レースゲームを語ろうYO! Lap12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3音速の名無しさん:03/09/11 17:31 ID:6Po2PbCA
       /:::::::::\
     /::::::::::::::::::::\
    /:/\  /\:\
   | /|||||| \/ |||||\|
  ⊂  ⌒    ⌒  ⊃
  /   ・     ・   \
  |   ─  ∧  ─    |
  \ ─────── /
    \\____//
  /───\ /───\
4音速の名無しさん:03/09/11 17:38 ID:XdQvryW7
4get.
5音速の名無しさん:03/09/11 17:40 ID:3NgKWHji
>>2
マジでか!!!絶対見る!!
6音速の名無しさん:03/09/11 18:07 ID:sCEQsW1L
ソニーのF12002面白いw
顎に追突したら、空に舞い上がり天井にぶつかってマシンがはじけた。
7音速の名無しさん:03/09/11 19:15 ID:5yyWrkxE
度々すみません。
PS2のFormula One 2002の最大難易度はGT3のARCADEのHARDと比べてどう思われますか?
GT3ではLISENCEはALL GOLDで、ARCADEは全部クリア出来ました。
購入を検討中です。
8音速の名無しさん:03/09/11 19:19 ID:xA0ZPojZ
いまさらGT3やってるものですが。
GT3のSライ卒業試験のコート・ダジュール1周でゴールドクリアしてしもうた。
ラグナ・セカやトライアルマウンテンがムズかっただけに拍子抜けだった。
DEMOの運転見たらリアが暴れまくってるし。。。
9音速の名無しさん:03/09/11 19:34 ID:sCEQsW1L
>>7
ガタガタ言ってねーで、欲しければ買え。
10音速の名無しさん:03/09/14 10:07 ID:ZtQsvimc
>>7
PAR使ってか?(w

マジレスするとそんな人には簡単かも知れない。
BARでもチャンプとれる。
11音速の名無しさん:03/09/14 14:07 ID:oNY9ESnz
>>10
ていうかGTシリーズのライセンスオール金って入り口に過ぎないでしょ。
腕を計るのに参考にはならないと思う。
ARCADE全クリはもっと参考にならないが。
12音速の名無しさん:03/09/15 02:24 ID:vI7P4Pzt
>>10PARてなんすか
13音速の名無しさん:03/09/15 02:42 ID:3XlruLw4
>>12
BARが現在開発中
14音速の名無しさん:03/09/16 00:48 ID:ja896lwg
>>13
鈴鹿がデビュー予定で(ry
15音速の名無しさん:03/09/18 00:34 ID:KUWsKtv/
GT3あとラリーライセンスの1つだけ金とれてなかったかな
・・・ってやろうとおもったらソフト見あたんねー
16音速の名無しさん:03/09/23 15:58 ID:O7wrgaY3
今現在のF1はトラクションコントロールとアンチロックブレーキは禁止じゃないの??
17音速の名無しさん:03/09/23 16:33 ID:nbHvJOeG
トラコンはOK、ABSは禁止
1816:03/09/23 16:40 ID:O7wrgaY3
>>17
トラコンOKなんだ!確かにババババって音してるね・・・・。すまんかった。
ABSは禁止なんですねー。
ありがとねー。
19音速の名無しさん:03/09/23 22:08 ID:wTi15/4a
アクティブサスペンションハァハァ
20音速の名無しさん:03/09/24 04:31 ID:sJdjQrk4
フォーミュラワン2002のセーフティーカーって
どうやったらプレイできるようになるんですか??
21音速の名無しさん:03/09/24 06:38 ID:O3ohxI5K
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030923/gt4.htm
大林、藻前が居ておきながら何故永井がトップタイムなのかと小一時間・・・・
22音速の名無しさん:03/09/24 08:50 ID:sgDDUgIh
どうでもいいが、画面の綺麗さと優子たんの可愛さに(;´Д`)ハァハァ・・・
23ウザイ ◆UZAIX0w9jI :03/09/24 15:02 ID:DjFmlDXC
優子タン・・・
マジかわいい。。。
これでSM好きなんだよな?
24音速の名無しさん:03/09/24 15:06 ID:eANbtbcJ
小倉優子のキャラ作りにはビビッタね。前は
昔の篠原ともえみたいに手を振ってペラペラ喋ってたのになぁ。。
25音速の名無しさん:03/09/24 19:40 ID:eC4G4ICz
>>21
山田優(;゚∀゚)=3ハァハァ
26音速の名無しさん:03/09/25 03:58 ID:6TidJUv2
セーフティーカーってどうやって出すの?
27音速の名無しさん:03/09/25 05:41 ID:4sv3rLEf
ついに伝説の企画が帰ってきた!

毎年6月のル・マン24Hレースに合わせて
2chで行われてきた「ル・マン2chアワーズ」
興奮と睡魔に包まれたあの感動が6時間になって11月に再登場!!

用意するものはPS2、DC、PCのいずれかとル・マンのゲームのみ
耐久王の栄冠を手にするのは君だ! m9(・∀・)ビシッ!!

☆ル・マン2chアワーズ 1000km耐久 同時多発レース☆
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1055672062/359-
28音速の名無しさん:03/09/25 13:05 ID:DpBDfac8
永井大
29音速の名無しさん:03/09/25 13:14 ID:AhjiznJY
グランツーリスモでいつも同じプレゼントカーばっかもらう…
八百長だこの野郎!ウワァァァン!!
30音速の名無しさん:03/09/25 13:50 ID:DpBDfac8
コナミコマンド
31音速の名無しさん:03/09/27 02:41 ID:NvZK/z1o
セーフティカーが出ない!
完走すればいいだけかな〜?
32音速の名無しさん:03/09/28 14:20 ID:o3JfgIgU
東京ゲームショウでのGT4はいかがでしたか?
33音速の名無しさん:03/09/28 14:42 ID:tbMtTMjx
新GTフォースがものすごくイイ! あれ使った後では現行のは使えない!! に尽きる。
ゲーム自体は、まぁ期待と妄想が高すぎたのもあるんだろうけど、こんなもんかなと。
予想は裏切らないけど、予想を超える事もなかった。
34音速の名無しさん:03/09/28 17:18 ID:56JjgOcP
GT3+αってトコなのかな?
GTForcePro欲しいが、高いのとシフトノブが右にあるのが・・・
35音速の名無しさん:03/09/28 18:29 ID:OyNAFCwx
いや、GT3より結構新化していると思うよ
ただ、元々大幅に新化することを期待していただけに
それ以上に期待を超えることは無かった・・
36音速の名無しさん:03/09/30 23:56 ID:ReUYCMvS
ttp://www.logitech.com/index.cfm?page=products/details&CRID=13&CONTENTID=6030&countryid=18&languageid=1
誤まってラリーゲースレに書いちゃった
既出ですかそうですか(´・ω・`)
37音速の名無しさん:03/10/01 01:05 ID:G+JhILmH
>>36
これ海外のゲームサイトで相当批判されてるらしいが。
すぐ壊れるとかで。
2chで得た情報だから、本当かどうかはわからないけどね。

所詮廉価版ってことかな。
38音速の名無しさん:03/10/02 15:31 ID:VTzcK8cb
39音速の名無しさん:03/10/02 17:30 ID:il4sadz8
GT3のアーケードでベルティゴレースカー使うとアロンソ、トゥルーリな気分になれることハケーン!
40音速の名無しさん:03/10/02 19:37 ID:7PJj6s02
>>38
シューマッハーの走行データ、DLさせてくれぇー
41音速の名無しさん:03/10/02 22:10 ID:DB2EPm06
わざわざDLするほどシューマッハうまいのか?
42音速の名無しさん:03/10/03 01:04 ID:JvyNG3x0
43音速の名無しさん:03/10/03 08:50 ID:5nxL6AP5
>>40
今月のアズエフ綴じ込みF1レーシング見れば分かるよ。
44音速の名無しさん:03/10/05 20:17 ID:yTe3l64f
GP42003パッチの音楽ってデアデビルのみたいね
45音速の名無しさん:03/10/08 17:39 ID:4YopzSJ7
ヒューマングランプリ4で顎を95パシフィックに、ガショーを95ベネトンに乗せてみた。
(2ndドラ・タキ井上w)
そしたら顎は思いっきり余裕でポール獲ってた。
あれってマシンじゃなくてドライバーで決まるの?>予選順位
46音速の名無しさん:03/10/10 21:19 ID:bLfhwrzF
f12003 ソニンは発売されないっぽいね
全く情報が出てきてないし・・・
47音速の名無しさん:03/10/10 21:36 ID:SkbHLp+U
出ないでもいいと思うけどね
出たら買うけど
48音速の名無しさん:03/10/11 01:05 ID:86VJHCs9
久々にマイジェル氏のHP見たら閉鎖されてた。
ナニやら容量が足らないらしい・・・
ウプだけは残してくれてるみたい。
49音速の名無しさん:03/10/13 12:13 ID:tE9rXo+G
俺的F1ゲーム評価

SONY Formula One 2002
挙動・曲がろうとするとすぐにリアを流そうとする。コーナリングはクイック。
マシン・結構リアル。だけど細かい所は雑。ヘルメットなどに光沢無し。
天候・一度雨にするとずっと降り続く。軽い雨だと空が明るいのが×。
コース・再現性はまぁまぁ。これもマシンと同じく細かい所が雑。
100点満点中・30点

EASports F1 2002
挙動・結構コーナリングは重めで操作しやすい。ブレーキをかけるともっと曲がりやすくなるのは×。
マシン・結構リアル。でもディテールは2001年型。
天候・雨になった時がいい感じ。ドライバー視点だと前に水滴が付く。
コース・再現性は普通。路面が結構きれいに出来てる。
100点満点中・60点

ATARI Grand Prix Charange
挙動・EAよりもマターリ。ただ少し高い縁石に乗ってアクセル全開にするとスピンしそうになる。
マシン・結構リアル。ヘルメットのスポンサーの文字がかなり適当に書いてあるのは×。
天候・SONYとEAを足して2で割ったような感じ。天候による挙動の変化が無しなのが×。
コース・再現性は高い。ただ観客が旗を振っているが近くに行くと旗だけが動いていた。
100点満点中・70点
50音速の名無しさん:03/10/13 12:14 ID:x7dkdnX+
今更グランプリチャレンジ買ったんだけど…。
いあ、3000円だったからさ。
51音速の名無しさん:03/10/13 12:31 ID:gcCtk+37
そうか
52音速の名無しさん:03/10/13 13:12 ID:NzRXLXFy
どこかF1チーム運営シミュレーション2の続編作ってくだちい
53音速の名無しさん:03/10/13 13:37 ID:dck/h/AW
>>49
レーシングスピードでコース内走ってるときは普通にそれっぽく見えるので問題無し
あと雨になるとメチャクチャ滑らないか??
54音速の名無しさん:03/10/13 16:11 ID:ViHQWUlt
F1のゲームってタバコメーカーの広告は駄目なの?
フォーミュラワン2002の公式のムービー見てたらLOOK ALIKEってなってたんだけど・・・
元はラッキーストライクのことだと思うんだけど・・・
55音速の名無しさん:03/10/13 17:18 ID:dck/h/AW
ソニーがタバコ広告NGにしてるんじゃないの?
56音速の名無しさん:03/10/14 00:34 ID:RQVrcrkC
デフォでたばこ広告が入ってるF1ゲームなんてありゃしません
5756:03/10/14 00:36 ID:RQVrcrkC
追加

なぜならフランスなどのタバコ広告禁止の国でも販売するからです。
(この理由だけかどうかは不明)
58音速の名無しさん:03/10/14 01:45 ID:3Js+cENA
タバコだけじゃなくてアルコール広告もNGじゃなかったっけ?>F1ゲーム
昔だとビルヌーヴもNGだったな
59音速の名無しさん:03/10/14 18:45 ID:NBwU8zhf
FOSTER'SとかBECK'Sとかもゲームでは禁止。
60音速の名無しさん:03/10/14 19:57 ID:3isAsSmC
旧ホッケンハイムを走りたくてF12001買ったんだけどさぁ、
何かコレ史上最悪のF1ゲームじゃない・・・?
61音速の名無しさん:03/10/14 20:36 ID:exGveodL
挙動は案外マトモ
マシンアシスト切ったらわかる
62音速の名無しさん:03/10/15 14:12 ID:Q5Zoe8yj
>>57
プラモデルもそうだったよな。
タミヤの日本限定モデルはちゃんとWestが入ってた
63音速の名無しさん:03/10/16 19:34 ID:wOM1CPUC
日本でプラモやゲーム等にタバコ広告が入ってないのは
「青少年にふさわしくない」
「未成年者を含む年齢を対象」
というコトだったはず
64音速の名無しさん:03/10/18 07:18 ID:uJpi2iTh
おまいら!音声をイヤホンから取って、フルフェイスのメットかぶって
グローブはめて、出来ればバケットシートに座って、GTフォースで
レースゲーすると楽しいですよ!

ってやってるヤシいるか

>>58
そーいやF1運営シュミレーションだっけ?
あれではジャック・ビクトリーになってた
なんでビルヌーブは禁止なん?
65音速の名無しさん:03/10/18 09:15 ID:KB16JbEB
あのゲーム、F1チームを運営するというコンセプトは最高なんだけどなぁ。
いかんせん完成度が低すぎる。
66音速の名無しさん:03/10/18 11:17 ID:09JmD7Wj
>>64
ジャックのデビュー当時にジャックの名前が載ったゲームはFormula 1 97だけだったんだよ。
NINTENDO64で出たやつは名前とヘルメットの色が違った。
67音速の名無しさん:03/10/18 15:14 ID:Y8yXFzlv
>>66
たしか、ジャックだけ
当時、ドライバーの組合かなんかに参加してなかったんじゃなかったっけ?
通常、ドライバーの名前の使用はその組合に許可を求めるみたいな形だったと
記憶してます。
68音速の名無しさん:03/10/18 16:21 ID:j4qFhh43
ジャックは天の邪鬼
69音速の名無しさん:03/10/18 21:04 ID:HB67D2Lk
>>66
フォーミュラワン97も説明書には禿出てるけど、
ゲーム中ではJVとか言われてたね。
関係ないけどこのゲーム赤旗出るの?
70音速の名無しさん:03/10/18 23:06 ID:9xC+n/+b
>>69
出る。が、モナコで自分のタイヤがもげたときくらいしか出ない
71音速の名無しさん:03/10/19 01:05 ID:qxdArwSM
>>69
写真もシルエットだったね。

>>70
俺も同じ経験ありw
72音速の名無しさん:03/10/19 02:49 ID:aU2GV/Wg
三宅「あーーーーーーーっとジェイビーだーーーー!!」
当時F1を知らなかった漏れにとってはそういう選手がいると思ってたw

ところで明日ゲームを買おうと思うんだけど、グランプリ4とF12002(ソニー)
どっちがいいと思う?
あとパソゲー初心者なんでわからんのですがMODってのは外見だけじゃなくて
マシンの音とか性能もコピーしてるものなの?
73音速の名無しさん:03/10/19 02:54 ID:0UIfSrag
>72

MODは挙動も音も全て変わるよ。GTR2002やBMW M3は秀逸!!
お勧めはF1-CC、なければF12002だけど、挙動がだいぶCCのほう
がマイルドになってる。
GP4はFormulaでシングルプレイしかしないならいいかもしんないけ
ど・・・
74音速の名無しさん:03/10/19 02:57 ID:xfNJCMqm
>>72
GP4とF12002のどっちも過去の作品だぞ
F1Cが一番新しい

GP4とF1Cは完成度高いからどちらもお勧めだけどF1Cはマルチが可能だからF1C買った方がいいよ
75音速の名無しさん:03/10/19 02:57 ID:CS0KZFuJ
最近のゲームも結構いいと思うけど、
PCエンジンのF1サーカス以上に萌えられる
ゲームはないなぁ。
76音速の名無しさん:03/10/19 02:59 ID:xfNJCMqm
>>73
F1CCじゃなくてF1Cでしょ?
プレステ版はF1CCだけどアレはやめた方がいい
7773:03/10/19 03:58 ID:0UIfSrag
>76

すまん。間違えた。
F1Cです。
78音速の名無しさん:03/10/19 05:05 ID:/ON8/IMX
誰もF12002(ソニー)を薦めないのが笑える
7972:03/10/19 05:24 ID:aU2GV/Wg
みなさんありがとうございます。
F速か何かでF12002とEAのを比べててF12002のほうがシミュレーターっぽい
みたいのを見たんで避けてたんですが・・・。
でも評判良いみたいだし通信対戦ができるのは知らなかったので
買ってみます。

・・・ちなみにF12002は実況目当てだったりするです。
80音速の名無しさん:03/10/19 11:02 ID:GLfSxoyr
>>69
F1 99が最低だったと思った。
97の次で期待してたら、マシンの能力差がなくなってどれ乗っても一緒。
実況では、ずっと、「青白い煙がでた、」「タイヤが減りすぎ」とかばっかりでぜんぜん実際と合ってなかった。
81音速の名無しさん:03/10/19 14:03 ID:vef16Z6Y
>>79
とりあえずPCゲーム板のEA F1スレに行って評判を確かめるのがいい。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1066094795/l50

このスレだとPC版とコンシューマ版がごっちゃだからな。PCのF1ゲームに関してはF1Cが最高という意見が大半を占めてるようだ。
コンシューマゲームとは比較にならないから迷うことは無い。
82音速の名無しさん:03/10/19 15:44 ID:LtAgxn5A
PCではF1Cが一番だろうね
GP4はマルチが無いのがつらい

プレステ版はちょっとわからん
83音速の名無しさん:03/10/19 16:57 ID:gTLPoCx2
プレステならGrandPrix Chalengeとかいうのがいいよ。
84音速の名無しさん:03/10/19 17:08 ID:Ih5OeP7P
えーーーー
GrandPrix ChalengeはグラフィックはGT3の次に
いいけど、挙動まったくダメ。挙動ダメというか
ステアリングヘルプ外せないから、重くてやりにくい。
微妙なコントロールが出来ない。

やっぱり、一番いいのはPCのF1C

85音速の名無しさん:03/10/19 18:06 ID:DxbHAtaG
微妙なコントロールってのは市販車並乗って事か?
F1のステアリングをみりゃわかるがGPCの操作感はリアルでいいと思うんだが
86音速の名無しさん:03/10/19 18:17 ID:PcR/iDab
>>84
ステアリングヘルプなんてないぞ
TCSとABS外せば?
87音速の名無しさん:03/10/19 19:32 ID:RewW5vzl
>>86
つうか、GTフォース使えないから、ダメ。
挙動云々はステアリング使えないと語りようがないような?
88音速の名無しさん:03/10/19 19:53 ID:W/dGu5WT
>>83
アレはダメだ
買って損した

まあプレステの中ではまだマシな方だけど・・・・
8984:03/10/19 19:56 ID:Ih5OeP7P
>>85
>>86

いや、そーじゃなくて入力したら、遅れて反応する感じ。
リニアじゃないってこと。

GT3やったらわかるでしょ。
ちゃんと入力したように、反応しなきゃ。
あの、鈍い操作性で2、3秒は落ちるよ。(GPCの方ね)

ステアリングヘルプっていう、表現は間違ったけど。

GT3はアナログスティックの最大角度でタイヤの最大蛇角。
GPCはとにかく反応が鈍い。シケインとか切り返すとこ
なんか、まったく走れないよ。

だから、なんていうのF1ドライバーはちゃんと自分の意思で
あのステアリング蛇角、それを自分の意思とは反して
切れないのは気持ちわるい。

>>87

まさに、そのとうりなんだよ。
でも、GTフォース使っても、PS2のEAとソニーじゃ
逆にやりにくいよ。だって遊びがあるんだから。
あれじゃあ、ステアリング使っても意味ない。

90音速の名無しさん:03/10/19 20:01 ID:Ih5OeP7P
だって、GPC嫌いな人は多分全員その操作性が嫌いなんだよ。
91音速の名無しさん:03/10/19 20:04 ID:y4Q7KAK6
ソニーの新作の予定はいつですか?
92音速の名無しさん:03/10/19 20:08 ID:DxbHAtaG
でもあれはあれでリアルだと思うんだけどな
むしろその程度の適応が出来ないのが不思議
93音速の名無しさん:03/10/19 20:16 ID:y4Q7KAK6
すみません、PCゲームの基本から教えてください。値段とか、何を買えばいいとか・・・
94音速の名無しさん:03/10/19 20:36 ID:Ih5OeP7P
>>92
いや挙動は悪くないんだけど。
コントローラー設定で間違えたんだよ。
コントローラー設定がGT3みたいなら良かったんだよ。

でも、あれは完全にゲームだよ。雨降ってもタイムが
大して変わらないし、セットアップも細かくないし。

だいたい自分、EA(PC)をSWFFBWでやったことあるの
それ、やってたらGPCなんか出来ないよ。
それで、ちゃんとセットアップ(コントローラー設定も)してたら
今のF1みたいなステアリング蛇角になる。

だからEAが一番、挙動が近いんだって。

適応も何もだから、さっき書いたろあんな切り返しで遅れたら
物理的に限界がある。

95音速の名無しさん:03/10/19 22:54 ID:DxbHAtaG
EAそんなに挙動よかったか?
あれも凄いゲームっぽかったが・・・
96音速の名無しさん:03/10/19 23:10 ID:RewW5vzl
>>95
EAのPC版はイイよ。
フォースフィードバックの出方がおかしくて変に感じることがあるが
その場合は、フォースフィードバックをマイナス側に設定するといいです。
97音速の名無しさん:03/10/19 23:23 ID:DxbHAtaG
ソニーのも挙動は好きだったがね(;´Д`)
縁石乗り上げたときのスピンはよかった…
98音速の名無しさん:03/10/19 23:29 ID:Ih5OeP7P
ソニーのは、普通のコントローラーでやるには良いかもね。(PS2のF1では)
でも、ちょっと重心が中心過ぎなーい。
個人的には、2001が一番いいと思う。
セットアップ項目とかも多いし。グラフィックもスムーズだし。
99音速の名無しさん:03/10/19 23:52 ID:WMj/eWe2
ソニーの2001は糞だろ。ソニーのは97以外認めないよ
100音速の名無しさん:03/10/19 23:54 ID:m7AG9Zwj
2001は買ったその日に売った伝説的ソフト
101音速の名無しさん:03/10/20 00:14 ID:FnjJIhTz
えっ97そんなにいいの。
102音速の名無しさん:03/10/20 00:26 ID:I/B8wKah
F1運営ゲームの F1 MANAGERって、完成度どうなの?
103音速の名無しさん:03/10/20 00:37 ID:FnjJIhTz
やっぱ挙動はPCEAでしょ。
タイヤのよじれがあるし。ちゃんとダウンフォースの効果があるから
フロントウィング取れたら曲がらないし。
(GP4、ソニーは取れても安定するだけなんだけど。(通常でも安定しすぎ))
セットアップはノーマルでは挙動はそんなに良くない。
でもしっかりセットアップすれば最高。
ただ、もうちょっとタイヤのグリップ欲しいけど。

ソニー糞というのは、敵車が糞なのでは?
なんかすぐ当たって来るじゃん。あれは腹立つ。
単独走行だったら、まあまあだと思うよ。

104103:03/10/20 00:49 ID:FnjJIhTz
ソニーの敵車、遅すぎるしすぐ当たる。
105音速の名無しさん:03/10/20 00:56 ID:QJm6IpOq
PCでF1ゲーしたいときには大体いくらくらいするのでしょう。
106音速の名無しさん:03/10/20 01:06 ID:FnjJIhTz
EAはメーカー完成品じゃないと動かない。
107音速の名無しさん:03/10/20 01:48 ID:UUCgmHE/
藻前ら、スピリットオブスピードってどうでつか?
PC版見たことないんだが・・・。AVUSとかで打ち出されてみたいw
108音速の名無しさん:03/10/20 01:56 ID:UUCgmHE/
あとF1 WWORLD GRAND PRIXってヤツは世間の評価どんなもんなの?
アイドスってのが出してる。
109音速の名無しさん:03/10/20 03:16 ID:FcTVAJmB
>>107
スピリットオブスピードはやったことないけどGPLはAVUSのadd-onトラックあるよ
31.5kmほとんど直線ってやつが
110音速の名無しさん:03/10/20 03:26 ID:UokzcCVC
>>106
からかうのはおよしなさい。

>>105
グラフィックカードが必要です。一万円でGeforce4Ti4200辺りを買えばグリグリ動くはず。さらに幸せに成りたければハンコンを買えばOK。
テレメトリー上で美しいフリクションサークルを描きたいひとはハンコンが無いとね。自分の行った荷重移動に萌えますよ。
111音速の名無しさん:03/10/20 05:44 ID:FcTVAJmB
>>109
AVUSは19.5kmだった
112音速の名無しさん:03/10/20 05:56 ID:GP8dH0Lu
31.5km=19.5miles

ちなみにspirit of speedは、gplerからはクソ扱いされたような
113音速の名無しさん:03/10/20 06:26 ID:FcTVAJmB
>>112
あう、間違えた・・・
ちなみにやってみたらぜんぜん未完成のコースだった
短い10.5kmの方はちゃんと作ってあったけど
ttp://magnust.d2g.com/download_tracksgonemissing/avus59_final.zip
114音速の名無しさん:03/10/20 18:10 ID:KSdmSALJ
PCのレースゲームにはまりだしてビデオカードいれよう!って思った時に
自分のPCが省スペース型だって気付いた時って悲しいよね…゜(゚´Д`゚)゜。

挿すとこがねええぇぇ!
115音速の名無しさん:03/10/20 18:46 ID:GP8dH0Lu
>>113
あんなトラック作るドイツ人って尊敬すべき馬鹿だよね。
116音速の名無しさん:03/10/21 00:09 ID:cyFC4rw5
最新作だし色々いい点があるのは当然ではあるがな>>EA
挙動云々なら実はF1RCがかなりよかったりする
117音速の名無しさん:03/10/21 05:07 ID:ytLDiAVR
えーでも、GPシリーズにEAの挙動出せると思う?
F1RCってF1レーシングチャンピオンシップのことでしょ。
PS2のはやったことあるけどPC版はどうなの?
セットアップとか細かかったのを覚えるけど。
118音速の名無しさん:03/10/21 12:33 ID:qlULoZZW
数年前にNZにホームステイしたんだがそんときにやったF1ゲームはよかった。
隠しマシンのタイレルP34を操作した時は感動した。でも画像は荒いしダメージ
受けすぎると爆発するところが糞だった。
11972:03/10/21 20:48 ID:s4pJcmtq
忘れたのでご報告をば。
新宿のヨドバシ御用達なので行ったのですが売ってませんでしたw
というワケで通販頼みますた。マルチ楽しみだなぁ・・・。
120音速の名無しさん:03/10/21 23:37 ID:zdmRqMmJ
>>117
F1RCはAIがお馬鹿という一定の評価を受けてる。スタートで98年スパのような多重クラッシュを演じてくれるAIにうんざりする。


>>119
結局F1Cにしたんだよね。PC板のEAスレもマルチで盛り上がってるよ。
121音速の名無しさん:03/10/21 23:42 ID:8egma6ER
EAの挙動もゲーム的
結局どれも完全なシムじゃぁないのよ
122音速の名無しさん:03/10/22 00:29 ID:zw92Muf7
>>121
デフォルトのままで遊んでない?デフォルトの挙動だと糞だよEAは。
自分でカスタマイズしなきゃ。
123音速の名無しさん:03/10/22 01:02 ID:J78v+W8x
>>122
デフォルトってマシンのセットアップ?それとも
MOD的なこと?
124音速の名無しさん:03/10/22 01:05 ID:RSMHulcI
F1でリアルな挙動は難しいよ
F1Cはお勧め(間違ってもPS版じゃない)
NASCARracing2003もお勧め
125音速の名無しさん:03/10/22 10:07 ID:RgPQhrLJ
>>122
そうなんだよね、ディフォセッティングクソ過ぎ・・・
その点GP4はディフォのままでもかなり走れる。
この辺もEAクソ、GP4マンセーを生み出してるんだろうな。
もちろんクソディフォセッティングで出したことに関してはEAクソだけど。
126音速の名無しさん:03/10/22 10:10 ID:RgPQhrLJ
ttp://www.m4driving.sm/download/4438.html
とりあえずこのセットアップで鈴鹿走って見るべし〜<F1C
全然ディフォと違って(・∀・)イイ!
127音速の名無しさん:03/10/22 15:10 ID:9F8VlP7T
フォーミュラーワン2003キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
1月8日、5800円で発売予定。佐藤琢磨でのプレイ可能!
グラフィック、マシンの挙動、クラッシュシーン、AIの強化により
白熱のレースを体感できる!!
128音速の名無しさん:03/10/22 15:12 ID:wRsgWhzA
もうソニーには手を出さんぞ!絶対に、うん、絶対に。
129ウザイ ◆UZAIX0w9jI :03/10/22 15:20 ID:K/ZtsuxP
ソニーもいい加減、移籍とか出来るシーズンモード作れ
130音速の名無しさん:03/10/22 15:25 ID:HON3ho4y
俺が酔わないのはGP4だけ
GP4も体調が悪いと酔う
131音速の名無しさん:03/10/22 15:30 ID:9F8VlP7T
でもF1ゲームって権利かなんかを得てSONYからしかでなくなったんじゃなかったっけ?
家庭用だけかもしれないけど。間違ってたらスマソ
132音速の名無しさん:03/10/22 16:10 ID:+SswpW2Q
>>125
セッティングもそうだけどデフォのハンコンセッティングも全然合ってなかった。
ロジ赤ハン使ってるんだけどデフォだとクイック過ぎてスピンしまくりだったYO。
でもセッティング項目が多いからちゃんとやれば自分の感覚にピタッとくるのが見つかるはず。
車のセッティングではステアリングロックをデフォルトより少ない量にするといい。
ロウズヘアピンのようにRの小さなコーナーは曲がりきれないかも知れないけどパワードリフトで強引に曲げるのがカコイイ。ラスカスもパワドリだな。
133音速の名無しさん:03/10/22 18:31 ID:pVwiOOMn
>>127
一応言っておくが、

   ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚) ||  < ソース出せゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
134音速の名無しさん:03/10/22 18:37 ID:Q1SA/iIS
>>131
そんなかんじ。
しばらくはソニー以外からF1ゲーム出てこないっぽいね
135音速の名無しさん:03/10/22 19:05 ID:92K7DKO1
いやいや実名が使用できないだけでF1風のゲームは出せると思うよ。
現にPC用でそんなゲーム今作ってるぽい。
136うお:03/10/22 19:34 ID:1wFUAI9L
お願い!
ソース頼む!
>>127
137音速の名無しさん:03/10/22 19:55 ID:w1q/ozfL
>>127
はぁ?琢磨?
いかれてるな、ソニーは・・・・
やっぱり今回も駄目なヨカーン・・・・







というか、俺たち釣られてるのか?
138音速の名無しさん:03/10/22 20:09 ID:jeQ65m3b
おもいっきり釣りだと思う・・・。そんないきなり琢磨収録なんて気の利いた事するわけないとおもう・・・。
139音速の名無しさん:03/10/22 20:47 ID:bVGfCxdn
隠しコマンドでジャックが琢磨に。これならインターフェイスほとんど変えずに済む。
つーかミナルディとジャガーはドライバー途中で変えてるわけだし、さらに今年は、
ジョーダンとウィリアムズが代役ドライバー出してるからそっちやるならついでにやる筈。

まあそのまんまの可能性も高いな。
140音速の名無しさん:03/10/23 00:08 ID:jHyHWYY9
おそらく>>127は週間プレイステーションの記事を読んだと思われ。
日本版の発売はできるけど琢磨を追加するため来年にずれるらしい。
141うお:03/10/23 00:18 ID:TUd8Vfxl
>>127
>>140
ソースがあればおしえてください
142音速の名無しさん:03/10/23 00:20 ID:cU7U56J7
だからソースは週間プレイステーションなんだろ?
143音速の名無しさん:03/10/23 00:43 ID:vcFpYtnn
週刊ザ・プレイステーション2?

まだ予定にないな。
ttp://www.zdnet.co.jp/games/data/newrelease/ps2_all.html
144音速の名無しさん:03/10/23 01:36 ID:40ITuWi1
ていうか、ソニーに苦情出したいんだけど、どこに
出せばいいんだ。ソニーはとっととEAとGPに権利譲れ。
だって、たしか5年契約じゃなかったけ。

145音速の名無しさん:03/10/23 01:51 ID:G7/Tmsiy
EAがFerrariとかPorscheの版権持ってるからグランツーリスモでは使えない
んでクロスライセンスとして対等なものっつーことでF1の版権を獲得・・・
巻き込まれて他メーカーはたまらん罠
146音速の名無しさん:03/10/23 01:57 ID:cU7U56J7
よりによって一番糞なメーカーが権利獲得するもんな・・・ユーザー側からしたらありがた迷惑だよ
147音速の名無しさん:03/10/23 01:59 ID:cU7U56J7
一応補足しとくとF1物に関しての話ね。
他のレゲーだとまた話し変わってくるから
148音速の名無しさん:03/10/23 02:27 ID:vcFpYtnn
>>145
そーいうことか。
EA、SCE共潰れろ!!
149音速の名無しさん:03/10/23 03:42 ID:Ou9FOACf
M.リューマッハ R.バリケケみたくして出るんじゃねーの?
150音速の名無しさん:03/10/23 09:26 ID:NKHPZ72b
>>146
ありがた迷惑ではなく単に迷惑。
なんもありがたいことなどない。
151音速の名無しさん:03/10/23 09:55 ID:w6XZHyvX
5年たっても契約延長の方向らしいねFIAもSCEも

30年くらいはSCEからしかF1ゲームは出ないんじゃない?
152音速の名無しさん:03/10/23 10:42 ID:EC8+c67Q
別にいいじゃん、最近はF1自体がつまんないし。
153音速の名無しさん:03/10/23 13:37 ID:ii33jJAk
グランツーリスモってどこのメーカーだっけ?
154音速の名無しさん:03/10/23 13:38 ID:lA3UrZJd
>>153
ポリフォニーデジタル
155音速の名無しさん:03/10/23 17:25 ID:wWzXMzZI
>>154
れす、サンクス。
156音速の名無しさん:03/10/23 17:29 ID:2icwYxMs
GTにF1実名登場なら許してやる
157音速の名無しさん:03/10/23 17:40 ID:7ucJyVa7
Sichael MCHUMACHER とかじゃだめなのかな
勿論ネームエディットつきで
158音速の名無しさん:03/10/23 17:55 ID:br1D8dS3
ソニーの独占状態になったらF1ゲームというジャンル自体が成長しなくなるじゃねーかちくしょう。
159音速の名無しさん:03/10/23 18:19 ID:WHDONK3U
>>157
昔、64のヒューマングランプリがそうだったな
160音速の名無しさん:03/10/23 19:55 ID:O1i62Qdo
ポリフォニーが開発してくれたら最高なんだが…
それかインフォグラムのスタッフで作るとか
161音速の名無しさん:03/10/23 20:12 ID:v0WfTzXj
ポリフォニー制作のF1・・・考えただけでゾクゾクしてくる・・・名作が生まれる予感
162音速の名無しさん:03/10/23 20:20 ID:22v16gMh
現実と同じ出来事が起こるモードがあったらいいな。
昔64か何かであったけど・・・。今年のブラジルとか
めっさ悲惨なの。
163音速の名無しさん:03/10/23 20:36 ID:v0WfTzXj
>>162
そういう事ならPCのF1Cで出来てるから。リタイヤする順番とか原因とか今年と同じにすることは可能
164音速の名無しさん:03/10/24 00:26 ID:+QZkkDPf
ポリフォニーとインフォグラム共同とか(・∀・)イイ!
ピットもフラッグもクルーももちろん再現
さらに年齢制限つきでスポンサーロゴ完全再現だったらさらに(・∀・)イイ!
でも絶対ありえないよな…
165音速の名無しさん:03/10/24 02:13 ID:8hp7hVt6
いまさらですが
BフレッツなどでもGP3のネット対戦は出来ないのでしょうか?
166音速の名無しさん:03/10/24 04:39 ID:5/jTTuST
本当、そうして欲しい。GTが本気でF1作ったらほかの追随を
絶対許さないよ、多分。だってグラフィックだけでも
もうすでに、トップなんだよね。
あの質感、シェイプ、スピード感
どれをとっても、もう一番。でも問題は挙動なんだよ。
いまいち挙動がシャープじゃない。EA、GPに比べたら
そうとう鈍い。でもこれも、本気で作ったら問題ないでしょ。

167音速の名無しさん:03/10/24 10:19 ID:Fq36wPZJ
>>166
挙動はお子様向けにわざとディフォルメしてる感じが強いね。
本気でやってくれたらかなりいい物になりそう。
けどAIだけは別の会社につくって欲しい・・・
あれじゃ張りぼて障害物だよ!
168音速の名無しさん:03/10/24 11:05 ID:1Ynjrs8x
papyrusが作ってくれたら万事解決なんだけどな。
アメリカンモータースポーツ以外は作らないんだろうな…
169オレー:03/10/24 14:51 ID:Uxms11f6
いま俺が作ってるから心配すんな!!
170音速の名無しさん:03/10/24 14:53 ID:Pr0dYZMj
(゚听)
171音速の名無しさん:03/10/24 15:08 ID:XF5u8FoH
>>169
えっ、マジで、どんなの。
僕の希望としては、グラフィックがGT3で、挙動は
EAにして。(゚听)!
172音速の名無しさん:03/10/24 16:12 ID:xhpkdevS
「F1 2003キャリアチャレンジ」ってもう発売されたの?
173音速の名無しさん:03/10/24 17:37 ID:Qo8jBGOz
このゲームってどうなの?
ttp://www.namco.co.jp/cs/lineup/r/
174オレー:03/10/24 18:04 ID:Uxms11f6
>>171
対象マシンを低めにしているから、グラフィックはオマイラにとっては不満足かもしれない。
が、挙動やAIはとことん突き詰めるぞ!!
α版の挙動はまだクソだが、このスレの住民であるオマイラの協力をもらえればよくなっていくだろう!!

本スレ(ゲ製作避難所)
http://bbs2.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1063460365/
175音速の名無しさん:03/10/24 18:20 ID:VdtkvH4r
高校生でこれかよ
天才だな
176音速の名無しさん:03/10/24 19:40 ID:fl7X4CNn
ただあのグラフィックだと、モナコでは6台走らせるのが限界らしい
177音速の名無しさん:03/10/24 19:46 ID:EJxBun8I
現ハードではの話でしょ?次世代機になればなんとかなるんでないの?
178音速の名無しさん:03/10/24 20:11 ID:Fq36wPZJ
自分のレベルと同じくらいのAIカーなら6台でもいいや。
遙か後方、もしくは前方にいるAIカーなんて無くてもいいよ。
179音速の名無しさん:03/10/24 20:19 ID:NfQiF9Pj
>>178
それ考えだと、タイヤの消耗や燃料を考えてないのね。
戦略が全くないし面白く無いじゃん。

180音速の名無しさん:03/10/24 21:12 ID:IvDUDCwb
>>163
それって例えば今年のブラジルならアフォみたいに雨が降って
最後はウェーバーの部品にアロンソが突っ込んでバラバラになって
フィジコがラップ刻んだ瞬間赤旗振られるようになるの?
181音速の名無しさん:03/10/24 21:26 ID:Fq36wPZJ
>>179
そっかぁ、長期戦でじりじり追い上げるって楽しみ方もあったね。
182音速の名無しさん:03/10/24 21:48 ID:+QZkkDPf
だからポリフォニーとインフォグラムのスタッフ(GPCの奴等)の共同がいい
183音速の名無しさん:03/10/25 06:05 ID:WrEAwfqm
>>182
それじゃ、なんかグラフィックだけになっちゃいそう。
184音速の名無しさん:03/10/25 08:42 ID:pSAZSKkG
インフォグラムはGP4じゃない?GPCもやってるの?
185音速の名無しさん:03/10/25 09:18 ID:29Wh/1hW
>>174
ドライバーがハキネソなのにワロタ
186音速の名無しさん:03/10/25 10:55 ID:vTACOmNc
かわいちゃん「え〜っ!三宅さんがですか?それは無理でしょ」
187音速の名無しさん:03/10/25 10:59 ID:raQ1/oLS
186
んっ?
188音速の名無しさん:03/10/25 11:42 ID:3yvqqmST
IndyCar Series
NASCAR Thunder 2004
って。どうですか?
189音速の名無しさん:03/10/25 17:29 ID:AAAmo0JV
ぐぐれば大体評価わかるだろ?
190音速の名無しさん:03/10/25 21:12 ID:jI5F6cIi
GPCはインフォグラムジャパンですが何か?
191うお:03/10/27 10:50 ID:qekfnZHu
なんでF3のゲームがないんだ?
192音速の名無しさん:03/10/27 14:21 ID:PwEZE+xl
>>191横山のせいで発売できなくなった
193うお:03/10/27 15:44 ID:qekfnZHu
>>192
え!?ほんとに?
194音速の名無しさん:03/10/27 18:31 ID:cC0QI0Qr
>>193
うん
195音速の名無しさん:03/10/27 22:33 ID:2QpfIXvi
F3のゲームはパッチで汁
196音速の名無しさん:03/10/27 23:50 ID:CyCsLn+c
だれかF1CでF3mod作ってよ
197音速の名無しさん:03/10/28 00:06 ID:2p6oBDqL
やっぱりPCゲーは面白いですか?
知らないんですけど・・・・
値段も分からないし・・・
198音速の名無しさん:03/10/28 00:17 ID:MBwiC69d
>>197
面白いよ。値段なんてPS2のソフト代くらいだよ
199音速の名無しさん:03/10/29 04:43 ID:7qANz66q
>>197
無料体験版があるので、ネットから落としてやってみるべし。
200音速の名無しさん:03/10/30 02:27 ID:bIRUe60u
タイケンバンヤリタヒ.....
201音速の名無しさん:03/10/30 18:55 ID:ZNEDJ9J9
>>200
http://www.3dgamers.com/ 大概のdemoはここに有ります。
allを選んでアルフアベット順に探してみると良いです。
202音速の名無しさん:03/10/31 02:16 ID:aZewVWhM
センクス!!
203音速の名無しさん:03/11/01 18:43 ID:sXw8fDvN
セックス(・∀・)イイ!!
204名無しさん:03/11/02 18:27 ID:1dfqlkv3
PS2のF355を1980円だったので買ってきた。
PS2のは糞っていうのを前に見たので、どんなもんかと思ってたけど、おもしろかった。
コース脇の小屋にいったらマーシャルが旗を出したのには笑った
205音速の名無しさん:03/11/02 20:20 ID:D5+PKlP+
F355をクソというのは下手糞ばかり
206音速の名無しさん:03/11/02 21:42 ID:Yd8M8NC1
いやF355は糞だろ。俺は我ながら、めちゃくちゃうまいよ。
207音速の名無しさん:03/11/02 21:47 ID:Yd8M8NC1
あっていうかPCのEA以外は全部糞だろ。
208音速の名無しさん:03/11/03 00:58 ID:LV9XnaBj
リアルシムとしてはかなりいい出来だが>>F355
クソ認定する奴はクリア出来ないとかマトモにはしれないなどの理由が殆ど
209音速の名無しさん:03/11/03 02:04 ID:ZyHbZ4Yt
アーケード&ドリキャス版F355マンセーで、PS2版はウ〇コ
って評価が多かったんじゃなかったっけ?
210音速の名無しさん:03/11/03 02:11 ID:lbW5RqRe
確か顎はF355下手糞じゃなかった。
211音速の名無しさん:03/11/03 02:15 ID:lbW5RqRe
ていうか、どんないいレーシングシムでもPS2だったら糞じゃないの?
212音速の名無しさん:03/11/03 02:32 ID:1cVjl6q/
>>207
それだと語弊があるな・・・EAのPC版だって昔はなかなかの糞ゲーだった・・・
段々と洗練されてきたのは最近になってからじゃないかな
213音速の名無しさん:03/11/03 02:48 ID:lbW5RqRe
>>212
そうだね、すまそ。
じゃあF1Cということで。
214音速の名無しさん:03/11/03 13:35 ID:wNAcRbhq
PS2版のF355は糞というかバグ取りが出来てない。
カーブ曲がっただけでGTForceセンタリング崩れるし
まともに走ってられねえ。
215音速の名無しさん:03/11/03 14:28 ID:RsPEEgnT
感圧ボタンに非対応でパッドじゃできないしな・・・
KシフトとかHシフトとか謎走りには流石に萎える。
216音速の名無しさん:03/11/05 12:05 ID:/UGa4fgO
F355て昔カーグラで実車と比較してたけど
ダンロップの登りの挙動なんかは違うって言ってた
リアは出ないだとか
そんな俺はやった事が無い
217音速の名無しさん:03/11/05 16:20 ID:JvGcx+/s
>>211
(・∀・)ソレダ!
218音速の名無しさん:03/11/05 23:11 ID:8UKZFkhY
216
ていうよりも、コースレイアウト全然違う。
219音速の名無しさん:03/11/07 22:26 ID:QTtUWFsR
age
220音速の名無しさん:03/11/08 20:11 ID:TsSljOgu
F1 2002のネット対戦やろーぜー!
221音速の名無しさん:03/11/08 20:50 ID:TsSljOgu
やらん?
222音速の名無しさん:03/11/08 20:52 ID:+W+FAgvD
SONYの「FORMULA ONE 2002」の続編ってどうなってるのでしょうか・・。
223音速の名無しさん:03/11/08 23:47 ID:6Rk6YmLd
日本国内発売は未定
224音速の名無しさん:03/11/09 00:32 ID:vGAkKDqy
>>222
ソースが前出てたけど発売する訳無い。
225音速の名無しさん:03/11/09 04:33 ID:UCu4gS2n
>>222
ていうか、でなくていいだろそんなもん。
226音速の名無しさん:03/11/09 18:15 ID:V9j23yXt
GPCより面白かったら買う
227音速の名無しさん:03/11/09 18:51 ID:oD/RAMFc
というかいまだにPS2に期待してるのが間違い。
レゲーするにはもはやスペックがしょぼすぎるし
最大で6台しか出せないショボイGTシリーズでもやっててください
228音速の名無しさん:03/11/09 20:51 ID:GjDhTeaX
雨だと4台しか出せないんだよね・・・。あれで20台出すには
どのくらいのスペックがあればいいんだ?
229音速の名無しさん:03/11/10 03:16 ID:86SGYsnd
PS2のベクトルプロセッサってそんなに使いにくいものなのかな
GT3では全く使ってないって言ってたけど…
230音速の名無しさん:03/11/10 14:39 ID:rCi3yuqK
今回の上層部との取引に応じたことで、
次期ハードのスペック設定に対する発言権が強くなることを望むよ

【真実】GTの山内氏がPS2ハード批判ぽ【暴露】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1053347689/
231音速の名無しさん:03/11/10 17:21 ID:13dPzBe2
みんなF1Cでどれくらいのタイムで走ってるの?
ドライビングエイドTCのみで。
これ凄く聞きたい。
232音速の名無しさん:03/11/10 21:06 ID:ckO5aiLZ
次期ハードに期待汁
233音速の名無しさん:03/11/10 23:50 ID:XdQcOKXB
FORMULA ONE 2003
遠景とミラーは魅力、でもマシンはへっぽこだな
http://www.fragland.net/images/screenshots/1356/17.jpg
234音速の名無しさん:03/11/14 19:39 ID:uRywJgyv
別に画質だけが全てじゃなかろうに
235音速の名無しさん:03/11/14 22:46 ID:fbAOMD7L
画質はそこそこでもせめてGP3位の挙動とAIを持ったゲームは出ないとな。
ほんとにコンシューマ組が哀れだよ。
236音速の名無しさん:03/11/15 12:07 ID:6wDdx5wq
画質なんてもういいよ!!他のところに力入れろよ!!
237音速の名無しさん:03/11/15 13:00 ID:lSAUE1s4
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031115/image/uwp1.html

>>239
うんうん。
中身いい物ならガワはどんどんユーザーが公開してくれるしね。
238音速の名無しさん:03/11/15 22:22 ID:c3vcC3xV
>>235
GPCとGTがあるじゃん
239音速の名無しさん:03/11/15 23:27 ID:mGnbZqrV
>>238
GTはAIが…
240音速の名無しさん:03/11/16 01:43 ID:fetm60Db
>>239
4では改善されてるらしいが・・・
241音速の名無しさん:03/11/16 02:35 ID:lOxIyV4Q
>>235
GPCの存在はあえて無視ですか?
242音速の名無しさん:03/11/16 04:54 ID:meS5S196
PS2の性能ではGPCが限界だということでPS2のF1モノはマジ脂肪
箱物もGT4で多分PS2の限界という事でこちらもGT4をひとしきり遊んだら終了
243音速の名無しさん:03/11/16 09:46 ID:nZiENHwr
>>238
GPC忘れてた。御免よ!でもGTは比べ物にならないぞ。
244音速の名無しさん:03/11/16 14:01 ID:2s0VpPly
GPCは操作性が全然ダメ。いくらグラフィックだけよくてもだめぽ。
というわけで、改めましてPS2糞。
245音速の名無しさん:03/11/16 19:13 ID:aM+nkqUW
あんなもんで充分
246音速の名無しさん:03/11/16 20:46 ID:gOgtA4Hc
で、おまいらはGT4プロローグは買う?
それとも、本編を待つ?
247音速の名無しさん:03/11/16 20:53 ID:bFNPK/8C
俺は本編を待つね、
明らかにぼったくりだって言うのが分かり切ってる。
248音速の名無しさん:03/11/16 23:16 ID:fetm60Db
>>244
あれが糞ってことはあなたは下手糞なんですね・・・
249音速の名無しさん:03/11/17 00:33 ID:ex0w71lM
>>248
糞かどうか判断するのに操作がうまいかどうかは関係ないと思うが。
GPCが糞かどうかはしらん。PS2(つーかコンシューマ機)はとっくに見切りつけたし。
でもGT4とペケパコのミッドマッドははちょっとやりたい(W
250音速の名無しさん:03/11/17 01:50 ID:FYu8Se/S
>>248
あほ、操作性が糞と言ってるだけで、挙動が糞とは言ってない。
誰が下手糞だと馬鹿が。コントローラー設定がF1Cで言うと
感度、スピード感度が0もしくは、デジタルレートが100だ。
それが、やりにくいの。
それに、下手糞というがテメーはどのくらいのタイムで走って
そんなことが、言えるんだ。限界まできたらあの感度0の
操作性が邪魔してタイムが1-2秒落ちてんだ。
まぁ、そこそこ流してるくらいだったら気にならないけど。
あれを操作性、いいと、いうやつは限界まで達してない。
だって、スピード高い方がステアの感度が落ちるから。

俺はF1Cでステアヘルプ無しでメルボルン1.26.500出せるし。
それが下手糞とでも?
251250:03/11/17 01:53 ID:FYu8Se/S
補足
F1Cはステアヘルプ付けると、ハンドリングがかなり向上する
タイムで言うと1秒。
252250:03/11/17 02:00 ID:FYu8Se/S
間違い
>感度、スピード感度が0もしくは、デジタルレートが100だ。
スピード感度が100の間違い、F1Cはスピード感度の値が
高い方が反応しなくなる。
253音速の名無しさん:03/11/17 02:41 ID:FYu8Se/S
>>248
あー、腹立つ。だいたいGPC絶対テメーより、少なくとも1秒速い。
テメーが下手糞なんだろ。
PS2やってる人間が下手糞とか抜かしやがるなボケ。
PS2でハンドリング、まともなやつなんてねーんだよ馬鹿。
だいたいPS2のは、ハンドリング(ステアリング設定)を万人(下手糞)が
出来るように、わざと鈍くしたりマイルドにしたりしてんだ馬鹿。
そんな、糞だましで満足してるやつはやっぱり下手糞。

「感度さえあれば、あと1-2秒縮められるのに」って言う、あのもどかしさ。
別に俺が感度を求めているのは、下手で他力本願的に
言ってるんじゃなくて、限界まで攻めた上であのトロいステア反応が
完全に邪魔してるから、言ってんだ。
254音速の名無しさん:03/11/17 03:04 ID:FYu8Se/S
255音速の名無しさん:03/11/17 04:50 ID:0StbPHUd
わけあってノートPCを買ったんですけどやっぱF1のレースゲームにどうしても手を出してみたくなってきました。
しかし
ATI MOBILITY(TM)RADEON 7500 32MB というのしかついてないんですが
これでGT3とかなんかF1のゲームはできませんか?

ノートでレゲーはやっぱ無茶ですか?

256音速の名無しさん:03/11/17 04:51 ID:0StbPHUd
間違えたGT3じゃなくてGP3ですた。。。
257音速の名無しさん:03/11/17 05:05 ID:7UUF5UKh
>>255=256
おそらくイケる
遅く感じたならば画質を落とせば良いかと
258音速の名無しさん:03/11/17 05:19 ID:Q5kIwXzJ
GPCはうそ臭いタイムが出せてしまう時点でアウトだろ
言い争うまでもなく問題外
259音速の名無しさん:03/11/17 07:57 ID:E0UsrfBJ
>>255
最新のF1ゲームは苦しいだろうな。
GP3はいけるけどGP4は無理かもしれん。
EAF1シリーズも新しいのは駄目かもしれんが、古いのだったらいけると思う。
まあでも古いやつは当然のことながらグラフィックはしょぼいぞ。
それから葉巻型のF1でもよければGrandPrixLegendをおすすめする。
これはたいしてマシンスペックも要らないし、何より最高のレースシムと言われているから。
ただしF1シムをやろうとおもったらハンドルコントローラー必須だぞ。
パッドでもできないことは無いけど、アシストきかせまくりで走っても面白くないからな。
260音速の名無しさん:03/11/17 13:38 ID:FYu8Se/S
>>259
ていうか、EAはノート機と自作機は作動しないでしょ。
261音速の名無しさん:03/11/17 13:55 ID:7UUF5UKh
>>260
へぇー
MobilityRadeon9000搭載ノートと
自作機で思いっきりF1C動いてますが?

F1-2002よりF1Challengeの方が軽い
MobilityRadeon7500がどの程度の速度なのか詳しくは知らないけど
2MX程度なら問題なしに動くよ
262音速の名無しさん:03/11/17 14:22 ID:ZDRCRmIb
ノート機でハンコンも無しだったらとりあえずGP3買って観戦モードとかで見てるだけでも面白いよ。
ちゃんとバトルするもんね。オーバルでもスリップ使いながら抜いてくし。
263音速の名無しさん:03/11/17 14:28 ID:FYu8Se/S
>>261
うそーん、なんか特別なことした?
確かに、パッケージにはノート機と自作機では動作しないって
書いてるし、実際僕のはづ差しなかった。

俺のPCのスペックはデルのデスクトップで
P4、2.8GHZでRadeon9800Proだからフルディティールでも軽い軽い。

>>262
GP3は(ていうかGPは)バトルするけど、AIの挙動はいまいちかも
なんか、かくかくまがってる。
264263:03/11/17 14:30 ID:FYu8Se/S
誤字
>書いてるし、実際僕のはづ差しなかった。
正しくは
書いてるし、実際僕のは作動しなかった。
265音速の名無しさん:03/11/17 14:37 ID:fCBH3Klo
星の数ほどの組み合わせがある自作機の保証なんてするわけねぇだろ・・・
サポート外だからといって必ずしも動かないわけではない。
266音速の名無しさん:03/11/17 14:48 ID:FYu8Se/S
265
組み合わせの問題じゃないんじゃないの?
だって、なんていうのかな、あのーデルのPC買ったときに
再インストール用のWinXP(デルサポートの)がついてきて
それをいままで動かなかった自作のPCに入れたら普通に
EAが作動した。だから組み合わせの問題ではないでしょ。
267音速の名無しさん:03/11/17 15:26 ID:Fw231PVr
>>266
また新たな馬鹿が飛来して来たようだな
他のスレでいぢめられたのか?

>だから組み合わせの問題ではないでしょ。
組み合わせの問題なの!(ドライバも含めて)
「動作しません」と動作保障外、動作サポート無しの言葉の意味位分かるよね?
箱の裏側をもう一度じっくり読め、そして少ない脳でよ〜〜〜〜〜〜〜〜く考えろ!いいな?
268音速の名無しさん:03/11/17 15:32 ID:FYu8Se/S
>>267
いやいや、組み合わせあるんだろうけど、実際デルサポートの
OS入れたら、動いたわけで・・・
269音速の名無しさん:03/11/17 15:41 ID:Fw231PVr
>>268
利用規約違反&ノータリン&めくら
270音速の名無しさん:03/11/17 15:42 ID:FYu8Se/S
269
馬鹿じゃないの。
271音速の名無しさん:03/11/17 15:46 ID:FYu8Se/S
269
おいおい、そんな利用規約なんてどこにも、書いてないんだけど。
272音速の名無しさん:03/11/17 15:47 ID:Fw231PVr
>>271
きちがいは病院へGo!
273音速の名無しさん:03/11/17 15:57 ID:HdywPwNg
つーか、お前ら両方キチガイな・・・
イライラして一人で何度もレスしたりする奴もいるしよ・・・

過疎スレに何で粘着が張り付いてるんだ?
274音速の名無しさん:03/11/17 15:58 ID:FYu8Se/S
272
どこが基地外だよ、明らかにあなたの方基地外に見えるんだけど。
ていうか、なんでそんなに怒ってんだよ。俺は怒らせるような、
事言ったか?
OS替えて、動いたことに反論しろよ。
あなたの方がまともなこといってないじゃん。
275音速の名無しさん:03/11/17 16:04 ID:fCBH3Klo
OSを変えたから動いたのか、DirectXのバージョンのせいなのか、
ドライバのバージョンのせいなのか詳しく検証しないとわからない。
1ライセンスのOSを複数のPCにインストールすることは犯罪。
276音速の名無しさん:03/11/17 16:05 ID:r3YUbc1S
デルについてきたOSを他のPCに入れるのが問題ありじゃないの?
277音速の名無しさん:03/11/17 16:07 ID:r3YUbc1S
お、かぶった。
278音速の名無しさん:03/11/17 16:07 ID:Fw231PVr
>>273
君もねw

>>274
・・・怒ってる?
おまえの方がエキサイトして電波飛ばしてんじゃないの?

>OS替えて、動いたことに反論しろよ。
・・・だ か ら、利用規約違反だって言ってんじゃないの?
それは置いておいても、以前の自作のOSは何?
279音速の名無しさん:03/11/17 16:21 ID:FYu8Se/S
275
えー、犯罪なのー?一応30日しか使えなくなるくらいだよ。

OSというか、デルサポートのWinXPだから、その自作PCも実質、
メーカー完成品になったから、EAが動作したかと思う。

DirectXは両方共、元々CDに同梱されている奴を使ってたから
多分、関係ないと思う。

これまでのPC遍歴は
ノート機・NEC Lavie EAは動作しない
デスクトップ・VAIO EAは動作した
自作機 EAは動作しない、しかしデルのOSを入れたらEAは動作した
デスクトップ・デル EAは動作した

これ見てわかるように体験的に自作機・ノート機は
動かないと、僕は言ってる。

>>278

元々、自作機に入ってたOSはノーマルのXPでデルサポートの
XPを、入れたらEAがうごいた。
280音速の名無しさん:03/11/17 16:25 ID:7UUF5UKh
動作しないって、どんな風に動作しないのさ
281音速の名無しさん:03/11/17 16:25 ID:Fw231PVr
やべぇ〜本物の馬鹿だなこりゃ・・・

ノーマルのXP(なんか変w)で動かせなかった時点でおまえの負け
282音速の名無しさん:03/11/17 16:29 ID:FYu8Se/S
280

最初はウィーンって言って、そのまま何も初まらない。

281

普通の奴は動かせないよ。僕はドライブ専門だから。
283音速の名無しさん:03/11/17 16:32 ID:FYu8Se/S
281

あっ、じゃあ、どうやったら動くか教えてよ。
284音速の名無しさん:03/11/17 16:34 ID:sbg3y1Km
250からの書き込み、ID:FYu8Se/S の必死さにワラタ。

285音速の名無しさん:03/11/17 16:52 ID:Fw231PVr
>>283
最初に病院で頭と精神面をよ〜〜〜く検査してもらう。
次に自作機を買った店で「げーむがうごかないぞなんとかしる」と言う。
そして、DELLのサポートに電話して、おまえんところのXPを自作機に入れたら動いたが、
何故普通のXPじゃ動かんのだ?と聞く。


・・・つうか、馬鹿が一匹居ると過疎化しないなぁ
286音速の名無しさん:03/11/17 17:11 ID:QyCgaBiq
285
あなたのその対処方しか思いつかないところの方が
病院に言ったほうが、いいと思うけどな。
そんなことしたところで僕がEAを自作でも使えるようには
ならない。
287音速の名無しさん:03/11/17 17:30 ID:Fw231PVr
じのよみかきもろくにできないやつには、どうやってもむり。
288音速の名無しさん:03/11/17 17:33 ID:vYyW4GPJ
>FYu8Se/S
持ってたから分かるけどデル機って特殊なのよね。
Dos/Vだけど電源が他のに流用出来なかったりOS、MB、VGA等が
独自にチューニングされていたり。

考えられる原因だが・・・
自作機のOSのインストの仕方がマズカッタのでは無いか?
OSの他にチップセットドライバ、DirectX、その他ドライバを入れてなかった。
デル機に付いて来るリカバリー用のOSはその辺がルーズでOSだけでも
動作するように手が加えてあるんじゃないかな。
現に俺もWinMEを再インストした時はOSとVGAドライバ以外入れなくてもゲームが出来た覚えがある。

あとは自作機の性能が足りなかったか。
3Dの機能が無いオンボードビデオチップを使ってたとか。

まああんたの知識じゃ俺が書いた事の意味すら分かるかどうか怪しいものだが
もっとPCの仕組みを理解してから書き込め。
恥をかくのはお前。
289音速の名無しさん:03/11/17 17:40 ID:QyCgaBiq
チップセットドライバ、DirectX、その他ドライバを入れてなかった。
入れてたよ。GP4は普通に動いてたもん。
290音速の名無しさん:03/11/17 17:47 ID:QyCgaBiq
デルのOSはOSがデルサポートなだけで
チップセットドライバ、ビデオドライバ、DirectXは別のCDに
入ってるよ。
291音速の名無しさん:03/11/17 17:54 ID:QyCgaBiq
自作機のスペックは
マザー インテル845
CPU P4、2.8GHZ
ビデオカード GIGABYTE TI4200
HDD IBM 120GB
メモリー 512MB

それぞれのデバイスドライバも全て入れてたし、もちろんDirectXも
GP4は動いてたし、これでも、僕が馬鹿なせい?
292音速の名無しさん:03/11/17 17:58 ID:Fw231PVr
>>291
その通り!
分かってんじゃん
293音速の名無しさん:03/11/17 18:08 ID:QyCgaBiq
>>292
いや、俺は悪くないだろ。
なんで、お前そーやって人をおちょくることしか言えないんだ。
お前の方が、俺の数倍いかれてる。
294音速の名無しさん:03/11/17 18:17 ID:QyCgaBiq
おい、俺を馬鹿にしている奴ども俺のうちに来てやってみろ。
絶対できない。
291のほかに何したら出来るか言ってみろよ。
それで、出来たら俺は2chで一生コテハン基地外にしてやるよ。
295音速の名無しさん:03/11/17 18:21 ID:CZW5GMSy
頭のおかしな犯罪者がいるスレはここですか?
ちなみに俺も自作機だけどEA動いてるよ。
動作しないと動作保障しないの意味を混同してるようだね。
296音速の名無しさん:03/11/17 18:30 ID:Ro3TmykR
>>294
リアル小学生かな?
まあその年齢からパソコンを勉強しておくと大人になってからも役に立つからガンガレ
297音速の名無しさん:03/11/17 18:30 ID:vYyW4GPJ
>>291
IDが違うがホントにFYu8Se/S?
FYu8Se/Sはアホ丸出しだがあんたは普通そうだが。

GP4が出来たからって他のゲームがokとは限らない。
メモリーテストはやった?MBと他のパーツの相性は調べた?
バージョンの違うドライバは試した?
これだからゲームメーカーは自作機での動作``保障``はしないのよ。

ていうか同じソフトを何台ものPCに入れるのは止めた方がいい。
例え使う人間が同じでもね。
298音速の名無しさん:03/11/17 18:37 ID:QyCgaBiq
297
FYu8Se/Sだよ。
あなたの言ってること、全て思いついたし、全て試したよ、
でも、やっぱり動かなかった。
最終的にその自作機でも僕はEA動かせたんだから、馬鹿ではないでしょ?

スレ荒らしたっぽくなって、ごめんなさい。
299298:03/11/17 18:47 ID:QyCgaBiq
ついでに、なぜGP4を引き合いに出したかと言うと
作り方、デバイスのインストールが間違っていないと、言うことを
証明する為です。

300音速の名無しさん:03/11/17 18:50 ID:o6oC4aJl
俺も自作機で普通にEA動いてるから、この一連の流れはハァ?て感じだ
301音速の名無しさん:03/11/17 18:56 ID:nm1Y2Z2k
「動作対象外」
「動作保障外」
を間違えたに鈴鹿2Lap
302音速の名無しさん:03/11/17 19:00 ID:Fw231PVr
>>298
自分のレス全部読んでみろ
馬鹿どころの騒ぎじゃないから

・・・っていうか、おまえ、もしかして・・・・・・・・・
303音速の名無しさん:03/11/17 19:03 ID:QyCgaBiq
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい

もー、次のネタ行ってください。

「動作対象外」
「動作保障外」
ここが、僕の盲点だったわけで。
もしノートPCか自作機のどっちかで動いてたら、僕はそういう
意識を持たなかったと、思うし。
デルのOS入れたら動いちゃったから、EAがノートと自作機では
動作対象外と思うのは仕方ないですよ。

ほんと、ごめんなさい。
304音速の名無しさん:03/11/17 19:03 ID:vYyW4GPJ
>>298
そこまで試してダメでデルのOSで出来たとはね。
非常に稀なケースと言うしかない。

しかしそれが当たり前であるかのように思って>>260みたいな事は書かない方がいい。
今回みたいに馬鹿にされるよ。
305音速の名無しさん:03/11/17 19:04 ID:QyCgaBiq
302
それは、ないと・・・
306音速の名無しさん:03/11/17 19:16 ID:QyCgaBiq
250-253までの書き込みは、少なくとも間違ってはいないでしょ?
250-253を書き終えた時点で一回、寝ました。でもPCの電源を
付けっぱなしに、してたからIDが変わらなかったんですよ。

だから、250-253の下りとそれ以降の下りは別ということで・・・

307273:03/11/17 19:18 ID:HdywPwNg
・・・・・・・・・・・・まだやってたんか
308音速の名無しさん:03/11/17 19:19 ID:bcQuuknI
おまえら釣られすぎ・・・
俺も昔こんな釣りかたしてたからよく分かる。
309音速の名無しさん:03/11/17 19:27 ID:o6oC4aJl
まだ過疎スレのココだから良かったものの、もしPCゲー板の方でこんな電波飛ばしてたら
盛大に祭り上げられてただろうな
310音速の名無しさん:03/11/17 19:33 ID:vYyW4GPJ
>>306
ホントだ。
10時間何してたの?
電源入れっぱでもネット接続切れるからID変わってないって事はwinnyでもやってたんすか?
やっぱ割れだったんすね。

>>308
むしろ「釣れた〜!」とか言ってくれた方がホッとするというもの。
311音速の名無しさん:03/11/17 19:40 ID:B7KYMpDf
釣りでもいいけど、これだけ長い時間かけて「釣る」必死さも
それはそれで・・。釣りは一本釣りじゃないとね。
いやーとにかく久々にワラタ。
312音速の名無しさん:03/11/17 19:44 ID:QyCgaBiq
>>310
そうなんですよwinnyしてました。
313音速の名無しさん:03/11/17 19:50 ID:nm1Y2Z2k
>>310
もし、常時接続なら?
314音速の名無しさん:03/11/17 20:03 ID:Fw231PVr
>>312
そんなもんの使い方覚える前にやることがあるだろう?
馬鹿は存在自体が罪じゃな
315音速の名無しさん:03/11/17 20:11 ID:QyCgaBiq
>>314
いや、だからそれはもういいでしょ。
僕は間違ったことしてないし。
それは、303、306を、見てくれたら、わかるでしょ。
少なくとも、僕は馬鹿ではない。
316音速の名無しさん:03/11/17 20:25 ID:o6oC4aJl
>>314
あんたもいい加減ウザイよ。ID:QyCgaBiqは誤りに気付いて謝ってんだし
それ以外の事でも執拗に粘着する様を見るのは不快だね。そんな鬼の首獲ったみたいに馬鹿馬鹿いって楽しいカイ?
317音速の名無しさん:03/11/17 20:37 ID:Fw231PVr
>>316
必ずこういう何の役にも立たないことを言うやつがどのスレでも出てくるが、なんかの組合なの?
318音速の名無しさん:03/11/17 20:37 ID:bVcyv2Y9
まあ、さらなる問題はnyで何を落としてたかだな。
319音速の名無しさん:03/11/17 20:45 ID:o6oC4aJl
>>317
社会性0の知障が。組合とか言い出してるし、、、






320音速の名無しさん:03/11/17 20:59 ID:DsVZHz7C
おっ!、久々に大量レスが付いているので、いい情報があるかと
思いきや・・・・
321音速の名無しさん:03/11/17 21:24 ID:7UUF5UKh
nyで落としたゲームをプレイしてる・・・って落ちではないよな。さすがに
322音速の名無しさん:03/11/17 21:24 ID:y6gJLaHb
>>253
オイオイ、腕が無いのを機械の所為にしちゃいけないだろ
そんなに下手糞ですとアピールしたいのか。・゚・(ノД`)
もっともGPCがありえないタイムを出す所為で萎えるのは同意だが
323音速の名無しさん:03/11/17 21:45 ID:QyCgaBiq
>>322
だからさー、君らのタイムを言ってよ。
それじゃなきゃ、わからないだろ。

じゃあ、たとえばメルボルンの1コーナー、2コーナーの切り返しは
もっと、ステア感度あったら、さらにスピードあげられるでしょ?
スパのオー・ルージュ-レディオンは全開でいける?
みんな全開でいけないでしょ?じゃあ、あなたは、ステア感度
無視して、全開に出来るの?上手かったらステア感度あがるの?
324音速の名無しさん:03/11/17 21:53 ID:7UUF5UKh
>>323
とりあえず、起動しない不具合も解消されなさそうだし
まぁ、ウデを馬鹿にされて悔しいのはわかるが、おまいは今日のうちは書き込むな

じゃねーと、さらに荒れそうだしよ…
325音速の名無しさん:03/11/17 21:57 ID:QyCgaBiq
>>324
タイムを言えよ。
タイムも書かずに上手い、下手なんてないだろ。

だから、起動の話は303がすべて。
326音速の名無しさん:03/11/17 22:02 ID:Fw231PVr
>>319
おまえ・・・相手間違ってないか?

>>325
タイム、タイム騒ぐと益々誰かさんに見えてくる・・・・・・
327音速の名無しさん:03/11/17 22:07 ID:LG1Kwdp6
>>323
貴方にはクイックステアのFormula One 2002をお薦めします
328音速の名無しさん:03/11/17 22:28 ID:7UUF5UKh
QyCgaBiqは放置の方向で。
言いたいだけ言わせればいいさ
329音速の名無しさん:03/11/18 04:08 ID:SXOnSFJ6
えー、とりあえずサンクスです。
GP3ならいけそうみたいですね。
タイムアッタク好きなんでなんとか挑戦してみます。(PC初心者なのでかなり不安だけど)
PS2のF1レゲーに期待してたんだけどね。。。
330329=255です:03/11/18 04:09 ID:SXOnSFJ6
名前書き忘れたスマソ
331音速の名無しさん:03/11/18 21:09 ID:HM5khqcF
27日発売のゲーム体験版を今日やりますた。名前忘れましてスマソ。
ちゃんとピットからあれこれ言われるのがおもろいです。看板リアル。

前でやってたお兄さん・・一昨日のレースのウィナーのカルソ肉スカイライソを使って
鈴鹿でやてますたがまったくだめでしたな。。
とりあえず、適当な車でトップまで登らせて頂きますた。チョト買おうかどうか
まよてます。
332音速の名無しさん:03/11/19 00:51 ID:8PWulfyQ
マムコのレゲーのやつだろ?
333音速の名無しさん:03/11/19 21:46 ID:CFogMsBK
>>332
マムコっていうな!!
334音速の名無しさん:03/11/20 00:50 ID:J2bsgCwM
ナメコ
335音速の名無しさん:03/11/20 23:58 ID:YeBivhUb
オメコ
336音速の名無しさん:03/11/23 13:41 ID:1LoC6xsu
>>331
これって恋愛要素とかライバルとの百合展開あり?
337音速の名無しさん:03/11/23 16:41 ID:6cQduTDj
GP3がうちの近くのパソコンショップに売ってません。
名古屋近郊なんですが、どこならあるんだろう・・・
名駅に最近できたビックカメラまでいったら売ってるかな・・・?
338音速の名無しさん:03/11/23 16:43 ID:DoIMKCWm
今時GP3売ってるところは無いんじゃないの
339音速の名無しさん:03/11/23 16:59 ID:uJL2iyZz
あのさ、ジャンルは何でも良いんだけど、今一番「シム」として出来の良いレゲーって結局何?
もしくは現在開発中で一番シムとして期待出来そうな奴
340音速の名無しさん:03/11/23 17:05 ID:6cQduTDj
>>338
とホホ。マジすか・・・
いまさらGP3やりたいんすけどどうしたらいいですかね?
341音速の名無しさん:03/11/23 17:09 ID:DoIMKCWm
342音速の名無しさん:03/11/23 17:12 ID:6cQduTDj
>>341
サンクス、いって見てくる。
343音速の名無しさん:03/11/23 17:55 ID:pNBKQi1X
>>339
nascar2003、GPL、F1C、NetKar、LFS。
どれも甲乙付けがたい。
GPLに関しては実車に乗ってる人も本物に近いと指摘。
ttp://brugplbeck.rocket3.net/rsj/forum/gpl.cgi?tree=r310

番外
GP4。リプレイは一番本物っぽい。
344音速の名無しさん:03/11/23 18:20 ID:uJL2iyZz
>>343
サンクス
でもGPL、F1C、NetKar、LFSは経験済みなんですよねー^^;
やっぱり最近はあまり出来の良いシムがでてないみたいですなぁ

あとコンシューマのGTシリーズとかラリーゲーム全般は未体験なんだけど
こっちはシム挙動なんだろうか?
345音速の名無しさん:03/11/23 19:28 ID:pNBKQi1X
>>344
グランツーリスモはLFSに猛烈にアシスト機能付けた感じ(笑)
なので挙動を楽しむというより綺麗なグラフィックやリプレイを楽しむ物。<PCシミュになれてる人は
346音速の名無しさん:03/11/23 20:25 ID:g2ZlOoAR
2003年版のF1ゲームって出るのか?
なんか全然話聞かんが。
347音速の名無しさん:03/11/23 20:53 ID:b4q9e9/m
GTはアシスト切ればシムそのもの
PCのシミュより出来がいいし
348音速の名無しさん:03/11/23 21:18 ID:8+yVUlMq
GTブレーキ利きすぎ。カーボンブレーキかよ。
タイヤもグリップし過ぎだし。。
349音速の名無しさん:03/11/23 22:06 ID:ll9MFzmV
ドライバー視点は無いわ、車は壊れんわで、今時そんなもんは
信者か子供しかやらんだろ。< GT
350音速の名無しさん:03/11/23 23:32 ID:ynQDmQOV
あと、挙動が鈍い、ABSが付いてる。
351音速の名無しさん:03/11/24 00:15 ID:8EdYz4J6
GTもそうだけど、家庭用ゲームは難易度の幅が狭すぎる。
F1Cなんかはアシスト次第でハードシムからアーケードまで変化するけど、
GTはアシスト切っても切らなくても中途半端。
GT3はゲームとして見ると完成度は高いけど、シムとして見るとF1Cやnetkarに完敗。

ps2のwrc2は徹底的にこだわって開発したけど、テストプレイで難しすぎると判断したからあえて難易度を下げたらしい。
それならアシストを充実して難易度の幅を広くした方が、より万人向けになると思うんだけどね。
352音速の名無しさん:03/11/24 00:21 ID:N3ecDX5c
>>344
ラリーものは基本的にアーケード志向。
Mobile1RallyChampionshipはコースだけがシム(20km以上ある)、挙動は糞。
RallyTorophyが一番挙動はシムよりだと思う。

現在開発中のシムで期待されているのは
フォーミュラならRacingLegends(旧車)
ttp://www.racing-legends.com/
WRCならリチャードバーンズラリー
ttp://www.richardburnsrally.com/
GTならGTR
ttp://www.simbin.com/games/gtr/index.html

>>346
ソニーがF1のライセンスを独占契約しているので
ソニー以外からはFIA公認のF1ゲームは出ません。
353音速の名無しさん:03/11/24 00:31 ID:oA6t8bh3
>>351
まったくもって禿同。

万人の事を考えてヌルイ挙動にせざるを得ない家庭用は糞
唯一GT4+GTフォースプロの組み合わせには興味有るが
354音速の名無しさん:03/11/24 00:37 ID:N3ecDX5c
>>351
GT3も開発段階ではバリバリの硬派なシムだった。
テストプレイをしたプロレーサーの評判も上々だった。
しかし一般のテストプレイヤーを使ったテストが始まると、
ブレーキングでタイヤをフルロックさせて壁に突っ込む奴、
リアタイヤをホイールスピンさせてその場でぐるぐる回って前に進めない奴、
とにかくまともに走れる奴がいなくて、つまらん!難しすぎる!という意見が噴出。
仕方なく強制アシストバリバリにして誰でも走れるようにした。

それから日本の自動車メーカーをライセンスしたGTシリーズやNFS:UGは
メーカーの意向で車を壊したくても壊せない。
海外メーカーはそんなこと言わないのに、日本のメーカーはなぜそんな変なイチャモンつけるかなあ。
355音速の名無しさん:03/11/24 00:58 ID:/K7cOsU8
>>354
その開発段階のやりたい。
なぜ、素人にも出来るようにする=シム性を無くす、なんだ。
素人用と完全なるシム、分けて作りゃーいいのに。
そんな、中途半端なモン作るんだったら、ヤメレ。
356音速の名無しさん:03/11/24 01:09 ID:/K7cOsU8
連続柿子で悪いが。

ゲーム挙動だったら、リッジとかに、まかせればいいのに・・・
もう、万人に受け入れられることなんぞ、考えんでもえぇ。
でも、それだと売れないから、アーケード版とシム版を別に出し。
357音速の名無しさん:03/11/24 01:12 ID:vmTYc4uS
>>355
家庭用だとオプションのON、OFFすらまともに変えてくれない人が多いから、
あんまりそういう事をしたくないそうだ。

個人的にはゲームパッドで出来るシミュレータっていう括りならGTが一番いいと思う。
もっというならGTはプロドライビングシミュレータ、
誰でも簡単にプロドライバーっぽく走れることに特化した挙動。
358音速の名無しさん:03/11/24 01:19 ID:/K7cOsU8
>>357
ゲームパッドって、あの普通のコントローラーってこと?
それは、そう思う。ノーマルコントローラーでやるんだったら一番いいかも。

GTはプロドライビングシミュレータ>そう思う、納得。
359音速の名無しさん:03/11/24 01:20 ID:NrazfVor
GTは今のままでいいよ
ほとんどの人間がコントローラーでプレイするゲームだし
上げ底にしてでも、とにかく売れてくれなきゃ困る
コンシューマーでまでシリアスなシムをやりたいとは思わないし、
シム入門編的な位置付けで充分
PCゲーで満足してれば、目の敵にする必要もない
360音速の名無しさん:03/11/24 01:28 ID:/K7cOsU8
もちろん、それは、百も承知なんだけどね。
その、GTの完全なるシム版もやってみたいのも事実なんだよなー。

361音速の名無しさん:03/11/24 06:53 ID:HUr1W6C+
>>359
でも、PCで秀逸なレースゲームを開発していた人間がどんどんコンシューマーに
取られちゃっていく現状を見ると目の敵にしたくなってくる。
しかも欧州のメーカー(大手)でさえもがここ数年のうちにコンシューマー中心に
開発ラインを整えるとかアホな事いってるし

しかもF1やWRCの版権が抑えられていてPCじゃだせないし
もうすぐルマンとMotoGPもそうなるらしいし・・・
362音速の名無しさん:03/11/24 10:58 ID:FRBB2EX3
PCゲーオタ相手にするのもねぇ…
363音速の名無しさん:03/11/24 13:41 ID:mNJ1DuBf
>>331
音はどうでした?直官系の音や、アフターファイヤーなど
364音速の名無しさん:03/11/24 23:02 ID:479qUd2P
コンシューマはコントローラーでやらなきゃいけないんだから
シムというモノは無理。PS2はレバーもボタンもアナログ対応だけど
操作性はかなりシビア。

それと漏れも含めゲーヲタは最終的にはアシストとかを無くした
最高難易度でクリアをしたいものじゃない?それが普通の
コントローラーで出せないゲームはダメをいう原因な気がする。
365音速の名無しさん:03/11/24 23:13 ID:HBwQ+Sh4
「難しい=リアル」という訳でもないから困ったところだ
366音速の名無しさん:03/11/24 23:58 ID:w1c70xI5
全てのアシストをOFFにする機能を付けて欲しいものだ
367音速の名無しさん:03/11/25 00:41 ID:ihROdtPG
>>366
禿同。

PS2のVラリー3は挙動をリアルにするチートコードがあったけど、何でわざわざ隠すのか。
初めから選択できるようにしてくれれば、買った次の日に売らなくて済んだのに。
まあ、アシストをオフにできないゲームよりはましだが。
368音速の名無しさん:03/11/25 04:37 ID:nbVL3Hkd
>>367
GT3も全てのアシストのOn、Offをオプションで設定できれば、評価も違ったかもしれないが、
上にも書いてあるようにコンシューマー機で遊ぶ層はオプションをいじったりしないから、
そういった細かいオプションが設定されないことが多い。
仮にそういうオプションを設定しても「ABSって何?」「トラクションコントロールって何?」
「ディファレンシャルの設定ってどういう意味?」とサポートに電話がガンガンかかって来たら
それはそれで鬱陶しいというのもあるのだろう。
369音速の名無しさん:03/11/25 05:00 ID:DzWrMa6f
>>368
だから、GTを素人版とプロ版を別版にして、売ればいいんだよ。
370音速の名無しさん:03/11/25 08:59 ID:rap9lu3J
まぁ、はっきりいって現状でも
わからないやつにはわからないと思うんだけどさ。
今更わからない項目が1、2個増えたって作業量はかわらんだろw
371音速の名無しさん:03/11/25 09:06 ID:nbVL3Hkd
>>369
Normal EditionとPro Editionが並べて売ってたら、
買う方は「なんだか知らんがProの方がすごそうだ。」ってPro Editionに飛びつくに決まってる。
でパッドじゃまともに走れなくて「なんじゃこりゃ糞ゲー。」と言われるに違いない。
372音速の名無しさん:03/11/25 09:10 ID:DzWrMa6f
>>371
オンライン限定でプロの方を売ってみる。っていうのは?
373音速の名無しさん:03/11/25 09:15 ID:DzWrMa6f
あっ、そっか、だからPC版を出せばいいだけじゃん。(笑)
374音速の名無しさん:03/11/25 11:46 ID:GVvlNiDA
ポリフォニーが今のPC性能を突き詰めて作ると
どれだけ凄いグラフィックになるだろうか…
375音速の名無しさん:03/11/25 13:09 ID:7xLdcxEn
>>374
俺はむしろグラフィックよりも参加台数を増やして欲しい。
20台以上でレースしたい。
PS2ではマシンの性能上車をたくさん出せないらしいが。
それから車内視点はぜひ欲しいな。
コンシューマーのレースゲームは車内視点のあるやつが少ないからなあ。
376音速の名無しさん:03/11/25 14:24 ID:CsrT5T0+
箱車のグラフィックなんて車内視点が無ければ箱にテキスチャ張っただけだもんな。
それですら6台表示しか出来ないんだからVRAMが少ないのかな。
377音速の名無しさん:03/11/25 17:41 ID:gOBpvIJA
でもさぁ、FF11を見る限りPCで20台とか出すにはあと2年くらい
待たないと無理じゃないかな?
378音速の名無しさん:03/11/25 18:30 ID:DpxG3ZS1
>>377
はぁ?
379音速の名無しさん:03/11/25 19:18 ID:gUux9tjT
>>377
メモリーの多いPCは車をたくさん出すとかは得意な分野ですよ。
PCとコンシューマーのF1ゲームを見比べてみればわかると思うけど、
F1ゲームでは20台きっちり出さないといけないので、コンシューマー機だと1台1台の車が
相当しょぼくなる、一方PCの場合ハイクオリティーなモデルを20台表示することが可能。
380音速の名無しさん:03/11/25 20:52 ID:SOk9TTg3
GTで車たくさん出せないのはグラフィックの問題じゃなくて
挙動計算が間に合わないからって誰かが言ってたような
381音速の名無しさん:03/11/25 20:53 ID:QHTx+mkb
PCは無駄にメモリーつめるのが唯一の強みだからな。・゚・(ノД`)
俺もGTプロ版でたら嬉しいがお前等使いこなせるの?
もっとも、TCSオフにしたらマトモにプレイできません。パッドのせいだ!
なんてダサい言い訳する香具師はここにはいないとおもうが
382某レーサー:03/11/25 21:34 ID:4aj4H/Sj
>>381
GTフォース使えばいいじゃん。ステアで出来る操作をパッドで、
出来なくても、それが=下手糞という見解はおかしい。
だいだい、シムなんだから、本物に近ければ正義なんだから。
(コントロール、シムともに)その最高の状態だけで、走れればいいだろ。
ていうよりも、本物が上手けりゃいいだろ。コントローラーで上手い
ところで正義には、ならない。

それに、F1Cやってたら問題じゃない。
お前そーゆー人を最初から舐めてかかるのはいい加減やめろ。
383音速の名無しさん:03/11/25 22:09 ID:4w6b+BgZ
>>382
読点が多い
384某レーサー:03/11/25 22:39 ID:4aj4H/Sj
>>383
今、自分で見てもそう思った。
385音速の名無しさん:03/11/25 22:56 ID:QHTx+mkb
F1Cやって本物乗った気でいるなんて・・・_| ̄|○
386某レーサー:03/11/25 23:04 ID:4aj4H/Sj
あの、近いのはだよ。
387音速の名無しさん:03/11/25 23:09 ID:QHTx+mkb
乗ったとあると勘違いしてるとかいてないし
乗った気でいるって書いてるだろ?読めないのか?
388音速の名無しさん:03/11/25 23:16 ID:XsiyK+js
ここは日本語の不自由なインターネッツですね(´・ω・`)
389某レーサー:03/11/25 23:32 ID:4aj4H/Sj
387
だから、その「F1Cやって本物乗った気でいるなんて・・・」に言ったんじゃん。
GP4、F1C、GT3を並べたらどれが一番本物っぽい挙動かといえば
F1Cと言ったんだよ。「本物に乗っている気」でやっているわけでは
無いと言いたかったんだよ。
390音速の名無しさん:03/11/25 23:33 ID:QHTx+mkb
GP4は話題にも上ってないわけだが…_| ̄|○
391某レーサー:03/11/25 23:37 ID:4aj4H/Sj
減らず口ばっか叩いてんじゃねーよ。
392音速の名無しさん:03/11/25 23:51 ID:4w6b+BgZ
実際にF1乗ったコトある人なんてほとんどいないんだヨ
メディアでプロドライバーが(・∀・)イイ!!と伝えるのもヤラセかもしれない・・
どれがホンモノなんて分かりっこない・・
393某レーサー:03/11/26 00:05 ID:H7AFVM+z
392
F1を完全に再現するのはそりゃ無理だよ。だけど車として近いかどうかを
いってるんだよ。
394音速の名無しさん:03/11/26 00:07 ID:T1aWHxEI
>>393
あなたは本物に近いかどうかの判断ができる人なんですね
395某レーサー:03/11/26 00:10 ID:H7AFVM+z
394
一応、フォーミュラーに乗ってるから。
396音速の名無しさん:03/11/26 00:19 ID:qpIbtNtc
>>395
・・・何に乗ってんの?
フォーミュラーと言っても色々あることだし・・・
まさか、国内F3で泣かず飛ばずとか言う落ちじゃないよね?
397某レーサー:03/11/26 00:29 ID:H7AFVM+z
>>396
えっ、言っていいの?じゃあヒントを出すよカテゴリーは言えないけど。
ミドルフォーミュラー以上-F1以下。
泣かず飛ばずでは無い。結構才能あるとは言われてる。

398音速の名無しさん:03/11/26 00:46 ID:g2B2Lngd
 大 物 が 釣 れ た 悪 寒 
399音速の名無しさん:03/11/26 00:50 ID:qpIbtNtc
>>397
・・・国内か?
有望な奴って居たっけ?
何年目?いくつ?
何乗ってるか位言ってもいいんじゃ?

>>398
も、もう少し待ってみましょうよね、ね?w
400音速の名無しさん:03/11/26 00:52 ID:MBs1VGss
小  暮  必  死  だ  な
401音速の名無しさん:03/11/26 01:27 ID:RtnEkIgy
某氏によるとF1Cは箱車の挙動に近いそうだ。

>最新の羽根付きフォーミュラを操っていると言うよりも箱のマシンを操っているという感じがします。
>どの辺がかというとコーナー進入で向きを変えるのが一瞬遅れるところ、
>コーナリング中曲がらないのでクリップの縁石に乗って無理矢理向きを変えるところ、
>向きを変えて全開にしてカウンターを当てつつリアのスライドがすぐには収まらないところ、
>向きを変えるのが失敗するとアンダーが出てしまいアクセルを開けるとアンダーが出るので開けられないところ、等です。
402音速の名無しさん:03/11/26 01:39 ID:gB+GMCa0
>397
なかのくん?
403某レーサー:03/11/26 01:55 ID:H7AFVM+z
401
大げさだよ。
セットアップちゃんとしてる?そーゆーリアクションが出るって事は
乱暴な操作をしてるときに出る挙動だよ。(F1C特有の挙動も中にはあるけど)
何度も言うけど、F1C完璧とも完全な箱車ともいってないよ。

>最新の羽根付きフォーミュラを操っていると言うよりも箱のマシンを操っているという感じがします。
一言も言ってない。
>どの辺がかというとコーナー進入で向きを変えるのが一瞬遅れるところ。
これも、一言も言ってない。ただ、F1のオンボードカメラを見てもわかるけど
F1に比べると、タイヤがよじれすぎな気がする。
>コーナリング中曲がらないのでクリップの縁石に乗って無理矢理向きを変えるところ。
こんなことも一言も言ってないよ。そんなことしなくても曲がるでしょ?
>向きを変えて全開にしてカウンターを当てつつリアのスライドがすぐには収まらないところ。
これも言ったことない。もっとスムーズに走らせたら?
>向きを変えるのが失敗するとアンダーが出てしまいアクセルを開けるとアンダーが出るので開けられないところ。
これは、ブレーキ遅らせすぎなんじゃないの?それかブレーキングでフロントに荷重が乗ってない。
以上、まあ上のはF1Cだけの物もあると思うけど、結構実車にも通ずるとこも
あると思うよ。

今日はもう寝るよ。
404音速の名無しさん:03/11/26 02:04 ID:oa9K5Hlz
>>401の引用文って棒レーサーが書いたものなの?

なんで必死にこまめにレスしてるんだろう・・・
405音速の名無しさん:03/11/26 02:04 ID:qpIbtNtc
>>403
せめて、何に乗ってるか位答えて欲しいぞ・・・

また、サーキット通いしたくなるようなドライバーが現れて欲しいし・・・
406401:03/11/26 02:07 ID:RtnEkIgy
>>403
401にある某氏は君の事じゃないよ。
あるサイトで書かれていたことをコピペしただけ。

ちなみに、セッッティングを全くやってない状態とは書いてた。
シムとして比較するとGP4の方が実車に近いとも。
まあ、その人が乗ってるのは近代フォーミュラじゃないから、あまり当てにならないかも知れないが。
407音速の名無しさん:03/11/26 02:10 ID:T1aWHxEI
レーサーさんは382の時点で既に勘違いしてる?
408音速の名無しさん:03/11/26 04:29 ID:ZacNR3c7
脳内レーサーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
409音速の名無しさん:03/11/26 05:54 ID:YjbSBOxu
こいつって前に騒いでいったFYu8Se/Sだろ。氏んでくれ
410音速の名無しさん:03/11/26 09:58 ID:VuxgCsH7
ミナルディ時代のマークウェバーが公式サイトでGP4が最も本物に近いと答えていたな。
EAF1‐2002は車としての挙動はよくできてるけど、実際のF1はこんなにダルじゃないと言ってた。
強烈なダウンフォースとグリップで地面に吸い付くように走る感覚がGP4はよく再現できてるらしい。
411音速の名無しさん:03/11/26 10:41 ID:cW0FBF4g
鈴鹿GPの時に来たJPモントーヤが
GT4の試作版を上手にプレイしてたな。
新しいハンドルコントローラーでいきなりきれいに走って良いタイム出してた。
412音速の名無しさん:03/11/26 10:43 ID:cW0FBF4g
これな
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0310/07/news10.html

山内氏によれば,練習の2周目にはもうブレーキングポイントをばっちり抑えていたそうで,
トップクラスのタイムをたたき出していたという。
山内氏もこれには本気で驚いていた。
さ,さすがレーサーの頂点に立つ1人。
さすがというほかはない。

逆にいえばそれだけ「GT」がリアルに仕上がってきていることの証。
モントーヤ選手の日本GPの活躍とともに,「GT」の今後にも期待しよう!
413音速の名無しさん:03/11/26 11:22 ID:JYGX66Le
モンはGT3やりまくってるからな・・・
414音速の名無しさん:03/11/26 11:44 ID:d03pXyoe
ゲームヲタ、モントーヤ。やるのはサッカーとGtばかり。そういえば、
3週間ブレイクがあった時もマイアミの自宅でサッカーばかりやってたと
コニーが文句言ってたな。顎はレースゲームは全くダメだということで
対比が面白い。
415音速の名無しさん:03/11/26 13:12 ID:VuxgCsH7
ジャックもかなりのゲーヲタらしいな。
416音速の名無しさん:03/11/26 13:39 ID:qvBNU5rr
モンは運動が嫌いだからレーサーになったとか言ってる本物だからなw
417うお:03/11/26 18:38 ID:68nVi6cV
今回のイベント用に作られたものだという。具体的にはTGSに出展されていたものにフォーミュラタイプの車が追加されたオリジナル版。
むちゃくちゃほしくない?
418音速の名無しさん:03/11/26 18:57 ID:U4ISVAX6
>>417
マシンの写真見たらFW16(F094/S・H)だった。
GT3で経験済みだからいらん。
419ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :03/11/27 09:26 ID:jXJqSDgC
ところでおまいら、
ttp://www.namco-ch.net/r/

これのレポをお願いします。
420音速の名無しさん:03/11/27 16:49 ID:HHewA5OK
>>419
リアル系でもない、爽快系でもない中途半端な糞ゲー
リッジシリーズとGTの間とって失敗したって感じ。
421音速の名無しさん:03/11/27 19:36 ID:N9XhsWBM
マッチがアドバイザーな時点で(r
422音速の名無しさん:03/11/27 22:12 ID:ifrquDEk
>>419
ベントレースピード8がでてる。以上
423音速の名無しさん:03/11/28 02:00 ID:WbQ6+O48
>415
ジャックはかつてレーシングゲームの監修を買って出たことがあったが…
その出来の悲惨さたるや…
レースゲーム以前のところで破綻していた…
424ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :03/11/28 08:14 ID:4rEEfvUX
>420−422
dクス
425音速の名無しさん:03/11/28 21:20 ID:KD1WIgZy
すみません。初心者ですがGT3ってPCゲーですか?
426音速の名無しさん:03/11/28 21:45 ID:ts7KSg3F
Dauer Porsche 962が出てるレースゲームってないですよね?
427音速の名無しさん:03/11/28 21:56 ID:3QSVe0Sp
GT3はPS2
>>426
MODあてたら?とりあえず形はそれなりに再現できる
428音速の名無しさん:03/11/28 22:52 ID:Zt1JBPej
なぁ、GTフォースって幾らくらいするの?
429音速の名無しさん:03/11/29 00:01 ID:pK8qvc0v
>>428
proのじゃなけりゃ1マソぐらいじゃないけ?
俺それぐらいで買った気がする。
あぁ、proがホシィ
430音速の名無しさん:03/11/29 01:12 ID:6jrjbG+s
>>428
中古なら安く変えると思うけど、モーターへたってるのとかあったりするから注意
漏れのは初めの頃に買って、FFB弱くなってきたし、ペダル踏み込むとフワフワするし、ステア切ったらセンター戻るし_| ̄|○
431音速の名無しさん:03/11/29 08:45 ID:j11b3LLE
ここのレスを見てて?と思ったのだが、F1Cって何だ?
432音速の名無しさん:03/11/29 09:34 ID:niwNwB9Q
>>430
ちなみにGTFとかに使われてるモーターは熱に弱く、まともに熱対策してないGTFで長時間ゲームをしていると
モーターが熱破壊でヘタる・・・・・(これはMSハンコンも同じ)
俺は2台目にファンを取り付け、毎日のように使用しているけど結構調子いいよ
433音速の名無しさん:03/11/29 10:53 ID:xglsdqO7
>>431
> EA F1 Challenge 99-02
> http://www.easportsf1.com/index.asp?lc=eng&t=pc&s=4&ss=1
> PC版シングル良し、マルチ良し、最新にして最高のF1レースゲーム
> GTカーMOD、追加コースも続々、F1 2002のマイナーチェンジに見え
> て実は多くの改良点有り。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1066094795/l50
434音速の名無しさん:03/11/29 13:07 ID:GQ0uAO/X
>>432
ファンの電源はどうしてるのか具体的に聞きたい
http://www.echna.ne.jp/~kim/Kim4/LinkA2.html
↑と同じ方法だと思うけど詳しく教えてくださいな
435音速の名無しさん:03/11/29 14:08 ID:/AnlQ0nZ
>>433
ノートパソコンでは、できるのか?PCゲーって・・・
436音速の名無しさん:03/11/29 15:20 ID:GLVYuapk
>>435
糞なVGAしか搭載してないものだったら無理。
437音速の名無しさん:03/11/29 16:36 ID:/9I4MGTi
>>433
PCゲーのF1ゲーってGTフォースみたいなのあるの?
438音速の名無しさん:03/11/29 16:37 ID:/9I4MGTi
>>436
98でも出来るのあるかなぁ・・・・
439音速の名無しさん:03/11/29 16:44 ID:FemqUzMk
フォースフィードバックコントローラーはPCの方がかなり先に出てる。
海外で売ってるものも含めれば結構な数のFFBホイールがあるよ。
440音速の名無しさん:03/11/29 16:55 ID:/9I4MGTi
>>439
幾らくらい?
それと、windows98レベルでもPCゲーできるのか?
441音速の名無しさん:03/11/29 17:07 ID:EJsXaeoi
F1Cおもしろいけどいじって車速くなるからマルチで正々堂々とは勝負できないよ
簡単にチトできるから

NASCARracing2003はもってないけどどうなの?
出来ないなら買ってみようと思ってるが。
442音速の名無しさん:03/11/29 17:17 ID:6jrjbG+s
>>432
なるへそ。モーターの熱は気になってたけど深刻なものだったとは・・・
GT3出た頃に買って、PCで使えることを知ってから狂った様に使ってたからなぁ・・・

GTForceProがPCで使えれば(*´д`)ハァハァ
とにかく発売(レビュ)が楽しみ m9っ(`・ω・´)
443音速の名無しさん:03/11/29 17:24 ID:KOLf2CgS
>>440
雰囲気から本格的にしたいのなら、Frexシリーズだろうなぁ・・・。
http://www.frex.com/vr/

もう、FFB対応のハンコンはマイクロソフトから出ていなかったんでしたっけ?
444音速の名無しさん:03/11/29 18:19 ID:JgQwyB21
シフトとかサイドブレーキはオートマでやり対比とは必要ないよな?
大体幾らくらいかかるんだ?それぞれ違うんだろうが・・・・
445音速の名無しさん:03/11/29 18:31 ID:Uv9GGayy
友達の家に遊びにいって、出てこないから心配で大家呼んで入ってみたら

http://www.frex.com/vr/img/gp/cockpit/driver1.3-w300.JPG

こんな状態だったら絶句するだろうな
446音速の名無しさん:03/11/29 18:41 ID:JgQwyB21
やっぱり普通のコントローラーじゃ面白くないよ・・・ね?
447音速の名無しさん:03/11/29 18:46 ID:FemqUzMk
NASCAR Racing 2003 でもチート出来るハズだけど、マルチでやってるヤシはほとんどいないなー
いるにはいるんだろうけど、俺は見たこと無い
オーバルで一人だけブッちぎりで速くてもやっぱ周囲の車とのバトルが無いとつまんないと思うよ。
NASCARの最大の魅力はラスト1ラップどころか、最終ターンを立ち上がってフィニッシュラインを超えるまで
順位が分からないようなバトルだし。
448音速の名無しさん:03/11/29 18:57 ID:Uv9GGayy
俺も昔速い外人みかけたらチートだと思ってたが、
最近セッティングの差だと気づいたよ
細かくいじら(れ)ない香具師はどうやってもちゃんとしたセットの香具師より遅い
449音速の名無しさん:03/11/29 23:45 ID:QZQ6xlRk
>>448
そりゃそうだ。セッティングが決まればコンマ〜秒どころではなくなる可能性もある
でもそこまでするには脳内レーサーとか中途半端なことしてちゃダメなんだよな…
さらにセンスも当然要求される。あぁ・・・下手糞には無理だ_| ̄|○
450音速の名無しさん:03/11/29 23:52 ID:oDCIkzOy
ゲーム内のセッティング以外にもパッドやホイールの調整するだけでも数秒はタイムアップできるよ
451音速の名無しさん:03/11/30 02:12 ID:TfxFy8kI
漏れはPCゲーやりたいが環境がないので仕方なくPS2でFormula One2002。
今日久々にアルバートパーク走ったら、購入当初よりタイムが4秒近く短縮。
GTF左足ブレーキしながらアクセルオンを覚えて、1年でこれだけ成長しますた。

今年はPS 2で2003年版 でないのかなー?
ワンラップ予選とかパルクフェルメ規定とか反映させて、
まともなフラッグルールとSCもキボーン。おまけにぶつかってこないAIもキボーン。
452音速の名無しさん:03/11/30 06:54 ID:10TC68Tp
>>440
詳しくPCスペックを書いてくれなきゃ答えようがない。
最低でもOS、CPU、メモリ、VGAの情報ぐらいは教えてくれないと。
453音速の名無しさん:03/11/30 08:06 ID:Jucjdgi1
東芝のダイナブックなんだけど、F1ゲームできますか?

↓コレ。
ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/spec.htm
454音速の名無しさん:03/11/30 09:04 ID:MdmysNoJ
出来ると思うけど
少なくともGP4はできると思う
455音速の名無しさん:03/11/30 10:40 ID:8awFyfaI
http://www.r-oa.com/list/nec.html
ここのページの上から4番目のLavie NX LW450J/2ってやつはどうですか?
456音速の名無しさん:03/11/30 14:05 ID:ucslot1c
>>455
最新ノートならまだしも、4年近く前のじゃ・・・
457音速の名無しさん:03/11/30 20:46 ID:sT6YaQKT
>>453
できるけど、フルオプション高解像度は無理だな。
そこそこの設定でそこそこ動く感じだな。
デスクトップならVGAを載せ換えを奨めたいところだが、ノートじゃねぇ、、、、、、
>>455
そんな骨董品は論外。

基本的にPCでゲームやろうと思ったらノートはキビシイ。
パーツを時々グレードアップしてやらなきゃならんので。
まあ毎年最新ノートに買い換えられるぐらい財力があれば別だが、、、、
458音速の名無しさん:03/12/01 08:58 ID:0aviHyNw
ネット対戦したいです
459音速の名無しさん:03/12/02 01:15 ID:+fadn0Nf
まず友達を作れ
460音速の名無しさん:03/12/02 01:49 ID:FTArd25n
>>458
2chに書き込めるなら出来るじゃねーか。
461コピペ:03/12/03 16:35 ID:wL0E+63X
>88 :なまえをいれてください :03/12/03 15:56 ID:0uRmLdeq
>GTFpro、とりあえずGT3で試してみたんだけどGT3じゃロックトゥロック200度なのね。
>というわけでGT4Pでやってみました。
>最高です! GTFpro!
>ロックトゥロック2.5回転/900度は伊達じゃない。
>筑波走ったこと何回かあるのですが、なんか本物そっくりな感じがします。
>これでGを感じることが出来れば言うこと無いんですがね(これは絶対無理)。

>PCのレゲーもたくさん持ってるので、そのうちPCに繋いで動作確認してみようと
>思います。
462音速の名無しさん:03/12/03 18:05 ID:ZeK15x5t
>172 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 03/12/03 17:11 ID:0uRmLdeq
>これから購入及びプレーする人には申し訳ないですが
>GT4P飽きた。私にとってセッティング不可は致命的… とりあえず後回し。

>もっぱらPCにGTFproを繋いでいろいろなレゲーを試してます。
>WingManィFormula Force GPのDriverをインストしてPCの設定
>を変えたら一応動いた。今GPLをプレー中。
>スレ違いと思うのでこの話題はここまで。後はPCゲーム版で…

>(ちなみに、ロックトゥロック2.5回転O.

インプレお頼みします。
463音速の名無しさん:03/12/03 18:17 ID:ehZ6Mp75
GT4はハンコンが進化したがPCレースゲーは別の進化をしている!
http://www.m4driving.sm/download/5055.html

君たちはどっちがいい?




俺はGTFPのハンドル+上のムービーの環境が欲しい・・・
464音速の名無しさん:03/12/04 06:03 ID:Jku3/muN
http://www.logicool.co.jp/press/press_127.html
今日から予約受け付け。オマエラなら買えるはずだ!
465音速の名無しさん:03/12/04 06:36 ID:JznIm/Zw
>>463
実に素晴らしい環境だけどゲーム画面に映るステアリングの動きがカクカクで違和感あるな。
GPLはもう過去のゲームかな〜。MOMOフォースの剛性感とギャップがありすぎ。
466音速の名無しさん:03/12/04 07:11 ID:BipfDaMw
>>463
クラッチとHパターンシフトすげー!
俺もヒールアンドトゥーやりてえ!
467音速の名無しさん:03/12/04 08:07 ID:8SKscgK5
つーか、日本発のコンテンツなのに、なんでわざわざm4drivigに
リンク張ってるわけ?
468音速の名無しさん:03/12/04 08:59 ID:v56jvsYv
>>463
つーか、GT4も多画面化が可能じゃなかったっけ?(プロローグ版は無理かも)
あとGTF用のFlex導入キットも存在してるよね?

別の進化とは言えんような・・・・
469音速の名無しさん:03/12/04 12:22 ID:/AZipOoL
>>467
そりゃあのサイトを世界中のレースシムファンが見てるからだろ
470 :03/12/06 12:53 ID:/rKCmAHK
保守
471音速の名無しさん:03/12/07 21:21 ID:OlvzxLOE
2ゲット
472音速の名無しさん:03/12/07 22:33 ID:pCsD7OKn
>>468
スバルの体感筐体か?
473音速の名無しさん:03/12/09 23:04 ID:KS+okSAH
474音速の名無しさん:03/12/10 02:07 ID:2h5t2LwP
今までプレイした中で最高のレースゲームは
PCエンジンのF1トリプルバトル
475音速の名無しさん:03/12/10 20:03 ID:Qo3Y2BnN
折れは教習所のドライブシミュレーターだな
476音速の名無しさん:03/12/10 22:57 ID:n/JAM6F/
俺はベタだがGPL。
477音速の名無しさん:03/12/11 02:22 ID:N8PmKQjo
初代ファミリーサーキット
478ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :03/12/11 21:56 ID:CLJCdNH9
ファイナルラップ2
479音速の名無しさん:03/12/12 11:21 ID:ScY05cgE
こんちねんたるさーかす
480音速の名無しさん:03/12/12 14:33 ID:YcRGUZ1L
SEGAのclub KARTにはまった。
481音速の名無しさん:03/12/12 16:09 ID:+nfH7+YJ
マリオカート
482ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :03/12/12 16:25 ID:gduvxzEo
夢の中でコナミのWECル・マン24をやっていた。…プレステで。
483音速の名無しさん:03/12/12 16:37 ID:IV1CEmQt
マリオカートはアクションゲームです。
484音速の名無しさん:03/12/12 16:41 ID:DpsOZbFR
最高のレースゲームはファミリーサーキット91かな
ドラシミュならグランツーリズモ2
485音速の名無しさん:03/12/12 16:49 ID:uK/B2952
EA F12002(PC)の鈴鹿 で1min30'877s やっと31秒の壁をやぶった。 合計で130周越えるまでやってやっとだ。 誰か29秒台いったキチガイいるかな…… 今度の目標は今年の金曜予選の30秒台前半 でももうセッティング詰めようがないような 誰か鈴鹿の速いセットきぼん。
486音速の名無しさん:03/12/12 16:52 ID:DpsOZbFR
セットにもよるが、1コーナーノーブレーキ、デグナー一個目ノーブレーキ、スプーン1個目5速通過
なら30前半いけると思う
でもサスガチガチだとデグナー入り口で飛ぶので注意w
487音速の名無しさん:03/12/12 16:56 ID:cLOC6O3k
F1サーカスとスーパーモナコGPは俺の人生を変えた
488音速の名無しさん:03/12/12 16:56 ID:inSQMw2T
デイトナUSA
489音速の名無しさん:03/12/12 16:58 ID:DpsOZbFR
>>487
俺はスーパーモナコGPはゲーセン限定
セガMD版はイマイチだったと思う
MDならクソゲー扱いのファステスト・ワンもシビア系レースゲームでは秀作かと思う
スーファミのF1GP3(ビデオシステム)も名作か
490音速の名無しさん:03/12/12 18:59 ID:yQfA8eU6
ニューラリーX(レースゲームとは言えないか?)

なら、セガラリー
491音速の名無しさん:03/12/12 23:15 ID:wk+KfnWE
>>489
そうそう、ファステスト・ワンいいね
最初弱小チームから初めて・・みたいなモードが付いてた
ピレリタイヤ勢が、不自然なほど市街地コースだと速かった
MDのモナコGPも当時は楽しんだよ

492音速の名無しさん:03/12/12 23:33 ID:EFX4Gonh
GTFPの固定台ありました。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=25054370
493音速の名無しさん:03/12/13 16:09 ID:nfdSbZjb
今一番のもろいのはGTAIIIですね
494音速の名無しさん:03/12/13 16:51 ID:w8NoRNdj
今年の鈴鹿でみれたわけですがw
495ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :03/12/13 18:37 ID:SLxlCPuy
今日、スーファミのスーパーF1サーカス2を買って来た。


あのー・・・オーバーテイクボタンはネタですか?
496ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :03/12/13 18:38 ID:SLxlCPuy
いや、当時のF1にオーバーテイクボタンがあるのは知っております。
ただ速度の上がり方が…
497ケン・アカバ:03/12/13 21:38 ID:QgsxaAN3
マシン同士の接触の無いのが好きだった。
と言う訳で、中島悟のF1ヒーローが好きだった。(w

そのF1ヒーローにコースの高低差を付け、グラフィックやエンジン音をよくして、
レース中に雨が振ったりやんだりし、上位6台のタイム差を周回ごとに表示したりと
今から10年以上も前に実現していたのが、PEのF1トリプルバトルだった。

対人戦では接触が無いので相手マシンの周りでチラチラと動き回りミスを誘い、
ブレーキング競争でお互いにコ−スアウトしたりと、懐かしい。

あと、お互いのベストラップの差を周回数で掛けて、そのタイム差分だけ
速いプレーヤーがレースを遅れてスタートすると言う事をよくやった。
ファイナルラップで、コーナーを曲がる度に相手のマシンのテールが大きくなる様は、
本当にレースをしている気分になれた。

>>474
トリプルバトルにはタイヤの磨耗はあったっけ?
498音速の名無しさん:03/12/13 23:36 ID:XCFT4Q3Q
ファミコンのベストF1ゲームはポールトゥーフィニッシュ
499音速の名無しさん:03/12/14 01:01 ID:mhak9E+e
コピペ推奨! 単行本たった3巻で打ち切られそうな
かわいそうな漫画家を2ちゃんの力で救おう!!
http://members.jcom.home.ne.jp/0941261301/
>ここを見てくださっている方、リリースに興味をお持ちの方にお願いです。
> 12月17日に発売される「リリース第3巻(発行:メディアワークス)」を、発売週に買ってください。

>「リリース」は現在、打ち切りの危機にあります。
> 12月17日に発売される第3巻が発売週に売り上げノルマに達しなかった場合、
>第4巻収録分をもって連載は打ち切られることが決定しました。
>このことは私が撒いた種ではありますが、このまま物語が完結することなく打ち切られるのは
>楽しみにしてくださっている読者さんから楽しみを奪ってしまうことになります。

>「リリース」は第5巻で完結する予定で展開してきました。
>「リリース」を未完にしたくはありません。第5巻まで描かせてください。
>お願いします。まだやり残したことがたくさんあるんです。
>こんな形では終われません。

>ノルマはそれほど無理な数字じゃないそうです。
>ちょっとした後押しで越えられるかもしれません。
>もし「リリース」に興味があるけど手を出していない方がいましたら、
> 1巻だけでもいいです、1冊だけでもいいです、

関連スレ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071201712/
500音速の名無しさん:03/12/14 01:05 ID:GRceGd32
500
501音速の名無しさん:03/12/14 01:16 ID:hwZQlCBs
>>497
中嶋は難しすぎる。
ってか中嶋接触なかったけか。
モナコの背景が萎え。
502474:03/12/14 03:48 ID:1l+/Dt6e
>>497
磨耗アリだったと思う。なにせ10年以上前なんで記憶が薄れてる・・
トリプルバトルも、接触なかったっけ? 当たり判定は小さかったような気がするけどね

MDで発売された続編のファステスト・ワンは細かいとこが改良されてて良かった
縁石にタイヤが乗った時の感触とか、スピンの要素とかね
でもフェニックスも無いしベネトンはキャメルカラーだし個人的にはやっぱトリプルバトルかなあ
503ケン・アカバ:03/12/14 11:24 ID:1TqLo7hU
>>474
記憶が定かで無いので中島とトリプルバトルがごっちゃになってるかもしれない。

ただ今、¥300で買ったFC版中島悟のF1ヒーロー2を10ン年振りにプレーしてみた。(w
接触なしで、タイヤの磨耗ありを確認。
さすがにブランクは隠せずうまく走れなかったが、慣れてくるとやっぱりおもしろいわ。コレ。

>>501
背景は仕方が無いとしてもトンネルくらいは付けてほしかった。
504音速の名無しさん:03/12/14 19:57 ID:9w5VDo0U
少し趣向が違うかもしれないけど、昔でたグランプリワールド知ってる人いる?
チーム監督になって運営していくゲーム。
これ久しぶりにやろうと思ったら、XPだと出来ないみたいなんだけどパッチとか知ってる人いたらキボンヌ!!
505音速の名無しさん:03/12/14 20:26 ID:Jw1daaCY
あと、接触が無かったのはファミリーサーキットシリーズでしょ。
すでに上げてる人もいるが、ファミリーサーキット91は俺も一番好きなレースゲームだな。
506音速の名無しさん:03/12/14 20:31 ID:sCVy+kAo
自分は接触が無いファミリーサーキットシリーズは肌に合わなかった
やっぱ縦スクロールの最高峰はF1サーカスシリーズでしょ
(縦スクロール以外のF1サーカスは糞)
507音速の名無しさん:03/12/14 20:38 ID:zao9u8mv
>>506
F1サーカス漏れも好きだったよ
ラルースがやたらと後方から追突してくるのが難だったが(w
508音速の名無しさん:03/12/14 21:57 ID:v92Y42Q2
PCエンジンGTでやるF1サーカスは最凶
509音速の名無しさん:03/12/14 22:39 ID:mLet4pHN
私的には、F-1GRANDPRIXシリーズがイイゲームだったな〜
自分のチームを作れるてドライブも出来たしな〜
ティレルにフェラーリエンジン、ミナルディに顎とかできたしな〜
ビデオシステム。。。。 λ。。。。
510音速の名無しさん:03/12/15 05:34 ID:YAni9809
F1 Career Challenge 2 for PS2 ... and maybe PC version?

だとさ。
511音速の名無しさん:03/12/16 13:10 ID:PVrvK5ZY
国内主要サーキットを走行できる皆さんのお勧めゲームを教えてください。
とりあえず富士、筑波はGT4がおすすめになるのかな?
鈴鹿だとF1関連のゲームに収録されているがGT4並みのリアルさはないかな。
茂木、美祢、菅生はPSでFポンのゲームをプレイしたけどゲーム自体の出来が
悪かったような気がする。
オートポリス、十勝、仙台ハイランドなどはゲーム自体があるかどうかも
わかりません。

PS,PS2,DC,XBOXの範囲でお願いします。
512音速の名無しさん:03/12/16 13:31 ID:1VDwrPfz
>>511
DCのF355challengeの鈴鹿
513音速のおじさん:03/12/16 14:01 ID:4WZUu3hh
>>474
 MONZAブレーキ2回で1周全開!!
鈴鹿シケイン全開抜け最高!!
接触判定は有りで、1台カンバンにぶつかっていると
鈴鹿シケイン全開抜け不可になってましたね。

>>497
 対人(ツレ)でちらちらに惑わされ、
ブレーキが深くなり、タイヤが磨耗して
最終ラップの最終コーナーで
ドリフト中にインを刺されると
血圧上がりました。
 
でN嶋悟のF1HERO!
514音速の名無しさん:03/12/16 20:22 ID:vkr3zUwR
>>511
DCにスーパースピードレーシングというCARTを題材にしたゲームあり
もてぎのオーバルはこれで走る事が出来ます
515音速の名無しさん:03/12/16 20:32 ID:KKp4aM4i
>PS,PS2,DC,XBOXの範囲でお願いします。

この中でオススメなんてありません
516音速の名無しさん:03/12/16 21:25 ID:hAzSVbYY
鈴鹿の再現度ではGP4が最高かな。
517音速の名無しさん:03/12/16 22:28 ID:KfRnMl3o
GT4がどうなるかだな
鈴鹿ならGPCをお勧めしとく
518音速の名無しさん:03/12/18 22:25 ID:TaFibmXd
PS2のF1物 2002版で
ソニーとEA レースゲームとしてドッチが楽しめる?
519音速の名無しさん:03/12/18 22:40 ID:tZCXWSMr
>>518
どっちも糞。グランプリチャレンジ買っておけ
http://www.jp.playstation.com/Item/2/6151771.html
520音速の名無しさん:03/12/18 23:03 ID:TaFibmXd
>519
オウヨ 検討してみるわ
521音速の名無しさん:03/12/19 11:51 ID:SO6f/c/L
>>520
やめとけ、映像だけで、挙動は糞
522音速の名無しさん:03/12/19 12:00 ID:6feMWycb
PCのF1ゲームやったことないやつには良さが分からないだろうね
523音速の名無しさん:03/12/19 15:44 ID:0KNGrutA
>>522
うん
524音速の名無しさん:03/12/19 16:01 ID:H2sLfaTq
家ゲの話をするたびに湧いてくるPCゲ厨うざい
ここまでしつこいと、ほとんど荒らしだな
525音速の名無しさん:03/12/19 18:03 ID:vsy5F1Kv
>524
まぁ、それだけ広めたいんじゃない?
526音速の名無しさん:03/12/19 19:18 ID:z+tXk1+X
>>524
ここは家庭用ゲームに特化したスレじゃないんだからレゲーの話する上で
PCゲーが話題に出てくるのは当たり前だと思うけどな。
ウザイということはそれだけキミがPCゲーを意識してるわけであって
普通の人はPCの話題がでても気にも留めないよ
527音速の名無しさん:03/12/19 19:52 ID:H2sLfaTq
ポジティブにPCゲーの話をするのはいいんだけど、
わざわざ家ゲーを貶すためだけのレスする厨が鬱陶しい
其処までしないと満足を得られないもんなのかね
528音速の名無しさん:03/12/19 20:57 ID:66yTQ4Lk
>>511
PS「ADVAN RACING」

PSながらサーキットの再現度はなかなかの物。
鈴鹿、富士、菅生、美祢、十勝、仙台ハイランドを収録。

オマケでADVANのCMが見られまつ。
529音速の名無しさん:03/12/19 20:59 ID:P/OAMqEX
PCゲーオタは相手して欲しいんだよ…
ロクでもない出来のゲームをMODで自分仕様にして俺様ハェェ!!
とか妄想するのがいっぱいいっぱいの彼等を虐めるない(w
で、GPC買ったらソニーのはゲームだとわかるよ。ソニーのは割と面白いけどね
PCゲーム買ったら後悔すると思うよ。常人なら(ry
530音速の名無しさん:03/12/19 21:38 ID:bkMWeek2
>>529
そんなに糞なら、
PCゲーオタなんて存在しないはずでしょ
そんな糞なものに高い金払うくらいなら、
PS2くらい買えるだろうし
PS2で凄いのだしてくれりゃあ、
だれも設備投資してまでPCゲーやらんだろ

逆に>>529が買えなくて僻んでるだけか
531音速の名無しさん:03/12/19 22:25 ID:vH7dARP+
たいていのPCゲーマーってのはPS2に満足できなくて
PCに移ってきたんじゃない?
俺はPS2のF1ゲームにはうんざりさせられてきたからPS2には
戻らないと思う。
コンシューマゲームしか知らない奴は勿体無いとおもうぞ。
あとPCゲームに開発リソースを割いて欲しいという願望もある。
特にソ○ーだな。独占契約しやがって・・・。
532音速の名無しさん:03/12/19 22:44 ID:H2sLfaTq
ソ○ーを一概に責められないよ
フェラーリ・ポルシェの版権問題がある限りは
533音速の名無しさん:03/12/19 23:06 ID:qbxfeeoy
んなもんどーでもいい。
フェラーリ・ポルシェならPCゲーに腐るほど有るし、別にどーしてもフェラーリ・ポルシェ使いたい拘りとか無いし
534音速の名無しさん:03/12/20 00:46 ID:gKqSlVGP
>>529
へっぽこPCで遊ぶとどんなに優れたPCゲーでも糞になる。
PCグレードアップして出直してきな。
まぁそれが出来ない、もしくはそこまでやってられね〜っていう
人、もしくはコンシューマで満足しちゃってる人はそれでいいんじゃない?
535音速の名無しさん:03/12/20 00:52 ID:pi6pUzRk
契約を与える側のFIAも悪いのかもな。
独占契約で手っ取り早く金を集められるかもしれないが
メーカー間競争が無くなって良い物が出てこなくなりそうだ。
そういえば放映権も独占だったな。
536音速の名無しさん:03/12/20 04:05 ID:Vp480vxo
>>530
まあ、世界的にPCゲーは衰退の一途を辿ってるけどね・・・
現在開発中のゲームが出てくる一年後くらい後にはリアル思考のコンシューマーも増えると言ってるよ
(その手のレゲーを開発してる欧州メーカー連が)

寂しいけどこれも時代の流れなのよね・・・
537音速の名無しさん:03/12/20 07:25 ID:Aj6ONNqL
538音速の名無しさん:03/12/20 09:18 ID:EVBHVvsh
>>534
>へっぽこPCで遊ぶとどんなに優れたPCゲーでも糞になる。


もっともだ。
実は折れもその辺かえりみないでゲームのせいにしてた口だったんだが・・・
(´-`).。oO無知だったんだなぁ・・・
539ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :03/12/20 12:01 ID:SbYO1V3W
ニチブツのファミコンソフトってまだ通販で買えるんだね。
ttp://www.nichibutsu.co.jp/list/conlist.html
おそらくすべて定価販売だろうけどw
540音速の名無しさん:03/12/20 19:25 ID:IBbbpCLq
>>538
メインメモリと共用のオンボードグラフィックで遊んでた口だろ?
541音速の名無しさん:03/12/20 21:20 ID:72pMPibp
>>536
そのとおり。というかPCゲーが廃れるのは当然
PCゲーマーのモラルの低さも原因なんだがな
GTシリーズへの僻みとか情けなくなるよ
MOD万歳の風潮も自分の首をしめるだけw
542音速の名無しさん:03/12/20 23:57 ID:r2tUu7YN
↑そんな事はどーでもいいからGT厨はさっさとディスク交換しとけよwww
PCならネットでパッチ当てたら修正できる事なのに、家庭用信者は辛いねぇ〜
543音速の名無しさん:03/12/21 00:07 ID:F7NdbBBU
>>539
F1サーカスのファミコン版なんてあったんだ・・・・・
544音速の名無しさん:03/12/21 00:09 ID:b2X0OyQp
パッチ当てが当然つー考え方も微妙な風潮だが・・・・
545音速の名無しさん:03/12/21 01:04 ID:2AF00Q1T
PSXなんか後からのファームウエアアップデートが前提だぞ
546音速の名無しさん:03/12/21 01:04 ID:GlGk1/zC
つーか独占契約しときながら全く(ゲームを)出す気配がしない・・・。
ふざけんな
547音速の名無しさん:03/12/21 04:38 ID:rRJf0A2G
GPLはXPに対応していないのでしょうか?
GPLが起動できないんですけど・・・。
548音速の名無しさん:03/12/21 05:42 ID:EY9iAKZG
対応してる
549音速の名無しさん:03/12/21 08:23 ID:RksF7gRL
>>546
自分たちがゲームを出すために独占契約をしたのではなく、
他社にゲームを作らせないために独占契約をしたのです。
550音速の名無しさん:03/12/21 09:05 ID:c9AQGqlG
日本だと2次ライセンス出さないのは独占だと公取委委からコナミが警告受けたんだけどね。
日本の会社でF1ゲーム出すところがないから意味無いか。
551音速の名無しさん:03/12/21 11:33 ID:pwadmsgb
所詮オタ相手の商売だしなぁ…
しかも金をケチるからタチ悪い
552音速の名無しさん:03/12/21 13:02 ID:s2wwZYI9
>>551
金をケチっているのではなく子供向けにデチューンしてるのだと思う。
あんなにクイックに曲がって、ステアリング離すと「視点方向に向く」マシンなんて何処にもない。
普通視点方向がコーナリングしたマシンの方を向くと思うのだが。
553音速の名無しさん:03/12/21 19:38 ID:cr5ALKHG
EAのPC版と家庭用両方遊んでみればいかに家庭用が手抜きか判る
F1モノに関しては家庭用にはもう戻れんよ。
554音速の名無しさん:03/12/21 21:27 ID:c9AQGqlG
だってPS2じゃ同じだけの事やろうとしても金も労力もPCより遙かにかかるし。
おまけにVRAM4Mじゃどんなに頑張ってもたかがしれてる。
555音速の名無しさん:03/12/21 23:23 ID:MGjlU4a3
>> 554
ラリー物はPS2の方が頑張ってるんだけどね。
20台表示が大変なんだろうね。
556音速の名無しさん:03/12/22 02:04 ID:X0QVO0F3
まあ、ラリー物や箱物(GTとか)はPS2のが良いものもあるよね
個人的には見た目にはあまり拘らないからVRAMの少なさは気にならないんだけど
CPUの遅さから来る台数制限はちょっと物足りないよね家庭用は

ちなみに労力に関してだけど、ライブラリが整ってる現在はPCもコンシューマーも大差ない
本格的な機材を入れられない小規模なソフトハウスだと話は別だけど
557音速の名無しさん:03/12/22 02:13 ID:X0QVO0F3
>>555
補足
純粋にオブジェクトだけ表示する場合(例えば背景のポリゴンみたいな)は
コンシューマーもPCもその数に大きな差はでない(エモーションエンジンの得意分野だし)

ただ、物理シュミレーションみたいな並列処理できない分野だとPCが遥かに有利、
だから台数表示に差がでるわけですな
コンシューマーでのラリー物の頑張りを見ると、家庭用の市場でもリアル志向ゲームの伸び白がある事はわかる
欧州の各メーカーが開発してるって言うコンシューマーのリアル志向レゲーも恐らくはシリアル演算が強化された
次世代マシン用だと個人的には思っている
まGPLなんか見るとそれほど強力なマシンじゃなくてもリアルなゲームはいくらでも作れる気もするんだけどねぇ
558音速の名無しさん:03/12/22 20:18 ID:PxIkIryH
コンシューマの場合、普通のコントローラーでちゃんとクリアできない
ゲームはカスとは言わないがあまり良い印象は受けないなぁ。
やはりPCとは支持層が違うしね。どちらが優れているかというのは
意味無い議論だね。
559音速の名無しさん:03/12/22 22:47 ID:iVtG7jFj
ゲームオタクの脳内オナニーと比べても仕方ないってことだよ
560音速の名無しさん:03/12/23 19:10 ID:vBYMMgKn
↑実車厨か?家庭用にしろPCにしろ程度の差こそあれ所詮オナニーしてるには違いないだろ
オナニーの邪魔しないでくれ
561音速の名無しさん:03/12/24 19:16 ID:ZLDic6jx
オナニーの比べあいで車語るなんて無理
そもそもMODなんて素人が見た感じで作ったものを崇拝するPC厨は(ry
GT並みの作りのシムでなおかつスパルコのシート+GTFならまだ語る余地は
あるだろうがMODや出来そこないゲームでは語らないほうがいい
PCのMODでも実車から正確にデータが取れていて、なおかつコースも
実在、それもGPS程度の精度を持っているならまだいいんだが…
文句いうならそれくらい作ってから言えってことだ
562音速の名無しさん:03/12/24 23:37 ID:BYGi6/77
↑そういう文句をお前が言うなってこった
563音速の名無しさん:03/12/25 00:00 ID:3PNhZzoX
>>562
GTを持ち出してる段階で561の浅さが見えてるだろ。
気づけよ(W
564音速の名無しさん:03/12/25 11:30 ID:tgOQsz4G
561は頭と顔がおめでたいな
565音速の名無しさん:03/12/25 12:22 ID:m6qHvwNx
K6-3 450MHZ ,Voodoo3搭載のオレのPCではゲームなんか出来ない
やはりX-BOXのセガGTオインラインしかないわ
566音速の名無しさん:03/12/25 17:34 ID:YyhM2sI1
んなもん知ったこっちゃね、勝手に糞箱で糞ゲーやってろ
567ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :03/12/25 17:58 ID:p4Ldp7Tw
>565
そんな貴方にはMotoGPがお勧め。
568音速の名無しさん:03/12/25 18:01 ID:6+fXEEsl
>>567
MotoGP4出るなら欲しい。
569音速の名無しさん:03/12/25 19:34 ID:6+fXEEsl
そう言えばこの間Formula One 2002買ったんだが、
もっとコーナリングをマターリ曲がれるようにするにはどうすればいい?
570ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :03/12/25 19:45 ID:p4Ldp7Tw
>568
いや、ナムコのぢゃなく、URT(バージョン忘れた)
571音速の名無しさん:03/12/25 20:32 ID:5Cmxsz+o
>>569
アナログスティックならスティック同士を輪ゴムでつなぐ
これで多少はマイルドになるはず。

オーバーステアのことならスマソ
572音速の名無しさん:03/12/26 10:39 ID:xUgB4sa/
バーチャレーシング再発売してくれ
573音速の名無しさん:03/12/26 17:14 ID:JLabZUGP
>>571
dクス
574音速の名無しさん:03/12/26 19:24 ID:GtNi/AYu
>>572
釣りですか?近々SEGAAGESで出るわけだが
575音速の名無しさん:03/12/27 16:49 ID:2wdn+kPc
>>569
慣れでしょう。指を激しく動かし過ぎとか。
俺自身も最初は慣れるのに大変だったけど。

Formula One 2003は何時になったら遊べるのでしょうか?
業界の事情通の人教えて。
576音速の名無しさん:03/12/27 18:17 ID:jklcU2h3
>>575
ヨーロッパ逝け
577音速の名無しさん:03/12/27 18:48 ID:2er0Eiea
WRCと言えばロュシだが、
モータースポーツ板の2輪ロードレース総合の>>373は、
スライドとドリフトの違いが、解るそーだ!
みんなー、逝ってみよー!!
578音速の名無しさん:03/12/27 18:49 ID:B8E2LaF5
Ti4200で、F1CのDTM MODも動いてETCCも動く最良のドライバってどれだろうか?
今使ってるドライバだと、リプレイでマシンが透けたりする・・・
579音速の名無しさん:03/12/27 19:10 ID:wi9cF56q
今使ってるの何よ?
580音速の名無しさん:03/12/27 19:36 ID:ugkCuEJ7
>>578
41.09
581音速の名無しさん:03/12/27 20:36 ID:kPKfvKE6
>>578
オレは45.23使ってる。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1066094795/l50
EA F1スレもあるよ
582578:03/12/27 21:39 ID:d9m9t8Mo
>>579
v31.40です。
>>580-581
OK!有難う。
試してみます。情報サンクスです。。
583578:03/12/27 21:45 ID:d9m9t8Mo
今思ったんだが、リプレイでボンネット吹っ飛んだ時にエンジンルーム透けてるのは、
仕様じゃないですよね?(^^;
584音速の名無しさん:03/12/27 21:55 ID:u5fzcz43
ファイナルラップ2では、中学生の皆さんからたくさんの挑戦を受け、しりぞけてきました
初めてゲーセンに来たという女の子に負け、引退しました
585音速の名無しさん:03/12/27 21:57 ID:d9m9t8Mo
後ろの方が速くなるからね・・・
586音速の名無しさん:03/12/27 22:42 ID:xfUIhJs0
GLAND PRIX 3てのを買ってきたんだけど、これは新しいコースなんかも遊べるのかな。
マシンの挙動とかには興味が無くていろんなコースを体験してみたいだけど。
来年の上海やバーレーンなんか。今はもう4が出てるんだよね。
新しいコースデータは4用になっちゃうのかな。
587音速の名無しさん:03/12/27 22:47 ID:i8hB+wxt
>>586
4は新コース一切出てません。
看板は毎年更新されるけど、レイアウトはそのまま。

3にはいろんなコースが追加できるよ。
http://www.grandprixgames.org/?page=download&type=viewcat&t_id=41&pt_id=3
588音速の名無しさん:03/12/27 23:17 ID:xfUIhJs0
ありがとう。
いろいろとあさってみます。
589音速の名無しさん:03/12/27 23:19 ID:6gOsMMXr
>>586
バーレーンらしき物はあるにはある。ただ実物のサーキットを見たことがないので
似てるかどうかは知らないけど。まあいろんなコース試してみたいだけならGP3買って正解かもね
自分は2001年のイギリスF3mod入れてイギリスF3選手権のサーキット入れて楽しんでます。
なんといってもマカオ走れるのは今の所GP3だけだしね。
590音速の名無しさん:03/12/27 23:39 ID:s12RIioP

とりあえず便利なエディターとして
GP3edit(マシン・メカニックのカラーリング、各マシンの速さの変更などができる)と
GPXPatch(マシンの形状、サーキット変更などができる)
を入れろ。

データを>>587のサイトから手に入れて
各エディターに突っ込めば好きなマシンとサーキットで走れる。
591音速の名無しさん:03/12/28 00:21 ID:14isoskw
>>586
いいなあ、すごく新鮮な気持ちで楽しめるんだろうな。
GP3ならノウハウ持ってる人がゴロゴロいるから何でも聞くと良いよ。
592音速の名無しさん:03/12/28 07:09 ID:XTUOwl+C
>574
マジで知らなかった、ありが〜
593音速の名無しさん:03/12/29 01:23 ID:/0VfGUdR
久しぶりにGP3やったんだが
ホッケンハイムでどうやっても340Km位しかでないんだけど…
(F、Rともウイング1)
AIは350出てるのに
車高とかも関係ある?
GP4ではどう?
594音速の名無しさん:03/12/29 11:35 ID:PUrRjXa1
ps2で一番イイF1ゲームってなに?
595音速の名無しさん:03/12/29 13:56 ID:JzVmitNH
GPC
596音速の名無しさん:03/12/29 14:04 ID:S6nG6oF8
童夢の野望
597音速の名無しさん:03/12/29 21:05 ID:rRVN5pp1
>>593
ギヤ比は?
もしくはエンジンパワーを上げる(禁じ手ではあるが・・・)
598音速の名無しさん:03/12/30 16:41 ID:kRJMlvtg
>597
前はGP3Editだっけ?で一生懸命各チームのパフォーマンスや
ドライバーの速さのパラメータをいじって
その年の勢力分布に近づけて遊んだものだ。
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600音速の名無しさん:03/12/30 17:22 ID:xznQRIGr
うほっ
601音速の名無しさん:03/12/30 21:40 ID:yhRUn+LP
スーパーインディチャンプが俺的に最高傑作
602音速の名無しさん:04/01/02 11:55 ID:Ky3W/+WK
PC買い換えたのでGP3やってみようと思うんだけど、XPでも動く?
ちなみに今はGP500やってる。たのしー
603音速の名無しさん:04/01/02 17:42 ID:I1xCwbYp
>>602
動くけど、せっかく買い換えたならGP4もやっとけ。
604音速の名無しさん:04/01/02 21:07 ID:U0V4Q4Lt
>>602
欲を言えばF1C
605音速の名無しさん:04/01/03 02:26 ID:1qN0mG3T
PCゲーのデモ版って無い?
606音速の名無しさん:04/01/03 20:21 ID:OFSFZqYf
なんか、あらゆるPCレースゲーのスレが格納庫行きになってるね・・・どうして??(ToT)
607606:04/01/03 20:22 ID:OFSFZqYf
格納庫→過去ログ倉庫です・・・
608音速の名無しさん:04/01/03 20:33 ID:9oJpnwTF
>>607
板移転したから、板更新してみそ
609606:04/01/05 20:28 ID:tFpmnRw+
>>608
サンクス!
610音速の名無しさん:04/01/08 16:25 ID:NrdTwCET
611音速の名無しさん:04/01/08 16:59 ID:zV9ZvcBW
俺が2003年度のゲームに求めるものは・・・

・画質はGPCくらいで良いから予選を金曜日土曜日それぞれ1アタック
とか、搭載燃料の差がラップタイムに及ぼす影響を今までより
大きくするとか、予選、決勝ともに多少波乱含みの結果にするとか、
そういった内部にこだわって欲しい。

俺はGPCのやつを見て「これでもういいや」って思った。
もちろん俺がやってない中でもっといい画質のはあるんだろうけどね。
俺が買うゲームってかなり偏ってるからね。
大体PS2で、しかも「GT FORCE」使ってねぇしw

最近はもっぱらGPCかな。あれで俺はいまのところ十分満足。
GPCマンセーでスマソw
612音速の名無しさん:04/01/08 19:04 ID:9B1Cc7Xf
・画質はGPCくらいで良いから予選を金曜日土曜日それぞれ1アタック
とか、搭載燃料の差がラップタイムに及ぼす影響を今までより
大きくするとか、予選、決勝ともに多少波乱含みの結果にするとか、
そういった内部にこだわって欲しい。


今すぐGP4買えって。そしてGP4 Tweaker使えば今すぐに1アタック予選楽しめるのに
いつ出るかわからない駄作なんか待っててもしょうがないだろ
613音速の名無しさん:04/01/08 19:58 ID:8tXTIiR+
いまさらGP4薦めるのか…
614音速の名無しさん:04/01/08 20:11 ID:9B1Cc7Xf
いまさらもなにも今の所1アタック予選(出走順も自在に変えれて、5台アタックしたら一旦コース上がクリーンになって次のグループが
出走するなど実際のルールのまんま)
実現してるのはGP4だけ。これだけはF1Cでも実現できてないからな
615音速の名無しさん:04/01/08 22:59 ID:q5EuL13F
何でGP4奨める人ってこう刺々しいんだろう・・・
616音速の名無しさん:04/01/09 00:34 ID:tc67eUSP
>>615
ネットワーク対戦出来ずに人との交流が無いからだろ。

しかしシングルF1ゲーではGP4が最高だと思う。
617音速の名無しさん:04/01/09 05:54 ID:Cb/FXOle
俺もGP4は好きだが、今買うならF1Cの方をおすすめする。
GP4はサーキットのデータも古いし、拡張性の無さが痛い。
AIとのバトルは最高だし、サーキットの再現性でもGP4以上のものは無いのだが、、、、
F1Cは拡張性が高くMODコミュニティーも活発で、ネット対戦もできる。
今買うならF1Cの方が無難だと思う。
両ソフトともDemoがないので試しようがないのが悲しい、、、
618音速の名無しさん:04/01/09 09:36 ID:6bjBbAz2
EAだと2003のデモが有った気がするが。
あれで充分じゃない?
619音速の名無しさん:04/01/09 18:39 ID:baILIXf/
あるのは2002のデモね。

>>617
それはあんたの趣味だろmodが沢山あるとかネット対戦とか
別にGP4とF1Cのアピール合戦してんじゃないんだから両方買えばいいんだよ。
いまなら1万円出せば両方買った分の元は十分取れるよ。
620うお:04/01/09 18:58 ID:aqJB7Tw1
やたー!やたー!
ヨーロッパでformulaone2003買ったー!
ちゃんと外国用のPS2あるからプレイできたー!
621音速の名無しさん:04/01/09 19:14 ID:sz0U2ZGw
611の条件に対してのお勧めなんだから612の回答で問題ないだろう。
F1Cを勧めたい気持ちはわかるが
622あげ:04/01/09 19:26 ID:juuN2s1C
motoGP4はもう出ないの?
623音速の名無しさん:04/01/09 19:43 ID:qy/k/Sqt
>>620
家ゲー板Formura Oneスレの「沖縄で2002売ってた」
とか言ってた香具師と同一人物ですか?
624音速の名無しさん:04/01/09 19:44 ID:qy/k/Sqt
>>623
ちなみに発売前ね。
625うお:04/01/09 19:45 ID:aqJB7Tw1
いやほんとですよ!
ヨーロッパで売ってましたって!
626うお:04/01/09 19:48 ID:aqJB7Tw1
ちなみにイギリスです
627音速の名無しさん:04/01/09 19:50 ID:TtrElWZ5
1/9現在、PS-X 最低価格9780円
http://lynxmk2.fc2web.com/
ゲーマー達、急げ!
628音速の名無しさん:04/01/09 19:53 ID:3YewUvMX
>>623
ワラタ。居たなそんなヤシが

629ピカイチ ◆KtKsDuZC0Q :04/01/11 12:45 ID:fNSBtgnx
PCのF1ゲームを買いたいのですが、
GP3か、EAのF12001かそれかまた違うゲームか
どれがいいですか?
ヤフオクでGP3は300円で売ってるんで・・。
630音速の名無しさん:04/01/11 13:31 ID:M6bw5A1F
>>629
スペックが高いならF1CとかGP4。
低いならGP3でもいいと思うけど。
631ピカイチ ◆KtKsDuZC0Q :04/01/11 17:14 ID:fNSBtgnx
ありがとうございます。
F12001は2800円の価値なしですか?
632音速の名無しさん:04/01/11 18:30 ID:3YarneMk
それなりにあるんじゃない?2800円分の価値が
633音速の名無しさん:04/01/11 18:31 ID:3YarneMk
あ、2800円云々で悩むならGPLでも買ったほうがいいんじゃない。
634音速の名無しさん:04/01/11 18:56 ID:aCkcdnGd
>>633
んだんだ。
http://www.frex.com/vr/
でもどうせF1CもGPLも欲しくなるからここでセットで買うのが吉。
F1Cは箱、説明書無しならGPLとセットで5800円。しかも送料無料。
ただし単純にF1ゲーのみのクオリティで言ったらGP4が上。
ま、お年玉でGP4、F1C、GPL全部買いなさいってこった。
635音速の名無しさん:04/01/11 19:24 ID:8Xk+oF+p
またGP4厨か…
636音速の名無しさん:04/01/11 19:31 ID:3YarneMk
>>634
そのF1C箱、説明書無しのはたしかもう販売してないよ。
今は前より少し割高で箱、説明書付きのやつしかない。
637音速の名無しさん:04/01/11 19:38 ID:aCkcdnGd
>>635
他の製品の良い点を見つけようという視点が無いとそう言う意見しか出来なくなるんだよな。

じゃあGP4のF1ゲーとしての悪いところ上げてみろよ。
ネット対戦が出来ないのは痛いが、単純にシングルとしてはオレは最高だと思ってる。
かといってオレはEA F1を勧めるやつをEA厨などと呼んだりはしない。

>>636
ほんとだ再入荷予定無しになってる。修正サンクス
パッケージ版が4,800ってのが送料無料逃れる為っぽくてちとしょぼいね(W
638音速の名無しさん:04/01/11 19:45 ID:qj4GzdJM
>>637
とにかく重い。
少しHDDの容量が小さかったら一杯になる。。
639音速の名無しさん:04/01/11 19:47 ID:8Xk+oF+p
>>637

F1C改>>>>>GP4改>GP4>>>>>>F1C


GP4は素直に2001仕様を楽しめ。

F1Cはノーマルは糞、
この先弄り続けて際限なく良くしていく。

注:GP4は良ゲーです。
640音速の名無しさん:04/01/11 20:00 ID:8Xk+oF+p
GP4ハードユーザーはあらゆる改良を施してはいるが、
あまり大きく変わらないのは自分自身よくわかってるので、
F1Cも大して変わらないだろうと、
RHアドオンやMODくらいしか入れずに、
(GP4カスタムに疲れきって、F1Cまで極めてらんない。)
F1CはMODだけは優秀だよな。という。

箱やその他MODが優秀なら、
”F1のMOD”も優秀なわけで…
しかしF1C買う香具師はほぼMOD目当てという罠。
641音速の名無しさん:04/01/11 20:16 ID:w7QPnl2m
>>640
俺はGP4もF1Cもやってるが、F1CのありとあらゆるMOD入れてるせいで
F1Cフォルダーの容量がこないだ5G超えたよ。
それに比べたらGP4の容量なんて大した事ないよ(いろいろ入れてる状態で860M程度)
642ピカイチ ◆KtKsDuZC0Q :04/01/11 20:29 ID:fNSBtgnx
ありがとうございます。
やっぱGP4かなぁ。

チーム運営のグランプリワールドはどんな感じですか?
643音速の名無しさん:04/01/11 20:30 ID:aCkcdnGd
>>638
うちはGP4よりF1Cの方が重いですよ。
GP4は1024x768で36FPS設定で、OキーによるCPU負荷を見るとスタート時でも100%越えません。
けどF1Cはスタート時20FPS台。スタート後は30〜50FPSをうろうろしてます。

>>639
>F1C改>>>>>GP4改>GP4>>>>>>F1C
これってどの部分を考慮した意見なんでしょう?
今後の発展性や人への勧めやすさはそんな感じですが、AIと挙動はGP4が一番それらしいと思うんですが。

>>640
けどどんなにすばらしいMODが出てこようとも、今後もAIはGP4並に人間臭くはならなそうな予感。
F1Cの挙動自体もF1系というより箱車系なので、それでETCC等箱車MODがとても良く出来上がる
原因の一つではないかと。(F1乗ったこと無いくせに・・・というツッコミはしないでちょ〜)
644音速の名無しさん:04/01/11 20:30 ID:8Xk+oF+p
>>641
まあ一つ12MBのBMPとか平気で使うしな。

GP4はテクスチャは差し替えだから、
コテコテに弄ってもなかなか1GB越えしないな。

F1CもいちいちMASファイル内に差し込めば、
多少は(ってか、かなりの)容量は抑えられる。
でも3,4GBはすぐにいくわな。

645音速の名無しさん:04/01/11 20:35 ID:8Xk+oF+p
>>643
デフォでAIが優秀なGP4だが、

F1CはAIパッチが大量にでてる。(この先も)
しかしAIWエディタが公開されず、
一部の外人さんに握られている以上、
そいつらのつくった中途半端なAI修正パッチしか
出てきていないというのも事実。

646音速の名無しさん:04/01/11 20:42 ID:w7QPnl2m
>>643
GP4は1024x768で36FPS設定で、OキーによるCPU負荷を見るとスタート時でも100%越えません。
けどF1Cはスタート時20FPS台。スタート後は30〜50FPSをうろうろしてます

たしかにスタート時はF1Cの方がもたつくかも・・・。
台数の多い箱車MODなんて台数が重なるとスローモーションになるし。
まあ新しいビデオカード買えって事になるんだろうけど。
647音速の名無しさん:04/01/11 20:43 ID:9ymnOWwj
とりあえず自分のマシンのスペックも書いてね。
648音速の名無しさん:04/01/11 20:50 ID:aCkcdnGd
>>645
GP4並になってくれるんだろうか・・・
F1CのAIはそれぞれが単独でタイムアタックしてるような走行なんですよね。
それらがぞろぞろ集団走行してるだけって感じで。
で、なんでそうなっちゃうのかと考えてみたら、F1CはAI同士ではスリップストリームが存在しないんですよね。
なのでストレートでスリップを使って抜き去るなんて芸当をAIはやってくれない。

>>647
nForce2、AthlonXP1700(170x12.5で使用)、MEM1G、Geforce4Ti4600、audigy(1)、SWFFBW
649音速の名無しさん:04/01/11 21:07 ID:vhdyK+MR
PCでF1シムならGP4。これは間違い無し
箱のゲームがしたいとかネット対戦とかGP4アーケードモードやレースごっこもどきがしたい香具師はF1C
650音速の名無しさん:04/01/11 21:55 ID:8Xk+oF+p
MODやネット対戦機能のせいで、
かえってF1自体の評価を落としているF1C…

PCでF1シムならF1C。これは間違い無し
(GP4の良さは十分知れ渡っているが、
F1Cは食わず嫌いがほとんどなので、
GP4マンセー空気の中、あえてF1Cを
純粋なシングルF1として薦めてみる。)

GP4に次回作があれば期待できるが
ソニー絡みでできないんだっけ?
651音速の名無しさん:04/01/11 22:09 ID:zzxIiKf5
GP4は良いって聞くけどなんでGP4ユーザーは649見たいに他のゲームに
攻撃的なんですか?
652音速の名無しさん:04/01/11 22:22 ID:aCkcdnGd
>>651
じゃあGP4ユーザーに攻撃的な>635みたいのはどうなのよ。
653音速の名無しさん:04/01/11 23:10 ID:AidWW2w9
それは双方食わず嫌いの奴がこのスレに混じってるからであろう。
そういう意地の張り合いみたいなのはどっちの味方にも付きたくない。


654音速の名無しさん:04/01/11 23:24 ID:dG1UilJS
GP4も良いけど、少し古臭い、マルチが無いのがちょっと・・・
AIは確かに(・∀・)イイ!!

F1Cは箱MODやら追加サーキットやらが豊富にあるのが(・∀・)イイ!!
特にマルチは最高だとおもう。PINGが高い相手は当たり判定が無くなったり。。。
AIには不満があるが・・・
655635:04/01/11 23:41 ID:8Xk+oF+p
>>652
漏れはれっきとしたGP4ユーザーですが

食わず嫌いはGP4onlyユーザーが多い。

>>651
前はEA厨のほうが酷かった。
最近のGP4マンセー雰囲気の中、
叩かれるの承知でF1C持ち上げる香具師はいないだろう。

プレイせずとも、
MOD豊富、ネット機能がある、くらいの知識はあるだろうから、
シングルはクソ、AIダメ。なんて平気で言えるんだろうね。

GP4は実際やらないと特長わからんから、
EA厨もGP4やってみて、イイ!と感じるけど。
GP4厨は、
「F1C?あのEAのか。MODぐらいだろ?AIクソだし」
と…
656音速の名無しさん:04/01/11 23:46 ID:aCkcdnGd
>>655
じゃあなんで>635みたいな突っかかる言い方するの?
F1CやめてGP4にしろ とまで言うならああいうツッコミもあるだろうが、
オレはF1CもGPLもGP4も勧めてるんだよ?
シングル、F1を最優先するならどれがいい?と聞かれたらGP4を迷わず勧めるが(W
657音速の名無しさん:04/01/11 23:57 ID:ikjbsBss
「EA厨」だの「GP4厨」ってな分類はどーかなぁ。

「ユーザーの中のヤバイ奴」とも取れるし、
「(悪意をこめて)ユーザー全体」とも取られかねない表現だと思うんだが。

たとえ前者として使っていても、後者と誤解されりゃえらいことになるんだがな。
そんな配慮はないのか。
658音速の名無しさん:04/01/12 00:12 ID:YXqyRbad
そもそも何で迷うかな?
656みたいに全部やった人でもF1最優先ならGP4をすすめてるんだが
もし今みたいに豊富なMODがF1Cになかったとしたら自信もってすすめれる人いるか?
たしかに色々楽しむならF1Cはいいかもしれん。ネット対戦もあるし
だけどF1シムとして見た場合やっぱりGP4でしょ
659音速の名無しさん:04/01/12 00:19 ID:X145YsFT
>>656

>>じゃあなんで>635みたいな突っかかる言い方するの?
>>F1CやめてGP4にしろ とまで言うならああいうツッコミもあるだろうが、
>>オレはF1CもGPLもGP4も勧めてるんだよ?

なぜなら

>>F1を最優先するならどれがいい?と聞かれたらGP4を迷わず勧めるが(W

だから。

F1Cロクにやっていないよね…

660音速の名無しさん:04/01/12 00:23 ID:9O7AvOMF
初心者はF1Cの方が導入しやすい
GP4は慣れないとどうも扱いにくい
661音速の名無しさん:04/01/12 00:25 ID:X145YsFT
>>658

漏れはMODやネット対戦抜きでF1Cを薦める。

但しF1シングルとしてのカスタム有りは当然w

デフォはGP4のが上。

一回GP4やったあとF1Cやった香具師は、
3日でF1C放り投げると思うw

漏れは幸いF1−2002とGP4を同時に買ったから、
それぞれの良さがわかるし、
後発のF1Cがシングルプレイの面でも
両者を大きく上回っているのが良くわかる。


662音速の名無しさん:04/01/12 00:30 ID:YXqyRbad
F1CってAIと挙動もいじれたっけ?
663音速の名無しさん:04/01/12 00:32 ID:X145YsFT
>>662
いじってなんぼです。
664音速の名無しさん:04/01/12 01:04 ID:QHBUvprH
F1Cのマルチってどこで集まってるの?
それと何人くらい集まるものなの?
665音速の名無しさん:04/01/12 01:04 ID:b3hvLpfe
>>658
>もし今みたいに豊富なMODがF1Cになかったとしたら自信もってすすめれる人いるか?

もしF1CがMODが作れない仕様だったらとてもじゃないがおすすめできないw
666音速の名無しさん:04/01/12 01:07 ID:b3hvLpfe
>>664
F1RSTUというマルチ対戦ソフトを導入すれば外人さんがいっぱい走ってます。
そして日本人もちらほら混じってると思われ。あとソフトに付いてるgame spyのマルチとか。
667音速の名無しさん:04/01/12 01:41 ID:YXqyRbad
>>665
うん、俺も絶対無理w
つーかMOD無しならコンシューマの方がよほどマシ(´・ω・‘)
668音速の名無しさん:04/01/12 01:55 ID:B+qxn8Ao
GP4は始めた頃メニューとかがイマイチ分かりにくかった・・・
結構コースの外も手が込んでて、鈴鹿観戦しに行ったあと、GP4で鈴鹿走って「あの辺で観戦してたなぁ」とか思った。

>>664
時々F1RSTUのJapanのチャットルームで日本人も集ってるよ。
チャットで日本語も使えるし。。。
F1Cマルチプレイマンセー

GPシリーズにも導入して欲しいな・・・
669音速の名無しさん:04/01/12 02:11 ID:X145YsFT
やはりF1Cは豊富なMODのせいで、
肝心なF1の良さを見てもらえていないな…

RH03に
サウンド、カメラ、AIパッチを入れ、
シングルでオンボード視点でプレイしたとき、
「おお!こりゃTVで見る実際のF1と
見た目、挙動共にまるで同じだ!」
というような感動はおそらく、
F1C買った香具師のほとんどが
味わえていないだろうな。

シングルプレイにおいてはやはりGP4が一番だろうと
今まで思っていたが、初めてF1Cが超えたと思った。
後発だから当たり前だが。
670音速の名無しさん:04/01/12 02:22 ID:X145YsFT
まあ誰もが「買ったら弄る」なわけではないから、
やはりF1Cのデフォの貧弱さは問題ありだな。
MODありきのゲームとみられても仕方がない。
その点GP4は買ったらすぐ楽しめる。
そんなGP4でも弄りたい病の自分は弄りまくるわけだが、
限界の低さがすぐわかる。
GP4はほぼ完成形として発売されているわけだ。

だから一般にはGP4>F1Cな評価なのは当然。

弄りこむ知識と時間のある廃人ならF1Cを選ぶ。

MOD豊富とかはただの飾りなんです。
エラい人にはそれが(ry
671音速の名無しさん:04/01/12 02:26 ID:YXqyRbad
そもそもMODいれなきゃ面白くない時点でゲーム失格と思うのは俺だけだろうか
672音速の名無しさん:04/01/12 02:28 ID:X145YsFT
>>671
失格だね。

だからEAマンセーではなく、
職人タンマンセーなわけだが
673音速の名無しさん:04/01/12 02:37 ID:VUucqm1H
>>669
F1ももちろんやってるけど、それでもいろいろMODで追加していって初めて
感動できるレベルにまで到達するわけで、なかなかこれが面倒くさいw
それにマルチ対戦だとMOD入れてるせいでミスマッチが出たりして
いろいろ不都合がある罠・・・。

674音速の名無しさん:04/01/12 08:28 ID:MwVYZLIs
すいません、あの、「MOD」ってなんですか?
教えてくれたらうれしいです。



ついでに言うと僕はリア厨です。
675音速の名無しさん:04/01/12 09:09 ID:lDyqfRnm
MODありきなF1Cは確かにゲームとしては失格かもしれないが、
MODフレンドリーな作りは評価したい。
恐るべき職人(奴らは何者なんだ?)の頑張りによって生み出されるMODは
非常に魅力的で、MOD目当てにF1Cを買う奴も多い。(俺もそう)
F1Cの箱車MODは単体パッケージ品並の価値があるし、
それが無料で遊べるとなれば、F1Cのプラットフォームとしての価値は非常に高い。
F1CはゲームではなくF1ゲーム付きレースシムプラットフォームと考えた方がよさそうだ。

そんな俺もF1をする時は未だにGP4だな。
GP4の優秀なAIを相手にレースするのは、正直マルチプレーよりも楽しい。
676音速の名無しさん:04/01/12 11:07 ID:bTS9DkZ2
>>674
モディファイの略。
ゲーム内の設定を色々改造するモジュールのこと。
PCゲーの場合、マシンのカラーリングを変えたり、形変えたり、コース変えたりとかの
改造が出来るモジュールをダウンロードして楽しむことができるんだな。

F1Cの場合だと、F1ゲームが箱車ゲームに改造できたりするMODが存在するわけだ。

あくまで非公式だから、改造の結果どうなっても自己責任だけどね。
677音速の名無しさん:04/01/12 12:05 ID:YXqyRbad
で、肝心のAIと挙動はリアルに出来るのか?>EA
678音速の名無しさん:04/01/12 13:05 ID:g3CeUwUg
[FRONTWING]
FWRange=(0.0, 1.0, 50) // front wing range
FWSetting=41 // front wing setting
FWMaxHeight=(0.30) // maximum height to take account of for downforce
FWDragSetting=(0.0205, 0.0019, 0.0) // base drag and 1st and 2nd order with setting
FWLiftSetting=(-0.3731, -0.0088, 0.00001) // base lift and 1st and 2nd order with setting
FWLiftHeight=(1.010) // effect of current height on lift coefficient
FWLiftSideways=(0.5) // dropoff in downforce with yaw (0.0 = none, 1.0 = max)
FWLeft=(-0.01, 0.0, 0.0) // aero forces from moving left
FWRight=(0.01, 0.0, 0.0) // aero forces from moving right
FWUp=(0.0, -0.04, -0.001) // aero forces from moving up
FWDown=(0.0, 0.04, 0.001) // aero forces from moving down
FWAft=(0.0, 0.04, -0.04) // aero forces from moving rearwards
FWFore=(0.0, 0.0, 0.0) // aero forces from moving forwards (recomputed from settings)
FWRot=(0.10, 0.05, 0.15) // aero torque from rotating
FWCenter=(0.00, 0.10, -0.50) // center of front wing forces (offset from center of front axle in ref plane)

↑これは2002のやつなんだけどFウイングのパラメータだけでもこれだけある。こういうのが
各パーツについて定義さえているのでメモ帳で開いて書き変えてやれば挙動は変えられる。
679音速の名無しさん:04/01/12 14:42 ID:YXqyRbad
挙動の物理計算自体の出来はどうなのよ?
例えばリッジレーサーみたいな挙動だったら設定いくら変えても無駄でしょ?
680音速の名無しさん:04/01/12 15:28 ID:NWwCuP3X
>>679
F1Cの挙動はよくできてる。
GP4とはアプローチが違うが両者とも挙動は素晴らしい。
少なくとも俺は文句なし。
681音速の名無しさん:04/01/12 15:38 ID:9O7AvOMF
とりあえずGP4は不安定過ぎる
オプション設定してたら突然落ちたりとか、結構腹が立つ
互換モードを設定しても変わらないし

F1Cやるならメモリ768〜は搭載してないとつらいかもしれない
OS込みで512Mは使い切ってしまう

あとGP4のユーザーインターフェース、なんとかならんのかと。
メーター表示をマイル→時速に変えるだけで一時間ぐらい悩んだぞ

両方を足して2で割ったら最強のレースゲーになるのになぁ
682音速の名無しさん:04/01/12 15:45 ID:e1zg8Wf6
F1Cと比較した上で書くけど、GP4の不満なところって言えば、低速でのグリップがとて
も強く感じるところだな。
ダウンフォースもない100キロ以下の速度でアクセルワークに特に神経集中するヘアピン
等がとても退屈なコーナーになってる。
683音速の名無しさん:04/01/12 16:36 ID:3v/35j5b
>>681
GP4のユーザーインターフェースの分かりづらさは最凶だよな。
>>682
低速のグリップが強いというよりメカニカルグリップが強いんだよな。
だから低速コーナーはもとよりローダウンフォースのセッティングでもスイスイ走れたりする。
逆にF1Cはメカニカルグリップが低すぎる傾向にある。その分空力の効果がやや大きめ。
まあこの辺のさじ加減は難しい問題だな。
684音速の名無しさん:04/01/12 18:11 ID:BTimlCFw
>>681
>F1Cやるならメモリ768〜は搭載してないとつらいかもしれない
OS込みで512Mは使い切ってしまう

これの根拠を希望。漏れは512Mで特に問題無いけど。

>>682
そんな時にGP4 Tweaker。その様子だとあんまり弄り倒してなさそうだな。
685音速の名無しさん:04/01/12 18:49 ID:B+qxn8Ao
>>681
256Mでも上等です
F1-2002はノートPCで動作確認済み
686音速の名無しさん:04/01/12 19:10 ID:e1zg8Wf6
>>684
>その様子だとあんまり弄り倒してなさそうだな
この論調でいくと優れてるのはGP4では無くてGP4 Tweakerって事にならないか?
俺はあくまでF1Cに比べて不満に思った所を書いただけだが。
弄くりあってどちらが良いかどうかは人それぞれの環境に拠るから比べても仕方ない
んだし、まぁ仲良くしようや。
687681:04/01/12 19:54 ID:9O7AvOMF
>>684
根拠
ttp://up.isp.2ch.net/up/bc7b74f89f25.png
ETCCModを起動した状態
688音速の名無しさん:04/01/12 21:37 ID:YXqyRbad
>>687
みれねーよ
689音速の名無しさん:04/01/12 23:18 ID:RLlYYU+3
同じく見れない。
690681:04/01/12 23:30 ID:9O7AvOMF
あげなおした
http://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up0842.png
2chアップローダ落ちてんな
韓国からの攻撃と関係あるんかな
691音速の名無しさん:04/01/13 02:05 ID:i0/L4C9B
>>676

ありがとうございました。
692音速の名無しさん:04/01/13 08:35 ID:BslrE+sD
昨日発表のザウバー新車C23
サソーク作ってみた

http://www21.big.or.jp/~ras/joyful/img/394.jpg
http://www21.big.or.jp/~ras/joyful/img/395.jpg
693音速の名無しさん:04/01/13 10:53 ID:0j+kAyZI
>>692
ゲーム持ってないが、ウィリアムズキボン
ttp://f1.racing-live.com/photos/2004/imgday/01/5b.jpg
694音速の名無しさん:04/01/13 15:08 ID:PaKSVi9/
>>693
そりゃ無理だろ
>>692はただザウバーにGAのカーシェイプ差し替えただけだし
695音速の名無しさん:04/01/13 18:05 ID:pqhoLGcb
>>694
知らんのか?
http://dynamic6.gamespy.com/~emac/forum/album_page.php?pic_id=32
発表の二日後にはここまでできてる。
696音速の名無しさん:04/01/13 18:08 ID:N9tCMhVX
ちげーよ>>692のスキルじゃ無理だろって事
697音速の名無しさん:04/01/14 17:21 ID:XAICZpiu
>>692
激しくうpキボン!

692さんは職人タンでしょうか?他にも作ったものとか有るの?
698音速の名無しさん:04/01/14 18:48 ID:Za7gKt0X
だからあの程度なら誰でも(ry
699音速の名無しさん:04/01/14 22:37 ID:5knkP68g
中古で安くなってるからPS2のF1キャリアチャレンジ買おうかと
思うのだが、ぶっちゃけ買いですか?
700音速の名無しさん:04/01/14 22:45 ID:HOvK+unE
>>699
GPCにしとけ…
701音速の名無しさん:04/01/14 22:57 ID:OeSH9vsa
>>699
コンシューマ版はオススメいたしません
702音速の名無しさん:04/01/14 22:59 ID:E1lSVPWe
理想的なのは、GP4でマルチが出来て拡張性があればいいわけか・・・
GP4でネット対戦が出来るパッチなんて出ないんだろうか?
そういや、下記のサイトのGPxPacthの紹介で、InternetPlayなんて書いてたけど、
あれってどういう意味なんだろう?

http://www.gpgames.de/?page=download&type=viewcat&t_id=32&pt_id=3
703音速の名無しさん:04/01/14 23:09 ID:fuUG/URn
GP3だとネット対戦が出来るんだよ
704音速の名無しさん:04/01/14 23:09 ID:HOvK+unE
developed for GP3 all versions
705音速の名無しさん:04/01/14 23:15 ID:E1lSVPWe
ほんと!?今度誰かやろうよ。でも、GP3ももともとネット対戦の
機能って無かったんだよね。その内GP4も出来るようになるんだろうか。
706音速の名無しさん:04/01/14 23:29 ID:HOvK+unE
>>705
大人しくPC、モニタ、立体音響2人分とFrexGPを2つ買って対戦したほうがいいと思われ
707音速の名無しさん:04/01/14 23:40 ID:FRfOUL5T
そんな事するぐらいなら素直にゲーセン行けばいいと思ふ・・・
708音速の名無しさん:04/01/14 23:45 ID:EdI0VUBA
DCのラリー系ゲームで面白いのない?
709音速の名無しさん:04/01/15 00:12 ID:wsKJ6FJC
>>706
???
それはただ二人でPC並べてそれぞれレースやってるってだけで、
同じコース走って対戦してるってわけじゃないでしょ?
それともP2P接続でもすれば対戦出来ちゃうの?
710音速の名無しさん:04/01/15 00:31 ID:dbfDOvRY
>>700
お答えありがとうです。
ところでGPCて何ですか?
711音速の名無しさん:04/01/15 00:40 ID:N74bnPbH
まだISDNのころにGPxPatchとGPxPatch Internet Extention
をつかって国内、海外の方とネット対戦したことあるよ
ISDNのためかめちゃ重かった
相手の方はADSLだった
ADSL同士だったらそれなりにゲームになったんだろうか??
FTTHになったら絶対やろうと思っていたが
いざなってみたらGP4も発売され相手無し・・・
712音速の名無しさん:04/01/15 00:47 ID:CPxadpwK
713音速の名無しさん:04/01/15 01:02 ID:iDgBx+Vc
>>709
たしかLAN対戦ならあったぞ?
714音速の名無しさん:04/01/15 12:31 ID:wsKJ6FJC
>>713
GP4だよ?マジで!?
だったらKALI(まだあるのか?)あたりでNET対戦出来るようになるんとちゃう?
715音速の名無しさん:04/01/15 17:28 ID:iDgBx+Vc
>>714
だけどLAN対戦のみじゃないの?
TCP/IPで対戦できるけどIPの指定は出来ないし
716音速の名無しさん:04/01/15 18:49 ID:iDgBx+Vc
717音速の名無しさん:04/01/15 19:36 ID:wsKJ6FJC
>>715
それを出来るようにしてきたのがKALI

>>716
おぉKALIで対応予定と読めるぞ!!
718音速の名無しさん:04/01/15 20:07 ID:iDgBx+Vc
でも何人もいっせいにってのはサポートしてないみたいね
1対1だけなのかな?(別にいいけど
719音速の名無しさん:04/01/15 21:36 ID:aUL+TSuX
GP4でマルチが出来れば、これ最強。
720音速の名無しさん:04/01/15 21:40 ID:aUL+TSuX
ちなみにGP4はLANで2人以上接続できるから、マルチ可能じゃない?
721音速の名無しさん:04/01/15 21:44 ID:iDgBx+Vc
あ、できるん?じゃぁKALIでマルチプレー出来るんじゃないの?
誰か試してくれ
722音速の名無しさん:04/01/15 21:52 ID:aUL+TSuX
KALIってどこで手にはいるの?
723音速の名無しさん:04/01/15 21:57 ID:iDgBx+Vc
>>714
頼むから検索くらいしてくれよ
724音速の名無しさん:04/01/15 22:00 ID:aUL+TSuX
KALI手に入ったよ。でもこれってシェアウェアなんだろうか?
後気になるのは、GPxPatchにはHostIP入れるところがあるよね。
これで、InternetPlay出来ないのかな?
725音速の名無しさん:04/01/15 22:02 ID:iDgBx+Vc
726音速の名無しさん:04/01/15 22:03 ID:iDgBx+Vc
727音速の名無しさん:04/01/15 22:10 ID:aUL+TSuX
>>726
う〜む・・・英語でもわからんのに、ドイツ語とは・・・(^^;)
しかし、DSLって書いてるぞ!問題はこれがGP3だけなのか、
GP4にも適用されるのか・・・一緒に試しますか?
728音速の名無しさん:04/01/15 22:29 ID:wsKJ6FJC
>>727
GPxPatch起動して右下のHELP押せば英語版のそのメニュー出てくるぜよ
729音速の名無しさん:04/01/15 22:39 ID:aUL+TSuX
>>728
スンマソ・・・今、英語版見ました。GP4は駄目みたいですね。
やはりKALIしかないのか。これお試し期間みたいなの無いかな。(^^;)
730音速の名無しさん:04/01/15 22:49 ID:iDgBx+Vc
http://www.kali.net/
これがオフィシャルかな?
http://www.kali.net/register.asp
Send a check or money order for $10 (US dollars)
これくらいならいいじゃんw
731音速の名無しさん:04/01/15 22:50 ID:iDgBx+Vc
これDATECRCK.EXEきくかな?
732音速の名無しさん:04/01/15 23:17 ID:0IwcC+/G
>>730
確かに10$なら安いよね。ただ、オンラインで支払った事無いから・・・
今確かめたけど、お試しじゃホストは組めないらしい、誰やってみそ。
733音速の名無しさん:04/01/15 23:19 ID:iDgBx+Vc
誰か人柱キボンw
734音速の名無しさん:04/01/16 01:08 ID:5sYNrum4
本スレで言ったんだけど誰も反応無いんでこっちで言っちゃおう。
実はGP4のロータス79を作ったんだけど、誰かテクスチャ貼って欲しいな。
俺にはそんな技量がないんで・・・(^^;)

宜しくお願いしま〜すm(_ _)m
735音速の名無しさん:04/01/16 10:38 ID:n+TE02P/
low sensitivity zoneって何?
736音速の名無しさん:04/01/16 19:03 ID:Y9IdUD8d
>>734
凄いですね
GP4やってなかったんだけど
それ聞いてインストしてみようかなと思ってしまうぐらいです・・・

どなたか、テクスチャーはってーm(__)m
737音速の名無しさん:04/01/17 00:07 ID:SHm2HlOB
>>736
ありがとうございます。取り敢えず画像をうpしときます。
ちょっとサイドポンツーンが大きかったかも・・・

ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20040117000538.jpg

誰かー(^^;)
738音速の名無しさん:04/01/17 01:28 ID:5+VQQa+v
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0145541101/FW26/fw26_4.jpg
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0145541101/FW26/fw26_5.jpg

現在こんな感じ。
でもF1-2001までしか持って無いんだよね。
739音速の名無しさん:04/01/17 01:35 ID:UjhjUJrn
ttp://www.m4driving.sm/images/2/20040116-album_pic.jpg
FW26 by Ralph Hummurich

の方が綺麗
740音速の名無しさん:04/01/17 01:37 ID:PWEK1COm
>>739
サイドポンツーンが低いような。
741音速の名無しさん:04/01/17 02:14 ID:TW3teavd
>>738
とりあえずうpキボン

xxxxfwa.mtsの部分だけでも
742音速の名無しさん:04/01/17 05:43 ID:5+VQQa+v
>>741

ttp://members.jcom.home.ne.jp/0145541101/FW26/fw26.zip

まだ途中なんで中途半端な状態でもよければどうぞ。
まあ個人の趣味の範囲で作ってるから質が云々は言わないで・・・。
テクスチャも他人のを流用してるとこあるしね。
743音速の名無しさん:04/01/17 06:44 ID:+jlfUqFF
>>737
昔GP4のテクスチャよく作ってたけど・・・

テンプレートというか、テクスチャの台紙みたいなものを
作ってらっしゃるならやりまっせ。

F1モデリングあさったらデザインはなんとかななるので・・・
744音速の名無しさん:04/01/17 06:58 ID:TW3teavd
>>742
dクス!!!
いまからF1C用にコンバトしてみまつ。
745音速の名無しさん:04/01/17 06:58 ID:TW3teavd
あ、mtsはコンバト不要だたわ。
746音速の名無しさん:04/01/17 12:49 ID:BVPg54+w
>>743
お〜、援軍が。(^^)/
テンプレートはさすがによ〜作れまへんが元になるテクスチャでも良いんですかね?
それならうpできますが。一応元ネタは、cart.modなんでそのCARテクスチャーを
元にしていただければ。
747音速の名無しさん:04/01/17 13:33 ID:eoT89O5l
155 :心得をよく読みましょう :04/01/17 12:47 ID:3ZXMKBcf
おながいしますm(_ _)m

【板名】モータースポーツ板
【スレのURL】http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1063268954/l50
【名前】
【メール欄】sage
【本文】

>>743
お〜、援軍が。(^^)/
テンプレートはさすがによ〜作れまへんが元になるテクスチャでも良いんですかね?
それならうpできますが。一応元ネタは、cart.modなんでそのCARテクスチャーを
元にしていただければ。


748音速の名無しさん:04/01/17 17:11 ID:FpcnPTVA
なんか、熱心なストーカーが居るな
749音速の名無しさん:04/01/18 21:28 ID:RhxQZxGM
お前ら金持ちだな!
俺なんてps2やっと買えた程度なのにパソコンなんて買えるわけねーよ。
あと数年は貧弱ゥノートで乗り切ってやるさ・・・
750音速の名無しさん:04/01/18 21:32 ID:EJ84rF/e
>>749
働け
751音速の名無しさん:04/01/19 00:02 ID:Wkwnf6Vc
>>749
バイトでも良いから働いとけ
752音速の名無しさん:04/01/19 00:25 ID:1okeimE9
引きこもりが引きこもりに労働指導か
753音速の名無しさん:04/01/19 01:25 ID:JJnACk7F
>>752
働いてますがなにか?
754音速の名無しさん:04/01/19 18:08 ID:Wkwnf6Vc
>>752
今日もハロワ行ってきました
755音速の名無しさん:04/01/19 21:18 ID:YfAAjRmx
>>753
もっと働け。
2chしてる暇があるなら、なおさらだ。
756音速の名無しさん:04/01/19 21:28 ID:JJnACk7F
>>755
働いて学校いってと忙しいですが何か?
757音速の名無しさん:04/01/20 03:50 ID:IbjEqwkq
定時制?
758音速の名無しさん:04/01/20 17:24 ID:MxMgFCG1
>>756
だ〜か〜ら〜、


 も っ と  も っ と 働 け 。 


これだから今どきの若者は・・・。
759音速の名無しさん:04/01/20 18:43 ID:t8g5bzqI
だから働いてるって_| ̄|○
760音速の名無しさん:04/01/21 21:12 ID:367ekpYm
761音速の名無しさん:04/01/21 21:59 ID:ju0n4weo
ソニーのFormula One 2001は2002と同じ挙動と考えていいの?
それだったら買う。
762音速の名無しさん:04/01/21 22:51 ID:KqXfyKvv
2001のほうがいいと思う
が、ブレーキロックして引きずられる感覚はかなり(・∀・)イイ!
763音速の名無しさん:04/01/22 19:04 ID:G7N6H708
ふーんあんな糞ゲーを薦めるのか
764音速の名無しさん:04/01/22 19:51 ID:5tkzIGXX
2001は挙動と厳しすぎるシステムがよかったが
グラフィックでしか判断しないなら糞だけど
765音速の名無しさん:04/01/22 21:42 ID:VUKCNRLv
ところで、GP4でマルチが出来るって話はどうなったんだ?
766音速の名無しさん:04/01/25 21:34 ID:XlrSmYG5
F1Cの上空カメラいれてみたぽ
バレンシア
http://www21.big.or.jp/~ras/joyful/img/400.jpg
ホッケンハイム
http://www21.big.or.jp/~ras/joyful/img/403.jpg
セパン
http://www21.big.or.jp/~ras/joyful/img/404.jpg
767音速の名無しさん:04/01/25 23:53 ID:3CDZRWcL
>>766
コレって車外視点で高さを上げただけ?それとも車に追従しない独立したカメラなの?
768音速の名無しさん:04/01/26 00:06 ID:i6d9iwIV
racesimcentralのGPLスレ、1月忙しくって見れてなかったので、1月1日から順に追っていってるんだが、
いざ画像を見たり、ダウンロードしようとすると、存在しないのがイパーイ・・・
泣きそうだ・・・エーン・・・
769マルチでスンマセン:04/01/27 02:53 ID:eBsl47CF
どうも〜GP4版ロータス79のMODが出来ました。でもなんとかテクスチャの張り方を覚えただけなんで、
カラーリングは出来合の物を引っ張ってきただけです(^^;)。
テンプレートの出来る方がいましたら、データを差し上げます。でもエンジンカウルなんか適当だ、
こんなもんしょっちゅう作ってる人は凄い。私はこれだけで燃え尽きました。(w

ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20040127023857.jpg
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20040127023933.jpg
770音速の名無しさん:04/01/28 01:33 ID:M1mj2aDk
>>769
おおおお
すごい

そんなこと言わずに、のんびりと続けてくださいね
771音速の名無しさん:04/01/29 22:20 ID:QQPfvjl+
PSのフォーミュラー195/97が50円やったから買ったんやけど
これって、敵車はリタイアしないのかね?
772賀正 ◆iS4zKkseF2 :04/01/30 00:15 ID:X5+8VA6c
>>771
'97は燃料切れっぽいのでリタイアする。
95は持ってないから知らん。
773ユニ ◆KtNWysXM9U :04/01/30 10:12 ID:sOHgZpey
>771
エンジンあぼーんしたりもする。
ただし、FailureをONにしないとあぼーんしない。
ダメージは知らん。

ちなみに炎上したままコース上に止まっていたりするので気をつけましょう。
モンツァのパラボリカへのストレートで突っ込んだことがありますた(藁
774音速の名無しさん:04/01/30 21:37 ID:ibXE1L1c
>>773
止まった車って、全開で突っ込んでも地面に張り付いたみたいに動かないよな(w

で、プレイヤーの車は大ダメージ。
775賀正 ◆iS4zKkseF2 :04/01/31 23:15 ID:r7MfTWLv
今頃2001買った。
2002よりも良かったと思っているんだが、マップが表示されないのはどうなってるんだ?
776音速の名無しさん:04/02/01 18:56 ID:hnMLgS6C
>>769
画像見れない(TдT)
見たィィ(・∀・)
777音速の名無しさん:04/02/01 19:13 ID:hnMLgS6C
GP4の1988年MODやった方います?

ttp://www.m4driving.sm/news/1/9852.html
778マルチでスンマセン:04/02/01 20:51 ID:dQiSfak4
ロータス79うpいたしました。まだ雰囲気だけなんで
細かいところは勘弁してやって下さい。(^^;)
今度はフェラーリのウイングカーでもやってみようかな。
           ↓
ttp://up.isp.2ch.net/up/371936da4bbf.zip

>>777
1988MODやってみました。マクラーレン・フェラーリ・ウイリアムズまでは
気合いが入ってるんですが・・・

やはり途中で力尽きたか?いや気持ちは分かります。(w
779音速の名無しさん:04/02/01 22:03 ID:dQiSfak4
>>777
>>776=777だったんですね。ありがとうございます(^o^)
一応、ダウンロードしたファイルを解凍すれば、画像ファイルもありますよ。
突っ込みどころ満載ですが。(w

次に作るときは、テンプレートの作り方も覚えますんで誰かにテクスチャを頼みますね。
780音速の名無しさん:04/02/01 22:41 ID:EWzZu95F
>>775
コース頭に入ってないの〜?

オプションとかで出ると思うんだけど
781賀正 ◆iS4zKkseF2 :04/02/02 17:41 ID:MMwWiR/w
Noviceモードじゃないと出ないみたいだな。

>>780
下手に秒数で後ろの奴との差を表示されるよりは、
マップで後ろの奴を表示してくれた方が俺的にはいい。
782音速の名無しさん:04/02/02 22:23 ID:x9pS2P2M
GP3のテクスチャですけど
出来映えどうですか?
1991年 ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1830/01.png
19XX年 ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1830/02.png
783音速の名無しさん:04/02/02 22:49 ID:1fFYC7G1
>>782
これって、新しく作ったシェイプに合わせたんですかね。
これだけの数を一人で作ったとしたら凄い。
784音速の名無しさん:04/02/03 00:11 ID:Ge1y9HxX
>>777
スンマセン・・なんかリンク切れみたいで。
もう一度うpしますんで見てやって下さい。
         ↓
ttp://up.isp.2ch.net/up/f23c51b031f3.zip
785音速の名無しさん:04/02/03 01:06 ID:U2N2todK
>>782
この時代のマシンはシェイプが一種類だと辛いもんがあるな。
786777:04/02/03 20:56 ID:zQ2RXcIq
>>784
見ましたよ(・∀・)すばらスィですね!
私的にはF1Cで作ってほしいなーと思ったりしてしまうわけですが・・・。
GP4でここまでできるなら、F1Cならもっとすごいのができそうですね。
と言うのもGP4MODって作りにくい(ムズイ)イメージがあるもので・・・。
787音速の名無しさん:04/02/04 00:13 ID:YF8WtDkt
>>786
ありがとうございます(^^)/
F1Cようなら昨日、MD4にうpされてましたよ。私のより遙かに
綺麗に出来ております。(T_T)
でもGP4もF1Cも出来映えはそんなに変わらないと思いますよ。
ただ、GP4はインターフェイスがややこしいですよね。
一度覚えると、なんて事無いんですが。
でもF1Cは手掛けてる人が多いんで、MODのレベルも高いですね。
788音速の名無しさん:04/02/04 10:29 ID:fM4tguMz
GP4はMOD確かに少ないね。なんでだろう?どうも最近EAが
手を抜くためにわざとMODを作りやすくしてるんじゃないかと思ったんだが…
それを証明するかのようにF1CはMODいれないとゲームとして成り立ってないし
789782:04/02/04 20:22 ID:TNHOueeU
>>782
もともとあった1990年のシェイプを改良して
それにあわせて絵を描きました
>>785
確かにそーっすね
ベネトン、ティレルがローノーズ・・・
フットワークの1本支えとか・・・
790音速の名無しさん:04/02/04 21:23 ID:Crj3VbYD
>>789
GP4にしなさい。
791782:04/02/04 23:53 ID:TNHOueeU
>>790
本来はそうしたいところですが
PCのスペックが足りませぬ
じつはGP3も晴れで20前後しか出ず、雨は言うまでも無し・・・
792音速の名無しさん:04/02/05 14:58 ID:tgE0x3V9
久々にインストールしたのに
GP4のMODはNOT FOUNDだらけだ
793音速の名無しさん:04/02/05 15:38 ID:277pL9dP
>>792
2004年MOD出るの待てばいいじゃん
ゲームしてるってことはそれなりに暇人なんだろう?
794音速の名無しさん:04/02/05 18:48 ID:277pL9dP
とりあえずMP4-19とかF2004、C23はすぐだと思うぞ
795音速の名無しさん:04/02/06 14:34 ID:0i/+pdoo
WAN通信対戦したいでつ
796795:04/02/06 14:35 ID:0i/+pdoo
できるソフト教えてくだつぁい
797音速の名無しさん:04/02/06 17:59 ID:FUHUdzkt
798音速の名無しさん:04/02/06 18:08 ID:unR4GeZE
>>797
禿同
799音速の名無しさん:04/02/07 19:54 ID:S6lZPl5N
>>796
kaliというソフトを使えば出来るらしい。有料だけど。
800795:04/02/08 01:53 ID:0hakKZcD
セソクス!
801音速の名無しさん:04/02/08 03:21 ID:Q7FZYcfv
朗報!GP4で1〜22台まで参加台数を任意に設定できるpatchが登場。これでファンタジーチームを参加させる、
もしくはアロウズをそのまま走らせる事無く現実と同じ20台でレースができるようになります。
上のほうではマルチの話題も出てきてますし、発売から3年目、まだまだGP4もイケますね。

最後方(20番手)ミナルディから見た図
ttp://www21.big.or.jp/~ras/joyful/img/443.jpg

で、ミナルディの後ろには何も走っていない
ttp://www21.big.or.jp/~ras/joyful/img/444.jpg

今すぐGP4 Tweakerを導入するべき!
802音速の名無しさん:04/02/08 03:26 ID:Q7FZYcfv
803音速の名無しさん:04/02/08 09:22 ID:tmkqwEnY
というか3年経っても超えるソフト無い方が問題かと
ソニーの独占契約でEAが最後になったけど最後に出たゲームが
あれじゃぁ話にならないしな…_| ̄|○
804音速の名無しさん:04/02/08 15:36 ID:mWtCMZWR
>>803
まあ最後にF1C(PC)が出たから十分じゃないか。
これであと十年(10シーズン)は楽しめる(はず)。
805音速の名無しさん:04/02/08 18:07 ID:XUi1mXUw
本サイトだと登録してないと落とせないみたいだったのでこちら

GP4 Tweaker v1.045 Update 2
ttp://www.f1games.it/portal/newsNEW.asp?contentid=1039

あとはGP4フォルダーに入れて自分で設定しる!
806音速の名無しさん:04/02/08 20:13 ID:tmkqwEnY
>>804
PS3に期待してるからPCは正直どうでもいい
いまだに一番よかったのはF1RCだしな
807音速の名無しさん:04/02/09 00:08 ID:N1EoRb2+
F1Cの1998MODキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
しかしMOD予告のとは違う職人さんの別物っぽい。
808音速の名無しさん:04/02/09 05:16 ID:N1EoRb2+
809音速の名無しさん:04/02/09 09:25 ID:62hk4IfN
これでF1Cは1995,1998〜2003の計7シーズン分を再現できたわけだ・・・すげーな
810音速の名無しさん:04/02/09 09:37 ID:QJcrjnvs
GP4でもそのうち出るだろ
コンバートパッチあれば楽なのに
811音速の名無しさん:04/02/09 17:08 ID:N1EoRb2+
>>808
F300だわな
812音速の名無しさん:04/02/09 17:26 ID:gcegw+Vh
>>809
まだまだ序の口ですよ。まだ1994MOD、1993MOD、その他諸々控えてますから

>>810
GP4はようやく88、99、00シーズンが揃ってきましたね。先に出たのに
MOD制作ペースは緩やかです。
813音速の名無しさん:04/02/09 18:21 ID:QJcrjnvs
単にGP4のMODが作りにくいからか
F1CはMODが無いとゲームにならないからなのか
…両方だよなぁ…
814音速の名無しさん:04/02/10 01:38 ID:HGF9i+4g
GP4のMODが作りにくいのは、テクスチャーにビットマップが使えないからだと思われ。
815音速の名無しさん:04/02/10 10:20 ID:Ig7CSV/C
TGAだっけ?
816音速の名無しさん:04/02/10 18:35 ID:Ig7CSV/C
F1RCのMODで80年代のとかないのかね・・・
817音速の名無しさん:04/02/11 12:05 ID:cx3mQyf9
>>816
F1RC自体MODが少ないからね〜、今だったらF1RS3になるのか。
818音速の名無しさん:04/02/11 12:14 ID:FqzPCru8
>>817
RS3日本じゃ売ってないっぽいし・・
自作するほど暇でもないのが問題だ
819音速の名無しさん:04/02/11 17:13 ID:9eBh20PD
GP4の2003megapatchあてた後、今年の車体に随時置き換えていってるんだけど
820音速の名無しさん:04/02/11 17:23 ID:9eBh20PD
しまた、、、しつれい
ttp://www.gp4italia.net/
のBAR、トヨタ、ジャガーのLiveryってどういうことですか?
作成途中みたいな感じですかね?

CarshapesにあるM/P4-19はちゃんと入れられました(w/GP4Master)が、
トヨタはテクスチャが変な風に張られちゃって
BARはカメラやデフューザ周辺やなんかが白くとんじゃって
ジャガーは場面によって2003型になっちゃってます。


car〜lod_x.gp4ってのがmcl以外は2つしかないんで、この辺なのかなと思ってますが自力では無理でしょか?
821音速の名無しさん:04/02/11 18:03 ID:PwzwyI0J
>>820
Liveryってのは、テクスチャデータの事だと思うよ。まぁ、スキンデータみたいな物かな。
Carshapesとは別物なんで、2004年を揃えるにはこのCarshapesが全車出来るまで待たなきゃね。
822音速の名無しさん:04/02/11 19:12 ID:9eBh20PD
>>821
なるほど、、、
もちょっと勉強してみます
823音速の名無しさん:04/02/12 01:07 ID:5My5xsLW
>>820
というか例えばBARの2004Liveryを入れる場合、ベースとなるカーシェイプとしてviper氏らが制作した2003年モデル
のBARを先に入れておかなければいけない。そしてその上にBAR2004Liveryのファイルを上書きする。
製作者が違うカーシェイプなりテクスチャーなりをただ上書きしただけでは上手くいかないよ。
たいがいreadmeファイルに「ベースとしてこれを使用しています」とかいう注意書きがある筈だから入れる前によく読んでおこう。

>BARはカメラやデフューザ周辺やなんかが白くとんじゃって

これはcar_parts.texをhi_car_part.texに変更したら上手くいくと思う。

>ジャガーは場面によって2003型になっちゃってます。

これは恐らく先に入れてるジャガーのテクスチャーと新しく入れたジャガーの2004liveryファイルが干渉してるからかもしれません。
GP4Masterで開いて前の2003年のカーテクスチャーを削除しましょう。
それか、指定されてるカーシェイプと違う物が入れてるとか。
824音速の名無しさん:04/02/12 05:31 ID:21YKWl3U
>>823
ありがとうございます。
ん〜少しわかったような気がします。
car〜lodx.gp4ってのが3Dのモデルデータで、〜texってのがそこに貼り付けられる絵柄のデータで、
んで各モデルデータには張るべきテクスチャファイルが指定されてるっと、、、こんなかんじですかね?

どうもはじめっからいろいろ手を出しすぎて混乱したようなので、はじめに戻って一つずつ試してみます。

ちなみに〜lodx.gp4ってのが一つの車種につき0〜4まであるのはどういうことなのでしょうか?
解像度(?)かなんかで5ステップあるのかなと思ったりしてますが、、、。
というのは先のBAR006のファイルとかには0は入ってるんですよ。
で、もしそうならZmodelerで開くことはできたんで、これを元に自分で1〜4を作れないかと思いまして。
825音速の名無しさん:04/02/13 18:59 ID:26Z+3U4f
1998MODがでたばかりのF1Cですが
リリース延期の1994MODも各車ごと
少しずつリリースされてるみたいです。
デジカメ動画なんで汚いですがドゾー
ttp://archives.newsplus.jp/up/src/up0307.avi
ttp://archives.newsplus.jp/up/src/up0308.avi
826音速の名無しさん:04/02/13 19:25 ID:26Z+3U4f
>>825は右クリ保存で

あとCTDP2003入れたい人は参考までに
ttp://archives.newsplus.jp/up/src/up0309.avi
ttp://archives.newsplus.jp/up/src/up0310.avi
827音速の名無しさん:04/02/13 20:51 ID:26Z+3U4f
828「 ´Д`」:04/02/13 21:27 ID:9fO/E4Ts
>>825-827
はいはいその君、直リンしないでねー
こういう事やると、ゲーム動画も不可にするよ

今回はファイル消します
829音速の名無しさん:04/02/13 21:30 ID:c24Z4B0Y
>>825
逆にこのくらい荒い方がそれっぽくてよかったりするw
830音速の名無しさん:04/02/13 21:37 ID:26Z+3U4f
>>828そいつはスマンカッタ_| ̄|○
ttp://archives.newsplus.jp/up/src/up0314.avi.html
これならいいのかな?
ダメなら消して下さいです
831「 ´Д`」:04/02/13 21:39 ID:9fO/E4Ts
その形式で良いですよん
もうURL出ちゃってるので、今回は消しました
ご協力に感謝します。
832音速の名無しさん:04/02/13 21:50 ID:26Z+3U4f
833音速の名無しさん:04/02/13 22:36 ID:Di5BPk6Q
>>828
すいません、真面目に教えて下さい。
俺には、>>825-827>>830の形式の区別がつかない。
頭のhを抜けばいいのかと思ってたんだけど・・・
834音速の名無しさん:04/02/13 22:42 ID:c24Z4B0Y
>>833
825-827は直リンじゃん
835音速の名無しさん:04/02/13 22:42 ID:26Z+3U4f
>>833
直リンはだめなんです。
>830は間接的リンク先表示URLです。
836音速の名無しさん:04/02/13 22:56 ID:Di5BPk6Q
>>835
最後にhtmlを付ければOKなの?
837音速の名無しさん:04/02/13 23:27 ID:c24Z4B0Y
>>836
ファイルに直接リンクしたらダメなの
838音速の名無しさん:04/02/14 00:20 ID:v7PCLTIY
されたくなきゃできないようにすればいいだけじゃないか
839音速の名無しさん:04/02/14 00:41 ID:MQ5tYJBQ
あぷろだなんかいくらでも有るんだから、こんな所使わなければいいじゃん
840音速の名無しさん:04/02/14 00:43 ID:nrLw+pLX
>>839
同感。別にあそこじゃなきゃ如何理由なんて無いしな
使われたくないなら対策すりゃいいだけだろ
841音速の名無しさん:04/02/14 02:58 ID:Pq9kOP2A
そもそもそんなオナニー動画なんか見たくない訳で。
だれもリクエストしてないのに張る奴が悪い。
くだらんことで揉めんな
842音速の名無しさん:04/02/14 03:07 ID:v/jry3eN
>>841
とかいいつつ、見て驚くGP4厨。
843音速の名無しさん:04/02/14 09:14 ID:DeykOvRd
じゃあオレがリクエストする。
おもしろいから動画どんどん貼ってくれ。
844音速の名無しさん:04/02/14 09:19 ID:aPAJIN6g
>>839-842
違うよ、おまえら。>>836が言いたいのは、うpろーだの説明なんかで、
「直リンをさけるために頭のhを取っておきましょうね」って説明があって、
>>825-827はそれを守ってるのになんで、それがルール違反だって
言われなきゃならないんだって事だろ?頭の「h」を取っ払うだけじゃ
足りないんだったらその事をちゃんと説明してくんないと。
845音速の名無しさん:04/02/14 10:47 ID:nrLw+pLX
>>842
普通にこれくらいなら見慣れてるが…
むしろ光り方が不自然なのが気になるくらいだ(´Д⊂
846賀正 ◆JPr.yJ4CtM :04/02/14 17:20 ID:xyrHeLzW
>>833-845
いい加減に止めろよ。
847音速の名無しさん:04/02/14 17:30 ID:nrLw+pLX
>>846
何か嫌な事あったのか?
848賀正 ◆JPr.yJ4CtM :04/02/14 17:43 ID:xyrHeLzW
>>847
見ててウザイからな。
849音速の名無しさん:04/02/14 17:54 ID:bKbZxzYj
動画イラネ
850音速の名無しさん:04/02/14 18:37 ID:nrLw+pLX
>>848
それは賀正 ◆JPr.yJ4CtMがウザく感じてるだけだろ
851賀正 ◆JPr.yJ4CtM :04/02/14 19:00 ID:xyrHeLzW
>>850
だな。
852音速の名無しさん:04/02/14 19:57 ID:SOdSJVR7
管理の行き届いたうpろーだは今時アレなんで
大事に使いたい気もする。
853ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/02/15 02:20 ID:MkvNcWU0
まあ落ち着いてお茶でも飲みましょう。
      ジャー     ____
      ヘ⌒ヽフ つ/__ o、 |、
     (  ・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     (      □| ・  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   旦~旦~ 旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
854音速の名無しさん:04/02/16 22:41 ID:H1ZJj/Y7
>>853
では有難く  つ旦

それにしても、F1C・GP4に限らず94MODは結構取り上げられてるね。
やはりセナの没後10周年だからか?
855音速の名無しさん:04/02/18 03:46 ID:OPzpDuNM
で、その94MODは何処にあるでつか(´・ω・`)
856音速の名無しさん:04/02/18 03:50 ID:OPzpDuNM
すまんアゲてもた・・・・orz
857音速の名無しさん:04/02/18 04:50 ID:2laqWou0
完璧な94MODは無いよ。コースだったりマシンだったりが部分的にリリースされてるだけ
858音速の名無しさん:04/02/18 09:56 ID:ub8609Zj
Gp4もEAも同じか…
むしろ81MOD欲すぃ(´・ω・‘)
859音速の名無しさん:04/02/18 10:01 ID:l0ckGPQj
タイヤシケインがない94MODなんて認められない。
860音速の名無しさん:04/02/20 20:16 ID:TrpJbzDC
F1グランプリ特集に、「F1ゲームが毎年は登場しない理由は?」という記事があった。
861音速の名無しさん:04/02/21 17:32 ID:MLpjmVtz
>>860
理由は?
862音速の名無しさん:04/02/21 22:54 ID:mvDjs5AQ
あんまり売れないから2年に1回で十分だろ って書いてた
863音速の名無しさん:04/02/22 00:03 ID:PJnwn3+L
>>862
なるほど…_| ̄|○
でも2004年のは出してほすぃ
864ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/02/22 01:58 ID:nbkVARO6
>863
ヨーロッパPS2版は出てたみたいですな。
ttp://www.formula1.com/magazine/buygame/
865音速の名無しさん:04/02/22 12:25 ID:NjlPT6O8
WRCUが欲しいんだがどこでも売ってない(´・ω・`)
ネットで買うのも嫌だし…。
866音速の名無しさん:04/02/22 12:33 ID:PJnwn3+L
>>864
それは知ってる。つか日本版出してくれよソニー
漏れとしてはGPCとソニーのいいところ合わせて2004年シーズンだしてほしぃ
867音速の名無しさん:04/02/22 13:58 ID:qdDdnmgs
>>864
そのことも記事に書いてありましたな。2003日本語試作版は作ったが(ry。
SCEJも2004年は出してくれるでしょう、そう匂わせてたし。
868音速の名無しさん:04/02/22 15:13 ID:hAboVYkz
>>865
PS2のかな。ヤフオクであったようだけど、ネットで買うの嫌ならなぁ。
869音速の名無しさん:04/02/22 19:35 ID:PJnwn3+L
GPCの挙動、グラフィックスと
SCEのシステム(実況、割と細かいセッティング、どこでもセーブ)
両方のいいところが加われば神ゲーなんだが…
できれば18禁でもいいからタバコ広告もありで
後はサーキット毎に3Dデータやテクスチャもかわって欲しいところか
それにPCのF1RCみたいなセッティングがあれば…(*´д`)アハァ
870音速の名無しさん:04/02/22 19:54 ID:PJnwn3+L
http://f1.racing-live.com/jp/headlines/news/detail/040222051510.shtml
これで練習して上手く走ることができるのか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
871音速の名無しさん:04/02/22 21:36 ID:AswdfMrh
>>865
WRCUはPCゲーをよくやるようになってから購入した。
そのせいかイマイチグラフィックに萎え・・・
ドライバー&コドラの動きがキモイ・・・
読み込みに少し時間が掛かる・・・
等の理由で3000円で売却した記憶があります。
872音速の名無しさん:04/02/22 21:37 ID:AswdfMrh
sage忘れすまぬ

○))) | ̄|_
873音速の名無しさん:04/02/24 18:32 ID:0CU1PqH4
昨日ソニーさんにメールで聞いたんですが
「今後の予定はないです。」
なんじゃこいつら殺すぞ。
874音速の名無しさん:04/02/24 19:57 ID:aG/2gE3V
>>873
今年ライコネンが優勝して最年少チャンプ!とか
ホンダやトヨタ、砂糖琢磨が大活躍するとかF1が盛り上がれば…ねぇ
後はライコネンとモントーヤがセナ対マンセルのような激しいバトル見せるとか…
でもMP4-19出来悪いっぽいし…(´Д⊂
フェラーリは接近戦になるとぶつけるばっかりだから話にならないしなぁ…
875音速の名無しさん:04/02/24 20:10 ID:QzB4vuly
( ゚д゚)ポカーン
さっさと権利はなせやクソニー
876音速の名無しさん:04/02/24 22:35 ID:aG/2gE3V
いや、他チームに難癖ばかりつけてF1を面白くないものにした奴等の責任だろ
少なくともセナ時代の盛り上がりがあればゲーム出してくると思う
それもGPCやGT並みの質で…
877音速の名無しさん:04/02/24 22:54 ID:p9JeXyXf
ル・マン24時間
やったけど
改めて思う
エンジン音最悪
878音速の名無しさん:04/02/24 23:01 ID:0CU1PqH4
ヨーロッパ版のPS2と日本版とはどう違うん?
ソフトに対応していないとか
一部の形が違うとかあるん?
879音速の名無しさん:04/02/24 23:41 ID:aG/2gE3V
>>878
ソフトが対応してないし
TV出力も違う
880音速の名無しさん:04/02/24 23:45 ID:s1CzXkAo
欧州版PS2本体とソフトを取り寄せるってか?さすがにそこまでしてやるほどの価値が
あるとは思えないな。
881音速の名無しさん:04/02/25 00:09 ID:rbIR39NY
TV出力がどう違うんですか?
わかれば教えてください
882音速の名無しさん:04/02/25 00:56 ID:j3RT32HA
>>881
日本はNTSC
あっちはPAL
繋いでも見れませんぜ
883音速の名無しさん:04/02/25 00:57 ID:j3RT32HA
>>880
さらに変換器(あるのか?
またはあっちのTVもだ…あ、それだと変圧器もいるッポ…(´Д⊂
884音速の名無しさん:04/02/25 01:01 ID:rbIR39NY
>>880
>>882>>883
のかたありがとうございました。
やはり大きく環境が違うんですね。。。
あきらめまつ。かわりにFormula one 2003の movie
うpしましたのでよかったら見てください。rmファイルです。
ttp://archives.newsplus.jp/up/upload.html
885音速の名無しさん:04/02/25 01:03 ID:j3RT32HA
出来なくは無いけど向こうの環境そろえないと無理…だからねぇ…
よほどの洋ゲー好きじゃないと辛いと思うよ
886音速の名無しさん:04/02/25 01:56 ID:7UyZOUyt
>>884
フォーミュラワン’99から進化して無いなあ。
同じメルボルンでもコレとはだいぶちがうな。
ttp://archives.newsplus.jp/up/src/up0314.avi.html
887音速の名無しさん:04/02/25 04:05 ID:pb0Vf4Ra
>>886 そのゲームなんてやつですか?
888音速の名無しさん:04/02/25 10:17 ID:j3RT32HA
PCのゲーム。これはF1Cかな
この質を求めるならPS2ならGPC
PCならば絶対GT4をお勧めする
F1Cでも良いけど肝心のF1が(ry
いや、見た目F1で満足ならいいんですが(ry
889音速の名無しさん:04/02/25 10:32 ID:RpMLQhYO
>>888 つっこみどころ満載だな。 ってか今んとこF1C以上のって無くないか?
890音速の名無しさん:04/02/25 13:28 ID:F41UqMYn
信者同士の論争はもう勘弁
好きなのやっとったらええやん
891音速の名無しさん:04/02/25 13:58 ID:9WvbwlrR
PCでGT4
892音速の名無しさん:04/02/25 14:48 ID:fjVuXPZT
GT4はどこにうってまつか
893音速の名無しさん:04/02/25 14:57 ID:j3RT32HA
GP4。これと比べたらF1Cは…_| ̄|○
F1ドライバーもGP4が(・∀・)イイ!らしいからね
894音速の名無しさん:04/02/25 15:07 ID:RpMLQhYO
>>888
つっこみどころ満載だな。 ってか今んとこF1C以上のって無くないか?
895音速の名無しさん:04/02/25 15:11 ID:RpMLQhYO
GP4は出た時の衝撃は凄かったが、今はF1Cが文句無しで上だろ
896音速の名無しさん:04/02/25 15:14 ID:BxVSrMG8
>>895
どこが?
897音速の名無しさん:04/02/25 15:15 ID:2aTs025y
F1CはMODに優れてる。
GP4はAIが優れてる。

レゲーヲタならどっちも買え
898音速の名無しさん:04/02/25 15:18 ID:fjVuXPZT
かつてGP4にハマリまくっていたせいで
今でもついGP4を勧めてしまうが、
F1Cはいいね、RHとCTDPの03入れたとき
ああ、GP4も引退か…とおもたよ。
とくに弱点のAIがパッチ(というかパフォマンスファイル)で
すっかり改善されちゃったからね。
ていうかこのゲーム最初から職人の手直し待ちで
適当に作ったとしか思えんw
899音速の名無しさん:04/02/25 16:14 ID:sDOBHKYv
俺、最初GP4マンセー(F1C持ってた時も)で何故かF1Cマンセーになったけど
今は完全にGP4。いくらF1C(EA)ががんがってもGP4にはかなわないよ。
F1Cは新しいしMODもやりやすいし設定もしやすいけど。F1Cのマシンは
のっぺりしてるでしょ。RH、CTDPのMODもいいけどのっぺりなのは変わらない。
これは縦横の比率もあるが。車の重厚感はGP4が数段上。
コースもF1Cはありえないデコボコがあるし。
リプレイ時のタイヤの接地感がF1Cはないでしょ。
挙動にしたってGP4はしっかりしてる。これは重要、世界最高の車F1マシンが
あんなにクタクタな訳が無い。F1ドライバーもGP4の方が空力で押さえられて
いる感覚があると言っているしね。
モントーヤも多分良いと思ったGT4に近いのもGP4。(モン(省略)は前EA厨と2chの
どこかのスレで見たけど、この際無視。)

以上、数えだしたらきりが無いF1CがGP4を超えられない壁。
クオリティでF1Cがかなう訳が無い。長文スマヌ
900音速の名無しさん:04/02/25 16:33 ID:fjVuXPZT
F1良=GP4 MOD良=F1C
とはよく言うが、皆勘違いしているのが、
F1C良=MOD のMODというは
箱系とかだけのことじゃなくて、
RHとかのF1系も当然含まれる。
だからF1CはデフォF1がアレでも、
MODのF1だとGP4よりも上ってことだな。
GP4よりF1-2002のが上だ!ってアホも昔いたがw

901音速の名無しさん:04/02/25 16:33 ID:fjVuXPZT
挙動については本物F1マシン乗ったこと無しに語れないが、
あらゆる方法でカスタマイズできる分F1Cのほうが上かな
F1C弄くり倒していくとGP4の意外な底の浅さに気付く。
まあGP4はデフォがいい分救い様があるがF1Cは…_| ̄|○
GP4に慣れちゃった人は抜けらんないだろうけど
今から始める人に勧めるなら間違いなくF1Cだと思う。

「一応F1Cも持ってる」っていってる香具師の大抵は本当は持っていない罠。
まあ>>890の気持ちもわかるがF1の良ゲーの話題となると、
この2つのゲームになってしまうので仕方ない。
どちらもそれだけ良ゲーということだ。
902音速の名無しさん:04/02/25 16:51 ID:5aA6LZS5
>>901
>「一応F1Cも持ってる」っていってる香具師の大抵は本当は持っていない罠。

どうしてそういう根拠もないウソついてまでGP4を蹴落とそうとするの?
F1Cに対する危機感を感じてるんじゃないの?
903音速の名無しさん:04/02/25 16:57 ID:xjSuHD+i
またまたまたまたGP4とF1Cの論争か・・・・
904音速の名無しさん:04/02/25 17:07 ID:fjVuXPZT
>>902んっ、いやそういう香具師もいるってこと。
仮に持っていても、なにも弄らず楽しめるGP4に比べて、
F1Cだと「なんだ、2chで言われた通りパッチやらなにやら
入れたけどやっぱだめじゃん」と投げ出す香具師が多いだろう。
それこそ”一応”持っているだけにすぎないと…
905音速の名無しさん:04/02/25 17:15 ID:5aA6LZS5
>>904
確かにF1Cはかなりやりこんでいじり込まないと味出てこないね。
シミュ系としてみた場合。
なんかGPLに似てるなぁ
ディフォルトだとただふわふわした挙動で、セッティングいじっていくとビタッとしてくるの。
F1Cの場合ファイルまでいじる必要があるってのがなんだけど。

で、F1CもGP4も全く別の車体挙動だけど、オレ的にはどっちもアリ。
自分はF1 2001,2002、F1Cとやりこんで最終的にF1としてはGP4に落ち着いたけど、
かといってF1Cを糞だなんて思わない。
なんでみんなこういう考え出来ないんだろ?GP4好きはどっちも認めてる節が見られるけど
F1C好きはGP4を認めようとしない節がなんとなく・・・
なので
>「一応F1Cも持ってる」っていってる香具師の大抵は本当は持っていない罠。
こういうの見るとカチンとくる。
906音速の名無しさん:04/02/25 17:22 ID:fjVuXPZT
GP4スレ(infogames)見てても思うんだが、
GP4masterやXXエディタの使い方だとか、パッチのバージョンだとか、
ググるなりして調べりゃすぐにわかる初歩的質問が多い。
それだけわかり辛いインターフェイス以外にさしあたって問題が少ないということだが、
弄くりだすと途端に問題の壁にぶち当たる。
おとなしく2001、2002年で出来のいいGP4を楽しんだほうが懸命だ。

それに対してF1Cスレの連中は、弄ってて当たり前という意識があるのだろうか、
そういう質問は少ない。っていうかF1Cで途方に暮れる香具師は
F1Cなんて放り投げてGP4に走る罠

その代わりビデオカードのドライバの低レベルな質問が多いけどなw>F1Cスレ






907音速の名無しさん:04/02/25 17:25 ID:MU4nfhav
バカが居ます→http://c.2ch.net/z/-/I9/9SsIu/i
908音速の名無しさん:04/02/25 17:33 ID:O3onOq6U
もうこの手の論争飽きた。GP4しか持ってない奴はF1Cを、
F1Cしか持ってない奴はGP4もさっさと買えっての。
両方やってみて初めてお互いの信者の言い分が判るだろう。
909音速の名無しさん:04/02/25 17:34 ID:ccH3V5Kg
なんでこの人(ID:fjVuXPZT)こんな偉そうな事ばっかり言ってんの。

>おとなしく2001、2002年で出来のいいGP4を楽しんだほうが懸命だ。
こーゆー事言ってるって事は自分がGP4いじれないから言ってんじゃないの。

F1CなんてMODのしやすさで言えば一番なのに、こんな自分があたかも天才
のような。
910音速の名無しさん:04/02/25 17:35 ID:fjVuXPZT
F1Cはわざわざ弄くられるよう作ったようなゲームだが、
GP4に関しては、開発者もまさか自信を込めて仕上げた
全チームのTEX、GP4をWADに固めたのを、
強引に2003仕様とかに弄くられるとは思っていなかっただろうなw

まず車数変更できない(ごまかしの透明化で減らすことこそできるが
増やせない)のに必死に20台の’03とか、24台の’90年代のMOD
に拘っているのを見ると、だったらF1Cでいいじゃん。と思ってしまう。
GP4のあの挙動でのMODに拘るなら別だけど。

あれだけ衝撃を与えたGP4に対して、
後発にもかかわらずGP4に勝てないF1Cって駄作だと思う。
911音速の名無しさん:04/02/25 17:40 ID:fjVuXPZT
>>909
いやいやGP4の良さは人一倍わかっているつもり。
ただほっといてもGP4はマンセー扱いなので、
MOD以外の知名度の低いF1Cを敢えて推してみようと…
GP4の良さはもう十分皆の知るところなのだが、
F1Cの食わず嫌いは、あまりにもったいないので。
912音速の名無しさん:04/02/25 17:44 ID:ccH3V5Kg
>>911
そーだったのか。910を読んだらいじれるのはわかったから
>こーゆー事言ってるって事は自分がGP4いじれないから言ってんじゃないの。
この発言は悪かったね。
913音速の名無しさん:04/02/25 17:52 ID:xjSuHD+i
F1Cスレは「パッド厨お断り出直してきな」みたいな雰囲気があるよね
GP4スレは確かに、これくらい調べろよって思うことはあるけど、なんだかんだ
いって親切な人が教えている感じがするな
914音速の名無しさん:04/02/25 17:53 ID:fjVuXPZT
>>912
まあ本当のF1好きなら両方買っとけって言いたいわけで、
ここでいつものGP4対F1C論争になれば、どっちもそんなにいいのか。と
なって両方買う気になるだろうと思ったのだが、ところがどっこい
GP4勢に対しF1C勢は漏れ一人…_| ̄|○
これじゃあGP4の方にいっちまう罠。
両方楽しめるとは限らないものに2つ分金払いたくはないだろうし。

915音速の名無しさん:04/02/25 18:02 ID:O3onOq6U
>>913
スレの流れがそうだったからって決め付けるなよ・・・
F1Cで初歩的な質問が少ないのは、ほとんどが自分で解決できるからだよ。
modの入れ方にしてもGP4みたいに難解じゃないしね。ちょっと考えればすぐ出来るレベル。
916899=909、912:04/02/25 18:13 ID:ccH3V5Kg
>>914
俺はF1C持ってるよ。リプレイ時の挙動なんて持ってなきゃわからないでしょ?。

もちろんHDV、TBC、engine、terrainファイルもいじってたしね。

で、さっきも書いたけどF1Cマンセーの頃(って言ってもほんの1週間位前までかな)は
実はタイヤのグリップ、スリップアングル、路面のグリップ、空力のレベルを
同じにしたらハンドリング同じかもと思ったり。

でもね改めてGP4やったら挙動はいいと思った。それでF1C
クタクタ発言をしたんだよ。F1Cはいくらセットアップでピタッときても
やっぱり剛性がないでしょ?

マシンのシェイプだけどGP4は厚みがあってちゃんとステップボトムなんだけど
CTDPはステップボトム無しだから。自分の中でそこが嫌だったんだよね。
917音速の名無しさん:04/02/25 18:26 ID:fjVuXPZT
>>916
CTDPにステップボトムないの今知った…RH03にはあるのに。
しかしタイヤ、ホイール周りのディティールは凄いな>F1C
GP4職人はなぜ作れんのか?

挙動は、こればっかりは好みの問題だなー。
実車に乗れないから、F1中継みて、オンボード見て、
その後F1Cやって、GP4やって、ここはGP4のがいいけど
全体的にF1Cかな…などと、これ位しか評価の仕様が無い。
PS2のみたいに明らかに不自然なのは別だけど。

あとF1CはちょっとでもFPSが低い(プレイに問題ない程度)と
途端にリプレイ含め挙動がヘンテコになりがちだな。
以前のti4200からビデオカードやCPU新調してヌルヌル動くようにしたら、
F1Cの挙動を見直したよ。
その点GP4ビデオ性能に関わらずしっかりしてる。
918音速の名無しさん:04/02/25 18:39 ID:ccH3V5Kg
>>917
うん、タイヤ、ホイールのディテールはF1Cかなりいい。
マシンの詳細のディテールもF1Cの方がいい。

あとF1Cの縦横の比率だけどスクリーンショットとって
フォトエディターで縦横の長さを同じにしたら
締まってかっこよく見える。そこでF1C損してる気もする。
919音速の名無しさん:04/02/25 18:51 ID:v9IDIIDX
GP4はそれこそ綺麗だけどさ…
ユーザーインターフェースが糞過ぎ
慣れないうちは、ピットから出るのも一苦労だよ

それに挙動っていってもF1-2002はチョットやばかったが
F1CもGP4も似たようなもんな気がするが。
GP4の方がシビアか…

ゲームとしての基準は楽しめるかどうかであって、現実味に関しては微妙だと思う
マシンからのインフォメーションがステアリングしか無いのに、
レースをゲームで再現すること自体が無理といわれたらそれまでだし

個人的には設定ファイルがTXTで、メモ帳ですぐに弄れるF1Cの方がイイ


GP4のステアリングがウニウニはちと勘弁
920音速の名無しさん:04/02/25 18:55 ID:j3RT32HA
GP4とF1Cを比べると明らかに光り方とか質感が違うんだよ…
F1Cはなぜか不自然極まりない。これだけでもかなり減点だと思う
あくまでMODベースなのは変わりようが無いと思われ…
F1Cで箱車とかF1アーケードモードがやりたいなら止めはしないんだが…
>>縦横比率
自分で3Dデータ弄って何とかできないか?
921音速の名無しさん:04/02/25 19:29 ID:2GxB8uKQ
それはそうとGP4マンセーしてる奴ってGPシリーズはGP4から入ったのか?
俺はGP4初めてやった時、演出だけちょっと凝ったGP3の改悪バージョン認定
したんだが。
922音速の名無しさん:04/02/25 20:45 ID:j3RT32HA
GPはとっくの昔にシステムとしては完成してたからな
今更変えるもんでもないんだろ
GP3のグラフィック強化版っていう認識は全然悪くないと思うが
923音速の名無しさん:04/02/25 22:48 ID:ysO/kTNh
>>922
いや、マルチ対応という大きな課題が残ってる。
924音速の名無しさん:04/02/25 22:49 ID:ysO/kTNh
あと、GP4はオリジナルTrackが無いのがイタイねぇ。
925音速の名無しさん:04/02/25 23:00 ID:ysO/kTNh
F1Cの最大の問題はネット販売以外は入手困難なこと。
926音速の名無しさん:04/02/25 23:50 ID:j3RT32HA
>>923
Kaliで何とか汁
>>924
オリジナルトラック作れよ
927ウザイ ◆UZAI/UY8Y. :04/02/26 00:39 ID:+aKw1yIe
いきなり話がズレて申し訳ない・・・

ソニーのF12002でセーフティーカーモードはどうやったら出るんでしょうか?
アーケード全勝しても全く出てこない・・・。
928音速の名無しさん:04/02/26 09:33 ID:YCwAruiD
GPも全勝汁( ´∀`)σ)Д`)
929ウザイ ◆UZAI/UY8Y. :04/02/26 15:37 ID:+aKw1yIe
>>928
マジかい・・・
サンクス!
930音速の名無しさん:04/02/26 19:09 ID:Wo9GZBZp
amazon見てたらOwner’s Grand Prixとか言うのがあったんだけど、誰かプレイしたことある?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OJGJ/ref=sr_aps_sw_/250-5978553-7948220
931オレー:04/02/26 23:12 ID:egrW06hO
俺がオマエラのために最高のF1ゲーム作ってるぞ!楽しみに待ってろな!
932音速の名無しさん:04/02/27 00:12 ID:ah5PR+ep

netKar開発終了しちゃうの?(´;ω;`)
933音速の名無しさん:04/02/27 00:25 ID:gtTgDuIY
>>932
う〜ん、残念。誰かが後引きついでくんないかな〜
934音速の名無しさん:04/02/27 04:38 ID:Gd7+62JC
netkarはとても期待していたんだけどな・・・。
そしてJGTC MODプロジェクトの行方は・・・。
935音速の名無しさん:04/02/27 10:01 ID:q5wNJ/Xj
F1チャンピオンシップ シーズン2000の挙動が俺は1番好きかな。
なんか出すごとに変にコリ過ぎてるような気がします。
936音速の名無しさん:04/02/27 12:44 ID:uQYyegMy
挙動でいうならF1RCが好きだったな
130Rを全開でいくならセッティングもラインも極めないと
無理なのまで再現できてるゲームは少ないと思う
937音速の名無しさん:04/02/27 19:26 ID:q5wNJ/Xj
いやF2001だろ、やっぱ。
938音速の名無しさん:04/02/27 19:58 ID:7MNGKROz
EAのF1-2002(PS2版)のスリップストリームメーター(・∀・)イイ!!と思って、
改造もできるPC版F1-2002買ったら、そんなメーターなかった。
製作元はそれぞれ別のところなん?
939音速の名無しさん:04/02/27 20:02 ID:uEk/px9I
コンシューマ用とPC用とで開発分けてる。だからタイトルは同じでも中身は別ゲーム
940音速の名無しさん:04/02/27 20:15 ID:uQYyegMy
それにあのスリップストリームは明らかに効きすぎだろ
941音速の名無しさん:04/02/27 20:56 ID:OSR4ucNT
PC版ならhdv書き換えでさらにスリップの効きをアップする事もできるな。
942音速の名無しさん:04/02/27 21:40 ID:RG9sVEIC
コンシューマのユーザーには、ああいうメーター出ちゃったりするような
あからさまにゲームっぽいギミックが好まれたりするのかな
943音速の名無しさん:04/02/27 23:13 ID:M5+fUGBh
>>942
売り上げとか見ても好まれてないと思われ。
ああいう嘘臭い効果をつけることによってますます一般人のF1ゲーム離れが加速していく・・・
944音速の名無しさん:04/02/28 00:10 ID:eRtjgU50
CMRシリーズもこういう形態になればいいのに・・・
PC版はリアル思考で改造自由・・・(・∀・)イイかも
945音速の名無しさん:04/02/28 00:56 ID:dmKJl5WO
GPCもスリップ効き過ぎなんだけどな
むしろGPCの場合現実のF1に対する嫌がらせかと思うほど
スリップ使って抜いてくるのがいいわけだが。・゚・(ノД`)
946ウザイ ◆UZAI/UY8Y. :04/02/28 11:20 ID:bHqQXBmd
自由に移籍とか出来るモードを作れないのだろうか・・・。
FIAが許可しないのかな・・・
947音速の名無しさん:04/02/28 20:40 ID:dmKJl5WO
F1CC
948音速の名無しさん:04/02/28 21:00 ID:AaVfxxQP
F-1GRAND PRIX 2か3
949音速の名無しさん:04/02/29 14:39 ID:bQXBqszg
F1C買おうと思うんだけどMODとか解説してあるサイトってない?
950音速の名無しさん:04/02/29 17:49 ID:kwo8yFQd
>>949
ここのテンプレ


EA F1 Challenge 99-02 LAP3
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1073226389/
951音速の名無しさん:04/02/29 19:09 ID:bQXBqszg
>>950
サンクソ
952ウザイ ◆UZAI/UY8Y. :04/03/01 00:37 ID:mQ1dcHu2
>>947-948

プレステ2とかで。
953音速の名無しさん:04/03/01 00:54 ID:rdqnSraO
>>952
お前アホか?F1CCはPS2だろ。
954音速の名無しさん:04/03/01 01:42 ID:M4xnTZ2s
PCはF1Cで
F1CCはPS2だぞ?
955音速の名無しさん:04/03/07 19:23 ID:Vo9cr/bP
ほしゅ
956顎ヲタウザイ ◆UZAI/UY8Y. :04/03/07 19:50 ID:Z5gEUTJk
>>953
中古屋で探してもねーんだボケ
957音速の名無しさん:04/03/10 02:30 ID:rwP8FvRR
>>956
正直スマンカッタ_| ̄|○
958音速の名無しさん:04/03/10 16:42 ID:BflDTBCz
>>957
謝る必要ない
ただ他人に怒りをぶつけてるだけ
959音速の名無しさん:04/03/10 20:16 ID:eNRvWTbO
ゲームが発売されないせいか、このスレも枯れてるな。。。SCE早く出せや。
960音速の名無しさん:04/03/10 23:32 ID:BflDTBCz
ぶっちゃけWRC3に期待してる奴
ノシ
961音速の名無しさん:04/03/11 17:23 ID:l6usFY2l
>>959
F1グランプリ特集3月号で、SCEが「日本では出荷本数が出ないので2年おきにしか出せない」と
言っているけど、SCE側としては「こんな良いゲームを作っているのに、購入しないユーザーがおかしい」
って言う解釈なのかな?

クソゲーだから売れないと思うのだけど・・・・
962音速の名無しさん:04/03/11 21:57 ID:fkVAGMOV
F1RC(PC版)に最新MODあてたのが製品版で出たらバカ売れ必死
グラフィックスとAIをGPC並にしたらGT並に売れそうだと思うのは漏れだけだろうか
963音速の名無しさん:04/03/11 23:10 ID:eTOXHwnI
そう、おまえだけー
964音速の名無しさん:04/03/12 09:59 ID:xNJO8V+H
そのわりにはEAは全然売れてないな…評判悪いし
そのくせGPCはマニアにバカ売れ。コンシューマ最高とまで言われてる
F1RCもマニア受けは良かったから細かいところさえ直したら充分売れると思う
ソニーもどんなゲーム作ればいいかいい加減気付いてくれよ
965音速の名無しさん:04/03/12 13:28 ID:pbez/N0T
F1Cをパッドでやってる人に聞きたいけど、難易度はどのくらい?
おれはノービスが一番楽しい、接地感はあるしAI並みのブレーキポイント
で間に合うし。 と言っても中間レベルやプロにしたら全然まともに走れない
負け惜しみとも言えるけど・・ まっ楽しければそれでいいのさ。
966音速の名無しさん:04/03/12 17:06 ID:xNJO8V+H
プロなんてオタク喜ばせるためのレベルだろ( ´∀`)σ)Д`)
と割り切れるならその方が楽しいだろうね
967音速の名無しさん:04/03/13 15:24 ID:3hCw5IL7
ソニーのF1ゲーム(2001以降)にある癖

COM・自分のラインを保とうとする
自分・どのラインでも走れる
これのおかげでCOMが自分のライン保とうとしてこっちを押し出しコースアウト=最悪あぼーん

他に自車のリアとCOMのFウイングが引っかかってコースアウトもある
968音速の名無しさん:04/03/13 21:02 ID:Arb9Rtk2
AIはGP4が一番かな、やっぱり。
969音速の名無しさん:04/03/13 22:34 ID:aiNiBkq9
PS2からようやくPCゲームにしようと、先ずはGP3買ったのだけどパッドの設定が
分からない。CMR3とかGP500は分かったのに…。GP4もインストールに難ありとか
書いてるし、F1Cだったら俺のようなクソでもパッドの設定できるかな・・・
970音速の名無しさん:04/03/14 06:01 ID:LVLhEvRu
MOTOGP 2やってるんだけど、これめちゃいいよ。
挙動もグラもAIもそこそこ。
MOTOGP 3も確かあるんだよね。まだやったことないけど。

台数も20台くらいあるのに、すごくスムーズ。
これのF1版がなんで出せないの?
4輪だとそんなに処理が増えるのかな・・・?
971音速の名無しさん:04/03/14 06:30 ID:h4Tf+7Ki
>>967
スタート直後に、突然スピンして、何かと思ってリプレイみたら
敵車のFウィングが引っかかってたりすることがたびたびあって…

やっぱりクソ…
972ウザイ ◆UZAI/UY8Y. :04/03/14 12:59 ID:V+wHSzgu
2001って勝手にCPUがライン外してクラッシュしないか?
特に鈴鹿の130Rとかで多いんだよね。
973音速の名無しさん:04/03/14 13:03 ID:sRZ312LO
>>972
130R前でアウト側から敵車抜こうとして壁にクラッシュ
974音速の名無しさん:04/03/14 17:41 ID:aOzQn2LD
>>961
実際あまり売れないのだろうけど出荷本数云々だけが理由ではないような気が。
しかし権利独占しといて出さないとはなぁ。俺的にはWRC3が出るのがせめてもの
救いだけどF1のゲームもやりたいな。ここでは評判悪いけどFormula One 2002
気に入ってたのに。でも2003出ると思ったので売ってしまった。
975音速の名無しさん:04/03/14 17:47 ID:aOzQn2LD
>>970
motoGP3の方がコース多いから良いよ。
これも新作出ない・・・。
976音速の名無しさん:04/03/14 19:04 ID:+YDq3bb8
>>969
>GP4もインストールに難ありとか

難があるのは英語版。日マ版だと無問題
977音速の名無しさん:04/03/14 20:29 ID:54uEJarM
>>969
GP4はメニューがイマイチ分かりづらいかも・・・
F1Cは日本語マニュアル版無いけど分かりやすいよ
978音速の名無しさん:04/03/14 21:05 ID:PagQ+Ty2
>>977
慣れるとそうでもない。GP3やってたら楽勝だけどね。
俺が使いこなしてないだけか・・・?
979うお ◆KV.RNi3fMY :04/03/16 17:22 ID:AKTZiMaX
980音速の名無しさん:04/03/16 17:36 ID:UzuQwLYK
プレイステーション2で、グランツーリスモ4ってあるじゃないですか、あれって本当に練習になるんですか?
981音速の名無しさん:04/03/16 17:43 ID:LETCyC8v
>>979
それ、去年出たやつ(ここではまったく話題にならなかった)の続編だね。
データ的には2003年みたいだね。微妙
982音速の名無しさん:04/03/16 19:07 ID:BAdkM8Sy
>インディ・レーシング・リーグ(IRL)の公式ライセンスを受けており、
>Xboxでは最大12人、プレイステーション2では最大8人による
>オンラインプレイも搭載される予定。

Xbox版に期待。













してもムダか・・・・
983:04/03/16 21:19 ID:3rtoqs8T
>>980
3買うよりいいんじゃない?
結構挙動が違うから
984音速の名無しさん:04/03/16 23:36 ID:cs3+joR9
>>980
練習って何の練習か知らんけど、4になってようやくブレーキロックに気を使うように
なったというレベル。とってもお気楽なゲームだね。
985音速の名無しさん:04/03/17 00:36 ID:MZV1PsfK
かといってリアルすぎると文句言う馬鹿量産してしまうワナ
ドライバーエイドのないGTをマトモにプレイできる香具師がどれだけいるんだよ
986音速の名無しさん:04/03/17 01:56 ID:qMOX+40W
リアルカーシミュレーター風アーケードゲーム=GTシリーズ
987音速の名無しさん:04/03/17 04:21 ID:KMc2CC/P
それより、
ドライバーエイドはずそうがつけようが糞挙動なエセリアルF1ゲームが
多いのはなぜだ?
とくに最近のは挙動以前に
まともにタイムアタックで遊べない糞操作性な奴がほとんど。
MOTOGP−F1版キボンヌ。ナムコお願い。
988音速の名無しさん
GPCがあるからイラネ