2007年F1日本GPは富士スピードウェイで開催 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
富士スピードウェイ 2007年F1日本グランプリを開催

富士スピードウェイプレスリリース
http://www.fsw.tv/press/press2006/press_0324j.html


2007年F1日本GPは富士スピードウェイで開催 part3
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1143571246/
2007年日本GPは富士スピードウェイで開催決定 part2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1143266616/
[F1-2007年]日本GPは富士スピードウェイで開催決定
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1143184770/
2音速の名無しさん:2006/04/07(金) 11:01:16 ID:yK/keY8r
ごめんあせって狼に立てた
3音速の名無しさん:2006/04/07(金) 13:16:58 ID:woVQTi+X
4音速の名無しさん:2006/04/07(金) 15:49:59 ID:YmgRxUp3
ここまでのまとめ

また霧かよプゲラ
5音速の名無しさん:2006/04/07(金) 16:25:27 ID:bVybBnUu
(テンプレ)

90年以降、豪雨・霧で中断・中止された全日本クラスのレース一覧

・90年5月富士1000km
・91年3月F3
・91年9月F3000(11月延期
・91年10月IC富士1000km(赤旗打ち切り
・91年10月F3000
・93年8月F3000
・95年4月F3000
・96年10月F3(メインのFポンは開催
・97年3月JTCC
・97年10月F3(横山崇の死亡事故のため
・98年5月富士GT
・98年8月Fポン
・2005年5月Fポン(豪雨中断
・2006年4月Fポン
・2006年4月Fポン
6音速の名無しさん:2006/04/07(金) 17:48:31 ID:yVLYN0l/
鈴鹿日本GP復帰まで
【トヨタ&パナソニック不買運動 】
みなさまのご協力お願いします。
7音速の名無しさん:2006/04/07(金) 19:03:03 ID:hKQU0EIY
富士はインフラ整備して実績積んで、ファンのコンセンサス得るまでは
秋開催と「日本GP」の冠は自重した方が賢明だな。
8音速の名無しさん:2006/04/07(金) 19:25:22 ID:iH0VNC11
>>7
> ファンのコンセンサス得るまでは

バカだな、大トヨタ様は日本GPを自社所有サーキットで開催し、自社グループ関係者と
ヨタヲタで客席埋めるのが目的なんだよ

オマエらはもうお呼びじゃないってこった、違う趣味見つけろ
9音速の名無しさん:2006/04/07(金) 19:32:43 ID:3CjTJHvV
↑そうなったら本当に最悪だな…。
10音速の名無しさん:2006/04/07(金) 21:17:29 ID:gc7ZRvph
で、鈴鹿を遙かに超えるマスゲームが展開される、と・・・

悪夢だな、これは。
11音速の名無しさん:2006/04/07(金) 22:22:18 ID:TTBdKhFA
>>10
マスゲームとは即ち、巨大なトヨタの
マスターベーションですか。
 
12音速の名無しさん:2006/04/07(金) 22:23:36 ID:03XjNtCl
トヨタによる他チームのマシンを使ったインベーダーゲームw
13音速の名無しさん:2006/04/07(金) 22:26:50 ID:OYpDEmWh
富士への道はトヨタに通ず
14レクサス:2006/04/07(金) 22:35:16 ID:TTBdKhFA
本番はF1マシンをしっかり先導するよ!
15音速の名無しさん:2006/04/07(金) 22:40:01 ID:woVQTi+X
東富士研究所と富士スピードウェイは秘密の通路で繋がっている
16音速の名無しさん:2006/04/07(金) 22:45:36 ID:HldAHmnK
>>5
>・97年10月F3(横山崇の死亡事故のため
これ雨と関係ないじゃん。
メインレースは普通にやったし。
17音速の名無しさん:2006/04/07(金) 22:46:50 ID:HldAHmnK
>・91年10月IC富士1000km(赤旗打ち切り
>・2005年5月Fポン(豪雨中断
これも中止・延期じゃないな。
18音速の名無しさん:2006/04/07(金) 22:48:27 ID:HldAHmnK
90年以降、豪雨・霧で中断・中止された全日本クラスのレース一覧

・90年5月IC富士1000km
・91年3月F3
・91年9月F3000(11月延期
・91年10月F3000
・93年8月F3000
・95年4月F3000
・97年3月JTCC
・98年5月富士GT
・98年8月Fポン
・2006年4月Fポン
19音速の名無しさん:2006/04/07(金) 22:48:42 ID:SL5cPwEK
とにかくトヨタがむかつく
これに尽きる
20音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:07:17 ID:Vo7oz1e9
様々な不満が、次第にトヨタに対する怒りへと変化しつつある…

21音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:07:34 ID:HGWzhOmk
トヨタの関係者は『Bild(ビルド)』紙 に、
「2位以下の結果では、自動車マーケットにおいて負けたことを意味するのだ」
とコメントしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000004-fliv-spo


ついにコメントまでパクリ始めた?
22音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:14:21 ID:CXSMb8Lu
>>18
03年の予選中止もいれておくべき
23音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:19:10 ID:bVybBnUu
>>16はともかく、>>17は現場で見てた香具師ならどんな酷い状況だったかよく知ってるよ
24音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:34:03 ID:KFmymJ7H
トヨタめ、富士のレイアウトを、あんな
「ナスカの地上絵」みたいにしやがって!
25音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:38:58 ID:4Q1taG1X
俺らの祭りを奪いやがって。
豊田って奴ワ
26音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:39:13 ID:woVQTi+X
富士に興味があって行きたいがアンチを演じて自分を抑える人々
27音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:40:04 ID:woVQTi+X
>>25
祭りはどこでも叶
28音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:52:57 ID:KFmymJ7H
>>27
鈴鹿日本GP祭りは鈴鹿でしか不可 
29音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:54:38 ID:fTmfj9Fg

トヨタが絡んでなきゃもっと受け入れられただろうに・・・
30音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:06:09 ID:UkBl8e5C
>>24
ナスカ人に謝れ!
人類の偉大な足跡と土建屋サーキットを同列に語るな!
31音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:14:48 ID:vcdtEJB4
来年より「鈴鹿日本GP祭り」に代わりまして、
「富士祇怨まつり」が開催されます。
この祭りは荘厳な富士をバックに、すし詰めの
バスの行列が御殿場市内を練り歩くと言う、
情緒溢れる平安絵巻きとなっております。
皆様是非ともこの祭りに参加して頂き、存分に
お楽しみ頂きます様、心よりお願い申し上げます。
  
32音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:15:49 ID:PXrzGoNW
決勝無視した超軽タンでポールポジションゲット。
決勝はペースカー先導で2周走って成立ですよw
33音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:17:06 ID:BNQVJPYr
富士山には浅間神社の神が宿ってるが
鈴鹿には・・・
34ナスカ人:2006/04/08(土) 00:23:10 ID:vcdtEJB4
>>30
なんスか?
35音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:26:11 ID:RDHP/NI3
>>33
伊勢神宮がありますが何か
36音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:28:42 ID:OYiefVjQ
>>35さん
馬鹿相手にしないほうがいいよ。
日本に来てまだ日が浅いみたいだからさ。
37アンチT:2006/04/08(土) 00:36:09 ID:NWtPlzC7
ホンマに頭わるいな〜。ヨタオタは!
日本のハジが!!
38音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:23:23 ID:BNQVJPYr
>>37
自分の書き込みを客観的に見てみましょう
頭良さそうな書き込みですか?
39音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:34:12 ID:5hIeoi7U
トヨタのが頭悪いよ。
しこしこ節約してためた金でF1参戦、
しかし欧州の連中に貢いでるだけだからね。
全然イメージアップにならず、むしろ悪化。
早く撤退した方がいいよ。
40sage:2006/04/08(土) 02:40:47 ID:uy/sNFxc
>>30


S字コーナーの横に鈴鹿神社がありますが?
41音速の名無しさん:2006/04/08(土) 02:52:01 ID:hlK7ru0X
ホンダヲタでもアンチトヨタでもないが、はっきし言って富士のコースはつまらん。

ただ、コースレイアウトは鈴鹿は大好きだけど、施設自体はどうかな、とは思う。
42音速の名無しさん:2006/04/08(土) 02:57:40 ID:uy/sNFxc
すまん >>33 だった。  ・・逝ってくる。
43ナスカ人:2006/04/08(土) 03:10:09 ID:PLLPMLgo
>>40
鈴鹿神社って、なんスか?
44音速の名無しさん:2006/04/08(土) 03:26:58 ID:R6uXSvpr
>>43
本物の神社が鈴鹿サーキットの中にあるんです。
その神社の名前が鈴鹿神社。
45ナスカ人:2006/04/08(土) 03:39:39 ID:PLLPMLgo
>>44
ご説明有難うございます。

ホントは「ナスカ人」に関するレスにアンカーされてたから、
それで出て来たダジャレみたいのだったんだけど、丁寧に
答えて頂いて…その…なんて言うか…これ、新手の羞恥プレイか
何かですか? 
46音速の名無しさん:2006/04/08(土) 03:52:35 ID:R6uXSvpr
>>45
なんすか
なんスか
ナスカ





気が付かんかった。(T_T)
47音速の名無しさん:2006/04/08(土) 10:42:06 ID:Yu+XBrV+
別に富士でのF1自体は悪くないと思うんだけどトヨタの策略ってのがなぁ・・・
現在名古屋に住んでるだけに余計にむかつく。鈴鹿は近くてよかったのに。
48音速の名無しさん:2006/04/08(土) 10:43:46 ID:RDHP/NI3
遠い近いの問題じゃないから、どこに住んでるかってのは関係ない
49音速の名無しさん:2006/04/08(土) 11:07:20 ID:BNQVJPYr
やっぱ富士反対派はトヨタ反対派なのであった
50音速の名無しさん:2006/04/08(土) 11:16:34 ID:ZL1piuUN
しっかし、こんだけ反対されるサーキット他にはないんじゃない?
51音速の名無しさん:2006/04/08(土) 11:18:18 ID:eOvyQIwV
いいじゃん富士で
トヨタのばらまいたご優待券とか、関東圏からはじめてF1観戦する人たちが
あのアクセス、施設、糞オーガナイズにどう反応するかが見もの
莫大な費用をかけて自社のイメージダウンを図るトヨタは衰退へ一直線
生あたたかい視線で見守ってあげようではないか
52音速の名無しさん:2006/04/08(土) 11:24:58 ID:gi6WSDK1
富士は歴史もあるけどそれ以上に負の歴史が多いからな
富士の裾野という特異な立地条件が一番の癌なんだけど
53音速の名無しさん:2006/04/08(土) 11:25:34 ID:RDHP/NI3
>>49 ID:BNQVJPYr

・とにかくF1は世界に名だたる名コース鈴鹿で派
・旧富士懐古&新富士金網地獄・糞レイアウト嫌い派
・天候やオフィシャルの対応が不安
・SGTの時の渋滞被害者

これだけ富士を嫌う理由がありますが何か
54音速の名無しさん:2006/04/08(土) 11:33:48 ID:BNQVJPYr
鈴鹿の最近の評価

 ○近代的なティルケサーキットが増えるにつれ、オーバーテイクショーが極端に少ない鈴鹿が見劣りしてきた。
 ○相次ぐ死亡事故により霊が増えすぎた

問題点
開設から40年以上経過し、最近開設されたサーキットに比べてコース幅やランオフエリアが狭く、
2002年以降毎年死亡事故が発生しており、施設の老巧化と伴に問題点となっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E9%B9%BF%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88

55音速の名無しさん:2006/04/08(土) 11:35:19 ID:BNQVJPYr
あの事故以来













2輪のサーキットの烙印を押された鈴鹿サーキット。
F1日本グランプリは開催される物の、MotoGPは開催されなくなったしまった。

早く改修されこれ以上の犠牲者を増やしてほしくない。
http://kazuyukik.at.webry.info/200506/article_22.html
56音速の名無しさん:2006/04/08(土) 11:39:13 ID:gi6WSDK1
鈴鹿は改修する必要があると思うよ
施設も古くなったし西コースなんか特に

ただだからといって富士が今のままでいいとは思わない
天候不安はさておいても鈴鹿以上に改修する必要がある
特に周辺アクセスを
57音速の名無しさん:2006/04/08(土) 11:45:05 ID:RDHP/NI3
ID:BNQVJPYrはまず>>33への反論に答えるべき
58音速の名無しさん:2006/04/08(土) 11:50:19 ID:BNQVJPYr
2003年大会では、MotoGPクラスで加藤大治郎の死亡事故や、
アレックス・バロスやマルコ・メランドリが大怪我を負う事故が相次いだことから
鈴鹿サーキットの安全性が問われ、2004年以降の同サーキットでの開催が中止、
ツインリンクもてぎでの開催が日本グランプリとなっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA_(2%E8%BC%AA)
59音速の名無しさん:2006/04/08(土) 11:54:58 ID:BNQVJPYr
鈴鹿サーキットはもう根本的に改修しないとだめなのでは?
大治郎の事故もそうだったように予想もしないところで死亡事故が起きてしまうのを見ると、
小手先の改修ではとてもだめなんじゃないかと思う。
安全性という面ではどうしても古さが目立つ。どこをどうすればいいと言えないのが歯がゆい...。
http://www.moto-rpm.com/8hours/2005/06/12-2149.html
60音速の名無しさん:2006/04/08(土) 11:55:26 ID:RDHP/NI3
ID:BNQVJPYrはまず>>33への反論に答えるべき
61音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:05:23 ID:LakbGqM/
霊なら、富士の方が遙かに多いと思うが。合掌。
62音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:07:47 ID:LakbGqM/
富士と鈴鹿の比較で、2輪持ち出すのは筋違いだろうがw
富士での2輪GP開催なんて、鈴鹿以上にありえないんだし。
63音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:10:01 ID:LakbGqM/
漏れはアクセス問題解決してくれれば、富士開催を許すけどな。

ただ絶望的に難しい問題だと思う。
64音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:13:30 ID:2clKm6pW
コピペキチガイな上にオカルトかよ。
65音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:17:26 ID:QpN2Bk5R
鈴鹿で起こった去年と今年の2輪死亡事故は何処のサーキットでも有り得るから
鈴鹿の所為で起きた事故として煽っても恥ずかしいよ。
茂木でも富士でもコーナーイン側に突っ込めばバリアは少ないし(去年)
ハイサイドでバイクが上から降ってきたらどうしようもない(今年)
66加藤大治郎の死を無駄にした鈴鹿サーキット:2006/04/08(土) 12:17:33 ID:BNQVJPYr

結局、鈴鹿サーキットは加藤大治郎の事故から何の教訓も得なかったのだ。

マシンから大量のオイルが洩れたとあれば、鈴鹿が採るべき措置はただひとつ、即刻赤旗を提示して
レースを中断し、しっかりオイルを処理してから再スタートをするしか有り得ないはずだった。

しかし、鈴鹿の競技役員はその判断が出来なかった。ライダーの命とイベントの進行を天秤にかけ、
信じ難いことに進行を採ったのだ。テレビで中継を観ていた多くの人は、オイルを撒き散らしているマシンを
見て「これはヤバイ」と感じたはずだ。前述のノリックも八代さんも危惧していた。そして、それが杞憂で
なかったことは、事故を目撃した人なら誰でも理解していただけるはず。
もしあの映像を見て危険を予感できないようなら、そんな鈍感な人間は重要なポストに就くべきではない。

運営面で重大な事故を回避できる場合も少なくないはず。まさに今回などはそのケースで、赤旗を出したところで
誰からも文句が出るはずないのに、どのような皮算用からか、確実に未然に防げたであろう事故を防がなかった。
防げなかったのではなく、意図的に防がなかったのである。

だからこれは事故ではなく、事件なのである。そして願わくば、このような判断を下した者を二度と
二輪レースに関われないようにしていただきたい。
もし私がライダーなら、この人物が仕切るレースには絶対に出場しない。

加藤大治郎の事故死によって、GPライダーから鈴鹿での開催をボイコットする旨の発言が相次いだが、
事故とコースの安全性との因果関係がハッキリしていなかったので、個人的にはヒステリックな反応だと
多少忌々しく思いながら聞いていた。が、今回の鈴鹿サーキットのレース運営を見る限り、それもやむを得ない
との立場を取ることに決めました。

http://www.motoracing-japan.com/japan/column/13.html
67加藤大治郎の死を無駄にした鈴鹿サーキット:2006/04/08(土) 12:19:51 ID:BNQVJPYr
68音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:20:51 ID:LakbGqM/
鈴鹿の不手際を叩いたところで、
富士のアクセスが良くなるわけではない。

不手際の事例を並べて列挙し合って、辛いのは富士の方だし、
もう止めたら?
69音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:21:49 ID:BNQVJPYr

鈴鹿サーキット死亡事故

2000年7月30日 ライダー山川守さん永眠

2003年4月6日 ライダー加藤大治郎さん永眠

2003年9月7日 ライダー向井裕也さん永眠

2004年1月18日 ドライバー深谷雅樹さん永眠

2005年6月12日 ライダー佐藤圭介さん永眠

2006年2月19日 ライダー檜垣義隆さん永眠
70音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:22:37 ID:pdLygqs+
裁判までやられたしな
71音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:25:35 ID:QpN2Bk5R
>>67
これさオイル旗が出てるのに転んだライダーが見てなかっただけだよw

だからライダー自身は走らせた事より「オイル旗が無かった」事に抗議しただけ
しかもビデオで検証したらストレートからしっかりと旗が出てて講義を却下され恥をかいた。
見てれば解かるけど転んだ奴ら以外はきちんと対応して走行してるんだよね。
72音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:27:23 ID:SgyELqkh
どうせまた富士で死亡者が出て日本GPがなくなるんだろ?ww
73音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:29:37 ID:LakbGqM/
まあよ、死亡ネタはヤメレ。いろんな意味で不謹慎だ。

富士で亡くなった人も、一般人も含めて多数。
そんな人の名前を列挙するバカも出てくるかもしれん。
74音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:32:37 ID:ra8bgrlc
二輪とF−1の安全対応は相反するところがあるから
それで鈴鹿のF−1開催には難があるということにはならんけどな。

MotoGPはもう帰ってこないみたいだし
8耐もどっか他でやって車専用のコースにすればいいだけだろ。
75明日はわが身:2006/04/08(土) 12:32:41 ID:BNQVJPYr
F1ドライバーもmotoGPのこと良く知ってるから
危険な鈴鹿から富士に変わってホッとしてるとおもう。
76音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:33:15 ID:/Jn7tXms
>>51
残念ながら君が衰退するほうがはるかに早い。
77音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:38:11 ID:BNQVJPYr
既に二輪失格サーキットの烙印を押されてる鈴鹿は、
F1でも死亡事故を起こしたら二輪&四輪失格サーキットになり
閉鎖になることが確実なので、
トヨタが富士で日本GPを開催してくれることは、鈴鹿にとって朗報である。

今F1から離れれば鈴鹿は伝説となる。
78音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:39:15 ID:LakbGqM/
2輪GP開催が、一番ありえないのが富士だよ。
それは富士関係者も認めている。問題外だと。

今年も、東日本選手権とかで、一応4レースくらいはあったとは思うが、
2輪ビッグイベントの開催は、今後もないでしょ。
79音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:42:13 ID:k7kwUIoG
>>77
頑張れ、頑張れ(笑)
80音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:44:16 ID:2clKm6pW
>>75
誰だか知らんがヘタレ過ぎだな。
富士みたいなつまらないサーキットでしかレースしたくないならF1ドライバーなんて
やめれば良いのに。
81音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:45:24 ID:BNQVJPYr
二輪最高峰レースで失格サーキットと判断された鈴鹿で
四輪最高峰レースF1が開催することはプライドが高いF1首脳陣には屈辱だったんだろうな。
で契約が切れたとたん鈴鹿と縁を切る。

そして、二輪最高峰レースmotoGPも、四輪最高峰レースF1も開催されない鈴鹿サーキットはすたれてゆく。
82音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:46:00 ID:gi6WSDK1
鈴鹿が危険だといってるのは富士が安全だとでも思ってるのかね
83音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:48:07 ID:2clKm6pW
まあ、もっと危険だった旧富士の方がよっぽど面白かったわけだが。
今じゃ単なるミッキーマウスサーキットだもんな。
84音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:48:18 ID:ra8bgrlc
>>77
2輪と同じくF-1の死亡事故の可能性はどのサーキットでもあるよ。
多重クラッシュでドライバーの頭の上に他のマシンが降ってくるなど
考えられるケースはいくらでもある。
85音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:48:44 ID:LakbGqM/
二輪GP開催資格=四輪開催資格というロジックだったら、
富士は問題外って話になるよwwwww

ホントに富士が好きならば、
アクセスや運営に、きちんと苦言を呈するのも愛情のうちだよ。
中途半端な準備で強行開催しても、今後の富士の歴史に汚点を残すことになる。
86音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:53:31 ID:BNQVJPYr
来年はF1もmotoGPも開催されない鈴鹿。
逃げるように鈴鹿から離れてゆくモータースポーツ主催者。
87音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:54:22 ID:ra8bgrlc
根本的にはF−1ぐらいしか呼べる国際レースがないのが問題なんだろうね。
昔はツーリングカーやスポーツプロトタイプ、耐久があったが
今やスポーツカーがちょいとあるだけだ。
F−1への一極集中はいろいろなところで弊害をもたらしているよ。
88音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:55:12 ID:BNQVJPYr
アクセスが良いとわかってても鈴鹿を捨てたF1主催者。
アクセス悪いとわかってても富士を選んだF1主催者。
89音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:58:45 ID:BNQVJPYr
関東に集中してまいりました

F1 富士 静岡県(といっても神奈川県境のそば)

motoGP もてぎ 栃木県

地理的には最大人口を抱える東京に近いほうが集客力がある
90音速の名無しさん:2006/04/08(土) 12:59:47 ID:2clKm6pW
>>86
主催者の意味がわかってないでしょ?
91音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:00:58 ID:RDHP/NI3
火だるまのID:BNQVJPYrは太田哲ちゃんのF355を彷彿させますね
92音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:05:14 ID:2clKm6pW
>>89
富士が鈴鹿より観客動員数増やしたら誉めてやるよ(w
93音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:08:34 ID:ra8bgrlc
モズレーさんちは放送権料でウハウハなんだから観客動員は
あまり重視してないような気もしないではない。
94音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:10:57 ID:NkxP4H47
>>93
富士事態が観客動員を重視して無い様で怖い・・・。
95音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:10:58 ID:LakbGqM/
盲目マンセーする香具師ほど、後で叩きに回るからなあ。
このまま強行開催して、そのあとアンチに回るニワカさん大発生が、漏れは怖い。

一応、富士観戦歴も25年くらいになるもんで、愛情も感じてるんでね。
96音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:19:12 ID:2clKm6pW
>>95
>盲目マンセーする香具師ほど、後で叩きに回るからなあ。

俺の事だな。
富士が好きでよく観に行ってたから改悪してからの糞っぷりで叩きに回ってる。
97音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:24:27 ID:6Vdbivx6
>>96
自分も ノシ
98音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:27:39 ID:LakbGqM/
いや、漏れも、ここでバリバリ苦言書いてるけどなw
99音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:35:13 ID:BNQVJPYr
東京人なら富士のほうが20,823円の節約になり、
移動時間はたったの5分の1。

高速料金差額12,700円+ガソリン代差額8,123円=20,823円

20,823円あればいろんなもの買えるね。
運転時間が短いから疲労が減るね。

富士

東名 東京IC−東名 御殿場IC
 普通車往復高速料金 5,000円 往復所要時間 2時間6分 ガソリン代2,176円(燃費10km/L、ガソリン価格1L130円の場合)


鈴鹿

東名 東京IC−東名阪 鈴鹿IC
 普通車往復高速料金 17,700円 往復所要時間 9時間54分 ガソリン代10,299円(燃費10km/Lの場合)
100音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:36:09 ID:MsEowXtY
>>99
レース開催日じゃなければその通りだね。サーキット周辺の渋滞考慮しなくて済むし。
101音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:36:59 ID:g+1i2ajV
age荒らしが下げようとしてるのはこのスレかな
102音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:41:32 ID:2clKm6pW
>>99
とりあえず今度の富士のGTに車で来い。
丼くらいなら奢ったるから。
103音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:42:11 ID:RDHP/NI3
>燃費10km/L

去年のGWの富士GTの時なんか、燃費はリッター3km台だったけど・・・w
104音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:43:13 ID:MsEowXtY
>>102
同意。
俺も今度の富士のGTに行かねばならないんだけど鈴鹿に行くより憂鬱だよ。(俺は千葉県民)
105音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:45:40 ID:BNQVJPYr

観戦券しか買えなかった人が富士で浮いた金で2万円の指定席券も買えちゃうね

観戦券しか買えなかった人が富士で浮いた金で2万円のチームジャケットも買えちゃうね

観戦券しか買えなかった人が富士で浮いた金で2万円の一流ホテルや旅館に泊まれちゃうね

観戦券しか買えなかった人が富士で浮いた金で2万円で女と遊べるね

観戦券しか買えなかった人が富士で浮いた金で2万円のフルコースが食べられるね
106音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:47:31 ID:6Vdbivx6
なんかかわいそうになってきた
107音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:48:20 ID:BNQVJPYr
鈴鹿で野宿してた東京人が、富士では箱根の一流旅館で1泊2食。
108音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:48:31 ID:XBYgR9Jt
だいぶ富士派が反撃してきたな。
せいぜい頑張れ。
恨まれないように気をつけろよ。
109東京ライダー:2006/04/08(土) 13:49:52 ID:BNQVJPYr
よーし、パパは2万円でヘルメットを新調しちゃうぞ
110音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:49:52 ID:MsEowXtY
>>107
お前なあ、箱根なんかまで行ったらとんでもなく早い時間に宿出ないとレース開始時間までに渋滞で戻って来れないぞ。
111音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:51:21 ID:RDHP/NI3
国内レースを見たことのないID:BNQVJPYrに太田哲ちゃんのF355なんて言っても無駄だったw
112音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:53:44 ID:LakbGqM/
なんで一度も行ったことのない香具師ばっか、
必死で富士を持ち上げるんだか・・・・。

苦言派の方が富士に詳しいという事実w
113音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:56:29 ID:2clKm6pW
>>107
箱根の1流旅館で1泊2食で2万円って・・・・
114音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:57:49 ID:BNQVJPYr
俺は改装前の富士にレース見に行ったことあるよ
115音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:58:19 ID:LakbGqM/
>>107
>>110

サーキット近辺・御殿場はマイカー規制されるんだから、
箱根宿泊組は、マイカーで乙女峠越えではなく、
いったん小田原に戻って、すし詰めシャトルバスということになるわな。
116音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:58:27 ID:BNQVJPYr
>>113
今はネットで安く予約できるから
117音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:59:11 ID:BNQVJPYr
山中湖にも素晴らしい一流ホテルがあるぞ
118音速の名無しさん:2006/04/08(土) 13:59:56 ID:LakbGqM/
>>117
その辺はおそらく関係者で満杯だよw
119音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:00:14 ID:BNQVJPYr
忍野八海は見に行く価値があるぞ
120音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:00:22 ID:RDHP/NI3
哀れだな・・・('A`)
121音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:00:51 ID:gi6WSDK1
レイアウトとかティルケ謹製改修とか現場で見る分にはそんなに関係ない
面白いレース云々の件はあっても現場で見るということには替えられん

ただその現場に行くまで、行ってから、そして替える行程が物凄く大変だから文句もでる
122音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:01:13 ID:2clKm6pW
>>116
それ、一流じゃないから。
ところでF1の時にも安く泊まれるかな?
123音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:01:20 ID:BNQVJPYr
>>118
もし宿泊予約できたら有名人と懇談できるかも
124音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:01:39 ID:LakbGqM/
>>119
マイカーは河口湖インター出口でブロックされるそうだから、
その辺は、日を改めて見に行くしかないなw
125音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:03:07 ID:LakbGqM/
>>123
翌朝は地元定期バスか、タクシーで河口湖インターまで戻って、
すし詰めのシャトルバスになるぞw
126音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:03:14 ID:2clKm6pW
>>123
夢を見るのは自由だが、自分の中だけに留めとけ恥ずかしいから。
127音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:07:29 ID:BNQVJPYr
富士山の頂上に登って天体望遠鏡でレース観戦
128音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:09:15 ID:+v75e1PJ
富士推進派は全てトヨタ関係者。
手を変え品を変え利点をアピールするが、
そこにはモータースポーツへの愛?みたいな
視点が、決定的に欠落してる。
129音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:09:17 ID:BNQVJPYr
富士で浮いた2万円と観戦券9千円を払ったつもりで、2万9千円でヘリをチャーターして上空観戦
130音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:09:34 ID:RDHP/NI3
ID:BNQVJPYrは無視して総括すると、開催は決まっちゃった事だからもう仕方ないし、
アクセスに関しては俺は家から原チャでも行ける距離にいるから俺一人に関しては全く問題ない

しかし、F1をやる為だけに富士をメチャクチャにした事が許せない
F1てカテゴリーそのものを憎んでしまいそうだ・・・

鈴鹿もF1やらなくなって、改修費を捻出出来なくて
ランオフ拡大&金網地獄にならずに済むならその方がいいかもね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

>>123に関して言えば、GTのフリー走行に行くだけで元F1ドライバーやエンジニアには会えるし
サインも簡単に貰えるぞ
コマスなんか写真に写って下さいって頼んだら向こうから肩に手回してくれた位だw
131音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:13:53 ID:LakbGqM/
漏れ的には、1983年以前のコースに戻して、
広〜いランオフエリアで安全確保するような改装だったら、
富士SWを神扱いだったんだがw

ま、地形的に厳しいのはわかってますが。。
132音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:17:27 ID:LakbGqM/
>>130
漏れも、昔の富士で、
ジョニー・ハーバートの隣の便器で小便したり、
アーバインにサイン貰えたりしたこともあるよw

アクセスはナニだが、普段はマターリ見れて、
いいサーキットだったんだがな。
133音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:22:40 ID:4CcWf9BI
ねぇねぇ、走るドラからして、鈴鹿より富士の方が安全なところってどんなトコ?
134音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:27:39 ID:+v75e1PJ
トヨタはもうちょっと謙虚にしないと
とんでも無い反感買うぞ!
ただでさえピリピリしてんのに、F速で
エライ奴が無邪気に喜んでるの見ると、
正直イラつく。
インフラと輸送考えたら、誘致に成功した
だけでは、とても笑ってる余裕は無い筈だ。

今からでも遅くは無い、トヨタは死ぬ気で
解決策を考えろ!
135音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:27:49 ID:LakbGqM/
>>133
絶対安全というのもないから、何とも言えないんじゃないかな

富士に関して言えば、天候リスクが大きいので、
緊急搬送ヘリが飛べない率が高いのは、マイナス点だろうね。
136音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:28:39 ID:gZnlWHOR
死ぬときはどこでも死ぬだろ
富士のメインストレートの真ん中で死んだ人もいるし、鈴鹿の2コーナーで死んだ人もいる
137音速の名無しさん:2006/04/08(土) 14:35:15 ID:RDHP/NI3
>>136
それが真理なんだけどね
97年の横山の事故だって、場所が良ければ空飛んでも何事もなかっただろうし、
逆に角度が悪ければスタンドへマシンが飛んで行ったかもしれない・・・

138音速の名無しさん:2006/04/08(土) 15:00:26 ID:tj64ttQ2
トヨタの人って聞く耳をもたない。
トヨタという会社名とお金を出せば何でもできると思っている。
一度失敗してみないと気が付かないよ。
どうせ失敗するなら、天候以外の理由がいいなぁ〜。
・・・と思っているレース関係者が結構いる。
139音速の名無しさん:2006/04/08(土) 15:03:10 ID:MVgRiLUV
>>138

と、言う事はキミは何をトヨタに言ったのかね?
具体的に言った内容とトヨタの対応を教えて栗。
140音速の名無しさん:2006/04/08(土) 15:14:20 ID:4CcWf9BI
鈴鹿がダメぽで富士もダメぽになったら、もてぎでやればいい。
MotoGPの3倍を想定しても、富士より混まないだろうし・・・
141音速の名無しさん:2006/04/08(土) 15:33:06 ID:PjIswGgM
東富士演習場の実弾演習やってると
時々弾が飛んでくるのが困る
142音速の名無しさん:2006/04/08(土) 15:41:27 ID:ZESKf7Ea
>>140
モテギはモテギでレイアウトがアレなんだが…
オーバルも使ったスペシャルなコースにすれば、
観客席も近くてイイんだけど。 
143音速の名無しさん:2006/04/08(土) 15:50:38 ID:MsEowXtY
もてぎはオーバルコースが邪魔で観戦ポイントが少ない上にコースから遠すぎたりして見づらいですね。
144音速の名無しさん:2006/04/08(土) 15:58:03 ID:dOS8DTy9
もてぎはスーパー耐久レベルならあちこちで見れていいコースなんだけど
アクセスとスタンド仮設が難しいとこが問題

あと鈴鹿貶すために亡くなった人をネタにするヤツに
ひとの心があるとは思えない マジで首くくっとけ
145音速の名無しさん:2006/04/08(土) 15:59:21 ID:4CcWf9BI
もれぎの文句を言うヤシは、富士で我慢しる!コノバカチンガ!!
146音速の名無しさん :2006/04/08(土) 16:25:43 ID:u2YbnJBD
スリップが効くストレート。
147音速の名無しさん:2006/04/08(土) 16:27:08 ID:BNQVJPYr
トヨタが鈴鹿買ったらティルケに依頼して現代的サーキットに蘇らせF1を開催させることができるだろうな。
ホンダが鈴鹿を手放せばの話だが
148音速の名無しさん:2006/04/08(土) 16:30:25 ID:6Vdbivx6
ティルケ仕様にしなくちゃならないんだったらF1やんなくていいってば
149音速の名無しさん:2006/04/08(土) 16:39:04 ID:BNQVJPYr
ティルケ仕様といってもオリジナルコースを生かす形でオーダーすればよい
150音速の名無しさん:2006/04/08(土) 16:54:33 ID:RDHP/NI3
S字はあのコース幅だから絶妙なS字なのであって・・・

あ、またこの基地害か
151音速の名無しさん:2006/04/08(土) 17:24:24 ID:VLO5GC6I
今年のF-1中継中に一度でも富士開催の件について触れた?
オレが見た限りでは(スカパーのみだけど)ないと思うんだけど。
なんか訳ありなのかな?
152音速の名無しさん:2006/04/08(土) 17:31:41 ID:lDqQwoxE
>>139
何もしないのにやった気になっているのは流石アンチだな。
153音速の名無しさん:2006/04/08(土) 17:35:06 ID:7SUuHWZi
>>151
触れない。
自社が冠スポンサーする鈴鹿にとってはライバルだもん・・・。
154音速の名無しさん:2006/04/08(土) 17:37:44 ID:pKLQhXsW
>>151
訳ありっつか、ホンダもトヨタもスポンサーだから誰も触れたくない。
微妙に政治的なことにも絡んでくる部分だから。
まあでも、川井ちゃんなんかは最近メーカーの顔色窺って、ビクビクしすぎだと思うけどね…
155音速の名無しさん:2006/04/08(土) 17:38:11 ID:pKLQhXsW
かぶった。スマン。
156音速の名無しさん:2006/04/08(土) 18:06:20 ID:BNQVJPYr
川井ちゃんはホンダ派だけど、トヨタとホンダの力関係の変化によってはトヨタ派に変わるかもしれない。
157音速の名無しさん:2006/04/08(土) 18:47:07 ID:UkBl8e5C
>>156
川井ちゃんはどこにも属さんよ。
158音速の名無しさん:2006/04/08(土) 18:55:59 ID:BNQVJPYr
ホンダがバリチェロやバトンやスーパー亜グリに金掛けすぎて、鈴鹿改修の予算が残ってなかったのが敗因。

とくにバリチェロの買い物は失敗。
159音速の名無しさん:2006/04/08(土) 19:05:48 ID:KNZiboUa
まだ鈴鹿4月開催の目は残っているんだがな。
160音速の名無しさん:2006/04/08(土) 20:00:33 ID:2clKm6pW
>>149
それで出来上がったのが今の富士の糞レイアウトなわけなんだが。
161音速の名無しさん:2006/04/08(土) 22:17:38 ID:GHWcvHkR
なんつーか
鈴鹿=甲子園
富士=大阪ドーム
そんな感じなんだよなぁ・・・
162音速の名無しさん:2006/04/08(土) 22:27:23 ID:1W0GziON
観戦券いくらになるんだろう…
163音速の名無しさん:2006/04/08(土) 22:43:50 ID:MrJkgd0r
入場料大人15000円中学生以下1万円
グランドスタンド10万円な危ガス
164音速の名無しさん:2006/04/08(土) 22:47:11 ID:vihn4VT6
>>163
あのグラスタはレースを見るのには適さないから7〜8万位じゃないかな?
1コーナースタンドは仮設を作って席数を増やして10〜12万位だと思う。
165音速の名無しさん:2006/04/08(土) 22:47:56 ID:MPYL8ZKs
富士に決まったんだから一年放っとけばいいんだよ。
来年のF1開催後に関係者&観客&近郊住民から不平不満出まくりで
存続不可なのは目に見(ry
166音速の名無しさん:2006/04/08(土) 23:37:16 ID:ODkfEl0o
1年ほっとくって事は
2年間待つって事だ・・・無理。
167音速の名無しさん:2006/04/08(土) 23:38:53 ID:ODkfEl0o
>>156
川合ちゃんは某番組で純粋にレースするチームが好きだと言ってた。
168音速の名無しさん:2006/04/08(土) 23:39:33 ID:ODkfEl0o
字間違えた orz
169音速の名無しさん:2006/04/09(日) 01:04:52 ID:Ln9YbHZC
>>156
そんなチームF1に存在するのか?
170音速の名無しさん:2006/04/09(日) 01:59:00 ID:UQKInc/N
トヨタ以外はガチ
171音速の名無しさん:2006/04/09(日) 13:08:41 ID:XY5vDFCZ
トヨタ!


トヨスピでやれって!!
172音速の名無しさん:2006/04/09(日) 14:42:25 ID:oIjoGzd8
富士って行ったことないけどトイレはキレイなのかね?鈴鹿で唯一の欠点は
トイレが少ないし汚いこと。とく詰まるし。もてぎはキレイだったな。
173音速の名無しさん:2006/04/09(日) 14:44:32 ID:Rkv14JDj
ドライバーのコメントって出た?
174音速の名無しさん:2006/04/09(日) 14:50:45 ID:UQKInc/N
>>172
鈴鹿と同じ人数が来たら、どこでやってもトイレ不足で汚くなるんじゃまいか?
175音速の名無しさん:2006/04/09(日) 15:16:33 ID:oIjoGzd8
>>174
まぁね。F1とそれ以外では観客数に差がありすぎだもんね。
それにしても、もてぎはキレイだったなぁ。国際レースを普段やらない
富士は大丈夫か?意外とこんな所が重要かもよ。
176音速の名無しさん:2006/04/09(日) 15:18:48 ID:SZwCD+cB
17万来たら全国の焼そばを集めないとな。
177音速の名無しさん:2006/04/09(日) 15:45:40 ID:d/h02MQX
栃木県人のうんこは綺麗ってことで
178音速の名無しさん:2006/04/09(日) 15:47:47 ID:g5GGBWJ0
俺富士山に登頂して、
頂上から天体望遠鏡使って観戦することにした。
あんまり言い触らすなよ。
179音速の名無しさん:2006/04/09(日) 15:49:01 ID:UQKInc/N
>>178 お前頭いいな
180音速の名無しさん:2006/04/09(日) 16:13:16 ID:kFF+1Oen
>>178
金時山からのほうが良く見えると思うよ。
181音速の名無しさん:2006/04/09(日) 16:21:05 ID:o5x9JU0h
富士山の山頂がいつも見えてるような天候の場所じゃないのにwww
さらなる気合いも必要だな。
182音速の名無しさん:2006/04/09(日) 16:22:57 ID:B5iEa9mi
無観客試合ならぬ無観客レースにするつもりなんだな!
183音速の名無しさん:2006/04/09(日) 16:26:59 ID:UQKInc/N
>>182
ヒント:統率の取れたマスゲームで埋め尽くされる観客席
184音速の名無しさん:2006/04/09(日) 16:27:02 ID:oIjoGzd8
トヨタは伊勢鉄道にお詫びしなさい。もし鈴鹿からF1が無くなったら
結構痛いと思うよ・・・
185音速の名無しさん:2006/04/09(日) 16:32:41 ID:v97mRQn0
>川井ちゃんなんかは最近メーカーの顔色窺って、ビクビクしすぎだと思うけどね…

コメントの歯切れが悪くてツマンナイ
ゴシップ的なものは興味ないとかといって話をそらしてるが、情報結構もっててどの話をしても
地雷なんだろう
186音速の名無しさん:2006/04/09(日) 17:00:41 ID:T4j1yr06
トヨタは愛知にサーキットを造れ
187音速の名無しさん:2006/04/09(日) 17:14:52 ID:qgvMfrDO
静岡空港が頓挫したら買い叩けばいいと思うな。
騒音と交通アクセスは問題ないと思うよ。
188音速の名無しさん:2006/04/09(日) 18:07:37 ID:s7qIAmYw
てか、トヨタGPやりたきゃロングビーチ市街地でやってくれ
それならみんな大歓迎だろう?

クロスノフには申し訳ないが・・・
189音速の名無しさん:2006/04/09(日) 18:16:41 ID:oIjoGzd8
まぁ最近のF1は結構早めにチャンピオン決まっちゃうから消化レースになる
よりは春に鈴鹿開催ならそれはそれでいいかもね。桜を見ながら。
インディと重ならなければいいけど。で、富士は消化レースということで。
190音速の名無しさん:2006/04/09(日) 18:25:12 ID:ArH/tEJd
>>178
東○士CCのOUT#9番ホールのティーグラウンドから最終セクションが見れる
191音速の名無しさん:2006/04/09(日) 19:19:54 ID:QdOVbDNB
スレがこんな所に!無くなったのかとオモタ
192音速の名無しさん:2006/04/09(日) 20:05:48 ID:jJYr9QMB
トヨタは氏ね
193音速の名無しさん:2006/04/09(日) 20:12:16 ID:lulIdD1L
ストレートが長すぎて面白くない。
1・2年前にヨーロッパのどこかの雑誌で、サーキットの人気投票やったら鈴鹿が3位になってたよね。
194音速の名無しさん:2006/04/09(日) 20:16:09 ID:kPZeio5n
トヨタは潰れろ
195音速の名無しさん:2006/04/09(日) 20:36:42 ID:0rJwSdvB
今朝10時、ローソンチケットのケータイサイトから勝負を賭けた。
Vダメ、S2ダメで、D1を辛うじて確保。
鈴鹿公式、ぴあを見ても、遠い席しか残ってない。
去年はS2でも数日売れ残っていたのが、
今回は、鈴鹿が最後かもしれないってことで人気化したのかなぁ。
でも鈴鹿でのF1って、来年もありそうな気がしているんだけど。
196音速の名無しさん:2006/04/09(日) 20:47:37 ID:B5iEa9mi
アグリの件もあるし今年は注目度が上がってるからね
197音速の名無しさん:2006/04/09(日) 20:48:11 ID:lulIdD1L
一気に売れてしまいましたね!
でもだいじょうぶ、なんだかんだ言っても来年以降もあると思いますよ。
入場者数もスペインの次に多いし、世界的にも人気のあるコースですからね、
FIAとしてもはずす訳にはいかないでしょう。
ただ契約金等の条件を相当吊り上げてくるでしょうね。
だから鈴鹿の為にも自分たちの為にも、鈴鹿のFNやGTなどたくさん足を運んで、
お布施をした方がいいと思うのですが、どーでしょ。
198音速の名無しさん:2006/04/09(日) 21:28:04 ID:kFF+1Oen
あまぁ〜い。
199音速の名無しさん:2006/04/09(日) 21:41:55 ID:oG1MweuT
鈴鹿でインターTECやWECやっても盛り上ったか疑問
200音速の名無しさん:2006/04/10(月) 00:15:10 ID:iqfh5cS2
>>199
F1は今んトコ、鈴鹿じゃなきゃ
盛り上がらない気はするな。

201エクレストン:2006/04/10(月) 01:14:55 ID:UyyYpZxc
おい、おまいら!
本田ヲタと豊田ヲタが何言い争ってるのじゃ。
こんな事で争うのだったら、再来年は十勝スピードウェイで開催じゃ。覚悟しとけ。
202音速の名無しさん:2006/04/10(月) 01:18:57 ID:eecyCRG4
>>201
それ見たい
203音速の名無しさん:2006/04/10(月) 01:22:05 ID:HG8vTWHs
>>201
北海道民の俺にとっては大歓迎なんだがw
204音速の名無しさん:2006/04/10(月) 01:25:44 ID:eecyCRG4
サポートレースは24時間耐久で。
205音速の名無しさん:2006/04/10(月) 02:22:07 ID:NkZLOiw5
今のトコ、既存のサーキットだと人気は
鈴鹿>十勝>富士>もてぎ
の順かな? 
206音速の名無しさん:2006/04/10(月) 02:24:01 ID:0Blwha4e
十勝は行ったことない香具師も多いだろうから微妙だな
菅生はスタンドさえ増やせばけっこういいコースだと思うよ
1コーナースタンドは今や国内で最高の場所だと思う
207音速の名無しさん:2006/04/10(月) 02:34:10 ID:NkZLOiw5
菅生は少しチマチマし過ぎてないかい?
バックストレートには観戦ポイント無いし、
アップダウンきつ過ぎてしんどいな。
あとF1するにはランオフ狭くて危ない
気もするし、アクセスも超大変。 
208音速の名無しさん:2006/04/10(月) 02:38:55 ID:0Blwha4e
そっか、国内レースで最高の場所を決める話題じゃなかったなw
確かに全長は短いけど、一旦停止してしまうような極端な低速コーナーはないし、
特にSP〜最終コーナーは富士が失った迫力を持ってていいレイアウトだと思うよ
願わくはデカチビ銃で1.5倍くらいに広げられればいいんだけどねw
209音速の名無しさん:2006/04/10(月) 02:45:57 ID:NkZLOiw5
菅生はコースはともかく、ヤマハはお金掛けそうに無いよね。
ましてやF1誘致なんて、トヨタ様が居る限り…  
210音速の名無しさん:2006/04/10(月) 03:45:42 ID:lvdX4LLB
ホンダは氏ね

ホンダは潰れろ
211音速の名無しさん:2006/04/10(月) 06:47:45 ID:+fH6r6/z
鈴鹿でしないんなら十勝でやるってのもいいかもね
欠陥品サーキットで横着な運営されるより千倍いい
212音速の名無しさん:2006/04/10(月) 07:51:54 ID:eecyCRG4
213音速の名無しさん:2006/04/10(月) 08:59:37 ID:S/ClhrOv
Panasonic TOYOTA racing vol.89 go!!
8 :音速の名無しさん[sage]:2006/04/10(月) 03:42:39 ID:lvdX4LLB
いいねえ。トヨタ

2007年F1日本GPは富士スピードウェイで開催 part4
210 :音速の名無しさん[sage]:2006/04/10(月) 03:45:42 ID:lvdX4LLB
ホンダは氏ね

ホンダは潰れろ


214音速の名無しさん:2006/04/11(火) 00:01:50 ID:eecyCRG4
【F1】鈴鹿サーキットで最後の「日本GP」 チケット完売?【来年から日本GPは富士スピードウェイ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144680443/l50
215音速の名無しさん:2006/04/11(火) 00:07:51 ID:FXHmdT/x

216音速の名無しさん:2006/04/11(火) 14:55:27 ID:0nBUXZgW
静岡空港のために開催する感じだな。
217音速の名無しさん:2006/04/11(火) 15:50:17 ID:t2nTrTKZ
>>216
静岡空港から来るヤツなんていねーよ、に500点。
218音速の名無しさん:2006/04/11(火) 17:05:55 ID:961bFqSA
富士開催でも中部国際空港にマシンが到着するのか?
219音速の名無しさん:2006/04/11(火) 18:46:21 ID:KkT9Lb6D
>>218
中部国際空港 = トヨタのための空港。
220音速の名無しさん:2006/04/11(火) 18:56:44 ID:48k5jK7e
なあ、富士に移ると日本GPのタイトルスポンサーも変わるのか?
221音速の名無しさん:2006/04/11(火) 20:36:11 ID:wgUTCsop
>>220
変わらん。
富士だろうが十勝だろうが、
「フジテレビF1日本グランプリレース」
222音速の名無しさん:2006/04/11(火) 20:42:58 ID:vhUjqjCK
冠スポンサーが何になるかはわからんぞ
たとえばトヨタが冠スポンサーになることも十分あるし
223音速の名無しさん:2006/04/11(火) 22:08:28 ID:961bFqSA
フジテレビとフジスピードウェイ
224音速の名無しさん:2006/04/11(火) 22:11:20 ID:1twTqm04
アエラにも鈴鹿と富士のことが載ってたね
内容はわしれたけど
225音速の名無しさん:2006/04/11(火) 23:01:27 ID:L3s0K8m4
寒いから、十勝F1は8月開催でお願いします。
226音速の名無しさん:2006/04/11(火) 23:40:36 ID:FhPSNfNg
東京から日帰りできるからいいじゃん。
ダメ?
227音速の名無しさん:2006/04/11(火) 23:46:44 ID:vhUjqjCK
俺は東京じゃないからダメ

というのと一緒だぞそれ
228音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:26:13 ID:Ri0vJGNC
実際にはTIの時みたいにシャトルバスになるのかな
229音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:37:14 ID:CB83u78I
>>226
東京を決勝日の朝5時なんかに出たら絶対スタートに間に合わないような気がする
今は朝のフリー走行がないのが救いだな
230音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:41:36 ID:5xSDiyKU
シャトルバスぐらいしか運べないと思う
鈴鹿は近鉄があるから大量の人間を捌けてたが富士だと・・・・・・
関東から何も知らず自家用車で押し寄せるのも困るだろうし
231音速の名無しさん:2006/04/12(水) 00:43:08 ID:Vn3bxoNr
今のインフラだと

観衆5万→快適
観衆7万→各所で渋滞発生するも、なんとか可能
観衆10万→大渋滞発生、各所でトラブル多発
観衆15万→半数近い観衆がレースに間に合わない、大パニック発生!暴動も?

なんて予想してますが、甘いかな?
232音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:07:41 ID:HvJv6RSy
チケットの一般販売は3万枚で、残りの7万枚がヨタ族だろう。

そのヨタ族の大半が「煩いし行くのもメンドいから嫌だなぁ〜」な連中だ。
233音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:24:45 ID:E3tRIhlp
F1社畜グランプリ
234音速の名無しさん:2006/04/12(水) 01:26:22 ID:64STGyUk
>>231
集客5万 と言われてるGTであれだからどうだろうねぇ
235音速の名無しさん:2006/04/12(水) 02:36:51 ID:8kN6kkfj
>>231
快適なのはたぶん3万程度じゃないかな
236音速の名無しさん:2006/04/12(水) 04:28:06 ID:1C8q83qK
快適なのはテレビの前
237音速の名無しさん:2006/04/12(水) 06:48:47 ID:Glq4yOFq
業務命令として行きたくもないのに休日扱いで観戦させられるサクラもたくさん出るんだろうな
トヨタの
238音速の名無しさん:2006/04/12(水) 08:57:12 ID:ka/ZEG++
ヤフオクで大量にチケットがバラ撒かれるだろうな。
万博の時みたいに。
239音速の名無しさん:2006/04/12(水) 09:35:50 ID:CB83u78I
Fポンもチケットバラ撒けよ、と
240音速の名無しさん:2006/04/12(水) 10:00:17 ID:4/Yy5nlz
>>231
観衆1万5千(FN)→快適
観衆5万(GT)→大渋滞発生、各所でトラブル多発
観衆10万→半数近い観衆がレースに間に合わない、大パニック発生!暴動も?

予想できねー
241音速の名無しさん:2006/04/12(水) 10:40:36 ID:E5Yby2Iq
見どころ満載、新生富士スピードウェイ
http://www.toyota.co.jp/ms/journalist/main1117.html
242音速の名無しさん:2006/04/12(水) 10:48:27 ID:wDVzAHyX
観衆10万少なくないかい鈴鹿でも15万くるぞ
243音速の名無しさん:2006/04/12(水) 11:09:06 ID:06cMb5lH
鈴鹿は鉄道輸送がある程度は、見込めたから。
富士はシャトルバスで運べる人数から逆算しろ。
244音速の名無しさん:2006/04/12(水) 11:13:09 ID:9DK5aSAg
15万入れたら、凄惨なことになるぞ。
富士の中の人が、たとえどんなに優秀でも無理。
245音速の名無しさん:2006/04/12(水) 11:54:03 ID:5xSDiyKU
バスは延べ数千台必要なんだけどどうするんだろうね
246音速の名無しさん:2006/04/12(水) 12:15:33 ID:d9DQynEB
延べ数千台のバスが、電車のように連なるの想像した。
別の意味で来年が楽しみになってきた。
247音速の名無しさん:2006/04/12(水) 12:31:10 ID:BCQZNWfh
ゲートでチケットもぎりしていたら絶対に間に合わない。
GTでも御殿場駅からの臨時バスでゲートくぐるのにに15分かかったよ。

バスが大挙到着→ゲートでの、もぎりに時間がかかり渋滞→レース開始。
248音速の名無しさん:2006/04/12(水) 12:36:50 ID:d9DQynEB
そこで、もぎり職人を大量投入ですよ!
249音速の名無しさん:2006/04/12(水) 12:41:18 ID:2FC0yD9H
もぎり職人で渋滞!
もぎり職人でホテル満室!
250音速の名無しさん:2006/04/12(水) 13:52:36 ID:E5Yby2Iq
ICチケットでもぎりいらず
251音速の名無しさん:2006/04/12(水) 14:13:39 ID:5xSDiyKU
まあいざとなったら全席指定にして枚数制限かけるしかないのかな
岡山みたいにシャトルバス料金込みで売るとか・・・・
252音速の名無しさん:2006/04/12(水) 15:12:09 ID:/x/KsNPZ
>>251
初年度はその方式で6万人がいいとこだろうね。
253音速の名無しさん:2006/04/12(水) 15:17:41 ID:T+9qb50d
鈴鹿より観客数は減らさないだろ。少なくとも公式発表では。
254音速の名無しさん:2006/04/12(水) 16:15:22 ID:yFowl2nT
指定席の種類と発売枚数でバレちゃうんじゃない?
フジの自由席はいろんな意味で限られるだろうし。

鈴鹿並みの観客動員数を目指すなら来秋開催までに横浜からの直通計画を後押ししてほしい。
ttp://www.kanalog.jp/news/local/entry_20902.html
新松田⇔サーキットのアクセスはあきらめるとして、相鉄⇔小田急の直通が実現すれば
宿泊地の選択として横浜が増えるし、川崎方面や京急沿線からもアクセス良くなる。
輸送量が限られる御殿場線の利用客を新松田利用にシフトできれば運営側にプラスでしょ?
255音速の名無しさん:2006/04/12(水) 18:36:28 ID:9DK5aSAg
松田近辺からは、結局御殿場線か、東名or246でシャトルバスじゃん・・・。

結局、箱根山塊と丹沢山塊の間の狭隘部は、
抜け道もないし、どうにもならないんだよな。
256音速の名無しさん:2006/04/12(水) 19:54:38 ID:CB83u78I
>>254
新松田の駅前容量知ってて言ってんのか?
狭いタクシープールとレーン一個だけのバス停があるだけだよ

GTの時は隣の開成発でツアーを組んでるようだが、
小田急のダイヤがメチャクチャになるから必要以上の各停の開成停車はさせられない
257音速の名無しさん:2006/04/12(水) 20:15:06 ID:1V+gG2yx
>>252
鈴鹿と比べて9万人があぶれることになるのか。
富士開催で新たなファンが獲得できるとか寝言いってたけど。
258音速の名無しさん:2006/04/12(水) 20:20:35 ID:64STGyUk
>>257
現存のファンは無しにして新たなファンのみ獲得
259音速の名無しさん:2006/04/12(水) 20:35:01 ID:qseKfg99
>>258
新たなファン=レクサスでクルマ買ったおっさん

で、一昔前の東京ドームみたいにチケットは完売で客席はガラガラか。
260音速の名無しさん:2006/04/12(水) 21:03:09 ID:xR226U9l
76,77年のF1は7万と発表して実数4万5千、WECは毎年8万と発表して実数は5万5千。
WECの時はそうパニックじゃなかった。
93年のインターTECは9万3千と発表。大パニック。12万と発表した68,69年の日本GPもパニックだったらしい。
F1って何人くらい入るんだ?
261音速の名無しさん:2006/04/12(水) 21:22:34 ID:dJPPKRR4
去年のゴールデンウイークのGTでさえ酷かったからねぇ、
メシ食うところが少ない!スタンド裏に屋台が少し、コーナー側は満員のレストランが一箇所あるだけ。
帰りの駐車場も一方通行で全然流れない、3時間待ちました、今はどうか知らんけど。
今年も同じかな? だったらF−1なんて・・・
262音速の名無しさん:2006/04/12(水) 22:07:48 ID:8u4o84gF
地下道掘るしかねーな
263音速の名無しさん:2006/04/12(水) 22:37:29 ID:qjjlLECn
富士は車でゲートくぐる時にチケット確認してるが、本番であれやったらえらいことになるぞ
シャトルバスに乗る前にチケット確認するとかしないとダメ

去年の鈴鹿は公式発表で15万とか言っていたが、一昨年の15万より密度が高かったぞ
15万人以上は確実に居ただろ
それなのにチケットの枚数へされたら、ダフ屋大喜びだろ
264音速の名無しさん:2006/04/12(水) 22:38:28 ID:Glq4yOFq
>>258
あんな運営してて新規のファン獲得なんてトヨタも富士もほんとに笑わせてくれるよ
Fポンの開幕戦に会社の同僚が家族連れで行ったけど小学生の息子が本当にしょげかえってしまったらし
お正月から楽しみにしてたそうだけどせめてきちんとした説明が欲しかったって言ってた
雨にぬれながら何の情報もなくずーっと待たされて「決勝レースはありません」じゃたまらないって
265音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:18:43 ID:xR226U9l
てかさ、15万15万と言うが、ほんとにそんなに入ってるの?鈴鹿のF1
266音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:21:51 ID:d9DQynEB
>>265
あの広さなのに、どこへ行っても人人人・・・で歩くのも困難。
入ってるんじゃね?
267音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:22:49 ID:1V+gG2yx
富士のGTの3倍以上はいる。間違いなく。
268音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:40:02 ID:7qAbmPwu
インフラを含めたキャパが7万
無理を承知で押し込んだとしてなんとか10万

そこへ15万人が押し寄せる…
269音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:42:26 ID:+JWnYFoQ
>>265
もしかするとそれ以上かも知れん。
一時期の8耐とか15万発表で20万くらい入れてたらしい。
流石に酷い状態だったらしいが。
270音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:42:26 ID:0fJybwyJ
宿泊施設なんか全然足りないんじゃないの?
鈴鹿だと名古屋まで行けば何とかなるという安心感があったのになぁ。
もてぎですら宇都宮と水戸があってもインディの時は不足気味だっつーのに。
271音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:43:03 ID:xR226U9l
1968,69年の公称で12万人と言われた日本GPを経験された団塊世代のオサーンファンはいらっしゃいませんか?
12万人も富士に来たらどうでした?
272音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:45:21 ID:64STGyUk
>>270
ホテルなんて東京に腐るほどあるじゃないか

という事らしい
東京から通え・・・と
東京に住んでる人間が行くのは無理かな、と思ってるのに・・・
273音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:46:08 ID:xR226U9l
ちなみに9万と言われた93年インターTECは、須走のインターから入口までずっと渋滞でした。
駐車場満杯で場内通路に路駐しました。
274音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:48:50 ID:xR226U9l
御殿場IC前の作りかけて途中で建設やめたラブホ、最後まで作らないかな?
275音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:49:05 ID:5xSDiyKU
鈴鹿は近鉄つかって大阪からって言う手さえあるからな
東京から富士まで行くにしても鉄道使うとなるとどうしても御殿場線の貧弱さが
276音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:55:18 ID:xR226U9l
てかさ、普段のレースの入りは圧倒的に富士>鈴鹿だと思うんだが、鈴鹿はF1と8耐だけのために15万人受け入れる皿作ったってことかな?
最近は8耐だって大して入ってないしね。
277音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:59:04 ID:1V+gG2yx
>>276
普段っていつ?
278音速の名無しさん:2006/04/12(水) 23:59:14 ID:d9DQynEB
>>276
そうなんじゃない?
279音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:05:11 ID:d9DQynEB
つか、どう考えてもF1と8耐だけのためでしょ。>15万人受け入れる皿
逆に、そこまで割り切らないとF1は無理だ罠 
280音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:06:47 ID:JanQ+eZE
聖地を無理やり変えられた信者の我々はこの決定を受け入れられない
281音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:11:00 ID:ZRVCyeIR
それもだけど、富士がここまで罵られるようになったのが悲しい。
こんなになるくらいなら無くなった方がよかった。
282音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:12:27 ID:XMDODrMF
>>264
間違えるなよ。決勝レースはあったんだ。SCラップで2周だけだけどな。
283音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:17:57 ID:ySJCRkn/
今年の開幕戦は鈴鹿なんですけど?
284音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:19:12 ID:irWLXwlb
>>276
だな。
結局はそういう感じだよ。
285音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:20:32 ID:1/dD7pb5
>>284
普段っていつ?
富士の客入るのって5月のGTだけで、それすら
最終戦の鈴鹿ほどのキャパもなかったんだが。
286音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:21:33 ID:HGtXJCYz
東京からヘリで飛んできてパラシュートで降りて来いや。
287音速の名無しさん:2006/04/13(木) 00:26:57 ID:4vsgTnlx
>>256
新松田駅周辺は、白子駅みたいに少し離れた所でバスに乗降するような場所もないの?
松田中のグラウンドを借りるとか役場とかどうよ?
288音速の名無しさん:2006/04/13(木) 01:33:43 ID:KK6JCBn/
>>287
強いて言えば御殿場線の松田駅前の方が少し広い
でもどっちも駅前の道は狭くてヤバス

>256の言う通り、開成なら駅前のロータリーも広い
>256の言ってるのは各停じゃなく急行だが、小田急は臨時停車なんか嫌がるだろうな
289音速の名無しさん:2006/04/13(木) 01:55:12 ID:4YfI9wUo
月曜日は休みとっといた方がいいよね。

そうすると、金曜日の夜出発の土曜日の朝バス停着。
FSW到着が昼前位。
帰りは、どうせ混雑するから最終のバスに乗って、行けるところまで行って仮眠。
月曜日の始発で帰宅。
そんな感じになるんでしょうかね。
290音速の名無しさん:2006/04/13(木) 01:55:35 ID:+SA6UcJH
だから万博会場をトヲタサーキットにすればいいんだよ
モリゾー&キッコロはいまだに大人気
291音速の名無しさん:2006/04/13(木) 01:56:50 ID:NquWv3Eu
バスが深夜2時、3時に新宿着とかだったらイヤだな・・・
292音速の名無しさん:2006/04/13(木) 03:41:05 ID:ZWSRttru
>>291
歌舞伎町で遊べ
293音速の名無しさん:2006/04/13(木) 03:46:30 ID:dUg71TZZ
富士なんて70000人も集まればパンク状態になるでしょうよ。
トヨタが関係者にチケットばら撒いて、一般客は30000人ぐらいしか入場できないようなシステムにしたら、懸念されている交通網も、宿泊施設もクリアできるんじゃないの?w
294音速の名無しさん:2006/04/13(木) 04:07:58 ID:Z9PJ7JEe
御殿場から富士までの道すがら、バイクだったらすり抜けOK?
295音速の名無しさん:2006/04/13(木) 04:31:14 ID:94zagDqq
>>294
2輪も含め個人車両乗り入れ不可、とか…
296音速の名無しさん:2006/04/13(木) 07:34:28 ID:8nbRCeAX
自転車も駄目なのか?
輪行して最寄の駅から行くとか
297音速の名無しさん:2006/04/13(木) 07:48:08 ID:1/dD7pb5
>>296
御殿場からシャトルバスで来てください。
298音速の名無しさん:2006/04/13(木) 08:05:16 ID:MJH/dzj8
>>286
ヘリからのパラシュート降下はローターからのダウンバースト風で恐ろしすぎる
299音速の名無しさん:2006/04/13(木) 10:36:36 ID:cxMDqs3D
シャトルバスが、万一、1台でも事故とかでも起せば、後続車は悲惨な状況になるな。
完全にサーキットへの道は閉だされ、レースを観戦できない観客が数万人は出る事になる。
で、それらの観客がFIAやFOA、富士に損害賠償請求・・・モズレーにエクレストンが激怒して日本からGP開催権を剥奪してシンガポールやインド、韓国に譲渡する・・・と。
こうして日本からF1日本GPは消滅しましたとさ・・・という話しでした・・・。
300音速の名無しさん:2006/04/13(木) 10:54:31 ID:yX0I7j4U
>>298
それを言うならダウンウォッシュだろw
301音速の名無しさん:2006/04/13(木) 10:56:23 ID:aYdLq7Qn
だからさぁ>>290の言う通りダッツノウ!
302音速の名無しさん:2006/04/13(木) 11:09:23 ID:2oIIwNPM
>>298
やったことあんのかよ?
高高度からなら大丈夫だよ。
303音速の名無しさん:2006/04/13(木) 11:41:36 ID:B2Sx/MwR
>>290
マシンは排ガスや騒音が出ないモーター駆動にして、ゴミをまき散らす
一般観客を一切入れない ってなことにすればアリだな
304音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:30:42 ID:++E6nfHV
周辺ゴルフ場は金土日休業、全国各地のバスツアーなし。
305音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:39:08 ID:hn81HW3b
西日本のF1ファンは来るなということですか。
あーそうですか。
金払ってトヨタ様のプロパガンダに参加するくらいなら
上海かセパンに逝くよ。
306音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:45:56 ID:aWDkZGsm
>>305
何の発言に対して怒っているの?
307音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:58:23 ID:CylCRQMW
でも正直言って首都圏からの観客からの対応に追われて
それ以外からの観客には手が回らないだろな。
308音速の名無しさん:2006/04/13(木) 12:59:54 ID:SZmcmplO
富士スピードウェイでやるなよ
309音速の名無しさん:2006/04/13(木) 13:01:46 ID:pDgOsBi7
まあまぁ、案ずるより産むが易しですよ。
なんたって、TIでもやれたんだからw
310音速の名無しさん:2006/04/13(木) 13:06:18 ID:KK6JCBn/
そりゃあくまで鈴鹿が「主」でTIはオマケだったからね
311音速の名無しさん:2006/04/13(木) 14:55:47 ID:y7Man/1d
年2開催なら西日本は鈴鹿、東日本は富士となってしまいそう。
312音速の名無しさん:2006/04/13(木) 15:01:30 ID:yux7y2Y9
関東でも富士は避けたいなあ
せめて天候が安定している時期とかなら考えるけど・・・
313音速の名無しさん:2006/04/13(木) 15:31:59 ID:bEvT80Ul
全てがスムーズにいくことに不満を覚える、アクシデント好き、祭り好きには見逃せないイベントだな。
314音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:22:00 ID:/A2w3uUF
自家用車を締め出ししないと開催出来ないって、一体・・・・
315音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:30:22 ID:Ty+yg8xG
御殿場市議会の中での都市整備部長の答弁

再質問についてお答えいたします。
1点目のF1レースに関する道路網等の具体的対策についてでございますが、
わかっている範囲内でお答えをさせていただきます。
F1レース交通基本計画によりますと、一番混雑する最終日の来場者数を14
万人と予想してございます。
この来場者を輸送する交通分担を3つのルートに区分してございます。
1つ目は、鉄道とシャトルバス輸送、
2つ目は、自家用車パーク&ライド輸送、
3つ目は、直行バス輸送です。
1つ目の鉄道とシャトルバス輸送につきましては、近隣の鉄道である東海道線、
御殿場線、小田急線、山梨県側にございます富士急行線の停車駅である小田原駅
や新松田駅、あるいは富士急行線の河口湖駅からシャトルバスを利用して輸送す
る手段です。おおよそ5万人を輸送する予定です。
ちなみに御殿場駅からは3,500人を輸送予定でございます。
2つ目の自家用車パーク&ライド輸送につきましては、東名・中央高速道路の2
つの高速道路の近隣インターチェンジである大井松田、裾野、富士五湖等の周辺
に大規模駐車場を設け、ここからバス輸送する手段です。
おおよそ3万5,000人を輸送予定でございます。
3つ目の直行バス輸送につきましては、北海道、東北、北陸、関東、近畿、九州
などの各都市から直行バスを利用し、輸送する手段です。
おおよそ5万5,000人を輸送する予定でございます。
来場につきましては、チケットコントロールを行い、計画的に交通分担を行う予定でございます。
車来場につきましては、大会関係者のみの来場といたす予定でございます。
したがいまして、直接自家用車で来る車はありません。
また、4月から5月にか けてリニューアルオープンなどイベント事業におきまして、
1万台を超える車が来場しておりますが、特に混雑をしたという報告は聞いていません。
しかしながら、自家用車にかわり、相当のバス輸送が予想されます。
316音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:45:35 ID:8B9sLQ3A
>また、4月から5月にか けてリニューアルオープンなどイベント事業におきまして
>1万台を超える車が来場しておりますが、特に混雑をしたという報告は聞いていません。

ああ、こりゃもうダメだ。
やっぱり現地の状況を全然把握してないんだな。

ってこれホントに言ったの??
317音速の名無しさん:2006/04/13(木) 21:50:22 ID:yux7y2Y9
糖尿爺のしょんべん並みに甘いな
318音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:42:47 ID:Ty+yg8xG
319音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:48:01 ID:e8HyrPfH
富士でやってたWSPCが鈴鹿移ったらガラガラになったように、鈴鹿でやってたF1が富士に移ったらガラガラになるのかな?
320音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:02:06 ID:zwYnLF16
富士はなぁ〜。無理だろF1やるの・・・
321音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:31:41 ID:yux7y2Y9
ガラガラになりそうにないから怖いんだよなあ
英田は鈴鹿日本GPがあったからそれなりに抑えられたけど
鈴鹿の去就次第では日本GPの冠つけたらイニシャル15万の観客で考えないといけないと思う
322音速の名無しさん:2006/04/13(木) 23:51:33 ID:e8HyrPfH
富士=スポーツカー
鈴鹿=フォーミュラー

だと思うけどね。
323音速の名無しさん:2006/04/14(金) 19:04:06 ID:ccZYlSck
ガラガラにはなんねぇだろ、トヨタ社員何人居ると思ってんだ?
関連会社や下請け、孫請けそのた諸々の家族総動員すれば、一般客締め出して
北朝鮮真っ青のマスゲームやって大成功って具合にするのは屁でもないだろ
当然一般客は居ないから都合の悪いことは全て無かったことになる
どんなに来年のトヨタのF1マシンが出来が悪くても、トヨタがポールでトヨタが優勝
そしてVIP席の奥田が観衆に手を振る写真がトーチューの一面を飾るってことになる
324音速の名無しさん:2006/04/14(金) 20:47:34 ID:atXMMgD3
グラスタと1コーナーの9割はヨタ社員で占領。しかも、そのほとんどが
F1なんて興味もなく、いやいや駆り出された連中ばかり。

一般庶民には自由席だけが販売となり、入場できるか否かなんて
関係ない。あの急斜面での席取合戦も、想像するだけで
もう笑いが止まらない(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325音速の名無しさん:2006/04/14(金) 21:33:57 ID:JI2weFg7
ほとんどがトヨタの動員であれば、
どんなに渋滞しようがクレームは発生しないんだね。
326音速の名無しさん:2006/04/14(金) 21:47:23 ID:Ejv7Wnyg
なんでここ、こんなに荒らされてるのに鈴鹿スレはどこも平和なんだろう?
日課で荒らしに来ているのかな?
327音速の名無しさん:2006/04/14(金) 22:05:30 ID:nSxZ2kLE
>>326

ん〜荒らされたっけー?
328音速の名無しさん:2006/04/14(金) 22:17:52 ID:jlOnlYi+
ここも平和じゃん
329音速の名無しさん:2006/04/14(金) 22:34:54 ID:wod3HuJi
ズバリ言うわよ!
アンチヨタが多いってことだよ!
330音速の名無しさん:2006/04/14(金) 22:38:24 ID:IPxxFxGB
関係ないよ
豊田とか
331音速の名無しさん:2006/04/14(金) 22:39:31 ID:sYWLV2Rb
結局さぁ自分の都合しか考えていない会社ってことさw
ttp://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=21446
332音速の名無しさん:2006/04/14(金) 23:41:30 ID:zjZmX1rw
「荒らされてる」って感覚なのはヨタ信者だけですから
333音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:20:09 ID:ZWChnlPd
>>329
日本GP持っていかれて一番悔しいのはホンダのファン
ホンダのファンは元々トヨタに敵意を抱いてる奴が多い。
したがってここの富士反対意見の多くはホンダファンの発言。
334:2006/04/15(土) 00:37:59 ID:/ahmPd8B
というのが典型的盲目ヨタ信者の意見
335音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:03:38 ID:aoi2gmS4
鈴鹿での日本GPを楽しみにしていた人、
旧富士に思い入れの有った人、
これらの人が、今猛烈な勢いでアンチトヨタへと
変貌しています。

モタスポ好きで富士に良く行く人や、
岡山でシャトルバスを経験経験した人は、
今回の決定に辟易としています。
その元凶となったトヨタの身勝手な行動が、
これらの人の「トヨタへの不快感」を
増大させています。
336音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:09:12 ID:ZWChnlPd
>>335
頭大丈夫?

トヨタは立候補しただけ、日本GPを富士に決めたのはFIA。
トヨタを恨むのはお門違い。
恨むならFIAを恨め。
337音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:13:15 ID:ZWChnlPd
現職議員が、選挙で新人候補に敗れたのと同じこと。
住民が新人候補により多く票を入れた。

で、おまえらアンチ新人候補のやってることは、当選した新人候補を攻撃するのみ。
なぜ現職議員が敗れたかという反省はほとんど聞かれない。
338音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:14:53 ID:JUghksn3
霧で中止になればいい。
2008年でF1撤退なんだし・・・・
339音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:16:14 ID:5Lc5QLn+
いつもの手だね、味噌糞いっしょにするのってさ
選挙を持ち出してくるなんて、ほんと違いの分からない男だねえ
340音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:18:20 ID:XCJHtmAm
FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA
糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 
FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA
糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 
FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA
糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 
FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA
糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 
FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA
糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 
FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA
糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 
FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA
糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 
FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA
糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 
FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA
糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 
FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA
糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 
FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA FUCK TOYOTA
糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 糞トヨタ 
341音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:20:14 ID:ZWChnlPd
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
なぜ、鈴鹿は敗れたのか?
342音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:20:52 ID:aoi2gmS4
>>336
だから、立候補すらすんなって言ってるんだよ。
それと軽々しく、頭大丈夫?とか言うんじゃねーよ!
俺はモタスポ好きが抱く「極普通の感情」ってのを
お前に教えてやってんだから、感謝しろよ。

あとFIAには何を期待しても無駄ってのは、既に
学習済み。そんな物引き合いに出した所で何の意味も
無い。
343音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:21:19 ID:ZWChnlPd
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
なぜ、富士は勝ったのか?
344音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:21:36 ID:9bBBc14F

>決めたのはFIA

>住民が新人候補により多く票を入れた


一貫性のない意見だことwwww
345音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:23:00 ID:3T9P3zyb
トヨタとかどうでもいいといってるだろ
富士でやることの問題の多さをどう解決するつもりなんだと言ってる連中ばっかりだ
346音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:27:33 ID:5Lc5QLn+
>>337読んでいるとさ、FIAは「日本GPさあどっち」で一般に向け選挙したみたいなんだが
いつ投票だったのかな?誰か教えてくれ
楽しんで投票したのになあ

まあ今年の鈴鹿のチケット売れ方をみれば
一般大衆の動向は明らかだけどね
347音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:29:22 ID:5Lc5QLn+
コピペ荒らしに支持される富士もなんか可愛そうだな
348音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:37:10 ID:aoi2gmS4
有権者(ファン)が投票して富士に決まったなら納得するだろう。
ファン無視で、ただFIAに金渡して富士に決まった様に見えるから、みんな納得出来ないんじゃね?

 
349音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:45:33 ID:ZWChnlPd
>>348
F1は金権政治だってことは、ニワカじゃなきゃわかりきったことだろ。

問題はチームにはトヨタ以上の金をかけるホンダが、
なぜ日本GP選挙ではトヨタより金を出さなかったかだ。
350音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:47:31 ID:ZWChnlPd
鈴鹿に投資するぐらいだったらチームに投資したほうがいいと考えたんじゃないだろうか?
ホンダは鈴鹿開催よりも優勝を重視したってことなんだよ。
351音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:49:26 ID:ZWChnlPd
だから、ホンダの意向をホンダファンも受け入れて、鈴鹿はアキュラめ、ホンダチームの優勝を願えばいいんだよ。
富士を攻撃してる暇があったらホンダチームを応援しろ。
352音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:51:06 ID:u37dZo57
>>349
なぜってそりゃあ宣伝のためだけにF1に参加してるんじゃないからだろw
353音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:51:50 ID:9bBBc14F
>>349
負けた原因は金
問題は金権政治
354音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:55:42 ID:3T9P3zyb
トヨタがもっといいところに新サーキット作ってやるってんならそれもいいよ
ただ、いまの富士はダメだ
インフラのキャパシティが圧倒的に悪すぎる
天候の不安もどのサーキットより圧倒的にまずい
355音速の名無しさん:2006/04/15(土) 01:57:21 ID:aoi2gmS4
>>349
そんな金の張り合いになったら、それこそFIAの思う壺。
単にチキンゲームからホンダが先に降りたってだけだろ?

俺にはトヨタが、平和な村に攻め込んで来た侵略者に見える。
 
356音速の名無しさん:2006/04/15(土) 02:06:52 ID:u37dZo57
>>355
トヨタが来る前からそんなに平和でもなかったけどね。
窃盗犯が数人住んでいる村に、前科十三犯の凶悪犯が引っ越してきたようなもんじゃね?
357音速の名無しさん:2006/04/15(土) 02:09:07 ID:/52iONLV
そんな話はどうでもいいさ。
問題はどうすれば快適に観戦できるか?だ。
358音速の名無しさん:2006/04/15(土) 02:10:46 ID:aoi2gmS4
>>356
まあ平和な村ってのは、みんな鈴鹿開催に
概ね満足してたって事の比喩。
359音速の名無しさん:2006/04/15(土) 02:20:03 ID:gpCgI8F6
>>316
ちょっとコレ訴えたいよな 酷すぎる
シャトルバスで御殿場から90分くらいかかったぞ
まあ御殿場地元の政治的根回しにぬかりはないってことだろうが
小山町や周辺自治体はどうなんだか
360音速の名無しさん:2006/04/15(土) 02:55:12 ID:u37dZo57
>>357
テレビ。それも地上波ではなくCS頼り。
361音速の名無しさん:2006/04/15(土) 03:11:15 ID:aoi2gmS4
>>360
CSでも、あのレイアウトじゃ退屈だよ。
オーバーテイクはどうなのかな?最終コーナーが
ヘアピンよりタイトなっちゃったけど。  
362音速の名無しさん:2006/04/15(土) 07:55:52 ID:Olenz02T
>>335
たしかに多くのモータースポーツファンを今、敵にまわそうとしてるのがトヨタ
富士に20年近く通い続けてる俺としては何でF1をここにもってくるかなあということ
アクセスなんて普通の週末だってけっこうキツイのにさ
シャトルバス?ふざけんな!
ああいう客をカネ運んでくる部品のひとつくらいにしか見ない発想がいかにもトヨタ
岡山の失敗知っててもウチはトヨタなんだから大丈夫、とでも思って謙虚に学ぼうとしないんだろうな
まあしょせんトヨタだからムリもないが
観客からのクレームの嵐と日本GP大失敗に伴うFIAからの損害賠償請求もしくは訴訟への対処がんばってね
あといつも夜中にウジ虫みたいに沸いてくるトヨタの工作員さんたち乙
あんたらがここにきてお仕事すればするほど愛するトヨタのイメージ悪化に貢献できるよ
滅私奉公サービス残業不祥事隠蔽下請イジメ粉飾決算企業奴隷のトヨタ社員の鑑なんじゃない?
363音速の名無しさん:2006/04/15(土) 08:13:01 ID:hMWxRPbK
>>341>>343
 金
 金
 金
 金
 金
 金
 金
 金
 金
 金
 金
 金
 金
 金
 金
 金
 金
 金
 金
 金


キム
364音速の名無しさん:2006/04/15(土) 08:28:51 ID:ja8Bh/ba
>>147
ttp://www.uploda.org/uporg364661.jpg

鈴鹿は今の形だから鈴鹿サーキット。
ティルケがいじくったら存在価値なくなる。
365音速の名無しさん:2006/04/15(土) 09:44:37 ID:gyp392JK
富士とトヨタに怒りの電話してぇなぁ
366130R最速の名無しさん:2006/04/15(土) 10:05:01 ID:UwahFZuC
福本豊大先生ならこんな発言をしている事だろう。
「埼玉の人帰られへんで」
367 :2006/04/15(土) 10:17:20 ID:R6sFkpDw
どうせ決勝当日は濃霧どしゃぶりになるw
368音速の名無しさん:2006/04/15(土) 10:58:47 ID:6OYVxCxe
ティルケサーキットが増えるのは残念としか言いようがないが、
きちんと準備をした上で富士開催をするのなら、俺は大反対はしない。

現状では、トヨタ上層部の強引なトップダウン決定で話が進んでいるが、
慢性アクセス難への対策はなく、中の人のレベルや準備も追いついていないのが実情。

中の人のレベルについては、旧富士時代より悪化している希ガス。
親会社トヨタが質の悪い幹部を送り込んだり、
トヨタの意向で、警備会社などの外注会社を替えたりしたのが、
悪い方に出てるのでは、と想像してる。
369音速の名無しさん:2006/04/15(土) 11:03:17 ID:VnEfDWHg
こんなこと言うのもアレだが、そもそも鈴鹿が2007年から複数年契約を
去年あたりにしてくれば何の問題もなかったんだ。
少なくとも富士改修した時点でヨタが何したいかってのは理解できるはずだし
っといまさらいっても遅いな・・・しょせんチラシの裏だ
370音速の名無しさん:2006/04/15(土) 11:31:27 ID:vDU2LBfB
今考えている対策は
アクセスは上のほうで書かれている方法
宿泊はサーキット周辺の保養所を解放してもらう
俺が知っているのは、これだけだけど
幹部の自信に満ちた発言を読んでいると
他に何か隠し玉があるんじゃないの?と思ってしまう


371音速の名無しさん:2006/04/15(土) 11:42:18 ID:VnEfDWHg
わかった、去年のサッカーW杯最終予選の北朝鮮戦みたいに
無観客試合だw
372音速の名無しさん:2006/04/15(土) 11:50:08 ID:cvNE6Eu4
主催者はチームが万全なレースを行うことだけに専念すればよい。
慈善事業や公共の行事じゃないんだぞ
観客のことまで面倒見切れるかってんだよ。

渋滞?宿泊?笑わせるなって、嫌なら来なくていいよw

373音速の名無しさん:2006/04/15(土) 12:19:34 ID:liBGq1zO
都内に泊まって、TOYOTAがヘリで送迎
374音速の名無しさん:2006/04/15(土) 12:20:17 ID:9bBBc14F
>笑わせるなって
>w

プ
375音速の名無しさん:2006/04/15(土) 14:23:58 ID:Aligy29W
Fuji TV Japan GP2006

Fuji TV Japan GP2007 or Panasonic Japan GP2007 どっち?
376音速の名無しさん:2006/04/15(土) 15:47:42 ID:AazfNrDI
入場者数 11万人
天候   雨
スタンド 常設6万人(屋根席3千人)
     仮設4.7万人(屋根なし)
観客   ビショ濡れ、靴泥だらけ、トイレ混雑、食事・飲料販売中止。
輸送バス内シート汚れ、悪臭、着替え場所ナシ。
サーキット内、キャンプ・バーべキュー・スタンド寝泊り禁止。
御殿場線、雨で運行見合わせ。東名高速トラック、乗用車の事故で渋滞。
377音速の名無しさん:2006/04/15(土) 15:50:04 ID:9bBBc14F
雨でのレース強行に抗議してアロンソ、ライコネン、顎らが棄権
前車に乗り上げたジャック・ビルヌーブが観客に突っ込む
378音速の名無しさん:2006/04/15(土) 15:51:27 ID:fEAmDxCU
>靴泥だらけ
コレに関して(だけ)は鈴鹿のトンネル通路よりマシになったんじゃないかと思う
379音速の名無しさん:2006/04/15(土) 19:20:26 ID:/ahmPd8B
372 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2006/04/15(土) 11:50:08 ID:cvNE6Eu4
主催者はチームが万全なレースを行うことだけに専念すればよい。
慈善事業や公共の行事じゃないんだぞ
観客のことまで面倒見切れるかってんだよ。

渋滞?宿泊?笑わせるなって、嫌なら来なくていいよw
380音速の名無しさん:2006/04/15(土) 21:18:00 ID:+G4uicnK
これまで鈴鹿だったことで、名古屋市内のホテルは開催期間中、
ほぼ満室状態だったが、富士になってしまえば、通いは不可能に
なるため、かなり打撃を受けそう。
ヨタのミッドランド・スクエアがマリオットの向かいに建って、
なんか名古屋経済に悪影響を及ぼしかねないことをやっているような・・・
F1ファンを怒らせて、ますます国内販売を落としてしまいそうだし、
やっぱ鈴鹿が良いと思う。
381音速の名無しさん:2006/04/15(土) 21:29:24 ID:BDFAfZEK
>>380
F1ファンごときの怒りでは
販売台数はさほど減らんよ。
382音速の名無しさん:2006/04/15(土) 21:38:34 ID:JvlfWGaQ
鈴鹿は継続される可能性大なので、そんなに怒らないでくださいね(ハート
383音速の名無しさん:2006/04/15(土) 22:10:07 ID:u37dZo57
>>380
F1ファンが怒ってもF1に興味のない金持ちをだませればお釣りが来る。
そのためのレクサス。
384音速の名無しさん:2006/04/15(土) 23:50:14 ID:ut0kaW9D
>>382
鈴鹿の継続開催が決まって日本GPの冠をトヨタが鈴鹿に譲ったら、
大半の人の不満は無くなるだろうね。
欲を言えば秋開催は鈴鹿がいいんだけど、準備期間も必要だろうから
そこは理解しなくもない。
ただ惜しいのは、W開催だとしてこれが鈴鹿の継続が確定した後に
発表されたとしたら、大いに盛り上がったって事。
  
385音速の名無しさん:2006/04/16(日) 01:30:44 ID:FjyKDeH7
関東人だが鈴鹿なんて遠すぎて行く気がしないが富士だったら行っても良い。

こう書くとアンチ富士が渋滞でかえって時間がかかると反論するだろうが、
それでも近い富士のほうが良い。
そういう人もいるんです。
386音速の名無しさん:2006/04/16(日) 01:33:50 ID:1Ej/C2ld
>>385
そんな意見はチラシの裏に書いとけばいいじゃん
遠いから反対の人も当然いるしそんなこと皆分かってるよ
近いからとかばかり富士賛成派が書くから馬鹿にされるんだよ
387音速の名無しさん:2006/04/16(日) 01:56:23 ID:DbMXVwXQ
>>385
行くのは止めないよ。
でも後悔するよ。きっと。
388音速の名無しさん:2006/04/16(日) 02:01:34 ID:ka0TD0KH
決勝終わる前にたどり着けるといいね。
389音速の名無しさん:2006/04/16(日) 02:18:39 ID:GWbW2NLJ
やっぱり行き慣れてない人は単に自分の住んでるところとの距離でしか考えてないんだろうな
どんな施設でも最寄り駅やICとのアクセスが肝だというのに
390音速の名無しさん:2006/04/16(日) 03:00:29 ID:ocraNNcO
 俺、鈴鹿だと平田の駅まで帰りは歩くんだけど(40分ぐらい)
富士の場合、こんな感じで歩いていける範囲内に駅って無いの?
(白子まであるくツワモノも結構いるみたいだけど)
391音速の名無しさん:2006/04/16(日) 03:35:47 ID:y80HJcpv
>>

392音速の名無しさん:2006/04/16(日) 03:37:17 ID:y80HJcpv
>>341
坊やだからさ・・・。
393音速の名無しさん:2006/04/16(日) 07:30:47 ID:vVEfgJ4E
394音速の名無しさん:2006/04/16(日) 07:54:48 ID:lnH3baYy
富士賛成派のヤツで今まで鈴鹿に行った事があるヤツっているの?
今までF1観戦含めて、モータースポーツを観戦した事がないようなヤツに限って、富士を推しているように思える。
395音速の名無しさん:2006/04/16(日) 08:06:13 ID:kpILXOoA
>>385
いろんな意見があっていいと俺は思う
苦難が待っているかもしれないけど頑張って観戦してきてね
主は鈴鹿は未経験みたいだけど、鈴鹿のお祭りのような雰囲気も心地良いよ
396音速の名無しさん:2006/04/16(日) 08:36:22 ID:4/ZfS2bv
富士、好きなんだがな
グラチャン、スポーツカー・・・あの直線に響き渡るエキゾースト・ノートが独特
高地だからかもしれんが他のサーキットとはちょっと違うんだよな
いわゆる富士ウェザーもここの持ち味のひとつ
こういう歴史あるサーキットがこんな風に叩かれるのは少しつらいな

よく聞けよ、糞トヨタめ。それもこれも貴様らがカネにものいわせてくだらねぇことしやがったからだ
何がF1開催だ!アクセスどうすんだ?悪天候ならSCラン2周で成立か?鈴鹿でいいじゃねえか
レイアウトまで糞つまらねえもんにしやがって
貴様らは歴史と伝統あるサーキットをひとつぶっつぶしたんだよ
今まで数多くのカテゴリーぶっ壊してきた前科がトヨタにはあるが、今度はサーキットか?日本GPか?
この馬鹿野郎!
397音速の名無しさん:2006/04/16(日) 08:57:20 ID:hYZA/ZEh
去年富士のGWのGT、駐車場から出るだけで3時間以上かかったけど、本当に大丈夫?
シャトルバス乗り場は、もっと小規模な駐車場で、あちこちに分散させてくれるのだろうか?


>>396に同意。
せめて最終コーナーと30度バンクの一部と富士の評判を元に戻してくれ・・・
398音速の名無しさん:2006/04/16(日) 09:41:41 ID:0AVT9aQn
とにかくみんな来ないで!ゆっくり見たいんじゃ。

上海で地獄のシャトルバス(帰り)4時間を経験している俺には
なんともないな。贅沢だぞ、年に一回だろが。
399音速の名無しさん:2006/04/16(日) 09:47:59 ID:hYZA/ZEh
>>398
言ってる事が矛盾してる・・・
400音速の名無しさん:2006/04/16(日) 10:02:16 ID:raBkS2rv
F1組合は、サーキットにお客をイパーイ入れることには興味はない。
鈴鹿が15万人だから富士も同じくらいを前提でかんがえるのは間違い。
最大入場5万人で決めてしまえば、大渋滞とかの大混乱はないわな。
401音速の名無しさん:2006/04/16(日) 10:06:06 ID:hYZA/ZEh
>>371の説が最強だな
402音速の名無しさん:2006/04/16(日) 10:34:33 ID:IZsrKSAV
なんかまるで鈴鹿が天国みたいに書いてるけど、普段のレースなら鈴鹿より富士のほうが全然観客多い気が駿河。
初めて鈴鹿行ったときこんな少ないの?って思ったけど。
403音速の名無しさん:2006/04/16(日) 10:38:58 ID:FlcdJGTg
富士の場合、器がないのに人大杉なのが問題かと
404音速の名無しさん:2006/04/16(日) 10:44:51 ID:hYZA/ZEh
>>402
普段のレース基準に考えちゃ駄目だよ。
富士のGTの約3倍の人数が、鈴鹿のF1で入ってた・・・少しは想像できないか?
405音速の名無しさん:2006/04/16(日) 10:53:00 ID:zV7VI1Z5
富士でのF1は悪くはないのだが、トヨタがウラで暗躍しているというのが
気に食わん。日本でのホンダのモータースポーツへの貢献に敬意を表すべき。
確かに最近のトヨタは(動機はともかく)頑張っているが所詮ここ2〜3年。
F1を10年ぐらい続けてからにすべきだった。
406音速の名無しさん:2006/04/16(日) 10:55:07 ID:qbtYBN6/
富士観戦歴20年の神奈川県民なんだが、
初めて鈴鹿のF1(1989)に逝ったとき、
アクセスの楽さにショックを受けたもんだ。

四日市が実家の友人も一緒だったので、
細かい抜け道に詳しく、かなり早く混雑圏を抜けられた。

富士と違って、周囲に細かい道も多いし、
渋滞してても周囲の景色に変化があったり、
普通にコンビニなどがあったりして気が紛れる。

富士の周囲は、ほぼ一本道ばかり。
道の周囲はどこまでも退屈な針葉樹林(時々ラブホの看板w)、
渋滞中の苦痛度も高い。
407音速の名無しさん:2006/04/16(日) 11:04:18 ID:0qx3Dfav
富士走っているんだがレースうんぬん以前に普段の運営がクソだよ。
他のサーキットと同じだと考えると痛い目にあうw
そのくせ走行料金は割高。
金のことしか頭にねぇ〜のか、糞トヨタ。

408音速の名無しさん:2006/04/16(日) 11:11:23 ID:1Ej/C2ld
富士マンセーはほとんど近いから賛成、嫌だったら来るなだな
そいつらみたいな連中とトヨタ関係者しか
富士F1にいなかったら悲惨かもね
盛り上がらないだろうし祭り気分も味わえないだろう
F1生観戦の良さも一生味わえないわけだ
409音速の名無しさん:2006/04/16(日) 11:13:38 ID:y80HJcpv
ネガティブキャンペーンしたって富士の決定は覆らないのに、
410音速の名無しさん:2006/04/16(日) 11:14:26 ID:5yIWSVQn
富士開催のおかげで鈴鹿が春に移行するからありがたい。秋は休みが取れないんだよ。
411音速の名無しさん:2006/04/16(日) 11:17:57 ID:y80HJcpv
琢磨関連スレが一斉にスレストされた件について、
412音速の名無しさん:2006/04/16(日) 11:19:26 ID:zV7VI1Z5
>>410
だね。最近のF1は鈴鹿までチャンピオンシップ来なくて消化レースと
化していたし。富士も消化レースでしょ。インディと重ならないことだけ
願う。GWなんかにやってくれないかな。
413音速の名無しさん:2006/04/16(日) 11:35:16 ID:OlHq1aep
>>409
FIAからはまだ来年のカレンダー発表されてないんだよ。
富士が発表しただけ。バーニーがコメントを寄せたが、個人として寄せたものでFIAやFOAからの正式なものではない。
鈴鹿が春になると発表されたわけでもなく、カレンダーから除外されたと発表されたわけでもない。富士→鈴鹿の連戦の可能性もありうるわけで。
暫定カレンダーが発表されても、日程や開催時期の変更、カレンダーからの除外などは過去にもいろいろあったからね・・・
正式発表されるまでは富士も確定ではないって事を肝に銘じておくべき。
オートポリスもF1誘致成功を発表しながら、結局は正式決定されなかったという過去がある。
414音速の名無しさん:2006/04/16(日) 12:31:35 ID:FjyKDeH7
>>405
っていうか、トヨタが関わらなかったらF1富士開催はなかった。
415音速の名無しさん:2006/04/16(日) 12:52:27 ID:zV7VI1Z5
>>414
だから鈴鹿のままでいいじゃん。新参者が金でGPを強奪したという図式だし。
416音速の名無しさん:2006/04/16(日) 12:59:55 ID:ZULeQFFq
>>413
とりあえず連戦は無理なんだろ?
仮設スタンドの設営が追いつかないらしいぞ
417音速の名無しさん:2006/04/16(日) 13:04:02 ID:8g4GHM/H
>>415
老舗サーキットの努力不足とは思わないのか。
418音速の名無しさん:2006/04/16(日) 13:08:46 ID:hYZA/ZEh
老舗サーキットの金不足は感じる・・・
419音速の名無しさん:2006/04/16(日) 14:32:19 ID:0/3f/ezw
>>416
10年前には一応は連戦をやったじゃん。
仮設スタンド設営会社って日本に一つだけか?
大阪の日本ステージって会社は知ってるけど、鈴鹿はこの会社は携わってないみたい。
どうせ富士なんて客が入ったらパンクしちゃうんだから、仮設スタンドなんて必要ないんじゃないの?w
420音速の名無しさん:2006/04/16(日) 14:41:37 ID:PZffpyeL
仮設トイレ不足 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
421音速の名無しさん:2006/04/16(日) 14:59:16 ID:FjyKDeH7
一党独裁はダメなんだよ。
二大政党が互いに競争してこそ素晴らしいものになる。

競争がなかったから鈴鹿は改善努力を怠り、
安全性世界最低サーキットの烙印を押されてしまい、
二輪はおろか四輪にまでも見放されてしまった。

鈴鹿と富士が競い合うことは健全なんだよ。
今回は鈴鹿が敗れたんだから改修などによりリベンジを狙えばいい。

富士を否定したってだめなんだよ、
むしろ競争相手の出現を歓迎しなきゃ。
競争相手は強力であるほどやる気もでるし、目標も高くなるので
高レベルサーキットに生まれ変わる可能性が高くなる。
422音速の名無しさん:2006/04/16(日) 15:03:48 ID:DbMXVwXQ
じゃあ鈴鹿にはトヨタシートなしで、トヨタ社員の名刺交換会は富士限定でやってくれ。
423音速の名無しさん:2006/04/16(日) 15:07:22 ID:8zAGY4aN
>>421
>安全性世界最低サーキットの烙印を押されてしまい、

130Rを糞コーナーに変え、大治郎を死に追いやったシケインレイアウト改悪を実行させたのは、どっかのチームのオールドルーキーが欠陥マシンで大クラッシュを演じたからだけどな。
424音速の名無しさん:2006/04/16(日) 15:23:00 ID:FjyKDeH7
おまえら性格悪いな。

鈴鹿と富士を兄弟に例えると、鈴鹿は長男で親の愛情を独り占めしてた。

弟の富士が誕生して親の愛情が弟にも注がれると、愛情が半分になったように感じ、

また弟の富士にも嫉妬した。いまではその感情が「恨み」「憎しみ」になった。


おまえらみたいな奴に弟が誕生しても同じような感情を持つんだろうな。

心が狭いよ。

俺の甥っ子は妹をめちゃめちゃかわいがってるよ。
425音速の名無しさん:2006/04/16(日) 15:26:24 ID:Fz9r1G/O
>>424
バカ?
その弟とやらが、どっかの大企業の金の力で兄の持っていたものを全て強奪したから非難受けてるんだろうが。
弟が兄の居場所を全部奪って、兄を追い出そうとしてるからむかついてるんだよ。
426音速の名無しさん:2006/04/16(日) 15:32:02 ID:CU0td/Td
バカは放っておくのが賢明。

ttp://www.jtb.co.jp/shop/danue/info/gt/index.html
このJTB予定がとりあえずのモデルになるね。
予定通りうまくいけばいいけどね・・・
GTでこの予定だったら、F1になると殺人スケジュールの予感・・・
427音速の名無しさん:2006/04/16(日) 15:35:27 ID:G5JSwOzR
誰が大クラッシュしたかはどうでもいいが、あの130Rの改修は興醒めした。
改修の中身とかじゃなくて、あのクラッシュで改修しなきゃダメなの?ということに。

この前のアルバートパークを見てて思ったけど、あれぐらいリスクがあった方が面白い。
ミスはリタイヤに直結するぞというくらいの緊張感がほしい。安全の確保は大前提だろうけど。
最近のコースは必要以上に過保護な気がする。そこまでしなくても安全だよと思ったり。

>>424
俺は富士を貶めるつもりはないが、その例えはおかしい。
こつこつやってた兄の店でみんな満足していたのに、大株主として弟がやってきて経営権を強奪・・・。
これと似た状況、最近のニュースで見たよなw
428音速の名無しさん:2006/04/16(日) 15:37:45 ID:FjyKDeH7
>>425
でも日本GPを名乗れるのは一つだけで、競争があるほうが健全だし、立候補して何が悪い?
トヨタは鈴鹿を排除するつもりはなく、日本で2GPあればいいと思ってる。
だがFIAは今のところ日本では1GPで十分だと考えてるようだ。

お前らの意見は「鈴鹿以外は日本GPに立候補してはいけない。」だな。

めちゃくちゃ過保護だな。
鈴鹿は保育器に入ってないと死んでしまう未熟児かよ。

F1は勝負の世界だ。
弱肉強食なんだよ。
サーキットとて例外ではない。
モータースポーツという勝負の世界のファンなのに、
サーキットだけは保護主義で競争を否定するんですか?

実際の所は、鈴鹿ファンは富士にもってかれて、ホンダファンはトヨタにもってかれて悔しいから、
愚痴ってるんだろ。
429音速の名無しさん:2006/04/16(日) 15:43:37 ID:FjyKDeH7
この試練は、鈴鹿がより素晴らしいサーキットに生まれ変わるチャンスなんだよ。

どうして琢磨みたいにポジティブに捉えようとしないかな?

富士を攻撃するだけじゃ成長しないよ。

他人(富士)のこととやかく言うより、自分(鈴鹿)のこと直したら?

本当に鈴鹿ファンなら鈴鹿の成長を願うだろうし、

願うなら話題はおのずと鈴鹿のことばかりになるはず。

富士の話ばかりしてるおまえらは、本当は鈴鹿のファンじゃなく、

富士を嫌って、トヨタを嫌ってるだけだ。
430音速の名無しさん:2006/04/16(日) 15:43:54 ID:DdADpBOf
ゴタクはもういいから、
とにかく、アクセスは改善してほしい。

富士マンセーで見に行く奴も、改善されたほうがいいだろうに。

F1を機に、多少なりとも改善されれば、
普段のレース観戦だって、快適になるぜよ。
431音速の名無しさん:2006/04/16(日) 15:45:21 ID:FjyKDeH7
>>430
富士のカイゼンを願う君は富士ファンだな。
432音速の名無しさん:2006/04/16(日) 15:49:52 ID:8ca13O8L
例えるならば、
バーニー監督率いる少年野球チームでコツコツと努力してたレギュラーの鈴鹿君が
金持ちの豊田さんの子、富士君にポジション取られたって感じ。

433音速の名無しさん:2006/04/16(日) 15:51:58 ID:DdADpBOf
>>431

つうか、昔から富士に通ってるファンこそが、
苦言を呈してる訳だが。

トヨタ叩きの連中とは、軽く一線は引いておきたいが、
ティルケコースに変わったことや、
トヨタ買われた後の、場内スタッフのレベル低下とか、

文句は多々あるぞ。
434音速の名無しさん:2006/04/16(日) 15:52:26 ID:hYZA/ZEh
>>432
板的にはシートに例えて欲しかった。
435音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:13:31 ID:FJ+M0IG2
トヨタ社員には伝統やファンの想いは関係ないみたいだね。

04年F1グランプリ特集11月号編集長後記
「ここ数年、日本GPの取材に訪れる時は、「仮設編集部」を鈴鹿サーキットのすぐそばにあるアパートに開設する。
その隣で飲食店を経営している管理人の女性には、われわれの朝食から取材で疲れた身体を癒す夜食まで、ほぼ生活全般をお世話になっている。
まるで鈴鹿の「母」・・・・・・である。
(中略)鈴鹿の「母」は、毎年快くわれわれを迎えてくれる。ありがたいことだ。そして同じように古くからレースファンを支えてくれる地元の方々に改めて感謝したい。
F1の「聖地」鈴鹿の歴史は、絶対に途切れさせてはいけない・・・・・・、僕はそう思っている。」

今宮雅子氏
「15万6000人。日曜日の入場者数は、鈴鹿の歴史を更新しました。
『日本GPの新記録?いや、F1史上最高の記録だと思うよ!』と、イタリアからやってきたジャーナリストも興奮。
(略)鈴鹿には、上海のような設備はありません。ピットガレージ裏の狭いスペースでは、正直言って取材に苦労します。でも、年間を通じて数多くのモータースポーツイベントの舞台であること、
遊園地やホテルの施設が恒常的に人々の集う場所であることに、温かさを感じます。
観客スタンドのの賑わいを見れば、パドック側の”人口密度”にも納得。18年の歴史は、鈴鹿サーキットとファンの間につくろうともけっしてつくろう事のできない絶妙のバランスを築き、日本GPは地に足のついた、F1ファンのための本物の祭典でありつづけています。」
436音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:20:05 ID:VXoyuJn3
是非トヨタにはホンダがこれまで20年間に渡り、
自社撤退後も継続して開催して育て上げてきた、
世界に愛され誇れる鈴鹿サーキットの役目を変わりに担った事に誇りを持って頑張ってもらいたい。
ところだが、今のところどうみても見切り発車公開オナニーにしか見えません。
発射は出来そうだが、色んな意味で発車は出来るのか。
437音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:25:16 ID:G5JSwOzR
>>436
>自社撤退後も継続して開催して育て上げてきた

アクセス以前に、これが心配だね。
>>432の例えを使えば、「飽きたからや〜めた」ってなりそう。
438音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:27:59 ID:FjyKDeH7
おまえらは、東京に首都を取られた、関西人みたいな気持ちなんだろうな。
いまだに京都や奈良が都なんだぞと思い込んでるみたいNA.

首都は西から東へ
日本GPも西から東へ
だから西日本人は首都が移動したのを思い起こしてますます面白くないんだろ?

反対してるのは地理的に愛知以西の人が多いだろうな。
愛知は鈴鹿に近いから地理的には近い鈴鹿を応援するが、
トヨタを応援すると富士を応援することになり、複雑な思いか?
439音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:31:28 ID:DdADpBOf
苦言を呈してる俺は、
富士観戦歴20年の神奈川県在住者だが。
440音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:32:02 ID:FjyKDeH7
西日本人は距離も遠くなるし、運賃や高速代なども高くなるから、反対しそうだ。
441音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:33:15 ID:gA4D4AU0
俺も鈴鹿には特別な想いがあるよ。
トヨタとかホンダとか関係なくね。
学生時代に初めてチケットを買えて見に行ったのが、セナプロ最後の年だった。
翌年は岡山にも行ったけど、鈴鹿ほどの満足感や感動は得られず翌年は行かなかった。
社会人になってからは、毎年同じ友人と金曜の夜に出発して土曜の早朝に着くというパターンになって、同じ民間駐車場で車中泊するのが恒例。
その民間駐車場のおばちゃんも顔を覚えてくれていて、「今年もよー来たね」が心地よくなっている。
おばちゃんが日曜の早朝には焼きいもを配ってくれて、それを朝食にするのも恒例。
俺も友人も結婚してお互いに子供も出来て、その子供たちが小さなシューマッハやライコネンとなって一緒に観戦できるようになったのも感慨深い・・・
そんな秋の恒例がこれからも続いていくものだったと思っていたけどな・・・
富士は遠すぎて行けない。
442音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:33:17 ID:FjyKDeH7
>>439
関東にももちろんいるだろうが少数派だろう。
岐阜以西では富士反対派が多数派だろう。
443音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:35:43 ID:hYZA/ZEh
正直どうでもいい
444音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:36:27 ID:zboMXlkD
俺は東京の人間だが何か?富士氏ね。
反対してるのは実際に富士に行って酷い目にあった経験をもつ真性のモタスポファンです。
445音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:37:44 ID:FjyKDeH7
>>441
古い工場に勤めてた人が、新工場に配属が決まった時もそんな気持ちだろうが、
新しい工場でも出会いや思い出をつくっていける。

遠くなって行けなくなる人もいれば、近くなって行けるようになる人もいる。
446音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:38:23 ID:DdADpBOf
西の人も遠くなって大変だが、
地形的な原因から、
関東方面からのアクセスも、かなり厳しいことになる。

昔から、関東圏への外敵の侵入を防いできた、
天然の要害エリアがある訳で、
こればかりは、周到に対策をしないと、どうにもならない。

F1に関して言えば、現状のままなら、
関東圏からでも、金を余計に払っても、
鈴鹿に行く方が楽だと思う。
447音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:39:01 ID:VXoyuJn3
関東圏の人間からすれば、
近くて遠い国ならぬ、
近くて遠いサーキットだよ、富士は。
F1やるなんて無茶としか言いようが無い。
448音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:39:44 ID:FjyKDeH7
東京はホンダの本社があるからアンチトヨタが多そうだな。
埼玉にはホンダの工場が
神奈川は日産工場が多いからアンチトヨタが多そうだな。
群馬にはスバルの
449音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:39:59 ID:DdADpBOf
富士に行ったことないだろ?

「関東から近い」って喜んでる人って。
450音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:42:28 ID:iXRMMF1/
ID:FjyKDeH7は富士には行った事あるの?
ちなみに俺は東京だけど、富士から帰ってくるよりも鈴鹿から帰ってくr方が早かった経験があるけどw
>>426の予定表みたらわかるじゃん。


451音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:43:12 ID:hYZA/ZEh
富士=トヨタ・関東
鈴鹿=ホンダ・関西
って考え方がむなしいな。
そんなのどうでもいいことだ。関係ない。


アクセスも含めて、ちゃんと運営してくれればどっちも見に行くよ。
452音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:44:43 ID:iXRMMF1/
ID:FjyKDeH7
だんだん、キミの本性が表れているよw
453音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:45:29 ID:zboMXlkD
来年から富士の独占開催とも言われてるが、なんとか鈴鹿とW開催して欲しい。
そしたら東京から鈴鹿に行くから。選択肢を残しておいて欲しいよな。
そんでもし観客がみんな「富士の方が良い」っていうなら俺はそれで諦めるよ。
454音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:49:56 ID:3gOnjLDj
富士って、何かと重大事故が多いイメージがあるなあ。
1974 風戸裕・鈴木誠一死亡
1977 ジル・ヴィルヌーヴがクラッシュ、本人無事だが観客2人死亡
1983 佐藤文康死亡
1983 高橋徹クラッシュ、本人と観客1人死亡
1997 横山崇死亡
1998 太田哲也、マシンが炎上し重症
455音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:51:29 ID:FjyKDeH7
遠くからきた人はついでにすぐそばの富士箱根伊豆国立公園で自然を堪能できるし、
横浜中華街や、山梨の果樹園や、東京や、ディズニーランドに遊びにいける。

鈴鹿なら
うんと離れてるけど伊勢志摩国立公園か。
456音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:56:07 ID:zboMXlkD
莫迦だなぁ。日曜中に帰宅出来る訳無いだろ。
その上ついでに遊ぼうと思ったら火曜まで有休とらんとダメ。
457音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:57:18 ID:DdADpBOf
>>455

現状のプランでは、
周辺の交通規制するんだから、そんなの全く無理。

有給か代休をとって、
火曜日一杯くらいまで休む覚悟なら、大丈夫だろうが。
458音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:58:35 ID:bN9sD1Zw
>>455
お前、やっぱりF1観戦したことねえな。
それに富士の出した計画では自家用車全面禁止だって知ってるか?
459音速の名無しさん:2006/04/16(日) 16:59:30 ID:DdADpBOf
ちなみに、現状の交通規制プランだと、
レースに関係なく、
ただ箱根や富士五湖エリアに遊びに行く人も、
多大な迷惑を被る。

どうすんだろうね。
460音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:02:11 ID:hYZA/ZEh
そこでモリゾーとキッコロが登場ですよ
461音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:04:09 ID:IZsrKSAV
鈴鹿のビッグレース=F1、8耐
富士のビッグレース=日本GP、F1,WEC,インターTEC
462音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:04:52 ID:bAI59C82
富士スピードウェイ周辺にショッピングセンターとかあるの?
サーキット外にメシ食いに行くのに周辺にはファミレスとか居酒屋とか揃ってる?
そう考えたら、鈴鹿って便利なんだよな。
車出し入れ可能な駐車場に泊めていれば、ベルシティーや54号線や23号線沿いの飲食店なんかに行けるし。
映画見たければ見れるし、ネットカフェも何でも揃ってる。
市街地に近いサーキットの強みだよね。
463音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:05:54 ID:FjyKDeH7
来場者全員にi−unitが貸し出されます。
464音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:07:13 ID:hYZA/ZEh
>>462
それより、どこで宿泊できるのかが心配。
465音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:07:50 ID:IZsrKSAV
須走逝けば温泉あるじょ
466音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:11:01 ID:G5JSwOzR
いよいよ妄想が始まったな
467音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:13:30 ID:KYdm/jwq
遊園地もあり、ホテルも隣接され、カラオケやボーリング、その他いろんな娯楽施設が市内各地に存在する鈴鹿でさえ、外国人ジャーナリストやドライバーなど関係者たちからは「娯楽がない」と言われるのに、富士の場合ボロクソだろうね。
468音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:16:11 ID:FjyKDeH7
自衛隊から野営テントの提供が
469音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:17:26 ID:DbMXVwXQ
新潟から仮設住宅がw
470音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:18:43 ID:FjyKDeH7
トヨタホームとミサワホームは仮設ホテルを共同開発した。
これは1日で組み立てが可能なプレハブ式である。
471音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:24:54 ID:9uGDG869
トヨタがからんでるスレって必ず1日中張り付いて擁護してる奴がいるよね。
なんでだろう?

472音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:26:57 ID:FjyKDeH7
擁護したい=母性本能父性本能が強い人
を惹きつけるんじゃない?トヨタって。
473音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:29:53 ID:dW6uZOXs
>>455

一般観光客が多いところへ、F1ファンが押し寄せるわけで、
結果は火を見るより明らかなんだが、どうしてそれがわからんかね。

それにしても、一般観光客の自家用車も規制対象になるの?
だとしたら迷惑な話だな。
地元には害の方が多いんじゃないの?

そう言ってる、オレは静岡県民。
富士でF1やるな、鈴鹿でやれ。
474音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:32:07 ID:4/ZfS2bv
あのさあ、俺は富士に愛着があるわけよ
アクセスもあるけどトイレどうするの?飲料水だってちょっと心配だよ
キャパこえてるF1なんかやるのは無謀だって言ってるわけ
多分今回がはじめてですって観客が多いだろ?富士がはじめてってファンもさ
そういう人たちが富士なんて2度とくるもんか、レースなんか2度と観るかってなるのがつらいよ
トヨタはモータースポーツを自分たちの金もうけ手段としてしか見てないよね
金もうけするのはいいけど、飽きたらポイってのはやめてほしいよ、ホントに
モータースポーツはたかが一企業にすぎないクルマ屋のオモチャじゃないんだからさ
475音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:32:10 ID:DbMXVwXQ
>>473
とうぜん全部規制対象だろ。>自家用車
規制区域内に自宅がある人だけは除外されるだろうが。

FSWはもともと地元には嫌われてるから、自治体の協力もよほど金を積まないとな。
476音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:32:17 ID:FjyKDeH7
>>473
GP客が宿泊施設を予約しちゃうから、
その日は泊りがけで来る一般観光客は非常に少ない。
日帰り客数は変わらないだろうが。
477音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:33:39 ID:G5JSwOzR
いよいよどうしようもなくなってきたな。

まあ富士でやるからにはそれなりのインフラを整備しろってこった。
バスで往復輸送だなんて素っ頓狂なことは考えなさんなと。
それじゃ鈴鹿からわざわざ日本GPもらうだけのものじゃないよ。
だったらチケット数減らして、移動手段自由にした方がまだ健全。
478音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:33:54 ID:PZffpyeL
かきいれ時に周辺のゴルフ場は大損だな
479音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:33:55 ID:zboMXlkD
ところでさ、富士のGTが5万人だからF1はその3倍って意見があるけど、俺はGT5万人に懐疑的なんだよね…
F1以外の国内のレースイベントは実数発表じゃないはずなんだよな。
相当入ってる感じがする鈴鹿8耐でさえ実数は3万くらいじゃないかってのが関係者の話。
富士良いよ!って言ってる人さ、5月のGT見てきてよ。お願い。
480音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:36:18 ID:zV7VI1Z5
>>455
は???自分は横浜市民だが富士なんかちょっとした旅行なんだが。
ついでに行けるのはせいぜい小田原城までだろ。
中華街やディズニーなんてどういう地理感覚なんだ?
ちなみに中華街は夜が結構早いことも助言しておく。
481音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:39:22 ID:DdADpBOf
>>473

少なくとも、東名御殿場インター出口手前から規制をしないと、
アウトレットモール渋滞で、シャトルバスが通れなくなる。

当然、アウトレットモールには、営業自粛してもらうしかない。
また、箱根乙女峠から御殿場側へもマイカー規制しないと、
規制の抜け道になってしまう。

同時に、山中湖〜御殿場間のマイカー規制を徹底しないと、
サーキット周辺の混雑は緩和されないし、
河口湖インター側からのシャトルバスの運行に問題が出てしまう。

現地へのネゴは大変だろうね。
482音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:40:39 ID:SbCjbMB6
>>478
岡山英田の時にうちの親父がちょうど土曜の予選の時にゴルフをしに行って、文句を言ってたのを思い出した。
交通規制でかなり回り道させられるは、サーキットからはかなり離れているゴルフ場だったのに爆音が聞こえてきてゴルフにならなかったってw
ゴルフ場のスタッフも平謝りだったって。で、翌年はGP開催中は営業自粛してたらしい。
483音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:46:33 ID:SbCjbMB6
>>481
地元民は経済効果を期待してるんだろうけど、シャトルバス利用で周辺地域には一切金が落ちてこない、週末交通規制で通常生活にも影響が出てくるなんて事を知らされたら、どういう反応をするのかな?
484音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:49:58 ID:FjyKDeH7
485音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:53:06 ID:FjyKDeH7
日本のデベソでF1が叫ぶ
486音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:59:58 ID:zboMXlkD
>>485
ガンガレ!負けとるぞ。
487音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:00:53 ID:FjyKDeH7
高原の空気のすがすがしさは鈴鹿にはないものだよ。

富士の周辺には原野が多いからドライブすると気持ち良いよ。
488音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:02:17 ID:FjyKDeH7
同じコースを何十周するよりも、富士1周レースをしたほうがおもしろいと思う。
489音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:04:01 ID:H5T1JDgo
周辺観光施設に協力を求めて応じてくれるのかっつーとね・・・
F1無くたって充分成り立ってるのに、毎年その季節に来てくれるリピーターのお客さん断るとかしたくないよね
490音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:05:08 ID:hYZA/ZEh
>>488
たまにはイイ事言うな
491音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:06:16 ID:zV7VI1Z5
>>488
それを世間ではラリーというのでは?
492音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:07:24 ID:dW6uZOXs
ガンガレFjyKDeH7!

もっと愉快な書きこみで、オレ達を楽しませてくれ!
493音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:07:26 ID:PZffpyeL
>>487
何も知らない人が当日富士周辺に行ったらそのイメージも瓦解するだろうな
494音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:11:43 ID:lm3VD8ml
あの高速コーナ〜での戦いが楽しみだ
495音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:12:00 ID:6hJ1sXC5
富士山で開催かぁ。
山頂は空気が薄いからドライバーもエンジンもツラいね。
496音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:26:54 ID:NpAcGabj
富士開催を阻止する方法はないの?
497音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:28:47 ID:PZffpyeL
ないことはないだろうが、かなりの覚悟が必要だろうなw
498音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:31:32 ID:zV7VI1Z5
トヨタの株を誰かに買い占めてもらう・・・って無理か
499音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:35:55 ID:xXNAW5M+
>>496
>>496がF1が開かれる1〜2週間前の富士で開かれるレースに出場して、
ストレートでクラッシュして観客席に飛び込み爆発炎上。
500音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:37:56 ID:y80HJcpv
>>496
鈴鹿をトヨタに買い取ってもらえよ。
501音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:39:58 ID:0WnBBEZO
富士でF1を開いてもな・・・
子供たちに夢を見せてあげることが出来ないんだよ。
502音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:40:05 ID:4VCjNfFc
>>FjyKDeH7

出てこなくなったね。
勤務時間終了かな?
503音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:40:32 ID:6hJ1sXC5
アクセス、宿泊施設、天候、等々
ネガティブなポイントを、FIAにフランス語で直接陳述書を送れば少しは考えるんじゃないか?
504音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:50:38 ID:f4fOlUZb
>>480
俺は鈴鹿でF1見た後、USJに毎年行っている。そんな俺は千葉県人。
505音速の名無しさん:2006/04/16(日) 18:58:51 ID:qyL52Cxm
>>500
ソレだ!
別にホンダ主催でもトヨタ主催でもかまわん。
富士はイヤだ。
506音速の名無しさん:2006/04/16(日) 19:05:49 ID:FlcdJGTg
>>427
一澤帆布?だとしたら兄と弟の立場が逆だね
どうでもいいが
507音速の名無しさん:2006/04/16(日) 19:22:57 ID:n+hmBgnG
おまえら、根本的な問題を忘れてるぞ。
バーニーは複数でのサーキットをローテーション方式にして3年おきでのローテーション開催が望ましいと発言してるんだぞ。
今年は鈴鹿、来年は富士、08年は日本開催は無く上海、で、また09年に鈴鹿・・・ってな感じにしたがってるんだ。
年間20戦で3年ローテーションだと60サーキットから金が入るわけで、バーニーには間違いなくこの方式を採用するだろう。
508ガファリ ◆NOlolS.Ois :2006/04/16(日) 19:25:18 ID:l/VK+N+Z
>>507
サーキット側は、そんなモンのためにグレード1を維持していけるのか?
509音速の名無しさん:2006/04/16(日) 19:33:34 ID:zV7VI1Z5
もう面倒くさいからGTにもっとお金と人材を集めてF1、インディに
続く第3のレースにして盛り上げよう。引退後のシューマッハをなんとか
引き抜いて。ついでにハッキネンとヒルとアーバイン、アレジ、セナの甥も。
・・・って無理か。
510音速の名無しさん:2006/04/16(日) 19:51:52 ID:lm3VD8ml
94年F1 俺にとっては衝撃的な年だったな。セナの.........しかし片山右京も俺の中には残ってるぞ!!
511音速の名無しさん:2006/04/16(日) 19:59:28 ID:zboMXlkD
>>509
それいいよね。ルマンみたいなのが毎年あったら楽しいだろうな。テント持っていくよ。
十勝はいいんだけど、ちと遠いのと、やっぱりメンツが寂しいんだよな。
512音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:07:43 ID:uM2b2G7Z
鈴鹿・鈴鹿とほざいてるヤシは、もっと新しいもの事を
受け入れないと、おまい自身が成長しないょ!

まぁ、ジジイに「新しいものを」と提案したところで
そんな器は無いかな?(p
513音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:10:31 ID:6hJ1sXC5
>>512
新しいものが全ていいものとは限らない。
514音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:13:01 ID:DbMXVwXQ
別に「富士が新しいからダメ」とは書いてないわけだが。
周辺インフラ、運営の人、どちらも足りないと指摘してるわけだが。
論破したいのなら具体的に「こんなインフラがあって、
現実にこんなに事故処理の手際がいいから大丈夫だ」
と論じないとな。
515音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:14:26 ID:G5JSwOzR
>>506
どうでもいいたとえで申し訳ない・・・。
逆なのは分かってたけど、書いてるうちに妙にオーバーラップして。

>>512
「新しい」というだけで盲目的に受け入れ、
「古くてよいもの」を捨て去るその精神の貧困さこそ、成長のなさだよ。
コース内外問わずこんなに問題が湧いてきているのに。
「新しくて、なおかつよいもの」であれば、誰もこんなに不満を言わないと思うけど。
516音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:14:26 ID:zboMXlkD
お、新しいのが登場したな。ガンガレ!今夜は大漁だぞ。
517音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:16:39 ID:uM2b2G7Z
周辺インフラは関係ない。
んじゃ、鈴鹿サーキットは近鉄とか伊勢鉄を誘致のために造ったとでも言いたいの?
おまいらの都合だけで語ってるだけじゃ、進歩ないね。
518音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:17:48 ID:3gOnjLDj
>>517
論点がおかしいよ、お前。
519音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:17:50 ID:zboMXlkD
新しいやつは日本語が不自由だったかorz
520音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:18:49 ID:zV7VI1Z5
>>512
その屁理屈はまずは是非阪神ファンの前でほざいてください。
あんな古い甲子園が未だに多くのファンに愛されているのは素晴らしいと
思うが。
521音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:21:17 ID:DbMXVwXQ
まあ>>517もそうだが、トヨタ擁護・富士待望論者は意味のない煽りには煽り返しても
>>514みたいな論点にはぜんぜんまともに反論してこないんだな。
>>517みたいなので反論した気になってる。

ついでにいうと>>520も不要。ツマランたとえは必要ない。>>515への返答がまともに
帰ってくるまで富士叩きはなにもいらないよ。論点がずれるだけ富士待望論者が喜ぶ
だけだ。
522521:2006/04/16(日) 20:22:20 ID:DbMXVwXQ
>>521の文章後半訂正。

>>515への返答がまともに

訂正文:>>514への返答がまともに
523音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:22:24 ID:uM2b2G7Z
だいたい、おまいらの都合だけだろ?
ホテルが無いからつくれとか、交通整備しる!とか・・・

ま、おまいらが何を言っても富士で開催するんだし、
嫌なら行かなけりゃいいだけ。
それくらい、ヴァカでも分かるだろ?
524音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:23:35 ID:uM2b2G7Z
古いものがいいって・・・

おまいらのウチは、ご飯を炊くのに炭で釜を使ってる?
いいねぇ、贅沢だねぇ〜
525音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:25:34 ID:3gOnjLDj
おまいらの都合って・・・。
F1(に限らずプロスポーツ)は観客があって成り立っているんだから、
観客のことも考えなきゃならんだろーが。
こいつは池沼決定だな。
526音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:29:46 ID:4VCjNfFc
uM2b2G7Zの勤務時間が始まったようですね。
トヨタは3交代制ですか?
527音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:32:51 ID:4/ZfS2bv
トヨタのネット工作員はもっとマシなことほざいてみたら?
給料もらってるんだろ?
サビ残?休日出勤?どっちにしろご苦労なこった
この企業奴隷が
528音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:36:04 ID:uM2b2G7Z
>>525
観客があって成り立ってるわけじゃないょ。
もっと経済を勉強しないと、おまえのヴァカさ加減をこのスレ住人に
晒しちゃってるょ。

>>526
建設的な意見が書けないのかな?
煽りとしては、低レベルで読んでて恥ずかしくなる(p
529521:2006/04/16(日) 20:37:16 ID:DbMXVwXQ
な。くだらない煽りにはすぐ煽り返すだろ。
それで論点ズラしちゃうんだよ。
530音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:39:10 ID:4VCjNfFc
uM2b2G7Zの勤務時間が始まったようですね。
トヨタは3交代制ですか?
531515=521:2006/04/16(日) 20:45:31 ID:DbMXVwXQ
ああ、>>515に加えてもう一つ不安要素があったよ。
・国内既存サーキットでも最低の気象条件
これも「こんな対策があるから大丈夫」と反論してくれよ。
532音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:48:41 ID:G5JSwOzR
>>531>>514
>>515は俺。レスしっかり確認してよw
533521=514:2006/04/16(日) 20:51:20 ID:DbMXVwXQ
>>532
スマソ。一度思いこむとなかなか修正できないんだ。
534晒しage:2006/04/16(日) 20:51:47 ID:k/7zVBMF
IDを変えて、一人2役ですか。
大変ですね。
535音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:52:04 ID:3gOnjLDj
uM2b2G7Zはもうスルーでいいよ。
536521=514:2006/04/16(日) 20:55:21 ID:DbMXVwXQ
>>534にアフォが居るから書いておくけど、
フォーミュラニッポン -52-
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1144417942/l50

のスレでID:G5JSwOzRとID:DbMXVwXQを抽出してくれれば別人であることがはっきり
わかるとおもうよ。
こっちのスレではトヨタともFSWともまるで関係ない話題で二つのIDが混在してるからね。
537音速の名無しさん:2006/04/16(日) 21:01:41 ID:G5JSwOzR
晒しageって、俺が晒されてるの?
どっちが晒されてるんだか・・・。
538音速の名無しさん:2006/04/16(日) 21:03:35 ID:uM2b2G7Z
敢えてアンカーやIDは書かないけど、構ってクンがいるなぁ。
俺はレスしないけど(p
顔を真っ赤にして必死になってるヴァカは、鈴鹿誘致を一生懸命になってください。

1時間で20弱か・・・
F1スレで大漁は困難だな・・・
539音速の名無しさん:2006/04/16(日) 21:04:10 ID:0WnBBEZO
uM2b2G7Zの人気ぶりに嫉妬
540音速の名無しさん:2006/04/16(日) 21:50:35 ID:I/IrBSsQ
このスレでわかった事。
富士推進派=トヨタネット工作員に本当のモタスポファンはいないって事だな。
少なくとも鈴鹿であれ、富士であれ、レースを生観戦した経験がある人間はいないって事はわかる。
541音速の名無しさん:2006/04/16(日) 21:55:53 ID:IZsrKSAV
WECやインターTEC行ったことないだろ?富士否定派は。
542音速の名無しさん:2006/04/16(日) 22:12:41 ID:HEJmj07E
>>541
F1開催をそのレベルのカテゴリーと一緒にしている時点で富士擁護派はアウトなんだよ。
その何倍の観客が集まると思ってるんだ?
543521=514:2006/04/16(日) 22:16:20 ID:DbMXVwXQ
インターTECなら行ったことあるけどマーシャルの出動遅くて手際が悪くてなんだかな〜と思った。
544音速の名無しさん:2006/04/16(日) 22:43:03 ID:HFLOD1FQ
鈴鹿のアクセスや宿泊が快適と言ってる連中は最近のことだろ?
87年の鈴鹿は、そりゃも〜悲惨だったよ。
その後は対策を打って工夫はするけど、増える観客に追いつかなくてな〜
93年頃からだよ、主催者も観客のお互いに慣れて落ち着いたのは。
富士も長い目で見てあげようよ。
545音速の名無しさん:2006/04/16(日) 22:53:43 ID:uM2b2G7Z
鈴鹿にしか行けない根性なしの関西系ヲタは、富士に行かなけりゃいいだけだろ?
日本GPの名を富士に取られた〜 クヤシイ〜 なのはワカランでもないが、
だったら鈴鹿もその名に相応しいサーキットにすべき。
特に、安全面。

俺は盗用多の社員でも関係者でもないが、富士開催は素直に歓迎してる。
おそらく初年度は行かないと思うけどね(p

いい加減、建設的な意見も出せや!
キモヲタども!!!
546音速の名無しさん:2006/04/16(日) 22:58:58 ID:DbMXVwXQ
富士の方がよほど危険なわけだがw
547音速の名無しさん:2006/04/16(日) 22:59:15 ID:bg+6li41
長い目で見てあげられるほど富士が開催し続けるとは思えない。
鈴鹿サーキットは言っても市街地まで近いという地理的メリットがあったじゃん。
伊勢鉄道や近鉄なんかも既設されてたわけだし。
富士SWは市街地までも遠く、道路を開通させようしても、鉄道を通そうとしても、自然環境の問題から絶対に反対運動とか起きると思うしね。
548音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:01:19 ID:DdADpBOf
>>545

アクセス改善しやがれ、という批判は建設的な意見なんだが。

富士様トヨタ様の為なら何でも我慢します、というのは建設的ではないぞよ。
549音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:03:00 ID:DdADpBOf
それに何度でも書くが、
アクセス問題が深刻になるのは、神奈川・東京側の方だぞ。
550音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:04:11 ID:H5T1JDgo
>>549
そうなんだよ東京から行こうと思うとかなり憂鬱なんだよ・・・
551音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:08:21 ID:3gOnjLDj
確かに、御殿場線の輸送能力を考慮すると、上りよりも下りの方が深刻になるわけで・・・。
552音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:09:03 ID:NJVCclZO
つまり富士のシステムを考えると、一人で観戦に行くヲタ向けのGPになるって事だな。
家族連れや子連れ、カップルなんかではシャトルバス観戦はきついわ。
553音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:10:26 ID:uM2b2G7Z
>>548
アクセスの改善策は出してるんだょ。
自家用車の乗り入れは禁止。サーキット内の駐車場から出るのに
2時間も掛かったなんて苦情は出ません(p

あとは、チケット販売枚数を減らすだけ。
それで満足か?
554音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:12:23 ID:M0+JLZGP
>>553
>サーキット内の駐車場から出るのに
>2時間も掛かったなんて苦情は出ません

普通に出るだろ?バスが動かなくて。
555音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:13:44 ID:DdADpBOf
一番現実的なのは、
マックスでも7万人程度に、観客動員を抑えること。

GTを見れば、7万人でも阿鼻叫喚の騒ぎになりそうだが、
今から必死に準備すれば、まだ何とかなる限度内になんじゃないかな。

10万人以上動員して、窮屈なシャトルバス観戦を強要したら、
間違いなくリピーターがいなくなるだろね。
556音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:13:52 ID:DbMXVwXQ
レーススタート時にバスが着きませんでした、てのもあり得る。
557音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:14:41 ID:H5T1JDgo
そういえばツアーバス+シャトルバスで何台くらい駐車場に入る事になるんだろう
やっぱり帰りは時間分けて規制退場?
558音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:15:50 ID:HFLOD1FQ
>552
それは言えるね。
トヨタさんはシャトルバスより、現地にプレハブかテントの仮設住宅を
5万戸ぐらい用意したらどうだ?
559音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:17:29 ID:DdADpBOf
ワールドカップ時のスタジアムなんかでも、
シャトルバス乗り込みに2時間かかる話なんかは、
いくらでもあったわな。

問題は、シャトルバスで渋滞が起きかねない、あの近辺の交通事情。
レースなくても御殿場IC近辺や、246じゃ、渋滞起きるからな。

レース6時間後、小田原着なんて話もありえない話ではない。
560音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:22:44 ID:/MCXnwfb
>>559
渋滞・山道・バス酔・トイレ無 の4点セットだね。
561音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:26:53 ID:OtTVNJAJ
>>553
チケット販売数減らした時点で
かなりの苦情が出るとおもうが

そこまでして富士で開催したいか
562音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:27:28 ID:HFLOD1FQ
もしかして>>555氏はTIの被害者かなw
仰るように、最初の2〜3年はチケットを7万ぐらいに抑えて
ノウハウを蓄えるのが最良だと思うね。
563神奈川県民:2006/04/16(日) 23:36:57 ID:tW0D1tq6
>>553
シャトルバスの待ちだけで、すげぇ時間が掛かると思うが?
発着所なんか限られているだろうし。
御殿場IC付近なんか、普段から渋滞しているし道路を作らん限りどうにもならんだろ?


そもそも、シャトルバスでしかサーキットに行けない時点で物凄くアクセスは不便だ。
今さら、チケットコントロールなんてなめてんじゃねぇの?
富士はF1チケットをプラチナ化させる気なのか。
564音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:38:25 ID:X3vKYCDd
>>542
おまい本当に93年のインターTEC行ったのか?
565音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:39:25 ID:FjyKDeH7
富士は行きにくいサーキットだから、情熱の有無が問われる。
富士にたどり着いた奴は熱狂的なF1ファンだけ。
たいしてファンじゃない奴が多いコンサートはしらける。

簡単に行ける鈴鹿と、たどり着くのが困難な富士とは、
例えれば鈴鹿は低山の登山で、富士は高山の登山だ。
困難を越えてきたからこそ、たどり着いた達成感がある。
思い出に残るのはどちらかは自明である。


566音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:40:19 ID:H5T1JDgo
プラチナチケット、それがステイタス・・・・な訳がない
往復はがきで抽選でしょうか
指定席争奪戦どころの騒ぎじゃないな
ダフィー大活躍だな
567音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:40:55 ID:X3vKYCDd
てか富士のF1って本当にインターTECより入るのか?
568音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:42:16 ID:X3vKYCDd
鈴鹿だって8耐開催以前に(公称)10万人超えのレースってあったのかよ
569音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:47:26 ID:FjyKDeH7
簡単に行ける平地の小さい神社より、平地にある参道が長い神社のほうがありがたいし、
何百段も階段を登らないとたどり着けない神社はもっとありがたい。

富士はアクセスや宿泊の問題を解決しないほうが良い。

行きにくいほどありがたいサーキットなのだから。

富士サーキット神社は天上の神社。
神社に行くという道程すら修行なのだ。

修行は困難であればあるほど得るものが大きい。
570音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:47:35 ID:DbMXVwXQ
>>566
レクサスでクルマ買ったらくれるよw
571音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:47:49 ID:uM2b2G7Z
だいたい、鈴鹿F1に15万人が集まったって、本当に見たいってヤツは
半分くらいだろう。D席なんてヨタ族が占領してるし、酒飲んで見てないヤツも
いるし、オマケに餓鬼を連れて行くバカもいる。

富士F1は、5万枚限定でいいだろう。
仮設スタンドなしで、みんな斜面で必死に席取り合戦してろょ(p
572音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:48:34 ID:DdADpBOf
詭弁ばかりの弁護だと、かえって不安になるよなw
573音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:48:50 ID:OtTVNJAJ
>>565
なんでも金で解決するトヨタに情熱なんていわれたくない
574音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:50:53 ID:FjyKDeH7
富士山に登って頂上の富士浅間神社にお参りするのは苦難で、伊勢神宮にお参りするのは簡単だ。
同じように富士スピードウェイに行くには苦難を乗り越える覚悟が必要だ。
575音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:51:19 ID:HFLOD1FQ

普通は主催者側に入場者数を決める権利があるわけよ。
滞りなく運営できてペイできればいいわけで
どうして有料入場者数=希望者希望者数にならないとダメなのか。
576音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:52:53 ID:DbMXVwXQ
いやー。でも公式発表で鈴鹿より少ない数字は出せないだろ。やっぱり。
577音速の名無しさん:2006/04/16(日) 23:57:22 ID:FjyKDeH7
富士で苦労することがわかってるのにチケットを購入する人は本当にF1が好きな人だ。

鈴鹿は簡単に行けるので金と暇があってちょっとF1に興味があるだけの浅いファンも
チケットに手をだしてたから、本当に見たい人がチケットを取れなかった。
そんな奴は応援は冷めてるから熱い熱気など望むべくも無い。

富士なら熱狂的なファンしかいないので大いに盛り上がることだろう。

578音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:02:14 ID:MXi3oPoG
>577
バブルの頃はJ山とか逆バンの自由席にまで
「いかにも」なアンちゃんやらハウスマヌカンwみたいなのがいたな。
579詭弁のガイドライン:2006/04/17(月) 00:03:27 ID:gk0BYoTT
>>572
一杯当てはまりそうだよな


> 事実に対して仮定を持ち出す
> ごくまれな反例をとりあげる
> 自分に有利な将来像を予想する
> 主観で決め付ける
> 資料を示さず自論が支持されていると思わせる
> 一見関係ありそうで関係ない話を始める
> 陰謀であると力説する
> 知能障害を起こす
> 自分の見解を述べずに人格批判をする
> ありえない解決策を図る
> レッテル貼りをする
> 決着した話を経緯を無視して蒸し返す
> 勝利宣言をする
> 細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
> 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
580トヨタ社員:2006/04/17(月) 00:03:50 ID:hCXkEAB+
FjyKDeH7 さん
あなたの発言は、富士スピードウェイの支持にも、弁護にもなっていません。
お願いですから、発言しないでください。
581音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:03:50 ID:L2lkcNjC
人は多いがしらけムードの鈴鹿。

人は少なく空気は薄いが熱狂的で濃い富士。

渋滞にはまり時間切れでたどり着けない人もいるだろう、
選ばれた人しか観戦できないサーキット。
選ばれた人はありがたがろう。
全ては神のお導き。
582音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:04:56 ID:L53eg6pF
バスでうまくいく方法を思いついた!
スタンド席別に駐車場を分けて、直接スタンドに客を運びこむ。
スタンド席ごとにトイレ売店等完備して、客はスタンド外に外出禁止。
サーキットの外周道路をバスの移動専用にすれば渋滞もなく運搬できる!


わけないゃな
583音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:05:26 ID:YmsXJIfA
0時過ぎてID変わったか
584音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:07:47 ID:s823XUFN
鈴鹿に行ったことないヤツが発言しているようだな。
585音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:13:01 ID:MXi3oPoG
オートポリスと英田に比べりゃ天国さ
586音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:14:35 ID:L2lkcNjC
F1開催日に富士スピードウェイへたどり着くのは困難で、帰りも困難だ。
とてもよい精神修行の機会だ。皆で成長しよう。

この苦難に黙して耐える日本人に外国人プレスが感嘆し、
全世界へ未だに絶えぬ日本人の美徳を発信するだろう。

特に自己中な人間が多いチャイナでは、
日本人に見習えという記事が書かれるだろう。
587音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:15:44 ID:70RyQzQj
もともと秋の連休って東名も中央も渋滞激しいじゃない?
天候に恵まれたら首都高まで渋滞つながるから、バスに乗り換える前までも大変だし
気象条件が悪ければ富士の裾野は風雨や霧でレースにならないだろうし。
だから上海GPの前の9月末がまだマシじゃない?
588音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:19:18 ID:L2lkcNjC
近年日本人は、なんでも、簡単に、楽に、安く、早く済まそうとしている。
我慢ができなくなってる。
ちょっと困難が予想されるとすぐ諦める。
軟弱な人間は観戦できない。
富士で観戦しようとすれば、自然に精神が鍛えられる。
589音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:26:32 ID:6BWJbTkB


ID:L2lkcNjC

590音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:27:54 ID:L53eg6pF
愛知球博の8時間待ちを忘れたわけではあるまいに。
591音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:30:05 ID:s823XUFN
>>588
「娯楽」を見るために行くのに精神も鍛えなきゃいかんのかぁ。
そんなんなら俺は軟弱者でいいや。
592音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:33:01 ID:gx6b4JO6
富士初年度開催は霧で中止になります

ぃや、なってくださぃ
593音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:38:44 ID:L2lkcNjC
>>592
大自然のなかに身を置くと自分の存在がいかにちっぽけなものかがわかります。
人間にはどうにもならない自然の力の偉大さがわかります。
いつでも開催できるドーム球場では温室育ちのモヤシっ子しか育ちません。

自分はちっぽけな存在とわるからこそ人間は努力して少しでも大きくなろうとする。
気候の変わりやすい山に登れば、偉大な力を感じやすくなる。
だから人々は山々を信仰の対象にしたのだ。
594音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:41:57 ID:6BWJbTkB
33 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/08(土) 00:17:06 ID:BNQVJPYr
富士山には浅間神社の神が宿ってるが
鈴鹿には・・・

54 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/08(土) 11:33:48 ID:BNQVJPYr
鈴鹿の最近の評価

 ○近代的なティルケサーキットが増えるにつれ、オーバーテイクショーが極端に少ない鈴鹿が見劣りしてきた。
 ○相次ぐ死亡事故により霊が増えすぎた

593 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/17(月) 00:38:44 ID:L2lkcNjC
>>592
大自然のなかに身を置くと自分の存在がいかにちっぽけなものかがわかります。
人間にはどうにもならない自然の力の偉大さがわかります。
いつでも開催できるドーム球場では温室育ちのモヤシっ子しか育ちません。

自分はちっぽけな存在とわるからこそ人間は努力して少しでも大きくなろうとする。
気候の変わりやすい山に登れば、偉大な力を感じやすくなる。
だから人々は山々を信仰の対象にしたのだ。

595音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:45:21 ID:MXi3oPoG
こいつは日本人じゃないのか?
鈴鹿の近所には皇祖神がおわしますだろ!
596音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:45:57 ID:s823XUFN
気候の変化に強い農作物なんかは温室栽培なんだけどね。
597音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:48:10 ID:s823XUFN
>>596
研究室で育ったって意味ね。
まあ一応補足しとく。
598音速の名無しさん:2006/04/17(月) 00:49:36 ID:L2lkcNjC
富士をバックに駆け抜けるF1マシンの映像は世界のサーキットのなかでもトップクラスの美しさだろう。
世界中の人が富士を近くから見た絶景を目の当たりにすることになり、強い印象を残すだろう。
その映像が撮れるだけでも富士で開催される意義があるだろう。
外国人が来年もまた富士の開催して欲しいと願うかもしれない。

富士山の世界遺産を狙ってる日本にとっては
全世界の人に美しい富士山を知ってもらう絶好の機会だろう。

599音速の名無しさん:2006/04/17(月) 01:01:20 ID:s823XUFN
ID:L2lkcNjC
なんか新しい宗教でもやってんの?
「富士山信教」とか。
600音速の名無しさん:2006/04/17(月) 01:21:44 ID:F+3Bg7Dj
ああ、今日のFN鈴鹿めっさ面白かったよ
天候がめちゃくちゃだったけどスムーズに運営してたようだし

放送でも開幕戦と言ってたりしてたけど
富士に失礼だよねえ、富士って面白いの?
走れない確率高いとこってすごいとこだよね
601音速の名無しさん:2006/04/17(月) 01:37:01 ID:aPm19ZBv
改修前の富士は間違いなくレース展開が面白くなるサーキットだった。
1コーナー、サントリー、ダンロップで抜きつ抜かれつ。
鈴鹿はあまり順位の変動がなくつまらないレースが多い印象。
まあ富士もあの最終コーナーのせいで今は微妙だな。
602音速の名無しさん:2006/04/17(月) 02:01:12 ID:L2lkcNjC
スピードが速くなればなるほど、ドライバーの感覚的にはきついRになるのと同じこと

F1にくらべて遅いクルマのレースと、F1ではコースの印象が一変する。
603音速の名無しさん:2006/04/17(月) 02:10:56 ID:8TVYXAch
>>602
それは誰に対して言ってるの?
井出の事言ってるのか?
604音速の名無しさん:2006/04/17(月) 02:33:00 ID:8TVYXAch
富士をバックに走るF1云々と言ってる奴が居るが、
そんなのは雑誌の写真に見られる程度で、国内レースの
中継映像でもお目に掛った事無い。
実際サーキットから富士山の見えるポイントも限られるし、
そもそも見る側からすればそんなのはどうでもいい事。

まあ、トヨタにとっては意味の有る事かも知れんがね。

605音速の名無しさん:2006/04/17(月) 02:36:04 ID:hFL7TEFv
スタンドからレース見たら、富士山は背中じゃん。
現場を知らない奴多すぎw
606音速の名無しさん:2006/04/17(月) 02:36:55 ID:ZF7LFpYK
富士待望派はサーキット行ったことないってのは定説になりつつあるな。
607音速の名無しさん:2006/04/17(月) 02:39:03 ID:zfcT4g+4
鈴鹿みたいにスタンドが沢山あると思ってる>ニワカ待望派
608音速の名無しさん:2006/04/17(月) 02:45:24 ID:hugW4WCV
何で富士なんか買い取って改修とかしたのかね
F1開催用サーキット新設ぐらいできるだろ大トヨタちゃまは
藤間昔のままとっておけばよかったのに
609音速の名無しさん:2006/04/17(月) 03:17:21 ID:VdzmVnI0
>>608
三菱地所への貸し作り。
610音速の名無しさん:2006/04/17(月) 03:29:13 ID:ZF7LFpYK
>>608
とりあえずホンダ傘下のサーキットで世界選手権が行われてるのが我慢できなかった。
正直観客なんかどうでもいい。後悔はしていない。
611音速の名無しさん:2006/04/17(月) 03:30:30 ID:ZftUH6nn
富士待望派
1.ニワカ系
2.山岳信仰系
3.トヨタ関係者系
4.バニー系
以上の4分類
612音速の名無しさん:2006/04/17(月) 08:01:54 ID:MKXd9k/4
買収・改修に投じてしまった経費を考えると、
F1撤退前に1度は開催しておかなければ、
株主への説明責任が果たせなくなるってことだろう。
成績が出せず、撤退論も浮上しているのに、アクセス
向上に新たな負担を行えば、株主代表訴訟も起こされかねない。
年間600億円をF1のために投じているより、
その一部でも、荒川静香が訴えていた、宮城のスケート場運営のために
拠出したほうが、賞賛されていたのにね。
613音速の名無しさん:2006/04/17(月) 08:04:18 ID:DO3pQGrd
>>608
ホントそう思うよね
糞トヨタがかかわるといつもロクなことにならねえ
てめえの自己満オナニーに富士を巻き込むなや
ひとりでトヨタ・サーキットつくって悦に入ってろよ
俺の周りじゃ富士参り歴の長い奴ほど今の状況を苦々しく思ってる
614音速の名無しさん:2006/04/17(月) 08:08:38 ID:DO3pQGrd
トヨタにオリジナル・サーキットはムリ
盗用多・サーキットになるな
615音速の名無しさん:2006/04/17(月) 08:11:33 ID:KOopVgCU
盗用多(笑) copy cat GP で、ぴったりくるだろ。
616正義のレジスタンス集団:2006/04/17(月) 08:34:03 ID:K2JR4F9S
おまいたちって、「ここのお土産としての新名物」のアイデアを
考えている・もしくは発表してないだけの物でも
出そうとしてたか?!別スレでもちょろっと、この事が
騰がっていたぜ。場合によっては、小山町とそこへの玄関地である
御殿場市に伝えてやろう漏れが代理でよ!
さあみんな、頼むぞー〜。
617音速の名無しさん:2006/04/17(月) 09:41:36 ID:nKIkCZSB
鈴鹿でも富士でもどっちでもいいや、
CS観戦派だから。いい絵と聞きやすい解説を頼むよ。
618音速の名無しさん:2006/04/17(月) 09:57:19 ID:aq05LriT
>>617
その願いも長谷川にぶち壊されたりして・・・。
619音速の名無しさん:2006/04/17(月) 09:59:51 ID:ktHOIwdg
>>616
緑茶牛串
620音速の名無しさん:2006/04/17(月) 10:41:44 ID:LFQ+6PbL
富士でももてぎの牛串屋は店出してくれるのだろうか
621音速の名無しさん:2006/04/17(月) 10:50:16 ID:L2lkcNjC
キャシー中島の富士山型パッチワーク帽子
622音速の名無しさん:2006/04/17(月) 10:52:58 ID:L2lkcNjC
片山右京って御殿場に住んでるのか?
623音速の名無しさん:2006/04/17(月) 10:58:17 ID:L2lkcNjC
片山右京が何故か御殿場(無関係ではないけど住んでいた訳でもない)を紹介。
http://msd.fuji73.net/article/287644.html

ということは住んでないのか
624音速の名無しさん:2006/04/17(月) 10:59:48 ID:UW1VBltu
07年秋の開催前には08年からのトヨタホンダBMWの撤退が発表されてそうな気がする。
通常なら年間20戦近くで最後に近いレースともなれば盛り上がりにかけるだろう。
ましてや十月初頭の上海とかで現行レギュの最後のチャンピオンシッフが決まってしまえば…
九月が一番盛り上がる時期だろうから、初年度はまだ観客数が少ないほうが無難なので十月でよい。
625音速の名無しさん:2006/04/17(月) 11:42:49 ID:sMu8hP3F
富士のF1には山岳信仰の山伏や自然に対し畏敬の念を抱くシャーマン達が大挙して押し寄せ、
ほら貝を吹き鳴らしたり大地にひれ伏したり大騒ぎになるって聞いたんですけど、本当ですか?
626音速の名無しさん:2006/04/17(月) 11:47:14 ID:BFkBXHz3
>>593
樹海に身を置けよw
627音速の名無しさん:2006/04/17(月) 12:02:06 ID:L2lkcNjC
>>625
モリゾーとキッコロもやってきますう
628音速の名無しさん:2006/04/17(月) 14:43:30 ID:L2lkcNjC
FSWと富士山頂を結ぶロープウェイを開通させれば交通アクセスは円満解決
629音速の名無しさん:2006/04/17(月) 14:58:08 ID:ZVafVO0E
山頂で日の出を拝んでから観戦か?
有り難いことだw
富士での観戦と四国八十八ヶ所参りが同じようなレベルに思えてきた
630音速の名無しさん:2006/04/17(月) 14:58:36 ID:s823XUFN
>>628
何人乗りのロープウェイかによるだろ。
631音速の名無しさん:2006/04/17(月) 15:03:35 ID:y3gFupWR
>>627
しかもこんな。
http://r.pic.to/1tl68
632音速の名無しさん:2006/04/17(月) 15:11:52 ID:L2lkcNjC
富士山頂に「登る・降りる」体力と気力のある人だけが観戦できる。

但し体の不自由な人とお年寄りと12歳以下は
富士山に登らなくてもユニバーサルゲートから入れる。
633音速の名無しさん:2006/04/17(月) 15:37:59 ID:ktHOIwdg
>>632
富士山に何万人も登ったらただでさえ薄い酸素がさらに薄くなって
倒れる奴続出だろ?
634音速の名無しさん:2006/04/17(月) 16:53:32 ID:sHjcIXDZ
富士の山頂は密閉空間か?
635音速の名無しさん:2006/04/17(月) 16:59:08 ID:mFppharp
鈴鹿の方がよかったな。
636音速の名無しさん:2006/04/17(月) 18:52:51 ID:6vK9WLXe
>>632
山頂でやるのかw

637音速の名無しさん:2006/04/17(月) 19:03:37 ID:2+u8QbX+
違う。ヒルクライムだw
638音速の名無しさん:2006/04/17(月) 19:04:55 ID:EpqY3qyj
前向きな意見書き込みが殆ど無いのがこのスレの特徴
裏を返せばアクセス問題に関しては、来年の秋?までに
何とかなるって代物でもないという事なのか

天候は人間の力じゃどうにもならぬし
運営は・・・この前のFNで思い糞クソもミソも付けちゃったしなあ
639音速の名無しさん:2006/04/17(月) 19:11:03 ID:6BWJbTkB
>>622
右京が住んでるのは相模原だか町田だかじゃなかったか?
640音速の名無しさん:2006/04/17(月) 21:12:03 ID:07wZsJnT
なんか来年の鈴鹿での開催は期待薄になってきたね。
ンダも、開催するために億単位の金を積むのかね?

金で解決しようとするのは、傍から見てても
気分が良くないよね。
641音速の名無しさん:2006/04/17(月) 21:27:03 ID:F+3Bg7Dj
スペインで二回とかシンガポールとかロシアとか
鈴鹿以外にも候補が色々とあるし
ただ反対に経済的のヤバイとこも数箇所あるけど。
一番いいのは富士が契約条件を満たせないで
キャンセルになることだけどね
642音速の名無しさん:2006/04/17(月) 21:38:40 ID:D3LqsqVc
現場の事なんて何も分かってないトヨタ上層部も、
気前よく上納金だけは払うことだろう。

ただ、現場には金をかけたくないらしく、
サーキットの警備会社とか、プロモーションの会社は、
旧富士時代のお付き合いの会社を切り捨てて、
レースの事なんざ知らなくても、とにかく安い会社に替えているらしい。

そういう体制で、慣熟時間なしでいきなりF1呼んでも、
こういったアクセス対策なんざ、まったく無理だね。
643音速の名無しさん:2006/04/17(月) 21:39:44 ID:+gJmPMie
>>639
相模原
644音速の名無しさん:2006/04/17(月) 21:59:41 ID:L53eg6pF
来年の鈴鹿よりも、再来年の日本GPのほうが開催できるかどうか心配してる。
645音速の名無しさん:2006/04/17(月) 22:28:04 ID:EPC7ryi/
今回F1開催の関係者になった人間で
今までにF1観戦した事がある奴はどれ位いるんだ?
自分達が挙げてる数字がどれほど甘いか分かるだろ。
上にもの申せ。
646音速の名無しさん:2006/04/17(月) 23:21:27 ID:6wwL6DL5
俺も去年の5月のGTに大阪から遠征してえらい目にあった1人。
場内はまだいいとしてもあの交通事情では・・・惨劇のヨカーン。

いっそみんなでラリージャ(ry
647音速の名無しさん:2006/04/17(月) 23:24:22 ID:6vK9WLXe
今年は連休が長いから分散して大丈夫だよな?GWのGT
648音速の名無しさん:2006/04/17(月) 23:28:59 ID:aq05LriT
決勝日が決まってるのに分散もくそもないと思うが
649音速の名無しさん:2006/04/17(月) 23:32:02 ID:6vK9WLXe
>>648
一般観光客との事
650音速の名無しさん:2006/04/17(月) 23:33:55 ID:lE9Qez9p
ホンダヲタ余程悔しいんだね。ホンダはレース知ってる。トヨタは素人?
どっちも同じでしょ。
651音速の名無しさん:2006/04/17(月) 23:36:53 ID:jaI/Jjzy
1 31 ロイック・デュバル PIAA NAKAJIMA 51 1:36'47.366 1'48.754 HONDA HF386E
2 40 ビヨン・ビルドハイム DoCoMo DANDELION 51 1:36'49.538 1'48.460 HONDA HF386E
3 *19 ブノワ・トレルイエ mobilecast IMPUL 51 1:36'58.883 1'47.749 TOYOTA RV8J
Car No.19は全日本選手権フォーミュラ・ニッポン統一規則 第27条14.(スタート 違反)により、ドライビングスルーペナルティが課された。(裁定時刻 15:31)
652音速の名無しさん:2006/04/17(月) 23:43:44 ID:TK67mil+
>>650
同じじゃないことを身に沁みて知ってるのが現場で見ているレースファン
653音速の名無しさん:2006/04/17(月) 23:45:11 ID:6vK9WLXe
マモたんに頼んどいた。
654音速の名無しさん:2006/04/17(月) 23:46:48 ID:ZF7LFpYK
富士で雨:霧も相まってロクに走れず
鈴鹿で雨:神展開
655音速の名無しさん:2006/04/18(火) 00:01:18 ID:jaI/Jjzy
富士で雨:霧も相まってロクに走れず --> トヨタ優勝
鈴鹿で雨:神展開 -->ホンダ優勝
656音速の名無しさん:2006/04/18(火) 00:20:50 ID:LCPfxC7S
富士で雨:霧も相まってロクに走れず --> トヨタ優勝 --> 観客大不満
鈴鹿で雨:神展開 -->ホンダ優勝 --> 観客大満足
657音速の名無しさん:2006/04/18(火) 00:21:39 ID:JKMV0sr8
富士で雨:霧も相まって大やけどな事故<参照「クラッシュ」
鈴鹿で雨:神展開 -->ホンダ優勝
658音速の名無しさん:2006/04/18(火) 00:23:03 ID:JKMV0sr8
>>651
表彰台時、コース開放、よかった。楽しめた。鈴鹿最高。
659音速の名無しさん:2006/04/18(火) 00:38:09 ID:qPGU+mKU
去年の鈴鹿はすばらしかった。富士は期待できない。

ただそれだけのこと
660音速の名無しさん:2006/04/18(火) 07:21:29 ID:KQkGZHzJ
「パシフィックGPでは、決勝に間に合わなかった人が大勢でた」と、このスレでは、ッ度々書かれているけど、ソースというか、あの時のドタバタ劇を、解説されているHPとか、そういうHP、ないですか?、
661音速の名無しさん:2006/04/18(火) 07:37:55 ID:5Gdc1nP2
>>659
要するに食わず嫌いと言う事だな。
662音速の名無しさん:2006/04/18(火) 07:42:24 ID:UJU9O33D
>>660
それ漏れも見たい。
どんな観戦ツアーがあったかすら謎だし、ピストン用のバスどうやって集めたんだろ?

それはそうと、18日になったあたりから、伊豆で微小地震が連続してるのが気になる…
663音速の名無しさん:2006/04/18(火) 07:43:13 ID:blqcsjap
富士でやったら現地行かないでTV観戦にするよ。
俺も東京近郊に住んでるけど距離的に近いから歓迎なんてアホなこと言えないわ。
664音速の名無しさん:2006/04/18(火) 08:00:07 ID:U/K3jHAG
俺は上海かセパンに行くことにした。どっちがいいかな?
行ったことアル人いない?
665音速の名無しさん:2006/04/18(火) 08:38:53 ID:I9eN+HRv
セパンは空港から近いし便利だよ
英語も通じるし、お国柄なのかみんな親切
666音速の名無しさん:2006/04/18(火) 08:41:40 ID:I9eN+HRv
スタンドでトヨタ応援してる奴の多くが動員された関係者やサクラ
コースのあちこちでホンダ応援してる奴の多くが純粋なモータースポーツ・ファン
667音速の名無しさん:2006/04/18(火) 09:32:40 ID:KQkGZHzJ
>>665
素朴な国民性というか、人懐っこい人が多いよね
イスラム圏独特の空気と都会的な雰囲気が混ざり合ってるっていうか
おもいっきり異国感が味わえる国だと思いましたよ

セパンだったら空港から歩いて行けそうな位に近いし
俺は富士単独開催になったら迷わずセパンに行くぜ
668音速の名無しさん:2006/04/18(火) 09:32:55 ID:UoXnDQiM
>>666
と信じたいのは分かるが・・・。
ホンダ側でBARの応援に動員された俺はどうすればいいんだよ〜。
669音速の名無しさん:2006/04/18(火) 10:55:26 ID:0RCP0HrI
セパンはいいが、シーズン始めだから新車でてないこともあるんだよね。
上海は高いしな〜
670音速の名無しさん:2006/04/18(火) 10:58:43 ID:hpX4/LYG
え、上海って安いイメージだったわ…
高いのか。
671音速の名無しさん:2006/04/18(火) 11:12:17 ID:o+3/dwhD
上海はリニアに乗るのが楽しみだな。
672664:2006/04/18(火) 11:38:59 ID:U/K3jHAG
みんなレスありがと。
ここの住人は現場情報持ってる人多いね。意外にいいスレじゃない?
セパンだと予算的にどの位見とけばいいかな。
あと、やっぱりツアー以外だと厳しいかな。自営なんで一週間くらい休めるから周辺観光とかもしてみたいしなぁ。
タイ、インドネシア、シンガポール、フィリピン、香港、台湾、ベトナム・・・
と行ったことアルのだが、なぜかマレーシアだけなかったんだよな。

脱線ネタですまぬが(ここで聞くなよって言われそう)優しい方教えてくださいな。
673音速の名無しさん:2006/04/18(火) 12:22:37 ID:qvFCf7If
じゃあお約束だからいっといてやるか。

ここで聞くなよっ
674音速の名無しさん:2006/04/18(火) 12:52:19 ID:BfzHDGCv
マレーシア近くてよさそうだけど、
某ドライバーがホテルの部屋から
物が無くなったと言ってた記憶がある・・・。
675音速の名無しさん:2006/04/18(火) 15:09:22 ID:A/PwK5H0
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
中国GP絶対反対!!
676音速の名無しさん:2006/04/18(火) 15:16:37 ID:tX2o0IUM
アジア旅行はどこに行くにせよ、
貴重品管理と体調管理は基本だよ。

すっげえ優しい香具師も多いが、
すっげえ油断ならないのもアジア旅行。

楽しめるようになると、やみつきになったりする。
677音速の名無しさん:2006/04/18(火) 16:15:20 ID:m5JKF17+

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/18(火) 07:52:22 ID:fEWOC/pW0
レ糞スやめた。
発売直後にGS350発注。
内装のキシミ、エンジン振動の内部への侵入、エアコンの異臭とトラブルあり。
異臭については認めてはいるが対策は未。
私も6ヵ月点検と含めてリコール対策したいんで、2.0Hも待つのは時間の無駄ですねぇ。
ディーラーも遠いし…
678音速の名無しさん:2006/04/18(火) 16:43:13 ID:HnNR5G3e
金あるヤツには敵わんよ。
679音速の名無しさん:2006/04/18(火) 16:43:13 ID:kgQUKz3A
トヨタが嫌いなのは分かったが・・・
スレ違いだ。
680音速の名無しさん:2006/04/18(火) 17:13:28 ID:1jBZH3bu
鈴鹿のF1を体験した人はラッキー。
富士も体験したら、2種類のサーキットの日本GPを経験できる。
681616の仲間:2006/04/18(火) 19:11:47 ID:8Kuqdr4L
「牛串の緑茶こしょう味(茶はもち、地元の)」と、キャシー中島手製の
帽子だな?!ここへ書いてくれた人、どうも有り難豚!
んでもって、この事はもう観光協会にゃ〜これならって言ってるか?


これからも新たな名物、アイデア提供頼むぞ。
682音速の名無しさん:2006/04/18(火) 21:02:47 ID:PsBfF/pr
「2008年に向けて新規グランプリ候補地も列をなす」
新しいコンコルド協定になる2008年シーズンに向けては、参加枠が最大12チームのところ現在の11チームの他に新たに11チームがひしめくという熱気ぶりだが、同じく新規F1グランプリ開催希望の候補地も殺到している。

これまで名前が挙がっているところでは、過去にグランプリ開催の歴史があるメキシコ、南アフリカの他に新規開催を目論むロシア、インド、ギリシャ、シンガポール、そしてスペインのバレンシアなど。
さらに復活を目指すグループではスパ、A1リンク、ポールリカールなどもある。

ニフにこんな記事が・・・駄目だこりゃ OTL
683音速の名無しさん:2006/04/18(火) 22:04:24 ID:2930pf/0
>>682
ホンダと同じで行動が遅いなぁ。本当に鈴鹿は継続してやりたいのか
684音速の名無しさん:2006/04/19(水) 01:58:56 ID:M+0PreaC
新庄みたいに鈴鹿も最盛期で引退宣言すればカッコよかったのにね。
誘致合戦で負けて引退させられるのが一番カッコわるい。
685音速の名無しさん:2006/04/19(水) 02:21:34 ID:ATExIQdi
>>684
カッコイイとか悪いとかの問題じゃない。
とてもじゃねーが、富士カッコイイ!とは言えんだろ?
686音速の名無しさん:2006/04/19(水) 03:54:41 ID:9dxq0jfu
鈴鹿が新JOYなら、富士は1001が来て以降の阪神ってとこだな
687音速の名無しさん:2006/04/19(水) 04:43:04 ID:Oq5Kusa1
鈴鹿のVエリア新設は、継続する意思表示じゃないのか?
688音速の名無しさん:2006/04/19(水) 10:12:10 ID:MxguPG2W

最近のトヨタ系列は、本体ふくめて欠陥車だらけ。またかよって感じてすね。

トヨタの子会社
日野自動車が、ターボチャージャの不具合により「プロフィア」約2万6000台をリコール
DATE 2006/04/14 10:00

 日野自動車は、ターボチャージャの不具合により大型トラック「プロフィア」2万6150をリコールすると発表した。
対象となるのは、2003年10月14日〜2006年2月7日に製造した車両。
689音速の名無しさん:2006/04/19(水) 11:12:44 ID:LA9UTHnK
お前は帰れ。
690音速の名無しさん:2006/04/19(水) 11:47:50 ID:zRnV7QSn
>>687
新規参入した富士は「楽天」
691音速の名無しさん:2006/04/19(水) 12:19:59 ID:LWJS3OcX
>>688
リコールのない会社ってあったっけ。
某チーム並に耐久性に劣る会社もどうかと思うぜ。
692音速の名無しさん:2006/04/19(水) 13:29:12 ID:vvS3FmX8
鈴鹿は誤算だよね。F1を招致したいコースがこんなに多いとはね。
693音速の名無しさん:2006/04/19(水) 16:51:09 ID:M+0PreaC
日本で2開催するよりも、開催国を1ヶ国増やしたほうが、世界のF1ファンを増やせる。
694音速の名無しさん:2006/04/19(水) 21:50:17 ID:up9tmTym
んじゃー、もてぎで
695音速の名無しさん:2006/04/19(水) 22:49:23 ID:v5VHS/Xe
>>693
と、言いつつ半島の話題に誘導っすか?
696音速の名無しさん:2006/04/20(木) 01:19:12 ID:7kxKw2ch
驕る平家は久しからず

だな。
2輪&4輪の世界選手権を年に何回も開催していた往時の盛況ぶりに胡坐をかいた結果だ。
気がつけば世界選手権は8耐のみと。
8耐も実情は日本メーカーの為のローカルイベントだからな・・・
697音速の名無しさん:2006/04/20(木) 07:24:13 ID:H5szuL9N
驕る…は言い過ぎかと思うが、最近のHondaの実情を象徴してるような気がするな。
起業家精神溢れる世代が去り、リーマン世代が主要ポストを占めるようになって組織が官僚化してるのは確か。
組織がでかくなるとしょうがないけど悲しいよね。
698音速の名無しさん:2006/04/20(木) 07:27:23 ID:4BVKss5Z
要は、ホンダとトヨタの共謀で、日本GPがダメになるという話だな。

南無。
699音速の名無しさん:2006/04/20(木) 08:56:13 ID:ML4/uYYm
企業は人の言いなりになる人間を大量生産したがるが
組織を危うくするのはそういう奴らにほかならないという好例だな
700音速の名無しさん:2006/04/20(木) 09:32:29 ID:uZediESh
某新装サーキットも、
親会社から出向の、レースを知らないダメ役員の強権発動で、
社員はイエスマン化してるような。
現場や関係者は、みんな困り果てているらしい。
701音速の名無しさん:2006/04/20(木) 09:50:15 ID:snqtXm2U
今時の企業なんて、みんな驕ってるって
702音速の名無しさん:2006/04/20(木) 09:58:38 ID:y2Pb0pFk
>>700
ホンダも、そうなったか。最近のもてぎの力の入れ方見ると、なんとなく
頷けるんだよね。
703音速の名無しさん:2006/04/20(木) 10:25:05 ID:snqtXm2U
>>700
>>702
富士の話だろ、それはwwww
704音速の名無しさん:2006/04/20(木) 10:34:00 ID:9Pai3Cdt
鈴鹿もホンダの後光と金の力の上にアグラをかいてい過ぎたな。
他のサーキットより遥かに恵まれていたもん。
705700:2006/04/20(木) 11:11:30 ID:+UUhohSU
外から失礼しますが、漏れは「新装サーキット」と書きましたが、「新設サーキット」とは書いてませんよ。念のため。
706音速の名無しさん:2006/04/20(木) 12:15:26 ID:v7iT2uWM
社員同士で叩き合ってないで、
とりあえず、どっちも上を目指してくれよw

富士もあと1年、なるべくアクセス改善せえよ。
鈴鹿も負けんなよ。
707音速の名無しさん:2006/04/20(木) 13:11:33 ID:9makkyMx
つか富士は契約年数をはっきりさせろ、気持ち悪い
708音速の名無しさん:2006/04/20(木) 14:05:54 ID:Z01Ct2/b

WRCに続いてF1でもフェラーリのソフトトデータをパクった烏賊様で
裁判に持ち込まれている。このまま4月末に・・・・欧州で敗訴すれば

             ♪ ヽ○ノ
                / ヘ ♪
                <__
    ♪      ┌──┴┴──┐ ♪
  ♪ ヽoノ     │ トヨタF1追放. |    ♪ ヽoノ
      ヘ)     └──┬┬──┘      ( ヘ
      く         ││            >
                  ゛゛'゛'゛

  富士GPも幻か?
709音速の名無しさん:2006/04/20(木) 14:33:18 ID:r/FzGDz5
このスレの半分はホンダファンによるトヨタ叩きでできています。
710音速の名無しさん:2006/04/20(木) 19:19:57 ID:Qyrt2K0R
>>707
ギャラクティカ禿同
711音速の名無しさん:2006/04/20(木) 22:56:19 ID:mZZnQ3iJ
>>707
まさかとんでもない大金積んで
期限なしの永久契約だったりして
712音速の名無しさん:2006/04/20(木) 23:15:09 ID:HNxwjiIG
>>711
将来的には全戦富士で開催も可能だと自信をのぞかせている。
713音速の名無しさん:2006/04/21(金) 00:13:57 ID:/SZ3mA94
そして誰もいなくなる。
714音速の名無しさん:2006/04/21(金) 01:03:43 ID:NdLSHvpk
しばらくして、小さなエンジンを積んだF1-21として、
ひっそりと復活するさ。
715音速の名無しさん:2006/04/21(金) 01:21:05 ID:Qrr8ppr4
そして、盛り上がることもなく消えていく。
716音速の名無しさん:2006/04/21(金) 01:40:00 ID:zut/PGB7
>>707
おまえが英語得意ならバーニーにメールしとけば?
717音速の名無しさん:2006/04/21(金) 01:40:50 ID:+87fx3nt
>>714-715
何そのGC-21
718音速の名無しさん:2006/04/21(金) 08:45:57 ID:SJonMy6F

WRCに続いてF1でもフェラーリのソフトトデータをパクった烏賊様で
裁判に持ち込まれている。このまま4月末に・・・・欧州で敗訴すれば

             ♪ ヽ○ノ
                / ヘ ♪
                <__
    ♪      ┌──┴┴──┐ ♪
  ♪ ヽoノ     │ トヨタF1追放. |    ♪ ヽoノ
      ヘ)     └──┬┬──┘      ( ヘ
      く         ││            >
                  ゛゛'゛'゛

  富士GPも幻か?
719音速の名無しさん:2006/04/21(金) 08:59:01 ID:LBGMUZzh
>>715
確かに、このスレ消えそう。もう一つ、富士スレあるから、こっちはいらないかな
720音速の名無しさん:2006/04/21(金) 09:14:15 ID:WBxt9Rfk
 
 7 月 は 口 パ ク 祭 り @ 富 士 
 
  

 
721音速の名無しさん:2006/04/21(金) 10:22:08 ID:NdLSHvpk
722音速の名無しさん:2006/04/21(金) 11:55:24 ID:hc4QIUdy
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   トヨタ〜!トヨタ〜!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    鈴鹿からF1奪うな〜!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ


723音速の名無しさん:2006/04/21(金) 12:33:44 ID:M1C1oIYM
>>719
それってトヨタ叩き祭りみたいになってるとこ?
嫌だよ、空気違う。
このAAもそこから流れて来てんだろうか?
724音速の名無しさん:2006/04/21(金) 12:45:16 ID:F/mePZyY
どうしても富士でのF1開催に異を唱えてる奴をトヨタ叩きと結び付けたい奴がいるようだな。
それだけトヨタが嫌われてるって自覚があるんだね。
725音速の名無しさん:2006/04/21(金) 17:53:09 ID:D24auCDI
山本一太=トヨタファンということかな
726新名物を呼ぶ男:2006/04/21(金) 18:17:13 ID:GoTOLO8f
みんなさー、>>681みたいに「富士の新たな名物のアイデア」を
どうして挙げて行かないの?まあじっくり構えるのも良いけど、
あと1年で決める様にしないとなー。ちなみに私は、「トヨタ風のテディベア」ね!
これは前からもあったよ!?詳しくは知らないけど、とにかく[これの中人入ってって
子供たちを引き付けたりする]ってのはどうだい?!まあみんなからも待ってるから!!
727音速の名無しさん:2006/04/21(金) 19:07:34 ID:qzedxrf1
そんな想像して楽しい?>>726
728音速の名無しさん:2006/04/21(金) 19:17:49 ID:QBCMJ6Yz
もてぎは予選中止で払い戻しらしいですね
729音速の名無しさん:2006/04/21(金) 19:26:48 ID:GFQbeYli
その後のセッションが有るのに駐車券も含めて払い戻し決めたんだろ?
ちょっと凄過ぎるね。
730音速の名無しさん:2006/04/21(金) 19:46:35 ID:7yt4dDiL
「商売は損して得取れ」「って今週のASに熊倉が書いてたね
変な広告打つよりも、全額返金の方が遥かにイメージアップなのに少しの金を惜しんで逆に大幅ダウン
興行収入なんてトヨタの純利益に比べりゃ誤差というほど微々たるもんだろ
だから富士で開催される国内レースは全戦ただにして、人を沢山呼んでF1やる時の予行演習
すれば良いのに
そうすりゃトヨタ太っ腹ってちっとは株あがるだろうし、これまでサーキットに来たこと無かった
人を新たなモータースポーツファンを創造して顧客に繋げることもできるのに
モータースポーツ=ホンダをモータースポーツ=トヨタにしたいんだったら、このぐらいやんなきゃ
731音速の名無しさん:2006/04/21(金) 19:47:21 ID:wwDe4eH7
うーむ
富士F1なら・・・・・・・・

やめよう鬱になってきた
732音速の名無しさん:2006/04/21(金) 20:49:07 ID:LBGMUZzh
>>728
去年の鈴鹿、その前の年の鈴鹿、そして、もてぎ・・・日本でやる時は、雨が多いね。
733音速の名無しさん:2006/04/22(土) 00:41:13 ID:W6rv3vxP
>>730
>>732
手元に無いんで立ち読み+斜読みの記憶だけど
「全員がファンの前に出てきて手を振るだけで印象違う」ってあったでしょ
確か93年頃だったと思うけど、早めに中止が決定して(それでも3時過ぎてたはず)
急遽予定外のピットロード解放になったはず
今は亡きローランドと現琢磨マネのA-Gが並んでポーズ取ってくれたことを覚えてる

今回の中止〜払い戻しなしは、延々待たせた挙げ句
たった2周のパレードラップで成立させるっつう最悪のやり方でしょ
比較のしようがないよな
いかにトヨタって大企業がその巨大さゆえに
対人サービスが及ぼすイメージについて鈍いかの証とも言える
…JRP自体もそうなんだけどさ
734音速の名無しさん:2006/04/22(土) 00:51:12 ID:WMc3hL3T
実際の開催前に、分かったから良かったかも。カイゼンしていくでしょう。
735音速の名無しさん:2006/04/22(土) 01:38:22 ID:2dKFE8Fy
>>732
晴れも多いがな
736音速の名無しさん:2006/04/22(土) 01:44:07 ID:KUvyOSol
カイゼンの意味勘違いしてる人が多いようだね。
普段はラインで歯車やってる現場の人が、業務外(仕事はライン作業自体)でアイデア出して小遣いもらうシステムのことだよ。
品質向上・コスト削減・作業効率向上・安全性向上とかいろいろ目的があるが、要は現場発だぜってのが要。

決して顧客満足を高めることじゃないんだな。

ところでパクリ訴訟の件だけど、進捗が分かるソースってどっかあるの?
興味あるな。
737音速の名無しさん:2006/04/22(土) 22:13:06 ID:7ee7TnCo
もてぎの一件でますます富士が惨めに見えてきたな。
738音速の名無しさん:2006/04/22(土) 23:28:45 ID:/34a4dCf
霧になっても、SC先導でレース終了。
消化試合なので、特にクレームもなく平穏無事に終わったと地元紙に掲載。
ヨカッタですね。。。
739音速の名無しさん:2006/04/22(土) 23:32:06 ID:ArYiUQRq
>>737
もてぎの一件て、何?
740音速の名無しさん:2006/04/22(土) 23:54:04 ID:tTYKZQ6t
>>738
開幕戦が消化試合?
741音速の名無しさん:2006/04/23(日) 00:03:25 ID:7ee7TnCo
>>739
INDY JAPANの予選が中止になったんで
当日券が払い戻しになった。駐車場代も含めて、全額。
742音速の名無しさん:2006/04/23(日) 00:33:52 ID:BBy3VHpW
予選なくても練習走行は観る事できたのに
払い戻したってなんか凄いね、これが普通なんだろうけどさ
743音速の名無しさん:2006/04/23(日) 00:38:26 ID:Qcbrn0ni
興行として、金を取れるものでないという判断だろうね。
744音速の名無しさん:2006/04/23(日) 00:53:59 ID:PV41neqI
タイレル6輪にあこがれた12才の小学生が、41歳になってしまいました。
745音速の名無しさん:2006/04/23(日) 01:26:34 ID:pEdIRxm4
I LOVE HONDAやけど。

鈴鹿は汚いからイヤ。富士で日本らしいGPを開催してもらえば良いと正直思う。
でも、開催は10月か、富士に雪は積もってないか。黒富士をバックにっていうのもまた汚い日本の象徴か?

まぁどっちにしろ、鈴鹿はちょっとゴミゴミしすぎているよね。富士も世界遺産になれないほど汚いけど、それ以上に鈴鹿は汚い。。
746音速の名無しさん:2006/04/23(日) 01:35:10 ID:cN56xt8x
>>745
坊ちゃんはテレビでも観てな
747音速の名無しさん:2006/04/23(日) 02:12:43 ID:nt6lmdgw
>>745
鈴鹿のどこが汚いのか言え。日本らしいGPとは何か言え
話はそれからだ
748音速の名無しさん:2006/04/23(日) 02:25:35 ID:YaAzAhE/
>>745
日本GP鈴鹿開催派=ホンダ好きとは限らんねや。
日本GP鈴鹿開催派=F1ファンなんや。
749音速の名無しさん:2006/04/23(日) 02:30:51 ID:BBy3VHpW
鈴鹿が汚い?行ってる奴が汚しているってことか
富士山が汚いっていうのは、行く奴が汚しているだけでね
別に富士山自体が汚いわけでなし
750音速の名無しさん:2006/04/23(日) 02:56:43 ID:T1ks4fRQ
VIPからきますたwwwwwww
鈴鹿は確かに小汚い。

町が汚い

北朝鮮領大阪民族が汚いwwwwwwwwwwwwwwwww

>>748死ねよバーカwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwww
751音速の名無しさん:2006/04/23(日) 03:53:25 ID:WIXx8QZc
富士肯定派はモナコGPがマニクールで開催されてもマンセーする非レースファン
752音速の名無しさん:2006/04/23(日) 04:51:34 ID:aEFGEJck
というかル・キャステレからマニクールに移ってもろ手を挙げて喜んだ派かな
それかホッケンハイム改修賛成派とか
753音速の名無しさん:2006/04/23(日) 10:45:57 ID:z96TSTFQ
はっきりいって鈴鹿を汚くしてるのは関東民
それなら富士に逝ってくれ。そうなりゃ富士が汚くなる
754音速の名無しさん:2006/04/23(日) 11:08:37 ID:m7TBvR7I
関東vs関西の構図は無理だよ、工作員君たちwwwww
755音速の名無しさん:2006/04/23(日) 11:14:21 ID:D9PEyF1h
久々に来てみたらアホなスレになっちゃってたな・・・
756音速の名無しさん:2006/04/23(日) 11:20:25 ID:Mkdg1bLb
ここにくる工作員て揃いも揃って無能な奴ばっかりだしねぇ・・・
そろそろ愛するトヨタ様にもリストラされるんじゃないの?
トヨタからすりゃただの何の役にもたたない給料ドロボーだもんな
757音速の名無しさん:2006/04/23(日) 11:20:58 ID:PSnRg6hq
富士はピッカピカ。だってそれしか誉めるとこないから。
758音速の名無しさん:2006/04/23(日) 11:53:05 ID:eX+1CuYp
>>750
仙台県とか名古屋県とか言ってるバカと同種族だね
759音速の名無しさん:2006/04/23(日) 16:19:42 ID:5LEzNPlW
仙台も名古屋も県だったんですか(笑笑笑笑笑)
760音速の名無しさん:2006/04/23(日) 18:40:34 ID:Pemf3NOL
富士の施設は新しくなって良くはなったけど、場内アナウンスだけはいただけない
金かけた割には、何言ってるかぜんぜん聞き取れない
実況は聞き分けられるので、場内アナウンスのマイクが悪いのか?
761音速の名無しさん:2006/04/23(日) 20:28:55 ID:YY9BB2G8
駐車場の誘導もいただけないんだが。
762モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/04/23(日) 21:20:54 ID:FK4S2HtW
出口の誘導もいただけない。
4車線ぐらいを右折しながら一気に1車線にまとめるという、
途方もない出口誘導をされたことがある。チャンプカークリーブランド戦か。

あ、全員シャトルバスだから、F1のときはいいのか。疲れそうだなぁ。
763音速の名無しさん:2006/04/23(日) 22:10:09 ID:9pwkUvRe
同じもの出品しているようにみえるが,同じだったらひどいな。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80401932

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88183601
764763:2006/04/23(日) 22:13:26 ID:9pwkUvRe
誤爆した。すまん。
765音速の名無しさん:2006/04/23(日) 22:36:50 ID:KE0DE1Br
実際に鈴鹿に行くと、テレビより確かに汚い上に、狭い感じがするのは確かだな。

未だに鈴鹿は最高のコースと言っている方は、時代遅れですよ。だからと言って富士が良いと言っているわけではないけど。
766音速の名無しさん:2006/04/23(日) 22:47:44 ID:Mkdg1bLb
鈴鹿にも改善点があるという意見には同意だな
富士の場合は長年にわたって築きあげられた腐敗した土壌があるから改善など望むべくもないが
767音速の名無しさん:2006/04/23(日) 22:52:21 ID:YY9BB2G8
新しい富士は仏作って魂入れずの典型をやってくれてるからなぁ。
もっとも、前から魂なんて全然ありゃしまへんというのが実のところだが。
768音速の名無しさん:2006/04/24(月) 00:26:49 ID:P9PpSPWB
>>760
パナソニック自慢の設備なんですがね…
マシンが近付くと音が大きくなるんだっけか

鈴鹿が汚いとかいう人はメインスタンドでしかレースを見ない人?
769音速の名無しさん:2006/04/24(月) 00:36:55 ID:RQrGWLCH
どっちにしても、F1の走行中は場内アナウンスなんて途切れ途切れでしか聞こえないが。


770音速の名無しさん:2006/04/24(月) 01:08:00 ID:a0j0JKY0
綺麗とか汚いとかではなく、
そこに重ねられた歴史の重みも、
F1サーキットとしては大切。

何故モナコが、スパが、シルバーストンが、
ファンにとって大切なサーキットなのか? 鈴鹿も同じさ。

富士には、ハントやアンドレッティが駆けた時代の面影は、もうない。
771音速の名無しさん:2006/04/24(月) 01:19:37 ID:RQrGWLCH
つか、
> マシンが近付くと音が大きくなるんだっけか
すげー迷惑。
772音速の名無しさん:2006/04/24(月) 01:53:11 ID:orHIk8sT
今回のシューマッハとアロンソのバトルは抜けないオールドサーキットだからこその醍醐味にあふれてたな。
抜けないサーキットだからこそのオーバーテイクしようとするアロンソのテクニック、抜かせないシューマッハのテクニックが見事に魅せられたバトルだった。
ティルケデザインのサーキットには演出できない名勝負だったな。
773音速の名無しさん:2006/04/24(月) 03:06:47 ID:KZ0wTDii
抜けないサーキットが好みですか?
774音速の名無しさん:2006/04/24(月) 07:43:01 ID:RQrGWLCH
抜けないサーキットが好みと言うか、いろんなサーキットがあった方が面白いわな。
775音速の名無しさん:2006/04/24(月) 09:00:06 ID:a0j0JKY0
オールド・サーキットの方が、
オー・ルージュのような、痺れるようなコーナーとか、
腕や勇気が試されるコーナーとかがあって、見ていて楽しいと思うが。

アロンソやライコネンを、
脳内でセナ、プロスト、ピケ、ジル、マンセル、ラウダらと比べられるのも、
オールド・サーキットの楽しさだな。

別に全部がオールド・サーキットでなくても構わないし、
(ティルケ・サーキットにも面白いとこはあるんだが、)
さすがに減りすぎて寂しい。

F1の世界では、決して古参組ではない日本だが、
オールドサーキット系の鈴鹿は、世界に誇れる財産だと思っていたよ。
776音速の名無しさん:2006/04/24(月) 10:29:38 ID:FovbOE8O
米国でベースボールを見に行こうとすると
球場にレクサス専用駐車場なるものがあって
渋滞混雑をよそにらくらく駐車できるらしいんだが
富士でこれと同じ姑息なことをやってもし暴動でもおきたら
そこに加わる香具師が結構でてくるんじゃないかと思う。
777音速の名無しさん:2006/04/24(月) 13:07:18 ID:hadGUi1N
>>776
いかにも盗用多が考えそうなことだな
幼稚というか浅はかというか
いっそ「欠陥車専用駐車場」の看板を立てて盗用多車のみ駐車させればいい
778音速の名無しさん:2006/04/24(月) 20:43:58 ID:jEZCV0TC
鈴鹿は狭い抜きにくいっていうけど、他のオールドサーキットも以外に狭い所が多いんじゃないの?
まあ例えるなら、中国やロシアに囲まれて日本は小さな島国といわれてる割にイギリスやイタリアや
ドイツより面積が広いのと似た感覚で。
最新の一部のサーキットが広すぎるから錯覚してしまってるんだよ。
まあ詳しくは知らんけど。
779長井秀和:2006/04/24(月) 22:54:50 ID:WIIm+RV2
ここで批判してるヤシの半分はトヨタ車に乗ってる。
間違いないっ!
780音速の名無しさん:2006/04/24(月) 23:43:43 ID:AHajbZ4t
>>779
俺もトヨタ乗ってるけど富士反対!
781音速の名無しさん:2006/04/25(火) 00:15:54 ID:2BcQu5TP
俺はホンダに乗っているけど、鈴鹿は微妙。

日本GPなんだし、富士山の麓でやろうや。鈴鹿には日本らしさが足りない。
鈴鹿の歴史って世界のF1ファンから見て、そんなに重みがあるとは思えないし、日本GPは富士から始まったというのもある。

あと何より鈴鹿は不便。F1関係者も移動が長くてイヤと言っているのは有名な話ではないか。

そんなわけで富士の方がまだ良い。
782音速の名無しさん:2006/04/25(火) 00:19:28 ID:T9Ic7bP/
今夜もキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
783音速の名無しさん:2006/04/25(火) 00:19:53 ID:q1/Idxnv
富士はもっと不便
歴史に重みがないと思っているファンは小数だと思われる
日本らしさがないなんて意味不明

結局、富士マンセーしたい関係者が
ホンダに乗ってるとか偽装して鈴鹿叩きしているだけ、アホらしい


784音速の名無しさん:2006/04/25(火) 00:53:30 ID:70QzxT15
>>781
ありえない意見の書き込み、これどう見たらいい?
あまりに一般の感覚と界離している。
785音速の名無しさん:2006/04/25(火) 00:59:46 ID:CvRWHRem
WECが富士から鈴鹿に移ったとき・・・・・。

悲惨でしたね

wwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwww
786音速の名無しさん:2006/04/25(火) 01:00:37 ID:qmWfsDOo
>>781
また来たのかw 懲りないねー
787音速の名無しさん:2006/04/25(火) 01:12:26 ID:70QzxT15
>>785
それと同じ理由で、F1が富士に移った場合も
悲惨になるwwwwっうぇwwwwwっうぇwww

そこにインフラの悪さと興醒めシャトルバスが
追い討ちをかける。
788音速の名無しさん:2006/04/25(火) 01:47:14 ID:Xx963ZsC
>>773
俺は抜けないAVはどうかと思うぜ。
789音速の名無しさん:2006/04/25(火) 07:55:31 ID:8+mbw+FB
>>788初心者ですね
790音速の名無しさん:2006/04/25(火) 11:27:43 ID:2bpBkrIY
与太車は、どこでも移動するシケインでそw
791音速の名無しさん:2006/04/25(火) 12:48:20 ID:egjisPV8
>>789 強者ですねw
 
792タナケン、復活!?:2006/04/25(火) 13:46:24 ID:kthT2b1B
ビデオよりも本の方が抜けますが・・・
793音速の名無しさん:2006/04/25(火) 19:25:30 ID:UwXJ/p8g
>>792
唯のオッサンw
794音速の名無しさん:2006/04/25(火) 23:10:48 ID:sqy5m7kq
TOYOTA
HONDA
795 :2006/04/25(火) 23:36:11 ID:fV0eVuka
>>781

>あと何より鈴鹿は不便。F1関係者も移動が長くてイヤと言っているのは有名な話ではないか。



ほぉおおおお〜、初耳だ。
そんなこと言うF1関係者って、いったい誰??

海外のF1関係者が極東の島国に行くのに
「富士なら近い、鈴鹿は遠い」
なんてバカなこと言うわけないだろうに。

いくらなんでも頭悪すぎ

796音速の名無しさん:2006/04/26(水) 01:10:51 ID:LPPwkUkU
国内のサーキットでアクセスが一番良いのは
ヤッパ鈴鹿?
797音速の名無しさん:2006/04/26(水) 01:17:26 ID:NyFsXiqh
全部スレを読んでないから何とも言えないが、鈴鹿は不便でしょ。
電車は、最寄の駅が超田舎駅の上、近鉄は駅から遠いし。車は迂回してばっかですし。

レーサーらはヘリなどで来るけど、観衆は不便やろ。ましてや日本人でも不便だと思うのに、
外国人は毎回困惑やろ。ツアーでしかいけないGPっていつかのF1速報に書いてあったぞ。

マレーシアと比べちゃイカンが。
798音速の名無しさん:2006/04/26(水) 01:22:54 ID:2imWIrkE
(´艸`)ププ
799音速の名無しさん:2006/04/26(水) 01:23:41 ID:GDi+HVdS
サポートレースは、やっぱりヴィッシ・ワソメークですか?
800音速の名無しさん:2006/04/26(水) 01:26:10 ID:vwiByCND
>>797
富士は駅が遠い上に、自家用車は迂回もできず、
F1期間に至っては自家用車の進入禁止。
海外メディアがさながら囚人輸送車の車列のようだったと
酷評した岡山と同じバス輸送。

これらはここで議論され尽した。
スレ全部読んでから書きましょう。
801音速の名無しさん:2006/04/26(水) 01:32:14 ID:2imWIrkE
スレ読んだだけで判断されてもな
>>797は次のGTにでも行ってこい
802音速の名無しさん:2006/04/26(水) 04:15:37 ID:1IROqcBF
改修前も含めて富士を体験したことのあるヤツってどのくらいいるんだろ?
シュー兄弟、井出、バリ、クルサード、ジャック…そんなもんか?
あとはモズレーとバーニーと…
たしか76〜7年の時にはフェラーリのスタッフは
箱根から山を越えて通ったらしいね

F1の規模じゃ無理だろw
803音速の名無しさん:2006/04/26(水) 08:27:09 ID:Jq0HWRPj
関東圏に住んでいる人でGT行った事無い人。
次戦の富士には是非行ってほしいね。

行った後にここに感想を書き込んでほしいものだ。
804音速の名無しさん:2006/04/26(水) 09:23:53 ID:bCZBdBr2
>>802
現役F1ドライバーで富士を走った経験があるのは、
全日本F3000orFポンor全日本F3参戦経験者、もしくはインターF3経験者ってことだよね。
現役じゃあと、フィジケラ(1993年インターF3)かな。
805音速の名無しさん:2006/04/26(水) 09:26:08 ID:bCZBdBr2
あと現スーパーアグリのダニエル・オーデットは、
1976年当時はフェラーリの現場責任者だったね。

ラウダの3周棄権で、エンツォに絞られたんだろうなあ。
806音速の名無しさん:2006/04/26(水) 10:41:46 ID:jqI1tgbA
>>797
鈴鹿よりアクセスの良い国内のサーキットってどこ?
逆にそれを聞きたい。
807音速の名無しさん:2006/04/26(水) 10:45:02 ID:jqI1tgbA
>>802
でも改修前と同じコーナーはヘアピンのみだよね。
808音速の名無しさん:2006/04/26(水) 10:55:53 ID:0ureRQ6h
>>806
鈴鹿はホンダの工場が有る関係で行政も住民も協力的ではあるな。
それに比べると他のサーキットは地域に根ざした物でもないし、地元の人にとっては
あってありがたいものではないかもしれん。
そう思うと確かに鈴鹿以上のアクセス環境、住民、行政の協力が得られているサーキットは皆無だね。
そうした点で鈴鹿は秀でているとは思う。
ただ、だからと言ってF1を開催するのもF1のレースを見るのも鈴鹿しかないと言うのはちょっと違うと思う。
折角色々なサーキットが有るのだから鈴鹿以外でのレースも見たい。
まずは富士で行われるのだから富士に期待したいよ。
809音速の名無しさん:2006/04/26(水) 11:03:22 ID:MSwzbjee
>>806
お台場サーキット
810音速の名無しさん:2006/04/26(水) 11:09:43 ID:53bgAjNz
>>809
そここそお台場までのルートが限られていて(周辺も渋滞のメッカ)渋滞が発生しそうなものだが。
811音速の名無しさん:2006/04/26(水) 11:20:00 ID:i1o9uHXN
ゆりかもめ復旧したんだっけ?
812音速の名無しさん:2006/04/26(水) 14:17:25 ID:vP8482du
>>810
電車だけでも2本、3方向に脱出できるし、あのあたりなら結構でかいイベントもあるし。
ゆっくりと脱出すれば良いから(大阪辺りでも9時に東京駅に着けば充分帰れる)
ので、意外と混乱少ないかも。
813音速の名無しさん:2006/04/26(水) 16:58:06 ID:E+u8qZz3
>>808
富士でやるのは構わんが、鈴鹿の選択肢も残しておいて欲しいだけ。
でないと、富士がぽしゃった場合、日本からF1GP開催権そのものが1年か2年は喪失するかもしれん。
トヨタも「日本GPを鈴鹿から奪い取ったとイメージをもたれたくない」と言っていたのだから、積極的にW開催を推してくれるのならむしろ応援もするが、実際は奪い取った後は「期待する」というコメントだけだしね。
814音速の名無しさん:2006/04/26(水) 17:54:32 ID:hijm7uIZ
日本無くすとは思えんけど。
確実に金になるから。
815音速の名無しさん:2006/04/26(水) 20:41:39 ID:6cie6UYS
人数多い分もっと確実に金になる中国はなくなったけどなw
816音速の名無しさん:2006/04/26(水) 22:19:10 ID:qQVokiNo
最終的には金で決まるでしょう。
ただトヨタがハードル上げてしまったからな、
鈴鹿が開催可能かどうかは微妙
817音速の名無しさん:2006/04/26(水) 22:28:03 ID:lPHcB/14
鈴鹿はバイクでいいがね
818音速の名無しさん:2006/04/26(水) 22:37:15 ID:hijm7uIZ
>>817ヒドス
819音速の名無しさん:2006/04/26(水) 22:43:11 ID:kqmLYxpi
鈴鹿は8耐があれば良い。バイクの聖地は間違いない。
820音速の名無しさん:2006/04/26(水) 22:46:36 ID:6D5n8YEC
バイクの聖地は筑波だろ
821音速の名無しさん:2006/04/26(水) 23:44:43 ID:ynYusr1D
あのグランドスタンド改装は、バイクのためじゃないだろ
822音速の名無しさん:2006/04/27(木) 01:06:31 ID:3544A/6U
話の流れからして、筑波のグランドスタンドは改装されたの?
823音速の名無しさん:2006/04/27(木) 08:39:26 ID:Ztl1Od6s
???なぜ筑波が聖地なんだ???
824音速の名無しさん:2006/04/27(木) 12:12:11 ID:yrCZ73Sn
筑波はオートレースの聖地だからでは・・・?
825音速の名無しさん:2006/04/27(木) 12:18:45 ID:vFz9r/0L
>>822
金網で覆われてしまい、グリッドの写真が撮れなくなったよ。
DQN客の場所取り敷物ばかりでがっかりした。
826音速の名無しさん:2006/04/27(木) 12:19:29 ID:z+UQzonz
実際に走っていた人間からみたら筑波は東の聖地だろうね。
827音速の名無しさん:2006/04/27(木) 15:13:37 ID:eoqsrIq5
富士に行った事が無い人で、来年のF1に行こうかなって思ってる人は、是非、GW真っ只中の5/3〜4に行われるSUPER GTに行ってみてください。
来年のF1時の大渋滞を少しは経験できると思いますよ。
自分は去年、関西から観戦しに行って、とても素敵な経験できましたからw
828音速の名無しさん:2006/04/27(木) 15:24:52 ID:nyKeDwZ8
>>827
言いたいことは分かるけど
そんな無責任なこといっちゃ可愛そうだよ。
GWの富士のSGTは過度の性能調整でトヨタが表彰台独占するのが
もう既に決まっているようだし、トヨタマンセーする以外楽しめないと予想されてる

どうせ、金と時間使うならもっとワクワクできることに使った方が有意義だしょ
829音速の名無しさん:2006/04/27(木) 15:40:58 ID:i6buOF9k
レースなんかどうでもいいからあのアクセス性を体験するのはいいことだ
価値観変わるだろう
830音速の名無しさん:2006/04/27(木) 15:45:03 ID:DZTxU8X2
おありがたいトヨタ様のサーキットに行くための道だ。苦難なんて感じないんだろうよw
831音速の名無しさん:2006/04/27(木) 16:39:24 ID:/kABv6vC
新富士は行ったことないのだが今でも1コーナーでバーベキューはできるの?
832sage:2006/04/27(木) 17:05:08 ID:KIHVSqBB
ふと疑問に感じたのだが、パスコントロールして一般車は規制区域に
乗り入れさせないと言うが、、、

富 士 霊 園 に 墓 参 り に 行 く 奴 は ど う す る ん だ ?

期間中に命日を迎える遺族にまで「その日は来るな!」って言うのかな?
833音速の名無しさん:2006/04/27(木) 17:10:35 ID:HzICCk8x
>>832
全く問題無い!
墓参り客もシャトルバスだから。
834音速の名無しさん:2006/04/27(木) 17:48:56 ID:U9yOD6QO
>>833
せめて別車両だよな?
835音速の名無しさん:2006/04/27(木) 18:15:34 ID:IvczMRKO
毎年、GWの大渋滞の中、東京から富士急ハイランドまで行く親子のドライブ珍道中をテレビ局が密着してるじゃん。
朝の6時ぐらいに出発して到着するのが昼過ぎ。ちょっと遊んだら閉園になって夕方5時ぐらいに帰路に着く。
駐車場出てから高速乗るまで数時間、その間、メシも食えず、トイレにも行けず、子供たちは泣き出したり文句ばかり言って、運転する親父はぶち切れ状態・・・。
小さい子はとうとう漏らしちゃうし、お姉ちゃんは車酔いで気分が悪くなる。
サービスエリアでようやくメシを食い、換えのパンツを買ったりしながら、東京の家に着いた時は深夜2時ぐらいで、お父さんお疲れみたいな特集。
これをリアルに体験できるんだから、是非とも富士に行こう!
836音速の名無しさん:2006/04/27(木) 18:22:02 ID:dfahgXyU
富士山も汚いよ。鉄塔とかけっこうあるし。

でも、富士山をバックに走るのはやっぱエエね。
これで政府が目指す外国人観光客誘致には一石を投じるんじゃないか?
837音速の名無しさん:2006/04/27(木) 18:30:53 ID:U9yOD6QO
>>836でも、富士山をバックに走る構図は難しいよ。










それよりも富士山が見える天気だといいが・・・orz
838音速の名無しさん:2006/04/27(木) 18:42:37 ID:9oJ+kcPN
>>836
外国人観光客がシャトルバスの大渋滞に文句言わなければいいけどね。
最悪の場合、岡山英田以上に酷評されるかもね。
839音速の名無しさん:2006/04/27(木) 18:50:37 ID:c/VP730Q
今さっきテレビでパシフィックGPの当時を振り返る企画が放映

英田の1年目の人手は9万6千人
バスは総勢1300台借り出されたらしい
小中学校はGP期間中、臨時休校だったそうだ
840名物の嵐:2006/04/27(木) 19:32:03 ID:P/bDr5SW
>>839 それってー、どこの何てテレビ????おせーてくれよ。
って〜ちょっとみんなさー、ここ何日も「新名物のアイデア」出てないぞ。
何でかなーー〜?!今はアイデア漏れも考えてるけど、「ファンタ抹茶味」
なんてどうや。静岡人にゃー、大うけよ!
841音速の名無しさん:2006/04/27(木) 19:37:25 ID:+kP3ivUX
>>840
夢の世界に帰れ
842音速の名無しさん:2006/04/28(金) 10:20:49 ID:94wvwRJu
来春のパシフィックGP開催がほぼ決まったようだね
舞台は鈴鹿
実質日本GPが春に移動したようなもんだ
そして消化試合になってる秋の富士にはサクラとして動員されたどこかのクルマ屋さんの関係者たちだけがお参りするって寸法だね
よかったよかった、めでたしめでたし
843音速の名無しさん:2006/04/28(金) 12:08:44 ID:tALQ8dTT
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=f1&a=20060428-00000095-nks-spo

まあ、鈴鹿がなくならない可能性が出てきて、ひと安心かな?
本当は体育の日で次の日が休みのほうがよかったんだけどね。
セパンの次あたりになるのかね?

よし、横浜在住で富士まで2時間かからないけど鈴鹿に行こう!
844音速の名無しさん:2006/04/28(金) 12:38:21 ID:sJomomuv
> よし、横浜在住で富士まで2時間かからないけど鈴鹿に行こう!

これが幻想だってのw
845音速の名無しさん:2006/04/28(金) 14:17:59 ID:xS9JQDDq
富士の前にチャンピオン決まってたら
丁度お客も減っていい案配になるんでないの??
・・・まあ、それでも地獄には変わり無いか。
846音速の名無しさん:2006/04/28(金) 14:59:16 ID:dbR9Bkaw
鈴鹿もするのならば、客が分散して丁度いい塩梅になるんでないの?
847音速の名無しさん:2006/04/28(金) 15:20:59 ID:tCV9IXgC
日本人も懲りないね〜。
さんざん言われたのにまた2戦やるの?

ドーンと韓国とかベルギーに1戦やれば良いやないか。やりたくてしょうがない国がたくさんあるんですよ。

ドイツとイタリアにも同じ事が言えるんだが。
パシフィックGPってまたどう説明するんよ?世界に。

数年おきにチェンジすりゃ良いやんか。HONDAもTOYOTAも器が小さい!
848音速の名無しさん:2006/04/28(金) 15:51:53 ID:3uAy4LPw
鈴鹿が喧嘩売って
新日本グランプリや西日本グランプリで申請してくれないかな
849音速の名無しさん:2006/04/28(金) 15:59:04 ID:dvVeunyM
富士でF1走ったらラップタイムどのくらい?

富士ってカテゴリー別のレコードタイムみると他サーキットより差がつかないみたいだから
Fニッポンより数秒速いくらい?
F1のすごさが伝わりにくい?
850音速の名無しさん:2006/04/28(金) 15:59:10 ID:2ez4FtZf
元祖−
851音速の名無しさん:2006/04/28(金) 16:06:34 ID:PI1gNNoI
>>847
鈴鹿が引いたら韓国やベルギーが1戦増えるの?
852音速の名無しさん:2006/04/28(金) 16:07:00 ID:o0yH5gpC
ヤフートップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
853音速の名無しさん:2006/04/28(金) 16:15:05 ID:Dt9WyhmB
ハシフィックGP開催キターーーーーーーーーーーーー
854音速の名無しさん:2006/04/28(金) 16:16:42 ID:pg+LeLJD
パシフィックGPとして継続する可能性が高まった。
855音速の名無しさん:2006/04/28(金) 16:17:41 ID:Dt9WyhmB
これなら富士もキャパやインフラなんとかなりそうだし。
よかったじゃん
856音速の名無しさん:2006/04/28(金) 16:18:02 ID:/zvOX8TQ

鈴鹿の春はポカポカでさわやかで良いですよ。
857音速の名無しさん:2006/04/28(金) 16:20:10 ID:zdPs1IfI
鈴鹿開催の時期が桜満開の時期になればいいねえ♪
外国の方々も喜ぶだろうし

富士山?ああ天気悪くて見えないだろうから意味ないよ
858音速の名無しさん:2006/04/28(金) 16:21:07 ID:A5Of2ER/
年に2戦も観戦に行けない貧乏な人たちがどっちを選択するか楽しみですね、トヨタさん。
まあトヨタさんはレクサス買ってくれるブルジョアな人々しか相手にしないんだろうけどね。
って事で、貧乏な俺は鈴鹿に行きます。
859音速の名無しさん:2006/04/28(金) 16:26:54 ID:mB0sXYLk
わあいわあい 鈴鹿あるのかよおおお
チケットは1月には出るのかな?


秋に開催予定の
自社冠スポンサーによる自社サーキットで自社ノーポイントレースには行かなくてもいいや
860音速の名無しさん:2006/04/28(金) 16:37:33 ID:wQvVgqzl
鈴鹿が実現するといいね
861音速の名無しさん:2006/04/28(金) 16:44:35 ID:yYX5USpl
トヨタが金使って富士へのアクセスを新たに作る
862音速の名無しさん:2006/04/28(金) 16:49:11 ID:lbncaCT+
鈴鹿って4月の天気はどう?
梅雨前に開催してほしい。
桜の季節に重なるといいね
863音速の名無しさん:2006/04/28(金) 16:57:03 ID:R8wcdi/p
まあ雨が降らない時期がいいよね
日本の10月初旬はまだ台風シーズンだし
864音速の名無しさん:2006/04/28(金) 16:57:05 ID:sJomomuv
鈴鹿で桜というと4月上〜中旬か。
夜はまだ寒いぞ。
865音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:00:09 ID:zdPs1IfI
昔は10月開催でも下旬だったから
かなり寒かった記憶が。。。でも何も問題にならないと思うよ
今年くらい寒い四月だったらちょっと嫌だけど
866音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:01:21 ID:ZuFz7l4o
富士が決まってから慌てただけのような気がする。
867音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:02:25 ID:Aa0RvlQY
鈴鹿に桜の名所があればいいけど・・・千鳥ケ淵のような・・・
868音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:06:28 ID:tCV9IXgC
4月の鈴鹿は風が強すぎる。。ダウンフォースがあるって言ってもちと心配。

もっと心配なのは、F1カーの輸送…セントレアに貨物機着陸できるだろうか…。

そういうのも考慮しないと、マシンが一日遅く着くのはけっこう経済的に損ですよ。
869音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:06:54 ID:l99ROl76
>>867
サーキットホテルの中庭の桜は見事だよ。(入場制限かかってると思うが・・・)

何にしても、めでたしめでたし。
これで阿鼻叫喚の目に逢わなくて済むわい。

あ、今年のチケット転売目的で買い占めた奴ら今頃青くなってるカモナ。
安く買ったげるよ〜。
870音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:12:35 ID:iu7vGsvv
Formula-1 FUJI TELEVISION PACIFIC GRAND PRIX Suzuka

Formula-1 TOYOTA JAPANESE GRAND PRIX Fuji
871音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:13:04 ID:1iAm19Sf
俺は鈴鹿の方が遠いし足代もかかるけど鈴鹿に行くぞ。
富士じゃ1コーナー位しか見所ないし、さんざん叩かれてるインフラがな・・・・
872音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:17:25 ID:zQus3nTR
ちょうど以前のWGPの頃だといいですねぇ
たしか観覧車の当りの通路に桜の木が並んでいたような気がする
Aスタンド辺りのは切り倒されちゃってるんだろうな・・・残念
873音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:27:13 ID:cDbehqtA
874音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:29:07 ID:sJomomuv
サーキットランド向かいの、青年の森?にも桜あるよ。そんな名所ってほどじゃないと思うけど。
875音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:36:54 ID:zQus3nTR
>>873
写真がよくわからんけど、スタンドから最終こーナへ向かう通路の観覧車近辺に桜が咲いてた。
ツレが会社の同僚に「花見に行く」といって出て来たと言うので、ふざけて、ちょっとした桜並木の中だんごを両手に(w という写真を撮った覚えがある
876音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:44:14 ID:cDbehqtA
877音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:50:49 ID:iD8N87Nn
>>876
旧グランドスタンドが……
878音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:58:15 ID:lbncaCT+
もしかして富士の思わぬ不評にトヨタがパシGPならよしとプッシュしたのか?
879音速の名無しさん:2006/04/28(金) 18:02:12 ID:zi07R1S6
この前の鈴鹿のFNの時にS字で見てたら桜吹雪で帽子がエライ状態になったよ。
880音速の名無しさん:2006/04/28(金) 18:04:14 ID:zdPs1IfI
数年したら富士が春の桜の時期がいい、とか言い出したりして
その前に契約年数をハッキリさせない富士は二年くらいで終わる予感だけど
881音速の名無しさん:2006/04/28(金) 18:15:12 ID:zQus3nTR
>>880
じゃぁ今から要所要所に桜の木植えないとな
882音速の名無しさん:2006/04/28(金) 18:23:05 ID:ORAByFeF
富士は霧と風と雨で台無しになって諸外国に叩かれればいい
という気持ちの消えない自分は、心底根性悪で嫌な奴。
883音速の名無しさん:2006/04/28(金) 18:26:20 ID:zi07R1S6
>>882
日本で年二回開催されるなら富士にも見に行ってやってもいいなと思う
俺はめっちゃ良い奴。
が、霧と雨で中止になって大雨の大混乱の中泣きながらバスを待って
肺炎で倒れるに違いない。
884音速の名無しさん:2006/04/28(金) 18:57:23 ID:lbncaCT+
決勝が雨予想だと予選を超空タンで与太がPPとって
SCで数周パレードラップして終了か?
885音速の名無しさん:2006/04/28(金) 20:03:33 ID:A5Of2ER/
>>884
それだとポイントは半分だな。
規定周回数の75%以下でレースが終了した場合は、ポイントは半減。
886音速の名無しさん:2006/04/28(金) 20:11:36 ID:zdPs1IfI
鈴鹿の春開催に期待したいけど
「パシフィックGP」として再スタートを切る可能性が27日、強まった」
と言われても、どこから流れてきた話なのかも分からないし
まだまだ安心できないね
887音速の名無しさん:2006/04/28(金) 20:19:22 ID:mERcovKi
1985年

WEC in JAPAN


これと同じ状況キボンヌ

とりあえず日本勢だけ意地でレース汁
888音速の名無しさん:2006/04/28(金) 21:26:35 ID:l99ROl76
俺も期待したいが…
Hondaの大島役員がFIAと交渉中って漏らしただけだろ?
公式には富士の日本GPは確定してない(トヨタが発表しただけ)から
大島発言によれば、富士での日本GPを認めただけとも読めるな。
Hondaは引き続き春開催で交渉中と。
ソースが日刊スポーツってのが不安だなぁ。
日刊スポーツ…新聞じゃないよな、こんなの。
889音速の名無しさん:2006/04/28(金) 21:53:16 ID:9/3wagTJ
>が、霧と雨で中止になって大雨の大混乱の中泣きながらバスを待って
 肺炎で倒れるに違いない。

Fポン開幕に逝ったおれは笑えねぇ
Fポンはまだ人が少なかったから良いけど、F1は洒落にならないくらいの人出だから
怒号や餓鬼の泣き声が渦巻いてさらにorzだろ
秋も結構天候変わりやすいから、グラスタ裏で凍えて倒れる奴続出?
むしろ倒れて救急車で搬出された方が早く家に帰れる?
890音速の名無しさん:2006/04/28(金) 22:13:00 ID:Mt1nj10u
パシフィックGPの呼称なんとかならんかな?
どうもTIの悪夢がよぎって、げんなりしちゃうんだけど…
せめて伊勢湾GPとか 
891音速の名無しさん:2006/04/28(金) 22:23:00 ID:Sdu6taxR
>>890
どうせ2年もすりゃ「日本GP」に戻ってるよ。
892音速の名無しさん:2006/04/28(金) 23:10:07 ID:iD8N87Nn
パシフィックGPの名前を聞くと、ツインリンクもてぎを思い出す。
893音速の名無しさん:2006/04/28(金) 23:15:51 ID:1475CDA9
1988 セナ感涙の初タイトル
1990 亜久里初表彰台
1991 セナ、親友ベルガーに捧げる勝利、中嶋悟ラストラン
1992 第二期ホンダ最後の鈴鹿
1993 雨中での最後のセナプロ対決
1996 ヒル、初の親子2代チャンピォン
1998 ハッキネン、念願の初タイトル
2000 ミハエル5年ぶり、フェラーリドライバー21年ぶりのタイトル
2001 さようならアレジ&ハッキネン
2002 佐藤琢磨、苦難のデビューシーズン乗り越え母国で劇的な初入賞
2003 ミハエル6度目のタイトル決定でファンジオの記録抜く 佐藤琢磨、
突然の代役出場ながら見事6位入賞
秋の鈴鹿には思い出がある。秋の鈴鹿だから思い出がある。
894音速の名無しさん:2006/04/28(金) 23:18:06 ID:And9lw7I
日本グランプリがだめなら鈴鹿グランプリでいいじゃない。
895音速の名無しさん:2006/04/28(金) 23:19:33 ID:4EgC3rXa
>>885
それでも次の日の新聞にはカラー見開き広告で「トヨタ優勝」
896音速の名無しさん:2006/04/28(金) 23:24:03 ID:cYUbYjuv
>>862
黄砂と突風
897音速の名無しさん:2006/04/28(金) 23:36:39 ID:l99ROl76
さっき気づいたけど、WGPはスペインで3戦もやってるんだね。
人気があるとは聞いてたけど。
898音速の名無しさん:2006/04/28(金) 23:43:45 ID:94wvwRJu
気をつけろよ
鈴鹿でのパシフィックGPの評判が良くなればなるほどほどあの車屋がどんな姑息な手を使ってくるかわからんぞ
899音速の名無しさん:2006/04/28(金) 23:46:14 ID:EvFQ3yEK
よし!そこそこで行こう鈴鹿は!

20万人ぐらい毎年入ってるんじゃないかと思うけど・・・違うんだよね。
900音速の名無しさん:2006/04/28(金) 23:49:54 ID:4EgC3rXa
>>899
決勝日で15万人。
昔はそれ以上入れてたというのは内緒ね。
901音速の名無しさん:2006/04/29(土) 00:00:21 ID:nD7fI2tb
>>893
秋の富士でもそれなりに思い出できると思うぞ。
902音速の名無しさん:2006/04/29(土) 00:03:54 ID:ycT1eBc7
日本で2開催なんて誇らしいじゃまいか
903音速の名無しさん:2006/04/29(土) 00:56:01 ID:l1c2DH+b
春開催っていっても、夜は寒いだろうなぁ。
野宿組のオレにはつらいかも。
でも開催されるなら行くぜ!
904音速の名無しさん:2006/04/29(土) 00:56:58 ID:2mSWq6Dh
今年の鈴鹿のチケットはかなり売れてるみたいじゃない。
その実績が来年のパシフィックGPの実現の鍵を握ってると思うけど、そこは大丈夫ではないかと思ってるんだよ。
いや、過信は禁物だけど、鈴鹿の今までの実績と手馴れた運営は排水溝の蓋が飛んだ去年の上海みたいな無作法はしないと思うし。
それに観客数が減ってる昨今に単価の高い日本でのチケットが売れてるってのは大きいと思うし。

まあ、確かにコースレイアウトも面白さはともかく、ランオフエリアの狭さとか130Rとか、不安要素もあるけどね。


それよりも来年のパシフィックと日本GPの年2戦で、鈴鹿の観客動員が富士を上回って、ドライバーやFIAへのウケが富士に上回れば
再来年の開催も夢ではないと思ったりするのよ。
最悪なのは富士が観客の輸送とか濃霧とかでオケて、そのあおりを喰らって鈴鹿までポシャっちゃうことだと思う。

鈴鹿には頑張ってほしい。
でも、富士も頑張ってほしい。つーか、頑張れ。
『日本で2戦はもったいない』なんて言われないように、『日本で2戦もいいね』って言ってもらえるように切磋琢磨しろ。

905音速の名無しさん:2006/04/29(土) 01:05:04 ID:O+yuIO1R
>>893
1997 フェラーリ&ミハエル総力戦、アーバイン好アシスト
1999 ハッキネン火事場の会心の一撃

も忘れないでおくれ
906音速の名無しさん:2006/04/29(土) 01:09:48 ID:RLcThLIq
1999、ミハエル白々しいホイールスピンスタート
は入れなくていいのかい
907音速の名無しさん:2006/04/29(土) 01:25:02 ID:6xX07KVs
今年は半年後の事を考えてあまり鈴鹿で散財はできんな。
っていうか、時期的に今年の日本GP終わったら、すぐに来年春のチケット販売になるだろうからね。
ホンダとしても鈴鹿としても春開催はできれば避けたかっただろうけどね。
時期的にもてぎのインディーとバッティングしちゃうし。
共倒れを狙ってのトヨタの陰謀だったら恐るべしだ。
でも富士も厳しくなると思うよ。
鈴鹿でのパシフィックGP前後に富士のチケット販売開始だろうけど、岡山TIみたいにバスツアーや宿込みの割高チケットの設定とかになれば、客は避けてしまうだろうからね。
当時、鈴鹿の自由席が16000円だったと思うけど、岡山は20000円越えてたと記憶している。
今の鈴鹿の自由席が9000円だから、12000円〜15000円ぐらいになるんじゃないかと予想する。
908音速の名無しさん:2006/04/29(土) 03:09:05 ID:0bb1WJ7T
>>893
1987 初開催、中嶋地元で入賞
1989 セナプロシケインで接触、セナ優勝→失格、ナニーニ初勝利
1993 雨中での最後のセナプロ対決、アーバイン大暴れ
1994 2ヒート見えない敵と戦ったヒルの優勝、マンセルとアレジのデッドヒート
1995 ちょい濡れ路面でのアレジの猛追、■先生自分の撒き散らした砂でスピンアウトw
2004 琢磨フィーバー最高潮、予選シケインでの神ドリフト

1998-2000のハッキネンと顎のガチンコの予選はかなり面白かった。
1990,1991,1993の予選も見ごたえあり。
2001年が一番つまらんレースだった。

何も見なくてもここまで書けてしまう。
909音速の名無しさん:2006/04/29(土) 05:45:06 ID:Z71maVCJ
>>893
2005 ライ子と眉毛の神オーバーテイク
をわるれるな
910モー男。 ◆uOs9TAKAGI :2006/04/29(土) 06:02:48 ID:KPvqAzMY
>>908
2001年は、ミナルディのアロンソがBARホンダのパニスをオーバーテイクする場面がある。
911音速の名無しさん:2006/04/29(土) 08:07:35 ID:f+9GSXGA
>>908
2001年はモン吉と顎の抜きつ抜かれつの激しいバトルがあった。
CXが糞でテレビ放映されてないが。
912音速の名無しさん:2006/04/29(土) 08:13:22 ID:okyt2a4P
1997 アーバインが逆バンクで2台抜き
913音速の名無しさん:2006/04/29(土) 08:40:00 ID:hXT+JhGP
1987マンセル予選でクラッシュ
1998カペリNAエンジンで一瞬トップ快走
1989中嶋母国GPで初のリタイヤ
1990川井ちゃん赤旗間違い事件
1991今宮さん表彰台感激事件
1992賀正とウキョーの同士討ち
1993ウキョー古舘に周回遅れ間違われ事件
1994セナヘルカラーヘリ
1995アグリ予選クラッシュでそのまま引退
1996ウキョーリタイヤ後の泣きかけインタビュー
1997弱禿失格騒動
1998タイガーシケインでトゥエロに激突され激怒
1999ヒル戦意喪失でリタイヤ
2000とりあえず顎オメ
2001ハッキネン■に表彰台譲った
2002マクニッシュ予選でクラッシュ
2003たっくんと顎のシケイン接触事件
2004すべてを台無しにしてくれた空気嫁ない台風(直撃は免れたけど)
2005初の地上派生放送もたっくん失格と寒気がした塩原ポエム
こう考えても鈴鹿には数々のドラマがあった
914音速の名無しさん:2006/04/29(土) 09:03:52 ID:okyt2a4P
1998 悪夢のような君が代
915音速の名無しさん:2006/04/29(土) 09:40:17 ID:DckcvUeT
>>914
そんな前になるのか、未だにあの時の悪夢にうなされて夜中に汗びっしょりで
目を覚ますよ。
916音速の名無しさん:2006/04/29(土) 10:35:59 ID:8deZizWH
2005 沖縄DQN成人式みたいな君が代
917音速の名無しさん:2006/04/29(土) 13:32:56 ID:cVFHhO58
>>907
インディにはホンダファン、富士にはトヨタファンが集まると思ってる?
春に鈴鹿って、ホンダにとっては良かったんジャマイカ?

もし、富士での開催が春だったら、ヨタのことだから、インディと同じ日程で
ぶつけて来る可能性があるぞ。土曜日に栃木、日曜日に三重って
不可能ではないけど、カナーリ厳しいことになる。
918音速の名無しさん:2006/04/29(土) 13:48:24 ID:DckcvUeT
>>917
なんで三重?
もてぎと富士ならもてぎを選ぶよ。
F1は秋に鈴鹿で見ればいいわけだし。
919音速の名無しさん:2006/04/29(土) 14:26:38 ID:cVFHhO58
ごめそ
素で間違えた・・・ orz
920音速の名無しさん
基本的な質問なんだが、F1開催はサーキットが直でFIAに
申請するの?間にASN(日本ならJAF)は入らないの?
その時点で何か変な仕組みだね。