▼リーバイス(LEVI'S)スレpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
2ノーブランドさん:02/01/14 11:32
ちんこ
3ノーブランドさん:02/01/14 11:34
                 _
                / jjjj     ___
              / ノ       {!!! _ ヽ、
             ,/  ノ        ~ `、  \
             `、  `ヽ.    人  , ‐'`  ノ
 キタ━━━━━━━  \  `ヽ (゚∀゚)" .ノ/━━━━━━━━━!!
                `、ヽ.  ``Y"   r '
                  i. 、   ¥   ノ
                  `、.` -‐´;`ー イ
                    i 彡 i ミ/
                  /     `\
                 /   /ヽ、  ヽ
4ノーブランドさん:02/01/14 11:35
まんこ
5ノーブランドさん:02/01/14 11:35
6ノーブランドさん:02/01/14 11:38
( ´,_ゝ`)プッ
7ノーブランドさん:02/01/14 12:09
>1
乙カレー。誰もたてないんでどうなることかと思ったよ。どーも


あと前スレで加工ジーンズのスレ教えてくれた人、どーも。
8ノーブランドさん:02/01/14 12:19
エビス
9ノーブランドさん:02/01/14 12:21
10ノーブランドさん:02/01/14 12:21
ジーンズメイト
11:02/01/14 13:13
乙カレー でした<スレ立て
12ノーブランドさん:02/01/14 21:46
過去スレ一覧

リーバイスのジーンズについて
http://ton.2ch.net/fashion/kako/991/991057692.html
▼リーバイス(LEVI'S)スレpart2
http://ton.2ch.net/fashion/kako/1001/10011/1001175397.html
▼リーバイス(LEVI'S)スレpart3
http://life.2ch.net/fashion/kako/1004/10040/1004011287.html
▼リーバイス(LEVI'S)スレpart4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1009107500/
13ノーブランドさん:02/01/14 22:53
レギュラー501はジーンズの王様
14ノーブランドさん:02/01/14 22:58
復刻履く方がマシ
15ノーブランド:02/01/14 23:02
ジーンズのデカイ傷穴を裏から生地当てて塞ぐ際、
縫い糸が表から見えないようにするには
どのようなテク肉が必要なのでしょうか。
16ノーブランドさん:02/01/14 23:04
叩きってやつでしょ
17ノーブランドさん:02/01/14 23:06
デニムと同色の綿糸で縫えば?耐久性には欠けると思うけど。
あえて縫い糸出すのもありだと思う。
18ノーブランドさん:02/01/14 23:13
>>15
布用接着剤使えば?縫い糸は必要ないけど。
19ノーブランドさん:02/01/14 23:36
リーバイスからザイロンジーンズ出ないんですかね?
20ノーブランドさん:02/01/15 02:23
俺としては、前スレのジージャンネタをひっぱりたいのだが。

タンスから引っ張り出してみたものの、使えん…。
どうにもこうにも、厨房丸出しだ。

今着てる人、どうやって着てる?
21ノーブランドさん:02/01/15 06:39
>15
接着剤使うと、生地がそこだけ硬くなって穿き心地が変になったり、
その横が破け易くなったりするからやめれ。
白い糸を使って、綾の隙間の裏糸が見えてるところに、1ミリくらいずつ
表側を救って縫えばごまかせる。裏側の感覚は1センチくらいあっても大丈夫。
2221:02/01/15 06:40
誤字だらけだったな。
23ノーブランドさん:02/01/15 11:15
ジーンズ直しはジーンズ加工スレが良いぞ
24ノーブランドさん:02/01/15 12:29
ウエアハウスの修理は無料だヨ。
25ノーブランドさん:02/01/15 12:32
このスレは復刻リーバイス叩きのスレに変更されました。
26ノーブランドさん:02/01/15 15:03
うーん、見事にしらけてる。
27ノーブランドさん:02/01/15 15:10
>>26
君は天才だ!
28ノーブランドさん:02/01/15 15:14
え?お、おれが??
29ノーブランドさん:02/01/15 15:16
そうだ!
君が天才だ!!
30ノーブランドさん:02/01/15 15:17
ベストジーニアス
31ノーブランドさん:02/01/15 15:17
ペニスジーにスト
32ノーブランドさん:02/01/15 15:21
そうだったのか、今はじめて知りました。
驚いたな〜もう。
33ノーブランドさん:02/01/15 18:29
502って501より股下深めなんですか?
34ノーブランドさん:02/01/15 19:30
>>33
そう思う。
35ノーブランドさん:02/01/15 20:10
501は結構浅い方だからね。
36ノーブランドさん:02/01/15 22:19
502って人気的にはどうなの?
505よりあるのかな?
37ノーブランドさん:02/01/15 23:03
505の方があると思うよ
38ノーブランドさん:02/01/15 23:08
ウエアハウス買えよリアル厨房。
39ノーブランドさん:02/01/15 23:09
好きなんだからリーバイ買わせてあげろよ。
40ノーブランドさん:02/01/16 00:29
>33
股下深め?ってナンダヨ!
そりゃ502も501も関係なく
あんたの足の長さ次第だよ!
41ノーブランドさん:02/01/16 00:31
股上のこと股下って言う人多いよね
42ノーブランドさん:02/01/16 01:11
シングルステッチとチェーンステッチの違いについて教えてちょ
43ノーブランドさん:02/01/16 02:00
42の追加です。
裾上げをチェーンステッチでやってくれる店って少ないんですか?
44ノーブランドさん:02/01/16 02:03
このスレで言う、「RED」って何のことですか?REDTABとは違うんですか?
45ノーブランドさん:02/01/16 06:02
だれが「RED」なんていったんだ。すれ違いだ!
46ノーブランドさん:02/01/16 07:48
>>42-43
とりあえず↓でも読んでみたら?
http://www.joenet.co.jp/casual/shiage.html
47ノーブランドさん:02/01/16 08:17
ジャネットジャクソンモデルってもう発売されましたか?
48ノーブランドさん:02/01/16 08:45
>>47
今日渋谷のHMVに本人くるから直接聞けや
49ノーブランドさん:02/01/16 08:52
イッツオーフォユー♪!
50しつこいようだが:02/01/16 09:20
>>45
昼ドラの事だろ!
51吉祥寺スレ住人:02/01/16 12:47
>>20
俺もジージャン引っぱり出してきた。あまり色落ちしてない濃い状態で
70506(?)というやつみたいだけど、どう使っていいのかわからん。
とりあえず家の中で着てる。
どっかのスレで軍パンに合わせてると言う人がいた。
52ノーブランドさん:02/01/16 17:24
70506はPart2で盛り上がったね
53ノーブランドさん:02/01/16 18:16
54ノーブランドさん:02/01/16 19:24
安いリーバイスでいくらぐらい?どれでもよいんだけど
55ノーブランドさん:02/01/16 19:37
リーバイスストアに置いてる、加工したジーンズ、いいなあ。
でも、加工し過ぎって感もある、ペンキとか。二万以上出して、他人にボロジーンズはいてる
思われるのも癪にさわる。わかるやつがわかればいいんだけど。。
56ノーブランドさん:02/01/16 19:45
そのペンキ付いてるのって型番は何ですか?
普通のジーパン屋では売ってないの?
57ノーブランドさん:02/01/16 20:17
>51>52
70506はいいよね!太目のボトムとくみ合わせると、バランスよく見える
とおもう。軍パンも、それを狙ってるんだろうね。
58吉祥寺スレ住人:02/01/16 20:47
>70506
やっぱり太めのパンツかねえ。
セントジェームスをインナーにするというひともいたね。
59ノーブランドさん:02/01/16 20:51
>>56たいてい加工物は501か505。
加工物はカタログには載ってないよ、501でも加工物パッチは皮になってたりするけど。
はっきり言って買ってもすぐ飽きると思うよ。
60ノーブランドさん:02/01/16 21:23
ジーンズの王様リーバイス501、
持ってないのでバイトのお金で買おうと思ってます。
黒いの買います。
以上です。
61ノーブランドさん:02/01/16 21:33
王様の501
6260:02/01/16 21:36
リーバイススレともなるとキリ番ゲットなんかより
501ゲットとかのほうが価値が高いのでしょうか
63ノーブランドさん:02/01/16 21:38
そうですね。
517とかも。
64ノーブランドさん:02/01/16 21:55
わたしは201を狙っています。それだけです、ごめんなさい
65羅音春人:02/01/16 22:01
立体裁断ジーンズは股下丈が83cmくらいしかなくて、
最高にカコワルイ。ある意味、かつてのオタク界を席捲した
ケミカルウオッシュ以上かもしれない。それゆえに、投売り
もしていた。

通販のニッセンのパチモンは、ウエスト73cmで股下が85cm。
でも採寸したら87cmあった。
リソース不足に陥らずに履けるジーンズが見つかって
ニッセンマンセー。1990円だったし。
66ノーブランドさん:02/01/17 01:58
>>58
でも、今軍パンにジージャンはちょっときついかな…。

また太目のパンツが流行ってくると活躍するかな。
ボトムはデニムじゃないほうが無難な気はする。
67ノーブランドさん:02/01/17 02:09
旧スレの1000取ったの誰だ?
せっかく999で止めてやったのにつまらねぇ終わり方しやがって。
68オシエテ君:02/01/17 02:26
なんかファ板の人たちってジーンズはリーバイスにこだわるけど、
そんなにリーバイスっていいの?
俺リーバイスよりエドウィンのほうがすきなんだけど、
この前エドウィンはいてるってカキコしたら見事に罵られたんだけど、
エドウィンってそんなにダメなの?
理由を聞かせてよ!
69ノーブランドさん:02/01/17 02:38
>>68
別にだめじゃないでしょ。
大概はタダのイメージだよ。

好きなら穿けば良し。
70ノーブランドさん:02/01/17 08:46
リーバイスの復刻のジーンズ は
最高にカコワルイ。ある意味、かつてのオタク界を席捲した
ケミカルウオッシュ以上かもしれない。それゆえに、投売り
もしていた。

71arutuf:02/01/17 09:17
page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15771895
なんかいまオークション見てたらこんなのみつけたけどこのモデルって66bigEじゃなかった?
フェイク?
72ノーブランドさん:02/01/17 09:18
直リンにして
73arutuf:02/01/17 09:36
74ノーブランドさん:02/01/17 14:38
>>70
例えばどれがどういう風に?品番上げて
75ノーブランドさん:02/01/17 14:38
パッチからピリピリと取った奴に穴あけてストラップにしよう
76ノーブランドさん:02/01/17 14:39
まだこの糞スレあったの?
77ノーブランドさん:02/01/17 14:57
>>70 違うよ。安くなってるのは型落ち、もしくはそのモデルがリニューアル
  する為であって、古いモデルの在庫を無くしたいからだよ。
  復刻だってメーカーが当時の物を再生産した物と考えればいいわけだし
  それを批判するなら当時のオリジナルを買えば良い訳だから。
  好きなら周りがなんと言おうと自分を信じて穿けばよいのでないかと 
  他のレプリカジーンズだってリーバイスの当時のモデルを元にして作ってる所がほとんどでしょ
  後はどのメーカーが好きかだけだから。
  ただちょっと生産量が多すぎる所はあると思うけど
   
78ノーブランドさん:02/01/17 15:36
>>77
・・・。
79ノーブランドさん:02/01/17 15:47
  >違うよ。安くなってるのは型落ち、もしくはそのモデルがリニューアル
  >する為であって、古いモデルの在庫を無くしたいからだよ。
  
  人気が無く売れてないからでしょ。
  本当に服なら付加価値が付くと思うよ。
80訂正:02/01/17 15:47
  >違うよ。安くなってるのは型落ち、もしくはそのモデルがリニューアル
  >する為であって、古いモデルの在庫を無くしたいからだよ。
  
  人気が無く売れてないからでしょ。
  本当に良い服なら付加価値が付くと思うよ。


81ノーブランドさん:02/01/17 16:26
リーバイスについて書いてあるいいサイト教えてください。
本家のサイトはあまり面白くないです。
82ノーブランドさん:02/01/17 16:30
自分で検索してみろや。
83ノーブランドさん:02/01/17 16:49
>>82
分かりました。どうもすいませんでした。
84ノーブランドさん:02/01/17 18:39
なんで復刻はかっこ悪いの?
85ノーブランドさん:02/01/17 19:10
86ノーブランドさん:02/01/17 20:25
>>84
2ちゃんできくより
穿いて自分で判断しなさい
87ノーブランドさん:02/01/17 20:27
W30でちょうどいい人が、
W34を買ってレングスをかなり切ってはく。
あり?
88ノーブランドさん:02/01/17 20:29
あり。
89ノーブランドさん:02/01/17 20:32
ありかも
90ノーブランドさん:02/01/17 20:33
シルエットが崩れるような気がするけど。
太めをはくって事はこういうことなのか?
91ノーブランドさん:02/01/17 20:34
だったらぶっといやつかえってきかするが?
92ノーブランドさん:02/01/17 20:37
おれはウエスト30でちょうどだけど34までなら穿くよ。
ベルト無しでずり落ちないサイズならはける。
93ノーブランドさん:02/01/17 20:39
新品の502−XXをもらって、
はけるのかとおもって
94ノーブランドさん:02/01/17 20:47
ウエストあげるってことは
ダラッとウエスト絞めないではけば
シルエットが太くなるのはごもっともなんだけど
腰の位置が見た目さがるわけで、上着のバランスとかも
いろいろ調節するとそれがまたかっこよい。
ぶっといやつ買えというのとちょっと違う。
大きいサイズだと腰の位置とかいろいろ変えられておもろいのです。
例えば
501をジャストではいて
上着がジャストのTシャツという格好と、
501を2サイズくらいウエストあげて
上着がジャストのTシャツという格好を比べると
印象がずいぶん変わるんだよね。
ウエストあげるとレングスの長さに注意しないと
はきこなせてなく見えて、シルエットが変になるので
おれはレングス切らないで折ってはいてます。


95ノーブランドさん:02/01/17 21:00
丁寧なレスありがとう。
96ノーブランドさん:02/01/17 21:12
復刻50S持ってる(履きこみ中)なんだけど色落ちとかどうなのかな?
復刻にしてはイイと思ってるんだけど。
97ノーブランドさん:02/01/17 21:13
きっとにじむよ
9896:02/01/17 21:17
マジカヨー!!
滲むってどんな感じに?
99ノーブランドさん:02/01/17 21:20
ただ色がにじむだけ。なんかぼやけたなぁ〜って感じ
まぁ穿きこんでごらんよ。
100ノーブランドさん:02/01/17 21:20
100ニジミ
101ノーブランドさん:02/01/17 21:29
10296:02/01/17 21:29
ttp://www.d8.dion.ne.jp/~t_h/sub-10.htm
これは滲んでるって言うの?
103ノーブランドさん:02/01/17 22:46
ペンキ加工のやつってどうよ?
104ノーブランドさん:02/01/17 22:59
俺なんてしょっちゅうザーメン加工されてるよ
105ノーブランドさん:02/01/17 23:03
ここのヲタはギャルソン別注には興味ないの
106ノーブランドさん:02/01/17 23:04
別注・コラボとかのどこがええのよ?
107ノーブランドさん:02/01/17 23:06
>>105
あれは単体じゃセールスの見込めないギャルソンが
リーバイスのブランドを利用しただけ。
108ノーブランドさん:02/01/17 23:07
チンポの周りがやたら色落ち早いんだけどチンポがでかいから?
109ノーブランドさん:02/01/17 23:08
>>108
違うよ、チンポ臭いからだよ。
110ノーブランドさん:02/01/17 23:10
包茎だからだろ・
111ノーブランドさん:02/01/17 23:10
>>109
ワラタ
112ノーブランドさん:02/01/17 23:10
>>109
彼女の口臭が激しいのもチンポが臭いからっすかね?
113ノーブランドさん:02/01/17 23:11
そういう病気あるからね。>>112
114109:02/01/17 23:12
>>112
違うよ、君の鼻が臭いからだよ。
115ノーブランドさん:02/01/17 23:14
>>114
鼻が臭いの治す薬教えてくれYO
116114:02/01/17 23:17
>>115
ヒサヤ大黒堂の「ぢ」の薬を鼻に塗る、
嘘をつくと伸びるから気を付けてね。
117ノーブランドさん:02/01/17 23:21
>>114
臭いの直す方法。

@風呂場に行きます。
A全裸になります。
Bシャワーのヘッド部分を回し、外します。
C人肌くらいの温かさの温度でお湯を出します。量は多めが良いです。
Dねらいをさだめて、







Eアナルに噴射。
118ノーブランドさん:02/01/17 23:23
>>116
初心者はここから入門するべきでしょうか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b7686791
119116:02/01/17 23:26
>>118
それは上級者の応用に使うアイテムだよ。
君にはまだ無理。
120ノーブランドさん:02/01/17 23:43
どなたか125履いている人いません?つい先日買いました。
121店員:02/01/17 23:48
125は皮膚炎になる不良インディゴが使用されてリーバイスが全品回収したハズ。
>>120それ売ってる店どこ?皮膚赤くなってない?特に良く擦れる腿とか。
サービスセンターに電話するかメールするかで返品出来るよ。
122ノーブランドさん:02/01/17 23:57

123ノーブランドさん:02/01/17 23:58

124ノーブランドさん:02/01/17 23:58
125ノーブランドさん:02/01/18 00:20
>>120
いいなぁー!
>>121
うっそだぁー
126ノーブランドさん:02/01/18 00:56
過去スレを読んでいたら、501は段々縮んでくると書いてあったんですが、
これは現行ものでも起きることですか?ウエスト32を買って少し大きいので、
失敗したかなと思ってるんですが。
127ノーブランドさん:02/01/18 00:57
大丈夫、そのうちフィットしてくるから
128ノーブランドさん:02/01/18 01:01
縮むよ、
だって、他のデニムと生地が別だもん。
そーいう生地使ってるんだもん。
129126:02/01/18 01:01
洗う度に縮むってことで理解していいですか?
130ノーブランドさん:02/01/18 01:02
で、色は何?濃い色?
加工してあるやつは、もうほとんど縮まないかも。
131126:02/01/18 01:05
いやー、普通の濃い青の奴ですよ。
なんか表示のサイズは洗う前のもの云々って英語で
書いてあります。
132ノーブランドさん:02/01/18 01:08
>>131
それなら全然だいじょーぶ。穿いて洗ってるうちにちゃんと縮むよ。
少し大きい程度なら、いずれジャストだよ。
133ノーブランドさん:02/01/18 01:12
501は緩ければ縮むし、
きつければ伸びるって感じだけれど、
長期的には、やっぱり縮むよね〜。
134126:02/01/18 01:12
有難うございました。頑張って穿いていくことにします。
135ノーブランドさん:02/01/18 01:13
>>134
べつに頑張らなくてもええぞ(笑
136ノーブランドさん:02/01/18 01:14
201xxってもう売ってないよね。膝と尻のところに穴があいちまった。
137ノーブランドさん:02/01/18 06:11
オイラ格闘技やってる関係で足が異常に太く
ウエストが結構細いんですが、こんなオイラにお薦めはありますか?
今までエドウィンしか買ったことないもんで。。・・叩かないでね
138ノーブランドさん:02/01/18 06:13
>>137
体にフィットさせたいならレディースはけ。
139ノーブランドさん:02/01/18 06:20
ポール・スミスが渋谷にジーンズ加工専門店立ち上げたらしいね
140ノーブランドさん:02/01/18 06:22
201xxは革パッチ、リネンパッチのどちらでしょうか?
革パッチの方は最近まであったけど(渋谷のアメリカ屋で)
お店によっては在庫有るんじゃ無い?
リネンパッチの方ならいろんな店で安く売ってますよ
551xxなどと共に¥9800でね。
141ノーブランドさん:02/01/18 12:04
125回収?
142>121:02/01/18 12:13
復刻最悪だな(w
143ノーブランドさん:02/01/18 12:57
今日の草薙はブラックデニムだったな
144ノーブランドさん:02/01/18 13:04
うるさい。
145ノーブランドさん:02/01/18 13:21
一昔前は、505といえばusモノ、フィリピンモノを問わず、
脇割りなどはなかった。
現行品はデニムの質も少し良くなっているし、脇割りもあって、
少々贅沢な印象。
でもアメリカで売られている505は、相変わらず、普通の作り。
なぜ日本向けの505とか517は、わざわざ、こんな凝ったことしてるんだろ?
146ノーブランドさん:02/01/18 15:55
>>121 どこがどの様に?
147ノーブランドさん:02/01/18 16:34
糞リーバイスの復刻揚げ
148ノーブランドさん:02/01/18 17:57
皮膚炎になるってのも強力だな。
149ノーブランドさん:02/01/18 18:29
エンジニアドは正直どーよ?復刻なんかより、エンジニアはやばいぜ
厨房しか穿いてねーし、将来ケミカル並の恥ずかしさが予想されるぞ。
150ノーブランドさん:02/01/18 18:30
みんなよくこんなさぶスレに来るよね
151ノーブランドさん:02/01/18 19:29
まあね、君と一緒だね
152ノーブランドさん:02/01/18 19:53
153ノーブランドさん:02/01/18 21:13
現行品のリーバイスの色落ち具合はどうですか?
154店員:02/01/18 21:22
みんなネタって分かってるんだろ?
こっちが君らのネタレスにダマサレソウニナッターヨ。
155120:02/01/18 22:05
>>125
どーも。正直どう履くか難しいです。
125のタグを取るか迷ってたりしてます。


あ、そうそう
店員>EDWINスレにカエレ
156店員:02/01/18 22:25
江戸スレなんてあったっけ?
タグってなんんだ?パッチかな?
サスペンダーボタンは引きちぎるのがいいとおもわれます。
157ノーブランドさん:02/01/18 23:13
レッドループってのが売っていた。505とちょっとルーズな510。
これってどうよ。買いかな?
158ノーブランドさん:02/01/18 23:13
レッドループ買う価値ないとおもフ
159ノーブランドさん:02/01/18 23:14
>>153
よくもわるくもない
160ノーブランドさん:02/01/18 23:27
え、510売ってんの?懐かしい品番だな。
161ノーブランドさん:02/01/18 23:28
125は正常、と
162ノーブランドさん:02/01/18 23:40
現行501のリジットW30を買った。
自分が今履いているのがW28なんだけど、履いていく内にジャストフィットするのかな?
163ノーブランドさん:02/01/18 23:41
無理だよ。
164ノーブランドさん:02/01/19 00:12
ttp://mens.wear.jp/item.asp?item_dat_id=469
こんな感じの色落ち加工してあるジーンズありませんか?
あんまりワイルドな感じじゃない色落ちが良いんですが。
165ノーブランドさん:02/01/19 00:16
自分で履いて色落とせば?こまめにせんたくすればこれみたく淡い色落ちになると思うよ、ジーンズにもよると思うけど。
166ノーブランドさん:02/01/19 00:26
やっぱ自分で色オチでしょ
167ノーブランドさん:02/01/19 00:33
加工は所詮「加工」してあるものでしかないからな。
本物には到底かなわないよ。
168ノーブランドさん:02/01/19 00:56
>>162
だいじょうぶだよ。時間は掛かるけれど。
169ノーブランドさん:02/01/19 00:57
>>163
無理じゃないでしょ。
170ノーブランドさん:02/01/19 01:07
510ってかってのエルパソ工場製のものとは別物
171ノーブランドさん:02/01/19 01:10
はっきり言うと現行より復刻「値段が同じなら」復刻買う。
172ノーブランドさん:02/01/19 01:35
>>171
なぜに?
173ノーブランドさん:02/01/19 01:45
復刻はミミのアタリが弱い。
174ノーブランドさん:02/01/19 01:47
まー、好きにしてください。復刻現行どちらでも
175ノーブランドさん:02/01/19 03:00
ジーパンの8千円とポロシャツの8千円、
どっちが適価だと思う?

おれ、ジーパンの方。ポロシャツの8千円は高く感じる。
176ノーブランドさん:02/01/19 03:03
なんだそりゃ?
177ノーブランドさん:02/01/19 03:09
↑いや、前、ジーパンよりポロシャツの方が安いって言う人がいて
ずっとそれが頭の隅に引っ掛かっていたもんで・・
178ノーブランドさん:02/01/19 03:10
まー使える期間考えりゃジーパンのほがコストパフォ良し
179ノーブランドさん:02/01/19 03:14
↑ですよねぇ・・どうしてポロシャツの方が安く感じるのか不思議で
自分のポロシャツをしげしげと眺めたりしたんですが、
作るのも、ジーパンの方が大変そうですよね・・
どうも、お騒がせしました・・(謝
180ノーブランドさん:02/01/19 03:16
そんなこと明日起きたら忘れてるよ
オヤスミ
181ノーブランドさん:02/01/19 03:18
↑おやすみなさい。忘れますです。
182ノーブランドさん:02/01/19 03:18
501のリジット買おうと思うんだけど、買うときに裾上げしちゃって良いの?
それとも、買って一回洗ってから裾上げしたほうが良いの?
素人なもんで教えてくださーい
183ノーブランドさん:02/01/19 03:19
ま〜たそういうこよ聞くかよ、なぁ?
店員に聞きなさい。
184ノーブランドさん:02/01/19 03:19
買う時に裾上げしなよ。
洗うとルパンみたいにカコヨクなるよ!
185182:02/01/19 03:21
>>183 ゴメン・・
>>184 ありがとう!!
186ノーブランドさん:02/01/19 03:22
>>182
裾上げは洗ってからがいいですよ。安全です。
糊をしっかり落とすには1回の洗濯では足りないこともあるので
慌てずに、それなりに縮んだのを確認してから1cmくらいは長めに
裾上げしてもらったほうがいいんじゃないでしょうか。
187ノーブランドさん:02/01/19 03:23
>>182
いいよ
188ノーブランドさん:02/01/19 03:23
>>184
それって、スネがはみ出るってことだよね・・・
189182:02/01/19 03:25
>>186
そうなんだ・・・勉強になります。。
190ノーブランドさん:02/01/19 03:27
そう!
スネ見せファッションが来る!



来ない!
191ノーブランドさん:02/01/19 03:27
182は混乱していないか?
並行輸入品はリジッドでも裾上げしてレングスが分かれてるけれど、
国内品はリジッドで切るか洗って切るかは、店舗の判断や腕で
違ってきちゃうでしょ。
普通は洗ってから切るよ。例外もあるけれど。
192182:02/01/19 03:29
>>191
いやかなり混乱してますです。。じゃー洗ってから切る方向で!
 スネ毛は見せない方向で。
193ノーブランドさん:02/01/19 03:33
おう!切ってもらうときは幅7、8ミリでお願いしますって
一応言っておくといいぞ。そのほうがちょびっと綺麗に見える気がする。
194ノーブランドさん:02/01/19 03:33
えー見せようよー
おれと一緒にー

すね毛団にれてあげようと思ってたのに
195ノーブランドさん:02/01/19 03:34
すねげちらりが流行ってるってしらんのか?182君は
196ノーブランドさん:02/01/19 03:37
な、俺たちすね毛団。
197182:02/01/19 03:37
>>193
ありがとー言ってみるYO!
>>195
きょーびすねげちらりなんか流行んねーんだよ!藁

198ノーブランドさん:02/01/19 03:39
もうそんな質問しにくんな
199ノーブランドさん:02/01/19 03:40
199
200きり番狩り:02/01/19 03:41
200
201ノーブランドさん:02/01/19 03:42
201
202ノーブランドさん:02/01/19 03:55
スネげでスネた
203ノーブランドさん:02/01/19 04:05
古着屋の501レギュラーコーナーにある501xxって微妙に耳の幅が
広いしシルエットも若干太い気がするんですけどアレはいったいどういう
位置付けがされているんですか?
204ノーブランドさん:02/01/19 04:06
山田君座布団全部持ってって
205ノーブランドさん:02/01/19 04:06
なんだっけあれ?復刻だったっけ?ちっちゃいxx。
古着屋によくあるよね。
206ノーブランドさん:02/01/19 04:10
恐らくアメリカ国内向けのものがほとんどじゃないか>古着屋。
シルエットはわかりましぇ〜ん。
207203:02/01/19 04:10
>>205 そうなんですよね。でもリーバイスがXX復刻する前からあるよう
なんですよね。ディテールも特にレギュラーと変わらないし。耳が広い以外
は。
>>204 なんでですのー
208ノーブランドさん:02/01/19 04:12
そういえば、501って、リジッドのものは、みんな501XXって
表示になってるよ、パッチは。それ以外はないけれど。
209203:02/01/19 04:14
>>206 じゃあアメリカ国内の501の中でちょっとだけ品質がいいやつ
とかにつけられたとかモノなんですかね。もしくはシルエット太目の
501にだけつけられたとか。前に試着した時やや太かったです。
210203:02/01/19 04:14
>>208 すいません、リジッドってなんですか?無知なものでお恥ずかしい
211ノーブランドさん:02/01/19 04:15
>>207
アメリカ国内の普通の501のリジッドは、もう何年も前から
501XX表記だったから、たぶんそれでしょ。
212ノーブランドさん:02/01/19 04:15
もういやそういう質問。ぼかぁー寝る
213ノーブランドさん:02/01/19 04:19
>>209、210
品質は普通の501とまったく同じで、
未洗いのものをリジッドと言います。
その未洗いデニムの501だけに501XX表記がされるということ。
太さについては、たぶん個体差なのではないかと思う。
おれもその手の501何本か新品でも穿いてきたけれど、
特に太くはなかったから。
214203:02/01/19 04:21
>>213 わざわざありがとうございます。これで長年の謎が解けました。
215ノーブランドさん:02/01/19 04:21
では、おれもそろそろお暇しようっと。
216ノーブランドさん:02/01/19 04:23
>>214
いえいえ、ではお休みなさい。
217ノーブランドさん:02/01/19 11:20
おはよーーーー!!!w
218ノーブランドさん:02/01/19 12:47
がちょ〜ん
219ノーブランドさん:02/01/19 13:23
現行の519ピケを愛用してます。


このスレにはそんな人いないみたいで寂しいけど・・・
220ノーブランドさん:02/01/19 13:39
みんなはジーンズ干すときどうしてる?
例)・ハンガーで干す
  ・洗濯バサミで干す
221ノーブランドさん:02/01/19 13:48
ハンガー
222ノーブランドさん:02/01/19 13:48
表向けてハンガー
223ノーブランドさん:02/01/19 13:49
>>221
ハンガーで干したら横に伸びないの?
224ノーブランドさん :02/01/19 14:01
501は探測のためのもの
225ノーブランドさん:02/01/19 14:05
ハンガーを選べばいいんじゃない?
226ノーブランドさん:02/01/19 15:54
裏返しにしてウエストをしてにして選択ばさみ
227ノーブランドさん:02/01/19 16:31
>>226
>してにして選択ばさみ
・・・
228ノーブランドさん:02/01/19 16:44
ここは2ちゃんだろ・・・>>227
229ノーブランドさん:02/01/19 17:04
裏返しにして、針金ハンガー曲げたヤツを
ベルトループに引っ掛けて干す。

どっかのサイトで見てマネした。
230ノーブランドさん:02/01/19 17:09
>>228
わざわざ、そんな突込みでageんな。
227はsageてるだろ。
そんなにまでして226を晒し、いや醸したいのか(w
231ノーブランドさん:02/01/19 17:43
80年代は全米15工場間に表記ズレが生じ、501xxや501-0000などの
意味不明表記がでまわった。サンフランシスコ本社はこれを重くみて501の
黒文字に統一(現行のヤツね)96年にはスフィフト社から再びコーンミルズ
社のデニム地をつかうことになり、リジットにxx表記使用。
232ノーブランドさん:02/01/19 19:21
く、くわしい。久々にマニアックなことを憶えてしまった・・・
て言うことは、80年代のいろんな表記のやつ見てみたいな。
233ノーブランドさん:02/01/19 19:22
赤い表記の501とかもあったねw
234ノーブランドさん:02/01/19 19:32
>>233
それ持ってるよ・・・
235ノーブランドさん:02/01/19 19:43
紙パッチにクリアーコーティングされてたのもあったなあ
236ノーブランドさん:02/01/19 19:44
おもろい!
237ノーブランドさん:02/01/19 19:44
REDって1stのスタンダード、コンフォート以外良いのある?
煽りではなくマジレス希望
238ノーブランドさん:02/01/19 19:45
放置義務
239ノーブランドさん:02/01/19 20:07
俺達放置貴族
240ノーブランドさん:02/01/19 20:14
REDの話されてもなぁ(鬱
241ノーブランドさん:02/01/19 23:17
今日、501をアメリカ屋で5500円で買ったYO!
242ノーブランドさん:02/01/19 23:33
ずいぶん安いな
243ノーブランドさん:02/01/19 23:42
おれんちの近くのジーンズメイトに
501をなんかでコーティングしたやつが12000円くらいのが5900に
なってんだけどはいてるやつ?
なんか触るとベトつくのではいてもベトつくんだろうか
244      :02/01/19 23:51
アルマーニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・神□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
245ノーブランドさん:02/01/20 00:33
>243
ラバーコーティングの501?
白人カップルがいちゃついてる札ついてた?
246C.B.JIM:02/01/20 00:36
>>243
もしかしたらオイルコーティング?
なわけないか
247ノーブランドさん:02/01/20 00:49
ラバーコーティングじゃない?
ラバー穿いてるやついたけど穿きこんだらなんかよさげだった
248245:02/01/20 00:51
>243
雨の日バイク乗るのに穿いてる 悪くないよ穿きごごちは
249ノーブランドさん :02/01/20 00:55
たとえば501って誰でもはいてるわけじゃん。
自分より格好いいけどファッションどうでもいいって
人と差別化、よりお洒落に見せるのにはどうすればいいか?
250ノーブランドさん:02/01/20 00:56
コーティングするです
251243:02/01/20 01:31
>>248
これって乾燥機かけると縮むの?
それともはじめから縮んでるのかな。
雨の日はくにはいいですよね、なるほどと思いました。
252ノーブランドさん:02/01/20 01:47
そういやあいつ、まだはいてんのかな?
253ノーブランドさん:02/01/20 04:11
>>249
アメリカにいくと小学生からジーサンバーサンまで501を穿いていました。
それぞれ色落ちが百人百色だし、靴、トップス、アクセサリー、瞳の色、髪
の色、肌の色、なにより個性(イチバン大事)が人それぞれちがう。逆にいえ
ば60億人のばらばらの価値観が存在する世界でこれだけ支持される501
がすごいとおもう。ビンラデインにも似合うっしょ。
254ノーブランドさん:02/01/20 04:21
スタプレ買ったけど、寒くて穿けない
春までタンスの肥やしになるのか
255ノーブランドさん:02/01/20 08:07
>>253
みんながみんな501なわけない。
日本ほど501は人気ないよ。
256ノーブランドさん:02/01/20 08:58
アメリカ人てGAPとかのウォッシュしたライトブルーのジーパンはいてる気がする。
257ノーブランドさん:02/01/20 09:23
すまん唐突なのだが質問させてくれ。
自分でジーンズいじりたいんだけどブリーチってなにでやればいいの?
それと染めたいんだけどジーンズの場合って何を使えばいいのかサパーリ。
つーか探してる色の後染めミツカンネーヨ。
258ノーブランドさん:02/01/20 09:25
>>257最後には悔いしか残らないよ?
259ノーブランドさん:02/01/20 09:29
>>258
承知の上ですがなにか?
260258:02/01/20 09:42
ハンズ逝ってきなよ。専用のブリーチ売ってるし。
261ノーブランドさん:02/01/20 09:43
>>257
運がよければ気に入ったようにできるよ。
衣類用染料はLOFTとかハンズに置いてるよ。
262ノーブランドさん:02/01/20 09:47
ケコーンだ。

鬱。
263ノーブランドさん:02/01/20 10:01
>>260、261
ケコーンおめでとうございます。
Thxでした。
264ノーブランドさん:02/01/20 14:09
普通の漂白剤をかなり薄めにして、洗濯機で丸2日くらい洗いつづけるのがいい。
265ノーブランドさん:02/01/20 14:12
漂白剤は薄く、時間は長くがポイント。
ゴルフボールを入れるという手もあるがうるさくて迷惑。
266ノーブランドさん:02/01/20 14:14
以上、出鱈目でした。
信じないでね。
267248:02/01/20 14:42
>251
ラバーだけに怖くて乾燥機かけたことないけど
縮みはせんと思う。でもコーティングがダメージおおきそう
268ノーブランドさん:02/01/20 14:46
あの時点でフリーザはベジータと互角だったの?
269ノーブランドさん:02/01/20 14:58
後染めの黒持ってるんだけど、普通の横糸白みたいに
色オチしないの?ちょっとガカーリ
270ノーブランドさん:02/01/20 15:58
たて落ち望むならウエアかドゥニームのブラックデニム。
271ノーブランドさん:02/01/20 16:03
縦落ちブームは3年前に終わりました
272ノーブランドさん:02/01/20 18:10
>>268
第一段階のフリーザはバトルポイント45万くらい
あんときのベジータ、おそらく30万くらい
第1段階だったら良い勝負してたと思うよ。
273ノーブランドさん:02/01/20 18:22
>>272 ネイルと合体したピッコロも結構強かったよ
274ノーブランドさん:02/01/20 18:41
ネイルと合体したピッコロは第二段階のフリーザよりつよいから
BP130万ってとこか。あのへんでドラゴンボール戦闘力上がりまくったね〜。
275ノーブランドさん:02/01/20 18:44
もうネタ切れなんでドラゴンボールスレにする?
276ノーブランドさん:02/01/20 18:48
517ファンに申し訳ない。
277ノーブランドさん:02/01/20 18:51
517はやっぱりいいジーパンだ。
278ノーブランドさん:02/01/20 18:58
517は穿いていくうちにカッコよくなる。
279ノーブランドさん:02/01/20 19:02
517ってもっとデニムにハリがあればいいのに。
風が吹くと裾がなびく
280ノーブランドさん:02/01/20 19:04
517の腿は伸びてこそカクイイ
281ノーブランドさん:02/01/20 19:06
517はアメリカで売ってる奴のほうが好き。
282ノーブランドさん:02/01/20 19:08
517の膝裏のアタリは好きだな。
283ノーブランドさん:02/01/20 19:09
517の膝裏の辺りは好きだな。
284ノーブランドさん:02/01/20 19:11
517にはまってしまった501好きですが何か?
285ノーブランドさん:02/01/20 19:13
別に呼んでない。
286ノーブランドさん:02/01/20 19:52
ワラ
まさかこんなにDB話になってしまうとは。
いや、スマン。リーバイス話ましょ(ワラ
287ノーブランドさん:02/01/20 20:17
>>132->>133
>ゆるければ縮むし、きつければ伸びる

リジッドのでもウォッシュ済みのでも
ゆるければ縮むし、きつければ伸びるの?

あと>>128に「他のデニムと生地が別」ってあるけど
どういうこと?
501って普通のデニムとは生地が違うの?
288ノーブランドさん:02/01/20 20:22
>>287
防縮加工がされてません。発売開始100年たったいまでも。
289ノーブランドさん:02/01/20 20:24
生地のテンション等で縮度は低いけどね。
290287:02/01/20 20:45
>>288
普通のワンウォッシュの501とかでも防縮加工してないの?
洗ってもそんなに縮んだ気はしないんだけど。
291ノーブランドさん:02/01/20 20:48
してないと思うよ。洗って縮んでるだけでしょ。
292287:02/01/20 20:53
>>291
そうなんだ、ありがとう。
じゃあ、リジッドだろうとなんだろうと
あらゆる501は基本的に果てしなく縮んでくんだね。
293ノーブランドさん:02/01/20 20:55
果てはあるんだけれど、
長いこと穿いていると、特にレングスなんかは、
カナーリ縮んでしまうよね。
ウエストは穿けば多少戻るけれどね。
294ノーブランドさん:02/01/20 21:00
縫製とかもあるし、
果てしなくは縮まないだろ…
295287:02/01/20 21:11
>>293->>294
あ、そっか、果てはあるのか。
おれジャストで501穿きたいんだけど
縮むこと考えたら大きめの買った方がいいかな?
それともそのままジャストサイズ買ってもだいじょうぶかな?
質問ばかりでスマソ
296ノーブランドさん:02/01/20 21:11
やがて消えてなくなります。
297ノーブランドさん:02/01/20 21:43
最期は皮パッチだけが残ります、
しかしそれも
298ノーブランドさん:02/01/20 22:02
やがて消えてなくなります。
299ノーブランドさん:02/01/20 22:04
いずれ暮らしの果てに散るのです・・・
300ノーブランドさん:02/01/20 22:05
300
301ノーブランドさん:02/01/20 23:08
>>287
501にも防縮加工済(PRESHRUNK)デニムが使われている
モデルはあるはずだよ。

俺が持ってるリーバイスのカタログVOL.29の、501を紹介
するページには、

501
PRESHRUNK-JEANS 

って書かれたフラッシャー(バックポケットに止めてある、
いろいろ宣伝文句が書かれた厚紙)の写真が載っているから。
たぶんユーズド加工系の色のモデルにはPRESHRUNKが使われ
てるんじゃないのかな?

まぁともかく、フラッシャーのデカイ『501』の字の下に
『PRESHRUNK-JEANS』と書かれてあれば縮まない、
『SHRINK-TO-FIT』と書かれてあれば縮むってことだよ。
302ノーブランドさん:02/01/21 00:17
現行501はなぜ紙パッチなの?
革にすりーいいのに。と思うけど。
303ノーブランドさん:02/01/21 00:20
>>254
言うほど寒いかな?
オレは涼しいって感じだよ。
肌触りが好きくないなすたpれは。
304ノーブランドさん:02/01/21 00:32
>>301
そう書いてあるんだけど、その割りに結構縮むような気がする。
ユーズド加工までしてあるとどうか知らないけれど、
リンスくらいだと、505とかと較べて、縮み方が大きいよ。
305ノーブランドさん:02/01/21 01:34
かみぱっちのほうがやすいからにきまってるじゃんだぶんきっと
306ノーブランドさん:02/01/21 01:38
俺は革より紙パッチの方が好き!
307ノーブランドさん:02/01/21 12:53
>>302
俺が聞いた話では、パッチが革から紙へ変更されたのはアメリカ
で乾燥機が普及したのがきっかけらしい。

革だと乾燥機で乾燥すると、カチカチに縮み上がってクルッと
カールしたみたいになるから、それを避けるために紙にしたって。

まぁホンネはコスト削減だったのかもしれないけど。
308ノーブランドさん:02/01/21 15:07
紙パッチって、ヤスリ掛けたり焦がしたりするといい味出るじゃん。
古着屋のとか、わざわざそうしてあるやつ多いね。
309ノーブランドさん:02/01/21 15:41
リーバイスの直営て裾直ししたときアタリつけてくれる?ドゥニームはやってくれるけど。
310ノーブランドさん:02/01/21 15:43
>>309
どうやって?
311ノーブランドさん:02/01/21 16:16
>>307
なるほど。コスト削減は違うと思うな。
そこまでコスト落としたいわけじゃないだろうし、
革→紙って聞くと安く思えるけどあの紙も手間かかると思うし。
312ノーブランドさん:02/01/21 16:20
>>309無理そこまでリーバイスはこだわらない。言わないとシングルステッチにされる。
313ノーブランドさん:02/01/21 18:54
501なんて最初からシングルステッチだし、どっちでもいいや。
314ノーブランドさん:02/01/21 18:54
正直そこまでこだわるヒツヨウナシ。
あんま上げないし
315ノーブランドさん:02/01/21 19:00
501だと、レングス32があるから上げる必要なくて助かるね。
316ノーブランドさん:02/01/21 19:01
並行輸入品買えば、上げる必要ないよな。
317ノーブランドさん:02/01/21 19:04
そうっすね。平行品はサイズ1インチ刻みで揃ってるもんね。
318ノーブランドさん:02/01/21 19:09
並行リーバイス
501>517>505って感じで好きです。
319ノーブランドさん:02/01/21 19:29
ちょっと関係ない質問なんですが、
わたりって太ももの太さのことですか?
教えていただければ幸いなのですが。
320ノーブランドさん:02/01/21 20:40
腿から膝に掛けてのことでしょ、たぶんね。
321ノーブランドさん:02/01/21 22:58
>>319 股下5センチ目の太腿の太さ とゆうのが正しいらしいです。
322ノーブランドさん:02/01/21 23:02
上野行った時、並行輸入品を見かけたんだけど
並行輸入品ってリジッドしかないの?
ぱっと見、リジッドしかなかったような。
んなこたない?
323   :02/01/21 23:19
501ならリジッドしかないだろうなあ。
ずーっと前に、リンスの平行買ったこともあったけど、
それ以来見たことない。と言うか、見もせずにリジッド買ってる。
324ノーブランドさん:02/01/21 23:21
スタプレストってどうよ?
ちょっと欲しいけどごっつい細そう。
325ノーブランドさん:02/01/22 02:14
>324
どうせ今買っても、寒いから使えないと思うよ。
我慢できるならいいけど。
ちなみにめちゃめちゃ細い。
326ノーブランドさん:02/01/22 02:21
Panatela Topsってリーバイスが展開していたラベルについて知ってる人います?
派手めなシャツなんですが・・・
327ノーブランドさん:02/01/22 02:24
ここではGジャンの話題が出てないようなんですけどダメなの?
328ノーブランドさん:02/01/22 02:33
Gジャンはリー
329'70505:02/01/22 04:03
リーバイスのGジャンは70506以降力いれてない気がする。
アメリカのHPの品揃えヘン。
330ノーブランドさん:02/01/22 04:49
ブラックデニムで売れてるのってなんですか?
人気あるやつで教えて下さい。
331ノーブランドさん:02/01/22 05:50
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13710674
インシームシングルって何ですか?

332ノーブランドさん:02/01/22 05:52
インシーム:股の内側にくる縫い目
333ノーブランドさん:02/01/22 14:23
あなたにとってのジーパンの最適価格は?
334ノーブランドさん:02/01/22 14:30
1万円以内なら。
335ノーブランドさん:02/01/22 19:31
5千円から7千円の間くらい。
336ノーブランドさん:02/01/22 19:36
3千円以下は何か問題ありそうな気がする。
ていうかやっぱり安物的になるから嫌。
337ノーブランドさん:02/01/22 20:53
アウトレットなら>>336でもよい気が。
338ノーブランドさん :02/01/22 21:23
復刻はダメなのか?
復刻の501XXと503Bを5年程前に買ったけど503Bの方は結構良い色落ちだと思うのだが。
501XXの方はほとんど履いてない
現行501って色落ちするの?
何か一回洗っただけで紺色が白っぽくなるし洗うたびに全体的に色あせていくだけなきがする
はきこみが足りないもしくは、洗い方の問題か?
5年前とかの話だけど現行ものは明らかに復刻より紺色の深みが無かったと思う

339ノーブランドさん:02/01/22 21:27
個人的な好みだからなんとも
340338:02/01/22 21:45
現行は色落ちしにくく縮みにくい生地を使っていると思うのですが
違いますか
341ノーブランドさん:02/01/22 21:51
現行ってリベットとかがダサイと思うんだけど。
342338:02/01/22 21:55
現行は買う気がしないんだけど最近のは違うのかな?
343ノーブランドさん:02/01/22 22:30
生地はエドウィンの方が優れている。
344ノーブランドさん:02/01/22 23:33
>>338
あんたの言うとおり!現行は相変わらず現行っぽいまま。
それが好きか嫌いかと言うだけのことで、5年前といっしょだよ。
進化なんか何もしてないし、色落ちとか縮み具合も相変わらず。
漏れは好きだからはいてるけどね〜。
345ノーブランドさん:02/01/22 23:38
現行の色落ちと復刻の色落ちの違いがわかるような画像ないっすか?
346ノーブランドさん:02/01/22 23:46
チェーンステッチで上げてくれる店って結構あるんですか?
347ノーブランドさん:02/01/22 23:47
リーバイスストア逝きなさい。
348ノーブランドさん:02/01/23 00:36
正直、現行501と復刻501どっちが好き?
349ノーブランドさん:02/01/23 00:44
正直、そ〜〜〜んなに言うほどどうしようもなく
色落ちが違うのだろうか。復刻はただ雰囲気を味わえるだけなんじゃないのか。
350ノーブランドさん:02/01/23 16:18
>>349違うことは確か。
復刻ってムラ糸が多めに使ってあったりするだけで自己満足するためのものじゃないかな。俺はもう買ってしまったから履いてるけど。
正直現行より復刻の方がすきだな。
351ノーブランドさん:02/01/23 18:05
復刻でも、日本製と米国製があるけど
どっちがいいの?
やっぱり、米国製かな?
352ノーブランドさん:02/01/23 18:21
復刻はムラ糸デニムじゃないと思うのだが
353>>351:02/01/23 19:19
日本製はやりすぎ感有り!?
 ところで、このスレのみならず他スレで論議される色落ちや忠実な復元力。
みんないろいろ言いたいこといってるけど、実際みなさんは現物(XX、66、
赤耳等昔のジーンズ)を所持、あるいは手にとってみたことある人たちですか?
 復刻支持派、キライ派双方の意見僕が感じるのは、現物みたことないんじゃない
かということです。
 個人的にリーバイス、または他のブランドをみまわしてみて完璧に近い復刻
を実現できてるのは皆無というのが正直な感想です。むしろそれが当たり前な
んだけど・・・
 リーバイスの復刻、細かいことを除けばいい出来だとおもいますよ。細かい
ことにケチつける奴ってのは現物しらないヲタの連中でしょう。(でかい声で
言えないけどウェアヲタにその傾向あり)
 洗い方ひとつでも色落ちって違ってくるもんですよ。
そんな折れの一番のお気に入りは現行501、505です。気取らず穿こうよ、
たかがジーンズなんだから。


354ノーブランドさん:02/01/23 19:42
ジーンズって何で色落ちするんですか。ケツは座った時にすれて色落ちするのは
分かるんですが膝やアタリ、ヒゲは何とこすれて色落ちしてるのでしょうか


355ノーブランドさん:02/01/23 19:50
>>354
向かい風で色落ちする。
356354:02/01/23 19:53
>355 じゃあいい色落ちさせる為には向かい風に向かってゆけ・・と?
ジーニストに逆境に強い人が多いのはそのためなんですかね
357ノーブランドさん:02/01/23 20:40
ボッキでチンポのとこが色落ちするYO!
358ノーブランドさん:02/01/23 20:57
>>353
ウエアハウス?そうかな?関東はしらないけど、関西では直営店でヴィンテージXX直接
見れるし、古着から入ったファンも多いからみんな結構実物も持ってるよ。最低赤耳はね。
でも赤耳や66後期はヴィンテージには入らないかな?
359 :02/01/23 21:08
中学生がはじめに買うのが赤耳だな。

360ノーブランドさん:02/01/23 21:09
>>359
江戸だろ。
361ノーブランドさん:02/01/23 21:22
今なら66シングルまでがヴィンテージかな?
俺が古着にはまった頃はXXのみがヴィンテージって風潮でビッグEですら扱いは
低かったけどね。赤耳がヴィンテージ扱いされる日も近いかな?
362ノーブランドさん:02/01/23 21:38
都内で519のコーデュロイ扱ってるお店ってまだあります?
この前買いに行ったらリーバイスでも在庫が無くて
今後は秋口に生産予定らしいので。。
363ノーブランドさん:02/01/23 21:57
70100-07のトラッカージャケットってどうよ?
364ノーブランドさん:02/01/23 21:58
365ノーブランドさん:02/01/23 22:04
>>359
俺はラングラーだ。
お洒落じゃないやつが、妙にエドウィン=最高のお洒落と
思ってるんだよ。あとリーバイスの人もいたし。
366ノーブランドさん:02/01/23 22:20
小6のころ、俺のジーパン7000円だぜ?というやつに
びびったものだ。
367338 :02/01/23 22:23
エンジニアドって、下はダサいというか意味不明だけど、
上はまあまあ良いと思う。
368ノーブランドさん:02/01/23 22:33
>367
レプリカだけを好きな人には理解できないだろうね。
エンジニアドはエンジニアドのよさがあるのさ。
それから色落ちしないジーパンなんて最近開発された
「芯染めデニム」以外ない。藍染だって色落ちします。
色褪せに近いけどさ。
369ノーブランドさん:02/01/23 23:28
そうえいえば、昔はジーパン8千円にビビッタもんだったなぁ。
今でも安いの買ってるけれどね。
370ノーブランドさん:02/01/23 23:32
>>353
並行輸入物ですか?>501 505
それらも洗い方次第でイイ色落ちになるですか?
壱萬円くらいまでで買えるジーンズが良いなぁ〜。
371ノーブランドさん:02/01/23 23:44
>370
平行モノは501も505も大差ないフラットな感じの色落ち。
国内モノは501は平行モノといっしょで、
505は微・縦落ち系のデニムを使ってる。
372370:02/01/23 23:57
>>371
てことは505の国内現行物が良さそうですね。
ありがとう!
373ノーブランドさん:02/01/24 00:20
501よりは、ちょっと細身だからね・・・国内505の場合。
スマートに穿くならいいよ。
374ノーブランドさん:02/01/24 00:25
ジージャン買うんなら557XXと現行のやつどっちがいいと思う?
375ノーブランドさん:02/01/24 00:26
現行
376ノーブランドさん:02/01/24 00:28
質問ですみません。
直輸入リジッドは上野のどこに売ってるのですか?だいたいくらですか?

377ノーブランドさん:02/01/24 00:50
円高のときは4千円台、
今は5千円台中後半といったところでしょ。
378ノーブランドさん:02/01/24 00:57
アメ横歩けば並行501にあたる
379ノーブランドさん:02/01/24 00:57
エンジニアドってヤンキーダボパンだろ?
380ノーブランドさん:02/01/24 00:58
569ほどじゃないけどなあああああ!
381ノーブランドさん:02/01/24 00:59
黒はわりと好きだけどねエンジニアド。
かうきは全くせんが。
382ピロシキんちゃん:02/01/24 01:15
505って絶対に縮まないの?505シングルステッチ吐いてるんだけど内タグに3%って表記が・・・まさか・・・
383ノーブランドさん:02/01/24 01:16
縮まんよ。
気持ち縮むくらいよ。
はいてりゃすぐ伸びる
384 ◆u5ECFsvs :02/01/24 01:17
ほんとに?
385ノーブランドさん:02/01/24 01:20
大嘘
386ピロシキんちゃん:02/01/24 01:25
昼ドラじゃないけど色落ちしたREDってどうかな?ヒゲとかけっこうでたんだけどサイドシームのアタリはあんまでなかった・・・
387ノーブランドさん:02/01/24 01:26
放置してもいいですか?
388ノーブランドさん:02/01/24 01:32
>>376
Jalanaとかいう黄色い日よけが目印の店(アメ横に4、5軒ある)
センタービルのヤヨイという店にすこしある
389ノーブランドさん:02/01/24 02:38
くだらん事聞いていいっすか ピッタシではきたいんだけど501の27インチ
と505の28インチどちらが良いだろうか
390ノーブランドさん:02/01/24 03:02
501はシルエットが体格に合ってしまうから、
いくらきつめのものを穿いても、キモくなるだけじゃないか?
505のほうが、全体的にほっそりはけるぞ。
無理にウエストきついの穿くより・・・505にしといたほうがいいよ。
もっとぴったりがいいなら606というジーパンがあるでしょ。
391ノーブランドさん:02/01/24 03:13
実は606はいてます 28をピタピタで 
392ノーブランドさん:02/01/24 03:18
おお、606は漏れがはじめてかったりーばいすだ¥(^.^)¥
393376:02/01/24 03:53
>>388
ありがとう。
394ノーブランドさん:02/01/24 09:22
>>390
501はシルエットが体格に合ってしまう.、ってどういうこと?
395390ではないが:02/01/24 10:01
>>394
力道山の黒タイツみたいな
396394:02/01/24 10:11
>>395
なるほどねぇ。
501以外はシルエットが体格に合うことはないのかな?
397ノーブランドさん:02/01/24 11:10
>>394
シュリンクトゥフィット

398@@:02/01/24 12:26
コーデュロイじゃない方のノンデニムの
517が欲しいんですが普通に店に置いてます?
探したんですがどこにも置いてなかったもんで・・・。
399ノーブランドさん:02/01/24 12:56
おまえらに相談があるんだけど
ノンウォッシュから1度糊落とし洗いして
去年の12月の頭から四六時中履き続けてる現行501
そろそろ洗っていい?まだダメ?おまえらの言う通りにするから指示して。
ちなみに全然臭くはないんだけど、シットリしてる。

400ノーブランドさん:02/01/24 12:58
>>399
あらえ
401399:02/01/24 13:07
>>400
わかった
402ノーブランドさん:02/01/24 13:17
>>399
臭うまで待て!
403ノーブランドさん:02/01/24 13:32
リジッドの501は
洗うとウエストとレングスそれぞれどれくらい縮む?
404ノーブランドさん:02/01/24 15:52
復刻はそれぞれ3インチくらい縮むよ。
405ノーブランドさん:02/01/24 15:57
古い日本製の復刻はぢぢまないケドナー
406ノーブランドさん:02/01/24 16:44
ウェアハウスはタテ落ちしますか?
407ノーブランドさん:02/01/24 16:45
横落ちです。
408ノーブランドさん:02/01/24 16:46
横落ちってどんな色落ち?
409伝説のヤオフク:02/01/24 16:47
410ノーブランドさん:02/01/24 18:09
丈はどれくらいがカッコイイ?

今日アメリカ屋で501買ったんだけど
家帰ってあらためて穿いたら微妙に丈短くて鬱…。
あと1cm長ければなあ…。
411ノーブランドさん:02/01/24 18:22
ジーンズの色落ちによって白い靴がうっすら青く染まってしまいます。
501XX55年モデル(復刻)を愛用しているんですが、これは防ぎようないんですかね?
412ノーブランドさん:02/01/24 18:49
>410
そう思ったら、次は2センチ長くしたほうがいいよ。
413フランスの不良風に:02/01/24 21:29
>>410
短すぎならモードっぽく穿けばぜんぜん大丈夫じゃん。
折れ縮んで足首寸のやつ普通にはいてるよ。そのとき気をつけるのは、顔に失敗しましたと
いう表情をださないこと。普通に堂々と振る舞う。
414ノーブランドさん:02/01/24 21:29
>>411とりあえず洗濯してください。ジーンズに余計なインディゴが残ってると色移りしやすいかも。
415ノーブランドさん:02/01/24 21:31
>>411
二回以上軽く洗えば大丈夫
416ノーブランドさん:02/01/24 21:39
>>410
若干短いくらいなら別に良いとおもうよ。漏れはオールスターローカットで靴下が見えるか見えないかくらいまでスソアゲしてるよ。
417ノーブランドさん:02/01/24 21:45
俺のは長いんだが。
靴なしではくとちょっと踏んでしまう位。
418ノーブランドさん:02/01/24 21:47
ラバーコーティングまだ売ってるとこあるの?
なんか無性にホスイ
419416:02/01/24 21:50
>>417そう言う丈のジーンズも使ってるよ、問題ないじゃない?
>>410どうしても短いなら裾のステッチほどくと1・2センチ伸ばせるよ。
420ガレイジ ◆edu2C7a6 :02/01/24 21:51
>>418
高円寺のショップに9800円くらいで置いていたりする!
421416:02/01/24 21:51
418
リーバイスアウトレットに売ってたよ。
422ノーブランドさん:02/01/24 21:52
おれのも少し長いよ。
わざとじゃなくてただ直すのもったいなくてだけど・・・
貧乏性で鬱
423アバハウス好き:02/01/24 21:53
>>418
最近見ないです。おそらく加工物がまた流行ったときに復刻されますね。
424418:02/01/24 21:54
みんなアリガチョ!
探してみるよ〜!!
425ノーブランドさん:02/01/24 21:55
っでラバーコーティングって履き心地どうなの?洗える??
あとリーバイスの革パンツの質も知ってる人いたら教えてほしい。
426ノーブランドさん:02/01/24 21:57
ラバーコーティングは数年すればボロボロにひび割れるはず。
427418:02/01/24 21:57
1年くらい前に友達が穿いてて
なんかほとんどあらわないらしくめちゃくちゃイイ感じに
クタッテた。基本は洗わず。じゃない?ノーマルジーパンよりも
428アバハウス好き:02/01/24 21:59
コーティング物は基本的にはドライクリーニングですね。
429ノーブランドさん:02/01/24 22:01
サンキュ。欲しくなったから買ってみるよ。
430418:02/01/24 22:06
おれっちも買うぞ!
431ノーブランドさん:02/01/24 22:08
コーティングって蒸れる?
432アバハウス好き:02/01/24 22:08
>>429
>>430
結構大変かもしれないけど頑張って。
433ノーブランドさん:02/01/24 22:09
俺は古い501に、自分で黒いゴム系塗料塗るからいらない。
434ノーブランドさん:02/01/24 22:11
座って思いっきりくるぶし出たら短いかな?501ね。座るとくるぶし2センチ上くらい・・・
435ノーブランドさん:02/01/24 22:12
>>433成功するといいな。
436ノーブランドさん:02/01/24 22:13
>>434俺はそれくらいだよ。ハイカット履けばまだマシじゃないかな。
437ノーブランドさん:02/01/24 22:13
>>435
多分失敗しそうな気がしてます。ありがとう!
438418:02/01/24 22:14
君も買え!ラバコートリオだ!
439アバハウス好き:02/01/24 22:16
>>437
レザージャケットとかとあわすと結構よかったと思いますよ。
440433:02/01/24 22:18
>>438
漏れは偽トリオで参加ということで・・・
441433:02/01/24 22:27
レザージャケット持ってないんです・・・(涙
          
442アバハウス好き:02/01/24 22:30
>>441
これからの時期はセールが多いのでショップ巡りをおすすめですよ。
ほぼ半額くらいで買えますので。
443410:02/01/24 23:00
丈直し失敗してちょっと鬱だった者です。
デニムって穿いてるうちにウエストとか伸びるから
丈も伸びるかなとか思って
ぐいぐい引っ張ってたら微妙に伸びてくれました。
おかげでいい感じになりました。
レスどうもでした。
444りりィ:02/01/24 23:22
505サイズが大きいんだけど縮まないかなぁ。内タグには3%って書いてあるんだけど。
445433:02/01/24 23:34
>>442
わー、わざわざありがとうございます。
検討してみます!
446アバハウス好き:02/01/24 23:35
>>445
そうですね頑張ってください。
447ノーブランドさん:02/01/24 23:36
>>443
丈が気に入らないと鬱になんのわかる。
でもまた洗って履くと縮んでるよん。
448ノーブランドさん:02/01/24 23:54
>>444
丈なら、時間かかるけれど、リンスなら2センチくらいは縮むよ。
なるべく乾燥するときに熱をかけたほうがいいのでは。
乾燥機を使うとか、晴れた日に思い切り天日干しするとか。
僕もこの方法で結構縮んだから。
449ノーブランドさん:02/01/25 00:41
復刻で一番買いなのはどのモデルですかね?
それから世界限定500本とかいう肩書きを
引っさげて登場したモデルってまだ買えるのですか?
450ノーブランドさん:02/01/25 01:20
復刻501XX55年と現行501を比べると、色落ちに大差はあるんですか?
451ノーブランドさん:02/01/25 06:09
全然違う。55復刻は染めが濃いから白場が出ない色落ち。
452ノーブランドさん:02/01/25 06:11
どうなんだろ?55復刻持ってないけれど、
生地が違うんだから違って当然だよね・・
過去スレに色落ちについて書いてあったと思うよ。
453ノーブランドさん:02/01/25 10:19
>>449

55年モデルが傑作とされてるけど
おすすめは37年モデル(日本製)。

鹿パッチ、Rなしタブ、一本針のアーキュエット等
かなり正確に復刻されてるよ。
米国製の方がいいって思うかもしれないけど
日本製の方が細かいとこまで忠実に再現されてるよ。
454ノーブランドさん:02/01/25 10:55
よく見てますね〜目が肥えていらっしゃる♪
455453:02/01/25 11:40
わーい、わーい。ほめられちゃった。

もっと言うと、バックストラップは702XXより5センチ高めについてるよ。
456ノーブランドさん:02/01/25 15:50
ウェアハウスより、リーバイス復刻の方がよさそうだね。
457ノーブランドさん:02/01/25 17:27
好きなほうにすればイイと思う。
漏れは現行しか穿かないからわからないや!
458お聞きします:02/01/25 20:23
全体的にはファーストで横長のタグで70702XX 日本製と書いてあります
これって何ですか
459ノーブランドさん:02/01/25 21:00
日本製のファーストの復刻。
数年前のモノかな?
460ノーブランドさん:02/01/25 21:08
コカコーラのジーパンはいてます
461お聞きします:02/01/25 21:08
ありがとうございます 特に貴重なものでもないですか
462ノーブランドさん:02/01/25 21:11
ぜんぜん貴重じゃないけれど、定価でいうと2万円近くしてたような。
463トムクル:02/01/25 21:13
501と502ってシルエット違うんですか?
とりあえず、定番が欲しいのですが、ボタンフライのパンツ
ってはいたことがないので、ちょっと心配なんですよね。
面倒くさそうで。
464ノーブランドさん:02/01/25 21:27
レギュラーの508はどうですか?来月買おうと思っていますが誰かアドバイスお願いします。
465ケイマイ ◆QGBYZDmU :02/01/25 21:33
>>453
亀レスだけど、これって501xxcの事かなぁ?
俺これ好きだけど?
466ノーブランドさん:02/01/25 22:40
くそう、ラバー売ってない。明日、アウトレットに行くしかないか。
467ノーブランドさん:02/01/25 22:49
なんかホームページカッケくなってる
468ノーブランドさん:02/01/25 23:14
>>463
基本的に同じ。股上が違うって過去レスにいくらでも有る!!
少しは見ような。
469ノーブランドさん:02/01/25 23:22
>>463
1つはボタンフライ買ってみろよ、全然面倒じゃないし。
慣れるとボタンフライしかジーンズと呼べなくなるよ。
俺はな。
470ノーブランドさん:02/01/25 23:24
>>464
オレ二年位前からはいてるけど全然色落ちしないんだよねー。
履き方悪いのかも。。結構太めだよね。
471ノーブランドさん:02/01/25 23:26
>>470
501・505・502・517以外色落ちが糞だろ。偏見かもしれんがな。
↑もイイ色落ちするとは言わないけど。
472ノーブランドさん:02/01/25 23:35
dasa
473470:02/01/25 23:38
俺に言ってるのか?
俺は501xxしか持ってないけどな。友達が履いてる505や517を見た意見だよ。
474ノーブランドさん:02/01/25 23:40
現行リーバイスださい
475ノーブランドさん:02/01/25 23:42
現行リーバイス dasa

476ノーブランドさん:02/01/25 23:42
>474お前はっきり言って邪魔だよ。
477ノーブランドさん:02/01/25 23:45
なんで現行のジージャンのツーホースパッチってあんなにしょぼいの?
478ノーブランドさん:02/01/25 23:45
>>477ちぎるべし
479ノーブランドさん:02/01/25 23:46
>>477
何と比べてしょぼいんだ?
480ノーブランドさん:02/01/25 23:48
昔のリーバイスは確かに好きだが、現行は嫌い
481ノーブランドさん:02/01/25 23:49
>>479
ヴィンテージのジージャンとだよ。
現行はパッチ小さくねーか?
482ノーブランドさん:02/01/25 23:53
5年前位にs702XXっていうのを買いました。
シンチも先が丸まっているとは言え2本針に
なってます。
483ノーブランドさん:02/01/25 23:57
 価格をあげて利益率が伸びたのは、何も知らないお前らのおかげだな。
484ノーブランドさん:02/01/25 23:58
はっきり言って買ってる奴見たこと無い。
485ノーブランドさん:02/01/26 00:00
お前らフィリピン製の501でもはいてろ 
486ノーブランドさん:02/01/26 00:03
お前のジーンズもオタのエドウィンと変わらんよ。市ね。
487ノーブランドさん:02/01/26 00:08
僕は死にましぇ―ん
488ノーブランドさん:02/01/26 00:08
501xx55がアメ製じゃなくなる前に買うべきだろうか?
489ノーブランドさん:02/01/26 00:15
 そのほうがいいよ
490ノーブランドさん:02/01/26 00:21
>>465
501xxcってバックストラップがベルトループの高さに
あるけど、どうやってベルトしてる?
491ノーブランドさん:02/01/26 00:23
昔の人はベルトをする場合シンチを切っていたんだ。
492ノーブランドさん:02/01/26 00:25
>>488
これはどう? 高いけど・・・
http://www.joenet.co.jp/casual/levi/vintage/55501/
493488:02/01/26 00:26
復刻安く売ってる店って結構あるの?
おれは石川県金沢市というとこに住んでるんだけど・・
494スノーブランドさん:02/01/26 00:27
TRICK2みのがしたよ、詳細おしえて?・
495490:02/01/26 00:27
>>491
なるほどね。でも、もったいないなぁ・・・。
496ノーブランドさん:02/01/26 00:28
広告のチラシなんかに書いてあると思うよ>488
497ノーブランドさん:02/01/26 00:29
>>488 俺だったら古着でさがすね。そのくらいのお金払うなら。
498488:02/01/26 00:32
>>492
そのjoenetってとこ定価のまま売ってるの?半額ぐらいで買いたいんだけどな〜。
499ノーブランドさん:02/01/26 00:33
>493
ジーンズメイトで買え
500.
501ノーブランドさん:02/01/26 00:34
501げっと!
502ノーブランドさん:02/01/26 00:35
502げっと!
503ノーブランドさん:02/01/26 00:35
503ももらい!
504ノーブランドさん:02/01/26 00:35
EDWIN503
505ノーブランドさん:02/01/26 00:36
やったー、502もゲットしちゃうぞ!
許してね。
506ノーブランドさん:02/01/26 00:36
505!!!
507ノーブランドさん:02/01/26 00:36
505
508ノーブランドさん:02/01/26 00:36
>>505
502はもらった・・・505取られたけど・・
509501ゲッター:02/01/26 00:37
あ、しもた、505をゲットしたのに・・・まにゅけだなあ、漏れって。
510488:02/01/26 00:37
>>493
ジーンズメイトってどこにあるのよ?
511ノーブランドさん:02/01/26 00:38
>>488
近所にないのか?
512501ゲッター:02/01/26 00:38
なんだかんだ言ってるうちに517が、すぐその辺だなあ。
513501ゲッター:02/01/26 00:39
517もう行けるかな?
514488:02/01/26 00:39
>>511
おそらくない・・・
515501ゲッター:02/01/26 00:39
517!
516501ゲッター:02/01/26 00:40
517!どうだ!
517488:02/01/26 00:40
517ゲット!!!
518501ゲッター:02/01/26 00:40
517!
どうだ!
519501ゲッター:02/01/26 00:41
さすがに今度は負けた!
ちょっとざんねん!   
520488:02/01/26 00:41
やった やった!! 
521ノーブランドさん:02/01/26 00:42
517逃したら646まで徹夜しよっと。
522488:02/01/26 00:42
502、503、517頂き!!
523ノーブランドさん:02/01/26 00:43
ジーンズメイト無い札幌・・・・・
リーバイショップで定価で買うのイヤだしなー
でも125置いてる店ないし・・・・・
通販はちょっと・・・履いて飼いたいし
524501ゲッター:02/01/26 00:48
もれは501と505頂いちゃったし、もう狙うの遠慮しないとまずいな。

札幌は年末セールとかやってるところないのか?
遠いから、つらいねえ。
525ノーブランドさん:02/01/26 00:51
しかも札幌スレ死んでるからなぁ・・
526ノーブランドさん:02/01/26 01:05
単にGET争いするときで内容が無い書きこみは、
次からはsage進行しような(w
527ノーブランドさん:02/01/26 01:27
リーバイスのアウトレットってどこにあるの?関東で。
528ノーブランドさん:02/01/26 01:56
>>523
125はジーンズメイトで10K切ってるね。
529410:02/01/26 02:15
丈どれくらいがカコイイ?

いままでに501は2本買ったんだけど
1本目はサイズ選びの失敗によりタンスの奥へ。
2本目は丈直しの失敗によりこれもタンスの奥へ。
正直、3本目買うのが怖いんだけど、
でもおれはあえて挑戦したい。
530ノーブランドさん:02/01/26 02:32
丈が心配?
今時分にちょうどいいサイズの2インチ上の501を、
とりあえず、並行輸入品で買ってみそ。
たとえば、今31インチがちょうどいいなら33インチね。
平行は安いから、その点も楽でしょ。
531530:02/01/26 02:35
ちなみに、ちょうどいいサイズって、上の場合は、
立ってかかと側が床に付きそうで付かないくらい。
532530:02/01/26 02:36
でも、別についてもかまわないけどね。
その辺の1センチくらいはアバウトで。
533ノーブランドさん:02/01/26 02:56
>>531
漏れも普通のストレートならそうする>501とか
でも505とか細めだと、靴とのひっかかり具合を考慮してそれより短めに
してる。
534ノーブランドさん:02/01/26 03:26
リーバイスのアウトレットは軽井沢にあったね。
関東じゃないけど。
535ノーブランドさん:02/01/26 03:27
横浜にあるよ
536 :02/01/26 03:53
>>529
おれも丈直しがうまく行ったためしがない。
だから失敗すんのやだから
ズボンはもう切らないでおってはいてる。
537ナナ師:02/01/26 08:57
札幌にリーバイスショップってありますか?
538530:02/01/26 12:16
>>533
あ、それは漏れも同じ。
501の話だったから、そう書いただけ。
505だと、気持ち、みじかくかな。
539ノーブランドさん:02/01/26 13:19
>>528
スマソ。10k??
>>537
狸小路の刃物屋さんがリーバイスショップになったんだってさ。
小樽にもあるよね。
540528:02/01/26 15:26
>>539
イエス。買おうか迷ったが白いタグとここでのレス見て止めた。
541ノーブランドさん:02/01/26 15:57
>>540
俺の聞き方が悪かった。
10Kって何?って事だったんだ
542ノーブランドさん:02/01/26 17:16
ラバコーティング501見っけた!しかし
新品あんなに革パンみたいだったっけ!?とりあえず試着だけしてきた。
ああいうパンツって裾をためて穿くとおかしいかな?1cmくらい長かった。
あとW落としてピッチリはいたほうがいいのかな?


543ノーブランドさん:02/01/26 17:28
>>539
小樽にはないよ。北海道は札幌だけ。
544ノーブランドさん:02/01/26 18:21
ラバーコーティング、
むかしジーンズメイトで見た気がするんだけど。
あーいやでも老いるコーティングだったかな忘れた
545ノーブランドさん:02/01/26 18:25
>>541
10`\
546529:02/01/26 18:29
>>530
ウエストを2インチ上にするの?
501ってオーバーサイズで履いた方がカコイイ?

あと、普通の501買うとき、店員によって
「縮みますんでちょっと長めにしときますね」って人と
「全然縮まないっすよ」って人がいる。どっちだよ。
どっちなの?
547528:02/01/26 18:36
>>541
あぁその事か。1Kはそのまま1000のことで10Kだから10000。
商品の値段の単位に良く使われる。>多分秋葉発
10000円で売ってたって事。
548ノーブランドさん:02/01/26 18:38
501を裸足ではいたとき
裾が地面から2〜3cmくらい浮いてるんだけど
なんかこれが猛烈にいやだ。
もっと限りなく地面に近づいてもらいたい。
549ノーブランドさん:02/01/26 19:03
引きずって裾すれるかも
550ノーブランドさん:02/01/26 20:31
>>548
おれは短めがスキだから、それくらいが丁度いいよ!
551ノーブランドさん:02/01/26 20:32
551!
552G:02/01/26 20:37
おいところで、大阪ユニバサルCITY駅に併設されたリバイスオンストアってどう思うよ?
日本でココとふたつしかない(あとは原宿ね)らしいけども、
品揃えの方ってのは、まさに最強なのか? いったことある奴、おしえろや、
ティーチ・ミーよ。
553 :02/01/26 20:49
くだらないことを聞きますが
買ったばかりのジーンズって洗った方がいいんですか?
554ノーブランドさん:02/01/26 21:15
洗え、ザブザブドンピャッパと洗いなさい
555548:02/01/26 21:44
>>550
短め好きな人にはいいよねー。
でもおれはジーンズに限っては
カカト全体が隠れるくらいに裾が長くないと
なんか落ち着かないんだよねぇ。
裾踏んじゃうくらい長いのはいやだけど。
556ノーブランドさん:02/01/26 21:48
細身だと長めにすると変だよね
裾のとこだけボリュームあって
557530:02/01/26 21:52
>>546
ウエストじゃないよ〜、丈の話だから、レングスのことですよ。
ウエストは、普通1インチ上で〜す。
558ノーブランドさん:02/01/26 22:00
>>557
レングスを2インチも長くしたら
かかと踏みまくりじゃない?
559ノーブランドさん:02/01/26 22:02
5cmだぜ?
560530:02/01/26 22:05
>>558
平行ものの501の話ですけど、
そのくらいのサイズにしておくと、
洗って穿き始めたころ・・・ちょい長め
馴染んだころ・・・ちょうどいい長さ
色が薄れたころ・・・ちょっと短いかな
といった具合になります。
561ノーブランドさん:02/01/26 22:06
すげえな501
562ノーブランドさん:02/01/26 22:06
2インチ長めにってのはあれか?
リジッド買う場合について言ってるのかな?
563530:02/01/26 22:07
つづき
え〜と、丈のサイズといっても、
あくまでも洗う前の、パッチの表示サイズのことですから。
実際は、2インチくらい縮んでしまうので、いいのではないかと・・・
564530:02/01/26 22:09
>>562
そうです!
あくまでもアメリカで売られているタイプの501のリジッドの話です。
565ノーブランドさん:02/01/26 22:11
まさに生き物だな。501
566530:02/01/26 22:11
日本で売られている501は、微妙に日本仕様なので、
リンスとかの32インチなどを穿いてみると、
アメリカ平行もののリヂッドの32インチより、ちと、長い気がします。
567ノーブランドさん:02/01/26 22:40
>>543
マイカルにあったような

>>547
2万5000円で買おうとしてた俺って一体・・
北海道にジーンズメイトがあればなぁ・・・・
>>548
同意。座った時も限りなく長くいてほしい。
でもそうすると立ってる時ながすぎかな

568ノーブランドさん:02/01/26 23:05
501age
569ノーブランドさん:02/01/26 23:06
569は太い!
570570:02/01/26 23:12
質問っす。
リーバイスの702ってやつをもらったんですが、
これはどうなんですか??
571ノーブランドさん:02/01/26 23:12
それはジーパンです
572ノーブランドさん:02/01/26 23:14
日本製です。
573ノーブランドさん:02/01/26 23:17
リジッドが洗ってくたびに縮むのは理解できるのだが
普通のリンスの501でもいずれ丈短くなってゆくの?
574ノーブランドさん:02/01/26 23:18
ええ、そりゃもう。陰毛くらい縮みますよ
575ノーブランドさん:02/01/26 23:20
でも普通エドウィンでもリーでもどこでもいいけど
デニム(綿)って普通、最初の洗濯である程度縮んだら
それ以上縮むことはなくない?
576ノーブランドさん:02/01/26 23:21
正直リーバイスに8000円以上出すのはおかしい。
577ノーブランドさん:02/01/26 23:21
ある程度で止まるけどね。
何回か洗うっしょ。穿けば伸びる
578570:02/01/26 23:27
702は30年nビンテージときいてんですが、
高いですか?
579ノーブランドさん:02/01/26 23:35
高くないですよ。残念ですが。
580ノーブランドさん:02/01/26 23:39
501くらいだよ、とことん穿いて淡いブルーまで行けるのは。
その色が気に入ってるから、501を買っちゃうんだよね。
581702:02/01/26 23:40
トホホ、、、、
ってことはだまされてたんですね??
聞いた話では、702は最強だとか、、、W34って
太いですか?あと、702っの特徴はどんなんですか??
こんど、501買おうとおもってるんで、、、
ジーンズに詳しくなりたい、、
582ノーブランドさん:02/01/26 23:41
リーの左綾のほうが
リーバイスの右綾と較べて縮みにくいんだよ。
リーバイスは、長期間はいていると、それなりに縮みが出てくる。
583ノーブランドさん:02/01/26 23:44
>>577 & >>582
横に縮む分にはいいんだけどね、
履いてれば伸びてくるから。
でも縦(丈)に縮まれると正直困る。
584ノーブランドさん:02/01/26 23:45
702太いよ。やめとき。
とりあえず501穿いてみ?
585702:02/01/26 23:51
太いの好きなんでいいんですが、色が薄い
んで、もう少し濃いやつが、ほしいです。

ジーンズは洗ったほうがいいんですか?
586コラッ!:02/01/26 23:52
よく読め。その質問何回も出てるだろヴォ〜ゲ!
587ノーブランドさん:02/01/26 23:55
>>585
染めの濃いやつなら、日本中にここ10年くらいで溢れかえってる!
もしかしたら、ウエアハウスとかエヴィスのほうがいいのでは?
588720:02/01/26 23:57
え??洗ったほうがいいんですね。
>>587
ジーンズについて勉強できるサイトっていいのありますか?
589ノーブランドさん:02/01/26 23:57
だからザブザブ洗えってんだよー!
洗わないと破れるぞ
590ノーブランドさん:02/01/27 00:01
>720
うーん、あなたの興味って、すでに5年くらい前に出尽くしたこと
ばかりじゃないか!これからを見ろ!先を想像して
誰も興味ないところに目を付けてくれ!
そのほうが、面白いネタになる!
591720:02/01/27 00:01
破れるんですか??
でも、破れるのもカッコイイじゃないですか??
592ノーブランドさん:02/01/27 00:02
>720
おっと、ジーパンのことを勉強したいのなら、
検索で real jeans を調べてみるといいと思うぞ。
593ノーブランドさん:02/01/27 00:03
かっこよくねー。もういいよ。つまらん
594720:02/01/27 00:08
>>592
産休
595ノーブランドさん:02/01/27 00:11
thank you!!
596702:02/01/27 00:15
たいして勉強になんねーよ
あのサイト
597ノーブランドさん:02/01/27 00:15
ジーンズメイト通販なんかしないよね・・・
598 :02/01/27 00:15
 
599702:02/01/27 00:17
どんなふうにあらうといい色落ちするん??
600。
601ノーブランドさん:02/01/27 00:22
このスレの>>790は>594が取らなきゃな・・
602ノーブランドさん:02/01/27 00:23
>720だった・・・・
603ノーブランドさん:02/01/27 00:23
age
604720:02/01/27 00:24
>>602
意味不明
605ノーブランドさん:02/01/27 00:28
>>599
だから real jeans のサイト見てみると、穿きこみレポートが
いろいろあるから、それ見てみそ。
多分あなたの興味を満たしてくれると思うんだけどなあ。
606ノーブランドさん:02/01/27 00:38
キリ番ゲッターって、暇だな。
607702:02/01/27 00:40
>>605
なるほど。確かにいいね。産休
で、702は今、脱いでみてみると、702ーXXってかいて
あった。しかも、日本製やった、、、
ーXXって復刻のやつですよね??
買うといくらくらいするんですか??
2万で買ったといってました。
608606:02/01/27 00:40
そんなこといいつつ606をゲットしてた・・・漏れはアフォだ
609ノーブランドさん:02/01/27 00:42
昔の定価は12800円くらいやなかったっけ?702って。
たぶんだまされたんだと思う、気の毒だけれど。
610 :02/01/27 00:44
611ノーブランドさん:02/01/27 00:45
>>702
おまえは自分で調べる事も出来んのか?
612702:02/01/27 00:47
へ〜〜〜
昔の定価って今は売ってへんの??
613ノーブランドさん:02/01/27 00:48
資料がないんでしょう、
きっと、それで聞いているんじゃないかな。
614ノーブランドさん:02/01/27 00:49
最近501くらいしか買ってないから正直702のこと聞かれても
よう分からんのよ。
おぼろげな記憶で書いただけなんで。
615702:02/01/27 00:53
そうやねん。
ネットで調べてもあんまりわからんし。
正直702はイケテル??
616702:02/01/27 00:54
今、HPで洗わんとはくやつみたけど、
これアタリとかでまくりやねんけど、、、
なんか、もともと古着の加工してるんかな。
501とどっちが太いん??
617ノーブランドさん:02/01/27 00:55
いけてるかどうかまでは分からないけれど、
自分で気に入ってはいていれば、きっと似合うと思うよ。
決して変なジーパンではないはずだから。
618ノーブランドさん:02/01/27 00:57
サージドゥニームでも見なさいってこった
619ノーブランドさん:02/01/27 00:57
501はそんなに太くないよ。
それにしても質問攻めだなあ、702さんは。
620702:02/01/27 00:58
>>618
それも見てんな〜〜
621702:02/01/27 01:01
ジーンズについて知りたい!!ねん。
622ノーブランドさん:02/01/27 01:02
702は関西人の高校生です。どう、当たり?
623ノーブランドさん:02/01/27 01:06
アメリカ人がよく履いてるあの美しいブルーのジーンズは一体、どこのメーカーなんだろう?
624ノーブランドさん:02/01/27 01:11
いろんなメーカー。
染めが濃くなければ、ああ言うきれいなブルーに成長するんじゃない?
625ノーブランドさん:02/01/27 01:12
でも、日本ではブリーチ加工は排水汚染の問題で少なくなったらしいね。
626702:02/01/27 01:13
大阪やで
でも大学生や、ちょっとムカツクなあ 高校生って
627623:02/01/27 01:16
>>624
501では可能だろうか?
628702:02/01/27 01:17
ちょっと聞いて下さい。
702やねんけど、W33で俺には太いねん。
ベルトなしやと、歩いてたら、ズリ落ちるくらい。
だから、ちじめるために、はいたまま、
お風呂につかって洗うとイイ!!ってきいたんやけど、
いまから、それを試したいんやけど、いい??
629ノーブランドさん:02/01/27 01:19
>626
ごめんね。だって、話っぷりが自分中心なんだもん。許してね。
630ノーブランドさん:02/01/27 01:21
>>627
可能だけれど、そこまで洗いこむのに3年くらいかかるよ。
普通の合成洗剤で洗って、天日干しを繰り返して。
631702:02/01/27 01:23
色はこのままでいいねんなあ
632ノーブランドさん:02/01/27 01:23
>>628
無理に縮めたいなら、乾燥機にかけるのが一番。
すでにのりが落ちてるとしたら、そんなに縮まないと思うけれど。
633702:02/01/27 01:26
乾燥機ないねん、、、、
トホホ、、、
でも、自分のジーンズにするために、はきながら、
風呂はいるのはいいことですよね??
634ノーブランドさん:02/01/27 01:29
>>633
そこまでやったことないから何とも・・・・・・
近くにコインランドリーないの?
635ノーブランドさん:02/01/27 01:31
702
コインランドリーに行くとよろし。

あと、風呂につけるときは、残り湯でやっちゃダメよ。
(乾くと凄い匂いになる。)
636702:02/01/27 01:35
コインランドリーより自分でなんか、したいんですよ。
自分のジーンズみたいな。
>>635
そうなんですか??
残り湯でしようとおもってたから、あぶなかった、、、
637 :02/01/27 01:36
足が細いとなかなか色が落ちないと聞きましたが
本当ですか?
638ピピン:02/01/27 01:37
ガイシュツでしょうか?501と502の違いはフロントジッパーだけですか?

あとジーンズはどれ位のペースであらいますか?
639ノーブランドさん:02/01/27 01:38
今日はなんて質問の多い日なんだろう・・・不思議だ、そして疲れた・・・
640702:02/01/27 01:40
俺はジーンズ、いや、リーバイスについて知りたい
だけ、なんです。。
641ノーブランドさん:02/01/27 01:43
みんな過去ログを読み返そう運動!
642ノーブランドさん:02/01/27 01:46
>>638
非常にガイシュツですが、レス見て解らなかったら質問しな。
643ノーブランドさん:02/01/27 01:46
古着で買ったようなジーンズを洗った後乾燥機に入れてカンカンに乾かしても
縮まないかな〜 ちょっと試してみようかなと思ってるんだけど無駄かな
644ノーブランドさん:02/01/27 01:59
702大分うざくなってきたね。
俺抜けた。放置
645ノーブランドさん:02/01/27 02:59
まじでうぜー
646ノーブランドさん:02/01/27 03:00
もうでてきても放置
647ノーブランドさん:02/01/27 03:02
ジーンズなんて考えてはくもんじゃないんだってば・・・。
648ノーブランドさん:02/01/27 03:06
答えてあげろよ かわいそうじゃないか この2ちゃんの恥さらしドモ
649ノーブランドさん:02/01/27 03:06
>648
お前が答えたれ。
650ノーブランドさん:02/01/27 03:07
放置だな
651ノーブランドさん:02/01/27 03:09
なんで途中から大阪弁なのかわからん。関西弁まじでサブイ
おれも放置しよ〜
652ノーブランドさん:02/01/27 03:09
648に任せる
653ノーブランドさん:02/01/27 03:10
648と702で別スレ立てて語り合ってくれ
654ノーブランドさん:02/01/27 03:12
「702と648の激!ジーパン論!」
ガムバレ〜
655ノーブランドさん:02/01/27 03:12
>>552
俺も興味ある。誰も知らんか?
656ノーブランドさん:02/01/27 03:19
しらない。つーかしばらく教えてネタは見たくない。
657ノーブランドさん:02/01/27 05:44
リーバイストア南船場にもできたっしょ
658ノーブランドさん:02/01/27 05:52
UKリーバイスってどうでしょう?
659ノーブランドさん:02/01/27 11:32
別にUKでもねえ
660660:02/01/27 11:40
660
661ノーブランドさん:02/01/27 11:41
リーバイストア乱立してるけど
売れてんのか?儲かってんのカ?
んならアメ工場再開しろヴォゲ
662ノーブランドさん:02/01/27 12:08
濃い染めのジーンズは洗わずに履かないと綺麗に落ちないよ。
663ノーブランドさん:02/01/27 12:19
>>643
無駄です
664ノーブランドさん:02/01/27 12:34
日本で売ってるやつがアメ製じゃなくなるけど、
アメリカで売ってるやつは一体どうなるの?やっぱりアメ製じゃなくなるの?それともそのまま?

そしていずれアメ製が復活するときが来るのだろうか?
665ノーブランドさん:02/01/27 12:38
アメリカではアメ製ないわヴォケ
666ノーブランドさん:02/01/27 12:53
age
667ノーブランドさん:02/01/27 14:30
俺は日本製はいてるがマジ調子イイよ!
おまえらもはけって!全然色落ちないし!
色落ちして喜んでる奴って頭おかしいんじゃないの?
最初から色落ちしてるの買えばイイジャン!!
668ノーブランドさん:02/01/27 14:50
色落ちジーンズはダサイ!
669ノーブランドさん:02/01/27 16:17
>>667
なんか・・・うん・・もう・・・チノパンとかね・・履いてたら・・どうかな?
670age:02/01/27 19:39
リーバイスの赤いジップアップパーカーマンセー!!!!
671ノーブランドさん:02/01/27 19:50
俺はブラックジンーズしかはかない。
ブルーは最近はかないね。
672こてはん ◆RXcNtpf. :02/01/27 19:51
漏れも黒ばっかvvかっこええし
673ノーブランドさん:02/01/27 19:52
はいはい。
674ノーブランドさん:02/01/27 20:20
たかがジーパンされどジーパン
501のデザイン大好き
675ノーブランドさん:02/01/27 20:58
>>667
おまえのためにザイロンがあるんじゃ!
江戸スレに行け、ヴォケ!!
676ノーブランドさん:02/01/27 21:19
ブラックだったら501と505どっちが好き?
おれ505
677ノーブランドさん:02/01/27 21:58
細いからいいかもね。
678ノーブランドさん:02/01/27 21:59
レッドループ買った人って結局いるの?
679ノーブランドさん:02/01/27 23:17
いない。
680ノーブランドさん:02/01/27 23:26
ふつうの501があればいいや。517も時々穿きたくなるか。
681ノーブランドさん:02/01/28 16:09
age
682ノーブランドさん:02/01/28 16:34
エンジニアドジーンズってどうですか?逝けてますか?
生地がテラテラしてて変なんだけど。
683ノーブランドさん:02/01/28 16:37
>>682
普通に逝ケテナイ
684ノーブランドさん:02/01/28 17:01
現行501が新品で4800円というのは安いんですか?
685ノーブランドさん:02/01/28 17:29
安いだろ。俺も欲しいから店教えてくれ!
686ノーブランドさん:02/01/28 17:43
安い!
平行品としてみれば、まあちょい安ってところだが。
687ノーブランドさん:02/01/28 20:55
どこよ。
688ノーブランドさん:02/01/28 22:58
おしえてあげないよ。チャン
689ノーブランドさん:02/01/28 23:14
こんどのREDのバリエーションしってる方いらっしゃいます?
690ノーブランドさん:02/01/28 23:51
どーせあれだろ、ラクテンで名前だけ出して、品がないって言う、
ふざけた店の値段だろ。
691ノーブランドさん:02/01/29 00:47
age
692ノーブランドさん:02/01/29 01:49
505の復刻って出来どうなの?
色落ちとかいい?
693ノーブランドさん:02/01/29 02:44
え、505の復刻なんてあるの?ふつうの505以外に?
694ノーブランドさん:02/01/29 02:58
最近いいネタ出てこないね、このスレ。
誰か熱い思いを語ってくれ!
リーバイスが好きで、毎日穿かずにはいられない奴ら、
自分の穿きこんだ、そのワイルドなジーパンを、
思うがままに、語り尽くしてくれ!
695ノーブランドさん:02/01/29 04:08
505のブラックデニムのリジットが欲しいんだけど、
もってる人居たらどんな感じ?

59ブラックってやつしか見ないんだよね。
あと501のリジットライクってカラーもみない。
696ノーブランドさん:02/01/29 05:30
>>682
てらてらしてないやつはマァマァ
動きやすいので好きだったりする
697ノーブランドさん:02/01/29 15:11
やっぱ洗いは湖のほとりで静か!これでしょ>>694
698ノーブランドさん:02/01/29 16:11
エンジニアのルーズとレギュラーの太さの違いってどんなもんでしょ?
かな〜り違う?
ほんとはルーズが欲しいんだけど、ベルトループがないのはやっぱいやでね。
で、2サイズくらい上のレギュラー買おうと思うんだけど、シルエットも全然違う?
近くの店はサイズが揃ってなくて、参考にならんのよ。。
699ノーブランドさん:02/01/29 16:13
>>693
お客さぁ〜ん!あるよぉ〜〜!!
http://www.casual.co.jp/levis/67505.htm
700ノーブランドさん:02/01/29 16:17
501っていくらぐらい???
701ノーブランドさん:02/01/29 16:21
5千円から9千円くらいまでいろいろ。
702ノーブランドさん:02/01/29 21:48
エンジニアドの501の生地で作ったやつってある?
703ノーブランドさん:02/01/29 23:46
age
704ノーブランドさん:02/01/30 00:18
もっと盛age
705ノーブランドさん:02/01/30 00:19
ユーズドルックに騙されました。悲しいです。ありがとうございました。
706ノーブランドさん:02/01/30 00:42
現行501リジット買った。今から自分なりの手順を書いていくので違ってたら指摘してくれ

1.501を買ってきた。一度も履かずにお湯で糊を落とす。(裏返しにしてかるくもむ)
2.乾燥機にかける。
3.すぐに家庭用洗濯機で洗う。
4.自然乾燥
5.裾上げする。
707ノーブランドさん:02/01/30 00:45
>>706
0の項目に『買った当時の写真を何枚か撮っておく』
んで数年後に大事に育てたジーンズの成長を見てやる。
708ノーブランドさん:02/01/30 00:46
正解、間違いなんてねえぞい
709706:02/01/30 00:47
706だけで完全に縮みが出るのだろうか?
710ノーブランドさん:02/01/30 00:54
完全に縮みきると前ポケットに手が入りにくくなる。
めっちゃ縮む
711ノーブランドさん:02/01/30 00:54
前ポッケに手なんかいれるか?
712ノーブランドさん:02/01/30 00:55
ちがーよ。ただの目安だよ。
いちいちつっこまないで!
713ノーブランドさん:02/01/30 00:56
ワリィ。素朴な疑問だった。
714ノーブランドさん:02/01/30 00:57
>>706
人それぞれじゃないの?糊を落とさなければ、
アタリが良くつくっても聞くし、洗ってるうちに
縮んでいくのが良い人もいるし。俺は少しは気に掛けたいけど、
そんなに丁寧にやるものじゃーないだろって思うけどな。

>>707
いいね
>>711
「バッファロー66」見た?けっこう入れてた。
だから何だってことなんだけど。
715ノーブランドさん:02/01/30 01:17
最初に糊落として乾燥機で乾かしてって何?
普通に洗濯機で洗って天日で干すのじゃダメなの?
716ノーブランドさん:02/01/30 01:18
いいよ
717ノーブランドさん:02/01/30 01:20
古着屋の店員にイイ感じに色落ちてるからとか言って
無理矢理506買わされたんだけど、506ってシルエットやばく無い?
718ノーブランドさん:02/01/30 01:21
どうやばい?
719ノーブランドさん:02/01/30 01:21
ヘルムートラングの細身のはどうよ?
720ノーブランドさん:02/01/30 01:24
ぁ住は巣に(・∀・) カエレ!!
721ノーブランドさん:02/01/30 01:31
>>718
なんか、太股から先までストーンって感じで同じ太さなんだよ。ブーツカットでも無さそうだし
前の持ち主が足短くて裾上げし過ぎたって感じかな?・・・
実は506の新品見た事なくて元の形知らないんだよ。
実際はどんな物よ?
722ノーブランドさん:02/01/30 01:35
膝から下のシルエットを同幅にしてより都会的にした、とか
どっかで読んだ気がする
723ノーブランドさん:02/01/30 01:43
>>722
ありがとう。
高い物でもねーしもう穿かない。
あれ穿いたら、なんかスニーカー浮くんだよ。
724ノーブランドさん:02/01/30 01:46
古着屋でリーバイスのGジャンの71557(ワンウオッシュより若干青い程度)を1000円で買ってきました。
で、胸元の赤いタブが大きいEだったんですけど、これって復刻と言う事なのでしょうか?
それとも、ジージャンは全部ビッグEと印字されるのでしょうか?
725ノーブランドさん:02/01/30 02:56
>>724
復刻だよ。本物は1000円で買えない。でもお買得だったね。
726ノーブランドさん:02/01/30 03:12
>>725
 ありがとう。
 最近、リーバイスの復刻モノは安く見ますねえ。

 別の店で同じモノが1900円で売っているのを見ました。
727ノーブランドさん:02/01/30 05:59
しかもバックポケットの形が微妙に横に広がって見えるようになる。
728ノーブランドさん:02/01/30 06:01
あえて蛇足をいえば、3、と4、の時も裏返すと裏返して欲しい。
729昼ドラ:02/01/30 06:16
REDってどうよ?
730ノーブランドさん:02/01/30 06:57
ドレミファミRED
731742:02/01/30 09:46
リーバイスのコーデュロイパンツってどうなんですか?
732ノーブランドさん:02/01/30 10:48
>>731
お店で売ってますよ
733ノーブランドさん:02/01/30 16:57
>>731
1000円だったぞ。501コーデュロイ
734ノーブランドさん:02/01/30 17:18
>>733
どこで?
735735:02/01/30 17:41
リーバイス702の古着バージョンって
どうなんですかね??
736ノーブランドさん:02/01/30 20:27
>>734
OUTLET
737ノーブランドさん:02/01/30 23:22
http://www.pick.co.jp/news/labo/501size.html

ジーンズ買うたびウエストとレングスに悩む。
買ってからもいつも後悔の連続だ。
このページの写真だったら
おまえらどのウエストとレングスの組み合わせが好き?
738ノーブランドさん:02/01/30 23:49
>>737
あの例の中では33インチくらいのもの。
それを使っているうちに、32インチの写真のような状態になるし。
739ノーブランドさん:02/01/31 00:02
みんな何故リーバイスなんだい。
俺もリーバイス好きだけど、リベットとか細かいところは
ラングラーのが好きだよ。。。。
740ノーブランドさん:02/01/31 00:04
501はシルエットがいい。
741ノーブランドさん:02/01/31 00:05
>>740
それはワカル
742ノーブランドさん:02/01/31 00:08
リジッドから穿いて自分にフィットしてくる感じがたまらん。
シルエットもいいし。
実際に穿いてみて好きになったのだから、文句ない。
501のことね。
743ノーブランドさん:02/01/31 00:10
やっぱみんな501か。実は501は大好きなんだよね。
けど、例えば517?だったか?とか、501以外の
現行リーバイスに対して惹かれないんだよね。
だったらアウトレットでラングラーの良いの出てるじゃん、って感じでさ。
744ノーブランドさん:02/01/31 00:13
まあ確かにラングラーとかに走ってみたい時もある。
でもあのストンとしたシルエットが意外と難しかったりするんだよね。
745ノーブランドさん:02/01/31 00:15
日本で売られている505と517は、本国で売られているものより、
ちょっと作りが凝っているんだよな。501のように脇割になってたり、
デニムも、ちょいマシなものを使ってたりして。
その辺を素直に歓迎するか、それともなんか違うと感じるかにもよる。
746ノーブランドさん:02/01/31 00:56
ttp://page.freett.com/jeans_pavilion/55501aniva.htm

ねえリーバイスのバカ高い復刻買った人いる?

これ見てるとなんか欲しくなて来たよ!!
747ノーブランドさん:02/01/31 01:52
むしろ欲しくなくなった。
安い501で十分だと、ますますオモタヨ。
748ノーブランドさん:02/01/31 02:04
高い復刻はオタ専用でしょ
749ノーブランドさん:02/01/31 02:55
リジッドってなんで最初に乾燥機にぶちこむの?
750ノーブランドさん:02/01/31 02:57
丈を合わせるために。あと履きこんでから縮んだら嫌でしょ。
751ノーブランドさん:02/01/31 02:57
リーバイスの復刻はあんまり良くないよ。
752749:02/01/31 03:04
>>750
あーなるほど。
最初に乾燥機で長時間乾かすと
もうそれ以上まったく縮まなくなるの?

あと質問ばかりでごめんなさいなんだけど
リジッド買ってきて家で数回洗ったものと
買ってきたばかりの新品のリンスは同じ物?
753ノーブランドさん:02/01/31 04:35
建前は違うことになっているけれど、同じような気がする・・・
754ノーブランドさん:02/01/31 11:32
リンスは7、8本まとめて洗ってるはずだから
そこらへんが微妙に違うんじゃない。
755ノーブランドさん:02/01/31 11:49


                     ∧   ∧
                      / ヽ / .ヽ
                   /   `/   ヽ
                    /         . ヽ
                 /     中     ヽ
                /  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
                l:::::::::   ヽ      ノ   .l   朝日新聞は
               |::::::::::  ヽヽ   ノノ  |      我々の代弁者アル
               .|:::::::::::::::::  ┏__┓    |
                ヽ::::::::::::::: ┃ ー ┃ノ ノ   
                 ヽ   ┃ _ ┃ノ
             ___ノ   ┃    ┃人_
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧   ウリナラの御用新聞マンセー
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
   /:::::::::             .\
  /::::::::::    \ヽ  ヽノノ   /
  ヽ:::::::::(    \___/  ) /
    ヽ::::::::::::::    \/    /
                      ∧         ∧
                       / ヽ        ./ .ヽ
                    /   `、     /   ヽ
                   /       ̄ ̄ ̄     \
             ( (    l:::::::::   ⌒      ⌒  .l   ) ) _____
                  |====【◎】 = 【◎】=|     /
                  .|:::::::::::::::::   \___/    |   <  朝日新聞の記者ですが何か?
                   ヽ:::::::::::::::::::  \/     ノ      \
    アジアに謝罪せよ     丶::::::::          ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ___ノ::          人_
           , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
          /::::::::::::::::::::  ー-- .,,      ..::::,, --ー "       :::::\
756ノーブランドさん:02/01/31 15:03
今日はじめてリジッド買ってみた。
とりあえずお湯で糊落として
そのあと乾燥機にぶち込むってことでよいか?
757ノーブランドさん:02/01/31 15:09
激しくぶち込んでやってください!
758756:02/01/31 15:26
>>757
ぶち込んできたYO!
糊落とした残り湯にびっくりしたYO!
759ノーブランドさん:02/01/31 15:36
あなたたちジュンヤのジーパンどー思う
760ノーブランドさん:02/01/31 15:37
>>759
うんこですね。
恥ずかしくてはいてらんない。
761ノーブランドさん:02/01/31 15:38
やっぱ
762ノーブランドさん:02/01/31 15:39
>>759
別次元のものとして捉えてますが、なにか?
763ノーブランドさん:02/01/31 16:06
>>759
ま〜さ〜か、買っちゃったの?
764ノーブランドさん:02/01/31 16:09
だ・か・ら・・・・、リーバイス穿いてる奴はDQNなんだってのまだワカランノ?(w
765ノーブランドさん:02/01/31 17:26
>>764
まったくもって、理解できませんが、何か?
766ノーブランドさん:02/01/31 17:41
ジーンズのスレとかに集まってるやつって、妙に厨房が多いような気がする。
いい年こいてガキっぽいと言うか、中学時代のいじめられっこが高校デビューしたような
保守的な性格の癖にアウトローぶってる中途半端な様が、見ていて楽しい。

あと全体的に背の低いやつが多そう。

767どうせ暗いさ:02/01/31 18:33
>>766
全部あっしに当てはまります。でもすきなのよ〜
768756:02/01/31 18:43
糊落とした501を乾燥機で乾かしたら
レングスが10cm近く縮んでた。
店の人は5cmくらいって言ってたのに…。
これ以上縮まっちゃうと困るんだけどまだ縮むかな?
769ノーブランドさん:02/01/31 18:54
あと1センチくらいは縮むと思う。
770ノーブランドさん:02/01/31 18:57
501通は急激な縮みを嫌い、徐々に縮ませるために
あえて乾燥機を使わないらしい。
そのほうが馴染んでくる感じが分かっていいとか・・・
771ノーブランドさん:02/01/31 21:41
age
772ノーブランドさん:02/01/31 21:43
>>770 でもそれだとヒゲの位置とか膝裏のシワシワの位置とかがずれて
きてしまうって危険を伴う。確かにシュリンク・トゥ・フィットを楽しむ
上ではそのやり方も魅力的だが・・・
773ノーブランドさん:02/01/31 21:45
今日バイトのかえり60〜70の白髪のおじいちゃんがリーバイ501はいてたよ。
カコヨカッタ・・・・おじいちゃんになったらリーバイ履きます。
774ノーブランドさん:02/01/31 21:47
古着でいいひげの入った501見つけたんですよ。でもウエスト36でね。
ちょっと太いけどまあいいかと思って買ったんですよ。でもやっぱり太くて
今日ちょっと洗った後縮むかなと思って乾燥機でキンキンに乾かしてみたん
です。したらかなり縮みました。古着でも縮むもんなんですね。
775ノーブランドさん:02/01/31 21:48
君が縮んだんだよ
776774:02/01/31 21:49
乾燥機にかけてる間に・・・ですか?
777774:02/01/31 21:50
777
778774:02/01/31 21:51
まるで狐につまままれてるような気分だ・・・
779 :02/01/31 22:19
今浜ちゃんがはいてるジーンズのような色って501でいうと何になるんですか?
780ノーブランドさん:02/01/31 22:20
大戦モデルですね
781 :02/01/31 22:21
リンスしか持ってないんでああいう色が欲しいんですけど
782ノーブランドさん:02/01/31 22:23
501持ってるけど、別に乾燥機うんたらもなにもしなかったよ。
783ノーブランドさん:02/01/31 22:54
ふと思ったんだけど、
501買って糊落としてから洗濯するときって洗剤使った方がイイの?
784ノーブランドさん:02/01/31 23:59
俺は買って普通にはいて洗剤使わないで洗っての繰り返し。
乾燥機なんかしない
785ノーブランドさん:02/02/01 00:33
江戸勝のスレ知りません?
786ノーブランドさん:02/02/01 00:38
縮みきった501と505なら501のほうが細いですか?
いくら縮んでも505のほうがまだ細いでしょうか?
787ノーブランドさん:02/02/01 01:08
乱倉のスレ知りません?
788ノーブランドさん:02/02/01 01:37
>>766はコピペだっ!!! 他のとこで見た記憶があるぞ!!
789ノーブランドさん:02/02/01 02:40
501のリジッドって27インチないのでしょうか
790ノーブランドさん:02/02/01 02:58
日本テレビ「恋のから騒ぎ」(土曜午後11時)に現在出演中の女子大生、
小林麻耶さん(22)が、03年4月採用のTBSアナウンサーに内定した
ことが30日、分かった。
週刊新潮2月7日号が報じたもので、TBSもこの日「内定者についてお答
えはできませんが、記事の通りです」と認めた。(日刊スポーツより)
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-020131-02.html


791ノーブランドさん:02/02/01 04:00
50Sって何て読むの?(ゴーマルエス)??
どんなモデルとか位置付けとか教えてもらえると助かります。
792ノーブランドさん:02/02/01 04:03
>>791
フィフティーズ。
793ばんち:02/02/01 04:16
リーバイスもファミリーセールがあるのを知っているのか。
http://tokyo.cool.ne.jp/kensinfo/
794ノーブラさん:02/02/01 11:03
501のEタイプ ってだいたいいくらぐらいで
買えますか?また売っている所あったら教えてくだサレ。
ちなみに今売りのBOONの後半にスケボーキングのSHIGEO
が紹介してるやつ。
795ノーブランドさん:02/02/01 11:04
>>794
デットなら10万で買えます。
796ノーブランドさん:02/02/01 11:16
>>791
50年前半の501のことだよ。
797ノーブランドさん:02/02/01 14:44
復刻で唯一50Sがまぁまぁイケてると思う(復刻の中でランクつけるとしたらね)
異様に縦落ちが禿げしすぎるきもしないことはないけど・・・
まぁレプリカ買ってください。
798ノーブランドさん:02/02/01 14:46
全然関係ないけど7、8年前にEDWINのROLLUPジーンズ505って
あったじゃん。あんときみんなはリーヴァイスでロールアップしてた?
799ノーブランドさん:02/02/01 14:51
ジィイーイーンズ イェドウィンってCMの頃のか 懐かしいな
800ノーブランドさん:02/02/01 14:56
800
801794:02/02/01 15:10
エッ、501Eタイプ、デッドで10万!?
そんなにするん?
最近は安なったという話しですが...
802ノーブランドさん:02/02/01 15:11
安くなって10万。ブームの頃ならウンジュー万してたよ いやもっとかな?
803ノーブランドさん:02/02/01 15:21
とりあえず次のブームでデット無くなるに等しいくらい売れるだろうから欲しいなら長い目で見て買っておけば?
うまくいけばいらなくなれば良い値段で売れるだろうし。
厨房のブームなんて雑誌が操ってるから、ビンテージブームは来ると思うよ。
804ノーブランドさん:02/02/01 16:22
>>797
37モデルはランキング何位ですか?
805797:02/02/01 16:25
スーパーユーズドしか見たことないや。
806ノーブランドさん:02/02/01 16:28
>>1-805
復刻じゃなくてレプリカ買っとけよ。
807ノーブランドさん:02/02/01 16:31
リーヴァイスはレギュラーかヴィンテージ。ってことだね。
808ノーブランドさん:02/02/01 16:32
>>807
そうだねー。
だけどリーバイスジャパンは復刻にもヴィンテージジーンズって言ってるよー
809ノーブランドさん:02/02/01 16:34
なんならアイスクリームもヴィンテージって言ってる。
810ノーブランドさん:02/02/01 16:35
ビンテージコレクション。
リーバイスは元から復刻に綿糸使ったりすることにはこだわらないらしいよ。
完全復刻できても今の品質基準で出せないらしい。
811ノーブランドさん:02/02/01 16:37
そうなんだー
812ノーブランドさん:02/02/01 16:37
ヴンテージなんて臭いじゃねーか!
おまえらばっちいぞ!!
813ノーブランドさん:02/02/01 16:39
ばっちぃっていうなよな
814ノーブランドさん:02/02/01 16:41
501ってだいたいいくらぐらい??
815ノーブランドさん:02/02/01 16:41
>>810
リーバイスは作る能力が無いだけだよー。
せめてレプリカメーカーよりマシな物を作って欲しいです。
本家の癖に!
816ノーブランドさん:02/02/01 16:42
ばっちいじゃんか!
臭いしよ!
自分でそうしたんならいいぜ?
817ノーブランドさん:02/02/01 16:42
・・・それもそうだよな、、、
818ノーブランドさん:02/02/01 16:45
>>1-817
とりあえずレプリカかヴインテージか現行買っとけよー。
819ノーブランドさん:02/02/01 16:50
501っていくらぐらい??
820ノーブランドさん:02/02/01 17:03
>>819
リーバイスですごいイイ色落ちの501を10000円くらいでゲットしたぜ〜!
イェ〜イ!!
かなりレアっぽい!!!
821ノーブランドさん:02/02/01 17:19
元々、ファッションにはあまり興味がなかったのですが、
数年前、リーヴァイスのヴィンテージのジーンズで一儲けして、
そのお金で都内のマンションを購入することができました。
ちょっと前なんかかなり大暴落していましたよね?
上でも誰かおっしゃってましたが、
確かにまだチャンスはあると思います。
確実に歴史はサイクルしていますからね。
みなさんも暇な方がいらっしゃいましたら、
お金儲けしてみてはいかがでしょうか?
822ノーブランドさん:02/02/01 17:32
俺の超レアな501いくらで売れるのかなァ?
823ノーブランドさん:02/02/01 17:33
お前に任せるよ
824ノーブランドさん:02/02/01 17:34
それもそうだね…。
825ノーブランドさん:02/02/01 17:53
国産517のウエスト、ヒップ、ワタリがとても気に入っていますが、
このストレートが欲しいのです、506ってどうですか?
826ノーブランドさん:02/02/01 18:35
国産517ってあったっけ?
827ノーブランドさん:02/02/01 18:35
ここってギャルオばっか?
828ノーブランドさん:02/02/01 18:37
んなこたーない。色黒い人多いかも知んないけど。
829ノーブランドさん:02/02/01 19:43
俺の「R」だけのタブのやつどうだろうか
830ノーブランドさん:02/02/01 19:44
ユニクロ製?>>829
831ノーブランドさん:02/02/01 19:49
なんか、むか〜しに買った509っていうのが、タンスの奥底から出てきたんだが、
これって現行では作ってないの?
今の型番でいったら、どれにあたるのかなあ?
ジーンズのこと良く知らんから誰か教えて。
832ノーブランドさん:02/02/01 19:53
>>830
違う。501。
赤タブが著作権の事で10本に一本だか何十本に一本だか
何百本に一本だか「リーバイス」じゃなくて「R」だけになるんだってさ。
833ノーブランドさん:02/02/01 19:56
俺のリーバイスうんこついてたけど、
誰かさん、ヤフオクで5万も払ったよ!
ばかだね!!
834ノーブランドさん:02/02/01 20:10
ンコつけたやつがえらそうなこと言うなうんこ男
835ノーブランドさん:02/02/01 20:14
ジーンズなんてウンコだよ
836ノーブランドさん:02/02/01 20:19
うんこして寝ろうんこ男
837ノーブランドさん:02/02/01 20:21
あっ、あのウンコつきジーンズてめえかっ キィーくやしい
838ノーブランドさん:02/02/01 20:37
ジーンズなんてマンコだよ・・・はぁはぁ
839ノーブランドさん:02/02/01 20:53
スカーリあほスレ
840ノーブランドさん:02/02/01 20:54
みんな501に靴何合わせてる?オレはだんぜんハイテクスニーカーだね
841ノーブランドさん:02/02/01 20:55
正直ダサ
842ノーブランドさん:02/02/01 20:56
ハイテクスニーカー氏ね
843840:02/02/01 20:56
またまたー。じゃあみんなは何合わせてるって言うのさ?
844ノーブランドさん:02/02/01 21:08
ローテク合わせろよブーツとか。
ハイテク痛いよ
845ノーブランドさん:02/02/01 21:17
ブーツかコンバースだよ


ハイテク(゚ο゚)・・・・・
846ノーブランドさん:02/02/01 21:42
ニューバランス合わせてたことあったけれど、
ファ板のNBスレ見てNBはきたくなくなった。
やっぱ、ローテクの普通の靴合わせるのがいい。
847ノーブランドさん:02/02/01 22:00
今年は…

ナイキ<アディダス
リーバイス<エドウィン

みたいだぞ。
848ノーブランドさん:02/02/01 22:02
リーバイス>エドウィンはわかるけど
ナイキ>アディダスとはいちがいには言えないだろう
849848:02/02/01 22:03
・・・アレ?
850ノーブランドさん:02/02/01 22:03
>>848
目が悪いのか?
851847:02/02/01 22:03
別に煽りでカキコしたわけじゃないんだけど…。
852840:02/02/01 22:06
みんなローテクローテクって。確かにレッドウィングやクラークスは分かるけど
ローテクスニーカーはそれ単体でハイテクスニーカーの方がカッコいいから
501に合うようにハイテクを合わせてるよ。オレはね。例えば501に
スーパーフライとか。
853ノーブランドさん:02/02/01 22:34
>>852
あわねーと思うけど・・・・。
>>847
別に俺「今年」とか気にしないし。そんなの誰かが作るんだよ
854ノーブランドさん:02/02/01 23:22
>>852
ぼくたんもハイテク派だよ。
みんなバカみたいにローテクだから、あえてね。
見慣れると結構カコイイよね、501×ハイテク。
保守的なみなさんも見習いましょう!
855ノーブランドさん:02/02/01 23:42
リーバイスの新しいカタログって何月ぐらいに出るんですか?
856ノーブランドさん:02/02/01 23:50
何月なんだろ?もうそろそろじゃない?
857ノーブランドさん:02/02/02 00:12
501っていいよね
858ノーブランドさん:02/02/02 00:18
いい
859ノーブランドさん:02/02/02 00:25
501最強
860ノーブランドさん:02/02/02 00:29
りーバイスのカバーオール良くない?
一万円でけっこうよかった。
861ノーブランドさん:02/02/02 00:31
買っちまえ
862ノーブランドさん:02/02/02 00:39
501を称える歌
863ノーブランドさん:02/02/02 00:52
ご〜ま〜りさん〜
864ノーブランドさん:02/02/02 01:01
カバーオール、ナイロンもあったな
865ノーブランドさん:02/02/02 01:03
511、522はどうよ?
866ノーブランドさん:02/02/02 01:03
エドウィンってダサいって言う人いるけど、実際見てみると
シルエットとか良い思うのだけどどうだろうか?
レディースだけどこのシルエットは好きだな
ttp://www.rakuten.co.jp/edwinshop/444248/440174/
穿いてる人のスタイルがいいだけか?
みんなでエドウィン応援しようYO!
867:02/02/02 01:03
511??????
868ノーブランドさん:02/02/02 01:04
EDWINの品質はホント世界最高水準!
ツウはEDWIN
ミーハーはLEVI'S
これ業界の常識(^^
869ノーブランドさん:02/02/02 01:07
パッと見、良い色落ちだと思ったGパンが
よく見るとEDWINの505だったって事はかなり多いよ。
XXのようなゴワ感とかザラ感は及ばないけど
かなりメリハリの利いた落ち方をするし。
色みも独特のくすんだ青だけど、それはそれで良いと思う。
問題なのはディティールが子供騙しで、ファブリックは良いのに
結局なんちゃってヴィンテージでしかなくなっちゃってるとこ。

ちなみに505って、今店頭に出回ってる分には
セルビッジが綾耳と平耳の2種類があるの知ってた?
870ノーブランドさん:02/02/02 01:08
>>868
一般人から見ればどっちもどっちか?
871ノーブランドさん:02/02/02 01:10
今年は…

ナイキ<アディダス
リーバイス<エドウィン

みたいだぞ。
872:02/02/02 01:11
>>869「Gパン」ってあんた、、、、。
873ノーブランドさん:02/02/02 01:12
今年は…

ナイキ<アディダス
リーバイス<エドウィン

みたいだぞ。
874:02/02/02 01:13
アディダスは電車などで前に座る奴とかぶるのがはずかっしい。
875ノーブランドさん:02/02/02 01:13
ごめん、2回貼っちまった。
876ノーブランドさん:02/02/02 01:13
そんな年があってもいいか。
ナイキ<アディは
オリンピックとかワールドカップの関係で分かる気もするが、
リーバイ<江戸は
日本の逆襲みたいで面白そう
877アディダスの定番:02/02/02 01:14
スーパースター
カントリー
スミスあたりか…
878ノーブランドさん:02/02/02 01:20
激しくアディスれ化
879ノーブランドさん:02/02/02 01:27
パタゴニアも電車でかぶるとはずかしい・・
880ノーブランドさん:02/02/02 02:04
激しくパタスレ化
881ノーブランドさん:02/02/02 03:03
定番ものはかぶっても恥かしくないよな。
独自のセンス気取ってレアとか追求するほど
かぶると恥かしいよ。
882ノーブランドさん:02/02/02 11:49
江戸も色落ちいいかもしれないけど、あのWのステッチが
萎える
883ノーブランドさん:02/02/02 11:50
アディダスとのコラボのシューズを買ったやついる?
884ノーブランドさん:02/02/02 11:52
>>883
現物はみたことあるよ。意外と軽かった
885ノーブランドさん:02/02/02 12:19
江戸の話はスレ立てて話そう。
886ノーブランドさん:02/02/02 13:43
江戸が良いのもわかるし、人によっては品質は江戸というかもしれない。
けど、501にしかない雰囲気があるんだよ。別のメーカーが、
定番ですと出しているジーンズとは格が違うんだよ。
履くと味がするんだよね、501は。あれだけは501にしか出せない。
887ノーブランドさん:02/02/02 14:24
>>886
格?あんたも単なるブランド信仰者ってやつ?(w
888ノーブランドさん:02/02/02 14:55
メンズで1インチって何cm?
889ノーブランドさん:02/02/02 15:16
>>887
ちげーよ。501にしかない魂を感じるんだよ。
わかんなきゃ江戸履け
890ノーブランドさん:02/02/02 15:21
891ノーブランドさん:02/02/02 20:33
ジーンズのはきこなし方について教えて下さい。
立ってる時にラインがよれることなくピーンとなるようにするにはどうしたらいいのでしょう?
特にひざから下にかけて。
892ノーブランドさん:02/02/02 20:34
あげ!
893ノーブランドさん:02/02/02 21:06
>>891
うまく裾上げできればいいんだけど。501だと縮んだりするんで、
裾上げ加減が難しい。靴の上でくしゃくしゃってなったり、
短かったりしちゃうケースがある。でもそんな中でどんぴしゃ
のいいやつが出来上がるともうそいつが可愛くてしょうがなく
なるんだなあ。
894ノーブランドさん:02/02/02 21:16
古着屋で見かけたんだけど、トラッカージャケットをハーフコートにしたような感じのGジャン、
あれってプロパーはいくらくらいなの? 何処でも見た事ないんだけど。
ちなみに原宿で14800円 高円寺で9800だった。
895ノーブランドさん:02/02/02 21:23
>>889
> わかんなきゃ江戸履け

これつけなきゃ合格だったのに。
896ノーブランドさん:02/02/02 21:41
ジーンズのはきこなし方について教えて下さい。
立ってる時にラインがよれることなくピーンとなるようにするにはどうしたらいいのでしょう?
特にひざから下にかけて。
ルーズにならないように。
897ノーブランドさん:02/02/02 23:00
立った状態でかかとから1センチ上できる。
パイプドステムのジーンズを買う。リーバイスなら508みたいなやつ。
ウエストは、ベルトなしで穿けて、なおかつきつくないサイズにする。
こんなところ。
898ノーブランドさん:02/02/02 23:02
リーバイレッドの立体裁断の奴って実際どうなん?
イイの?
899ノーブランドさん:02/02/02 23:15
洗剤についてよく無蛍光剤がいいって聞くけど、漂白剤も入ってないほうがいいんですか?
900ノーブランドさん:02/02/02 23:17
>>899
うん
901ノーブランドさん:02/02/02 23:21
普通、洗剤には漂白剤など入ってないぞ。
902ノーブランドさん:02/02/02 23:22
>>901
ニュービーズとかは入ってるんだよ
903ノーブランドさん:02/02/02 23:25
そうか、知らんかった。ありがと。
904ノーブランドさん:02/02/03 01:49
ゆずっていいな
905ノーブランドさん:02/02/03 01:56
うん。ゆず、いい
906ノーブランドさん:02/02/03 01:56
>>898
ここでは人気無し。
907907:02/02/03 03:18
ビンテージとレプリカと復刻の違いがわかりません。

あと、デッドってなんですか??
だいたいの意味はわかるのですが、、、

僕のもってる702−XXはどれにあたりますか??
908ノーブランドさん:02/02/03 03:20
>>904
ここでは人気無し。
909ノーブランドさん:02/02/03 04:31
>907
648に聞け
910702:02/02/03 05:52
>>648
教えてくれや。
911702:02/02/03 05:54
スレたてんぞ。コラ
放置すんなやボケ。コラハゲ。ウンコ

おまえなんか、ウンコとジーンズはいてしねや。かすくそぼけあほ

いきんなこらこらしねしねしねしね
912ノーブランドさん:02/02/03 06:11
>>907

ヴィンテージは昔作られたジーンズ、
リーバイスの場合赤耳までがそうよばれる。

復刻はリーバイスやリーなどが自分のところで昔出したものを
再現して作ったもの。

レプリカは国産のブランドがリーバイスなどを
出来るだけ忠実に再現したもの。
ただパッチやステッチは各社自分のところのオリジナルを使っている。

キミのは2番目の復刻に当たるね。
913>906:02/02/03 11:01
人気ないっちゅうことはヨクないの??
あれカコイイとおもうんだど。ヘンな感じが
914ノーブランドさん:02/02/03 11:06
人気なんか気にするなよ。
カコイイと思ったら着てみよう。
オレはそうしてるYO!
915ノーブランドさん:02/02/03 11:17
さぶ
916906:02/02/03 11:53
>>913
良いか悪いかは主観だからなんとも言えない。
いろんな所で安売りされてる所を見ると人気が無いとも言えるのではないか?
漏れはその安売りでタイトフィットを買った。
Lee好きな漏れとしては生地がえらく硬く感じる。>T/Cデニム
柔らかいストレッチと言うのも有るみたいだが。
917ノーブランドさん:02/02/03 11:53
復刻の47年モデルは細すぎ。だんだんと俺の太ももをしめつけ
やがる。たすけてくれー
918913:02/02/03 12:01
マジレス有難う
どんな服にも合わなさそうな感じがイカスんだよね。。
でも、いろんな所で安売りされてんの?
見た事無いけど。
919ノーブランドさん:02/02/03 12:14
>>702
ワラタヨ
920ノーブランドさん:02/02/03 12:22
こんなの発見。Gジャンってどうなのかな。
Usedで高いな2万。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41777256
921ノーブランドさん:02/02/03 12:28
>>920
まーこんなもんだろ
922ノーブランドさん:02/02/03 12:35
>>920
相場的には高め
70505Eなら\8900前後でしょう。
デッドに近いもので\18000位です。
この値段ならうまく探せば557Eが買えます。
923ノーブランドさん:02/02/03 12:40
>>922
へ〜そうなんだ。
昔俺557XXを10万で売ったことあったよ。
なつかしいな・・・・
924ノーブランドさん:02/02/03 14:29
50Sってなかなかの色落ちするな。
あいつの穿きかたがいいのか・・・?
925ノーブランドさん:02/02/03 14:40
616の黒のカツラギデニムが欲しいんだけど都内で売ってるとこ知らない?
926ノーブランドさん:02/02/03 14:47
普通にリーバイスストアに逝けないのか?
927ノーブランドさん:02/02/03 15:25
>>924
あいつって?
928ノーブランドさん:02/02/03 15:28
>>924レス遅いね
929ノーブランドさん:02/02/03 15:49
アメリカでうってる505で加工ジーンズつくりたい。

 http://www.rakuten.co.jp/jalana/3593821/
930ノーブランドさん:02/02/03 15:53
931ノーブランドさん:02/02/03 15:54
505ブラックなら普通に百貨店で売ってない?
どこがどう違うの?
932925:02/02/03 16:24
616は今作ってないらしくてリーバイスストアには置いてない。
606をオーバーサイズではくしかないのかな・・・
933ノーブランドさん:02/02/03 16:32
>>930
それもったいないだろ
穿きふるしたの使えばいいじゃない
934930:02/02/03 16:44
>>933
古着屋にあるかな?
935ノーブランドさん:02/02/03 16:46
古着屋もあんま安くないか
936ノーブランドさん:02/02/03 17:12
>>895
いつか合格するね(゚ο゚)
937Levi's@2ch:02/02/03 17:41
あのぅ〜、もうすぐ1000いくから新スレたてようとおもったんだが、
立て方がわからん。掲示板の一番上に書き込むというのが理解できん。
誰かたててよ。
938ノーブランドさん:02/02/03 17:44
>>937
じゃあ、立ててみるよ。
なにか1に書くことあるか?
939938:02/02/03 17:48
と思ったら立てすぎでダメだった。
他のヤツよろしく。
940937:02/02/03 17:56
新スレのタイトルは
      リーバイススレHYPER!ってどう?
Part6だと、ありきたりだし・・・
1000までに新スレのタイトル考えようよ!
941ノーブランドさん:02/02/03 17:59
馬鹿か?次スレにもっていきにくいだろ?
しかもタイトルのセンス悪過ぎ。
942937:02/02/03 18:03
>>941
だからいいタイトルかんがえてくれよう〜
943ノーブランドさん:02/02/03 18:04
  命名 
     Leeってどうよ
944ノーブランドさん:02/02/03 18:09
おいらが立てていいかい?
945ノーブランドさん:02/02/03 18:15
▼リーバイス(R) 501-06(ダーク・エンザイム)

1 名前:ノーブランドさん 投稿日:02/01/14 11:30
(ダーク・エンザイム)
独特なブルーカラーをアタリ無しで表現してるので、
色そのものが持つ程良い中古感が楽しめる。
どんなアイテムとも相性の良いカラー



でどう?リーバイスカタログからの抜き出しなんだけど。
946ノーブランドさん:02/02/03 18:16
ちなみに 07 はストーンウォッシュ(SW)
947ノーブランドさん:02/02/03 18:16
これで誰かがポケットのタブとかのAA作れば敵なし
948ノーブランドさん:02/02/03 18:16
リーバイス 6本目

ではダメなのか?
949938:02/02/03 18:17
▼リーバイス(LEVI'S)スレ Part6▼
でいい
950ノーブランドさん:02/02/03 18:18
(祝復活)球界の番長 清原のファッション にきまりました。
951ノーブランドさん:02/02/03 18:21
これも貼っといて。


リーバイスのジーンズについて
http://ton.2ch.net/fashion/kako/991/991057692.html
リーバイス(LEVI'S)スレpart2
http://ton.2ch.net/fashion/kako/1001/10011/1001175397.html
リーバイス(LEVI'S)スレpart3
http://life.2ch.net/fashion/kako/1004/10040/1004011287.html
リーバイス(LEVI'S)スレpart4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1009107500/

品番のシルエットについてはリーバイスブックをジーンズ取扱店にでも行ってもらってきてください。
質問は出来るだけ過去ログを見てから質問してください(同じ質問が多いため)
952937:02/02/03 18:22
もうおわり?!
953ノーブランドさん:02/02/03 18:51
part6は60年代を意識して

リーバイス(Levi's)スレpart6

とスモールeにしてください!
954ノーブランドさん:02/02/03 19:30
>>945
(・∀・)イイ!!と思うのは俺だけ?
955ノーブランドさん:02/02/03 19:35
>>954
(・∀・)ジサクジエーン
956ノーブランドさん:02/02/03 19:40
>>955
演じたつもりないけど・・・「俺だけ?」って言ってるし
957ノーブランドさん:02/02/03 20:47
596買ったよ。なかなかいいかも。
958ノーブランドさん:02/02/03 21:03
やったぜ!リーバイス!っていうスレ名がいいなぁ。
959ノーブランドさん:02/02/03 21:18
せっかくここまで揃ってるから、今まで通りがいいなあ・・
960ノーブランドさん:02/02/03 21:19
でも>953方式も魅力的だな。
961ノーブランドさん:02/02/03 21:23
ケイマイが穿いてるのはLEVI'SじゃなくてEVIS
っていうスレ名がいいな。
962ノーブランドさん:02/02/03 21:25
立てようとしたら、漏れもスレッド立て過ぎエラーが出たぞ!
ケチ!
963ノーブランドさん:02/02/03 22:16
私の愛したリーバイスPart1
964ノーブランドさん:02/02/03 22:19
振り向けばリーバイスPartのようなもの6
965ノーブランドさん:02/02/03 22:24
リーバイスについて語ろうPart1

1名前:ノーブランドさん :02/02/03
リーバイスのエビスモデル買った人いる?


2名前:ノ−ブランドさん :02/02/03
 ウェアハウス最高!

                とかダメですか?

966ノーブランドさん:02/02/03 22:25
>>961
のでいいじゃん!!
967ノーブランドさん:02/02/03 22:30
968ラ、ラ、ラ、ラングラー:02/02/03 22:31
リ、リ、リ、リーじゃなくリーバイス
969ノーブランドさん:02/02/03 22:36
L E V I ' S B L U E J E A N S
970ノーブランドさん:02/02/03 22:37
L E V I’ S   B L U E   J E A N S
971ノーブランドさん:02/02/03 22:38
検索しにくいから文字と文字の間は開けないで。
972ノーブランドさん:02/02/03 22:39
 L E V I ' S  B L U E  J E A N S 
973ノーブランドさん:02/02/03 22:40
リーバイス(Levi's)スレpart6

エンジニアドの方→半角板へ
レッドの方→厨房板へ      のただし書きもつけて!
974ノーブランドさん:02/02/03 22:43
LEVI STRAUSS & CO.
975ノーブランドさん:02/02/03 22:46
THIS IS A PAIR OF LEVI’S スレ
976ノーブランドさん:02/02/03 22:49
電波少年的リーバイスへの道Part1
977ノーブランドさん:02/02/03 23:26
>>974
それでいいかも・・・
978ノーブランドさん:02/02/03 23:29
▲ネタ板▼厨房しか居ない厨房のためのリーバイススレ
979ノーブランドさん:02/02/04 01:09
とりあえず、俺は昨日スレ立てしたためか、
今日は、スレ立てられませんでした・・・残念。

誰か、適当な名前付けて、もうそろそろお願いします。
980ノーブランドさん:02/02/04 01:13
981ノーブランドさん:02/02/04 01:28
1000が近いね。
982キリバンゲッター ◆vLqiGZZM :02/02/04 01:36
みんなで1000までいかない?
983ノーブランドさん:02/02/04 01:36
1000!
9841000:02/02/04 01:38
1000!

                            
985キリバンゲッター ◆vLqiGZZM :02/02/04 01:40
最近ちょっと飽き気味です。
そのうちフェードアウトするかも。。。
986ノーブランドさん:02/02/04 01:40
1000!
987ノーブランドさん:02/02/04 01:40
おまえらフライングすぎ(ワラ
9881000:02/02/04 01:41
なかなか1000いかないのは
やっぱ日曜の晩だからだろうな。
へへ
989ノーブランドさん:02/02/04 01:42
1000
990キリバンゲッター ◆vLqiGZZM :02/02/04 01:42
990?
9911000:02/02/04 01:42
あ〜あ、また今回も1000取れないんだろうな。
いままで取ったの1回だけだよ。
992キリバンゲッター ◆vLqiGZZM :02/02/04 01:43
>>991
とれるといいね。
993991:02/02/04 01:43
991
994ノーブランドさん:02/02/04 01:43
オヮッほー
9951000:02/02/04 01:43
でも、今回はまぐれで1000取れたらいいな。
キリ番ゲッターがいるから、難しいか。
なんかコツがあるんかな。
996991:02/02/04 01:43
994
9971000:02/02/04 01:44
もうそろそろ1000!
どうだろ?
998キリバンゲッター ◆vLqiGZZM :02/02/04 01:44
999!
999ノーブランドさん:02/02/04 01:44
1000
10001000:02/02/04 01:44
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。