記憶に残るクラッシュ PART34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
【伝説の男】
ttp://www.fortunecity.com/olympia/johnson/1027/strange/inoue2.jpg


【前スレ】
記憶に残るクラッシュ PART 33
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1157265062/l50


【相互スレ】
クラッシュシーンとかを自作してみるスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1108326938/
【最長】記憶に残るサーキット【最短】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1116816238/
【白熱】記憶に残る名バトル【鳥肌】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1095475637/l50


【動画配信】
ttp://www.youtube.com/


【当スレお勧めサイト】
ttp://tbk.fameflame.dk/index.php フォーラム(一部以外要登録) (英語)
ttp://glf.to/westmotorsportmovies/ 日本語フォーラム(一部要登録) (日本語メイン)
ttp://afw.fc2web.com/ziko_top.htm 重大事故解説(日本語)
ttp://www.motorsportmemorial.org/query.php?db=ct&q=year 死亡事故解説(英語)


【過去スレ+参考データベース】
ttp://www16.atwiki.jp/motorsports_deta/pages/1.html 既出の映像やクラッシュはここを参照
2音速の名無しさん:2006/10/07(土) 16:09:51 ID:oDdT2PXH
ニダ
3音速の名無しさん:2006/10/07(土) 17:26:23 ID:LV0CDvvR
キミのハンガリーでの前方不注意クラッシュ。
4音速の名無しさん:2006/10/07(土) 17:28:37 ID:m3OTjQ9X
F1レーサーもクラッシュすると今までの人生が走馬灯のように脳裏に思い起こされますか?
5音速の名無しさん:2006/10/07(土) 17:29:29 ID:is89jMxh BE:233410829-2BP(0)
>>4
うーん、時と場合によるね。
6音速の名無しさん:2006/10/07(土) 17:38:58 ID:m3OTjQ9X
俺は車にひかれた時、宙を舞ってる間に今までの人生を一通り振り返ったあと『ああ、もしかして死ぬんかなー?ベッドの下に隠してるエロ本どうしよう‥しかしやけに長いなー』と思ったところで地面に落ちました
7音速の名無しさん:2006/10/07(土) 18:01:22 ID:knPR4nSA
>>1
乙カレー
8音速の名無しさん:2006/10/07(土) 19:11:36 ID:wUmRd4dD
エイトマ〜ン♪
>1モツ!
9音速の名無しさん:2006/10/07(土) 22:28:22 ID:OMcwD/+d
age
10音速の名無しさん:2006/10/07(土) 23:44:02 ID:ueFSEWXe
ナインテンポルシェ
11音速の名無しさん:2006/10/07(土) 23:56:38 ID:bJFHpCcV
11PM・・・
12音速の名無しさん:2006/10/08(日) 03:56:40 ID:wl7jKJf9
12年周期説終了のお知らせ
13音速の名無しさん:2006/10/08(日) 10:45:19 ID:bQU/QfVv
>12
まだ2戦ある、まだわからん
14音速の名無しさん:2006/10/08(日) 12:52:44 ID:MPabbp9v
>>13
14歳くらい?
15がっかり・・・:2006/10/08(日) 16:07:48 ID:wl7jKJf9
>>13
お前みたいなレスするやつは、あと15年ロムってろ
16音速の名無しさん:2006/10/08(日) 18:16:55 ID:M5hgmHA6
15年程度いいのか?
17音速の名無しさん:2006/10/08(日) 18:31:23 ID:mte+I9DB


なんか最近てにをはが欠けたカキコをよく見るんだが日本語だいじょうぶかおまいら。
18音速の名無しさん:2006/10/08(日) 22:41:00 ID:cw8yBqLx
19音速の名無しさん:2006/10/08(日) 22:47:20 ID:cw8yBqLx
直リン スマソ
20音速の名無しさん:2006/10/09(月) 01:24:14 ID:uWQrZF5N
前スレ1000
来年は鈴鹿だよーアグリさんも、フジのアナウンサーもそうゆってたもん。
21音速の名無しさん:2006/10/09(月) 01:25:24 ID:Klmx771j
1000 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/09(月) 01:22:45 ID:lzoJ2jjA
1000なら来年富士F1は横山型クラッシュ発生
22音速の名無しさん:2006/10/09(月) 06:45:47 ID:1Td9acRx
http://www.youtube.com/watch?v=VNVkFjv4bJs&mode=related&search=
タイヤコロコロ

ワロタ。
がいしゅつ?
23音速の名無しさん:2006/10/09(月) 08:10:11 ID:6O3oD1e/
昨日のサス爆発は?
24音速の名無しさん:2006/10/09(月) 09:54:49 ID:j0l3a3MK
サス瓦斯爆発
25音速の名無しさん:2006/10/09(月) 10:00:43 ID:D0YAG5E0
見てないが95%の確立でガイシュツ
26音速の名無しさん:2006/10/09(月) 12:37:53 ID:0dlJR3zK
ようつべの動画は、ほとんど既出w
27音速の名無しさん:2006/10/09(月) 14:41:28 ID:6Je02LBS
最初に見たときは大爆笑だったなぁ・・・・・・しみじみ
28音速の名無しさん :2006/10/09(月) 23:01:15 ID:YTy6q3zJ
タイヤバリアに転身ワロタ。
29ID変わる前に:2006/10/09(月) 23:17:40 ID:uWQrZF5N
タイヤコロコロとかいまさら出すな!
こんなもんも見たことないエセはこのスレにくるな!
ここは記憶に残るクラッシュだ!
記憶にも残ってない素人がわざわざくるな!!
30音速の名無しさん:2006/10/10(火) 01:09:00 ID:z4S8ACI7
ロン
31音速の名無しさん:2006/10/10(火) 01:23:10 ID:qylQ1Ysv
パリ
32音速の名無しさん:2006/10/10(火) 01:44:31 ID:6Aea6qLA
>>29みたいな仕切り厨がうっとうしいスレなんですね。わかりました。
最初は誰でも初心者だし、クラッシュの数なんて限られてる。そうそうネタが出るわけでもない。
自分が飽きたならスレから去ればいいじゃん。バカじゃねえのか。
33音速の名無しさん:2006/10/10(火) 01:57:45 ID:qylQ1Ysv
まとめサイトが完成すればこういういざこざも無くなるかも分からんね。

超既出動画を見つけるだびにいちいち貼る奴がいたら迷惑に決まってるだろ。
既出ものは絶対貼るなとは言わんがそういうのはVIPでやれ。
34音速の名無しさん:2006/10/10(火) 05:21:58 ID:R3MPxKSL
>>32
いちいち釣られるなカス
35音速の名無しさん:2006/10/10(火) 20:30:10 ID:GO+Wb1w/
超既出を覚悟して業物でこんなの見つけた。
http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32up0061.wmv.html
内容は高橋徹死亡事故の時のテレビ中継らしい。
36音速の名無しさん:2006/10/10(火) 20:32:30 ID:uzM7d2nY
アララ・・・
37音速の名無しさん:2006/10/10(火) 21:02:09 ID:v8A59k+z
38音速の名無しさん:2006/10/10(火) 21:54:42 ID:z4S8ACI7
>>35
いいもの見つけてきやがって・・・
39音速の名無しさん:2006/10/10(火) 22:03:22 ID:mXwP6Dzt
>>35
自動車とビル大友に関係ない動画を貼るとドヤされるあぷろだはあちらですね
40音速の名無しさん:2006/10/10(火) 22:41:59 ID:z4S8ACI7
高橋徹の事故は、事故で巻き込まれて死んだ女性の遺族が
富士スピードウェイと高橋(死亡しているから家族)
を相手に訴訟起こすんだよな・・・

人間て醜いよな・・・
41音速の名無しさん:2006/10/10(火) 22:53:37 ID:rnbIw6Wk
>>40
でも、自動車事故にあった家族の遺体を見て、黙って「仕方が無かった」で済ませられるはずも無いしなぁ
難しいよな、人間て
42音速の名無しさん:2006/10/10(火) 23:00:19 ID:PdYZm4Tw
主催団体ならともかく、ドライバーを訴えても意味無いだろ……。
43音速の名無しさん:2006/10/10(火) 23:13:49 ID:+C59ThE1
>>3
あれはリウッツィの譲り方のせいw
44音速の名無しさん:2006/10/11(水) 00:51:03 ID:RT3hThAn
>>35
たしか突っ込んでくる場所で撮られた画像もあったよね?
45音速の名無しさん:2006/10/11(水) 04:31:46 ID:16UlOvhm
>>40
つか、好きでそこに突っ込んでいったわけでもないんだから
レースを見る以上そういう危険があると自覚するべきじゃないかと俺は思うけどな。
46音速の名無しさん:2006/10/11(水) 09:04:07 ID:VvA6S0FB
まだレーサーと暴走族の区別がつかなかった時代だもん。一般には。
そういう認識だったから、訴えるのも無理ないと思うよ。
47音速の名無しさん:2006/10/11(水) 09:48:58 ID:8V/P/ewy
77年のヴィルヌーヴのときも刑事告訴になったんだよな。
もうアホかと
48音速の名無しさん:2006/10/11(水) 11:35:21 ID:LLpTXAsX
まあ司法当局は一応「正当業務行為だから免責可」
って言える状況かを確認する必要はあるだろうし
<警察が入ることの是非

あと高橋徹の事故裁判に関していえば、
被害者本人はレースってどんなものか知ってても、家族が分かってなければ
「あの種の事故の責任」ってのが問われるとして誰に対してなのかを
判断できなくても無理はない気はする。

個人的には当時の車両の性能を考えると
キャッチフェンスをもうちょっときちんとやっておくべきだったとは思うので
判決の内容(=富士SWのみについて責任を認めた)はさほど外れてないとは思うが。
49音速の名無しさん:2006/10/11(水) 11:43:52 ID:fPghDK+q
あの訴訟はビル大友が憤慨していたな。
訴状に「漫然と運転し」云々とあったそうだが、
「漫然とレースする奴があるかぁ!」と怒っていた。
脇見運転の交通事故とはちがうんだからw
50音速の名無しさん:2006/10/11(水) 11:52:04 ID:pnHc48b7
>「漫然と運転し」
スタート直後にそんな気持ちだったら、とんでもないバカだよな…
51音速の名無しさん:2006/10/11(水) 11:54:56 ID:u/kkJuKO
裁判所的見解だと交通事故もレース中の事故の大して相違ないんだろうな アホラシス
52音速の名無しさん:2006/10/11(水) 12:07:21 ID:k5gfJJsi
このレース、高橋多すぎ・・・
あと実況つきはうれしいですな・・・
既出クラッシュでも実況付(日本語がいい)なら改めて全部みてみたい。
53音速の名無しさん:2006/10/11(水) 15:16:58 ID:/yLmkr0P
てか犠牲者よく一人で済んだよな
54音速の名無しさん:2006/10/11(水) 15:35:53 ID:Wjd24ABa
女性の方は死因はなんだったんだろう。 ふっとばされただけならまだマシだけど、
体が裂けたとか刺さったとかだったらかわいそう。
55音速の名無しさん:2006/10/11(水) 15:43:11 ID:8V/P/ewy
その女性って何処にいたのか分からんな。
映像見てても、らしき人はいないし
56音速の音無さん:2006/10/11(水) 16:33:33 ID:xtZCgAw+
たしか犠牲者の女性は、頭部にパーツが当たってほぼ即死状態だったと記憶してます。
「たった一度のポールポジション」という本に書いてあった様な希ガス・・・
ちょうど今現在、ヤフオクに出品されてたような・・・
57音速の名無しさん:2006/10/11(水) 16:39:02 ID:Wjd24ABa
>>56
頭部損傷でしたか、d。
58音速の名無しさん:2006/10/11(水) 17:12:22 ID:k5gfJJsi
「レーサーの死」も必読です。
59音速の名無しさん:2006/10/11(水) 19:00:06 ID:buW/4gw7
なんだ、つぃみは?
60音速の名無しさん:2006/10/11(水) 19:03:37 ID:16UlOvhm
>>50
少なくとも、漫然と運転できるようなシロモノじゃないよな。
61音速の名無しさん:2006/10/11(水) 19:46:19 ID:mvL+7H7H
>>59
なんだつぃみわってが?
62音速の名無しさん:2006/10/11(水) 20:07:25 ID:+n2kxxiq
そうです、
63音速の名無しさん:2006/10/11(水) 20:07:53 ID:KrIZap1e
そうでつ、わたしが
64音速の名無しさん:2006/10/11(水) 20:12:47 ID:fPghDK+q
ま、交通事故の訴状のテンプレートに固有名詞入れただけだったんだろうなwお役所仕事な。
65音速の名無しさん:2006/10/11(水) 20:36:50 ID:LLpTXAsX
ゾルダーのヴィルヌーヴとかだったら
「憤然と運転し」だったりして。

まあ言いようによっては「観客の安全に配慮しなかった≒漫然と」
っていうことになってしまうのかもしれないが
<業務上過失致死テンプレ的発想
66音速の名無しさん:2006/10/11(水) 21:01:40 ID:5mx/odiG
確かに憤ってそうだな。ぶつかった後はさらに怒り心頭だったに違いない。
67hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/11(水) 22:21:51 ID:2F8nuL4e
とりあえずネタ投下

1970年の死亡事故関連

秋山喜芳のマシンが大炎上してる写真
ttp://bbs4.fc2.com/bbs/img/_71300/71232/thumb/71232_1160510253.jpg

川合稔のクラッシュ現場のブレーキ痕(上)とクラッシュ後回収されたマシン(下)
ttp://bbs4.fc2.com/bbs/img/_71300/71232/thumb/71232_1160511465.jpg
ttp://bbs4.fc2.com/bbs/img/_71300/71232/thumb/71232_1160511758.jpg
68音速の名無しさん:2006/10/11(水) 22:44:11 ID:fPghDK+q
うーこのブレーキ痕はたしかに異常だ。スロットルがひっかかったんだっけ?
69音速の名無しさん:2006/10/12(木) 00:43:56 ID:ecLcaHaP
70音速の名無しさん:2006/10/12(木) 06:51:32 ID:PerOqPfr
砂の仕業だW
71hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/12(木) 06:52:15 ID:2XWZPWk5
ttp://img245.imageshack.us/my.php?image=f3crashnd1.jpg
詳細不明の事故写真炎上してます
tbkによるとインドネシアのF3らしいが
72フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/10/12(木) 11:15:19 ID:WBnsFGIv
JamesWinslow が、レース中にロール&炎上したインドネシアンドライバー MorenoSoeprapto を救出。
週末のヒーローとなった。

ってなところか。
73音速の名無しさん:2006/10/12(木) 12:25:15 ID:psFhKEB8
>>68
と言われてますね、あと昔のターボの特性として加速時のスロットルレスポンスの悪さ
よく言われますがスロットルオフ時のレスポンスの悪さ、つまりすぐに回転が落ちない
というのがあったと読んだことがあります。
7ターボに乗って川合稔氏が何回目ぐらいなのかわかりませんが、そのため
富士と違って鈴鹿ではドライブが難しいマシンってのもあったんではないかと、自分の想像ですけど。
74ほえほえ:2006/10/12(木) 15:00:35 ID:mnG1e2ba
ttp://www16.atwiki.jp/motorsports_deta/

一時期、テンプレにもなってた以下のクラッシュを追加。

1973 F1 #15 アメリカGP セベール
1973 INDY500 ポラード、ウォルツァー、サベージ、テラン
1974 F1 #15 アメリカGP コイニグ
1982 INDY500 スマイリー
2001 CART #16 ドイツ戦 ザナルディ

他にテンプレにしてもいいくらいの過去に激しく既出なクラッシュをと思ったけど・・・
何があるだろう・・・?
75音速の名無しさん:2006/10/12(木) 15:35:24 ID:mnG1e2ba
>>HIDE氏

そういや、あのサイトにようつべのリンクって貼っちゃまずいかなぁ?
動画削除がわかったらその都度コメントを付けるってことで・・・。
76音速の名無しさん:2006/10/12(木) 16:24:22 ID:wyIKveRG
77hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/12(木) 16:36:51 ID:2XWZPWk5
>75
無問題
78音速の名無しさん:2006/10/12(木) 18:48:47 ID:YpeLAQb6
>>76 王子よ-月の裏から- 島宮えい子
79音速の名無しさん:2006/10/12(木) 23:05:20 ID:LqZvK6ma
>>74
ザナのヤツってアウト側から撮った映像あったよね?
モノクロっぽくて足がピクッって動くやつ

あと入れてもいいと思うクラッシュ(とりあえず90年まで)
・2006 ポール・ダナ
・2005 ミハエル・パーク
・2005 F1 インディ ラルフ
・2003 加藤大治郎
・2002 F1 A1リンク 琢磨
・2001 F1 メルボルン ジャック+ラルフ
・2001 アルボレート
・2000 F1 モンツァ
・1999 F1 ミハエル
・1998 F1 スパ
・1997 F1 パニス
・1996 F1 メルボルン
・1995 F1 ハッキネン
・1995 F1 右京
・1993(?) F1 モンツァ ティレル離陸
・1992(91?) パトレーゼ離陸
・1990 F1 ドネリー
80音速の名無しさん:2006/10/12(木) 23:24:02 ID:BfJ6iaKI
>>78
ありがとう
Within Temptationの曲もBGMにありますが、
それと映像を重ねると…
81hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/13(金) 00:09:18 ID:LGH+4iMa
>79
記憶に残るまとめのほうはスレ住人に任せた

こっちは全リザルト日本語化に苦戦中やw
82音速の名無しさん:2006/10/13(金) 00:46:37 ID:Ji1wLB0O
まとめる気ないならWiki閉鎖しろよ。他人任せって最悪だな
83小泉純一郎:2006/10/13(金) 01:53:56 ID:ZpbPMEdR
う・・・
84音速の名無しさん:2006/10/13(金) 11:55:39 ID:TzqWbdLq
別にhideを擁護するわけではないが
そもそもwikiとは共同作業で文書を作成するのが目的のツールだぞ
85ほえほえ:2006/10/13(金) 12:52:41 ID:qnqrU82O
>>79
レス、dクス

>1993(?) F1 モンツァ ティレル離陸
ティレルじゃなくてミナルディかな?

とりあえず今は、すぐにわかる範囲だけの土台程度ですが更新しますた・・・。
ダナの事故は試しにようつべのリンクを貼ってみた。

画像、動画情報は説明が難しいなぁ・・・(´Д`) =3 ハァ〜

あと、2005年 IRL ブリスコーも追加です。

ようつべも死亡事故の多くは認証が必要なんですが、みんな登録してるかな?
86hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/13(金) 16:29:36 ID:LGH+4iMa
>85
たぶんこのスレ住人は皆登録してると思う

>82
把握しやした
余裕があるときは支援します
87音速の名無しさん:2006/10/13(金) 16:39:15 ID:44i1jumi
>>82
他人まかせはおまえだろ、もう来るなよ。
88西 ◆veEAKexs3E :2006/10/13(金) 20:19:12 ID:qngo0ca+
89音速の名無しさん:2006/10/13(金) 20:29:15 ID:3gVFFqyc
まさしく木っ端だがモノコックは原型を留めてるな 危ないね・・
90音速の名無しさん:2006/10/13(金) 20:56:33 ID:wiVtlmv4
ageと叩きしか出来ない房はスルー汁

>>85
俺、登録してないorz
91音速の名無しさん:2006/10/13(金) 21:22:37 ID:G2Pb6bcO
ttp://www.atlasf1.com/news/2001/apr/images/20010426-1.jpg

ミケーレ・アルボレート、事故後のマシン(ミケーレの姿はなし)。
9279:2006/10/13(金) 22:29:19 ID:AhmssR4d
>>85
更新ご苦労様

ミナルディか。すいません
確か白かったと思ったからずっとティレルだと思ってた

あとドネリーのヤツ、当時のGPXに
クラッシュの瞬間の写真が載ってたと思った
前に近所の某リサイクルショップにあったのを見たから確かだと思う
93フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/10/13(金) 22:35:06 ID:mYB+vQRx
そら買だろ・・・

でも"瞬間"があるなら出回ってると思うが
94音速の名無しさん:2006/10/13(金) 22:41:42 ID:RhIRUGNi
ちなみに93年のティレルはそんなに白くないぞっ☆

ttp://www.geocities.jp/d_force_net/CAR/HASEGAWA/FS/FS-11.JPG
95音速の名無しさん:2006/10/13(金) 22:47:31 ID:1O2ARMRr
ドネリーのは瞬間のというか、ぶつかってからこなごなになる瞬間の連続写真は存在する。
96音速の名無しさん:2006/10/14(土) 00:15:47 ID:giHyvPKz
人間生きてるだけで幸せだよな・・・
最低限の収入があって、愛する人がいて、
健康な体があれば何もいらんわ・・・

でもそのことを人間は、すぐに忘れるんだよな。
すぐに忘れて高望みしたり、人のこと罵ったりしてしまう。

辛いことがあても、「生きていること」に感謝しないとな。
生きてなきゃ辛いことも起きない。逆にうれしいことも起きない。

常に「ついてない」って思うことだらけだけど、
今、「生きている」ってことは、その「ついてない」の何倍もついてる証なんだよな。
97音速の名無しさん:2006/10/14(土) 00:53:59 ID:uf1WgrvM
>>95
F1グランプリ特集の100号か何かに載ってたな

そういやさっき「すぽると」でやってたんだがニュージーランドのレースか何かで2人亡くなったそうな・・・
98ほえほえ:2006/10/14(土) 01:17:35 ID:I1P/fGFR
>>88
これで本人はピットまで歩いて戻って来たんだからなぁ・・・。

>>86
>>90
ようつべで認証が必要なクラッシュ動画ってこのスレで先に出てくる既出動画か一般事故かも

アルボレート、ドネリーの件は更新します。
あと、以下を追加しますた。

1988 F1 メキシコGP アリオー
1988 国際F3000 ハーバート
1989 F1 サンマリノGP ベルガー
1991 INDY500 ディズモア
1993 WGP 若井伸之、レイニー



99音速の名無しさん:2006/10/14(土) 02:08:30 ID:aZ5sCvxv
100音速の名無しさん:2006/10/14(土) 03:45:27 ID:A09BwJQA
13日の夕方のニュース(たしかフジ)でオーストラリアのバサーストかなんかの
レースで複数台のクラッシュで2人死んだらしいことをやってましたが…
ココは音沙汰ないすね…。
どなたか詳細御存知ない!?
101音速の名無しさん:2006/10/14(土) 05:55:17 ID:A+mBgltH
それよか数日前にオーストラリアで
ドラッグレース用ジェットカーのテスト中に日本人が爆死したらしいのだが。
102音速の名無しさん:2006/10/14(土) 08:10:09 ID:/TobteHw
>34
消火器もってコース横断してろや
103フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/10/14(土) 09:26:57 ID:wLTJs6Yh
>>95
そら"直後"やん
もろガイシュツだし
104音速の名無しさん:2006/10/14(土) 09:29:37 ID:4vi1uP0f
>>99
エキサイト翻訳

さらに別のジェット車の悲劇で死んだドライバーが関連する話を見ます。
2006年10月9日
シドニー(オーストラリア)--彼がテストしていたジェット車が300km/hでオーストラリアの競馬場の上の壁に衝突したとき、ドライバーは殺されました。
南アフリカ共和国の住民のジョハン・ジェイコブズが6月に500km/hのクラッシュで殺された後に彼のものは4カ月で3番目のジェット自動車事故でした、そして、イギリス人のテレビの贈呈者リチャード・ハモンドはジェット車をぶつけて撮影の間にこわした9月に重傷を負いました。
Hachiojiからの39歳のManabuコンドー(東京の西)は日曜日に彼の最終的な試運転のときに死にました。 日本のドラッグレース出来事で車をレースと表示に買ってくれるために、彼は仕事関係者と共にオーストラリアにいました。
「13か14の試運転が週末の間、ありました」; 「彼らは4分の1マイルの走行をして、その都度ゆっくりスピードを出すまで進んでいた」警察のスポークスマンは、'およそ13か14の試運転が週末の間、あります'と言いました…'
ドライバーがことで南ビクトリアで壁をHeathcote Racewayに打ったとき崩壊するコントロールにもかかわらず、車をなくしたのがまだ知られていません。
レポートは検死官のために作成されましたが、残骸はメルボルンでビクトリア警察の科学捜査実験室に連れて行かれました。
男性の家族は、火曜日に彼の身体を要求するためにオーストラリアに到着することになっていま
した。 - Sapa
105hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/14(土) 10:01:54 ID:Ho5N5GtN
>104
うーん・・・なんか意味不明な翻訳部分もあるがまぁだいたいどんな事故かはわかった
106音速の名無しさん:2006/10/14(土) 12:36:53 ID:6gf9VLHk
中学の英語の授業を思い出す直訳ぶりですが…
RIP。
10799:2006/10/14(土) 15:53:15 ID:aZ5sCvxv
結構な2ちゃんねらーだったんだな この社長・・・
108タナケン、復活!?:2006/10/14(土) 16:29:47 ID:BOq+j3xk
>>67
秋山選手のクラッシュは相手に巻き込まれた形のものでした。
当時の雑誌から
秋山S800は目前のベレットのスピンに完全に巻き込まれこれももつれ合うようにスピンしながら右斜め前に向かう。
ベレットが右側のグリーン地帯に入って、リヤボデイあたりからガードレールに接触。続いてS800もガードレールに接触。
運の悪いことに、S800はガードレールの支柱にかなり激しくぶつかった。
ベレットの方も、ガードレールにボディ後部をこすりつけるようにしながら、支柱にぶつかり、ここで燃料タンクが破れて火がついた。
火のついたベレットはガードレールと支柱にぶつかって、コースのほうへ反動で戻される。S800のほうも続いて出火。
ペレットの破れたタンクから、衝撃でガソリンが飛び散り、それが一杯にS800の前面からかぶるかたちにになったようだ。
タンクは爆発、あたり一面が火の海になってしまった。
ベレットに続いて、火のついたS800もコース側に戻され、そこでもう一度ベレットに衝突、ここで2台の車は、コースの左右に
引き離される形になった。
ベレットのドライバーは、右側が火の海、それでも意識はしっかりしていて、火の手の少ない左側ドアを開けて、転がるように
車から出ようとし、コース員に助けられた。
コース員による消火活動は続けられたが、ほとんどコース一面の火の海。手近のところから火勢を押さえる一方、S800に
近づいた時には、火の勢いが強く、内部も確認できない有様。
109タナケン、復活!?:2006/10/14(土) 16:38:16 ID:BOq+j3xk
続き
S800の中から、秋山選手を救出したときには、もう皮膚の一部がカーボン化するほどの第三度火傷で、救急車に収容して
病院へ急行したものの、どうにもならなかった。
秋山選手は車内から救出されるとき、ステアリングホイールを握ったままだった。--つまり、もう最初の衝撃か、二度目、
三度目のガードレールやベレットとの衝突の時点で、意識不明になっていたようである。意識が少しでもあれば、ステアリング
ホイールから手を放すなり、ベルトをはずそうとするなり、ドアに手をかけるなりして、自ら脱出をはかったであろう。
ステアリングホイールを握ったまま、斜め前方に倒れこんでしまい、そのままガソリンと火をかぶった秋山選手の死は、
壮絶だった。合掌

多少修正しました。
110音速の名無しさん:2006/10/14(土) 16:54:44 ID:A+mBgltH
>>104
八王子の学さんってもしかして
あの破天荒な公認車検車両作る業者の人か?
111音速の名無しさん:2006/10/14(土) 19:15:37 ID:QiP7X3xv
バサースト1000kmレース 死亡事故
ttp://www.youtube.com/watch?v=GzBEJQYFe3U
そんなに深刻な事故には見えないんだが・・・
112音速の名無しさん:2006/10/14(土) 19:31:37 ID:b7jIX1dv
いやいや、ドア埋まってんじゃん・・・・・・
113音速の名無しさん:2006/10/14(土) 19:42:56 ID:C7JEokZl
59 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/09(月) 20:11:53 ID:HPqfKk0a
まあ、鈴鹿はカメや蛇やうさぎもコースを横断するからさ。

60 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/09(月) 20:13:37 ID:Cr3cg6k+
>>59
ザリガニもな。
むかし1コーナーでザリガニ踏んでこけた2輪いたよね
114音速の名無しさん:2006/10/14(土) 19:59:43 ID:AcfZwJ2T
>>111
当たり方が最悪だね、2台ともドライバー席のドアに相手マシンのフロントがぶつかってる。
下手に避けようとせずに黄色いマシンのフロントに突っ込んでれば足の骨折くらいで済んだかも。
115hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/14(土) 21:41:34 ID:Ho5N5GtN
>111
1995年だったかのアブスであった死亡事故にパターンが似てるな
あれもスピンしたところにドライバー席側から突っ込まれた事故だった
116フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/10/14(土) 23:15:21 ID:wLTJs6Yh
オーストラリアでなければ・・・
117音速の名無しさん:2006/10/15(日) 00:12:23 ID:LfHoZ+AS
富士だったらとかいうフラドーさんはひどい人ですね
118音速の名無しさん:2006/10/15(日) 03:25:12 ID:Nn3SZR8N
ネタ写真
1971年死亡事故関連

・ジョー・シフェートの炎上中の写真
ttp://bbs4.fc2.com/bbs/img/_71300/71232/full/71232_1160847065.jpg

-シフぇートの事故詳細-
後にハーバードが大事故を起こす地点でのクラッシュ
ピーターソンと接触し宙を舞い、裏返しのまま土手に激しく激突し炎上。
消防隊によって消火されたときにはもうすでに焼死していた
119hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/15(日) 03:40:25 ID:Nn3SZR8N
我の誕生日記念に、もしかしたらこの視点の映像はまだ見たことない人多いかも
ttp://www.motorsportmediamulti.com/krikke/Krikke/Monza_1993_F1_GP_Fittipaldi_Flips_replays.avi
120音速の名無しさん:2006/10/15(日) 03:40:46 ID:RoIZu51a
シファート シフェール が 日本語的に正しい
121ほえほえ:2006/10/15(日) 04:39:26 ID:jBme+5GU
>>111
確かにK.オドールのクラッシュにそっくりだ、あっちも右ハンドルなんだもんなぁ・・・

>>118
d
シフェールの画像、持ってなかった。
ブランズハッチだったのは知ってるけど、ハーバートと同じ場所だったのか。

1993、1995年のF1の有名どころのクラッシュを更新。
で、1995年のハッキネンの動画って確か車載しかなかった気がしたけど違ったっけ?
122音速の名無しさん:2006/10/15(日) 10:53:20 ID:7irfNO2B
>>119
しかしマルティニのこの動きは許せん。
スロットルも抜いたんだろか。
相手は若いチームメイトなのにね…
123音速の名無しさん:2006/10/15(日) 19:03:18 ID:6GKtJSv1
おおおーhide1973誕生日おめでとうな!
33か・・・そろそろ仕事みつけろよ。
124音速の名無しさん:2006/10/15(日) 19:04:59 ID:5bi3a7In
>>119
誕生日おめ☆ 宙返りdd!
125音速の名無しさん:2006/10/15(日) 20:07:58 ID:TZbOaYjX
>>121
動画は車載しか見たこと無いが、当時のF1雑誌に、縁石で飛んだ瞬間の写真が載ってたはず。
126音速の名無しさん:2006/10/15(日) 20:56:17 ID:8M1pjq9K
>>123-124
なにこの馴れ合い
mixiでやれ
127音速の名無しさん:2006/10/15(日) 21:00:05 ID:5bi3a7In
mixi垢なら4日に消されますた。
128音速の名無しさん:2006/10/15(日) 21:04:21 ID:29X9/ht8
>>111
フュン代車だった。。。 >事故車
129音速の名無しさん:2006/10/15(日) 22:24:06 ID:6GKtJSv1
記憶に残るクラッシュスレは、
みんなでオフ会をやるぐらいの馴れ合いです。

130音速の名無しさん:2006/10/16(月) 00:12:17 ID:XtuE2Mck
131音速の名無しさん:2006/10/16(月) 00:25:57 ID:onKOSiVa
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―∧ ∧      __________
      //    ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,)     /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ <  >>129 フラッドと一緒に1コーナーで砂遊びオフだって?
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simp∪ green   ||.   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
132音速の名無しさん:2006/10/16(月) 08:04:05 ID:ZoPV9nKm
>>121>>125
↓95年アデレードのハッキネン、ニュース映像
ttp://www.youtube.com/watch?v=XXhWM8tZE_E
↓で、コーナーのアウト側からの映像。音が生々しい…
ttp://www.youtube.com/watch?v=6BOdClJFx_s
133音速の名無しさん:2006/10/16(月) 08:19:09 ID:ZoPV9nKm
連投スマソ
なんか上のやつカキコした直後からYouTube繋がらなくなってるorz
134ほえほえ:2006/10/16(月) 09:51:36 ID:e5KuFz4d
>>132
見れるようになったよ〜d

上の方はカメラが追いついてなくてアレだけど、下のはハッキリしてるね。
wikiの方にも反映しました、あと1992年・全日本F3000を一部追加。
135音速の名無しさん:2006/10/16(月) 10:09:13 ID:hg1/vfZk
>>132
ジャッキーさん至る所でコメントしてるねしかしw
もう少し若い解説の人が欲しい気がする。ジャッキーさんが知ってるのは70年代まで
で80年代以降のF1の肉体的負担については全く知らないんだから・・・・
136音速の名無しさん:2006/10/16(月) 10:28:54 ID:Phdt+2+t
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1158938011/
137音速の名無しさん:2006/10/16(月) 12:23:10 ID:OsSyPY3x
昨日のmotoGPポルトガルラウンド。
2戦を残しポイントリーダーのニッキーヘイデン。なんとしても
好成績を収めて初の年間チャンピオンを手中にしたい大事な一戦。

まさかチームメイト(ルーキー)のクラッシュに巻き込まれリタイ
アするとは、、、。
138hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/16(月) 16:22:44 ID:yVuwOiJQ

>137
これだな、それとクラッシュだけでなくこんな超僅差ゴールだったみたいだな

ttp://www.motorsportmediamulti.com/jj/Estoril_2006_MotoGP_Race_Hayden_Pedrosa.avi
ttp://www.motorsportmediamulti.com/jj/Estoril_2006_MotoGP_Race_Finish.avi
139フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/10/16(月) 17:00:02 ID:OnRENppg
ありゃ

これっぽっちもチャレンジできる距離じゃ無いのに・・・
チームとしては最悪だな。
140hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/16(月) 17:26:48 ID:yVuwOiJQ
↓フリーザなら貴重なサングラス復活
141hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/16(月) 17:28:59 ID:yVuwOiJQ
ぐふぁ、誤爆
142音速の名無しさん:2006/10/16(月) 18:47:10 ID:XtuE2Mck
【モタスポ】トム・プライスは生きていた!【F1】
1977年5月5日の南アフリカGPで、コースマーシャルを跳ね、
その消火器を頭部に受け死亡した、とされていたトム・プライスだが、
母国イギリスの南部ソールスベリー郊外で生存しているとの情報が発表された。
この情報は一部の日本のメディアでのみ確認されており、
事故後から今までの30年の軌跡をたどったインタビューなども撮りおえたと言う。
これはトム・プライス本人と確認された場合は、
F1の歴史が大きく変えらざるを得ない大事件となるだろう。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1157730651/

143音速の名無しさん:2006/10/16(月) 19:56:15 ID:J4kRdJ0q
俺もトム・プライスだけどなんか質問ある?
144音速の名無しさん:2006/10/16(月) 19:57:52 ID:Om6WznuY
>>143
マーシャル見えなかったの?
145音速の名無しさん:2006/10/16(月) 20:11:09 ID:r3/mrjAt
>>142 ちょっと無理あるよ
146音速の名無しさん:2006/10/16(月) 20:15:00 ID:hI05P+4g
>>142 チョト無理アルヨ
147音速の名無しさん:2006/10/16(月) 20:21:31 ID:FuOFcrMs
>>142
チョットムリアルヨ
14892:2006/10/16(月) 20:37:02 ID:dDyNoMps
149フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/10/16(月) 21:05:01 ID:OnRENppg
>27 はガイシュツだよ。

でも乙
150音速の名無しさん:2006/10/16(月) 23:00:09 ID:onKOSiVa
>>148のP30のメカニックがorzしてる写真は
しばらく後のQuarkっていう講談社の科学雑誌でも見たな。

それはそーとルパート・マンウォリングって後年ティレルで
中嶋と一緒に仕事してた人だな。ロータス時代にも関係があったか?
151音速の名無しさん:2006/10/16(月) 23:45:52 ID:/cWL2nNb
マクニッシュの130Rでのクラッシュの瞬間

ttp://www.wazamono.jp/car/src/1161009854935.jpg

チョット古いけど、ガイシュツかな?
152音速の名無しさん:2006/10/16(月) 23:50:05 ID:XtuE2Mck
おまえらこんなん好きやろ?
http://www.youtube.com/watch?v=Q_EEN93IuNM
153151:2006/10/16(月) 23:56:31 ID:/cWL2nNb
少しトリミングを変えてみた。

ttp://www.wazamono.jp/car/src/1161010433512.jpg
154151:2006/10/17(火) 00:01:39 ID:/cWL2nNb
155音速の名無しさん:2006/10/17(火) 00:04:53 ID:nUsbECPA
kk
156音速の名無しさん:2006/10/17(火) 00:32:55 ID:gSJ4fo7k
F1 98年ベルギーGPのスタート直後のマルチクラッシュ!
誰か覚えてます?
157音速の名無しさん:2006/10/17(火) 00:33:53 ID:84qbDz7T
怖いな・・・・・・・・

でもこれでスリルのある130Rも無くなってしまったな
158音速の名無しさん:2006/10/17(火) 00:57:23 ID:A+UDT6Pn
>>151
初めてみたよ。これで無事だったのが信じられんな。
ガードレール突き破ることで衝撃を吸収したのかな。
159音速の名無しさん:2006/10/17(火) 01:11:20 ID:eO3qRWo+
>>148>>151
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
160音速の名無しさん:2006/10/17(火) 03:56:27 ID:7R9ORSIB
>>135
確かジャッキーは中嶋が現役時代に
ロータスだかティレルだかをテストランしてたよ
んで「こんなのよく運転できるな。俺はこのステアリングの重さに耐えられない」
とかなんとか

うろ覚えなのでジャッキーじゃなかったらスマソw
161音速の名無しさん:2006/10/17(火) 07:20:25 ID:QJkyehEM
撮影した人もGJね >>151
162音速の名無しさん:2006/10/17(火) 13:15:07 ID:wukhT48v
ケツからぶつかってるからまだ生きていられたんだろうな。
前からだったら良くても両足骨折か。
163音速の名無しさん:2006/10/17(火) 13:26:52 ID:ickrgcu0
>>159
ドネリーのはフジTVの動画もあるよ
ここでUPされたハズ
コース上にうずくまって微動だにせず、足が変な方向向いちゃってて怖かったな
164音速の名無しさん:2006/10/17(火) 15:30:44 ID:g9KUxu3l
ようつべでみかけたけど、、みあたらん
165音速の名無しさん:2006/10/17(火) 21:07:12 ID:g9KUxu3l
>>76の動画の最後らへんでドネリーでてるね。
166ほえほえ:2006/10/17(火) 21:54:15 ID:xyNlFJjG
>>148
乙です、記事を参考にwikiを補足させてもらいました。

wikiに以下を追加(編集途中が多いけど・・・)

1970 F1 オランダGP P.カレッジ
1970 F1 イタリアGP J.リント
1974 F1 テスト走行中 P.レブソン
1978 F1 イタリアGP R.ピーターソン
1981 F1 ベルギーGP メカニック事故
1990 F1 サンマリノ(中嶋&カペリ)、イタリア(ワーウィック)、ポルトガル(カフィ&亜久里)、鈴鹿(セナプロ)
2000 F1 テスト走行中 R.ゾンタ
2002 FD 長屋宏和

更新途中のものは過去スレetcで詳細が見つかりしだい更新予定。
当時の情報に詳しく補足できる方がいらっしゃいましたら、ご協力をお願いします。

自分はとりあえず、土台作りメインでやってます(`・ω・´)ゞ
167151:2006/10/17(火) 23:18:04 ID:3urLJhqr
写真自体は咄嗟だったし、自由席エリアでしかも135ミリで撮っていたので
カナリ写りの悪いものだったです。

それにしても、あのクラッシュの瞬間の映像をホトンド誰も見ていないっていうのが
少し驚きです。

当時、雑誌社に売りつけときゃよかったかな。
168音速の名無しさん:2006/10/17(火) 23:42:15 ID:+SEM0LpO
>>160
http://www.youtube.com/watch?v=2rmgvE2IAzA
youtube観てたらたまたま引っかかったヨ。 
100Tとあのメット・・・ タマンネーっす。
169音速の名無しさん:2006/10/18(水) 00:11:57 ID:hP6BJ6Zy
「パリは燃えているか?」で始まる動画集の
01:37スポーツカーレース なぜかコース上にいた観客?にマシンが突っ込む

こいつはランニングでもしてたんだろうか・・・死んだのかな・・・
170音速の名無しさん:2006/10/18(水) 00:23:43 ID:HoQn0gPu
>>169
あれって死亡事故集でしょ?
やっぱ死んだんじゃないかな・・・。
171音速の名無しさん:2006/10/18(水) 01:15:06 ID:FxX0p6S6
乗り上げたんじゃなくて、思いっきり回転して別方向に
飛んで行っているからねぇ。相当なスピードと衝撃だったんだろう。
即死は免れないキガス。
172音速の名無しさん:2006/10/18(水) 01:28:13 ID:GbWTji3z
(´, _ `)ゝ
173ほえほえ:2006/10/18(水) 01:37:19 ID:JrPkq9ZM
>>169
亡くなってます。
"A couple of days ago, presumably during last weekend, there was a fatal crash
during a stock-car race at the El Galvez track in Buenos Aires,
Argentina, that killed track worker Osmar Soilan Martinez."

ttp://tbk.fameflame.dk/phpBB2/viewtopic.php?t=1572&sid=ed7050d3a0b4c83f1dc7b03f18dc8652
174音速の名無しさん:2006/10/18(水) 02:12:18 ID:3XcZaxCq
Wiki編集の仕方がわからないのでここに書いてみる
F1今シーズンの危なかったクラッシュ
Rd.10 アメリカGP 決勝
・スタートの1コーナーで多重クラッシュ。前方と後方でそれぞれ起こり7台がリタイア。
・中でもN.ハイドフェルドはマシンが数回転する壮絶なクラッシュだった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MBdK4-ZCB2g

Rd.13 ハンガリーGP 決勝
・ウェットレースの25周目、K.ライコネンが周回遅れのV.リウッツィに追突。
・原因はライコネンが速度差を見誤ったため。
・危険なフロントタイヤとリアタイヤの接触だった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=1ZvZkNNfFfE
175音速の名無しさん:2006/10/18(水) 02:28:22 ID:Z6BisAF6
>・原因はライコネンが速度差を見誤ったため。

リウがライコを先に行かせようとして走行ライン上で減速したため。 が正解。
176音速の名無しさん:2006/10/18(水) 07:04:48 ID:bxPTzn/3
>>167
ぅぉ?ぽまいが撮ったの?
モッタイネー!
177音速の名無しさん:2006/10/18(水) 07:43:56 ID:Q5IF6WDD
>>175
あれ以上アウトには避けられないし、過失的には
ライコネン7のリウッツィ3くらいじゃね。
178音速の名無しさん:2006/10/18(水) 11:31:22 ID:hP6BJ6Zy
>>173
見れないが・・・マーシャルだったのか・・・さんくす。
なぜあんなとこを走ってたんだろうか・・・
179音速の名無しさん:2006/10/18(水) 12:48:04 ID:meDhDvsd
走ってたんじゃなくて立ってたら突っ込んできたから走って逃げてたんだろ
180音速の名無しさん:2006/10/18(水) 13:07:20 ID:hP6BJ6Zy
よくみると、この事故以前に事故があったのか、
イエローフラッグが既に振られてるね。
で、マーシャルがその事故の処理をしに走ってたところを、
スピンしてきた該当車に跳ね飛ばされたと・・・
跳ねられたマーシャルのかなり前方で別のマーシャルがやはり走ってる。
観客も起きてたであろう事故の方に視線いってる。
181フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/10/18(水) 13:16:21 ID:d8HsI0k0
>>177
レーシングライン上だぞ。
182音速の名無しさん:2006/10/18(水) 17:26:31 ID:RHjarorx
>>173
あのニット帽コースマーシャル(トラックワーカー)だったのか_| ̄|○i||i
183音速の名無しさん:2006/10/18(水) 17:36:26 ID:/tPWM8Jf
>>173
tbk以外じゃ見れないの?
184音速の名無しさん:2006/10/18(水) 18:08:17 ID:RCmy5dtr
>>177
あそこで避けるならイン側に避けるべき。
アウト側に避けても後続車はスピードが出てるためインには避けられない。

リウもミスを認めて謝罪してる。
185音速の名無しさん:2006/10/18(水) 18:28:52 ID:hP6BJ6Zy
今日 カメラが捕えた決定的瞬間 あるが、
まったく期待できん内容だな・・・
186音速の名無しさん:2006/10/18(水) 18:30:13 ID:xGAMcGwh
2001 アルボレートのアウディR8
ttp://www.vipper.org/vip360027.jpg
2000 BAR銀石テストのゾンタ
ttp://www.vipper.org/vip360029.jpg
187hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/18(水) 18:34:20 ID:1KXf4xop
>186
一言言うと、逆ですw
188音速の名無しさん:2006/10/18(水) 18:40:55 ID:RCmy5dtr
最近のF1は浮いてレースするのん?
189音速の名無しさん:2006/10/18(水) 18:47:17 ID:rqo1/Swu
test
190音速の名無しさん:2006/10/18(水) 18:49:15 ID:rqo1/Swu
>>150
ルパート・マンウォリングは、89年シーズン後半からロータスの監督だよ。
その後ティレルに移籍した。
191音速の名無しさん:2006/10/18(水) 19:22:36 ID:meDhDvsd
アウディのドライバーって死んだんだっけ?
192西 ◆veEAKexs3E :2006/10/18(水) 19:40:34 ID:bV+4sLPh
アルボレートはお亡くなりになりました・・・。
193音速の名無しさん:2006/10/18(水) 20:38:19 ID:KjGcuYRA
>>191
一時はF1=フェラーリでチャンプ争いをしてたドライバーなんだけどねぇ
194音速の名無しさん:2006/10/18(水) 22:21:03 ID:emR+K8mF
ゾンタといいラミーといい銀石でのテスト走行は飛ぶ人多いね。
195音速の名無しさん:2006/10/18(水) 22:26:52 ID:RCmy5dtr
すいぎんとうとすいせいせきだからね。
196音速の名無しさん:2006/10/18(水) 23:19:39 ID:OVzbgmVU
自分も「パリは燃えているか?」の死亡事故動画集で
1分17秒のインプレッサの観客巻き込み事故の詳細を知りたいんですが、

ttp://www.motorsportmemorial.org/query.php?db=ct&q=vehbrand&n=Subaru
この中のどれかで合っているんでしょうか?
197音速の名無しさん:2006/10/18(水) 23:32:48 ID:meDhDvsd
ああミケーレか
198音速の名無しさん:2006/10/18(水) 23:44:39 ID:RCmy5dtr
パリは燃えているか? とやらの動画は見れないのかな。
199音速の名無しさん:2006/10/18(水) 23:59:43 ID:514heXRA
>>198
これのことか?
http://www.k2.dion.ne.jp/~a7743/(前スレより参照)
200音速の名無しさん:2006/10/19(木) 00:04:51 ID:J354gW4E
>>199
d。 なんだ、死亡事故集だったのか・・・・('A`)
201199:2006/10/19(木) 00:06:37 ID:FtxImAEg
訂正スマソorz

http://www.k2.dion.ne.jp/~a7743/

カッコがなぜアドレスにorz
202音速の名無しさん:2006/10/19(木) 00:31:41 ID:S8V2WN1J
_ノ乙(、ン、)_

↑誰かに似ている、ような気もする
203音速の名無しさん:2006/10/19(木) 12:22:54 ID:GngLoBTZ
>>202
横山さんに謝れ。
204音速の名無しさん:2006/10/19(木) 12:44:52 ID:lhNnQ08M
>>202
ドネリーにも謝れw
205音速の名無しさん:2006/10/19(木) 15:00:35 ID:nGhGU/fp
モールス信号みたいなAA書いて
「ゴードンスマイリー」とかいう酷いスレはこちらですか
206音速の名無しさん:2006/10/19(木) 15:33:39 ID:AhdoVHPv
>>203
横山は仰向けだろ
207音速の名無しさん:2006/10/19(木) 15:35:48 ID:YFi7G2yp
>>193
なにそのF1でもう一花ありそうだったような言い方
208音速の名無しさん:2006/10/19(木) 19:18:22 ID:nGhGU/fp
>>206
いや仰向けとかうつぶせとかいうのがナンセンスとも言えるような
クネクネな姿勢だったとおもわれorz
209音速の名無しさん:2006/10/19(木) 19:38:09 ID:hYOv/QIc
>>202
右に90度回転さた図だって?マーシーに謝れ!
210音速の名無しさん:2006/10/19(木) 20:28:57 ID:PX3cVJmC
TBKのセナ厨VS顎厨ワロタw
211hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/19(木) 22:12:41 ID:+Jca2v1t
ttp://www.youtube.com/watch?v=5eKQAQH5bcs
このアングルって出たかな
212音速の名無しさん:2006/10/20(金) 01:16:06 ID:wjRf5w90
初めてみたけどいつのレース?
最初に大クラッシュした人と次に危険な方向からバリアに突っ込んで宙を舞った人どうなった?
213ほえほえ:2006/10/20(金) 03:01:41 ID:wT/YGWnn
>>174
d、後のレスも加味してwiki追加しました。

>>211
前半の右グリッドスタートの車載って初出だと思う。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・

>>212
今年の6月、ジル・ヴィルヌーブ・サーキット。
計16台のクラッシュで4人がモントリオール市内の病院に運ばれたけど、全員命には別状なかったみたい(怪我の具合は不明)

wiki追加(ほぼテンプレのみ)
1986 F1 オーストラリア マンセル、エリオ・デ・アンジェリス
1995 INDY500 S.フォックス
2003 F1 ハンガリー R.ファーマン
2004 IRL シカゴ B.ライス
2006 ダ・マッタ
214音速の名無しさん:2006/10/20(金) 04:11:39 ID:CUjWJMq5
>>213
乙!
215音速の名無しさん:2006/10/20(金) 06:28:56 ID:xFYIEhAW
>>211
3つのカメラでうまく組み合わさって良く出来てる。
216音速の名無しさん:2006/10/20(金) 11:55:45 ID:HeO68WMA
1990サンマリノ。スタート時のトサコーナー開け。
マンセルの土煙に後方大混乱!中嶋弾き出され、ウォールにクラッシュ!
ティレル019真っ二つ。カメラのアングル上、たいしたクラッシュでは
ないように見えるが、マシンが前後で真っ二つ。よく生きてたもんだ。
217音速の名無しさん:2006/10/20(金) 18:46:50 ID:0ZYrg/eN
真っ二つというより、左腕付近のモノコックがそっくり無くなっていたことのほうが青ざめた
218音速の名無しさん:2006/10/20(金) 19:49:56 ID:RkJ4yGGA
93年ブラジルのベルガーとアンドレッティのクラッシュが印象にある
219音速の名無しさん:2006/10/20(金) 20:09:06 ID:MyG+hHjG
なんか原点に戻ったような書き込みばっかだね
220音速の名無しさん:2006/10/20(金) 20:27:49 ID:knpWtYuP
歴史は繰り返す
















って植草教授が言ってた
221音速の名無しさん:2006/10/20(金) 20:35:37 ID:mETGjnsu
>>217
そーいえばリカルドゾンタが割れたホイールに缶切りされて怪我したな。
222音速の名無しさん:2006/10/20(金) 21:33:33 ID:uoASgFcU
2000年だったかの顎弟のモナコのサンデポーテでのクラッシュ
血が流れてたのがガクブルやった
223音速の名無しさん:2006/10/20(金) 22:00:49 ID:mnbWNyUh
2001年じゃね?
224音速の名無しさん:2006/10/20(金) 22:19:09 ID:+rOzCTqi
2000年デショ バトソとコンビ組んだ年
225音速の名無しさん:2006/10/20(金) 22:20:11 ID:mnbWNyUh
そだったかスマソ
226音速の名無しさん:2006/10/20(金) 22:36:21 ID:WQlKC/QU
足になんか刺さったヤツか
227音速の名無しさん:2006/10/20(金) 22:39:42 ID:GiaNFpmn
サスがモノコックを貫通したんだな。
翌年から貫通防止のためモノコック側面の構造強化がレギュに盛り込まれたはず。
228音速の名無しさん:2006/10/20(金) 22:48:14 ID:CUjWJMq5
<漏れがCARTで覚えてる微妙にマイナーなクラッシュ>

・ マイケルがサンドエリアで大回転(イン側の芝生に乗りそのまままっすぐコースアウト)
・ 立体交差のトンネルの壁にガナッシのマシンが激突、ドライバーが一時意識不明に
・ ボビーレイホールが引退する前の年?くらいに大クラッシュ
229音速の名無しさん:2006/10/20(金) 22:52:16 ID:mETGjnsu
>>227
そーいえばそれCARTと分裂直後のIRLでも
エリセオ・サラザールがやらかして「はうぁ」な顔の写真がレーシンゴンに載ってた記憶が。
230タナケン、復活!?:2006/10/20(金) 22:58:20 ID:8mYQ99Ec
菅生のF3?でもサスアームが刺さってヤバかった事故があったような・・・・
231音速の名無しさん:2006/10/20(金) 23:30:19 ID:uoASgFcU
>228
・マイケルのクラッシュ
おそらくミッドオハイオだな
ストレートでバトル中芝生に乗って、大回転、ストレート奥の砂地に落下。ドライバーは砂だらけで脱出してた
・ガナッシのクラッシュ
これはもっと詳しく書くと、コースアウトして橋を支える柱みたいなところに激突。マシンは真っ二つに折れ曲がり止る
・レイホールのクラッシュ
これはわからないなぁ・・・茂木で上下さかさまになって滑走したのは覚えてるが
232音速の名無しさん:2006/10/21(土) 00:19:28 ID:XMyy1Bak
>>231
上2つはあってると思います。 レイホールのは自分もあやふやな状態なので忘れてください。(^^;A
233音速の名無しさん:2006/10/21(土) 00:20:32 ID:Zo5wPXky
ガナッシのやつってトーマス・シェクターだったっけ?
234音速の名無しさん:2006/10/21(土) 00:26:27 ID:vj3KBk+E
レイホールはもてぎで真っ逆さまになってたような気が・・・
235音速の名無しさん:2006/10/21(土) 00:30:20 ID:vj3KBk+E
ああ既出だった・・・
236西 ◆veEAKexs3E :2006/10/21(土) 00:37:33 ID:cr4cbmdK
237音速の名無しさん:2006/10/21(土) 00:41:18 ID:tANXXT7o
ttp://www.youtube.com/watch?v=tJHmzl04WhQ
こんなの発見
以前F1カーをスチュワートがテストしたっての上がってたが
インディカーもやってたのかw
238音速の名無しさん:2006/10/21(土) 00:44:23 ID:Zo5wPXky
ミモ・ギドリーだったか・・・
すっかりシェクターとばかり・・・orz
239音速の名無しさん:2006/10/21(土) 00:46:28 ID:hZuUTNf+
>>236
上二つは当時のスポーツ・アイで見てたな
またインディーライツやウインストンカップ放送しないかなぁ
240音速の名無しさん:2006/10/21(土) 00:48:49 ID:O73SNrda
立体交差の入り口って結構ガクブルだな
241228:2006/10/21(土) 01:02:01 ID:XMyy1Bak
>>236
うわぁ〜、すごく懐かしいw どうもありがとうございます!
レイホールの事故の時は放送終わってから心配しまくりました、歳だったしw

立体交差のはもう少し外側にはらんでちょっとジャンプしたら壁越えそう。 というか壁低すぎ・・
マイケルのは他のマシンに当たりそうになってヒヤっとしたのを覚えてますw
242音速の名無しさん:2006/10/21(土) 02:30:12 ID:mbqTjIC8
>>237
乙!
もう一つ、Cカーもテストしたうえにクラッシュさせてる!
http://www.youtube.com/watch?v=0Dc7GCi9yW0

「JYS Tests」で検索すると他にも色々出てきた!
243音速の名無しさん:2006/10/21(土) 03:10:13 ID:yqdFODrg
マイケルのは危ないなー いつかのハイドフェルドが琢磨に特攻したのとよく似てるね

この時のミモ・ギドリーって誰かの代役だったっけ?
244音速の名無しさん:2006/10/21(土) 06:58:50 ID:Le3gdvGx
たしかニコラス・ミナシアンがクビになってその後釜にギドリーじゃなかったっけ?
今どこでなにしてんだか
245音速の名無しさん:2006/10/21(土) 16:26:58 ID:fGRT4Fij
レイホール頭擦りそうで怖いね
246音速の名無しさん:2006/10/21(土) 17:15:46 ID:/R/wR3WJ
幸いダメージは髪だけで済んだ。
247音速の名無しさん:2006/10/21(土) 19:04:22 ID:h8YNVpN9
それ、ヘルメット超役立たずじゃねぇか!
248音速の名無しさん:2006/10/21(土) 19:49:48 ID:Iz7F0n+W
モノコック貫通ネタで・・・

89年F1ハンガリーGPでエンジントラブルでストップしたパトレーゼのマシンは
前方で発生した中嶋とワーウィックのアクシデントの際、中嶋のマシンから飛んだ
リアサスの一部(小さな破片)が、パトレーゼ車のノーズに当たり貫通。
コクピットのパトレーゼの体の横をギリギリ通り抜け、エンジンに達し、エンジンが破損した。
パトレーゼ本人に当たってたら・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
249音速の名無しさん:2006/10/21(土) 19:50:09 ID:e/tcJNPm
ミモ・ギドリーのは動画よりも静止画の方がインパクトあるよね。
250タナケン、復活!?:2006/10/21(土) 20:15:35 ID:yhKJwsIs
アルミのモノコックの時代、17S(2017)等のジュラルミンを使用した場合、クラッシュしたとき
曲がって変形しなくて割れてしまい、脚に刺さった事故例も。(ハヤシのFJ1300だったかな?)
よく使われていた耐食アルミ合金の52Sでは、こういうことにはなりにくかった。
251音速の名無しさん:2006/10/21(土) 20:33:36 ID:ms2o7iih
>248
懐かしいな。
たしか、ピットアウト直後のクラッシュで、中嶋のリアタイヤが
重力に刃向かって、タイヤ1個分昇格してた記憶が・・・。
 ところで、1988年のポルトガルだったか?のスタートで宙に浮いた
マシンが中嶋のマシン後方に乗り上げた事なかったかな?
覚えてる人います?
252音速の名無しさん:2006/10/21(土) 21:00:05 ID:9zmqJec1
>>251
チェザリスとミナルディのルイス・ペレス・サラが接触、
サラが飛び上がって前にいた中嶋のロータスに乗り上げた
253音速の名無しさん:2006/10/21(土) 22:09:04 ID:ms2o7iih
>252
サンクス!
本当は知ってたけど、同士がほしくて・・・。
いや〜。うれしいね・・・。
254音速の名無しさん:2006/10/21(土) 22:11:31 ID:fGRT4Fij
謀ったな!
255音速の名無しさん:2006/10/21(土) 22:51:26 ID:VSQY4rWW
>>248
どっか、ソースある?
でも、ノーズを破って、エンジンが破損してるって、モノコックのどこ通ったんだ???
256フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/10/21(土) 23:28:25 ID:ksAy4Ryx
>>244
数年前は、ルマンシリーズに出てたと思うが・・・

F3の時に、ドライバー殴って出場停止になっていなかったら、
なんか変わったかな?
257音速の名無しさん:2006/10/21(土) 23:32:22 ID:P0tQTZwJ
258音速の名無しさん:2006/10/21(土) 23:37:28 ID:/R/wR3WJ
>>256
えーと…それなんて元クー○ス所属の俳優レーサーの人?
259音速の名無しさん:2006/10/21(土) 23:43:11 ID:tANXXT7o
ttp://bbs4.fc2.com/bbs/img/_71300/71232/full/71232_1161367443.jpg
この写真は初かな?
ウィリアムソンの死亡事故関連だそうです
260クラッシャー ◆iWNzks43D6 :2006/10/22(日) 00:36:36 ID:NuJkTu+F
ttp://www.youtube.com/watch?v=i85hNuQ4f0o

前にうpされてたバンクスのロングバージョンのやつだ
261音速の名無しさん:2006/10/22(日) 08:25:35 ID:gTs2rUzv
>>248
当時何かのF1誌に書かれていた事を覚えているだけだから、ソースと言えば
当時のF1誌を調べるしかない(´・ω・`)
パトレーゼの足を掠めるように貫通したって書いてあったのは記憶してるけど。
シートの下辺りを通ったのかも。
262音速の名無しさん:2006/10/22(日) 11:55:46 ID:VBZJZHwt
森且行
263音速の名無しさん:2006/10/22(日) 12:00:47 ID:VBZJZHwt
ようつべもgoogleに買われてから
著作権うんぬんがうっとうしくなったから、
どんどん良動画が消されていってる。

早いうちにキープしといて、
wikiかなんかに反映していただけんものか?
264音速の名無しさん:2006/10/22(日) 17:23:01 ID:j5rdKERA
>01:50〜04:05 F1世界選手権第18戦ブラジルグランプリ (短縮の場合あり)

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
265音速の名無しさん:2006/10/22(日) 17:59:46 ID:OAZmO7QI
アロンソのタイトル決定の瞬間に短縮とかw
266音速の名無しさん:2006/10/22(日) 18:01:50 ID:C9lew6FR
アロンソリタイアミハエル優勝にきまってんだろ
267音速の名無しさん:2006/10/22(日) 18:33:56 ID:C2GmbChF
結論、どっちでもいいよ短縮しないで放送してくれれば。
268音速の名無しさん:2006/10/22(日) 18:56:13 ID:wKEMp1Mn

結論:CS加入しろ
今オフはレジェンドで84年をやる。ルーキーのセナが見れるぞ
269音速の名無しさん:2006/10/22(日) 19:10:30 ID:OAZmO7QI
万が一にもマイケルDNSとかいうことになったら
ブラジルGPの放送が十数分で終わってしまう可能性も。

てゆーかそもそも何で「短縮の場合あり」なのかよくわからんがw
270音速の名無しさん:2006/10/22(日) 19:14:13 ID:Y0r9G5pU
ID:OAZmO7QI あぼーん推奨
271音速の名無しさん:2006/10/22(日) 19:19:09 ID:8NnJSI43
生中継だろ?

野球最大延長

特番そのまま放送

映像が現場に切り替わる

既にタイトル決定済み

こういう流れも考えられるな
272音速の名無しさん:2006/10/22(日) 19:44:55 ID:tgnQVAda
とにかく顎引退だが、顎のすぐ思い出せるほどのクラッシュって99イギリスぐらいだよな
273音速の名無しさん:2006/10/22(日) 19:56:10 ID:xZ1ZSUw0
274音速の名無しさん:2006/10/22(日) 20:01:03 ID:Qm3AQPl8
今日、眉毛が事故って死ぬんだ!ブラジルが奴の墓となる!
を切望。
275音速の名無しさん:2006/10/22(日) 20:38:44 ID:Y0r9G5pU
97でジャックにわざとぶつけたクラッシュしか思いつかんな。 顎はF1の恥。
276音速の名無しさん:2006/10/22(日) 22:07:03 ID:+oRYLqoL
97年のジャックに当てたのって覚えてない。
94年のヒルのほうが記憶にある。

あとは、ホッケンでブルティーの発射台になったやつとか・・
277音速の名無しさん:2006/10/22(日) 23:18:10 ID:h6WcRR4h
97年のほうが露骨で印象深いがな
278音速の名無しさん:2006/10/23(月) 00:59:33 ID:Oc59v9Id
ブラジルで何か起こるとおもって耐えてるんですが
もう限界です。
279音速の名無しさん:2006/10/23(月) 01:17:26 ID:iRQeh0R1
鈴「アッ━━━━━━━━━━━━ !!!!!」
今「シューマハースタートミス!スタートミス!破滅!破滅!」
優「琢磨選手好スタートですよー」
    (衝撃音)
鈴「アッ━━━━━━━━━━━━ !!!!!」
280音速の名無しさん:2006/10/23(月) 01:20:49 ID:Y2eGf9cv
すごいよこれ・・・
281音速の名無しさん:2006/10/23(月) 01:39:27 ID:eGNGN5tK
80分くりさげ・・・死ね!!!!!!!
世の中ニートばかりちゃうねんぞ!!!!!
せっかくのシューマッハ最終戦が!!!!!あほフジが!!!!!!
くそったれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
282音速の名無しさん:2006/10/23(月) 01:53:37 ID:Y2eGf9cv
特番枠が65分とってあったから何とか大丈夫。
283音速の名無しさん:2006/10/23(月) 02:27:54 ID:naHBHxDc
なんかニコの事故車がイモラのセナのウィリアムズと一瞬かぶった。
284音速の名無しさん:2006/10/23(月) 02:31:09 ID:Y2eGf9cv
ああああああ
ネタバレ禁止w
285音速の名無しさん:2006/10/23(月) 02:33:10 ID:Y2eGf9cv
まいいや
明日までここ来ないようにするべきか
286音速の名無しさん:2006/10/23(月) 02:41:35 ID:naHBHxDc
>>284
わるぃ。
287音速の名無しさん:2006/10/23(月) 03:42:57 ID:f91txy5d
ロズベルグの事故はあれだなぁ・・・2003年の事故を予想させるクラッシュやった・・・
288音速の名無しさん:2006/10/23(月) 04:02:44 ID:Ecws4K37
全員無事だったぞーヾ(゚∀゚)ノ
289音速の名無しさん:2006/10/23(月) 04:08:06 ID:cPNwgwO+
12年周期崩壊!
めでたしめでたし…
290音速の名無しさん:2006/10/23(月) 04:08:15 ID:f91txy5d
これにて、12年ジンクスの終焉を宣言します
291音速の名無しさん:2006/10/23(月) 04:08:44 ID:f91txy5d
って俺のIDがガンダムF91
292音速の名無しさん:2006/10/23(月) 04:12:13 ID:iRQeh0R1
>>290
いやまだフィオラノで限られたゲスト向けにドーナツターンを披露とか
そういうのがあぶない。
293音速の名無しさん:2006/10/23(月) 04:16:15 ID:afFJ6PqK
全員無事でヨカータヨカータ

どうでもいいけど、ニコのはちょっと冷や汗ものだったな。
294音速の名無しさん:2006/10/23(月) 04:24:47 ID:cPNwgwO+
オープニングでクラッシュ→セーフティカーという展開はあのイモラと同じだったからちょっと鳥肌たったなあ
295音速の名無しさん:2006/10/23(月) 09:53:31 ID:LdFcLYiu
ニコのは確かにヒヤッとしたな。ウィリにとっちゃ二年連続オープニングラップダブルリタイアだったが。しかも同士討ち。
ウェバーに関しては三年連続チームメイト同士が絡むリタイアだったな。
ニコ、'03年のウェバー見たいな感じの事故だったし肉のクラッシュは微妙にファーマンぽかった。
296音速の名無しさん:2006/10/23(月) 10:16:46 ID:eGNGN5tK
来年は日本GP 富士30年周期の死亡事故。
297音速の名無しさん:2006/10/23(月) 11:00:57 ID:krzSquZp
1947年の富士でどんな死亡クラッシュが起きたのか詳しく。
298音速の名無しさん:2006/10/23(月) 11:04:02 ID:f91txy5d
フランソワ・セベール(フランス)
本名アルバー・ファンソワ・セベール。
10月6日、ワトキンズグレンでのF1第15戦(最終戦)
アメリカGPにティレル006フォードで出走。予選4位のタイムを記録した直後、直角の第1コーナーから
つながる高速S字「エセス」に進入、しかしオーバースピードから外側ガードレールに接触する。
この時点でフロントのスポーツカー・ノーズが弾け飛びマシンは鋭角に向きを変えると、反対側のガードレール
に向けてフロント部分から突っ込んだ。ガードレールの支柱に激突したため車体は横転、さらにこの「支柱」が
破壊された事により二枚あるガードレールの上段がめくれ上がる形となり、ティレルはその鋭利な器物に
より車体の左半分を削ぎ落とされた。
ガードレールはコクピット内にも容赦なく侵入し、彼は鼠頚部(足の付け根)から鎖骨部分までを縦に切断され
て即死した。享年28歳。
同僚のジャッキー・スチュワートは現場に到達して初めて事故を目撃、チームメイトの安否を確かめるべく
残骸に近寄ったが、付近のマーシャルに執拗に制止される。それをも掻き分けて彼が見たその光景は、彼の
言葉を引用するに凄惨なものだった。
「残骸の中を見たが、彼の姿を判別するのはヘルメットぐらいしかなかった。まるで屠殺場のようで…」
彼は結果このレースに出走する事なくF1を引退する。
その理由は他にもあったのだろうが、このセベールの事故死がさらにそれを強めたといってもいいだろう。
セベールは1969〜1973年に47回出走。優勝は1971年アメリカGPの1回。ファステストラップも2回
(1971年ドイツ、1973年ベルギー)記録している。
翌1974年はティレルの正式ナンバー1ドライバーとなり
ジョディ・シェクターと組む事が決定していた、まさに順風満帆の中での思いがけない悲劇だった。

>1のサイトより詳細、ここまで詳しいのもしかしたら初?
299音速の名無しさん:2006/10/23(月) 11:08:53 ID:f91txy5d
>297
1947年の死亡事故は記録にはないです
1977年ならジルヴィルが起こした観客死亡事故があるんですが
300音速の名無しさん:2006/10/23(月) 11:53:16 ID:cPNwgwO+
そもそも1947年とか昔に日本にサーキットなどないだろよ
301音速の名無しさん:2006/10/23(月) 13:02:09 ID:dZdO6aEy
>>297
ようつべで「Gilles Villeneuve」で検索せよ
302音速の名無しさん:2006/10/23(月) 13:15:22 ID:gZZbPpWP
>>298
セベールの事故現場を見たのはシェクターじゃなかったっけ?
ジャッキーおじさんも見たのかな?
それにしてもオフィシャルの制止を振り切ってでも見たいものは見たいんだな・・・
なんだ?自分がいけば助けられるとでも思うのかな?
俺だったら・・・怖いもの見たさでやっぱ行くな・・・
303音速の名無しさん:2006/10/23(月) 13:22:19 ID:iIi8v0ws
http://www.youtube.com/watch?v=qz9ZQvT98qc
以前ここでもUPされたジルのがようつべにもあった・・・懐かしい・・
これのBGMが何の曲かどなたか知りませんか?

あと、5分28秒頃にジルの背後に出てくる白いシャツ着たハンサムな人ってもしかしてモンテツェモロかな??
304音速の:2006/10/23(月) 13:26:03 ID:/s6NstQQ
ところで、23年前の今日、10月23日に富士最終コーナーで23歳の若さで
散った高橋徹選手の事はお忘れですか?
305音速の名無しさん:2006/10/23(月) 13:40:27 ID:cJomsHrc
>>304
サーキットで散ったドライバーの命日を記録したカレンダーみたいなの誰か作らないかな・・・・
306音速の名無しさん:2006/10/23(月) 14:45:34 ID:21ViN6VZ
>>305
死亡事故を列挙してるサイトなら見たことあるけど、どこだったか忘れてしまった。
307音速の名無しさん:2006/10/23(月) 14:47:22 ID:eGNGN5tK
308フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/10/23(月) 14:59:49 ID:mvmbcj1K
>>302
> それにしてもオフィシャルの制止を振り切ってでも見たいものは見たいんだな・・・

こんな風にしか考えられないんだな。
なんでもいいから一つくらい真剣にやってみろ。
309音速の名無しさん:2006/10/23(月) 15:24:11 ID:5ewgmSmb
>>308
おまえ久々にまともな事言ったな


>>297
1974年じゃないの?
310音速の名無しさん:2006/10/23(月) 15:58:49 ID:/s6NstQQ
>>307 情報サンクスです! しかし当時の映像って残ってるもんなですね。
    23年前の今日にタイムスリップした感じです・・・天気もどんよりして似てるし・・・
311音速の名無しさん:2006/10/23(月) 16:03:59 ID:OCTTGxbB0
そういや今日は冨士スピードウェイで亡くなった高橋徹の23回忌だったな・・・・・

>>297
1947年って冨士スピードウェイもない年だぞwww (冨士スピードウェイは1962年完成)
1974年ならこれがある。
http://afw.fc2web.com/ziko/1974fuji300.htm
(>>1の重大事故解説より)
312音速の名無しさん:2006/10/23(月) 16:17:06 ID:V2ZTbS6x0
何で>297にマジレス付けてるのか分からん。
313音速の名無しさん:2006/10/23(月) 16:36:12 ID:M3wJvTf40
>>303
ヴィルヌーヴ家には代々禿の遺伝子が伝えられてるようだなw
314音速の名無しさん:2006/10/23(月) 17:30:50 ID:ehJgv+dg0
クラッシュといえばいつかのベルギーでしょ
315音速の名無しさん:2006/10/23(月) 19:44:29 ID:uSKLPT3h0
1947年 富士ワロス
1962年 富士誕生 エエェェェ???
316音速の名無しさん:2006/10/23(月) 20:03:47 ID:Oc59v9Id0
冨士スピードウェイじゃなくて
冨士の公道で事故ったんじゃねぇの
317音速の名無しさん:2006/10/23(月) 20:13:19 ID:dxwe8Byj0
>298
つーか、セベールの縦切断は過去に何度も写真付き合わせて論議して、
デマだと(ry もうね、ア(ry
318音速の名無しさん:2006/10/23(月) 20:22:11 ID:uSKLPT3h0
>>298
F1倶楽部あたりの記事からの引用じゃね?
シェクター:「レースがあんなに残酷なものだって、今まで誰も教えてくれなかった・・・」
だったっかな?
319音速の名無しさん:2006/10/23(月) 20:57:10 ID:g/2hxRifO
ttp://www.youtube.com/watch?v=qz9ZQvT98qc
1分40秒あたりの写真は富士の事故の瞬間ですか??
320音速の名無しさん:2006/10/23(月) 21:44:06 ID:Yx2q3aMW0
>>317
不鮮明な写真での2ちゃん結論より現地証言の方がはるかに重いわけでだね
321音速の名無しさん:2006/10/23(月) 21:48:02 ID:/f32ctmK0
縦に真っ二つはシェクターも証言してるしな。
よっぽど自分の見解否定されて悔しかったのかね
322音速の名無しさん:2006/10/23(月) 21:57:57 ID:uSKLPT3h0
>>303
Spectral Mornings
by Steve Hackett って下のレスに書いてあった・・

おれは今までこのビデオから mp3にカットしてこの曲聞いてたw
323音速の名無しさん:2006/10/23(月) 22:01:30 ID:FEeVRq9D0
ttp://www.planet-cutie.co.uk/cevert.htm

誰か訳して、エロイ人
324音速の名無しさん:2006/10/23(月) 22:50:38 ID:wLjxmtGa0
ざっと読んだが縦裂きか横裂きかは書かれていないぞ。
325ほえほえ:2006/10/23(月) 23:37:44 ID:LrPF82ky0
まとめWiki追加&修正。

追加記事
1961年 F1 イタリアGP フォン・トリップスと観客死亡事故
ttp://www.youtube.com/watch?v=BnadrlHVqIs

>>319
相手のCarNo.や位置的にそうだと思う。

326音速の名無しさん:2006/10/24(火) 01:16:52 ID:mG0zF0aA0
>>311
人の間違いを指摘しつつも自分も大幅に間違えていないか??
船橋より古いんだなFISCOは?
327303:2006/10/24(火) 14:42:45 ID:K0ASDfcA0
>>322
どうもありがとう!
さっそくCD注文しました感謝です!ワクワク
328音速の名無しさん:2006/10/24(火) 16:55:56 ID:3CJRgRBQ0
>>323
それはひどい事故じゃった。あんたが想像もできんくらいのな。

フランソワの車はコース右サイドのバリアにぶつかって跳ね返り、
コースを横切って今度は左側のバリアに衝突、最後は天地がひっくり
返った状態でガードレールに上から激突したんじゃ。

ほんにそれはひどい事故じゃった。フランソワの体はまだ車の中に
あったが、わしには一目でわかったんじゃよ。事故の激しさからいっても
彼の様子からいっても、彼が生きている可能性はまったくのゼロである、と。

客人、どうかあんたもフランソワを悼んでやってくだされ。
329音速の名無しさん:2006/10/24(火) 18:16:44 ID:4m5CFmbE0
>>327
カボス弄ったら、1分で手にはいりましたよ。
330音速の名無しさん:2006/10/24(火) 21:32:18 ID:RzSRwLqE0
>>329
お爺ちゃん、そのお話はもう百っぺんもしたでしょ。
お客様がご迷惑していますよ。
331音速の名無しさん:2006/10/24(火) 21:56:21 ID:/ZOs9njYO
いやいや奥さんいいんですよ。
我々はお爺ちゃんのお話が聞きたくてここに来てるんですから。
ささっ、お爺ちゃん、お話の続きを…
332音速の名無しさん:2006/10/24(火) 22:39:31 ID:vJLe1lwX0
漏れもお爺ちゃんの話聞きたいが、
>>カボス弄ったら、1分で手にはいりましたよ。
なんてことを百っぺんも言う爺はヤだw
333音速の名無しさん:2006/10/24(火) 22:50:22 ID:KELd+Xlq0
確かにそうだなwwwwww
334音速の名無しさん:2006/10/24(火) 23:07:48 ID:UigEo+CA0
>>321
悪いが件の状況がシェクターの証言で間違いないのなら、
せめて何処(雑誌なのか、TV番組か、それともネット上の記事か)からの引用なのか、
分かる範囲で教えてくれないか。
「○○が言ったから間違いない」と言うだけなら、幼稚園児でも出来るんでね。
ソースを示してくれた上で当方の間違いなら即座に謝るからさ。
335323:2006/10/25(水) 00:33:50 ID:K2TrsICE0
>>328
THX
336318:2006/10/25(水) 01:20:49 ID:xq2TzFl+0
>>334
オレは321じゃないけど、F1倶楽部にかいてあったよ。
ワトキンスグレン以前にシェクターとセヴェールは犬猿のライバル関係だったみたいだけど、
事故の際に真っ先にオフィシャルの制止を振り切って駆けつけたのがシェクター。
現場を見て泣き崩れたらしい・・
「レースがあんなに残酷なものだって、今まで誰も教えてくれなかった・・・」
337音速の名無しさん:2006/10/25(水) 01:24:55 ID:XMdAii+qO
>>325
感謝、直立してるマシンの後ろは6輪ですね。
あれが飛び込むとは恐ろし…
338音速の名無しさん:2006/10/25(水) 01:44:32 ID:46oEhvEG0
>ワトキンスグレン以前にシェクターとセヴェールは犬猿のライバル関係だったみたいだけど
前戦辺りで接触して派手にクラッシュ。
それでセベールがキレてたんじゃなかったっけ?

一緒に「ティレルのマシンが丈夫で助かった」みたいな事言った直後、
悲劇に見舞われてしまったのだが。
339音速の名無しさん:2006/10/25(水) 05:22:56 ID:DeQmuZ0p0
俺的F12006記憶に残るクラッシュBEST2

1 ニック大回転
2 井出アルバースに特攻
340hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/25(水) 07:15:41 ID:5U4iPfF20
ttp://www.motorsportmediamulti.com/pie/SportCar_Crash5.avi
この炎上、いつのどこだかわかる人いるかなぁ・・・
HAVOCシリーズにも収録されてた気がするが
341hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/25(水) 07:18:05 ID:5U4iPfF20
342音速の名無しさん:2006/10/25(水) 07:57:25 ID:xq2TzFl+0
>>340
ホッケンハイム
1985年のWECだったかな?
343303:2006/10/25(水) 09:27:56 ID:pJnN1vdf0
>>329
カボスって何すか?
俺オーディオファンなんで圧縮音源やネットからのダウソはパスなんですが・・
344hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/25(水) 11:07:11 ID:5U4iPfF20
>341だが
DLしても普通に再生できないってことが判明
やめておいたほうがいい・・
ちなみにウィルスは入ってません
345音速の名無しさん:2006/10/25(水) 11:39:45 ID:V3FI6eqr0
>>340
ルマンからの悪い流れで来て、ドイツで連続炎上事故が起きて、
連続死亡事故にいった時だな。
346音速の名無しさん:2006/10/25(水) 11:52:52 ID:pDHnTyVB0
347音速の名無しさん:2006/10/25(水) 17:09:38 ID:6KSrCXe70
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20061025/eve_____sya_____004.shtml
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
348音速の名無しさん:2006/10/25(水) 17:13:37 ID:R6ffUSI50
349音速の名無しさん:2006/10/25(水) 17:30:43 ID:EtB9kCY70
>>344
それって多分中身がOggMediaコンテナじゃないかな。
Vorbis音声が再生できる環境が無いとダメらしいよ。
VirtualDubModというソフトで確認およびAVIに変換可能。
ttp://virtualdubmod.sourceforge.net/

Windows Media PlayerならフィルタのOggDSでも。
ttp://www.free-codecs.com/Ogg_DirectShow_Filters_download.htm
350音速の名無しさん:2006/10/25(水) 17:43:51 ID:DpJN/j+N0
>>347
このニュースを最初にTVで見たとき
グッバイヒーローのOPテーマが脳内をよぎった俺を許してくれ_| ̄|○i||i
351音速の名無しさん:2006/10/25(水) 18:09:21 ID:pDHnTyVB0
352音速の名無しさん:2006/10/25(水) 20:12:41 ID:awyXcW9D0
>>350 俺パリは今なんちゃらかんちゃらが流れてきた
353ほえほえ:2006/10/25(水) 20:20:56 ID:uqnEo50p0
まとめwiki更新・修正
ttp://www16.atwiki.jp/motorsports_deta/

1939 INDY500 F.ロバーツ
1958 INDY500 P.オコナー
1964 INDY500 E.サックス
1968 INDY500 M.スペンス
1982 F1 ドイツGP D.ピローニ、ピケ&サラザール
1992 INDY500 J.マルセロ、N.ピケ、ヒロ松下、J.バッサー、S.フォックス
(百田健司?、ペースカースピン?って自分の記録にあるけど詳細も画像もないので、割愛・・・情報があればおながいします)
1999 CART モントレー G.ロドリゲス
1999 CART フォンタナ G.ムーア
2003 INDY500 Ma.アンドレッティ

なかなか進まんなぁ・・・( `Д´)フォオオオオオオオオオ!!!
354ほえほえ:2006/10/25(水) 20:30:22 ID:uqnEo50p0
>>349
元々尻切れファイルみたい、うpミスかな?
確かに尻切れ部分を除けばなんとか見れそうですね。
355音速の名無しさん:2006/10/25(水) 22:39:57 ID:cpPd8OCY0
>>353
「ペースカースピン」は、スタート前のパレードラップでスピン・クラッシュしたロベルト・ゲレロの事では?
ちなみに彼がポールポジションでした・・・
「百田健司」の方は、予選か練習走行でクラッシュして負傷、出場を断念した日本人ドライバーではないかと。
356フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/10/25(水) 23:08:20 ID:EDDuhtvO0
そんな奴いたなぁ・・・
番傘さして記念撮影してたね。
357音速の名無しさん:2006/10/25(水) 23:12:39 ID:LYE+azhn0
http://www.indianapolismotorspeedway.com/photo/build_photo_ims.php?photo_id=37533&size=med
http://www.youtube.com/watch?v=trTboUnwjls
ダニー・オンガイス、1981年インディ500でのクラッシュ(無事生還)。
上は事故時の画像。下はyoutubeより動画。

358音速の名無しさん:2006/10/25(水) 23:13:38 ID:LYE+azhn0
直リンすまん
359音速の名無しさん:2006/10/25(水) 23:17:04 ID:y503KQtg0
>347
血液べったりだな…
360音速の名無しさん:2006/10/26(木) 00:14:09 ID:XMp23sd40
>>357
これは酷いね、、よく生きてたな・・・
観客?も巻き添えくらってるっぽいが・・・
こっちは亡くなってそう。
361音速の名無しさん:2006/10/26(木) 00:20:15 ID:4PCHcOky0
>>357
しかも激しく既出
362音速の名無しさん:2006/10/26(木) 00:23:52 ID:ElyKpTvp0
>>357
カウンター当てたみたいだな・・・
363音速の名無しさん:2006/10/26(木) 00:25:26 ID:L5U+IT4B0
364音速の名無しさん:2006/10/26(木) 00:27:46 ID:or3zlvqY0
何その超ニワカな検索
365ほえほえ:2006/10/26(木) 00:55:57 ID:9GVpEFPS0
>>355
d
そっか、ペースカーじゃなかったか・・・両名とも今回の追加は保留で、更に情報があれば更新ってコトにしときます。

インディ500でペースカーがスピンorクラッシュしたのは、1971年(日本人カメラマンが巻き込まれて骨折したやつ)
だけかな?

まとめwikiに1980年と81年のF1の有名どころ+インディ500を追加。
1980年
F1 南アフリカGP M.シュラー
F1 アメリカ西 C.レガッツォーニ
F1 モナコ デレック・デイリー(リンクのみ)
F1 テスト中(ホッケンハイム) P.ドゥパイエ
1981年
F1 イタリアGP J.ワトソン
366音速の名無しさん:2006/10/26(木) 01:36:58 ID:CEWdrn6F0
これって何年のレースがモチーフ?
マシンがめっちゃかっこいいんですけど

ttp://www.youtube.com/watch?v=gZNENSQtKZ4
367ほえほえ:2006/10/26(木) 03:57:41 ID:9GVpEFPS0
>>366
スレ違いの気もするが・・・70年代前半あたりかな。
関係ないが、ロビーは罵詈に似ている気がする。
368音速の名無しさん:2006/10/26(木) 14:34:03 ID:6S/dXrdO0
>>347
これ賠償金をはじき出したらいくらくらいになるのかな?
30年くらい前でも1千万円単位を請求された人が近所にいたらしい
369音速の名無しさん:2006/10/26(木) 17:10:46 ID:YL5PvzuP0
1978年イタリアGP。
上方からのと第1コーナー付近から撮影されたお馴染みのではなく、
事故現場の右前方から撮影した動画は出てましたっけ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=9v7qGDsa2Wc
搬送の様子からすると、現場ではピーターソンよりブランビラの方が重傷だと判断されていたみたい。
370音速の名無しさん:2006/10/26(木) 17:40:20 ID:YL5PvzuP0
>>366
表彰台にいるセベールがティレルでF1デビューしたのは1970年、初表彰台は1971年フランスGP(スチュワートとワンツー・フィニッシュ)。
ゴールドリーフ・カラーのロータス72が走ったのは1970〜71年。
しかしスチュワートが1971年に乗ったティレル003が出てくるのは、前の方の短い1カットだけで、
終わりの方のモナコGPでスチュワートが乗っているのは、1969年のマトラMS80で、カーナンバー8のナンバーツーはベルトワーズ。
よって特定不能。

ストーリー的には、スチュワートの現役時代というより、
ラウダがドイツGPでクラッシュし、ハントが逆転チャンプとなった1976年だろうね。
371音速の名無しさん:2006/10/26(木) 18:22:35 ID:SGmtJCpe0
>搬送の様子からすると、現場ではピーターソンよりブランビラの方が重傷だと判断されていたみたい。
ロニーは足を折っているけど、ビットリオは頭にタイアが当ったんじゃなかったっけ。
骨折よりは脳挫傷(の恐れ)の方が緊急性はあるだろうな。
372音速の名無しさん:2006/10/26(木) 18:47:13 ID:T8oSWvBJ0
F1倶楽部創刊号でロニーの右脚が切断されてる画像見つけますた
提供はジョー・ホンダ
悪いがうpはできないw

記者座談会でもその件に触れてる
373音速の名無しさん:2006/10/26(木) 18:49:01 ID:hEQLtB+70
うp出来なきゃ信憑性0。
374音速の名無しさん:2006/10/26(木) 18:51:19 ID:nCJsQfc10
うp
375音速の名無しさん:2006/10/26(木) 19:02:04 ID:WGJESTnb0
ヒント:そう見えただけ
376音速の名無しさん:2006/10/26(木) 19:32:55 ID:WNjIZjCJO
それは知ってる
てか、だれかが動画のキャプのを昔うぷしてた

結局、動画などの鑑定の結果切断まではいってないと過去スレで判断されたはず
377音速の名無しさん:2006/10/26(木) 21:09:12 ID:/jroTx2l0
うpできないなら信憑性もくそもない
378音速の名無しさん:2006/10/26(木) 21:50:03 ID:OYB56HCJ0
>>347
静岡駅にて

今宮「いやF1マシンより100`以上遅いとはいえ、間近で見ると随分な迫力ですね。」
鈴木「そーですねー今宮さん」
近藤「いやー僕は富士の下見ぐらいだったらクルマ飛ばす方がいいですけどねー」
   (闖入者登場)
今宮「ん…何だこれは」
近藤「うわーあぶないあぶない!これは見たくない!」
   (衝撃音)
鈴木「アッ━━━━━━━━━━━━ !!!!!」
今宮「これは大変な事故だ!これは大変な事故だ!」
川井「フロントノーズ破損しましたね今」
379音速の名無しさん:2006/10/26(木) 23:30:56 ID:j/VXYq/o0
>>378
でっかい不謹慎です。
380音速の名無しさん:2006/10/26(木) 23:56:14 ID:LeGy9PGU0
「鈴木」で吹いた。
381音速の名無しさん:2006/10/27(金) 00:40:09 ID:oFtxROyK0
>>369
グッバイヒ−ロ−のあっち版かな?
382366:2006/10/27(金) 01:24:44 ID:N3qHeaPF0
>>370
ありがとう
383音速の名無しさん:2006/10/27(金) 08:46:03 ID:VqvG0zcf0
川井ちゃんが冷静で吹いた
384音速の名無しさん:2006/10/27(金) 12:19:46 ID:LZre4ZCA0
鈴木「ちょwww これすごいよwwwwww」

が抜けてるだろ、常識的に考慮して。
385音速の名無しさん:2006/10/27(金) 19:34:21 ID:s2R1+zbR0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    不謹慎な奴に常識的とか言われたくないだろ…
. |     (__人__)     常識的に考えて…
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }     
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
386音速の名無しさん:2006/10/27(金) 19:57:54 ID:HUsjyw0Y0
>>376
写真は担架に乗ってからの
担架の動画なんてあったっけ

ジョーは医師が切れかかってたのを切ったんだろうと
別保存でのちの接合まで感染防ぐため、かな
387音速の名無しさん:2006/10/27(金) 23:23:03 ID:5nKDciI/0
http://www.youtube.com/watch?v=e6QowkdLvvs
なんじゃこれぇ〜初めて見ました!まさか、来年も・・・
388音速の名無しさん:2006/10/28(土) 00:01:39 ID:MeeUxxEu0
>>387かえれ
389音速の名無しさん:2006/10/28(土) 02:04:17 ID:lhppKBs90
>>387
niwaka....................................
390音速の名無しさん:2006/10/28(土) 02:20:36 ID:5R281CSr0
最新作
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up7057.wmv.html

あまりやりすぎると顎野郎氏に怒られかねないので、ほどほどにしておきました
391音速の名無しさん:2006/10/28(土) 03:12:12 ID:16bE7iME0
>>390
ほどほどって・・・・ 内容濃すぎでめまいがする
392音速の名無しさん:2006/10/28(土) 05:21:10 ID:HLetgkeh0
酷すぎて糞笑ったwwwwwwwwww
393音速の名無しさん:2006/10/28(土) 05:53:13 ID:LJT9zVF50
394音速の名無しさん:2006/10/28(土) 10:10:37 ID:z11q5yVS0
既に5時間経過フイタw
395音速の名無しさん:2006/10/28(土) 14:07:46 ID:GSSZ2nI50
おなかいっぱいwww.
396音速の名無しさん:2006/10/28(土) 14:49:44 ID:16xUO2Ag0
>>390
ほんとうにありがとうございました
397ほえほえ:2006/10/28(土) 14:50:59 ID:IA7Muimp0
>>390
ネタ大杉wwwww

398音速の名無しさん:2006/10/28(土) 15:24:01 ID:kmVKyTeK0
腹痛するほどワロタwwwww
399音速の名無しさん:2006/10/28(土) 15:28:03 ID:Ybidn/9S0
業物はずーと重いなー
400音速の名無しさん:2006/10/28(土) 15:35:39 ID:M/Ret+Fb0
>>390
バカヤロー!激しく笑って(略して「ハゲワラ」)ウンコもらした
やんけ〜!!
401音速の名無しさん:2006/10/28(土) 16:33:16 ID:ArGELDbQ0
顎は偉大だったなw
402音速の名無しさん:2006/10/28(土) 16:40:49 ID:+RtA3Zqr0
>>390
オマイはこんなもの作る為にどんだけ労力を・・・wwww
403音速の名無しさん:2006/10/28(土) 16:49:01 ID:jzmG8Tmz0
>>390
これ元歌は何なの?
元ネタ知らんから全然笑えんかった・・
404音速の名無しさん:2006/10/28(土) 17:15:03 ID:Ybidn/9S0
俺も知らんからつまんなかった。
歌詞でググル気も無い。
405音速の名無しさん:2006/10/28(土) 17:22:09 ID:gaQPgwmD0
>>390
GJって言うべきなのか?w
406音速の名無しさん:2006/10/28(土) 18:14:01 ID:MGUBFkU10
なんかFF11っぽいきがす
407音速の名無しさん:2006/10/28(土) 20:36:23 ID:kmVKyTeK0
>>403
元ネタわからんでも歌詞でワロタ漏れだが
408音速の名無しさん:2006/10/28(土) 21:33:11 ID:Nt2mPCX40
ttp://www.vipper.org/vip367021.jpg
ttp://www.vipper.org/vip367025.jpg
ttp://www.vipper.org/vip367019.jpg

去年はESPN見てたが今年は見てないからわからんが
今年のDTMはなんか激しいな
409西 ◆veEAKexs3E :2006/10/28(土) 21:47:37 ID:E+5QGCtb0
海外のツーリングカーレースは皆激しいですよ
410顎野郎 ◆RZD6J9oF4k :2006/10/28(土) 21:49:50 ID:wf1wUPeb0
>>390
糞ワラタ。wwwwww
411音速の名無しさん:2006/10/28(土) 22:31:00 ID:DFnfSbjT0
「Michael」が「Michel」になってるのがちょいと気になるが、面白かった!>390
412フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/10/28(土) 22:51:03 ID:m4Tp0xzq0
折れには合わないようだ
413ほえほえ:2006/10/29(日) 04:50:54 ID:PMFPC99k0
まとめwiki更新

1955 LeMans
レース・ダイジェスト(スタート〜ゴール)
ttp://www.youtube.com/watch?v=fMDMJYcikt4
1995 F1 ベルギーGP E.アーバイン(ピットで炎上)
1995 国際F3000 マニクール M.カンポス

414hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/29(日) 10:43:09 ID:F6DUXrVv0
415ほえほえ:2006/10/29(日) 15:02:09 ID:3TphNH0g0
>>414
         ∧∧
        (゚Д゚,,)二二二/
  ____  /⌒O__ ヽ-==||_
 (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎)
   ̄  П  ̄<○√ ̄
      | |     ‖   
      | |    くく
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 誰か・・・ ボ ス ケ テ ・・・
416hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/29(日) 16:16:59 ID:F6DUXrVv0
>415
不覚にもこのAA気にいったw
417音速の名無しさん:2006/10/29(日) 18:03:49 ID:JndkL8990
>>414
イモラのバリももうちょっとでこうなって笑いを取れたのになぁ
418音速の名無しさん:2006/10/29(日) 20:38:31 ID:vIexQEzv0
妙な展開なのでコロネルのインタビューの和訳載せておきますね

インタビュアー「えーコロネルさん何が起きましたのでしょうか」
コロネル   「はい全く何だか分からないうちに気が付きましたら脇阪さんの車が
         頭の上にのしかかっていました私の首がそれによりこのように傾けられました
         ヘルメットがありませんでしたら即死でしたありがとうございます」
419音速の名無しさん:2006/10/29(日) 23:56:49 ID:xcDe5zB90
70年スペインGP イクスとオリバーの炎上事故
ttp://www.youtube.com/watch?v=9X4lI2ANs5c
420音速の名無しさん:2006/10/29(日) 23:58:05 ID:nVxmMWJ90
http://www.youtube.com/watch?v=O8y_NGG0Xhw
画像の中でスチュワートが、Oh・・Cevert
Broken my heart って言ってるシーンが
事故現場を見に行って見てしまった直後の様子なんですか?
421音速の名無しさん:2006/10/29(日) 23:59:26 ID:vIexQEzv0
…デキてたのか?<ブロークンマイハート
422音速の名無しさん:2006/10/30(月) 00:46:03 ID:2dHZhqo30
>>420
お前はもうちょっとリスニングを磨く必要がある
423音速の名無しさん:2006/10/30(月) 01:03:21 ID:rVD9Mliy0
Chapman : Cevert, Bloody hell.
424音速の名無しさん:2006/10/30(月) 01:47:01 ID:eliLytXI0
>>422
それを言うならヒアリング
425音速の名無しさん:2006/10/30(月) 02:15:13 ID:UEAHkYI+0
>>424
君と僕とでピアリング♥
426音速の名無しさん:2006/10/30(月) 02:49:35 ID:ZIBqFIiR0
>>424
リスニングと言う方がホントは正しいんよ。
427音速の名無しさん:2006/10/30(月) 03:32:48 ID:EL1de6Ju0
>419
この角度始めて見たな
428hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/30(月) 10:45:54 ID:EL1de6Ju0
429フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/10/30(月) 11:17:34 ID:v1Jhr/sF0
誰かと思ったら、ガルター・サレスか。
430音速の名無しさん:2006/10/30(月) 12:46:06 ID:d4CM4/7W0
サレスといえばCARTでがんがってった記憶が・・・
431音速の名無しさん:2006/10/30(月) 13:00:28 ID:JOHQyzXI0
>>428
これ死んだの?
432音速の名無しさん:2006/10/30(月) 13:17:31 ID:Fjv4B7JS0
>>431
救助をしてる場面で腕は動いてるようだから大丈夫っぽいが。
でも回転してる時に下半身が車外に放り出されてように見えるなコレ・・・
433音速の名無しさん:2006/10/30(月) 15:36:22 ID:4Wcim8h40
>>423
セベール・・(なんってこった)血なまぐさい地獄絵図のようだ・・
って言ってるということは、やっぱり現場みて直後のスチュワートなんだな。
なんか上から、観客みたいな連中が大勢みてるような気がするが
http://www.youtube.com/watch?v=O8y_NGG0Xhw
趣味の悪いやつとか、カメラに収めてそうだ。
映像がカラーだから、カラー写真で。封印されてるんだろうけど
ヨーロッパは未だに土葬だけど、損傷酷い遺体でも
そのまま土葬なのかな
434hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/30(月) 15:39:14 ID:EL1de6Ju0
>433
もしあったとしても
横山崇の事故と同じように回収されたか自己処分した可能性あり
435hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/30(月) 15:46:13 ID:EL1de6Ju0
>428の動画見てると
グレッグムーアのクラッシュもこんな感じで横転したんだろうな・・・これはフェンス飛び越えたが
ムーアの場合はそのままフェンスに激突してしまったからな・・・
436音速の名無しさん:2006/10/30(月) 17:19:36 ID:4Wcim8h40
明日はムーアの命日だな。
日本GP翌日の悲報のショックはあまりに
でかすぎたよ。まだ生きてても31歳。
まだ走ってるはずなのにな。
437音速の名無しさん:2006/10/30(月) 20:46:35 ID:Kkacc7Z+0
このスレ住人にとって最近の安全性重視は気に入らないの?
大クラッシュのためにモタスポ観てるんでしょう?
438音速の名無しさん:2006/10/30(月) 20:50:46 ID:rPuqWGhGO
>>437
そんなこと誰も言ってないだろうが            


お前が期待してるんじゃねぇーのかよ?バカが!
439音速の名無しさん:2006/10/30(月) 20:51:23 ID:3Jh0fybN0
んなことどこにも書いてないだろ
帰れ
440音速の名無しさん:2006/10/30(月) 20:57:30 ID:Kkacc7Z+0
外では良い人を装っていても、人が死んだり怪我するのを待ってるんですね・・・・
441音速の名無しさん:2006/10/30(月) 21:00:09 ID:oLbHSDET0
>>437みたいなのはクラッシュのないF1がどんなに味気ないものか考えてみろ
だれだってひそかに期待してることに気づくから
442音速の名無しさん:2006/10/30(月) 21:21:15 ID:oPvjXqVM0
けれどクラッシュが無いにこしたことは無いがな
443音速の名無しさん:2006/10/30(月) 21:27:35 ID:ekE6AZCT0
F1がつまんなくなってクラッシュしか見所が無くなった と言えなくもない。
444音速の名無しさん:2006/10/30(月) 21:39:45 ID:dEuQOHT60
>428のレースってカテゴリー的には何なの?
DTMみたいなものかな、車壊れすぎだと思うのだが
ロールケージにしては華奢な感じもするし、
445音速の名無しさん:2006/10/30(月) 21:40:39 ID:TyDykMja0
うーん、人がケガしたり死んだりすることを見たがる邪悪な心が全然ない、
っていと俺の場合嘘になっちゃうなあ。
だからといって積極的にそういう事故を期待するっていうわけでもないし。
ただ、長年F1見てて思うんだが、故障リタイアやクラッシュっていうのは
レースの重要なファクターだったわけで、それがマシンの信頼性とか
操縦安定性の向上で減ってきてる今、波乱のレース(=番狂わせ)
がほぼ期待できない意味で面白みが半減してるよな。
446音速の名無しさん:2006/10/30(月) 21:43:05 ID:U4mfD4Cl0
どんなレースの番組でも、オープニングで絶対クラッシュシーン入ってるじゃん。
ID:Kkacc7Z+0みたいなヤツは、それ見るたびにクレーム入れてるんだろうな。
447音速の名無しさん:2006/10/30(月) 22:04:32 ID:ZSgj6Sgo0
>>437
ケガしたり死んだりして初めてそのドライバー知りました的な幼は確かに多いなココ。
だからスレ伸びもいいんだろうけど・・
448音速の名無しさん:2006/10/30(月) 22:14:32 ID:/ayFWbS/0
セベールの墓って、ちょっと変わったタイプのような気もする。
ttp://www.findagrave.com/cgi-bin/fg.cgi?page=pif&GRid=12683807&PIgrid=12683807&PIcrid=2160896&ShowCemPhotos=Y&
英語版ウィキペディアによると、フランス系ユダヤ人らしいけれど、
http://en.wikipedia.org/wiki/Fran%C3%A7ois_Cevert
墓石の写真を見ると、十字架がついているのでクリスチャンのようだね。
449音速の名無しさん:2006/10/30(月) 22:14:43 ID:1fjhLcEk0
死んだり怪我をするシーンはみたくない。
それは嫌いなドライバーに対しても同じだ。
大嫌いだったが、セナが死んだときはやはりショックではあった
(オタが痛すぎて少し軽減はされたが)

ただ無事だった場合、そのクラッシュは迫力のある映像となるのも確か。

というかここ語るスレとはあっても
必ずしも好き好んで待つスレではないんだがな…。
Kkacc7Z+0はなんか一人で潔癖になってるだろ
450音速の名無しさん:2006/10/30(月) 22:25:53 ID:wy697VHp0
Kkacc7Z+0は文句つけるなら来るなってお話
451フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/10/30(月) 22:45:30 ID:v1Jhr/sF0
> Kkacc7Z+0
見たいなのって定期的に沸くじゃん。
その都度レスしてるのも必ずいるけど。
452音速の名無しさん:2006/10/30(月) 23:00:11 ID:YtBDpeJ70
なんでみんな気にせずあぼーんIDに入れるとかできないんだろうか。
453音速の名無しさん:2006/10/30(月) 23:22:21 ID:9mgYS2gx0
クラッシュを起こした人を放っておけないんだよ。
みんな優しいんだよ。
454音速の名無しさん:2006/10/31(火) 01:22:53 ID:VHuj0duk0
>448
なんか、セヴェールの顔怖いな。
455音速の名無しさん:2006/10/31(火) 04:33:33 ID:q+oNdjwfO
最近はクラッシュよりも笑えるピットミス(世界一早いジャッキとかロリポップチョップ)を期待してる自分w
456hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/10/31(火) 05:30:04 ID:rsCDas5t0
>455
珍プレーはいいよな何度見ても
野球でもサッカーでもF1でも

F1だとペレがチェッカー振り忘れとか
457音速の名無しさん:2006/10/31(火) 06:38:33 ID:QgIsG0yS0
当時は事故により年に何人か命が失われていた頃 73年も然り

最後にチャップマンが大きくため息をつく場面が「またか・・」という心境を表しているようで何とも物悲しい
458音速の名無しさん:2006/10/31(火) 10:29:28 ID:nlaWXHVz0
@
459音速の名無しさん:2006/10/31(火) 17:32:40 ID:TquGqdhZ0
話ぶった切ってスマンが一応このスレに関係あるニュース。


Ogrishオワタ\(^o^)/つうか吸収された
460音速の名無しさん:2006/10/31(火) 19:03:32 ID:nGKx0QW+0
Youtubeに?(゚Д゚ノ)ノ<吸収
461459:2006/10/31(火) 19:21:54 ID:TquGqdhZ0

>>460
本日付けでLiveLeak.comに衣替え。Youtubeと関係あるかどうかは不明。

>Dear Ogrish Viewer, Welcome to LiveLeak.com. Ogrish.com has been incorporated into
>Liveleak to ensure you get all the uncensored media you are used to along with so much more.

だって(「吸収された」というのは語弊があるかも)。

そういえば前日のオグHPでは「これ以上はもう限界」みたいなアナウンスが
あったんでまさか、とは思っていたんだけど。
462音速の名無しさん:2006/10/31(火) 19:34:16 ID:OV4BXLq50
LiveLeak.com をNGに入れとけばいいのか、サンクス。
463音速の名無しさん:2006/10/31(火) 19:37:36 ID:nGKx0QW+0
>>461
「これ以上はもう限界」ってのは
管理人自身がそのグロさに耐えry
464音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:03:21 ID:GZhMEZmd0
ムーアの命日ですか。
もう7年。早いね。
茂木で生ムーアの走り見た人がうらやましす
465音速の名無しさん:2006/11/01(水) 09:30:22 ID:4bLDxYE90
名前かわっただけで、
以前よりも安易に、グロ画像がみれますな・・・
466hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/01(水) 11:02:41 ID:D27cp4yG0
ttp://www.mysharefile.com/v/5935073/Stockcar_crash_41.wmv.html
--WARNING--
一部ショッキングな映像も含まれてます
467フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/01(水) 12:38:20 ID:V5q6omYI0
こりゃぁ・・・
火が出るのが一番嫌だね。
468音速の名無しさん:2006/11/01(水) 14:40:13 ID:4bLDxYE90
どんな動画?
469音速の名無しさん:2006/11/01(水) 15:16:23 ID:0UhORUfk0
バーニング…orz
470音速の名無しさん:2006/11/01(水) 16:34:10 ID:8S2W/wCK0
俺的にはかなりショッキングだった…
471音速の名無しさん:2006/11/01(水) 16:57:58 ID:MxWF+FoU0
>>470
どんなショッキング映像だったか詳細キボンヌ
472規制により携帯から:2006/11/01(水) 17:19:58 ID:IcutYfShO
クラッシュで発火。
ドライバーが燃えたまま、富士の太田の様にうろうろゴロゴロして
最後に倒れて動かなくなる…

あ、でも最後の最後、立ち上がろうとしてるかな?
473音速の名無しさん:2006/11/01(水) 18:09:23 ID:fjNJC38x0
眞田さんの息子さんのスレはこちらですか('A`)
474音速の名無しさん:2006/11/01(水) 19:04:04 ID:4bLDxYE90
みたが・・・
うろうろゴロゴロというより、
あつくてあつくて苦しみもがいてるぞ・・・
あつかったろうな・・・
神よ、せめて気絶させてやれよな・・・
475音速の名無しさん:2006/11/01(水) 19:19:07 ID:Dywrm6II0
観衆の叫び声がなんとも・・・
476音速の名無しさん:2006/11/01(水) 20:13:01 ID:OCmK9rRO0
大田はまだ火付いてなかったからよかったけどね
それに消火器少なすぎるような気が
なんかウィリアムソンの事故みたいで悲しかったな
477音速の名無しさん:2006/11/01(水) 20:17:54 ID:9P/Bqc1Z0
亡くなったのか…?
478ほえほえ:2006/11/01(水) 20:18:29 ID:hsBSGEaP0
>>466
関連記事あった
ttp://www.trackrescue.com/media/charlotteobs.shtml

生還したんだね
479音速の名無しさん:2006/11/01(水) 20:32:47 ID:inT8zLuU0
しかし何でウィリアムソンの事故は周りで見てる奴らは車を起こすのを手伝わなかったんだろう
480音速の名無しさん:2006/11/01(水) 20:40:15 ID:fjNJC38x0
>>479
つ【ラウダの証言(・∀・)】
481音速の名無しさん:2006/11/01(水) 21:06:00 ID:QYViUz7s0
>>466
久しぶりに衝撃的な動画だった・・・。
本人にとっては地獄だろうな。あの現場に居合わせてたら精神的にかなりトラウマになっただろうな…。
482音速の名無しさん:2006/11/01(水) 21:08:03 ID:7rcpAixu0
ウィリアムソンは熱さに悶える事も出来ずにまるで拷問のように焼かれていったんだ
483音速の名無しさん:2006/11/01(水) 21:11:59 ID:inT8zLuU0
>>480
kwsk
484音速の名無しさん:2006/11/01(水) 21:17:27 ID:OCmK9rRO0
あれって走ってるやつらがパーレイをウィリアムソンと勘違いして
あぁもう脱出したんだとか思ってそのまま走ってたんだっけ
それに車を起こすのをちょっと手伝ってくれたのはマーシャルじゃなくて観客だし
パーレイが駆けつけた直後はまだウィリアムソンの悲鳴が聞こえてたってのがあまりにも酷い
485音速の名無しさん:2006/11/01(水) 21:18:26 ID:udhlvsij0
「コース脇を走るパーレイの姿を見てウイリが無事逃げたとおもったんだもーん」
486ほえほえ:2006/11/01(水) 21:21:48 ID:hsBSGEaP0
>>479
グッバイヒーローから抜粋
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up7104.mpg.html

即席で画像サイズ変えただけで、サイズでかい(65MB)が勘弁してくれ。
あと、映画ではラウダの事故は前にくる。
487ほえほえ:2006/11/01(水) 21:23:12 ID:hsBSGEaP0
訂正、61MBだった
488音速の名無しさん:2006/11/01(水) 21:41:11 ID:inT8zLuU0
>>484-486
d
そういうわけだったのか。
パーレイが必死に、走る車に救助を求めてるよな・・・。
昔は火災が起こるような事故が起きたらレースを捨てて助けに行くって言うのが結構普通だったみたいね。
489音速の名無しさん:2006/11/01(水) 22:01:23 ID:Ryipuo0C0
ウィリアムソンは焼死というよりクラッシュの時点で死んでたんじゃねえの?
だいたいあの地点にマーシャルが5人くらいいたんだが5人で持ち上げたら起こせたんじゃねえの?
パーレイも何もしないマーシャルを片っ端からぶん殴ればよかったのにね。
それくらいはしないと・・・
490音速の名無しさん:2006/11/01(水) 22:08:44 ID:B5Erdezz0
個人的には、ラウダのは言い訳にしか聞こえないな
もし車内に人がいないなら
(パーレイの立場の人間が)誰だったとしてもあんなに慌てるワケないし
パーレイが諦めてうなだれてる時に通過したのかなぁ
491音速の名無しさん:2006/11/01(水) 22:09:01 ID:a2F6/vUo0
>>489
消えろ。
492フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/01(水) 22:16:53 ID:V5q6omYI0
>>490
普通にいいわけだと思うよ。
今よりも頻繁に、簡単に人が死んだ時代だし。
493音速の名無しさん:2006/11/01(水) 22:53:03 ID:tZeFrFid0
>489
>パーレイも何もしないマーシャルを片っ端からぶん殴ればよかったのにね。
>それくらいはしないと・・・

…そろそろ富士のマーシャル叩きが始まって、
富士F1誘致反対を唱えるキ印さん達が沸き始める時間帯かな。
マーシャルの話が出るたびに毎度毎度始まる事ではあるが。
494音速の名無しさん:2006/11/01(水) 23:06:15 ID:OCmK9rRO0
助けられる術があったのに助けられないのってなんかむしゃくしゃするよね
495音速の名無しさん:2006/11/01(水) 23:14:43 ID:fjNJC38x0
>>486
何このBGMの挿入タイミングとか山向こうからの引きのカットとかで泣かせる演出orz
496音速の名無しさん:2006/11/02(木) 00:07:39 ID:HEsxupg80
>>486
家にビデオあるけど久しぶりに見た
たしかラウダのクラッシュは1番最初だったような気がする
497音速の名無しさん:2006/11/02(木) 00:08:44 ID:yXXCJbq30
パーレイは自分のマシンで軽くウィリアムソンのマシンに突っ込めばよかったんじゃないか


なんてアホなことを思ったりする。
498音速の名無しさん:2006/11/02(木) 01:21:11 ID:ir7EX9JI0
太田の闘病記とかみると熱傷はホント辛そうだよなあ。
ラウダも大変だったんだろうなあ(ノД`)
499音速の名無しさん:2006/11/02(木) 01:40:01 ID:yXXCJbq30
>>466
何で爆発したんだ?
っていうか最近の消火器は性能上がったと思ったけど、やっぱ消えにくい物はあるんだね・・・。
500音速の名無しさん:2006/11/02(木) 01:45:30 ID:nDnoycPA0
>>484
マーシャルなんて、最初から居ないって。
501音速の名無しさん:2006/11/02(木) 05:45:11 ID:LrwTtbPN0
>>466
蛸魔USA2000?
502ほえほえ:2006/11/02(木) 07:00:44 ID:ZLLOm6fj0
まとめwikiの記事が全て消えている・・・
503音速の名無しさん:2006/11/02(木) 11:03:40 ID:mWj5WlUS0
>>434
横山の事故は連続撮影がどこかのモタスポ雑誌に載っていたはずだが…
地面に叩きつけられた横山の姿まで写ってた

無論アップはなかったが
504音速の名無しさん:2006/11/02(木) 11:05:03 ID:7nILC8eN0
溜池を用意しておけばいいと思う。
水では消えんのか・・・
505音速の名無しさん:2006/11/02(木) 11:43:28 ID:YBa7odgS0
>>503
ASの連続写真ならブリッジに激突までだよ。
506ほえほえ:2006/11/02(木) 12:06:09 ID:ZLLOm6fj0
wiki記事復活してた (;´Д`)ヨカタ・・・
507タナケン、復活!?:2006/11/02(木) 14:16:32 ID:AWW5PCkn0
>>504
富士GCでの炎上事故以後、コース脇に池を設けたらいいと言う意見がかなりあったようです。
消すと言うより、ドライバーの方を鑑みてのようでした。

しかし筑波での小野田選手の事故、竜洋での加藤選手の不幸な事故等かなり問題がありますね>池
それにきれいな水で無いと、かえって逆効果になってしまいそうです>火傷

それにしても火が出ないことを切望しております。
鈴鹿8耐での炎上事故なんて、デグナー事故が頭をよぎりました。
508音速の名無しさん:2006/11/02(木) 14:58:48 ID:i9HnrcXo0
|  池なんてそんなものは飾りです。偉い人にはそれがry
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _____
    (;;,,,(_(;;;; ;,,,()____ ___
   ,/――――//―┬─┤| ||__|┌┬┬┐
   /   .∧ ∧/,∧ ∧|..∧./||[]:::::::::::::::□::::::::::::|
  [/__(゚Д゚/(|.゚Д゚,,|(゚Д゚,|||:レース村消防団::|
  ,||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|_|:::::::::::||:::::::::::|::::: γ ヽ:::::::::::::::::|
  l,0llii――iill0||:::::::;;;;;;;||;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;,;/ ̄ヽ;;;;;;;|
  |;;;━口━;;;;;;;;l;;;;;;フ.l O |l | |コ□ニ /l´O`ソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ ` ー'    `ー'
509音速の名無しさん:2006/11/02(木) 16:12:59 ID:fHcnu6aR0
地面に倒れてる横山の写真はこのスレ的には有名でないかい?
510音速の名無しさん:2006/11/02(木) 16:19:08 ID:0CxQgSr40
ブリッジに当たった後はブリッジの前に落ちたのかな、それともブリッジ越えて後ろに落ちたのかな。
手元にあの写真無いからわかんないや。
511音速の名無しさん:2006/11/02(木) 18:17:36 ID:7nILC8eN0
誰か、これ買ってる人いる?
http://www.de-club.net/frc/
512音速の名無しさん:2006/11/02(木) 18:20:28 ID:tp9XrWw60
それ全部買おうとしたらスクーター買えるくらいの値段になるよ
頑張って買っても途中で打ち切りの可能性あるし
513音速の名無しさん:2006/11/02(木) 19:05:08 ID:Ij4+5TIr0
10万超えるの?
5〜6万でOKだと思ってた・・・
まあ部品以外でレンチとかで1500円取られるのは辛いね。
いらない月は買わなきゃいいんだけどさ・・・
514音速の名無しさん:2006/11/02(木) 19:19:57 ID:7nILC8eN0
へえ。。そんなぼったくられるんですか。。。
なんか、予想を越えて、注文が殺到してるため創刊号はもうありません。
見たいなこと書いてあるが・・・
人気なことは人気みたいですね・・・
515音速の名無しさん:2006/11/02(木) 19:36:04 ID:THDQngo50
買った人その事知らないんじゃね?
516音速の名無しさん:2006/11/02(木) 19:45:37 ID:EqbqEpeq0
517音速の名無しさん:2006/11/02(木) 20:11:04 ID:DhEnXAdyO
クラッシュですらない話を振ったやつが馬鹿
518音速の名無しさん:2006/11/02(木) 21:08:02 ID:89/a00Ka0
GCで走ってた岡本金幸氏が亡くなってたのを今知った・・・
でも現役時代のことは、なーんも知らん。
519音速の名無しさん:2006/11/02(木) 21:58:56 ID:2E9vDLUj0
クラッシュに関係ないレスが続くな・・・
520音速の名無しさん:2006/11/02(木) 22:02:58 ID:Fm3tz6b6O
それはクラッシュがないから
521音速の名無しさん:2006/11/02(木) 22:27:37 ID:ngdBjd+G0
それでは、懐かしの緑山GPのクラッシュを・・・
ttp://youtube.com/watch?v=GFZjrwJJhmA
522音速の名無しさん:2006/11/02(木) 22:31:47 ID:89/a00Ka0
>>521
普通にラジコン走らせて見たくなるようなコースだね。
523音速の名無しさん:2006/11/02(木) 23:04:54 ID:i9HnrcXo0
>>466
        ,イ         ━┓¨
       / |         ━┛
   ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ    ━┓¨
  ゙l            ゙、_   ━┛
  .j´   ヽ('A`)ノ    (.  ━┓¨
  {     (  )      /  ━┛
   )    ノ |    ,l~
524音速の名無しさん:2006/11/02(木) 23:08:33 ID:fHcnu6aR0
あら不謹慎
525音速の名無しさん:2006/11/03(金) 00:11:19 ID:rK56B85x0
考えられん
526音速の名無しさん:2006/11/03(金) 01:21:11 ID:qeB6G2dv0
oh...
527音速の名無しさん:2006/11/03(金) 02:42:38 ID:uyg2Zipu0
初めてつくった田宮ロータス79のラジコンが初レースであっさりクラッシュ
ロールバーがぶち割れたショックは忘れられない
ラジコンといえどロールバーくらい金属製にしてほしかった
528音速の名無しさん:2006/11/03(金) 02:46:42 ID:cDWSzkBb0
>>527
R/Cなら重いだけで何の特も無いのに・・・
あんた馬鹿じゃないの?
529音速の名無しさん:2006/11/03(金) 06:48:15 ID:CXCKykKJ0
まーどっちを突っ込むべきかと言われたら
タミヤのロータス99Tはヘルメットよりロールバーが低かったという点だw
1回ひっくり返したらヘルメットに跡ついたし。

あまりに見栄えが悪いから余りランナー曲げて作り直した。
ついでに中嶋仕様だったから「防犯カメラ」もサーボステーで作ったw
530アラーム:2006/11/03(金) 07:59:08 ID:v47ohQh4O
>>1 懐かしい。井上はモナコの時にマーシャルカーが横から追突した時、ピットにいたミハエルが爆笑してたらしい。ハンガリーも爆笑
531ほえほえ:2006/11/03(金) 10:58:13 ID:jT4aDp+y0
まとめwiki更新(10/30〜) ※編集中を除く
1972 F1 フランスGP H.マルコ
1972 INDY500 J.マロイ
1972 LeMans24 J.ポニエ
1976 F1 ドイツGP N.ラウダ
1977 F1 イギリスGP D.パーレイ (試験的に関連リンクを追加してみた、問題があれば削除します)
1991 F1 サンマリノGP A.プロスト(正確にはクラッシュじゃないけど・・・過去スレで数回あがってるので)
1995 INDY500 S.フォックス
1997 F1 カナダGP O.パニス
1998 F1 ベルギーGP 多重クラッシュ、M.ハッキネン、J.ヴィルヌーブ、■と顎事件

1977 F1 南アフリカGP T.プライス (既存記事を編集、動画リンク追加しました)
ttp://www.youtube.com/watch?v=koHXRvvlGeA (別スレで既出、R.ゾルツィを捉えた映像)
1977 F1 日本GP (既存記事を編集、動画リンクを追加しました)
532音速の名無しさん:2006/11/03(金) 15:34:00 ID:lkXEaXeZ0
>>531
別角度からの映像初めて見た
533音速の名無しさん:2006/11/03(金) 18:45:32 ID:qoDES3A70
プライス
その角度、前スレででましたよ。
534音速の名無しさん:2006/11/03(金) 19:14:29 ID:zeAW/VTh0
衝突テスト

Truck Testing a Military Barricade wall
ttp://www.liveleak.com/view?i=629d23afbb
535ほえほえ:2006/11/03(金) 19:29:40 ID:jT4aDp+y0
>>533
確かに自分も落としてたけど中身まだ見てなかった・・・orz

>>532

>350 名前: クラッシャー ◆iWNzks43D6 [sage] 投稿日: 2006/09/14(木) 19:09:55 ID:ku5lZnNT
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up6713.avi.html

>プライスのだが、この映像は初めてだと思う。

こっちの方が同じ内容で画質が良い(672x496 DivX611)し、まだ落とせるので保存用にお勧めですね
536音速の名無しさん:2006/11/03(金) 19:49:43 ID:EhzhJ2kM0
537ほえほえ:2006/11/03(金) 20:38:10 ID:jT4aDp+y0
ttp://www.youtube.com/watch?v=EKd8QrUy7Pw

くぐもった朝日がメキシコシティを照らす。
都会の雑踏が目を覚ます。
雑踏と混沌はスタミナの証。

ペドロ・ロドリゲスはタフでしつこかった。
条件の悪いレースほど闘志を燃やした。

20歳の弟リカルドをメキシコグランプリで失い
それからF1にうって出た兄ペドロ。

彼が弟の元に旅立ったのは10年後。
31歳の夏であった。


|-`).。oO(正確には9年後だよな・・・)
538音速の名無しさん:2006/11/03(金) 20:54:59 ID:12mrOmzB0
>>527
ポリカボディが付いてなかったか?
539527:2006/11/03(金) 21:44:35 ID:CyulJX6q0
>>529>>538
ロータス99Tじゃなく79ですw
もうここはマリオアンドレッティもピンとこないスレかなあ
540西 ◆veEAKexs3E :2006/11/03(金) 22:15:10 ID:mpX/237B0
541音速の名無しさん:2006/11/03(金) 23:20:33 ID:/WB/yykQ0
>>539
懐かしス。自分もロータス欲しかったけど、売ってなくて312買ったなぁ。
リアウイングはすぐに取れちゃった。
その後、スペアボディでロータスを買ったけど、写真でも殆ど見た事無い
TISSOTスポンサーの緑色!だった。
542音速の名無しさん:2006/11/03(金) 23:32:42 ID:QIRsNI+C0
>>541
79年初期のヤツか
543音速の名無しさん:2006/11/03(金) 23:43:01 ID:3BDcG5+z0
いいかげんラジコン話してるバカはうせろ
544音速の名無しさん:2006/11/03(金) 23:56:54 ID:CXCKykKJ0
男の子ならコースアウトしてウンコ踏んだ経験ぐらいあるだろ?

俺は自転車に踏まれたorz
見た目は軽くインダクションポッドに折れ目がついた程度だったけど
帰ってから開けてみたらダンパーポストがギアボックス側の付け根ごと曲がっていたさぁ('A`)
545音速の名無しさん:2006/11/04(土) 00:18:02 ID:SKJUouJw0
>>539
同じく79+アンドレッティ+転倒でロールバー破損しました・・
ドライバー人形は頑丈でした・・
もう24年前の事ですが・・
546音速の名無しさん:2006/11/04(土) 00:19:14 ID:8pkK59g40
京商のバイクはたまに腕吹っ飛んだりしたなぁ。

まあ、あれも乗員乗ってないバイクだけで走るんだがw
547音速の名無しさん:2006/11/04(土) 00:23:15 ID:Y/C0+yRJ0
俺がガキの頃は20分遊んだら8時間充電が必要とかいうとんでもない時代だった。
俺自身はラジコンなんか持ってなかったがダチがこれで遊んでて馬鹿だなと思ってた。
548音速の名無しさん:2006/11/04(土) 00:28:37 ID:4Cp+EScK0
わざとやってるのか?スレタイぐらいよんだらどう?
549音速の名無しさん:2006/11/04(土) 00:31:36 ID:Y/C0+yRJ0
3度目の雑談くらい大目に見てよ
550音速の名無しさん:2006/11/04(土) 00:32:52 ID:8pkK59g40
>>547
馬鹿野郎ポルシェ934は乾電池で走ったんだぜ?
551音速の名無しさん:2006/11/04(土) 01:35:55 ID:mbk/qJgM0
おまえらココにでも池 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1159440302/l50 
552音速の名無しさん:2006/11/04(土) 07:44:25 ID:5QUVXMg00
コンバットバギー最高
553音速の名無しさん:2006/11/04(土) 10:55:48 ID:L4Om0WtX0
じゃあ横山崇の話する?
554音速の名無しさん:2006/11/04(土) 11:09:34 ID:ZnSZYl0rO
俺の友人に同姓同名の香具師がいるんだよな
555音速の名無しさん:2006/11/04(土) 11:10:19 ID:76tZDyoL0
>>549
開き直るその態度がry
556音速の名無しさん:2006/11/04(土) 12:15:53 ID:eqj+3S/F0
散々既出かも試練が横山の写真や画像はあるが事故動画って残ってないのか?

ベロフも動画は残ってないんだっけ
生きていたら顎兄を凌ぐ人気となってただろうに…
557音速の名無しさん:2006/11/04(土) 12:44:37 ID:HNmU0SLW0
セナってそんなに人気だったの?
558音速の名無しさん:2006/11/04(土) 13:20:03 ID:W6wT6NB70
ああ人気だったさ
559音速の名無しさん:2006/11/04(土) 15:27:26 ID:vybBzAi50
ベロフの事故はイクスの車載カメラ以外には見たことがないな。
イクスに追突したのは分かるが
何であそこまで激しくウォールに激突してしまったのか?
直接の死因は焼死?
560音速の名無しさん:2006/11/04(土) 15:58:37 ID:BMpcAqhw0
火は後から徐々に拡大していったがそれ程大したものでもなかったんで焼死はない筈

恐らく正面から衝突したのだろうが、衝撃でコックピットも原型を留めない程のダメージを負っているので
頭部、または胸部へダメージが死因になったのでは
561音速の名無しさん:2006/11/04(土) 16:30:21 ID:gChPz0J20
>>557
日本のF1ブームの代名詞的存在。
またライバルにも恵まれた。プロスト、マンセル、ピケ、そして若きシューマッハ・・・
悲劇的な死によって神格化すらされる稀有な存在
ちなみに俺はアンチセナだった。でも存在のデカさは否めない
562hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/04(土) 18:26:18 ID:uCUKw2B50
マックス・スチュワート(オーストラリア)
3月19日、オーストラリア・カルダーでのF5000レース
「ロスマンズ・インターナショナル・チャンピオン
シップ」にローラT400・シボレーで参戦。
他車と接触して舞い上がり、転落した際にフロント部分
が壊れ、その破片がヘルメットのバイザーから頭部を
貫き即死した。享年42歳。1967〜1970年の4年間、
オーストラリアのF2タイトルを4連覇した記録を持つ。

・・・これまた酷い・・・
563音速の名無しさん:2006/11/04(土) 19:28:45 ID:RChVr1G+0
>>559
フロンタイヤが、ドアの位置まで行ってた。
564音速の名無しさん:2006/11/04(土) 20:20:53 ID:8aB6lDYA0
>>559
てゆーか何処に人間が入るスペースがあるの?ってくらいマシンが前後にペッタンコ。
565ほえほえ:2006/11/04(土) 22:29:45 ID:cIj4ldT/0
>>556
横山崇に関する既出
ttp://www16.atwiki.jp/motorsports_deta/pages/42.html
あと、コレも
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16up0360.avi.html

そういや、MotoGP最終戦のロッシ転倒に関しては全然話題にもならんかったな・・・

年間タイトルを決めたクラッシュや転倒ってやぱりセナ・プロ・マンセル時代の印象が一番強いしなぁ・・・
566音速の名無しさん:2006/11/04(土) 22:56:10 ID:HNmU0SLW0
ロッシ転倒したのか!!
で、チャンプを逃したと!
567音速の名無しさん:2006/11/05(日) 00:51:12 ID:H2yYx1NN0
まさかあんなとこでこけるとは思わなかった
568音速の名無しさん:2006/11/05(日) 11:53:34 ID:jXN5cCiZO
>>565
×絶叫
〇鈴木アナの絶叫

こうした方が分かりやすいw
569音速の名無しさん:2006/11/05(日) 12:22:26 ID:u4v1HltsO
ガイジュツだろうが、89年サンマリノのベルガー炎上は、リアルで観ててヤバいと思った。
当時、厨房の漏れが初めてモータースポーツの危険さを目の当たりにしたクラッシュだったな。

570音速の名無しさん:2006/11/05(日) 12:37:16 ID:J3D80R1sO
>>563>>564
クレーン車で引き上げる時の映像を見たが、確かにコクピット部分が押し潰された感じだった。
事故現場まで出向いたブルンのメカニックの沈痛な表情や、同じく現場に居合わせたマスとシュレッサーの後ろ姿であったが、マスはかなりのショックで泣いていたように見えた。
571音速の名無しさん:2006/11/05(日) 13:45:03 ID:Q9Pibxsr0
ttp://www.imgup.org/iup282968.jpg.html

既出だけどベロフの連続写真付き当時の記事
572音速の名無しさん:2006/11/05(日) 14:23:09 ID:rAcZkw0h0
全日本最終戦GP125
全勝達成の中上にゴール直後2位の井出が激突・・・
表彰台に3位のみで2人は救急車で運ばれました。
将来有望なだけに心配です。
573音速の名無しさん:2006/11/05(日) 15:12:21 ID:wywgFdve0
>>571
うわぁ・・・4の時点で「これ生きてるワケないよ・・」って暗澹たる気持ちになるね
574音速の名無しさん:2006/11/05(日) 15:53:19 ID:TytldLVj0
>>572
…何だよそのショバート_| ̄|○i||i
575音速の名無しさん:2006/11/05(日) 15:55:18 ID:wywgFdve0
>>322
CD来ました!この曲をエンドレスで聴きながら書いてます
メッチャカッコえ〜〜!!
この時代のシンセってどこか温かくて懐かしい・・・
感謝です
576322:2006/11/05(日) 17:09:07 ID:QYsezc5C0
>>575
オメデトです。 オラァ未だにノイズ入りMP3で聞いてます・・w
余談ですが"Tigermoth"って曲も昔のF1映画"Fangio Una Vita A 300 All'ora"でBGMで使用
されていたはずです。
意外とモタスポに縁のあるアーチストかも。
577音速の名無しさん:2006/11/05(日) 17:10:17 ID:H2yYx1NN0
>>572 中上カワイソス
578音速の名無しさん:2006/11/05(日) 17:23:46 ID:V4MYe8h/0
>>569
コースアウトと同時にマーシャルカーが走ったらしいからね。
消火作業、トータルで23秒。

その4年後に、ザナルディが最終コーナーでクラッシュしてエンジンが炎上した時
彼が取った行動が(ry
579音速の名無しさん:2006/11/05(日) 18:04:47 ID:p9ahGMBo0
>>578
彼と言うのはセナの事か?
580ほえほえ:2006/11/05(日) 18:07:38 ID:XLVYi+zF0
>>568
補足も含めて更新しますた。

>>569
>>578
原因はフロントパーツの破損か、メカニカルトラブルだっけかな・・・どっちだっけ?
あの時の今みy(ry

581音速の名無しさん:2006/11/05(日) 18:20:02 ID:TytldLVj0
>>578
さらに2006年になって大阪で出火したトヨタヴィッツの乗員のとった行動がry
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061104k0000e040060000c.html

まあ明らかに「ファイヤーレスキューが居るのが分かってる場所」まで引っ張れる場合は
かえってその方が適切だという発想もあるとは木下隆之氏が以前ASに書いてたが、
まあその辺は現役ドライバーの立場からフラドーさんいる?
582音速の名無しさん:2006/11/05(日) 18:35:23 ID:0/r51ev+0
>>570
マスに責任なくてもジルの時のでショック受けてたうえに
今度は同国民の見たらそりゃショックだろ
583ほえほえ:2006/11/05(日) 18:35:57 ID:XLVYi+zF0
>>579
ザナルディがリアから炎を出しながらパラボリカのオフィシャルの元へ行った。
584ほえほえ:2006/11/05(日) 18:46:31 ID:XLVYi+zF0
あ、タンブレロだった・・・orz
585音速の名無しさん:2006/11/05(日) 20:35:47 ID:QYsezc5C0
>>582
イクスは愛弟子のベロフを間接的な要因で亡くした後も、自らのミスでコドラのクリスチャン・タリンを亡くしているからな・・・
そんなこともあった以後もしばらくレースを続けた彼は、どうやって自己の精神状態を強靭に維持出来たのかに非常に興味があるんだな。
586フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/05(日) 21:32:43 ID:ly/w+fWo0
>>581
話としては面白いのかもしれんが、火が出ている状態で移動するなんてもってのほか。
ドライバー自身のリスクが高すぎるし、
オイルやら何やら撒き散らして他のドライバーにもリスクを負わせる。

ってなところ。

>>585
イクスらがミドルフォーミュラにいたころの死亡率は、
それ以上に高かったからね。

ラウダの話では、生命保険を担保に資金捻出できたようだし。
587303:2006/11/05(日) 21:58:28 ID:wywgFdve0
>>576
322さん、CDからmp3に圧縮したspectral morningをヤフブリにうpしました。お礼です。
とりあえず64k、96kの2種類の圧縮です(64より圧縮率上げるとかなり苦しい音になります)
多分携帯オーディオで楽しんでおられるでしょうからデータ量食う低圧縮のうpは控えておきます
最低圧縮(15メガ)もうp可能なのでご希望でしたら言ってください。

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/sweelinck2001/lst?.dir=/
588音速の名無しさん:2006/11/06(月) 01:12:29 ID:JSHSsk0O0
>>587
ありがたく頂戴しました。
つーことでヤフブリ sage! sage!
589303:2006/11/06(月) 05:45:38 ID:F5+R0x2m0
>>588
>>322さんですよね?
受け取って頂けたようなのでヤフブリ閉じておきます
もし322さんでないならレス下さいまた開けます
590音速の名無しさん:2006/11/06(月) 05:49:35 ID:eBqxt2YG0
関係ないけど落としといてよかった♥
591音速の名無しさん:2006/11/06(月) 10:03:00 ID:LdC9Z230O
jasracに通報しますた
592hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/06(月) 14:46:46 ID:DO5RkI8c0
593音速の名無しさん:2006/11/06(月) 15:08:37 ID:ULxJ6ek10
ttp://img.photobucket.com/albums/v356/aerogi/F2/1968/1968_F2_07.jpg
救出に駆けつけたのはG・ヒルじゃないか。
594hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/06(月) 15:32:30 ID:DO5RkI8c0
>593
ttp://img.photobucket.com/albums/v356/aerogi/F2/1968/1968_F2_06.jpg
別写真。おそらくヒルともう一人のドライバーが絡んでもう一台がガードレールに突っ込んだのかと思われる
この写真にはJohenってあるがリントなのかもしれないが
595音速の名無しさん:2006/11/06(月) 15:33:20 ID:b1DjKGlWO
だから最低でも転載元を書けよ
596音速の名無しさん:2006/11/06(月) 15:36:03 ID:phBB9Kj30
ロールバーが細過ぎて怖いな。 >>592の最後の奴は限りなく死亡事故っぽいね、前つぶれてる・。・;
597hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/06(月) 15:39:08 ID:DO5RkI8c0
>595
すまん、全部TBKからの転載
598タナケン、復活!?:2006/11/06(月) 16:43:32 ID:JaoGOS4k0
1981年のF2の事故は、ポーでのK.アチソンの事故ですね。

マシンはTG280のローラ版T850、チームはドッキング・スピッツレー
599音速の名無しさん:2006/11/06(月) 17:38:28 ID:f6GkRFz10
>>595
だから最低でもsageて書けよ
600音速の名無しさん:2006/11/06(月) 17:59:54 ID:gdwfgiY50
<デスノート>
hide19731015
</デスノート>
601フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/06(月) 20:22:29 ID:QpVBrSf30
>>598
メットカラーで解るよね。

>ドッキング・スピッツレー
アラン・ドッキング?
602音速の名無しさん:2006/11/06(月) 20:26:37 ID:EYdGx2t70
>>599
なぜsageないといけないのか?
きちんと説明しろ!
俺は絶対sageないけどな。
603音速の名無しさん:2006/11/06(月) 20:32:06 ID:gdwfgiY50
確かに、
社会の簡単なルールも守れないくせに、
こんなつまらない掲示板のルールだけ守らそうとするな!
604タナケン、復活!?:2006/11/06(月) 21:01:01 ID:JaoGOS4k0
>>601
そうです。前年もアラン・ドッキングはTG280を走らせてましたね。
605タナケン、復活!?:2006/11/06(月) 21:05:57 ID:JaoGOS4k0
考えてみると、星野選手や鈴木利男選手、H.ロテンガッターとか日本でもTG280でかなりのクラッシュしてますが
大怪我はしてないですね。アチソン選手にしても最終戦には戻ってきたはずですし。
606音速の名無しさん:2006/11/06(月) 21:14:54 ID:f6GkRFz10
>>602-603
オマイラのような煽り房が入ってくるからだよ。
つまらない掲示板といいながら、しっかり見に来るその心理が理解不能。
607音速の名無しさん:2006/11/06(月) 21:18:01 ID:RmK2pA1l0
>>603
なぜ599に言うのか?
きちんと説明しろ!
608音速の名無しさん:2006/11/06(月) 21:28:24 ID:0I1nJtcv0
>>603
じゃ迷惑だから来るな
としか言いようがない
609音速の名無しさん:2006/11/06(月) 22:09:42 ID:wtEtj2S40
>>592の最後の画像はマシンが池(?)かなにかに沈んでるのか?
610音速の名無しさん:2006/11/06(月) 22:14:14 ID:phBB9Kj30
あれは水陸両用マシン。
611フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/06(月) 22:20:21 ID:QpVBrSf30
>>604
へー
あんがと。

んで、"スピッツレー"ってのは何?
612音速の名無しさん:2006/11/06(月) 22:37:27 ID:CdsyJUSe0
>>603は厨房
613音速の名無しさん:2006/11/07(火) 00:19:11 ID:tuu7vUor0
>>603
消えろクズ
614ZK007028.ppp.dion.ne.jp:2006/11/07(火) 02:16:20 ID:ExgGjaRM0
ようつべには無いっぽいから90イタリアのワーウィック
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16up0369.wmv.html
これで普通にピットに戻ってクルーに大丈夫なのかって言われて驚く本人って
615音速の名無しさん:2006/11/07(火) 02:53:18 ID:KckGrpwK0
>>614
古舘が「F1の安全性は〜」とか言ってるがこの時代でもまだ不備な部分が多かったんだよなぁ
616hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/07(火) 06:41:24 ID:t/+wyJVl0
ttp://www.mysharefile.com/v/2023594/Indy_crash_30_Salt_Walther_Indianapolis_500_USA_1973.mpg.html
1973年のスタート直後の事故映像の詳細をWikiに追加
↑の動画はTBKにあったピット側からの映像
617音速の名無しさん:2006/11/07(火) 07:38:04 ID:SJRuOjtY0
ttp://youtube.com/watch?v=KBaN7OjyrRQ
ローランドの即死事故。(登録不要、てかログイン限定ウゼー)

すでに遺体と化したローランドがマシンから出されるシーンが映っているが、
まさにズルッと引きずり出されている。
618音速の名無しさん:2006/11/07(火) 08:42:00 ID:+WPhXk510
フジ実況バージョンは初めて観た…。
しかしこういう場面だとモロに実況アナウンサーの実力が出るな。
619音速の名無しさん:2006/11/07(火) 08:55:26 ID:m7lwYIc70
>>617
初めて見た・・
こういうのは全身打撲によるショック死になるのかな
620音速の名無しさん:2006/11/07(火) 09:22:17 ID:hmJnC8/x0
頭部か頸椎の損傷じゃなかったかな?
621音速の名無しさん:2006/11/07(火) 09:43:52 ID:M3xGgmdn0
>>618
ラッツェンは即死じゃねえよ。
もっとも、あの時点で絶望的だったろうが…
622hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/07(火) 11:54:08 ID:t/+wyJVl0
ttp://bbs4.fc2.com/bbs/img/_71300/71232/full/71232_1162843121.jpg
>1のサイトから見つけたパーレイの大事故の回収作業中の写真
初出かな
623ほえほえ:2006/11/07(火) 12:18:25 ID:k+9F+qwT0
94年イモラのスタート直後も、まとめwikiに追加しますね
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32up0187.mpg.html

アクシデントは既出だけど、アルボレートの脱輪でも怪我人でたしなぁ、再放送で流れたっけ?録画してないや。

まとめwiki更新(11/5〜 ※更新途中を除く)
1955 F1 モナコGP A.アスカリ
1971 Interserie SportsCarRace P.ロドリゲス
2002 F1 オーストリア ハイドフェルド&琢磨
2006 MotoGP ポルトガル ヘイデン&ペドロサ
2006 MotoGP バレンシア ロッシ
624ほえほえ:2006/11/07(火) 13:13:26 ID:k+9F+qwT0
>>616
写真だけじゃなくて動画もあったのか・・・

>>617
wikiまとめにリンク追加と、事故詳細を補足しました。

625ほえほえ:2006/11/07(火) 13:14:03 ID:k+9F+qwT0
sage忘れスマソ・・・orz
626hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/07(火) 13:29:46 ID:t/+wyJVl0
>624
実際>616の動画の存在を知ったのは、数年前の世界まる見えだったりする
当時なんのクラッシュだったのか気になって最近になって詳細が判明した
627音速の名無しさん:2006/11/07(火) 13:57:27 ID:/34mzosNO
>>621
現場だと動揺広がるかもしれないから発表遅らせたが
実際は即死だったてワトキンスが答えてる
それとセナの器官切開手術も
現場の処理は流血止めるのでそれどころじゃなかったうえに、
ヘリの中じゃないと医療器具も無かったとも
628音速の名無しさん:2006/11/07(火) 14:31:15 ID:ft25EyHH0
ラッツェンは心マもしてたしね
629621:2006/11/07(火) 15:30:27 ID:M3xGgmdn0
>>627
そりゃ知らんかった。なら悪い。
ただ昔読んだ本には「生物学上は生きていた」
との記述があったんだわ。
だから絶望的ではあったが、一応生命反応はあったのかなと思った
630音速の名無しさん:2006/11/07(火) 16:21:02 ID:z4nbLrHH0
>>618
>実況アナウンサーの実力
「アッ━━━━━━(゚∀゚|||)━━━━━━ !!!!!」

しかしレスキューカー到着までの間には編集が入ってないとすれば
物凄く仕事早いな<イモラのマーシャル
631hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/07(火) 16:44:47 ID:t/+wyJVl0
>630
まぁ、金土とあんだけ重大事故が立て続けに起こると、マーシャルも早く助けなければ
って感じになるだろうな・・・・
632音速の名無しさん:2006/11/07(火) 19:00:48 ID:x4c91htS0
結局1973年のインディーでSalt Walther氏は死んだのですか?
633音速の名無しさん:2006/11/07(火) 19:04:44 ID:SFhjeeQI0
>>627
絶対ないと思うが、セナの事故後の顔がネットに流出したら
間違いなくogri(ry
634音速の名無しさん:2006/11/07(火) 19:07:57 ID:KhgnVqrP0
事故直前のグリッドに付いたセナを見るたびに「行くなー」って言いたくなる。
635音速の名無しさん:2006/11/07(火) 19:09:15 ID:z4nbLrHH0
>>634
つ【パトレーゼの車を押し掛けしに行ったアロウズのメカの人】
636音速の名無しさん:2006/11/07(火) 19:11:10 ID:rU/Ucm/w0
セナって事故後も数時間心臓動いてたんだからそんな酷い姿にはなってないだろ
637音速の名無しさん:2006/11/07(火) 19:15:59 ID:z4nbLrHH0
いやカエルなんて頭ごと脳味噌取っちゃっても尻突っつくと跳ねるぜ?
638hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/07(火) 19:58:22 ID:t/+wyJVl0
>632
今も元気にしてますよ
実際1991年までインディ出走してたし
639音速の名無しさん:2006/11/07(火) 20:52:37 ID:V+496ltz0
前々スレあたりで、
セナが手術台みたいなとこで寝かされてる写真なかった?
640音速の名無しさん:2006/11/07(火) 21:52:30 ID:wHGrP8dw0
デレックのついでに思ったのだがポール・ワーウィックはどんな事故だったんだ?
そもそもオールトンパークでF3000やること自体かなり危険な気がするけど・・・
641音速の名無しさん:2006/11/07(火) 21:55:13 ID:SFhjeeQI0
>>640
はい、そこで質問。ワーウィックのヘルメット、(ttp://www.gpmasters.com で見られます)
白い部分に水色と白のストライプが入っていますね。これ、確か弟のポールがなくなる前には
なかった記憶があります。この水色と白がポールのメットのデザインだったのでしょうかねぇ?
642音速の名無しさん:2006/11/07(火) 22:00:42 ID:pC2NAFvY0
>>640
ググれば詳細らしきことが書いてあるサイトがトップにくるお。
643音速の名無しさん:2006/11/07(火) 22:17:13 ID:B4shA0x5O
まぁでも 死因はサスペンションアームがバイザー貫通して頭直撃したらしいから 痕はあるだろうな


俺としては1994サンマリノの決勝で セナがタンブレロに突っ込んでゆく瞬間にやめろとか 思う
644音速の名無しさん:2006/11/07(火) 22:19:24 ID:rA+U3+1e0
>>639
だいぶ前にも出たけど本物かは不明

ミハエルのオンボードからアウトに膨らみだしたところで戻ってこぉぉいって 思う
645音速の名無しさん:2006/11/07(火) 22:21:07 ID:M3xGgmdn0
>>641
ttp://www.mikepollitt.com/Images/cars/Paul-Warwick.jpg
小さいけど弟のメットが分かるよ。
因みに亡くなったレースの事故前の画像だそうな…
646音速の名無しさん:2006/11/07(火) 22:24:13 ID:l/gzdr8W0
タイムマシンがあったらぶつかる前にあの壁を壊したい。
壁をスルーしたセナがどこに行くのか分からんがw
647音速の名無しさん:2006/11/07(火) 22:29:34 ID:M2hBs73m0
>>645
なんか撤退前のブラバムみたいなカラーだ
648音速の名無しさん:2006/11/07(火) 22:46:17 ID:JytwBITo0
セナの被ってたヘルメットの写真が出たのは
F1グランプリ特集だったかな。
何かが貫通した穴がヘルメットにあったようだけど
その本がないからわからん。
649ほえほえ:2006/11/07(火) 22:59:31 ID:k+9F+qwT0
>>639
>>644
それ、ちょいちょい出てくるNASCARで事故死した、ロドニー・オー(Rodney Orr)の検死写真のことかな・・・?

過去ログ Part25
ttp://makimo.to/2ch/ex9_f1/1130/1130589208.html
ここの>>492以降

ただ、画像保存してなくて持ってないんで、参考までに。
650フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/07(火) 23:03:38 ID:9qwlOrgU0
>>645
小さすぎ&横ショットでワカンネー

ポールのって、まんまデレックと同じだったような気がするが、
ストライプの違いだけなら覚えてないだろうな・・・<折れ
651ほえほえ:2006/11/07(火) 23:26:32 ID:k+9F+qwT0
>>640
ttp://www.thruxton.f9.co.uk/paul.htm

Then came the fifth round of the series at Oulton Park on the 21st of July 1991.
Leading the race comfortably with only a few laps to go, his Reynard 90D inexplicably
(later found to be front right suspension failure) left the road at the Knickerbrook, and
slammed into the earth bank on the outside of the corner.
Paul was flung from the car in the impact into the crowd.
He died of his injuries in hospital, without recovering consciousness.

>>641
上のリンクの「gallary」で参考になる?

652音速の名無しさん:2006/11/07(火) 23:29:19 ID:z4nbLrHH0
ttp://homepage2.nifty.com/f1drivers/mairesse.htm

>67年のル・マン24時間オープニングラップで
>ドアの閉めそこないから起きた事故で頭部に事故を負い引退。
  _, ._
(;゜ Д゜) …?!
653音速の名無しさん:2006/11/07(火) 23:45:02 ID:t/+wyJVl0
>652
うーん、たった一つのミスが命取りになるってことを見せ付けるクラッシュだ
654音速の名無しさん:2006/11/08(水) 00:01:20 ID:rU/Ucm/w0
セナってあの事故だけじゃ死ぬことはなかったんだよな。
サスが飛んでこなければ・・・。
655音速の名無しさん:2006/11/08(水) 00:36:37 ID:aMadaKEI0
だね。裁判での死因はどうだったの?
656音速の名無しさん:2006/11/08(水) 01:19:42 ID:z4x3zThl0
>>646
普通に川に飛び込むぞw

>>648
なんかの増刊とかだよ
黒い本のカバーが黒いやつ

>>654-655
ただウォールに頭叩きつけられてはいる
メットの塗料ウォールにしっかりついてるし
657音速の名無しさん:2006/11/08(水) 01:26:36 ID:TuF2aKAk0
>>656
95年の開幕前テストの頃のF1速報に載ってた記憶。
658音速の名無しさん:2006/11/08(水) 03:06:12 ID:/bTPVtbm0
これと同じ写真でしょ
ttp://www.ayrton-senna.com/s-files/picsf03.html
659音速の名無しさん:2006/11/08(水) 07:21:18 ID:GExJeMTe0
>>639
あれはラッツェンだというオチ
担架の上

>>656
それ三宅や川井も言ってるけど
明らかにメットじゃなくタイヤの塗料だよ
あんなにビビビーって付いてるのがメットの塗料だったらとても原型とどめないよ
660音速の名無しさん:2006/11/08(水) 07:46:59 ID:GTxy3ITA0
>>656
川に飛び込んでもまた悲惨なことになってそうだよね
661音速の名無しさん:2006/11/08(水) 11:39:30 ID:E/dORbd80
ウォールには黄色と緑の塗料
662音速の名無しさん:2006/11/08(水) 11:43:30 ID:aMadaKEI0
ブラジルか!
663音速の名無しさん:2006/11/08(水) 13:10:19 ID:HFldhYVF0
欧米か!
664音速の名無しさん:2006/11/08(水) 13:24:41 ID:w0XsGvCB0
>>652
ttp://homepage2.nifty.com/f1drivers/mairesse.htm
>>67年のル・マン24時間オープニングラップで
>>ドアの閉めそこないから起きた事故で頭部に事故を負い引退。
ルマン式スタートで逸早く飛び出したんだが、半ドアで、
走りながら手を延ばしてドアを閉めようとしているうちにクラッシュ。
その後遺症と精神不安定で最期は自殺したんだよね>ウィリー・メレス。
665音速の名無しさん:2006/11/08(水) 13:45:58 ID:M93UILRu0
半ドアでレース開始ってありえねーw

半ドアと言えば漏れは街中で半ドアのクルマに轢かれそうになったことある。
自分の目の前を通ろうとしたクルマのドアが遠心力でいきなり開いてラリアット食らいそうになったw
とっさに身を引いて避けたから助かったがあと10cm近かったら当たってた。
666音速の名無しさん:2006/11/08(水) 13:48:10 ID:rLJq3XN60
笑う姿勢はどうなんだかな
667タナケン、復活!?:2006/11/08(水) 14:52:55 ID:Mbp+nV1z0
ルマン式スタートが廃れた理由に、シートベルトをきちんとつけないでスタートするレーサーの存在がありましたね。
そこでドライバーがあらかじめ座っているマシンに、別の人が走ってタッチをしてスタートとか、キーを渡してエンジン始動等の
変則ルマン式スタートが開発?されました。

ただ某ホンダ系チームは、シビックのレースでスペアキーをつくりそれで始動すると言うインチキで失格になったことが・・・
668タナケン、復活!?:2006/11/08(水) 14:57:01 ID:Mbp+nV1z0
ここ等では、クリス・アーウィンの事故についてあまり話題に載らないけど
海外ではどうなんでしょう? 生沢氏の回顧録等にはかなりショックを受けたんですけど。

669音速の名無しさん:2006/11/08(水) 15:44:35 ID:2Nepmhjw0
670音速の名無しさん:2006/11/08(水) 16:17:38 ID:VekxLQdA0
>>659
川井一仁が、ウォールにヘルメットの黄色い塗料が付いてた
、って言ってるんだけど。
671音速の名無しさん:2006/11/08(水) 16:44:47 ID:KZvS3o8m0
あのスピードでぶつかったんだからヘルメットが軽く壁に触れただけでも塗料はぎ取られるだろ
672音速の名無しさん:2006/11/08(水) 17:00:59 ID:3ZlCEuin0
>>669
簡単な説明くらい欲しいね・・・。

上は既出、ようつべでクラッシュ集はチョット・・・。
下のオドールのクラッシュは、クラッシュそのものは超既出だけど、
日本語の実況付きと表彰台までの映像は初めてかもしれん。
673音速の名無しさん:2006/11/08(水) 17:24:05 ID:VJft3phT0
オドールの実況は持ってるな。オドールが姿勢崩す所からのだけど。
674音速の名無しさん:2006/11/08(水) 17:24:21 ID:+bT4zKyK0
>>669の下
これって死んだのわかってて、
あとでVTRみながら実況してるんだろうか?
675音速の名無しさん:2006/11/08(水) 17:46:18 ID:/0bxu89+0
「ドアの閉めそこない」って、最初ブロックをミスったことだと思ってたけど、違うんだな。
676音速の名無しさん:2006/11/08(水) 17:47:47 ID:w0XsGvCB0
>>668
>ここ等では、クリス・アーウィンの事故についてあまり話題に載らないけど
>海外ではどうなんでしょう? 生沢氏の回顧録等にはかなりショックを受けたんですけど。
アーウィンの1968年の事故は、ナカさんの本で読んでけっこうショックだった。
顔面崩壊していたなんて。でももっとショックなのは、最近雑誌で読んだんだけど、
クリスがその後人格が変わってしまって、離婚して放浪して、そのまま消息不明になってしまったって話。
もとF-1クラスのドライバーが所在も生死も不明ってのはあまりないと思う。
677音速の名無しさん:2006/11/08(水) 17:50:46 ID:KZvS3o8m0
顔面崩壊ってなに・・・
678音速の名無しさん:2006/11/08(水) 18:37:52 ID:M93UILRu0
     レ-,、   .,r!i、 
      ゙i、.゙'r,---レ''!j,,,,,,,,,_.,―'|"
  .,――'''''"  ~゙゙゙"` .ヘ、,,,,,, ̄./,,,,_
./ ,,-''"       、 .、  、  _.ヘ、
l゙.,r!`     .l、.,!、,レ ./゙,i、  |i、 │ ゙li、
/`| .,  .、  |l,,レノ,|,゙l .| ゙l゙l,ーレ゙l,、.|、.|ヽ
  | .l  j|   | l __li、゙l,゙l、 "ヽ,゙l ゙l,'''!l, .| lレ
  ゙l.|l, .l゙|   |'l゙',i´ ゙|‐.゙'レ  ,ji,゙‐'l|i、゙l | .||
  .゙l|.゙l |,゙l  | |゙l,,ri,i´     l,i´ .|゙゙l!|,,}.,l"  
  ` ゙||ヽ、 | ゙"ー"      |レl,," .,ll'|    
     | l.\l、    、      .l゙‐'|    呼んだ?
     |,│ ,i|、   _         ,i´|.,.|
     || .゙l,i´|i、   |,,,,|゙    _,/` |/| 
     |.゙l .゙l,/.゙'i、、    _,,rr'"  ,lト |
    │ ゙l │  ゙|'i、,,-‐│ ,|  .,/,}|,.| 
   .,i´ │.゙l、 .| .`  .|.| |  .,/ ," `゙l
   .イ   .゙l,.` ,r'!l!-、、 'i゙|レ.|、'".,i´ ,,,,ミ―-、
679音速の名無しさん:2006/11/08(水) 19:22:02 ID:mevJ/hdq0
>>676>>677
鈴鹿での二度目の大事故(有名なデグナーカーブではなく1コーナーだかの方)で
顔面に大火傷を負ったエルンスト・デグナーの最期も
公式には「アウトバーンでの交通事故」といわれるけど
ドイツの有名なジャーナリストが自殺を示唆してた。
680音速の名無しさん:2006/11/08(水) 19:44:12 ID:ubm6Ba9oO
>>672>>673>>674
漏れはかつてTDKビデオで発売されたSTW総集編で日本語の実況付きを見た事があるけど。
オドールは前々回のレースで車が大回転するクラッシュで生還したが・・・。事故前のレース1で優勝の後で、まさか相手側のビエラも吸い込まれるように突っ込むとは・・・orz
確かこの事故が元でアブスが開催されていないとか・・・。
681クラッシャー ◆iWNzks43D6 :2006/11/08(水) 19:57:19 ID:EoXsqYoC0
むしろ90年代半ばまでアブスで開催されてたほうが驚きだが・・・・
682音速の名無しさん:2006/11/08(水) 19:57:43 ID:VekxLQdA0
箱レースのドアって、もっと頑丈に出来ないのかな?
カーボンとかチタンのH鋼というか、補強剤を入れるとか。
GTカーとかだと、入れてるみたいだが。
683音速の名無しさん:2006/11/08(水) 20:45:59 ID:Z2zvVYxa0
>>678

           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
`≒------‐''"゛         丿
  \               ,,i´
   `ヽ、             ,,/
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、キャベツぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
684音速の名無しさん:2006/11/08(水) 20:49:43 ID:M93UILRu0
そいえばハコ車ってF1みたいなモノコックに入ってないんだよね。

市販車ベースだから仕方無いけどああやってドアにぶつかってこられると
簡単にあぼーんしてしまうのは考え物だ。 せめてシートを中央に置くべきなんじゃ。。
685音速の名無しさん:2006/11/08(水) 20:50:26 ID:KZvS3o8m0
そう言えば外国のレースの箱車ってなんかすぐグシャってなるイメージがある
686音速の名無しさん:2006/11/08(水) 20:50:45 ID:M93UILRu0
>>683
うお! このスレにも知ってる人がいたw
687音速の名無しさん:2006/11/08(水) 21:05:06 ID:VRlWnn/o0
>>684
マイケル・パーク然り横からの衝撃に弱いのは市販車ベース競技車の弱点だな・・
688音速の名無しさん:2006/11/08(水) 21:07:07 ID:VJft3phT0
F1のモノコックもそうだけど、あまり頑丈すぎても衝撃を吸収できないとかじゃないの?
689音速の名無しさん:2006/11/08(水) 22:07:23 ID:z5HJ74Sj0
1995年、アヴスはDTMのリスタート直後のクラッシュも派手だったが、
それとオドールの事故はどっちが先かな
とにかく両方の事故の影響でアヴスは開催除外になったのか。
94年のジョン・ウィンターの炎上事故とオドールの事故の場所は
一緒みたいだけど。
690音速の名無しさん:2006/11/08(水) 22:11:25 ID:w0XsGvCB0
>>677
>顔面崩壊ってなに・・・
ニュルブルクリンクでフォードF3Lが裏返しになって、
脳天から顔面に掛けてぐしゃっと潰れたらしい。
整形でだいぶ見られるようにはなったが、
もとのクリスの端正な顔と表情は二度と戻らなかった。
おまけに脳が損傷していたらしく、段々に人格が変質、
最後にはおかしくなって放浪して行方不明。
691音速の名無しさん:2006/11/08(水) 22:21:12 ID:mevJ/hdq0
>>684
まあ構造上の話をすれば市販車のボディって
「あれがモノコックそのもの」ではあるんだが。

ただ、FIAクラス1(旧DTMから発展したITC)とかクラス2=FIA-ST
(BTCCとかJTCCとか)ではサイドインパクトに対する対策として
クロスバータイプのサイドバーとか、さらにその上に被せる
カーボン製のカバーとかを積極的に導入する方向にあったし、
オドールの事故以降BTCC主導でFIA-STの規定が多少改正されて、
運転席を中央寄りに僅かに寄せること&それに伴うセンタートンネルの移動が
一定水準で認められるようになった。

あとレカロやブリッドが商品化してるヘッドサイドプロテクター付きのフルバケとかも
この時期の安全対策の産物といえる。
692音速の名無しさん:2006/11/08(水) 22:36:40 ID:7lyi7jeM0
つくづく最近の安全対策は凄い、と思うな
693音速の名無しさん:2006/11/08(水) 23:21:05 ID:ubm6Ba9oO
>>689
1995年のアヴスでのDTMのリスタート直後の多重クラッシュが先でした。
多くのマシンがこの混乱に巻き込まれる中、アルボレートのアルファとマグヌッセンのメルセデスとのTボーンクラッシュがありましす。
ちなみにアルボレートの助手席側に突っ込んでいまして、両者無事でした。
後で調べましたが、アヴスはレース数の減少により1998年もって閉鎖されました。
694音速の名無しさん:2006/11/08(水) 23:31:38 ID:9Avc3lE30
>>689
ジョン・ウインターもあれだけの事故から生還したのに
後年自ら命を絶ったのは不憫でならないよな・・
695音速の名無しさん:2006/11/08(水) 23:41:46 ID:Qx5P8r460
そしてAVUSの代わりに作られたのがラウジッツなんだっけ・・・
696684:2006/11/08(水) 23:51:36 ID:M93UILRu0
>>691
うは、詳しい説明ありがとう。 運転席を中央寄りにするって案は既に取り入れられてたのか・・。
697音速の名無しさん:2006/11/09(木) 00:00:07 ID:ah5diYNH0
>>693
ありがと〜
698音速の名無しさん:2006/11/09(木) 00:02:39 ID:MiICO60v0
モータースポーツなんか絶滅すれば死者もでない
699音速の名無しさん:2006/11/09(木) 00:18:39 ID:HyCqWZCX0
>>690
サンクス
よく生きてたな。まあおかしくなちゃあ元も子もない気もするが・・・。
700音速の名無しさん:2006/11/09(木) 00:32:27 ID:JBo5o6Et0
ジョン・ウインターで検索しても関係なさそうなもんしか出てこないんだが…
701ほえほえ:2006/11/09(木) 00:44:08 ID:J23jALcd0
702音速の名無しさん:2006/11/09(木) 01:23:56 ID:FyJoRsgX0
703音速の名無しさん:2006/11/09(木) 02:24:38 ID:ClBeSKIa0
そういや一九六〇年代にシャパラルで活躍したハップ・シャープも自殺したんだよな。
704音速の名無しさん:2006/11/09(木) 02:46:11 ID:CFURSyAY0
昔の某国内コンストラクターの社長もな・・
705音速の名無しさん:2006/11/09(木) 03:44:38 ID:NTqENFf90
|  え?
\  
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_ Ford _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.| TMS  |   ┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
706hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/09(木) 07:00:31 ID:JKqzvFkn0
アーウィンのクラッシュは
ttp://20832.com/event.php3?event=680519_h&id=1&lang=eng
ここにある写真がそうかな
707音速の名無しさん:2006/11/09(木) 10:12:44 ID:94CVldrF0
>>670
GOODYEARの文字が黄色いんだよ

当時その壁の写真も見たが黄色のラインは太くて上下に蛇行してる
しかも黒々としたタイヤマークに混じって
明らかに回転しながら当たったタイヤのものです
708音速の名無しさん:2006/11/09(木) 10:32:44 ID:94CVldrF0
tbkで探したら壁の写真あった
ttp://img216.imageshack.us/img216/625/semttulo63zz.png
記憶よりは黄色ぜんぜん小さかったorz
しかしご覧の通りかすかにある黄色はブラックマークに混じってのもの

参考・タイヤの黄色い文字
ttp://img216.imageshack.us/img216/4919/1414140uo.jpg
709音速の名無しさん:2006/11/09(木) 10:38:49 ID:NTqENFf90
分かんなくはないけどタイヤのステンシル(当時はそうだったはず)の塗料なんて
こういうときに壁にこびり付くような量塗ってあるのかね。
710音速の名無しさん:2006/11/09(木) 11:00:51 ID:zCNUK61y0
タイヤとシートポジションの高さも変わらんのに何言ってんだ
711フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/09(木) 11:44:38 ID:5+nUlcXO0
>>705
赤池は単にチームだろ。
どこに逃げたんだろ?

FJ創世記にマシン作ってたところだと思うけど、どこだっけ?
712音速の名無しさん:2006/11/09(木) 12:00:31 ID:ClBeSKIa0
>>706
クリス・アーウィンの乗ってたのはこの車。
http://www.grandprixlegends.com/MiniChampsSite/MI_LeMansSportscar_I_Ford_1:43Scale(MIniChamps)(改行)
/P688408%28GPL%5FBaseCatalog%29/MIniChamps.htm
713hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/09(木) 13:15:55 ID:JKqzvFkn0
>712
ちょっと失敗
ttp://20832.com/images/history/680519_h/B5052.jpg
この写真
714音速の名無しさん:2006/11/09(木) 13:57:01 ID:a7zscKBS0
715タナケン、復活!?:2006/11/09(木) 14:06:19 ID:zUc2P5zT0
>>711
鴻池スピード。故鴻池庸禎氏が社長で日本コンストラクターズ協会の会長も兼任。
KSシリーズで知られ、FL500での実績はかなりのもの。
またドライバーの資質を見抜く目は超一品。国内はもとより、マンセルの走りをちょっと見ただけで(F3の時)
その才能を見抜いたことも。1979年のマンセルを見て↓(日本で名が知れ渡ったのは翌年ラルトホンダに乗ってから)
ブライアン・ヘントン(当時のイギリスのトップドライバー1980年F2チャンプ)よりも上に行くのちゃうかな。 
今はあんまり無理できへんけど、ああいう人はね、スイッチがONになったときと 
OFFになった時と、ちゃうからね。そのうちスイッチオンになったら 
凄いやろね。ブッちぎるよりやるわ。2カーエントリーにしてね。 
No.2ドライバーを誰か引っ張ってきて、No.1のマンセルに 
「さあ、行けよ!」いうたらメチャクチャ行きよるわ。 
凄いドライバーやで、あれは。 

中村良夫氏でもマンセルがああいう風になるとは想像してなかった・・・

自死を選んだ理由は当時いろいろと詮索されてました(CG誌のQさんとかAS誌のコラムの久保氏が考察)
しかし理由はともかく日本のレース界に大損失な事件でした・・・

716フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/09(木) 14:50:06 ID:5+nUlcXO0
>>715
タケナン、お前よー知ってるな・・・
感心する。

>KS
そうそう!<スッキリw
スズキ板金の02(故村松使用)と同タイプのスポーツカーノーズの奴。

借金で首が回らなくなったって聞いたけど、どうなんだろうね。
FJは1台のみのリリースだっけ?<その後出せなかった
717音速の名無しさん:2006/11/09(木) 15:05:52 ID:NTqENFf90
クマさんといえば後年「不慮の事故で亡くなった鴻池さん」
とか書いていた気はするけど。
718タナケン、復活!?:2006/11/09(木) 15:49:14 ID:zUc2P5zT0
>>716
FJ1300はKS03と06だったと思います。台数的にはちょっとわからないです・・・
ただ06の一台は、2T-Gに載せ変えられて、1979年から始まったF3に参戦(ドライバーは中子修)

KS、ハヤシやベルコウエスト(=ウエスト)ほど、商売熱心と言った感じでは無かったように感じます。
バギーのKS12とか趣味に走っちゃったり・・・KS08(FL550 dr.福山)も一台?みたいですし

鈴木板金
今はレースとは離れてしまったのかな? 
ttp://www.sun-inet.or.jp/~bellco/jindex.htm
70年代、ベルコといえば、国内コンストラクターの東の雄でしたね。
FJ1300、1973年の初代チャンプは真田睦明選手が駆るベルコ98A/日産A12。
ジムラッセルレーシングスクール日本校用にスバルのエンジンを積む98B(後のFJ1600に酷似)
FJ360/FL500等数多くのマシンを世に出す。そしてOB人材も。
719hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/09(木) 15:54:20 ID:JKqzvFkn0
すげぇ昔に似たようなの貼った人がいたが現代風にすると

このスレにはたくさんの
執筆者がいますが
もしもそれを
100人の村に縮めると
どうなるでしょう。
100人のうち


30人が既出かを聞きに来る
29人が関係のないことを言い出す
20人がYouTubeから適当に持ってくる
5人が今まで出なかったレア物を持ってくる
3人がクラッシュまとめを更新する
2人の荒らしがいます
1人が砂について突っ込みいれる
720タナケン、復活!?:2006/11/09(木) 15:59:19 ID:zUc2P5zT0
自殺というと、アメリカのレースで活躍した、ピーター・グレック選手もそうだったような・・・

>>717
クマさんは、故人に気を使われたんでは・・・
CG誌の表紙になったこともありましたねKS10
721音速の名無しさん:2006/11/09(木) 17:46:43 ID:7zthO0Li0
突然板レベルが激しく上昇して着いていけない俺が来ましたよ ('A`)
722音速の名無しさん:2006/11/09(木) 18:41:59 ID:NTqENFf90
自殺の話題をしているところでベルコの最新作はマグロの陳列台ですか('A`)

それはそーとフランスのレース関係者は不審死が多いですが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
<(゚Д゚)ロンドー氏とかAGS関係者とかALDのルイ・デカルトとか
723音速の名無しさん:2006/11/09(木) 19:17:08 ID:1aMtJjFk0
フランスのレース関係者と言えば殺人者もいたよな・・・・
724音速の名無しさん:2006/11/09(木) 19:52:41 ID:CFURSyAY0
ディディエ・カルメルス
だったっけ?

LCローラの”C"
725音速の名無しさん:2006/11/09(木) 20:16:13 ID:qV7aDEqy0
何か久しぶりにこのスレらしい良い流れだ
726音速の名無しさん:2006/11/09(木) 20:20:10 ID:NTqENFf90
ラルースといえば後の共同経営者のカムストック某も。
727音速の名無しさん:2006/11/09(木) 22:03:33 ID:xQnVUSUq0
81年ベルギーのアロウズ同士のクラッシュでつぶされたメカニックは死んだんですかね??
728音速の名無しさん:2006/11/09(木) 22:06:16 ID:YFOGnIZG0
両足複雑骨折だっけ?
でも生きてるよ
729ほえほえ:2006/11/09(木) 22:10:59 ID:VxVE9XJf0
730ほえほえ:2006/11/09(木) 22:11:30 ID:VxVE9XJf0
かぶっちゃった・・・orz
731フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/09(木) 22:19:01 ID:5+nUlcXO0
>>718
あんがと
折れが見たのは03かな?

>故鴻池庸禎氏
知ったのは死後だけど、ほんと惜しいよね。
732音速の名無しさん:2006/11/09(木) 22:24:48 ID:xQnVUSUq0
サンクスです。
これいいテンプレですね。
733ほえほえ:2006/11/09(木) 22:32:38 ID:VxVE9XJf0
>>管理人HIDE氏
ようやく、まとめwikiが有効活用できる日が来たよ

ついでに報告
現在、編集済み記事=98件、書きかけ記事=55件
手をつけてないクラッシュ(時期・ドライバー不明なものを除く)=約500件

_ノ乙(、ン、)_
734音速の名無しさん:2006/11/09(木) 22:48:50 ID:NTqENFf90
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  これは大変な事故だ!これは大変な事故だ!
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪岡県警■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
735音速の名無しさん:2006/11/10(金) 00:28:38 ID:yl2kNEyK0
86イギリスの多重事故でラフィーが骨折して引退に追い込まれたのは残念だった
あと一年乗っていれば鈴鹿で見れたのに
736音速の名無しさん:2006/11/10(金) 03:03:53 ID:5ZrQHlLO0
でもリジェ・メガトロンじゃ大して目立たずにリタイヤだった・・かも
737hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/10(金) 07:13:55 ID:9S5pb5Z20
>735
もう閉鎖というか見れないようになってるみたいだが
あるサイトでは足がグチャグチャになってたらしい
738音速の名無しさん:2006/11/10(金) 07:32:29 ID:BQH+8i0M0
ラフィと言えばパーマー
次いでプロストのちんたまだな
739音速の名無しさん:2006/11/10(金) 17:32:46 ID:8SpNTBcs0
740ほえほえ:2006/11/10(金) 18:35:21 ID:PCQZxrCn0
>>735
マンセルのドライブシャフト破損から始まって、いろんな要因が絡んだ結果だから余計残念だ。
ところで・・・あの時、外側ウォールに激突して、ウォールの横断幕を剥がしたドライバーって誰かわかりますか?

ラフィ+ゴルフで、ジョナサン・パーマーが10分ほどアーノルド・パーマーに脳内変換されてた。

741音速の名無しさん:2006/11/10(金) 18:40:42 ID:G4PHSI3P0
ていうか、ラフィーは当時の最多出場記録(ry
742音速の名無しさん:2006/11/10(金) 18:59:39 ID:KgaV/+kA0
>>740
あのアロウズはT・ブーツェン。
743ほえほえ:2006/11/10(金) 19:18:03 ID:PCQZxrCn0
>>741
ちょうどヒルの記録を上回った矢先の出来事だもんね。ヒルの最期もアレだけど。
フィジケラが丁度それを一戦上回ったとこか。

>>742
ありがd

1.スタート直後、N.マンセルのマシンのドライブシャフトが折れてスローダウン。
2.後続がこれを避けようと混乱を起こし、T.ブーツェンが外側ウォールに激突しコース上へ跳ね返る。
3.これを避けようとしたマシンに、J.ラフィーのマシンが巻き込まれ、内側ウォールにフロントから激突。

こんな感じか。
ブーツェンを避けてラフィーの壁になったマシンはクラッシュ逃れたっぽく見えるなぁ・・・。
744音速の名無しさん:2006/11/10(金) 20:15:55 ID:akymJJOI0
ラフィーと言えばあの1977年monzaのオンボードカメラ(予選?)動画がカッコいい。
エンジン音が良いのかフェラーリ312T2ニキラウダのオンボードと見比べても全然良い。
マトラはエンジン音がいいのかな?
745音速の名無しさん:2006/11/10(金) 20:21:36 ID:yvKTWb4a0
ラフィーのは映像見たとき、意外だった。
そんな高速で一気に突っ込んだように見えなくて
これでそこまで酷くなるのなと思ってしまったよ。
事故後車両見ると悲惨だけど
746タナケン、復活!?:2006/11/10(金) 20:24:54 ID:XvQSc/T10
>>744
マトラV12の排気音は"ソプラノ"と称される逸品です〜
747音速の名無しさん:2006/11/10(金) 20:33:27 ID:+VfbWtE00
マトラってミサイル作ってるあのマトラ?
マトラR550マジックとかR530スーパーとかの
748タナケン、復活!?:2006/11/10(金) 20:38:44 ID:XvQSc/T10
>>747
そうあのマトラですョ。

プジョーのCカーにはダッソーも関わっていたような?
749音速の名無しさん:2006/11/10(金) 22:40:22 ID:Dfib6RUZ0
マトラV12はホンダよりも排気音すさまじかったと言うな。
750音速の名無しさん:2006/11/10(金) 22:54:22 ID:b0C1kMep0
>>743
87年オステルライヒリンクのマルチクラッシュもマンセルが引き金だった・・・。
751音速の名無しさん:2006/11/10(金) 23:32:13 ID:ld7zA52x0
’75のブランビラ ウイニングクラッシュもYouTubeで観れるんだな。
752音速の名無しさん:2006/11/10(金) 23:52:06 ID:4tUwJZbr0
>>729
これフォーメションラップのスタートなのか?
それともレースのスタートなのか?

レースのスタートなら、ポールの奴は遅れきてるし、よく分からん。
753音速の名無しさん:2006/11/11(土) 00:12:21 ID:oSuf+Iuk0
81年はFISAvsFOCAの対立、それにまつわるライセンス問題(キャラミでドライバーがボイコット騒動)等々、
色々と揉めた年だった希ガス そしてこのベルキーグランプリではプラクティスででオゼッラのメカニックが
ウィリアムズのロイテマンに轢かれ死亡するという事故も発生

そして翌年のゾルダーでは・・ 大きな事故があるレースって大体なんか伏線があるよね
754音速の名無しさん:2006/11/11(土) 00:17:30 ID:y/obBPo40
82年のゾルダーってヴィルパパ?
755音速の名無しさん:2006/11/11(土) 00:28:05 ID:+J4GV8vz0
>>753
ロイテマンにもそんな暗黒史があったのか…
756音速の名無しさん:2006/11/11(土) 00:29:25 ID:br6JwgGH0
黒歴史には出来ないぐらい有名な話だが
757ほえほえ:2006/11/11(土) 04:15:58 ID:eap3plx50
>>752
前のレスで触れてる事故の後、決勝日にメカニック(ジョバンニ・アメデオ)の訃報が届き、
メカニック達がピットの危険性についてアピールする為にデモを起こした。
ドライバーの何人かもこれに賛同してスタートを拒否する混乱が起きたけど、その混乱の中で
何台かのマシンはフォーメションラップをスタートして、走ってないマシンの中をかいくぐって
自分のグリッドに戻ることになったので、遅れてグリッドに着いたように見える・・・と。

で、デモが沈静化(うやむやにされた?)して、全台がグリッドに着く前にパトレーゼはエンストを
アピールしているにも関わらず、レースがスタートして、またメカニックが巻き込まれてしまった。

ttp://www.motorsportmemorial.org/focus.php?db=ct&n=1313
ただ、このソースだと2回OLを走ってるみたいだから、上の解釈にも補足が必要だと思う。
アメデオさんの家族が、彼の生命維持装置をはずす事を希望した話もあってチョット切なくなった。

長文スマソ。
758音速の名無しさん:2006/11/11(土) 04:16:29 ID:dleFPN1A0
久しぶりに新作投下。
ドウゾつttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32up0199.wmv.html
759音速の名無しさん:2006/11/11(土) 04:18:17 ID:0833yxil0
っていうかつまりそんなに酷かった訳か・゚・(つД`)・゚・<アメデオさん
760音速の名無しさん:2006/11/11(土) 05:06:02 ID:3ck1GRKk0
89年アデレードと似た感じだったんだな(81年ゾルダー)
761音速の名無しさん:2006/11/11(土) 11:09:49 ID:nNcBK8N/0
>>593-594
亀レスだが、1968年のF2でヒルがカーナンバー12で出場したレースは
http://www.formula2.net/F268_8.htm
だけ。ヒルが63周で右後輪トラブルでリタイアした後、65周でクラッシュした
Alex Soler-Roigの救助に駆け付けたのではないかと思われる。
見出しの前半が欠けている"nomme Jochen"は、リントが優勝したことを伝えていたのでは?
762音速の名無しさん:2006/11/11(土) 15:52:38 ID:MIdHra/o0
後年ワークス・ロータスに乗るんだよな、Alex Soler-Roig。
763音速の名無しさん:2006/11/11(土) 17:22:11 ID:6/8LB/BM0
この曲名前とアーティスト教えて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=vRVHhVOK45k
764音速の名無しさん:2006/11/11(土) 17:30:45 ID:TDkbjreZ0
765音速の名無しさん:2006/11/11(土) 17:31:59 ID:2fDSZRW80
Green Dayの曲かな?
766音速の名無しさん:2006/11/11(土) 21:55:28 ID:rQZRl15G0
オゼッラと言えば
82年のリカルドパレッティが追突して死んだけど
160キロ程度のスピードで死んだのが謎。
弱小のオゼッラはカーボンモノコックじゃなかっただろうけど
あのスピードで死んだって事はシートベルトしてなかったかパレッティが余程
虚弱体質意外ありえないと思うんだが・・・
767音速の名無しさん:2006/11/11(土) 22:04:37 ID:y/obBPo40
当たり所悪かったんじゃない
768音速の名無しさん:2006/11/11(土) 22:10:21 ID:hqBRv0GY0
ステアリングが胸に当たったっていわれてるよな?
769音速の名無しさん:2006/11/11(土) 22:11:50 ID:7XI9N6+N0
おいおい、160キロから瞬間的に0になればどれだけのGが加わると思ってるんだ?

それだけの衝撃が加われば人間のどこかに損傷は十分起こるだろ。
770音速の名無しさん:2006/11/11(土) 22:15:58 ID:br6JwgGH0
ムーアのときも、マシンは大丈夫だったけど、
衝撃に人間が耐えられなかったとか言われてたな
771音速の名無しさん:2006/11/11(土) 22:19:00 ID:0833yxil0
それもそうだが事故直後を真横から撮った写真を以前目にしたが
車自体明らかにありえない状態になってるぞ<パレッティ
772音速の名無しさん:2006/11/11(土) 22:33:47 ID:O9qzfp5k0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ShtBjF8oAT4

1分過ぎのところにパレッティーの写真あるよ。
ステアリングシャフトが押されて、飛び出てきたんだね。
773音速の名無しさん:2006/11/11(土) 22:35:04 ID:O9qzfp5k0
すまん。sage忘れた。
774音速の名無しさん:2006/11/11(土) 22:47:18 ID:sfb6wda80
>>766
F1の衝突安全が言われるようになったのは、パレッテイの事故から。
弱小とか関係なく、当時はカーボンモノコックは強度が高かった訳じゃない。
ウイリアムズとかは導入に反対してた。

パーレイの事故もそうだけど、今の基準で考えるからおかしくなる。
80年代前半まで、コースマーシャルなんて殆ど居なかった。
775音速の名無しさん:2006/11/11(土) 22:49:30 ID:7XI9N6+N0
>>772のやつみたが、ダニーオンガイズは亡くなってないのに入ってるな・・・・・
776音速の名無しさん:2006/11/11(土) 22:58:26 ID:6/8LB/BM0
俺も前々から気になってたんで伺います。

この曲のアーティストと曲名は?

http://www.youtube.com/watch?v=vu3378vlymM
777音速の名無しさん:2006/11/11(土) 23:09:33 ID:2fDSZRW80
>>776
Green Dayの曲かな?
778音速の名無しさん:2006/11/11(土) 23:17:36 ID:9CWHqPGw0
>>776
聞き取れた歌詞でググると簡単にヒットした
http://www.seeklyrics.com/lyrics/Good-Charlotte/Walk-By.html
779音速の名無しさん:2006/11/11(土) 23:19:02 ID:Ze+C/QDh0
テラデジャヴ
780音速の名無しさん:2006/11/11(土) 23:31:45 ID:9CWHqPGw0
>>763>>776は同じグッド・シャーロットの曲だったんだな
781音速の名無しさん:2006/11/12(日) 00:51:16 ID:aQHbT7nu0
俺的にはアーンハートのおやじが
あれぐらいのクラッシュでなぜ死んだのかが長年気になってる。
782音速の名無しさん:2006/11/12(日) 01:48:58 ID:8O6sE8t70
>>781
ディスカバリーチャンネルで、詳細に検証してたよ。
783タナケン、復活!?:2006/11/12(日) 07:50:37 ID:yvcCe9ZO0
>>766
フェラーリがジルの事故の後、C2シャシーでなくCシャシーなら助かったのでは?という批判の検証のために
65km/hでのUS規格のクラッシュテストを双方のシャシーでテストしました。結果はC2の方が良く持ちこたえたそうですが
ドライバーの生存と言う観点では、双方のシャシーともドライバーは死亡という結果に・・・
ハーベイ博士はフェラーリであれ、ブラバムであれ、マクラーレンであれ、またロールスロイスでもフィアット・ウノでも
65km/hのスピードで真正面からぶつかれば、ドライバーは助からない、ただそれだけのことなのだ、と・・・・
また博士は、実際のクラッシュのときに、バリアに当たるスピードがイメージよりかなり落ちていると推察されてます。
そしてドライバーのダメージはクラッシュの仕方でかなり異なるとも・・・・

人間ってそんなに丈夫で無いと思いました。
784音速の名無しさん:2006/11/12(日) 07:57:47 ID:Ns5QM+ae0
皆さんスピードは思いっきり控えめに。
785音速の名無しさん:2006/11/12(日) 08:27:35 ID:cTVKnNzdO
いつかオグタンが言ってたな。
「スピードは人を殺さない。スピードの急激な変化が人を殺す。」って。
アーンハートとかパレッティがこれに当たるのかなとも思ったり。
まあウイリアムソンみたいな減速Gもくそも関係ねーよ的な事故もあるわけだが
786音速の名無しさん:2006/11/12(日) 08:55:30 ID:AQH3DWgS0
>>785

だから極端な話、エスケープがめちゃくちゃ広いサーキットなら、どんなレギュでも大丈夫なんだよな。
もっとも観客としては最悪だがw
787音速の名無しさん:2006/11/12(日) 10:24:12 ID:g3HU0qmc0
アーンハートってシートベルト緩んでたんじゃなかったっけ
んでステアリングに頭ぶつけたって聞いた覚えが
788音速の名無しさん:2006/11/12(日) 12:52:11 ID:0Ke3VYOQ0
アーンハートはクビを守る装置の着用を拒否し続けてて、結局それが命取りになった。
と、どっかのTV番組で言ってた記憶があるな、本当かどうかは分からないけど・・。
789音速の名無しさん:2006/11/12(日) 12:58:33 ID:1Bj14Daq0
衝突の衝撃での頚椎骨折が死亡原因だから
HANS拒否しなければ死ななかったって結論だったと思う
790音速の名無しさん:2006/11/12(日) 13:16:47 ID:f4uSBbOs0
>>786
エスケープがめちゃくちゃ広くても、車同士のクラッシュがあるからな・・・
791音速の名無しさん:2006/11/12(日) 15:16:28 ID:G2Cg4qJp0
>>783
ジルの場合は車体の強度うんぬんよりも、シートベルトの取り付けに
問題があるような気がするんだけどどうなんだろ?
ちょっと話がずれるかもしれんが1980年代後半のパリダカでの事故で、
1000馬力オーバーのDAFツインエンジンカミオンが激しく横転して乗員3名が
車外に投げ出されて死亡。投げ出された原因がシートベルトが車体側ではなく、
シートに固定されていた為、ってのがすごく印象に残っているもんで。
792音速の名無しさん:2006/11/12(日) 16:04:28 ID:0B/wwwT20
>>783
ゴードンスマイリry
793音速の名無しさん:2006/11/12(日) 16:32:14 ID:DNQ5yxoz0
>>766
とりあえず160キロで壁に突っ込んでみてくれ
794タナケン、復活!?:2006/11/12(日) 16:42:02 ID:yvcCe9ZO0
>>791
ジルの事故ですが、ハーベイ博士はピローニの事故と比べてこんなことを。
「例えば、ディディエのアクシデントは、破壊力という点ではジルよりも大きかった。しかしディディエのマシーンは
ギヤボックスから地面に叩きつけられたという点でラッキーだった。ジルの場合はノーズから叩きつけられた。
生死を決めたのは、まさにコインの裏表を当てるようなものだったわけだ。
シートベルトのアンカーが壊れるような大クラッシュでは、既に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

ダフターボツインの事故、プライベート参加の夏木陽介がシートベルトの固定云々を語っている番組を見ました。
そのときはそうかな・・・と思ってましたけど、最近の市販車はシートにシートベルトが固定されているのが普通ですよね。(ロア側)
市販車の場合スライド等する関係で、シート固定で無いと体格差で装着位置が変わってしまうゆえの処置なんでしょうけど。
しかしそれで安全性に差が出ることは無いんでしょうから、シートに固定でも強度がしっかり出ていればいいのではないかと。

チラシの裏
業物さんのアップローダーに新車情報の動画を上げてますが、最近スズキのアルトの回の時、
メーカーの人が改良の箇所としてシート固定の話をしてました。
795音速の名無しさん:2006/11/12(日) 17:19:24 ID:0B/wwwT20
シートっていうかレールですわな<最近の市販車のセンター側アンカー
あれならレール自体も耐Gテストしてるし、位置的にもフロアに近いから
さほど問題はないという認識かも。

レース用フルバケにシートベルトを固定してしまうのは
上側がテコの原理みたいな感じでシートをもぎとる方向の力を掛けてしまうのが
おそらく一番まずいのでは。
796音速の名無しさん:2006/11/12(日) 18:11:33 ID:G2Cg4qJp0
>>794
兎にも角にもジルが投げ出されてしまった事は
致し方無しって感じなんだねぇ。
797音速の名無しさん:2006/11/12(日) 18:56:01 ID:YWrtxIn80
シートベルトが取れるのもすごいけど酢マイリーさんや横○さんみたいにヘルメットが取れるのもすごい衝撃なんだろーな・・・
798hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/12(日) 19:14:10 ID:nzfWFJIO0
ttp://users.pandora.be/les.consultants.bvba1/sitges/
記憶に残るサーキットスレが消えてたのでここにはるが・・・すげぇバンク
799タナケン、復活!?:2006/11/12(日) 19:55:57 ID:yvcCe9ZO0
ベンツのテストコース、確か90度バンクがあったと思うけど記憶違いだったかな??
日本語だと検索ヒットしなかった・・・サーキットでないんでスレ違いスマソ

チラシの裏
アリゾナの日産のテストコースは、レガシイのスピード記録達成の時に公認取ってましたね。
800音速の名無しさん:2006/11/12(日) 22:55:08 ID:DtgBjHLW0
>>798
昔はこういうとこでレースやってて、今じゃ草ボーボー。
だけんど、なんとなくレース場の面影がある・・・・・。

そんな場所に歴史を感じる俺
801音速の名無しさん:2006/11/13(月) 00:15:38 ID:qH4wC5L80
>昔はこういうとこでレースやってて、今じゃ草ボーボー。
>だけんど、なんとなくレース場の面影がある・・・・・。

……旧ホッケンハイム(つД`)
802ほえほえ:2006/11/13(月) 00:29:53 ID:7R//phtM0
wikiまとめ更新
ttp://www16.atwiki.jp/motorsports_deta/

1955 INDY500予選&決勝 M.アユロ、B.ブコビッチ *死亡事故*
1956 F1 イギリスGP T.ブルックス
1963 日本GP Over2500cc 浅野正雄 *死亡事故* (レース前の騒動の記載は今回は見合わせました)
1971 Rothmans Race of Champions(ブランズハッチ) J.シフェール *死亡事故*
1982 F1 ドイツGP D.ピローニ、ピケ&サラザール
1986 F1 イギリスGP J.ラフィー
1987 F1 オーストリアGP S.ヨハンソン 鹿事件のみ
1994 F1 #1 ブラジルGP J.フェルスタッペン 他3台
1994 F1 #3 サンマリノGP M.アルボレート 脱輪
1994 F1 #4 モナコGP K.ヴェンドリンガー
1994 F1 #5 スペインGP A.モンテルミニ
1994 F1 #9 ドイツGP 多重クラッシュ
1994 F1 #15 鈴鹿GP M.ブランドル マーシャル事故

ミス、補足があればおながいします。
803音速の名無しさん:2006/11/13(月) 00:30:21 ID:v68Ylr8Z0
旧富士orz
804音速の名無しさん:2006/11/13(月) 00:43:56 ID:C7lcyV1m0
>>802
乙です 浅野正雄なんてこのスレ見なかったら、知らないままだったろうな
805音速の名無しさん:2006/11/13(月) 01:16:17 ID:R3tZctgs0
アーンハートの脳みそデロリン画像(解剖シーン)が大量に掲載されてたサイトがあったね。
806音速の名無しさん:2006/11/13(月) 01:29:39 ID:JHGDFAe/0
浅野って無理矢理改造してアボンしたやつだっけ
807音速の名無しさん:2006/11/13(月) 01:34:24 ID:okDtuhXD0
アーンハートのクラッシュ動画みてると、
アーンハートにぶつかったドライバーが、
余裕な感じでアーンハートの様子みに行って、

そこで何を見たのか・・・
これは尋常じゃねえ!という感じでドクターを呼んでるね。
808音速の名無しさん:2006/11/13(月) 01:45:10 ID:zh2LDJ8n0
>>805
脳みそ 出るアーンハート・・・
809音速の名無しさん:2006/11/13(月) 02:04:17 ID:JHGDFAe/0
>>808
アッー!
810音速の名無しさん:2006/11/13(月) 02:07:48 ID:zz1h6kFj0
プシュー
811音速の名無しさん:2006/11/13(月) 07:05:22 ID:732fvTff0
アーンハートの脳みそ画像きぼんぬ
812音速の名無しさん:2006/11/13(月) 07:11:31 ID:v68Ylr8Z0
ムーアの例とかそうだったはずだが
頭蓋低骨折をやらかすと耳や鼻から
本来頭蓋骨の中にある液体が漏れてくるんじゃなかったっけ。

で、多分意識失ってる上にそんな状況を目にして
これはまずいってなったんだと思う。
813hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/13(月) 09:19:50 ID:0TqkiJrM0
ハニート・カンポス(アルゼンチン)
本名アルファンドロ・カンポス。
9月19日、シルバーストーンでF3マシン(アルゴ
JM1)のテスト走行中、ストウ・コーナーを旋回中に
コントロールを失いースアウト、キャッチフェンスに
当たった衝撃で宙を舞い、空中で数回回転しながら
観客席側のフェンスの真上に転落して粉砕した。車体
はマシン上方から激突したため、カンポスは首を切断
して即死した。享年25歳。地元アルゼンチンでも
決して目立つ活躍をしていたわけではなかったが、
ファン・マヌエル・ファンジオがコーチにつくという
事実もあり、将来的に有望な若手であった。


1978年の事故だそうだ・・・
814音速の名無しさん:2006/11/13(月) 09:33:01 ID:Kd02tr670
脳漿溢れるってやつですな
それだけで致命傷だけど脳髄が溢れてたらもうあぼーん
815音速の名無しさん:2006/11/13(月) 13:54:24 ID:jUUyVsDM0
>>813
キャッチフェンスなのにキャッチしてくれなかったのか・・・・(ー人ー)
816音速の名無しさん:2006/11/13(月) 14:03:25 ID:n2CVjmpIO
カンポスさんてもう一人も大変なクラッシュしてるし
817音速の名無しさん:2006/11/13(月) 17:12:30 ID:MNKPatjo0
これかよ・・・
ttp://bbs4.fc2.com/php/e.php/71232/
818音速の名無しさん:2006/11/13(月) 19:17:06 ID:F/aEMHTS0
川合稔 享年27歳
1970年8月25日
CAN-AM参戦に向けたトヨタ7ターボ(5リッター、800馬力以上)のテストが鈴鹿サーキットで行われた。

午後のテストの四周目、デグナーカーブ先の110Rで走行ラインを右に2mずれ急ブレーキ、
トヨタ7ターボはタイヤ痕を85mも残して直進しコースを飛び出しヘアピン内側の土手に激突
車はバラバラに飛び散り、川合は激突地点から100m位先に飛ばされた

以前から問題のあったスロットルが戻らない故障が原因ではないかといわれている
川合は走行中おかしいと感知し走行ラインを右にずらした可能性もあり

---
昔の日本車って特に怖いよね(ノд`)
819音速の名無しさん:2006/11/13(月) 19:20:54 ID:jUUyVsDM0
スロットルが戻らない って高木虎之助がCART(IRL?)時代に遭遇してたw
無線でクルーに叫んでたけど返事が返って来る前に(?) 「危ないからやめよう」 と言ってマシンをピットへ。
820音速の名無しさん:2006/11/13(月) 20:31:42 ID:brdgexRX0
>トヨタ7ターボ(5リッター、800馬力以上)
これからすると、ホンダのF1ターボエンジンが1.5リッター、1000馬力というのは凄かったんだね。
821音速の名無しさん:2006/11/13(月) 21:30:51 ID:v68Ylr8Z0
>>819
当時は面白半分に馬鹿にする向きも多かったが
あの速度域では普通にシャレにならない話なわけで、
むしろ事故にならないうちに戻ってきたのは好判断だったと言えるし、
なればこそ高木は雨のサーファーズパラダイスでの貰い事故を別として
大きな事故に見舞われないままCARTでのキャリアを無事に終えることが出来たともいえる。

実のところオーバーステアが酷いってだけで充分リタイヤ原因になる世界だし
<CARTとかIRLとかのオーバルレース
822音速の名無しさん:2006/11/13(月) 21:53:21 ID:JHGDFAe/0
激突地点から100mって恐ろしいな
競技場の直線くらい飛んだのか
823音速の名無しさん:2006/11/13(月) 22:05:46 ID:jUUyVsDM0
>>821
ブレーキ磨り減って効かなくなったら制御不能になるもんねw リタイヤは当然というのには同意。

>>822
そう考えると恐い..。
824音速の名無しさん:2006/11/13(月) 22:12:37 ID:zoCagcRx0
スレ違いですが、セヴェールです。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39134227
#顔がNo Paintとは。。。
825818:2006/11/14(火) 00:26:31 ID:Q2LXg5vG0
8月25日じゃなく8月26日の間違いでした

>>821
スロットル戻らないのはシャレにならないよね
ブレーキ踏んでも効かないから、エンジン壊すの覚悟でクラッチ踏むか、キルスイッチ入れる(これが最善)
でも高速コーナーなどでタイミングが悪くなったら回避難しいかもね。

ちなみにそのトヨタ7ターボが採用していたスライド式(シャッターやギロチンような形)のスロットル
はもともと構造的に戻りが悪かったとか。
ドライバーはテスト前にスロットルの戻りが悪いのに気付いてメカに調整させてたりしたらしいが、
トヨタがアメリカのCANAM参戦を決定した日のテストだからやらざるをえない雰囲気だったのかな・・・
826音速の名無しさん:2006/11/14(火) 00:58:09 ID:r3M5pWnY0
危険なので止めよう、という判断は勇気ある決断だったんだが・・

言い方っつーか何だか情けなく聞こえたんだよな
827音速の名無しさん:2006/11/14(火) 01:30:25 ID:6ENOeRga0
「オーナー…あの春の日の僕のリアホイール、どこに逝ったんでしょう…('A`)」
828音速の名無しさん:2006/11/14(火) 11:28:31 ID:zy5JbUxb0
>>651
超亀レス。
gallary、画像いっぱい。
もちメット写真もあり
829音速の名無しさん:2006/11/14(火) 15:11:41 ID:aFmDW4M40
だから何
830音速の名無しさん:2006/11/14(火) 19:40:05 ID:iUB5hrUb0
>>791
パリダカのDAFで死んだのは中央座席の一人だけ
当時の特集雑誌でドネリーと同じような状態の写真載ってたよ
831音速の名無しさん:2006/11/14(火) 22:15:49 ID:OejgPTU30
>>830
90年代にNHKのBSでパリダカ放映してたときに、過去のハイライトシーンの中にその映像あったなぁ。
市販のビデオでも同じシーンが写ってた。(いずれも事故の瞬間は出てないが)
832音速の名無しさん:2006/11/14(火) 22:27:04 ID:PJN7lqsO0
>>830
亡くなったのはキース・ヴァン・ロブジンって人だったかな?
SS終了後にマスコミから訃報を知った1stカーのヤン・デュロイの表情が忘れられないす・・
833音速の名無しさん:2006/11/14(火) 22:35:04 ID:6ENOeRga0
「ん?何だい?…なに?死んだ?死んだって?('A`)」
…みたいなやつか…なんかうっすら記憶にある。
834音速の名無しさん:2006/11/14(火) 22:35:51 ID:k12Yu+fR0
ジル・ビルヌーヴも飛行機のように100m飛んだって言われてるけど
地上40〜50mも飛び上がったの?
クラッシュの画像見る限りだとコースから壁まで20mくらいしかないし
クラッシュしてから何回転もして100m転がったようにしか見えませんね。
この100m飛んだってどんな感じで言ってるのだろうか???
835フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/14(火) 22:53:59 ID:d+xSdyuz0
どこのドイツが言ってた?
聞いたこと無いけど。
836音速の名無しさん:2006/11/14(火) 23:05:02 ID:g8ylwhZR0
高さは5メートルくらいじゃないかね。 この高さでも舗装路面に
後頭部から叩き付けられたら致命的だが。 てか超々々々既出動画だから探せば見れるよ。
837音速の名無しさん:2006/11/14(火) 23:05:11 ID:yLuXl6Fn0
>>834
どれだっけな、どっかの説明で俺も聞いた記憶ある。
838音速の名無しさん:2006/11/14(火) 23:11:19 ID:wIaqli1P0
もしかして、決定的瞬間のじゃね?
あれはナレーションが適当だからな・・・
839音速の名無しさん:2006/11/14(火) 23:34:58 ID:7JdhhU4F0
ちょっと長いけどジルの伝記から抜粋
〜フェラーリは飛び続け、100メートル以上宙を舞った後、ノーズから地面に突っ込んだ。
フロントがドライバーのほうに曲がった。だが、マシンの勢いは衰えなかった。
マシンは再び空高く上がり、横転を繰り返し、ターラメンボイヒット入り口右側の
ガードレール裏側の地面に着陸。
そこからサーキット場に跳ね返りコントロールを失った赤い物体は危うく後続のマーチの
上に落ちる所だった。
ドライバー、シート、ステアリングホイールがマシンから弾き飛ばされ、50メートル近く宙を飛び、
ターラメンボイヒット左側、二重のキャッチフェンスを突き破った。〜

超既出だけど映像も
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16up0398.avi.html
840音速の名無しさん:2006/11/14(火) 23:40:49 ID:t0TOJFJF0
ジルがたたきつけられたのはフェンスだよな。
高さはたぶん5bもいってないくらい。

っていうか回転しまくってやっと止まったジルのマシンはコックピット部分まで破壊されてたよな。
今は丈夫になったもんだ。
841フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/15(水) 00:23:56 ID:A3ie3yEE0
100メートルはマシンか。
本人が50メートル飛んだか否かは、飛びはじめからの画像がないと解らんな。

伝記ってナイジェル・ルーバックだよね。
面白い記事書くけど、数字の真否は検証資料次第だろうな。
842音速の名無しさん:2006/11/15(水) 00:38:43 ID:L5G+fxcM0
> 50メートル近く宙を飛び

これは嘘だろwwww せいぜい10mがやっとだな、8mくらいか。
フェンスまででも50mもないよな、「宙を飛び」って表現もこの場合間違いになる。
843839:2006/11/15(水) 00:54:06 ID:X5rItrxA0
数字は確かに他に資料が欲しいね。
F1倶楽部10号の特集でも同じような内容で書かれてるんだけど、
何を参考にしたのか記されてないし、書き方からして伝記の数字をそのまま
持ってきた気がする。

844ほえほえ:2006/11/15(水) 01:55:05 ID:FtN1dmpe0
まとめwikiにも、ヴィルヌーブのクラッシュの件は、過去レスであった伝記を記載させてもらいましたが
確かにクラッシュ時の数値に疑問があるので冒頭に一文と、ようつべリンクを付け加えました。

ようつべリンク探してたら、ピローニがベット上でインタビューを受けている映像もあったので、
該当記事(1982 F1 ドイツGP)に追加しました。
ttp://www16.atwiki.jp/motorsports_deta/?page=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%201982%20F1

D.アーンハートのクラッシュについては、
ttp://www.motodoc.jp/free/f_mp6_dale/free_mp6_1.html
を参考にまとめようかと思いましたが、事故からあまり日が経過していない記事なので他の文献も模索中。
ディスカバリーチャンネルの番組、録画したやつ消してた・・・orz

845西 ◆veEAKexs3E :2006/11/15(水) 02:10:06 ID:Mh98jV4F0
>ディスカバリーチャンネルの番組

ビデオ漁ってみますよ。
846音速の名無しさん:2006/11/15(水) 02:26:10 ID:Wcioe6SB0
>>845
おまえウザイ 消えろ
847音速の名無しさん:2006/11/15(水) 02:39:29 ID:0lqCV6J9O
>>846
悪いけどお前の方がウザイよ
848音速の名無しさん:2006/11/15(水) 02:42:36 ID:0lqCV6J9O
ごめん sage忘れた
849ほえほえ:2006/11/15(水) 02:59:01 ID:FtN1dmpe0
>>845
助かります m(_ _)m

ベルトについては、1.緩んでた、2.切れた、3.壊れた(?)って説があり、どれが正解なのか?
頭部に致死傷を受けたのは、ステアリングに頭を打ち付けた説が濃厚で、これでFAなのか?
多分ディスカバリーの番組でもそう言ってた気がするんですが・・・。

850音速の名無しさん:2006/11/15(水) 11:16:19 ID:Po3W0nnU0
>>844
意外とピンピンしてたなディディエ
851フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/15(水) 12:04:40 ID:A3ie3yEE0
>>842
> せいぜい10mがやっとだな、8mくらいか。

サーキットの最小幅が8mくらいだぞ。<ゾルダーの正確な値は知らん
飛び始めた地点-トラック端間・トラック端-キャッチフェンス間を含めれば、
ゆうに10m超えるだろ。
852842:2006/11/15(水) 13:12:05 ID:GwBOv+ST0
>>851
>フェンスまででも50mもないよな

が読めなかった?
853フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/15(水) 14:47:45 ID:A3ie3yEE0
いいや
854音速の名無しさん:2006/11/15(水) 15:12:14 ID:74GcJhd20
次からは 「間違えましたごめんなさい」 ってちゃんと言おうね、坊や。
855音速の名無しさん:2006/11/15(水) 15:39:56 ID:KUfThcjN0
だってラウダさんだってウィリアムソンとパーリーを見間違えたんだぜ?
856音速の名無しさん:2006/11/15(水) 15:53:38 ID:dZuzo2Yu0
どーでも良いんだけど

> せいぜい10mがやっとだな、8mくらいか。

マシンの全長だけで5m弱有るんだよ
確かに50m有るかどうかは解らんが
これにはさすがに俺も突っ込み入れたくなるぜ
857音速の名無しさん:2006/11/15(水) 17:36:57 ID:87YTR5Pl0
ゲームで検証すると、ルーバックの数字もあながち誇張しすぎているとは思えなくなってきた・・

テルラーメンコーナーまで結構な距離あるぞ
858音速の名無しさん:2006/11/15(水) 17:50:37 ID:e2/r5ufc0
まあ、追突して10m程度しか飛ばないのなら、横山は助かってたかもな。

ジルがマスに追突した時の速度とか考えれば、あたってるんちゃう?

93年モンツァは、ほとんど正面から撮影された写真があるが、かなり飛んでるよね。

アラン・ヘンリーが書いたフェラーリのすべて(全史だったかも知らん)って本では
ハーベイ博士は、自分が設計したマシンでレーサーが亡くなった事に対し
随分と落ち込んだと書かれていた筈だが、このスレ見てると、死んで当たり前って考えた感じだったのかね?
859音速の名無しさん:2006/11/15(水) 18:09:56 ID:eSaKKRhl0
つーか、距離が短く見えるのは前から撮った映像だからでしょ。
仮に横からの映像があったとしたらとんでもないことになってたんじゃ。
860音速の名無しさん:2006/11/15(水) 18:27:42 ID:krDAcXrn0
> 50メートル近く宙を飛び

この解釈が人によって違うっぽいな、バウンドした時点で ”宙を飛ぶ” とは言わなくなると考える奴と
バウンドした後からフェンスにぶつかるまでも ”宙を飛ぶ” に含むと考える奴がいる。
だから話が噛み合わないわけ。

ちなみに正しい日本語ではバウンドしながら飛んでいくことを  ”宙を飛ぶ” とは言わない。
861音速の名無しさん:2006/11/15(水) 18:33:14 ID:krDAcXrn0
ううむ、ジルが前方にいたクルマに乗ってクルマと一緒に飛んだ距離が 10m と言ってると
勘違いしてる馬鹿もいるな。 ゆとり世代は日本語も分からないのか・・・。
862音速の名無しさん:2006/11/15(水) 19:06:50 ID:G4IkqbaM0
単純にジルが飛んだ距離は30mくらいかな
あてずっぽうだけど
863音速の名無しさん:2006/11/15(水) 20:13:52 ID:Y/0peAC70
お前らも全員宙を飛んでフェンスに叩きつけられろ
864ほえほえ:2006/11/15(水) 20:20:59 ID:FtN1dmpe0
>>169-173
今更なんですが、関連記事きちんと読み直したら間違ってることに気づきました・・・。 

・レース5周目、エンジン故障でHerman Liparotiはマシンをガードレール沿いに停止(SCが入る)。
・コースマーシャルのOsmar Soilan Martinezは黄旗を振り始める。
・LiparotiのチームメカニックのSergio Nogueiraが、故障したマシンに向かってガードレール沿いに走る。
・Alejandro Urtubeyが運転するシボレーが、Walter Sotroのマシンに後ろから追突される。
・追突されたシボレーは、コースアウトしながらマーシャルとメカニックを観衆の目前で撥ねてしまう。
・ガードレール脇で派手に撥ねられたメカニックは、大腿骨と骨盤の骨折を負ったが生存。
・マーシャルは心循環(cardiocirculatory)障害で、亡くなった(心不全と解釈していいのかわからん・・・)。
ということのようです、あの人は生きてたんですね。

ソース
ttp://www.motorsportmemorial.org/focus.php?db=ct&n=3376
ttp://tbk.fameflame.dk/phpBB2/viewtopic.php?t=1572&postdays=0&postorder=asc&start=25 (TBK 要認証)

ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16up0402.mpg.html (一応、動画も再up・初見の人は閲覧注意)
車の砂塵で最初に轢かれたマーシャルが見難いですが、動画終盤のマーシャルが振っている3色の旗と
同じようなものが冒頭で飛んでいるので、これが轢かれたマーシャルが振っていた旗じゃないかと思います。
865音速の名無しさん:2006/11/15(水) 20:29:57 ID:1VRhRVcu0
あれ、マーシャルもはねられていたんだ・・・
866音速の名無しさん:2006/11/15(水) 20:33:16 ID:v/8Pi0QV0
ジルが飛んでフェンスに当たらずに落下してたら
死なずに済んだのかな
867音速の名無しさん:2006/11/15(水) 21:07:55 ID:cG6wnALU0
意味が分かるように抜粋したつもりだったけど、
余計混乱させちゃったかな、ゴメン。

>>858
フェラーリの全てって本だね。博士が設計したマシンではジルが初めての死亡事故だったのと、
モノコックがまだアルミだったことでかなり叩かれたことでかなり心を痛めてたらしい。

>>866
そのフェラーリの全ての中では、最初にノーズから落ちた時に首の骨を折っていて、
その時に即死ってなってる。

これは既出?
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f193922.jpg
868音速の名無しさん:2006/11/15(水) 21:18:29 ID:87YTR5Pl0
>>867  
'80 トサかな?
ラッツェンバーガー同様の事故でこれでよく無傷でいられたよね。
869音速の名無しさん:2006/11/15(水) 22:07:11 ID:KUfThcjN0
>>864
クルマが姿勢を乱した直後に一瞬ピットウォールの切り口辺りで
パラッと何かが舞ったように見えるのがそれですか('A`)<即死したマーシャル

そしてニット帽さんはあれで生きてたのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
870音速の名無しさん:2006/11/15(水) 22:09:28 ID:BnJYSYIA0
もう消えとるがな・・・
80年イモラのやつは最初みたとき凄くインパクトが強かった
骨折もしていないなんて信じられなかったよ
871音速の名無しさん:2006/11/15(水) 22:13:26 ID:BnJYSYIA0
>>864
うわ・・・これで生きてるって奇跡だな
872音速の名無しさん:2006/11/15(水) 22:28:49 ID:Kr4aenMd0
え?派手にはねられてる人の前に、誰かが跳ねられてるってこと?
873音速の名無しさん:2006/11/15(水) 23:45:17 ID:xvqrJtE00
え、派手に跳ねられた人は死んでないの
874音速の名無しさん:2006/11/16(木) 04:45:43 ID:Oc3GjMhQ0
>>869
これか、良く見たら確かに(((( ;゚Д゚))))
ttp://www.vipper.org/vip379493.jpg
ttp://www.vipper.org/vip379492.jpg
875音速の名無しさん:2006/11/16(木) 04:56:55 ID:TR8sFMSY0
旗じゃなく鉄板みたいに見える・・。
876hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/16(木) 07:52:59 ID:P8eIK+jd0
ジル・ビルヌーブの100メートル飛行説は俺も聞いたことあるな
どっかのサイトで見た気がする

>874
その静止画みるまで気づかなかった
877音速の名無しさん:2006/11/16(木) 13:46:35 ID:n/cWFhmj0
>>869
即死じゃないみたい

>>875
旗はこっちだな(右下の旗の絵に似てる)
ttp://www.vipper.org/vip379590.jpg
878音速の名無しさん:2006/11/16(木) 19:22:49 ID:rH50hSv80
福沢幸雄の事故写真って1枚しかないの?
879クラッシャー ◆iWNzks43D6 :2006/11/16(木) 19:38:42 ID:vTREO9rE0
トヨタが証拠隠滅したから無い。
それどころか乗ってるマシンの写真すら公開されていない。
てか、一枚すら見たこと無いんだが・・・
どんなのだろう・・・

ちなみに、森山直太郎が乗ってるクーパーは元々は福澤幸雄が所有してたやつとのこと。
880音速の名無しさん:2006/11/16(木) 19:48:38 ID:rH50hSv80
881音速の名無しさん:2006/11/16(木) 19:49:41 ID:Y819VUpL0
確かトヨタ7のクローズドボディだよね?
どっかの雑誌に普通に載ってたよ、真っ黒いボディのやつ
882音速の名無しさん:2006/11/16(木) 20:01:57 ID:Y819VUpL0
ttp://www.2000gt.net/Toyota7/Toyota7Coupe_02.jpg

↑これだろうけどトヨタが証拠隠滅したから福沢がどんな車種で死んだかは不明らしい。
あくまでもこのマシンだろうと思われてるだけのようだね
883クラッシャー ◆iWNzks43D6 :2006/11/16(木) 20:18:01 ID:vTREO9rE0
>>880

初めて見たわ
しかし、このクラッシュポイントでドライバーミスと主張するのは無理があるよな。
マシンに何かが無い限りこんなところでクラッシュすることはまずないだろ・・・

>>882

クローズドでなおかつリアウイングが無いから揚力が発生しやすいマシンだったみたいだからな。
884音速の名無しさん:2006/11/16(木) 20:21:56 ID:NZsci6380
ルマンのミュルサンヌ・ストレートでスピードが出るよう、
ポルシェだかを真似たショートノーズ、ロングテールにした
テスト車といわれてなかった?>福沢事故のトヨタ7
885音速の名無しさん:2006/11/16(木) 21:03:20 ID:3qVWb7Pd0
>>880はじめて見たけど、直線でスピンしたってのがよくわかるね
スピードが出るようにダウンフォースの無い車作るなんて危険すぎる
二十分燃えたままにしたトヨタも酷い
886875:2006/11/16(木) 21:07:41 ID:sA8lbY6a0
>>877 そっちが旗か、ありがとう。
887音速の名無しさん:2006/11/16(木) 21:14:02 ID:mY+ZAcHh0
ID:TR8sFMSY0
888音速の名無しさん:2006/11/16(木) 21:19:22 ID:8T0pi6DP0
鉄板
889音速の名無しさん:2006/11/16(木) 21:21:18 ID:mfol1FhD0
>880 「福澤幸雄事件」って本に結構載ってるぞ。
890音速の名無しさん:2006/11/17(金) 00:17:24 ID:mlIuF0p60
>882の元のサイトにトヨタ7のストリップ写真もあるんだけど、
安全性皆無のすごいシャーシだね。
891音速の名無しさん:2006/11/17(金) 00:51:59 ID:LMLtT06k0
まあ六十年代だからなー 
892音速の名無しさん:2006/11/17(金) 01:19:13 ID:b1qwPY7Q0
>>889
ググったら絶版じゃないかヽ(`Д´)ノヨミタイ!!
今年出た「レーサーの死」っていう本に少し載ってるね
893音速の名無しさん:2006/11/17(金) 01:24:06 ID:KUFIn+QB0
wikiにもある94日本の赤旗だけど
ブランドルが止まった後に後ろで転んでる人が怪我した人か
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up7200.avi.html
894音速の名無しさん:2006/11/17(金) 02:06:19 ID:s9zI4GfY0
>>890
ttp://www.2000gt.net/Toyota7/Toyota7Turbo_03.jpg
気になったので見たがこれのこと?
確かに恐ろしいシャーシではある
895ほえほえ:2006/11/17(金) 02:06:57 ID:qoT15JvR0
>>867
>そのフェラーリの全ての中では、最初にノーズから落ちた時に首の骨を折っていて、
>その時に即死ってなってる。

これだと、伝記の内容とチョット異なるね(生命維持装置が使われていたそうだし)。
でも、首の骨折は致死傷になっただろうし、かなり絶望的な状況ではあったことには変わりないね(´-ω-`)

wiki更新
1973 F1 オランダGP R.ウィリアムソン *死亡事故*
1975 F1 オーストリアGP M.ダナヒュー(ドナヒュー) *死亡事故* 、V.ブランビッラ
1983 WGP 500cc オランダGP F.ウンチーニ
1991 JSPC 第3戦・富士 和田孝夫、長谷見昌弘
1998 WGP 250cc アルゼンチンGP 原田哲也&L.カピロッシ
2006 英国F3 第5戦 B.セナ
2006 ChampCar テスト走行中 C.ダ・マッタ
2006 ChampCar ロード・アメリカ K.レッグ
と、>>864 の事故
896音速の名無しさん:2006/11/17(金) 02:07:50 ID:NmXg2igD0
>>894
なにこのマッドハウススペシャル
897音速の名無しさん:2006/11/17(金) 03:32:42 ID:7I57OmNz0
たぶん1990年頃のF3000鈴鹿で、和田孝夫(確かTENORASカラー)が130Rでクラッシュ。
テレビの映像では左右のリアタイアがドライブシャフト一本で繋がっただけの状態で転がってる
(実際はそんなことないんだろうけどそう見えた)感じだったのでガクブルした、というのを
いま突然思い出した。
確かドライバーは無事だったと思う。
898音速の名無しさん:2006/11/17(金) 03:37:32 ID:NmXg2igD0
和田さんといえば最終ラップで他のクルマと接触して
リアサスがグラグラのまんま優勝ってレースもあったな。
899クラッシャー ◆iWNzks43D6 :2006/11/17(金) 07:40:00 ID:dZAG3wIl0
あれは最終ラップじゃなくて残り何周かあったんじゃなかったっけ?
そういえば、分裂する前のインディでもマイケルか誰かがフロントサスペンション壊しながらはしったのがあったはず。
もちろん、通常のサーキットのレースだったが。
900音速の名無しさん:2006/11/17(金) 10:12:58 ID:IXsWZc/D0
「レーサーの死」図書館でかりてきたー
901音速の名無しさん:2006/11/17(金) 10:34:31 ID:JGoh6ezT0
>>894
鮒子田寛氏が昔のカーグラTVでトヨタ7(ターボじゃないかも)について
「ステアしてシャーシが捻れるのを感じてから曲がり始めた」とか言ってたような。
カウル外したの初めて見たが、今から見ると800psこれでを受け止めようって…
燃料タンクにも唖然。
902音速の名無しさん:2006/11/17(金) 11:46:04 ID:o8cmCieF0
たぶん2代目セブン(5リッターNA)の話だと思うけどね。
鮒子田は一九七〇年代から繰り返しシャシー剛性不足のことを言ってるからね。
それを訴えても聞き入れてもらえなかったのがTOYOTAファクトリー辞める理由でしょ。
903タナケン、復活!?:2006/11/17(金) 12:40:33 ID:3+dqzPrt0
>>901-902
5リッターのトヨタ7(1969年GP出走車)のことでしょうね。ターボ付きになってかなり剛性うpになったわけですし。
今の目から見ると、かなり怪しく見える作りですが・・・
5リッター7、車体の剛性不足からくると思われる悪癖、ハンドルがクソ重い(ちなみに日産のR381も素晴らしく重かったそうです)
スライドし始めると、アッと今にスピン、アンダーになったりオーバーになったりとコーナーリングが不安定等・・・

日本のドライバーがそういうことを言っても、69年のGPに助っ人で来たV.エルフォードがこのシャシーは乗り易い等
コメントして聞き流されてしまったり。しかし日本カンナムではマクラーレンのシャシーを導入し、オリジナルの特性が
実証?されることになりました。

904音速の名無しさん:2006/11/17(金) 13:31:42 ID:9/2h6mzJ0
>>903
ttp://www.megaupload.com/?d=XW3YUF6W

ちと古いし車種も違うけど、確かに重そう。
905音速の名無しさん:2006/11/17(金) 13:34:20 ID:nUs0PZR60
福沢諭吉の孫が乗って死んだってヤツ?
906音速の名無しさん:2006/11/17(金) 15:40:49 ID:NY3vpk220
F1倶楽部vol.16に何枚かの事故現場の写真と
事故後に撮られた、福沢がテストした仕様に近いと思われる
クローズドボディのトヨタ7が載ってるよ

横風に煽られてコントロールを失い
イン側の標識に激突→炎上らしい
そうとうダウンフオース少なかったんだろうな
907音速の名無しさん:2006/11/17(金) 16:49:04 ID:NmXg2igD0
むしろ横風に過敏すぎたのかもしれないが…
いずれにせよ空力設計があまりにタコだな。
908音速の名無しさん:2006/11/17(金) 17:13:49 ID:1MkKTCD/O
IRLに参戦してる 
ポール・ダナって誰? 
事故死したらしいよ
909音速の名無しさん:2006/11/17(金) 17:15:06 ID:Wc47ysmm0
今年の開幕戦の話だぞそれ・・。
910音速の名無しさん:2006/11/17(金) 18:15:48 ID:HzI5XuTI0
半年前の話じゃねーかwwwww
911音速の名無しさん:2006/11/17(金) 18:39:42 ID:1MkKTCD/O
すまん
四輪はあまりわからないから知らなかった。 
912音速の名無しさん:2006/11/17(金) 18:48:00 ID:UpXuY0B50
>>911
まぁ、そんな気を落とすな。
俺も事故死したのは覚えているが、どんなクラッシュだったか覚えてない。
913hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/17(金) 18:57:44 ID:wk7aFcDA0
>912
エドがよくあるようなクラッシュをしてコースイン側に戻ってきたところに
ダナがエドのリアに突っ込んだ
914音速の名無しさん:2006/11/17(金) 19:00:02 ID:uWjy2I9Q0
>>912
開幕戦マイアミ・ホームステッド、決勝朝の練習走行。
ヴィジョンレーシングの#20、エド・カーペンターが2角で
ルーズ(オーバーステア)からスピン、外壁にリアから衝突。
滑り落ちるようにコースのインに降りてくるエドのマシン。
イェローは振られていた。そこに#17のダナがフルスピードで
リア部分に激突。ダナのマシンは宙を飛び、フロントのモノコックが
千切れ飛んだ。ダナの首には1000Gの衝撃が加わり、HANSの許容をオーバー、
首を骨折し完全に即死だった。
915音速の名無しさん:2006/11/17(金) 19:00:51 ID:HzI5XuTI0
最初にスピンかクラッシュした奴に突っ込んで宙舞って、逆さまの状態で落下してそのままズルズル〜ってなったやつだろ?
916音速の名無しさん:2006/11/17(金) 19:28:56 ID:GxPO/l6+0
917音速の名無しさん:2006/11/17(金) 20:03:34 ID:1MkKTCD/O
>>912すまんな 

みんなごめんね
なんか恥ずかしい…
918音速の名無しさん:2006/11/17(金) 20:12:32 ID:H4qH70630
>>916
クルサードの表情に驚いた。
919音速の名無しさん:2006/11/17(金) 20:16:40 ID:HzI5XuTI0
>>916
これなに?
たしかにクルサードはすごい顔してるけどw
920フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/17(金) 20:38:02 ID:KUYpQlxV0
シルバーストーンでのFormulaFord女性ドライバーのクラッシュ
921音速の名無しさん:2006/11/17(金) 21:39:00 ID:s9zI4GfY0
どうでもいいけどミスダイナマイトって
なかなか恥ずかしい登録名だな
922ほえほえ:2006/11/17(金) 21:48:52 ID:8nB3MstI0
923音速の名無しさん:2006/11/17(金) 22:30:01 ID:clRgBa/60
大したクラッシュに見えないんだがビーグインペァックラァーシュ!って大げさなw
924音速の名無しさん:2006/11/17(金) 22:41:10 ID:NmXg2igD0
>>923
つ【鈴木のようなもの】
925音速の名無しさん:2006/11/17(金) 22:57:05 ID:s9zI4GfY0
>>922
むこうのマッチみたいなもんか?
他からは勘違い女と思われてそうだ
926音速の名無しさん:2006/11/17(金) 23:20:37 ID:6mgO2Z6k0
ちーむくるさーどっていうんか?
927ほえほえ:2006/11/17(金) 23:50:59 ID:8nB3MstI0
というか、公式のレースじゃなくてリアリティ番組の撮影中かな。
AC/DCのブライアン・ジョンソンと彼女のマシンが接触して事故った模様。
ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1003382019

指導にはクルサードやアーバインがあたってたみたいだけど。
928音速の名無しさん:2006/11/17(金) 23:59:58 ID:04h+ikII0
なんだ、これのことだったのか

クルサードとアーバイン、新番組に出演
ttp://f1.racing-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/061028100630.shtml
929音速の名無しさん:2006/11/18(土) 00:00:11 ID:NmXg2igD0
そういえば数年前のマカオGPの余興の
ジャッキーチェントロフィー女優レースみたいなやつでも
何人も勢い余って刺さりまくったあげく1人病院に担がれたそうだしw

余談だがゴクミと工藤静香もこの時参加してたが、この2人は無事だった。
930音速の名無しさん:2006/11/18(土) 00:57:38 ID:7s/XiAle0
>>929
おー、そのとき現地へ行ってみてたぞー。
現地のドライバーが助手席で指導して女優が運転するんだけど、さすがに香港アクション女優は怖いもの知らず。海側の高速コーナーでまっすぐコースアウトしてた強者もいた。
日本勢では、ゴクミはヘタレでまったくスピード出せなかったけど、工藤静香はさすがに元ヤンだけあってすごい熱い走り。けっきょく、山側で土手に突っ込んでくラッシュリタイアしたけど、盛り上げてたよ。
面白いのは、このレースが終わると地元プレスがドドーッと帰っちゃったこと。本番よりよっぽど注目のイベントだった。
931音速の名無しさん:2006/11/18(土) 00:59:48 ID:UABLvN4s0
>>904
つーか、なんだこの映像。
当時のレースダイジェスト?
932音速の名無しさん:2006/11/18(土) 01:14:44 ID:bXMY9Nri0
933音速の名無しさん:2006/11/18(土) 02:12:10 ID:mDIPwRLO0
>>932
走行中F左タイヤがバーストしてるっぽいね、富士の直線でこれは怖いw
後ろのフルブレーキみたいだけど、しかしよく効くね
934音速の名無しさん:2006/11/18(土) 02:23:06 ID:t0EgpKTDO
さっき吉野家で味噌汁クラッシュした。
もう一杯くれた
935西 ◆veEAKexs3E :2006/11/18(土) 02:24:00 ID:XTVrwomQ0
>>849
ディスカバリーチャンネルの番組、録画したはずだったのに
ビデオが見つからなかった・・・申し訳ないorz
ヒストリーチャンネルVer.ならあったんだけどね。
936音速の名無しさん:2006/11/18(土) 02:28:13 ID:/KWipu0w0
パニックスピンの後ろの奴がレースで勝ったことが無いのは秘密
937ほえほえ:2006/11/18(土) 03:11:05 ID:1a6t6K5O0
>>935
了解です。
ドゥーハンのクラッシュの件もあるので、再放送を待ちますよ。
938音速の名無しさん:2006/11/18(土) 03:25:47 ID:JPzavHg10
>>932
こえーなー、このクラッシュ。一歩間違えばカメラマン巻き添えだな。良く最後まで映したもんだ。
939音速の名無しさん:2006/11/18(土) 04:49:48 ID:TUWQeFiA0
You are the 999,999th visitor: Congratulations you WON!
ってバナーがチカチカしてるんだけど、完全無視で良いんだよね?
940音速の名無しさん:2006/11/18(土) 05:06:09 ID:8cMRn91y0
>>933
馬鹿みたいなダウンフォース掛かる上にカーボンブレーキだから
そりゃーブレーキも途方もなく効くと思われw
941音速の名無しさん:2006/11/18(土) 10:26:11 ID:GE9jueBU0
>>931
恐らく1967年の日本グランプリ、GPクラスのレースかと
942音速の名無しさん:2006/11/18(土) 16:37:58 ID:JCZ8wfAL0
1983オランダ・アッセン、ガードナーに頭に激突された
ウンチーニって、いったい何回転してんだろ・・・?
路面と平行に頭を軸に(空中で・・・)クルクル回る人初めて見たよ・・・。
943音速の名無しさん:2006/11/18(土) 17:11:39 ID:ltgSwG170
鳥になった長谷見ちゃん乙
944音速の名無しさん:2006/11/18(土) 17:14:43 ID:DtQwSeIn0
>>939
有料になったから
945音速の名無しさん:2006/11/18(土) 17:55:16 ID:LCgUduTa0
上空から青いドラム缶のようなものがピットに落下するという映像があったんだけど何が起こったの?
946音速の名無しさん:2006/11/18(土) 18:24:28 ID:fj+5977Z0
>>942
あご紐千切れるくらいの衝撃受けても、後遺症も無く復帰してきたしな。
それに比べて若井なんて見た目何にも無く見えたのに。
947音速の名無しさん:2006/11/18(土) 20:04:09 ID:i0kz6+C30
若井の見たことないんだよね
948音速の名無しさん:2006/11/18(土) 20:37:13 ID:6PMk+5b/0
>>946
あご紐は最初から無い。
949音速の名無しさん:2006/11/18(土) 21:15:00 ID:fj+5977Z0
そっか、あご紐無かったのか。トン。
>>947
当時、録画したビデオに現地の新聞出てたからうpしてみた。
ttp://vista.x0.to/img/vi6385202669.jpg
950音速の名無しさん:2006/11/18(土) 21:23:36 ID:2yDoIgY00
ええええ!!初見だ。
神!
951音速の名無しさん:2006/11/18(土) 21:24:08 ID:uo9gorOU0
>>950
次スレよろ
952音速の名無しさん:2006/11/18(土) 21:26:53 ID:5MbrykJ80
>>949
これどういう状況?
953音速の名無しさん:2006/11/18(土) 21:30:09 ID:n2dbxmc70
>>949
横でうめいてる外人が
ロリス・レジアーニの招待客?
954音速の名無しさん:2006/11/18(土) 21:38:37 ID:AoJxpRpP0
>>894
これはいい特攻隊w......orz。
955音速の名無しさん:2006/11/18(土) 22:07:33 ID:I2XKZBMx0
>>952

行ってはいけないピットウォールに行った馬鹿な招待客がマーシャルに注意されて、
左右確認せずに若井の前に飛び出して殺した状況。
956音速の名無しさん:2006/11/18(土) 22:22:32 ID:iKv8cz1i0
上の人はなんで股間を押さえて笑ってるの?
957音速の名無しさん:2006/11/18(土) 22:34:57 ID:2yDoIgY00
ビデオを観てみたいな
958ほえほえ:2006/11/18(土) 22:42:33 ID:nuTxw9Wf0
>>949
うぉ!事故から13年目にして始めて見ました。
過去スレでも、事件後のニュースで当時の映像が流れたって情報があったんですが、
ついに見ることができるとは・・・。

1993年のWGPは、125cc若井の事故死、17年ぶりの日本人チャンピオン誕生(250cc原田哲也)、
500ccではレイニーが事故で再起不能に・・・いろいろあったシーズンだった・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
959音速の名無しさん:2006/11/18(土) 23:20:39 ID:8cMRn91y0
>>946
結構なスピードでピットウォールの角にガツンとやったようで、
当時の雑誌記事によると、ヘルメットに陥没跡があるのを確認したコスタ医師が
即座に緊急対応の手配を行った由。
<若井伸之の事故
960音速の名無しさん:2006/11/18(土) 23:32:48 ID:5MbrykJ80
>>955
よけようとして事故ったの?
961ほえほえ:2006/11/18(土) 23:38:07 ID:nuTxw9Wf0
>>960
そうです、でも避け切れなかった上に、弾みで若井はウォールに激突。

下は参考までに・・・
ttp://www16.atwiki.jp/motorsports_deta/pages/109.html
962音速の名無しさん:2006/11/18(土) 23:44:02 ID:fj+5977Z0
>>957
動画うpするやり方分かんないよ。申し訳ない。
ワウワウでやった93シーズンの総集編の中にあったのだけど、
新聞→クラッシュしたマシン→花を手向ける関係者って流れで、
事故後の映像は無かったよ。

>>958
オレも事故後の映像見たことあるよ。
てっきり今回のビデオに事故後の映像も入ってるかと思ってたんだけど。

>>959
角にいってたの知らなかった。
レス読むと見た目ほど酷くないってのも撤回しなくちゃいけないな。トン。


日付変わる頃には画像消します。
963音速の名無しさん:2006/11/18(土) 23:47:34 ID:0MuVLHIe0
鹿じゃなくて馬鹿が飛び出してきた? そりゃ笑えないな。
964音速の名無しさん:2006/11/18(土) 23:56:06 ID:8cMRn91y0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ポーツマス!ポーツマス!
 ⊂彡
965音速の名無しさん:2006/11/18(土) 23:57:05 ID:8cMRn91y0
うわ…しまったQR実況スレの誤爆した_| ̄|○i||i
966音速の名無しさん:2006/11/19(日) 00:33:54 ID:BXjyo3F00
>>961
さんくす
967音速の名無しさん:2006/11/19(日) 00:42:10 ID:raWcGoiY0
>>949
再うpおながいします
968音速の名無しさん:2006/11/19(日) 08:33:53 ID:FlBtNfxY0
>>949
同じく再ウp・・・
969947:2006/11/19(日) 09:48:53 ID:ojWgZmHf0
見事に見逃したので再うpお願いします
970音速の名無しさん:2006/11/19(日) 10:11:54 ID:q6E2aFmf0
>>964
ワロスwww

>>949
漏れからも再うpおながいします…
971949:2006/11/19(日) 10:34:05 ID:bAdDWRh50
再ウpしたよ。
今回もすぐ消すと思うから、早めにお願い。
ttp://vista.nazo.cc/img/vi6389993257.jpg
ttp://vista.nazo.cc/img/vi6389998912.jpg←こっちはバイク
972音速の名無しさん:2006/11/19(日) 10:46:44 ID:q6E2aFmf0
>>971
ありがとう!!!
973967:2006/11/19(日) 11:27:05 ID:ZdHmjuA20
>>971
ありがとー
974音速の名無しさん:2006/11/19(日) 13:04:52 ID:OjxcBoruO
>>971
ありがとう、初めて見たよ。
975hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/19(日) 13:10:39 ID:Fpvnx1sr0
そろそろ次スレの時間だな・・・作ってみる
976hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/19(日) 13:14:12 ID:Fpvnx1sr0
立てられなかった、他の人頼む
977949=971:2006/11/19(日) 13:31:21 ID:bAdDWRh50
画像消したよ。
オイラはもううpしないけど、また要望が出たら、
今回保存した人の判断にお任せします。
978音速の名無しさん:2006/11/19(日) 13:45:24 ID:MQ76oFCw0
立てられなかったよ・・・ 記憶に残るクラッシュ PART35 のテンプレ順番変更したけど、どうでしょう

【伝説の男】
ttp://www.fortunecity.com/olympia/johnson/1027/strange/inoue2.jpg

【過去スレ+参考データベース】
ttp://www16.atwiki.jp/motorsports_deta/pages/1.html 既出の映像やクラッシュはここを参照


【前スレ】
記憶に残るクラッシュ PART34
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1160203785/

【相互スレ】
クラッシュシーンとかを自作してみるスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1108326938/
【最長】記憶に残るサーキット【最短】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1116816238/
【白熱】記憶に残る名バトル【鳥肌】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1095475637/l50

【動画配信】
ttp://www.youtube.com/

【当スレお勧めサイト】
ttp://tbk.fameflame.dk/index.php フォーラム(一部以外要登録) (英語)
ttp://glf.to/westmotorsportmovies/ 日本語フォーラム(一部要登録) (日本語メイン)
ttp://afw.fc2web.com/ziko_top.htm 重大事故解説(日本語)
ttp://www.motorsportmemorial.org/query.php?db=ct&q=year 死亡事故解説(英語)
979ほえほえ:2006/11/19(日) 13:58:26 ID:6XCMXtcu0
>>962
あぁ、総集編にあったのか・・・当時見逃してたよ。
ヘレスのレースは見たはずなんだけど、覚えてるのは当時の千年屋さんのアナウンスで若井伸之が
ピットレーンで人とぶつかって亡くなったって話だけだったんで。

ともあれ、ありがとうございます。

あと、次スレたててみる。
980ほえほえ:2006/11/19(日) 14:05:06 ID:6XCMXtcu0
記憶に残るクラッシュ PART35
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1163912485

相互スレの、「【最長】記憶に残るサーキット【最短】 」はdat落ちしてるようなので
テンプレから外しました。
981音速の名無しさん:2006/11/19(日) 14:08:11 ID:MQ76oFCw0
>>980
スレ立て、テンプレ変更 乙でした
982ほえほえ:2006/11/19(日) 14:36:39 ID:6XCMXtcu0
埋めついでに、今更Legendsでやってたパトレーゼのトラウマクラッシュでも貼ってみる。
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32up0230.mpg.html

‘∀‘<一応、解説です。

R.パトレーゼは地元でのレースを、Brabam-BT52で参戦。
レース終盤、先頭を走るP.タンベイ(Ferrari-126C2B)に、地元ティフォシ達は大歓声。
残り6周トサ・コーナー手前で、パトレーゼがタンベイを抜き、観客の歓声は溜息に変わってしまう。
ところが、最終コーナーでパトレーゼがオーバラン、タイヤバリアに激突しリタイアとなってしまう。
ここで観客は大いに湧き上がってしまい、パトレーゼは地元のレースであったにも関わらず、
自分のクラッシュに歓声があがったことがトラウマとなってしまう。
パトレーゼは1990年のサンマリノGPで優勝し、ようやくこのトラウマから開放された。

日本GPじゃ、この先もしばらく起こらないことだと思うけど・・・(´Д`) =3 ハァ〜
983hide19831015 ◆SKKiVm5hQU :2006/11/19(日) 17:09:53 ID:Fpvnx1sr0
>982
最終コーナーじゃないと思われる
984音速の名無しさん:2006/11/19(日) 17:48:16 ID:nrGcVM7g0
>>982
これピケと思ってたよ
パトレーゼはモンツァでも石投げられたとか聞いたことあるな
985ほえほえ:2006/11/19(日) 17:50:06 ID:6XCMXtcu0
>>983
あぁ、やっちまった・・・全然反対側だorz
そもそもイモラは左周りだし・・・スマソ。

×最終コーナーで
○アクアミネラリからの立ち上がりで

に訂正。
986音速の名無しさん:2006/11/19(日) 18:27:28 ID:ojWgZmHf0
結局時間が合わずに見れませんでした。
987音速の名無しさん:2006/11/19(日) 19:06:12 ID:AuwopWOC0
そうか
988フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/11/19(日) 20:17:52 ID:nRh2A3AT0
折れも
989音速の名無しさん:2006/11/19(日) 21:49:22 ID:ZVlizrw20
漏れもだ
990音速の名無しさん:2006/11/19(日) 22:46:51 ID:dbo6o1mL0
家政婦は見た
991音速の名無しさん:2006/11/19(日) 23:29:29 ID:eMgFu8Y80
82年のレースなのに何故アロンソとかシューマッハとか言ってるのだろうか?
992音速の名無しさん:2006/11/20(月) 01:11:45 ID:Jzw1GprS0
ume
993音速の名無しさん:2006/11/20(月) 01:14:35 ID:Jzw1GprS0
ume
994音速の名無しさん:2006/11/20(月) 01:15:06 ID:Jzw1GprS0
ume
995音速の名無しさん:2006/11/20(月) 01:16:09 ID:Jzw1GprS0
ume
996音速の名無しさん:2006/11/20(月) 01:16:41 ID:Jzw1GprS0
ume
997音速の名無しさん:2006/11/20(月) 01:17:23 ID:eptczQPx0
ほい
998音速の名無しさん:2006/11/20(月) 01:18:12 ID:eptczQPx0
ほい
999音速の名無しさん:2006/11/20(月) 01:20:18 ID:Jzw1GprS0
1000よろしく
   ↓
1000音速の名無しさん:2006/11/20(月) 01:21:41 ID:eptczQPx0
保守
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。