▼リーバイス(LEVI'S)スレpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元スレ1
みんな大好きリーバイス。値上げしたっていいものはいい。
みんなでリーバイスについて語ろうや。
関連スレは >>2 参照
2元スレ1:01/10/25 21:01
3ノーブランドさん:01/10/25 21:04
501のグレーをused加工したものを
自分がいつも穿くサイズよりも
1,2サイズ下げて
ぴっちりに着るのってどうですか?
ボクは男です。
あとUSED加工といっても
ビンテージみたいに加工するんじゃなくって
きれいに色を落とすみたいな感じなんですけど。
43:01/10/25 21:09
501でそういう事をやるのはやっぱ駄目でしょうか?
素直に516とか穿くべきですか?
53:01/10/25 21:09

あ、まちがえた。
516でなく506だったかな?
6ノーブランドさん:01/10/25 21:33
みんな聞いて!
7ノーブランドさん:01/10/25 21:37
やめた方がいいと思います。
シルエットが綺麗にならないで、たんに窮屈に見えるかもしれない。
それに、淡い色合いの加工をしたものは、
生地が多少弱っていて、ぴったり穿くとダメージ受けやすいはず。
8ノーブランドさん:01/10/25 21:39
>>7
水を通して色を落としただけなんですが駄目ですか?
やっぱシルエットはきれいにならないですか…?
だとしたらスリムに穿くにはどんなジーンズがいいんですか?
灰色がいいんです。
9ノーブランドさん:01/10/25 21:40
502ってどんなの?
10ノーブランドさん:01/10/25 21:42
>>9
502は501のボタンのやつがジッパーになったって言うだけです。
確かね…
11ノーブランドさん:01/10/25 21:43
>>8
水で色を落としただけなら大丈夫です。
スリム系でいいのはいまは577でしょうか。
股上が浅いので、501よりは、それらしく見えると思いますよ。
12ノーブランドさん:01/10/25 21:43
6と8の質問にも答えて欲しいです。
13ノーブランドさん:01/10/25 21:43
501買やよかった。ってことでいい?
14ノーブランドさん:01/10/25 21:45
>>11
ありがとうございます!!
股上が浅いのって所謂ローライズってやつですよね?!
一応俺は男だし、ベルトの部分とかは上に着るやつに隠れて見えないんで
ローライズじゃなくってもいいや、って事で501がいいかなと思ったんです…
15ノーブランドさん:01/10/25 21:46
>>13
ごめんなさい、意味がちょっとよくわからないです。
あおりではないです。ごめんなさい…
16ノーブランドさん:01/10/25 21:47
>>9
501のジッパーフライタイプ
17ノーブランドさん:01/10/25 21:52
>>14
501で細めのサイズを選んでしまうと、
穿きこんでいくうちにさらに細くなってしまう懸念があります。
かつて、私は、それで穿けなくなったことがあるもので。
それに、501は、生地が体に合わせて立体的に伸び易く
細いものだと、もろに体型が表に現れてしまいかねません。
スマートというより、マッチョなイメージになってしまうかも。
やせ型なら、大丈夫かもしれませんが。
以上、あくまで、私見ですが。
18ノーブランドさん:01/10/25 21:54
>>17
れすありがとうです。
やっぱり細めに履きたい場合はちゃんとそれ用のを
買ったほうがいいってことなんですね!
それじゃ、もうちょっと勉強して自分がほんとに欲しいものを探したいと思います。
19ノーブランドさん:01/10/25 21:59
>>18
そうしてみてください。
私の場合、いろんなリーバイスを穿いて来ましたが、
結局501が一番穿き易いというところに落ち着きました。
サイズは定石通りウエスト1インチUP、あるいは2インチUPで、
レングスは、2から3インチUPで、ノンウォッシュのものを
穿き込むようにしています。
最終的には、どれもジャストフィットになってくれます。

スタイルを重視するなら、どうしても501だけでは対応しきれない
と思いますので、お気に入りの1本をがんばって見つけてください。
20ノーブランドさん:01/10/25 22:00
でも私は何着か今まで501履いてきたけど、どれも
履いているうちにだんだんでかくなってきちゃったんですけど?
どういうことなんでしょうか?
21ノーブランドさん:01/10/25 22:01
昔からあるのって501〜506だけですか?
これくらいのナンバーの物しか古着屋には置いてませんよね?
22ノーブランドさん:01/10/25 22:02
だんだんでかくって。。。
はいてれば、身体になじんで多少の延びはあるかもだが、そんな大きくはならんぞ?
洗濯すればちじむしな
2319:01/10/25 22:04
>>20
生デニムの501でですか?
ウォッシュモノだと、そういうこともあるかもしれませんね。
私の場合は、リジッドですので、大きくはなりません。
24ノーブランドさん:01/10/25 22:05
>>19
素朴な疑問なんですが
大きめのサイズのノンウォッシュを穿きこんで
ジャストサイズにするということですが、
ならば最初からジャストのワンウォッシュを
穿けばいいよな気もするんですが
ちょっと違うものなんですか?
ノンウォッシュ穿いたことないのでよく分からないんですが。
2519:01/10/25 22:08
>>24
ノンウォッシュを穿いてる理由は単純で、
平行モノを安く買えるからです。
それと、平行モノの場合レングスサイズも揃っているのが魅力で。

もちろんワンウォッシュから穿いても大差ないと思いますよ。
2624:01/10/25 22:16
>>25
そうですか大差ないんですね。
ありがとうございました。
27ノーブランドさん:01/10/25 23:18
US646(ベルボトム)、カラーが迷う!
近所のジーンズ屋にはワンウォッシュしかないが。
28ノーブランドさん:01/10/26 01:29
ノンウォッシュっていろんなとこに青つかない?
29ノーブランドさん:01/10/26 02:00
ちゃんと水洗いしてから使ってるから大丈夫です。
完全に未洗いのまま穿いたらどうなるか分からないけど。

脇割を開いたら、洗濯ノリを筆で塗っとくと
あたりを多少良く出来るからね。
30ノーブランドさん:01/10/26 02:09
初心者ですが質問いいですか?一番シルエットがキレイなタイプって何ですか?ヒップのラインとか。良かったら教えてください。
31ノーブランドさん:01/10/26 02:20
美意識は人それぞれだし、
流行というのもあるし、
男性か女性かによっても違って来るから、
そういう質問て、答えることが出来ないような気がします。
モデルさんが今はいていそうなものといったら、
今年のベスト・ジーニストの代表格の
浜崎あゆみさんみたいなローライズの細身ちょいフレアっぽい
ってところになるのかもしれませんが。
32ノーブランドさん:01/10/26 12:14
>>21は私も聞きたい。
33ノーブランドさん:01/10/26 12:52
>>21
517
34ノーブランドさん:01/10/26 13:15
どーいう意味?
35ノーブランドさん:01/10/26 19:02
517も昔からあるよー、ってことではないかな
無料配布のミニカタログに年表出てなかったかな?
36ノーブランドさん:01/10/26 19:10
品番が固定で有名なのは501 505 517だと思う。
510や503とかはコンセプトが変わって別物になったりする。
37ノーブランドさん:01/10/26 19:53
昔からあるのは
501
505
517
606
それ以外に515ってのもけっこう長かったが、今はディスコン
そのほかは、消えたり復活したり。
38ノーブランドさん:01/10/26 21:27
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b10092059
LEEなのかLEVI'Sなのかわかりません。
39ノーブランドさん:01/10/26 21:34
LEVI'SとLEEはたった今合併しました。
それにしても100円とは。アメ製だったら買うのに。
40ノーブランドさん:01/10/26 21:40
>>37
補足 502もです。
昔501ZXX→今502
41 :01/10/26 22:30
サンクス40
42ノーブランドさん:01/10/26 23:44
ビンテージの復刻版を買おうかと思っています。

1955年モデルと1947年モデルとでは、デニムの質は違うのでしょうか。
また1955年はバナナイエローのステッチが売りのようですが、1947は
違う色なのでしょうか。

でもビンテージって高いよね。あれだけの価値はあるのかな。すごく
欲しいんだけど1万くらいだったら抵抗なく買えるんだけどなあ。
みなさんはどう思います?
43ノーブランドさん:01/10/26 23:50
変え
44ノーブランドさん:01/10/27 00:46
47買え。あとカタログでいいから見ろ。
それから人に聞け。
45ノーブランドさん:01/10/27 00:56
>42
47と55の生地は厳密には異なりますが、ほとんど気にする必要ないと思います。
今、2本を見比べていますが、55のほうが「青」くて47のほうが「茶色」っぽい
ような気がする程度です。
ステッチの色はアーキュエットステッチに関してはどちらもイエローです。
47はそれ以外の部分はすべてオレンジ色で、55はボタンフライの部分の内側の
ロック縫いの部分もイエローになっています。(但し私の55は3年程前の物なので
現行品がそうなっているかはわかりません。)
最大の違いは…47の方が「細い」です。55はW31ですが47はW32です。
こうしなければ履けませんでした。それでも55のほうが太ももあたりでは2cm程
太いです。ちなみに裾幅はほとんど同一です。
参考になりましたか?

値段に関しては…安いところを探しましょう。
55は大手チェーン店を探せば¥1万円以下で売っています。
47はリーバイスアウトレットでスーパーユーズドでしたが¥1万円強で売って
いましたよ。(これは買いませんでしたが…)
確かにちょっと高いなあという気はしますが、普通に履けば3年はもちますから(藁)
46ノーブランドさん:01/10/27 01:03
>>45
お疲れ様っす。書きましたね。
47ノーブランドさん:01/10/27 01:09
>>45
俺も復刻欲しいんですけど501の27インチでギリとゆう
痩せた体型なんですが履けますかね。
一度試着しましたが復刻はデカイですよね。縮みを考慮した上で27インチぐらいに
なるのありますでしょうか?買って洗ったけどあまり縮まなかったりしたら恐いなー。
デニムの縮みは個体差があるってゆうし・・・
48ノーブランドさん :01/10/27 01:10
513のケツポケットがひとつしかないやつの情報キボンヌ。
友達がグアムで買ってきた。
既出だったらスマソ。でもおしえて。
49ノーブランドさん:01/10/27 01:18
やっぱりエンジニアドはいいね!
50ノーブランドさん:01/10/27 01:23
>>49
おい!なんだよいきなり!ビックリした
5145:01/10/27 03:23
>>46
え!書いちゃまずかったですか?

>>47
501の27インチって当然そこから洗って縮めて履いているんですよね?
だとしたらちょっと厳しいですね。44、47、55いずれも29インチから
しかありませんからさずがにそこまで縮まないと思いますよ。
プリシュランクの501の27インチを履いているのであれば、47501
の29インチならなんとかいけるかもしれません。
あと最近ほとんど見かけませんが、W702だかなんだか…レディス用の復刻物
も過去には存在しましたよ。
52ノーブランドさん:01/10/27 03:31
501の'47は3inch縮むはず。

'55だとリンスなのが'47だとスーパーリンス表記になってる。
53ノーブランドさん:01/10/27 04:40
折れの場合、501のプリシュランクはw28でウェストきっちり
リジッドでw29が全体的にほどよくフィットです。
'55年復刻は腿とか501に比べて細めって聞いてるんで
w30がベストかな?w29も試してみたいけど。

>>45
1万円以下って・・・ちゃんと米国製っすか?
54ノーブランドさん:01/10/27 05:22
3年位前オレンジタブの505をはいてたんですが、
これはどういうものなんでしょう?
5542:01/10/27 05:25
>>45
ありがとう。とっても参考になりました。

店頭の宣伝やインターネットサイトを見ると47は3インチup、55は2インチ
upを選んでね、って書いてある。でさらに調べてみるとリンスやスーパー
ユーズドはもう縮んでいるけど、縮む前のサイズ表記だそうだ。

ということはリンスやスーパーユーズドを試しばきすれば、リジッドの
ものがどのくらいまでシュランクするか分かりますね。というわけで
とにかくありがとう。
5642:01/10/27 05:30
>>53
47年復刻も55年復刻も米国製です。37年復刻は最近日本製に
切り替わった模様。リーバイスブックより。

>>54
オレンジタブってスーパーなどで比較的安価に売るブランド。
ただその中の型番については知らん。
57ノーブランドさん:01/10/27 09:51
オレンジタブの品番って「6」が基本になってますね
redの501タイプ>orangeの601 みたいに
>54のは「オレンジタブなのに505」ってのがポイントでしょうか?
詳しいことは知りませんが、俺も前にオレンジタブの517見たような気が・・・
5854:01/10/27 15:46
>オレンジタブってスーパーなどで比較的安価に売るブランド。

それがわかっただけで十分です。
ありがとう。

>54のは「オレンジタブなのに505」ってのがポイントでしょうか?

そんなつもりはなかったんですが、とりあえず今確認しましたが、
やはり505でした。
5957:01/10/27 17:33
>58
そういうことなら、結構昔の(10年くらい?前の)ものかもしれませんね。

昔は紙パッチじゃなくて合皮だったりしたなぁ・・
60質問:01/10/27 18:00
誰か解る方教えてください。
赤タブで、片面タブや両面タブってどういう違い?
ヴィンテージ物とかで、よく聞くんですけど・・・。
61ノーブランドさん:01/10/27 18:20
501って細身なのかな?
62ノーブランドさん:01/10/27 19:34
ごめんなさい、リジッドてなんですか?厨房です
リーバイスブック読んでもわかりません
63ノーブランドさん:01/10/27 19:37
店舗限定販売の519はいいと思う。
UAでやってるREDの後染めは思案中。
64ノーブランドさん:01/10/27 20:01
そういえば506xxの復刻がいつのまにかストラップの止めがねがイイやつに
なったよね!おれそれが出るギリギリ前に黒いヤツ買ってしまった・・・。
そのうち針止めも出すんじゃん?どうよ?
65ノーブランドさん:01/10/27 20:01
ウエストが少しだけきつく感じるのと
ウエストが少しだけゆるく感じるのとだったら
どちらがジャストサイズでしょうか。
その中間のサイズがあればいいんですけどないもので…。

>>62
防縮加工のされていない
ノーウォッシュの生地のことだと思いますよ。
66ノーブランドさん:01/10/27 20:13
<<65
きついのをススメルよ。
履いてるうちに伸びるから。
67ノーブランドさん:01/10/27 20:21
リーバイスのストレッチって何があるの?
6842:01/10/27 20:23
>>60
47年は片面タブ、55年は両面タブってことは知っている。なんてったって
買おうと検討中だからね。

>>62
リジッドは未洗いの生地で出荷されているもの。ビンテージ復刻では、
リジッドとそうでないものの両方を基本的に販売している模様。
69ノーブランドさん:01/10/27 20:27
>>65-68
生デニムと同じってことですよね!
どもありがとうございます。
7065:01/10/27 20:29
>>66
ありがとうございます。
ちょっときつめ買ってみます。
71ノーブランドさん:01/10/27 23:20
優良スレage
72ノーブランドさん:01/10/27 23:21
サークルRはなぜにあんなにも高いのだろうか。
73ノーブランドさん:01/10/27 23:23
いいスレだ。
アメ横501ばんざーい!
74ノーブランドさん:01/10/27 23:40
>>51 参考になりました。やっぱ一番縮む47501しか履けそうにないですね。
それでも微妙ですけど。やはり加工物をためし履きするのがベストっぽいですね。
でも本当に3インチも縮むんでしょうか。履いてる人の意見希望です。
75ノーブランドさん:01/10/27 23:41
>>74
縮みますねー
76ノーブランドさん:01/10/28 01:39
>>74
洗い方にもよるけど縮みは他のより大きいと思うな。
77ノーブランドさん:01/10/28 01:47
>>74
おれのばあい、おれのほうが1いんち伸びたぞ。
78リーバイっす:01/10/28 01:58
今から言っておく。

このスレで
501
505
517
を取った奴は神!
79ノーブランドさん:01/10/28 02:18
>>74
縮みますよ。おれウエスト70前後だけど31インチぴったりですよ
ちょっと細いような漢字だけど
8074:01/10/28 02:45
じゃあ47501の29インチならいけるかもしれないですね。
なぜかスタンダードなジーンズを一本も持ってないので。
生地もとっても良いらしいので長く履くのにも適してそうです。
レスくれたみなさんありがとうございます。
8153:01/10/28 08:30
>>56=42
一番初めの復刻は日本製とか聞いたことあるので。
色落ちとか随分けなされてませんでしたっけ?
詳しい人フォローkibonnu.
82ノーブランドさん:01/10/28 09:55
>>77
それは太ったと言う。
83ノーブランドさん:01/10/28 11:37
リーバイスの復刻版、色落ちに関して何処かで叩かれていた記憶があるけど、
実際のところどうなんでしょうか?履いている人、どうですか?
84ノーブランドさん:01/10/28 14:04
叩かれてるからといって必ずしも悪いとは限らない。
人それぞれ好みがあるし、色落ちなんて穿き方、洗濯方法によっていくらでも変わってくる。
ただ、リーバイスがジーンズの原点だということを忘れるな。
85ノーブランドさん:01/10/28 18:26
穿き方によっちゃそんじょそこらのヘッポコ穿きよりずっといいよ。
ただ根性いるけどね。ジーンズの原点、まさにそんとーり
86ノーブランドさん:01/10/28 18:36
タブを自分でマジックで赤く塗ってしまいまいました。
87ノーブランドさん:01/10/28 18:46
オレンジタブはタブー?
88ノーブランドさん:01/10/28 19:13
>>87
あっはっはっはっはっはっはっは〜。
うひ〜。ププ・・ブ・・フォア!
あひゃひゃ〜ん、うへらえへ・・・。
面白〜い!
89ノーブランドさん:01/10/28 21:18
みんな靴はなにをはく?
スーパスターやコンバースが基本って感じだけど。
最近俺ははk-swissをはいてるなぁ。
90ノーブランドさん:01/10/28 21:41
俺はエアフォースワンはいてるよ
91ノーブランドさん:01/10/28 21:43
基本なんてあるの?
501なんてなんでもいける。
92 :01/10/28 21:45
>>91
なんでもいけるってのは、大袈裟。
93ノーブランドさん:01/10/28 21:48
>>92
すまんね。大げさだ。
ゴム長じゃあみっともないか・・・。
94ノーブランドさん:01/10/28 22:17
ゴム長に506てのもいけるのではと個人的にはおもふ
95ノーブランドさん:01/10/28 22:26
>>89
コールマンのすぽっと履けるやつ履いてる
96ノーブランドさん:01/10/28 22:29
でもジーンズは靴を選ばないと思う。
97ノーブランドさん:01/10/28 22:32
remember Part2
98ノーブランドさん:01/10/28 22:33
月星
99ノーブランドさん:01/10/28 23:40
今日、スポーツショップのSports Orthorityに行ったんだけど、
店員がみんなリーバイスで格好良かった。504なんてだぼだぼかと
思ってたけど、ちゃんと決まってたんだよなあ。驚き。
10045:01/10/29 00:12
>>53
1万円以下でしたが、ちゃんと米国製でしたよ。
最近某ジーンズメイト系列は復刻物の取り扱い商品を減らしたみたいですが
そっちじゃない、もうひとつの系列店のほうです。
(よくボトム最大で50%オフって、店の金券でキャッシュバックやってるとこです)
あと上に書いたほうの系列店でもメアド登録しておくと¥3000引きクーポンなんかが
たまに送られてきますので、店頭価格¥9800の201と¥380くらいの靴下を1足
買って¥7000くらいで購入しました。

>>42
スーパーユーズドを履いてサイズを確認するのはよいけれど、あそこまで自分で縮めるには
ここで言われているように、「お湯であらって乾燥器にかける」をくり返さないと結構厳しい
と思いますよ。私の場合は洗濯機で普通に洗って日陰に陰干し派?なので、そこまでは
縮ぢんでいません。が、55と47で1インチ近く縮みかたが違うのは事実です。
W31とW32がまったく同じサイズになっていますから…
あと47の皮パッチをスーパーユーズド並みに加工するのは大変です。
47のオリジナルも持っていますが、ほとんどデッドストックに近い状態なので
50年以上たっているのに、まったく縮んでいませんし固くもなっていません。
皮パッチを縮めるには乾燥器は必要だと痛感しています。
ちなみに、リーバイスアウトレットにあった47のスーパーユーズドは、ウエスト
サイズは縮める前にサイズでしたが、レングスは縮めたあと(売っている状態で)
L36でしたので「バカ殿」状態でした。これだと裾あげしなければ絶対に履けないので
購入しませんでしたが、せっかく裾にもいい感じであたりがでているのに裾あげしないと
履けないなんておかしいと思いました。また、「ひざ」の位置も変わってしまうので
へんな感じになります。

長々とすいません。
ついでに色落ちに関しての私感なのですが、雑誌等で紹介されているビンテージ物の色落ち
には、当時の生活様式が随分影響しています。現在でも馬に乗って生活をしていれる人なら
あんな感じで色落ちするのかもしれませんが、電車か車にしか乗らない人のジーンズが
あのように色落ちするとは、とうてい思えません(笑)私もこれまで何本もジーンズを履いて
きましたが、ビンテージ本にでてくるような色にはなりますが、「あたり」や「ひげ」は
つきません。ですからレプリカで「あんな」色落ちしてるのを見ると「加工物」と思って
逆に興醒めしてしまいます。私の中での色落ちは、「履いた結果」であって「履く目的」では
ないと思っています。
101ノーブランドさん:01/10/29 00:16
あたりやヒゲつくよー
とくにヒゲ。僕が履くとヒゲがきっくりつきすぎて困る。
僕はヒゲは控えめについて欲しいのに・・。
1,2本目とヒゲが付きすぎてるんで3本目買ったんだけど
これももうヒゲの部分が白く色落ちし始めてる・・
履く人によって色落ちの仕方は変わってくると思うよ
102ノーブランドさん:01/10/29 00:16
ヒゲとどうじにひざもでまくる。
ヒゲは控えめ、ひざも控えめな履き方をしりたいよ。
103ノーブランドさん:01/10/29 00:28
地方に住んでいて、家の周りで501を買おうとすると定価で困っています。
そこでネット通販を利用しようと思うのですが、
自分で捜した限りは5900円が限界でした。
もっと安く売っている所はないでしょうか?よろしくお願いします。
104リーバイっす:01/10/29 00:33
>>103
前スレで出てたと思うけど
ここはちょっと安いみたいだよ。ただし並行輸入のメキシコモノでしょう。

http://www.rakuten.co.jp/jalana/359382/
105ノーブランドさん:01/10/29 08:23
平行モノって品質どうなんだろ?それと形同じ?

>>108 ど、どこ〜〜!!
106ノーブランドさん:01/10/29 10:11
間違えてパート2のほうに書きこんでしまったんんでもう一度。
517のコーヂュロイを買おうと思ったんだけど、裾長過ぎ。
何センチくらいまではカットしてもいいんですか?
それとも短足はお断り?でもレングス34って…
107ノーブランドさん:01/10/29 20:50
>>89
スニーカーより革靴のほうがかっこいい
108ノーブランドさん:01/10/29 20:53
>>107 それはあなたの好みです。
109ノーブランドさん:01/10/29 20:56
>105
の後半が何を言ってるのかわからんのだが
110ノーブランドさん:01/10/29 21:17
シルバータグの、636って今でもあるのかな?
かな〜り昔に買った(10数年前)
いちお今でも履いてます。
膝の部分が切れて短パンになってるけど・・・。
111107:01/10/29 21:22
>>108
うん
でもオールスターとかは本当にかっこいい人じゃないと似合わない
かんじじゃない?漏れがはくとかなり安っぽく見えて鬱です
112ノーブランドさん:01/10/29 21:33
>>111
逆だろ
113ノーブランドさん:01/10/29 21:45
>>112
どっちでも在りうると思われます。
114105:01/10/29 23:44
>>109 >>103だった。ゴメソ。
115105:01/10/30 00:00
>>109 >>103だった。ゴメソ。
116ノーブランドさん:01/10/30 00:14
今日お店に501のブラックの今流行りのハードブリーチが入荷。
入荷の予定はまったく聞いていなかったのでちょっとびっくり。
なにより定番の501でこうゆう商品を作る事自体が驚き。
果たして売れるのだろうか・・・
117ノーブランドさん:01/10/30 00:15
やっとあがってきたよー
118ノーブランドさん:01/10/30 03:12
'37の201XXって'55の501XXあたりと比べてシルエット
太い?細い?どっちでしょう?

20201の布パッチのはふといよねぇ。
119ノーブランドさん:01/10/30 05:35
レディースでローライズで細身ストレートを探しています。
おすすめありますか?
120ノーブランドさん:01/10/30 11:22
>>118
201のほうが太い。
121ノーブランドさん:01/10/30 19:12
身長178で577ローライズを2cm裾あげした俺短足か?
レングス33って裾あげみんなしないの?
122ノーブランドさん:01/10/30 20:45
125と201
どっちが太い?
123ノーブランドさん:01/10/30 21:00
>>121
170だけどしない
124ノーブランドさん:01/10/30 21:01
ロールアップの人は置いておいて。(藁
125ノーブランドさん:01/10/30 21:05
>>119
W503はどう?黒いのなんてなかなか素敵だよ。
126ノーブランドさん:01/10/30 21:06
>>124
つーか普通に裾あげしないんですけど、、。
君相当足の短さにコンプレックスもってるね。
127ノーブランドさん:01/10/30 21:06
おーい頼む教えてクレー
125と201どっちが太いんだー(泣
128121:01/10/30 21:32
>>123
男で?すごいね
129ノーブランドさん:01/10/30 21:35
みんなうそばっかり。
俺は10cmは切るな。
130ノーブランドさん:01/10/30 21:37
>>127
確信はないが125の方が太いと思う。
131121:01/10/30 21:44
>>130
同意
132ノーブランドさん:01/10/30 21:51
身長166cmの俺、577買ったとき10cm以上切ったぞ。
133ノーブランドさん :01/10/30 22:00
身長163cmの俺も、508買った時10cm以上切った。
ダメですかね?
134ノーブランドさん:01/10/30 22:02
>>130
有難う、あんた俺の神だよ!
135探偵:01/10/30 22:03
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
136ノーブランドさん:01/10/30 22:04
あ、127です
137ノーブランドさん:01/10/30 23:31
1955年復刻ってレングスが34と36があるけどどうしてなんだろう。
他の復刻はすべてレングスは36なのに。34だと縮むとジャストサイズ
になるかもしれん。なんかよさげ〜。
138ノーブランドさん:01/10/31 00:41
パンツの丈なんてその人の履き方による。
短めの方が良い場合もあるしね。
自分に適した丈に合わせた方が綺麗に見えるし。
139ノーブランドさん:01/10/31 00:51
140ノーブランドさん:01/10/31 04:15
身長170で股下が82ぐらいってたんそく?長くないのは小学生の頃から
知っていたがなんか不安になってきた。レングス30いんちくらいに
してますが
141ノーブランドさん:01/10/31 05:09
201XXって発売当初、凄まじく値がつり上がったってマジ?
そういうプレミア価格(w でいろいろ買った人いますか?
142ノーブランドさん:01/10/31 08:05
>>133
短足って言うより、チビ!!
143ノーブランドさん:01/10/31 11:01
>>140
股下82だったらレングス32じゃないのかい?まあヌード寸法と服のレングスは違うが
144ノーブランドさん:01/10/31 11:04
1インチって何センチ?
145胃下垂ラヴ:01/10/31 11:05
>>144
約2.5センチ
146ノーブランドさん:01/10/31 11:14
そしたら143の計算おかしくないか??
147胃下垂ラヴ:01/10/31 11:21
正確には2.54cmだっけ?
なら計算合うでしょ
148胃下垂ラヴ:01/10/31 11:24
合わないか…
149143:01/10/31 12:10
おーい
レングス32は82、33は84、34は86
てリーバイスとか目安として買いてるじゃん
で、俺が言いたかったのは男なら股下ぎりぎりで履かないからジーンズの寸法は2インチ短くなるなって事
150143:01/10/31 12:11
書いてる ね
151ノーブランドさん:01/10/31 12:51
現行の501も縮むタイプと縮まないタイプがあるんですか?

502の方がいろんな点ではきやすいと思うけど
502と比べて501のメリットって何でしょう?
152リーバイスの対応:01/10/31 16:56
拝啓、

平素より弊社商品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
ご質問いただきました件につきましてご返信申し上げます。


誠に勝手ではございますが、ご購入された商品を1度こちらでお預かりする事は可能
でしょうか。
弊社では、通常着用時における商品不良発生に関しましては、クレーム品をお預かり
致しまして
専門部署での検査・原因解明を行い、その結果、使用素材や製造上の不良が確認出来
た場合は、
責任を持って修理・新品交換等の対応を行っております。
つきましては、お客様が購入されたお品を拝見させて頂いた上で、改めてご連絡さし
あげたいと思います。

尚、こちらのジャケットは、通常の裁断・縫製とは違った立体裁断を用いた新しい3
Dのデザインジャケットです。
私どもではこうした新しいモデルを商品化するにあたりましては、全て一般のお客様
をサンプルにしたフィットテストを
行っております。
ご体型の違いや個々の着用感による不快感等はクレーム対象外になる場合もございま
す事ご了承下さいませ。

お手数ですが、着払いで下記住所までご送付いただけますようお願い申し上げます。
153リーバイスの対応:01/10/31 16:57
拝啓

 平素は、リーバイスの製品を御愛顧戴きまして、誠にありがとうございます。

 お送りいただきました商品を拝見・試着等致しましたところ、お客様がおっしゃら
れるよう
に確かにきつさが感じられる様に思われます。
そこで再度、商品企画担当の者と協議致しました。
この商品に付きましては、特にご購入者を絞ったような限定パターンは使用しておら
ず、
どなたにでも着て頂けるようなパターンに仕上げてあるとのことでありますが、
この商品の特徴の一つがタイトなデザインということと素材がナイロンである為に、
生地に
伸びが生じないというから、お客様に頂いたようなご意見が出てくるかもしれないと
いうのが
見解となりました。
この度はお客様に対しまして 多大なるご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ありま
せんでした。
私共も、お客様から頂いた貴重なご意見を早速来シーズンに向けての商品作りの中に
組み入れ
皆様にご満足して頂けるような商品作りをしていく所存であります。

つきましては、ご購入代金¥−−−−−−−(商品代金¥−−−−−−−+消費税¥−−−−
0)のご返金という
かたちを取りたいと思いますので、お手数をおかけ致しますが、銀行名・支店名・口
座名義人・口座番号を
ご返信下さいますようお願い申し上げます。
これってどうですか?
送ってから帰ってくるまでに結構な期間があったのに
「お金返すから無かったことにしてくれ〜」ってだけなんすよ。
寒いの我慢して勝訴(訴えた訳じゃないけど)を待ってたのに〜!!!!!!!!!!!

原因はリーバイス側にあることを認めつつも言い訳がましいし!!ムカツク!!!
155ノーブランドさん:01/10/31 17:03
別にいいんじゃない>対応
156ノーブランドさん:01/10/31 17:03
お金返してくれるだけいいじゃん。
だって最初人の体型にケチつけてきてるだよ!!!!!
結局自社製品のせいじゃん。
自分で言ったんだから責任を持って修理・新品交換しろよ!!!!!!!
返金なんて当然でしょ。着てたら交通事故起こすような服だったんだから。
159ノーブランドさん:01/10/31 17:06
その旨をリーバイスに言うといいよ。
向こうだってさ、なるべくクレームがこないようにこういう対応をするって言う
マニュアルが最初から決まってるんだからさ。
160159:01/10/31 17:07
159補足
2次クレームを防ぐ ってことね。
言ってやったよ。それでもムカツキが収まらないので
ちょっとこのスレを私物化してしまいました。すいませんでした。
162ノーブランドさん:01/10/31 17:48
>>161
企業として普通の対応かと。
修理?そんなもんしてくれる会社なんて聞いた事がない。
新品交換?その商品新しいの送られて来てどうするわけ?
文章読む限り不良品だったわけではなくお前の体型と商品が合わなかっただけだろ。
163ノーブランドさん:01/10/31 17:49
結論:リーバイスにクレーム言ったやつはデムパ
164ノーブランドさん:01/10/31 17:50
確かにクレーム言う人って電波が多いー。
165161:01/10/31 17:57
>>162
誰が着てもおかしいですよ。
友人やショップの店長が着てもおかしいと言ってました。
だからメーカー側が認めてるんじゃないですか。
何万円もする危険な服を売りつけてどうするの?
>修理?そんなもんしてくれる会社なんて聞いた事がない。
向うがそう言ってるんだからしょうがない。

っていうななにも読んでないでレスしないで貰える?馬鹿じゃないの?
このスレって信者ばっかりなの?じゃあしょうがないか。
166ノーブランドさん:01/10/31 18:14
>>162
君一般常識無さすぎだよ。
誰が着てもおかしいとかそんなこと問題じゃない。
それは君の買ったものが不良品だったわけではなくて
その商品全てが着難い商品だったわけだろ。
となると君の商品を修理してしまうという前例をつくってしまったら
他の人からクレームつけられた商品も修理しなければいけない。
わかるだろ?
ただ君が着た商品が特別な不良品なら話は別だけど。
でも返品できたんならそれ以上の事は無いだろ。
167166:01/10/31 18:14
>>165
168ノーブランドさん:01/10/31 18:20
では俺は一応読んでから言いますよ。>161
まぁ、会社側が製品の非を認めて返金します、と言ってきてる時点で
十分だとは思いますよ。クレーム対応としては上出来でしょ
Levi's社の人間の立場で考えても
既にあるモデルをひとつだけ修理するというのも無理な話だし
新品交換つったって同じモデルなら意味ないし。。
帰ってきた金で違う奴買えばいいんでない?
あんまりクレームつけすぎるのもお薦めできない。
概ね166の意見と同じですね

とりあえずおもしろい物がみれたとは言っておきます
どうもありがとう

実用性のないジーンズなんて俺は興味ないしね。
169ノーブランドさん:01/10/31 19:54
なるほど、おもしろい

安芸
170ノーブランドさん:01/10/31 20:00
試着して買えばいいじゃん。その上で「うおいきづれえぞ」なら買わなきゃ良い。
なんで誰もこの部分指摘しないの?
171ノーブランドさん:01/10/31 20:01
>>170
まあもっともな意見だね。
172161:01/10/31 20:02
>>170
試着したんだけど着た時点ではなにもわからなかったんだよね。
両腕を同時に前に出して初めてわかったんだよね。
腕が動かない、車の運転ができないってね。
173ノーブランドさん:01/10/31 20:18
>>161
それは試着の仕方が悪いとしか言えない。
174161:01/10/31 20:22
>>173
どこが?具体的にどうぞ
175ノーブランドさん:01/10/31 20:25
普通、ジャケット、しかもデニム素材のものは試着したら腕まわしてみたり
するじゃん。
その時気づかないのが悪いと思うよ。
176161:01/10/31 20:27
>>175
回してるって。
ただ腕上げて交差させることができなかっただけ。
177ノーブランドさん:01/10/31 20:28
>>174
もうわかったから止めとけ。
2CHはレイプ・殺人事件でも被害者が悪と言われる場所だぞ。
178リーバイっす:01/10/31 20:29
>161さまへ

シルエット重視の服の場合、そんなこともあるのさ。
リーバイのサードジージャンがその典型。
かつては、着易さを重視してブルゾン的な形に進化して言ったのだが、
最近のヴィンテージブームで
それが市場で受けない(馬鹿にされる)ようになったりして、
そういった、着心地にやや無理のある型が増えてしまったのよ。
そんなわけだから、単純に批判できない面もあるんだ。
消費者の期待にこたえた結果でもあるわけだからね。

試着は大事だし、シルエットの美しさだけで服を選ばないのも
大事なことだと思う。

これをいい教訓にして、次に選ぶ服はしっかり試着してからかおうよ。
179ノーブランドさん:01/10/31 20:33
結局>>161はどうしたいの?
金返ってきたんならいいじゃん。
180161:01/10/31 20:39
>>177
了解

>>178
んじゃクレーム来るのも覚悟でメーカーも製造するべき。

>>179
まぁね。ムカツキも少し冷めて来たしね。
ただ普通に謝ってくれればそれでよかったんけどさぁ。
なんか遠まわしにお前の体格がおかしいみたいな言い方ばっかだからさ。
181ノーブランドさん:01/10/31 20:41
実際どうなの?体格は。
182ノーブランドさん:01/10/31 20:42
>>161
あんたみたいな奴がリーバイスを向上させることを
今のリーバイスは気づいてないんだよ。
これからも自分がいいと思ったものを買っていこうや!
183161:01/10/31 20:47
>>181
普通ですよ。
自分以外の人もおかしいと言ってるし。
>>182
ありがとうございます。でもデザインのセンスは好きだしリーバイスを見限ることもないと思います。
今度からメーカーを盲信しないようにしますね。
184ノーブランドさん:01/10/31 20:47
にしても仮縫いした段階で誰か気づかなかったのか?
185ノーブランドさん:01/10/31 20:48
何を買ったの?
186リーバイっす :01/10/31 20:53
>んじゃクレーム来るのも覚悟でメーカーも製造するべき。

確かに、タグなどに、その辺を表記するようになればいいね。
あなたのクレームだけでラインを流れる全ての服を
いきなり改善するというのは、実際問題、金が掛かりすぎて
営利企業としては難しいだろうけれど、
漸次的に、方向を変えていくことならば、
消費者の大勢の要望次第では十分ありうるでしょう。

あなたの場合は、クレームの対応が、さらに不満を爆発させる
原因になったようだけれど、
だからといって、非が向こうにあるとばかり考えるのは、
おれから見れば、自己中、という印象もあるよ。
お金まで返してもらって、まだ文句言うのは、
仁義にもとる行為だからね。
187ノーブランドさん:01/10/31 22:00
さてと、ネバダage
188ノーブランドさん:01/11/01 00:19
パート2をわすれないで。
189ノーブランドさん:01/11/01 00:28
501でW38以上カタログには載ってるのに何処にも置いてない
何故ー
190ノーブランドさん:01/11/01 00:31
517ってゆったりめ?
形はベルボトムでしたっけ?

>>189
知らなかったけどそうなの!?
191ノーブランドさん:01/11/01 00:54
517は細いんじゃないの?
レプリカの517(廃盤)なんてかなり細いよモモ。
んでブーツカットね。
192140:01/11/01 03:24
>>143
っつーかぁぁぁぁ、「た ん そ く」どすか?
193143:01/11/01 04:39
>>192
股下をどう測ったかによる、柱にそって立ち三角定規などの直角のやつで股から柱に記しつける(ちんちんはあげていいよ
で、メジャーで柱の長さはかる。つまり身長測定の逆さバージョンね

わかりにくいかも知れんがこれが基本的な測り方
これで82センチだったら170の身長にしてはかなりの脚長

身長−座高なんてやってたとしたら論外(もしもレングス30(76センチくらい)でちょうどいいんならこの可能性高いなあ
もしそうならたんそくっぽいくらいのレベル

スレに関係ないのでさげ
194ノーブランドさん:01/11/01 19:42
>>191
ん?
細いのか。ども。
195975:01/11/01 21:21
Part2スレの975です。
クイズの答え募集中!
             以上
196ノーブランドさん:01/11/01 21:24
>>195
ベルボトムじゃないの?
197975:01/11/01 21:26
>>196
ちがいまーす。
198ノーブランドさん:01/11/01 21:26
>>195
女体盛り
199ノーブランドさん:01/11/01 21:32
>>195
デニムジャケット(ジージャン)では?
200ノーブランドさん:01/11/01 21:46
>>193
全然関係ないんですけど180−78cmだったらどうなんでしょ
201ノーブランドさん:01/11/01 21:51
>>195
ブーツだろ?
202975:01/11/01 21:55
若い世代にはわからんかもな〜
4、5年前までカタログにでてた品番なんだけどな〜
203ノーブランドさん:01/11/01 22:01
>195
510ですか?
204ノーブランドさん:01/11/01 22:16
見てない間にめでたく(?)Part2スレが1000行ったね。ワショーイ
4,5年前まであったやつねえ・・・何だろ
205ノーブランドさん:01/11/01 22:42
>>195
コーデュロイ
206リーバイっす:01/11/01 22:49
>195
515?
          わからないなあ ?
207ノーブランドさん:01/11/01 23:02
ガイシュツかもしれませんが、ビ−ムス×リーバイスのGジャンってどうよ?
俺、ちょっと欲しいんだけど、おもいっきりコラボって分かるのが恥ずかしくて買わないんだけど。
208ノーブランドさん:01/11/01 23:10
>>195
バミューダか?
209リーバイっす :01/11/01 23:18
>195
やっぱ答え変える。

ベルボの
646!
はずれ?
210ノーブランドさん:01/11/01 23:29
>>176
試着までして買っときながら、「やっぱ気に入らないから、取り替えろ!」だの、
「修理しろ!」?あんたみたいのを世間では”クレーマー”って言うんだよ!!
わかる?メーカーからの回答まで貼り付けて、何をここに期待したの?「かわいそうだね」
「リーバイスはとんでもない会社だ!」っていうレスでも期待してたの?
211ノーブランドさん:01/11/01 23:35
>>210
あんた、いまさら何言ってんだ?
212ノーブランドさん:01/11/02 00:23
>>210
クレーマー??ブッサイクな和製英語だな。
あんたこそ今さらそんなこと蒸し返して、なに期待してんのよ?
マニアは家に閉じこもって自慢のジーンズの世話でもしてろよ(プ
213ノーブランドさん:01/11/02 00:59
今日はじめてこのスレ一気読みしたんじゃないの?
それなら分かるべ。
214ノーブランドさん:01/11/02 01:04
なんかクライマーに似てるね。
クレーマー・・・
215ノーブランドさん:01/11/02 01:19
クレイマークレイマーって映画あったな。
あれは良かね。
216ノーブランドさん:01/11/02 01:22
ファミリーセールいくひと手ぇ上げて!
217ノーブランドさん:01/11/02 01:29
スタプレスト好き語ってよ!
218ノーブランドさん:01/11/02 01:30
スタプレいいね〜。
ベーシックな黒がポシ〜
219ノーブランドさん:01/11/02 01:44
スタプレいっぺん試着したい。
しかしあれは合わせやすい物なのだろーか。
プリーツ。
220ノーブランドさん:01/11/02 01:51
レッツアイビー!
221ノーブランドさん:01/11/02 01:51
コトン100が好きなので、スタプレって敬遠してきたんですけど穿き心地とかって
どうなんでしょう?
穿いていく内に毛玉とか出来ないのかな?(笑)
222ノーブランドさん:01/11/02 01:53
スタプレの生地がプラダのと同じなんて噂に過ぎませんよね
223140:01/11/02 01:55
>>193
おっ!レスありがとう。その測り方でやったら79どした!座高90だから
身長−座高でも変わんないけどね(藁

じゃあ短足じゃなくて「短足に見える」だけだね。余計鬱だけど

もちsage
224ノーブランドさん:01/11/02 01:58
O脚って足損してるよね。
直してえなあ
225ノーブランドさん:01/11/02 02:07
>>224
整形外科逝けばええやん?
226ノーブランドさん:01/11/02 08:45
リーバイスのペンキつきジーンズ欲しいけど。裾上げしたくないから買えない。
227ノーブランドさん:01/11/02 12:26
ロールアップすりゃええじゃん
228ノーブランドさん:01/11/02 13:54
現行の501と502って色の種類とジップフライかどうか以外に
違いがあるの?教えてください。
229ノーブランドさん:01/11/02 17:36
リーバイス522ブラックってもう売り切れたのでしょうか?売ってないです
230ノーブランドさん:01/11/02 18:29
どうでもいいけど大抵の場合は身長ー座高=股下だよ。
とりあえずオレもそうだし。171-89=82。
231 :01/11/02 19:15
昔あった細めの515探してるんだけど、どこにあるかな
232195:01/11/02 21:33
 クイズの答えです。
数年前までカタログに2種類の505が存在してたのを御存じですか?
US505と505(フィリピンor日本製)。
正解は後者の505です。
 日本支社設立当初、501、502をアメリカから仕入れていたのですが、
日本人とアメリカ人では体型がぜんぜん違い、ウエストで合わすとモモが合わない
、モモで合わすとウエストが合わない、という事態が起りました。
元祖メーカーといえども、ビッグジョン、ボブソンで育った日本人には受け入れられない
状態だったのです。

 そこで、香港支社が現地で製造・販売しヒット商品となっていた505(極
東505)を輸入したところ、人気を呼び、リーバイスの名は日本にも浸透
していったのであります。
233ノーブランドさん:01/11/02 21:57
>>229 でたの随分前だからね。たしかに追加発注とかはしてないし。
とゆうかもう旬をすぎたから入れてもしょうがない。
でもリーバイスの方には在庫あると思うんだけど。
どうしても欲しいならお店から客注できるか聞いてみるといいと思う。
234ノーブランドさん:01/11/02 22:01
>>230
kimiokasiiyo
235ノーブランドさん:01/11/02 22:06
>232
やられた!
あのフィリピン505にそんなに長い歴史があったとは知らなかった〜。
あんな細いやつを、ぴちぴちに穿いていたのかなあ・昔のヤングは。
フィリピン606なら穿いたことあるけど、あれも凄いよね!細くて。
236ノーブランドさん:01/11/02 22:07
ネパールに中国製501があったよ!
いったい何者?パチか?
237229:01/11/02 22:09
>>233
ありがとうございます、そうしてみます
238ノーブランドさん:01/11/02 22:12
>236
もちろん、土産に買ったんだろうね、その貴重品を!
239ノーブランドさん:01/11/02 22:29
>232
なるほどねえ・・・。勉強になりましたわ
『極東505』って呼び方、なんかカコイイっすね
240ノーブランドさん:01/11/03 03:28
>>228
502はバックポケットのステッチが黄色いよー。
微妙なコダワリ?お気に入り。
241ノーブランドさん:01/11/03 03:46
>>238
もちろん買ったさ。でもしばらく使用していたら
すぐ破れちゃった(爆
242ノーブランドさん:01/11/03 09:10
>>240
そうそう、ステッチの色がバナナ・イエローで可愛いんだよね。折れも
お気に入り。復刻の501で1947年や1955年、1966年モデルもバナナ・
イエローだな。
243ノーブランドさん:01/11/03 09:53
加工ジーンズを裾上げする人ている?裾のしわがなくなってしまうのが嫌です。股下短めのジーンズない?
244ノーブランドさん:01/11/03 12:43
>>242

502と501を比べると(もちろん現行よ)どうも
501の方が布質がだいぶごわごわしているような
気がするんですがどうですか?

あと501はすべて洗ったら縮むのでは?
245ノーブランドさん:01/11/03 21:31
>243
俺の場合、しわを紙ヤスリでだす。そしてうっすらでた波を漂白剤をつけた綿棒
で描く。
246ノーブランドさん:01/11/03 21:39
522(・∀・)イイ!!
ブラック持ってます。
>>245
あんたは今日の神ですな
248ノーブランドさん:01/11/04 00:23
577今日はいてました。
ブラック。
男のlow&tightはブラックに限るね。
249ノーブランドさん:01/11/04 00:25
ならツイルの606も逝っとけ。
ヘビメタ御用達。
250ノーブランドさん:01/11/04 00:32
606-35

http://www.young-net.co.jp/cusual/levis/redtab/60635.html

15年ほど前のミュージシャンはみんな穿いてたんだってさ。
251ノーブランドさん:01/11/04 00:48
606をセールで3900円で買ったんだけど・・・
いらん買い物したとか思ってたけど一応昔からあるリーバイスの定番だし
持っててもいいかな。履いた感じは裾幅せまい。
今は見ること少ない感じがするリーバイスの6番台。履いてる人いるの?
252ノーブランドさん:01/11/04 00:54
610履きやすくてよかったなー。
まだ入手可なら是非とも欲しいもん。
確か日本人向けに開発されたんだっけか。
253ノーブランドさん:01/11/04 00:55
ってゆうかスリム系指示は今逝くべきなのかな?
254ノーブランドさん:01/11/04 00:58
>252
510と610だよね、日本人向きって。
今は6系統は、伝統の長い606だけ細々と生き残ってるだけみたい、
606は足の細い人じゃないと、穿くのさえ大変・・・
255ノーブランドさん:01/11/04 01:03
>254
うん、そうそう。10年くらい前かな、こぞって皆履いてた気が。
クセもなくゆったりしてた記憶あるよ。
606じゃ履けてもしゃがめない・・
256ノーブランドさん:01/11/04 01:23
ツイルの606は606-35なのか?
私のは606-1059と書いてあるが
257ノーブランドさん:01/11/04 04:07
>254
たしかアメリカ製だったよね、510と610。おいらもはいてた。
610今オカンの部屋着になってる。
606は裾やや短かめではくとカコーイイ。デッドのオレンジタブのやつ
ほしい。
258ノーブランドさん:01/11/04 07:21
702-XXのW30のを買ったんだが、
リンスかリジットか確かめるの完璧に忘れた (T-T)。
どこで見分けつくのか、おしえてプリーズ!

一応、20201のリンスのW30と全くおなじウエストサイズ
なんで深く考えなかったのdeath。
259ノーブランドさん:01/11/04 12:42
>>258
702XX00 リジッド
702XX01 リンス
品番見るよりも、手触りでわかるよ。
ごわごわパリパリ、色が黒っぽい→リジッド
260ノーブランドさん:01/11/04 12:48
父さんから620っての貰ったんだけどこれってどういうモデルなの?
26142:01/11/04 12:49
ビンテージの復刻買ったよ。501XXの1947年モデル。
普段は32インチ履きなんだけど、試着は34と推奨の35をしてみたところ、
34の方がしっくりきたんでそっち買った。ちなみにリジッドではなく、
スーパーリンスね。これはもう縮まないよね?? 大切に履くつもり。
262ノーブランドさん:01/11/04 15:42
縮む可能性もある。
263ノーブランドさん:01/11/04 16:15
ファミりーせールうらやましいage
264ノーブランドさん:01/11/04 16:25
ファミリーセールは恐ろしいよ。
安過ぎだあよ。
265ノーブランドさん:01/11/04 17:05
ファミリーセールでビンテージ復刻は8900円。一部スーパーusedは
5900円で出てた。
266ノーブランドさん:01/11/04 17:07
REDに群がる糞房がイパーイ。
しかもブリーチ(藁)。その隙に125をそそくさと3900円でゲット。
売りきれたらしいぞ125は。ヤタ−!
267ノーブランドさん:01/11/04 17:15
125なんてあったか?ぜんぜん気が付かなかった。
268ノーブランドさん:01/11/04 17:16
あったよ125。二日目にはもうなかったみたい。
269ノーブランドさん:01/11/04 17:20
125売り場はしっこだもんな。
270ノーブランドさん:01/11/04 17:39
入ってすぐ右のREDやらビンテージの島のほかに、入って奥の左にも
レアものも売っていたみたいだから、125はそっちにあったんだな。
きっと。折れは大戦後の方が好きだから別にいいけど。
271ノーブランドさん:01/11/04 17:40
あれは転売するやついそうだな
272これどうよ?:01/11/04 17:45
273ノーブランドさん:01/11/04 17:56
>>272
うーん、微妙だけどチト欲しいかも。
274ノーブランドさん:01/11/04 17:58
やっぱオークションは新品だと入札がはいりやすいな。
275ノーブランドさん:01/11/04 17:59
そら他人の何がついてるかわからんかりゃね
276ノーブランドさん:01/11/04 18:00
272はその出品者?
277ノーブランドさん:01/11/04 18:06
125の新品を出品したら開始3900円としてもいくらまで上がる
かな。ちょっと興味あり。
278ノーブランドさん:01/11/04 18:09
1万はいきそうじゃね?
279ノーブランドさん:01/11/04 18:10
おっとバイヤーが聞いていたら大変だからこの辺でやめとこう
280263:01/11/04 18:50
というか教えてください。
ファミりーセールよばれるにはリーバイの会員になればいいんですか?
半年に一回くらいですか? うらやましいあげ
281ノーブランドさん:01/11/04 18:51
リーバイス最高ね。
うっふん♪
282関係者:01/11/04 20:10
>>280
今度教えてあげるよ。
開催直前にでもこのスレか後継スレで「ファミリーセール行きたい!」
って手をあげてね。
283ノーブランドさん:01/11/04 20:21
>>280
そのくらい店員に聞いてくれ
284ノーブランドさん:01/11/04 20:31
ファミリーセールは過去に2回しか開催していない。

今年の7月と今回の11月の2回のみだ。ここで開催が頻繁に
なっていることからまた来年の春から夏くらいまでには
次回が開催されることになるだろう。
285ノーブランドさん:01/11/04 22:46
本当に好きな人以外来なくてイイです。
286ノーブランドさん:01/11/05 01:00
ド素人の変な質問です。どなたか教えてください。

501はボタンフライになっていますけど、
ボタンフライにする意味がどこにあるんですか?

外見も一緒だし、使いにくいし、デメリットばっかり
思いうかぶんですが...。伝統的なスタイルを保持するのが
おしゃれということ何ですか?
287ノーブランドさん:01/11/05 01:03
ジーンズが縮むからジッパーじゃあかんので
ボタンフライだったのは知ってるよね?
でも今のもんは防縮されているから確かに必要はない。されてないのもあるけど
でも昔ながらのボタンのなごりが残っているんだろうね、単純に。
OK?
288287:01/11/05 01:10
>>287 さん早速お答えいただきありがとうございました。
そこでもう一つ伺いたいのですが、

ド素人の馬鹿な質問にもう一つおつきあい願えないでしょうか?
ヴィンテージではないふつうの501は防縮処理されて
いるのですか?501の宣伝文句に洗って身体にフィットさせる
というのがあるみたいですけど、これだけきいたら
501だけは防縮処理されていないような気もするんですけど。
289ノーブランドさん:01/11/05 01:14
>>286
おれは、ボタンの方が好き。
ジッパー「ジー・・・」って
なんかオヤジ臭い感じがすんのよね。
脱ぐ時は「バリッ!」と一発。
穿く時は「グリグリ」。
特に女が、穿く時にやや腰を引いて
股間を「グリグリ」やってる姿は(・∀・)タマラン!!
290ノーブランドさん:01/11/05 01:14
うーんいいとこついたね。
ただ昔ながらの宣伝だし、実際1インチくらいは
縮むんだよね、防縮とはいえ。裾のアタリも出るでしょ?
プリシュランクでの縮みはジッパー許容範囲だし
ボタンももちろんOK。よって
縮んでフィットというのは現行品にも当てはまる、ということ
なんですよ。へりくつっぽいけど、そんな感じどすえ。
291ノーブランドさん:01/11/05 01:18
私も便乗質問させてください。

現行の501と502は、色が一緒だったら全く一緒の布地を使っていると
考えてよろしいのですか?
292ノーブランドさん:01/11/05 01:24
うーん現物を持っていないのでなんともいえないけど
現行品501と502の違いはパッチやステッチの糸とかが違うけど
シルエット自体は同じだと思う。どっちも14オンスデニムだから
きっと同じだと思うんだな。
293ノーブランドさん:01/11/05 01:28
501はあめりか製、502は岡山製。
294ノーブランドさん:01/11/05 01:30
なんか、うしろのパッチが超小さいのって何?あれは。
1000円ぐらいで売ってたんだけど
295ノーブランドさん:01/11/05 01:33
>294
クラシコアズーロ?
296ノーブランドさん:01/11/05 01:36
>>295
むむっ!?そんなカタカナだったかな・・・
876?ちげーか
2972Q5:01/11/05 01:44
ギャグのつもりだったんだけど...
おぼえてる、クラシコアズーロ?
298ノーブランドさん:01/11/05 01:58
>>293 去年かった漏れの501はフィリピン製だけど。
多分アジア人向けにはフィリピン製が主流ではかなんべか?

あと外出だがネパールに中国製501、502が売ってあった。
すぐ見てわかるような違いはなかったけどクオリティーは
日本の奴(フィリピン製)と比べて低そうだった。
299ノーブランドさん:01/11/05 01:59
110 名前:ノーブランドさん :01/11/05 01:03
Leeって日本での権利はエドウィンが持ってるからか知らないけど、Levisに較べて
かなり柔軟なとこが好き。いろんな店とのコラボレートがそれを物語ってる。
知ってるところで言うと、マッコイズ、ジャンキースペシャル、SWEEPS、ムーン
ラビット、BOON、ルシェルブルーなど。Levisにはこんなことできないでしょ?
やってもライトオンとか。ちょっとダサいよね。あ、最近はBEAMSと出してるか。
もっとLevisジャパンも頑張って、マッコイズLeeみたいにウェアハウスやドゥニーム
なんかとコラボレートすればもっと売れると思うのになあ。
300ノーブランドさん:01/11/05 09:21
300
Get--------------------------------------------------------------------
301ノーブランドさん:01/11/05 09:25
Levi'sて携帯で言うとDocomo
302ノーブランドさん:01/11/05 09:27
じゃチャックで言うとYKK
303ノーブランドさん:01/11/05 09:33
じゃコンビニで言うとローソン
304ノーブランドさん:01/11/05 09:39
>>303
セブイレでしょう
305ノーブランドさん:01/11/05 09:41
>>303
デイリーだろ
306ノーブランドさん:01/11/05 09:44
>>305 
COCOに決まってる
307ノーブランドさん:01/11/05 11:18
リーバイスがアディダス(だったけな?)とコラボして
出したスニーカーの情報キボン。
308ノーブランドさん:01/11/05 15:32
>>307
アディがついこないだ出たイタリーとかいうモデルあったべ?
あのカントリーをつぶしたようなやつ。
あれの色違いでアッパーにデニムを使っているとオモタな。
どっかで売ってたけど28000円くらいしたような気がするぜ。
でももう夏くらいの話だから入手は難しいんでは?
309ノーブランドさん:01/11/05 23:30
大戦モデルはいてる人みたことないけど個人的には好きだね。
310ノーブランドさん:01/11/05 23:38
大戦縮まな過ぎ
311ノーブランドさん:01/11/05 23:45
私大戦モデルはいてますよ。
ジーンズ好きが周りにいないので
全く気付かれませんがね〜。
312ノーブランドさん:01/11/05 23:51
大戦モデルっていくらでしょう?
なんかカコイイ!!!!!!!!
313ノーブランドさん:01/11/05 23:53
19000円じゃなかったか?
ジャスト買ったらええよ。縮まんから。
俺ジーンズショップで働いてた時大戦一番売れてたぞ。
314ノーブランドさん:01/11/05 23:54
対戦モデルはかっこいいよ。
たしか定価が19000ぐらい。
315ノーブランドさん:01/11/06 00:00
はい、高すぎて買えません(´∀` )
ノーマル501でさえどうにか買ってるという厨房には
ちょっと贅沢な品でした・・・鬱
316ノーブランドさん:01/11/06 00:04
個人的に「125」というやつも
カコイイなぁ、憧れるなぁ、と思うのですが
みなさんどうですか?
317ノーブランドさん:01/11/06 00:06
125はベルトループはないから気ぃつけな
告白すると今はいてんだよね
318ノーブランドさん:01/11/06 00:08
319ノーブランドさん:01/11/06 00:09
>>318
ビンゴ!
320ノーブランドさん:01/11/06 00:13
>>317
気を付けるというとどういうことにですか?
321ノーブランドさん:01/11/06 00:14
>>320
サイズ間違えるとズルリとむけるってこと。
あと生地は薄いよ
322ノーブランドさん:01/11/06 00:15
リーバイス大好き!
323あと:01/11/06 00:15
>>320
サスペンダーする気なら全然OKだけど
324ノーブランドさん:01/11/06 00:19
>>323
つまりジャストフィットを選べというとですね

まぁ、買うのは遠い未来の話ですし^^;
325ノーブランドさん:01/11/06 00:20
>>324
んだんだ。でもカクイ−よ。
まずかぶらないしね
326ノーブランドさん:01/11/06 00:22
いいないいなぁ〜〜〜〜〜
どこかに10万くらい落ちていないものか、、、
327ノーブランドさん:01/11/06 01:51
>>326
交通量調査24時間逝けば復刻買えるよ
328ノーブランドさん:01/11/06 15:54
age
329307:01/11/06 16:08
>>308 318
情報サンクス!
330ノーブランドさん:01/11/06 21:56
復刻の201ってもう売っていないの? 欲しいんだけどなあ。アメリカ製
だし。
331ノーブランドさん:01/11/06 22:01
>>330
明日ジーンズメイトへいけ。
多分まだ置いてあるはず。9800円
332ノーブランドさん:01/11/06 22:35
>331
俺は330じゃないけど・・・
そんなに安かったっけ?
定価は19000では?
333ノーブランドさん:01/11/06 22:38
ジーンズメイトは全体的に安い。
9800円で実際置いてあんだからしゃあないだろ。
55とかも9800円だったな確か
334ノーブランドさん:01/11/06 23:27
>333
すげぇな。どこにあんの?
ジーンズメイトって。東京かな?
335ノーブランドさん:01/11/06 23:47
俺はジーンズが何よりも好きだ。
穿くのも好きだけど、見るのも好きだ。
量販店でも百貨店でも直営店でもいい。
時間がある時は決まって出かけては、デニムを眺めて、触って、匂いをかいで。
惚れた子がいたら試着しちゃったりなんかしたりもする。
336ノーブランドさん:01/11/07 00:45
>>334
何処にでもねえかい?
俺千葉だけど少し動けば3つはあるぞ
337ノーブランドさん:01/11/07 00:55
>336
あ、全国チェーンみたいなもの?
札幌スレッドで聞いてみようっと
どもども
338ノーブランドさん:01/11/07 00:58
>>337
んだんだ。とりあえず二つの所に201あったけど
そろそろなくなるくせえからお早めに
339ノーブランドさん:01/11/07 01:09
持ちこみでやすくチェーンステッチやってくれるとこあります?
都内で¥1500以下で希望
340ノーブランドさん:01/11/07 01:18
今季のリーバイスブックのP30にのってる
ランチコートってやつほしいんですけど
あったかいですか?
341ノーブランドさん:01/11/07 06:44
リ−バイス201ですが201→501XXc→1947モデルになりました。
最近は絶版になると、半額で売ってますよ。
No.2デニムリネンパッチの方もどうやら絶版みたいです
342ノーブランドさん:01/11/07 07:26
>>341
全部別モデルじゃない? XXCは最近米国製から日本製にきりかわった
もよう。
343ノーブランドさん:01/11/07 07:45
そうですね。201→501XXc までは米国製でした。1947モデルは日本製です。
日本製になってデニムの耳幅やウオッチポケットの大きさがいい感じになったと
思います。パッチの付け方が501XXcのままが惜しいですね。
大戦モデルや66モデルの様だといいんだけどなぁ。改良して欲しい
ポイントです。後、セカンドの復刻の第2釦位置とか
(実物でこの位置のタイプもありますが)
344ノーブランドさん:01/11/07 09:20
厳密にいえば201はロンドンリーバイスから最初発売された。
ヨーロッパで受けたのでアメリカ製にきりかわり、世界発売。
そして人気がすたれたので日本製
345ノーブランドさん:01/11/07 19:30
>>340
カコイイか?あれ?
ドカタのおっちゃんになるよ
346ノーブランドさん:01/11/07 20:00
リーヴァイスの布地の種類について教えてください。

501は01、502は03という生地が使われているみたいですけど
両者の違いはどこにあるのでしょうか?

カタログではどちらもコットン100%で14オンスと記述されている
みたいですけど
347ノーブランドさん:01/11/07 22:32
今日501のブラックりジッドライクを買ったんですけど、これって縮むんでしょうか?
レンクスをジャストサイズよりちょい長めにしたんで少々縮んでもらわないと困るんですが・・・
348ノーブランドさん:01/11/07 22:42
>>347 大胆ですネ^^
私も501の縮み具合に興味があります。
これと関連すると思いますので、どなたか是非>>346に答えてあげてください。
349ノーブランドさん:01/11/08 00:30
>>347,348
オレも知りて〜
でもなんで店員にきかなかったの?
350ノーブランドさん:01/11/08 00:54
縮み具合ってよく店頭に書いてない?
と言いつつ知りたい。
「縮む」と言われて32インチ買ったがでかいのよね。
まぁ(R)タブだからなんか感じ良いけど
351ノーブランドさん:01/11/08 01:09
縮みの具合って固体差激しいからこれだけ縮みますとははっきりいえないよ。
352ノーブランドさん:01/11/08 01:52
501だったら表記サイズに縮むんじゃなかったかな?
353ノーブランドさん:01/11/08 01:54
01という生地と03という生地の
縮み具合の差について
モレも知りたい
354ノーブランドさん:01/11/08 05:54
>>342さん 間違ってました。1947モデルじゃ無くて1937モデルでした。
恥ずかしーい。
355347:01/11/08 13:19
>349
いや、ジーンズメイトって自分で裾の長さ調節してレジに持っていって裾上げしてもらうでしょ?
だから聞くの忘れて・・・。

通販のHPとか見てもORとかは「縮みます」って書いてあるけどそれ以外のやつは
特にそういう表記がないんでそんなに縮まないのかと。

ただ前ポールスミスで買ったジーンズが洗うと若干縮んだんでノンウォッシュ以外でも
いくらか縮むのかと思ってほんの少しサイズを大きめにしたわけで。
356ノーブランドさん:01/11/08 15:29
ジーンズメイト、55も安いのね…
定価で買っちったよ…ゼンモールで…
357ノーブランドさん:01/11/08 16:21
ジーンズメイト北海道にねーよ・・・
他の店では安くなさそうだし・・
358ノーブランドさん:01/11/08 16:22
リーバイス=ウンコ ダヨ。
359ノーブランドさん:01/11/08 17:34
>357
でもジーンズメイトって信用できるかなあ?
パチとか粗悪品とか混ざってそうな気がするんだが
360ノーブランドさん:01/11/08 18:21
>>359
と言うより北海道に無いから言ったこともない(ワラ
361ノーブランドさん:01/11/09 01:01
>>359
リーバイス程度のブランドに偽なんてあるわけねーだろ。
それに真似しきれねーよ。
362ノーブランドさん:01/11/09 12:35
この時期501にはどんなトップス合わせてますか?
363ノーブランドさん:01/11/09 12:37
↑ごめんなさい。ブルーのワンウォッシュです。
黒のジャケットだとおかしいでしょうか?
364ノーブランドさん:01/11/09 16:10
low&tightのベーカーパンツを売ってる所を見た事が無い。
パン屋さん。
365ノーブランドさん:01/11/09 17:48
>>362
何でも合う
366ノーブランドさん:01/11/09 17:49
何故なら最強だから
367ノーブランドさん:01/11/09 17:55
リーバイスの新シリーズはセレクトショップのジーンズのぱくり
368ノーブランドさん:01/11/09 18:14
>363
80年代アメリカン風で、良いんじゃないですか?
俺の場合はベタ黒の501にストライプのジャケットとか。
369ノーブランドさん:01/11/09 18:22
>>362
ブルゾンシャツなどはいかがか。
なかなかに良いかと思われる。
370ノーブランドさん:01/11/09 20:50
なんで日本製のリベットあんな、てかってんの...。
371ノーブランドさん:01/11/09 21:17
皆さんこれどう思います?
LEVI'S lot 44100-6068 とのことですが。こんなんもアリ?
ttp://www.rakuten.co.jp/ironclaw/423935/444568/
372ノーブランドさん:01/11/09 21:32
>370
ポッカレモンやサンポールを綿棒につけて、くすませろ!
373ノーブランドさん:01/11/10 00:03
>>371
たぶんありだと思う。しかしもう廃盤の品でしょう。サンドのビンテージ
ではないかと。
374ノーブランドさん:01/11/10 00:08
ブーツカットのやつ、517だっけ?コーデュロイのを試着してみたんだけど…
かっこよくない気がした。うーん。
俺の足が短いってのがあるんだけど、34inchだと裾アゲしなきゃならないし。

ところでリーヴァイスジャパンの出してるやつの品番教えて。
375ノーブランドさん:01/11/10 00:14
今日古着屋でコーデュロイのパンツ
719-1555 student っての見つけて
1000円だったから買ったんだけどコレ何?
376ノーブランドさん:01/11/10 00:22
studentってのはリーバイスが学校に支給していたモデルです。
377ノーブランドさん:01/11/10 00:23
コーデュロイって洗うと縮みますか?
378371:01/11/10 00:25
>373
アリっすか。むしろ廃盤ゆえの叩き売りかなー・・?
俺はもしかしたら買うかもですな
379375:01/11/10 00:40
>>377
そーなんすか。そう言われればなんかそれっぽい。
サンクス!
なぜかこいつはすごいもっこりになる。
380375:01/11/10 01:13
失礼 >>377>>376
の間違い
381362:01/11/10 01:17
みなさんありがとうございます。
シャツブルゾンいいっすね。参考にします。
382ノーブランドさん:01/11/10 15:42
リーバイage
383ノーブランドさん:01/11/10 17:34
>>381
シャツブルゾンとは?
384ノーブランドさん:01/11/10 17:49
>>383
ブルゾンタイプのシャツ。自分で調べてみれ。すぐ見付かるはず。
385ノーブランドさん:01/11/10 21:43
>>384
うい。教えて君でスマソsage
386ノーブランドさん:01/11/11 10:06
ネバダがヤフオクにでてたぞ
387ノーブランドさん:01/11/11 10:09
今から大戦モデル買いにいく。
やすい店おしえてちょ。(首都圏)
388ノーブランドさん:01/11/11 10:15
アメ横
389ノーブランドさん:01/11/11 15:02
>>387
大戦よりかは1947年、1955年モデルの方が豪華でカコイイよ。
大戦モデルは良く言えばシンプル、悪く言えば貧乏くさい。
とくに穴あき月桂樹のボタンなど。
390ノーブランドさん:01/11/11 16:13
>>389
月桂樹に萌え〜
391ノーブランドさん:01/11/11 16:28
最近ごぶさたなんでお薦めジーンズあったらよろしく!!
392ノーブランドさん:01/11/11 16:30
>>391
リーバイスの復刻って…(藁
393ノーブランドさん:01/11/11 16:39
>>392
氏ね
394ノーブランドさん:01/11/11 16:43
age
395ノーブランドさん:01/11/11 16:44
ニューヨークでかえ
396ノーブランドさん:01/11/11 16:53
>>391
スマソ
397ノーブランドさん:01/11/11 16:55
にしても復刻減ったなぁ
最近だと201、50S、517...あとはえーと
忘れた。
398392:01/11/11 16:58
つーか今度リーバイスは復刻の全商品を作り変えるから
在庫を処分したいだけなんだよ。
だから今異常にセールやってるでしょ。
399ノーブランドさん:01/11/11 21:20
>>398
でも米国製の復刻はすごくいいよ。もしこれがなくなるんだったら
いまのうちにゲットしておきたいな。
大戦モデル、1947年、1955年の3つは米国製。XXZはもう売っていない
んだっけね?
400ノーブランドさん:01/11/11 22:03
400リーバイちゅ
401711:01/11/12 17:30
初歩的な質問で申し訳ありませんが。
リーヴァイスの501の復刻って何種類かあるようなんですが
どういう違いががあるんでしょうか? おせーて おせーて。
プリーーーズ。
402ノーブランドさん:01/11/12 18:08
>>401
カタログもらってこい
403ノーブランドさん:01/11/13 01:20
>401
種類がふえて実は俺達もこまってる
404ノーブランドさん:01/11/13 14:00
506でたYO
405ノーブランドさん:01/11/13 14:01
↑ここってIDでないのか・・・泣
406401:01/11/13 17:47
>>402さん
カタログもとりに行きます、でもカタログじゃわかんないこともある
じゃないですか(泣)なんでもしますから教えてプリーーーズ。
407ノーブランドさん:01/11/13 20:31
>401
とりあえずカタログ熟読して、ある程度の違いを把握しといたほうがいいよ
正直、カタログ持ってても廃番商品とか関わってくると頭が混乱する。。。
403に同意age
408ノーブランドさん:01/11/13 21:19
廃盤のものはカタログじゃカバーできまへん。
それ系の雑誌か、詳しいとこ見つけて聞くしかないでしょうね
でも今は大分減ったよ。
409ノーブランドさん:01/11/13 21:34
みなさん、ジーンズを穿かない時ってどんな風に収納してます?

ハンガーとかにかけてますか?それとも売っていた時のようにたたんでますか?
410ノーブランドさん:01/11/13 21:35
>>409
たたむよ。

ハンガーだと跡がつきそうな気がする。
やったことないけど。
411ノーブランドさん:01/11/13 21:45
>>409
ずうっと保管する気ならたたむと
跡つくよ。広げて置いておくのがええよ。
スペースがあればね。
412409:01/11/13 21:48
なんでこんな質問をしたかと言うと、
ブーツカットのジーンズを売ってたときの様にたたんで収納していたら、
次に穿いた時に裾の広がりがやたらと横方向にガバッっとなってしまったモンで。。

みなさん、そんな経験無いですか?
413ノーブランドさん:01/11/13 22:01
>>412
洗ったり、穿いてりしてりゃゃ戻らない?それって
414412:01/11/13 22:06
ええ、穿いてたら脱ぐ頃には直るんですけど、また脱いだらたたんでをくりかえすんで、
結局穿くたびに広がっちゃいます。
まぁ、そんなに気にするほどの事でもないのかな。
415ノーブランドさん:01/11/13 22:08
気にしすぎだね
416ノーブランドさん:01/11/13 22:11
洗濯バサミでつるすってのはどう?
417ノーブランドさん:01/11/14 01:03
>>411が言うように吊るすのが良いと思われる。
ハサミの付いたハンガーを利用する。
418質問:01/11/14 03:26
スタプレ買った人に聞きたいんだけど、
アレってメチャ細いの?

アニエスの5ポケットと同じくらい細いのかな?
マジ教えて…
419401:01/11/14 09:29
>>407 408
いろいろ調べてみます。はじめから人に聞くってのがあまいっすね。
レスサンキュー
420ノーブランドさん:01/11/14 09:34
>>418
今マルカワなんかで売ってる日本企画のやつはメチャクチャ細い。
アニエスは知らんがプリュスのヒップハングより細い。517なんてメじゃない。
421999:01/11/14 12:06
スタプレスト2本持ってるけど、細くて好き。
他で見つからないから重宝してる。プリーツあるからスラッと。
422414:01/11/14 16:09
洗濯バサミ付いてるハンガーか〜、やってみよっ。ありがとう。
423ノーブランドさん:01/11/14 18:11
スタプレは細いよね。10数年前に良くはいてたな。
でもなかなか売ってないんだよね。
モッズ系の人とかスキンヘッド系(わかる?)の人が
好んではいてたよね。
今はデブっちゃってはけねーな
424ノーブランドさん:01/11/14 22:41
むしょうにスタプレが欲しくなってきたじゃねぇか。
どうしてくれるんだ。
425ノーブランドさん:01/11/14 22:51
今日リーバイスのジーンズを買ったがMADE IN ITALYと書いてあった。(レッドだけど)
リーバイスのジーンズでイタリア製って初めて見た。
426ノーブランドさん:01/11/14 23:02
>>421
スタプレほしぃ〜。
オールシーズンで使える色ってどれかな?
427ノーブランドさん:01/11/14 23:03
>>425
REDはスレ違い、バイバイ。

...でもREDスレはdat落ちしたのか
428ノーブランドさん:01/11/14 23:08
やはし黒がええなスタプレ。
429ノーブランドさん:01/11/15 00:17
>>428
黒は505があるからガンメタル狙ってるんだけどダメかな
430ノーブランドさん:01/11/15 01:07
>>417
俺は、ジーンズショップ閉店の時に売ってた金属のハンガー使ってる。
はさむ力が強くて、ちょっとぐらい跡付くけど、そんなに目立たないし、
気にしてないぜ
431418:01/11/15 04:25
>>420 421 423
レス、サンクスです。そんな細いんだ〜。
アンテロープ買おうかな〜と思ったが、
そこまで細いとトップス合わせるのが難しくないかな〜。
迷う…
432ノーブランドさん:01/11/15 17:23
プリーツが入ったブーツカットって相当きれいだと思うよ
433ノーブランドさん:01/11/15 17:31
俺もスタプレ気になってきちゃったよ。
穿いてる人は、靴とかトップスとかどんなの合わせてるんだろう。
434ノーブランドさん:01/11/15 21:22
>>429
好きならガンメタルでも。俺はあんま好かんガンメタ。
色が中途半端だから。
435ノーブランドさん:01/11/15 23:32
ヴィンテージの復刻ではどれがカコイイですか?
大戦、47年、55年がここではウケがいいっぽいですが。
436ノーブランドさん:01/11/15 23:45
>>435
どれがカコイイって
それは自分で見て良いと思ったもの
437ノーブランドさん:01/11/16 00:19
一年半くらい前ブーツカットが欲しくて
「517-0217」てのを買ったんだけど
今は廃番になってるの?
438ノーブランドさん:01/11/16 00:20
なってるよ。ほんの少し前
439999:01/11/16 01:11
>>426
私はアンテロプとダークブラウソの二本。
夏でも白Tと合わせたかったので。

>>433
太くないブルゾンとかですね。ジャケットもかな。
何か合わせる服選ぶと思うなぁ。。。

>>434
中途半端ですよね。
519の一本買ったんですけど、グレーのつもりで買ったら
「カーキ」「茶色」とか言われるし。。。
私ちょっと色盲だからわかんなくて。ガンメタルって和訳で何色???
440ノーブランドさん:01/11/16 01:15
スタプレって都内だとどこで売ってますか?
ネットで探しても全然ヒットしないんで
困っております。

上のレスで感化されて欲しくなっちゃいました。
441ノーブランドさん:01/11/16 01:18
442ノーブランドさん:01/11/16 01:19
ガンメタは車とかでけっこうあるけど
グレーが近いと思うよ
443ノーブランドさん:01/11/16 01:22
444433:01/11/16 05:57
>>439
そうかブルゾン・ジャケットかぁ…
やっぱし合わせるもの選ぶみたいだね。
あの生地というか素材の感じがなんか難しそうなんだよな…
445ノーブランドさん:01/11/16 06:05
ポリ混で50/50でしたっけ?
84/16とか・・なんかそんな感じのやつは好きなんだけどなぁ。
446999:01/11/16 09:03
暗い灰色」ですか。色盲でも合って手良かった。。。
現在522と519のコーデュロイ思案中。
522と511て細さどれくらい違うのかな。

>>444
困るんですよね。キレイだからカタイ感じになって。
私は履くと姿勢が良くなり、歩き方がシャキシャキします。
447420:01/11/16 09:30
>>440
前にも書きましたが、とりあえずマルカワで扱ってます。
他はちょっとわからないんですが…

自分が買ったのはブーツカットのスタプレですが、
久しぶりにデザートブーツ引っ張り出して合わせたりしてます。
448423:01/11/16 10:10
スタプレにはドクター・マーチン鉄芯入りと決まっていた。(藁
449440:01/11/16 16:48
>>447
感謝ー!
早速探しに逝ってきます。
450ノーブランドさん:01/11/16 16:55
スタプレ+ドクターマーチン+細身ジャケットのモッズスタイルで行きましょう。
451ノーブランドさん:01/11/16 17:46
リーバイスのニットキャップ欲しいんだけどリーバイスショップに売ってるかな?
452423:01/11/16 17:49
>>450
もうデブっちゃってそれができないんだよ〜(泣
453ノーブランドさん:01/11/16 20:11
>>439
ガンメタル。砲金。
実際には灰色よりもちょっと黄色がかったいろなんだけど...

スタプレ566ならライトオンにおいてあるんだけど。567ブーツがないよぉ(T-T)
454:01/11/16 23:14
今日久しぶりに茶スタプレ履きました。タイトな黒ジャケットと。
脚が長くなった事にしておきました。

>>453
今見つめてます。陽が当たると変わって見えるんですよね。。。
やっぱブーツカットの方が足長に見えますかネェ。
455453:01/11/17 00:25
>>454
砲金の色ですよ。スタプレはどう見ても灰色。
456:01/11/17 01:56
>>455
すみません。私のガンメタは519でした。。
457ノーブランドさん:01/11/17 20:28
ねっ、ごめん。スタプレってなーに?
458ノーブランドさん:01/11/17 20:30
>>457
イッテヨシ
459ノーブランドさん:01/11/17 20:53
トコトン「US646」は話題に出ないな。
ベルボに関していえば、ラングラーなんかが良いのかな。
460ノーブランドさん:01/11/17 20:54
460ゲット
461ノーブランドさん:01/11/17 21:53
ENGINEERED JEANS はいてる人いる?
462ノーブランドさん:01/11/17 21:54
いねえよ
463ノーブランドさん:01/11/17 22:04
なんで?
464ノーブランドさん:01/11/17 22:07
オレの友達はいてます。
なんかカッコイイっすよ。
彼はどうなんでしょうか?
465ノーブランドさん:01/11/17 22:12
466457:01/11/17 22:44
>>465
ありがと。センターの折り目が残っているやつと解釈したけどそれで
いい?
467ノーブランドさん:01/11/17 22:48
よいよ
468ノーブランドさん:01/11/17 22:49
今だから穿きたい気もしないでもないけど
黒ならいけるかも
469ノーブランドさん:01/11/18 00:30
概出かもしれませんが、リーバイスのヴィンテージデニムでできた
バッグが欲しいんですけど商品としてはないんでしょうか?
販促品や当選品などしか知らないのですが、売っているのをご存知
の方がいたら教えてください。
470ノーブランドさん:01/11/18 00:35
>>469
残念ながら売ってはないと思われ。
ヤフオクとかでさがせば?
471ノーブランドさん:01/11/18 00:35
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0111/15/0000000000000600.html
10万円超のジャケット…このスレの住人は買いますか?
472ノーブランドさん:01/11/18 00:38
コーデュロイパンツ買おうと思うですけど、
519と505で悩んでます。(ちなみに色はアンテロープ)
生地は同じT/Cコーズ、シルエットはどちらも細身…。
皆さんならどちらを選びますか?
あ、あともう一つの選択肢として519ピケ素材のものも考えてます。
473ノーブランドさん:01/11/18 00:39
>>471
いらねぇよヴァカ
474ノーブランドさん:01/11/18 00:43
>>470
やっぱり、売ってはいないんですね。
教えてくださって、ありがとうございます。
USEDで探してみます。
475ノーブランドさん:01/11/18 00:46
>>461-465で話題になってますが
ENGINEERED JEANS をはいてる人はドキュソですか?
476ノーブランドさん:01/11/18 10:03
>>475
ドキュソではない。
あれはあれで従来のジーンズにはないものがある。
と、俺は思う。
477ノーブランドさん:01/11/18 10:11
476に同じく思うが、なかなか履きこなしている人を見ないな。
あの独特な立体裁断がジョジョに出て来てそうな感じになったり。
個人的にはあまりカコイイとは思わない。
478ノーブランドさん:01/11/18 10:13
年々リーバイスって過去のブランド化してるよね?
479ノーブランドさん:01/11/18 10:19
>>435
復刻買うなら急いだ方がよさそうだ。米国製からその他の国製に切り替わる。
もうニセ復刻は日本製になってるしな。
480ノーブランドさん:01/11/18 10:23
>>479
復刻は品質向上のために他国製に切り替わるんだよ。
今復刻を買うのは,けっして良い事だとは思わない。
481ノーブランドさん:01/11/18 10:33
>>480
良くも悪くもないんじゃないかな。
482ノーブランドさん:01/11/18 10:42
日本製のほうがクオリティは高そうだ。
もちろん米国製もいいと思うよ。
コストを下げるためにその他の国に工場変えるんじゃないの?
483ノーブランドさん:01/11/18 10:44
結論

あせって今買わなくて問題無し。
484ノーブランドさん:01/11/18 10:47
そして好きなときに好きなものを買うべし
485483:01/11/18 10:48
>>484
良い事言った(拍手
486ノーブランドさん:01/11/18 10:53
やっぱ米国製がいいよ。コーンミルズじゃなきゃ復刻の
意味がないよ。
487ノーブランドさん:01/11/18 10:55
>>486
生地はコーンミルズです。
生地を縫う国が変わるだけです。
488ノーブランドさん:01/11/18 10:56
初心者なんですが、コーンミルズって何ですか?
489ノーブランドさん:01/11/18 10:59
>>488
リーバイスの生地を作ってる会社です。
490ノーブランドさん:01/11/18 11:37
>>489
ありがとうございました!
491ノーブランドさん:01/11/18 11:41
ちなみに、リーバイスのデニムは全てコーンミルズ社製のものなんですか?
492ノーブランドさん:01/11/18 12:18
おほほほほほ、リーバイマンセー
493ノーブランドさん:01/11/18 13:04
リーバイスってなんでこんなにメジャーなんですか?
メジャーというか、ジーンズ=リーバイス って感じですよね?

でもここまで世界で愛されてる理由は一言でいうと何なのでしょう。
リーバイスだけはお洒落に気を使ってなかった頃から残ってますのヨ。
494ノーブランドさん:01/11/18 13:29
''オリジナル''だから。
495ノーブランドさん:01/11/18 15:10
>>491
違います。
496ノーブランドさん:01/11/18 16:07
とりあえずREDをあがめてる奴らはドキュン!!
497:01/11/18 16:19
数年前の雑誌見たらスタプレ履いてるオッサンが一人だけいた。
前からあっタンスか。
ラグスィーにも置いてあったのは意外だった。
498ノーブランドさん:01/11/18 16:45
RED好きな奴いんの?このスレ?
499ノーブランドさん:01/11/18 17:01
RED見たけどだせーじゃん!!
500木村拓哉:01/11/18 17:03
>>498
>>499
何か?
501ノーブランドさん:01/11/18 17:03
500
502ノーブランドさん:01/11/18 17:05
>>501
503ひで:01/11/18 17:06
>500
REDのどこがいいか言ってくれ!へんなデザイン!
504500:01/11/18 17:10
>>503
マジレすだけど。
多分LEVISは革命を起こしたったんだよ。
失敗に終わったけど。
ろくな復刻も作れないくせに手を出しすぎたの失敗の原因と思われ、
505ひで:01/11/18 17:13
そのとうり!高いは奇抜だはあんなもんジーンズじゃねぇ!
506500:01/11/18 17:15
良く言った(拍手
507ノーブランドさん:01/11/18 17:25
エンジにアドはどうよ?
508ノーブランドさん:01/11/18 18:21
かっこいいよ!!
509ノーブランドさん:01/11/18 20:09
畑山(拳闘屋)がさっきTVでエンジニアドのクレーのコーデュロイはいてたよ(w
510ノーブランドさん:01/11/18 20:11
REDって海外で買えばエンジニアド並の値段なんしょ?
とりあえずRED、エンジニアドはジーンズという系統には入らんだろ
511ノーブランドさん:01/11/18 20:48
>>510 やっぱ501!!だよね?
501だけで5本くらいあるよ。そうゆう人多いと思う。
あとは606と新作のブッシュとローライズ持ってる。
512ノーブランドさん:01/11/18 21:31
505の復刻と501の復刻どっち買おうか迷ってます。
違いを教えてくださいな。
513ノーブランドさん:01/11/18 22:24
>>512
決定的な違いは太さ
514ノーブランドさん:01/11/18 22:26
どっちがふといっすか?無知でスマソ
515ノーブランドさん:01/11/18 22:35
誰かこのスレで501番取ったやつは神とか言ってなかったっけ?
さり気に過ぎてしかも500とか言ってるしよ・・・

俺は517狙ってるから邪魔しないでね♪
516ノーブランドさん:01/11/18 22:35
517517:01/11/18 22:35
ごめん
518ノーブランドさん:01/11/18 22:36
あと一つ♪
519ノーブランドさん:01/11/18 22:36
あ〜、取られた〜!!
520ノーブランドさん:01/11/18 22:37
>>514
どっちが太いかっていわれたら501だよ(501にも多数種類はあるが)
でも一般的に言われるジャストで履きたいなら501
ちょっとタイトに履きたいなら505だね
ジーンズショップ行って実物見てくるか、無料でもらえるリーバイスブック(カタログ)
もらって自分で比べて好きな方買えばいいよ
521ノーブランドさん:01/11/18 22:40
>>514
太いのは501の方。505は日本製だよ。
522ノーブランドさん:01/11/18 22:46
アウトレットには508がワッサワサ
523ノーブランドさん:01/11/18 22:49
ジーパンショップでも508、割引でみるよ。人気ないのか?508
524ノーブランドさん:01/11/18 23:02
特徴ないからね、508は。
525ノーブランドさん:01/11/18 23:43
カジカジスタコレの9ページ目で女が履いてるパッチワークのデニムって売ってますか?
あれすっげぇカコイイじゃん
526ノーブランドさん:01/11/18 23:46
リーバイスの501のUSED買おうと思ってるんだけど
太くもなく細くもないのは31?32?
あと古着屋で裾上げできるとこあるかな??
質問ばっかりでごめんなさい
527ノーブランドさん:01/11/18 23:51
>>526
ふと思ったが、古着屋にW90xL70とかいうのがあったりするが、
そんな短足寸胴にリーバイスを穿く資格があると思うか?
528ノーブランドさん:01/11/18 23:51
>>526
おっしゃってる意味がよくわかりません。
529528:01/11/18 23:56
ストレートのジーンズが欲しいんですけど前34買ったら思ったより太かったのでどのくらいがいいかなあ
ってことです
変な文章ですいません
530ノーブランドさん:01/11/19 00:04
>>529
34インチが太いなりにもはけるのでしたら
31インチよりも32インチの方がよいと思われます。
531530:01/11/19 00:07
ありがとうございます
今日地元の古着屋で31しかはかなかったので
また試着してきます
532ノーブランドさん:01/11/19 01:05
最近ジーンズ飽きてきた・・・
でもジーンズ以外もつまんない。
ジーンズ穿かないと1日損した気になるし・・・
で、結局またジーンズ・・・うーん
533ノーブランドさん:01/11/19 01:06
ジーンズ狂だね
534532:01/11/19 01:09
>>533
イカれてるんですよ、実際。ポンコツです。
なんとかしないとじいさんになっても穿いてそうだ。
うーん。
535ノーブランドさん:01/11/19 01:32
リーバイスのペイントデザインジーンズ買おうと思ってるのですが、洗ってるうちにペンキ落ちますか?
ペンキを維持しないと変な風になりそうなんで。
536ノーブランドさん:01/11/19 01:32
そりゃ落ちるよ君。
537ノーブランドさん:01/11/19 04:57
初心者ですが教えてください
バイク乗るのでロールアップしてジーンズ履きたいのですが
どのようなシルエットのものが似合いますか?
今のところ504とかルーズフィットでストレートなものを考えてます
この板では評判悪いみたいですがエンジニアをロールアップして
履くと変になってしまうのでしょうか?
また、ブーツカットではやはり変に見えるでしょうか?
厨房で申し訳ありませんがどなたか教えて頂けたら嬉しく思います
538ノーブランドさん:01/11/19 11:17
どっかに持ち込みでチェーンステッチで裾上げしてくれるとこないかな?
都内近郊で腕がいいとこ知ってたら教えてください。
539ノーブランドさん:01/11/19 12:18
>>538
渋谷デニムワーククス
540 :01/11/19 14:45
普段は501とか517穿いてるんだけど(特に517が好き)、
スケート用に569買ったんですよ。
最初は太すぎるかなとも思ったんだけど、
意外としっくりきてイイ感じです。
上をロンT&Tシャツの重ね着するとシルエット的にも決まります!

>>537
バイクは何乗ってるんですか?
俺はドラッグスターに乗ってますが大概517を穿いてます。
個人的な趣味で言わせてもらうとロールアップは・・・ですね。
541初心者:01/11/19 15:06
ちょっと聞きたいんですが、ヴィンテージデニムというものに
手を出したいんですが、東京でいい古着屋ってどこでしょうか?
542ノーブランドさん:01/11/19 15:24
>>541
幾ら位のどんなモデルが欲しいの?
543初心者:01/11/19 16:02
>>542
501で学生なので最高で4万円くらいまでしか出せないんですが、
いいのがあるでしょうか?
544ノーブランドさん:01/11/19 16:34
>>538
アメ横のHINOYA
持ちこみなら2千円かかるよ
腕は良いかわからないけど 悪くもないと思う
いつもそこでやってる 
545ノーブランドさん:01/11/19 17:18
>537
バイクに乗るからロールアップ、というのがよく分からんが・・・
女はともかく男のロールアップはいかがなものかと。
男?だよね?
546ノーブランドさん:01/11/19 20:04
537です男です
私も個人的にはロールアップしたくないんですが
乗ってるバイクにバックステップが入ってるもので膝の曲がりが強く
丈を長くしても乗ってる時に足首が露出されてしまうのです
そこで、丈を乗ってるときは長く、降りた時は短くしたいと思い
ロールアップしかないかなと考えたのです
何かいいものありませんかね?
547ノーブランドさん:01/11/19 20:12
ロールアップてやはりたんそくに見えるかな?
548ノーブランドさん:01/11/19 20:17
はぁ〜なるほど。
バイク乗ってるときに靴下が見えるのが嫌って解釈してよいかな?
もしそうならブーツを履けばよいのでは。

よく靴下が見えるのダメっていう奴がいるけど、そんなにダメか?
よっぽど変な色の靴下合わせてるってんならともかく、俺は気にしたことないがなぁ。
549ノーブランドさん:01/11/19 20:23
毎回ブーツ履くのはちょっと避けたいんです
スニーカーで気軽に出かけたい事も多いですし
靴下が出るのが嫌なんですが
足首出る最大の欠点は寒い事と飛び石が痛いことなんです
どなたか良いアドバイス願います
嘆息に見えるのは覚悟してます
550ノーブランドさん:01/11/19 20:24
うーん難しいなぁハイカットのスニーカーは?
551アドバイス(いい加減):01/11/19 20:27
バイクやめて車にしろ。
チャリでもいい。
どうしてもバイクにしたいなら、スクーターにしとけ。
552ノーブランドさん:01/11/19 20:30
このスレの>501取ったやつって、
500取ることに夢中にナって、
自分が501ゲットしてることに気付いてないんだな。
553ノーブランドさん:01/11/19 20:33
実はハイカットのスニーカーを愛用してるんですが・・・いまいちなんです
車も持ってるんですが、やはりバイクは趣味で止められませんね
でも、ロールアップってやっぱ格好悪いよな・・・・・
554ノーブランドさん:01/11/19 20:35
実際考えられるのは

1.ブーツ着用
2.ロールアップ
3.我慢する

こんなもんじゃない?
あとはレッグウォーマー使用とか
ファ板住人的にどうかと思うけど
555ノーブランドさん:01/11/19 20:36
穿き方によっちゃあかこわるくもないんだけどね
ロールアップ。でも大抵ダサくなる。
オサレな靴下を穿くしかにゃいね
556アドバイス(もっといい加減):01/11/19 20:37
困ったな。
本人の顔がカッコイイのなら、ロールアップしても問題ないだろう。
美容成形して、最高にカッコイイ顔になるのはどうだろう。
557ノーブランドさん:01/11/19 20:38
>>556
それいったらなんもなんないっしょー
558ノーブランドさん:01/11/19 20:41
>>537
ロールアップがダメだとすれば長めに切ってもらって穿くしかないんじゃないの?
靴を履いて直立した時にかかとの裾が地面ギリギリっていう感じにすれば、バイク
乗った時もそんなに足首見えないでしょ?
俺はバイク乗らないから解らないけど、ハーレー乗りの友人はバイク乗る時専用に
長めのジーンズを何本か所有してると言ってたぞ。実際にバイクにまたがって裾上
げしてもらうらしいよ。ショップの人に相談してみては?
559ノーブランドさん:01/11/19 20:42
せいんとせいやのヒョウガが足首につけてる
フサフサのやつつければ?わかんないかな?
560ノーブランドさん:01/11/19 20:45
sage
561ノーブランドさん:01/11/19 20:45
みなさんアドバイスありがとうございました
顔は酷いのでやっぱダサくなりかねないみたいです
今でも裾が地面擦るんですが、もうちっと長めにしてみます
ファ板ていい人多くていいですね
ありがとうございました
562ノーブランドさん:01/11/19 20:46
ああ、あれ。
あれこそレッグウォーマーじゃないの?
563ノーブランドさん:01/11/19 20:46
606が流行るって本当なのかな?
誰か教えて。
564ノーブランドさん:01/11/19 20:47
>>563
流行りません。
565ノーブランドさん:01/11/19 23:25
どらせ
566ノーブランドさん:01/11/19 23:28
リーバイスジャパンオリジナルのモデルを教えてください。
567ノーブランドさん:01/11/20 01:16
どっかジンーズのリペアやってるとこ教えて。
568535:01/11/20 02:13
>536
やっぱりペンキは落ちるんですね。なんとか水洗いをするようにして長持ちさそ。
569ノーブランドさん:01/11/20 09:12
>>567
デニムワー・・・
570ノーブランドさん:01/11/20 09:13
>>567
デニムワーク…
571ノーブランドさん:01/11/20 16:16
>>568
つか手洗いね。こすらずに押し洗いで。
572ノーブランドさん:01/11/20 16:35
リーバイスでペンキのなんてあるんですか?
ビームス別注のやつ?
573ノーブランドさん:01/11/20 18:40
559xxか557xxほしいよ〜!!
574ノーブランドさん:01/11/20 20:49
古着屋で、ブーツカットで、むきだしボタンフライで、ポケットが1つも無くて、台湾か、香港製の見た。
なんだったんだろうか。
575ノーブランドさん:01/11/20 21:32
>574
香港製ならあるかもしれんのでは?
俺は昨日古着屋で“LEVI'S 501”と刻印されたベルト買ったよ。パチかは知らんが
そういえばベルト類はカタログから消えてるね。
576574:01/11/20 21:50
定番モノより変わり種好きとしては、サイズが合ったら買ってもいいかな。
話のネタとして。
577ノーブランドさん:01/11/20 21:51
577穿いてます。ゲットです。577.大好きです
578ノーブランドさん:01/11/20 21:59
女なんですが普段はSかMサイズ着てます。501だとサイズはいくつくらいがよいですか?
579ノーブランドさん:01/11/20 22:00
>>578
お前バカか?
580ちーぱ:01/11/20 22:14
>>578
レディスとメンズとでは同じインチでもシルエットが違います
欲しいラインを念頭に両方を履き比べるのがいいと思ふ
581ノーブランドさん:01/11/20 22:16
578の言うことはどうかと思うがまあそう切り捨てずに答えてやろうぜ。

はっきり言ってそれじゃ答えようがない。
Sを着てようがMを着てようが体型は人それぞれだから。
実際に試着するか、さもなきゃウェスト、ヒップのサイズを明記してね。
もっともそれがわかってりゃ人に聞くまでもなく適応サイズは分かるんだが。
582ノーブランドさん:01/11/20 22:28
復刻の50Sと551ZXX買おうと思うんだけど、持ってる人いる?
どんな感じか教えてくださいな。
583ノーブランドさん:01/11/20 22:43
>>582
50S昨日半額で買った
買うときは1インチ 上のサイズが良いかも 2インチより
乾燥機かけたけど そんなに縮まんかった ウエストが
自分はわざと1インチ上にしたから 良かったんだけど
どんな感じかは実際に見るのが 一番良いと思う
584ノーブランドさん:01/11/20 22:46
>>583
50S見たのですが他の501復刻に比べてデニムが荒いっていうか
カタイ感じしませんか?
一度お湯通したりすると結構変わります?
585ノーブランドさん:01/11/20 23:00
>>582
551ZXX穿いてます。
腰周りが若干ゆったりめで細すぎないストレートで飽きのこないモデルだと思います。
ノンウォッシュでも試着の際、ジャストを買いましょう。
乾燥機かけてもウエストは縮みません。
586ノーブランドさん:01/11/20 23:05
>>584
俺今1年くらい50Sはいてるけど
やわいよ。まぁ1年穿けばあたりまえかもしれんが。
ちなみに縮みは少ないからいつもどおりでもいけると思うよ。
587ノーブランドさん:01/11/20 23:18
>>582
50Sは日本製でボタンフライ、551ZXXは米国製でジップフライで
縮まないタイプ。折れだったら551ZXX買うな。

50S買うんだったら55年モデルを買う。
588ノーブランドさん:01/11/20 23:20
今度のカタログまだもらってないなぁ。三連休の時に適当な店で
いっぱいもらってくるかな・・。

誰か、オレに125買ってくれない?(ワラ
589ノーブランドさん:01/11/20 23:20
今125はいてるよ(w
590ノーブランドさん:01/11/20 23:28
ネバダジーンズってそんなに高いんか?

そんなに、価値あんのか?
591ノーブランドさん:01/11/20 23:30
そのうちもっと安くでるかもよ?ネバダ
592ノーブランドさん:01/11/21 00:16
>>589
あれれ、もしかしてこの前もオレに125の
事をベルトループがないとか親切に色々教えくれた人かな?
593589:01/11/21 00:19
>>592
そう。(w
最近家でしかはいてねえのさ125
また会ったね。
594ノーブランドさん:01/11/21 01:28
66の復刻ってどうですか?
595ノーブランドさん:01/11/21 01:32
>>593
あっ、やっぱりvv奇遇ですな。
くださいよ、その125(ワラ

高校入ってバイトして買うなんてのもいいかなと思ったり。
596名無しさん:01/11/21 07:16
このまえlevisのフリースjktの肩に
ジャミロクワイって書いてあるの見たんだけど
一体どういうものなのでしょうか?
597ノーブランドさん:01/11/21 11:04
>>596
2〜3年前に出ていたコラボモデルというやつです。
ジャミロクワイ以外にも色々あったような…。
598ノーブランドさん:01/11/21 11:10
50Sと551ZXXのことで質問した者ですが、レスくれたみなさん本当にありがとうです。
551ZXXは505の原型らしいんですが、それほど細くないですよね?
501の55年モデルの方が細い気がします。
50Sはデニムが他のモデルに比べて変わってるようなので気になってたのです。
というわけで、2本買って来ます。
599ノーブランドさん:01/11/21 11:11
金持ちぃ
600ノーブランドさん:01/11/21 11:12
600
601ノーブランドさん:01/11/21 11:28
>>599
セール
602ノーブランドさん:01/11/21 20:22
エンジニアドがジャケットもパンツもうちの近所で半額で売ってるんだけど、
買いかなあ?

綺麗に色落ちするのなら買ってみたい気もするけど
603ノーブランドさん:01/11/21 20:33
色落ちを期待できんのか?
エンジニアドは。
保存用にかっといて
何年後かに子供さんができたときのために買っとけば?
「お父さんの時代にはこんなんが〜」って
604ノーブランドさん:01/11/21 20:51
>>602
半額ならとりあえず買っておけば。変化球として着ることができるYO
605ノーブランドさん:01/11/21 20:52
買っちゃえ!ドーン!
606ノーブランドさん:01/11/21 20:58
最近はリーバイスかってないけど股上浅いのってあんの?
情報求む
607ノーブランドさん:01/11/21 20:59
ローライズがあるよ
608ノーブランドさん:01/11/21 22:36
スタプレだよ、今の時代は。
609ノーブランドさん:01/11/21 22:37
スタプレストほっそすぎぃ
610602:01/11/21 22:48
イロイロ意見ありがとうございます。
変化球として着るのは面白いかなあと思ってます。

スレの上のほうでは、エンジニアドあんまり評判よくないみたいだけど、
みんなどんなのとあわせてるんですか?

下はまあ普通のジーパンはいてるように履けばいいんだろうけど、
ジャケットのほうが、いまいちイメージがつかめない。

アロハシャツの上からラフにはおったりしてもいいのかなあ……?
611ノーブランドさん:01/11/21 22:50
上下エンジニアドで未来少年気取るのが一番いいかも。
上だけのエンジニアドはなんか変
612ノーブランドさん:01/11/21 22:51
27インチから売ってる店が少なくて。
613602:01/11/21 23:39
上下あわせるのはちょっと抵抗あるなあ……

三つボタンのジャケットぽいデザイン(もしかしてREDと勘違いしてるのかも)なので、
色落ちさせて、ボロボロにして着込んだら、
普通のテイラーズジャケットとは違う着こなしが出来るかなあって思ったんだけど。

袖とかが破れたら普通のジャケットじゃ着れないけど、
デニムならありかなあって思ったんだ。

それともエンジニアドって、あんまり色落ちさせないで品よく着こなすものなの?
614ノーブランドさん:01/11/21 23:46
ねえREDの話はここでしてもいいの?

http://levis.wear.jp/LER/index.asp

REDスレって、なくなっちゃったよねえ。
615ノーブランドさん:01/11/22 01:55
レッドは駄目です。
あれはジーンズではありません。基本的にエンジニアドも不可
だが最近ゆるんできてる。REDは駄目
616ノーブランドさん:01/11/22 01:58
ネバダ狙ってる人いる?
617ノーブランドさん:01/11/22 07:31
>>616
結局ヤフオクでは日本の販売価格を上回って終了したね。
618602:01/11/22 16:53

先日、エンジニアドの件で相談したものです。
踏ん切りつけて買って参りました。
31インチのゆったり目のジーンズ。
三つボタンのジャケットがサイズL。

このLが厄介なんですよねえ。身長170〜180って書いてあるんですけど、
かなり大きいんですよう。
ちなみにオレは174センチ、64キロ。

腕は5センチくらい折り曲げて、ちょうどいいくらい。
かなりダボッとしてます。

これってこお言う風に着るもんなですか?

それともエンジニアドって、洗濯すると縮みます?
619ノーブランドさん:01/11/22 17:02
>>618
洗って乾燥機にかけてみれば?
縮んでちょうどよくなるんじゃないかな
そもそも作業着だしね。
620ノーブランドさん:01/11/22 18:29
乾燥機にかけるとめちゃくちゃな色落ちするときない?
俺何回かあるんだけど。
やり過ぎはやめたほうがいいよ
621ノーブランドさん:01/11/22 18:33
各リーバイスストアってまだ出してないでしょ?ネバダ。
日本って何本入ってくるんだ?
622ノーブランドさん:01/11/22 22:00
ミシンを華麗に操って裾アゲしてくれる店員の兄ちゃん、ナイスガイ。
憧れる
623ノーブランドさん:01/11/22 23:17
>>621
88本だったか100本だったかそのくらい。78000円は高いな。
624ノーブランドさん:01/11/22 23:18
日本でもうそろそろ発売って聞いたが本当か?
てかもう出てるのか?ネバダァーたーけーよ
625ノーブランドさん:01/11/22 23:21
ネバダてなんすか?
原宿リーバイスショップで3時くらいからならんでんの見て
気になったんだけど。
明日は色々お祭り開催みたいだね
626ノーブランドさん:01/11/22 23:23
あれ?もしかして明日発売か!?ネバダ。
627ノーブランドさん:01/11/22 23:23
原宿のリーバイスショップにはそういう張り紙してありましたよ
628ノーブランドさん:01/11/22 23:54
どんくらい並んでるんだろう
629ノーブランドさん:01/11/23 00:33
ネットでアメリカから直輸入するのってどう思います?
501と517の2本が一万円くらいで買えちゃうんですけど。
しかも517は日本に売ってない黒。
630ノーブランドさん:01/11/23 00:34
いいんじゃない?それ
631ノーブランドさん:01/11/23 00:49
>>618
なんでMを買わなかったんだよ
ジャケットって袖は短めがいいと思うけど
632ノーブランドさん:01/11/23 01:38
リーバイス好きに聞きます。
「583」ってどんなもんです?近所のアウトレットで、
950円なんですが・・・どんなもんなんだーーと思っておりやす。
633602であり618:01/11/23 01:40
>>
631
634602=618:01/11/23 01:42
なんか途中の投稿しちゃって、すみまさえん。

>>631

サイズLしかなかったんですよねえ。

で身長表記を見たら、170〜180ってあったので、
ここでよく言われている乾燥機を使えば大丈夫かなあって、
思ったんだけど。

かぁなり大きいので、ちょっと不安。
635ノーブランドさん:01/11/23 07:24
>>634
乾燥機の話はビンテージ復刻のやつだったからなあ。ありゃー縮むけど、
エンジニアドはそんなには縮まないと思うな。でもとにかく復刻でも
普通に干すのよりも乾燥機ならたくさん縮むし、1回乾燥機にかけると
2回目からはほとんど縮まなくなるから勝負!したらどうかな。
636ノーブランドさん:01/11/23 10:51
ネバタ祭りか?!
637ノーブランドさん:01/11/23 11:57
66モデルの復刻買った人いないすか?
縦落ちの具合とか気になるんだけど。
638ノーブランドさん:01/11/23 12:19
フィリピン505って貴重なんですか?
639ノーブランドさん:01/11/23 14:14
505のリメイクジーンズ買った。32インチはなんか太もものとこが細かったので33インチがよかったけど2インチごとしかないと言われたので34インチ買った。
640ノーブランドさん:01/11/23 14:30
変な質問なんですけど
ジーンズってサイズ関係ないんじゃないですか??
太くしたければ36でも37でもはいてベルトすればいいし
ちなみに自分は30がジャスト
641ノーブランドさん:01/11/23 16:45
ここの人はラングラー全然はかないの?
642ノーブランドさん:01/11/23 16:46
>>641
知りたければラングラースレをたてて聞いてみるべし。
643ノーブランドさん:01/11/23 16:47
ラングラー、復刻だしてたけど高すぎ。
644ノーブランドさん:01/11/23 16:48
>>643
1万くらいでしょ?
645ノーブランドさん:01/11/23 16:48
俺はBIG JHON派だが文句アル?
646ノーブランドさん:01/11/23 16:50
俺はBOBSON派だが文句アル?
647ノーブランドさん:01/11/23 16:52
>>644
何か変なパックに入ってて3万5千だったよ
648ノーブランドさん:01/11/23 16:52
俺はVISON派だが文句アル?
649ノーブランドさん:01/11/23 16:53
>>647
それじゃ
誰も買わないね。
650ノーブランドさん:01/11/23 16:54
俺は島村派だが文句アル?
651ノーブランドさん:01/11/23 16:55
なんじゃそれ!!
ヴィンテージっぽいの?
652ノーブランドさん:01/11/23 16:57
島村のジーンズはビンテージっぽいね。
653ノーブランドさん:01/11/23 17:28
ネバダ祭りも終わった。
で、2ちゃんにネバダ買ったやろうはいんのか?
654ノーブランドさん:01/11/23 18:42
>>642
最近スレが上手く立てられないんすよ。
かちゅーしゃ調子悪いなぁ
655ノーブランドさん:01/11/23 18:48
スタプレ買ってきたよ!黒!ブーツカット!
656ノーブランドさん:01/11/23 18:49
スタプレブーツっていいのか?
俺は絶対スタプレストレートにするが・・・。
657655:01/11/23 19:22
ストレートも試着したよ!
でも!
自分的にはブーツカットの方がしっくりきたよ!
658ノーブランドさん:01/11/23 19:27
リ−バイスの復刻物ジーンズって
色落ちってのっぺりしてるよね
たまに街でみるのはみんなそうだ
659ノーブランドさん:01/11/23 19:33
色落ちほんと微妙。
なんとかなんないのかねあれ
660ノーブランドさん:01/11/23 19:40
では色落ちがかっこいいジーンズはなに?
661ノーブランドさん:01/11/23 19:41
色落ちは、自分でつけたのが一番かっこいいのでは?
662501を試着して・・・:01/11/23 23:51
初めてリーバイスのジーンズズ買うんですが
ウエスト的に29インチがジャストフィットだったんですが
このインチだと股間が圧迫されて痛く、それ以外は全てOKです。
30だとウエストが拳一個分余って股間も圧迫されないで自分的にOKなんです。
僕はどっちを買ったら良いのでしょう?
ボタン止めなんて初めてだー
663ノーブランドさん:01/11/23 23:59
ジーンズは縮むものがあるから店員さんと相談してみようね。
501には縮む前のものと縮んだ後(ウォッシュ加工済みってことね)
があるのでいちがいにはいえないのです。
664ノーブランドさん:01/11/24 00:06
>>662
復刻なんか買うよりRED買ったほうが良いよ。
665ノーブランドさん:01/11/24 01:38
>>662
店員さんにも詳しいのとそうでないのがいるから
気をつけよう。

>>664
REDの話がしたいんならスレ立てれば?
ここはREDなしだよ
666662:01/11/24 01:48
ウォッシュ加工済の見分け方とかあるんでしょうか?
加工済みとかダグが付いてあるとか
667ノーブランドさん:01/11/24 01:49
ていうか見ればわかるよ普通。
リンスだってリジットと比べれば全然違う。
多分タグに書いてある。
668ノーブランドさん:01/11/24 13:12
昔、S702てなかった?ウェストとこにボタンがついていたやつ。
10近く前に一回ほど見たことある。買っておけばよかった。
669ノーブランドさん:01/11/24 13:25
身長163cm、体重43kgの女子。
501が大好きなんだけど、W24でL32を唯一一本だけ持ってたの。
でも、履きこみ過ぎたのね。こんな子が履けるリーバイスで
他のお勧めって無いですか?BOYSで探しても股下が足りなくて。
教えて下さい。
670ノーブランドさん:01/11/24 13:56
メンズのW28を腰履き。
これ最強
671ノーブランドさん:01/11/24 16:21
>>669
ロールアップジーンズ、おすすめアルよ。
女の子によく似合うアル。
672ノーブランドさん:01/11/24 22:27
>>668
あのS702のボタン、ベルト締めて穿くと、異物感があり腰周りが落ちつかないので
全部外しました。バックシンチも意味ないので、切り取ってしまいました。
色落ちもいまいちなので結局、買わなきゃ良かったと思っています。
673ノーブランドさん:01/11/24 22:44
s702は、股上深すぎて、ダサと思われ!!
674ノーブランドさん:01/11/25 00:16
股上深いの穿きこなせないあんたも相当ダサいね
675ノーブランドさん:01/11/25 00:25
落ち着け。
話は変わるけど復刻よりREDの方がマシと思われ。
以上
676ノーブランドさん:01/11/25 00:28
s702って今でも手に入るよね?
677ノーブランドさん:01/11/25 00:29
あのちょっと聞きたいんですけど
リーバイスでかなり黒に近い灰色のジーンズで
細身のジーンズってないですか?
678ノーブランドさん:01/11/25 00:30
501があるでしょ。
679ノーブランドさん:01/11/25 00:30
ローライズ系にあると思う
詳しくはカタログ見てね。
680ノーブランドさん:01/11/25 00:31
501はそんなに細くにゃいっしょ
681677:01/11/25 00:58
>>679
でもローライズってちょっとタイト過ぎないですか?
>>678
501って細身じゃないような…。
682ノーブランドさん:01/11/25 01:01
>>681
わがまま言ってるんじゃねー!!
自分で店逝って試着しろ。
683ノーブランドさん:01/11/25 01:02
ケコウタイトだよ。ローライズ。
684ノーブランドさん:01/11/25 01:02
>>681
近所に沢山売ってるでしょ!
685677:01/11/25 01:05
>>682
それもそうっすね。
>>683
だよねー。俺男だからローライズはちょっと抵抗感が…。
>>684
自宅の目の前ジーンズショップ。
686ノーブランドさん:01/11/25 01:06
無難に501か505にしときなさい。
687677:01/11/25 01:06
じゃー501にするっす!!
皆さんありがとうございました!!!!
688ノーブランドさん:01/11/25 01:09
復刻は買わないように!
現行の501にしときなさい。
689ノーブランドさん:01/11/25 01:38
かなり黒に近い灰色の細身ぃ?!

黒のスタプレが光りのあたり具合で灰色っぽく見えたんじゃ?
690ノーブランドさん:01/11/25 08:35
復刻なんか買うよりRED買ったほうが良いよ。
691ノーブランドさん:01/11/25 11:37
501がいいと思うよ〜。
復刻なら4000円以下の場合のみアリ。
692ノーブランドさん:01/11/25 13:53
501の黒なんだけど、真っ黒じゃない?
初心者丸出しでごめんなんだが、白い横糸が見えないような・・・
693ノーブランドさん:01/11/25 13:58
みんなスタプレどうやって履きこなしてる?
694ノーブランドさん:01/11/25 14:00
>>692
リジッドライクって色が黒っぽい灰色だよ。501と505の両方にあった
ように思うが、さだかではない。
695ノーブランドさん:01/11/25 14:01
>>692
横糸は白です。
でも最近は真っ黒の501もあるのかな?
696ノーブランドさん:01/11/25 14:20
後染めで真っ黒けっけのと、ブラックジーンズでちゃんと縦糸黒横糸白のと
両方あるよ。ってかみんな無料のカタログもらって研究しろよ。
どこでもくばってんぢゃん。
697ノーブランドさん:01/11/25 17:05
軽井沢のアウトレット行ってきたよ。すごくにぎわっていた。
ビンテージ復刻ZXXを9800円で買ってきたよ。セカンドじゃなくて
ちゃんと1級品。

あとサークルRの絣のTシャツにも心引かれたけど、高くて断念。
698ノーブランドさん:01/11/25 19:11
>>696
そうだったのか。俺は真っ黒けっけだ。
カタログ、この前もらいにいったんだよ。
無いんだもん。をいをぃって感じ。チャリで
わざわざ少し遠くまで行ったというのに。
ま、別に買い物のついでだったんだがな
699ノーブランドさん:01/11/25 19:12
ジーンズのスレでここが一番にぎわってそうだから、聞きたいんですけど。

リペアってどうしてる?

前の部分に関しては、破れるにまかしてるんだけど、
お尻のあたりが裂けて来たから、
さすがにやばいのでどこかに頼もうと思ってるんだけど、

どこか安いとこ知りませんか?

教えて君で申し訳ないが、大体の値段もしりたいんだけど。
700ノーブランドさん:01/11/25 19:18
700りーばい
701ノーブランドさん:01/11/25 19:19
>>699
渋谷デニムワークス。
702699:01/11/25 19:29
>>701

ありがとうございます。

デニムワークスって、名前だけ聞いたことがあります。

今度探してみます。
703ノーブランドさん:01/11/25 19:49
デニワー
704ノーブランドさん:01/11/25 20:05
スタプレ黒+赤革ベルト+赤白ストライプシャツ+黒スウェードブルゾン

モードな質感、スタプレ
705ノーブランドさん:01/11/25 22:44
結局501の古着が最高なんだよね!
706ノーブランドさん:01/11/26 20:44
age
707ノーブランドさん:01/11/26 22:52
47501のレプリカのリンスを見つけたのですがリンスで
ぴったりのサイズだったんですがリンスのって更に縮むのですか?
708ノーブランドさん:01/11/26 23:15
縮むよ。少しくらい
709ノーブランドさん:01/11/26 23:32
リンスって最初からいい色だよね。縮みはほんの少しだけだよ。
だからぴったしのサイズでも大丈夫かと。バナナイエローの
可愛い奴。
710ノーブランドさん:01/11/26 23:47
あんた他のとこでも聞いてるっしょ?
711ノーブランドさん:01/11/27 00:07
リーバイスブラジルの555ブーツカットが気になる今日この頃
712ノーブランドさん:01/11/27 17:52
>>709
なんで現行の501はバナナイエローじゃないの?いつからバナナじゃなく
たったの?502,503,504はバナナだよね。
713ノーブランドさん:01/11/27 23:14
>>707は、武です。
714235:01/11/27 23:33
ホント初心者ですいませんが、XXってどういう意味を持つんですか?
715ノーブランドさん:01/11/27 23:35
>>714
チョメチョメ
716235:01/11/27 23:42
普通の501と501XXってどう違うんですか?
717ノーブランドさん:01/11/27 23:47
生地が違うなぁ
718ノーブランドさん:01/11/27 23:49
>>716
ちょっとは、自分で調べろ!!クソガキ!!
719235:01/11/27 23:52
>>718 クソガキはテメーだ!
720ノーブランドさん:01/11/28 00:03
>>715
おもしろい。
>>719
235君ここでは、教えて教えてって言う人は、「教えて君」と言って特に嫌われるんだよ。
だから718も「クソガキ」って言ったんだと思うよ。
721ノーブランドさん:01/11/28 23:17
パッチの半券モギリは
切り取る?そのまま?

ていうか
何の為に付いてんの?
722ノーブランドさん:01/11/28 23:18
つけとくけど
そのうち取れちゃう。
管理の為とか?
723ノーブランドさん:01/11/29 00:28
503がお気に入り
724501:01/11/29 00:52
後ろにウェストのサイズが入ってるんだけどさ〜
みんなどうしてるのよ。そのまま?
725ノーブランドさん:01/11/29 00:57
紙パッチそのものをはずしてから着る。
あれはなんか嫌い。
726ノーブランドさん:01/11/29 03:40
ここでは評判の悪いリーバイスのレプリカだけど、
ためしに一本買ってみたいんだけど、どこで安く売ってるわけ?

なんか上の方に4000円以下なら買ってよし
とか言うようなことかいてあったけど、
定価2万円近くするのがそんな値段になってるの?
727ノーブランドさん:01/11/29 03:55
>>726
だって原価100円だよ。
728ノーブランドさん:01/11/29 04:48
>>727

マジすか?
729ノーブランドさん:01/11/29 07:27
>>727
100円でできるわけないじゃん。

レプリカの販売価格は安くて半額くらいが
いいところ。あとはヤフオクでゲットかな。
730ノーブランドさん:01/11/29 13:04
渋谷のほうの路上でレプリカが1万円で売ってました。
731ノーブランドさん:01/11/29 13:14
732ノーブランドさん:01/11/29 13:20
>712 66BIGEからだったと思います。

>718 XXは年代によって501より
太かったり細かったりと違いがあります。
733ノーブランドさん:01/11/29 13:39
晒しアゲ
734ノーブランドさん:01/11/29 16:18
晒しアゲ
735712:01/11/29 20:59
>>732
66年モデルからね。ありがと。

やっぱ47年モデルがいいな。55年モデルはちょっと太い。
736ノーブランドさん:01/11/29 21:17
よく探してかいなよ。
定価なんかで買うんじゃないよ。
737ノーブランドさん :01/11/30 01:49
かなり初心者的な質問なんですが、
「シルエットが相当キレイ」とよく言われているのは
ただの505ですか、us505ですか?

過去ログ読んでみてシルエットが全く別物という事と、
usは毛玉が出るという事は分かったんですが、
イマイチどっちがどうなのか混乱します。
その内実際に見比べてみようと思っていますが。。。
できれば違いを詳しく教えて下さるとありがたいです。
738ノーブランドさん:01/11/30 02:27
かなり遅レスだが
友達がネバダを買ったというので見せてもらった。

ありゃ完全にコレクターモノだな。
本人も履く気ないみたいだし・・・
739ノーブランドさん:01/11/30 07:27
>>737
US505はなくなるから欲しいんだったらいまのうちに買っておきな。
740ノーブランドさん:01/11/30 19:10
リーバイスのブーツカットの中で
517 516 577どれがお勧めですか?
ちなみにレングス30インチくらいしかありません。
741ノーブランドさん:01/11/30 19:11
517だろ。
742ノーブランドさん:01/11/30 19:12
516いいよ。
743ノーブランドさん:01/11/30 19:14
744ノーブランドさん:01/11/30 19:16
現行のリーバイスのジーンズってかっこよく色落ちするの?
745ノーブランドさん:01/11/30 19:17
シナイ。
色あせはする。
746740:01/11/30 19:18
レングス30インチくらいでも 516 517両方とも大丈夫ですか?

>http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1006673860/l50
ここが リーバイススレのPart4スレなのですか?
747ノーブランドさん:01/11/30 19:19
問題ない!
748ノーブランドさん:01/11/30 19:20
>>746
うん。
749740:01/11/30 19:37
始めてのブーツカットですので、みなさんの意見参考になりました。
ありがとうございます。
750ノーブランドさん:01/11/30 19:45
今日ライトオンでボトムス全品20%OFFだったので577を買ってきた。
751ノーブランドさん:01/11/30 19:46
>>750
ライトオンってリーバイス置いてるの?
752名無しさん:01/11/30 22:00
おいてるよ
しかも結構いい品揃え
753名無しさん:01/11/30 22:00
ライトオン限定版もあったっけか?
754ノーブランドさん:01/11/30 22:01
ありゃださい
755ノーブランドさん:01/11/30 22:03
ブーツカットで、けっこうサイズが割ときつい奴の場合、
男ドモ、チンポどうしてる?浅いやつとか、けっこうポコッって目立たない?
マジレスなのれす。
756ノーブランドさん:01/11/30 22:23
>750
おや?ボトムsも20%OFFになってるのか
俺もこの前のセールで黒の577買いましたが、タイトなデザインなんで
普段30位を履いてても32くらいでないとサイズ的にキビシイ気がする
>755にも関連するが、517とかは1〜2サイズ上を買った方が良さそうだね
マジレスすると 「それがSEXYでイイのさ」ってことになるが。
嫌なら前ポケットに携帯電話とか厚みのある財布を入れとくと誤魔化せるし
757ノーブランドさん:01/11/30 23:16
置いてあるけど、田舎の小さなライトオンには
501 29〜31サイズは既に無いよ。

つーか、倉庫になおしてないか?
758ノーブランドさん:01/12/01 15:26
短いレングスのやつがなくなってきてるように思う。
759ノーブランドさん:01/12/01 18:46
明日ライトオン行こうと思ってたのに、もう商品売り切れだらけですか?
いくなら 郊外と町中の店舗どっちいけばいいかな。
760 :01/12/01 18:59
あのさ
タイガーラインってユーメーなの?
んでもってリペアドうまい店おせ〜てちょ。
お願いします。関東で。
761ノーブランドさん:01/12/01 19:40
今日フリマで赤タグのEがでっかくてジーパン見つけたんだけど、
それってレプリカなの? 1000円だったよ。

あとジージャンでもEのでかい赤タグのがあったよ。
8000円もしたからか買わなかったたけど。
762ノーブランドさん:01/12/01 19:47
たぶん1000円がレプリカ、8000円が本物
売ってる奴に聞けばいいジャン
763ノーブランドさん:01/12/01 20:39
それぞれ別のとこにある大量の服の群れの中にあって、
両方とも何もモノをしらなそうなオヤジが売り子だった。

そっかぁー、本物だったかも知れないのかあー。
惜しいことしたなあ。

他にもラングラーとかで、綺麗にたて落ちしたのもあったんだよなあ。
ルーズフィットならいんだったけど、あの1000円のも買っとけばよかったなあ。
764ノーブランドさん:01/12/01 20:42
そういえば、レプリカと本物ってどお言う風に見分けんの?

特にGジャンにかんしては、全くわからん。
765ノーブランドさん:01/12/01 20:45
洗濯タグとかじゃね
766ノーブランドさん:01/12/01 20:46
あとボタンウラ
767よしの:01/12/01 22:34
リ−バイスのジーパン欲しいです。基礎知識みたいなもの(517がどういうやつであるとか)
を知りたいのでどなたか教えていただけないでしょうか?そういうサイトでもいいです
よろしくお願いします
768 :01/12/01 22:59
タイガーラインって何?
769ノーブランドさん:01/12/01 23:03
>>767
カタログ見ると良いと思う。
好きな物って、覚えちゃうでしょ?
そんな感じで、コレ欲しいなーとかかっこいいなーとか
思いながら眺めていると、そのうちなってくるよ。
あと、俺的にメルマガも良し。
原産国が変わる時も、メルマガで知ったし。
770ノーブランドさん:01/12/01 23:40
メルマガってどこで購読申し込みできるの?
771737:01/12/01 23:53
>>739
いつ頃なくなってしまうんですか?

ただの505がシルエット素晴らしいんですか?
近所だとusの方しか売ってません。。。
772ノーブランドさん:01/12/02 03:23
>>770
個人のお店の物だけどね。
けっこう役に立つよ。おもしろいし。
偽物の事とかも、どうどうと教えてくれてるし
773ノーブランドさん:01/12/02 20:53
>>772

検索で探すから、ヒントだけでも教えてください。
774ノーブランドさん:01/12/02 20:59
>>773
あ゛、いやいや全然教えてオッケーよ。
http://www.jiima.com
ジイマさん、紹介させていただきま〜す。
どぞ。
775ノーブランドさん:01/12/02 22:23
>>774

サンキュー あんたはいい人だ。
776ノーブランドさん:01/12/02 23:03
>>775
へっ。よせやい!照れるでねえか。
リーバイス仲間じゃけえ
777ノーブランドさん:01/12/02 23:05
ああぁ〜リペアしてあるやつ欲しいなぁ
778ノーブランドさん:01/12/04 01:06
復刻叩きのスレやだね。馬鹿のあつまりみたい。
779ノーブランドさん:01/12/04 01:14
780ノーブランドさん:01/12/04 01:14
復刻のどこが悪いのさ?
きちんと復刻してるじゃないかー。
781ノーブランドさん:01/12/04 01:20
>>780
残念ながら日本製はきちんとしていません。
あれは復刻ではなくビンテージ「イメージ」もしくは「テイスト」なのです。
アメリカの本家が企画して作ったものなら出来がいい、悪いは関係無く
文句はないが。
782おお:01/12/04 01:20
今まで履きやすさでEDWIN派だったんですけど
試着で501履いたら・・・
スゲー 正面からのシルエットキレー 足長く見えるー
速攻で買いましたね

519を試着して見たいけど、田舎のショップには置いてないよ
デニムじゃないから人気無いって事?(;´Д`)
783ノーブランドさん:01/12/04 01:21
出来にかかわらず、国が重要ってこと?
国産のでもいいできだと思うのに。
784ノーブランドさん:01/12/04 01:24
関係ない。
785ノーブランドさん:01/12/04 01:24
20万円も30万円も出して本物のビンテージを履いているヲタ連中には
たかだか1万9千円の復刻は「もどき」ってことなんだろう。
786ノーブランドさん:01/12/04 01:26
>>785
ハァ?
787ノーブランドさん:01/12/04 01:27
具体的にどこが悪いかあげてみ。
788ノーブランドさん:01/12/04 01:29
>>787
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1006673860/l50
これ全部読め。
話はそれからだ。
789ノーブランドさん:01/12/04 01:37
age
790ノーブランドさん:01/12/04 01:38
よんだけどよくわからなかった。
リベットや生地やボタンや縫製がまずいことはわかったが、
具体的にどう悪いのか一つも例が出てない。
791ノーブランドさん:01/12/04 01:40
>>790
とりあえず一本買って履いてみれば?
その方がよく分かると思うよ。
5000円位で買えるし。
792ノーブランドさん:01/12/04 01:40
どこが悪いかを知るためだけに5000も払えるかっての。
793ノーブランドさん:01/12/04 05:56
生地に関しては当時と綿花の質とかが違うので完全な復刻ってのは出来無いのではないかと。
当時の織機とそれを動かす職人も少ないし。
リベット、ボタンに関しても当時の型が無いとか
型を興すと物凄いコストが掛かるとか、技術的に現在出来ないとかあると思う。
LeeもLEVI'Sも大戦モデルの月桂樹ボタンの穴の中にはS字型のワイヤーが省略
(Leeなんかは当時と同じユニヴァーサル社の倉庫にあった型を使っても)されてるし
ただ尾錠やパッチなんかは日本製の方がちゃんと改良されて来ていて、日本の
P.L法を守りながら作っていて現代にリプロダクト(再生産)したと思うト
俺は好感持てるけどなァ
794質問:01/12/04 15:44
コカコーラとコラボした懸賞限定品だったやつをヤフオクで買いたいんですがいくら位までなら買いですかね?
795ノーブランドさん:01/12/04 17:38
>>794
俺は当時必死こいて集めてたよ。早朝シール拾いにいったことも・・・・
1万くらいならいいんじゃないの?今何万ぐらいになってるのか知らないけど
796ノーブランドさん:01/12/04 23:19
俺持ってるよ。
ヤフオク出た当時三万くらいまで行ってたよね。
あんとき売ればよかった・・・(泣)
価値あがるかなぁ?無理っぽい
797ノーブランドさん:01/12/04 23:22
519ライトオンでなかったから普通のところで買ったけど
今新しいの穿いたらライトオンで買ったと思われるのかな?
798ノーブランドさん:01/12/04 23:24
んなことない。519っていえば
何でデニムはなくなったんだろう。あれ好きなのに。
799ノーブランドさん:01/12/04 23:30
>>797
ライト音で買ったと思われることが何かまずいのか?
お前の穿いてるのはれっきとしたリーバイスだろ?
かなり神経が病んでると見受けられる。

つかライトオンでスタプレスト買いました。
800ノーブランドさん:01/12/04 23:32
むぅ。でも安く買いたかった
801ノーブランドさん:01/12/04 23:40
このスレ読んでたらリーバイスが穿きたくなって久々にタンスから出してみた。
あったのは10年くらい前に買った603(ブラック)と515。
両方とも今のカタログには載ってない…今誰も穿いてないかなー。
802ノーブランドさん:01/12/04 23:56
カタログってどこで手に入るんですか?店頭?
803ノーブランドさん:01/12/05 00:47
コカコーラとのコラボのやつと通常の3Dのやつだったらどっちがかっこいいですかね?
価値関係なく
どっち買うか迷ってるんです
それと値段は大体2万円いかない位ですね
804ノーブランドさん:01/12/05 00:50
>>803
ふつーの3Dを自分でかっこよく改造。
これ最強。
805ノーブランドさん:01/12/05 01:31
>>803
俺はコカコーラのやつ好きだけどな。
裏生地が赤かったりしておもしろいよ。
806ノーブランドさん:01/12/05 08:00
最近のリーバイス嫌い、オシャレなイメージに走りすぎ
807ノーブランドさん:01/12/05 12:56
>>84
例キボンヌ
>>805
もうちょっと値段が安ければ即買いなんですが(汗
まだ、厨房なもんで
>>806
最近しか知らないです(汗
808ノーブランドさん:01/12/05 13:34
5年くらい前、アメリカか欧州かで企画・復刻された501XX、
201XXってあり、その後日本企画でも復刻されたと記憶しています。

違いありますか。
809ノーブランドさん:01/12/05 14:10
>>807
あー俺も厨房だよ。
810807:01/12/05 16:49
3D加工って色落ち楽しむやつタイプのやつですか?
それともそのままの色を保って履くタイプですかね?
そのままの色を保つタイプだと購入は止めとこうと思ってるので・・・。
811ノーブランドさん:01/12/05 19:29
よくわからんが3Dは黒が一番良いと思う。
コーラのやつ、コカコーラって書いてなければ穿けるかもね。
俺持ってる
812   :01/12/05 19:59
リーバイスエンジニアドの#00001はサイコーです。
813 :01/12/05 20:17
タイガーラインってひげのことだったのか!
おれはさ、原宿の店員さんに裏のステッチが黄色と白で
タイガーみたいっしょ、って言われたんだわ。
814ノーブランドさん:01/12/05 21:37
俺も3Dは黒だと思う!>>811
俺は3Dはラングラーの銀色っぽいのしかない・・・・でも好きなんだけどね。
リーバイスから黒3D出てる?ってか出てるよな。
どーーーも3D買うならヴィンテージをとか思っちゃうから
なかなか手が出ない。
815ノーブランドさん:01/12/05 22:15
うん、黒だね。今作ってないけど
まだおいてあるとこにはあるからね黒3D。
買おうかなぁ、一本も持ってないし・・・
816ノーブランドさん:01/12/05 23:50
3Dってなに?

立体裁断をそう呼んでるなんてのことではないよねえ?
817ノーブランドさん:01/12/05 23:52
3D=立体裁断だと思われ
818ノーブランドさん:01/12/05 23:52
3D=立体裁断でも別に問題無いと思われ
819ノーブランドさん:01/12/06 06:36
そうだったのかぁーっ!!

>> 817 818

サンクス

胸のつかえが取れたぜ
820ノーブランドさん:01/12/06 18:15
501ー0612ってレングス34しか無いのかな?
オレ足短いから32探してるんだけど。
821ノーブランドさん:01/12/06 23:46
>>816は哀れな知ったかなので無視するとして、
立体裁断のことを3Dって呼んだのはどこが最初?
少なくともコカコーラ×リーバイスのは3Dって呼んでたし。
でもリーバイスのカタログには一言も3Dという単語は出てないし。

記憶が不鮮明だがリーバイスも最初は3Dって呼んでたと思うけど。
822ノーブランドさん:01/12/07 00:09
っていうか英語で
「立体」を直訳したら「3D」だからじゃないの
823ノーブランドさん:01/12/07 01:37
816だけど、普通に聞いたつもりだけだったんだけどなあ。
ちなみに819もオレ。

今読み返したら、文章少し変かも。
気分を悪くした人、スマン。
824ノーブランドさん:01/12/07 01:38
>>823
確かにちょっと「立体裁断のことなんてことは、、、ありませんよねぇ?まさかねぇ?」
みたいな物が伺えるよ。気分悪くはしてないけど、謝ってるのでマンセー(謎
825ノーブランドさん:01/12/07 02:16
なんかの雑誌で3Dジーンズって紹介してたよ。
なんだったか忘れたけど、黒エンジニアドの出た時。
なんだったかなぁ〜?でもエンジニアドって打つより楽ジャン
3Dって。
826鬱 ◆1YynjtoY :01/12/07 02:17
コカコーラが普通のシルエットorブーツカットであれを出していてくれたら…
赤いステッチかっこいいな。
827ノーブランドさん:01/12/08 08:35
リーバイスREDって、皆様にとってどんな評価なのですか?ちょっと気になって。
828 :01/12/08 09:11
復刻かうぐらいならREDを買うな。
829ノーブランドさん:01/12/08 11:44
いいかげんそのネタつまんないんだけど
830ノーブランドさん:01/12/09 01:39
名前はリーバイスだが、別もんだと思う。
あんまし気にすること無いでしょ。ベクトルが違う。
831830:01/12/09 01:50
ちょい補足。
オレは復刻も気にしてないから。
両方ともベクトルが違う。個人的にはリーバイスと言ったら501を
中心にした現行モデル(除く復刻)だけを対象にして欲しい。
それ以上拡げると個人の趣味が入り込みすぎる。

でREDだけど、ああいう派手にカスタマイズされたデザインデニムが
好きなら良いと思うけど。リーバイスのつもりで穿かないでね。
832827:01/12/09 05:54
レスありがとうございます。
なんか他のスレで復刻と一緒に叩かれてたような感じだったので。いかがなもんかと思いまして。

で、リーバイス本筋の方は、501がお勧めなのですか?
自分はシルエットが綺麗で、育てれるようなモノ希望なのですが・・・
833ノーブランドさん:01/12/09 18:00
今日あきずにひっさしぶりに入ったら
201XXが26000円で売ってやンの。(w
いいのかよ、そんな値段付けて・・・・
誰が買うっちゅーねん!ええかげんにしなさい!客はなし。日曜なのに
834ノーブランドさん:01/12/10 03:51
517ってさ、シルエットがなんつうか、キモイよ。
ラングラーのブーツカットを一度でも穿いちゃったら
とてもじゃないけど517なんて穿けたもんじゃないよ。
835鬱 ◆1YynjtoY :01/12/10 03:53
俺も517はあまり惹かれないな。キモイとは言わないが。
俺には合わないかなと思う。
836ノーブランドさん:01/12/10 03:57
っていうか517流行ってんの?
取りあえずジャケットに合わせと毛ってヤツ多過ぎ。
裾広がりのボトムは個人的にもいけ好かないので、、
スマソ、履いてる人たち。
837ボタンマンセー:01/12/10 04:47
現行のレギュラー501って脇割り縫いんとこ
すぐ糸ほどけない?
凄くむかつくんだけど・・
5,6年前の現行(バックポケットの位置が今より上)ん時は
全然問題無かったのに。
この問題さえなけりゃ個人的には501がベストなんだけど。
それとエドウィンとかって
なんでボタンフライの普通のストレートジーンズなんで作んないのかな?
売れないのかなやっぱ。
個人的にはジーンズはボタンフライが絶対カッコいいと思うんだけどな。
838qq:01/12/10 19:15
リーバイスがTALONのジップ使ってたのっていつ位?
839ノーブランドさん:01/12/11 00:25
ブーツカットは勘違いが愛用してることが多い
840ノーブランドさん:01/12/11 01:14
リーバイスのベージュのチノが欲しいのですが
ダボっと穿きたいので太いシルエットの物を探しています
リーバイスのベージュのチノで一番太いシルエットの物は
何番ですか?教えて下さい
841ノーブランドさん:01/12/11 10:21
>840
現行でカタログに載っているのでは23504
842ノーブランドさん:01/12/11 10:40
>>833
マジ?あきづも最悪だな
843ノーブランドさん:01/12/11 19:20
>>839
例えば??キボーン
844ノーブランドさん:01/12/12 00:00
>>843
短い足で裾age
せっかくのラインが・・・・。

オリジナルみたいにレングスを分けないからリーバイス・ジュぺ〜ンにも
責任はあるわな。
手間を省いていかに消費者をちょろまかして売上出すかがメーカーの課題だから
レングスまで揃えてたらいちいち管理も大変よ、そんなに売れる物でもないし。
845ノーブランドさん:01/12/12 15:01
>>844
なるほど。良かった、俺ブーツカットはいててさ。
一応裾ageしてなくて良かったよ。
846ノーブランドさん:01/12/12 15:32
グッドイナフとかエレクトリックコテージのジーンズって505がベースって聞いたんだけど・・・
シルエットとかサイズって本当にいっしょなの?
847ノーブランドさん:01/12/12 22:56
ラングラーでも700シリーズって良いと思ったが・・・。

ってかここって既にジーンズ藤一スレッドになりつつあるな。
848ノーブランドさん:01/12/12 23:28
なんだろ。ウザイの多いね。
ここリーバイススレなんだけど。
Gなんかしらねーよ
849ノーブランドさん:01/12/13 14:41
オマンコ食べたい・・・jxldfhんglzきghりづお
850ノーブランドさん:01/12/13 16:05
>>846
あんなのジーンズじゃない
851ノーブランドさん:01/12/13 16:33
APCのデニムは505を元にしてるというかそのまんまというか・・・
852ノーブランドさん:01/12/13 18:21
しつこい。つまんね
853ノーブランドさん:01/12/13 19:52
age
854ノーブランドさん:01/12/15 01:09
細身のベージュのコーデュロイで、おすすめはありますか?
855ノーブランドさん:01/12/15 01:11
519
856ノーブランドさん:01/12/15 22:32
569
857ノーブランドさん:01/12/15 23:53
ボタンフライ買ったことないんで
付け外し難しそうなんですけどすぐ慣れますか?
858ノーブランドさん:01/12/15 23:56
>>857
最初は嵌めるのに時間かかるかもしれないけど、
生地が柔らかくなってくるとすぐにできるようになると思うよ。
859ノーブランドさん:01/12/15 23:58
生地がやわらかくなると、
ポロポロってとれるかんじ。指でとるんじゃなくて、
生地をひっぱったらいっぺんにとれる、みたいな。
どうだろ、俺のやり方違うのかな(´_ゝ`)
860ノーブランドさん:01/12/16 00:00
>>859
いや、オレもそうやってる(w
861鬱 ◆1YynjtoY :01/12/16 00:00
そりゃZIPに比べればんめんどくさいけどな。
862Idiot ◆niclzmcM :01/12/16 00:01
コーラジーンズ持ってんだけど、あれあんまカッコよくないね。
863ノーブランドさん:01/12/16 00:02
吐きなれてくると、
めちゃくちゃ小便したい時は
ボタンフライの方がすばやくチンポを取り出せる。
どっどっどっ、ぽろりん、という感じで。
864ノーブランドさん:01/12/16 00:03
ぽろりんってかわいいな
865ノーブランドさん:01/12/16 00:48
ワンウォッシュとユーズド加工
どちらがカコイイですかね?
866Idiot ◆niclzmcM :01/12/16 00:51
>どっどっどっ、ぽろりん
(・∀・)イイ!!
867ノーブランドさん:01/12/16 01:28
コーラジーンズをデザインした人センス悪いよ
868ノーブランドさん:01/12/16 01:32
>>どっどっどっ、ぽろりん
>(・∀・)イイ!!
同意!
869ノーブランドさん:01/12/16 01:33
漏れ、ポロリンしないことがさっき判明・・・
鬱だ。カエンビン作ろう・・・
870ノーブランドさん:01/12/16 01:36
519のコーデュロイのほしいんだけどジーンズメイトにある?
友達に500円引きの紙もらったから使いたかったんだけど
探してもみつからんかった
871tttt:01/12/16 12:20
519ってどれくらい細いのですか。
履くとピチピチって感じですか?
517とくらべて、どうですか?
872ノーブランドさん:01/12/16 12:51
>>871
普通の細さです
873ノーブランドさん:01/12/16 13:35
シングルステッチとチェーンステッチどちらが好みですか?
874ノーブランドさん:01/12/16 13:58
>>870
コーデュロイやったら別にリーバイスでなくてもいいと思いますけど。
875ノーブランドさん:01/12/16 14:01
色の薄いブラックジーンズがほしいんだけどヤフオクでなにかいいのがあったらおしえてください。
876ノーブランドさん:01/12/16 18:14
やふおくで買うなら古着屋で買えば?
3000円くらいで買えるでしょ。
877ノーブランドさん:01/12/16 19:29
新品で3000円だったよ。
あ、色薄いのが欲しいのか。。。
878ノーブランドさん:01/12/16 21:42
このスレの人は、やっぱりサークルRとかって嫌いなのかなあ?
879ノーブランドさん:01/12/16 23:23
ベージュのコーデュロイではどこがおすすめですか?
880ノーブランドさん:01/12/17 22:28
519
881ノーブランドさん:01/12/17 22:32
ショートホーンのランチコートって相場どのくらいですか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d8744967
これって高いですか?
882ノーブランドさん:01/12/17 22:37
503B
883ノーブランドさん:01/12/17 22:38
505江戸WIN最高
884ノーブランドさん:01/12/17 23:38
519って白タブですか赤タブですか?
885ノーブランドさん:01/12/18 09:19
白タブだよ。
ところでレッドループはどうだい?
俺は嫌
886ノーブランドさん:01/12/18 21:34
>885
ちょっと待った blueデニムなら赤タブダーヨ
もうカタログには載ってないけどね
887ノーブランドさん:01/12/18 22:35
リーバイスに偽物ってあったりするのか?
888ノーブランドさん:01/12/18 22:41
BAEMSに置いてある505で
白いペンキがとびちっていて、かなり古着っぽい加工したジーンズって
ファンのみなさんからするとどうなんでしょう?カッコイイですか?
価格は13,800円です。質問ヘタでごめんなさい。。
889ノーブランドさん:01/12/18 23:27
50Sってのを9000いぇんで買った
ら・・・・ここでの評判良くない、ちょと鬱。
レザーパッチにこだわったんがいかんかった。

もはや絶版らしいし大切にはくさ!
890ノーブランドさん:01/12/18 23:34
漏れはメキシコ製の501の並行輸入物を買う。
891ノーブランドさん:01/12/18 23:35
ランチジャケットって言うんだっけ?
あのジージャンに綿がいっぱい入ってるヤツ。
あれ半額で売ってたんだけど、買いなのかなあ……?

あったかそうだけど、洗濯どうなんだろう?
892ノーブランドさん:01/12/18 23:38
普通に洗濯できるけど、
絶妙にあったサイズがあるかどうかが問題だ。
あれば1つくらい持っててもいいぞ。
893ノーブランドさん:01/12/18 23:41
>>888
自分の感覚で決めようぜ!
894888:01/12/18 23:44
>>893さん
レスありがとうございます。
僕的にはかなりカッコイイと思うんですけど
少し情けない話ですが、『見る人が見たら』どう見えるのかが気になりました。
価格もペンキが飛んでるだけで普通の505よりかなり割高ですし。。。
895ノーブランドさん:01/12/18 23:46
俺なんてバイトでペンキ塗りしてたから、そんな必要なかったな・・・
896ノーブランドさん:01/12/18 23:47
>>888
普通の人が見たらただの汚いジーパンだね
897ノーブランドさん:01/12/18 23:50
>>888
俺持ってるけど、それほどゲテモノじゃあないよ。初めて履く時は微妙に違和感感じるけど。
それより505のダークブラウンが結構いい感じだった
898888:01/12/18 23:55
皆様、レスありがとうございます。

>>897
『それほど』ゲテモノじゃあないですか。
ダークブラウンっていうと、茶系の色してるんですか??
899897:01/12/19 00:04
>>888
そう茶色。そっちは9800円だった
900ノーブランドさん:01/12/19 00:06
900!
901888:01/12/19 00:10
>>897
なるほど。そちらのほうも置いてあれば試着しときますね。
902ノーブランドさん:01/12/19 00:15
>>888
別にビームスじゃなくても普通のリーバイス屋さんにあるけどな。
カスタムカルチャーよりは良いと思う。
903ノーブランドさん:01/12/19 00:51
>>892

レスありがとう。
ジージャンはいつも下Tシャツ1まいだけど、
下に着込む事を考えて、大きめ買ってみようと思います。

でも……どうせ買うなら881のランチコートが欲しくなって来ちゃった。
……買えないけどさ。
904ノーブランドさん:01/12/19 02:54
ジージャンて下にスエットとか着込むと、変に窮屈なことあるよね。
あと、リーバイスのは袖が長すぎるかなと思って下のサイズにすると、
身ごろが窮屈だったり、腰の辺りがちょっとスースーしたりしませんか?
漏れだけなのかなあ?
ジーパンは501が一番合ってるんだけど、ジージャンは結局リーとかラング
になってしまって久しいです。しかも昔売ってたハンドポケット付きのが
一番合ってたりして、ちょっと、こだわり切れないジレンマがあります・・・。
905ノーブランドさん:01/12/19 10:35
エンジニアドにデザートブーツ、タートルネックセーターは合いますか?
906ノーブランドさん:01/12/19 13:06
>>905
いいんじゃないの。
セーターの色にもよると思うけど、アメリカの好青年っぽいね。
907ノーブランドさん:01/12/19 14:00
>>894=>>888
俺から見れば、格好良いけど、
本当は自分で505買ってペンキ屋でバイトして
ペンキついちゃった、ってのが本物だよなぁ、やっぱ、って思う。
まぁ、言い過ぎだけどさ。
908ノーブランドさん:01/12/19 14:49
>>906
茶、グレー、黒あたりが無難ですか?
909ノーブランドさん:01/12/19 19:32
エンジニアド買いたいんですが、
裾上げするのと、そのままたるませるのとどちらがカコイイですか?
靴はスニーカー、トレックを履きます。
910ノーブランドさん:01/12/19 20:24
>>908
そうだね。
そこらへんだったら定番って感じのスタイルで流行とか気にする必要ないと思う。
俺はいいと思うよ。
911ノーブランドさん:01/12/20 00:41
いまさらですけど、リジッドって洗濯で縮みます?
505の00リジッドのウエストもレングスも1〜2サイズくらい大きいのを
ゲットしたんですけど、縮まないなら新品のままヤフオクに出した方が
良いかと思って...
912ノーブランドさん:01/12/20 00:56
 
913ノーブランドさん:01/12/20 04:20
>>911
心配するな・・・確実に縮む。
914ノーブランドさん:01/12/20 07:21
そうなんですか?
505は、一般モノのUS505(米国製)でもビンテージシリーズ
の505(日本製)でも、全色プリシュランクデニムが使われて
いるから、普通に洗濯する分にはほとんど縮まないんじゃない
ですか?(カタログ上はそういう風に説明してます)
乾燥機を使えば、普通に洗濯するよりは縮むだろうけど……
915ノーブランドさん:01/12/20 09:17
505は縮まないよ。
916胃下垂ラヴ:01/12/20 17:53
http://www.lubys-tokyo.com/levi70sport.html
これがDEADで2980円だったら買いかな?
近所で2980円だった。
GRAYの34とBROWNの36か8の2枚あって迷い中。
生地はウールでウェストシェイプ、ラインは綺麗だった。
917ノーブランドさん:01/12/20 17:54
918ノーブランドさん:01/12/20 19:06
みなさん新品のジーンズを買ったらまずどうするんですか?
洗濯ですか?乾燥機ですか?履いたまま風呂ですか?そのまま??
太股からヒザあたりまでじっくり長い時間かけて色落ちさせていきたいんですが・・。
919胃下垂ラヴ:01/12/20 19:11
>>918
取り敢えずはぬるま湯で糊落としじゃないかな?
それから乾燥機で一回縮めて洗濯機で一回、で、また乾燥機で縮めきる。
で、買ったとこにでも持ってってチェーンで裾上げ。
後は普通に穿くだけ。
920ノーブランドさん:01/12/20 19:13
>>919
了解しました。それじゃ後でぬるま湯にで手モミでもしますね。


↑のほうで505は縮まないって書いてあるんですけど
乾燥機かけたら縮むんですか??
921ノーブランドさん:01/12/20 19:20
マジ?買ったらぬるま湯とかにつけんの?
俺は普通にそのまんま履くぜよ・・・。
色オチまくらない?最初って。
922胃下垂ラヴ:01/12/20 19:22
>>920
少しは縮むと思うよ。
あと、乾燥機かけるのはねじれを出しといてやるって目的でもあるわけだし。
最初に完璧な状態を作ってやっとけばずっと同じアタリを保てるよ。

>>921
糊を落としてやらなきゃデニムが痛むよ。
色落ちても濃いしさ。
生地が毛羽立つけどそれは暫く我慢。
923ノーブランドさん:01/12/20 19:23
素人です。
色落ちの仕方がいいって聞いて501XXの1947年復刻版(っていうのかな!?)を買ってはいてます。
この商品について玄人の方はどう思うんですか?
924ノーブランドさん:01/12/20 21:52
まあまあですね、色落ちの仕方がいいというよりなかなか落ちないんで
裏返して洗濯機で何度か洗った方がいいですよ。
925ノーブランドさん:01/12/20 22:29
俺は「自然な色オチ」派なんだけど、
そういう考えなら最初にぬるま湯とか必要ないよね?
がんがん着て落として逝くつもり
926ノーブランドさん:01/12/21 00:06
新しいジーンズ履く時って、みんなどんな靴履いてる?
しばらくは色が移るから、淡色の靴ってはけないし…。

とりあえず、黒のレザスニで凌いではいるけど…。
927ノーブランドさん:01/12/21 00:19
>>926
え?俺そんなの全然気にしてないぞ。
ってか、俺そういえば淡い色の靴とか無いからなぁ・・・
928ノーブランドさん:01/12/21 01:12
47モデルは55モデルより細身なんですか?
929926:01/12/21 01:22
俺もあんまり気にしてなかったんだけど、
ある日ベージュのスエードの靴が、それはそれは青くなっててね…。

そんな経験って、みんなあるのかなと。
930ノーブランドさん:01/12/21 02:11
ジーパンの色が移った経験はないなあ。
濃い目の色の靴ばかり履いてるからかもしれないし、
それに、濃色のデニム、あまり穿かないせいもあるかもしれない。

俺の趣味って平凡で、淡く、水色になるくらい色落ちするような
501とか505の、レギュラー品のデニムが一番好きなんだよね。
931ノーブランドさん:01/12/21 02:48
>>910
ありがとうございます。
アウターは紺、チャコールグレーあたりのカバーオールもしくはPコートで大丈夫ですか?
932ノーブランドさん:01/12/21 20:49
今日リーバイスのジーンズ買ったんです。初めて。今まではエドウィンはいてました。
それで、家帰ってから値札とかとってたんですけど、
ベルトのとこの革のパッチにキリトリ線がついてる部分があるんですよ。
それは取ってしまうもんなんですか?付けたままがいいですか?
933ノーブランドさん:01/12/21 20:52
>>932
俺はとってるよ。
934ノーブランドさん:01/12/21 21:56
>>932
俺はつけたまま。
一本目はとっちゃったけど、二本目からは絶対につけてるようにしてる。
935ノーブランドさん:01/12/21 21:57
>932
もともとアメリカでは売り上げ票だった部分よ。好きにしなさい。ちなみに
俺もハサミでカット。
936ノーブランドさん:01/12/21 22:01
パッチ
サイズとレングスが入ってるのが恥ずかしくて・・・
937ノーブランドさん:01/12/21 22:20
何も知らない初心者君は突拍子もない事聞くよね。
おかげで予想だにしない事が参考になるな。。
938ノーブランドさん:01/12/21 22:39
邪道といわれる事を承知でききたいんですけど
ハンズとかに自宅でできるバイオウォッシュの洗剤みたいなやつ売ってるじゃないすか
自作何とかってやつ。あれ使ってみた事ある人いたらどんな感じか教えてもらえませんか?
939超遅レス:01/12/21 22:55
>>837
脇割のステッチの解けとか、そのほかジーパンの合成糸のほどけには、
ライターで糸の先を燃やすといいっすよ。
そのままするすると、生地のところまで燃え縮まったところで
フッと息を掛けて火を消せば、玉ができて、それ以上ほつれなくなります。
というわけで、また来週。
940ノーブランドさん:01/12/21 22:57
>932
俺は取って、本のしおりとして活用している。
だって付けとくと邪魔臭いんだもん。
941ノーブランドさん:01/12/21 23:06
うちの親が60〜70年代くらいに買ったリーバイスがあるんですが、レディースで
502XXって書いてあります。赤ミミとかじゃないんですが、こういうのも
一応ビンテージにはいるのですかね?昔アメ横で買ったといってました。

サイズが自分にあうのではこうと思っているのですが、こういうのってあまり
洗濯とかしちゃいけないのでしょうか?まだ洗ったことはないのですが、これから
汚れてきたらさすがに洗いたくなるので、今のうちにご指導お願いします。
942ノーブランドさん:01/12/21 23:21
>941
繊維自体が弱くなっている可能性があるから、洗濯機での強力な洗浄は
良くないかもしれませんね。
でも、そのままではくと、汚れや乾燥で、さらに生地が弱い場合もあります。
手洗いで日陰干しした後に、柔軟材などを使って、繊維一本一本に滑らかさを
与えることで、部分的に掛かりがちな負荷を、うまく分散できるようになるの
ではないでしょうか。
あるいは、純石鹸で手洗いでも、それなりに柔軟に仕上がりますね。
943>942:01/12/21 23:27
ありがとうございます。ようするに毛糸のセーター洗うように気を使って
手洗いすればOKということですね。これから穿くようにします。
944ノーブランドさん:01/12/22 00:18
パッチは取らないほうがいいですか?
945ノーブランドさん:01/12/22 01:55
人それぞれ。なんか長身の外人がとってなかったから、
それにちょっと影響されてか俺もとっていない。
946ノーブランドさん:01/12/22 04:08
つーかパッチの横のぺらぺら付けてると
三村に突っ込まれるぞ。
ぺらぺらかよ!って・・・
947ノーブランドさん:01/12/22 06:56
リーバイス最高!!!!!
おすすめのジーンズとかおしえちくり
948ノーブランドさん:01/12/22 12:40
501
949ノーブランドさん:01/12/22 12:40
607をかった クロ。
950ノーブランドさん:01/12/22 12:48
ヴィンテージの物で偽物ってあるのですか?
951ノーブランドさん:01/12/22 13:01
502穿いてるんだけど、ウエストがユルい割にはヒップ、腿が
キツイです。こんな俺にはどの品番のジーンズがいいのでしょうか?
952ノーブランドさん:01/12/22 13:05
569買った
953ノーブランドさん:01/12/22 13:10
>>950
まず、ない。
954ノーブランドさん:01/12/22 13:58
ガイシュツかもしれんが、
ローライズの511と522ってどれくらい細さ違うの?
955ノーブランドさん:01/12/22 14:52
>>954 511はスリム、522はストレート。
522は501みたいな感じで501より多少細い。
511はリーバイスっぽくない感じでかなり細い。たぶん今あるリーバイスでは一番細いよ。
ちなみに599は511のさらに股上が浅いバージョンぐらいに思っておけば
いいと思う。
956ノーブランドさん:01/12/22 19:42
家に512か513だったかがある。
5年位前に買った。
結構太いよ。
957ノーブランドさん:01/12/22 23:00
俺の求めるラインにもっとも近かったのが577だった。
購入した日、家で履いて鏡に写して眺めたら「やっとめぐり合えたぁ〜〜!」と
心の中で唸ったね。
958ノーブランドさん:01/12/22 23:09
漏れO脚で今まではストレートのタイトなの履いてたんですが、
O脚に良いスタイルてのが客観的に良く判断できません。
アドバイス受けたいのでお願いします。
959ノーブランドさん:01/12/22 23:37
>>958 俺もO脚なんだけど今まで履いてたのでは細身のブーツカットが一番いいよ。
あとストレッチがきいてるジーンズもいい。
個人的にレギュラーストレートとかはNGだと思う。
あと丈はジャストで履くのがベストかなぁー。
960ノーブランドさん:01/12/22 23:41
501とか昔からあるジーンズは馬の鞍に乗り易いスタイルで
O脚の人には本来合っているんじゃないですか?
ブーツカット系の517などもサドルマンて名前がついていたくらいだから、
やはりO脚に合うジーンズかもしれません。
でもブーツカットならリーとかラングラーの方が
シルエットが自然な気もするんですよね。すとんと足元まで落ちる感じで。
いい加減な意見ですが・・・
961ノーブランドさん:01/12/23 00:27
522ってローライズにしては太すぎませんか?
細めが好みなんですけど。
洗えば縮んでちょうど良くなるのでしょうか?
962958:01/12/23 00:42
>959-960
早速のレス有り難うございます。共通されてるのはブーツカットですね。
963ノーブランドさん:01/12/23 00:52
>>957
577って洗ったら縮むんですか?
964ノーブランドさん:01/12/23 01:19
むしろパッチそのものを取ろう。横の管理票だけじゃなくて。
965ノーブランドさん:01/12/23 01:20
ポケットにペンキでアーキュステッチ?だっけ?書きたい
966ノーブランドさん:01/12/23 01:22
書けば
967ノーブランドさん:01/12/23 01:29
>>966
来ると思ったぜ・・
968ノーブランドさん:01/12/23 02:01
ローライズシリーズって全部13ozですけど
色落ちはかっこいいんですか?
969ノーブランドさん:01/12/23 02:39
125ってカラーいくつあるか教えてくれないかーい
970ノーブランドさん:01/12/23 02:41
リジットと加工品だけじゃなかったか?
971ノーブランドさん:01/12/23 03:14
>>970
やはりそうか
さんきゅ
972ノーブランドさん:01/12/23 03:22
>>969さんへ
125は970さんの言っているものと型番が違うかも知れませんが
同じ形、同じディテールで(パッチはセンターに付いてますが)
ブラウンダックのがありますよ。
カタログには載って無いので、実物をご覧になりたいのであれば
自分が見たお店では原宿のリ−バイスショップか
ライトオンの渋谷店にあったので覗いてみたらいかがでしょうか
973ノーブランドさん:01/12/23 03:26
>>972
なるほど。リーバイスショップで見てみたいと思います。
ありがーーーとーーーうーー
974ノーブランドさん:01/12/23 03:40
ジーンズの故郷アメリカでは、
ストーンウォッシュからブリーチに近いくらいの色合いのものが
白人黒人を問わずよく穿かれてますよね。(カウボーイは別として)
漏れ的にも、実はブリーチっぽい淡いブルーのジーパン大好きです。
似合う似合わないは別として、何か、枯れた雰囲気があってぞくぞくします。
自分で穿くのは、ストーンウォッシュくらいの色合いが主なんすけどね。
975ノーブランドさん:01/12/23 04:01
昔彼女にジーンズらしい色ってどんな感じ??って聞いた。
そしたら、普通のストーンウォッシュの色って言った。
それ以来、爽やかなあの色こそジーンズの色と信じてる!
976ノーブランドさん:01/12/23 11:34
>>951
遅くなったが教えてあげる。

503試してみろ。それでも桃がきつかったら504だ。
977ノーブランドさん:01/12/23 12:03
978ノーブランドさん:01/12/23 12:13
>>974
日本にいる外人さんも、ストーンウォッシュや
淡い色のややブリーチ入ったジーンズ穿いてる人多いよね。
俺もブリーチっぽい淡い感じのブルージーンズがいかにも
ジーンズって感じがして好きかな。
リーバイス初め色んなメーカーのジーンズもってるけど、
やっぱり縦落ちした淡い色のジーンズが殆んど。
でも日本ぐらいだろうね、こんなに沢山の種類の色や形のジーンズが
置いてあるのって。
979ノーブランドさん:01/12/23 12:13
980ノーブランドさん:01/12/23 12:28
パッチとコインポケットが昔から嫌いなんですが、
コインポケットないモデルは519のデニム素材以外だけすか?
981ノーブランドさん:01/12/23 14:58
>>980
646!
982ノーブランドさん:01/12/23 16:33
>977>979
なんでマッコイスレのリンク貼るんじゃ?????
983ノーブランドさん:01/12/23 17:05
荒らしと思われ
984ノーブランドさん:01/12/23 19:15
このスレも、もうそろそろ新スレ立てんとあかんな。
ああ501また欲しい。
ああ505も欲しい。
517ってそんなにカッコ悪い?股下79くらいしかなくて尻のでかい俺だけど。
いつかは穿きたい517。
985ノーブランドさん:01/12/23 20:30
誰か新スレ立てちくり〜
986ノーブランドさん:01/12/23 20:41
新スレ立てたよ。

▼リーバイス(LEVI'S)スレpart4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1009107500/
987ノーブランドさん
>986
自分にありがとう