1 :
音速の名無しさん :
2005/09/18(日) 01:10:16 ID:7LS6KoZu
2 :
音速の名無しさん :2005/09/18(日) 01:14:51 ID:0AwKmzqU
3 :
音速の名無しさん :2005/09/18(日) 01:33:52 ID:70r/Vey4
あ、もしかして来年からカラーリング変わる?
4 :
音速の名無しさん :2005/09/18(日) 01:38:18 ID:n2IVpomx
だろうねぇ。出来れば青か緑を基調にしてほしいけど。一時期あった赤のウィリアムズなんて ダサいし遅いしでまったく良いイメージがない
5 :
音速の名無しさん :2005/09/18(日) 01:47:32 ID:kjXbYLDs
98年〜99年の赤のウィンフィールド・カラーに惚れてた 俺様が来ましたよ あれはあれでダサくて逝けてたのだよ。 ぜひ、また赤を基調としたカラーリングで失笑を買ってくれ!
6 :
音速の名無しさん :2005/09/18(日) 02:01:27 ID:eExHT7Yv
>>1 乙!です。
ありがとうございましたm(_ _ )m
7 :
音速の名無しさん :2005/09/18(日) 02:16:29 ID:jxWZKWiR
8 :
音速の名無しさん :2005/09/18(日) 02:28:48 ID:lPK0N230
9 :
音速の名無しさん :2005/09/18(日) 03:53:14 ID:HOJqln3A
>>7 FNで見慣れたローラだ。ペトロも離脱じゃあなかったっけ?
テスト
ニコ・ロズベルク乗るって本当?
とりあえず次戦はピザ屋
上手く引っ張ってバトン売りつけたんじゃね? 結構儲けたっぽいぞ
負債を帳消し
18 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 00:36:56 ID:dCll2YT9
来年は、ピッツォニアかニコかデビッドソン。 3人によるシート争い。
19 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 00:38:28 ID:68dBNtud
デビッドソンが見たい。
普通に来季だけのことを考えればピザ屋を使っとくのが順当だし、 ペトロブラスのためにもいいだろうけど、 フランクのことだからテストの結果によってはバトンの時みたいに若手のニコに賭ける可能性もなくはないかな
21 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 00:38:49 ID:Gl6GPXsw
エンジン使用料が約23億これでほぼ帳消しか
22 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 00:40:27 ID:68dBNtud
スポンサー居なくなって、バトンはあきらめてたのかね。金ほしいし
ニコもスポンサー持ってたよな、NOKIAとか
話題性と将来性を兼ねてケケJr.希望
ニックがこのまま出られない状況でも、 逆にラスト3レースはドライバー選定に使えるとポジティブに考えよう。
ブラジルはピザに故郷に錦を飾らせて、 日本、中国はロズベルグjrの戦力判定だろうね。 来年はピケjrをテストドラに加えて、07年からレクサスになるなら、 ロズベルグとピケをレギュラーにして、中嶋一貴をテストドラにして、 二世ばかりのチームでも面白いかなw
27 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 15:58:07 ID:3v8KrJYJ
日本企業がつけば来年は琢磨の線もあると思う ホンダとしても今のままでは琢磨を切ったという印象を与えて悪くなるからな
28 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 16:04:05 ID:rThPD7GD
琢磨?ありえねーだろ?
琢磨は絶対にない
30 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 16:21:17 ID:K47SrIi3
有り得なくても、琢磨に乗って欲しいとは思う。
31 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 16:26:36 ID:QA4Es2us
ミハエル首にしてフェラーリに乗って欲しい。 キミを首にしてマクラーレンに乗って欲しい。 アロンソを首にしてルノーに乗って欲しい。
32 :
音速の名無しさん :2005/09/20(火) 18:35:01 ID:MseXEDCD
再来年のエンジンがこの時期に決まってよかったな。
これで来年ウィリ激速でBAR激遅だったらバトンざまあみろになるんだが…無理か
6年連続チャンプだったフェラーリでさえ、 今年はまともな勝利も無く、ここまで地に落ちるからね。 V8の最初の年になる来年は、どうなるかさっぱりわからん。 奇をてらったことをしないチームが強いんじゃないかな。 激速は無理だろうけど、混戦になる可能性はあるよ。
>>33 ウィリ激速は無いかもしれんが、BARのリタイヤ劇場ってのはありえそうだけどね。
琢磨ヲタや日本人が乗ってれば良いミーハーはウィリアムが来年成績のこしたら都合が悪いんじゃない? 成績悪く、スポンサー不足でコスワースへの代金が財政を圧迫すれば、トヨタばかりかホンダへの無償供給をすがってくるだろ。 ホンダはそれにじょうじて、日本人ドライバー採用を条件にすれば良い。 ウィリアムズの名なら日系スポンサーも取得しやすくなるし。 トヨタならレクサスブランドに加え、FNから良さそうなのを乗せる条件を出しやすくなる。 井出あたりなら琢磨ほど叩かれず2年はひっぱれる。 後は08年のF1改革を待つようだ。
本来は来年までの契約があった訳だけれど、 それが途中で切れたことで、これまで独自チームを立ち上げての参戦や、 既存の非メーカーチームを買収しての参戦に懐疑的だった欧州メーカーが、 これを機にウィリアムズを押さえにかかるかもしれないね。 VWグループのVW部門(ポルシェ・ベントレー・ブガッティ)とか、 GM(シボレー・キャデラック・ハマーはありえんがw)とか、 WRCを整理するPSA(プジョー・シトロエン)とかの方がありそうだけど。 ホンダもトヨタも既にチームがあるからなぁ。 F1ブランドが必要そうな展開と、資金力で候補に挙がるのはレクサスしかないし。 もしBチーム構想(シャシー・エンジン販売でチーム運営)が具体化するなら、 どちらもそれまで待ちそうだし、直轄できるならそっちを選びそうだよね。 Bチームにするには、ウィリアムズは高過ぎると思うんだよね。 来年、もっと弱体化して、ミナルディ・ジョーダンレベルまで落ちれば別だけど、 現状ではBチームとして投資するには高価につくと思うな。 ましてや日本人ドライバーを乗せる為だけにチームを作るのは無理でしょう。 むしろマクラーレンのBチームを立ち上げようとしようとしてる日本人の投資会社 (スーパーGTやってるとこ)の方が、日本人を乗せそうだよね。 でも井出とかじゃ歳が行き過ぎてるよ、ロズベルグjrの世代で無いと。
ポルシェっと独立じゃないの?
39 :
音速の名無しさん :2005/09/21(水) 22:34:53 ID:wTPK0rjz
PSAはルマン復帰の意向らすい ウィリアムズのメインスポンサーだったBMWに逃げられ、他のドイツ系 企業にも逃げられる現状では鴨ねぎドライバーを引っ張らざるを得ない のでは・・・
40 :
音速の名無しさん :2005/09/21(水) 22:39:17 ID:B/YH8vIF
カラーリングも気になるところ タバコ問題そっちのけのヤケクソ・ウィンフィールドカラー希望
41 :
音速の名無しさん :2005/09/21(水) 22:43:09 ID:b1O7swuk
なんでバトンの契約売るんだよ、コラ!!! 責任取れ!最悪なチームだな、ウイリ。
約束破ったのはあっちが先でしょ
>>41 たしかにそういう思いは少しはあるなあ。
ウィリアムズにとってニック離脱はいたしかたないとしても
バトン&ウェバーならまずまず理想的なラインナップだったわけで
それをあえて捨てて金を取ったってのはピザ屋や新人の走りは楽しみではあるけど
始まる前から捨てシーズンと宣告されたみたいでちょっと来季への期待が揺らいでしまうのはたしか。
>>38 ポルシェAGは独立した会社ですけど、VAG(VW AG)の一員です。
いうなればダイハツは独立した会社ですけど、トヨタグループの一員みたいなものです。
製品で言うと、ポルシェのカイエンと、VWのトゥアレグはエンジン・シャシーなどの
部品の共通化などで生産協力がみられます。
VAGのVW部門には、フォルクスワーゲン、ポルシェ、ベントレー、ブガッティ、シュコダがあり、
AUDI部門には、アウディ、ランボルギーニ、セアトがあります。
このメーカーグループをフォルクスワーゲンAG(VAG)と言います。
>>39 それがありましたね。
プジョーのディーゼルエンジンでのルマンプログラムでしたっけ。
それでも既にWRCからの撤退を表明しているシトロエンの動向は気になります。
WRCでの数々の勝利と活躍で、かなりスポーツイメージが高まりましたから、
この後のブランド展開の方向性が気になりますね。
それと今回のWRC・GB戦の悲劇が、PSAの活動に影を落とさないといいんですが・・
一気にPSAのWRC撤退に傾く可能性もあります。
>>43 金もあるけど、あそこまでバトンに嫌がられてBARに残れないのなら浪人するという噂までたつ始末。
これじゃ契約をたてにウィリ入りさせてもしょうがないと判断したんでしょ。チームワークは大事だし。
これで、来年末のストーブリーグでやっぱりウィリに入りたいたいと言い出したらおもしろいw
46 :
音速の名無しさん :2005/09/22(木) 07:04:40 ID:Ta+WfEWl
来年は本当にチーム存続すら危ぶまれる状況だっただけにバトン売るのは当然だっただろうな しかしそれ売っても資金的にはミナルディとミッドランドよりマシな下から3番目だろう BMWが殆どのお金を出してたらしいしその穴埋めは頼りすぎていた分無理
47 :
音速の名無しさん :2005/09/22(木) 07:13:22 ID:KFErn2N/
かっこいいホームページもかわってしまうのかな
BMWカラーに染めたせいでBMWがお金出してくれたのはいいが ほかのスポンサーが自分のところの色を使わせてもらえないからスポンサーも付きにくかった ような気がする、その分はBMWが埋めるということだったんだろうけど今になっては それがあだになっている
トヨタ ↓ ↓ ウィリアムズレクサス ↓ ↓ 新チーム(トヨタエンジンにトヨタ又はウィリアムズの車体を購入し参戦するプライベーター) この図式が2008年までに出来ればウィリアムズも製造者として自立運営出来るんだが。 てかこれを見越してコンコルド協定にサインしたんだろ? 問題はトヨタがメーカー連合から離脱してFIA側についてくれるかだが。 ウィリアムズも存続するためにはこれしか選択の余地はなさそうだし。
>>47 今年のはフラッシュ使いすぎで見辛い。
(画像コピーされにくいからってのもあるだろうが)
カッコよすぎて重い公式サイトも派手な演出もいらない。 ただ、チームさえ存続し続けてくれれば。
52 :
音速の名無しさん :2005/09/22(木) 08:45:32 ID:7H7/UrdR
シューマッハが個人的にスポンサードしてるしてる18歳のドイツ人を テストで乗せるみたいだけど、もしパフォーマンスがよかったりしたら以前の バトンみたいに大抜擢なんかもありえるんだろうか。
53 :
音速の名無しさん :2005/09/22(木) 10:10:13 ID:8LJCqRDt
あのー、琢磨さんを雇ってください。
他をあたって下さい。
むしろ俺を雇ってください
ウィリアムズをウィリって略されるとなんか違和感を感じるのは俺だけ? グランツーリスモをグランツとか、ファイナルファンタジーをファイファンって略した時のような…
なんでもかんでも4文字3文字に略す人はどこにでもいるけど、 ウィリアムズを3文字でウィリって書く人が現れたのはここ1年半くらいのことだと思う。 おれもなんかなじめない。 フェラーリのフェラ、マクラーレンのマクラも
そう言われると、ウィリで通したくなる俺
漏れはウィリーって書く(言う)ことが多いな。 ウイリーウイリーに因んでる…っていうわけでも特別ないんだがw
ウィリアムズも一度金に転んで、もうへんなプライドもなくなっただろうから、 07年に琢磨+ホンダエンジンを受け入れてくれ・・・。
お断りだ(巨大化略
来年、タクマはウィリアムズで走るよ。 バトンの移籍金+タクマのシート代でホンダは来年予算の1/4以上をウィリアムズに支払った。 ということは来年のBARは速くなく、信頼性が無い可能性が高い ウィリアムズは逆に資金的に余裕が出てきた
バトンの契約で40億儲けたらしいね。 フランク 「07年のエンジンもほぼ決まっている。 それに伴いドライバーラインナップも大筋決まるだろう」
琢磨が活躍していないお陰で、今期もBARよりコンストラクターズが 上なのは感謝してるが、そんな琢磨だからこそウィリアムズにはいらない。 フランクウィリアムズもその辺はよーく分かってるだろう。
キャリアや年齢、レース内容もこれまでの結果も、 似たようなのは二人揃えてどうするよ。 バトンを渡してホンダには恩も売ったし、 ウィリアムズが琢磨を必要とする理由はないと思うが。 もうひとりは若くて将来が期待できるドライバーがいいね。
妄想に勝る妄想の末、もし来年ゑと琢磨がコンビを組んだら…。 でも、似たもの同士っていうのは逆に合わないっていうしなぁw
他にピザと新人くらいしか候補がいなかったら琢磨も 構想の中に入ってもおかしくはないね。 でもなあ、ここでまったりしたいのだよ俺は。
ティアゴ・モンテイロを…
仮に琢磨ウィリアムズに加入しても陰湿なイジメに合って結果出なさそうだなぁ。
琢磨が乗るくらいならモンティロの方がいいよ。 結果も出してくれそうだし
2〜3年走っても目立った成績を残せず使い減りしかけてるドライバーなんて、 基本的にフランクは起用しないでしょ。 それに琢磨みたいに、速くても荒削りな特攻タイプで良くも悪しくもドライバーパフォーマンスが目立つ人より 地味目でもシュアな走りで結果を確実に出してくるタイプを好むから。 バトンに入れ込んでたのも分かる。
73 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 04:23:45 ID:Yhk+3HZ0
某大物チャンピオンドライバーが言っていた。「F1をドライブする人間はある意味選ばれた存在だ。 チームにとって成績だけじゃない結果(成果)もある。」
>>73 言っとくけど、琢磨はその言葉に該当してないから。
75 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 04:33:16 ID:Yhk+3HZ0
出張琢磨ファン必死だな
77 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 05:01:05 ID:Yhk+3HZ0
別に。
ゑの噂はどうなのよ?
>>71-77 71なんかは、まんまウェーバーにあてはまるんだけどw
琢磨の話になると冷静で居られなくなる人が多いなぁ。
日本のドライバーにもチームにもまったく興味なく、
ウィリアムズチームを見守るのは異端者なんだろうなw
>>79 今年は若干期待外れだが
いきなり切る事はさすがにないんじゃないか?
まぁウィリアムズの事だから分からないけど。
日本のドライバーにもチームにも興味なくウィリアムズが好きだから、 琢磨には来て欲しくないし、琢磨オタに馬鹿にされるのは許せない。
琢磨レベルのドライバーにウィリアムズは務まらないだろうし、、 ウィリアムズのこれまでの経歴を無視したやつに、ウィリアムズなら 琢磨レベルのドライバーでも、ホンダエンジンつければ入れてくれるとか 馬鹿にしたようなことを簡単に言って欲しくない。 日本だから琢磨とそのファンの動きが目に付くのは認めるが、 琢磨に限ったことじゃなく、同レベルの他のドライバーとファンでも同じだよ。
まあ、琢磨ファンは育ててもらったHONDAを罵倒して、 今まで叩いてたTOYOTAに掌返してすり寄って……と、 あちこちで暴れてるからねえ。 オタの言うことは気にしない方が幸せになれるよ。
86 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 07:56:06 ID:1jzHQ4GH
てか 来季のウイリアムズなんてカス同然なんだから 琢磨でも乗せればいいんだよ ウイリアムズほど惨めなチームはないよ 落ちぶれていくだけ 復活なんて無いね
87 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 08:14:42 ID:7WebBSWM
フランクはホンダエンジンを捨ててまでして中嶋乗せなかったほど 白人至上主義者だからなあ
白人主義者じゃなくて中嶋のようにF1レベルじゃないのを乗せるのをトップチームの意地とプライドが あるから拒否しただけじゃん、金のないロータスはエンジンとセットで受け入れたけど
タクマがウィリアムズに来てもいいし来なくてもいい。 正直、どっちでもいい。 でもX5は、このスレに来なくていい。 これだけはガチ
正直、ウィリアムズが琢磨を乗せるメリットがあるとしたらホンダエンジンしかない。 もし、もし、2007年からホンダを載せる予定だとしたら、BARというよりホンダに入れ込んでるバトンの動きを見れば明らか。 ということは、琢磨ヲタが期待してるようなウィリアムズ入り説はない。
>>89 そう。誰が来ようが普通に応援するのがファンってやつだよな。
キモオタの存在くらいでピクついて浮き足立ってるようじゃかなり
怪しい。
好きとか言っといてキモオタ叩いてるうちにチームまで批判し始めたり
するタイプだね。もうすでに批判気味だし。噂すらないのに。
キモオタにしないの? 改行が変だよw 携帯?
93 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 13:22:17 ID:AhoBO4vH
このコースに来て今季のマシンのウイリアムズのサスペンションの大失敗を 思いっきり露呈してしまった様だな イタリアとスパは優秀なエンジンがあったからそこそこの調子で 走れたけど、これだけバンプの激しいコースでこれだけ跳ねまくってるのは サスが屑だからだろね。 優勝した昨年のサスペンションが如何に良かったのかが分かる つまりウイリアムズがサスペンションさえ失敗しなければ ここまで下位に沈む事は無かったことになる やはり逆形状のサスは最後まで失敗に終わりBMWの足を引っ張る だけのゴミチームだな
94 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 13:25:18 ID:AhoBO4vH
>>89 ん?
俺様が来ないと本当の意味での反省会ができないだろ
御前等キモヲタは反省しないで他にばかり責任を押し付けてるからね
少しは反省しろキモヲタ
95 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 13:28:10 ID:y7Q7WaNE
レッドブル、ザウバー以下。 ジョーダンミナルディとワースト御三家を形成してるダメチームだし、タクマ 乗せてもいいんじゃね。 しかしBMWはF1界最高のエンジンと呼ばれていたのに、一度もタイトル獲得出来なかった このボロチームってwww BMWもマクラーレンと組んでいればチャンピオンだったのにな・・・
>>93 しかしインテルラゴスってよく分らんサーキットだ
過去、サスや空力に問題があったジョーダンやアロウズの
マシンが良い走りをしてた時があったし
君に相応しいIDだなX5タンw
98 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 14:01:34 ID:y7Q7WaNE
しかしBMWはドイツでは最強メーカーであることには間違いないな。 ドイツでは一番技術力があり、最も優れた製品を世に送りだすことが出来る 最強BMW。
下位に沈んでるのは、単に重タンなんじゃないのか
100 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 14:08:38 ID:Jg1gHTGR
ジョーダンにまけてるよorz
101 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 14:13:17 ID:jtxLOt7v
もう一方のチームはシートに空きが1つしかないものの, 既にこの席は新人若手ドライバーに与えることが内定している。 だが,シートを既に持っているドライバーと監督との折り合いが悪く, 監督側が“成績不振と不適切な言動”を理由に契約解除に向けた動きを 示しており,この動き次第ではシートに空きが出ることになる。
103 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 14:16:33 ID:/9xuZDDa
大きくて、重くて、巨大なラジエーターを必要とするエンジン ではシャシーもエアロダイナミクスも
104 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 15:47:29 ID:y7Q7WaNE
BMWは悪くない。 全てはウィリアムズの責任。
>>71 君は89〜90年に在籍したティリー・ブーツェンを知らないのか?
しかしそのブーツェンは地味ながら予選でシーズン負け越したのは89年と バリチェロに完膚なきまでにやられた93年だけで残りは負け越しなし ベルガーに何気に圧勝してるのが凄い 83年 vsスレール 5勝2敗 84年 vsスレール 10勝5敗 85年 vsベルガー 12勝4敗 86年 vsスレール 5勝0敗 vsダナー 6勝4敗 87年 vsファビ 13勝3敗 88年 vsナニー二 8勝8敗 89年 vsパトレーゼ 4勝12敗 90年 vsパトレーゼ 8勝8敗 91年 vsコマス 13勝3敗 92年 vsコマス 10勝6敗 93年 vsバリチェロ 0勝10敗
107 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 16:43:40 ID:fkbJXJ/m
コマスってワロタ
108 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 17:08:01 ID:Usm0VDY0
ウィリアムズは浮き沈みが激しいなぁ
109 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 17:12:19 ID:ImgBQxm1
燃料重かろうと軽かろうとジョーダンに負けるとはなあ
110 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 18:00:57 ID:k2Ud3hhE BE:95788962-
むー、ブラバムの末路と似てる希ガス
111 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 19:03:01 ID:jtxLOt7v
むー、ロータスの末路とは違う希ガス
>>106 しかしイメージでは人格者に感じるブーツェンがなんでウィリアムズであんなに嫌われてたのかねぇ。
優勝したあとピットに帰ったら誰も居なかったんでしょ?
1ストップかな。
114 :
音速の名無しさん :2005/09/25(日) 19:11:26 ID:jtxLOt7v
ゑは離脱するのけ?
>>114 どうだろう?
契約の内容と解除条件によるかな。
契約の解除に際して違約金が発生して、
それがチームの財政に影響を与える額なら
ウェーバー解雇はないだろう。
でも莫大なスポンサーマネーを持参するドライバーがいて、
それが違約金を遥かに超える金額をチームにもたらすなら
躊躇なく代えるだろうな。
>>94 X5の意見は偏り過ぎだから、まったく参考にならない。
>>166 確かにx5もウザイが、x5に粘着するオマイも大いにウザイ
バトン問題であれだけ揉めておいて、 今度はウェバーを解雇するってのもねぇ。 そんなことに注力するよりも、マシンで勝たせてやるというスタンスが ウィリアムズの売りだったんじゃないかと思うんだが。
どうせなら今年で枕テスターの契約が切れるブルツを 引っ張ってくれば良いものを。 本人もレースドライバー復帰に強い意欲を持ってるみたいだし。 エンジニアリングにも強い知識を持ち、そして速い。 ゑよりも確実に良さ毛 ゑはチトウザイしな お前が雇うわけでもないのに2ndドライバー選定に いちいち首をツッコミたがるし
佐藤君のためなんです、ハイ
今頃ゑはピザ屋の事さんざん罵倒してるんだろうなぁ・・・
今回はしてもいい。 ったく・・・見事に故郷に錦を飾ってくれたよ。
>>121-122 ビデオ見たけどさ、ゑが■に幅寄せ→右にしか行き場がなくなった■がピザ屋にアタックしてるな。
もしそうならゑ口撃の急先鋒たる■先生が黙ってる理由は無いな
■先生の批判癖は今に始まったことじゃないがな。 自分が苦境に立つと、だれ彼構わず批難する。 それはウィリアムズにいた頃から変わらないよ。 ■先生とゑは似てるよw
■先生がウィリアムズ復帰でもいいと思う。 で、ニコとベテラン新人コンビ組んでなんとなくバランスもいいし
冗談はほどほどにしとけ
129 :
音速の名無しさん :2005/09/28(水) 00:23:26 ID:x8IWC4ql
2007はニコと蛸でゴー!
130 :
音速の名無しさん :2005/09/28(水) 00:33:20 ID:34Z2cAS0
ウイリアムズはドイツ人以外とは相性が良い。
×自分の責任 △イーブン ○相手の責任 ◎ドライバー20人のアンケートで本人以外 19VS1 で相手の責任だと決まった判定 セカンド待遇 ニック・ハイドフェルド ◎絡まれた(オーストラリアGP 対ミハエル) エンジンブロー2回(バーレーンGP、カナダGP) エンジン交換で10グリッド降格(スペインGP) ミシュランタイヤ欠陥品のため棄権(アメリカGP) 決勝レースでミシュランタイヤが欠陥品と判明し、決勝走行中いつバーストするか 分らない事態のため止む無くレースを棄権(トルコGP) 頭痛がおき、大事をとり3戦欠場:継続中(イタリアGP、ベルギーGP、ブラジルGP) ポイント獲得レース 3位 6位 2位 2位 6位 ポールポジション1回 ファースト待遇 マーク・ウェバー ○絡まれた(マレーシアGP 対フィジケラ) ×絡んだ(ヨーロッパGP 対モントーヤ) ミシュランタイヤ欠陥品のため棄権(アメリカGP) △琢磨にINを攻められて蓋をし接触、反動でアウトに膨らみトゥルーリを押し出す(ドイツGP 対琢磨、トゥルーリはタイヤをパンク) △ミハエルのインに特攻(トルコGP ※参考:04ニュルのプロアマ戦※) △ピッツォニアに追突される(責任はクルサードの可能性有り)ただし、加速があそこまで下手でなければそもそもクルサードの道を塞ぐ事も無かった ポイント獲得レース 5位 6位 7位 6位 3位 5位 7位 4位 (※ベルギーGPの4位について:上位を走るフィジケラ・モントーヤ・ミハエル・琢磨・ラルフが次々に消えていったためジャンプアップ※) ポールポジション0回 予選最高位3位 ニック ◎1回 ブロー2回 エンジン交換1回 欠陥タイヤで一人だけ棄権1回 = 不運5回 欠場3回 ウェバー ○1回 ブレーキミスで1コーナー大パニック1回 = 不運1回 大迷惑1回 「不運5回」「欠場3回」「新エンジンが届かないため、旧エンジンで走り途中積み直しで10グリッド降格 1回」 「新車が1台だけで仕方なく旧車で走ったレース 1回」 のセカンド待遇のドライバーに対し、 「不運1回」 のみで獲得ポイント29VS28、1ポイントリードのファーストドライバー
カナダのニックはマッサに接近しすぎて冷却が追いつかずにブローしたんじゃなかったっけ。 そのレースじゃゑもスリップに入らないでマッサ抜かせずじまいだったような。 まぁ、言いたいことは分かるがだから何?としか。BMWでも頑張れよ。
>>132 ニックの批判ばかりだけど
ウェバーがヘアピンでミスしてバーレーンの時と同じオーバーラン
後ろ2台に一気に抜かれたんだけど、何故それを書かずにニックの事だけ書いてるのか疑問でならない。
>>133 ばかりって・・・一つ指摘しただけだぞ。批判とは違う。
ところでウィリヲタ的には、今年のニックの走りに関しては、 それなりに満足していただけたんでしょうか?(´・ω・`)
>135 面白味に欠けますな、2人とも。
137 :
音速の名無しさん :2005/09/30(金) 01:24:23 ID:Zln9/A4s
やっぱり蛸はウィリアムズに来ないの? Williams Hondaを見たかったのに。
>>135 地味なようで見るとこ見て行く時は行くからそれなりによかったんではないかと。
バトンと同じタイプだと思うけどフランクはなんかそれほど気に入った風でもないな。なぜか
>>136 やっぱり地味か(´・ω・`)
>>138 走りの質云々よりも、F3で活躍して、F1でテストさせた時に惚れ込んだっていうのが重要なのかと。
自分が最初に見つけたんだっていう。
あとは同国人ってのも大きいのかな。
タイセンはニックに惚れ込んでるみたいだし。
ドイツ人にしてやられた後だからなw 成績を残したとはいえ、英国人のフランクからしたら、 ドイツ人のニックをチームにおいておきたくなかったのでは? ニックはBMWと近すぎるし、情報が筒抜けに・・とか思ったかな。 こっちから見たら同じ欧州人だけど、 同じアジア人でも日本人と中国人が違うように、 英国人とドイツ人も違うし、実は仲も良くないんじゃねえの? ビジネス的に協力してる内はいいけど、一旦決裂すると 対立の過去や民族的な感情が噴出するのかもな。 英独が戦争で敵対してたのは、日中や日韓と同じだしw フランク的には英国人か英国系の素養があるドライバーを望むんじゃなかな。 宗主国的な発想はあるかも? 以外とインド人はアリだったりして。 オーストラリアとインド。どっちも英国の旧植民地だし。 ドイツと同盟国だった日本人は無理だろうなw でも金を持ってくれば転ぶかもww
>>140 考えすぎ。今そんなえり好みしてたらやってけないだろう。
フランスのチームがつぶれたのがいい例だよ。
トヨタとかホンダチームに、韓国人や中国人のドライバーが乗るとしたらどうよ? 個人的にどうってより、世論的にどうか?ってね。
速ければ問題ないと思う。 ウィリアムズだって10年近くドイツ人ドライバー使ってきたけど、 イギリスのファンはフレンツェンやラルフ個人の性格や成績について皮肉を言うことはあっても ドイツ人だから辞めろとか本気で言い出したりはしてなかったし。 ロイテマンの時みたいに戦争が起こったとかなら話はまた違ってくるだろうけどそれは例外中の例外だろう。
> 速ければ問題ないと思う。 ほんとに? 世間にはタコヲタみたいなF1ファンが多いのにかw どこもドライバーの能力だけで選んでいるなら問題はないけどな。
>>142 人間的にちゃんとしてれば問題ないと思う
146 :
音速の名無しさん :2005/10/02(日) 07:59:33 ID:d27d+Atg
来季は 糞マシン 糞エンジン 糞ドライバー 糞無能ハゲスタッフ 糞キモハゲブサオヤジだけになるのか.... せめてイケメンドライバーバトンだけでも居れば 救いだけど、Bmwを失って更に落ちぶれていく化石チームは 拒否だってよ。
X5のマネして楽しいか?
う〜ん 韓国人とか中国人でもその人自身に問題が 無ければ構わないが、周りの反応が問題になるだろ。 もしホンダとかトヨタで活躍すれば、かの国の方々 は我々民族の力で勝たせてやってると平気で言うの が目に見える。 気にしなければ良いんだがこちらにその気が無くて も一方的にファイティン グポーズとられれば誰だって嫌だろう。
本田特番の実況してたら、たこオタの間では琢磨+Wil+HONDAが 既定路線のように語られていて怖いな。
琢磨がどうこうはあり得んとして、 実際、ウイリアムズホンダの可能性が「少し」でもあるとすれば、 対FIA(コンコルド協定)のことがあるかもしれん 自陣を少しでもふやしとかないと政治的にまずそうだってのは 今年イタいほどわかっただろうから>ホンダ ウィリは今金ないからほっとくとバーニーにおいしいこと言われて 協定にサインしそうじゃない? もちろんウィリアムズレクサスでも対FIA的にはいいんだが そうなるとトヨタの勢力が強すぎるし。
もし、仮に、万が一、ウィリアムズホンダが実現したとしたらバトンの心境やいかに?
また契約するだろw
>>149 タコヲタの都合の良い方に脚色されてる。
てかこれ書いてるのヲタだろ。
>>152 トヨタがウィリアムズに供給する場合は、
噂どおりレクサスになるなら別にトヨタのワークスチームが負けても格好がつくから、
ワークス同等のエンジンが供給されるかもしれんけど、
ホンダの場合はホンダ本体がウィリアムズ・ホンダに負けたら体裁が悪いし
同じエンジンが供給されることはないと思う。
つか、「ホンダのワークスエンジンがBARに独占供給されること」ってのは契約条件として、
バトンの契約書に当然書いてあるんじゃないかな。
元はといえば、去年のホンダの撤退宣言だとか今年のBMWが抜けるのに契約が失効しなかったことだとかが
そもそものバトン側に不利を招いたんだし、そのあたりエンジン関係の契約に抜かりがあるとはおもえn・・・ありえるか・・・
>>155 バトンはホンダに金出してもらう分際なんだから
それほど有利な契約条件とは思えない。
ウイリアムズ・ホンダが勝とうがBARホンダが勝とうが ホンダから見れば同じことなんだけど、何がしたいのか わからない。BARに更に肩入れするのは勝利をわざわざ 遠回りして狙ってるように見えるんだが。
コカコーラ・ウィリアムズ・ホンダ+タコの妄想賛美はまだですか?
結局はなし崩し的にバーニーの元へ戻っていくんだね。 それが一番賢明。自動車会社の打算ですべてが決まる ようになったらもうレースじゃねえ。
コカコーラのブランド商品をコスワースのバッジネームにしたら面白いんだけど
162 :
873 :2005/10/04(火) 02:56:06 ID:G5PPa+Rr
>>157 たしか第3期はエンジン以外にも意見を出していきたいとか言っていたかな?
それが可能なのがBAR。ウィリだと聞き入れてもらえないだろう。
ウィリアムがFIA側につけば、かなりの保証をバー ニーから得られみたいだけど、07年以降もコスワー スで行くのかね? レクサスの話しをビジネスと考えれば、仮にF1が分 裂しても、メーカー側選手権にはトヨタが、FIA側 にはウィリアムズにレクサスブランドで支援すれば 両方で広告効果があるし、トヨタならやりそう。 勿論、エンジン規定が両者で全く違う物になれば、 簡単ではないけど。
コカコーラが来たら確実に車が赤くなるからお断りだ
そこをダイエットコークのデザインでひとつ。
バニラ味のコカコーラがいいなぁ〜。
コカコーラの赤い看板はタイトルスポンサーとしてコースに。 マシンにはダイエットコークの白と銀ベースで 赤と黒(コーライメージ)のラインのカラーリングならどうよ?
どうよって言われてもな・・・
ペプシだったらよかったのにね
静かになりましたな。
172 :
音速の名無しさん :2005/10/05(水) 16:33:25 ID:ku69vhcy
おまいら ウィリアムズ・レクサス ウィリアムズ・スバル どっちにする?
173 :
音速の名無しさん :2005/10/05(水) 16:44:07 ID:E3XQY7bf
ウィリアムズ・トヨタが決定
ウィリアムズも近い将来F1参戦を希望しているどっかのメーカーに買収されて無くなる末路をたどりそうな気がするな。
175 :
音速の名無しさん :2005/10/05(水) 17:05:20 ID:eWJTufkx
拓磨共同開発スーパーアクエリアス!僕はハイポトニックよりアイソトニック!
フランクはルノーとも交渉しているよ。 日産の技術がウィリアムズに供給されるみたい。 ウィリアムズ・ダットサン
トヨタ・スバルとウィリアムズ・レクサスかな
名門ウィリアムズに日本人乗った事あるの? 1976年Mazami Kuwashimaと海外サイトであったけど テストドライバーかな?
確か予選落ちだった筈 何処のGPかは失念
「桑島正美」でググるといいよ。
183 :
(0M0) :2005/10/06(木) 21:57:29 ID:aJ7vvCJ4
>>182 おまいは左近もヤクで捕まるというのかー!!!
車田正美
ASのピーター・ウィンザーのコラムに、フランクとヘッドの信頼関係は終わったと 書かれてた。
とりあえず鈴鹿でウェーバー4位おめ。 表彰台期待してたのに、抜かれちゃったのは残念だったけど。
一般に言われてる意味と違う意味でピットで抜いてったよな
今までの流れを見てきたなら分かってくれると思うが、 BARをかわせたことだけでも奇跡だ。
>>187 作戦としてなら、速かった頃のフェラーリがよくやってた手だよね。
ウィリアムズ、速かった頃と比べるとピット作業は安定してると思った。
昔はピットでボロボロだった気が・・・
それもまた違う意味で安定してきた証じゃないかな。 来期の体制もほぼ決定して、チームの雰囲気が戻ってきたとか。 チーム的には消化ゲームに入り、焦る必要もない状況ではあるし。
鈴鹿の後くらいにゑの同僚発表って言ってたのはどうなった?
今回のピザの結果を踏まえる必要はあるだろうな。 ブラジル、日本とたいして走れなかったし。 上海でもう一度パフォーマンスを見るんじゃないか? 急遽ニコを試すことも・・・ないか。 来期もいきなりレギュラーはないだろうな。 ウェーバー&ピザで決まりじゃね?
ピッツァニオは鈴鹿で無いだろう
194 :
音速の名無しさん :2005/10/10(月) 22:35:56 ID:7FDHcb3i
ピザは有り得ない。
ピッツォニアはもうダメだろ、佐藤と一緒に引退だ フランクの御大もようやく気づいたろ? これじゃダメなんだって・・・
ペトロブラスが付かないんならブラ男はいらないからね。
あれ? ピザファンはいないのかw でも他に金持って来る候補がいないよ。
ロスベルグとかちゃんと金集めて速そうな輩がいるじゃないか あとはマシン製作部をなんとかしないと・・・せめてハミディーとか持って来いよと・・・ あんなクソデザイナーじゃ復権はムリポ
ゲイリー・アンダーソンは珠にFNにきてるけどな。 ジェンキンス+ハミディでの奇跡の1勝があるからなw
つ【アンソニー】 載せたってくれ(´・ω・`)
201 :
音速の名無しさん :2005/10/11(火) 01:41:14 ID:/X0sRHrS
これで分かったろ? フランクは見る目が無い ピザは役立たず そしてコスワースとBSを選ぶ これも見る目が無いってこった フランクは終わってるんだよ
2007年からはウィリアムズ・ミツビシ 走行中にエンジンから部品が飛びまくるよ!
204 :
音速の名無しさん :2005/10/11(火) 02:17:12 ID:qI4S6FbX
コスワースはさほど悪くないかも知れんぞ. 既に 2 万は回っているらしいし,今年の例を見る限り信頼性もある. NA ならさほど差は出ないし,今の BMW が良いエンジンかというと疑問もあるから.
205 :
音速の名無しさん :2005/10/11(火) 02:35:59 ID:/j0syOsM
>>204 BMWに関しては今年は完全に手抜きだからね
昨年のエンジンをそのまま引用してるのは明白
突然のレギュ変発表で今季バージョンの開発を止めるしかなかったからな
まあ
マクラの様にニレースで一基潰す強力バージョンなら造れるが、あんな
無様な姿は晒せないだろ
ま
来季はあんまりエンジンの差が出ない事は確かだけどな
>>204 コスワースならさほど悪くないどころか、
いまより悪くはなることはありえないよ。
今年のコスワースとBMWを比べてみれば分かる通り、
スピードもパワーもたいしてかわりがないからね。
V8になっても、そう状況は変わらないだろう。
タイヤレギュレーションも変わるし、
BSへのスイッチも吉と出る可能性は高いよ。
>>202 むしろ、Williams MITSU-BISHIのほうで世界中を勘違いさせる方向で…
エンジンのバッジがMITSU-BISHIならなお良し。
コスワースのV8といったらお家芸だったね。 あのころの技術はまだ活きてるんだろうか?
ゑバーの相棒は決まったの??
なんかオフにかつて栄光に塗れたチャンピオンカーコレクションを売りに出す らしーね。恐るべきは借金の圧迫力と言うべきか。
>>212 FW18とかを売るってこと?
うー、お金持ちだったら買いたい…。
確かアレジ移籍問題のときに貰ったフェラーリもあったよね?
>>215 641/2を頂きますた。セミオートマの研究材料に使ったのかな?
>>216 貰ったのは、確か92年のシーズン中だろ
殆ど意味ないと思うが
>>216 さんくす。バイオリンみたいで美しかったね、確かマンセルも貰った筈。
ピザ屋とニコとあと一人って誰なんだろうか・・・富士子?琢磨?
アルバースかフランクあんまり評価してないそうだけどアンソニーだったらいいな
ロズベルグ取得したけど、どうなんだろ。 今年の成績より良ければ問題ないが、悪ければ他チームは絶対ほっとかないだろ。 シーズン中に何戦か走らせ、良いところ見せて、他チームに高く売る作戦に出そうだな。 ルノー辺りはアロンソと鰤の仲が?だから抜けたとすれば、可能性はあるしな。
転売屋
IDにFWが出た。ちょっと嬉しい。
来期のカラーはブルー主体だと。 ウィリアムズといえば全盛の85〜97のブルーのイメージがあるから当然と言えば当然だがスポンサーでなくチームカラーで行くとこ見ると末期のジョーダン→イエローを連想して少し複雑。 それでめジョーダンは最後までB&Hが付いてるんだよな。
>>224 来季のBMWもブルー主体だぞ
バッティング
今日は車並?ばかり凝視してしまった… 来期も青か。赤でなければいいと思ってたけど良かった。
227 :
音速の名無しさん :2005/10/16(日) 19:16:18 ID:4/U8USnv
来季はウイリアムズ自身が速くなると云うより 如何にルノーとマクラ−レンがこけてくれるかがポイントだろな この2チームが速いと常に上から四位は埋まってしまうし、来季は フェラーリだって復活するかもしれないので、他チームが如何に こけるかにかかってる。
ウィリアムズの全盛期は、ルノーやマクラーレンが速くても
それ以上に速かった。
と、過去にしがみつきつつも、今の現実を見ると
>>227 に同意…。
今期はトヨタにも負けたし、ホンダは実質バトン1人だから勝てたけど、
来期はドライバー2人体制だからどうなるか分からない。
上位グループだけじゃなく、この辺も不安要素かな。
来季のウィリアムズ&コスワース&ウェバーは意外と期待できるんじゃないかと最近オモウ。 ダークホース的存在で、かき回してほしいね。気がつけば2位、3位を走ってたりさ。
>226 「恵普」だってば
231 :
音速の名無しさん :2005/10/16(日) 19:59:32 ID:RFoEHppR
なんだかんだ言ってもコスワースとは1年きりな訳だし ウィリだってたいして期待してないでしょ コスワースにしても支払って貰った金額以上の仕事はしないだろうし
エンジンより空力ですよ。 BSのバリに高速コーナーで離されてんだからなー。 同じMIのマッサは抜けないし…
確かカナダでもマッサを抜けなかったよね。 あのときはエンジンの冷却の問題だったけど…。
なんだかんだでコスワースV8って言葉自体が好きなオレ。 今日はニコが映ったな。
来季上手く行く→99年のラルフと大体同じ 07年への準備の年と割り切るが上位陣が意外と荒れてコンスタントにポイント獲得 コンストランキング 5位くらい つーか07年どうすんのよ 来季サッパリ→ちょっと前のジャガー状態 07年の体制もサッパリ決まらず迷走。たま〜に入賞するも常に下から数えた方が早い コンストランキング 8位がやっと ジリ貧が続き数年後にチーム解散か? こんな感じだろうか
236 :
音速の名無しさん :2005/10/16(日) 23:37:16 ID:iDxkxMbK
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < タックンのwill入り発表まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | |/
1点しか取れなかったらコンスト5位になれた
V8なら音はこんなもんですよw V10からV8エンジンに変わるから、 来期はガラポンになる可能性は高いと思うよ。 ウィリアムズは空力が劣勢なのは否めないだろうけど。 優秀なエアロダイナミシストが欲しいね。
ホントここ数年セイウチノーズや逆形状のサスで失敗を繰り返してるから、 07年以降の展望を広げる為にも、FW28の開発は慎重に進めて欲しい。
失敗は成功の母です。 試してみないことには、良いか悪いか分からんですよ。 ニューエイを擁するマクラーレンでさえ、 空力やシャシー開発の失敗をしてるからね。 今年、金曜に三台目のマシンを走らせてたということは、 前年のランキングが5位以下だったということだから。 今年後半の活躍に目を奪われ、忘れがちなことだけど。 今年5位だったことで、来期は三台目が使えるから それを有効に使って開発を有利に導ければいいけどな。
ホンダとBMWも3台走らせるのはなんだか卑怯な気がするな。
243 :
音速の名無しさん :2005/10/20(木) 21:01:57 ID:ugLXREvB
ロズベルクキター!
ニコは何ポイントくらい取れるかな?
F1も二世とか、わかあああいドライバーの時代なのか? キャリアをつんで二十台終盤にデブー チャンピオンを取るのは三十過ぎの 十二分にキャアリアを積んだ後って時代とは全然ちがってきた
25歳が上限じゃないかな、今は。
ヒルは例外中の例外だったねぇ あの時代のウィリアムズからデビュー出来たというのも大きいが、30過ぎデビューでチャンピオンだからなー 今じゃありえないw モンテイロも今年のルーキーの中ではいいけど、いかせん年齢がちと高めだし
来シーズンはバトンm9(^Д^)プギャーな展開になることを激しくキヴォンヌ
セカンドシートは持参金ドライバー乗せるそうだけど、 誰?っていうかロズベルグが乗るんじゃないの?
250 :
音速の名無しさん :2005/10/23(日) 01:54:59 ID:zL/K/AiF
旧マシンの売却とか資金集めに必死すぎて泣けてくるよ
>>247 ヒルは、疲れたリーマンのようなしょぼくれたオーラが出てるのがいい味だしてた。
252 :
音速の名無しさん :2005/10/23(日) 03:16:21 ID:PqhJsiCH
ウイリアムズはセナを殺した
253 :
音速の名無しさん :2005/10/23(日) 14:05:34 ID:PHeTPWeR
>>252 ドライビングシャフトについてはレース前にセナの指示で変更をしたって言う
話もあるからなぁ。
裁判も結局お蔵入りしたんだから誰が悪いかなんて誰にもわからないよ。
ただセナが亡くなってからのF1には、あまり興味を持てなくなったのは事実。
254 :
音速の名無しさん :2005/10/23(日) 15:17:49 ID:zwplExmd
ドライビングシャフト× ステアリングシャフト〇
255 :
音速の名無しさん :2005/10/23(日) 16:26:23 ID:i8MQ3UIQ
ん〜 また、来季にウイリアムズはこけた時の言い訳がまたできたね〜 エンジン変更 タイヤ変更 超ド素人のロズベルク起用 これはすべてBMWと離別して失敗した時の言い訳だな とにかくBMWとの離別した事を正当化することに必死なんだろな 最もこけた時に叩かれるのがこの事だからな
256 :
音速の名無しさん :2005/10/23(日) 18:00:46 ID:1KqO1P05
ニューエイは戻ってこないのかね
257 :
音速の名無しさん :2005/10/23(日) 18:02:59 ID:ouB8c2ae
ホンダエンジンと言う持参金でたこまがのりまつ
>>255 彼、フォーミュラBMWのチャンピオンだけど。
二世はどうも好かんな。同じ業界に入れる親はどうかしてるよ。 いつまでも親と比較されて○○の息子で終わってしまうのに。
>>259 そうだな。せめて二輪のガキなら四輪。
四輪のガキなら六輪に乗せるべきだ。
六輪かよ! まあ、親と比較されて七輪で練炭…よりはマシだな。
263 :
259 :2005/10/25(火) 01:38:30 ID:LSKoqJkw
親と同じ種目でも五輪で大活躍、室伏 なんてな すべてがダメとも限らないから先入観なしで見ようと思う。
ウィリアムズにはデーモン・ヒルがいただろが。何を今更二世が云々って・・・
ジャック・・・
ま、結局才能と努力と運次第。世襲政治家じゃあるまいしw 結果見てから判断しようよ。
>>264 いやだから大丈夫かよって話なんだよ。
デーモンといったって正直あれだったよね・・・
>>267 少なくとも、日本でも人気はあったぞ。
全盛期だったのが大きいとはファンの自分も思うが、
一応ワールドチャンピオンにもなったし。
ジャックも一応、チャンプだったな、と拗ねられる前に補足。
>>267 >正直あれだったよねって
ワールドチャンピオンだしジャックだってワールドチャンピオンだ。
当時のマシン云々言うんだったらそれも筋違いで、実力に加え運も重大要素の一つだぞ?
大丈夫かよ?って、そこがニコの腕の見せ所で二世云々じゃなく、来期、もしくは将来見てからでも
遅くはないし、落ち気味のウィリアムズとはいえ乗れるのもいろいろあるが実力があるからだろが。
若いにこしたことないし、トップのプレッシャーもないしマシンさえそこそこに仕上がれば新人には
悪くないと思うよ。変にネガティブなのも程ほどにしろよ
>>269 都合の悪い事はすぐに忘れられるようで。そんなオプティミストな
あなたがうらやましいよ。
勝負事だから負けは付きものだけど、とりわけ二世の醜態は悲しいし
せつないしなんでこんなやつをって怒りも倍増してしまうんだよ。
まあ己の不安だけどさ。
なんでそんなに悪い方へ悪い方へ考えるんかね?
ウィリアムズは腐ってもトップの一角に数えられるチームだし、 そこからデビューする新人に期待の生暖かい目と実力を怪しむ目がかけられるのは仕方ない。 ヒルにしてもジャックにしてもCART連続チャンピオンのザナルディにしてもバトンにしてもみんな通った道だ。
フォーミュラBMWは規格的にはF3の下のフォーミュラトヨタのあたりだろ? 不安に思わないほうがおかしいんだって。実力に疑問を持つというんじゃなくてさ
すまんGP2にも乗ってたね
>>272 ザナルディ・・・確かに車も悪かったが、黒歴史。
多分、お互いにとってw
wはザナルディに失礼だ
ヒルは、ウィリアムズでチャンピオンを獲ったのはもちろんだけど、 アロウズごときで2位になったとか(それもマグレではなく、優勝目前のマシントラブルでの不運の2位)、 一度も勝ったことがなかったジョーダンで優勝したとか、やはりただ者では無かったよ。
>>277 だからウィリアムズに引き抜かれたんだろ?
じゃなきゃプロストやセナの2ndにもなれんだろ。
ジャック・・・
280 :
音速の名無しさん :2005/10/30(日) 01:04:11 ID:MqVp5ip9
来年は予選で3台目を走らせるって言うけど、金あるのかな?
必殺持参金ドライバー乗せ
282 :
音速の名無しさん :2005/10/30(日) 02:05:39 ID:z8IbFP1Z
カレーが持参金持ち込みで乗るって噂あるよ
ヒルは最終戦で右京が目前でスピンしてなかったら、アロウズでポールをとれた男だぞ。
284 :
音速の名無しさん :2005/10/31(月) 09:19:52 ID:I0AdkASi
10/31(Monday) BMW,今シーズンの責任はウィリアムズにある BMWのM・タイセン博士は,今シーズンを振り返り 『シーズンが始まった時点で,シャシーは(戦える)水準に達していなかった。BMWとしては,シーズンの中盤にも大規模な改良をして前進することを望んだが,それとは別の方向に向かってしまったんだ。』 とコメントし,不振を極めた責任がチームが和にあることを指摘した。
285 :
音速の名無しさん :2005/11/01(火) 02:45:54 ID:sY4jVnM3
今年インディカーのチャンピオンに輝いたダン・ウェルドンが、 数週間のうちにウィリアムズ・コスワースとの来季のサードドライバー契約を結ぶと『Speed TV』が報じた。 来季ウィリアムズのレースシートには再びマーク・ウェバーが座ることが決まっており、 GP2のチャンピオン、ニコ・ロズベルグもチームに加わるものと見られている。 今年テストドライバーを務めてきたアントニオ・ピッツォニアは、再びテストドライバーになることに魅力を感じていない。 そのためピッツォニアはチャンプカーにシートを探しているといううわさも流れている。 今シーズン、アンドレッティ・グリーン・Hondaから参戦し、インディカーで圧倒的な強さを見せたウェルドン。 これまではHondaのテストドライバーになるのではと話題になっており、Hondaの来季のテストドライバーが決まっていない今、この可能性も残されている。 先日Hondaは、ウェルドンのチームメイトであるトニー・カナーンを、2004年のインディカー・チャンピオン獲得のご褒美としてF1テストに参加させた。 ウェルドンがF1参戦を真剣に考えるかどうか、これからの動向に注目だ。
>シーズンの中盤にも大規模な改良をして 遅いんだよw アフターフェスティバルだな。
287 :
音速の名無しさん :2005/11/03(木) 05:22:15 ID:rbpY55mo
昔からのファンとしては、かつての黄金コンビWilliamsHondaをまた見たいんだけどなぁ。 過去の経緯を考えるとHONDAとのコンビはもう無いだろうな・・・。 このチームは昔からドライバーにしてもスタッフにしても”人”を大事にしないから、 強さが長続きしないんだよな〜 いつか御大が亡くなって経営陣が変わればいい方向に向くのかな?
288 :
音速の名無しさん :2005/11/03(木) 05:40:34 ID:Jmn1pb9i
メーカーにしたら、ウィリにエンジン供給して自チームが負けちゃったら嫌だろうし… 弱小チームに供給すればそれは無いからなぁ。ドライバー人事にも口出せるし。
>>287 フランク・ウィリアムズが亡くなったらチームもなくなってると思う。
フランクが亡くなったらパトリック爺が引継ぐんじゃないの 共同経営者だし
291 :
音速の名無しさん :2005/11/03(木) 13:45:17 ID:RxWwoggG
じゃあパトリックが亡くなったらチーム存亡の危機だな。
292 :
音速の名無しさん :2005/11/03(木) 14:12:37 ID:fePmfF1v
>291 そこでダニカ・パトリック
293 :
音速の名無しさん :2005/11/03(木) 14:57:11 ID:qkVrgZtW
>292 おまえ、IDがF1
ダニカF1転向への布石か
295 :
音速の名無しさん :2005/11/03(木) 15:09:36 ID:vTwbmLP0
マッチF1転向への布石か
|ω・`)ニコに決まったけど既出なのかな・・・ オートスポーツwebでは ウイリアムズの3人のドライバーのうちのひとりとして決定してたGP2チャンピオン、 ニコ・ウイリアムズが2006年のレギュラードライバーとなった。 ニコ・ウィリアムズって誰?
ヤフーでさえ『ニコ・ロズベルグ』なのに。。。 活躍期待してるよ。>ニコ
ニコちゃん星人てことで
299 :
音速の名無しさん :2005/11/04(金) 12:04:10 ID:W/0LgFg4
>>299 この記事ってニコ的に一番嫌な書かれ方だよね
301 :
音速の名無しさん :2005/11/04(金) 12:43:22 ID:liaRIBVN
ニコちゃんかわいいから応援する〜(#^.^#)
302 :
音速の名無しさん :2005/11/04(金) 12:49:01 ID:mVlhhLB7
ぴ
おーとうとう正式にピケJrがドライバーに決まったか。 と、ぼけてみる。
304 :
音速の名無しさん :2005/11/05(土) 13:36:49 ID:YVmtqso5
バトンが移籍拒否したりBMWが去って最近のウイリアムズは イメージ低下ばかりあったがニコの加入は一つの光明だな。 実力は置いといて(w)元世界王者の血筋がウイリアムズに 加入したという事が発奮剤にもなると思う。 個人的にはコスワースに期待しているしV8の本骨頂を 他のメーカーに見せ付けて欲しい願望もある。
ニコの長期契約はバトンみたいに将来契約を高く売ろうという裏が見える
306 :
音速の名無しさん :2005/11/05(土) 15:58:57 ID:yO5jNL7e
もし琢磨が入ってたと思うと… ガクガクブルブル
しかし来年もまたドイツ(国籍)人なのか・・・ これでドイツ人を10年間雇い続けることになる
308 :
音速の名無しさん :2005/11/05(土) 21:58:25 ID:aZwPpYdT
ニコがライコネン並か以上なら初年からウェバーを食う場面もあるはず。 楽しみだな。 ニコって文武両道なんだな、今までで一番の注目新人だ。
309 :
音速の名無しさん :2005/11/06(日) 01:20:50 ID:BRYH2sak
>>308 ジャックも大物新人と呼ばれてたような気が(ry
ジャックすごかったじゃん。
揚げ足とると、普通の新人でも「食う場面」はあるだろうな。琢磨だってフィジケラに勝ったことだってあったし。 年間通じて勝てたら驚きだけど。
(・∀・)ニコニコニコ
>>305 バトンは結果的に苦渋の決断で高く売れただけで去年はバトンが移籍したがって契約したのだが
CSで昔のGPやっててウイリアムズ・コスワース2台がぶっちぎりだった この時期の放送が全くの偶然とはいえうれしかったな
バトンを起用した年に似てるね あの時との違いは資金的に(ry
バトンを起用したときは、ジュンケイラと競わせなかったっけ? 今回はそれ以上の惚れ込み様だとおも。
フィン人定番のノキアがつくのかな? ケケ父がマネやってたハッキネンにはついてなかったが。
>>316 今回は、競わす相手だったピザの駄目ぷっりがもう分ってるからね
>>318 いや、ニコ自身の発言から、てっきりアンソニーも入ってたのかと思ってたよ。
>>317 マクラーレンのSIEMENSって携帯メーカーだっけ?
だとしたらノキアはイラネ、だったのかな。
ノキアがスポンサーについたフィンランド人ってサロの他にいたっけ?
>>320 シーメンスは電気機器メーカー。
生産用ロボットから発電機、医療機器までなんでもござれ。
ピザは離脱確実か って事はペトロブラスも撤退? 今なら格安でメインスポンサーが付きそう棚
そこでcanon復活ですよ
325 :
音速の名無しさん :2005/11/09(水) 00:16:42 ID:SUwlYgUC
ニコタン琢磨並の走りだったりして・・
ICI ラバットの復活もキボン 黄・青・白 のカラーリング復活じゃー
327 :
音速の名無しさん :2005/11/11(金) 22:06:56 ID:KhOwiGTd
sun microsystemsとcanonがスポンサーだったら俺は来年からwilliamsファンになる。
来年は16番手以降の予選グリッドをウロウロして、次ぎの年はトヨタの舎弟です。
329 :
音速の名無しさん :2005/11/11(金) 22:13:27 ID:KhOwiGTd
じゃあファンにならない。
英国人チャンプのマンセルやヒルを見捨てて、今バトンに見捨てられるんですよ。
331 :
音速の名無しさん :2005/11/12(土) 01:32:25 ID:UGRti5GK
考えてみなくても、このチームはドライバーに優しくないチームだよな。 タイヤ交換や給油もロクに出来ない糞チームが偉そうにするからこうなった。
332 :
音速の名無しさん :2005/11/12(土) 02:36:43 ID:YSc0k1w/
ウィリアムズレクサス
でもBMWよかましだ
メカクロームより・・・
335 :
音速の名無しさん :2005/11/13(日) 02:51:54 ID:qQs220wD
ジャッドより
337 :
音速の名無しさん :2005/11/14(月) 01:21:45 ID:VTrHTUuy
>>333 よっぽどBMWにコンプレックスがあるんだな
まあ
お前の様な底辺のカスだから仕方ねーか
気色悪 プ
カタカナを半角で書いてくるような精薄レスは放置。
「ニューイの獲得というのは実に大きな意味があるものなんだ。 これまでクルサードが挙げたグランプリ勝利はそのほとんどをニューイが開発したマシンで記録されたもの。彼らは最良のコンビなんだ。 だからニューイの加入が決まった時、クルサードはとても喜んだよ。 ニューイはグランプリで勝つためのマシンについてノーハウを知り尽くしているんだ。 それは彼が離脱した後のウィリアムズをみれば明白なこと。」 ↑ ウイリアムズの失敗はすべて空力だったのは言うまでもないな 失敗と云うより開発する人材の欠落か・・ 逆形状のサスペンションも大失敗だし、風洞の目盛りが不正確だったのも 認めてる。 エンジンやタイヤにはまったく責任は無いのに反省してないから 毎年、糞マシンしか造れなくてBMWに見捨てられたんだろなw 来季も駄目なら新人ドライバー エンジン BSに責任を押し付けるけカスチーム
340 :
音速の名無しさん :2005/11/14(月) 20:06:46 ID:u4F6ezr3
また出ました、ビックマウス野郎が。 ウェバーがオーストリア紙に、 「僕は競争者であり、完全な戦士だ」 だってwwwwwwwwwwwwwwwwwww ナルは困るよホント。
なにか間違ったこと言ってるか
別に間違いではないよな。
343 :
音速の名無しさん :2005/11/15(火) 02:13:42 ID:pFiptWoZ
ビッグマウス以前に別に極普通のこと言ってると思ふ。
正直「僕は戦力外であり、完全なチキンだ」とかインタビューで言われても困る
346 :
音速の名無しさん :2005/11/16(水) 06:49:53 ID:QXQviJ8w
92年が懐かしい
>>345 そんな自虐バカも1人いてくれたら面白い
>>347 そんなアナタに自信回復プログラム受講者、アレックス=ユーン閣下がオススメ
>>348 いえ、求めてるのはメチャ速い自虐バカドライバーです
351 :
音速の名無しさん :2005/11/25(金) 05:47:40 ID:ZQHdA/sP
一週間レスなしかよ
一年間勝利なしに比べればまだいい話。
1998年以来のシーズン未勝利だったな、そしておそらく来年も。
354 :
↑ :2005/11/25(金) 19:51:57 ID:GEae6zy7
2000年以来だ、ボケ!
なんか自演みたいで恐縮だけど、1979年の初勝利以降、1988、1998-2000と 2005年だけがシーズン未勝利なんだね。 1988 ジャッドV8 マンセル/パトレーゼ(シュレッサー) 1998 メカクローム ビルヌーブ/フレンツェン 1999 スーパーテック ラルフ/ザナルディ 2005 BMW ニックとウェバーと誰か
>>355 1988 (ブランドル)
2005 ハイドフェルド/ピッツォニア
ね 来年もダメそうだね 96モナコとか99ニュルみたいなレースじゃないと勝てそうにない
>>356 未勝利に共通の要因があることに気が付かないか?
358 :
音速の名無しさん :2005/11/26(土) 15:18:59 ID:VHQwvQv9
「ウィリアムズが速いクルマを作っていたのは本当にずっと昔の話である。ウィリアムズは過去のことを考えすぎていたのだろう。エアロダイナミクスの分野において大きく遅れてしまった」 ウィリアムズと離別したことで、今後3年のうちにBMWは再び勝利することができるようになるだろうとベルガーは考えている。99年から04年までウィリアムズに在籍していた現トヨタドライバーのラルフ シューマッハもベルガーの意見に賛成である。 「だから、ボクはどこか他へ行こうと思ったんだ。BMWに何かがあったとは思っていない。いつも良いエンジンだったからね」 やっぱり当事者はよく分かってるね BMWエンジンにまったく非が無い事をね ウイリアムズが糞なのは云うまでも無い
フィッシャーも首にしたし技術部門はガタガタだな
>>358 そう言うわりにベルガーはザウバーBMWに誘われても断ってるじゃん。
相変わらずF1周辺にいるのにさ。
ケチで金払いの悪いBMWとは一線を画すってことじゃないの。
ラルフは立場上そう言わないとな。
カミさんの会社がBMWのマーケ関係の仕事をやってるからな。
それよりあんたは、まだここにいたのかw
あんたが存在することでBMWの評判が下がる訳だが、
それでいったいなんの得があるんだ?
応援してるにしては、あまりに稚拙で頭が悪過ぎると思うけど。
361 :
音速の名無しさん :2005/11/27(日) 01:05:04 ID:Cy9nSSHE
>>360 >BMWの評判が下がる訳だが
ハア?
2ちゃんのこんな枯れたスレでお前の様な頭の悪い馬鹿をからかってる
だけで評判が下がるの?
クスクス
随分と狭い世界に生きてるちっこい人間だねwww
それとお前のレスも一貫性がなく、文章のまとめ方が下手糞だね
頭の悪さを露呈してますよ。
じゃ、他のスレでも聞いてみようか? X5くんを知ってから、BMWがどうしても嫌いになった人いる?って。
BMWのエンジンは今シーズンも良かったよ。 アレがトヨタの車に乗っていたら僕もヤルノも何回も勝てる機会があったと思う
364 :
音速の名無しさん :2005/11/27(日) 01:29:05 ID:Cy9nSSHE
ここですか? 哀れな蛆虫ウイリアムズヲタのキモハゲオヤジが集うスレ 過去の栄光にすがってる処なんてンダヲタのキチガイと類似するねw フランクはエンジンの次はミシュランタイヤまで批判しだしてるね 「我々はミシュランから酷い供給を常に受けてた」っていい加減にして欲しいよ 絶対に自分達の失敗は認めないんだね だから毎年失敗を繰り返し、後退してるんだろう 馬鹿なウイリアムズヲタもンダヲタ同様に洗脳されてる白痴ばかりだから チーム同様に学習能力も無い頭の悪い馬鹿しか残ってないんだろね
365 :
音速の名無しさん :2005/11/27(日) 01:33:03 ID:Cy9nSSHE
俺はウェバーがウイリアムズに加入した事は偶然でなく必然だと思ってるよ 糞チームには糞ドライバーだからね そして、糞馬鹿低能ヲタのウイリアムズ信者の化石が残留しただけ
>>365 最近キレが無いよ。
やる気なくなって来てるんじゃね?
元々過疎スレだし今の時期はネタもあまりないから、 保守してくれてると思えばありがたいな。
まぁ、dat落ちしないようにX5タンに定期的に保守ってもらうべ。
切れがないというか底が見えてるから、 最近はかまっても面白くもない。 >定期的に保守ってもらう それくらいしか利用価値はないなw
370 :
音速の名無しさん :2005/11/30(水) 02:16:59 ID:FCMJoOB/
カーナンバーが格好悪い
俺は個人的にはレトロな感じでも嫌いではないが。 見たところアリランツ、RBSはじめ、Budweiserやペトロブラスが残ってる事に少し安心。 事前報道ではHPだけでなく、ほとんどのスポンサーが離れるとまで言われてたしな。 それとも契約が年内だからロゴが載ってるだけ?
単純にリジェを思い出した・・・
リジェはフレンチブルーだから、もう少し明るい青じゃない?
それはジタンの時じゃないのブランドがゴロワーズに変わってからはこんな感じの色
378 :
音速の名無しさん :2005/12/01(木) 23:49:19 ID:002WTGHq
>>370 激かっこ悪
ミナルディーオーラがする
ケツ顎がマクラーレン勢に割って入ってるけど ロズベルグが異様に遅い・・・
トラブルもあったみたいだけど、それなりのテストになったみたいだな。 CA2006 V8は他と比べて、とりあえず遜色なさそうでよかった。 最初から圧倒的に劣ってるんじゃチームの士気に関わるし。 とりあえずなんとかなりそうなのが確かめられたのが収穫かな。 トヨタの出足が良いのもいいね。 トヨタチームで来年中に1勝をあげてもらえれば、 再来年のエンジン供給に向けて支障がなくなるかな。
ウイリアムズ特有の空元気ってやつだな 今季も何度も口だけのままで終了したからな
1998年のアロウズみたいなカラーリングだな。
なんかニコって大クラッシュをおこしそうな気がして仕方が無い。
384 :
音速の名無しさん :2005/12/04(日) 00:38:03 ID:4zU2+tCf
>>383 お前さんのフェイスもクラッシュしまくってるもんなw
俺は毎日人生がクラッシュさ…。
386 :
音速の名無しさん :2005/12/04(日) 19:18:18 ID:WibHA9J3
>>370 >>378 アロウズ・ミナルディの香りが漂う色ですなw
>>371 こうやって聞くとV10っていい音だな〜(ランボルギーニV12には負けるけど)
それでも十数年前のHB・V8とかに(篭った音だった)比べれば遥かに
今のV8はいい音出してるね。
昔持ってたホンダCBR250RRは2万回転までまわったけど、死にそうなサウンドだった。
>>386 昔に比べたら回転数が桁違いだからな
サイドポンツーンの所がカーナンバーなのが寂しい
フィリップスがスポンサーに付きますた
サイドポンツーンはフィリップスのロゴが貼られるのか?
今回のテストでは、かなり参加してるけど 資金に余裕が出てきたんでつか?
オークションでウィリアムズコレクションを処分したらしいからね。
394 :
音速の名無しさん :2005/12/13(火) 01:52:53 ID:xPSL1wpj
396 :
音速の名無しさん :2005/12/16(金) 09:44:43 ID:Gyx28gd/
うーん ラインも無く真っ黒にスポンサー名カキカキだから やはりアロウズとミナルディの香りがw
ジャッドやすーぱーでっくの時にはスポンサー逃げなかったのに 今度は大変だな
公式がリニューアルされとる
400 :
音速の名無しさん :2005/12/25(日) 19:20:32 ID:d+qHdx9J
ラウンチへのカウントダウンage
ウィリアムのマシンカラーはBMWとの契約で青白に固定されたけど、 来年は大口スポンサーが個々にスペースと色を分け合う事になるのかね
ウェバーが予選だけでも魅せてくれないかな? それじゃあジャガーたんと一緒じゃないかと言われそうだが。
ウェバーがロズベルグを歓迎してるのが気になる もしや遅いのか?
もしやと言うか明らかにピッツォニアより遅かった。
じゃ来年は今年のジョーダンくらいの位置になっちまうのか?orz
蓋を開けてみるまでわからないよ。 新車しだいだな
>>404 バトンと琢磨
ラルフとザナルディみたいな事にはならんことを祈るしかねぇな
ニコならバトンの時と同じく切ろうと思えばすぐ切れるからお手軽ではある。 ザナルディの時は3連覇目指してたザナやんを口説いて連れてきてしまった手前それができなかったけど
むしろチーム力を考えるとどっちかに集中して行った方がいい結果が出そうな気もするが
F3000チャンプはF1でチャンプにはなれないジンクスを GP2チャンプのニコも引き継いでしまうのだろうか。 ずっとウィリアムズにいるならどっちにしろチャンプは無理だろうけどさ
黄泉の世界からコーリン・チャップマンとケン・ティレルが フランクに向かって手招きしてるよ。
あと28日
ウィリアムズは何度でもよみがえる
と言いつつチャンプ取ってから10年・・・・
来季はレッドブルに負けそうだな 同じBSタイヤだから比較されやすいだろな
>>415 赤牛はミシュラン
来季BSはフェラーリ、トヨタ、ウィリアムズ、ミッドランド、超アグリか・・・
ミッドランドと超アグリには余裕で勝てるだろうが
フェラとヨタにはかないそうもないな・・・
レッドブルやBMWザウバーと競ることになりそうだが、
BSの出来次第では上位もありうる
タイヤスイッチの初年度はマッチングの問題があるからな。 今までずっとMI使っててしかも最近のBS関係のサスを経験したエンジニアもいなさそうな状況ってのは かなり不安なものがある
418 :
音速の名無しさん :2006/01/03(火) 08:11:57 ID:HylmnWqa
2006年の第3ドライバー&テストドライバーはブルツに決定だってさ やっぱ金より実力やね、インド人は何処へ行くのか?
ニコが駄目なら即ブルツと交代という作戦なのでは?
そういうことだろうね。ブルツが後ろに控えてるならニコがコケたときにも安心(スポンサーが)。 カーティケヤンだとそのあたりがギャンブルになる。
ブルツが来るならそこそこ速いマシンができそうな気がするから不思議だ
レギュラー二人より速くて安定してる悪寒
即ブルツ主義的な決断。 スルーせよ
ブルツってことは持ち込みなしってこと? だいじょうぶなのか?
>>424 地元オーストリアの通信社『APA』に語ったもので、その中でブルツは
「マクラーレンからウィリアムズのテストドライバーに行くのは逆戻りだ、
と言う人もいるけれど、僕はそうは思わない。
このチームに噂されるような財政問題もないし、将来に向けてはとても有望なことばかり。
逆に、これは僕にとって今のF1ではパーフェクトな状況だと考えているよ」と、語った。
とある。
真偽の程はわからんが
そりゃ移籍発表直後に本人が「たしかに後退だよね。でもがんばるよ・・・」とは言わんだろ
そこじゃなく、 >このチームに噂されるような財政問題もないし ここを読んで欲しかったのだが。 持ち込み必須なカレーを蹴って、持ち込みがないブルツを採ったのは、 財政的に保証されるようななにかがあったのかな? 新スポンサーでも決まったかな?
フランクが代表であり続けるのなら多少の困難は乗り越えられるはずだ…と思いたい。
>>427 そりゃ移籍発表直後に雇われた側が「財政的に厳しいのはたしかだね」とは言わんわな
来シーズンからレクサスを冠したトヨタ猿人の無償供給もあるし ブルツもチーム側から魅力的な将来の計画を聞いたんじゃないか
無償ならすごいね、MF1が沈没か。
>>429 これからチームに入ろうかという人間が、チームの財政状況も調べず、
自分で金も持たずにいって、あわよくば来年はレギュラードライバーになってやろう、
って思うもんかね?
潰れそうな会社を選んで、転職するほどブルツもウブじゃあるまいて。
433 :
音速の名無しさん :2006/01/11(水) 21:40:22 ID:cn3gUkmJ
hoashu
元々財務内容は健全なチームだし現金も持ってる。 BMW自体04年くらいからチームに金払ってなかったんだし 何を今更心配することがあるのかね
健全といっても、 ウィリアムズは元々予算規模は下から数えたほうが早いチームだったし、 エンジン代も自前となるとかなり厳しくなると思うけど・・・
元々の予算規模は200億弱て言われてなかったか。 フランク爺なんて年収20億とも言われてるし。 そういや今年の収支は黒字だったみたいね。 HP、BMWとともに離脱が噂されてた中口のスポンサー(RBS、アリアンツ)は 残ってくれたし、フィリップスとは新規の契約も結べたんだから何とかなるんじゃね? 今年のエンジン代金はバトンの違約金(30億前後?)で賄えそうだしさ。 何気に期待できそうなんだけどね。
このチームは、苦しそうに見えてやってくれるでしょ。 いけそうなときは、セイウチノーズとか暴走しちゃうだけに 苦しいときは手堅くまとめてきそうだから むしろ、かなり速かったりしてね
まあ確かにカレーを3rdドラなんかにしたら まともなスポンサーもつかないだろうし あとは墜ちていく一方だろうしね
ウィリアムズ・ルノーを期待age
>>439 しかしプレイライフ・ウィリアムズとなる
現実的にはスーパーテックとレクサスの一騎打ちだな
アフターサービス考えればレクサスになるんだろうが・・・
そういや・・・イルモアの可能性はあるのか?
>>440 何でプレイライフが出てくんだ?
プレイライフはベネトンのブランドでルノー系統とは全く関係ないぜ
スーパーテックだって鰤がエンジン供給会社を 作らない限りありえない
>スパテク ルノーが消えれば、それも復活するかもね。
三河屋との絡みがなければYAMAHAエンジンなんてのも面白いんだがなぁ
445 :
音速の名無しさん :2006/01/21(土) 06:01:45 ID:unGg6aSx
テストは順調ですね。 次は新車だな、あと6日。
447 :
音速の名無しさん :2006/01/24(火) 07:15:46 ID:1qTNX0FD
やっぱ ドイツ3社と比較すればレクサスなんてゴミ扱いだな 日本と海外の極一部の貧乏人しかトヨタなんて買わんよ レクサスなんて所詮はトヨタ 本物志向の人達には騙されないよ ウイリアムズと組んでも何にも変わらないだろ ウイリアムズなんてダッサイからな
金が全てと言うこんな時代だからこそハイノーズ継続に果敢に挑戦して逝ってほしい
ルノーにもウィリアムズバージョンがあったよね? クリオじゃなかった?
クリオ・ウイリアムズ 95年頃にあったよ。
01/27(Friday) ウィリアムズ,Batteryとスポンサー契約 >ウィリアムズはリリースを発表し,ヨーロッパの大手飲料メーカー >「Battery」とスポンサー契約を結んだことを明らかにした。 >同社は,レッドブルと並ぶ栄養ドリンクメーカーとして知られており >今後は複数年に渡ってチームを支援することになる。 新スポンサーおめ! 赤牛に影響されたのかな。 どうせなら「リポビタンA」「オロナミンC」辺りにも声をかけてF1市場に 引っ張りこんで欲しかった。
新車発表ですな 1430hrs GMT どんなカラーリングになるのか 青白以外の色が着くかなぁ
455 :
音速の名無しさん :2006/01/27(金) 19:18:37 ID:lRSLP0pS
なんか違うサイトにすっ飛ぶんだけど… おれだけ?
456 :
音速の名無しさん :2006/01/27(金) 19:24:34 ID:adqEgnKk
モバイルキャストと提携したの? スーパーアグリはどうなるんだ? 井出はウィリアムズ?
457 :
音速の名無しさん :2006/01/27(金) 21:28:32 ID:xSWZkTe5
新車発表まだ〜?
458 :
音速の名無しさん :2006/01/27(金) 22:07:02 ID:A0qTO43s
ラウンチコネー
エンスーの杜っていうところでウィリクリ売ってる
460 :
音速の名無しさん :2006/01/27(金) 22:57:13 ID:W6C9izfm
ウィリアムズの公式もまだ真っ暗けのままだな
モバイルキャストがスポンサーになったというソースきぼんぬ
ウィリアムズとはこりゃ番狂わせだな。 モバイルキャストは当然アグリでかなりの大口扱いになると思ってたのに・・・ ウィリアムズに出す金以外に、井出へのバックアップとしてアグリにも金出すのか?さすがにそれはないよな・・・
新車は絞込みがすごいですね。 ただ、サイドポンツーンやレーシングスーツの胸の辺のスポンサースペースが空いているので、資金的に辛そう…
俺はてっきりフィリップスがメインスポンサーを張って周囲を 脅かすだろうと思ってたんだが違ったようだね。 マシンは、ぱっと見マクラーレンのコピー。 エンジンカバーやリヤにかけてはオリジナル感があるがハイノーズを 維持し続けるガッツが欲しかったかな。 何にしても今年は面白い要素が沢山あるな。 メーカーの支援無しでどこまでやるか楽しみ。
31日が楽しみだ
468 :
音速の名無しさん :2006/01/28(土) 22:32:40 ID:RTnQmZuv
BMWとの闘争に無益にエネルギーを吸い取られることはなくなった。 今年はウィリ大爆発の予感。 おれのこの予言、年末まで覚えといてね。
>>468 ああ、エンジンや冷却系〜油圧系が大爆発ってことね。
多分当たるからよく覚えておくわ。
キレーに釣られとるなw
>>469 ありえるな
それがワークス共同開発でない怖いところだな
472 :
音速の名無しさん :2006/01/28(土) 23:09:03 ID:8bwM/pzn
あからさまなパクりマシン乙。
カラーリングはあれでいいのか… BMWの裏返しだけど
>>474 BMWの裏返しというセンスはともかく、
あのカラーリングの基本的なパターンや色使いは大好きだから
個人的にはアリ。
> BMWの裏返しだけど それがチームが言えなかった全てを物語ってるよw もう少し色が入ってもいいとは思うけど。 新規定の初年度はエンジントラブルが多くなると思う。 コスワースで出力方向の開発をしたら、完走も覚束ないエンジンになるでしょ。 たぶんマイレッジを稼ぐ安定方向の開発が進むだろうね。 完走でポイントを稼ぐのが、コスワ−スユーザーの正しい戦略。
なんかコスワースエンジンが意外にもよく回ってるらしいじゃん
なんで意外なんだ? V8と言えばコスワースの十八番だし 去年の夏にはベンチで2万回してる動画配信してた 12月のテストではトラックでも2万回しても壊れなかったって話 通常の走行ではそこまで回転上げないみたいだけど
479 :
音速の名無しさん :2006/01/29(日) 13:36:09 ID:uhqEzsSN
ベンチて何?
エンジン性能の試験装置
エンジニアがベンチの上に座って、 一生懸命手動でエンジン回してテストするやつ。
カレーは金だけだとしても、テストドライバーとしてのウルツの存在は大きいんじゃないか?
483 :
音速の名無しさん :2006/01/29(日) 14:49:18 ID:/F7d4WbN
↑でかいコクピットのノウハウが得られる。
光の当たり方が少ないとミナルディに見えるんだよな…
フランク叔父さん 「トップ3を目指さなければならない。それ以下を目標にレースをしているわけではないのだ。 確かに昨年は、いいポジションからスタートできなかった。 ワークスエンジンを失ったことはアドバンテージにはならないが、周りが思っているほど、 私たちは悪いポジションにいるとは思っていない。 シーズンに入れば、きっと彼らを驚かせることになるだろう」
じゃあニコ・ロズベルグみたいなヘボヘボ二世を雇うなよって話しで。
ニコは有望ですよ。 実力、将来、バックボーン、スポンサー、 いずれも期待できる。
>>487 ただ「素人はF1に来るな」と公言してはばからないもう一人と衝突するのは間違いないなw
今のところウェバーがニコにケチつけてない≒ウェバーはニコは敵にならないと思ってる=ニコオソス
>>489 実戦が始まったら「ウェバー必死だなww」になったり。
つーかモトGPで大連勝を挙げている現チャンピオンに向かってあーゆーのはいかがなものかと・・・
しょせんバイク王じゃん
われわれとテストであってもド素人とは一緒に走りたくないもの。 例えばこの間のミナルディみたいにね。(訳注:シャノッチ・ニッサニー) まるでサンプラスがウィンブルドンの1回戦でやるようなもの。 あれはお笑いだったね
494 :
音速の名無しさん :2006/01/30(月) 20:19:40 ID:p/btOcqc
ニコたん楽しみ〜(~o~)
ちょっとやばいのか?
ウィリアムズ・タータを名乗ってくれないかな
497 :
音速の名無しさん :2006/02/01(水) 22:33:28 ID:sQmZIeb5
オリベイラがテストに参加らしいな
ブルツは何戦目から乗るのですか?
ド素人に負けるウェバーワロスwwwwww
われわれとテストであってもド素人とは一緒に走りたくないもの。 例えばこの間のフェラーリみたいにね。(訳注:バレンティーノ・ロッシ) まるでサンプラスがウィンブルドンの1回戦でやるようなもの。 あれはお笑いだったね
>>499-500 ニュースすらまともに理解できないお前等に、同情を禁じ得ないよw
だからモタスポ板はレベルが低いと言われる。
タイムが悪いのはなぜなんだ?
まだシェイクダウンして2日目なんです 勘弁してやって下さい(´・ω・`)
コスワースの神V8エンジンに期待だ!
505 :
音速の名無しさん :2006/02/02(木) 19:08:24 ID:UZ+D2MWj
結局はエンジンとギアボックスのマッチングが悪いからだろ 馬鹿みたいにエンジンだけ回ってもギアボックスが付いてこない 失敗作だな これがワークスでない怖いところだ
506 :
音速の名無しさん :2006/02/02(木) 19:24:30 ID:vAdPtIcw
タイヤもミシュランの方が良さそうな気がする。
シームレスギアの開発にはまだもう少しかかるみたいね
シームレスもいいが空力に重点を桶屋 ここ数年の失敗は空力だろ 去年は空力のせいでストレートスピードが上がらないだのとほざいてたし
509 :
音速の名無しさん :2006/02/02(木) 20:58:14 ID:H+70ViVL
ワークスのBMW食って6位が目標だろうね 3位を目指すなんて言ってるけどこんなの無理
昔は空力っちゃあここだったのに・・・。
今から開発しておけば、シームレスもものになるだろう。 ベンチで飛び跳ねるエンジンに悪戦苦闘してるワークスは、 ギアボックスどころじゃないだろうなw
512 :
音速の名無しさん :2006/02/02(木) 21:36:55 ID:UZ+D2MWj
>>511 そのチームより明らかに遅いのも惨めだな
それぐらいの修正は容易だろうな
>>511 その自慢のシームレスを使用してこのザマとは明らかに
失敗作だな。
開発はまだと言ってるけど、アレは嘘
シームレスでコンマ4秒を短縮しても遅いマシンの言い訳ですよw
まあ
今まではエンジンのパワーだけでそこそこ勝てた事を
面白いほど証明してるから哀れだな
X5wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こりゃもう、こっそりアクティブサス付けるか、大英帝国のドラ息子呼び 戻すかするしかないな。
ドラ息子は太りすぎでコクピットに入れません
>>516 ならこっそりアクティブサスだな。
車載でバレっから気をつけないとな。
スタート前に泥でも塗っとくか、カメラごと揺らすか・・・。
518 :
音速の名無しさん :2006/02/03(金) 07:30:26 ID:TZ9rBGXL
今のところ激遅
そこでヒルですよ
オリベイラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
シェイクダウンテストとしてはそれなりの結果だね。 BSタイヤもそこそこだし。 さっそく初期トラブルが出てきたのもよかった。 てかトラブルを出す為にテストしてんだから。 この時点で好調を装っていたら本番でやばいよ。
523 :
音速の名無しさん :2006/02/03(金) 15:38:38 ID:XcfZt+7B
ドライバーが未熟なのかマシンが遅いのかどっちともいえないな
525 :
音速の名無しさん :2006/02/03(金) 17:22:57 ID:jetax8Jr
マクがインテル蹴飛ばしたぞ。いまだウィリアムズ! 「インテル・入ってル・でも遅い」
526 :
音速の名無しさん :2006/02/05(日) 16:05:01 ID:1cBjGLJT
>513 X5、いまだに粘着してんのかよw テストなのに必死過ぎwwwww
527 :
音速の名無しさん :2006/02/07(火) 12:42:10 ID:AmfvoKe9
528 :
音速の名無しさん :2006/02/13(月) 10:54:45 ID:ZkPg8d68
コスワースエンジン好評価age
ウィリアムズは応援したいが、 残念なことにウェバーもニコも好みのタイプじゃないんだ・・・
530 :
音速の名無しさん :2006/02/14(火) 08:15:47 ID:y3++YFOQ
>>528 実際にレースで結果を出してからホザケカス
開幕前ならいくらでも妄想はできる
開幕すればカスエンジンなのが証明されるよ
壊れはしないがトルクのないスカスカのゴミエンジンね
531 :
音速の名無しさん :2006/02/14(火) 09:31:01 ID:1fGd1uYR
カラーリングがミナルディなのが諸悪の根源と見た。
BMWはパワーはあっても壊れるんかw テストで妄想してるのは、お前だけだよX5wwwww
534 :
音速の名無しさん :2006/02/15(水) 01:19:17 ID:qsONUJAm
昨年、BMWがブローしたのは前半戦のマレーシアとバーレンを 跨ぐ高温サーキットだけなんだよ。 前半はウイリアムズ側の冷却の不備でブローしてただけで それが改良されてからは一度もブローはしてないからな。 改良されてからブローしてたなら問題だけど、その後は一度もないからな 猿の御前に分りやすく説明すると排気量3500の車に 軽自動車の冷却システムが付いてるようなもんだったからブローして 当たり前なんだよ。 昨年のウイリアムズのマシンならどんなエンジンを載せてもブローするんだよ。 当たり前だけど、エンジンってのは単体だけ逝く事は滅多に無い。 エンジンを冷却するシステムが無ければどんなエンジンだってオーバーヒートを起こすのは 猿の御前にも分るだろうw
去年ってBMWはカタロニアでも壊れて無かったっけ?
>>535 バルブ(だっけ)に欠陥が見つかったから事前に交換した
壊れてはないはず
それは別としてもカナダで肉がブロー
ゑも水温が上がりすぎてたみたいだったが
正直、派手に回って時々ぶっ壊れるぐらいが面白くてイイ!
余談ですが、今日はブルツの誕生日です。今日で32?になりました。おめでとうございます。
ブルツも歳とったな・・・
ブルツって俺より10歳以上も年上だったのか・・・
ブルツもうちょっと実戦出てれば活躍できてたかもしれないのにね なんだかもったいない
誕生日おめ
ウィリアムズの調子がイマイチだな このままの調子で逝くのかそれとも・・・ カスタマーの意地を見せてくれ
544 :
音速の名無しさん :2006/02/25(土) 13:43:56 ID:fmA0PX1x
今回のバルセロナテストは気温が低くてBSのタイヤが全くグリップしなかったようだからしょうがない ミシュランと比べてタイヤの使える美味しいところの幅が狭いんだろう でも現状のチーム力だとトップから1.5秒〜2秒落ちぐらいが妥当な線かもしれないけど
545 :
音速の名無しさん :2006/02/25(土) 17:52:03 ID:GG1d1ojf
まあ 所詮はカスタマーエンジンの三流コスワースでは この程度ですよ。 ベンチの上で二万回転回ろうがトルクが無いからコース上では タイムが出ない その辺が立ち上がり加速のトルク強い 一流BMWエンジンとの違いでよ タイヤ変えてもエンジン変えても既に終わってるチームなんだから 何をやっても駄目なのは明白 まあ、新人ニコの起用で言い訳もできたし、タイヤの責任に できるのも良かったね プゲラ
でもこのチームはスポンサーを見つけるのがうまいなぁと思った。 金があれば来シーズン期待大!
金あるのか? hpがあった場所が真っ白なの見ると心配になってくるが・・・
どんな時でもそれなりになんとかしてきたのがフランク・ウィリアムズという人だ。
開幕戦で予選15.6番手だったら、もう終わったとか言われるんだろうな。 ウェバーの駄目マシンでの一発の速さに期待しようと思う・・
>>549 逆噴射スタートとドライビングスクール開講に期待しろって事か
土曜日勝負でひとつ。 どうせBS対応の足なんて完成する金もねーし。
タイヤを変えたのは明らかに失敗だよな遅すぎるよ
553 :
音速の名無しさん :2006/02/25(土) 21:26:28 ID:DB+5szoE
>>552 タイヤだけでなくエンジンもな
BS勢ではダントツで遅いからね
554 :
音速の名無しさん :2006/02/25(土) 21:29:02 ID:DB+5szoE
1位 K・ライコネン(マクラーレン) 1'15.223 96周 2位 G・フィジケラ(ルノー) 1'15.500 92周 3位 F・アロンソ(ルノー) 1'15.801 93周 4位 J・バトン(ホンダ) 1'15.969 88周 5位 J・トゥルーリ(トヨタ) 1'16.193 93周 6位 R・シューマッハ(トヨタ) 1'16.381 47周 7位 R・バリチェロ(ホンダ) 1'16.486 66周 8位 J・P・モントーヤ(マクラーレン)1'16.538 87周 9位 C・クリエン(レッドブル) 1'16.927 35周 10位 D・クルサード(レッドブル) 1'18.212 12周 11位 M・ウェバー(ウィリアムズ) 1'18.265 88周 12位 C・アルバース(ミッドランドF1) 1'19.300 28周 13位 T・モンテイロ(ミッドランドF1) 1'20.381 35周 14位 井出有治(SAF1) 1'24.455 43周 酷いなあ
クソ2個には全く期待できないしな。実質ワンカーエントリーだろうしw
557 :
音速の名無しさん :2006/02/25(土) 23:35:15 ID:ks2mmvkF
BSに変えたのはお金貰えるからって話もあったから資金不足のチームからしたらしょうがないだろうな
全車が予選タイムアタックしてみるまで早さの実力はわからんよ。 いずれにせよレースが始まるまではわからんね。 テストは所詮テスト。 なんの評価テストをしてるか分からんし、 どこ用のタイアを履いてるかも分からんのじゃ単純比較はできないな。 タイムは下位に沈んでも、周回は上位と同じだけ稼げてるから、 信頼性の面で昨年ほどは心配することもないだろう。 タイア交換も復活したからBSの復調も早いだろ。
今年は表彰台1回とかになっても我慢するよ。がんがれウィリアムズ。
>>558 昨年は信頼性より糞エアロと糞サスが問題だったからな
専門家の見解ではコスワースエンジンの信頼性を
懸念してる声が多いよ。
テストで周回数を重ねようがレースとはエンジンに与える
負荷がまったく違うので実際にレースで信頼性を示せるまでは
コスワースは課題が多いそうだ。
それとギアボックスのデキも悪く、かなり複雑なフロントサスペンション
とステアリングのジオメタリーのデザインを採用したので、これが吉と
でるかは未知で、ここ数年新しい試みはすべて失敗してるだけに
怪しい物だ。
数年低迷が続いてるのに、今年突然いいマシンが出来上がる訳がないもんね。 たしかにレギュレーション変更で絶好のチャンスではあるけど程ほどに期待とくよ。
七速ギアボックスは最も複雑だけに大変だからな
変なパーツに頼ると99年のベネトンみたくなりかねない あ、テストドライバーの人は経験者かw
コスワースの信頼性を疑問視してる声というのを聞いたことがないな? パワー方向の性能を期待できないというのは聞いてるが。 もともと期待されてないのだから、パワー闘争的性能チャレンジする必要はない。 性能で頑張る必要がない分、シーズン通して信頼性へ注力することができる。 コスワースの仕事は、シーズン通して安定した信頼性を保つことだろ。 エンジンで余計なことをしない分、それに伴う余計な問題をシャシーや エアロでカヴァーする必要がない。 劣勢な部分を正当にカヴァーする方向の開発は必要だが、それこそ望むべきこと。 ウィリアムズはここ数年、パートナーの影響でそれができなかった。 つまりチームは一年かけてシャシー・ボディ・エアロの開発に注力できる。 今年は来年に向けた、基礎開発のやり直し期間だからね。
565 :
音速の名無しさん :2006/02/27(月) 18:42:17 ID:gQqaVgHt
BMWの頃よりエンジンがいいし BMWワークス(笑)より速いから悔しいんだよ、チンカスX5はw
566 :
音速の名無しさん :2006/02/27(月) 19:11:03 ID:vuvlhDdM
>>565 今までにBMWよりタイムが上回った事はないな→ウイリアムズ
やっぱり、エンジンがBMWより遙かに劣るからなんだろね
恥ずかしいオッサンwww
567 :
音速の名無しさん :2006/02/27(月) 19:13:10 ID:vuvlhDdM
55 :音速の名無しさん :2006/02/27(月) 18:22:46 ID:gQqaVgHt >アンチのゴミが消えうせない限りマッタリはないよ きめぇw ID:gQqaVgHt ←ゴミ 徘徊中
何て簡単に釣れるんだろうかw
>569 会社にもこんな人いるよね たとえそうだったとしても言ってしまったらアカンわw
>>569 そもそもジャガー時代のドライバーはそういう傾向があったからな。ウェバーとか六本木とかウェバーとか。
自分とこがタイトル争いに絡むことはないと見切ってご意見番気取り。無責任な話だ
たしか、ウェバーは2年以内にタイトルを獲って、 周りを見返すんだ、みたいなことを言ってたなぁ。 ウィリアムズに入る前は、自分ならばそれが可能だと思ってたのかね。
2005年シーズンが始まる前は周りもそういう雰囲気だったけどね(2chでは違うが) ポールもアロンソとウェバーどちらが成功するかと尋ねられて ウェバーの名前を挙げてたし
ウェバーは遅いクルマを速く走らせることで評価されたけど もしトップチームのシートを得たらどうなるのか若干の興味はあるなぁ。 あんまりマシン開発に口出ししたらフレンツェンみたいになっちゃうし…w 総合的なドライバーとしての能力はイマイチよくワカラン人ですな。 なんか性格的に問題がありそうな気はするんだな。
去年のウィリはモナコとニュルではトップチームとほぼ互角だったよ。 その後、急速に失速したけどね。 そんときの印象だけで言えば、まぁ普通の中堅ドライバーだね。
577 :
音速の名無しさん :2006/03/05(日) 10:17:30 ID:yjo7ZjAg
age
>>576 調子よかったときにあっさりニックにおいしいとこ持ってかれて
自分はモントーヤの横っ腹に突っ込んで終了しちゃったのもまたいとをかし。
燃料の搭載量とか言い出したらキリがないけど、
得意のはずの予選で結果的にニックにチーム昨季唯一のPPを獲られちゃてるし
しかしなんでカナダであんな急激に失速したんだ?
去年はぶっつけで新パーツ投入してたりしたのが痛かったな
今年もシームレスギアを見切り発車で投入するみたいだけどね
車体がウンコだとしても、エンジンの評判は上々なんだから、 序盤は無理せず、普通のギアボックス使えば良いと思うんだが。 まぁ勝負師フランクのプライドなんでしょうかね。 3位とかになって、シームレス使っておけば…みたいな状況を避けるために。 シームレスで上位走行中に壊れたなんてほうが悔しい気がするんだけど。
>>578 そりぁ
完全に風洞の数値ミスで車体開発したんだから
後から小物エアロパーツを付けても無駄だろ
例えば流行の耐震偽装マンションを後から補強しても耐震性は
変わらすべて一から造りなおさないと駄目なのと同じ
583 :
音速の名無しさん :2006/03/10(金) 22:18:56 ID:bQwakGDe
おいおい開幕だぞ
無難なスタートですな。 やっぱりブルツを獲ったのは正解でしたね。 レギュラードライバーは走行を温存か・・・、 余裕があるのか、ないのかw 予選はTop10に入れるかなぁ?
585 :
音速の名無しさん :2006/03/11(土) 09:43:03 ID:5Eeg7wYy
なんだ、もっと盛り上がってるかと思ったのに めっちゃいい感じじゃない?少なくとも失敗作ではないみたいだからがんばってほしい
BMWザウバーといい勝負って感じだな。 ウィリvsBMWのガチ対決に期待 そして今更BMWに行くことも出来たなんて言ってるゑ萎え。 BMWよりウィリアムズのほうがいいと思ったから残ったなんていってるが このタイミングでそんな事言わなくてもいいのに・・・
それでこそゑ
588 :
音速の名無しさん :2006/03/11(土) 14:22:52 ID:RX30P3hE
>>586 ウイリアムズがチームとして良いでなく
不様な失態を晒したまま移籍するのが恥ずかしかっただけだろ
>>586 らしくていいよw
トルコでのタイセンとの密談の内容は?と聞かれて、
あれは移籍の話さ、BMWに来ないか?って誘われたんだよ。
こういう普通なら誤魔化すか嘘着いて答えないことを
なんでも正直に話す天然ですからw
素朴な田舎者だし。
素朴なわりには、終ったことをいつまでも愚痴るタイプの田舎者だ
フリー3回目でギリ10位 やっぱりTop10入りは難しそうだ・・・
592 :
音速の名無しさん :2006/03/11(土) 19:59:39 ID:IGuCgDrx
タイヤの違いとかあるしフリーのタイムだけじゃなんと言えないのでは?
>フリーのタイムだけじゃなんと言えないのでは? そう思いたいけど、さすがにもう予選直前だしねぇ タイヤの違いは言い訳にはならないですよ、タイヤ別予選ではないしw ワークスの一角を崩せれば良しとしようか。 なんて言っててトトロッソあたりに食われたら笑えないな。
肉のスピンに助けられたねw
なんだ、もう結果がでてるのね(恥 Top10入りオメ!
596 :
音速の名無しさん :2006/03/12(日) 00:16:15 ID:sMexhJzK
7位とはずいぶんいい位置に付けられた
まぁ今年も逆噴射スタートでニックの前後くらいに落ち着くんだろうけど・・・ 去年はいくら予選でチームメイトに差をつけても スタートで必ずといっていいほど、抜かれるか直後につけられてたからな
ゑがスタート下手ってだけじゃないと思うがね 肉がポール取ったときもイン側スタートのライコに楽勝で抜かれてるし 2005年以前もピットでもたもたしてるモン&ラルフを何度見たか
ニコ駄目だな
>>598 去年のマシンのスタートシステムに問題があったのは
確かだよね、それでヘッドとタイセンは喧嘩になっちゃたし
ただ去年のゑは好グリッドを獲得しても肝心のレースになると
ペースが上らかったのもあるよ。
一方のニックはレースになるとペースは、良かった
>>598 ウィリアムズと他チームだけじゃなくて、
肉とゑで対比してみても差があるから言われてるんじゃまいか。
>>601 いや
昨年、肉はスタートは良かったよ
単純にウェバーが下手糞だけ
昨年からすランチ廃止でドライバーのスタートでの力量の差が
はっきりしただけ
つーか ゑはホイールスピンしてただろ ミートが下手なんだよ
んじゃ、単にゑ自身によるスタート下手だったならマシンのスタートコントロールシステム の問題でヘッドとタイセンがお互い言い合ってたのはナンだったんだのかと。
606 :
音速の名無しさん :2006/03/12(日) 08:34:45 ID:MrzWBoTw
チームも7位グリッドを獲得できて喜んでるね
Williamsチームには頑張って欲しいけど、それとは別にまずレース自体が 盛り上がれなければしょうがないなぁ。 ウェバーは大嫌いだし、「ケケ」という名前がF1に興味を持ったキッカケだったにもかかわらず 息子のニコには何故か興味が湧いてこない・・・ 今はフランクの生き様だけがファンである唯一の理由だ。がんばれWilliams。
未だに肉ヲタに監視されてんのか このスレ
今年はべつに表彰台とか優勝とか望まないし、 一発の派手なパフォーマンスも特にいらないから、 経験に長けた渋いレースを見せて欲しい。
玄人向けのレースキボン
いいぞニコ〜
ニコいいじゃん
もしや、デビュー戦でポイントかァァァァァ ウェーバーもポイント獲ってタナ。スピンしてたけど
やべぇ久々にウィリ絡みで興奮しているオレがいる
ニコおめ!!○位だよ○位!!
今年のウィリはおもしろそうだ 全力で応援したくなってきた
それでも中段争いだな トップ争いは遠い
ニコは最速ラップとったんか
3ストップの軽タンだから取れるだろ
どんなにいいい条件だろうがとれないやつはとれない
>>619 一回目はノーズ交換で給油をしなかったらしいから、実質2ストップ
623 :
音速の名無しさん :2006/03/12(日) 22:42:01 ID:wxCAY4zm
バトンを高値で本田に売りつけ、 さらにニコとピケjrをくらべて、ニコを獲得・5年の長期契約締結。 ウィリアムズ御大がなぜ長期にわたってF1でトップにいられるかわかったような気がする・・。
確かにこのオフの売り買いで最も得したって感じ。 流石だ
ニコがこのまま使い物になると分ったら、ブルツ的には辛いな 来年のウィリのシートゲットにやる気満々なのに またテスター人生が続くのかと
まあ次2台ポイントゲットはいつになるか分からないしな。ニコは当たりだったな。
627 :
音速の名無しさん :2006/03/12(日) 22:52:57 ID:Ytwd3sWG
困った時の老舗コスワースも、今期もおもったよりいいね。 昨年の赤牛同様、また序盤で稼げそうだな。
ニコの 3ストップ=軽タン をアピールしてるのはX5だな BMやホンダすれでがんばってるし フランク御大の計算のうまさには舌を巻きますね。
629 :
音速の名無しさん :2006/03/12(日) 23:03:33 ID:Y0ljANrk
ウィリアムズ・ジャッドの年を思い出した
631 :
音速の名無しさん :2006/03/12(日) 23:07:05 ID:AiAWnZ4j
まあなんだ ニコのデビュー戦入賞の活躍にもう一人は霞んだなw
>>631 ウェバーだって重い状態で予選7位は大したもんだし、6位入賞と言うリザルトは頑張ったよ
633 :
音速の名無しさん :2006/03/12(日) 23:13:54 ID:CcoefMgK
正直 ニコ には驚いた。 予選失敗したり、ノーズを壊したり、経験の無さが出てしまったが、 ドライビング自体は素晴らしい。 アロンソが出てきたときと同じような印象だな。 おそらく来年にはトップドライバーになるだろう。 ひょっとするとチャンピオンの器かも知れん。 もう一つ、 車も良いね、エンジンも。
634 :
音速の名無しさん :2006/03/12(日) 23:16:55 ID:6LY4rh9V
>633 ウイリアムズも表彰台に上がれないのに 満足できるとは落ちぶれたね
635 :
音速の名無しさん :2006/03/12(日) 23:18:39 ID:CcoefMgK
>>479 亀レス。
「ベンチ」→「土台」→「(試験)台」
試験に使う設備を、どんな形であれ、「ベンチ」という。
ベンチマークというのもここから来ている。
今日の走りだけで判断なんてできないけど、近い将来ニコはゑを抜くだろうね。そんで、 今日みたいなドライビングがコンスタントにできれば、トップドライバーの仲間入りもそう遠くない。
>>634 これで去年の不振の原因の証明がなされた。
638 :
音速の名無しさん :2006/03/12(日) 23:20:51 ID:eBMAnQ45
>>634 まぁ、去年の一時よりはマシになったから良いだろう
これでスポンサーもつきやすくなるんじゃないか?
去年のレッドブルを思い出したよ
619 音速の名無しさん sage New! 2006/03/12(日) 22:33:27 ID:6LY4rh9V 3ストップの軽タンだから取れるだろ 634 音速の名無しさん New! 2006/03/12(日) 23:16:55 ID:6LY4rh9V >633 ウイリアムズも表彰台に上がれないのに 満足できるとは落ちぶれたね
とりあえずスポンサー欲しいな、横っ腹が青と白だけだなんて寂しい 横っ腹の名称ってサイドポンツーンだっけ?
サイドポンチーン
644 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 00:59:20 ID:JW3B1xiy
去年のウィリアムズと今年のザウバーの不振の原因がはっきりしたw
エンジンよく回ってた印象 コスワース良さそうだな あとは中盤から後半に向けて開発スピードがどうなるかだ
646 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:02:56 ID:kJkyaw8Y
>>637 644
ニワカの馬鹿なのか?
ウイリアムズが良かったと言っても6位と7位だぞ
表彰台か優勝してから物言えよアホ
昨年のウイリアムズBMWのパッケージングでも前半戦で
表彰台に上がり6位や7位程度なら何度もなってるのに
たった一戦で6位になったぐらいで足を引っ張ってるとか
思えるお前の脳の構造が疑うよ。
まあ、本物の馬鹿で何が何でもBMを叩きたいだけのボケで
引き篭りのニートにはそんなことも理解できないか 笑
648 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:09:08 ID:NaP1HY66
>>646 BMWは信頼性もパワーもコスワースに負けてましたね。
X5のエンジンもコスワースに作り直してもらったら?wwwwwwwwwwwwww
650 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:09:48 ID:LBmglJH3
>>646 >表彰台か優勝してから物言えよアホ
その言葉、そっくりそのまま返すよ( ´,_ゝ`)プゲラ
651 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:11:01 ID:KVyHJkoR
最強プライベーターカッコヨス
地上波組だけどニコデビュー戦入賞オメ!栗をオーバーテイクしたシーンはマジシビレた!フランクの目はまだまだ鋭いね。 ゑも課題のスタートでテンパらなかったし、冷静に走りぬいてW入賞だから予想以上のリザルトだったな。 ルノー・フェラーリ・マクラーレン・ホンダに割って入るのは厳しいけど、最終戦まで活きのいい走りをしてホスィ。
653 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:12:15 ID:NaP1HY66
X5、またあえなく逃亡? 退 治 完 了 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶっちゃけ、スーパーアグリを見守るフジのような気持ちでコスワースを見てたから、 完走できただけじゃなく、予想外に速くてポイント取れてより嬉しい。
655 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:13:18 ID:OBMhIYJJ
クルサードの時に思ったがコスワースはフェラーリより劣ってるけど、あれなら十分合格点だろ? 感動した
656 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:13:32 ID:zf4nDX3G
X5!?ダサッ!
657 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:14:02 ID:NaP1HY66
>>655 いやいやどうして、なかなか天晴れだったよ>コスワースエンジン
658 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:21:38 ID:kJkyaw8Y
六位で復活ですか 笑 随分と落ちぶれたもんですね まあ コスワースノエンジンでは六位が限界だね 昨年のゴミウイリアムズでもモナコでW表彰台取ってるんだから 今季のウイリアムズはレベルが低いよ 普通にフィジケラとマッサが自滅しなければポイント圏外だしね 所詮は中段争いの技術しかないプライベーターに成り下がりだね モントヤとラルフが何度もBMWエンジンで優勝してたころの様には なれないね
659 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:22:56 ID:NaP1HY66
>>658 BMWはすっかり落ちぶれましたね。F1撤退して、NASCARでトヨタカムリと
バトルしたほうがいいんじゃないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>657 コスワースの魔力、恐るべき。
しかし、逆境に強いな。ウイリアムズは
661 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:26:45 ID:kJkyaw8Y
>>659 落ちぶれたってまだ八ヶ月だろ
まあ
ホンダやトヨタは落ちぶれる実績もないほどカスだからね
662 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:27:51 ID:KVyHJkoR
>>660 そういえば昨年はウェバーが最高位5位しか
とれないと散々叩かれたけど、六位で満足できるんだね
664 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:29:00 ID:pS1rwUgl
いやーニコには将来を感じたよ。 でも実はその前をさらりと走っているウェバーもすごい。
665 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:30:28 ID:LBmglJH3
666 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:30:40 ID:TcOkE5yq
667 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:30:50 ID:kJkyaw8Y
>>662 悪い時だけを叩き優勝した事は
無視する典型的な馬鹿だね
死んだ方がいいよ
臭う生ゴミさん
668 :
665 :2006/03/13(月) 02:30:54 ID:LBmglJH3
うわ、おれがスレ間違えた(;´д⊂)
669 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:31:17 ID:NaP1HY66
>>663 いや〜4強がここまで進化したなかで、ウィリアムズコスワースは本当に
よく闘ったよ。
ワークスに約2チームほど問題外のところがあったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
670 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:33:24 ID:dcQnztSr
>>664 しかし、ウェバー・ニコは速いな。
ワークスエンジンが無くなって解るのも、なんとも皮肉だが。
>>669 あれはワークスと呼んではいけませんwwwwwww
672 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:35:35 ID:kJkyaw8Y
ウイリアムズが六位と言ってもフィジケラとマッサの自滅だろ 昨年でも表彰台にWで上がりウェバーは最高位が五位と馬鹿にされてたのに 六位程度で復活とか腹が痛いわ
ブルツとニコのがよかったとかは今は言うまい
674 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:36:34 ID:NaP1HY66
>>672 いや、とりあえずはいいスタートだったんじゃない?
爆発BMWエンジン積むよりはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
675 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:37:21 ID:KVyHJkoR
676 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:37:34 ID:kJkyaw8Y
ウイリアムズが六位と言ってもフィジケラとマッサの自滅だろ それがなければポイント圏外だろ 昨年でも表彰台にWで上がりウェバーは最高位が五位と馬鹿にされてたのに 六位程度で復活とか腹が痛いわ
677 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:38:52 ID:NaP1HY66
>>670 ニコのドライビングで中盤争いが急に面白くなってきたな。
678 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:39:21 ID:kJkyaw8Y
ウイリアムズが六位と言ってもフィジケラとマッサの自滅だろ それがなければポイント圏外だろ 更にカスニコが肉にオープニングラップで追突しなければ 二十位に落ちる事もなかったので肉が入賞だろ 昨年でも表彰台にWで上がりウェバーは最高位が五位と馬鹿にされてたのに 六位程度で復活とか腹が痛いわ
680 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:42:55 ID:kJkyaw8Y
>1コーナーでニコ ロズベルグがボクに向かってスピンしてきたことで、ひどいスタートとなった。多くのポジションを失って ボクのレースは台無しになったよ なるほど フランクがカスニコを使って突撃させたんだね 汚いねカスニコ
X5、ニコスレを始めあちこちのスレで発狂コピペ中
682 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:51:06 ID:dcQnztSr
頭のマネジメントが壊れましたな。
683 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:51:53 ID:kJkyaw8Y
いや マジで 肉のレースを台無しにしたのはニコだろ この馬鹿が突撃しなければポイント圏内には入れたからな 反省しろカスウイリアムズ
684 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 02:52:07 ID:LBmglJH3
685 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 03:00:19 ID:it1ImWFs
X5の頭まで爆発炎上ブローしちまったwwwwっうぇwwwうぇっうぇwwwっうぇww
686 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 03:01:21 ID:NaP1HY66
いずれにせよウィリアムズはBMWのファイアエンジンと決別&新進パイロット出現で 面白いチームになった。
687 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 03:09:10 ID:kJkyaw8Y
>>686 コスワースがこの先に一度もブローしないと
思ってる馬鹿なんだろな
>>687 ファビョりすぎ。
689 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 03:10:35 ID:NaP1HY66
>>687 いや、漏れはBMWの炎上エンジンと決別できてよかったと言っているだけだが。
しかも炎上するくせに非力。
今流行の強度偽装ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トロ・ロッソとエンジン同じ?
トロロは去年のコスワースV10のリミッター制限使用
692 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 04:17:11 ID:dcQnztSr
コスワース伝統のV8か…懐かしいな。 まぁDFVやDFRの時代ではないけどねw
693 :
音速の名無しさん :2006/03/13(月) 05:15:58 ID:XTwTh/CZ
ID:kJkyaw8Yはウィリアムズに恨みでもあるのだろうか? ワークスエンジンを失い、コスワースしか使えなくなったチームにしては 大健闘だと思うのだが。
>>693 そいつはX5だからだよw
BMWが最高だと思ってるだけ。
今回のラップタイムからすると、BSの特性にもう少し合わせた使い方が 出来るようになれば、即トップクラスなんじゃ?
まあ、所詮でいきなりブローするようなカスエンジンから、いいエンジンにかわって、 速さのポテンシャルは最高の二人のドライバー揃えたいいチームになったよ どこかの三流とちがって
>>691 それでしたか。じゃああまり意識しなくてもいいか
ホンダエンジン使えばいいのに…
ダブル入賞とは幸先がいい
そういや、カーナンバーって何処についてるの?
>>695 ニコも決勝をあのペースで走れるなら
予選もう少しどうにか出来なかったのかと思うよな
一方でウェバーが予選、決勝ともに一貫した走りをしてるのが
面白いというか気持ち悪いというか
Bなんとかというバラストメーカーと手を切って正解だった。
流石のウェーバーも焦ってるだろうなぁ ファステストを同一チームで奪われた上にスタートで ニコが失敗してなければ二コのオーバーテイクの餌食に なってた可能性も高い。 今年はウェ−バーの正当な評価が分りそうだ チームは中段争いだがこの戦いだけでも面白い事になるな
よくもまあ、たった一戦みただけで、バトンはダメだの、バリは琢磨以下だの、 ニコは将来チャンピオンになるだのBMだめだのウィル復活だのトヨタ死亡だの ホンダ優勝は無理だの言い切れるなぁ で、次に各チームやドライバーが活躍したら、今度は賞賛して 失態を晒した奴は一戦目で賞賛した奴も叩くんだろ 分析力も解析力もなく脳が単細胞だと楽だね 〜
ウエバーはあれでいっぱいいっぱいだったのか、 それとも上位(ミハエル〜モントヤ)には追いつかんと考えて クルージングしてただけなのか、興味あるな。
>>706 マクラーレンだからね。レッドブルとかだったらたぶん必死
力負けの現実見せられてちょっとへこんだ。
ワールドチャンプ候補が2人もいるチームの応援スレはここでつか?
ジャン・トッド談 「ウィリアムズもかなり強力であるように見える。 レースの中でロズベルグによって記録された最速タイムを見たり、 ウェーバーもとても良いラップを出していたことを見ればね。 彼等は(我々と)同様のレベルに達していないかもしれないが、強力だと思う。」 褒められて悪い気はしないね。 ライバルに数えられることは素直に嬉しいと思う。 やっとこのポジションまで戻れたなという実感
序盤戦取れるだけポイント取っていい所見せないと中盤以降は辛いな サイドポンツーンにでっかく載る大型スポンサーを早く欲しいところだ
開幕戦見て問い合わせ殺到中だったりするかな?<スポンサー 中盤以降はコスワースがメーカー相手にどこまで持つかが鍵だね。
そのアドバンテージも今季限りだから微妙だろな 他メーカーは開発期間が短すぎて開発に遅れを とってるだけなので、来季、或いは今シーズン中にも 追いつかれる可能性がある事は指摘されてるからね。
713 :
音速の名無しさん :2006/03/14(火) 19:33:24 ID:BKXRK1pg
BMWザウバーが去年までのウィリアムズカラーの件
714 :
音速の名無しさん :2006/03/14(火) 19:38:36 ID:JaxHnRgu
>>708 いや、ウェーバーは駄目だろう。
去年まででハッキリしている。
化ける可能性がゼロではないが、もうかなり年だ。
ニコは新人らしいミスはしたが、走りには新人らしからぬ切れが有るな。
しかもオーバードライブしているようには見えない。
先生! どうしてもBMWザウバーの車を見るとウィリアムズに思えてしまいます どうすればよいのでしょうか?
遅いか速いかで見分けて下さい トロ・ロッソやレッドブルと良い勝負してるのがBMWザウバー それらを軽く抜いていくのがウィリアムズコスワース
717 :
音速の名無しさん :2006/03/14(火) 19:46:49 ID:fih28zO6
>>715 全くだよ、あいつら合併してBMWウィリアムズとかになればいいのにね><
コスワースV8は今のところ断然速いとナンバーに書いてあったお。 今後の進化は不透明だって。
719 :
音速の名無しさん :2006/03/14(火) 19:49:05 ID:WWOv+37h
コスワースエンジンからトヨタエンジンに変えるのってもったいないなあ、
720 :
音速の名無しさん :2006/03/14(火) 19:49:28 ID:WWOv+37h
ちゃっかりレッドブルが買収しちゃったりして
>>712 如何にして大口スポンサーを得て
エンジン開発資金に回せるかが鍵だけど、
無理だろな。
>>710 昨年もモナコで表彰台でいけると踏んで夏前に調子を上げてきたから
復活と思いきや失速していったから安心はできないね。
開幕前は、予選でのトップ10内・決勝でポイント獲得は難しいだろう、 今年は我慢の年だと、ファンはその覚悟をしていたのですから、 そういう意味では、開幕戦の結果は良い方向に裏切られて良かったですよ。 ウィリアムズの底力もさりながら、コスワ−スの力は大きいですね。 正直、ここまでの結果が出るとは思ってもみなかった訳で。 シリーズを追うことや、シーズン通しての戦力維持は難しいにしても、 初期値が高い分(耐久性は次戦以降の課題ですが)落ち幅を緩やかにする開発方向で、 チャンスを捉えて、どこまでワークスを喰い続けることができるか?ですね。 そうすれば来年に繋げることができるのではないかな? シリーズを追い掛ける例年の楽しみ方よりは、今年はそっちの楽しみのが大きいですよ。 結果的にシリーズが付いてくる年になれば、より嬉しいですが。
723 :
音速の名無しさん :2006/03/15(水) 00:40:47 ID:ruWiUQlg
コスワースのエンジンパワーも凄いけどFW28の空力も結構いいのかな
724 :
音速の名無しさん :2006/03/15(水) 05:44:10 ID:QQOboS4k
良いんじゃないの? 二人とも速いなら。
725 :
音速の名無しさん :2006/03/15(水) 07:42:40 ID:+OdRD1bJ
上位4チームに対抗できるとは思えないけど今年のチームもコンスト5位にはなれそうだな セカンドグループの中ではトップだ
726 :
音速の名無しさん :2006/03/16(木) 01:52:22 ID:IALNu5Ez
何度でも言うがヨタるのは止めとけ。 コスワースの開発資金を引っ張ってきた方が身のためだ。
あの開幕のトヨタの失態を見ると考えないとな ただ、今日日はエンジンパワーだけの時代でもないからな やっぱエンジン有償だとウイリアムズは資金が苦しいのか・・
コスワース+フォルクスワーゲンあたりでいけそうなんだがな・・・ なんとか引っ張り出せないものかねえ。
730 :
音速の名無しさん :2006/03/16(木) 03:31:16 ID:b7nsGmGd
トヨタと契約→莫大なエンジン使ってやる代wを分捕る 2007シーズン緒戦で「このトヨタエンジン使えねーコスワースにスイッチ」と発表 契約上それもOKになっていてトヨタ文句言えず、 もちろん分捕った金は返さず、コスワースの開発費用に フランク爺ならそのくらいやってくれそうw
トヨタにコスワース買ってもらえば解決
732 :
音速の名無しさん :2006/03/16(木) 16:10:01 ID:idsoSC/u
>>722 昨年の赤牛の時のように、
コスワース、なにげにやるかもってのはあったよ。
中盤移行は目立たなくなるだろうけどって、話だが・・・。
コスワースエンジンにレクサスのバッチ付ければ問題解決w
2001年から2003年の間かと思えば セイウチノーズで苦しめられてるときじゃないか・・・
ドライバーが輝いてたんだよ 試行錯誤しながらラルフとモン対決は面白かった 今では二人とも腑抜け
二人ともギラギラしてたな 今はモンはともかくラルフはこんな走りできんだろうな・・・マシンがアレだかry
広報のアン女史って今なにやってるんだろ。 ヒルの離脱につきあってアロウズに行ってその後また戻ってきたはずだけど
おめ!
復活への序章か! と去年も空騒ぎした覚えが
ウイリアムズ帝国の復活
さすがに帝国の復活とは思わんけど苦戦が予想される後半戦までにいい感じでポイントゲットできる体制にはあるね
なんか知らんけど確立変動中ですね。
wilのコスワースエンジンってもとは何エンジンですか?
やっとウイリアムズはセナ裁判も終結して セナの呪いがとけたか
いやはや2台とも予選トップ5ですよ。
747 :
音速の名無しさん :2006/03/18(土) 18:44:45 ID:8nEOrb4R
今日もBMW陣営をコテンパに出来ました(^^♪
>>747 クルサードに感謝しないとね
クルサードがセク2まで上位五番手までと同タイムできてたのに3セクで肉を押さえ込んでクリを逃がし
前回の接触トラブルの仕返しをしたんだよ プ
あの周回だけ肉が後ろに付いた時弁当箱はスローダウンしてたのは確認してるからね
軽いの重いの?いずれにせよマクラーレンアロンソに突っつかれて 守りになりそうだな
BMWに決別されてよかったな。コスワースはさすがにV8エンジンは強いな。
昨年でもフロントロー 表彰台もあるじゃん このチームは優勝してナンボ?でしょ 今年も最初だけだけどね
コスワースて他のエンジンメーカーなら棄てちまう部品類も リサイクルして使ってるらしいな それでいて耐久性・馬力とも優れてるなんて凄いな
このエンジンレギュはコスワースの為のもんだからな 他のチームは今まで必死でV10造ってきたのにいきなり変更で 開発期間は一年弱 そこにいきなりV8ばかり造ってきたコスワースだから強くて当たり前 どのチームもエンジンボロボロでフェラーリは最悪だからね
はいはい×5
昨年、ウイリアムズも風洞の数値ミス 殺人サスペンション 糞冷却さえ造らなければ今年の様に速いマシンが造れるんだねw 今までシームレスを隠してたのもBMWに捨てられたときの 秘密兵器だったんだねw
BMがウィリアムズに勝てると思ってるのか?(藁 マシンのスピードだけでなく、歴史が違う コースに合わせた蓄積データは歴史の賜物でセッテング能力が違う 一年生のチームには無理な話だ(藁 更に内にはワールドチャンプ級ドライバーのニコがいる BMWのドライバーは賞味期限切れとその他1のドライバー(藁
ここでX5を釣るのは止めてもらえますか? 隔離スレがありますから、そこでお願いします。 ここは活躍し注目を集めているチームを、 讃える場にしていければと思ってます。 長らくそれすらも出来ない場だったのですから。
つか開幕前にやるならともかく結果論で勝ち誇ってもみっともないし ザウバーに行ったBMWのことなんてもうどうでもいいじゃまいか。 開幕前にウィリアムズのことを低く評価した記事を書き散らしてたレースゴロどもはまた口をぬぐって知らんぷりなんだろうが、 過小評価も毎度のことだからそれもどうでもいいじゃまいか。
ワシもそう思う。 もうBMWは関係ない 今までにいい思いもさせてもらったが嫌な思いもした すべて過去の事さ それよりもフランクを裏切りウィリアムズをコケにしたバトンを 見返してやりたい。 開幕前はウィリアムズがホンダと戦えるなんて誰も予想してなかった だけにニコが現実にバトンより先に優勝する可能性も出てきたので、 倒してホスイ。
そもそもBMWワークスというエンジンをを失っただけで「今年はダメ」と過小評価する連中は、 ウィリアムズの真価をいまいち理解してないね。 ワークスを失っただけでガタ落ちするようなチームじゃないことは、 ホンダの後のジャッドやルノーの後のメカクローム時代を見ても分かる。 ましてBMWとは思うように結果が出ていなかったのだから、なおさらにね。 今回もBMWが去った冬の間、フランクが強気でも弱気でもない 地に足のついたコメントをしてたから俺は安心してたし。 もちろんシーズン通してのパフォーマンスがどうなるかはまだこれから先の話だけど、 唯一の心配だったドライバー(特にニコ)が予想以上にいいパフォーマンスを見せてるのは 今後のシーズンを展望する上で大きな強味ができたと思う。
今年は周囲が期待してなかったこともあり、焦りとかプレッシャーが逆にない気がするね。 ここ数年追い詰められてツインキールとか妙に新しいものばかりに拘り過ぎて 結果的に裏目ばかり出てた感じがする。 普通にシンプルに原点に戻って当たり前の事をやったら速かったってとこか
>>761 BMWを失って駄目だって言ってた人たちは主に資金面での話だろう
実際その問題はまだ解決したとは言い切れない
>>761 オフシーズンにそれ書いていたら神とあがめてやってもよかったんだけどなーw
>ホンダの後のジャッドやルノーの後のメカクローム時代を見ても分かる いやアレは両方ともがた落ちだろ。誉めるのはそこじゃなくがた落ちから復活することだと思うが。
予選をテレビで見て、ビックリしたよ… 今年の車は速いな。ドライバーも優秀なのも当然なのだがな。
>今年のは 今年のも、だな 今年も、いつものウイリアムズらしい車作りをしてる 違うのはタイヤをはじめ、構成パーツが変わったことだけ それが大きいが
それでも今年のマシンは、ぱっと見、去年のMP4−20に似てるし トレンドに沿った手堅いマシン作りをしてるよな。 去年までは、ボディ下部へ空気を流す事ばかり考えて セイウチだったり、ハイノーズに拘ったりして混乱してたな。
俺が思うにコスワースエンジンの開発がシーズン中に 厳しくることを懸念されてるけど、これだけすべての メーカーが今の時点でコスワースより開発が遅れてると それほど極端に落ち込む事はないんじゃないか?
コスワースの開発がじゃなくて他ワークスチームに追いつき追い越されるのが懸念されているんだと思う なんだかんだ資金面なども含めてワークスが強いのじゃ過去が証明してるし 今のアドバンテージを存分に生かさないと。ポイント一点一点は重いからね
771 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 16:37:10 ID:OvhLpU5H
来年トヨタエンジンなんて恐ろしいジャマイカ
ここですか?お通夜会場 レース序盤で二基死亡wwwwwwwwwww ニクのマイレージより短いね 笑
773 :
音速の名無しさん :2006/03/19(日) 17:54:19 ID:Z8W/2agm
あーあ。 ダブルで上位入賞も可能だったろうな。 ニコはスタートがあんまうまくないね。 このへんはウェバーの方が上手。
ダブルブロー
速いがもろいって感じだな。 もともと2レース目だったしエンジンは次からなんらかの対策が来ると信じよう
ウィリアムズのニコとマークはフリー走行でもほとんど走らずに エンジン温存してたのにあっと言う間に2台ともブローしてがっかりだ。 ニコがブローしたときはバーレンではりきりすぎてエンジンを酷使して たから仕方ないと思ってたけど、マークはマレーシアの為にバーレンでは エンジンをセーブしてたとコメントしてたのに2台揃ってほぼ同時にブロー すると云う事は同じマイレージしかない証明なので痛すぎる。 コスワースエンジン最強と一瞬でも信じてた時がありました。
バーレーンでの総走行距離はウェーバーが10周多く(予選でトップ10へ進んだ為)、 セパンの決勝前までは、ニコが全セッションを通じ10周多く走りほぼイーブンに戻しました。 バーレーン(5.412km=1周)セパン(5.543km=1周)ですから、 実際は130mほどの差はありますがw 決勝前までに両者の走行距離をアジャストして揃えてきたのもチームの作戦でしょう。 エンジントラブルは既に想定していたでしょうから(最後まで保つと思うのは楽観的過ぎます) それを見据えたチームのオペレーションには一定の指針があったといえます。 ほぼチームの読み通りに進んでいる、今回はそこに見るべき流れがあったと思います。 決勝でのリタイア周回が、ニコが6周目、ウェーバーが16周目ですから約55kmの差。 機械ものの壊れ方としては理想的で、原因が掴み易く対応も立て易い壊れ方です。 同じレースで一方が壊れ一方は壊れないというのは、原因の特定が難しくなります。 そういう意味での理想的ですが、それでも残念な結果でしたね。 事前にどちらかのエンジンを交換してポイントを取りにいく作戦もあったと思います。 でもそれをしなかったのは、ウィリアムズもコスワースもシーズンを通した作戦を考えている。 それを感じた一戦でした。 流石に老舗は老獪だ、ということでしょうか。
ロズベルク 「スタートではホイールスピンをかなりしてしまったからね」 プッ 昨年と何も変わってないな 昨年はBMWのトラクションが悪いからスタートが悪いと吠えてた馬鹿がいたけど、 何を積んでも同じだね コスワースが一レースとちょいのマイレージしかないポンコツだから仕方ないけど、 エンジンも何を載せても駄目駄目だね また冷却も酷いんだろ v8の中では最も熟成されてるコスワースを逝かすんだから凄いよ 結局、足を引っ張ってるのはウイリアムズだからね
ウィリアムズは都合が悪いと相変わらずコメントが遅いな 前回は滅茶早のコメントだったのに
ま、次にまた期待だな。 今年は毎レース楽しみだわ。
>>779 コメント聞きに行く前に帰っちゃったからじゃないか?w
俺は似非ウイリアムズオタに釣られてたのかも知れないな
>>778 のレスはスマン
もうファンではないが少ない資金で踏ん張ってる姿を見ると頑張って欲しい気がする
何だかんだで四年応援してきたチームだからね
もちろんBMWの方が頑張らないと駄目だけどな
>>782 もうファンではないってなんだよー(つД`)
>>782 は×5だろ
見え透いたこと逝っててキモイんだよ
最近の×5は、さらに壊れてきてんじゃんねぇの
マヌケな自演かましたりしてオナッてるし。
>>784 は肉ファンを装ったキモヲタデブめがねだからね
てか
肉ファンのお前が何でここにいるの?プ
お前だろ色んなスレでファンを装って俺に粘着してるキモイ野郎
自分の気色悪さを棚に上げて自分を正当化してるだけの
本物のキモイ野郎バレバレだからキモイ
お前もこのスレにくるな
俺もこないからよ
早く病院に行け
自分で言った側から、釣るのも釣られるのも止めていただけますか? ファンでなくとも応援するならどうぞ、そうでないならお引き取り下さい。
そうだね とりあえずID:aS0KCCOcの生ゴミはゴミ箱に捨てといてくださいね 彼は色んなファンになりすまし荒らしまわってる本物の○ですから
789 :
音速の名無しさん :2006/03/20(月) 02:40:45 ID:D4Rllw+Y
ここですか? F1ファンに成りすました精神病患者が世間とのコミュニケーションを求めるスレ。
ヘッドの私服のセンスについてでもいいから、ウィリアムズの話してくれよ・・・
>>789 >世間とのコミュニケーション
ワロス ワロス
2ちゃんねらと世間とのコミュニケーションだってよ
2ちゃんねらとしかコミュニケーションを取ってないからこそ
言える精神病患者だけが言える台詞ですね 笑
>F1ファンに成りすました これって俺に粘着してる汚物だろね 俺は列記としたファンなのは言うまでもないからね
いいからさっさと消えてくれない?
誰のこととは言ってないのにもろに反応するのは俺のレスが図星を突いたからだろな 藁 隔離スレに篭ってろ精神病のハゲ。てめぇには関係ねぇだろココは。
確かに2ちゃんを世間とのコミュニケーションと評するにはワロタよ 2ちゃん依存症が高すぎる人間もここまでくると・・・・
やれやれ…
エンジンじゃなくて油圧が逝ったんだろ? 走行距離と関係あり?
バレバレw
>>795 いいからパースに行って濃いってw
もうすっかり忘れたのか?爆笑
×5発狂中w スレを汚す気はなかったが、やっぱり×5は激しくウザイな 他の肉ヲタ達スマンかった
皆スマンかった。 自分もX5連れて隔離スレに帰りますので。
>>794 誰の事と言ってない?
さっき弱スレで粘着してた精神異常者なのは分ってたからね 笑
何で分ったと思う?
2ちゃんねるを世間とのコミュにと書くような書くような精神異常者
の証明はお前ぐらいだから分ったんだよ 藁
お前は隔離スレでなく精神病院とズラでも買いに行け
お前は世間一般に触れてはいけないほどの醜い顔と精神病を
患ってる病人だからね
犬小屋で首輪でもかけて隔離してもらってくれよ 大笑
802 :
799 :2006/03/20(月) 03:11:11 ID:aS0KCCOc
>×肉ヲタ達スマンかった ↓ ○ウィリヲタ達スマンかった
>>802 お前もID:D4Rllw+Yの病気持と
病院行って来い
白痴野郎
なんだかチショウの相手してるやつも頭おかしいな やつがどこに出没してるのか常に探してるんだろ。 かわいそうになってきた
はいはいもう終わり
ID:aS0KCCOc ID:D4Rllw+Y ID:nbfbOzPF ↑ の様な虫けらがいるからBMWチームスレを立てられないんだよな どうせこの種の虫けらが荒らしに来るのは明白なので必要ないけど なくなるとドライバースレを荒らしにくるので気色悪い 貧乏だから精神病院に通う事ができなくて症状が悪化してるから 仕方ないけど、迷惑掛けるなよ 次のレースまでしばらく留守にするけど、それまでに入院しといてくれよ ID:nbfbOzPF とか偉そうな事言ってるけど、この種の奴に限って コソコソ荒らしまわってる知能障害白痴でそれに気が付いてないんだよ
>>805 チラッとテレビに映ってた私服?みて、老けたなと思った。
サーフランクはもう年だし、暑いところは来ないのかな。
今年は新車発表の写真でしかまだみてない・・・
今日みたいなレースの結果には闘将フランク御大の苦みばしった怒り顔が見たかった
自己レスだがニコがエンジンでマークが油圧になってるな
>>809 勝ってる時のちょっとはにかんだようなw顔もいいけど、
やっぱあの怒り顔だよな。あれがないと締まらん・・・
>>811 過去のVで度々ちゃんと「あの顔」を国際映像が抜くとこ見ると皆わかってるんだなw
闘将だしね
>>812 地味だけど技術屋チームらしい実直なイメージのロゴだね
>>812 ロゴの色が紺地だと映えていいな。
>>813 確かにw
60代ならまだまだ若いと思うけど健康面の不安か・・・
日本には来て欲しいな。
マンvsパト 91年メキシコの有名なバトルで一瞬スッパ抜いた時のフランク爺の表情 「ヲイヲイ、お前らマジかよ・・」とか良かったねぇ 人間味あるっていうか
>>816 ロンデニスもすっかり白髪で老けたけど御大もこういう画像見るとホントにおじいちゃんだな
ぜひ再びワールドチャンピオンとって引退させてあげたいけど、まだ時間かかりそうで長生きしそうだw
ヘッドはもうやめるとか言っときながら、 結局サーキットに来てるのな
てかこの人たちが引退したらそのチームは大丈夫なのだろうか・・・・・
>>820 辞めるというよりは、現場指揮からの引退を言ってました。
今回もフランクの代わりを担っただけで、現場はサムマイケルに任せているでしょう。
東南アジアは重要なスポンサー地域でもあります。
ナレイン関連のスポンサーもありますし、チーム主脳が来てないといけない事情でもあったのでしょう。
代表代理という立場ではないかな。
もしかするとこれから度々姿が見られるかもしれないですね。
90年代は俺もミーハー精神からF1好きになったもんだから、 当然応援してたのはセナ&マクラーレン&ホンダ。 ウィリアムズやルノーは俺の中じゃ悪役だったし、ましてフランク&ヘッド&デュドなんて顔ぶれは、 悪の親玉みたいな感じで厨房の俺は憎らしく思ってたもんだよw でも巨大メーカーからレース現場へ派遣されてくる人達がたくさんいる今となっては、 あの頃色んな表情を見せてくれたレース一筋の人達が今も現場にいるという事実は、 やっぱり嬉しく感じるんだよな。 ティレルの顔だったケン・ティレルやポスルスウェイトなんて人達はもう亡くなっちゃったわけだしなあ。
ウィリアムズは今世紀最後のレース屋でつよ
もう長い間F1でトップチームとしての一角を占めつつも、 フェラーリやマクラーレンと違って歴史的に新人ドライバーを多く起用してきたのは特筆物だし、 ましてや今年に至っても新人のニコ起用、さらにはカスタマーエンジン搭載のプライベーター体制復活だもんな。 そして速さを見せてるんだから、まさしくレース屋チームとしてのカリスマ性を感じる。
>カスタマーエンジン搭載のプライベーター体制復活 これはしたくてやってることじゃないけどね
サイドポンツーンの余白を埋める大手スポンサーがついてくれればいいんだけどな ニコの話題性に期待したいね
>>825 > フェラーリやマクラーレンと違って歴史的に新人ドライバーを多く起用してきたのは特筆物だし、
改めて考え直してみると、
「すでに優勝経験のあるドライバー」を雇い入れたのは
セナ以降ないんだよね。
そしてセナ以降、
デーモン、DC、ジャック、HHF、ラルフ、モントーヤが
このチームで初優勝してる。
自動車メーカーのワークスチーム全盛の中、
長くがんばってほしい。
>>827 今付いてるスポンサーの増額とかないのかなァ 大手の企業ばっかなんだよな、実は
新人雇うのは、単にギャラが安いから、という落ち。。。
>>828 ザナルディ・・・
今は亡きCART経由でジャックやモントーヤは来たけど
現在はアメリカの方とはそういうやり取りはないのかね。
あっちはCARTなくなってIRLにチーム移籍したりで
よく分からなくなっちゃったけど・・・
あ、ザナルディはF1での優勝はなかったか・・・
>>831 去年のIRLチャンプのダン・ウェルドンが移籍か?って
ニュースもありましたね。
20年前(1986)は全車ターボカーでHONDAと組んでコンストラクターズタイトルを取った年か・・・ 去年まではBMW、それ以前はRENAULT、隔世の感がある。かつてはリアウイングの canonロゴが眩しかった
マンセルがCanonのコピー機CMに出てたりもしたっけな。
>>834 フランクが車椅子生活になった年でもあるな。
Canonが眩しかったFW14Bの頃 車体のフロントサスペンション近くに書いてあった 人がバンザイしてる様なマークは 何のロゴだったんですか? \○/ || ←こんなの
↑ 少しずれちゃった。。 連投スマソ
「セーブ ザ チルドレン」的な、そういった類のキャンペーンか 国際団体みたいな機関だったような。
2002年と2003年は、もしやと思わせたけど フェラーリ強かったなあ。 2004年になるとルノーがorz
フランクの息子もレースやってるの?? 今は知らんが、とても可愛い子だった。
やってるらしいね。
BARからシームレスギアの技術を持っていったヨルグ・サンダーがチームを辞めたらしいが、 これって、ギアボックスが完成したから用済みって事なのか? ヨルグがBARやめたのはトップと意見が合わなかったらしいが、ウィリアムズでも結局ダメ だったのか
フィッシャー、ザンダーが辞めた後のウィリアムズが調子いいってのも分けわからんな。
848 :
仲良し企画 ◆BbzQF.Fjnw :2006/03/25(土) 23:17:11 ID:ax8CeL0t
849 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 23:55:35 ID:3lWJVRV7
>>846 つーかシームレスシフトのギアボックスの開発が上手く行ってないからじゃ無?
850 :
音速の名無しさん :2006/03/26(日) 03:18:06 ID:4wQdsX8x
あれだけテレビに映ればサイドポンツーンに名前を入れたい会社が 現れるんじゃないかな。
ジャッキー・スチュワートがRBS絡みで来てるけど、あの一家は息子に嫁に本人と 癌治療中じゃないの?
息子てポール?癌なのか。
>>851 がん家系って確かにあるけど、同時に家族みんなが罹るなら
住んでる場所が放射能もってるとかやばいんじゃないのかw
12年周期説を信じるわけではないけどIRLで死亡事故が起きた・・・ 12年前はウィリアムズも当事者だっただけに何も起きないでほしいなぁ
>>852 2000年に妻へレンが乳がんでポールが結腸ガンに罹ったが共に快復。
2002年にジャッキーが頬のがん腫瘍を除去する手術を受けた。
>>854 12年周期説はF1だけの話じゃないの?
アメリカも入れたら、数年前にCARTでムーアも亡くなってるし
他にも何人か逝ってた気がするが
今回もヘッドが来てたね。 ウェーバーがミスした時の苦笑いがいい感じ。
おいおい全チーム中完走率最下位だぞBMWにもポイント抜かれちゃったよマジやばいよ・・・
>>858 まだ3戦終わっただけだし、ヨーロッパに戻ってからがナンボですよ
放送時間間違えて途中から見たら2台ともいなかった・・・ 予選ではウェーバー地元のおかげでいっぱいテレビに映ったからいいや・・・
ゑ、リタイヤしなけりゃ普通に表彰台乗れたのにな。。。
ウェバーカワイソス
863 :
x5 :2006/04/02(日) 15:48:51 ID:cX2YJrWF
>>858 今日のウイリアムズは不運だったな
マークはリタイヤするまでは速かっただけにもったいない
ロズベルグはまた1周目にクラッシュに巻き込まれ、 ウェーバーはマシントラブルか・・・残念。 このパターンにハマることだけは避けて欲しいな。 レースでの速さは見せてるから、そこだけが救いかな。 欧州ラウンドに向けて切り替えだな。
開幕戦しかまともに走れてないって 見ててフラストレーション蓄まるんだからやってる方はもっと
866 :
音速の名無しさん :2006/04/07(金) 16:44:56 ID:TrKWtVkX
大分下がったのでage テストでサスの改良をしてますね。 タイムが他と比べて捗々しくないのが心配ですが、 次戦の決勝を見据えたセッティング試行ということで タイヤに悩むチームよりは一歩進んでいるのでしょうか? 今年は予測できない要素が多くて、 楽しい反面、ハラハラドキドキしますw
予選も速いし、エンジンさえもてば、レースも強い 2個もなんかすごいことやりそうだし 期待してる
いくら強力なエンジンを積んでも 相変わらずハイドロ系やギアトラブルでリタイヤ してるんだから何も変わってないな BMWの足を引っ張りまくってた事が証明されてるだけ
でもまあ欧州ラウンドに行く前に5ポイントも取れて良かったよ。 今期のトップ10入りは確定したんじゃないかな、トーロロッソは強敵だけど MF1とSAは5ポイントもとれないだろ。
>>869 いくらなんでも目標が低すぎやしないか、それは。
確かに今年は低迷すると予想されていたが、
最下位争いをするほどだとは誰も思っていなかっただろう
>>870 いやでもトップ10入り確定は大事だよ。
プロストなんて、それを逃した上にカスタマーエンジンを使わなきゃいけなくて
結局はいなくなっちゃったんだから。
なんとなく2003年のルノーの位置に居るような気がする
じゃぁどっかでポールトゥウィンを決めるのか
874 :
音速の名無しさん :2006/04/08(土) 00:34:41 ID:NLr7x185
モナコでルノーワンツーは2004だっけ?
>>874 ルノーワンツーは今年のマレーシアだけ。
ポールトゥウィンは2003年ハンガリーの眉毛、2004年モナコのツルーリ
>>873 あくまでマシンはの話ね
アロンソだったからポールトゥウィンができたのだろう。あとゑの影響もあったのだろうが。
あの年のルノーはそこそこの走りだった。
トップ3にはかなわないけどたまに・・・ってかんじで
>>874 ?
>875,876 2004はトゥルーリとアロンソが二人で表彰台の上で手を上げてた記憶があったんだが・・・ アロンソのファンだったからな、自分で勝手に作った記憶だったのか、、恐くなってきた。
>>877 ルノー時代にツルーリとアロンソが一緒に表彰台に上がったことは一度もない。
(2005年にルノーのアロンソ&トヨタのツルーリという組み合わせなら在る。)
2004年のフランスではダブル表彰台目前だったがファイナルラップの最終コーナーで…
大して期待はできないけどそんなに酷くもない。 ・・・応援し甲斐のある程よい弱さですな。
まあ欧州ラウンド以降はグダグダだろうな。
>>868 しつこいんだよ。精神病の猿はチンポでもしごいてろ。
882 :
音速の名無しさん :2006/04/09(日) 04:49:19 ID:fpjLQ+SZ
>>881 お前の様な不細工で馬鹿で貧乏でキモイオッサンンじゃあるまいし一緒にすんなよ
負け犬貧乏蛆虫から生まれた蛆虫一家の恥さらしで知障の童貞野郎w
883 :
音速の名無しさん :2006/04/09(日) 05:03:13 ID:fpjLQ+SZ
N・ハイドフェルド BMW 5 9 J・ヴィルヌーヴ BMW 5 11 M・ウェーバー ウィリアムズ 3 13 N・ロズベルグ ウィリアムズ 2 BMW 10 ウイリアムズ 5 キモハゲ奇形ブサオヤジの短小インポのゴミ男が悔しがるのも無理ないかw→ID:vicuBKGe BMWの足を引っ張りまくってきたウイリアムズ 笑
>>882 イチイチ変なのに釣られないでくれるか。
04/09(Sunday) ウィリアムズ,ロズベルグの契約売却を否定 F・ウィリアムズ監督は,デビュー・イヤーながら素晴らしい活躍を続けているN・ロズベルグについて 『ロズベルグの契約を売る可能性について,私はコメントする必要はないと考えている。ニコは父親(ケケ)よりも幅広い専門知識があり,とても速くアグレッシブだから,大きな将来があるよ。』 とコメントし,契約売却の意志がないことを強調した。ウィリアムズはJ・バトンの契約を手放したことがあり,ロズベルグもこれに続く可能性が指摘されている。
04/06(Thursday) ウィリアムズ,新サスペンションへ ウィリアムズは,ヨーロッパ・ラウンドの幕開けとなるサンマリノGPに新サスペンションを投入することを決めた。サンマリノGPの舞台となるイモラ・サーキットは,縁石を踏み越えながら通過するコーナーが多く, バンプの箇所もあるため,サスペンションの性能が重要となる。
04/08(Saturday) コスワース,イモラで新スペックを投入へ コスワースは,ヨーロッパ・ラウンドが始まるサンマリノGPに合わせて,新スペックのエンジンを投入することを決めた。この新スペック・エンジン型番は明らかにされていないものの, パワー出力増大を達成しており,ストップ&ゴーが続くイモラ・サーキットでの威力発揮が期待されている。 なお,この新スペックは来週のバルセロナ・テストでチェックが行われ, ウィリアムズが集中的な走り込みを行う。
来期はバトン&ニコ ニコがバトンを叩きのめし、バトンは終わり
バトンはこないだろ
ニコにはもう経験が必要だな。
どうせニコの契約を売っちゃうんだろうな、んで来年はピケジュニアとか。
で、ピケのほうは全く使い物にならず・・・
2台揃ってテスト序盤でストップかよ
894 :
音速の名無しさん :2006/04/14(金) 17:18:03 ID:Y7a3QLr+
過疎
896 :
音速の名無しさん :2006/04/21(金) 00:00:26 ID:qbssga7w
サムマイケルがTDやってる限り、ゲイラルフをそのまま残留させた方がよかったと思う。
897 :
なんか汚染されていくイメージで ◆BbzQF.Fjnw :2006/04/22(土) 19:43:11 ID:9krq1Z+B
ヤバくね?
898 :
オセロ :2006/04/24(月) 13:34:23 ID:AYfaKwzT
地味だったな
ノーミスで走って6位くらい、というのが今のマシンの現状だな。
ルノー、フェラーリ、ホンダ、メルセデス(マクラーレン)、トヨタ、BMWなんて言う 超ド級ワークス勢相手に普通で走って6位で何が不満だと言うのだ
あんまり速くないなぁ 同じBS勢の中でもフェラーリより圧倒的に遅く トヨタといい勝負。 表彰台が見えないな
表彰台にあがれなかったシーズンて1978年以降は1シーズンも無いんだな。
上4(ルノ・フェ・ホン・マク)チームが潰れんと苦しいね それに次ぐ六位はチーム力を考えれば妥当な所だろうか いわゆる第二グループか 荒れたレースじゃないと辛いね
昔はあんなに サーフランクの映像が抜かれてたのに 今や全くお見かけしない。 寂しいわぁ… ところでアン女史って まだいるの?
ヒル・ニューエイが抜けた辺りで抜けたような
ヒルが抜けた時にアロウズに一緒に移っていったが、 その後ヒルがジョーダンに行ったり引退したりして 2000年頃にまたウィリアムズに戻ってきてたはず。今もいるのかは知らんけど
その頃ジャックの髪の毛も抜けてたな
うまいこと言ったつもりか
909 :
音速の名無しさん :2006/04/27(木) 22:49:34 ID:asyNopdm
99
910 :
音速の名無しさん :2006/04/30(日) 18:58:35 ID:+0+XreFW
IDがFWなので今日はフランク記念日。
ID:+0+XreFWスゴスw
912 :
だめだこりゃ :2006/05/01(月) 17:14:05 ID:8HLbQTt2
ウィリアムズ、ヨーロッパGPではエンジン交換か 非ワークス・エンジンながらここまで健闘しているコスワースだが、先週行われたシルバーストーン合同テストで、かなり重要な部分(コンロッド?)でのトラブルが見つかったと伝えられる。 Mark Webber (C)Williams F1 拡大します コスワース・エンジニアリングのチーフ・エンジニアであるアレックス・ヒッチンガー氏はこれについて「現在われわれはこの問題について鋭意解決策を作業中であるが、残念ながら解決されるのはモナコGP(第7戦:5月28日決勝)あたりになる見通しだ」と、説明している。 ウィリアムズ・チームでは、このため今週のヨーロッパGPで2台共にエンジン交換を検討しているとのことだ。 エンジン交換となれば、当然予選グリッド10番降格のペナルティが科せられることになるが、同チームのマーク・ウェバーは「たぶんニュルブルクリンクでは雨が降るから決勝レースは混沌としたものになるだろう。観的だ。 だからペナルティはそんなにハンディにはならないよ」とすこぶる楽
913 :
音速の名無しさん :2006/05/02(火) 03:25:30 ID:pTqQzjTP
こういうのはメルセデスのお家芸だったはずなんだが・・・
次は2レース目なんだったっけ? とりあえず走ってみて壊れるまで走ってみるって投げやりな作戦じゃダメなんだろうか・・・
915 :
オセロ :2006/05/02(火) 05:00:11 ID:C6Hs1QZ0
これは期待できる
>>914 >壊れるまで走ってみる
その為のテストですからねw
テストで1GP分以上の距離を走るのは、その為ですから。
サンマリノで使った同じ型のエンジンで、
同一距離を走ってテストした結果、トラブルの徴候が見つかった。
ってことでしょうから、致し方ないですね。
レースを捨てるよりは、グリッド降格でも交換の方が賢明でしょう。
欧州ラウンドに入ってから、
予選でのパフォーマンスが相対的に下がってきていますから、
(サンマリノGP時ー10位と13位)10グリッド降格だと、
最後尾グリッド付近からのレースになる可能性もあります。
だったら予選を無理に走らないでエンジン温存もあるかも?
下手にSAやMF1に囲まれてたり、前にいると危ないですしw
それなら本当に最後尾から周囲の様子を見ながら出ていく方が、
1コーナーでのクラッシュ回避になる可能性もあります。
本当に決勝が雨になるなら、レインタイヤ温存&フルタンク&最高速重視
この3点セットセッティングで可能性は広がるかも???
怒濤の追い抜きショーが見られれば、それだけで満足できますw
コスワースはビッグマウスだけだったかぁ かつてのウェバーかよ パワーブーストボタン導入に歓迎するとか発言してるけど、 その前に2レース完走できるエンジンを造ってこいよ。
そういえばイモラからサイドポンツーンの箇所に何やらロゴが ペトロブラスとブラジル国旗と何か・・ 心なしか白い部分が増えた気がしないでもない
920 :
オセロ :2006/05/02(火) 09:58:04 ID:C6Hs1QZ0
もの凄くポジティブに考えると シリーズ4をモナコから投入するんじゃない? 今回2レース目走ったらモナコで投入なら、そこで10下がるならここでっていう 雨の予報も出てるし 降らない予報も出てるけど。
サブスポンサーのRBSカラーだからなw
922 :
音速の名無しさん :2006/05/05(金) 22:10:53 ID:qWTyvUGF
トップきたな
923 :
音速の名無しさん :2006/05/06(土) 20:54:23 ID:Tr8p6HUi
フランク爺さんが鼻水拭いてもらってた。 もう老人介護が必要になったのか。。
924 :
音速の名無しさん :2006/05/06(土) 22:20:36 ID:cs+w0cuq
ウェバー 最終ピリオドまで残って重タン ニコ 第2ピリオドでノックアウト 最近こればっかりだな
どっち道エンジン交換
>>923 サーの称号を持つ人は自分で鼻水ふいたりなどしないのだ
928 :
音速の名無しさん :2006/05/06(土) 22:36:06 ID:whis7Mbu
お通夜会場はここですか?
エンジンも二基死亡で相変わらずハイドロでリタイヤかよ 完全に優勝争いのチームではなくなったな
優勝なんて飾りですよ。
ニコが最後尾からあそこまで追い上げたのを見ると、是非ウェバーにも残ってて欲しかった…
>>923 ヨーロッパに入って久しぶりにGPには来てたの?
無事にいてくれるだけで充分・・・
テレビで見なくなって寂しいけど。
F1トリビア ウィリアムズはコンストラクターズタイトル獲得回数・歴代2位 ・゚・(つД`)・゚・
934 :
WHITEANDBLACK :2006/05/08(月) 10:42:25 ID:zy6ZHUda
去年の後半のグダクダな感じで 今年の結果はいい感じじゃん ニコもマークも前向きなコメント出してるし
935 :
音速の名無しさん :2006/05/08(月) 10:51:35 ID:q0+gFpij
2007はトヨタに初勝利をプレゼントするでしょう! レクサスか?
印象としては去年よりだいぶいいよな。 また例のクズが寄ってくるからこれ以上言わないけど
>>936 既に完走率ワースト1でエンジン交換率のナンバーワン
で昨年より良いと思えるところが頭悪いというか馬鹿というか
屑なんだろな。
今年はここ数年で最も最悪だろうね。
エンジンも壊れまくりの上にハイドロトラブルも相変わらず直ってない
二万回転のエンジン積んでもトップチームより遥かに遅い。
つまりこのチームはどんなにパワフルなエンジンを積んでも空力とサスが
付いてこれないのは昨年のBMWエンジンのパワーもまったく活かせてなかっ
た証明だね。
唯一このチームがマシになったのはBSに変更したことだけだねwwwww
そのBSを履いてもフェラーリにはまったく敵わずトヨタにすら負けてる
のは絶望的に遅い失敗作といえる。
ウイリアムズはとっくに終わってるんだよ。
新しい技術も何も無い シームレスも失敗作
新しいことはすべて失敗してる無能集団の集まりだからね。www
既に優秀な人材は引き抜かれ残ってるのはミッドランド並みの技術者
とウイリアムズと云う名称とアホなファンが残ってるだけだからね
ここまで馬鹿だと可哀想だなw
屑には分からないと思うが空元気も虚しすぎるよこのくずww
もう直ぐモナコだけど、昨年のようにダブル表彰台も無理だろうねw
あれはBMWがあったからなんだからね。
ウイリアムズもコスワースも最低ランクで
BSタイヤだけが最高つーのは愚の骨頂だねw
優秀な人材がいた事は認めるんだ
>>938 ウイリアムズとBMWが決別する三年ぐらい前まではいただろう
ドライバーズポイント BMW 11
ウイリアムズ 7
コンストラクタ BMW 11
ウイリアムズ 10
エンジン交換率もトラブル回数もウイリアムズが上
ウイリアムズがBMWに勝つのは当たり前じゃなかったのかな?w
つーか勝たないと恥だろw
少なくとも昨年より印象が良いならBMWに既に大差を付けてないと空元気だな
ウイリアムズが今年ミシュランなら更に酷かっただろうね
ブル以下だろうね
940 :
WHITEANDBLACK :2006/05/09(火) 13:45:15 ID:N90NDkhs
>>937 >そのBSを履いてもフェラーリにはまったく敵わずトヨタにすら負けてる
ファステスト
941 :
WHITEANDBLACK :2006/05/09(火) 13:47:15 ID:N90NDkhs
順位でも勝ってるし
942 :
音速の名無しさん :2006/05/09(火) 13:53:42 ID:lS30c+e2
順位 No. ドライバー チーム ファステストラップ(周回) スピードトラップ km/h(時刻) 1 5 M.シューマッハ フェラーリ 1'32.099 (39) 293.8 (14時31分) 2 3 K.ライッコネン マクラーレン・メルセデス 1'32.472 (43) 295.3 (14時11分) 3 1 F.アロンソ ルノー 1'32.532 (37) 289.1 (14時37分) 4 2 G.フィジケラ ルノー 1'32.964 (46) 295.1 (15時20分) 5 6 F.マッサ フェラーリ 1'33.099 (19) 294.6 (14時33分) 6 4 J-P.モントーヤ マクラーレン・メルセデス 1'33.571 (47) 290.2 (14時36分) 7 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ・コスワース 1'33.579 (48) 292.4 (14時11分) 笑 8 7 R.シューマッハ トヨタ 1'33.607 (27) 287.4 (14時38分) 9 11 R.バリチェッロ Honda 1'33.952 (59) 284.1 (14時36分) 10 8 J.トゥルーリ トヨタ 1'33.953 (58) 285.5 (14時42分) 11 16 N.ハイドフェルド ザウバーBMW 1'34.035 (47) 290.3 (14時05分) 12 17 J.ビルヌーブ ザウバーBMW 1'34.037 (38) 290.2 (14時38分) 13 12 J.バトン Honda 1'34.042 (9) 281.9 (14時48分) 14 21 S.スピード STRコスワース 1'34.091 (57) 287.8 (14時05分) 15 15 C.クリエン RBRフェラーリ 1'34.553 (16) 285.8 (14時41分) 16 9 M.ウェーバー ウィリアムズ・コスワース 1'35.415 (11) 284.8 (14時05分) 笑
943 :
メルボルン :2006/05/09(火) 13:57:52 ID:lS30c+e2
順位 No. ドライバー チーム ファステストラップ(周回) スピードトラップ km/h(時刻) 1 1 F.アロンソ ルノー 1'24.569 (23) 294.9 (14時56分) 2 5 M.シューマッハ フェラーリ 1'24.624 (19) 297.6 (15時05分) 3 3 K.ライッコネン マクラーレン・メルセデス 1'25.027 (49) 294.5 (15時31分) 4 4 J-P.モントーヤ マクラーレン・メルセデス 1'25.096 (22) 295.9 (14時34分) 5 7 R.シューマッハ トヨタ 1'25.316 (45) 289.6 (14時30分) 6 12 J.バトン Honda 1'25.347 (29) 288.1 (14時32分) 7 2 G.フィジケラ ルノー 1'25.353 (43) 295.8 (15時17分) 8 17 J.ビルヌーブ ザウバーBMW 1'25.438 (53) 289.0 (14時48分) 9 9 M.ウェーバー ウィリアムズ・コスワース 1'25.488 (39) 289.6 (14時36分) 笑 10 6 F.マッサ フェラーリ 1'25.528 (12) 296.5 (15時03分) 11 20 V.リウッツィ STRコスワース 1'25.679 (43) 293.3 (14時32分) 12 16 N.ハイドフェルド ザウバーBMW 1'25.996 (53) 290.7 (15時16分) 13 11 R.バリチェッロ Honda 1'26.129 (12) 289.6 (14時32分) 14 21 S.スピード STRコスワース 1'26.248 (57) 289.6 (14時38分) 15 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ・コスワース 1'26.418 (30) 291.7 (14時32分)笑
順位 No. ドライバー チーム トータルタイム 周回 平均速度 (km/h) 最高位 1 1 F.アロンソ ルノー 1:34'27.870 57 191.990 1 2 3 K.ライッコネン マクラーレン・メルセデス 1:34'29.699 57 191.928 1 3 7 R.シューマッハ トヨタ 1:34'52.694 57 191.153 3 4 16 N.ハイドフェルド ザウバーBMW 1:34'58.902 57 190.944 2 5 2 G.フィジケラ ルノー 1:35'06.291 57 190.697 5 6 17 J.ビルヌーブ ザウバーBMW 1:35'17.424 57 190.326 6 7 11 R.バリチェッロ Honda 1:35'19.774 57 190.247 7 8 14 D.クルサード RBRフェラーリ 1:35'21.853 57 190.178 9 9 21 S.スピード STRコスワース 1:35'46.687 57 190.184 7 10 12 J.バトン Honda 1:33'35.538 56 190.379 1 11 19 C.アルバース MF1トヨタ 1:35'40.604 56 186.232 11 12 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI Honda 1:35'46.666 55 182.713 12 13 23 井出有治 SUPER AGURI Honda 1:35'38.433 54 179.648 13 4 J-P.モントーヤ マクラーレン・メルセデス 電気系 46 180.694 3 18 T.モンテイロ MF1トヨタ メカニカル 39 177.963 12 20 V.リウッツィ STRコスワース アクシデント 37 186.508 5 5 M.シューマッハ フェラーリ アクシデント 32 193.463 4 9 M.ウェーバー ウィリアムズ・コスワース トランスミッション 22 187.733 1 15 C.クリエン RBRフェラーリ アクシデント 4 145.266 12 8 J.トゥルーリ トヨタ アクシデント 0 0.000 - 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ・コスワース アクシデントによるダメージ 0 0.000 -
順位 No. ドライバー チーム トータルタイム 周回 平均速度 (km/h) 最高位 1 2 G.フィジケラ ルノー 1:30'40.529 56 205.397 1 2 1 F.アロンソ ルノー 1:30'45.114 56 205.224 1 3 12 J.バトン Honda 1:30'50.160 56 205.034 1 4 4 J-P.モントーヤ マクラーレン・メルセデス 1:31'19.880 56 203.922 3 5 6 F.マッサ フェラーリ 1:31'23.783 56 203.776 4 6 5 M.シューマッハ フェラーリ 1:31'24.383 56 203.754 4 7 17 J.ビルヌーブ ザウバーBMW 1:32'00.990 56 202.403 7 8 7 R.シューマッハ トヨタ 1:32'01.817 56 202.373 8 9 8 J.トゥルーリ トヨタ 1:30'42.142 55 201.669 7 10 11 R.バリチェッロ Honda 1:30'53.222 55 201.259 7 11 20 V.リウッツィ STRコスワース 1:31'05.666 54 197.150 11 12 19 C.アルバース MF1トヨタ 1:31'12.211 54 196.914 12 13 18 T.モンテイロ MF1トヨタ 1:32'18.242 54 194.566 13 14 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI Honda 1:30'56.659 53 193.819 14 16 N.ハイドフェルド ザウバーBMW エンジン 48 203.313 4 21 S.スピード STRコスワース クラッチ 41 199.477 9 23 井出有治 SUPER AGURI Honda メカニカル 33 188.217 17 15 C.クリエン RBRフェラーリ ハイドロリック 26 149.631 18 9 M.ウェーバー ウィリアムズ・コスワース ハイドロリック 15 200.265 4 14 D.クルサード RBRフェラーリ ハイドロリック 10 198.062 10 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ・コスワース エンジン 6 200.766 6 3 K.ライッコネン マクラーレン・メルセデス アクシデント 0 0.000 - 順位 No. ドライバー チーム トータルタイム 周回 平均速度 (km/h) 最高位
>>939 今ホンダでキャンキャン吠えてるウィリスとか?
こりぁ 酷いな
MF1やSAF1より少し多いくらいの予算で ここまでやってるんだから大健闘と見るべきだろう
949 :
音速の名無しさん :2006/05/09(火) 14:07:09 ID:lS30c+e2
ウェバー五戦中 ギアトラブル 三回w エンジンもボロボロw
>>948 そうだねw
ホンダ見たくあれだけの金かけて開発してテストしてエンジンも噴きまくりで
遅いホンダが如何にゴミ集団なのかはよく分かるよ
結局、ウイリアムズホンダ ウイリアムズルノー ウイリアムズコスワース で過去にタイトルを取ったがウイリアムズBMWでタイトルを取れなかった なんて煽りもまったく通用しなくなったな。 再びウイリアムズコスワースで僅か5戦終了の時点でタイトル争いから 脱落だからね。今までにもこれだけ早かったことは無い。それなりにBMW の時も優勝争いに最後まで絡んだのが二シーズンはあるからね。 ウイリアムズ自体が衰え駄目なんだからレクサスと組んでも結果は同じ。 このチームはビッグ企業に買収されて一からやり直しすかない。 人材は引き抜かれるだけで補強はしない 補強しないと云うよりウイリアムズには誰も入りたくない スポンサーは雑魚ばかり。 対するBMWは最新最大の風洞設備を所有し、スイスに優秀な人材が集まって きてるしスポンサーだってデルとか金銭支援でなく技術提携できるスポンサー が付き考えて選んでる。 今年は良い勝負だと思うが来年以降ウイリアムズなんてBMWにまったく 敵わなくなるよ。
人材がない人材がないっておまいらは人材がない村の村民か。 まだウィリアムズには空力の専門家にしてプロストチームに不動のポジションをもたらした超大御所のビゴワ先生がいるってことをわるれるなよ。 おかげで今年のクルマも実にカッコいい外観に仕上がっている
やれやれw 例の人しか書いてないじゃないかw BMWの話は他所でやって欲しいね、 もうウィリアムズとBMWは関係ないのだからさ。
コスワースも何気にウェバーのリタイヤに関して 我々のエンジンとは何も関係ないとコメントして責任の 擦り付け合いをしてるのが面白い。 こんな感じでお互いに溝ができてしまうんだろな。 エンジンが壊れればコスワースが悪い ギアが壊れればウイリアムズが悪いとなるのだろう
>>952 今年は色も含めてすっきりしてていい。ミニカーがほしくなる。
>>956 ウイリアムズはレクサスと組めば良い事だが
コスワースからすれば来季に他チームとの
契約の死活問題に下手に評価を落とすと影響が
出るから必死だろうね。
別にエンジントラブルはウイリアムズとあまり関係ない
んだけどね。
958 :
WHITEANDBLACK :2006/05/10(水) 04:14:13 ID:7pm4ZtFW
スペインで油圧系の対策パーツ入れてくるらしいね
対策パーツ、効果あればいいな。 完走さえすればそこそこの結果出せそうだし。 最近はちょっとウェーバーに同情気味の俺。
960 :
WHITEANDBLACK :2006/05/10(水) 17:05:31 ID:7pm4ZtFW
IDが
はいはい フロントウィングフロントウィング
962 :
音速の名無しさん :2006/05/10(水) 23:43:42 ID:KkHbmFaO
バルセロナに改良型FW28投入 ∧_∧ + (0゜・∀・) ワクワクテカテカ (0゜∪ ∪ + と_)_) +
FW28はFW14の2倍早く走れるハズだ
964 :
音速の名無しさん :2006/05/11(木) 12:16:33 ID:hFIWauf1
来年はトヨタエンジンほぼ確定!
ウィリアムズ・トヨタかレクサスかわからないけど なんというかちょっと想像がつかないな。 どういう関係になるのか楽しみだけど フランク爺さんは死ぬまでやる気なんだろうかね?
トヨタで決まってまったの? 今度入れてくる対策パーツが上手いこといったら コスワースも遅くはないっていうか、 今年のトヨタ見てると良くは見えない
エンジンの良し悪しもあるだろうが コスワースに金を落とさないといけない現状ではウィリアムズにとって痛手
凄まじいIDだ。 早くなったとしてもウィリアムズトヨタは嫌だなぁ。
レクサス・ウィリアムズじゃないか? BMWザウバーみたいに。 んでアイボリーに金のLで走り、ちょこっとトヨタが資本参加もしてウィリアムズの財政も 一息つくと。来月の終わりにはテストが始まるそうだね。
ウィリアムズ・ヤマハでいいじゃん。
ウィリアムズ・ハート
バリチェロとトヨタが調子あげてきたから、とうとうラスト10台に1台も入れなくなってしまったな…
ハイドフェルトやライコネンとのギャップは無視ですかそうですか
二台揃ってダブルKOwwwwwww しかもニックにwww ドライバーが嘆いてるみたいだね パワーがないwww これで分かったろ二万回転まわしてもBMWのパワーのほうが上なんだよ
>>974 BMWじゃなくてニックを褒めてやれよアホ。
>>975 ニックは褒められないな
ニックがギリギリラインだったから途中で
エンジン交換で降格が決まってるジャックはニックより上回ってたけど
スローダウンしたんだよ
つまりニックがもう一番手上ならジャックはニックより上で通過できたんだよ
ジャックのエンジン交換に関してはトラブルでなくFIAが輸送中に壊したんだから
BMWは何も悪くないんだけどね
それにしてもトヨタとフェラーリを見ても明らかにBSの方が
速いのに遅いなぁウイリアムズw
ま、トヨタが速さを見せてるのはいい事だが
X5くんよ なんでいまだに、ここに来るんだ? BMWスレでやってりゃいいんじゃんよ。 ここだとイジメられる心配がないからか? 無視して黙ってるからって、いい気になるなよ。
予選パフォーマンスの改善を謡ってたのにorz
980 :
音速の名無しさん :2006/05/14(日) 07:14:14 ID:LDC0BIBJ
プライベーターとしては健闘してるんだからよし ワークスのように無制限に開発資金や技術を使えるところに勝つのは不可能 シーズンが進むにつれて相対的に苦しくなるのはしょうがない
ウィリアムズは現状でプライベーター最強なんだがな >X5 プライベーターと比較しないで、他のワークスと比較しろよ それするとミジメになるから、ここにくるのかw
BMWはルノー以外に完全に劣ってるチームはないよ フェラーリはイカサマウイングだし、ホンダ トヨタとは ワークス歴があまりにも違いすぎて正当な比較にもならないが トヨタより速いしホンダのケツも突付いてるよ Q2の空タンアタックのタイム見てみ?ほとんど遜色ないよ なぜここにくるのかって? お前のようなアホをからかうのが面白いからなんだよ BMWに捨てられてポンコツエンジン積んでBMWより遅い上に ポイントも負けてるウイリアムズがミジメで笑いが止まらないんだよw 開幕のときだけ威勢良く偉そうにBMWと決別してよかったと吠えてたけど、 結局はご覧のとおりだからお笑いだね プライベーター最強? 何年やってるんだよwww ワークス初年度のBMWに負けて大恥の恥さらしもいいところだよw まあ、これでウイリアムズがBMWの足を引っ張りまくりだった事とウイリアムズ がカスな事は立証されたからどうでも良いけどね。 ウイリアムズが酷い低迷期だった時にBMWと組めたからまだ面目を保ってたけど、 あまりにもウイリアムズの無能の時代遅れでくそ過ぎて愛想尽かされたんだからね。 しっかし、前戦は二台揃ってダブルリタイヤで今回はダブルノックアウトかよ コメントだけはポジティブに改良したとか吠えるけど、昨年と同じで結果が ついてこないのが何も変わってないんだよねw お前らオタと同じで空元気なんだよ 笑
振り向けばザナルディ まで読んだ
ワークス最貧弱エンジンのBMWが、 昨年までの低迷の原因なんだと、まだ理解できないのか。 クニタチくんの理解力は相変わらずだなw Q2で0.2秒差で大差ないのは、ウィリアムズと、だろ? お前の言う、ポンコツエンジンのコスワース搭載でだぞw エンジンが変わってもスピードに遜色ないなら、 BMWはどんだけポンコツワークスなんだよw 決別して大正解だよ。 もうトヨタやホンダに適わないから、 今回やっと予選で勝ったウィリアムズのスレで暴れてる、って言えよw
最近はノーポイントが似合うチームになってきたねw
コンスタントにポイント取ってますけど
フランク爺さん
2人とも完走したのはいいが今度はポイント圏外かよ・・・ダメだこりゃ、次モナコ逝ってみよー
モナコは3年前にモンが勝ってるが それ以前は1983年のケケを最後に20年もウィリアムズ優勝してないとこだ。ニコ超がんがれ
昨年、ウイリアムズBMW時代でも最悪の年だったが 今年はそれ以上に最悪な年だな 昨年はモナコでダブル表彰台だったけど、今年はポイントすら 取れるか微妙だ。 今年は前半戦だけが勝負できる年だったのにこれから更に苦しくなる中盤以降 を考えると絶望的だ。
>>990 苦戦は予想されたこと。
むしろよくやってる方だと思うが
昨日のレースでもマークとニコが映ったのは 限りなくゼロに近いのが駄目な証だな
今年はニコの育成期間と割り切ればどーって事もないよ。 べつにスーパーアグリに脅かされるような状態でもないし。
アグリと比べんなよ ルノ、フェラ、マク、ホンダの次争いぐらいは普通に出来てるだろ