太閤立志伝IV 第拾伍の戦国人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1六角承禎
最強の自由度を誇り、戦国の雰囲気を味わえる天下一のマターリゲーを
マターリ語るへし

前スレ:太閤立志伝IV 第拾肆の戦国人生
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1024270464/l50

公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/taikou4/index.htm

体験版(PC)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010518/demo0518.htm
過去ログ・攻略などは>>2-10
2六角承禎:02/08/17 09:31
3六角承禎:02/08/17 09:32
★★★★★★★★よく聞かれる武将のカード入手方法★★★★★★★★
織田信長=明智光秀で本能寺の変を起こし、信長を倒す(その後も勝たないと死んで台無し)。
徳川家康=徳川四天王(本多忠勝、酒井忠次、井伊直政、榊原康政)のカードを入手する。
       又は秀吉で『小牧長久手の戦い』後、信雄と講和して家康を大阪城に呼ぶ。
武田信玄=武田四名臣(山県昌景、高坂昌信、内藤昌豊、馬場信房)のカードを入手する。
       普通に親密度上げても貰えますが、四名臣集める方が楽かと思います。
上杉謙信=上杉景勝で謙信が病死する。
北条氏康=北条四兄弟(氏政、氏照、氏邦、氏規)を手に入手する。
毛利元就=毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の誰かで『三矢の教え』イベントを起こす。
豊臣秀頼=豊臣五大老(徳川家康、前田利家、毛利輝元、宇喜多秀家、上杉景勝)を入手する。
斎藤道三=斎藤義龍で『長良川の戦い』を起こす。
真田信繁=真田信幸で『関ヶ原の合戦』イベントの前哨で入手。真田昌幸も同じ。
明智光秀=秀吉で『本能寺の変』を起こし、光秀に勝利する。
石田三成=徳川家康で『関ヶ原の合戦』で三成に勝利する。
山本勘助=信玄で『川中島の戦い』を起こし、勘助が戦死する。
★★★★★★★★シナリオの出し方★★★★★★★★
シナリオ0=カードを合計300枚集める。
シナリオ2・3=前田利家カードをもらえばできるようになる。
シナリオ4・5=統一エンドもしくは剣豪・商人・忍者エンド(要するにスタッフロールを見る)
★★★★★★★★エンディング★★★★★★★★
統一エンド=朝廷から正一位の官職をたまわる、もしくは全城を支配する(従属はダメ)
商人エンド=全大名の御用商人になる。
忍者エンド=全忍びの里で技(カード)を習得後、抜ける。
剣豪エンド=その時点で手に入る個人戦特殊カード全入手+称号「天下無双」+アイテム「天叢雲剣」。
★★★★★★★★隠し要素★★★★★★★★
カード枚数(合計)
 300枚=「シナリオ0.」出現      500枚=「CDプレイヤー」出現
 700枚=「ミニゲーム」練習出現   900枚=「武将能力エディット」出現
4六角承禎:02/08/17 09:33
★★★★★★★★攻略サイト★★★★★★★★
ttp://www.interq.or.jp/saturn/mugenten/taikou4/taikou.html
ttp://obimatsu.cool.ne.jp/tr4/index.html
ttp://www6.plala.or.jp/nautilus/taikou/tk4ps2hand.htm
ttp://isweb21.infoseek.co.jp/play/kipima/game/taikou4/index.html
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~fuge/data/taikou/index.html

★★★★★★★★よくある質問★★★★★★★★
大名からカードがもらえない→大名の座から引きずりおろす
(外交で降伏させるか、親密度上げて滅亡させて助ける)
宮本武蔵はどこにいますか→シナリオ3松山の町もしくは周辺大名家
ぴんころ(賭博王)はどうやって→一つの町の酒場から2万貫巻き取る
鉄砲のミニゲームが難しい→十字ボタンでなくスティックを使え
茶道のミニゲームが難しい→まずカーソルを動かしたいパネルに合わせてボタン
              爆弾は触れたらダメ。「乱」は必ず1回踏む。
医術のミニゲームが難しい→上の段1〜4下の段5〜8と命名してメモれ
「武将診断」て何?→ゲーム中のヘルプのメニューから呼び出せる
5六角承禎:02/08/17 09:33
★★★★★★★★PS2版でのパワーアップ要素★★★★★★★★
シナリオ数(3→6)・名所数(10→20)が倍。
カード数800→1000
イベント数→かなり増加
武将数600→650
官職数101→150
PC版での後発パワーアップ要素は全て盛り込まれている。
カードアルバムでさまざまな特典がある(特に能力値エディット)
セーブ箇所数は減少(9→5)
★★★★★★★★史実の奥さんを持つ武将★★★★★★★★
ねね …羽柴秀吉
まつ …前田利家
愛姫 …伊達政宗
築山殿…徳川家康
豪姫 …宇喜多秀家
帰蝶 …織田信長
市  …浅井長政
義姫 …伊達輝宗
徳姫 …徳川信康
玉姫 …細川忠興
ァ千代…立花宗茂
6六角承禎:02/08/17 09:34
★★★★★★★★身分によってグラフィックが変わる武将★★★★★★★★
木下藤吉郎(羽柴秀吉)
山中鹿介
明智光秀
石田三成
黒田官兵衛
宮本武蔵
真田幸村
柴田勝家
竹中半兵衛
伊達政宗
前田慶次郎
本多忠勝
真田昌幸
立花道雪(戸次鑑連)
鈴木重秀(雑賀孫市)
大谷吉継
島左近
直江兼続
新武将×6
7六角承禎:02/08/17 09:34
★★★★★★★★PC版名所10ヶ所★★★★★★★★
松島     仙台の町から上へ1マス、左へ2マス
華厳の滝   厩橋の町から右へ7マス、上へ3マス
富士山    甲府の町から下へ7マス、右へ1マス
琵琶湖    今浜の町から左へ5マス
天の橋立   宮津の町から右へ2マス
那智の滝   雑賀の町から右へ12マス、下へ10マス
宮島     桜尾城から湯築城への海路上(桜尾より下へ2マス)
室戸沖    雑賀の町から浦戸の町への海路上
阿蘇山    府内の町から左へ10マス、下へ1マス
桜島     根占の町から上へ5マス

★★★★★★★★PS2版追加名所10ヶ所★★★★★★★★
袋田の滝    太田城から上へ6マス、左へ1マス
中尊寺金色堂  黒はばきの里から下へ4マス
八郎湖     土崎湊の町から右へ2マス、上へ5マス
恐山      松前城から下へ8マス、右へ10マス
親不知子不知  軒猿の里から上へ1マス、左へ3マス
東尋坊     北ノ庄城から上へ4マス
善光寺     飯山城から下へ2マス、左へ2マス
鳥取砂丘    鳥取の町から左へ6マス
秋芳洞     赤間関の町から上へ1マス、右へ8マス
金刀比羅宮   丸亀の町下へ2マス、左へ1マス
8六角承禎:02/08/17 09:35
ではどうぞ。マターリと語ってくだされ。
9なまえをいれてください:02/08/17 09:43
おつかれー。
しかし今川氏真とか一条兼定とか、微妙にマイナーな人が
歴代スレ立てしてるなぁ(w
10なまえをいれてください:02/08/17 09:46
じゃあ、つぎは結城晴朝あたりかな?
11なまえをいれてください:02/08/17 12:08
太閤Wって自分が大名になんないと、天下統一は不可能だべ。CPU頭悪すぎ。信長よ
お前何回、姫路城取ったり取られたりしてんだ?
12なまえをいれてください:02/08/17 12:46
城主か国主になって合戦しまくればいいじゃん。
13なまえをいれてください:02/08/17 12:47
>11
そうでもない。
各地に配置された城主が自力で城を攻めだすようになれば、コンピュータでも気持ちいいくらい侵攻速度が上がる。

……そのころがいつになるかが分からないのが難点だけど。
織田、徳川、毛利、武田、島津、竜造寺、大友、長宗我部、上杉、
伊達、最上、北条、佐竹、宇喜多、尼子。
シナリオ1だとCPU大名家で攻めてくるのはこれくらいかな。
姉小路や相馬はともかく、三好や本願寺が侵攻してきたところは見たことがない。
15なまえをいれてください:02/08/17 15:52
毛利が強く感じる。
小早川隆景の土龍攻めがムカツク
16なまえをいれてください:02/08/17 18:32
>>11
わしは浪人中にCPU織田家がほぼ統一したのを見たことありますが、何か?
>>14
隠しで大名ごとに勢力を広げる範囲の段階が決まっているらしい
17なまえをいれてください:02/08/17 18:42
三好は足利でやったときに攻められた記憶がある
もっともこっちから攻撃して敵対状態にした後だけど
18なまえをいれてください:02/08/17 18:45
このゲームの良い所は、誰でも石川五右衛門になれるところであると言える
19なまえをいれてください:02/08/17 18:47
厳密にはなれんけどな
かなり前に話題になってたが、次回は農民・坊主・泥棒・切支丹等のプレイがほしいものだ

てか五右衛門はキャラとして出しても良いと思うのだが
20なまえをいれてください:02/08/17 18:49
浪人、剣豪、忍者、商人、武士、謀反
自由度が、まだまだたらん
次回作は、もっと自由度を上げてくれる事を期待する
農民やレイプマンプレイも追加してくれ
そこらへんコーエー頼むよ
21なまえをいれてください:02/08/17 18:57
ていうか、これより自由度高いゲーム見たことねえ、むしろ。
一度、売っちゃったけど、またやりたくなって最近買い直した俺はヘタレですか?
23なまえをいれてください:02/08/17 19:11
4に対する要望は確かにあるんだが
試しに信長とか三国志とかやってみるとこのゲームの自由度の高さは痛いほどわかる

ゆえに>>22は正常
24なまえをいれてください:02/08/17 19:30
三好三人衆が将軍襲撃するイベントの発生条件教えてください。
>>14-16
それって大方針の領土守備以外の大名家なんじゃないですかね?
弱小家臣の時に軒猿投資で支配下置いて出奔、忍者になって合戦仕事で
上杉、武田滅ぼして領地広げてやっても他に攻める気まったく無し。まさに陣ボケ。
逆に謀反教唆に乗るやつは皆天下統一になってて物資のある限り攻め続けるし。
>>18
このゲームの凄い所は、誰でも忍者の前頭領の息子になるところであると言える。
>>22
ソフト売るとどんな可能性があるか後人に示した。フグにあたった人位に偉大(ワラ
その自由度の中に「一本道ストーリーを楽しむRPG的展開」があればなお良し、だな。

史実を無視した破天荒な戦国人生も楽しめる。
史実にそったストーリー(途中からIF展開もあり)もじっくり楽しめる。

これは両立できると思うけどなぁ。
そんな次回作がプレイしてみたいぞよ。
27なまえをいれてください:02/08/17 21:28
しかし、信長で忍者プレイすんのはかなり無理があるんじゃない?
28なまえをいれてください:02/08/17 22:13
>>24
足利家が山城に一城だけ持ってる状態。
1562年(63だったかも)の夏以降
三好と足利が同盟してない

だったかな?
29なまえをいれてください:02/08/17 22:36
>>24
義輝プレイで富国強兵に励んでたら突然起きるよ
俺はいきなり起こって体力低かったから死にかけた記憶がある
勝ったら十勇士のやつ(だっけ)以外の2人が死んで、三好と敵対関係になる
30なまえをいれてください:02/08/17 23:15
>>28-29
とりあえず、もうちょっと年代進めてみます。
ありがとうございます
31なまえをいれてください:02/08/17 23:16
「天下布武」出来ました
評定の折にどうぞ
http://210.153.114.238/img-box/img20020817231408.mid
32関連リンク?:02/08/18 00:40
33なまえをいれてください:02/08/18 08:30
ageときます
34なまえをいれてください:02/08/18 08:48
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/996828849/l50
↑ゲ攻略板の太閤スレ

も一応あります。タイトルが紛らわしいけど
35なまえをいれてください:02/08/18 09:16
全国の名所って、どうやって行くの?
移動の仕方が、わからないんだけど
これ、どうやって移動するんだ?
36なまえをいれてください:02/08/18 09:19
説明書を読んでください
37なまえをいれてください:02/08/18 11:22
とりあえず×ボタンを押せ
あーいらいらが頂点に達した。
なんで一刀斎ごときにこんなに負けなかんのや。
こっちがコンボやろうとするといつも無想剣OR落葉切。
なんでそんなに攻撃カード持っとるんや。
ダメージあたえてもすぐ回復。
薬活で毎ターン10回復されたら全然ダメージ当たらんっちゅーねん。
やっとのことであと一撃ってとこまできたら必ず強襲で返される。
今まで何回もあと一発ってとこまできたけど全部強襲でやられてます。
(こっちはコンボ。たいていそういうときは攻撃カードありません。)
コンピューターずるすぎだ。

39なまえをいれてください:02/08/18 13:03
>>38
お前が弱すぎなんだよ
特殊なしでも武力と剣術があれば10回に1回は剣聖にも勝てる
40なまえをいれてください:02/08/18 13:05
最低でも医術と忍術を3にしないとな。
あと、なるべく特殊カードをいっぱい取っておく。
そういや遥か昔にこのスレの連中で剣術勝負実況中継指南したことあったな。
結局負けたが。
そういや漏れ浮舟7枚貯めた事ある。
43なまえをいれてください:02/08/18 13:14
しかし陰流関係以外の評価低すぎだ。
中条流なめられすぎというか、知られなさすぎ。
44なまえをいれてください:02/08/18 13:19
>>41
あんときゃ、ものすごい勢いでスレ消費したけどな。
1時間で200くらいレスついたような
45なまえをいれてください:02/08/18 13:32
正直、浮雲と空岩だけで余裕だよな
竜尾返しまでいくともう必勝
46なまえをいれてください:02/08/18 15:28
心眼もけっこう重要かと
4738:02/08/18 15:49
>39
確かに俺が弱いんかもしれんが
さすがに特殊なしでは勝てんだろー。
向こうにカード使われたらやられるしかないじゃん。
>40
やっぱ強いカード集めるしかないか。
でも意地になって今の能力で勝とうとしてたからかなり苦労した。
もうあきらめて他のカード取ってます。
でもカード集まってくるとほんと楽になるよなー。
今まで苦労してたのが嘘みたいで完勝も多くなってくるし。
>>47
つーか、それが正しい道じゃろ。このゲームとしては。
能力値よりカードに意味を持たせてる世界なんだし。
>>41
かなりドンくさい奴で、何かいっぱいいっぱいで見苦しかったのを覚えてるなあ。
万能薬持ってなかった奴な
51なまえをいれてください:02/08/18 17:24
本当の歴史だと
秀吉が姫路城城主になったのと本能寺の変って何年?
52なまえをいれてください:02/08/18 18:07
つうか、シナリオ選ぶときの説明に書いてあると思うが、
姫路城城主になったのはシナリオ2の開始時つまり一五七七年十月。
で、本能寺が起きたのは一五八二年六月二日。(いずれももちろん旧暦)
53なまえをいれてください:02/08/18 18:49
>38
俺、中途半端な知識しかなくてプレイしてたとき、
武力100、忍術3、医術3、特殊攻撃カードは強襲のみで、
何を血迷ったか剣聖様に斬りかかって
勝ったよ。

なんのかんの言って強襲は最強だからなー。
>>53
それ、逆に最強ですな。
5554:02/08/18 19:19
>>53
スマソ「逆に」じゃなくて「真に」でした。
てか、誰でプレイ中でした?
56なまえをいれてください:02/08/18 22:36
「茶の心」出来ました
これであなたも利休に
http://210.153.114.238/img-box/img20020818223513.mid
次作では追い忍のくのいちを襲えるようにしてほすぃ(;´Д`)ハァハァ
5853:02/08/18 23:55
>55
あたらしたけまさ
59なまえをいれてください:02/08/19 00:09
今日買いました。秀吉でプレイしていますが、
勝家が墨俣築城に失敗してからお声がかからなく普通に評定が進行して
しまうのですがどうしたら秀吉に築城の命令が下りますか?
条件は崩れていないかい?

蜂須賀小六が浪人。
織田家と斎藤家の間に同盟関係がない。
1560年10月以降、勲功が一定以上ある。
織田家、斎藤家の居城に兵士数と兵糧が5千以上、軍資金千以上。

とか、このへんがマズイことになってないなら、しばらくしてイベントは
続行するはずだが。
61なまえをいれてください:02/08/19 00:26
オリジナル武将って最初は使えないんですか?
最初からは無理です。
あるイベントが起きて、そいつからカードをもらうとオリジナル武将で
ゲームを始められるようになる。

ただシナリオ1から始めるとこのイベントまでけっこう時間がかかる。
たしか1569年以降がイベント発生条件だったはず。
63なまえをいれてください:02/08/19 00:35
ちょっと聞きたいんだけど
本能寺の変の後、山崎の戦いで光秀倒した後
清洲城のイベント起きたんだけど
その後って、柴田勝家との戦いってないの?
お市が、勝家のとこ嫁に来たイベントから1年ぐらいたつんだけど
何も進展しないんだけど、これで終わり?
64なまえをいれてください:02/08/19 00:39
>>56
(・∀・)スゴクイイ!!
65なまえをいれてください:02/08/19 00:39
先週買ったけどこのゲームおもしろいね。
隠れた名作!久々に休みぶっとうしでやってる。

あの、「本能寺の変」の年きても何も起きないんですが?
イベント楽しみにしてたのに。明智光秀を討ちにいく準備万端
だったけど、どっかでミスったかな?
>63
ひょっとしてシナリオ1から始めましたか?
だとすると武将の配置がうまくいっていない可能性があります。
おそらく・・・
「佐久間盛政が柴田家居城にいる」
という条件がクリアできていないのではないでしょうか?

俺もこれでシナリオ1開始の秀吉プレイ時は賤ヶ岳を諦めました。
67なまえをいれてください:02/08/19 00:45
質問するやつは>>1-5あたりのオビマツってサイトを隅々まで見てから質問しれ
68なまえをいれてください:02/08/19 00:46
>>65
俺は、よく分からんのだが
シナリオ1だと、本能寺の変は出にくいらしい
俺は、運がいいのかしらんが1574年に発生した
前聞いた話しだとシナリオ2じゃないと結構厳しいらしいよ
69なまえをいれてください:02/08/19 00:52
>>66
佐久間、居城にいないと駄目なのか
それっぽいです
今見たら、柴田家にはいるけど違うとこの城主になってるみたいです
シナリオ1だと本能寺と同じで厳しいのか・・・
シナリオ2で頑張ってみるよ
ありがと
70910:02/08/19 00:59
前スレでいろいろアドバイスもろたけど、
結局1582年まで毛利を残す事ができず
1581年に外交支配でキープしてた姫路城を奪取
わずかに城2つとなった毛利に攻め込んで本能寺の変。

ぎりぎり耐え切れる計算だったが、島津の参戦が計算外。
賤ヶ岳は無理でした。
秀吉の本能寺の変は毛利の城を攻めることによってイベントが始まるが、
備中高松城を攻める場合とそれ以外だと、ちょっとメッセージが違うのねん。
このへんのこだわりが好きだな。
現在1583年
残り大名:織田、北条、毛利(同盟)、島津(同盟)、他(2,3名支配)
関東から北はほぼ、北条。
九州島津。中国毛利。
北条がうざい
武将カードゲットすべく贈物の絨毯爆撃していたら、
↓を押す回数がたらず、襲撃になってしまった。
相手は鬼小島、体力も65しかなく死にかけた。
74なまえをいれてください:02/08/19 04:55
↑ ありがち
75なまえをいれてください:02/08/19 07:43
質問。
武将エディットができるらしいけどそれは
選択主人公のみ?それともプレイ中の全ての武将をいじれるの?
76なまえをいれてください:02/08/19 09:00
主人公のみ。
77なまえをいれてください:02/08/19 09:14
>>71
他のイベントでも、キーパーソンと面識あるか/ないか、独身か否か、金持ってるかどうか
親密度が高いか低いかで微妙な分岐が隠れてることが多い。なかなか細かいゲームだ。
有名どころだと、天下一商人イベントで全町の規模が巨になってると、島井宗室から
別の試験を要求されるとかな
78なまえをいれてください:02/08/19 09:15
>>76
ちえっ。
79なまえをいれてください:02/08/19 09:20
>>59-60
蜂須賀は井ノ口の町にいませんでした。
織田家にも斉藤家にも仕官はしてないようです。
秀吉の身分は足軽大将。
最初技能訓練の為にあんまりさぼっていた為、勲功がたまってないけど
もう開始1年半くらい経ってます。
信長は待ちきれなかったのか大垣城を落としてしまいました。
もう墨俣イベントは起きませんか?
墨俣が発生しないと半兵衛や美濃三人衆のイベントは発生しなく
なりますか?
80なまえをいれてください:02/08/19 09:25
蜂須賀は主命がない状態で井ノ口の町の酒場を訪ねるといるはずだが。
81なまえをいれてください:02/08/19 09:26
それ以前に、築城の計画をぶつぶつ考えるイベントは起きてるのか?
82なまえをいれてください:02/08/19 09:41
なんかわからんが
おまんたつの歴史に対する知識は凄いな。
それだけ知ってればこのゲームも楽しかろう!!
おらは、このゲームの10%も楽しんでないと思う が!!!それでも楽しい
83なまえをいれてください:02/08/19 09:54
ゲーム中の武将の説明読むだけでも結構詳しくなれるぞ。あとイベントも多いし。
このゲームで今までより歴史が面白くなったという人も多いんじゃないかな。
84なまえをいれてください:02/08/19 10:16
わしの友人(歴史ど素人)は本能寺の変の原因や関ヶ原の経緯をこのゲームで学んだと言うていた
歴史は好きだけど、光栄のゲームがなけりゃ
知ってる武将の数は1/10くらいになってたな。
>>84
俺も詳しい経緯やそれぞれの家の逸話はこのゲームで知ったのも多い。
シナリオ1から始めて、
小早川秀秋や豊臣秀頼はでてくるのか?
88なまえをいれてください:02/08/19 13:13
シナリオ1の秀吉で賤ヶ岳めざしてるんだけど、
北ノ庄城の兵士が8000人以上必要って条件クリアーできない・・・。
現在7015人、どうすればいい?
89なまえをいれてください:02/08/19 13:58
「鍛錬の日々」出来ました
http://210.153.114.238/img-box/img20020819135231.mid

これで14曲
やっと半分・・・
地理にも詳しくなれるよな、このゲーム
特産品とか
>>89さん
いつもながらいいですねー。
今14曲ということは、一曲聞きそびれたみたいです。
良かったら再アップしていただけないでしょうか。
いま持ってるのは以下の13こです。

オープニングの曲/我が城下町/今は小さくとも
心は綿/異国の息吹/天下布武
茶の心/いざ名を上げよ/命を掛けて
辻斬り/悲報/立身出世への道/鍛錬の日々
勝手を言わせてもらえば、俺も再うぷキボンヌ……

手持ちは以下の通り。
OP曲、一般武将の曲、攻城戦の曲、
あと「異国の息吹」「我が城下町」「心は錦」
「鍛錬の日々」「茶の心」「天下布武」「悲報」。

4曲もうpしろってのは失礼なのはわかっちゃいますが、
出来のよさゆえどーしても欲しくて……
93なまえをいれてください:02/08/19 16:01
>>91
本人に迷惑かけるなよチンカス
誰かやさしい他人を頼れ
チンカス(´・ω・`)ショボーン

とりあえず>>92さんのやさしい他人になってみますよぅ
「辻斬り」
http://210.153.114.238/img-box/img20020819165622.mid
「立身出世への道」
http://210.153.114.238/img-box/img20020819165707.mid
「いざ名を上げよ」
http://210.153.114.238/img-box/img20020819165742.mid

勝手にうpしてまずかったらすぐ消しますんで。
9589 ◆YIKBWiXc :02/08/19 17:13
>>91さんはこれ
「やすらぎ」
http://210.153.114.238/img-box/img20020819170638.mid

>>94
うpはこのスレの中でなら全然問題無いですよ
9691:02/08/19 18:08
>>95
うわーい、ありがとうございます!
やすらぐ〜。
97なまえをいれてください:02/08/19 19:11
とりあえずアバレン棒見て
歴史に詳しくなったつもりになるか
98なまえをいれてください:02/08/19 20:09
>>79
蜂須賀は徳川にいるかも・・・
99なまえをいれてください:02/08/19 20:26
恥をしのんでお聞きいたす。
賤ヶ岳ってなんて読むんですか?
10089 ◆YIKBWiXc :02/08/19 20:37
>>99
しずがたけ
101のびた:02/08/19 20:42
しずかだけ
>89さん
うぉー!
最近ここにきたので初めて聞きましたがいいですねー。
94さんにも感謝!
89さん、94さん、その他やさしいみなさん、
もしよろしければ今までのもうpしていただけませんか?
103なまえをいれてください:02/08/19 22:01
>>99
読みがわからんのによく変換できたな……ってコピペか
104なまえをいれてください:02/08/19 22:36
age
105なまえをいれてください:02/08/19 22:47
>>100
ありがと
106なまえをいれてください:02/08/19 22:51
ちなみに「戸次」の読みが「べつき」というのはこのゲームで初めて知った。
雷神ベッキー。
89氏にはみんなで大真珠をプレゼントしに行かないとな。
10892:02/08/19 23:25
神>89氏、「やさしい他人」>94氏、ありがとう!
音楽聴いてこれで気分もマターリマターリ。 幸せになれますた……
OP曲と「立身出世の道」を取り違えて記述してしまったのは内緒。
>94さんには無駄足踏ませてしまって申し訳ありませぬ。

>102氏、まあこういう事情なのでOP曲だけ無かったりするのですが
それで良ければおいらから回しませう。 クレクレ君な俺に、君のお願いを無視する権利は無い(笑)

「異国の息吹」  http://210.153.114.238/img-box/img20020819230655.mid
「我が城下町」  http://210.153.114.238/img-box/img20020819230836.mid
「今は小さくとも」 http://210.153.114.238/img-box/img20020819230923.mid
「心は錦」     http://210.153.114.238/img-box/img20020819231053.mid
「鍛錬の日々」  http://210.153.114.238/img-box/img20020819231131.mid
「茶の心」     http://210.153.114.238/img-box/img20020819231250.mid
「天下布武」   http://210.153.114.238/img-box/img20020819231453.mid
「悲報」      http://210.153.114.238/img-box/img20020819231533.mid
「命を賭けて」  http://210.153.114.238/img-box/img20020819231641.mid

お怒りは甘んじて受けまする。 
ひとえに某、己の受けた厚情を独り占めするに耐えられなかった心弱き者ゆえ(w
チンカス様様ですな
92氏、ご苦労様
お主には「素槍」10本プレゼントしたいな
111なまえをいれてください:02/08/19 23:44
>>109
いや、それは微妙にちがうと思う(w
112三村元親:02/08/19 23:46
>>110
素槍かよ!
せめて金平糖くらいに…
113なまえをいれてください:02/08/20 00:14
お前ら!
チェンバロ(価値4)あたりが適当かと。
114なまえをいれてください:02/08/20 00:16
この傾き者めが!
115102:02/08/20 00:24
>92さん
こんなに早くありがとうございました!
感謝感謝です。
11689 ◆YIKBWiXc :02/08/20 00:42
OPムービーの曲
http://210.153.114.238/img-box/img20020820003754.mid

これはあんまり出来が良くないんで、後で修正する予定
11792:02/08/20 02:27
>116(神89サマ)
バカタレに憐憫かけていただき、ありがとーごぜえますだ……
これで今夜は何も心残りなく眠れます。
新作、楽しみにしてます!

>115
いや、俺、ただの中継やっただけだし。
これからはきっちり新作確保していきましょうね、と。

>みんな
うp話ばっかにしちゃってごめん。
前スレの埋め立てで、システムの隙をついた小技集みたいのが書かれてるね。
技の有効性やら「システムの裏かいて面白いか?」という議論はさておき、
紹介役の人選が面白い。 ああいうの大好きなのよな。
朝っぱらに108聞いたんだが
無性にもう一度ゲームしたくなってきた
119なまえをいれてください:02/08/20 08:06
前スレよりもsageないように。
120なまえをいれてください:02/08/20 09:39
・歴代スレの開始日
太閤立志伝Wがゴールドとったぞ! 01/11/22 17:10
太閤立志伝IV 第ニの戦国人生 01/12/03 03:28
太閤立志伝 IV 第三の戦国人生 01/12/07 02:01
太閤立志伝IV 第四の戦国人生 01/12/12 12:21
太閤立志伝IV 第五の戦国人生 01/12/18 09:10
太閤立志伝IV 第六の戦国人生 01/12/27 10:06
大閣立志伝IV 第七の戦国人生 02/01/10 00:29
太閤立志伝IV 第八の戦国人生 02/01/16 18:51
太閤立志伝TX 第9の戦国人生 02/01/21 11:56
太閤立志伝IV 第十の戦国人生 02/01/25 14:04
太閤立志伝IV 第拾壱の戦国人生 02/01/30 15:31
太閤立志伝IV 第拾弐の戦国人生 02/02/06 14:16
太閤立志伝IV 第拾参拾弐の戦国人生 02/03/16 11:10
太閤立志伝IV 第拾肆の戦国人生 02/06/17 08:34
太閤立志伝IV 第拾伍の戦国人生 02/08/17 09:30

・スレ消費日数
11日→4日→5日→6日→9日→13日→6日→5日→4日→5日→7日→40日→93日→61日
再び早くなっている…

・スレ建て人の変遷
1名無しさん→2名無しさん→3名無しさん→4名無しさん→5名無しさん→6新 武将→
7木下猿吉→8真田信幸→9一条兼定→10今川氏真→11今川氏真→12謀叛進言の成功の仕方教えれ
13霧隠才蔵→14一条兼定→15六角承禎
10と11は同一人物ぽいが、9と14は違う人物だと思われる。
名無しと人物名が多い中、12の独自性が笑える
121なまえをいれてください:02/08/20 10:15
さーて、次は高島正重か岡利勝あたりでプレイするかな。特に理由はないが
12289 ◆YIKBWiXc :02/08/20 16:20
「京の都」出来ました
http://210.153.114.238/img-box/img20020820161639.mid

1日1曲ペースはさすがにキツイ…
123なまえをいれてください:02/08/20 16:30
伊達政宗で剣豪プレイ中
パラメーターほとんど90代で上に立ったほうが
いい力だが敢えて、天下無双を目指す。
無性に欲しくなって捜しまくったあげく
10軒目でGETできました…
かなり後発ですが、とりあえずマターリと正当派プレイから
やってみます。
>124
おう、ガンガレYO!
なんか困ったこと、分からないことがあったらこのスレに聞いてこい。
あと雑談なんかもOKだ。

しかし、10軒廻らないともう太閤4は手に入らないのか・・・
126なまえをいれてください:02/08/20 21:29
もっと売れてもいいソフトなんだがなあ…
127なまえをいれてください:02/08/20 21:33
秀吉4って、どれぐらい売れたの?
1282ch初心者:02/08/20 21:35
すいません、>>1のスレで前スレいけますかね?
行こうとしてもそんなの過去ログ倉庫にもないっていわれるんですけど……
家庭用ゲーム板のスレッド一覧から直接いってみると
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1024270464/l50
になっていたような。どうなんでしょうかね?
前スレからここにくる時も
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1029544248/
最初はこれでこれたのにそこから更新しようとするとそんなのないといわれる。
詳しい方、誰か教えてください。
129なまえをいれてください:02/08/20 22:05
>>127
6万本くらいかな。ノブヤボの半分以下です…
>>128
今日の夕方頃、突如、家庭用ゲーム板のサーバーがcocoaからgame2に変わったため。
ま、2chに長くいるとたまにあるよ。
1302ch初心者:02/08/20 22:20
ありがとうございます。そういうことか……
131なまえをいれてください:02/08/20 22:30
確かgameからcocoaになったのは初夏ごろだったか…
132124:02/08/20 23:11
>>125
ありがとうございます。ちょくちょく覗きます。

晩飯食ってからとりあえず30分程プレイしたんですが
最初の主名をこなした後、おねを賊から助けようとして
2回ボコられました…

風呂にも入った事だしこれから本格プレイに入ります。
133なまえをいれてください:02/08/20 23:22
正直、ねねイベントはボコられた方が楽しい罠。

ちなみに今時「おね」説にこだわってるのはNHKくらいのもので、普通は「ねね」ですじゃ
>89
なんかまた新作できてるYO−! 乙彼ー!

Midiだとちょっと雰囲気変わるような気もしないでも(主旋律の部分?)。
どっちにしても嬉しい限り。 無理せず完全製作完了の日まで頑張ってくださいね。
たしかにボコられた方が楽しいし、なにより藤吉郎っぽい気がする。

しかしあのからんできた賊共が実は・・・

藤吉郎「頼む小六どん。お主の配下にねね殿にからんでもらえまいか?」
小六「ふむふむ。で、そこへお主が助けに現れて、ねね殿の好感度が激増すると・・・
   わかった300貫で協力しよう。」
藤吉郎「恩に着る。では頼むぞ!」

で、清洲城下にて。
小六配下1「あれ?もう誰か先にねねとかいう女にからんでいるぞ。」
小六配下2「あっこれは手間が省けやしたね。帰りやしょう。」

藤吉郎「(よしよし、小六の配下相手だし、適当に戦って追い散らすとするか。
     そしてねね殿と・・・ぐふふふ。)」
哀れ、サル・・・

とかだったら面白かったかも。長文スマソ。
136独り:02/08/21 00:03
先週買った初心者ですが、ほんっとにこのゲーム
おもしろいっすね!
こんなにゲームにはまるのは、小学校以来かも。
休み中やり続けシナリオ1は終わった。でもまだまだ
ほんの一部にすぎないからこのゲームは凄い。
奥が深いし。
137なまえをいれてください:02/08/21 00:04
>>136
名前途中で打ってるうちに間違ってエンターキー押しちゃった
「独り勝手にレビュー」ね。
っま、どうでもいいけど。。。
138なまえをいれてください:02/08/21 00:22
>>124>>136の最近ハマった組にはぜひレビューをお願いしたいな。
PS2版のプレイ日記ってあんまりネット上に無いんだよね。PC版はいくつかあるんだが
139なまえをいれてください:02/08/21 00:24
>>136
まあ確かに発売後かなりたった未だに新情報とか新イベントが出てきそうなゲームだしな。
奥が深いというか、要素が詰まってるという感じ
140なまえをいれてください:02/08/21 00:32
おれも2週間前ぐらいに買ったよ
この時期にハマったひとが多いのか?
それとも発売からずっとじわじわこのペースで売れつづけてるのか?
141なまえをいれてください:02/08/21 02:08
今日初めてエンディング見た。
フネで日本海を移動中に突然発生してびびった。
142なまえをいれてください:02/08/21 02:51
足利とかでやってると特になんだけど、友好度の高いとこを攻めるのはなんか気が引ける
だから俺は自分で相手の居城に行って「支配」を試して、失敗したら家老に「宣戦」させた上で攻めてる
最近はもう普通の大名にも全部そうしてたりする
とことん全く意味ないけど、なんかそういうプロセスができるのが嬉しいし、自分の中で大切にしたいなと
143なまえをいれてください:02/08/21 02:52
PC版やってからPS版やると評定の時の一覧とかが見にくいね。
いちいち一覧を変えなきゃならんから面倒くさい。
能力と技能を一覧で出せなかったのかな〜?
144なまえをいれてください:02/08/21 02:55
>>142
なんか状況を描きながらのプレイができて良いですな
将軍家なんだしリアルで良いかも
もちろん使者は藤考殿ということで
145なまえをいれてください:02/08/21 02:57
↑藤孝ね
誤字注意せにゃ
確かに将軍家への忠誠を確認して、それを拒絶されたら宣戦布告となるわな
俺も大義名分があると燃えるタイプかな
>142
おお、同志がいたか。俺も同じことやってるよ。
いきなり攻めるのもなんか、悪いし(w
大義名分でいうなら、上杉謙信にこんなイベントが欲しかったな。

元・信濃の武将(村上とか小笠原とか)が頼ってくる→対武田戦を始める。

上杉憲政が頼ってきて→関東出兵はあるのだから、こんなのもあるとまた燃える
かと。
149なまえをいれてください:02/08/21 08:25
一応それっぽいのはあるじゃん。川中島イベントで
150なまえをいれてください:02/08/21 08:34
>>140
たしかに最近レス数もちょっと増えてるんだよね。じわじわとは売れてるのかな
http://kyoichi.ceo-jp.com/ps2/soft/slg/taiko4.html
などの評判を見て買う人がいるとかかな?
>>150
おれ一週間前に買ったんだけど、
買うか迷ってて太閤4のサイトひたすら検索してたときにそこ見たよ。
実際そこ見て買うことを決めました。
>>122
がんばれ!応援してるぞー!
>>150
そのサイトも最近信用できなくなってきたけどな。
このゲームの批評やってた頃はまともだったのに・・・
153なまえをいれてください:02/08/21 09:06
でも全PS2ソフトでトップ(同率1位だけど)てのはすごいな。
まあこのゲームについては納得できるが。他のスノボとかアメフトゲームはわからんけど。
154なまえをいれてください:02/08/21 09:18
今日買って三日目。ようやくカードは485枚に。
PC版より駄目だな〜と思ったのは、
・一部の操作性の悪さ。
・評定時の武将一覧の見にくさ。
・PC版だとすんなりカードくれた人物が「ワシは合戦の指揮に自信が
ござる・・」とか言ってきてウザイ。
そんなとこかな。
まぁ、カード集め作業は基本的に苦痛だからな
156なまえをいれてください:02/08/21 10:12
わしは全体的にPS2版の方が快適に感じるのだが…
どう考えてもすんなりカードもらった方が萎えるよ
俺は政宗がすぐカードくれたからすげー落ち込んだし
入手だけで数時間かかる方が良かった
でも途中から軍学いがい絶対成功するってわかってるし。
特定の武将集めたらシャキーンと来て、大将のガードがも
らえるのは好きだが。

イベントかなんかでまとめてカード貰えるシステム( ゚д゚)ホスィ…

159なまえをいれてください:02/08/21 11:19
>>158
「天下統一したら直接の配下の汎用武将のカードゲット」とか?
何かねぇ・・PC版より、そりゃボリュームもサービスもアップ
してるんだけど、操作性とかデータの見易さPC版よりが悪い気がするんだよね・・
161なまえをいれてください:02/08/21 13:18
>>160
じゃあPC版やってればいいだろ
見苦しいこと書くな
>159
そんなの。
もうちょっと史実とからせたいけど。
163なまえをいれてください:02/08/21 15:05
なんか、全然カード集まらない・・
つっても、初回プレイでまだ1562年ですが。
茶会ばっかりやって疲れた。
もっと金持ちになってからバーンと贈り物をあげた方がいいんですかね?
それから、主命が終わった後って結構暇ですが何しておくべきですか?
このスレでカードうん百枚って夢のまた夢なんですが
>>160
そりゃマウスがあれば違うだろうよ…
>>163
金をためる(座で仕事or賭博、もしくはバラ売り)か
技能を身につけるか
やることいっぱい
>163
のんべんだらりと最低限のノルマをこなすだけならそりゃあすぐに終わるけど、
物資購入とかで自家に貢献したいなら
(コンピュータに任せとくといつまでたっても鉄砲隊や騎馬隊編成できるほど物資が溜まらない)、
きちんと頭つかって仕事しないと2ヶ月はあっという間に経ってしまう。

茶会だけど、茶道レベルが低いとやってもあまり効果無い。
茶道レベルを高めていい茶器を使えば、茶会嫌いの武将を除いてどんどん友好度上がるので
仕事をさっさと適当に片付けて堺に行き、利休に師事すると吉。
しかし堺までの移動時間と、失った体力の回復の時間を含めると
2ヶ月という時間はマジであっという間に過ぎてしまう罠。
うっかりして評定に欠席したりしないように気をつけてね、と。
京で金塊、堺で大真珠買いまくって、
武将にプレゼントしまくれ。
168163:02/08/21 21:59
>>165
まぁ、そうなんですけども・・・

>>166
なるほど!めちゃ参考になりました。自分で多めに稼がないと鉄砲隊
出来ないなんて初耳。
しかし、金を調達とかの主命で3000を6000にとかありますよね。
あんなの時間が足りなすぎなんですがなんかコツとかありますかね?
どこか適当な米屋に入って調べてからってやってると6千にするので
精一杯です。なるべく関東あたりですませようと思ってるんですが。
あと、茶道レベル上げまくります。

>>167
分かりました。金が貯まったらそれで行きます。
>168
軍資金調達か……米の売買で儲けるのはけっこう難しいんだ。
確実に儲けたいなら、座で交易品を売買するのが王道。
相場の安い町で買い、それを相場の高い町で売りさばく。 これ。
特定の町でしか産出されない「特産品」なら荒稼ぎも可能。
序盤でお世話になるのが雑賀・今治・小田原の蜜柑と堺の麹、
これは定番中の定番だから教えてもいいっしょ。
交易品についてはいろいろ奥深い要素があり、そのうちねねタンが面白いことを教えてくれるのでそれを待つべし。
初回プレイ時の彼女はいろいろ興味深い情報を教えてくれる大事な相手、
まめに話し掛けてみるのもいいと思われ。

ただし、交易品売買は山賊に身包みはがれることもある罠。
剣術レベルが高くないとかなりリスキーな行為なので、お覚悟を。
170163:02/08/21 22:26
>>169
ひじょーによく分かりました。
なるほどー、やっぱり米売買は難しいですよね。時間が足り無すぎ。
蜜柑ですね。これからは調達は蜜柑で行きます。
ねねも、ただいるだけじゃないんですねぇ。まめに話しかけます。
いや、ホントに参考になりました。ありがとう。
171124:02/08/21 22:46
今日は一日寝不足でした(苦笑
まだ1561年ですが楽しくプレイしてます。
前のレスで「おね」と書いてしもたけど「ねね」でしたね(反省
3度目のトライでも賊にボコられたんでそのままケコーンしました…
でも、早くも宿屋娘に心引かれてしもた俺って…ダメっすか?
>171の124氏
どの宿娘を気に入ったのかな?(w
誰にも言わないから、次回メール欄にでも書いてくれると、うれしい。
173なまえをいれてください:02/08/21 23:21
最初はやはり交易品でのお金を稼ぐのがいいですね。
でも、数万貫の所持金を持つ頃には是非、米売買を試してみてくださいな。

出来れば季節は秋から翌春くらいまでの時期で、最初の一ヶ月は相場の操作をしで、
翌月に相場が安くなったところで大量に米を買い、高いところで売る・・・を2〜3回
繰り返すと、もう涎がでるくらいの大もうけができます。

ちなみに城主になると米売りが1千石単位になるので、やや面倒になります。
やるなら城主以前の下級家臣時代に。
174なまえをいれてください:02/08/21 23:41
>>171
まあ最初の頃の藤吉郎なら剣術で勝とうとは思わん方が良い。
剣術レベルを3にしてからがすべての始まりだから、それまでは負け続けるべし。
あとは医術(癒し効果up)と忍術(特殊カード率up)を3にして、特殊攻撃カードを
もってるヤシに稽古をつけてもらう、と。
たしか藤吉郎って最初「強襲」を持ってないよね?
織田家中からだと誰から貰うとよいのでしょ?
前田利家あたりかな?
漏れは籐吉郎が弱いとオモタ事はない。
なんでだろうと、記憶を辿ってみたら、
芸術家にたのんで早い段階で価値7の武具
を手に入れていた。

武力+7か+10かは憶えてないけど。
177なまえをいれてください:02/08/22 08:46
藤吉郎と籐吉郎は微妙に違うので気をつけましょう
俺の猿はボーナス全部武力につぎ込んだから割と強かったよ。
強襲は忍者に勝って手に入れた。
ほかの能力は高いから楽になった。

初回プレイは武力に全ボーナスがオススメ
まず剣術系の技能鍛える→算術・弁舌鍛える→主命米売買で大儲け
がパターンですた。
179なまえをいれてください:02/08/22 10:05
初回プレイはいきなり出奔して今川家に仕えるのがオススメ


…ではありません
180なまえをいれてください:02/08/22 11:08
始めたばっかりなんですが、稲葉山城攻略の手前で裏道から入って混乱させますとか言ってくるけど、
そのあとイベント進みません。どうすれば良いでしょうか?
181なまえをいれてください:02/08/22 12:27
初期の藤吉郎で弁舌を鍛えてくれる武将って誰がいますかね?
織田家の中にはいないような気がするんですが?
>>181
近所に家康の居城の岡崎城があるから、
そこに居る本多正信か、板倉勝重が(・∀・)イイ! よ
プレゼントしまくって有効度上げて、技能師事するよろし。
183なまえをいれてください:02/08/22 13:27
最近やり始めた人多いのね、俺も2週間くらい前からだけど。
このゲーム、コンボが決まってカード入手出来るとめっちゃ気持ち(・∀・)イイ!
さっき賤ヶ岳七本槍カード入手して柴田勝家カードゲットしたとき、
鳥肌たってしまいますた(w
入手条件とか特に見てなかったんで・・・。
184なまえをいれてください:02/08/22 13:41
コンボでカード入手って複数回プレイにまたがっても有効?
有効でござるよ
186なまえをいれてください:02/08/22 14:12
コンボで取れる奴は普通に取らないほうが良い、十河さんとかね
1回とってしまうとコンボが見れなくなるから
三奉行だとか四天王だとかたくさんいるからサイトでチェックしておくべし

個人的にはこの発展として血縁や友人関係でしかGETできないカードも欲しかったかな
ただ今辻斬りプレイ中。
浮き舟とかどうやって手に入れればいいんでしょうか?
藤吉郎のときみたいに、せこせこ親密度あげて手合わせ
しかないんでしょうか。

さすがに上泉信綱にはかてんし。
ん、秀綱だったっけ?
188なまえをいれてください:02/08/22 14:33
やっぱり常勝将軍が取れません。
イベント戦闘も多いS1の信長でやってたんだけど
猿が姫路城主になったあたりから飽きてきて
途中でやめちゃいました。
やっぱ他のカード先に集めたほうがいいのかなぁ・・・
189183:02/08/22 14:44
>>188
自分の場合は、虱潰しに一つ一つの城落としていってたら、
あっさり入手できましたよ。
漏れは敵がでてきたら急いで戻って野戦しに出陣。
目的は部下の戦功だったが。
野戦は短時間で片付いて好きだった。
191なまえをいれてください:02/08/22 14:49
>>187
浮雲は相良のとこにいる丸目が持ってる
武将だから有効度上げて手合わせ
他は大和郡山城だったかの柳生とか関東に伊東一刀斎や塚原ト伝が道場にいる
剣術指南でもいいけど時間がかかるので、道で商人から武器を400貫で買って鑑定してもらう
3つぐらいで親密度が1になるから手合せしてくれるようになる

>>188
全国統一目指せば普通に手に入る
大体の人間が初回の秀吉プレイで入手してるんじゃないかと
近道はないから有能なキャラで合戦しまくるべし
192187:02/08/22 14:56
>191
やはりそれしかないか。
最初に秀吉でやったときに、一度獲得してるんだけど
またアレやるのが面倒でねー。
なんにせよありがと。
193なまえをいれてください:02/08/22 14:57
>>189
>>191
とりあえず他の999枚集めてから誰かで統一プレイしながら
手に入れようと思います。
アドバイスありがとうございました
194182:02/08/22 15:33
>>182
ありがとうございました!
>>186
コンボが見れなくなるってどういうことですかね?
それをみないと、何かのカードが手に入らないとか不都合があるんでしょうか?
それとも、イベントが見れなくなるってことですかね?
コンボで入手できるカードって、コンボ以外でも取れたっけ?
197なまえをいれてください:02/08/22 16:26
>>195
だから普通に入手してしまうだけ
コンボが揃った時のアクションが起きなくなる

>>196
一部を除いて取れたと思うよ
1982チャンねるで超有名サイト:02/08/22 16:26
http://s1p.net/yamama

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトで
19989 ◆YIKBWiXc :02/08/22 16:39
「豪傑達の夢」出来ました
http://210.153.114.238/img-box/img20020822163336.mid

お前さま、賭け事ばかりしていてはいけませんよ
またまたいただきますたよ
>>199
おおっ!
何気にこの曲好きなんでうれすぃ!

>>180
評定で合戦→稲葉山城を選ぶ(or選ばれる)と自動的に進みますよん。
202なまえをいれてください:02/08/22 18:05
>>173の米の相場の操作ってどうするんですか?
十河一存って結構強い?
今がんがって一が付く武将カードをこつこつ集めてるんだけど…
204なまえをいれてください:02/08/22 18:32
何かパソコン版より家臣の能力が落ちてない?
おんなじ額預けても結果が悪い気がするんだけど気のせい?
たとえば資金稼ぎの命令出すとパソコン版だと算術技能2くらいでも
一万貫預けたら19000くらい稼いできたのに、
PS版だと弁舌・算術3の奴に一万貫預けても2万行くか行かないか。
どして?
これまでのスレでの結論としては、
配下の資金調達はパソコン版より
成果が低めに調整されてるらしい。

なんでかは知らん。
206なまえをいれてください:02/08/22 19:49
友好度を最大まで上げた武将が、何か印を欲しがってるので
好みだという南蛮物をあげたら、「失礼な!」って怒られました。
他の武将に聞くと、物には興味がないという。
この場合、何を差し上げたらいいんですかね??
知ってる人教えてください。
>>206
もっと価値の高いものをあげれ。
贈り物する時に、「この人には最低X以上でなければ失礼〜」っていわれる、
X+2以上の価値のものをあげればよかったはず。
好み・物欲は関係ない(と思う)。
好みは影響しなかったか?
209183:02/08/22 20:39
>>206
この場合、あんまり好みは関係なかったような気が。
漏れは取りあえず>>207同様価値の高いもんあげてたよ。
210206:02/08/22 20:58
みなさん、ありがとうございました。
X以上って時、Xの価値のまま与えてました。
プラス2以上で頑張ってみます。
しかしどんなに仲が良いって言っても
物ねだっといていざ貰う時に「失礼な」はないと思うけどなぁ
>204-205
PS2版はPC版と比べて米相場が低く抑えられているのが原因のひとつでは?
PC版では高騰時の米売り相場が1200とかになったし。
このゲームってゲーム開始してしばらくの間、どこの大名家も合戦に動き出
さないね。
そしてしばらくすると一斉に動き出すような気がします。
この戦のないモラトリアム期間って各シナリオごとに決まっているのでしょ
うか?
シナリオ3の関ヶ原が一番このモラトリアム期間が長いような気がしますが。
真性?(スレッドストッパー?)

いやさ、普通に合戦の準備に徴兵、訓練など時間かかるじゃんよ
風雲録の北条×里見じゃないんだから
215なまえをいれてください:02/08/22 23:28
いや、あるよ。モラトリアム。
たぶん一番長いのはシナリオ0。桶狭間が起きるまでだと思われ。
逆にシナリオ4とかはすぐに戦闘おきる
そら、シナリオ3ですぐに合戦始まったら
何のために秀吉は関白になったんだ、てことになるな
兵力の問題でしょ
シナリオ2の織田とかすぐ攻めるよ
218なまえをいれてください:02/08/23 00:05
つーかsageんでくれ
219なまえをいれてください:02/08/23 00:20
>>217
安土の織田は初期で3万か4万兵力があったからなぁ
でも本願寺に苦戦するけどな(w
220なまえをいれてください:02/08/23 00:36
>207

しかし失礼ギリギリの品でもカードくれることあるんだよな。
魅力が関わってるのではないかと問題提起してみる。
221なまえをいれてください:02/08/23 00:48
正直、単価が高いので山陽地方の鉄は儲かる
222なまえをいれてください:02/08/23 01:05
漏れは金無いときは鹿児島の煙草、京の茶なんかでやってますた
(鉄とかだと重量けっこうあるので・・)
で、金が溜まったら座に投資しまくってたよ。
個人的には投資先は伊勢海老(津)、輪島塗り(輪島)、西陣織(京)
瑪瑙(金沢)、牡蠣(厳島)、石山(砂糖)がいいかなぁ・・と。
↑のは地理的にそんなに離れてないし。
ほんとに儲かると思うのはあるけど、
個人的にすきなのは三原?の畳。
畳一枚持ってると個人戦、違和感が無い。
224なまえをいれてください:02/08/23 01:28
>207
漏れは殆どの武将を価値4の品でつったが、
好みの品にあたるまで何度も追い返されたぞ。

拙者をそうのように見ておられるのか

みたいなこと言われた。
225183:02/08/23 01:49
>>224
俺もよく言われたよ。
だから本来城主とか大名にあげる高めの茶器とか武器(具足)
で釣ってますた・・・・「お前を表す品なんか知るか(゜Д゜)ゴルァ」
と、思いつつも・・・。

取りあえず、猿で全国統一→新武将で全国統一
してしまったので、今S3の真田信繁でやってます。
たまにはこんなイベントを追っかけてく感じのも(・∀・)イイネ!
>>207
価値は必要最低限あればよくてあとは好みの問題だったと思う
>>224が言ってる通り好みの品以外は無意味だったような
マジな話、大名を降ろされたよ。。。
ちょっと大名の仕事を放棄して、名所巡りをしてて酒場で遊ぼうとしたら
何か家臣に忠告受けてそれ無視して全国放浪してまた息抜きに酒場に行ったら・・・
(;´Д`)賭博で生きようかな
228通りすがりの農民:02/08/23 02:24
>>227
それもまた人生・・・。
賭博王目指せば?南蛮寺に寄付しまくれば博打の成功率も上がるらしいし。
229なまえをいれてください:02/08/23 03:15
>>213
モラトリアム期間、たしかにあるな。
イベント戦闘除いて。S1は1年ぐらいか。
S2やS4、S5はそれが短いんだろうな。
あの期間って自分が城持ちでないときの自分の君主は
評定で合戦の方針組むか提言は受け入れたっけ?
>>227
誰?
230なまえをいれてください:02/08/23 07:50
>>227
そのイベントを狙わないで偶然起きたという人は珍しい。
231なまえをいれてください:02/08/23 08:48
最近買った人ってのも多いんだな、このゲーム。
またスレの進み具合が早くなってきた
232なまえをいれてください:02/08/23 10:23
浦上宗景イベントが(・∀・)イイ
うかつにも酒場で絡まれて殺されたよ…
セーブしてないし…鬱だし脳
234なまえをいれてください:02/08/23 15:08
ただいま蜂須賀小六でプレイ中
剣豪プレイで武芸大会のイベント(天下一じゃないやつ)の
イベントがどうしても起きません
小六は現在93勝93連勝中1(勝率100%)、城主に指南イベント発生済みです
仕官可能な城で、家老以下に武力70以上の武将もいます
小六は生まれながらの浪人で、商人でもないです
あきらめかけて先に天下一武芸大会を
起こしてしまったのですが、問題あるのでしょうか?
このほかに何か条件があるのでしょうか?
宜しくお願いします
235なまえをいれてください:02/08/23 15:45
剣豪プレイは途中でイベントカットがあるよ
俺も小姓との戦いは途中でカットになったし
イベント無視して個人戦の経験や称号を重ねていくと飛ばしてしまう
最終的に天下一なんで、それが終わってからはもうできないと思う
236なまえをいれてください:02/08/23 19:09
大名に「自害を許す」以外の選択が出来るのって
新密度3以外になんかあったっけ?
>>236
他に飛び地の城などがない
238なまえをいれてください:02/08/23 19:50
>>237
ありがとう
>>236
信長で朝倉義景、松永久秀や家康で勝頼などの特定のパターンじゃない。
240なまえをいれてください:02/08/23 20:33
前田慶次のカードが手に入りません。攻略サイトにものってないので、だれか教えてください。
>>240
親密度を最大にして
チャンバラで勝てばいいんじゃなかった?
242なまえをいれてください:02/08/23 20:46
>>241
剣技レベルが足りなかったからだめだったみたい。3にしたら戦えました、サンクス
>>235
そうなんですか
ありがとうございます
244124:02/08/23 22:42
猿正統プレイをマターリと進めてますが、
ようやくデアルカを上洛させる事が出来ました。
「太閤3」までの感覚でやってたんで修行ミニゲームや六角に思わぬ苦戦
(猿奮戦するもデアルカ以下の備がやられまくる…)
してますがハマリまくってます。

今「北の○から〜」視てますんでこれ終わってから
本日のプレイを開始します(w
六角に苦戦かぁ〜藤吉郎プレイ時に誰もが必ず通る道だよね。
あいつらの弓攻撃、強すぎるもんな。

ところで太閤から話は外れるんだけど、昔読んだ信長が主人公のマンガで
観音寺城攻め(かな?)で織田軍が苦戦するシーンがあった。
苦戦しながらも城に攻め入ってみると、そこには異国の武将がひとりで籠
城戦をやっていて、落城後信長に降伏。そのまま本能寺まで付き従う名も
なき異国の将がいた・・・みたいな話だったけど。
そんなイベントが太閤でもあっても面白いかな〜。
そうか、水晶も相場を崩せばこんなに安く手に入るんだ・・・と今更ながら
気付いた俺は、剣聖に斬られたほうがいいですか?
247なまえをいれてください:02/08/24 01:15
浮舟age
>246
別に斬られなくてもいいけど、調子に乗ってると興をそぐよね、相場いじり。
何気にけっこう面倒くさいし。

どうしても必要なとき以外は普通にやってたほうが精神的には楽な気も。
249なまえをいれてください:02/08/24 01:36
金稼ぎは城主になるのが一番楽
25089 ◆YIKBWiXc :02/08/24 01:36
「決意」出来ました
http://210.153.114.238/img-box/img20020824013224.mid

謀反もするのも一つの道
それもまたよし
>>250
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`*)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!
トテモ(・∀・)イイ!!
252なまえをいれてください:02/08/24 08:28
六角家が弓に優れていたことはこのゲームで広まった……かもしれない。

…でも、信長の野望に較べて半分しか売れてないのでやっぱり広まってないかもしれない
253なまえをいれてください:02/08/24 10:09
うちの信玄公は90年代まで生きてました
254なまえをいれてください:02/08/24 10:32
秀吉って何歳まで生きるの?
今1582年なんだけど、まだまだ天下統一には遠いんだけど
間に合うのかな?
255なまえをいれてください:02/08/24 11:21
PC版にあった「城主時代に与力として借りた武将に人材登用させると登用された
武将が幽霊状態になる」ってバグは無くなりましたか?
256なまえをいれてください:02/08/24 12:21
鉱山と築城のスキル3が手に入りません。丹羽!すぐに城主やめろ!
秀吉でやってますがおすすめをひとつ・・・
>>254
1600年が関が原だからそれまでには死ぬでしょう
257124:02/08/24 12:22
おはようございます(てかもう昼やね)
朝方までプレイして今起きたとこっす(^^;
デアルカ上洛直後から金ヶ崎の退き陣→叡山焼き討ちとイベントを経て
1567年現在朝倉攻略中であります。(浅井はわざと残してある)
前レスで六角に苦戦したと書きましたが朝倉にもあと一城というところで
苦戦しとります(情けない…)前作と比べて
力押しがやり難くなっているみたいですね?ちゅーか猿以外の備弱過ぎ(w
やはりオール足軽隊てのもあるんでしょうが…
(鉄砲購入なぞ2回しかしてへんもんな)

今日明日と連休なんで思いっきりやったると思うも
町内会合同の夏祭りに参加せねばならんとは…無念(w


258なまえをいれてください:02/08/24 13:04
>>254
プレイヤーキャラかな?
なら体力と病気に気をつければタイムリミットまで余裕で生きるよ
今川義元でも斉藤道三でも島津なんとかさいでもプレイヤーキャラな不死身

多分
259なまえをいれてください:02/08/24 13:53
>>256
黒田官兵衛か藤堂高虎で。
260なまえをいれてください:02/08/24 14:45
>>256
猿の場合、築城は黒官がイベントで仲間になる。
鉱山も浅井滅亡後長浜の町に天才児が現れる。
もしくは熱狂的なファンがいる大久保長安タンでもよし。
鉱山の二人は天下無双取得のため手合わせでの勝ち数稼ぎにも○。
261なまえをいれてください:02/08/24 16:33
シナリオ0ってPS2版では出てこない?
秀吉で統一したら新シナリオ4,5しか出てこなかったんだけど?
>>261
PS2で「しか」出てこない
スレの最初の方ぐらい読みましょう
263なまえをいれてください:02/08/24 17:59
上泉信綱強すぎ。
なんじゃあのツモ力は。
何度もロードを繰り返して勝つことは勝ったが。
丸目しゃんを倒して天狗紗?浮舟?空岩?をゲットォ!!
***********************************************************************
◇ ほしかった、あの人気ソフトが50%オフ!
***********************************************************************
期間限定!今ならクーポンで、ほしかった、あの人気ソフトが50%オフ!
=========================================================
●オンラインクーポンコード:2PSFT
●有効期限:8月31日
支払い確認画面にてご入力ください。お忘れなく!
=========================================================
◇対象商品はこちら
ttp://www.toysrus.co.jp/r.sp?f=220823P2&j=%2Ftoys%2Fcat.sp%3Fkeyword%3D2PSFT%26log%3D1
※こちらのクーポンのご利用はお一人様1回限りとなりますのでご了承願います。
266なまえをいれてください:02/08/24 19:39
上泉って主人公カード貰えるの?
上泉で激しくプレイしたいんだけど
267なまえをいれてください:02/08/24 20:08
>>266
親密度が最高かつ、「天下無双」カードを持っている状態で道場を訪れ上泉に個人戦で勝つ
だそうです。俺もこのゲームはじめたばっかだから攻略本からの受け売りですが・・
268なまえをいれてください:02/08/24 20:18
>>266
おお、上泉で主人公でプレイできるのか
情報ありがと
つーか、最近このゲームやり始めた人結構いるみたいね
俺もそうなんだけど、今日やっと1週目秀吉でクリアしたよ
269268:02/08/24 20:19
ごめん
>>268>>267へのレスです
シナリオ1信長で島津家に仕官中。織田家は長益が継いだ。
殿(貴久)より偉そうな格好の侍大将信長萌え。
「信長の野望」島津家は濃くて好きだけど、立志伝4の彼等はしょぼかった(泣。
特に義弘がそこいらのショボイ武将並みの顔してる。。。能力は激しくいいけど
なんか使えなかった
上杉景勝はもっと威厳のある顔にして欲しかった
めちゃめちゃほしくなってきた。
ガンパレにすぐ飽きたくちなんだけどこれは長く楽しめるのかな?
>>273
これはメインにすえてどっぷりやるのも楽しいし、ある程度飽きても
他のゲームの合間にプレイしても新しく始めるのに力いらないんで気楽に楽しめると思います。
ガンパレやったことないんで比べられないけど・・、俺は長く楽しんでます。
275なまえをいれてください:02/08/24 22:37
>>273
ガンパレとは想像の余地がケタ違いだからな…。
ゲーム性自体は比べられるものじゃないけど。

このスレ読んでたら触発されてまた始めてしまった。
ああ、せっかくの日曜日が丸々太閤4で…。
276なまえをいれてください:02/08/24 23:07
シナリオ5で上泉で老剣士プレイしてたときだが
酔っ払いをたしなめてから酒場を出たとたん寿命で力尽きてしまった。
マヌケな死に方かもしれんが、おれにはそれが格好良く見えた。
>>276
それはカコイイな
俺、半年以上持ってるのに良く考えたら関白エンドと寿命終了を見たことないことに気付いた
主人公カードあと10枚切った
残りはほとんど大名だから面倒くさいんだよな・・・
>>278
平戸の財宝与えて城門爆破すればすぐだよ
>>276
そういうのいいな・・
俺は鳥居元忠で国主になって、ある程度天下取りも一段落したところで
カミさんとの約束を思い出し、寿命なの忘れてみかんを買いに行き、帰りに亡くなりました
281なまえをいれてください:02/08/24 23:19
お前等、自由すぎるにも程があるぞw
これだけ自由だとリアルで良いな
人生の儚さまで味わえるとは
城門爆破、秘策補充、水攻め、土竜攻め、これで城なんてないも同然
284278:02/08/24 23:34
まぁほとんどが弱小大名なんで城攻めは問題ないんですけど
信長でやると息子に殺されちゃう朝倉義景だけめんどくさい
フルパラにすれば一色でも兵4000で勝てるさ
286なまえをいれてください:02/08/24 23:44
>>284
景鏡は義景の息子じゃないよ。
おまいら俺の姉小路家を祝ってください
288なまえをいれてください:02/08/24 23:48
PC版にあった「城主時代に与力として借りた武将に人材登用させると登用された
武将が幽霊状態になる」ってバグは無くなりましたか?
289なまえをいれてください:02/08/24 23:48
>>287
姉さんやりがいあるよなぁ
満遍なくパラもあるから技能とアイテムで強くなるし
山の中でも都に近いほうだから困らない
津軽とかだと都への往復だけでやりがい以前に萎える
290なまえをいれてください:02/08/24 23:50
>>288
そんな馬鹿げた指示は出さないから知らんよ
報告ないから大丈夫なんじゃないかな
291なまえをいれてください:02/08/24 23:51
俺の地元の河野も宜しく
西園寺プレイと言わずとも4方が敵でおもろいよ
292なまえをいれてください:02/08/24 23:54
誰か浅井長政で姉〜の戦い、信長軍を破った猛者はいるか?
軍略にボーナス全部つぎ込み頑張ってるが、猿の軍勢は倒せても本軍にボロ負け鬱。
戦国テロリストの鹿たんはこのゲームではどうですか?
まだこのゲーム買ってないんですが
294なまえをいれてください:02/08/24 23:56
>>292
倒せたよ
もうだいぶ前だからどうやったかは忘れたけど
295なまえをいれてください:02/08/24 23:57
やっぱ今川氏真プレイが一番燃えるな
296なまえをいれてください:02/08/25 00:02
>>294(・Д・)スゴー
何かイベントって変わるの?
297なまえをいれてください:02/08/25 00:02
姉川って朝倉で起きないよね
ちょっと残念だなぁ

>>293
統率71 武力79 内政21 外交57 魅力90 技能もまずまず
イベントも充実してて、始めるシナリオによって内容が違うという破格の待遇
298なまえをいれてください:02/08/25 00:03
野望シリーズでもやっぱり氏真に惹かれてしまう
299なまえをいれてください:02/08/25 00:04
烈風伝のチュートリアルで活躍したしなぁ
>>296
倒しても信長逃げたような・・
ひょっとして俺他のイベントと勘違いしてるかも・・・
301なまえをいれてください:02/08/25 00:06
>>297
でもえらい難しいよな、鹿介イベント
尼子再興してもショボイ城ひとつからのスタートだし、寿命も近いし
面白いことは面白いんだが
>>297
Thx
鹿たんがそんな待遇受けてるとは・・買ってみます
303なまえをいれてください:02/08/25 00:07
>>300
いや、それであってると思うよ
単に織田家と敵対関係になるだけだと記憶してる
304なまえをいれてください:02/08/25 00:07
氏真は覇王伝でちょっぴり能力が見直されたが
どうやら不評だったらしいな。すぐまた元の無能武将に戻った。
使える氏真なんて氏真じゃないやい!って抗議が来たと思われ
305なまえをいれてください:02/08/25 00:08
>>302
カード手に入れんと使えんぞ、一応
難しい条件じゃなかったと思うけど
>>286
あ、そうだったんっすか・・・
307なまえをいれてください:02/08/25 00:13
長野の業正じいちゃんに仕えて(新武将)がんばってるんだが、
そろそろじいちゃんの寿命が・・・
薬づけにして生かすより、安楽死させたほうがじいちゃんのためなんだろうか・・
308なまえをいれてください:02/08/25 00:13
PS2版における新機能の数々を聞くにつれ
人身御供にされてる気がしてならないパソコン太閤4ユーザー
309なまえをいれてください:02/08/25 00:14
>>307
知るかw
定期的に思うことなんで定期的に書いてるけど
プレイキャラ選択時にテーマ曲聴きながら列伝読むだけでかなりテンション上がる
1577年スタートの山中鹿之介はかなり苦しかった・・・
だがそれが面白かった。
めちゃ燃えた。
312なまえをいれてください:02/08/25 00:52
このスレに触発されてまた太閤4を始めました。
今回は真田信綱でプレイ開始。
戸石城は親父の幸隆が城主をやっていて、配下は信綱と弟の昌輝だけ。
真田一族だけのこぢんまりした支城の感じがとってもよかったのですが、次の
月になると、小山田信茂が配属されてきました。
目付か?
同族経営は危険と見られたのか?

とにかく、久々の太閤はまた新鮮です。
ちょっと寝かせて置いてプレイできるゲームっていいな。
みなさんどういうときに騎馬や鉄砲を使ってますか?
いつも使ってるのかそれとも大事な戦の時だけ?
あれって減ってまた増やそうとすると金も時間もかかるじゃないですか〜。
今ではもうもったいなくて足軽オンリーになってます。
あとそんなに攻撃力とか違うものですか?
もし騎馬と鉄砲のいい使い方があれば教えてほしいです。
すごい長くなっちゃったんだけどもう一つ、
大筒?ってどうやったら使えるようになるの?
314なまえをいれてください:02/08/25 01:44
>>313
基本的に守って篭城戦だと共に思いっきり使える
攻めるときは野戦になることが少ないから攻城戦では勿体無い
もちろん攻撃力も高いんだけど、それよりピヨりのある「釣瓶打ち」と「影武者突撃」やね

大砲は南蛮寺で親密になって紹介状をもらって南蛮商館で親密になって売ってもらうか
鉄砲鍛冶と親密になって作ってもらう
これも贅沢品だけど城がガンガン落ちる
315なまえをいれてください:02/08/25 01:48
「影武者突撃」は城攻めでも使えるか
反撃がある分「五月雨撃ち」よりあれかもしれないけど、余裕ができればどうぞ

ちなみにコンピューター任せの篭城守備戦のときは勝手に武器類が減る
攻められそうな城には武器は置かない方が良い
S0の北条氏康でやってて長尾景虎の小田原城攻めのイベント起こった。
そんで武田に援軍要請して、OKされて戦ってくれてたんだけど
外出してる間に武田が負けて小田原城が交戦状態になって帰宅できなかった・・・
釣瓶打ちつかったことないや
318なまえをいれてください:02/08/25 03:20
>>317
稲富プレイなどおすすめする
>317
孫市で出奔だ!

もう笑っちゃうくらいに敵兵減るから。
320なまえをいれてください:02/08/25 04:59
最近買ったんですが、自分の直轄城に鉄砲とか騎馬とか置いとくのは意味あるんです?
コーエーは三国志シリーズしかやったことなくなにやら感じの違いに戸惑ってマフ。
>>320
意味はほとんどないかな・・・
さっさと自分の居城に輸送するほうがいいです
>320
はっきり言って、ぜんぜん無い。

城主のいない城は、城規模を大くらいにしといて防御度を150に、
そして兵士20000と米・金を適時配置。
これでどんなCPU軍団が攻めてきても、一回は確実に防衛できる。
鉄砲とか馬とかはおいといても意味ない(名無しの備大将は技能レベルがないに等しいので)。

他シリーズからの乗り換え組へ雰囲気を伝えるために送る言葉……
そうだね、「能力値より技能、技能より特殊カード」ってのはどうだろう。
323なまえをいれてください:02/08/25 09:46
>>280
妻との約束を守るために死す………(・∀・)カコイイ
涙する妻……その手には蜜柑が。その後もいろいろ想像できて萌え。

つか、こういう妄想がいろいろできるという意味でも良いゲームだな
324なまえをいれてください:02/08/25 09:54
>>322
そんな富国してたら時間がかかって仕方ないよ
兵なんて10000いれば十分、城防御は50で十分
落ちたらすぐに攻めればいい
325なまえをいれてください:02/08/25 09:56
とりあえず、居城は最前線に
コンピ大名も突然居城引っ越すことがあるな。
島津家に仕えてたら、いきなり殿が「吉田郡山城に移転じゃ」と評定で宣言してびびった
327なまえをいれてください:02/08/25 11:43
鹿之助かぁ…
そういえばずいぶん長いことやってるけど鹿プレイはしてなかったな。
やってみるか・・・
なんでこのスレ見てるとむしょうに再プレイしたくなってくるんだろう・・
今買ったばかりのゲームやってる最中だってのになぁ
しかし、太閤4は売らずに手元に置いておくのが吉だな
329なまえをいれてください:02/08/25 12:04
今、1600年
宮本武蔵ってどこらへんにいます?
小次郎、柳生はいたんですが・・・
>>329
松山の町
そこにいなかったらどこぞに仕官してるはず
331なまえをいれてください:02/08/25 12:27
>>330
ありがと
松山にはいなかったので、城探してみます。
332なまえをいれてください:02/08/25 12:42
>>328
禿同。忘れた頃にまたやるのが吉。
333なまえをいれてください:02/08/25 13:29
>>331
ていうか、>>2-10に書いてある
334なまえをいれてください:02/08/25 14:28
武力馬鹿で弓術練習したら、ブレが全くなくて驚いた。
ミニゲームカードもおいしく頂いた。
335なまえをいれてください:02/08/25 15:54
武将カード集めプレイって辛いね
 
336なまえをいれてください:02/08/25 16:17
でも時間稼ぎにはちょうどいい。
猿で1582年までマターリ引き伸ばしプレー
337なまえをいれてください:02/08/25 16:40
たしかカードorアイテムのプラスありで武力100以上になれば
全くぶれがなくなるんじゃなかったかな?
338なまえをいれてください:02/08/25 17:03
俺はやや内政フェチなので、
国を一国取るごとに、その国内の城を人口に応じて築城、
(人口150以下は全て中規模、180以上は大規模、200を越える城は巨規模。)
石高・鉱山・訓練度・防御度はMAX、民忠は70以上にしてからじゃ
ないと次を攻めない。
そうするといい感じに時間が流れるし、家臣も勲功がたまるので良い。
そうじゃないとクリアが早すぎておもしろくないからね。
防衛戦ってほとんどやったことないや
340なまえをいれてください:02/08/25 17:18
居城は前線に移しますか?
1回出陣すると幾つの城落としますか?
341338:02/08/25 18:01
>>339
弱小大名に仕えてみましょう。
>>340
居城は巨規模の城に場合によって移転するよ。
落とす城は平均3〜5くらい?一回の出陣で一国平定くらいの感じ。
342なまえをいれてください:02/08/25 19:38
狩野永徳に絵を注文した。
「ご依頼の品、できあがっております」

鶴図下絵和歌 − 俵屋宗達の下絵に本阿弥光悦が歌を書いたもの。

他人の作品じゃねーかゴルァ!
テメーッ! 俺が芸術わからないと思ってなめてんなゴルァ!
やっぱ織田家強い。六角家でプレイ、光秀や勝家をいざ配下に!と勇んで出陣。
岐阜近くの直轄城を攻めると必ず援軍、信長筆頭に15000近い大軍で蹴散らされ、
挙句の果てに敗戦帰城して3日目に攻め込まれて攻め落とされた。
344なまえをいれてください:02/08/25 20:08
織田家以外の弱小大名でやると
信長や秀吉って、こんなに強かったのか?と
改めて認識させられるね
>>344
そうかな〜?
合戦のみの難度なら武田や上杉の方が強かったりもするよ。
織田は凡将も多いからな。有能な奴は早めに城主になっちゃうし。
34689 ◆YIKBWiXc :02/08/25 22:05
「戦へ」出来ました
http://210.153.114.238/img-box/img20020825220245.mid

殿、どの城を攻めますか?

・・・え、シンデレラ城?
何処ですかそれは
>>346 乙、相も変わらず(・∀・)イイ!!補完してるーよ

さっき「利家と松」を見たけど、佐々成政は越中の大名?
秀吉に対してやたら無言で最後、利家の身をはった演技でやっと喋って忠勤誓っていた
あのヤシは誰なんだぃょぅ!!
>>347
話すと長くなるから三戦板で勉強すれ
349なまえをいれてください:02/08/26 00:16
太閤4で佐々成政をプレイしたいのだが、どうもグラフィックが格好悪い。
長曾我部家の桑名あたりと顔を交換してくれないかな〜。
350なまえをいれてください:02/08/26 00:17
島津義弘よりゃ10倍マシ
改造ツールで顔グラフィック変更すれば
と無責任なことをいってみる
>>350
あれはあれで良いと思うけどね
でもできれば「葵」の義弘を参考にしてほしいなぁ
「武田信玄」の橋爪幸隆とか、明らかに意識してる顔があるんだしさ
島津義弘、上杉景勝、佐竹義重・・・このへんだね顔グラなんとかして欲しいのは。

あと、モミーは変更しちゃダメ。
あのままグレードアップするならかまわないが。
じゃあ逆に特に満足な顔グラはどうよ?
島津家と言えば、豊久がかなり派手な鎧兜をつけているね。
あれは面白かった。
少し童顔の武将に深紅の鎧・・・・・・ちょい萌え(w
俺は義元公がカコイイので大満足
最近の「信長」での扱いには落涙ものだったから・・・・
>354
満足と少し違うが高山親子の十字架、稲富他の鉄砲、紹運の刀、毛利の算盤、原
昌胤の地図等々の小道具系は良かったと思う。
それから津軽の髭もよかった。

宇佐美、左月、勘助、後はベタだが政宗かな
359なまえをいれてください:02/08/26 00:38
>>354
信玄の影武者を務めたといわれる武田信廉が格好良かったと思われ
あれなら信玄と間違っても仕方ないよな?
360なまえをいれてください:02/08/26 00:39
>>338
おお同士よ
天下の氏実公もお忘れなく
あと地味だけどかっこよかったのは、長宗我部の吉田貞重(かな?)
兜の庇で片目が隠れている香具師ね
昔のマンガの番長みたいなイメージに煤i゚Д゚)
あれで葉っぱでもくわえていれば完璧だった
363なまえをいれてください:02/08/26 00:43
やっぱ左近だよ。
家老になると全体のグラ変わって良かった→幸村、本田忠勝
宇喜多直家、直江兼次、あの系統の顔は好きだ
後、ちょっと違うが徳川四天王は個性が生きてて良い
秀忠がなぁ・・・・
どうも西田敏行が良い感じで愛着あるからなぁ
まあそう言ってしまうと三成もなんだが・・・・
366なまえをいれてください:02/08/26 00:48
長野業正や青鬼、赤鬼も好きだなぁ・・・顔。
歴史に詳しくないんで、単純にかっこいいなって思ってるだけだけど
一条家の土居宗珊ってやつ強いな
補佐プレイで面白いかも、実史で斬られてるってのが逆にやりがいあるよ
顔グラもまずまずだ
伊達は政宗も良いが晴宗も好きだ
風雲禄あたりの感覚だとこのパラの待遇にも驚かされる
格好良いとかではなく、伊達家の石母田とかいうヤシが気になる。
「殿、ここで脱ぐのですか?」みたいなセリフを言ってるみたいだ(w
>>368
俺もそれと同じ様な感覚で佐太夫が気に入ってる
風格と実力を備えて立派になって・・・・泣きそうだ(w
覇王伝のイメージがどうしても印象的で家康に違和感。
家康はタヌキっぽくて良いと思ったけどな
なんか若々しく光ってる感じの方が違和感あってさ
津川雅彦の影響かな(w
373なまえをいれてください:02/08/26 01:08
>>372
まあシナリオ0の14歳から、シナリオ3の57歳まで現役で活躍するキャラだから
最大公約数的な年代の顔になったのじゃろう。

俺は顔のお気に入りは宮本武蔵(無頼の兵法者っぽくて良い)、上泉信綱(ものすごい
剣豪だが、見た目はおだやかってのが良い)、太原雪斎、津軽のひげあたりだな。
女はなんつっても愛姫たんと淀たん。
ああ、淀殿は言うこと無しだな
375家康:02/08/26 01:11
築山殿が怖いので、次回作ではぜひ側室を・・・
やっぱ、お市さんだろ。
気丈な顔してお前さんなんて言われてみろ(;´Д`)
太田資正もうちょっと待遇よく…
378なまえをいれてください:02/08/26 01:22
ァ千代萌え
ガラシャはイベントも良かった
登場時間短すぎだったけど
380なまえをいれてください:02/08/26 01:27
ああ、ガラシャイベントは良かったな。
>>376
お市は浅井長政や柴田勝家でプレイして史実通り滅ぼされるイベントが一番萌える
ハゲとジジイは大体格好良いよな
筒井順慶は史実にそってあの格好なのか
萌えキャラに仕立て上げたかったのか問いたい、問い詰め(略
383なまえをいれてください:02/08/26 01:37
>>357
ああ、小道具系は良いな。最初はなんだか意味がわかんなかったけど列伝読んで
「ああ、こいつはキリシタンだから十字架つけてるのか」「むぅ、こいつが算盤を
普及させたのか」とか改めて学んだり。
384KANI才蔵:02/08/26 01:43
旧スレ読んでたらこんなのハッケソしますた。
なるほど、こうすりゃ簡単に出来んのね・・・シラナカターヨ

弓について

まず、真ん中にセットする。
左右は風向きに合わせて、R1ボタンを押しながら、風の強さ×2回分ずらす。
上下は、風向きに合わせてR1ボタンを押しながら、
  風向きが下、あるいは無風の場合、上に(風の強さ+1)×2回分ずらす。
  風向きが上の場合、上に(2-風の強さ)回分ずらす。
385なまえをいれてください:02/08/26 01:47
あとはブレだけね。
實はブレの周期は目盛りの色の境目と連動しているとかいないとか
弓に関しては、打った後の照準と着弾の位置を見比べれば
すぐに風との関係はつかめるけどね。
どれだけぶれても射た後は、その場で照準が静止してるから。
>>373-374
俺はこのゲームやって淀ファンになりましたが何か?
388KANI才蔵:02/08/26 02:16
>>386
最近始めたばっかなんですが、R1ボタンを押すってのを知らなくて
ただ適当に射って失敗しては
ヽ(`Д´)ノヤッテランネエヨってなってますた・・・・。
389なまえをいれてください:02/08/26 05:58
敵になると、猿が憎たらしく見えるな
390なまえをいれてください:02/08/26 08:52
小一郎モナー。
藤吉郎プレイ以外だと、なぜか今川家あたりに仕官してることが多い
>>388
PC版の弓術は更にヽ(`Д´)ノヤッテランネエヨだったりする。
その代わりAlt+H技で忍術・茶道・弁舌は楽勝。
392なまえをいれてください:02/08/26 10:15
謙信も良いな
3932チャンねるで超有名サイト:02/08/26 10:15
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
>>347
佐々成政記念館
http://akasaka.cool.ne.jp/hiro13/
勉強しろ。
395394策士:02/08/26 13:52
資料館だった。スマソ。
降伏させて配下にした浅井長政に謀反を起こされた。
397のび太のちんぽ:02/08/26 14:38
新武将でプレイするにはどうしたらいいのですか
398394策士:02/08/26 14:44
1569年以降、所持金が3貫以上、京のフロイス・平戸のミランダと親密度が高い
名所カードを全て所持。
条件を満たしたら京の酒場→京の南蛮寺→平戸の南蛮商館→
一ヵ月後に再び平戸の南蛮商館→京の民家

これで「新武将カード」をもらいなさい。
399のび太のちんぽ:02/08/26 14:45
>>398
神!ありがとうがざいますです
400なまえをいれてください:02/08/26 14:46
しかし名前に誠意が感じられません
401のび太のちんぽ:02/08/26 16:02
新武将

野比 伸美太
402なまえをいれてください:02/08/26 16:12
ノビタか。
鉄砲は名人だな。
弓はどうなんだろう。
403のび太のちんぽ:02/08/26 17:25
金を稼ぐイイ方法があれば教えて頂けないでしょうか

未だに蜜柑チマチマ売ってるチンカスな自分がいやです
先物取引に決まってんだろ!
小豆だ!小豆に全部突っ込め!
405のび太のちんぽ:02/08/26 17:37
お金の簡単なため方

高めのやつを20個ほど買う、
買ったら、一個づつ売る。
そうすると、そのうち、単価が100文まで落ちる。
あとは100文になったやつを買い占め、別の町に売り払う。



これほんま?
406なまえをいれてください:02/08/26 19:18
>>405さん、昔それの発展系の座の抜け道を某サイトにサルベした。>>4のどれかだ。
凶悪技オーケーなら探してみて。一気に難易度下がってしまうから。
さすがの俺もあれは前レスの埋め立てには使えん。ここにチョクで書いたら叩かれる。
・・・しっかし佐々マンセーが自分以外にいたのは驚き。
このゲーム的には不遇の(名)悪役なのに・・・。
407なまえをいれてください:02/08/26 19:19
利家とマツ見ておもったけど
秀吉はあんな横柄なひとなんですか?
歴史物は太閤立志伝しか知らないので、口をあんぐりあけて見てました
408なまえをいれてください:02/08/26 19:27
鈴木ムネオみたいな感じと思われ
ムネオ・・たしかに
鈴木一家は太閤1でお世話になったせいか、いつも重用してしまう。
このゲーム何本売れたんでしょうか?
>411
あんまり売れてないみたい。
残念なことだ。
そもそも出荷が少ないのでは。
俺が行った店では売り切れだったよ
中古で買った
414なまえをいれてください:02/08/26 22:35
んー、まあ売れないから出荷が少ないのか、出荷が少ないから売れないのかは微妙。
最近はゲームの本数(売り上げでなく種類ね)がやたらと増えてるので、小売店側が限られた
スペースの都合上、あまり在庫を持ちたがらないので(ゲームは書籍などと違って返品不可
の買い取りのため)、よほど売り上げを見込めるタイトル以外は入荷を渋る傾向にある。
太閤4なんて、元々市場ではそれほど期待されてない上に同日発売にあのビッグネーム
「メタルギアソリッド2」なんてのもあったし、年末商戦までの谷間の時期でもあったから、
小売店・問屋の発注も少なくなり、メーカー側(光栄)でも出荷を少なくせざるを得なかった
と思われる。
(で、実際には予想よりもちょっと売れたので>>413のごとく若干品不足気味になった)
メーカーとユーザーが直に結ばれないで問屋と小売店(さらに流通会社まで)などのバイアス
を挟む以上、ある程度仕方ないんじゃけどね。太閤に限らず、多くの小粒良ゲーはこうして
売れずに消えていったりする。

などと業界人ぽく語ってみる。 ちなみに太閤4の売り上げはおそらく6〜7万本あたり。
415なまえをいれてください:02/08/26 22:48
>>407
つーか、あのドラマの秀吉は、利家を目立たせるためにかなり悪役に設定されてるだけ
という気が。本来、利家なんて強者にくっついて生涯安堵したような人だしな…あんな
正義感の固まりってのは違和感がある。
>414
なるほど・・・。すごい勉強になった。詳しいなあんた。
褒美として、岩見銀をあげよう。
417なまえをいれてください:02/08/26 23:10
でも利家の鎧姿は隙よ
鎧姿というと、渋いところでは円城寺なんかも好きだな。
41989 ◆YIKBWiXc :02/08/26 23:55
「夢果てて」
http://210.153.114.238/img-box/img20020826235122.mid
これだけじゃアレなんでもう一つ
「伴侶と共に」
http://210.153.114.238/img-box/img20020826235240.mid

あともう少しだけど、残ったのはどれも大変そう・・・
ホントに毎日ペースで作ってる…すごいな、アンタ
421なまえをいれてください:02/08/27 00:32
(・∀・)マルメデス
422なまえをいれてください:02/08/27 01:15
>>419
(・∀・)大儀!
423宿屋の女将:02/08/27 01:20
|   | |         ||( ゚Д゚)|  /||/
|  / |       o   ̄ ̄ ̄ / /  
|/  .|      /ノ人ヽ    ||/
    |     ( ´∀` )  <カード品切れです
    |―――/ ヽy/ ヽ―|_____
    |     |_ ノ.uuヽ_,) 
  _/_ 
/| ̄./|―――――――――――――
二|二|/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/|―|/|―――――――――――――
二|二|/   ∧_∧
        (・∀・;) アト1マイダターノニ…
        < γ  > 
         l_,,  ,,,,ゝ
        (_(_) 
424名無しさん:02/08/27 05:45
母里太兵衛でやったら、
ちゃんと黒田節イベント有った。
やるなーコーエー
わ 我はひとり
あ 姉小路なりーーーーーーーーーーー!!

(わかる人にだけわかるネタ)
426なまえをいれてください:02/08/27 08:07
>>424
福島正則側もあるね。
あと、他の武将でやると、酒場で噂だけ聞ける
427なまえをいれてください:02/08/27 10:17
昨日、弟が買ってきて徹夜でやってました。面白そうですね。
弟が飽きたら借りてやってみよう
428394策士:02/08/27 11:20
シナリオ0の今川氏真で始めたら
太原雪斎に「若殿と話すことはござりませぬ・・」
とか言われてしまったよ。
ひどい仕打ちだ・・・(涙
剣豪ルートの最中での忍者遭遇イベントを見る。

忍「忍びの掟……」
俺「むっ、この臭い……火薬か!」
 どかーん
俺「任務のためなら命も捨てるか……」
俺「ふ、明日は我が身、ワシもどうなるか……」

そう、俺は忍者キャラ、大和の町在住の百地三太夫。
細かい配慮にいまさらながらに嬉しくなる今日この頃ですた。
430なまえをいれてください:02/08/27 12:53
氏実プレイだと太原がライバル武将設定なのか
それは一層厳しいな・・・・
431なまえをいれてください:02/08/27 14:27
シナリオ1で赤松家に仕官したらライバル武将が官兵衛だった……
432なまえをいれてください:02/08/27 14:33
太閤Xっていつでるんだろう?
すごい楽しみだ・・・
433なまえをいれてください:02/08/27 14:46
age
4で終結してもいいかな、とつぶやいてみます。
435なまえをいれてください:02/08/27 16:13
ネトゲになったりして
436なまえをいれてください:02/08/27 16:14
>>415
そうなんか!ためになった
利家ってかなりの小物だし。
時代が時代だから無事是名馬的主人公もありなんだろう
美化しすぎなのはドラマだから我慢しれ
439なまえをいれてください:02/08/27 17:45
一昨日ごろから始めたんだけど正直
い つ や め れ ば い い ん だ
>>431
ライバル武将は仕官した際の同じ身分か若しくは一つ上の武将。
黒田から技能をたんまりと・・・と思うのなら他家に仕官して400まで上げでから
仕官すると良い。
>>439
もう死ぬまでやっちゃってください。
笑顔で逝けますよ。
442なまえをいれてください:02/08/27 18:11
本能寺のあとのことですが佐久間信盛が柴田の家臣になりません。
これはランダムなのか、それともなにか条件がある?おねがいします
某評価サイト見て欲しくなったんですが
買いですか?
(歴史はあまりくわしくないです)

あと主人公の寿命とかも決まってたりするんでしょうか?
>>443
好きな武将が2,3人いるなら楽しめるかな?
これで好きになる武将も増えると思うし
あと寿命は一応決まってますが、没年齢を過ぎてからは
病気にならなければ(薬投与など、いくらでも押さえられる)
まず死ぬ心配はありません
まあ、買いです
>>443
歴史に詳しいとかは別に関係ないですよ。
まぁ、あればさらに楽しくなるのも事実ですが・・
逆にこのゲームで戦国に興味を持つのも(略

買え!
人の感性により云々とかあるが、このゲームがクズって事だけは無い。
>>444
ありがとうございます!
武蔵とかもでるみたいですね(^^
今から買ってきます、ありがとうございました
>>446
今のうちに言っとこう・・・
武蔵は松山の町。民家にすんでる。そこにいない場合はどこかの大名に仕えてる。
武蔵登場年は1598年。主人公カードを入手するためには、親密度最高まであげて、
自分の剣術レベル3、さらに「剣客」(だっけな?)カード所有してる状態で、
手合わせに勝つ、と。
ふぅ・・これで大丈夫かな・・・
448なまえをいれてください:02/08/27 19:42
>>442
信盛は同じ佐久間でも盛政とは家が違う(盛重の子。盛重は桶狭間で鳴海砦を守って討死)。
だから柴田陣営とは限らない。史実では、本能寺時点で信盛りは追放されて織田軍にいない。
そもそも林や信盛があの時点で表舞台にいる事自体がIFだから。
ちなみに、信盛の息子は羽柴陣営だったかな。織田信忠に仕えてたと思う。
このゲームには出てないけど。
>>442
賤ヶ岳に関係する盛政じゃないの?

450なまえをいれてください:02/08/27 20:23
>>448-449
サンクス!1回も会ってなかったから一覧見ていなかったのでマジで勘違いしてました。
なさけない・・・


451446:02/08/27 20:24
無事買って来れました
どこでフラグ立ってたのか店員が値引きしてくれました(^^

>>447
武蔵の情報ありがとうございます
とりあえず1stプレイは色々模索しながらやってみたいと思います

また来ます、ありがとうございました〜
>>450
賤ヶ岳の戦い以降のイベントが見たいなら
本能寺の変のあと盛政が柴田家にいなかったときは
諦めてシナリオ2でやり直したほうが良い。

自分の時はシナリオ1の秀吉プレイで本能寺の変起きたら
ほかの武将の配下だったが自動的に柴田家にいた。
>425
突っ込んでやる人がいないとかわいそうなので、一言。
いつから飛騨の国は竜の棲みかになったんだ?(w
>>446
おぉ、また同志がひとり増えたか。祝着祝着。
なんか分からないことがあったらこのスレまで来い!
歴史に関する素朴な疑問でも、ゲームに関することでもなんでも答えるぞ、多分。
あと感想なんかもOKだ。
そういや、姉小路って部下いなかったっけ?
だからじゃない?w>>453
456なまえをいれてください:02/08/27 21:27
あまり歴史知らなくても、プレイ繰り返すたびに
好きな武将、思い入れのある武将が増え、どんどん面白いゲームになっていくな
少し飽きても、しばらくほうっておけばまたやりたくなるし、
気楽に始められるし
てなわけで、>>446よ ようこそ
457なまえをいれてください:02/08/27 21:36
柴田は滅びたほうがイベントとしては良いという罠

まあ、これに限らずイベントは滅び&死亡の方が良いね
大名なら大内、豊臣、徳川、浅井、朝倉・・・・
個人なら織田信勝、鬼庭左月、伊達輝宗、山本勘助、上杉謙信、鳥居元忠、細川ガラシャ・・・・

改めて挙げてみると良いゲームだよなぁ
458なまえをいれてください:02/08/27 21:56
459なまえをいれてください:02/08/27 22:01
左月はちょっと泣きますた
460なまえをいれてください:02/08/27 22:02
そういえば信勝で稲生合戦イベントクリア後に信長滅ぼすと滅亡イベント起きるが、
信長で稲生合戦で負け、延命させた弟に滅ぼされるとイベントあるんでしょうか。(藁
モラトリアムが五年もあるから普通にやってたら弟寿命で死んでしまうし。
もしできるなら敦盛が見やすくなるな・・・
461124:02/08/27 22:04
土日はあんましできませんでしたがコツコツ進めてます。
1571年現在、猿国主プレイ中。
病死した三好長慶の跡継いでた荒木村重をあぼーんしたトコです。
でも次あたり「本願寺のタマ盗れ!」とデアルカが言ってきそうな予感…
(国主任命されてから名所カード&宿カード集め→新武将カードgetと
 寄り道しまくってたんで展開が遅い…)

ところで織田家中の布陣が全く(史実と)違ってきてしまい
少々不安になってきています。(権六→安濃津城主、光秀→大垣城主)
あと、上杉はデアルカが自ら押しまくっています。
本能寺起こしたいんすけど…大丈夫ですか?コレ
462なまえをいれてください:02/08/27 22:04
あったとしても柴田と同じように同じイベントを使って最後にエンドになるだけでは
463なまえをいれてください:02/08/27 22:06
>>461
大丈夫かという問いだから答えるが
領地については近畿をほぼ制圧すればイベントで実史通りに配置される
464124:02/08/27 22:09
>>463
即レスありがとうございます。
それ聞いて安心しました。近畿攻略に全力を尽くします!
ついに連続24時間プレイしてしもた・・・
廃人けてーい
466なまえをいれてください:02/08/27 22:25
初回秀吉プレイの平均所要時間は70〜90時間ぐらいかな?
467なまえをいれてください:02/08/27 22:34
今日プレイしていて、ふと思ったこと。
一条兼定のモデルは草刈正男かな?
>465
おまえ様、たまにはお休みをとりませぬとお体にさわります。
469毛利:02/08/27 22:45
隆元でプレイして、三原の城主になり、来島を潰したら国主になった。
で、三村、宇喜多をを立て続けに潰した(この三家の大名・家臣は全吸収)
ので内政値をMAXにしようと奮起。
で、体力MAX状態で4月17日に家から出た瞬間、いきなり倒れた。
今までは月代わりに病気じゃなけりゃ死なないと聞いて安心してたが、何時死ぬか
解らん。
恐ろしい。
>469
マジすか?
そんなこともあるんだ・・・
たしかに恐ろしい。
北条氏強いなあ。
武田と上杉と伊達を潰したよ。

75年でまだ氏康が生きてるし。
472なまえをいれてください:02/08/27 23:12
まあ、放っとくと関東は北条が統一するな。
東北はやるたびに最上か伊達か半々くらい。
九州も島津と大友と龍造寺のどれかだが、若干島津の確率が高いくらい
473なまえをいれてください:02/08/27 23:14
上杉はほっとくと大抵、北条に滅ぼされてるな。
春日山なんか簡単に落ちるし。
たしかに太閤4では北条が強い。
なにより氏康の顔がかなり怖い。
あのギョロ目で見つめられるとたいていの武将はチビってしまうだろう。
その辺が強さの源泉か・・・
今回の姉小路、なんかむちゃくちゃ強くないか?
俺は今九州の大名に仕えているのだが、斎藤、織田、徳川、今川、武田が
姉小路に潰されたぞ。
このままでは美濃より東は姉小路帝国の手に落ちるな・・・
早く九州を統一しなくっちゃ。








次回作ではそんな感想が飛び交って欲しい。
>>475
むりぽ
477なまえをいれてください:02/08/27 23:30
そんな姉さん、見たくない
コンピュータが扱ってるかぎり、どんな無敵武将でも一人では戦況動かせないからなぁ
姉小路や浅井長政は、技能こそないが能力値が高いので育てれば強い
人気キャラへの配慮が感じられる
散々既出だろうけど
次回は自軍の城主、国主を含めた総COMの思考強化(難易度設定でも可)
そして軍師に主命を任せた時の伝達効率を上げて欲しい

後者は後の方になって特に面倒
「優先順位」みたいなのを作って訓練や資金調達を満遍なく伝達してほしいものだ
481なまえをいれてください:02/08/27 23:49
>>465
さすがに24時間ぶっつづけではできんな… 10時間までならあるけど
482なまえをいれてください:02/08/27 23:53
やはり散々既出だろうけど。
次回は他国から調略されたい。

特に、是非、姉さんから調略されたい。

姉さん「わしの家には頼りになる武勇の士がおらぬゆえ、お主に是非来て貰いたい。
だが、我が飛騨は貧しく支度金はこれだけしか用意できなかった。・・・頼む。」

姉小路頼綱から勧誘されました。
支度金として50貫提示されています。
どうしますか?
勧誘を受ける/受けない


とか、そんなゲームになったらいいな。
ちなみに姉さんから調略されたら俺は行く。
483なまえをいれてください:02/08/27 23:54
ああ、姉さんと二人きりで織田を討つのも悪くないな
COM:好戦的、内政フェチをスタート時に選べる様にしたい。

・・・・内政派の大名は強すぎ
鳥居元忠は泣いた
大河の「葵」思い出した

そういえば飯富の自害にもイベントはあるんだろうか
>483
次々と飛騨に押し寄せる織田軍団。
岐阜から信長本隊、長浜から羽柴軍団、佐和山から丹羽軍団、伊勢から滝川軍団
・・・の波状攻撃。

姉さんと2人きり籠城戦。
次々と倒れる姉小路兵・・・
削られてゆく城防御度・・・
戦国各地を巡って得た特殊技能、各種カードを縦横に駆使して懸命に戦うプレイヤー武将。
そんなギリギリの闘いが続く。

しかしついに兵は1000を切り、城防御度は一桁になった。
そこへ織田家からの降伏勧告がやってくる。

戦意を無くし、すっかり意気消沈の姉さん。
そんな姿を見かねたプレイヤー武将はある決意を持って飛騨をあとにする。

目指すは岐阜城・・・そして果たすは「信長暗殺」
各地の忍びの里を巡って培ったこの能力を役立てる時が来たのだ・・・

しかし岐阜城の防備は堅く、捕らえられたプレイヤー武将は長良川河畔にて逆さ磔に。

というそんなストーリーイベントとか楽しんでみたいと思った。
>>486
(;´Д`)ハァハァ 姉さん・・・
488なまえをいれてください:02/08/28 00:56
徳川家康「元忠、すまぬ その方にしか、頼めぬ仕事じゃ…」
鳥居元忠「ははは…何を仰せられます 城主に任命していただいただけで それがしは、果報者にございます」
徳川家康「だが、この城は 当家にとっては孤立した城…」
徳川家康「もし、石田三成が 当家に対して挙兵すれば この城はひとたまりもない…」
鳥居元忠「だからこそ それがしが、すすんで城主を 引き受けたのでござる」
鳥居元忠「殿、江戸へは一兵でも多くお連れください。この城は、最低限の人数で守りまする」
徳川家康「元忠…」
鳥居元忠「それがしが、殿にできる最後のご奉公にござる…」
徳川家康「思えば、その方とはずいぶん長い間、苦労をともにしてきたものじゃのう…」
鳥居元忠「殿…」
徳川家康「わしがまだ、今川義元殿の人質だった頃、すでにその方はわしを助けてくれていた…」
徳川家康「わしは、そなたを兄とも思うて頼りにしておったぞ…」
鳥居元忠「もったいないお言葉… 元忠、終生忘れませぬ」
徳川家康「そなたほどの忠義者を… 家臣に持ててわしは幸せであった…」
鳥居元忠「殿…ご武運をお祈りします 必ず、徳川の天下を お作りくだされ…」
徳川家康「元忠、死に急ぐなよ! どうしてもかなわぬとなれば 城を捨てて逃げよ…」
鳥居元忠「いいえ… 主君を守って死ぬことこそ 三河武士の誇りにござる」
徳川家康「元忠…」
鳥居元忠「それでは、殿 おさらばでござる…」
>488
司馬遼太郎の関ヶ原だったかな。
あの中の家康と元忠のやりとりを思い出したYO。

今川家での人質だったときのエピソードとして、
寒さの厳しい夜、まだ幼い家康の冷える足を暖める元忠・・・なんて話があったよう
に記憶している。
また伏見城での別れの歓談のあと、足を引きずりながら去って行く元忠に涙する家康の
描写に泣けた。

これだけの股肱の臣を捨て石にして天下獲りに邁進する家康の鬼気迫る決意に感動した
覚えがある。
490なまえをいれてください:02/08/28 01:13
感動した。
しかし、ゲーム中はそうでも無かったが、こうしてセリフを並べてみると「…」が多いな。
まあいいけど
>>485
葵のも良かったよなぁ
同じ様にどうなるまでは言わずに引き受けるんだよな
あっちは元忠が自分から進んで任されてたような記憶がある

「お主が三成ならまずどこを攻める?」みたいな会話があって
「誰に任せるかじゃが・・・・」っていう家康の言葉に元忠が笑いながら当然の如く引き受けるっていう
それ以上深くは語らなかったけど「思えばお主には父の代から世話になった」みたいな台詞とそれに感動する元忠には泣けた

ゲームと比べる意味で見てみるのも面白いかと
492なまえをいれてください:02/08/28 01:26
葵は最近の大河の中ではかなり良い方だったな。
利家とまつも、せめて10分の1でも面白ければなぁ・・
とくに第一回の関ヶ原スペシャルは圧巻だった。
大八木が出たときはワラタ
(゚д゚)デカー
葵といえば大谷刑部
太閤でも絶命イベント欲しかったな湯浅いるんだし
名人越後の扱い悪いぞ。
496なまえをいれてください:02/08/28 08:30
>>448
佐久間信盛と佐久間盛政(玄蕃)が違う家ってのは合ってるが、盛重(大学)の子というのは違う。
これも違う家。玄蕃盛政は佐久間盛次の子。(弟が柴田勝政。勝家の養子になった勝豊とは別)
尾張の佐久間家とか、三河の本多家とかは、かなり前に分家になっているので名字が同じでも
親戚でないことが多い。本多重次と本多忠勝と本多正信も全部違う家。
497なまえをいれてください:02/08/28 08:45
>>467
ちょっとだけ似てるな。が、むしろ信忠が田代…(略)
498488:02/08/28 09:12
>>496
スマソ勘違い。知ったかぶってかっこ悪いな、俺…(´・ω・`) ショボーン
そうそう、鳥居一族にスネエモン(漢字忘れた)ってのもいたよね?
彼も元忠に劣らずの忠臣だったと思うけど。
なんかの戦国ドラマで出てきた記憶がある。
勝頼を欺いて援軍派遣を伝え、槍刺しになった姿には感動した。
500なまえをいれてください:02/08/28 10:03
鳥居強右衛門ね。
彼は鳥居一族の中では相当格下の分家だったと思う。
三河武士の美談の一つだね
501なまえをいれてください:02/08/28 10:14
ぼく、スネえもんです
502なまえをいれてください:02/08/28 12:24
主命伝達の時の内政とかで与える資金は結果とどういう関係なのかな?
主人公と同じく3000貫毎に効果が上がるのか、多ければ多いほど良いのか
城増築みたいな成否の場合の確立は金とどういう関係なのか

どなたか知ってる人いませんでしょうか?
50389 ◆YIKBWiXc :02/08/28 12:37
「背水の陣」出来ました
http://210.153.114.238/img-box/img20020828123655.mid

ギターの音がかなり無理ある・・・
座の親父が行ってる『仕事の抜け道』ってなんなんでしょうか?
すいません「言ってる」です。
これじゃ「おこなってる」みたいだ・・・
降伏勧告で仲間にした一条兼定がちゃっかり小早川隆景を配下にしていた。
まさに宝の持ち腐れ。
政宗で遊んでたら、近畿が遠くて、何度か評定すっぽかしてしまった。
親父ごめん。
508なまえをいれてください:02/08/28 16:57
浅井長政プレイで本能寺起こそうと頑張ってたけども、徳川がガンガン
畿内に進出してきてもうダメぽ。
一度自分で攻めとって兵士物資引き上げてから織田家に宣戦布告して取ってもらう
…って考えてたのに、織田家が攻め込んできてくれないし。
毛利なんかほっといて手近なとこ取れよバカCPU。
>508
というか、北近江が織田家の城じゃない時点でもうアウトではなかったっけ。
「摂津・北近江・南近江・山城・美濃・尾張・越前・播磨が織田家の領有」という条件があるはずなんだが。
510なまえをいれてください:02/08/28 18:28
織田の朝倉攻めで裏切るかどうかの選択肢が出たときに、織田家に臣従を選ぶ。
そのまま時を進めるとこの場合は北近江は除外され、本能寺を起こしたときに
浅井も跡目争いに加わる事ができる。

と、どこかできいた。ガセだったのかな。本当ならめちゃ燃えるシチュエーション。
511なまえをいれてください:02/08/28 18:36
うん、やっぱ飫肥にも書いてあるな。その後もちゃんとイベントあるらしい。
でももうやり直す気力無いよ…
>511
織田家の勢力進出線ぜんぶぶった切ってみたらどうだろう?
浅井領を通らないと絶対に現在の目標国に侵攻できないようにすれば、
織田家の攻撃目標国が浅井家に移る(だろう)から
その後なら安土に近いとこから攻めてくれるのでは、と……

うまくいってもものすごく面倒な話だなあ(嘆)
これから、長政の決断をやるんだけどアドバイスみたいなのをください。
>>503
毎日乙です!
>>502
関連技能×資金
だと思われ。
軍資金増やしは算術3よりも、算術2、弁舌2の方が効果が高い。
516なまえをいれてください:02/08/28 21:30
403 :のび太のちんぽ :02/08/26 17:25
金を稼ぐイイ方法があれば教えて頂けないでしょうか
406 :なまえをいれてください :02/08/26 19:18
昔それの発展系の座の抜け道を某サイトにサルベした。>>4のどれかだ。
凶悪技オーケーなら探してみて。一気に難易度下がってしまうから。
さすがの俺もあれは前レスの埋め立てには使えん。ここにチョクで書いたら叩かれる。
458 :なまえをいれてください :02/08/27 21:56
>>4のサイト
ttp://obimatsu.cool.ne.jp/tr4/index.shtml
になったよ

>>504さん、ということです。飫肥城松の丸、通称オビマツ。アドレスの頭にh入れていってね。
気になったことは向こうでもだいたい補完できるから。
517なまえをいれてください:02/08/28 23:04
初プレイ秀吉で無事本能寺も起こし、大名になったんだけど国主って任命できないんですか?
>517
秀吉の直轄城を国主にしたい城主の所属にするとOK。
複数の城を持っている城主=国主だから。
519なまえをいれてください:02/08/28 23:44
今作は本能寺後もイベントが結構あるからなぁ……1とか2は本能寺が目的だった観があるが。
ちなみに過去ログにあった秀吉プレイでの史実イベントの流れ↓

初評定/清洲同盟/ねねと結婚/小一郎登用/墨俣一夜城(小六登用)
半兵衛登用/美濃三人衆調略/お市輿入れ/稲葉山城攻め(茂助登用)
稲葉山城移転(岐阜改名)/足利義昭訪問/信長上洛/今井宗久訪問
浅井裏切り(金ヶ崎の退き口)/姉川の戦い/城主任命/今浜改修(長浜改名)
加藤清正・福島正則登用/石田三成登用/増田長盛登用/安土築城
多方面戦略発表/柴田勝家との確執(手取川の戦い)/松永久秀爆死
姫路城移転/黒田官兵衛登用/別所長治謀叛/荒木村重謀叛(官兵衛捕らえられる)
本能寺の変(山崎の戦い)/清洲会議/信長の葬儀/お市再嫁/賤ヶ岳の戦い
前田利家裏切り/北の庄攻め/織田信孝切腹/小牧長久手の戦い/信雄との和睦
家康との確執/家康上洛/大坂城築城/北野大茶会/関白就任工作/豊臣賜姓(エンディング)
520なまえをいれてください:02/08/29 00:05
ちなみに裏主人公とも言われる家康での史実イベントは…

桶狭間の戦い/今川からの独立/清洲同盟/三州一向一揆/浜松城移転/
三方ヶ原の戦い→空城の計/長篠の戦い/信康切腹/本能寺の変/小牧長久手の戦い
/石川一正出奔/秀吉に臣従
石田三成との確執→上杉景勝討伐→関ヶ原の戦い/大名配置/家康の跡目争論
方広寺鐘銘問題→片桐且元出奔→大坂冬の陣/堀埋め/大坂夏の陣…

といったところか。ただ、秀吉とちがって恐らく順番通りにはつながらないが…(゚д゚)
521124:02/08/29 00:06
>>519
ぐは。俺、増田長盛寄騎で貰った…(イベントあったんだ…)
おまけに荒木村重は三好継いでたのをあぼーんしちまった…鬱だ
522なまえをいれてください:02/08/29 00:24
まあ、見なくても後に進むイベントもあるしな。
さすがに>>519全部を初回秀吉プレイで見られた人はいないと思ふ
523なまえをいれてください:02/08/29 03:40
毛利が引き篭もって居城から出ません。
鹿でやってるんだけど、三刀が裏切った次の次評定でいきなり三刀征伐。
無謀と思いつつもなんとか勝った。
そのあと、主命で金を荒稼ぎしたり、浪人を集めたりと頑張ったのだが不思議な事に
毛利が一度も攻めてこない。
とうとう、居城の吉田まで落城される始末。
一方尼子は家臣も充実してきて、鹿もほとんどのスキルがMAX状態。
一度も出てこないなんて可笑しい、バグ?
因みに毛利の吉田には4万ほどの兵力がありますた。
>>523
ものすんごーっく運がいいね、あんた
525523:02/08/29 04:07
>>524
唯一の悩みと言えば、不良大名が主君だという点。
評定・主命報告以外は仮病を使って会ってくれない。
毛利滅亡後もこうだとどうなるんだろう・・・、一体。
毛利が滅んでもまだ何か不満があるのですか?>不良大名
因みに、家臣団は「初期−三刀+甲斐+増田+井ノ口三名+清洲2名+大久保+斎藤の残党」
家臣が多いと毛利が引き篭もるのかな・・・?
最初の7月で斎藤残党組以外を引き込んだのだが・・・。
526なまえをいれてください:02/08/29 08:30
やっぱり関が原以降のイベントがあるのに、朝鮮出兵がないのは不自然だよな。
いや、ない理由はわかった上であえてw
というよりゲームシステム上、秀吉が関白になってた時期、天下統一以降の時期
徳川家が将軍になってた時期というのは表現に無理があるのはやむを得ない。
そんなことより、おまいら

愛姫たん、かわいすぎですね
淀たんのほうが・・・
シナリオ選択の前書きの所だけでもいいから、触れて欲しい>朝鮮出兵
じゃないと、三成たんを襲撃した清正たん達がただのDQNに…
          . .__          _________
      ヒ    .|大|        /   だ
     ヒ     .|ふ|      /  そ が
     /     .|へ|     /    れ
     ン  ||   |ん|   <   い が
  _∧ .∧(oノヘ |者|     \    い
 (_・ |/(゚ー゚ { | ̄        \________
    |\Ю ⊂)_ √ヽ
   (  ̄ ~∪ヽ)^)ノ
    .|| || ||  ||
    '~ ~ '~ '~
532なまえをいれてください:02/08/29 09:48
>>513
信長に臣従ルートでいく場合は上手くやらないとイベントが起きないぞ。
>>508-512みたいに。
敵対する場合は速攻で安土を落とせ。佐和山要塞を上手く使え。
おまえさま、今日は大垣城の火付けですよ
534なまえをいれてください:02/08/29 10:21
あげ
商人エンディングって無理・・・
536なまえをいれてください:02/08/29 14:33
政宗でお城まるごとぶっこ抜きプレイ中。
支城の城主を勧誘して城ごといただき。
もちろん領地は安堵してやる。

今奥州平定したところで安東から1、南部から2、
武田から1いただいた。
しかし飛び地と化した真田領を、いかにして守る
かが問題。

とりあえず与力と兵士2万送っておいたが。
537なまえをいれてください:02/08/29 14:39
他家の武将の勧誘って勧誘できる奴とできない奴いない?
538なまえをいれてください:02/08/29 14:48
いる。
それどころか在野からの登用すらダメな奴はダメ。
直接攻めほろぼした時に引き込むのが一番楽。

今は上杉(全部景勝の直轄)滅ぼして、北条一族の城もちと
仲良くしてる最中だが、絶対無理だろな。
馴れ馴れしく「おお、伊達殿ではないか」ってやってるが
攻めて来まくるし。
北条高広・津軽為信・荒木村重・最上義光(最上家以外)は勧誘しやすい。
しかしその分謀反も起こしやすい罠。

尼子から山中鹿介、徳川から本多正信を引き抜けるのだろうか……。
本多は無理だろう。
541523:02/08/29 17:01
そのまま毛利を滅ぼしました。
しかし何故か、最期の合戦は留守番させられました。
その後すぐに宇山が死んだので城主になるだろうと思いきや何も音沙汰なし。
更には不良ぶりは治らない。
仮病を使われるので当然出奔もできない。
もうだめぽ・・・。
仮病って?
病気になってんのなら薬あげればいいんでないの?
543523:02/08/29 19:52
>>542
シナリオ1の鹿プレイした事ないね?
ついでに直参は主君に薬をあげることは出来ない。
544名乗る程の者ではござらん:02/08/29 20:50
>>543
はい、したことありませんです・・・スマソ
今読んでる池波正太郎原作「英雄にっぽん」(鹿ノ介が主役の小説)
を読み終わってから鹿プレイしてみまつ・・・。

54589 ◆YIKBWiXc :02/08/29 22:17
「願い叶わぬとも」出来ました
http://210.153.114.238/img-box/img20020829221442.mid
これプレイ中に聴いたこと無いけど、寿命で死んだ時ですか?
質問。
皆さんは蜜柑でどこまで行きますか?
1〜2万貫貯まるまで、蜜柑や麹の交易がメインなのでしょうか?

次のメインとなる(蜜柑よりも儲かる)交易品は何がいいでしょう?
やはり京のアレあたりでしょうか・・・
547なまえをいれてください:02/08/29 23:00
前のほうのレスでもあったけど、
鹿児島の煙草。
京の茶
これが(・∀・)イイ! 軽いからあまり積載量気にしなくて済むし。
あとはどっかの町にあった茜(染料)とかもなかなか
>>545
おれは期限切れゲームオーバーの時に聞いた。
サンクス!
549523:02/08/29 23:20
>>546
水晶と瑪瑙じゃないの?
座の裏を使うのなら西陣織だね。
>547、>549 レスありがとう。
京都のお茶や茜は気付きませんでした。そんな手もあったか・・・
あとやはり水晶と瑪瑙でしょうか。交易の最終形態はそこに行き着くんですね。


551547:02/08/29 23:41
あ、座に投資するってこと?
投資する前の金の稼ぎ方かと思ってますた・・・。
であれば水晶、瑪瑙、伊勢海老、牡蠣、砂糖、西陣織
輪島塗りなんかがよろしいんではないかと。
552なまえをいれてください:02/08/29 23:45
>>513
徳川を、生かさず殺さず、これに尽き。
>>523
あーあ、やっちゃったな。おれもやった。
それはPS2版太閤4の最大のバグといっても間違いでもない。
いわば尼後家のイベント進めずに三刀屋の城落とすとイベントが停止する。
毛利が全く攻めて来ないのが何よりの証拠。
そのまま進めても不良城主は鹿よりも寿命がはるかに長いので止めたほうがいいよ。
三刀屋を放っておきそのまま居城を陥落させるとイベントが続く、おそらくこれが正解。
次に見つける城主は全然不良じゃないから支えがいがありますよ。
>>545
あと外様大名として他家に正一位とられてエンディング迎えたときにも
そのとてつもなく悲しい調べを聞くことできますよ。
見たことないなら一度はリアルで。乙!
>551
あっ、いえ、その通りです。
各地の規模「巨」の商品群を出すためには莫大なお金が必要となってきますが、
その投資資金を稼ぐには蜜柑〜麹ではパワー不足だと感じ、次の段階の交易品
には何がいいのかなぁ〜?と思ったわけです。

今までは蜜柑などで2万くらい貯めて、京に投資。
出現した西陣織で稼いで、清洲〜井ノ口あたりに投資とやっていました。
しかし、他に何かいい交易パターンがないかな・・・と思った次第であります。
堺の麹をストップ高になるまで1個ずつ買うと
水晶の売値が跳ね上がる
>>554
それ、よく考えると面白いよね。
「風が吹くと、桶屋が儲かる」のような。
556469:02/08/30 01:09
今度は三好長慶でやってたらまたもやいきなり死にました。
そこで、隆元との死に方を比較してみますた。
隆元の場合
隆元「む、胸が苦しい」
旅人「お武家様、どう致しました?」
そのまま居城に運ばれ元就が来る。
元就「隆元、しっかり致せ」
隆元「うぅ、父上・・・。それがしは父上のよおうな方にお仕え出来て幸せでした」
         あぼ〜ん

長慶の場合

長慶「うぅ、胸が苦しい・・・。」
旅人「お武家様、どう致しました!?」
長慶「そうか、わしはここで死ぬのか」
旅人「た、大変だ・・・。」
長慶「そこの方、快方は無用じゃ・・・。」
旅人「何を言われます!?」
長慶「これは運命じゃ・・・。ならば潔く受け入れようではないか・・・」
長慶「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
        あぼ〜ん。
身分か性格によって、死に方が違うようだ・・・。

>553
その段階だったら手持ち資金4000貫くらいはあるわけだよね
(雑賀と今治の蜜柑、堺の麹のルートを一回辿ればそれくらいにはなるはず)。

だったら京の絹、岡崎の木綿糸、井ノ口の紙、あたりの
「全国相場よりは安い」品と、あと相場で稼ぐのがいいと思われ。
高価でかさばらない茶が取れる町が近畿地方には多いから、
評定の間の二ヶ月の間にどこかで安値になってるはず。
これで西陣織を出現させるのに必要な金額はすぐに溜まるはず……
558なまえをいれてください:02/08/30 08:00
>>552
>あと外様大名として他家に正一位とられてエンディング
これ(・∀・)イイ!な。 見たことはないけど…
559なまえをいれてください:02/08/30 08:30
おまいら弱小国で天下をとったことがあるのか!
最南端の弱小国である肝月家で天下をとってください。
おながいします。おいらは何度チャレンジしても無理ですた。
560なまえをいれてください:02/08/30 08:52
おいらも安東家で伊達の壁が破れませんでした。配下としてだけど。
大名ならなんとかなる…かな?
561なまえをいれてください:02/08/30 09:34
>>545
光秀の丹波攻めのときに流れてたような
562なまえをいれてください:02/08/30 11:31
>>557
死ぬ場所も関係があるらしい。あと既婚か未婚かの分岐も。
竹中半兵衛で地図移動中に死亡
竹中半兵衛「そこの方、すまぬが…それがしが身につけておる何かを羽柴秀吉殿に渡してくれぬか…」
旅人「わ、わかりました!」
竹中半兵衛「あと、伝言を頼む…\nそれがしは殿を…」
旅人「殿を?」
竹中半兵衛「それがしは殿を…………」
旅人「…! お武家さま! お気を確かに! お武家さま!」
        あぼ〜ん。
結婚してると、「殿」の部分が妻になる
>>559-560
一条家で統一ならあるが…あそこはそんなに弱小でもないか。
結城や松浦も相当難しそうだ
564なまえをいれてください:02/08/30 11:45
おまいら、一番楽しめたイベントは何ですか?

わしは忍者イベントと、ひょっとこ斎イベントあたりですが。
565なまえをいれてください:02/08/30 12:43
俺は…………陶晴賢側の厳島かな。エディット・援軍なし。かなり苦戦したが楽しめた
566446:02/08/30 12:58
どうも〜、三日くらい前に買った者です

このゲームヤバイです、一回電源入れると平気で6時間くらいやっちゃってます。・゚・(ノД`)・゚・。

とりあえず秀吉でやって、イキナリ謀叛起こして
大阪より西の地方は全て制覇したのですが
気が付かないうちに東は全て北条氏に制覇されてました・・・
最初に和睦結んでおいたので膠着状態なのですが
どういう風に攻めて行ったらいいのでしょうか・・・・
567なまえをいれてください:02/08/30 13:09
一回電源入れると徹夜してしまう人も多数
やめられない、止まらない♪
>566
どうもこうも、そうなったら東西決戦以外にないじゃないか。
同盟とか結んじゃってるんだったら、外交で同盟破棄をやれば戦争開始。

敵は最大でも二ヶ月に「小田原+城主の数」の数の軍団しか出してこないから、
こちらも城主・国主を作り、自分自身は一度の出撃で複数の城を落とすべし。
北条クラスだとプレイヤーが城攻めするならほぼ確実に迎撃部隊を繰り出してくるので、野戦やるはめになる。
だらだら野戦やってると損害がばかにならないので、
ここは自分自身が鉄砲隊になり、「三段」で敵の総大将をさっさと倒してしまうことをお勧め。
570446:02/08/30 14:11
>>569
ありがとうございます〜

今必死に北条側の武将をひきずりこんで
弱体化させてます・・・・・(;´Д`)
兵も訓練度最高にしたのが40万人程度なのですが
開戦しちゃっても平気でしょうかね・・・
>>570
そんなのせんで馬鉄砲大砲そろえれ
572446:02/08/30 14:20
>>571
兵の数より武器の方が重要なんですね、ありがとうございます
鉄砲かき集めてきます・・
漏れはクノイチかな。
抜けて追討してくるくノ一を迎撃して自宅で監禁プレイ。
評定の間は肉奴隷の間になってるよ。
574なまえをいれてください:02/08/30 14:56
サル、ageじゃ!
575なまえをいれてください:02/08/30 15:19
やっぱ京極高次
576なまえをいれてください:02/08/30 16:17
つうはどの地方にいますか?
577なまえをいれてください:02/08/30 17:17
>>576
どの地方にいるかは完全にランダム
それぞれの地方に一人ずつだから、虱潰しでがんがれ
578なまえをいれてください:02/08/30 18:28
なるほど。
57989 ◆YIKBWiXc :02/08/30 18:37
「祈り」出来ました
http://210.153.114.238/img-box/img20020830183154.mid
14曲目の時にこれで半分て書いたけど、全29曲ですね
スタッフロールの曲を数え忘れてましたw
ということで、あと6曲

>>548 >>552 >>561
情報サンクス
580124:02/08/30 18:45
自分みたく最近始めた方が増えたみたいですね。
さて自分の猿正統プレイですが。
1572年2月遂に毛利討伐の命がデアルカより下りました。
配下が皆出払っているんで、まだ毛利戦に手を付けてませんが
いよいよ本能寺のヨカーンでワクワクしとりますw
ただ、気になるのは上杉が前年暮れに北条にあぼーんされたのと
備中高松城に今だ三村が居座ってるのが…

ロードすんのが少し不安…
581なまえをいれてください:02/08/30 19:38
>>580
1572年2月だと織田の息子3匹揃ってないんじゃないかい
582446:02/08/30 20:12
緊張状態が続いてた北条との戦いですが
北条の襲撃で開戦してしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。

自分の出向かない合戦はあまり勝てないものなのでしょうか・・・
あと城主に命令してもなかなか攻めてくれません
どうすればいいのでしょうか
583なまえをいれてください:02/08/30 20:19
大名の主人公カードってどうやったら取れるんですか?
自家大名や城主だと取れないし
敵大名だと攻めこんで滅ぼすと自害しか選べないし
どうやって取ってるんですか?
>>583
http://obimatsu.cool.ne.jp/
のよくある質問に書いてある
>>582
コンピュータに頼るな。自分でどんどん攻めろ。ちゃんと技能訓練してたら楽勝なはず
586584:02/08/30 20:29
つうかよく見たら>>4に書いてあるじゃん
587124:02/08/30 20:31
>>581
1573年2月の間違いでした…
デアルカの息子三匹は揃って安土でムダ飯食っとります。
前線部隊の苦労も知らずにお気楽なもんだわw
588なまえをいれてください:02/08/30 20:31
>>584
良いサイト教えてくれてありがと
>>583>>588
少しは自分で調べろ、ボケが。
貴様なんかさっさと消えるべし。
590なまえをいれてください:02/08/30 22:46
このゲーム興味あるけど、値段いくらくらいで売ってますか?
>590
新品は新品の値段。たしか6800円だっけ?
で、多分質問の趣旨は中古の値段だと思うけど、4000円前後だと思った。
ただ中古はうちの近所ではあまり見かけない。
財布の余裕があれば新品おすすめ。
>583
大名のままでは親密度が上げにくい武将の場合は、別のシナリオを選んでみると
身分が変わっていることがあるのを利用したいところ。
例えば伊達晴宗。
大名のままではなかなか親密度が上がりづらい晴宗もたしかシナリオ4では城主
のはず。ここをねらうべし。
(価値5以上の武器を惜しげもなくどんどんプレゼントして親密度を上げ、カー
ドゲット後別のセーブポイントを使ってセーブし、プレゼント前のデータをロー
ドしてプレイ再開・・・という手法もありますが、面倒だった。)
>>織田信雄(顔エロそう)
こらこら、煽ってどうする。
自分が教えたのならともかくわざわざそんなレス書き込むのはどうかと。
折角のマターリ進行を初心者キレさせて終わらすつもりか?
もちっと大きく構えて書きこもうや。
594なまえをいれてください:02/08/30 23:28
特定の大名は特定の大名でないとカードゲットは難しくない?
例えば里見サクセス義堯や佐竹義昭は北条氏康でないとカード取りにくくない?
俺はこの2人はまだ取ってないのよ・゚・(ノД`)・゚・。
中古で買ったら画面切り替えのときに、よく固まるんだけど
これって仕様じゃないよね?
>>593
最初はそうしてたが、これではいつまで経ってもダメ。
何よりも本人の為にならない。
探すのに1時間以上かかるとか、相当昔のスレッドにあるならともかく、>>4
書いてある事柄だぞ?
揚句の果てに攻略サイトの一覧まである。
この程度の事は初心者云々以前に人間性の問題。
たがが、2chごときでとか思うかも知れないが、人間は日々の小さな事の積み重ね
で成長するもんだと俺は思ってる。
だから、俺に言われて初心者がムカっときたら少しは努力して自分で探せっつーの。
と口調を強めてハッパをかける。

>>592
武器より財宝の方が良くないか?<凄く限りがあるが。
PC版の晴宗は最悪だったけどね。
まあ、弱小大名(一色が良い例)で我侭なヤツは降伏させるってのも手段だね。

>>592
あとは、開始直後に謀反を起こすヤツとかね。
他は、開始してからさっさと寿命が来るヤツ。
そいつの所属勢力でないとうっかり取り忘れたりもする。
597なまえをいれてください:02/08/31 00:00
900枚超えれば大名カードなんて一瞬で集まる
フルパラ+城門爆破・水攻め・秘策補充 で、欲しい大名に近い大名ではじめて
平戸の逸品財宝を与えて即攻め落とす、周りは気にせずどんどん攻める
俺は浦上サンで3ヶ月で東中国地方統一した
598三木飛騨男:02/08/31 00:07
という名で姉さんに仕えて早6年・・・。
やっとの思い出S1で武田を殲滅させた・・・。
凄い苦難の道のりだった・・・。
さっさと仕官しないと滅ぶから座の抜け道で汚い金稼ぎをし財宝貢いで仕官。
同僚が居ないから井ノ口と清洲で引き篭もってる武将を評定をほっぽって勧誘。
姉さんに怒られるのを耐えに耐えて仲間を増やした。
肝付が滅びたらゴミ2人を勧誘。里見が滅んでも評定を捨てて勧誘。
自分が勲功を削って仲間を増やす傍ら、同僚は先輩の私を差し置いて出世していく・・・。
その他、斎藤や今川も同様に頑張った・・・。
運良く蜂須賀の城と弓が3だったので先輩のメンツを捨てて師事してもらった。
そしてやっと木曾城を陥落・・・。その後は破竹の勢いで周辺を切り落とし武田が滅亡・・・。
念願の地方統一・・・。長かった・・・、長かった・・・。
>>594
里見は結構簡単に降伏する
佐竹は里見旧領を内政したあと城主に攻撃させ追い込んでから降伏勧告
>598
おお、やるなぁー。乙カレー。
人材集めがポイントみたいですね。

しかしその名前はなんかカミ○ユの声の人を思いだしてしまった。
城主勧誘プレイだが、北条一門の結束は固い。
ぜんぜんなびかない。
武田勝頼のとこからは、木曾と戸石をいただいたが。
>>596
その気持ちはわかる。他のところでは俺もそうしてた。
でもここの最初のレスだとかえって逆ギレしてここのスレッドの住人を恨む
荒らしに転ずる可能性がつよそうだったからな。
前例あったみたいだしまた同じように荒されるのは好ましくない。
いわば>>593のもともとの目的はあなたのレスに対して逆ギレした場合の
初心者のフラストレーションのガス抜きの予防策だと思ってくれれば。
そこまで思って書いているならもちろん俺は何の文句も無い。乙カレ。

>>559->>560
火薬関係使わないみたいなマゾプレイ縛りをしていないなら
一応抜け道はあるはずです。ただし相当汚くなおかつ手間がかかりそうです。
前レスの埋め立てにありました。とんでもなくめんどくさいとレスがついてますが
正攻法と裏道ではどちらが自分に合っているかは自分で判断して行って下さい。
私自身はそこにかかれたスレを部分的にしか使ったことしかありません。
それに今は前レスdat落ちしてるし。(藁
603なまえをいれてください:02/08/31 02:35
足利義輝カードどうやって手に入れるか教えてください。降伏もしないし、大名だし不可能なの?
604なまえをいれてください:02/08/31 02:47
>>603
友好度3にして滅ぼす
配下にできなくても京都で浪人になってる
条件はたしか剣術だったかな
605地侍:02/08/31 02:55
・・・・・・・・。
>>4のよくある質問を見てね
あと4にも貼ってあるけど、http://obimatsu.cool.ne.jp/tr4/index.shtml
の攻略サイトで主人公カード一覧てのがあるからそこで条件探して下さい・・・。
こんだけ丁寧に書きゃ満足か?ちったぁ過去レスくらい読もうや
606なまえをいれてください:02/08/31 02:58
>>605
お前が引っ込め
質問ぐらい答えてやればいいだろうが
607なまえをいれてください:02/08/31 02:58
>>605
書き方が横柄だぞ。
・・・・とか最後の行とか要らん。
将軍家は朽木谷に逼塞とかがよかったね。
普通に京の町で浪人をやっているのは・・・
609なまえをいれてください:02/08/31 03:45
まあまあ マターリ
誘導すれば済む話ですよ
610602:02/08/31 07:06
>>605-606-607
まさか602書いて寝たあとすぐ初心者のレスがつくとは…
皆さんもそんないきり立たないようにね。俺も結構凹みましたが。(藁
俺らにとっちゃ初心者は十把一からげにみえてつい対応が粗雑になっても
彼らにとっちゃ質問書いただけでいきなり粗雑に扱われてるように感じるでしょうし。
これも結局のところ
「太閤4の評価が依然として高いためにいまだに新規に開始する人が多い」
という俺たちにとって嬉しい理由だとおもったほうが精神的に楽ですよ。
太閤4が面白く、ここのスレがまれに見る良スレである限り
>>2-10を見ずに書き込む初心者くんは半永久的に現れるもんでしょうね。
いちいち気分を害していてはもちませんよ。
むしろまた少ない同志が増えたと思って喜びませんか? どうでしょ?

…初心者の友の攻略版はいつの間にか過去ログ行ってたし。(藁

>>598
す、すげえ。お、乙カレー。
俺はもうそんな正攻法ではできんなあ・・・
絶対搦め手使って難易度下げてしまうなあ、俺だったらその場合。
>>595
ディスクトレー開閉すれば続行可能。
きぬと宿屋の女将のグラフィックを変えて欲しいです。
>>611
おお、そんな事ができたんですか!
ありがとうございます
614なまえをいれてください:02/08/31 14:50
質問がありますが、猿の初回プレイで、順調に城主になりました。
清洲城で、前田利家をもらい、他は例の数人です。
ところで、城主になったものの、出来ることが増えすぎて何をしたらいいか
分からない状況です。当面どんな方向で進めていけばいいんですかね?
まずは何を優先にしていけばいいんでしょうか?
特にすることがない武将は遊ばせておいていいんですかね?
どなたか知ってる人アドバイスお願いします。
田んぼと鉱山はあげとけ。
あとは自分の能力もな。
616446:02/08/31 15:25
>>614
はじめまして〜
何もすることが無い武将は
説明書どおり修行させてみてはどうせしょうか
兵の訓練とか
黒田官兵衛を赤松家から引き抜く。
618なまえをいれてください:02/08/31 15:40
煽りではないのですが、私は戦国時代オタでゲームはやらない方なんですが、
三戦板でも太閤立志伝というゲームが評価されているため興味を持ちました。
PS2,DVDプレイヤを持っていないので どちらかを買おうと思っていまして、
もしこのゲームが 気に入りそうなら PS2を買おうと思っています。
そこで、公式ページなので それなりに見てみたのですが、
ミニゲームをこなす、カードで合戦というのが 個人的には魅力を感じなかったのですが、
プレイしている皆様からしますと、いかがなのでしょうか?
619なまえをいれてください:02/08/31 16:13
冷静に見ると戦闘なんかはショボイと思う。
620なまえをいれてください:02/08/31 16:21
うん戦闘はショボイ
でもおもろいのも事実
621618:02/08/31 16:24
ミニゲームが面白いんですか?
それとも、ストーリーなどしょうか?
622618:02/08/31 16:24
ストーリーなどでしょうか?
に訂正。
623なまえをいれてください:02/08/31 16:24
クラスメイトには「面白いんだけど、2人になると気まずい」って言われる。
624なまえをいれてください:02/08/31 16:27
ミニゲームは単なるノルマというかフラグたて。
なんでもできる自由さがいい。
ストーリーというのもちょっと違うかな。
面白いのはシステム自体か。
>>618

http://kyoichi.ceo-jp.com/ps2/soft/slg/taiko4.html

ここのレビューにいろんな人の評価が書いてあるよ
626なまえをいれてください:02/08/31 16:30
城主じゃなくて国主に任命したいのですが
できますか?
627なまえをいれてください:02/08/31 16:32
>>621
なんだろうなーすべてにおいて面白い
>626

517 名前:なまえをいれてください 投稿日:02/08/28 23:04
初プレイ秀吉で無事本能寺も起こし、大名になったんだけど国主って任命できないんですか?



518 名前:なまえをいれてください 投稿日:02/08/28 23:21
>517
秀吉の直轄城を国主にしたい城主の所属にするとOK。
複数の城を持っている城主=国主だから。



検索というもの知らな(略
629なまえをいれてください:02/08/31 16:36
後々起こるであろう試練を少しでも和らげるために努力する
この過程がおもろいのでは?
630なまえをいれてください:02/08/31 16:44
評定に参加しない不良武将になったり、交易で上司より金持ってたり、
賊に身包みはがされたり、みかん買いにいって死んだり、忍者になったり
風流に生きてみたり、なんでも好き勝手にできるのがいい。
631618:02/08/31 16:44
>>619-625
ありがとうございます。
レビューを見ていて うっかり言い忘れていたことに気づいたのですが、
信長の野望天翔記は面白いと思って やってました。
で、悪い点に信長の野望ファンにはお勧めできない とあるんですが、
やっぱりあのシリーズより軽いんですかね。
渋くて辛めのゲームのほうが やりたいので 迷いますね。
632なまえをいれてください:02/08/31 16:44
>>628
ありがとんととん!
検索ですか?知りませんでした
633614:02/08/31 16:48
>>615
分かりました。その辺上げてみます。
>>617
訓練ですね。分かりました。
>>617
これって、今の段階ですぐやっとくべきなんですか??
引き抜くのはその家を滅ぼすんですよね?勝手に戦闘して
いいんでしょーか??

このほかは殿の主命通りでいいって感じでしょうか?
前のレスで金を貯めておかないと鉄砲隊がいつまでたっても出来ない
ってありましたが、お金はどこに入れればいいんでしょうか?殿のところに
献上しにいく?なんか初歩的で悪いんですがお願いします。
>>633
別に滅ぼしたっていーけど、親密度上げて勧誘すればいい
635なまえをいれてください:02/08/31 16:59
>618
体験版でも試してみてはいかがかな。
といってもやった事無いので内容はしらんが。
636618:02/08/31 17:05
返事をくださった方、ありがとうございました。
とりあえず >>635さんの仰る通り体験版をやってみます。
637124:02/08/31 18:51
おかげ様で1573年7月14日、羽衣石城攻略戦の最中
めでたく(w)本能寺が起こり、晴れて大名となりました。
現在は清洲会議終了直後でセーブしてます。
暫くは茶道と水軍技能(両方共まだ1…)を
マターリと上げる事にします。

水軍はともかく茶道師事は鬱陶しいんだよなぁ…(苦笑
>>637
おめでとさん。俺の初回では本能寺起こらなかったんだよなー
あっ、でも秀吉プレイだと黒田官兵衛が配下になるイベントがなかったっけ?
まぁ、そんなにすごいイベントでもないのでさっさと配下にする方がいいのかな。
>633
お金は城主になってからも今までのように座での交易と米売買でプレイヤーが
稼ぎ出しましょう。

あとは算術と弁舌の高い(両方とも技能2以上あればいいかな)武将に軍資金
調達を命じます。
1万貫預ければ倍の2万貫くらいに増やしてくれるでしょう。
俺の場合、軍資金調達チームを5〜10人くらいに担当させてずっと同じ主命を出
し続けています。

城主に成ってすぐは以上の組み合わせですかね。
家臣に軍資金調達を命じて、自分は座と米屋さんを巡る。
しばらくして帰城し、配下の報告を聞きまた主命で軍資金調達を命じ・・・の繰り
返しで一年くらいいけばけっこうな大金が貯まります。
641なまえをいれてください:02/08/31 21:18
>614
特になにもすることがない武将は修行させるのが吉
内政&外交値が60以上あれば算術&弁舌をLv2にするのは難しくないはず
(それでも何度も失敗するだろうが根気よく同じ修行を繰り返させる)
育て上げればお買い物係として重宝するはず
642614:02/08/31 21:35
みなさん、詳しいレスありがとうございました。
とりあえずは、武将を鍛えつつ金を貯めるって方向ですね。
すごく参考になりました。
で、もう一つだけ質問したいんですが、部下に主命をだすのは
必ず奇数月で2月に一回にしたほうがいいんですかね?
部下は、そのペースで主命をやり遂げようとするんですか?
643124:02/08/31 21:55
>>638
ありがとうございます。
やっと念願が叶いましたw

>>642
ウチの家臣団は軍師(半兵衛)と合戦要員(清正、正則、島勝猛)以外は
病気してない限り「働けや!ゴルァ!!」てな具合でこき使ってますw
(報告=即評定=仕事or修行)
大体のメンツはカード貰ったんで上杉景勝や筒井順慶辺りも走り回ってますよ。


644なまえをいれてください:02/08/31 21:57
イベントを詳しく書いてる攻略本(多分一番新しいやつ)をちょっと立ち読み
したんですが、もの凄い数のイベントがあって驚きました。
発売日に買って、やりつくしたと思っていただけに…
そこで、これは面白い、見とけ、というイベントがあったら教えてくれませんか?
マイナー気味なキャラで、できればシナリオも。
>>644
大坂の陣の豊臣側はいいと思う
646なまえをいれてください:02/08/31 22:07
>>645
豊臣側は秀頼はやったんだけど、他には誰でイベント発生するんですか?
あーやっぱ同行者あった方が良かったよなー
剣の達人は配下にしても使いでがない
648なまえをいれてください:02/08/31 22:10
オマエラ!!!俺も今日買ったぞ(゚Д゚)ゴルァ!









                     分からない事があったら教えてね♥
>>648
ようこそ
>>646
豊臣に仕官している(大阪じょうに居ないとダメかは知らない)武将なら。
ただ、合戦は強制に参加させられるから弓はMAXにした方がいいね。
都合良く六角がいるから。武力が50以上あればまず失敗せんだろう。
あとは軍学、余力があれば足軽だね。
家康を潰すまでは内政スキルはほとんど要らない。
あと、余談だけど片桐でやると前田坊主が追いやられる。
思うんだが、このゲームは始めはほとんどの情報をカットしてやるべきと思う。
その方が自分で発見する楽しみもあるし。せっかく色々できるんだから。
ここで聞いたり情報サイト見るのもいいけどさ。
なるべく自分の頭で考えて、ゲーム内で示される情報を頼りに頑張るのがいいと思うよ。
652なまえをいれてください:02/08/31 23:22
>>646
とりあえず幸村でやってないならやるべきかと
>651
でも初回プレイで本能寺起きないと鬱。
なまじ歴史しってるだけに、どこまで合わせる必要があるか
分からなくて大変だった。

ちゃんと1582年まで戦争せずにまったりして。
>647
たしかに同行者には復活して欲しいな。
というより、3〜4人引きつれて歩き回りたいが。それだとRPGぽいかな。

ところで武力のみ高い武将は忍術の修行に出してるけど、なかなか技能3まで
覚えて来ないね。
ちょっと前のスレでそんな話題があったけど。
個人戦10勝すると発生するイベントがあるよね?
あの忍者に追いかけられた結果、絶命する男のイベントですが。

彼はその時
「し、し、し、」
「し、の・・・」
とか言ってお亡くなりになるわけですが、これは今まで
「し、の、・・・しのびに追われている。助けてくれ。」
とか言う台詞をいうつもりだったんだなぁ、と思っていたのですが、今日プレイ
していてもうひとつの可能性に気付きました。

「し、の、・・・「しの」もう一度そなたに逢いたかった・・・。」
というものです。
いや今プレイしている武将の奥さんが「しの」だったもので、ちょっと思いつい
ただけなんですが。
「コイツ、奥の知り合いか???」・・・なんて。

変なことで長文スマソ。
65689 ◆YIKBWiXc :02/09/01 02:43
「希望を胸に」出来ました
http://210.153.114.238/img-box/img20020901024155.mid

これであと残り5曲
うむ。
大儀であった。
次の評定まで自由にするがよい。
658のび太のちんぽ:02/09/01 10:59
全部条件満たしてるのに賤ヶ岳の戦いは起きんわ、
大阪城築城イベント起きたのに石山本願寺城行っても
大阪城にならんわキレそうです
659なまえをいれてください:02/09/01 13:13
大阪城は造るのに時間がかかるんですよ大きいから
携帯の着信音で碁盤斬りの「チェストー」がほしいのだが
何処かにないかな・・・?
長く遊べそうだから勝ってこようかと思ったのに売ってなかった(´・ω・`)
他のコーエー作品は全部あったのに(;´Д`)
662独占欲:02/09/01 19:51
>>660
ゲームのフォルダ内の068がチェストだよ。
663なまえをいれてください:02/09/01 20:00
ageage
664なまえをいれてください:02/09/01 20:11
>>661
ご愁傷様。

ところで、商人プレイをしているのですが
商人でないと得られないカードって
○○町衆、番頭、手代、商人見習い
○○米相場、○○馬相場、○○交易相場
以外にありますか?
>>664
究極商人
剣豪簡単になれすぎ
何で雑魚100匹殺して天下無双だっつーの
剣の道はもっと長く険しくつらいものであってほしかったぞ
>>666その通り。
剣豪系の称号カードも
最初は65以上の武将との対戦が20勝で入手
次は80以上、その90以上。
若しくは剣レベルが1ので20、次は2以上、その次は3のヤツとか。
工夫して欲しかった。
坊主を100回叩きのめすよりも、風呂の薪割りの方が遥かに効果が高そうだぞ。
668極悪商人:02/09/01 20:58
>>664
腹黒商人
奴隷商人
麻薬商人
風俗商人

これを集めると「極悪商人」となり、各地の租税や、米・馬・特産品の相場を自在に操れる。
つまり支援大名と対立する大名を枯らすという恐ろしい称号。

ちなみに、これは独自に改造して作ったもの。
他にも無能大名EDや能無し武将追放機能もつけてみた。
後者は時々バグを起こすのが難点。
669664:02/09/01 21:26
>>665
できれば入手条件を教えて下され。
>>668
ふーん。
671670:02/09/01 22:54
まちがい>>669
秀吉負けますた
673618:02/09/01 23:33
体験版を2時間くらい遊んでみました。
すると 秀吉を忍者にしようとしている自分がいました。
確かに、製品版なら面白そうです。(体験版はセーブできないからきつい)

ということで、明日PS2とセットで買って来ようかと思います。
そこで、スレ違いな質問で申し訳ないのですが PS2とソフトだけ買えば
いいんですか?
データセーブ用の拡張カードとかは必要なんでしょうか?
DVD見るのに必要なものとか よくわからないのですが。
えーと、PS2用のメモリーカードが要ります。(多分、現在のPS2本体には付属
していないと思います。)
値段はたしか3500円くらいです。
これにセーブデータが記録されます。
けっこう容量があるので一枚あれば大丈夫。

あと、DVD見るならリモコン欲しいかも。
でないとコントローラーでDVDの再生とか停止とかの操作をしないといけません。
それが不便と感じないなら、特に必要ないかも。
>>673
おお!楽しんでもらえますたか。
では戦国人生思う存分満喫してくだされ。
676618:02/09/01 23:44
>>674
なるほど。ありがとうございます。
PS2本体はHDD内蔵で 拡張カード要らないんだったかなぁ?とか適当なこと
考えていたんで 確認できて良かったです。
リモコンのほうは、とりあえず見送ってみようかと思います。

>>675
辻斬りをがんばります!
677なまえをいれてください:02/09/02 00:04
Wでも充分満足だけど、あえてXに向けての注文。
DVD-ROMにして欲しい。そして、いつも同じな座の
親父の顔とかを町ごとに変えたりして欲しい。
宿屋の女将なども。
あとムービーは要らないけど、フルボイスにして欲しい。
秀吉は普通に太閤にしてやれよ(藁
武蔵なり半蔵なり新武将なり忍者・兵法者候補はちゃんと居るから。
>>676
辻斬りプレイなら、一度は剣聖上泉を襲ってみ。
・・・こわくて東日本歩けなくなりますよ。
>>677
このシリーズにフルボイスはイラネ。いらん容量と金かけないでホスィ。
声つけるなら主要人物の主要イベントのみ。最小限で。
>>680
いや、声は皆無でいいと思う・・・。
好きな武将がへんちくりんな声しててもいやだし。
そうだな。ムービーとかフルボイスとかはいらない。
ただひたすらイベントを増やして欲しい。
次回作で称号カードみたいなシステムが残るとしたらの話だが。
実際に歴史上で呼称された、あるいは呼称されたとされる称号カードが欲しい。
「東海一の弓取り」とか「槍弾正」とか「表裏比興の者」とか「さりとてはの者」
「鳥無き島の蝙蝠」「天下一の傾奇者」・・・等々。
家康には過ぎたる者とか
>>681
まあそうなんだが、ピッタリの声優ならイベントの時、より盛り上がる人もいなくはないわけで。
気に入らなきゃ声のオン・オフ機能をつければ済むことだし。
でも・・・ほかにやってほしいことは盛りだくさんなので優先度は低いがな。
合戦をもう少し何とかして欲しい。
同行者とか。
戦争中の大名同士仲いいのもどうかと。
俺の欲しい称号カード
「さても山県という者、恐ろしき武将ぞ」カード
イベント三方が原の戦いの後、山県昌景のみが入手できる珍しいカード
カード効果:統率+5、魅力+5、徳川家臣との面会時に「恐ろしいよぅ〜
恐ろしいよぅ〜」と言われる(w
さっそうと蹴鞠をやっているさわやか青年武将・今川氏真のムービーなら
見たいと言ってみるテスト
北条と戦争してるとき、氏真に伊達家の方とは同席できんって言われた。
なかなか気骨のある様子。
敵対関係になった大名家の武将とは
いくら仲良くても(武将によっては)会えなくなったりするくらいでいいと思うがなあ・・・
「今の拙者とそなたは敵同士。会わぬがよろしかろう」とか言って。
その方がなんかドラマを感じたり。
で、一方ではそんなの関係なく付き合ってくれる人とかもいてさ。
69189 ◆YIKBWiXc :02/09/02 01:32
「覇王の危機」出来ました
http://210.153.114.238/img-box/img20020902012942.mid

銅鑼(?)の音が無かったので適当に誤魔化しました(;´Д`)
あと残り4曲
親密度が低い大名にうっかり会いに行くと官兵衛みたいにとっ捕まったりしてな
>>691
乙です。
これで今夜も安心して眠れます
>691
おお、ご苦労様です。
頭が下がります。
>>691
がんばるねえ。お疲れさん
ここはひとつ、89氏に「天下一○○」みたいな称号カードを贈りたいところだが、なんかいい称号ある?
697なまえをいれてください:02/09/02 01:52
休養
金庫
鑑定
子作り
ねねと話す
武田と北条は結託して上杉をつぶすからキライだ
699なまえをいれてください:02/09/02 10:23
>696
天下一楽徒
>>696
天下一楽士
一色に仕えたけど、凄い強いな。
誰も攻めてこないからマターリ富国強兵。
織田家と接触する頃には上杉が南下。
居城落として直轄のしろまとめていただくの好きだ。
>>698
季節感がないのが問題なのかな
冬季でも平気で空き巣狙いしてくるし
三国志7,8ではザコ武将でやる気しなかったけどこのゲームだとやる気になるな。
むしろ燃える
>>704
なんでですか??
>>705
このゲームじゃ能力低くてもミニゲームさえうまくやればまあまあ使えるようになるわけで。
その辺にやりがいを感じると。
三国志の能力鍛錬はボタン押すだけだし単純作業でつまらん
>>706
そうなんですか。なんか、ザコでもやる気になってきました。
三国志より楽しそうですねぇ。
708なまえをいれてください:02/09/02 21:19
前レスにもあったが、このゲームは、幸か不幸か、カード集めの目的のためもあって
雑魚武将に対する知識というか愛着というかが、信長・三國志よりも深くなる傾向がある。
山名辺りに仕官するのが面白い。
大名・家臣ともども無能だから一人が優秀でも余計なことが出来ない。
とろとろしてると毛利が攻めてくるし。
釣瓶打ちを使いたいがために居城の兵数はぎりぎりにしておりまする
711618:02/09/02 22:33
今日は付き合いで遅くなってしまって 買いに行く暇なかったです。
水曜日あたり購入予定。雑談スマソ。
>711
そうか、それは残念。
では次の評定までには間に合うように。
>708
同意。
あとマイナー武将で微妙に格好いい鎧を付けているヤシがいたりして、更に
興味が湧いたりする。
例:平岡房実、森下通与・・・等々
714なまえをいれてください:02/09/02 23:15
列伝がしっかりしてるからね
雑魚武将もかなり詳しく書いてくれてるから勉強になる
71589 ◆YIKBWiXc :02/09/02 23:24
「闇の刺客」出来ました
http://210.153.114.238/img-box/img20020902231838.mid

鼓がこの曲のミソなのに、音が無いのでまた適当な所で妥協(*ω*||)ショボーン・・・

あと残り3曲
さすが、天下一楽徒の89氏。お見事です。
(勝手に称号使わせて貰ってます)
717なまえをいれてください:02/09/03 00:13
>>713
そう。えてして有名武将より雑魚武将が良い格好をしているとすら言える。
>>714
同意。さらに言うと、人選も良いね。ゲームの性質上、いわゆる「武将」だけでなく
小瀬甫庵とか毛利重能など文化人ぽい人も入ってるのが○。
辻斬りの後稀に殺しちゃう時があるんだけど
あれの条件ってなんだろ
>>718
寿命が来ていること
720なまえをいれてください:02/09/03 00:37
>>718
実史の死亡年(列伝参照)を過ぎてるのが条件
殺すか生かすかの選択肢が出るのは運

ちなみにまれに合戦時に討死するやつもいる
>>719
>>720
即レスありがとーvv
ハケーン!(既出?)

どうやら軍学のサイコロも南蛮寺の寄付で出目が上がるようだな。
このゲーム、有力大名でやると馬鹿みたいに簡単に合戦に勝てるので
お前らのお勧めの制限つきプレイ教えれ

ぱっと思いついたとこでは

・鉄砲、馬、大筒禁止
・城門破壊禁止(もちろん工作も含む)
・秘策禁止

あたりがあると思うが、皆さんどうですか
まああげとこう
725なまえをいれてください:02/09/03 07:18
質問いいですか?

合戦のカードの引きが悪くて苦戦します。
いっしょのソフトでやってる(もち別データ)同居人はかなり
いいカードが回ってくるんですが、自分は特殊ひけない。
カードはたくさん持ってるし、技能も3あるのに。
>>722氏が書いてるけど、寄付で上がるんでしょうか?
726なまえをいれてください:02/09/03 07:23
>>723
秘策と馬鉄砲は使う
特殊カードは忍者の里のを禁止してる
他だと浪人以外の勧誘を禁止してる
>>723
技能鍛錬禁止、1回の出陣で何個も城を落とさない、とか


>>725
特殊カードは、忍術レベルで確率が増えるそうだよ
728なまえをいれてください:02/09/03 07:42
質問なんですが、軍資金調達でかなりお金を増やせますよね?
そうすると、座とかに投資して特産品とか作らせる必要は
ないですかね?また、軍資金はどのくらい手元に置いといて、どのくらい
使っちゃっていいんでしょうか?
あと、黒田官兵衛が親密度3なのに勧誘出来ないんですが
どうしたらいいでしょうか?ちなみにカードはまだもらえてません。
誰か知ってる人教えてください。
729なまえをいれてください:02/09/03 07:45
>>728
城主以上になって商売やるのは暇人か趣味ぐらい
軍資金は主命ができるだけ置いておけば良い
勧誘はほとんどできない、逆に滅ぼせば親密度3のやつはほぼ勧誘できる
>>728
ほかの大名に仕官している武将は
性格や相性によって引き抜きやすいやつとどうやっても引き抜けないやつがいる
>>729の言うようにその大名を滅ぼすのが一番手っ取り早い
731728:02/09/03 08:04
ありがとうございました。
上の方のレスで、城主になっても座で稼ぎましょうってあったんで
そう思ってました。
それから、黒田もレスで引き抜けってあったんでやってたんですけど。
これを秀吉で引き抜くことは無理でしょうか?
732なまえをいれてください:02/09/03 08:12
今このゲーム買おうかどうか迷っているんですが・・・
どうでしょう?
買っても損はないほど面白いですか?
733なまえをいれてください:02/09/03 08:18
>>732
ふむ。
俺は自信を持って面白いといえるが、あなたに当てはまるかどうかはわからない。
まあこのスレを見ればわかると思うが、はまるやつはとことんはまる。そういうゲームだ。
迷っているのなら買い。そうお勧めしておく。

ttp://kyoichi.ceo-jp.com/ps2/soft/slg/taiko4.html

ここのレビューを見て判断するのも良いのでは。
734なまえをいれてください:02/09/03 08:23
>>731
秀吉なら官兵衛はイベントで配下になるよ。
進め方によっては起きない可能性があるけど。
735なまえをいれてください:02/09/03 08:27
>>733
ありがとうございました。
レビューを見た感じ凄くハマりそうな印象を受けました。
早速今日買ってプレイしたいと思います。
736なまえをいれてください:02/09/03 08:29
普通迷っているならやめとけ、だろ。
737なまえをいれてください:02/09/03 08:32
どっちだYO。
738728:02/09/03 08:43
>>734
ありがとうございました。
739なまえをいれてください:02/09/03 08:49
>>668
シナリオエディタ無しで不可能だろ。
740なまえをいれてください:02/09/03 08:53
迷ってる時は財布に相談するのが一番
余裕があるなら買うし、ないなら買わない
(´-`).。oO(このゲームは金を気にせず買った方がいいと思うのは俺だけか・・?)
742なまえをいれてください:02/09/03 09:45
(´-`).。oO(正直、PS2ごと買っても良いと思う……)
>731
んなこと言ってたっけ?

ただ、城主になって最初の数ヶ月はある程度自分も金稼ぎに参加したほうがいい。
大名が米・金もふんだんにある城をくれる可能性はあんまり無いし、
下手すりゃ内政が全然できてない場合もあるわけで
この時期、はじめの半年くらいに自分の手持ちから軍資金を出せば
スムーズに内政にとりかかれる。

国主として複数の城を持てるようになり、内政をひととおり済ませれば
あとは一年に一度収穫期(9月)の後に支城の米・金・兵士を本城に集中させることで
財政面はまったく心配なくなるけどね。
744なまえをいれてください:02/09/03 10:14
>>723
他家からの武将補充禁止。
>>723
一回も拠点を移さずに全国支配は可能だろうか…
>723
自分自身の出撃禁止
747なまえをいれてください:02/09/03 10:34
これやると
半日の休みがあっという間だね
748なまえをいれてください:02/09/03 11:16
>>745
俺足利義輝プレイで普通に統一したよ
二条城は楽だね
>>748
おお・・・できるのか
じゃ島津とかだとどうなるだろう
鹿児島から松前城まで何日かかるんだ?
750なまえをいれてください:02/09/03 11:25
>>749
デフォルトの速度なら30日だよ
宿屋かどっかで旅人が言ってくれてたような
>>750
いや行軍速度って普通より微妙に遅くないか
一緒か?
どっちにしろ30日かかるんなら往復は無理ぽ…
シナリオ3で塚原ト伝が常に病気になってて
手合わせしてもらえない・・・
>>752
いつか直る
剣術師事でボコるチャンスではある
特殊カードは貰えないけどね
曲番11ってG線上のアリアだね
昨日4件回ったのに全部売りきれてたーヨヽ(;´Д`)ノ
756124@残業ケテーイ:02/09/03 17:37
>>755
頑張れ!わしなど盆休みツブして10軒目でやっとGETしたぞ!
ゲーム専門店よか『ト○ザラス』などの大型店が狙い目かも?
(実際自分も『トイ○ラス』で買えた)
いや、色んなプレイの仕方があるなぁ・・・と思う。
俺の場合、国主になって支配する城が20〜30あってもまだお金が足りなくて自身
で米売買やって稼いでいたりする。
軍資金調達要員が10人くらいいてフル稼動させているのだが、全然足りない。
50万くらい貯めてこれでしばらく大丈夫だなぁと思っていたら、半年も経たない
内に資金が枯渇するという有り様。

多分、大砲・鉄砲を集めまくり、各地の城をできるだけ開発、築城などしている
からだろう・・・。
いや、しなくても問題ないのだろうが、なんかつい築城3の家来がいたら命令出
したくなるんだよなぁ・・・。
>>757
支城から金米集めてるか?
759なまえをいれてください:02/09/03 22:06
>>757

> 多分、大砲・鉄砲を集めまくり、各地の城をできるだけ開発、築城などしている
> からだろう・・・。
> いや、しなくても問題ないのだろうが、なんかつい築城3の家来がいたら命令出
> したくなるんだよなぁ・・・。

(・∀・)イイ!!そのこだわりが大事だと思われ。

はつタンイイ!!
ばか
あやタンに決まってるだろ(;´Д`)ハァハァ
762なまえをいれてください:02/09/03 22:25
武田で「騎馬隊でしか出陣しない」と縛りをつけてやったことはある

雰囲気重視しようと思っただけだが
はつタンに惚れて嫁殺してまで再婚しる
764.:02/09/03 23:12
買うかどうか迷ってログ見てたが>679の見てなんとなく買う気になった
765なまえをいれてください:02/09/03 23:24
まさか、679を実践するつもりではあるまいな
766757:02/09/03 23:27
>758
はい、各地の城から金、米など集めました。
それでも足りなくなって・・・

ところで各地の城での金銭の貯まり具合ですが、勝瑞城などの湊城が一番貯まり
やすい城なんでしょうか?
あと貯蓄のためには兵士はあまり置いておかない方がいいのでしょうか?
767なまえをいれてください:02/09/03 23:29
金は人口やらもあるけど基本は金山だから期待しないほうがいい
一番の収入源は算術と弁舌の技能がある内政の高い家臣
それがないなら商売するしかないかも
(´Д`)midi乗り遅れた…
全部集まったら再うpとか駄目ですか?
769なまえをいれてください:02/09/03 23:30
案外剣豪萌えで買う人もいるんだな
コーエーが剣豪入れたのは正解かも
770なまえをいれてください:02/09/03 23:38
物資の大量にある城を落とすのも手っ取り早い
771なまえをいれてください:02/09/03 23:41
>>766
とりやえず民掌握あげとけYO
あと兵士数は気にせずとも良い
772757:02/09/03 23:43
>767
なるほど、金山ですか。
各地の城を見るときに気をつけてみます。ありがとう。

>770
各大名家の本拠とかでしょうか?
なんかすごい大金をため込んでいる城がたま〜にあったりしますが。
狙ってみます。ありがとう。
773757:02/09/03 23:49
>771
はい、各地の城の民掌握あげてます。
でもそのための軍資金が必要となって、ますます貧乏に(つД`)

・・・どうやら俺の場合、内政担当要員が多すぎるみたいです。
774なまえをいれてください:02/09/03 23:57
つぎは名古屋山三郎で嫁10人ととっかえひっかえケコーンするプレイでもやってみようかなどと思う
775なまえをいれてください:02/09/04 00:55
つぎは藤堂高虎で主君7人にとっかえひっかえシカーンするプレイでもやってみようかなどと思う
776なまえをいれてください:02/09/04 01:02
つぎは宇喜多直家で主君城主無制限にとっかえひっかえムホーンしたりさせたりするプレイでもやってみようかなどと思う
暗殺っていいね
お前は(事実では)生きてちゃいけないんだぁ〜
って歴史の歪みを直していく
タイムポリスとして脳内保管しながらやってます
778なまえをいれてください:02/09/04 01:25
剣聖殿は何年以降になったら殺せますか?
779なまえをいれてください:02/09/04 01:34
奴ぁ不死者です
780778:02/09/04 01:36
いや、前一回辻斬りで殺せたのよ。
でもその後何回やっても死ぬ気配なし。
なんか条件があるのか?
「朗報」出来ました
http://210.153.114.238/img-box/img20020904013731.mid

これは後でちょっと直すかも
あと残り2曲
78289 ◆YIKBWiXc :02/09/04 01:42
>>781名前入れ忘れた・・・

>>768
全部出来たらまとめてうpします
昨日買った。初回プレイは情報を遮断してがんがる。
>>781
89氏キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>783
ガンガレ!行き詰まったらいつでもきいてくれ
>>781
神!
786779:02/09/04 02:34
ん?でもここのサイト
http://obimatsu.cool.ne.jp/tr4/index.shtml>>4にあるやつ)
のよくある質問に

Q.上泉信綱は不死身なんですか?

A.剣聖カード配給元である上泉信綱は、カード配給の都合上死にません
シナリオ3でプレイされた方は、
きっと120歳を超えた信綱を目撃された方も多くいらっしゃるかと思います。
これは別にバグというわけではなく、単にゲームシステム上の要求で無理して生きてもらっているだけです。
当然、史実ではここまで長生きしているわけではありません。
って書いてあるが・・・殺れるのか・・・?漏れも試してみよう。

787なまえをいれてください:02/09/04 02:41
>>778
彼は寿命の設定がきちんとあって
諸国漫遊している限りは絶対氏ぬ事は無いが
寿命を超えた年以降でで辻斬りに勝利すると選択肢が出ます。
・・・ええ、剣聖ともあろうものが、金はやるからと、
・・・命ごいをぉぉぉぉぉ!!!!!(落涙
788779:02/09/04 02:49
>>787
なるほど、殺れるのか・・・。
クックック・・・剣聖ともあろうものが命乞いか。
殺ってやるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
実はその斬り殺せた剣聖と言うのは「上泉信網」だったりする
名前をよく確認してミロ
790なまえをいれてください:02/09/04 04:22
昨日買えますた!!上泉信網に会えてちょっと嬉しかったでつ。
金集めはミカンと麺うっぱらって何とか凌いでおりまつ。
>>790
「網」じゃないしあと「麺」でもない
792778:02/09/04 05:45
>>787
そうか。やはり寿命あるんですね、サンクス!自分の時は選択肢なしで即斬でしたが・・・

>>790
正確には上泉信「綱」。で、「コウイズミ ノブツナ」と読みます。

堺の名産は「麹(コウジ)」ですぜ。
793なまえをいれてください:02/09/04 06:41
ずっと麺売ってると思ってた・・・(;´Д`)
794なまえをいれてください:02/09/04 07:03
正直、上泉が「こういずみ」であることをこのゲームで知った。
ついでに日新斎が「じっしんさい」なのも。
そういうのけっこうあるなー。恥ずかしながら長束をずっとながつかって読んでますた
796なまえをいれてください:02/09/04 08:39
増田長盛も「ました」だしな。「戸次」も「べつき」
このゲーム武将も城も全部読み仮名ついてるから勉強になる(w
797なまえをいれてください:02/09/04 09:53
羽衣石
都於郡
角館
高天神
飫肥
岡豊
798なまえをいれてください:02/09/04 09:57
(-_-)内城ダシノウ
799なまえをいれてください:02/09/04 09:59
「吉川」元春を「よしかわ」って読んでる奴いたな・・・。

そして俺は上泉を「かみいずみ」って読んでたさ・・・。
800なまえをいれてください:02/09/04 10:03
800か…早いな
801なまえをいれてください:02/09/04 10:21
120 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:02/08/20 09:39
・歴代スレの開始日
太閤立志伝Wがゴールドとったぞ! 01/11/22 17:10
太閤立志伝IV 第ニの戦国人生 01/12/03 03:28
太閤立志伝 IV 第三の戦国人生 01/12/07 02:01
太閤立志伝IV 第四の戦国人生 01/12/12 12:21
太閤立志伝IV 第五の戦国人生 01/12/18 09:10
太閤立志伝IV 第六の戦国人生 01/12/27 10:06
大閣立志伝IV 第七の戦国人生 02/01/10 00:29
太閤立志伝IV 第八の戦国人生 02/01/16 18:51
太閤立志伝TX 第9の戦国人生 02/01/21 11:56
太閤立志伝IV 第十の戦国人生 02/01/25 14:04
太閤立志伝IV 第拾壱の戦国人生 02/01/30 15:31
太閤立志伝IV 第拾弐の戦国人生 02/02/06 14:16
太閤立志伝IV 第拾参拾弐の戦国人生 02/03/16 11:10
太閤立志伝IV 第拾肆の戦国人生 02/06/17 08:34
太閤立志伝IV 第拾伍の戦国人生 02/08/17 09:30

・スレ消費日数
11日→4日→5日→6日→9日→13日→6日→5日→4日→5日→7日→40日→93日→61日
再び早くなっている…


そしてまだ20日足らず…
麹を麺だと思ってる奴は結構いる。でかいモニタでやれよ。
できたらそうしてるっつーの
804なまえをいれてください:02/09/04 11:20
次回作の話しがでてこんね
805なまえをいれてください:02/09/04 11:26
>>上泉を「かみいずみ」って読んでたさ

間違ってるのか?
バガボンドでは、そうルビ振ってるが。

光栄自体「孔明」に知力100与えたりするメーカーだから
余り信用出来ん気が。
806なまえをいれてください:02/09/04 11:32
俺は3をやったことないけど
すごい糞だったんだってぇ?
5もどう転ぶかわからんよな。ガラッとシステムを変えたりしてナ
どうやらどっちでも正しいらしい

ttp://www.bestsystem.com/japanese/read/name.html
>>805

> 「孔明」に知力100

あれは演義をモチーフにしてるので。
それにバガボンドがそんなに信用できるのか?(w
809なまえをいれてください:02/09/04 11:58
何も信用しない方が良いよ、楽しめばいい
何百年と前の伝記鵜呑みにして確信持ってるほうが滑稽だし
810なまえをいれてください:02/09/04 13:49
光栄は凄いな。さすが歴史マニアが揃ってるだけある。
811なまえをいれてください:02/09/04 15:10
三戦板の「歴史で恥ずかしい勘違いをしていた奴」スレでも
話題になってたけど、結論としては
「そんな昔の話、正確な読みなんてわかんねーよ」
ということらしい。

例えば織田信雄だって「のぶかつ」という読みが一般的だが、
「のぶお」と読んでる史料もあるそうだ。

上泉は、歴史に詳しくない俺でも「かみいずみ」「こういずみ」
どっちも聞いたことあるし、別にどっちが間違いという事は
ないのではなかろうか。
812811:02/09/04 15:17
手元にあった資料では、歴史研究家の江崎俊平は
「かみいずみ」とルビ振ってるな。
>>812
手元に資料があったりするのが凄い!
814なまえをいれてください:02/09/04 16:28
オレは直江兼続を『ナオエ』と思ってた。
でもゲームでは『ヒグチ』でした。読めるか?(w
長野知事選に出てた羽柴秀吉って何者ですか?
ヒグチは誤植だろうと思うが・・・もうひとりの直江なんとかはちゃんとナオエだし
>>815

羽柴誠三秀吉公式サイト
http://www.hide-yoshi.jp/
81889 ◆YIKBWiXc :02/09/04 16:57
「天下統一」出来ました 今日は早い時間にうp
http://210.153.114.238/img-box/img20020904165511.mid

あと残り1曲
>>797
はごろもせき
とおぐん
すみたち
こうてんしん

おかとみ
>>819
ヒント
>>4のサイト
>>804
三戦板に随分前からスレがある。
>>819
わざとやってんのか(藁
822なまえをいれてください:02/09/04 18:36
>>820
ボケようがないんだよ。
あまりに見かけない漢字だから。
>>818
乙カレー



|-`).。oO(しかし作業速いよな…MIDIってそんなすぐ作れるのか?)
82489 ◆YIKBWiXc :02/09/04 19:00
>>823
最初の頃にうpしたやつは結構時間かかったけど、
慣れてくると割りとサクサク出来ますよ
1曲3〜4時間
このスレ見て、太閤購入したがすげえ面白い
遅めの盆休み全て費やしてしまった・・やや鬱

攻略本買おうと思うんだけど
コーエーから発売されているやつで

太閤立志伝IV 完全攻略マニュアル

太閤立志伝IV コンプリートガイド

なにが違うんでしょうか?
持っている方おしえてくらはい
どっちを買おうか悩んでるんです ハイ・・・
>>825
コンプリートガイド:カードデータが詳しく載ってる。
マスターブック(PC版):イベント情報が詳しい。ただしPS2版での追加分は載ってない。

この二冊はお薦め。完全なんたらとやらは知らん。
>八二五
完全〜はPS2版で追加された各イベントの発生条件が載っている。
あとは新武将他のプレイリポートなど。
828なまえをいれてください:02/09/04 22:46
>>811
名前(諱)の方は実際には滅多に使わなかった(配下が主君に「信長さま」なんて言ったら
その場で打ち首にされても文句は言えないほど失礼)ので、あまり読みが分からないことが
多いのだが、名字は頻繁に使うし、しかも今と違って漢字の使い方もアバウトだったので
当て字やかなが多かったため、わりと読みがわかる場合が多い。
「上泉」は両説あってよくわからん。手持ちの新人物往来社「戦国人名辞典」では「こういずみ」だった。

ちなみに最近の学説では「織田」は「おた」と読んだらしいということだが、やっぱりゲーム
やドラマでは「おだ」の方がしっくり来る。「ヲタ」みたいで嫌だしな。
829なまえをいれてください:02/09/04 22:51
コンプリートガイドはカードデータや武将データが一通り載っている。
完全攻略ガイドは、町の徹底紹介やいくつかのプレイスタイルに合わせたプレイレポート
が載っているが、まあメインはイベント情報。ほぼすべてのイベントが網羅されている。
武将の読み方といえば、このスレでの最萌え武将である姉さんは
「あねこうじ」or「あねがこうじ」?
俺はずっと「あねこうじ」と読んできたが・・・
831825:02/09/04 23:46
>826 827  830
THX!!
どーんと二つとも買うことに決めたよ
助かったぜいぜい
ありがとさーん
832なまえをいれてください:02/09/05 00:26
正しくは「あねがこうじ」。
「姉ヶ小路」という表記があるので。
だがまあ、「あねこうじ」と呼ばれていたこともあったろう
>>831
結局二つとも買うんか……リッチめ
834811:02/09/05 00:46
他にも

柳生石舟斎宗厳 (せきしゅうさい/せっしゅうさい)
        (むねよし/そうげん)

一の太刀  (ひとつのたち/いちのたち)

なんかもよく両方の読みを見るね。
微妙に勉強になりそうなスレ
836なまえをいれてください:02/09/05 01:24
攻略本は飫肥松以上のデータが乗っているの?
>>818
はやい!
この国の人間は漢字で名前が決まっていれば

日本 (にっぽん/にほん)

といまだに国名ですら明確にしないといってみるテスト
839787:02/09/05 05:26
訂正

×辻斬りに勝利すると選択肢が出ます。
○辻斬りに勝利すると自分が襲撃に敗北した時の3択のどれかがランダムで出て
 そのまま即とどめをさします。

罰として攻略本に記載してあった上泉信綱の寿命(1573年)書いておきます。
840なまえをいれてください:02/09/05 08:30
あのさぁ、チンカスども…
佐々木小次郎イベントって結構良いと思いません?
特に最後。仕官を断って帰った後。 チョト泣きました。
841なまえをいれてください:02/09/05 09:02
>>836
載ってるのは間違いないが、オビマツとの差分情報に
わざわざ大金を払う価値があるかどうかはかなり疑問。
>>841
武将プレイレポートてのは面白いですか?面白ければ買おうと思うのだが。
843なまえをいれてください:02/09/05 09:45
んー、まあまあかな。
つまらなくはないが、それほどおもしろくもない
844なまえをいれてください:02/09/05 09:49
絵がショボイ

俺にとって絵はまじで大事

だからFFの絵を途中から描き始めた人、マジ勘弁、死んでくれぇ
845なまえをいれてください:02/09/05 10:10
嫁さんエディットもあったら良かったな。
最初から淀たんを嫁に……なんかイイ(・∀・)!
846なまえをいれてください:02/09/05 10:13
出雲の阿国が現れるのって、何年ごろだったっけ?
嫁は正直顔よりもそれぞれの会話に個性を出してほしかった

浪人から殿様までいつも鯛の煮付けなんだもの・・・
はつタンで抜いちゃった
>>847
嫁によって微妙にセリフが違ったりしない?
あれはランダムなのかな
850なまえをいれてください:02/09/05 11:42
嫁の絵が伏し目がちなのが多いのが、どうも頂けないんですが・・・
帰宅したら、やっぱり笑顔で迎えて欲しいなぁ〜。
851なまえをいれてください:02/09/05 11:42
当然だがこれ以上絵が上手くなったら魅力減退だな
イベントの絵とか、あれだからこそ良いのだ
ムービーなんて言語道断
852なまえをいれてください:02/09/05 11:50
次回は汎用イベント増やして欲しいな
何というわけじゃないがとにかく無名大名でもイベントを楽しめる感じで
有名イベントは大体4で出揃ってるしね
三国志7〜8の絵描きに描いてもらっても嬉しいかな。
854なまえをいれてください:02/09/05 13:40
すいません、本能寺の変の前に光秀殺したいんですが、
どうすればいいですか?
光秀と同じ大名に仕えてるなら、
まずはそこを辞めることだな。
856なまえをいれてください:02/09/05 15:40
なんで殺したいのかさっぱりだが
寿命以外だと攻めて滅ぼすしかないな

しかし光秀使えるのになあ
シナリオ2以外だと本能寺なんて起こす方が難しいよ
徳川滅ぼせばいい
857なまえをいれてください:02/09/05 15:41
漏れ、歴史とかホント勉強しなかったんでさっぱり分からないのですが
それでも楽しめるの?
858なまえをいれてください:02/09/05 15:48
戦国は学校で習うような歴史って感じじゃないからなぁ
ストーリーって感じ

このゲームは遊びながら戦国を勉強&体感できるゲーム
知ってるとイベントとかに感動するが知らなくても良いと思う
ただ一度クリアしたりカード集めきってからさらに遊ぼうとすると、思い入れのある武将が必要かもしれん
859なまえをいれてください:02/09/05 15:54
>>857
全然OKだが、イベントは少し起こしずらいかも
>839
漏れの手元の本には

上泉伊勢守信綱 1508〜1577となっとるよ。
菩提寺である前橋市の西林寺の過去張に記録があるそうな。
大和柳生谷で没したって説もあり、そこの寺に供養塔がある。

天正5年に嫡子秀胤の法要を営んだあと消息不明ってことだから、
これが正しいのなら、少なくともそこ(1577)までは生きてる。

伊東(藤)一刀斎影久にいたっては、生まれも没年も一切不明。
1550生まれ説がり、別に1653年94歳で没説もある。
生地は伊豆とも、金沢とも、単に西国とも。
今ゲームの解説確認したら、一刀斎が新陰流習った事になってやがった。
もうアホかと、馬鹿かと、KOEIかと。
>>858
ただ、思い入れのある武将ができてしまうと何度もそいつでばかりプレイしてしまうという罠。
俺なんか上杉謙信と浅井長政と足利義輝で何度プレイした事か。
そういう今もまた上杉謙信でやってる。もう何度目かもわからん。
863なまえをいれてください:02/09/05 17:40
やっぱ繰り返しプレイに耐えうるよう、難易度設定は欲しかったなぁ
訓練も内政もしない大名相手にしても萎える
宿敵、信玄の居室に忍びこんで、座の借金返済を迫る家康はどうかと思ふ。
865今川氏真 ◆wv81D.XU :02/09/05 18:49
>>814
直江兼続の苗字の読みが「ひぐち」ってなってるのは多分、
直江家に養嗣子として兼続が入る前に「樋口」何とかって名前だったから。
つまりゲーム開始時に樋口某って名前でスタートして
改名時にふりがなの変更がされなかったと思われ。
866今川氏真 ◆wv81D.XU :02/09/05 18:51
兼続は確か、元々は樋口何たらって名前で、もう一人の直江何たらが
死んだときに跡継ぎがいなかったんで直江家の名前が失われるのを
惜しんだ謙信がお気に入りの兼続に継がせたような話があったと思う。
話題の上泉だけど、ゲーム上ではわりと決まったコースを歩いているような
気がするのは漏れだけ?
でも時々ランダムでコースが外れるのかな?今日は四国沖の海上で出会った
よ。
>>867
コースは決まってるので待ち伏せ可。
869なまえをいれてください:02/09/05 22:31
シナリオ3で風魔小太郎が徳川家の小田原城主・大久保忠隣配下なのには
納得がいかん。

史実?では風魔一党は小田原藩主の大久保忠隣によって捕らえられ
死罪になったのに・・
小田原で浪人でいてほしかった・・
大久保配下とはあんまりだ・・
風魔が徳川配下になっていたのか・・・正直、知らんかった。
他にコイツがココの配下ってのはおかしいだろ?というのある?
871839=787:02/09/05 23:49
>>846
1575年の元旦に京の町にいつのまにかいました。
出雲の阿国はこれで年がばれるな。
>>860
今日柳生で確認したら1573年の時点で既に
剣聖にとどめがさせました。

うーむ わし 今こそ絶好調 我が剣は天地とひとつ(by石舟斎)
872なまえをいれてください:02/09/06 00:00
>>871
弟子のくせに師匠を辻斬りするセキシュウサイ…
((( ;゚Д゚))) こわっ
873なまえをいれてください:02/09/06 00:01
濃い歴史トークは三戦板へどうぞ
歴史ゲー分離板なので
>>873
濃いトークなんぞ誰もしとらんゾ
単なるゲーム中の話題ばっかりだ
875なまえをいれてください:02/09/06 00:12
吉川広家で何かイベントありますか?
87689 ◆YIKBWiXc :02/09/06 00:19
スタッフロールの曲出来ました
http://210.153.114.238/img-box/img20020906001844.mid

これで29曲全部完成・・・長かった
「今は小さくとも」が初めてのMIDI制作だったんですけど、
少しは成長したでしょうか?
ご拝聴ありがとうございますた
そう言えば、三戦板にも太閤スレがあるよね。
ここの住人とけっこうダブってんのかな?
878なまえをいれてください:02/09/06 00:24
>89氏
乙かれー
さすが天下一Gackt
お見事です
879なまえをいれてください:02/09/06 00:35
ちなみに三戦板の太閤スレはこちら
★★    太閤立志伝W    ★★
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1006668067/l50
太閤立志伝Xが発売されるとしたら要望を書くスレ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1009419817/l50

…でも、このスレが一番本スレだと思ふ。
880なまえをいれてください:02/09/06 00:40
>>840
俺はチンカスではないが、確かにちとホロリときた
881なまえをいれてください:02/09/06 01:14
>>876
ついに完成か!お疲れ。
過去のやつの再うpを待つ。
88289 ◆YIKBWiXc :02/09/06 01:25
883なまえをいれてください:02/09/06 01:28
>>882
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
1週間ぐらい前に買ったけど、いいゲームだなあほんと。
今日も早起きしてやっちゃってるし・・・。
全国城めぐりとかしてみたくなる今日このごろ・・・
885大評定:02/09/06 07:36
しかし、本当に全曲作っちまうとは、たいした根気じゃな。
89の功績を称え、朝廷に対し『雅楽頭(うたのかみ)』の職に推挙しておこう。
今後も我が家に忠誠を尽くしてくれ。
886618:02/09/06 09:48
先日PS2とセットで買ってきました。
で、ぼちぼちやってるんですが、2点疑問があります。
1.能力鍛錬ができるようになったが、ミニゲームで完璧に成功しないと上がらないんですか?
 もう10回くらいやってるのに「今回は残念でしたわね」とか言われて上がりません。
2.俸禄に文句を言ってるばか者がいたのですが、無視したら 居なくなりました。
 もし、引き止めておきたかったら どうするべきだったのでしょうか?
887なまえをいれてください:02/09/06 10:18
たぶん完璧でないと上がらないのでは。詳しく覚えてないけど。
つか、俺の場合、能力鍛錬はあまりしないからなあ。あるがままの能力値を受け入れる。

俸禄に文句を言うやつがいるということは、給料がきちんと払われていないということ。
家老以下なら家の貯金から、城主以上なら居城の軍資金から、配下の給料が払われるので
なんとか金を工面して貯金・軍資金を増やしておけば不満は消える
完璧でなくても何回もやってれば上がりますよ。
ただ2→3くらいだとある程度成功しないとほとんど上がらないけど。
889なまえをいれてください:02/09/06 10:41
2つとも縁のない話だなぁ
能力鍛錬なんて30日もかかるから馬鹿馬鹿しくてやってなかったし
武将は寄騎にでもしない限り消せないと思ってた
890888:02/09/06 11:18
スマン勘違いだ能力鍛錬ね。
1回ミスならOK だったと。
891618:02/09/06 11:44
>>887-890
うーん、なるほど。
何度かやってみたところ、すごろくはゴールすればOKみたいですが、
弓はさっぱりうまくいかないんで わからず。
岩の重さは微妙なずれならOK,
神経衰弱はほとんど取って、ボーナスカード所持してれば OKって感じみたいです。
能力鍛錬の方は逆に30日潰れるんで、配下が主命を終えるまでの時間稼ぎに
使っちゃってます。自分で働くの面倒、、、

俸禄のほうは 一時期財政がやばくて、軍資金が0に近かったときがあったので
そのせいみたいですね。

情報ありがとうございますた。
892なまえをいれてください:02/09/06 11:56
秀吉で全国制覇しますた。
野戦の鉄砲強すぎ。(藁
次は剣豪を目指してプレイしてみようかな・・・。
宮本武蔵タンはいづこに・・・。(;´Д`)ハァハァ
893なまえをいれてください:02/09/06 12:06
>>891
たしかこのスレのどこかに弓必勝法が書いてあったので検索して味噌。
894なまえをいれてください:02/09/06 13:01
小遊戯王を取得するためには○○王を一人の武将で全部取らなきゃ
駄目なの?だとしたら秀吉でほとんど集めてしまったので
「忍者探索王」が取れないからやり直しですか?
ちなみに身分はもう国主なので浪人にはなれない・・
895なまえをいれてください:02/09/06 13:02
>>873
誰もわかりにくい濃い話はしてないから少しは勉強してみたら?
より太閤の世界がおもしろくなるぞえ。
896町衆代表:02/09/06 13:20
>>89氏には、私ども町衆からも

「究極楽人」の称号を差し上げたいと存じます
>>894
一人で取らないと駄目。

大名になれば追放されて浪人に戻ることも可能だけど、
たぶん技能LVで無理だと思うから最初からやりなおすしかない。

900枚集めてエディットできるようになってから集めると楽。
国主だったら城を全部落とされれば家老に戻るんでなかった?
>>898
それもまた面倒・・・。
900じゃ!
弓ミニゲームって、R1使わなくたって、大きい円が半径3m、小さい円が半径1mでしょ。
ターゲットラインの先端がちょうど4mくらいになってる。
難しいって言ってる人は何ができないのかわからん。外す方が難しいぞ。
902なまえをいれてください:02/09/06 17:25
外す方が難しいということはない
903なまえをいれてください:02/09/06 17:31
信玄でやってたら寿命宣告されて、びびって朝廷工作でクリアしてしもた。
今は真田幸村で、御家再興してるところです。

いやあ、ほんとおもろいっすわ。
>>901
武力が60くらいだと 非常にぶれるんですが、、、
ブレの収束のタイミングは同じ。
リズムだけで当たる。
突然ですが、姉さんに天下を奪らせたく存じます
まあ頑張れ。
上杉謙信にて上洛完了。
1500の騎馬隊で40000の羽柴軍をあっさり追い返す謙信公。
燃えどころのハナシではない。
909佐助に納豆を掠め取られた幸村:02/09/06 23:13
残念だ・・・
うん?あれれ?おろ?
どこにいったかな・・・

萌え。
910なまえをいれてください:02/09/06 23:36
本能寺の後、カスみたいな城をいっぱい持たされた・・・鬱。
911なまえをいれてください:02/09/06 23:44
尼子再興イベよりはましかと
あそこから勢力拡大はきつい
まぁでもファーストプレイ時はいろいろ試してみたくなるよ。
俺の場合も一回目プレイの秀吉が城主になったとき、喜び勇んで能力鍛錬を
やったもんだが、あんまり意味がないように思えたのでそれ以降やってない。

昔、スーファミやプレステでやった太閤は能力を鍛えてALL100の秀吉とか作
ったもんだけど、能力が伸びにくい今回の太閤4の方がリアリティーがある
ように思えていいと思う。
913名乗る程の者ではござらん:02/09/07 00:16
>>891
このスレの>>384に弓のミニゲームについての書き込みがあったよ。
一応貼っとく

弓について

まず、真ん中にセットする。
左右は風向きに合わせて、R1ボタンを押しながら、風の強さ×2回分ずらす。
上下は、風向きに合わせてR1ボタンを押しながら、
  風向きが下、あるいは無風の場合、上に(風の強さ+1)×2回分ずらす。
  風向きが上の場合、上に(2-風の強さ)回分ずらす。
おれも猿プレイ時に一刀斎にどうしても勝てず武力100まで上げますた。
915なまえをいれてください:02/09/07 00:38
>>913
次スレのテンプレに追加してもらおう。

スレ番、拾参→拾肆→拾伍ときてるから、次は拾陸かな。
916なまえをいれてください:02/09/07 00:40
今度の>>1は、どの武将なんだろうな・・
そろそろ姉さんに立ててもらいたいけど(w
まぁ弓は照準と実際に矢が着弾した所のズレ具合を確認。
その時の風の吹き具合を確認。
このへんから始めた方が分かり易いかな。
あとは>913でバッチリ。
918なまえをいれてください:02/09/07 00:43
>>1に土居宗珊を使ってやってくれ
なんか好きな武将だ
919なまえをいれてください:02/09/07 00:59
つぎの>1は、あえてプレイできない本阿弥光悦あたりでも良いかもしれん
920なまえをいれてください:02/09/07 01:00
じゃあ950に出てきた武将ということで
921なまえをいれてください:02/09/07 01:00
弓3ってなかなか教えてくれる武将がいないよね。
今仕官している大名家を出奔して六角や徳川、三好に仕え直すのも面倒だし。
ひょっとすると、シナリオ1だと六角が織田家に滅ぼされるのを待つしかない
のかな?
それとも弓2の同僚が幸運にも修行で3になるのを待つとか。
あるいは城主になって配下を修行に出して3にするべきか・・・。

このスレのみなさんはどうしてまふか?
とりあえず城主になるまでは弓3の武将がまわりにいなければそのまま。
城主になったら武力の高い家臣に覚えさせる。おしまい
923なまえをいれてください:02/09/07 01:11
弓とできれば鉄砲の高いやつは他が使えなくても登用してる
敵に回すと篭城戦で苦労するから
924なまえをいれてください:02/09/07 01:12
買い殺しにするというやつですな
925なまえをいれてください:02/09/07 01:12
買い→飼い
926921:02/09/07 01:17
>>922 レスありがd
ああ、やっぱりそうなんですか。残念。
では弓2のまま、しばらく行くしかないようですね。
俺は逆に孫一とか強いやつがいたほうが燃える。
そして痛い目を見る。
928なまえをいれてください:02/09/07 01:26
雑賀城攻めるとたいてい岡なんとかに狙撃されるよな
929なまえをいれてください:02/09/07 01:29
狙撃って案外やられると困るよな
合戦中も苦労するし合戦後も体力1だし
930なまえをいれてください:02/09/07 01:39
ついこないだ買ったけど面白いなコレ
とりあえず前田慶二を主人公にして
「虎が日々鍛錬などするかね?」などといわんばかりに全く修行させずにプレイ。
花の慶二気分を満喫しております
931なまえをいれてください:02/09/07 01:39
>>929
それあるある
自分が使っても大して強くないが
やられるとうっとうしい技
鼓舞とかも結構そうかも
932なまえをいれてください:02/09/07 01:48
>>930
慶次はたとえ浪人でも歌舞いた服装してほしかったのお。
933なまえをいれてください:02/09/07 01:57
かぶくって「傾く」って書くんだっけ
歌舞伎とどういう関係があるのか知らんけど、かたむいた奴ってことなのかな?
934なまえをいれてください:02/09/07 02:05
傾く=常軌を逸して自由に振る舞うこと、人目につく異様な身なりをすること

歌舞伎は当て字かな?詳しい人解説きぼんむ
         ↓
935なまえをいれてください:02/09/07 02:05
歌舞伎は別ものじゃないのかな?
上手く掛けてるのでは?
936なまえをいれてください:02/09/07 04:07
武蔵で遊郭イベントがあるって聞いたんですけど、本当ですか?
あるならどうやって起こすんでしょうか?
>>936
私は見たことないですが、オビマツには条件が書いてありましたよ。以下コピペ

>宮本武蔵が本阿弥光悦とともに遊郭に行くイベントがあるという未確認情報(PS2だけかも?)。
>武蔵が吉岡兄弟を倒し、行商人から全国の剣豪の所在を聞き出した後
>(個人戦11戦全勝(「剣豪」所持、忍者を倒す&小姓パート1という剣豪汎用イベントを経験済み。イベントとの相関関係は不明)。
>奈良の本阿弥光悦には製作依頼や鑑定でハート1.5分の親密度を保っておくと発生するそうです。
>>934-935
出雲の阿国が流行らせた傾き踊りに、後に字をあてたもの>歌舞伎
ド派手な装束に刀差して、首からロザリオ下げてたとか。
因みに、阿国は親子二代の名だという説もある。
傾き踊りやったり名古屋山三郎の愛人だとかいうのは子の方。
>>921
確か浪人や同盟結んだ国の武将からも親密度かなり高ければ指示してもらえなかったっけ?
その場合の織田家家臣なら徳川家の内藤正成が該当者。
猿は弓はいつも柴田に教えてもらうためやったことないが
畿内の他の城もちで始めたとき水軍指示の為だけに河野家と仲良くしてた記憶が…

>>930-935
かぶき者エンディングしる!! 確か馬は松風でも大丈夫だから。

>>839をまたもや訂正
×辻斬りに勝利すると自分が襲撃に敗北した時の3択のどれかがランダムで出て
 そのまま即とどめをさします。
○辻斬りに勝利すると金で命乞いと潔く斬られるのとどちらかがランダムで出て
 命乞いの時は選択肢で見逃すこともできます。

昨日竜尾返しとあめのむらくももって九十九勝した前田慶次で最後の締めにやりました。
剣聖&天下無双の慶次タソは命乞いする剣聖を見逃すかわりに見事な鉄砲を・・・
最強の自由度を誇り、戦国の雰囲気を味わえる天下一のマターリゲーを
マターリ語るへし


前スレ:太閤立志伝IV 第拾伍の戦国人生
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1029544248/l50

公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/taikou4/index.htm

体験版(PC)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010518/demo0518.htm

ゲーム批評サイトでの評価
http://kyoichi.ceo-jp.com/ps2/soft/slg/taiko4.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~puresute/reviews/ps2/data/210656.htm

過去ログ・攻略などは>>2-10
★★★★★★★★よく聞かれる武将のカード入手方法★★★★★★★★
織田信長=明智光秀で本能寺の変を起こし、信長を倒す(その後も勝たないと死んで台無し)。
徳川家康=徳川四天王(本多忠勝、酒井忠次、井伊直政、榊原康政)のカードを入手する。
       又は秀吉で『小牧長久手の戦い』後、信雄と講和して家康を大阪城に呼ぶ。
武田信玄=武田四名臣(山県昌景、高坂昌信、内藤昌豊、馬場信房)のカードを入手する。
       普通に親密度上げても貰えますが、四名臣集める方が楽かと思います。
上杉謙信=上杉景勝で謙信が病死する。
北条氏康=北条四兄弟(氏政、氏照、氏邦、氏規)を手に入手する。
毛利元就=毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の誰かで『三矢の教え』イベントを起こす。
豊臣秀頼=豊臣五大老(徳川家康、前田利家、毛利輝元、宇喜多秀家、上杉景勝)を入手する。
斎藤道三=斎藤義龍で『長良川の戦い』を起こす。
真田信繁=真田信幸で『関ヶ原の合戦』イベントの前哨で入手。真田昌幸も同じ。
明智光秀=秀吉で『本能寺の変』を起こし、光秀に勝利する。
石田三成=徳川家康で『関ヶ原の合戦』で三成に勝利する。
山本勘助=信玄で『川中島の戦い』を起こし、勘助が戦死する。
★★★★★★★★シナリオの出し方★★★★★★★★
シナリオ0=カードを合計300枚集める。
シナリオ2・3=前田利家カードをもらえばできるようになる。
シナリオ4・5=統一エンドもしくは剣豪・商人・忍者エンド(要するにスタッフロールを見る)
★★★★★★★★エンディング★★★★★★★★
統一エンド=朝廷から正一位の官職をたまわる、もしくは全城を支配する(従属はダメ)
商人エンド=全大名の御用商人になる。
忍者エンド=全忍びの里で技(カード)を習得後、抜ける。
剣豪エンド=その時点で手に入る個人戦特殊カード全入手+称号「天下無双」+アイテム「天叢雲剣」。
★★★★★★★★隠し要素★★★★★★★★
カード枚数(合計)
 300枚=「シナリオ0.」出現      500枚=「CDプレイヤー」出現
 700枚=「ミニゲーム」練習出現   900枚=「武将能力エディット」出現
★★★★★★★★攻略サイト★★★★★★★★
夢幻の館
http://www.interq.or.jp/saturn/mugenten/taikou4/taikou.html
飫肥城松尾の丸
http://obimatsu.cool.ne.jp/tr4/index.shtml
ノーチラスの家
http://www6.plala.or.jp/nautilus/taikou/tk4ps2hand.htm
K’s jumbled GP 太閤立志伝IV
http://isweb21.infoseek.co.jp/play/kipima/game/taikou4/index.html
舞奏神楽 太閤立志伝IV (閉鎖間近か?)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~fuge/data/taikou/index.html

★★★★★★★★リプレイ日記・レビュー集★★★★★★★★
島左近・明智光秀でのリプレイ記
http://www.interq.or.jp/dragon/silvia/Tavern/TAIKOU4/index.html
村井貞勝・前田利家でのリプレイ記
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/4508/repo.htm
前田慶次でのリプレイ記
http://www.redsteamcatapult.net/Game/Koei/Taikoh4_01.html
eg木曜愛のワイドドラマ劇場 前田慶次 華の戦国恋道中日記
http://eg.nttpub.co.jp/pickup/20010621spe01_01.html
レビュー感想
http://homepage3.nifty.com/konbatto/taikou4.htm
http://www.h2.dion.ne.jp/~junsolo/taikou4.html
★★★★★★★★よくある質問★★★★★★★★
大名からカードがもらえない→大名の座から引きずりおろす
(外交で降伏させるか、親密度上げて滅亡させて助ける)
宮本武蔵はどこにいますか→シナリオ3松山の町もしくは周辺大名家
ぴんころ(賭博王)はどうやって→一つの町の酒場から2万貫巻き取る
「武将診断」て何?→ゲーム中のヘルプのメニューから呼び出せる
鉄砲のミニゲームが難しい→十字ボタンでなくスティックを使え
茶道のミニゲームが難しい→まずカーソルを動かしたいパネルに合わせてボタン
              爆弾は触れたらダメ。「乱」は必ず1回踏む。
医術のミニゲームが難しい→上の段1〜4下の段5〜8と命名してメモれ
弓術のミニゲームが難しい→まず、真ん中にセットする。
             左右は風向きに合わせて、R1を押しながら、風の強さ×2回分ずらす。
             上下は、風向きに合わせてR1ボタンを押しながら、
             風向きが下、あるいは無風の場合、上に(風の強さ+1)×2回分ずらす。
             風向きが上の場合、上に(2-風の強さ)回分ずらす。
★★★★★★★★PS2版でのパワーアップ要素★★★★★★★★
シナリオ数(3→6)・名所数(10→20)が倍。
カード数800→1000
イベント数→かなり増加
武将数600→650
官職数101→150
PC版での後発パワーアップ要素は全て盛り込まれている。
カードアルバムでさまざまな特典がある(特に能力値エディット)
セーブ箇所数は減少(9→5)
★★★★★★★★史実の奥さんを持つ武将★★★★★★★★
ねね …羽柴秀吉
まつ …前田利家
愛姫 …伊達政宗
築山殿…徳川家康
豪姫 …宇喜多秀家
帰蝶 …織田信長
市  …浅井長政
義姫 …伊達輝宗
徳姫 …徳川信康
玉姫 …細川忠興
ァ千代…立花宗茂
★★★★★★★★身分によってグラフィックが変わる武将★★★★★★★★
木下藤吉郎(羽柴秀吉)
山中鹿介
明智光秀
石田三成
黒田官兵衛
宮本武蔵
真田幸村
柴田勝家
竹中半兵衛
伊達政宗
前田慶次郎
本多忠勝
真田昌幸
立花道雪(戸次鑑連)
鈴木重秀(雑賀孫市)
大谷吉継
島左近
直江兼続
新武将×6
★★★★★★★★PC版名所10ヶ所★★★★★★★★
松島     仙台の町から上へ1マス、左へ2マス
華厳の滝   厩橋の町から右へ7マス、上へ3マス
富士山    甲府の町から下へ7マス、右へ1マス
琵琶湖    今浜の町から左へ5マス
天の橋立   宮津の町から右へ2マス
那智の滝   雑賀の町から右へ12マス、下へ10マス
宮島     桜尾城から湯築城への海路上(桜尾より下へ2マス)
室戸沖    雑賀の町から浦戸の町への海路上
阿蘇山    府内の町から左へ10マス、下へ1マス
桜島     根占の町から上へ5マス

★★★★★★★★PS2版追加名所10ヶ所★★★★★★★★
袋田の滝    太田城から上へ6マス、左へ1マス
中尊寺金色堂  黒はばきの里から下へ4マス
八郎湖     土崎湊の町から右へ2マス、上へ5マス
恐山      松前城から下へ8マス、右へ10マス
親不知子不知  軒猿の里から上へ1マス、左へ3マス
東尋坊     北ノ庄城から上へ4マス
善光寺     飯山城から下へ2マス、左へ2マス
鳥取砂丘    鳥取の町から左へ6マス
秋芳洞     赤間関の町から上へ1マス、右へ8マス
金刀比羅宮   丸亀の町下へ2マス、左へ1マス
948太閤立志伝IV 第拾陸の戦国人生:02/09/07 09:37
以上(>>940-947)、次スレ用テンプレです。よろしく。>>950の人。
主な変更点は、>>1に批評サイトでの評判を追加。
レビュー・リプレイサイトを追加、直リンクに。飫肥松のアドレス変更に対応
よくある質問に弓術ミニゲームのヒントを追加。

てなとこです(・∀・)
949姉小路頼綱:02/09/07 10:09
>>950になってないけど
ちょっと気が早いけど
次スレ建てたでおじゃる。

太閤立志伝IV 第拾陸の戦国人生
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1031360559/l50

どうぞ、方々、お移りくだされ。
そして、このスレはsage進行でおながいいたす。
950950:02/09/07 10:48
(´・ω・`)ショボーン
ワラタ
952はる:02/09/07 21:19
おまえ様・・・・・・・・・・?
今回は埋め立てはなさらないのですか?

あら?いずくかへお出かけしてしまったのでしょうか?

え?肥後へ領地替え?
おまえ様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
953なまえをいれてください:02/09/07 23:50
>>944
それでも全く茶道ができない・・・
あれ難すぎ・・・
954なまえをいれてください:02/09/08 00:36
>>882
ウワ−ン全部ききたいよー。
お願いします。再うPキボンぬ
>>952
大丈夫。はるは肥後に転封される前に×××しまうらしいから。
956佐々成政:02/09/08 20:24
すまぬ、はる。心配かけたな。
家康に会いに行くために周辺の状況、松倉の情勢を調べておったのじゃ。

大丈夫じゃ、はるは×××せんぞ。
ただ、立山越えでしばらく消息不明になるがの。
こんなことになるなら松倉の姉小路と仲良くしておくんじゃったわ。

949 :姉小路頼綱 :02/09/07 10:09
>>950になってないけど
ちょっと気が早いけど次スレ建てたでおじゃる。

太閤立志伝IV 第拾陸の戦国人生
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1031360559/l50

皆は飛騨路を抜けて行け。そこから回り込むほうが楽じゃ。
わしは上杉や前田に見つかってはまずいからの。
ここのスレについてくる者はメール欄に半角でsageと書き込んでくれ。
でないとここのスレッドがあがって見つかってしまうぞ。
957はる:02/09/08 21:32
おまえ様、元気そうでなによりです。
では、ここでわたくしより太閤4の小ネタをひとつ、捧げたいと思います。
小田原の近く、風魔の里の頭領・小太郎殿が持っておられます個人戦用特殊(赤)
カード「烈風魔刃」は皆様ご存じだと思います。
このカード、少しばかり変わった特性を持っているようですね。

普通、個人戦でこちらの攻撃に対し相手が防御を選びますと攻撃ダメージは減少
いたします。
ですがこのカードの場合、相手が防御を選びましても通常と同じダメージを与え
ることが出来るようです。
やはりあの「風」で相手のガードを弾いているのでしょうか?不思議なことです。

以上は井口太郎左右衛門から聞いた話でございます。
なんでも、相手の残り体力40前後で「烈風魔刃」を出したところ防御されたそう
です。
太郎左右衛門は「しまった。防御されてはダメージが減る!もうひと勝負必要じゃ
な・・・」と思ったそうですが、なんと相手はそのまま倒れてしまったそうです。

太郎左右衛門の話では普段から「烈風魔刃」は使っているそうですが、ダメージ
は40前後だったそうです。
よって防御時のダメージ減のことを考えると、普通ならもうひと勝負相手と渡り
合わなければならないはずなのに、おかしな話だなと思ったそうです。

ああ、あと太郎左右衛門はこうも言ってましたわ。
「見たんだからしょうがないねぇー」

お粗末様でした。
それからこの程度の小ネタで長文すみませぬ。
ではおまえ様、立山越えくれぐれもお気をつけ下さい。
958水野勝成:02/09/09 12:23
PS2版の嵐世記withPKを買ってしまいそうで困っておるのですが。
「独楽っておる」とか変換するうちのワープロも困りものです。
959はる:02/09/09 22:55
ここだけの話なのですが、夫・内蔵助は越中を留守にしております。
よってわたくしが非力ではございますが、ここの埋め立てをしております。
今回も太閤4の小ネタでございます。
しかもまた「烈風魔刃」についての事なので恐縮でございますが・・・。

皆々様ご存じの通り「烈風魔刃」には敵味方の常駐カードを取り除く効果がご
ざいます。
一方、柳生石舟斎様がお持ちの珍しい常駐カードに「無刀取り」と言うのがござ
いますが、これには敵の特殊攻撃(赤カードすべてと『剣聖』)を必ずかわす
という効果があるようです。

そこで・・・
烈風魔刃・常駐カード取り除き効果 Vs 武刀取り・赤カード回避能力
どちらが強いか気になりませぬか?

気になったわたくしはさっそく井口太郎左右衛門に命じ調べてもらったところ・・・
結果はあっけなく烈風魔刃が無刀取りを吹き飛ばしてしまったそうです。

やはりあの風ですね。
わたくし思いますに烈風魔刃は剣術というより忍術に近いものなのでしょうね。

あっ、このような話でまた長々と・・・失礼いたしました。
夫・内蔵助はまだ浜松から戻らぬようです。はぁ〜。
960佐々成政:02/09/09 23:57
あそこの会社はPKがつくととたんに高くなるのが困りものじゃな。
佐々家にとっては大事な人じゃがおぬし自身もご実家にとっては困りものじゃがな(笑

この頃は新規プレイヤーが増えて嬉しいのう。
しかも剣聖上泉氏に斬りかかる事を目的にしておる物騒なやつもおる。
はるも個人戦について有用な事を書いておるし今レスまとめ埋め立て、
今日はこっそり上泉信綱の確実な辻斬り方法について伝授しようかの。

>>53の様にほとんど特殊技能を持たずして伊勢守に勝つものもいよう。
じゃがそれでは勝つ可能性が低めで、勝ってもそのあとしつこく追い回されたり
個人戦カードが取得できないままとどめをさしてしまい
剣豪エンディングを迎えられなくなる可能性もあるんじゃ。
それをなるべく回避するための下準備をここに示しておくぞ。

まず、上泉殿は個人戦で手に入るカードを複数持っていることじゃ。
天狗抄、浮舟、竜尾返し、畳返し、そしてエンディングに必要な剣聖じゃ。
剣聖を確実に取得するためには先の四枚をあらかじめ取っておけばよい。
竜尾返しだけは剣聖から先に手合わせて取るしかないが他は別の人から取るほうが楽じゃ。
天狗抄と浮舟は人吉城近辺にいる丸目氏に指南してもらうのがおすすめじゃ。
畳返しは勝っても確実にもらえる訳ではないから注意が必要じゃ。
所有者は真田昌幸、滝川一益、鈴木左太夫&重朗などじゃ。
これらに全個人戦特殊攻撃カード、天叢雲そろえたら99勝以上しておくのじゃ。
とどめをさしたいなら1573年に寿命が切れるから宿屋で年越しして
その年の元旦に上野国の路上で決行するがよい。 幸運を祈っておるぞ。

…何? みな剣聖を怖がって畳返しを教えてくれない?
わしは南蛮物が好みじゃ! 酒もいけるぞ! 豪の者よ、仲良くしようぞ!!

961佐々成政:02/09/09 23:58
わかりにくいかも知らんがここは既に次レスがたっておる。
いわばこれらはスレ埋め立ての余興じゃ。
埋め立て、千取り合戦についてくる者はメール欄に半角でsageと書き込んでくれ。
でないとここのスレッドがあがってわしは責任とって切腹じゃ。
質問、意見のあるものは次レス↓にどうぞ。

太閤立志伝IV 第拾陸の戦国人生
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1031360559/l50
962なまえをいれてください:02/09/10 00:19
>>959
>>960
>>961
つまんねーし不愉快だからやめろヲタ
237 :なまえをいれてください :02/09/10 00:18
∧_∧
( ;´∀`) ちんこちんこ。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)

962 :なまえをいれてください :02/09/10 00:19
>>959
>>960
>>961
つまんねーし不愉快だからやめろヲタ
964隈部親永:02/09/10 00:52
>でないとここのスレッドがあがってわしは責任とって切腹じゃ。

これはよいことを聞いた!!
965和仁親実:02/09/10 01:10
>でないとここのスレッドがあがってわしは責任とって切腹じゃ。

同じく、よいことを聞いた!!
>>953
アンタがトロいだけ。
967なまえをいれてください:02/09/10 22:23
【オフ】われらが神 大神源太を応援しよう!【企画】
逮捕されても神は神! 差し入れOFF、面会OFF企画中!
大神源太応援企画本部 http://natto.2ch.net/off/
大神源太ファンサイト http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/ (中ごろ以降ピックアップ)
大神源太写真集 http://sawadaspecial.com/mirror/oogami/aniki.htm
*****コピーペーストして広めてくれると大変ありがたいです
とりあえず>>962は死ねよ。>>967以下だな。
>>968
くだらねーことしてるおまえもな
>>968>>956−961

煽りを呼ぶ968も氏ね
972なまえをいれてください:02/09/10 22:46
973なまえをいれてください:02/09/10 22:47
( ´_ゝ`)
 
974なまえをいれてください:02/09/10 22:47
( ´_ゝ`) 
975なまえをいれてください:02/09/10 22:47
( ´_ゝ`)              
976なまえをいれてください:02/09/10 22:47
( ´_ゝ`)           
977なまえをいれてください:02/09/10 22:47
( ´_ゝ`)  
978なまえをいれてください:02/09/10 22:49
( ´_ゝ`)
979なまえをいれてください:02/09/10 22:49
( ´_ゝ`) 
980なまえをいれてください:02/09/10 22:49
( ´_ゝ`)   
ん 
こ   
を     
た        
べ              
た                  
う 
ま   
か    
た        
YO          
こ 
ど    
は     
ん  
1000なまえをいれてください:02/09/10 22:58
( ´_ゝ`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。