★ レーシングカート総合 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
レーシングカートについて熱く語ってください!
2音速の名無しさん:2005/06/23(木) 00:34:10 ID:xzYNdlQ3
重複?
3音速の名無しさん:2005/06/23(木) 06:50:57 ID:td0QmChc
レーシングカート=マイマシン?
4音速の名無しさん:2005/06/23(木) 11:22:14 ID:zoapnKhh
>>1
いやだ。
5音速の名無しさん:2005/06/23(木) 21:10:10 ID:Z1vRwUhz
乱立させるなカス→>>1










今度フレームを買うんだけど、オススメのフレームは有まつか?
巷では、トニーのレーサーEVが評判(・∀・)イイ!みたいだけれど。
6音速の名無しさん:2005/06/24(金) 04:40:07 ID:UR9KXOBW
ミッションカートって、4輪ブレーキがデフォなんでつか?
7音速の名無しさん:2005/06/24(金) 09:07:51 ID:F9fzXgvh
後ろは1枚だから前後ブレーキという方が自然かと
8音速の名無しさん:2005/06/24(金) 15:54:20 ID:lzGGt0bx
ブレーキが4つあるカートもあるけどね
9音速の名無しさん:2005/06/24(金) 18:51:38 ID:bh0ZsQcu
今度レンタルを卒業して、マイカートにしようと思うんだけど
いきなり上級者モデルに行ってもいいんだろうか。
店の人は慣れれば問題ないと言ってるんだが…
10音速の名無しさん:2005/06/25(土) 02:48:58 ID:X9ZGTfLr
そりゃ慣れれば問題ないんじゃない?
11音速の名無しさん:2005/06/25(土) 09:34:12 ID:jxFnVlM9
イカフレームの83ストック最高!
12音速の名無しさん:2005/06/25(土) 23:09:12 ID:w1Wdl7vF
あげ
13音速の名無しさん:2005/06/26(日) 02:52:36 ID:odUw77hs
昔、筑波でGr.AのGT-Rとそんなに変わらないタイム出した事がある。
14音速の名無しさん:2005/06/26(日) 03:17:25 ID:yfen2p9s
レンタルカートで?
15音速の名無しさん:2005/06/26(日) 18:38:42 ID:H3g3+0Ph
皆さんはどこのサーキットがお勧めですか?
16音速の名無しさん:2005/06/26(日) 19:40:18 ID:G731ZPIq
>>8
リアにキャリパー2、フロントに左右各1だね。
17音速の名無しさん:2005/06/26(日) 21:19:29 ID:amUQVf+B
俺の知ってるミッションカートはリアブレーキのみだが、変なのか?
18音速の名無しさん:2005/06/26(日) 22:47:33 ID:OgxYG3Fx
250専用のフレームはブレーキ4つ(リヤはディスク2枚)
19音速の名無しさん:2005/06/27(月) 15:49:43 ID:PICeMbaG
たしかに重複スレッドだな。
話題絞るなりなんなりしれば?>1
20音速の名無しさん:2005/06/27(月) 16:21:47 ID:Ohdou8qv
質問だけど混合ガソリンって冷暗所に置いとけば
どれくらい使えるかな?
オイルはシェルアドバンスMで、エンジンはPRDです。
実はもう2ヶ月保管中・・・
21音速の名無しさん:2005/06/27(月) 17:21:43 ID:O88bydnB
>>16
ん?
キャリパーだけじゃなくてディスクも2枚あるよ>リア
ROTAXのミッションとかはそういうタイプ
22音速の名無しさん:2005/06/27(月) 23:56:32 ID:GfXxPMGa
とりあえずレーシングカートを語るすれってことは、
みなさんレーシングカート経験者=マイカート乗り?
23音速の名無しさん:2005/06/28(火) 07:31:19 ID:LwXraMHV
ユーロ2000+PRDのオレが来ましたよ。
24音速の名無しさん:2005/06/28(火) 09:20:36 ID:LdCLDgVs
>>15
家から近いところ
25音速の名無しさん:2005/06/28(火) 09:31:56 ID:biKr5nTQ
>>15
>24に同意かつショップからも近いところ。
運搬料とかサポート料が安上がり。
26音速の名無しさん:2005/06/28(火) 14:01:30 ID:Q+xKZbJH
地元は神奈川だけど、新東京に行くことが多い。
27音速の名無しさん:2005/06/28(火) 19:07:39 ID:8g9UcAE5
神奈川ならなぜAPGに行かない?
28音速の名無しさん:2005/06/29(水) 00:28:06 ID:nj7t3H7o
APGって静岡じゃ?
29音速の名無しさん:2005/06/29(水) 06:42:55 ID:f7GAjtSp
ワロタ
30音速の名無しさん:2005/06/29(水) 07:28:57 ID:A+rPzsca
しまった
31音速の名無しさん:2005/06/29(水) 22:01:27 ID:JRM+s4RM
漏れは、今週末のレースが待ち遠しくて
オナニーも全然手に付きません。
32音速の名無しさん:2005/06/29(水) 22:13:58 ID:YnmYIzZn
初心者ですませんが、カートと四輪って何がどう違うんでしょうか?
33音速の名無しさん:2005/06/30(木) 01:40:52 ID:fkdpNjK2
サスとデフ。って事で、
釣りも ほどほどにねw!
34音速の名無しさん:2005/06/30(木) 01:55:15 ID:6I9wdrtN
みなさん、レーシングカートのマシン自体にいくらくらい投資されました?
35音速の名無しさん:2005/06/30(木) 03:43:01 ID:ShnQgh9r
IDがF1なんですが、どうしたらいいですか?
誰か教えてください。
36音速の名無しさん:2005/06/30(木) 06:43:25 ID:CZNzvY+O
俺メットをアライからBELLのに買い換えようと思うんだけどかぶり心地かなり違うの?やっぱりアライの方が良いの?
教えて下さい。
37音速の名無しさん:2005/06/30(木) 07:58:39 ID:zGSjZEhm
日本人ならアライだ〜!

BELL使ったことないけどw
38音速の名無しさん:2005/07/03(日) 03:15:15 ID:URP4hBwA
全然書き込み無いね
39音速の名無しさん:2005/07/03(日) 04:24:13 ID:ReFLbRfu
カート人口の低さがうかがい知れる・・・
40音速の名無しさん:2005/07/03(日) 12:36:13 ID:36Nk+7kk
多摩テックでゴーカートなら乗ったことある。
41音速の名無しさん:2005/07/03(日) 20:26:37 ID:e23l0lS0
今日土浦のアップルで初カート。俺は体重111kでフィーバー。1番グリッドからスタートなのに1コーナー入るまでに二人に抜かれるくらい加速が悪い。しかし、それはしょうがない。でもカートでスポーツを感じられたんでよかったと思う。
42音速の名無しさん:2005/07/04(月) 06:54:56 ID:a9Phv2Le
BELLは頭イタくなる・・
43音速の名無しさん:2005/07/04(月) 07:36:16 ID:kNjUvotZ
Firstってどう?
44音速の名無しさん:2005/07/04(月) 22:11:59 ID:mbz1KlZe
>>41
体重80`以上の人はミッションカートに乗りましょう。
45音速の名無しさん:2005/07/04(月) 23:35:15 ID:dkzlpXw/
デイトナと シャルロットとヘロンS1とS2。
どれがいい骨でつか?
46音速の名無しさん:2005/07/04(月) 23:52:12 ID:tgJIu567
ヘロンS1
47音速の名無しさん:2005/07/04(月) 23:53:05 ID:tgJIu567
だが、カリの中では日本で二番
48音速の名無しさん:2005/07/05(火) 19:41:32 ID:aX2opr+9
↑快傑ズバァッッット
49音速の名無しさん:2005/07/07(木) 21:18:41 ID:yWdIgb2+
一番はなんでつか?
ピッコロでつか?
50音速の名無しさん:2005/07/07(木) 23:50:04 ID:99dRmMBS
今日カート買って納車を楽しみにしてる俺が来ましたよ。
チームも入った…。一人より沢山の人に支えられたほうがいいですよね。
51音速の名無しさん:2005/07/08(金) 00:07:02 ID:z3u5kMPA
>>50
何買ったのか教えてけろ
52音速の名無しさん:2005/07/08(金) 00:13:22 ID:wM8urM80
ヤマハの…青で…覚えてないです…orz。
40万円近かったかな…。
53音速の名無しさん:2005/07/08(金) 00:47:46 ID:brIszI8c
大学の講義室にて

そこで知り合った友達との話がカートの話題になって、
「自分もカートやってるよ〜!どこで走ってんの?」
ってきいたら
「全日本」って・・・
「へ・・・・?なにぉぅ」

全日本トップランカーの
李こーたさんでした
54音速の名無しさん:2005/07/08(金) 19:18:43 ID:Ett/oMk0
>>53
実話?俺はその話を笑っていいのか?

質問なんですが、スポンサーってどれぐらいのレベルのレースやってる(勝ってる)とつくものなの?SLとか?会社からスポンサードされたりしてる速い先輩、教えてください!
55音速の名無しさん:2005/07/09(土) 09:09:12 ID:KE87nrdr
>>54
全日本でも殆どのドライバーが持ち出しジャマイカ?
56音速の名無しさん:2005/07/09(土) 09:19:14 ID:+V4RqFKd
ヒトの金でレース出来んのは現実的にはガキだけ。

パパンお仕事ガンガッテネ!
57音速の名無しさん:2005/07/10(日) 18:19:27 ID:ewAEJ1F2
で、茂原はどうだったんだ?
58音速の名無しさん:2005/07/13(水) 06:32:40 ID:Zdqlbm0V
最近PRDを始めたんだけど、調子がイマイチわからない?
誰か同じEg使ってるヒトいませんか?
59音速の名無しさん:2005/07/13(水) 08:44:48 ID:wWpSV/jb
コースに居るだろ・・・?
60音速の名無しさん:2005/07/15(金) 23:50:24 ID:R64NL3ih
この夏からレンタル→レーシングになることになりました!
気合をいれて、シューズもレーシングシューズにしようと思ってるんですが、
ハイカットとミドルカットだとどっちがカート向きなんですか?
61音速の名無しさん:2005/07/16(土) 05:54:22 ID:dW6MXQkM
↑使い勝手は人それぞれだが、ハイカットの方が立ち姿が凛々しい。
そして安全?たぶん・・
62音速の名無しさん:2005/07/16(土) 18:30:27 ID:/TYNQ3pS
俺はハイカット派
63音速の名無しさん:2005/07/16(土) 20:53:03 ID:m7XQ39sn
漏れはハメハメ派
64音速の名無しさん:2005/07/17(日) 01:11:16 ID:JSCSk6HX
滋賀県在住で鈴鹿レーシングスクール(SRS−F)に入校予定の者ですが
まずカートを始めなければいけないと思っております。
しかし、何からはじめてよいかわかりません。 アドバイスをお願いします。
65音速の名無しさん:2005/07/17(日) 01:26:54 ID:kU+8JWT6
今日鈴鹿で道上がレーシングカーとを子供たちに教えてた。めちゃめちゃ速かった!子供たちにも優しくていい先生だと親にも評判らしい。何でも去年の講和がすごく良かったとか。
66音速の名無しさん:2005/07/17(日) 08:56:57 ID:oG5oPqRs
>>64
目標はなんですか?
67音速の名無しさん:2005/07/17(日) 12:46:23 ID:ETlYcc/T
MotoGPの選手です。
68音速の名無しさん:2005/07/17(日) 15:28:12 ID:36kBAYpK
66> F1レーサーです。
69LAUDA, Niki ◆mUVDx0FVZY :2005/07/17(日) 15:34:50 ID:jXmTA5Qy
ageましょう。

>>68
無駄な努力はやめてください。2chねらに意見求めた時点で、あなたは
将来のリストラ予備軍であることを、自ら証明してしまったんです。

100%、管理人のひろゆき(注目してくれててありがとう)の保障付きです。

あなたは「レーサーにはなれません」。数年後、「あ、あの人がいったことが正しかったな」
となります。おぼえときなさい。
70音速の名無しさん:2005/07/17(日) 15:36:06 ID:36kBAYpK
その意見が出ることは 書き込む前にわかってましたよ
71LAUDA, Niki ◆mUVDx0FVZY :2005/07/17(日) 15:41:28 ID:jXmTA5Qy
age

>>70
悩みがあったらいってみてください。相談にのります。
よろしかったら私のコテハンをつかってみませんか?
72音速の名無しさん:2005/07/17(日) 19:13:14 ID:TyPMu+nF
>>70
f1ですか。痛いですね。
お金持ってます?
SRS-Fですか。琢磨が出ているからですか?
琢磨がF1いくまでに使った金額知ってますか?

まぁ、ひとつ言える事はSR○-Fはやめておきなさいってこと。
もし才能があって、なおかつお金があったとしても
琢磨以上にはなれませんよ。
なぜならSR○-Fはアホ  がやってるから。
飼い殺しにあうだけでつ。
なせ、中○一○は ヨタなんですか?
もうすこしよーく考えましょう。
73音速の名無しさん:2005/07/17(日) 21:33:52 ID:tnQat/Sn
71>2ちゃんは初心者なので・・・ コテハンを使うとはどうすればよいのでしょうか?

72>億単位でしょうね  自分がSRFを選んだ理由は どんなレースカテゴリーに
属そうとしても スキルが無いと絶対に不可能じゃないですか。
だからSRFはあくまでもスキルを身につけるためです。 
74音速の名無しさん:2005/07/17(日) 22:08:32 ID:opzRLDEz
>>73
ここまで言ってもやっぱりSRSなんですね。(この分からず屋)
カートやるのに何をしたらいいか分からないんでしたっけ?(昔、アグソが『どうやったらF1に乗れますかって聞いている奴は絶対に乗れないって言っていたっけな。』
・・少しレスしようと思いましたが、面倒になりました。ごめんなさい。
まずはありったけのお金をもってカートショップに相談(商談)しにいくのがいいのではないでしょうか?
大金使えばカートショップはいろいろと教えてくれますよ。(絶対F1は無理とは言わないですから心配しないでください。)

じゃあ頑張ってください。
お金の無駄遣いにならない事を祈っています。

最後に。
日本人で琢磨より速い人でもF1に乗れていない事をお忘れなく。
75音速の名無しさん:2005/07/17(日) 22:29:08 ID:V0ay2Yzt
つーか、カート未経験者がSRS-Fに入れるんか?
体験スクールとかじゃないよな?

76音速の名無しさん:2005/07/17(日) 22:33:51 ID:TQ8CPs/4
>無駄な努力はやめてください。2chねらに意見求めた時点で、あなたは
>将来のリストラ予備軍であることを、自ら証明してしまったんです。
車もTVもない現役のリストラ組に言われてるんだから心して聞きなさい。
77音速の名無しさん:2005/07/17(日) 23:13:41 ID:tnQat/Sn
とりあえずカートを始めたいので カートについてのアドバイスをお願いします
78音速の名無しさん:2005/07/17(日) 23:14:42 ID:awaYl2De
それじゃアドバイスのしようが無い。
79音速の名無しさん:2005/07/17(日) 23:18:44 ID:eDbuaSqx
大漁ですな。
80音速の名無しさん:2005/07/18(月) 00:31:43 ID:vC/qKrKk
近年希に見るバカがいるなw入校予定者とか言ってるけど合格したのかよ。とにかく自信過剰にはレーサーは向いて無いだろ。今の段階でなれるわけないけど仮になれたとしても始めはNo2からだからな。
81音速の名無しさん:2005/07/18(月) 00:54:48 ID:9zBk5j4Z
>>74
タクマより速いけどF1に乗れてない人ってだれ?あんまり詳しくないんで、教えてください。
82音速の名無しさん:2005/07/18(月) 01:11:09 ID:qbknGOv7
>>72
SRS-Fがダメな理由をもっと論理的にキボン
83音速の名無しさん:2005/07/18(月) 01:20:07 ID:9zBk5j4Z
佐藤琢磨氏がF1乗るのに使ったお金は3億だっけ?
84音速の名無しさん:2005/07/18(月) 01:42:13 ID:7dY3g9pk
F1?
漏れでも乗った事はあるぞ。








後でこっ酷く怒られたけどな〜
85音速の名無しさん:2005/07/18(月) 14:33:06 ID:/Ht8oA+Q
レーシングスクールなんて名前でやってるがあそこで育つ奴はいない
入ったときから速い奴が優遇されスカラシップ取るだけの話

SRS-Fに入るぐらいならFJ、FK4で練習してからFTRS受けた方がマシ
86音速の名無しさん:2005/07/18(月) 22:54:39 ID:g/SYrBsJ
>>82
じゃあ、srsがf1を目指すのによいと思われる理由を論理的に述べてください。

オレが思うにあのスクールは
f1を目指すためにいいのではなくて、
f1を諦めるためには良いスクールだと思う。

これまで琢磨だけでしょ?f1行ってるの。
松浦だってカートであれだけ活躍しながら現在、苦労してる。
なにが違うかってそりゃ、持参金の差でしょ。

レースって元来金持ちの道楽。
オレはこれだけ金持っていて、こんなすごい車持ってるんだぞっていう
自慢競争から発祥した事をお忘れなく。
87音速の名無しさん:2005/07/19(火) 00:11:32 ID:3f+0PEnL
>>18
88音速の名無しさん:2005/07/19(火) 00:12:32 ID:3f+0PEnL
>>18
89音速の名無しさん:2005/07/19(火) 00:33:42 ID:uIS8k5xs
琢磨ってそんな金持ちなん?
90音速の名無しさん:2005/07/19(火) 00:58:30 ID:QKwRfvtx
親父さんは確か弁護士だったかな?違ったらごめん
91音速の名無しさん:2005/07/19(火) 01:42:31 ID:Zbr7O40j
でも日本じゃSRSが一番まともなスクールだと思うが。
スカラシップ取れればFD乗れるし。
92音速の名無しさん:2005/07/19(火) 09:51:14 ID:QKwRfvtx
GENの二階にぶらさがってるF-3って売ってもらえるのかな?お金無いけどほしぃなぁ。
93RB26:2005/07/19(火) 13:00:52 ID:aEv43Kpg
初めまして
カートのウエイトってなんすか?
94音速の名無しさん:2005/07/19(火) 13:08:00 ID:RbR5Co6Q
(*´Д`)マジレスキボウンヌ。
95音速の名無しさん:2005/07/19(火) 13:14:31 ID:38ldyBE+
鉛という答えを希望してる訳じゃないよね
96音速の名無しさん:2005/07/19(火) 13:54:16 ID:3f+0PEnL
てかあのF3本物なの?よく見てないから知らないけどw
97音速の名無しさん:2005/07/19(火) 15:40:18 ID:3EpDt7f6
弁護士でもそんに金ないやろ?
98音速の名無しさん:2005/07/19(火) 16:34:49 ID:aEv43Kpg
ありがとう☆鉛かな…
ところで質問ですがカートの始動方法で押しかけってどうやってエンジンかけるんですか?
99RB26:2005/07/19(火) 16:35:43 ID:aEv43Kpg
ありがとう☆鉛かな…
ところで質問ですがカートの始動方法で押しかけってどうやってエンジンかけるんですか?
100音速の名無しさん:2005/07/19(火) 16:44:51 ID:EfBkG3Z8
リア持ち上げて前に吹っ飛ばして押して乗ってアクセル開ける。
101音速の名無しさん:2005/07/19(火) 16:48:10 ID:BA6LZdAB
>>100
日頃自分たちがやってる事なのに
文章にするとえらく乱暴で旧時代的な方法だな・・・
102音速の名無しさん:2005/07/19(火) 17:12:48 ID:QKwRfvtx
>>96
ってことは新東京人?
103音速の名無しさん:2005/07/19(火) 17:42:05 ID:3f+0PEnL
だね
104音速の名無しさん:2005/07/19(火) 20:45:44 ID:94SvIGdS
>>97
逸話知らないヲタ、乙!
105音速の名無しさん:2005/07/20(水) 12:20:40 ID:nWJyIGHt
逸話なら知らない奴がいても当然じゃないの?



















漏れも知らないw
どんな話?オセーテクレ
106音速の名無しさん:2005/07/20(水) 12:22:34 ID:Ku2eJ2aB
いつわ 0 【逸話】

その人の隠れた一面を知らせる、世間にあまり知られていない面白い話。
107元FA全日本:2005/07/23(土) 01:44:57 ID:UfNVxlYL
お前らレベル低い話ばかりしてるよな
もっとレベルの高い話しろや!
108音速の名無しさん:2005/07/23(土) 10:15:25 ID:H2cSAZp5
いやー、全日本のかたがする話のレベルなんかとココの話のレベルとじゃぁ私たちは比べものになりませんから。
109音速の名無しさん:2005/07/23(土) 14:10:03 ID:OTxf/nQf
アドバンスとR30をある割合で混ぜると
かなりいいらしい。
kt prd限定。

これ、本当でつか?
110音速の名無しさん:2005/07/23(土) 22:24:16 ID:e7C9SEdT
色んなオイル使ってみたけどR30が1番イイんじゃないかと思う今日この頃
111音速の名無しさん:2005/07/23(土) 22:26:53 ID:e7C9SEdT
ガソリンも、廃屋とレギュラーをある割合で混ぜると
かなりいいらしい。
112音速の名無しさん:2005/07/25(月) 23:23:11 ID:crT+EEtC
前スレ
何故かカートスレが全滅した訳だが…【2周目】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1103610908/l50
113音速の名無しさん:2005/07/26(火) 01:52:32 ID:TCaxVRpn
114音速の名無しさん:2005/07/26(火) 02:21:19 ID:80O6JSHr
アウトリフトってなに?
115音速の名無しさん:2005/07/26(火) 04:49:21 ID:yg/Ad/6A
>>113

詳細キボ
116音速の名無しさん:2005/07/26(火) 16:58:37 ID:xzJVPjfv
カートエンジンでミッション無しの4st水冷セル付きってない?
排気量は特にこだわらないけど汎用エンジンじゃ無いヤツで
キボンヌ
117音速の名無しさん:2005/07/26(火) 16:59:42 ID:CoFXpn+k
M4で使ってる奴が近そうだけどあれってセル付きだっけ?
118音速の名無しさん:2005/07/26(火) 17:53:49 ID:xzJVPjfv
>>117
HONDAのGXシリーズかな?これ空冷汎用なんだよね
FK250がいい感じなんだけど空冷なんですよね
なかなか現状の水冷2stミッション無し
に変わるようなエンジンは無いようですな
119音速の名無しさん:2005/07/26(火) 18:43:18 ID:CoFXpn+k
>>118
いや、ジュニアじゃない方は汎用じゃなくてTKMってところのたぶんK4Sってモデル。200ccの水冷4スト。
調べてみたら(M4でも使ってるかどうか知らないけど)セルの設定もあった。
120音速の名無しさん:2005/07/26(火) 20:28:12 ID:TCaxVRpn
121音速の名無しさん:2005/07/27(水) 10:34:59 ID:gh9WUJ4V
>>119-120
アリガトン
いやーさすがだ。探していたエンジンにばっちんこ
感謝
122音速の名無しさん:2005/07/28(木) 20:32:00 ID:uF5FAfFa
琢磨がF1に逝くまでにかかった金額は、約10億らしい…


ついでに琢磨のおやじは、弁護士でおかんは、けんちくデザイナーらしいよ
123音速の名無しさん:2005/07/28(木) 20:47:16 ID:Sgd3CVdW
母親は舞台女優だろ?
124音速の名無しさん:2005/07/28(木) 21:15:18 ID:CAMLa1+M
>122
かなり間違っとる。
舞台女優で正解!

かかった金額は、SRS-F時代に2千万としても、その後は彼の場合スカラシップ予算(ホンダ)で活動していたからね。あんまり掛かってないのがホントのところ。
ホンダ的にはかなり掛かっただろうけどね。
ホンダは、F3時代の予算2〜4億に、琢磨をジョーダン&BARに載せるために払ったギャラ肩代わり分を考えると10億では効かないね。
125音速の名無しさん:2005/07/28(木) 22:12:10 ID:tu+hOsn4
>>124
スカラシップ予算だけであんなf3作れるか!w
126音速の名無しさん:2005/07/28(木) 23:19:21 ID:2pYfpQrK
成績優秀だと学校側が全部手配してくれるんですね
タコマくんはその流れに乗っていればよいのか
127音速の名無しさん:2005/07/29(金) 06:06:34 ID:XwFv4yWJ
一人でカート初体験したいんですけど、通常サーキットには
そのような初心者が走行などしてるものでしょうか?
飛び込みでサーキットへ行っても走らせてもらえるものでしょうか?
とりあえずレンタルカートで練習したいと思いますが
服装はTシャツでもいいんですか?
印すトラクターによる練習もあるそうですが、どのような練習内容で
予算はいくらぐらいですか?
128音速の名無しさん:2005/07/29(金) 14:04:02 ID:Q9OH+lcJ
>>122
佐藤琢磨がかけたのは3億じゃないの?
129音速の名無しさん:2005/07/29(金) 15:43:09 ID:fV/xRPlo
それは親が払ったの?
130音速の名無しさん:2005/07/29(金) 19:00:50 ID:fraWC3wX
>>127
トラクターで練習しとけ。




     ヤンマーの
131音速の名無しさん:2005/07/29(金) 19:06:32 ID:Q9OH+lcJ
>>127
Tシャツのほうがいいと思うよ!風が感じられるから。
132音速の名無しさん:2005/07/29(金) 19:17:25 ID:uCED7nfo
>127
近所にショップある?
試乗させてもらえないか問い合わせてみ。
うち、ショップだけど試乗無料だよ。

レンタルなら1000円〜だけど、あっという間に終わっちゃって、
何度も乗りたくなって結局お金いっぱい使っちゃうからね。
だいたい、カートに乗れる服なんか貸してもらえるから、
Tシャツで行ってもOKだよ。
133音速の名無しさん:2005/07/29(金) 20:20:32 ID:Btwzj8LN
>>132
すいませんが、ショップらしきものが1件あるのみですが
問い合わせしてみます。
通常、指導とかやってもらえるものですか?予算はどのぐらいかかりますか?
また中古のカーとを買ったほうがいいと進められませんか?
カートになれるまで何週ぐらいかかりますか?
それと、午前中のほうが思いっきり走れるものなんですか?
土曜日とか、ごったがえしてるものなのですか?
134音速の名無しさん:2005/07/29(金) 20:52:07 ID:8mR9YQIq
>>133
ショップに足を運びなさいよ・・・否定レスしたらやめるの?こうていすればいいの?
最近はショップでも質問をメールで答えてくれるし。
土日は混んでるかもね。でも、コースによるか。
135音速の名無しさん:2005/07/29(金) 21:20:24 ID:Btwzj8LN
否定レスしたらやめる
136音速の名無しさん:2005/07/29(金) 22:51:51 ID:8mR9YQIq
そうですか。↓の人に任せるヨ。
137音速の名無しさん:2005/07/29(金) 22:59:17 ID:fraWC3wX
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < ロブハルフォォォォォォォォォォド!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        ?《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
138音速の名無しさん:2005/07/29(金) 23:45:52 ID:uCED7nfo
>133
指導はもちろんさせてもらいますよ。
安い買い物ではないのでいきなりすすめることはないでしょう。
趣味でやりたいのか、レーサーになりたいかなどで変わってくると思いますし。
なれるまで何週ってのは人によって違いますねぇ。
運転免許持ってる人と持ってない人では違ったりしますし。
まぁ、土日はそこそこ忙しいかと思われますが、特に現在ブームというわけでもないので
何時間待ちとかになることはないでしょう。
上級の人と一緒に走るなんてことはないので安心してください。
地域・お店によって状況も変わってくると思いますので、あとはお近くのショップに
聞いてみてくださいね!
139音速の名無しさん:2005/07/30(土) 04:15:51 ID:DV3hXk35
カートの車体をヤフオクで買うのはやっぱダメなの?
140音速の名無しさん:2005/07/30(土) 05:59:14 ID:rCAN/7PX
>>138
どんな練習方法なのですか?
平日はどのぐらいの客がおとずれるものなのですか?
141音速の名無しさん:2005/07/30(土) 09:02:41 ID:iBwoZF+c
>139
初心者が一台目として買うのはおすすめできない。
既に1台持っており、メンテなど自分でできるなら可。
やっぱりショップでいろいろとやってもらう方が楽だよ。
142音速の名無しさん:2005/07/30(土) 09:05:34 ID:iBwoZF+c
>140
練習方法もショップによりけりじゃないかな。
こうやったらもっと速くなれますよ、とかカーブがスムーズにいけますよ、とかアドバイスしたり。
場所によるけど平日は比較的すいてますよ。
レンタルカートぐらいなら気軽に行けると思いますので是非一度行ってみてください。
143音速の名無しさん:2005/07/30(土) 09:23:14 ID:JKrKEDAn
オークションで買うのはいいけど、その後どうするの?
エンジン掛けられる?プラグの番手わかる?そのコースでのギアセットとチェーンの駒数わかる?
キャブのセットわかる?空気圧わかる?

俺も始めた当初はカート独特の風習みたいなのに違和感感じたよ
ショップで買う=チームに入るも同然みたいな感覚があるとは最初考えもしなかったし
狭い業界でしかも地元にそうそう何箇所もホームサーキットもないから、
ショップを移るような事は前のショップの目があって中々できないし
144音速の名無しさん:2005/07/30(土) 10:18:28 ID:iBwoZF+c
>143
>狭い業界でしかも地元にそうそう何箇所もホームサーキットもないから、
>ショップを移るような事は前のショップの目があって中々できないし
これすごくわかります。
特に一時に比べるとショップも減ってますしね。
1店舗しかない・しかも遠いって人もかなりいると思う。
ショップ通うために車で1時間以上かけてる人もいるし。
その他にもサーフィンやダイビングなど、メンテなどが必要になるスポーツは
前のショップの目って気になりますよね。
でもまぁ合わないもんはしょうがない、と無視するのがご自分のためにはいいと思います。
いやいや続けてるとそのスポーツまでいやになってしまいかねないし。
何をするにしても自分に合うお気に入りのショップを見つけたいものですね。
145音速の名無しさん:2005/07/30(土) 10:20:44 ID:JKrKEDAn
燃料の作り方と適正のオイル銘柄もわからんだろ
146音速の名無しさん:2005/07/30(土) 13:52:17 ID:lvaX1tLk
平日とか土曜日って、みなさんとこのサーキット場では
何人ぐらい走ってますか?初心者とプロが一緒に走るんですか?
それとは別にお互い時間を決めて走るんですか?
一人で行くので、なんかプロの方に迷惑かと思い心配です。
またギャラリーがたくさんいるのも気が引けます。
ショップとかで中古とか置いてあるものですか?年間維持費は
およそいくらぐらいですか?スピードになれるまで
どのぐらい走りましたか?
147音速の名無しさん:2005/07/30(土) 14:49:50 ID:vfKHuD7U
止めちまえ
ショップで聞けと言われてるだろ
アホなのかお前は
事前に全て調べて置かないと何も出来ない子なのか?
148音速の名無しさん:2005/07/30(土) 16:18:15 ID:nVWDCGWD
はいそうです。みなさんに質問してからでないと
足を運べない小心者です。つぅかおまえには聞いてないよ!>>147
149音速の名無しさん:2005/07/30(土) 16:36:05 ID:vUAhSREp
アフォすぎる教えて君は放置でよろ
150音速の名無しさん:2005/07/30(土) 16:44:49 ID:8AQNOo7D
やっぱりショップで買うのが一番か・・・ しかし高い・・・
151音速の名無しさん:2005/07/30(土) 16:59:27 ID:Fv/3HnCC
サントレードで販売してる
トニー、コスミック、イントレピッド等は
9月になれば決算でかなり安くなるよ

エイコーもサントレを見習え!
152音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:04:07 ID:8AQNOo7D
151>ありがとう! それはカートショップでも安くなるの?
153音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:04:36 ID:vfKHuD7U
栄光はその分サーキットサービスが充実してると思うけどな

サントレードもレースは金曜からコースに来てくれ!
154音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:09:28 ID:Fv/3HnCC
>>152
もちろん
ぼったくられないようになw
決算前で安くなってることをショップ店長に確認すること

>>153
大抵はショップが来てくれてるし面倒みてくれるよ
それにこちらは地方なんでエイコーは来てくれん。。。
155音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:11:39 ID:8AQNOo7D
今サントレードのHPみた! 初めはコンプリートカーが良いと聞いたから
コンプリートが欲しいんだけど ここならバラで買っても大丈夫なのかな?
156音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:14:56 ID:Fv/3HnCC
コンプリで買った方が数万円お得
157音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:17:52 ID:8AQNOo7D
156>ありがとう!  そうなると車体だけで30万はみないとダメっぽいね・・・
158音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:22:35 ID:Fv/3HnCC
はっきりと覚えてないけど去年は
トニー、コスミックで36万+消費税=コンプリ
イントレピッドで33万+消費税=コンプリ
だったような・・・・・・
違ったらスマソ
159音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:24:18 ID:8AQNOo7D
トニーとかっていうブランドに こだわらなくても大丈夫なら
他の安価なのを希望。 そのへんはどうですかね?
160音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:28:50 ID:Fv/3HnCC
前にイントレピッドのMT01(最安モデル)に
乗せてもらったことがあるけど自分が乗ってる
トニーとタイムが変わらなかった・・・・・orz
161音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:30:51 ID:8AQNOo7D
もちなのかな?
162音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:35:45 ID:Fv/3HnCC
もちはどうだろうね
そのMT01の持ち主は数ヶ月に
一回しか走らないからなんとも・・・・・・

さてお出掛けしてくるわ
まあ楽しく悩んでくださいなw
163音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:42:58 ID:8AQNOo7D
カートショップに行って チームの人に中古で譲ってもらう 甘いか・・・w
164音速の名無しさん:2005/07/30(土) 20:36:46 ID:M3beQBsP
スピードには一周でなれたよ。最初レンタルとかなり違うから戸惑ったけど。と言うか興奮した。後ブレーキロックしてスピンとかして大変だったな。後せめて質問はネットで調べて分からない事だけ聞きなよ。
165音速の名無しさん:2005/07/30(土) 22:16:09 ID:2knnVynk
つかカートって初心者の俺でも初走行でも
それなりに最速ラップいけそうじゃん。
しょせん原付のエンジンだし、たいしたことねえだろ?
なんか車好きの運動音痴メガネが好んで走ってそうだろ?
目つぶってでも、そいつらに勝てそうだよ。
どこがそんなにむずいのか?おしえてくれないか?
166音速の名無しさん:2005/07/31(日) 00:35:13 ID:LhzDWHLu
    〃∩ ∧_∧
    ⊂⌒( ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
167音速の名無しさん:2005/07/31(日) 12:28:29 ID:pzr36mJp
レンタルカートはじめたいんですけど
サーキット場の雰囲気とかどうなんですかね?
ギャラリーとか多いの?
何台かで一緒に走るんですか?
168音速の名無しさん:2005/07/31(日) 12:55:46 ID:LhzDWHLu
ここで聞くべし

レンタルカートで走れ!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1105965920/l50
169音速の名無しさん:2005/07/31(日) 13:00:56 ID:6Dlcd33a
目つぶってでも勝てる人が居たとは・・・
速いのは口だけかもぉ〜♪
壁|* ̄m ̄)ノ彡☆ププププ!!バンバン!☆
170音速の名無しさん:2005/07/31(日) 17:10:02 ID:7mRv0a4A
>>165
おまえにはかなり笑った。漫談の才能がありますね。
171音速の名無しさん:2005/07/31(日) 17:29:50 ID:kmsf4Dff
172音速の名無しさん:2005/07/31(日) 17:36:56 ID:hI3Y8jkY
>>171さんがお買い上げだそうですよ。
お買い上げ、お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
173音速の名無しさん:2005/07/31(日) 23:06:32 ID:7mRv0a4A
KINEX VENOX RACERって何が違うの?
174音速の名無しさん:2005/08/01(月) 00:31:32 ID:BJHQ4w0P
ね、値段・・・
175音速の名無しさん:2005/08/01(月) 04:43:27 ID:w90kj+yv
171のはホントに安いのか?
176音速の名無しさん:2005/08/01(月) 20:28:40 ID:BJHQ4w0P
ttp://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=m_tetsu30&filter=-1&u=
↑この出品者の「非常に悪い・悪い」という評価
エロいなwwっうぇwww
177音速の名無しさん:2005/08/02(火) 00:38:20 ID:9GdQCuQI
>>128
遅レス…スマソm(__)m

10億らしいよぉ〜


ポクゎサーキットで働いていますが、客からよくこの話を聞きます。


178音速の名無しさん:2005/08/02(火) 08:23:46 ID:nTuDFS7l
レンタルから初めて、この前レーシングカートで走ったんだけど、
めちゃくちゃ速くてびっくりした。
縁石に乗っかって吹っ飛んだりしたし・・・。
おまけにタイムは全然上がらんわで、凹みまくりのデビューでした。

今度はもうちょっと頑張らないと。
179音速の名無しさん:2005/08/02(火) 10:57:33 ID:kHCUSXGy
良く言われる事だけど、レンタル乗って無い方が良かったかもねw!
ヘンなクセ付いてると致命的だしさ・・・。
180音速の名無しさん:2005/08/02(火) 11:23:46 ID:tozzQ/mu
>>176
オークションネタならKTの詐欺。
あれはひどいわ!応援するよ。
181音速の名無しさん:2005/08/02(火) 18:12:12 ID:w45cIg2n
猫ジャイアントスイングのT森くんもK-TAIに出るんですね。
土曜日の108号車だ。
182音速の名無しさん:2005/08/02(火) 19:45:00 ID:W/58IVAs
たかピーJKの掲示板荒らしてたね
183音速の名無しさん:2005/08/02(火) 23:31:24 ID:9s9wEC3K
あれたかPなのホントに?
184音速の名無しさん:2005/08/03(水) 21:27:34 ID:REZYNilk
たかP、ヤフー掲示板のカートトピも荒らしてるね
185音速の名無しさん:2005/08/04(木) 11:14:39 ID:mOT2FAYr
もうたかPったら…( ´ー`)ヤレヤレ 。
186音速の名無しさん:2005/08/04(木) 20:30:26 ID:NV9IQFbj
187音速の名無しさん:2005/08/04(木) 22:57:55 ID:cH57qxBK
こっちにはたかP来てくれないのかしら…
(=´ω`)
188音速の名無しさん:2005/08/04(木) 23:27:27 ID:bRyNJ3m/
IDがリード。
189音速の名無しさん:2005/08/05(金) 18:49:17 ID:xxZyecfo
PRDのRK100は、最近マイナーチェンジしたの?
何が違うのでしょうか。結構速くなったってうわさですが。
190ゆう:2005/08/06(土) 09:50:22 ID:j7p/+5u/
耐久性が良くなった。
191音速の名無しさん:2005/08/07(日) 00:48:47 ID:BN43bPqj
ってことは、やはりマイナーチェンジのうわさは、ほんとうなんですね。
でも 耐久性がよくなったということは、遅くなってしまったのかな?
192音速の名無しさん:2005/08/07(日) 09:40:37 ID:BnsiU2Dx
恐ろしく速くなったよ。
193音速の名無しさん:2005/08/07(日) 19:05:58 ID:ooFMXjm6
たかP、ヤフオクで
K耐出場権利出品してる時に
今年は2台体制で本番中
テスト車走らせるとか
訳わからん事言ってたけど

今年のK耐5時間は
ゼッケン108番
レッドカードで退場になりました...

何やらかしたのかな?
194音速の名無しさん:2005/08/07(日) 20:05:39 ID:km3Zr5in
教えて君ですみません。
皆さんコーナーに入っていくときにケツがキュッと蹴り出していく感じで
滑らせて曲がっていきますよね。で、立ち上がりはゼロカウンターっぽい感じで。
あれってどうやってるんでしょうか。
レンタルKTSDで走っていますがどうもうまくいきません。
インベタのへなちょこパーシャル走りになってしまいます。
エロい人教えてください。
195音速の名無しさん:2005/08/07(日) 21:27:09 ID:ayNXtg4q
>>194
アクセル全開でブレーキ蹴り。
とりあえずこれでケツがすべる。
全てはココからだ。
196音速の名無しさん:2005/08/07(日) 21:54:37 ID:BnsiU2Dx
んな事したらエンジン壊れないか?
197音速の名無しさん:2005/08/07(日) 22:28:15 ID:mVPU7Ce3
壊れんよ
余計な負担になることはは間違いないだろうけど
っていうかそんな事気にしてたらレースでローリングスタートするときどうするのさ
198音速の名無しさん:2005/08/07(日) 22:52:01 ID:a1V/ihYW
K-TAI
>最終コーナーで重大事故。赤旗中断。終了。
>2名救急車で搬送。

マジか?情報求む!

199音速の名無しさん:2005/08/07(日) 22:55:27 ID:a1V/ihYW
ちなみにもてぎのサイトはこんなある意味のんきな感じ

そしてイベント開始から5時間27分を終えたところで、
コース上最終コーナー出口にストップした車両があったため、
一旦赤旗中断となった。
レギュレーションに従い、2/3を経過した時点での赤旗で
あったためイベントは成立した。
赤旗で一度ピットに戻ったマシンは、午後4時過ぎ再度コースに出て、
2周のパレード走行によるウイニングラップを行なってこのイベントを
締め括った。
また、まだ走行をしていなかったドライバーや走り足りないドライバー
のため、パレード走行終了後午後5時までの時間をフリー走行として
ツインリンクもてぎロードコースを開放した。
200音速の名無しさん:2005/08/08(月) 00:51:19 ID:HpiQxlZs
なんかさー・・・茂木のロードコースで、カートコースのノリで
幅寄せしたりブロックしたりコツン当てしちゃ危ないよね。
速度が違うんだから、クラッシュしたときのダメージが全然
違うのになぁ・・

ちなみに重大事故は2回発生しています。2回目で赤旗。

主催者は参加者減を心配するより事故再発を防止する為に
具体的な状況を公開するべきだと思う・・K-TAI自体が
中止にならないために。
201音速の名無しさん:2005/08/08(月) 01:00:56 ID:JCGRKrTA
そもそもロードコースでカート耐久やろうってのが無理がある
202音速の名無しさん:2005/08/08(月) 01:51:58 ID:WbLl7s6L
どんな感じでクラッシュしちゃったの?
203音速の名無しさん:2005/08/08(月) 08:43:16 ID:3QcqZu7r
T森がノンブレーキで1コーナーに進入。どさくさに紛れて前方のカートに体当たりで減速。多重クラッシュ。
204音速の名無しさん:2005/08/08(月) 10:26:00 ID:1l0NSGPj
2年ぶりに参加したけど(ミッション)、最初の頃から比べたら運営も車検も
随分進歩しているなと思った。その分時間とか手間はかかるけど。

今以上参加台数を減らすと抽選が激化する。
今以上車検を厳しくすると運営の人数が膨大になりエントリーフィーが上がる。

要はモラルなんだけどな。
205音速の名無しさん:2005/08/08(月) 15:08:59 ID:WbLl7s6L
カペタのアニメいつから?
206音速の名無しさん:2005/08/08(月) 21:26:02 ID:0Do8WOTB
日曜日の7時間耐久に参加しました。
(メカニック参加。走ってはいません。)
赤旗の原因になった多重クラッシュは見ていません。
最終コーナーを立ち上がったところに
クラッシュしたカートが裏返しになっているのが遠目で見えました。
(ってか、ひっくり返して(元に)戻していたのを見ました。)

けっこう、ローリングスタートから隊列が乱れていたり
平気で他車をパスしていたりと、ドライバーのマナーはあまりよくなかった由。
主催者が「レース」ではなく「イベント」と言っている主旨をもっと尊重してほしい。

昨年まで追突が多かったのか? 今年はブレーキランプが必備になりましたが
途中で点灯しなくなりました。
原因は、ブレーキペダルとスイッチを連結しているスプリングの破損。
(そもそも細くてとても7時間もつとは思えない・・・。)

運営面ですが、コースインしてからのキープライトの区間が資料の中で統一されていなかったり
周回数の申告用紙が説明資料と実際の用紙で異なっていたり
車検時の車輌申告書等が、(事実上)当日・受付後記入であったりなどと
(こんな書類は事前送付すべき。⇒事前記入のため。)
かなりの不備が散見されました。
もうちょっとマジメにやっていただきたい。

207音速の名無しさん:2005/08/08(月) 21:26:44 ID:0Do8WOTB
>206

つづきナリ。

車検ですが、参加台数、検査項目数に対して時間が短い。
ぶっちゃけ、形式ばかりの部分が多々あり。
昨年も参加しましたが、燃料購入面だとか、燃料補給者の衣服の材質だとか
細かく規定しておきながら、全くノーチェック。
検査する気がないのなら、最初から規定しなさんな!
(何かあったときの抗弁のため、としか思えない。)

あと、赤旗でイベント終了。⇒パレードラップを行って残り時間はフリー走行
という主催者発表は、各チームの代表者を集めて行われましたが
参加者から「フリー走行をするぐらいなら、なぜレースを再開しないのか?」などと
かなり異論が噴出したようです。
208音速の名無しさん:2005/08/08(月) 22:22:59 ID:SI4MP4TH
>>203
それホント?
209音速の名無しさん:2005/08/08(月) 22:43:57 ID:SJvEyfGf
>各チームの代表者を集めて行われましたが 参加者から「フリー走行をするぐらいなら、なぜレースを再開しないのか?」などと
かなり異論が噴出したようです。

聞いてたうちの一人だけど、ひどかった・・・
小学生のあつまりじゃねーですよ!

意義あるんだったら右手上げろ!!!
規則書ちゃんと読んだぁ?
手引3P 「単に勝敗を競うのではなく、みんなでKARTを楽しもう」
字読めないのか?

旗無視してるヤシも多かったよ!
もう一回ライセンス取りなおせ!

「金返せ!!!」って、お前KARTやめろ!
210音速の名無しさん:2005/08/08(月) 22:50:38 ID:SI4MP4TH
211音速の名無しさん:2005/08/08(月) 22:52:33 ID:SI4MP4TH
で、>>203のハナシは本当なんですか?
212音速の名無しさん:2005/08/08(月) 23:05:08 ID:0Do8WOTB
>>211
最終コーナーです。
1コーナーではありません。
多重クラッシュで「ひっくり返っていたクルマ」のナンバーは覚えています。
「多重」なので、その1台だけではなかったかもしれませんが。

自分のピットはストレート中ほど(よりは最終寄り)なのと
サインエリアで周回管理をしていたわけではなかったので
どういった状況だったかは、わかりません。

とりあえず以上。
213音速の名無しさん:2005/08/08(月) 23:10:42 ID:SI4MP4TH
>>212
ありがとうございます
214音速の名無しさん:2005/08/08(月) 23:19:59 ID:0Do8WOTB
>>213
どういたしまして。

去年と比較して、今年はレッドカードが出たり(書類改ざんとか言ってました)
赤旗中断になったりと、かなり「荒れた」ような気がします。

イベントそのものの存続がどうなるか、そういった面も気になりますね。

来年からだったか、あるいはその次の年だったか忘れましたが
使用できるエンジンの種類も少なくなるとかいう話も聞いてますし・・・。
(水冷に統一されるんだったかな? まるで自信なし。)

215音速の名無しさん:2005/08/08(月) 23:31:27 ID:SI4MP4TH
>書類改ざんとか
アホな事を・・・・た○pがですか?
216音速の名無しさん:2005/08/08(月) 23:42:37 ID:3vV035XC
普通に黄旗無視は多かった。
こっちが黄旗見て、コーナー進入で落としてるのに、そのインをついてきたり。
安全意識の問題かねぇ。
217音速の名無しさん:2005/08/09(火) 01:14:14 ID:COxwWWNE
なんかNo108はドライバー全員呼び出し食らってたけどそれと関連
あるのかな >書類改ざんとか

土曜日はあんまり危ない場面は無かった気がしたけど、日曜日の
7時間耐久は荒れたイベントになったようですね。
218音速の名無しさん:2005/08/09(火) 02:06:24 ID:Mr7aHcXI
7日はピットクルーしてました。
その瞬間の一部始終を目撃したウチのチームのタイムカウントしていた人によると
最終で2台が接触、一台が横転、その横転した車にもう一台が突っ込んだということです。
最初の接触からもう一台が突っ込むまで数秒だったので、イエローが出ていても
見えなかったのではないかとということです。
ただ、ヘリで運ばれるような事態ではなかったので、重症ではあっても重体では
ないのかと思います。

>209
確かに「なんでお前そんなにムキになってんの?」って感じでしたね。
219音速の名無しさん:2005/08/09(火) 02:07:46 ID:iUkraAHR
土曜日はミッションカートだから初心者は少ないけど、日曜日はミッションなしだから初心者が多かったんじゃね?

黄旗無視はホント多い。黄旗無視に対するペナルティ、もっと厳しくして欲しいな。
220音速の名無しさん:2005/08/09(火) 02:53:19 ID:L/28dJ3A
しかしたかPって有名人なんだね…(=´ω`)
221音速の名無しさん:2005/08/09(火) 05:02:41 ID:WqA2oL0c
T森って周囲からはどう見られてるの?どんな性格してんの?見た事無いから知らないんだけど
222音速の名無しさん:2005/08/09(火) 05:12:42 ID:RL4YTHc2

フレーム撤退・・・どうしたヤマハ
223音速の名無しさん:2005/08/09(火) 11:16:17 ID:w8ZO3UDp
>>222 
>>フレーム撤退・・・どうしたヤマハ

マジですか? ソースは?
224音速の名無しさん:2005/08/09(火) 11:22:37 ID:K0GN3fzj
>>223
JKの掲示板しか見てないけどマジっぽいですね。
225音速の名無しさん:2005/08/09(火) 11:23:53 ID:Bu6MaQR/
あの台数でレースやってて黄旗無視を全部チェックするのは無理

参加者の自覚の問題なんだよ
226音速の名無しさん:2005/08/09(火) 19:19:50 ID:Bu6MaQR/
>昨年も参加しましたが、燃料購入面だとか、燃料補給者の衣服の材質だとか
>細かく規定しておきながら、全くノーチェック。
>検査する気がないのなら、最初から規定しなさんな!

検査するからルールを守るのか?
検査しなかったらルールを破るのか?

あれだけの人数のチェックをすることなんて無理だろ
何時間かかると思う?
ルールに明文化したものは、参加者各自の自覚で守るものなんだよ

KTAIなくなっちゃうぞ!ほんとに
227音速の名無しさん:2005/08/09(火) 19:41:01 ID:L/28dJ3A
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 携帯ナクナッチャヤダヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
228音速の名無しさん:2005/08/09(火) 20:11:26 ID:aOvDMl8O
>>226

おっしゃるとおり。

私の書き方がマズかったです。すみません。

もちろん、ルールは参加者の自覚で守るものであり
検査しなかったらルールを破る!というつもりはないです。
229音速の名無しさん:2005/08/09(火) 20:59:32 ID:Bu6MaQR/
れすさんくすです
230音速の名無しさん:2005/08/09(火) 22:11:58 ID:iUkraAHR
>ルールに明文化したものは、参加者各自の自覚で守るものなんだよ
そうだよな。ホントそうだよ。

「黄旗無視に対するペナルティ、もっと厳しくして欲しいな。」なんて書いたけど
本当はみんなの自覚なんだよな。

あんだけ参加者いればネラーもかなりいるだろうし、来年はK-TAI専用スレ立てて、ディスカッションしていくのもいいかも。
231音速の名無しさん:2005/08/10(水) 09:26:38 ID:TLdDv9sI
一昨年のKTAI、後半荒れてきてほぼ全区間イエローの時間帯があったが
その時でもトップグループのラップタイムは、ほとんど変わらなかった

そのメンバーには現役プロドライバーもいた

極端に遅い車両もいるから、イエロー区間(ポスト−ポスト間だし)の
走り方は確かに難しい・・・

でも皆で守れば、少なくとも危険にはならない

やっぱり、もてぎ運営サイドは今年の件も含めこれまでの
全アクシデントとその結果(後遺症含む)を、可能な限りの画像も含め
公開するしかないと思うが
232音速の名無しさん:2005/08/10(水) 12:39:02 ID:z99ECVuz
>全アクシデントとその結果(後遺症含む)
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
233音速の名無しさん:2005/08/10(水) 15:39:03 ID:9X9/iM/D
半身不随とかね
234音速の名無しさん:2005/08/11(木) 07:59:11 ID:9OXlPeAc
半身不随ですか…コワ。
235音速の名無しさん:2005/08/11(木) 08:52:01 ID:0GKqsl01
KTAIで例の人がレッドカードになったみたい。
236アニキ:2005/08/11(木) 10:22:12 ID:ZLrsQ6IZ
カートでもよろしければ・・
私もKTAIには出場したいのですが速度が速すぎて正直怖いんです。
一応カートおたくでページも持っているんですが
http://www.geocities.jp/aniki0671/index.html
237音速の名無しさん:2005/08/11(木) 15:06:14 ID:UF1NMER5
今年の事故の詳細位出て来ないのかな
238”削除”依頼板転載人@星猫:2005/08/11(木) 15:56:22 ID:Q7b2s4Cc
削除理由はガイドラインからどうぞ

56 :アニキ :05/08/11 11:32 HOST:YahooBB219022146015.bbtec.net
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1119454370/201-300

削除理由・詳細・その他:
私は
http://www.geocities.jp/aniki0671/index.html
の管理人のアニキといいます。

投稿236は私ではありません。

いやがらせを受けたようなので投稿236の削除をお願いします。
239音速の名無しさん:2005/08/11(木) 18:10:25 ID:UF1NMER5
あんだけ参加者がいてこんなにスレが伸びない・・・
240音速の名無しさん:2005/08/11(木) 18:35:25 ID:9OXlPeAc
アニキのサイトのURL書き込んだのは以前から張り付いてた
あの厨房か…w
241音速の名無しさん:2005/08/12(金) 05:58:58 ID:hE87nf+J
カートで走ってる人達を何て呼ぶんだろうか。
242音速の名無しさん:2005/08/12(金) 08:12:18 ID:Tg8gcjwE
カータソ
243音速の名無しさん:2005/08/12(金) 08:13:06 ID:4saUTv0Y
ゴーカートレーサーと呼ぶ。
244音速の名無しさん:2005/08/12(金) 18:14:23 ID:FiE916Nn
結局タカピーのレッドカードの理由ってなんだったの?
未登録ドライバーを出走させたって話もあるけど。
245音速の名無しさん:2005/08/12(金) 18:32:44 ID:ytFZdSSk
↑またヌコを虐(ry
246音速の名無しさん:2005/08/12(金) 19:47:14 ID:NawAeumH
中古マイカートを買って
近場のサーキットで保管してくれたりできるものでしょうか?
こういった場合
やはり嫌な客なんですか?>?>
247音速の名無しさん:2005/08/12(金) 22:03:46 ID:zKQXqdO3
そんな事、普通にやってくれるはずですよ。
当然 有料ですが・・・。
なんにせよ、買う前にコースに聞いてみたら?満車ならアウトだし。
ショップ購入ならショップが対応してくれるはず!
248音速の名無しさん:2005/08/12(金) 23:28:23 ID:qYZn4XAT
>>246

カート業界は下火で苦しいから、やってはくれると思う
でも、それを頼む面の皮の厚さには感動する
249音速の名無しさん:2005/08/12(金) 23:33:02 ID:s+5VKAu5
大抵はカート保管用コンテナとかあって預かってくれるだろ。
もてぎとか鈴鹿とかは無理だろうけど。
250音速の名無しさん:2005/08/12(金) 23:55:28 ID:rzgaaZ94
>>246
おすすめはフェステイカかな
最寄りは栃木インターです。

会員になればカートも預けられるし、スタッフや
他のカートやってる人も親切だし、カートのことなら
一通りのメンテナンスも可能だし一人でカートを
始めるにも便利です。(平日の話ですが)

逆に土日は厳しいかな。みんなピリピリしてるから。
251音速の名無しさん:2005/08/13(土) 10:13:01 ID:zep2QfX1
今度の冬にでる、バカ安カートてどうよ?
ttp://www.suntrad.co.jp/
252音速の名無しさん:2005/08/13(土) 10:20:20 ID:J3ts/JW9
バカ安ならいいけどね。
●が9だったらたいして安くもないな。
253音速の名無しさん:2005/08/13(土) 12:12:10 ID:xOFt0lqF
安かろう悪かろうで無い事を祈る
254音速の名無しさん:2005/08/13(土) 13:44:25 ID:RoBHUgDS
他で
中古のカートを買って
貸し倉庫ありのショップでメンテとかしてくれるもんですか?
貸し倉庫も快く貸してくれないですかね?
ところで、カートをはじめるにはライセンスが必要なんですか?
カートで一番人気のあるブランドってヤハマなんですか?
255音速の名無しさん:2005/08/13(土) 19:29:57 ID:VJAvGxc0
ヤハマキター・∀・
ヤッハー・∀・
256音速の名無しさん:2005/08/14(日) 12:01:50 ID:Qju/JBki
自分で中古を買ってショップに面倒を見てもらうことは
できるんですか
こういうのは邪道ですかね
みなさんは、ショップで買うんですか
257音速の名無しさん:2005/08/14(日) 12:52:05 ID:6kauHe6S
>>256
俺見てもらってるよ。カートは知人経由で静岡から買った。
保管するスペースが家にあるので、
車に乗せてちょくちょく近所のショップにみてもらう事もしばしばある。
親切に接してくれるので、お返し?と言ってはささやかだが、
細かいパーツやオイルはネット通販ではなく、そのショップで買っている。
258音速の名無しさん:2005/08/14(日) 13:42:00 ID:Qju/JBki
県外のショップで中古で買って
地元のショップで面倒みてもらう場合
エンジンやブレーキなどの
メンテ代とかどんぐらいしますか?
よその中古を持ち込むと
やはり嫌な顔をされるものですかね>>257
259音速の名無しさん:2005/08/14(日) 16:51:31 ID:6kauHe6S
>>257
値段は正直ショップさんによりマチマチだと思う。
不安なら、よそで買ったことは伏せてオクで買ったとかにして、
電話で見積もりしてもらうのもいいと思いますよ。
ショップさん同士が連携してくれていれば、
その県外のショップから地元のショップに連絡も出来ると思うけど・・・
その辺はどうなのかなぁ?

オイラは全くの外様カートを持ち込んだが、嫌な顔はされていないよ。
むしろ、長く乗ってやってくださいと言われた。
260257:2005/08/14(日) 16:52:22 ID:6kauHe6S
アンカーミス。>>257=>>258
261音速の名無しさん:2005/08/14(日) 20:00:13 ID:CugJUTIi
あなたたちは趣味でカートやってるかもしれないが、
ショップさん達は仕事でやっています。
そのことをもう少し考えた方がいいのでわ?

嫌な顔されないのは表面上でしょ?
長く乗ってくださいっていうのはそのカートってことじゃない。
カートに長く乗ってくださいってことだよ。
そして、早く新車買ってくださいってことだ。
それぐらい社会人なら分かれ。
もしかしてガキか?
262カートちゃん:2005/08/14(日) 21:52:35 ID:g+5BsHg9
誰かいますか???
263音速の名無しさん:2005/08/14(日) 22:21:43 ID:Kfro2WG7
>>261
その趣味を支えるのがショップでありビジネスだっつうの。
外からカートを持ち込もうが何しようが、ビジネスならば預かるしビジネスにならないなら預からない。
持ち込みカート預かってきちんと仕事していれば、ユーザーは長くカートを続けるだろうし、そのショップからカートを買う。
サービスが悪ければ逃げるだけだよ。
これまでユーザーはショップに囲い込まれすぎた。
言い方を換えればショップを甘やかしすぎたんだ。
初心者は、ショップを徹底的に利用すればよろしい。
自分の都合のよいように相談してイヤな顔をしたら、そのショップを使わなければいいだけ。
持ち込みカートを喜んで預かるショップはいくらでもあるよ。
つうか、持ち込みに難を示すショップは早く潰した方がいいな。
264音速の名無しさん:2005/08/14(日) 23:26:09 ID:nop8XyBU
持ち込みカートを快く受けてくれるのが普通では?
ショップで買うより、オクのほうが半額以下で帰るしね。
持ち込みでも貸し倉庫は貸してくれるの?
カート界で一番メジャーなメーカーってどこ?
ビレル?
265音速の名無しさん:2005/08/15(月) 06:50:21 ID:9Hbl9ksP
ageとこ
266音速の名無しさん:2005/08/15(月) 08:49:30 ID:9Hbl9ksP
通販でカート買った人いますか?
基本的にショップは持ち込み嫌がるんですかね??
267音速の名無しさん:2005/08/15(月) 09:42:29 ID:6EJArNEG
ちょっとすいません。
カートって100キロそこらの最高速ですよね?
僕は普通の道路でも100キロぐらいで走れますし、
100キロなんてそんなに速くないんですが
体感スピードが300キロ?なんて嘘じゃないんですか?
100キロの最高速なら、普通に僕でも頂点を極められそうな気がします。
免許なしでものれるお手軽さがウケてるんでしょうが、
免許ありの僕とはおそらく走りのレベルが違うのではないかと思います。
女子供でも扱えるレベルでしょう?僕は
高速とか普通に100キロで走ってるから、
当然速さになれますね。さすがに高速で200キロは怖いですが。。ww
100キロってそんなに次元の高いものではないと思います。
268音速の名無しさん:2005/08/15(月) 09:45:05 ID:AJbwN0n4
>>267
おまえ面白いからもっと書いてくれ。
それで、頂点を極めてくれ。
269音速の名無しさん:2005/08/15(月) 09:56:17 ID:dHxs8fzY
>>267
おまえホントに面白い。もっと書いてくれ。
ただスピード出すだけで自分がすごいと思ってるだろ。
270音速の名無しさん:2005/08/15(月) 11:22:31 ID:vK/JV9y0
>>267
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャー(。∀゜)ブヒー
271音速の名無しさん:2005/08/15(月) 13:54:11 ID:lZid0TRC
どこ立て読み?
272音速の名無しさん:2005/08/15(月) 14:03:09 ID:2zJoJlhH
>>267
じゃあいっつもバッティングセンターで130qの球打ってるおれはおまえより1つ上を極められそうだな
273音速の名無しさん:2005/08/15(月) 14:07:17 ID:av4fKbeV
おまいら ネタないからって、わざと?釣られ過ぎだあ〜〜〜〜〜〜
274音速の名無しさん:2005/08/15(月) 14:15:47 ID:AJbwN0n4
>>273
俺は本物だと信じたいw
275音速の名無しさん:2005/08/15(月) 17:19:13 ID:InkHDmDb
たまにこういうのみるとおもしろいww
276音速の名無しさん:2005/08/15(月) 18:29:44 ID:rzjJ3E6M
きっと267は免許とりたてで100キロ出した自分は凄いと思って有頂天になってるんだよ。

そんじゃ、メーター読みだが200キロで出したアタシは267の2倍上にいるて事で。
277音速の名無しさん:2005/08/15(月) 19:35:33 ID:5JqKq3Zt
んじゃ、KARTで180km/h(あくまでも計算値だが・・)を出した漏れは、すごいよな!
278音速の名無しさん:2005/08/15(月) 19:47:12 ID:sf35bW2O
267はカートだろうが、乗用車だろうが、
【100キロ出した自分はスゴイ!】と思ってるに違いない
279音速の名無しさん:2005/08/15(月) 19:53:57 ID:pDspCizf
>>
280音速の名無しさん:2005/08/15(月) 19:59:09 ID:Vj0Oyx/e
>>267
じゃあ、800km/hオーバーのジャンボに乗ったことある漏れは(ry
281音速の名無しさん:2005/08/15(月) 20:02:44 ID:lXynzhM0
お前ら必死すぎw

実際KARTでの100キロって言っても、大したこと無いんだろうが・・・

100キロは100キロ。
282音速の名無しさん:2005/08/15(月) 21:11:53 ID:P7GUdAQU
>>281
はえぇ〜じゃん
283音速の名無しさん:2005/08/15(月) 21:17:32 ID:cK9McMtB
ちょいと質問です。
カートの世界ではプラグがかぶったら捨ててますよね。
あれ、とても不思議な光景なんですが・・・。
なんでかぶったプラグはダメなんですか?

284音速の名無しさん:2005/08/15(月) 21:18:48 ID:9WPKFvOf
>>283
>>267を見て勉強しろ。
285音速の名無しさん:2005/08/15(月) 21:29:44 ID:cK9McMtB
確かに。
じゃあ267さん、教えてください。
286音速の名無しさん:2005/08/15(月) 21:48:19 ID:zvshUCD8
8/15は色々と盛り上がるなw
287音速の名無しさん:2005/08/15(月) 22:51:47 ID:9k6XUsfb
靖国神社参拝は日本人として当たり前の行為です。
チャンコロ、チョンは不当な内政干渉をやめろ!

因みに、東南アジア諸国は先の大戦で戦場になりましたが
それでも親日ですよ、そこに移住してきたチャンコロは反日。
日本は、アジアにおいて白人の植民地政策を打破した英雄とされてます。
文句を言ってるのはチャンコロ、チョンのみ。

下記のサイトを参考にしてみてください。
http://www.jiyuu-shikan.org/faq/A03.html
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/gulfwar_02_01.html
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/gulfwar_02_02.html
288音速の名無しさん:2005/08/15(月) 22:53:47 ID:T64Eh+fB
>>283使ってみ。余程の鈍感でなければわかるから
>>280それじゃ飛行機乗って怖くなかった香具師は全員267の8倍
289音速の名無しさん:2005/08/15(月) 23:18:30 ID:+xXBhgu7
すいません。昼おとずれた者です
まさかここまで反響が凄いとは思いませんでした。ww
僕もカートというスポーツを否定してるともりはないんです。
僕も昔からモーターファンですし、セナとかスーマッハ?は
好きですし。
いくら体感スピードが300キロ?でも
実測100キロでしょ?100キロなんか
俺の妹も母も簡単に出せますし、僕でも高速では120はあたりまえに
出してます。それでも追いつかれますから。
どれほど次元の高いスポーツはわかりませんが
所詮、100キロを上限としたスポーツと300キロ以上の
F1の世界とをごっちゃにしては困ると思います。
100キロ上限のコントロールは
高速道路でも最高速100キロとなってるんだし
凡人でもコントロールできる安全なスピードです。
だからカートも安全なすぽーつなのかもしれませんね。
僕も最近カートをはじめようと思ってるんですが
免許も持ってない選手には負ける気がしません。なにしろ100キロ以上の
経験がないんですから。僕は150キロとかでも出せるし
スリップもしたことありません。
290音速の名無しさん:2005/08/15(月) 23:24:03 ID:rIS6lRl9
>>289
あなたはバカですか?
291音速の名無しさん:2005/08/15(月) 23:24:23 ID:ySl9kM3S
53神をも彷彿とさせるな
292音速の名無しさん:2005/08/15(月) 23:29:15 ID:gify17HD
>290
>291
バカはおまいらだ。ぼけ。w
293音速の名無しさん:2005/08/15(月) 23:46:22 ID:ySl9kM3S
>>292
ゴメンヨ、少し頭冷やします…
>>289
小学生に勝ってからもう一度そのセリフ吐いてね
294音速の名無しさん:2005/08/15(月) 23:48:53 ID:rX6WPrsi
最近さぁレーシングカートにスピード感カンジなくなってさぁ
そりゃ初めの時は少しだけチビったけどさぁ
まあ俺も15年のベテランだしねぇ
飽きも入ってきてるのかなm(__)m
銭も結構掛かるしねぇ〜
皆どの位使ってんの?
ベテランの俺は1日だいたい15周3000円を4回で12000円てトコかなぁ
皆も頑張ってトップタイムを目指してくれよなぁ
295音速の名無しさん:2005/08/16(火) 00:35:00 ID:nctNHN02
>>289さん
ちょいと質問です。
カートの世界ではプラグがかぶったら捨ててますよね。
あれ、とても不思議な光景なんですが・・・。
なんでかぶったプラグはダメなんですか?

この答、待ってます
296音速の名無しさん:2005/08/16(火) 02:04:14 ID:/Tet/tYx
15年のベテランって、もしかしてレンタルカートの事?
297音速の名無しさん:2005/08/16(火) 07:09:37 ID:lu2GTq67
原チャリのエンジンじゃスピード感なんかないよね。
298音速の名無しさん:2005/08/16(火) 09:51:51 ID:NtZZVj6y
>>283
ちんこもかぶったらダメだろ!!
299音速の名無しさん:2005/08/16(火) 10:27:38 ID:y5JHYsM0
ダム周辺道路を早朝にカートで走ってたアホはここ見てるかな?
今朝すれ違った者だけど危うく轢き殺しかけたぞ・・・。
アンタみたいなの轢いても前方不注意とか言われるんだから迷惑なんだけど・・・。
300音速の名無しさん:2005/08/16(火) 13:48:39 ID:/Tet/tYx
青のTIAですか?
301音速の名無しさん:2005/08/16(火) 16:23:22 ID:y5JHYsM0
俺はカートの事詳しくないし一瞬の出来事なので、
銀色のカウルと黄色のメットしか思い出せません。

302音速の名無しさん:2005/08/16(火) 17:18:55 ID:p0yrfbQt
面白くてしょうがないよ
>>298は釣りじゃなくって、マジなのかな?
KARTは直線ばっか走ってるんじゃないんですけど・・・

マジ話すると、体感速度3倍って言うのは最初の数周だけだよね。
次第に「認知→判断→操作(お尻で認知して判断のない場合もあるが)」の絶対時間との戦いに変わってくる。
すると、速度よりも時間が問題になってくるんだよね。

速度が出ている時は比較的時間に余裕があるので、逆にリラックスできるよ。
例えばもてぎのダウンヒルなんて、MAX180km/hぐらい出てるはずだけど、一番のんびりリラックスしてるよね。

当然速度が出てても忙しいって事はあるんだけど、速度=すごさ ではない。

ってオレ、釣られすぎかなぁ。
303音速の名無しさん:2005/08/16(火) 17:23:11 ID:p0yrfbQt
どうも釣られ過ぎたみたいなので、>>295へレス

プラグ、みんな捨ててる?
オレは磨いて使うよ。

あ、でも、レースの時は新品に換えちゃうなぁ。
でも、練習の時には磨いた中古プラグ使うよ。

本当にかぶっただけで捨ててるんだろうか?焼け過ぎたら捨てちゃうけど。
304音速の名無しさん:2005/08/16(火) 17:27:30 ID:ok9+KcBO
直線ばっかり走ってないのは子供でもわかります。
だって一応サーキット走ってるわけですから。でも100キロ出せる
カーブってそこらへんの一般道でも普通に出せますし
おばちゃんでも80キロぐらいで曲がってますよww
所詮免許なしでも扱える安全なカートですから
免許取ってはじめて乗れる自動車と同じにしてはいけないとは
思っておりますが。
100キロって全然ピンとこないし、そんなにどらテクが
必要なのかと思います。実際、遊園地のゴーカートでも
ノーブレーキでまがれました。高速道路で100キロ以上に慣れてるから
怖くもなかった。
305音速の名無しさん:2005/08/16(火) 17:29:52 ID:05WV46QL
カーとって鈴鹿南コースなんかだと100km/hじゃすまないでしょ。チューニング
エンジンだと160kmくらい行ってしまうと聞いたが。
ところでダーソノさんはどうしてるのかな?
306音速の名無しさん:2005/08/16(火) 17:37:23 ID:DguUzLUb
>>303
何の為の練習?
レースの為の練習でしょ?
レースのときと違う状況で練習する意味ってあんの?

>>304
怖い怖くないの問題なのか?

>>305
南コースでも130キロぐらいじゃないか
漏れはROTAXMAX出てるんだがそれでも120キロ程度だし
SFCならもうちょっと速いかもしれんが
307音速の名無しさん:2005/08/16(火) 17:57:20 ID:eL6SGfvy
>>304
もういいから・・・・

308音速の名無しさん:2005/08/16(火) 19:13:14 ID:/Tet/tYx
青のTIAなら見覚えある。何処の場所?
309音速の名無しさん:2005/08/16(火) 19:21:18 ID:/Tet/tYx
ついでに


スピードに慣れるとかじゃなくてどれだけ速くコーナー曲れるかが重点じゃない?
310音速の名無しさん:2005/08/16(火) 19:52:27 ID:p0yrfbQt
>>306
>レースのときと違う状況で練習する意味ってあんの?
タイムを出すテストをしている時以外は、中古プラグ(中古にも限度はあるが)でも充分練習になるよ。

レースと違う状況って事になると、プラグよりタイヤの方が及ぼす影響が大きいんだけど、さすがにタイヤはいつも新品って訳には
いかないよ。それに比べたらプラグなんて微々たる物。

プラグの問題はどっちかと言うと一発でエンジンがかかるかどうかという不安の方が大きいかなぁ。

まあ、でも、しっかり金を掛けて勝ちを狙う人達は練習でも全部新品でやってるのかも?
311音速の名無しさん:2005/08/16(火) 19:57:56 ID:DguUzLUb
>>310
タイムを出すテスト以外って何やってんの?
セッティング合わせるのもタイム出すのが目的だし
ロングランにしてもタイムが重要だし
パーツを比較するにしても基本が駄目な状態でやったって比べようがないし
312音速の名無しさん:2005/08/16(火) 19:58:04 ID:p0yrfbQt
>>304
おばちゃんが80km/hで曲がっていくカーブだと、KARTでは直線扱いだと思うのだが・・・

>遊園地のゴーカートでも
>ノーブレーキでまがれました。高速道路で100キロ以上に慣れてるから
>怖くもなかった。

あ・・・やっぱ・・・釣りなのね?
313音速の名無しさん:2005/08/16(火) 20:08:39 ID:p0yrfbQt
>>311
「プラグを新品に換えたらコンマ何秒上がった」というデータを持っていれば中古で充分テストになるよ。
それに、プラグの場合はちゃんと洗って磨いてギャップを出せばタイムの変化は現れないし。

オレがアマちゃんのかもしれないけどね。年に1〜2回表彰台に上れればヨシ!ってぐらいな感じだから。
314音速の名無しさん:2005/08/16(火) 20:22:10 ID:DguUzLUb
>>313
結果としてタイムがどうなった じゃなくて
どの部分がこうなった結果タイムが上がったというのが肝心なわけで

プラグに限った話じゃないが
自分からわざわざトラブルの種を抱え込む考えが許せん
315音速の名無しさん:2005/08/16(火) 21:24:49 ID:FfYmxo9N
中古でかって地元のショップで面倒みてくれますか??
316音速の名無しさん:2005/08/16(火) 21:48:59 ID:7RUko8Iv
>>289
んじゃ、ラジコン操作してみ。
ちっこい癖に無茶はやい。君の判断能力で完璧に操作できる?
317乗ってから語ってね:2005/08/16(火) 22:51:37 ID:zh175zFs
>>289
え〜とよく考えて サーキットで最高速200キロに満たないスピードの
カートが車輌価格の軽く倍かけた車(プロが乗って)と同等のタイムで
走るですよ それってどこでタイム稼ぐか良く考えて。そんなに簡単に
操れたらつまらんし難しいからこそ集まってみんなで切磋琢磨してるは
ず。
 で あとは講釈は良いので乗ってみて、そのコースのレコードが簡単
に出せたなら書き込んで質問してください。本格的なカートに乗ってな
いのに論じるのはあなたの中で「ありんこの涙見ました!」と公言して
るのと同じです。
 逆も然りで「カート乗ると車は簡単」とよくい言うう人がよくいます
が 重さと大きさから来るシビアな点があります。
 ま やらざる者語るべからず ですよ
 どんなことでもはたから見ると簡単に見えますからネ〜・・ <ww
 つられちょー文失礼シマシタ!
318音速の名無しさん:2005/08/16(火) 23:53:35 ID:u5njR0qU
>>317
もう、ほんといいから。
319音速の名無しさん:2005/08/16(火) 23:57:13 ID:u5njR0qU
ベルの「カートスポーツ」とアライの「SK−5」はどちらがイイ?
320音速の名無しさん:2005/08/17(水) 04:28:34 ID:vMwC87iO
少し前のレスで似た様な事俺が質問してるよ。結局アライのにしました。
321音速の名無しさん:2005/08/17(水) 06:37:31 ID:fvcX0NhA
おすすめのフレームってどこのメーカーですか?


322音速の名無しさん:2005/08/17(水) 09:37:54 ID:daxFB3iH
イタリア製が良いんじゃないかな
323音速の名無しさん:2005/08/17(水) 09:52:44 ID:ZsnRgWw3
かぶったプラグ使わないのは性能も多少ありますが、焼けが見られないので
データが取れないからでは。
324音速の名無しさん:2005/08/17(水) 09:54:39 ID:vMwC87iO
カブったプラグをもらえば節約になるね。
325音速の名無しさん:2005/08/17(水) 11:47:11 ID:SGnwqQM/
ここまで来ると、釣ってる奴より釣られてるバカの方がむかつくな
312とか317とか
326音速の名無しさん:2005/08/17(水) 17:29:36 ID:Cn0IqJf1
JKのBBSにAA貼り付けんなよw
327音速の名無しさん:2005/08/17(水) 19:00:13 ID:yDbpCTQ5
糞餓鬼様 実は38歳ヒッキーだったら怖い・・・
328音速の名無しさん:2005/08/17(水) 22:08:50 ID:Cn0IqJf1
あぁいう低能はこっちのスレに隔離した方がいいなww
329音速の名無しさん:2005/08/17(水) 22:34:58 ID:kRRzX+3b
>>321ユーロかスーパーウィンフォースがお勧め。
330音速の名無しさん:2005/08/18(木) 00:28:18 ID:iP8m+vY4
>>329スーパーウィンフォース在庫限りで販売終了だそうですよ。
331音速の名無しさん:2005/08/18(木) 00:32:20 ID:1dDdX6MM
ユーロも在庫処分じゃなかった?
332音速の名無しさん:2005/08/18(木) 00:42:52 ID:iP8m+vY4
>>331現在ユーロの未使用シャシーを保有しているショップあります?
333音速の名無しさん:2005/08/18(木) 07:28:02 ID:EiPxR/2L
TIAも無くなっちゃうの?
334音速の名無しさん:2005/08/18(木) 07:47:17 ID:oh7bCEeG
無くなる
335音速の名無しさん:2005/08/18(木) 09:57:16 ID:EiPxR/2L
なら初心者の俺は何を買えば良いの?買うの結構後になりそうなんだけど
336音速の名無しさん:2005/08/18(木) 10:53:50 ID:+UYDwUkj
>335中古のRCとかはどう?
337音速の名無しさん:2005/08/18(木) 11:16:41 ID:EiPxR/2L
やっぱり中古か。でも初心者の俺には新車は贅沢かな。けど気に入ったショップに中古がなかなか入ってこないんだよな。
338音速の名無しさん:2005/08/18(木) 11:24:46 ID:XxAE0pq9
>>333

ビレル・ティアって名が変わり、フレームの色が赤に変わるだけだよ。
339音速の名無しさん:2005/08/18(木) 12:27:45 ID:EiPxR/2L
そうなんですか?何故か安心しました
340音速の名無しさん:2005/08/18(木) 12:41:39 ID:w5BAuzaY
TIAってビレルが外国でR30って名前で売ってた奴だよね?
ヤマハがTIAとして売るのをやめるから代わりに日本でも売るようになるって事?
341音速の名無しさん:2005/08/18(木) 20:01:16 ID:f2mKyIIq
なんでTIA?w
超勝力買えば?
って、なくなるのか・・・。
ビレルでいいじゃん。赤だけど。

まぁ、オレは買わないけどね。
ロードレベルか、ブラックホークだろ。
あるいはT8か。好みがあるのでなんともいえんが。

でも、TIAという選択肢が出てこない。安いにしても。
初心者ほど高いフレーム買うべきでは?
変な癖が付く前にいいフレームに乗る。これでしょ。
342音速の名無しさん:2005/08/18(木) 20:34:25 ID:1dDdX6MM
ビレルもSSなんかに充分使える手頃な低価格フレーム出さないかなあ。
モンツアは一見安そうだけどホイールがアルミになってたりスタビが一部省略されてたりとかの分の
価格差しかないので安くない。
343音速の名無しさん:2005/08/18(木) 21:01:52 ID:tZ95z+oI
すまんがビレルって?車でいうところのベンシみたいなもんなの?
フレームで最高ブランド?_?_
TIA=ビレル なの?
違いわかる人おしえて!!

344音速の名無しさん:2005/08/18(木) 21:31:08 ID:1dDdX6MM
単なる老舗の1フレームメーカー。
最近のヤマハのフレームはビレルのOEMでした。
345音速の名無しさん:2005/08/18(木) 21:38:58 ID:tZ95z+oI
TIAとビレルが同一フレームってことですか?
詳細きぼん
346音速の名無しさん:2005/08/18(木) 21:42:40 ID:1dDdX6MM
TIA(ウィンフォースTIA)っていうのはフレームのラインアップのなかの一つで入門カテゴリー向けと言われてるタイプ。
スーパーウィンフォースという中級〜上級カテゴリー向けフレームも別にあった。
どちらもヤマハの商品名。製造元はビレルで大抵1年前のビレルのモデルをベースにモディファイしてある。
347音速の名無しさん:2005/08/18(木) 21:53:56 ID:tZ95z+oI
初心者はビレルフレームがいいんですか?
それともTIAを買ったほうがいいですか
348音速の名無しさん:2005/08/18(木) 22:08:17 ID:I3u6X94Y
TIA買え
349音速の名無しさん:2005/08/19(金) 02:04:24 ID:fU9QcT9E
>>337漏れはRS−2に乗ってます。そろそろ02用シャシー☆ぃ〜
>>347SSも視野に入れた上で予算に余裕があるならキネックスやカリフォルニアもお勧め。compもあるし。
350音速の名無しさん:2005/08/19(金) 02:39:58 ID:fU9QcT9E
>>341ヴァンスピードやザナルディは?
ちなみにT8の中古は人気が高く即売れるらしい。
>>342ちょっと前にQ030ってフレームがあったな。今では見かけんが。
どうやらSTの調子は今一つらしい(SRの出来が悪かったせい?)。
351音速の名無しさん:2005/08/19(金) 06:40:45 ID:j3pBw9+Z
中古を買いました。
走行後と走行前は必ずメンテしないと走れないんでしょうか。
乗りっぱはダメ?みなさんはどのようなメンテしてますか。
352音速の名無しさん:2005/08/19(金) 07:08:04 ID:eOq+K1x4
>>351
基本的にはしたほうがいい。カートに愛着もたないと速くなれないし。まぁ漏れもなんですが(笑
シャフトらへんとフレームは汚れを全部取るつもりで。
353音速の名無しさん:2005/08/19(金) 09:33:20 ID:LHdiEG4P
GENってショップどんな感じですか?雰囲気とか
354音速の名無しさん:2005/08/19(金) 10:57:50 ID:SVp5vWdl
>>350
ヴァンもザナルディもSLには向かない
ハイグリップタイヤ向け
355音速の名無しさん:2005/08/19(金) 11:41:49 ID:KO8ojudj
ヴァンスピードに乗ってるFA西地域の平山て速いね〜顔はオヤジ顔だけどw
356音速の名無しさん:2005/08/19(金) 12:52:01 ID:fU9QcT9E
>>354少なくともMAXやROK以上のエンジンを積まないとダメって事かぁ。
357音速の名無しさん:2005/08/19(金) 13:43:16 ID:KO8ojudj
>>356エンジンのパワーではなくタイヤの問題だ!
358音速の名無しさん:2005/08/19(金) 14:28:13 ID:fU9QcT9E
>>357354の件スンマソ。YGKorSL6以上じゃないとダメって事だよなぁ。
359音速の名無しさん:2005/08/19(金) 14:30:31 ID:fU9QcT9E
悪ぃ〜っ。354じゃなく356だった。
360音速の名無しさん:2005/08/19(金) 16:16:25 ID:SVp5vWdl
鈴鹿のMAXとか分かりやすい罠
上位陣はマラネロかヴァンがほとんど
361音速の名無しさん:2005/08/19(金) 21:11:09 ID:cbkzQwmn
フレームよりある程度は腕だろ
仮に鈴鹿の上位陣がマラネロ→ヤマハでも結果に大差なくなくない?
栄光系、サントレ系かトレンタ…フレーム選びは所属チームによってある程度決まってくるじゃない〜
速い人が複数いるチームの売ったフレームが今はマラネロ(^^)v
それがトニーだったりアローの時があったり

全員がマラネロ乗ったからって速くなれる訳じゃナイから気を付けろっ

間違いナイっ!
362音速の名無しさん:2005/08/19(金) 22:38:58 ID:VhAT9lEM
アローってどうなんですか。見てると動きが重い感じがするんですけど。
どのような系統になるんでしょうか。
今度引越しで、走る地域が変わってしまいます。
大井松田・APG・白糸で走る予定なんですけど、お勧めを教えてください。
SSかPRDに参戦予定。
363音速の名無しさん:2005/08/20(土) 00:50:25 ID:DpY/lFCW
>>362今はコスミック海苔の方ですよね。
白糸は判らないけど、大井松田やAPGを走るのであれば、茶畑かモリシタレーシングが良いと思う。
APGをメインで走るならアステックもおすすめ。但し、〇ームと〇*〇ーレは止めておいたほうがいい(過去スレでクソ評だらけだった)。
364音速の名無しさん:2005/08/20(土) 06:48:15 ID:KA5U0kdK
白糸って言ったら、グ○○ブルーしかないでしょ。
あそこ走ってるの、ほとんどここのチーム員だし。
365音速の名無しさん:2005/08/20(土) 10:25:10 ID:V1rsfv9Y
>>361
バカだなぁ
去年と比べれば一目瞭然なのにねぇ
確かにトレンタの連中がマラネロ使ってもおかしくはないが
それはヴァンの説明には当たらない

MAXに限った話だがマラネロ、ヴァン、ザナルディ
これらに乗るだけでタイムは確実に上がるね
実体験からして言いきれる
366音速の名無しさん:2005/08/20(土) 14:27:58 ID:B78Y71CV
みなんさんとこの平日のサーキット場は何人の客がいますか?
367音速の名無しさん:2005/08/20(土) 14:47:38 ID:g7M5yyRh
17人
368音速の名無しさん:2005/08/20(土) 16:06:00 ID:ZHEyThOM
ARTAカップどう?盛り上がってる?
369音速の名無しさん:2005/08/20(土) 18:30:07 ID:XHjFhSPz
サーキット場に置いてある練習用のレーシングカートは
売ってくれないの?
370音速の名無しさん:2005/08/20(土) 18:32:52 ID:XHjFhSPz
まったくの初心者がマイカートで走れるものなのですか?
371音速の名無しさん:2005/08/20(土) 22:40:10 ID:/K38Z6oA
マイカートを持ち込む場合JAFライセンスというものが必要なぬですか?
マイカートを
サーキットで整備とかやってくれるんですかね?
372音速の名無しさん:2005/08/20(土) 22:59:52 ID:iZic4K8O
整備は自分で汁!
373音速の名無しさん:2005/08/21(日) 01:32:33 ID:Aa7ipA8g
>>369レンタルカートのエンジンやシャシーってやれた物が多いらしい。
買うならショップの中古もしくはヤフオクでこれは!と思ったものを買うべし。
>>370SLもしくはコースライセンスが無いと厳しい(事故が多い為)。
>>371基本的には372曰くだが、コース構内にショップがあるサーキット(フェスティカ、APG等)に通って走る方法もある。
あと、初中級者向けにSLライセンスもあり、これだと楽に取ることができる。
PRD以上のレースに出るならゆくゆく必要になるがな。
374音速の名無しさん:2005/08/21(日) 01:42:44 ID:Aa7ipA8g
>>365ジュニアMAXも同じ事が言えますね。
ROKはマラネロがポイントリーダーですが、ヴァンやザナルディで参戦しても上位を走ることは可能でしょうか。
まあ、ヴァンやザナルディで参戦してもBS賞狙いになるので無意味かもしれませんが。
375音速の名無しさん:2005/08/21(日) 07:01:44 ID:zOUy/q/H
>中古もしくはヤフオクでこれは!と思ったものを買うべし
ヤフオクなんかの個人出品ほど怖いものはないのでは?
だいたい、そんなわけのわからん中古を買ってしまっても
ショップが面倒みてくれるかも分からんし。
ライセンスっていつでも獲れるの?
376音速の名無しさん:2005/08/21(日) 14:54:13 ID:Aa7ipA8g
>>375373ですが、説明不足で申し訳ありません。
ヤフオクに関してはパーツ等の欠品が多数あったり、
整備が不充分だったりとメカに強い香具師でなければ確実に挫折します。
それが嫌ならショップが出している中古カートを買って走ればいいということです。
SLライセンスはコースにもよりますが、月1ペースで講習を開催しているので、
取得するには少し時間がかかると思います。ショップで学科を受ける手もあるが、
走行講習に関してはショップがサービスしているコースで行うため、
場合によってコースで受けるよりも早く取れるかもしれません。
JAFは簡単な試験もあるし、1年ごとに更新しないといけないので、
PRD以上のレースに出場するのでなければ必要無いと思います。
もっと手軽に走りたいならコースライセンスを発行しているサーキットで
講習を受けて走ることです。
377音速の名無しさん:2005/08/21(日) 14:59:07 ID:hmTELcCd
ピットでタバコすってるおっさんは全員死んでくれ
378音速の名無しさん:2005/08/21(日) 18:57:39 ID:3pJm08zb
時々ピットでバーベキューやってるよね。直火で。
379音速の名無しさん:2005/08/21(日) 20:09:12 ID:UsXzobZf
>>377
あるある
>>378
ねーよ
380音速の名無しさん:2005/08/21(日) 20:29:38 ID:PbIYx/hS
私は良くピットで豚汁作って皆に振舞ってます。知ってる人いるかな?
381音速の名無しさん:2005/08/21(日) 20:59:18 ID:Q1r30yQw
>>380
叩かれるかもよ
382音速の名無しさん:2005/08/21(日) 21:28:29 ID:RRn8RACq
コースライセンスって高いの?
このライセンスがないとマイレーシングカートで走れないの?

>それが嫌ならショップが出している中古カートを買って走ればいいということです
けど、自分好みのカートじゃなくて、ほしくもない
高いカート買わされるのは嫌だね。でも
これは嫌だとか、選り好みしてるとショップに嫌われる。。。。。
ただでさえ狭い世界だしショップのご機嫌とらないと
カートすら楽しめないとは皮肉ですなぁ。
オクでも何でもいいから持込みカートを面倒みてくれる器量が
あってもいいと思うんけどねえ。ショップのバカ高い中古買うより
オクで安く買って、その浮いた金でサーキットをガンガン走りたいよ。

383音速の名無しさん:2005/08/22(月) 10:29:55 ID:o47uCgmh
>>380
その振る舞いは喜ばれるかもしれないが、
ピットでタバコを吸うオヤジと同等に見られる可能性がある。
だって火気厳禁だし・・・

IHテーブルなら問題ないかも!w
ガスだったら叩かれても仕方ないかな。
384音速の名無しさん:2005/08/22(月) 11:24:19 ID:5fOOzXjr
>>380
ていうか自分から普通はそんな事書かないから
385音速の名無しさん:2005/08/22(月) 15:02:59 ID:SinZVUet
某チームは冬になるとコースでおでん作ったりしてるが
386音速の名無しさん:2005/08/22(月) 22:03:43 ID:VbLLYjkj
実際、ひどいトコだとチームの監督とかも、でかい顔してピットでタバコ吸ってる。
ウチのチームの先輩にも言ったのだが、ガソリンにタバコ落としたって火が消えるだけだよ
と言われて相手にされず終了。
去年のSL全国大会とかでも火事が起きたし、ピット内火気厳禁を徹底してほしい。
387音速の名無しさん:2005/08/23(火) 00:31:35 ID:HYjkcI4e
新東京のピットは タバコの吸い殻だらけ
388音速の名無しさん:2005/08/23(火) 05:02:56 ID:leLuk5z/
>>386 去年のSL全国大会とかでも火事が起きたし

ありゃ煙草とは関係なかったわな。
チミはその場にいたんか?それとも聞いた話?

火気厳禁は賛成さ〜
389音速の名無しさん:2005/08/23(火) 10:52:56 ID:J1XexA64
火気厳禁は賛成。ピットでタバコ吸ってる奴の側にダイナマイト置いてやりたい。
390音速の名無しさん:2005/08/23(火) 20:24:23 ID:2RZVaee+
俺も火気厳禁は賛成。今度プラグ外して火花チェックしてる香具師いたらガソリンぶっかけてやる
391音速の名無しさん:2005/08/23(火) 22:35:03 ID:TFcKy6IH
ガソリンが気化した所で煙草なんか吸った日にゃ…
392音速の名無しさん:2005/08/23(火) 22:49:39 ID:CA5qGxD6
>>368
RSOのレベルの低さには愕然としました
F-ARTAは数年前の地方選レベルかな
SSは結構面白かったけどね

RSOはあのメンバー、あんなレースで
シリーズやって、その結果チャンピオンが
来年のSRS-Fスカラシップ取れるんだったら
ARTAは無駄金出さなきゃいけないのは目に見えてるな
あの中にはろくなドライバーいねぇよ

金石とか脇坂とかがでてたころの
チューニングクラスのレースが懐かしいよ
393田舎者:2005/08/23(火) 23:32:58 ID:YPR1UWzH
教えて欲しいのですが・・・
昔、SDクラスをちょこっと経験した者ですが、ほとんど素人です。
またカートが出来る環境になるので調べているのですが、
今はSL83タイヤのレースって無いですよね?
YRA-1になってしまったということですか?

YRA-1を履くクラスでデビューしたいのですが、Super Winforce Type K だと
ダメなんですか?
99年式の中古が手に入るのですが、普通のWinforce TIA じゃないとYRA-1の
クラスは走れないのでしょうか?

また、05年のWinforce TIAを見ると99年のSuper Winforce Type Kとほとんど
一緒に見えてしまうのですが何が違うのでしょうか?
宜しくお願いします。
394音速の名無しさん:2005/08/24(水) 00:21:17 ID:ee9zSezB
昔サシマでもナショナルの決勝日にピット裏のスポンジ燃えて消防車きたな

ああ…なつかしい
色んなコース行ったな
所沢・千葉・サシマ・秋ヶ瀬・鹿沼・茂原・新東京(四街道&市原)
伊那・那須・大井松田・ハルナ・鈴鹿・もてぎ・つま恋・イタコ
白糸・APG・富士(FISCOの近く)・新協和・SUGO・西仙台
桶川・SL山梨・石和…あと思い出せない

最高>新東京(四街道)縁石飛びは楽しかった
最低>サシマ ストレート終わりのフェンス支柱がコース側に飛び出ていて恐ろしかった

予選がD組位まであったので決勝行くためにガチャガチャぶつけながらみんな走ってたよな
ヒート後はケンカが当たり前のようにおきてたよな

そんな熱いレースはもう見れないのか…
395全国禁煙キャンペーン:2005/08/24(水) 09:10:54 ID:kVilAprQ
ピットエリアは火気厳禁です。
もしもピットエリアでタバコ吸ってる香具師を見かけたら消火器を使用しましょう。
粉ぶっかけましょう
396音速の名無しさん:2005/08/24(水) 10:42:20 ID:0ymQDOy0
そんな事しないでタバコの自販機サーキットに置いて、まず一ヵ月は普通のタバコを販売、それも格安で。で、一ヵ月たったらタバコに青酸カリを仕掛ける。カリっと噛んだ時にはw新東京に協力求めてきます。
397音速の名無しさん:2005/08/24(水) 11:03:25 ID:e27GCiBK
格安で煙草は販売できませんw
398音速の名無しさん:2005/08/24(水) 12:50:52 ID:GNTtyTn9
>>394
新東京(四街道)の縁石飛びって最終コーナー手前の左の縁石に乗せるヤツ?

アレが決まると気持良かったナ。

逆に中途半端だと一気に脇腹に激痛が走ったのを覚えてる。
399音速の名無しさん:2005/08/24(水) 14:42:11 ID:0ymQDOy0
縁石飛び詳しく!
400音速の名無しさん:2005/08/24(水) 23:20:54 ID:bVVdik/u
ビレルのフレームは初心者にはどうなんですかね?
ビレルの特徴を教えてください
401音速の名無しさん:2005/08/25(木) 00:03:04 ID:9x59ztHh
>>400
初心者はTIAに乗っておけ。
402音速の名無しさん:2005/08/25(木) 05:15:34 ID:+rkMJX/a
>>401

来年は TIA-birel 決定!
403音速の名無しさん:2005/08/25(木) 21:52:57 ID:MkdxMytO
初心者は何乗っても遅いんだから最初は中古にしとけ
どうせ何度もクラッシュするんだから
404音速の名無しさん:2005/08/25(木) 21:58:28 ID:XQB5ZX2f
新品でも中古でもいいから気合い入れて無理して高いフレーム買わない方がいいかもね。
1年後に新品(ヌードフレームでもいい)に買い換えるつもりで。
405音速の名無しさん:2005/08/25(木) 22:10:25 ID:pbqnoqa7
でもレース出て勝ちたいなら最初から新車の方がいいよ。
でも新車買って走る金が無くなったら意味が無いよ。
資金に余裕が無い場合以外は新車の方がいいよ。
406音速の名無しさん:2005/08/26(金) 17:55:32 ID:Oc+vD8jN
絶対新車!あなたがもしすばらしい才能の持ち主だったら新車で花開くのに
中古車乗ったら自分で自分の可能性をつぶすようなもんだ。
403のいうようにクラッシュばっかするようなタコなら意味ないけど。
407音速の名無しさん:2005/08/26(金) 23:21:42 ID:Bulc/U0E
最初は皆スピンしたりコースアウトしたりするもんだろ
初心者のうちに壊すぐらい攻めない奴なんかいるのか?
408音速の名無しさん:2005/08/26(金) 23:35:26 ID:2mI3EEsz
初心者は、安物買ってスピードetcに慣れないと・・・
新品はそれから買っても遅くは無い。安物はその時下取ればええやん。
409音速の名無しさん:2005/08/26(金) 23:37:48 ID:3anORhnL
始めてからそう日数経ってない時と今とじゃ走り方はどう違うの?あと中古と新車とじゃ走りやすさとか速さとかそんなに違うの?
410カタリナ:2005/08/26(金) 23:51:31 ID:G1Npo89T
>>393
Super WinforceはSSクラス以上向けなので、タイヤはSL02以上でしょ。
Super Winforceは確かフレーム径が32mm、シャフトは40mmあったはず。

対するちょっと古いWinforce TIAはフレーム径とシャフト径が30mmなので、
ソフト志向だよね。だからタイヤもYRA-1かSL83に限られる。

エロい人! 間違えていたら指摘して。
411音速の名無しさん:2005/08/27(土) 21:31:05 ID:YQKScG6e
同じ車種の新車と 中古で タイム差って 何秒でた?
412音速の名無しさん:2005/08/27(土) 21:54:34 ID:Urv49E+Z
俺も知りたい。
413音速の名無しさん:2005/08/28(日) 08:30:05 ID:BQf9K3w0
何km走ってるかで変わると思う。いっぱい走ってると金属疲労でヘタってくる
414音速の名無しさん:2005/08/28(日) 13:44:11 ID:23z9IohH
SL程度のタイヤなら具体的なタイム差はあまり出ないでしょ
ハイグリップになったら話にならんぐらい遅いだろうけど
415音速の名無しさん:2005/08/28(日) 16:50:03 ID:gitQ+dAi
コースの長さ、程度にもよるが、0.5秒位じゃない

これをわずかと思うか、話にならんと思うかは、あなた次第

ちなみに、レースでこのくらい違うと、優勝は、棚ぼた以外ではありえない

416音速の名無しさん:2005/08/28(日) 17:40:29 ID:PmU/pwM/
ちょっと聞きたいのですが、
同じシャーシでエンジンがKTダイレクトとクラッチ付きの場合は、どれくらい違うものでしょうか?
コースによるかもしれませんが、みなさんのホームの場合どうでしょう?
417音速の名無しさん:2005/08/28(日) 22:15:27 ID:Kw02Oobx
>>411
コンマ3秒くらい。34秒コースで。10ヶ月使用フレーム。

>>416
コンマ3〜5位かな?あんまり興味ないんでうる覚えなのと、トップ同士
レースでのタイムだからあまり参考にならないかもしれない。
(乗ってる人が違うから)
418音速の名無しさん:2005/08/28(日) 22:44:42 ID:YnWBwrpV
初カキコ失礼。一貴の弟がカートをしていると聞いたんだが…
419音速の名無しさん:2005/08/29(月) 00:24:07 ID:+ezTPTde
中嶋大祐だよね この間、全日本で勝ったような…
420音速の名無しさん:2005/08/29(月) 00:27:25 ID:0MoIY0fn
質問なんだが、みんなウェア類ってどんなん使ってる?
ヘルメットやグローブやシューズ・・・
あとプロテクターとか着けてる??
421音速の名無しさん:2005/08/29(月) 00:35:19 ID:Ve6H/9XV
強制じゃないけどプロテクターは付けたほうがいいとおもう。
422音速の名無しさん:2005/08/29(月) 00:42:56 ID:ClQnL0YU
一貴ばかり注目されて弟はどうなのかなぁと思って。全日本ってことはなかA速いですね。今いくつ?
423音速の名無しさん:2005/08/29(月) 01:42:53 ID:vdyEy+9M
プロテクターってアバラ守るやつ?携帯だからレスアンカー打てない・・・
424音速の名無しさん:2005/08/29(月) 01:50:10 ID:JblSr9qh
>>422
全日本はお金があれば出られます。
425音速の名無しさん:2005/08/29(月) 09:43:45 ID:ClQnL0YU
そうなのか!?カートは知識0なもので。お金があって出てるとして、実際の実力は?
426音速の名無しさん:2005/08/29(月) 12:32:35 ID:5jpyzDve
>>417
dクスです。
と、いうことはオイラやっぱりテラオソス(´・ω・`)

ホビーカーターだし、迷惑にならないように走ろうっと。
427音速の名無しさん:2005/08/29(月) 16:06:04 ID:JblSr9qh
>>425
あんまり詳しく見てないし、なんとも。
全日本で速くても、ワンメイクに乗ると遅いドライバーもいるからね。
428音速の名無しさん:2005/08/29(月) 18:55:31 ID:vdyEy+9M
全日本で遅くてもワンメイクで速い奴とかも居るの?カートの差って事?
429音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:57:54 ID:wf4pUR+4
PIT、パドックのタバコ厳禁はもちろんのことアルコールも禁止にしろ。バカがビール片手に抗議するシーンは見ていてマヌケ。前にドライバーがビール飲んでレースしてた。「酒パワー」
だって、あほか・・・。レースが終わればかたずけしながら乾杯。サーキット出口で飲酒検問したらすごいことになるぞ。某中国地方のサーキットは
自販機でビール売っている。それもぼったくりで。ほんまタバコ、酒はサーキットから駆逐しろ。



430音速の名無しさん:2005/08/30(火) 13:53:16 ID:vUacdYc1
やなこった
431音速の名無しさん:2005/08/30(火) 15:17:22 ID:VEwaFkf6
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
432音速の名無しさん:2005/08/30(火) 15:37:36 ID:3KmYjXlI
   ( ´Д`) <
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゜/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ンθソ\    ::..゜:: ゜。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゜。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::.旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
433音速の名無しさん:2005/08/31(水) 00:23:55 ID:DV3YqH83
みんなはミッションカートに乗ってるの?レンタルで楽しかったからレーシングカート買ってみたけど、
ミッションカートでもない普通のなのにマジコワス。ブレーキでロックしてスピンしまくり。早いとこ回り
の迷惑にならない程度に上手くなりたいもんだ…。
434音速の名無しさん:2005/08/31(水) 04:17:39 ID:2oJWaQG5
>>433
本当、レンタルからするとものすごい怖いよね。
俺も日が空いてから乗ると泣きそうになる。
ブレーキロックだけ気をつければ派手なスピンはしなくなるから、
最初はかなりブレーキに余裕を持たせるようにして徐々に慣れていくといいよ。
435音速の名無しさん:2005/08/31(水) 06:13:51 ID:2E6sydzC
レーシングってそんなに怖いの?
レンタルよりタイムがでなかったりして
436音速の名無しさん:2005/08/31(水) 11:40:09 ID:9zdBdQuM

最初の数回は怖いと思うだろうけどすぐに慣れる
437音速の名無しさん:2005/08/31(水) 11:41:59 ID:Ah63gsFQ
外人ってアホだね!でも乗ってみたい。
もし、こんなミッションカートがあったら乗る?

http://www.bub0815.de/schnick/gixxerkart.wmv
438音速の名無しさん:2005/08/31(水) 12:40:36 ID:FPL3QdsX
>>437
以前K-TAIに出てたマシンみてーだな?
VTとかCBRのエンジンだっけ?
439音速の名無しさん:2005/08/31(水) 14:18:25 ID:De6s0eGJ
GSX-R1100のエンジンみたいよ
440音速の名無しさん:2005/08/31(水) 18:27:05 ID:vyTlH5VS
かーとってはやってるのか?
441音速の名無しさん:2005/08/31(水) 18:30:08 ID:kacTjNsC
バブルが弾けて人口そのものは激減
琢磨人気で最近増え始めたけど手遅れ
サービスの面が90年代で止まってるから
442音速の名無しさん:2005/08/31(水) 22:54:29 ID:mngcjt8O
皆、タイヤのエアー圧教えて!

SL83(DL)、YRA-1、SL02(BS) 夏、秋、冬の3パターンで
443音速の名無しさん:2005/08/31(水) 23:08:57 ID:o36aeuSl
>>442
コースの誰かに聞いて自分で試せよ。
人のエア設定が自分に合うかもわからないだろ。
444442:2005/09/01(木) 00:05:11 ID:mngcjt8O
>>443
おまえアホだな。
わからねえから聞いているんだよ。
誰もそのままの数値でやらねえよ。
人によって全然違うから、もっとサンプル数が欲しいだけだよ。

下記のようにカキコすれば丸く治まるのに!
カート乗りはバカで短絡的なヤツが多くて困るぜ。
「コースの誰かに聞いて自分で試してみたら?
人のエア設定が自分に合うかもわからないと思う。」
445音速の名無しさん:2005/09/01(木) 00:08:27 ID:aAcqCVTT
>>444
>>カート乗りはバカで短絡的なヤツが多くて困るぜ。
自己紹介か?
一行目から相手貶してる奴相手に丸く収まるも糞も無いだろ
446音速の名無しさん:2005/09/01(木) 00:13:56 ID:Op5aYETE
>>444
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
447442:2005/09/01(木) 00:19:11 ID:jNTTplsR
>>445
改めて自己紹介するよ。
誰でも知っている理系大学卒業、1部上場企業入社→1部上場企業に転職
転職後半年で大きなプロジェクト任されているよ。
カートの世界に片足入れて感じた事・・・
カートの連中は貧乏、低学歴、短絡的な人間が多い、閉鎖的。
箱の連中とは微妙に違う。
448音速の名無しさん:2005/09/01(木) 00:22:44 ID:Gpl+bSkK
>>447
きんもーっ☆
449音速の名無しさん:2005/09/01(木) 00:26:54 ID:aAcqCVTT
いや自己紹介しなくて良いから うん
450音速の名無しさん:2005/09/01(木) 00:42:39 ID:zqBRvjea
なんかイタイ勘違いしてる香具師がいらっしゃるようですね。
カートの世界に片足入れて感じた事・・・
とか語ってるようですが、質問するにはそれなりの態度の取り方があるのでは。
学歴をわざわざこんなとこでさらすなんてそうとう器が小さい方ですね(人間の)
あなたの場合サーキットで自己紹介する場合

あんた「こんにちは。じぶんカートに片足入れたものですが、誰でも知ってる理系大をでてて・・・」
相手「・・・・・・ おい、もうちょっと走ろうぜ!(無視して他の人呼ぶ)」

普通の人が自己紹介する場合

普通「こんにちは。カートを始めたばかりなんですが、空気圧のことでちょっとお尋ねしたいのですが」
相手「ああ、ならオレのは参考にならないかもそれないけどこういうふうにしてるよ」

こんな感じかな。
あと、わかったのはあんたが 短 絡 的 な 人 間 ってことかな
目障りだから失せなよ、一部上場企業の世間知らずさん!
451 【豚】 :2005/09/01(木) 00:55:03 ID:4Dl4fCaM
>>447
(・∀・)ニヤニヤ
452音速の名無しさん:2005/09/01(木) 01:45:38 ID:3eg9u0E4
ほら夏休みも今日で終わりだしさ…www
453音速の名無しさん:2005/09/01(木) 01:56:36 ID:5BwR0uFD
>おまえアホだな。

こういう脊髄反射レスする者を人は"バカで短絡的なヤツ"と言う。
454音速の名無しさん:2005/09/01(木) 07:52:28 ID:zZGX2AMe
カートの連中は貧乏、低学歴、短絡的な人間が多い、閉鎖的。
箱の連中とは微妙に違う。

↑ここまで自己紹介なんでしょw
455音速の名無しさん:2005/09/01(木) 10:36:05 ID:aiwGrqzD
>誰でも知っている理系大学卒業、1部上場企業入社→1部上場企業に転職
転職後半年で大きなプロジェクト任されているよ。

・・・こういう文章載せる事によって書いた人の人格が伺える。
(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・
456音速の名無しさん:2005/09/01(木) 12:18:36 ID:4HvWU2uy
おまえ、いい会社に勤めたり学歴がいいのってすばらしいよ!とてもすばらしい!誰にでも自慢できるよ!最高だよ!かっこいいよ!金持ちだよ!もてるよ!おまえよりすごい奴いないよ!憧れちゃうなぁ。
そのへんのおまえのすごさはよくわかった。君をめざして俺も頑張るよ。


>短絡的な人間がおおい
確かにそんな人もいないわけじゃない。が、カートの世界に片足いれただけで、勝手に短絡人間ばかりだと結論づけてるおまえのほうが閉鎖的だと俺は思うよ。子供にでも真面目に相手してくれる人間だっていっぱいいるんだよ。

おまえにはそれをわかってもらいたい。
457音速の名無しさん:2005/09/01(木) 12:21:18 ID:UjpeNlHy
>カートの連中は貧乏、低学歴、短絡的な人間が多い、閉鎖的。

442は、お金持ちそうなので、2ちゃんで情報収集せずに
信頼できるショップに行って、お金を払って、情報を買って下さい。
もちろん、そのショップで、タイヤも買うこと。

少なくとも、練習走行では、毎回、ニュータイヤを使ってね。
空気圧以前に、タイヤの鮮度が違うと意味ないよ。
(タイヤなんて、安いものでしょ。)

お金持ちなので、きっと、よい結果が出るでしょう?


458音速の名無しさん:2005/09/01(木) 14:11:42 ID:lFrq5Xsr BE:262836757-
>>442

俺が教えてやるよ

        夏    秋   冬

SL83(DL)   1.8 2.2 2.6

YRA-1 0.5 0.6 1.0

SL02(BS)  1.9 1.9 2.2

これぐらいから試してみな

自分に合わないと思ったら、自分なりに色々試してみることだ


キャブのセットは尋ねなくていいのか?
459音速の名無しさん:2005/09/01(木) 20:53:30 ID:gYwH0tkz
バカな質問で恐縮ですが
ウィンホースティアの年式の違いを分かる方いますか?
460音速の名無しさん:2005/09/01(木) 21:32:45 ID:6NWHqVdQ
一部上々とか言ってる奴は、釣りだろ〜www
461音速の名無しさん:2005/09/01(木) 23:18:31 ID:GH893IjX
なんか荒れているな。。。
442もいきなり444のカキコをしなければ、もう少し丸く収まったかもよ。
その後の442に対するレスは442が言いたいことを物語っていて面白いと感じてしまったよ。
自分もカートを始めたときはカート業界の狭さというか、敷居の高さを感じたよ。
"両足"を突っ込んだころには親切な人にも出会えて良かったと思っている。
気長にガンガレ。

俺のエアー圧を教えよう。参考程度にしてくれ。

       夏   秋   冬

SL83(DL) 1.0   1.3   1.6

YRA-1    0.6   0.8   1.0

SL02(BS)  使ったことがないので知らない。スマソ
462音速の名無しさん:2005/09/01(木) 23:35:44 ID:3kRuFcfs
バカにされてるのに教えるなんて
あんたらも相当なお人よしでつね
463461です:2005/09/02(金) 00:08:15 ID:B2j1AINu
いや〜 自分的には、バカにされている気はしないのだが。。。
442を肯定するつもりはないが否定もしない。理由は>>461でもカキコしたので省略する。

現に自分も>>458のカキコは参考になった。SL83が全然違う数値なのは
驚いた。今度、試してみようと思う。
と同時にYRA-1は、ほぼ同じ傾向なので安心した。
464442:2005/09/02(金) 00:50:17 ID:UaxPEZyn
>>458 >>461 ありがとうございます。
サーキットでは2人にしか聞いていないがSL83のエアー圧が2人とも全然違う
回答なので悩んでいたのです。今回も全然違いますよね。

当方、夏場のSL83は0.8〜0.9くらいまで落とすと調子がいいのです。
落とし過ぎかなと思って今回は聞いてみました。1.8をチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

>>456
>おまえ、いい会社に勤めたり学歴がいいのってすばらしいよ!
確かに良いことだよ。生活が安定するし趣味にも沢山の金が使えるからな。
別に高学歴がなくても良い会社は入れる。4大卒が条件だけど。
仕事のスキルと人間性だな。
456は人間性は有りそうだ。前半でコケにして後半でまともな事を書いている。
落として持ち上げる事が出来ている。

>子供にでも真面目に相手してくれる人間だっていっぱいいるんだよ。
それは親が金を注ぎ込んでくれるからだよ。
子供にカートをさせる親はそれなりに金があって盲目的な部分があるからな。


その他の奴らはスルー
やはりバカすぎて個別対応する気にもならない。
せいぜいショップからボラれてローンを沢山くんでくれ。
465音速の名無しさん:2005/09/02(金) 00:57:53 ID:yMBZ0up9
もうすぐカートフェス。カートフェスって何やるのか教えてほしい。
466音速の名無しさん:2005/09/02(金) 01:18:24 ID:fjKwaneH
>バカすぎて個別対応する気にもならない

   ∩___∩ 
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |   
  |     ( _●_) ミ  ププッ
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/       
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'
467音速の名無しさん:2005/09/02(金) 01:22:32 ID:y0PWtmxA
低能ほど長文駄レスすっからなw
468音速の名無しさん:2005/09/02(金) 02:14:21 ID:ZoxthqUT BE:180230764-
俺は458なんだがこの事態をどう収拾したらいいのかわからない
469音速の名無しさん:2005/09/02(金) 02:18:27 ID:X1QdT0Er
徹底的にスルーするのがベストな選択だった。
470音速の名無しさん:2005/09/02(金) 02:27:51 ID:ZoxthqUT BE:540691889-
>>469
スマソ
反省している
けが人が出ないことを祈っている
471音速の名無しさん:2005/09/02(金) 06:45:52 ID:WCmbBX6s
>>463

458のSL83とSL02はネタだろ・・・

472音速の名無しさん:2005/09/02(金) 07:11:06 ID:fjKwaneH
厨は真に受けるんだから配慮してくれないと
473音速の名無しさん:2005/09/02(金) 07:44:05 ID:zGyTJqHj
>>471
いや、K-TAIで使うときの値かも知れんぞw
474音速の名無しさん:2005/09/02(金) 09:24:41 ID:ZoxthqUT BE:270346166-
いくらなんでも真に受けそうにない数値を書いたつもりだが
いっそ4kgとか書くべきだったのかな
475音速の名無しさん:2005/09/02(金) 14:56:12 ID:mEiha7Cc
エア圧は基本的にフレームや使用エンジンによって微妙に変化します。
もちろんホイルやハブの形状(ロングハブ等)リヤシャフトの太さ(40φか50φか)
リヤシャフトの硬さも関係してきますし、勿論当日の天気にも左右されます。

細かなセッティングを気にするよりも、まずは前後1kgで慣熟したのち、色々試した方がBEST!

ちなみに私はレイン→ドライ(6月)のレースでSL94を前後とも0.8kgまで落として後半勝負で挑み、
優秀しました!!
476音速の名無しさん:2005/09/02(金) 15:07:40 ID:cFbva/BL
カートに片足いれた442も、所詮、貧乏ってわけだ。
2ちゃんのデータを真に受ける
低○なリーマンなんだろう、無理するなよ。
477音速の名無しさん:2005/09/02(金) 15:19:31 ID:88CbkonJ
つーか片足突っ込んでて空気圧を人に聞くヤツなんて居るのか???
478音速の名無しさん:2005/09/02(金) 18:47:58 ID:dV32pFLP
4kgはドリフト仕様だろw
479音速の名無しさん:2005/09/02(金) 19:07:50 ID:ZoxthqUT BE:105135427-
ホイル割れたってしらないよ >4kg
480音速の名無しさん:2005/09/02(金) 19:57:03 ID:XsZ14+Nl
空気入れすぎ(とは限らんけど)でホイール割れて破片が当たって死んだ奴も過去複数人いるよな。
481456:2005/09/02(金) 23:26:47 ID:y5befWWz
>>464
何でお前に人間性があるとかいわれなくちゃならないんだ。
お前に言いたいことがあるのであって、評価しろなんて一言もいってない
やはりバカすぎて対応する気にもならない
せいぜい一人でタイムアタックでもしてな。
一緒に走れるやつがいないんだろwww

482音速の名無しさん:2005/09/02(金) 23:43:46 ID:fjKwaneH

          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   |  空気圧厨キングカワイソス…ww
    !                   ノ
    丶_              ノ

     
      
483音速の名無しさん:2005/09/03(土) 00:02:07 ID:y0PWtmxA
>>474
ああいう厨房はそのヘンの判断力は皆無なんだからさ(笑)
484音速の名無しさん:2005/09/03(土) 06:10:41 ID:bbiBPVaL
ヤマハのウィンホースとRS2とかRC100は
同じ物なんですか?RC100なんかは安いのが多いので。
485音速の名無しさん:2005/09/03(土) 07:27:44 ID:lZ/Zbg54
カートのホイールバランスはどうやってとるのでしょうか?専用の機械があるのですか?宜しく御願します。
486音速の名無しさん:2005/09/03(土) 07:34:38 ID:0mRYj/eB
RC100なんかは、ボチボチ部品が手に入りにくくなってる。
やめときなって!
ってか、まだまともなフレームあるのか?

子供用に改造して、ジュニアに乗せてる親はよく見るが…
487音速の名無しさん:2005/09/03(土) 09:13:32 ID:stavo+rX BE:240308148-
>>484
RC100はRS2フレームにエンジンやらマフラー、タイヤなどつけた完成車の商品。
RC100SCは遠心クラッチ付きで押しがけ不要。RC100SDはダイレクトの仕様。
年式ごとに大きな差はなく、バンパーやサイドボックスが違う程度。
RS2はフレーム単体。エンジンもタイヤもレスの状態の商品。
RS2といっても走れる状態になってたらRC100と同等と見てよい。

ウインフォースとRC系は別物。ウインフォースbirel製のOEMで、本来は全日本などにも
出て戦える仕様。ヤマハがRS100系の後継にウインフォースの廉価版を採用した。

今の時期でRC100のまともなフレームは皆無じゃないか?
ウインフォースに切り替わってから6年ほどたってるし。
つまりRC100系は6年以上前の絶版車
488音速の名無しさん:2005/09/03(土) 09:42:53 ID:stavo+rX BE:360461186-
>>485
ホイルバランスをとる機械は見たことないな
リアのバランスを取ってるところも見たことない。

フロントは
@まずタイヤのどこかにマジックかなんかで目印をつける
Aゆっくりまわしてみて、自然に止まる位置を見る。(時計の針で何時何分とか覚えるといい)
B何度かやってみて、いつも同じところに止まりがちだったら、6時の位置が重いことになる。その時の12時の位置にウエイトを貼る
Cバランスが取れてとまる位置がバラバラになるまで@〜Bを繰り返す

ウエイトを持ってなかったら10o位のナットでも代用できる。ガムテでホイルの内側に貼る
場所がわからないようなら自分の車のタイヤ見るべし

高速コースでない限りさほど気にしなくてもいいかも。
高速のコーナー進入などでステアリングに振動が繰るようならトライすべし

ちゃんと質問したらこうやって答えるのに、高学歴の空気圧厨ときたら・・・
489私の息子はEL34:2005/09/03(土) 09:56:07 ID:GQWR1+b4
スミマセン教えて下さい。
私の身長は188cmですが、カートに乗れるでしょうか?。
脚がハンドルに当たりそうな悪感がするのですが?。
490音速の名無しさん:2005/09/03(土) 10:01:58 ID:stavo+rX BE:150192645-
>>489
乗れるけどたぶん膝を開かないと乗れませんな。膝の間でハンドル操作する。
横から見たら体育すわりみたいな感じ。

カートの場合はシート位置は動かさないからね。バランス狂うから。
だからペダル位置で調整するが、188CMもあればそれも限界超えてるから、
体育すわりしかない。

全日本チャンプになった金石年弘もそのような窮屈な座り方だった。
彼もかなり高いがそれでも180CMらしいな。
ま、めげずにがんがれ
491音速の名無しさん:2005/09/03(土) 12:38:40 ID:/pbxzSXL
>>489
私も少し小さいですが183センチありますが
大丈夫ですよ。ただしシートの位置はを少し工夫
しないとだめだとは思いますが。
狭いと思って後ろに下げるとフロントが曲がらなく
なってしまうし・・・。
レースをするのが前提であればその身長なら体重も
含めてかなり不利だと思いますが、趣味としてなら
全然問題ないと思います。
492音速の名無しさん:2005/09/03(土) 13:13:38 ID:kXeyc+3Y
491さんのおしゃるとうりですね。

あとはフレームによってはステアリングポストで上下の調整ができるものもありますんで、
シートを少し寝せて調整するなんて方法もありですよ。

あとシートステーもきちんと取り付けてフレームの剛性を上げておきましょう。
重くて剛性が上がり過ぎたら、シートの材質を変えてみたり、リヤトレッドを広げてみたり
するとOKかも?
493私の息子はEL34:2005/09/03(土) 13:21:52 ID:GQWR1+b4
>>490>>492
皆様レス有難う御座いました
レーシングカーは多分一生運転は出来そうに有りませんが。
最も身近なレーシングカートには死ぬ迄一度は運転したいと思っています。
494本物の456だけど、:2005/09/03(土) 14:58:50 ID:V+wtWNhW
>>442
が俺は中学生だと知ったらなんというだろうか?
495音速の名無しさん:2005/09/03(土) 15:29:44 ID:5z3A9WXq
>>494
一々自己主張しなくてもいいよ^^
496音速の名無しさん:2005/09/03(土) 17:30:57 ID:wP+YVbP+
やっぱ背が高いと辛いですよね。
186cmで友達とシェアしてるんですが、友達は160cm台。
まぁ所詮ホビーカーターだからいいんですけど、
いちいちシートとかいじるのも面倒ですしね。
ステアリングに脚が付かない人を見てると羨ましい・・・。
497音速の名無しさん:2005/09/03(土) 17:40:47 ID:6Muj7vZG
ペダル位置調整したりすれば、シートも極端に重量バランスが狂う程後ろにしなくても
大丈夫なんじゃないの?
体重は70kg以上あると不利
498音速の名無しさん:2005/09/03(土) 18:08:04 ID:EFB8YQuq
趣味で乗るだけなら大丈夫でしょ
499音速の名無しさん:2005/09/03(土) 18:33:52 ID:stavo+rX BE:30038922-
シート位置なんて1p動かせば思いっきり挙動変わるんだが
500音速の名無しさん:2005/09/03(土) 18:36:39 ID:EFB8YQuq
そんな分かりきった事を偉そうに言われても困るんだが
501音速の名無しさん:2005/09/03(土) 18:38:32 ID:V+wtWNhW
>>495
いやぁ、また442が騒ぎだしたらおもしれーじゃんか。
502音速の名無しさん:2005/09/03(土) 23:12:48 ID:ZQ0ExIc5
全日本の奴で贅沢にもGP5使ってる奴いるけどあれはサポート受けてるの?後ヘルメットにウイング付けてる奴もいるけどあれサポートドライバー用の非売品だよな。それとも偽物?カートでもサポート受けれるの?
503音速の名無しさん:2005/09/03(土) 23:15:48 ID:s7DJCxrV
>>502
サポートの件は知らないけどウィングはペイント屋に塗装頼むと普通に注文受けてくれるよ。
504音速の名無しさん:2005/09/03(土) 23:18:05 ID:/9auMh+S
アドバンの83なんて、冷間0.5前後で使っている人もいますよ。
スーパージュニアの子ですね。
505音速の名無しさん:2005/09/03(土) 23:20:09 ID:ZQ0ExIc5
そうなんだ!ペイント屋にウイングだけくれって交渉してみるかなw
506音速の名無しさん:2005/09/04(日) 01:04:24 ID:AV0WS2GF
バカな質問してすいませんが
ティアは何年に発売になったんでしょうか。
また年式によってシャシーの特性?初心者に扱えるかどうかなど
また、カタリナ?スーパーティア?ってプロ向きの商品なのですか。一人でサーキット場に
いきたので
KT100SC?というスタートボタン?ひも?がついてある
エンジンをこれらのシャシーに乗せようかとおもうんですけども。
507音速の名無しさん:2005/09/04(日) 01:40:38 ID:2Uw/PM41 BE:202759193-
TIA発売は98年か99年くらいだったと思うが。
年式によって違うことはないんじゃないかな。いや、シャフトが太くなったかも
でも年式よりも個体差のほうが大きいと思われ。
カタリナはYAMAHAブランドだけどHUTLESSという違うメーカーが作ったもので、
BIREL製のTIAとかとは全くの別物。セッティングが出しにくくて苦労したドライ
バーがいたな。
スーパーティアって何かな?ショップの限定車?だれか答えてあげてくださいな。

KT100SCは紐引っ張ってエンジンかける奴でしょ。
サーキットに行く前にエンジンかけたほうがいいよ。根本的な問題でかからない
としたら、その時点でわかったほうがいいでしょ。
ところで燃料の混合比とかキャブの開度とかわかるの?
508音速の名無しさん:2005/09/04(日) 01:46:40 ID:/H7GbjWx
TIAは年度によってフロントスタビの有無の差がある
02年以降がスタビ有り
04年以降がリアシャフト40φだったかな
それと今年からサイドカウルの取りつけ方が変わった
509音速の名無しさん:2005/09/04(日) 07:42:10 ID:4oYBN/s8
>>507
>>508
情報ありがちょうございます。
年式によってイカ形とかX型とかありますが
特性の違いがあるんですか。
エンジンレスのシャシーで相場とかありますか。
>ところで燃料の混合比とかキャブの開度とかわかるの?
わかりません。毎回セッティングが
違ってくるんですか?とりあえず、70キロぐらい出れば
いいです。セッティングの基本を教えてください。


510音速の名無しさん:2005/09/04(日) 08:43:04 ID:2Uw/PM41 BE:315403867-
>>509
今、KT100SCのエンジンだけ持ってるということですか?
511507:2005/09/04(日) 15:32:14 ID:zyFKRLcZ
>>509
X型の方が乗りやすいしタイムも出る。イカ型は乗りにくい。
燃料は2スト用のOILとガソリンの混合比で1:40〜50くらいだ。
20〜25ccのオイルに対してガソリンを1000ccだ。
初心者のうちはキャブのセッティングはHi側(T型のネジ)を全閉する。
スピードに慣れてきたら1/4回転ほど開ける。これでエンジンも長持ちする。
512カート未体験者:2005/09/04(日) 17:49:45 ID:/fEMi2xW
友人宅にカタリナ?だかのフレームがあるんすけど
ショップでエンジン載せてもらえるんすかね?初心者用に
改造ってできる?それと
古いフレームでもリペアとかパーツ交換してフレッシュになるんすかね?
513音速の名無しさん:2005/09/04(日) 18:17:51 ID:l1S1xjIk
世界選手権に梅はビレルから出るのか〜?アイツ、ビレルでいらねって
言われたんじゃなかったの???
514音速の名無しさん:2005/09/04(日) 22:43:14 ID:KKw2/Mwp
鈴鹿のカートフェスに行こうかと考えてるんだが、誰が出るんだ?
515音速の名無しさん:2005/09/05(月) 01:32:40 ID:LfcyWXb1 BE:240307384-
>>512
パーツの問題でもないと思われ

エンジンくらい俺でも乗せるよ
516音速の名無しさん:2005/09/05(月) 09:00:51 ID:TWjwqVnL
>>511
その混合比ってオイル薄すぎない?
まあ銘柄によっても違うとは思いますけど。
うちは1:25くらいでやってますよ。
517音速の名無しさん:2005/09/05(月) 10:11:36 ID:LfcyWXb1 BE:180230483-
オイルにもよるが薄すぎると思う
だいたいオイルの銘柄を聞かずに、混合比を答えられるわけないでしょ
X型とかイカ型とかもコース次第。だいたい初心者にとってはそんなこと関係ない。
まともに走れてからの問題だから気にしなくて良い。まずはスピンせずに10周くらいは走れるようになるべし。
後半部分も微妙。hi全閉とか書いてあるが、この組み合わせじゃエンジン焼きつくよ。
キャブはKTだったら、LO1時間40分、HI30分位からやれば焼けないしかぶらないんじゃないかな

それにこの>>511って>>507を名乗ってるけど>>507は俺じゃ
よって>>511は釣りケテーイ

518音速の名無しさん:2005/09/05(月) 11:01:23 ID:kWq0cfMb
アクセル全開にできない初心者がLo1時間40分だと、かぶらないかい?
コースによるけど。

1時間20分位のがよかない?
って、コースも腕もシャーシもエンジンも分からないんじゃ、答えようがないわな。
519音速の名無しさん:2005/09/05(月) 14:25:57 ID:+Ynko8VQ
おいらのショップでは、KTで、Loは75分、Hiは20〜25分で、とりあえず問題ないですと聞いたよ。
まぁおいらはヘタレだし、ホビーで走ってるからこのセットでとりあえず十分です。
520音速の名無しさん:2005/09/05(月) 14:32:27 ID:LfcyWXb1 BE:180230483-
1時間40分も空けたらやっぱりかぶるかね。
そういえば1時間半くらいだったような気もするな。なにぶんかなり前に引退してるもんで
焼きつくよりマシだと思って濃い目に書いたんだけどね。
いずれにせよもっと状況がわからないとね
521音速の名無しさん:2005/09/05(月) 15:26:13 ID:rg69/vcA
漏れ、低速コースでLo1時間25分、Hi25分のセットで初心者に乗せたのね。
KTでプラグ9番、オイルR30を20対1で。
やっぱり、かぶらしたよ。
エンジン暖まったら、かからないの!
しょうがないから、Lo1時間まで絞ったら、あっさりかかったよ。
522音速の名無しさん:2005/09/05(月) 16:22:52 ID:LfcyWXb1 BE:60077142-
そういえばギア比にもよるな
523音速の名無しさん:2005/09/05(月) 16:51:00 ID:aB96OsCD
初心者?FK9でも乗せとけ。
524音速の名無しさん:2005/09/05(月) 19:09:16 ID:3RABsGP5
すいません1時間40分とか意味がわからないんですが
それは、ネジの回転のことを言ってるんですか?
右回しで閉めですよね?
525音速の名無しさん:2005/09/05(月) 19:32:51 ID:LfcyWXb1 BE:420538278-
一番閉めた状態からどれくらい緩めるかを表現する時に使う。
時計の長針の角度で言うわけですわ
180度だったら30分、360度で1時間。
526音速の名無しさん:2005/09/05(月) 19:34:10 ID:rg69/vcA
↑やっぱチーム入って下さい。
2ちゃんねるで全て覚える事は無理だよ。
527525:2005/09/05(月) 19:35:14 ID:rg69/vcA
どひゃ
>>524へのレスです
528527:2005/09/05(月) 19:36:36 ID:rg69/vcA
漏れは525じゃなくて、526で、、、
逝ってきます
529音速の名無しさん:2005/09/05(月) 19:38:34 ID:LfcyWXb1 BE:135173636-
>>528
大暴れしてるなw
530音速の名無しさん:2005/09/05(月) 20:47:51 ID:1VrEWC8g
ちゃんと教えてくれるショップに所属しなさい。それが速く走るための近道。ただし売りっぱなしやサーキットサービスをしないショップはだめよ。
531音速の名無しさん:2005/09/05(月) 20:48:50 ID:Ih3aCYgd
カブのセッティングは毎回するもんですか?
セッティングしないと走らないんですか?
めんどくさいですね
532音速の名無しさん:2005/09/05(月) 20:55:15 ID:LfcyWXb1 BE:240308148-
>>531
釣り?
レンタルカートとは訳が違うので、ちゃんと自分でメンテしなくちゃだめ。
上に書いてあるのはねじとつまみまわすだけだよ。10秒で終了。

たいていの奴は毎回エンジンおろしてフレームの掃除して、きれいにしてるよ。
そうすることで、不調の所も発見できるし、自分の安全にもつながる。
慣れればそれもまた楽しいもんだし。 
533音速の名無しさん:2005/09/05(月) 21:03:33 ID:CaEA/9FP
身長180ぐらいならホビーは大丈夫とか話題になってたけどやっぱりステップアップ目指す人にとっては辛いですか?
534音速の名無しさん:2005/09/05(月) 22:10:55 ID:Ih3aCYgd
>たいていの奴は毎回エンジンおろしてフレームの掃除して、きれいにしてるよ

近所のサーキット場には
エンジン付きのままで車庫にぶら下がってましたが?
その人たちは、どうやってカートを走らせてるんすかね?

535音速の名無しさん:2005/09/05(月) 22:21:51 ID:OwPSU1GN
>>534
一度エンジンおろして掃除したあとにまたフレームにエンジン乗せて保管してる人も多いです。
次回走るときの時間短縮にもなるし。

当然掃除しないでそのまま保管しているたいてい以外の人もいることでしょう。
536音速の名無しさん:2005/09/05(月) 22:26:22 ID:flsfrPtU
>533
ステップアップ目指す人にとっては身長よりも年齢の方が問題でしょ?正直w!
180cmっていったらもう中学生くらいか?すでに上のほう走ってないと間に合わんがなw!
537音速の名無しさん:2005/09/05(月) 23:10:03 ID:LfcyWXb1 BE:270346166-
>>533
180cmで全日本チャンピオンになった人もおります。
全日本チャンプとかまで行くと結構つらいかもしれませんがあまり関係ないのでは。
多少は不利だろうけど、見込みないわけじゃない。
538音速の名無しさん:2005/09/05(月) 23:59:44 ID:ywOHxh1F
40歳なんですがカートはじめられますか?
速くなれますか?
539音速の名無しさん:2005/09/06(火) 00:08:34 ID:tgQWHM75 BE:90115834-
私39歳で全日本に出ました。
41歳でやむなく引退しましたが、まだまだ早くなっている途中でした。

年寄りなんでもう寝ます。ZZZ
540音速の名無しさん:2005/09/06(火) 00:29:35 ID:+jqE7e0y
身長高い→座高高い→重心高い→荷重が移動しやすいにはならないのだろうか?
541音速の名無しさん:2005/09/06(火) 00:31:17 ID:XRMtAtV/
>>540
身長が高くても座高が高いとは限らんよ。
手足が長くても窮屈だ。そういう外人とかたまに見かける。
542音速の名無しさん:2005/09/06(火) 06:50:47 ID:V7YPMYr0
みなさんのチームにおっさんカーターはいますか?
543音速の名無しさん:2005/09/06(火) 06:54:15 ID:+jqE7e0y
>>542
おじちゃんがいないチームなんてないでしょう、たぶん。
544音速の名無しさん:2005/09/06(火) 07:37:41 ID:NQe9yz6a
ホビーカーターは、引退組(昔レースとかやってた)のおじさんが多い気がス

チームの初心者の面倒見てたりするね。
545音速の名無しさん:2005/09/06(火) 08:04:17 ID:erxu3ORG
>>538
60歳過ぎなのに現役バリバリの人もいますよ。
しかも滅茶苦茶速い。
546音速の名無しさん:2005/09/06(火) 10:36:02 ID:mBKGe7jj
サーキットサービスっていくらくらいするのですか?
547音速の名無しさん:2005/09/06(火) 17:05:27 ID:5v0s2EjR
>>545

あーあのエロジジのことだね
548音速の名無しさん:2005/09/06(火) 17:36:27 ID:qV2olvoW
>>545
全日本のシトだよね?
549音速の名無しさん:2005/09/06(火) 17:43:54 ID:YJhiJFVw
通販で買ったカートを地元のショップへ持ってった人いる?
へんな顔されなかった?

550音速の名無しさん:2005/09/06(火) 19:29:37 ID:MbP6SqP6
>>549
通販で買ったカートが欠陥品で、地元のショップのスタッフに直してもらった俺が来ましたよ。
551音速の名無しさん:2005/09/06(火) 19:41:17 ID:x+0rkdJ5
>>550
自分ちで買ってない中古カートを持ちこんだら嫌な顔されんだろ?
買わなくていいパーツまで交換させられて
ぼったくられそうじゃん
552音速の名無しさん:2005/09/06(火) 19:57:45 ID:MbP6SqP6
カートプラザひ○の
553音速の名無しさん:2005/09/06(火) 21:44:48 ID:EckjXBxs
スピードになれてきて
そこそこ速く走れるようになるまで何ヶ月ぐらいかかりましたか?
42の運動ダメダメおじさんだけど速くなれるかな?
おすすめのフレーム教えて!!
554音速の名無しさん:2005/09/06(火) 23:15:42 ID:Thk50vwQ
>>536>>537
dクス。やっぱりペダル位置調整しか道なさそうですな。
もう遅いって言われると凹むなぁ。才能あればな〜。もうこうなったら乗ってみるまで分からんね。
555素人:2005/09/07(水) 00:03:46 ID:qL/ds7Ts
もうすぐ44歳になるおやじです。これからカート始めようとしています、無謀だと思いますか 。
7月に一度コース走行しています
556音速の名無しさん:2005/09/07(水) 00:21:08 ID:8Kl5LhtP
>>553
俺は通算3時間くらいでそこそこ走れるようになったよ。
まぁ、その3時間を走るために月2回で2ヶ月走りに行ったわけだが。
557音速の名無しさん:2005/09/07(水) 01:03:49 ID:8IkBjszw
ミッションカートになるとグググッ!っと平均年齢上がるだろ。
558音速の名無しさん:2005/09/07(水) 04:31:18 ID:9W05/Bw6
結構年輩の方居るけど、釣りかな?
とりあえずマジレスしますね。

俺は、39歳で一年前に友人から、ヤマハのTIAを貰いました。
まったくの素人なんで、近くのカートショップや、通販のショップで色々教えて貰ってます。
どこも親切です。

40代でもできますよ。
最初はライセンスの要らないコースの方が、ほのぼのした雰囲気で良いと思います。

全日本の選手が来る様な所は、初心者は迷惑がられますから。
559音速の名無しさん:2005/09/07(水) 06:11:28 ID:R/TX0G5m
>>558
おすまいはどちら?田舎のほうかな?

>俺は、39歳で一年前に友人から、ヤマハのTIAを貰いました。
>まったくの素人なんで、近くのカートショップや、通販のショップで色々教えて貰ってます。

整備費用いっぱい取られたやろ?
その貰った中古で一人で走ってるの?凄い勇気あるね。
レンタルカートと違って凄いスピード出るから最初はどんな走り方したの?
最初から全快?
560558:2005/09/07(水) 06:40:25 ID:9W05/Bw6
中部地方の田舎です。

昔、二輪をいじって遊んでたんで、2ストはバラせるんです。
貰った状態で、エンジン開けてみたんですが、まだいけそうだったんで、カーボン落としただけで組みました。(ガスケット代だけ)
キャブもリペアキットと掃除だけ。

シートもサイズ、ポジションぴったりだったんで、そのまま。

スプロケとか、ケミカルとかで、2〜3万くらいしかかかってないですよ。
ヘッドの締め付けトルクとか、その他の数値なんかは、部品を買いに行った時に教えてもらいました。
561558:2005/09/07(水) 06:48:54 ID:9W05/Bw6
追加です。
レンタルは、何回か乗りましたが、最初はビビりましたね。
行く時は友人を誘って、ニ、三人で乗り回してます。

周りの人も親切な方が多くて、色々教えてもらいながら遊んでます。
でも、人によって言う事が違ったりで、戸惑う事もあります。
562音速の名無しさん:2005/09/08(木) 06:47:56 ID:NgQaswC4
僕は、平日が会社休みなので、仲間が出来そうにありませんう。

563音速の名無しさん:2005/09/08(木) 11:43:01 ID:/EbWMWRM BE:300384285-
平日休みの人はあなただけではありません
564音速の名無しさん:2005/09/08(木) 18:28:01 ID:TaJOSAdx
EXGELってどうでしょうか?
ひょっとしてあれがあればリブガードなくても大丈夫でしょうか?
宜しくお願します。
565音速の名無しさん:2005/09/08(木) 18:42:21 ID:qesdTR4j
>>564
さて?どうなんでしょうね。
効果はあるかも知れませんが他人のカートに乗ることもあると思いますのでリブプロテクターは持っていた方が良いと思いますよ。
566音速の名無しさん:2005/09/08(木) 21:32:18 ID:G2UTgdTR
先輩からスタビの入ってあるのモデルが初心者にはお勧めだと言われました。
メリットってあるのですか?スタビの入ってある手ごろなメーカーって
あるの?
567音速の名無しさん:2005/09/09(金) 11:50:30 ID:+lafg6AR
スタビの有無は上級者や初心者とかとは関係ないと思いますけどね。
逆に自分の走り方を直す前にセッティングの方に走りそうな感じなので強いて言えば
スタビとかキャンバー角とかの調整箇所が少ない方が初心者向きなのではないかと。

メーカーに関係なくモデルによって違うのでショップお勧めのフレームメーカーから
財布の中身を考慮して相談して決めてくださいませ。
568音速の名無しさん:2005/09/09(金) 14:16:51 ID:70I9jXZH
↑禿同
569559:2005/09/09(金) 22:41:50 ID:alxYpg1w
>>566
絶対にスタビ付きがいいぞ。スタビが無いモデルには後から付かないから。
セッティングの効果もはっきり体感出来る。
メーカーはTONY、ITAL、birelあたりの上級モデルを買っておくといい。
走りがダメだった時はフレームの責任ではなく自分自身がヘタレだってことが
はっきりするし。
570音速の名無しさん:2005/09/09(金) 23:04:59 ID:9QXIxuu1
通販で買ったカートを持ち込むと露骨にイヤな顔をするショップ。
とにかく金・金・金なショップ。
技術力が無いのに偉そうな事を言っているショップ。
ぼったくりショップを晒して下さい。フルネームはダメよ〜ん。
良い例:カートショップに○ん
悪い例:カートショップにほん
571音速の名無しさん:2005/09/10(土) 08:16:27 ID:H8uqIgpa
ガレ○ジ○畑
572音速の名無しさん:2005/09/10(土) 10:33:33 ID:ktHW7wkM
お茶の葉を摘みに茶畑に逝って来ます。
573音速の名無しさん:2005/09/10(土) 13:12:44 ID:w8Qu7DOq
じゃ海辺大賞に逝ってきます。
574音速の名無しさん:2005/09/10(土) 14:02:58 ID:ktHW7wkM
カートプラザひ○の

態度がでかすぎ、何様だと思っている!
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:28:38 ID:WqsFV7m8
>>571

何がどう駄目なんでしょう?
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:45 ID:6T4wq2W3
痩せチビの僕ですが、荒井製のメット(M寸)が
やけに幅広で頭が妙にデカく感じます。どこのメーカーも
こんなもんでしょうか?スリムなメットってないんですか?
それとカートでのドリフトの仕方を教えてくれませんか。


577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:52 ID:HX0AXe+8
>>573
わからない。もう少し砕いてくれ。

>>574
君は初心者で変な事を聞いたのでは?

>>576
スリムなメットならBELLがいいぞ。
ドリフトなんてコーナーでアクセルをズバッと開ければ誰でも出来る。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:44 ID:dn6v5LbZ
>>576
もうアライを買ってしまったなら、内部のパッドを厚めの奴に付け換えれば対応できるよ。
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:13 ID:6T4wq2W3
荒井も正栄も大きさは同じぐらいですか?
なんか妙に頭でっかちで
かっこわるく見えるんですが。どのメットもこんなもんなんですかね?
ショップのチームに入るには、持ちこみのカートじゃダメなの?


580ベテラン:2005/09/10(土) 23:50:12 ID:DZ4j14Q4
バーカ!ヘルメットをとったほうが
カッコワリーんだよ。お前は、デルモか?
顔みえねーほうが格好いいに決まってんだろう

持込だろうがショップで買おうが
早い奴が、カッコイーんあだよこの世界
カートショップ何とか?態度がでか過ぎる?
バーカ当たり前だろう
ショップはプロだよ。それで飯食ってるんだから、
遊び半分のおめーら相手にまして貧乏人にまじめに
とりあうつもり あるわけあんめー。
カート一台 ん百万の世界なんだよ。
581音速の名無しさん:2005/09/10(土) 23:55:36 ID:zF5Fpefk BE:187740555-
まあ、ん百万円のカートはないとは思うが

でもかっこいいヘルメットでかっこいいスーツ着て走っている奴が
遅いというのが一番カッコ悪いぞ
582ベテラン:2005/09/11(日) 00:32:49 ID:jN4hkK1R
ここに出入りしている奴らは頭の程度が低すぎるんだよ!
バカで貧乏の相手してられね〜よ。
前の方のカキコで中学生だぁ?
親のスネをカジってカートやっているんじゃね〜よ。
偉そうな事ほざくなガキが!
カートは本当の好き者が集まる殺伐とした世界なんだよ!!
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:39:03 ID:jyEJZ4dd
で、どこを縦読み?w
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:41:23 ID:i0I9F5il

で、空気圧厨はいつからベテランになったんだ?

585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:10:26 ID:WZrujfkR BE:135173636-
お、今度はキャブのセットでも聞いてくれないかなw
この間は空気圧を教えてやったんだが
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:26:27 ID:4esA9rFw
じゃあキャブのセットを教えてつかあさい
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:30:47 ID:Cqz+FjmU
見つけた。
むか〜しの日テレの生ダラでの
アイルトンセナVSアイルトンタカVSへなちょこサダの対決のビデオ。
なつかしおもしろ。
やっぱセナは速かった。新東京で1コーナーからの逆走スタンディング
スタートで31秒01。初走行で。やっぱセナはすごい。
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:46:18 ID:uVu34J7o
カートやるためにウェイトトレーニングしてますか>
どういう部分を鍛えればいいですか?
ハンドリングのための腕、コーナーリングGのための足。。。
589前のレスの中学生:2005/09/11(日) 10:38:42 ID:mol7Yvid
>>582
しりあいに身分証明書偽造してもらって、部活やってるふりしてファーストキッチンで毎日バイトしてますが?お金は全部自分でやってますよ。
それでもなにかおっしゃるのでしょうか、空気圧のベテランカーター様?
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:09:51 ID:WZrujfkR BE:180230764-
>>582
>しりあいに身分証明書偽造してもらって

厨房ダメだよ、そんなことしちゃ
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:22:02 ID:2TdyUua0
>しりあいに身分証明書偽造してもらって
=公文書偽造。

中学生だから許されるものではない。
そんな最低限の事も守れない、我慢できない奴は( ゚Д゚)イッテヨシ
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:08:04 ID:WZrujfkR BE:180230764-
通報しますた

世間だけじゃなく親まで騙したんじゃ、もはやこの厨房を庇うものはおりますまい
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:35:39 ID:Wqo9RMXk
どうせネタだろ。
>>582に言われて悔しいんだろ?w親のすねかじってやってる糞カーターなこと、ぶっちゃけちめぇよ
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:06:03 ID:GbyaTp+Y
「親の脛かじり」にヤケに噛みつく空気圧厨哀れ…
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:55:15 ID:4esA9rFw
そんな事より>>588の質問に答えてやれよ。
オレは毎日ちん(ry
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:49:37 ID:D7fXq158
ビレルR32と新型TIAのフレームはどちらが耐久性があるんですかね
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:48 ID:eMr8FZC3
ハッセとかビエッセとかもう無いの?
結構良いフレームだったんだけどなぁ
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:21:03 ID:q5EWaQ7W
今日、Tカートコースにレースを見に行ってきたんだけど
TIAジュニアとか言う子供のクラスはすごいね。
子供の走りも結構すごいけど、親のほうがすごいわ。
○○ターボ?とかいう変な名前の子供の親父が
自分の子供とチョット接触した相手の子供にむかって
怒鳴って脅かしていたからね。
怒鳴られた子もビックリしてるようだったけど
見ているこっちがビックリしたよ。
なんでジュニアの親達は、あんななんだろう・・・・。
599音速の名無しさん:2005/09/12(月) 01:03:55 ID:lA/cGhqM
「親の脛かじり厨房」がとても哀れだな。
調子に乗りすぎたな。
ママの乳を飲んで落ち着いてから寝ろよ。ちゃんと学校逝けよ。
ヒッキーになって自殺サイトに登録なんかしちゃぁいかんぞ。

>>586
Loは全部締めてから2回転戻す、Hiは全部締めたままで練習しろ。
レースタイムに近づいたら1/5回転ほど開けろ。

>>588
アナルを徹底的に鍛えろ。
カートの挙動は全てケツで感じろ。

>>598
だってカートなんて、ここの書き込み読めば分かるようにDQNの集まりだから
そんな程度だろ。
600音速の名無しさん:2005/09/12(月) 02:07:47 ID:6z+WmeTr
DQNが集まるからスタれてるんですか?
601音速の名無しさん:2005/09/12(月) 05:33:27 ID:4uXELhsL
>>599が一番DQN
602音速の名無しさん:2005/09/12(月) 10:14:02 ID:V0BMLQV5
>>597
ハッセはまだあるよ
ビエッセの話は聞かないな
603音速の名無しさん:2005/09/12(月) 10:24:13 ID:VzEmV9dh
空気圧厨の発言は確かにDQN極まり無いな
604音速の名無しさん:2005/09/12(月) 21:14:06 ID:GEMyvbVG
真性DQNの漏れが来ますたよぉ〜
605脛かじり厨房:2005/09/13(火) 23:15:42 ID:rwR9laop
真性包茎の漏れが来ますたよぉ〜
606音速の名無しさん:2005/09/14(水) 00:31:10 ID:037iqLbt
神経痛で悩んでいるワシが来ますたよ〜
607音速の名無しさん:2005/09/14(水) 00:36:07 ID:24kaVVm6
空気圧で悩んでる超DQNの漏れがきますたYO~
608音速の名無しさん:2005/09/14(水) 01:01:15 ID:KjtguZb9
目が弱い漏れが来たんだが、メガネかけて走ってもいいのかい?
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/14(水) 01:05:53 ID:dH9qd7+S BE:180230764-
別にいいよ >メガネ
でもヘルメットをかぶってからじゃないと無理だからね
メガネを外して、ヘルメットをかぶって、それからヘルメットの前のほうからメガネをかける
脱ぐ時はその逆

当たり前か・・・orz
610音速の名無しさん:2005/09/14(水) 01:46:59 ID:zsp5qHVI
>>608
メガネカーターです。
いちいち外してかけて、ってのがすごーく面倒臭い。
でもコンタクトにする気は全くなし。(眼鏡ヲタ)

まぁクラッシュには気をつけて。
一度メガネが少しずれて、そのままいけるかな?と思ったら
コーナーでメガネがガクブル、俺もガクブルで即ピットインした経験があるんで。
611音速の名無しさん:2005/09/14(水) 06:34:54 ID:CR5sSros

茂原かよ〜
オレ的に富士かAPGのがえかったよん
再来年に期待やね

おまいらどうよ
612音速の名無しさん:2005/09/14(水) 09:31:58 ID:jG0ZIAjn
お台場あたりにカートコース作ってくれねーかな・・・・・・・

特設じゃなくてちゃんとしたコースを。

都民かたすればNTC、茂原、秋が瀬は遠すぎるよ。
613608:2005/09/14(水) 14:07:04 ID:KjtguZb9
>>609
>>610
初心者な漏れにレスアリガトン。

乱視でコーナーが二つ見えたりしてたんだけど、メガネかけて良かったんですね。どうもです
614音速の名無しさん:2005/09/14(水) 21:45:51 ID:Tc29RPHM
611
来年のSL全国大会だろ

再来週は瑞浪に一票!
615音速の名無しさん:2005/09/15(木) 15:34:00 ID:Ht8mRJ4W
メガネかけてヘルメットかぶる人はバイクにも多いよ。
ズレるのも注意だが曇るのも要注意!
616音速の名無しさん:2005/09/15(木) 17:02:11 ID:c+kaqrgh
みなさん、フレームを甘く見すぎよん。
メーカーとか値段で決めるのもいいけれど、基本はフレームの剛性でしょ?
車と違ってサスペンションもデフギアも無いのに高速で曲がるんですよ。
フレームがきちんとしなりながらイン側のリアタイヤを持ち上げなきゃいくらトニーでもダメ!
(インリフト)
きちんとフレームの剛性が出てないとフレームはしなりませんがな!!
中古なんかはこの点で非常に危ないよ。
ましてや優勝経験のあるフレームとかは特にしなりがなくなってます・・・
全日本でも1年に2台から3台のフレームをいれます。

せっかくの高い買い物ですので、購入する際の注意事項として頭に入れておいてください。

617音速の名無しさん:2005/09/15(木) 17:07:43 ID:/EDkJ8v3
そういえばマジでレースに使っていた奴(年間で数台フレーム投入するような奴)って回数的にはそんなに使ってないから
見た目の程度は良いから極上品とか言って売ってるんだよね。
いくらチューニングエンジン+ハイグリップタイヤとかで酷使されていたとしても。
中古は前オーナーがどういう使い方していたかわからないと怖いよね。
618音速の名無しさん:2005/09/15(木) 18:24:30 ID:f8/RFQBa
>>617
全日本二回走ったトニー売ってるんだけど、どうよ?
619音速の名無しさん:2005/09/16(金) 07:05:50 ID:NZlItC+x
遊びで乗るんだから中古でいいじゃん
レースなんてしてもどうせ優勝すらできないんだしな
俺は中古で走ってるけど全日本クラスの
8秒落ちぐらいのラップタイムで走れるぜ!
620音速の名無しさん:2005/09/16(金) 07:59:49 ID:TUxnbOwJ
8秒w
621音速の名無しさん:2005/09/16(金) 09:08:58 ID:uYb5HOJG
タイムとか速さを求めなければ、ヘタッたフレームでもいいと思うけど、
カートの挙動とかコーナリングのアプローチ等はそれなりに覚悟して乗らないと
いけないと思います。昔はイカ型とかX型のフレームである程度の判断(セッティング等)
できてたんですが、ここ5年ぐらいで殆どのメーカーが変形X型(両方のいいとこ取り)
になってますので、メーカー毎の挙動もしっかり頭に入れときましょう。
サーキットで同じフレームの人がいたらコーナー脇で見てみるとか・・・・・

よくサーキットで見かけるんですが、フロアパネルのビスが脱落してるカートをみますが、
これは最悪で、フロアパネルが一番しなりに関係してるパーツです。
沢山ビスが付いているので見落としがちですが、しっかりと目視して点検しときましょう。

ちなみに、ヘタッたカートにはフロアパネル2枚付け等のセッティングなんかもアリ!
結構インリフトしてくれますよ。

フレームも生き物です。しっかりとメンテして長く楽しく乗りましょう!!

622音速の名無しさん:2005/09/16(金) 09:46:51 ID:73/5TsT2
参考になりますた。
623音速の名無しさん:2005/09/18(日) 20:18:59 ID:yBgfLj/B
何でカートやってるガキてあんなに悪いの
624音速の名無しさん:2005/09/18(日) 21:08:40 ID:lKf/1P9f
どこが悪いの?
女癖?
625音速の名無しさん:2005/09/18(日) 21:23:03 ID:yBgfLj/B
しつけが最悪
626音速の名無しさん:2005/09/18(日) 21:40:55 ID:x7EJ0GFu
>>625
具体的におしえて
627音速の名無しさん:2005/09/18(日) 21:48:20 ID:S2ysurnZ BE:112644353-
>>623
カートやってる子供のうち何割かは「親も手に負えないクソガキだから何かスポーツでもと思い
カートをさせている」というのがおります。
でもその場合は大人に混じってたいていは更正してよい子になってると思われ。

カートをやってる子供でタチの悪いのは親もDQNなのが多いような気がしますが
628音速の名無しさん:2005/09/18(日) 21:56:52 ID:7Yon0OPg
ダーソノさんを見習え!
629音速の名無しさん:2005/09/19(月) 01:41:16 ID:i+NKJb6l
レースしてるわけでもないのに馬鹿みたいにインに特攻してきやがる。
接触したりしてまじ怖いからやめて欲しいんだけど。

俺初心者だし、まだそんな速くないの解ってるから、直線で譲るって。
あと2秒だけ我慢してくださいよ、まじで。
630音速の名無しさん:2005/09/19(月) 07:22:48 ID:0QFmML10
タチの悪いガキピットで暴れるわ奇声発するわ人の方にゴミ投げる。

走ってると子供用の遅いカートなのにコーナーで無理やりインによってブロックしてくる
オレはこれをよけて飛び出しカート壊した事がある。
人に聞いた話だが、練習走行の時に親DQNのガキをコーナーでパスすると文句言う親がいるらしい。

まあカートやってるガキなんて親が金持ちで甘やかされて育てられてるから
ワガママなのも当然か。
631音速の名無しさん:2005/09/19(月) 08:06:46 ID:qxqX1IA9
カーとやってる子供ってそういうふうにみられてんのか…。
632音速の名無しさん:2005/09/19(月) 09:19:41 ID:BE3plVjp
>>629
レースの為に練習してるんだよ
そこんとこ分かってる?
練習にならんからまじちんたら走るのやめて欲しいんだけど
って相手は思ってるはず

初心者専用の時間があるコースに行くか、
自分が上手くなって誰にも抜かれない速さで走るしかないんじゃね
633音速の名無しさん:2005/09/19(月) 11:34:12 ID:2uYbcZWp
>629自分が遅い自覚があるなら特攻される前に譲った方がいいぞ
634音速の名無しさん:2005/09/19(月) 14:21:29 ID:i+NKJb6l
>>632
それは解ってるよ<レースのために
でも要は周回遅れにブルーフラッグが出てるようなもんでしょ。
こっちはバトルする気なんてサラサラ無いんだから。
遅いといってもラップでコンマ2,3程度だし、
抜きにくいサーキットだから、コーナーじゃなくて次のストレートで譲ろうとしてる相手を
コースの外にはじき出すのはいかがなものかと思う。

少なくとも、もっと速いカートに乗って
レースのために練習してる大人の人にそんなことをされたことはなかったんで、
違和感を覚えた次第です。
635音速の名無しさん:2005/09/19(月) 16:26:15 ID:IATSJpfh
>>634
コンマ2〜3遅いとオーバーテイクの丁度よい練習になるね。
バトルする気がないんなら、追いつかれた時点で(たとえコーナー入口でも)
さっさと譲ればいいでしょ。
譲るしぐさを見せないから、向こうはインを閉められると思って
ズバッっと入ってくるんだよ。
636音速の名無しさん:2005/09/19(月) 17:56:58 ID:NA7B/iXd
>>634
怖いんなら辞めろよ
637音速の名無しさん:2005/09/19(月) 18:19:16 ID:qXc1q27z
後ろから速いマシンが来たら指差して譲るて講習で習わなかった?
638音速の名無しさん:2005/09/19(月) 19:09:49 ID:kYJImRvU
>637
>634はそんな余裕すらない鈍亀らしいよ。

634よ。
そんなに直線で抜いて欲しければ
背中に『直線で抜いてくだしゃい』と刺繍した
ワッペンを貼って走ることをお勧めするよ。

そうでもしなければコンマ2差で走ってる奴が
そんなこと考えてるなんて想像もしない。
オレならコンマ2遅くても絶対抜かせないけどね。
639音速の名無しさん:2005/09/19(月) 20:22:10 ID:e/kC7X4k
速いヤツがエライんだ!きっとね。

日曜に宮沢湖のレンタル乗ったらスゲー人走ってて。もうダメダメ・・・
少年がちょうど目の前でスピンしてぶつかりそうだったけど、回避出来てよかったぁ〜。
640音速の名無しさん:2005/09/19(月) 20:24:04 ID:e/kC7X4k
あぁ。。。ここはレーシング専用か・・・
スマソ
641音速の名無しさん:2005/09/19(月) 21:36:18 ID:ngeBZ1XC
レンタルカートとレーシングカートは別物・・・
本物に乗ってみたらいかがですか。
あと、べつに速いヤツがえらくはないよ。
えらくはないけど、サーキットは速く走ることに意味がある所だよ。
ホビーカーター(レジャー)でも全然いいじゃん。
ただお互い、周りの空気を読めってこと。
642音速の名無しさん:2005/09/19(月) 22:28:40 ID:9PIhY3LA
>>641
乗りたいよ本物に・・・
かなえたいけどなかなかうまくいかないorz
643音速の名無しさん:2005/09/19(月) 22:45:12 ID:iHC57Lp9
接触させなきゃ抜けないのは下手な証拠。
644音速の名無しさん:2005/09/19(月) 23:10:21 ID:uxX/d/gz
下手だから練習に来てるんだよ。
645音速の名無しさん:2005/09/19(月) 23:39:59 ID:iHC57Lp9
腕よりも脳みその問題か?多分そうだろう。
646音速の名無しさん:2005/09/20(火) 18:44:23 ID:L0ouTsyW
そんなに、熱くなるなよ。
遊びなんだからさw
647音速の名無しさん:2005/09/20(火) 21:45:30 ID:UlF8WaSY
遊びだから熱くなる訳だがww
648音速の名無しさん:2005/09/20(火) 23:08:23 ID:pEO0IEZu
一応カートもスポーツな訳で、一選手として言わせてもらえば、練習だからこそレースではできないことをやりますよね。
ブレーキングポイントを奥までもっていくとか、セッティングを変えてみるとかイロイロやります。
そしてその判断基準がタイムになるわけで、練習だからこそ120%で走っています。

基本はコースにいる以上は周りをきちんと見て、気配りをしましょう。
例えばコースイン1週目はどうしたって先に入ってる人の方が早いからどんなにマシンや腕が違っても
イン側は開けておくとか、今の自分の状態と周りの状態を見ながら走るのも、一つのテクニックです。
イン側に飛び込んで来られてビックリしたりもしますが、しょせんカートはミラーがないので、ビックリ
するのは当たり前です。練習を積むと後ろからカートが来ても音で分かったりするようになります。

最初のうちは必要以上に回りを見ながら乗ってもいいし、友達にピットからサインを貰うのもいいでしょう。
これも一つの練習です。
サーキットでは色んな人が色んな目的でカートを走らせています。

それぞれの人が楽しむ為にも、周りへの気配りを忘れないように!!!

649音速の名無しさん:2005/09/22(木) 02:41:05 ID:y6GlT7bj
>>648
何でミラーがないの?
650音速の名無しさん:2005/09/22(木) 05:23:25 ID:epoHonPW
混合ガソリンってどれくらいの期間保存できますか?
651音速の名無しさん:2005/09/22(木) 07:51:46 ID:NgI6QYBi
>>650
ミックスタンクでの保管は論外(法律にも違反)なのでその日で使い切るかあまったら捨てましょう。
金属管に戻して保管だと使ったオイルによっても違うと思いますがよくわかりませんです。
652音速の名無しさん:2005/09/22(木) 19:06:30 ID:3NEm9KWB
金剛ガスは捨てるの勿体無いから
自分の車に入れましょう。



植物油だったら燃料フィルター詰まるから(・∀・)
653音速の名無しさん:2005/09/22(木) 23:21:03 ID:PkiDadcM
>>650
俺、植物油(シェルM)だけど1ヶ月くらい平気で保管して再利用しているよ。
保管は金属製の密閉容器だけどね。
654音速の名無しさん:2005/09/22(木) 23:54:26 ID:hDmstlbo
質問です、私はカートを始めたいと思っているのですがサーキット秋ヶ瀬の周辺のショップでいいところが
あったら教えてくださいませんでしょうか?
655音速の名無しさん:2005/09/23(金) 00:07:53 ID:mklsjlrt
>>654

ガレージ茶畑 看板き、ガレージCと書いてある
656音速の名無しさん:2005/09/23(金) 03:04:57 ID:D1LnXQzK
>>653
鉱物性ならある程度保存できるけど、植物性は保存できないって聞いたんだけど…。
657音速の名無しさん:2005/09/23(金) 07:02:27 ID:5mUR2H++
これから始めようと思っています。慣れるまでミラーを付けようと思っているのですが、問題はないでしょうか?やっぱりおかしいですか?
658音速の名無しさん:2005/09/23(金) 09:25:10 ID:mCO8Elac
ミラー付けてる人居るよ。
サーキットカートならデフォだし。
659音速の名無し:2005/09/23(金) 12:45:50 ID:PUzA2WRM
今日は雨が降ってたんでコースまでいって帰っちゃいますた。
まったりしすぎだな。ってね〜。
660音速の名無しさん:2005/09/23(金) 13:50:31 ID:Abj5lmXH
もったいない
661音速の名無しさん:2005/09/23(金) 15:09:09 ID:D1LnXQzK
ミラーって、レースのレギュレーション上ではどうなの?
普通のSLレースとかでさ。
662音速の名無しさん:2005/09/24(土) 00:57:56 ID:RImfLwHf
安い中古カートって一体どこにあるんだ?
教えてくれ誰か!
663音速の名無しさん:2005/09/24(土) 05:52:11 ID:uHXJ0h+4
>>662

安けりゃ何でも良いならヤフオクで買えば
でも知識が無いと、すんげぇ古いのをとんでも無い価格で買うかもな
664音速の名無しさん:2005/09/24(土) 06:43:33 ID:ebg1itWF
カートショップの15マソ位のTIAにしたら?
665音速の名無しさん:2005/09/24(土) 06:48:41 ID:3uftHxD3
TIAで15万って新車?
中古だったら余程程度が良いかぼったくりかのどっちかだな。
666音速の名無しさん:2005/09/24(土) 09:57:44 ID:ebg1itWF
だから、15マソ位のショップ売り中古TIAなら、すぐ乗れます、レースにも使えます状態だから、初心者にはいいべ?
667音速の名無しさん:2005/09/24(土) 11:22:05 ID:mild9YuG
フレームってすぐガタがくるし、長持ちしないだろ?
15万も無駄に使うなら、新車を買ったほうが楽しいべ。通販購入の
持ち込みカーターほど、迷惑なもんはないね。
668音速の名無しさん:2005/09/24(土) 11:29:06 ID:EkkXwBiQ BE:90116126-
シロートほどショップ売りの中古に乗るべきだと思うよ
メンテも何もできないし、何も知識ないのが普通なんだから
シロ−トがヤフオクで買った中古に乗ってるのなんて
同じサーキットで走りたくないね

ミラーは普通のスプリントカーとでは禁止だろ
669音速の名無しさん:2005/09/24(土) 12:41:53 ID:1FhKmFAS
>>667
すぐガタがくるって全日本にでも出るつもりか?
SLレースぐらいなら2,3年はもつよ
670音速の名無しさん:2005/09/24(土) 13:40:01 ID:JzxTrfTV
>>669
もつかよ。
せいぜい1年半だな。
671音速の名無しさん:2005/09/24(土) 14:21:54 ID:RImfLwHf
ショップの5万くらいのやつの場合はどうなんだ?
やっPPAりショボショボか?
整備はされてそうなんだが
672音速の名無しさん:2005/09/24(土) 14:53:33 ID:+vbMdwGJ
TIAはすぐへたるからSS以上出ようと思ったら別のフレーム探した方がいい。
673音速の名無しさん:2005/09/24(土) 15:32:06 ID:Va4isi0h
↑ へたんねぇよ!
ライン取りがスムーズじゃないお前は
どのカート乗ってもすぐヘタる罠。
674音速の名無しさん:2005/09/24(土) 15:34:15 ID:+vbMdwGJ
>>673
SL02以上履いたらすぐへたるよ。
パイプ径も30パイだから他のモデルよりも細い。
675音速の名無しさん:2005/09/24(土) 15:35:33 ID:+vbMdwGJ
つーかライン取りとへたりは関係ないべ?
676音速の名無しさん:2005/09/24(土) 15:39:55 ID:Va4isi0h
バカかおまいら!
縁石乗り上げた無謀なライン取りしてたら
どのフレームもヘタるってことだ。
30敗も32敗も2敗しかかわんねぇだろ。たった2敗だぞ!下手なくせに
リア車フト50敗とか
入れてるやつの車はヘタるだろ。

677音速の名無しさん:2005/09/24(土) 15:41:52 ID:+vbMdwGJ
>>676
いきなりそんなレベルに飛躍するなよ。
同じ乗り方してたらTIAは他のフレームに比べてへたりやすいという事実を書いただけだ。
だいたいSS以上出て勝つもりでTIAなんか選択するアホいるか?
678音速の名無しさん:2005/09/24(土) 15:42:53 ID:1FhKmFAS
>>677
SSにはTIAは出れないはずなんだが
大体TIAにSL02タイヤ履いて出てるカテゴリーないし
679音速の名無しさん:2005/09/24(土) 15:43:41 ID:+vbMdwGJ
>>678
SSって普通フレームは自由だろ。TIA禁止ってレギュレーション聞いたこと無いぞ。
680音速の名無しさん:2005/09/24(土) 15:48:46 ID:1FhKmFAS
>>679
お前がレギュ読んでないだけだろ
681音速の名無しさん:2005/09/24(土) 15:50:50 ID:+vbMdwGJ
>>680
ヤマハのホームページでSLレースのレギュレーションでも見てみろや。
SSやSP推奨フレームの中にTIAも入ってるから。

言いがかり付けるんならもう少し調べてからにしてくれよな。
682音速の名無しさん:2005/09/24(土) 15:59:38 ID:1FhKmFAS
>>681
お前も不安になって調べてんじゃねーよ

悪かったな 俺の間違いだ
683音速の名無しさん:2005/09/24(土) 16:02:13 ID:w/VatQC4
結局来年ヤマハがフレーム販売から撤退して新車がなくなるTIAの在庫売りはらいたいショップ関係者?
ウィンフォースの後継はビレルから発表があったらしいけどTIAはどうなるの?
684音速の名無しさん:2005/09/24(土) 17:39:56 ID:I8Hklx5t
TIAに02付けて走ってみな。
結構速いし乗りやすいよ。タイムもいいぞ。
へたな高級フレームより全然いい。
SLには50パイなんてオーバークオリティだよ。
685音速の名無しさん:2005/09/24(土) 18:06:58 ID:k0o0n37n
TIAに02でも乗りにくいとは言わないけどせいぜいフレッシュマンクラスまでだね。戦えるのは。
50パイも使いこなしてみなよ。40パイの方が速いなら誰も50パイなんか使わないよ。
686音速の名無しさん:2005/09/24(土) 18:15:20 ID:xwIHAs7/
>>684
10年位前にもSLには40パイなんて・・・・って言われてたよ
687音速の名無しさん:2005/09/24(土) 18:57:12 ID:vsSZN0we
>>685
今SLで「フレッシュマンクラス」なんて無いけど・・・
40が良いか50が良いかは人によりますね。
688音速の名無しさん:2005/09/24(土) 21:37:21 ID:JzxTrfTV
レーシングマシンなんて、
その人、その時、そのマシンで全て
変わってくるものだからね。
40が速いとか、50が速いなんて
いってる奴はまだまだだね。
689音速の名無しさん:2005/09/24(土) 21:49:23 ID:NNXbq7td
>>688
最後に出てきてもっともらしい事言ってるつもりなんだろうがwww
690音速の名無しさん:2005/09/25(日) 00:17:34 ID:MfQbLdfm
TIAであろうが、トニーであろうが
フレームはすべて鉄製。
どこも似たりよったり。要は腕だよ腕!
上手い奴とヘタなやつはフレームのへたれ具合でよく分かるぞ。
ラインどりがスムーズならばフレームはへたらない。
ヘタなやつほどフレームのせいにする。
TIAでも早いやつは早い。ヘタなくせして50パイ乗ってるやつは
バカ。初心者は間違いなくTIAをおすすめする。
691音速の名無しさん:2005/09/25(日) 01:04:27 ID:/SQlzOjW
まとめると・・・
ここに出入りしている奴らは皆ヘタレだ。
こんな連中しか居ないからカート乗りはバカにされる。
692音速の名無しさん:2005/09/25(日) 06:10:01 ID:/kuPDbet
169センチ88キロのぽっちゃり系なんですけど
高級な良いフレーム使えば溶接部分が剥がれなくなりますか?
693音速の名無しさん:2005/09/25(日) 15:27:44 ID:Le9M38CT
ならないよ。高級=牽牛じゃないよ。
694音速の名無しさん:2005/09/25(日) 15:41:26 ID:Y+oorynu
何気にカートショップて入りにくい。
695音速の名無しさん:2005/09/25(日) 15:45:04 ID:Le9M38CT
それ、あるよね。
でも、いい人多いよ
696音速の名無しさん:2005/09/25(日) 18:08:48 ID:Y+oorynu
そうですか。今度行ってみようかな。
697音速の名無しさん:2005/09/25(日) 18:10:38 ID:0c0wUhb3
>>695
それは多分悪い人とかつまらない人が目立たないからだよ。
698音速の名無しさん:2005/09/25(日) 21:07:12 ID:E7EXQglZ
カートでGにやられてしまうのですが、Gを無くす方法ありますか?
699音速の名無しさん:2005/09/25(日) 21:14:43 ID:UkxpbuwX
重力を無くす方法なんてあるのか
700音速の名無しさん:2005/09/25(日) 21:20:39 ID:ihmEAgm+
>>698
この世界にいるうちは無理だ
701音速の名無しさん:2005/09/25(日) 22:45:49 ID:61PposQW
ヒント:反重力装置
702音速の名無しさん:2005/09/26(月) 00:47:55 ID:lT4a+Qyu
    .'l'''|                                    /''ッ
    ゙l ゙l,,,,,---i、    .|二二"'''二二二|  .匸二二二二, ̄,!   丿 l゙-----.
 匸二∠ r‐ー'''''"       | .|                 | │  ,i´./'''''''''''',! .,i´
     │゙l   _,,,、 v-----! .゙l------i、  匸二二二二 │ ,/,/ン-,,,, ./ /
v--―¬" ゙二二--┘ 冖''''''''''i、.l''''''''''''''''''"       丿丿  `'‐゜ `゙'-、,`゙ 〈、
゙‐'''''''"゙゙゙`゙l ゙l             | |           _/.,/       ,/,r、,,/
      │゙l          |、゙‐'――'i、   _,,,-‐'゙_,/      ,,/゙,/  `
      ゙l,,,〉          ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"   ゙―‐'^       .''ミ,,/゛

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
703音速の名無しさん:2005/09/26(月) 01:36:12 ID:cIxmA4ib
フレームは鉄製ではありません。
モリブデンやクローム等の軟性金属の合成材で出来ています。
鉄製で作成できるのなら国産のカートも外車と引けを取らないぐらいのものが出来ると思います。
要は材料が国産では採取できないのです。
唯一日本にあった国産カートメーカーの社長は、材料をヨーロッパまで購入しに行ってました。
が、所詮後発、のそれもアジアの一諸国には良性のクロモリなんて直ぐに販売してくれるはずもなく、
結局、カート製作をやめました。
材料の出ドコはほとんどどこのメーカーも一緒らしく、フレーム作成時に特色付けを行うために、
コンバート(トニーとコスミック)して販売するのが一般的らしいです。

よってフレームは軟性合金でできていますので、大切に扱いましょう!
704音速の名無しさん:2005/09/26(月) 02:03:21 ID:oSNr2+MD
各パーツを作るイタ公の職人の腕もすごいらしいねー。
705音速の名無しさん:2005/09/26(月) 08:32:07 ID:WKyqjLEy
>>703
まぁ鉄なんか普通に一般生活でも使い物にならんでしょ。
706音速の名無しさん:2005/09/26(月) 09:16:57 ID:cIxmA4ib
イタリア製のフレームやパーツは、創りはとても荒いですよ。
でも肝心な部分(この場合機能性や芯出しとか耐久性)は結構しっかり作られています。
例えばフレームの端っこには沢山バリが残っていたり、サイドボックスステーは寸法がずれてたり等等・・
しかし、乗り味や剛性なんかはしっかりしています。
外車推奨ではありませんが、やっぱり外国製には敵わないでしょうね・・
ちなみに、アローはオーストラリア製ということでデビュー当初は材質をとやかく言われていましたが、
ある程度の材質を確保してからは、結構ワールドなどでは活躍しましたよ!
707音速の名無しさん:2005/09/27(火) 06:49:31 ID:iCgKU/pS
TF105ってやつ買おうと思ってるんですけど乗りやすいですか?やっぱり初心者はダメですかね?
708音速の名無しさん:2005/09/27(火) 07:27:11 ID:tFUsMAFX
>>707
乗ったことないから分からないけど、初心者はTIAがいいよ。
709音速の名無しさん:2005/09/27(火) 10:07:37 ID:SrWIZxaB
俺、カート暦14年だけど
TIAはいいフレームだよ。
それとちょっと前にあったビレルのR30も
ただ、他の32φフレームに比べたらヘタリは早いけどね
コースや体型、体力、その他カテゴリによって一概に言えないけど
初心者には絶対にTIAをおすすめするよ。
710音速の名無しさん:2005/09/27(火) 13:30:48 ID:mrsb8ohV
TIAはあのチンケなブレーキが好かん
ステアリングも有り得んほどダサいし
711音速の名無しさん:2005/09/27(火) 16:35:21 ID:8knWTZ45
現在はYAMAHA製のカートはビレルのOME製品です。
フレーム自体はビレルですよ。
値段の違いは、備品やパーツの値段の違いです。
例えばビレルはフロントカラーはアルミですが、YAMAHAはプラスチックです。
712音速の名無しさん:2005/09/27(火) 17:08:41 ID:O10srMyY
>>707
それってトヨタのF1マシン・・・・だよね?
713音速の名無しさん:2005/09/27(火) 18:29:05 ID:BJrwsCjE
714音速の名無しさん:2005/09/27(火) 20:38:27 ID:bW3mMAC40
なんで初心者がTIAなの?意味不明だが。。。。
TIAってフレームパイ細いし
すぐヘタるべ?
715音速の名無しさん:2005/09/27(火) 21:51:08 ID:02TJQKLS0
× OME
○ OEM
716音速の名無しさん:2005/09/27(火) 23:52:01 ID:H3qk6nkR
TIAなんてガキが乗るイメージしかないw
717音速の名無しさん:2005/09/28(水) 01:35:09 ID:olWGzWU8
>>714
グリップがないからコーナーを丁寧に回らないといけないから。
パワーで誤魔化せない分、荷重とか色々勉強するのに一番いいと思うよ。
718音速の名無しさん:2005/09/28(水) 06:37:48 ID:DL/3KTOj
>>714
TIAはフロントスタビが標準装備になって格段に
フロントグリップが工場したぞ!
719音速の名無しさん:2005/09/28(水) 12:39:08 ID:/1nMhsxG
涙が出ちゃう
だってティアだもん
720音速の名無しさん:2005/09/28(水) 21:04:55 ID:5g7gyqg3
トニーの限定車が本日発売。ワークス仕様 限定20台。
いいのかな? まあ トニーだから大きくはずすことはないだろうが。
素材違いって どう違うの?
721音速の名無しさん:2005/09/28(水) 21:37:45 ID:vuv0juJf
↑あと、ナックルとキングピンが太いね。
気になるな〜
722音速の名無しさん:2005/09/29(木) 19:43:03 ID:R7sqyCbz
>>720

イタ車の材質は殆どが同じ物ですよ。
合成材なんで全てわかりませんが、基本的な素材はクロモリです。
カタログのスペック表なんにはCR-MOと書いてあるのがクロモリです。
全てのカートメーカーにCR-MOのマークは入っていませんが、素材は一緒です。
723音速の名無しさん:2005/09/30(金) 13:20:07 ID:/k8be667
一概にクロモリと言っても、成分の比率が違えば全く別物ですけどね。
724音速の名無しさん:2005/09/30(金) 14:40:46 ID:pYFSymi0
>>722
クロモリ鋼の種類と言うのは、それこそ凄くたくさんあるんです。
肉厚、材質、成分などで分れています。

折れやすいシャシー、折れ難いシャシー、ヘタリの早さ、蹴りの強さなど
その成分などによって変わってきます。
肉厚は、同じようなレイアウトのフレームでもヌード重量の違いから
想像することができます。重たいのは例えばイタルとか肉厚が厚いと思われます。
725音速の名無しさん:2005/09/30(金) 14:43:25 ID:pYFSymi0
一般にイタリアのカートメーカーが使っているクロモリパイプは、
ドイツの小さな製鋼所にロット注文して作らせているようです。
反対に言うと、そういう小さな製鋼所でなければカートのような
小ロットの注文は受けられないと言う話です。

ワークスシャシーのパイプが高価なものである、という伝説もあり。
726音速の名無しさん:2005/09/30(金) 15:45:41 ID:1vHHa9kA
勉強なりまんた。
727音速の名無しさん:2005/09/30(金) 22:37:55 ID:Br8KfKGs
すみません、茶畑ってどこにあるんですか?
728音速の名無しさん:2005/09/30(金) 22:49:25 ID:C8M4CK7w
静岡県松島市です
729音速の名無しさん:2005/09/30(金) 22:52:06 ID:Br8KfKGs
秋ヶ瀬店の詳しい地図を
730音速の名無しさん:2005/10/01(土) 00:12:52 ID:QDxM6fr5
それくらい自分で調べなさい
731音速の名無しさん:2005/10/01(土) 00:50:44 ID:xa7J4A9q
ごめんなさいマピオンなどで調べたのですが
よくわかりませんでした、どうか行き方だけでも教えてください
732音速の名無しさん:2005/10/01(土) 01:06:33 ID:YCTVMxLn
都内か近郊でカート出来るとこでいいとこないですかね?
733音速の名無しさん:2005/10/01(土) 02:29:37 ID:Xpz5y2jc BE:270346166-
>>729
所沢インタから秋ヶ瀬に行く途中の左側にあるとオモタ
734音速の名無しさん:2005/10/01(土) 06:43:04 ID:N1n3/Rru
ヤマハフレーム完売ですか。
735音速の名無しさん:2005/10/01(土) 09:13:25 ID:1etUF7ca
質問ですが、SLレースでタイヤソフナーを使うのは違反ですか?
規則を見てたんですが項目を見つけることができなかったので・・・・・
736音速の名無しさん:2005/10/01(土) 10:36:27 ID:jyPDz7fs
ばれなきゃ良いんじゃない!ばれると誰も口聞いて
くれなくなるよ!スリル満点!臭いに注意だね
結構臭いし・・なるべく人から離れて行動すべし。
737音速の名無しさん:2005/10/01(土) 12:18:25 ID:NDai4r5c
タイヤソフナーの販売元だっけかな?
レースでは使えませんって書いてた気がする。
738音速の名無しさん:2005/10/01(土) 13:38:20 ID:gjqzuOwh
神奈川在住の素人野郎が新車かうなら何処?
教えてエロイ人
739音速の名無しさん:2005/10/01(土) 16:33:59 ID:Ay8sfXuV
臭いからやめとけよ〜ソフナー
すぐバレるゾ
740音速の名無しさん:2005/10/01(土) 17:05:24 ID:z55VO57X
SUZUKI ESCUDO NITRO RS4 3って中古で何万円するの??
741音速の名無しさん:2005/10/01(土) 17:57:19 ID:Rurf/7bx
ラ〇ペネを 塗って 一晩ねかせると あら 不思議
742音速の名無しさん:2005/10/01(土) 20:38:03 ID:gDq1tsx3
>>731直接電話して聞けば
743初心者:2005/10/01(土) 21:59:54 ID:o9VvfLES
教えて欲しいことがことがあるんですけど。カートを始めるとなるといくらぐらい必要になりますか???
744音速の名無しさん:2005/10/02(日) 02:36:38 ID:NaDZCMjo
1億円あれば、何年か全日本で走らせてもらうことができます。
745音速の名無しさん:2005/10/02(日) 04:17:32 ID:PHBZj1hD
>>713
あらすじ見ただけで萎えたw

そんないきなり走れるやつがいる訳ねぇwww
746音速の名無しさん:2005/10/02(日) 09:06:30 ID:tiwRgFHa
2006年モデルのフレームって2006年の何時ごろ発売するか知っている人いますか。
もしも2006年1月なら2005年モデルを今買うのは得策ではないかと思いまして。
(新しいフレームが必ずしもいいとはいえないらしいですが)
747音速の名無しさん:2005/10/02(日) 16:05:30 ID:du/9qTqe
>746
どのカテゴリーに使うんですか?
地方選以上ならワンシーズンに何本か使うから今年の実績のあるのを買うのが吉。
748音速の名無しさん:2005/10/02(日) 18:21:52 ID:J8tp4EuU
トニーカートの2005年モデルはオススメ
749音速の名無しさん:2005/10/02(日) 19:19:13 ID:YMzjQrIQ
750音速の名無しさん:2005/10/02(日) 19:22:28 ID:9becU/5w
レーサーHGですか?キネックスですか?
751音速の名無しさん:2005/10/02(日) 20:58:12 ID:du/9qTqe
漏れはテクノカート好きだったけどね。昔カート初めてヤマハのストック2台のって
最初に買ったストックじゃないフレームがテクノだった。その後は出入りしていた
ショップがトニーの代理店になったから、トニーを乗り継いだけどよっぽど高速コース
じゃないとテクノのしなやかさが勝ってる感じがしたけど。テクノのステアリング
ホイールはいまだに取ってあるよ。じじいになってから時々眺めて懐かしんでるよ。
752音速の名無しさん:2005/10/02(日) 22:11:34 ID:iW5aL82C
>>745
>それどころか同じサーキットを走っていた極めて速そうなカートに迫り、
抜き去らんとするほどの快走を見せた。

この「速そうなカート」ってのは、実は慣らしだったってオチだから安心しろ。
753音速の名無しさん:2005/10/02(日) 22:25:56 ID:du/9qTqe
カペタTVアニメになるの?
これ見て、影響受けて家庭崩壊したりするヤシがでなきゃいいけどね。
上○三○みたいにさ。
754音速の名無しさん:2005/10/03(月) 09:16:48 ID:6EMs9PuW
レーサーラモンHGですか?
755音速の名無しさん:2005/10/03(月) 12:15:25 ID:MJyhFfA2
tibiの特徴てなんですか?
756音速の名無しさん:2005/10/03(月) 13:51:21 ID:KXSWdDwf
カペタ アニメ化 おまいら うれしいべ〜
757音速の名無しさん:2005/10/03(月) 15:23:08 ID:dg/etgGE
昨日の瑞浪のRSO
誰が勝ったんですか?
758音速の名無しさん:2005/10/03(月) 18:16:09 ID:2BxlkyIw
何とかって人がかったよ。なかなか速かったな。
759音速の名無しさん:2005/10/03(月) 18:21:16 ID:XBvfuvm9
>>758
そそそ、何とかって人だったね。
かなり速かった!




と、訳も分からずレスしてみるテスト
760音速の名無しさん:2005/10/03(月) 19:10:41 ID:71aqArcD
出前いっちよ
761音速の名無しさん:2005/10/03(月) 21:10:19 ID:mx51Q2up
>>758
千代勝正?
762音速の名無しさん:2005/10/04(火) 07:09:53 ID:TC6+aYBF
そうそう。その人。まだ若いな。
763音速の名無しさん:2005/10/04(火) 11:40:02 ID:wggxCp1K
千代って奴は初めてのコースを攻略するスピードが異様にはやい
去年の鈴鹿でも見たけど
最近のジュニア上がりでは中々いないタイプだな

関係ないけど、そいつの姉ちゃんザナヴィニスモの
キャンギャルだよね
764音速の名無しさん:2005/10/04(火) 18:30:29 ID:TC6+aYBF
カペタ…orz
765音速の名無しさん:2005/10/04(火) 19:25:17 ID:aAIKAvZp
カペタ見たの?
どですか 感想
766764:2005/10/04(火) 19:35:02 ID:eqB5IWMR
まぁ後から思えばカートの動きをリアルに作り出すなんて無理だったんですよ。
なんか「おっ、速い」みたいなのもないし・・・。

カート未経験者に「カートってショボいんだね」って馬鹿にされそう。
767音速の名無しさん:2005/10/04(火) 20:22:11 ID:HOW+0VdG
カペタのアニメは作品全体の雰囲気が古臭い印象!CG多用してるのに(笑)
あと声優がヘタ

>766もっとマシな人間がCG製作すればリアルな挙動も再現できると思うよ。
グラ○ツーリ○モなんかが好例。
768音速の名無しさん:2005/10/04(火) 23:15:50 ID:TC6+aYBF
>>767
声優はカペタと同じ年の少年少女がやってる。モナミがまだマシだった。カペタ、棒読み…。
769音速の名無しさん:2005/10/04(火) 23:43:47 ID:3tfr3E30
>>765
カートの挙動はあきらかにおかしい。あとカートのエンジン音がおかしい
あんないい音はKTでは出ない!
770音速の名無しさん:2005/10/05(水) 00:26:03 ID:n9yBFS9G
おまいらwww

小学生用のアニメで熱く語らないで下さいwwww
771音速の名無しさん:2005/10/05(水) 01:14:54 ID:U5xsQ8n1
大きいお友達は今回対象外ですのでご了承ください
772音速の名無しさん:2005/10/05(水) 10:56:02 ID:VM3DiIzH
話題になると見てみたいヲヤジが来ましたよw
773音速の名無しさん:2005/10/05(水) 10:57:13 ID:+7Z69JFt
M4に西の東西統一戦に平山君
出場していましたか?
ケガとかっていう話も聞きますが??
774音速の名無しさん:2005/10/05(水) 14:31:59 ID:F2eYN7ud
カペタよりFのが見たかったなぁ。
775音速の名無しさん:2005/10/05(水) 15:02:56 ID:PmlA7kNB
カペタを読んでいつのまにか泣いてた俺がきましたよ
776音速の名無しさん:2005/10/05(水) 15:05:27 ID:+GAem8pB
お伺いします
私は現在41歳のオヤジです。
カート暦3年です。
これからF1を目指したいのですが無理でしょうか?
ショップの人やコースの人からも無理だと馬鹿にしたような目で
見られます!
皆さんはどう思われますか?
自分としては結構速いほうだと思うのですが・・・
(レース等には未だ出たことがありません)
よろしくお願いします
777音速の名無しさん:2005/10/05(水) 15:09:38 ID:+hBQcr6j
>>776
目指すのは自由ですがレギュラードライバーになれる確率はほぼゼロでしょう。
778音速の名無しさん:2005/10/05(水) 15:46:19 ID:zZ4Kzmgz
>>776
F1を生で見ることをおすすめする。
漏れは40過ぎまでカートをしていて、カートの全日本とかもスポットで出たことが
あるがFポンGTならタイムを気にしなければ自分も乗れると思うけどF1は無理。
ありゃホントに選ばれたやつしか乗れないと思われ。

F1はいつも(TV以外で)観戦していての発言なら神!!

っていうかネタだろうけどなw
779776:2005/10/05(水) 15:50:12 ID:+GAem8pB
アドバイスありがとうございます。
とりあえずF3を目指してみます。
上手く行けばサードドライバーかテストドライバー位まで昇れるかもしれませんね?
780音速の名無しさん:2005/10/05(水) 15:57:04 ID:vP1y32yW
Fだと深夜放送になっちゃうだろ!しかもここはカートスレだ
781音速の名無しさん:2005/10/05(水) 21:24:21 ID:0DSo0Ks5
>>779
カート3年もやってF3カーに乗れると思ったの?
何でそう思ったの?
理由を知りたい。
782音速の名無しさん:2005/10/05(水) 23:01:44 ID:aChUzDnz
>776レース経験も無い癖に何故そんなに自信満々なのですか?

少なくともそんなレベルの質問をしている時点で無理ですよ。
はやく草レースでいいから出て身の程を思い知った方がいいですよ。
783音速の名無しさん:2005/10/06(木) 03:22:00 ID:HH2kZVTF BE:90116126-
元木氏ね
784音速の名無しさん:2005/10/06(木) 06:02:50 ID:2TX87mSa
40過ぎてF1なんて体力的にかなり無理。目とかも。
785音速の名無しさん:2005/10/06(木) 07:17:52 ID:2TX87mSa
今思った。釣りじゃね?w
786音速の名無しさん:2005/10/06(木) 07:19:31 ID:6DKz5S9q
興味有るから聞くんだけどビルヌーブって視力いくつ?眼鏡してるのは何故?
787音速の名無しさん:2005/10/06(木) 10:31:11 ID:cQ8W+Zm9
>>785
いっ今頃き(ry
788776:2005/10/06(木) 13:43:43 ID:1CD8s6WC
私は本気で職業欄にレーシングドライバーと書きたいんです。
F3位ならと馬鹿にしている訳では有りませんが・・・

自分でもF1は無理だとは思うのですが挑戦してみたいです。
まずは腕試しにカートの全日本にでも出てみようかと思っています。
789音速の名無しさん:2005/10/06(木) 15:07:08 ID:VWDDFzZs
では まずはライセンス得る為にローカルめぐりですね。
790音速の名無しさん:2005/10/06(木) 18:52:47 ID:7gAgxhvn
>>788
どうせネタだろうけど、今の全日本って地方選で年間10位以内に入らなくても
出場権あるの?国際Aにライセンス上げるっていうのもレース経験ないのなら
どれだけかかるかわかんないしw
791音速の名無しさん:2005/10/06(木) 19:38:08 ID:eRxlXpth
極論として、持参金を積みまくれば不可能ではないかも。
792音速の名無しさん:2005/10/06(木) 19:42:30 ID:vqtcHP5d
>>790
たぶん主催者が特に認めたものとかっていう一文があると思う。
793音速の名無しさん:2005/10/06(木) 20:08:58 ID:2TX87mSa
>>788
たぶんネタだろうけど
腕試しに全日本出たいのか?レースほとんどやったことないのに。
794音速の名無しさん:2005/10/06(木) 20:19:15 ID:Caya+9Lc
さらに極論。自分で買ってしまえ。F3ってシャシだけで1500万ぐらいだっけ?
795音速の名無しさん:2005/10/06(木) 20:20:27 ID:r2Xb23sz
バカたれっ!

金持ち本気にさせると恐ろしいぞww
796音速の名無しさん:2005/10/06(木) 20:40:03 ID:2TX87mSa
確かGENの二階にあったよな
797音速の名無しさん:2005/10/06(木) 21:48:17 ID:nM48f2++
プロなんてSLレース位なら2位以下を引き離してぶっちぎりで連戦連勝出来なけりゃ無理
798音速の名無しさん:2005/10/06(木) 22:01:22 ID:7gAgxhvn
>>797
SLレースはビミョー。パワーないから、大事にロスなく乗ったもん勝ち。
最盛期のSLの全国大会の決勝レースとかみると、ある程度腕のあるやつ
ばっかり残ってるから、最初から最後まで間隔をあけずにテールトゥノーズ
で30台位のカートがつながって走っていたもん。

プロうんぬんはもう少しパワーのあるカートじゃないとわからないような
気がする。
799音速の名無しさん:2005/10/06(木) 23:02:46 ID:Ucz1Phik
FTならエンジン付きで600万。一生に一度の買い物と割り切れば
買えなくも無いな。羽付き乗ってみてぇ・・
800音速の名無しさん:2005/10/06(木) 23:57:10 ID:fK99mAU3
>>799
ヒント:維持費
801音速の名無しさん:2005/10/07(金) 00:05:26 ID:ElK01PzS
>798速い香具師は何に乗っても速いんだよ。草レースでも同じ。
802音速の名無しさん:2005/10/07(金) 00:45:26 ID:f8wVFFtT
>>801
現役のSLカーターのヒトですか。
それは心ないことを書いてしまいましたね。

失礼w
803音速の名無しさん:2005/10/07(金) 00:52:31 ID:sM4ycsGe BE:420538278-
FDやんなさいよ。そんな感じのお金持ちのおじさんが
出てるよ。いろいろ教えてくれるし、いいんじゃないか?
出させてくれるかどうか大いに疑問だが
804音速の名無しさん:2005/10/07(金) 13:05:48 ID:VKhWumKj
>>800参戦しなきゃタイヤ、ガス、コースフィだけっしょ?
805音速の名無しさん:2005/10/07(金) 13:11:59 ID:0qo5Q6fm
コースアウトでパーツ代も。
806音速の名無しさん:2005/10/07(金) 13:31:08 ID:Z5QTc30/
レーシングドライバーになるために鈴鹿で一人暮らし。ってのはどうでつか?




と言ってみるテスト
807音速の名無しさん:2005/10/07(金) 15:18:14 ID:UVFeazo9
>>804
運搬するだけでも専用の車がいるし
置いておくにも専用の車庫がいる
メカニックも雇わないとカートじゃあるまいし、自分で整備なんて無理
808音速の名無しさん:2005/10/07(金) 16:33:57 ID:agcKIBR0
>>796GENのF3って本物なの?
809音速の名無しさん:2005/10/07(金) 18:13:38 ID:MZWL4yHJ
昔GENはF3やってたよ。
810音速の名無しさん:2005/10/07(金) 18:59:39 ID:7wMGmuoZ
エンジンのパワーが上がれば上がるほど
才能の差が出やすいからSLだけで判断するのは無理
811音速の名無しさん:2005/10/07(金) 19:11:37 ID:FGUssYmo
たしか 茶畑でフォーミュラのドライバーオーデションやってなかったっけ?
費用自分持ちだったような・・・。
812音速の名無しさん:2005/10/07(金) 19:29:16 ID:MZWL4yHJ
>>810
パワーがある車でだれよりも速ければ才能有るって意味?
813音速の名無しさん:2005/10/07(金) 19:46:01 ID:7wMGmuoZ
>>812
そうだよ
ただスピードも付け加えるべきだったかな

例えだけど、スピードが100キロまで対応できる動体視力や感性の
ドライバーと300キロでも対応できるドライバーではSLレースだと
ほとんど差がでないって意味ね

もっと言うと、偏見ではないけれどスピードもパワーも少なく
30キロしか出ないカートだとその領域まで対応できて
スムーズに走ることができるのなら女性でも老人でも
みんなと対等に走れるよ
814音速の名無しさん:2005/10/07(金) 20:52:31 ID:MZWL4yHJ
>>813
御教授ありがとう、先生。
815音速の名無しさん:2005/10/07(金) 22:25:57 ID:kkCookP7
速くはしる=タイムじゃないですね?勝てるドライバーが一番だとおもうのですが。
816音速の名無しさん:2005/10/07(金) 23:35:44 ID:VKhWumKj
>>807
ガレージは筑波で\5000/月が相場。人力で押す(引っ張る)か車で牽引なら
トランポいらず。メンテも自分でやれば十分。まぁ、あくまでただ「乗る」
だけが前提ならね。
817音速の名無しさん:2005/10/07(金) 23:41:52 ID:VKhWumKj
確かにn/offのスイッチのようなアクセルワークしか要求されないようなクラスでは
パーシャル域でのコントロールの巧拙が出にくい。ただしハイパワーマシンに乗って
速い人は非力なマシンでも速い。逆は成り立たないかもしれないが。
818音速の名無しさん:2005/10/08(土) 00:31:08 ID:VexfBg5e
カートでも、雨の日にスリックタイヤでレースをしたとして
ぶっちぎりで速い人はハイパワーマシンでも速いと思う
819音速の名無しさん:2005/10/08(土) 02:56:07 ID:IMAyPr6/
>>815 新人にとっては、 ”速さ” が何よりのアピールだよーん。
それがなきゃ話にならないよ、ドライバーは。
820音速の名無しさん:2005/10/08(土) 03:20:52 ID:IMAyPr6/
”進入スピードを利用して向きを変える” これを理論的に説明して
あげて、すんなり出来る。才能あるやつだね。
821音速の名無しさん:2005/10/08(土) 12:54:18 ID:2PR1VIQx
>>818 分かってね〜な
822音速の名無しさん:2005/10/08(土) 18:07:02 ID:pnEDAUey
>>815
最初から最後まで「誰よりも」速く走れるドライバーになれば
自然と勝てるドライバーになるんだが
823音速の名無しさん:2005/10/08(土) 20:50:03 ID:0up37pfb
GENのF3と聞いて店舗内の2Fの実車じゃなくて店先の支柱の上に乗ってるミニカーの方が頭に浮かんだ。
824音速の名無しさん:2005/10/09(日) 00:30:54 ID:FYU29vHB
825音速の名無しさん:2005/10/09(日) 01:29:24 ID:WuI+sHAu
>>824
懐かしいなオイ。
よく見ると思いっきりセナがアクセル抜いてるなw
826音速の金融業者:2005/10/09(日) 02:01:09 ID:mYJKjkjX
レーシングカートでも自己破産する方がいるらしい
827音速の名無しさん:2005/10/09(日) 04:12:09 ID:2fwl0kom
828音速の名無しさん:2005/10/09(日) 09:43:00 ID:dj2utvGa
雨で車の挙動をコントロールできればドライでも速いんですか?
829音速の名無しさん:2005/10/09(日) 13:36:12 ID:ptZXuoy+
逆かな、ホントに速いドライバーはどんな状況でも
マシンの挙動をコントロールできる。
830音速の名無しさん:2005/10/09(日) 16:46:50 ID:dj2utvGa
タクマは…、ダメか…。
831音速の名無しさん:2005/10/10(月) 01:44:45 ID:MJOfgObU
基本的な能力はバッチリ〜、BARに来てからか? 去年までは最高 ! 
832音速の名無しさん:2005/10/10(月) 02:08:31 ID:MJOfgObU
レインはレーシングカーにとっては特殊な状況なのよ。ドライを想定して
しか作られてないから。その特殊な状況の中で精神状態がまともでいられ
るかどうか。この時気持ちが萎えてしまうドライバーと、かっかするやつ
とにだいたい分類される。かっかするドライバーが勝つのよ。

その中でカートはよりドライ志向、シンプルだからしょうがないけれども。
レインタイヤでフロントトレッドを広げないと走れないようではまだまだですな。
833音速の名無しさん:2005/10/10(月) 02:14:35 ID:HWqbX5FV
レインタイヤって言っても全日本になると晴れでSL83ぐらいのグリップはあるんだけどな
鈴鹿で土砂降りでも楽勝で1分切ってくるし
834音速の名無しさん:2005/10/10(月) 13:01:36 ID:MJOfgObU
あそ〜 よかったね
835音速の名無しさん:2005/10/10(月) 13:19:36 ID:+Wp08544
>>833
よかったな!世界一のドライバーさん!
836音速の名無しさん:2005/10/10(月) 14:39:49 ID:JMq50whb
なんでそんな流れになるんだ?
837音速の名無しさん:2005/10/10(月) 15:41:52 ID:nibPadDu
>>835
素人さんへ
カートで鈴鹿って言うと南コースなのバーカwwww
顔洗って出直しな!
838音速の名無しさん:2005/10/10(月) 15:49:09 ID:JMq50whb
そんなに熱くなるなよ。煽りたいだけなんだからさ。
839音速の名無しさん:2005/10/10(月) 19:43:55 ID:0Q56Z878
熱いモノはパンツの中にしまっとけ
840音速の名無しさん:2005/10/10(月) 21:22:26 ID:MJOfgObU
どこにも本コースとは書いてはないぞ。何を早とちりしとるんじゃ? 837よ
841音速の名無しさん:2005/10/10(月) 22:25:12 ID:tYZmbO3U
本コースで1分は切れんでしょ。
842音速の名無しさん:2005/10/10(月) 23:45:05 ID:VXHXOSuz
本コースで1分切れたらF1でぶっちぎりだおw
燃料タンクが小さすぎるけど。
843音速の名無しさん:2005/10/11(火) 09:24:24 ID:/xry6CiG BE:270345694-
体がもたないお
844音速の名無しさん:2005/10/11(火) 12:11:39 ID:kPOsnngR
どうすればsage出来るねん? 誰か教えてちょ。 素人さんへ

まだ向きを変えるきっかけとしてブレーキを瞬間的に踏むテク使ってる人は
いますかね〜?。
845音速の名無しさん:2005/10/11(火) 15:55:21 ID:5difZJqp
E-mail (省略可) の欄に半角でsageと書くんだよ。
846音速の名無しさん:2005/10/11(火) 22:35:50 ID:XMXAg5fM
>>844sageを知らないあなたも2ch素人w他の奴のメール欄クリックしてみな。
847音速の名無しさん:2005/10/12(水) 01:01:37 ID:wxyZ8pXF
844でんねん パーでんねん あんがとさ〜ん
848音速の名無しさん:2005/10/13(木) 22:24:59 ID:hEotyDu3
新東京選手権のS1ってトップタイム何秒ぐらい?
849音速の名無しさん:2005/10/13(木) 23:22:58 ID:iTN4cNse
>>848
32秒前半
850音速の名無しさん:2005/10/14(金) 16:03:59 ID:dOdq1lsn
32秒は嘘だよ。34秒9だよ
851音速の名無しさん:2005/10/14(金) 21:57:59 ID:XxenduNh
S1って何のエンジン積んでんの?
852音速の名無しさん:2005/10/14(金) 23:43:06 ID:19lEn1hl
>>848
849、850とも違うよ。早い人は31秒台に入るよ。
853音速の名無しさん:2005/10/15(土) 00:05:48 ID:F+14NCsb
それはなんだ?あれか、マリオカートか?
854音速の名無しさん:2005/10/15(土) 09:33:33 ID:1/rH0cy+
S1は特別にバナナの皮を投げていいのだ
855音速の名無しさん:2005/10/15(土) 10:23:04 ID:QcvPJVeo
らマーレのダーソノさんはどうしたんだろう?
856音速の名無しさん:2005/10/15(土) 13:09:34 ID:F+14NCsb
ノコノコの甲羅じゃなかったっけ?
857音速の名無しさん:2005/10/15(土) 17:58:07 ID:GFfQ8pvE
潮来のオックスにでも聞いてみろ。
858音速の名無しさん:2005/10/15(土) 18:19:24 ID:YIo7mrLa
カートにプロってあるの?
859音速の名無しさん:2005/10/16(日) 05:33:36 ID:OqsDxzvY
一応メーカーのワークスがそれに当たるのかな?
でも全日本出てる津田さんでもバイトしないと食ってけないって話だしな
860音速の名無しさん:2005/10/16(日) 16:48:17 ID:JAseqEWq
>>852
おまえ、シラケる。
861音速の名無しさん:2005/10/16(日) 17:18:18 ID:syecXsVz
教えて下さい。
よく長い期間乗ってないカートはキャブレターオーバーホールが必要って言われますが、何れくらいの期間乗らない場合、オーバーホールが必要なのでしょうか?
御存知の方いましたら宜しく御願します。
862音速の名無しさん:2005/10/16(日) 18:43:51 ID:4p1r3FB4
>>861全日本クラスのカートは一週間乗らなかったら即オーバーホールしなきゃ駄目です。TIAとかの初心者用カートは大体一ヵ月が限度です。
863音速の名無しさん:2005/10/16(日) 22:27:17 ID:RZhVGePk
キャブのオーバーホールって
ブレーキクリーナーとかで洗浄すれば良いの?
864音速の名無しさん:2005/10/16(日) 23:14:47 ID:KBSNpBIi
>>863
掃除と、ダイヤフラムの交換
>>862
2年放置したモノでもそのまま乗ってますww
865音速の名無しさん:2005/10/16(日) 23:37:07 ID:2RQj6XGI
今日、とやまにあるゴーカートレンタルコースに行ってきたのだけど、

雨天でレンタルコースは中止だったんだけど。

コースの回りを歩いていたら
(コースの中とか観客席とかじゃなくて、駐車場からショップや受付に行く所)

ヤクザみたいなおじさんにここ歩くんじゃねとすごく怒られた。
(だったら柵とかして関係者立ち入り禁止とか書いてて欲しかった)

レンタルコース経営者にはヤクザが結構いるのですか?
(それとも怪しい違法改造でもしてるのな、
              今度警察にでも通報しょうかな。)

ちょっとショックだった。
866音速の名無しさん:2005/10/17(月) 00:32:53 ID:nrv5Ysyl
>>865
あそこはレーシングカートコースじゃない。ゴーカートコースでしょ。
ここはレーシングカート板だからスレ違いだよ。
大体あそこは産廃業者経営で産廃の山の上にできている。
経営者があやしいのは当然wwww
867音速の名無しさん:2005/10/17(月) 01:14:15 ID:rPbnUByH
>>866

そうだったのですね。

ご親切にありがとうございます。

板違いすみませんでした。
868音速の名無しさん:2005/10/17(月) 07:00:33 ID:5J+221z3
レーシングカート板だからスレ違い
ワロタwww
869音速の名無しさん:2005/10/17(月) 11:51:04 ID:kLiuSKLi
【なにげに】ゴーカート総合スレ【定番】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1084670288/l50
870音速の名無しさん:2005/10/17(月) 20:28:34 ID:Dd8PM/ak
フレームにクラックが入ったの有るけど
どんな乗り方をすれば????
普通何週走ればクラック入るの????
871音速の名無しさん:2005/10/17(月) 22:04:32 ID:nrv5Ysyl
>>870
まじレスするけど、クラックの場所はどこですか?
よくシートステーとかクラックはいるけど、溶接すれば元通り
でも燃料タンクの横の絞ってあるところとかだと、捨てるしかない。
エンジンマウントの所とかだとビミョーレースには当然使えないと思われ
872音速の名無しさん:2005/10/17(月) 23:03:51 ID:ufxy071+
メイン以外なら問題ないよね。
メインフレームでも、一か八かで溶接してみる手もあるかと。
意外と使えたことがあった。
ただ、871の言うとおり、復活する確率は低いかも

>>870
フレームの種類、使用タイヤ、使用エンジン、コース、乗り方で全然違う。
クラッシュとか縁石にヒットする回数が多ければクラックは入りやすいし、
経過何数も関係するかもね。
新古車買って、速攻クラック入ったという話しもアリ。
結局は「運」の良し悪しか、、、
873音速の名無しさん:2005/10/18(火) 06:43:59 ID:4rN4sCTV
丈夫なフレム、弱いフレム教えて、、

874音速の名無しさん:2005/10/18(火) 18:53:53 ID:c1riXkZg
>>872
新古車って全日本とか上級カテゴリーで使ったのが多いと思う。
新車のフレーム使って1〜2レースごとにフレームを新調するのが、一番効率が
いいからね。見た目は新しいけど、タイヤのグリップが半端じゃないし、パワーも
あるのでフレームにかかる負担は大きいよ。そういうのをショップの甘言に騙されて
買ったらそりゃ悲惨。上級カテゴリーに参加していないショップでも系列のショップ
などから、そういうのが流れてくるから注意。
875音速の名無しさん:2005/10/19(水) 04:40:15 ID:DOVGAop0
本格派のレーサーじゃない限界域のコントロールも出来ない君らの使える
フレームなんてどこも一緒。安ければそれでいい。中古で充分すぎ。


876音速の名無しさん:2005/10/19(水) 11:30:28 ID:PcY/rvYK
>>871
3〜4年前ぐらいの話やけど、
ベアリングホルダーにクラック入ったフレームで、溶接して直して、
FSAの鈴鹿のタイヤテストで、47秒台で走ったやついてるよ☆
877音速の名無しさん:2005/10/19(水) 11:37:14 ID:PmyN8Pks
クラックも影響が大きいところと少ないところがあるって事でしょ。
メインチューブ付近などは割れたらやばいけどステーとかあたりならなんとかなる場合が多いんじゃない?
878音速の名無しさん:2005/10/19(水) 12:05:22 ID:BsOvawXp
>>875
あのー。カートのいいところは、危険が比較的少なく限界域の挙動を体験できる
ってことでしょ。自分でカートを買ってカートコースで走っているヤシで、他人から
笑われない位のタイムが出ているのなら、本格派レーサー<意味不明 じゃなくても
カートの限界域はわかっていると思うんだが。ただそれが持続し続ける事ができるか
一瞬だけかで、タイムが変わるんじゃないのかな?
879カート初心者:2005/10/19(水) 17:03:55 ID:4Ya7IUs7
先日初めてカートに乗せてもらいました。
たのしかったーーーー!すごいスピード感ですね。
正直初めは遊園地にあるゴーカートにちょっと毛が生えたぐらいでショ?
ってなめてました。とんでもなかったですね。
自分は格闘技をしていて、普段トレーニングしてたんですが、翌日しっかり筋肉痛になりました。。
少しだけ興味が沸きました。またやってみます(笑)
880音速の名無しさん:2005/10/19(水) 21:03:53 ID:QG1DFpCC
本格派も何もレースをしていればレーサーだよ。カートにプロはほとんどい
ないんだろが。何か高圧的・生意気・・・と感じるのは私だけではないだろう。
881音速の名無しさん:2005/10/20(木) 04:24:24 ID:K3MZDhET
何故か心病む。
882音速の名無しさん:2005/10/20(木) 06:43:04 ID:5Hq3ooWC
>>880
田舎カート場の豆レースで、ガキや女にまじって走ってる奴らは
中古フレームで上等。豆レースで走った程度で
自称レーサー?笑えるわ。恥ずかしくて言えないね。
限界域のコントロールも
出来ない奴が一流ブランド品に拘る必要性などまったくない。中古で
充分。スピードレベルもそんなに高くないからフレームも
曲がったりしないだろね。中古フレーム買えば
一生持つんでないの?
883音速の名無しさん:2005/10/20(木) 07:03:07 ID:x/ThPmfx
>>882に聞くよ。一番になりたがっちゃいけないのか?
限界走行できない俺等をバカにする人、カートからレーサーになりたい奴、ホビーでやってる奴にとってもカートの次元じゃ何やってもハタから見りゃ遊びなわけ。
でもな、人間ってのは一番になりたい生きものなわけ。小学生の頃、そうだっただろ。運動会のかけっこなんかでも。カートだってその部類に入るんだよ。
新品フレームその他備品は自分のいるステージで一番になるために揃えるんだよ。
その備品を揃えるかどうかは人の自由だが、揃えようとする人を否定するお前は間違ってる。

っていうか人が何買おうと自由だろw
884音速の名無しさん:2005/10/20(木) 07:29:15 ID:84YRY6Lj
「豆レース」とな ? 草レースというんでないの。
885音速の名無しさん:2005/10/20(木) 07:36:59 ID:84YRY6Lj
まあ所詮SLレースはクローズドだから、草レースだね。
だけど一番競技人口が多いんでしょ。無視できない市場だよ
でも・・まあカートのレベルじゃ五十歩百歩。F-3にステップアップ
してからほざいてちょうだいな。 >>882
886音速の名無しさん:2005/10/20(木) 07:41:25 ID:84YRY6Lj
追加 >>885>>882 へ向けた書き込み。
(少々わかりにくいので)
887音速の名無しさん:2005/10/20(木) 07:54:10 ID:xNudvI9c
釣りだろうから放置推奨
888音速の名無しさん:2005/10/20(木) 08:15:59 ID:MC1LxrJr
出場面子次第だけど、正直SLは舐めれないと思うけどね。
地元のそのコースで育った全日本ドライバーとかが出たりするから
優勝争いとなるとかなり厳しいとは思うよ。
FSAクラスだろうが必ず勝てるとも限らないな。
889音速の名無しさん:2005/10/20(木) 10:33:56 ID:Av6IzVu/
>>882
藻前ってカートやりたくてもできない、僻みモタスポヲタクだろうwwww
カートじゃ全日本に行ってもガキや女は走っているけどな。
大体フレームを一流ブランド品って捉えてる自体笑止、フレームって
道具、消耗品だろう。
一つ覚えで限界域のコントロールとか言っているけど、ボキャ貧もいいとこww
カキコの内容自体が、レースマシンじゃなくて公道を走っている車しか想像
できていないところがイタイwww
まあこれからもレースは見るだけにしておくことだなwwwwwwww
890音速の名無しさん:2005/10/20(木) 15:50:46 ID:Ou6iKsGF
>>889
こういう事をいっている奴に限って遅いんだよ。
みんな、覚えとけ。あはは。
891音速の名無しさん:2005/10/20(木) 16:40:31 ID:x/ThPmfx
>>890
いいかげんやめとけ。お前は負けてる。事実を受けとめろ。
お前の負けず嫌いなことだけはお前が速くなれるかもしれないただひとつの要素だよ
892音速の名無しさん:2005/10/20(木) 18:02:47 ID:Ou6iKsGF
あははは。また言ってますね。あははは。
893音速の名無しさん:2005/10/20(木) 20:12:45 ID:0modLzu0
アヒャヒャ
894音速の名無しさん:2005/10/20(木) 21:18:57 ID:nbYNs4xZ
>>882
田中自限出充曲ーまで読んだ。
895音速の名無しさん:2005/10/20(木) 21:45:37 ID:4aU/oU9c
なんか僻み野郎が来てるな
896音速の名無しさん:2005/10/21(金) 01:35:32 ID:lQscZ4t1
>>890
こういう事ってどういう事でつか?
具体的に説明しる

まあ遅いのは当たっているけど、昔一応全日本はちょっと走ったので
「あはは。君」よりはカートについては詳しいとおもわれ。
897音速の名無しさん:2005/10/21(金) 07:44:52 ID:U62Xm0Kd
>>896
年間いくらかかった?
898音速の名無しさん:2005/10/21(金) 11:07:54 ID:lQscZ4t1
>>897
7年前で西 FA で遠征費込みで600万位でつ。
その前年の地方選で400万位かかったのであんまり変わらないような。
899音速の名無しさん:2005/10/21(金) 11:15:19 ID:lQscZ4t1
↑当然出したのは親なんだが。
900音速の名無しさん:2005/10/21(金) 11:17:03 ID:57iSseVr BE:45058032-
そのクラスだと左近とか平中とかが出ていた頃かね?
901音速の名無しさん:2005/10/21(金) 13:55:58 ID:lQscZ4t1
>>900
96 地方選
97全日本
結果残せずスポンサー(親)の意向で引退wwwww
なのですれ違いかな?まあ予選通過したら大喜びというレベルだったので
上走っているヤシとは縁はなかったとおもわれwwww
902音速の名無しさん:2005/10/21(金) 14:20:49 ID:57iSseVr BE:225288656-
>>901
思い切って復活しろよ
今なら予選通るぞ
903音速の名無しさん:2005/10/21(金) 14:34:38 ID:lQscZ4t1
>>902
今の漏れの収入だとチューニングクラスは絶対無理っぽいでつ
親は自分の草レース(四輪)に狂ってるから援助は無理だし・・・orz
904音速の名無しさん:2005/10/21(金) 18:56:27 ID:ImcURSQA
あはは。君です。あはは。
>「あはは。君」よりはカートについては詳しいとおもわれ。
こういうこと言ってる奴に限って、あんまり分かってないんだよね。わはは。
905音速の名無しさん:2005/10/21(金) 19:09:52 ID:ztXr6M5i
まぁ、カート海苔は自分だけが、一番だかんなw
906音速の名無しさん:2005/10/21(金) 20:29:46 ID:6SPGRdC4
>>904
さすがにもう無理があるだろw
907音速の名無しさん:2005/10/21(金) 20:46:39 ID:lQscZ4t1
>>904
そうですね。漏れ走らなくなってもう随分たつので、最近のカート事情には疎いし
現役カーターの「あはは。君」よりは分かってないかもしれませんね。

どうもお詳しい方に失礼を申し上げたみたいで、申し訳なかったですね (ノ∀`)
908音速の名無しさん:2005/10/21(金) 20:47:34 ID:a5Rf1q3L
君らのようなヘタに限ってフレームがどうのだと抜かすんだよなぁ。
笑っちゃうね。
おまえら中古のフレームで充分だよ。だって限界域をコントロールできないんだから
フレーームもよじれるわけないじゃんよ。
ふはははは
笑っちゃうわね。
909音速の名無しさん:2005/10/21(金) 20:50:12 ID:GUCEoo54
908 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2005/10/21(金) 20:47:34 ID:a5Rf1q3L
君らのようなヘタに限ってフレームがどうのだと抜かすんだよなぁ。
笑っちゃうね。
おまえら中古のフレームで充分だよ。だって限界域をコントロールできないんだから
フレーームもよじれるわけないじゃんよ。
ふはははは
笑っちゃうわね。
910音速の名無しさん:2005/10/21(金) 20:51:00 ID:6SPGRdC4
>>908
わかってないなあ。腕がないからフレームに頼るんだろ。
あ、腕がなくてもフレームくらいよじれるよ。あ、フレーームって物体は知らんわ。
どうやら俺もよくわかってないみたいだなw
911音速の名無しさん:2005/10/21(金) 21:03:48 ID:lQscZ4t1
>>908
もう煽りに反応はしないつもりでしたが、あんまりへんちくりんなので一言。
ヘタ、上手に変わりなくフレームはよじれますョ
もしよじれないフレームだとデフのないカートは、超アンダーステアで
曲がらないでしょう。もうわらっちゃう以前の話だとおもわれ。'`,、('∀`) '`,、
912音速の名無しさん:2005/10/21(金) 21:18:26 ID:7Y0y1Rtm
四輪駆動のカートならよじれなくてもスライドさせて。。。
913音速の名無しさん:2005/10/21(金) 21:39:51 ID:U62Xm0Kd
ミニ四駆のナローワンウェイホイールの意味が最近やっとわかった俺。カートにも付けよ。
ミニ四駆とかがコーナリング中にインリフトしたらカッコイイ(笑)
914音速の名無しさん:2005/10/21(金) 23:47:02 ID:DCFfV4Ft
たまーに、それも忘れた頃に屁ーんなのがやって来るものなのよ。
915音速の名無しさん:2005/10/22(土) 00:01:35 ID:DCFfV4Ft
>>898
あの頃までのカートは見た目シンプルで良かった。まさにシンプルイズベスト!!
機能美ビンビンでした。まー今も基本はイタ公のデザインだからいいんだけれど、
フリーラインなどはさ。
916音速の名無しさん:2005/10/22(土) 13:44:12 ID:dFEO+nxi
>>910
>わかってないなあ。腕がないからフレームに頼るんだろ。

腕あってもフレームに頼りますが。あっははー。
世界戦で『フレームなんて何でもいい。』なんて言ってる奴は
トップ10走っている奴の中にはいませんよ。
腕がいいからこそ、道具にこだわる。
イチローだってそうでしょ?
あはは。やっぱりわかってないんですね。ゲラゲラ。わはは。
917音速の名無しさん:2005/10/22(土) 13:54:55 ID:j2+Kbtlt
もうよく解んなくなってきたからこの話題はなしね。
918音速の名無しさん:2005/10/22(土) 14:18:55 ID:sLAp0NTr
はたして、ここには何人、アンダーとオーバーの
区別がつく香具師がいるかについて
919音速の名無しさん:2005/10/22(土) 14:22:04 ID:B7hfBNJN
>>918
日本語が変
920音速の名無しさん:2005/10/22(土) 15:15:02 ID:sLAp0NTr
やはり、理解できないかぁ
921音速の名無しさん:2005/10/22(土) 15:49:56 ID:YUqYmbRa
どういうレベルでの区別よ?
922音速の名無しさん:2005/10/22(土) 15:51:40 ID:YUqYmbRa
>>916
思いっきり
>君らのようなヘタに限ってフレームがどうのだと抜かすんだよなぁ。
に矛盾してると思いませんか?
923音速の名無しさん:2005/10/22(土) 16:07:00 ID:GzXmI1du
>>887 釣りだろうから、放置推奨 ・ ・ ・に同感する〜。
924音速の名無しさん:2005/10/22(土) 16:12:24 ID:dFEO+nxi
あははは。
925音速の名無しさん:2005/10/22(土) 16:12:34 ID:if2WR6eX
無視が一番ですよ〜
926音速の名無しさん:2005/10/22(土) 16:30:34 ID:GzXmI1du
と、言いつつも? 昔,カート資金が尽きて次は女に狂い殺人事件を起こした奴の事を懐かしく思い出した。
それに比べればかわいいもんだよ。
927音速の名無しさん:2005/10/22(土) 16:44:51 ID:K5TUcKRI
またこの季節か、去年の今頃もそうだったな・・・・・F厨よ
928音速の名無しさん:2005/10/22(土) 22:41:13 ID:p/7Wixol
>>916
世界戦って?ボクシング?
イチローってバットのこと?
お前がカートのことを何一つ知らない釣り師だっていうのはよく分かったよ。
929音速の名無しさん:2005/10/23(日) 00:03:48 ID:MalQzv52
    アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

                       
 、   l   _,             
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       
 /  !   '`  |   '──--'  {      
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    
       'i      しii     丿    
      |`:、\     'ii   __,/     
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi      
       ^-ァ        __,ノ      
     r^~"i'        'l
     !、 !         l         
      ~^''!,   ,_    ,!_       
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )    
            `'‐’              
930音速の名無しさん:2005/10/23(日) 01:25:14 ID:/2jNR9sB
「豆レース」 ??? なんじゃそれ 私はモータースポーツは足掛け30年
近くしてるが 「豆レース」なんてよ生まれて初めて聞いたぜ〜 生まれて初めてな。
ところで、 どこの素人さんなのさ ??
931音速の名無しさん:2005/10/23(日) 04:14:46 ID:9s04IVmp

豆レースで走った程度で自称レーサー?笑えるわ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      (  人____)
       |ミ/  ー◎-◎-)    
      (6     (_ _) )  
       | ∴ ノ  3 ノ    
       \_____ノ
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
932音速の名無しさん:2005/10/23(日) 08:11:32 ID:KdDyB9v3
>>882
の言っている豆レースってググってみたけど、どうもこれの事かな?
ttp://www.tamiya.com/japan/mini4wd/rule/mini4rule.htm>>882
こんなののフレームはそりゃ曲がらないだろ、プラスチックだから
曲がらないしwwww
限界域でのコントロールとかいってるけど、これじゃコントロール
自体できないよね。wwww
882は新車で500円くらいのマシンを中古で買っているのか。哀れwwww
933音速の名無しさん:2005/10/23(日) 09:12:39 ID:Zvd08EI8
しかし、カートスレは荒れるなぁ。
934音速の名無しさん:2005/10/23(日) 15:04:53 ID:lg4ELNXN
今日の、瑞浪の全日本統一戦の情報ありませんか?
935音速の名無しさん:2005/10/23(日) 15:46:21 ID:KDYZ1eoS
君らのような素人は、どんなフレーム使おうが一緒一緒。
F1で日本人が勝てないのは腕が無いから。
もし仮に日本人が
ルノーを乗って走ったとしてもグラチャンにはなれないだろ。
天下統一するわけでもない豆レーサーごときが
プロと同じ上級フレームなど無意味だってことぐらい分かるだろ?
ぼろい中古カートを扱って速いほうがかっこいいぞ!
安心しろ、君らの腕ごときでフレームが悲鳴をあげることなんかないから。むしろ
メンテ不足による錆びのほうが心配じゃないか?


936音速の名無しさん:2005/10/23(日) 17:47:00 ID:dZG5quHW
そんなに、煽るなよ。確かにさぁノーマルエンジン
クラスではどんなシャーシ使おうが、そこそこ走れるし、
ラップタイムだってドライビングミスからくるバラつき
のほうが多いだろうしな。でも、新しいシャーシが売れないと
中古も出てこないわけで、新品使って満足してもらったほうが
業界全体ではいいんじゃないの?
937音速の名無しさん:2005/10/23(日) 17:53:46 ID:T7OXpWyp
なんだかなぁ。
コーナリングで右フロントのナックルの付け根のフレーム部分折れると
マジでびびるよ。クラック入ってなかったのにさ。
938音速の名無しさん:2005/10/23(日) 18:01:36 ID:dZG5quHW
それは、クラックが入っていたんだぞ。
クラックはきれいに掃除して、よく見ないと
分からないしな。汚れたままだと、見つけにくいぞ。
939音速の名無しさん:2005/10/23(日) 19:14:48 ID:KdDyB9v3
>>935
日本語変だぞ。どこで習ったの?ホロン部wwwww
940音速の名無しさん:2005/10/23(日) 19:27:53 ID:N7CZMG0D BE:120153582-
瑞浪大荒れ
941音速の名無しさん:2005/10/23(日) 19:43:32 ID:lg4ELNXN
瑞浪の結果教えてくださぃ
942音速の名無しさん:2005/10/23(日) 19:44:27 ID:UMhhLts3
全日本最終戦の結果どなたかわかる人教えてください
943音速の名無しさん:2005/10/23(日) 20:00:41 ID:UMhhLts3
瑞浪ぃ〜
944音速の名無しさん:2005/10/23(日) 21:14:23 ID:/2jNR9sB
セナでもシュウでもみ〜んな初めは下手糞さ、誰一人としてはじめからうまい
人はいないの。ま〜初心わするるべからず、だね。その良い反面教師になって
くれました。ただここまでの人もめずらしい。(本心は釣りだろうけれどな)
945音速の名無しさん:2005/10/23(日) 21:36:33 ID:Scww7Rf8
BIESSE乗ってるんですが、ナックルとかって他メーカーのもの
でも流用利きます?
純正欲しくてももう3トレード扱ってないし…。
あとアライメントアジャスター左右同位置にしてるのに
目視で右フロント若干キャンバー付いてる様な…フレーム曲がって
んのかなぁ。車高調ワッシャーも下3枚にするとフロントメンバー
擦るし(地上高5mmもない)。
フレーム買い換える金無いんですけど…OTZ<もうだめぽ
946音速の名無しさん:2005/10/23(日) 21:47:30 ID:N7CZMG0D BE:270346649-
FA:井口がチャンピオン決定!
井口2位だったんじゃないかな
増田、李、梅垣全員リタイア。関口FTとバッティングで不参加
津田浩次が4位かな
野尻が勝ったような気がするが・・・

ICA:抗議でているらすぃ
勝ったのは石井?ハットリ?のどちらか
3位でゴールした窪田のショートカットの件で抗議みたい
中嶋が4いあたりかな?

俺、いったい何を見てきたんだろうorz
947音速の名無しさん:2005/10/24(月) 07:16:53 ID:GRMmRoI2
カートごときでハンス付けてる奴って居る?
948音速の名無しさん:2005/10/24(月) 07:54:41 ID:M9tX7b4q
>>947
シートベルト無しでそんなもの付けても全く意味がない。
949音速の名無しさん:2005/10/24(月) 18:27:25 ID:+a3JisSQ
瑞浪のICAの最終ラップのバトル。ありゃないよね。勝ちたい気持ちはわかるけど、あの結末はちょっとね…。

FAも多少は荒れたけどBSで勝った野尻は凄い。三コーナーの抜き方は鳥肌ものでした。
950音速の名無しさん:2005/10/24(月) 18:30:01 ID:+a3JisSQ
間違えた、五コーナーだ。
951音速の名無しさん:2005/10/24(月) 20:24:06 ID:4bFiO1K+ BE:90116126-
突っ込まれた方5位になってる・・・

実際は3位チェッカー、でも本当は優勝となるべきだったんだろうに。

やっぱりまだ幼い感じだよね、無理する奴多いし>ICA

中嶋大祐も速いけどちょっと落ち着きが足りない感じだよね
952音速の名無しさん:2005/10/24(月) 20:40:02 ID:4A0nPuVv
そろそろ次スレ希望
953音速の名無しさん:2005/10/24(月) 23:55:04 ID:9svBNYK3
>>933
カート海苔はバカばかりだから。あははは。

>>944
釣りじゃないよ。オマエをバカにしているだけ。あははは。
954音速の名無しさん:2005/10/25(火) 00:07:53 ID:nogTZIsu
グラチャン とな!  な〜つかし〜〜〜〜 普通はただのチャンピオンやで

天下統一  とな!  この世は戦国時代なの? まだ??それとも気味だけ??

豆レーサー とな!  小学生位の子供を指す言葉だよな、一般的には。

フレームが悲鳴を上げる とな! タイヤが悲鳴を上げる事はたまに聞くがな。


955音速の名無しさん:2005/10/25(火) 02:33:42 ID:cFXmhQuZ

豆レーサーごときが プロと同じ上級フレームなど無意味だってことぐらい分かるだろ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      (  人____)
       |ミ/  ー◎-◎-)    
      (6     (_ _) )  
       | ∴ ノ  3 ノ    
       \_____ノ
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/

956音速の名無しさん:2005/10/25(火) 06:48:25 ID:IfJzMCuB
一度このスレからは遠ざかろうぜ。キリがない。
しばらく書くなよ
957音速の名無しさん:2005/10/25(火) 08:52:56 ID:nogTZIsu
>>955>>931のぶんも併せて、 座布団2枚!!
958音速の名無しさん:2005/10/25(火) 12:38:32 ID:svy+Cdc7
NGワード:

豆レース
豆レーサー
あははは。
959音速の名無しさん:2005/10/25(火) 15:17:00 ID:7Xr554Ym
こういう煽りに乗るのはバカバカしい。
 
 
色々なカートフレームに同じ日に乗り比べたりするのって
機会が少ないよね。
こないだ3種類乗る機会があったんだけど、違うものだと感動した。
もっともセッティングを全く一緒にすることは不可能なんだけど
フレームの蹴り感とかリフト感とかグリップ感とか、
同じサントレ系でもこんなに違うかと。

してからに、新車とユーズドの違いは昔比べて驚いたことがあったんだけど
その比じゃなかった印象。

ちなみに、乗ったのは トニー&イントレピッド&イタルでした。
960音速の名無しさん:2005/10/25(火) 15:30:03 ID:8zrPdZjo
サントレ系って一纏めにしてる事に驚き
961音速の名無しさん:2005/10/25(火) 21:30:21 ID:IfJzMCuB
>>959
ぶっちゃけイントレって最近出てきたじゃん?
あれってどーなのよ?トラクションかかって
フロントグリップが強いって聞いた。

新スレは>>980な。
962音速の名無しさん:2005/10/25(火) 23:31:28 ID:N9pp0kw4
>>959
豆レーサーごときにフレームの違いなんて分かるわけないだろ!
このタコスケ!
あははは。
あははは。あははは。
あははは。あははは。あははは。

>>960
そうだよな。俺様も「こいつバカだ!」と驚いたよ。
963音速の名無しさん:2005/10/26(水) 08:50:26 ID:z8iHqqX7
959じゃないけど>>961そんな事無いよ。前後のバランス良いし
しっかり路面をつかんでる。若干オーバー気味だけど気にならない。
レスポンスも良いし全体的にクイックで若干ナーバスって感じ。
964音速の名無しさん:2005/10/26(水) 09:55:41 ID:jdJzg83y
>>963
どう見てもフロントグリップが強いとしか思えない感想だな。
トラクションの件はわからんが。
965音速の名無しさん:2005/10/26(水) 10:37:48 ID:z8iHqqX7
フロントグリップ若干強いけど気にならない程度。
966音速の名無しさん:2005/10/26(水) 17:44:09 ID:NC+dDp5O
トニーとどっちが速い?w
人それぞれかもだけど参考までに。耐久性的にはトニーと比べたらどっちが上だろうか?
質問ばっかりですまん。
967音速の名無しさん:2005/10/26(水) 20:45:11 ID:gjpI4NPS
そういえばカナーリ昔、ナショナルでチャンピオンになった女の子がいたな。
なんとかユカという名前だったかも。確か当時は高校生で、かわいかった。
今、どうしてるんだか。
968音速の名無しさん:2005/10/26(水) 22:07:56 ID:uFPk0h+4
↑しまチャソ?
969音速の名無しさん:2005/10/27(木) 01:25:35 ID:b77dZg2d
>>968
テクノ乗ってたね。FJくらいまで走ってたような?
早くに結婚して引退したんじゃなかったっけ?
970音速の名無しさん:2005/10/27(木) 04:51:11 ID:sqsHUZiI
01年富士大クラッシュの時死んだんじゃなかった?
971音速の名無しさん:2005/10/27(木) 07:14:14 ID:5LcuBb7/
>>970
kwsk
972音速の名無しさん:2005/10/27(木) 11:55:11 ID:2JsE95J+
せっかくだから次スレたてるなら入れてくれ。

http://sports.2ch.net/f1/kako/993/993716809.html・・・1ヒート目
http://sports.2ch.net/f1/kako/1014/10145/1014558261.html・・・2ヒート目
http://sports.2ch.net/f1/kako/1022/10228/1022825858.html・・・3ヒート目
http://sports.2ch.net/f1/kako/1032/10323/1032389311.html・・・4ヒート目
http://sports.2ch.net/f1/kako/1040/10408/1040830684.html・・・5ヒート目
973音速の名無しさん:2005/10/27(木) 14:46:17 ID:ljEqKEBD
>>967
多分しまちゃんだと思う。
工務店だか何だか建築屋の娘じゃなかったっけ?

ところでタツロはカートやってるの?
974音速の名無しさん:2005/10/27(木) 21:03:05 ID:b77dZg2d
史麻ちゃんってF3に乗ったんだよね。すげーっ☆
975音速の名無しさん:2005/10/28(金) 22:13:52 ID:rgvb/FQ8
トニーの2005EVSのスペシャルチューブって、何が違うの?
2006モデルでは、元のチューブになっているそうですが・・・・・
BS6ブレーキシステムは良いのかな??

976音速の名無しさん:2005/10/29(土) 10:24:28 ID:4QjfOwX+
>>967
 いたいた ふじもりじゃなかったっけ?
 スガヤSTAGのってたよ〜な?
 かな〜り昔なので記憶が・・・
977音速の名無しさん:2005/10/29(土) 23:46:37 ID:gZvwb3jX
>>967 >>976
オレ元同級生だったよ。
彼女は結婚して2児の母で普通の主婦をしていると数年前に聞いたぞ。
978音速の名無しさん:2005/10/30(日) 03:57:38 ID:ODw4ZT7M
>>977どんな子だった?
97955:2005/10/30(日) 18:15:56 ID:zB6fwOiI
この前、shopの人に聞いたらkartするのに体重65kgくらいじゃないとレ−スにならない
といわれました。ラリーの場合(vitzラリー等)は体重はどれ位の重さで良いのか教えてえらい人?
●ワンメイクラリーの年間予算ってどれ位(kartは1000万くらいらしい)?
(海外のpeugeot,citroenワンメイクラリー等)教えて偉い人?
980音速の名無しさん:2005/10/30(日) 18:58:11 ID:i7jyjBCR
>>979
マジスレしようかなと思ったけどイタイからやめた。
そのshopの人に聞いたらいいんじゃない。
981音速の名無しさん:2005/10/31(月) 02:34:36 ID:jJ9VxvzC
それ何処のショップだよ?
982音速の名無しさん:2005/10/31(月) 05:18:28 ID:LgHrP7+r
>>980レスだと思う。あと俺最近カート始めて
体重55なんだけどウエイト何キロ載せるの?
983音速の名無しさん:2005/10/31(月) 07:19:00 ID:zHphwQd3
>>982
フレームの種類と出場クラスにもよるけど10kg〜15kgってところじゃないでしょうか?
984音速の名無しさん:2005/10/31(月) 09:39:47 ID:S8nSsEVg
おまいら教えてください。
KTのジョイントキャブレターが古い規格の黒いのが付いてるんですが、今規格のオレンジのに替えたらパワー変わりますか?

ショップによって、所詮KTだしたいして変わんねって言う所と、中低速トルクが出るって言う所があるんです。

ホビーなんで、コンマ1秒を争ってるわけではないのですが。
985音速の名無しさん:2005/10/31(月) 15:10:47 ID:LgHrP7+r
>>983dクス
986音速の名無しさん:2005/11/01(火) 07:16:07 ID:GgkkGHCm
タイヤと新スレと給油の準備して。
987音速の名無しさん:2005/11/01(火) 07:31:47 ID:U3kF29K9
>>984
コンマ1秒大きいよ!
そんな事気にする前にラップを揃えられる様に練習しろ。
それからじゃないとパーツ変えた効果判んないでしょ(クスクス)

まぢレスすれば、おまいがうまくてコーナーで回転おとさず走れるなら
黒のほうが有利。
へタッピーならオレンヂ。
つーかその前にジャバラの長さ変えてみ?結構変わるぞ。
988音速の名無しさん:2005/11/01(火) 10:09:00 ID:uma4UmaE
>>987
ありがと
高回転なら黒のが有利なんすか。
俺ヘタッピだからオレンジにしまつ

そんつぎジャバラやってみまつ
989音速の名無しさん:2005/11/01(火) 11:34:52 ID:xv1alLhD
ショップのレンタルで新東京29秒だったんです。
んで、ショップの人に散々褒めちぎられた後君才能有るから是非ウチのショップにっ!
って言われたんですけど気の弱そうな自分を見てこいつは金搾り取れるみたいな事思われたんでしょうか?
990音速の名無しさん:2005/11/01(火) 11:39:32 ID:Z0mTdcdb
>>989
29秒じゃエンジンにかかわらずコースレコードだよ。
991音速の名無しさん:2005/11/01(火) 14:50:53 ID:zvsXp34x
>>989お前見たぞ。あれ時計狂ったとかじゃない?新東京のホームページでも
29秒なんて無かったし。けどお前が速かったのは事実かもしれない。
992音速の名無しさん:2005/11/01(火) 14:54:48 ID:22jp9L8M
旧コースとローリングスタート時のショートカットコースを全力で走れば29秒台も出るかもw
993音速の名無しさん:2005/11/01(火) 15:01:59 ID:O12sovd0
ヒント:ショップと新東京がグル
994音速の名無しさん:2005/11/01(火) 15:45:19 ID:xv1alLhD
>>991速いのが事実ならうれしいです。
>>993自分はその事を真に受けて良いんでしょうかw
そんな世界ならやるのやめるかな。
995音速の名無しさん:2005/11/01(火) 15:59:28 ID:KpAOaEhK
>>994
つーか29秒って言うのは何かの間違いしかあり得ない。
KTのレース中のレコードで37秒台。
996音速の名無しさん:2005/11/01(火) 16:15:20 ID:YqGoWNGh
チューニング(速いクラス)でも29秒は出ないぞ
997音速の名無しさん:2005/11/01(火) 16:18:30 ID:xv1alLhD
やっぱ>>993が有力ですかねwあの時密かに自信持ってた
自分が恥ずかしい・・・orz
998音速の名無しさん:2005/11/01(火) 23:29:43 ID:Sj9j8zIu BE:202760339-
39秒のまちがいじゃないのか?
999音速の名無しさん:2005/11/02(水) 02:20:20 ID:6LopqSef
次スレは?
1000音速の名無しさん:2005/11/02(水) 02:21:12 ID:6LopqSef
1000GET!?(゜∀゜)?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。