【祝】昔のスポーツカーレース 2【WEC復活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
世界選手権、JSPC、富士ロングディスタンスシリーズ、
富士グランチャンピオンシリーズ、富士スーパーシルエットシリーズ、
カナディアン-アメリカン・チャレンジカップ、IMSAシリーズ、インターセリエ、
DRM、ドイツ・スーパーカップ、ミッレ・ミリア、タルガ・フローリオ、
2002年ころまでのル・マン24時間、デイトナ24時間、セブリング12時間等の
昔のスポーツカーレースを語ろう。

<前スレ>
【Gr.C】昔のスポーツカーレースを語るスレ【Gr.6】
2音速の名無しさん:2012/12/19(水) 22:14:59.79 ID:E//0+ZdQ0
<関連スレ>
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap41【LMP】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1350750111/

■■ル・マン24時間LAP25■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1349354489/

【LMP】WEC/LMS/ALMS ルマンシリーズ総合LAP6【GT】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1350750092/

【Gr.C】グループCを語るスレ其の20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1344840428/

WRC グループB時代
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1285400638/

懐かしのJTCCを語ろう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1245728213/

【F2】昔の国内トップフォーミュラ 富士GC【GC】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1352321287/
3音速の名無しさん:2012/12/19(水) 22:17:16.55 ID:E//0+ZdQ0
<関連サイト>
 Mulsanne's Corner
 http://www.mulsannescorner.com/
 Maison Blanche
 http://www.maisonblanche.co.uk/
 Race Organisation
 http://www.raceorganisation.com/
 classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
 http://www.wspr-racing.com/index.htm
 Le Mans Register
 http://www.formula2.net/
 Racing Sports Cars
 http://www.racingsportscars.com/
 Cカー列伝
 http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/yuni/1078885639/
 カテゴリーP(Cカーサイト)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Category-P.htm
 Group C Racing
 http://www.groupcracing.com/
 962c.com
 http://962.com/
 Motorsport.com
 http://www.motorsport.com/photos/series.asp?S=LEMANS&Y=-1
4音速の名無しさん:2012/12/20(木) 18:15:32.61 ID:b/CQKTfC0
え〜何から語るべ?
5タナケン、復活!?:2012/12/20(木) 19:04:19.87 ID:XD8LXJEj0
近日中に85年富士500km、86富士500マイル、86富士500km、87富士500マイルうp予定
6音速の名無しさん:2012/12/20(木) 21:20:41.11 ID:idoOAZ6S0
FJはどうなった?
7タナケン、復活!?:2012/12/21(金) 22:41:08.89 ID:Sw1pyzoT0
8音速の名無しさん:2012/12/22(土) 01:57:44.04 ID:TKNXpbYX0
>>7
85富士500km ムービー 0003が抜けているようです。
www.youtube.com/watch?v=AMWBKHG9msc
9タナケン、復活!?:2012/12/22(土) 19:01:44.95 ID:jMN0BMwb0
>>8
フォローありがとうございます。
10音速の名無しさん:2012/12/23(日) 07:22:19.48 ID:PBDnX4hK0
>>7
メリケン製のアルミVGって
日産のサテライトチーム向けなんでしょうかね?
ワークスチームはV8のVEJ、
VEJは値段が高いからサテライトチームはVGみたいな?

多分、鋳鉄のスリーブを入れていると思う。
11音速の名無しさん:2012/12/24(月) 11:33:44.30 ID:CAhDuj1Y0
先日セリカターボの話題があったけど、ぐぐってたら関連記事があった。
大元はBMW/アルピナ/シュニッツァーのサイトのようで。
http://www.alpinabmw2002.com/search/label/Schnitzer%20Toyota%20Celica
当時の製作過程が興味深い。

ベースになったと思われる白いセリカはTTEのものだろうけど
ttp://3.bp.blogspot.com/-n1Nh-wi6BJU/TgpCNQn2B0I/AAAAAAAACxc/ttJBsF0hj4k/s1600/dsc00987159041.jpg
別の画像だと青い車両になってるんやね。
一次検討用では白い車両をベースにして実製作は別の車両にしたのか、
もしくはそのままリペイントして使っているのか。

こちらはセリカ以外にも色々と。
ttp://www.motor--sport.com/tagged/Toyota
12音速の名無しさん:2012/12/27(木) 23:21:20.32 ID:MsTUzGjU0
http://www.motor--sport.com/

いいサイトだな
13音速の名無しさん:2013/01/01(火) 02:51:42.62 ID:EgCuWw8/0
ちょっと4ローターペリの爆音の彼方にヨイトマケの歌を奏でておきますね

    ―――――――――――――、 ヴァンヴァンヴァンヴァンヴァンヴァン
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.  ∧_∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  ヴァンヴァンヴァンヴァン  ∧_∧
 [/_<`ш´//[ ]´_ゝ`)||___|||_ ||           -=≡ r(    )
 ||_.(M)  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |  ヴァランヴァンヴァン -= 〉   つ
 ( ̄ ̄ ̄ ロ|二二二.|.[K]片山レーシング┃          -=≡⊂ 、  ノ
 |o∈口∋o l__l⌒l_|_____|___||  ヴァンヴァンヴァン   -=  し'
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
14タナケン、復活!?:2013/01/17(木) 20:33:08.09 ID:UvAlUBFb0
15タナケン、復活!?:2013/01/24(木) 06:32:43.55 ID:p2jGfMyz0
16タナケン、復活!?:2013/01/24(木) 18:33:44.08 ID:p2jGfMyz0
17音速の名無しさん:2013/01/25(金) 10:33:55.86 ID:VoKhCo8q0
タナケンさん、F1はマズいよ
アカウントごと削除される
18タナケン、復活!?:2013/01/25(金) 10:57:08.31 ID:1uCK92il0
>>16
アカごときますか。
一応サムネだけは変更してみました
19音速の名無しさん:2013/01/26(土) 22:49:29.82 ID:GKhzFdLZ0
1982年ころ、
ポルシェ956は斬新なデザインに見えたのだろうな。 当時のレースファンに。

グループ6規定とグループCプロトタイプ規定を比較してみると
グループCプロトタイプ規定は公道を走る車に近いカタチのレーシングカーにしようということなんだろうな

グループ6で任意だったウインドスクリーンとドアを義務化
ウインドスクリーンまたはルーフの最高点よりも高い位置に空気取り入れ口を設けることを禁止
コックピット最小幅 グループ6 100 110 120cm → グループCプロトタイプ 130cm
20音速の名無しさん:2013/01/26(土) 22:52:32.25 ID:GKhzFdLZ0
グループCプロトタイプ規定の原型になったと言われる
ル・マンGTP規定というのがわからないのだが、
グループ6との違いは?
21音速の名無しさん:2013/01/26(土) 23:08:47.32 ID:GKhzFdLZ0
ポルシェ956→962のときに
ペダルの軸の位置が規定に合うようにモノコックの設計を変更しているが、
ディフューザーの立ち上げ位置の変更はなし?

車両規定で許されている
車体の中央あたりのデュフーザーを立ち上げられる位置は
前輪車軸から前コンプリートホイールの半径+80cm。

位置を変更していなとなると962は956よりもディフューザーの立ち上げ位置が
前輪車軸よりも12cm後ろになる。
22タナケン、復活!?:2013/03/30(土) 16:07:45.20 ID:c5jrrMGU0
23音速の名無しさん:2013/03/30(土) 16:38:19.05 ID:1YJYk8+f0
>>22
M1といわれるとどうもスウェーデンGT選手権のあのチバラギなのを思い出すわけです…
っていっても外観はオートビューレックの最終型とあまり変わらなかった気もするけどw

このBMW-GTPてのはマーチ86Gベースらしい方(タミヤのタムテックRCで商品化されたやつ)とは別ですよね?
24タナケン、復活!?:2013/03/30(土) 16:50:34.89 ID:c5jrrMGU0
25音速の名無しさん:2013/03/30(土) 19:48:42.68 ID:Ue+4WvPX0
なんか信頼性もクソも無かった感じでしたな<マーチM1
ttp://www.racingsportscars.com/type/photo/BMW/March%20M1.html
26タナケン、復活!?:2013/04/11(木) 13:05:56.07 ID:aFS2KBBf0
27タナケン、復活!?:2013/04/11(木) 15:57:40.67 ID:aFS2KBBf0
28音速の名無しさん:2013/06/25(火) 23:34:43.23 ID:ZvAbwJrg0
1986 ル・マン24時間  #90 URD C 83    総合11位  C2クラス2位
1997 ル・マン24時間 #177  ALD 03    総合11位   C2クラス5位

最近のLMP2のエンジンはニッサンVK45DEが多く使われているが、
1980年代のC2のエンジンにコスワースV8を使うのとBMW直6を使うのとではどのくらい費用に差が生じたのでしょうか?
資金が潤沢ならエンジン、シャシー、タイヤ等すべて最高レベルのものを使えばいいが、資金が少ない場合は最高のものを使うというのが
最良の選択ではないということなんでしょうか?
1988年からのC2スポーツプロトタイプの使用燃料増量でBMWエンジンはコスワースV8に対して不利になったのでしょうか?
29音速の名無しさん:2013/06/25(火) 23:41:19.29 ID:ZvAbwJrg0
1988年にC2クラスでル・マン24時間に出場した元レーシングドライバーの福山英朗氏がル・マン24時間のテレビ中継で
3.3DFLを毎分9800回して走行していたと語っていたが、予選かな?
30音速の名無しさん:2014/07/19(土) 21:23:15.82 ID:6S3+ecNa0
保守
31 【酔っちゃったぁ】 【1641円】
hoshu