【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap33
2 :
過去スレ:04/12/01 17:24:13 ID:gj/v20oq
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<
UU ̄ ̄ U U \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ /
(;゚Д゚) <
./ | \
〜(___/ \_______________
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
M・シューマッハ ・・・ ☆アゴ、☆顎
バリチェロ ・・・ ☆バリ禿、ポチ、☆プロ
モントーヤ ・・・ モン、モン猿、猿、悶
R・シューマッハ ・・・ ゲイ、妹、ラル夫
クルサード ・・・ ☆ペヤング(*1)、■、☆先生
ライコネン ・・・ 雷子、キミたん
トゥルーリ ・・・ つるーり、☆様式美(*2)、 ☆予選番長
アロンソ ・・・ アロソン様、眉毛
バトン ・・・ 馬豚、バトソ
佐藤琢磨 ・・・ 褌(*4)、タコマ、蛸
フィジケラ ・・・ フィジコ、富士子
マッサ ・・・ 雅、抹茶
ウェーバー ・・・ ゑ、割れ顎(仮)
クリエン ・・・ クリリン、栗
ダマッタ ・・・ 黙った、黙禿
パニス ・・・ ペニス、☆パニやん(*5)
ハイドフェルト ・・・ 肉
パンターノ ・・・ パン、パンタロン(仮)
ブルーニ ・・・ ジミー、青二(仮)
バウムガートナー ・・・ バームクーヘン、◎
ビルヌーブ ・・・ 禿、弱禿 、☆禿ヌーブ
フェルスタッペン ・・・ 番長、☆逝ってヨス
フレンツェン ・・・ モルダー(*6)、ケチャップ
番外編
ブリアトーレ ・・・☆鰤
カルロスサインツ ・・・☆先生
マーカスグロンホルム・・・☆鮪
ジルパニッツィ ・・・言うまでもなく☆パニやん
☆印がついているのは2典に登場している呼び名。
5 :
>>4【注釈】:04/12/01 17:30:00 ID:gj/v20oq
6 :
FAQ:04/12/01 17:32:26 ID:gj/v20oq
Q.1990年以前の「有効ポイント制」ってどのようなものなのでしょうか?
A.( ゚Д゚)全レースの半分に3を加えた数が有効。(例:全16戦なら16/2+3=11 で11戦有効)
ただ、1979年が特殊で、前半7戦、後半8戦で分け、各4戦、4戦が有効だった。
この制度はドライバーの腕と関係ない不運によるリタイアを無効にするのと
少しずつポイントを集めるより多く優勝をしたドライバーが上位にふさわしいと
言うことで設けられた制度だった。
Q.レース中に使われる旗はどんな意味があるの?
A.チェッカー:レース終了
黄旗:危険につき追い越し禁止
黄|赤:コースはオイルや水で危険だよ(追い越しは可)
赤旗:コース上で重大な事故発生につきレース中断
青旗:後ろから速いクルマが来てるヨ!(周回遅れにだけ提示されるわけではない)
黒旗:(振ってるとき)レースから失格。(提示)ペナルティが与えられたぞ。
緑旗:コース状況は改善されたよ。Go!
白旗:前方に遅いクルマがいるよ
白/黒:「スポーツマンシップ」って知ってるかい?
黒に朱玉:車に破損部分があり危険なのでPITにもどれ
( ゚Д゚)旗の種類によって、
単に提示しているか振っているかで意味が違うことがある。
8 :
FAQ:04/12/01 17:45:17 ID:gj/v20oq
Q.ペナルティっていくつ位あるんですか?
A.失格:レースから除外。レースから除外されるべきルール違反があった場合とき
(ピットクルー以外によるエンジンのリスタートなど)。
ピット10秒ストップ:自分のチームのピットで10秒間ストップ。ピットレーンの
速度違反、黄旗区間の追い越しなどに適用。
ピットスルー:ピットを通過するだけ。比較的軽微な違反、回避できた危険な
走行に対して適用。今年から導入された。
( ゚Д゚)後ろ2つについては、残り5周しかない状況で該当の違反があった場合、
あるいは申し出によりレース中の違反が発覚した場合、レースの完走タイムに
25秒を加算するペナルティが与えられる。2004年からピットレーンスピード違反
などを除くレース中のペナルティは、レース中には極力行われないようになった。
Q.1980年代はよくマシンから火花出てたけど何故ですか? 車高が低かったの?
A.( ゚Д゚)昔はボトムプレートに10p角ぐらいの金属プレートが貼ってあって、
そこが地面と擦れていたから。
今は一番低い場所のスキッドブロックが木製で、これが規定量以上磨り減ると失格に
なっちゃう。だから車高を上げるようになった。(木製なので火花は当然出ない)
あと、リアのアップスイーブも規制されて地面に金属部分が接する機会が減った。
Q.F1はエンジンブレーキを使わないとブレーキが吹っ飛ぶんですか?
A.( ゚Д゚)F1の場合、エンジンブレーキを使うどころか、ブレーキング時にもあえて
エンジンをふかし気味にし、姿勢制御します。エンジンブレーキを使わないからと
いって数回のフルブレーキングでブレーキが吹っ飛ぶことはありません。
Q.スクーデリア・フェラーリのスクーデリアとはどういう意味ですか?
A.( ゚Д゚)イタリア語で「チーム」を意味します。
Q.F3マシンの横に付いてる大砲みたいなやつはなんですか?
A.,( ゚Д゚)直列4気筒エンジンにより多くのエアを送り込むためのインテークチャンバーです。
先端にはエアリストリクターが付いていて吸気制限しています。
9 :
FAQ:04/12/01 17:48:42 ID:gj/v20oq
Q.ドライバーがレース中にトイレ行きたくなったらどうするの?
A.汚い話ですが、スーツの中でそのままするか、ピットに入って降りちゃって用を足す場合もあり。
最近はこの手の話を聞かない。ウェバーの、エンジンの排熱がコクピット内に侵入してリタイヤってのはあったが。
Q.タバコロゴ関連
・マクラーレン車の「kimi」「david」表記
タバコ広告禁止GPでWestのロゴの代わりにドライバーの名前を使っていただけ。
スタッフ用のユニフォームにはTeamだった。
Westは他のカテゴリーでもタバコ広告禁止の時は選手の名前を使っている。
昔はEASTと書き換えていたがそのGPに限ってクラッシュしたりノーポイントだったりと
散々な結果ばかりだった。ためしにドライバー名に変えたところ表彰台に乗ったりしたので
タバコ広告禁止の国ではドライバー名に書き換えることにしたんだとさ。
つまりはゲン担ぎ。
B・A・Rのバーコードや赤丸みたいなものだと考えて下さい。
ベネトンの「MILD SEVEN」→「WILD SEVEN」や
ウィリアムズが「Rothmans」を「R???????」になども。
・アメリカGPでフェラーリはマルボロ無し、BARは普通にタバコロゴ
アメリカでタバコ広告は1ブランド1スポーツである。
つまりマルボロはIRLでペンスキーチームをスポンサードしているからF1では広告を出せない。
逆にBARのラッキーストライクはアメリカで他にスポーツをスポンサードしてなかったらF1で普通に出せた。
とりあえずこのくらいですかね。
あとはよろしく。連投規制ツライ。
>>1 乙でつ!
>>10のRothmansのロゴはRacingとかも記憶してるんだけど、どうだったけ?
あと94年や95年のカナダでは、銘柄ではなく、会社名Rothmans Ltd.でロゴ出していた気もする。
14 :
音速の名無しさん:04/12/01 19:29:08 ID:mjkeloKa
日本GPへ行って思ったんですけど実際に走るマシンにはタバコ広告が入ってて、
展示用の実寸マシンには広告が入ってないのですか?
前スレで出てたけど各GPの日本との時差
+2:00 オーストラリア
-1:00 マレーシア 中国
-6:00 バーレーン
-7:00 サンマリノ スペイン モナコ ドイツ フランス ハンガリー ベルギー イタリア (ヨーロッパ)
-8:00 イギリス
-12:00 ブラジル
-13:00 カナダ
-14:00 アメリカ
16 :
音速の名無しさん:04/12/01 20:31:16 ID:mS8LKeLD
ウィリアムズがタバコ広告禁止する前のタバコ関係のスポンサーってどこのメーカーですか?
>>16 バークレー、キャメル、ロス万図、ウィンフィールド
18 :
音速の名無しさん:04/12/01 20:37:19 ID:XY0+4L3l
>>16 ウィンフィールド
あと、ジョーダンのベンソン&ヘッジスは禁止国じゃ「BE ON EDGE」になってるね。
モトGPのゴロワーズは「GO!!!!!!!」になってた。
F1用のエンジンで4気筒はありましたか?
21 :
11:04/12/01 21:44:58 ID:9y4dIg30
>>19 THX!!
>>20 ターボ期のBMW直4(メガトロンも含めていいのかな?)。
あったよ、ターボエンジン時代にメガトロンという名前でBMWの1.5lの市販車に載っていたエンジンが
ハートの直4ターボもあった。
てかBMWターボが直4じゃん。
1950年代ならばクライマックスFPFとか、たくさんあるよ、4気筒。
なんなら14気筒だって(ry
気筒数は今の処最少2の最大16ですな。
26 :
20:04/12/02 00:23:15 ID:zOvVS2uN
ありがとうございます。この先も単気筒は絶対無いですか?
と言うか今はエンジンV10とレギュレーションで決まっている。
再来年からは2,4L V8なんて話も出てるらしいが
28 :
音速の名無しさん:04/12/02 01:39:28 ID:ohLoxmiy
モンテカルロ市街地コースってのは通常(レース開催してないとき)は誰でも一般車でコースどおりにグルグル走れるの?
>>26 この先、なんて聞かれても将来のことなんかわかるわけないだろ。超能力者じゃないんだから。
まあ今現在の一般論を元に言うなら「ありえない」と言ってしまってもいいかな。
>>25 >気筒数は今の処最少2の最大16ですな。
2気筒ってのは知らないな。どこのなに?
16気筒はBRMの横HにV16か。16が好きなチームだw
>>25 まさかロタリーエンジン1ローターを1気筒なんて言わないよな。
案外図星だったりしてw。
自分は
>>25ではないが、
最小の2気筒車とは、50年のモナコGPに1度だけ出走した
クーパーT12-J.A.P.のことだと思う。(空冷OHV V型2気筒 1100cc)
ただしこれは、当時のF3(500cc単気筒)車をベースにした「とりあえずF1仕様」らしい。
とりあえず仕様ではあるが、たぶん最初のミッドシップF1でもある。
エンジンのJ.A.P.(J.A.Prestwich)については、
昔のバイクとかに詳しい人なら知っているかも。
ラルフは”おとなの玩具”なるものにトヨタからもらった金を投資したみたい
ですが”おとなの玩具”とはなんなのでしょうか?
おもちゃで呼び方は正しいのでしょうか?
よろしかったらご教授下さい。
僕は地上波しか見れないので、富士TVには来年から
山田優(スタジオ)、今宮さん&森脇さん(解説)、馬場アナ(実況)
&川井タソ(Pレポート)でやって欲しいです。
>>35 川井チャンが今更地上波は厳しいんじゃない?きっと渡辺Pに「あれは使っちゃダメ、
これも使っちゃダメ・・・」と使っちゃいけない言葉のオンパレードになっちゃうから。
いきなり「そういえばマリオ・タイセンが言ってましたけど・・・」とか、「昨日サム・マイ
ケルと話してたら・・・」とか言い出しても地上波では?マーク出っ放しでしょ。
ブリスターが、グレインが、デグラデーションが、ストラクチャーは云々、コンパウンド
はどうたこうたら、タイヤの話だけでもどれだけ一般人向け解説が必要になることや
ら。何も考えずにしゃべれるCS向きだよね、川井チャンは。
今はレース中ピットをうろうろするのは無理らしいよ
38 :
前スレ994:04/12/02 15:31:33 ID:RG99hi34
>>前スレ993へ
スマソ。
ライコが9でモンが10の様です。
>>35 つまりおまいは俺に主要メンバーがゴッソリ抜けて小倉タソとカスだけになったCSを見ろと?
明らかにヲタな外見の川井ちゃんは今の地上波には出せないだろ
>>38 426 :音速の名無しさん :04/12/02 15:00:05 ID:U1LL2fTJ
4を付けたラルフは事故りました。9を付けたバトンは移籍失敗しました。
モンいいぞw
セナの葬式にマンセルは出席しましたか?
GP2の写真が欲しいのですが、写真が入手できるサイト教えてください。
>>42 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / 出席してないよ
(;゚Д゚) <
./ | \
〜(___/ \_______________
47 :
音速の名無しさん:04/12/02 22:41:43 ID:26VR2hTv
F1の話でなくてすまんのですが、現在のFNのエンジンは3gV8で間違いないですよね?
国際F3000やユーロF3000のエンジンも3gV8ですか?
来季からのGP2が4gV8だというのは知っております。
3LV8で9000回転リミット
49 :
音速の名無しさん:04/12/03 00:05:54 ID:grgB9Zgk
GP2ってテレビ放映の予定はないのでしょうか??
あとA1GPでしたっけ?あれって今どんな感じになってるのでしょう?
50 :
31:04/12/03 02:22:06 ID:2Tom5GKb
ミハエルとかハッキネンみたいな当時の現役ドライバーは全員参加してましたか?>セナの葬式
54 :
音速の名無しさん:04/12/03 16:00:18 ID:2pJqfvYU
現在のF1で、ファーストドライバーとセカンドドライバーは、どの程度違いがあるの?
技術や金銭では無く、レースを走る際の待遇とか、メカニックとかで
チームによる。
>>53 アーバインはラッツェンバーガーの方に出てないか?
それとも両方?
53
マイコーは当時所属していたベネトンのボス鰤から参加を止められた。
ハッキネンも参加しなかったと思う。ベルガーは出てたな。あとロン・デニスとか。
ヨーロッパ系のドライバーは、ほとんどいなかったと思う。
中嶋さんもいなかった。
顎兄さんの場合は、「あいつのせいでセナが死んだんだ」って言う熱狂的ファンに
殺されかねない、って事情もあったようだね。>葬儀不参加
欧州系だと、プロストは棺運んでたよね。
セナの特別番組(過去に放送したヤツ)をみると、確認できるのは
ベルガー、ロンデニス、プロスト、フランクウィリアムズだねえ。
ピケが参列したのか非常に気になる
>>60 ピケは参列してない。
テレビのインタビューで、「私も'87年に同じ場所でクラッシュしました」って
言ったくらい。
>>51 気筒数0って,ロータリーやジェットエンジンのようなものがあったんですか?
教えてギコさん。
その他
ラミー、バリチェロ、ワーウィック、ヒル、エマーソン・フィッティパルディ(クリスチャンも居たかは忘れた)らも
いたような
>>62 ガスタービンのことでしょ
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
65 :
音速の名無しさん:04/12/04 20:30:00 ID:K/o2xauu
___ ___
/ / / 三
/ / / 三
/  ̄/ / 三
/ / ̄  ̄/ 三
/ / / 三
 ̄ ̄  ̄ ̄
Formula One
このロゴ画像、どっかで拾えませんか?
>>65 そのAAにワロタ。わざわざ作ったのか?w
アレッサンドロザナルディがインディードライバーだったころ
テレビの解説で「アレックスザナルディ」と言ってましたがこれは愛称みたいなものでしょうか?
だとするとアレッサンドロナニーニとアレックスカフィのアレッサンドロとアレックスの違いはなんですか?
国によって呼び方が違うだけでしょうか?
マイケル=ミハエル=ミック のように
>>68 アレックスはアレクサンダー(アレッサンドロ)の愛称。
女ならアレクサンドラ。男でも女でもアレックスになる。
どのカテゴリーも登録名は割と自由なのでニックネームを使っている選手はかなり多い
ザナルディやモントーヤなんかはアメリカでだけ愛称を名乗ってた
(アレッサンドロ→アレックス ファン=パブロ→ファン)
ミドルネームや宗教名は大体の選手が省略してるし選手以外でもそういう人はいる
たしかバーニーって本当はバーナードだったと思った
ちなみにジョニーも愛称で本名はジョン・ポール・ハーバート。
確かFFフェスティバルのレースで実況を担当していたマレー・ウォーカーがジョニーって呼んだことからそれが定着するようになった。
新風洞建設と、よく聞きますが
F1での風洞とはどんなものですか?
>>72 トンネルみたいな所にマシン置いて(小さい風洞なら1/2スケールだったりする)
前から巨大扇風機で風送って、走行時の空気の流れや抵抗を調べられる。
最近のF1マシンでは空力の占める要素がかなり大きいので、この風洞実験をやる時間とマシンの出来が比例するとも言われる。
ただ、風洞設備自体高価だし、動かすのもかなりのお金かかるので結局お金のあるチームが勝っちゃう。
現チームで一番凄い風洞をもってると言われるのがザウバー。今年のはじめあたりに出来た風洞なんだけど
マシンを縦に2台並べてスリップ時の空気抵抗も調べられるらしい。何でも大手自動車メーカーにチームを
買い取ってもらうため、また貸し出して金稼ぐために作ったとも言われてるが…
逆に一番酷い風洞が当然のようにミナルディ。なんと風洞設備を持ってない。確かどこかの大学か研究所の風洞を
年に限られた時間借りてテストしてるとか…(泣
>>73 なるほど! 即レスどうもありがとうございます!
76 :
音速の名無しさん:04/12/05 10:21:43 ID:I48ru/uI
ネルソン・ピケの本名はネルソン・ソウトマイオールでつ。ピケは母方の姓
です。レースをしているのを家族に知られたくないためにつかいました。
彼は偽名での初のチャンピオンです。
他に有名な所では
ジョン・ウィンター=ルーイ・クラーゲス 85年のルマン勝者
ピエール・ルヴェー=ピエール・ブイヨン 55年の大事故の当事者
などがいます。
アメリカのレース界に外部から参入するドライバーは、
名前を早く覚えてもらいたいからか、ややこしい名前の人は
登録名を簡単なものにしてますね
アレックス・ザナルディ
マックス・パピス
ファン・モントーヤ
トラ・タカギ
などなど
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
タキ井上w
F3の車についているバズーカ砲見たいのは何ですか?シートの左斜め後ろ
あたりに付いてるやつです。
>>79 いわゆるインダクションポッドです
F3では規制が厳しいため、あのようなサイズとなっています
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
81 :
音速の名無しさん:04/12/05 15:25:54 ID:f0+3HqEz
セナの墓参りに逝くとしての概算を教えてください。
82 :
音速の名無しさん:04/12/05 15:43:51 ID:eELW1MR5
>>81 費用の概算か? 日本語勉強しろよ。
ブラジルに行くよりイモラに行く方が考え深いと思うが・・・。
「感慨深い」じゃないんか
まあ俺もイモラの方がいいと思うがな。
ブラジルは治安面で大いに問題あり。
>日本語勉強しろよ
>考え深いと思うが
(^Д^)
(ノ∀`)アチャー
88 :
音速の名無しさん:04/12/05 16:57:08 ID:tod0nHQQ
ナニーニは元気ですか?
あと引退したピケ・ブーツェン・パトレーゼ・アルボレートなど
ナニーニは今はカフェ・ナニーニを世界中に展開してる。
確か、お台場にもあったはず。
ピケは今は子供の為にチームを作ってGP2に参戦する準備をしてます。
ブーツェンは時々F1のパドックに姿あらわします。
パトレーゼはご隠居状態。
アルボレートは今ごろ天国で楽しくレースをしてるでしょうね・・・・
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
91 :
音速の名無しさん:04/12/05 18:17:24 ID:eELW1MR5
>>81-82 面白い人発見!(^^;
82はともかく、81は、結局、何が聞きたかったんだ? 費用かな?
オイラも、セナのゆかりの地に行くならば、ブラジルに墓参りに行くより、イモラの方が良いと思うよ。結局は、そこで亡くなったわけですからね。
便乗質問ですが、イモラには何か建ってるんでしょうか?
92 :
音速の名無しさん:04/12/05 18:22:41 ID:I69OGRJC
93 :
音速の名無しさん:04/12/05 18:22:51 ID:eELW1MR5
>>91 某BBパークからですが、同じIDだよ。
さっき、書いてた香具師?
>>91 タンブレロコーナーの近くに有名なセナの銅像があるよ
いつも花束がいっぱい
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>92 その板の存在はキミスレ住人が驚いてたからな
>>88 ナニーニは元気だが、別人のように太(ry
説明が無ければ解らなかったよ・・・
オートマが使用Okだったのは何年〜何年ですか?
01オーストリア〜03年いっぱい
>>89 ナニーニの店は汐留(こっちは勘定が高い)にもなかったっけ?
汐留はレストランだったはず。ナイナイの番組にチラッと出てた
101 :
音速の名無しさん:04/12/06 17:22:01 ID:URr1qz06
レース・オブ・チャンピオンズってどんな内容なんですか?
詳細教えてください
アーバインは昔(といっても90年代前半〜中期)、
「表彰台に乗ることがあったらアイルランド国旗を掲揚したい」と
言っていたことがありましたが、これは「なかったこと」に
なってるんでしょうか?
フェラーリ移籍後はずーっとユニオンジャックだったと思うのですが…
105 :
音速:04/12/06 20:49:59 ID:K6JDZ2AC
106 :
音速の名無しさん:04/12/06 22:28:20 ID:T5qcTRQo
4年ぐらい前のフジテレビのF1のエンディングで
てってー てれれれーれれー てーれれー てーててーん
って感じの曲の曲名ご存知でしたら教えてください
wrc.comのwrc radioでもたまに流れていた曲です
> てってー てれれれーれれー てーれれー てーててーん
ワロタ
1999年『trinity』 松本孝弘
2000年『trinity』 松本孝弘
2001年『le vent brulant』 矢井田瞳
2002年『遥かなる旅路』 姫神
2003年『Feel』 ロビー・ウィリアムス
どれのことを言ってるんだろう?
FIAロゴが飛んでくるやつじゃないか。
あ、エンディングか。
112 :
音速の名無しさん:04/12/07 12:48:20 ID:3Kr+TK2b
>>104 アーバインは北アイルランド出身でライセンスの発給はイギリスから受けている
のでアイルランド国旗は無理でしょう。ライセンスをアイルランドから受けた
ら可能です。
ジョン・ワトソンも北アイルランド出身でしたがイギリス扱いでした。
113 :
音速の名無しさん:04/12/07 15:39:56 ID:s7sa9Wle
「音速の貴公子」「プロフェッサー」「赤い皇帝」みたいにカッコイイニックネームがついてたレーサーを教えてください
>>113 「音速の貴公子」は古舘がつけたニックネーム。「赤い皇帝」ってのもフジが勝手に呼んでるだけで
別に世界で呼ばれてるわけではない。プロフェッサーはホントにニックネームらしいけどね。
古舘フレーズでいいならそれはそれで沢山あるけど、万国共通のドライバーのニックネームと言うと
フライングフィン…ケケ・ロズベルグ→ミカ・ハッキネン→キミ・ライコネン
フライグスコット…ジム・クラーク
スーパーラット…ニキ・ラウダ
サイドウェイ・ロニー…ロニー・ピーターソン
モナコマイスター…グレアム・ヒル→アイルトン・セナ→ミハエル・シューマッハ(?)
ライオンハート…ナイジェル・マンセル
アイスマン…キミ・ライコネン
カミカゼ…片山右京
等々…まだまだ沢山ありそうだけどね
音速の貴公子
は世界で「それは良いネーミング」とされ、世界的に使われてるけど・・・。
>>104 アーバインが表彰式でユニオンジャックを掲揚するようになったのは
IRAから脅迫を受けたため。
97年アルゼンチンGPまではアイルランド国旗が掲げられていました。
>>115 それはとんと知らなかったが
なんて英訳されてんだろ?
119 :
音速の名無しさん:04/12/07 17:08:38 ID:K2XX4F8E
既に終わった話題で申し訳無いが、ディニスの本名は凄いぞ。
俺の記憶が確かならば、
ペドロ・ハウロ・ファリロス・ドス・サントス・ディニス
なはず。
もうなにがなんだか。
ジーコの本名
アーサー・アルトゥール・コインブラ
>>113 クイック・ニック→ニック・ハイドフェルド
マンセル→レッドファイヴ、イルレオーネ
フジテレビって昔は独自カメラでレースを映してたんですか?
あとアナ・解説やフジの中継車も現地まで行ってたようですが
最近は行ってないのですか?
>>120 ジーコって、サッカー日本代表監督の?
違うよね・・・。
ちなみに、監督のジーコの本名は「アルトゥール・アントゥネス・コインブラ」
>>119 あってる。
>>123 88年くらいから96年くらい?までは、独自のカメラが各レース最低3台は有ったと思われ。
主に、国際映像には映らない日本人ドライバー専用と思える映像ばかりだった。
最近はCSの川井・今宮両氏は現地に行ってるが、実況とその他解説はスタジオから。
地上波はレースによって、現地だったりスタジオだったり。
126 :
音速の名無しさん:04/12/07 17:55:19 ID:ataNlhHB
>>104 >>112 北アイルランドは今はイギリスだが、そこに住んでいる人はアイルランド人だという意識でいるだろうからね。
つうか、サッカー見たら一目瞭然でしょ・・・。
>>123 今はレース中にピットの中をうろつけないからピットレポートというのも
無くなり、現地の解説陣(CSの今宮・川井氏)も放送ブースのモニター
見ながらの解説になってる。だから実況がわざわざ現地に行かなくて
もお台場のスタジオでモニターみて実況すればOKになってる。
今宮、川井両氏が現地にいるのは主に事前・事後の取材のためで、
その取材情報なんかを交えて解説してくれるので現地に全く人がいな
くてもOKということにはならない。そんな感じ。
今宮、川井両氏はフジテレビだけが仕事じゃないし。
昔はピットリポーターもいて 実況&解説が現地まで行ってて 独自カメラもあった
もう今そういうことはできないのかなぁ・・・・
94年のフジ特番「至上の愛と共に さらばアイルトン・セナ」の
エンディング曲は誰の何という曲ですか?
>>131 Song for Al(アルに捧げる歌)/Don Airey
>>130 ピットリポーターがなくなったのは、おそらく給油作業に伴う危険から、
一度入ったところから移動できなくなったため。(なはず。違ってたらスマソ)
独自カメラがなくなったのはバーニーさんのデジタルTV利権のため。
ちなみに元プロデューサーの松野氏のインタビューによると92〜3年ごろから締め付けがきつくなり、94年以降はほぼ独自カメラはできなくなったらしい。
そのため、スタッフもほとんど派遣してなかったって。
セナの事故のときも松野氏自身はイモラに行っていなかった。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
135 :
131:04/12/07 20:52:40 ID:0U080Xjd
>>115 そうなのか。セナ本人は気に入ったそうだが
ヨッヘン・リントは虎(英語だとタイガーの綴りを知らん)
でもセナが亡くなったときはアナの三宅とか川井・今宮も現地にいたよね
今の地上波実況はお台場?
>>136 タイガーってのは、2輪4輪問わず、チャレンジングで強い奴への賛辞だったと記憶しています。
ニックネームというよりも、「アイツはタイガーだ」みたいな感じで使っていたと思います。
最近は全然使われないようです。
>>138 だから、カメラなんかは居なくなってきたけど、96年とかまでは
実況と今宮、川井両氏あたりは現地だったわけ。
実況がスタジオになったのって、99年とかそのあたりからだよね?
レギュラー日本人ドライバーが居なくなってから、切り替わった記憶があるんだけど。
>>139 日本人への "カミカゼ" と同じだな。
>142
そんな話はしてない。
>「アイツはタイガーだ」みたいな感じで〜
への答えだろ。
144 :
音速の名無しさん:04/12/08 20:06:01 ID:kdj8Ey60
>>139 アメリカ在住のコミュニケーション不足の元F1ドライバーも・・・(ry
F1の知識って社会人になってから役にたちますか?
ただの趣味と割り切って楽しんだほうがいいですか?
>>146 社会に出て偶然F1好きの人と知り合ったら役に立つだろう。上司がF1好きなら出世も早いかも。
あと、社会人になってからF1ブームが来たら「昔こんな事があったんだよ〜」って話のネタに出来るかも。
でもまぁ普通に考えたらそう役には立たないかと。趣味として割り切るのがいいかと。
ただ、自動車としての知識や、F1レーサーのアスリート能力としての知識はひょっとすると役に立つかもしれない。
>>142 海外行って、他より速いタイム出してごらん。
すぐに言われるからw
言う方も20才以下がほとんどだから、本来の意味なんぞ知らないよ。
>>146 ほぼ、間違いなく後者。
まぁ、ブームになれば多少他の人との話題で役に立つけどね。
あとはF1好きな人と話すときくらいだろ。
まぁ、F1のメカが好きで技術職についてれば時には役に立つこともある人もいるかもしれないが。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>139 タクシードライバーの正反対に位置する人という意味か?
151 :
146:04/12/08 23:48:41 ID:xJE38NY8
>>147149 やっぱそんな感じですよね。
でも趣味の欄にF1って書けるし、なにより楽しいから消滅するまで
見続けていくと思います。ありがとうございました。
2000年に無限HondaとHondaが同時参戦していましたが、
親子だけど別会社のようですが
エンジンも別物だったのですか?
まあ何かに役立てるために見るってのも変な話だからなあ。
どなたか2002年くらいまで決勝放送終了後にやってた通販番組(「F1monoコック」だっけ?)の
OPで使われてた曲のタイトルを御存じないですか?
>>152 ホンダの創始者、本田宗一郎と無限創始者の元社長本田博俊は実の親子だが
特にホンダの子会社でもないので、完全別会社です。
で、F1に関しては最初はホンダワークスエンジンのチューンから
始まってたけど、後期の活動では無限が独自にエンジン作ってた。
だから、00年の無限ホンダとホンダワークスはエンジンは「一応」別物だったはず。
>>152 2000年時、無限のエンジンは第2期ホンダが使用していたエンジンの発展型で
ホンダのエンジンは第3期にあわせて1から開発した物。だからまったくの別物。
ただ、ソースはF1グランプリ天国の枠外コメントだからほんとかどうかよくわからん。
無限本田エンジンは94年に大幅なモデルチェンジしてるよね
あの94年のイタリアのデビューはものすごかった・・
でも結果は・・
で、98年当たりになると完全に新規開発したものに移ってたっけ
でも本田のR&Dが入ってるとか言う噂もあってよくわからない部分
でも一応もう流れとして3リッターエンジンの時点では発展型ということは言えないかな?と思う
独自の設計思想が強く現れてたしね
158 :
音速の名無しさん:04/12/09 18:24:58 ID:htQgATzl
決勝でSCの導入回数が最も多いレースは何ですか?
03年のブラジルGPで、5回というのがありますが、これより多かった事ってあるのでしょうか
ちなみにこの時は、
1回目:雨の為SC先導スタート
2回目:18周目 ファーマンとパニスのクラッシュによるマシン排除の為
3回目:27周目 3コーナーでスピン続出の為
4回目:33週目 同じく3コーナーでバトンスピンの為
5回目:55週目 最終コーナーでウェーバーとアロンソのクラッシュの為 その後赤旗終了
でした。
>>157 アーバインがなけなしの最新型搭載ロータスに、
神風アタックしてきたんだよなぁ。
しばらくの間、ジョニーの好きな言葉が
「アーバインが予選落ちしたよ」だった。
質問でつ
F1の七不思議ってんのはありまつか?
もしあったら詳細も教えて下たいでつ。
無い。
作れといわれれば出来そうな気はするが。
F1の七不思議
一つ:何故クルサードがシューマッハのヘルメットを被れたのか?
フランス人はチャンピオンになれない、だったかな?
>>157 ホンダと無限は全くの別会社で、本田宗一郎の「子供はホンダに入れない」って方針で入
れてもらえなかった博俊氏が作ったものだけど、無限の設立資金を出したのは本田宗一
郎氏だったはずであり、またホンダからエンジニアが出向してたこともあるはず。資本的な
関係はなかったにせよ、人的関係とかはそれなりに密接だった。
ただ、それでも別の会社であり、時間がたつにつれて独立性が高まっていったと考えれば、
そこそこ健全な発展だったと言えるようにも思います。
165 :
音速の名無しさん:04/12/09 20:54:54 ID:jdVW+WtW
>>160 ヘボメカニックのロン・デニスがマクラーレンのチーム監督になれた。
既にプロストがチャンプ取ってますよ。
七不思議とは言えないかもしれないが、戌年には毎年死者が出てる
>>166 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
>>160 セナはイタリアと母国ブラジルで勝てなかった(結局、勝てたけど)
あとフランス人は英国GPには勝てない、だったかな。
これも
>>163も1980年以前のはなしだけど・・
顎もA-1に弱かった時期が長かったけど、結局勝てちゃったしなあ。
しかもA-1なくなっちゃたし…
>>169 それは知らんがイギリスGPはたしか「ポールシッターは勝てない」というジンクスを80年代後半ごろに
聞いたことがある
誰が破ったかは忘れた
開幕戦を制したものがその年のWCというジンクスは■によって破られた。
173 :
音速の名無しさん:04/12/09 23:10:39 ID:jdVW+WtW
174 :
■:04/12/09 23:14:17 ID:N9x9xQwM
破りたくて破ったんじゃねえよorz
>>166 58:ムッソ、コリンズ、マリモン
70:マクラーレン、リント
82:G・ビルヌーブ、パレッティ
94:ラッツェンバーガー、セナ
なんと、必ず2人以上出ている。
176 :
音速の名無しさん:04/12/10 01:07:18 ID:zuoGpFOv
すると2006年は・・・・南無阿弥陀仏。
やはりgodが逆立ちしたdog年は不吉なのか。
>>175 マクラーレンはなんかカンナムか何かのテストじゃなかったっけ?
>>179 1970年にはピアース・カレッジがオランダGPでレース中に死んでいる。
>>172 ジンクスって「○○すると必ず◇◇という”悪い事”が起こる」っていう意味で
ないの?ワールドチャンピオンになるってのはジンクスとは言わないと思う
んだけど。
日本語で使われる「ジンクス」は度々"良いこと"も含む。
いちいち訂正してもアレなんで和製語だと思っとけ。
185 :
183:04/12/10 15:41:50 ID:SuGo0DvF
いや冗談ですよ?w
186 :
152:04/12/10 16:04:58 ID:esj9C1Qx
187 :
175:04/12/10 16:14:22 ID:zuoGpFOv
188 :
音速の名無しさん:04/12/10 21:08:12 ID:BvgDoqHv
質問ですが、琢磨氏のドイビングスタイルってどういうの?
>>160 ヨーロッパF2改め国際F3000のチャンピオンはF1のドライバーのチャンピオンになれない。
イギリスF2のチャンピオンはジャック・ブラバムがF1のチャンピオンになった。
コンストラクターのチャンピオンはどうだろうか?
190 :
音速の名無しさん:04/12/10 22:08:31 ID:Awx93rLe
ステファンサラザンってどんな奴だっけ?
フランス人。
フランスF3から、F3000にあがってスーパーノヴァ(確か2年目)で
チャンプ取れなかった人。
あまり突出した印象は無い。
でもスバルのセカンドだね。
グラベルの習得期間がキーかな。
192 :
音速の名無しさん:04/12/10 22:25:48 ID:Y7qL7wiI
ブラバム末期の頃日本のミドルブッジという会社が
オーナーだったがこれって何の会社?
今もあるの?
ネットで調べても全く出てこないんだけど。
ミドルブリッジでしょ?
中内とかいう出版業で財をなした人だったっけ?
194 :
↑:04/12/10 22:32:25 ID:Y7qL7wiI
ごめん、リ、が抜けちゃった。
出版の会社か・・・
レイトンハウス並みに怪しい匂いがプンプンするな。
195 :
音速の名無しさん:04/12/10 22:38:49 ID:WH7FoaBr
>>194 ごめん、ミドルブリッジに関してはよくわかりません。
レイトンハウスは丸昌興産という会社がトムスのルマン参戦やF1マーチチームに
肩入れし、オーナー氏が富士銀行架空融資事件で捕まりました。
確か蛇の目事件の光進がらみだったと思うが。
197 :
音速の名無しさん:04/12/11 02:51:55 ID:EoHPhTRT
91年ラルースにエスポは出資してたのでしょうか?
198 :
音速の名無しさん:04/12/11 03:05:58 ID:zfXi59s4
ブラバム買収時のインタビューとか持ってるが
当時はそこまでぁゃιぃ人とは思わなかったんだがな
まあそれ以上に前のオーナーのヨアヒムルーティがとんでもないことやっちゃったんで
そう思ったのかもしれないが
200 :
音速の名無しさん:04/12/11 10:19:39 ID:LU2n1+GD
その頃はもう出資はしてないじゃないのか?90年の後半戦あたりから
ラルースが日本から金が来ないとぼやいていたから。
株の仕手がらみだったらオートポリスでしょう、オーミケンシの仕手戦
は派手だった。
>>200 ちょっとぐぐってみたけど、すごいね。
特定の筋の仕掛け?
202 :
音速の名無しさん:04/12/12 00:09:58 ID:JJNRfd37
そうですね、経済誌にも取り上げられていたぐらいですから、当時は学生
で株に興味のある程度でしたが、あの人は破綻後どこへ行ったのでしょう?
203 :
音速の名無しさん:04/12/12 00:33:59 ID:9oNHFgqD
イルモア社について成り立ちから現在までの流れを簡単に教えてください
コスワース社からマリオ・イリエンとポール・モルガンの2人が独立し
インディーのシボレーエンジンで勝ちまくった後、1993年よりザウバーでF1で進出し
1995年からマクラーレンにエンジン供給で、98-99年のチャンピオン。
ただBMWから来たエンジニアとイリエンは口も聞かず、駄作エンジンの烙印を
押された彼は放出されたとか。
205 :
音速の名無しさん:04/12/12 00:48:46 ID:JJNRfd37
コスワースのエンジニアだった、マリオ・イリエンとポール・モーガン
がペンスキーとシボレーの出資を受けてインディカーのエンジンを
製作する会社を設立しました。イルモアは2人の苗字の頭から取って
ます。当初は4者が25%ずつの株主でした。
F1エンジンを作り出したのは当時ポルシェエンジンの争奪戦に
敗れたレイトンからの依頼を受けて作りました。その後シボレーが
インディから撤退する時にその持ち株をダイムラーに売却してペンスキー
の株を手に入れたりしてダイムラーの傘下になりました。
創業者の片割れであるポール・モーガン氏は
01年に飛行機事故で他界。
マリオ・イリエンが元々仕切ってた技術面に加えて
マネジメント面も一気に背負わされてしまう。
近年の不振の一因と言われております。
>>204 ザウバーに供給する以前からF1にはいたよな?
>>160 F1で、2世ドライバーが活躍するのは父親の死後だ。WRCやロードレース世界選手権はそうではない。
イルモアってメルセデスだったんだ・・・
確かティレルに供給してたよね・・
>>209 今現在メルセデスベンツだが、昔インディカー=CARTでシボレーだったことがある
>>209 そして現在インディカー=IRLでホンダでもある
92年のティレルイルモアって案外速かったけど、壊れやすかったよね
チェザリスがストレートでアレジをぶち抜いた記憶がある・・
213 :
音速の名無しさん:04/12/12 03:05:50 ID:nV2p93r4
昔、かのレイトンにも搭載され・・・
92年のフェラーリを思いだして泣けてきた
新エンジンを投入したのに、アマティより、ストレートスピードが出なくて話題になってたね
モーガンは趣味の古い飛行機で着陸に失敗して亡くなったんだよ
イルモアのシボレーV8はDFYのコピーだったんでキースダクワースはぶちきれてたな
まあ完全コピーではなくトーショナルバイブレーションを解決できないいわ劣化コピーだったが
改善してインディカーのDFX寡占状態を打ち破ったが
そのせいで今もコスワースとの関係は劣悪
>>212 >>214 たしかメキシコだったよな…
チェザリスは片手でバイザーを拭いながら抜きますた
219 :
音速の名無しさん:04/12/12 08:08:37 ID:pXkmdJKv
>>208 ヨソのスレでも見たが、誰のコトを言ってますか?
220 :
音速の名無しさん:04/12/12 12:03:56 ID:pq6gW9sh
>>158 たぶんそれが最多だと思う。
6回ってのは見た事がない気がする。
マシンにスピードメーターついてないってほんと?
>>221 昔はついてたけど、今はついてない。
理由は付ける必要がないから。
ストレートでは速度気にする必要なく全開で走ればいいし、コーナーでのブレーキは
周りの風景で判断してるから。
唯一スピード制限のあるピットレーンでも、ボタン一つで勝手に制限速度になるしね。
どうもありがとうございました。
え? 逆じゃない?
昔はついてなかったけど今はついてる。
ステアリング中央の液晶ディスプレイにスピードや水温、ラップタイム等の各種情報を
を表示出来るんだよね。
確かシューマッハがベネトン時代にスピードメーターを付けさせたのが最初じゃなかったっけ?
スピードメーターは全車付いてるぞ。
NHKのトップランナーに琢磨が出た時、スピードメーターは
ついてないって言ってなかったっけ?
速度を検出する機能は絶対についてるが、それを表示するかどうかは
別だな。
確かに昔のベネトンの車にはついてたが、あれはシューマッハの要望
(いろんな走行ラインを試してコーナリング速度を比較したい)からつけ
てただけで、ほかのドライバー、チームがそうしてたわけではないし。
シフトアップのタイミングを知るにはレブだけで十分だしね。
今年どこのレースか忘れたが、ニックがリミッター利かなくて
自力でやったって記事があった気がするんだがスピードメーターが
無ければどうやったんだろう。ピットからの指示? 勘?
>>219 普通に考えればF1では悪魔丘と弱禿なのだが。
逆に父親が生きていて子供が活躍するまでに至っていないF1ドライバーって言うのも、
ブラハムとフィッティバルティ(エマーソンの兄と甥)とアンドレッティがいるが。
WRCとかは知らん。
>>228 スピードメーターがなくても回転数の表示はある。
だからそれを使えばいいだけでは?
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
231 :
音速の名無しさん:04/12/12 17:59:46 ID:pXkmdJKv
>>229 ですよね。
「F1で、2世ドライバーが活躍するのは父親の死後って」、F1デビューする遥か前に死んでいるのに・・・。
いくら考えても、デイモンとジャックしか思い出せず、他にいるのかと思ったよ。
他のスレにも全く同じコトが書いてあり、2人とも子供の時だろっ、て突っ込んだのだが、勘違いかと思って調べてみたが、
デイモン - 15歳
ジャック - 11歳
の時に父親が亡くなっているからなぁ。
F1総集編の放送日はまだ発表されてないんですか?
「シャーシ」と「シャシー」
どちらが正しい呼び方ですか?
斜視
>>234 googleで検索したところ、
シャシー:約80,400件
シャーシ:約138,000件
だった。シャーシの方が利用されてる数が多いという事だけど、まあどっちでも
OKだってことです。ちなみに
シーャシ:約3件
でも表示されたのは1件だけ。なぜ3件と表示されるのか分からん。
ディスプレイデバイスのエラーが出ます。
... 何が原因か分かりません。どなたかご指導頂ければと思います。
ケース開けられましたか? 中身をさわると症状が発生することもあります。
以前ケーブルをシーャシとシャーシの間に挟まったまま締めてしまい、PC ...
はぁ?
>>239 そうそう、その1件だけ表示されるんだけどなぜか検索結果は約3件。
243 :
203:04/12/14 10:56:55 ID:NSD+Kzbw
>>204-206 遅くなりましたがありがとうございました。
なるほど、コスワースから独立したのですか。詳しくありがとうございました。
ベネトン時代のシューマッハのレースを観ていたら。
リアウィングの横にオンボードカメラが付いてた。
あんなとこにカメラつけて
マシンの空力性能に影響なかったんですか?
>>244 そこにカメラをつけてたあるチームが1−2走行中、
先頭車のカメラが落ち、後ろのマシンに当たり、
落とした車もトラブルで全滅ってことがあったな。
>>244 そもそも空力に影響を与えないカメラなどない
>>245の事故は、数ある「ベルガー、九死に一生を得る」事故のひとつ
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>244 >>246の言う通り空力に悪影響を与えるんは当然。
ただ、車載カメラつけるのは当時は順番だったから結局は全チーム平等ってことになる。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
カメラついてない車にもダミーつけたのは何年からだっけか
>>248 T字型カメラ導入の98年から。
98開幕戦では顎兄さんの車にはインダクションポッド上にT字型カメラ、
インダクションポッド横に従来型のカメラがついていたような気もする。
96年からコックピット周りにプロテクター装備が義務づけられ、インダクションポッド
横中心に配置から、インダクションポッド上中心に配置に変わったが、この時も、主に
トップチームのレースカー中心。96年ベルギーのヒルはTカーで出走したためか、インダ
クションポッド上にカメラがついていなかった。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
スバルがF1やってたころ、「モトーリモデルニ」という名前をみかけますがあれは何者ですか?
また今は規定でV型だけだそうですが、水平対向は180度V型という解釈ができますか?
>>250 イタリアのエンジンチューンメーカーじゃなかったか?
スバルの水平対向12気筒エンジンは、結局のところレースエンジンとして
未熟な部分をイタリアのモトーリモデルニという会社に委託して、共同開発という形で
開発・運営されたはずだけど・・・。
252 :
音速の名無しさん:04/12/15 10:38:46 ID:wkbVJS4r
水平対向とV型180とはシリンダの動きで区別されます。
253 :
音速の名無しさん:04/12/15 10:50:15 ID:vRPJjwSM
モトリモデルニはアルファのアウトデルタにいたカルロ・キティが辞め
た後に、ミナルディからV6ターボの設計製造依頼を受けて設立した
会社です。設立当初はミナルディからも出資を受けていますた。
キティはフェラーリにもいた事もあります。
水平対向はクランクピンを共有してません。ボクサーの名前の通り
左のピストンが伸びていたら右は引っ込んでます。V型はクランク
ピンを共有してます。
>>251-253 ありがとうございました。
そういえば水平対向は気筒が番手ごとにずれていましたよね(^^;
>>250の後半部
F1用エンジンにV型に限るという規定はありません。
気筒数に制限はあっても、レイアウトは自由です。
V型ならOK、水平対向はNGというように、
レイアウトや構造の観点だけからエンジンを制限することは、
F1に限らずあまり無いように思います。
>>253の後半部
クランクピンについてはその通りなのですが、
向かい合う左右のピストンがクランクセンターを中心に
対称に動くのがボクサーエンジンの特徴なので、
左のピストンが伸びていたら(上死点)、右のピストンも伸びています。
256 :
253:04/12/15 13:02:09 ID:vRPJjwSM
勘違いの指摘すまそ、感謝します。
257 :
音速の名無しさん:04/12/15 16:13:09 ID:rFdK6sHZ
かなり古い話になりますが、1992年のフジのF1総集編で ジル・ビルニューブを振り返るシーンが
カナダGPのとこでありますが、その後ろで流れてる曲は誰のなんていう題名?
知っている方がいたら どうかどうか教えてくださいませ。
258 :
音速の名無しさん:04/12/15 16:20:03 ID:nHUkc3eU
259 :
音速の名無しさん:04/12/15 18:01:50 ID:8k5SPC3g
>>257 あの曲、漏れも曲名知りたいです!!
あの場面は何十回も見ました。今でも見返すくらいです。
モナコでの華麗なドリフト、雨のカナダでのウイング引きずり走行、
ロングビーチでの奇形リヤウイングマシンでの走行、伝説となった
ディジョンでのアルヌーとのバトル、カナダでの初優勝、
スノーモービル時代やFアトランティック時代の映像までありますよね。
>>260 ダミーじゃなくて、すべて普通にカメラ積んでいると思ったが・・・。
262 :
音速の名無しさん:04/12/15 19:09:23 ID:WlJlGVVe
1500ccターボで1500馬力出してたンダのエンジン
加給圧はどれくらいだったんですか?
263 :
249:04/12/15 19:59:33 ID:C132tE58
>>258 指摘、サンクスコ。
バーニーチャンネル導入を控えた辺りから全車カメラになったみたいだね。
名古屋駅の近くにある某F1ショップの金髪の店長って愛想が悪いんだけど、これって有名?
もしくは、常連&買いまくる人には態度がよくなるとか?
>>231 アントニオ・アスカーリの息子のアルベルト・アスカーリも追加
>>262 大気圧込みで6バールだと言われている。因みに、実測の数値ではない。1000馬力まで測れる測定器の目盛りを振り切った
267 :
音速の名無しさん:04/12/15 23:11:22 ID:NSD+Kzbw
二つほど質問があるのですが
1,FISAとFIAはどう違うんでしょうか?
2,フランク・ウィリアムズやジャック・ブラバムはナイトの称号をもらってますが
ロン・デニスは何故もらえないのでしょうか?
よろしくお願いします
バレストールがモズレーに選挙で負けた。
>>265 >>アントニオ・アスカーリの息子のアルベルト・アスカーリも追加
お、そうきたか。
でも、アントニオアスカーリは年間選手権以前の選手だから含めていいのかどうか…。
>>267 >>2,フランク・ウィリアムズやジャック・ブラバムはナイトの称号をもらってますがロン・デニスは何故もらえないのでしょうか?
理由は分からないけど、ロンデニスだけ創設者じゃないぞ。
>>267 >ロン・デニスは何故もらえないのでしょうか?
もらえるようなことしてないからだろ
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
ということはマクラーレンは英国のチームとみなされていないのか。
マールボロのアメリカ資本とか?
関係ないかも知らないが、ジャガーを引き継いだレッドブルはアメリカの法律の
今後5年間350人の雇用を保障しなければならないというのに縛られるそうだ。
272 :
音速の名無しさん:04/12/15 23:48:11 ID:Lte0OfWO
ブラバムとフランクの称号ってSirじゃなかったっけか、まさか同じもの?
それとロンもなんかの称号だか勲章だか貰ってた希ガス
この場合の「Sir」は一代限りの「騎士」の身分の称号なので間違ってはいないハズよ、と。
デニスはざっとぐぐって見ると大英勲章第3位(CBE)をもらったそうで、
これはSir(大英勲章第1位(GBE)と2位(KBE))よか上ですね。Sir見たいな呼び方無いけど。
逆。数字が小さい方が偉い。
ちなみに本田の川本さんも受賞してるわ。
こっちは二位。
ぐぐってみたら英国人でナイトの爵位を持ってる人を呼ぶときに
頭に「Sir」を付ける決まり(しきたり)みたいね。
川本さんみたいな外国人の場合はknightであってもSirは付けないみたい。
278 :
音速の名無しさん:04/12/16 04:36:12 ID:fV8IOcIa
>川本さんみたいな外国人の場合はknightであってもSirは付けないみたい。
川本さんみたいな外国人と川本さんみたいじゃない外国人の違いを教えてくれ。
外国人でもSirつけてるやつはいるんだから。
サーの称号はイギリスに貢献した人物におくられるから英国人かどうかは関係ないんじゃない
>>277 一応、突っ込むが、ジャック・ブラバムはオーストラリア人だから厳密に言えば英国人では無いぞ。
>>280 おー、正確には英国領及び自治領だね。カナダ・オーストラリア・ニュージーランド含む。
>>278 川本さんみたいな外国人>イギリス女王が元首じゃない国の人(サッカーのペレやビル・ゲイツなど)
川本さんみたいじゃない外国人>イギリス女王が元首な国の人(ブラバムなど)
だね。
282 :
音速の名無しさん:04/12/17 01:35:57 ID:wkbVJS4r
>>281 >おー、正確には英国領及び自治領だね。カナダ・オーストラリア・ニュージーランド含む。
カナダ・オーストラリア・ニュージーランドはイギリス連邦に所属し元首は女王エリザベス2世だが、自治領なのか?
283 :
音速の名無しさん:04/12/17 03:02:05 ID:PGsuJGne
レーガンとボブ・ゲルドフが同時にナイトの称号を受けたが、
アイルランド人のゲルドフはサーがついて、
アメリカ人のレーガンにはサーが付かなかったとか。
284 :
音速の名無しさん:04/12/17 03:58:39 ID:E5J227PN
奈良小学生殺人事件関係でマスコミが奇怪なオタク叩きを始めているが、
よく観察しておけ。
プチエンジェル事件のリストに載っていたマスコミ関係者(デスクなど)が
自己保身のためにオタク叩きをしているから。 (´ー`)y−〜
一番激しくオタク叩きしているやつがいたら、その周辺がプチエンジェル事件の
リスト人物だ。
285 :
音速の名無しさん:04/12/17 10:56:51 ID:KM0yDibJ
1976年富士日本GPで予選1日目のみでウイリアムズを解雇された
桑島正美は何故1日で解雇されたのか?
彼のインタビュー記事でもノーコメント・・と書いてあるだけです。
生沢も認める速さを持つ彼だったがレーサー末期の頃はシャブで捕
まったりレーサーとしては落伍者だったね。
それにしても彼は今何してるんだろう?
>>285 本人は「(売人に)人(買手)を紹介しただけだ」って言ってたけど、
本人もシャブ中だったん?
今は家業を継いでるんじゃないのかな?
287 :
音速の名無しさん:04/12/17 11:32:59 ID:ZoTFd/Dc
はっきりしていないけれど持ち込むスポンサー料が払えなかった
という事らすい。それで訴訟になりかけたとか。
288 :
音速の名無しさん:04/12/17 11:53:34 ID:Az7Vycm1
>>286 2回目の逮捕は所持で捕まったんだよ。
買い手を紹介しただけ、っていうのも嘘じゃないのかな?
オイルショックさえなければこの男も欧州で良いところまでいった
かもね。
話は変わるが風戸裕が生きていたら日本のモータースポーツ史もか
わっていたかもしれない。
爺さんからガキまでファン層も広かったし真面目な人柄でF1へ逝っても
成功してたと思う。
今、ウイリアムズでシート争いが行われてますけど、
ピッツォニアとニックと琢磨ってどいつが速いんですか?
どんぐりの背比べ
>>290 そういう曖昧な質問はスレ立ててそこで議論するのがよいかと
>>292 これ以上、琢磨関連スレの乱立を促すのはイクナイ!!
でもまぁニックが一番だと思う
>>290 自分で答え言ってるじゃん。
どいつが速いんですか?
ドイツ・・・・
ドイツ人はニックただ一人。
くだらんこといってしまったのでsage
ageてみる。
ニックの方が琢磨より上なの?
琢磨の位置って微妙だな
才能はハイドフェルドさんじゃねぇ。
独F3チャンプでモントーヤとF3000タイトルを争ったんだから。
琢磨さんも英国F3チャンプでアンソニーをぶっちぎってるわけですしねえ
ニックは速いよ。ただ運が無いというか華が無いというか…
ぶっちぎってはなかったと思うけど。
>>300 琢磨特集でフランスのスポーツ番組が「ハイドフェルドは佐藤より才能が
あるかも知れないけど、コメントがつまらないからいないも同然」とか
言っていたな。ほんと華がない。
川井ちゃんか誰かがニックの事をいってて
「華が無いというか、特徴が無いからねぇ〜。
こういうのってこの世界ではかなりマイナスですよ」
みたいな事を云ってた希ガス。
その点琢磨は割とキャラがハッキリしてるし、ニックよりは上かと。
まぁ上手いかどうかはまた別として。
ハイドフェルドは速いとは思うんだけど、ぬおおこいつすっげえ
というような印象はあまり与えてないしなあ(記憶がないだけかあったら教えて)
彼の立場に立ってみればデビューのブロストプジョーのせいも多少あるかなと思うが
メルセデスがあっさり手放したところを見ると・・どうなんしょ
俺も速いと思うんだけどいかんせん地味なんだよな…
よく言えばコンスタントに速く結果出すんだけど、悪く言えば印象が薄い。
例えば90年アメリカのアレジの印象は強烈だった。あれでフェラーリ入りが決まったと言っても過言ではない。
ウェバーだって結果は未だにデビュー戦の記録抜いてないのに、印象は相当強い。例え予選だけであっても。
そう言うインパクトが欲しいよな…
307 :
音速の名無しさん:04/12/18 07:34:27 ID:msi3rhwm
フランクは"F3チャンピオン"や"F1ワールドチャンピオン"みたいな肩書きを
「へっ、何それ」って ペッ! してポイだからな。
ピザはもうF3チャンピオンだからマイナスだよ。
>>306 アレジの場合、ティレル019での活躍はアメリカだけじゃなかったからねえ。
確かに印象強くしたのはアメリカだったけど。スペインでは、予選に4強に割って入ってるし。
(スペインの時は既にフェラーリ入り決まってたが)
済みません、質問させていただきます。
F1マシンを陸送するトランスポーター(でしたっけ?)ですけど、あれって各チームで何台くらいあるものなんでしょうか?
ヨーロッパ近郊のGPなら各チームの拠点からそのまま陸送でいいんでしょうけど、日本GPとか中国、マカオ、オーストラリア、
アメリカ、ブラジルなんかのヨーロッパから離れたGPにはマシンはコンテナごと空輸するって聞いたことあるんですけど、
空港からサーキットまでの陸送は現地の信用できる運送会社に委託するんでしょうか?
それとも、現地にもトランスポーターを用意しておいて、スタッフが運転するんでしょうか?
……いえ、もし後者だといったい何ヶ国分の国際免許がいるんだろうって思ったもので。
>>309 トランスポーターはヨーロッパでしか使用しない。
ヨーロッパ以外では現地の運送会社がサーキットまで運ぶんじゃないかな。
>>306 俺はウェーバーなんて全然印象無いけどな。デビュー戦も粘り強かった以外凄いとは思えないし
F1ドライバーとしては平均クラスだと思うが
ここらでハイドフェルド辺りに圧倒されてほしいもんだ
90年のアレジは一年通して印象的でしたよ。少なくともほぼ常にV8・ピレリ勢のトップ争いをして、それを制してましたからね。
まぁ89年に活躍した時点で90年開幕前にウィリアムズと契約していた事実もあるんですけどね…
予選に強いドライバーは断然有利ですよ。決勝に向けてとかじゃなくて(それもあるけど)。
逆に決勝では速い(チームメイトと遜色なし)のに予選が苦手ということで萎んでいったドライバーは数多くいる。
代表的なところでヨハンソンなど…。中野信治とかも結構損していたよね。
決勝のラップタイムをチェックしてみると、案外隠れた名(?)ドライバーがいたりするのが面白い。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
312 :
音速の名無しさん:04/12/18 20:58:12 ID:iVX+ui0p
ウェーバーは他のドライバーへの嫌がらせ度で超印象的だよ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
>>312 |
∧,,∧ | NICE COMMENTS ! |
ミ.,,゚Д゚彡つ |___________|
>>308 重箱の隅を突付いてスマンが、90年アメリカは確かティレル018で出走した希ガス。
(逆ガルウイングの019はヨーロッパラウンドのどっかからデビューだったかと…)
>>315 019のデビューはイモラだよ。中嶋が1LAPめに全損クラッシュ
まぁあれはマンセルが悪いんだけど
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
初心者でスマンのだがF-1のクラッチってどうなってるの?
ペダルはないよね?
このスレか、前スレのどっかに
クラッチはハンドルのとこに
あるって書いてたよ。
319 :
音速の名無しさん:04/12/19 05:43:58 ID:iCu851Bw
F-1のことは知らんが
F1ならハンドルのところについてるよ。
シフトアップ・ダウンとクラッチ。
ウェーバーはユーン様があまりに遅かったから目立ったんだよ。
あと今年の予選システムを逆手にとって軽タンで予選上位に入って目立ったってとこか。
>>319 別にF-1でもおかしくないが?昔はそう表記してあったこと多いし。何言ってるんだ?
>>320 別にウェバーを擁護するわけじゃないけど予選に関しては去年も頑張ってたし極端な空タンじゃなかったぞ
ウェーバーのチームメイトはいずれも評価が芳しくない人たちばかりだし
マシンの評価がなんともいえない中途半端な位置のに加えて
比較的空タンクで予選を行っていたっていうのもあって
実力がわかりずらいね
まあ05シーズンにはっきりするよ
ユーン様ってそんなに遅かったの?
遅いより下手糞って感じがする。
>>322 > まあ05シーズンにはっきりするよ
これは本人が一番感じてるだろうね。
頭の良い奴だから。
>>323 ダメダメ
>>328 みたまんま。95年ハンガリーGP。エンジントラブルでリタイアした
井上隆智穂が消化器を持って自分のマシンを消火しようとしたらマーシャルカーが来てゴツン。
足の軽い打撲で済みました
ちなみに、ミハエルはこの映像をみて、腹抱えて笑いましたとさ。
この映像はフジの中継でも映ってたのですか?
解説の人たちや実況はどう答えたのやら
4STOPの有用性についてなんですが
今年のフランスGPのミハエルは別として
それ以外の4STOPは、単なる軽タンポールや
トヨタセカンドローとかのハッタリかまして
宣伝効果以外には、決勝レースでの有利な所はないのですか?
自分的には、やっぱりミハエルみたいに圧倒的なマシンの仕上がりの上で
1位か2位くらいのオーバーテイクが必要ない位置を走っている時しか
有力な効果はないと思うんですが。
なぜなら4STOPの分、1周を速く回らなければいけないから
1位や2位の前が開いた位置でないと、中継以降は前の車につまって、
そのまま軽い分の速さを封じられるか、無理なオーバーテイクを繰り返すか
と損な事が多く、ただピット回数が増えるだけになってしまうと思うんです。
ミハエルのやり方以外に、他に有用性はありますか?
フランスでの4ストップは当初3ストップの予定をレース中に
4ストップに切り替えた。常にアロンソの頭を取り続けるために
そうしたと言われてる。
98年のハンガリーの変則3ストップもそうだけど、本来はこういう
作戦は本来は効率が悪いはず。
しかし、どうしてもターゲットにしている車の前に出たいとなれば
この作戦は有効。相手のラップチャートを推移しながら自分の
ペースをコントロールすればいいのだが、そのコントロールする
能力はドライバーに必要だし、設定タイムを割り出すシミュレーション
能力もチーム側に必要となるからやはりフェラーリにしか出来ない
芸当だろうと。一度マクラーレンが真似て失敗したね。
下位チームがやったとしても、うまくいけばターゲットしている車の
前に出れるだろうけど、全体の順位は下がるかも知れない。
本来って言葉を重複させてしまった。ハズっ
336 :
音速の名無しさん:04/12/22 09:50:30 ID:zpy/iir3
F1のニックハイドフェルドってなぜあんなに評価されないのでしょうか?
雑誌ナンバーにもニックはF1界でも才能ある選手の一人だろうが
魅力も注目度も低いみたいなことが載ってました。理由は何かあるのでしょうか?
>>336 パッとしないから、ドイツF3チャンプ、国際F3000チャンプ、元メルセデスのジュニアドライバー
元マクラーレンのテストドライバーなどの輝かしい実績が有るけれどデビューがプロスト
だったりせいもあって目立たなかったのがよくなかったと思う。
2001年ザウバーで表彰台に乗ったりして活躍したんだけど、
ライコネンにマクラーレンのシートを奪われたのが痛かったね(活躍では負けてなかったけど)
ザウバー時代も結構そこそこの額の年俸をもらっていたらしくてよそのチームに移籍したい
というアピールなんかがかけていたらしいし、顔もカッコいいのにね
338 :
音速の名無しさん:04/12/22 10:19:49 ID:zpy/iir3
>>337 ありがとうございます。300辺りにも出てましたね。失礼しました。
来期もヘタしたら浪人かテストDですよね?ウイリアムス候補と言っても
いの一番にリストアップされたわけでもないし。
別にニックファンではないんですが速けりゃ良いってもんでもないんですね。
モデナ、タルキーニ的な存在なのでしょうか。不遇ですね。フィジコとも被ります。
惜しむらくは背が低い!>ニック
いやそれが理由とは思わないけどね。
背はむしろ低いほうが良いだろ、F1ドライバーは。小型軽量こそ正義。
ブルツなんかマクラーレンの新型がコクピット狭いせいで
マシンに乗れなくてお払い箱にされそうだっていうじゃないか。
ニックはデビュープロストより、01年ライコネンとチームメイトだったのが運の尽きに思える。
アレがライコネンじゃなくてサロとかだったら、すんなりハッキネンの後釜に座れたと思う…
どうしてピケは体力消耗があんなに激しかったのですか?
表彰台でぶっ倒れたり、コックピットから自力で出られなかったり
昔の映像みているとやたら多いですよね。
>>338 同じ地味と言ってもモデナとは違うような。
彼はライン取り一つ取っても時折ゾクっとさせるようなシャープさを見せた。
いや、ニックのことは好きなんだけどね。
>>342 消耗が激しかったんじゃなくて体力がなかったんじゃないのか(w
サロもライコネンのことプッシュしてたらしいじゃん(F1グランプリ特集)
347 :
音速の名無しさん:04/12/22 17:41:18 ID:kZeEZ88p
>>343 つまりは五角形位のグラフで能力を表したら
ニックはこざっぱりとキレイな形になるって感じですか。
トップ首脳から見て「で?」っていうことなんですね。
>>342 ピケは酒と女とヨット遊びが大好きだったからね。
遊び過ぎて体力が持たないだけだったんだろうな。
F1のタイヤについて質問します
かつて右京が、軽量化だかの為に4輪すべて前輪用タイヤで予選を走った逸話があるそうですが
逆に今のF1のマシンの4輪すべてを後輪タイヤにしたらどうなるのですか?
フロントにリヤの幅広タイヤ履かせたらタイムアップしたりとか無いですかね?
父ピケの頃はパワステなんか無かっただろ?
足クラッチでガッコンガッコン踏んでたんだろうと思うし。
丸ハンドルでダウンフォースなんて無いに等しいマシンを操るのは
大変だっただろう。
ドリンクシステムはあったのか知らんが。
>>350 他のドライバーと比べても酷かったから聞いたんじゃないのかな
>>349 後輪タイヤをフロントに使用したらどうなるかということですが、
10月30日に発行された2005年施行予定レギュレーションから考えると、
1.サイズが違反となり失格となる。
2.ドラッグがかなり増す
3.車体中後部のダウンフォースが減る
4.接地面積が広いからよくグリップしてオーバーステアになる???
等がおれには想像出来るが
そっか。
>>351 おれ、その頃はガキだったから知らないんだ。
他のドライバーもぶっ倒れてたりした気がする。
>>350 >ダウンフォースなんて無いに等しいマシン
いやウィングカーだし。
>>353 ドリンクシステムもあの当時は無かったはず?
無線もやっと1984年のモンツァ?で登場したような時代だからね。
なんせ今のF1環境と比べれば雲泥の差は確かですよ。
ケダモノ的体力の持ち主と言われたディレック・ワーウィックだって
モントリオールでクビが反対側に倒れちゃったしね。
セナだって初ポイントゲットでは失神寸前だった。
ウィングカーの身体的負担は相当なものだったらしいね
がちがちのサスにケモノなみの体力がいるステアリングとか
70年代後半にはヘルメットにストローが貼り付いてますた。
セベールはガードレールにクラッシュして首まで裂けちゃった。
70-80年代のF1と今を同列に語るなよ。
>>359 それはセベールじゃなくてコイニクじゃね?セベールは裂けたけど首じゃないはず。
どっちもワトキンスグレン、しかもセベールの翌年にコイニクが亡くなっているが。
国籍:フランス
本名:アルバー・ファンソワ・セヴェール
生年月日:1944/10/25
没年月日:1973/10/6
GPデビュー:1969
デビューチーム:テクノ・コスワース
優勝回数:1回
PP:0
FL:2
68年フランスF3チャンピオン
【プロフィール】
2輪からレースキャリアを始め、程なく4輪に転向し、68年のフランスF3を制する。
70年、ケン・ティレルのマーチからGPデビューを果たし、ジャッキー・スチュワートの
No.2として活躍、71年にはアメリカGPで初優勝を果たす。
その後も力をつけ、73年いっぱいで引退するスチュワートの後をついでNo.1となることが
決まっていたが、アメリカGPで事故死。
本名:ヘルムート・コイニク
国籍:オーストリア
生年月日:1948/11/3
没年月日:1974/10/6
GPデビュー:1974
デビューチーム:スクデリアフィノット・フォード
最高位:10位
PP:0
FL:0
【プロフィール】
フォーミュラ・スーパー・Vee出身で、スポーツカーのワークスポルシェなどで活躍し、
F1ではプライベート・ブラバムとサーティースでエントリー。
期待の新鋭であったが、74年ワトキンスグレンでマシントラブルからガードレールにクラッシュ。
マシンはガードレールの下をくぐりぬけたため首が切断され即死となった。
>>362や消火器が頭に当たって死亡したドライバーの話を聞くと、
やたらと安全性安全性といって、車を遅くすることには熱心なくせに
タイヤもドライバーの頭もむき出しの状態を
「それがフォーミュラカーのアイデンティティーだから」の一言で
なんら合理的説明もないままに押し通す連中の頭の中身はどうかしているとしか思えないんですが。
>>363 それはあなた、「F1は危険なスポーツだからもう廃止しましょう」といってるようなものだよ
モナコGPなんかも伝統だけで開催しているような危険なGPもあるし
「燃料補給OK復活」とか「タイヤ交換禁止」など、頭の中身はどうかしているのは確かですけどね
まぁプライスやコイニクのマシンに屋根があったとしても、たぶん絶命は免れなかったと思うけど…
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>それはあなた、「F1は危険なスポーツだからもう廃止しましょう」といってるようなものだよ
これは至極真っ当な意見だと思うぞ。
F1の面白さって経済原理を無視した先端カーがレースつー野蛮な行為に挑むくせに
スポーツのフリもしてる節操の無さとか、そいうところでさぁ、結局、
「まともじゃなさ」が大事なわけじゃん。
F1無くせってのはまともな意見だと思うし実際無くなっても仕方が無いと思うよ。
ある意味では煙草と同じ。無くされても仕方が無い様なことをやってる。
いや、俺はスポーツプロトによる世界選手権の復権をうわ何だモズレー何を
>>364 まぁ、この手のことを言うやから(363,365)は、馬鹿じゃないだろうし
それなりに考えてるんだろうが、いくら時間をかけて考えても
「絵に描いた餅」以上のものは得られんよ。
放置汁。
368 :
363:04/12/23 11:08:31 ID:uff+1B1J
>>367 すぐ上に本音が書いてあるぞ(;・∀・)
>>364 >>それはあなた、「F1は危険なスポーツだからもう廃止しましょう」といってるようなものだよ
その解釈はおかしい。
F1は危険なスポーツであることを前提に、
それに対して度を超えた安全追求をするモズレーの頭はおかしいと言っているだけなのでは。
そもそもいつかは死ぬ生命であるがゆえに起こる現象なわけだから、
あまり神経質になり過ぎるのは生命の本質を分かっていないアホとしか言い様がないとおもうが。
ミナルディみたいなチームが未だ存続している地点で
F1がまともなわけないじゃんw
モズレーやバーニーに安全も糞も無いだろ
特にバーニーは
金のことしか考えてないし
F1の事故の際の責任を全てバーニーに被せるとかすれば
タイヤ剥き出し、ドライバー剥き出し止めてくれるかもなー
おまいら、そんなこと言いつつ事故れー事故れーと思いつつ観てんだろ?
違うか?
糞安全で絶対に死亡事故が起きないモーターレースなんて
それこそ茶番だろ?
あ、すでに今のF1は茶番でしたね^^
失礼しました〜
>>372 確かに事故は期待していると思うぞ。死人や怪我人までもを期待している人間は少ないだろうが。
モータースポーツに事故はつきものだし、無くなっても問題だと思う。
実況でスパのラ・ソースなんて事故を期待してスタートをあの位置に
している、とか言ってたしな
視聴者としては事故を望んでしまう心情が無いとは言えんが、
主催者やチームとしてはたまったもんじゃなかろう。
死者でも出したら責任問題になっちまう。安全確保したがるのは当然だと思うよ。
事故率を下げずに死傷率だけ落とすことができればそれが一番良いんだろうが・・・。
モータースポーツに事故が無くなって超安全なんかになったら
レーサー自体の希少性が無くなってしまうよな。
レーサーはいつ事故死するか解らないと言う恐怖心と日々戦っているはず。
超ハイリスクな過酷な職業。
しかもあんな化け物みたいな車を自由自在に操れるテクニックを持つ者は
一握りの人達。
勝てば天国、負ければ地獄・・・
スポーツ観戦の根底は命を張って戦うところに興奮する、ってのがある訳で
昔はガチンコの殺し合いを応援してた訳だし
>>377 御もっともです。
そう、ガチでなかったらまったく意味がないのです。
生死を賭けた競争こそが観るものを興奮させ圧倒させる理由でしょう。
今のF1はそう言う意味では茶番になってしまっていますね・・・
今は時代が違う。人が死ぬのが見たいのなら小栗に行くかイラクにでも行け
かつては死者が出ることもある程度は許容されてたわけで。
しかし現代社会では年に二、三人も死ぬようでは興行は成り立たんだろ。
そりゃファンは喜ぶかもしれんが、他が許してくれん。
381 :
音速の名無しさん:04/12/24 02:50:28 ID:60823+rh
F1は他のスポーツより事故で死に易い。箱よりも死に易い。
だからこそ事故を避けるフェア精神、スポーツ精神が重要で、その精神がF1の宝なんだよ。
「死んでも許容」なんて今も昔もナンセンス。
ミハエルシューマッハみたいに自分から当てて来るやつは取り除かれるべきだし、
ジャックみたいにフェアを重んじるドライバーはもっと暖かく迎えられるべきだ。
死を賭けた興奮なんかイラネ。文明人だおれは。
でそれが建て前で本音は上の奴等と同じと
>>381 >F1は他のスポーツより事故で死に易い。箱よりも死に易い。
これは間違った認識だな。
F1なんかより、NASCARやARCAのようなストックカーの方が死亡率が高いだろ?
モータースポーツ事態に関しても、死亡率は他のスポーツと大して変わらないが、
遺体の損傷が激しく、ローカルレースでもすぐにメディアが取り上げる。
それに踊らされる奴の多いこと・・・
モータースポーツの事故死に関しては車同士・単独での事故より
コースサイドに絡むものが大部分だったと思う
車自体の頑丈さも追求するべきだがやはりコースの安全性が大きくものを言うと考えてる
フォーミュラにしろ箱にしろオープンプロトにしろ言い方は悪いが満遍なく死亡事故がおきてるんじゃないかな
統計を取るにはサンプル数が少ないんでどれかに偏る傾向にはあるけど
>>385 こんなことを聞くのは不謹慎かもしれない、が
セナのサスペンションが頭貫通って。そうだったっけ
一応公式にはそうみたいよ。
388 :
音速の名無しさん:04/12/24 14:29:00 ID:C0MM7Y0c
>>F1は他のスポーツより事故で死に易い。箱よりも死に易い。
>
>これは間違った認識だな。
フォーミュラは頭むき出しなんだから死に易いぞ。
ナスみたいにクッションの無いところをF1の何倍もの台数で何倍もの回数回るレースを
何倍も開催してるジャンルの死亡事故が多いからって箱の方が死に易いって思ってるやつは
情報に踊らされてるヤツだよ。
>死亡率は他のスポーツと大して変わらないが、
競技人口比でちゃんと比べてもの言ってるか?
389 :
音速の名無しさん:04/12/24 14:33:10 ID:C0MM7Y0c
>セナのサスペンションが頭貫通って。そうだったっけ
事故当時の映像でセナの頭がグラッと動くのあったが
あのときはサスなんか刺さってなかった気がするよ。
ヘルメットが部品に当たって損傷したのは事実だろうが
貫通とか言ってるのは売名を目的とした某日本人ジャーナリストの戯言だろう。
結局セナの死因は何なの?
内臓損傷も激しかったって聞くけど、俺は、あの当たり方でそんなに体にダメージがあるとは思えないんだけど・・
ニュースで言う所の
「頭を強く打ってまもなく死亡しました。」
じゃないの?>セナの死因
HANS導入以前の死亡事故は頭蓋底骨折となるものが少なくなかった
と言うような番組をスカパー321chで見たような見ないような
×頭蓋底骨折となるものが
○頭蓋底骨折が原因となったものが
>>391 >俺は、あの当たり方でそんなに体にダメージがあるとは思えないんだけど・・
壁に当たった瞬間の速度と角度を考えてみよう
あの硬いモノコックが裂けていたほどのインパクトを想像してみよう
身体はマシンにピッタリ固定されたままです
まだ思えないですか?
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
レーサーなんだから死んでも当然。
あんなスピードで走るんだからそりゃ事故れば死ぬよ。
事故ばかりを集めたビデオとか昔っから山のように存在しているしね。
事故シーンを見たいから買う人も実際いてる訳で。
名バトルとかそんなの興味なくてただ事故シーンだけ好きって奴もいるよ。
要はモーターレースなんて博打といっしょ。
シューマッハもいつかは負けるよ。
>フォーミュラは頭むき出しなんだから死に易いぞ。
「むき出し」で死に易い事例ってどんなの?
F3000のカンポスのようなのは稀。
>ナスみたいに・・・・
オーバルだからとか、エスケープエリアが無いとかじゃなくて、
実際に死んでるやん。意外とARCAとかにシリアスアクシデントが多い。
>競技人口比でちゃんと比べてもの言ってるか?
うんにゃ。これはお前らと同じく雑誌の受け売り。
詳細な数字は知らんが、良く言われてたことなので。
つーかいい加減この手の議論クラッシュスレでやりません?
話題を変えて、
つい最近、ルカ・モンテッツェモロがフィアット会長に、
ジャン・トッドがフェラーリ社長に「昇格」したけど、
顎がフェラーリのチーム代表(もち、当面は選手兼になるだろうが)
になる可能性はある?
>>398 まぁ少なくとも引退後もフェラーリ側的にはシューマッハに(何らかの形で)残ってほしいだろうし、
シューマッハ自身次第だろう。
現時点で「可能性は無い」と言える人間はいません。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
400 :
音速の名無しさん:04/12/25 04:00:52 ID:rpja/8/Z
>>389 > 事故当時の映像でセナの頭がグラッと動くのあったが
> あのときはサスなんか刺さってなかった気がするよ。
そりゃぁ、貫通なんだから刺さった状態の映像が存在するわけが無い。
貫通というより刺さって抜けたというべきかと
当時の事故直後のヘルメットの写真を見るとそう見える
>>389 かの有名なオンボードカメラ映像。なぜ途中でザーとなって映らないのか?
グラベルに入っただけで映像がとぎれる?そんなに電波悪いところ走ってた?
本当は激突寸前まで映像はあるんです。が、あまりに凄惨な映像のため、FIAが封印しました。
>>402 俺激突までのオンボード見たよ。激突寸前にステアリングから
手を離していた。そんなに凄惨なシーンではないよ。
404 :
音速の名無しさん:04/12/25 12:08:03 ID:nLMGCreh
常識的にサスは貫通しないが。
405 :
音速の名無しさん:04/12/25 13:07:04 ID:Bb1i7gje
なんか94年鈴鹿の前夜祭か何かで流れたって噂は聞いたことある。嘘かホントかしらんけど
ベンチレーションホールを貫通した穴だと思ってないか?
>>402 一応FOCAの言い分はスイッチャーが録画するのやめたと言うことになってる。
といっても、当初は今公開されてる映像すら無いって言われてて、それが9月ごろになってから突然出てきた。
で、あの状態だから意図して消した可能性は高いな。
仮に映像があれば事故の原因ははっきりしただろうけど、そうなればイタリアじゃF1は行われなくなっただろうな。
>>407 嘘。
あんなお祭り番組の中で流せるわけ無い。
と言うか、今のオンボード自体、94年日本GP決勝のオープニングが初出だった。
410 :
407:04/12/25 19:17:11 ID:+95xcLSN
411 :
初心者:04/12/25 20:30:11 ID:Mu3vYBCB
以前のF1を見るとリヤから火花が出る場面が多く見られたが今は
全く出ませんね。
いつごろから火花が出ない構造になったか知りませんがレギュレーション
が変わって路面と接触しないようにしたからなんですか?
>>411 昔はマシンの底が金属だったため路面に当たると火花が出た。
が、今はスキッドブロックって言って木になってる。よーくテレビ放送見ればマシンが底擦ったとき木の粉が出てるのが分かるよ。
94年セナが死んでからそう言うレギュレーションになった
>>410 現地のビジョンで流されたっていう噂なのかな。
でも、セナ裁判ですらぶつかる瞬間の映像は使われていないんだから、存在しないと考えるのが普通だろう。
>>411 >>8を読め!
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>381 >ミハエルシューマッハみたいに自分から当てて来るやつは取り除かれるべきだし、
ロリス・カピロッシも取り除かれるべきだな。アイルトン・セナは取り除かれた・・・・
ウェイン・レイニーが再起不能になったけど生きていて太ったけど、アイルトン・セナは天に召された。アイルトン・セナの自業自得と言えないでもない。
415 :
音速の名無しさん:04/12/25 21:28:49 ID:Bb1i7gje
結局原因は分からないままだよ。
416 :
音速の名無しさん:04/12/25 22:13:18 ID:Mu3vYBCB
スイスではサーキットを使ったモータースポーツが
禁止されてると聞いたことがあります。本当かな?
>>416 1955年のベンツがルマン大虐殺以降スイス領土内では禁止だと。
本当。1955年のルマンでのあの大事故を受けて、
以後国内でのモータースポーツイベントは禁止された。
しかしどうも最近その法律を撤廃する動きがあるらしい。
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>416 補足すると「サーキットでのレース」が禁止されてるだけで、ラリーは大丈夫。
ちなみに昔F1スイスGPが開催されたときは、フランスのサーキットで開催されてた
>>416 複数の車が同時に走るモータースポーツが禁止だったかな。
だから1台ずつ走るラリーはOK。
スーパーSSがスイスで開催できるかは微妙だと思う。
でもザウバーの本拠地はスイスにあるんだよねぇ。
>>419 スイスって、サーキットをぐるぐる回るモータースポーツとレースが両方禁止という意味か?ラリーはサーキットをぐるぐる回らないし、レースでもないが
423 :
音速の名無しさん:04/12/25 23:45:25 ID:a6OceFaK
スイスといえば、顎とその家族が住んでるね。
424 :
音速の名無しさん:04/12/26 02:05:47 ID:HAz+s15e
大嘘つきが多いので私が訂正します。
スイスのモーターレース禁止法は今年9月に廃止されました。
外貨獲得のためにサーキットを建設し、F1を誘致する案が浮上しています。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
425 :
418:04/12/26 02:23:03 ID:3MJAmZR8
>>425 ∧_∧
(´・ω・ ) 誰にでも間違いはある。
( o旦o とりあえずお茶でもどうぞ。
427 :
音速の名無しさん:04/12/26 09:57:46 ID:NMSRAcf4
>>422 ラリーはレースでもないってのが理解できないのだが・・・。
>>427 ラリーはSSではスピード競技で、ロードセクションではターゲットタイムを守る
レースって言ったら複数台の車が同時に競技をするイメージがある。
ラリーは順番にスタートしてタイム計測で順位を決めるから、レースのイメージとは異なるなあ・・・
>>429 >ラリーは順番にスタートしてタイム計測で順位を決めるから
順番にスタートしてタイム計測で順位を決めるのはスピード競技だ
431 :
音速の名無しさん:04/12/26 15:00:25 ID:oCd4uVjs
オンボードカメラの搭載位置だけど現在はインダクションポッドの上に各チーム付いてますよね。
少し前はリアウィングの横や、フロントノーズ部分などに付いてたと思うんですけど、現在の位置になるまでに何かレギュレーションで決められたとか理由があるのですか?
空力重視のF1において、デザイナーにとってはあんなに大きないらないパーツをくっ付けるのは大きな問題だと思うんですけど・・・。
某デザイナー(確か90年代初頭のベネトン)はスポンサーステッカーの厚みにまで注文つけたという話も聞いたことあるし、どういう経緯で現在の搭載位置になったんでしょうか?
ただ単純にあそこが一番影響を受けないのでしょうか?
>>431 あなたの考え方は基本的に間違っていると思われます。
まずカメラなんですが、各チームが自主的に取り付けているわけではないのですよ?
カメラのデザイン・取り付け位置などは全てFIAからの指示によるものです。
カメラの搭載位置ですが、あそこがもっとも都合のよい、エキサイティングな映像が取れる場所だったのでしょう。
安全面などの配慮も当然なされているはずです。
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
スポンサーシールに難癖つけた某デザイナーはベネトンじゃない希ガス
ちょっと前までいい線いっていたジョーダン
(フレンツェン時代くらい)はなぜズルズルと低迷しちゃったのでしょうか?
琢磨が入る時に久々にF1見だしたら弱小になってて・・・orzでした
>>434 好調だった90年代後半にマシン開発の為の設備投資を怠ったから。
んで、調子が悪くなるとデザイナーのせいにしてゲイリー・アンダーソンの首を切ったり、
相次ぐドライバー問題(フィレンツェンとの契約問題、やる気の無いデーモン…)
とかでスポンサーも契約料の減額をしたりとあきらかにエディー・ジョーダンの
マネージメントに問題があったと思われる。
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
ドイチェポストの逆鱗にふれたり、ホンダに切られたのも致命傷だね。
新規参入のある2006年までが正念場だろうな。どれだけ高く売りつけるかで。
438 :
434:04/12/26 21:35:37 ID:JvzlI0JJ
ドイチェポストの逆鱗についてもお願いします。
2002年にミナルディが使ったアジアテックというエンジンは
一体どういうエンジンなんですか?
ティレルがノースポンサーで走れたのは影のパトロンがいたからという話ですが、
影のパトロンとは誰ですか?
>>438 2001年フィレンツェンを母国ドイツGP直前に解雇したこと、
2001年はそこそこマシンはよかったのだがリアサスペンションに不具合があったらしく
リアタイヤに負担が大きく後半でズルズル順位を下げることが多かったので
マシンがなかなか改良されないフィレンツェンがジョーダンに自分がいくらか負担していいから
リアサスペンションを改良してくれと申し入れた事が原因でもめて一方的に解雇された
ドイチェポストは名前通りドイツの郵便事業を行っている会社で
DHLを子会社に持っている、当時のジョーダンの二番目に大きいスポンサーだった
442 :
音速の名無しさん:04/12/26 23:58:21 ID:NMSRAcf4
>>441 理由はどうであれどうしてドイツGP直前で解雇したのでしょうね。いくら揉めたってイヤイヤでもドイツGPは乗せればよかったんだよ。その後で解雇すればよいのですから。
スポンサー見つけたりエンジン獲得したりエディーも一生懸命働いてはいるが、こういうところが納得いかないな。
>>439 プロストチームが使ってたプジョーエンジンのエクィップメントをかき集めたのが
エイジアテク。それを何故だか無償供給。
444 :
440:04/12/27 01:24:44 ID:YeNP6DDY
質問の答えマダー?
ティレルノースポンサーっていつのことだ?
446 :
音速の名無しさん:04/12/27 01:45:56 ID:LZaYxKzr
富士の総集編っていつやるの?
>446
今!
>>433 レイトン時代のニューエイでしょ
車体デザインの為にエンジンのVバンクを変更させるとか無茶な事してた。
まぁなんだかんだ言って、ニューウェイのデザインは安定性が無かったしね
FW16が成功したのはリアクティブ・サスで安定した姿勢を保てたお陰でセッティングが
容易だった、てのもあるし
450 :
音速の名無しさん:04/12/27 02:13:10 ID:n67CtOhu
推測でかまわないのですがコンコルド協定とはどんな内容ですか?
おっちゃん、FW16はセナの遺車だって。
マンセル大独走がFW14B。
>450
コンストラクターが集まってのミーティングでの決議事項は、全会一致でないと可決されないとか
そんなんだったと思う
>451
ありがとう若いのorz
年取ると微妙な記憶がねぇ・・・・
455 :
音速の名無しさん:04/12/27 02:36:55 ID:jCZVqPjG
フェラーリがシューマッハの後継者に計画してる
ドライバーって誰だっけ?
引退のびて彼は何してるの?
>>455 色々噂があるが、リウッツィか?コヴァライネンか?
現役だとライコやアロンソもチラッと何度かそんな話出たね
一応マッサも後継者の中の1人か。
こんな風に、お偉いさん・ジャーナリスト・ファンなんかが模索してると
「驚異の新人」が彗星のごとく現れるのがF1界で常、じゃないか?
F1観ていていつも思っていた疑問です。
F1が走っている時,リアウィングのはしっこから白い煙みたいなのが出てる時がありますよね。
あれってなんですか?
飛行機雲と同じ。
>>459 縮流現象ってやつで、マシンはすごい速さで走ってるのでウイングが風を切ってその周りの気圧が下がる。
それで水分が凍ってああ見える。
>>460の言うとおり飛行機雲と一緒。湿度が高いときによく見られる
462 :
音速の名無しさん:04/12/27 04:11:20 ID:uMb9gwYA
空気中の水蒸気が結露してるってことですか。
キャビテーションみたいなことかと思ってたよ。
勉強になった。ありがとう。
でも,なんで飛行機雲はできるんだ?
463 :
音速の名無しさん:04/12/27 04:12:11 ID:YeNP6DDY
F1の総集編って時間が短くなってませんか?
フジTVが予算を削りだしたんですか?昔はもっと長かったですよ
464 :
音速の名無しさん:04/12/27 04:12:14 ID:uMb9gwYA
>>463 人気が下がったから。人気が下がると視聴率が下がる。視聴率が下がると当然予算も下がる。
予算も下がれば総集編だって長く出来ないし、長い時間もらえない
TRUTHってF1の為につくられた曲だっけ聞いたんですけどホントですか?
>>466 フジTVのF1中継番組のテーマソングの為に、みたいだね。
そうですか。ありがとうございます。
>>465 そうなんだ。昔と比べて総集編がつまらなくなったなあと感じましたよ
470 :
音速の名無しさん:04/12/27 12:01:25 ID:toz2DWEu
総集編でコメントがあったが「ドイツではエフワン人気が沸騰中で、テレビ視聴率が50%を超えている。」そうだ。
もちろん、マイケル・シューマッハの個人的人気もあるのだろうけど、それにしても凄いな。
で、その映像の中で圧倒的に白煙上げてストップしたマクラーレンとアル中ライコネンは、正に神だわな。
>>462 エンジンの排気ガスに含まれる微小なチリなどに水蒸気が付着して凍ったものです>飛行機雲
博識なんですね・・・。
474 :
音速の名無しさん:04/12/27 13:49:42 ID:OpxGVHgI
ぐらんつーりすもってドライバー視点あるんですか?
スタートシグナルが「レッド→グリーン」から
「レッド・レッド・レッド・レッド・レッド→ブラックアウト」に
変わったのはいつでしょうか?
96年あたりだと記憶してるんですが、分かりますか?
478 :
くそ子:04/12/27 17:24:01 ID:7h36WSzW
チーム運営を大失敗させたAプロストだが、全く今は何してるかわかりませんね。
借金に追われたのか?
今彼は何してる?
>>474 4はしらんが、今までのシリーズはなかった。ついでに4プロローグでもなかった。ノーズ視点ならあるけど。
480 :
音速の名無しさん:04/12/27 17:55:41 ID:uRf+T1zf
かなり古い話になりますが、1992年のフジのF1総集編で ジル・ビルニューブを振り返るシーンが
カナダGPのとこでありますが、その後ろで流れてる曲は誰のなんていう題名?
知っている方がいたら どうかどうか教えてくださいませ。
481 :
音速の名無しさん:04/12/27 18:01:58 ID:fZ3axrSp
F1は四輪で最高峰のレースとして知られていますが、車両のチューニングには
規制がありますよね?(サスとか燃料とかタイヤとか)速いマシンを作る上で
より高性能な物を使うのは正常進化だと思うのですが、なぜこのように規制
されているのでしょうか?
483 :
音速の名無しさん:04/12/27 18:29:44 ID:uRf+T1zf
>>481 おにゃんこ????
>>482 高性能にしすぎると、スピードが速くなりすぎて、事故ったときの破壊力が大きすぎるから。
死亡事故が起きると必要以上に規則を作る傾向にあり。
>>482 本来ならマシンの進化に合わせてサーキットも進化するのがいいんだろうけど、
そう簡単に作ったり改装したりできないから、マシンのレベルを下げるしかない
>>483 成る程そういうことですか。有難うございました。
486 :
音速の名無しさん:04/12/27 18:44:54 ID:6mtT23hs
アメリカGPでトゥルーリは琢磨に文句は言ってないの?
あの追い越しは、まったく問題なし?
>>486 ミスをしたのはトゥルーリも一緒。
別に琢磨が接触やそれに準ずるアレでコースオフしたわけではない。
>>486 つる地元のイタリアの新聞では結構毒吐いてたらしいぞ。
鰤のコメントのほうが面白がられてたんで大して話題にもなってなかったみたいだが。
>>478 アイスレースにカローラでチーム参戦してます。
最近クルサード先生がパッとしないのは何故ですか??
パッとしなのがクルサード先生ですから
493 :
音速の名無しさん:04/12/27 20:59:52 ID:mcxwpsWB
パッとしないのは最近だけじゃないから大丈夫だよ。それにネタの提供は忘れないしね。
今の予選方式が先生のスタイルに合わないという事は以前から言われていたな。
まあ決勝でもパッとしてないが。
今年はシーズン単位での連続優勝記録が途切れたどころか表彰台も無しだったけ?
でも新生レッドブルに移籍して鼻息が荒いようなので来年は期待。
>>467 TRUTHはF1とか無関係で、
スタッフが曲聞いてこれがいいって事で決めたってのを
どこぞで聞いたけど、これネタ?
497 :
音速の名無しさん:04/12/27 22:49:49 ID:uMb9gwYA
>>496 風のINVITATION
本当は「Super-Califragilistic-Expiari-Docious」
>>440 ティレルって材木商じゃないの?
自分の所でもかなりやれると思うが。
60年代後半からの活躍があれば、パトロンがいても不思議じゃないが、
晩年はどうだろうね・・・
>>488 イタリアの新聞を相手にしてたらきりが無いw
>>498 >イタリアの新聞を相手にしてたらきりが無いw
きりがあろうがなかろうが、あの件で琢磨に対してトゥルーリが「仕方ないと思った」か否か
ということなら、「NO」だったわけだ。
BARやホンダびいきの英国や日本のメディアがとりあげなかっただけで。
そら、ぶつけられていい気分の奴はいないだろう。
問題なのは、コース上の時点でほとんど差はなく双方コースアウトして
ツルーリ→その場で戻ってコースに復帰
琢磨→そのまま突っ切ってコースに復帰
これで琢磨が順位を上げたってことじゃないのか?
つるりも文句あるならFIAに言えばいいじゃん
ツルーリはスピンしたからその場で戻っただけじゃないか。
そういやぶつかってないな。
スマソ
アメリカは何とも思わなかったが、ドイツはちょっと気になったけどな。
ドイツだった・・よね。オープニングラップで押し出したの。
506 :
音速の名無しさん:04/12/28 15:17:53 ID:kPvlNUyc
あのアメリカの琢磨とツルーリの一件は、琢磨とツルーリの前に、
ピットアウトしたマクラーレンが出てきたことによって曲がりきれなくなって
琢磨とツルーリ両方がコースアウトしたんじゃないの?
507 :
音速の名無しさん:04/12/28 15:48:08 ID:2Dbx+FSh
ゑがオイルを撒き散らしたのが原因です。
>>505 オープニングラップで押し出したのはニュル。確かあのときはレース後チクリと言ってたな
ミラーの死角だったらしいけど映像がないからねぇ。
そもそも、琢磨がコースオフするくらい突っ込んできてるのならツルーリは普通に走ってればいいだけ。
一緒にコースオフしたってことはオイルにのったとか、無理しすぎたとかってところでしょ。
そんなことまであーだ、こーだ言ってたらレースが成立しなくなる。
基本的にオーバーテイクなんてマシンの差がよっぽどあるならともかく近い性能ならリスクを背負うものだからな。
511 :
音速の名無しさん:04/12/28 23:28:45 ID:Ffe4TfZu
>>505 >>508 コースアウトしたわけではないので「押し出した」は言い過ぎ。
幅寄せされたのは事実だけど。
>>498 材木商だけであそこまで運営資金を捻出することは無理だと当時から言われていた。
パトロンがいたことは公然の秘密でその正体がいつまでも明かされない、というか
マスコミが触れようとしなかったことから政治的な力を持った上級貴族だと言われている。
>>512 >材木商で資金捻出は無理云々
うん。これは折れも思ってたんだが書いてみたw
向こうは伝統的に"足長叔父さん"がいるよね。
上質であればあるほど表には出てこないし、掴みようはないなぁ・・・
今年のF1総集編っていつですか?(地上波)
もう終わっちゃったぞ。CSで見なされ。
>>513 話は違うけど、ロニー・ピーターソンにもイタリア貴族(伯爵だったか)の
個人スポンサーがずっと付いていて、F1デビューから死ぬまで
実は彼の契約金はその貴族から出ていたとか。チームからは払われていなかったらしい。
>>516 日本人には決して出来ない仕業ですなあ、うらやましい限りだ。パトロンどころかタニマチ程度だしなあ。
そう言った、見事な資産の使い方が出来るお金持ちは、数百年経たないと日本には出てこないな。
>>517 うらやましいかな…
ところでパトロンと谷町って同じ意味ではないの?
セーフティーカーの車種ってなんですか?
サーキットによって違うんじゃなかったっけ。
傾向としてはメルセデスの車が多かったと思う。
鈴鹿はたしかNSX。
F1で使用されるセーフティーカーはFIAが用意するものじゃないのか?もちろんドライバーも
今はメルセデスのSLか何かだったはず。NSXはサーキット側が持ってる車であってF1では使われない。
鈴鹿ではフリー走行の前にメディカルカーと一緒に走りこんでるよ
現在はメルセデスが無償提供してくれているので
FIAがありがたく使わせてもらっているという状態。
うわすまん、嘘ついちゃったか。
524 :
音速の名無しさん:04/12/29 16:35:20 ID:A3TmHMIx
>>518 言えてる。
>>517の言いたいことがわからん。F1のパトロンと相撲のタニマチとのスケールの違いのことか?
525 :
音速の名無しさん:04/12/29 17:17:02 ID:5Or1SM58
セーフティカーはCLKだった希ガス
ちなみにツーリングカードライバーが運転してる
528 :
音速の名無しさん:04/12/29 20:56:03 ID:iTrszmdf
アメリカGPでラグナセカを使わないのはなぜ??
使う積極的な理由が無いから
530 :
音速の名無しさん:04/12/29 21:49:59 ID:JtDVBc8j
コースがFIAの基準じゃないから・・・ かな?
コークスリューの入り口で接触が有って、2台がもつれながらウォールに突っ込んだらどうなるか・・・
532 :
528:04/12/29 22:09:53 ID:iTrszmdf
>>531 たしかにガクガクブルブルですね(´・ω・`)納得しました。
スポンサーがいないとグランプリ開催出来ないぞ
>>527 ベルント・マイランダーだってさ。名前しか知らん
ラグナを使わないって言うより、トニー・ジョージがインディに
引っ張ってきてるってだけだろう。安全よりはビジネス面のが大きい。
低速のコークスクリューよりインディの最終コーナーの方が余程危険なわけだし。
ラグナセカはコークスクリューなんかよりコース全体が危険なんだよ
特にコークを抜けた後の左コーナーがかなりやばいらしい
ランオフエリアとかないに等しいし近代的なサーキットに比べてあまりにもお粗末
ていうか、アメリカGPがあるだけで奇跡的
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
99年のイモラでハッキネンがトップを走りながら、突然不安定な挙動になってクラッシュしてますが、
あとで自分のミスかもしれないと言っています。しかし、はたからみると、マシントラブルにしか見えないのですが、
これはどうなのでしょうか?
539 :
音速の名無しさん:04/12/30 02:58:53 ID:hbrNvo7r
初歩的な質問すまそ・・・
ザウバーチームにカスタマーエンジン供給している
フェラーリチームですが、ザウバーのエンジン表記は
ペトロナスになってるのはなぜ?
540 :
音速の名無しさん:04/12/30 03:03:30 ID:hbrNvo7r
>>538
あれはハッキネンのカウンターステアの切り角と
マシンのグリップ力の回復とのバランスが取れていない
マシンに問題があるのではなくて単純な自滅的なミス。
うまく説明できなくてすまそ。
>>539 カスタマー供給だと別に元のエンジンメーカーの名前をつけなきゃいけない義理も無いので
広告の一環としてエンジンの命名権をスポンサーに売っているから。
かつてのベネトンのプレイライフエンジンなんかも同様。
>>534 マイレンダー(初期表示)か。
くすこ。
>>541 >カスタマー供給だと別に元のエンジンメーカーの名前をつけなきゃいけない義理も無いので
そんないい加減なものじゃなくて、契約で決まってるんじゃないの。
>>543 っていうか
エンジンの供給を受けるというよりも、買ってるってのが正解。
だから、エンジンメーカー名を名乗る義理がないってこと。
>>544 義理とかは誤解を生むと思うわけなんだが・・・・・・
買うと言うのも微妙に誤解を・・・・・・・・・・・・
じゃ分かり易く説明してくれ
分かりやすいかどうかは別にして。
基本的に、現在のF1で、チームにエンジンを供給するという形を取っているのは
フェラーリとトヨタ、ルノー以外の7チーム。
で、マクラーレンとウィリアムズ、BARは自動車メーカーがエンジンチームの株式などを買取参戦していたり
会社の方針でチームと契約し、供給している。
つまり、自動車メーカーは自分たちの目的のためにF1チームと協力して参戦するという形をとるから、
チームとしてはエンジンは無償供給となる。
が、ザウバー、ジョーダン、ミナルディはこれらの自動車メーカーと契約をしていないので
エンジンを購入してくる必要がある。
そこで、ザウバーの場合。エンジンを購入するのがザウバーチームではなく、
ペトロナスというザウバーのスポンサーでもある石油会社がフェラーリのエンジンを購入。
そこから供給されるという形なので、フェラーリという名前が付いていない ということらしい。
昔は、フェラーリがそのままエンジンをミナルディやスクーデリアイタリアなどに供給していたので
フェラーリ名がついていたけど。
549 :
音速の名無しさん:04/12/30 16:26:56 ID:jW3cNIJ4
ハッキネンはオーバーステア好みだからじゃないかと考えてみたりする。
来期のラウンチとかの隠れTCS関係のレギュレーションは
どうなってるんですか
551 :
音速の名無しさん:04/12/30 19:47:51 ID:5SZEGUaM
>>516さん
イタリアのザノン卿です。彼は後にアルボレトの後援者になります。アルボレト
のフェラーリ入りやバーナードのフェラーリ加入では彼の動きが大きかった
です。
ピーターソンの奥さんだったバーバラは死別後ジョン・ワトソンと内縁関係に
なり86年に自動車事故で亡くなりました。
F1カーはどうしてコックピットがオープンタイプなんでしょうか。
最速にも安全にもオープンカーは有利なんでしょうか。
レギュレーションとかじゃなくて歴史的な背景が知りたいです。
それでアルボレトはぺテルソンカラーのメットをかぶっていたのか。
>>524 タニマチっていうのはスポーツ選手に飲食いさせたりコヅカイくれたりする人で
こうゆう業界には珍しくない存在だそうです。
一方
>>516>>551さんのいうようなパトロンはもっと無償性の高い存在です。
王様が芸術家を育成したり。
これにはキリスト教的な無償の愛なのかもしれないので、我々日本人には
ちょっと想像しがたい文化なのかもしれませんね。
>>552 昔は空力なんて考えてなくてオープンホイールが当たり前に近かった。
それがレギュレーションで定着したからそうなっただけとしか言いようがない・・・
空力云々考えたらフルカウルの方が当然いいのだが。
昔、メルセデスのW195ストリームライナーって言うフルカウルマシンがあったが、コーナーの多いサーキットでは視界が悪くなって勝てなかったため、そういったサーキットではオープンホイールのカウルを導入してた。
あと、フルカウルではないが、スポーツカーノーズと呼ばれるマシンも70年代にあったが、こうするとタイヤに空気があたらず、タイヤがブローしやすくなる要因の一つだったらしい。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
555 :
524:04/12/30 20:17:09 ID:5SZEGUaM
アレジのヘルメットもアンジェリスのカラーリングを基本している
からアルボレトの件から勘ぐってしまうのれす。
アレジは子供の頃憧れのドライバーだったと言ってましたが、ドライビング
スタイルが違いますし、ある程度名前が知られてきたら自分独自の
カラーを出したがるものです。右京は下積み時代はビルヌーブのを
模したヘルメットを被ってました。
「人間性」を問われたF1史上のスキャンダルワースト10
ヘレスの心中未遂
90鈴鹿 特攻
02オーストリアの合唱ブーイング
ピローニの罪と罰 82年
94アデレード 疑惑
プロフェッサーのシケインは通せんぼ
マンセルの黒旗知らんプリ
ジェンソン・バトン 英国紳士は恩知らず
93 貴公子の音速パンチ
ラルフはホモだった
↑減れ巣の心中未遂って何ですか?
>>552 実も蓋もないことを言うとバーニー・エクレストンのF1のほうが70年代後半以降は
発展したから。
バレストールのSWCがF1より人気があったら分からなかったかもねw
オリンピック、サッカーW杯に次ぐイベントにしたのはバーニーだし
全戦テレビ中継なんてのも彼の功績。
>>556 97年最終戦、顎がジャックにぶつけて心中しようとした。が、結果的に自分だけリタイアでジャックは生き残った
アルボレートはエンツォが選んだ最後のドライバーというイメージがあったけど
そのころのフェラーリってエンツォの独裁じゃなかったのね
やっぱりフィアットグループの力って大きかったのかな
60年代に訴訟続きでイタリア人ドラを雇いづらい状況にあったとか。
セナの事故でもいまだに揉めてるイタリア司法界だし。
80年代中盤はエンツォの体調は最悪だったけど、86年のベルガー契約では
エンツォが立ち会ったとベルガーの自伝では書いてあったな。
561 :
音速の名無しさん:04/12/30 21:27:47 ID:hbrNvo7r
540です。
>>548氏さんくすです。大変わかりやすいです。
もうひとつ質問よか?
1950年のF1第1戦シルバーストンをフェラーリチームが
諸事情で欠場したけど。
諸事情ってなんですか?おしえてください。
>>561 「F1全史」によると、
スターティングマネー交渉難航・1週間後のモナコに専念するため
だとか
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>559 エンツォが選んだ最後のドライバーはマンセル。マンセルがフェラーリに来る前にエンツォ天に召される。
フィアットがフェラーリを買収する時の条件に、「エンツォが氏ぬまでフェラーリはエンツォの好き放題」というのがあったはず。
564 :
音速の名無しさん:04/12/30 22:41:52 ID:hbrNvo7r
>>562氏
さんくすです。
561です。
スターティングマネー交渉難航というのは
当時の主宰者側との交渉ということですよね?
現在のようにレギュレーションで
細かくスターティングマネーが決められている
現代のF1と違って『では○○万ポンド(?)支払ってください』
という風にスターティングマネーも主催者側の
さじ加減のような感じだったとか?
この時の主宰というのはFISA?FOCA?
誰なんでしょ?
ググってもわかりませーん・・・。
565 :
音速の名無しさん:04/12/30 23:08:18 ID:oa8qkfyf
F1カーのハンドルはどうしてステアリングと言うのでしょうか?
>>565 格好良いから
俺はマイカーのハンドルをステアリングと呼んでる
なんでF1のフライングはフライングと言わずジャンプスタートと言うのでしょうか?
なんでCARTのスリップストリームはスリップストリームと言わずドラフティングと言うのでしょうか?
とかと、同レベルでしょ。言い方が違うだけ
569 :
音速の名無しさん:04/12/31 00:11:01 ID:/xN8+i/S
F1のファンからみてプロトタイプカーはどう映っているんですか?
もう一つはF1のファンからみてJGTCはどう映っているんですか?
おれはみんな好き
>>569 モナコグランプリもルマン24時間も両方偉い。モンテカルロラリーも偉い
不等号ネタにもちこもうってんならやめとけよ
あっちはあっちなりの良さがあるってもんよ
>>541 ふと思ったが、チャンピオンを狙えるエンジンが市販されていた時代は、エンジンを金を出して買ったのに、クライマックスとかフォードとかの名前を付けていた
574 :
音速の名無しさん:04/12/31 00:59:15 ID:Pe2+1UIk
>>573 当時はネーミングにまでスポンサーを入り込ませるって発想が無かったために、
ティーム名+エンジン名でエントリーしていたのですよ。
そこへボディカラーリングと、ティーム名称を売ることを実行したのが、かの
コーリン・チャップマン。 ゴールドリーフ・ティームロータスとなったわけだが。
>>573 それはクライマックスとかフォードから買っているからでしょ?
コスワースとかDFRとかはエンジンカスタマーだからだし。
ベネトンフォード(91年)は、フォードから買ってた(HBエンジン)から
ベネトンフォードであって、ベネトンコスワースとかDFRではない。
>>575 87〜94のベネトンはフォードワークス。「買ってた」とう表現は正しくない
ワークスチームだから「ベネトン・フォード」
DFR積んでたときでも「ベネトン・フォード」
HBエンジンに関しては後のカスタマー仕様でも「コスワース」の名称は決して使われなかった
エンジン名の変更については決まりが無い故、その時々によって話は変わる
まぁ少なくともワークスチームのエンジンの名前はメーカー名、ってのはほぼ確実
例外はマクラーレン・TAGが有名
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
フォードのバッヂつけてたのははHBから完全管理始めたという理由がおおきい
DFR(といっても売ったのはDFZ+アップデートキット)まではまさしくエンジンの販売という形式だった
つまりチューナーに本体やアップデートキットを売ってそれぞれのチューンやメンテを任せる
しかしHBからは全てコスワースのリース契約でメンテナンスから全てコスワースが面倒見るようになった
このことからフォードのバッヂをつけることになってたそうな
近年は金の関係でエンジン命名権を別に管理するようになったから
実際は全てリースでもエンジン名称は別になるケースがほとんど
オンボードカメラの映像ばかり集めたDVDってありますか?
エンジン音もしっかり入っていて楽しめるDVDがあれば教えてください。
「ドライバーズ・アイ」というシリーズ以外でもありますか?
お願い致します。
579 :
音速の名無しさん:04/12/31 10:43:45 ID:ijHD14Fm
>>578氏
DVDじゃないけど
ttp://www.f1racingworld.com/ ここでみたFIAのF1オンボード50年はマジでおもしろかった。
JMファンジオからMシューまで歴代チャンピオンのオンボード集や
旧ニュルやハッキネンとシューのスパでのオーバーテイクシーンなど
盛りだくさん。前編英語だしちと重いけど参考までに。
ヘレスの心中未遂
90鈴鹿 特攻
02オーストリアの合唱ブーイング
ピローニの罪と罰 82年
94アデレード 疑惑
プロフェッサーのシケインは通せんぼ
マンセルの黒旗知らんプリ
ジェンソン・バトン 英国紳士は恩知らず
93 貴公子の音速パンチ
ラルフはホモだった
分かるのもあるんだが、
誰か簡単にでもそれぞれ解説してくれ
581 :
音速の名無しさん:04/12/31 11:49:31 ID:O/wTTV9K
私の小学校の給食の時間、いつも、ナットウ!が、
1パック副えられていました。
これは中嶋先生が生徒のみんなに、
粘り強い人間になってもらいたい
という願いが込められていたのです。
しかし我々の目の前が真っ暗になるような
出来事があったのです。
先立てティレル校長が朝礼で
今学期限りで先生が学校を去られると
発表されたのです。
何故、先生は学校を去られてしまうのか
みんなを見捨ててしまうのか・・・・
怒りをあらわにしましたが私は言ったのです。
それは違う!
先生はこれまで我々に何を教えてきたか、
言い訳をしない、逆境に負けるな、
夢を持ち続ける、オシャレは岡崎の商店街!
泣くのはよそう!
鈴鹿で先生の笑顔を見ようと言ったのです。
最後に校歌斉唱
情熱で〜♪包容で〜♪汗〜で♪勇気で〜♪
ガンバレ〜!
>>580 ヘレスについてはすでにレスあるので省くが
90年鈴鹿
前年プロストの策略にはまり、さらにFISAからのスーパーライセンス剥奪問題があって、この年もポールと獲得したが、ライン上でないイン側は不利だからアウト側にしてくれって言ってもFISAは受け入れなかった。
さらに朝のドライバーミーティングでも前年のことが話題にあがり感情を高ぶらせたセナが途中で退席するなどをしていた。
そんな中で行われた決勝で予想通りセナは出遅れたため、前年の借りを返すためにプロストにぶつけてチャンプを取った。
02オーストリアの合唱ブーイング
トップを走行していたバリが最後の最後でチームオーダーで顎に譲った。
さらに前年も2位のバリが3位の顎を最後に譲るという2年連続でくだらないオーダーを見せ付けられたファンがブーイングを浴びせた。
ピローニの罪と罰 82年
サンマリノでそのままの順位でゴールするようにというオーダーが出て、ジルとピローニの順位で走ってたのでそのままゴールかと思いきや、ピローニがそれを無視してトップにたってそのままチェッカー
それに激怒したジルはピローニともう一切口を聞かないといい、そしてその次のベルギーの予選中にジルが事故死してしまう。
裏切り者の印象を与えたピローニだったが、ドライバーズランクトップで迎えたドイツGPの予選、雨で視界不良になってたため、前のプロストに追突してしまい、両足を複雑骨折。
結局これで選手生命が絶たれたピローニだが、この5年後にパワーボートの事故で死亡。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>582の続き
94アデレード 疑惑
この年トップをひた走っていた顎だが、シーズン中盤にFIAの叩きにあい失格などになって、各下と思っていたヒルがチャンプ争いで迫ってきて、迎えた最終戦。
で、レースが始まるがヒルが食らいついてきて、プレッシャーを浴びせられてた。
その時、顎がミスをして壁にちょっとタイヤをぶつけるというミスを犯す。
そのミスをついてヒルが顎を抜き去ろうとするが顎はそのままコーナーに入り、2台は接触。
顎はその場でリタイアして、ヒルが走っていったためそのまま逆転チャンプかと思われたが、ヒルもサスペンションを傷めておりリタイア。
結果的に顎が初チャンプとなる。
プロフェッサーのシケインは通せんぼ
89年モナコGP、スタートからセナとプロストが接近戦を繰り返していたが周回遅れになったアルヌーがセナは前に行かせるがプロストのことはブロック。
結果的に1周まるまるブロックされたプロストはセナを逃がしてしまい優勝を逃すこととなる。
昔、アルヌーはフランスの期待の星とされていたが、プロストがチームメイトになったらアルヌーの存在感が消えプロストが活躍することになったからその恨みとも言われている。
マンセルの黒旗知らんプリ
89年ポルトガルGP、トップを走っていたマンセルがピットインしようとしたとき、なぜか自分のピットに止まりそこねてしまう。
通常ならメカが押してタイヤ交換する位置まで戻すかもう一周してくるかのどちらかしかないのだが、マンセルはここでバックギヤを使いタイヤ交換の位置まで戻った。
しかし、ピットでのバックギヤの使用はレギュレーションで禁止されており、これによりマンセルは失格となる。
だが、マンセルはトップを走るセナを猛追しており、黒旗が振られてるのに3度も無視して、最後はセナと接触、両者リタイアとなる。
セナはこのリタイアでチャンプ争いできつい立場にたたされてしまった。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
さらに続き
ジェンソン・バトン 英国紳士は恩知らず
まぁ、言うまでもなく今年のことですな。
今年のことなのでニュース見ればわかるので省く(笑)
93 貴公子の音速パンチ
93年日本GPでレース中にセナが周回遅れのアーバインと抜いたがアーバインはヒルと争っていたため、セナを抜き返すなどの走りをしていた。
それに頭にきたセナがレース後のパドックでアーバインの元に駆け寄っていざこざを起こし、最後にはアーバインを殴った(とされてるが、実際には殴ろうとしてグーで手を出したが最後にグーがパーになって突き飛ばすような感じになったと言われている。)
ちなみにこのやり取りは音声で録音されており、93年総集編の中で流された。
ラルフはホモだった
俺もはっきりとは知らないが、噂によるとF1ドライバーになるまで童貞だったとか何とかって言う話らしい。
なお、全部俺の記憶だけを頼りに書いているため間違いもあるかもしれない。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>583 >プロフェッサーのシケインは通せんぼ
これ、漏れは89年鈴鹿のことを言ってるのかと思った。
つまり、プロストがシケインでセナを通せんぼ。
>>586 あ〜、そっちの方か・・・
どうしてもあっちの方に頭がいってしまった。
偏見に充ち満ちている文章ですね。
>つまり、プロストがシケインでセナを通せんぼ。
あれはどっちが悪いのかな?
結局マーシャルの押しがけとショートカットで失格になったけどね。
>>589 個人的にはプロストが悪いと思うが、これを言うとプロストヲタが騒ぎ始めるんだよな・・・
で、マーシャルの押しがけはマシンが危険な位置にあったってことでOKだが、シケイン不通過がルールに抵触するって事で失格になった。
ちなみに92年ドイツのマンセル同じ不通過でも何のペナルティ無し、93年同じドイツのプロストは不可抗力でシケインをショートカットして10秒ストップのペナルティ。
レーススチュワードがいい加減なことがよくわかる。
>>589 セナも若干強引だったが、プロストには確実に(ミラーに)セナの姿は見えてたはず。
よってこの事故は故意によるものです。
安全には人一倍うるさいプロスト先生ならではの、遅いシケインでのアタックは「らしい」と言えば「らしい」。
当時、マーシャルの押しがけによる再スタートは違反行為ではなかった(翌年から即リタイア扱い)。
シケインショートカットも悪いことだが、状況からみて失格にするほどのことではなかった。
まぁこの事件は88年から続く一連のセナプロ問題なので、一概に「どちらが悪い」とは言えません。
この鈴鹿にだけ限定すれば、プロストに非があると断言できます。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
非があるとは思わなかったけど、あの頃のF1て面白かったなぁ・・
593 :
589:04/12/31 19:59:44 ID:pc4lVHto
>>590 >>591 レスTHX。
なるほどです。
なんだか判定もけっこういい加減ですねぇ〜
鈴鹿でのあの判定がなければプロスト優勝は無かったのでは?
あの後、マクラーレンはFIAに対して訴訟したはずですよね。
結果はどうだったんでしょうか?
そう言えば今年のバリチェロと琢磨の接触も同じようなノリでしたよね。
>>593 セナは当時、少なくとも鈴鹿、オーストラリアと連勝しなければ逆転チャンプはありえなかった。
セナ失格により自動的にプロストがチャンピオンになりましたが、セナ・マクラーレンが猛烈に抗議、
オーストラリアGP時点ではプロストのチャンピオンは暫定的な状態でした。しかしレースは歴史的な豪雨。
プロストは例によりあっさり棄権しましたが、セナは何があれリタイアは考えられないわけでレース続行。
結果追突→リタイアに終わり、鈴鹿の接触がなくともプロストのチャンピオンは確定したわけでありました。
世の中ってこんなものですよね、プロストも鈴鹿で我慢しとけば綺麗な形でタイトルを…(まぁ仕方ないが)
訴訟の件ですが、オーストラリアでのセナ・リタイアによりトーンダウンした模様。
結局取下げたんじゃない? 金と時間の無駄になりえんし。
しかも、そもそもチーム内での問題ですからねぇ。スポンサーにも悪いし。
>>592 シケイン正面・上空アングルの映像を見る限り、97シューマッハに匹敵するステアリング捌きですよ
しかもシケイン手前から急激に…
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
595 :
西本:04/12/31 20:23:16 ID:K6sT/ixv
F1そのものの話でなくてすみませんが、
レースのゲームのただでダウンロードできるおすすめのソフトを教えてください。
ゲームにあまり詳しくないのでゲーム板は話が付いて行けません。
マウスかキーボードで出来るの。
>>593 似てるようで全然違う。
琢磨とプロの場合は、プロはインを突かれてはいるが、琢磨にインを突かれて無くても
ラインとして通常の走行ラインを取ってる。
が、セナと教授のあれは、前周と接触周のステアリングの切り方が明らかに違う。
接触周はまだステアリングを切るべき所ではないのにインに切っている。これは明らかに
ぶつけに行ってる・・・と思われる。しかも、琢磨とプロとの接触と決定的に違うのは
セナはプロストの後ろにピッタリついて何周かしているから、プロストがミラーを見ていないとは考えられない。
という俺はプロストオタだったけど、このときばかりはセナに同情した
(まぁ翌年90年はセナに「何すんじゃゴルァ!!」だったわけだが)
質問でつ。
現在立っている、モタスポ板の良スレを教えてください。
>>594 89年のチャンプはプロストで決まってたし、事故直後にプロストとバレストールが
フランス語話し合っていたのは公然の秘密なんだから、瑣末なアクシデントの
うんぬんはどうでもいいんじゃない?
つかいまだにF1はガチと思ってる人がいるのかw
>>600 俺の人生は無邪気な君とちがって死ぬほどつまんないけど、89年のことは事実だよ。
知らなかったことにびっくりしたのは事実だけど。
シーズン終了時の総得点1位が複数いたら、どうやってチャンピオン決めるんですか??
88年のプロストとか99年のアーバインは総得点1位だけどね。
多分2位や3位の回数順に決めるのだろう。つかそこまで純粋なプロスポーツ性に
こだわってどうする?
皆がチャンピオンと認めたのがチャンプでいいじゃん。
>602
上位入賞回数の多い人がチャンピオン。
要は一位の回数が多い方が勝ち。
一位の回数が同じだったら二位で比較して、それでも同じだったら以下
三位でと続けていく。
>>602 総得点1位のドライバーが複数いた場合
>>603様が仰るとおり上位入賞の多い順で決まります
総得点が同じならば優勝回数の多い方が、優勝回数も同じならば
2位入賞の回数が多い方が、2位の回数も一緒なら3位の回数が…
といった具合です
>>603 >皆がチャンピオンと認めたのがチャンプでいいじゃん。
そういう話題はここでなさるのはちょっとどうかと思いますが
606 :
605:04/12/31 22:23:56 ID:8F3pFzoY
>>604 レスがかぶっちゃいました、申し訳ない。
>>603 88年は、11戦の有効ポイント制でセナがチャンプ
99年は・・・同点・・じゃないよね?
ピケが1987年のチャンプは自分に決まってたって言って物議をかもしたが
スルーされたな。
F1のその年ごとの成績が詳細に載ってるサイトってありませんか?
610 :
音速の名無しさん:04/12/31 22:58:00 ID:sBIVu5vL
612 :
西本:04/12/31 23:36:03 ID:htfz4wpJ
613 :
音速の名無しさん:05/01/01 03:47:21 ID:zmojYy5o
F1見始めたのが95年くらいからなんだけど
それ以前のレースが見たくなってきました
でもビデオとかってやっぱり短く編集されちゃってますよね?
なんとかして1レースまるまる見ることはできないものか…
>>614 当時はCSなんてないからフジの中継は全部途中で編集されてる。
まぁ、今の地上波と同じ感じ。
それでもいいなら、友達から昔のビデオでも借りましょう。
フルレースはDVDやビデオで売られてないので。
馬鹿がヤフオクでDVDを売ってるが買うのは馬鹿だけ。
頭のいいやつは(ry
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
89年のプロスト以前にわざとぶつけてチャンピオン決定ってありますか?
>>616 わざとじゃないと思うが、ぶつかって自分が窮地に追いやられたことならある。
1983年オランダGP、チャンプ争いをしていたプロストとピケが接触して、ピケはその場でリタイア、プロストも走っていったが、マシンのダメージがあって結局リタイアって言うのがある。
結果的にこれでピケの方が有利になり、その年のチャンプになった。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>617 白地に黄色のプロストルノー時代ですね。
ピケのブラバムはあの当時、メガトロンエンジン搭載でしたよね?
>>617 >結果的にこれでピケの方が有利になり
んなぁこたぁない。プロストがずっとポイントリーダーだったが、終盤ピケが上り調子だったこともあり
やや動揺してたのであろうオランダで接触。
最終戦もリーダーのままリタイア、ピケの結果待ち→ピケの逆転チャンプ確定。
>>618 メガトロンは1987年にBMWのF1エンジン全権利を買い取った会社。
当時は当然BMW。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
書き忘れ。
1983年のブラバムはハイドロニューマティックはもう搭載されていたのでしょうか?
621 :
617:05/01/01 12:43:13 ID:AdyQb4Pl
>>619 確かにそうです。
知ったかぶりはやっぱりだめだな。
回線切って逝ってきます・・・
>>616 何か聞いたことあるきがするけど忘れたな…誰だったかな…
昔はわざとぶつけたら危ないからぶつけたりはしないでしょー
ジル ビルヌーブの現役時代を知りません
神格化されてますが 実際ジルの走りをリアルタイムで見た人は
どう評価されているのでしょうか?
>>624 人それぞれのコメントしか返ってこないと思うが…
リアルで見てない私のイメージとしては、「勝てるアレジ」
とにかく走りが派手で、速い+フェラーリドライバー=凄い人気者
根っからのレーサータイプ 人柄もよい
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>607 ツッコミになるけど、有効ポイント制じゃなくてベスト11戦。
おっとっと釣られませんよ
元旦早々釣り師がいらっしゃるようですね
>>551 1987頃に、アルボレートに回るエンジンを乗せるよう、エンジニアを買収してたのもそいつ?
少し前に衛星放送でセナ特集をやっていたのだが、
セナの死因は、壁にぶつかったときにタイヤが吹っ飛んで
そのタイヤが顔に直撃したかららしいよ
折れたサスアームがバイザーを突き抜けたらしいが
あの年のイモーラは路面改修に失敗で、その結果コースアウトでコンクリに
頭ぶつけて死んだ。
そりゃあ公式はサスが貫通とか言わなきゃな。
ある日本人記者が出した本にはかなり生々しいセナの死亡状況が語られています。
唯一、日本人でセナの遺体を安置室で直接見た人です。
しかし事故原因はかなり隠蔽されているような気がしてなりません。
本当の事故原因はいったいどうなんでしょうか。
636 :
音速の名無しさん:05/01/02 03:19:41 ID:SOHSNGUe
あのときのセナのヘルメットは基準をクリアしていないものだったらしいが。
クリアしてたら死ななかったらしい。
ぶつかった瞬間の映像見ても
フロントタイヤがドタマ直撃はしていないな。
来年のシルバーストンテストの予定って何処で分かるか分かりますか?
>>635 セナの死因についてウィリアムズに責任があるかどうかの裁判が係争中だから
判決がでるまで事故原因を詳しく公表できない。もしどこかのメディアが公表した内容と
判決で下された内容が異なる場合、メディアが英雄の死因を捏造したということになり
信用が下がるだけでなくセナの遺族かウィリアムズ側から多額の賠償請求をされるから。
640 :
635:05/01/02 12:55:29 ID:vRxY8nUL
>>639 それはウィリアムズ側が整備不良とか違法改造をしていたかどうかについて
裁判で係争中と言うことですか?
噂ではセナ自身がハンドル系?のシャフトを規定より細く削らしていたらしいですね。
あくまで噂ですが・・・
いったいどちら側の主張が認められるでしょうかねぇ。
ただ単にセナのドライブミスなのか、それともウィリアムズ側の違法改造が原因なのか。
>>640 判決が決まる予定は本来なかった、実は去年まで再開日未定で中断してたから。
セナ没後10年ということで去年に審議が一応再開となったが
これも一般人の知らないうちに中断(再開日未定)となる可能性がある。
セナの死因が正式に決まった場合[セナの遺族][ウィリアムズ]以外にも不都合が
でる所がありすぎるんですよ、例えばFIAとか。
10年たってまだ死因がわからんとはどういうこと??
隠してるから
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
多分これからもはっきりした死因やその原因は謎のままだと思う
一つ確かなのは1994年5月1日にアイルトン・セナは死んだ。それだけだ
サスアームが貫通ってデマじゃねーのか??
何十回訊いても証拠上げてくれるやつ居ない。
セナのメットにちっこい穴空いてる画像出してくるだけ。
もうセナの死因はサスアームの貫通とか言ってるのは信じない様にした。
>>645 そりゃ、普通の人間にあれ以上の証拠はだせんだろ。
検死解剖の写真でもあれば別だろうが。
ただいえるのは、頭部に激しい損傷があって、脳死したのが心停止より先だったってこと。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
648 :
音速の名無しさん:05/01/02 17:03:03 ID:xwhODyPC
>>579 ログインしたあとどうやってファイルみるんでつか?
英語なんでチンプンカンプンでつ・・・・。
>>645 サスアームが”貫通”したのはヘルメットだよな
別に頭を貫通なんかしてない
それがどこかであたまを貫通したように伝えられてるのだろう
当時の状況を見てきた者だがあたまを貫通なんて初めて聞いた
琢磨は00年に英F3で、12戦参加したらしいですが、
12戦というのは少なくないですか?
この年は琢磨はフルエントリーしたのですか?
補足
14戦のうち2戦が2日連続で行われた2ラウンドレースとなっているのでその分を差し引けば12戦か。
とにかくちゃんとフル参戦している。
ny(ゲフンゲフン
『セナと日本人』金子浩久著(双葉社)という本に出会いました。
何気なく中を読んでいくとF1以前から色々な日本人とレースをやってきなたんだなと改めて知りました。
読んでいくうちにショックを受けた内容がありました。。
セナがサンマリノグランプリで事故死した後病院から運ばれた霊安室で一人の日本人が対面したというものです。
その方のレポートを読んで事故の悲惨さが湧き上がってきて胸がぐーとしました。ここにその一部を紹介します。
『セナの顔には外傷らしきものはなかったが、首の左側が太く腫れあがり、額がフランケンシュタイのように
1pぐらい飛び出していた。鼻と耳の周辺には、脳と内臓からの出血の跡が吹き残されていた。
「つぶった眼のまぶたも鬱血で紫色に変色していて、これが見慣れたセナの顔なのかと愕然としました。
・・・以下つづく」』(『セナと日本人』金子浩久著(双葉社)より)
私の中でのセナは気品に富、英雄的存在でしたが、変貌をとげた様子は非常にショックを受けました。
>654
若者のカリスマとか言われてた尾崎豊だって、死んだときの姿は散々なモノだったしねぇ
(肺水腫と言われてるが、外傷的要因があるのでは?との噂)
やっぱりサスアーム貫通はガセネタだった訳ですね。
>>656 しつこい野郎だな。お前どこを貫通したか書いていないだろ
頭貫通て、ピストルさえ至近距離からでないと反対側に抜けていかないぞ
ちなみに医学用語だと、貫通として認められるのは、銃弾等が人体を通り抜けた場合のみで、
人体内に留まっている場合は「盲菅(漢字は忘れた)」として貫通とは区別しています。
>ただいえるのは、頭部に激しい損傷があって、脳死したのが心停止より先だったってこと。
そんなの足の出血性ショックでも肺の怪我でも脳死が先になることはあるよ。
なんの根拠にもならない。
>セナの顔には外傷らしきものはなかった
んだからバイザーにサスアームが突っ込んだりしてないだろ。
↑結局、サスが頭にあたったことを否定したいだけなんでしょ。
それなら、それでいいやん。
そんなに本当の事知りたいならブラジルにいってセナの墓でも掘り起こせば?
>>654の『セナと日本人』金子浩久著(双葉社)を読んでみれば?
いかにサスアーム貫通説が嘘だったって事が解るよ。
このスレも「F1なんでも質問室」って割りにはたいした事ないよなぁ〜
サスアーム貫通説マンセー諸君が相当数居てるしね。
ウォールに黄色のヘルメットの跡があるらしいじゃない。
>>663 あれはウイリアムズカラーのボディーペイントですよ。
>>662 セナの死亡事故の細かい話なんて、そこまで興味ないヤシの方が多いと思うぞ
>>662 つか、それだって名をあげたいジャーナリストの戯言って言う可能性は否定しないのか・・・
それなら、今騒いでるコカインもすべて本当のことだってことだね。
まぁ、貫通までは行かなくても何かしらで頭にダメージ負ってたのは事故当初から言われてることなんだが・・・
当時の放送見てみればすでに頭にダメージを負ってることが言われてる。
まぁ、事実を完全に知っている者はこのスレに絶対いないんで、
このスレにはあまりふさわしくない話題だね
一応「なんでも質問室」だけど…
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
荒らし依頼のつもりか?
それとも宣伝なら規制板に広告の報告してやろうか?
冬厨は良かれと思って晒したのかもしれないが
断りもなくサイト晒す事はやめろ
ハッキネンは何故引退したの??
引退した年の
前半、不運なリタイヤがあまりに多く(ラスト1周でエンジンブローとか)
本来タイトル争いをするはずが、そこからはるか遠くの位置に。
おかげで、自分で格下と思っていただろう■先生をサポートするハメに。
この心傷が元で、1年だけ休養すると宣言。
マクラーレンの代役の同郷ライコネンもそこそこ活躍していたので
1年後に引退を発表。マクラーレン時代の給料を元に
家族と悠々自適な生活へ。
>>667 そりゃないだろう・・・先生。
いちようスレタイが【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 となっている以上、
セナの事故死は絶対に避けては通れないでしょうに。
所詮、ネット上のソースをフル活用したところで事実なんて本人や当事者しか
知りえない事実も多々ありえると言うことですよ。
それを「このスレにはあまりふさわしくない話題だね」はあんまりですよ、先生。
先生なんだからなんでも質問に答えれないなら意味ないよ。
質問にちゃんと答えれないのを質問した者の内容がイマイチみたいな発言は
かなり見苦しく思うのは私だけ??
なんでも質問スレで延々とこの(終わらない)議論が続くことのほうが見苦しそう
答えの見つからないこの話題は、セナ専用スレで飽きるまでとことんやり合ってほしいもの
>セナの事故死は絶対に避けては通れないでしょうに。
専用スレのほうがよっぽど相応しいとオモタ
延々と続きそうだから
まあ死因や事故の状況を知りうる限りでしか教えることはできないわけで
真相の憶測や想像は別スレでやるのがいいよね
持ってる写真を見るとバイザーのelf部分とヘルメットの帽体と縁のゴムの間に穴が開いてるのが分かるぐらい
最近のF1マシンの特徴だろう『空力部分』の名称を教えて下さい。
サイドポンツーンからリヤタイヤ部分まで伸びてるフィンみたいなヤツ。
(フェラーリだとフィンの最後の部分にブリジストンのロゴが付いてる)
サンマリノでのセナの事故は上空からのヘリ映像をよく見てみると
カーボンモノコック製コクピットが相当へしゃげている。
コンクリートウォールへの激突で頭部はもちろん、内臓破裂もしている可能性大。
事故直後、すでに脳死状態。
>バイザーのelf部分とヘルメットの帽体と縁のゴムの間に穴が開いてるのが分かるぐらい
それはたぶん激突したときの衝撃で割れたんでしょう。
サスアームは頭部に突き刺さってはいない。
コンクリートへの頭部の強打と全身打撲で即死状態のはず。
そもそも1994年のサンマリノGPはなぜ中止にしなかったのか?
シムテックフォードのローランドラッツェンバーガーも死亡しているのに。
FIAにも多大なる責任があるはず。
G.ベルガーがセナ、ラッツェンバーガーの追悼ラン
元F1ドライバーで昨年までBMWのモータースポーツ・ディレクターを務めたゲルハルト・ベルガー氏は、
アイルトン・セナ没後10年の記念イベントとなったサン・マリノGP決勝前の追悼セレモニーで、
セナが生前ドライブしたロータス・ルノーをドライブ。ファン及び関係者の涙を誘った。
G.ベルガーは1990年から3年間に渡ってA.セナのチームメイトを務め、マクラーレン・ホンダの黄金時代を
セナと共に過ごした。セナが唯一心を許せるドライバーだった。そのG.ベルガーはセナのロータス時代の愛車
JPSロータスのステアリングを握り、セナの顔写真をあしらったブラジル国旗を掲げてサーキットを3周している。
10年前のサン・マリノGPでは、公式予選のタイムアタック中の事故でG.ベルガーの同郷の後輩ドライバーである
ローランド・ラッツェンバーガーが死亡。その翌日には親友セナが還らぬ人となり、グランプリ後にはG.ベルガーの
引退報道が世界各地で報じられ、2週間後のモナコGP期間中にG.ベルガーは現役続行を発表している。
G.ベルガーはこの日、レーシングスーツの胸にR.ラッツェンバーガーのヘルメットを形どったピンバッジを着け、
マシンにはブラジル国旗を掲げ、2人のドライバーの追悼ランを行なった。G.ベルガーは「私が行なったのは同僚を
思い出す最適な方法だったと思う。そして、1989年に私の命を救い、1994年にはアイルトンの命を救おうとした
タンブレロのコースマーシャル達と会えたことが特別に感慨深かった」とコメント。
G.ベルガーは1989年のサン・マリノGP決勝レース中にマシンのコントロールを失い、タンブレロを直進。
マシンはコンクリートウォールに激突し、G.ベルガーを乗せたフェラーリは炎上。この時、
タンブレロのマーシャルは事故発生直後に事故現場に向かい、すぐさまマシンの消化活動を行ない、
G.ベルガーは奇跡の生還を果たしている。
>>672 なんでもだけど、我々は所詮素人なんだから本とかに載ってる情報以外は答えられないでしょ。
その情報を否定する輩がいたらどうしようもないのだが・・・
>>676 バイザーは割れた感じではないのだが・・・
それに事故直後の映像見ても心臓マッサージしてる気配はないから少なくとも心停止はしていないっぽい。
>>677 様々な利益やらなんやらが絡んでいる以上簡単に中止はできない。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>676 バイザーは割れたというよりサスアームが折れて鋭利になった部分が貫いたという感じだった
直接の死因は全身打撲の可能性が高いけど、様々な検証をしていたものでは
帽体の縁を貫いた破片が刺さったという見解だった。そんなに深くは無いほどの大きさだけど
それと一応あの直後心停止していたものを蘇生させているということなので
(切開して心臓を直接マッサージしたという話もある)
即死状態ではあるけど一応生きている状態だったらしいね
>いちようスレタイが【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 となっている以上、
>セナの事故死は絶対に避けては通れないでしょうに。
意味不明。どういう理論を用いればそんな結論が出るんだ?
質問と議論は違うぞ。
>所詮、ネット上のソースをフル活用したところで事実なんて本人や当事者しか
>知りえない事実も多々ありえると言うことですよ。
それがわかっていながら
>先生なんだからなんでも質問に答えれないなら意味ないよ。
って発言は何かおかしいとは思わないか?
でもさ、セナの事故が永遠に闇に葬られるってのはおかしくないか??
これはウイリアムズが公表したくないから、ごまかしてるんですか?
>>679 じゃあ先生と言う表現は相応しくないね。
先生が気に食わない質問が来ればそうやって排他厨するんだったら意味ないよ。
なんでも質問室と公言している以上、答えなくちゃ・・・
雑誌やネット上だけの素人に毛が生えた程度ってことなんでしょ?
ただのヲタじゃんw
>雑誌やネット上だけの素人に毛が生えた程度ってことなんでしょ?
誰も否定しないと思うけど… まぁリアル経験談を持つ人もたまにはいるだろうけど。
それ以上の人がこのスレに常駐してると思っていたあなたは素晴らしいね
先生って表現がワロタ
今、琢磨がエコカーのCM出てますけど、F1の燃費ってどのくらいなんですか?
>>684 では先生のF1知ったかレベルはどの程度なんですか?
>>686 知ったかレベル?俺は先生(笑)じゃないけど、知らないことは一切答えてないんで…
暇なときにこのスレを見て、知っていることが質問されていたら答えるだけ。
そもそもそういうスレでしょ
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
大体一回のレースで180kg使う。
比重がおおよそ0.75ほどなので240リッターくらいか。
それで305kmだから1.2〜1.3km/l
まぁサーキットによっても違うので、おおよその目安くらいに考えてくれ。
>>675 ウイングレットのこと?正式名称はしらないなぁ・・・
>
>>690 そもそもああいった空力パーツには「正式」名称なんてないです。
各デザイナーやジャーナリストがそれぞれ名付けだしたりして、どれが正しいとかはないですね。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
あ、こっちというのは、誘導先の事ね。ここじゃない
>>692 >>693 おめー、うざいよ。
どこにでも居てるよ、おめーみたいな仕切りたがりね。
知ったか博士の仕切りくん^^
695 :
音速の名無しさん:05/01/04 19:45:34 ID:npois/6f
激しく同意。
公共の掲示板でスレを私物化するなっつーの
>>692 >マルチポストでググれば、いかに嫌われる行為かわかるから勉強しろ
別におまえに好かれたくて書き込んではいない。
おまえも嫌われていることをよーく勉強しろよな。
668 :音速の名無しさん :sage :05/01/03 19:35:41 ID:BXhJhHlJ
(p)
http://www.gerbera.jp/uk/uk_top.html ↑no race no lifeっていうこのサイト無くなっちゃうんだってさ。
とても良いサイトなのにね。
669 :音速の名無しさん :sage :05/01/03 21:38:13 ID:69MUWgVQ
荒らし依頼のつもりか?
それとも宣伝なら規制板に広告の報告してやろうか?
冬厨は良かれと思って晒したのかもしれないが
断りもなくサイト晒す事はやめろ
↑有名なサイトなのにID:69MUWgVQなんでいきり立ってんだ?アスペルガー症候群か?謎だ
今時の冬厨は
回線切ってID変えただけで自演がごまかせると思っているのか。
自演するなら口調を変えるとか、時間をもっとズラすとかしたらどうよ。
冬厨相手にマジになるな。
F1やモータースポーツの歴史や文化的な事、メディア的な面、等ついて書かれている本やホームページはありませんか?
結果やマシンのハードについての情報は結構あるのですが…。
>>701 スポーツマネージメントに関わるのは、弁護士かメディア関係出身が多いから、
大方その辺りだと思うが・・・人柄まではワカラン。
703 :
700:05/01/04 21:42:20 ID:BE0ouB3O
>>701 サンクス!!
大型の本もあってかなり研究できそうですわ。
>701
桧垣のブルーバック文庫もってたな
93年末に出たので、安全性についてけっこう信用できるように書いていたっけ。
まだ続けるつもりかい? 姦通虫クン。
放置しる。
>>670 俺の主観だが、
1.2回チャンピオンになって満足してモチベーションが落ちた
2.全盛期が1988年〜2000年の3年間しかない。賞味期限が短過ぎるお方だ。
>>682 ウィリアムズがあまり細かい話をするのが得意だと思えないというのもあるが、アイルトン・セナを中心にF1が回っているわけではないから、セナ死亡のそこまで具体的な話に興味ない人も多い。
>>670 開幕戦でのサスペンション破損でマクラーレンの車に対する
信頼を失った説もある。
車を信じてるからこそ限界まで踏めるわけで、それが無くなっ
てしまったらもうドライバーとしては終わったも同然。
大きな事故に遭遇しても続けるドライバーも多いけど、ハッキ
ネンの場合はすで一度死に掛けてたわけだし。
あれで燃え尽きちゃったんじゃないの。
>>708 その三年間ってのは、単に凄くいい車にめぐり合えた期間だと言える。
それ以前も95年の事故以前のハッキネンは、シューマッハと唯一やりあえそうな勢いと速さと風格があった。
事故後はハッキネンはどうも以前のシャープさが無くなった。雨のレースで弱くなったのが一例。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
マクラーレンのマシン自身
雨に弱いと言う説も有るねぇ
>>714 1992年のモナコGPでのセナ鉄壁についてはどう思うの?
やっぱあれ、アンチセナな訳?
変な粘着がいるな
放置汁。
718 :
音速の名無しさん:05/01/05 14:27:36 ID:IMGTnHZc
F1のスピードはどうやって測定してるんでしょうか?
まさか,市販車と同じように車軸の回転数とタイヤの円周から計算してるの?
顎はスピマスのタキメータ使ってるの見たことある。
720 :
音速の名無しさん:05/01/05 14:54:18 ID:DwXzSREQ
ピトー管だと思う。
詳しい人の解説を待とうか。
>>721 ゼロ戦のプラモを始めて作ったとき、翼の端についていて、なんかわからんで切ってしまうもの。
グランプリカーだけじゃなくレーシングカーはほぼピトー管ですよ
車軸の回転から計算するにはタイヤのサイズが一定じゃないので適正なスピードが出ないそうな
キトー管?
3軸方向にそれぞれ積載した加速度センサーから出る数値を積分して
速度を算出する…じゃなかったっけ?
車速の計測方法はいろいろあるんだろうけど、主としては車軸の回転数の計測だろうね。
フジ公式の川井ちゃん質問箱で「車速」を検索すれば分かるよ。
ウィリアムズやマクラーレン、BARは一応
プライベーターという扱いになるんでしょうか?
>>728 ワークスとかプライベーターとかいう表現は厳密な定義があるわけじゃないので何とも言えない。
自動車メーカーが直接運営しているフェラーリ、ルノー、トヨタはワークスといって良いでしょう。
逆にザウバー、レッドブル、ジョーダン、ミナルディはプライベーター。
ウイリアムズはチーム運営にBMWが直接係わっていないからといってワークス仕様のエンジンを
無償で提供されているのにプライベーターというのはちと無理があるかと。
マクラーレンとBARはそれぞれダイムラークライスラーとホンダが
大きな割合の株式を握っているので不完全ながらもワークスと言ってしまってもよろしいかと。
セナ、プロスト、マンセル、シューマッハ(兄)のように
ずば抜けた成績は残せなかったけど皆さんが忘れられない
F1ドライバーは誰ですか
ベルガー
ベルガーとセナは男の中の男や!
セナ没後10周年のとき、サンマリノでベルガーがセナのマシンで追悼ランしたときは
マジで泣けたわ・・・
アレジだろ。
イマイチな奴をだましだまし完走させるのが
うまくなったのが悲しい
フィジコフィジコー!!
アルボレート ・゚・(つД`)・゚・
箱車がフロントのダウンフォースを調節するとき、
どこを調節するのですか?
普通、箱車にフロントのダウンフォースは無い
そういや、箱車にフロントウィング付けた例ってあるのかな。
インテルラゴスではタイヤ選択が明暗を1つ分けましたけど
タイヤ選択はいつするんでしょうか?
JGTC車はフロントにもベンチュリー・セクションを設けてる(フロントフェンダー後縁/ドア前縁の
境からエアを抜く)と読んだ記憶があるが。MRなNSXはFR車より前車軸〜ドア前縁間が狭いから
フロントの空力が不利だと。
>>739 カナードや(余裕があれば)リップスポイラー。
無論レギュレーションに抵触しない範囲で。
746 :
音速の名無しさん:05/01/07 23:15:08 ID:Mn+bpyRP
F1が2.4gV8になったら、Fポン、F3000、F3あたりも追随するんですか?
2g、天禄あたりに。
そうしないとトップカテゴリとしての威厳にかかわると思うのですが・・・。
無関係。
F1が溝付きタイヤになってもF3000はスリックだったし
そもそもエンジンのレギュレーションそのものがF1とF3000で違う。
F3000は9000回転でリミッターが働く
>>715 1992年のマンセルはなんか強すぎて面白くなかった
F1はピラミッドの頂点ではなく別の大きなピラミット。
F3000、FN、IRL、CHAMP CARと無関係。
>>728 パーツ別にワークスだったりサテライトだったりカスタマーだったりするんじゃないか?
751 :
音速の名無しさん:05/01/08 11:00:41 ID:ne+wIdKm
F1ファンの人口ってどの位いるとされているのでしょうか?
F1マシンのフロントサスとリアサスの構造って5年もすると全く別物ですか?
っていうか素人でもこれは何年前後のどこのチームとかって見分けつきます?
>>453 数年前のイギリスのテレビで、スポンサーカラーをなくして真っ白なF1の模型20台を
ある現役デザイナーに見せて、「さああなたのデザインしたのはどでしょうか?」
とやったところ、その某氏は自信ありげにとりあげたが不正解だったとか。
>>753 誰かがその5年間に発明すれば別物になる。
素人でも、形状を性格に記憶していれば見分けが付くだろうが、あなたはサスペンションの形状を性格に記憶しますか?
俺は年代を全然覚えてない。
アクティブサスが流行る前は、多くのコンストラクターがコイルばねとショックアブソーバーを使っていた。
昔はコイルばねとショックアブソーバーが車体に内蔵ではなかったから、ダブルヰッシュボーンの上下のアームの間にあった。
そのうち、空力の改善のためかどうか知らんが、コイルばねとショックアブソーバーを車体に内蔵するようになった。
そして、アクティブサスペンションが流行るが、禁止された今、トーションバーとショックアブソーバーが車体に内蔵されている。
757 :
音速の名無しさん:05/01/09 01:38:33 ID:Y+cWQO9e
age
>>754 それ雑誌の企画でやってたけど
全問正解したのはアレジだけだったな
>>753 5年なら、現行のWウィッシュボーンかマルチリンク程度だと思う。
レギュレーションが大幅変更にならなければ。
見分け云々は、特徴的なものなら可。
デザイナーの趣向が解れば更に好し。
「あなたの作ったマシンはどれですか?」って訊いたら
アントニア・テルツィ「え、これ僕がデザインした車じゃないよ?知らないよこんなセイウチみたいな
ノーズつくんないよ僕じゃないよ僕の所為じゃ無いよ知らないよわかんないよ僕がデザインした
車はきっとこっちだよこんなセイウチみたいなの僕じゃないよ知らないよ」
とか言いだすこともあるだろう。
女じゃなかったっけ
女っす。
パトリック・ヘッド女版みたいな外見。
テルツィ女史の国籍は知らんが名前からするとイタリア系だろ。
イタリア語では語末が-oなら男性名、-aなら女性名(日本語の「○男/夫/雄」「○子」のように)。
クラウディオ/クラウディアとかアンジェロ/アンジェラとか。
766 :
音速の名無しさん:05/01/09 19:59:55 ID:535oBMj6
そうでつ、イタリア人です。
女でも「ぼく」って言うと思う
それが萌えると思う
テルツィは僕女だったのか。
東京少年かよ
質問です。
7速から1速までシフトダウンが必要なコーナーって、F1の減速は一瞬だから結構大変なんじゃないですか?
それとも、彼らは楽勝なんでしょうか?
六回ボタン押すだけでも結構ギリギリな気が・・・しかも、レブらせないとなると
5速→2速みたいに、途中を飛ばす専用ボタンがステアリングにくっついているから問題無し。
ついでに質問、加速時だけオートマ働く機構はまだ現役?
ATはレギュで禁止じゃ?
>>771 B.A.Rのロスレスギアボックスは今年は禁止っぽいぞ。
シフトチェンジの回数=ドライバーの操作の回数にしなさいとレギュレーションで決まっています。
776 :
音速の名無しさん:05/01/10 13:42:45 ID:/zSiFfPn
今年から2GP1エンジンですが1GPで2エンジン以上壊しても
次戦10グリッド降格だけでしょうか?それとも他の何らかのペナルティがあるのでしょうか?
例えばフリー走行で壊して決勝で壊す
フリー走行、予選、決勝でそれぞれ壊す
>>771 オートマは禁止なので、その機構も禁止です。
ドライバーがセレクターを動かして初めてギアが動く というレギュだったはず。
>>776 一回交換するごとに10グリッド降格です。
ですから、フリーで壊して10グリッド降格(これはそのフリー走行開催の決勝に適用されるはず)、
決勝で壊したら、次戦10グリッド降格。
最後のフリーで壊して、予選で壊したら、その決勝は20グリッド降格。
決勝で壊したら次戦10グリッド降格だと思いますよ。
04年は誰もそういう事例が無かったけど、フリーで壊してプレ予選、予選で壊し、3回エンジン交換が
発生したとしたら30グリッド降格(実際20台しか居ないから、最後尾スタート)になる。
フェラーリ専用スレってないんですか?
779 :
音速の名無しさん:05/01/10 19:14:27 ID:/+PqUpP7
>>771 >>775 > 5速→2速みたいに、途中を飛ばす専用ボタンがステアリングにくっついているから問題無し。
オートマと言うより、コンピュータによるプログラムシフト自体が禁止のはず。
シーケンシャル・ギアボックスなら、「5速 → 2速」と言っても、
実際には「5速 → 4速 → 3速 → 2速」とシフトチェンジをするようになっている。
これは明らかにプログラムシフトなのでレギュ違反。
>>777 予選でエンジンを壊したら、10グリッド降格ではなく最後尾スタートだよ。
バトンと琢磨のシフティングの音くらべてれば判るよ。
ダウンする時、同じコーナーでバトンはドパパパパ!ってシフト。
琢磨はパンパンパンパン!ってシフト。メカニカルならもっと似た音になる。
琢磨の方がレブ下げてるんだよ多分
781 :
音速の名無しさん:05/01/10 20:26:45 ID:lSOTiNJZ
こいつら乗ったこともないのになんでこんなに熱く語れるの?
皆F1が好きだから
おすぎとピーコは映画撮ったこともないのになんで熱く語れるの?
映画は本質が見るものだからだよ!
ちなみにピー子はあまり関係ないと思われ!
>779下
タイム出す前に壊したんなら確かに殿だわなぁw
>>777 今年から"壊したら"なん?
"交換したら"じゃないの?
決勝ブローで、次戦グリッド落ちるってなんだかなぁ・・・
>>784 F1だって見るものだよ。
やってる方だって見せるためにマシン作ってサーキット走ってるんだよ。
映画を見て批評するおすぎとF1を見て批評するこのスレ
F1のドライビング技術について語っているわけではないのだから何も問題はない
F1を見たこともないのになんで熱く語れるの? なら間違いではないが、
このスレにいる人間はF1を見ている
789 :
770:05/01/10 23:34:58 ID:jgahMlPl
>>780 教えてくれてありがとう。
けどな!
あんまり全国ネットでパンパンパンパン言うなと。
790 :
音速の名無しさん:05/01/11 02:07:45 ID:OnTU/zhD
古い話で恐縮ですが、1949年にモンツァで、ファンジオがドライブした
166F2のボディカラーについて教えて欲しいのですが。
果たして赤なのかブルーなのか・・
地上波のオープニング(青空と雲が出てくるやつ)で、
ライコネン→モントーヤ→?→佐藤琢磨→顎
?が誰か分かりません。ラルフでつか?
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>792 眉毛が濃いからアロンソっぽくも感じるが。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
クルサードのスコットランド
エディージョーダン・アーバインのアイルランド等は
ヘルメットやマシンのカラーリングで有名ですが
他のイギリス人ドライバー・チームオーナーの国籍ってどうなのでしょうか?
マンセル・ハーバート・デイモン・バトン・ロンデニス・FW等々
マンセルは以前16勝目をあげたとき「イングランド人の先輩モスの記録に
並べて嬉しい」って言ってた。
マンセル、ハーバート、ヒル、バトンはイングランド
スチュワートがスコットランドくらいしか知らないな。
まぁほとんどがイングランドと思って正解
ジム・クラーク、ダリオ・フランキッティ、アラン・マクニッシュ、クレイグ・ポラックはスコットランド人
800 :
音速の名無しさん:05/01/12 08:27:34 ID:Ln3ykQ8K
801 :
音速の名無しさん:05/01/12 08:32:52 ID:Ln3ykQ8K
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
802 :
音速の名無しさん:05/01/12 10:11:44 ID:ts7ZvBAk
2001年日本GPのフジテレビのオープニングで、「鈴鹿という大河を駆け抜けた。」というナレーション(←ここ最高!)の時の5人のドライバーの名前を教えて頂きたいのですが。
803 :
音速の名無しさん:05/01/12 19:02:30 ID:8HSmnCp9
>>802 中嶋 悟
鈴木亜久理
片山右京
(タキ井上もいるがスルー)
高木虎之助
中野信治
>>800 F速を見ると
従来のフロントウィングレギュレーションに
プラス5cm。両端も中央も5cm上げる。
最近のエンジンはよく900馬力を越えると聞くんですが
トルクはどのぐらいなのでしょうか
>>803 それは違うっぽいぞ。手持ちの動画じゃ荒くてよくみえないが、セナとかマンセルとかっぽい
>>805 900ps/19000rpmだとすると、そのときのトルクは約34kgmくらいになる。
これは簡単な式で求められる数値。
ただし、これは最高出力時のトルクであって、最大トルクではない。
超高回転型エンジンであることを鑑みての個人的予測だが、
最大でも40kgmくらいではないだろうかと思われる。
F1エンジンといえども、トルクは排気量に比例する値から
極端に大きくはできない(過給した場合は別)ので、
3000〜4000cc級市販車の最大トルクと大差ないはず。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>800 基本的に中心の300mmはフロントウィングとして定義されない部分で
リファレンスプレーン(ステップドボトムの中心の段差の一番低い面)
の位置まで構造物が来ることが認められている
初歩的な質問ですが・・・
なぜフォーメーションラップを行うのですか?
そのままスタートすればいいような気がするのですが・・・
>>810 理由1:スタート出来ないマシンに多重オカマ掘りしないように
とりあえず1週走らせて様子を見る。
理由2:「せっかく金を出したのにちっともうちのロゴが露出せんではないか」
とのスポンサー様の怒りを静めるためにお披露目パレード。
>>810 一応、補足としてマシンを1周させることで各部品をなじませたりマシンチェックをさせたりする必要がある。
わかりやすいように言うと、人間も準備体操をしないでいきなり思い切った運動したら体おかしくなりやすいでしょ。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>810 スターティンググリッドを観客に知らせる、
刻一刻と変わりうるコース状態をドライバーに掴ませる、という役目も一応・・・
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
路面状況の確認と
「アゴがフォーメーションラップ中にヒルを抜いて思いっきりペナルティを貰う」
というイベント発生のため
817 :
音速の名無しさん:05/01/14 07:50:57 ID:jg1SG/kk
初歩便乗ですが、
佐藤琢磨のおかげで、セナ以来十年ぶりに熱心にF1を見るようになったのですが、
あれっと思ったのがスタート時のシグナル。
昔は赤→青だったと記憶しているのですが、
いつのまに赤→消灯になったのでしょうか?
最初、青信号故障トラブルかよ
とか思ってしまいますた;
あとなんかゴールの時チェッカーフラッグを気が狂ったように振る人がいたような。
あれもいつのまにいなくなったのでしょうか?
>>817 >あとなんかゴールの時チェッカーフラッグを気が狂ったように振る人がいたような。
オーストラリアGPがアデレード市街地コースでやってた頃の人のことかな?
コース変わって居なくなったねえ。
>>817 >最初、青信号故障トラブルかよ
確か、リアルで青信号がトラブったんだけど
全員赤が消えた時点でスタートした。
で、どうやらドライバーは青なんて見てなくて赤が消えるのを
認識してスタートしてるぽってことになって
じゃあ要らねーじゃんってことになったはず。
820 :
音速の名無しさん:05/01/14 10:15:28 ID:NWNi/joe
>>810を見て思ったのですが、ダミーグリッドとスターティンググリッドがバラバラの
サーキットってありましたよね?どんな意味があるのでしょうか?
(昔スパとかインテルラゴスがそうだったと記憶しています。)
>>817 >>819が言っている信号トラブルが起こったのが95年で
翌96年から赤→消灯に変わった。
ちなみにMotoGPも2〜3年前に青から消灯に変わった。
>>819 >>821 あの時って結局スタートやり直ししなかったんだったっけ?
何台かは普通にいつものタイミングで勝手に出て行ったんだけど
何台かは律儀に停まったままだったので、気の毒だったような覚えが。
・・・記憶が定かでない・・・ぐぐってもイマイチ出てこないし。
しなかったはず。95年のどこだったかな…序盤戦だったような記憶がある
824 :
音速の名無しさん:05/01/14 11:38:21 ID:1/Zpplxf
「オールフラッシュ ブラックアウト!」も96年からなの?
以前はどのような実況だったのですか?
そもそも昔はそんな無駄な横文字なんて少なかった気がする。
普通に「F1第〇〇戦 XXGP 今スタート!」って感じ。
それとか「レッドシグナルが灯った!グリーンシグナル!今スタート!」とか
塩原がポエム使うようになってから三宅などが真似してたような
827 :
音速の名無しさん:05/01/14 13:11:13 ID:1/Zpplxf
三宅氏はライツウトだよね
ブラックアウトって英語もなぁ・・・w
>>825 古舘もポエムやったりしたけど、
ホントのスタートの直前は沈黙してエンジン音の高まり聞かせてくれて
「シグナルが・・・今変わった!」とかその程度だったよね。
誰かみたいに咬んだりサイズ合わなくなったりして焦った読み上げで
直前の緊張を邪魔するようなことはなかった。
古舘が特に好きだったわけじゃないし、聞いてて恥ずかしいことは多々あったけど
スタート直前、放送開始から喋り続けてるのが途切れるあの瞬間が好きだった。
やっぱうまいなぁ、と思ったよ。
>810への回答として
Fラップ無いと現場にいる観客はいつスタートするのか全然ワカランというのもあるんじゃないか
ご贔屓のドライバーがスタート出来ずにリタイアとかだったら
1周も目にせずにおわってしまうもんな。
831 :
_:05/01/14 13:52:43 ID:uP5vB/sU
質問です。
ロータスルノー時代のセナって予選で良い位置につけて、
ロケットスタートで1位、後は逃げるだけ逃げる。
1度抜かれても抜き返すっていうスタイルだったと思うんですけど、
何で当時のセナって抜かれても抜き返すことが出来たんですか?
今じゃちょっと車や天候が大幅に変化しないと見られない光景
だと思うんですけど。
教授みたいに序盤は生き残り重視でいく省エネスタイルだから
抜かれても後で抜き返せばOKっていう理由でもないと思いますし。
どなたか教えてください、よろしくです。
>>831 >1度抜かれても抜き返すっていうスタイルだったと思うんですけど、
マシントラブルで一度後退してからの追い上げもあるし、うまく周回遅れを
利用して抜くことが出来たこともあるし、何時もそれが出来たわけではない。
抜かれても抜き返すことが出来ていたなら、ポールポジション8回で
優勝2回(86年)って事は無いわな。
はっきり言って、当時のルノーエンジンはホンダ/ポルシェといった辺りに
エンジンパワーで追いついていなかった。
そこでロータス首脳陣とセナが考えたのがとにかくポールを取りに行くこと。
極端な軽量化とある仕掛けを施した"Qシャシー"をセナの予選専用に準備して、
ポールを取った後は別の決勝用マシンで何とか逃げ切りを目指す。
故に、信じがたいがチームメイトの"伯爵ドライバー"ダンフリースはTカーを
使用することが出来ずに予選落ちしたことがあるほど。
ポールからの逃げ切りは当時のロータスにとってある意味苦肉の策であって、
ホンダエンジンを得るべく交渉していたのは当然だったかも。
逆にいえば、ウイリアムズ・ホンダはポールが取れなくても決勝で余裕で
セナのロータスをかわすことが出来たわけで…。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
833 :
音速の名無しさん:05/01/14 17:51:04 ID:wh5APTXJ
>>822-823 95年第4戦スペインGPですね。
スタートはそのまま成立(やり直し無し)でした。
全車それ程もたつかずに綺麗にスタートしてましたね。
馬場さんの実況
「赤いシグナル、そして今、、、おーっと、グリーンが点かない!
グリーンシグナルが灯りません、グリーンシグナルが灯りませんが、しかしスタートは切られました」
>>831 832さんがしっかり答えてくれてるけど、
もうちょっと一般的な事で以前と現在のF1で違うことに
スリップストリームが効いた、というのがあると思う。
今は個々のマシンの空力が非常に完成されてるから、他のマシンのすぐ後ろにつくと
冷却の問題など、良い事は全くと言っていいほど無いけど
以前のマシンはまだ空気を後方にきれいに流せなかったので
マシンのすぐ後ろに、マシンにくっついて行こうとする空気の塊ができた。
だから、他のマシンのすぐ後ろに付くと前車が風除けになり空気抵抗が減って・・・
・・・あとは詳しい人 ヨロw
林百合佳って今なにしてんの?
837 :
833:05/01/14 19:25:53 ID:wh5APTXJ
補足するとこのスペインGPからフライング判定装置(正確な名前はわからない)が導入されてます。
それが原因なのかもしれません。
さらに次戦モナコGPでは赤旗の後、8台くらいがフライングしペナルティを受けてます。
これも直接関係があるかは分かりませんけども。
838 :
831:05/01/14 19:59:51 ID:uP5vB/sU
>>832 >>834 大変詳しく答えていただきありがとうございます。
おかげで当時の事を詳しく理解することが出来ました。
セナの予選の強さにはそんな秘密も隠されていたんですか・・・
全く知りませんでした。あの頃のセナがスタートも抜群だったのは
マシンが他社より軽かったからなのかもしれませんね。
(確か4列目から1コーナーでトップ見たいのも有りましたし)
まあセナだからできたって言うのもあるとは思いますが。
(エリオの2ndだった85年も予選でかなりポール取ってましたし)
ただ抜き返しに関して言えば、上でいただいた事例に当てはまらない
場合も有るような感じがします。
例えば85年のシルバーストーンは1度抜かされたセナが
周回遅れを利用して教授を抜き返したりしています。
しかし86年のヘレスではマンセルに1度抜かれた後に
抜きかえししているんですけど、マンセルにはトラブルが
なかったように見えるんですよねえ。周回遅れも絡んでいませんし。
この辺がちょっと疑問なんですよ。何でなんだろうって。
自分が予想してたのはマンセルがタイヤの使い方を失敗して
セナに抜きかえされたなとかも思ったんですけど。
(まあマンセルだから凡ミスかもしれませんw)
或いはスリップが90年代よりもさらに有効だったとか、
セナの負けたくない根性魂wとか。
まあ832さんはタイヤの事を含めてトラブルとおっしゃられて
るんだと思いますけど。
後もし宜しかったら「>>ある仕掛けを施した」ココんとこ
詳しくお願いします。
ではでは本当にどうもありがとうございました。
>830
プロストの事かぁぁぁぁ!?w
>>831,
>>838 832に追加。
当時は給油なし&燃料ドカ食いのターボ全盛期&タイヤの磨耗が激しい時代だった。
コースによっては全開で走りつづけるとガス欠で止まる可能性(例:84年のマンセル)や
タイヤの消耗で余計にピットインするはめになったりする(例:86年最終戦)ので
ある程度はほんの少し速度を下げてでも燃料やタイヤをもたせる走りをする必要があった。
だから戦闘力のあるマシン抜かれても状況によっては追いつくことが可能。
例えばエコラン時には相手が抜けないようにブロックして相手の燃料を消耗させておけば
抜かれても燃料に余裕があるこちらのほうが有利なので相手のペースダウンにあわせて
抜き返すというレース運びもできる。
>>817 狂ったように旗を振るひとは、オーストラリアGPのひとではないかと。どのレースでもあれ
やってたわけじゃなくて、オーストラリアGPだけだったと思います。どっかで引退のときの
記事を読んだようなおぼろげな記憶があるのだが、、、、(話題を蒸し返しておけば識者が
出てきてくれるんじゃないかと期待)。
>>841 そのアデレードで旗振ってた人、何時かのOPで紹介されてたね。
>>817 そういえば、チェッカーフラッグを振り忘れた有名サッカー選手もうわ何だお前r
アデレードで旗振ってた人は、アデレード市役所の人だったような気がする。
845 :
831:05/01/14 20:46:19 ID:uP5vB/sU
なるほど。
当時はNAとターボの混合だったし無給油だったから
タイヤ交換も加わって複雑な戦術が展開されてたんですね。
補足どうもありがとうございました。
この辺の情報ってあんまなかったんで大変助かりました。
メルボルンに移っても96年だけは旗振ってたと思う。
今そのおじさんの特集見返してる。懐かしい…
>>831 84年からガソリンタンクに制限があり、予選の速さが決勝に結びつかなかった。
848 :
831:05/01/14 21:15:40 ID:uP5vB/sU
>>847 レスどうも。でもそれって全車共通ですよねえ。
素人考えでスイマセンが、だったら規制それ自体が原因だと
一概には言えない様な気がするんですが。
>>848 知っているかもしれないけど、最低地上高を下げたことがロータスPP獲得の秘訣だった。
フラットボトム時代に他のチームがマネをしてスキッドブロックから火花が散っていたのは
このため。
抜き返したかどうかは知らないけど、決勝ではパワーと燃費のバランスに優れていた
ホンダにやられていた。
85年のモントリオールでウィリアムズ・ホンダにあっけなく抜かれたセナが
その後ホンダエンジンを欲しがったってのは、「地上の夢」やら今宮本やらで
さんざん書かれたことだけど。
20年前のF1はエンジンパワーで勝負が決まった。
850 :
音速の名無しさん:05/01/14 21:40:29 ID:wh5APTXJ
林百合佳って今なにしてんの?
>>838 849さんのおっしゃられたとおり、極端な地上高の低さでダウンフォースを稼いだことです。
852 :
音速の名無しさん:05/01/14 22:00:31 ID:aPaNQRkl
853 :
831:05/01/14 22:07:37 ID:uP5vB/sU
どもども、詳しく解説していただきありがたいです。
なるほど、そうだったんですか。
この辺が詳しく載ってる本ってなかなか無いんですよねぇ。
ほとんどが87年からで。ですんでスゴクためになります。
確かに88年位まではエンジン絶対の時代でしたね。
それが89−90あたりでフェラーリが注目を浴びてきて
92年のアクティブサスの到来でエンジン絶対時代の
終焉を迎えるんでしたよね。
(性格には前年の大雨アデレードですでに使用されてたそうですが)
>>852 もうちょっと大きい画像ないの?
>>852 プロモーションビデオの撮影。
ドライバーの前にカメラ載せて動きを撮影している。
前の車に引っ張ってもらって走っている。
>852
乗ってるのはジャックっぽいが、早速クラッシュしたわけじゃなさそうだな。
>>854 どもども。プロモの撮影か。なにか特別なことしてるかとおもった。
なんで820はスルーされたの?
>ダミーグリッドとスターティンググリッドがバラバラ
田原俊彦ってこと?
859 :
音速の名無しさん:05/01/14 23:20:03 ID:wh5APTXJ
,...,_
/""`'・.,
,/' ..::::\.,__,,,.....,,,__
,i' ...::::::::""" `''・-、.,_ _,,......,,,_
i' ...::::" ":::`・'"~ :|
/" " :::: ...::,l
./' "::::::/
.i' ::"i,
i' ● .::::::|
.i' .:::::::|
i; i、., ,. ●...::::::::|
'、 | `"~'/ ::::::::ノ
\ l, / .:::::::/
`/( i.,_,/ ...:::::ノ'
,.-'"~ ~"ー-.,,__ .....:::::::ノ').,
./=ー'"~"`ー-.,_~"\-.,_ ,...,_ "";.-、::/ノ::: 'i,
/ ̄ :::::〜`i.():::\`""| `(^);;;;;|;;/;:::::::: 'i,
. / ::::::`i |:::::):;;;;;i、,/人_ノ;;;;'i,::::::::::: i
| .:::::::|/::::└ー-,;;;\;i;;;;|/;:::::::::::: i
i.,_,.人 ..::::::/ :::::::::::::/;;;;;;;'i,'i;;;;|\;:::::::::::: i
`; .::...:::::/ :::::::::::`- .,_;;;;i,ノ;|;;;/;:::::::::::: /
`、.,..:::::::::::::::::/ :::::::::::::::;;;;;;\,i ,/;;;;;:::::::::::|/
`i"`-.,_,.ノ ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;\|;;;;::::::::::::|
| :::::::::::::::::::;;;;;;;();;||;;;::::::::: .ノ
だから林百合佳は今なにやってんのよ?
861 :
音速の名無しさん:05/01/15 01:50:26 ID:DANUGbxh
今CNNインターナショナルにモンモンが出てたよ!って書こうとしたけど
モンのスレってあるのか?
コンコルド協定は2007年までだ。
その先はどうする?
バーニーが分配金を大幅に増額したおニューのコンコルド協定で交渉中。
それをつかって 2011年までやってこうって話に(バーニーの中では)なってる
>>862
星野一義がどれほど凄かったか知りたいんですが、
全日本F3000の過去の成績が纏まってるさいと教えてください
>>863 バーニーは一体今までいくらポケットマネーに入れてたんですか?
「モン」で検索できるようにしろよな・・・。
モンのファンにはそんな気遣いなど無いか
>>867
普通はアルファベットとカタカナ両方で検索かけるだろ・・・
荒らし防止じゃない?
フジテレビF1中継のディレクターやってた松野氏はもう今はかかわっていないんですか?
872 :
音速の名無しさん:05/01/15 12:22:53 ID:cIQFu/fL
今ドライバーの人たちはF3からっていうのが結構多いみたいですけど、
F2ってのはどこいっちゃったんでしょうか?
衰退した理由が知りたいです。
ついでに、タミヤのプラモデルは、何故BARのを発売しないのでしょうか?
ライセンス等の関係?
>>873 作ったところで、それをペイできるほど売れない。
田宮自体、体力があるわけじゃないらしいし。
>>873 マシンのカラーリングにタバコのイメージが強く絡んでるため
青少年への悪影響(( ゚Д゚)ポカーン)を鑑みると模型化が難しい。
(完成品は世界中にミニカーマニアがいるため、ある程度まで黙認されてる)
最新のタミヤF1キットがウイリアムズなのもタバコが絡んでいないので
模型化するのに障害が少ないからと思われ。
878 :
873:05/01/15 21:54:55 ID:NusCQeIH
>>874-877 回答サンクス。
模型の方は、BARコードもしくはDON'TWALKでなんとかなんない?
879 :
877:05/01/15 22:23:01 ID:4aPs4KYs
>>878 だいぶ前の模型雑誌のインタビューでタミヤの中の人が言っていたけど、
ロゴだけ変えてもブランドイメージを連想させるだけで駄目なときがあるというくらい
タバコが絡んでるマシンの組立キット化への道のりは厳しいものらしいです。
(現に、マクラーレンのマルボロ赤白カラーのようにモロにイメージさせるようなマシンは
徐々に組立キット化できにくくなってしまいました)
ただ、BARコードやDON’TWALKでの組み合わせは完成品ミニカーではOKっぽいので
それに準じたイギリス・ドイツGP仕様等で模型化する可能性はなくもないとは思います。
個人的には、かつてアレジが大活躍したティレル019(90年)は出なかったけど
翌年020が出たので、もしかしたら007は出るんじゃないかと踏んでます。
尤もタバコのロゴはないでしょうが、琢磨らが去年並みかそれ以上の活躍をすれば
より模型化の可能性は高まるんではないかと…。
しかしえらく長文になってしまった。申し訳ない。
それは実際のサーキットでもあるよね、B・A・Rの場合ただの赤丸とBAR CODEを使い分けてる
あのー、タバコのロゴを想像させるからプラモデルは作れません
なんていう話はありませんけど・・・。
ほとんどの場合、契約問題です。
タバコを想像させるから。というのならば、F1に限らずラリーやバイクのプラモも出せないでしょう?
けれど、実際はWRCもふくめて発売している。
これはF1の場合、版権がチーム以外にも利権が発生しているために
契約金が高いと言うこと、タミヤの場合は比較的安価で商品を提供するという意味もこめて
昔のように乱発出来ないためです。
ちなみに。今はタミヤから発売しているマクラーレンホンダ、フェラーリなどは
昔はタバコステッカーが同梱されていましたが、今現在は同梱されてません。
882 :
俊作:05/01/16 13:52:21 ID:CZrPL201
BARじゃ大して売れないと思ってる
なんでこの板にフェラーリスレってないんですか?
あのレッドブルでさえもうあるのに。
ないと思ったら作れ
885 :
877:05/01/16 16:24:52 ID:76OQW+n5
>>881 >あのー、タバコのロゴを想像させるからプラモデルは作れません
そこまで極端に誤って解釈されても困ります。
あからさまにカラーリングがタバコブランドを連想させるようなものは
キット化することが難しい、と言ったまでです。
タバコスポンサーがF1だけでなく広告を締め出されてる現状はご存知ですよね?
欧米の嫌煙活動は我々が創造する以上に相当なもんですよ。
>>885 >あからさまにカラーリングがタバコブランドを連想させるようなものは
>キット化することが難しい、と言ったまでです。
だから、そんなことはないって言ってるんですよ。
タバコが関係しているのではなく、F1の版権問題で権利が高騰しているために
出したくても出せないというのが現状です。
版権権利の許諾だけで相当なお金がでていきますから。
最新タミヤキットがウィリアムズだったのは、たまたまそうなっただけで
タバコ(の柄、のカラーリング、タバコスポンサー含め)とは関係有りません。
続きになりますが、もしタバコを連想させるから〜とかいう理由で販売できないのならば
フェラーリ(マルボロ)、ベネトンB192(キャメル)、ウィリアムズFW14(キャメル)なんかも
発売停止していることになるでしょうけど、実際はなっていない。
キット化が難しいのは権利の問題、金額だけです。
888 :
877:05/01/16 17:09:35 ID:76OQW+n5
>>886 ここで言い争うのもスレ違いになりますしバカらしいのでこれ以降は一切レスしません。
>フェラーリ(マルボロ)、ベネトンB192(キャメル)、ウィリアムズFW14(キャメル)なんかも
>発売停止していることになるでしょうけど、実際はなっていない。
誰も既存のキットの事なんて言ってません。新規開発のキットの事です。早とちりが過ぎませんか?
現在、一部の模型雑誌ではタバコロゴが入ったレースマシンを掲載する際には
タバコロゴとタバコに関する注意書きが(小さい字ですが)あります。
それでも、「そんなことはない、権利の問題、金額だけ」と言い張れますか?
ここでどちらかが確固としたソ−スを挙げれば一気に決着がつくのだろうが、
お互いが根拠無しに言い合ってるだけならいつまでも終わらないな。
ID:pqTw4CN+
なんかヒステリックに自分の意見を押し通そうとしている様がキモイ
それにタバコが関係ないとはどうしても思えないのだが。
単にお前がタバコも関係しているということを知らないだけじゃないの?
模型板でやれや。
892 :
音速の名無しさん:05/01/16 21:26:16 ID:3SSWeVDZ
F1のラジエタークーラントは真水を使ってないのですか?
(少なくとも去年までは)エンジンを毎戦分解できるから、水を使っても
錆は関係なさそうなんですが・・・
>>863 レスthx。
コンコルド協定が消えてしまうような予感。
MUGEN HONDAのMUGENはHONDAとどういう関係なのでしょうか?
パーツ屋さんかなにかなのでしょうか?組んでエンジン作ってるのでしょうか
>>894 ホンダの創業者本田宗一郎は自社に身内が入って派閥をつくることを
何より嫌がった。それで長男には金を出して無限という会社を作らせた。
しかしながらホンダの下請け会社の社長が、実は本田技研の筆頭株主という
ねじれた状況下で脱税事件が起こった。何か裏があるのだというのは一目瞭然。
>パーツ屋さんかなにかなのでしょうか
は1993年以降F1で4勝してるけど、HONDAは勝ってないですね。
>>892 多分冷却は真水で行っていないと思う、まず理由として色を変えるため(何が漏れたかわかるようにするため)
と比熱の関係で真水ではないと思う
>>892 ラジエターに水(か何か分からないけど)を入れといたまんまでも
錆たりするもんではないよ
冬は凍って膨張すると破裂したりするので水を抜くけど
>>898 4輪は水でもラジエター錆びないんだ?
2輪だとサーキット走る時に、漏れたら滑る不凍液から水に入れ替えるが、
走行終わった後で不凍液に戻すの忘れて真っ赤になった話をよく聞くけど。
近代F1って最低重量はいくらに決められてるんでしょうか
600kg(ドライバー込み)
精確には
プラクティス、予選、の間、605kgを下回ってはいけない、
それ以外のイベント中、600kgを下回ってはいけない。
>>896 今現在捜査中だが、長男は脱税に無関係の誤認逮捕という話もでてきてる。
>>899 そんなの使ってる材質によるだろ。
真水を使わないのは、錆び云々とか不凍効果とかじゃなくて、
沸点を上げたり出来るから。
実際に走行しているときの効果が一番高いものを使用する。
そのための手間は惜しまない。
なんでそんなにケンカ腰なの?
>>905 折れ?
喧嘩腰じゃないよ。
これが普通。
雑談スレとかでウォチされてると思うから逝ってごらんw
自覚があるのなら直せよ
>>904 いや、車はラジエターに水を入れっぱなしで錆びるのかどうか、って疑問なんで。
君が雑談スレとやらでウォチされてる理由はその喧嘩腰じゃなくて、文脈も読めず
にファビョるからなんじゃないかな。
なんでフラッドは知ったかぶりなの
フラッドはビョーキだから。
欠点を自覚しても直そうとは思わないんだよね。
たまにいるよな、こういう迷惑な人。
>>908 水道水とかなら錆びる可能性は高いだろうね。
純水とかの精製水なら、錆びる可能性は低くなるだろうけど。
( ´∀`)ノ 先生、以前川井ちゃんが「トラクションのかかりが非常に良い」って言ってたんですが
「トラクションのかかり」って何ですか?
エンジン音の高低の違いはどっから出てくるのでしょうか?
チームによってはかなり違った音してますよね
>>912 きちんとタイヤの動きを路面に伝えることができてるってことかと。
>>913 一般的に言われるのは排気管の取り回しなどでしょう。
同じエンジンでも取り回しが違うと音は変わる。
あとはエンジンメーカーが違えば、同じV10エンジンでも部品点数やシリンダ形状は
大小あれど違うので、そういうところからエンジン音は変わる。
>>896 なるほど・・・
いろいろあるんですね
ありがとうございました。
traction
1 引っぱること,牽引(けんいん); 牽引力.
2 (道路に対するタイヤ・滑車に対するロープなどの)静止摩擦.
トラクションのかかり良い=駆動力がロスなく路面に伝わること
>>908 そら悪かった。
ウォチされる理由云々は他でどーぞ。
>>912 traction=牽引、粘着摩擦
↑だけど、"加重移動したときに、その加重がきちんとタイヤに伝わってる"
ってな意味合いで使うことも。
高木虎之介がザウバー入りするかもという話が
あったそうですが、その経緯を教えていただけますでしょうか
>>918 アレジが推薦したけど、面接で例の無口+英語力の不足でおじゃん。
■ イベント名 TEAM LOTUS 50th記念 ロータスF1in岡山国際サーキット
■ 開催日程 2005年2月6日(日)
■ 会 場 岡山国際サーキット(旧TIサーキット英田)3,703m〒701-2612 岡山県英田郡英田町滝宮1210 TEL 0868-74-3311 FAX 0868-74-2600
■ 主 催 TEAM LOTUS 50th記念 ロータスF1in岡山国際サーキット実行委員会・NISHIDA Sports&Car ニシダスポーツアンドカー・Rver Field Co., Ltd 株式会社リバーフィールド
■ 特別協賛 LCI株式会社
http://www.lotus-cars.jp/ ■ 特別協力 株式会社岡山国際サーキット
こんなイベントあるのですが、下記のマシン画像ウpしてくだせぇ
■ 開催内容 ロータスF1デモラン[T49B,T78,T79 3台のデモラン]
922 :
音速の名無しさん:05/01/18 02:13:50 ID:4sEL+PQp
開幕まで待ちきれません。
どうすればいいでしょうか?
新車の画像でオナニーでもしとけ
>>919 即レスどうもです
いかにも虎らしい理由でぽしゃってますね・・・
>>921 Type○○の意でT○○と表記する場合もある。93T〜95T、97T〜100Tの末尾のTは
Turboの意。Type96(未出走のCARTマシン)もターボエンジンだが末尾にTは付かない。
926 :
音速の名無しさん:05/01/18 02:19:05 ID:4sEL+PQp
>923
自慰よりも本番が好きです
>>922 5週間分の睡眠薬を服用して眠りつづける。
起きてからテストや新車の情報収集をして開幕戦に臨む。
928 :
名無し募集中。。。:05/01/18 06:59:45 ID:KAXb+9jS
フラッドスポット
>>928 ああ、誰かが強くブレーキ踏んだからフラッドはああなったのか。
F1レーサーって休みあるのかな?
なんかすげー忙しそうなイメージがあるんだけど
今シーズンのエンジン1基で2GPっていうレギュレーションだと
最終戦(第19戦)はもう全く関係なしってことなの?
日本から即上海に移動だからチーム側も準備できるんかいな。
それと、奇数GPで全車がエンジン交換したら、偶数GPは結局意味ないんでは?
(まあ、そんなことはないんだろうけど)
>>931 奇数偶数は関係ないと思うよ。
とにかく2GP持たないといけない。
今年との違いは、1GP目のエンジンを1GP目の決勝で壊したら次のGPは10グリッド降格。
決勝と、その次のGPのフリーの両方でエンジンを壊した場合に
10グリッド降格か20グリッド降格か最後尾スタートになるかは不明。
そーいえば全チームが毎回交換したらどうなんだろうね
全チーム10グリッド後退だろ笑
・タイヤ会社が2社の場合、要望があったときには、それぞれの会社は参戦チームの最大60%に
通常の商業契約に基づいてタイヤを供給しなくてはならない。
というレギュレーションを見つけたんですが現時点でミシュランは
7チームに供給してます。いいんでしょうか。
>>934 60%(6チーム)までは供給してくれと言われれば断れない。
それ以降はメーカーの判断でOKでもNOでも好きにできる。
だから問題ない。
>>434 >要望があったときは
だから、要望が無い、
つまりFIAが文句言わないからオッケーなのでは
本当に引っかかるなら、何らかのペナルティあるでしょ
要は、60%のチームに供給できるだけの余力をもっておけっつーことで。
938 :
934:05/01/18 20:59:38 ID:qjzS0u8q
なるほど。7:3とか8:2では不公平になるので
60%を超えてはいけないものと間違って解釈してました。
すっきりしましたありがとう。
940 :
音速の名無しさん:05/01/18 21:46:27 ID:HSysD0ZP
マイク・サックエルて誰ですか?
941 :
音速の名無しさん:05/01/18 22:03:06 ID:IVsAjlEe
80年カナダでティレルから最年少デビューしました。結果は多重
クラッシュで赤旗になり、再スタートでレギュラーに車を譲ったので出
走はしてません。
F2とF3000でラルトに乗って最後のF2チャンピオンになってます。
F1はRAMとティレルからも出走しましたが入賞はしてません。
86年にはRAMから出る予定でしたが、参加を取り止めたのでスポーツ
カーと中島の代役でF3000に出て復帰第一戦のポーで優勝しました。
ザウバーメルセデスの初優勝を遂げたのも彼です。時々日本でも走って
いましたが、レース界の政治的な駆け引きに嫌気がさして88年に
去りました。疑いなく逸材でした。
昔 F1なんて全然興味なかったんですが なぜか「タイレルフォード」という単語だけは
記憶に残っていました 今思えばいとこの家に6輪ティレルのラジコンがあったから
だと思いますが その頃はそれがF1マシンという認識すらありませんでした
しかしなぜ「ティレル」ではなく「タイレル」だったのでしょうか
>>942 日本に初めてF1が来たとき(76年)ティレルが「日本の皆さんに自分たちの名前を覚えてもらおう」
って事で車体にひらがなで「たいれる」と書いた。それから日本の雑誌では「タイレル」表記がよく使われたが
87年全戦テレビ放送を始めたフジでは「タイレル」と言わずに
「ティレル」と表記してそこからティレルの方が一般的になった。
>>942 モータースポーツ板のどっかのスレで昔読んだ話では、
ケンおじさんの脳内では「タイレル」で、1976年と1977年の日本では、ケンおじさん本人に読み方を聞いて、「タイレル」と表記した。
でも、普通に読むと、「ティレル」になるらしい。
みんなが「ティレル」と読むから、ケンおじさんは「もうティレルでいいでつ・・・・」
ケンおじさんはロナルド・レーガンやボビー・レイホールやロジャー・ペンスキーのような押しの強さが足りませんね。
>>943はまちがい。
1960年代からずっとタイレルの表記が使われていた。
それ以前にはティレルの表記はなく、1980年代になって出てきた。
昔ウィニングランで国旗を渡してドライバーが持って走ってた
時があったと思うんですが、いつから禁止? されたんでしょうか。
>>946 確か'90年代の前半だと記憶してるが・・・
948 :
音速の名無しさん:05/01/19 12:04:36 ID:qALweN3m
走るシケインってどういう意味ですか?
褒められてるの?貶されてるの?
949 :
音速の名無しさん:05/01/19 12:07:46 ID:zYcEFHvy
褒めてるわけがない
>>946 漏れの記憶だと91年のセナ以降見かけなかったが、国旗禁止はもっと最近だろう。
>>948 チェザリス?アンハート?
>>950 96年モナコのパニスも国旗を持って走ってた。
でもその時はすでに禁止されていたはず。
952 :
音速の名無しさん:05/01/19 16:53:07 ID:WAehe4il
ティレルネタが出てましたが、川井ちゃんが言うには、
「英単語を日本語で読む時点で無理がある」そうです。
>>948 遅くてただ邪魔な車のことを「走るシケイン」って揶揄される。
>>951 そのモナコで禁止されたて話も聞いたことあるけどどうなんだろう?
つっても禁止されてても、いつか誰かやると思うけどねw
>>952 皆それぐらいわかってるよ
>>953 表彰式の手順までレギュレーションで決まってるくらいだから
ウイニングランで国旗持つのもレギュレーションで規制されてるなら
それを破ればかなりの罰金になるんじゃない?
オーストリアでの顎みたいに…
>>954 旗受け取って罰金取られた人がいたはず・・・誰だっけ。
セナがモナコで初優勝?したとき表彰式のシャンパンファイトで
後ろのロイヤルファミリーには絶対かけるなと言われていたのを
無視してシャンパンかけてた映像を見ましたが あのあとなにかお咎めがあったんでしょうか?
お説教食らったらしいが、それ以上のことは無かったと記憶してる。
国旗を受け取って罰金されたのパニスじゃなかったかな。
スポーティングレギュレーションの「何も受け取ってはいけない」に当たっちゃった。
93年のプロストもフランスの旗持ってウィニングランしてたな
>>959 手元に資料が少ないから何年から「何も受け取ってはいけない」が追加されたかわかんないけど、
94年のレギュレーションでは「自力で走れるなら補助を受けてはならない、停止してはいけない」
としか書かれていないみたいだ。だから93年のプロストは問題無かったみたいだ。
97年のレギュには「何も受け取ってはいけない」とあるからこの間のどこかで追加されたんだね
F1ではないが、ウィニングランでトイレに駆け込むのも禁止か
>>961 ロッシのはネタっしょ?
禁止になったの?w
流れに乗って質問ですが
ウイニングラン中にマシンを降りるのはOKですか?
「何も受け取ってはいけない」がだめなら
自分でコクピットに用意しておいた国旗ならOKってこと?
965 :
音速の名無しさん:05/01/19 23:43:24 ID:sT1r/Vqy
FIAが定める耐火性能等の基準を満たした国旗ならドライバーと一緒に乗せてもOKかもしれんが
国旗に対してそんな審査してくれるわけ無いと思うからどうなんだろうな。
セナが国旗を巻き付けて走ったことあったよな。あれも今はダメなのかな。
>>964
966 :
音速の名無しさん:05/01/19 23:44:11 ID:sT1r/Vqy
フォードHBって今いくらで売ってるのかな?
3.5gだからもうないけど、どっかにはあるかな?
レギュレーションではダメでも、実際旗渡そうとするファンが出てきたらもらって走るだろうな。
サッカーで「ユニを脱ぐゴールパフォーマンスはダメ」って言ってもやめる人がいないのと一緒で
969 :
音速の名無しさん:05/01/19 23:55:06 ID:fB7eMA+5
>>696 レスthx
す・・すごすぎる。
どうやら60000ポンドですか。買えないですね。
へたしたらNSXが買える値段だ。
971 :
音速の名無しさん:05/01/20 00:13:04 ID:CEXYO0OK
この前顎の乗っていたB191がエンジン、スペアパーツ込みで
売りに出ていたけれど応談になっていたが、エンジンのみは殆ど
出てこないと思う。
MP4−6がレプリカでいいから欲しいんだけど、
200万くらいでない?
973 :
音速の名無しさん:05/01/20 00:36:38 ID:CEXYO0OK
ない
今週出ているので一番安いのはRAMで49950ポンド。
RAMって何?
あと、ティレルの020でもいいよ。中島モデルのやつね
975 :
音速の名無しさん:05/01/20 01:36:22 ID:0VeuUN1N
オレンジ共済の友部の息子のウィリアムズは今どこにあるんでしょうか?
976 :
音速の名無しさん:05/01/20 01:40:56 ID:odfz4Uge
スレ違いの気もしますが、
ニュルブルクリンク北コースのコースレコードは故シュテファン・ベロフが持っているって本当ですか?
978 :
音速の名無しさん:05/01/20 08:54:44 ID:53wOxdxp
>>974 020なら価格応談で出ている。もし誰が乗っていたかまでに拘れば
年単位で待たなければならない。
979 :
音速の名無しさん:05/01/20 10:20:05 ID:3U/l7lWD
>>975 某コレクターの所有となったと伝えられますね。
980 :
音速の名無しさん:05/01/20 13:13:20 ID:3d7j1CkO
2レース1エンジンルールになりますが、1戦終了でエンジン分解はNGですよね?
FIAがエンジンを管理するんですか?
>>962 解説がロッシがこんなにレースで速かったのは、早くレースを終わらせて
トイレに行きたかったからだろう、って感じだっけ?
982 :
音速の名無しさん:05/01/20 13:22:57 ID:vYaZJL27
>>980 ほんとどうすんでしょうね。
ここで聞いた話だが、去年のルールではエンジンのガワにシールが貼られて、
これ剥がしちゃだめってやり方だったらし。今年もそれが通用するか謎。
今年からのタイヤ交換禁止って
タイヤ痛めたりした場合や雨が降ってきた場合の緊急ピットインはどうなるの?
>>980 車両ごと保管や、GP毎にエンジン切って保管って、現実的じゃないと思う。
何らかの封印をすると思う・・・がっ!
以前のシビックレースでさえも、決勝後の車検でエンジン開けたり、ミッション割ったりしてたからなぁ・・・
ルールを厳格にするために、エンジン切ってくるかも。
>>981 持ってる動画は、トイレに入ったところで終わるのでワカラン。
解説陣は大笑いしてたけどw
>>983 交換可
985 :
音速の名無しさん:05/01/20 21:40:51 ID:3U/l7lWD
>>984 ピットロードの直前でブレーキフルロックさせてフラッドスポットが出来たってのは
どーだろうか? いやいかんフラットスポットでした。
>>985 "痛めた"の定義って明確になってた?
普通に考えれば無理だろうな。
走れないわけじゃないし。<危険性
と、釣りにマジレスしてみる。
で、ここは1000になるまで誰も次スレを立てないスレなのか?
そうか、立ってたのか。すまん。
じゃあここは新スレが立っても現行スレに報告をしないスレなのか?
って俺必死だな…
>>989 ∧_∧
(´・ω・ ) もちつけ。
( o旦o とりあえずお茶でもどうぞ。
991 :
トラック ◆lUykKY/81I :05/01/21 02:59:47 ID:OFX8FGlV
今年のレギュには"clear and genuine safety reasons"がある時に
"only a punctured or damaged tyre"を交換出来る、としか書いてない
992 :
音速の名無しさん:05/01/21 11:06:58 ID:NpGcU1d6
仮にシーズン序盤で。タイヤ交換禁止が明らかに安全性を損なう事が判明した場合や、どのメーカーもエンジンが2レース持たない確率が高い場合、途中でレギュレーション変更などはあるのでしょうか?
シーズン中のレギュレーション変更の前例てありますか?
安全性に関わるレギュレーションの変更だけは
予告無し、チームの合意無しにいきなり実施出来るはず。
>>992 94年みたいにシーズン途中で大きく変わることもあった。
あとはフェラーリに不利なレギュレーションは(ry
たった1戦だけで変わったのもあるし。
93年南アフリカGPの予選だけ当時としては異例の45分の予選だった。
というよりも、93年は45分予選だったはずなのだが、開幕戦で実施したら思った以上に時間が短くてCM効果の兼ね合いもあり、結局次から1時間に戻された。
その代わり作られたのがタイヤの7セット規制だったはず・・・
記憶が曖昧なので突っ込みがあればしてください。
曖昧につき、ギコ無しで。
さて、うめるとするか
埋めるのかよ?
ume
1000は俺がもらう
999
この時間なら1000も楽勝だな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。