悪魔の辞典@F1板

このエントリーをはてなブックマークに追加
929音速の名無しさん:03/09/02 01:41 ID:sbJENbz5
ヘスケス

古き良き時代のF1コンストラクターの一つ。
ヘスケス卿の私財で運営され、ポストレスウェイトを
世に出したチームとして有名だが、財政難で没・・・

スポンサー・カラーを纏わぬチームは走れないことを
証明してしまった、哀しい前時代的コンストラクター。

お題:シャンパン・ファイト
930音速の名無しさん:03/09/02 02:51 ID:A5eu/1az
シャンパン・ファイト

大事故があったレースで表彰台に登ったドライバーがどれほど無神経かを競わせるコンテスト

お題:パトリック・ヘッド
931音速の名無しさん:03/09/02 17:26 ID:xy1aKsGR
パトリック・ヘッド

ウィリアムズの事実上のチーム監督。
フランク爺さんが事故で車イス生活を余儀なくされた時、
誰よりも強くシメシメと思っていたあくどいデザイナー。
しかし、いつまで経っても爺さんが監督を辞めないので、
2003年のオフシーズン中は車の開発をサボり、爺さんを監督から
引きずり下ろす方策を練っていた。
そのツケでシーズン前半、熟成不足だったことはご周知の通りである。

次のお題:イルモア・エンジニアリング
932音速の名無しさん:03/09/03 17:04 ID:1H7i8pv8
回答待ちage
933音速の名無しさん:03/09/03 17:50 ID:1H7i8pv8
結局出なかったっすね。ではお題更新

次のお題:ル・マン×メルセデス
934音速の名無しさん:03/09/03 21:24 ID:ANuE4gUY
ル・マン×メルセデス

2度あることは3度あるから…

次のお題:ジャン・アレジとゲルバルト・ベルガー
935音速の名無しさん:03/09/03 21:34 ID:+/pD0MDF
ジャン・アレジとゲルバルト・ベルガー

2人合わせて顎1人分の価値しかないドライバー。

お題:ソフトオンデマンド・ノバ
936音速の名無しさん:03/09/03 21:52 ID:jDtjNX60
高橋がなりと猪瀬良一の愛と欲望が重なりあった
レーシングチーム森脇風味。

お題:バーニースイッチ(バリチェロキルスイッチ)
937音速の名無しさん:03/09/03 21:53 ID:wJEAWX3z
ソフトオンデマンド・ノバ
Formula NipponのキャンギャルにAV女優をあてているAVメーカー。

お題・・・佐藤琢磨と布袋寅泰
938音速の名無しさん:03/09/03 22:39 ID:fzJdLwSE
>>935
私は顎のファンではないけど、二人合わせても顎一人分の価値はないと思う。
特に収入面でね。
939音速の名無しさん:03/09/03 23:19 ID:ZdkgSDCb
バーニースイッチ(バリチェロキルスイッチ)

今は押しすぎてスイッチが元に戻らなくなった
なにごとにも程度が肝心だ

お題・・・佐藤琢磨と布袋寅泰(にしときます
940音速の名無しさん:03/09/04 01:11 ID:AhVjV3pR
佐藤琢磨と布袋寅泰

魂のエルドラドを共に目指す憂鬱に塗れた反逆者達

お題:2時間ルール
941音速の名無しさん:03/09/04 01:13 ID:eqUs3N69
2時間ルール

無限ホンダ初優勝の真の立役者。

お題:ジャック・ラフィット
942音速の名無しさん:03/09/04 01:45 ID:WdvYqPVh
ジャック・ラフィット

3度の飯よりリジェが好き♪

お題:130R
943音速の名無しさん:03/09/04 09:30 ID:jqyFKSr+
130R

F1に限らず鈴鹿を走る全てのライダー、ドライバーの度胸試し高速コーナー
ネジが全て抜けていた頃のベルガーはアクセル全開のまま
減速の為ではなく、車の向きを変えるために左足でブレーキを「触って」走り抜けたと言う
眉唾物の伝説が残っているが、真実の程は不明である

しかし、切れっぷりが足りないドライバーがこの真似をすると
去年のトヨタのp(ry

この130Rの先に国産では珍しい固定シケインが存在する

お題:ケン・ティレル
944音速の名無しさん:03/09/04 16:10 ID:kBMh4j38
ケン・ティレル

ケン・タァイレルが本名のオジイチャン。

お題 ホームストレート
945音速の名無しさん:03/09/04 16:39 ID:ghpDq0y/
ホームストレート

現代F1唯一の抜きどころ。
但し2台ともコース上ではなく、
1台はコンクリートの壁の向こう側。

お題 いすゞV12
946音速の名無しさん:03/09/04 19:49 ID:pY4R/hM9
943補足

今年に入ってから「固定」シケインとは言い難いほどの改修が施されている。
947音速の名無しさん:03/09/04 21:07 ID:x7J6Y9gn
>>945
ウマイ!
948音速の名無しさん:03/09/04 22:56 ID:XEH4fPU2
いすゞV12

遅れてきたバブルのあだ花。
ロータスつながりで今はタミヤ本社に置かれている。

お題:パシフィックGP
949音速の名無しさん:03/09/04 23:06 ID:yiigdKD9
パシフィックGP

「ありがとう岡山県」を全世界へ配信するために
行われたレース

お題:270mm
950音速の名無しさん:03/09/05 08:08 ID:19BA0d5Z
270mm

フロントタイヤの接地面の幅。内圧1.4バールでこれ以下でないと
いけないという規定。現在の規定では新品時に計測する。が、FIA
がモンツァからレース後に計測したいと言い出し波紋を呼んでいる。
と言っても反応しているのはミシュランだけでBSは静観。最近パフォ
ーマンス不足が顕著なBSからの垂れ込みか?という噂も。
270mmというとA4の縦方向長さより短い。たったこれだけの長さを
巡ってミシュラン勢が次回のモンツァをボイコットか?という話も出て
いる。
もう一度念押ししておくが、決して顎の長さを含めたドライバーの顔
の長さ規定とか、エラの幅を含めたドライバーの顔の幅規定では無い。

お題:ステップドボトム
951音速の名無しさん:03/09/06 09:20 ID:UHZgnV1p
ステップドボトム

路面に接触する部位は、やはり木材で作るのが一番だと再確認させた。
スライディングスカートのことをちょっと思い出したが、用途は正反対。

お題:フォルティ・コルセ
952音速の名無しさん:03/09/06 09:29 ID:UHZgnV1p
フォルティ・コルセガイシュツにつき、お題変更

お題:ロータス
953音速の名無しさん:03/09/07 00:48 ID:OTtNK/qv
ロータス

80年代に消滅してしまったイギリスの名門コンストラクター。
エンジンをシャシー構造材に使う、ラジエターの位置をフロントから
サイドに移行する、グランド・エフェクトを考案し実用化するなど、
現在のF1の基本となる様々な革命的アイデアを具体化した功績は大きい。

だが、コマーシャリズムの導入を率先して行うことでF1の在り方を歪め、
また、壊れたときのことなど知りませんといった空力デバイスの存在より
ドライバーの生命を危険にさらすなど、負の遺産として 現在のF1の
問題点を残した罪も大きい。

お陰で、ついこの間 ジョーダンがボーダフォンを訴えたり、リアの
ウィングが外れてラルフ・ファーマンがぶっ飛んだりと、毎年のこと
誰かが その祟りを被っているのは否定できない現実である。

既に没してしまったコーリン・チャップマンの亡霊が、今なお F1を
動かしているという説もあるくらい、良し悪しにつけ影響力をもった
存在であることは間違いない。

一言でいって お祓いが 必要。

お題: ジム・クラーク
954音速の名無しさん:03/09/07 00:57 ID:mBLvhwYO
誰か>>953に釣られてみてよ
955音速の名無しさん:03/09/07 03:08 ID:3XcfTTof
>>953
ネタで書いてると善意に解釈しても、マジボケなのか判断に苦しむような書き方は
「悪魔の辞典」の項目としては落第。
956音速の名無しさん:03/09/07 09:40 ID:k/76qvHv
>>953
全然ひねって無いじゃん
957音速の名無しさん:03/09/07 10:32 ID:+pzDBATH
ロータスで漏れが書こうとしていた内容を…

東洋ではその上で釈迦がその禅を組んだ高貴な華とされる蓮
その蓮を意味する名称の元名門F1チーム
泥沼に咲く清廉な蓮の花のように、スポンサーカラーを身にまとったマシンをF1界に持ち込み
その後は文字通り、ドロドロの沼の間隙に一花咲かせる
言い方を変えればルールの隙間を狡賢く突く車作りの先駆けとなる

仏の頂点に立つ釈迦が蓮の上で禅を組んだように
蓮(ロータス)に乗った多くのドライバーが仏になった事はあまりに有名

F1界の仏陀(セナ)が天界に召された1994年、
ロータスも、もろもろの生命の、生まれて来た起源とも言われる
「無限」の理念に目覚め悟りを開いたのか、チームもろとも天界に召されてしまった

お題:ジム・クラーク
958音速の名無しさん:03/09/07 11:31 ID:pE6QSNRo
>>957
美しい・・・・・
959音速の名無しさん:03/09/07 11:45 ID:b9RtBKkg
>>957
最高だぜ!
960音速の名無しさん:03/09/07 19:11 ID:QSGwbh0f
そして散ってしまった蓮の葉が一枚(エンブレム)、
太平洋(パシフィック)に浮かんでいた・・・なんてね。

ジム・クラーク

セナに破られるまでPP獲得回数TOPを守り続けた、
歴代チャンプの中でも一際輝く天才ドライバー。
72戦中25勝と勝ち星でも輝かしい成績を持つ彼だが、
実は2位が一度しかなかったりする。

お題・スターリング・モス
961音速の名無しさん:03/09/07 20:23 ID:eBQ+mM/3
>>960
おい。
962音速の名無しさん:03/09/07 21:06 ID:349tkmf1
 用語解説をフランクにやるのが悪魔の辞典じゃないぞ……
963音速の名無しさん:03/09/08 02:55 ID:T7pq1Grp
悪魔の辞典

突っ込みを入れる連中は、解説を書いたことが無い奴が多い。
解説を書く奴は、人のレスに突っ込むことは無い。

お題:スターリング・モス
964音速の名無しさん:03/09/08 08:10 ID:sHD7vcNx
>>962-963のIDで F1 GrandPrix(f1 Grp)、なんつって。。。
965音速の名無しさん:03/09/08 10:57 ID:IrsEcR1N
スターリング・モス

初代・無冠の帝王
2代目のマンセルが1992年にそのタイトルを返上した為
引退から既に30年以上経っているのにタイトルホルダーとして君臨している

お題:無冠の帝王
966音速の名無しさん:03/09/08 14:58 ID:rgg0KizH
無冠の帝王

響きはかっこ(・∀・)イイ!! が、所詮は中途半端野郎

お題:ピットロード
967音速の名無しさん:03/09/08 16:01 ID:3NreOX4r
ピットロード

80km/h(一部サーキットでは60km/h)制限があり、最もマシン速度が
遅くなる箇所の1つだが、最も追い越しに寄与しているところでもある。

お題:ランオフエリア
968音速の名無しさん:03/09/08 16:03 ID:uVCwBxBD
ピットロード

かつてはココに向かうのが大っ嫌いなのか、環境問題からタイヤを無駄使いしない為か
タイヤがバーストするまで、はたまたエンジンがぶっ壊れるまでトラック上に留まる
A.ナニーニのような香具師もたくさんいたが給油も復活した昨今、ココが一番のOTポイントとなり、
いかに自分のPITまでロス無く行けるかが課題となっているため
オー・ルージュでもパラボリカでも130Rでもセクシーナイトコーナーでも無く
ピットロード入り口のタイトコーナーがF1ドライバーにとって
最もチャレンジングなコーナーとなってしまっている。
事実、ピットロードにおいて多くのモサ共がウォールの餌食となり、
そこを上手くすり抜けたとしてもすぐにFIAのスピードガンがバーニーの上納金を収集している為
BARのようなロングホイルベースかつ繊細なコントロールに疎いドライバーがいる
チームはなるべくピットロードを避ける手法を未だにとっている。

お題:ダスティ
969音速の名無しさん:03/09/08 16:04 ID:uVCwBxBD
スマソ。お題はランオフエリアで
970音速の名無しさん:03/09/08 17:10 ID:IGrayQSi
ランオフエリア

ドライバーには、命を救う為の大事なスペース。
レーサーには、後続車に追い抜かれたり、ストップしちゃったりする「墓場」

お題・ダスティ

あと、次スレはどうするのん?
971音速の名無しさん:03/09/08 17:14 ID:cmuPrZsX
あと、次スレはどうするのん?

そう言ったヤシが責任を持つことになる。
言い出しっぺが一番損をするという事例。

お題:ダスティ
972919:03/09/08 18:22 ID:zBBGzOgT
>>970-971
次スレの準備はもう出来てまつ。
スレの進行が遅いので980くらいで良いかと思っていたが、
今すぐの方が良いのなら立てまっせ。
973音速の名無しさん:03/09/09 09:40 ID:A90hiPPo
ダスティ

汚れている様。特にハンガロリンクやジルビルヌーブサーキット等、年間通して
あまり使用されないサーキットにおいて発生する現象だが
追い詰められてにっちもさっちも行かない状態での
Mシューマッハのドライビングにもしばしば現れる。

お題  エンケイ
974音速の名無しさん:03/09/09 11:40 ID:afPb4eQ/
 エンケイ

 先輩!やっぱスピードスターのマーク1っすよね。
おう、だけどよう俺のケンメリにはRSワタナベだべ。
渋いっす。  、、、エンケイはどうっすか?
ばーか、あんなの履くな!トヨタ党のださ坊使用だぜ。
すみません!自分のコスモに履いちゃいました。

70年代後半に実際あった会話より。

お題:キャラミサーキット
975音速の名無しさん:03/09/09 14:39 ID:rsgAWQ2p
キャラミサーキット

普通のF1ファン→プロスト復帰戦
クラッシュスレの住人→プライス

お題:レッドファイブ
976919:03/09/09 16:48 ID:KHhSpKhp
うちのホストが規制対象になっており、次スレが立てられません。
どなたか、以下の文をコピペしてスレを立てていただけませんか?
2以降は立ち次第、順に書き込んでいきます。
よろしくお願いします。
977919:03/09/09 16:48 ID:KHhSpKhp
悪魔の辞典@F1板 第2版

日々進化を続けるF1の世界、新しい用語も次々と生まれてくる。
そんな用語を、ひねくれた視点で解説するのが悪魔の辞典。
果たして今回はどんな名解釈が飛びだすのか?
前スレ1000取り合戦のチェッカーフラッグが振られたら
第2版オールレッド、…ブラックアウト!

前スレ「悪魔の辞典@F1板」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1056674815/l50
「F1の用語が....」(普通の用語辞典に成り下がった模様)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1055761366/l50
まずは >>2-7に目を通そう。
978音速の名無しさん