【最長】記憶に残るサーキット【最短】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
記憶に残るクラッシュ、記憶に残る名バトルに続く第三弾(のつもり)で作ってみました

↓参考までにお勧めサイト
ttp://www.racingcircuits.net/
2音速の名無しさん:2005/05/23(月) 11:50:10 ID:D8tCYyPh
デトロイトの直角コーナー萌え
3音速の名無しさん:2005/05/23(月) 12:42:58 ID:tXwgWnHZ
野呂山スピードパーク
4音速の名無しさん:2005/05/23(月) 12:59:41 ID:fA3NxcvF
鈴鹿のシケイン以外ないっしょ
5音速の名無しさん:2005/05/23(月) 14:27:46 ID:4uH648aI
旧ホッケンハイムの直線に並んで入っていったとき・・・
ホッケンハイムはほんとにつまらなくなったよ。
6音速の名無しさん:2005/05/23(月) 15:08:57 ID:yJlaQTiv
ロドリゲス
凸凹の最終コーナーで縁石に乗り上げてもアクセル全開のミカがかっこよかった・・・
7音速の名無しさん:2005/05/23(月) 16:28:04 ID:mnGr19j8
サルテ・サーキットの6キロだった時のユノディエール
ここを走っている時ドライバーはどんな気持ちだったんだろう
8音速の名無しさん:2005/05/23(月) 18:22:34 ID:tXwgWnHZ
>>7
・ル・マンほど恐怖を感じるコースは他にない 星野一義
・あの直線は魔物だ。
 私はこのまま永遠にアクセルを踏み続けねばならないのかと、不安になった グレアム・ヒル
9音速の名無しさん:2005/05/23(月) 18:38:29 ID:zmqibr23
>>7
・400kmを越えると全ての景色が色になって流れていく 片山右京
10音速の名無しさん:2005/05/23(月) 20:08:40 ID:TSMxDAK8
オステルライヒリンクだな。最近のF1サーキットは高速コーナーが少なくてつまらん。
11音速の名無しさん:2005/05/23(月) 21:51:34 ID:8BqB9CU2
記憶に残っているわけではないがAVUS
http://www.racingcircuits.net/Germany/Avus.html
12音速の名無しさん:2005/05/23(月) 22:54:32 ID:L30OkNuV
旧富士スピードウェイ
13ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :2005/05/23(月) 23:39:26 ID:6Rqfjhe5
ル・マンや鈴鹿はでているのでマカオ。
メルコヘアピン初めて見たときはもうね、(ry
14音速の名無しさん:2005/05/24(火) 03:19:43 ID:rR4Htf67
メルコヘアピン、実際に行ってみることを激しくお奨め。
できれば自分の足かチャリで。
気が遠くなれるぞ。
15音速の名無しさん:2005/05/24(火) 03:55:11 ID:bovTglPR
ジャカレパグア最強
16音速の名無しさん:2005/05/24(火) 23:05:36 ID:KVKr2hou
ゾルダー
17音速の名無しさん:2005/05/25(水) 06:01:58 ID:NTULwLb3
ブランズハッチ最強伝説
18音速の名無しさん:2005/05/25(水) 10:30:49 ID:O4lrJatN
ノックヒルのシケイン。
クルマがとんでもない動きしてたのが印象的
改修前のヴィードルシケインもなかなかいいけどそれ以上
19音速の名無しさん:2005/05/26(木) 01:04:17 ID:u+W6opRf
理想のF1サーカス
ブラジル/ジャカレパグア
南アフリカ/キャラミ
サンマリノ/改修前イモラ
スペイン/ハラマ
モナコ/モナコ市街地
カナダ/ジル・ビルヌーブ
アメリカ/ロングビーチ市街地
フランス/改修前ポールリカール
イギリス/超高速シルバーストン
ドイツ/旧ホッケンハイム
オーストリア/オステルライヒ
スイス/ディジョン
イタリア/モンツァ
20音速の名無しさん:2005/05/26(木) 01:12:25 ID:u+W6opRf
ベルギー/ゾルダー
ルクセンブルク/旧ニュルブルクリンク
ヨーロッパ/ブランズハッチ
ポルトガル/エストリル
日本/鈴鹿(130R復元)
オーストラリア/アデレード

ターボ復活、車体幅ワイド化、スリックタイヤ復活、
ウイングカー復活、可動空力パーツ解禁、
電子制御何でもあり、予選用エンジン・タイヤ復活、特殊燃料復活

これで面白くなるぞ!
21音速の名無しさん:2005/05/26(木) 01:46:47 ID:r4QBU/4w
不謹慎ではあるがイモラは改修前のタンブレロ〜トサが
迫力あってよかったんだよなー

>>20
死人が何人でるのだろうか・・ いやドライバーの体力が
心配だ
22音速の名無しさん:2005/05/26(木) 01:56:24 ID:AnJ9Sy7q
ヘレス
23音速の名無しさん :2005/05/26(木) 01:58:53 ID:m3kfoHAi
ワトキンスグレン
24音速の名無しさん:2005/05/26(木) 09:14:45 ID:qYIBzyxa
>19.20
フランスGPはユノディエールをまっすぐにしたルマンでしょやっぱw
25音速の名無しさん:2005/05/26(木) 09:17:09 ID:2JtzO4WC
>>24
メルセデスが走りたくないと駄々をこねますw
26音速の名無しさん:2005/05/26(木) 09:30:33 ID:pOBgzB38
>>24
ル・マンでやったらブガッティサーキットになるよ

つ〔ルーアン〕
27音速の名無しさん:2005/05/26(木) 14:51:41 ID:d10Mlzg1
ブラジル/旧カルロスパーチェ・アルゼンチン/ブエノスアイレス市営
南アフリカ/キャラミ
パシフィック/富士
シルバーストーン/シルバーストーン・フランス/ポールリカール
サンマリノ/イモラ・スペイン/ヘレス
ルクセンブルク/ニュルブルクリンク ・モナコ/モナコ市街地
カナダ/モスポートパーク・メキシコ/ロドリゲス兄弟
イタリア/モンツァ・ イギリス/ブランズハッチ
ドイツ/ホッケンハイム ・オーストリア/A1
スイス/ディジョン ・ベルギー/スパ
カタルーニャ/カタルーニャ・ポルトガル/エストリル
トスカーナ/ムジェロ・ヨーロッパ/ドニントンパーク
ケベック/ジルビルヌーブ・アメリカ/デトロイト市街地
日本/鈴鹿(130R復元)
オーストラリア/バサースト

ネタなのであまり細かい突込みは勘弁。
28音速の名無しさん:2005/05/26(木) 16:13:58 ID:2JtzO4WC
開幕戦   ブラジル/ジャカレパグァ
第二戦   アルゼンチン/ブエノスアイレス
第三戦   パシフィック/TI
第四戦   南アフリカ/キャラミ
第五戦   スペイン/ハラマ
第六戦   サンマリノ/イモラ
第七戦   メキシコ/ロドリゲス(最終コーナー復元
第八戦   モナコ/モンテカルロ
第九戦   フランス/クレルモンフェラン
第十戦   イギリス/エイントリー
第十一戦 ドイツ/ニュルブルクリンクフルコース
第十二戦 ベルギー/旧スパ
第十三戦 モンツァ(旧スタートシケイン
第十三戦 アメリカ/ロングビーチ
第十四戦 カナダ/モントリオール
第十四戦 ポルトガル/モンサント
第十五戦 中国/マカオ
第十六戦 日本/鈴鹿(130Rとシケイン復元
第十七戦 オーストラリア/アデレード
第十八戦 オーストリア/エステルライヒリンク

確実に年2人はいなくなるなw
29ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :2005/05/26(木) 17:43:21 ID:NkskydC5
>28
いっそパシフィックGPは富士30度バンク付でw
30音速の名無しさん:2005/05/26(木) 21:44:21 ID:u+W6opRf
高速コース、難コースにパワーサーキットの連続でドライバーはまさに命がけたなw
31音速の名無しさん:2005/05/26(木) 21:50:26 ID:2JtzO4WC
>>30
ポルトガルはオポルトでもいいんだけど
顎ウイング吹っ飛んだりとか誰かマシンごと吹っ飛びそうだしやめといたw
フランス〜ベルギーあたりは夏の難コース4連戦ってことでw
32音速の名無しさん:2005/05/27(金) 02:00:59 ID:fgZgA03u
フィリップアイランドとか
33音速の名無しさん:2005/05/27(金) 08:53:52 ID:mv8krb2Y
日本GPは船橋サーキットで
34音速の名無しさん:2005/05/27(金) 11:45:52 ID:yhDJz9Bk
ルーアン見てみたいなぁ
35音速の名無しさん:2005/05/31(火) 13:02:17 ID:XaSjwv3z
そういやA1リンクはヘアピン手前から旧コースの方へ抜けて、
またヘアピンで合流するような改修案があるようだがどうなるものか…

そうなると新旧コースの間にある山を削らにゃならんぞ…

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050531130131.jpg
36音速の名無しさん:2005/06/01(水) 12:15:58 ID:zC7fWepL
Iの高速コーナーに旧コースの面影で萌え
37音速の名無しさん:2005/06/01(水) 18:52:05 ID:Qk58eyYd
ひどいサーキットでの18戦も考えてみようか
現行を除くとなかなか難しいと思う。

とりあえず、アメリカのフェニックス・ダラスは外したくないな。
38 :2005/06/02(木) 01:19:56 ID:E/OrmutM
>>37
BRA ジャカレパグワ(1〜2月の気温40℃台の日に開催
ARG ブエノスアイレス(95〜98のショートコース
MAL シャーアラム
USA デトロイト(もなかなか・・・)orラスベガス(酷暑の日に)
MEX メキシコシティ市街地(交通規制なし・排ガスよけフィルター使用禁止
ESP モンジュイックパーク(ドライバーの靴紐はいつでもほどける状態に
FRA ノガロ
GBR ノックヒル
AUT ザルツブルクリンク(面白そうだけど
GER アヴス・フルコース(超面白そうだけど
HUN ハンガロリンク(89年のシケイン復活
ITA フィオラノ(フェラーリに一周のアドバンテージ付与
RSM サンマリノ市街地
MON アスカリ杯モナコ海上レース
PAC 本山杯秋ヶ瀬カートレース
JPN もてぎロードコース or石原プロプロデュース・爆破・銃撃戦あり・ペースカーが装甲車のお台場
CHN 珠海
AUS アデレード(雨の日限定
39音速の名無しさん:2005/06/02(木) 01:51:05 ID:7DglJmjZ
>>38 最後のアデレードRainは中嶋ヲタだった漏れにはハァハァものなのだが・・
40音速の名無しさん:2005/06/04(土) 19:43:19 ID:rAZm5Nos
面白そうなサイト置いておきますね
ttp://home.online.no/~orjanbye/fyfazanf1/kartografen/

架空コースを妄想するもよし
41音速の名無しさん:2005/06/05(日) 18:41:55 ID:eZMwTyEh
シルエットで見るとインディアナポリスって琵琶湖みたいな形してるなぁ
フェニックスかロングビーチでのアメリカGPがもう一度見たい
42音速の名無しさん:2005/06/05(日) 23:35:03 ID:t40kijie
昔のサルテサーキットでF1やって欲しかった。
43音速の名無しさん:2005/06/07(火) 15:19:58 ID:fX4P7niH
何人死ぬんだろう・・・
サルトは路面の継ぎ目があったりアンジェレーションが公道仕様だから、
車高をある程度上げないと走れない
GT4やってるだけじゃ分からん罠
44音速の名無しさん:2005/06/07(火) 23:10:15 ID:epE+xlz1
むつ湾スピードウェイ
45音速の名無しさん:2005/06/07(火) 23:34:07 ID:PjFTD2R6
Rd.01 アメリカ フェニックス
Rd.02 ブラジル インエルラゴス
Rd.03 マレーシア セパン

Rd.04 オーストリア A1リンク(エステルライヒリンクでも可)
Rd.05 ヨーロッパ ポー市街地
Rd.06 モナコ モンテカルロ市街地

Rd.07 カナダ モントリオール
Rd.08 メキシコ エルマノス・ロドリゲス(ペラルターダ復活)

Rd.09 フランス ポールリカール(1990年のレイアウト採用)
Rd.10 イギリス シルバーストーン
Rd.11 ドイツ ホッケンハイム(旧コース。大きくなる前に植樹林を引っこ抜け)
(夏休み)
Rd.12 ベルギー スパ
Rd.13 イタリア モンツァ

Rd.14 ポルトガル エストリル
Rd.15 スペイン へレス

Rd.16 日本 鈴鹿(130Rを、マクニッシュが突き破った頃のに戻す)
Rd.17 オーストラリア アデレード

リザーブ:ドニントンパーク、インディアナポリス、バルセロナ
46音速の名無しさん:2005/06/08(水) 02:36:33 ID:b3/jB9s3
>>38
アメリカはラグナ・セカでしょう。
平均1人/年の割合で死者が出そう。
47音速の名無しさん:2005/06/08(水) 02:58:27 ID:Jd+/5deC
でもメジャーレースでは権三一人位しか死者出てないよね>ラグナ・セカ
48音速の名無しさん:2005/06/08(水) 08:06:48 ID:GXZR7QrD
鈴鹿はシケインはなくす。
49音速の名無しさん:2005/06/08(水) 08:25:13 ID:QA1UYDcr
>>43
プガッティだけでやれば(・∀・)イイ!
50音速の名無しさん:2005/06/08(水) 08:28:58 ID:gG3FyYAg
記憶に残ってるのはレースクイーンだな
http://www14.plala.or.jp/girls3
51音速の名無しさん:2005/06/22(水) 00:20:39 ID:rirF/+hV
ヴァレルンガとか
52音速の名無しさん:2005/06/22(水) 00:25:08 ID:UUn+aTOv
ドニントンパークね。
53音速の名無しさん:2005/06/22(水) 01:49:54 ID:NS/FgE8+
自分が見てみたいサーキットを指折り数えていたら
単純に昔のカレンダーになった

Rd.01 南アフリカ キャラミ(旧)
Rd.02 ブラジル ジャパレパグア
Rd.03 サンマリノ イモラ(旧)
Rd.04 モナコ モンテカルロ
Rd.05 カナダ モントリオール
Rd.06 アメリカ ワトキンスグレン
Rd.07 メキシコ ロドリゲス
Rd.08 スイス ディジョン
Rd.09 フランス ルーアン
Rd.10 イギリス シルバーストーン(旧)
Rd.11 ドイツ ニュルブルクリンク(旧)
Rd.12 オーストリア エステルライヒリンク
Rd.13 オランダ ザンドボールト
Rd.14 ベルギー スパ
Rd.15 イタリア モンツァ
Rd.16 日本 富士(旧)

時点・ポールリカール(ロング)・ホッケンハイム(旧)
54音速の名無しさん:2005/06/22(水) 13:23:35 ID:RpCY5BI0
昔、何かの雑誌で、シケインができる前の
ユノディエールの空撮写真を見たときはマジで目眩がしたな。。。
55音速の名無しさん:2005/06/26(日) 21:01:37 ID:wBfKStuB
鈴鹿の旧130Rって今の130Rとどこが違うのでしょうか?
よくわからないので教えてください。
56音速の名無しさん:2005/06/26(日) 21:21:03 ID:BBSA9mJe
>>55 山を削ってランオフエリアを広げた結果Rがきつくなった。
今のRは110くらいだったはず。
57音速の名無しさん:2005/06/26(日) 21:24:56 ID:cCuyP5wn
>>55
今は130Rじゃないからな
58音速の名無しさん:2005/06/26(日) 21:39:00 ID:wBfKStuB
どうも。よくわかりました。
59音速の名無しさん:2005/06/26(日) 23:36:17 ID:EBqJn7As
ハンガロリンクかな。
F1ジムカーナw
60音速の名無しさん:2005/06/26(日) 23:57:13 ID:/1Y7Hmo3
オーストラリアは必ずアデレードで最終戦で、
かつチェッカーフラッグおじさん付きでお願い致します。
61音速の名無しさん:2005/06/27(月) 14:55:13 ID:1LxuVxn/
62音速の名無しさん:2005/06/28(火) 08:33:59 ID:i6AhO8Tf
>>60
あのおっさんの真似して旗降ってめまいがしたことがあるw

ところで近年コースに出て市松旗振ってるレースってある?
63音速の名無しさん:2005/06/28(火) 18:29:05 ID:ZqC/rVaW
コースに出て帽子を放り投げるおじさんもいないねえ・・・
64音速の名無しさん:2005/06/28(火) 18:53:51 ID:GVWfCf0e
チェッカーフラッグおじさんナツカシスw



「修行が足りんな」だっけかw
65音速の名無しさん:2005/06/29(水) 00:44:00 ID:d35zPCuJ
>>63 最後に投げたのっていつだよw
懲りんチャップマンさんですよね
66音速の名無しさん:2005/06/29(水) 08:43:14 ID:upXenYsM
>>65
82年オーストリア・・・かと思いきや、
その時はデ・アンジェリスとケケは最終コーナー立ち上がりからサイドバイサイドだったので
そんな余裕はなかったのでした
67音速の名無しさん:2005/07/03(日) 16:03:25 ID:lzUjufxG
10年くらい前のCGでチームロータス特集か何かをやった時に
帽子投げしてるチャップマンの写真(ただし昔の白黒だからあまり鮮明ではない)を使おうとしたら
デザイナーの女性(てーことは多分おなじみのI原女史だ)が
「何でこんなところに卓球してるおじさん貼るんですか?」って言ったとか。
68音速の名無しさん:2005/07/04(月) 13:39:15 ID:oJd3AHZq
ニュルの旧コースのオンボード
クラッシュスレで出て感動したんで貼っておきます

259 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 04:33:08 ID:KHNji7bi
クラッシュ映像ではないが、ニュル24時間のオンボード映像。
過去こんな狭いコースでF1が行われていたとは、凄いと思う。

ttp://www.frankuhlig.de/index.php?name=Downloads&d_op=getit&lid=57
69音速の名無しさん:2005/07/04(月) 15:09:48 ID:zUmNzkX3
>>68
DL時間がノルドシュトライフェ1周のラップタイムよりかかるんで諦めましたw

ブチ切れベロフ@ポルシェ956の神ラップ見てみたいな
70音速の名無しさん:2005/07/04(月) 21:53:54 ID:bx//vAjg
>>69
ベロフはないがデレク・ベルが956で走っているオンボード(ラップタイムは6分40秒前後)はラトビアのサイトにあるぞ
71音速の名無しさん:2005/07/07(木) 07:09:25 ID:ey6OWTDt
72音速の名無しさん:2005/07/08(金) 01:20:58 ID:sfsVChOI
オンボード動画

・Mosport(モスポート):過去F1カナダGP開催地
 ttp://www.pcaucr.org/pcaucr/videos/Mosport.wmv

・Watkins Gren(ワトキンズグレン):過去F1アメリカGP開催地
ttp://www.pcaucr.org/pcaucr/videos/WatkinsGlen.wmv

・Mont-Tremblant(モントレンブラン):過去Can-am開催地
 ttp://www.pcaucr.org/pcaucr/videos/Tremblant.wmv

・Mid-Ohio(ミッドオハイオ):過去CART開催地
 ttp://www.pcaucr.org/pcaucr/videos/MidOhio.wmv
73音速の名無しさん:2005/07/08(金) 01:42:39 ID:sfsVChOI
オンボード追加

・Infineon(旧名Sears Point)→NASCAR、IRL開催地 ちなみにGT4の収録コース
ttp://www.teamsmr.com/movies/2003%20Sears%20Point%202%20Lap.wmv

・Portland→CART開催地
 ttp://www.teamsmr.com/movies/2003_USTCC_Portland.wmv
74音速の名無しさん:2005/07/08(金) 02:42:42 ID:sfsVChOI
75音速の名無しさん:2005/07/23(土) 09:50:54 ID:ZyhEOJsq
ベタだがモナコ市街地コースだな。
あの危険度の高いクソ狭い公道で今だに
F1が開催されているのだから驚愕だと思う。

76音速の名無しさん:2005/07/27(水) 10:43:24 ID:QDX3X+ao
旧スパ35年前でファステストの平均時速245km/hって凄すぎる
77音速の名無しさん:2005/07/27(水) 15:27:30 ID:FYBlczNN
 
78音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:29:22 ID:4+owf98+
野呂山スピードパーク



跡に行ってみた。木に草に生え放題で荒れ果ててはいたが
コースレイアウトとしては残っている。最終コーナーだか
1コーナーがコークスクリュー並に傾斜がきつくてビクーリ
79音速の名無しさん:2005/08/02(火) 12:48:51 ID:YZANQXhY
基地外バンクにシルバーアローなAVUSの映像です。
ttp://www.vinne.freeservers.com/1937Avus.mpg
80音速の名無しさん:2005/08/06(土) 00:49:51 ID:hzDdGBdU
漏れが見てみたいF-1シリーズ

Rd.01 南アフリカ キャラミ(旧)
Rd.02 オーストラリア フィリップアイランド
Rd.03 サンマリノ エナ・ペルグーサ
Rd.04 モナコ モンテカルロ(80年代中期)
Rd.05 アメリカ東部 デイトナビーチ
Rd.06 アメリカ西海岸 ラグナセカ
Rd.07 インディ500マイル
Rd.08 フランス ポール・リカール(フルコース) 
Rd.09 ヨーロッパ ブランズハッチ
Rd.10 イギリス シルバーストーン(旧)
Rd.11 ドイツ ホッケンハイム(90年代)
Rd.12 オーストリア エステルライヒリンク
Rd.13 スペイン ハラマ(旧)
Rd.14 ベルギー スパ
Rd.15 イタリア モンツァ
Rd.16 アジア 熱海市街
Rd.17 日本 鈴鹿(82年以前)

ノンタイトル戦として
マン島タイムトライアル(TTレースは無理そう)
ボンネビルスピードウィーク
タルガ・フローリオ
をF-1マシンで実施
マシンはファンカー、ウイングカー、ターボ、特殊ガソリン、排気量無制限
カンナムのレギュレーションをF-1で再現。
さらにパッシング用のニトロ積み込み義務。
ただしアメリカ航空局並みの厳しいクラッシュテストを通過できるシャシーに限る。(あるのか?)
81音速の名無しさん:2005/08/06(土) 01:08:07 ID:hFVdp5q4
>>75
ルイ・シロンができて以降少し簡単になった
82音速の名無しさん:2005/08/06(土) 09:21:31 ID:T2w/d+3z
旧富士 左回り
83音速の名無しさん:2005/08/16(火) 11:25:54 ID:mA/0hwmG
10年くらい前のオールージュ手前にシケインがあったスパ
84音速の名無しさん:2005/08/17(水) 09:33:02 ID:ET8POy9N
スペインのMonjuichが挙げられていない件
起伏が激しく、モナコ同様の超危険コース。
リントは69年に此処で死にかけた。
85音速の名無しさん:2005/08/17(水) 09:57:54 ID:ET8POy9N
連投だけど、Riversideも良くね?
86音速の名無しさん:2005/08/17(水) 11:01:49 ID:n0ntL11o
>>84 マシンが客席に突っ込んで5人あぼーんしたサーキットだね。
それが原因でハーフポイントのレースになって、F1史上唯一の女性ドライバーのpt
レラ・ロンバルディが0.5ptゲット
F1唯一の0.5pt止まりのドライバーでもあるな。

今でもサーキットコース自体はバルセロナ市内の普通の道路だから走ろうと思えば走れるんだっけ?
87音速の名無しさん:2005/08/18(木) 01:33:05 ID:Qhii3yPV
バルセロナ五輪の女子マラソンの時に実況で地名が挙がった
あのモンジュイックの丘のあたり?
88音速の名無しさん:2005/08/19(金) 16:19:56 ID:bOFvwukI
ノリスリンクがageられていない件
89タナケン、復活!?:2005/08/19(金) 16:31:42 ID:b6ri5lAF
90音速の名無しさん:2005/08/20(土) 15:17:55 ID:vCirf8/1
>>89
知ってますよ。コースがあったというのはF1倶楽部のサーキット特集で
知ったんですが。そこのHPも後に知って見ました。

広島近辺の方は一度訪れてみては
91音速の名無しさん:2005/08/21(日) 01:37:14 ID:7TwqKRZq
今回初開催のトルコですが
かなり面白いサーキットですねぇ、特に8コーナー
92音速の名無しさん:2005/08/21(日) 02:23:04 ID:wcYM+sOX
>>91
ブランドル曰く鈴鹿のスプーンを難しくした感じらしい。
タイヤがどうなるかが見物。
93音速の名無しさん:2005/08/26(金) 17:20:48 ID:xpHHDAsb
フェラーリ、ミナルディ、ザウバー、スクイタ、オゼッラ、コローニ、
アルファロメオ これらを集めてフィオラノで走ってもらいたい
94音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:41:04 ID:muwg2MG5
>>93
その面子はいったい何繋がり?
95音速の名無しさん:2005/08/29(月) 23:32:55 ID:NC6fgkah
>>94 全部イタリアチームだね
ただモデナ・ランボとか抜けてるチームもあるけど。

>>90 当時のF1開催全サーキット図は今でも資料で使ってるよ
96音速の名無しさん:2005/08/30(火) 08:07:28 ID:A3Pw38Th
>>95
ザウバーってスイスじゃなかったけ?
97音速の名無しさん:2005/08/30(火) 09:20:36 ID:B0kycyMD
フェラーリエンジン使ってるから入れたとか
98音速の名無しさん:2005/08/31(水) 01:58:51 ID:hJsyRy3C
プロスト・グランプリも入れてやってくれ。
99音速の名無しさん:2005/09/03(土) 19:09:26 ID:8CKY+r4r
ええー
100音速の名無しさん:2005/09/03(土) 20:53:32 ID:uNopTdK1
(・∀・)100!
101音速の名無しさん:2005/09/04(日) 16:39:01 ID:TiIdql+J
今のF1でモンツァのバンクを走らせてみたい
102音速の名無しさん:2005/09/04(日) 20:19:09 ID:ycHeLU/4
今は無き赤城カートランド、カート、ミニバイク、ジムカーナ毎週末何かしらやってたな・・・
最終〜1コーナーを全開で行けた時は快感。ただしヘアピンの2コーナーが・・・怖かったらしい(父)
ちなみに小学生?だった青木次男、三男に遊んでもらってた消防だった俺。
PWを貸してもらって山の中を走り回ってた、なつかすぃなぁ。
今はゴルフ場です。
103音速の名無しさん:2005/09/20(火) 11:08:03 ID:+vZeq3ZH
F1用に改修する前の鈴鹿はバリアがすぐそこに迫ってたんだっけ?
104音速の名無しさん:2005/09/20(火) 11:11:38 ID:R3bdc1HC
そうだね前の鈴鹿はすごかったよ。走ったことある?
105音速の名無しさん:2005/09/21(水) 22:54:38 ID:vfj/Oz7X
106音速の名無しさん:2005/09/21(水) 23:14:29 ID:3+e/+qNs
>>105
うわ、草ボーボーの旧コース跡見ると、何か泣けてくる。
107音速の名無しさん:2005/09/21(水) 23:58:14 ID:kGJAhl0n
クラークに謝れ!
デパイエに謝れ!
108音速の名無しさん:2005/09/22(木) 12:34:20 ID:bAk+S+yy
残念ですね。一番下の写真の所だけ残しているのはなんで?
なんらかの形で使われてるのかな、ただ単に解体する費用不足なのかな
109音速の名無しさん:2005/09/22(木) 16:55:00 ID:Rgk0Nc4k
ガードレールとかとっちゃうとさながら60年代のサーキットに様変わりだね
110音速の名無しさん:2005/09/23(金) 18:56:00 ID:ienK/bB7
そこでクラッシュスレのオールドスパですよ。
111音速の名無しさん:2005/09/24(土) 09:14:37 ID:mWGiDImK
何か空しい気分になる写真だな・・
112音速の名無しさん:2005/09/24(土) 16:47:49 ID:oAnBmXPX
F1 05で旧ホッケン走れるらしな



というのはさておき
数々の名バトル、名シーンを見せてくれた旧ホッケンが
もう数年もすれば全て木で覆われてしまうのか・・・
113音速の名無しさん:2005/09/24(土) 18:37:09 ID:MVfnAh0i
>>105
もうちょっと整備して、ファンが散策できるような遊歩道にしてくれるとか。
なんか考えてほしいな。
遊歩道になったら、俺、懐かしみに行っちゃうぞ。
114音速の名無しさん:2005/09/25(日) 19:54:46 ID:y6IdsOxA
こうなると世界のレーサーが鈴鹿を「チャレンジングだ」って
社交辞令抜きでいう理由が分かるな。徐々に世界遺産になりつつある。

実は密かに大きな損失だと思うのは菅生旧コース_| ̄|○
115F1男:2005/09/25(日) 20:00:03 ID:/9xuZDDa
F1 2005で走れるのは
アメリカ ロードコース
って噂・・・
116音速の名無しさん:2005/09/25(日) 20:45:38 ID:tg37r0hf
>>115
デトロイト


楽しいぞ
117音速の名無しさん:2005/09/26(月) 11:33:12 ID:qUdrovSi
ポールリカール・・・旧ホッケンハイムリンク・・・旧シルバーストーン・・・

ミッキーマウスサーキットはもう嫌だorz
118音速の名無しさん:2005/09/26(月) 18:23:11 ID:QyoueAJ+
>>106
舗装はがしてしまうのもすごいですね。
119音速の名無しさん:2005/09/28(水) 11:29:01 ID:osA2mOQA
>>117
夏の高速三連戦ナツカシス
120音速の名無しさん:2005/09/28(水) 13:35:58 ID:Tw4RD5fn
夏の高速三連戦復帰キボン


新ホッケンもヘアピン→スタジアム直行にすればマシなのに
121音速の名無しさん:2005/09/28(水) 15:12:41 ID:PMwX+BCr
レギュレーション改定する前にコース改定しろと。
もちろんコースそのものはいじらずに周囲のランオフエリアやタイヤバリアとかの保安部分を。

ポールリカールってプロストが強かったよなぁ。
122音速の名無しさん:2005/09/30(金) 19:01:57 ID:tF/IkeHA
ブラジル ネルソンピケサーキット(昔のコースの名前忘れた)。  今のブラジルGPのコースより好きだったんだけどな〜。
123音速の名無しさん:2005/09/30(金) 22:51:44 ID:mWEuf+9E
ジャカレパグアじゃなかったっけ<最初の名前
124音速の名無しさん:2005/09/30(金) 23:00:52 ID:SkO3Zj3L
>>123
確かピケの87年タイトル奪取を記念して翌年から変わったような希ガス

89年開幕戦は今でも漏れの中で最強の開幕戦だ
125音速の名無しさん:2005/09/30(金) 23:04:34 ID:/zQ26iq0
>>124
フロントウイングにガムテープ@枕
でつか?
126音速の名無しさん:2005/09/30(金) 23:09:10 ID:eYgZ7urm
古館デビュー戦ジャマイカ
あのレースで一番印象に残るのはグージェルミン表彰台とジョニー4位だな
127音速の名無しさん:2005/09/30(金) 23:11:16 ID:LN/2C90G
マンちゃん激走も忘れずに
128音速の名無しさん:2005/10/01(土) 11:35:29 ID:060bEpJ5
>>127
それそれ。88年から本格的にF1を見始めた漏れにとって枕がコテンパンにやられた
レースってのは初めてで凄く印象的だったのね

高速三連戦で思い出したが昔の星型シルバーストーンで今のF1走らせたらとんでもないタイムが出そうだ
129音速の名無しさん:2005/10/02(日) 00:48:00 ID:fH09M8Ek
オポルト市街地。
実際に見たことは無いけど、雑誌かなんかの記事で
「路面電車の線路を跨いで走行」
というのが印象に残ってる。
130音速の名無しさん:2005/10/02(日) 11:27:04 ID:gR92+ama
西日本サーキットは既出?
131音速の名無しさん:2005/10/02(日) 18:51:11 ID:CytLrkVu
>>129
いいねいいね
ペスカーラGPやモロッコ・アイン-ディアブもええよ
132音速の名無しさん:2005/10/03(月) 18:45:57 ID:MSs1CR6L
メキシコ ロドリゲスサーキット。 
何年だったか?プロストがフェラーリに乗ってたころ、予選13番手から
あの長いストレートで一台一台パスしていって優勝したレースは、
今でも覚えているレースとコースの一つだ。
133音速の名無しさん:2005/10/03(月) 19:02:48 ID:N3DdGFGu
>>132
90年か、確かに見所の多い名レースだったなw
先行したセナが終盤プロストに抜かれて結局はリタイア、2位のマンセルが
スピンしてバーガーに抜かれるが怒濤の追い込みで、ラスト2周のよりによって
超高速のパラボリカで250キロオーバーの豪快なオーバーテークw
今じゃ絶対有り得ない、抜きつ抜かれつのスリリングなレース展開だったなぁ・・・
134音速の名無しさん:2005/10/03(月) 19:12:51 ID:p2rh1G5H
先日実家に帰った時、暇だったから昔の漫画を読み返した。
ふたり鷹なんだが鈴鹿はシケインがない&富士の1コーナー
(30度バンク)は損傷が激しくショートコースって書いて
あった。
漫画はあんまり古いとは思ってなかったんだけど、鈴鹿シケ
インが無いとか富士30度バンクって聞くと昔の話って思っ
てたから不思議。
ディビッド・アルダナとかelfモトも出てきて凄ぇ懐かし
かった。

ところでナムコタワーはオメガタワーだったの?
漫画ではΩが書かれてた。
教えてエロイ人。
135音速の名無しさん:2005/10/03(月) 19:34:32 ID:+wuRQOGv
南ア  旧キャラミ  ブラジル インテルラゴス  米西 ロングビーチ
ベルギー 旧スパ   オランダ ザンドボールド  英国 ブランズハッチ
仏    クレルモンフェラン  独 旧ニュルブルクリンク
墺    オステルライヒリンク 伊 バンク併用モンツァ 日本 旧富士フルコース
米東   ワトキンズグレン・ロードアメリカ  米中 1マイルオーバルでナイター
西    モンジュイック  欧州 アブス   リビア  トリポリ
まさに命がけだ・・・
 
136音速の名無しさん:2005/10/03(月) 21:10:48 ID:lZODsPDo
>>135
年間そのスケジュールで開催されたらいいのにな
137音速の名無しさん:2005/10/03(月) 21:18:09 ID:hcTGXvJm
そのスケジュールでマラソン大会やったら誰が勝つだろう
138音速の名無しさん:2005/10/03(月) 21:21:24 ID:PB+mZ7Dp
1レースで300kmも自走するのかww
139音速の名無しさん:2005/10/04(火) 19:25:49 ID:8Ub79tBH
米東 NY市街  伊 ローマ市街  中国 天安門広場
北  平壌市街  南 京城市街   中東 バクダッド市街
市街地コースはこんなのでどうだろう?
実際にNYとローマは開催に名乗りを挙げた事あり
140音速の名無しさん:2005/10/04(火) 19:29:21 ID:0jf6wl91
>>135
今やったら事故多発で全レースの総周回数の半分くらいがペースカーランになる阿寒
141タナケン、復活!?:2005/10/04(火) 21:21:15 ID:OKub2xOr
>>134
鈴鹿のコントロールタワー、公式計時にオメガの機械を使っていた関係でネームが入っていたんだと思います。
オメガタワーと言うような呼称はあまり聞かなかった様な・・・
1979年の鈴鹿F2のCBC製作の中継放送、「これは鈴鹿サーキット公式計時に採用されたオメガで計測された・・・」
みたいなことを、付け加えていました。また番組のCMスポンサーもやっていました>オメガ

>>130
西日本・・・モータースポーツダイジェストの番組で初めて映像で見た時(1979年?)、悪名高いブロック塀と石だらけの
グリーンゾーンにびびりました。東洋のブランズハッチの愛称も今や昔・・・
142音速の名無しさん:2005/10/05(水) 00:15:19 ID:NLeahWCk
>>133
パラボリカってw 違うだろ@ロドリゲスww
143音速の名無しさん:2005/10/05(水) 04:00:08 ID:+rjdYfcO
ペラルタダだっけ
144音速の名無しさん:2005/10/05(水) 22:46:50 ID:IT0YuMWM
パパラッチだった希ガス
145音速の名無しさん:2005/10/06(木) 01:09:55 ID:SuIeblVF
ペラルタで合ってる希ガス
弟ロドリゲスが21歳で事故死したコーナーもペラルタ出口だった
146音速の名無しさん:2005/10/14(金) 12:07:51 ID:UN33CKVn
オーストラリアは必ずアデレードで最終戦で、
かつチェッカーフラッグおじさん付きでお願い致します。
147音速の名無しさん:2005/10/14(金) 13:23:14 ID:81vW+bNj
なんか、最終戦のアデレードって華があったよな。
チェッカーおじさんが一度アップになって、それからホームストレートを写す。
チェッカーのオサーンもクオリティ高かったけど、今思えば当時のカメラワーク(アングルとか切り替えとか)もクオリティ高かったな。

その点からすると、アクティブサス時代のF1がオールージュを駆け上がる時の、入口左側からのカメラアングルも好きだったなぁ。。。
148音速の名無しさん:2005/10/14(金) 16:07:25 ID:0aAnmF0R
漏れの中でも最終戦はアデレードってイメージが今でも強い。最近はコロコロ変わるし
なんかお終いって感じがしない。カメラワーク(位置取り)が好きだったのは昔の
エストリル。高速1コーナーと最終コーナーの内側から追う所。
149音速の名無しさん:2005/10/14(金) 17:28:10 ID:bPyiQRqR
なんかアデレードって存在自体が絵になるよな
150音速の名無しさん:2005/10/14(金) 18:43:22 ID:yZ9oW4Mg
チェッカーおじさん、亡くなって何年になる?

人間は年をとるんだな。
そして、いずれ死ぬんだな。
151音速の名無しさん:2005/10/14(金) 22:09:52 ID:AAWUyIN6
メキシコのエルマノス・ロドリゲスサーキットが好きだ。
90年
2kmもあるホームストレートで2台のフェラーリ(プロスト・マンセル)が
マクラーレンを抜くシーンに興奮し、高速最終コーナーでアウトからベルガーを抜き去ったマンセルは凄まじかった。

152音速の名無しさん:2005/10/14(金) 23:16:34 ID:+v7VLEMA
いくら鯖読んでも2kmはないだろ
153音速の名無しさん:2005/10/14(金) 23:51:36 ID:exuYFfsU
>>152 切り上げればすれば2kmかも知れない
1.2kmだったはずだし
154音速の名無しさん:2005/10/15(土) 12:02:18 ID:L2I6WpQz
【ドニントン】
93ヨーロッパGP
天候変わりまくりのレースで皆さんタイヤ替えまくり
そんな中セナが交換準備が出来てるピットロードを何故かスルーするも
ピットロード通過する方が200m短いコースレイアウトのため
その週にファステストを更新した
ロスタイムが少ないコースレイアウト故のタイヤ交換合戦でもあったが・・・。

オープニングラップでセナが5台抜き、バリケロが8台抜きで光ったレース。
155音速の名無しさん:2005/10/15(土) 19:18:23 ID:dxzHk5c6
日本じゃあまり人気のないNASCARの話題いいっすか?
わずか 0.533 mile のブリストルモータースピードウェイは衝撃的だった。
バンク角36度、およそ800mのコースで43台が平均時速160kmの
ハイスピードで500周ひしめき合うさまは圧巻。
サーキットの外観はまるでローマ時代のコロシアム。およそ16万人の観客が集う。

F1でも1戦ぐらいオーバルでやってほすい(ユーロスピードウェイあたりで)
結構盛り上がるじゃないの?
156音速の名無しさん:2005/10/15(土) 19:24:29 ID:zS5J3t1W
危険の一言であっさり片付けられる。
FIAとしてはUSGPのラルフみたいなのは避けたいだろうし
157155:2005/10/15(土) 21:13:05 ID:H1L23rHT
>>156
寂しいな...orz また昔の様に危険度の高いF1を見てみたいものだ.....
158音速の名無しさん:2005/10/16(日) 23:36:57 ID:8Y9MiDgV
>>157
タクマでも応援してろ。
159音速の名無しさん:2005/10/17(月) 00:40:45 ID:Pn/32qeM
観客席増やしたいからなあ今は
160音速の名無しさん:2005/10/17(月) 00:52:00 ID:pWew07L+
>>155
アブス使えよアブス
161音速の名無しさん:2005/10/29(土) 22:40:14 ID:OnAji7rK
ほしゅ
162音速の名無しさん:2005/10/29(土) 23:50:53 ID:NN/6TBw9
>>147
日本GPをフジTVグループが担当してたのと同じように
たぶんアデレードも現地のTV局の制作だったんだと思う。

そういえばシドニー五輪の閉会式では、聖火を消す瞬間に
空軍のF-111戦闘爆撃機が、この機種ならではの「トーチング」
(燃料投棄用のラインがエンジンのすぐそこにあるので、
タイミングを合わせてアフターバーナーをかけると長い火柱を伸ばすことが出来る)
で「聖火を天空に持ち去るシーン」を演出して盛り上げたんだった。
こういうお祭りの盛り上げ方っていうのは超一流な国なんだな。
163音速の名無しさん:2005/10/30(日) 00:08:24 ID:2o9Z3wsl
>>155
競輪場か?
164音速の名無しさん:2005/10/30(日) 05:50:06 ID:LMEq7fR/
競輪場といえば日本最大のラジコンオーバルレースを修善寺でやってるな。
165音速の名無しさん:2005/10/30(日) 12:11:04 ID:KRq3DP8U
>>164
末期の田宮RCカーグランプリでそんな企画やってたなw
166音速の名無しさん:2005/11/15(火) 22:21:50 ID:VCgAmXpw
 
167音速の名無しさん:2005/11/17(木) 01:26:29 ID:RN792/lm
168Heidfeld:2005/11/22(火) 23:08:25 ID:oJMz729i
旧ニュルブルクリンクのレイアウトが細かくわかる画像キボンヌ
169音速の名無しさん:2005/11/22(火) 23:21:49 ID:NniZhGGr
つグラン・ツーリスモ4
170音速の名無しさん:2005/11/22(火) 23:45:12 ID:45CqgjlA
つGPL
171音速の名無しさん:2005/11/23(水) 01:13:07 ID:/IEOLaXR
168 年代ごとにレイアウトを選べるよ
http://www.racingcircuits.net/Germany/index.html
172音速の名無しさん:2005/11/23(水) 17:07:56 ID:fvuI9u7t
やはり20832mの83年レイアウトは萌える
6′11″13
173音速の名無しさん:2005/11/26(土) 16:38:16 ID:zg4QPrl7
ベロフの車載映像って無いのかねぇ
転がってる映像ってベルのしかないんだよなぁ
174音速の名無しさん:2005/11/26(土) 18:07:43 ID:Vs5ARm0n
確かに。しかも、イクスとのスピード差を考えると、ベルは本気じゃないとしか思えないしな。
175音速の名無しさん:2005/11/26(土) 18:30:19 ID:CEo/CPi3
ベロフがニュル北コースをポルシェ956でラップしてる映像があるらしいが、激しく見たい
この世のものとは思えない光景だそうな
176音速の名無しさん:2005/12/03(土) 18:43:08 ID:4JO/D7jk
>>150
遅レスで申し訳ないのだけどあのおじさん亡くなってたの…?ショックだ…
177音速の名無しさん:2005/12/06(火) 22:15:30 ID:6ruBz3HT
age
178音速の名無しさん:2005/12/13(火) 23:44:15 ID:9ta2StQW
age
179音速の名無しさん:2005/12/20(火) 04:36:33 ID:1qNpgUfa
age
180音速の名無しさん:2005/12/21(水) 13:23:24 ID:GUE9zvfN
バーミンガムの市街地コースって面白そうだな。。。
181音速の名無しさん:2006/01/03(火) 23:29:29 ID:qvUhjTya
A1リンクF1開催復活?的アゲ
182音速の名無しさん:2006/01/11(水) 21:41:26 ID:cn3gUkmJ
houshu
183音速の名無しさん:2006/01/13(金) 16:20:22 ID:kdlV5kQS
184音速の名無しさん:2006/01/17(火) 18:20:40 ID:bZbTngnx
>>183
MAZDAが買収してくれることになりますた
ひと安心
185音速の名無しさん:2006/01/18(水) 16:20:50 ID:NNlcVZmo
保守上げ
186音速の名無しさん:2006/01/18(水) 16:21:07 ID:NNlcVZmo
あげてなかったw
187音速の名無しさん:2006/01/18(水) 16:32:12 ID:K5YilQTi
ニュル旧コース、ホッケンハイム旧コース
WTCで飽きるほど走りこんだもんだ
ホッケンハイムの45秒は誰にもやぶれない
188音速の名無しさん:2006/01/18(水) 17:46:29 ID:23HOqkJ7
World Touringcar Championship?
189音速の名無しさん:2006/01/18(水) 17:55:14 ID:K5YilQTi
>>188
Yes!
サーブラウスピード12での最高速
540キロは誰にもやぶれない
190音速の名無しさん:2006/01/19(木) 21:24:13 ID:fld+kwvJ
>>184
サーキットからテストコースへと華麗な転身…ひと安心か?
191音速の名無しさん:2006/01/19(木) 21:31:25 ID:Drv3LSNK
>>190 安心できるかっ!
192音速の名無しさん:2006/02/04(土) 09:22:08 ID:Z4V4js74
保守
193音速の名無しさん:2006/02/04(土) 09:22:27 ID:Z4V4js74
保守
194音速の名無しさん:2006/02/09(木) 15:45:35 ID:IFqt992d
195音速の名無しさん:2006/02/09(木) 15:52:48 ID:DejEGzXv
ベルギーGP、F1カレンダーから外れる 今季は全18戦へ
2006年2月9日(木) 11時29分 ISM

 FIA(国際自動車連盟)は、現地時間(以下、現地時間)8日、『THE BELGIAN GRAND PRIX』と題した声明を発表し、2006年のF1世界選手権からベルギーGP(9月17日決勝)を外すことを正式発表した。

 FIAはこの日の声明を通じ、ベルギーのスポーツ委員会(RACB)からFIAに
対し、2006年ベルギーGP開催の取り消しの届け出があったことを明らかにし
た上で、サーキット・ド・スパ-フランコルシャン(1周6.976km)の施設
の改修工事を完了させるために、開催取り消しを認めたことを発表。そして
、「FIAは2007年F1世界選手権のカレンダーに再び加わることを期待して
いる」とのコメントを発表した。

 これにより、2006年のF1世界選手権は全18戦で争われることになった。
196音速の名無しさん:2006/02/09(木) 15:56:22 ID:DejEGzXv
              \  ____
                 | ̄|ヽ _\
  (;´・ω・)        |  |= )   ) 困りましたね、、、
  ( ∪ ∪  _____    |  | r   r
  と__)__) [_i(::)ェ]   / | ̄i ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
197音速の名無しさん:2006/02/09(木) 16:13:46 ID:DejEGzXv
  ∧∧
(;´・ω・)<ワッフル買ーたげなさい。
  |  つ━~
___∧_____
198音速の名無しさん:2006/03/02(木) 13:12:17 ID:wRL+Eer/
ほっ
199音速の名無しさん:2006/03/22(水) 19:02:28 ID:rPBOy1wI
光一の予言がそれ以上に現実になってしまったな
200音速の名無しさん:2006/03/28(火) 22:37:29 ID:kpkqMUHS
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
201音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:59:17 ID:h8WHQ90Y
age
202音速の名無しさん:2006/04/17(月) 19:43:40 ID:Z7ZUXzeO
age
203音速の名無しさん:2006/04/24(月) 21:24:59 ID:2HIqP02H
ほすと
204フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/04/26(水) 11:42:23 ID:DDzMVfPN
イモラの改修、またティルケか・・・
205音速の名無しさん:2006/05/07(日) 12:38:41 ID:FuMpqbCE
age
206音速の名無しさん:2006/05/14(日) 12:27:27 ID:ena5yHAF
agee
207音速の名無しさん:2006/05/16(火) 12:38:09 ID:gqO7Dl81
ho
208音速の名無しさん:2006/05/17(水) 12:06:15 ID:KXMzDueZ
RacingCircuits.netが消えてる件。
209音速の名無しさん:2006/05/17(水) 22:42:50 ID:hwCTl+87
>>208
管理人がこれ以上は更新しない旨を表明して「代わりに誰かやってくれるなら全部譲る」とか
言っていたから、誰も代わりが現れないうちにドメインが切れたんじゃないの?
210音速の名無しさん:2006/05/19(金) 10:02:14 ID:qIOAyjIx
関係ないけど「F−1講座」ってサイトも閉鎖しちゃうんだな・・・
211音速の名無しさん:2006/05/19(金) 16:59:08 ID:s797NPJ/
xfn
212音速の名無しさん:2006/05/23(火) 13:47:23 ID:0OfxI4nd
age
213音速の名無しさん:2006/05/23(火) 22:21:14 ID:l/EEt3FH
F1-Live見たけどポールリカールで地中海GP開催?いい名だ
なんか『エーゲ海に捧ぐ』を思い出したage
214音速の名無しさん:2006/05/24(水) 07:48:19 ID:Hq/nfl0J
>>213
オッサンの趣味悪い靴下みたいなエスケープゾーンに、
世界中が萎える事間違いなしだなww
215音速の名無しさん:2006/05/24(水) 12:18:12 ID:Dqw49Fpt
>>208
丸ごとローカル保存してる人いないかね・・・
216音速の名無しさん:2006/05/24(水) 22:46:16 ID:gpcYOeuz
>>215
つBT
217音速の名無しさん:2006/05/25(木) 12:25:40 ID:88Bjgely
BTってなんじゃらほい?
218音速の名無しさん:2006/05/26(金) 22:09:04 ID:0a250Udq
age
219音速の名無しさん:2006/05/27(土) 01:19:42 ID:Fqcteza4
年々モナコが好きになっていくなぁ
昔から一シーズンで考えると、狭いここは嫌いだったんだけど
モナコ単品で見るといい感じ
220音速の名無しさん:2006/05/28(日) 23:12:55 ID:dJxrBZKV
age
221音速の名無しさん:2006/05/29(月) 00:04:03 ID:0e/5nfd1
>>213
ロングコースなら燃えるんだけどなぁ〜
ショートのランオフエリアをショートカットするエゲツない走りも見たい・・・

でも一番記憶に残ってるのは、ロッシと原田も頭脳戦。
ミストラルストレートでスリップに付けば、簡単に前に出れるから
前に出たくないロッシ→ストレートでウィリーして原田を先行させる。
頭にきた原田→ロッシをぶっちぎりw
222インザピンク ◇vqEd1nCacM:2006/05/29(月) 16:23:39 ID:d2Gx6qNu
30度バンク使ってた頃の富士スピードウェイ
223音速の名無しさん:2006/06/01(木) 00:32:15 ID:AFHLDMfd
age
224音速の名無しさん:2006/06/05(月) 16:22:11 ID:jHk92cNP
age
225音速の名無しさん:2006/06/09(金) 20:55:44 ID:DKsmw8a6
age
226音速の名無しさん:2006/06/11(日) 22:31:56 ID:900VkUop
age
227音速の名無しさん:2006/06/18(日) 19:40:47 ID:HClAlkZm
age
228音速の名無しさん:2006/06/19(月) 01:05:36 ID:ct+l+Fyp
ル・マン/サルト、ダンロップブリッジから駆け下りて観覧車を横目に見ながら
S字に突入してく光景もすっかり過去のものになってしまったな…
229音速の名無しさん:2006/06/19(月) 22:25:26 ID:qrRdBrn6
>>228
個人的には400キロ出なくなったとはいえ、
映像的には失われたものが殆ど無かった6キロストレートが分割されたときより
そこの改修はショックがでかかった。あとミュルサンヌ進入手前の丘が削られたのも無念。
230音速の名無しさん:2006/06/25(日) 17:55:19 ID:OUYK560x
aeg
231音速の名無しさん:2006/06/27(火) 14:15:31 ID:psnKVf62
age
232音速の名無しさん:2006/06/30(金) 17:22:00 ID:RMJfw7lp
ngc
233音速の名無しさん:2006/06/30(金) 18:30:14 ID:UmI9rrrE
>>232
http://hissi.dyndns.ws/read.php/f1/20060630/Uk1KZnc3bHA.html

保守ヲタさん、人生で他の楽しみはないんですか?
いい加減アク禁されて下さいよ
234音速の名無しさん:2006/06/30(金) 20:36:04 ID:HhhOdAhg
>>233
今はもう以前のような規制は無くなったよ。
それにこの程度の保守なら規制がきつかった時期でも対象外。

この程度で気になる自分の心の方が病んでいるのだと言う事に気が付くべきだね
235音速の名無しさん:2006/06/30(金) 23:56:29 ID:ucHIdobI
やっぱり流石島だな

フェラーリの女豹事故死
ピーターソン重傷
早瀬重傷

しかし翌日の記事は早瀬のみw
236音速の名無しさん:2006/07/03(月) 01:20:42 ID:ZLQF74GQ
ryjsry
237音速の名無しさん:2006/07/04(火) 10:28:12 ID:obS1CtA6
age
238音速の名無しさん:2006/07/05(水) 21:38:24 ID:kFf+n1pX
argaeh
239音速の名無しさん:2006/07/09(日) 21:54:20 ID:5NSAU84v
rmyryi
240音速の名無しさん:2006/07/10(月) 01:22:05 ID:+5Jti12V
意味不明キモス
241音速の名無しさん:2006/07/11(火) 11:56:13 ID:EcHEX+wn
もまいら、ネルソン・ピケ・サーキットが消滅の危機ですよ。
242音速の名無しさん:2006/07/11(火) 12:50:08 ID:j/VG+Myg
ジャカレパグアと呼びなさい
243音速の名無しさん:2006/07/15(土) 09:58:40 ID:uN4cH166
nmjry
244音速の名無しさん:2006/07/16(日) 22:54:02 ID:VsTtWPJ+
tuilul
245音速の名無しさん:2006/07/20(木) 11:02:18 ID:CNriU62t
age
246音速の名無しさん:2006/07/24(月) 18:49:05 ID:OIJiEXDR
保守
247音速の名無しさん:2006/07/28(金) 22:07:28 ID:q/GH8V8/
すえり
248音速の名無しさん:2006/07/31(月) 00:25:01 ID:4A8DTpf8
bonn
249音速の名無しさん:2006/07/31(月) 05:38:44 ID:ONvOTlfX
鈴鹿

来年の開催難しくなったげなばい。。。orz
250音速の名無しさん:2006/08/04(金) 15:58:50 ID:0808HOqy
マサリクリンク(ブルノではない)の画像キボンヌ
251音速の名無しさん:2006/08/06(日) 22:48:15 ID:GykducpM
むがっさ
252音速の名無しさん:2006/08/17(木) 20:44:39 ID:A67UfZcZ
ほしゅとえい
253音速の名無しさん:2006/08/18(金) 12:39:20 ID:Pn7A3lTW
1973年の富士。セリカでバンク疾走

ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up6325.wmv.html
254音速の名無しさん:2006/08/27(日) 18:16:23 ID:Eh7KJ1Az
うほ
255音速の名無しさん
もげ