▼リーバイス(LEVI'S)スレpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
もうそろそろ立てとくよ。

前スレ

▼リーバイス(LEVI'S)スレpart3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1004011287/
2ファーザー:01/12/23 20:42
1ゲットじゃよーギャハ―
3ノーブランドさん:01/12/23 20:43
4ノーブランドさん:01/12/23 20:56
>>1
おつかれ〜。
5ノーブランドさん:01/12/23 23:26
リーバイスの復刻を3ヶ月前に買っちゃったんですけどポッケのステッチ取った方が良いですかね?
オッサン・ヲタクとカブるし・・最近リーバイス履くがとてもハズカシくなって… 「履くな」は無しで
残す方が良いかステッチ取る方が良いか。
6ポチ:01/12/23 23:27
>5
画像キボン。
75:01/12/23 23:30
>>6
バックポケットの?
8ポチ:01/12/23 23:30
Ya!
9ノーブランドさん:01/12/23 23:33
ステッチとるな。取りたいなら軽く片方だけほつれさせろ。
10ノーブランドさん:01/12/23 23:43
>8
バックポケット特に色落ちなくリンスの状態ですけど(糊落としてないけど)
>9
そのほうがイケてル?
11ノーブランドさん:01/12/24 00:06
新スレ記念アゲー
12ノーブランドさん:01/12/24 00:52
age
13ノーブランドさん:01/12/24 03:27
>10
ある程度穿き込んでデニムのインディゴ色が抜けてからのほうがいいんでない?
自然にほつれたように部分的に抜けば、糸の下の部分だけ濃色で
いい感じに見えると思うけれどな。
でも、リーバイスって、他人とかぶっても全然気にならないけれどなあ・・・
気にし過ぎかもよ?
14ノーブランドさん:01/12/24 03:29
むしろおさーんとをたはエドをよく穿いてるきがするが
15お直しさん:01/12/24 03:35
505買ったばかりでこいつを履いてやるのが楽しくてしかたない(´ー`)
買ってから毎日ずーっと履きつづけても飽きない。買ってよかった〜♪
16ノーブランドさん:01/12/24 03:35
かも。
リーバイスはいてるおっさんは大切にしたい。
おっさんとは言わずじーさんでも穿いて欲しい。
17ノーブランドさん:01/12/24 03:39
>15
そうなんだよね〜、新品のうちから穿き心地がいいというか、
毎日穿いてくれって雰囲気あるからね。
俺は、時々どうしようもなく、501とか505の新品欲しく
なっちゃうけれど、あの気分、癖になります。
18ノーブランドさん:01/12/24 03:40
そのうち飽きるよ。
1916:01/12/24 03:41
>>16の「かも」は「そうかも」のかもね。念のため。
20お直しさん:01/12/24 03:41
>>17
最初に糊おとして乾燥機にかけてやって、それから寝る時以外ずっと履いてるよ!
だんだん毛羽立ちがなくなってきてヒザのあたりとか少しづつフィットしてくるっていうか馴染んでくると
もう楽しくてどうしようもない(w
病気かなあ(;´Д`)
21ノーブランドさん:01/12/24 03:45
飽きた頃に膝とか尻が白くなっていい雰囲気が出ますぞ。
22お直しさん:01/12/24 03:46
そうだなー。早く色落ちてこないかな。
でもヤスリとか軽石ではやりたくないんだよね。
時間かかりそうだ・・・。
23ノーブランドさん:01/12/24 03:48
>20
病気なんてことない!それだけ気に入ってるんだから、
とってもその気持ちよく分かります。
俺なんて、501穿いたままコタツで寝たりしてたくらいだから。
俺の方が病気かなあ・・・
24お直しさん:01/12/24 03:50
>>23
ジーンズ履いたまま布団に入るのは微妙に抵抗があるが
ずっと履いていたいがためにコタツで寝たって事?w
俺もできれば寝る時もずっと履いていたい気分だな。
履けば履くほど馴染むような気がして・・・。
25ノーブランドさん:01/12/24 03:53
体の一部ですね。
26ノーブランドさん:01/12/24 03:59
>24
いや、単に寝ちゃったこともあるので半々かな(笑。
それでも、ゴロゴロするときも含めて、とことん生活の中で
穿き込んだジーンズって、いい色落ちするんだよね、何故か。
早くいい色落ち具合になって欲しい気持ちを抑えるのはきついけど、
時間のたつのにまかせると、後になって愛着も余計に深まるような
気がするんですよね。
27お直しさん:01/12/24 04:02
>>26
ジーンズ大好きってのが文体から溢れてるね。
俺も次は501買ってみようと思ってるけどジーンズ何本も持ってると
全部履いてやれないからねー。難しい;−_−)
28ノーブランドさん:01/12/24 04:11
501とか505といった定番物はいつでも買える安心感があるせいか、
穿き込んで穴が開いてから次のを補充するってパターンになっちゃい
ますね〜。
29ノーブランドさん:01/12/24 04:31
皆さん本当にジーンズ好きなんですね。
私全然詳しくないんですが、リーバイスのブーツカット
が好きなんですよ。色落ちとか用語全然しらないんで、
これから少しずつ勉強していきたいと思ってます。
30ノーブランドさん:01/12/24 05:43
>>29のカキこで思い出したんだけど、
オレの517ってタブがオレンジで、LOTが517だけなの。
ttp://festi-bx.hoops.ne.jp/page030.html
ここ見たら517のLOTって、後ろに517−0217ってついてるじゃん。

確か7800円くらいで買ったと思うんだけど、偽者つかまされたのか?
31ノーブランドさん:01/12/24 13:02
>>28
501も505も米国製じゃなくなるよ。米国製に価値を見出すのなら
先の分まで買っておいたほうがいい。

>>30
オレンジタブだろ、廉価版の。もうオレンジはやめるみたいだよ。
3210:01/12/24 13:41
>>13

>>13
>>14
確かにエドの安い(縦落ち・色落ちしない)のを良く見ますね、自分もエドの505sxxxステッチ取って雨の日だけ履いちゃってますが・・
昨日が他人履いてるのを見て思ったんですが復刻の色落ちってなんかサバサバしてません?
自分が無知なだけなのかもしれないけど、何か他人と差をつける履き方ありませんかね?
少しだけペンキ散らすとか左バックポケット取っちゃうとか。
3310:01/12/24 14:06
>>31
前スレにあったとおもうんですけど
現行の米国製買って保存してたらそのうち価値とか上がりますかね?
ヴィンテージ買う余裕無いんで価値が上がるならそれを部屋に飾るのが小さな夢なんですが
34ノーブランドさん:01/12/24 14:39
クリスマスアゲ
35ノーブランドさん:01/12/24 15:02
さっき地元のジーンズメイトで復刻シリーズ\9800で全部売ってた。
なにか起きているのかな?在庫処分?
生地や仕様がこってるのは大好きだが、あのメッチャ深い股上はどうしたもんか。。(鬱
ヴィンテージのデティールで今風のシルエットキボソ

そして今僕が穿いてるジンズはリバイスの522、
股上超浅い。これ最強。
だが下着がよく覗く、素人には御勧めできない諸刃の剣。
36ノーブランドさん:01/12/24 15:06
>>33
多分あなたが生きているあいだは
そんな価値はでないよ
37ノーブランドさん:01/12/24 15:37
やっぱり?現行、保存用に買うのは止めときます。。
38ノーブランドさん:01/12/24 16:08
>>35
俺は577を履いてるよ。ローライズって絶対腰骨で履かなきゃならないから、
いつもはなんとか履ける28がぜんぜん履けなくて、30を買ったよ。
3935:01/12/24 16:18
>>38
レス産休
577かー
メモメモ

あと立体ジンズはなんかエドウインのほうがスッキリしててカコイイ気がするがどうよ?
4038:01/12/24 16:29
577はローライズ・ブーツカットだよ。軽いブーツカットだけどね。
4135:01/12/24 16:32
>>40
じゃ脇の縫い代は片返しだな?(鬱
42ノーブランドさん:01/12/24 19:31
>>37
三〜四代目くらいまで引き継げばいけるんじゃないかと。
でもやっぱり現行がプレ値がつく日はまだまだ来ないでしょ〜
43ノーブランドさん:01/12/24 20:07
>30
オレンジタブって、ヒッピームーブメントでジーンズの需要が急増した頃
リーバイスが供給を間に合わせるために、合理化したディテイルで量産したのが
そもそもの始まりらしいね。
517の場合、70517というモデル名でオレンジタブ化されたんじゃなかったかな。
今は単に517になってるんですか。持ってないからなんとも言えないけれど、
偽物って事はないと思いますよ、高いものでもないわけだから。
んなこと書いてたら、オレンジタブが欲しくなってきたな。
44ノーブランドさん:01/12/24 20:14
オレンジタブのサファリジャケット?みたいなやつ(けっこー丈が長いやつ)
リジットで所有してんだけど価値あるかな?
45ノーブランドさん:01/12/24 20:23
価値って、転売価値と、自分にとっての価値とは別だから、
個人的ににんまり出来れば、それだけで十分だと思うよ〜。
転売価値なんてお腹の痛くなるようなことは、
それを仕事にしている業者だけが考えればいいじゃん、と思ってます。
46ノーブランドさん:01/12/24 20:26
前スレでも何か同じような話があったと思いますが
その517ってオレンジTABでなおかつ日本製じゃないですか?俺は前〜に見たことがある気がします
あと0217ってのは色別の表記だと思われますよ
最近じゃオレンジタブってダイエーとかで\2000位で売ってますね
47ノーブランドさん:01/12/24 20:29
マジ??ダイエーに行きたくなった、生まれてはじめて。
48ノーブランドさん:01/12/24 20:41
>47 マジですよ。在庫処分かB級品かは不明ですが・・
俺は70606(70505型)とかいうGジャンを2千円で買いました
あとは太めのパンツとかデニムシャツとかありました
ちょっと昔は、REDTABでもフラッシャーのリニューアルに伴う旧版ものとかが
TOPOS(ダイエー系列のディスカウント店)等で半額処分されてたり・・(2ndClassかも?)
関係ないけど、オレンジタブってパキスタン製とかありましたねえ・・・
4937:01/12/24 20:44
そんなに時間が過ぎたらリーバイスも完成版xx復刻出してそうですねぇ
でも…4代目とかになると今のサイズのイイデッドストックは数百万くらいになってそう。
月日は過ぎてもデッドは減っていくだけだし
そう考えるとデッドおろすのって…すごい事だなぁ
50ノーブランドさん:01/12/24 20:50
>48
そうか〜、パキスタン製というのは、興味をそそるなあ。
とりあえず、年末、時間を見つけていってみようっと。
B級品だとしても、使って困ったこと1度もないし、
オレンジタブ探しはダイエーが穴場ってことっすね。
いいこと教えてもらっちゃったな、どうも有り難う!
51ノーブランドさん:01/12/24 20:53
>50 頑張って下さい(笑
もうパキ製は無いかもしれませんがw(多分今出回ってるのはほぼ中国製のはず)
52ノーブランドさん:01/12/24 21:01
>50
えっ、もうパキ製は手遅れか!?悔しい〜〜〜!!!でも探すぞ。
ともかく頑張ってみますです。(重ね重ねスマソ・アリガト)
53ノーブランドさん:01/12/24 21:02
すいません、リーバイス厨房なのですが一つだけ教えて下さい。

606黒っていったいどこいったら買えるんでしょうか?!
渋谷を1日足を棒にして探しまわってたのですが、どこにもないんです。
現行のカタログに載っているのに・・。近所のジーンズメイトさえも見て
まわりました。でもないんです。通販でしか売ってないのでしょうか?
是非、売ってるショップを教えて下さいませ・・・。
54ノーブランドさん:01/12/24 21:05
軍物ショップとかにないっすか?アメ横辺りの。
あれ、ヘビメタ御用達だから無くなることないと思うけれどなあ。
55ノーブランドさん:01/12/24 21:13
55モデル上げ(はい、漏れ厨房です)
56ノーブランドさん:01/12/24 21:18
50sアゲ
57ノーブランドさん:01/12/24 21:32
昔606黒買ったな。。
58ノーブランドさん:01/12/24 21:44
きつめのジーパン穿くとポコティムが目だって恥ずかしい、気がする。
どうしたらいいんだろう。
59ノーブランドさん:01/12/24 21:48
>>58
前俺も同じ質問ここでした!(vv
「それはそれでセクシー」だってさ。
そう言われると確かにそうかもな、と俺は思ったよ
60ノーブランドさん:01/12/24 22:03
>>59
ええっ、そうなんですか?女の人にはそう見えるんですかね???
うむむ、俺が未熟でした。
今後はワザと目立つように頑張って鍛えます。
61ノーブランドさん:01/12/24 22:13
アメリカ人は真っ先に股間部分を擦って色落ちさせるって聞いたよ。
>58の言うとおりセクシーなのです、アメリカ人には
62ノーブランドさん:01/12/24 22:14
精子がおかしくなるらしいね
きついのはいてると
63ノーブランドさん:01/12/24 22:16
前スレであったね、信じないけど。そんなにぴちぴち履いてると左右のポケットの意味ないよね
64ノーブランドさん:01/12/24 22:17
俺はブーツカットのちょっとぴちぴちしてるやつだぞ。
とってもかわいくて好きなのだ。








ラングラーだけど(別に嫌じゃないけど)
65ノーブランドさん:01/12/24 22:18
ジーンズ買って
家で早速履いて
壁に股間を押しつけて
色オチさせるアメリカ人
66ノーブランドさん:01/12/24 22:25
じゃあ俺も47モデルage
67ノーブランドさん:01/12/24 22:31
なんかエンジニアドってかなりたたき売りされてるね。
最近どこ行っても3000〜4000円で売ってる。
68ノーブランドさん:01/12/24 22:33
ホント今更なんだけどさ、
自分のジャストサイズってのが、わかんなくなってきた。

みなさんのこれがジャスト!って基準を教えて。
69† ◆SMM6RwGM :01/12/24 22:34
腰周りと太ももが基準
70ノーブランドさん:01/12/24 22:35
どこもたたき売りだねカタログから消えるとイイね
夏に8分丈エンジニアド定価で買ってしまったよ、履けない、部屋着。
71ノーブランドさん:01/12/24 22:40
足の細いのもあるんだけどケツーと腿の横がダボダボ、501は自分にはあわなかった
ジャストだったジーンズを見つけた事がないヨ
72ノーブランドさん:01/12/24 22:49
ピチピチ履くと生地が伸びて脱いでも股間の所がゴツい財布の跡みたいに残ってしまいそう
7368:01/12/24 22:58
>69
確かにウェストから太ももにかけてのラインが重要ですよね。

私の場合501で、もうワンサイズ落としても履けそうなんですが、
なんかあんまりぴったりしてしまうのが嫌で31インチ履いてます。
>71
やっぱり日本人はケツが小さいんでしょうか?
たまにケツのパン!とした外人さんを見ると、うらやましい…。
74ノーブランドさん:01/12/24 22:59
>>53
リーバイスストアは?
7571:01/12/24 23:11
>>73
あのヒップがフィットしてるのあこがれるね!同意!
リーバイスってレディースもヒップラインおかしいと思う。
レディース履いてる女のコ良く見るけど他のブランド履くほうがカッコイイと思うんだけどなぁ
76ノーブランドさん:01/12/24 23:58
俺にとってのジャストサイズは、ネルシャツをスソ入れしても窮屈でなくて、
なおかつ、スソ入れしなくてもずり落ちないといった感じダス。
どっちにしても、ベルトを使わないで穿くのが好みダス。
501は縮んで馴染むので、これが一番都合がいいダス。
77ノーブランドさん:01/12/25 00:00
ケツがでかいと彼女に枕代わりにされるので鬱だ。
7868:01/12/25 00:20
>72
やっぱりポケットに手を突っ込める位の余裕が欲しいですね。

>75
ですよね〜、あのラインは日本人には出せないのかも。
向こうの人はフツーの農場のオッサンとかでも、
腹出でてるけどケツでかくて、そのくせ足は細くて長くて…。

>76
ネルシャツ入る位だと多少ずり落ちません?
私はベルト無しだと定位置よりも下がって落ち着かないです。
79ノーブランドさん:01/12/25 00:30
漏れ本来はサイズ27なんだけど一部を除いて皆28からなんだよね。
だけど胃下垂気味だから28だと飯食べた後ちょうど良くなる(w
80ノーブランドさん:01/12/25 00:34
エンジニアド3000円てどこで売ってんの?
おれちばの船橋に住んでるんだけど、
エンジニアドのジャケット欲しいなあって思ってんだぁー
8175:01/12/25 00:57
>>78
あのお尻はまだ見たことないですね〜日本人はリーバイスでは無理なのかなやっぱり。
後ろから見て尻と腿の境目がはっきりしないのがあんまり好きになれないですよー諦めて履いてるけど。
とりあえず毎日スクワットします

>>79
w27って結構細いですね〜身長聞いちゃっていいですか?
82ノーブランドさん:01/12/25 00:58
俺はサイズは28,29,30,31,32くらいかな(爆
いや、マジで。どれも履けるんだ。28はぴちぴちブーツカット。
32は501で少し楽にはける感じではいてるよ。
83ノーブランドさん:01/12/25 01:04
501・505をロールアップで履いている人います?
84ノーブランドさん:01/12/25 01:19
>79
食べたあと、ボタン外すはめになるサイズは嫌ですね、確かに。

>81
やっぱり日本人にはエドw…
いや、でもケツの貧弱さはどうしようないかも。
鍛えてもバランスは変わらないから、
ももが太くなった分インチアップで、シルエット変わらす。

一概には言えないけど私はそうでしたw

>82
すごいですね、ある意味。
ウェストのかんじは、28と32だとどのくらい違います?
85ノーブランドさん:01/12/25 01:24
>>84
28だと少しきつくて、でも耐えられないほどでもなく、
すっきりした感じではきたい(だからブーチュカットね)時にだけはきますね。
32は、サイズがなくて安かったのでまあいいやと思って買った物です。
やっぱけっこう違いますよ。28はきついけど、32ははいたまんま
毎日寝られるぐらいですし。
86ノーブランドさん:01/12/25 01:34
リーの29インチ・・・きついけれど裾入れしても何とか穿けてる。
501の31インチ・・・ちょうどよくフィットして気持ちいい。
501の33インチ・・・何時の間にかちょうどよくフィットしてる。
エドウィンの31インチ・・・緩くてベルトが欲しくなる。
ユニクロの31インチ・・・ちょうどいい。
俺の本当のサイズはどのくらいなんだろうか・・・
8768:01/12/25 01:39
>85
4インチ違えば10センチ以上違うんですもんね。

私は29インチだと動きがおかしくなりますw
よって履けません。<502です。

で、買うときはほとんどリジット買うので、縮みにビビって
ひとつ飛ばして31インチ履いてます。<501
今度30も一本買ってみようかと考え中です。

34も一本持ってますが、ベルトしないと脱げますw
でも、体に馴染んでるから、それほど太くは感じませんが。
8879:01/12/25 01:42
>>81
身長170.5cm
体重51kg
空手やってたから筋肉は有るんだけどちょっとボクサーっぽい体型。
54kg有ったけど(サイズは同じ)入院したら何時の間にかこの体重に(w
89ノーブランドさん:01/12/25 01:43
>87
リジッドの501のサイズは、変幻自在だよな。
上下3インチくらいの差は、穿いていると何とかなってしまう。
さすがに3、4年経つと、レングスとか短くなっちゃうけど。
90ノーブランドさん:01/12/25 01:45
黒の後染め501なんだけど、
どんな風に色オチするのか検討つかん。教えてくり
91ノーブランドさん:01/12/25 01:45
黒の606が星いなんて渋いね。ミュージシャンが好んではくね。SMAPのゴローちゃんもはいてるよ。
92ノーブランドさん:01/12/25 01:46
>89うっそー
93ノーブランドさん:01/12/25 01:48
くりすますにくすります・・・ごろーちゃん・・・んなことないか
9468:01/12/25 01:56
>86
そう!まさに私もそんな感じです。
なんかある程度のサイズ差は、履いているうちに
気にならなくなってしまうと言うか。

>89
なにせジャストが解らないんで、基準が定まりませんが、
今はいている31インチを基準にすると、
上3インチはともかく、下はきついですね。

でもリジットの場合、洗わないという最終手段があるからw
確かに幅は広いですよね。
95ノーブランドさん:01/12/25 02:35
>>53
通販ならここにあるけどね…
http://www.casual.co.jp/levis/606.htm
96ノーブランドさん:01/12/25 03:18
ここはジーンズだけ?上の話はしちゃダメ?
97ノーブランドさん:01/12/25 03:20
>>96
いいよ
98ノーブランドさん:01/12/25 03:32
>>96
俺もGジャンじゃない、普通のアウターとか結構好きだよ。
まあ、ダサイ奴が着ていることが結構多くて嫌だけど。
ファ板の住人にとっては、ジーンズ以外は語るほどのアイテム
でもないって評価なのかもな。俺は好きだけどね。
99ノーブランドさん:01/12/25 12:26
今現行リジッド501を裾アゲせずに履く人って裾のステッチはシングルで履きつづけてるんですよね?
100ノーブランドさん:01/12/25 12:42
ベルト無しで履くのはアリですか?
素人にはお勧めできない?
101ノーブランドさん:01/12/25 12:48
普通はベルトしないんじゃない?
102ノーブランドさん:01/12/25 12:58
現行501のワンウォッシュ買おうと思うんですけど、
みなさん裾上げする場合はチェーンステッチですか?
103551Z&505愛用:01/12/25 15:44
>>102
そりゃ無料で好きな方を選べるならチェーンに越したこたあないでしょう。
なんちゅーか、チェーンの方がアタリがワイルドな感じになるね。
104ノーブランドさん:01/12/25 15:46
最近はリーバイス買ってませんけど
お薦めがありましたら教えてください
105( ´ε` )<ウエアヲタ☆>( ´ε` ):01/12/25 15:48
501の現行。
復刻は糞だからセールでも買わない方が良い!
106ノーブランドさん:01/12/25 15:52
日本製の新作55-501っていつ頃発売されるのでしょうか?
これ50k円くらいするけど、そのうち普通の値段で発売されないですかね。
限定品らしいから入手も難しそうだし。
107ノーブランドさん:01/12/25 16:08
現行=9000円くらいのやつ?
108ノーブランドさん:01/12/25 16:31
日本製買う価値あまりないんじゃない?
普通の値段になってもそれを買う金あるならウエア買っちゃうな
>102
リンスって米国製であったっけ?;
109ノーブランドさん:01/12/25 16:32
米国製っていっても、裏返しにしたら
日本語書いてあるよなー
110ノーブランドさん:01/12/25 17:08
チョト質問ですが、色の落ち具合とか履きなれたお気に入りのジーパン
有るんですが、ケツの部分に穴が出来てしまいました。
埋めたいんですけど、良い方法有りますか?
111ノーブランドさん:01/12/25 18:44
>>110
うめるな!カコイイぞ!そういうのも!
112ノーブランドさん:01/12/25 18:51
>>111
ケツの部分の穴だよ!?いいの?
113ノーブランドさん:01/12/25 18:52
荒っぽく綿糸で縫うのもアジだと思う
114ノーブランドさん:01/12/25 18:56
115ノーブランドさん:01/12/25 20:07
>>112
オレの独断で言えば、慣れてしまえばいいんじゃないかな?
君がどうしても嫌なら履かなきゃいい話だけど、
オレは>>113同様にそのまんまでも荒く縫っても味だと思う。
ジーンズはボロくなっても「いや、これがアジだし」って言えるから(・∀・)イイ!!ね
116ノーブランドさん:01/12/25 20:32
>>112
っと言う事で綿糸でザクザク縫ってください、裏に柄物の布当てて縫ってみよう。
パンツになさそうな柄でね。
117110:01/12/25 20:45
>>111-116
レス有り難うございます。
ただ私は>>112さんとは別人です。
118ちちんぷいぷい:01/12/25 23:11
ディーデルのジーンズってシルエットはどうですか?

ぼくはこれまでリバイス517のブーツカットを基地外みたいに履いていました。
さすがに、もう飽きてしまって何かを探しています。
119ノーブランドさん:01/12/26 00:21
正直復刻9800円に惹かれてしまった…。
66モデル買いそうになったよ。

結局買わんかったけど。
120ノーブランドさん:01/12/26 00:24
俺もセールになっていたので、
9800円で復刻66モデル買ったのだが、
いまこのスレ読んでちょっと後悔・・・。
121ノーブランドさん:01/12/26 00:25
66復刻って売れてるの?地元の金魚のフンみたいについてくるオッサン店員は売れてるって
言ってたけど個人的にもっと前のモデルの方が同じ値段なら買いたくなるよ
122121:01/12/26 00:28
>>120
あらら。。追い討ちかましちゃってごめんなさい・・・・
123119:01/12/26 00:45
>120
気に入って買ったならいいじゃん!
俺は55モデルを前のセールで買ったよ。

何だかんだ言っても、気にはなるけど高い
って思ってる人も結構いると思う。
124120:01/12/26 00:47
>>119さん
ありがとうございます。
自分で気に入ったのですから、自分なりには着込んで行こうと思います。
>>121さん
大丈夫です。立ち直りましたから。
125ノーブランドさん:01/12/26 00:48
リペア加工の501買った人いますか?
ペンキで膝が抜けてて当て布したタイプ。15000円は高いかな・・・
あともっと凝った加工で25000円のタイプもあった。
あれなんなんだろ?別にショップ別注でもないみたいだしね。
126ノーブランドさん:01/12/26 06:08
>>109さんへ 米国製と書いてあっても裏返すと日本語が書いてあると
おしゃってましたがあれは日本では衣料品には”品質表示(洗濯表示)”
を日本語で明記しないといけないからです。
同じ米国製の復刻モデルでも日本に輸出するものには必ず付いて来ます。
他のインポート物などでも生産国の品質表示と日本語の品質表示が並記
されている筈です
127ノーブランドさん:01/12/26 11:32
>>125
アレはすぐ無くなるんじゃない??あの皮パッチの色と縮みはおどろいたけど。
アウトレットにああゆう加工ジーンズのプロトタイプとか売ってるよね。
友達はアウトレットで501ビームス別注みたけどへんだったから買わなかったって言ってた。
128ノーブランドさん:01/12/26 12:15
>>127
現行501とかのパッチは紙ですか?
取ったほうがいいのかな?
129127:01/12/26 12:29
現行は紙取らなくていいと思うよ、右のオマケはカッターで切って捨てます。
↑の加工された奴はなぜか汚い色の皮パッチでしたよ。
130ノーブランドさん:01/12/26 13:25
ジーンズ初心者です。
皆さんは丈を短くしてもらうとき、店員の方に直接計ってもらっていますか?
それとも自分のお気に入りのジーンズを持参し、それと同じ長さにして欲しいと
頼みますか?
131ノーブランドさん:01/12/26 13:41
>>130
ジーンズによって股上の深さなんかがかわるから何とも言えぬ
だから店員にはかってもらおうよ
132ノーブランドさん:01/12/26 14:12
>>131さんの考えが普通と思う。
133ノーブランドさん:01/12/26 15:08
アメリカ本国でアメリカ人が買うときは裾上げしてるんですか?
134ノーブランドさん:01/12/26 15:12
>>133レングスそろってるから自分に合ったの買ってるんじゃない?
135ノーブランドさん :01/12/26 15:15
レングスってメーカーによって違うのかな?
リーバイスで34インチの人がドゥニームでは30インチ穿いてたよ
136ノーブランドさん:01/12/26 15:22
縮みの比率が違うんじゃない?あと表記サイズが未洗いの状態の奴と洗うと表記サイズになる奴あるし。現行とか。
137ノーブランドさん:01/12/26 16:14
あうとれっとてどこにあんの?
セールじゃなくて?
138(θДё)<マッコイヲタ☆>(θДё) ◆pC00/neo :01/12/26 16:14
ヤオフク
139ノーブランドさん:01/12/26 16:24
>137リーバイスのポームページ見ればいいよ
140ノーブランドさん:01/12/26 16:25
>>139
ありがとう。
141ノーブランドさん:01/12/26 16:40
>>138
マッコイタイナー?
142ノーブランドさん:01/12/26 16:41
125とかはリーバイスショップで買えるのかな?
143ノーブランドさん:01/12/26 16:52
125ってなくなんだよね
144ノーブランドさん:01/12/26 17:30
マジ!?
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
何故!?
145ノーブランドさん:01/12/26 17:40
アメ製だからじゃないの?
詳しいことはわからんが聞いた。
146ノーブランドさん:01/12/26 20:50
皆さんどんな感じの裾丈が好みですか?
私は踵すれすれくらいの短さでストンと綺麗目に穿くか、
それとも足を組んだときのことを考えて、もう2cmくらい余裕を見るかで、
もう、何年も何年も、悩み続けてます・・・・・
147ノーブランドさん:01/12/26 21:05
そのまま悩み続けて、人は大きくなるんだよ。
148ノーブランドさん:01/12/26 21:13
2cmくらい余裕もったのと、もたなかったのを買えばいいじゃん
149ノーブランドさん:01/12/26 21:25
>>131-132
あんがとごぜーます。

なんでレングスってあまりないのかなあ。
自分にはユニクロのが一番フィットしてたりして。
150ノーブランドさん:01/12/26 22:09
>>105
>復刻は糞だからセールでも買わない方が良い!
根拠を詳しく教えてくれ。
151ノーブランドさん:01/12/26 22:09
このギャルソン販売サイトむかつく
http://i.kebi.lycos.co.kr/~artkebi/whi.html

             
152ノーブランドさん:01/12/26 22:36
間を取ればいいじゃん
153ノーブランドさん:01/12/26 22:40
リーバイス復刻の色落ちは最悪です
154ノーブランドさん:01/12/26 22:41
>149
ユニクロの31かける31がおれのベストサイズ。
リーバイスも出してよ。
155ノーブランドさん:01/12/26 22:47
>リーバイス復刻の色落ちは最悪です
色落ちの善し悪しなんて、人それぞれなんじゃない?
参考までにキミに聞きたいが、いい色落ちってどんなのよ?
156しし:01/12/26 22:48
クリスマスに自分に復刻501を買いました
157ノーブランドさん:01/12/26 22:51
色落ちが悪いってのは要は生地だよな。。
耳が一応付いてるフラットな素材なのか?
158ノーブランドさん:01/12/26 22:54
>>155
初心者です。
復刻って色落ち悪いの?ってゆーかヴィンテージシリーズ=復刻ってことですよね。
あと501XX55年モデルってどーすか?
159ノーブランドさん:01/12/26 22:59
ローライズシリーズ(522、577、599)は
色落ちかっこいいの?13ozだけどどうなのかなぁ?
160ノーブランドさん:01/12/26 23:00
501の復刻もアメリカ製じゃなくなるの??
161ノーブランドさん:01/12/26 23:05
577のユーズド加工持ってるよ。なかなかいいけど、左右で落ちてる部分がずれてる。ちょっとなぁ…。
162ノーブランドさん:01/12/26 23:11
>>161
レスありがとうございます。
577のユーズド加工かっこ良いですね。
僕が持ってるのは577のノンウォッシュを自分で洗った物なんですが
ユーズド加工って、ノンウォッシュの577を加工した物なんでしょうか?
どうも生地が違う気がするんですが。
163ノーブランドさん:01/12/26 23:19
色位自分で落とせよ。
164ノブラ ◆FYAR5c0g :01/12/26 23:20
リーバイスでタイトなジーンズはどんなのがある?
例えば5○○XXとか。
色は青または紺
165ノーブランドさん:01/12/26 23:22
細めストレート…505
細めブーツカット…517、516(516のが細い)
ピッタリストレート…522、599(599はチンこが出るほどまた上が浅い)
ピッタリブーツカット…577
166ノーブランドさん:01/12/26 23:23
>>158
155だが、色落ちに関しては個人の好みが分かれるでしょう?
俺はリーバイスの復刻もドゥニームもマッコイも色々履き込んだけど、
色落ちのしかたはメーカーごとの異なるのよ。マッコイの色落ちが良いと
いう人もいれば、ドゥニームが最高だという人もいるわけよ。
だから良いとか悪いとかじゃなくて、メーカーごとの色落ちの違いを楽しむ
ようにしてるよ。俺は。
とりあえず買って履き込んでみ。自分の目で確かめないと分からないよ。
167ノーブランドさん:01/12/26 23:28
うんそれがいい。
168161:01/12/26 23:28
>>162
あまり詳しくないのでスマソけど、確かにユーズド加工は滑らかだね。
女物のジーンズに近い感じがするな、なんか。
169ノーブランドさん:01/12/26 23:32
先日友達からリーバイスZ?というシリーズがあるのを聞いたのですが、本当にあるのですか?
名前から察するにパワーアップしたジーパンのイメージがあるのですがどのようなものなのでしょうか?
170ノーブランドさん:01/12/26 23:34
ドラゴンボールの影響うけすぎ
171ノーブランドさん:01/12/26 23:34
>>90
色褪せて逝くだけだよ、ブラックデニムは知らないけど。
172岡本 孝:01/12/26 23:43
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら一つ前の席にOL風の女性が座
っていて、それが超美人!僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイ
レへ行きました、5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか?今行けば彼女の
便臭が嗅げるかもと思い僕もトイレに入りました、ちなみにトイレは男女兼用です中に入る
と香水の香だけでした失敗かと思い念のため汚物入れを開けると、ありました温もりの残る
ナプ感激して広げると信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました、その場
で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました、こんなに大量の
レバーを一度に入れた事はありません彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無か
ったので溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません口が膨らんでしまう位の固まり
です僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました僕の方を見てい
ます、少し頬っぺたが膨らんでいましたが、まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなん
て思うはずがありません!僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい
食べましたズルッと喉を通りました。
173ノーブランドさん:01/12/26 23:48
>172いつか来ると思ったヨ
相手にされたがりやさん                     シネ
174ノーブランドさん:01/12/26 23:51
175ノーブランドさん:01/12/27 00:38
>色落ちの善し悪しなんて、人それぞれなんじゃない?
俺は悪しと思ったから答えただけ

お前みたいなジーンズの色落ちの善し悪しが分からない盲は氏ね。
http://www02.so-net.ne.jp/~monkey12/repir/repir3/rep_501.jpg
176ノーブランドさん:01/12/27 00:49
>>169
それ本当?本当ならドラゴンボール好きの
オレとしては買いたいなーおもしろそー
177ノーブランドさん:01/12/27 00:55
>>176
おそらくリーバイスレッドの聞き間違いだと思われ
178ノーブランドさん:01/12/27 00:56
>>175
それはどこのメーカー?
179ノーブランドさん:01/12/27 01:00
>>177
ああ、そっか( ´Д`)
リーバイスZ!ってなんかよかったな。。。
赤タブもZ!
180ノーブランドさん:01/12/27 01:00
>>175
これがキミの思うところのいい色落ちか。
参考になったよ。ありがとさん。
181ノーブランドさん:01/12/27 01:00
あのー・・・・・・・
125はなくなるんですかー・・・・
来年の春あたりに買う予定ー・・・・・・
182ノーブランドさん:01/12/27 01:05
>>160
そう。だんだん米国製じゃなくなってゆくみたいだよ。現に55年モデルの
レングスが短いやつはもうなくなった。まあ、55年モデルは色落ちがいま
いちだから、別にいいけどな。
183155だが:01/12/27 01:17
>>175
勘にさわる言い方だったかな。だったらあやまるよ。
俺だってリーバイスの復刻は誉められたもんじゃないとおもうしね。
ただ、いきなり氏ねはないだろう。
まぁ、2ちゃんはこれぐらいじゃないと面白くないけどね。
184ノーブランドさん:01/12/27 01:34
>>181
なくなるんだよ。
かうならはやくしろ
185g:01/12/27 03:48
リーバイスで股上が比較的浅いってタイプはどれですか?
やはり女物にいかないとないのかな?
186ノーブランドさん:01/12/27 04:26
577とか
187G:01/12/27 04:34
577ってのは女物ですか?
だと、まーた、買うのハズカチイ・・・
188ノーブランドさん:01/12/27 04:35
いや男ようだよ
189ノーブランドさん:01/12/27 04:37
いや、男物です、いちおう。
前のスレで(パート幾つかは忘れた)、確か、女の方が
517と較べて穿いてみて、この577のシルエットが
とても綺麗だったってカキコしてたのを憶えてます。
190ノーブランドさん:01/12/27 14:34
みなさんどんなベルトつかってますか?
191ノーブランドさん:01/12/27 15:07
フィリピン505って貴重なんですか?かれこれ5年以上はいてるんですけど。
192ノーブランドさん:01/12/27 17:35
>190
漏れはベルト使わない。スマソ
193お直しさん:01/12/27 17:36
>190
オレはスエード素材で穴が二つづつあいてるベルト使ってる。
194ノーブランドさん:01/12/27 18:45
http://www.joenet.co.jp/casual/levi/vintage/55501/index.html
これはどんなもんだろうね?
195ノーブランドさん:01/12/27 19:04
リーバイスの607の真っ黒のやつ。。。
買ったんだけど活用できない(^^;
使い方がわからんぞ(汗
196ノーブランドさん:01/12/27 19:37
>>194
ネバダと一緒でマニアしか買わんだろうが・・・。
48000ってなぁ。アメ製がなくなるんだから
55って自動的に日本製になるんか?だったら
もうしばらくまってりゃ日本製55がこんな値ださんでも
買えるんじゃねーのか?それとも55廃盤かねー。人気あるモデルだが。
197ノーブランドさん:01/12/27 19:41
A.P.C.のアルゼンチンベルトの白がお気に入り
198ノーブランドさん:01/12/27 19:42
復刻は結局駄目なの?
199ノーブランドさん:01/12/27 19:45
>>198
色落ちはダメ
200ノーブランドさん:01/12/27 19:46
見るぶんには楽しいけどね
201ノーブランドさん:01/12/27 19:46
201はいてるひといる?
202ノーブランドさん:01/12/27 19:47
>>201
ちょうど201だね(w
203ノーブランドさん:01/12/27 19:48
ねらったんだよー(恥
204ノーブランドさん:01/12/27 22:36
フィリピン505って貴重なんですか?かれこれ5年以上はいてるんですけど。
205ノーブランドさん:01/12/27 22:38
俺ももってるけど
価値なんてねーだろ
206ノーブランドさん:01/12/27 22:49
現行、復刻ってポケットのγステッチは綿糸なんでしょうか?
擦り切れた人います?
207ノーブランドさん:01/12/27 22:54
うんこ
208ノーブランドさん:01/12/27 22:55
したいの?トイレいってきなよ
209ノーブランドさん:01/12/27 22:59
501と505どちらが裾が広いか知ってます?
分かったらすごい。
210ノーブランドさん:01/12/27 23:03
持ってないんだけど505の方がテーパードぎみじゃない?
復刻501はテーパードみたいだけどレギュラーなら501の方が広いんでない?
211ノーブランドさん:01/12/27 23:05
age
212ノーブランドさん:01/12/27 23:07
復刻とレギュラーって違うの?
213ノーブランドさん:01/12/27 23:10
違って普通、66以前・66モデル・レギュラー履き比べたら?
214ノーブランドさん:01/12/27 23:31
明日リーバイスのジーンズ買いに行こうと思いますが501とか505とか
正直違いが分かりません。試しに履き比べたりがいいんだろうけど面倒
臭い…邪道かもしれませんが最初の1本として無難ところでみなさんなら
何を勧めますか?あまりおしゃれではないので人を選ばず履けるのがいいです。
アドバイスお願いします。
215ノーブランドさん:01/12/27 23:36
>>214
こんなところで聞かないで試着しろよ。アホか・・・
216ノーブランドさん:01/12/27 23:37
>>214
エドウィンのほうがいいよ。505か503がオススメ
217ノーブランドさん:01/12/27 23:40
>>216
いやビッグジョンだろ!
218初心者:01/12/27 23:40
リーバイスで復刻じゃなくて、レギュラーの方ってどうやって手に入れるんですか?
あといつから米国生産じゃなくなるんですか?
219ノーブランドさん:01/12/27 23:42
>>217
ユニクロに決まってるだろ!! ボケっっ!!!
220ノーブランドさん:01/12/27 23:46
>>214
やっぱ現行501がおすすめ。ウオッシュWAが色落ちを楽しめてよい。
ボタンフライも慣れると楽だよ。

>>218
ジーンズショップに逝きなさい。復刻は黒い紙で501XXとか書いて
あるから、黒いやつじゃないやつから選ぶべし。製造国は内側の
タグに「米国製」とか書いてある。切り替え時期はしらん。ある
うちに買っておけ。
221ノーブランドさん:01/12/28 00:06
Leeも試着してみ。体形合うならLee買えば?
222ノーブランドさん:01/12/28 00:21
>>220
501リンス買いました。履き心地いいですね。
ボタンフライも何回か付け外ししてるうちにコツを掴めました。
外す時は過去ログにも出てましたけど本当に「どっどっどっ、ぷるん」でした(w
223ノーブランドさん:01/12/28 00:23
>>222なぜかトイレに逝った時ボタンが外れてる時あるけどあれは永遠の謎だから。
224ノーブランドさん:01/12/28 00:29
>>223
マジすか?気をつけないと(;´Д`)
妖精が住んでいるのかな?
225ノーブランドさん:01/12/28 00:29
現行と復刻の違いって何?店頭で見れば分かるのかな?初心者丸出しでスマソ…。
226ノーブランドさん:01/12/28 00:30
妖精に股間いぢられてるのよ。
227ノーブランドさん:01/12/28 00:31
そして妖精が去った後には
なぜか1万円札も消えてると・・・
228ノーブランドさん:01/12/28 00:32
股間に白のペンキ加工されてるよ♪
229ノーブランドさん:01/12/28 00:36
窓の国の妖精さん・・・メルヘン♪
230ノーブランドさん:01/12/28 00:36
リーバイスヲタはEDWINを極度に嫌います
231ノーブランドさん:01/12/28 00:37
キノコによりかかって寝てるのですか?
232ノーブランドさん:01/12/28 00:39
EDWINヲタってなにを嫌うのかな?リーバイス?
233ノーブランドさん:01/12/28 00:40
>>231
皮のベッドがお気に入り♪
234ノーブランドさん:01/12/28 00:41
ジーンズに似合う服はありますか?????
235ノーブランドさん:01/12/28 00:42
ネタレスとマジレスが交互に・・・(w
236ノーブランドさん:01/12/28 00:42
ない
237ノーブランドさん:01/12/28 00:42
EDWINヲタはいないよ。
238ノーブランドさん:01/12/28 00:42
ここにいる!
239ノーブランドさん:01/12/28 00:49
>>223
ジップフライの場合、チャリで思いっきり飛ばすと
ぱっかりあいちゃうよな
240ノーブランドさん:01/12/28 00:50
江戸のビンテージタイプイイよ現行買うより。
241ノーブランドさん:01/12/28 00:51
えどってスレ立たんね
242ノーブランドさん:01/12/28 00:51
243ノーブランドさん:01/12/28 00:51
>>241
語るほどのネタないし、
煽られて終わりだからだろう。
244ノーブランドさん:01/12/28 00:51
LEVISは股上、ポケットのサイズと位置が非常にバランスが
良く、ケツがでかく見えない。
LEEはヒップポケットが離れていて、ケツがでかく見える。
オレはケツがでかいので、ホントならLEVISを履くべきなんだけど、
でかいケツでLEEを履いたときのあのだらしなさが好きだからLEE
ばっかり。
でも他者からは圧倒的にLEVISの方が似合ってると言われる。
245ノーブランドさん:01/12/28 00:51
EDWINのエンジニアドってどうですか?
246ノーブランドさん:01/12/28 00:52
>キノコによりかかって寝てるのですか?
股間の上に寄りかかって吸っています。
247ノーブランドさん:01/12/28 00:53
まだ江戸ネタかよ。ひっぱりすぎだね
ちょっとさむくなってきたね
248ノーブランドさん:01/12/28 00:56
小さめサイズ履いてお尻がピッチリしてるのはカコワルイですか?
249ノーブランドさん:01/12/28 00:56
>>242こういう類い。
250ノーブランドさん:01/12/28 00:57
>>248
おんなのこっだったらハァハァ
251ノーブランドさん:01/12/28 00:57
248一番カッコイイ
252ノーブランドさん:01/12/28 00:57
>244
俺もケツがデカイくて、リーからリーバイスに移った。
501穿いて、はじめてケツにフィットを感じた。
それに腰で穿けるのが楽だ。
胃下垂気味のせいか、リーの股上の高さは、食った後に腹を圧迫して苦ちい。
253ノーブランドさん:01/12/28 00:59
>>250
おとこのこだと萎え...ですかね?
254250:01/12/28 01:01
>>253
萎えちゃう・・・スマン








  だって俺、おとこのこなんだもん
255ノーブランドさん:01/12/28 01:06
>>253
オレは男だが可愛い男なら萌え。
別にホモとかじゃなくね。
なんか、目がぱっちりしてる男とか。
256ノーブランドさん:01/12/28 01:08
>>255
十分ホモの資質あると思うぞ(w
257ノーブランドさん:01/12/28 01:11
俺もそう思う。あんた、ちょっとしたきっかけでホモになるね
258ノーブランドさん:01/12/28 01:14
両刀かもね。
259ノーブランドさん:01/12/28 01:15
服ヲタはホモが多いし
260ノーブランドさん:01/12/28 01:18
可愛い男ってどんな男だよ
261ノーブランドさん:01/12/28 01:19
男にハァハァってどこにハァハァすんの?
ティムポ?
262ノーブランドさん:01/12/28 01:20
テレビに出るファ系はホモ・カマ多いですね。
テレビでは慣れもあるけど実際会うと鳥肌立ちそう
263ノーブランドさん:01/12/28 01:20
>>256
>>257
>>258
>>259
>>260
ま、マジかよ!(vv
っつーか自分でもオレは割とかわいい方だと思うぞ(ワラ
でもオレ服ヲタじゃないぜ。ださい厨房だぁ
264ノーブランドさん:01/12/28 01:21
青褌
265255:01/12/28 01:21
>>261
・・・オレはハァハァするとは言ってないかんね・・・・・
266ノーブランドさん:01/12/28 01:24
俺、童顔で女の人にはカワイイって言われるけどオッチャンになるとホント悲惨な運命歩むんだろうなぁ
267ノーブランドさん:01/12/28 01:28
俺はカッコイイ男になりたい
268ノーブランドさん:01/12/28 01:30
>>2679ヨクイッタ!
269ノーブランドさん:01/12/28 01:30
ナルシストスレでも立てるか
270ノーブランドさん:01/12/28 01:32
そろそろ
▼リーバイス(LEVI'S)スレpart4
に話戻そうよ。
271ノーブランドさん:01/12/28 01:34
現行の501を普通に履くのが好き。
復刻は国産のレプリカの方が優秀だと思うので買う気しないよ。

これでいい?>>270
272ノーブランドさん:01/12/28 01:34
ブーツカットをかわいく履くのが好き
273ノーブランドさん:01/12/28 01:35
>>271
裾の処理はシングルステッチでいいですかね?
274ノーブランドさん:01/12/28 01:35
>>269
ヤメレ
275271:01/12/28 01:37
>>273
シングルでいいんじゃない?チェーンより強いし。
こだわるんだったら別だろうけど。
276ノーブランドさん:01/12/28 01:37
ありがとう。
現行のリベットってテカテカして大きい気がするんですけど色がくすんで違和感なくなりますか?
277ノーブランドさん:01/12/28 01:38
家でずっと501履いてる。
寝るときもね。
278ノーブランドさん:01/12/28 01:39
>>277
ティンコ痛くなんねーか?
279ノーブランドさん:01/12/28 01:40
太ってきてお腹の肉が掴めるようになっちゃいました(;´Д`)ウツダシノウ
ダイエットしないと・・・アブスライダー始めるか。
みなさんは腹出てないすか?
280ノーブランドさん:01/12/28 01:40
>277夢精しないように定期的に汁出して
281ノーブランドさん:01/12/28 01:43
>>278
すこしだけゆったりしてやつだから
問題無い是
282ノーブランドさん:01/12/28 20:59
今日、577を試着して見て初めてボタンフライであることを知った。
つーかこれ細すぎてキモイとか言われそう・・・チンコ入りきってないし。
283ノーブランドさん:01/12/28 21:08
足が細い人に向いてるジーンズって何がある?
284ノーブランドさん:01/12/28 21:09
割ときついジーンズをはく時、チンコはどうするのかとよく言われるけど、
今のところ「セクシー」ということで気にしていない。
だけど、向きはどうしてる??上手く真ん中にあって、
全体的にモコッってなってるならセクシーチックだが、
「あ、右側にある・・・」とかわかるように右にづれてたりしたら
あまりにも・・・・・じゃないか?
みんなどうしてるんだ〜〜〜〜〜〜〜〜
285ノーブランドさん:01/12/28 21:09
(`Д´)ヌァー!!!
ヘンプ混のカバーオールが
どの店行っても無いじゃねーか!
てめぇーら、なんでか教えて下さい。
286ノーブランドさん:01/12/28 23:34
>「あ、右側にある・・・」
素で読むとハゲシクワロタ
287ノーブランドさん:01/12/29 02:50
年末記念501買った。
やっと、新世紀初年のジーパン買えて良かったよ。
今頃って感じで、間に合った間に合った(ホッ
288ノーブランドさん:01/12/29 04:45
>>284
覚悟がある人が履くんでしょ。ファッションの為ならって。
その覚悟が無い漏れは履かない。
289ノーブランドさん:01/12/29 05:04
>>284
切る
290ノーブランドさん:01/12/29 11:59
俺も577はいてるけど
もこり具合は全然気にしてなかったのに
このスレ見てから気になりだしたよ
291ノーブランドさん:01/12/30 03:44
リーバイスの70506型のジージャンでピケ素材のものはよかったよ。
コーデュロイもあった。ちょっと古い話なんだけどね。
ヴィンテージタイプより、身頃がきつくないだけ、着易いんだよね。
292岡本 孝:01/12/30 04:39
俺は柔道の練習後、巨体のゆかりにたっぷり唾を飲ませてもらいます。
練習後は唾液が枯渇しているのですが、ゆかりは唾液腺からしぼりだすように
俺の舌の上に垂らしてくれ、それをゆかり自身の厚く白っぽい舌でのばして
くれます。だから俺の口の周りはゆかりの唾液による強烈な酸っぱい臭いで凄いです!
幸せなひと時です。
293ノーブランドさん:01/12/30 21:04
リーバイスの517って1971年に出来たって聞いたんだけど、
そのヴィンテージがみつかれば縦落ちはするの?

ブーツカットで縦落ちするジーンズ探してるんだけど、お薦めないでしょうか?
294ノーブランドさん:01/12/30 21:08
ウエアのブーツカット買いなさいよ。
295ノーブランドさん:01/12/30 21:11
REDの話題は別?
296ノーブランドさん:01/12/30 21:18
俺もウェアのほうがいいと思うぞ
>>292


〇          )\ ハァ、ヤレヤレ
   O     <⌒ヽ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     o   ( ´ー`) < クウキヨメテネーヨ。
     ┗─^V(   丿V^\_______________
          ヽ (
            )  )
           ノ ノ
           レ′

ファションに関係ないのでsage
298ノーブランドさん:01/12/30 21:36
ジーパン寒いよ
299ノーブランドさん:01/12/30 21:41
501というのは一応記号に過ぎないから、その内容は、長い時間のなかで
随分とサマガワリしている。
日本人は物に凝り性なので、昔の501を再現して喜んで来たりもしたが、
よくよく考えてみると、自分のおじいちゃんやおばあちゃんが穿いていても
おかしくないような時代のスタイルを、今穿いて喜んでいるのがから
奇妙といえば奇妙だな。
300ノーブランドさん:01/12/30 21:41
301ノーブランドさん:01/12/30 21:42
>>298
柄パンですか?プッ
302ノーブランドさん:01/12/30 21:43
501がいくら時々変わってしまうからといっても、
シュリンク・トゥ・フィットだけは、このジーパンの特権のように
生き残っている。
これがあるから、俺も、501をまた買ってしまうのだ。
穿きこんでいくうちに、縮んでしまうから、
どれが本当に自分にあっているサイズかいまいち把握できないが・・・
303ノーブランドさん:01/12/30 21:44
>>298
柄パンですか?プッ
304ノーブランドさん:01/12/30 21:45
で、俺的501の適合サイズをいい加減に考えてみたが、
ウエストは、自分が普段はいているサイズから、その2インチ上まで
なら、何とかなっている。
レングスは、+1インチから+3インチくらいが大丈夫ラインかなあ。
305ノーブランドさん:01/12/30 21:48
柄パンage
306ノーブランドさん:01/12/30 21:55
リーバイスレディースブックで見た
エンジニアドのオープンカラードレスって言うのに少し興味があるのですが、
私の周りのジーンズメイトとかでは全く見かけません。
廃盤になってしまっているのでしょうか?
307ノーブランドさん:01/12/30 21:57
リーバイスストア行けば?
308ノーブランドさん:01/12/30 22:16
>>294 296
ウエアハウスですか。
噂には聞いてましたけど、まだ履いた事ないですねえ。
レプリカ系だとフルカウントのブーツカットもいいって聞いたんですが
どうですか?
309ノーブランドさん:01/12/30 22:40
508は平凡だけれどシルエットは綺麗。
310ノーブランドさん:01/12/30 23:25
正面から見て501だってわからないオレはまだまだだと思うこの頃
311ノーブランドさん:01/12/31 00:08
リーバイスってレプリカに勝てるものなにもないよね。
312ノーブランドさん:01/12/31 00:09
>>311
歴史とネームヴァリュー
313ノーブランドさん:01/12/31 00:11
レプリカはいてんのはオタク。
現行で十分だし。
314ノーブランドさん:01/12/31 02:40
>311よ、一度>299を読んで考えてみてくれ。
315ノーブランドさん:01/12/31 02:50
リーバイスはレギュラー品で十分だって。
316ノーブランドさん:01/12/31 02:58
リーバイスはイレギュラー品で十分だって。
317ノーブランドさん:01/12/31 05:06
レギュラーと復刻と両方履くのもオツかと。特に現行502なんかと
47年モデルとかの履き比べはおもしろいよ。
318ノーブランドさん:01/12/31 05:12
>>317
オタクね♥
319ノーブランドさん:01/12/31 07:04
>>318
オタフクね
320ノーブランドさん:01/12/31 07:06
1つしかもってないのがダメだろ
いろんな種類の普通買うぜ
それでいろんなスタイル楽しむ。
321ノーブランドさん:01/12/31 14:18
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12962225
こいつはこれ履いて外に・・?
322ノーブランドさん:01/12/31 14:23
>>321
ビリビリビリ☆
323ノーブランドさん:01/12/31 15:08
つーかこないだ201XX復刻買っちゃったのに・・
まあ2ちゃんねらーに叩かれてるからって気にする事ないよね・・
324ノーブランドさん:01/12/31 15:32
気にした方がイイよ。
325ノーブランドさん:01/12/31 15:35
>>323
復刻を履いてるとは他人に言わない方がいいと思う。
マジレス。
326ノーブランドさん:01/12/31 15:40
ポケットでばれるね
327ノーブランドさん:01/12/31 15:45
どうでもいいし♥
328{'ω'}超変態◇ChouHentaI:01/12/31 15:46
>>326
現行と言い張るしかない!
329ノーブランドさん:01/12/31 15:47
どうでもいいし?
330ノーブランドさん:01/12/31 16:04
&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;
&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;
&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;
&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;
&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;
&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;
&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;
&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;
&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;
&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;
&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;
331ノーブランドさん:01/12/31 16:05
できねーよ!くそっ!
332ノーブランドさん:01/12/31 16:06
残念331
333ノーブランドさん:01/12/31 16:09
334ノーブランドさん:01/12/31 16:10
♥♥♥
♥♥♥
♥♥♥
♥♥♥
♥♥♥
♥♥♥
335ノーブランドさん:01/12/31 16:10
♣♣♣♣♣♣♣♣
336ノーブランドさん:01/12/31 16:11
初心者板逝ってよ
337ノーブランドさん:01/12/31 16:13
>>336
初心者板逝ってよ
338ノーブランドさん:01/12/31 16:14
>>337はいはぃ
339ノーブランドさん:01/12/31 16:16
>>338はいはぃ
340ノーブランドさん:01/12/31 16:26
337にかまうなよ、2ちゃんでしかこんな事できないニキビだらけの友達いないドキュンなんだから
341ノーブランドさん:01/12/31 16:29
いいとしこいてかまってんじゃねーぞい!
ところでリーバイスとアディダスのスニーカー買った人いる?
342ノーブランドさん:01/12/31 16:31
前ログでもいなかったような気がするヨ
343 :01/12/31 17:07
復刻カコイイ お前らみるめナイ かわいそう
>>323
気にするない ガンガン履け
344ノーブランドさん:01/12/31 17:08
サイキョウ
345ノーブランドさん:01/12/31 19:00
アディとのコラボのスニーカー買う奴いんのかな?
値段のわりになぁ・・・履きそうにないし
346ノーブランドさん:01/12/31 19:01
343に集中砲火が・・・
347ノーブランドさん:01/12/31 23:43
343を支持します
348ノーブランドさん:02/01/01 00:17
今年もジーンズAGE
349ノーブランドさん:02/01/01 00:49
66の復刻って良いの、悪いの、どっちなの?
350ノーブランドさん:02/01/01 00:51
このスレに66もってる人は一人だけかもねー
351ノーブランドさん:02/01/01 01:00
ヴィンテージ最高!
352ノーブランドさん:02/01/01 01:04
LEE101と202ってどこが違うの?
353ノーブランドさん:02/01/01 04:55
今年もリーバイスを穿きまくるぞ!
明けましておめでとうだ!
354ノーブランドさん:02/01/01 11:21
現行の501
つくる国が変わっても寸法その他のマイナーチェンジってのはないですよね?
何着か履きつぶしてるんだけど、試着する必要もないし
米国製はホント俺の体形にピッタリだったから、正直気になる。

あとUS505(細めのストレート)って廃盤?
355あ@とー:02/01/01 11:45
すみません、教えていただきたいことがあるんですけど、
911Dって復刻してます???
してたらUSA MADE とJAPAN MADE両方してるのかも教えてください。
一応、BとKの方は完全レプリカのUSA MADEを持っています。
よろしくお願いします。
356ノーブランドさん:02/01/01 14:55
高校行ったら125買うぞ!
そして私服の高校だから毎日履くぞ!
合格するぞ!
357ノーブランドさん:02/01/01 14:58
>>3562・3着並行に履いた方がイイよ。
358ノーブランドさん:02/01/01 17:31
ファッションに興味のないヤツとか、ジーパンなんて気にしたことないヤツに
限って、何故かリーバイスを穿いている気がする。
しかも、そう言う奴に無作為に穿かれているジーパンて、
妙にジーパンらしい説得力があって、俺はつい、興味をひかれてしまう。
359ノーブランドさん:02/01/01 17:34
で、何がもっとも、そう行った無作為な雰囲気のジーパンに見えるか
を個人的に究明した結果、リーバイスでは、508のストーン
ウォッシュと判明した。
だから、俺は喜んで、こいつを手に入れた。
かなり、こいつは、出来るジーパンだと納得した。
360ノーブランドさん:02/01/01 17:36
おまけ的に判明したことだが、
無作為にジーパンを穿いているやつらのジーパンは、
何故か、非常に長持ちするようだ。
361ノーブランドさん:02/01/01 17:43
>354
501なら多少シルエットが変わっても、勝手にフィットしない?
ただし生デニムの501に限ってだけど。
心配なら並行品で安いやつ試せばいいと思うよ。
362ノーブランドさん:02/01/01 18:17
>>357
うむ?何故に?

>>358
わかる。電車乗ってて、前にいた普通のオヤジが若かったころに
買ったんですってという感じのジーンズ履いてたりね。
やっぱ「こうしたら格好良い」ではなくて、自然体に履いていった方が
(・∀・)イイ!!んだろーな、とふと思う
363375:02/01/01 18:48
>>362金無いと思われるから。
364363:02/01/01 18:53
俺357ね。
365ノーブランドさん:02/01/01 18:59
ジーンズメイトで売ってる復刻が5800くらいなら買うんだけどなあ・・・
366ノーブランドさん:02/01/01 19:51
80年代テイストの復権とともに、徐々にエド勝方面あたりから
スリムジーンズが棚を取り戻しつつある昨今、
果たして、ファッショナブルなイメージを崩すわけにはいかないリーバイスは、
どの辺りのモデルで、スリム復活を印象付けるのだろうか。
スマートなモデルにクロの606を穿かせるというのはあまりにもありがちで
つまらない。
かつて一世を風靡した、履き易さが売りの610を、カッコ好く見せてくれ。
367ノーブランドさん:02/01/01 19:53
スリムはレングスサイズが命。
しかも合わせる靴を選ぶ。
ファッションとして見せるには、実は難しい。
おばちゃんの普段着としては、永遠の定番だが・・・・・・
368ノーブランドさん:02/01/01 19:56
>366
正月からそんなことマジで書いてるなんて、あんた暇だねぇ。
369ノーブランドさん:02/01/01 19:59
皆すごいこだわりがあるんですね。
漏れはジーンズはリーバイスばっかだけど、形とか
全然わからないです。
色落ちも色々あるみたいですけど、漏れ色落ちしてない
濃いいのが好きです。
>>367スリムのレングスってどのくらいがベストなんですか?
370ノーブランドさん:02/01/01 20:08
>>369
個人的な考えでは、くるぶし全体が隠れきる、ちょっと上辺り。
靴に微妙に被るか被らないかといったところです。
ただ、女性などがヒールの高い靴で穿く場合は、もう少し短い方が
綺麗だと思う。
男性の場合は、くるぶし見えちゃうと、変ですね。
かといって、靴の上でしわが出来ちゃうと、これもすっきりしないし。
かなり微妙なんですよ・・・・・・
371369:02/01/01 20:12
>>370
ありがとう。本当に微妙ですね・・・
漏れブーツカットが好きでよく履きます。
レングスとか気にしてないんですけど、
何かアドバイスあったら教えて下さい。
すいません、質問ばっかりで・・・
372ノーブランドさん:02/01/01 20:21
>>371
ブーツカットなら、本場のロデオマンの着こなしを基本として紹介
すると、彼等は、例のカウボーイブーツ(踵が高い)を穿いて、なおかつ
馬にまたがった姿勢でも、くるぶしくらいまでジーンズが掛かるくらい
の長めのものを好んで穿くようですね。定番はもちろんラングラーで。
普通にたった姿勢だと、ブーツを穿いていても、ちょっと靴の上に
シワが寄ってるくらいの長めのカットです。
しかし、それを、靴を脱ぐ文化の日本でやると、ジーンズの踵の辺りが
あっという間にすりきれてくるので、私はそれはしませんね。
立って踵ジャストでフィットしている状態に1インチプラスくらいで
納得しています。
373369:02/01/01 20:26
>>372
どうも親切にありがとうございました。
今はいてるのは、残念ながらくるぶしがほんのちょっと見えてる
長さでした(笑
374ピピン:02/01/01 21:06
ぐおーこのスレみてると何着もほしくなってくるよ!
リーバイス最強!!!
375372:02/01/01 21:24
>>373
いえいえとんでもないです。
それにしてもくるぶしの見えるブーツカットとは・・・衝撃をうけました(笑
376ノーブランドさん:02/01/01 21:43
>>374
ビンテージ復刻も少しずつ人気を取り戻している模様。
47年モデルage
377373:02/01/01 21:43
>>372
ちょっと恥ずかしくなっちゃった・・・(笑
ブーツカットなのに、スニーカーばかりなんですよ、履くの。
彼女がブーツカットが似合ってると言い張るので、影響受けて
よくはいてます。
少し勉強してみますね(笑
重ね重ねありがとうございました。
378ノーブランドさん:02/01/01 22:19
>>354
>あとUS505(細めのストレート)って廃盤?

ほ、ほんとに?
379ノーブランドさん:02/01/01 23:16
>>372
俺も勉強になった。マジありがとうです。
ブーツカット最近はかないなぁ。はきたくなってきた。
ラングラーだけど。
380ノーブランドさん:02/01/02 00:11
オレあんまりジーンズ詳しくないんだけど
LEVI'Sの559と569ってやつが3000円だったんだけど買いなのかなぁ。
オレ詳しくないからいつも50×シリーズ買うんだけど。
381ノーブランドさん:02/01/02 00:16
買いではない。
382ノーブランドさん:02/01/02 00:31
アローズにあった22000円の577って何が違うんだろ。
なんか生地がすごい堅いやつ。ヴィンテージの生地なのかな?
383ノーブランドさん:02/01/02 01:33
>>379
漏れも前スレでO脚の人はブーツカットがいい、とレスしていただいた
ので最近興味持ちはじめてる。
384岡本 孝:02/01/02 01:34
ウンコは好きだが、肛門やパンティに突いたウンコはもっと好き。
つーか、それを指摘したときの女の恥ずかしがり方がたまらん。
こないだ彼女の脱がしたパンティのケツの部分にインスタントコーヒーの粉を
塗って、お前ウンコついてるじゃん、って言ったら悲鳴のような声を上げてパン
ティをひったろうとしたが、無理矢理押さえつけて俺が綺麗にしてやるって言っ
て肛門を舐めまくった。彼女は舐められながら悲鳴を上げ続けたが、あそこは
ぐちょぐちょになった。
385ノーブランドさん:02/01/02 04:23
サージ・デ・ニーム
386ノーブランドさん:02/01/02 06:18
>>380だけど
559と569はどんな感じなんですか?
厨房のオレでも分かるように説明して!
387ノーブランドさん:02/01/02 08:14
>>386
ここのフィットガイドに出てるよ。
ttp://www.levi.com/japan/products/men/index.shtml
388ノーブランドさん:02/01/02 08:42
ジーンズってはいてたらちょっと伸びて来ん?
俺の足の形が悪いのかもしれないけど(膝がちょっと出てる)
リーバイス522ウエスト29だけど試着のときはかなりギリギリだったのに
最近ちょっと伸びてきた、、ひざ下の幅がデケえ。
前ヤフオクで買ったレディースの552のウエスト25がかなりちょうどよかった。
でもジャストじゃない。俺の足どうなってんだ!
今度は577のブーツカットウエスト28くらいを買おうと思ってるんだけど
522(タイトフィット)でも駄目な俺にお勧めのほっそ細のジーンズを紹介して
ストレッチだけはちょっと抵抗あったけどどうせ俺の足じゃストレッチでも伸びるんだろうな〜
多分レディースものになると思うけどお願いします。
389ノーブランドさん:02/01/02 10:09
>>378
505は残るけど、US製じゃなくなるよ。いまある在庫で終わりじゃないか
と思う。米国製に重きをおくなら買っておくべき。
390ノーブランドさん:02/01/02 10:56
これからはフィリピン製とかメキシコ製が幅を利かせるようになるのか。
世界的にもジーンズはアメリカの象徴的存在だから、
メイド・イン・アメリカに憧れる気持ちは残るだろうけれど、
逆に、そのアメリカに対する反発もあるよねえ。
それにしても、アメリカ製でなくなるなら、もう少し値段下げて欲しいわ。
391ノーブランドさん:02/01/02 11:11
>>388
どのメーカーでもジャストサイズを履いたら1〜2インチは伸びるものなり。
コットンだから。
ストレッチは伸縮する故に多少の伸びはあるが、コットンより戻ろうとする力もある。
でもどっちも洗えば伸びた分は戻る。
それに凄く細いのが良いならリーバイスにこだわる理由も無いのでは。
392ノーブランドさん:02/01/02 12:01
アジア向けの501はフィリピン製へ移行。
アメリカ向けの501はメキシコ製へ移行。
アフリカとかヨーロッパはどこ製のを売っているんだろう?気になる。
393ノーブランドさん:02/01/02 15:23
>>392
アフリカ、ヨーロッパ向けはLeeの工場に委託。これ最強!
394ノーブランドさん:02/01/02 15:24
ぷっすまという番組みてたらくさなぎがぱっちを財布のなかに入れてた。
叶の乳はすげえなー。
395ノーブランドさん:02/01/02 15:43
>>394
はぎとったやつを?
396ノーブランドさん:02/01/02 15:45
>>395
そうそう。これはXXだから〜とか言ってた。(w
さすがジーニスト(w
397ノーブランドさん:02/01/02 19:02
臭ナギ
398ノーブランドさん:02/01/02 19:57
いいな、財布入れ。俺もやろう!!
と思ったけどはぎとったやつどっかいっちゃった。。。
今はいてるやつをわざわざとるのもなぁ。
399ノーブランドさん:02/01/02 21:26
別に草薙好きじゃないけど
そこまで大事にされるジーンズもいいね。バカバカ買ってたらヤダけど。
400ノーブランドさん:02/01/02 21:31
みんなジーンズどこで買ってるんですか?
401ノーブランドさん:02/01/03 00:10
501とかは、平行品を適当な安いところで買っちゃうなァ。
買う度に微妙に値段が違うような。
しかも、501自体も、微妙に違うような。
いかんいかん。
402ノーブランドさん:02/01/03 00:11
>>401
でも、あまり気にならないのが501のいいところ♪
403ノーブランドさん:02/01/03 00:18
>402
そうそう、気にならないんだよね。
日本で売っているものみたいに、きっちり統一されてないというか、
売られてる場所や作ってる工場で、あれこれ違っちゃうんだろうな。
アバウトなのに馴れちゃってさ。
いかんいかん。
404ノーブランドさん:02/01/03 00:36
>>400
普通の洋服屋さん(w安売りしてる時有るからね。でお気に入りの色や
サイズ無かったら、しょうがないからリーバイスストア。
405ノーブランドさん:02/01/03 00:54
リーバイス好きってアメリカ好きが多いよね
406ノーブランドさん:02/01/03 00:55
季節商品(コーデュロイとかネルシャツとか)は
デパートのジーパン売り場なんかでも安売りすることあるよね。
たまに買うことある。
407ノーブランドさん:02/01/03 00:57
>>405
いえてる。
80年代のアメリカ映画とか、ついじっくり見てしまう。
バック・トゥ・ザ・フューチャーとかの頃の雰囲気がたまらん。
408ノーブランドさん:02/01/03 01:01
ところで復刻の201持ってる人いる?
履き心地とか縮み具合とかどんな感じなの?
国内版の201ね。
409ノーブランドさん:02/01/03 01:01
あ〜、新しいリーバイスはきて〜よ〜
410ノーブランドさん:02/01/03 01:03
バックトゥーザーフューチャーたまらん。
過去のビフがリーバイス穿いてるよね!!
411ノーブランドさん:02/01/03 01:04
復刻の話はやめようぜ。
原稿やビンテージの話しをしようぜ。
412ノーブランドさん:02/01/03 01:05
レプレカスレあるしね
413ノーブランドさん:02/01/03 01:06
復刻専用スレが欲しい。
414ノーブランドさん:02/01/03 01:10
ジェームス・ディーンもブラピもエドカツに持ってかれました・・・
415ノーブランドさん:02/01/03 01:10
WANTED!
アメリカで売ってる505皆さん御存じですよね。パッチがギャラ入りでフロント
ボタンがシルバーのヤツ。その直前のモデルが欲しいのです。新品で。売ってる
店おしえて。
416ノーブランドさん:02/01/03 01:11
お、復刻スレが上がってる。
417ノーブランドさん:02/01/03 01:13
125って国産じゃーん。

>>399
激しく同意。草薙ちょっと好きになった。
バカバカ買ってたらやだけど。


やっぱリーバイスショップより普通の店のが圧倒的に安いの?
リーバイスショップはほとんどいかないもんで。
でもなんか安心だよな、ショップのが
418ノーブランドさん:02/01/03 01:13
復刻とレプリカは違うだろ
419ノーブランドさん:02/01/03 01:16
>>415
安いやつで?それとも国内品?
安いやつなら、足で売れ残り探さないとだめそうだね。
ウェブ上では古着を探すしかないんじゃないかな。
420ノーブランドさん:02/01/03 01:20
ちょっとうんこしてきます。
421ノーブランドさん:02/01/03 01:21
国産もフィリピンもあるかっ!!!!
厳密な違いがわかんのか?てめーら!!!
422ノーブランドさん:02/01/03 01:22
ガムバッテ
423ノーブランドさん:02/01/03 01:26
517ぱっちがあったから財布に入れてみた。(w
424ノーブランドさん:02/01/03 01:28
ベスト・ヒット・U.S.A.やってる。
異様なまでの80年代テイスト。
425ノーブランドさん:02/01/03 01:30
>423
カクイイ!
426ノーブランドさん:02/01/03 01:31
国産とフィリピン産バナナの違いなら分かる。
427ノーブランドさん:02/01/03 01:34
>>424
まどんなのらいくあヴァージンのとこでやめた。
428ノーブランドさん:02/01/03 01:35
ボンジョビまで見た。
429ノーブランドさん:02/01/03 01:37
くそう、パッチねえぜ
430ノーブランドさん:02/01/03 01:38
うふふ。なんか微妙に流行ってる。ぱっち入れ。
431ノーブランドさん:02/01/03 01:41
パッチしおりは全然流行らん。
432ノーブランドさん:02/01/03 01:43
433ノーブランドさん:02/01/03 01:49
>432
そっち方面の人にはそんなんが受けるのか・・・なんつー世界だ・・・
434ノーブランドさん:02/01/03 01:52
正直ヒイタヨ
435ノーブランドさん:02/01/03 01:56
おれはウケタ
436ノーブランドさん:02/01/03 01:56
>>432
いいね。
437ノーブランドさん:02/01/03 01:57
>>431
あんま読書するひとがいないんだよ。
おれもつかうときあるよ
438ノーブランドさん:02/01/03 02:04
レプリカすれにオヴァカさんが煽りにきてます。
引き取ってください。
439ノーブランドさん:02/01/03 02:05
正直復刻の話はヤフーでやって欲しい。
440ノーブランドさん:02/01/03 02:05
パッチくれたら引き取るぞ。
441ノーブランドさん:02/01/03 02:06
>>440
ZXXのでいい?
442ノーブランドさん:02/01/03 02:07
今みんなパッチに餓えているのさ
443ノーブランドさん:02/01/03 02:09
>441エド勝でダマしちゃ嫌よ!
444ノーブランドさん:02/01/03 02:11
>>442
そうなんだ、レプリカスレに復刻マンセー君がきてて
リーバイスファンの恥と思われるのだが…
445ノーブランドさん:02/01/03 02:12
そんなカスは黙殺しなさい。
我々は今パッチ集めが流行ってるのさ。
446ノーブランドさん:02/01/03 02:12
パッチやれば静かにしてくれるかもよ。
447ノーブランドさん:02/01/03 02:12
復刻まんせーでも別に良いが人に押し付けないでくれ。
たのむ!
448ノーブランドさん:02/01/03 02:13
ボブソンのレプリカ>>>>>>>>>>>リーバイスの復刻
449ノーブランドさん:02/01/03 02:14
>>447
逆もまた然り
450ノーブランドさん:02/01/03 02:14
>>449
逆場合は事実でしょ。
451ノーブランドさん:02/01/03 02:15
パッチあつめたら結構あった!
501,505,517,502,503
ウフフ。
452ノーブランドさん:02/01/03 02:17
おれもパッチ探してこよう。
453ノーブランドさん:02/01/03 02:18
なんかカードダスみたいだね
454ノーブランドさん:02/01/03 02:19
パッチなんか集めてんじゃねーよ
くせーなーーー
455ノーブランドさん:02/01/03 02:21
てぃんぽがいる
456ノーブランドさん:02/01/03 02:22
友達の財布にパッチが入ってたら間違いなく引くな
457ノーブランドさん:02/01/03 02:23
私はかまわないけどねー
458ノーブランドさん:02/01/03 02:24
>456鋭い指摘にドキリ
459ノーブランドさん:02/01/03 02:30
やはり買うなら501?ユーズド加工ってゆーの?それはだめ?
460ノーブランドさん:02/01/03 02:30
好きならいいんじゃないの?
なんで聞くの?
461ノーブランドさん:02/01/03 02:36
501って、未洗いデニムのヤツはよく縮んでフィットするけれど、
洗い加工のしてあるやつは、ちょっとその辺が違うよ。
フィット感はやっぱり生デニムが一枚上手。
見た目を取るか、感触を取るか、ってところだよね。
462459:02/01/03 03:05
はずかしながらジーンズ初心者ですから。
ジーンズの事あまり知らないもので・・・
みなさんは最近どんなの履いてます?
463ノーブランドさん:02/01/03 06:38
コラボで100万のジーンズ出るみたいね。
もういやん。
464ノーブランドさん:02/01/03 11:24
>>462
俺もリーバイスはあんまり知らんがここの人はちょっと普通の感覚と違うぞ
ユーズド加工なんて巷のおしゃれ野郎wは絶対はかない(リーバイス以外のは履くけどね)
ここのスレの人もリーバイスのユーズド加工がダメダメなのは認めてるけど。
リーバイスの定番は501、505(細い)、517(ブーツカット)っすね
462がどんなタイプを欲しいのかがわからないから何ともいえないけど。
ジーンズ専門店とかにカタログがあるから貰ってきては?
465ノーブランドさん:02/01/03 11:28
>>462
なんだかんだ言ってもやはり501という答えが一番
多いと思うよ。(予想だけどね)
ネットやカタログでチェックして自分が一番好きな形買えば?
それか、友人や恋人に一通り試着したの見てもらって、
似合ってるのはどれか教えてもらうとかね。
466400:02/01/03 11:37
みなさんありがと
467ノーブランドさん:02/01/03 11:52
    _______
      /            \
     /               \
    /                  |
   /                    |
  |        ∧ /| .,、    !i     |
  |       ! l | | | | | / ∧ | |    |
  |      レ-‐V、| | | /,-V| |    |
  |     /   ,− レ | | , -レ \  |
  |      |  / /;;ヽ V /;;ヽ ヽ|  | ビッグジョンが最高よ♪
  |    /|  ヽ ヽ;;ノ   ヽ;;ノ ノ |ヽ |
  |     !.|        ヽ    |ノ |
  |     \ ///       ///|   |
   |      \    <_フ    /||  |
   |        \   ''   _/ ||  |
   |     |    |~''ー―''~ |    ^  |
   |   ※ _/      \___※|
   |  /ヽ. \ ___,  、___  //ヽ
   | /   ヽ. \          / /  ヽ
   | |    ヽ. \__,__/  /    |
468無印粗悪品:02/01/03 12:03
ノンウォッシュでボタンフライのジーンズは最高ですよ。
みなさんは復刻は嫌いなんですか?
私はWWUを履いているんですが、
今まででこんなスゴイジーンズ履いた事無いって言うくらい総ての部分でイイですよ。
ペンキステッチとかはリーバイスではWWU以外には無いし。
469459:02/01/03 12:16
リーバイスのホームページに行ったんだけど、
ストーンウォッシュとかリンスとかって何?俺にはサッパリ・・・。
>>465さん、カタログなんてあるんですか?どこのお店に置いてます?
470ノーブランドさん:02/01/03 13:12
俺も質問させてくれ。復刻ってヴィンテージ全部のこと?
471ノーブランドさん:02/01/03 13:13
>>468
ペンキステッチ(・∀・)イイ!!
俺も自分で描こうかな
472ノーブランドさん:02/01/03 13:15
>>469
ジーンズ好きな人が作ってるHPが絶対あると思うぞ。
適当に検索すればすぐみつかると思われる。
それに色々書いてあるでしょ。
カタログは普通お店においてあるよ。
473ノーブランドさん:02/01/03 13:22
>>468
どこがそんなにいいの?
474無印粗悪品:02/01/03 13:36
>>470
全部といっても過言ではないですね。

>>473
ほとんど自己満の世界ですけど、
まず赤タブがeではなくてEな事。
赤ミミだからロールアップした時かっこイイ。
私も現行501を2本持っていますが、
何年も履くとサイドのアタリが復刻の方がきれいにでますよ。
475ノーブランドさん:02/01/03 13:39
復刻でまともな色落ちするのは大戦モデルだけ
476ノーブランドさん:02/01/03 13:43
>>474
本気だったら笑える
477ノーブランドさん:02/01/03 13:44
>>475
そうか?
478ノーブランドさん:02/01/03 13:45
そうですよ
479ノーブランドさん:02/01/03 13:45
漏れ色落ちしてないのが好き。
お金かかならんくていいよ。
ビンテージ好きな人はお金がかかって大変だよね・・・
480ノーブランドさん:02/01/03 13:46
藍染めジーンズでも買っとけ
481ノーブランドさん:02/01/03 14:05
僕も濃い目の色好きだYO
というか、501の赤耳とかビックEほすぃ〜けど
買えないだけ(鬱
482ノーブランドさん:02/01/03 14:06
赤耳は安いだろ
483ノーブランドさん:02/01/03 14:07
赤耳確かにそんな高くないね
現行の501と比較すると確かに高いですが
484ノーブランドさん:02/01/03 14:41
俺も大戦モデル欲しい
485ノーブランドさん:02/01/03 14:42
大戦あげちゃった・・・
486ノーブランドさん:02/01/03 14:56
中古加工はどうも偽くさくて嫌。
格好良いけど、所詮作られた中古っぽさだよなと思ってしまう。
だからたいて買うのは濃色。
487ノーブランドさん:02/01/03 15:26
最近リーバイスのブーツカットばっかり購入してる。
定番501は一本しか持ってないな〜
488ノーブランドさん:02/01/03 16:05
復刻バカにしてるやつって理由ちゃんと言わないのな
489459:02/01/03 17:11
カタログもらってきたYO!これから検討しまーす!
490ノーブランドさん:02/01/03 17:26
201も革パッチの復刻ってどんくらいレアですか?
491ノーブランドさん:02/01/03 17:27
↑201のでした
492ノーブランドさん:02/01/03 17:39
もうすぐ五〇〇番台
493ノーブランドさん:02/01/03 18:01
ストレッチがきいてなくて細身のリーバイスってありますか?
できればブラックで
494ノーブラさん :02/01/03 18:20
>>389
レス1009!!
シルエットは変わんないっすよね?
495タイラー・ダーデン:02/01/03 18:44
501は誰が取るか見物だな
俺か?
おまえか?
同じ事だ
496ノーブランドさん:02/01/03 19:04
>>495
そんなの誰も執着してないっしょ?
いや、数人いそうだな・・・
497ノーブランドさん:02/01/03 21:09
>>490
レザーパッチの201は昔の201を復刻したんじゃなくて戦前の501を復刻して
「201XX」っていう品番をつけたんだよ。
日本で正式に出てたかどうかは忘れちゃったけど、ヨーロッパやアメリカでは出てるみたい。
で、それを日本のセレクトショップのバイヤーが買い付けてきて売ってるのね。
日本で買おうとすると3万前後くらいじゃないかな。
こういったものは人の価値観によるだろうけど、俺はレアじゃないと思うよ。
ちなみに履いたことないから履き心地まではわかりません。
498ノーブランドさん:02/01/03 22:28
このスレでは復刻ぎらいが多いみたい。俺は好きだけどな。
大戦の月桂樹はあんまり好きじゃないけど、他のみんなが復刻が嫌いなら
好きになるよ。2chのみんなも好きだし、リーバイスが好きだから
499ノーブランドさん:02/01/03 22:30
.
500ノーブランドさん:02/01/03 22:54
誰か501を!!
501ノーブランドさん:02/01/03 22:55
501
502ノーブランドさん:02/01/03 22:56
ge
503ノーブランドさん:02/01/03 23:24
復刻の好き嫌いは個人差があると思いますが、あの復刻の定価は許せません。
私にはレギュラーの2倍の価値は見いだせない。
しかし、某306系のジーンズストアでは今セールで¥6800均一なのだ。
さすがに復刻モデルの現行品(紛らわしい表現だが)の、37、44、55は
対象外だったが、47、66、501CXX、551ZXX、201XX(布
パッチ)、201XX(皮パッチ)なんぞがレギュラー501より安く買える
なら、復刻物も選択肢にはいると思うのだが?いかがですか?
504ノーブランドさん:02/01/03 23:28
みんな復刻が悪いって言うけど何がそんなに悪いの?
初心者の私に具体的に教えて下さい。
505ノーブランドさん:02/01/03 23:29
505
506ノーブランドさん:02/01/03 23:30
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12919390
こんなに価値あるもんなの?
俺みたいな素人が見るとダセーって感じなんだが。。
507ノーブランドさん:02/01/03 23:32
>>506
マニア向けだね。
この値段じゃ売れないんじゃない?
508ノーブランドさん:02/01/03 23:33
15年前は俺4歳だからわかんないぜ。
世界で300枚ならかちあるんじゃないの?
509ノーブランドさん:02/01/03 23:35
復刻穿いたものとしては色落ちがむかつくくらい悪い。
色落ちを楽しみたいひとはやめたほうが。
あとは生地が悪いとか縫製が悪いとか言われてたけどそんなオタクみたいなことは
きもいので調べません。
510ノーブランドさん:02/01/03 23:38
価値なんか無いよ。
ゴミ同然。
511ノーブランドさん:02/01/03 23:48
>>509
色落ちって自己満足だと思うし人によって価値観違うし
履く人の生活や履き方によって変わってくるよ。
512ノーブランドさん:02/01/04 00:00
>>503
125はあった?
513ノーブランドさん:02/01/04 00:24
うちのオヤジ殿が、2年前くらいにかったジーンズくれるって言ってて、
S501XXっていうらしいんですけど、Sてなんですか?
501の前にSなんて付いてるジーンズなんて見た事ないんですけど、
もしかしてパチモノですか?

生デニムの状態で買ってW30 L36らしいんですけど、
普通の501で30をジャストで履いてる俺で大丈夫?

ちなみに親父は離れたところに住んでいるので、
俺が履けそうなら送ってもらう予定なんですけど
サイズが合わなかったり、パチモンだった送料がもったいないので、
断る予定です。
514ノーブランドさん:02/01/04 00:27
大戦モデルだなそれ、Sの意味は他にきいとくれ。
カタログに載ってるとおもうけどとりいくのメンドイ
あれはあんま縮まんから大丈夫よ。つくり太いし
515ケイマイ ◆QGBYZDmU :02/01/04 00:34
s501xxって言うのは第二次世界対戦モデルの501xxだよ。
516ノーブランドさん:02/01/04 00:48
S=Simplified
517ノーブランドさん:02/01/04 01:27
ジーパンなんて所詮作業着なんだから
適当に履き潰してやればいいのにね
コマコマコマコマ気持ち悪い
こんなふうにジーンズを扱うのなんて日本人だけだよ
518ノーブランドさん:02/01/04 01:29
517とられちゃた
519ノーブランドさん:02/01/04 01:38
リーバイスの復刻って所謂ビンデージ物の501XXとかのことですか?
何で叩かれまくってるんですかね?
520ノーブランドさん:02/01/04 01:39
513です。
親切なレスの数々、ありがとうございました。
大戦モデルと言うのは、スレを見ていると良く見かけて、
なんとなく気になっていたので、それが自分のモノになると言うのは嬉しいです。

サイズも大丈夫そうだし、ちょっとレングスが心配ですが、
太めなら腰履きにすればなんとかなると思いますので、
がんばっていい色落ちさせてみようと思います。
521ノーブランドさん:02/01/04 01:39
いろいろと問題あるから。
全部読んできたか?
522ノーブランドさん:02/01/04 01:41
>>521
どういう問題だよ、ヴォケ!
523ノーブランドさん:02/01/04 01:41
今日地元でスタプレが3900円でした
524ノーブランドさん:02/01/04 01:43
>>521
そのいろいろをまとめてくれって言ってんだろ。
なんだってこう、仕事の出来ない奴が揃ってるかね。
お前ら生産性ゼロ。日本のガン、膿。
525ノーブランドさん:02/01/04 01:45
生地の悪さ、ボタン、リベットの悪さ、縫製の悪さが問題だってまえにいってたぞ
穿けばわかるけど色落ちが変。にじむだけ。
526ノーブランドさん:02/01/04 01:46
>>523
安いね。ほすい
527ノーブランドさん:02/01/04 01:46
>>504
このスレの158を読みなさい。
ジーンズの楽しみ方のひとつの答えが書いてある。
528ノーブランドさん:02/01/04 01:47
>>525
復刻ってディティールのみ愉しむもんじゃネーノ?
けっきょく
529ノーブランドさん:02/01/04 01:49
でぃてぃーるもPL法の影響とかで完璧じゃないらしい。
あと手を広げすぎててどうでもいい復刻とかだしてるとも叩いてたな。
530ノーブランドさん:02/01/04 01:50
>>529
それは確かにある
しかし、国産レプリカって復刻とは比べもんにならんほど
しっかりしてんの?
531ノーブランドさん:02/01/04 01:52
レプリカメーカー穿くともろオタっぽくて嫌だね。
キモイ。
532ノーブランドさん:02/01/04 01:53
本家ってことで、これぐらいでいっか。
と手を抜いてる印象がある。
533ノーブランドさん:02/01/04 01:53
>>531
それも確かにある
しかし復刻でも同じのような・・・
534ノーブランドさん:02/01/04 01:54
リーバイスは名前に頼って手えぬいてる感はプンプンするな。
535ノーブランドさん:02/01/04 01:54
>>531
お前はいちいち人のケツ見てこいつ復刻、こいつレプリカってチェックしてるのか?
あらぬ誤解に注意しろよ。
536ノーブランドさん:02/01/04 01:55
>>535
注意するよ
537ノーブランドさん:02/01/04 02:01
まあレプリカってのは所詮にせもんだから
538ノーブランドさん:02/01/04 02:03
かといってリーバイスが本物か、といわれると・・・
539ノーブランドさん:02/01/04 02:04
いやいや、復刻もレプリカメーカーも全部にせもんってことだよ
540ノーブランドさん:02/01/04 02:53
ttp://ww21.tiki.ne.jp/~kazya/denim/levis555.htm
↑ここを見ると、ヴィンテージの中でもアメリカ・バレンシア工場製
のモノについてはかなり高く評価されてますね。
541ノーブランドさん:02/01/04 03:50
おいお前らレプリカが安く通販できるサイトを
教えてください。
542ノーブランドさん:02/01/04 03:51
>>541
ヤフオク
特に今なら福袋からの転売が出回ってるぞ(w
543ノーブランドさん:02/01/04 03:53
>>541
レプリカ買うなら通販よりもジーンズジョップのセール利用しろ。
つか履かないでかうとサイズで泣くぞ。
544一人で反省:02/01/04 04:44
ライナー付きGジャン、いつものサイズで着ると重くて狭くて肩がこる。
で、中身をはさみで切り離したら、普通のGジャンになってしもうた。
545ノーブランドさん:02/01/04 05:18
>>544
お前はなぜライナー付きを買ったのかと小一時間問い詰めたい。
546ノーブランドさん:02/01/04 05:43
ストリートジャック×リーバイス×ライドオンコラボ2002モデルってどうですか?
クラッシュの奴です。
ライドオンってのがネックなんですよね。
547ノーブランドさん:02/01/04 05:46
>>544
ワラタヨ
548ノーブランドさん:02/01/04 11:23
復刻は染めが濃すぎるから良い色落ちにならんのだよ
549ノーブランドさん:02/01/04 12:56
リーバイスで一番ワイドなのはどれですかね。
B系みたいにダボっと穿いてみたいのですが。
550ノーブランドさん:02/01/04 14:35
国内物の501、正月価格で手に入ったので平行物と比べてみたけれど、
やっぱりなんというか、日本向けって、平行物よりなんか高級そう。
今まで穿いてきた並行物のラフさが、かなり、控えめになってる・・・
こんなこと今頃知った漏れって厨房でイイですか?
551ノーブランドさん:02/01/04 14:41
569
552ノーブランドさん:02/01/04 14:49
アメリカンは粗雑
553ノーブランドさん:02/01/04 15:01
それが気楽でもありまして
古着なんかの501は、現地ものが多いっすネ
554ノーブランドさん:02/01/04 15:05
粗雑アメリカン馴れすると国内向けが勿体無くて穿きにくくなる。
555ノーブランドさん:02/01/04 15:06
555ゲット・・・意味ないか
556ノーブランドさん:02/01/04 15:10
基本的に欧米モノはデザインのみで機能性が悪い
日本は機能性に優れるも良いデザインは無い
557ノーブランドさん:02/01/04 15:17
日本ブランドはパク利ばっかり
558ノーブランドさん:02/01/04 15:19
いえてるなあ。
でもウニクロなんか、いい線ついてると思うけど、
あれもやっぱり、欧米デザインをちょっとシンプルにしただけか。
あ、スレ違いで叩かれるからやめとこ。
559ノーブランドさん:02/01/04 16:44
復刻も現行も穿き方や洗濯の仕方によって色落ち変わってくるよ。
確かに生地にもよるけどね。
粗悪な古着屋では穿き古した復刻をヴィンテージに見せかけて売るところもあるし。
それぐらい完成度が高いんだろうね。
560ノーブランドさん:02/01/04 16:52
アメリカで牛皮財布買ったんだけど日本にはないね
561ノーブランドさん:02/01/04 16:56
>>550さん
リーバイスのジーンズセールで買うと
いくら?
562ノーブランドさん:02/01/04 16:56
563ノーブランドさん:02/01/04 18:31
>>559
その古着屋は馬鹿に厨房をターゲットにしてるだけでしょ。
わかるでしょ(w
565ノーブランドさん:02/01/04 19:03
いいね
566ノーブランドさん:02/01/04 19:05
宣伝かよ
567ノーブランドさん:02/01/04 19:07
君は天才だ
568ノーブランドさん:02/01/04 21:27
>>561
値段の話は深入りしたくないので・・・
569ノーブランドさん:02/01/04 21:36
パッチが

無い。。。
570ノーブランドさん:02/01/05 01:44
>>569
646? 519?
571ノーブランドさん:02/01/05 01:49
パッチのこと思い出した。
572ノーブランドさん:02/01/05 06:01
501はアメリカ国内物最強。
573ノーブランドさん:02/01/05 12:25
>>572
烈しく胴衣!!!!!!!!!!
574ノーブランドさん:02/01/05 14:11
薄―いジーパンをピコと赤い野球帽に合わせてワラビー履いてる
ちょびヤンキーを見るとチンチンがなくなるくらい萎える。
575574:02/01/05 14:14
これが、まずリーバイスを穿いているんですわ。
んでオレンジタブだったりするとついでにうんこが少し出る。
576ノーブランドさん:02/01/05 15:46
>>574
ワカル。ナクナルヨナ。
しかもピコとのコンボだと息が止まる。
577ノーブランドさん:02/01/05 15:55
オレンジタブをヴァカにしちゃいやん
オレンジタブは癖になる
578ノーブランドさん:02/01/05 15:56
なにげに577をとりましたね
579ノーブランドさん:02/01/05 16:23
アメモンの505って、脇割ないよね?
そんでもって、デニムの質も、501みたく縦落ちしない、フラットなヤツだよね?
だからなんだって事ないけれど、
日本で売られてる505と、全然別物で、
すげー、フツーのジーパンて感じだよね?
すげー、気楽に穿けそうだよね?
580ノーブランドさん:02/01/05 16:31
ね?
581ノーブランドさん:02/01/05 16:46
お気楽ね、うん
582ノーブランドさん:02/01/05 17:09
日本向け505は今脇割なの?
583ノーブランドさん:02/01/05 19:55
リーバイスってセールで501や503も安くなるのかい?
584ノーブランドさん:02/01/05 19:56
>>583
ごめんなさい。教えません。
自分で行って確かめて!!
585まったくの初心者:02/01/05 20:37
すいません、買ってから、糊落とすってどうやるんですか?(マジ)
586ノーブランドさん:02/01/05 20:38
裏返してお湯で揉んでみろ。やさしくな。
587まったくの初心者:02/01/05 20:49
>586
ありがとうございます!! あともう一つだけ、それは必ずやったほうがいいの?
それとも好み?
588ノーブランドさん:02/01/05 20:49
好みだよ
589ノーブランドさん:02/01/05 20:53
チンコの部分を色落ちさせるのは一部の人には定番です
590ノーブランドさん:02/01/05 21:01
狙わず自然にできたやつとか最高だね。チンコアタリ
591ノーブランドさん:02/01/05 21:01
上野とかでやたら安く売ってる501とか517は本物なんすか?
592ノーブランドさん:02/01/05 21:02
本物
593591:02/01/05 21:11
>>592
本物すか。
なんか上野で売ってる物って全部ニセモノに見えてくるんですよね。
それがまたいいんですけど。
どうもでした。
594ノーブランドさん:02/01/05 21:13
リーバイスでにせもんつくってももうけでんでしょ。
595ノーブランドさん:02/01/05 21:28
チンコに限らず自然な色オチは萌えだな。
なんか色々気を使ったジーンズの色オチも芸術として(?)良いけど、
やっぱ「履きました!」とは言えない作りだと思う。
596ノーブランドさん:02/01/05 21:29
我慢しないとイイのでないしね。産むの苦労するわ〜
597ノーブランドさん:02/01/06 05:36
>593
その気持ちよく分かる!
でもあのての平行の501は、アメリカで売られているのといっしょ。
現地価格を今の日本円のレートで換算すると5、6千円になるから、割りと買い。
>582
前は日本国内の505はやや細身の脇割りなし、綾落ちデニムのus505と
同様の仕様で激細のフィリピン505だったけれど、
今出ているus505は、レギュラーフィットに近い、微縦落ち、脇割り仕様。
ちょっと高級になったという感じです。
598ノーブランドさん:02/01/06 05:46
リーバイスのブラックデニム糞じゃない?
599ノーブランドさん:02/01/06 05:52
持っていないから分からない。
リーバイスでブラックといったら、やっぱツイルの606とか?
あれは色落ちが独特で、かなり使いこんでもいい色でます。
600ノーブランドさん:02/01/06 05:52
601ノーブランドさん:02/01/06 09:49
新宿ではデニムのチンコ落ちがはやってます!!
602ノーブランドさん:02/01/06 11:29
501買おうと思ってるんですが、どの色がおすすめですか?
603ノーブランドさん:02/01/06 11:57
リンスのような色から、ストーンウォッシュのような色にすることって出来るんですか?
604ノーブランドさん:02/01/06 15:41
>>603
そのまま頻繁に洗っていけばそうなるよ。
2回穿くたびに1回洗う、しかも合成洗剤で、とかやれば。
>>602
501らしいのはリジッド。穿き始めはちょっと大きめだけれどやがて
縮んでフィットする。
リンスくらいの色も、けっこう縮んで馴染む感じがする。
洗いの強い加工品は、あんまりそういう感じがしない。
というわけで、ウエストのサイズはリジットやリンスの場合、ちょっと気をつけてね。
605ノーブランドさん:02/01/06 15:42
もうすぐ606だよ。
誰か606好きな人、キリ番ゲットすれば?
606ノーブランドさん:02/01/06 15:43
ちんこ
607ノーブランドさん:02/01/06 15:44
↑くだらねーー
608ノーブランドさん:02/01/06 15:45
↑くだらねーー
609ノーブランドさん:02/01/06 15:45
おめでたいやつだ、いろんな意味で。
610ノーブランドさん:02/01/06 15:45
↑くだらねーー
611ノーブランドさん:02/01/06 15:46
610!これもキリ番。
612ノーブランドさん:02/01/06 15:46
ばかやろう>610
おれの場所取るな!
613ノーブランドさん:02/01/06 15:46
↑くだらねーー
614ノーブランドさん:02/01/06 15:47
藁藁藁藁藁藁藁ウエアハウス藁藁藁藁藁藁藁
615ノーブランドさん:02/01/06 15:47
もういいよ。
616ノーブランドさん:02/01/06 15:48
↑くだらねーー
617疑問?:02/01/06 15:54
ん、505までフィリピン製になるんだっけ?
501だけフィリピン製に移行?
618ノーブランドさん:02/01/06 15:57
>>617
余り気にするな品質は変わらないからさ。
619ノーブランドさん:02/01/06 16:03
501xxの復刻ってどんなもんかね
620ノーブランドさん:02/01/06 16:03
>>619
最悪だ。
621疑問?:02/01/06 16:15
>618
レスどうも。ただ知りたかっただけです。なんとなく・・
622ノーブランドさん:02/01/06 16:22
>>619
正直ここの奴等が言う程悪くはない。
パッチ外して1年はきこめばあの「加工しました」っつのは消える。
ただ江戸の方が加工技術に関して上なのは否定出来ないけど。
623ノーブランドさん:02/01/06 16:28
なるほどね〜
624ノーブランドさん:02/01/06 16:34
うまく穿き込めば、それなりに良くなるんじゃないのかな
625ノーブランドさん:02/01/06 16:38
>>619
悪いけど620のほうが全然アフォ
626ノーブランドさん:02/01/06 16:59
短足でも細身のジーパンはいていいですか?
627ノーブランドさん:02/01/06 17:01
いいよ
628ノーブランドさん:02/01/06 17:03
むしろ細くスマートにはいて欲しい。
629ノーブランドさん:02/01/06 17:06
>>625
君は復刻の501XXを持ってるのね(p
630ノーブランドさん:02/01/06 17:13
501XXイイヨ!
631ノーブランドさん:02/01/06 17:13
>>630
どこが?
マジレス。
632ノーブランドさん:02/01/06 17:17
デッドストックのなんつーかゴワゴワ感が。
真空パックみたいにしてかざってるよ。
633ノーブランドさん:02/01/06 17:17
>>619
悪いけど625のほうが全然アフォ
634ノーブランドさん:02/01/06 17:20
>>632
うん。
635ノーブランドさん:02/01/06 17:32
チョットゆったりめってありますか?
636ノーブランドさん:02/01/06 17:36
>>635
軍パン
637ノーブランドさん:02/01/06 17:51
アメリカの不景気で工場無くなるんだよな
638ノーブランドさん:02/01/06 21:27
まじ?えげつないなあ。
つっても、コンバースみたいになるのも困るわけか。
639ノーブランドさん:02/01/06 21:29
それで復刻とかが日本製になってきてるってワケか。
今頃気付いたよ。
640ノーブランドさん:02/01/06 21:31
復刻版にこだわってるのは日本だけなの?
641ノーブランドさん:02/01/06 21:52
かなあ。かも知れん。
作るのは、間違いなく日本発だったよね。
案外、アメリカ人の中にも、そういうオタクは潜んでいそうな気がするけど。
642ノーブランドさん:02/01/06 21:55
しかし、復刻に関しては、
今の今まで、リーバイスは気の抜けたままだったような。
どうせこんな中と半端なコトするなら、しないほうがいいような。
643ノーブランドさん:02/01/06 21:58
ブランド本家は偽物作るのが下手ってことね。
644ノーブランドさん:02/01/06 23:59
501あげじゃ
645ノーブランドさん:02/01/07 13:29
今日、現行501のOR買ってきました。
間に合ってよかったです・・・
ところで裾落としのやりかたがわかりません、誰か教えてください。
646ノーブランドさん:02/01/07 13:38
>>586
を見ろ645よ。
そういう質問はちゃんと全部よんでからにしとけ
647ノーブランドさん:02/01/07 14:22
ついでに言えば、干すときに、脇割りの部分に
洗濯ノリを筆で塗っておいてみ。きちんと開いた状態で。
後であたりが付きやすいから。
648ノーブランドさん:02/01/07 14:34
なんだ、裾落しって?
裾上げ
糊落し
どっちだーーーーーーーーーーー?
649ノーブランドさん:02/01/07 14:34
リーバイスから白いTシャツ出てる?真っ白いの。肌着とかじゃなくて
650ノーブランドさん:02/01/07 14:46
出てるよ、二枚パックなら。肌着以外に着ようと思えば着れるでしょ。
651ノーブランドさん:02/01/07 14:47
>>650
arigatou。
652ノーブランドさん:02/01/07 14:59
やっぱ502でしょ。501は日本人の体格には合わない。太すぎ。
502のがアーバンチックよ。
653ノーブランドさん:02/01/07 17:04
501は、穿いていくうちに縮んでモモとか尻がフィットするから、
太すぎって言ってる理由がわからない。
もしかして、自分で穿き込まないで言ってないか?違ったら悪いけれど。
654ノーブランドさん:02/01/07 17:21
505はすっきりしたラインだ。
655ノーブランドさん:02/01/07 17:23
501のボタンフライのボタンをとめるのがむずかしいです。
あれははきこむうちになれていくものでしょうか
656ノーブランドさん:02/01/07 17:26
店で試着するときはたしかに難しいですね。
でも自分で買って穿いていれば、知らない間に馴染んで楽になります。
脱ぐときはジッパーよりずっと楽ですし、
意外にに試着段階でメンドクサイと思い込んでしまう人がいるようですね。
657ノーブランドさん:02/01/07 17:31
ボタンフライのやつってたまに入らないくらいかったいのあるよね。
ボタン穴のほうが小さいんじゃないか?っての。
658ノーブランドさん:02/01/07 17:35
すいません、初心者ですが♂用でローライズってないですか?
659男塾 ◆z1zGP/mU :02/01/07 17:35
>>658
イパーイある
ちったぁ調べろ
660ノーブランドさん:02/01/07 17:35
577とかいいと思う。
661ノーブランドさん:02/01/07 17:35
あるよ。カタログ見てみ。あんまローライズじゃないきがするけど
662ノーブランドさん:02/01/07 18:25
ったあ調べろったあ調べろったあ調べろったあ調べろっ
663ノーブランドさん:02/01/07 19:01
>>653
縮みにも限界があるし、そもそも501は太目のラインなので
穿き込んでも太さが残る感じで。
ボタンフライはかなりいいんだけどね。
664653:02/01/07 19:48
>>663
あれ、そうすか。人によって印象が違ってしまうのかもしれないね。
失礼な書きかたしたかもしれないのでスマソ。
漏れの実感では、501は細くもなく太くもなく、普通そのものってところっす。
665ノーブランドさん:02/01/07 23:37
リーバイスのジーンズ洗ったら白い毛玉みたいなのがでてくるのは
仕方ないの?みんなでてる?
666ノーブランドさん:02/01/07 23:57
教えて下さい。
今まで、デッドストックや中古のものを買っていて最近まで519cordsの新品
があるのを知らなかったんですけど、、、
あれってユーズド等と比べてどうなんでしょうか?
両方持ってる人がいたらおながいします。
667ノーブランドさん:02/01/08 00:47
>>665
ワカル。俺も最初はそれが嫌で、ラングラーはいてた。
けど、実際はいてみたら毛玉でなかったなぁ。。。
売ってるやつでも、出てるのあったけど。。。
668ノーブランドさん:02/01/08 00:54
>666
シルエットが全然ちがう。

古い(古着屋で売ってる)ヤツの方が
細くてモデル名通り「タイトシルエット」。
股上も古い方が浅いかも。

まったく、やってくれるよリーバイスジャパン。
しっかり作れや!!
669ノーブランドさん:02/01/08 00:58
>668
hageしく同意
670666:02/01/08 01:13
>>668-669
インプレありがとう。
>シルエットが全然ちがう。
・・・・・・・
試着しに行ってみようと思ってたのに。。
値段的にも¥8,900でいつも購入するもの(¥4,800〜¥5,900、¥12,000くらい)
と比べてまぁ納得のいく感じだったんですけど。
残念っす。
他のコールテンもそんな感じなのかなぁ、、、
671ノーブランドさん:02/01/08 01:27
>665
毛玉?
表面に白く毛羽立ってくるヤツの事?

だったらそのうち無くなるよ。
どーしてもいやなら焼けばよし。
672ノーブランドさん:02/01/08 01:40
はじめてやると失敗するから気をつけろ!
673ノーブランドさん:02/01/08 06:45
あの毛玉みたいに見えるやつは、綿の横糸の白い方の部分的なこぶみたいな
塊が出っ張っていたりして目立っているだけ。
使ってるうちに分からなくなるとおもう。
つーか、あれがあると新品だな〜という感じで、そういう意味でいい。
焼きたけりゃ、ライターの火をそっと近付けて。
674ノーブランドさん:02/01/08 06:46
そうそう、ムラ糸を使っているものほど目立つ見たいだよ。
675ノーブランドさん:02/01/08 07:14
501のブラックデニムって、フツーの501みたく縮んで馴染むの?

そもそも、01と06じゃ全く別の生地なのかな?
676ノーブランドさん:02/01/08 07:56
おれも知りテー
677ノーブランドさん:02/01/08 09:02
アメリカ製の501がなくなるという話を真に受けて1つ買っちゃった漏れ。
メキシコ製のストックもあるのに。
当分501しか穿くヂーパンがない。
678ノーブランドさん:02/01/08 09:07
>アメリカ製の501がなくなるという話を真に受けて1つ買っちゃった漏れ。
>メキシコ製のストックもあるのに。
>当分501しか穿くヂーパンがない。

古着屋に沢山あるでしょ。
679ノーブランドさん:02/01/08 10:36
501のブラックデニムの横糸まで黒いぜい
680ノーブランドさん:02/01/08 16:26
古着屋の方がいいサイズ選べるな
681ノーブランドさん:02/01/08 16:27
それは後染めだろ?ブラックデニムは横糸白いわ!
682ノーブランドさん:02/01/08 16:32
606のクロツイルサイコー!
683ノーブランドさん:02/01/08 17:01
ウエアハウス最高!!
684ノーブランドさん:02/01/08 18:35
バーモントカレー最高!!
685ノーブランドさん:02/01/08 19:31
サイコマイコ
686ノーブランドさん:02/01/08 19:34
505イイ!!
687ノーブランドさん:02/01/08 19:51
クラシコアズーロ最高
688ノーブランドさん:02/01/08 19:57
501サイコー
689ノーブランドさん:02/01/08 23:20
現行501のOR買ったんだけど、パッチに「501XX」と書いてあるんだけど・・・
あれって何??本物??
690ノーブランドさん:02/01/08 23:30
501チョメチョメ
691ノーブランドさん:02/01/08 23:31
地元デパートで、2000円均一のワゴンに517あったので買った。スソなお次第(そんなもんとるなやっ!)と
消費税で、約2500円だが、安く買えたな。
692ノーブランドさん:02/01/08 23:37
米国製リジッドはxxついてて普通。
693ノーブランドさん:02/01/08 23:41
上に現行の519cordsはイマイチと書かれてるんだけど、デニム以外で(スタプレとか
ストレッチの505とか)使える、活躍するものってある?
694ノーブランドさん:02/01/08 23:43
911
695ノーブランドさん:02/01/09 00:09
現行で911ってあったっけ?
696ノーブランドさん:02/01/09 00:38
us505買って裾上げしてもらったけど、家で穿いてみたらちと長い…。
あんまり縮まないんだっけ? やっぱり直してもらった方がいいかなー。
697ノーブランドさん:02/01/09 00:40
ずぶんできめれっ!
698ノーブランドさん:02/01/09 00:43
とりあえずスタプレはこの季節寒いよ。
あんまりパンツたくさん無いからわかんないけど、米製501チョメチョメより寒いのは確実。
699ノーブランドさん:02/01/09 00:44
リーバイス初心者なんですけど、501・505とか数字が色々あるみたいなんですけど
何が違うんですか?
700ノーブランドさん:02/01/09 00:50
>>697
いや、縮み具合が聞きたかったのだが…。
ずぶんできめるよ(笑)
701ノーブランドさん:02/01/09 01:03
カタログもらってこいよ。
702ノーブランドさん:02/01/09 01:26
糊付のは裏返してお湯で落とすとのことですが、洗濯機でした場合とで
どの様に違いが出るのでしょうか・
703ノーブランドさん:02/01/09 01:35
カタログねーもん
704ノーブランドさん:02/01/09 01:37
>>695
911bだけある。kは廃番。
705ノーブランドさん:02/01/09 01:52
なんか初心者がイパーイいるな。
君達は自分で調べることもしなさい。
706ノーブランドさん:02/01/09 02:15
>>693
オレ的にはストレッチの505は気にいって履いてるよ。ベージュ。
コーデュロイは履かないんで分かんないけどまぁ、現行でも自分の気に入った物なら
良いんじゃないの?
スタプレ買おうかな。ょサゲ。
707ノーブランドさん:02/01/09 07:24
>>696
俺のUS505は乾燥機でレングス3cm縮んだよ。
そこまで計算してたから丁度よかったけど。
708ノーブランドさん:02/01/09 08:26
現行501XX¥11,000で売っていますがお買い得ですか?
709ノーブランドさん:02/01/09 08:41
意味不明?初心者?
710ノーブランドさん:02/01/09 08:42
>>702気にするほどじゃない。好きな方を選びなさい。
711ノーブランドさん:02/01/09 08:43
501XXの何年モデル?
712ノーブランドさん:02/01/09 08:45
復刻ってことでいいのか?
713ノーブランドさん:02/01/09 09:05
米国501中止って日本向けだろ?どうせ米製並行でガンガン入ってくるぜ517の時と同じ、売れ始めたら又米国製にしやがった
714ノーブランドさん:02/01/09 09:15
リーバイスヤバイね。
715ノーブランドさん:02/01/09 09:31
ヤバイヤバイリーバイストラウスは英語読みだじょ!アフガン製501キボンヌ
716ノーブランドさん:02/01/09 09:34
リーバイスまた変な復刻501XX出すね(藁
45000円だっけ?
717ノーブランドさん:02/01/09 09:46
マジたけー
リーバイスはいい加減復刻諦めてレギュラーで行け
でないとマコイの二の舞だぞ
718ノーブランドさん:02/01/09 09:53
マッコイヲタやウエアハウスヲタが欲しがるような復刻作って欲しいね
719ノーブランドさん:02/01/09 10:33
マッコイヲタやウェアヲタほどジーンズに執着してないから
そこまでやんなくてもいいや。また、リーバイには無理ぽいし。
復刻って利益でてんのかね?
720ノーブランドさん:02/01/09 11:41
ぼろ儲け
721ノーブランドさん:02/01/09 14:21
マジボロモウケ!現行501原価10$以下復刻だって20$以下それも生産数が少ない為だ江戸の方がマジやる気あるで!南部の移民系のおばちゃんに縫わせ、オレの小遣い取り過ぎじゃ
722ノーブランドさん:02/01/09 14:36
俺の小遣いも毟り取られるのが嫌だから
いつまで立っても平行の501からそつぎょうできんのだ!
メキシコ製でも何も変らんがな
パッチのmade in U.S.A.の文字が無いだけじゃがな
723ゴ ー ジ ャ ス 松 野:02/01/09 14:38
>>722
今トリック(再)見てるな。
724ノーブランドさん:02/01/09 14:51
だからゴージャス仕事しろって!
725ノーブランドさん:02/01/09 18:33
赤耳だっけ、ロールアップすると見えるやつ
復刻はこれが太いから嫌なんだよね。
細ければ買いたいのに。
726708ですが:02/01/09 18:34
19,000円の501です。その店が閉店するのでセールしてます。ノンウォッシュです。
727ノーブランドさん:02/01/09 18:38
高い。最低でもその半額じゃなきゃ
728ノーブランドさん:02/01/09 18:39
505太すぎるよ、もっとほせーのねーのか?
729ノーブランドさん:02/01/09 19:33
505で太すぎるって・・・痩せてるなあ
730ノーブランドさん:02/01/09 19:40
606が細いったら
731708ですが:02/01/09 20:12
あんがと >727
732ノーブランドさん:02/01/09 21:21
733ノーブランドさん:02/01/09 21:53
501はさー、サイズどれくらい履くのがかっこいいと思う?
タイトめに履こうと思って小さいサイズ買ったんだけど
ウエストはきつくて苦しいしなんかムチムチしててやなんだよね。
http://shinjuku.cool.ne.jp/spurt/gallery/jeans_01/seagull8405-07.jpg
↑こんな感じ。
やっぱジャストが一番カコイイ?
ネタじゃないよ
734ノーブランドさん:02/01/09 21:58
ダサイと思う。アクセス規制されてるって分かってるなら
コピペとかって書け-よ
735ノーブランドさん:02/01/09 22:01
501はムチムチピチピチがカッコいいと思うよ。
ズルズル履くよりラインがキレイだよ。
736ノーブランドさん:02/01/09 22:04
ジャストはあんま格好よくないと思う。
ジャストではきたいなら505とかがいいと思うし。
俺は2・3インチUPで腰ではく方が良いと思ふ。
737733:02/01/09 22:10
>>734
ダサイ?まじで?
アクセス規制ごめんね。Jane使ってるからわからんかった。

>>735
ムチムチだとさー
ひざしたとかは問題ないんだけど
腿のあたりとかだんだん生地のびてきちゃうでしょ?
で、なんか自然とテーパードかかってきちゃうんだよね。
田舎のアメリカ人が履いてそう。

>>736
うんそうおもった。
501を無理にタイトに履くなら
最初っからジャストの505かっときゃヨカータヨ…
738735:02/01/09 22:22
俺ずっとルーズ系はいてたけど今年はジャストがいけると思うんだ。
もち毎回洗う、縦落ちはあえて無視!ヒザ抜けてないUS古着501でな!どう?
739ノーブランドさん:02/01/09 22:23
ちょっと質問したいんのですが、ファ板全体を見ていると、
「ブーツカットをカッコ悪い」ていう人を多く見るんですが、
ブーツカットてもしかしてケミカルウオッシュの二の舞いになってる訳?

またリーバイスの復刻も叩かれていて、
それは色んなジーンズ系の個人サイトでも、よくは書かれていなくて、
自分でもLEEの復刻と比べると、なんか生地が良くないなあって思ってるんですけど。

この前見つけた某サイトで、リーバイス 201 布パッチ レプリカというのが絶賛されてました。
それは現在でも手に入るのでしょうか? またこのスレの詳しい方々の目からみてはどうなのでしょうか?
740ノーブランドさん:02/01/09 22:32
非デニム スタプレコーデュロイストレッチ他が安く買える所って知らないですか?
都内で。
741ノーブランドさん:02/01/09 22:44
>>740
マルカワの店頭に山積です
742ノーブランドさん:02/01/09 22:47
どの位で洗ってる?
743ノーブランドさん:02/01/09 22:49
2日おきに洗ってる。
744740:02/01/09 22:52
>>741
マルカワ?聞いた事あるような・・
ちょっと調べてみるよ。ありがとー。
デパートで買うのはアホなんだろうか?みんなどこで買ってるの?
745ノーブランドさん:02/01/09 23:47
こないだインドで506買ったら、Made in Indiaでした。
だからどうしたと言われると困るが。
746ノーブランドさん:02/01/09 23:53
501買ってみようと思うんだけど
ノンウォッシュとワンウォッシュどっちがいいすか?

つかノンウォッシュ買って家で一回洗っちゃえば
それはもう市販のワンウォッシュと同じなの?
747ノーブランドさん:02/01/09 23:57
ワンウォッシュのほうがたぶんマスィーンでやってるから
色落ちが多い。自分でやると三回くらいあらわんとのりがおちんが
色落ちは少なく済む。実物見ておいで?
748ノーブランドさん:02/01/10 00:50
>>745

インド人はピチピチのタイトフィットを好むよね。
501をルーズに履いてたら「ノーグットだ」と言われたよ。

因みにインドじゃないがダッカでリーバイス一本2000TKだった。
中級公務員の月収の1/3・・・。
うーん、贅沢品。
749ノーブランドさん:02/01/10 01:41
チョト調べても判らなかったんだ聞きたいんですが、左綾とか右綾って
何ですか?
750746:02/01/10 04:54
>>747
なるほどねー、ありがとう。
んー実物は見たんだけどねー
なんかどっち買ったらいいのかなあって。
じゃあノンウォッシュ買っても家で三回くらい洗っちゃえば
結局、店で売ってるワンウォッシュと同じになっちゃうってこと?
だったらいずれはどっち買っても一緒か。
751ノーブランドさん:02/01/10 04:57
>>749
ジャーもうチョットだけ調べてみろよ。
752749:02/01/10 05:28
自己完結しました(w
753ノーブランドさん:02/01/10 05:34
みんなベルトってどんなの使ってる?

まともなベルトを買ったことない気がする。
754ノーブランドさん:02/01/10 06:18
普段穿くジーパンのサイズ31インチ(505とか)。
で、501のサイズ31インチ、32インチ、33インチ。
33インチのものも5年も穿けば31インチのものと変らん・・・すっかり縮んだ。
これマジな話。
755ノーブランドさん:02/01/10 06:25
>745
インディア・ジーパンイイ!
アジア系の綿製品イイ!
アフリカのもホスイ!
756ノーブランドさん:02/01/10 06:26
Indiana Jeans
757ノーブランドさん:02/01/10 07:36
>754
じゃあ、5年穿いた31インチは?
758ノーブランドさん:02/01/10 08:08
すかっかり縮んで小1の女のコに譲りました
759ノーブランドさん:02/01/10 08:20
>>753
ベルト無し、これ最強。
760ノーブランドさん:02/01/10 08:24
>>758
それおおれにくんろ!
761753:02/01/10 09:11
>>759
確かに…。

でもさ、実際俺もベルトしない事多いんだけど、
最近ジーンズと一緒に使い込めるようなベルトが欲しいな、
と思うようになって。
762ノーブランドさん:02/01/10 12:59
厚手綿ベルトイイヨ!リング2本で調節する奴!
皮系はカッコだけでコンフォートせんで!
763ノーブランドさん:02/01/10 13:16
ブーツカットいいとおもうけど
764ノーブランドさん:02/01/10 13:19
>757
31インチのほうは、穿く回数と洗う回数を少なくしてたので、
33インチとほとんど変らないまま。
765764:02/01/10 13:20
ちなみに31インチのほうは5年以上はいています。
766764:02/01/10 13:23
そのさらに数年前には28インチを持っていて
これはきつめくらいからさんざん穿きこみましたが、
見事にきつくなって、女の子にあげました。
767ノーブランドさん:02/01/10 13:25
っていうかそこまで縮む理由はなんだ?
どう頑張ったってそんなに縮まんだろ?
768ノーブランドさん:02/01/10 13:26
>>744
一部の製品を除きSALEでGET可能
769764:02/01/10 13:30
んで、新品の32インチも持っているけれど、
目下、これが一番ゆるめかな。
といってもベルト無しで穿けるけれど。
そういえば、どれもリヂッドから穿いている。
770764:02/01/10 13:32
>767
別に変ったことはしていなくて、
普通にガンガン洗って、天日に容赦無く晒して干していただけです。
771ノーブランドさん:02/01/10 13:47
501の生地は超旧方式紡績機で密度超うーすいので、
当然ツマル→これおシュリンク・トウ・フィットと言っている
772ノーブランドさん:02/01/10 13:51
なーるほど!サンキュッ
773ノーブランドさん:02/01/10 14:01
サンバ!
774ノーブランドさん:02/01/10 14:19
U--------------------Ah!
775ノーブランドさん:02/01/10 14:27
極秘に777を目指しています。
776ノーブランドさん:02/01/10 14:28
果たしてうまくいくでしょうか。
ちょっと心配になってきました。
777ノーブランドさん:02/01/10 14:30

それでは皆さん失礼して、

777ゲットじゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
778ノーブランドさん:02/01/10 14:33
ごめん。
779ノーブランドさん:02/01/10 16:19
えびすは洗わないで穿く人がいるようだが、
さすがに現行501を洗わないで穿く人はいないよね。
780ノーブランドさん:02/01/10 16:22
じーぱんあらわないやつの神経疑うよ。えびすでも501でも
781ノーブランドさん:02/01/10 16:24
小さな声で同意。黴が生えて病気になりそう。
782ノーブランドさん:02/01/10 16:27
俺もジーンズは洗わないものだと思って半年に1回ちょこっとだけ洗剤
う入れて洗うなんてことしてたらさあ、所有してたジーンズ達がみんな
ボロボロと穴空き始めて、その後店員さんに聞いたら汗の成分や皮脂の
せいで生地や縫い糸が弱くなるからある程度穿いたら最低でも2、3ヶ月
に1回は洗えって言われた。洗わずに穿くのであればマッコイかエビス
みたいに生地の厚くて丈夫なトコのにした方がいいとか。
783ノーブランドさん:02/01/10 16:29
生地がどうとかより汚い
784ノーブランドさん:02/01/10 16:31
確かに半年に1回洗った時は41リットルの水がジーンズ1本で真っ黒に
なった。毎度毎度「きったねえなあ」っておもったもんよ。
785ノーブランドさん:02/01/10 16:32
なるほどね〜。

周り中にインディゴと汗とムスコ臭の混ざった香りが漂ってたりして。
786ノーブランドさん:02/01/10 16:36
リーバイはいている人は不潔の心配小。
えびすと復刻マニア要注意ってことで・
787ノーブランドさん:02/01/10 17:08
たまーーーーに洗う程度。
一ヶ月に一回洗わないぐらい。
あと、恵比寿話で悪いんだけど、
あれって「EVIS」ってリーバイスのパクリじゃないの?
初心者の俺に教えてくれ。パクリなのか、ギャグなのか、
最初だけちょっとパロったものなのか。
一本履いてみたくなってきた
788ノーブランドさん:02/01/10 17:12
山根さんがシャレでつけたんですよ
789ノーブランドさん:02/01/10 17:16
洗わずに履くと細菌が繁殖して生地が腐るよ。
790祭り報告:02/01/10 17:16
今ペット大嫌い板http://tmp.2ch.net/cat/index.htmlで( ● )_( ● )が大暴れしています。
みなさんも是非( ● )_( ● )を付けてスレ立ててください。
みんなであの最悪板を制圧して潰しましょう!
791ノーブランドさん:02/01/10 18:32
いんきんになるのだけはコワイと思いませんか。
792ノーブランドさん:02/01/10 18:37
まさか女の人で真に受けて洗わないオタクとかいたら
猛烈に引くね。
793ノーブランドさん:02/01/10 18:38
>>792
俺はジーンズ語れる女萌え
794ノーブランドさん:02/01/10 18:39
おんなでジーパン好きなやつぁあんまいないね。
萌え萌えだとおもう
795ノーブランドさん:02/01/10 18:40
ジーパン好きな女は萌えだけど
あらわねーと激クサっしょ。こえーよ、それ。
796ノーブランドさん:02/01/10 18:41
くせーのはぶっ飛ばす。
美しかったらちょと考えてみる。
797ノーブランドさん:02/01/10 18:46
ベルトはウェアハウスとマッコイズあたりがいい皮使ってるらしい。
OT−Eにもけっこう良さげなベルト置いてあったナ。
798ノーブランドさん:02/01/10 18:48
臭いのは美しくても矢田。
どーしてもヤダ。
リーバイス女このスレに出てこいたまにはおねがいします。
799ノーブランドさん:02/01/10 18:51
リーバイもベルと出してるけど、ありゃ、コストパ重視だな。
ザルツ使ってるのもあったけどな。
800ノーブランドさん:02/01/10 18:54

八百屋さんもビクーリ
           
801ノーブランドさん:02/01/10 18:55
501と502ってどう違うの?
ジッパーかそうでないかの違いだけ?
ずっとそう思ってたんだけど
802ノーブランドさん:02/01/10 19:01
そもそもはそういうことで正解らしい。
502再生産するようになってからは、一応プリシュランクだけれど。
803ノーブランドさん:02/01/10 19:07
やっぱそうだよね。
他は同じか。なら501はいらない。
804ノーブランドさん:02/01/10 19:11
502って10年くらい前から再発し出したんじゃなかったかなあ。
501のジッパー版て言うことでは505も同じだけれど、
こっちはなぜかシルエットが細くて501とは別物になっちゃってる。
805ノーブランドさん:02/01/10 19:50
501でも買おうかな
806ノーブランドさん:02/01/10 19:56
ちょっとくらい匂う程度のジーンズスキ女なら良いけどな
807ノーブランドさん:02/01/10 20:04
岡本孝なら匂うジーンズとか好きなんじゃない?
808ノーブランドさん:02/01/10 22:46
501はいつでもかえてイイにゃ
809ノーブランドさん:02/01/10 23:18
リーバイスのバックポケットのアーキュエットステッチがやっぱり好き
810ノーブランドさん:02/01/10 23:26
125が9800円は買いですか?
811ノーブランドさん:02/01/10 23:32
現行501ORについて教えてください。
一度履いてから裾落とすんですか?
それともいきなり落とすんですか?
812ノーブランドさん:02/01/10 23:35
>>811
海苔は落とそう!
813ノーブランドさん:02/01/10 23:36
>>812
すいません、自分バカなもんで漢字読めません。
もう一度お願いいたします・・・。
814ノーブランドさん:02/01/10 23:45
812じゃないけど「のり」くらいは読めるようになっといた方がよいかと
というか文脈から大体分かると思われ
815812:02/01/10 23:45
ウェアは落とそう!
816ノーブランドさん:02/01/10 23:46
ホントバカでゴメン・・・・のりってなんですか?
817ノーブランドさん:02/01/10 23:52
落とすって書いてあるからてっきり糊かと
よく見たら裾だったのか・・・

これじゃ俺がアフォじゃねーか
海苔はあれだ、和食についてるやつ
818744:02/01/10 23:58
>>768
>一部の製品を除きSALEでGET可能
そうなんですか?
デパートでしか買った事無いから分からんですけど、定番っぽいものって
セールになってないような・・
819812:02/01/11 00:05
勘違いはオレなのに、アフォになった817さんゴメン。
おわびにオレ自身の糊でパリパリになった501(赤耳)あげる!
820ノーブランドさん:02/01/11 00:07
とりあえずこれは買っとけみたいな定番はなんですか?
お勧め教えてください
今持ってるのは、503のストレートなんですけど痛いですか?
821817:02/01/11 00:08
マジで!?
当然股間はナニ型に色落ちしたヤツだよね?
822812:02/01/11 00:18
ネコが寄ってくるほどスルメ臭
823ノーブランドさん:02/01/11 01:08
エンジニアドジーンズってどんな感じで色落ちするんでしょうか?
824ノーブランドさん:02/01/11 03:11
>>818
リーバイスに定番なんかホトンドないで。昔のカタログ見てみい!
501だって廃盤色は安く売ってるで!
825ノーブランドさん:02/01/11 05:38
>820
503は別に痛くない。10年くらい以前からムラ糸デニムとクラシックなディテイル
を売りとして出ていた。長ーい伝統はないが、堅実な実績が続いているということ。
ずっとあるのは501とか517(日本では流行り廃りあり)とか。
505も地味に続いてる。
826753:02/01/11 09:24
>>762
綿ベルトって所謂GIベルトみたいなヤツ?
ベージュのヤツ持ってるけど、もうボロボロ。

>>797
やっぱし、そのへんのレプリカメーカーがいいの作ってますか。
革製品専門のとこより出来がいいんですかね?

>>799
リーバイスの皮ベルトは厨房の時持ってた。
金具のめっきがすぐはげてくるし、
皮もアジ云々の前に、ヘタってきたよ。
827ノーブランドさん:02/01/11 10:28
エロウインがリーバイスを企画、ユニ黒が製造販売。これ最強!
828ノーブランドさん:02/01/11 10:31
ちゅまらん
829ノーブランドさん:02/01/11 13:36
>811
普通は洗ってある程度縮めてから買ったお店とかで裾上げする。
ただし並行輸入品は、糊の付いたままレングスが揃えてあるので、
面倒な人はそれを買うこともある。
その平行品の自分にあったサイズを知っている人は、それでサイズを合わせて
糊の付いたまま切ってもらうということも出来るかもしれない。
店がそれをやってくれるかどうかは分からないけれど。
830ノーブランドさん:02/01/11 13:45
エロウィンがかかわると、なんでも流行りものになりそうで嫌だ。
831ノーブランドさん:02/01/11 17:48
832ノーブランドさん:02/01/11 17:49
恵比寿の公式ページはないのか
833ノーブランドさん:02/01/11 17:54
俺ジーンズ数ヶ月に一度くらいしか洗わないけど臭くなんかならないぞ。
ジーンズを洗う前に自分の体を洗ったらどう?俺の場合、足の裏も無臭。
834:02/01/11 18:47
鼻が悪ーい ぱっかぱっかぱっかぱっかぱっかぱっかぱっか
ぱっかぱっかぱっかぱっかぱっかぱっかぱっかぱっかぱっか
ぱっか ひひ〜ん ぱっかぱっかぱっかぱっかぱっかぱっか
835:02/01/11 18:51
わんわんわん
わんわんわん
わんわんわん
836ノーブランドさん:02/01/11 18:54
犬伏タン...
837ノーブランドさん:02/01/11 19:50
俺もジーパンあんま洗わないけどとりあえず臭くはない。
彼女にも嗅がせて確認済み。
でも汚いんだろうな・・・
838ノーブランドさん:02/01/11 19:52
なんで洗わないの?
839ノーブランドさん:02/01/11 20:43
840ノーブランドさん:02/01/11 21:08
復刻の膝裏のアタリは何ヶ月で定着するかわかる?
841ノーブランドさん:02/01/11 21:13
今って膝裏のアタリって良しとされてるわけ?
842ノーブランドさん:02/01/11 21:14
evis
843ノーブランドさん:02/01/11 21:15
べつに〜って感じでしょ。
ああ、この人ジーパンにマニアックになるような人なんだな〜
ふ〜ん
理屈っぽそう・・・
って感じでしょ。
844ノーブランドさん:02/01/11 21:24
いえてるかも。
845ノーブランドさん:02/01/11 21:27
膝裏のぎざぎざなんてどーでもいいってこった
846ノーブランドさん:02/01/11 21:30
靴甲のシワシワなんてどーでもいいってこった
847ノーブランドさん:02/01/11 21:31
もういいよ。
848ノーブランドさん:02/01/11 21:32
ぼめんね
849ノーブランドさん:02/01/11 21:35
リジッドを水洗いしても多少糊が残って生地が硬い。
この状態ならシワも定着しやすいで、あんちゃん。
850ノーブランドさん:02/01/11 21:40
膝裏のあたりを全面につけると・・・ケミカルとクリソツ
851840:02/01/11 21:42
糊はほとんど取ってないよ、今3ヶ月目。ビシビシあたり入ってるんだけど
洗うとなくなりそう、現行・復刻、生地的にはアタリが残りやすいの?
852ノーブランドさん:02/01/11 21:46
糊が残ってればなんでもあたりが良く付くよ。
現行は染めが薄いから、洗濯を繰り返すと、せっかくのあたりも
淡くなっちゃうけれどね。
853840:02/01/11 21:47
ありがとう、助かった。
854ノーブランドさん:02/01/11 21:48
ああああああ、あたりだのなんだのって、
そんなメンドクサイことエビス教に任せとけって!
855854:02/01/11 21:51
なんちゃって♪
856ノーブランドさん:02/01/11 22:01
アタリって洗ったらとれちゃったりする?
857ノーブランドさん:02/01/11 22:02
>>856
洗って取れちゃうのはハズレだと思われ。
858ノーブランドさん:02/01/11 22:05
乾燥機にかけたら?
859ノーブランドさん:02/01/11 22:09
>>857
取れるんじゃなくて、他の部分が色薄くなるってことでしょ
860ノーブランドさん:02/01/11 22:09
ウィーーーーーーーーーーーン!!
861ノーブランドさん:02/01/11 22:10
エビスのアーキュトステッチって洗ってたらなくなっちゃうんじゃないか
862ノーブランドさん:02/01/11 22:11
アタリの意味知らないのは
863ノーブランドさん:02/01/11 22:11
ペンキステッチだろ?
864ノーブランドさん:02/01/11 22:14
>857 あんたに座布団一枚あげるよ
865ノーブランドさん:02/01/11 22:15
859はアタリの意味を調べてこいよ。
866ノーブランドさん:02/01/11 23:41
アイスの棒に付いてる奴だろ。
867ノーブランドさん:02/01/11 23:42
え?
ジーンズの生地が何かにこすれて
色が落ちた部分でしょ、アタリって
868ノーブランドさん:02/01/11 23:54
867それは君の思いこみ。ネタかよ?
869ノーブランドさん:02/01/12 00:29
マジ?ネタのつもりはない
すまん、もうちょい覚えておくよ
870ノーブランドさん:02/01/12 00:48
519ってどうなん?
871ノーブランドさん:02/01/12 01:20
僕は本物志向なんでLEVI'Sしかはかないんです。
エヴィスなんて履きたいとも思わないんです。
戦時中、糸の無駄づかいするなってお国の命令で
泣く泣くLEVI'Sはペンキで書かざるおえなかったんです。
これはLEVI'Sにとって創立以来そして今後においても
最大の屈辱なんです。こないだかなりお気に入りに色落ちして
くれた503を履いてバイクのメンテナンスしたんです。
終えて部屋に入って遊んでいるとなんか僕の503に漂白剤
まき散らしたような点々が付いてるんです。なんだろ?
って思って、これもまぁ味かなと思ってさわったんです。
そしたらです、その点々に沿って綺麗に綿毛のようにふわっと
生地がほどけ、地肌が見る見るうちに見えるではありませんか。。
なんだ!!??と思い、すぐ脱いで503をバタバタはたいたんです。
そしたら僕のお気に入りの503の股から膝にかけて無数の穴が。。。
バッテリー液が原因です。
872ノーブランドさん:02/01/12 01:37
それも味
873ノーブランドさん:02/01/12 01:40
501ってどんなの?
調べるのめんどくさいので教えてもらえれば幸いです
874ノーブランドさん:02/01/12 02:08
正直、アタリって何ですか?
875ノーブランドさん:02/01/12 03:34
現行501はいてるけど、耳のアタリがだしたいので耳裏にタコ糸貼り付け
てます。赤耳みたいなソーメンのような一本線ができます。邪道かもしんないけど、
おためしあれ。
876ノーブランドさん:02/01/12 03:49
569のユーズド加工のブルーを買ったんだけど、
裾を切ったら、のっぺりした感じになって鬱な感じです。
結構濃い色だったから、洗えばすぐアタリ出るかなと思ったんだけど。。

裾のいいアタリの出し方ってありますか?
877ノーブランドさん:02/01/12 04:46
>>876
あのアタリは最初に洗った時に出る縮みによってできるものです。
ユーズド加工ということは既に縮みきっていると思われるので、
自然にアタリをだすことは無理でしょう。

どうしてもアタリを出したいなら、裾にゴムを入れて何回か洗いにかけるか、
紙やすりで自分でアタリを作ることになると思います。

僕の場合はそれでなんとかアタリを出しました。
878ノーブランドさん:02/01/12 09:06
ユーズド河口を切るのは泣けるよな・・・
それが嫌で生かリンスしか買わなくなったよ。
それでも一応洗えば多少は縮むから
そのうねりに沿ってヤスリを掛けて綿棒で漂白するって方法、
誰かが前スレで紹介していたような。
879ノーブランドさん:02/01/12 09:26
>>875
洗濯糊塗っても同じじゃない?ちがうの?
880ノーブランドさん:02/01/12 10:11
@裾上げのステッチ幅を7ミリ以内に指定
A水洗いをしリジットから完全に糊を取り、乾燥機か天日干。
 バリバリに乾燥した状態で紙やすり(荒め)で
 サイド、裾(しわが出来た状態)ポケ周り、ヒップ
 にアタリを付ける、ボタン周りは工夫してヒゲ作り
B初期段階は耳に糊付けしマメに洗濯(水洗いのみ)
 以上、ユーズド河口のレシピ
881ノーブランドさん:02/01/12 11:30
アタリっていうのはセルヴィッジの色落ちのことだよ。
882ノーブランドさん:02/01/12 11:32
>>881
ケイマイ以下のやつ発見!
883ノーブランドさん:02/01/12 11:35
>>882
意味不明なことを言うな!
884ノーブランドさん:02/01/12 11:38
>>883
エヴィススレ逝ってこい。
885ノーブランドさん:02/01/12 11:50
>>884
お前がいけ
886:02/01/12 11:51
880を読んで、やる気が失せた。
めんどいコトするくらいなら、適当に穿くだけでいいや。
887:02/01/12 11:53
俺もメンドクサイの嫌い。
適当に草食って生きていこうと思う。
888:02/01/12 11:53
わんわんわん
わんわんわん
わんわんわん
889ノーブランドさん:02/01/12 11:55
最近ジージャン着てねえなァ。
フリースよりも防寒性ないんだよな。
うまく活用する方法ねえかなァ。
890ノーブランドさん:02/01/12 11:59
↑フリースのインナーに着ろ!なかなかいいぞ。
891ノーブランドさん:02/01/12 12:14
エヴィススレなんかある?
892ノーブランドさん:02/01/12 12:15
891
検索しろ!
893ノーブランドさん:02/01/12 12:15
2つもある ありすぎるくらい
894ノーブランドさん:02/01/12 12:17
>889
正直、ジージャンはダサい気がしている。
895ノーブランドさん:02/01/12 12:18
デニムジャケットのアジャスターボタンって壁とかに傷つけたりしませんか?
896ノーブランドさん:02/01/12 12:20
壁というか、椅子というか、
車のシートというか、傷つけそうだよな。
背中にあるやつは。
横に付いてるやつはだいじょーぶだけれど。
897ノーブランドさん:02/01/12 12:21
俺は壁の角にキズをつけてしまう
898ノーブランドさん:02/01/12 12:23
みんなジージャン着て、カッコよくなれるの?
漏れ、どうも、うまく着こなせない。
好きなだけに、悩む。
899ノーブランドさん:02/01/12 12:24
カッコよく着ようとすると寒いし、
あったかく着ようとするとカッコ悪い。
900ノーブランドさん:02/01/12 12:28
しょうがねえ900ゲットしてみるか。
901ノーブランドさん:02/01/12 12:30
オレガトリタカッタヨ!!!900!!!
ヽ(`Д´)ノ
 (  )     ウワァァァァァァン!!!
 / ヽ
902ノーブランドさん:02/01/12 12:36
>>901
すぐ下の専用スレに書け(w

ジージャンの下ってなにがいい?
903ノーブランドさん:02/01/12 12:41
>902
Tシャツ
904ノーブランドさん:02/01/12 12:42
>>902
パーカーフード出し
905ノーブランドさん:02/01/12 13:36
薄手のカットソー
906ノーブランドさん:02/01/12 13:37
ロンTに限る。
907ノーブランドさん:02/01/12 14:16
Tシャツがしっくりくる
パーカーだとダボらない?>904
908ノーブランドさん:02/01/12 14:44
ジージャン着てねーな。
557持ってるけど、ユーズド加工ってのが
また厨房チックで着られんw
909ノーブランドさん:02/01/12 14:47
とりあえずこのスレ見てジージャン着てみた。
やっぱり中はTシャツ1枚かな?
ドゥニームのだけどさ。
910ノーブランドさん:02/01/12 14:48
>>881はアフォ
逝って帰ってこないでおくれ
911ノーブランドさん:02/01/12 14:55
910黙れよ
912ノーブランドさん:02/01/12 16:48
俺のジージャン、リーバイスジャパンのLot.507ってやつ。
2ndの復刻もどきで、いまいちなんだなあ、これが。
しょうがないからずっと持ってるけれど。
913ノーブランドさん:02/01/12 16:51
>>912
雑巾にでもしろ。
914ノーブランドさん:02/01/12 20:56
現行品のリーバイスで、「505-03」と「LOT502」という
ジーンズを去年購入しました。このジーンズの特徴を教えてください。
915ノーブランドさん:02/01/12 20:58
カタログ見ろよ。
916ノーブランドさん:02/01/12 21:20
>>898 ジージャンをインナーに使うんだよ。
白シャツ+Gジャン+テーラードJKT こんな感じで。
この場合Gジャンはパリパリの未洗いが断然よい。
917ノーブランドさん:02/01/12 21:22
現行品のリーバイスで、「505-03」と「LOT502」という
ジーンズを去年購入しました。このジーンズの特技を教えてください。
918ノーブランドさん:02/01/12 21:23














919ノーブランドさん:02/01/12 21:26
>>916
未洗いのジージャンって正気か(藁
920ノーブランドさん:02/01/12 21:53
カワクボAGE
921ノーブランドさん:02/01/12 22:04
>>919
いや、なんか916の説は非常に新鮮な気がするぞ。使えるかもってオモタヨ。
922ノーブランドさん:02/01/12 23:23
ジージャンでおすすめの色は?
923ノーブランドさん:02/01/12 23:26
>>802
そうなの?
924ノーブランドさん:02/01/12 23:27
925マルボロマン:02/01/12 23:28
>>916
吉田栄作がむかしやってたような
926ノーブランドさん:02/01/12 23:33
栄作司会のマネーの虎面白い
927ノーブランドさん:02/01/12 23:39
>>916
未洗い。
しかもバリバリの。
糊付きか?

白シャツ青くなるって。
928ノーブランドさん:02/01/12 23:44
今の時期だったら
ニットかスウェットの上にGジャン、
Gジャンの上にダウンの肩から腕のない半袖のやつを着る
がいけてる。
929ノーブランドさん:02/01/12 23:50
>928
肩から無いなら半袖ではなくベストだと思われ。

俺としては、ジージャンは一番外に着て何ぼだと思うのだが。
930ノーブランドさん:02/01/12 23:51
>>928
なんかハマショーっぽくならない?
いやあっちは半袖ジージャンだけど、
雰囲気とかがさ…。
931928:02/01/13 01:38
>>929
そうだった
半袖じゃなくてベストだね(笑
度忘れした
>>930
ハ、ハマショー・・それは大丈夫だと思う。
色落ちしたGジャンにオレンジのダウンベストみたいな格好って
バックトゥザフィチャーでマイケルジェイなんとかがしてた気がした。
932ノーブランドさん:02/01/13 01:46
表がブルーで裏地が土っぽい色の生地なんですが、
洗っていくと、その土っぽい風合いは表のブルーに出てくるのでしょうか。
933ノーブランドさん:02/01/13 01:58
>932
あ、ユーズドルックってやつ?
出てくるって言うか、もう出てる(w

ありゃ着込んでも、洗うたび色薄くなるだけだよ。
934ノーブランドさん:02/01/13 02:04
>>927 極端にいい過ぎたかも。とりあえず色落ちしてないもの。
ミュウミュウで綺麗目のデニムの上下を合わせてたのよ。
それでこれいいなって思って。Gジャンの下から真っ白なシャツを出したりして。
935ノーブランドさん:02/01/13 02:08
その昔ロンドンのスキンズがマーチンにロールアップではいてた
リーバイスは501なのでしょうか
936932:02/01/13 03:34
>>933
じゃあ、洗うたびにふつうのブルージーンズっぽくなっていくんですかね。
937ノーブランドさん:02/01/13 07:18
>936
いや、なんつーかあの色のまま薄くなる。

あれって横糸染めちゃってるから、どうあがいても
リジットとかを着古したような色にはならんと思う。
938ノーブランドさん:02/01/13 07:23
リーバイスで一番細身のジーンズって何?
939ノーブランドさん:02/01/13 08:04
>>938
カタログだと511だな。
940ノーブランドさん:02/01/13 14:41
>>935
その通り
>>938
フィリピン505
941ノーブランドさん:02/01/13 14:51
511ってかなりヤバイよ。
現物みたけどいつもの2いんちは上選ばないと穿けなそうだった。
ストレッチもあるけどパッツンモッコリになりそう
942ノーブランドさん:02/01/13 14:54
EDWINの方がいいな。

で、丈の長いのは補正する??
折ってはく?
ずるずるひっぱる?
943ノーブランドさん:02/01/13 14:56
切ったことないのでわかりません
944ノーブランドさん:02/01/13 14:57
じゃどうやんの?
足が長いの?
945ノーブランドさん:02/01/13 15:02
>>944
長身で標準体系だったら
そうそう切る必要はないよ。
俺も切った事ないし
946ノーブランドさん:02/01/13 15:11
>>942
身長低い人が折ってはくとチビに見えるよ
特に男
947ノーブランドさん:02/01/13 15:14
足が短いとロールアップするとさらに悲惨
足短いのはちゃんと直したほうがイイと思う。
成長期だったらズルズル。
948ノーブランドさん:02/01/13 16:47
浜省のストーンウォッシュ
949ノーブランドさん:02/01/13 16:48
いまはなんでもありだね。
やぶいたり。でもケミカルはまだキツイか
950ノーブランドさん:02/01/13 18:17
もうそろそろ、あれだな
951浜田省5:02/01/13 20:23
♪この街のメインストリート、わずか数センチメートルウ〜
952ノーブランドさん:02/01/13 20:26
コカコーラのジーパン当たって履いてます
953ノーブランドさん:02/01/13 20:27
キモッ
954ノーブランドさん:02/01/13 20:29
地元でリーバイス501を2000でゲットしたよ〜
丈とか色落ちとかサイズがぴったりで私のためのジーンズて感じ
膝のとこ破れてるから寒いんだけどね
955ノーブランドさん:02/01/13 20:31
エンジニアドジーンズ
956ゾンビドッグ:02/01/13 22:16
地元のライトオンにUS505の28,29インチが売ってない!
5000円券使おうと思ってるのに。
957ノーブランドさん:02/01/14 00:16
今日501でペンキの点々(あかとかくろ)
の入ったやつが13000円だったかな?で売ってた。
あんなのも出してるんだね
958ノーブランドさん:02/01/14 00:25
けっこう思うんだけど、ペンキとかって自分でできるんじゃないの?
そこらへん詳しくない。
959ノーブランドさん:02/01/14 00:27
できるけどやっぱ自分でやると図工感みたいなのが出て変。
図工でつくったイスとか使ってるみたいでいや
960ノーブランドさん:02/01/14 00:27
カタログに載ってない501多いね、505と。
961ノーブランドさん:02/01/14 00:31
>>959
ふむ、つまり人が作った感じが良いわけかな?
それとも「人が作った自然になっちゃった感じ」かな?


次スレどうする?
962959:02/01/14 00:35
>>961
よく説明できないんだけど、自分でつくった牛乳パックで作った
ロボとかで遊んでる感覚しません?

次スレいっときます?
963ノーブランドさん:02/01/14 00:36
>>962
なーるほど。わかったよ。
自分で美術で作らされた別に思い入れの無い「えんぴつたて」みたいなものね。
964ノーブランドさん:02/01/14 00:36
それでもやってみたいと思う。細かいツブツブとかなら良さそうだ。
965ノーブランドさん:02/01/14 00:48
>964
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1007487451/l50
こちらなかなかの良スレですよ。
あ、次スレじゃないよ
966ノーブランドさん:02/01/14 02:26
Part5誰かたてて〜
967ノーブランドさん:02/01/14 02:26
おめーがたてろ!!
おれさいきんたてたからやめとく
968ノーブランドさん:02/01/14 04:21
復刻シリーズの501の47年モデルって、洗うとすごく縮むよ
55モデルより横の縮みがすごい
ウエストサイズは通常より2インチ以上大きめを買って正解
969966:02/01/14 07:34
>>967
おねげ〜します、世界中のリーバイマニアがあなたに期待している。
970ノーブランドさん:02/01/14 07:55
↑だってさ
971967:02/01/14 10:26
>>966
たてようとしたが俺もうたてらんないってさ。
力及ばず。あとはたのんだ
972ノーブランドさん:02/01/14 11:31
立てたよ
移動よろしくね

http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1010975406/
973ノーブランドさん:02/01/15 04:40
999をねらうスレにかわりました。
974ノーブランドさん:02/01/15 14:19
975ノーブランドさん:02/01/16 17:33
Q1
赤耳が廃止された年は?
976ノーブランドさん:02/01/16 17:43
Q2
502が廃止された年は?
977ノーブランドさん:02/01/16 19:54
Q3
501が廃止された年は?
978ノーブランドさん:02/01/16 19:57
>>975 1982

>>976 1964
979ノーブランドさん:02/01/16 20:39
>>978
XXの意味は?
980ノーブランドさん:02/01/16 21:28
ウエアハウス
981ノーブランドさん:02/01/16 21:29
>>979
アダルト
982ノーブランドさん:02/01/16 21:32
>>979

品質保証
983ノーブランドさん:02/01/16 21:32
>>979
チョメチョメ
984979:02/01/16 22:25
赤タブに占める「R」のみタブの混合率は?
985ノーブランドさん:02/01/16 22:26
10%
986979:02/01/16 22:32
ビッグEがスモールeになった理由は?
987ノーブランドさん:02/01/16 22:34
984
25本に一本の割合です。
988ノーブランドさん:02/01/16 22:45
>>986

気まぐれ
989ノーブランドさん:02/01/16 22:46
>>986
eかなと思ってさ。
990979:02/01/16 22:50
>>982 惜しいね、最高級。>>985 正解 >>988>>989不正解だけどワラタ 
991ノーブランドさん:02/01/17 00:49
1000getできそうだな。
992ノーブランドさん:02/01/17 00:49
じゃあ逝きますよ。
993ノーブランドさん:02/01/17 00:51
CDG×Levi'sってださいよね。
994ノーブランドさん:02/01/17 00:51
>>993
禿同
995ノーブランドさん:02/01/17 01:01
>>993-994
ジサクジエンデシタ
ってことで5
996ノーブランドさん:02/01/17 01:01
997ノーブランドさん:02/01/17 01:06
3
998ノーブランドさん:02/01/17 01:08
2
999ノーブランドさん:02/01/17 01:11
1
1000ノーブランドさん:02/01/17 01:44
0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。