1 :
メイク魂ななしさん :
03/01/29 17:20 ID:FMnC7RbN 安くていい化粧品スレで少し出ていて気になりました。 保存料についても、サイトによって手作り化粧品にも使われてて安心、とか 発ガン性が、とか色々わかれてます。 どの程度が許容範囲なのか、閾値は人によると思いますが、 ひとまず基本的なことから考えてみませんか。
2ゲト
3 :
メイク魂ななしさん :03/01/29 19:29 ID:KXC+BwVV
界面活性剤がはいってない化粧品ってほとんどなくて見つけるの大変!誰かいいの基礎であったらおせーてぇ。
資生堂のナチュラルズはどうなんだろ。 植物性の天然の界面活性剤使用とか書いてあったが。
5 :
メイク魂ななしさん :03/01/29 21:09 ID:LnYC+WhW
界面活性剤の(悪)影響自体は植物系だろうと合成だろうと 変わらないと思う。
6 :
メイク魂ななしさん :03/01/29 22:48 ID:5nAGxUGN
クレンジングするメイク系はともかく、基礎にはなるべく入ってないほうがいいですよね >合成界面活性剤 みなさん乳液などはどうされてますか?
7 :
メイク魂ななしさん :03/01/29 23:01 ID:2MfSF28M
乳液とゆうかクリームだけどサンダースとゆうのを一応界面活性剤入ってないから使用してる。 アクセーヌも界面活性剤フリーらしから今度サンプル貰ってみようと思う。でもこの間aminoってゆう基礎が界面活性剤フリー と書いてあったからサンプル貰って帰って成分本で観たらたくさん入ってたよ!なんでって感じ〜〜〜!
8 :
メイク魂ななしさん :03/01/29 23:21 ID:dz2jDVXo
そういえば、某スレで角質クリア成分についての論議が、むちゃくちゃな解釈のまま 終わってました。思い込みって恐ろしい・・。 界面活性剤についても、どういうもので何故よくないのかお勉強しないと、と思いました。 でも、界面活性剤を入れないで水と油を一緒にするにはどうするんだろう?圧力でかな? 分離しちゃうよね?他の技術があるのかな? 合成と天然ってどう肌に違いが出るのかな?だけど、マヨネーズは食べちゃうから体内に入ってるよね? 界面活性剤でのトラブルって実際に出た人いるの?どんなトラブルなのかな? 避けないとダメなもんなの?皆さんはどうして避けているの? 話は戻って、AHAやその他角質クリアの成分って似ているようでそれぞれ働き方が違うから どこにどのように働きかけるかちゃんと知りたいな。 思い付いた疑問を一気に書いてしまいました。スイマセン・・・。
9 :
メイク魂ななしさん :03/01/29 23:33 ID:5nAGxUGN
>7 >成分本 具体的に名前教えてもらえませんか? 一冊常備したいと思ってるんですが、どれにしたらいいやら。
10 :
メイク魂ななしさん :03/01/29 23:45 ID:BaXidoOw
私が持ってる本は情報センター出版局から出してる改訂版食品・化粧品危険度チェックブックって本です。合成か天然かとか結構詳しくでてるては思うけど・・・本屋にも他にありますよね。
水と油を界面活性剤なしで乳化させるのはグリセリンや粘土が あるよ。活性剤ほどは完全に混ざらないけどねー。 合成と天然の違いって私もよくわからないんだけど、 洗顔や乳液タイプの化粧品であれがちだったのは 一部のキツイ合成の活性剤のせいではないかとにらんでる。 私は合成日焼け止めは使わなくなって、 ベースメイクをねんどの日焼け止めに粉にしてみたけど、 あれしらずになってうれすい。 ただし持ちやテクスチャに関しては 合成のもの?と比べてはイケナイ。 クレンジングもほぼお湯であらかた落ちてしまうので なにはなくとも肌への優しさ重視の方だけお試しあれ。
12 :
メイク魂ななしさん :03/01/30 02:29 ID:vsmXKtLI
避ける前に勉強するのはイイ事ですね。わかってないのが一番恐い。良スレあげ。
13 :
メイク魂ななしさん :03/01/30 02:39 ID:U8dFO9GV
粘土の日焼け止め、消しゴムのカスみたいなのがモロモロ出て断念・・・
14 :
メイク魂ななしさん :03/01/30 02:57 ID:2uKTb0VH
オキシベンゾンあたりでググッてみると恐ろしいことが書いてあるけど 色んな化粧品に入ってるよね
15 :
メイク魂ななしさん :03/01/30 03:43 ID:r2V1ce1Y
「植物系だろうと合成だろうと」の並列は間違えたかも。 「植物系だろうと石油系だろうと、合成には変わりない」 が正しいかな?多分…。 大豆とかに含まれてる完璧な天然ものでない限り、恐らく大差ないのでは?まあ石油のほうが深刻なのかもしれないけども。 でも結局のところ、わたしは台所用洗剤にもシャンプー類にも 大して気を使っていないので、今更化粧品に気を使ったってどうなるものでも ない類の人間です。
16 :
↑ :03/01/30 03:46 ID:r2V1ce1Y
書き忘れました、5でした。
17 :
メイク魂ななしさん :03/01/30 04:44 ID:mrfmHElA
禿同。私も外食したりマック食べたりしてんのに今更化粧品だけに拘ってもね。W
18 :
メイク魂ななしさん :03/01/30 04:46 ID:nYlWOCrk
あ、でもここはお勉強の場だよね。お勉強はしたいから、あげ。
19 :
メイク魂ななしさん :03/01/30 10:11 ID:0I42netQ
太陽油脂のサイトに成分について少し載っているのですが、 あそこまで極端だと逆に辟易しますね・・・ 不精者だから多少の保存料は入っていたほうがいいかなって思うし。
>13 厚塗りしすぎだよー。 薄く塗れば大丈夫。
21 :
メイク魂ななしさん :03/01/30 14:29 ID:dzKM9mbh
PGよりはBGの方が安全?
22 :
メイク魂ななしさん :03/01/30 14:55 ID:B6mS272A
>>6 前はノエビア子会社のシンプスの乳液使ってた。
これも界面活性剤無添加で旧表示指定成分無添加だよ。
かなりのしっとり系乳液で肌に合ってたんだけど、
お値段が50mlで4000円くらいでちょいと高めなので
今はジプシー中。
界面活性剤無添加の乳液は安いのではなかなか無いよね。
乳液じゃないけどオルビスの美容液は界面活性剤無添加だけど
ジェルだからちょっとべたつくんだよね……。
23 :
メイク魂ななしさん :03/01/31 17:13 ID:ARzmDVId
あげ
24 :
メイク魂ななしさん :03/02/02 15:46 ID:NM8R//xm
もうネタ切れ?
mi
26 :
メイク魂ななしさん :03/02/03 01:27 ID:ABuBr9Ms
27 :
メイク魂ななしさん :03/02/03 02:12 ID:jr9AWFC4
成分を勉強するには肌の仕組みや、各メーカーの技術がわかってないと…。と思ったり。
28 :
メイク魂ななしさん :03/02/03 13:38 ID:dCFVjjtl
つまり基礎的な知識がイパーイないとこのスレに住まう資格なしと?
29 :
メイク魂ななしさん :03/02/03 13:40 ID:gmJ6A0QD
赤色102・106号と黄色4号と青色1号はやばいと学校でならったけど これらは食品にもはいってるから気をつけよう
30 :
メイク魂ななしさん :03/02/03 13:53 ID:MytRLyzU
今さらかもしれないけど・・・ 合成界面活性剤不使用、とか謳ってても、 成分よく見るとまさしくそれじゃん!っていうのあるよね。 だいたい、その説明では ヤシ油由来の・・・とか言ってるみたいだし。 私もかなり自然化粧品と呼ばれる化粧品の成分調べたけど、 本当に自然・・・と呼べるものって少ないと思う。
31 :
メイク魂ななしさん :03/02/03 13:54 ID:RONKBREO
>>29 どうやばいのか教えてください。
長期間使用するとこうなるとか、
子供にこんな影響が、とか。
32 :
メイク魂ななしさん :03/02/03 14:02 ID:YZssspDz
33 :
メイク魂ななしさん :03/02/03 14:07 ID:YZssspDz
化粧品でかぶれるのって大抵色素がらみだもんね、 自分の場合。髪の刺激もあるんだろうけど、大抵の チークつけると夕方にはもうかぶれが…
35 :
メイク魂ななしさん :03/02/03 21:54 ID:/8ptppJz
良スレだねぇ〜 私も一冊本を買ってお勉強します。 スキンケアもので着色料とか入ってるとナニユエ?とおもてしまう今日このごろ。
36 :
メイク魂ななしさん :03/02/04 00:36 ID:AHOjxank
>35
アロエなどの植物系は、「それっぽさ」を出すために香料・着色料
使っているみたいですね。正直余計・・・
色物についてはナチュラルコスメが手に入りにくいので、
下地でがっつりガードすることにして、あまり気にしていません。
かぶれにくい体質だからっていうのもありますけど。
>>1 さんの言う閾値って、そういうことですよね。
37 :
メイク魂ななしさん :03/02/04 00:37 ID:FtDZOceB
使わなければいいのでは?
着色料ついてた方が見栄えはいいけど、やっぱり恐いな。 今使ってる化粧水に黄色4号入ってるけど・・・
39 :
メイク魂ななしさん :03/02/04 01:05 ID:eixq6YJ6
くじら13号はどうですか?
40 :
メイク魂ななしさん :03/02/04 11:48 ID:cOMgSYxG
パラベンで何か起こった方いますか?パラベンが入ってなくても防腐は出来るのですか?
41 :
メイク魂ななしさん :03/02/04 12:49 ID:T3SCusRK
>40 パラベンでアレルギーが起こる人はそこそこいるんじゃないのかしら。 何しろ「表示指定成分」だったんですから。 正確な副作用はぐぐってみるとよろし。 パラベン以外の防腐剤ではフェノキエタノールがあるね。 防腐効果を上げる為にパラベンと一緒に入ってたりするけど、 これ単品でも防腐はできるから「ノンパラベン」の製品には 大抵これが入っているね。 でも、パラベンの方が防腐効果が強いから入れるのは少量ですむけど、 フェノキエタノールだけだとパラベンより 多めに入れなければいけないらしいから フェノキエタノールだけで防腐するのが本当に安全性高いのか 疑問視されているという話も聞くよ。
42 :
メイク魂ななしさん :03/02/04 12:54 ID:LPEX7AGG
何で基礎化粧品に着色料がいるんだろうね。 効果があればいいだけの話なのに。
>34タン ブラシを疑ってみては?
マックでアイスティ飲んだら、レモン果汁の成分表示に「パラベン」って 書いてあったよ。経口摂取しまくりだ。
45 :
メイク魂ななしさん :03/02/04 16:27 ID:xFnG0uNM
レモン果汁に…。どうでも良くなって来ますね。
46 :
メイク魂ななしさん :03/02/04 22:22 ID:ev50fWLK
>44 一瞬ワロタけど怖い。 パラベンとかの石油由来の成分って精製されているから大丈夫って 言いますけど、高い化粧品ならともかく、チープ系だと心配になりませんか? あんまり質のいいものじゃないのかな、って
47 :
メイク魂ななしさん :03/02/05 13:25 ID:DHiSp5TJ
某スレでプロピレングリコールがあまり良くないって見てチョト不安。 今使ってる化粧水に偶然入ってて…でも一番肌に合う化粧水なんだよなぁ。 特に問題が無かったら心配する必要はないんでしょうか? 成分の問題はある程度はしょうがないんでしょうけどねぇ…
48 :
メイク魂ななしさん :03/02/05 15:20 ID:vh1wyOMx
連用による皮膚刺激は有り得るみたいだよね。指定成分だし。でも、浸透は高まる成分だよ。
49 :
メイク魂ななしさん :03/02/05 16:10 ID:o/CwOd4o
すべての人に安全なものはない。 ここで界面活性剤は怖いとほざくアフォは 外食なんかするな。 化粧品つけるな。 すべての物を自分で原料から揃え、食物も自給しろ。 天然安全、合成安全じゃないなんてステレオタイプなことは言うな。
50 :
メイク魂ななしさん :03/02/05 16:18 ID:gXFacq61
ココは勉強したり、知ろうとするスレだからさ。不満なら使わなければ良いのはわかってるさ。
51 :
メイク魂ななしさん :03/02/05 17:31 ID:OUBmxqcd
天然・食べられる成分≠肌にも安全な成分 ではないからねえ。 光毒性のあるものだって肌に悪いといえば悪いし。
勉強するスレは良いけど、本当に未の安全を考えるなら、 本なりで勉強して、それでもわからなければ質問も良いけど 丸投げ教えてチャンはウザイ
53 :
メイク魂ななしさん :03/02/05 19:15 ID:Q7eAxZhg
同意。自分である程度まで調べる事は出来るはずだね。あれ?じゃ、このスレの意味は?
そんなこといったら板の殆どのスレは意味ないわけだ。 一度気にしてしまってから、なんにでも入ってるから 気にしないって開き直るのもなんか違う気するし、 パラベンとかとか気になる添加物もそうだけど、 外食もジャンクフードも含めて、 私は避けれる選択肢があればできるだけさける。 (確立割合の問題)そんな感じのスタンス。 あまり気になってもストレスたまるし。 前、Yahooかなんかの化粧品系掲示板で 同じようにパラベンの危険性の話になって、 まあ、アレルギーとかでなければそんなに気にすることもないと 個人的には思うけどね〜みたいなレス書いたら、 ものすごい勢いで、アトピーとかには成分一つで大変なことなのに、 鵜呑みにしたらどうするのよ! うかつなことは無責任に掲示板に流すものではない!と ものすごい勢いで叱られた。 しかも丁寧な(だけど感情的)ものすごい長文で 重箱の隅つつくような非難のされかたするから怖かった。
55 :
メイク魂ななしさん :03/02/06 00:31 ID:tcssXMdP
ファンデやチークなどのお粉は「割れやすい」ほうが肌にやさしいって聞きました 落っことして衝撃あたえてみないとわからないのが玉にキズかな・・・ っていうかわざわざ落としてたしかめてみることできないけど、たまたまセザンヌのアイシャドー落っことしたらヒビはいった 安いもののほうが安全なのかな
56 :
メイク魂ななしさん :03/02/06 03:44 ID:p+AEeO8T
>>55 精製度については分からないけど。
安い化粧品の方が原料がシンプルで全成分が見やすくて良い。
あんまりわけわからないものが入っていない分
チープの方が安心感はあるかも。私は。
57 :
メイク魂ななしさん :03/02/06 13:57 ID:GkwevOXm
>55 >ファンデやチークなどのお粉は「割れやすい」ほうが肌にやさしいって聞きました 初めて聞いた。ファンでは油分の配合量かなと思っていたが。 前に、にきび肌用ファンで買ったとき、BAさんがこのファンデ割れやすいんですよ といっていたの思い出すました
58 :
57 :03/02/06 18:23 ID:2oILtRqs
×ファンで ○ファンデ
59 :
メイク魂ななしさん :03/02/06 22:07 ID:QykB0jh8
プレスしない湿式製法だとアルコールやオイルが配合されてない事が多いみたいだ。
60 :
世直し一揆 :03/02/06 22:40 ID:GzMqTYZq
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され るな!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い) ●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心) ●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に はたいてい、内面的・実質的に負けている) ●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本 の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる) ●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗) ●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、 世間体命) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度 も言ってキモイ) ●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は 個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬 する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男 前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
61 :
メイク魂ななしさん :03/02/09 00:17 ID:41TU0nIp
スレの趣旨からはズレるんだけど、Sティのマスカラの成分の「イカスミ」 にはちと引いてしまった。
63 :
メイク魂ななしさん :03/02/12 16:03 ID:f0XtbZJe
>62 ワロタ。匂わない? 自然派化粧品スレに出てましたけど、色は虫とか色々なものから とっているみたいですね。 しかし手持ちのを見ると赤000、青000ばっかり…
64 :
メイク魂ななしさん :03/02/12 21:02 ID:iMofA/EE
ノンアルコールと書いてある美容液(セザンヌ)を買いました。 その成分表示には「セテアリルアルコール」とあります。 検索して見てもよくわからないのですが、英語ではCetearyl alcoholだそうで、 これってアルコールの一種なんじゃないかなあ? どう思います?
65 :
メイク魂ななしさん :03/02/12 21:02 ID:iMofA/EE
>>64 続き。
使い心地はすごく良く、アルコール感はありません。
>>64 そうそう。私もエタノールがだめで、成分確かめて買うんだけど
アルコールフリーをうたっている商品にも
ベヘニルアルコールとかバチルアルコールとかいう物質が入っていますよね。
違いが良く分からない…
67 :
メイク魂ななしさん :03/02/12 21:37 ID:kpJKZrUj
おそらくアルコールになんらかの物質が結合してるんでは? 「アルコール」そのものではないって事だと。 グリセリンもアルコールの仲間だしね。
68 :
文系だが :03/02/13 00:20 ID:N5Lnjoeh
>>67 その説明
ちょっと違うと思う。
アルコールって炭化水素基に水酸基が
くっついた炭素化合物の総称なんじゃなかった?
69 :
メイク魂ななしさん :03/02/14 20:13 ID:fCS0Frpn
化粧品にエタノールを入れるメリットはなんなの?
70 :
メイク魂ななしさん :03/02/14 20:17 ID:BnAsV9FV
パラベンは大丈夫だけど、アルコールのはピリピリくる。 というか、パラベン入ってないのって、雑菌とか混入したら もっと恐い気がする…大丈夫なのかな?
防腐目的があるんじゃないかと思う。 アスカなんか防腐剤は使ってませんとか言っているけど 全成分を見たらエタノールを使ってる。 成分の二番目に書いてある商品もあるし 使わずに放置していたらかなりアルコール臭くなっていたよ。
72 :
:03/02/14 20:40 ID:CFeHfBfc
他はとにかく トリエタノールアミン入りだけは避けてる
73 :
メイク魂ななしさん :03/02/15 09:39 ID:+kqV0gVk
たとえ肌に違和感を感じなくてもこれだけはやめとけ!ってのある?
74 :
メイク魂ななしさん :03/02/15 13:01 ID:Hmc6P1ep
75 :
メイク魂ななしさん :03/02/15 13:42 ID:STjlveCh
5月にどっかの団体が中立的な成分データベースを作るらしいよ。
>>69-71 期限を切っていなければ、パラベンは入っている。
表記されていないのは、原料段階で入っているから。
化粧品に含まれる濃度のエタノールではパラベンの代わりにはならない。
収斂作用など以外でエタノールに期待されるのは、保湿剤に多用される
多価アルコールと同じようにパラベンの防腐殺菌効果を著しく増大させるから。
>75
いいねえ。
>76 パラベンフリー商品にはフェノキシエタノールで代用じゃなかったか? もちろん殺菌力弱いからタプーリとね
>>77 パラベンフリーとわざわざ謳ってあるのは、フェノキシ代用ってのが多いみたいだね。
フェノキシしか使ってないといいながら、実はパラベンもサブマリンだったりするのもあるらしいし。
パラベンと表記していない物が全てフェノキシ代用って事はないでしょ。相性もあるし。
もちろんパラベンもノニオン系界面活性剤やなんかとは相性悪いみたいだから
使いたくても使えない場合もあるだろうけど。
とくに
>>71 に出てるアスカなんかはパラベンの変わりにフェノキシってのは、
そうだったら大笑いだけどね。キャリーオバーはパラベンより強烈なのも添加の可能性がある罠。
79 :
メイク魂ななしさん :03/02/17 21:01 ID:I95gIfBb
ココイルグリシンKと、ココイルグルタミン酸Kは同じもの?
80 :
メイク魂ななしさん :03/02/17 23:12 ID:pa8zukE8
>79 同系列のアミノ酸系界面活性剤ではあるけど、 グリシンとグルタミン酸は違う。
81 :
メイク魂ななしさん :03/02/17 23:39 ID:n2V09/hj
>80タン レスありがとう。やっぱ界面活性剤なんだ・・ 界面でない洗浄成分だと思ってた。 グルタミン酸の方が高級(?)なんですか? 高い化粧品の方に入ってたから勝手に予想しただけだけどw
82 :
メイク魂ななしさん :03/02/18 14:27 ID:DcgrBh1I
>81 界面活性のない洗浄成分ってあるんだっけ? 界面活性がない場合、水や油で溶かして、物理的に拭き取る とかしかないと思う。
>78 結局完成品メーカーがパラベン入れてなくとも 原料段階で入ってる場合もあるしね。
原料生産も自社でやらないかぎり、完全パラベンフリーは ムリだと思うよ。そうでないと、原料の保存とか流通ができなくなるし。
>>83 それがキャリーオーバー。
水分が多い物質中の微生物コントロールは難しい。
良く平気で防腐剤無添加で安心。とか宣伝できるもんだ。
自分で漬物を漬けているとつくづくそう思う(ゥ。
86 :
メイク魂ななしさん :03/02/24 13:59 ID:x+G0P0rW
レチノール配合のクレンジングってどうなんだろう? 確か、皮膚の薄い人は避けた方が無難ってどこかのスレで話題だったんだけど。 洗い流す分だったら平気なのかな?
87 :
メイク魂ななしさん :03/02/27 05:13 ID:LIiccFWS
88 :
メイク魂ななしさん :03/03/01 18:31 ID:9tent0zT
見てみたけど、説明不足でよくわからなかったのですが・・・。
89 :
メイク魂ななしさん :03/03/07 20:04 ID:XlSleUcq
合成界面活性剤無添加のファンデって、 必ずパラベンか紫外線吸収剤が入っている。 指定成分無添加のファンデは、合成界面活性剤が入っている。 合成界面活性剤無添加をとるか、指定成分無添加をとるかで悩む。 合成界面活性剤無添加で、指定成分無添加、 紫外線吸収剤無添加のファンデにお目にかかりたいものだ。 コーセーのデリカーヌピュアレンスは、理想だったけど、 付け心地が厚ぼったく、色が黄味系で合わず残念。 あーあ、どこかに夢のファンデないかな。
90 :
メイク魂ななしさん :03/03/10 14:19 ID:wZtRV++u
>>75 いいね、そういうデータベースが見たい。
今持ってるのは「化粧品毒性判定事典」ってやつ。
法定色素まで含めると3000ちょっとの成分名と用途が
50音順の事典になってて、それぞれの毒性が採点してある。
書いた人の主張もあって、合成界面活性剤、シリコン、合成樹脂、
紫外線吸収剤にあたる成分は軒並み毒性が高くなっているけど、
成分の効用(「肌を引き締めます」など)しか
羅列してないものに比べても格段にわかりやすい。
91 :
メイク魂ななしさん :03/03/10 16:29 ID:tcF9bIXh
コウジ酸の発がん性について盛り上がってますな。
92 :
メイク魂ななしさん :03/03/11 09:38 ID:jIN9Or9H
しかしふと思うけど美白成分って問題になる事多いね。 プラセンタといい、今回のコウジ酸といい。 ビタミンCもちょっと問題になったしね。<光反応
美白ってのは、ぶっちゃけメラニン色素を破壊するわけだから、 細胞を攻撃しているのと同じだよね。 てことは、定期的に細胞を攻撃すると、ノーマルなターンオーバー以上に 再生するわけだから、細胞の再生能力が狂う確立も増す訳で… てことは、ガン細胞になる確立が増す訳で… うわぁ…
メラニンの黒化自体が紫外線から肌を守るために起こってる ことなんだから、むやみに、それを邪魔するのもよくなさそう。 白人のほうが皮膚ガン率は高いらしいし。 むやみに美白するより、紫外線防止に気をつけたほうがいいかもな・・・
95 :
メイク魂ななしさん :03/03/17 16:56 ID:EQzNwJvN
>>94 オゾン層の破壊で紫外線の毒性も高くなってるし
紫外線防止は必須だね。
その上で必要があれば美白、というのが良さそう。
その前に紫外線防止用の日焼け止めにも気を使わなきゃいけないわけだが。
市販の日焼け止めで「紫外線吸収剤不使用」と書いて無い日焼け止めは
まず「紫外線吸収剤」を使っていると考えた方が良いのかね?
あれって発癌性があったはずだが。
美白成分でも発癌性。紫外線防止成分でも発癌性。
厳しい世の中だ。
96 :
メイク魂ななしさん :03/03/17 20:15 ID:7yTHJW8A
97 :
メイク魂ななしさん :03/03/17 21:36 ID:km+TwNjm
市販の基礎化粧品は使ってないのですが、化粧はしたくて。 合成界面活性剤不使用と書いてあった、「ははぎく」の水おしろいを買いました。 中身が「水、BG、カオリン、グリセリン、タルク、酸化チタン、マイカ、カミツレエキス、 シリカ、酸化鉄、メチルパラベン」とあったのですが、塗るとラメのようなキラキラした ものが見えるのです。これは何でしょうか? 安心そうだと思い買ったのですが、肌に優しそうですか?
あと石鹸洗顔で落ちそうでしょうか?
>97 キラキラするのは「マイカ」ですね。雲母の粉です。 お肌にはやさしいと思いますが、乾燥する肌の人の場合、 カオリンやタルクに皮脂が吸収されすぎてしまい、カサカサ するかもです。シリコン系原料含まれてないんで、石けんで 流せますが、水には弱いです。
100ゲッツ
>99 マイカって何か口紅でよく見ます。 あれからよく見たらパールの輝きって書いてました。それが雲母ってものなんですね? 乾燥肌なので今もちょっと調子悪いのですが、乾燥対策しながら使ってみようと思います。 汗に弱いのはこれからの時期はげそうですが、肌にまだ優しいのなら我慢します。 はじめてのメーカーなので不安があったのですが、教えてもらえてスッキリしました。 ありがとうございます!
102 :
メイク魂ななしさん :03/03/24 18:20 ID:u4LCQcQh
プロビレングリコールはクルマのラジエーター液として売ってるけど それの取り扱い注意に 「直に触れると皮膚ガンなどになる可能性もありますので、 絶対に触らないで下さい」 とか書いてあるから恐い。 そんなものが薄まっているとは言えど使うのは嫌だ・・・・・・。 個人的な意見だけど。
103 :
メイク魂ななしさん :03/03/24 21:53 ID:CKGPglt5
荒れ性用花梨の化粧水 全成分:クインシードエキス、アルコール、水酸化カリウム、グリセリン 開封後でも5年持つって事だけど・・・・アルコールが強いと持つのかな。 それと、これってアルカリ性の化粧水ですよね。 よく石鹸洗顔のあとに、お肌を弱酸性に戻すために弱酸性の化粧水を つけるとか聞くけど、これをつけたら、更にアルカリになってしまうのかな。 それとも健康な肌は放っておいても自分で弱酸性に戻るから気にしなくていいのだろうか。 これにクエン酸を入れていいと思いますか。
>101 肌にやさしい、と言うよりも可も無く不可も無くってことだと
>30さんが少し話題に出されてる事、教えて下さい。 植物由来の・・と書いてある界面活性剤は≒合成界面活性剤なんですか? 表示指定成分ではないものは本にも載ってないし、よくわからなくて。 バイオ21の「ちゅらら」というふき取りのクレンジングローションの小さいのを 買ったのですが。 表示指定成分無使用。全成分表示してて、 パパイン酵素 プロテアーゼ酵素 リパーゼ酵素 海塩 ヤシ脂肪酸(ヤシから得られる界面活性剤) (C-12-14)パレス-7・(C-12-14)パレス-12(ヤシ油パーム油由来の界面活性剤) BG という事で、界面活性剤を使用してるが生分解性が高い・・とか書いてました。 ヤシの実洗剤みたいイメージですが、これって優しくはないの? 振っても泡立たなかったんですけど。 よくクレンジングは肌に残ってバリアを壊す・・といった事を聞きますが (それが心配なんですが)これを使っても同じ事ですか? 酵素が入ってるから使用推奨期限が半年後になってるみたいですが。 翌朝までうるおう・・ヤツはよくないの?
>103 それはアルカリ性の成分で古い角質を溶かしてツルツルにする という処方なので、クエン酸入れると中和されちゃって意味ないです。
>105 30ではありませんが・・・。 植物由来成分から合成界面活性剤を作ってます。 >ヤシの実洗剤みたいイメージですが、これって優しくはないの? ヤシの実洗剤も立派な合成洗剤です。 ちっとも優しくないです。
>>107 >>植物由来成分から合成界面活性剤を作ってます
あぁ〜やっぱり合成なんですね。。優しい訳ないんですね。
無添加や自然派に引っかかるのと一緒ですね。
教えてくれてありがとう!!やっぱ石鹸にしときます。
けど石鹸も色々ありますね。持ってた墨石鹸調べていったら
非イオン系界面活性剤が入ってた。
石鹸じゃないくせに石鹸の形したもの、作らないでほしい。。
カリ石鹸素地・・とか
石鹸素地・・とか、そゆのは結局、合成?
カリ石鹸素地は液体石けんの元で、石鹸素地は固形用、 ナトリウム石けんの事だと思います。
>>109 そーなのですか。じゃあ素地以外に書かれてるもので
石鹸か合成かを見ればいいんですね。わかりました。ありがとうです。
なんで合成だと優しくないの? 自然の物だって十分優しくないと思うが。
>111 宗教といっしょ 信者に何でといっても仕方ない
113 :
メイク魂ななしさん :03/04/02 16:38 ID:7gGfNzgS
age
>>111 合成界面活性剤が避けられることが多いのは
確か本来守るべき皮膚のバリアゾーンを破って浸食する作用が
強いから、って聞いた。
あとは「石油から作られた」って半ば煽りイメージで
避けられてる場合もあるんじゃないですか。
あと発ガン物質だってのも読んだ記憶もある。
エデト酸が入っているものが駄目です。 のどが痛くなったり、せき込んだり。 はぁ、不便。。。 そう言えば、昔「危ない化粧品」って有名な本がなかったけ? あれでは化粧はしない方がいいけど、もしするならできるだけ安いものを、 とあったような。
>115 その本持っています。 もう一回読み返してみますね。
118 :
びご〜ん :03/04/05 22:23 ID:f6KAPBJL
いよいよポーラビゴーンの どんとごーとぅーざこすめかうんたーういずあうとみーの 日本語版が出版されました!(ワ〜!!!パチパチッ) ドメブラがほとんど紹介されてない、 日本で購入できないものが多い、とかで 買う気にはなれませんが(2800円くらいした) このスレに興味がある方は必見どえす! 早速立ち読みしてみましたが、自然派のオーブリーはけっこう けちょんけちょうにされてましたよ。 危ない化粧品みたいに電波ではなく、 日本の雑誌みたくスポンサーにこびをうることもない。 斉藤ババァはこうはなれないだろうなぁ。 ていうか日本ではこういう本出せないんだろうなぁ。
119 :
メイク魂ななしさん :03/04/05 22:27 ID:f6KAPBJL
「買ってはいけない」スレ荒れてるねぇ。 企業告発っぽい内容なのを差っぴいて読めば、それなりにいい本だとは思う。 私の場合肌がやたら敏感だから、あの本読まなくても、 自分にとって駄目なブランドと、ましなブランドがすぐ分かってしまう とっても便利な肌なんだ罠w
昔ながらのコールドクリームは安全って読んだんですけど、 ポンズにせよちふれにせよ、洗い流せるのとふき取りと2種類あって どちらも化粧水で拭いても洗い流してもいいとあって、成分的に 違いがあるのかなーと思うんです。 ふき取りの方に油分増やしただけで、たいして違いなかったらイヤ だと思って。 成分表のどこを読んだらわかりますか?
>>121 「昔ながらのコールドクリームは安全」の根拠を書かねば
レスのつけようもないような?
あ、ごめんなさい。ウォッシャブルタイプのものではなく、 ふき取ってその後洗顔が必要なものです。界面活性剤が 全く入ってないコールドクリームを探してるのですが、、、 説明下手ですみません。
DHCのクレンジングオイルから広がったタイプ、 つまり、オイルなのに水を混ぜると乳化してそのまま流せるものは 多量の界面活性剤を必要としている、とは読んだ事があります。 詳しくないのですいません。
昔のコールドクリームって、鉱物油の精製が悪くて
かぶれを起こす人も少なくなかったらしいじゃない?
そういう意味では、安全とは言いがたいので、
>>121 が何をもって「安全」といっているのかによって
話は変わると思うのです。
>>124 がおっしゃるように、界面活性剤の有無を聞きたいのかな?
126 :
125 :03/04/07 18:07 ID:DDvK3sbR
127 :
メイク魂ななしさん :03/04/07 20:22 ID:/zBt8s3l
買おうかなと思っていた日焼け止めに、酸化亜鉛(ZINC OXIDE) が入ってるんだけど、 酸化亜鉛って安全性は大丈夫なの?
界面活性剤が入ってないコールドクリームといえば ミナエを思い出すが・・・ (使用感のあまりの悪さに挫折した。)
>124 そうなんです。今のはみなそうだから買ってないのですけど、本で コールドクリームはかえって安全と読んだものでお聞きしたのです。 >125 精製具合ですか。その点改良されて肌に残らず安心なのって ないのでしょうか。
私も心配なので、洗い流すタイプのクレンジングは使っていません。 一番肌に悪そうですよね。 コールドクリームや、拭き取りタイプをジプシーしています。 本当は安くて純粋なオリーブオイル(日本製薬?)等がいいんでしょうけど。
洗い流すタイプのクレンジングオイル、一度使ってみたけど 私は肌の調子が悪くなってしまったのですぐ使用を止めました。 (敏感肌でアルコール等もダメなタイプです) 界面活性剤入りじゃなくても、オイルは肌に残って酸化するとトラブルの原因になるよね。 結局、きれいに落とすためには界面活性剤で洗顔することになるんじゃない? 何にしても肌に残さないことが肝心かな?
コメント下さったみなさんありがとうございます。 >128 今日改めて本買ってみたら、「けん化法」でできた、 無水型コールドクリームと書いてありました。 ミナエというのを見てみたら「無水」とあり、これの事のようです。 (使い心地は悪いようですね) 教えて頂いてありがとうございました! >130>131 私もオリーブオイルも使ってたんですよね。 ちょっとでもよさそうなものを使いたいですよね。
水と油がよく混ざるというのは、洗剤と同じ原理。 だから水できれいに流せるクレンジングオイルには 界面活性剤が、今までになくイパーイ入っているそうな。
よく合成界面活性剤はイクナイ、天然ならイイ! っていうヤシいるけどなんで? それこそ石けんなんて天然物でもなんでもないじゃん。
天然だから石鹸を使っている訳ではないです。
137 :
136 :03/04/09 08:50 ID:TLOQMfVI
あ、もちろん石けんも界面活性剤ですよね。 これらのサイトで問題視されているのは、 合成界面活性剤(=石油由来のもの?)のようです。
138 :
山崎渉 :03/04/17 10:58 ID:ItA8/H/g
(^^)
139 :
メイク魂ななしさん :03/04/17 11:01 ID:ARTPW0Mi
じゃあ、クリームタイプのクレンジングも洗い流しより ふき取りがイイのかなあ・・・。 オイルより肌の調子はいいんだけど。
140 :
メイク魂ななしさん :03/04/17 11:04 ID:2r96Wncf
シリコン(ジメチコン)などが使われた美容液やファンデって 結構ありますが、シリコンは合成界面活性剤でないと 落ちないと聞きました。ってことは、オイルと石鹸でメイクを 落としても、 合成界面活性剤が使われていないコールドクリームなんかでも、 シリコンは落ちないってことなんでしょうか?
141 :
山崎渉 :03/04/20 05:21 ID:1Grxnlcx
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
勉強保守
143 :
メイク魂ななしさん :03/04/28 13:22 ID:+CLo/J8v
>>140 コールドじゃないと落ちないというメーカーもあるし、
シリコンが入ってる商品でも例えば石鹸だけで落ちますというメーカーもある。
含まれている分量にもよるんだろうが、何がほんと?と思う今日この頃。
144 :
山崎渉 :03/05/13 21:00 ID:8VewtrXQ
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
(^^)
(^^)
(^^)
149 :
メイク魂ななしさん :03/05/14 15:14 ID:e5OSBfP3
age
150 :
メイク魂ななしさん :03/05/16 11:09 ID:MiUaMfWx
あげ
151 :
メイク魂ななしさん :03/05/18 17:53 ID:U+y0q5ah
age
152 :
メイク魂ななしさん :03/05/19 03:57 ID:ti2sRr0N
>>72 時間なくてしょうがないからボディショップでてきとうに買った洗顔フォーム
にトリエタノールアミン入ってた・・・
なんかにおいもきつすぎるし使うのやめようかな・・・
ついでにそこにあったハンドソープ何気に見たらそこにも入ってた・・
それってそんなに悪いやつなの?
つーか気に入って使ってた化粧水見たら青色1号・・化粧水に色入れなくていいって・・・
寝る・・
153 :
メイク魂ななしさん :03/05/19 08:13 ID:8eN54p9O
>89 オソレスですが。 SANAのナチュラルリソースの パウダーファンデとプレストパウダーは 合成界面活性剤・紫外線吸収剤・表示指定成分無添加だったような。 あとオードレマンとかロゴナとかのパウダー系。 自分で調べただけなので、間違っているかもしれませんが。
成分も大事だけど、使い方も大事だなあと思う 今日この頃。
155 :
メイク魂ななしさん :03/05/19 20:55 ID:RHL6wvHP
ファンデとか基礎とか、 合成界面活性剤不使用・・って、植物由来の界面活性剤使用なんじゃないの? と不安がよぎるのですが、どうですかー?
156 :
メイク魂ななしさん :03/05/19 23:10 ID:ti2sRr0N
ファンケルも石油系界面活性剤を使用してないけど 石油系じゃないのは使ってるってことでいいの。 てゆうか石油っつったってもともと古代の植物が由来なんだから同じじゃねーか! ・・・とか、最近なにがなんだかわけわからん。くなってきて なんかどうでもよくなってきた
157 :
メイク魂ななしさん :03/05/20 00:58 ID:geU+lGjC
界面活性剤を石鹸と非石鹸系(ちまたで合成界面活性剤といわれるもの) にわけるのは科学的には何の根拠もないのだそうです。 いわくその区別は「社会的なもの」。 ネットの上のせっけんシャンプー等の議論の分析(藁なんかも書いてあって おすすめ↓amazonとかでまだ買えます。 大矢勝「合成洗剤は本当に有害なのか?」 でも、化粧品の中に必要以上に強い界面活性剤や 肌には何の役にも立たない成分が入っていたり するのは多分本当なんだと思う。 だけど使う側が「何が適量か」を判断するのは、 ほとんど不可能だと思うと鬱。
亀ですが 118に書いてあるポーラ・ビゴーンの本よみました。 少なくともオーブリーには まったく興味がなくなった。
>>158 おお、お仲間が。
私も、あの本を読んで最近少々目からウロコ状態。
今気になってるのは、UVカット成分。
あそこには、二酸化チタン・アボベンゾン・酸化亜鉛の三つのどれかが
含まれていないものはダメって書かれていたけれど。
それらは、結局ノンケミカルということなんでしょうか?
成分のことはあんまり考えずにコスメ買ってたな〜と反省。
なぜ自分の毛穴が小さくならないか、わかった気がする。
でも、あの本の信憑性は?と思うときりがないけど・・・
160 :
山崎渉 :03/05/22 01:02 ID:+j4dxwDi
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
161 :
メイク魂ななしさん :03/05/23 14:25 ID:+38o/4Mw
>158 これからオーブリーを使おうかな、と思っていたんですが その本にはどんな感じに書かれていたのですか? ぜひ教えてくださいませー。
>159 アボベンゾンはケミカルです。 二酸化チタンと酸化亜鉛はノンケミな紫外線反射剤。 アメリカではPA表記がないから、成分で判断しないといけないけど、 日本ではPA表記を参考にすればいいと思うよ。 要は紫外線A派を防ぐ成分が入っているものを使えということでしょう。 尚、アメリカでは認可されてないんで配合できないんだけど 日本で売られているロレアル系の日焼け止めに配合されている メギゾリルSXとSLは紫外線A派もちゃんとカットしてくれる優秀成分です。 ポーラさんはアロマもの、自然派ものはケチョンケチョンですよね。 でも、実際のところ精油や天然成分の効果ってまだ完全に 解明されてない部分もあるから、それほど鵜呑みにすることはないと思う。
163 :
メイク魂ななしさん :03/05/23 23:42 ID:FaGFUl8d
>161 ・石油化学製品がすべて粗悪で 植物はすべてよいというような考え方は無知。 →ポーラは植物エキスの刺激性を指摘。 ・成分表示をすべて明らかにはしていない。 簡単にいえばこういう論点のようです。 オーブリーに対する評価だけに限らず、例えば彼女は ・商品の効能書きなどに示された働きが本当にある 成分が入っているか。 (例)この商品はシワにきくというけど、そんな働きを する成分はなく、ただの保湿剤である。 ・値段が中身とみあっているか。 ・・等といったことを評価の基準にしていて、 必要なところはそれなりに科学的なデータを チェックして書いているのがよいのでは。
164 :
メイク魂ななしさん :03/05/24 00:46 ID:9u6m0deS
>163 そうそう。 メラニンの発生を防ぎ、しみそばかすを出来にくくします・・ 美白っぽいパッケージによくある台詞だけど、 全然意味なさそ。
165 :
161 :03/05/24 08:03 ID:oQJZVvcN
>163 レスありがとうございます。 こういう本は偏った考えのものが多いんでちょっと 苦手だったんですが、私も普段から気になっていることに関して 書かれているようなので気になりますた。自分で買って読んでみます。
166 :
メイク魂ななしさん :03/05/25 02:49 ID:U7cTzHwk
化粧品成分用語辞典、中央書院のを持っている方教えてくださいな。 良いことも悪いことも公正に書いてあるかんじですか? 本屋においてないから、アマゾンか取り寄せで買いたいので。 フレグランスジャーナル社のも気になる。 荒れたり湿疹できた化粧品の名前を入力すると、アレルゲンとして 怪しい成分をはじきだしてくれる、そんなサイト誰か作ってくれろー。 膨大なデータベースが必要だと思うけど。
167 :
メイク魂ななしさん :03/05/25 09:54 ID:OST+4SjQ
友人に、タバコ吸ってるくせに最近になって化粧品の界面活性剤だとか 合成色素を以上に気にしだした人がいるんですけど タバコとそういう化粧品の成分ってどっちのほうが有害なんでしょうか
168 :
159 :03/05/25 17:20 ID:iVhYIoCd
>>161 アボベンゾンはケミカルなんですか。紫外線吸収剤、っていうので
一応検索はしてみてたんですが・・・
確かに、UVカットに関しては各国で認可されてるものが違うので
一概に言えないとポーラの本にも書いてありました。
いろいろ参考になりました!ありがとうございました。
ポーラの本に関しては、私は163さんと同じように思って読んでいます。
合成がダメとか自然がダメとかいうスタンスじゃなくて、
自分がお金払って使うコスメにその効能が期待できるのかどうか、
そこのところの情報があの本で少しは得られた感じがします。
とにかく今まで知識が無かったせいか、イントロ部分を読むだけで
飽きないです。
169 :
159 :03/05/25 17:22 ID:iVhYIoCd
171 :
メイク魂ななしさん :03/05/26 15:43 ID:w7wBvZbi
>167 それはもちろん煙草でしょう!煙草やめたらお肌きれいになるかもよ。煙草産業からは税金ががっぽりとれるからどこの国も規制が甘いけどガンになる確立は数十倍になるんだよー!みんなやめよー!
172 :
メイク魂ななしさん :03/05/27 08:20 ID:Rc9P8vSD
誰かBHTという成分のこと詳しい人いませんか? お気に入りのファンデに含まれているのでショック 浴用石鹸にもたまに含まれているのがあります 酸化防止のためだと思いますが 発ガン性があるんですよね 石鹸ならすぐに落とすからまだ大丈夫のような気がするけど ファンデなんて半日つけてるから・・・ こういうのはやっぱり使わないほうがいい?
173 :
山崎渉 :03/05/28 15:44 ID:3HaLuMU0
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
174 :
メイク魂ななしさん :03/05/28 22:56 ID:zBDy+7UQ
>172 詳しくないがレスつかないようなので。 BHTって旧表示指定成分じゃなかったっけ? 合う合わないは個人差あるし、専門家でもないので気になるなら使わない方がいいかと。 悩むのは肌にイクナイ。 下がりすぎage
175 :
メイク魂ななしさん :03/05/28 23:07 ID:JSi2LKdy
>>167 だから煙草吸ってる人って頭悪いのよねぇ
>>166 化粧品成分用語辞典、持ってますが成分の悪い面はあまり書いてないよ。
企業にとって都合の悪い事はあまり書かれていない感じ。
化粧品に使われている成分の効果が知りたい人向けだね、これは。
177 :
メイク魂ななしさん :03/05/29 00:19 ID:8kVbaj9L
>175 ○○の人・・ってひとくくり思考する人は頭が悪い
178 :
メイク魂ななしさん :03/05/29 00:36 ID:/YrDjNQm
BHTはあまりよくないと思います。 私も苦手で、多く入っているものは反応が出ます。 花王は得意ですよね。。。ライズの日焼け止めだめでした。 安い酸化防止剤らしいのですが… 高級化粧品にも使われているので不安です。 私もできるだけBHTは入っていないものを選んでいます。 発がん性あり&口に入るとコレステロール上昇、突然変な行動を起こすなど… BHT=ジブチルヒドロキシトルエンです。 詳しくはネットで調べてくださいね。
179 :
メイク魂ななしさん :03/05/29 01:43 ID:qf9picv9
>>176 レスありがとうございました。ついでにもう少し教えてください。
アレルギーを起こす可能性がある、位は書いてあるのでしょうか。
>>178 突然変な行動を起こす・・・にちょっと笑ってしまいました。
不謹慎でごめんなさい。でも、笑える。
180 :
メイク魂ななしさん :03/05/29 11:00 ID:cEy0Pvee
>>178 そうなんです。ソフィーナ(花王)に入ってるんです
やっぱりやめたほうがいいですね。
でも、発癌物質だとわかってて配合するメーカって一体・・・
>180 結局、配合限度が決められてて安全な範囲で配合してるから OKってことでしょ。肌から吸収される量は本当に微々たるものだし。 化粧品のイクナイ成分って ・かぶれとか刺激を起こす危険性がある ・長期、大量に摂取すると発がん性がある の2種類があるけど・・・ ちなみに、私は後者はほとんど気にしてません。
182 :
メイク魂ななしさん :03/05/29 15:49 ID:14WDZEdg
178です。
よかったら成分を検索する参考にしてください。
http://www.topworld.ne.jp/tc/merkmal/m/paper/sitei_.html#ト BHT ジブチルヒドロキシトルエン
皮膚炎、過敏症を生じる。飲み下すと血清コレステロール上昇。
異常行動を起こす。発ガン性の疑い。変異原性がある。
体重低下、脱毛が報告されている。
異常行動…私も笑いました。
でもそれだけ強い成分なのでしょう。
口に入るといけないのでリップとか気をつけたほうが良いですよね。
日本は全成分表示になってから少し成分を増やして
医薬部外品に逃げたメーカーもあるので不安です。
(メーカーに問い合わせれば教えてくれます)
アメリカのように有無を言わさず全成分表示してほしいです。
183 :
メイク魂ななしさん :03/05/29 16:43 ID:T0cOlhHa
hosyu
>>179 アレルギーに関しても、企業にとって不利になるためか、書いてありません。
アレルギーに関しては、「成分表示でわかる化粧品の中身」婦人生活社に
比較的詳しく書かれていますが、載っている情報は半信半疑で読んだ方が良いと思います。
内容をそのまま信じると石けん信者になれます。
185 :
メイク魂ななしさん :03/05/30 05:39 ID:xHqtwlg5
>>184 うわ、そーですか。
むむむ、石鹸信者にはなりたくないじょ。
なんというか、正確に本当のことを知りたいだけなのになー。
企業に迎合せず、かといって変に不安感を煽り立てたりもしない本。
そんなのはないのか・・・?
私はこの本持ってる。 メーカーにだまされない!化粧品毒性判定事典 小沢王春 (著) 不安を煽り立てるかも知れないけどw
>186 それの信者がウザイ・・・ 合成ポリマーは毒!とか言い出したら化粧できないって。
188 :
186 :03/05/30 11:43 ID:xkaEvMMB
>>187 そうそう。
あ、でも私は信者ないんで(w
この著者、ゼノアの関係者だよね。
数年前のゼノアスレは賑わっていたなぁ(遠い目
190 :
メイク魂ななしさん :03/05/30 21:31 ID:hY8fZh5V
>188 私も本では特定のメーカーを推してないから信用してメール送ったりまでしたのに ぐぐったらゼノアってのがわかって。。興醒めした。最悪〜! 今は成分気にしながら合成使ってま〜す。平和平和。
191 :
メイク魂ななしさん :03/05/30 21:33 ID:FPRJW+SH
192 :
メイク魂ななしさん :03/05/30 22:28 ID:1jgOx4N/
合成ポリマーと、やたら言う人はそのせいかぁ。 何だろう?と思っていたのだけど。 その本もアマゾンで出てたけど、タイトルが煽ってるなーと思っただ。 ポーラの本、図書館で予約しました。早く読みたいぞ。 「成分表示でわかる化粧品の中身」も図書館で探してみようかな。 お金出して自分の物にするのはやめとく。でも一度は読んでみるね。 BHT、私の超お気に入りファンデにも入っていた・・・ 私は発ガン性とかに関しては気にしないんだけど、接触性皮膚炎になる時が あるんで、ショックでした。でも、このファンデは平気だったんだが。 取りあえず、目と口に入らないように気をつけようかな。
193 :
メイク魂ななしさん :03/05/30 22:52 ID:+2oW4U/I
医薬部外品だったら表示しないでいいって、わけわかんない。
194 :
メイク魂ななしさん :03/05/31 00:30 ID:qE9ubfNJ
....詳しくは知らないからつぶやきなんだけど。 (異常行動って神経毒を指すのでは?)..... それから、合成ポリマーのはなし、 私、気になるのはポリアクリルアミド。 某メーカの保湿クリームの成分書きに記載されていた。 モノマーは神経毒だよ。ポリマーは大丈夫らしいんだけど。 モノマーがどれだけ除かれているのやら? 微量なんだろうけど、以来使えません。
195 :
メイク魂ななしさん :03/05/31 19:00 ID:/o91kKnV
>>75 さん
どっかの団体が中立な成分のサイト作るって話は、どうなりましたかねー?
5月って事だったよね。知りたいぞ。
196 :
メイク魂ななしさん :03/05/31 19:23 ID:En0+uAIW
>193 でも、ジブチル・・・とかは旧指定だから 医薬部外品でも記載あるよね。 私も、ジブチル・・・だけは絶対使わない。だから花王は使えない。
197 :
メイク魂ななしさん :03/05/31 22:26 ID:kgfsWP/n
>194 アクリアルアミドは神経毒もあるけど、発癌性物質だよ。 それもかなり発癌性が強くて有名。最近は食品から非意図的にできるので 海外では大騒ぎになっているけどね。 昔はポリアクリルアミドはムースのセット剤に使われていたけど、 モノマーのアクリルアミドの発癌性が指摘されてから一斉にメーカーは 使用をやめた。 ただ、これはよい感触が得られるのでクリームに使われる場合がある。 あと、レベル低い化粧品屋向けにポリアクリルアミドが混ざっている クリーム基材を原料メーカーが売っていて、これと有効成分を混ぜたら クリームができる。いわゆる手作り化粧品感覚ですな。 まあ、モノマーは必ず微量でも残っているので、肌に塗らないというのが 正解でしょう。
198 :
メイク魂ななしさん :03/05/31 23:18 ID:qE9ubfNJ
自分でモノマーを重合させ、ポリマー作って実験に使っています。 アクリルアミド(モノマー)の瓶にはドクロマーク付いてて、絶対吸い込むな、って書いてある。 扱う時は手袋して吸い込まないよう、時にはマスクします。 なんで、こんなものが化粧品に入っているの〜!!! 食品てのはポテトチップスだよね。 濃度発表されて発ガンには云々、まあ大丈夫でしょう?みたいだったけど。 で、このポリマー、長時間に渡って十分に水分を補給する、と謳う保湿クリームに入っている。 フランスブランド2件で確認した。一方は高級マダムブランド、一万円以上したヨ。
199 :
メイク魂ななしさん :03/06/01 00:31 ID:UgfCyzCP
>>198 うわー、そうなんだ〜〜。
仕事でそういうものあつかっていると
化粧品を見る視点もずいぶん違ってきます?興味津々!
メーカーの煽りにのせられなくてすみそうだけど。
200 :
メイク魂ななしさん :03/06/01 00:31 ID:38v2EK+R
結局その怖い成分名は何? ポリアクリルアミド? アクリルアミドは原料って事? なんか難しくて、途中からわけわかんなくなったよー(藁 ポテトチップにはなんて名前で入ってるの?
201 :
メイク魂ななしさん :03/06/01 00:55 ID:7sjdeUKg
ポリアクリルアミドのモノマーに毒性があります。 多分精製してモノマーは除かれていると思いますが、 微量の持ち込みが推測されます。 ポテトチップス、 含まれている炭水化物からアクリルアミドが微量に生成するらしいです。 自分としては、効果があれば気にしないつもりなんですが、 ドクロマークがちらつくと引いちゃいます...。
202 :
メイク魂ななしさん :03/06/01 02:04 ID:38v2EK+R
あ、なるほど食品から非意図的に出来るというのは、そのことかー。 そうでしょうね、ドクロマークは引くよね・・・ と、思いながらチェックしてたらリキッドファンデに入ってた、またしても。 いやん、BHTだけじゃなかった。 私のもちなみにおふらんす製です・・・なんでだろー。
203 :
メイク魂ななしさん :03/06/01 02:28 ID:vLoOQuEq
B○Cの手作り化粧品のクリームやとしわすれ美容液って 変な名前の美容液にも入っていました。
204 :
メイク魂ななしさん :03/06/01 11:56 ID:r7b3stmJ
化粧品のサンプルを整理しようと見てみたら、BHT・・いやー入ってる 入ってる!持ってるコスメのサンプル(国内外資色々)のほとんどに書いてある。 ポリアクリルアミドも。 ・・コワイ・・・
205 :
メイク魂ななしさん :03/06/02 03:55 ID:zDKj7izz
>>204 目が疲れなかった?私はショボショボになりました。(T T)
そして、ポリアクリルアミドに似た名前もいくつか発見して、ドキドキしました。
206 :
メイク魂ななしさん :03/06/02 12:30 ID:y0hPGjI0
ここに来て成分気にしてる人の中で 髪染めてる人ってどのくらいいるのだろう……。
207 :
メイク魂ななしさん :03/06/02 17:27 ID:BppTIaFF
染めてますが何か? 自分はBHTに反応が出るので 化粧品(σ・∀・)σゲッツ!!の際はいつも成分を確認させてもらってますが 口紅なんかだと、BHT入ってないのを探すのが難しいくらいに入ってますね。 どんなに色に惚れ込んでも、BHTのために諦めてばかり・・・憎い、憎いよBHT!
208 :
メイク魂ななしさん :03/06/02 21:54 ID:Zc3Kdx01
ぷ。 その場限りのかぶれやなんかが怖いくせに そのあとのガン、不妊、抜け毛は怖くないんですね。 おめでたーーーーい!!!!!!!!!
そんなコトいったら化粧するコト自体が・・・・ どう譲歩していくかみんな考えながら毒物に手を出してるのよさ
210 :
メイク魂ななしさん :03/06/03 17:40 ID:sJwBN3ch
>208 化粧品や毛染め剤の発ガン性云々の危険性については承知の上で使用してます。 自分としては、かぶれるのは怖くありません。厭なんです。 その厭なことを回避(=自分のアレルゲンを回避)するために成分チェック&勉強してます。 209さん言うところの、どこまで「譲歩」出来るかを検討中です。
211 :
???C?N?°?E`?E`?μ?3?n :03/06/03 19:33 ID:sm3bmz84
先日、美容院いった時、(毛染めによる影響で)美容師には白血病が多い、 という話を聞きました。 美容師さん、シャンプーの時なども手袋しないしね。 いくらお仕事とはいえ、同情します。
212 :
メイク魂ななしさん :03/06/03 19:41 ID:VhDQS6Mv
毛染め液自分で作ってるよ。 市販のとか美容室のはダイオキシンが でるからね…。
213 :
メイク魂ななしさん :03/06/03 20:11 ID:jahllPr9
>212 どうして作るんですか?今ヘナシャンプ−を買おうかと思ってるんですけど ヘナは余計な物が殆ど入ってないんだけど。ヘナシャンには色系が 入っていて、自分が使ってるシャンプーにヘナ混ぜられないかな?と 思ってるんですよ。作れる物なら作ってみたいです。
214 :
メイク魂ななしさん :03/06/04 03:39 ID:x4l4hv0F
>>211 私が長年勤めていた美容室には、白血病の人は一人もいなかったよ。
大体そんな話、サロンで客にする美容師いるかぁ?
怖すぎ。
シャンプーで主婦湿疹みたいになって辞める子は確かにいたけどね。
>>208 おめでたいとか言っちゃう人の食生活を具体的に知りたいなぁ。
外食とか絶対しないわけ?
215 :
211 :03/06/04 07:12 ID:nNZ35Pph
勉強熱心で知り合いが多く情報通の美容師さんとお見受けしました。 白血病のお話が出たのは多分私が研究職だからと思います。 近年、毛染めの増加とともにそういう話も聞かれるようになってきた、と言うレベルと思います。 組織的に調査しないとマイナー要因は表面化されないと思います。
輸入野菜(おもに中国産)のがよっぽどコワイ・・・ スレ違いによりサゲマス
217 :
136 :03/06/04 12:17 ID:5cFDrrSU
>>215 それ、たんなる美容室の世間話じゃないの。
研究職とかいいながら、
根拠となるデータもなしに、一美容師の主観を一般化してない?
218 :
208 :03/06/04 14:36 ID:Kt8x/vx3
田舎暮しだから基本的に自給自足です。 ほんとたまーに、ホテルのレストラン行くくらいですかね。
219 :
208 :03/06/04 14:47 ID:Kt8x/vx3
っていうか、私は別に成分気にするの否定してるわけじゃないよ。 矛盾してるな−って思っただけです。
220 :
210 :03/06/04 16:39 ID:DGYkVWk6
>>219 =208
成分を気にしている人の中にも
あなたと同じように、矛盾していると感じている人はいらっしゃるかと思います。
でもそれを踏まえた上で、自分に出来る範囲で成分と対峙しているのではないでしょうか。
少なくとも自分はそうです。
222 :
211 :03/06/04 20:16 ID:KNCsNuoO
白血病のはなし、 常識的には容易に推測できることですけれど、 発癌物質といわれても、なかなか現実的に分からないものです。 正直に話してくれる美容師さん、その道のプロとして信頼しています。 そういうところでないと通えません。 発癌物質、タバコやお酒みたいに自分で判断すれば良いと思います。
>>222 あなたのレスには「成分」名が全然でてこない。
スレの趣旨にそって、発癌物質とされる成分を書いて欲しいな。
それと、毎日毛染め液に触れる美容師と
月に1回かそこら、頭皮に液が触れるお客とでは
頻度が違うのではないかしら。
そういうことも考慮に入れないとね。
224 :
222 :03/06/05 07:32 ID:Sme7m5MQ
発癌物質として フェニレンジアミン アミノフェール ニトロ化合物 アルカリ処理でタンパク質が変性し、発癌物質がアタックしやすくなります。 化学染色については高校の化学で習ったと思うけど、 インパクトなかったのかな?以外と知られてないのでかなり驚きました。
>>224 知られていないんじゃなくて、
あなたの書き方が曖昧だってこと。
中途半端な情報で不安を煽るマルチ化粧品信者の言い方にそっくり。
どこかのマルチが毛染め商品を出したのかと思ったわ。
226 :
メイク魂ななしさん :03/06/05 08:24 ID:EzT9g/tL
今は化学染色はアニリン染めくらいしかやりません。
227 :
メイク魂ななしさん :03/06/05 08:46 ID:VLKUsCMF
>>223 禿同
>>222 223の冷静な意見に激しく同意しながらも、ちょっと222に聞きたいのだけど
白血病の話がなぜ常識的なの?なんで、数ある癌の中で白血病に限定?
手袋云々言うなら、皮膚癌の方が可能性ありそうじゃん?
という事で
>>217 の意見に賛成。
さらに言えば、なぜその美容師さんが正直と言い切れる?
あなたの好きな話題に、話を合わせてるだけかもよ。
たまたま、白血病になってしまった美容師さんがいたとしても
その原因がカラーリング剤とは言い切れないでしょ。
発ガン物質も環境ホルモンも農薬も何もかも、体や美容に悪そうな物はこの世にたくさん溢れてる。
気にするか、気にしないかはその人次第で、気にしてたって癌になる人はいるだろうし
気にしてなくたって癌にならない人もいる。
なんかね、ニュースソースがトイレの花子さんレベルの世間話でさぁ、
研究職とはこれいかに?!なのよね。
228 :
224 :03/06/05 20:12 ID:Sme7m5MQ
206-210から(ちなみに私は206、208ではありません)、 毛染め含有の発癌物質はご理解頂けていると読みました。 211では、それを扱う美容師もたいへんだな、と書き込んだわけです。 発癌物質ご存じないようでしたので、224で一般的なものを書き込みました。 毛染めの発癌性は1980年代終わり頃に当時の厚生省から報告されてます。 十数年前のことなので常識的と書いてしまいました。 高校でニトロ化合物習わないの?知りませんでした。ごめんなさい。 発癌物質ホルモンかく乱物質農薬からは逃れられないのは確かです。 賛同を得るために書き込んでいるわけではないので、無視してよろしいんですよ。
ニトロ化合物はやるけど、TNTくらいしかやらないなあ。 それに有機の最後の方だから化学選択じゃない人には あまり身近な内容じゃないですね。きっと。 私は今春高校卒業したばかりですので最近の話ですが… てか、今の高1からまたやること少なくなってるんだよなぁ。 逆に理科総合とかでそういう身近(?)なテーマを 導入みたいな感じでやってるかもです。(よくわからないけど) 関係なさすぎな話なのでsage
>>228 昔最寄り駅が、キオスクの側が喫煙所になってて
『キオスクのおばちゃんは毎日タバコの煙吸わされててたいへんだなぁ
ガンになっちゃうのかなぁ』とシンパイしたコトが懐かしく思い出されました。wサゲ
確かに手荒れはするから肌には良くなくて・・手袋ぐらいは許してあげたい仕事だね。
白血病は知らないケド。週刊誌が食いつきそうだけど聞いたこと無いから。
231 :
228 :03/06/08 23:10 ID:NaWGwe2P
232 :
メイク魂ななしさん :03/06/08 23:50 ID:wcw1kcku
BHTの事なんですが‥ いつも使ってたワックスの中に入ってました。髪につけるだけなら平気ですかね…? あとTEAって何の略なのでしょうか? 教えてチャンですいません
233 :
メイク魂ななしさん :03/06/09 00:00 ID:Xo2e9BJm
トリエタノールアミンのことです。
234 :
メイク魂ななしさん :03/06/09 00:34 ID:MHt/bOz3
髪染めるよりオキシドールで脱色した方が体にいいのかな?髪ごわつく人もいるけど私はオイリーなので脱色してもヘイキ!最近脱色剤売ってないよね。みんな毛染め。
235 :
メイク魂ななしさん :03/06/09 00:35 ID:6utdS2//
体にはどーか知らんが、髪はめたくそ傷むゾ >オキシドール バッサバサ!
236 :
メイク魂ななしさん :03/06/11 01:17 ID:YLXEQSMA
>>232 髪につけるだけだから平気なんて信じられない。
それを水に流すのに。
自分の体のことを考えるなら
環境のことも考えて欲しい。
238 :
メイク魂ななしさん :03/06/12 12:18 ID:yuMRqDdh
口紅やグロス、気に入った色には 青1が入ってるよー 口にいれるものだからやばいよね?
口にいれなくてもやばいです
240 :
メイク魂ななしさん :03/06/14 23:07 ID:2NG4DJbi
>239 見てもヤバイのですかー?
241 :
メイク魂ななしさん :03/06/14 23:35 ID:ztxufgJp
発ガン性物質が入っているもの全部排除したら 手持ちの化粧品半分以上なくなったよ。 基礎(下地含む)と口紅だけだけどね。 ファンデーションとか色物は下地塗ってるからいいかなとおもってるけどヤバイ?
242 :
メイク魂ななしさん :03/06/14 23:59 ID:7tJrca3i
スレ違いですがワセリンとヴァセリンって違うものなんですか? 鼻の毛穴をなくす洗顔としてつかおうとおもったんですが ヴァセリンってかいてあったんですけどワセリン買っちゃったんです
vaselineのカナ表記の違いだけで、同じだよ。>ワセリンとヴァセリン でも、洗顔にどうやって使うのかが疑問デシ。
244 :
メイク魂ななしさん :03/06/15 01:28 ID:/TMO8+BY
コピペです 私は小鼻の黒ずみが気になって、 朝も鼻だけオイルクレンジングしてから洗顔してたんだけど、 ある夜、化粧落として水気を取った後、 ヴァセリンをたっぷりめに鼻にぬって3分くらいマッサージして、 ヴァセリンを洗い流さずにそのままオイルクレンジング!!! そして洗顔料で洗顔。 タオルで拭いた後鏡を見てみたら毛穴(・∀・)サパーリしてました。 何度も洗顔するハメになるので、 保湿はしっかりしないと脂性肌でもガサガサガサ…。
245 :
メイク魂ななしさん :03/06/15 01:30 ID:/TMO8+BY
とかいてあったのですが、学校ではヴァセリンもワセリンっていってたので ワセリンのほうを買ったんですよ。それで心配になったんですけど いいみたいですね。ありがとうございました
246 :
メイク魂ななしさん :03/06/15 01:54 ID:fz0z4Ben
化粧水って肌に浸透させるものなんでないのか? 青色1号入れてなんの意味あるんだ? 厚生労働省信じていいのか?一応普通に使用するのに体に害があるものは 使われてないんだよね?
247 :
メイク魂ななしさん :03/06/15 02:18 ID:qbifDMi2
これだけは絶対避けようっていうのはありますか?
248 :
メイク魂ななしさん :03/06/15 03:22 ID:wbRHkFsy
色のついた基礎化粧品は買う気がしないっス。 あと水で流せるオイルクレンジング。 ゴテゴテ入ってそうな乳液。 落ちにくいファンデ。そんなもんかな。 入ってるもの全部調べるのは大変だから、 この板で情報集めて、よさげなものを選んでる。
いっぱい食べたら死んじゃうのもあれば いっぱい使ったら癌になるのもある でも少し食べるから毒にならずに栄養になって 少しだけ使ってるから癌にならずに役に立ってるのもある 無知で神経質な人にとって勉強ってなんだろう 何も知らなければ使って、何か知ると使わない、それだけですか >1を読もうよ
液状ラノリンってどうですか?
251 :
メイク魂ななしさん :03/06/21 11:19 ID:BL5ZpmL+
あのあの、 ポリマーとかジメチコンとかなどのシリコンが入っている、 日焼け止めやファンデなどは 同じシリコン系の界面活性剤?などが入ってるもので じゃないと落ちない・・ですかね? 手作りクレンジング(オリーブ油に液体石けん加えたもの) みたいなものではシリコン達は落ちてない・・ですかね・・?
249に禿同
253 :
メイク魂ななしさん :03/06/25 20:08 ID:FJXOkI2k
私は妊娠前は気にするかな。 少なくとも4ヶ月前から気をつけないと、精子・卵に影響するよ。 皮膚から吸収するものには要注意!
254 :
メイク魂ななしさん :03/06/25 20:27 ID:9LRsnw/y
249読んでたら、ヨードチンキ(赤チン)思いだした。水銀が入っている傷薬。 膝小僧擦りむいて良く塗った。赤くてメタリックな輝き。今じゃ販売されていない。 毒は少量でも毒。死に至らなくても生体内でダメージ与えてる。 細胞分裂盛んな若いヒトや妊娠を考えているなら、使用量を控えるのはイイことだね。
無知で神経質な人 >254 何も知らなければ使って、何か知ると使わない人 >254
256 :
254 :03/06/25 21:09 ID:9LRsnw/y
ごめん、傷つけちゃったかな? 化粧品だもの、毒にも薬にもならない、ってやつよね。
255は何で傷ついたの? 254が謝っている意味がわからない・・・ でも、「化粧品は毒にも薬にもならない」ってある意味納得
>>249 みんながみんな将来癌になるから、病気になるからって漠然とした理由で
化学物質をさけてる訳じゃない。それより実際自分が使ってみて
トラブルを起こして、身をもって知ったから何が原因だったか色々調べて
アレがよくない、コレがよくないって気付いてここで情報交換しているだけ。
何も知らなくても肌にあわなければ使わない、何かを知っても肌に合えば使う、でしょ?
259 :
254 :03/06/25 22:44 ID:9LRsnw/y
上手いこと言うねえ。 249さんはトラブルの少ないお肌な方と見た。
260 :
メイク魂ななしさん :03/06/26 02:49 ID:wKI4cuX4
何か買うときはその場で一応全成分をチェックする習慣がついたのはいいが、 いかんせん物覚えが悪いため「え〜と、これはお肌に悪い成分だっけ?」とわかんなくなっちゃう。 とりあえずトリエタノールアミンとジブチルヒドロキシトルエン(BHT)だけは最低限避けてまつ… あとオキシベンゾン、イソプロパノールくらいしかチェックしてないけど イソプロパノールは旧表示指定成分じゃないから毒性はそんなに強くないのかな? 少しずつ原材料名を覚えていきたんだけど、次はどれを覚えたらいいだろう〜 みなさんはどの成分を特にチェックしてますか? ちなみに私はシャンプー・リンス類と基礎化粧品のチェックは厳しく、 メイクものにはさほどこだわってません。ある程度は仕方ないと思って。
BHTは食品添加物だし、薬にも入ってるよね? 皮膚からも吸収されないからいいかな?と勝手に思っています。 もちろん、口紅に入ってたら使わないけど・・・ 安いからってバンバン使っている花王は企業としてどうかと思うよ。 他はフェノール類かな、
花王の安い化粧品はBHTとアルコールと強力な洗浄剤の固まりが多い気がして どうしても買いたくならない。
>>254 事実誤認があるようです。
1)赤チンは、ヨードチンキじゃありません。
2)赤チンは、今も売られています。
赤チンは殺菌作用が持続する点が利点で
毎日の些細な傷に、使うのは避けたほうがいいかもしれませんが、
傷の状態などによっては、他の傷薬より有効な場合もあるそうです。
ただ、他にも傷薬はあるので、わざわざ赤チンを使うことは
稀になってきているのだと思います。
(水銀が入っているというのが嫌われる理由。水銀にも色々あるけど)
どんな薬でもそうだけど、頻度と量と用途が重要なのでは。
薬を怖がって、傷が悪化しては元も子もない。
化粧品は価値観の問題もあるかな?
全く関係ない話ですが…。赤チン原料がないし売れないから 今作ってる分だけと、めざ○しTVで取り上げてた時話していたと思います。
265 :
メイク魂ななしさん :03/06/27 23:50 ID:8CtxJrnH
長い事原料残ってたんですね・・
266 :
メイク魂ななしさん :03/06/28 01:56 ID:W2Y3GKDq
もしかしたら既出かもしれないですが、お化粧水の中に含まれている油分を与える 成分てなんでしょうか?? 一応自分なりに合わないお化粧水とかあって、まずグリセリンが駄目なんです。 それで、BAさんにお話したところ「お化粧水でも油分を少し与える成分が入っててそれにも 反応してるかもしれないですよ」って言われたんです。 で、「それは何ていう成分ですか?」って聞いたらBAさんは「さぁ・・・?」 みたいな感じで分からなかったんですよね。 そこまでいわれたら気になってしまって・・・・ アドバイスお願いします!
267 :
メイク魂ななしさん :03/06/28 02:01 ID:P7Sj/swe
>266 グリセリンって保湿成分でしょ? 油分の一種ってもそんな影響ないと・・ 素人の私は思った。。
268 :
266 :03/06/28 02:11 ID:W2Y3GKDq
>>267 レスありがとうございます!
私も最初は全然気づかなかったんですよね。それで、自分で手作り化粧水とか
作ってみてもブツブツできる。。。(緑茶+グリセリン+クエン酸)
なんか凄いショックだったときにグリセリン抜きで作ってみたらブツブツが治まったんです。
それで、グリセリン抜きのお化粧水使ってもブツブツ出来ることがあってBAさんに相談したら
「油分を少し与える成分に反応してるのでは?」って答えが返ってきたのです。
なので、どうしても解決したくて・・・。
化粧水でも、白濁してるのは細かく乳化させて 油分が入ってるのがあるよ。スキコンとか。 グリセリンに関しては、濃度の問題もあると思う。 濃すぎると、単にベタベタして肌に皮膜を作るので ニキビの原因になるような気が。 成分がどうとかいうより、素朴にテクスチャの問題 ってのもあるような・・・。
270 :
266 :03/06/28 02:28 ID:W2Y3GKDq
>>269 レスありがとうございます!
そっか・・・。
もしかしたらテクスチャの問題かもしれないですね。。。
少しだけ問題が解決したような気がします!
271 :
メイク魂ななしさん :03/06/28 02:29 ID:P7Sj/swe
テクスチャ・・調べたけどわからん。素材?
テクスチャ=質感、ってくらいの意味です。 単にベタベタしたので肌を塞ぐとニキビになりやすい、 ぐらいの原因なんじゃないかな?と思ったのです。
ひまし油はいってる化粧水はいっぱいないですか?
274 :
メイク魂ななしさん :03/06/30 19:55 ID:31DAS97y
・・・?
275 :
メイク魂ななしさん :03/06/30 22:29 ID:ubuyZZ0F
>273 何語でつか?
276 :
メイク魂ななしさん :03/06/30 22:33 ID:+u70zUx3
>273 ひまし油(カスターオイル。唐ゴマ)は化粧品に結構使われてるみたいだね。 良い成分として書かれてることが多いんだけど、 何だったかで良くないってきいたことがあるような…。 でも、アロマオイルのキャリアーとか、 無添加化粧品などの会社からたくさん出てるようなので、平気なのかな。 リップクリームやクレオイルの成分表示では見かけるけど、 化粧水はよくわからなかったよ。
安息香酸Na入り化粧水で痒くなった方いらっしゃいませんか? じんましんみたいな感じの。 検索しても出てこないので聞いてみました。
\ .∧_∧ /
\ ピュ.ー ( ^^ )<これからも僕を / ∧_∧
山崎渉は \ =〔~∪ ̄ ̄〕 /∧_∧ ( ^^ )
かっこいい。 \ .= ◎――◎ / . ( ^^ ) / ⌒i
从// . \ ∧∧∧∧ /. / \ | |
( ^^ ) n \ <. >.. /. / / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ \ ( E) \< の 山. >/. __(__ニつ/ 山崎 / .| .|
フ /ヽ ヽ_// < 予. >. \/ / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
<. !!!. >
山崎渉age(^^) < 渉. > 1 名前:山崎渉 投稿日:02/
∧_∧. /<.. >\ (^^)
∧( ^^ ). / ∨∨∨∨. \
( ⊂ ⊃. / \ 3 名前:山崎渉 投稿
( つ ノ ノ /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.
>>2 |(__)_) / \ (^^;
(__)_) /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
./ \
280 :
山崎 渉 :03/07/15 12:45 ID:c82iv3M4
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
281 :
メイク魂ななしさん :03/07/20 02:47 ID:eMuSJ0Qy
age
282 :
メイク魂ななしさん :03/07/20 22:45 ID:22l4csB7
>277 私も、2ちゃんのスレか自然派志向のサイトあたりで、 ヒマシ油がよくないと読んだ覚えがあります。 でもpcあぼーんでかちゅのログもdだので、ソースは不明。 手作り化粧品スレでもあまり名前は聞かないけど・・・
283 :
:03/07/26 01:36 ID:Tn0Gaoo1
あげげ
おう!こんな専門的なスレがあったとは! ミ○タードーナツ食べ20分後、アトピー&酷い胃腸炎を起こし救急車に運ばれました。 冷凍お好み焼き食べても気絶して緊急入院。 ビール酵母を飲んで、似たような症状(劇性のアレルギーのようです)。 リップを塗っても少しだけど軽い症状が出る(口に入ってしまうから?)。 (ちふれの指定成分がない色を選んでも多少顔が赤くなったり口内に炎症が出たり) リップの何の成分が悪いか、推理できる方いますか?
285 :
メイク魂ななしさん :03/07/26 22:03 ID:JanrNI2W
>284 ちゃんと病院で検査してアレルゲン特定してもらいなされ。 化粧どころの問題ではなく命にかかわること。 リップは多分基剤そのものに反応してるかもしれない。
本日購入した化粧品に、「オキシベンゾン-4」と 書いてありました。 このスレで紹介されていた 従来の成分名の名称が変更、、、サイトを見ましたら、 「オキシベンゾン」→「オキシベンゾン-3」と書いてあった。 「オキシベンゾン-4」は、 「オキシベンゾン-3」とは何がちがうものでしょうか。 お分かりになる方、御面倒でも教えていただけませんでしょうか?
287 :
284 :03/07/26 23:54 ID:GtotNL9h
>>285 それが・・・アレルギー専門の病院でも大学病院でも拒否されてしまいました(涙)。
アレルゲンを特定するのは大変だそう。経費がおいつかないそう。
仕方ないので、いくつか怪しいものを自分で避けるしかないです。
まずは食品にもリップにも共通して入っている物から
避けてみようかと思ったんですが。。
>>286 オキシベンゾン−4は、
以前の名称で言うと、
ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸 か
ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸(三水塩) です。
INCI だと BENZOPHENONE-4
289 :
286 :03/07/27 19:41 ID:hxwt07YK
>>288 ありがとうございます。
-3 も -4 も
紫外線吸収剤のようですね…。
鉱物オイルってマジヤバイですか? クレンジングなんで10分くらいマッサージして洗い流してますが(その後にまた洗顔)。
>290 成分以前に、クレンジングで10分もマッサージするのはよくないです。 メイクが肌の中に入っちゃいますよ。 マッサージをしたいのならノーメイクの日にするか、 一旦落してからやった方がいいです。
マニキュア(オーバーコート)にBHTが入ってました。 爪にも悪影響なんですかね?
293 :
290 :03/07/29 17:34 ID:eogrGV/Y
>>291 レスありがとうです。
伺って良かったです(つД`)
一旦落としてからにします・・・
「エチドロン酸」っていうのは比較的安全な成分なのかな? 同じ金属イオン封鎖剤の、エデト酸の代わりに使われているみたいで これ比べればなんてことないんだろうけど、気になる。
295 :
メイク魂ななしさん :03/07/30 22:18 ID:j44EPET2
リキッドファンデに アクリル酸アルキルコポリマー というものが入っているのですが ここで話題になっている「アクリルアミド」の仲間ですか? これから勉強しますのでどなたか教えてください。お願いします。
いろいろあると仲間なのか何なのかわからんようになるよね。 とりあえず私はネットで調べ上げてメモ帳にコピペしてプリントアウトした 紙を持って化粧品売り場うろうろしています。ちょっと怪しいけど。 まぁ「まだ表示指定成分になっていない」だけで有毒なものもあるだろうけど とにかくあまり含まれてない基礎化粧品を使うだけでも心持が違う。 成分の名前で不安なのがあったら「(成分名) 毒(又は害) 化粧品」 とかでググって見るというのも手じゃないかな……と。 なるべく化粧品屋の宣伝HPは当てにしないほうがいいかも。 悪いことは書かないだろうから。 え?そんな基本的なことわかってるって? こりゃまた失礼しました〜テケテケ
297 :
295 :03/07/31 00:22 ID:k3KSQ2MY
296さんが書かれたとおりにググってみました。ありがとうです。 調べたところ、仲間ではないようでした。ポピュラーな成分のようです。 安全なようですが、 (アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP というアクリルアミドが入っているものもあるようです。 お騒がせしました。
>294 骨粗しょう症の薬にも使われるもので、比較的生体には安全みたい。 でも、リン酸塩なので、水質汚染のおそれがあるとか石鹸屋は言ってる。
いつも使っているマッサージクリーム、思い切り「ミネラルオイル」とあった。こういうのやめたほうが良いでしょうか?
301 :
299 :03/08/02 01:19 ID:J5qHGKiE
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
>>301 だと、なんとも言えないけど。
気になるんだったら、いま使ってるのが終わったらかえるとか。
305 :
メイク魂ななしさん :03/08/12 01:41 ID:51HkaAn0
界面活性剤ってそんなにマズいの!!?? いま使ってる資○堂のけっこう高い化粧水や乳液に、しっかり入っている。 というか、買うときにカウンターで「界面活性剤と酵素がなんちゃら」と 堂々と説明されたのですが……。 なんだかんだと日本人の肌データをもっとも多く持っている会社なだけに、 そんなに悪いものを作るとは思えないんですが。 けっきょく個人差で、自分の肌に合っていれば問題なしという感じなんでしょうか?
一時、石鹸にはまって合成界面活性剤ガクブルでしたが、 どうも合成界面活性剤がヤバイと騒いでるのは 石鹸屋+エコ業者とその信者ばかりのような気がしてきて・・・。 合成界面活性剤といっても、いろいろ種類があるのに 全部いっしょくたにして「台所用洗剤と一緒です」とかいうのも 乱暴だと思うし。 業者と関係なく、毒性データとか公表してるところはないんでしょうかね・・・
>>305 ちなみに界面活性剤と合成界面活性剤は別で、
よく言われるのは合成界面活性剤だけど、ちょっと見聞きした位で
「そんなに悪いもの」「マズイもの」とだけ片付けると、世の中
危険なものだらけになる。量もあるし。
そんなに悪いものを作るとは思えないというのはその通りで、
それこそ肌データだけでないいろんなデータをもとに、
売り物になるようなさらっとしたテクスチャーなどと、値段と、
肌の健康と、そのへん兼ね合いで作って売ってるんではないかと。
肌に悪いといっても一時的な作用と長期的な作用ともまた違うし。
合成界面活性剤の「毒性」といってもよくわからん…
合成だと、バリア機能を破って肌の奥まで成分が入って
しまうのでよくないと聞いたが。それも量によるんじゃないかなー。
データといってもネズミがはげてるサヨチックなやつしか
ないんじゃないだろうか。
>>284 病院関係者だけど、アレルゲン判定にそんな経費がかかるとは思えないよ。
血液取って、ドーナツ、お好み焼き、口紅etc..の成分との反応を見るだけだし。
大きな病院で診てもらいましたか?
309 :
メイク魂ななしさん :03/08/19 22:33 ID:3oNxmoB4
PEGってどういうもの?
310 :
メイク魂ななしさん :03/08/19 22:46 ID:7hRGY130
311 :
メイク魂ななしさん :03/08/20 00:54 ID:7JrWzZb6
>>309 界面活性剤だよ。
PEGにもいろいろあるみたいだけど、特に(-4,-6,-8,-12)ってのは
発がん性があったり飲み込むと肝臓、腎臓障害を起こして危険らしい。
他のPEGもアレルギーを起こす恐れがあるらしい。
避けられるなら避けたほうが無難かもね。
どの程度摂取したら危険なのか誰か教えて
313 :
メイク魂ななしさん :03/08/20 09:15 ID:uUu+kitK
>>311 レスありがとう。買おうと思ってた化粧水に入ってた。石澤なんかにも入ってる
のあったなー…。PEG60とか80の水添ヒマシ油ってやつだったかな
もう化粧水って自分で作っちゃった方がいいのかな
化粧品とかの成分って一度気になるときりがないね。 どれも危険な成分なんじゃないかと疑心暗鬼になってくる。 あまりにも情報があふれてて何が真実か分からない。
PEGですが、
水に溶けにくいようなものを、分散させる、みたいな働きがあって、
化粧品に使われているのは-20とか-60など、もう少し分子量が大きいものと思います。
PEG-60-水添ヒマシ油やステリン酸PEG-150は非イオン系界面活性剤です。膜を溶かす程強力な界面活性作用はないと思います。
>>313 さま
私はあまり気にしていない成分だけど、肌荒れとかされたの?
”膜を溶かす程”は、 ”洗浄力を持つほど”に訂正。
317 :
メイク魂ななしさん :03/08/22 00:21 ID:qrNQjjrn
>>315 そういうわけじゃないんだけど、前使ったやつが結構肌に合わなくて痒くなったり
したから次化粧水買う時は成分とか調べようと思って調べて見たら
出てきたのでちょっと気になって聞いてみたの。でもそんな強いものじゃない
なら買ってみようかな。
318 :
メイク魂ななしさん :03/08/25 21:09 ID:AyJJIEpj
>>306 さん
そんな事ないですよ。
家庭科でも習ったし。
肌からは有毒な物質も有用な物質も吸収されるそうです。
しかも口から入った場合より危険性が高いです。
だからどの程度でやばいの?
320 :
メイク魂ななしさん :03/08/25 23:11 ID:AyJJIEpj
私が思うに歴史が浅い物は安全ではないです。 DDTだって最初はすばらしく絶賛された殺虫剤なのに 実は環境ホルモン作用があることにさんざん使いまくってから 気付いたし。 実は合成界面活性剤に慢性的な毒性があるといわれる時が来るかも しれない。その時まで合成界面活性剤使ってる人はお金を払って 人体実験させられてるんじゃないのかなぁ…。 私の考えです。叩かないでね。。
>私が思うに歴史が浅い物は安全ではないです。 の意見は頷けます。 同時に、 洗い流せる洗顔料などはまだマシ(肌に残存しそうだが)として 化粧水、美容液、乳液、クリーム、下地、ファンデ.... だいたい全てに入っているこの現実。 私自身は、肌荒れする時、 界面活性剤の含有量を抑えたクリームでお手入れするとテキメン荒れが直ります...。 叩いてないよ。。
322 :
メイク魂ななしさん :03/08/26 21:13 ID:nR5o4nJd
合成界面活性剤は肌に悪くて、天然とか植物由来のものならわりとマシって感じですか? マヨとかに入ってるのは、植物由来のものですよね??
>マヨとかに入ってるのは、植物由来のものですよね?? マヨって、マヨネーズのことですか? 古式ゆかしい自家製マヨネーズでは、卵(卵黄)が乳化剤の役目をしています。 最近買ってないから良く知らないけど、今のマヨネーズは界面活性剤が入ってるの?
マヨネーズって、黄卵に酢と植物油まぜて作るんだよね? 界面活性作用をするのは黄卵.... 黄卵に含まれるタンパク質が撹拌により変性し 疎水領域、親水領域がランダムに露出されて両親媒性になるのです ...と思うけど。
>323 >今のマヨネーズは界面活性剤が入ってるの? そりゃ『乳化剤』でしょ。 安い菓子パンのクリームなんかも乳化剤で作られてる。 紙パックのココアも乳化剤のおかげて分離しない。 普通に自分でココアをお湯で溶くとすぐに粉が沈むでしょ。 この乳化剤でアレルギー起こす人もいるから私は避けられるものは避けてるよ。
>>325 勘違い(混同)してるのは322のほうでしょ。
323はきっと知っててイヤミ(?)言ってると見た。
>321 すごいよくわかるーー!! 参考までにお使いのクリームを教えて下さい〜。 一見油っぽくベタついてしっとりしてるものでも、 水で素洗いしただけで、全部流れるようなクリームって多いよね。 当方蓋系をジプシー中。
買い物がてらにマヨネーズ成分チェック。 卵黄使っていないものは増粘剤使っていた。 キューピーは増粘剤としてキサンタンガム使用。 グラム陰性菌キサントモナスの培養液から分離した グルコース、マンノース、グルクロン酸等からなる多糖類だって。 他にドレッシングにはガァーガムもあり。これも多糖類。 多糖類って、アレルゲンにはなりにくそうだが。
329 :
メイク魂ななしさん :03/08/27 20:25 ID:YMpmxFGW
あのね。。 乳化剤と界面活性剤って同じじゃないの…? 汚れを落とす目的で配合してるのを界面活性剤、 水と油を混ぜる目的で配合してるのを乳化剤と呼んでるだけ なんじゃないの…?
>329 そうだね
331 :
メイク魂ななしさん :03/08/27 21:05 ID:2XrRo7yh
ずっと憧れてたマスカラ、買った後に成分を見たらトリエタノールアミンの文字がバッチリと・・・ 後の祭りだ・・・ワッソイ 睫毛につけるものだから大丈夫・・・ということはないかな・・・
>331 どうしても使いたかったから、 とりあえず、なるべく肌につかないように塗り方に注意してガンガレ。 私も昔、気になっていた石鹸をぱっと勢いで買ったら EDTA→エデト酸の別表記、がたくさん成分に入っていてショックだった…。(馬鹿) ヒドロキシプロピルメチルセルロースってヤヴァイかな? パルプ由来らしいのだけど。
>332 所詮セルロースだから、そんな悪さはしないと思うが。
334 :
メイク魂ななしさん :03/08/28 10:59 ID:vwSsMQZk
322です。 か、勘違いでした・・・? 前に資生堂のカスタマーセンターの人に言われたんですよ。 「界面活性剤って言っても、マヨネーズなどにも入ってますし」って。 なるほど、乳化剤と同じ意味だったんですね。 結局、危ないか危なくないかはよくわからないで、入りの化粧品も食品も使ってます(笑)。
>>334 「界面活性剤」って一つの成分じゃないよ。
クリーム状をつくるため油と水を分離せず混ぜるものも、
油を溶かして落とすためのものも、
合成だろが自然素材でも石鹸だろが卵黄だろうが
危険でも安全でもその役割を果たせば界面活性剤は界面活性剤。
つまり資生堂の商品に入ってる特定の成分を指してその人が
「マヨネーズにも入ってる」というのもある意味間違いだし、
「界面活性剤」が入ってる!危険!」とか思うのもある意味間違い。
(厳密にいうと卵なんかは「剤」じゃなくて界面活性「効果」だろうけど)
336 :
331 :03/08/28 18:32 ID:Gt6dXvyj
>>332 それが・・・
けっこう落ちやすく、目の下真っ黒・・・
はは・・・ハハハ
>>325 卵黄レシチン の応用で 大豆レシチン
ミルクカゼイン ココアはミルク!に混濁(お湯で練るけど)。
以上、リン脂質さんでした。
卵、大豆、牛乳のアレルギーのかたは神経質になるべし。
338 :
メイク魂ななしさん :03/08/28 22:05 ID:P0T/i5ai
339 :
メイク魂ななしさん :03/08/28 23:05 ID:IDCJ4BQp
界面活性剤に対して、意識してる部分に差があると言うのか・・・・ 1.石油系・植物系共に「合成」界面活性剤がNG。「石鹸系」界面活性剤は可! 2.石油系の「合成」界面活性剤がNG。植物系なら「合成」でも可! 3.「合成」「石鹸系」共に界面活性剤がNG。 の三パターンだと思うのだけど、3の人の中にはエコ派情報の合成界面活性剤が 危険と言う情報を中途半端に聞いて、合成とか石鹸系とか関係無く(知らず?) 「界面活性剤」が危険と認識してしまった人もいそうな感じがするかな。 私自身は、界面活性剤に関しては、一応基礎・メイク共に1.の謳い文句が ある製品を選んでるつもり。 でも、気にしてたら、疑ったらキリが無いしね。 使い勝手からやっぱりシャンプーはアミノ酸系無添加に落ち着いたりも(苦笑 絶対に譲れないのは、合成色素。 これだけは、すぐに肌が反応してボロボロになるのでアバウトにはできない。
(石油系、植物系、合成、天然、の言い回しも含むが) 界面活性剤はあくまで総称である。 物質(名)で議論すべきだと思う。 混乱の原因だ。
341 :
メイク魂ななしさん :03/08/29 13:27 ID:YCEgxD0J
以前話題に出ていたPEGは界面活性剤ですよね? これって毒性が強いものもあるとか。 ジイソステアリン酸PEG-8、ジイソステアリン酸PEG-12ってどうなんでしょう? 詳しい方、勉強させてください〜!!
PEGの毒性は現在のところ発見されていません。 唯一、マウスに「大量に」経口投与した場合、腫瘍ができたことがあるという研究結果があるのみ。
もうめんどうだよ・・(´Д⊂ リップグロスはハチミツ、 クレンジングはオリーブオイル でどうでしょう・・だめか
344 :
メイク魂ななしさん :03/08/29 15:57 ID:YCEgxD0J
お勉強がイヤになった人は教室を出ていってください(笑)。
>345 いやいやあきらめちゃいかん。 慢性症状はともかく、急性の症状(肌荒れ、毛穴開きetc)は、 配合成分と使用感をマトリックスにして調べれば分かる。 自分はずーっと乾燥性敏感肌だと思っていたが、低刺激モノでも荒れてた。 人体実験の結果、原因はなんと 1,3-BG だった。 これが入ってないものの方が少ないよ、とほほ。 ちなみに鎖長が一つ長いペンチレングリコールは無問題。 しかしBGだなんて、個人差があるんだなと実感したよ。 今では成分確認して外国ものも使ってます。 やっぱ、選択肢が多いのはうれしいよ。
347 :
メイク魂ななしさん :03/08/29 17:57 ID:V2ZR99Sa
水添レシチンって界面活性剤だよね? すっごく弱いけど、界面活性剤だよね? 「界面活性剤フリー」をうたっている商品の原材料名上位に書いてありました。 なんか、よくわからん・・・
>347
界面活性物質=両親媒性物質 の意味で使うんだったら
アルコールだって疎水基の炭化水素鎖と親水基のOHを持ってるんだからそう。
でも普通はエタノールを界面活性剤と言わない。要はどこで区切るかの問題だよ。
そのメーカーの独自定義では、
>>339 さんが言うところの
界面活性剤=石油系の「合成」界面活性剤 なんじゃないの?
水添レシチンって、大豆抽出のリン脂質を水素化して作るから、
植物由来って事なんでしょうね。でも水素化ってもろ化学的工程だけど。
マーガリンでもパンでも入ってるし、気にしなくていいと思う。
>>327 ラ・プレリー セルラーモイスチャライザー スマートクリーム
です。
成分表でみると、界面活性剤としては、リン脂質がはじめに書かれています。他の界面活性剤は...なかなか見つけられない...
増粘剤がいろいろ入っています....
ちょいとお高いけど、ファンデ塗らないし、と自分で屁理屈つけてます。
>>348 そういえばヨーロッパではマーガリンが問題にされてるよね。
351 :
メイク魂ななしさん :03/08/29 20:38 ID:V2ZR99Sa
親水基でおおまかに見分ける!?のが一番手っ取り早いかな? 339で言う、<2>は私にはよくわからん・・・
352 :
メイク魂ななしさん :03/08/29 21:11 ID:51VbAhoa
参考までに教えていただきたいです。 化学の知識がある方は何人くらいこのスレにいらっしゃるのですか?
353 :
メイク魂ななしさん :03/08/29 21:24 ID:51VbAhoa
>>351 さん
植物から合成界面活性剤が作れるんだよ。
>>339 アルキル基ないし脂肪酸の長さが問題になるということかしら。
持ち込まれる不純物が肌に良くない、かな?
石油系?植物系? 石油も植物由来じゃんか 植物由来のもの(例えばヤシとか)なら、合成でも気にならないってどういうこと?わからん・・・ どこかのスレで 化粧水をシェイクして泡立たないのは大丈夫ってあったけど、
乳液とかクリームとかに入ってて 皮膚の表皮の細胞膜まで溶かしてしまう程の 界面活性剤ってある? どのくらいの量入ってるとやばいの? おバカな私に教えてください。
>355 石油系かどうかはあまり重要ではないと思う。 むしろ界面活性の強さとすすいだ後に皮ふに残りやすいかどうかでは。 前者はたぶん調べれば分かると思うけど、 後者は難しいね。 シェイクして云々は都市伝説みたいなもので、一概に言えないのでは? 例えば、アルコールは水よりサラサラなので、たくさんアルコール入ってたら、 界面活性剤が少々入ってても泡立ちにくくなるよね。 気になるのなら、きちんと成分を調べて、界面活性剤が入ってないものを 買ったほうがいいと思う。
>357 そっか、、じゃあ、医薬部外品は買えないな。
359 :
メイク魂ななしさん :03/08/30 09:36 ID:00lQaBwf
339を書いた者だが、私も
>>355 同様石油系で無ければ合成でも可!の
理屈が良くわからん。
(とか言いならが、シャンプーはアミノ酸・・・・・妥協も良いとこw)
でも多くね?ファンケルやハイムとかも、石油系界面活性剤は使ってませんが
売り文句じゃ無かったかな。
本人がどの辺りまでの界面活性剤を受け入れるかの問題だとは
思うのだけどね〜。
360 :
メイク魂ななしさん :03/08/30 09:55 ID:Ki2OHtOR
あんの〜、よく赤色●号とかのタール色素は色素沈着するとかいいますが、 天然モノだったら色素沈着しないって根拠もないですよねー。 むしろ研究が手薄いと思うんですよ。 みなさんはチークどうしてます?
361 :
メイク魂ななしさん :03/08/30 11:33 ID:BU//i3lH
合成色素の場合は、色素沈着よりも毒性の強さの方が気になるのでは? 私の場合は、半日でかぶれるので使えないけど。 天然物だから安全って事は無い(アレルギーのある人だっているし) けど、それらも合成よりも若干マシではないかとは言われてるよね。 天然で危険度が高そうなのは、コチニール、カラメル色素2.3.4、 クチナシ青とかだっけ? あとは抽出方法によっても安全性が変わってくるとか言われてるし もう抽出法は書いてなきゃ、使い手にはわからんよなぁ。
>356 クリームで1.5%以上は 製品そのものの乳化に必要な量を越えて バリアにダメージを与えるからイカン!と言ってるメーカーを知ってる。 でも、なぜ1.5%が上限なのかの根拠は、私も調べていない。 スマソ。 界面活性剤だけじゃなくて、 化粧品はそもそも化合物の集まりだし、 配合物の種類、配合率、抽出方法など 細かいレシピによって出来たものの性質は違ってくると思う。 調べ出すとキリがないし、かえってそれがストレスになるので 最近は自分の使い方にも気をつけてる。 こすらないとか、付け過ぎない、洗い過ぎないとかね。
363 :
通りすがり :03/08/30 14:18 ID:olF2uHVY
364 :
メイク魂ななしさん :03/08/30 14:40 ID:wdW6WsmP
化粧品に含まれるいろいろな化学合成剤 →皮膚に浸透→血液を通して全身に生理的作用 →女性に多い骨粗しょう症や老後のアルツハイマーの遠因になる
要は、乳液やクリームを作るときに 界面活性剤が全部使い尽くされてれば安心だよね。 実際原材料名と記入の順番じゃわかんないよ。 で、乳化安定剤・・・は気にしなくても大丈夫なもの? そりゃあ、界面活性剤だから、大量に入ってればまずいだろうけど。 私が今買おうか迷ってたものは、ア○ージェのクリームなんだけど、 「植物系」界面活性剤はちゃんと入っているし 「ナノ粒子だから界面活性剤がなくても細胞に入っていける」って怖くない? 細胞液(組織液)に勝手に入ってくるって細胞もビックリ!! そんなこと行ってたら、分子量の小さいものも気をつけないといかんなー
366 :
メイク魂ななしさん :03/08/30 18:25 ID:Ki2OHtOR
てゆうか合成=悪で天然=善の根拠って何? 例えば多くのエッセンシャルオイルに含まれる メチルオイゲノールは公的な機関で発ガン性があることが証明されています。 一方、一般的な化粧品に使用される合成界面活性剤で 発ガン性物質であると証明されているものは何もありません。 (サヨの脳内研究結果は除く) また、塩は塩素とナトリウムの化合物ですが 364さんの理屈だと塩マッサージをすると骨がすかすかになったり アルツハイマーになったりするということなのでしょうか。
>>323 すみませんが、要点をお願いします。
HPの引用だけではご意見がわからないです。
そういえば、思い出したんだけど 細胞膜ではさ、カリウムイオンとか水素イオンとかでさえも浸透圧の関係でそう簡単には出入りできないじゃん? ATP(簡単に言うとエネルギー)がいるじゃん? 細胞膜が壊れでもしない限り、そうやすやすと細胞の中に入れないんだよ。 自分が365とかで記入した、最後の方はおかしいな・・・ 細胞膜が破壊されない程度の界面活性剤入りの乳液を買えばいいわけだな。 私の知ってる範囲で、原材料の含有量まで書いてあるところって「ちふれ」しか知らないんだけど、他に知っている人いますか?
370 :
363 :03/08/30 21:16 ID:olF2uHVY
>>367 さん
もう暫くしたらまた来ますので
よろしく。。
371 :
千恵子 :03/08/30 22:41 ID:iah7p66G
372 :
363 :03/08/30 22:43 ID:olF2uHVY
@まず、界面活性剤は分子内に水とよくなじむ親水性の部分と 油によくなじむ親油性(疎水性ということもある)の部分を 両方持っているような物質です。 (上のような物理化学的性質をもっているので、界面活性剤は 両親媒性物質と呼ばれることもあります。また、乳化を目的に使われる 界面活性剤を特に乳化剤といいます)
373 :
363 :03/08/30 22:43 ID:olF2uHVY
A続き 界面活性剤の構造と部位の名称 (AAが下手でごめんなさいね) VVVVVVVVVV-○ 上の図のギザギザの部分が親油基(疎水基)であり、 いわゆる炭化水素鎖の部分です ○の部分が親水基であり、極性を示すスルホン基,カルボキシル基、ヒドロキシル基等 が該当します。
374 :
363 :03/08/30 22:44 ID:olF2uHVY
B続き HLB値は界面活性剤の親水性と疎水性のバランスを表すようなものを イメージして頂ければOKだと思います。 疎水基と比べて親水基のが強い程HLBは大きくなります。 もうすこし説明しますと 炭化水素鎖が短く、極性が強い界面活性剤ほどHLBが大きくなり 炭化水素鎖が長く、極性が弱い界面活性剤ほどHLBが小さくなります。 (計算式はあるのですが専門性が強いので割愛させて下さい) HLB値が大きい程、水に溶けやすい親水性の界面活性剤となり HLB値が小さい程、水に溶けにくい疎水性の界面活性剤となります。
375 :
363 :03/08/30 22:44 ID:olF2uHVY
C続き HLB値を知ることはどのようなメリットがあるのでしょうか? HLB値の大きさにより界面活性剤の用途が以下のようになることが 実証されています。 @HLBが大きい(目安として10以上)親水性の界面活性剤は洗浄に利用される。 AHLBがそれ程大きくない(目安として4〜10)界面活性剤は乳化に利用される。 BHLBが小さい(目安として4以下)親油性の界面活性剤は消泡やドライクリーニングに利用される。 化粧品の場合、乳化の目的に用いられるのが普通なのでHLBが4〜10の界面活性剤が 利用されていることが多いのです。 激しくスレ違いですが ママレモンなんかはHLBの大きい界面活性剤が含まれているということになります。 何か分からないことがあったらカキコして下さい。
AHLBがそれ程大きくない(目安として4〜10)界面活性剤は乳化に利用される。 自分にぐーーと引きつけた質問なのですが、 乳液やクリームで 全体量に対してどれくらいの含有量なら、肌の細胞膜を壊しますか?
377 :
354 :03/08/30 23:08 ID:wr2tyBhR
>>363 さん
ご丁寧に説明くださり、ありがとうございました。
(石油植物の差別化の理由が分からないので)
私の疑問は、
石油由来と植物由来では界面活性作用のレベルが異なってくるのか?
それとも、
原料に由来する混入物が肌に良くないのか?
ということです。
363の趣旨とズレているのですが。
>>376 界面活性剤の強さは含有量に依存しないと思います。
363さんがおっしゃるHLB値で決まるハズ、ですよね
379 :
363 :03/08/30 23:15 ID:olF2uHVY
お風呂に入ってきます。 ごめんなさい。 パワーが有り余っていたら AM1:00頃に来ます。
>378 ん? 濃度だよ?
含有量とは濃度です。 例えて言うと、 レンジ周りの放っておいたベトベト、 食器洗い用の洗剤で落とそう!と悪戦苦闘するより、 レンジ回り用のマジックリンかけちゃうほうがラク!! ってことです。
>378界面活性剤の強さは含有量に依存しないと思います。 って意見に対して、 界面活性剤の強さは含有量(濃度)にも依存するよってことが言いたかったのです。 同じ-基がたくさん有ればあるほど(濃度が濃いければ濃いほど) 反応する(強くなる)でしょ? 378さんは意味わかってないんじゃないの?
同じ-基が → 同じ-基でも の間違いです。 日本語になってなかったね。 スマソ
384 :
378 :03/08/30 23:56 ID:wr2tyBhR
培養細胞とか、動物組織を可溶化する実験するけど、 細胞膜を溶かして膜に埋もれている物質を抽出する時は それなりに強い界面活性剤を使います。 細胞膜を溶かす必要がないが溶液中に均一に分散させたいときは それなりに弱めの界面活性剤を使います。 どちらも0.1%程度で使うことが多いのですが、 弱めの界面活性剤をふやしても前者は抽出できません。
385 :
355 :03/08/31 00:04 ID:DHIhTEAf
なるほど。 それってPEG? 378さんは、乳液とかクリームとかどういう基準で選んでるの? 教えてくれたらうれしいです。
IDかわったけど、385=376です。
>376 脊髄反射でPEGとか言うの止めようよ・・・ いくらも種類があるものなのに、なんでPEGが出てくんの?それしか知らないから? つか、376の質問もだけど、あなた、知ってる言葉の意味を考えたこと ないでしょう? 人に聞く前に少しは自分で考えたり調べたりしようよ。可溶化とか培養細胞とかで ググってみようとか思わない? ちなみにPEGなんとかとPEGは違うって分かってるよね? 黙ってみていようと思ったけど、内容があまりにも低レベルになっていて、 ウザイので。
低レベルでスマソ でも、脊髄反射は言い過ぎじゃ? 何種類もあることは知ってるよ。 現役離れて数年たって脳みそも あぼーん してて それしか思いつかなかったのよ。 スマソ あなただって、現役離れて主婦になって何年も経つと、言葉も思い出せなくなるかもよ。 あんまりバカにしないでよん。 折角このスレにいるなら、あなたの意見も聞かせて。 どういう基準で乳液とかクリームとか選んでるの?
389 :
378 :03/08/31 00:58 ID:D5X90Bqc
界面活性剤として働かないけど、PEGは溶解性を良くするために使います。 私は化粧品と相性が良くない+コンビ〜オイリー肌、の理由で しっかり汚れを落としてくれるけど突っ張らない洗顔をしますが、 しっとり系化粧品ダメ、乳液クリームは省略したい!派です。 お肌に良くないのでそろそろ寝ます。 355さん、またね。
390 :
363 :03/08/31 01:40 ID:2GIoEZr8
PEGは除光液に含まれているエチレングリコール を原料として製造される高分子化合物である ポリエチレングリコールですね。
PEGといえば、 エタ沈した後の精製に使ってたわ。 378さん、頓珍漢な書き込みに、返事してくれてありがとう。 私もそろそろ寝るわ。 世界陸上気になるけどね。 おやすみ
このスレずっと読んでる化学チソプソカソプソ人間です。
363さんご紹介のHP読んできました。
363さんの補足説明も読みました。
かなり書きくだいてくださったと思うのですが、それでも頭痛がしています。
要するに、化粧品を買うにあたって、界面活性剤については
1.おおまかにどんなのがあるか知っておく
2.成分表示見てそれっぽいのがあったら、
ttp://www.nihon-emulsion.co.jp/jp/products/hlblist.html でHLB調べる
3.HLBが1〜4だったら、製品乳化させるために入れてるんだな
5〜9だったら保湿目的だな、
10〜15ぐらいなら洗浄・浸透目的だからたくさん使うの避けよう、
16以上だったら可溶化目的だから肌荒れのもと
と考えていけばよいってことでしょうか?
教えてちゃんですみません。
化粧品メーカーは材料買って混ぜ合わせる。 クレンジングか乳液か製品に応じて界面活性剤その他を選択するわけで、選択肢は自ずと限られてくる、と思うが?
”溶血作用が少ないので化粧品に使われる” の文句にかなりひいたよ〜 そう書いていない界面活性剤はどうなのよ...... 化粧水に界面活性剤入れて脂溶性物質混ぜ込んだのより、 アルコール添加でエキス混入の方が、お肌に良さそう。
界面活性剤1種類じゃないとダメ! 1.5%未満じゃないとダメ! って力説してる本を読んだことがあるんだけど、あんまり関係ないのかな
何を力説していたのですか? どんな主張だったのですか?
界面活性剤は皮膚のバリア機能を壊すからダメ って力説していました。 シリコンも界面活性剤じゃないと落ちない →界面活性剤を使うことになる →界面活性剤は皮膚のバリア機能を壊す →シリコン使用もダメ こんな感じで、 この人の言いたいことは「界面活性剤」はダメ! 「メーカーにだまされない 化粧品毒性辞典」 って本です。
合成、天然、植物系、石油系についてはコメントしていませんか? 石鹸の使用については? この際だから教えて下さいマセ。
はーい。 もうしばらく待ってもらっていいですか? 読み返してみますね。
400 :
その1 :03/09/01 23:17 ID:bRfPY0iU
大まかに言うと 植物系、石油系は関係ない。 合成されたものは、合成界面活性剤 (昔は石油から合成されていた 今は植物油脂やアルコール、砂糖、溶剤からも合成されている9 わかりやすい例があったので書いておきます。 例)ココイル加水分解コラーゲン 分解すると、 やし油(自然物)・脂肪酸(自然物)・加水分解(自然に起きる現象)・コラーゲン(自然物) →原料が自然物でも合成するとそうでなくなる
401 :
その2 :03/09/01 23:22 ID:bRfPY0iU
そして、この本ならではの著者の定義は、 石鹸より界面活性が強くて皮脂を流出させるおそれのある、界面活性の特に強いものを合成界面活性剤と呼ぶことにする 合成された界面活性剤でも、界面活性の弱いものは除外する 界面活性剤の「濃度」や「数種の併用」などが安全性に大きく影響する →ちょっと前のレスで、濃度は関係ないってことで落ち着いていたみたいですが、この著者の考え方は違うようです。
402 :
その3 :03/09/01 23:28 ID:bRfPY0iU
石鹸で洗顔すると、カルシウム石鹸の壁(石鹸カス)ができる →残った皮脂と皮膚を閉じこめる →皮脂に代わって壁をつくり、水分の蒸発を防いでくれる 合成洗剤は何の変化もしないから、皮内にいつまでも浸透していく
403 :
そして :03/09/01 23:36 ID:bRfPY0iU
著者がダメと言っている 1,合成界面活性剤 (皮脂や角質細胞膜脂質を流出させて皮膚のバリアを壊す) 2,合成ポリマー 3,石鹸で落とせないポリマー 4,毒性物質 を点数化して、それぞれの化粧品のok基準と比較して使ってよいものを見分ける 合成界面活性剤に関しては、 1種までとか、 何%までとか、 1種かつ何%までとかいう厳しい基準が設けてあります。
404 :
私の疑問 :03/09/01 23:51 ID:bRfPY0iU
著者が言うには、 「安全な界面活性剤を使用していれば、クリームや乳液などは猛暑続きの夏には分離したりするはず。 商品を安定させるために、 強力な合成界面活性剤を用いたり、 やや弱いけども複数の界面活性剤を併用して強力化している。」 →だから、「合成界面活性剤 1種 〜%まで」という基準が出てきている 【私の疑問】 商品の原材料表示で、何%までわからない今、 強い界面活性剤(著者の言う合成界面活性剤)が1種より 弱い界面活性剤が数種の方が危険なのか? どなたかのレスで言う 「レンジまわり洗剤」1種よりは、 「ママレモン」と「チャーミーグリーン」と「・・・」3種の方が安全だと思うのです。 化学に詳しい人、教えてください。
その本って「メーカーにだまされない 化粧品毒性判定辞典」小澤王春著 でしょうか?
はい、そうです。 405さん、もし、同じ本をお持ちで、私の理解に間違えがある部分があれば訂正してくださいね。
>406 405さんじゃありませんが同じ本持ってます。 書いてあることはその理解の通りだと思う。 小澤さんの本は大抵読みましたが、 データがやたら細かいところと、 そうでもないところ(例えば買ってはいけない流に、 「○○の可能性も否定できない」といった風に、<毒性>を強調する) があって、真実はどうなのか???なところも。 404は私も知りたいなあ。
ん?なんで、弱い界面活性剤はいってても、気温が高いと分離するの? 寒いとならなんとなく分からなくもない気がするんだけど、 高いと分離っていうのは理屈がよく分からない。
その部分だけ、写しますね。 安全な界面活性剤を使用していれば、 クリームや乳液は猛暑続きの夏などには油と水分が分離したり、 香料(油)が容器の上部に集中して揮発する。 だから、容器を開封した瞬間に強く匂い、 以後使用してクリームの量が少なくなるにつれて匂いがなくなるはずである。 また、クリームや乳液は水が油と分離して蒸発し、クリームや乳液が固くなるはずだ。
濃度については、多分、 低濃度では界面活性効果が濃度に依存するけれど、 ある一定濃度以上になると関係ない、ということでは? 乳液でクレンジングしようと試みた場合、 ある程度以上の洗浄力は期待できない。 逆にいうと、 界面活性作用の大きいものを低い含有量で製品に混ぜている、 ってことだと思う。 界面活性剤を複数使うというのは、 油に馴染みやすい界面活性剤(親油性)...弱い界面活性 乳化に使うもの(乳化剤)...ほどほど界面活性 やや水に馴染みやすい界面活性剤(親水性)...やや強い界面活性 を組み合わせれば、油相から水相まで馴染む系が出来上がる、 という場面を想像しましたぞ。 平常は脂が融点以下でバター状態 →脂になじむ弱い弱い界面活性剤含む ↓ 気温が高くて脂が融点に達するとバターは解けて油状態 ↓ 油になじみ易い界面活性剤が、含まれている水分を取り込みマーガリン状態
化粧水のあと、美容液、乳液、ファンデ、 それぞれ違う界面活性剤塗りますけど。 汗と皮脂で、分離やら洗浄やら.....
412 :
メイク魂ななしさん :03/09/03 21:46 ID:+AjiawIz
このスレは かなりハイレベルなインテリさん達が集まっているみたいですが 現職の処方開発・研究職の方も多分いますよね?
まぁ、いるようにも感じるね。 で?
414 :
メイク魂ななしさん :03/09/05 14:28 ID:gVWUgYrO
資○堂のク○ド・ポー・ボーテというブランド、 「界面活性剤がバリア機能を壊して、有効成分を浸透させる」 と説明され、そうにゃんだ〜と考えもせず使ってますが、 これって・・・ヤヴァイの!? ひとなみに肌が荒れることもありますが、 なんせお肌の曲がり角なので、これらが界面活性剤のせいなのか、自然現象なのか判断できましぇん。 思いっきりピンポイント&個人的なことで恐縮ですが、 このメーカーの成分に詳しい方っていらっしゃいますか?
415 :
メイク魂ななしさん :03/09/05 17:59 ID:fs8O54hp
416 :
メイク魂ななしさん :03/09/05 19:21 ID:J/BOiK96
そういえば昔、塩流行ったよね。竹塩とか。
417 :
400 :03/09/06 16:28 ID:J9nORhu5
>410 逆にいうと、 界面活性作用の大きいものを低い含有量で製品に混ぜている、 ってことだと思う。 すみません、 ここに少し言葉を足してもらえますか? お願いします。
洗顔料にタルクが入っていたんですが どういう効果があるのでしょうか? ご存知の方いましたら教えてください。
表面張力を抑える、から
ミセルを十分形成するまで、界面活性剤の働き方は濃度によるよね。
その化粧品に入れる目的が、乳化なのか、洗浄なのか、
溶解させたいものがどの程度の疎水性のものなのか、
オイルインウォータか、ウォーターインオイルなのか
で違ってくると思うけど。
その本で言うところの、合成界面活性剤は
>>401 石鹸より界面活性が強くて皮脂を流出させるおそれのある、界面活性の特に強いものを合成界面活性剤と呼ぶことにする
合成された界面活性剤でも、界面活性の弱いものは除外する
というこだから、はたして一般的なものをさしているのやら?
と感じます。
420 :
メイク魂ななしさん :03/09/10 12:57 ID:z4wIwlWq
良スレ息切れあげ
421 :
メイク魂ななしさん :03/09/20 01:50 ID:GBsD7OwR
息切れageその2 ネタ元がさんざんガイシュツの○沢氏で申し訳ないが 実家に戻って昔の本を引っぱりだしてきたので参考までに。 ・著者は界面活性作用の強さを大まかに三群にわけて説明してる。 <第一群(作用が強い)> <第二群(作用がやや強い)>←せっけんはここに入る <第三群(作用が弱い)> 皮膚は第二、第三群のものには耐えられるが、 第三群のものは第一群のものと組み合わせて製品に使われることが 多いので、問題視される場合がある。 皮脂の分泌が衰えると、第二群のせっけんにも耐えられなくなるので、 せっけん以下の脱脂力の洗顔剤を使う必要がある。(例えば洗い粉) ・アミノ酸系界面活性剤は一般に作用が緩和だが、 製品化する時は複数の界面活性剤と組合わせて使うような指針を、 界面活性剤のメーカー自身が掲げている。 ・化粧水やクリームは、洗顔後の皮膚環境の再構築に役立つかどうか がポイント。つまり、成分が皮脂と汗の混合に似たものであることが 必要。 <皮脂の成分>油脂、脂肪酸、スクワレン、コレステロール、グリセリン <汗の成分>水、乳酸、塩分
脂肪酸とグリセリンは分解物だが、それも成分と称するのか
423 :
メイク魂ななしさん :03/09/23 16:05 ID:LBWl+r+g
アクリル酸〜って大丈夫ですか? アクリルって聞くとなんだか不安。。。
424 :
メイク魂ななしさん :03/09/23 22:14 ID:tVy441MD
>>418 タルクは美白成分です。ほとんどのファンデーションには入ってますわ。
Si系みたいな成分だったかな??間違ってたらごめん。
あと、汚れだけ落すなら合成洗剤が一番。ただし皮膚がかなり損傷する罠。
>>423 「〜」の部分がわからないことには・・・
426 :
メイク魂ななしさん :03/09/30 00:59 ID:RzifznH3
青色1号が、本当は猛毒なんだっけ?
427 :
メイク魂ななしさん :03/09/30 02:03 ID:xwebE1I8
>426 そうだよ。 欧米では使用禁止
まさかと思うが、シアン化合物の親戚とか?>青1号
429 :
メイク魂ななしさん :03/09/30 02:23 ID:upCDPiO5
まさかと思って今、ウチにある入浴剤みたら堂々と入ってた!>青色1号・・・。
430 :
メイク魂ななしさん :03/09/30 02:27 ID:xwebE1I8
ピンク系の口紅にはたいてい入ってるよ。 ブラウンやオレンジ系が苦手な私にとっては、口紅選びも大変
今手持ちの口紅調べたらファン○ルとD○Cのに入ってた…捨てよ
432 :
メイク魂ななしさん :03/09/30 02:46 ID:h+b6dhpd
青色1号ってビューネにも入ってたよね。。。?よね?
それじゃ欧米でしか口紅買わない私は気にしなくていいってこと?
>433 そういうことね。 現地生産、現地販売のものなら大丈夫じゃないかな。 ゲランやヘレナのように日本で売ってるものは、思いっきり入ってるよ。 フランスのメーカーとはいえmade in Japanだけど
撤退前のセフォラで買ったセフォラオリジナルの口紅にも入ってた… 原産国フランスって書いてあるけど…欧米で規制ができたのって最近?
欧米製の香水にも入ってるよ あとMade in Spainのロレアルの新色チークにも
437 :
メイク魂ななしさん :03/09/30 03:29 ID:/tOW5aZm
>>425 例えば
(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10-30))コポリマー
はどうですか?
>434 ありがとう。日本で買うと高いから欧米で買ってたんだけど おまけがついたような気分。
439 :
メイク魂ななしさん :03/09/30 10:49 ID:xwebE1I8
>435 原産国フランスでも、日本でしか売ってなかったら入ってるのかもね。 欧米じゃなく、EU諸国でした。 スマソ アメリカでは全然OKらしい。 エスティなんぞは基礎化粧品の着色にも入っているものがあったよ。 外資の化粧品も日本がいい市場なのだろうよ・・ で、日本人向けだけに作っているのも多いと聞くよ。 これはソースがあやふやだけど ファンデーションや美白化粧品なんてね。
美白信仰が最も強いのが日本。 日本向け広告はモデルも白〜〜〜くしている。
コンドロイチン硫酸Naはどうでしょう。 サメの軟骨から抽出された保湿成分ですが、肌に悪い影響はあるかな?
442 :
メイク魂ななしさん :03/10/01 11:29 ID:4jzgcScp
シクロメチコン、ジメチコン、メチコンはどう違うんでしょう? 合成ポリマーですよね どれが一番お肌の負担が少ないの? 下地とかメチコン系は出来るだけ入ってないものを選んでいるのですが。 いし○わのアースベールにシクロメチコン入ってるんで気になりまス。
443 :
メイク魂ななしさん :03/10/01 15:58 ID:VKHk/jJR
>442 シクロメチコンは環状シリコーンオイル っていって汗を押さえたり化粧持ちを よくするに使われてる。 ジメチコンは普通の皮膜シリコンで髪や皮膚の滑り性の良い皮膜が出来る。
444 :
メイク魂ななしさん :03/10/01 22:16 ID:affY/Yoy
>>441 有効成分らしい
>>442 シクロメチコン…皮膚の保護、乾燥防止。
安全性も高く、医療軟膏に使用。
ジメチコン…シリコンオイルの一種。
シリコン…発がん性あり。
……よくわかんない…
445 :
メイク魂ななしさん :03/10/02 00:25 ID:MyA49nUj
>444 際○間のHPで、商品に使ってる成分表見てたら ジメチコン→天然石(起源) ジメチコンコポリオール→天然石(起源) って書いてあるんだけど、 石からとれるものなのかなーと素朴な疑問が・・・。 詳しい方、解説お願いしますです。
446 :
メイク魂ななしさん :03/10/03 00:21 ID:Ln/HFE4T
イヤハヤ、メチャクチャやな・・・。 電波系の本読んであいまいな知識を得て 憶測で書きこむ暇があったら ちゃんとした医学誌や論文データベースで 客観的な事実を調べたらいいのに。 このスレのせいで、成分にこだわる人=アホとみられるじゃないか!
447 :
メイク魂ななしさん :03/10/03 00:54 ID:n5yHxLKQ
じゃあ、ちゃんとした医学誌や論文データベースで、 ちょうど話題になっている、シクロメチコン、ジメチコン、メチコンの 安全性に関してどういう事実が分かっているのか示してみてよ。 別に調べたわけでもないけど、毒性って大量に摂取したり、 皮ふへの塗布以外の方法の摂取をして初めて、 論文に載せられるくらい定量的かつ短期的に現れるものじゃないの? だから、まともな医学論文をいくら調べてみても、どうせたいしたことは 載ってないような気がするんだけど。 安全性に関しては化粧品会社も一定の基準を設けているわけで、 そんなみるからに激しい毒性があるものを使っているわけないじゃん。 だから、消費者としては、原料間の複合的な効果や、何年何十年で 現れる効果のほうが知りたいわけ。
448 :
メイク魂ななしさん :03/10/05 09:56 ID:8b3MsAnS
化粧品関係の電波な説明には、
専門家がバシバシつっこみ入れてくれると面白いんだけどな。
どれだけ理論的に、または論理的に破綻している説明が
多いことか・・・。
(ここのスレの事じゃなくて、一般論としてね)
直接、化粧品ではないけれど
個人的には、「特別とされる水」の宣伝文句に
つっこみ入れてる、この科学者さんのサイトが超お気に入り。
ttp://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/others/comment_10.html ↑
化粧に関係してるってことで、
大○姐さんも雑誌で御指名してたことのあった
KISEKISUIへのつっこみコメントページを貼ってみました。
アクネ菌減少のトリックなども書いてあっておもろい。
専門的すぎるところもあるけど、わかりやすいところも多い。
つっこみの仕方がニヤリって感じ。
あくまでも科学者から見て・・・という立場がはっきりしててよい。
>>448 リンク先ワロタ
KIREISUI、大○姐さんプッシュしてたの?マジでつか。あらまぁ。
プラシーボ効果って凄いのね。
450 :
メイク魂ななしさん :03/10/06 19:33 ID:TRHJfZDS
初歩的な質問なのですが、グリセリンってどんな効果があるのですか? 携帯しか持っていないので、検索しても引っかからず、本屋でも成分本見付からずなんです… 本当に申し訳無いのですが、教えていただけたら嬉しいです
452 :
メイク魂ななしさん :03/10/07 16:52 ID:/b2S+t7P
448=やっ○ん?
453 :
メイク魂ななしさん :03/10/08 00:26 ID:R5FnHFmD
442です。 みなさんありがとう シクロメチコンはやさしい方なのですね あまり気にしなくてよいのかな?? 容認範囲ということで。 ジメチコン メチコンは入ってないのを選ぶことにします。 でもファンデは仕方ないかなあって思ってますが。。 それにしても普通のの保湿クリームにも入ってますよね ジメチコンとか
454 :
メイク魂ななしさん :03/10/08 01:18 ID:GHxUfeGF
クレンジング剤の成分の中で気になる成分について質問なんですが、 1、パラフィンって大丈夫なのか、教えて下さい。 本によって極めて安全とか、良くないとか書いてあったりで どっちが正しいのか、わかりません。 2、ポリソルベート○○(←数字が入る)って、メラニンも洗い 落とすというと謳われてるクレンジング剤には絶対入ってるんですが、 これって何ですか?
456 :
メイク魂ななしさん :03/10/10 00:54 ID:kj3uu2He
パラフィンはイクナイ?
457 :
メイク魂ななしさん :03/10/10 01:12 ID:b55ET6vu
化粧水は手作りで保湿は馬油なんですが、化粧する時は 下地とファンデは市販のものを使ってしまうと意味ないですよね・・・。 でもファンデは作るのやっぱ難しいのかなぁ。
458 :
メイク魂ななしさん :03/10/10 01:55 ID:WDMiLsnc
>>455 非イオン界面活性剤は、界面活性剤のなかでも比較的毒性が弱いらしいです。
>458 なんで?
460 :
メイク魂ななしさん :03/10/11 00:42 ID:vmNIzuHt
ポリソルベートとか、 発ガン性があるかどうか、不明なままの、 よくわかんない物を化粧品に入れるのやめて欲しい〜、 女性の肌は実験体じゃないぞ!
461 :
メイク魂ななしさん :03/10/12 18:49 ID:C+V44uDl
ある日焼け止め乳液を買ったのですが、その成分について疑問です。 表示成分として下記のものが書かれているのですが(間違ってたらすいません) ・EDTA-2Na 酸化防止剤 ・パラベン 防腐剤 ・PG プロピレングリコール 浸透性を高める ・ソルビン酸K 保存料・酸化防止剤 ・BHT ジブチルヒドロキシトルエン 酸化防止剤 ・香料 肝心の紫外線防止成分は一体どこに? 何らかの意図で表示されていないだけなのでしょうか。 日焼け止めスレより引用しますと ・一般的には微粒子の酸化チタンや酸化亜鉛 ・確実なUVA防止成分として 「酸化亜鉛」「二酸化チタン」「Mexoryl SX」 「アボベンゾン(t−ブチルメトキシジベンゾイルメタン又はParsol1789」 が挙げられるようですが、この乳液はどれにも該当していないので心配です。
>>461 おそらく、旧来の表示指定成分しか書いてないのではないかと。
全成分が書いてないとなると、問題あり。
どこの商品?
>>462 ポ○ズダブルホワイトです
一応プラスチックの箱も見たんですが書いてなかったです。
初めてこのスレにお邪魔してみましたが、皆さん良く勉強されてますね!
私の専門は化学で、今年から添加剤の分析の仕事(BHTの定量など)をしています。
添加剤成分についてはあまり知らないので、
これからこのスレを熟読して勉強したいと思います。
BHTを純度100%で扱ったりするので気をつけないといけないですよね。
>>448 リンク先、かなり面白かったです。化粧水って私から見ても怪しいのはあります。
NMRとか、普段使っているので笑えました。
466 :
メイク魂ななしさん :03/10/13 22:16 ID:+PVOeLDR
>461 全成分表示になる前の物じゃないの? 古い物買ってしまったね。(医薬部外品・薬用以外の化粧品で、 その表示だったら、何年か前のお品という事・・・) 新製品の入れ替えの為のセール品の中、商品の入れ替えの 少なそうな店などでは、未だに指定成分表示で化粧品が売られてたり するよ。
467 :
466 :03/10/13 22:54 ID:+PVOeLDR
あ、>464見たら、その品は医薬部外品なんですね。 今でも店で、一部成分のみ表示Or指定成分表示+医薬部外 品表示なしのセール品とか見かけたりするので、古い化粧 品を見分ける参考にでもしてちょ。
468 :
466 :03/10/13 23:23 ID:+PVOeLDR
あ、>464見たら、その品は医薬部外品なんですね。 今でも店で、一部成分のみ表示Or指定成分表示+医薬部外 品表示なしのセール品とか見かけたりするので、古い化粧 品を見分ける参考にでもしてちょ。
ブラウザの戻るボタン押しすぎた時に どうやら書き込まれてしまったようです。 466です、連続カキコしてしまってすみません!!
sage
471 :
メイク魂ななしさん :03/10/18 10:54 ID:I2KKPqM0
ああああ、成分気にしすぎて頭がおかしくなりそう(笑)! いま使っている化粧水のうちのひとつに「黄色5号」「黄色203号」が入っているけど、 肌トラブルはないし、けっこう気に入ってるんだ〜! どうしよう。 でも「黄色」って、風邪薬とかにも入ってるよね・・・? みなさん、結局どんな基礎化粧に落ち着いてますか? ちなみに、私が安心して使えるのは、自作のヘチマ水と、精製水+にがりのみです。 (安心して使ってないものはたくさんある(藁)
472 :
メイク魂ななしさん :03/10/18 19:01 ID:q6gCP2bK
>>471 私が安心してつかっているのは、
ガスールと馬油と精製水と塩とウイッチヘーゼルと椿油です。
473 :
メイク魂ななしさん :03/10/19 10:18 ID:4t1jx7Nq
これは、旧指定成分が入ってなさそうだからいいかもっとその化粧 品の表示を見てたら、DPGという文字が。DPGって何?と本で 調べたら、 強い皮膚刺激あり、アレルギーを起こす人もいる。肝臓、腎臓、心臓、 脳に障害を起こす恐れがあるので飲み込まないように注意が必要。 また、中枢神経抑制を起こす恐れがあるので、吸い込まないように注意 が必要、染色体に異常をきたす可能性も報告されている。 と書かれてあった。 旧指定成分並の新しい化学物質がこっそり(無添加と書かれている)化 粧品にも入ってるのが恐ひ・・
474 :
メイク魂ななしさん :03/10/22 01:39 ID:mLrwz06s
>>473 それはジプロピレングリコールですね
>強い皮膚刺激あり
皮膚刺激はたまにでる人がいますね
>肝臓、腎臓、心臓、 脳に障害を起こす恐れがある
それはそうかもしれないが
大量に飲み込まなけりゃ平気
飲み込んだ場合は多量の水を飲ませて放置 で問題なし
>中枢神経抑制を起こす恐れがあるので、吸い込まないように注意
沸点が高く不揮発性なので 空気からの暴露は心配しなくてよいかと
>染色体に異常をきたす可能性も報告されている
染色体異常試験ですね
古い文献だとそういう報告もあるかもしれないけど
古いのってやり方ちょとおかしいですよあれ。
グリセリンでも陽性になってますよ。
まともなやり方で試験すれば陰性になります。
それに染色体異常試験が陽性というだけでは、ただちに
発がん性につながるわけではないですよ。
発ガン性を評価するための種々の
試験法があって、そのうちのひとつにすぎません。
ひとつの試験結果じゃなんともいえない場合があるから
種々の試験法があるわけで。
NTPではクラス分けもされてないくらいなので心配しなくて良いのでは
>474 2001年初版の本に書かれてあったことなんですが、 その本って、もう古い域の本なんですか?
>>475 本は古くないけど
書いた人の勉強不足だと思われ
477 :
メイク魂ななしさん :03/10/22 18:11 ID:dIHC3+GR
もう少し詳しく書くと 染色体異常試験の場合は 旧ガイドラインと現行ガイドラインで 濃度設定の仕方が異なっているんですよ それで、昔に陽性だと判定されたものが 現行のガイドラインでは陰性、になったものが たくさんあります。 グリセリンで陽性って、そりゃおかしいでしょ。
その本、監修に慶応義塾名誉教授理学博士、早稲田大学理学博 士、皮膚科院長医学博士の名前が書かれているんですが・・・ 肩書きがすごくても勉強不足の人達なんだ・・ >476さんに、おながいします、化学物質本出して下さい! 私買いますから! 本が無理なら、HP作って下さい〜。 ジプシー中の人やイイ化粧品を探す女性達の救世主になってください〜!
化学の知識があるからといって 「イイ(?)化粧品」が判るってもんでもないと思うが。 結局は出回っている資料の羅列になるだけで、 退官したじさまの作った資料との違いを エンドユーザーはどう見分けるんでしょ?
480 :
476 :03/10/23 23:49 ID:pksfqf5x
本もHPもつくる気ないけど検索の仕方を少しだけ。
ttp://toxnet.nlm.nih.gov/ TOXNET
ここでたとえば dipropylene glycolと入力
↓
一般的な情報が欲しいのでTOXLINE Specialのリンクから選ぶ
↓
文献リストがずらずらっとでてくるが、ここではとりあえず一番上の選んどく
↓
"Final report on the safety assessment of butylene glycol,
Hexylene glycol, ethoxydiglycol, and dipropylene glycol"
"ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、エトキシジグリコール、
ジプロピレングリコールの安全性評価における最終報告"
という論文のの要約が表示される。
↓
ざーっと読むと現行の化粧品使用において安全だと結論づけられている。
文献の数なんてそれほど山ほどあるんですが、数読めばその成分が
どのような評価されているか、だいたい客観的なところはわかると思われ・・。
・・・大変だけどね
専門的な文献読みあさって結論出せるぐらいならそもそも(ry
482 :
メイク魂ななしさん :03/10/29 11:51 ID:1/pEnYmQ
日本酒が入ってることを売りにしてるクレンジング、「無防腐剤」って書いてるくせして 成分のとこに「パラベン」って書いてあった。。日本盛ではないよ。970円ぐらいで 安かったからいいかもって思ったけど、やめた。嘘つくな!
483 :
メイク魂ななしさん :03/10/29 13:14 ID:J4h9YmXA
DPGとPGって同じものではないんですか?
484 :
メイク魂ななしさん :03/10/30 23:05 ID:+nk/LC7A
DPGとPGは同じような成分ですが微妙に違います。 PGが脱水縮合したものがDPG。 処方での使われ方はあまりかわらないけど DPGのほうが少し重い感触になります。多分・・
485 :
メイク魂ななしさん :03/11/04 02:35 ID:obA06M1x
パラベンとフェノキシエタノール、どちらもよくないのはわかっているのですが、 今使っている化粧水は、パラベンフリーなのですがフェノキシエタノールが入って います。最近になって成分を気にするようになったので知識不足でした。 今のところはトラブルないのですが、長期的に使っても大丈夫なのでしょうか。 ちなみに気にしているのは肌老化です。
フェノキシエタノールは単品使いだとたくさん入れないと防腐効果が得られないので、パラペンよりも配合量が多いそうです。 教えてちゃんですみませんが、紫外線吸着剤で「オクチルトリアゾン」って御存じでしょうか?従来の紫外線吸着剤より肌への負担が少ないそうなのですが、やはりノンケミカルのほうが安心なのかなぁ
>485 パラベンについては環境ホルモン説も出ているので、 妊娠する予定のある女性は、パラベンフリーのものを使った方が 良い、という人もいるみたいよ。
488 :
485 :03/11/04 14:11 ID:obA06M1x
486さん487さんレスありがとうございます、 パラベンフリーの方がいいのかなぁ… でもフェノキシエタノール多いのも不安… いろいろ探してみます、ありがとうございました。
489 :
メイク魂ななしさん :03/11/04 18:29 ID:aCLMb4Kn
環境ホルモンについては人間への影響はほぼ否定されてる いま環境ホルモンで騒がれてるのは環境へ対する影響だけ。 パラベンが環境ホルモンだという報告は一件だけ。 追試の結果も否定的だし 現状では、限りなく白に近い灰色というところか。 それにパラベンの摂取をいうのなら しょうゆとか清涼飲料水とかからの暴露のほうが 化粧品より大きいのではないかと。
>489 食品や飲み物などの口から摂取するものより、皮膚から吸収する化粧品の 化学物質の方が人体には悪いんですよ。
491 :
メイク魂ななしさん :03/11/04 18:49 ID:aCLMb4Kn
オクチルトリアゾン・・ 海外ではよく使われてる気がします FDAでは5%配合まで認められています。 文献を調べたところ、光感作性の報告が一件あるのみ・・ 比較的安全なのでは、と思われますがよくわかりません。 octyl triazone 正式名称は 2,4,6-trianilino-p-(carbo-2'-ethylhexyl-1'-oxy)-1,3,5-triazine CAS No.109-99-9 個人的には 日焼け止めの使用は無条件にお勧め・・ 紫外線よりかはよほど肌に良いかと もちろん、ノンケミカルのほうが安心だと思いますが。
492 :
メイク魂ななしさん :03/11/04 18:59 ID:aCLMb4Kn
パラベンの肌からの暴露で血中濃度が上がったという報告はないです・・。 食品で血中パラベン濃度が上がるという報告があるけど パラベンなんて血中濃度半減期が数時間くらいだし蓄積性は皆無 妊娠期に栄養ドリンク(パラベンたっぷり)を避けるくらいで平気。
493 :
486 :03/11/04 22:02 ID:bvPxvODR
491さんありがとうございます。 紫外線、やっぱり怖いんですね、。 なるべく負担の少なそうなもので探してみます。
494 :
メイク魂ななしさん :03/11/04 23:43 ID:CaoY0ecF
パラベンって発ガン性物質って聞いたことあるけど、 それはもう古い情報なの?
>>490 なんか言ってる事おかしくない?
私はID:aCLMb4Knのように専門的なことはよく解らないんだけど
例えば塩あるじゃん、しお。NaClっていう化学物質。
これ1リットルの真水にさあ30グラム溶かしてさあ、えっと3%?ごめん頭弱くて。
この塩化ナトリウムの水溶液のさあ、たった100CC位をさあ、一気飲みったってできないっしょ?
でも海水浴したって高血圧にならんでしょ?
単純に言ってさあ、粘膜より吸収力の高い角質って何よ?
>486
パラベンやフェノキシは溶剤にも分類されているから
完全に避けるのは無理っぽいみたいよ。
どうでもいいけど、アスカ以外でパラペンて言葉初めて見た。
>495 言ってることには概ね同意だけど 書き方が頭わ ry
497 :
メイク魂ななしさん :03/11/05 11:40 ID:XWBwvnc5
1)パラベンを含む化粧品を一度に何種類も使う場合の影響 2)パラベンを含む化粧品を毎日朝晩使い続ける場合の影響 3)かつ、化粧品類と食品類では、 パラベンの配合上限が違うということを前提にして 1)2)を総合的にみた場合の皮膚への影響 全部科学的に明らかになっているのでしょうか。 別にパラベンに限ったことじゃないんですけどね。 1)も2)も、一般的な使用法として十分あり得る状況でしょう。 少なくとも、単品でOKでも1)については保障されないのでは? (同じメーカーのライン使いの場合は知りませんけど)
パラベン、皮膚からの摂取で血中濃度が上がらないとしても 長時間、皮膚につけていることによる害はあるのでは? メイクも基礎もみんなパラベン入りにしたら、ほぼ24時間パラベンつけてることになるので。 たとえば、皮膚に住んでいる善玉菌が全滅して、皮膚の抵抗力が落ちてしまうとか。 その結果としてガンになったりしたら怖いと思うんですが。
影響云々について、 >497こういった研究の成果が公表でき得るものなんだったらしてほしいけどさ。 ってか、業界の売上げに関わるから圧力かかって簡単にはできないか。 化学的に明らかになってても、その結果は入手しにくそうだねー。 なんの建設的意見にもなってないのでsage
お手入れ順序公開スレが好きで、よくのぞいてますが、スキンケアだけでも結構な数のアイテムを使っている人がいるもんだと、正直、思ってます。ただの感想なので私もsageます。
すみません、上のは途中で送ってしまいました。気になって調べていたら、こんなのがあったので参考までに、という意味です。人体に使う場合、5パーセント以下ならば反復使用しても大丈夫というデータがあるみたいです。
>>497 >別にパラベンに限ったことじゃないんですけどね。
つまり化粧すんな!ってこと?
パラベンは寧ろ皮膚炎のほうを気を付けた方がいいような。
パラベンが皮膚塗布に関して突出した累積毒性のある疑いでもあるのかな?
「毒」は即ち「量」だから(無毒の物など存在しない)食品と香粧品で配合上限の違い(当り前だ)は
何の前提になってるのかが解らない。
天然の脂肪酸の幾種類かは毒性として発ガン性が報告されているから
これの累積的な毒性を言い出したら化粧はおろか洗濯も出来ない(衣類に脂肪酸が残る)し
石鹸で手を洗う事もできない。
>498に至っては洗顔料で顔を洗ったら善玉金(?)は全て洗い流した上に防腐剤には触れるし
遊離脂肪酸には晒されるはで即皮膚癌だね。
パラベンなんてある意味、枯れた物質で 皮膚への透過性だとか、そういう評価も含めて 種々の安全性評価が既になされているために フェノキシエタノールなどよりもよほど安心して使える気がします。 ただパラベンで実際上問題になってるのは 人によってひりひり感がでたり、感作性がでること。 だから、そういう人はパラベンフリーの化粧品を使ってくださいと。 世間一般的(?)にはそういうことになってるはず・・。 刺激性だけで言えば、クエン酸なんかのほうがよほど強いわけですが。 まぁそれ以上のことはわからないのですけど、 パラベンで大きな問題が出たというデータがないので・・ ここから後は宗教上(?)の問題かもしれません。 化学物質(天然物、人工物を含む)を使う以上ある程度のリスクは あるわけなので・・。リスクとベネフィットを考慮して、 ということになるんでしょうか・・。よくわかりません。 欧米ではホルマリンドナー (化学反応によってホルマリンを少しづつ放出する物質) が防腐剤として配合されているものもあります。 こっちのほうが危なそう。 現状で一番信頼できる防腐剤は、個人的には、パラベン・・。 防腐剤無配合というわけにもいかないし。
うろおぼえで申し訳ないのだが、 一年前くらいの新聞記事で 「パラベンの血中濃度が異常に高い、若い女性が多いという 調査結果が初めて出た」 というのを読んだのだが、詳しいことわかる方おりませんか?
507 :
メイク魂ななしさん :03/11/07 12:13 ID:O6EnYOa8
HABAの日焼け止めの成分表示のさいごに、やたら長い名前が書いてあるんですが。。 ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル ってなんですか?
508 :
メイク魂ななしさん :03/11/07 12:24 ID:JnoUutG3
509 :
メイク魂ななしさん :03/11/07 12:27 ID:ppP6yFvB
ケコーン
511 :
メイク魂ななしさん :03/11/09 12:46 ID:jrVeCUMn
教えてください 乾燥肌で非常に敏感肌の為、かゆくてかゆくてつらいです・・・。 セラミド原液を買おうと思うのですが、どっちがいいか分かりません。 下の2つは両方ともセラミド原液として売ってるのですが、どう違うのでしょう? 1 水・BG・スフィンゴ脂質・キサンタンガム 2 セラミド1. セラミド3. セラミド6-2 フィトスフィンゴシン. 乳酸セチル. カルボマー白色 あと消炎剤の、グリチルリチン酸ジカリウム と アラントイン とかって薬局で売ってますか? (たくさん欲しいのです) シルクものも買いたいのですが、 一般的に化粧用はセシリン100%の粉末で売っていると思うのですが、 下記のものは、硫酸溶液で抽出された液体なのですが、 自分のような敏感肌にはこの「硫酸溶液」というのはどうなんでしょうか? 加水分解シルク10ml \140 *カイコのまゆから得られる絹繊維を硫酸溶液で抽出して得られたペプタイド溶液です。 低分子化されたペプチドによって、皮膚や毛髪に対する湿潤性に優れています。 セリシンをはじめとするアミノ酸含有(byBSC) 調べてはみたのですが、わかりません。 ご意見だけでも頂きたいです。 よろしくおねがいします。
512 :
メイク魂ななしさん :03/11/09 14:04 ID:pXPfPkci
スフィンゴ脂質は厳密にはセラミドではありませんが セラミドの前駆物質であるスフィンゴミエリンなどが含まれます。 セラミドはその化学構造が特徴的で、それによって皮膚のバリア形成能を持っているので スフィンゴミエリンなどの単体ではあまりバリア形成に寄与しないかもしれません。 多分、セラミド3とか書いてあるほうは合成品だと思います。 合成品、実は人間の持っているセラミドと微妙に違う場合があります。花王のとか。 このへん、効果は同じという人と、違うという人がいます。 スフィンゴ・・のほうはわかりませんが、ウマとかコメヌカからとってきたものかもしれません。 昔はウシの脳由来のものとかありましたが、狂牛病の影響ですっかり姿を消しました。 セラミド原液といっても実際には化粧品で普通にセラミドを買うと粉末でやってきますよ。 試薬メーカーとか、原料メーカーとかで買うと。 グリチルリチン酸もアラントインも旧化粧品配合規格で配合上限が決められてた気がするので あまり大量に使うと何かまずいのかもしれません。 セリシンもたんぱく質で、アレルギーの可能性がなくもないので 安全と思い込んであまり高濃度&大量につけないようにしたほうがよいかと思います。 低分子化したペプチドならほぼ大丈夫だとは思うのですが。 化粧品ではよく使われているコラーゲンも、医療分野ではアレルギーが問題になっていたりします。 もちろん、化粧品で使うコラーゲンは加水分解して低分子化しているからほぼ平気なのですけど・・。 それに配合量もそんなに高くないし。
難しすぎて文系な自分にはわかりませ〜ん。途中で読むのやめちゃったよ。 勉強したいのはヤマヤマだけど、買ってみて合う合わないで決めてるもので…。 発がん性があるとか言われたら怖いけど、合わない成分は人それぞれだし。 夏とか期間限定で原因不明で手荒れすることがあるんで、 皮膚科行くんですけど、「そのうち治る」って言われるし。 多分、台所洗剤とかが原因だと思う。 ちなみに自分も持ってるマニキュアにホルムアルデヒトが入ってるんですがどうでしょうね? 支離滅裂なのでsage
514 :
511 :03/11/09 15:06 ID:jrVeCUMn
>>512 とても詳しくありがとうございます。
>ウマとかコメヌカからとってきたものかもしれません。
確か、馬スフィンゴ脂質って書いてありました。
>セラミド原液といっても実際には化粧品で普通にセラミドを買うと粉末でやってきますよ。
>試薬メーカーとか、原料メーカーとかで買うと。
そういうのがいいです・・・。粉末のほうが防腐剤とかいらなさそうだし。
一般人でも粉末セラミド変えるようなところありますか・・・?
>グリチルリチン酸もアラントインも旧化粧品配合規格で配合上限が決められてた気がするので
>あまり大量に使うと何かまずいのかもしれません。
体もかいかいなので、石鹸に混ぜるといいって聞いて・・・洗うときに少し混ぜようかと。
でも全身のことなので化粧用ではすぐになくなると思って・・。
>セリシンもたんぱく質で、アレルギーの可能性がなくもないので
>安全と思い込んであまり高濃度&大量につけないようにしたほうがよいかと思います。
>低分子化したペプチドならほぼ大丈夫だとは思うのですが。
セリシン、アレルギーあるようなのでどうかとは思っているのですが、
保湿には優れているらしいので、少しだけ買ってみようかと・・・。
ですが、粉末でなく液体で硫酸溶液から抽出ということなので、
粉末より刺激があるのじゃないかなと思うんですがどうなんでしょうか?
ペプチドの状態であれば大丈夫なのですか?
515 :
メイク魂ななしさん :03/11/12 11:39 ID:WuKHALvD
516 :
メイク魂ななしさん :03/11/22 15:04 ID:TQw5Q2R0
age
517 :
メイク魂ななしさん :03/11/27 21:54 ID:p7PkdtxO
あげ
518 :
メイク魂ななしさん :03/11/28 03:25 ID:cHpRuoQq
エデト酸塩って危ないかな?本買おう。載ってるといいな…。最近買ったWHIT◯Aにエデト入ってる…。ジブチルヒドロキシトルエンも入ってる(鬱)勉強は大事だ(⊃д`゚)・。グスン
519 :
メイク魂ななしさん :03/11/29 11:36 ID:UvQTt+YQ
WHIT◯A(エデト酸が入っていた製品)は石鹸でしょうか? ほとんどの石けんには指定成分の「エデト酸塩」という成分が含まれていて エデト酸塩は正式名「エチレンジアミン四酢酸塩」英語で「Ethilene Diamine Tetra Acetic acid」 の頭文字を取ってEDTAと書かれていることもありまつ。 何故、「石けんにエデト酸塩を添加するか」については カルシウムやマグネシウムを多く含んでいる水(硬水といっています)では 石けんはほとんど泡立たず、石けんとしての機能を果たさなくなってしまいまつ。 これは石けんの成分と水中に溶け込んでいるカルシウム・マグネシウムなどの金属が 反応して難溶性の塩(金属石けん)を生じることによって起こります。 水中の金属イオンの親和性はエデト酸塩>>>>石けんの成分なので、 石けんにエデト酸塩を添加しておくと水中の金属イオンはエデト酸塩と優先的に反応するので、 金属石けんの生成をブロックすることができまつ。 また、エデト酸塩は変質防腐剤としても働いていまつ。
520 :
メイク魂ななしさん :03/11/29 11:42 ID:UvQTt+YQ
521 :
メイク魂ななしさん :03/12/02 22:51 ID:EEFpLdW6
age
522 :
メイク魂ななしさん :03/12/08 13:04 ID:x82zbkGe
両方とも皮膚の環境を壊すって書いてあるけど、 具体的にどうなんだろね。 合成は悪だと言いたいだけかと…。
>>522 これかー!レブロンの下地…気に入ってたのになぁ('・c_・` )
526 :
メイク魂ななしさん :03/12/09 13:49 ID:wgo1EI2x
ヘナも怖いよ。 何年か前、うちのダンナがあれで染めて顔が倍に腫れ上がった。 ヘナの主成分のせいか、それとも添加物のせいかわかんないけど。
528 :
526 :03/12/09 15:55 ID:LRwpPXgT
>527 そうなんですか!怖いですね。 やっぱり染めないのが一番ってことですね。
>527 へナやインディゴは天然染料だけど、 アレルギー要注意!!! パッチテスト無しで使っちゃ絶対駄目です。 天然なら良いって訳ではないのが難しい・・・。
天然の場合の方が一気に派手に出る気がする。 要するにアレルギーだから。 合成のは、じわじわダメージが蓄積する感じで よけい怖いです。 アレルギーじゃなければ、ヘナはトリートメントになるし 髪にはおすすめだよー。
531 :
526 :03/12/09 23:36 ID:juND8/nn
>530 ありがとう。 ヘナをパッチテストしてから挑戦してみようと思います。 パーマやカラー、シャンプーや化粧品の毒性の正しい情報が もっと広まるといいのになぁ。 私たちの子孫や地球の将来を考えると怖いです。
まあ、やってて気持ちいいか、調子いいかを 冷静に考えれば自然と変な物は 使わないはずなんだけどね。 パーマやカラーもやってる最中って 最悪に気分悪いもの。安い洗顔料も ぬるぬるするし、シャンプーなんかも 背中や頭皮ににきびができたりする。
自分で化粧水を作ろうと思い色々調べていたのですが、 生薬を使う場合、BGでエキスを摘出するとありました。 BGについて調べると、保湿効果ありの化学溶剤との事でしたが、 それほど問題ないのでしょうか?
天然はアレルギーだけだけど合成は蓄積されて怖いか…。 アレルギーにしろ累積反応にしろ天然か合成かとは関係がない。 感覚でとか気持のよいとか言ってると 悪質なメーカーに足許すくわれるだけだと思う。 ただでさえ「天然由来」という言葉が消費者がもつイメージとはかけ離れているのに。 BGは石油化学工業関係の溶剤ハンドブックを見ると毒性は低いみたいですよ。 皮膚に対する刺激も少なくてそれで化粧品にも使われるみたいですね。 将来どういう評価になるかまでは知りませんけど。 手作りの場合って、材料そのものの経口毒性とかよりも 直接、間接を問わず目に入る可能性があるわけだから 微生物のコントロールの方が重要でかつ難しい気がしますけど。
535 :
メイク魂ななしさん :03/12/11 01:17 ID:SVoTsbp1
今日、松山油脂のアミノ酸慎浸透水のサンプルを使ってみたらすごい潤ってびっくり! 成分を見てひとつ気になったものがあります。 1,2-ヘキサンジオール というものです。 「ヘキサン」って溶剤?!という記憶が頭の中にあって、何となく気になって、 ネットで片っ端から検索してみましたが、どうもめぼしい解答が得られず。 化粧品においての役割は、保湿、抗菌とのことでしたが、この成分はどんなものなのでしょうか。 樹脂の一種でしょうか。 わかる方いらっしゃったらぜひアドバイスお願いします!
536 :
メイク魂ななしさん :03/12/11 08:03 ID:mozUduoZ
1,2-ヘキサンジオールは、BGやペンチレングリコール(1,2-ペンタンジオール) と同様の、保湿性と抗菌性を持つ多価アルコールの一つだったと思います。 比較的新しい原料なので、まだあまり使われていなのではないでしょうか。 「ペンタ」、「ヘキサ」は炭素の数を示しているようです。 安全性はBGやペンチレングリコール同様に、特に刺激性や毒性はなく、 抗菌性はペンチレングリコール並で、においが少ないという特徴があったような・・・
537 :
メイク魂ななしさん :03/12/12 00:24 ID:kfveYVBf
>>535 >1,2-ヘキサンジオール
ヘキサン(炭素数が6の炭化水素)にアルコール性水酸基が2つ付いたものでつ。
似たような化合物でグリセリンや1,3-ブチレングリコールなんてのが
保湿剤として用いられていることが多いですが、それの親類みたいのもんです。
538 :
メイク魂ななしさん :03/12/12 01:41 ID:U/rHBCfS
>536,537 ご親切なレスどうもありがとうございました! 特に気になる成分というわけではなさそうですね。安心しました。 新しい成分なんですか。なるほど。いろいろ見ていたのですが松山油脂の製品に 他にも結構入っていました。抗菌と保湿が兼ねられたらいいですよね。
539 :
メイク魂ななしさん :03/12/14 23:22 ID:hWmmW+ik
このスレ かなりの良スレなのに伸びないね・゚・(ノД`)・゚・
詳しい人が少ないから・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
このスレ、まだ全部の過去レス&ログ読んでないから、 重複ネタかもしれないけど。 ポーラ・ビゴーンってアメリカ人の本は、少し成分についても 触れてるね。 日本でもああいう本が出てくれたらいいのに。 私は、その本を読んで、エタノールを避けたり、固形石鹸を止めました。 読んだ人いる?
エタノールって駄目なの? 敏感肌でいまdプロ使ってるんだけど、フェノキシエタノールってのが入ってる・・・
アルコールは、肌にとっては刺激物だし、乾燥するよ。 でも、アルコール無しの化粧水って、少ないのよね。
dプロ、アルコールフリーって書いてあるのにアルコール入ってるのね・・・
オルビスもそうだったなあ。
やっぱアルコールフリーとノンアルコールは違うのか。
ノンアルコールの化粧水ってほんと少ないねー。
教えてくれてありがとん。
んで、ポーラさんの本。
たしか以前出てたから検索したらありました。
>>118 >>158 >>159 >>161-164 ここらへんかな?私も興味が出てきました。なんだか読むの怖いけど・・・
>>541 ノシ 読んだよ〜!
私もエタノール入ってる物と固形石鹸を使うのはやめたよ
>>543 少ないよね なので私は手作りしてます
えっ!固形石けんってヤヴァイんですか??
547 :
メイク魂ななしさん :03/12/15 07:31 ID:z9pXvILC
アルコールフリーのアルコールは、一般にはエタノールだけを指すそうです。 水酸基がついていればすべてアルコールになるので、大きくとらえると グリセリンやBG、意外なところではコレステロールやポリフェノールも アルコールになります。 フェノキシエタノールも大きくとらえるとアルコールの一種ですが、エタ ノールとは全く別の成分です。 化粧水にエタコールを配合する目的としては、可溶化(溶けない成分を溶かす) のためか、さっぱり感をだすためかの大きく2つの場合があるようです。 前者はともかく、後者の場合は保湿を最大の目的としている化粧水に脱水性の ある成分を配合することになるので、なんだか本末転倒・・・ フェノキシエタノールは防腐剤です。パラベンフリーの化粧品の場合、防腐剤 としてほとんどこの成分が使われています。
548 :
547 :03/12/15 07:33 ID:z9pXvILC
あ、誤字が・・・ >エタコール→エタノールです・・・
549 :
メイク魂ななしさん :03/12/15 09:57 ID:alCceAUn
固形石鹸が良くない理由をおしえてもらえますか? 石鹸カスが肌に残ってしまうからでしょうか。 私には合成界面活性剤たっぷりの洗顔フォームの方がこわいのですが。 本、読んでなくてごめんなさい。
>549 最近洗顔フォームの成分見て思うんですが、そんなに合成界面活性剤入ってなくないですか? 大体が石けんベースのような気がするのですが・・・
>549 あの本によると どんな種類であれ、固形石けんは確実に毛穴を詰まらせる成分で形を保っている pHの高い洗顔料は、皮膚についているバクテリアの数を増加させるそう です。 原文読んでないので、あの方がおっしゃる固形石けんには日本の法律で言うところの 純石けんと同じものを指しているのかどうかはわかりません。 また、高いペーハーで殺菌能力が落ちるのはその通りでしょうが、 通常洗顔して一時的に変化したpHは、自然に徐々に弱酸性の状態に戻りますし バクテリアが大量に残ったところへ石けんの成分も残ったとしたら、そのようなことも 起こるのかな〜?と感じただけです。
>>551 私も同じ疑問を持ってたのですが、ポーラのサイトを読んでみたところ
固形石けんは、純石けんと固形の洗顔料と両方について書いてありました。
前者は、洗浄力が強すぎる、ペーハー値が高すぎる
後者は、純石けんよりはマイルドだがやはり洗浄力が強すぎる、毛穴を詰まらせる
って理由だったと思います ウロ覚えですが
>>547 > 水酸基がついていればすべてアルコールになるので、大きくとらえると
> グリセリンやBG、意外なところではコレステロールやポリフェノールも
> アルコールになります。
少なくともこの3行は余分。
エタノールとフェノキシエタノールは違うのかー。 勉強になりました、ありがとう
555
556 :
メイク魂ななしさん :03/12/16 13:02 ID:hTRcBfzJ
固形良くないのかぁ。 液体の方が液状化しておくために いろいろ入ってて良くない気がしてたんだけど…
高校時代沈黙の春を読まされ 高級石鹸やシャンプーはいらね と言ってたな化学の先生
今日初めてこのスレを読んだので古い話題ですみません。 >427,439 青色1号がEU諸国で使用禁止というのはどこから得た情報でしょうか。 ソースを示していただけませんか。EC化粧品指令第13改正では青色1号は 永久使用許可色素となっており、2000年に日本で出版された資料 (衛生試験法)でもEU諸国で使用禁止とはされていないのですが。
>>163 遅レスだけど、敏感肌用のものって植物エキス配合のものが多い気がする。
よくないのか・・・・
560 :
メイク魂ななしさん :03/12/17 11:36 ID:VjrPyY74
固形石鹸についてですが、なぜかアメリカの人が「毛穴が詰まる」と騒いでいるケースが 多いように感じます。 歴史的に牛脂を原料にしていることが多いからなのか、使う水の硬度によるものなのか? 一体、毛穴に「何が」詰まるというのでしょうか? 石鹸の成分?それとも石鹸カス? 少なくとも私の場合は、普通の純石鹸で日本の水道水で洗っていますが 石鹸の方が毛穴の汚れはさっぱり綺麗に落ちますけどね。 詳しい方教えてください。
今日皮膚科でヒルドイドローションての貰いました。 ヘパリン類似物質ってのが成分なんだけど 普通にロ−ションとして使って、との事。 効能を見ると大袈裟だけど、要するに血行が良くなるから 乾燥肌や寒さに弱い肌に良いらしい。 これ入ってる化粧品とかってあるのかな?
>>560 アメリカって水の硬度はどうだっけ?
硬度高くて石けんカスがひどいなら
毛穴に詰まるってのもまあわからなくもない。
でも確かポーラ本の理屈は石けんっていった(訳)ときに
シャンプーバーの類と純石けんとごっちゃになってるって
前のレスに書いてあったような
石鹸は残留しやすく、合成界面活性剤は浸透しやすいとかって どこかで読んだな 石鹸カスが毛穴に詰まるかどうかは知らないけど 石鹸カスでカブレる人もいるらしいから、多少は残るんじゃないかな
石鹸ってものによるけど、原料の油分やグリセリンが潤いとして残らない? ユニットバス綺麗に掃除してマルセイユ石鹸とか(潤うとか、つっぱらない とか言われてる石鹸)使うと油膜はって水はじく。
酸化チタンについて教えてください。ググってもさっぱりわかりません。 当方チタンアレルギー持ちなのですが(チタンのメガネフレームやピアスでかぶれる) これ入ってる化粧品が多すぎて、使うのが怖いです。。。。 金属のチタンと酸化チタンは別物なんでしょうか。
金属のチタンの酸化物が酸化チタンなので、チタンにアレルギーがある場合は 危ないかもしれません。 ただ、化粧品に使われている酸化チタンは、直接肌に金属が触れないように シリコン等でコーティングされているので、もしかすると大丈夫かも・・・ 酸化チタンはUV-BとUV-Aを反射する効果があるので、多くの日焼け止めや ファンデーションで使われています。
567 :
565 :03/12/25 22:40 ID:lWhe8sFZ
>>566 詳しいレスありがとうございます!
BAたんに聞いてもググってもわからなかったので助かります。
調べたら、アクセーヌの化粧品は金属アレルギーに対応しているようなので、
きっと直接肌にふれないようになっているのでしょうね。
ためしてみます。
>>561 私はアトピー有超敏感肌ですが、やはり保湿剤として病院で出されています。
大変良いですが、化粧品のことは考えてもみませんでした。
調べたところ、ライオンの新メディナースHPクリームという
ハンドクリームには配合されています。
興味がわいたので私も調べてみたいと思います。
おお、仲間! 使い出して反応過剰(寒冷蕁麻疹なの)な箇所は やはり調子が良くなりましたよー。 成分ぐぐったら保湿&血行促進が効果のようですね。 きちんと保湿できたせいか気になっていた部分以外の 肌も綺麗になりました。嬉しい。 お医者さまには「悪さは何もしない成分だから安心してね」と 言われたけど、やはり医療品と化粧品、 同じに考えて良いか少し不安になりますね。
570 :
メイク魂ななしさん :03/12/27 10:57 ID:inJ4FsmA
パルミチン酸は合成界面活性剤なのでしょうか。 パルミチン酸PEG−6 パルミチン酸PEG−18 パルミチン酸PEG−20 パルミチン酸スクロース パルミチン酸ソルビタン と、 パルミチン酸○○となっているのはどうも合成界面活性剤のようなのですが、 パルミチン酸という単品では合成界面活性剤になるのでしょうか。
パルチミン酸って飽和脂肪酸じゃなかった? 代表的な飽和脂肪酸は、牛乳脂肪の中の酪酸(C4)、 ヤシ油・パーム核油に多いラウリン酸(C12)、 ほとんどすべての動植物油に含まれるパルチミン酸(C16)、 ステアリン酸(C18)である。
574 :
メイク魂ななしさん :04/01/06 00:21 ID:TrCvAA7K
購入を考えている化粧品の成分を調べたら ○○○、(ラウリン酸/ミリスチン酸)TEA、と記載されていました。 これらを ↑ 乳化?させる為にTEAを使っている。 と言う解釈でよいのでしょうか?
TEAとは、トリエタノールアミンのこと。脂肪酸と反応させることで、 石鹸の製造に用いられるほか、クリームやローションの良好な乳化剤としても 使用される。 Ph(ペーハー)コントロール作用が目的。 乳化してPhコントロールかなぁ。
TEAは旧表示指定成分でもあるな。
577 :
メイク魂ななしさん :04/01/06 13:20 ID:yTDl/aL9
エタノールがだめなら、日本酒の化粧水もだめか。。
昔、TEAをティーと読んで、お茶っ葉が入ってるからつぶつぶしてるのね、とか言ってた人がいたなぁ・・・。 そんな馬鹿な。
579 :
メイク魂ななしさん :04/01/06 15:38 ID:P/qanYVA
>>519 大変遅レス申し訳ないです。。。エデト酸塩について詳しくありがとうございます。518に書いたWHIT◯Aとはカネ◯ウの美白化粧水と美白乳液です。
580 :
メイク魂ななしさん :04/01/06 16:18 ID:9myV0USh
>>575 Ph→pH。
この手の誤植はいろいろな本で見かけますね。
揚げ足取りスマソ。
581 :
メイク魂ななしさん :04/01/06 16:34 ID:7NJ7D5JX
>580 揚げ足ついでに 最近はPHと表記するのが正式って聞いたことあるよ。 読み方もペーハーではなくピーエイチって読むのが正しいらしい。
揚げ足とりだからageてまで言ってるのですか?
583 :
574 :04/01/06 21:22 ID:TrCvAA7K
皆様 ありがとうございます。 ありがとうついでにもう1つもし詳しい方がいらっしゃったら。。。 その買おうと思っていた化粧品は (ラウリン酸/ミリスチン酸)TEAが3番目位に 表示されていたのですが、これはTEAの比率は どれくらいなんですかね? >TEAは旧表示指定成分でもあるな。 「発ガン性」とか言われてるし、 私は化学工場に勤めているのですが、 化粧品とは似ても似つかない化学製品用に 購入しているので・・・
>>583 ラウリン酸TEA と ミリスチン酸TEA の混合物。
っていう原料がある。
シャンプー?
585 :
574 :04/01/06 22:22 ID:TrCvAA7K
586 :
584 :04/01/06 22:39 ID:9GgkOW6g
>>585 (ラウリン酸/ミリスチン酸)TEA は旧表示指定成分ではありません。
TEAが単独で配合されているわけではないです。
念のため。
587 :
574 :04/01/06 23:23 ID:TrCvAA7K
585さんへ >念のため まさにラウリン酸+ミリスチン酸+TEA と思っておりました。 (ラウリン酸/ミリスチン酸)TEA と言う薬品名?が あるとは夢にも思いませんでした。恥ずかしい・・・ そろそろ名無しに戻ります。 本当に皆様ありがとうございました。
誰かが書いてたと思うけど、(ラウリン酸/ミリスチン酸) をTEA で乳化、という意味じゃないんですか? 違うスレで見たんだったかなぁ。
ありゃ、酸同士を乳化も何もないか。スマソ。 なんか、カッコでくくってその後にある成分で結合している、 というような表記の仕方を見たので。
某敏感肌用石鹸に「刺激のもとになりやすいラウリン酸不使用」って書いてあったんだけど ラウリン酸ってお肌に優しくないのかな? でも入ってないとサッパリしすぎてしまうような・・・保湿効果あるんだよね?
ラウリン酸とミリスチン酸の混合物ををTEAで中和した塩のこと。 なので、ラウリン酸TEAとミリスチン酸TEAの混合物になりますです。
592 :
メイク魂ななしさん :04/01/07 00:36 ID:zA5coJb+
>>587-589 その他
2成分の斜線表記について
恐らくエマルション(乳濁液・乳液)の相についての記載かと思います。
水中に油の粒が浮遊しているエマルションをO/W(水中油滴型)エマルション
油中に水の粒が浮遊しているエマルションをW/O(油中水滴型)エマルションといいます。
(ラウリン酸/ミリスチン酸)はミスチリン酸がラウリン酸を囲んでいるエマルションの状態ではないかと思いますね。
ラウリン酸:C11H23COOH
ミリスチン酸:C13H27COOH(似たようなものにパルチミン酸やステアリン酸がありまつ。
>>570-573 あたり参照)
ミスチリン酸の方が炭化水素鎖が大きいことから
>>373-375 によるとミスチリン酸の方がラウリン酸よりもわずかに疎水性が強く(親水性が弱く)、
水に対する親和性に若干の差異を生じます。
(極端な例で、同じ理屈から酸同士でも酢酸は水に無制限に溶けるが、ステアリン酸は全くといっていいほど溶けないです)
こんなことから、酸同士を乳化する必要性も稀にあるわけです。
ミスチリン酸とラウリン酸を1つの塊として存在させるために(安定化させるために)
界面活性剤(乳化剤)としてトリエタノールアミンを加えたということです。
ほぇー詳しいなぁ。助かります。
594 :
メイク魂ななしさん :04/01/07 01:37 ID:bIx8my5U
遅レススマソ >561 暮に花●のピュアマイルドソープ(ラウリン酸ミスチリン酸でできてる)で肌が痛い程あれてしまい 皮膚科でそれを処方されました。 非常にイイので、ふだんにも使えないものか、 おなじような成分でできてる商品はないかと 薬剤師に聞いてみたけど訝しがって詳しく教えてくれなかった。w 「あくまで薬剤だから、患部にだけ使え」と言われました
ヘパリン類似物質は、化粧品では見たことないなぁ。 ヒルドイドかヒルドイドソフトしか、薬局でも売ってるのには入ってないとオモ。
596 :
594 :04/01/07 02:14 ID:OtCnVUTN
>595 アリガト。そうですかー しばらく皮膚科に通うかな.. お徳用特大サイズとかあればいいのになー
597 :
592 :04/01/07 02:33 ID:zA5coJb+
592については脳内アボーンお願いします。
化粧品原料を見たところ、「複数の酸」に由来するエステル類又は塩類は
(この場合、ラウリン酸とミリスチン酸の2つの酸が、それぞれトリエタノールアミンと反応しています)
省略のためにこのような表記をするだけのようです。
よって、エマルションとこの表記方法については何の関係がないかと思われます。
591さんが正しいです。迷惑掛けて御免なさい。
水中に油の粒が浮遊しているエマルションをO/W(水中油滴型)エマルション
油中に水の粒が浮遊しているエマルションをW/O(油中水滴型)エマルションといいます。
ラウリン酸:C11H23COOH
ミリスチン酸:C13H27COOH(似たようなものにパルチミン酸やステアリン酸がありまつ。
>>570-573 あたり参照)
ミスチリン酸の方が炭化水素鎖が大きいことから
>>373-375 によるとミスチリン酸の方がラウリン酸よりもわずかに疎水性が強く(親水性が弱く)、
水に対する親和性に若干の差異を生じます。
(極端な例で、同じ理屈から酸同士でも酢酸は水に無制限に溶けるが、ステアリン酸は全くといっていいほど溶けないです)
この部分だけは独立でOKです。
やぱりヘパリンなんちゃらってお薬なのかなー。 合うようならまだ出してあげるからねーと すごい気軽に言われたんですが… これ1つで済むと楽なのになぁ。ザーネで代用できるか試してみるか。
>>598 ヘパリンなんちゃら入ってるローション数年前売ってたよー
自分雑誌で商品と成分の説明見て欲しいなーと思ったら近くの薬局
で売ったノビが良くてしっとりペタペタした使用感でした。
でも最近見ないなー自分はあまり効果が感じられないから意識外に
なってるからかも、セラミドや尿素、ハンドクリームの棚に置かれてたけど
成分の認知度&理解度で負けてる感じでしたよ。
600 :
メイク魂ななしさん :04/01/10 09:50 ID:eyzox/Mw
化粧水と乳液に香料が入ってる場合、どんな害が考えられますか?
>>600 接触性皮膚炎 いわゆるカブレじゃないかな?
>590 石鹸は脂肪酸をアルカリでケン化して作られるんですが、 その元になる脂肪酸の種類によって石鹸の質感が変わってくるんですよ。 ラウリン酸で石鹸を作ると、あわ立ちがとてもよく、洗浄力もあるんですが、 肌を乾燥させやすく敏感肌にとっては刺激になる可能性があります。 ラウリン酸そのものはしっとりですが、ラウリン酸で作った石鹸はさっぱり。
酸と脂肪酸を混同してる? 読んでてわけ分からんわけだ...
>603 どこに対するレス? 何が訳わからんのか、よく判らない。
605 :
メイク魂ななしさん :04/01/11 17:28 ID:i+/n4UfM
>>601 さんきゅー!!基礎化粧品に香料なんて入れなくていいのにね!
>>602 そういうことなんですかー。
丁寧にありがとうございます!
607 :
メイク魂ななしさん :04/01/13 00:42 ID:nrXT2gHu
すいません、ちょっとずれてる質問ならごめん オキシカインというメロンから抽出した成分が 老化防止のサプリメント(ドクタ−シーラボ) にはいってて、特許をとってうちだけなんですよといわれたんだけど、 グローバル(ダイエット食品の会社)のカタログに同じようなメロン抽出 成分が入ったサプリがあったんだけど おなじようなものなの?
608 :
メイク魂ななしさん :04/01/15 12:12 ID:RkLpI0Lc
いろいろ調べてみたのだけどいまいちよくわからないので教えてください 先日アミノ酸化粧水を買ったのですが、その成分でちょっと疑問・・ ・ペンチレングリコール ・ベタイン ・PCAーNa ・ラフィソース 以上4つの成分です。界面活性剤にあたるものはありますか?振るとなかなか泡が消えません。 その他アミノ酸8種とソルビート・キダチアロエ・グリチルリチン酸2kが入っていましたが そのほとんどが保湿などの成分で特に界面活性剤にあたるものはなかったと思うのですが・・・ 一応「弱酸性・無香料・無着色・無防腐剤・ノンアルコール」と書いてありました
609 :
608 :04/01/15 12:16 ID:RkLpI0Lc
すみません、「ラフィノース」でした
クレクレ厨ばっかし。もっと自分で調べろカス
わざわざageて「教えて」と言う奴はあつかましいな
612 :
メイク魂ななしさん :04/01/15 12:24 ID:M3WRcip0
ふつう質問はageてするのではないの?
613 :
608 :04/01/15 12:43 ID:RkLpI0Lc
調べたのですが、合成界面活性剤がどれにあたるか もしくは入っていないのかはわからなかったので・・・
614 :
メイク魂ななしさん :04/01/15 12:51 ID:vz6FaSM9
>>608 本当に調べたんですか?
ネットで検索するとすぐ分かったけど。全部保湿剤です。
615 :
608 :04/01/15 12:56 ID:RkLpI0Lc
>>614 ありがとうございます。
ということは界面活性剤は入っていないということなんですね。
振って泡が消えにくいというその境界線がわかりずらいです・・
振って泡=合成界面活性剤という訳ではないと、この板で見たことが ありますよ。ソースを出せと言われると困ってしまうのですがw。 どこだったかな…
617 :
メイク魂ななしさん :04/01/15 15:06 ID:vz6FaSM9
粘度があるものだと振ると泡が消えにくいですよね。 保湿剤って粘り気のあるものが多いから。
緑茶化粧水(緑茶・グリセリン・尿素)を自作したやつ振ったら すごく泡立ったな。 お茶って合成界面活性剤入ってないのに泡立つよね。
極端な事を言えば、卵白はとっても泡立つけど、 界面活性剤ではない。
グリチルリチンってカンゾウに入ってるサポニンだったような
サポニンネタでちょっと話ずれるかもしれないのでsageで書きます。 シンプリシテェという化粧品のローションの使い方に、 オイルを混ぜるとそのローションに含まれるサポニンがオイルを乳化し、 オイルに含まれる成分を微小化して、より肌の奥深くまで浸透させる、とあるのですが、 そのローションの成分が以下なんです。 ローズ水、ラベンダー末、オレンジフラワー水、ハマメリス抽出液、アロエ液汁、 香料(芳香性オレンジ樹脂、パンジー、アルファルファ)、オリブ油、セイヨウニワトコエキス、 ウコンエキス、リボフラビン、フェノキシエタノール この成分内容で、オイルを完全に乳化させるというのは可能でしょうか。 植物成分のどれかに含まれる天然サポニンがあるとしても、オイルを完全に乳化させるのは難しいように思えます。 また、同ラインのオイルは芳香蒸留水などを混ぜても乳化しないことから、 オイルには特に乳化剤などは入っていないようです。
こちらは化学的知識のある方が多いようなので お聞きしたいのですが 石けんの原料油脂の中に「牛脂」がありますが この「牛脂」を原料とした石けんを使うと 毛穴に詰まりやすいとか言ってるサイトがあるのですが このことの化学的根拠が知りたいのですが ご存知の方いらっしゃいませんか? (そのサイトには「牛脂は人間の体温では溶けないから」とあるのですが・・・)
625 :
メイク魂ななしさん :04/01/18 19:02 ID:1wtHPeWI
626 :
メイク魂ななしさん :04/01/19 01:23 ID:m7vZaik4
グリセリンとBGが入ってる化粧品使うと肌が黒ずむって噂はマジですか?
627 :
メイク魂ななしさん :04/01/19 01:41 ID:/yVaArvO
エステツインはどうでしょう・・・ なんか店で勉強させられました。 「界面活性剤って、いわゆる食器洗い洗剤だよ。そんなんで顔あらいたい?」って。 いや、別に食器洗い洗剤で洗ってるわけじゃねーだろって思ったけど。 で、エステツインって界面活性剤使ってないって言われた。 でも高すぎるよ。
628 :
メイク魂ななしさん :04/01/19 01:58 ID:m7vZaik4
>>627 合成を使ってないって事じゃなくて?天然のものも使ってないの?
629 :
メイク魂ななしさん :04/01/19 03:44 ID:QzB+AM8w
明らかに有害な成分を平気で入れといて動物実験してるメーカーってなんなんだろうと思う。 何の為の動物実験さ・・・
630 :
メイク魂ななしさん :04/01/19 21:25 ID:telUSn6j
>>629 最近では豆から抽出した成分や高分子材料を利用する試験で
動物実験を代替する方向に進んでいるらしいですね。
未だに動物実験をしているメーカーは(・∀・)カエレ!!
>>629 、630
欧米では動物実験の代替試験がかなり進んでいるそうです。主に培養細胞や
細菌などの微生物を使っています。
日本では、厚生労働省からの通達等を受けて、日本化粧品工業連合会で
「化粧品の安全性評価に関する指針」を作成していますが、内容を見ると
代替実験法もあるけど、動物実験法もたくさん・・・
代替実験法は、まだ公に認められてないものも多いためのようです。
この安全性評価は主に化粧品の完成品に対してではなく、原料を対象にして
いますので、化粧品としてはやってもヒトパッチテストぐらいではないでしょうか。
原料の動物実験については、化粧品も薬事法で規制されている以上は
今の段階では仕方ないこともあるかと思います・・・
632 :
メイク魂ななしさん :04/01/22 02:28 ID:h8YozNM4
馬鹿かなぁ。
過去のデータを使ってるどうこうとか痛いな。論点ずれてる。
ここまでくるともうスレ違い<動物実験の話 専用スレでお願いします
636 :
メイク魂ななしさん :04/01/23 01:11 ID:Mltjl4Xg
>>662 のシンプリシテェの乳化する化粧水についてはどう思いますか?
気になる…
シンプリシテェはオーストラリアのオーガニックドクターズコスメってことでたまに雑誌で見かけますが。
637 :
メイク魂ななしさん :04/01/23 13:18 ID:Mltjl4Xg
本スレage
重複スレが立ってしまいますた。本スレのこちらで勉強しませう。
>627 「合成界面活性剤を使っていないということはいわゆる石鹸だよ。 ただの石鹸に何千円も出せる?」と聞いてみたい。
ハイドロキノンが、昨年の秋頃に禁止になると噂を聞いたのですが、 まだ、禁止になっていないですよね? 危ない成分なのでしょうか? 白斑などの問題もあるようですが… 私、シミが酷くて、すがりたい心境なのです。
642 :
メイク魂ななしさん :04/01/27 14:16 ID:b7riaRMz
成分について詳しい方、結局どこのどういう化粧品が1番マシです?
>>642 100%GOODな化粧品は存在しませんので、
自分が何にこだわり、何ならどこまで妥協できるのか、によって
選ぶものが違ってきますが。
644 :
メイク魂ななしさん :04/01/27 14:59 ID:q1fNvB67
>>643 医薬部外品になっていて成分がわからないものは
どう判断すべきですか?
645 :
メイク魂ななしさん :04/01/27 15:25 ID:9D0M5hYN
水・グリセリン・BG・カラギーナン・海塩・ニガリ・グリチルリチン酸2K・アラントイン・イノシトール・アミノカプロン酸・ダイズエキス・褐藻エキス・加水分解酵素・水溶性コラーゲン ↑この成分の中で悪いものあります?
ここに成分名打ち込めるなら、検索サイトにも打ち込めるよね?
647 :
メイク魂ななしさん :04/01/27 15:48 ID:9D0M5hYN
教えてくれないのかぁ
保存料が入ってないのが恐ろしい。
>>644 メーカーに問い合わせる。
回答不可、あるいは内容に納得がいかなければ使わない。
それだけ。
コレ安全ですか?厨
何がお勧めですか?厨
うざい
650 :
メイク魂ななしさん :04/01/27 18:50 ID:MWL11tVt
651 :
メイク魂ななしさん :04/01/27 19:05 ID:YvEc+Vx7
成分的に安全かどうか?だけでは選べません。 そのアイテムが役割をちゃんと果たせなければ使う意味がないですから。 安全=肌にいいとは言い切れないんです。
ここのスレって意味ないね。
だね。自分で調べることもしないで 教えてくれないのかぁ → 逆ギレ の馬鹿が出るからね。
654 :
メイク魂ななしさん :04/01/28 03:44 ID:uXNp4NBw
教えて教えてっていうのも確かになんだと思うけど、けちとも思える。
聞き方がね、、、 この中に防腐剤あります?とかならまだマシだけど。 651さんの言う通りね。 安全な成分でできたクレンジング剤使って、落ちなくて、 ゴシゴシ落とそうとして肌いためた、なんてことになったらわけわかんない。
けちっつーか、いちいち調べてわかること教えてたら 前例にむらがってそういうくだらない質問糞スレになるじゃん 成分の安全性ってあれを使えばこれができない、 もう最後好みみたいなところもあるしね。
657 :
メイク魂ななしさん :04/01/28 11:48 ID:TXqfbmpC
こだわりはホント人それぞれ。 私は石鹸以外の界面活性剤の存在が一番恐ろしいと思ってるけど、防腐剤や殺菌剤を一番恐れる人もいるし、鉱物油だけは避けたいなんて人もいる。 たくさんの情報をどう捉えるかは個々に違うからね。 これが正解!!ってあるのかなあ。
皆で勉強するのが目的であって、 皆で質問するのが目的ではない。
>>657 これが正解、ってほんとはあるのかも知れないけど、
少なくとも今はないと思う。
それぞれのメーカーがそれぞれの理論に基づいて作っていて、
一長一短で、どれを重視して選ぶかはユーザーに委ねられている感じ。
鉱物油ひとつにしても、
「絶対よくない」
「今はきちんと精製されてて安全」
「むしろ植物油の方が酸化しやすい」
「クレンジング、マッサージは鉱物、乳液等は植物が正しい」
と様々な意見があって、どれも間違いとも思えない。
何を重視するか、だねえ。。。
私自身は、
「防腐剤入れてません」
と言いながら、入れてるような会社が一番怖いょ。
>>657 そうですね。
主張のあるメーカーの考え方をそれぞれ見ると、相反するものもある。
同じような考え方でも、少しずつ違っていたりするし。
どれが正解かなんて、ン十年単位以上でないと分からないんだろう。
今は安全と言われている成分・方法・考え方でも、将来違うこともあり得る。
何を重視するか=何に賭けるか、になのかもね。
お金と時間と肌を、どのメーカー(化粧品)に賭けるか‥。
失敗が怖ければ何もしない、というテもあるけどさ。
なんでここの人は一行づつ空けるんだ…同一人物…?
>>622 サポニンが含まれる植物は案外と多く
622さんが書いてくれた成分表を見ると「ハマメリス抽出液」など
該当するのではないかと思います。
ウィッチヘーゼル、別名がハマメリスですが
主要有効成分にサポニンがあるんですよ。
他にリンデン、カレンデュラなどにもサポニンが含まれてます。
664 :
メイク魂ななしさん :04/01/30 15:29 ID:GWLG6Rn2
変性アルコールはエタノールより危険?
>>657 バケ学板で読んだけど、石けんも合成界面活性剤も同じってか、要は界面活性剤で
合成と石けんを分けて考えるのはナンセンスだってのが大半の意見だったよ
合成は皮膚バリアを壊して云々ってのは、洗浄力が強い物が問題なだけで
洗浄力の弱い物を使えば無問題なんじゃないかな?…ってのが最近の私の疑問
>>666 ある特定の物質をあげて「これは危険、気をつけて」と言って
あたも自社製品は安全のように装おう会社は気をつけたほうがいいと思う。
668 :
メイク魂ななしさん :04/01/30 20:31 ID:rHjm84LI
657です。 レスありがとうございます。 >660さん、661さん、やっぱり何を重視するか、に尽きるんですよね。 これだけ成分に関心を持つ人が増えてきてるにもかかわらず 店頭に並ぶ化粧品の中身は依然として変わらない。 そのメーカーは危険な成分を使ってるなんて認識は持ってないって事なんでしょうかねェ。 いつも不思議に思います。 まぁ何を以て危険とするかは、また個々の視点によるのだから、当然と言えば当然ですが・・・ 665さんの意見を読んで、石鹸マンセーの私はちょっと考えてしまいました。 合成界面活性剤の恐さは、化粧水にさえも安易に配合できてしまう便利さなのかもしれませんね。 使う物全てに入っていれば、化粧品を重ねる毎に相乗効果を発揮して 結果、バリアを壊すのかなぁなんて思いました。
>>667 変性アルコールはこういうこともあるよと
いう意味で貼っただけだから。
ここの会社の化粧品に興味はないですよ。
>>668 うん 界面活性剤をつけっぱなしってのはコワイね
洗浄剤ならすぐに洗い流すからそんなに問題ないだろうけど
結局、基礎化粧品は使わないほうがいいのかもしれない ファンデその他も使わないほうがいいんだろうけど、やっぱ化粧したいし より安全な物をって考えると、お粉とかになるのかな・・・?
粉なら安全 の発想が分からない
>>672 671サンじゃないけど、
お粉も完璧安全とは言えないかも知れないが
乳化剤やなんやと入る率はファンデの方が高いから
まだお粉はマシかな、、、という意味では。
ファンデも基礎もなーんも使わないと、紫外線対策できないし、
これもまた良くない気がする。
674 :
メイク魂ななしさん :04/01/31 02:47 ID:Dl0dfwX3
>>674 なにがより安全かは自分で考えるしかない。
光障害の人は日焼け止めを第一に考えないといけないし、
皮膚ガンが恐いと思ってる人もそうだろう。
でもシワやシミはどうでもいいと考える人は、
日焼け止めもいらないと考えるだろう。
ある成分にアレルギー反応があるならそれを除かなくてはならないだろう。
自分がしたいと思うならある程度のリスクを背負ってメイクすればいい。
今現在出来る限りリスクは背負いたくないと思うなら
スレの主旨どうり自分で勉強し考え、
なんならここで意見交換して取捨選択していけばいい。
あなたにとってなにがより安全かは誰にもわからない。
>>675 それはそうなんだけど、この板に居るってことはメイクもしたいだろうし
日焼けだって避けたい人が大半なんじゃない?
アレルギーについては個々に調べるしかないだろうけど
一般的なメイクについてどうかってことを考えたいんだけど
?結局何が知りたいんだろうこの人。 自分の答えは自分で見つけるしかないと思うんだけど。
ID:Dl0dfwX3は、何が安全ですか〜?のただの教えてチャソでしょ
メイクのためだけに化粧板に来るかなあ 基礎化粧品の情報を探したい人、 肌の調子をちょっと考えてる人もいるんだけどね
680 :
メイク魂ななしさん :04/01/31 21:47 ID:oId2L5Nh
皆さん、そんなに日焼けしやすいんでしょうか? 脂に無機顔料を溶かし込んだだけのファンデにパウダーをはたいておけば、真夏でも焼けなかったですよ。 メイクもUVケアも個人的には解決済みです。
皆の意見は参考になるけど、実際のところ 自分でここまでは使って良しと、線引きするしかないよね。 絶対に日焼けはイヤ!って人は日焼け止め優先だし 安全な成分がいいって人は、自然派、自作の道にも進むだろうしさ。 何より買うのは自分だから。 夏は日焼け止め+日傘+なるべく地下通路移動
>>680 無機顔料を溶かし込んだだけのファンデですか。
いいですねえ。他にはどういう成分なのでしょうか。
そういうタイプのものを探しているので、
よかったらメーカー名と商品名を教えて頂けませんか?
探してみたいです。
683 :
メイク魂ななしさん :04/02/01 00:04 ID:BYKrV+ZH
682さん ゼノアのファンデとパウダー使ってます。 (2ちゃんではゼノア信者は嫌われてる?) 全成分は以下の通りです。 ファンデ=ミネラルオイル、ワセリン、セレシン、オレイン酸イソデシル、スクワラン、ラノリン、ミツロウ、セタノール、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料、酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛、カオリン パウダー=スクワラン、ホホバ油、アボカド油、リンゴ酸ジイソステアリル、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料、(+/-)タルク、マイカ、酸化チタン、酸化鉄 江原道あたりもそうじゃないかなぁと思ってたんですが、確認したらこちらはしっかり界面活性剤とか入ってましたね・・・
684 :
682 :04/02/01 00:48 ID:Yxfmq/iO
>>683 教えて頂いてありがとうございました。
ゼノアは以前美容室でパンフレットがおいてあったのを、
なんとなくもらったままにしておいたのを思い出して、最近見ています、古いですが。
もらった当時は理念を知らなくて、普通の化粧品だと思っててました。
最近、肌の悩みから、化粧品を変えてみようと思ってます。
普通にクレンジングを使うと肌が酷く荒れるので、
コールドクリームで落とす方法を予定、
メイクはポリマー、タール系色素、合成界面活性剤が配合されていないことを
基準に探していましたが、なかなかないですね。
ゼノアと似たような理念では、ミナエがあるのも発見して、
両社の中から、どういうふうに選んでいこうか考え中です。
書いてくださった成分に、ポリマーが入っていないのが嬉しいです。
ミナエはサンプルが有料請求できましたが、
ゼノアはいきなり買うにはちょっと躊躇してしまうので、
実際に使っている方からの体験が読めて、参考になりました。
685 :
メイク魂ななしさん :04/02/01 02:02 ID:BYKrV+ZH
684さん 私は成分についてはまだまだ勉強が足りないので、ゼノアとミナエの違いが分からないんですが 詳しい方にアドバイスを仰いだら、無水コールドはどちらもオススメだけど、 クリームは、ミナエのものは組成が単純すぎて皮脂とはかけ離れてる、と言われたので トータル的にゼノアが信頼できるのかな、とゼノアを選択しました。 私の肌に合ってたようでハッキリ目に見える形で肌が改善されました。 ミナエの方が安いから、両者をうまくチョイスできたらいいんですけどね。 両方使った事ある方いないかな?
無機顔料って何だろうと思って検索したら、酸化鉄のことなのね。 要は鉄サビ。そんなもの顔に塗ってたのか……
でも酸化鉄や酸化チタンが入ってないファンデや下地ってほとんどないよね。 自然派や敏感肌用のものでもたいてい入ってる。
>>687 自作の化粧品でも酸化鉄、酸化チタン、マイカなど使うからね。
タール色素に比べれば、無機顔料はマシ。
これが気になるようであれば、化粧するのは無理かも。
酸化鉄や酸化チタンって金属アレルギーには影響ないのかな? ふと思った。
691 :
メイク魂ななしさん :04/02/02 15:08 ID:oqexIf1c
気軽に出来る映像・音声チャットレディー大募集中!
キーボード操作は一切ありませんので初心者も簡単に出来ます。
当サイトではお客様が多すぎて困っています。
複数の番組からお好きなものをチョイスでき、
優しい会員さん達とお話しするだけで最高4800円+ボーナス20万円の高時給!
お客様から頂くチップの副収入もあるから給料+αの高収入が可能です。
在宅高給で働きたい貴女にぴったりのお仕事です。
頑張れば月収100万円も可能です!
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業何でもOK!
ノルマは一切ナシ。顔は出さなくてOK!
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚で、家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば余計なお金は一切かかりません。
他のサイトとは違いカメラ&マイクまで無料で貸出します。
登録方法も解かり易く簡単です。
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/touroku.htm をご覧下さい。
692 :
メイク魂ななしさん :04/02/02 21:41 ID:NDpsAEJE
( ´_ゝ`)
質問なんですけど、 水・硫酸化ヒマシ油・ケイ酸Na・塩化Ca・硫酸Mg の中でヤヴァイものってありますか?(調べてはみたけど化粧品企業の説明は信用できないんで) 化粧水なんですけど、口(口内炎)や目(ドライアイ、睫毛育毛) にも使用してるんですが問題ないでしょうか?(´□`|||) それと、肌は絶好調なのですがなぜか唇だけ荒れるんですけど コレが原因じゃない?なんてめぼしいものはあるんでしょうか? 教えてチャンで申し訳ありませんがどうぞよろしくご指導下さいm(_ _)m
>>693 化粧品の成分については自分で調べた方がはやい。
「合成」とか「害」をグーグルなどで検索文字に入れて出てくるサイトを見てはどうでしょう。
唇については、唇の乾燥スレで、(リップスレだったかな、)
ハミガキ粉を変えたら治まった、という人が何人かいました。
かくいう私もそのスレを見て変えた所、皮剥けがなくなりました。
>>693 ・硫酸化ヒマシ油(用途)界面活性剤、洗浄剤、乳化剤
ロート油ともいいます。
ヒマシ油自体は油ですがヒマシ油を硫酸化し、水酸化ナトリウムで中和したもの。
クリーニング用の薬品として使われ、石鹸に次いで古い界面活性剤。
石鹸に比べ乳化力が強く、耐酸、耐硬水性をもち浸透力に優れている。
自然派といわれるメーカーのシャンプーにも良く使われてます。
毒性辞典を見たらドクロマークが2つでしたよ〜。
・ケイ酸Na
強アルカリ、酸性ポリマーやアルカリ剤の中和剤
刺激は強く目の近くは使えないとあるので
粘膜の近くは避けた方がよさそうです。
・塩化Ca
塩化カルシウム(用途)酸化防止材
・硫酸Mg
硫酸マグネシウム(用途)乳化安定剤
>693 >650はご覧になりましたか?ぜひご一読下さい。
>>693 口内炎やドライアイにまで使える化粧水って、
どこのですか?
この中にヤバイものありますか〜? どれがヤバイですか〜? いい加減に汁
>>697 ウィ○○ドウォーターは火傷の治りが早いだ何だ
記載してるので、それかなと思ったけど・・・どうだろう?
701 :
メイク魂ななしさん :04/02/06 10:56 ID:s7qDWIoX
( ´,_ゝ`)プッ
702 :
メイク魂ななしさん :04/02/06 14:17 ID:y8iZq1oy
日焼け止めの吸収剤って 何がそんなにヤバイの?
703 :
メイク魂ななしさん :04/02/06 14:34 ID:ApicJTN1
車のナンバープレートに日焼け止め塗ったらオービスかわせますか?
DPGを調べてみて、 毒性も弱いみたいだけど、 微生物の繁殖を防ぐと言う記述もあって いまいち分からない。 大丈夫なんだろうか。
>>704 微生物はヒトに比べてやたら弱い生き物なので比較にならないと思うけど
ネットだけではどうやって繁殖を抑えるかがわからんのでなんとも言えん。
大丈夫かどうかはどういう事態を避けたいかによるけど
刺激については皮膚や目の発赤が挙げられてる(濃度の記述なし)。
皮膚の弱い人やこれのアレルギーがある人は
避けたほうが無難といった程度か。
>>705 THNX!
使ってる化粧品に入っていたんですけど、
プロピレングリコールに似ているから
ちょっと気になってしまいました。
以前にクチコミしたはとめさん☆ ラウリル硫酸Naは発泡剤ですよ! 歯磨き粉にも入っているものなので、安心して使えます。私も色々ラッシュの製品使ってますが、調べたりしてみるとほかの製品よりは確実に安全性は保証できます。 ガクプル
708 :
メイク魂ななしさん :04/02/15 12:31 ID:OGTMqeAw
709 :
メイク魂ななしさん :04/02/15 15:02 ID:vEe8olkZ
エタノールとフェノキシエタノールの違いってあるのですか?
711 :
メイク魂ななしさん :04/02/15 22:12 ID:qMGfcxrx
>>709 エタノール:CH3CH2OH
フェノキシエタノール:(C6H5)O-CH2CH2-OH
フェノキシエタノールの方は、長い炭化水素基を持っているので、
乳化作用がエタノールよりも高いのではないかと。
>>711 フェノキシエタノールは炭素数が多いですが、ベンゼン環にCH2CH2-OHがくっついて
いる形です。直鎖型ではないので、長さは関係ないのでは・・・
また、界面活性剤ではないので、乳化作用はないです。
ポリマースレで、美白の危険性についての話が出ていたので調べてみたのですが、 ビタミンC誘導体はビタミンCを合成界面活性剤化したもの、ととあるホームページで知りました。 もうちょっと詳しく知りたく、検索してみたのですがよくわからなかったので、 もしわかる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。
そもそもビタミンCを肌に入れるのがまちがいって雑誌で言ってた お医者さまもいた気がします。 でも現にオタマで入れたり生ビタミン使ったりして良くなってる人が いるわけで…
715 :
メイク魂ななしさん :04/02/19 01:15 ID:T2SPoy0+
極論言うと 化粧すんな。
716 :
メイク魂ななしさん :04/02/19 01:36 ID:ZthzLZzb
良スレ アゲ
ちょっと前に話題に出てたウィ○ードウォーターって、ここにいる成分とか詳しい人から見たらどうなん? 成分云々以前に“特殊な分子構造で・・・”とか言ってるあたり。(ちょっとスレ違い?) かなり上のほうで水に関する商品を叩いてるサイトの紹介あったけど やっぱウィ○ード…も「何言っちゃってるわけぇ?( ´,_ゝ`)」みたいな感じなの? 前に使ってた事あるし(特に悪くはなかったけど何の変化も感じられないからやめた)、 こことかポリマースレ見てると他使うよりマシかなぁと思って気になるー
718 :
メイク魂ななしさん :04/02/22 20:04 ID:+kFCoMMw
合成界面活性剤が入ってるあたりで、分子構造云々が嘘っぽく聞こえ・・・
719 :
メイク魂ななしさん :04/02/22 22:24 ID:MwA/x2Sj
720 :
717 :04/02/23 19:17 ID:PPZu5AW5
>718 そっかぁ・・・w 今季節の変わり目で肌が激荒れで 化粧水変えようと悩んでたんだけどやっぱ手作りが一番なのかなぁ。 ところで、このスレで勉強したBHT、気にしてみると色々なシャンプーに入ってるんですね(只今シャンプージプシー中) そもそも入れる必要があるものなのかしら?大抵最後か最後から2番目ぐらいに書いてあるし。 モニターとして使用した場合は必ず「使用感は大変気に入った、けどBHTが入っているので購入はしません」って答えるコトにしているワタシw たかが消費者一人の意見で何か変わるわけじゃないけど、そういう知識があって(ココで教わったことだけどw)気にする人もいるんだって 知らしめないとーってネw
721 :
メイク魂ななしさん :04/02/25 13:47 ID:eiilPm6R
ビタミンC誘導体、調べたらリン酸エステル化したもの・・って書いてあった リン酸エステルってなんかヤな響きなんだけど これって?
722 :
メイク魂ななしさん :04/02/25 17:24 ID:AT6nkyyA
どなたか知ってる人がいらっしゃったら教えてください。 コポリマーってポリマーの仲間ですか?ピーリングのジェルに入って るんですけど。 余分な角質がとれてすべすべだーと思って喜んでたんですけど 結構余分な成分が入っててショック。荒い上がりが、異様につるつるなんです 使用感の良いものは、よいと錯覚させるための添加が入ってる って聞いたことあります。そのときの仕上がりがいいからって安心できないですね 。
723 :
722 :04/02/25 17:35 ID:AT6nkyyA
すいません。わかりました。ぽりまーのようです。肌がやたらつるつる するのはこのせいかな。
724 :
メイク魂ななしさん :04/02/25 23:27 ID:b7fOW2Pj
私も、おしえてチャンで申し訳ないのですが。。。 ある掲示板で、化粧品が良いかどうかを判断するにはなめればいい。という書き込みを見ました。 いい成分は、なめると甘く感じるそうです。 また、苦く感じるのは危険な成分がはいっているので使用を禁止したほうがいいそうです。 なめるという行為はかえって危険なのではないか、と聞いたところ、 ずっと肌に使っているほうが危険なので、結果的にずっといい。とコメントをいただきました。 これは本当なのでしょうか? どなたがご存知な方、ヨロシクお願いします。
>724 「良薬口に苦し」をも否定する説ですねソレ。 味は関係ないかと。
>724 科学的根拠なさげ。 グリセリンやハチミツは甘いだろうけど、植物エキス類(特に生薬系)は苦いと思う。
727 :
724 :04/02/26 16:20 ID:wWeUfjCl
カメレス申し訳ございません。 725,726のお二人方、大変参考になりました☆ ありがとうございました!!
728 :
メイク魂ななしさん :04/02/26 16:51 ID:jm8a4NnC
北方領土(←なぜか返還されない)
729 :
メイク魂ななしさん :04/02/26 18:37 ID:FYTGP/YI
詳しい人、怒らないで聞いてくださいm(__)m エタノールって敏感肌にはよくないのですか?? 悪いものではないのですよね?
730 :
メイク魂ななしさん :04/02/26 20:26 ID:jm8a4NnC
人それぞれの反応するものが違うから、敏感肌に悪いとは限らない。 合わない人は多いのかも。 もっと詳しい人にバトンタッチ!
エタノールっていうかアルコール類は蒸発するとき肌の水分も奪うって 聞いてます。 もっともっと詳しい人にバトンタッチ!
エタノール(アルコール類)は、アレルギー反応を起こす人が多いから アレルギーのある敏感肌にはよくないと言われるのかな? 確かに、目の周りとか入ってるのだと真っ赤になるよ。 おまけに、乾燥もするし・・・。
でも、アルコールにしか溶けないエキスもあるし アルコールが多少入ってるほうが化粧水も浸透しやすいし さぱーり引き締め効果もあるし 要は、濃度とアレルギーの問題じゃないかと。
>>729 敏感肌だとひりひりしたりかゆくなったり
するらしいけど、自分がなんともなければ大丈夫なんじゃない?
>>279 注射するとき拭き取るでしょ。
アルコールに弱いですか?
と聞かれて、はい、と答えるかたですか?
そんなわたしは赤くなります。
でも、アルコール入り化粧水、好きなんで
時々使って顔赤くしてマス。
737 :
メイク魂ななしさん :04/02/27 01:24 ID:i6YNUCfq
>>736 私も注射のときアルコール消毒すると赤くなります。
かぶれてくる感じになる。
お酒も飲めない。
顔赤くするの大丈夫?
前に、どこかのHPで、
アルコール入りの化粧品で赤くなる人は、
刺激で色素沈着する可能性があるので
やめた方がいいと書かれていました。
738 :
729 :04/02/27 14:23 ID:aTd5i4B1
729ですm(__)m みなさん、お忙しい中いろいろとためになるお返事下さりありがとうございます!! エタノールじたいが、体に悪いというわけではないのですね。 というか恥ずかしながら・・ アルコール類ということさえ知りませんでした・・・。。 蒸発するとき肌の水分を奪う、乾燥するっていうの勉強になりました。 あと、お酒ほとんど飲みません。 ちなみに、飲むと顔が赤くなってしまいます・・ なんだか私には合わなそうですね。。 色素沈着する可能性っていうのも怖いです! いろいろと本当にありがとうございました!!m(__)m
739 :
メイク魂ななしさん :04/02/27 16:11 ID:UISkIR/b
医薬部外品と全成分表示の違いが分からない…
重症
741 :
736 :04/02/27 20:19 ID:mk4FAjK+
>>737 アルコール入り化粧水、止めます。
教えてくれてありがとう!
742 :
724 :04/02/27 21:37 ID:F8cSaYg1
以前は、書き込みに対してのご解答ありがとうございました。 大きい掲示板ですので、間違った知識の判別方法をするのは危険だと思い、伺ってみたところ、 解答されました。 //bbs.kireicafe.com/facecare/board/index.php?qid=12125 晒し目的ではありません。よくわからないのです^^; 無知なのに書き込みをしてしまったのがいけなかったんだと思いますので反省しております。 皆様の知識をぜひお借りしたいんです。 どのような受け答えをすればよいのでしょうか?
ぐぐったり、スレも一通り読んでみたのですがわからなかったので お伺いします。 紫外線吸収剤の「メトキシケイ皮酸オクチル」と 「メトキシケイ皮酸エチルヘキシル」というものは 違うものなんでしょうか? それに対してアレルギーがあるとかいうわけではないのですが、 前者はよく見かけるのですが後者をこの間初めて見て、聞いたことが なかったものですから‥ 教えてチャソですみませんがお願いいたします。
>>722 自己解決?してるみたいだけど、
ポリマーは多量体だよ。コポリマーは結合多量体というところか?
コポリマーの前に(A-B)とかの物質名がついてるはずでつ。
もしかして、車のポリマー加工とかを想像してる?
この場合のポリマーはそれとは違うからね・・・ 老婆心でつた。
>>744 メトキシケイヒ酸オクチル
パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル
ETHYLHEXYL METHOXYCINNAMATE
全部おなじもの。
747 :
744 :04/02/28 21:26 ID:PoRmM8ZN
>>746 同じものだったんですね…
どうもありがとうございました。
748 :
メイク魂ななしさん :04/03/01 15:38 ID:waWfXEm4
界面活性剤についてはよく分かってなかったんですが、このスレで 興味を持って多少勉強してみました。 東京科学同人から出てる「科学のとびら28・界面活性剤の話 (北原文雄著)」がかなり分かりやすかったですよ。 マイナーな本かもしれませんが。
どなたか「黒龍」っていう保湿クリーム使ってる方いますか? 100年の歴史とやらで水を使わず界面活性剤不使用らしいのだけど、 医薬部外品なんですよね…いいんだか悪いんだか…
750 :
メイク魂ななしさん :04/03/08 15:11 ID:yDis7rJi
スレ違いだったらゴメンナサイなんだけど。サンダースペリーの表示されている成分って本当なのかなぁ。 嘘は書かないだろうから本当なんだろうけど・・・。 たとえばローション ハマメリエキス水、ハチミツ、エチナシ根エキス、タイム油、ティーツリー油、 ペンチレングリコール、フェノキシエタノール。 以上です。 成分に関して私は詳しいとは言えないのですが、まぁそんなに悪い成分ではないように 思いました。 サンダースの人は世界一すばらしい成分のコスメと言っているくらいです。 でも、使った感じは保湿力ゼロでした。只の水っていう感じ。 化粧水に保湿力を求めるのはいけないのかもしれないけど。 だけど乳液も保湿力ゼロでした。 私の使用した乳液の成分は ハイブリッドヒマワリ油、カンテン、小麦胚芽油、ソウハクヒエキス、レシチン、 ゼラニウム油、フェノキシエタノール、ココイルアルギニンエチル。 裏がありそうで・・。
>>750 なぜ裏がありあそうなの?
シンプルな成分な方が保湿力も低いのが当たり前のような
気がするけど。
752 :
メイク魂ななしさん :04/03/08 15:23 ID:yDis7rJi
そうかー。マ○チ販売らしいのでちょっと素直に受けとめられなかったんです。 良い製品と思って良いのね。
よい製品というか、価格と内容は釣り合ってるんですか? その辺納得して使ってるんならいいんじゃないかと思うけどね。
754 :
メイク魂ななしさん :04/03/08 16:58 ID:JOICa4Do
化粧水120mlだったかな。4000円です。 でも1ヶ月持ちません。 金銭的な理由とマ○チ特有の勧誘にあい今は使用していません。
乳液に水っぽいのがないみたいだけど。 なんでだろ。
>755 結局、合成界面活性剤を使わず寒天とレシチンで 乳化ってのを売りにしてる以上、水っぽい成分を 入れ込めないんでしょ。 こういうのは、シンプルなだけに配合成分そのものの 精製度に品質がかかってくるね。
757 :
メイク魂ななしさん :04/03/10 05:04 ID:VK3EBTtY
この前顔がぶっくぶくに腫れたんですけど、 成分はそんなに悪いもの入ってないと思うんです。 水 ゴマ油 エタノール ウミクオウメモドキ油 ステアリン酸グリセリル(SE) 香料 キサンタンガム タピオカデンプン なんですけど香料かな??? エッセンシャルオイルって刺激強いんでしょうか?
>757 香料アレルギーって人もいるよ。私もその一人。
759 :
メイク魂ななしさん :04/03/10 12:06 ID:WESwYffP
皮膚科医が市販の一般的な化粧水がとくに肌に悪いと言うことはないと言っていたよ。 かぶれたりするのでなければ、大丈夫だと。 みんな気にしすぎなんじゃないの?
水分入れないなら乳化する必要ないじゃん。>サンダース乳液 「化粧品」は肌に良い変化があっちゃダメなものだからねぇ。 悪い変化は論外だけど。 だから、肌に何も起こらなくて当然なんだけど、 使われてる化学成分の(長期)使用は本当に問題ないのか?っていう答えにはならない。 と思うので、私はできるだけ本当の正しいことが知りたい。 肌に合う合わないを照らし合わせつつ。
「化学成分」はもちろん自然モノの成分も含めて。
>757 ウミクオウメモドキ油 もあやしいかも。 一般的に、植物みたいな天然物に対するアレルギーのほうが 派手な症状が出る傾向があると思う。
>>762 それはありうるかも。
私もカバマのエッセンスファンデの○○エキスで派手に腫れた…。
他の成分は今まで使ってきた化粧品にも入ってたのばかりだから、
生薬エキスが原因だとしか思えないよ。
オタネニンジン、ケープアロエ、トウキ、トウニン、レイシ…どれだろ。
自然物怖い…(´・ω・`)ショボーン
ソニーCPラボラトリー販売のAHAというクレンジング 買いますた。 「合成界面活性剤不使用」と書いてあったんで興味本位で 成分調べてみたら、これに入ってる水酸化レシチンって 合成界面活性剤みたい。 べつにすごいアンチ合成界面活性剤ってわけでもないんだけど、 なんか騙されたような気分・・ 使用してるなら不使用なんてわざわざ書かんでいいやん(;´Д`)
765 :
メイク魂ななしさん :04/03/12 13:46 ID:UGIN3mqf
初めまして。 先日、資○堂のカウンターでクレド○ーボーテの クレンジングー化粧水ー美容液ー乳液と使ってもらったところで 脳貧血みたいなのを起こして倒れてしまいました。 目がしょぼしょぼしてきて体が冷たくなり いきなり血がさーっと下がったみたいになり、顔色が青くなり 目の前が真っ暗になってしまったのです。 しばらく寝させてもらってよくなったのですが 体調が悪かっただけなんだと思い 後日もう一度行ったところ又同じことがおこりました。 このときは乳液の後クリームと進んだところで 具合が悪くなったのです。 (症状は、ほぼ同じですが軽かったので倒れるほどでは無かった) これって一種のアレルギーか何かでしょうか? @とかで評判が良かったので購入しようと思っていたのですが 怖くて買えませんでした。。。 今まで化粧品でこんなことは無かったのです。 どなたかこういう経験をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。
766 :
メイク魂ななしさん :04/03/12 14:55 ID:1HI7sbmk
セザUVでニキビ出来まくって、やさしいファンデ探して アベンヌのスキンケアファンデーション買いました。 でも成分よく見るとBHT入ってる(TT) アベンヌは肌に優しいからと思い込んで安心しきってました。 他には、キュレルにもBHTガンガンに入ってました。 日焼け止めクリームをファンデの下地にしようと思ったのに・・・。 買わなくて良かった。 敏感肌用なのにどぼぢで?? >765 大丈夫ですか?? ほんとに化粧品のせいで倒れたのなら大問題ですよ!! クレド、@ではどれも評価いいですよねぇ。 怖すぎ・・・。
>766 花○の商品にはBHTが入ってるそうですよ。 >765さんに、合わない成分がクレドに入っていたのでは…
768 :
メイク魂ななしさん :04/03/12 15:12 ID:vOyjU9Gg
>765 こえー。 合わないというより神経ガスかー と思ってしまった。
769 :
メイク魂ななしさん :04/03/12 18:14 ID:GYEUb/Ep
>>765 厳しい言い方だけど、もちろんすぐに病院に行ったんだよね?
そんなことがあったにもかかわらず病院にも行かず、2ちゃんやってるとしたら神経を疑うよ。
そんな少量に触れただけで倒れるなんて、アレルギーとしたらかなりの重症だよ。
今後命に関わる場面があるかもしれない。すぐに病院にいくべき!!
病院逝ったら原因が何だったのか教えて
771 :
メイク魂ななしさん :04/03/12 19:01 ID:1kmjeslG
私も知りたいです。是非是非
>765 カウンターで一過性脳貧血、たまにやります。 765さんと殆ど同じ+耳も聞こえなくなる状態。 暖房がきつい、軽い脱水症状など原因は色々考えられるけど カウンターのディスプレイ付近の椅子は、照明の熱でのぼせやすいのと BAさんの手に鼻息がかからないように(w 息を無意識に止めて酸欠になる事があるのが最大の引き金らしい。 私みたいな場合だと、居心地の良いカウンター(椅子の位置)と リラックスできるBAさんを探すことで回避可能なのですが。 化粧品が直接の原因ではないにしても 身体のどこかに多少問題がある事は考えられるので 一度病院に行ってみるのは無駄じゃないと思います。 スレの趣旨から外れた話でスマソ
773 :
765 :04/03/12 21:24 ID:UGIN3mqf
ご心配いただきましてありがとうございます。 脳貧血って子供の頃から時々あるので病院には行ってません。 例えばずっと立ちっぱなしだったりするとなることがあります。 だから自分では体調が悪かっただけだと思ってました。 今までどんな化粧品でも大丈夫だったので。 2度目のときは精神的なもの(トラウマ)だと思ったんです。 「あ、あの香りだ。あの感触だ」って感じで。。。 ところがこちらのスレを読むようになって もしかしたらあの時のは何かに反応したのかなってちょっと思ったんです。 でもやっぱり病院に行った方がいいかもしれないですね。 来週にでも時間を取って行ってみようと思います。 何かわかったらまた書き込みますね。 ありがとうございました。
774 :
765 :04/03/12 21:29 ID:UGIN3mqf
772さん、ありがとうございます。 そうか、そういう原因も考えられますね。 ちょっと安心しました。 まったくのスレ違いな話題で本当に申し訳ありませんでした。
775 :
メイク魂ななしさん :04/03/12 22:14 ID:LChfUE//
>767さん BHTって何ですか?!
776 :
メイク魂ななしさん :04/03/12 22:48 ID:hjtaP5gl
発ガン性物質
私はベビピンのグロスで唇がベロベロに皮剥けたときにはじめて成分を調べ それ以来オキシベンゾンが一番怖いです
778 :
777 :04/03/12 23:04 ID:tSrbqWL+
途中で書き込んじゃった・・・ ところがオキシベンゾンが原因で唇の皮が剥けたわけではありませんでした 愛用していたニナのバーズにも入ってたからです あまりにも恐ろしいことが書かれてたのでオキシベンゾンのせいだと思い込んでただけでした 結局何の成分で荒れたのかわかりませんでしたが やっぱり怖いオキシベンゾン
779 :
メイク魂ななしさん :04/03/12 23:13 ID:+tgzI+65
「BHT」はジブチルヒドロキシトルエンといって、酸化防止剤で 環境ホルモンであり、生殖器や肝臓への影響があります。 オキシベンゾンはサンカット剤によく使われています。 1度や2度使う程度なら問題はありませんが、それらが入っている 化粧品を毎日使うという事は、本当に恐ろしい事ですよね。 自分や子供を守るのは、自分しかありません。 知らないって本当にコワイ事だし、勉強して知識を見に付けないと、 後で大変な事になります! 何でそんな原料を使うのかというと、やっぱり成分が安定していて、原価も安いからですよね。 企業は儲かればいいのですからね。 CMなどに皆、騙されてますよね!!!
780 :
メイク魂ななしさん :04/03/13 00:08 ID:n4P1Wes6
そうか。自然もののほうが怖いのですね。。もうヴェレダは恐ろしくて使えない。
決して化学物質がいいってわけではないんだけど、 天然成分なら安全なわけでもないんだよね。 昔、資生堂ナチュラルズのファンデでかぶれまくって 思い知りました… パラベンなんかは全然平気なのに…(´・ω・`)ショボーン 無闇な自然マンセー意見を見ると、 おまいらは漆でかぶれないのか? トリカブトで死なないのか? (てのは大げさだけど)と 小一時間(ry
782 :
メイク魂ななしさん :04/03/13 01:42 ID:mMjGf3sy
皆様、「自然」という言葉に騙されないで下さいね! 無添加・・・を売りにしている某メーカーもありますけど、全成分開示になった今、 無添加という言葉を使っている事自体がおかしいんですよ〜! 無添加、って指定成分無添加なだけで、化学物質バリバリ入ってます!! 「医薬部外品」は危険。 「医薬部外品」にすると、成分を表示しなくていいので、どうにでもごまかせるのです。 自分で成分辞典を買って、化粧品を買う時には、全部調べてから買いましょう!!
とはいえ、美白やニキビ用のアイテムなんかは医薬部外品にしないと、 効果を表示できないから、どこも医薬部外品だよね。 医薬部外品も含めて全成分を表示しているメーカーもあるから、 医薬部外品=あやしい、とは言い切れないと思う。
784 :
メイク魂ななしさん :04/03/15 10:49 ID:TNx5v01m
この日焼け止めの成分って大丈夫でしょうか? 水・シクロメチコン・ジカプリン酸ネオペンチルグリコール メトキシケイヒ酸オクチル・エタノール・イソノナン酸イソトリデシル ジメチコンコポリオール・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル トウキンセンカエキス・トコフェロール・ヒマワリ種子油 ボタンエキス・ユリエキス・BG・BHT DPG・(アクリル酸アルキル/ジメチコン)コポリマー クエン酸Na・シクロペンタシロキサン・シリカ ナイロン・パルミチン酸デキストリン・メチルパラベン 香料・(+/−)・アルミナ・マイカ・酸化チタン・酸化鉄
785 :
メイク魂ななしさん :04/03/15 11:01 ID:aQqtln0e
嫁。そしてぐぐれ。自分で調べる手間を省いてキレイになろうと思うな。 ウザ杉。
786 :
メイク魂ななしさん :04/03/15 16:14 ID:pfNw7uj7
また出た これって大丈夫ですか?安全ですか?厨 自分で調べたり考えたりする脳味噌もないなら、 成分一覧は見ずに使いましょう
787 :
メイク魂ななしさん :04/03/15 16:34 ID:9by9BOSQ
化粧スレ
788 :
メイク魂ななしさん :04/03/15 17:58 ID:KKHlFrY2
基本的に、シリコン、メチコン、シクロメチコン、ポリマー、コポリマー などが入っている化粧品は使わない方が無難だと思いますよ。 それって、プラスチックや、ビニールの原料となる物ですよね。 シャンプーやファンデに使われているけど、車磨きのワックスにも入ってます。 要するに「ツヤ」出し効果って事です。 使い続けてると、体内に蓄積されていくし、考えるとホント怖い・・。 そんな物を売ってる企業は、消費者の身体の事なんて、どうでもいいのです。
789 :
メイク魂ななしさん :04/03/15 18:15 ID:/0F6fAl8
>784 100%大丈夫な化粧品は存在しませんが?
790 :
メイク魂ななしさん :04/03/15 18:20 ID:EvR7AFQ2
企業もだけど、メディアも腐ってるよね。 広告のスポンサーだから、不利益な真実は伝えないし。
>788 ポリマーがどこをどう通って、体内のどこ(具体的な臓器・体液などの場所)にどう蓄積されるのか、その原理・メカニズムを是非教えてください。 お詳しいようなので。
>791 あんまりいじめてあげないで・・・・・・
793 :
メイク魂ななしさん :04/03/15 21:21 ID:KKHlFrY2
ポリマーだけではなく、あらゆる化学物質は界面活性剤と一緒に毛穴から入り、 血管を通って、全身にいきわたります。 口から入った化学物質は80%以上は自分の力で体外に出せますが、 肌から入れた物は自分の力では出す事ができないので、蓄積される以外にないのです。 行き着く所は、肝臓や、女性なら子宮、男性なら精巣など。 今や、年齢に関係なく、子宮ガン、子宮筋腫、内膜症、前立腺ガン、不妊症、 アトピー、アレルギー、シックハウス症候群、化学物質過敏症など、 ものすごい勢いで増え続けています。 化粧品とこれらの病気は、無関係だと思いますか??? それらを研究している方は、とっくに知っている事だと思います。 きっと、暗黙の了解になっているのでしょう。
794 :
メイク魂ななしさん :04/03/15 22:33 ID:CxUHvBrA
そして、羊水から検出されました!に行き着くわけか。w
>それらを研究している方は、とっくに知っている事だと思います。 >きっと、暗黙の了解になっているのでしょう。 ここ覗いてる位だから、かかれてる内容は気になる内容なんだけど… こういうことを憶測と感情だけで書く人は早く いなくなってほしい。逆にうさんくさくなって… ほんとに信じられるまともな情報だけ信じたいけど どっちもどっちでさ…
>>788 あの、基本的なところが間違っていますよ?
ここは成分について勉強するスレなので、不勉強のまま不安をあおるのは
やめましょう。
ポリマーというのは、高分子のことです。
いろんな元素からなる低分子化合物(モノマー)が
たくさんつながったものを、ポリマーと総称するのです。
天然に存在するたんぱく質やデンプンもポリマーの一種です。
性質的には、ネバネバくっついたり、塗ると表面がツルッとなるようなもの。
ですので、「プラスチックやビニールの原料となる」は間違いで、
「プラスチックやビニールは、ポリマーの一種である」と言ったほうが。
ちなみに、コポリマーというのは、2種類以上のモノマーがつながったものです。
そして、ポリマーは高分子、つまり大きい物質ですから、毛穴から体内に浸透したりはしません。。
797 :
メイク魂ななしさん :04/03/15 23:32 ID:zYwavbVa
そういえばPGは低分子量なので 肌の奥に入りアレルギーの原因になるという話を聞いたのですが 本当でしょうか?
普通に考えてポリマーなんて分子量の高いもの 入っていくわけないやん・・
799 :
メイク魂ななしさん :04/03/15 23:57 ID:WNRJSU2K
788=793 ID:KKHlFrY2 の肌には入っていくのだよ。知らなかったのか。
>>797 低分子量だからどうかはわかりませんが
PGがアレルギーの原因になることはあります。
801 :
メイク魂ななしさん :04/03/16 00:24 ID:xpbU2P2D
ナチュレディ化粧品使ってみたいと 思っています(リマシリーズ) どうでしょうか?知ってる方 いらっしゃいますか?
802 :
メイク魂ななしさん :04/03/16 00:52 ID:oZwRJ/O3
>801 判断丸投げ教えてチャソ、いらっしゃいませ
というより宣伝です。 ああいうのは。 多分分かりやすいレスが付きます。
では分かりやすいレスをつけてみましょう。 >801 業者さん、いらっしゃいませ
昨日初めてこのスレきて、よくあがっているBHTというものを とりあえず自分の化粧品の中で調べてみました。 日焼け止め下地とファンデにしっかり入ってた・・・ 大体最後から二番目くらいにですけど。。。 両方共買ったばかりなのでショック・・・(ノД`)
>>805 1:気にしないで使う
2:気になるので捨てる
どちらでもどーぞ。
気にしつつ使うのが、一番良くないと思われ
BHTは環境ホルモンではありません。 環境省のSPEED98にもとりあえず載ってないし 他の報告でもBHAに弱い女性ホルモン作用があるがBHTはないことになってる。 発ガン制物質というわけでもありません。 IARC(国際がん研究機関)では、Groupe 3(発がん性を分類できない)になってて お茶やカフェインなどと同じグループ。
808 :
メイク魂ななしさん :04/03/17 02:56 ID:q8JhYBLm
環境ホルモンに便乗しますが、パラベンも環境ホルモンなのですか? ググってみるとそういう話しが結構見つかって、かなりドキドキしてます。 私には、パラベン自体に今のところアレルギーはないようだし、 全く防腐剤が無いというのもなかなか難しいかと思うので、 仕方がないくらいの気持ちでした。 食品に入っていることもあるそうですし。 環境ホルモン(またはその疑いがあるもの)を、肌につけるのはどうなのでしょうか。 皮膚から取り込まれるとは思いませんが、呼吸で吸い込むこともありますよね。 目や口ギリギリに塗ったりしますよね。 フェノキシエタノールを使うところもありますが、 パラベンを避けようとすると、大半の化粧品を選べなくなるので、 気にしないようにしようと思いつつ、でもひっかかっている半端な自分です。
環境ホルモンそのものが、トンデモだという説もあるような?
パラベンは分子量が小さいから皮膚から吸収されるって、某メルマガで読んだ。
811 :
メイク魂ななしさん :04/03/17 10:44 ID:kXcwsx0z
>>796 うわーん。ありがとう!!
久々にこのスレをざっと読んで恐怖でガクブルだったけど、769タンの言葉で立ち直れた。
769タン、間違ったことを言っている人を馬鹿にすることもなく、
わかりやすく説明してくれてる。頭のいい人って感じだ。
私は成分には素人だけど、そこそこ名の知れた、長い実績のある大手メーカーなら、
動物実験もしてるだろうし、毒を売っているってことはないだろうと思ってます。
年齢に関係なく病気が増えてきたのは化粧品と関係あるって意見もあったけど、
資○堂のような、長い歴史のある化粧品を半世紀以上使い続けているおばあちゃんはたくさんいます。
もし本当に化粧品が体に蓄積される毒なら、おばあちゃんになるまえに死んじゃうよね。
それにいまは昔よりも環境も整って、質のいいものを安全に提供できるようになっている(と思う)。
本当に化粧品が命に関わるほど危険なら、国家が口を出すはず。
化粧品で日本の未来を担うウーマンパワーが減ったら困るじゃん(笑。
そうかなぁ。私はそこまでメーカーを信用できない。 商品なんて売れてなんぼだし、消費者の健康なんて気にしてなさそう。 そりゃ、命に関わるような危険なものは売ってないだろうけど。 大手メーカーなら安心と思うなら、成分なんて気にする必要ないんじゃない?
813 :
メイク魂ななしさん :04/03/17 13:54 ID:MgKeftZo
食事をするとき栄養を考えるように、化粧品の成分を考えたい。だから気にする
814 :
メイク魂ななしさん :04/03/17 14:12 ID:ncQgCuci
素人って言うより、考え方が小学生・・・・・・・・ ウーマンパワー?意味不明w 2ちゃん来る前に辞書を買うことをオススメする
パラベンは、皮膚から吸収されて、肝臓にダメージを与えます。 腐った化粧品使うよりは、良いかな・・・?と思い、パラベンが 入っていても使ってますけど。
816 :
メイク魂ななしさん :04/03/17 17:28 ID:kXcwsx0z
>>812 ウーマンパワーの意味がわからない? それとも文章の流れがわからない?
現代日本には、戦前戦後には見えにくかったポテンシャル=女性の力があらわれてきています。
万一これが化粧品の毒によって脅かされるようなことがあれば、国にとっては損害。
という旨を砕いて書いたまでです。それこそ小学生でなければ流れをくんで理解できると思いますが。
辞書うんぬんは必要ありません。私は仕事で辞書を制作していますから。
ここはラクガキと思って正しい日本語を使わないこともありますけどね。
人にとやかく言うならば、
せめてその前に「・・・・」は正しく三点リーダーを使用しましょう。
>>816 質の良いものを安全提供することと、ウーマンパワー云々は無関係だと思います。
あなただって「女性の力が低かったら、国家が危ないものを与える可能性もある」
と言う意見ではないでしょう?
世の中にはいろんな人がいるって事を言いたかったんだよね
>>816 タン♥
819 :
メイク魂ななしさん :04/03/17 18:39 ID:9I3ksegX
安全だと国は言っていたのに、後になってみて「やっぱり危険でした」って 言うのはよくある話。例えば、非加熱製剤とか。 大手メーカーなら安心、そういう人達に、化粧品業界は支えられてるんだな。
>>796 私も796タンのお見事な解説に感動。ありがd!
トンデモ説にうんざりしながらも、796みたいな
人が書いてくれるから、2ちゃんを見続けてしまうよ。
ついでに、口からはいるより肌から入った方が危険云々も
見かけるたび、ガクーリくる。
私は小さい頃アトピーでステロイド使ってたから医者からよく聴いたけど、
経皮吸収より経口摂取の方が、効果は強いし副作用もでるのは常識。
パラベンとかの動物実験だって、劇的な影響が見られるのは
まず経口投与か注射で血管に入れてるかの場合。
821 :
メイク魂ななしさん :04/03/17 19:13 ID:OQd9+R+E
816晒しage
822 :
メイク魂ななしさん :04/03/17 19:43 ID:4rYOYt8f
811=816 ID:kXcwsx0z 本日のキチガイ
>大手メーカーなら、動物実験もしてるだろうし、 毒を売ってることはないだろう。 とんでもない発想ですね。動物実験の実態を知らないんでしょうか。 良薬だって多量に摂取すれば毒ですよ。 当然、化粧品だって闇雲に使っていれば毒に成りうる危険性は 十分あるはずですが。
乳がんからパラベンが検出されたとかで いまちょっと話題ですよね。 パラベンの環境ホルモン説。 エストラジオールも発ガン性物質なので 同様の作用があってもおかしくないかも。
827 :
メイク魂ななしさん :04/03/18 01:46 ID:AskJWzLa
ポリマーについて。 当スレ、他スレ、自習によると、 ポリマーは肌に入っていかない、 (合成?)ポリマーは落ちない、 ポリマーには水溶性だの○×性だのと種類がある、 ポリマーが入っていると滑らかになったりする、 ポリマーそのものは無害(?) とすると、ポリマーの何が問題になるんでしょうか? 落ちないのが問題?肌に着きっぱなしとしても、角質がはがれたりする時にも落ちない? ポリマーを化粧品などに配合するには、界面活性剤が必要、というのを聞きかじった けれど、界面活性剤とセットでないと配合できないのが問題? もしくは問題になるポリマーとそうでないのとがある?799さんのレスから拝察すると いくつも種類があるようですが。 サンプルで使って割と気に入った化粧水にジメチコンというのが入っていて、 気になるのです。 ジメチコンの良し悪しも気になりますが、ポリマーの是非について、上記の混乱をどなたかほぐして 下さいませんでしょうか。
828 :
メイク魂ななしさん :04/03/18 02:27 ID:T1rT0Eoq
成分にあれこれ気を使っていても、60までは軽く生きれるだろう。
829 :
メイク魂ななしさん :04/03/18 11:47 ID:/ZvMbQLR
化粧板の様々なスレに来ては「ポリマー怖い。」と電波まきちらして去って行く香具師いるよね。 やっぱポリマースレが発信源なのかな? あのスレ、化粧板の癌じゃないかと思う。
831 :
メイク魂ななしさん :04/03/18 13:32 ID:J/W6EZru
そうか? ポリマースレの住人の大半は、 ポリマーを嫌ってはいるけど、ポリマー入りの化粧品を使うって人に、 攻撃的じゃないし、ひきとめもしないよ。 もし電波がいるとすれば、例の逆ギレした教えてチャンだろー。
832 :
メイク魂ななしさん :04/03/18 14:10 ID:Y8pbVNtM
みなさん、化粧品にもいろいろ毒素が入ってたりってのは良くわかったのですが何か対策取ってる方いますか? 自分は効いてるか不明ですが小量の水を20分位口に含むって言うのをやってます
833 :
メイク魂ななしさん :04/03/18 14:10 ID:rj9YGakM
>>822 言い返せないからバーカバーカって言うしかない小学生。
もとを正せば814。
>>793 のような人もいれば811=816のような人もいる。
いろんな業界が根拠なしの馬鹿信者に支えられてるんだと思った。
835 :
メイク魂ななしさん :04/03/18 17:44 ID:YENm/O7/
ID:rj9YGakM=ID:kXcwsx0z キチガイ復帰、電波炸裂 失礼 【 ウ ー マ ン パ ワ ー 】 でしたね
836 :
メイク魂ななしさん :04/03/18 18:03 ID:fUC+0h16
動物実験=安心なんて、とんでもない考えですよね。 「危険」な物質を使うから動物実験が必要なんですよ。 それらの危険な物質を、使ってもいいギリギリの量がどこまでかを調べているんです。 たかが化粧品の為に、たくさんの動物を犠牲にしているメーカーを、私は許せないですけどね。
837 :
メイク魂ななしさん :04/03/18 18:21 ID:By6v7Byr
>836 激しく同意。
ラットやマウスなど、大量に繁殖する生物をどうせ駆除するのなら何か役目を与えて・・・ って感じなんだろうけどそれが賛否両論あるのだろうね。その役目が痛い、苦しいというものなのだから。 でも、大量に繁殖する生物だからと言って化粧品の実験にゴキちゃんを使うと皆さんはどういう反応をするのだろう。 やっぱりかわいそうって思うのかな。 (ゴキちゃんだと、人体に安全かどうか分かりにくいのでこういうことはまず無いと思うけど。) そう考えると、海外の人が日本人はあんなに知的でかわいい鯨を食べるなんて残酷だと言っているのと同じに思える。 今は化粧品の成分にしろ、動物実験にしろ、いろいろな動物が使われているわけだから ありがとう、ごめんねと思いながら使うしかないのかな。 動物実験していなくてもそれ以上に恐ろしいことをしている会社もあるわけだし、 個人的には動物実験よりも、消費者のもしものときにきちんと謝罪しない、裁判で消費者は勝てない と言ったような企業側のモラルの方が気になりますね。
839 :
メイク魂ななしさん :04/03/18 19:25 ID:xTub2IQq
>>838 >>ラットやマウスなど、大量に繁殖する生物をどうせ駆除するのなら何か役目を与えて・・・
その辺で勝手に大量に繁殖しているのを捕まえてきて実験に使っているのなら、
あなたの意見も成立しますが、
実際は実験に使うためにわざわざ育てているわけで、駆除とは関係ありません。
同じ条件で生まれ育った動物が大量に居なきゃ比較試験なんか成り立たないでしょ?
私は動物実験絶対反対というわけではないですが(嫌だけど恩恵は欲しいから)、
殺すために生まれさせているという事実は、厳しく受け止めなければと思っています。
代替法があるのに動物実験やり続けてる企業のモラルのほうが どうなのかと私は思うけどな。食文化とも話が違うと思うし。 っていうか、ここ成分スレですよね。
841 :
:04/03/18 20:29 ID:MVgupo06
流れ、ぶったぎってごめんなさい。 あちこちのスレで、二酸化チタンとシルクは化学反応して黒色変化するというのを見かけます。 検索しても、判りませんでした。 手持ちのいくつかの日焼け止め(酸化チタン配合)を白い皿に入れて、 シルクパウダーを振り混ぜ、半日放置。 変色はありません。 肌の上で、たとえば皮脂などの油のあるところで反応するのでしょうか。 シルクパウダーの配合された化粧品と二酸化チタン入りの日焼け止めとの 同時使用の可否について ご存じの方、いらっしゃいませんか?
化学反応などしない。 同時に使用しても可。
843 :
メイク魂ななしさん :04/03/18 23:24 ID:MVgupo06
841です。 レス、ありがとう。 二酸化チタンて、金属でしょ。蛋白質と通常の状態で、結合などしない、という理解でいいのかな?
844 :
メイク魂ななしさん :04/03/18 23:53 ID:EvQoFjEI
チタンは触媒(化学反応の速度を速くする)になることが多いので、 直接絹と反応するわけではないような気がします。 シルクと二酸化チタンを加えた状態で更に何かすると 初めて黒変するのではないでしょうか。。 私の化学知識は大学受験レベルなのであくまでも推測ですが^^;スマソ 薬学部に進むので、成分等の知識も学び将来役立てたら…と思います。
845 :
メイク魂ななしさん :04/03/19 00:31 ID:3s3R+Ak5
うーん、ということは、実験室的条件下では、二酸化チタンとシルクは 反応しない。 だから、842さんの意見は間違いではない。 しかし、実際の使用においては、 日光やらそのほかの成分の存在などでシルクが黒変するので、やめた方がいいということ? 黒変のエビあるのかな? 生薬などを使う時、金属の薬缶や匙の使用を避ける、という注意があるでしょ。 複数のスレの書き込みのニュアンス、そういう感じなのでしょうか。 結局、シルク配合のものと日焼け止めの同時使用は、いいのか悪いのか。 もう少し詳しい説明、どなたか、よろしくお願いします。
847 :
メイク魂ななしさん :04/03/19 00:42 ID:Fvd7S2rK
「AMA」と略される成分の正式名称と用途・効果はなんでしょうか。 ジェル状のローションに入っているのですが。 ぐぐってもぐぐっても出てこない。。 抗ミトコンドリア抗体(AMA)とか・・・そんなん入ってないよな_| ̄|○
>>841 そんなん、聞いたことないよ…
どこでそんな話が出てますか?
とりあえずググってみたけど、ヒットしませんでした。
シルクってそもそもタンパク質だったよね、
二酸化チタンは皮膚に対して活性を持ちにくく、変化しにくいっていうから
タンパク質とは反応しにくいと思われます。
…もし同時使用の化学変化がコワイなら、
シルクとかだけじゃなく、配合成分全体を見る必要があると思われ。
>>846 うさんくさげだね…
トンデモ説を仕入れたい人はドウゾw
いいスレですね。 以下は個人的なゴタクなので嫌な方は 信じないでください。独り言です。 化粧品、洗剤の成分はマジでヤヴァイです。 調べればわかることですが、販売してる企業は安全性なんて2の次です。 基礎化粧、洗顔料を試しに1年全部 やめると肌トラブルはほぼ改善されます。 ジェル系うるおいものは特に×。 皮膚表面がたるみます。 たとえアトピー対応ものでもです。 半年、手製の納豆美容液のみにしたらアッサリ改善されたので実感として思います。 色々塗りたくるのもいいですよね、ですけど。
>色々塗りたくるのもいいですよね、ですけど。 塗りたくるという言い方に、いいですよね、って 言ってる説得力が全くもって現れてないのにワラタ
851 :
メイク魂ななしさん :04/03/19 02:52 ID:SamCkw90
849に同意。 化粧品に頼るのをやめるとトラブル解消されますね。 ニキビに悩んだらニキビ用の化粧品、老化対策に高保湿… すぐ、そんなふうに考えがちだけど、成分に留意しつつ必要最低限のお手入れに 留めれば、ニキビもシミもシワもあっさり消えてしまったりする。 この1年、スキンケアに疑問を感じて成分にこだわったお手入れに変えてから 肌が激変!肌質まで変わった。目から鱗状態です。 肌がキレイかどうかは生まれつきの資質によるところが大きいけど 個々に生まれ持った肌の、最高の状態まで引き上げるだけの力を 「肌」は持ってるんですね。 生かすも殺すも扱い方次第と痛感しました。
少々スレ違いになってきたね… 私も元々、基礎は精製水・ワセリン・グリセリンだけの主義だし 849,851の主張したいことはわかるが、 スキンケアの功罪を問うようなスレは余所にあったはず。 「マジでヤヴァイ」成分のひとつひとつについて語って欲しいでつ。 やばそうな成分は使わないにこしたことないけど、 仕事とかで、すっぴんはちょっと…て時はどうしてもあるから 最低限の知識を仕入れたいわけで。
>>849 自然に逆らって年寄りシワを取りたいから、化学に頼っているのです。
「まぁ、あのおばさん、自分の顔で化学実験してるわよ。(プゲラ」と
笑ってくださってけっこうです。
855 :
メイク魂ななしさん :04/03/19 12:13 ID:QUGDiKaa
昔読んだ雑誌に、素敵な話しがあった。 「会社のおばさん(40代らしい)があまりにもキレイにいつも化粧してるので 秘訣を聞いた。なかなか教えてくれなかったが、いろいろ策を練りやっと聞き出した。 どうやら薬局で買う薬を使っているらしい、早速退社後買いに走った。 薬剤師は薬品名を聞くなり、いぶかしげに聞いてきた、何に使うのかと。 化粧下地とこたえた。 えっ?これは劇薬ですよ。 その名はオキシ○ンゾン…………………。」 なんか、本気で怖い、そこまでするか。 自然に逆らうのか。キレイってなんだ?
それのどこらへんが素敵な話なの? あと、余計なお世話だけど、文体変えたほうがいいですよ。 見ていて辛いから・・・。
>>855 …えーと一行にまとめると
電波な人は電波な話を信じやすいって話…?
858 :
メイク魂ななしさん :04/03/19 15:24 ID:w9BLHOa6
>858のリンク先の初っ端、 「あなたのお肌は、まだTV・CMに流されますか?」 もう、日本語爆発してるよ。 すごいパワーのある文だよね。
とんでもヲチはこれくらいにしてもうもとの流れに戻そうYO
861 :
メイク魂ななしさん :04/03/19 18:58 ID:o/sPLdfg
トリエタノールアミン(TEA)だけは避けるという人いるけど TEAはそんなにひときわ決定的に悪いんですか? 使ってるシェービングクリームに入ってるんで気になります。 ググると亜硝酸と化合すると発がん性になるらしいですが 元から発がん性のものより悪いんですかね?
862 :
メイク魂ななしさん :04/03/19 20:52 ID:RgZJA8dA
好きな成分ってあります? 私はグリチルリチン酸2kとアラントインと カミツレエキスとPCA−NA
好きになるのに理由なんていらなーい。 と思われ。
865 :
メイク魂ななしさん :04/03/19 23:46 ID:H/QfVwik
>862 業者orライター(w の調査ですか?
でもまあ、確かにコワイ成分の話は出ても (・∀・)イイ!!成分の話は出ないスレだよね。 良さを実感できる成分って意外と少ないのかな。
867 :
メイク魂ななしさん :04/03/20 02:52 ID:K4z3A1J1
>>865 違いますよ。心外だ。なんでそう思うの?
>>863 グリチルリチンとアラントインが入ってるものは肌荒れしたときや
赤っぽい小さなニキビが出来たときに効く。
カミツレエキスも同じような感じだけどプラス香りが好き。
PCAーNAは、これを保湿成分に使ってる基礎物は肌にあうので。
868 :
メイク魂ななしさん :04/03/20 05:11 ID:ka0GOrXM
なんだかあやしい方が混じっていらっしゃいますね。 マターリと見守りますわ。
>>867 グリチルリチン酸は甘草エキスのことだよね。
甘草は私も好き。喉が痛いときも漢方薬の甘草湯を飲むとすぐに治るし。
きっと合っているんだと思う。
ほかのも気になったから、化粧品原料辞典というサイトで調べたら、
アラントインは「ウシの羊膜(Allantois)の分泌液中に発見されたのでこの名がつけられた」
と書いてあった。
今は何から作っているんだろうね。やっぱり動物由来?
ちょっと気になる。好きな成分に水さしてスマソ。
アラントインは今はバイオで作ってますよん。ヒアルロン酸もそうだね。
872 :
メイク魂ななしさん :04/03/20 20:22 ID:v4HlDru2
ねえねえ、市場調査ゴッコなの?これって
873 :
メイク魂ななしさん :04/03/20 20:25 ID:ThSfv4Ys
あの黒皮症って、化粧品に含まれるオイルがに肌がやられてなる病気ですよね? なにのオイルがいけないのでしょうか? また資生堂のケショ品を使うと、黒皮症になるって大昔聞いた気がするのですが・・・。
874 :
メイク魂ななしさん :04/03/20 21:05 ID:3qcgUrqT
>873 アンチ資生堂ではありますが、 資生堂=黒皮症になるとはかなり言い過ぎでは?
>>873 大昔って左翼系の市民団体が派手にアジってた頃でしょう。
私もその手の頃の本とかでカネボウで毛穴にロウが詰まる〜!
とか読んでガクブルだった記憶あります。
昔は訴訟とかあったらしいけど今はだいぶ大手でも穏やかな
ラインとかニーズに合わせて増えてきたよね。
>>845 酸化チタンには光触媒という機能があって
光があたると起電力が発生して
酸化還元反応を促進します。
酸化チタンにはp型半導体としての性質があって、
光があたると酸化チタン/チタンの間に起電力が発生するのです。
これは水を電気分解できる程度の起電力があります。
これを使って、窒素酸化物の除去だとか汚れがつかないタイルだとか
応用研究が進められています。
発見者の名前をとって本田-藤島効果というんですが
応用研究がすすめば藤島さんがノーベル賞とるかも、と言われています
化粧品に使う二酸化チタンはそういう反応がおこってはまずいので
たいていコーティングされています。酸化チタンは親水性ですが、そのままだと
汗で流れたりするので疎水化処理を行うのです。
だから光触媒としての機能はほとんどありません。
あと、金属とたんぱく質の複合、というのはおこりますが、
チタンそのものは蛋白質と複合体をつくりにくいです。
そのため、アレルギーが起こりにくく医用材料としても、用いられています。
・・・ということで、私が考えるには同時に使用してもOKかな。
>>873 黒皮症はタール色素中の不純物が原因と言われています。
今では使われてません。他のタール中の不純物についても
まともなメーカーなら気をつかってるはず。だと思う。
>>861 トリエタノールアミン(TEA)そのものでは無いのですが
不純物としてジエタノールアミン(DEA)が含まれてる場合があります。
DEAはちょっと前ですが、発ガン性の疑いがかけられてて、
たとえば、マウスだかラットだか皮膚に塗布すると肝臓ガンができたという
報告があります。
結局、げっ歯類と哺乳類のメカニズムの違いだとか、
(この物質でのげっ歯類での発ガンメカニズムが調べられて、
哺乳類では起こらないことを確認しただとか)
その他のデータで発ガン性があるとはいえない、
ということになったんですがそういういわくのある成分です。
ときどき、コカミドDEAとか使ってるメーカーありますが、
大手で使ってるのはライオンくらいじゃないかなぁ。
シャンプーとか洗顔とか。
トリエタノールアミン自体も、亜硝酸塩との反応で発ガン性物質のニトロソアミンを生成する
可能性があります。どれくらい危険か、はわかりませんが。
878 :
メイク魂ななしさん :04/03/20 23:46 ID:WhRczCqu
DEAを使ってるメーカーは、結構あるような…。 成分チェックで表示を見てみると、「時々」以上に見かける機会があります。
↑ゴメン、>873が気にしてたのはオイルか。 とにかく、現在は皮膚炎が度重なって黒皮症につながるケースが 多いみたいなんで、 「これが黒皮症になるから避けろ」というより 化粧品で荒れたら、まず使用中止→医者へ で、皮膚炎を長引かせないことが大事、と。 スレ違いだけど、ニキビに悩んでる人は 基礎化粧品さがすより、いい皮膚科を探すべきだと思うよ…
881 :
メイク魂ななしさん :04/03/21 00:29 ID:ZaMT87mK
>>876 手作り化粧品のショップで親油性の酸化チタンも見たんだけど
883 :
メイク魂ななしさん :04/03/21 02:21 ID:3/Ayv0St
884 :
メイク魂ななしさん :04/03/21 09:35 ID:Totlpffd
>>877 詳しいレスありがとうございました。
今使ってるTEA入りのクリーム、とりあえず一個使いきってから
考えることにします。
>876 シルクの黒変(黄変)は、シルクに含まれるアミノ酸が 酸化されることが原因(日焼けと似たメカニズムです)だから、 酸化チタン+光で生じる活性酸素でシルクが酸化されて 黒変するってことなんだと思う。 シルクの反応はゆるやかだから一日で真っ黒に、ということは なくて、何日も光にあてることで微妙に茶色っぽくなってくる、 という感じだけど。 以前に日焼け止めスレだったかで、ノンケミカルの日焼け止めから 活性酸素が出るからかえって肌に悪いという話が出たことがあったけど、 コーティングすることでそれが防げるならまあ安心なのでしょうか? むしろ、シルクがもし本当に黒変するとしたら、有害な活性酸素を シルクが吸収してくれるわけだから、併用したほうが肌にはいいのかも。
>>885 あーやっぱ何日もかかるんですか。
今シルクパウダー・酸化チタン・水・油を混ぜたモノを、
窓際に置いて様子を見てるんすけど。
黒変に何日もかかるならお化粧であわせて使っても問題なさそうですねぇ。
>886 その実験するなら、酸化チタンをいれないモノも作って 並べて放置しておくほうが比較できてよいかと思います。 シルクは、何もなしに日光に当てても黄色くなるんで。
>>887 あ!そうですね。やってみます。どうもありがとう。
詳しい方がいらっしゃるようなのでお聞きしたいのですが、 もしも日常的に化粧品を使う方であれば、 ポリマーについてはどう感じていますか? 落ちないとか色々言われて、スレが立ってわりと盛況なんですよね。 害のあるなしに関わらず、使うことに対して、又使ってみて、 どんな風に思っていますか? もし使っていないのなら、軽い感想でいいので、 よろしければお聞かせ願えないでしょうか。お願いします。
ポリマーって、具体的にどの成分のことが聞きたいの? その質問「金属ってどう思いますか?」並に抽象的だと思う。
具体的にこの成分の善し悪し、というのが聞きたいわけではなく、 ポリマーと称されるものについての全体的な印象を、 (おそらく詳しくて、化粧品も使っている)化学畑の方に、感想として聞きたいと思っているのですが。 その方のイメージするポリマー、についての感想ですね。 いい悪いが聞きたいわけではないんです。 それこそ金属ってどう思いますか?ぐらいの質問なんです。 バリバリの文系だったもので、 薬品や化学反応等々に自分の身で接して詳しい理系の方からは、 どんな風に見えるのだろう、ということが知りたくて。
その方のイメージするポリマーというか、 今まで物質として接してきて、 こういう感じだな、と把握しているポリマーですね。
893 :
メイク魂ななしさん :04/03/21 13:48 ID:LDbaj+E0
便乗で失礼します。 ポリマーについて、具体的なことが知りたいです。 (合成ポリマースレに行ったけど、どうもスルー気味なので、こちらでお願いできれば) まず、分子量の高いものは大きい物質で、低いものは小さい物質。ポリマー=高分子=重合体。 という認識をもっています。しかし、ポリマースレでは、合成ポリマーでも高分子と呼べないの もあると。じゃあ、その境目は何処にあるのか。 また、合成ポリマーの中でもシリコーン系のジメチコンについて。これは高分子で重合体と呼ん でいいものか。何で気になるかといえば分子量の低いものは肌に入るというのを、ポリマースレ でもこのスレでも読んだので。 あと、シリコーン系のポリマーでも揮発性があるものがあって、揮発後被膜を形成しない、とい うものは、要は肌に残らないと考えていいのか。また、重合度の高いものほど水で落ちる、とい うレスもあったのですが、私が知ってる限りでは、重合度が高いほど溶剤には溶けにくい、と。 溶剤に溶けると水で落ちる、って言うのは意味が違うのですか。 最後、シリコーンオイルの効果でよく撥水性というのが出てくる。日焼け止めを汗に強くする、 とかいうなら配合の意味は分かるけど、ローションにも入っている。ローションなんか、ケアの 一番最初につけることが多いだろうに、そこでウォータープルーフしちゃって、後からつける ジェルやらクリームやら美容液やらに入っている水分は全部ブロックされないのか。含まれる量 によって、効果も大小あるのか、メーカーさんはその辺り考慮の上、配合しているのか。。 私も文系ながら、気にはなるし知ってから使いたいし、調べもするんですが、なんか原理原則の 理解に壁があるっていうか(鬱 でも、↑の部分てケショ関連のサイト(合成アンチも含めて)では知り得ない感じで。。 良い悪いもさることながら、疑問がイパーイです。 こちらで勉強させてください。おながいします。
>893
私も文系ですけど。
ポリマー、モノマーって高校で習った気がするんですが、忘れますよねー。
ttp://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~sawada/plastic/gousei.html ここの説明によれば、ポリマー(=高分子化合物=重合体)の中でも
数個から数十個のモノマー(小さな分子、単量体)が重合したものをオリゴマー、
少なくとも数百個重合したものをポリマーと言い分けているらしい。
で、何個重合しているかの個数を、重合度というんだそうで。
そして、ポリマーの場合、重合度は一定しておらず、平均値でしか表せない。
特に合成ポリマーの重合度はばらつきが大きく、
天然ポリマーは合成にくらべるとばらつきが少ない。
だから、合成ポリマーの中で比較して高分子・低分子という言い方が
出てくるのでしょう。
ポリマーである限り、高分子化合物で重合体であることは変わらないはずです。
もちろん、ジメチコンも。
皮膚細胞に浸透できるのは分子量が600以下とか800以下とか言われていますから、
まず肌には入っていかないと思っておいてよいのではないでしょうか。
ジメチコンにもいろいろな種類があるみたいですが、そもそもSi(珪素)自体
の原子量が28で、これが数百個以上あるんだと考えれば……ね。
ってところで、文系の頭では限界です。
では、もっと詳しい方、おながいしますw
895 :
メイク魂ななしさん :04/03/21 20:42 ID:Xt8kMzdP
質問のレベルに合った回答しか来ないものよね。w 「どう思いますか?」でどう答えが付けられるというのだろう。
>>893 ジメチコン、化粧品で使われるのは
分子量で言うと下は数百から上は数十万。
数百だと高分子と呼べるかどうかは微妙で
ポリマーじゃなくてオリゴマーだ と言う人がいてもおかしくないレベル。
皮膚に入るかって言うと、分子量が大きいことと
疎水性が強いためにあまり入らない と思われます。
分子量の低いほうだと、多少入るかもしれません。
揮発性があるのはシクロメチコン。
これはポリマーではありません。
半日くらいで揮発して残ってないような感じです。
ジメチコンについては、重合度が高いものほど粘度が高いので
水で落ちにくい可能性はあります。
ポリマースレの重合度の高いものほど水で落ちる・・は
たとえば、ポリオキシエチレン(40)セチルエーテル
(セテス-40)だとか、そういうポリオキシエチレン系のものだと思われます。
これらは重合度が高いほど、親水性になって水に溶けやすくなります。
ローションに配合してブロック・・のあたりはメーカーによって
考え方だとか使い方とか違うと思うのでよくわかりません。
普通の油性原料、たとえばスクワランなんかが入ってるのと同じような
気がします。
私、ダヴの洗顔料つかってるんですが、ジメチコン入ってます。
ジメチコンを入れることで、しっとり感を出してるようです。
多分肌には残ってます、ジメチコン。
今使ってるシャンプーに入ってるんですが PEG/PPG-25/30コポリマーってどうゆうものなんでしょうか?
>>897 それをまずメーカーに聞け。自助努力をしろよ。
899 :
メイク魂ななしさん :04/03/22 00:02 ID:p/9paFWd
今年の花椿会のノベルティ、手鏡可愛いなあ。 みなさんピンクと赤、どちらにされます?
>897 いわゆる高分子というものです。 シャンプーに入れる目的は適度な粘度を持たせて高級感を出すためです。
902 :
893 :04/03/22 01:42 ID:SySxVVqw
>>894 さん
>>896 さん
レスありがとうございます!
お二方のおかげで概ね氷解いたしました。
詳しく分かりやすく、こういう風に教えて頂けるのはホント有り難い事だと感謝です。
正直ちょっとウザくなってる自覚もあるけど(おかげさまで合成ポリマースレでは基地外
デムパ指定されてたよ。がっくり)折角興味を持ったことだし、言葉は正しく使いたいし、
今の時点で分かっていることは知っておきたい。
「すごい」とか「やばい」とか「〜らしい」とか、そーいうレベルでがたがた言うのは
いまいちだし。
でも何せ基礎がないから(ノД`)このスレ来てよかったよ。。
国語や歴史知らなくても恥かくけど、化学や物理に無知なのも痛いな。
徐々にがんがっていこうと思うので、また勉強させてください。
>>894 さん
URL勉強になりました。
後、高校は2年のときに生物選択したことだけ覚えています。選んだことは覚えてるけど
それ以前もそれ以降も内容はきれいさっぱりだーー。脳みそにボトックスでも打ったか私。
>>897 「PEG/PPG-25/30コポリマー」をそのままぐーぐるに放り込んだら4つ目に作用の解説してる
ページが出てる。バラして検索したら、PEGが何で、PPGが何で、コポリマーが何かも
分かる。このスレ上から読んでいっても分かる。教えてもらってるけど自分で出来ることは
自分でやろうや。そーいう態度がいつか、親切な専門家をウンザリさせたらどうする?あな
たの首も絞まるし、私も迷惑だ。
>>899 誤爆?ほのぼのでワロタw
理系の人も気にせず使ってるんだねぇ。 いや、理系だからかな。 やばいらしいとかこわいとかぎゃあぎゃあ騒ぐのは、 よく知りもしない、知ろうともしない人だもんね。
自分でぼけつっこみで自分語りして、何がしたいのこの人
905 :
メイク魂ななしさん :04/03/22 10:39 ID:9ujqgEqu
さあ?まあ春ですし、芽吹いちゃってるのでしょう。
906 :
メイク魂ななしさん :04/03/22 16:38 ID:k53U0wOb
>>873 確か鉱物油だったと思うけど・・
現在のミネラルオイルね。
1970年代に訴訟になった黒皮症の原因物質は、 タール系色素赤色219の中の不純物って言われてます。 鉱物油や界面活性剤を悪者にしたい自然派ブランドは あえてそこを隠して、他の会社の製品は危ないと煽ってる こともあるので注意。 黒皮症って、ある日突然なるものじゃなくて、最初は むずがゆかったり、赤みが出たりというところから始まるので、 ちょっと合わないな、ヘンだなと思ったら使うのをやめてみるのが 一番の予防法かと。 私はとりあえずタール色素が含まれた基礎モノは避けてます。 メイクものは仕方ないけど、スキンケアに色はいらないし。
他のどっかのスレにも書いたけど、 ジブチルヒドロキシトルエンって小さい時に大好きだった外国モノのガムに入ってたよ。 ロール状で色と香料のきつい・・・ ついでにイオンで見た3本入りの長いガムはBHTとBHAがセットで入ってた。 リップクリームにも入ってるの多いし、どれだけ食べてるんだろ・・・
タール系色素専用すれあるよw
>907 そんな30年前の情報だされたってあなたw 科学の進歩はすごいんだよ、30年ではタール系色素だって進化と変化を遂げてるだろうし。 家電、食品、科学、化粧品業界にしったって日進月歩。 新しい合成物質だって一杯作られてる、毎月のようにCMや広告で紹介されてよね。 タールに限らず他にもヤバイ成分いっぱいありすぎて、しかも新しいのでデータがない。 同じような成分でもメーカーによって呼び方が違ったりするし。 だから皆、ここに限らず情報交換してるんだよ。 何を避けるかは個人の自由だけどね。 いったい何歳だ?情報からのりおくれすぎw
>910 別に>907はタール色素を批判してるんじゃないと思うけど、、、、、
>911 読解力なしとみた
昔、資生堂を使うと黒くなると聞いた、黒皮症? っていうレスに対して907は言っているんであって。 あと、その昔にあった黒皮症を利用して色々騙しの入ったトークをする 自然派化粧品のメーカーもあるから注意ってことでそ? 科学の進歩は確かにすごいだろうけど。 タール系色素も進化と変化を遂げているだろうし、 っていう推測のものの言い方じゃあ、失笑をかうだけですよ。 それに、その進化と変化を遂げたであろうものが ダメな人もいるしね。 と、釣りにマジレスしてみますね。
>913 タール系色素が進化したから安全なんてどこにも書いてないでそ。 肯定してるわけでもない、タールに限らず否定派。よく読んでね。 今何年だ?サイエンスは進化し、化粧品も変わった、気を付けなきゃ いけない科学物質も増えた。なのに30年前の情報かよ〜。てこと 電話だって30年前と今じゃ考えられないくらい変わったでしょ。 タール系の進歩と変化については専門家じゃなきゃデータは出せないでしょ。 ここは専門家が集まって臨床結果出し合う場じゃないんだからw もう、こっちが失笑しちゃうよw
…まだ黒皮症の話か。
おまいらは
>>879 がせっかく貼ってくれたリンクを読んでないのか?
それともそんなにタールの話をしたいのか
ぱせ
タール云々に関わらず、臨床結果という具体的なデータがあるなら、
それは是非提供して欲しい。
過去のデータであっても、具体例を出してくれた
>>907 は全然マシ。
「タールに限らず他にもヤバイ成分いっぱいありすぎて、しかも新しい
のでデータがない。同じような成分でもメーカーによって呼び方が違っ
たりするし。だから皆、ここに限らず情報交換してるんだよ。」
と言いつつ「ここは専門家が集まって臨床結果出し合う場じゃないんだ
からw」というID:LICfnJChはここで何がしたいんだ?
具体例・名・値を何一つ出さず、形容詞満開で、世の中は進化してるんだ、
変わってるんだと言いたいだけの香具師は消えてくれ(大体、電話が30年
前と大きく変わったのは変わる余地があったからだ。何もかもが同じスピ
ードで"日進月歩"してる訳じゃない)
スレタイにもあるように、ここは勉強をするスレ。
無知と盲信に基づく想像で自己欺瞞が出来る馬鹿は消えれ。
意味ある質問と事実に基づく回答・推論を提供し合っていこうじゃないのよさ。
918 :
メイク魂ななしさん :04/03/24 23:39 ID:2B1vcBz5
例のスレの荒らしと同一人物でしょう
おまいら、ひつこいぞ
なんか必死だね
921 :
メイク魂ななしさん :04/03/25 01:16 ID:W5WEj/yF
ナチュラルハウスと言ってみる。
荒らしと思えばするーしゅる〜 マシュマロ コットンボール
ターラ ターリ ターレ タール ターロ
タールは入れちゃだめぽ
925 :
914 :04/03/25 14:21 ID:tq3YchSb
>917 私のレスに対して、一人でヒートしてズレた事語ってるようですが。 これ以上煽りにマジレスする気も暇もないし、文体の背景も読み取れない 馬鹿にはいくら言っても無理でしょう。 難癖、屁理屈こねたいならもっと勉強してからにしな まあ、917のおつむでは無理でしょうが。
今日のIDはそれなんですね
文章の背景なら読み取れるだろうが、文体の背景を読み取るって何だ?(w
こーゆー口調なのは、こんな状況だからだよ ってのが文体の背景w
14時は暇なんですね
930 :
メイク魂ななしさん :04/03/27 22:34 ID:9lB8SLmd
皮膚科で出された薬に 「ジイソプロパノールアミン」という成分が入っていました。 くぐったのですが、発見できませんでした。 教えてちゃんで申し訳ありませんが、この成分の効用や毒性をご存知の方、 お知恵を拝借させてください。
931 :
メイク魂ななしさん :04/03/27 23:39 ID:Na1WEEhB
まず皮膚科で聞いてみることが先ではないでしょうか? リアルの世界で聞くことができないから ネットで聞けばいいというのは、対人面で何か問題を抱えていませんか?
ID変わったのですね
あ、「くぐった」のかw 釣られてしまいました ヽ(`Д´)ノウワァァン
935 :
メイク魂ななしさん :04/03/28 00:18 ID:5i4l4nHK
>931 その言い方、少し厳しくないですか? 成分に詳しい人ってそう多くはいないし、医者に細かい質問をぶつけるのも 何だか信頼してないみたいで聞きにくいじゃないですか。 ここは知識を深めるスレなんだから、分かる人が教えてあげればいい。 何でもかんでも教えてチャンは迷惑だけどさ。
936 :
メイク魂ななしさん :04/03/28 00:25 ID:LLI+TiOY
>>935 教えてチャソの反論は逆ギレ見苦しいです。
930は教えてチャソか釣りなんだし… てか、931を擁護する気もないが、 質問できないような医者にかかるのは確かによくないと思う。 そして「化粧品の成分について勉強するスレ」で薬について聞くのも ちょっとずれてる…
質問すれば何でもすぐに教えて貰えて当たり前 という人が多いね>成分スレ 相手にされなかったり叩かれることがあるのは、 自分で調べないリスク ネットが100%自分に都合の良いものだと、 思うのはおかしい 単純に担当医なり薬剤師なり、質問すれば良いだけだし、 質問したからって信頼感が壊れような関係なら、 そもそも治療にも支障が出ているよ ここで質問することが悪いんじゃなくて、 この場合、直接ふさわしい相手に聞かずに 掲示板で解決しようとする姿勢が変 すみません くぐる に釣られてみました(w
それにここで こういう成分です こういう害がありますって分かったら、 それをどうするつもりなわけ? 担当医に「2ちゃんで有害って言われました」とでも? 一般の化粧品ではなく、治療のための処方薬の内容について ここで是非を論じるのは、相当な場違い 化粧品と薬と同一視して語ることはできない どういう症状でどういう目的で配合&処方されたのか ここの住人が考慮した上で、成分の是非を書ける? だから、担当医か薬剤師に聞くのが一番良いの
「どうしたらジイソプロパノールアミンが理解出来るのかしら・・・・・・?」 帯状に切った布に「ジイソプロパノールアミン」と書いてその下をくぐるマヤ。 「わからない・・・・私はまだジイソプロパノールアミンの気持ちになりきれない・・・・・」と白目。 「マヤ、もっとくぐりなさい! 体が覚えるまでくぐるのです!!! 何度も、何度も・・・・!!!」 月影の指導のもと何度もくぐるマヤ。 知りたい・・・ジイソプロパノールアミンを理解したい・・・その一心で。 「先生・・・・! 私やっぱりわからない・・・・・どうしても理解できないんです・・・・・・」 「しかたがありません。こうなったら・・・・」 ドレスに忍び込ませたノーパソを取り出す月影。 「・・・2ちゃんねるですか・・・・・・・・?」 930 :メイク魂ななしさん :04/03/27 22:34 ID:9lB8SLmd 皮膚科で出された薬に 「ジイソプロパノールアミン」という成分が入っていました。 くぐったのですが、発見できませんでした。 教えてちゃんで申し訳ありませんが、この成分の効用や毒性をご存知の方、 お知恵を拝借させてください。 紅天女への道は永く険しいのであった。
(w これくらい楽しく釣られないとだめね。
720 メイク魂ななしさん 04/03/27 22:44 ID:9lB8SLmd 皮膚科でヒルドイドローションという薬を出されたのですが、 添加物がいっぱい入っているのでビビってます。 ↓ セタノール、還元ラノリン、パラオキシ安息香酸メチル、 パラオキシ安息香酸プロピル、ジイソプロパノールアミン 特に無添加にこだわるわけじゃないけど、やっぱり皮膚が敏感な今は使うのが恐い。 皮膚科で出された薬でかぶれる方もいるみたいですし 処方箋の副作用の欄にもかぶれる可能性うんぬんの注意書きが……。 このローションでかぶれた経験のある方いらっしゃいますか? --------------- 釣りではなくマルチだった模様w どっかで見たばっかの成分だと思ったら、敏感肌スレか。 むこうではやさしくしてもらえてよかったでつね。
マルチだったのかぁ。 見たけど、やっぱり医師と相談できない問題アリの人みたいね。 医師も大変だな。
マルチ&教えてチャンは確かに激しくうざいけど、 医者に細かい成分までは聞かないなあ。 聞いたってどうにもならないからだけど。 それに、こういう細かい成分に詳しいのって医者じゃない気がする。 医者は薬を、その働きで捉えてるだろうから。 でも、ネットができる環境で、 自分で調べもせず、納得もしないで、教えてって奴は、 脳みそが煮えているのじゃないかと思う。
945 :
メイク魂ななしさん :04/03/28 01:39 ID:dED4GlsN
だーかーら く ぐ る って言ってんじゃん マジになんないでよ
次スレいらね
949 :
メイク魂ななしさん :04/03/28 12:36 ID:wkF4lQTL
変なのもいるけどいい人もいるので次スレ希望。
あらそうなんですか、埋めようかと思ってたのに
951 :
メイク魂ななしさん :04/03/28 13:40 ID:KXaBqcxA
埋めていいよ。もういらない。 どうせ次スレも「教えて教えて〜」ばっかりだから。
952 :
メイク魂ななしさん :04/03/28 14:07 ID:gSox2vZx
SKUに入ってるピテラって具体的には どんな効果があるの?知ってる人!! 詳しく教えて。
953 :
メイク魂ななしさん :04/03/28 14:11 ID:adCAALER
>>952 桃井かおりのようなババアになれますヨ。
詳しくいうと、あなたのブス面が著しく改善されます。
955 :
953へ! :04/03/28 18:40 ID:gSox2vZx
あなたって馬鹿ですか? 本当にレベルの低い人えすね。
957 :
メイク魂ななしさん :04/03/28 18:53 ID:UbQu8r28
ID:gSox2vZx=ドブス
くぐる で思い出した。 以前、別板で「くぐる」って書いてる人いたから 「ぐぐる」でしょ?ってレスしたら どっちだって一緒じゃーんってレスが返ってきた。 ちょっと自信喪失してたけど、 やっぱりぐぐるだよね。ヨカッタ
あの・・・「ぐぐる」って、サーチエンジンの「Google」から来てるんだよね?
モチロンそうです。 もともとはGoogleで検索することをググると言ってたのが、そのうち検索すること全般を差す様になったのです。 960ヾ(・ω・`)ヨシヨシ くぐるとぐぐるがどっちでも一緒というヤシの脳内では、墓と馬鹿も一緒なんだよ。
>そのうち検索すること全般を差す様になったのです。 なってねぇよ。そりゃ、あんたの脳内のできごとだろ。
964 :
930 :04/03/29 10:12 ID:r33+7IIK
あ、なんか大変なことになっていて申し訳ない。 複数のスレに書くことってマルチって言うんですね。知りませんでした。 どっちに書いた方がいいかわからなかったからつい。 でも、たったあれだけの短い書き込みで、 リアルでダメな奴とか、医者にきちんと話を聞けない人とか、よくもまあ好き勝手に(笑 みなさん想像力逞しいというか・・・。ほんと、特殊な世界だねえ。
>>964 わからなかったからついっていうけど、少なくともマルチポストは
2chでもそうでなくても厳しく怒られるマナー違反だよ。
叩かれたりいじられたりするのは特殊かもしれないけど
ほかんとこだとシカトされたりするからね。
くぐってもぐぐってもいいから安易に聞く前に全体的にちょっと考えようYO
>964 事実でしょうが。w > リアルでダメな奴とか、医者にきちんと話を聞けない人とか 医者にお話しできるの?ダメなんでしょ
967 :
メイク魂ななしさん :04/03/29 16:58 ID:r33+7IIK
>>966 少なくとも、掲示板での一文を見ただけで、
その人をダメな人だと言い放ってしまうほどダメな人ではないと思うよw
医者に聞かなかったのは、受診したときにはこの成分がまったく気にならなかったから。
もともと成分オタではないので、最近になってふとなんだろと思っただけ。
同時に処方された薬については、イロイロ教えてもらった。
医者の話はまあ、素人の勝手な作り話よりだんぜん為になるからね。
930は皮膚科ではなく精神科へどうぞ
普通、これだけ「大変なことに」なってたら、 のこのこまた出てきて煽るかね? なりすましの釣りでなかったとしたら、930はまったくイカれてるなw ふとなんだろと思う → ググらず即2ch 医者の話はためになると思ってる → 2chで素人に教えてチャソ行動 おかしいだろ。なりすますなら、もう少しリアルにやらんと。
次スレ立ててもいい?
971 :
メイク魂ななしさん :04/03/29 21:44 ID:r33+7IIK
TAIRYOU!
自作自演してる暇があったら、 皮膚科でも精神科でも逝け。
973 :
メイク魂ななしさん :04/03/30 03:06 ID:p/Stzc3z
TEAを避けるならDEAやMEAも避けなきゃな TEA トリエタノールアミン DEA ジエタノールアミン MEA モノエタノールアミン トリエタノールアミンの悪い部分はアミン=アミドだから、 アミンやアミド(ミド)という文字が入ってる成分も避けなきゃな。 例) キトサンサクシナ「ミド」 ポリメタクリル「アミド」 イソプロパノール「アミン」
974 :
973 :04/03/30 03:07 ID:p/Stzc3z
今初めて、このスレの存在に気づいたので、次スレもお願いします。
このスレ勉強になるから次スレきぼん。 みんな教えてチャンは放置でマターリ勉強していこうyo…
発ガン性より色素沈着の方が怖い馬鹿な自分。。 今ボディショップのボディバターの成分見たら、青4号入ってた。 ちと怖い
次スレたてるんなら、荒れ防止のためにもテンプレ作るのは如何でしょうか。 <><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><> ・ここは化粧品の成分について皆で知識を寄せ集め一緒に考えるスレッドです。 ・「○○に危険な成分入ってますか」「○○は危ないですか」等、質問の丸投げ は荒れるもとなので禁止します。 質問する場合はgoogle等の検索サイトを利用して自分で調べてから、「○○に ついてこのような情報があったのですが・・・」等の質問の仕方をして下さい <><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><> etcetc... スレ立てたことも無いし、ましてやテンプレなんて作ったこともなく、思いつくままに 書いただけなのでこのままでは使えないかとは思いますが・・・
978 :
977 :04/03/31 00:36 ID:yqbmTbvq
あとは、参考書籍・参考サイトなどもあったら、と思うのですが、自分はこのスレロム ってるばかりなので例が挙げられないです。スマソ。
禿同 次スレ欲しいけど丸投げ教えてチャソはいらない。 何が知りたいか、なぜ知りたいか、どこまで分かっているか、どこが分からないか 名称、数値など、なるべく具体的に書く このくらいは決めておかないと、まっとうな回答者がいなくなりそう。 んで、回答に推論(〜と思います系)を出すときは、カンタンでも良いので、 根拠も共に述べて頂く、と。
983 :
メイク魂ななしさん :04/03/31 14:01 ID:Jsn02bow
だめだめ言ってたら、初心者排除のオタスレになっちゃうよ。キモイよ。
>>983 だめだめってどれのこと?ちょっと調べりゃわかることを
横着に聞かなきゃ多少の質問はいいんじゃない。
結局我も我も自分のもってるの全成分並べてどれがだめか
とか聞き出したら、詳しくない者からでも激しく邪魔だし参考にならないよ。
答える人だって辟易するのもそりゃわかる。
どれが危ないかとかいう漠然とした質問も各々考えが違うから
端的に答えづらいし。
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><> ・ここは化粧品の成分について皆で知識を寄せ集め一緒に考えるスレッドです。 ・「○○に危険な成分入ってますか」「○○は危ない(安全)ですか」 「○○ってどうですか?」「お勧めのメーカー教えて」等、 質問の丸投げは荒れるもとなので禁止します。 質問する場合はgoogle等の検索サイトを利用して自分で調べてから、 「○○についてこのような情報があったのですが・・・」 等の質問の仕方をして下さい 皮膚科処方のものについては板違いです。 <><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
986 :
メイク魂ななしさん :04/03/31 16:25 ID:UH9JfkRt
アジエンスヘアトリートメント 成分: ☆水 ☆ステアリルアルコール 乳化剤-界面活性剤、乳化安定剤、親水性増粘剤、親油性増粘剤、起泡剤-界面活性剤 ☆ジメチコン 消泡剤、保護剤 ☆ステアロキシプロピルジメチルアミン ☆DPG (=ジプロピレングリコール) ☆シクロメチコン エモリエント剤、溶剤、ヘアコンディショニング剤 ☆ベンジルオキシエタノール 溶剤 ☆グリコール酸 AHA(フルーツ酸)pH調整剤 ☆アモジメチコン (=アミノエチルアミノプロピルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体エマルション)ヘアコンディショニング剤 ☆リンゴ酸 AHA(フルーツ酸)pH調整剤 ☆ユーカリエキス ☆ダイズエキス ☆オタネニンジンエキス Ginseng 朝鮮人参 皮膚コンディショニング剤 ☆コメ胚芽油 保護剤 ☆加水分解コンキオリン 真珠タンパク加水分解液 皮膚コンディショニング剤(未分類)、ヘアコンディショニング剤 ☆ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン 合成セラミド ☆(ヒドロキシシテアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル {=ジペンタエリトリット脂肪酸エステル(1)}保護剤、親油性増粘剤 ☆パラフィン 保護剤、親油性増粘剤 ☆乳酸 pH調整剤、皮膚コンディショニング剤、保湿・湿潤剤、保水剤 ☆ステアルトリモニウムクロリド (=塩化ステアリルトリメチルアンモニウム)帯電防止剤、ヘアコンディショニング剤 ☆ジココジモニウムクロリド ☆ヒドロキシエチルセルロース 結合剤、乳化安定剤、皮膜形成剤、親水性増粘剤 ☆フェノキシエタノール 防腐剤 ☆エタノール 消泡剤、収れん剤、溶剤、粘度低下剤 ☆BG ☆カラメル 着色剤 ☆香料
987 :
メイク魂ななしさん :04/03/31 19:43 ID:JkBpBif5
アミンやアミド避けるなら アミノ酸も避けなきゃな。
>>986 >質問する場合はgoogle等の検索サイトを利用して自分で調べてから、
>「○○についてこのような情報があったのですが・・・」
>等の質問の仕方をして下さい
は少しやわらげて
一度はGoogle等の検索エンジンで自分で調べてから質問しましょう。
ぐらいのほうがいいんじゃないかな。
>985 「禁止します」も「遠慮してください」くらいにやわらげたほうがいいと思ふ
990 :
メイク魂ななしさん :04/04/01 02:10 ID:phU6FUsi
教えてチャソ必死w
厳しい口調だと誰も書き込めなくなっちゃうからね。 教えてチャンも、内容がよければOKでは? 常連同士なれあってても話題が発展しないよ。とマジレスしてみます。 あ、荒らし・煽りは徹底放置も入れたほうがいいかも。
そこまでして続ける意味はないので、もう次は要りません。
993 :
メイク魂ななしさん :04/04/01 13:20 ID:eG7Vb0aJ
そこまでして、って、テンプレがあるのも、人にモノを聞くときに自分で調べられる ところまで調べてから聞く、ってのも全然フツーのことだと思うが(w テンプレの皮膚科処方云々はいらね。
994 :
メイク魂ななしさん :04/04/01 13:31 ID:WKkSuBVH
>993 くぐるチャンが皮膚科のローションで暴れるから必要。 ここは化粧板。
UZEEEE!
998 :
メイク魂ななしさん :04/04/01 14:30 ID:WXnsJ/UL
テンプレ論議のための次スレ ですね
999 :
メイク魂ななしさん :04/04/01 15:05 ID:nUrrdAzx
ニダ
1000 :
メイク魂ななしさん :04/04/01 15:06 ID:nUrrdAzx
ウん個
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。