【LBP】リトルビッグプラネット クリエイト Level7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
PS3専用ソフト『リトルビッグプラネット』のクリエイトモードに関する情報を交換するスレです。
初心者〜クリエイトは大得意な人まで、誰でも話し合おうぜ!

リトルビッグプラネット公式
http://www.jp.playstation.com/scej/title/lbp/

リトルビッグプラネット クリエイト@ウィキ
http://www20.atwiki.jp/lbpc/

リトルビッグプラネット - LittleBigPlanet.Wiki
http://lbp.cc/

前スレ
【LBP】リトルビッグプラネット クリエイト Level6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1231541224/

過去スレ
Level5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1229266705/
Level4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1227799041/
Level3 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1226659064/
Level2 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1226209695/
Level1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1225644239/
2なまえをいれてください:2009/02/14(土) 09:48:59 ID:99otPFhL
●質問の前に…
クリエイトの基本はチュートリアルです。まずは一通りチュートリアルをこなしましょう。
よくある質問はwikiにまとめられています。同じ質問がないか確認してみましょう。
http://www20.atwiki.jp/lbpc/pages/14.html
素材の特徴やスイッチの応用などもwikiにまとめられています。
質問の前に目を通せば回答も理解しやすくなるはずです。

●質問の時は…
実際にやりたいことを具体的に質問しましょう。例えば、
「複数の条件を満たした時にスイッチが入るようにするにはどうすればいいの?」よりも、
「3体いる敵を全員倒したら扉が開くようにするにはどうすればいいの?」という質問の方が
回答者にとってもイメージしやすくなり、的確な回答が返ってくる可能性が高いです。

3なまえをいれてください:2009/02/14(土) 09:49:30 ID:99otPFhL
関連スレ
リトルビッグプラネットの本スレ
【PS3】リトルビッグプラネット stage65【LBP】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1233417679/

【LBP】リトルビッグプラネット・ステージ紹介スレ stage3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1231141266/

【lbp】リトルビッグプラネット 非公式コンテスト
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1232369425/
4なまえをいれてください:2009/02/14(土) 10:01:29 ID:7exZ+PtC
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
5 ◆ONSEN.3dm2 :2009/02/14(土) 13:52:43 ID:ryyF659S
 、ヘ      、へ         ∩
   \ \      \ \      | |つ
     \ \      \ \    | |
      >  >       >  >    | |
     / /       / /    ||
   /○′    /○′       | |
  < /      <_./         ∪


  ⊂ニニニニニニニニ⊃
           (_ `ヽ.
             ∪/ /
            / /
     ∧_∧ / /
    _( ´Д` )´ /
  / ,      〈
  (  `ー一⌒)  \    ノ|
   ̄⊂ニニニニニニニ二ノ
6なまえをいれてください:2009/02/14(土) 15:17:43 ID:sTWkDBRQ
           /ニYニヽ
     (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)       こ、これは>>1乙じゃなくて
     (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))     でっていうの舌なんだから
    /∠_| ,-)    (-,|_ゝ \    勘違いしないでっていうwwwww
    ( __  l  ヽ__ノ   ,__ )
        \   |r-_,,..、;  /
          |  | | .二二二二二二二二二 ̄ ̄>
         |  | |`|   |          ̄>./
         |  `ー'    |        / /
                        /  <___/|
                        |______/
7なまえをいれてください:2009/02/14(土) 16:43:18 ID:X6W1t7YU
>>1
8なまえをいれてください:2009/02/14(土) 16:51:50 ID:+B0eT2Xe
シールのスイッチって自ステージ作る時にプレイする側もそのシールもって無いとクリア不可になる?
例えばお肉のスイッチで動くようにセットしてもプレイ側が肉のシール持って無いとアウト?
使いたいんだけどなんとかならないかなぁ・・
9なまえをいれてください:2009/02/14(土) 17:24:39 ID:3/W2cQ+d
自分でスイッチ用のステッカー作ってステージ中に置けばいいんじゃね?
10なまえをいれてください:2009/02/14(土) 17:29:34 ID:+B0eT2Xe
>>8
ん〜わずらわしいのはしないのがモットーなんで
今まで写真系や文章、アイテムは置きたくないんだよね。シールも同じく。
基本のシールでもクリエイトしない人は持って無さそうだし、シールスイッチはやめとくか・・
11なまえをいれてください:2009/02/14(土) 17:36:03 ID:7exZ+PtC
>>10
私は序盤のステージで簡単に取れそうなものを使うことにしている
12なまえをいれてください:2009/02/14(土) 21:15:08 ID:gEuhLSKT
ステージ中のものを引っぺがして使えるかもしれない
13Y:2009/02/14(土) 21:26:12 ID:l+o/dp0l
はじめまして、Yです。
クリエイトで、タイヤはどう作るんですか?
14なまえをいれてください:2009/02/14(土) 21:31:50 ID:MIIUzmI0
>>13
丸いゴムの中心にモーターボルトつけるだけ
15Y:2009/02/14(土) 21:32:56 ID:l+o/dp0l
わかりました、ありがとうございます。
16なまえをいれてください:2009/02/14(土) 23:52:04 ID:kZvjwaID
先週末はアップしてあるステージのプレイ数上昇が凄かったんだけど、
今週はなぜかあんまりあがらない・・・。
海の向こうは休みじゃないとかなんかあるんかね?

あとあいつらXMBのメールにじゃんじゃかメール送ってくるんで、
辞書とExcite先生に頼りながら必死に返信してたら、
"It's cool that the ps3 can translate what we're saying."
って送ってきやがった。PS3にそんな機能ねーよ!!
17なまえをいれてください:2009/02/15(日) 02:10:55 ID:HmlqJ4rK
たしかガーデンクリアするまでオンラインできないんだっけ?
だからガーデンで取れるステッカーを使えばいいよ。
18なまえをいれてください:2009/02/15(日) 04:21:03 ID:U9IXoWpJ
ps3が私たちが言っていることを翻訳できるのは、クールです。
19Y:2009/02/15(日) 12:21:09 ID:cmuQZK+a
こんにちは、早速ですが、
オンラインで、大きいキャノンのような、
ものを見たので、
そうゆう、キャノンは、どう作るんですか?
20なまえをいれてください:2009/02/15(日) 15:22:48 ID:tlumI+ha
>>19
まずキャノンの形は自分が好きなように作ってみよう。
できあがったら、それにエミッターをひっつけて、
エミッターからボムを放出するようにすれば出来上がり。

ザックリした解説ですみません。
この解説で不明な部分が多々あるようなら、一度チュートリアルをきちんと見てみよう。
21なまえをいれてください:2009/02/15(日) 22:36:48 ID:wJ/rxHUr
>>16
凄いなPS3
22なまえをいれてください:2009/02/15(日) 23:04:53 ID:namf7l15
>>16
俺、2000まではかなり早く伸びたんだがここから一気に遅くなった。
伸び率鈍化してきたら多分もう戻らないよ。
23なまえをいれてください:2009/02/16(月) 04:25:34 ID:dr+p88oq
なぁこれ改行ってできないの?
昨日キーボード買ってきたから試してるんだけども
24なまえをいれてください:2009/02/16(月) 09:58:46 ID:TOB1YUW3
アイテムバブルにアイテムを入れて
プレイモードでプレイしても
アイテムが表示されません
誰か教えて下さい
25なまえをいれてください:2009/02/16(月) 10:06:34 ID:XpylGHE2
>>24
ストーリーを思い出してみると良い。
既に取得したアイテムはただのバブル表示になるだろ?
自分で作ったアイテムバブルは作った時点で取得済みだからアイテム表示されることはない。
2ndキャラを作って未取得の状態で確認してみて。
26なまえをいれてください:2009/02/16(月) 10:12:03 ID:MfuxMGm/
>>23
確か
Alt+Enter
Ctrl+Enter
Shift+Enter
のどれかだったかな、覚えてない
27なまえをいれてください:2009/02/16(月) 11:31:47 ID:TOB1YUW3
>>25
謎が解けました(^^)
ありがとうございます。
28なまえをいれてください:2009/02/16(月) 16:21:11 ID:TOB1YUW3
もう一つ質問したいんですけど
砲台を取り付けたんですけど
ペイントガンでやっつけても壊れてくれません
どうしたらいいのですか?
29なまえをいれてください:2009/02/16(月) 16:57:16 ID:JagYLbCl
>>28
ペインとディテクターはもう付けてますよね?

であればその砲台に無敵ブレインを付けて、
ペイントディテクターから「単発」設定で配線を無敵ブレインへ。
これでOK!
30なまえをいれてください:2009/02/16(月) 17:26:41 ID:dr+p88oq
>>26
今全部試してみたけどできなかった・・、でもできるはずなんだよね?
どうすればいいんだろ、スピーチとか詳細設定で改行しないと見苦しい
31なまえをいれてください:2009/02/16(月) 17:49:23 ID:XpylGHE2
>>30
そもそも改行って出来たっけ?
32なまえをいれてください:2009/02/16(月) 17:53:57 ID:dr+p88oq
>>31
いや俺もそれがわからない
前に本スレでもどこかとエンター同時押しでできるって見たことあったから
できるのかなと思ってるんだけど
33Y:2009/02/16(月) 18:19:03 ID:/R1KvYwg
返事遅れました、ありがとうございました。
34Y:2009/02/16(月) 18:20:20 ID:/R1KvYwg
僕、爆弾地獄とかステージ
つくりました、是非やってください。
35なまえをいれてください:2009/02/16(月) 19:11:37 ID:+HLwepDY
>>32
改行はAlt+Enterでできるはず・・・。
36なまえをいれてください:2009/02/16(月) 19:39:47 ID:dr+p88oq
>>35
ぬおおpなぜだ!!やっぱりできない!
設定がおかしいのかな、でも設定するとこなんてないしな・・

ちょっとAlt+Enterでもう少しいろいろ試してみるよ、ありがとう
できたらまた言います
37なまえをいれてください:2009/02/16(月) 19:40:35 ID:ujCVNAYJ
shiftじゃなかったっけ?
38なまえをいれてください:2009/02/16(月) 19:40:52 ID:EDmnUjRd
スピーチは全角スペース入れて改行位置調節してるよ
39なまえをいれてください:2009/02/16(月) 19:44:08 ID:dr+p88oq
>>37
shiftでもできなかった・・
>>38
俺もそれで頑張ってたんだけどステージ内でスタートボタン→このステージについてを見ると
酷いことになってたから改行したい。誰も見ないと思うけどね。
40なまえをいれてください:2009/02/16(月) 19:55:10 ID:kbKotblY
改行はできないだろ
メールならAlt+Enterだけどね
41なまえをいれてください:2009/02/16(月) 20:03:08 ID:j75fJ14L
以前ステージ上げるとき、詳細コメントに改行使ったことある。
でも、先日別ステージ上げるときは何故かできなかった。(定かでないが上記の各キーは使ってみたと思う)
どこかのアップデートでおかしくなったのかも知れない。以前できたのは確かです。
42なまえをいれてください:2009/02/16(月) 20:20:01 ID:dr+p88oq
>>41
情報サンクス、アップデートでか・・ありそうだ
じゃとりあえず次のアップデートまで待ってみるかな
修正されるかな・・
43なまえをいれてください:2009/02/16(月) 23:32:59 ID:XpylGHE2
昔から改行をスペースで調整している人が
SDとHDの違いでうまくいかないという話は見たことある。
(自分では試してないんでパッチ云々はわからない)
44なまえをいれてください:2009/02/17(火) 09:39:12 ID:bLai9kEW
いくつかオモチャを作って遊べるスペースを作ってみた

ラクガキコーナーを設置したけど、データ残せたら良いのにな
45なまえをいれてください:2009/02/17(火) 12:36:59 ID:wv7nQ3Xp
テンキーのエンターで改行できたような気がする
46なまえをいれてください:2009/02/17(火) 17:40:53 ID:1W0ye8Z+
>>44
プレイヤーがカメラすりゃおk
47なまえをいれてください:2009/02/18(水) 09:46:43 ID:8eng0BE9
BGMのアイコンってステッカーになっててエディットツールで弄れるんだね
一枚づつ剥がさないといけないけど、クリエイトに使えそう
48なまえをいれてください:2009/02/18(水) 10:47:38 ID:VHZaFtC4
一月くらいネットに繋げなかったんだが、アップデートどんな感じだったんよ?
49なまえをいれてください:2009/02/18(水) 18:27:09 ID:M8dtpvn4
ストーリーアイテム適当にバラしてたらクリエイトの時のみ使える
最前列にまで設置できる透明な円形の何かが取れた
何かに使えるかと思ったが性質が不安定過ぎてダメだなこりゃ
50なまえをいれてください:2009/02/18(水) 18:38:33 ID:cXvY2LZ3
浮くガラスとか、通り抜けられる金属とか、
バグで特殊な素材ができることがあるが、安定して作れないのが残念だ
51なまえをいれてください:2009/02/19(木) 02:04:35 ID:sryzmhTk
>>48
クリエイトする人にはかなり有益なアップデートが多かったよ。
オンライン時の巻き戻しの遅延解消とか、配線消えるバグとか、
今のところデータ破損も起こらなくなった。
52なまえをいれてください:2009/02/19(木) 08:53:06 ID:BXivJb1R
>>51
すげーな、あんな無茶な仕様のステージエディタを
“変な事しなきゃ普通に動く状態”にするだけでも凄いのに
異常動作バグも取り始めるとか凄いわー
53なまえをいれてください:2009/02/19(木) 09:43:19 ID:nNzvpTll
コーナーエディタの微妙なずれもなくなったように見える
54なまえをいれてください:2009/02/19(木) 15:46:43 ID:6IfopTgy
凄く恥ずかしい質問なんですが
床と壁(背景)はどうすれば作れるのですか?
ブランクステージの床に適当な素材を□にして広げるしかないのでしょうか
背景は床と同じようにしたら
前、中、後ろ、3段階の奥行きのうち1つを使ってしまうので困っています
お願いします
55なまえをいれてください:2009/02/19(木) 15:56:50 ID:z1n0tJtd
>>54
背景はツールパックで十字キーの右を連打すれば幸せになれるよ

あと素材で背景を作るときは薄っぺらくしたら足場三段階とも使える
薄→足場→薄→足場→薄→足場→薄って構造だから
クリエイトでの奥行きは7段階
56なまえをいれてください:2009/02/19(木) 16:36:56 ID:wvOlIBnz
ストーリーアイテムのアイテムをバラすとか言うけど
どうやってバラしてるんですか?一発で削除されちゃうんじゃ?
57なまえをいれてください:2009/02/19(木) 16:47:37 ID:ky3ZvJe/
必要ない部分を消える素材に変えて、スイッチ類を繋げて消すと良いよ
58なまえをいれてください:2009/02/19(木) 16:56:05 ID:wvOlIBnz
>>57
そういうバラしかただったんですね!
ありがとうございます
59なまえをいれてください:2009/02/19(木) 17:20:30 ID:6IfopTgy
>>55
うおー幸せになれました!有難うございます<(_ _)>
7段階もあるんですか…まだまだ勉強せねば
60なまえをいれてください:2009/02/19(木) 18:32:04 ID:9OyQeiup
データ破損や配線消えるはまだなるよ
アップデートはしてるけども、破損は今週始めに起こった。
61なまえをいれてください:2009/02/19(木) 20:01:07 ID:qiTK0baW
質問します!エレベーターで移動する際、(1階から2階へ)
自動で動かして2階で停止させるにはどんな回路が必要なのでしょうか?
なるべくスイッチ類は使いたくないんですが。。(触らず上昇、停止)
62なまえをいれてください:2009/02/19(木) 20:05:46 ID:7VtmM5rP
>>61
センサーで方向
63なまえをいれてください:2009/02/19(木) 20:16:06 ID:3Ezg1lmZ
>> 61
距離センサーを使ったandスイッチで
エレベーターの乗り口に人が居ない、かつ、エレベーターの中に人が居る
場合にピストンの方向を変えればOK

and装置についてはwiki参照

64なまえをいれてください:2009/02/19(木) 20:17:54 ID:3Ezg1lmZ
>>61
だが初心者はスイッチが無いものは動かない
または他所にスイッチがあると判断するから
大人しくスイッチ使え

スイッチ無しエレベーターとか制作者オナニー
65なまえをいれてください:2009/02/19(木) 23:16:04 ID:v/4DtW0B
>>64
かなり極論だな。演出上オートエレベーターが欲しかったりもする時あるよ。
未来的な雰囲気出したい時に、2段スイッチじゃちょっと原始的だなぁ。みたいな。

自分のやりたいことは追求して、
あとはプレイヤーにそれが動くことを、どう伝えるかが大事な所なんじゃ
66なまえをいれてください:2009/02/19(木) 23:20:19 ID:CFRBrrST
一方通行なら別にスイッチなしエレベータでもかまわんと思うがなあ
67なまえをいれてください:2009/02/20(金) 00:09:31 ID:5GaybpkM
俺も今日、この仕組みに悩んだけど、結局、一方通行にしてしまった…
68なまえをいれてください:2009/02/20(金) 02:39:25 ID:8URhaIYW
センサーで2段スイッチに繋げたピストン動かせば簡単に作れるけど
上下自由に行き来するのは想像つかない・・・(オート)
69なまえをいれてください:2009/02/20(金) 04:28:30 ID:zUa21nAw
>>50
特殊ガラスは開発発表ステージが上がってるぞ
ガラス新製品 だったかな
70なまえをいれてください:2009/02/20(金) 09:22:03 ID:Ess5zpeP
>>61
1回しか動かなくていいのなら
エレベータをピストン方向(力弱め)かゴムで上にひっぱて置く。
ダークマター(薄目で表側)を配置し、スコアバブルと接着する。
スコアバブルはエレベータにも接着する。

リビッツがエレベータに乗ってスコアバブルを取るとエレベータが上昇する。
センサーも配線も要らない。
(この方法で自動ドアはうまくいったよ)
71なまえをいれてください:2009/02/20(金) 09:27:42 ID:Ess5zpeP
追加

あとエレベータではないけど、
天秤を用意しておき、天秤の片方にセンサーを置いておく。
センサーが反応したら天秤の反対側に錘をエミッターで出すようにする。
(間隔1秒で消滅10秒とか)

これなら手軽に何度でも使えるし、他の人と一味違うものが作れる。
7261:2009/02/20(金) 10:34:01 ID:l4NFnRt+
お答えの方々、有り難う御座います!
勉強不足で恐縮ですw
色々悩んでますが、それがクリエイトの醍醐味かと思えてきました
特殊なエレベーターに挑戦してみます(笑)
73なまえをいれてください:2009/02/20(金) 12:05:12 ID:0SdRB/u7
ステージ制作がテンポ良く出来る人がうらやましいのう
アイデアは出るのに上手く作れないこのもどかしさといったらもう…
74なまえをいれてください:2009/02/20(金) 12:26:29 ID:Ess5zpeP
>>73
その試行錯誤が楽しいんじゃないか。
75なまえをいれてください:2009/02/20(金) 18:39:15 ID:lpMEyXmB
技術的な事じゃないんですが、
アップするステージの名前に国の名前を入れると問題あったりするでしょうか?
英語で、タイにある何々、みたいなタイトルにしようと思ってるんですが
76なまえをいれてください:2009/02/20(金) 19:25:48 ID:At/jdyrG
>>75
常識的に考えて問題になりそうなタイトルじゃなきゃいいんじゃね?
違う国と勘違いとか、その国を馬鹿にしたような内容なら怒られるかもしれないけど。

「日本の竹島」ってステージ作ったら某国から攻撃されそうだけどな
77なまえをいれてください:2009/02/20(金) 21:12:46 ID:0SdRB/u7
なぁ、ゲートロックポスト機能してなくないか?
ゲート締め切ってるのにフレが普通に入ってきたんだけど。
78なまえをいれてください:2009/02/20(金) 22:20:48 ID:lFL2eG+r
2Pコンだとゲートロックポスト関係無く途中で入れたと思う。フレもそういう扱いか
そうでなければ最初から一緒に居たフレが1Pで、後からゲート締め切ってるのに入ってきたフレが
実は最初から一緒に居たフレの家族かなんかで2Pコンで入ってきたとかかな?
79なまえをいれてください:2009/02/20(金) 22:24:35 ID:VOotAyVS
フレンド登録してる人はロック関係なく参加できたはず

不特定多数への募集を締め切るだけ
80なまえをいれてください:2009/02/20(金) 23:03:47 ID:+kgd84Cq
前回のアップデートあたりからゲート通過してもフレンドが入ってくるようになった
その前はフレンドでもダメで「最初からやり直すぜ」ということが多々あった
現在の仕様は>>79でおkかと
81なまえをいれてください:2009/02/20(金) 23:50:57 ID:JMD3ubsA
米欄に外人さんから
"more create!"ってコメントが入ってたんだわ。
多分"お前のステージ気に入ったからもっと作れ!"ってゆー励ましと思うんだが、
"さぁクリエイトする作業に戻るんだ"に
思えてしまうのは何故なんだぜ?
82なまえをいれてください:2009/02/21(土) 02:56:22 ID:D0XT7xLq
>>81
さあ、今すぐクリエイトする作業に戻るんだ!
そして、晒しなさい。
83なまえをいれてください:2009/02/21(土) 03:46:22 ID:gYa8wZH9
教えて欲しいんですが、スイッチに効果音を複数つけていました。二段式です。
そこに新たに吹き出しをつけました。
すると初めからつけていた効果音が鳴らなくなってしまいました。
これは仕様ですか?
84なまえをいれてください:2009/02/21(土) 05:22:48 ID://AD+5yK
俺のステージのコメ欄には外人からしかコメが付かないんだが・・・
日本人にやってもらいたいな。
だがステージのテーマがBTTFという罠

そんなに上手に出来てるわけでもないから晒す・・・のもためらわれたり。
なんか酷いとか言われそうで怖い
85なまえをいれてください:2009/02/21(土) 06:01:15 ID:LE3HMro9
外国人のコメント翻訳しながら読んでたら単語の勉強になる。


しかし、あー新ステージのネタが無い。
なんか面白い仕掛けないかな。
86なまえをいれてください:2009/02/21(土) 08:53:33 ID:uNv3ICGe
ピタゴラスイッチでも見ながら考えようぜ
87なまえをいれてください:2009/02/21(土) 10:38:47 ID:ns9gL4HY
俺の作ったボス戦をテストプレイしてると、恐ろしい確率でフリーズするんだ…(´;ω;`)
88なまえをいれてください:2009/02/21(土) 13:02:27 ID:Egh439WG
アイデアはそれなりにあるが、時間とセンスがない・・・
>>85
たとえばこんなのはどうかな
【リトルビッグ・クッキング】
料理がテーマ。
包丁が落ちてきてみじん切りとか、
フードプロセッサ落とし穴とか、
フライパンの上で(ry
89なまえをいれてください:2009/02/21(土) 13:46:39 ID:0GwieImo
LBPでのあるあるww的な状況をステッカーで撮って4コマ漫画風にしたステージとか。
90なまえをいれてください:2009/02/21(土) 15:53:51 ID:LE3HMro9
>>88
以前台所をテーマにして作ろうと思ったことはあるよ。
でもどうも上手くできなくて諦めた。

フライパンの中でバブルが炒められてるとか作ってたら、炎が底を突き抜けてリビッツまで炒められてしまったという。
91なまえをいれてください:2009/02/21(土) 20:15:59 ID:uNv3ICGe
思い出したけど、普通の石材や木材なんかを長さ0のゴムで
すごく引っ張った状態で動かないようにすると
その上にいるリビッツがすごい首振りを始める。
(引っ張りすぎると物質が消滅する)

    リ
木木木木木木
|固    固|
|        |
固固固固固固

ほかの物質はちょっと振動するだけなので移動手段には使えないが
リビッツがなにか持った状態にすると激しく揺さぶられる。
揺さぶられすぎて時々消滅するぐらい。

この現象を何かに使えないだろうか?

92なまえをいれてください:2009/02/21(土) 21:07:50 ID:9uowgVzy
俺には常時首を振り続けるステージを作るぐらいしか思いつかない
93なまえをいれてください:2009/02/21(土) 23:25:01 ID:/zDAvzfc
やっぱ地震じゃない?
94なまえをいれてください:2009/02/21(土) 23:58:39 ID:uNv3ICGe
爆弾持たせてみたけどゲームにならなかったwww
95なまえをいれてください:2009/02/22(日) 03:06:11 ID:W7aIwc9q
おおお。
いろんな変なものを偶然作ってきたが、
今度は完全に同じ座標に二つの素材が重なったものを作ってしまった。
ゴムでありガラスとかスポンジであり金属、とか挙動が変だなあこれ
96なまえをいれてください:2009/02/22(日) 11:08:18 ID:G7GwApUI
わたしのステージには、空中にマグネットスイッチだけが取り残されているw

スイッチの配線は選択できるのに、スイッチ自体は選択できない
しかも、元々スイッチを設置したところ(スイッチを移動して削除した部分)には、何も置くことができない状態。
97なまえをいれてください:2009/02/22(日) 11:46:17 ID:7P5XWQyS
>>91
通常時はゆるくしておいて、特定の状況で引っ張ってみたら。

    リ
木木木木木木
|固   固|ゴム(ゆるい)
木木木木木木
|     |ピストン(最長)
固固固固固固

リビッツがある場所にきたらゴムを引っ張って発動
テレパシーっぽい感じで、第六感的なヒントに使う。
98なまえをいれてください:2009/02/22(日) 17:02:22 ID:G7GwApUI
時計を作りたいな

PS3の内臓時計に合わせて角度が変わるボルトがあると良いんだよね。
99なまえをいれてください:2009/02/22(日) 17:17:33 ID:TNy2/ebl
ストップウォッチは作れそうだけど見たこと無いな
100なまえをいれてください:2009/02/22(日) 17:34:24 ID:eKffjYml
>>98
そんな素晴らしい物があれば朝と夜で全く違うステージが作れるね。
101なまえをいれてください:2009/02/22(日) 17:35:12 ID:7EACLYR7
(#・ρ・)
スケボー天国だったっけ?
あのステージのスケボーが下りて行く場所はわざわざ木材で足場が組んであるじゃん?
あれ意味あるのかな?
同じ素材でガーっと山みたいにした方がいいんじゃないかな?
102なまえをいれてください:2009/02/22(日) 17:48:13 ID:bkfy4BLp
足場が組んでるあるように見える素材で出来ている
いろんな素材あるから、クリエイトで見てみたら面白いよ
103なまえをいれてください:2009/02/22(日) 18:13:38 ID:7EACLYR7
(#・ρ・)
そうなのかぁ
金網のも素材なんだよね
教えてくれてありがとう
104なまえをいれてください:2009/02/22(日) 19:56:12 ID:4k2a5VGZ
素材で隙間なく埋めるよりちょっと模様とか作った方が見栄えはいい
105なまえをいれてください:2009/02/22(日) 20:42:34 ID:RI4O0svU
>>89
ステージに入った瞬間からの時間を計る時計なら
ステップコントローラーを使って作ったことあるよ。
LBP Museum って所に展示して在るよ。
現在作成中のステージにはディジタル風時計も搭載予定。


外人のフレが論理回路紹介ステージを作ったみたいなんだけど、
今までこのスレで出てなかったJK-FF回路をいとも簡単に作ってる・・・
T-FFも秀逸。

紹介スレのテンプレ使いますね。
【ステージ名】Snowflakecat Engineering, Basement. B7 OPEN
【作者名】snowflakecat
106なまえをいれてください:2009/02/22(日) 23:06:00 ID:RI4O0svU
>>105
間違えた。レスは >>98
107なまえをいれてください:2009/02/23(月) 01:34:42 ID:LsvOTJLh
これ、ライトでフルカラーの映像とか作れそうだけど、やってる人いないかな?
単色のアニメーションならがんばって出来そうだけど…
108なまえをいれてください:2009/02/23(月) 03:49:33 ID:IxZ1/0iy
サメの人のステージがコピー可になってるね。
なかなか実際のステで仕組みを見れることって無いから、結構参考になる。

作りが少し荒くて、温度計無駄に消費してるところもあるけど、
発売すぐこれを作れるなんてすごい・・・!!

あ、ちなみに速攻で丸々コピーアップされてたw
109なまえをいれてください:2009/02/23(月) 10:24:48 ID:C//dgm3l
>>105
ありがとう。見せていただきます。

昨日はカレンダーを作ってみました。
色々なデザインを試したけど、やっぱり万年カレンダーにしようと作りかけています。

>>108
構造見てもらえるようにコピー可にしたい場合に
まるまるコピーを防止する仕掛を考えるのも面白そう
入口にセンサースイッチ置いて、一定時間内に自爆装置を解除しないと、一部欠損するみたいな感じかな
110なまえをいれてください:2009/02/23(月) 11:06:25 ID:/Xt1bp/x
ステージをアップしてもほとんど遊んでもらえない
どうしたらたくさんのプレヤーに遊んでもらえますか?
ベテランの方教えてください
111なまえをいれてください:2009/02/23(月) 11:15:33 ID:23YlACUt
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃            .┃ ソニーちゃんは生まれつき心臓が弱く
     ┃            .┃ 一カ月以内に心臓移植が必要です
     ┃    ∧,,∧      ┃ 
     ┃   (´・ω・)     ┃ 1口につき
     ┃   /ヽ_ァ( +□::)  .┃ わずか150,000円の基金で救うことができます
     ┃   しー-J      ┃
     ┃            .┃ 日本経済を救うためにどうか
     ┃            .┃          協力をよろしくお願いします
     ┃            .┃
     ┗━━━━━━━━┛
      ソニーちゃん 62歳

      ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6758
112なまえをいれてください:2009/02/23(月) 11:30:19 ID:C//dgm3l
>>111
15万?せめてPS3の値段にしてくれ
113なまえをいれてください:2009/02/23(月) 11:30:54 ID:Q3+sG3FW
>>110
とにかくプレイして欲しいのなら、定期的に上書きアップロードする。
アップロードするたびに、コミュニティと最新ページにしばらく表示されるから見つけてもらえます。

それとステージ紹介スレで紹介してみるとか。
だいぶ過疎ってるけど、少しは遊んでもらえるとおもいます。

あとはステージのでき次第。
たくさんお気に入りしてもらえれば、おのずと露出は増えていくからね。
114なまえをいれてください:2009/02/23(月) 11:36:10 ID:23YlACUt
>>12
ミニ株なら1万5千で買える
115なまえをいれてください:2009/02/23(月) 11:41:09 ID:C//dgm3l
>>114
数年前に100株3000円で買って3500円で売ったわ
116なまえをいれてください:2009/02/23(月) 14:21:29 ID:/Xt1bp/x
>>113
ありがとう
こまめにアップします
117なまえをいれてください:2009/02/23(月) 20:14:10 ID:5oREZ3Nb
>>55
助かりました♬
118なまえをいれてください:2009/02/24(火) 00:49:37 ID:B35FA4Ou
>>113
ステージ紹介スレで10日ほど前に自薦してみましたが、
24時間後に7人、現在でも15人ぐらいです orz
お気に入りもh4hが1人だけ・・・
ちなみに3回ほど再アップしてます

地味なパズル系だから外国の人達には受けが悪いのかもしれません
☆は2つです

ということで現在アクション系のステージを製作中。今度こそ〜。
119なまえをいれてください:2009/02/24(火) 06:53:53 ID:fmtjNRlM
自作二段スイッチができた。

けど小さくすると持つとこが四角になっちゃう。
120なまえをいれてください:2009/02/24(火) 12:37:21 ID:vAMQEZAv
>>118
ステージ紹介スレってそんなに見られてないのか・・・
まあ、人が減ったというか、みんな以前ほどのペースでLBPやってなさそうだから、
おれはのんびり調整&再アップしてる。

再アップ3回は少ない方だと思うよ。
レーティング上位に入ってるようなクリエイターでも、
何十回も調整しながら再アップしてるみたいだから。

あ、ブロック崩し面白かったよ!
作りも綺麗だし、★2はちょっと信じられない。
そもそもブロック崩し解ってない人とか・・・
121なまえをいれてください:2009/02/24(火) 13:39:21 ID:LiIwd+N+
上海風ステージの人じゃね?
そもそもパズル系は人気ないよな。
122なまえをいれてください:2009/02/24(火) 14:56:18 ID:vAMQEZAv
あ、上海風の人でしたか・・失礼しました。
元ゲームのルール知らなかったので、神経衰弱だと思って遊ばせてもらいました!
てゆか、回路苦手な自分には仕組みが想像すらつかなかった。

回路系得意な人って、少なからずなんかそういう勉強してるのかな?
123なまえをいれてください:2009/02/24(火) 15:11:47 ID:n9pHQhB5
ピストンの棒の消し方ってないかな?
124なまえをいれてください:2009/02/24(火) 15:21:54 ID:dOiw676R
最短0にするっていみじゃなくて?
125なまえをいれてください:2009/02/24(火) 15:26:21 ID:n9pHQhB5
おお本当だ

ありがとう
126なまえをいれてください:2009/02/24(火) 20:21:20 ID:iMnQE9LI
ジェットコースターみたいなのを作る時の、一回点させるレールの作り方教えて下さい・・・
127なまえをいれてください:2009/02/24(火) 21:50:05 ID:tYltHwjE
上で回転してる間に、何らかの方法で切り替えてるだけだよ。


→ _/_ ってなってる状態で、上に行ったらスイッチ入れて

   _\_ のように変化させてる。

変化させるのは消える素材やエミッターで消して出したりとか
切り替え部分の板の角度を変えたりなど色々ある。
128なまえをいれてください:2009/02/24(火) 22:57:04 ID:nVl6bD+U
素材の色や柄を変えるにはどうしたらいいのでしょうか?

赤い発泡スチロールや、水玉模様のスポンジなど…
129なまえをいれてください:2009/02/24(火) 23:46:42 ID:SYMdXVPP
特定のオブジェクトにステッカー塗ってるんだけど
ステッカーがついたり剥がれたり、するようになってしまいました。

同じ症状なった事ある人いますか?
130なまえをいれてください:2009/02/25(水) 00:09:44 ID:7+QhWoyp
>>118
初回でほぼ決着が付く。最初に悪い評価もらって評価落とすとそれ以降人が続かない。
例え再アプしようとも雀の涙程度。
アクションだと難易度に気をつけることだね。人集め好評価が欲しいなら小学生でもクリア
できるぐらいの難易度がよい。自分だと何度もプレイすることになるから簡単すぎる程度がちょうど良い。

参考にならないかもしれんが自分もアクション&パズルステージを1月中旬に上げたが
現在星4で2000人程度。人いないってわけじゃ無さそうだから頑張ってくれ。(日本人は少ないだろうが・・)
131なまえをいれてください:2009/02/25(水) 00:49:48 ID:NlZdEhZ6
えーと、 >>118 です、返事が遅れてすみません
上海のほうです
プレイありがとうございます m(_ _)m
回路とかは大学で習ったんですが、すっかり忘れていたので
クリエイトWikiがとても参考になりました
ちなみに、あのステージはピストンが288本ありますw
>>130
うらやましいです・・・自分も頑張ります!
132なまえをいれてください:2009/02/25(水) 01:00:22 ID:nMROdT1V
素材のパラメータを自由に設定させてくれ。
せめてphun並にさ。そうすればだいぶ自由度上がるんだけどなぁ
133なまえをいれてください:2009/02/25(水) 01:07:25 ID:Cl+oNNvp
自分はある程度制約があったほうが面白いと思ってる。
134なまえをいれてください:2009/02/25(水) 01:51:45 ID:Xzqba0BR
>>127
126です!ありがとうございます^^
やってみますね!
135なまえをいれてください:2009/02/25(水) 01:57:56 ID:Tk14pVGF
>>128
ちょうど>>129がやってるんだけど、
素材にステッカーを貼ればOK!
例えば、赤い発泡スチロールなら、赤いステッカーを大きく拡大して貼ってあげる。

>>129
ものすごくたくさん貼りすぎた時に、カメラアングルなのか、リビッツの距離なのかで、
見え隠れすることはありました。
剥がれたことは未経験。
136なまえをいれてください:2009/02/25(水) 02:25:09 ID:Cl+oNNvp
画面内にあまりに多くの表示物があると不安定になる。
というかものすごい重くなってプレイに支障をきたすようになる。
137なまえをいれてください:2009/02/25(水) 10:03:51 ID:+VHUtfgy
キャタピラの作り方教えて下さい(TT)
138なまえをいれてください:2009/02/25(水) 12:05:35 ID:d9yDAH17
>>135
128です。どうもありがとう!
まだまだ初心者ですがクリエイト最高だ!
139なまえをいれてください:2009/02/25(水) 12:34:22 ID:8cyN0YWg
エミッター関連で質問です
「消える床板」を設置したいのですが、
空中に数秒固定したいのですが、設定はどうやれば良いでしょうか?
普通にエミッターから排出すると下に落ちてしまうのです。。。
140なまえをいれてください:2009/02/25(水) 12:53:34 ID:E+lhxegD
>>137
基本的には板状のものをロッドや紐でつなげていって、ひとつの輪にして、
回転する円を内側に入れて回してやる。

だけど大抵は
締まりが強すぎて回転しなかったり、たるみすぎたりして上手く行かないんだよね・・・
ロッドや紐の長さ、回転モーターの締め付けを何度も調整していくしかないかな。
キャタピラは結構難易度高い制作物だと思う。

ストーリー(キャニオンだったかな)で取れるオブジェクトに、
縦型のキャタピラ式エスカレーターがあるから参考にしてみるといいかも。


>>139
エミッターから放出する床板にあらかじめダークマターを接着して、浮くようにしておく。

あとはそれをエミッターから放出するんだけど、
例えばエミッターの放出間隔6秒、持続時間3秒にすれば、
3秒出現→3秒何もない→3秒出現→3秒何もない→を繰り返します。
141139:2009/02/25(水) 15:15:02 ID:8cyN0YWg
>>140
有り難うございます〜〜
142なまえをいれてください:2009/02/25(水) 17:57:12 ID:yieQhEPV
>>140
ありがとうございました!
以前ロッドでやってみたんですが、前進するとすぐ切れちゃうんです…
今度は紐でやってみますね^^

因みに、車輪にする素材が悪いということもありえますか?
発泡スチロールと木材で試しましたが切れるか壊れるかでした。

色々とやってみますね♬
143なまえをいれてください:2009/02/25(水) 18:16:14 ID:E+lhxegD
>>142
いえいえ。自分も以前キャタピラ作ろうとして、動く所まではいったんだけど、
どうも挙動が不安定で、結局普通のタイヤにしちゃいました;

素材ですが、発砲スチロールや段ボールは耐久度が弱いので、壊れやすいと思います。
ゴムは摩擦が高すぎて上手くいきませんでした。
木材・石材・金属がベストかも?

あと、ストーリーのキャタピラ式エスカレーターは、
接合部分のうち、1カ所だけ紐で、他は全てロッドでした。
紐は多少伸縮するので、それで若干の弛みを生み出してるっぽい。
144なまえをいれてください:2009/02/25(水) 19:54:12 ID:1BvmsHPI
>>143
なるほど…。限りなく難しいですね
なんか、ぐぐったら、板状の物をボルトで止める。って言うのも見かけたのでやってみたんですが、全く駄目でした
自分のセンスの悪さに驚愕です(TT

諦めずに再度奮闘してみます!
進展あったら報告来ますね^^
145なまえをいれてください:2009/02/25(水) 20:26:25 ID:XfaCt/hP
床の作り方が未だに出来ません…
どうしても奥行き3つになってしまいます
平らな線がない普通の床が作りたいのですがどうしたら良いのかorz
糊付けしたりステッカーで隠しても無理だしチュートやってもウィキみても解りません
バカと思うでしょうが教えてください
もう一週間くらい躓いてますお助けを(´;ω;`)
146なまえをいれてください:2009/02/25(水) 20:41:19 ID:PX0OFeSZ
>>145
R2とR1で奥行き変更で駄目ですか?^^
意味間違ってたらごめんなさい
147なまえをいれてください:2009/02/25(水) 20:59:45 ID:rGoGGU+0
平らな線がない普通の床ってなんだ
148なまえをいれてください:2009/02/25(水) 21:11:26 ID:IaVu7klv
厚さを変えずに手前・中・奥を1ラインずつ作ってるとか?
149なまえをいれてください:2009/02/25(水) 21:22:36 ID:U+5EGHaE
何を言ってるのか訳分からんぞ
落ち着いて話してみなさい
150なまえをいれてください:2009/02/25(水) 21:22:49 ID:XfaCt/hP
説明不足で分かり難い文章で失礼しました
そうです「厚さ」ができないのです
自分でできるのは□が奥・中・最前と3つの物を列べたモノだけ
でもそれで床を表すとつなぎ目の線がみえてしまいます
できれば奥にある□の厚さを変えられれば□1つで床が出来るのに…
と悩んでいます
壁もしかり、どうかご教授お願いします
151なまえをいれてください:2009/02/25(水) 21:27:46 ID:VJW3K/Qr
LBPやってると外国人に話しかけられてどきどきする事があるけど、

今はそれどころじゃない気分だ
152なまえをいれてください:2009/02/25(水) 21:37:35 ID:Cl+oNNvp
>>150
君は一週間R1、R2を一回も押してないのか。
153なまえをいれてください:2009/02/25(水) 21:42:17 ID:sy9nKveI
R1ボタンとR2ボタンで厚さが4段階に調節出来…たんだっけ?
分からない…
154なまえをいれてください:2009/02/25(水) 21:47:01 ID:GQOWlBlv
日本語でおねがいします
155なまえをいれてください:2009/02/25(水) 21:48:33 ID:GQOWlBlv
ああ、理解
説明書に書いてないかい
156なまえをいれてください:2009/02/25(水) 22:00:46 ID:XfaCt/hP
でででで出来ましたーっっ!°・(ノД`)・°・
すいませんでした一週間L1とL2とRレバーだけをいじってました

>>146、147、148、149、152、153、154、155さん
こんなバカにレス有難うございますm(_ _)m
やっとやっと床が出来ましたこれから長そうですが
尋ねる前にいろんなボタン弄るようにします!
本当に有難うございました
157なまえをいれてください:2009/02/25(水) 22:41:47 ID:IaVu7klv
チュートリアルをよく聞かなかったのだろうか?
なんにせよ、おめでとさん。
158なまえをいれてください:2009/02/26(木) 01:19:51 ID:BFjM8bNw
稀に見るお馬鹿さんだな
159なまえをいれてください:2009/02/26(木) 01:46:41 ID:EKCJ+1j3
自分も、はじめは奥行き7段階あるの分からなくて悩んだのも、良い思い出…
160なまえをいれてください:2009/02/26(木) 01:56:53 ID:TbEFZpU4
意外と気づかないままやってること多いからなぁ。
俺もグリッドの存在知らないまま1ヶ月作ってたっけ・・・
そりゃズレるわな・・・
161なまえをいれてください:2009/02/26(木) 03:23:12 ID:H3RsF1Za
>>156
良かったね〜♬
また頑張ってね^^
162なまえをいれてください:2009/02/26(木) 05:37:17 ID:XEJWuLuS
ボス作ってたら見た目にこだわりすぎて倒す手段がなくなった
163なまえをいれてください:2009/02/26(木) 09:47:32 ID:7JpYLgap
>>162
非公式コンテストにエントリーする用のボス?
もしそうだったら楽しみにしとく。
164なまえをいれてください:2009/02/26(木) 10:57:29 ID:SUCfm0zP
ようやく、万年カレンダーできた。

単純なものを作ってても、回路が思いつかないと苦心しますね。
ランプを3つ用意して、4つのボタンで消灯、1つ点灯、2つ点灯、3つ点灯を切り換えるものを作っていました。
(実際には、カレンダーの日付を隠すためピストンで板を動かします)
ピストンの伸びを調節できたら、それだけで4段階を調節できるのにと考えてあれこれ。
ピストンで動かすスイッチに更にピストンつけてと、3段ロケットみたいなピストンにするとあっさり壊れて諦めました。

結局、手順を増やすことで色々と問題解決にいたりました。
まあ、それもまた楽しいですね。というか、それで力尽きる感じがあります。
165なまえをいれてください:2009/02/26(木) 13:16:36 ID:mr6q+BZN
ピストンの棒を見えなくする方法ってありますか?
どうしても見た目が気になるので・・・無理でしょうか?
166なまえをいれてください:2009/02/26(木) 13:21:00 ID:TbEFZpU4
>>165
最短を0にすれば棒は消えるよ。
167なまえをいれてください:2009/02/26(木) 13:43:16 ID:XEJWuLuS
>>163
いんや、普通にステージ用のボス。


非公式コンテストはなんだか参加する気がしない。
168なまえをいれてください:2009/02/26(木) 17:57:55 ID:7JpYLgap
>>167
そりゃ残念。
コンテストスレ見た直後だったのでボスの文字見て脊髄反射しちまった。
勝手な期待スマソ
169なまえをいれてください:2009/02/26(木) 19:45:25 ID:LTZlrhuQ
倒す手段がなくなったボスは自分たちが逃げる方向で調整されてるような
170なまえをいれてください:2009/02/27(金) 02:28:24 ID:pXPl9Uwd
>>168
なんかコンテストスレの空気が肌に合わなくてね。
気が向いたら参加してみるよ。

>>169
それが移動しないボスなんだよね。
ペイントガンで撃ってしまえば解決するんだけどアナログな仕掛けのステージだからボスだけペイントガンなんて浮いちゃうと思ってさ。
なんかパズル要素使った倒し方を考えてるけどいいアイデアが浮かばないという悲しい現実。
171なまえをいれてください:2009/02/27(金) 07:40:19 ID:9wu0WuWh
ボス自体が動かせないならステージに攻略手段施してみる
あるスイッチを入れるとライトがボスに当たって設定された耐久力を削るとか
172なまえをいれてください:2009/02/27(金) 10:34:30 ID:xGUuX6J5
>>170
男は爆砕。これにかぎる。
173なまえをいれてください:2009/02/27(金) 14:20:16 ID:2ZGzvHCA
爆砕いいよね。
壊れる素材で作らなきゃいけないのが難点だけど。
あと爆弾をどこに仕込むかで毎回悩む。

できるだけ美しく散らせたい。
174なまえをいれてください:2009/02/27(金) 15:12:19 ID:mmogItag
誘爆でいくか一斉爆破かで爆発の美しさwが結構かわるよね。

ところで爆薬って大きさ変えても破壊力同じ?
効果範囲が爆弾の大きさ分変化するのはわかるけど影響範囲が変わったりはしないよね?
175なまえをいれてください:2009/02/27(金) 15:16:08 ID:AOC+TP0l
爆弾は感度が設定できればよかったんだけどな
176なまえをいれてください:2009/02/27(金) 15:39:12 ID:2ZGzvHCA
>>174
ボム自体を大きくしても、破壊される範囲は変わらないよ。
ボムの外周から決まった長さだけ破壊される。
177なまえをいれてください:2009/02/27(金) 18:10:52 ID:mmogItag
>>176
ありがとう。
やっぱそーか…。
爆弾小さくしてリビッツが爆殺されないような
爆竹ぐらいの爆発が演出上で欲しかったんだ。
なんか違う手考えることにする。
178なまえをいれてください:2009/03/01(日) 13:26:27 ID:qfEse1Fg
(#・ρ・)
キャニオンのレスラー運ぶレースがありますよね?
あのレスラーの素材は何ですか?
ピンクの、何だかぷにぷにしてるやつです
179なまえをいれてください:2009/03/01(日) 20:54:01 ID:UqMxQ8JI
クリエイト入門のステージ作ったので
ステージ紹介スレじゃなくてこちらに晒しますね。

【ステージ名】 クリエイト超入門1 形をつくろう
【作者名】 knyam (かんにゃむ)
【アップロードした場所】日本の東
【アイコン】工事用ヘルメットかぶったリビッツ
【評価/説明】看板・地形の作り方、コネクタ、素材。摩擦の実験もあるよ。

最近PS3買ってLBP始めたんですが、
チュートリアルやwikiを見ても分からなくて
試行錯誤したようなところをまとめました。

次は仕掛け編を作ろうかと思います。
180なまえをいれてください:2009/03/02(月) 02:18:23 ID:MHC8szkW
スイッチ一回につきピストン一往復させたいんだけど難しいな…
181なまえをいれてください:2009/03/02(月) 08:30:34 ID:alOAnSge
>>180
ピストンIN or OUT設定にしてスイッチ単発じゃだめ?
182なまえをいれてください:2009/03/02(月) 09:01:24 ID:1tVABn+O
1.ピストンにmsを←/→で接続
2.mkを登録したエミッターにスイッチ(なんでもいい)を接続
3.スイッチを押すとmkがでてmsに反応、ピストンが延びる
 mkが消えるとピストンが縮む

これでいけない?
183なまえをいれてください:2009/03/02(月) 12:42:55 ID:MHC8szkW
>>181
スイッチオフ時の待機状態が逆なら理想の挙動なんだよなー

>>182
試してみる
184なまえをいれてください:2009/03/02(月) 12:51:39 ID:+xECmixP
>>183
昨日、T-FFスイッチ作って遊んでみたが、クリエイタwikiにあるよ

1秒だけスイッチオンとかできるから、ピストンの時間に合わせてスイッチの起動時間を調節できるよ
185なまえをいれてください:2009/03/02(月) 21:50:49 ID:7lAV8BcN
思いついたアイデアがなかなか形にできない。
思いついた事を、さくさくっとクリエイトしてくれて、
眼鏡かけててちょっとエッチなお姉さんいないかな。
186なまえをいれてください:2009/03/02(月) 22:28:06 ID:6ixyrhLe
>>185
眼鏡かけてなくていいなら・・・
あとあんまりエッチじゃない
ついでに言うとお姉さんじゃなくておじさんだけどいいかな?

そういやオンラインクリエイトはどうなったんだ
バグ修正と一緒に来るのかと思ってたのになぁ
187なまえをいれてください:2009/03/03(火) 01:26:43 ID:FHtrtIPY
>>186
要件満たしてなさすぎて感動したw

MMが次はPSPとか言い出した状態で、
はたしてオンラインクリエイトくるかな・・・

まだ4月にFF7コスとかも控えてるし、
何かしらのタイミングで来ることを願う。
188なまえをいれてください:2009/03/03(火) 03:42:59 ID:GSIHZ9bf
今更なんだがツールの音楽のとこの「Dancing Drums」のアイコンに「Saregama」って書いてある気がするんだけど、
これは「Saregama Sun」となんか関係あるのかな?

なんか気になってしょうがない。
189なまえをいれてください:2009/03/03(火) 10:30:14 ID:bdipnlVE
wikiの収録曲見てみたら、アフィリエイトリンクが埋め込まれてたので、解除してみた
190なまえをいれてください:2009/03/03(火) 17:20:50 ID:O0w7rxzv
質問いいですか?
MGSパックのレーザーの色は基本的に赤ですが、
青や緑色に変えるのはどうしたらよいでしょうか?

宜しければ応えて頂ければうれしいです・・・
191なまえをいれてください:2009/03/03(火) 20:36:21 ID:J/Iokk/e
>>190
ポペットのからくりカテにレーザー単体で有る奴はON/OFFも色変更もできない。
同じからくりカテにあるスーパー砲台?(うろ覚えでスマソ。とにかくレーザー付いてる砲台)を
解体して出てくるレーザーは色変更可能。レーザーに付いてるスイッチを外さなければON/OFFも可能
ばらし方は溶ける素材に変更してスイッチで溶かせばおk
192なまえをいれてください:2009/03/03(火) 20:54:52 ID:+GzXBLCo
アンドゥのことを考えるとやっぱりオンラインクリエイトは難しいと思う。
193なまえをいれてください:2009/03/03(火) 21:02:35 ID:3H/hZG16
オンラインクリエイトの実装よりも、自分のステージを他人がプレイしてるのを観察できる機能が欲しい。
194なまえをいれてください:2009/03/03(火) 21:03:13 ID:O0w7rxzv
>>191
出来ました! 有難うございますっ!
なるほど・・・これは考え付かなかったw
195なまえをいれてください:2009/03/04(水) 00:52:57 ID:iInrv5Wk
>>185

俺ならFカップもつけたす
あとおもっきりえろくていい
196139:2009/03/04(水) 12:44:06 ID:dlSDYX1E
>>185
俺はナースコスチュームも追加希望w
もちろんミニスカな!
197なまえをいれてください:2009/03/04(水) 12:44:49 ID:n8nkXIMp
179です。
次のステージも作ったので、よかったら見てください。

クリエイト超入門2 仕掛けを作ろう
クリエイト超入門3 敵を作ろう

knyamで検索してください。
コピー可にしてます。
198なまえをいれてください:2009/03/04(水) 15:11:05 ID:uBKURCy8
スライドする仕掛け全般についてなんだけど
こすれ合う部品の一方をガラスにするのと
両方をガラスにするのとで違いは出る?
199なまえをいれてください:2009/03/04(水) 17:41:12 ID:1sY06OMd
>>195 >>196
なんでそっちをクリエイトしてるんだよwww
200なまえをいれてください:2009/03/04(水) 23:41:52 ID:/zYzi27q
既存オブジェクトの分解ができない!
溶かす素材にしようとすると「ペコッ」って鳴って不可能じゃないか?
201なまえをいれてください:2009/03/04(水) 23:43:35 ID:dNVnWYqv
アップデートで直されたとか・・・・・たぶん
202なまえをいれてください:2009/03/04(水) 23:47:10 ID:/zYzi27q
>>201
マジですか!今までやった事なかったから、やってみようとしたのに・・・。
203191:2009/03/05(木) 14:39:40 ID:lrBq3bUS
>>202
ありゃ、うpだてで対応されちゃったか…?
ひょっとして>>190の人?偉そうに教えといてスマンカッタ。
スイッチ付き/色変更レーザー欲しかったら、
コミュの"クリエイターのお時間"ステージで配布してたはず。
(作者の方勝手に名前あげてすみません)
もしくはID晒してくれたらフレ申請して送ってあげるけど…。
204なまえをいれてください:2009/03/05(木) 19:55:45 ID:VZeKAaq3
オブジェクト全体にステッカー貼り付けても
端の方はステッカー貼られていないように見えるんだけど
改善方法ありますかね?
205なまえをいれてください:2009/03/05(木) 23:02:43 ID:1xfydRcH
溶ける素材への変更、普通にできるぞ?

もしかしたら、もうすでに溶ける素材に変化したのに
ステッカー貼ってあって色がそのままだから気づいてないとか?
206なまえをいれてください:2009/03/05(木) 23:19:07 ID:1xfydRcH
それよりAIとデンジャーツールの釘って、相性が悪いのか?
トゲつきAI作ろうとすると極端に動きが鈍くなる。
207なまえをいれてください:2009/03/06(金) 00:30:29 ID:Lr3e78vW
トゲであること が原因じゃあないだろうな
208なまえをいれてください:2009/03/06(金) 12:40:25 ID:J4lEmo9o
>>198
ガラス同士が摩擦が一番少ないけど、
片方がガラスならもう一方はゴムでもなんでも問題ないみたい。
209なまえをいれてください:2009/03/06(金) 12:47:37 ID:J4lEmo9o
>>206
自分もなったので、本体を軽い素材に変えて
ブレインの強度や速度を上げたら改善した。
釘が結構重いのでは?
210なまえをいれてください:2009/03/06(金) 13:54:36 ID:e+expAoX
棘は鉄素材だからかなり重いんだよな
あと鉄素材を尖らせたら棘になるんだぜ
211なまえをいれてください:2009/03/06(金) 18:31:26 ID:KjF2W4wU
勝手に糊付けされたり剥がれたりするのがウザすぎる・・・
早く改善してくれないものか・・・期待するだけ無駄か
212なまえをいれてください:2009/03/06(金) 18:57:26 ID:i7QCCxg3
>あと鉄素材を尖らせたら棘になるんだぜ
Wikiにも書いてあるんだが、全然再現できないんだよコレ
何かコツある?

オブジェと挟まって圧死はするけどザクっと刺さって死ぬのはできない
213なまえをいれてください:2009/03/06(金) 19:50:42 ID:ZvyWS6QU
勝手に糊付けされることなんてあるのか?
214なまえをいれてください:2009/03/06(金) 20:34:03 ID:isCYj/jw
AとBがそれぞれCと接してるとき(AとBは離れてる)
AをCにくっつけるとBも一緒に糊付けされちゃう、てやつじゃないの?
215なまえをいれてください:2009/03/06(金) 20:38:09 ID:xgQXOf9i
□□■
□□□
□□□

こういう感じの絵合わせパズルを作ってるんだけど
どうしても一枚あたり小グリッド11マス以上の巨大なものになってしまう

似たような仕掛けをコンパクトに実現してるステージってないかな?
216なまえをいれてください:2009/03/06(金) 21:32:16 ID:YPJX4EEk
浮力のあるバブルの周囲をガラスで囲んで
重量バランスをほぼゼロに調整したやつがあったな。
217なまえをいれてください:2009/03/06(金) 22:52:28 ID:Lr3e78vW
>>214
え?そんなこと起こらないだろ?
218なまえをいれてください:2009/03/07(土) 04:51:45 ID:MOHqeI4D
物をたくさん積み重ねると振動起すバグは修正されないのかな。
これさえなければ最高なのに。おとなしくPhunでもやってろってことか。
219なまえをいれてください:2009/03/07(土) 15:55:26 ID:p4uJdbOX
振動しないように金属を表面に貼り付けるとか
220なまえをいれてください:2009/03/08(日) 12:07:35 ID:GhboE5pA
>>218
一旦石材にすると振動は収まりますね。

ただ、地面の接着をはがしたときに、また振動が起こったりするのがな。
221なまえをいれてください:2009/03/08(日) 13:27:27 ID:GhboE5pA
>>219
溶ける素材を貼り付けて固定して、スタートしたら溶けるように仕掛をしておくのも良いね。
222なまえをいれてください:2009/03/08(日) 13:41:07 ID:OdeFpaBy
>>216
ガラス重いからそれだと結局、結構大きくなるんじゃない?
全体を見せたいパズル系は大きさとの兼ね合いも難しいなー
223なまえをいれてください:2009/03/08(日) 14:35:51 ID:ZQc/22pE
>222
バブルを奥と中央の2段の厚いものにして
ガラスを薄い板にすればかなり小さくできるぞ

バブル小グリッド5×5に、ガラス1グリッド枠の
全体で7×7でもまだ浮力がある。

3段使えば前面に板をつけてもまだ浮上する余裕があるし
もっと小さくできるぞ。
224なまえをいれてください:2009/03/08(日) 16:20:01 ID:PPL33PFi
wikiの表によるとガラスとオレンジバブルは1:10で釣り合うはずなんだが
>>223のようになるのはどういう理屈なんだろう?
225なまえをいれてください:2009/03/08(日) 16:30:19 ID:PPL33PFi
ああ勘違い
ガラスはライン間に貼れる薄い板にするのね
>>216とごっちゃにしてたわ
226なまえをいれてください:2009/03/09(月) 19:11:34 ID:AYLQ+SyN
教えてください。
掴んでる時だけ縮む仕掛けを作ろうとwiki見たんですが、わかりません。
wikiにはコネクタの設定で逆行をonにしろとあるのですが
ウインチには逆行ないですよね?色々考えて試したのですが
どうにもできません。どなたか助けてください。
227なまえをいれてください:2009/03/09(月) 19:59:16 ID:qRubifDr
>>226
いけるよ
スイッチの動作を方向とかにしてみればどうだろう
228なまえをいれてください:2009/03/09(月) 20:03:23 ID:qRubifDr
229なまえをいれてください:2009/03/09(月) 20:04:28 ID:AYLQ+SyN
>>227
返事ありがとう。
今気づきました。作りたいのはこうです。

例) 最長50のウインチ→掴む→縮む→離す→ウインチの長さ50に戻る

こういう仕掛けでした。グラブスイッチ離した時点で留まる、
ではないんです。すみません!
230なまえをいれてください:2009/03/09(月) 20:57:26 ID:GCj2rN0A
>>229
だからスイッチオンオフで反転設定にしてみ
231なまえをいれてください:2009/03/09(月) 21:02:35 ID:yTXWmJNM
>>228
この完成度、愛あってこそのものだよなぁ…。
俺もこのくらい質の高いものを作ってみたいぜ…。
232なまえをいれてください:2009/03/10(火) 01:35:16 ID:QaNAewA8
>>229
ウインチに方向スイッチを接続すると
オフの時最短、オンの時最長となる。
逆行にチェックすると長短逆になる。おk?
233なまえをいれてください:2009/03/10(火) 03:04:15 ID:jdGOgSf2
掴むと縮むようにしたいのならウインチの場合スイッチタイプを方向、反転を「はい」にする。

ピストンなら逆行を「はい」にするだけでも可能。
234なまえをいれてください:2009/03/10(火) 10:15:22 ID:XjADHx8/
>>230,232-233

ID変わりましたがウインチの質問した者です。
ありがとうございます。今出先なので帰ったら即実行します。
早く帰って試したいです〜。
235なまえをいれてください:2009/03/10(火) 10:49:59 ID:+pixFjfd
今更なんだが、もしかして自分だけが見逃してるかもしれないので質問します。

1つのオブジェクトを切り分けるツールなんてありますか?
例えば、1つの形やステッカーを貼り付けたものを、切り分けてパズルのようにしたいのです。
四角いパーツを組み合わせるだけなら簡単ですし、更にステッカーを組み合わせると中々複雑です。
四角いパーツで、ステッカーを貼り合わせた物は見たことがあります。

これができると、色々な仕掛を作るのに便利なんですが。
できないとすると、みなさんはどのように工夫されていますか?
236なまえをいれてください:2009/03/10(火) 10:51:16 ID:+pixFjfd
補足です。

切り分けができると。
複雑な形を作っていたときに、
これ以上複雑にできないと言われてしまうことがあるので、
切り分けられると便利だなと思っています。
237なまえをいれてください:2009/03/10(火) 11:53:44 ID:gLqDLHwj
切り分けツールほしいよねー
238なまえをいれてください:2009/03/10(火) 12:17:38 ID:QaNAewA8
>>235
切り分けることはできないから
絵合わせ系パズルはまず完成図を作ってコピーで量産して
それぞれいらない部分を削るという方法がおすすめ
239なまえをいれてください:2009/03/10(火) 12:32:52 ID:ci6MDskd
1.まず 完成した状態のものを作る。
2.コピーしてA,Bとする。
3.別素材で型をつくる。(C)
4.CをコピーしてAに重ねる。出来あがったものはA'
5.A'からCの部分を切り離して削除する。A''
6.A''をコピーしてBに重ねるB'
7.B'からA''部分を切り離して削除する。B''

A''とB''はピッタシ重なるパズルになる。
Cの型を作るときに変形ツールなどを使用して頂点が増えすぎないようにすることが重要。
書くと複雑そうだけど、やればそれほど複雑でない。
型を複数用意して一気にやれば「複雑すぎる」が出ても簡単にやりなおしができる。

#ふー、久々の書き込みだ。
240なまえをいれてください:2009/03/10(火) 12:43:41 ID:+pixFjfd
>>239
出来た形を斜めに切り取るときに使ってますね。
やっぱそういうやり方しかないんですね。

>>238
自然な形のカーブを作るのが難しいです
241なまえをいれてください:2009/03/10(火) 13:26:24 ID:JxJEh0+K
最近はアップロードしてもほとんどプレイしてくれないね・・・
そもそも自分のステージってアップされた直後はトップに表示されるらしいけど一回も見たことがないな
検索するとあるんだけど
242なまえをいれてください:2009/03/10(火) 13:30:32 ID:ci6MDskd
>>240
こういうやり方しかないというより、意外と効率が良い。
絵を描く人が雲型定規やテンプレートを使うように、
型を何個か用意しておけば応用が利く。
(専門のツールがあればそれは便利だろうけど)

サランラップにでもマジックで曲線を描いてTVに張り付けて
その形に合うようにコーナーエディッタをで形を合わせていけば
簡単にできると思う。
真面目にきれいなカーブを作るなら「クリエイターのお時間」に渦巻きを
作る例を載せてるのでそちらを見てほしい。
243なまえをいれてください:2009/03/10(火) 19:11:06 ID:ce4lN+IU
コミュの「新作ページ」
なぜか1000人オーバーの作品が常駐
履歴を見ると。。。
4分置きにアップロードしてるw
ツールなのかな?
手動でやるには間隔が正確過ぎるが。。。
244なまえをいれてください:2009/03/10(火) 21:41:49 ID:55i1z8bc
>241
ウチも同じだw
容量ギリギリだったから、何か不具合でもあってアップできてないのかと思って多
245なまえをいれてください:2009/03/11(水) 11:34:39 ID:DJGozMI3
ラスボスの前の宙にぶら下がってるボスを再現したいんですけど、仕組みとか解る人います?ぜひ教えていただきたい…
246なまえをいれてください:2009/03/11(水) 12:24:36 ID:X8sYH8ad
  ■======壁
   |
   |
   |
   □←本体

正面から見てこんな感じか?
波線はピストン
各ピストンは独自の動きを回路で制御かな
カメラ制御で上の仕掛けは視界からはずす
上の黒四角は天井全体でも良いかな

 後、周囲に余裕があれば、
最背面に本体を接着して背面ごと動かすのもアリか
247なまえをいれてください:2009/03/11(水) 12:41:58 ID:DJGozMI3
〉246
ありがとうございます!すごく助かります!
248なまえをいれてください:2009/03/11(水) 17:50:49 ID:I6SUzFtM
ストーリーとかでマジックマウスで話した言葉にピンクの文字があるけどあれって無理なんですか?
Wiki見て回ったけどみつからないんですけど・・・
249なまえをいれてください:2009/03/11(水) 19:42:30 ID:eOHo0tBy
>>248
残念ながら無理
250なまえをいれてください:2009/03/11(水) 20:44:39 ID:I6SUzFtM
〉〉249
レスありがとうございました
「」とかで代用してみます
251なまえをいれてください:2009/03/11(水) 23:25:29 ID:3cC1t33V
>>226です。
ありがとうございました!できました!!
すげえ達成感です!!
252なまえをいれてください:2009/03/11(水) 23:45:14 ID:wM+DhQPw
>>251
それ把握したらどんどん広がるよ!
253なまえをいれてください:2009/03/12(木) 00:37:22 ID:y/otrzxL
質問なのですが、コスのステッカー配布してるステージはどうやってコスのステッカー作ってます?
254なまえをいれてください:2009/03/12(木) 00:44:47 ID:Bmlz8Jzi
初歩的な事だと思うんですが教えて下さい。
今、スイッチが入ったらゆっくり下りてくる天井の仕掛けを作ってます。
で、スイッチなどは出来たんですが、なんとゆうか挙動?がうまくいきません。
仕掛けはこうです。

1 スイッチ入れる
2 天井おりてくる
3 床におりて仕掛けストップ

うまくいかないのは 2 の初動のタイミングです。
スイッチを入れてもすぐに動かず、動きも安定しません。
少し上昇したり、すごく間が開いてからおりてきたり…
スイッチ→即アクション とするにはどうすればいいのですか?
255なまえをいれてください:2009/03/12(木) 00:50:12 ID:hGsiGSbm
>>254
スイッチの設定がオン/オフの場合はそういう挙動になるよ。
下りてくるだけなら設定を方向にすればすぐ動くはず。
256なまえをいれてください:2009/03/12(木) 00:54:50 ID:Bmlz8Jzi
>>255
ありがとう!スイッチ方向はそうゆう使い方が出来るんだね。
試してみます。
257なまえをいれてください:2009/03/12(木) 00:58:09 ID:7I5iAHN+
>>253
PSEYEを使用していない物はみんなゲーム内で自分が撮った写真を配布してる
簡単なのは待ち合わせロビーの落書きボードみたいな板にステッカーの重ね合わせでできるけど
配ってるような複雑なものはクリエイトからチマチマ起こしてるんですよ
コーナーエディタと着色を駆使したパーツの組み合わせでどこまでも複雑な模様が描けるのです

海外にはその辺のステッカー制作方法を教えてくれるところもあったけど日本じゃまだ見たことないかな
こんなの書くよりオブジェ見せた方がよっぽどわかりやすいんだけど
258なまえをいれてください:2009/03/12(木) 01:22:52 ID:y/otrzxL
>>257
詳しくありがとうございます!
259なまえをいれてください:2009/03/12(木) 14:28:28 ID:vu2dSYIq
今更だけど>>223

>バブル小グリッド5×5に、ガラス1グリッド枠の
>全体で7×7でもまだ浮力がある。

板:列 の重量比は 1:5のようだから、試したわけじゃないけど
7x7のガラス板と奥行き2列のバブルを釣り合わせるには同じく7x7にする必要があるはず
260なまえをいれてください:2009/03/12(木) 22:17:25 ID:i3U2DSLg
>>256みたいな人に見て欲しくて作ったんだぜ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6221729
261なまえをいれてください:2009/03/13(金) 03:09:51 ID:6FTc5Ggg
>259
てやんでい!こちとら実際に動かしながら書き込んでんだい!
262なまえをいれてください:2009/03/13(金) 03:26:27 ID:Hi2aBhoJ
>>261
実際に奥行き2列のオレンジバブルとガラス板を貼り合わせてみたら
前面の面積が同じ場合に釣り合ったよ。
当然バブルを5×5、ガラスを7×7とすれば即落下。
263なまえをいれてください:2009/03/13(金) 04:02:10 ID:f8S+r8pf
いろいろ試したけど絵合わせ系パズルは結局ジェットパックで運ばせるのが一番楽だわ
スイッチで配置を変える方式でははっきり言ってバブルは浮力小さすぎて役に立たん

二列じゃガラスをバブルより大きくする方法がないし
かと言って三列使うのでは他の部分に制限がかかりすぎる
264なまえをいれてください:2009/03/13(金) 17:45:42 ID:j/UiQujT
ペイントガンでステージに貼ったステッカーが剥がれまくるもんで
仕方なくペイントガンが当たる面に見えないダークマター置いてなんとか
してるんだけど、温度計的にも優しくないので何かいい方法無いでせうかね〜。
265なまえをいれてください:2009/03/13(金) 18:39:26 ID:EPolGPmo
>>264
コスチュームのステッカーはペイントガンで剥がれるけど、ステージのオブジェに貼った
ステッカーも剥がれたっけ?
266なまえをいれてください:2009/03/13(金) 18:55:54 ID:pcLcCQG6
PSeyeについて質問しに来ました
未購入でまだ持っていません
>>257さんのレスでぽやんと解ったのですが
もしかして綺麗なステッカーを創っている方達はPSeyeで取り込むのではなく
写真と努力の結晶なのでしょうか…

PCで制作したオリジナルのステッカー用画像やHDDにインポートしたLBP内の写真を
PSeyeでLBP内にステッカーとして取り込みたいのですが無理ですか?
PSeyeで取り込んだフレのステッカーなどは少しぼやけています
ぼやけていないハッキリしたステッカーを創るには
やはり>>257さんのレスにある手段を踏まないと無理なのでしょうか


初心者なので恥ずかしい質問ですがお願いします
あと、HDDにインポートしてしまった画像はLBP内に戻すことは絶望的ですか?
重ねて宜しくお願いします<(_ _)>
267なまえをいれてください:2009/03/13(金) 18:59:25 ID:GJGfn8AN
かなり弾数がいるが剥がれるよ
ただ俺が感じた分には剥がしにかかって集中発射されたり
4人で乱射でもされない限りそう簡単には剥がれないと思うけど
268なまえをいれてください:2009/03/13(金) 20:06:26 ID:EPolGPmo
>>267
お〜そうだったのかthx、自分のステージの乗り物にペイント弾大量発射する機銃があるから
あとで試してみよう。逆に剥がれるの利用して、なんかステージの仕掛けに使えそうな予感。
269なまえをいれてください:2009/03/13(金) 20:17:09 ID:ffeVl+7w
ボス敵に自作スッテカー張って装飾してあるけど、もしかして4人プレイだと剥がされちゃってるのかw
今度誰かに手伝って貰って確かめてみないといかんな〜。
270なまえをいれてください:2009/03/13(金) 20:25:00 ID:ffeVl+7w
>>266
PSeyeぼやけてるけど縮小して使ってやる分にはわりと綺麗に貼れるから
幾つかに分割してPSEYEで取り込んであげるとか。
271なまえをいれてください:2009/03/13(金) 21:50:09 ID:pcLcCQG6
>>270
おお、そんな方法が有るんですか!
やっぱり買って自分で色々試してみなければ駄目ですね
有難う御座いましたm(_ _)m


PSeye関係なくHDDに移したものを再取り込みしたいです(´・ω・`)
272なまえをいれてください:2009/03/14(土) 02:24:04 ID:k5Bq/uCn
ペイントガンでステッカー剥がれるのは、
一つのオブジェクトに対してステッカー貼れる枚数が決まってるから
規定数を越えたら古い順に剥がれていくってことだよね。
273なまえをいれてください:2009/03/14(土) 14:50:40 ID:bqPYuiZ3
今、縦に細長い足場をぴったり隣り合わせて並べて(糊付けではなく
スイッチで一斉に降下(ピストン)させて階段になる
ってのを作ったんですが、うまくいきません。
始めに一時停止してグリッド使って横一直線に並べてるんですが、
一時停止を解くと微妙に足場がズレます。きちっと揃えて挙動させたいんですが
なにかよい方法はないものでしょうか。
ちなみに今は、二段式スイッチで逆行にしてピストンに繋いでます。
274なまえをいれてください:2009/03/14(土) 17:16:58 ID:GPBlze3I
>>273
それはシンクの問題。
シンクを設定するのと、現在値をクリアすることが重要。
(Level5,6あたりで説明がだいぶ出ていたと思う)

ただし、階段を作るのならばON/OFFでなく方向(←→)を使用すれば良い。
そうすればシンクみたいにわかり辛いものに悩まされる心配も無い。
275なまえをいれてください:2009/03/14(土) 19:58:06 ID:z6yTpnyZ
摩擦でずれるという可能性はあったっけ?
276なまえをいれてください:2009/03/14(土) 20:51:20 ID:khu+UNRa
>>273
ひょっとしてピストンの角度固定になってないとかでは?
一時停止解除したら動作させなくてもズレると言う意味だと捕らえたんだが。
277なまえをいれてください:2009/03/14(土) 23:11:41 ID:bqPYuiZ3
>>274
ありがとう。方向にはしてるんですが…

>>276
そのとうりです!!挙動する前に(スイッチ作動させる前に)ズレるんです!!
グリッドで並べるまでは大丈夫で、周りがズレてるのでもないんです。
どうすれば改善できるのでしょうか。
278なまえをいれてください:2009/03/14(土) 23:29:03 ID:z6yTpnyZ
時間が進んでる状態で、パラメーター画面出して
長さの値を調べてみたら?ずれてるピストンの数値が
勝手に変わってるかもしれないから調整したほうがいいかも。
279なまえをいれてください:2009/03/14(土) 23:29:48 ID:khu+UNRa
>>277
ピストンを選択して、物につなぐ前に、ピストンの調整(□ボタン)で角度固定を「はい」にしてから繋いでみてはどうですか?
私が想像している現象なら改善されるかもしれません。
280なまえをいれてください:2009/03/15(日) 01:28:37 ID:mEZ2Y3Fd
ピッタリだと摩擦で動かなかったりズレたりするよ

俺はそういうのやるときは作った後にグリッド無しでそれぞれ微妙に縮小してる
281なまえをいれてください:2009/03/15(日) 08:58:25 ID:YBRg8ebu
BGMを録音したくて、Musicツールだけ並べた面を作ったんだけど
背景なしにしても、なんか空調機みたいな音が鳴りっぱなしなんだが
まったくの無音にはならないのだろうか?
282なまえをいれてください:2009/03/15(日) 12:39:00 ID:/1fas+HB
>>278-280
アドバイスありがとうございます。
ご指摘頂いていた方法はすでに全て試していたのですが
>>279さんの方法で解決することができました。
皆さん本当にありがとうございました。助かりました。
283なまえをいれてください:2009/03/15(日) 14:03:10 ID:cHrdq+go
ごめんなさい、質問させてください。

敵を倒さないと開かない扉はどうやってつくるのでしょうか(・・?)

お願いします。
284なまえをいれてください:2009/03/15(日) 14:13:55 ID:25PgvZrD
>>283
質問する前にWikiに一通り目を通せ
http://www20.atwiki.jp/lbpc/pages/22.html
285なまえをいれてください:2009/03/15(日) 14:45:28 ID:cHrdq+go
>>284
ありがとうございます。どうやら論理回路なるものが必要みたいですね。
しかし、それがどこにあるのかまでは記述されていませんでした。

ツールバッグにあるんでしょうか。
286なまえをいれてください:2009/03/15(日) 15:03:34 ID:25PgvZrD
>>285
ほんとに>>284のページを読んだのか・・・?
287なまえをいれてください:2009/03/15(日) 15:24:46 ID:YZA8AXyO
>>285
論理回路は自分でスイッチを組み合わせて作ります。
でも、283は論理回路も要らないよ。

というか、284のページ見たら書いてあるんですが、
スイッチ類のチュートリアルを見てきたらどうでしょうか。
288なまえをいれてください:2009/03/15(日) 15:49:13 ID:cHrdq+go
読んだつもりなのですが…ごめんなさい、もうちょっと勉強してきます。

ありがとうございましたo(_ _*)o
289なまえをいれてください:2009/03/15(日) 16:46:11 ID:mEZ2Y3Fd
頑張れ
290なまえをいれてください:2009/03/15(日) 16:54:04 ID:YZA8AXyO
まずはチュートリアル全部見るんだ〜!
291なまえをいれてください:2009/03/15(日) 17:14:29 ID:nW5VXBOS
>>282
解決できてよかったです。
自分も最初はピストンの角度固定でハマってたのでwひょっとしたらと。
完成目指して頑張ってください。
292なまえをいれてください:2009/03/15(日) 19:47:31 ID:mEZ2Y3Fd
なんか面白いボスの倒し方ないかのう。
293なまえをいれてください:2009/03/15(日) 20:08:55 ID:Gbbf4SbK
>>292
スポットライトを何本か埋め込んでおいて、
爆発する直前にピストンを使ったタイマーで一本ずつON
ララア専用モビルアーマー(エ●メス)みたいにするw

非公式コンテストに参加したかったんだけど、
他のステージを作っていたら時間がなくなってしまった・・・
上記の爆発実験と、宇宙空間(フォト)までつくったんだけどね
294なまえをいれてください:2009/03/16(月) 12:28:26 ID:7Cvs2O9D
著作権ってどれくらいまでOKなんだろ?
実在する店や看板とか作るのはNGかな?
295なまえをいれてください:2009/03/16(月) 12:29:36 ID:mQLCkK04
直でとってる以外大丈夫なんじゃね?しらんが
296なまえをいれてください:2009/03/16(月) 12:38:13 ID:Nd+GZbBh
>>294
一応、権利者が訴えない限りは大丈夫
怒られない使い方ならさほど問題にならないと思う。
看板なんかは著作権とはちょっと違うかも。
たぶん、きっと大丈夫
297なまえをいれてください:2009/03/16(月) 13:04:05 ID:KscIPihg
T-FF(トグル・フリップフロップ)のスマートな作り方ありますか?
1つのスイッチを押すとオンオフが切り替わるやつです。

まじめにRS-FF組み合わせて作ったらえらい複雑に。
機械的にピストン1個だけで作れたけど
かなりファジーなものになってしまいました。

クリエイト超入門2のステージに入れてアップしたので
knyamとかでテキストサーチして見て下さい。
298なまえをいれてください:2009/03/16(月) 14:15:26 ID:uPbuZ8Ch
>>297
見てきたけど十分にスマートだと思った
誤作動しなさそうだったし、あれでいいんじゃないか?
299なまえをいれてください:2009/03/16(月) 14:53:47 ID:uJ2ZxjKi
>>297
wikiのやつかなりスマートだと思うけどあれじゃダメなの?
300なまえをいれてください:2009/03/16(月) 14:59:30 ID:VAhzQsfY
ただの宣伝だろ
T-FFを作ることだけが目的ならwikiに目を通さない道理がない
みんな>>297のヒット数これ以上増やすなよ
301なまえをいれてください:2009/03/16(月) 15:37:28 ID:Nd+GZbBh
論理回路をコンパクトに作りたいってのはあるね。色々やってみた。
でも、気になるのはどんなに小さくしてもピストンの付け根に隙間ができること。
302なまえをいれてください:2009/03/16(月) 19:58:01 ID:KscIPihg
>>300
興味本位で作ってるだけで、
ヒット数を稼ぎたいなら
クリエイター向けステージなんて作ってませんが
紹介したのが不快だったらすみません。
ステージには来なくていいです。

>>299
wikiは見ました。もっとコンパクトで簡単なのを作りたかったので。
エミッタ使う方法も考えてみます。

>>298
動くものに付けたり、ステージ進行の制御などには不安かなと。
シンプルにするには機械的な機構がいいかなと思うので
直進カムとかも考えてみます。
303なまえをいれてください:2009/03/16(月) 20:22:34 ID:RjNpi8kl
>>297
反応が遅いからロジック組むには向かないけど
ランプのon/offとかには十分じゃない?

宣伝乙になるのはこのスレの宿命

>>301
ブラブラボルトお勧め。
304なまえをいれてください:2009/03/16(月) 22:32:07 ID:uJ2ZxjKi
>>302
コンパクトにしたいならモーターボルトをピストンにすればいいんじゃない
小グリッド4x8のサイズに収まるはず

単発スイッチでエミッターからマグネキーを0.1秒生成して
マグネスイッチで往復0.2秒のピストンを動かす感じ

初期値狂うと動作も狂うかも知れんが
305なまえをいれてください:2009/03/17(火) 00:24:19 ID:9XDzM1Tb
宣伝のステージ見てきたけど、これはプレイヤーから回路が見える状態で使うべきだと思った
例えば照明自体が左右往き来するとかね、アナログで面白い

でも踏んですぐもう一度踏み直すだけで正常に動作しないから
実用性ならwikiのやつのがよほど上に思われる
モーターボルトやスイッチなどデフォサイズのまま使っても6×8で済むし十分じゃない?
306なまえをいれてください:2009/03/17(火) 01:12:23 ID:y3BvafHJ
今はちょっと見に行けませんが、以前超入門1を見たときは、
なかなか面白いと思いました。

あと、T−FFはピストン&エミッタ1つでできます

 ■→E
 __☆_☆ マグネットキー出現場所
 __S__ マグネットスイッチ

1回目は、左の☆にMKをエミットする、MSが反応してピストン伸びる
2回目は、右の☆にMKをエミットする、最初のMKが消滅するので
ピストン縮む、以下くりかえし

実際に使うときは回路類を隠す場所に困るので、
ステージのふいんきに合わせたデザイン性も重要だと思います
307なまえをいれてください:2009/03/17(火) 10:22:04 ID:kxU++wQl
T-FFを改良して、ランプを順番に点灯するのは簡単だけど
順番に数を増やしていくのが結構面倒でした。
1つのボタンで押す度に下の1から4の状態に変化して1に戻ります。

1:☆☆☆(リセット)
2:★☆☆
3:★★☆
4:★★★

T-FFから4つの状態をRS-FFに送って、4の場合は、3つのRS-FFを同時に動かします。
そのため、1つ目のランプには3つの入力スイッチと1つの解除スイッチが置かれます。
なんとなくアナログ的な解決策になってしまいました。
T-FFとRS-FFを組み合わせて作りましたが、もっとシンプルな回路があるでしょうか。
wikiで勉強した以外の回路についてはまったく知識がありません。

最初、ピストンを連結してスイッチを直列に繋いでやってみましたが、動かすとどんどん壊れてしまいました。
ピストンを多段でやるのは危ないですね。
308なまえをいれてください:2009/03/17(火) 10:52:38 ID:7LpYXYZ1
>>306
エミッタを使うよりピストンとMS-MKだけで作った方が良いと思う。
ピストン2個(1個は|->に設定、もう一個は方向)、それにMS,MKをつけて作る。

>>307
D-FFお勧め。
D-FFの出力を次のD-FFの入力に繋ぐこれを好きなだけつなげる。
先頭の1個目のD-FFは無条件ONのスイッチにつなげる。
トリガ-をONにするたびに1個づつONになっていく。
リセットで全クリア。
309なまえをいれてください:2009/03/17(火) 10:56:13 ID:kxU++wQl
>>308
あ、D-FFってありますね。
実は見てても理解できなくてやってませんでした。
がんばってやってみます。
310なまえをいれてください:2009/03/17(火) 11:35:18 ID:ZEz2IdDN
>>307
それについて画期的なアイデアがあるが、ここに書くには私の説明能力がたぶん足りない

●エミッターA ○エミッターB □マグネットスイッチ ■マグネットキー ▲リセット用マグネットキー
 A●○B
  ↓↓
  ■▲
4□
3□
2□
1□
こんな感じでマグネットスイッチを縦に並べて、対応するキーを縦に積むようにして一個ずつ反応するスイッチを増やす
マグネットキーを消える素材に貼って作っておいて、4まで達したらエミッターBを作動させてキーを消してリセット
欠点はマグネットキーの落下中に他のスイッチが反応するので、ピストンなどを挟んで作動を遅らせる必要がある
311なまえをいれてください:2009/03/17(火) 12:25:57 ID:NxOeZzqF
>>306
これシンプルでいいですね。
厚みも1層だけで済むし、
リセット機能や、応用も簡単に出来そう。
312なまえをいれてください:2009/03/17(火) 13:17:15 ID:kxU++wQl
>>310
なるほど、仕組みは判りました。

じつは307には続きがありまして、本当はランプを付けるのが目的ではなく、
エミッターからアイテムを1〜3個出したかったのです。

最初、3つのエミッターを置いて、それぞれ1つのアイテム、2つのアイテム、3つのアイテムを出せるようにしたかったのですが、
スイッチでは、3つの場合、1つ出る(1回)かずっと出続ける(ON/OFF)かになってしまいます。3つ出た時点で止まらないのです。
そこで、3つのエミッターから1つだけ出るようにして、3つ出したい場合に3つのエミッターを同時に射出としました。

その後、掛け算の処理をするため、3つのアイテムにスイッチをつけておき、次の処理を3回行うというものです。
1つ目のスイッチでいわば掛け算の1つめの数字、2つ目のスイッチで2つ目の数字に当たる処理をしたかったので、
時間差があるため保持スイッチが必要ということで考えました。

まあ、掛け算をする装置を作りたかっただけなんですけど
見た目に答えの数だけアイテムを降らせたかったというのもあります。
313なまえをいれてください:2009/03/17(火) 14:22:25 ID:7LpYXYZ1
>>312 さんへ
ロジックでの基本的な掛け算は普通に掛け算するのと同じ方法で計算します。
ただし九九はめんどくさいので2進数で計算します。
0X0=0 , 0X1=0 , 1X0=0 , 1X1=1 これにより九九=81(100)通りでなく、一一=1(4)通りで済みます。
(動作はAND回路に等しい)

普通は掛ける方の数字をシフトレジスタでシフトさせながら各桁の結果を足していきますが、
>>312さんの件ではアイテムを降らすだけなので足し算をする必要がありません。
各桁の重み分だけエミッターで出せば済みます。

5X3ならば 1001X0011になります。
これをDCBA 掛ける ZYXWとして考えると
Aは1ならエミッターで1個アイテムを出す、 Bは2個、Cは4個、Dは8個出す回路とします。(回路1)
Wは1ならエミッターで1個キーを出す、 Xは2個、Yは4個、Zは8個出す回路とします。(回路2)
回路2で出たキーをトリガ-として回路1を動かせばOK
例なら回路2が1+2=3個のキーをだして回路1を3回実行する
回路1は1+4=5個のアイテムを出すので結果的に5X3で15個アイテムが降る。
314なまえをいれてください:2009/03/17(火) 14:26:07 ID:kxU++wQl
>>313
段々難しくなってきました。
解説ありがとうございます。
2進数で考えた方が簡単なんですね。
おっしゃることは良くわかりました。
315なまえをいれてください:2009/03/17(火) 16:39:10 ID:Xu/7ROgr
>>282です
何度もすみません。以前伺っていたスライド式階段ですが
テストプレイしていたら、指摘頂いていた「ピッタリ隣り合わせだと
動かない時がある」とゆう症状が発生しました。タイミングを早めて
解決したかと思ったのですが二度三度と試すとやっぱり固まります。
一部を最薄のガラスに素材を変化するか、素直に隙間を開けるか。
どちらかしか方法はありませんか?頼ってばかりですみませんが、
どなたかご教示お願いします。
316なまえをいれてください:2009/03/17(火) 17:06:59 ID:/RCP3T/+
コミュニティーで取った車を使ってステージを作ろうと思うのですが、勝手に車が走りだしてしまいます。

一体どこをいじれば止まってくれて正常に動くのか教えてください。お願いします。
317なまえをいれてください:2009/03/17(火) 17:50:51 ID:7LpYXYZ1
>>315
摩擦の問題なら素直に隙間開けたほうがいいかも。
20倍ぐらいに拡大して1グリッドだけ削って、また縮小すれば
微妙な隙間ができるからお勧め。

>>316
コミュニティーで取った車なら誰もわからないと思うよ。
そもそも止まる仕様かどうかも問題。
どこで取ったかとかの情報を出さないと。
318なまえをいれてください:2009/03/17(火) 18:59:22 ID:Xu/7ROgr
>>317
ありがとうやっぱりそうですか。
グリッドなしで最小にしてやります…残念!
319なまえをいれてください:2009/03/17(火) 19:14:22 ID:7LpYXYZ1
>>318
グリッドなしでやるとずれるよ。
摩擦が起きる原因がグリッドなしで作ったということはないかい?

作り方
1.1グリッド四方の塊を作る。
2.10倍に拡大する
3.10X10グリッドの塊の1グリッド分だけ別な素材で上書きする
4.10分の1に縮小する
5.3.で作った別な素材のものを削除する。

こんな感じでやらないときれいに隙間が作れない。
320なまえをいれてください:2009/03/17(火) 19:22:01 ID:Xu/7ROgr
>>319
まずグリッドなしで最小にして、次にグリッド小にして
マス目の端に最小にしたカ−ソルを合わせて△ボタンで削除。
これではだめなんですか?
321なまえをいれてください:2009/03/17(火) 20:01:50 ID:7LpYXYZ1
>>320
やり方は一つではないから>>320のやりかたがダメかどうかはわからないけど、
問題になっているのはピストンで動かしたときに隣にぶつかってうまく動かないということだよね?

グリッドありの状態でピストンをしっかり取り付けて地面に対して90度の角度で固定しないといけない。
(中途半端の大きさにした後にピストンを取り付けると90度が出しにくい)
しかもそれを大量に並べるわけだから計算詰めでやった方が良い。
(10倍にして1グリッド分削ればピッタシ90%とかの大きさが出せる。)

もしくは細長い棒を作って、それを使って階段部分を削り落すとかの方法もある。

重要なことはピストンの角度をずらさないこと。
グリッドオフで動かしたりぶつけたりしてずれるのがやばい。
322なまえをいれてください:2009/03/17(火) 20:44:56 ID:Xu/7ROgr
>>321
一つ一つの段の端をガラスとかにかえるのはどうですか?
323なまえをいれてください:2009/03/17(火) 20:58:06 ID:/RCP3T/+
>>317
ジェラシックパークっぽいステージなんですがこれじゃわからないですよね。すみません。
324なまえをいれてください:2009/03/17(火) 21:24:58 ID:DmcwyX2i
>>321の続き

気になって自分でも作ってみたが隙間を空けることなく問題なく動く。
(材質は木・ゴム・フェルトで確認)
最初に作ったときにグリッドにあってないOrピストンが曲がってる気がしてきた。
もう一度、素で作って試すことをお勧めする。

1.2X2のダークマターを出す。
2.4グリッド上に2X10の木を出す。
3.1.2をピストンで繋ぐ。(グリッドの中心を使用)
4.ピストンを角度固定にする。
5.上をコピーして隙間無く10個並べる
6.ピストンの最大を10.0,12.5,15.0,17.5 ....という風に設定
7.方向に設定したスイッチに繋ぐ。
(ピストンに設定を変えるときは□ボタンを使用)
325なまえをいれてください:2009/03/17(火) 21:51:47 ID:qOoJai8d
あああ……
クリエイト中のステージデータが壊れた…別クレーターに入れといたコピーも同時に!

なおす方法無いよね
約50時間かけたステージが…
326なまえをいれてください:2009/03/17(火) 22:22:59 ID:IK0h8JVN
>325
めげなくてもよい。1度作ったステージなら作り直す時間は1/10だ。
しかも気になっていた部分を修正しながら作り直せる。
327なまえをいれてください:2009/03/17(火) 22:28:53 ID:qOoJai8d
>>326
ありがとう
そんな優しい言葉が欲しかったのよ
328なまえをいれてください:2009/03/17(火) 23:35:03 ID:oo7vxPbv
超入門2見てきた
T−FFが面白い。お手玉みたい!
そんな遊び心のある回路が欲しかったのよ
329なまえをいれてください:2009/03/18(水) 12:23:42 ID:boM1Zom+
質問です
ピストンの最長数値なんですが、
入力は999.9がマックスみたいですが
これを無視して手動で伸ばすとそれ以上伸びます
しかし、1000オーバーに伸びた数値を少しでも変更すると
999.9に戻ってしまいます
挙動も、変です(動作が最長ポイントに達さない事がある)
数値以上に伸びたピストンは使用しない方が無難なのでしょうか?
330なまえをいれてください:2009/03/18(水) 12:29:09 ID:FB6coux9
>>329
そうだろうね
どうしても使いたい場合2重とか3重に重ねてみたらどうだろう

━□━□
みたいな感じで
331なまえをいれてください:2009/03/18(水) 12:49:32 ID:8TN3Bb2x
ピストンの質問が出てるので私もついでに
ピストンで三段階に伸びる足場を作ろうとしたのですが、
一段目の足場をダークマターに接続した状態で二段目の足場をピストンで繋げたところ、
ダークマターに接続されたピストンがスイッチ制御されているにも関わらず
勝手に伸び傾き始め、正常に動作せず困っています。数値を見たところ
最短が何故かマイナス数値を示していました。何か解決策は無いでしょうか?
332なまえをいれてください:2009/03/18(水) 14:01:31 ID:3OCSJXg3
>>331
>>324でも書いたけど、ピストンの設定を変える時は□ボタンが基本
333なまえをいれてください:2009/03/18(水) 14:46:08 ID:M3/wCo1p
ピストンはそこまで強くないからなぁ。
ピストンで伸びたとこからまたピストン繋げると曲がったりするよ。

支えがあったら多少は違うけど。
334なまえをいれてください:2009/03/18(水) 16:26:40 ID:biTW+hFy
データが消えにくくなる秘訣みたいなのってあるかな?
エラーが怖すぎる。消えた人は突拍子もなく急に消えたの?
335なまえをいれてください:2009/03/18(水) 16:58:58 ID:xtKROkaD
>>334俺はいきなりステージロードに失敗しましたみたいな事言われて頭が真っ白になったよ。
60時間くらいかけたステージだっただけに流石に絶望したよ。
大事な飼い猫がいなくなった感じだった...
それ以来他のクレーターコピー、定期的な鍵つきアップ、カードにセーブデータコピーしてるよ
336なまえをいれてください:2009/03/18(水) 17:42:05 ID:SNV5DmA/
オートセーブがちょっと頻繁すぎるのも怖い 以前セーブ中にブレーカー落ちて
セーブデータ逝っちゃったのはかなり泣けたので自分も定期的にバックアップしてる
337なまえをいれてください:2009/03/18(水) 17:42:08 ID:5yna1/GL
ピストンの強度に、「絶対まがらない」強度があればなあ。
あとモータボルトのしめつけとか。
ああいう動作するものを絶対的なものにするオプションがないのはようわからん。
338なまえをいれてください:2009/03/20(金) 04:43:41 ID:anf5v8x7
Wikiで見た時は大して気にも止めて無かったけどこのスレみてたらやっぱり怖くなってきたんでキチンとバックアップとっとくことにするか
と言ってもまだプレイ時間は2時間ほどだけどな
339なまえをいれてください:2009/03/20(金) 18:15:29 ID:wzY3Ls7Y
1から10までの数字をひとつづつ選んで足していき、自動で答えをだす仕掛けを作りたい
数字を選ぶ仕掛けまではできたのですが、足し算の部分でいい案が浮かばないのでどなたか知恵を貸していただけませんか?
合計で20くらいまで数えられればいいのですが…
>>313のアイテムの数を数字で表示したいという感じです
340なまえをいれてください:2009/03/20(金) 18:31:12 ID:Eg9aMme+
ピストンが伸びればいいんじゃね
341なまえをいれてください:2009/03/20(金) 19:22:18 ID:wzY3Ls7Y
>>340
それで考えてたんですが、他にも条件があって…説明不足でしたスマソ

・同じ数字を4回まで選ぶ可能性がある
・マグネットキーの色の数が足りないので1〜5と10に配色(6には2と4のキー、8には5と3のキーが付いてます)
これをピストンで加算していくとすると2や3の長さのピストンをたくさん連結しておくことになり、
2や3のキーを含む数字が選ばれるごとに別のピストンを動かさないとなりません。
なにかスマートな仕掛けの案があれば教えてくだされ
342なまえをいれてください:2009/03/20(金) 19:57:30 ID:wzY3Ls7Y
あ。さらに補足書こうとしたら案思いついた
>>341は自己解決でお願いします
343なまえをいれてください:2009/03/20(金) 20:28:25 ID:r/7wA4xJ
ピストンで最短を0にして消すと、根っこのようなものが残るじゃないか
あれってどうにか隠せないものかねぇ、見栄えが悪くて困る
344なまえをいれてください:2009/03/20(金) 22:59:34 ID:qIzAHd37
質問なんですがシンクってどうゆう機能なんですか?
345なまえをいれてください:2009/03/20(金) 23:30:15 ID:Vn1KLKNX
タイミングをずらす機能
346なまえをいれてください:2009/03/21(土) 02:36:51 ID:BCvsv7qi
>>343
薄ラインのダクマタと板をピストンで繋いで後ろに貼付けてやればモノがある程度大きければ隠せる。

他は透明ピストンを方向スイッチで固定して土台をさらにピストンで繋ぐとか。
347なまえをいれてください:2009/03/21(土) 15:14:07 ID:KKZLgPEp
>>341
3つの案を提案。
案1.計算機を作る。
サイコロに4個のマグネットキーをつける(4Bit)これをチェックされるたびに加算機で足していく。
(要、フルアーダー、D-FF、の知識)
これは確実ですが、ロジックとかが苦手な人にはお勧めしません。
(もし、苦手でもヤル気あるなら協力しますよ)

案2.ピストンを重ねる
最大で4回しか加算しないことに注目する。
同じく4個のマグネットキーをつけたサイコロを用意する。
それを納める4個の小部屋を作る。各部屋には4個のキーに対応したマグネットセンサーをつける。
1,2,4,8の長さに対応したピストンを用意して各部屋のマグネットセンサーにつなぎ、
それを4部屋分つなげる。(16個のピストンの連結になる)
例えば3,6,9,3の足し算なら
部屋1(長さ1、2)、部屋2(長さ2、4)、部屋3(長さ1、8)、部屋4(長さ1、2)のピストンが伸び
合計が+2+2+4+1+8+1+2=21になる

348なまえをいれてください:2009/03/21(土) 15:16:08 ID:KKZLgPEp
>>347つづき
案3.シリアル変換する
同じくサイコロでマグネットセンサーにエミッターを繋ぐ
4個のマグネットキーに応じて1,2,4,8個のアイテムを出す。
出されたアイテムにマグネットキーが付いていて、その数の分だけピストンが伸びる仕掛けなどを作る。

−サイコロの考え方−
0から9の数字を2進数で考える
赤=1、青=2、緑=4、黄=8としたとき
1のサイコロは赤だけキーをつける。7のサイコロは赤青緑をつけ、9ならば赤黄をつける。
もしサイコロみたいなものがいやでスイッチを10個用意するなら
1のスイッチには1にだけ配線を繋ぐ、7なら1,2,4に繋ぎ、9なら1、8に繋ぐ。

もうすこし具体的に作りたい物を指示してもらえたらサンプルとか作りますよ。
349なまえをいれてください:2009/03/21(土) 18:55:15 ID:FNy0OgWk
「エリアが複雑化しています。出来る限りもの同士の隙間を埋めて下さい」
なん…だと…?何か問題が発生するのか!?
頼むあと簡単なボスを設置するだけなんだ、耐えてくれマイブランクステージ!
350なまえをいれてください:2009/03/21(土) 19:27:51 ID:yRSf5hCT
>>347-348
案3のようなものを思いついて作成中です。
案1ができれば効率的なんでしょうが考えが及ばず。
案2という手もありますね。参考になりましたありがとう。
351なまえをいれてください:2009/03/22(日) 13:52:50 ID:k+uy1ZPO
すいません以前見かけたやりとりなのですが

鍵付きでうpしたあとに誰かがプレイした痕跡が→検閲の人では?

のようなレスを見ました
自分も鍵付きうpしたあと全然知らない人が1人スコアボードに…
検索してもそのプレイヤー名では一件もヒットしませんでした
wikiにもありましたがやはり検閲の人なのでしょうか
恥ずかしい初ステージを知らない人に見られてたら,と考えるとお腹イタイです
検閲ならいいのですが…
わかる方いたら教えてくださいお願いします
因みにLから始まるIDでした
352なまえをいれてください:2009/03/22(日) 13:58:55 ID:4h/+JJek
こないだ人から聞いた話。

「クイックマッチで鍵付きステージにも入れるらしい」

クイックマッチだから評価もつかないとか。
353なまえをいれてください:2009/03/22(日) 14:44:05 ID:k+uy1ZPO
>>352
ガーン…そうなんですか
ありがとうございますm(_ _)m
フレンドじゃないのがせめてもの救いと考える事にします
うぅ
354なまえをいれてください:2009/03/22(日) 20:54:15 ID:netlUfKA
>>349
エリアが複雑すぎますは隙間を埋めるのではなく距離を離して下さいとでないかい?
(私の知らないワーニングかもしれないけど)
LBPでは物理演算が行われているから近くの物同士の相互作用がある。
一か所に物が大量にあると処理が重くなる。
対処としては
1.エリアを分散して使う。(オブジェクト同士の距離を十分取る)
2.固定化されていないものは固定化する。(ダークマターなどに接着可能なもの)
3.一つにまとめれるものはまとめる。
4.常に動かす必要のないものはセンサーを使いリビッツが来たときだけ動かす
こんなもので改善しないかな?

>>350
がんばってね!
完成したら晒しスレなどでよろしく
355なまえをいれてください:2009/03/22(日) 21:56:19 ID:gQ32GAFj
その場その場の発想に頼って作ってたら、最初に決めたテーマからかけ離れて
まとまりのないごちゃごちゃとした印象を受けるステージになってしまった…。
あくまで自分の印象だから人に見て貰いたいが、テストに
付き合って貰えるような仲の良いフレなんていねーよちくしょうめ
一部のアイデアだけ引き継いで潔く作り直すか…('A`)
356なまえをいれてください:2009/03/23(月) 00:34:55 ID:MCHgyp7r
俺らがいるじゃん
357なまえをいれてください:2009/03/23(月) 09:59:03 ID:afrmQGur
>>356がいいこといった

358なまえをいれてください:2009/03/23(月) 21:41:01 ID:xI7AfpFx
>>357がいいことみとめた
359なまえをいれてください:2009/03/23(月) 23:13:48 ID:MCHgyp7r
製作中の物体への一時的なメモにステッカーを使っていたが
スピーチ機能を使えばもっと簡単なことに今さら気がついた。
360なまえをいれてください:2009/03/24(火) 00:17:23 ID:WGObnO1N
プログラムコードでいうところのコメント入れるのいいかもね!
複雑なロジック部分とか、しばらくぶりにエディットしようと思うと
作った本人でも忘れてたりするし(・ω・)
自分も利用してみよっと
361なまえをいれてください:2009/03/24(火) 15:40:42 ID:qek4SEEd
規制が解けた今となっては亀レスだが
最初に複数のプレイヤーを別々の場所に出現させる方法だけど
エントランスにセンサースイッチ貼ってエントランス自信をピストンで移動させればおk
一応二人用まで作れたがいかんせん調整がメンドクサイ
362なまえをいれてください:2009/03/25(水) 01:59:17 ID:HVWRrW6w
エミッターから黄色以外のガスを出す方法ってありますか?
普通にファンクションしただけのオブジェクトだと黄色に変わってしまいます・・・
363なまえをいれてください:2009/03/25(水) 07:54:38 ID:eTZhvtdV
>>361
マルチプレイはリビッツ出現が遅れることあるし怖いな。

>>362
たしか不具合だからアプデ待ち。
364なまえをいれてください:2009/03/25(水) 17:20:46 ID:RqjdXcXm
>>363
そうだったんですか・・・
ありがとうございます。

このバグって前回のアップデートからなんですか?
昨日、紫のガスにガラス板を付けた物を大量に動かして
液体っぽく見せているステージを見かけたんですが・・・

365なまえをいれてください:2009/03/25(水) 17:48:04 ID:ZWNSWPEU
>>363
まさにそれだった
後で調べたけど不安定で無理っぽい
366なまえをいれてください:2009/03/25(水) 19:41:16 ID:eTZhvtdV
>>364
たしかけっこう前のアプデからじゃなかったけ?
マイプランで離れたオブジェのスイッチ配線保存されなくなったり、ガス色保存されなくなったり。

配線は直ったみたいだけど。
367なまえをいれてください:2009/03/25(水) 20:38:40 ID:wqhCqhJX
なるほどアプデ前のなら色がちゃんと保存されてるのね
でも実際困るわこれ、黄色のままじゃ雰囲気が出ない事も多いしな
368なまえをいれてください:2009/03/25(水) 20:51:56 ID:ammP7UoD
「くり抜き」って、出来ますか?
今自分が挑戦しているのは魚です。
素材を選び、ステッカーに一番近い楕円形を選んだら、素材にお魚ステッカーを貼って
コーナーエディタでステッカーの形に近付ける、終わったら円形にした素材でカクカクした箇所を補正し
最後に素材チェンジャーで作りたかった素材に変える。

と、いったやり方です。
でも、レスでお察しと思いますが、時間がかかりすぎで…。
フレが20秒くらいで出来ると言ってましたが、自分は30分位かかってしまいます。
慣れなんでしょうか?難しい形のオブジェクトや、看板文字など置いてあるステージみると
つい、くり抜き方法が他にあるのでは…なんて考えてしまいます。
くり抜きは出来なくてもいいので、何か良いアドバイスや
チュートリアルはこれを見ろ!なんてお薦めあったらお願いします。
369なまえをいれてください:2009/03/25(水) 22:17:13 ID:e0YNbTWp
>>368
センスと慣れの問題だと思う。(おれは30秒は無理)
それと、外側が多少余裕があってもステッカーが貼ってあれば気にならない。
多少大きめに作って頂点の数を増やさないのがコツだと思う。
370なまえをいれてください:2009/03/25(水) 23:03:10 ID:ammP7UoD
>>369
センス無いです!やはりバレましたか。orz
アドバイス有り難う御座います!
頑張って慣れるまで、練習していくことにします。
371なまえをいれてください:2009/03/25(水) 23:26:37 ID:e0YNbTWp
>>370
早ければ良いというものでもないし、
納得できるものができるよう頑張って。

PS
小学生の姪が描いた落書きをPS-EYEで取り込んで型抜きして
動かしたらすごいうけた。
372なまえをいれてください:2009/03/26(木) 14:04:03 ID:/HbkItb+
ペイントガンで撃ってもペイントディテクターが反応しない条件ってなんなのかね。
373なまえをいれてください:2009/03/26(木) 17:54:57 ID:u+UA672+
みんなのために待合所作ったけど、誰も来ない

勝手に[2ch]とか付けたら怒られる?
374なまえをいれてください:2009/03/26(木) 19:01:19 ID:SedVpc2l
残念だが今更待ち合わせロビーみたいなのを作っても利用されない
2chとかは付けたければ付ければいいと思うけど、現在利用されてる待ち合わせと全く同じ名前にはしないように
375なまえをいれてください:2009/03/26(木) 23:16:57 ID:p9Ny+mhC
みんなのためを思うなら、むしろ作らないほうがいいな。
376なまえをいれてください:2009/03/27(金) 11:30:38 ID:jl9j1TVo
次のアップデート、クリエイト関係のものが多いみたい
あのグローバル環境を変化させられるスイッチも来るみたいだよ
377なまえをいれてください:2009/03/27(金) 15:00:32 ID:6xHJIQys
グローバル環境ってなにぃ?
378なまえをいれてください:2009/03/27(金) 15:15:05 ID:35hGx26m
ステージの明るさとかじゃないのわからんが
379なまえをいれてください:2009/03/27(金) 16:35:12 ID:hKWlQM3P
>>377
ステージの明るさ、霧の濃さ、霧の色、太陽の位置とかだとおもう。
380なまえをいれてください:2009/03/27(金) 16:55:06 ID:6xHJIQys
>>378>>379

おお、なるほどサンクス!
381なまえをいれてください:2009/03/27(金) 22:43:01 ID:Oz1HP5M8
よくステージである水面ちかくにある有毒な白っぽい霧ってどうやって作ったんだろ?

わかる人教えてくださいな。

試行錯誤しましたがこれが解らずに苦しんでます。
382なまえをいれてください:2009/03/28(土) 02:43:21 ID:Fft4fToH
ガスの色変えじゃなくて?
383なまえをいれてください:2009/03/28(土) 04:14:43 ID:Glx75lVq
>>381
普通だとポペットカーソルを何かに合わせて□で設定がでるけど、ガスとかの場合はガスツールを選択してガスにあわせて□らしいです。
まだ試したことは無いですが('A`)
384なまえをいれてください:2009/03/28(土) 07:23:31 ID:HAkUTfEi
ガスの色変えは可能なんですか?
あとガスって悪臭っぽい音がきこえるんですが彼らのステージにはなかったような気がしたので
385なまえをいれてください:2009/03/28(土) 09:28:24 ID:Q16Zryj9
>>384
ガスの音は音楽が流れてたり他の音がしてると殆ど聞こえないみたいですよ。
ところで
誰かこの動画のステージで使ってる効果のやり方知しませんか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z-fmiST7A0M
ステージ名:Trippy Glitch Demo
クリエイター名:DrunkenFist_Lee
ステージに行って実際に見て、色々試してみたけど
どうやってるんだかさっぱり…
386なまえをいれてください:2009/03/28(土) 10:32:34 ID:mfBkFyZ3
>>385
見てきたけど何らかのバグ使ってるっぽいね
youtubeの動画と挙動が違ったりしたし
エミッター関連で許容をオーバーさせる不具合とかあるのかも知れん
387なまえをいれてください:2009/03/29(日) 23:17:26 ID:vZ3m19b8
>>385 見てきた
クリエイトモード中に、
エミッターから出現したオブジェクト(持続時間=無限以外)と
通常のオブジェクトを
範囲指定により同時選択すると、
出現したオブジェクトの方が消えたときに
通常オブジェクトが、そのステージと同じような状態になります
・・・が、一時的なもので、巻き戻しなどで治ってしまう。
定着させる方法があるのかもしれません。
388なまえをいれてください:2009/03/30(月) 12:39:57 ID:Shgf/nUu
ガスの色は6色ありますね〜
大きめのオブジェをガス化したら
風になびいて(流れて?)ガスのグラが消える事がある
なんとかならんもんかなぁ
389なまえをいれてください:2009/03/30(月) 15:08:42 ID:frXpWdIv
ガスの色が変わらないんだがどういうこと?
ここで教えてもらったとおりに変えた。変わるはずなのに実際変わってない。
390なまえをいれてください:2009/03/30(月) 15:16:42 ID:Shgf/nUu
ガスの色換えは、換えたいオブジェクトを作っておく
そして、それを選択して□ボタン
で6色のメニューが出るから好きな色選んで、
<<再度オブジェクト選択して○ボタン>>
6色のメニューで選んだだけじゃダメだよ
391なまえをいれてください:2009/03/30(月) 16:22:44 ID:frXpWdIv
なるほど、やってみますね!ありがとー
392なまえをいれてください:2009/03/30(月) 16:42:53 ID:7WU8UzCs
ん?ステージのロードができないってどういうことだ?
1分後
うわぁぁぁぁぁぁっ!
393なまえをいれてください:2009/03/30(月) 16:47:25 ID:RzFhqCRV
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ   おしおきだべー
        ー┐ (_八_)┌-' 
           `ー┐┌┘    
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______
394なまえをいれてください:2009/03/30(月) 18:23:24 ID:sWTVVBjq
>>393を見てヤッターマンステージ作りたくなった。
ガスでドクロ雲作れるかな?
395なまえをいれてください:2009/03/30(月) 21:09:08 ID:ue9PBff1
>>394
エミッタ−で消去時間を短くした奴を連続出現はどうかな?
アニメーションぽく5種類ぐらい作っておいて
エミッター1は0.1秒間隔で0.1秒消去を1秒間出す、
次にエミッター2で0.1秒間隔で0.1秒消去を1秒間出す、
.
.
これで ぽわーん て感じが出るかな?
396なまえをいれてください:2009/03/30(月) 23:30:20 ID:sWTVVBjq
>>395
ありがとう。
アドバイス通りやっぱアニメーションか。
オリジナルのイメージ通りに出来るかどーかだよね、こーゆーのは。
オチとしてうけると思うので頑張ってクリエイトしてみまつ。
397なまえをいれてください:2009/03/31(火) 09:44:35 ID:BrpOd5Fz
昨日、ディグダグのステージ教えてもらったけど
リビッツの移動に合わせて音楽鳴るのが本物っぽくって楽しかった。
うまくLBPのシステムとマッチしていますね。
398なまえをいれてください:2009/03/31(火) 17:08:00 ID:U0bDfnjA
俺も昨日ディグダク知ったけど よく出来てると思ったわ
ファミコンステ他に無いかな
399なまえをいれてください:2009/03/31(火) 22:05:34 ID:Jh8KNKAl
昔の横スクロールゲーを見てると
なんかすごくステージを作りたくなってくる、特にロックマン
400なまえをいれてください:2009/04/01(水) 01:42:36 ID:watFfKtW
ニコニコ動画であれだけ流行ったチーターマン
音楽含めて再現したのが1つもないというのは驚きだ
401なまえをいれてください:2009/04/01(水) 14:20:05 ID:AzJjh44r
うわ最悪。特定のオブジェクト消そうとしたら毎回フリーズする。
402なまえをいれてください:2009/04/01(水) 14:32:29 ID:z5BbeggZ
>>401
素材チェンジャー使って溶ける素材にしてから、スイッチつなげて溶かしてみたら?
403なまえをいれてください:2009/04/01(水) 14:53:21 ID:AzJjh44r
>>402
うん。さっきその方法で消したよ。

別に変なもの使ってないはずなんだけどな。
404なまえをいれてください:2009/04/02(木) 11:29:28 ID:kCdQsQkv
リビッツがあぼんした時に特定のチェックポイントから出てくるようにしたりって
どうやるんですか?サイレントヒルのステージみたいに。
405なまえをいれてください:2009/04/02(木) 12:08:09 ID:ZqkYrNTr
>>404
単にチェックポイントを移動させているんだよ〜
406なまえをいれてください:2009/04/02(木) 17:00:26 ID:kCdQsQkv
レス遅くなってすみません!
見えないようにささっと移動させてるんですか?
ありがとうございます!こんなに簡単な事だったとは…
407なまえをいれてください:2009/04/04(土) 05:13:42 ID:BxrnadOB
ゴールがやたら小さくなってるステージみたんだけどあれどうやってるんだろ
408なまえをいれてください:2009/04/04(土) 05:49:46 ID:Krtpao3y
錯覚や!俺の顔がデカいからや
409なまえをいれてください:2009/04/04(土) 06:03:40 ID:BxrnadOB
ようフジモン
でも本当に小さかったんだぜ
たしかlittle little big plant とかいうステージかな
410なまえをいれてください:2009/04/04(土) 06:13:28 ID:Krtpao3y
ゴールを出して保存

エミッターで保存したゴールを出す

小さくする

チェックポイントも同じ容量

俺の顔がデカいからや!だから小さくなるんや!
411なまえをいれてください:2009/04/04(土) 15:50:00 ID:BxrnadOB
なるほど!
ありがとうフジモン!
412なまえをいれてください:2009/04/04(土) 16:24:14 ID:eXM6TvjX
フジモンの流れわろた
413なまえをいれてください:2009/04/04(土) 17:43:49 ID:uR85P/xF
どこかで出た
「おじいちゃんランド」のゴールは画面が反転されてたけど、
あれもエミッターで反転かな?
414なまえをいれてください:2009/04/04(土) 18:03:59 ID:Krtpao3y
>>413
検証してくる
415なまえをいれてください:2009/04/04(土) 18:10:22 ID:Krtpao3y
ファンクションで保存
反転でおk
416なまえをいれてください:2009/04/05(日) 22:30:39 ID:70nRbouW
ピストンが速度0.1で動かないんだが・・・
まさか修正されたって事は無いよな?
417なまえをいれてください:2009/04/05(日) 23:35:16 ID:4owgE/+y
ペイントガンてどこで手に入れるんですか?
418なまえをいれてください:2009/04/06(月) 00:42:18 ID:uWgMppl5
>416
速度遅いと、動かすものに摩擦あったり重かったりしたら動かないよ。

>417
メタルギアパックを購入
419なまえをいれてください:2009/04/06(月) 12:32:03 ID:3PTBI0J6
>>416
ピストンを0.1でしばらく使っていると動きが変になるという報告が前になかったっけ?
420なまえをいれてください:2009/04/06(月) 12:39:22 ID:UWnEsnPA
ペイントガンの弾だけ使ってるようなステージがあったけど、そんな素材あったっけ?
421なまえをいれてください:2009/04/06(月) 13:26:53 ID:iyaI+6Yr
>>420
たしか弾だけ取り出して自作アイテムに登録しちゃうとかだったかと
422なまえをいれてください:2009/04/07(火) 02:36:25 ID:RuMxEdI+
リビッツ工業みたいに地震でリビッツが浮く仕組みはどうやってますか?
423なまえをいれてください:2009/04/07(火) 06:29:16 ID:tr+BE6YK
ピストンでガーッと下げる。
424なまえをいれてください:2009/04/07(火) 10:38:05 ID:KjM8hxhq
保存してたオブジェクトに赤いビックリマークが付いてるんですけど、これは何?
425なまえをいれてください:2009/04/07(火) 12:22:03 ID:iK2sKR4F
再起動すれば、たいていなおるよ<ビックリマーク
それでダメならデータ破損らしい。。。
426なまえをいれてください:2009/04/07(火) 13:09:53 ID:K1m8b1d0
>>421
ありがとう!
一時停止したままペイントガン撃つと面白いね
427なまえをいれてください:2009/04/07(火) 19:59:10 ID:NCUts/SX
ゴールの出し方が分からない・・・これじゃクリア出来ないよ・・・
428なまえをいれてください:2009/04/07(火) 22:54:50 ID:wyuGz0vn
ポペットのどこにあるのかわからないってことか?
チュートリアルちゃんと進めてるか?
429なまえをいれてください:2009/04/10(金) 14:26:06 ID:xyMfBYu+
おっと
430なまえをいれてください:2009/04/10(金) 23:44:04 ID:lvdZ6zri
ダークマターと溶ける素材両方の性質を持った素材って作れないよね…

具体的には宙に浮く素材をスイッチ(結線による)で消したい。
ちなみに(いまやろうとしていることに)ブレインは使えない。

やっぱりムリかな
431なまえをいれてください:2009/04/10(金) 23:49:20 ID:UrYTrtww
>>430
エミッター使えばできるんじゃ?
432なまえをいれてください:2009/04/11(土) 02:25:59 ID:T/tRM0Gb
>>430
方向スイッチで最長状態に固定した透明ピストンで消える素材を吊す。
433なまえをいれてください:2009/04/11(土) 02:34:14 ID:eyk3WoOg
>>430
グリッド無しで最小にしたダークマターに溶ける素材を貼り付ける
434430:2009/04/11(土) 04:57:54 ID:ZTMF4YeA
アドバイスTHX!!

いろいろ試してみたところ、
>>433の方法が目的の動作に近いものが出来そうです。

ただ、溶ける素材にダークマターによる穴が空くのが目立つのと、
なぜかエミッタ(この溶ける素材はエミッタで出してます)が全く動かなくなる
別の不具合などがあり、もう少しいろいろと試してみます。
435なまえをいれてください:2009/04/11(土) 07:40:50 ID:rZZIKseV
ダークマターを棒状にして 使うから穴があく
厚みのない板にして貼りつけて使う
436なまえをいれてください:2009/04/11(土) 10:50:55 ID:3ENj9abR
バブルの設置は、ダークマター貼るのと公式みたいにひもでつるの、
どっちがいいですかね?
見た目はあまり気にしないのですが、温度計の容量的にです
437なまえをいれてください:2009/04/11(土) 16:10:42 ID:i0zxDJEa
容量的に普通に置くよりダークマターで固定の方がいいと聞いたことがあるから、吊す場合も同じじゃね
438なまえをいれてください:2009/04/11(土) 18:07:55 ID:Jgh+SlGq
クレーンゲーム作りたいのですが、スイッチ3つ作って後がわかりません。
どうやってクレーンゲームに出来ますか?
439なまえをいれてください:2009/04/11(土) 18:10:34 ID:LJAw78cS
>>438
クレーン作ってるステージ色々あるし、まずは見てまわったか?
440なまえをいれてください:2009/04/11(土) 18:39:09 ID:Jgh+SlGq
見てまわりました。
スイッチ3つでそれぞれ動くけど、どこにつなげればいいですか?
441なまえをいれてください:2009/04/11(土) 19:10:34 ID:MXjF9jUG
>>440
見てきたなら少しは自分で考えろよ
ここで聞くならそれぞれのボタンでどういう動作をさせたいのかくらい書け
442なまえをいれてください:2009/04/11(土) 19:59:08 ID:Jgh+SlGq
掴む、上下移動、アームのオンオフ
それぞれのスイッチをどこに接続させればいいのですか?
443なまえをいれてください:2009/04/11(土) 21:59:07 ID:DUclOiaO
無理に作ることないと思うよ?自分が作れる範囲のものを作ろう是
444なまえをいれてください:2009/04/11(土) 22:08:14 ID:Jgh+SlGq
>>443
回答ありがとうございます。
自分なりに頑張ッてみますね^-^
445なまえをいれてください:2009/04/12(日) 13:05:47 ID:pU2WvQZe
マリオのゴールの音って作れます?
ポールに捕まったら旗が出る仕組みは作ったんですが
446なまえをいれてください:2009/04/12(日) 13:09:28 ID:KcqUFwYS
作れる
447なまえをいれてください:2009/04/12(日) 13:19:11 ID:jVE4Sz/m
音楽演奏ステージのギミックをゴール付近に仕込んで
ポールに捕まったら動くようにすればいいんじゃね?
448なまえをいれてください:2009/04/13(月) 14:02:29 ID:m+6Dwsa4
これ↓のクリエイターパックってどんな内容だろう?

>『LittleBigPlanet』4月のDLC配信計画が発表に、1.12アップデートは4月16日(予定) 『LittleBigPlanet(リトルビッグプラネット)』の4月のダウンロードコンテンツ配信スケジュールがSCEAの公式ブログPlayStation.blogにて発表されました。

>4月9日:ラグドールカンフーコスチューム 5.99ドル
 - 国内でも300円で配信
>4月16日:西遊記コスチューム 無料
>4月16日(暫定):1.12”Cornish Yarg”アップデート 無料
>4月23日(暫定):クリエイターパック1 無料
>4月23日:ヘブンリーソードミニパック 2.99ドル
>4月30日:エジプト神話ミニパック 2.99ドル
>5月7日:北欧神話ミニパック 2.99ドル
http://www.ps3-fan.net/2009/04/littlebigplanet4dlc112416.html


449なまえをいれてください:2009/04/13(月) 14:45:41 ID:lFOQhnSh
535 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 12:00:21 ID:fe9m3BWM
俺的超意訳&俺コメント付き 間違ってたら指摘頼む

クリエイトパック1
□ Infinite lives checkpoint
無限チェックポイント
□ Visibility tweak option on certain joint objects (to hide these in Play mode)
ジョイントオブェクトの非表示オプション
※今まで長さ0のピストンで裏技的にやってたが自由になる
□ Global settings object (to trigger lighting changes)
環境設定(昼間とか夜とか)設定可能なオブジェクト
□ Tetherless jetpack
鎖無しのジェットパック
□ Angle range proximity switch (additional functionality on proximity and magnetic
key switches)
スイッチキーの角度範囲指定
※現状は円形の大小でしか範囲指定出来ないのが自由度が上がる

この五つらしい
450なまえをいれてください:2009/04/13(月) 15:05:08 ID:m+6Dwsa4
>>449
ありがとー。
神パックですな!!
451なまえをいれてください:2009/04/13(月) 15:09:10 ID:2QDz8ltp
ここにきて、それがくるか!やるな!って感じだな
452なまえをいれてください:2009/04/13(月) 18:49:45 ID:Mf0aZyVP
情報が古い、カス
453なまえをいれてください:2009/04/13(月) 20:37:30 ID:lFOQhnSh
592 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 01:15:19 ID:Mf0aZyVP
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ


発売して半年がたとうとしてやっと決断するようなとろい人に情報の新旧なんか意味ないよ
誰も引き止めてないんだからさっさといなくなりなよ
454なまえをいれてください:2009/04/13(月) 21:41:40 ID:drCjvRkT
非常に言いにくいが、それはかなり古い釣り用のコピペだ。
455なまえをいれてください:2009/04/13(月) 21:50:33 ID:CcG7GyTa
エミッターからペイント弾を発射して当たった時にペイントがつく時とつかない時があるような気がする
気のせい?
456ユウスケ:2009/04/13(月) 21:59:17 ID:nLqu2YBB
YOU TUBEでLBP Swimmingって調べて見て!

これってどうやってるの(??)
457なまえをいれてください:2009/04/13(月) 23:42:59 ID:nf9Gujf8
スイッチオプションのrequire allってどういうことだろう?
458なまえをいれてください:2009/04/14(火) 00:22:43 ID:I9RVBkTz
>>458
試したわけじゃないから想像だけど
下に自機がいないと上に上がるピストンとセンサースイッチをガラスの床に設置
ジャンプする→床があがるので連続ジャンプで上がり続ける
そのままで立っていると床が下がる
手前のガラスで、そのギミックを隠しているんではないかと見て思った
適当に書いているんで本気にしちゃダメなんだぜ
459なまえをいれてください:2009/04/14(火) 00:23:29 ID:I9RVBkTz
自分にレスしてどうする
上の>>456
460なまえをいれてください:2009/04/14(火) 03:32:11 ID:QvE2j0BI
なんだか痛いのがわいてるな ID:Mf0aZyVP

>>456泳いでるみたいにみえるね!!
461なまえをいれてください:2009/04/14(火) 04:08:49 ID:ev4/sXX1
リア厨はほっとけ
462なまえをいれてください:2009/04/14(火) 16:27:51 ID:fyTGWxf4
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    <丶`∀´>     ∧_∧
    /     \   (    ) お前が言うな!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 馬鹿か?     \|  (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 日本から出てけよ…
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
463なまえをいれてください:2009/04/14(火) 20:26:38 ID:FK11onp0
ミニTIPS
ダークマター内部埋め込みで地形を完全固定したと安心してはいけません。
マターと固定したい物の接着が、いつの間にかはがれている時があります。
そうなると重みでマス目からずれてしまう時があるので注意です。

はがれたらすぐに気がつきたいなら、マターから吊り下げ式に接着。
はがれてもずれにくいようにしたいなら、下方両端二ヶ所で埋め込みがいいです。
464なまえをいれてください:2009/04/14(火) 21:37:44 ID:B7XpOGzF
いつの間にかはがれるって奴は、随分前から言われてなかったか?
テンプレにしようか、って話もでてたくらいだと思ったが。
465なまえをいれてください:2009/04/14(火) 23:28:58 ID:mp5jLiLJ
埋め込みと貼り付けってどっちがいいんだろうな
温度計的にと剥がれにくさって意味で

薄い鉄材に四角いダークマターひとつ埋め込んどいたらガタガタ揺れだしたことがあった
埋め込みなら二ヶ所しといた方がいいね
466なまえをいれてください:2009/04/15(水) 03:57:37 ID:t0KJqmtK
>>463
いつの間にか剥がれるってよりただの不注意だと思う。
勝手に剥がれたことないし。

>>465
埋め込みだと頂点が増えるけどそれが温度計に影響するかって言われたらそうでもないと思う。
467なまえをいれてください:2009/04/15(水) 12:48:54 ID:omkuLLFj
埋め込みってのは、貼り付けず、支えるってことだろ?
そりゃ温度計くうんじゃないか?
468なまえをいれてください:2009/04/15(水) 19:00:13 ID:frbw7Iv5
上手く説明出来ないのだけど、有名なo-teraさんのステージでも紹介されてる
掴むところが無いのに掴めたりするあれは一体どうやってるんだ
スポンジ類は極小にしても消えないよな・・・分からない、誰か教えてくれ・・・
469なまえをいれてください:2009/04/15(水) 19:35:21 ID:TU53O9SL
>>468
チェックポイントのラインの作り方で
470なまえをいれてください:2009/04/16(木) 01:57:23 ID:QLkWV9NY
1.チェックポイントを選択します。
2.キャンセルします。
3.素材を選択します。

できあがり。
471なまえをいれてください:2009/04/16(木) 15:50:15 ID:X/H8+N/h
アプデで直ったみたいだね
472なまえをいれてください:2009/04/16(木) 16:20:15 ID:AepiYbUg
まじだ。できなくなってる…。
473なまえをいれてください:2009/04/16(木) 16:23:42 ID:wetkesi2
ガス化→登録して元に戻すとガラスの質感になるバグも出来なくなってる。
チェックポイントライン化も不可。なんてこった・・・
元々がバグとはいえクリエイトの可能性を広げるものだったのに、何故修正したMm・・・
474なまえをいれてください:2009/04/16(木) 17:07:27 ID:gG6XqaCG
アプデで修正された、チェックポイントとかガス化のバグは
既に作ってしまってるステージでは反映されないよね?
てか、あってもいいバグを修正するとは・・・
475なまえをいれてください:2009/04/16(木) 17:13:00 ID:QLkWV9NY
>>474
今確認したら大丈夫だった。


コネクターの数値調整が方向キーで1ずつ調整になってる。
476なまえをいれてください:2009/04/16(木) 17:24:50 ID:lMPqSSVv
そりゃ予期しない動作はどこかに無理が出て
フリーズとかの原因とかにもなりかねないからね。
仕様として調整して実装して欲しいと要望出せば
今までの流れ見てると頑張ってくれるんじゃないか?
477なまえをいれてください:2009/04/16(木) 17:25:53 ID:gG6XqaCG
>>475
よかったー、確認ありがとう
478なまえをいれてください:2009/04/16(木) 17:36:17 ID:QLkWV9NY
>>477
あ、ごめん。
ガス化はまだ確認してない。

・ガスの色が保存されるようになった。
・コネクターの非表示がプレイモードでないと反映されない。
・ボルトも非表示にできる
479なまえをいれてください:2009/04/16(木) 18:55:05 ID:wetkesi2
自分のステージで見たがアプデ前にガラス化してあるものは影響無いようだ。
俺のステージそれを多分に使ってあるから、ここまで修正されたら涙目だったぜ
480なまえをいれてください:2009/04/16(木) 20:37:22 ID:KTBnbgLK
アップしてるステージの「ロック」と「コピー可」の変更って、
昔は十字キーで変更するんじゃなかったっけ?
今は右アナログスティックで変更するようになってるけど、
今回のアプデ?それとも前から?
481なまえをいれてください:2009/04/16(木) 20:46:12 ID:ChJVVx4X
爆死してもステッカー剥がれない(・∀・)
さっそくボムボムタウンに突入したぜ
482なまえをいれてください:2009/04/16(木) 20:47:29 ID:KTBnbgLK
あとろうそくの炎って切り離しできなかったっけ?
今やると出来ないようなんだが。
483なまえをいれてください:2009/04/16(木) 20:48:12 ID:ChJVVx4X
ごめん、誤爆した
484なまえをいれてください:2009/04/16(木) 22:29:03 ID:cArwUWCI
>>482
今思いっきり切り離してはっつけてる最中だから大丈夫じゃないかぬ?
485なまえをいれてください:2009/04/16(木) 22:51:55 ID:KTBnbgLK
おお、そうなのか。よかった。
じゃあ、俺のやり方が間違ってただけだな。
486なまえをいれてください:2009/04/17(金) 00:53:09 ID:78whKrZY
スポンジガラスはサンプルが無かったのでわかりませんが、
チェックポイント厚のオブジェクトは切り抜き・素材チェンジが未だに可能なようなので、
保存していなかった人の為にサンプルを配布します。

「LBP Museum」の別館2階奥にて配布しています。よかったら使って下さい。


スポンジガラスや溶けるガラスを持っている方がいたら試して欲しいです。
487なまえをいれてください:2009/04/17(金) 01:57:43 ID:9VSgCIU6
修正されたってことが問題有りってことなら使わない方がいいんじゃない?
488なまえをいれてください:2009/04/17(金) 10:50:52 ID:cyb2CiXH
そもそも問題があるのなら修正する以前から削除されたりするんじゃないか?
ここまで放っておいてバグを修正した途端に「バグを利用した特殊な素材を使ってるからダメ」
なんて言い出したらさすがに見限るよ。
489なまえをいれてください:2009/04/17(金) 12:48:39 ID:BYOHsDZf
その理屈はおかしいだろw
490なまえをいれてください:2009/04/17(金) 13:49:29 ID:3sDNZkHZ
不具合出ましたなんて洒落にならんからバグ技封印する
491なまえをいれてください:2009/04/17(金) 16:52:52 ID:Enlc2XdU
エミッターで出した物が、一時停止しても動き続ける・・・
なんだこれ・・・
492なまえをいれてください:2009/04/17(金) 20:35:15 ID:ZSogFjWW
わざわざクリエイトパックとして配信するようなものでもないよーな
きっとオンラインクリエイトも入ってるんだよね!
493なまえをいれてください:2009/04/17(金) 22:24:58 ID:lRB1VSHO
ガスの消し方ってどうすればいいのでしょうか?
スイッチが入ると消えるようにしたいのですが・・
494なまえをいれてください:2009/04/18(土) 01:24:57 ID:RZ22lKEm
エミッター使いなさい
495なまえをいれてください:2009/04/18(土) 13:58:19 ID:4KPd9bum
>>493
ガスにブレイン付けてスイッチの挙動を単発にして繋げるのが簡単かと
496なまえをいれてください:2009/04/18(土) 14:46:05 ID:bWqkkoNk
>>493
消える素材じゃだめだっけ?
スイッチ繋いでからガス化で。
497なまえをいれてください:2009/04/18(土) 15:35:58 ID:wghi6DaD
ガスに消える素材は意味なかったような。
498なまえをいれてください:2009/04/18(土) 18:19:03 ID:Z7meUMcb
他のものを突き抜ける性質持ってるんだから、
ピストンつないで伸ばしておいて、消したいときには縮めて画面外に逃すって手もあるよね
499なまえをいれてください:2009/04/18(土) 19:50:24 ID:tyDr13L4
1. 見えないところに適当な箱を配置してブレインをつける
2. ガスと1.を紐でつなぐ(紐は見えなくする)
3. スイッチを1のブレインにつなぐ

これで、ガスには余計なものは付かないし、
スイッチでガスが消せる
500なまえをいれてください:2009/04/19(日) 18:18:36 ID:GTeDmCpn
コーナーエディタ使ってると選択してる頂点以外も動いちゃうんだけどなんででせう?
綺麗に形作ってても最初の方がズレまくってて、そこ修正するとまた違う所がズレてって
なって永遠に完成しない(´Д⊂
501なまえをいれてください:2009/04/19(日) 21:11:41 ID:L4LqTqm2
ズレるはずは無いと思うけど?
時間は確実に止めたままだよね?
空中に何らかの物体を出しておけば
落ちたら時間進んだNG目印になるよ。

それからコーナーエディタのマス目ありの法則だけど
選択してオレンジから青になった時は
マス目の交差点ぴったりじゃなかったりする。
自分が選択した時のちょっとズレた点が指定されている。

そこから横方向に動かすと、横方向だけマス目の線と合って
縦方向に動かすと縦方向だけマス目の線と合うようになる。

例えば、選択して右に2メモリずらしてすぐ決定した場合
上下にちょっとだけ、ずれた位置で決定されてしまう。
自分が選択した時のずれが残ってしまっているから。

こうならない為には選択した後、必ず上下左右に動かしてから
動かしたい位置に持っていくようにすれば、細かいズレが無くなる。
502なまえをいれてください:2009/04/20(月) 14:04:08 ID:7B6jFqhi
>>501
レスさんくす。

グリッドなしフロント視点で時間は確実に止めた状態でいつもやってるのですが、ズレが起きてしまうようです。

最初はステッカーの形に切り抜いている時にズレが起きて余白の部分が消せなくて
困ってたのでステッカーの方がズレてるのだと思ってたのですが、
最近になって他のオブジェクトとの距離が微妙に変わってる事に気付いて
コーナーエディタで弄ってるオブジェクトの方が 全体的にズレてゆがんでる事に気付きました。

もしかしたら 作業しやすいようにかなり大きいサイズで作ってるのでそれが問題だったのかもしれません。
他の方は起きてないみたいなので、色々試してみて原因を探してみます。
503なまえをいれてください:2009/04/22(水) 00:06:20 ID:9BRt4Lid
ミニTIPS

マス目ありモードで物体を大きくしたり小さくしたりする時は
横マスのメモリが変化の基本になっています。
一度上を押すと横マス1メモリ分だけ大きくなります。

縦長の物体を大小変化させようとすると極端に大きさが変わるので
そういう時は90度回転して横長にさせてから調整し、元に戻すといいです。
504なまえをいれてください:2009/04/22(水) 00:40:32 ID:f5krQJXa
スイマセン質問です
MGSパックの砲台&固定砲台から出るプラズマの色は
緑で変更不可なんでしょうか?
単体のプラズマなら色変えが出るのですが・・・
505なまえをいれてください:2009/04/22(水) 00:44:33 ID:v1CJ6UPz
>>504
色を変えたプラズマをマイプランに登録
砲台のエミッターの設定を変えて、それを出せばOK
506なまえをいれてください:2009/04/22(水) 00:46:17 ID:f5krQJXa
>>505
即答どうもです!
すげー、そういうやりかたがあるのか・・・
507なまえをいれてください:2009/04/22(水) 10:20:13 ID:f5krQJXa
またも質問で申し訳無い
ステージ作成中に付けてしまったペイント弾の色や
爆破物で付いた焦げ跡は消せないのでしょうか?
作り直さないと駄目?
508なまえをいれてください:2009/04/22(水) 11:01:48 ID:HlUMzIZE
>>507
ステッカー扱いになってるから剥がせるよ
509なまえをいれてください:2009/04/22(水) 11:07:31 ID:f5krQJXa
ステッカー扱いに。なるほど。ありがとう!

みなさん良く見つけますね説明書に書いて無い事w
510なまえをいれてください:2009/04/22(水) 14:54:34 ID:TyHikeD7
温度計がMAXに近づくと警告してくるけど、無視してMAXまで作っても問題ないよね?
511なまえをいれてください:2009/04/22(水) 15:12:17 ID:sStb4WPv
>>510
温度計が破裂して全てリセットされるよ
512なまえをいれてください:2009/04/22(水) 16:37:16 ID:kK++Sr2y
>>510
温度計マックスにするとエミッターから物がでなくなるから少しは空けておいた方がよいよ
513なまえをいれてください:2009/04/22(水) 18:32:49 ID:eyjqVw1v
触れても消えないプラズマボールって作れますか?

あとオブジェクトの素材の色を変更したいのですが
何か方法はありますか?
例えば黒い発泡スチロールを作るとか緑のスポンジとか
514なまえをいれてください:2009/04/22(水) 19:36:04 ID:gEIWcLWW
>>513
すてっかー
515なまえをいれてください:2009/04/22(水) 20:35:02 ID:g2AC47q+
【LittleBigPod】ってステージプレイした人いる?
PODを再現したステージなんだけどあきらかに奥行きがおかしい
他にも不思議な所はあるけど
どうやって作ったのかなぁ
516なまえをいれてください:2009/04/22(水) 23:08:39 ID:ir39TyYO
>>515
よくわからん
詳しく教えて
517なまえをいれてください:2009/04/22(水) 23:27:50 ID:eyjqVw1v
>>514
それは素材の方ですか?
やっぱステッカーで色付けないと駄目なんだ

プラズマはやはり無理??
518なまえをいれてください:2009/04/23(木) 00:44:44 ID:8d/mWwDh
プラズマはそういうものです。

どうしてもやりたいならバグ技探してください。
519なまえをいれてください:2009/04/23(木) 01:01:13 ID:YDK/ehH3
触れても消えないってのは無理だけど
エミッター使って消えてもすぐに補充されるようにするとか
プラズマのまわりを見えなくした素材で被って、それに電気を流すとかしてみれば?
試してないけど
520なまえをいれてください:2009/04/23(木) 01:10:37 ID:Ao81OOQd
>>519
なるほど、そういった擬似的な物しか出来ないのか
ありがとう
521なまえをいれてください:2009/04/23(木) 03:02:20 ID:MGEFzAP1
>>515
やってみた
なんで、こんなに奥行きがあるのか意味わからんね
移動できる範囲はいつもどおり3ラインだけど奥行きに関しては倍以上ある
522なまえをいれてください:2009/04/23(木) 10:48:10 ID:EE5qHgHR
MGSパックのバブルコンテナって中にバブルを入れると
移動出来なくなりますが、あれを中身入れたまま移動させる方法は無いですか?
それと入れた後にコンテナ削除せずバブルだけを消す方法もあれば教えて下さい。
523なまえをいれてください:2009/04/23(木) 12:15:25 ID:thqd9tNa
今は出来なくなったけど、チェックポイントバグ使うと奥行き10ラインになるんじゃなかったかな?
524なまえをいれてください:2009/04/23(木) 16:47:53 ID:G7Rt32ji
>>523
それなのかと思って見て来たけど、>>515はCPラインとかじゃなくて、
なんていうか見た目だけ手前に広いんだよね。
まじどうやってるんだろう?
525なまえをいれてください:2009/04/23(木) 21:24:39 ID:XIqRaRLq
>522
おたまじゃくしみたいなので、ボタン押しっぱなししてから移動すると範囲選択モードになる。
ボタン離した時に、点線の中身が全部選択される。そのまま移動させれば、選択されたもの全部が移動できる。

バブルだけ削除は無理。
526なまえをいれてください:2009/04/23(木) 21:35:51 ID:EE5qHgHR
>>525
ありがとう!知らなかった。
チュートリアルでそう言うのなんで言わないんだろう
wikiにも早速書いておきます
527なまえをいれてください:2009/04/24(金) 00:35:23 ID:Hd02sf+Q
サウンドエフェクトについて質問です
・エントランスやチェックポイントに貼って
 キャラが扉から出現した時の一回だけ音を鳴らす
・キャラがエフェクトの近くに来たら警告音を一度だけ鳴らす
上記2つはミスをするまで近づいても2度と鳴らない
と言う物を作りたいのですが出来ますか?

また箱を壊せる様にしたいのですが、なかなか上手く行きません。
自作で壊すと中からバブルが出る物を作りたいんです。
(MGSのコンテナですね)
どなたかお知恵を貸して下さい。
528なまえをいれてください:2009/04/24(金) 01:39:57 ID:lt+LiD/H
>>527
チェックポイントからの出現時にだけ音を鳴らせて、その後は近寄っても鳴らさない
ただしミスをしてそこから出現する時には再度鳴らせる ってことでOK?

サウンドを貼ったオブジェクトをチェックポイント付近において、センサースイッチとピストンでリビッツが近寄ると上空に逃げるように設置
センサーの範囲を広く設定すれば、普通に近寄る分にはサウンドが鳴ることはない
ミス等でそこから出現した場合だとピストンが動作する前にサウンドが反応して音が鳴る、はず

問題は複数人でプレイした場合、チェックポイント付近に誰かがいると作動しないこと
529なまえをいれてください:2009/04/24(金) 18:05:57 ID:Jm++ai0I
クリエイターパックでほしかったもの結構でたな
だいぶやってなかったけど久々になんか作るかな
530なまえをいれてください:2009/04/24(金) 19:53:13 ID:bUr2WQRX
どうも新たなバグが出てるようだ。

1つの物体の両端にボルトを貼り付けて、真ん中から分割すると
ボルトがどの物体に付属しているかの情報がおかしくなる。

選択して動かすとわかるけど、片方で二つのボルトを認識して、もう片方はボルトがついていない。
531なまえをいれてください:2009/04/24(金) 19:58:48 ID:7gXkpXmm
>>530
前からそうだったような気が…
532なまえをいれてください:2009/04/25(土) 00:02:39 ID:gGEvU5AP
>>528
527です
センサーでやれば良かったんですね。
ピストンは頭に無かった。助言有難うございます。

壊せる箱の方はどうでしょうかね?
533なまえをいれてください:2009/04/25(土) 00:22:08 ID:PxvD8Xlt
なんかレースゲートの幅変えられなくなってる?
でも別のステージで既に細くしてあるレースゲートで試すと変えられるんだよな
俺がなんかやり方おかしいのかな
534なまえをいれてください:2009/04/25(土) 15:00:05 ID:Ehd3VoD8
HDDにエクスポートした画像をポペットに戻せる機能が欲しい
勿論lbp内で撮った画像限定で構わないから
535なまえをいれてください:2009/04/25(土) 16:11:39 ID:Q+rvBZpA
右下ぐらいにレーンの幅を表示して欲しいいなぁ
奥行き作ったつもりが無かったり、幅の無い薄い壁にしてしまってたりってことが多々ある
536なまえをいれてください:2009/04/25(土) 22:05:34 ID:0XPWKgBt
バグガラス素材(水色のみMGS素材以外)全種保存しといてよかった
全部もってるやついないのか?
537なまえをいれてください:2009/04/26(日) 00:08:28 ID:e05HpAhN
よくある仕掛けなんだが、あの橋やら地面が崩れる仕掛けの
やり方がよく分からない。あれはやっぱりセンサースイッチ
弄ってんのかな。教えてリビッツ!
538なまえをいれてください:2009/04/26(日) 01:52:41 ID:tW92BxW5
うむ、センサースイッチを消える素材につなげて
リビッツが来たら消えるようにしてあるのじゃ。
539なまえをいれてください:2009/04/26(日) 03:11:39 ID:ZGcC+fR5
温度計少な過ぎるわ
こっちはステージを綺麗にデザインしたり
雨降らせたりカミナリ出したり
水の中に入ったら水しぶきを表現したかったり
爆発したら地面は砕けて岩が飛び散る様にしたいのだ
こんな糞みたいな容量で作れるか!やりたいことの半分も出来ないではないか
2ちゃんのクリエイターなめんなよ!!
540なまえをいれてください:2009/04/26(日) 03:31:38 ID:xpD24G33
すげえ細かい部分までこりまくってると序盤で温度計半分とかになるよな
でも細かいことやってもあんま見てもらえないんだよな
雑に作られてても全体的にキラキラしてたり派手なステージがいい評価もらったりしてる
541なまえをいれてください:2009/04/26(日) 04:14:31 ID:+KLMSlxm
限られた温度計の中でやりくりできない程度の分際で、クリエイタを舐めるなよ、とは笑わせる、的な台詞を言いたい
542なまえをいれてください:2009/04/26(日) 09:22:43 ID:e05HpAhN
>>538
サンクス!
消える素材か。試してみる。
543なまえをいれてください:2009/04/26(日) 12:12:22 ID:tW92BxW5
くそー!またフリーズした!今週4回目だよ!
544なまえをいれてください:2009/04/26(日) 13:43:12 ID:nck96RxA
ガス色、後から変更出来るようになったはいいけど、
今度はガス化したライトの設定が後から触れなくなってて結構困る。
545なまえをいれてください:2009/04/26(日) 15:04:43 ID:HKwe+//S
>>543
それはおかしいね
バックアップとってHDDのフォーマットしたほうが良い
リトルビッグプラネット クリエイト @ ウィキ - バグ・注意点
http://www20.atwiki.jp/lbpc/pages/24.html
546なまえをいれてください:2009/04/26(日) 16:41:49 ID:1hlb5d88
LBP Museumの検索結果が多すぎてわからねー
チェックポイント厚の素材なんていままで作れたのか
547なまえをいれてください:2009/04/26(日) 18:40:37 ID:xpD24G33
爆弾の火力調節できたらいいのに
548なまえをいれてください:2009/04/26(日) 18:42:09 ID:udyfhEOK
>>544
ガス化したライト、よく見かけるけど
あれってどうやって作るの?
549なまえをいれてください:2009/04/27(月) 00:24:54 ID:QcltQP81
実際、ここの人達ってどれ位のレベルのステージ上げてんだ?
というかどれぐらいの人数だと多いんだろ。
550なまえをいれてください:2009/04/27(月) 00:36:58 ID:6q2KZhe2
>>544
ディスク読み込み時とかにフリーズするのだったらドライブの調子が悪いのかも。
自分はそれで極稀にフリーズしてたんだけど、気にせず放っておいたらフリーズの頻度も増えてきたうえに
最近は「 起動に失敗しました」とかでるようになっちゃって、もうドライブ修理しないとダメポな感じで涙目。
551なまえをいれてください:2009/04/27(月) 00:42:30 ID:By/urjLg
いやーピストン非表示にできるようになってできることめっちゃ増えたわ
前はピストン隠すためにごちゃごちゃ面倒なことやってたけど
552なまえをいれてください:2009/04/27(月) 01:07:31 ID:irrLCJPe
ピストン非表示は手間が減っていい
前は最短を0にしたのと普通のピストンつけたりしてたから
でも、ある程度、不自由な方が反骨心?で制作欲が湧く
553なまえをいれてください:2009/04/27(月) 02:07:39 ID:sMe4KtPQ
>550
どうも特定物体を複数選択して一気に消去する時に止まるみたいで
それを消してから発生しなくなりました。構成がなんかバクってたか?
それとも選択消去のスピードが速すぎて追いつかないのか?
選択終了して画面が全体を映す前に消去してたし。

作り直しててこんな時間だよ。もう寝ます。
554なまえをいれてください:2009/04/27(月) 22:46:51 ID:PcKA/fN4
ピストンの付け根見せないためにわざわざ画面外から引っ張ってきてたけど
完全に非表示に出来るようになって直接足場や壁につけられるようになったからかなり楽だよね。
555なまえをいれてください:2009/04/27(月) 23:43:41 ID:KXY0/Ox7
>>546
俺も未だに見つからない;;
クリエイトできないけど小さいゴールとか色んなオブジェクト集めるのが好きで是非欲しいのに…
556なまえをいれてください:2009/04/28(火) 02:38:24 ID:xxz534l8
クリアボーナスなどにリビッツカスタマイズ用の
アイテムは入れられないのでしょうか?
某隠しステッカーの人はブーツなどのアイテムを入れていますが・・・
557なまえをいれてください:2009/04/28(火) 02:52:01 ID:T/4qX6gS
段ボールとか鉄とかを浮かすか浮かさないかを設定できたら良いのに
いちいちダークマター付けるの面倒だし物理演算データが入ってないからメモリの節約にもなる
558なまえをいれてください:2009/04/28(火) 06:26:41 ID:VEB2SF+H
そこまでしたらつまらない
559なまえをいれてください:2009/04/28(火) 12:39:27 ID:xxz534l8
>>557
工作を楽しむゲームだからね
浮かせたいって時の為のダークマターだし

所で上に上がってた
・ペイントガンで壊れる箱の作り型
・ガスライトの作り方
俺も是非知りたい。
んで、wikiに載せたいのだが誰か作り方分かる?
560なまえをいれてください:2009/04/28(火) 13:04:03 ID:5kveh1iA
ろうそくの炎の部分だけ使うやり方もおねがいしますす。
561なまえをいれてください:2009/04/28(火) 13:05:07 ID:cjPa4OUQ
wikiみてて思ったんだけど
AND回路ってさ、こんな風にしたら温度計節約できないかな

■→■→[K]  [S]

ピストンが全部伸びたらスイッチに届くようにする
スイッチ以外の部品数は一緒だし、
スイッチは一組でいいから節約できそうな気がする
3入力以上も、ピストン増やすだけでいいから簡単

がいしゅつだったらすまそ
562なまえをいれてください:2009/04/28(火) 13:10:04 ID:bEpwJpDb
仕組み自体はがいしゅつだ
だが温度計との関係は誰も検証してないかな?
563なまえをいれてください:2009/04/28(火) 13:31:00 ID:cjPa4OUQ
>>562
そうか、サンクス
まあ、差があっても微妙だろうし、
その差で温度計を圧迫するほどAND回路使わないだろうから
どっちでもいいのかも
564なまえをいれてください:2009/04/28(火) 13:37:29 ID:OQHxFt/2
昨日買ってきたけど、フリップフロップなんかあるのか・・・学生時代を思い出して欝になる・・・
565なまえをいれてください:2009/04/28(火) 13:54:18 ID:reR8zAyt
たいそうな仕組みなんかなくても楽しいステージは作れる!
逆に自分で苦労して考えた仕組みが動けば例え他の人がプレイして
楽しくなくても、自分は楽しい!

楽しんだ者勝ちだから楽しもうぜ!
566なまえをいれてください:2009/04/28(火) 14:23:23 ID:uTMeKIAo
前にゴールした後にオブジェクトに名前ついてたんだけどあげるオブジェに名前付けれるんかな?
567なまえをいれてください:2009/04/28(火) 15:19:27 ID:6cqPVFU+
>>555
クリエイター 待ち合わせ で検索

>>
568なまえをいれてください:2009/04/28(火) 15:29:16 ID:6cqPVFU+
すまん続き

>>556
無理

>>559
箱にブレインをつけてペイントディテクター接続。あるいは消える素材で箱を作る
ライトのガス化は俺も知りたい

>>560
既存オブジェクトのロウソクの炎部分だけ選択してオブジェクト化

>>565
同意

>>566
ポペット内のオブジェクトにカーソルを合わせて□ボタン
569なまえをいれてください:2009/04/28(火) 17:03:48 ID:xxz534l8
>>568
やっぱりブレイン&ペイントしか方法無いですよね
当然ブレインに当てないと消えないし、
そもそもブレインが見えてしまっていて不恰好
バブルコンテナみたいな物は作れ無いんですかね
570なまえをいれてください:2009/04/28(火) 17:50:06 ID:6cqPVFU+
>>569
単発に設定したペイントディテクターを箱につけて配線をブレインに繋げれ
そうすれば箱を撃てば消せる。無敵ブレインでもおk
見た目が気になるなら見えないピストンを接続して、その先にブレインを設置
他にも方法はあるが、あとは自分で考えてくれ

ロウソクの炎だけ取り出す方法はwikiに書いてあったわ
571なまえをいれてください:2009/04/28(火) 18:55:05 ID:m8yvFdM/
>>567
有難うございます!
鯖復活したら早速行ってみます!
572なまえをいれてください:2009/04/28(火) 20:24:32 ID:6cqPVFU+
>>571
待合い所だったスマソ
573なまえをいれてください:2009/04/28(火) 20:28:29 ID:xxz534l8
>>570
その通りやってるはずなのに消えない!
と思って実験してみたんですが、単に素材に
その方法をすれば消えるんですよね。

自分がやったのは素材を板状にして上下左右前後に
張りつけて箱を作り、その上でブレインとディテクター配置。
しかし撃ってもダメージ与えられずに消えない。

何か間違えてるんだろうか・・・?
574なまえをいれてください:2009/04/28(火) 21:42:56 ID:gVSwFxre
>>570
アリガd
炎wikiにありましたか、見落としてた・・orz
575なまえをいれてください:2009/04/28(火) 23:14:23 ID:vj8nq/ts
>573
ペイントディテクターは、ディテクターをつけてある物体にしかダメージを与えられない。

接着を使って、■□のように二つの物資をくっつけ、右の□にディテクターをつけた場合
左の■にいくらペイントガンを当ててもダメージは無い。

そして板状の物体にペイントディテクターをつけた場合
ペイントを当てられないので、ダメージはいっさい無い。
つまり、板にディテクターをつけるのは無意味。

要望どおりにするには、厚みのある一つの物体にディテクターをつけ、それを消さないように中抜き。
その内部にAIを設置して手前を板で隠すようにすればOK。

ちなみに、ディテクターをプレイヤーにちゃんと見せたいなら
板で隠れない部分を作ってそこにディテクターを張るようにするとOK。
576なまえをいれてください:2009/04/28(火) 23:52:56 ID:47++8yD2
誰かぷよぷよみたいに4つ繋がったら消える仕掛けわかる人いる?
577なまえをいれてください:2009/04/28(火) 23:57:50 ID:xxz534l8
>>575
そっか!
初心者質問に懇切丁寧に答えて頂き有難う!
578なまえをいれてください:2009/04/29(水) 00:12:16 ID:Sc3p7dTL
ガス化したライトはクリスマスライトと照明以外のライトにガスツール使ったら出来たよ。
579なまえをいれてください:2009/04/29(水) 10:19:56 ID:XMqB3tcz
最近クリエイトがセーブされないことがあ二回もあった。
オブジェクト容量も減らしてるし、フォトも消してるのに!!
アップデートでなにか仕様が変わったとかないよね?
580なまえをいれてください:2009/04/29(水) 11:00:27 ID:/DFxNzKQ
俺もこないだなったよ。
鯖が不調だとそうなるのかも。
オフラインでやるとよろし。
581なまえをいれてください:2009/04/29(水) 11:41:47 ID:/rlc5sP0
ガーデンでチュートリアルの
「はじめに」のステージで一番最初入った時に
リビッツがスポットライトで照らされるんだけど
そのライトがピンポイントで追いかけてくるのは
どうなってるの?
あれは空に浮く文字みたく特殊なものなのかな
582なまえをいれてください:2009/04/30(木) 02:05:44 ID:caGRMmej
タイマーどうやって作るんですか?タイムが無くなると爆発するようにしたいんです。
あと4人がスイッチ式エレベーターに乗るとどれか1つがランダムで動く仕掛けも教えてほしいです
583なまえをいれてください:2009/04/30(木) 02:24:49 ID:Vz92Ks/V
>>581
似たようなの作ったことがある。簡易的なものだけど。
上に道を作りライトをつけたAIに追尾させる(ただし1人限定)

>>582
上はピストンにスイッチをつけてピストンのスピードで時間を調整
下は何言ってるかよくわからん
584なまえをいれてください:2009/04/30(木) 06:42:12 ID:+J8MNBQS
>>581
クリエイターのお時間にサンプルがあったよ

>>582
下は
スマートボールみたいなを作って4個の枠にスイッチをつける。
各エレベーターにスイッチをつけて4個のスイッチーと枠スイッチの1個のandでエレベータが動けば
4人がそれぞれのエレベータに乗ったときに1個だけランダムで動く。
スマートボールは中にセンサーに反応して動く回転するものを入れると良い。
585なまえをいれてください:2009/04/30(木) 13:07:32 ID:ch5iJg3n
>>572
無事辿り着けました!

教えてくれた方、作者の方、有難うございました
586なまえをいれてください:2009/04/30(木) 15:58:32 ID:PcdaPOeE
MGSパックの質問です
レーザーの使い方と用法が今一分かりません。
あのレーザーに触れたら検知して攻撃開始とか出来るんでしょうか?

あと、スーパー砲台と装甲車とREXの攻撃を、固定砲台のように
範囲感知で攻撃開始させたり、またリビッツを感知してから
移動をするようにさせたいのですが何か方法が合ったら
教えて下さいませ。
587なまえをいれてください:2009/04/30(木) 16:05:09 ID:Vz92Ks/V
>>586
レーザーって赤外線の赤いやつ?あれは単なるアイテムだから無理でしょ。

後者もよくわからん・・・・普通に感知のセンサー使えばいいだけなのでわ・・・?
588なまえをいれてください:2009/04/30(木) 16:42:39 ID:PcdaPOeE
>>587
ただの飾りですか。レーザーとセンサー組み合わせて
擬似検知システムみたいにするしかないんですね。

後者の方はエミッターに既に何かのスイッチらしき
配線が付いているのでセンサーの配線が付けられないんです。
構造理解してないのでやたら配線取るわけにも行かず
どうした物かと思い・・・
589なまえをいれてください:2009/04/30(木) 17:00:21 ID:PT53YZ/T
ヘタでもいいから君の
オリジナル戦車、
砲台、
を作るべき
結構楽しいよ(かなり楽しいかもw)
590なまえをいれてください:2009/04/30(木) 21:27:25 ID:K/4T8Z2w
リビッツ強化パーツでパワースーツみたいなのほしいな
走力やジャンプ飛距離が伸びて体重や物を引っ張る力が増えるようなツール
591なまえをいれてください:2009/04/30(木) 21:29:35 ID:II/bHUz1
それいいな
それを使ったステージも作れるし
592なまえをいれてください:2009/04/30(木) 21:46:51 ID:070Zhgbe
パワフルなリビッツを演出するステージを作ってる俺涙目
593なまえをいれてください:2009/04/30(木) 21:49:43 ID:jz30xc2l
殴るっていう行動が出来るんだから
殴る事によって反応するスイッチとかも欲しいな
衝撃タイプみたいな感じでさ
594なまえをいれてください:2009/04/30(木) 23:11:32 ID:5PUArNQl
紐とかゴムとかブレインが斬れるアイテムが欲しい。
やっぱり剣とかになるだろうけど、絶対アクション性がまして楽しいと思うんだ。
595なまえをいれてください:2009/04/30(木) 23:56:16 ID:II/bHUz1
いろいろ妄想してたら虚しくなってきた
596なまえをいれてください:2009/05/01(金) 07:04:57 ID:nReIYqaw
そういえばこの前コミュステージ巡ってたら
リビッツの届かない場所に乱入禁止の看板が
設置されてたんだが、通過する前なのに
なぜか表記が通過後になってた
クリエイトで通過後の看板って登録できるっけ?
597なまえをいれてください:2009/05/01(金) 12:02:14 ID:d5V08c5C
自分でオブジェクト化したかステッカーでも貼ったんじゃ
598なまえをいれてください:2009/05/01(金) 12:38:39 ID:WtLG2HY7
デコレーションを前面(手前の面?)ではなく、側面に貼りたいのですがどうやっても
貼れません。デコレーション貼る時に方向をかえたりできるのでしょうか?
599なまえをいれてください:2009/05/01(金) 12:44:33 ID:aJRYtgjn
オブジェクトに側面なら画面を斜めにすれば貼りやすいよ
600なまえをいれてください:2009/05/01(金) 12:55:00 ID:WtLG2HY7
>>599
上手く貼れました レスありがとうございます
601なまえをいれてください:2009/05/01(金) 14:54:34 ID:AGQ0TBCB
しかしアップしても5人くらいしか遊んでくれない
602なまえをいれてください:2009/05/01(金) 14:59:52 ID:aJRYtgjn
タイトルを子供が喜びそうな英文(&日本語)にすると増える傾向に
あと、まめにアップロードすると良いみたい
603なまえをいれてください:2009/05/01(金) 15:23:48 ID:5J5gHFzc
リビッツ強化パーツでマグネット銃みたいなの欲しいあと素材で磁石。鉄の素材を引きつけたり反発させたり
して遊びたい。
604なまえをいれてください:2009/05/01(金) 15:31:00 ID:5J5gHFzc
あとハーフライフ2とかに出てきたようなグラビティガン欲しい。
605なまえをいれてください:2009/05/01(金) 16:09:28 ID:d5V08c5C
ここに要望書いてもなぁ・・・クリエイトスレだぞ?
606なまえをいれてください:2009/05/01(金) 20:47:50 ID:waillhhR
ステッカー動画のギミックと5秒の時間制限つけて「メイド○ン俺」テンプレみたいなのをコピー可で配布すれば

メイド○ン俺でクリエイトに目覚めた人をより自由度の高いこっちに引き込めるんじゃないかとオモタがクリエイト未経験の俺には作るのムズ過ぎた・・orz
エロイ人達に来て欲しかったが諦めよう(´・ω・`)
607なまえをいれてください:2009/05/02(土) 03:16:17 ID:jcMVYsnb
クリエイトで質問があります。
ステージのロック&ロック解除の設定なのですが、
昔は十字キーで設定できたのですが、最近変更できなくなって困ってます。
どなたか設定方法わかる方居たら教えてください(iロi)
608なまえをいれてください:2009/05/02(土) 03:18:10 ID:ViohUBdc
>>607
左レバー
609なまえをいれてください:2009/05/02(土) 03:21:41 ID:jcMVYsnb
暴発防止で3Dスティックになったのですかぁ!!!
ありがとうございました!!!!!
610なまえをいれてください:2009/05/02(土) 20:34:01 ID:suzFwBWY
どなたか知っていたら教えてください。
花の素材(ひらひらしている)を探しているのですが、
これはバレンタインパックに入っているのでしょうか?

PS Storeでバレンタインパックが購入できないのですが、これは配信終了になったからでしょうか・・・?
611なまえをいれてください:2009/05/02(土) 20:38:58 ID:X+nCGmw7
>>610
多分、素材じゃなくてステッカーにあるとおもう。立体系のステッカーも結構ありまっせ。
612なまえをいれてください:2009/05/02(土) 21:48:57 ID:vC7hIwB8
ボルトを複数階層に貫通させることはできんのかね
613なまえをいれてください:2009/05/02(土) 21:53:24 ID:/5TZ0YPG
おれもバレンタインパック取り損ねたのよな
期間限定って書いてなかった気がしたけど…
614なまえをいれてください:2009/05/02(土) 21:58:20 ID:retISSl4
基本的にはできないっぽい気がするけど、たま〜にバグなのか板1-ブロック-接着-板2←ボルト
で板1までボルトが届く時あるね
615げい( ゚*゚) ◆3iq.SpwfFA :2009/05/02(土) 22:11:47 ID:suzFwBWY
>>611
ありがとうございます、探してみます。

>>613
ホームページを見ても特に配信終了にはなっていないですね・・・。
コピーして参考にしようと思ったステージにバレンタインパックが使われてて困ってます。
616なまえをいれてください:2009/05/02(土) 22:18:42 ID:vC7hIwB8
なんとか自己解決
617なまえをいれてください:2009/05/02(土) 22:20:12 ID:retISSl4
たしかバレンタインパックって期間限定だったようなキガス。
その時は欲しくなかったけど後で使いたくなっても買えないから
買おうかどうか迷った記憶がある。
618なまえをいれてください:2009/05/03(日) 02:23:35 ID:/3cor32T
たしかホームページの方は期間限定とは書いてなかっけど
PSSOTREで確認したら2週間ぐらいの期間限定だったから急いで買った記憶がある。
619なまえをいれてください:2009/05/03(日) 02:31:32 ID:q9OO5053
620なまえをいれてください:2009/05/03(日) 15:57:23 ID:J4BWoE0z
ここで買ったら期間限定に踊らされてるって思ってしまって買わなかったな
別段クリエイトに必要な物があるわけじゃなかったし
オブジェクトのハートがクオリティ高かったらしい
かわいらしいステージ作りにはオススメだったかも
621なまえをいれてください:2009/05/03(日) 20:29:46 ID:7nFrXq2U
wiki見ても分からなかったので聞きたいんですけど

「サイズが大きすぎるためプロフィールが保存できませんマイ・フォトやマイ・オブジェクト、マイ・コスチューム、ぼくの惑星からいらないものを削除してください」
と出てプレイモードに変えても出まくって困ってます。

今までも何度も出たので言われた通りマイ・フォトやマイ・オブジェクト、マイ・コスチューム、ぼくの惑星からいらないものを削除して
マイ・フォトは0マイオブジェクトは6個マイコスチュームは3個、ぼくの惑星には6ステージまで減らしました

今作ってるステージの温度計は57%くらいまでしか上がってないですけどカメラから取り込んだステッカーを100枚近く張ってます
何かいい解決方法は無いのでしょうか? 
622なまえをいれてください:2009/05/03(日) 20:58:56 ID:EJmJRE8t
>>621
>カメラから取り込んだステッカーを100枚近く張ってます

コレが原因だな
取り込んだステッカを減らせ
623なまえをいれてください:2009/05/03(日) 21:13:13 ID:9aS9cL4S
しばらく触る予定のないステージは鍵付きにしてさっさとアップ、手元を処分でかなり解決
624なまえをいれてください:2009/05/03(日) 23:05:49 ID:7nFrXq2U
>>622
回答ありがとうございます
今日は時間がないので明日やってみます
625なまえをいれてください:2009/05/04(月) 00:24:42 ID:IAo1sQ92
奥行きが一人分のミニゴールポストがほすい
一人だけレースさせたいのにな…
626なまえをいれてください:2009/05/05(火) 03:11:03 ID:ib2afJpH
1回死んだらゴール近くに復活って
どうすればできるんですか?
627なまえをいれてください:2009/05/05(火) 03:37:04 ID:C402lQdw
>>626
チェックポイント(復活場所)を移動させるんだよ。
落としたり、ピストンつけたり、転がしたり・・・
例えばピストンの先にチェックポイントを付けて伸ばした状態にしておく
後はセンサーとかスイッチとかそういうのでチェックを受けた後は
縮むように設定すれば、復活したとき縮んだ移動先に復活するってわけ
628なまえをいれてください:2009/05/05(火) 11:36:00 ID:HeM7HHt5
主人公の方を向き続けるサーチライト的なものはつくれますか?
629なまえをいれてください:2009/05/05(火) 13:32:11 ID:C402lQdw
>>628
>>581.583.584ぐらいなら出来るかと・・・
630なまえをいれてください:2009/05/05(火) 13:39:07 ID:dXbaIuXV
今更知ったが電球はガス化できる
・ガス化した状態だと地面に埋めたりできるから景色の邪魔にならない
・スイッチもつけられるしスピードに設定すれば近づくとボンヤリ光る演出も使える
もしかしてガス化したほうが便利じゃないのか
631なまえをいれてください:2009/05/05(火) 17:17:47 ID:qqCx3DpS
>>628
自分が作った追尾系回路では次の原理を使っています

 2個のセンサーを、スピード出力にして、やや離して設置すると、
 リビッツがちょうど中間にいるときに、力が釣り合う。

というわけで
2個のモーターボルトを、時計まわり&反時計まわりで直列接続
2個のセンサーの出力をそれぞれのモーターボルトにつなげる

なんか説明が下手杉ですみません orz
ようするに「クリエイターのお時間」のサンプルを
アナログスピード制御に改良したようなものです

実際に見てもらったほうが早いので
さっき「追尾サーチライト配布所」というステージをアップしました
632なまえをいれてください:2009/05/05(火) 19:44:31 ID:VoZKinwQ
ひっぱったら取れるくらいに
素材をくっつけることできますか?
633なまえをいれてください:2009/05/05(火) 19:54:31 ID:IPQ8W3oR
>>632
消える素材を接着剤代わりに使って、掴むと消えるようにするとか
あとゴムで繋げておくとか
634なまえをいれてください:2009/05/06(水) 02:54:15 ID:ijx+agUA
試行錯誤してるけどうまくいかないなあ
空中のあるスポンジを消さずにつかんで動かすのはできないかな
635なまえをいれてください:2009/05/06(水) 03:16:19 ID:PAevZb12
状況がいまいちようわからんな。
そのレスだけだと、「浮くスポンジを置く」で解決する話にしか見えんが、そうじゃないんだろ?
636なまえをいれてください:2009/05/06(水) 03:44:42 ID:ijx+agUA
>>633
消える素材を接着剤代わりに
でやって いい感じに完成した 

 浮くスポンジじゃ飛んじゃって
637なまえをいれてください:2009/05/06(水) 10:10:22 ID:orunqYW1
一度死んだら復活しないでゴールする方法(チェックポイントを置かないで敵と戦って死んだらゴールにでてくる)わかる方いましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

638なまえをいれてください:2009/05/06(水) 10:44:02 ID:xB9jRo8A
>>637
>>626,627
直近のレスくらいはチェックしてね。
639なまえをいれてください:2009/05/06(水) 12:03:30 ID:qzZ9BYB4
過去ログ嫁
ググれカス
半年ROMれ
最近はすっかり見なくなった
640なまえをいれてください:2009/05/06(水) 14:01:36 ID:IUiJRUDR
>>625
ちょい亀レスだが、前はできたんだけど今は出来ないっぽいね。
この間のver.upからかこれ?

以前に保存してるので試すとレースゲートの厚み変更可能なんだが
新たに配置しようとすると変更不可になってる。
641なまえをいれてください:2009/05/06(水) 14:13:04 ID:PAevZb12
この前のアップデート直後に、そういう報告が何回かあったね。
多分厚み変更付加になったんだと思う。
642なまえをいれてください:2009/05/06(水) 15:20:11 ID:ijx+agUA
スイッチのケーブルって消せないのかな?
どれがどれにつながってるか隠したいんだけど
643なまえをいれてください:2009/05/06(水) 15:27:33 ID:PAevZb12
多分、一度テストプレイしたほうがいいと思うよ
644なまえをいれてください:2009/05/06(水) 15:53:36 ID:3IIe2exR
ワロタ
645なまえをいれてください:2009/05/06(水) 16:35:49 ID:ijx+agUA
プレイの時これ消えるのか
ケーブルだらけのロボットとかいた気がしてたから
やってていままでずっと知らなかった
646なまえをいれてください:2009/05/06(水) 17:13:04 ID:pFrgv8GD
>>640
>>641
レスありがとうございます
小さくできても厚みは変わらないのかとばっかり思ってました
今は自分で作るのは諦めアップデート前から配っていそうなステージをまわる毎日です
アップデート前に出会っていればorz
647なまえをいれてください:2009/05/07(木) 03:15:55 ID:/BqznJxi
歯車ってツールあるの?
648なまえをいれてください:2009/05/07(木) 05:01:36 ID:jWWzPHTe
>>646 アップデート前の薄いやつをマイ・オブジェクトで出しても無理?
>>647 歯車ならオブジェクトであるけど
649なまえをいれてください:2009/05/07(木) 14:45:59 ID:66CEEDYO
アップデートのパッチ消してオフラインの状態で作れば 昔の状態で作れないかな〜。
アップロードする時にどっちみちオンライン繋がなきゃだから無理か、
650なまえをいれてください:2009/05/07(木) 17:24:43 ID:hbiMo7Jk
コツがあるけど一応ブレインって薄板にもつけられるんだな
奥行き変える瞬間に○ボタンで少々不自然だがくっつく
651なまえをいれてください:2009/05/08(金) 02:49:08 ID:X+3rhsGb
ペイント弾のタマの色のかえかた分かる人いないかな
652なまえをいれてください:2009/05/08(金) 04:21:26 ID:IX4nCc7l
>>651
今後の為にもwiki見てきなさい
653なまえをいれてください:2009/05/09(土) 21:49:48 ID:fc2eeCm2
ペイントガンやジェットパックの能力強制OFFゲートの意味がわかったよ。
前まではつかんで動かすものを持ってきておいて、それをつかませるために
能力OFFにしてたけど、それだと複数プレイの時に、一人がつかんで動かして
他の人が能力もったまま。なんてのがありうるんだ。
654なまえをいれてください:2009/05/09(土) 23:09:52 ID:YYLOIguc
今更何言ってんだ?
655なまえをいれてください:2009/05/09(土) 23:17:09 ID:jU0fbtSC
質問です。
前から気になっていたことなんですが、オフのスケートで滑ってく
ステージだったと思うんですが、スケートですべる道の下のほうが
骨組みみたいになっていて自分もやろうとおもったのですが
あれはツールではないですよね?
ツール見てもそんなのないし、自分でやるとなると手間がかかりすぎ
だとおもうのですがどうやってつくってるのかが気になります。
656なまえをいれてください:2009/05/09(土) 23:24:13 ID:YYLOIguc
>>655
どういうのか憶えてないけど素材にそういうのがあるんじゃない?
例えば有刺鉄線の素材とか普通に範囲広げていけば有刺鉄線が勝手に引かれていくし
鉄の網とかも同じ
657なまえをいれてください:2009/05/09(土) 23:24:38 ID:WcXbXWc/
木材色々試してみればいい
658なまえをいれてください:2009/05/09(土) 23:31:35 ID:jU0fbtSC
#がつなげっているみたいな形で隙間は背景が見えているから
空洞だと思うんですけど、やっぱ手動でつくってるんですかね?
ときどきコミュのレース系でもこれつかってるひとがいるけど・・・
659なまえをいれてください:2009/05/09(土) 23:32:33 ID:g6FP96zc
ああいう素材の、網目っていうか、模様というか、ああいうものの細かさを指定できたら良いんだけどなあ
ステはこぢんまりしたものしか作らないから、目が大きすぎて使えないんだよね。
660なまえをいれてください:2009/05/09(土) 23:37:52 ID:jU0fbtSC
俺は素材の色を変えるツールがほしいです
661なまえをいれてください:2009/05/10(日) 02:25:47 ID:esq1h+hs
たしかに
シールは種類少ないし写真じゃ容量に困る
つかまずきれいに貼るのが面倒だし大きく貼ると端の方の表示がおかしくなるしで使いにくい
カラー変更できればだいぶ楽になる
662なまえをいれてください:2009/05/10(日) 17:42:23 ID:ViJHYkna
無駄TIPS
バブルも炎化したり電気化したりできます。
ただし見た目だけでダメージはありません。
なのでビックリさせたい時ぐらいしか使えません。

焼けたものが転がってきて、逃げ場無くなったと思ったらダメージ無しだったりとか。
下に焼けたものが敷き詰められてて、落とされたと思ったらダメージ無しだったりとか。
663なまえをいれてください:2009/05/10(日) 17:58:46 ID:sxDPVVyW
俺もいくつか既存のオブジェクトいじってみたけど
スイッチも爆弾もレバーもジェットもガス化できるんだな、一体何に使うんだ
664なまえをいれてください:2009/05/10(日) 18:46:20 ID:ViJHYkna
無駄TIPS追記
バブルは炎や電気化はできますが、ガス化だけはできません。
665なまえをいれてください:2009/05/10(日) 23:06:14 ID:FQKXv6jT
ジェットコースターのレール?線路?なんかをつくるときにバランス良く
曲がる部分をつくるにはどうしたらよいですか?
666なまえをいれてください:2009/05/12(火) 01:12:14 ID:92PaZpTc
サイレントヒルってマップ遊んでたら負け確定バトルがあって(全員死ぬまで出られない)
死んだ後一度も通過してないチェックポイントにとばされたんだけどどうやってるか判らない?

検討も付かない、眠れない。
667なまえをいれてください:2009/05/12(火) 01:19:01 ID:fVoM/QgE
>>666
負け確定バトル直前のチェックポイントが移動してるだけ
というか移動チェックポイントは常識のギミックの一つ
668なまえをいれてください:2009/05/12(火) 01:22:01 ID:92PaZpTc
>>667
えええ、あの距離を移動させるのか・・・。
天井剥がしたりするのかな
669なまえをいれてください:2009/05/12(火) 01:26:18 ID:fVoM/QgE
670なまえをいれてください:2009/05/12(火) 04:19:41 ID:MqH+tq6S
クリエイトするならとりあえずストーリーを調べ尽くすべき。

大半の仕掛けは揃ってる。
移動チェックポイントなんか最初のステージにあるはず。
671なまえをいれてください:2009/05/12(火) 08:16:15 ID:3InE1zHP
鍵付けてアップしたのに誰かに遊ばれるんだけど何でかな
もちろん鍵自体うPしてないはずなのに
672なまえをいれてください:2009/05/12(火) 08:34:13 ID:0Z490GfE
質問です。スコアボードのスコアの部分が透明になってるステージを見ました。(スコアの表示はちゃんと見えます)作り方もし
くは配布してるステージ教えてください
673なまえをいれてください:2009/05/12(火) 09:01:41 ID:0Z490GfE
質問です。スコアボードのスコアの部分が透明になってるステージを見ました。(スコアの表示はちゃんと見えます)作り方もし
くは配布してるステージ教えてください
674初プレイ:2009/05/12(火) 09:38:21 ID:LJ/9pdRJ
これ、セーブはいつするの?やめたい時にいつでも消していいの?
675なまえをいれてください:2009/05/12(火) 09:50:30 ID:EpmcXM4X
通常プレイはオートセーブです

 ステージ途中で止めても、そこまで取ったアイテムは保存されます
着ているコスチュームも保存されます

 ただし、左下に矢印とリビッツが走る丸いアイコンが出る時は、
アクセス中かセーブ中なので切らない方が無難です
 
 なお、クリエイトをするエデットステージは「保存」があります
676なまえをいれてください:2009/05/12(火) 12:40:25 ID:28pbHB8e
>>671
確か管理人かなんかが問題ないか見にくるんじゃなかった?
>>672
白のグラデーション貼ってるとかじゃない?
677なまえをいれてください:2009/05/12(火) 13:16:21 ID:0Z490GfE
>>672>>676
スコアの部分はステッカー貼っても色は変わらない。たぶんガス,エミッター,AI等を使ったバグ技だと思われる。
だとしたらアップロードで出来なくなっている可能性もあるけど、バージョンアップしないでオフラインでサブアカ使ってでも手に入れる価値のある代物ではある。
678なまえをいれてください:2009/05/12(火) 20:17:08 ID:jBmSBrDc
スコアボードの前にガラス置いてるだけじゃないの
679なまえをいれてください:2009/05/12(火) 20:58:46 ID:28pbHB8e
スコアの画面はガラス扱いだったのか
スコアの下の板を素材チェンジャーで消える素材にして消したら軸を変更出来る。
なにか面白い小技ないかな
680なまえをいれてください:2009/05/12(火) 21:29:41 ID:Vw3qUeUL
質問です。
金属をとがらせると針のかわりになると聞いたので、コーナーエディターで尖らせてみたのですが、何回やっても出来ません。
どういう風にとがらせるのでしょうか?
コーナーエディターでいいのでしょうか?
分かる方いましたら回答お願いします。
681なまえをいれてください:2009/05/12(火) 22:50:23 ID:0Z490GfE
>>672
>>678
ガラスを前にも後ろにも配置して確かめましたがスコアが隠れて見えなくなりますね。やっぱり誰も知らないのかな?
現物はRatboy909という海外の方のステージで、バグ素材とかばっかり展示しているステージが4つもあります。3つめのステージのスコアボード見てください。綺麗だし見たら欲しくなりますよ。
682なまえをいれてください:2009/05/13(水) 01:18:01 ID:hkcB2rna
バグ素材関連で聞きたいのですが、たまに見る赤くボヤケテ光る素材の作り方知ってる方いますか?
683なまえをいれてください:2009/05/13(水) 09:45:41 ID:hVwdAOl7
クリエイトパックについて質問です
マグネットスイッチなどでトリガー範囲の角度を調整することは出来たのですが
角度を調整した後に、その向きをかえる操作方法が分かりません・・
684なまえをいれてください:2009/05/13(水) 10:56:24 ID:hVwdAOl7
自己解決しました。スイッチそのものの向きを変えるんですね
685なまえをいれてください:2009/05/15(金) 19:53:49 ID:13ThLCOz
ステージのオブジェをギザギザにしたり
エミッターいっぱい付けたりするとデータが壊れやすくなる気がするにゃん
686なまえをいれてください:2009/05/17(日) 12:00:32 ID:l1KpHeBt
エミッターで、出したいものが出て行く方向を変えたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか
687なまえをいれてください:2009/05/17(日) 12:06:36 ID:TxGHL/nO
>>686
エミッターの場所から出したい物を出したい方向に配置

勢いをつければ飛んでいく

エミッターと出したい物の位置は相対関係にあるのよ
688なまえをいれてください:2009/05/17(日) 12:07:02 ID:OELVULhO
エミッターの設定で、出したいオブジェクトを選ぶ時に場所指定するんだろ。
その位置が方向だよ。
689なまえをいれてください:2009/05/17(日) 12:08:20 ID:Qy/uZzBE
エミッターから出現した物体の移動方向は
エミッターから出現位置までの直線方向。

エ→出 ならどうやっても右に行く。

なので出現位置を変えずに移動方向を変えたい時は
エミッターの位置を動かしてやらないといけない。


ついでに自分も質問。
フォトで撮影した写真をアイコンにすると縦長になるんだけど
これを縦長にしないようにする方法はあるのだろうか?
690なまえをいれてください:2009/05/17(日) 12:16:18 ID:l1KpHeBt
思った以上に早くレスがついて嬉しいです
なるほど、エミッターからの方向で、出したいものが移動する方向も変わるのですね
設定画面で、それも自由に変えられるようになると便利になると思ったのですが
どうも有難うございました
691なまえをいれてください:2009/05/18(月) 08:39:41 ID:ES+ZjvHY
質問です
センサースイッチのオプションの「全て?」の項って
ステージに参加してる人、全員が条件ですか?
それとも生き残ってるプレイヤーだけで全員ですか?
また、途中で退場してしまった場合にその人が居なくても動作してくれますか?
692なまえをいれてください:2009/05/18(月) 11:19:33 ID:Pxou4zT9
>>691
生き残ってる人でないと、永遠に発動しなくなるな。
693なまえをいれてください:2009/05/19(火) 20:52:59 ID:FgqF9Tvt
プーチンみたいに回路全部ボスにぶち込んだら破壊時に高確率でフリーズするボスが出来上がったんだけど、別に回路ぶち込みが原因て訳じゃないよなぁ

かなり本気で作ってたんだけどフリーズしちまうから使い物にならない、一体どうすりゃいいんだい
694なまえをいれてください:2009/05/19(火) 21:42:33 ID:oFB9TLpd
完成までに行きつ戻りつで色々手を加えてるのが誤動作の原因。
両端にボルトとかつけて真ん中ぶった切ったりすると
接続対象がおかしくなるバグなどの関係だと思う。

どうすればその形ができるのか、もう良くわかってるんだから
理解・分解・再構築が一番早いぞ。もっかい作り直せ。
695なまえをいれてください:2009/05/19(火) 21:53:36 ID:l6KQC7F+
自分でもびっくりするぐらい速くできるよな。二回目は。
696なまえをいれてください:2009/05/19(火) 23:40:27 ID:G2gqWWME
>>691
生き残ってるプレイヤー全員だよ
697693:2009/05/20(水) 18:54:23 ID:LF/4JTd9
1から作り直したのにまたフリーズした\(^O^)/
どうもブレインにペイントディテクター本体を直接貼り付けてるあたりが原因ぽいてのは分かったんだけど、既出かな?
698なまえをいれてください:2009/05/20(水) 20:40:32 ID:k+AQBqwB
それは初耳だな。自分も気をつけよう。

関係ないけどペイントディテクターって一つの物体に二つつけて
それぞれ別な反応させるってことができるね。
699なまえをいれてください:2009/05/21(木) 12:40:12 ID:4aiyU1tn
>>697
あーそれ俺もフリーズしたことある。
でもディテクターをブレインのリングに張り付けず、
カバーの部分に付けたら回避できたはず。
あれ?逆だったかな...?
今は確認できないんで間違ったこと書いてたらスマソ。
700なまえをいれてください:2009/05/21(木) 21:40:50 ID:5HjbDzjo
キャンドルの火のオブジェクト化が出来ない・・・
やり方が悪いのかな?
701なまえをいれてください:2009/05/21(木) 21:46:07 ID:/F4TId8c
今日、追加パッケージでステージセットが出たね。
モンスターセット
ちゃんと新しいパーツもついてきている。
たまにでも良いから、定期的にこうゆうのが出ると
飽きないな
702なまえをいれてください:2009/05/21(木) 22:00:34 ID:/F4TId8c
サンプルステージは1個だけだけど、その中で
ステッカーとデコレーション、サウンド、ミュージックあわせて
120以上手に入る。
かなりお得なパッケージだな。
703なまえをいれてください:2009/05/21(木) 23:07:27 ID:zLKsTgjU
>>700
アプデで出来なくなったんじゃなかったっけなあ
704699:2009/05/22(金) 08:55:00 ID:0uOzKpDj
>>700>>703
今も出来るよ。
蝋燭を一回床に張り付けて切り離す。
そのあと炎部分を選択、他オブジェクトに張り付け、でおk。

ブレインにデティクターは確認してみると
やはりリング部分にデティクターを張り付けて倒すとフリーズ発生。
カバー部分にデティクターを付けると無問題。
705699:2009/05/22(金) 09:12:19 ID:0uOzKpDj
前レスに抜けがあったので訂正
>炎部分を選択してコピー、他オブジェクトに張り付けでおk。
"コピー"が抜けた。
連レススマソ。
706なまえをいれてください:2009/05/22(金) 11:33:13 ID:zqOhNyES
歩いたり走ったりしても大丈夫だけどジャンプすると死ぬ床 というのができた
トゲとかの触ると死ぬオブジェクトを並べて薄い板をかぶせるだけ
板の厚さを調整すれば一定の高さから落ちると死ぬ床にもなる
707なまえをいれてください:2009/05/22(金) 15:31:22 ID:hUL1Esgg
ステージのアイデアは出る
しかし腕と時間と心の余裕が足りない
708なまえをいれてください:2009/05/22(金) 16:23:18 ID:tqGnsVQl
金属を尖らせると触ると死ぬようになると聞き、コーナーエディターを使って尖らせたのですが出来ません。
wikiを見ても出来ないです。
なにかコツがあるのでしようか?
わかるかた、いましたら教えて下さい
よろしくお願いします。
709なまえをいれてください:2009/05/22(金) 16:31:49 ID:l5vXHddh
尖らせても普通に接触しただけでは死なないと思う
例えば高所から尖らせたオブジェに向かって飛び降りるとか
勢い(スピード)が必要…な、はず。
710なまえをいれてください:2009/05/23(土) 01:41:09 ID:Ojo03lwW
>>709
そうですか。明日試してみて、成功したら報告します。
では、おやすみなさい
711なまえをいれてください:2009/05/23(土) 23:52:52 ID:JoTQRWnL
偽ゴールの作り方教えてくれませんか?触れると消えるやつです。
712なまえをいれてください:2009/05/24(日) 10:51:10 ID:j2KxJRnJ
エミッターで出したのを保存すれば、一定時間で消えるのは作れると思うけど・・・
触れると消えるのは分かんないや
713なまえをいれてください:2009/05/24(日) 13:08:35 ID:dRcQt5ZZ
>>712
ありがとうございます!
714なまえをいれてください:2009/05/24(日) 13:17:11 ID:3eQbGjAc
偽ゴールってのは単にスコアボードに似せて作ったものだと思うよ
715なまえをいれてください:2009/05/24(日) 14:54:04 ID:oezpsa9U
久しぶりにLBPやってみたんだけど
なんかネタ系の面増えてますか?

12月ぶりだけどさいごにやったのはルパンの面だったかな
716なまえをいれてください:2009/05/24(日) 19:45:10 ID:LoG8Jh1l
質問してもいい?

クリエイト中に「プロフィールが保存できません、〜などを消去してください」
ていう例のメッセージが出ると、その後に保存しても一切無効化され、
それどころか次回起動時に前回起動前の状態まで遡りされるんだがこれってどうにかならない?

一応注意はしてるけど、うっかりあのメッセージが表示されようもんなら
その日のがんばりが全部終了なんだわ…あまりにもひどい不具合で困ってるんだが
717716:2009/05/24(日) 19:47:22 ID:LoG8Jh1l
書き忘れたけどもちろん、その後に保存する前に
いらないオブジェクトとか消去してメッセージが出ないようにしてる。

自分のPS3の不具合とかかな
718なまえをいれてください:2009/05/24(日) 19:49:49 ID:vFv23KPG
このバクまだ直ってなかったんだね

必要ないオブジェや写真が一杯たまってない?
解決法はメッセージ通り消せば良い
消すのが惜しいなら倉庫ステージでも作ってアップしておくべし
719716:2009/05/24(日) 20:27:41 ID:LoG8Jh1l
やっぱバグなんだ。
んじゃやっぱうっかり途中で出ちゃったら終わりってことなのかorz
正直恐ろしすぎるわ…さっさとなんとかしてほしいもんだな

ていうかそうか、オブジェや写真取っとくのって倉庫ステージ作るって手があったのか!
それ作るのもある意味楽しそう。ありがとう
720なまえをいれてください:2009/05/25(月) 02:52:27 ID:hfhWF+CQ
あれ、>>716って普通なのか?
俺は流石にメッセージ出たら何やってもセーブされないなんて惨状にはなってないが

まぁ俺の場合、長いことセーブしてなくてフリーズでパァになることが結構あるが
721なまえをいれてください:2009/05/25(月) 03:38:36 ID:P8uk1WYb
たまにセーブ不能になることあるよ

原因がわからんから対処しようがないけど
722なまえをいれてください:2009/05/26(火) 23:49:00 ID:UPcRQd/Y
すいませんどなたかお知恵をください
クリエイトしたステージが「ステージ/ロードに失敗しました」と出て
エディットもプレイもできません
以前にも何回かなった事あるのでその内出来るだろうと思っていたら
今日は何回トライしても駄目でLBPやPS3本体再起動しても駄目でした

アップロードはまだしていません温度計は3,5くらいです
違法物は置いていないし複雑な仕掛けも無く
万が一を考えてメモリも圧迫しないようにしていました
オフでもオンでも駄目ですもうどうしたらいいやら('A`;)
考えられる原因は有りますでしょうか
あと数日前にとったLBPのセーブデータを本体に戻したらステージに入れるようになりますか?

もしわかる方居ましたらマッタリ待ちますのでどうかお願いします
723なまえをいれてください:2009/05/27(水) 00:29:46 ID:lib4CwAV
原因はわかりませんが、多分それはセーブデータが壊れたんだと思います
復帰法は残念ながら…ないと思います

バックアップを取られているようですので戻せば数日前の状態には戻せます。
(私も同様の状態になったことがあり、それから毎日バックアップを取ってました)

消えたデータは戻りませんが、クリエイトで培った技術は消えません
前より早く、より良く、同じ物を作れるようになっているはずです
っと前向きに考えて続きをがんばってね!
724なまえをいれてください:2009/05/27(水) 00:39:28 ID:36Kjy/ZM
あきらめずに頑張れ。俺もさっきフリーズして数時間分が無駄になったが
作り直したら10分でできたよ。
725なまえをいれてください:2009/05/27(水) 00:56:47 ID:eqymFyec
>>723
>>724
壊れてるんですか
あああああああうわあああ自分が壊れそうです

でもお二方の励ましが嬉しいです
丁寧な即レスとアドバイス有難うございますm(_ _)m
セーブデータを入れ直して頑張ってみます!
本当に有難うございました

でも少し衝撃が強かったので今日はもう寝ます(ヽ'A`)トホー
726なまえをいれてください:2009/05/27(水) 00:57:29 ID:QVOlQvUI
海外フレが一生懸命になって作ってるステージが
なかなか面白そうなので2chでこっそり紹介してもいいだろうか・・・・
他にも結構一生懸命作ってるステージが数個あるのにプレイヤー数が
100に満たないのばかりでさ、たぶん2chで紹介すれば人数も
もうちょい増えるかも知れないと思ったり・・・

しかし、そういうのってクリエイターから見ればどうなんだろう
フレが勝手に余計なことを・・・俺の隠れ場・憩いの場だったのに
よりによって公共掲示板に勝手に晒すとは・・・みたいに
思われるかも知れないし気を使うなぁ・・・・
727なまえをいれてください:2009/05/27(水) 01:00:25 ID:R9hI8TE+
それはないだろな;作り手からしたら、大勢にやってもらいたいはず。
フレのステージとか言わずに他薦すればいい。
728なまえをいれてください:2009/05/27(水) 01:04:52 ID:uDqjzare
質問です。キャラクター物のステッカーや模様など配布してるステージはPSアイで取り込んでるんですか?画質がキレイなんですが・・・
729なまえをいれてください:2009/05/27(水) 01:14:59 ID:G83U2n2d
>>728
ほとんど、クリエイトからフルスクラッチで模様を作成して写真を撮って作ってる
730なまえをいれてください:2009/05/27(水) 01:15:59 ID:PWFDP6Ju
>>728
クリエイトで適当に素材を出して
ステッカーで色付けたりしたり
作り終えた後 フロント視点にして、スナップツールを使う

たぶんこんな感じかと
731なまえをいれてください:2009/05/27(水) 01:22:41 ID:FGE1cw5G
外人のステージでブロックがチョコのがあったのですが
あれって、バレンタインパックか何かに入ってたクリエイトアイテム
なんでしょか?
732なまえをいれてください:2009/05/27(水) 01:23:07 ID:uDqjzare
>>729-730
ありがとうございます!
733なまえをいれてください:2009/05/27(水) 01:26:47 ID:36Kjy/ZM
公開したくなかったらアップなんてしないはずだもんな。

ミニTIPS
 爆弾が破裂する条件は、対物速度です。
 小マス7つ分の高さ以上の自由落下速度で爆発します。
 そして炎、電撃、ガスへ接触しても爆発しません。純粋に速度が条件です。
 なんとペイントボールや針と当たっても、相対速度が低いと爆発しません。
 そのうえプラズマボール相手でも速度3.5までなら爆発しません。プラズマだけが消えます。

 あと、爆弾なのにボルトとかつけられますw
 モーターボルトで爆弾タイヤの車を作って、炎の床を越えるなんて芸当もできちゃいますw
 それに爆弾なのに炎化も電撃化もガス化も可能です。まぁ、ガス化はあんまり意味無いですが。
734なまえをいれてください:2009/05/27(水) 01:27:04 ID:PWFDP6Ju
>>731
バレンタインパックに入っている
チョコレートバーと言う木材です。
735なまえをいれてください:2009/05/28(木) 00:45:37 ID:8a1slqQ3
風船をうまい具合に消せないもんかね、針に当たると消えるようにしたいんだが。
エミッターの出現数1にして針付近でマグネットスイッチONにして消すっての考えたけど、
これだと複数でプレイされたらだめなんだよなー。
736なまえをいれてください:2009/05/28(木) 08:33:03 ID:6Gy8drbK
その方法で出現数を4にして
出てきた風船はプレイヤーが持って行くまで
飛んでいかないような場所に置いとくってのはどうかな

プレイヤーが必要な数だけ持っていけば、何人でも対応できそう
737なまえをいれてください:2009/05/28(木) 12:15:44 ID:mqDYzpH+
出現数1のエミッターをエミッターで複数個出せばいいんじゃね?
書いてたらちょっと混乱してきたがw
738なまえをいれてください:2009/05/28(木) 12:29:55 ID:3viW+MLc
AI使って消したほうが楽なんじゃないかな
見えないところにAI殺害装置を作っておいて、非表示のヒモで繋いでおくとか
739なまえをいれてください:2009/05/28(木) 19:13:52 ID:XCt6snbX
蝋燭の火を素材で削って消したら、光だけが残ってどうやっても消せないんだけどこれってもうどうしようもないのかね?
演出的に綺麗だったからそのまま残したんだけど、無駄に容量食ってそうで巻き戻しできちんと消しときゃ良かったと今更ながらに後悔してまふorz
740なまえをいれてください:2009/05/28(木) 21:51:45 ID:8a1slqQ3
>>736
最初から風船を4つ出しておくってことかな?
その場合だと、もし4つ目の風船を持った人が針にぶつかったら、1つ目の風船を持ってる人がアウトになりそう…。

>>737
その発想はなかったー。
…けど使い方考えてみたけどいまいちわかんなかった。なんかいけそうな気がするけど。

>>738
AIとか使ったことなかったら考えてなかった!
試したらできたけど、針に接触→AI破壊→風船消えるまでの時間が
長いのが見た目として厳しいかな…。最後の手段にしておくよー。


みんなありがとう。
あとあんまりスペースがなくて、床の2ヶ所の部分から風船が1つずつ出るようにしたいんだよね。
これが一番のネックになってる気がする。というかこれを最初に言うべきだった、すまん…。
これがなければ出現数1のエミッター4つ設置しちゃえば簡単にできるんだけど。
長々申し訳ない。
741なまえをいれてください:2009/05/29(金) 15:34:22 ID:33zjG/yl
質問です
ある場所にいくとマジックマウスが順番に発動してオブジェと自キャラが
会話しているみたいな仕掛けを作りたいんですがどうやればいいのか
思いつきません。
どうやればいいか教えてください。
ちなみに自キャラの発言が3回オブジェも3回ほど発言させたいです
742なまえをいれてください:2009/05/29(金) 15:55:12 ID:GURcoUEg
相手の台詞は、近づくと出るから、自分の方だよね。
これは壁の裏にでも隠して置いて、自分が重なったときに吹き出しの位置に来るように調整するといいかな。
あとは、話の流れと共に自分が移動するのが良いかと。
743なまえをいれてください:2009/05/29(金) 16:11:22 ID:Hpi0QPb+
マジックマウスはスイッチを接続できるから
画面外にピストンとマグネットスイッチを組み合わせた装置でも作って
順次作動させるってのはどうかな?
744なまえをいれてください:2009/05/29(金) 16:33:43 ID:LHntHhWP
順番に作動するように作動範囲をそれぞれ調整できたらマジックマウスだけでも出来るとは思う
リビッツ側のマウスは非表示で
ただこれだと読み直しがほぽ不可能
まずはこれでマジックマウスの扱いに慣れてみては
745なまえをいれてください:2009/05/29(金) 16:41:09 ID:XyKQ0+fT
マジックマウスの質問が出てるし俺も便乗
時折見かける「言語を選択出来る」仕掛けって
一体どうやって切り替えてるんだろう? どうしても分からない・・・
746なまえをいれてください:2009/05/29(金) 16:48:21 ID:LHntHhWP
>>740
風船にそれぞれマグネットキーつけておいて、あるラインを越えたらマグネットスイッチが発動するようにしておいて、その配線を四つのエミッターに繋ぐ?
今考えたのはこんな感じ
747なまえをいれてください:2009/05/29(金) 16:53:25 ID:Hpi0QPb+
>>745
ここ最近プレイしてないし、見た事無いので想像ですが
最初は複数言語を用意しておいて、選ばなかった方は
マジックマウスを発動しないように消してしまうとか?
(例えば、消える素材にマジックマウスを仕掛けて必要ない奴を消す)
748なまえをいれてください:2009/05/29(金) 16:57:57 ID:8xIsTrfg
>>741ですが、軽く補足しますね
自キャラがある位置にくるとオブジェに張ってあるマウスが起動して
あとはプレイヤーが○を押すか自動で会話が進む感じです
それから自キャラはまったく動かなくても会話するようにしたいです。
↑が理想なんですが、わかりにくかったらまた説明します。

749なまえをいれてください:2009/05/29(金) 17:11:02 ID:uTFpxgIv
見えないマジックマウスを6個用意する。
順番にONになっていく回路を作ってマジックマウスにつなぐ。
相手の位置に見えるけどしゃべらないマウスを一個置いておくと一つのマウスで別な会話をしているような気になる。

順番にONになっていく回路 例
ピストンにマグネットキーを付ける。
センサーでリビッツが来たらピストンが伸びる。
ピストンの伸びる先にマグネットキーがあり、それがマジックマウスに接続。

○ボタンの代わりに○スポンジを用意して掴むたびに会話がする無用なのものもできる。
750なまえをいれてください:2009/05/29(金) 18:03:53 ID:8xIsTrfg
>>749
ありがとうございます。さっそく試してみます!
あと○をおさないと会話が進まないギミックは不可能と思ったのですが
もしできるならおしえてくれるとありがたいです。どちらも試したいので
751なまえをいれてください:2009/05/29(金) 19:02:16 ID:W/sQXgrG
>>745
ヒント:
>マジックマウスはスイッチを接続できる
752なまえをいれてください:2009/05/29(金) 19:32:16 ID:uTFpxgIv
>>750
〇ボタンを押す → 不可能(だと思う)
〇スポンジを掴む −> 掴んだら動くギミックたくさんあるでしょ?
〇スポンジでもいいし、次と書かれたスポンジも良い
753なまえをいれてください:2009/05/30(土) 14:27:49 ID:fxSAxNTz
こんにちは質問です

アップロードして公開しているステージに手直ししたくなったのですが
フレンドのコメントやアップしてくれた写真が消えないような方法はありますか?
消えたら悲しいので躊躇しています
ぼくの惑星で作ってるのを上げて上書きではなく
アップロード中のをぼくの惑星にコピーして手直し後上書きとかでも無理ですか?

お願いします
754なまえをいれてください:2009/05/30(土) 14:42:46 ID:H0D6tBg1
>>753
普通にできるよ。というか、俺毎回手直しするからそういうのよくしてる。
755なまえをいれてください:2009/05/30(土) 14:45:42 ID:uvzHEdnQ
>>753
僕の惑星のステージをアップロードするときに同じ場所を選んで上書きするだけでOK
コメントや評価等一切変わらないので安心しなされ
コメント欄に「再アップロードされました」みたいな書き込みが付くだけです
756なまえをいれてください:2009/05/30(土) 18:59:31 ID:fxSAxNTz
>>754
>>755
おおーありがとうございます!安心しました
折角写真アップしてくれたフレンドさんに悪くて

良かったです思う存分いじり倒してきます!<(_ _)>
757なまえをいれてください:2009/05/31(日) 09:33:47 ID:P6o84r/L
自作ステージを再アップロードした後、コミュニティや最新ステージを
見に行くんだけど、自分のステージがいつも見つからないし、全くプレイ数
が増えないんだけどなにか再アップロード回数の条件とかあるのかな。
コメント欄が必死な感じになるだけなんだが
758なまえをいれてください:2009/05/31(日) 13:38:32 ID:CFAeGTFS
リアルタイムで表示されてるわけじゃないから。
759なまえをいれてください:2009/05/31(日) 16:27:31 ID:ZnAPn1Ti
滝を作ろうと思ってエミッターがらガラスを頻度0.1秒で落としてみたのですがガラスの間に隙間ができたり
ガラス同士がぶつかる音がうるさかったりでうまくできなかったのですが、何かいい方法があったら教えてください
760なまえをいれてください:2009/05/31(日) 16:30:30 ID:7hdC9R+n
>>759
作ったこと無いけどピストンつけて、上下に激しく動かせばそれらしくなるんじゃない?
761なまえをいれてください:2009/05/31(日) 17:05:19 ID:ZnAPn1Ti
>>760
ピストンを使ってやってみるとかなりそれらしく見えました!
ありがとうございました。
762なまえをいれてください:2009/05/31(日) 17:56:51 ID:IhUB0oj7
ブラブラボルトがまともに動作しないんだけど、これバグだよね?
逆回転指定しても反映されないし、指定した角度から勝手に90度近くずれて動いたり、
使い物にならない・・・
763なまえをいれてください:2009/05/31(日) 18:05:11 ID:LTNWAXs8
>>762
あるある・・
764なまえをいれてください:2009/05/31(日) 19:40:26 ID:O5NayVy5
>>762
指定した角度からずれているいうけど、
何を基準に指定している?

ボルトを固定している素材を模様つきのものに変えてごらん。
(例クリスマス)
素材そのものが90度横を向いていない?
765なまえをいれてください:2009/05/31(日) 20:20:35 ID:OTUdF1Ey
素材出した時の角度が基準なんだよな
ぶらぶらボルトは
766なまえをいれてください:2009/05/31(日) 20:52:56 ID:CFAeGTFS
すぐバグとか言う前に実験でもして理解しようぜ
767なまえをいれてください:2009/05/31(日) 23:59:13 ID:5SSk0lDR
ボルトならまだ素材の向きだけの影響ですむけど
モーターの方を外して付け直したりすると
角度指定が勝手に変わるのがどうにかならんか。
768なまえをいれてください:2009/06/01(月) 01:09:07 ID:yQTgf0nM
省エネな回路を試行錯誤してて気付いたけど、ピストン同士を直接繋げることも出来たんだね
笑っちゃうくらい耐久性無いけど
769なまえをいれてください:2009/06/01(月) 08:16:40 ID:GDI9GM+F
スプリングボルトとぶらぶらボルトの事を言ってるのか?>>767
モーターに角度指定なんて無かったような
770なまえをいれてください:2009/06/01(月) 13:38:05 ID:kmYIqLEr
>>764
そのものの角度がはっきりわかる棒状の物体を動かそうとしてときに俺もおきたことあるから
勘違いではないと思うよ
時計で言う12時を中心に動くはずが左に傾いて9時を中心にブラブラするようになっちゃうね
素材の重さによる差異かとも思ったけどあまり関係ないみたい
モーター関係では他に3段階スイッチ制御とかでモーター動かしたとき(スイッチの向きでモーターの回転方向逆転)、
モーターで動かしたオブジェクトが他のオブジェクトに接触するとくっついちゃってまったく離れなくなることがあるのも確認
(体験版では発生しなかった。かなり昔にSCE経由で報告済みだけど、内容が上手く伝わってないのか
まだ直ってない)

あとはモーターとは関係ないんだけど、組み上げたオブジェクトが突然爆散、したと思ったら次の瞬間復活してたり・・・
複雑すぎて制作側も確認し切れてないこと多いんじゃないかな
771なまえをいれてください:2009/06/01(月) 15:25:15 ID:k7E0ORXx
>>770
それは単純に角度曲がってない?
素材チェンジャーで模様のあるものに変えればすぐわかる。(クリスマスツリーお勧め)
問題はなぜ素材の向きが変わるか。
よくあるのは切り離したりつなげたりしているときに、角度の違うオブジェクトと繋いだとき。
大きな四角に小さな △ を <| 向きにして繋ぐと全体が90度左向くことになりかねない。
それ以外の理由でもなるかもしれない。
例えば土台のほうが回転したり、他のアイテムをぶつけてしまったときに移動したり、ピストンが動作したりとか
(それこそバグである時突然変わらないとも限らない)

もしそうなったときは落ち着いて、
そのオブジェクトで型抜きをして出したままの素材をくり抜いて正しい角度のオブジェクトを作る。
772なまえをいれてください:2009/06/01(月) 21:17:36 ID:NZAp9d5m
これも何とかしてほしいけどね。
手前の板にモーター及びブラブラ付けてて
他の板の前に持ってくと挙動が狂う及びトルクが非常に弱い気がする…。
それでしか組めない時も稀にあるし。
過去は言ってたのかもしれないがこの最近では誰も言ってない不思議。
773なまえをいれてください:2009/06/01(月) 22:15:45 ID:k7E0ORXx
>>772
>>他の板の前に
土台になる板が変わるということ?
そうすると土台の板の向きとかで挙動は変わりそうだね。

>>トルクが
ボルトの大きさと板の硬さで決まっていたと思うが、
そこいら辺は大丈夫?

あまりボルトで苦労した記憶が無いのではまりやすい所があるのかも。
774772:2009/06/02(火) 09:48:36 ID:JJw393ls
>>773
自分のレス今見返すとワケわからんw…スマソ
再度説明になるけど薄い板単体にブラブラボルトを付けて、
ブロックの前に移動させるとボルト締め付けの音がなって結合されるよね?
その時に素材の向きなんか変えてないのに挙動が変わる時がある。
更にはその取り付け方をすると何かトルクが弱い気がするんだけど…。
775なまえをいれてください:2009/06/02(火) 11:36:34 ID:fQsEhblH
「滝」と「雨」の表現に悩んでる。
コミュ巡ってるといろんな表現のしかたがあるんだけど・・・
どういうのが一番「それっぽい」のかな?
776なまえをいれてください:2009/06/02(火) 12:06:26 ID:2jk/DIVK
>>774
なにかへんだと思ったら巻き戻しをしておかしくなる過程を確認したほうが良いよ。
偶然おかしくなるより、なにか原因があっておかしくなるのがほとんどだから。
そうすれば次回から回避できるし、他の人に伝えることもできる。

例えばおかしくなったときにそのボルトを捨てて新しく同じ設定のボルトをつけなおしたら強さが変わるかとか
確認したほうがいい。
具体的な状況が見えないからわからないが、
ボルトの大きさ変わってない?
あと、薄い板を移動させているということは土台が変わっているの?
同じ素材でも土台がダークマターに固定されているとかで変わるので注意!
777なまえをいれてください:2009/06/02(火) 12:09:32 ID:afqi0ccy
>>775
俺が見た「滝」で良かったな〜ってのは
縦長のガラスをピストンで高速&小刻みに上下させて
その手前に薄板で「〜」←こんな感じの水の流れっぽいオブジェを
エミッターで延々落とし続ける
滝の上から推進力0のロケット使って煙を出せば
水煙というか、霧っぽさが演出できる

あと横向きの滝も見たことある
手前が岩肌で、奥で薄板のガラスの円が高速回転してるだけ
778なまえをいれてください:2009/06/02(火) 12:44:03 ID:NbWRthua
温度計が7〜8割のステージを13個作ってるんだけど、
コミュ回ってステッカーやらオブジェを2〜3個取っただけで
容量オーバーのアラートが出まくる。。。orz
アップしたステージは消す方がいいのかな。。。
779なまえをいれてください:2009/06/02(火) 12:52:46 ID:2jk/DIVK
>>778
とりあえず、バックアップ取ったら?
そしたら消した後でも直したくなったら復帰できる。
780なまえをいれてください:2009/06/02(火) 15:04:47 ID:kx3BrKFw
>>778
ステージ完成してアプしたら僕の惑星のステージは消せばいい。俺は全部消してる。
後から弄りたくなったらアプしたステージを惑星にコピーして弄ればいいだけ。
781なまえをいれてください:2009/06/03(水) 01:30:52 ID:c9xcxbhO
クリエイト楽しーーーーーーー!!
アイデアががんがんうかぶぜ!!!!
782なまえをいれてください:2009/06/03(水) 02:18:28 ID://P7mZW/
>>781
アイデアは浮かぶんだが、形にできない・・・

みんなクリエイトの最初って、どこから作ってる?
エントランスの位置決め?それともオブジェ?ステージの床?
783なまえをいれてください:2009/06/03(水) 06:53:23 ID:A69YapYk
俺が今凄まじく面白い神ステージ作ってるからな
首ながくしてまっとけや
784なまえをいれてください:2009/06/03(水) 09:09:30 ID:NlgE+2n3
E3でディズニーコラボが発表されたな
新ステージとか新アイテムとかあるかな
785なまえをいれてください:2009/06/03(水) 10:44:36 ID:bHiqJXHf
遂に著作権を恐れなくて良くなるんだな!

俺も良いアイデアが久々に浮かんだ
でも先に誰かがやってしまいそうだから急がなくては
786なまえをいれてください:2009/06/03(水) 12:42:44 ID:Z9/GoW6U
>>782
 ステージ構成はブロック単位に分けて作るよ
土台は全てダークマターを埋め込んで、常に移動可能にしてる
 
 ◎序章ブロック(エントランスのある土台)
 ◎トラップブロック
 ◎謎解きブロック
 ◎ボス戦ブロック
 ◎最終ブロック(ゴール)
 
 てな感じ
でも、ちょっと単調になりがちw
評価なんか気にせずに、
自由気ままにに作った方が楽しいよw
787なまえをいれてください:2009/06/03(水) 13:54:07 ID://P7mZW/
>>786
なるほど、ありがとう
自由気ままにって、本当大事だよな

作者自身が楽しみながら作ってるステージって
なんか分かるんだよな〜
逆に、仕掛けが単調だったりすると大ざっぱだと
あ〜、手抜いちゃってるなってのが分かる
788なまえをいれてください:2009/06/03(水) 14:32:32 ID:bHiqJXHf
>>786
計画的だな、俺なんて大雑把に仕掛けを考えてから
行き当たりばったりに作ってるぜ・・・
俺はまずオブジェから作る。その方が気分が乗るからね
789なまえをいれてください:2009/06/03(水) 14:53:46 ID:VQdcNHt/
>>788
俺もそのタイプ
楽しい仕掛けができたらその仕掛けを生かせるステージを作る。
実際にはできた仕掛けを捨てて新しいステージでその仕掛けを作り直すことが多い、
790なまえをいれてください:2009/06/03(水) 17:33:22 ID:W/VVlaME
>>780
それって思うんだけど、もし運営に消されたりしたらどうなる?
容量食いすぎなんで消したいのは山々なんだが
791なまえをいれてください:2009/06/03(水) 18:32:06 ID:A69YapYk
運営側も容量いっぱいいっぱいだから通報来たら直ぐ消しやがる
792なまえをいれてください:2009/06/03(水) 20:18:04 ID:o5bK68Jh
運営、説明なしにいきなり消しやがる
オレのお気に入り数5000なステは昨日いきなり消された

まあ、ソニーにクレームメールだしたけどな
793なまえをいれてください:2009/06/03(水) 20:57:40 ID:bHiqJXHf
あまり目立たないのが一番
俺はこれからも細々とやっていくよ
794なまえをいれてください:2009/06/03(水) 22:36:47 ID:NAOimQ/6
>>790
まぁ、運が悪かったと思って諦めるかな
アプしたやつ消されたらコピーも何も出来ないし
ただ、パクリとかそういうのしてなければ消されることは無いと思うけどな

発売日からクリエイト弄ってて今現在ステージ4つ
どのステージも大体プレイ人数3000〜4000程度とまずまず好調だが
消されたことは無いっす
795なまえをいれてください:2009/06/03(水) 23:34:23 ID:o5bK68Jh
簡単に通報できるから、
どっかのバカが、気に入らないというだけで適当な理由つけて通報→運営は機械的に消去

なんじゃね?
796なまえをいれてください:2009/06/04(木) 09:28:29 ID:+WdbZ0CV
>>795
で、消されたステージってどんなステージ?
797なまえをいれてください:2009/06/04(木) 09:56:24 ID:t0tVy1pQ
@倉庫やオブジェなどの保存目的でステージAをアップロード
AステージキーAが手元にくる
Bバックアップ用としてデータを別メモリーへ保存
C不要になったのでアップロードしたステージAを削除
Dデータ破損等でバックアップしたデータを本体へコピー
Eツール欄をのぞいて見ると無名のステージキーAらしき存在が残っている

これでかなり手元に無名の鍵が手元に残ってしまったんだが、同じ様な事に
なっている人いないかな?修正されないと@〜Eの繰り返しで、どんどん鍵
が増えていくとか考えると何かクリエイトするの嫌になってきた。
ちなみに今手元に無名の鍵が16もある。
798なまえをいれてください:2009/06/04(木) 12:10:45 ID:2GBTdep/
>>796
LBP DRAW
っていうペイントツールを再現したステージ
ステージ内には、見た目壁しか無いんだけど…
799なまえをいれてください:2009/06/04(木) 14:42:50 ID:JDdwqgMH
あぁ、あのお絵かきステージか!
多分どっかのプレイヤーがNGワード書いて通報したとか…じゃね?
でも運営も一度は見に来てから削除するか判断して欲しいよね。
800なまえをいれてください:2009/06/04(木) 15:00:22 ID:yfGN26HU
>>798
あのステージの人かぁ
誰かがそのペイントで版権絵書いて写真とって、このステージ著作権違法っすよwwwって通報したとか
うちも2つほど消されたことあるから、そこらへんの基準は知りたいね
801なまえをいれてください:2009/06/04(木) 16:54:12 ID:fWjGvpDI
初期の頃は機械的に削除してたよね。それで結構問題になって悪戯で嘘通報する人には
なんらかの処置するよみたいな事いってたキガス。
802なまえをいれてください:2009/06/04(木) 17:55:02 ID:nLXLtICM
そういえば文字で遊べるステで「汚い言葉作って写真とんな!
そのせいで前運営に消されたから次はもうねーぞゴルァ」
て悲痛な叫びを書いてる人もいたな
罪なのはクリエーターじゃなくて写真とるやつなのにヒドい

>>797
同感
現在8個
803なまえをいれてください:2009/06/04(木) 21:27:33 ID:giIkLKCL
>>771のこれ試してみたけどやったばだめだね・・・
まったく同じパーツ(取り付け場所が違うだけ)なのに挙動が変わってくる
たとえば3時と11時の間をいったりきたりする動きにしても、何もないとこではちゃんと動くのに
目的の場所に設置すると9時と1時の間を行ったりきたりするようになったり8時の位置まで下がったり
どうもプログラム的な部分で他の可動可能部と干渉してるような気がするんだが…
804なまえをいれてください:2009/06/04(木) 22:04:10 ID:3FFbaa/K
>>803
後学のためにアップよろしく!
そこの部分だけを切り抜いておかしくなる前と後をお願い。
805なまえをいれてください:2009/06/04(木) 22:23:59 ID:NfURzAZm
スイッチ一回押すごとに一定の長さずつ伸びるピストンとか簡単に作れんもんかね
806なまえをいれてください:2009/06/04(木) 22:29:40 ID:kPi9dOAX
完全にリビッツを追跡するような車ねーかなあ
807なまえをいれてください:2009/06/04(木) 23:15:06 ID:ZOzA07h3
>>805
単発設定のスイッチをエミッターに繋いでそのエミッターからマグネットキーを出すように設定
ピストンにマグネットセンサーを繋げばできると思うよ

マグネットセンサー→ピストン
スイッチ(単発)→エミッター→マグネットキー
808なまえをいれてください:2009/06/04(木) 23:30:42 ID:NfURzAZm
>>807
ありがとう、やってくる
なんか他にもいろんなやり方でできそうだね
809なまえをいれてください:2009/06/04(木) 23:51:57 ID:JDdwqgMH
完全にリビッツを追尾する車…。
できないことないはずだけどマルチプレイが問題多分だわね。
全員轢き殺す車だったらできそうなヨカン…www
810なまえをいれてください:2009/06/05(金) 00:58:06 ID:hsjiGOlk
>>803のはたぶんモーターで接続する時にパーツ設置ラインの前後が逆になってるんじゃないかと思う
>3時と11時の間をいったりきたりする動きにしても、何もないとこではちゃんと動くのに
>目的の場所に設置すると9時と1時の間を行ったりきたりするようになったり
これ再現しようとしてみたけどそれでしか起きなかった

ところで再現してる時に別の問題を発見
http://www.youtube.com/watch?v=y7sz66Lr_8Q
録画してyoutubeに上げてみたんだが、モーターで動かしたパーツが磁石みたいにくっついて
離れなくなる
ソレデいろいろ検証して判明したんだけど、なんかパーツとパーツがほんとに磁石みたいに
引き寄せ合ってるみたい
動画後半で試してみてるけど、リビッツが持ってる状態のアイテムに地面においてあるデカイ奴が引き寄せられて動く
まさかこれは仕様じゃないよな・・・・?
811なまえをいれてください:2009/06/05(金) 04:13:41 ID:B89tkKo2
>>810
よくわからんけど確かに最後吸い寄せられるように土台が移動してるなw
812なまえをいれてください:2009/06/05(金) 07:37:09 ID:AuyW3utA
>>810
なんかほんと磁石みたいな挙動だなw
813なまえをいれてください:2009/06/05(金) 11:58:36 ID:s4Izel9Q
ねんがんの 磁石を てにいれたぞ!
814なまえをいれてください:2009/06/05(金) 16:51:51 ID:bd68kGD8
今日、クリエイト作品みてみると大変なことが・・・
一部のステージに使ってる写真の数々が消えてる
もしやと思って他をみると他のステージも全て・・どうゆうこと?
写真でデコレーションしてるものが全部無くなってて最悪なんだが
アプしてるステージもエデット内のステージも全て・・

815なまえをいれてください:2009/06/05(金) 17:15:08 ID:xb+zLQap
>>814
ステージに自分で作って貼ったフォトだけ無くなってるって事?普通のステッカー類は
残ってるのかな?あんまり聞いたことのない状況ぽいですね。
816なまえをいれてください:2009/06/05(金) 17:55:34 ID:OEklU9NA
フレのステッカーステージも同様の事象が発生してた
使用写真の相当数が完全に認識しなくなって白紙状態に陥ってた
仕方ないから作り直してたみたいだけど

あくまで推論だけど大量にアイテム保有しててこれ以上はセーブできないって警告が出ている時に
フリーズや操作不能に陥って泣く泣く再起動すると所持品のアイテムの画像が抹消していることがある
いわばそういう画像データが紛失した状態でセーブやアップすると
使用している写真が抹消するのではないかと推察している
817なまえをいれてください:2009/06/05(金) 18:05:03 ID:bd68kGD8
>>815
そう。通常ステッカーは問題無し。
写真の一部が呼び出し不可。写真を貼り付けたマイオブジェクトを呼び出すと写真が貼って無い状態に
写真でデコレーションした素材など、全て消えてるため素材が丸見え
一つのステージだけでなく、他のステージにも影響してる

一番気になる点がアプしてるステージまでが影響してるってこと
昨日の時点ではおかしくなかった。
今日、クリエイトしてて素材の一部が丸見えなのに気付き、
まさかと他のステージも見てみると・・・って感じ

*全部が全部ってわけじゃない
818なまえをいれてください:2009/06/05(金) 21:27:52 ID:sGrNrdjB
そのアプしてるステージをうpしたのって最近?
昔アップロードして今まで普通に出来てたのも そうなっちゃったの?
819なまえをいれてください:2009/06/05(金) 21:37:46 ID:bd68kGD8
>>818
後者。だから不可解。弄ってるクリエイト作品がなったってなら分かるが
かなり前にアプしたステージにも影響してるからおかしい。
アプしたステージはずっと放置状態だったのにプレイしてみたら影響してたって感じ。
(↑このプレイとはアプしてるステージね。僕の惑星に置いてるやつじゃない)
820なまえをいれてください:2009/06/05(金) 22:07:28 ID:sGrNrdjB
>>819さんのローカルのファイルが壊れてるから アップロードしてあるステージもローカルの該当ファイル
読みに行っちゃってエラーでて表示されてないのかな。フレンドとかにアップしてあるステージやってみて貰って
どうなっているか確認してもらった方がいいかもしれない。
821なまえをいれてください:2009/06/06(土) 00:26:08 ID:QgGXpjxf
んむ、もしかしたら他人にはちゃんと見えてるかもしれん
822なまえをいれてください:2009/06/06(土) 12:37:14 ID:t7c/Inmm
>>810
うわぁ・・・また面倒な現象だな・・・
たまにくっつくとか変な現象耳にしてたけどそれか・・・
823なまえをいれてください:2009/06/06(土) 17:59:36 ID:BoqUzPmz
爆弾消そうとしただけでフリーズするとは・・・
データ飛んだ時の気分ってこんな感じなのか
824なまえをいれてください:2009/06/06(土) 20:21:51 ID:qTDqyBM7
>>823
消せないなら爆破するか、押しつぶすかしてみたら?
825なまえをいれてください:2009/06/06(土) 21:30:59 ID:hhEgdiZD
cod4
826なまえをいれてください:2009/06/07(日) 10:54:48 ID:GI05INcV
もしかしたらプログラマーが「磁石」を試作してて
それがバグで残ってるんじゃないか?
827なまえをいれてください:2009/06/07(日) 13:56:21 ID:4hDSSJMU
六歳の妹のタメに簡単なステージ作ってやりたいんだが罠ばかりしかけてしまう…

こんなダメな兄貴にアイデアやオブジェクトを…Or2
828なまえをいれてください:2009/06/07(日) 14:03:46 ID:KoT4Tcqn
マリオ1‐1くらいの難易度でいいじゃないか
829なまえをいれてください:2009/06/07(日) 16:15:25 ID:Hs3Zh81a
すぐに死なない簡単なステージを作ろう。
気持ちよく進めて、ほんの少しの難関(近くには一応無限チェックポイント)用意して、
ある程度達成感を与えるだけで子供は大喜びだよ。
トランポリンみたいなのがあると、皆で弾んで爆笑してるw
ブレイン用意するなら、攻撃してこない踏みやすい高さのブレイン用意しとく。
ほんとスーマリ1−1のクリボーくらいでいいと思う。
あとは乗り物も喜ぶなぁ。
速度の速い簡単な車を作ってあげて、車の下はガスだから落ちないようにね、
みたいなのオススメw
車にはチェックポイント乗せておけば、渡ってる途中で落ちて死んだとしても
そこで詰まないですむ。
センスがあれば、アニメキャラ作って所々に置いて喋らせる。
自分はセンスないから不細工なピカチュウ置いてるけど、初見は凄い爆笑してくれた。
なにこれー!黄色のトトロ?ピカチュウ?言われたけどw

オンラインにアップ出来るようなステージじゃないから、うちは家族で楽しむ用に
そういうステージ作ってるよ。
何事も気持ちが大事だと思う。
凝らなくて大丈夫。
頑張って、お兄ちゃん!
830なまえをいれてください:2009/06/07(日) 16:35:58 ID:3S96jqOL
なんて幸せそうなクリエイトライフ
俺は今日も独り仕掛けに頭を悩ませているというのに・・・畜生!
831なまえをいれてください:2009/06/07(日) 16:39:43 ID:4hDSSJMU
アドバイスおおきに!!
参考にさせてもらいます

兄貴徹夜で頑張ります
832なまえをいれてください:2009/06/07(日) 21:24:28 ID:ld71Ppd4
溶ける素材で箱を作って、かわいい模様にする
グラブスイッチでつかむと箱が消えて
中に入ってたハートや花、風船等が空へ飛んでいく

5個に1個ぐらい、ハズレ的なものがあって幽霊が出てきたり
リビッツの追いつくスピードで箱が逃げたり

あとは、ライトを使って綺麗な背景を作ったり
レバーを引くと、ライト付きの花が降ってくるとか
基本、死なない作りでもCPはマメに置く

「リビッツが何かをした時にその反応が画面内に起こる」
これが重要
833なまえをいれてください:2009/06/07(日) 22:01:01 ID:t2v4BKQK
結局オンラインクリエイトとか水とか氷は無しになったのかな…
楽しみにしてただけあって悲しい
834なまえをいれてください:2009/06/07(日) 22:41:07 ID:hxthMSfB
オンラインクリエイトは海外で今少人数でβ中な
835なまえをいれてください:2009/06/07(日) 22:44:49 ID:Hs3Zh81a
>>831
徹夜してまで!?
うほっ、いい兄貴・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

>>833
凍りは透明なガラスで再現出来るよね?
あれ滑るし、ガラスというより氷に近いw
水は再現した外国人がいたなぁ。
オブジェクト2みたいなステージ名だった気がする。
なかなかよく出来てたよ。
踏むとクシャっと潰れるけど。
オンラインクリエイトはそのうち来ると信じよう・・・。
836なまえをいれてください:2009/06/08(月) 21:05:59 ID:QdEuOc4G
あー容量がきつい。
角の多さでも容量増えるんだよね?
ダークマター埋め込むのは四角の方がいいのかな
837なまえをいれてください:2009/06/08(月) 21:09:18 ID:/XhHCiZp
>>836
四角い形に四角いダークマターを埋め込むと頂点は8+4
四角い形に四角いダークマターを貼り付けると頂点は4+4
838なまえをいれてください:2009/06/08(月) 21:14:51 ID:QdEuOc4G
>>837
なんてこった!なぜか張り付けるっての思いつかなかった。
全部張り付けてくるかな、ありがとう。
1メモリくらい下がってくれるといいが…。
839なまえをいれてください:2009/06/08(月) 21:41:57 ID:Du7/mk4P
素材の種類減らすだけでグンと容量下がるよね
840なまえをいれてください:2009/06/08(月) 21:44:44 ID:/XhHCiZp
>>839
それが一番下がるよね。
たぶん、埋め込みを貼り付けにしても10や20ぐらいじゃ差は無いと思う。
貼り付けたブロックを100個ぐらい置いてもそれほどメモリ増えないからここら辺の努力は
後回しでいいと思うよ。
841なまえをいれてください:2009/06/08(月) 22:01:28 ID:QdEuOc4G
スイッチ周辺だけ別素材使ってたけど、今試しに全部メインの素材にチェンジしてみたら何も変わんなかったよorz
このステージダンボールとガラスとダークマターと消える素材しか使ってないからもう角減らすしかコスト削減できない…
842なまえをいれてください:2009/06/08(月) 22:45:05 ID:/XhHCiZp
>>841
固定してないものはないか?
置いてあるだけのものより地面やダークマターに固定したほうが容量が少なくて済む。

エミッターは使っているかい?
使っているなら設定を見直そう。

ステッカーは大量に使ってないかい?
843なまえをいれてください:2009/06/08(月) 22:59:44 ID:QdEuOc4G
>>842
うん大体ある程度作るたびに固定してるし、
エミッターも最大数が1〜3のやつが10個程度だし、
ステッカーもほとんど消える素材を隠すためにちょっと貼るくらいだし
単に広く作り過ぎなのかな…

埋め込んでたダークマター張り付けたら一応少し減ったよ、1mmくらい…
844なまえをいれてください:2009/06/09(火) 09:36:00 ID:r4teUbQq
今まで二つ作って、
最初の、かなり長い、素材も20種類は使った、スイッチの類もそれなりに使った、
ステッカーも使った、エミッタもわんさかある、が、温度計は7割程度、に対して、
二番目のは、すごい短い、素材も5種類ぐらい、スイッチなし、ステッカなし、エミッタなし、が、温度計マックスだった。
明らかな違いは、二番目のは建物をすごく細かくデザインしたところだな。
┏┳┓←こういう格子状のものをかなり作ったが、これがマズい気がする。
┗┻┛
845なまえをいれてください:2009/06/09(火) 11:35:47 ID:kDn25mh1
クリエイトで既存のステージ(ボムボムタウン)使ったら
温度計がすぐに一杯になったw
調べると土台とか岩山とか接着されてないんだね
やはり何も無い状態から作るのがベストかー
846なまえをいれてください:2009/06/09(火) 11:46:35 ID:XhkzU4/r
みんな、お気に入りクリエイターとして何人ぐらいに登録されてる?
5つステージ上げて今500だが多いのか少ないのか
847なまえをいれてください:2009/06/09(火) 12:22:40 ID:4CR3OYYP
じまんすんなボケーッ!
848なまえをいれてください:2009/06/09(火) 12:23:36 ID:B0PwYI3/
多いと思うな
俺は5個上げてて80人かな
849なまえをいれてください:2009/06/09(火) 12:24:26 ID:r4teUbQq
1個上げて40で、2個目あげても変化がねえな
850なまえをいれてください:2009/06/09(火) 12:34:35 ID:XhkzU4/r
あ、多いほうか。ありがと。しかしやっぱサーチがものを言うよな・・
少し前に新作あげたんだが一日大体10人〜20人単位で上がってたんだが
コミュで前の方きたとたん一日で1000とかワロタよ。
ま、今じゃ消えてまた元に戻ったよ・・・
851なまえをいれてください:2009/06/09(火) 16:19:38 ID:XoEqbYb5
溶岩の様な素材はどうやってつくるのでしょうか?
wikiに載ってなかったものでお願いします
852なまえをいれてください:2009/06/09(火) 16:26:23 ID:+SzgwdZj
>>851
「溶岩」て、飛び出てくるやつですよね

木材で基本形作ってファイアーツールで燃やす
マイオブジェクトで登録して、エミッターで指定して調整でOK
853なまえをいれてください:2009/06/09(火) 16:41:05 ID:XSMITIKi
オブジェクト・ブラブラクローの炎の舌の部分をリセットするとでてくる
残りを消える素材にして消してしまえばいい

ブラクが伏せ字になるからオンラインじゃ説明しづらいというややこしい事情がある
ただ四月のアップデート以来オブジェクトから取り出した素材は変形不可能にされてる
変形可能なものが欲しいなら初期化から再出発するくらいの覚悟が必要
アクセントにちょこっと欲しいだけなら配布品を応用した方がいいかも
854なまえをいれてください:2009/06/09(火) 19:26:36 ID:XiCYEgjp
乗ってるだけで右か左に動く床ってあるよね
855なまえをいれてください:2009/06/09(火) 21:47:13 ID:tJUk4wUr
>>854
ベルトコンベアーみたいにがんばって動かしていると思う。
エミッターで出したのをローラー(モーター付き)で動かすのが多いかな?
856なまえをいれてください:2009/06/09(火) 22:32:00 ID:m10pIa9C
プラズマボールはガス化は出来ないが炎化・電気化は出来る。
またリセットツールを使うとプラズマのダメージ判定を取り払う事が出来て、
触れると消える黒いボールになる。ステッカーで色つけ可能。

あまり検証してないけど電気化→炎化した際リビッツが触れたら
一瞬電気のダメージエフェクト(骨が透けて見えるの)が入った後
一発で燃えて死亡した。同時にボールも消滅。
857なまえをいれてください:2009/06/09(火) 22:47:23 ID:CFaj+XLk
>>854
体が震えながら、少しずつ移動するやつかな?
858なまえをいれてください:2009/06/10(水) 03:27:15 ID:x67GS1b1
床の窪みにカギを落とした時に、たくさん並んだピストンが
ウェーブ状に上下するようにしたいんだけど、どうすれば出来るかな?

シンクでウェーブ状になるよう、タイミング合わせたピストンに
マグネットスイッチのオン・オフでつなげても
ズレてしまうんだけど・・・
859なまえをいれてください:2009/06/10(水) 03:31:29 ID:x67GS1b1
ごめん、説明が足りなかった
カギを落とす前のピストンは、すべて同じ高さにしたいんだ
860なまえをいれてください:2009/06/10(水) 10:02:36 ID:MDN7YE4q
>>858
ピストンにスイッチは付けない。
タイミング合わせた状態で時間を止めて、手動で高さを揃える。
溶ける素材で、稼動部分をダークマターないし、土台に接着。
鍵が落ちてきたらMS反応して溶ける素材を全て溶かす。
…で、行けると思う。試してないけど。
ピストン一つだけならこの手で止めた事あるから多分大丈夫じゃないかな。
溶ける素材接着する時に床同士がくっつかぬよう、細心の注意を払って下さい。
861なまえをいれてください:2009/06/10(水) 10:07:04 ID:BpNE2nzt
>>859
丸くマグネットスイッチ(方向)を並べピストンに繋ぎます。
丸の中心にモーターを置き、腕を取り付け腕の先にマグネットキーを付けます。
モーターの回転に同期してピストンが動きます。
(方向での動きだからあまりきれでないのはしょうがない。)

一定の高さにするには
案1 最初だけ一定でいいなら
 丸く並べられたマグネットスイッチの上の層に消える素材を置き、
 その上にマグネットキーをたくさん置いておく。
 消える素材が消えるまではピストンは伸びたまま(逆真値なら縮んだまま)

案2 自由に一定と回転を切り替えるには
 あ) 回転する腕をピストンにする。
   ピストンが縮んでいるときはマグネットが反応しないので一定の高さ
 い) 案1の消える素材を消えないようにしてピストンなりでその位置に来るか来ないか制御
862なまえをいれてください:2009/06/10(水) 10:17:56 ID:BpNE2nzt
PS
ピストンを使うのでく、ぶらぶらボルトを使うのも良いかもしれないよ。
へびのくねくねは良い感じのウエーブだからね。
863なまえをいれてください:2009/06/10(水) 16:58:58 ID:lD4E6NaL
石材の青いアステカ何とかっていういろんな石が敷き詰められてる
みたいな模様の素材ありますよね?
それの灰色はありますか?
あるならどこで取れるか教えてください
864なまえをいれてください:2009/06/10(水) 17:04:25 ID:Z54KZGhv
素材の事はよく覚えてないけど、ステッカー貼ればいいんじゃない
865なまえをいれてください:2009/06/10(水) 20:06:14 ID:LU/wOBuf
>>858
   ↑↑↑↑↑↑  ピストン
   □□□□□□  MS(オンオフ設定&反転)
   ◆◆◆◆◆◆  溶ける素材
→■         MKを鍵セット条件成立でピストン(方向)で右へ

◆の溶ける素材には上のMSに対応するMKと、溶ける素材自身を消すためのMSを貼り付け
条件成立で一番下のピストンが右に移動しながら溶ける素材を順番に消していく。
溶けた順番に反転設定したMSが順番にピストンON
これで波打つんじゃないかな?波打たせるピストン接続した時、方向設定したスイッチ1個を
全部のピストンに付けて動作させてやると最小値の位置で揃うはず。それがスタート位置。
ここで一時停止してスイッチ削除し、上の回路と接続。

携帯からなので図がズレてたらごめんなさい。
動作確認もしてないから、これで行けるかも不明だけど。
866865:2009/06/10(水) 21:32:45 ID:FzLc+j9H
ごめん。今作ってみたら上手く行かなかった。
オンしてから動き出すタイミングずれちゃってる。あれ??
という訳で聞かなかったことにしてくださいw
867なまえをいれてください:2009/06/10(水) 21:56:19 ID:GK612bN2
流れている川を作りたいんですが、長方形の薄いガラスをエミッターで
0.1秒感覚で連射しているんですが、出現位置を壁につけても
離れたところから出てきてしまいます。
なにかいい表現方法ありませんか?
868なまえをいれてください:2009/06/10(水) 22:05:58 ID:1uVtUaT7
>>867
>>759-761じゃ駄目?見せるだけならこれでいいと思うけど

869858:2009/06/10(水) 22:14:50 ID:x67GS1b1
波打つピストンについて答えてくれた人達ありがとう
色々試してみて、今さっき自己解決しました;

全ピストンをシンク0(同じ高さ)で動かし、一時停止
MSオン・オフ設定を全ピストンに配線
そこから改めてシンク設定で
ウェーブ状のタイミングに合わせることで
理想的な動きになりました

先にシンクで合わせた後に、同じ高さにしようとしてたのが
間違ってたみたいです;
色々考えてくれた方々に感謝します。本当にありがとう
870なまえをいれてください:2009/06/11(木) 02:28:30 ID:xR6oGQO7
オンラインクリエイトモードのβがくるようです。

Important information regarding the Beta
http://www.mediamolecule.com/2009/06/10/important-information-regarding-the-beta/
871なまえをいれてください:2009/06/11(木) 10:37:42 ID:TRzSHhRX
>>867
「壁」がステージの最端なのか、自作なのかわからないけど

ステージの最端なら、壁にぴったりとくっつけてオブジェクトを置く事ができない

自作の壁なら、ガラスと壁がドット単位で微妙に重なっている可能性があるので
グリッドOFFで調整してみては?
872なまえをいれてください:2009/06/11(木) 20:06:02 ID:rv0c5tcR
射出速度が速すぎると、出現した瞬間が見え辛いってのもあるかも。
速度落としてから、だんだん早めてテストしてみたら?
873なまえをいれてください:2009/06/12(金) 04:32:25 ID:cA1XNiQX
センサースイッチに触るとオン→また触るとオフって切り替わるようにできる、温度計に優しい回路とかないかな?
10個くらいセンサー必要なんだけど残り2メモリしかないからきつい…、
仕上げにバブルとか配置したいから実質あと1メモリくらいしか余裕がない。警告がうっとうしいし。
874なまえをいれてください:2009/06/12(金) 09:22:32 ID:oc3YVxgg
ジェットコースターなどのコースを何個か遊んだんですが、
ほとんどの人がジェットコースターが曲がるところがなめらかな曲線ではなく、
少しカクカクした曲線なんですが、どうやって作ったのかわかりません
教えてくださ〜い
875なまえをいれてください:2009/06/12(金) 09:28:10 ID:NHedbSZ4
コーナーエディター
876なまえをいれてください:2009/06/12(金) 11:12:10 ID:hn2nty+V
 丸い鉄製オブジェクトを大きくして
 中身をくり抜けば
 カクカクした曲線レールの出来上がり
 走るとゴトゴト鳴って良い感じ
877なまえをいれてください:2009/06/12(金) 11:52:26 ID:t4LEs1F4
わかりました
ありがとうございます
878なまえをいれてください:2009/06/12(金) 13:06:31 ID:0r5ct45d
LBPの丸ってちゃんとした丸じゃないよなw ごつごつしてる
879なまえをいれてください:2009/06/12(金) 13:16:39 ID:PDjgOMoy
>>873
T-FFで良いと思う。
同じもの10個だし容量もそこまでは食わない。
T-FFも色々種類があるから色々試してみて。

>>878
頂点を増やせばもっと綺麗になるけど容量が増える。
もっと減らすと汚くなる。
○を他と組み合わせることを考えるとこれ以上頂点が増えるのも困る。
今ぐらいがバランスが良いのかもしれない。
880なまえをいれてください:2009/06/12(金) 16:51:53 ID:r/6EXu/h
カクカクし過ぎて警告でたのでいっそ円でオブジェクトを作れば冗談抜きで丸く収まると思い
作ってみたら丸が小さな角で構成されているように見えました
これはやはり頂点が増えているのでしょうか
881なまえをいれてください:2009/06/12(金) 17:10:18 ID:PDjgOMoy
>>880
>丸が小さな角で構成されて
その通りです。
頂点エディッターで頂点確認するとよくわかるよ。
882なまえをいれてください:2009/06/12(金) 17:12:37 ID:iLyv8Bf9
円のオブジェクトは○ボタンで生成した時点では
見た目は複数の頂点を持つ多角形で構成されてるけど、
実は真円として計算されてるみたい。
(巨大な円のオブジェクトを作って、上を歩いてみると実感出来ます)
でも少しでも削ったり頂点編集したりすると、
正20角形?だっけ?くらいの多角形として扱われるから、そこそこ頂点数増えてると思いますよ。
883なまえをいれてください:2009/06/12(金) 17:20:10 ID:6yXQitOp
>見た目は複数の頂点を持つ多角形で構成されてるけど、
>実は真円として計算されてるみたい。

マジで!?
884なまえをいれてください:2009/06/12(金) 17:35:32 ID:r/6EXu/h
>>881
>>882
ありがとうございます<(_ _)>
ちょっとぼくの惑星行ってきます
885なまえをいれてください:2009/06/12(金) 19:15:22 ID:rqK5Cq5Y
ゲートやゴールどうやって小さくするの?
886なまえをいれてください:2009/06/12(金) 21:07:04 ID:eIVK4VYT
>>882
マジで?
知らなかった。

>>885
>>407 >>410あたり。

887なまえをいれてください:2009/06/12(金) 22:26:10 ID:rqK5Cq5Y
>>886
ありがとうです!
888なまえをいれてください:2009/06/13(土) 01:02:15 ID:fjPKO06Y
>>879
久々にwikiみたらシンプルなT-FFがあって助かったー!サンクス
自作したやつがゴミのようだ…
889なまえをいれてください:2009/06/13(土) 03:23:35 ID:fnZOd1K7
クリエイトに熱中してたらこげな時間に…。

一つ質問なんだけど、オルゴールとか作ってる人は全ての音を耳コピして例の音程いじるメーターで微調整してるのかな?
自分でやってみたけどどうしても半音下がってたりで思い通りにならない(;_;)
890なまえをいれてください:2009/06/13(土) 06:14:34 ID:GxoYg6ZJ
>>888
Wikiに部品の少ないT-FFアップしときました。
いまさらですが参考にどうぞ。

>>889
過去ログから

基本的な事だけど、半音上がった音も一緒に並んでるのが原因
(楽譜の♯記号のラインが半音上がる音ね)
※上段が鍵盤の黒の部分、下段が白の部分

  .ド ..レ   .ファ ソ ラ    ド レ   .ファ ソ ラ
 | | | | | | | | | | | | | | 
 | | | | | | | | | | | | | | 
| | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | |
 .ド  レ .ミ ファ ソ ラ .シ .ド .レ .ミ ..ファ .ソ  ラ シ .ド
                  ..▲

デフォルトの位置が▲の場所ね
そこから右に動かすと「ドドレレミファファソソララシド」となる
単純に「ドレミファソラシド」と鳴らしたいなら
「ド○レ○ミファ○ソ○ラ○シド」の○の部分を抜かすといい
891なまえをいれてください:2009/06/13(土) 08:21:55 ID:BIYNjjvV
レーザーが欲しいのですが入手方法がわかりません
ダメージ有りのまぶしい奴です
892なまえをいれてください:2009/06/13(土) 09:39:26 ID:GxoYg6ZJ
>>891
レーザー
MGSパック買ってMGSステージ内で拾う。
まぶしい奴というのがよくわからないけど
もしかしてサーチライト??
(おなじくMGS)

ダメージは無いからセンサーを併用してレーザーの目の前に立ったら
問答無用でプラズマボールでもエミッターでぶつければOK。

昔MGSが無いころはガラスを雷型にしたのに電気(エレクトリックツール)化して
エミッターでぶつける様な技が結構あった。
893なまえをいれてください:2009/06/13(土) 09:47:57 ID:Y1PoG2lt
ゴムを薄くしてくと見えなくなる。
それを何枚も重ねて……
894なまえをいれてください:2009/06/13(土) 10:23:56 ID:9sp87+uj
レーザーってAct5のビームのこと?
895なまえをいれてください:2009/06/13(土) 10:50:48 ID:BIYNjjvV
>>892
結構太いビームのようなもので、触れたらリビッツが蒸発?したんです

>>894
たぶんそれです
896なまえをいれてください:2009/06/13(土) 11:04:03 ID:GxoYg6ZJ
>>895
Act5みてきた。
スポットライトじゃない?
ライトのカテゴリーにある。(メトロポリス)
スタイルを霧にして、半径を大きめにすればOK.

897なまえをいれてください:2009/06/13(土) 11:11:54 ID:GxoYg6ZJ
PS
高速で爆弾をエミッターで出しているからただ単に爆死でしょう。
蒸発させたいなら
>>893のを参考にして
薄いゴムをガス化させてビームと同じ位置にエミッターで出すのが雰囲気(なぜか変換できる)が良いかもしれない。
898なまえをいれてください:2009/06/13(土) 11:42:18 ID:NjSd/BtX
誰もいない?
899なまえをいれてください:2009/06/13(土) 12:43:53 ID:BIYNjjvV
>>896
>>897
スポットライトがそれっぽいですね。
自分がみたのは消え方からしてたぶんガスも使っていたんだと思います
レスしていただきありがとうございました。
900なまえをいれてください:2009/06/13(土) 14:12:32 ID:p6TjAKxw
プラズマ物質化を応用したらガス状の板が作れた(ただし見えない)
さらに応用すれば新しいバグ素ざ・・・おや?Mmがきたようだ
901なまえをいれてください:2009/06/13(土) 15:29:16 ID:H1LYygS/
マグマのガラスバグ素材配布してるステージありますか?
902なまえをいれてください:2009/06/13(土) 15:39:24 ID:H1LYygS/
解決しました
903なまえをいれてください:2009/06/13(土) 16:13:11 ID:fhEmNMaq
ゲートの厚さバグ素材がほしぃー
904なまえをいれてください:2009/06/13(土) 17:35:59 ID:h+Qh9mtr
>>901>>903
それどうやって作るの?
905なまえをいれてください:2009/06/13(土) 17:49:36 ID:UajFALEb
戦車のキャタピラのようなギミックの作り方を教えてください
見よう見まねで作ってもうまくいかない・・・・・・・・・
906なまえをいれてください:2009/06/13(土) 19:06:51 ID:GxoYg6ZJ
>>905
説明大変なんでサンプル上げてみた。
「無限軌道」 by bak98
製作途中の過程が入ってます。
ステージをコピーしてエディットモードで何やってるか見てみて。
(しばらくしたら消します。)

いろいろな方法があるけど、そのうちのひとつです。
繋ぎ目に紐などを使う人も多いよ。
(今回のサンプルはチェーンタイプ)
907なまえをいれてください:2009/06/13(土) 20:30:33 ID:UajFALEb
>>906
どもです。こういうのは強度はどうなんだろう?
例えばキャタピラを持てる素材にして4人が一箇所を持つと
ボルトか壊れそうな気もするんだけど・・(できるだけ頑丈にしたい)
908なまえをいれてください:2009/06/13(土) 20:39:30 ID:GxoYg6ZJ
>>907
サンプルはダンボールだから弱い。
金属にすれば強くなる。
硬い素材の上に持てる素材を貼り付けたらどう?
909なまえをいれてください:2009/06/13(土) 20:48:50 ID:nVBNhD9q
2人でクリエイトモードとかってできますか?
910なまえをいれてください:2009/06/13(土) 20:52:46 ID:GxoYg6ZJ
>>909
コントローラが4個あれば4人でできる。
オンラインでやるには >>870 あたりも見てください。
911なまえをいれてください:2009/06/13(土) 21:31:21 ID:fjPKO06Y
リビッツって意外と重いな…

二人まで乗れる風船を一人だけが乗った場合上昇するスピードが速くて困る。
912なまえをいれてください:2009/06/13(土) 22:16:49 ID:gTe6NM5e
>>905
確か"上手なキャタピラの貼り方(自称)"てステージがあったような…?
そちらの方が解説もついてたし。
作者の方勝手に紹介してスマソ。
913なまえをいれてください:2009/06/13(土) 22:31:21 ID:NjSd/BtX
>>905
外人さんのステージだけど、
とても、よく出来たキャタピラの戦車があった。
リアル造形じゃなくて、LBPの世界感に合う感じのやつ。
編集不可だけど。配布もしてたよ。
914なまえをいれてください:2009/06/14(日) 00:32:27 ID:uaG2nyyl
>>911
バラストみたいなのつけて調整してもらうようにするとか
915なまえをいれてください:2009/06/14(日) 00:50:49 ID:4URo/TMv
>>904
バグ修正されたからもう作れないみたい

ステージで配布してたよ
916なまえをいれてください:2009/06/14(日) 01:07:29 ID:azApCHoz
>>903
>>904

LBP Museum にチェックポイント厚のオブジェクトが配布されてるが,
貰ったやつもいつの間にやら
・形状変更できなくなってたりする
¥他の素材を削ったときの挙動もチェックポイントと同じ感じに変わった?
2つ目のは記憶違いで前からなのかもしれないが
あまり持ってる意味はないかもしれない.

ところで>>901の言ってるマグマのガラスバグって何だろ...
917なまえをいれてください:2009/06/14(日) 01:35:44 ID:4URo/TMv
901です。
四角形のガラス素材がマグマ色してます。
918なまえをいれてください:2009/06/14(日) 03:04:29 ID:nf7SDYmG
>911
見えないピストンでゆっくり上昇させたら?
919なまえをいれてください:2009/06/14(日) 09:30:07 ID:GbLlkEw6
MGSステージのプレイ動画ってあったっけ?
920なまえをいれてください:2009/06/14(日) 11:42:45 ID:mn0FJmFz
921なまえをいれてください:2009/06/14(日) 12:30:52 ID:4URo/TMv
>>920
ありがとう
922なまえをいれてください:2009/06/15(月) 00:42:01 ID:jHx3xMuN
うーむ、マグネットの色が8色じゃ足りないぜ…
923なまえをいれてください:2009/06/15(月) 01:42:02 ID:rFKB3UxL
8色で足りないって何やるつもりだい?
0〜9に割り振るとかだったら2進数にしてやれば4色で収まるよ。

同じ要領で8色中2色がそろって反応するようにさせれば64通りに拡張可能。
924なまえをいれてください:2009/06/15(月) 01:43:03 ID:rFKB3UxL
訂正。同じ色だと誤動作するから56通りだな。
925なまえをいれてください:2009/06/15(月) 11:38:23 ID:/8ESvRJT
 何週間もかけて作ったステ、結構自信作!(?)なんだが
さっぱりプレー人数が増えぬw
かたや、数時間で作った自称クソステが伸びる伸びる。。。
人生こんなモンかw
926なまえをいれてください:2009/06/15(月) 11:48:30 ID:3cwo3hlP
俺も・・・・・

一ヶ月前に力を入れて作ったステージ→現在300
2週間前に遊びで作ったステージ→現在1000

お気に入り率は上のほうが高いけど・・・・・・どうしてこうなった
927なまえをいれてください:2009/06/15(月) 11:59:42 ID:nNBAl3zU
何度かアプして気付いたがやっぱりみんな自国のステージを好んでやるね。
オン1万越えしてる深夜に日本にアプしたのと
オン3000程度のゴールデンタイムに日本にアプしたのだと
オン人数が半分以下にも関わらず明らかに後者のほうが伸びる。
928なまえをいれてください:2009/06/15(月) 17:38:20 ID:qJJDtVs9
まさに書き込もうとしてたことが書き込まれててわろた
俺も何日もかけてかなり作り込んだ温度計限界のステージが微妙な評価で、
昨日適当に作った温度計30%のミニゲームが結構評判がいい…
なんかあほらしくなったわw
929なまえをいれてください:2009/06/15(月) 18:36:43 ID:rFKB3UxL
>923
ちなみに左右の入れ替わりでの誤動作を防ぐなら8色中2色で28通り。
930なまえをいれてください:2009/06/15(月) 22:47:18 ID:qJJDtVs9
ちゃんとした数字のステッカーほしいな
0とか見にくいし何か気持ち悪いしあんま使えないんだよな
931なまえをいれてください:2009/06/15(月) 23:24:05 ID:NaggmPoI
俺も数字ステッカーはどうにも気に入らないから、結局自作した夢を見た
932なまえをいれてください:2009/06/16(火) 00:53:32 ID:Inp3hMuj
どうしても気に入らないなら板を加工して作るしかないかな。
ただ、どの数字も同じ重さにしたい時に面倒だ。
933なまえをいれてください:2009/06/16(火) 02:03:10 ID:oSCrr+Ym
>>925-926
長い、もしくは難しいステージはクリアする前にポッドにもどってしまうから
プレイ回数が増えないんじゃないかな。
934なまえをいれてください:2009/06/16(火) 02:25:57 ID:P1xw9TpA
ん?途中で帰ろうがプレイ人数には関係ないだろ
935なまえをいれてください:2009/06/16(火) 05:17:24 ID:nCL+d1WH
>>932
素材関係なく適当に数字作って
写真撮ればいいんじゃないかな

俺の場合は、下地となる素材に色ステッカー貼ってから
視点変更して正面からその色部分だけの写真を撮る
(例・白1色だけのフォト)
それから手前のラインに数字、もしくは文字を
別の素材で描いて写真を撮る


別の素材を出して、そこにさっき撮った
1枚目(白1色のフォト)を拡大して貼り
そこに数字や文字を書いた2枚目のフォトを張り付ける

こうすると色にムラがなくなるのでオススメだ
936なまえをいれてください:2009/06/16(火) 13:18:12 ID:6THUnSb2
良心的なステージばかり作ってるつもりだが、
さっぱり受けが悪いwww

。。。。orz



ちくしょーーーーーー!!
「良い子ちゃんクリエイター」は今日から辞めじゃ!!

鬼じゃ!

鬼になるのじゃ!!!
一般プレイヤーなぞ糞くらえじゃ!!

鬼も泣き出す「デビル極悪ステージ」作ってやるぅぅぅぅぅぅぅ!!!





937なまえをいれてください:2009/06/16(火) 16:05:15 ID:1Nov+MNq
落ち着けそれはただのクソステだ
938なまえをいれてください:2009/06/16(火) 18:00:10 ID:OdH2cnlf
スイッチが2つあって、オンになってすぐオフに戻る、というのをそれぞれ個別(バラバラ)に繰り返す。
で、スイッチがオンになるたびにエミッターからブロックが出て、1ヶ所に積み上がるようにしたいんだ。
もしたまたま2つのスイッチが同時にオンになった場合は、ブロックもちゃんと2個出んの。

今は、とりあえずエミッターを2個上下に並べてそれぞれスイッチと繋いでるんだけど、
上側のエミッターから出たブロックが下側のエミッターの出現ポイントと重なるタイミングで
ちょうど下側用のスイッチがオンになるとブロックが出てくれないから少し気になってる。
エミッターを横に並べると後で1列にするとき詰まったりしそうだし…。
どういう風にするのが賢いのかな。誰か助言プリーズ
939なまえをいれてください:2009/06/16(火) 19:05:53 ID:R+1dfP0q
>>938
確実に動作させたいなら「同期式」をお勧めしたい。
ただし、回路は増える方向になる。
スイッチがONになってOFFになるような回路をクロックと同期させることになる。
これにより、同時の処理などが簡単にできるようになる。
(例、スイッチ1は奇数クロックで、スイッチには偶数クロックで処理)

ほかの方法としては
スイッチONでエミッターでマグネットキーを出してそれをV字型でうけてそこにあるマグネットスイッチで
ブロックを出すような方法もある。(速度が犠牲になる)

スイッチがONになってOFFになる処理というのはランダム処理化なんかだろうか?
そこいら辺をもう少し詳しく書くとアドバイスが広がると思う。
(あとロジックがいい(得意)とか、機械式がいいとかの話も)
940なまえをいれてください:2009/06/16(火) 19:59:12 ID:Df1HdDEg
>>933
難しいステ、クリアするまで400近く1人で回した人も此処にいますよw

>>936
鬼ステ期待w
941なまえをいれてください:2009/06/16(火) 20:56:30 ID:5dPqBmqA
鬼ステか・・・なかなかやり込めそうだ
942なまえをいれてください:2009/06/16(火) 21:17:33 ID:1Nov+MNq
外人さんだけどお気に入りの内容が全部鬼難易度のステだった人がいたな
あまりのドMっぷりに思わず感心してしまった
943なまえをいれてください:2009/06/16(火) 21:51:55 ID:O3cUsvD7
ステージのプレイ人数の増え方って・・・
・ステージ内に入りさえすればゴールまで行かなくてもカウント1
・リプレイすればカウント1
って認識でOK?
あと複数の団体が入っても、人数分でなくてやっぱりカウント1なのかい?
944なまえをいれてください:2009/06/17(水) 00:34:24 ID:gM4K3Hcv
回転棒式重複防止エミッター

1:消える素材を用意。赤スイッチと青キーをつけ、赤スイッチオンで素材が消滅するように繋いでおく。そして部品登録。
2:適当な長さの棒を回転させておく。
3:スイッチAとBを押すと、回転する棒の左右位置に、消える素材を出現させるようにする。出したものは落ちないように。
4:回転する棒に青スイッチ取り付け。回った時に消える素材があったら単発ONするように。
945なまえをいれてください:2009/06/17(水) 00:35:30 ID:gM4K3Hcv
5:ダークマターを用意し、青キーをつけて部品登録。
6:回転する棒にエミッター取り付け。青スイッチがONした時にエミッタで登録したダークマターを0.1秒だけ出現させる。
  もちろん消える素材が反応する位置に出るように。
7:本来の目的の部品を出すエミッターを容易。回転棒についた青スイッチでONさせるように繋げる。
8:回転スピードを調整。目的エミッターで出したものが落ちて場所が開く程度の速度までにしておく。

わかりにくいが要は棒の回転で周期をずらして同時出現させないようにしてる。
棒スイッチが消える素材に反応したら、消すエミッタとブロック出しエミッタを、棒スイッチで同時ONさせる。
これなら4つだろうが6つだろうが入力スイッチを増やせる。
946なまえをいれてください:2009/06/17(水) 00:37:10 ID:gM4K3Hcv
訂正
5:ダークマターを用意し、『赤キー』をつけて部品登録。
947なまえをいれてください:2009/06/17(水) 23:44:50 ID:RIoGEHZo
お前らがどう頑張ろうと
お気に入り数10万、LBPマスターの俺の神ステにはかなわねェよ
小物がぁ引っ込んでろクハハハハ
948なまえをいれてください:2009/06/17(水) 23:51:20 ID:mXVGxOvy
1万程度と言えばいいものを・・・・
俺の貯金1兆円!!とか言ってるのと変わらん
949なまえをいれてください:2009/06/18(木) 01:16:28 ID:OVuGqucE
全ステージで一番お気に入りが多いのは115000だよ
950なまえをいれてください:2009/06/18(木) 06:44:19 ID:FuhIYowa
私のお気に入り数は53万です。
951なまえをいれてください:2009/06/18(木) 13:52:19 ID:gEKOBHPq
>>950ザーボン「チッ!サーバーの故障か...」
952なまえをいれてください:2009/06/18(木) 17:37:55 ID:NqAGXBAQ
「エミッターがっ!?」

対戦ステ作ろうにもアイデアが思い浮かばない
953なまえをいれてください:2009/06/18(木) 22:55:25 ID:/Z8/5jap
ここのクリエイター的にオンラインクリエイトはどうよ?
オレはメチャクチャ楽しみだ
954なまえをいれてください:2009/06/18(木) 23:16:28 ID:WKbVVXQv
一緒にやる相手がいないんだぜ?
955なまえをいれてください:2009/06/18(木) 23:22:43 ID:cMWzK6At
>>954
バカ野郎、俺がいるだろう
956なまえをいれてください:2009/06/19(金) 02:18:39 ID:Cnz88h69
>>953
期待もしてるけど、正直うまく利用できるか不安だなぁ
散々言われてるだろうけど、巻き戻しの事や
VCでないと意志疎通しづらいとか・・・

ただ、うまいクリエイターさんが作るとこを
見られるっていうのは大きいかもね

文章だと理解しにくい仕掛けとかを、目の前で作ってもらえたら
クリエイト初心者さんの手助けになると思う

何か一つの大きな仕掛けを、二人で5分交代で作るとか
カオスな事もしてみたいなぁ
957なまえをいれてください:2009/06/19(金) 02:47:09 ID:uBwWmdGw
>>953
詳しい仕様は知らない。期待もしてない。
1ステージ簡単なもので10時間、キチンと作れば倍以上の製作時間がかかるのに
ここまで付き合えるのはリアルフレでも無理。後VCは必須

フレと2人でクリエイトしたことあるが非常にやりにくい
巻き戻し、修正、確認のため何度も何度もプレイがあるのに
それに付き合わす、付き合わないといけないのはキツ杉

使えるとすれば既出だが上手いクリエイターに見せてもらうとか説明してもらうとか
そういうことだが、需要は非常に少ないうえ、大体は文章、ここで事足りる
そもそもギミック見せてもらうために待ち合わせとかだる過ぎ

こんなことよりロビー作れといいたい
日本人と普通にステージ遊ぶだけでも難しいゲームなのに
更にオンクリエイトなんて馬鹿
958なまえをいれてください:2009/06/19(金) 02:49:23 ID:dQ7NtdAa
細かいギミックや装飾のパーツは各自で分担して作っておいて、
ステージとして組み上げる仕上げの時だけオンラインクリエイトで一緒にとかなら
出来そうなキガス。

あとはステージ作るためにクリエイトするんじゃなくて クリエイトの機能を使って遊んだり
競ったりとかそういうこともできそう。
959なまえをいれてください:2009/06/19(金) 03:09:00 ID:uBwWmdGw
といってもクリエイト自体そもそもしてる人すくないからねぇ
それに作るよりステージしようぜって人のほうが多いだろうし

分担作業ならオンラインクリエイトじゃなくても出来るし
今は機能してるか知らんが非公式クリエイトスレだっけ?
各自が作ったギミックやら合わせて披露ってやつ
要はアレだしな

クリエイトしない人でも一度はクリエイトで簡単な車といえない車や
ブランコ作ったりして「おぉ!」ってなったけどすぐ飽きたでしょ(クリエイトしない人は)

結局、ああいう風になるんだと思うけどな

960なまえをいれてください:2009/06/19(金) 08:51:40 ID:PP8EJvTH
悲しいやつだなあw
961なまえをいれてください:2009/06/19(金) 10:13:10 ID:dwsUPdgP
合わせる作業を皆で出来るだけでも、恩恵はかなりデカイと思うけどな
何か小さな問題起きても、作った人がその場で治せることもあるだろうしさ。

ロビーはここで話す話題かわからんけど、コミュ鯖の維持管理にコスト的な余裕がでれば
あるかもね、DLCが凄く売れるとかしてw
現実的な話だと、無料でマッチングロビーまではムリポな気がするのでフレンドよりもう少し
ゆるい、他ゲーでいうギルドやクランみたいな集まりを作れたら良いんじゃないかなと思う。

そうすればクリエイター同士の繋がりももっとできるだろうし、オンクリもより活用しやすくなるかもね。
962なまえをいれてください:2009/06/19(金) 10:32:34 ID:/ZaQdZx/
まぁオンラインクリエイトは サービス始まってから 色々活用方法も出てくるんじゃないかな
今の段階ではどういう仕様になるか わからんからね

海外の人なんかは MODとかで複数人が協力して作るような事良く見かけるし オンクリエイト楽しみにしてるんじゃないかな

963なまえをいれてください:2009/06/19(金) 10:51:16 ID:uBwWmdGw
>>961
恩恵はデカイというか、そもそもそういう合作してる人が殆どいないじゃん。
コンテストスレだって1月にスレが出来てまだ消費して無し、クリエイトのこのスレだって2月に立って未だ・・。

この先、更にどんどん人が減るだろうし(LBPに限ったことじゃない)
LBPプレイ>その中の日本人>その中のクリエイトしてる人>その中で合作、オンクリに興味有る人
となると、本当に極々僅かだと思う。(LBPはマッチングが酷いし)

条件検索でマッチング出来たり、homeでラウンジ作ったりして、まず一緒に遊べる人を増やす機会を与える方が
先だと思うんだよなぁ・・・。検索アップデートが来た時は期待に応えてる!って思ったんだけど・・・
964なまえをいれてください:2009/06/19(金) 11:44:51 ID:GWfmtLaK
俺もそう思うね
965なまえをいれてください:2009/06/19(金) 12:50:46 ID:PP8EJvTH
オンラインクリエイトに期待してる人だっているわけだし、全アップデートがお前の期待に応えてくれると思うな
966なまえをいれてください:2009/06/19(金) 12:53:37 ID:GWfmtLaK
そんなこたあわかりきった上で言ってるんだろうから、それを改めて言ってもなあ。
967なまえをいれてください:2009/06/19(金) 12:55:52 ID:uBwWmdGw
期待してる人は期待してていいじゃん。何怒ってんだよ。
968なまえをいれてください:2009/06/19(金) 13:06:26 ID:Cc7yiqZP
散々作ってアップしても誰もやってくれないし
拗ねて別のゲームやってるわ
969なまえをいれてください:2009/06/19(金) 13:09:55 ID:DCqAx+BJ
相手にすんなよこんな自己中
自分にはフレンドいないからオンラインクリエイトなんて不要!不要!
って考えなんだろ
970なまえをいれてください:2009/06/19(金) 13:21:28 ID:Z9JMCvfp
だが実際問題オンクリは・・・
971なまえをいれてください:2009/06/19(金) 14:12:52 ID:PP8EJvTH
>>967
それはお前じゃない
なにムキになってんのさw
972なまえをいれてください:2009/06/19(金) 14:43:28 ID:WZq3BfIG
1から作るって考えるから無駄だと思うんであって
調整段階でのフレンドのテスターを良くやる身分としては
その場で改良案を作成・提示できるオンクリはあればうれしいよ

オンクリが来たら仕掛け教えてもらって何か作るって人もいるし
973なまえをいれてください:2009/06/19(金) 15:14:51 ID:y2yyNm5p
オンラインクリエイトが来たら
ここのスレでよくでる、
「〜するにはどうしたらいいんですか?」
「へんな動きするんですけど?」
このてのはID晒せば行くぞ!で解決するな。
974なまえをいれてください:2009/06/19(金) 18:05:53 ID:DNtYBnRb
>>871
お前のその嫌みったらしい言い方、どうにかならないのか?
ID見たら、本スレでβ版ブーツの配布場所聞いてた奴だよな
聞き方も態度悪いのに、答えて貰っていまだに例も無しとか、
お前は他人に偉そうに言う前に自分の礼儀のなさをどうにかしろ
975なまえをいれてください:2009/06/19(金) 18:15:55 ID:/ZaQdZx/
オンクリエイトが実装されるのは 少なくとも良い事じゃない。細かい不具合や問題点は
実装されてから話し合えばいいよ。

クリエイトスレを釣り堀にすんな(´Д⊂グスン
976なまえをいれてください:2009/06/19(金) 21:35:33 ID:Z9JMCvfp
>>971
誤爆してないか?
977なまえをいれてください:2009/06/19(金) 21:36:52 ID:Z9JMCvfp
あ、俺がしたわ。>>974ね。
978なまえをいれてください:2009/06/19(金) 23:14:54 ID:I35icuhD
>>975
オンラインクリエイトに価値を見出せず、
且つ、それ以外に不満点がある人間にとっては、全くもって良い事じゃあないんだよ。
979なまえをいれてください:2009/06/19(金) 23:42:58 ID:ttDJxpTH
今次スレ建てるのは危険な気がする。
次スレ冒頭をネガ釣りコメで埋められたらどうしようもないので
>>990かそれ以降の人が状況見て建てたほうがいいかも。
980なまえをいれてください:2009/06/19(金) 23:55:55 ID:+WkBUhq1
>>979の書き込みがネガ釣りコメとやらを呼んでるような気がするが...w
981なまえをいれてください:2009/06/20(土) 00:04:22 ID:L/6O2EMg
>>974
オマエも十分ガキみたいなコメントしてるがな
982なまえをいれてください:2009/06/20(土) 01:14:35 ID:D8s8Mb1V
日付が変わってすぐ現れる辺り・・・w
983なまえをいれてください:2009/06/20(土) 01:21:20 ID:nv1wVE41
わざわざ本スレでIDチェックしてこっちで言うのもストーカーじみててきもいけどな
しかもその内容が礼言えとか
984なまえをいれてください:2009/06/20(土) 01:21:49 ID:b97B3dZD
オンクリエイトの前に、勝手に接着されるのと、付け足すと他の接着箇所が外れる仕様を改善して欲しい。まともに仕掛けが作れない。
985なまえをいれてください:2009/06/20(土) 01:28:47 ID:BmmhZIzw
オンクリ実装されれば、憧れのクリエイターさんのステージの中身を見せてもらえるかも
986なまえをいれてください:2009/06/20(土) 02:13:18 ID:ucs4RYnz
>>978
まぁ、お前にとっては大したアップデートでは無いって事だな。
次回のアップデートで不満点改善されるといいな。
987なまえをいれてください:2009/06/20(土) 13:30:42 ID:/V1PD9UZ
>>986
いや、俺は別に「オンラインクリエイトに価値を見出せず、且つ、それ以外に不満点がある人間」じゃあないんだ。
ただ、そういう人がいる事と、
そういう人にとっては今回のアップデートは良い事ではない、というのが理解できる、と言うだけの話だよ。
988なまえをいれてください:2009/06/20(土) 15:04:44 ID:UCM9Sewb
それってオフ専ストーリー専の人ですか?オンでコミュ遊ぶ人なら少なからず
恩恵はあるんじゃないかと思うんですが。
989なまえをいれてください:2009/06/20(土) 15:38:39 ID:KA5697sp
>>987
オンラインクリエイトのために他のデバッグが特別後回しになったとも思えないし
「良い事ではない」と言うほどのことは無いと思う。

便利になるんだから良いことじゃないか。
ただ単に自分の要望でなくほかの人の要望が叶ったのがうらやましい、ねたましいにしか聞こえない。
990なまえをいれてください:2009/06/20(土) 15:41:55 ID:QyA6v3yf
なぜそんな当たり前なことをいちいちw
991なまえをいれてください:2009/06/20(土) 15:43:29 ID:QyA6v3yf
>>987宛ね
992なまえをいれてください:2009/06/20(土) 17:49:26 ID:/V1PD9UZ
>>988
オンラインクリエイトをする予定がない人、には全く恩恵はない。

>>989
開発側が用意できる人員に限りが有る以上、確実に後回しになっていると思われるが。
まあオンラインクリエイト専用チームを新たに組んでるのなら話は別だが。
で、これで便利になるのは、それを使う人にとってのみで、
既に説明したように、オンラインクリエイトに価値を見出せず、それ以外に不満点がある人間にとっては、確実に良い事ではない。
うらやましいねたましい、にしか聞えないのはそりゃあそうだろう。これは多分、嫉妬によるものだろうから。

>>975の文章が「オンラインクリエイトは誰にとっても良い事でしょ」といってるようにしか読めないので、
そういう認識でいると、これに不満がある人とは、多分話がかみ合わないよ、
っていう、至極当たり前のことを改めて言ってるだけなんだがね。
993なまえをいれてください:2009/06/20(土) 17:57:36 ID:B1Yj+1VS
クリエイト機能が充実すれば良ステが増えるという恩恵があるんじゃない?
994なまえをいれてください:2009/06/20(土) 18:04:30 ID:/V1PD9UZ
ああ。言われてみればそのとおりだわ。
「オンラインクリエイトをする予定がない人、には全く恩恵はない。」は間違いだな。
すまんかった。これは俺が言いきったことだから訂正しとく。

それはそれとして。
上のほうで不満を言ってる人のレスを読むと、
そもそもオンラインクリエイトで良ステが作られる事をほとんど期待してないように見えるから、
彼はその恩恵には期待はしてないんだろうね。
995なまえをいれてください:2009/06/20(土) 18:55:37 ID:aArHPdH4
うむ。期待できないだろうな。作ってる者からすれば容易に想像できる。
996なまえをいれてください:2009/06/20(土) 20:14:13 ID:NHfUR5GO
ちらっ |*_*)
ん?
997なまえをいれてください:2009/06/20(土) 20:15:51 ID:NHfUR5GO
えへへ (^_^)>
998なまえをいれてください:2009/06/20(土) 20:16:55 ID:NHfUR5GO
わっ! (>o<)
999なまえをいれてください:2009/06/20(土) 20:18:04 ID:NHfUR5GO
ぼっかーん!!!!
1000なまえをいれてください:2009/06/20(土) 20:19:35 ID:NHfUR5GO





     ー終了ー





10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。