悪魔の辞典@F1板

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆DZw5JMS.nI
用語スレが真面目な用語解説スレ化してきたので立てました
投稿したら次へのお題をよろしく
投稿前にリロードしてかぶってないかのチェック必須で
2音速の名無しさん:03/06/27 09:49 ID:J7hpLuv/
ここでいいじゃん
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
3音速の名無しさん:03/06/27 10:36 ID:BemV/rBj
>2
つまらんよ・・・ 単なるお化け画像。
4音速の名無しさん:03/06/27 10:48 ID:BemV/rBj
F1グランプリ:
マシンを開発するの数百人が働き、そのマシンを十数人のメカがメンテし、
しかし優勝して表彰台に上るのはたった一人のドライバーだけという競技。

お題:フェラーリ
5音速の名無しさん:03/06/27 11:17 ID:4QiE8QO+
フェラーリ

中継カメラが追うべき赤い目印。
少し前までは、常にトラブルと紙一重のところを走っていたが、ドイツ人やフランス人が
来たことによって、火がついても走れるという頑丈さを手に入れた。
また、表彰式には必ず出席するという律儀な一面も持ち合わせる。
アロウズの配当金問題が解決したら、次に議論されるのは「表彰式に使われるシャンパンは
フェラーリの費用で用意すべきか」という問題だろう。


お題:マクラーレン
6音速の名無しさん:03/06/27 11:21 ID:Uwsd3qep
いちおう前スレも書いておけ。

F1の用語が....
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1055761366/l50

7エアトン:03/06/27 15:38 ID:BemV/rBj
マクラーレン:

F1界きっての好青年のオーストラリア人、ブルース・マクラーレンの創立したチーム。
同郷のドライバー、デニス・ハルムとの名コンビは美しい友情であった。
しかし既にブルースもデニスもこの世におらず、何故か全くカンケイナイ、ロンちゅう
オトコが取り仕切っている。 トレードマークのキウイも既に姿を消した。

いかなる名チームにも、時の流れは平等に残酷であることを伝える。

お題:ウイリアムズ・グランプリ

お題: ウイリアムズ 
8音速の名無しさん:03/06/27 15:54 ID:TnD5CHS9
ウイリアムズ・グランプリ

過去にホンダのターボエンジンのテストベットにされて、捨てられてし
まったが未だに恨みをもっているのだろうか?
フランク・ウイリアムズとパトリック・ヘッドの怖いおっさんがいるチ
ーム。言う事を聞きそうに無かったセナを抹殺したのか!?

ウィリアムズのおっさん個人に関しては次の方お願いします
9音速の名無しさん:03/06/27 15:54 ID:4JUt5+Dt
ウイリアムズ

自チームのドライバーがタイトルを取ると
翌年払う年俸が高騰するのを嫌い、チャンピォンを放出してしまうなど
ドライバーに金をかけることを極端に嫌うチーム

お題:Qタイヤ
10音速の名無しさん:03/06/27 16:08 ID:BemV/rBj
クオリファイ・タイヤ

運転手に、「ちんたらしないでさっさとタイムを叩いてこいっ!」と押し付ける
スペシャルタイヤ。 いかなずぼらな運転手でも、この1ラップにはマジになら
ざるを得ない。

しかし「もう一回、もう一回!」と繰り返す運転手が多数出現した為、
やむなく禁止となった。

お題:スリック・タイヤ
11音速の名無しさん:03/06/27 17:16 ID:Tk95g0Ln
スリック・タイヤ

別名:ミシュラン・スーパーソフトタイヤ

コーナリングスピードを抑制するために98年から導入された溝付タイヤルールだが、
当初BSのワンメイクレースであったため、レース後の溝の残り深さ等のルールが明文化されぬまま、
ミシュランがF1に参戦。
そして、ミシュランが柔らかいタイヤを導入して、走行による溝を無くして事実上のスリックタイヤとし、
溝を無くしたことによるミシュランの弱点であった横方向のグリップを得て、
BSの他チームを出し抜くために開発されたソフトタイヤ。

お第:レインタイヤ

12音速の名無しさん:03/06/27 18:06 ID:951cWO+J
レインタイヤ

いわゆる雨用タイヤ。
去年までは、小雨用のインターミディエイトと、雨量多い時用のヘビーウェットの
2種類を指していた。
だが、あまりにBSのインターミディエイトの出来が良すぎたため、フランス人によって
今年からは1種類に制限された。
アランという名のフランス人にもこれくらいの政治力があれば・・・。

お題:F1ドライバー
13モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/27 19:31 ID:lvJdZLss
>>12
F1ドライバー

現代のF1マシンにおいて、もっともチーム間で価格差が著しく、
扱いのやっかいなパーツ。ただし交換パーツには不自由しない。

お題:オーバーテイク
14音速の名無しさん:03/06/27 19:41 ID:BhUthvM7
オーバーテイク

本来っは後続車が先行車を追い越す事を指す用語だったが
日本国内では何故か視聴率低迷の象徴として
フジテレビの放送コードに指定され
地上波放送での使用が禁止された単語

お題:シャンパンファイト
15モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/27 19:49 ID:lvJdZLss
>>14
ドライバー同士が仲良しだという物語を創出するためだけに、
高価な酒を飲まずにぶちまける効率の悪いセレモニー。
たまに空気を読まない出演者がいて、演出に失敗する。

お題:スポンサー
16音速の名無しさん:03/06/27 20:08 ID:GDRoLHwF
>>13
納得(;´д`)
17音速の名無しさん:03/06/27 20:12 ID:OMSDISfW
スポンサー
チームの運営費を出してくれる企業

お題:竹下
18モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/27 20:18 ID:lvJdZLss
>>17
竹下

不満で爆発寸前の視聴者と、有頂天の解説・ゲスト陣に挟まれて
今にもプチッと音を立てて潰れそうなエアーキャップ。

お題:オンボードカメラ
19音速の名無しさん:03/06/27 20:25 ID:hIPPK6nJ
オンボードカメラ
本来は視聴者にレースの臨場感を味あわせる為の物だったが、不正を監視する為や近年仕事をサボるドライバーを監視するために使われている。

お題、バーニー・エクレストン
20音速の名無しさん:03/06/27 20:42 ID:6tOwRlXA
21音速の名無しさん:03/06/27 20:45 ID:2DNsPxNn
バーニー・エクレストン
F-1において彼の言葉は絶対である。彼に逆らってはあの世界では生き
ていけない
中堅チームのオーナーから今の絶対的地位を築いた手腕は見事だが、そ
の風貌の怪しさは、やはり中堅チームのオーナーらしい怪しさがプンプ
ンと漂っている。
似た事をしている小物にデイビット・リチャーズという髭面がいる。

お題 BAR
22モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/27 20:51 ID:lvJdZLss
>>21
BAR

内部分裂生成機。
「いつかきっと」というホンダヲタの希望を抱え込んだパンドラの箱。

お題:チェッカーフラッグ
23音速の名無しさん:03/06/27 20:53 ID:bpo8IWzu
チェッカーフラッグ
ペレが振り忘れたものとして余りにも有名なもの。

お題:発車装置
24音速の名無しさん:03/06/27 20:56 ID:bNbYKvbq
発射装置
別名、ローンチコントロール。脇阪寿一でもロケットスタートが出来るようになるすばらしい装置。

お題:ロリーポップマン
25音速の名無しさん:03/06/27 20:56 ID:rBrlObyB
発車装置

たまに置き石に似た効果を発揮するアイテム。
2624:03/06/27 20:56 ID:bNbYKvbq
誤字だ…吊ってきます…
27モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/27 20:59 ID:lvJdZLss
>>24
ロリーポップマン

マシンに轢かれる可能性が低く、発火時にはすぐ逃げられ、
力仕事も要らないのにTVではよく映る、得なポジションのピットクルー。
これだけ美味しい役柄なら、ピットアウトの判断に責任を持たされても無理はない。

お題:トラクションコントロール
28音速の名無しさん:03/06/27 21:00 ID:fni4IQNV
発車装置:
地上波見てないのでわからんが、ロウンチコントロールのことか?
スタートで相手に先制攻撃をしかける時に有効な装置だが、故障すると
スタートができなくなるという諸刃の刃。

お題:ロン・デニス
29音速の名無しさん:03/06/27 21:28 ID:2DNsPxNn
トラクションコントロール
ホイルスピンを防ぐ装置
これがないと運転できないやつは二流、これがあってもスピンするやつは逝ってよし
30音速の名無しさん:03/06/27 21:30 ID:2DNsPxNn
お題はひきつづき禿ロンです
31モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/27 21:36 ID:lvJdZLss
ロン・デニス

F1に初めてジョイントナンバー1制度を導入したチーム指揮者。
のちにジョイントナンバー2制度への以降を実現した。

お題:ディフューザー
32音速の名無しさん:03/06/27 21:39 ID:xZDZRLAA
ディフューザー

マシンのリア下部についており気流を逃がす効果を持っている。

お題:犬
33音速の名無しさん:03/06/27 21:44 ID:M/Vg6pYl
犬  ご主人様が勝つために真後ろで守る番犬。昔は狂犬病をもった犬もいたが
今はフェラーリは飼う(契約)段階で丹念に予防接種をしており、この病気は
絶滅した。
お題  ピットレポーター
34モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/27 21:46 ID:lvJdZLss
ピットレポーター

残り周回数とラップタイムと給油ロスタイムという3つの数字で
お手玉をするジャグラー。

お題:スターティンググリッド
35音速の名無しさん:03/06/27 22:03 ID:4QGRhNu6
スタートする順番。1番に越したことはない。
TV中継ではグリッドがドライバー紹介を兼ねているため
実況アナの腕の見せ所であったが今年はカットされてて面白くない。
「キミの名はライコネン」はもはや名言。

トゥルーリとフィジコの相対関係
36音速の名無しさん:03/06/27 22:03 ID:Tk95g0Ln
スターティンググリッド

このグリッド上ではドライバーはまさに「王様」
が、エンジンがかけられると、ドライバーは戦場に残された一兵士に過ぎない。

順序は昨年までは速い男ランキングであったが、
今年からは(しばらく)目立ちたい男ランキングとなりつつある。

お第:フォーメーション・ラップ
37モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/27 22:07 ID:lvJdZLss
トゥルーリとフィジコの相対関係

考えれば考えるほど、バトンの立場に影響を及ぼす無限ループ。

お題はフォーメーション・ラップのままで
38音速の名無しさん:03/06/27 22:22 ID:ow2oTlrl
フォーメーションラップ
わざわざトラブルをひきおこすためにあるような周回
発射装置の最終的なセットアップなど実用性もあるが、高い金を払った
観客の皆様にゆっくりとマシンを鑑賞していただくサービス
39音速の名無しさん:03/06/27 22:24 ID:ow2oTlrl
お題忘れた
お題 PIAA
40モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/27 22:28 ID:lvJdZLss
PIAA

日本企業で構成される、「トム・ウォーキンショウ被害者の会」
の最も新しい会員。

お題:シルバーストーン
41音速の名無しさん:03/06/28 15:10 ID:gr6yiVzF
別名:銀石
ナイジェル・マンセルのアドレナリンが最高値に達するサーキット


お題:オールージュ
42音速の名無しさん:03/06/28 16:20 ID:30stpSPF
オー・ルージュ

某F1グッズを扱うショップ。
サイトのイントロがちょっとうるさい。
http://www.f1-shop.co.jp/

2002年以前のF1でベルギーGPの行われるスパ・フランコルシャン・サーキット
には「オー・ルージュ」と呼ばれる高速コーナーがあった。
ちなみに、EAU ROUGEというレストランがコーナー脇にあるため、その名が付いた。


お題:ヒューゴ
43音速の名無しさん:03/06/28 18:56 ID:iylvpvM/
ヒューゴ
1、本名、ヒューゴ・ハッキネン。
元世界チャンピオンミカ・ハッキネンの第一子であり、生まれながらにして無期限のパドックパスを手にする将来を確実に約束されている羨ましい香具師。
また、マクラーレンのシートを既に約束された将来のチャンピオン候補でもある。

2、ヒューゴ・ボス
ドイツの高級紳士服ブランド。ヨーロッパではこれを着こなせていればそれだけでインテリと見られる不思議な服。
ただし無理して着て着こなしが成ってないと哀れにも見られる諸刃の剣。素人には正直お勧めできない。
F1では長年、マクラーレンのスポンサードをしている。

お題:マリク・アド・イブラヒム
44音速の名無しさん:03/06/28 20:01 ID:SEmNSEjF
↓と、重複スレでふ。
F1の用語が....
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1055761366/
お題もがぶりすぎ。
削除依頼(ry
45音速の名無しさん:03/06/28 20:07 ID:s2ljSoeF
>>44
うるさいよお前。同じことかくなや
46音速の名無しさん:03/06/28 20:12 ID:zcUgmvft
SEmNSEjF
悪魔の辞典というものを理解できずに鬼の首を取った気になってる哀れな香具師。

お題はそのまま、マリク・アド・イブラヒムで。
47音速の名無しさん:03/06/28 20:49 ID:C5FOrWDC
・・・・・
48音速の名無しさん:03/06/28 22:00 ID:x4imQGFe
マリク・アド・イブラハム

アロウズに現れた救世主にしてTWRを破綻に追い込んだ悪魔。

お題:ジャッキマン
49モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/28 22:03 ID:4GTNS13O
マリク・アド・イブラヒム

99年のアロウズの関係者、童夢F1プロジェクトに出資話を持ちかけたことも。
あるときは王族、あるときは投資家、しかしてその実態はたぶん詐欺師。
せめて名前が本名であれば上出来だが、この分ではそれも望み薄。

お題:鈴木亜久里
50音速の名無しさん:03/06/28 22:10 ID:iylvpvM/
ジャッキマン
ピットインしたマシンをジャッキを使って持ち上げるという給油マンと1,2を争う肉体労働のポジション。
ピットクルーの中で一番轢かれる確率が高いがその分給料は高いのであろうか?

お題はそのまま:鈴木亜久里で。
51音速の名無しさん:03/06/28 22:17 ID:+aLjz1le
鈴木亜久里
日本人F1ドライバーで、唯一ポディウムに乗った人物なのに(ry

お題:顎空気嫁
52音速の名無しさん:03/06/28 22:24 ID:x4imQGFe
鈴木亜苦利:
日本人F1ドライバーにして、最も長くF3を乗ったオトコ






53音速の名無しさん:03/06/28 22:26 ID:x4imQGFe
顎空気嫁:

空気4jが、誰にも努力を認めてもらえないことに気づかぬ運転手。
なお涙滴放出芸も会得したとの事。

お題:モンキチ
54音速の名無しさん:03/06/28 22:26 ID:s2ljSoeF
鈴木亜久里
毎回レースに臨むたびにリタイヤ後の言い訳を考えていたドライバー。
その語録は数知れず。  お題は 顎空気嫁のままで
55音速の名無しさん:03/06/28 22:28 ID:GwFyHh1R
顎空気読め

顎が自らの勝利欲のためにレース展開をブチ壊し勝ってしまうこと。
時にはフェラーリぐるみでこお行為を行う。
2002年のA1リンクがそのイイ例。

お題:テオ・ファビ
56音速の名無しさん:03/06/28 22:28 ID:z4lm3+nB
顎空気嫁
赤いチームのエースドライバーに視聴率を考えろという警告を与える言葉
だが顎以外も空気読めって感じもしないでもない
特に各チームのデザイナーに強く要望
戦える車で参戦してくれ

お題 風洞
57音速の名無しさん:03/06/28 22:30 ID:s2ljSoeF
テオ・ファビ
 頭を禿散らかしながらポールポジションを獲得した男。
お題は モンキチに戻します
58音速の名無しさん:03/06/28 22:30 ID:z4lm3+nB
はげしくかぶった
風洞はボツ
59音速の名無しさん:03/06/28 22:37 ID:Kwpd5hJN
モンキチ

コロンビア産の猿のこと。とても速いがとても短気。
テレビカメラを頭にぶつけられただけでファッキソ発言をする。
一緒に暮らすメス猿はかなりの美人である。

お題:川井一仁
60音速の名無しさん:03/06/28 22:42 ID:wXveZrBS
川合一仁
 究極のF1オタク 宇宙一と言っていいだろう
美女よりF1を愛する男

お題 ジョニー・ダンフリース

61音速の名無しさん:03/06/28 22:42 ID:+aLjz1le
川井一仁
F1ヲタクの代名詞。小倉氏と共通の髪型を好むと推定されているが真実は闇の中である。
62モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/28 22:44 ID:4GTNS13O
ジョニー・ダンフリース

87年の中嶋悟の実績を巡って、スレが燃え上がるときの薪のひとつ。
なんか貴族の出らしい。

お題:ハンガロリンク
63音速の名無しさん:03/06/28 22:52 ID:s2ljSoeF
ハンガロリンク
あの伝説のピットサイン「ドリンク」が出たサーキット。
あの伝説の「アーバンテ3バイン」に名言がでたサーキット

お題 アンドレア・モーダ
64モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/28 22:57 ID:4GTNS13O
アンドレア・モーダ

フジTV世代にとってのコアな話題の代表格、最もメジャーな泡沫チーム。
「モレノさんがどれほど素晴らしいか」をテーマにした話の枕詞。

お題:グランドスタンド
65音速の名無しさん:03/06/28 22:57 ID:s2ljSoeF
↑訂正
あの伝説のピットサイン「ドリンク」が出たサーキット。
あの伝説の「アーバンテ3バイン」の名言がでたサーキット
あの伝説の「井上高千穂マーシャルカーに轢かれる」事件がおきたサーキット


66とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/06/28 23:21 ID:6HTHjm/q
グランドスタンド
なぜか「観戦初心者」と「F1マニア」と言う相反する2種類の人種が
共存する空間。
全てのセッションが終わった後、祭りが終わったことを認めたくない
人たちが虚脱感を漂わせる場所。

お題:レイトンハウス
67音速の名無しさん:03/06/29 00:19 ID:4Pmi3A2z
レイトンハウス

F1ジャパニーズバブルマネーの代名詞
しかし、今でもレイトンのパーカーを着た者が
ごくわずかながら生息している
またの名を空力のマジックマシン
ジャッドエンジンってそんなにすごいのか?
とも思わせた

お題 スバル・コローニ

68龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/29 00:45 ID:7IX7vf88
WRCでのタイトル獲得をはじめ、ラリーフィールドで
華々しい活躍をする富士重工が、自社のモーター
スポーツ史に記していない暗黒の歴史上の出来事。

お題:トムスGB
69音速の名無しさん:03/06/29 01:04 ID:bIdZ1f+D
トムスGB
彼らは今年2003年、念願のルマン初制覇を遂げた、それもワン、ツーフィニッシュで、
彼らの長く厳しい道のりと、継続した努力に感動しないものはいないだろう・・・

お題:バンディーメン



70音速の名無しさん:03/06/29 01:09 ID:sM20ocwf
 バンディーメン
  フォーミュラーフォードなどの下位カテゴリに使用される
  小規模コンストラクターのひとつ 
   F3にもちょびっとだけ色気出したが
  ちなみに社長はラルフファーマンの親父

お題・ラルト
71音速の名無しさん:03/06/29 02:53 ID:JV+fRhHC
ラルト
 やはり弁当箱はアルミで作るべきであることを証明してみせた逸品

お題:ボウマン
72音速の名無しさん:03/06/29 15:42 ID:bIdZ1f+D
>71 ウマイッス!
73音速の名無しさん:03/06/30 01:49 ID:g7RYAEmr
ボウマン:
スレ沈め用、マイナーコンストラクター。
F3だったかが日本で走った筈だが、マイナーすぎて誰もしらんだろ。

お題:押し掛け

74音速の名無しさん:03/06/30 01:53 ID:MU3qD3cm
押し掛け
 貧乏コネ無しドライバーがシートを得るための最終手段
 EX:ミモ、ギドリー

お題:レッキ
75音速の名無しさん:03/06/30 02:02 ID:tbmx0/l/
レッキ
腕まくりの好きなドライバーが自転車でするもの

お題 オベ・アンダーソン
76音速の名無しさん:03/06/30 02:17 ID:g7RYAEmr
オベ:
WRCにおけるリストリクタ小細工事件で消えたかと思われたが
どっこい生きてるど根性。 レース界とはしぶとさの勝負だと
教えてくれるベテランマネージャー。

お題:給油マン
77音速の名無しさん:03/06/30 02:26 ID:z3nJMpcd
給油マン:
一人でレースの流れを変えれられる事の出来る唯一の人間。

お題:オー・ルージュ
78音速の名無しさん:03/06/30 02:31 ID:ByG9XeuS
オー・ルージュ

→ケメルストレートを見よ

お題:ケメルストレート
7977:03/06/30 02:34 ID:z3nJMpcd
つーか、オー・ルージュってもう出てたね。すまん。
お題はそのままケメルストレートで。
80音速の名無しさん:03/06/30 02:42 ID:bF1g6bPu
ケメルストレート

オー・ルージュを命がけでクリアした者が
「ふぅ〜」と一息つくとこ。

お題:フォルティ・コルセ
81音速の名無しさん:03/06/30 03:27 ID:g7RYAEmr
フォルティ・コルセ
F3000の名門チームにして、ペドロ・デニスと組んでF1に参戦。
しかし金づるに逃げられてあえなく撤退。 アブク銭は身につかぬとの教えを残した。

お題:ペドロ・デニス
82音速の名無しさん:03/06/30 03:37 ID:tbmx0/l/
ペドロ・デニス
混同もこれぐらい成長すれば文句を言われなかったであろう、持参金
ドライバーの出世頭

お題 シド・ワトキンス
83音速の名無しさん:03/06/30 04:57 ID:g7RYAEmr
シド・ワトキンス:
天才的外科医にしてF1レース専属医者。 
豊富な知識と経験で、牧師、ぼうさんも兼任するとの事。

お題:アイルトン
84音速の名無しさん:03/06/30 08:22 ID:Rno7NHVu
アイルトン

80年代終盤から90年代にかけて日本のTV局が開いた新興宗教で
神と崇められた崇拝の対象

お題:アクティブサス
85音速の名無しさん:03/06/30 10:21 ID:uV45RJTC
リ・アクティブ・サスペンション・システム

フライホイールの挙動を分析し、車高を能動的に制御し、よってウィングと接地面間隔を
適切に保とうとする装置。開発に膨大な時間と経費を要し、ようやく現場で実戦使用した
ウィリアムズのオンボードカメラの映像は画期的だった。
これに内心驚いたマクラーレンのロン・デニスが、フランク・ウイリアムズの開発経費の
破格に高いことを聞きつけ、躍起になって導入阻止運動を展開して、ウィリアムズに無駄
金にさせた装置。実際、オンボード映像は画面の揺れが殆どない驚くべきモノであったこと
は確かで、マクラーレンも開発はしていたもの。
今では、日本国内専用の高級車「クラウン」のオプションに設定されているが、効果のほどは
余り定かではない。

お題:ジャック・ビルニューブとヘルメットの因果関係
86音速の名無しさん:03/06/30 13:25 ID:lX3hpQ8d
>>85
そういう解説レスは用語スレに行ってくれ。悪魔の辞典にはふさわしくない。
87音速の名無しさん:03/06/30 13:42 ID:LP4Q61jN
>>86
「悪魔の辞典」の意味が理解できていないレスがたまにあるよね・・・
88音速の名無しさん:03/06/30 14:51 ID:/oeNkXrO
>>86-87
あっちとこっちでは内容が違うのですね!了解〜
89音速の名無しさん:03/06/30 16:08 ID:uV45RJTC
殆ど作り話なんだけどな85は。
90音速の名無しさん:03/06/30 18:42 ID:LP4Q61jN
>>89
逆切れキタ━━━━━━━━.(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!
91音速の名無しさん:03/06/30 20:39 ID:GIqIYemn
アクティブサス
1「多少シャシーが悪くてもエンジンでなんとかするぜ」という甘い考えをF1から消し去った
アイテム。 2「多少シャシーが悪くても俺様の腕でなんとかするぜ」という甘い考えをF1から
消し去ったアイテム。「多少シャシーが悪くても・・・・いや、契約金タダでもやっぱウィリアムズ
に移籍した方が良いなあ」という甘い考えをF1ドライバーに植え付けたくなるような魔法のアイテム。
お題 「タイヤ交換のウイリアムズの右リア担当」
92音速の名無しさん:03/06/30 20:47 ID:LP4Q61jN
>>91

アクティブサス

1. 「多少シャシーが悪くてもエンジンでなんとかするぜ」
  という甘い考えをF1から消し去ったアイテム。 

2. 「多少シャシーが悪くても俺様の腕でなんとかするぜ」
  という甘い考えをF1から消し去ったアイテム。

3. 「多少シャシーが悪くても・・・・いや、契約金タダでもやっぱウィリアムズに移籍した方が良いなあ」
   という甘い考えをF1ドライバーに植え付けたくなるような魔法のアイテム。

お題:タイヤ交換のウイリアムズの右リア担当
93音速の名無しさん:03/06/30 22:15 ID:GIqIYemn
>>92
すみません。見やすくしてもらって。ありがとう
94音速の名無しさん:03/07/01 00:11 ID:ZqygdOYj
タイヤ交換のウイリアムズの右リア担当

センターロックハブは片方逆ネジで作るべきだというのを
伝導するための役割の人

お題:ジェフ・クロスノフ
95龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/01 00:18 ID:5GnStufZ
ジェフ・クロスノフ

もうちょっと生きてりゃトヨタエンジンの性能もUPして、
おいしい思いが出来ただろうに・・・南無南無(-人-)

お題:ボビー・レイホール
96音速の名無しさん:03/07/01 01:25 ID:idLadWZc
ボビー・レイホール
元CARTチャンピオンでインディ500優勝経験もあるが・・・
ジャガーにかかわってそれまでの経歴を台無しにした男
ラウダとけんかしたって勝てねーよ
本名はロバート・レイホール・・・なぜロビーでなくボビーなんだ???

お題 ハーベイ・ポスレスウェイト
97音速の名無しさん:03/07/01 02:34 ID:SUEAI0ge
>>96
横レスですが、ロバートの愛称はボブだからでつよ。
では続行どぞ↓
98音速の名無しさん:03/07/01 03:18 ID:idLadWZc
>>97
俺の英語力の無さを笑ってくれ・・・
ではお題 ホンダヲタに一瞬の夢をみせた男で続行してくださいませ
99音速の名無しさん:03/07/01 13:15 ID:dlipou7j
ハーベイ・ポスレスウェイト

ホンダヲタに一瞬の夢をみせた男
彼のあぼーんで実質ホンダの第三期F1は終わったともいえる

お題:テストドライバー
100音速の名無しさん:03/07/01 13:42 ID:DHQNjNkk
テストドライバー

レギュラードライバーよりもさらにスペアの利くパーツ。
>>13参照
基本的にテストドライバーとレギュラードライバーとの間には超えられない壁
があるのにそれが理解できないテストドライバーのファンがレギュラードライバーの
スレを荒らすことが多い

ボーテックスジェネレータ
101音速の名無しさん:03/07/01 14:16 ID:0UwzfrLr
ボーテックスジェネレーター

エアロダイナミクスの黎明期に誕生してフロント部の整流効果に革命を起こした代物だが、
シャイな性格なのかいつもタイヤの影に隠れてはっきりと姿を現すことは少なかった。

現在ではその名前さえも人の口に上ることも無く、バージボードにその座を奪われ
栄枯盛衰を体現したような涙さそうパーツ。

お題:スキッドブロック
102音速の名無しさん:03/07/01 14:54 ID:hA3SmIvA
スキッドブロック

F1の底面につけられる言うなれば”まな板”。
シャーシ底面でのダウンフォースの削減のために導入。
おかげでマシンがかっこわるくなった。
最低地上高の測定位置でもある。
ここがある程度削れてしまうと、失格になる事がある。>ミハエル等。
決して女体盛りには使われない。

おだい:ブランドル&ブランデル
103音速の名無しさん:03/07/01 17:59 ID:6E5aQ2R+
ブランドル&ブランデル:

見て分かるが名前が似ており、ファーストネームもマーティン・マークと似ている。
ちなみにブラバムとリジェでコンビを組んだ事もある。
当時長谷川アナあたりが実況していたら「6番手はリジェのマーティン・ブランデル」なんて言う珍実況を残したことだろう。

お題:予備予選
104音速の名無しさん:03/07/01 18:09 ID:+yRt4EAu
>>103
マーティン・ブランデルは今年のルマンでテレ朝のアナウンサーが
口にしていたな。

予備予選:
「金曜朝8時の男」の称号を得るための予選。

お題:無限ホンダ
105音速の名無しさん:03/07/01 18:14 ID:PAYEHPPI
無限ホンダ:
本家ホンダが復帰しなければ、もう少し勝てたエンジン。

お題:ベルトラン・ガショー
106音速の名無しさん:03/07/01 18:14 ID:bz4t0YSz
予備予選

ガラガラのスタンド、パドック、金曜朝8時に漂う悲壮感と憂鬱。
予備予選を戦うドライバーには、F1ドライバーとしてのステータスは全くなく、
平日忙しく、週末に暇を持て余すところなどは巷の労働者とあまり違いはない。

お題 バーニー・エクレストン

107106:03/07/01 18:15 ID:bz4t0YSz
かぶったスマソ

106は無視してくれ。。
108音速の名無しさん:03/07/01 18:18 ID:+yRt4EAu
ベルトラン・ガショー:
ウザイぐらい今日ドイツ国家を聞かせる張本人。

お題:ジョン・バーナード
109音速の名無しさん:03/07/01 19:55 ID:pnheHaic
ジョン・バーナード
アロウズに資金難を招くような設計費用を使わせたデザイナー
ハートエンジンじゃどんないい車でもしかたないのに・・・完璧主義の頑固
親父
またF-1の鼻先を初めて持ち上げてみたデザイナーでもある


110音速の名無しさん:03/07/01 20:10 ID:pnheHaic
お題忘れてた・・・
ところで炭とプラスチックから初めて車体作ったのもバーナードだった

お題 コーリン・チャップマン
111音速の名無しさん:03/07/01 20:40 ID:RBXm4543
>>109
鼻先を初めて持ち上げたデザイナーは諸説ある(ニューウィ:CG189、バーン:B189、
ポスルズウェイト/ミゴー:018等)が、バーナードじゃ無いのは確か。
112音速の名無しさん:03/07/01 20:42 ID:mH0dEy9Q
コーリン・チャップマン
速さの追求のために多くの名ドライバーを生け贄にした男
彼の車で死なずに優勝してしまったドライバーは
ゴールライン上で彼に黒い帽子を投げつけられた。

お題 ニュルブルクリンク
113音速の名無しさん:03/07/01 21:57 ID:mZgUWiDP
>>112
生け簀と読んでしまったのでキャラミのストレートで重い消火器を(ry
114音速の名無しさん:03/07/01 22:37 ID:o1eKyz7a
ニュルブルクリンク

現在はただのへたれサーキット。
昔はただの山道。

お題:インダクションボックス
115音速の名無しさん:03/07/01 22:59 ID:A/Ecczp+
インダクションボックス

92年F3の中四国地方決戦で、
クリステンセンと高村一明という実力派2人が
好結果をフイにする原因になったモノ

お題:アンダートレイ
116音速の名無しさん:03/07/01 23:15 ID:8ZY/mAeg
>>111
CG189,B189はノーズが細いだけで現代のマシンの空力の方向とは違うとおもわれ
ニードルノーズとか言われていた
やっぱ018が妥当
その後の019とか見ればそんな感じしない!?
640は空力的には今の流れの発端だみたいなことゆらたく屋が書いてたな
http://www.so-net.ne.jp/yuratakuya/juku/kuryoku/5.html
たしかここの第六回
見た目でいえば???だがね
117音速の名無しさん:03/07/01 23:22 ID:A/Ecczp+
89年あたりには、ノーズ下面とウィング下面が
同一平面にきた(逆にいうとアンダーパネルより高い位置にある)
車が既に複数あるな
<ティレルだったりフェラーリだったり、さらにはロータス101に至るまで

その形態の元祖はやっぱりレイトン881なんじゃないだろうか。
118音速の名無しさん:03/07/02 07:28 ID:dD6pXxRC
アンダートレイ

ステップボトム化された近年のF1ではリヤ部のダウンフォースを稼ぐ為にウィングに並び重要な部品。
デフューザーとも呼ばれ、フラットボトム時代では、多彩な形式があった。
マクラーレンのバットマン型や、7UPジョーダンのボディと一体型は有名。

お題「ピーターウォー」
119音速の名無しさん:03/07/02 08:53 ID:wZHDrHDL
  ∧_∧                         ∧_∧
 ( ´∀`) <このスレは『悪魔の辞典』でつ> (´∀` )
  ,コ 匸_________________,コ 匸
  )   真面目に用語解説したい方はこちらへ    (
  http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1055761366/
   ̄|匸 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|匸゜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
120音速の名無しさん:03/07/02 09:31 ID:7cHU2mJe
人名とかだとちゃんと悪魔の辞典になるのに
技術系の用語になると真面目な解説になる傾向があるな。
121音速の名無しさん:03/07/02 15:35 ID:7T0QAnfT
>>120
ネタとしてわざと(他者に判るように)嘘を書くならいいけど、投稿者の
無知、勘違いと思われるような書き込みをするとツッコまざるを得ない
人が多いからかと。技術系のネタはそういった事が起こる率が高い。
122音速の名無しさん:03/07/02 16:32 ID:7CHRxVPp
ピーターウォー:

マンセルをロータスから追い出した張本人。
それをチャップマン未亡人に責められた人。
機を見るに敏な人とも言われている。

お題「リアクティブ・サスペンション」
123音速の名無しさん:03/07/02 16:59 ID:pzZmi072
リアクティブ・サスペンション

ウイリアムズが採用していた電気制御でウニウニ動くサスペンション。
87年にロータスが採用していたアクティブサスが四輪制御だったのに対し
ウイリアムズのものはリアのみに採用されていたために、こういう呼び方をされる。

お題:アンドレア・デ・チェザリス
124音速の名無しさん:03/07/02 17:08 ID:wZHDrHDL
アンドレア・デ・チェザリス

F1界に迷い込んだ肉食野生動物
ただし、狩猟方法が原始的であったため自爆する事多々

お題:鈴鹿サーキット
125音速の名無しさん:03/07/02 18:48 ID:qaSAr9ap
鈴鹿サーキット

日本の三重県にある8の字の運転免許センター。
比較的狭いので初心者はそこらじゅうでくるんくるん。
昔、インド人ぽい日本人が高速教習優秀賞で表彰台に。
しかし3年後は雨の中直線でくるんくるん。
S字、最終クランク等、かなりの難易度。
ちなみに教官の鼻先を抑えると後で殴られる。
126音速の名無しさん:03/07/02 18:51 ID:qaSAr9ap
いや教習所か。まあいいや。


お題:アンドレア キエーザ(チエザ)
127音速の名無しさん:03/07/02 21:17 ID:m7Owg1FV
アンドレア キエーザ
昔数多く生息していた、挨拶代わりに「だれだよお前?」と言われていたドライバー
の一人。金曜日の朝補習組。スイス人であることを地元でも忘れられている。

お題: 作戦ミス
128音速の名無しさん:03/07/02 21:50 ID:uHnP7S9o
作戦ミス
かつてのウィリアムズの得意技。
最近ではそうでもない。

お題:マールボロ
129音速の名無しさん:03/07/02 22:04 ID:0A7cY0H6
マールボロ
1,ハーレー・ダビッドソンに乗ってる男の冠詞
2.肺癌の元凶と世界中の自称インテリから忌み嫌われているタバコの一種類にしてF1のパトロン。
3.ある意味顎の雇い主。
お題、トニー・サウスゲート
130 :03/07/02 22:13 ID:gjc5bGWU
トニーサウスゲート
 もと蓮のデザイナーでもあり
  自称お行儀のいいGT1マシン 日産R390のデザイナーでもある
  「私達はレギュレーションに対して真面目だ 他の連中はナットラン ぷんぷん」


お題 : ミシェル・ムートン
131音速の名無しさん:03/07/02 22:14 ID:eLHUYhGX
トニー・サウスゲート

ラリー用ホモロゲ限定車の完売に危うく失敗しかけた人。
とある英国人の愛好家の英断(暴挙?)が無ければ
彼は危うく、シトロエンに次ぐ2件目の栄誉を手にするところだった。

お題:由良拓也
132音速の名無しさん:03/07/02 23:58 ID:qaSAr9ap
由良拓也

世良正則の親戚。以上。
133音速の名無しさん:03/07/02 23:59 ID:qaSAr9ap
お題:タイヤ無交換作戦
134音速の名無しさん:03/07/03 01:02 ID:8d/f5C3H
タイヤ無交換作戦:

1.タイヤを節約するケチな作戦
2.それによってピットクルーが節約できる貧乏な作戦
3.おまけに作戦を考える頭も節約できるぐうたらな作戦
4.タイムを節約するのはその次ぐらい

お題:クラッシュテスト
135音速の名無しさん:03/07/03 01:05 ID:dj4PEMgJ
ミシェル・ムートン

史上最速の女(ということしか知らん)
136音速の名無しさん:03/07/03 01:14 ID:fh05BqUq
クラッシュテスト

何も悪いことしてないのにFIAに大事なマシンをぶっ叩かれる
どう考えても理不尽なテスト

お題:リヤ・ウイング
137音速の名無しさん:03/07/03 01:25 ID:u3PDR0on
クラッシュテスト
別名、設計部門のチキンレース。これをクリアしないまったく駄目だが、余裕で合格
するような車も同じくらい使えないだろうと予想される
 
138音速の名無しさん:03/07/03 01:31 ID:u3PDR0on
リヤ・ウイング
我々の想像ほどダウンフォースを発生していないハッタリパーツ
おそらく本棚よりは高性能であるが収納力は無い

お題 セーフティーカー

139音速の名無しさん:03/07/03 01:35 ID:Sco+avfg
セーフティカー
かなりの高速で走ってるのだがF-1のレベルには到達していない乗り物。
アクシデントが起こったときなどに現われる。

お題 スーパーライセンス
140音速の名無しさん:03/07/03 01:39 ID:a1xi9Bvi
スーパーライセンス
大金つめば買える免許。

お題:ステアリング
141音速の名無しさん:03/07/03 01:41 ID:/QbSUmJK
セーフティカー
リタイアしたドライバーを挽いたり、大雨の中でハイスピードで暴走し事故を誘発する恐ろしい車。

こんなんどう?
142音速の名無しさん:03/07/03 01:41 ID:dj4PEMgJ
ステアリング

F1においては丸くなくなったから、既にステアリング「ホイール」ではないからステアリングとだけ呼ばれる
143音速の名無しさん:03/07/03 01:44 ID:312Cg17x
こっちのがおもろい。
144音速の名無しさん:03/07/03 01:45 ID:8d/f5C3H
ステアリング

F1を構成するパーツの一つだが、おそらくF1マシンとは仲が悪い種類に分類される。
そのため、F1マシンから離れていたり、F1マシンの方が「この子嫌い。替えて」というように
駄々をこねることもある。

お題:縁石
145音速の名無しさん:03/07/03 02:02 ID:u3PDR0on
縁石
大抵紅白だが、めでたいわけではない。
踏まれるのが仕事というM嬢のような存在、ほどよく熱の入ったレーシング
タイヤは蝋燭より効くにちがいない

お題 黒旗
146 :03/07/03 02:08 ID:92H0ClyF
黒旗
   黒という色から皆さん何を予想するだろう
   悪 罪 闇 死・・・・
   
お題 NACAダクト
147音速の名無しさん:03/07/03 02:20 ID:5UEPc05q
NACAダクト
1 穴・・・それ以下でもそれ以上でもない
2 NASAの前身NACAが考案した抵抗の少ない形状のダクト
3 名前に負けている点ではこれ以上の物は存在しない

お題 牛串
148音速の名無しさん:03/07/03 02:22 ID:Kv+SLqRl
牛串

モントーヤがキックボードに乗りながら食ってた食べ物

お題
木陰で号泣
149音速の名無しさん:03/07/03 02:26 ID:8d/f5C3H
木陰で号泣

1.クラッシュ後直で自宅のモンツァバージョン。
2.自宅と違って上から取られることを計算に入れてるので、好感度うp。

お題:エキゾーストパイプ
150 :03/07/03 02:28 ID:92H0ClyF
エキゾーストパイプ
  SUSやインコネル製の管楽器

お題 Fの閃光
151音速の名無しさん:03/07/03 02:50 ID:g+wmJ13S
 エキゾーストパイプ
 金属製の大腸、直腸、肛門
 ここからでるおならの音を美しいを愛でる倒錯者も多い。
152音速の名無しさん:03/07/03 02:55 ID:WP1kUejo
Fの閃光

F1ドライバーが事故死の瞬間に見る光

お題 バックマーカー
153音速の名無しさん:03/07/03 02:59 ID:wTEn2twQ
バックマーカー

代表的なものに混同がある


154音速の名無しさん:03/07/03 03:03 ID:g+wmJ13S
 バックマーカー
 最近まで某、ミ○ルディチームのメインスポンサーであったが、
近年はJやBに鞍替えするという噂もある。

 お題 契約
155音速の名無しさん:03/07/03 03:16 ID:YuJ+DxR9
あってないようなもの。
最近はレンタルが流行り。

お題
燃料満載作戦
156音速の名無しさん:03/07/03 04:00 ID:mPBiJHPg
燃料満載作戦
≒ピットスタート。

お題:顎のライバル


157音速の名無しさん:03/07/03 04:14 ID:9/lRfKO9
「顎のライバル」
タイガー・ウッズ
庶民には想像もできないハイレベルな争いを繰り広げている

お題:セナ足
158音速の名無しさん:03/07/03 06:25 ID:BMItJaJ7
セナ足

セナの足。

お題:中嶋の愛人
159音速の名無しさん:03/07/03 08:21 ID:Wec6OuOO
中嶋の愛人

@マネージャーのF氏
A現役時代の番記者Y氏
B【検閲削除】

お題:メキシコGP
160音速の名無しさん:03/07/03 09:59 ID:FruGOqp/
メキシコGP

サーキットの舗装がはがれたことにより予選まで終わっていたのに延期になった唯一のGP
舗装の質の悪さをターボエンジンのパワーのせいにしてごまかしていた。

お題:タキ井上
161音速の名無しさん:03/07/03 11:21 ID:bIO7LjcS
タキ井上

F1の舞台でマーシャルカーにひかれるという1人コントをするためだけにF1に上り詰めたすげぇ奴。
しかも走りでもコントのようだった。

お題:マッカーシー

162音速の名無しさん:03/07/03 12:22 ID:IPZnd/Xf
マッカーシー
赤旗が出ようが、雨が降ろうが2ヒートになろうがレギュレーションが変わろうが
全く関係のないドライバー。
唯一青旗だけを重視するようにスーパーライセンス発行時に言われたドライバー

お題 多重クラッシュ
163音速の名無しさん:03/07/03 12:26 ID:R3ys2bIq
160>
それは85年のベルギーGPでつ
164音速の名無しさん:03/07/03 12:30 ID:Tbd2ezoE
P・マッカーシー


ペリー・マッカーシー。黒船で日本に来る。
金はある。腕はイマイチ。
俺もイマイチ。

お題:ラミーをパスっ ラミーをパスっ ルルルルル
165音速の名無しさん:03/07/03 12:35 ID:Tbd2ezoE
164 失礼。多重クラッシュでどうぞ
166音速の名無しさん:03/07/03 13:14 ID:h5p8KWZp
多重クラッシュ
同じお題について複数の回答が出てくること。

お題、チムニー
167音速の名無しさん:03/07/03 14:09 ID:Wec6OuOO
チムニー

ZIPPOに装着される強風時でも着火できる為の風防
現在のモデルは両側に8個ずつ穴があいている

お題:HANS
168音速の名無しさん:03/07/03 15:02 ID:bIO7LjcS
HANS

今年から義務化された鎖骨部分に激しい痛みを与える新手の拷問器具。
アメリカではF1以前より義務化されていてマゾの多さが伺える。

お題:片山右京
169音速の名無しさん:03/07/03 17:07 ID:FruGOqp/
片山右京

元F1ドライバーのアルピニスト。
最近はその知名度を活かし、ル・マン24時間レースなどに出場し登山の資金を稼いでいる。

お題:ターニングベイン
170音速の名無しさん:03/07/03 18:32 ID:qkuKb8IS
ターニングベイン
本来スポンサーのロゴを少しでも多く張るために一種の看板として開発されたが
わざと走行中落としてタイムが悪い時の言い訳や
つまらないレース展開に飽きた観客の興味をちょっぴり惹いたりする使用法が最近発見された

お題:ジョバンナ・アマティ
171音速の名無しさん:03/07/03 18:54 ID:IPZnd/Xf
>>170
92年当時、スピード向上の歯止めとしてFIAによって派遣されたドライバー。
しかし決勝レース出場のことまで考えてなかったため数戦でニキラウダによって
強制撤収。

お題 黒旗
172音速の名無しさん:03/07/03 18:55 ID:IPZnd/Xf
↑訂正 ジョバンナ・アマティ

92年当時、スピード向上の歯止めとしてFIAによって派遣されたドライバー。
しかし決勝レース出場のことまで考えてなかったため数戦でニキラウダによって
強制撤収。

お題 黒旗

173音速の名無しさん:03/07/03 19:12 ID:98Fv3G8Z
ウンチ漏れたそう
174音速の名無しさん:03/07/03 21:10 ID:/bAOo8Z0
黒旗

レース中極めて重要な旗なのに
時にまったく無視されてしまうもの


お題 様式美
175音速の名無しさん:03/07/03 21:21 ID:w241V5Cy
様式美

トゥルーリの専売特許・・・のはずだったが、最近はビルヌーブも
この称号に近づいてきた。

お題 永井
176音速の名無しさん:03/07/03 23:52 ID:/bAOo8Z0
永井

視聴率低迷に悩むフジTVが送りだした最終兵器。
視聴者(というか2ちゃんねらー)を喜ばすため
わざと「アロンソン」「ティシフォ」「爆発」などと
名言を残した

お題 ガストン・マッツァカーネ
177音速の名無しさん:03/07/03 23:58 ID:g+wmJ13S
 ガストン・マッツァカーネ

 元ミナルディのスーパーエースドライバー
 そのドライビングテクニックは、高い完走率と発揮年への巧みな
ブロッキングによって証明された。
 
 お題 日本人妻
178音速の名無しさん:03/07/04 00:03 ID:hK/OFukA
>>174
様式美

ウィリアムズのアイルトン・セナの死因
179音速の名無しさん:03/07/04 02:45 ID:PUnKDTS6
日本人妻

これであなたもセレブ、という言葉に騙されて
ふらふらーっとサーキットに足を運んでしまった日本人♀が
まんまと西洋人に拉致られる様。
しかしながら、かの国バーニー将軍には逆らえず
日本国としては何も出来ない。

お題   解説:近藤真彦
      ~~~~ 
180音速の名無しさん:03/07/04 06:34 ID:XynmE4ty
解説:近藤真彦

トピックに該当する単語が見つかりませんでした
下記の候補から選択するか、再度検索条件を指定してください

・解説者
・近藤真彦

お題:近藤真彦
181音速の名無しさん:03/07/04 07:05 ID:VWJhsWb1
>>180
そこまでいうか(藁
182音速の名無しさん:03/07/04 07:07 ID:hJDDqOt0
近藤真彦

「マッチで〜〜〜す」といえば、誰だかわかるかつての日本の国民的アイドル。
レースのカテゴリでは語るべき実績は・・・よくわからない。

お題:解説
183音速の名無しさん:03/07/04 08:26 ID:NZak+zj9
解説
後輩に自慢下に薀蓄をたれること。しかもその薀蓄の内容の真否は
問わないし、内容は主に精神論。メカニック的なことや専門用語は語
ってはいけないらしい。いや、語れないのか???

お題:発車装置
184音速の名無しさん:03/07/04 08:43 ID:D+ZzqlCF
>>183
 発射装置

 以前は禁止されていたが、委員の高齢化に伴い、使用を許可されるように
なった装備。早すぎず遅すぎず、FTマシンのみならず、世の男性の多くに
とっては望ましい機能と言える。

 お題 コンコルド協定
185音速の名無しさん:03/07/04 09:14 ID:1/3fzkwy
>>184

 コンコルド協定

 おいしぃお菓子を、独占的に食べたい意地汚い連中が作った約束。
 最近では食べ過ぎて肥満になり、リタイアする者も発生した。
 新しい仲間を募集する声をあげながらも、この約束を破棄するつ
もりはないらしい。
 糖尿病に注意。ただでさえ肥満体が多いんだから……。

お題:縁石
186音速の名無しさん:03/07/04 09:29 ID:8a65MCcP
縁石

>>145参照

お題:エアロダイナミクス
187音速の名無しさん:03/07/04 09:34 ID:D+ZzqlCF
 エアロダイナミクス

 空気を読む技術
 これに長けていないと2chGPで勝つこと、生き延びることは困難となる。
 「空気嫁!!!」

 お題 FOCA
188音速の名無しさん:03/07/04 09:34 ID:hjq4+KEh
縁石

主に雨の日に、踏んだものを強制的にタイヤバリア送りにする
機能を持つ装置。
晴れている日は、さほど存在感はないため、紅白に塗りなおして目立つようにしている。

また、最近は縁石の外側も舗装され、賢い運転手はそっちを使うようになってしまったため、
新機能を搭載することも検討されてるとかされてないとか。。。

お題:パルクフェルメ
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190188:03/07/04 09:36 ID:hjq4+KEh
かぶった。。。
逝ってきます。。。
191音速の名無しさん:03/07/04 10:09 ID:ps9WMzXz
>パルクフェルメ

外道者を見下す場所。

お題 ポップオフバルブ
192音速の名無しさん:03/07/04 14:20 ID:kxPiQRw2
>>191
こういう多重クラッシュの場合、先である186-187の流れを尊重しないか、普通?
193音速の名無しさん:03/07/04 19:57 ID:sEGKq5cE
FOCA
F1が見れるのもここのおかげ。
われわれは毎日FOCAの方角に祈りをしようではないか。
194音速の名無しさん:03/07/04 21:27 ID:W1Yp3Mni
>>192
面白いこと思いついたと思ったんだろう

>>193
お題出せ
195音速の名無しさん:03/07/04 21:36 ID:sEGKq5cE
お題 ポップオフバルブ
のままで
196龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/04 21:37 ID:P+9h53tX
ポップオフバルブ

こいつのせいで、ホンダとトヨタはCARTに愛想をつかした。
こいつと、こいつに関するCARTのDQNな対応が、アメリカン
オープンホイールの輝ける歴史を終わらせた。
つまり、悪役である。
                            ・・・・表向きは。


実はホンダもトヨタもポップオフバルブはどうでもよく、
INDY500に出る(出て勝つ)ための言い訳にしかすぎないが。

お題  デブリ
197音速の名無しさん:03/07/04 22:00 ID:cME8wrof
デブリ

IRLでオーガナイザーが勝たせたくない奴が勝ちそうになると
どこからともなくコース上に湧き出てくる魔法のゴミ。
F1では似たようなものにバーニースイッチがある。

お題:バーニースイッチ
198音速の名無しさん:03/07/04 22:05 ID:sEGKq5cE
バーニースイッチ
バーニーエクレストンが持っているとされるスイッチ。
その存在はコンコルド協定に似たものがあるが、このスイッチはコントロールタワーから直接マシンに照射されていると推定されている。
対象は顎の出ているドライバーになることが多い。
お題;オーバーテイク
199音速の名無しさん:03/07/04 22:10 ID:71aJkuXI
バーニースイッチ

 インディ・ジョーンズに出てくる、聖柩とか聖杯のようなものらしい。
 これを手にしたバーニー・エクレストンは、ドライバーの命運を我が物としF1の興行をコントロールしている。

お題:ポール・リカール サーキット
 
 
200音速の名無しさん:03/07/04 22:17 ID:37lnRrnN
>>196はよくまとまってるね。うまい。
事の本質を見事に突いてる。
201音速の名無しさん:03/07/04 22:56 ID:EUM6osVH
ポール・リカール サーキット
フランスにある時々レースの神が
光臨するサーキットのこと。
今年は天候を操作してミナルディー
の暫定1−2ポジションを演出した。

お題:ジャンカルロ・ミナルディ
202音速の名無しさん:03/07/04 23:04 ID:S9zyXrqC
>>201
ネタか?ネタスレだとしても、どうかと思うが。
203音速の名無しさん:03/07/04 23:08 ID:aV8NAujL
>202
まあ、勘違いだろうからそっとしといてあげなよ。
204音速の名無しさん:03/07/05 02:17 ID:hlNOqywt
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

俺達はとんでもない勘違いをしていたんだ。これを見てみろ。
「ポール・リカール」これを英語で表記すると「Paul Ricard」
そこでそこにミナルディの元オーナージャンカルロ・ミナルディ「Giancarlo Minardi」を加えると「Paul Ricard Giancarlo Minardi」
これを入れ替えると「magn cour pl icard ianarl iardi」となる。
ここでこれを意味の通じるように加除訂正すると「magny-cours」

つまりポールリカールとはマニクールのことだったんだよ!
205音速の名無しさん:03/07/05 12:39 ID:Bq2N3xee
ジャンカルロ・ミナルディ

愛嬌のある太ったオサーン。

お題:ジャンカルロ・フィジケラ
206音速の名無しさん:03/07/05 14:14 ID:Rv/gRLqX
ジャンカルロ・フィジケラ
先日初優勝を遂げた夢見る疫病神

お題:妹
207龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/05 14:28 ID:5wl87xOA
お題:妹

亡くなるという手段で、奇しくもドライバーである兄に人生最大の
「兄孝行」をすることができる存在。

ただしそれによって兄ドライバーが得た高感度も、実績がついて
こなかったりすると長続きしない。
残念ながら今年トップフォーミュラに参戦する機会を失った兄ドライバーは
ストーブリーグ開始までに、実力でその存在を存分に業界内にアピールする
必要がある。ルマンの4位で兄が流した涙はチームオーナーのことだけを
考えて流したものではなく、本人の来季を見据えてのものであった、
のかもしれない。

お題:ノバの2台目
208206:03/07/05 15:39 ID:0H7ypjDi
いやぁ龍がんさん相変わらず鋭い洞察力で。ラルフの事を書かれたらどうしようかと書いてから苦笑いしてますた。ありがたう(w
209龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/05 15:41 ID:+89bYT/Q
なんで妹でラルフ(どっちのラルフだよ)が
出てくるのか詳細キボーン
210音速の名無しさん:03/07/05 16:58 ID:L2RNCCPF
>>209
妹=シューの弟のラルフです。
なんでもゲイ疑惑があったとか。

ちなみに前スレ(?)の「F1の用語が・・・」スレでの
「妹」の解説はこんな感じ。

48 :音速の名無しさん :03/06/18 03:13 ID:G5x3kz4A
お兄ちゃんべったりの弟のことを指す
べったりの度合いは
1.姿が見えないときょろきょろと探し回る
2.トイレにまでついてゆく
3.既婚者でありながら、ゲイではないのかと公然と尋ねられる
などで計られる模様
211龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/05 17:02 ID:ofwYtR7o
>>210 ワロタ ほっぺた赤いからな(w

お題:ノバの2台目
212音速の名無しさん:03/07/05 17:52 ID:7A5XAvkM
おまえらもっとひねれよ
悪魔の辞典らしくないぞ
まあ所詮F1板だからしょーがねえけどな
213久々の定番登場:03/07/05 21:09 ID:+HmPm2qk
>>212
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
214音速の名無しさん:03/07/05 23:49 ID:BXajRZGi
お題:ノバの2台目
フォーミュラカー基礎講座でバラされる

お題:実況
215音速の名無しさん:03/07/06 00:27 ID:LtEk27Ri
実況:

 お茶の間でTVを見てる気分で、「アッ!!」とか「スゴーイ!」とか喋るだけでギャラが貰えるアナウンサーにとって非常に楽なお仕事。当然CM中にはトイレに行っている。
 最近は三流タレントで代用することも多い。

お題:ブルーフラッグ
216音速の名無しさん:03/07/06 00:37 ID:C8/20AXW
ブルーフラッグ

@青い旗
Aミナルディの専売特許
Bザウバーのチーム応援旗

お題:ニック・ハイドフェルト
217音速の名無しさん:03/07/06 00:41 ID:l9nmea67
ニック:
メルセデスジュニア出身。
マクラーレン入りしたのが自分でなくキミだったことにマジ切れ

お題:ブタペスト
218音速の名無しさん:03/07/06 01:37 ID:C2iztjbR
ブタペスト

太ってる人だけがかかる恐ろしい病。

F1ではマイケルアンドレッティが感染していたらしい。

お題:古館アナ
219音速の名無しさん:03/07/06 01:59 ID:LtEk27Ri
古館アナ:

 いたらウザイが、いないと寂しい。

お題:ジョニー・ハーバート
220龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/06 06:54 ID:zGs50Y0K
ジョニー・ハーバート

イギリス人の元F1ドライバー。
好男子を絵に描いたようなルックスと、その明るい性格から、ファンが多い。

一時期、怪我でF1から離れていた際に全日本F3000を走ったり、今や
伝説となっている91年マツダ787Bによる日本車によるル・マン初制覇の際の
ドライバーだったりと、日本のモータースポーツ業界と縁が深く、勝手に
親近感を抱いている日本人が結構多いが、多分本人はそれを知っても
いい迷惑だろう。
221龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/06 06:58 ID:zGs50Y0K
お題忘れた。

次のお題:ロベルト・モレノ
222音速の名無しさん:03/07/06 09:30 ID:zYA41WMA
 ロベルト・モレノ
 伝説の鈴鹿の1−2を決めながらも解雇されるなど、その能力に
反してチームとマシンに恵まれなかったドライバー。
 チビ、禿、オヤジ顔で、容貌がレーシングドライバーに見えない
という点では歴代有数と言っても過言ではない。
 後に活躍の舞台をアメリカに移し、CARTでは長く代打屋を務め、
「困ったときはモレノに電話しろ」の名言を残される。齢40にして
初優勝を決めるなど、やるときゃやるぜ。

 お題 エディ・冗談
223音速の名無しさん:03/07/06 12:20 ID:6pz/Ctu1
エディ・ジョーダン:
お茶の間で「ヅラ」といえば、小倉智昭、神田正輝などが常識だが、F1の
世界で「ヅラ」といえば彼のことを指す。

お題:ジャンカルロ・ミナルディ
224223:03/07/06 12:22 ID:6pz/Ctu1
ジャンカルロ・ミナルディはガイシュツだったね。スマソ。
代わりに、お題:チェザーレ・フィオリォにしてくれ。
225音速の名無しさん:03/07/06 15:21 ID:lvQMXZiJ
チェザーレ・フィオリォ:
 フェラーリ監督時代は、勝てば喜び負ければ悲しむパフォーマンス担当。特に采配に優れていたわけではない。
 今年の巨人軍原監督は、91年初頭のフィオリォを思い出させる。

お題:田宮模型
226音速の名無しさん:03/07/06 15:28 ID:D5wsmVx8
チェザーレ・フィオリオ
F1で51勝しているプロストに憑きたる神。
91年、フェラーリに憑きたるときは、1度は御祓いに成功したのだが、
結局自らもお払い箱。
後日、また取り憑かれ、今度は自ら買い取ったチームが破産することになろうとは、
91年の時点では知る由もない。(藁

お題:ルノーV10

227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228226:03/07/06 15:32 ID:D5wsmVx8
あ、どうやら投稿かぶっちまったみたいですね・・・スマソ。
お題は>>225の方でよろしいです。
229音速の名無しさん:03/07/06 18:30 ID:3GY0xwpa
田宮模型
日本、いや世界を代表するプラスチックモデルメーカー
F1のスケールモデルも関係者が驚愕するほど出来がいいが
実は各コンストラクターと契約後、田宮模型がF1マシンを設計し、図面をチームに提供しているのだ。
最近は「わざわざ自分たちでマシンを設計するより田宮に頼んだほうが速いマシンが出来る」
のでコンストラクターのほうから契約の打診があるとか。

お題:ミシュラン
230音速の名無しさん:03/07/06 18:43 ID:6zSWpLFM
ミシュランとは……1926年、タイヤメーカーの「ミシュラン」は初の旅行ガイド「ブルターニュ」編を創刊。その際に生まれた、地元のおいしいレストランを星印で格付けするシステムのこと。
一流レストランではお客様から最高の評価を得て、ミシュラン・ガイドの星を獲得するために日々努力を重ねている。もちろん格下げもある。
★の店は「その町を訪れたならばぜひ行ってみるべき店」
★★は「日帰り旅行の距離ならば行くべき店」
★★★は「その店を訪れるために旅行をするに値する店」
と言われる。

お題:遠隔操作
231音速の名無しさん:03/07/06 18:49 ID:d9cB4xuv
遠隔操作
   テレキネシスとも呼ばれる超能力のひとつ


お題:バラクラバ
232音速の名無しさん:03/07/06 19:12 ID:nu0MRWU2
上から山本山、下から読んでも山本山

下から読んだらまやともまややないけ!

お題:ロリポップマン
233音速の名無しさん:03/07/06 19:16 ID:nunoKUJx
ロリポップマン
非常にぁゃιぃ香りのする名前。
でもあれで給料もらえるんならオレにやらせろといいたい。

お題:やぁジル
234音速の名無しさん:03/07/06 19:50 ID:5tsuatUD
やあジル

弱禿父に対する挨拶。

お題:弱禿
235音速の名無しさん:03/07/06 20:09 ID:d9cB4xuv
 弱禿
  ゲームボーイのやりすぎで視力を落とした
 アホなカナダ人

 お題:ファブリッツィオ・バルバッツァ
236音速の名無しさん:03/07/06 20:55 ID:lvQMXZiJ
ファブリッツィオ・バルバッツァ:

 彼を見てニキ・ラウダが、「現在のF1は猿顔でも運転できる」と言った。

お題:スリップストリーム
237音速の名無しさん:03/07/06 21:05 ID:le02rGNM
スリップストリーム

 ことわっておくがストリップストリームではない

お題:セカテバ・プジョー
238音速の名無しさん:03/07/06 21:45 ID:lvQMXZiJ
セカテバ・プジョー:

 東北弁
 訳=「そういうことであれば、”プ”でしょう。」

お題:パリダカ
239音速の名無しさん:03/07/06 22:44 ID:nunoKUJx
パリダカ
ラリッテルレース

お題:そうですね
240音速の名無しさん:03/07/07 09:24 ID:nCyLfIhm
そうですね:
フジテレビの竹下アナは
「あ、そうですか」「と、言いますと?」
が口癖。

お題:永井君、あのね
241音速の名無しさん:03/07/07 09:36 ID:qTS9SsZp
永井君、あのね:

F1を愛するファンはここで耳をふさいでくださいね、というフジテレビからの合図。

お題:チームメイト

242音速の名無しさん:03/07/07 11:24 ID:/VnDMckw
チームメイト
「オレの犬」の別称

お題:おおっとぉー
243音速の名無しさん:03/07/07 13:58 ID:e1AKhwqU
おおっとぉー

父親を「おっとぉー!」と呼ぶ地方で、更に大袈裟に呼ぶ時の方言。

お題:シャンペン・ファイト
244音速の名無しさん:03/07/07 14:01 ID:WYAKDYAa
文字どおりシャンペンで殴りあう喧嘩の事。

お題:鈴木政弘
245音速の名無しさん:03/07/07 14:07 ID:8WW/66Mh
漏前ら… 悪魔の辞典の意味を考えてくれ…

 これじゃぁ、ただのうそつきじゃないか…
246音速のアゴオタさん:03/07/07 14:34 ID:1C8fQeO3
>245そういう本がある。確か新聞連載を集めた物だったような気がするが
(洋書)ニヒルでうがった(?)見方をするがまるではずれではない。
例)猫
自然が用意してくれた鬱憤がたまった時いくら叩いても壊れることのない
自動人形(うろ覚え)
247245:03/07/07 16:10 ID:8WW/66Mh
>>246
いや、そういう本があるのは知ってる(つーか持ってるし)

物事をシニカルな視点で捉えて記述してある
ただし、あからさまに事実と異なったことは書いてない はず

最近の進行はただのネタスレと化してるし…
248音速の名無しさん:03/07/07 18:24 ID:ZBLOobVa
ネタ振り的なお題より、誰でも知ってるような普通の用語を一見すると学術的に、
かつシニカルに書くものだよな?
249ROM:03/07/07 20:12 ID:eybnpItw
「悪魔の辞典」的視点では違うものも多いが、
ネタスレとしては楽しんでいたので、両立希望

純粋な「悪魔の辞典」は難度高いでしょ
一面の事実だがきわめてマイナス方向に誤解を与えるような説明、ぐらいかな
これを順守すると伸び悪くなりそうだし、
ネタレスの中にたまに唸るような悪魔の辞典的説明がある状態が個人的にベストかと

ついでに言えば、ネタレスとして楽しむ立場からは、
知る人ぞ知る豆知識的お題ではなく、ほとんどの人が分かるようなものの方が楽しめると思う
博学は真面目な用語辞典へどうぞということで
250モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/07/07 21:43 ID:4MVLJFX7
鈴木政弘

普通の実況がどれほど安らぎを与えるものか、レースファンに
知らしめるためにレースの神から遣わされた堕天使。

お題:追っかけ
251音速の名無しさん:03/07/08 00:17 ID:cEX4UTgU
追っかけ

ドライバーまたはレース関係者で有名な人間を、追っかけまわす人を指す。
別名 ストーカー。

お題:ヨヘン・リント
252音速の名無しさん:03/07/08 01:13 ID:BHGn2Ya5
ヨヘン・リント
死亡王者

お題 タイヤ戦争
253音速の名無しさん:03/07/08 01:18 ID:vR4WEGjL
タイヤ戦争
文字通りタイヤをぶつけ合って相手にダメージを与える競技

お題 ガストン・マッツァカーネ
254音速の名無しさん:03/07/08 02:41 ID:n4+4nivJ
ガストン・マッツァカーネ
梁 明とどっちの方がブ男だろうか?

お題:クライマックス
255音速の名無しさん:03/07/08 03:03 ID:0HISUg49
クライマックス
視聴者にとってもドライバー、ピットクルーにとっても泣き所

お題:F1
256音速の名無しさん:03/07/08 03:15 ID:FMGr2tX0
F1
F3000のかなり上のカテゴリー
F3は近いのでここからF1にステップアップして来ることが多い

お題:アーバインコーナー
257音速の名無しさん:03/07/08 09:29 ID:cEX4UTgU
アーバインコーナー

アーバインが家を建てた場所がたまたま角地だったので、その角のことを言う。

お題:カーボンディスク
258音速の名無しさん:03/07/08 09:43 ID:aQbdIFQk
カーボンディスク

非常に硬くて軽い机。
価格も高い。

お題:ジャングルボーイ
259音速の名無しさん:03/07/08 10:41 ID:z+7Qzvhn
ジャングルボーイ

ディズニーの新作映画

お題:ポール・トゥ・フィニッシュ
260245:03/07/08 11:18 ID:2SieNtM9
ポール・トゥ・フィニッシュ

当事者たちには最大の喜び
それ以外の者達には最大の退屈

お題:ウィニングラップ
261音速の名無しさん:03/07/08 12:07 ID:SH+FBxdx
ウィニングラップ

1. 仕事を最も早く完了させた勝者だけに与えられる、ご褒美の周回。
  手を振ったり、ホイルスピンさせたりして楽しめる。
  観客に旗をもらったりして楽しむ余裕もあった。

  今は故意にマシンを止めたり、スピンターンをすると、罰金を受けてしまうという、
  結構ルールが厳しい周回でもある。

  ちなみにレース中はこのルールは適用されていない。

2. レース中、溝が無くなったタイヤであることを隠すために、
  わざと汚れたラインを走り、タイヤカスを拾って走る為の周回。
  ミシュランユーザーにとっては必須のラップ。

お題:パルク・フェルメ
262音速の名無しさん:03/07/08 12:13 ID:CXph4np2
パルク・フェルメ
おいしそうな名前とうらはらに甘くない場所
やってることは某伝染病での隔離と同じである

お題 給油機
263音速の名無しさん:03/07/08 12:23 ID:AgkV50zU
給油機

男社会の縮図の中で女の扱い憎さを思い出させるための儀式

お題:コースマーシャル
264音速の名無しさん:03/07/08 12:29 ID:CXph4np2
コースマーシャル
イスラム義勇兵ムジャヒディーンのようにボランティアでわざわざ危険地域に
足を踏み込む方々
オートポリスの元社長の夫人は一番近くでレースを見れるからとの理由で彼ら
から金を取ろうとしたらしい
265音速の名無しさん:03/07/08 12:38 ID:CXph4np2
お題忘れ

お題 スプーンコーナー
266263:03/07/08 12:40 ID:AgkV50zU
「儀式」じゃなくて「機械」だった
スレ汚し吊ってきます・・・
267422:03/07/08 12:41 ID:14ZRBU3y
スプ−ンの底の様に起伏があるコ−ナ−

お題:フライング
268音速の名無しさん:03/07/08 12:45 ID:HydLi9kV
フライング
飛ぶこと。02年開幕戦のラルフが例。

お題:マーシャル
269音速の名無しさん:03/07/08 13:33 ID:qwcwk5sH
マーシャル:

すぐ上に出てるんだが…まぁいいか。
現代では正直F1ドライバーより死ぬ危険性の高い職業。
また、万が一マシンに轢かれる際は消化器を持っていないといけない。

お題:モナコGP
270音速の名無しさん:03/07/08 13:51 ID:DmnqlzkY
モナコGP

船の上で裸になるのが好きな世界中の人々の社交場。船がでかいほど脱ぎっぷり良し。
なお日本人女性タレントの出会いの場としても大活躍。
ただし本人の勘違いで終わってしまうが。 お題 プレカン
271音速の名無しさん:03/07/08 14:05 ID:ngrpmmx/
プレカン

プレスカンファレンスの略
@新体制の発表や新車発表、マシントラブルの言い訳やドライブミスの責任転嫁などさまざまな目的で大勢の記者を一堂に会して行う記者発表
Aお土産に配られるグッズ収集及び物々交換の場

お題:風洞
272音速の名無しさん:03/07/08 14:20 ID:u3+0tzP9
風洞

他人のアイデアをパクるしか能のないデザイナーが
チームオーナーに無理矢理、設置させ、
小さければ小さいことを理由に、大きければ何か別のことを理由にして
逃げ込むための横穴。

お題:赤旗
273音速の名無しさん:03/07/08 14:37 ID:D1aYiX3V
赤旗

クラッシュしたドライバーたちにマラソンを強要させる合図。
旧ホッケンハイムのオストカーブ付近でクラッシュしたドライバーは
泣きそうになる。

お題:アレックス・ユーン
274音速の名無しさん:03/07/08 15:16 ID:14ZRBU3y
アレックス・ユ−ン

逆ロケットスタ−トの代名詞とも言うべき御方
緊迫したスタ−ト直後になんともいえない笑いを提供するドライバ−
ゆんゆん等の愛称で親しまれる人気ドライバ−

お題
井上 高千穂
275音速の名無しさん:03/07/08 15:29 ID:u3+0tzP9
井上隆千穂

コース上の道化師。
日本人にもジョークが言えることをプレスに広めた片山右京とは違って
彼のバスター・キートンばりの体を張ったジョークには海外のプレスを驚嘆させた。
その走りの無害さ、存在理由の無さは他の追随を許さないものがある。

お題:星野一義
276音速の名無しさん:03/07/08 16:26 ID:TdgYx4PE
星野一義

強がってF1に行かなかったドライバー。

お題:アレッサンドロ・ナニーニ
277音速の名無しさん:03/07/08 16:30 ID:xeyjWIM1
星野一義

始まりにして終わり、そして象徴

次のお題:オレンジボール・フラッグ
278277:03/07/08 16:31 ID:xeyjWIM1
ごめん、かぶっちゃった

お題は>>276
279音速の名無しさん:03/07/08 16:37 ID:bbS2OFSe
アレッサンドロ・ナニーニ
腕を糊付けしたドライバーとしては最速・・・本人談

お題 オレンジボール・フラッグ
280音速の名無しさん:03/07/08 17:02 ID:ngrpmmx/
オレンジボール・フラッグ

カーナンバーと共に提示され、その提示を受けた車はピットに入り
どんなに走行に支障が無くても指摘された部分を修理しなくてはならない

要するにバーニースイッチのアナログ版


お題:ドラーバーズエイド
281音速の名無しさん:03/07/08 17:29 ID:He6XZqAt
ドライバーズエイド

機械音痴な人にとってはありがた迷惑装備の代表格。
ベルガーがトラコン取ったほうが速かったのは有名

お題:ロス・チーバー
282音速の名無しさん:03/07/08 17:30 ID:14ZRBU3y
ドライバ−ズエイド

バンドエイドの仲間
運転中にドライバ−が怪我をした場合、やさしく補助してもらえる。

FW14Bで過剰にドライバ−に張られた為、見苦しいとの意見で廃止になった。

お題:ブル−フラッグ
283282:03/07/08 17:31 ID:14ZRBU3y
がぶりましたお題は>>281
284モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/07/08 20:35 ID:5z1n5HWy
ロス・チーバー

日本で走った外国人ドライバーで最も優秀な部類に入るが、
「鈴鹿は抜けない」という先入観をファンに植え付けちゃった人。

お題はブルーフラッグのままで。
285音速の名無しさん:03/07/08 22:05 ID:jvv1Lk49
ブルーフラッグ

これを見ると、「あー俺はなんて遅いんだろう」 と
とってもブルーな気持ちにさせる旗。
希にその真実を受け入れられないア○リと言うドライバーも存在する。

お題:スペシャルガソリン
286音速の名無しさん:03/07/08 22:09 ID:OxP+EgXJ
 とっても良い匂いのするガソリン しかもよく燃える
 吸った人はどこか遠くに連れてかれるような幻想を抱くらしい
 余談だがSWCでメルセデスチームがピットに換気扇を持ち込み
  サーキット中をいい匂いにしようとした事は余り知られていない
 
お題:サベルト
287音速の名無しさん:03/07/08 22:37 ID:cEX4UTgU
サベルト

猿のするベルトの略語。サルベルトが語源。

お題:エディー・アーバイン
288音速の名無しさん:03/07/08 22:38 ID:6W6lZdGD
サベルト

時には友人の命を救い、時には友人の命を奪う
遊具を作り続ける者たちの集まり。

お題:ガーニー・フラップ
289288:03/07/08 22:39 ID:6W6lZdGD
ごめんなさい、かぶりましたね…

お題は>>287
290音速の名無しさん:03/07/08 22:45 ID:/gFltrlo
エディー・アーバイン

史上最強のポチ。
最期は飼い主の手を噛んで逃亡→その後失踪した。

お題:ウィルソン株
291音速の名無しさん:03/07/08 22:50 ID:/gFltrlo
前のでかぶってたんですね。

お題:ガーニー・フラップ
292音速の名無しさん:03/07/08 22:54 ID:+4SRqxAu
ウィルソン株

来年以降の値段が楽しみな株。

お題:マリオ・アンドレッティ
293音速の名無しさん:03/07/08 23:17 ID:/gFltrlo
マリオ・アンドレッティ

F1とインディのダブルチャンピオン。
息子のマイケル・アンドレッティの引退レースに花を添えるため参戦、
しかし、マシンのテスト中に離陸。
違う意味で話題を提供した。
294sage:03/07/08 23:18 ID:zJCvMe49
マリオ・アンドレッティ

スーパーマリオがルイジと決別して
レッティとコンビを再結成

反義語として、マリオ・アンドルイジ
が挙げられる。

お題:グランドエフェクトカー
295音速の名無しさん:03/07/08 23:18 ID:/gFltrlo
お題:ガーニー・フラップ
296音速の名無しさん:03/07/08 23:22 ID:/gFltrlo
お題:グランドエフェクトカー

高々と掲げた巨大刃物を装着した車。別名ウィングカー。
クラッシュしたときにはブーメランとして、他車への攻撃に使用する。

お題:ガーニー・フラップ
297音速の名無しさん:03/07/08 23:32 ID:EecHaIor
ガーニー・フラップ

首都高GTウィング厨が何故か興味をもたない空力デバイス。
もっとも、興味を持ってアルミ製アングル材とかで作られても
怪我人を量産するので困る。

お題:ファンカー
298音速の名無しさん:03/07/08 23:38 ID:/gFltrlo
ファンカー

後部に扇風機を付けた車。
回転させると車体下部を強制的に負圧にすることによってダウンフォースを得る。
と、いうのは立て前で実は風力で走るエコカーだった説も。

最近の説では、「愛好者の車」とも言う。

お題:六輪
299音速の名無しさん:03/07/08 23:54 ID:sQGRdUOc
六輪

タイヤは多いという幻想を一時期創り出したが、タイヤメーカーの反乱によりぽしゃった

お題:古き良き時代
300音速の名無しさん:03/07/08 23:55 ID:sQGRdUOc
>>299は間違った

×タイヤは多いという幻想
○タイヤは多い方が偉いという幻想
301音速の名無しさん:03/07/09 00:01 ID:s9x9fm9O
古きよき時代
 オッサンの戯言
 年をとった証でもある

お題:ピトー管

302音速の名無しさん:03/07/09 00:09 ID:38tGKvUP
ピトー管

 本来は航空機などの対気速度を測るデバイス。
 皮肉なことにF1での最初の採用例は、空力などという言葉からは程遠い
 ロータス99Tであった。

お題:メガトロンターボ
303音速の名無しさん:03/07/09 00:13 ID:do4iaOtI
メガトロンターボ

ついこないだ倒産したチームに積まれていたBMWエンジン。
と、言うのは嘘で、あの有名なウルトラマンの怪獣、メガトロンに
ターボを積んだもの。地球に来てからの寿命は5分32秒だった。合掌。
304音速の名無しさん:03/07/09 00:14 ID:do4iaOtI
お題:ブレーキシャフト
305音速の名無しさん:03/07/09 00:51 ID:do4iaOtI
ブレーキシャフト

ドライブシャフトなどを輩出した名門シャフト家の一人。
ドイツで有名なブルシェンシャフトも親戚。

お題:ゴクミ
306sage:03/07/09 00:57 ID:KeuNslIh
ゴクミ

1〜3組は卒業後就職を希望する組であり、4組は
文系大学を目指し、ゴクミは理系大学を目指す。

ゴクミはカリキュラムがキツイが浪人率も
高い。

お題:レッドブル
307音速の名無しさん:03/07/09 01:25 ID:do4iaOtI
レッドブル

某国の栄養ドリンク。
のんだ後は興奮状態になり赤くなるが、3時間後には腹を壊しブルブル震えることから、
レッドブルと名付けられた。

お題:トラスト
308音速の名無しさん:03/07/09 01:31 ID:q0f33Muq
トラスト

 かつて全日本耐久選手権を席巻したが、凄かったのはチーム力なのか、
 ポルシェ956(日本上陸1号車)なのか判断が難しい。

お題:伊太利屋
309音速の名無しさん:03/07/09 01:33 ID:Iv/jCnBT
トラスト

虎之介のストライキにも例えられる不調。英語がわからんくせに海外に出て、言葉の壁にあい、不調になった。
今年くらいから英語がペラペラになったと見え、調子が戻ってきた。
310音速の名無しさん:03/07/09 01:33 ID:54YjF0+i
伊太利屋

ピーーーーーーーー(自主規制)

お題:ミニバンが怖い
311音速の名無しさん:03/07/09 01:49 ID:do4iaOtI
ミニバンが怖い

某タイヤメーカのCMのセリフ。
元F1ドライバーがミニバンの運転にすら恐怖感を憶えるという内容。
ドライバーの末路を赤裸々に語っている。

お題:予選番長
312深海 ◆zmgMr.F1Rg :03/07/09 02:30 ID:qDUfbkOt
予選番長

予選では好結果を出すものの決勝レースでは結果が残せないドライバー。
2002シーズンにおけるモントーヤは7回もPPを取りながら優勝無しという離れ業を演じた。
また、トゥルーリも予選番長として有名である。

お題:免許停止
313音速の名無しさん:03/07/09 02:47 ID:do4iaOtI
免許停止

免許を持つ者は必ず止めなければいけない。
何を止めるかは自由。
日本ではレース人生が一時停止する場合が多い。

レース人生が一時停止した人は星○が有名。

お題:火花
314音速の名無しさん:03/07/09 02:58 ID:WFK6AR99
免許停止

F-1ドライバーが最も受けやすい「交通違反」の一つ。
最近では、モントーヤ、Rシューマッハのダブルウイリアムスが仲良く免許停止となった。
過去には、セナ、マンセル、Dヒルなどが免許停止になっている。国内では星野一義など。
「F-1ドライバーも公道では我々と同じ一般市民である」ということである。

お題: ギ
315音速の名無しさん:03/07/09 03:00 ID:WFK6AR99
>313
スマソ
316音速の名無しさん:03/07/09 03:02 ID:do4iaOtI
火花

高速で走るマシンと路面との摩擦によって生じる火花。
90年代中盤まで至る所で火花が散っていた。
しかし、サーキット主催者側が火花による火事で
サーキットを全焼させ、保険金をだまし取ろうと
していることが発覚。F○Aも関与していたことが
公になり、マシンのレギュレーションが大幅に変
更され、火花は散らなくなった。

お題:ランボルギーニ
317音速の名無しさん:03/07/09 03:07 ID:do4iaOtI


マシンがウォールに「ギギギギギギーーーー」とこすれる音。
その後、マーシャルの「ギャー」という阿鼻叫喚の声が
聞こえたことは言うまでもない。

お題:ランボルギーニ
318音速の名無しさん:03/07/09 03:13 ID:WFK6AR99
>317
(っ・∀・)っ チガウヨ
319音速の名無しさん:03/07/09 03:40 ID:A/Yx8Zsc



義理人情の「義」。
コレが無いと冷たい人に見られがちだが、超一流F1ドライバーには割と必要の無いもの。
むしろ持っていると中途半端なドライバーに落ち着いてしまう。

今は無きコンストラクター、リジェの創設者の名前(ぎ・りじぇ)。
名前がカタカナ一文字で終わる名前は、あとはマ・クベしか知らない。

お題は>>317のランボルギーニで。
320音速の名無しさん:03/07/09 09:00 ID:R9MhDOJW
>>312
うーこれはやはりアレで答えて欲しかった。

予選番長
ミナルディでヨスフェルスタッペン(愛称・番長)がポールポジションを
取ったことから名付けられた。
とんでもなく遅い車やドライバーが神の気まぐれに助けられて予選で
高位を取ることを言う。
当然その後の結果は惨憺たる物となる事が運命づけられている。
321音速の名無しさん:03/07/09 10:15 ID:z5oa1mYq
その昔ガキたちを陶酔させた伝説のスーパーカー宗教の分派。
カウンタックLP500像を頂点に、ミウラ像、イオラ像を拝みに来るガキは
あとを立たなかったが、その後衰退していく。
対峙していたフェラーリ教はF1大司教のもとその勢力を保持して
いたため、名声復活を夢見て大司教傘下に入るがやがて消えていった。
あぐりは一時ランボルギーニ教の信者であったが御布施が出せなく
なったことに逆切れして脱退した。

お題:TAG
322音速の名無しさん:03/07/09 11:18 ID:qksLTxkU
火花

昔のF1では当たり前のごとくお尻から噴出していたエンターテイメントの最高峰ギミック。
火花が大きければ大きいほど、物凄いロケットエンジンを積んでいるというわけではない。
個人的には92年のスパ、セナ(マクラーレン)×ハッキネン(ロータス)が熱かった。

お題はTAGのまま
323音速の名無しさん:03/07/09 11:23 ID:yeSOwuTd
TAG
テクニック・アバンギャルド。
ロン・デニスがポルシェにエンジン作らせるためにフランク・ウィリアムズから寝取ったパトロン。
ホイヤーとかも持っている。

お題:ジェラール・ドゥカルージュ
324音速の名無しさん:03/07/09 11:25 ID:zROtRBcp
TAG

ガキは、時計屋のことだと思い、少年はエンジンメーカーだと思い
ヲタは軍事メーカーだとうそぶく。その実体は金持ちの道楽の氷山の一角。

お題:コパスカー
325音速の名無しさん:03/07/09 11:27 ID:zROtRBcp
>>323
失礼かぶった

お題はドゥカさんでどーぞ。
326音速の名無しさん:03/07/09 11:59 ID:nFH2oaXE

シトロエンスポールの監督はギ・フレクラン
自チームの車を見送った後、自らヘリコプターを飛ばし、プジョーのプロベラ以上の策を練る
ドライバーを買い叩くのが上手

以上付録
327音速の名無しさん:03/07/09 12:18 ID:+8d57ZjI




  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  ちゃんと自分のお題も文頭に書くように!!
  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

328音速の名無しさん:03/07/09 12:25 ID:WFK6AR99
ジェラール・ドゥカルージュ

フランス人デザイナー。
リジェ(JS11)、ロータス(LT97-99)、ラルース(LC90)などが有名。
作品は、可も無く不可も無くといったところか。エンジンにも助けられる事もあり、
ポイントが取れないマシンを作る事はない。
HONDA、中嶋、アグリなどと関わりがあったため、日本人にも馴染み深い。

お題:マネートロン
329音速の名無しさん:03/07/09 12:57 ID:yeSOwuTd
マネートロン

アラン・ジェンキンスつくったの唯一まともなマシンをもっていたオニクスチームのスポンサー。
後にチームを買収し、ポルシェエンジンを獲得するために奔走するが、
当時バブリーだったフットワーク・アロウズにあっさりかっさらわれ、
エンジン資金捻出のための脱税が発覚、オーナーが投獄されるという
一人で騒いで一人でこけた感がある会社っつうかチーム。

お題:DFZ
330音速の名無しさん:03/07/09 13:29 ID:WFK6AR99
DFZ

FORDのNA、3.5L、V8エンジン。
575hp 11000rpm
87’〜88’の間、有名なDFYとDFRの中継ぎ的役割を果たすが、
非力ゆえに、ターボ全盛時代においてそのユーザーの総獲得ポイントは
少なかった。
※マーダーチューンのユニットが有名。

お題:ライフW12
331音速の名無しさん:03/07/09 15:07 ID:+8d57ZjI
332音速の名無しさん:03/07/09 15:31 ID:dx4IkbCC
だんだんマニアックになりすぎてないか?
もっと簡単なのにすべきだと思うんだが。
>>328-330は普通に解説しすぎ。全然悪魔じゃないし。
333音速の名無しさん:03/07/09 16:41 ID:NEL0vt20
ライフW12

驚愕のW12気筒エンジンは予備予選最下位をぶっちぎるために
開発されたという説と、熟成に非常に時間がかかるという説があるが
真実は1000年後の最強エンジン。
時代が早すぎた感があった。

お題:タンブレロ
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335音速の名無しさん:03/07/09 16:51 ID:aV7G446L
タンブレロ

サマリノ、イモラサーキットにある
通常、人間には耐えられないほどの愛でしか
車を受け止められない寂しがりやなコーナー。
95年、ようやくひとり立ち。

お題・ピットレーンの制限速度
336音速の名無しさん:03/07/09 16:54 ID:slvsCHXx
タンブレロ

天に続く道があると言われていたカーブ。
現にセナがその道を走った事で有名。
改修されたと同時にその道もあぼーん。

お題:スピリット
337音速の名無しさん:03/07/09 16:55 ID:slvsCHXx
かぶった…スマソ。
お題は「ピットレーンの制限速度」でおながいします。
338音速の名無しさん:03/07/09 17:02 ID:Qz1QGYeJ
ピットレーンの制限速度
レーシングドライバー(チーム)がいかに持参金ドライバーだろうと資金難のチ
ームだろうと、我々一般人との各の違いを見せ付けるために設定されている
スピード違反で一万ドルの罰金を払えるってのはすごいことだ・・・

お題 ホワイトラインカット
339音速の名無しさん:03/07/09 17:17 ID:buYbE+rn
ホワイトラインカット

ドッジボールのルールのひとつ。
ピットアウトする外野選手が、コースを走る内野の選手に襲いかかる際に
またいではならない白線をまたぐ行為。
これによって内野の選手を倒してもアウトになるのは外野の選手。

お題:たいれるシックスホイラー
340339:03/07/09 17:21 ID:buYbE+rn
すんません上の方に外出でした

お題:大橋と赤城
341音速の名無しさん:03/07/09 17:33 ID:AlF72Tn3
大橋と赤城

大日本帝国海軍の航空母艦。二隻ともミッドウェー海戦で撃沈された。

お題:上方排気
342436:03/07/09 17:39 ID:aQS1t+C4
>>341
大橋って空母なんかあったっけ?
343音速の名無しさん:03/07/09 19:35 ID:ggA1NA8Y
上方排気

フェラーリの真似。

お題:シェル
344音速の名無しさん:03/07/09 19:35 ID:AlF72Tn3
>>342
捏造致しました。
しかし、カーボンディスクの「ディスク」を机の「デスク」で問題無く通っていたので、
構わないかなと思い、つい捏造しました。
345音速の名無しさん:03/07/09 21:47 ID:zrMf1O6K
シェル

 常に勝ち組につく、日和見ガソリン会社。
類)筒井順慶

お題:タイヤ交換
346音速の名無しさん:03/07/09 21:47 ID:xAlH508s
シェル

その昔はマクラーレン。今はフェラーリのマシンに
でかでかと貼られている巨大な貝殻。
その昔は安岡力也をスポンサードしていたことも。

お題:テールトゥノーズ
347346:03/07/09 21:49 ID:xAlH508s
>>345
多重クラッシュスマソ
お題は>>345ので。
348音速の名無しさん:03/07/09 22:24 ID:/QLlQsvZ
タイヤ交換

ミシュランのレギュ隠し隠蔽儀式。

お題:エマーソン・フィッティパルディ
349音速の名無しさん:03/07/09 22:27 ID:/QLlQsvZ
レギュ「違反」ですた。
350音速の名無しさん:03/07/09 23:28 ID:nTIivlLJ
エマーソン フィッティパルディ

セナをレーサーへ導くきっかけを作った張本人。
スチュワートからもみあげ世界チャンピオンを奪取する。
またチャンピオンがチームを作るとだめになることを
身をもって実践した勇気ある偉人。

お題:コルセア ウイング
351音速の名無しさん:03/07/10 00:32 ID:rtjgptnM
コルセアウィング

 美的には大戦中の傑作機をイメージさせる優秀なデザインだったが
 効率の面で改良の余地を残したため、多数の奇怪な形状の亜種を産んだ。

お題:アンドリュー・ギルバート・スコット
352音速の名無しさん:03/07/10 01:22 ID:kwHUr1ei
>>341
笑い市にそうになった。
353音速の名無しさん:03/07/10 03:03 ID:3KW1rtyH
アンドリュー・ギルバート・スコット

 小河等の発射台になったり、タクマックスの頼りないマネージャになったり
 日本人をがっかりさせる仕掛け人の一人。

お題:スプーン
354音速の名無しさん:03/07/10 03:10 ID:bR/qfuCm
貧乏人のメッカ。
実は逆バンクよりもバンク角がない。

お題
スロットルが戻らないYO!もうやめようYO!
355音速の名無しさん:03/07/10 03:29 ID:39THHah9
スロットルが戻らないYO!もうやめようYO!

ドライバーの恐怖感をリアルに伝える時の常用句
日本語で切なく半泣きで言うのがミソ。

・・・・つーかF1じゃないぞ

お題:
マクラーレン イリュージョン 、フェラーリマジック
356音速の名無しさん:03/07/10 03:38 ID:jIvBim2V
マクラーレン イリュージョン

トップ快走中のハッキネンのスピン→リタイア
今シーズン、ペヤング開幕戦勝利!→その後、没落
キミがポイントトップ→ずるずる後退など、
来るのか!?と、思わせつつ、がっかりさせる
ロンさんお得意のイリュージョン。
栄光の陰に隠れているが、過去を辿れば沢山出てくる。

フェラーリマジック
フェラーリのボディを塗るマジックに決まってんじゃんYO!

お題:ウエスト
357音速の名無しさん:03/07/10 08:11 ID:Ch+uk6+L
ウエスト:
フランスGPではKimiやDavidに変身するスポンサー。
来年はDavidじゃなく別の名前に変身するというもっぱらの噂。

お題:次?俺、次出ねーよ!
358音速の名無しさん:03/07/10 09:01 ID:uhiXUTLK
次?俺、次出ねーよ!

鈴木アグリ御大が残した名言
スポット参戦のレースでリタイヤしてしまい
インタビューを受けた後レポーターが
「次も頑張ってください」と言う発言に事に対して言った言葉

実は、件のレポーターは
「次も(シート獲得できるように)頑張ってください」
と言ったのだが、次は無い=引退と言うわけで
実はあれが引退会見だったと言う説もある

お題:ヴェンチュリ
359音速の名無しさん:03/07/10 11:29 ID:UxhGkrLY
>>357
その昔はEASTにも変身してたな。
360音速の名無しさん:03/07/10 11:40 ID:sm8Y09Jh
ヴェンチュリ

40代以上のF1ファンには速いレースカーをイメージさせ
30代以上のF1ファンにはヘタレなレースカーをイメージさせる言葉

お題:カメラカー
361音速の名無しさん:03/07/10 13:30 ID:2MY17rpW
カメラカー
F-1においては主にドライバーのホームグランプリで担当する事になるもの
以前は後方やサスペンション周り、コクピット内まで撮影可能の特別仕様車
もあった。

お題 アライ
362音速の名無しさん:03/07/10 15:56 ID:yZ+BVyej
アライ

軽くてちょっと硬いヅラメーカー
94年の肝心なときに限界を露呈

お題:92モナコGPラスト10周
363音速の名無しさん:03/07/10 17:09 ID:TtkGqw4Q
>>362
94年セナが被ってたのはベルだ罠

92モナコGPラスト10周

未だ名勝負として取り上げられるレース。
あの時セナにブルーフラッグを振ってしまったコースマーシャルは、TVでこのレースが流れる度、恥ずかしさで死にそうになるに違いない。

お題:カシオトライアングル
364音速の名無しさん:03/07/10 17:17 ID:uhiXUTLK
カシオトライアングル

鈴鹿のシケインの俗称
数々の名場面や悲しい出来事の舞台になった場所
度重なる改修工事が行われ、その都度位置が微妙に変化している

因みに、鈴鹿に良く現れる移動式シケインは
近藤真彦と呼ばれることが多い

お題:クラッチ
365音速の名無しさん:03/07/10 17:22 ID:gdpLyWu4
クラッチ

過去の遺産。

お題:スピン
366音速の名無しさん:03/07/10 17:28 ID:MUdvAei1
スピン

観客にとってはすばらしいショー。
たとえデモンストレーション時でもレース中でも。
しかし、回っている本人はそれどころじゃあない。

いろんな意味で。


お題:フラット・スポット
367音速の名無しさん:03/07/10 17:29 ID:RC+L2aV0
スピン

右京の得意技だった。

お題:ジョバンナ・アマティ
368音速の名無しさん:03/07/10 17:29 ID:RC+L2aV0
クラッシュすまん(´・ω・`)
369音速の名無しさん:03/07/10 17:36 ID:YEX8CbyB
>>363
いや、むしろローランドとカールだ。・゚・(ノД`)・゚・。<アライユーザー
370音速の名無しさん:03/07/10 17:49 ID:be6EkKga
F1界初の女性レーサー
レースで走る姿は記憶に無い。
ワールドチャンピオンのDNAを体内に収めた女。

お題:アーバイン・ライン
371音速の名無しさん:03/07/10 17:49 ID:zXGo+Yw5
>>365
今のF1にもクラッチあるって知ってるか?
372音速の名無しさん:03/07/10 18:12 ID:qad7meg+
>>370
ジョバンナ・アマティの日本人名は「近藤真彦」というらしい。
373音速の名無しさん:03/07/10 18:24 ID:o8LGdRRk
アーバイン・ライン
ベストセカンドドライバーの必殺技・・・左右のコンボ技
発動は鈴鹿のS字のみに限られる

お題 フラットスポット
374音速の名無しさん:03/07/10 19:00 ID:TeZBOdML
フラットスポット

 タイヤを一瞬にして○からD型にする妙技

お題 離タイヤ
375音速の名無しさん:03/07/10 19:07 ID:qad7meg+
離タイヤ

ドライバー・メカニック・チームの意志に反し、マシン自体がレースを自ら中止する場合もある。
マシンのストライキ権。
しかし時々、ドライバーの失態によりマシンが悲鳴をあげて、ストライキ権を行使する場合もある。

お題 F−1パイロット
376音速の名無しさん:03/07/10 19:14 ID:ydeRhrIm
離タイヤ

タイヤ交換を装った敵チーム攻撃する方法
タイヤのナットを緩く締め、ピットレーン走行中にタイヤが離れるように調節し
これで敵ピットクルーを狙い攻撃するウィリアムズが得意とした高度な戦略。

お題:バックファイヤー
377音速の名無しさん:03/07/10 19:15 ID:eTyS6MW9
Fー1パイロット

偉大なる神が創りたもうた失敗作である人間の中で、最も失敗した作品の名称。
ただの失敗作である我々の目には狂人として映る。

お題:ピット
378376:03/07/10 19:16 ID:ydeRhrIm
>>375
かぶりスマソ

お題はF−1パイロットでよろしく
379音速の名無しさん:03/07/10 19:49 ID:bPufXlhp
ピット

*1
タイヤを交換したり給油したりメカニックが轢かれたり
マシンが炎上したりするところ。

*2
時々スポット参戦するカワサキのテストライダーに毎度のように
負け続けるカワサキのレギュラーライダー。


お題:ドイツでベンツ
380音速の名無しさん:03/07/10 22:51 ID:qad7meg+
ドイツでベンツ

今から数十年昔、農協の団体旅行でドイツに行って来た田舎の百姓が
「ドイツ人は金持ちばかりだぞ!」
「何でだ?」
「町中ベンツばっかり走っているぞ!」
「そりゃー スッゲー国だな!」と感心したことを言う。

お題 車椅子の闘将
381音速の名無しさん:03/07/10 22:53 ID:/bmgbUzQ
 車椅子の闘将
   悪の力と対決するため世界のミュータントを束ねX-MEN
  というチームを興した
   

お題:マツダコレクション
382音速の名無しさん:03/07/10 23:51 ID:ZmfScuHp
>>370はニワカ。レッラ・ロンバルディについて調べろ
×F1界初の女性レーサー
○F1界で最も新しい女性レーサー
383音速の名無しさん:03/07/11 01:20 ID:+kHd3evM
マツダコレクション
聖子の熱狂的ファソのことを指す。デビュー当時から追いかけ続け
頭髪が薄くなってきても今度はSAYAKAに標的を変更してきたらしい。
384音速の名無しさん:03/07/11 01:27 ID:+kHd3evM
お題
ペドロ・チャベス
385音速の名無しさん:03/07/11 01:32 ID:uqK6Ufzp
>>382
悪魔の辞典だからワザとやってるのかと思ってたよ・・・
レラは現時点で唯一、選手権ポイントを獲得した女性ドライバーだっけね。既に故人。
386音速の名無しさん:03/07/11 02:33 ID:tjpUdCzY
@F1”板”であって@F1”版”では無いわけだろ?
つまりモタスポネタならなんでもイーって事?
387音速の名無しさん:03/07/11 12:33 ID:oQOf7miO

>>386
だぁね。
388音速の名無しさん:03/07/11 14:13 ID:j06lZuXF
ペドロ・チャベス

90年代に大流行した持参金ドライバー ポルトガル産。
純白が似合うナイスガイ。一生に一度くらいはF1の予選を走らせてあげたかったと思う。

お題:バラスト
389音速の名無しさん:03/07/11 14:23 ID:7N1fkqW4
バラスト

1:潜水艦が水中深く潜るために必要な錘のこと。
2:レースカーの規定重量をクリアするためやハンデ制の為に科せられる錘のこと。
3:ただしホンダエンジンを積む車には必要のないシロモノ。

お題:ポディウム
390音速の名無しさん:03/07/11 14:35 ID:Vmrtgx2n
ポディウム

日本人がここに一度でも上るとその後一生涯解説者としてでかい顔ができる場所

お題:ヘッドレスト
391音速の名無しさん:03/07/11 17:39 ID:ZGYcPeH5
ヘッドレスト

枕のこと。F−1ではアイルトン・セナの死亡事故以来、ドライバーの頭部後方に枕の
設置を義務付けている。

お題 エア・インテーク
392音速の名無しさん:03/07/11 17:49 ID:kDJ7WTU0
エア・インテーク
女性と同じで大きすぎてはだめ、かといって小さいと入らないという
困った代物。基本的に同じ形だが多少個性がある点も女性と共通

お題 ミラー 
393音速の名無しさん:03/07/11 18:02 ID:LvpElzrg
>>382
知らんかった。
俺が興味持ったのはアンジェリスからだからなぁ。
つーか入賞とは驚きだ。
引退が76年と言うとウィングカーより前???漏れまだ5才・・・
394音速の名無しさん:03/07/11 18:04 ID:CioUafn/
ミラー

 実はJAF国内競技規則では形状に関する規定が無い。

お題 トム・プライス
395音速の名無しさん:03/07/11 18:13 ID:R5J95pED
トム・プライス
鼻が高い欧州人も顔面がひしゃげると東洋人になれる理論を説いた歴史的人物

>>393
補足すると入賞したのは75年オランダGP。6位入賞
ただし、大雨のため途中で中止となりポイントは半分の0.5ポイントとなった。マジレススマソ

お題:オーバーテイク
396音速の名無しさん:03/07/11 19:02 ID:fghguR4a
オーバーテイク

現代ではめったに見られない過去の幻想。
無理に実現しようとすると共倒れを狙う前走車の罠である場合が多い。

お題:ジャガー
397音速の名無しさん:03/07/11 19:09 ID:Lh5xS7MS
 ジャガー
「羊の皮を被った狼」、ならぬ「豹の皮を被ったロバ」
市販車も一見は高級ブランドだが、中身はフォード製の
ユ○クロのようなもの。F1においても、せめてマスタング
(野生馬)であってくれれば、、、

 お題 ミハエ・る 【動詞】
398音速の名無しさん:03/07/11 20:39 ID:cKbul77v
 ミハエ・る 【動詞】

周囲の空気を読めないこと

 
お題 まっちゃんコーナー
399音速の名無しさん:03/07/11 20:49 ID:VRO5+8G0
出べその宙返り
400音速の名無しさん:03/07/11 20:53 ID:Uqpt53qo
まっちゃんコーナー

 要は峠によくある「ケンちゃんコーナー」と
 全く同じ由来でつけられた通称名。

お題 モデナ・ランボルギーニ
401音速の名無しさん:03/07/11 20:59 ID:VRO5+8G0
お題忘れた!

お題 フットワークの社長
402音速の名無しさん:03/07/11 21:00 ID:VRO5+8G0
かぶってすまん。
403音速の名無しさん:03/07/11 21:01 ID:/uwgUm/Y
モデナ・ランボルギーニ

漏れ自身、その存在をわるれていたほどに糞だった。

お題:ビデオシステム
404音速の名無しさん:03/07/11 22:27 ID:P6tevJdy
フット〇ークの社長

ポノレシェに ぼったくられ
たなぼたで 表彰台に載った馬鹿にたかられ
という 価値と言う物を 見極める能力の無い
あほ社長

お題

ペヤングソースヤキソバ
405音速の名無しさん:03/07/11 22:45 ID:ZGYcPeH5
ペヤングソースヤキソバ

デビット・クルサード(日本人名 旧 桂小益 現 桂文楽)が大好きな食べ物。

お題 体当り戦法
406音速の名無しさん:03/07/11 23:04 ID:6rgT4b/M
体当り戦法
勝てないなら貴様も道連れ・・・的な悪党のボスがよくやる最後の隠しだま
レースでは一応制裁されるらしい。
顎の必殺技でもある
好き嫌いは別にして、勝つために当たりに行く執念はすさまじいものがある

お題 コスワース
407音速の名無しさん:03/07/12 00:04 ID:CvlTC8g8
コスワース

アメリカ人が作ったモノにイギリス人が手を加え
結果的にフェラ以外ほとんどワンメークにしてしまったモノ。
シャシーと運転手の能力が如実に出たので、これはこれで
おもしろかったのでは?

お題 コナミブリッジ
408音速の名無しさん:03/07/12 00:17 ID:VWmhHMEh
コナミブリッジ

富士スピードウェイの頬を札束で叩き設置された顕示欲の塊。
決してアイナブリッジの親戚ではない。

お題:ビデオシステム
409音速の名無しさん:03/07/12 00:21 ID:Esp+4bON
ビデオシステム

SFCソフト、F1グランプリでは、モンツァで1週20秒切れます。

お題:F1グランプリ(SFC)
410音速の名無しさん:03/07/12 00:22 ID:Esp+4bON
1週じゃなくて1周だった。
411音速の名無しさん:03/07/12 00:55 ID:aIJnQ9hF
F1グランプリ(SFC)
一画面に多数のマシンが映ると何故か全車スローダウンしてしまう不思議なゲーム。
のろのろとトップ走行し最後にタルキーニを前に逝かせ優勝させることも可。
この時代は上空からのアングルのゲームがオオカッタ。

お題 ガブリエル・タルキーニ

412音速の名無しさん:03/07/12 02:53 ID:84gk7cIZ
ガブリエル。タルキーニ

蜘蛛の巣柄のメットを被る職人肌のドライバー。
速いドライバーであるはずなのだが、
F1ではまるで自分が蜘蛛の巣に絡まったような速さだった。
全てはマシンが悪い。。。のか。

お題:フィル・ヒル
413音速の名無しさん:03/07/12 10:38 ID:QTzcDRfc
フィル・ヒル

デーモン・ヒルの父親とは別人

お題 ステファノ・モデナ
414音速の名無しさん:03/07/12 14:06 ID:K6D3cwMM
ステファノ・モデナ

無口・内向的・無表情という「イタリア人にもこんな珍しい人間がいますよ!」という
天然記念物的ドライバー。

お題 コーリン・チャップマン
415音速の名無しさん:03/07/12 14:32 ID:b/8C8NYa
>414
イタリア人でも結構根暗な人おおいんだけどね・・・。特に北部は。
416音速の名無しさん:03/07/12 17:25 ID:f9WucQ5z
南に比べて真面目


とも言うらしい。
417音速の名無しさん:03/07/12 17:35 ID:+JjwOF5y
コーリン・チャップマン

速いんだけども
珍妙???なマシンを作らせたら世界一の人。
ニューコンセプトを出せば 必ず後から禁止される。


お題:FW!13(Bを含む)
418音速の名無しさん:03/07/12 17:52 ID:IQKNyNQA
>>411
みんなやってるんだな(w
419音速の名無しさん:03/07/12 18:00 ID:JKKCpgf0
FW!13(Bを含む)

 びっくりするほど FW!13
  びっくりするほど FW!13
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /

お題:ファブリッツォ・バルバッツァ
420音速の名無しさん:03/07/12 21:18 ID:IC9mJXlr
ファブリッツォ・バルバッツァ

 昔F1ドライバーだったことのあるカートコースオーナー及び
 競技用ガードレール屋。

お題:マルコ・アピチェラ
421音速の名無しさん:03/07/12 23:50 ID:f2pRucZF
>>419
いくら悪魔の辞典でもコレは無いだろw
422音速の名無しさん:03/07/13 07:01 ID:RhNRzpTO
>>421
FW「!」13
423龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/13 20:28 ID:8hhqt2Ru
マルコ・アピチェラ

苦労してへんてこなタイヤと独自シャシーを開発しながら
全日本チャンピオンを取り、苦労を共にしたチームと共に
そのままF1へステップアップする筈が、そのチームの
へんくつオーナーの変なこだわりのせいで、結局将来を
フイにしてしまった苦労人。
日本のレース業界に愛想が尽きて一旦母国へ戻るも、
日本にいた時期が長すぎたのか、母国でも居場所がなく、
結局また日本に舞い戻り、ディアブロだのスパイダーだの
相変わらず変な車に乗せられる毎日である。

お題:阪神大震災
424音速の名無しさん:03/07/13 20:30 ID:DnNXdT98
阪神大震災

今年の阪神強いよね。
425音速の名無しさん:03/07/13 21:51 ID:vTqk5Zft
阪神大震災

TIサーキットがこれによりチャンピオン決定戦になったのはあまりにも有名。
しかしレース内容はここ数年で最も印象が薄く思い出せない。

お題:W12
426音速の名無しさん:03/07/13 22:43 ID:iW6Jjqgd
W12

ダブルの水割りウィスキー(スコッチでなければならない)を十二杯連続一気飲みすること。

お題 V10
427音速の名無しさん:03/07/13 22:53 ID:prh4NkhM
V10
顎の連続優勝回数もしくは、ピストンの数

お題 NHK
428音速の名無しさん:03/07/14 04:02 ID:gjJdIvUq
NHK
ニッサン・ホンダ・殺せ、を略したトヨタ社内で使われる隠語。

使用例)「○○の同クラス車NHKよろしこ」

お題:縁石
429音速の名無しさん:03/07/14 12:30 ID:KUBDmjPf
縁石

曲がり道のそこここに何気なく出っ張っている膨らみ。
上手にひっかけて、乗せたり、当てたり、上手く使えばドンドン稼げるが
調子の悪いときに、下手に乗ると足下をすくわれてヒドイ目に遭う。
女にモテモテなヤシも、時に人の子だと安心させてくれるようなもの。

お題:ケケ・ロズベルグ
430音速の名無しさん:03/07/14 15:08 ID:S1MrhFay
ケケ・ロズベルグ
81予選落ちやらなんやらでガタガタ。
82年入賞圏内を地味に拾って1勝のみでチャンピオン。
この年は名前の通りウスラ笑ってたと思われる。
初代フライングフィン且つ確変大将であり省エネ大将。でもリタイヤしても泣かない。
バトン辺りがチャンピオンになるとするとこんな過程を辿る。

お題:94年オーストラリア
431音速の名無しさん:03/07/14 16:08 ID:eu6FDBc/
94年オーストラリア

顎が星になりかけたレース。

お題:FOSTER'S
432音速の名無しさん:03/07/14 16:49 ID:ru9UYGed
94豪GPはアゴヒル衝突より、ベルガーオーバーランの方がナッカリしたもんだ…
433音速の名無しさん:03/07/15 00:48 ID:ELRDs64U
FOSTER'S
FOSTERさんのもの。所有しているもの。

お題:ポルシェV12
434音速の名無しさん:03/07/15 01:34 ID:Q2JNV6nf
ポルシェV12

世界の一流ブランドでも、カスを掴ませることがあるという事例。

お題:デイモン・ヒル
435音速の名無しさん:03/07/15 01:37 ID:19YaJ6EL
デイモンヒル
 究極の凡人 一般人に夢を与えるヒーロー
 
お題:セルモの佐藤氏
436音速の名無しさん:03/07/15 11:21 ID:BWN5/lvb
セルモの佐藤氏

本名:佐藤正幸
かつて星野一義や、F1デビュー前のエディ・アーバインの右腕として知られた名メカニック。
GTでトヨタ車のメンテナンス等を行っている会社の代表
Fポンの混同レーシングのチーム紹介で「影の総監督」と書かれ、
名誉毀損及び侮辱罪で訴状まで準備していた事はあまり知られていない

お題:近藤レーシング
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438音速の名無しさん:03/07/15 14:36 ID:0Q3YyyL2
近藤レーシング

才能の欠片もない超下手糞でも、芸能人だと資金を集めるのに苦労しないで済むという
特例的なチーム。
本人の自己満足のみよって存在している極めて稀なチーム。

お題 ジル・ビルニューブ
439音速の名無しさん:03/07/15 14:51 ID:2jxNv72l
ジル・ビルニューブ:
F1界、いやプロスポーツ界NO.1の「給料泥棒」の父親。

お題:シムテック
440音速の名無しさん:03/07/15 15:02 ID:cOisYALM
シムテック

ニック・ワースの踏み台

お題:ジャック・ビルニューヴ
441音速の名無しさん:03/07/15 15:17 ID:RZGF6SlD
ジャック・ビルニューブ

親の七光りついでに頭も光らせるドライバー。
F1でWCを獲得したこともあるらしいが、真偽は不明。

お題:ドメニコ・スキアッタレッラ
442音速の名無しさん:03/07/15 15:58 ID:BWN5/lvb
ドメニコ・スキアッタレッラ

イタリアF3の後、なぜかインディへ行っていた変わり者。
1995年には野田秀樹のシートを横取りし、片山右京のタイムアタックを邪魔するなど
バブル崩壊で一気にF1に協力しなくなった日本への嫌がらせ要因として小活躍

お題:マルチリンクサス
443音速の名無しさん:03/07/15 17:37 ID:GAK/tii3
マルチリンクサス

何処にでもリンク出来る
便利なサスペンション。

お題:アレックス・ユーン
444音速の名無しさん:03/07/15 17:59 ID:3RtEmSRw
アレックス・ユーン
F1界の、いやF1板のカリスマにしてマレーの星。
今年参戦していれば確変突入で
82年のケケのように華麗にして堅実にWCを獲れる
・・かどうかは定かではない。
本人はポチ役にフィジケラを望んでいたとかいないとか。
確かな情報筋によると混同よりも速い。

お題:ミナルディの佐々木さーん

445音速の名無しさん:03/07/15 20:04 ID:0G78vX1+
ミナルディの佐々木さーん

崖っぷちF1チームから崖の下の童夢へ移籍した奇特な人。

お題:フォルカー・ヴァイドラー
446モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/07/15 22:57 ID:eJq0IOoN
フォルカー・ヴァイドラー

92年ルマンのオープニングラップで大暴れのあげくリードを奪い、
プジョーのエースだったワーウィックを「完走する気のない車が
トップ争いの邪魔をするな」と激怒させたドライバー。
ちなみにヴァイドラーの乗るマツダは完走した。

日本に来た年に何度も星野一義と接触し、「今度は思い知らせてやる」
と激怒させたものの、その機会を星野に与えないまま去ってしまった人。

お題:ローラ
447音速の名無しさん:03/07/15 23:37 ID:1y76rASj
ローラ
土屋にママチャリと呼ばれた車体を作ったコンストラクター
レイナードと違い生き残っている事を考えると商売は上手。

448音速の名無しさん:03/07/15 23:38 ID:1y76rASj
お題はFTT、フロント・トルク・トランスファー
449音速の名無しさん:03/07/15 23:44 ID:19YaJ6EL
FFT
 落ち目になりつつあったベネトンが考案した
 奇妙奇天烈摩訶不思議奇想天外四捨五入出前迅速落書無用なデバイス
  すぐに消えた
  
お題:Xウィング
450音速の名無しさん:03/07/16 09:18 ID:hMjp74Kx
Xウイング

ティレルのデザイナーはレギュレーションの盲点をつき
「ここにウイング付けちゃいけないとは一言も書いていない」と主張し、
他チームは、表向きには「何アレ?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!」と馬鹿にしておきながら
裏ではこっそり同じモノを作って実験してみて、意外と効果があると分かったら手のひらを返したようにこぞって採用し
見た目が悪いとそれを快く思わなかったFIAは難癖をつけて禁止するなど
大人社会の汚い部分を赤裸々に子供たちに伝えた部品及び一連の出来事

お題:サーモペイント
451音速の名無しさん:03/07/16 11:35 ID:eZB3sWz2
>>449
ほんわかぱっぱ、って、ドラえもんかよw
452音速の名無しさん:03/07/16 11:48 ID:Jw1UB0LN
>>450

サーモペイント

 ドライバー決定方法など、玉虫色が多いモータースポーツ界において
それを具現化したペイント方法。

お題:筑波サーキット
453音速の名無しさん:03/07/16 14:56 ID:Af9rtLoP
筑波サーキット

筑波大学(旧 東京教育大学)が、体育学郡の学生にサーキットトレーニングを行うとき
をことを言う。

お題 上海GP
454音速の名無しさん:03/07/16 14:58 ID:Af9rtLoP
誤 行うときをことを言う。 正 行うときのことを言う。
455音速の名無しさん:03/07/16 15:17 ID:gUWxqica
上海GP

麻雀牌を使ったテレビゲーム『上海』の世界王者決定戦のこと。

お題 車検落ち
456音速の名無しさん:03/07/16 16:34 ID:JVK2uiQ3
クラッシュという映画
http://b-bat.cplaza.ne.jp/crash/index-cafe.html
457音速の名無しさん:03/07/16 17:23 ID:BB/wvddd
嘘はだめだろ
458音速の名無しさん:03/07/16 18:53 ID:fE5dL3AY
ロータス88の必殺技(w
しかし、よく可変モノコックなんて思いついたよなぁ・・・・

お題:スティーブ・ニコルズ
459音速の名無しさん:03/07/16 23:19 ID:oB5wtMHx
スティーブ・ニコルズ

 マクラーレンMP4/4とか初期のザウバーとか
 手堅くいい仕事はするが地味な人。ソツのない優等生は
 印象に残りにくいというサンプル

お題:ピエール・ルヴェ
460音速の名無しさん:03/07/17 09:54 ID:sTs7/P9U
>>459
スティーブ・ニコルズって、ゴードン・マーレイのケツの毛みたいなヤシだろ?
すっかりわるれていたよ(w
461音速の名無しさん:03/07/17 21:28 ID:4CAZENpQ
ピエール・ルヴェ

スパ・フランコルシャンにある、ビアカフェ・・・・・っていわれてもなあ(^^;;;;;;
っツーか、>>459氏、かなりコアなところ突いてきますたな(w
一瞬、某ミシュランのエンジニアかと思いますた。

・・・・・・・・どなたか、補足トリビアキボンヌ(w

お題:ナイジェル・スッテプニー

462音速の名無しさん@461:03/07/17 21:29 ID:4CAZENpQ
・・・・・ごめそ

お題:ナイジェル・ステップニー

の、間違いですた。m(__)m

463音速の名無しさん:03/07/18 00:07 ID:gJ3SPtaL
>>460
ゴードン・マーレイのケツの毛みたいだったことは1年しかないぞ。主に、ジョン・バーナードのケツの毛みたいだった
464音速の名無しさん:03/07/18 07:05 ID:fePV2rcG
>>463
 どっちにしろケツの毛なんかい!
465音速の名無しさん:03/07/18 09:54 ID:5qfZcVX7
ナイジェル・ステップニー

ナイジェルのコンボ発動技の一つ。発動は遅いが一歩踏み込むので間合いが広い。
いわゆる真空飛び膝蹴りのような技で、カウンターで入らなくても浮く。
浮いたところにピットイン→タイヤで安定コンボ。

タイヤ技なら何でも入るのでいろいろ試してほしい。


お題:顔面ビッグマック
466音速の名無しさん:03/07/18 10:36 ID:Yi8zu1E/
顔面ビックマック

「太り気味の人はF1には乗らないほうが良さ気」と
教えてくれたアメリカンヒーロー。

お題・モータージャーナリスト
467音速の名無しさん:03/07/18 16:56 ID:uy+8HSEh
モータージャーナリスト

日本では三菱電機・東芝・日立・富士電機といったモーター(MOTOR)を製造している
企業専属の宣伝屋を指す。
稀に自動車レースに詳しい人間もいる。

お題 走る棺桶

468音速の名無しさん:03/07/18 17:43 ID:PAgajJEd
走る棺桶:
77年南アフリカGPで実現された世界一速い霊柩車の俗称

お代:バーニー・エクレストン
469音速の名無しさん:03/07/18 19:48 ID:z/zxBQ/H
バーニー・エクレストン

F1RPGゲームのラスボス。ヒットポント:未知数
乗っ取り型チームオーナーの最終形態。
見た目は小さいがその手にしたパワーはナニモノをも寄せ付けない。
ただ「ヨッヘン・リント」の名前を聞くと激しく動揺するという弱点を持つ。

お題:ロニー・ペテルソン
470音速の名無しさん:03/07/18 20:20 ID:YBdr+jGo
a
471モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/07/18 21:02 ID:NFKgwkBg
ロニー・ペテルソン

キャラやエピソード的には似ているのに、乗ったチームや容姿ゆえに
どうしても先代ビルヌーブの陰に隠れがちな、気の毒な不遇系天才ドライバー。

お題:フロントエンジン
472音速の名無しさん:03/07/18 22:01 ID:ahHdBX2U
 フロントエンジン

 これを今やってしまうと、確実に
 「オープンホイールなPANOZ」になってしまうので注意(w


 お題:ザクスピード

 #しかも、空力的セオリーから言っても、プロト的にまとめたほうが
 #有利なんだよね・・・・>フロント配置。
473音速の名無しさん:03/07/18 22:29 ID:X20PxzEG
ザクスピード

 名前の勇ましさではアロウズ・メガトロンと匹敵する。

お題:シャドウ
474音速の名無しさん:03/07/18 23:27 ID:FoIL1+kN
シャドウ

戦歴などはさほど話題にならず
「走る棺桶」(>>468)の事は未来永劫話題になってしまう不遇なチーム。

お題
ベンソン&ヘッヂス
475音速の名無しさん:03/07/19 12:00 ID:9FkHOkF+
ベンソン&ヘッジス

今まではただの企業名に見えたが、去年ハゲの方のエディーの娘に
その文字に隠された暗号を解読され、年に数回その暗号が公開される。

お題:ドイチェ・ポスト・ワールド・ネット(deutsche post world net)
476音速の名無しさん:03/07/19 12:57 ID:s4iGn2cr
ドイチェ・ポスト

世界一めだちたがりの郵便屋さん。これでも元国営の会社。
ドイツ国内のポストの色が黄色だからヅラのチームに金を出した。
同じ論理でいけば白鶴後のフェラのスポンサーには郵政公社がベストマッチ

お題 俺の住む田舎では見ないDHL
477音速の名無しさん:03/07/19 13:25 ID:9FkHOkF+
俺の住む田舎ではDHL

今までドイツの郵便屋さんの傘下に収められていた運送屋さん。
何があったか知らないが琢磨の個人スポンサーになってしまった。
なお、化粧品メーカーではなく、俺の住む田舎でも見ない。

お題:V10(飲み物の方)

478音速の名無しさん:03/07/20 11:11 ID:lJELYY9s
V10(飲み物の方)

ウオッカ混ぜたとか言う基地外飲料。

お題:ラルフ・シューマッハ
479音速の名無しさん:03/07/20 17:50 ID:w5pyI2kR
ラルフ・シューマッハ

日本TVアナウンサー「ラルフ鈴木」の兄弟。
現在同姓のドライバーがフェラーリにいる。(実は愛人関係)

お題 ボーダーフォン
480あぼーん:03/07/20 17:52 ID:c2AhOK8F
481音速の名無しさん:03/07/20 18:46 ID:LxeVR5y6
ボーダーフォン

ベッカムと顎という両極端な顔を持つ2人をスポンサードしていた会社。
ボイス・データ・フォーンを組み合わせた造語

お題 無念
482音速の名無しさん:03/07/20 18:47 ID:GzdjMeiF
ボーダフォン

去年ものすごい独走でシーズンをつまらなくした赤いイタリアチームの
将来のメインスポンサー候補。日本の「白鶴」と間違われる。

この間ジョーダンに訴えられるがこの企業は相手にしてない

お題:オークリーを使ってるドライバー
483482:03/07/20 18:49 ID:GzdjMeiF
かぶった…481すまん。
484音速の名無しさん:03/07/20 19:02 ID:4W7x5WDD
無念

03年流行語大賞最有力な言葉。
渋谷の若者の間では会話に使わないことが無いぐらい流行っている。

お題:と言いますと?
485音速の名無しさん:03/07/20 20:49 ID:VUxBZqfQ
と言いますと?
CSの解説はヲタにしか理解できない。
実況は意味を理解したいためにこの言葉を発する。
竹○の専売特許だったはずだが伊○にもうつりつつある。

お題:小倉
486音速の名無しさん:03/07/21 09:39 ID:OvaeqcVr
小倉

福岡県北九州市の都市。小倉北区、小倉南区がある。
最近では監禁殺人事件などで全国に名を馳せる。

お題 熊倉
487音速の名無しさん:03/07/21 10:18 ID:O/+NGRlI

 熊倉
 [名] くま・くら (Kuma kura)

放送時に、左側のアナウンサーよりも一歩前に出て座っているような遠近法を感じさせる顔を持つ人物。
即ちビッグ・ヘッド

 お題:攻撃は最大の武器
488音速の名無しさん:03/07/21 11:05 ID:WD03v3/I
攻撃は最大の武器

あれは確か某アホが「攻撃は最大の防御」と間違えて使った言葉

お題:オークリー
489音速の名無しさん:03/07/21 13:31 ID:9Z6dj1qH
オークリー

 典型的日本人顔の場合はSWANSのほうがフィットする場合が多いと小一時間(ry

お題:闖入者
490音速の名無しさん:03/07/21 13:48 ID:9+v3tq2a
混同のコメントをさえぎるための演出。

ちなみに2輪の日本GPでは、V6の長野がコースに闖入している。

お題 燃費
491音速の名無しさん:03/07/21 13:53 ID:r5Edcymw
燃費

便秘が少し良くなってウンチが粘土ぐらいに柔らかくなった状態
粘費 とも書く。

お題 トヨタワンツー
492音速の名無しさん:03/07/21 14:18 ID:NIfZDaWI
トヨタワンツー
阪神ファンを見習ってもう少し自虐的に物事を見つめる事のできるヨタファン
を育成するためのイベント
次のワンツーのシーンまで18年待つべし

お題 広角エンジン 
493音速の名無しさん:03/07/21 14:19 ID:pkI1B+ak
トヨタワンツー

トヨタがルマンで一番やりたかったことのひとつ。
っつーか、わずか10分足らずの夢をありがとう(w

お題:87年イギリスGP
494音速の名無しさん:03/07/21 14:59 ID:X85mYWtr
広角エンジン:
某国国営自動車会社の自虐的ギャンブル。もちろん失敗

お題:87年イギリスGPのままで
495音速の名無しさん:03/07/21 15:16 ID:IYHFgDD0
87年イギリスGP :
ひげとスケベが壮絶なバトルを展開し、
当時最強、今はポンコツのホンダが上位を独占したレース。
どこでどう間違ったのか、中嶋までも4位に入った八(ry


お題 地上波中継
496音速の名無しさん:03/07/21 16:10 ID:mDBb9hOZ
地上波中継

地上では多種多様な電波が入り乱れているので、訳の判らない事やそれを言う資格の
無い者でも何を言っても咎められない状態の中継を指す。

お題 ジェイソン・バトン
497音速の名無しさん:03/07/21 16:54 ID:Pv2RKw0z
ジェイソン・バトン

F1ドライバー、ジェンソンバトンの偽者
498音速の名無しさん:03/07/21 17:29 ID:VMlsxrzf
お題がねーぞ、お題が・・・

お題:珍入者
499音速の名無しさん:03/07/21 18:06 ID:qLtnG0ij
珍入者

バリチェロが優勝するレースに現れる、不思議な妖精。
緑のパンツを好む。

お題:ルーベンス・バリチェロ
500音速の名無しさん:03/07/21 19:07 ID:iGtY8gDf

 ルーベンス・バリチェロ
 
 [人] るうべんす・ばりちぇろ 

侵入者の御加護を一番受けている、『2』が一番似合う犬。ポチとも呼ばれる。

 お題:『これは危ないっ、うわっ、怖いっ、見たくないっ』
501音速の名無しさん:03/07/21 20:01 ID:+Vk1PexJ
『これは危ないっ、うわっ、怖いっ、見たくないっ』

イギリスGP決勝で珍入者登場での近藤の実況。
だが自分が珍入者であることに気づいていない。

お題 白いうんこ人形
502音速の名無しさん:03/07/21 23:07 ID:qLtnG0ij
白いうんこ人形

[宗教用語]
某映画で破壊の神としても登場するが、神なのにたった三人に破壊される悲しい存在。
現在行われている戦いで、神国の攻撃に耐えられるかは見守る必要がある。

お約束スマソ。


お題:ミシュラン
503音速の名無しさん:03/07/21 23:49 ID:1zmknnAx
ミシュラン

フランス国内のレストラン・ホテル・ペンション等を
評価するために作られた組織、
最高評価は三ツ星。
しかし、この三ツ星を与えられた者は、
その地位を守るため、高い代価を支払う必要がある。

副業で、自動車タイヤもやっている。


お題:(旬なので)ジャスティン・ウイルソン

504音速の名無しさん:03/07/22 00:12 ID:KRNuiFMe
ジャスティン ウィルソン

第28代アメリカ大統領 1913〜1921

お題:キース ダクワース
505音速の名無しさん:03/07/22 00:28 ID:pc0p3CoU
キース ダクワース

 日本で例えると山本さんと金田さんで
 「山金商会」みたいな屋号の会社を
 コスティンさんと一緒に作った人。
 ちなみにゲイリー・アンダーソンも「アンソン」なる会社を
 興したことがある。

お題:デビッド・パーレイ
506音速の名無しさん:03/07/22 00:51 ID:GdNUckyc
デビッド・パーレイ(パーリィ)

炎に包まれるマシンをたった一人でひっくり返そうとする、
「人間、パニック状態になると常識では考えられない行動をとる」を
実践してみせた人。

燃え盛るロジャーウィリアムソンのマシンに全速力で駆けつけるも救出かなわず。
悲しみと無力さに打ちひしがれながら、レースを止めようとする彼を横目に他車は周回をこなしてゆく…
どのようなクラッシュにも勝るあまりにも残酷なシーン。
パーリィ本人もその後、複葉機?のアクロバット飛行中に墜落死。合掌。

お題・アラン・ジェンキンス
507音速の名無しさん:03/07/22 01:29 ID:yEWy6KXu
アラン・ジェンキンス
かつての弱小アロウズのチーフデザイナー。バーナード移籍とともに失脚。
そのためか評価はかなり低い(w

お題・ヴォルフガング・フォン・トリップス
508音速の名無しさん:03/07/22 01:32 ID:Ly3LHcP/
ヴォルフガング・フォン・トリップス

どこかのジョニー・ダンフリーズと違って、伯爵なのに結構速かった

お題・塩崎 定夫
509音速の名無しさん:03/07/24 00:41 ID:IjPKXJfQ
塩崎 定夫
三重県に世界一大きなメビウスの輪を作った人

お題 787B
510音速の名無しさん:03/07/24 00:45 ID:ecjp8viy
787B

と言えば




ベルトラン・ガショー

お題:ニック・ハイドフェルト
511音速の名無しさん:03/07/24 00:49 ID:5BdwBhFh
ニック ハイドフェルド
 むかーし モントーやのライバルだった男
 現在はメルセデスの不良債権

お題 OSAMU
512音速の名無しさん:03/07/24 01:09 ID:yx7vIGBD
OSAMU
「参加することに意義がある」このモットーを地で逝くオッサン。

お題 スターリング モス
513音速の名無しさん:03/07/24 01:24 ID:IHhxOJRH
スターリング モス
F1は結果だけが全て・・・というわけではないようだ。

ケン・ティレル
514_:03/07/24 01:24 ID:GrlwBFqY
515音速の名無しさん:03/07/24 01:44 ID:o52huzWY
ケン・ティレル
チャンピオンになったのはジャッキー・スチュワートだけ。スチュワートをおかずにどんぶりめし10杯食べそうだ

お題 リッチー・ギンサー
516音速の名無しさん:03/07/24 03:21 ID:I0f7naRe
リッチー・ギンサー

F1界で「棚ボタの1勝」の元祖または神
最近では、アレジ,パニス,フィジケラが流れを汲む。

お題:JPS


517音速の名無しさん:03/07/24 12:24 ID:judbclC4
JPS

JPEGに似ているが、全くの別物。

お題:ハインツ・ハラルト・フレンツェン
518音速の名無しさん:03/07/24 12:32 ID:PDNV9s3J
ハインツ・ハラルド・フィレンツェン

 かつて三羽烏と呼ばれて、将来を期待されて成功できなかった二人のうちの一人。
 だってケチャップなんだもん…

お題:ダブル・ウィッシュボーン
519音速の名無しさん:03/07/24 13:04 ID:QEnmlyPM
ダブル・ウィッシュボーン

トヨタの『WISH』が2台まとめてアボーンすること。

お題 コシノジュンコ@リアル・フォード
520音速の名無しさん:03/07/24 13:56 ID:UneW72Pd
>>519
嘘はいかんだろ。
521音速の名無しさん:03/07/25 00:30 ID:ZjwSvOvM
>>519
それじゃ「ダブル・ウィッシュアボーン」だろ(w
522音速の名無しさん:03/07/25 08:28 ID:FpttjX4F
ダブル・ウィッシュボーン :補足

サスペンションの形式の一つ
上下2本のアームにタイヤが装着するようなカタチで、
ストロークした時の対地キャンバー変化が少ないのが利点。

元々は鳥の骨という意味で、それが上下2本ある事から
ダブル・ウイッシュボーンと呼ばれる。
現在のF1では文字通り、鳥の骨のような形、軽さ、硬さ、
折れた時にきれいに折れず砕けるなど、
出切るだけ本物の鳥の骨に近づける研究が日々為されている

お題は引き続き
コシノジュンコ@リアル・フォード で
523音速の名無しさん:03/07/25 16:05 ID:3pMuGjsw
さがりすぎ
524音速の名無しさん:03/07/25 16:19 ID:9pBe/I3F
コシノジュンコ@リアル・フォード

日本がまだ元気だったころ、
暇だったので作業着を作ってしまったがためにスポンサーにさせられてしまった。
ちなみに車体のデザインはかの、グスタフ・ブルナーであまりの出来の悪さに、
コシノ氏にデザインを依頼したという噂も。

お題 ジャン・マリー・バレストル
525音速の名無しさん:03/07/25 17:32 ID:I/4V9w9w
ジャン・マリーバレストル

昔のF−1のエラい人。プロスト大好き。
ホンダが大嫌い。ヨーロッパマンセー人
桜井総監督との会談でイエロー発言してしまったアフォ。

お題 オリビエ・グルイヤール
526音速の名無しさん:03/07/25 17:37 ID:LrWvKaYR
ジャン・マリー・バレストル

元FIAの会長
リジェのオーナー「ギ・リジェ」とは友人らしい
90年、ラルースがローラ・シャシーを使用したことの登録時の不備が原因でポイントを剥奪されたが、その文句をつけた(=ラルースを無得点に追いやった)張本人
わかりづらい日本語でスマソ

お題:ジャッキー・イクス
527526:03/07/25 17:43 ID:LrWvKaYR
重複してしまった・・・
ではオリビエ・グルイヤール

バックミラーを見ない男。フランス人。
川井ちゃん曰く、「抜かれるときは怖くないが、抜くときは何よりも怖い」

改めてジャッキー・イクス
528音速の名無しさん:03/07/25 17:44 ID:c0bToxmR
ジャッキー・イクス

F−1と耐久選手権を間違えてF−1に来てしまったバカなドライバー。
ル・マンでは歩いてマシンに乗ってスタートするなど、カッコをつけたがF−1では
通用せず。丁度、マイケル・アンドレッティーのような過去の人。

お題 ニキ・ラウダ
529音速の名無しさん:03/07/25 17:51 ID:FpttjX4F
ニキ・ラウダ

元祖・炎上事故から生還&レース復帰したレーサー
その後も、一旦引退、復帰してチャンプなど
80年代後半から90年代にかけてのトレンドの先駆けとなった存在

晩年、ハイテク満載のF1を「猿でも運転できる」と言い放ち
いざ乗ってみて大スピンを演じてしまい
実は猿以下であることを証明してしまった

お題:リザーブ・ドライバー
530音速の名無しさん:03/07/25 17:58 ID:RAl3vO5P
リザーブドライバー

リザーブは名前だけ。この事を証明したのはアンソニーと琢磨。

お題:アロンソ
531音速の名無しさん:03/07/25 18:31 ID:3dnsCtGd
アロンソ

永井の発言により、アロンソンになってしまった、ンとソが見分けにくく、読みにくいドライバー

お題:アロハシャツ
532音速の名無しさん:03/07/26 00:14 ID:72vY0w07
アロハシャツ

川井ちゃん情報では渋谷で売ってるそうだ。

お題:ソフトコンパウンド
533音速の名無しさん:03/07/26 00:17 ID:UudrhsVw
アロハシャツ

 パドックで、これを着ている日本人がいたら、
 十中八九、川井ちゃんである(w

お題:ユーロ・ブルン

534音速の名無しさん:03/07/26 00:31 ID:ziDAXw3F
ソフトコンパウンド

コンタクトのソフトレンズみたいにしっくりして応答性のいいタイヤの柔らかさの範囲。
ミシュランのこれは、溝を最大限に消耗させる石橋側からするとずるいタイヤである。

お題:2
535音速の名無しさん:03/07/26 00:47 ID:PD6YLGmN


このカーナンバーをつけたからといって
必ず速いドライバーだ、という証にならない数字
某日本人ドライバーもつけていた。

お題:エルマノス・ロドリゲス
536音速の名無しさん:03/07/26 00:59 ID:HelsD6/y
エルマノス・ロドリゲス
かつて世界一速かったペドロ・リカルド兄弟。幸の薄さも世界一だったのが涙を誘う。
現在の世界一はアゴブラザーズ。

お題:ジョニー・チェコット
537526:03/07/26 02:53 ID:WkRC1SIB
ジョニー・チェコット

珍しく国籍はベネズエラ
84年にトールマンでセナのチームメイトだったが、イギリスで足を骨折

お題:サンジョビート・モントレンブラン
538音速の名無しさん:03/07/26 12:00 ID:yllQsuMx
ちょっと趣旨がずれてきてない?
ぜんぜん笑えない
539音速の名無しさん:03/07/26 13:05 ID:LeAtb/6q
結構笑えるんだけどな…どういうのを期待してるんだろう。

マイナーすぎて「なんだよそれ」みたいな御題が増えてきた気はするけど。
540音速の名無しさん:03/07/26 13:49 ID:GVumePt5
お題はガイシュツでもいいんじゃないの
541音速の名無しさん:03/07/26 17:20 ID:pPeL7SUz
>>537
多分永井には読めない名前だろう。


お題
V10(バンドのほう)
542音速の名無しさん:03/07/26 22:50 ID:BApirDUO
V10
カウルの中に潜んでいるブラスバンド。鉄の塊から金管楽器のような
パイプが無数に生えている。大仰な名前の割には演奏は下手。

お題:トンネル
543音速の名無しさん:03/07/27 00:38 ID:S0MMWWV/
トンネル

道を譲るために、ラインを外すとクラッシュしてしまう危険な場所。

お題:日本人ドライバー
544音速の名無しさん:03/07/27 00:40 ID:r3uRjyMh
日本人ドライバー

ジョーダンやミナルディなど、弱小チームでしか使って
もらえない、へっぽこドライバーの総称。

お題:ネルソン・ピケ
545音速の名無しさん:03/07/27 01:01 ID:5quJpW/V
ネルソン・ピケ

日本人の想像する「ブラジル人」をまんま地で行く男。
世界一お金持ちのホームレス。

タグ・ホイヤー
546音速の名無しさん:03/07/27 01:09 ID:3MSbb99S
ダサい鎖と造形に高い値段をつける姿勢は
はレース馬鹿とバブル紳士に大受けだが
名門企業かつ中身は高精度だったりする。

お題:ピットレーン
547音速の名無しさん:03/07/27 01:11 ID:l1ZOJKq0
タグホイヤー
 スイス高級時計メーカー
 ただし大半の中身はETAムーブに毛の生えたようなものだが
 
お題 ノーメックス
548音速の名無しさん:03/07/27 02:22 ID:D8xasAYs
ピットレーン
サーキット内で唯一スピード制限があり、違反時の罰金は公道でのそれを遥かに
上回る。
ここでマーシャルカーに轢かれると神になるらしい

ノーメックス
萌えにくい、もとい燃え難い繊維
軍用のBDUやレーシングスーツに使用されるものなのでレースや黒のシルク等
下着に使用される素材に比べて萌えないともいえる
本当に燃えないか自分のスーツで試す度胸は恐らくほとんどの人がない

お題 ベリリウム合金
549音速の名無しさん:03/07/27 02:24 ID:fnA51gAH
ベリリウム合金

所詮一瞬だけの花。
禁止されてマクラーレンはあぼーん。
550音速の名無しさん:03/07/27 02:25 ID:fnA51gAH
お題わるれた。

お題:ニューマチックバルブ
551音速の名無しさん:03/07/27 08:50 ID:lKpvyWNS
>>542はヅラのバンドじゃないの?
552音速の名無しさん:03/07/27 09:45 ID:u/t193bY
ニューマチックバルブ

若き日のバリ禿を苦しめた部品。
なぜか仏蘭西のメーカーのが多く
壊れた、気がする。

お題:Qタイヤ
553音速の名無しさん:03/07/27 12:46 ID:9pcLXgid
Qタイヤ

高橋尚子の足

お題 引火
554音速の名無しさん:03/07/27 12:51 ID:S9KvYbS8
引火

シューマッハの所属するチームの十八番。

お題:スバル・モトーリ・モデルニ
555音速の名無しさん:03/07/27 13:23 ID:l1ZOJKq0
 ライフW12 ポルシェV12と並ぶ駄ッ作エンジン
 当時のインタビューを読むと失笑を禁じえない

お題:童夢の林
556音速の名無しさん:03/07/27 13:29 ID:C/n9nj9Q
童夢の林

「今年こそ、狼がくるぞー!」

お題:スポンサー
557音速の名無しさん:03/07/27 15:12 ID:19wTYHMJ
スポンサー

ちゃんと支払いできるスポンサーかどうか見抜けないと(F1は)難しい。

お題・ザウバー時代のJJ・レート
558音速の名無しさん:03/07/27 19:50 ID:cTkC9tOY
JJレート
ザウバー時代に限らずいつも中途半端な存在感
いつのまにかF1からフェードアウトしていた

お題:パスカル:ファブル
559音速の名無しさん:03/07/27 20:21 ID:ovKlX6Xb
予選落ちの両津

お題・Xウイング
560音速の名無しさん:03/07/27 20:29 ID:ovKlX6Xb
すいません、僕が答えたのはパスカル:ファブルについてです
561音速の名無しさん:03/07/27 20:29 ID:8dTekbjY
Xウィング

ttp://www.interq.or.jp/sun/mm-kas/neta/x222.jpg


お題:たいれる
562音速の名無しさん:03/07/27 20:35 ID:M+I0Ld2z
たいれる:

今日F1板でも話題になってる「英語をカタカナにするとどういう発音か」の先駆者
当然無理がある。

お題:インダクション・ポッド
563音速の名無しさん:03/07/27 20:37 ID:M+I0Ld2z
たいれるってひらがなだったな。鬱
「英語を日本語にすると」に脳内変換よろ
564音速の名無しさん:03/07/27 20:37 ID:ovKlX6Xb
>561
Xウイング?違うし!!!
565音速の名無しさん:03/07/27 21:20 ID:NlqBqT0v
Xウイング

機能的にすぐれていても、美観を損なうために認められないパーツ。
似たようなもので、西洋での「外に洗濯物を干すな」習慣がある。
いわゆるビジュアルポリューション。

お題:世界最速
566音速の名無しさん:03/07/27 21:41 ID:vZiriAnE
世界最速

すぐに破られるもの

お題:ターボエンジン
567音速の名無しさん:03/07/27 22:28 ID:9mvS5uTx
ターボエンジン

自然にやさしい、捨てるしかない空気をリサイクルできるシステム

お題:セナ足
568音速の名無しさん:03/07/27 22:34 ID:UrWcWcsC
セナ足とは・・・
加速をよくするけいれん

お題・さいころ(四角)顔
569音速の名無しさん:03/07/27 22:48 ID:Xg+N4rVP
さいころ(四角)顔

飛行機が墜落してもカスリ傷1つ負わなかったのは顔の角が衝撃を吸収したからというのが専らの噂な独身社長

お題・T-SQUARE
570音速の名無しさん:03/07/27 22:50 ID:TGqqlzLI
T-SQUARE

パチンコ屋の音楽を演奏している2流バンド。

お題:インダクション・ポッド
571音速の名無しさん:03/07/27 23:10 ID:AXDkyCmS
インダクション・ポッド:

オンボードカメラやちょんまげウィングを乗せる土台。

お題:マクラーレンMP4-18
572音速の名無しさん:03/07/27 23:26 ID:L7INbakL
マクラーレンMP4-18

「見かけ倒し」について教えてくれる傑作マシン。

お題:ダウンフォース
573音速の名無しさん:03/07/27 23:26 ID:nuB0Jjjb
マクラーレンMP4-18

絵に描いた餅。

お題・クリスチャン・フィッティパルディ
574音速の名無しさん:03/07/27 23:32 ID:U7qg8Azx
ダウンフォースのおかげで、F1はトンネルの屋根を走れるそうな
どっかのチーム実験してくんないかね
お題・クリスチャン・フィッティパルディ
575音速の名無しさん:03/07/28 00:01 ID:Spyavf04
クリスチャン・フィッティパルディ

母国GPで宙返りをキメたエンターティナー。

お題・ブライアン・ハート
576音速の名無しさん:03/07/28 00:25 ID:mnJEvjhm
ラグナセカを得意とするドライバー・・・
という冗談はさておき、

お題:ブライアン・ハート
577音速の名無しさん:03/07/28 00:26 ID:MenCTS+z
ブライアン・ハート

世界一コーク・スクリューが似合う男

お題 : エリオ・カストロネベス
578音速の名無しさん:03/07/28 00:34 ID:mnJEvjhm
エリオ・カストロネベス

金網登りが好きなブラジル人。
F1ではあまり見かけない光景。

お題:ブライアン・ハータ
579音速の名無しさん:03/07/28 00:35 ID:2PKH91Ao
>>577
それはブライアン・ハータじゃぁ・・・・・・・
580音速の名無しさん:03/07/28 00:42 ID:Wbz/+omS
ブライアン・ハータ

ロベルト・モレノに毛が生えたようなもの。
もっぱ助っ人専門ドライバーだったが、ようやく暫定シートを手に入れたドライバーのアメリカ版。
腕は悪くないのに定職がなく、様々なカテゴリーを転々とするドライバーのアメリカでの名称。

お題:インディカー
581音速の名無しさん:03/07/28 00:43 ID:Wbz/+omS
もとい、

お題:ブライアン・ハート  で
582577:03/07/28 01:07 ID:MenCTS+z
ああ・・・真面目に間違えた・・・
脳内デフラグしてきます・・・
583音速の名無しさん:03/07/28 01:22 ID:pjtv52Bg
ブライアン・ハート

ハートとは日本語に訳すと心と言う意味である。
しかし、心にもないエンジンばかり作ってたオヤジ。

お題:走る横浜中華街
584音速の名無しさん:03/07/28 02:28 ID:svmVMLyZ
インディカー
 片側に傾いた壊れた車のこと。

お題:ナイジェル・マンセル
585音速の名無しさん:03/07/28 02:54 ID:2PKH91Ao
走る横浜中華街

ザナルディがまだアレッサンドロ・ザナルディだったころ
燃えながらも走り続けたことから名づけられた。
いまならさしずめ♪燃焼系 燃焼系 ザナルディ♪というところか。

お題:ドーナツターン
586音速の名無しさん:03/07/28 03:07 ID:eHsNsY6Z
ドーナツターン
タイヤメーカーを泣かせの行為
データ採れねーだろ!!

お題 泣く機能

587音速の名無しさん:03/07/28 07:12 ID:AwgNwGa4
泣く機能

目から涙、鼻から鼻水

お題:井出有治(謎男)
588音速の名無しさん:03/07/28 15:36 ID:8AkHFJY0
井出有治(謎男)

「井出らっきょ」の兄弟。

お題 シケイン


589音速の名無しさん:03/07/28 17:01 ID:MenCTS+z
シケイン

普段は固定されているが、近藤参戦中に限り移動式になる。

お題:クランク
590音速の名無しさん:03/07/28 17:11 ID:Zi9yrNjF
クランク

せりふや会話などがギクシャクしてかみ合わない様子をあらわす。
語源はクランクがカクカク曲がっているところからきている。
又は、そのような状態を作る人のことをさす場合が有る。

最近では、F1キャスターの、クランク・永井が有名。

お題:フジテレビジョン・映像部

591音速の名無しさん:03/07/28 21:41 ID:b6I3SlI4
フジテレビジョン・映像部

今いるか良くわからんが上記部署に「ちん川」さんという人がいたはず。
F1中継のエンディングに名前出てた(W

お題:マルコ・ピッチニーニ
592音速の名無しさん:03/07/28 22:43 ID:z45dtDxh
575〜583、ワロタ。
特に576でさり気に駄洒落をいっているにもかかわらず
577が思いっきりマジに勘違いしているところ。

さて本題。

マルコ・ピッチニーニ

一見、中世ヨーロッパの芸術家のような名前だが実は
フェラーリの元監督。名前だけで職業は判断できない
という良い例(?)

お題:エリオ・デ・アンジェリス
593音速の名無しさん:03/07/28 22:52 ID:JCYHT7AT
エリオ・デ・アンジェリス

ロータスにいたが、85年のセナの移籍でロータス内に居場所をなくした哀れなイタリアンピアニスト
「しぶとく点数を重ねる」ことしか才能がなく、一発の速さはあまりなかった。
そして86年のテスト中にブラバムで死ぬ


お題:BRM
594音速の名無しさん:03/07/28 22:55 ID:zgOIoPrV
エリオ・デ・アンジェリス

 深夜の通販番組のごとく、「?」な車も素晴らしい車に
見せる1級ドライバー。消滅2,3年前のアロウズに彼が
いたら、どうなってたんだろ?

お題:F1チーム


--------
>>592さん、アンジェリスはやりづらいっすー。
ファンの人、怒らないでね。つか、面白くないや。
595音速の名無しさん:03/07/28 22:57 ID:ocScnaWl
BRM
 92年SWCに出てきた、見た目は流麗だが印象が薄い車。

お題:レーシンゲ
596音速の名無しさん:03/07/29 00:02 ID:v6mQjXdk
故人を出されると難しい罠。
俺もデビッドパーリィで迷った挙句、
(俺なりに)真面目なコメント付け加えたし・・・
597ながいまさる:03/07/29 00:04 ID:rsmdihU3
レーシンゲ

レーシングとは、レースをすることです。

お題 : ヅァパンパワー
598音速の名無しさん:03/07/29 00:21 ID:jq+VGfq9
ヅァパンパワー

フジテレビが流行好きの若者の「プチ・ナショナリズム」を煽り、
F1の視聴率を稼ぐ目論見で使う言葉。
しかし肝心のトヨタやホンダのほうは、言うまでもなく惨憺たる
成績に終わっているため、言うだけ虚しくなる代物。

お題:スパ・フランコルシャン
599音速の名無しさん:03/07/29 00:45 ID:KXeVlOOY
スパ・フランコルシャン

24時間耐久も行われ、日本人女性ドライバーも多数出場している。
その女性ドライバーにちなんでつけられた、
セクシーナイトコーナーや
隣のお姉さんシケインはあまりにも有名

お題:エストリル
600音速の名無しさん:03/07/29 00:47 ID:X+/EDBAF
エストリル

最終戦は荒れなきゃつまらん、ということ。

お題:鈴鹿
601音速の名無しさん:03/07/29 00:50 ID:CChl5K5f
鈴鹿
    F1にとってはコース幅が狭すぎるため再来年
   タイムアタック&パレード専用コースとしてリニューアル予定

お題 パウロ・バリラ
602音速の名無しさん:03/07/29 00:59 ID:mDkzU9hg
パオロ・バリラ

 粉屋の息子にして次期社長。
 バブル時代に来日した時は「モータースポーツの若き貴公子」と称して
 日本の福屋の広告にも出た。

お題 テディ・イップ
603音速の名無しさん:03/07/29 02:37 ID:X+/EDBAF
テディ・イップ
 
 レース界の名物タニマチオヤジ。
 有望な若手を見抜く眼がやたらと鋭いが、
 死にそうなチームを見極める能力はなぜか低い。

お題:エンサイン
604音速の名無しさん:03/07/29 07:33 ID:RsJ2fuqy
>>603

エンサイン

 ドライバーとタニマチがいれば、レース参戦できた時代の証人。

ブルーフラグ
605音速の名無しさん:03/07/29 08:26 ID:/lo2I/or
ブルーフラグ

和式名:近藤フラグ
「後ろに早い車が居るから道を譲りなさい」というのが本来の意味だが
コース上にマシンを留める事で精一杯の近藤氏は幾らブルーフラグを降られても
ラインを譲る事が出来ず、数周に渡って振られ続ける事も多いため
レースをあまり知らないでサーキットに来ているマッチファンの間では
「芸能人なのにレースを頑張っているマッチを応援する為の旗」
と勘違いして、スタンドの至る所で「近藤真彦」と書かれた青い旗を振るファンが急増した

お題:逆バンク
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608音速の名無しさん:03/07/29 09:58 ID:OMSHMbM+
逆バンク

一般的にV型エンジンは、その名前の通りVの字だが、
∧のように各バンクが逆に傾いている革新的なエンジンのことを言う。
タダ単にエンジンを傾けただけに見えるがクランクは下ある。
エンジン下部を空気の通り道に、また上部は細く絞れるので空力的にメリットが有る。
今年ルノールトの活躍の影にはこの革新的なエンジン構造にある。

お題:「2匹の若いライオンがじゃれ合っただけさ」アンドレッティー談
609音速の名無しさん:03/07/29 10:18 ID:3OljbIAb
「2匹の若いライオンがじゃれ合っただけさ」アンドレッティー談

一昔前のホモ系AVを見て語ったアンドレッティの感想。
当時マクラーレンに乗っていたアンドレッティは、このAVを見てから衰退の
一途だったといういわく付の物。主に絡みのシーンだけで構成されており、
クライマックスの「兄貴!兄貴!おれもうだめだよ!」という絶叫は、見る物の
心を捉えて離さない。忘れたくても離れない。」

近年では94年にAセナ、99年にMシューマッハが見ているが、両者共に悲惨な運命
が待っていた。唯一の例外はRシューマッハで、2003年の初めに見て以来好調をキープ
している。


お題:パルクフェルメ
610音速の名無しさん:03/07/29 10:36 ID:/lo2I/or
パルクフェルメ

今年から新たに始まった予選-決勝のレギュレーションで
予選を走り終わったマシンは決勝まで、基本的にマシンをいじれなくしたのだが
F1チームのメカニックは躾がなっていないため、マシンを自分のところのガレージに入れてしまうと
隠れてマシンを弄る輩が後を絶たないため、FIAが強制的にマシンを保管する事になった
そのマシンを保管する場所の事を「パルクフェルメ」と呼び
一連の規則を「パルクフェルメ規定」と呼んでいる

また、空気を嫁ないドライバーのマシンに密かにバーに-スイッチを取り付ける為の
FIA的には非常に重要な場所でもある

お題:コメンタリーブース
611音速の名無しさん:03/07/29 10:53 ID:7eDN4umo
コメンタリーブース

*ンダやト*タの悪口を言わないところ、普通は影で言う。

お題:フラットボトムレギュレーション
612音速の名無しさん:03/07/29 11:25 ID:XY3Fj0uc
フラットボトムレギュレーション

ミヒャエル・シューマッハの独走に歯止めをかけるべく、
マックス・モズレーが作った
「顎底部は平らでなくてはいけない」(原文はフランス語)
というレギュレーション。

しかし、レギュレーションを発行すると、デビッド・クルサード以外
失格になってしまうので、ミナルディーのポール・スットコドッコーイ監督
の反対に合い発効されずに終わった

お題:ガブリエル・るみ
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614音速の名無しさん:03/07/29 22:36 ID:SxlcHS2q
ガブリエル・るみ

フォンドメタル社の親分
たまにいいマシンをつくる
榊原るみではない。

お題:FW13B
615音速の名無しさん:03/07/30 00:09 ID:SNZgBA74
FW13B

フランク・ウォーキング13歩の略称。
車椅子の闘将がいつか再び歩けることを祈って命名された。

お題:ジャッキー・イクス
616音速の名無しさん:03/07/30 00:35 ID:U4oEXY36
ジャッキー・イクス
某香港映画を観た後、発音の悪い香具師が「ジャッキー・イカす」と逝ったのを誰かが聞き間違い
定着したもの。

お題:ブースト圧
617音速の名無しさん:03/07/30 00:39 ID:DNzBcA1L
ブースト圧

おならを限界までためて一気に噴き出せば(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルってなるようなやつ。

お題:パラボリカ
618音速の名無しさん:03/07/30 01:35 ID:UC9qbvcO
パラボリカ

弱小チームの日本人が走るとホイールが割れるという
300`オーバーのコーナー。デアボリカとは無関係

お題:レイトンハウス
619音速の名無しさん:03/07/30 02:17 ID:kuxUjtwQ
レイトンハウス

イワン・カペリの光と闇

お題:エイドリアン・ニューエイ
620音速の名無しさん:03/07/30 02:38 ID:bfLoDj0S
エイドリアン・ニューエイ

 ものすごく空気読めるんだけど、別の意味での空気は読めない人。

お題:観客席
621音速の名無しさん:03/07/30 02:48 ID:mE9d8Pmq
観客席  爆音のため難聴になる人が多く
     つんぼ桟敷とも揶揄される

お題:PDK
622音速の名無しさん:03/07/30 12:25 ID:yXRigHXx
PDK
 馬鹿でも取り扱えるようにポルシェが開発したセミオートマミッション。
 ポルシェ・ドキュソ・クランケンハウス(ポルシェDQN病院)の略

お題 ゴードン・スマイリー
623音速の名無しさん:03/07/30 13:06 ID:MkxapRZ+
ゴードンスマイリー

名前と結末が凄まじく正反対な人。

お題・M・ヴィンケルホック
624音速の名無しさん:03/07/30 20:34 ID:hih+LhqA
M・ヴィンケルホック
弟のヨアヒムと違って顎が長くない

お題・ジョルディ・ジェネ
625音速の名無しさん:03/07/30 20:42 ID:LJ1pLYnv
ジョルディ・ジェネ

 マーク・ジェネの兄。
 90年代前半のスペイン人ドライバー随一の速さだったため、
 末期癌のスペイン人資産家とシムテックが計画した
 ブラボーF1エスパーニャというスペイン発F1計画のドライバーに選ばれる。
 しかし、資産家が癌で死ぬと同時に計画はあぼん、
 そしてジョルディのキャリアもあぼん。

お題:ウォルター・ウルフ
626音速の名無しさん:03/07/30 21:40 ID:7ZxbXSjA
ウォルター・ウルフ

初参戦初優勝を成し遂げた 稀有なチーム
しかし、尻すぼみ しますた。

お題:アン・ブラッドショー
627だまふぁん:03/07/30 21:52 ID:vkUy9hGi
アン・ブラッドショー

ウィリアムズの元広報にして、
F1人気まだ冷めやらぬ頃まだまだ元気だったキャリア系親父ギャル達の
羨望と尊敬を一身に集めたおばさん。
かっこよかったっす。

お題:電気系
628音速の名無しさん:03/07/30 21:57 ID:fdXSkh2U
電気系

現代の車においてはこれが駄目ならエンジンすらかからないという非常に重要な
ポジションをしめている部分。
にもかかわらず、時としてドライバーが自分のミスを隠すために責任のすべてを
押しつけるかわいそうなところ。

お題:駆動系
629音速の名無しさん:03/07/30 22:01 ID:EmV78kqY
電気系
日本人伝統のいいわけ
リタイヤしたら電気系・・・ドライバー
ブローしたら電気系・・・エンジンサプライヤー

お題 ミドルフォーミュラ
630音速の名無しさん:03/07/30 22:02 ID:EmV78kqY
>>629はボツ スマソ
631音速の名無しさん:03/07/30 22:09 ID:2oBqpVmh
駆動系:

電気系と並んで某元フランス系日本人F1ドライバーの言い訳の十八番。
解説者に転向してからもその十八番は健在である

お題:ミドルフォーミュラのままで
632だまふぁん:03/07/30 22:12 ID:xs6kqBFw
駆動系

車というものが出来て以来これが駄目なら走ることすらできないという非常に重要な
ポジションを占めている部分。
よって、時としてエンジンサプライヤーに自分達のミスを隠すために責任のすべてを
押しつけられてしまう悲運なところ。

お題:イリヤ・ハッキネン(アンさんの後このお題にすべきだったなぁ)
633だまふぁん:03/07/30 22:13 ID:xs6kqBFw
クラッシュすまそ・・・お題はミドルフォーミュラで。
634音速の名無しさん:03/07/31 11:45 ID:6E9AciTY
ミドルフォーミュラ

当然のことながらF1マシンとこれらのカテゴリーのマシンとには大きな開きはあるが、
その姿形故にF3やF3000と同様レースを知らない・興味のない人にとってはこれも「F1」で、
その正式なカテゴリー名は覚えてもらえない嬉しくも悲しい存在。
代表的なものにはフォーミュラ・ルノーやフォーミュラ・フォードなどがあげられる。

お題:キミ・ライコネン
635音速の名無しさん:03/07/31 13:22 ID:HfE4cxUw
キミ・ライコネン

世界最速のファッションモデル。ミドルネームはマティアス。

お題:コーネリアス・ホーラン
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:17 ID:dPFCLmux
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
638音速の名無しさん:03/08/02 14:56 ID:alt8Z18l
>>635
詰らない御題だすから、誰も書き込まなくなちゃった。
君に新規の御題を出す権利がある。もし読んだら新に出しなさい。
639_:03/08/02 15:01 ID:GexmGr2G
640音速の名無しさん:03/08/02 22:32 ID:kSVcxEXf
>>638
そんな事言っても来ないから

お題:SEGA(スポンサー)
641音速の名無しさん:03/08/03 00:54 ID:PtWTuXPY
お題:SEGA(スポンサー)

ゲーム界でかつて飛ぶ鳥をも落とす勢いだったころウィリアムズのスポンサーになる。
モノコックのペダルの辺りにシュールなマークを貼りつける。
またヨーロッパGPでは冠スポンサーにもなる。このレースでウィリアムズは
セナに翻弄されたが(w

しかしサターンの後継機種のドリキャスが大外れをかます。その後はあまりにも(略
「昔の光、今何処」の典型。

お題:納豆走法
642音速の名無しさん:03/08/03 01:46 ID:tMn+CL6h
お題:納豆走法

結果よりも参加することに意義を認めようとする、
日本人ドライバーを称えるための用語。
独特の臭いからヨーロッパではヒンシュクをかう。

(納豆は好きだが、走法は嫌いだ)

お題:パドックパス
643音速の名無しさん:03/08/03 02:12 ID:lFr97DDC
パドックパス

川井ちゃんがこれを貰うと
「今年もタダでF1が見れるぞ〜」
としめしめと思うらしい代物

お題 イヤープラグ
644音速の名無しさん:03/08/03 02:19 ID:2K7v8Tva
イヤープラグ

あこがれのドライバーの耳カスを手軽に採取できるフェチにはたまらない一品。

お題:ペヤングソース焼そば
645音速の名無しさん:03/08/03 04:09 ID:fOzET453
ペヤングソース焼そば

 昭和50年に、まるか食品株式会社(群馬)によって造られたインスタント
焼そば。関東圏で主に販売されており、高い販売数を誇っている。その独特の
形状から「四角い焼そば」などとも呼ばれており、ファンも多い。
 近年、F1パイロットの一部が、その商標デザインを無断で利用しているが、
まるか食品はいまのところ訴訟等は考えていない様子。

お題:サイド・バイ・サイド
646音速の名無しさん:03/08/03 04:19 ID:qz7MKxwP
サイド・バイ・サイド
レース中における横並びの意地の張り合い。
近年激減し絶滅傾向にある。

お題:ルネ・アルヌー
647音速の名無しさん:03/08/03 06:50 ID:Q8VaBuC2
ルネ・アルヌー

妖怪人間。

お題:2
648音速の名無しさん:03/08/03 11:14 ID:zAvH3Y/h
コーネリアス・ホーランってこの前の闖入者のこと?


最強のポチ。優勝してもキャップのセンターにでかでかと「2」と書かれる。

お題:捨てバイザー
649音速の名無しさん:03/08/03 11:42 ID:GVekt/Bi
捨てバイザー

メットに貼っておく透明のフィルムのようなもので、
レース中に視界を常に確保できるように何枚も重ね貼りする。
・・・・・・のは建前で本当の目的は、後ろにきた速いクルマを
「メカニカルトラブル」に見せかけてリタイアさせるために、
そのクルマのラジエータ近辺めがけて投げつける飛び道具。

お題:眼鏡が素敵なバーニーおじさま
650音速の名無しさん:03/08/03 12:44 ID:l8JJwvEP
眼鏡が素敵なバーニーおじさま

心臓が弱いからといって甘く見ているとスイッチを押されかねないので、
上記のように褒め称えてご機嫌をとらないといけない、扱いが面倒な老人。
彼にいちいち気にしていると心臓が弱くなりそうである。

お題:Dreams Come Trulli
651音速の名無しさん :03/08/03 17:18 ID:EWThV1d6
Dreams Come Trulli

97年のA1リンク、オーストリアGPでのトップ快走以来、
本人およびファンが 夢よもう一度と望んでいる現象。

お題:ボクサー
652音速の名無しさん:03/08/03 17:41 ID:MFyl3Iwg
ボクサー

二十年以上前、ガッツ石松が「OK牧場」を使う前に言っていた
「ボクサ〜 ボクサーなんだ!」というギャグの一種。

お題 ウィングカー
653音速の名無しさん:03/08/03 18:43 ID:h3tKYFEw
ウイングカー

才能あるドライバー達をことごとく殺してきたマシンの名称。
地面に吸い付ける考えだった為にバンピーな挙動を示した。そのため木の葉の
ようにひらひらと飛び上がってしまうこともしばし。

お題:レッドブル
654音速の名無しさん:03/08/03 20:03 ID:CLxYmu6e
レッドブル

金持ち会社のスポーツ飲料。
どんなスポーツにでもスポンサーになっている。
ただ、かなり甘いらしい。

お題:キヤノン
655音速の名無しさん:03/08/03 20:20 ID:cHljDE/Z
キヤノン

バブル以前よりウィリアムズのメイン(年間50億円)スポンサー様だった。
ブームに乗っかった似非JAPANマネーとは別格の存在であったが、
バブル崩壊後の不況にやむなく撤退。惜しい存在を亡くしたものだった。

お題:ボッシュ モトロニック
656音速の名無しさん:03/08/03 21:03 ID:DaMYrM1z
ボッシュ モトロニック

 ポルシェの962C等で使用されたエンジンマネジメントシステム。
 何故か量産型962Cではリセットスイッチがダッシュボードにあるらしく、
 ユノディエールの真ん中で間違って押すと歩いて帰る羽目になる
 (実行者1名)。

お題:ドン・ニコルズ
657音速の名無しさん :03/08/04 03:24 ID:OHFz92ZI
ドン・ニコルズ

あの有名なコーネリアス・ホーランを羽交い絞めして
引きずり倒し、足を引っ張ってコース外に退去させ、
当の コーネリアス・ホーランよりも有名になった
シルバーストーンのハンガー・ストレート担当の
オフィシャル。 自給3ポンドのボランティア。

お題:今年から始まった金曜日のクォリファイ_1
658音速の名無しさん:03/08/04 14:05 ID:Afh/0TzW
(悪魔の辞典系は、お題がネタになっちゃうとつまらなくなるぞ。
 普通の用語に対して、いかに皮肉を加えるかがテクニックなんで)
659音速の名無しさん:03/08/04 15:40 ID:5MDCD08e
今年から始まった金曜日のクォリファイ_1

これが本線のグリッドに繋がると思っている香具師が多い。

お題:スピリット・ホンダ
660音速の名無しさん:03/08/04 22:01 ID:vGFB3yyU
スピリット・ホンダ
脱税の馬鹿社長のおかげで台無しになってしまった。

お題:中野信治
661音速の名無しさん:03/08/04 22:02 ID:jZ0lumfn
>>655
 嘘はいくない
 ロスマンズと車椅子にはめられただけ
662音速の名無しさん:03/08/04 23:15 ID:AB5ar2Yo
中野信治

チームメイトの速さを際立たせる才能の持ち主。

お題:今宮
663音速の名無しさん:03/08/04 23:43 ID:7A5ShseK
昨日でも明日でもなく今宮

お題 フライバイワイヤ
664音速の名無しさん:03/08/05 00:13 ID:H6VHCKgN
フライバイワイヤ

F1板的には、本当は飛ぶことに関係ない。軍事板や航空船舶板に帰れ

お題:ミカミカランド
665音速の名無しさん:03/08/05 01:08 ID:oIqsQgFr
フライバイワイヤ

アクセルペダルの動きを電子制御でエンジンに伝えるシステム。
ドライブバイワイヤとも言う。
666音速の名無しさん:03/08/05 01:11 ID:NlDfVvLO
本当の事を皮肉や洒落を効かして説明するのが本質だと思うんだが
知りもしないことを言葉尻だけ捉えて茶化すレスは
非常にツマラン
667音速の名無しさん:03/08/05 02:46 ID:WR6BzT9A
フライバイワイヤ

 からのやり直しを提案したい。
668音速の名無しさん:03/08/05 08:04 ID:dngsTB/t
フライバイワイヤ

ペダルなどからの入力を電気信号に変えてワイヤを通して電気信号を
伝達することでその先の出力装置を制御する。
このワイヤの途中にテレメトリーシステムをぶっ込むことで、ドライバー
が何もしなくてもピットから全ての制御が可能。このシステムを使えば
超高級ラジコンの出来上がりとなる。このことを踏まえての発言かどう
か分からないが、ニキ・ラウダ氏は「今のF1マシンはサルでも運転で
きる」と言い放った。
ちなみにこのワイヤの途中に公の秘密として取り付けられている装置
としてバーニーボ(ry

お題:ミカミカランド  のままで。
669音速の名無しさん:03/08/05 18:25 ID:yBuGvkpp
>>668だが、>>664を継いでミカミカランドというお題にしたせいかレスが
付かない。よってお題変更します。

お題:疾走するジャッキ
670ハッキネンスレ住人:03/08/05 20:56 ID:fIduM27n
ミカミカランド(ジャッキは既出なので)

昨年トヨタを首になったミカ・サロと2度のワールドチャンプ、
北欧の貴公子ミカ・ハッキネン、が幼少の頃過ごした町を指す。
(ヘルシンキ北部のヴァンター地区にある)
二人の住んでいたマンションは近所ではす向かいのアパート、
これだけ近くに住んでいれば仲が良さそうな気もするが、実際はあまり良くない。
ミカ・サロは日本食好きが行き過ぎてヘルシンキで日本食レストランを経営している。
店員は世界の民族衣装を着た『パツキンギャル』で、日本のオタク文化である
コスプレ喫茶を意識した作りになっていたりと、だてに日本人と結婚しているだけの事はある。
ヘルシンキ駅の正面入り口に向かって右側の道を、バスターミナルを越えて進んでいった所にあるらしいので、
フィンランドを訪れたら一度は行ってみたい場所であろう。

なお2度のワールドチャンプ、北欧の貴公子ミカ・ハッキネンは
自宅で奥様の尻に敷かれながら、
楽しい主夫生活を送っているらしい。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1058768265/
を見ると彼の私生活が覗けるとか覗けないとか・・・。

お題:イリヤ・ハッキネン
671音速の名無しさん:03/08/05 21:11 ID:QBNO7Jgw
イリヤ・ハッキネン

フィンランド版和田アキ子

マルボロ
672音速の名無しさん:03/08/05 23:06 ID:NbvWnJN3
マルボロ

幼少の頃、近くのお兄ちゃんに
「F1マシンは何で走ってるのか?」と聞かれ、
「ガソリン!」と答えたら、
「ぶー!タバコのけむりで走ってるのさ」とか言われた。
F1だけに限らず、モータースポーツ全般で、
巨額のスポンサーとなりモータースポーツ文化を支えている企業。
初めて鈴鹿にいった時、スタンドが
禁煙でないことにおどろいたが、
これはタバコ業界への敬意を表しているのだろう。
ちなみにマルボロのカウボーイ広告にでていた
通称マルボロマンが、肺がんで死んだことはあまりにも有名。

お題:スパ・フランコルシャン
673音速の名無しさん:03/08/05 23:20 ID:QQ8X58il
スパ・フランコルシャン

もし永井が来年もF1キャスターになり、このコースが復活したら
永井の脳内でバーレーン、中国に並び新たに開催されるサーキットになるであろうコース

お題 : インディアナポリス・サーキット
674音速の名無しさん:03/08/06 00:29 ID:BKno9nFO
インディアナポリス・サーキット

インディ500マイルレース開催で知られるアメリカモータースポーツの聖地。正式にはインディアナポリス・モーター・スピードウェイ。従来のオーバルコースの内側にロードコースを新設。ロードコースとオーバルの一部と組み合わせてエフワンは開催される。
過去にアロウズがレスダウンフォース仕様でストレート350キロをマークしたがもちろんテクニカルなロードコース部に苦戦してタイムは伸びなかった。
お題 カシオトライアングル
675音速の名無しさん:03/08/06 00:33 ID:kUl1Uc5B
>>674
悪魔の辞典の意味分かってますか?
676音速の名無しさん:03/08/06 02:15 ID:ETnZY9rN
>>674さん、ごめんね。主旨違うから、変えちゃうね。しかもあまり面白くない。

インディアナポリス・サーキット

 低速サーキットが増える中、唯一F1の速さを体感できる希有な場所。
 そのスピード感、オーバーテイクポイントの多さにみんな興奮したのに、
FIAのエライさんとかには届かないらしい(´・ω・`)
 ちなみに知り合いのアメリカ人は「変な形のインディカーが走ってるな?」
と言っていた。

お題:カシオトライアングル
677音速の名無しさん:03/08/06 08:18 ID:aJMK2ja0
カシオトライアングル

国産にしては珍しい固定式のシケイン
鈴鹿サーキットの旧最終コーナー途中に設置されるも
多数存在する国産移動式シケイン(代表:近藤シケイン)に影響されてか
幾度となく微妙に移動している

お題:予備予選
678音速の名無しさん:03/08/06 08:31 ID:23Ru2vKb
予備予選

亜久里の好きなもの。

お題:6輪車
679音速の名無しさん:03/08/06 08:38 ID:F7AI4qDN
予備予選

以前F1に何十台も出走していたときに予選に出られるマシン&ドライバーを決めるために行われた。
なぜか予備予選落ちに日本人が多し。

お題 マーシャルカー
680あぼーん:03/08/06 08:39 ID:yOOCzC/V
681音速の名無しさん:03/08/06 08:39 ID:F7AI4qDN
ありゃすみません6輪車でお願いします
682音速の名無しさん:03/08/06 08:42 ID:PGY5JYHy
6輪車

F1界で5本の指にはいるジョークのひとつ。
今どこでもいいから作ってほしいもの。

お題:マーシャルカー
683音速の名無しさん:03/08/06 09:12 ID:aJMK2ja0
マーシャルカー

時にアクシデントの起こった現場に迅速に駆けつけ
時にF1ドライバーをなぎ倒し
時に牽引されているF1マシンに突撃をかます
サーキット内の多用途自動車

お題:新車
684音速の名無しさん:03/08/06 09:18 ID:5inzmvMS
新車

暑中見舞い葉書並みに、出しても出さなくてもどっちでもいいもの。

お題 ルカ・バドエル
685音速の名無しさん:03/08/06 10:15 ID:WJ0SnNzE
ルカ・バドエル

「ナイスガイはF1では誉め言葉でない」を証明した人。

お題 妖怪とおせんぼじじい
686音速の名無しさん:03/08/06 11:06 ID:tY8ary1j
妖怪とおせんぼじじい

お局となったドライバーAのあだ名。今このあだ名を継承する奴は
あいつしかいない!

お題:ジャック・ヴィルヌーヴ
687音速の名無しさん:03/08/06 12:02 ID:EjPYoJZh
ジャック・ビルヌーブ

元チャンプらしい。
どんな手を使って取ったのかは知らない。

お題:マーチ
688音速の名無しさん:03/08/06 12:32 ID:Xk+W4kfa
お題:マーチ

CM出演という形で混同と日産が接点をもった、混同にとっては神様的車。この後
シルビア(歌手ではない)でレース活動をすることになる。

当時のCMキャッチコピーは『町にマッチのマーチがやってきた』


お題 コマツ
689音速の名無しさん:03/08/06 16:00 ID:GAPIqY9a
コマツ

かなり昔 ロータス
ちょっと昔 大リーガーの誰だっけ?
今 社員にラリーのコドラ

お題:CANDY
690音速の名無しさん:03/08/06 16:39 ID:AUHu7XqZ
CANDY

1977年にリリースされた、歌手の原田真二のセカンドシングルのタイトル。
この楽曲のヒットによって歌手としての地位を不同のものとした。
後に松田聖子との不倫騒動で男を著しく下げることになる。
ちなみに、F1のスポンサーに同名のものがあったかも?

お題:徳利賽車隊
691音速の名無しさん:03/08/06 23:44 ID:ltUit033
徳利賽車隊

我門熱烈歓迎徳利賽車隊
万歳 万歳 上海GP

お題:スローパンクチャ
692音速の名無しさん:03/08/06 23:53 ID:bal7D6bs
スローパンクチャ

顎が 2003年母国グランプリで見舞われた
空気を読む 努力のひとつ。

ルノーを ランオフエリアを使ってまくったが
何か得体の知れんものを 拾ったと思われ。

お題:フラビオブリアトーレ
693音速の名無しさん:03/08/06 23:53 ID:Q5Od5d7X
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
694音速の名無しさん:03/08/06 23:55 ID:qW6pt+Od
スローパンクチャ

海外でF3チャンプを獲った日本人が陥る慢性的なクスブリ症状の事をさす。
この治療法に耐久レースに出る、パワーボートレースに出る、自転車レースに出る
などが挙げられているが、成果の程は不明。

お題:インディカー・ワールドシリーズ
695_:03/08/06 23:56 ID:vF4bCZtD
696音速の名無しさん:03/08/07 00:11 ID:BVoxV+Qn
インディカー・ワールドシリーズ

 野球のワールドシリーズと同じく米国国内選手権。
 「アメリカ=ワールド」発想の典型例のひとつ

お題:ジークフリート・ストール
697音速の名無しさん:03/08/07 00:21 ID:4WjqxkmV
ジークフリート・ストール

ちょっとだけアロウズに乗ったことのあるイタリア人ドライバー。
精神分析医の資格を持つとの噂もあるが、あだ名は共食い野郎。

お題:ロータス49

698音速の名無しさん:03/08/07 00:57 ID:BuRfplLr
ロータス49

小学校2年で習う掛け算。
答えは、36....

お題:フォード・コスワースDFV
699音速の名無しさん:03/08/07 01:01 ID:csZZy42l
>>698
 知らないのなら書くなよ・・
700音速の名無しさん:03/08/07 01:05 ID:BVoxV+Qn
フォード・コスワースDFV

 元はといえば直4を2つ縦合わせにしたお手軽V8。
 しかしその後20年にわたって
 それに対抗しうる3リッターNAレーシングエンジンは登場しなかった罠。

お題:レンツォ・ゾルジ
701音速の名無しさん:03/08/07 01:11 ID:84XvHpGk
ロータス49

 偉大かつ安価なエンジン「フォード・コスワースDFV V8」を
初めて搭載した革命的マシン。
 連続ポールも飾り、華々しくデビュー。
 そして、このマシンの素晴らしさは、そんだけ強いのにチャンプに
なれなかったこと。
 今のF1にはない「空気の読めっぷり」が素晴らしい。

お題:フォード・コスワースDFV
702音速の名無しさん:03/08/07 01:14 ID:84XvHpGk
>>700

 レンツォ・ゾルジ

エンジニア:「ばーか、ばーか。なんで、おめー、俺のマシンであんな運転すんだよ!」
ドライバー:「んだと、くらぁ!? じゃー、てめーが乗ってみろ!」
エンジニア:「あぁ、やってやらぁ! 見とけ、このチンカス野郎!」

お題 : ハイ・ウィング
703音速の名無しさん:03/08/07 01:31 ID:eP5SY8Vw
>>702
ウィングをあまり高い位置に置くと、ステイがたまに折れて近所迷惑
704音速の名無しさん:03/08/07 01:57 ID:lwgfO6T7
レンツォ・ゾルジ

ハイ・ウィング時代に遅れて登場したウィリアムスに
乗ったことのあるイタリア人ドライバー。
持参金ドライバーのさきがけの一人。

> 687よ めげるなヨ

お題:マーチ701
705音速の名無しさん:03/08/07 14:45 ID:xXEHfNBi
マーチ701

超音速旅客機コンコルドの設計メンバーだったロビン・ハードが、友人と共に立ち上げたマーチ・エンジニアリング。
そのマーチの処女作が701、ウィング・カーの始祖鳥ともいえるマシン。

「空力マシン」を謳い文句に登場したこのマシンは、サイド・ポンツーンを燃料タンクにする代わりに断面形状を翼型にした。
ただしダウン・フォースは専ら前後のウィングに頼っていて頼みの秘策グラウンド・エフェクトは、さほど期待できなかったと思われる。

奇しくもロータス72と同じ年に現れた事もあるが、まだラジエーターが車体の最先端に陣取っていた。
サイド・ポンツーンをうんぬんする前にラジエーターの配置をどうにかすべきだった。
それに空力をうたうならば、冷却水の配管を車外に設置する事も無かっただろう。

もう少し煮詰めてから出品すれば、グラウンド・エフェクトのオピニオン・リーダーになれたであろう、と言っても
空しく響くだけであった

お題:ティレル・ホンダ
706音速の名無しさん:03/08/07 15:32 ID:QXmBn0J2
ティレル・ホンダ

90年、ティレルフォードの019はコルセアウイング等時代を先取った
マシンで抜群の空力性能を発揮した。
91年にはサトールレッツポディウム計画で最強ホンダV10エンジンの
搭載が決定。速いシャシー&チャンポンエンジンで誰もが期待を寄せた。

そして誕生したティレルホンダ。型落ちエンジンながらパワーはあったが、重杉でバランス最悪。
それでも前半戦は開幕W入賞、モデナ フロントロウなどまぁ良かった。
しかし参戦前のザウバーが札束をチラつかせてモーターホームを闊歩。
するとメキシコGP前にハーベイ氏がまんまと飛びつき、その後はジリ貧。
また悪いことに91年度最悪タイヤ「ピレリ」を履いていたことも影響。
当時の実況三宅アナはピレリに足引っ張られるサトール的発言をくり返す。
結局期待とは裏腹にサトール入賞は開幕5位の僅か1回、引導を渡すマシンとなってしまった。

ということだがCar NO.4のモデナはモナコ2位、数度のポイントゲットの活躍を見せていたため
ティレルホンダの欠陥はピレリよりもバランスよりも空力よりもサトールだったという噂も。
019の流れをくんだこのマシンは後に93年まで走ることになるある意味ではエコカー。

お題・マスターカードローラ

707音速の名無しさん:03/08/07 15:44 ID:hocfQrDE
>>705
サブ燃料タンクをウィング形状としたのは
あくまでも見栄えを良くするため。
701は純粋な市販型F1カーだったので
商品としてギミック的要素も必要だった。
ちなみに、リアはおろかフロントサスさえも
アウトボードのコイル・ダンパーだったことから
窺えるように、サイドのエアーフローは
全く考慮されていない。
後年、関係者がどう語ろうとも
701をウィングカーに結びつけるのは、いささか
強引である。
708音速の名無しさん:03/08/07 16:26 ID:xXEHfNBi
>>707
外見は何となく似てるけど機能的には別物
でも作った本人は(ry
つーいみで【始祖鳥】と言ったんだが( ̄ー ̄;
709音速の名無しさん:03/08/07 16:30 ID:xXEHfNBi
708の補足

始祖鳥

始祖鳥の化石は南ドイツで発見されましたが、
歯の生えたアゴ、長い尻尾など、小型の肉食恐竜の特徴をもっているにもかかわらず、
全身に鳥と同じ羽毛が生えていて、
恐竜から鳥類に進化する中間の生物と考えられていました。

今日では始祖鳥は現生の鳥の直接の祖先ではなく、
恐竜から鳥類に進化する段階で、袋小路にはまり込んだ生物だと考えられています。
飛ぶことは下手だったらしい。

すれ違いなのでsage
710音速の名無しさん:03/08/07 16:36 ID:uiwJ/BNb
おまいらここは「悪魔の辞典」ですよ。おわかり?
では、マスターカードローラお願いします
711音速の名無しさん:03/08/07 17:10 ID:QWNPrPWZ
マスターカードローラ

一言で表すと「遅ぇぇぇぇぇぇぇ(;´Д`)!!」

お題:OSAMA
712音速の名無しさん:03/08/07 17:16 ID:289Q7lcb
OSAMA

世界を震撼させたテロリスト
日本には自爆テロで恐れられたOSAMUというドライバーがいる。

お題:フルカウル
713音速の名無しさん:03/08/07 17:42 ID:+f+JJxfG
フルカウル

スピッツの「空も飛べるはず」という曲があるが、
型落ちフォーミュラーカーにカウルを被せると本当に
自由に空を飛べるようになってしまった。

お題:グッドウッドフェスティバル
714音速の名無しさん:03/08/07 18:28 ID:inwFDnKA
グッドウッドフェスティバル

英国貴族による眼医者の見せびらかし大会。労働階級に幸せを分け与えるのが目的。

お題:捲くれめ耗(まくれめもう)
715音速の名無しさん:03/08/07 22:34 ID:f2tUbvMG
捲くれ磨耗

主にミシュランユーザーに見られるタイヤの溝を消してスリックタイヤ化させるための儀式

お題:荒川河川敷
716音速の名無しさん:03/08/07 22:51 ID:/rpf1cox
荒川河川敷

日本のモータースポーツ界の夢がつまっていた場所。

お題:鈴木アナ
717音速の名無しさん:03/08/07 23:34 ID:cBer3Zjf
鈴木アナ


別名アミーゴ。無念川アナの登場により相対的に評価が上昇したラッキーボーイ。

お題 5月1日
718音速の名無しさん:03/08/08 00:09 ID:2WL6nq2F
5月1日

某天才レーサーの命日と言うより、F1のターニングポイントになった日として有名な日

お題:ロベルト・モレノ
719音速の名無しさん:03/08/08 00:29 ID:A0450Hq+
ロベルト・モレノ


ピケのポチ

お題:コンペティティブ
720音速の名無しさん:03/08/08 00:37 ID:gA1BJDfr
アミーゴ=伊藤
721音速の名無しさん:03/08/08 00:41 ID:gA1BJDfr
コンペティティブ

競争
F1においてタイヤ、エンジン、シャーシ、ドライバー
それぞれの勢力図によって激化するが
もっとも手っ取り早く激化させものはバーニースイッチである

お題:童夢の野望
722音速の名無しさん:03/08/08 00:43 ID:4TFP2BvP
マジでスマソ。鈴木アミーゴと混同マッチ。鬱・・吊ってきます。
723音速の名無しさん:03/08/08 00:49 ID:IDTx4FX6
 童夢の野望
  
  1・ 狼少年の「狼がでたぞー」
 
  2・ 数年前プレステで発売されたレースゲーム
    レースゲームと聞こえはいいが 
   その実川合ちゃんや両角レベルの超絶オタ向け仕様のゲームであった
   ちなみに自分のベストは鈴鹿1m37.4secですた

お題・ボンベイブラッド
 
724音速の名無しさん:03/08/08 01:08 ID:cRhdwr/1
ボンベイブラッド

世界で数人しか確認できてない血液型で(70年代当時)、
血液がピンチになると、タイレルP34やマクラーレンのF1マシンで公道をぶっ飛ばし
血液を輸血してくれるという、うれしい特典がついてくる。

ただその血液がないと死を待つしかないという諸刃の剣、素人にはお勧めできない。
まあF1ドライバーはA、B、O、ABのどれかに属してろってこった。

お題:SVE
725音速の名無しさん:03/08/08 01:16 ID:2WL6nq2F
SVE

ドライバーの死亡率80%オーバーのとんでもF1チーム。

お題:ローリングスタート

追記:724も含めてこのネタがわからないやつはおとなしく「赤いペガサス」読みなさい

726音速の名無しさん:03/08/08 04:56 ID:f6aLKEHQ
ローリングスタート


1. 90年代後半のマクラーレンマシンを合法的に壊すための手段。

2. 全車、振り出しに戻れ。

3. アメリカ人用眠気防止対策



お題 : レーシングシューズ
727音速の名無しさん:03/08/08 08:37 ID:aGVGCY8G
レーシングシューズ

狭いコックピットの中でべダル操作を的確に行う為に
軽く、薄く、適度に硬く、かつ丈夫で滑りにくい等
さまざまな要求を高いレベルで満たす為に作られた
まさに実用性は無視してレース専用に研究され尽くした靴

しかし、耐火素材の使用が義務付けられていないような
アマチュアレース等においては、特にファッション性の意味が強く
機能的、費用的な面で言うと小中学生御用達のゴム上履きでも十分代用可能であり
本当にゴム上履きでレースをしている人もいる

お題:レーシングスーツ
728音速の名無しさん:03/08/08 09:13 ID:4520DPs1
お題:レーシングスーツ

これを着用していれば、パドック内でクレデシャルカードもしくは
パドックパスを首から下げていなくても警備員に質問されないで済
む便利なスーツ。

難燃性素材でできているが、B21のヒロミがここのスーツを着用し大
量のロケット花火を身にまとい空を飛ぶというアフォな実験をした際
に、大やけどの重症を負ってしまったことから耐火性はないと思われる。

お題 鈴鹿レーシングスクール
729音速の名無しさん:03/08/08 16:23 ID:GXf2wEEL
鈴鹿レーシングスクール

ふんどしを締めると教官よりも速いタイムを出すことの出来る学校。
なお、800万円もぶんどられる。

お題 : 多重クラッシュ
730音速の名無しさん:03/08/08 18:52 ID:z89mXYhL
多重クラッシュ

本妻・愛人・援交相手の三人の誰かと一緒の時に、他の二人と鉢合わせしてしまうこと。
飲食点の少ないサーキットのあるような田舎で多く発生する。

お題 後藤久美子
731音速の名無しさん:03/08/08 23:04 ID:Ys4mJN8r
後藤久美子

「やったね!」でおなじみ
日本人唯一の"GP勝利者"の嫁。
遠藤賀子は惜しかった。

お題:大川和彦
732音速の名無しさん:03/08/08 23:53 ID:dfS7zhrs
>>731
ゴクミはアレジの婚約者であって嫁ではないと思ったが
733音速の名無しさん:03/08/09 00:19 ID:OHmGo9OB
>>732
フランスでは婚姻制度の形骸化が進展していて、子供をもうけても入籍しない
内縁関係/事実婚(コンキュビナージュ)のカップルが少なくない。アレジと
ゴクミもそういう関係。婚約者=将来入籍を予定している関係では無い。
ttp://www.econavi.org/weblogue/webtra/kurita/33.html
ttp://www.arsvi.com/0b/950821am.htm
734731:03/08/09 00:54 ID:GXALlqhf
>>732
一応知ってたけどめんどいので省きました。
ちなみに90年のGPX(何号か忘れた)には
だんなとその元嫁のアツアツ写真が載ってる。
735音速の名無しさん:03/08/09 06:37 ID:Xx6F/f00
大川和彦

フジがF−1放送始めたころの実況アナの一人。
月曜のプロ野球ニュースF−1コーナーも前堺正章嫁と担当してた。

お題:キース・サットン
736音速の名無しさん:03/08/09 06:49 ID:rACoSMh5
※ひとこと
 もしかして、悪魔の辞典 って、浸透してないのかな?
 本家の例題をamazonから転記しときますが。

BRIDE【花嫁|はな‐よめ】[名]
幸せいっぱいの見通しが過去のものになった女。

EMOTION【感動|かん‐どう】[名]
心臓からの血流が多く頭へ行くために起きる衰弱。ときには
おびただしい塩化ナトリウムの水溶液を両眼から噴出する症状を伴う。

 って、感じで、「元々の意味はわかってる人を前提」にしている。
 それをどれだけ皮肉ったり、歪曲に表現したりが腕の見せどころ。
 お題によってはめっちゃくちゃ難しいけど。

 仕切り厨うぜー、だろうけど、何度か同種の書き込みがあったので、
補足してみました。


 では、引き続き  お題:キース・サットン   で・・・
737音速の名無しさん:03/08/09 10:28 ID:CzU0vDfV
キース・サットン

F1グランプリ特集誌に写真を提供しているカメラマングループの名称。
個人名と間違われやすい。

類語→矢立肇
738737:03/08/09 10:31 ID:CzU0vDfV
お題忘れた。

お題  ORANGE
739音速の名無しさん:03/08/09 14:27 ID:zHmzWeTZ
ORANGE

白鶴に負けず劣らずになる筈であった携帯電話会社であるが、
携帯電話のデザインは明らかに日本人受けが悪そうである。
ただ俺の友達はロゴを見ると大爆笑する。

悪魔の辞典って難しい…

お題:おしゃれカンケイ
おしゃれカンケイ

司会者を見物するのがコンセプトであるという、稀有なトーク番組。
ゲストは触媒に過ぎないので、TV的に見栄えがすればゲスト本人の
トークは問われない。
741音速の名無しさん:03/08/09 15:24 ID:isqUmD/s
お題だしてほしいぽ。
スマソ。

お題 ニキ・ラウダ
743音速の名無しさん:03/08/09 17:41 ID:SWwdl4V+
ニキ・ラウダ

似たような名前のF1ジャーナリストもいるが女だ。

お題:古舘伊知郎
744音速の名無しさん:03/08/09 18:20 ID:tyH85nTM
ニキ・ラウダ

知的で精神力に富み、立派な人格であっても、
チームを運営するのはまた別の能力であるというコトを証明した人物。


 フェラーリ復興失敗→放逐
 ジャガー隆盛失敗→放逐
 今のマシンはサルでも・・・→スピン

なお、類義語に、『山下大輔』がある(野球用語)
745音速の名無しさん:03/08/09 18:50 ID:vE8of8+X
>>744
お題キボンヌ
746745:03/08/09 18:51 ID:vE8of8+X
…と思ったら>>743が出してたのか…スマソ
回線切って首…(ry
747音速の名無しさん:03/08/09 19:40 ID:Yggg5CHW
古館伊知郎


模範的絶叫アナ。
ボキャブラリが足りないと辻よしなりや福沢郎のようになる。

お題:ハイテク・カンツォーネ
748音速の名無しさん:03/08/09 22:27 ID:OZ8sF07I
ハイテク・カンツォーネ

V10となった今のフェラーリでは、先代の遺言に逆らうことも出来ないため
使えなくなってしまった伝来の一言。 それを幸に、ジャントッドが自分の
墓標に刻もうと画策し、モンテゼモーロに「それならクビ」と脅されたと
イタリアの三流紙に暴露されたとか・・・

お題:ナショナル・カラー
749音速の名無しさん:03/08/09 22:34 ID:8MEShdxw
ナショナル・カラー

 90年代前半のインディ500及び
 インディカー・ワールドシリーズで目撃された塗装色。

お題:ロジャー・ウィリアムソン
750音速の名無しさん:03/08/09 22:51 ID:OZ8sF07I
ナショナル・カラー

ブリティッシュ・グリーン、イタリアン・レッド、フレンチ・ブルーなど、
スポンサー・カラーが浸透するまでの間に、仕方なしに使われていた車体色。
一般には68年のゴールドリーフ・ロータスがナショナル・カラーを捨てた
第一号とされているが、それ以前の65年に 白地に日の丸のホンダがラッキー
ストライクから資金を得ていたとのウワサもある。
少なくとも、チャップマンが この日本のチームがタバコ・メーカーから金を
得たと勘違いして嫉妬したことは事実である。

お題:中村良夫
751音速の名無しさん:03/08/10 00:09 ID:+KLTYP4J
ロジャー・ウィリアムソン

助けた香具師もあぼーんしてまつ。

お題:中村良夫
752音速の名無しさん:03/08/10 00:55 ID:53yWjrxR
中村良夫

 いつも横縞の服を着た禿頭の人らしい

お題:由良拓也(概出?)
753音速の名無しさん:03/08/10 01:22 ID:ID+4R0Kg
由良拓也

So-netにホームページ「ゆらたく屋」開設したことで
空気が読める以上にビジネスが読めるのだと、違いが
解る男として再評価される。 副業はムーンクラフト。

お題:生沢徹
754音速の名無しさん:03/08/10 12:28 ID:s2yn0fIW
生沢徹

口だけ番長。

お題:シェル
755音速の名無しさん:03/08/10 12:40 ID:yI8QTc3e
シェル


武田久美子や宮沢りえのパーソナルスッポンサーとして知られる下着メーカー

お題:ジョン・バーナード
756音速の名無しさん:03/08/10 12:41 ID:1Tim20Ec
シェル

マルボロマクラ−レンホンダ から
スクーデリア フェラーリと
チャンピオン あるいは
チャンピオンチームを
かなり高い確率で嗅ぎ分ける能力のある石油会社

お題:ピエル・アンリ・ラファネル
757音速の名無しさん:03/08/10 17:57 ID:y9E1pbdD
ジョン・バーナード

10年以上前に第人気だったジョンという名前のセントバーナード犬。

お第:ピエル・アンリ・ラファネル
758音速の名無しさん:03/08/11 02:04 ID:YydnuRwX
ピエル・アンリ・ラファネル

80年代後半に、フランスF3チャンピォンのレベルの低さをを証明してしまった人。
・・・と言うよりは、ラルース、コローニ、リアルとチームを移籍してグランドスラムを
達成した人として有名。

お題:ランボルギーニ V12
759音速の名無しさん:03/08/11 02:31 ID:N2e4XxbZ
ランボルギーニV12

 だからあの局面で何故リジェとモデナランボなのだと小一時間(ry

お題:ネオテックV12
760音速の名無しさん:03/08/11 11:56 ID:pyx0dnXK
ネオテックV12

多分誰も知らない。

お題:BBS
761音速の名無しさん:03/08/11 12:02 ID:zCWfFcSj
BBS
インターネット上の掲示板はよくBBSと呼ばれる.
しかし,日本最大の掲示板郡である「2ちゃんねる」をBBsと呼ぶ香具師はいないような

ときどき,ほいーr(ry

お題:ポチ
762音速の名無しさん:03/08/11 14:31 ID:vv6pWlm5
ポチ

忠犬ハチ公と勘違いしている輩が多い。
面従腹背の典型的な例を「ポチ」と呼ぶ。

お題 ジェームズ・ハント
763音速の名無しさん:03/08/11 14:40 ID:IyjKzWIq
ジェームズ・ハント

チャンピオン取ったのに怒ってた奇特な人。

お題 リカルド・パトレーゼ
764音速の名無しさん:03/08/11 16:35 ID:uWa5Q2a8
リカルド・パトレーゼ

ロニーピーターソンの事故死の原因、と未だに言われてる男。
不滅の記録と思われた256戦出走はあの記録男に破られそうになっている。
この長いキャリアの中で1度も予選落ちしたことがないが…。

お題:アレックス・ユーン
765音速の名無しさん:03/08/11 16:58 ID:ddDNJikj
アレックスス・ユーン

ジョバンナ・アマティと双璧を成すF1界を代表する走るシケイン。その走りは見る物を虜にしてやまない。

お題:ブラバム
766音速の名無しさん:03/08/11 18:03 ID:yv2fGOe5
ブラバム

小暮という悪魔に取り付かれたため消滅した名門

お題:オリビエ・グルイヤール
767音速の名無しさん:03/08/11 19:38 ID:k75lmH/u
オリビエ・狂いヤール

名の通り狂ったように危険なドライバー。
前は見えるがミラーは見えない

お題:エストリル
768731:03/08/11 22:19 ID:L+Ts6eE0
エストリル

黒旗無視した車があんな事したり(89)、
付けた筈のタイヤがあんな風になったり(91)、
PitInする車に乗り上げあんなところが見えたり(92)、
PitOutした赤い車がアレを横切ったり(93)、
あのカミカゼがブレイクダンスを見せたり(95)、
ストレートでなにか起こるので、
復活した際はメインスタンドで見ましょう。
(できれば旧レイアウトで。)

お題:まっちゃんコーナー
769音速の名無しさん:03/08/13 00:57 ID:kX1MCe/+
まっちゃんコーナー

上記のお題は、二十四時間以上経っても誰も書き込みしないので「没」

では改めて
お題 フジテレビジョン
770音速の名無しさん:03/08/13 01:50 ID:yvHYzdQv
フジテレビジョン



87年よりF1地上波中継を開始するが現在はCSフジテレビ721に中継を譲る。後任のバラエティ番組は好評である。


(まっちやんコーナーってスプーン手前でしたっけ?)

お題:電気系
771音速の名無しさん:03/08/13 02:18 ID:M6bON3mM
電気系

これまでの内燃式ガソリン・エンジンの点火と言う本来の目的と、
下手ドライバーとダメ・チームの責任の転嫁と言う新しい目的に、
大別される現代F1を構成する大切な要素。

駆動系および空力系と比べて、曖昧系かつ言訳系として活用される
ケースが非常に多い。

お題:F1ライブCOM ttp://f1.racing-live.com/
772音速の名無しさん:03/08/13 02:55 ID:sZYLeJQj
F1ライブCOM

日本語版よく落ちる、戻る3回クリックしないと戻らない
で有名である

お題:エアファンネル
773音速の名無しさん:03/08/13 03:44 ID:ZwPtQTAi
エアファンネル

と言った時の表情でガン○ム好きか見分けられる。
とっさに「いけファンネル!!」とか叫べば重症である。

お題:インダクションポッド
774音速の名無しさん:03/08/13 05:36 ID:M6bON3mM
インダクションポッド

エンジン・カウルを高く持ち上げ、その側面に広告スペースを
確保するために定められた裏レギュレーションの一つ。
別名 バーニー・ルールとも言う。

各チームとも、「エンジンの吸気効率を高めるため」との
お題目を唱えることが暗黙の決まりとなっている。

お題:ハンガー・ストレート
775音速の名無しさん:03/08/13 10:08 ID:RFbG3/WN
ハンガーストレート

シケインだらけの某サーキットにある、気休めのストレート。
ここに人が現れてレースがメチャクチャになったのは今年。
だが某日本チームはこの人のおかげで稀代の1−2が出来たんだと思うと
チームはこの宣教師に尊敬の念を抱かなければならない。

お題:カウンターステア
776音速の名無しさん:03/08/13 12:16 ID:p6Eibtvq
カウンター・ステア

某禿ドライバーがあぼーんする直前に行う最後の勇敢なる悪あがき。


お題:チャーリー・ホワイティング
777音速の名無しさん:03/08/13 12:26 ID:v2wdraV9
チャーリー・ホワイティング

F1のレースを取り仕切る競技委員長、つまりはバーニースイッチの管理者。
例)「おい!顎がこけた!赤旗を提示しろ!」

お題:レッド・フラッグ
778音速の名無しさん:03/08/13 14:35 ID:67pHJ0+m
レッドフラッグ

使用例
シューがずっこけた時

以上。
補足:何周目に出したかわからなくなる物。

お題:2003年ブラジル
779音速の名無しさん:03/08/13 14:35 ID:dOGzcQCK
レッド・フラッグ

真っ赤な真紅の旗
フェラリーを応援する為に主に振られる
フェラリーのピンチに登場する場合があるが、この時はバーニーフラッグとも
呼ばれる

お題:ターボ
780音速の名無しさん:03/08/13 14:36 ID:dOGzcQCK
おっと失礼
お題は778の方で
781778:03/08/13 14:36 ID:67pHJ0+m
かぶった…。
779のほうが面白いのでお題はターボで
782音速の名無しさん:03/08/13 15:07 ID:VFs+vw1E
ターボ

ルノー、TAGポルシェが熟成させF1の標準になるかと思われたが、極東の
イエローモンキーがこの技術を使いF1界を我が物顔で荒らし回り、結果的に禁止にせざるを得なくなった技術。
(と、ヨーロッパの人間は考えているのだろうか)

お題:チームオーダー
783音速の名無しさん:03/08/13 15:12 ID:icwEKB8X
チームオーダー

 私が法律だ (M・S)


お題:スローパンクチャー
784音速の名無しさん:03/08/13 15:21 ID:LslCr3Bz
チームオーダー

モータースポーツに置ける最も伝統的な作戦。
ナンバーワンドライバーの持つ特権であり、チームの結束力を
推し量る際の基準。
90年代に入り、DQNドライバーが露骨に優勝を譲るなど、
スマートさが欠如。


お題: 可変式スカート
785音速の名無しさん:03/08/13 15:27 ID:Vdd6V1oB
可変式スカート:

ズリ上げたりズリ下げたりすれば、必ずやトラブルの元になると
オトコだったら誰でも知ってる理由で禁止になった。

お題: バーニー・エクレストン
786音速の名無しさん:03/08/13 15:35 ID:JaX7rlhB
>>785
悪魔の辞典になっていない
お題にバーニーが出てくるのは何回目だ?
787音速の名無しさん:03/08/13 16:31 ID:LslCr3Bz
スローパンクチャー


二日酔いの時、やる気の無いときなど、
コースに落ちている破片をわざとタイヤで踏み、
リタイヤするときの方便。
チェザリスが得意とした戦法。

お題: 水タンク
788音速の名無しさん:03/08/13 16:32 ID:Vdd6V1oB
>786
じゃ頼む!
789音速の名無しさん:03/08/13 18:56 ID:dOGzcQCK
>>786
別に良いんでない?
新解釈みたいな感じで

水タンク

脱水症状を防ぐ為にあるが
熱くてとてもじゃないが飲めない代物
要するに馬の顔の前に人参をぶら下げるのと同じで
「早くちゃんと飲める水が飲みたきゃ完走するか、リタイヤしろよな」
と言うある意味こめた拷問であり、お預けでありながらも、必需品である
たまに脱水症状になる人もでる

お題:ウォータースクリーン
790音速の名無しさん:03/08/13 20:31 ID:e8YdpvYK
ウォータースクリーン

89年 アイルトンセナでも
ブラバム マーチンブランドルに突っ込んで
チャンピオンシップに幕を下ろした

そういう 幕

例えが 回りくどいか
スマソ

お題:バスストップシケイン
791音速の名無しさん:03/08/13 20:45 ID:1VZp+KmN
バスストップシケイン

来年またおがめる可能性が高いベルギーGPのシケイン。
名前の由来はバス停があるから。
というすごい安直なネーミング。

お題:コローニ
792音速の名無しさん:03/08/13 21:56 ID:NIvEtzrv
コローニ

F1界のもう一人のエンツォが率いるチーム。月とスッポンではあるが。

お題:ミニチャンプス
793音速の名無しさん:03/08/13 22:04 ID:x1p3JhBQ
ミニチャンプス

良と悪のレベルがよく分かる。

お題:HITACHI
794音速の名無しさん:03/08/14 01:33 ID:/DIgY25S
>>793
HITACHI

カストロールやロックタイトと並んでると思ったら、ポポンSとも並んでしまった。

お題:イリヤ・ハッキネン
795音速の名無しさん:03/08/14 01:35 ID:u5V+wBVH
HITACHI

この〜木なんの木、気になる木〜♪ のCMで有名な会社。
環境優先企業かと思いきや、なんでか二酸化炭素排出NO.1スポーツの
スポンサーになっていた。 その為か例の木も枯れたとか....
代理店に騙されたんだろうな(w

お題:バブル
796音速の名無しさん:03/08/14 02:03 ID:/dnFsF2k
バブル

一般社会においては、インフレと相まって 投機が活発化して、
特定の領域の物価や資産価値が高騰する様を言う。バブル期と
ハジケとが交互に訪れるのが資本主義の基本である。

常識の当てはまらないF1社会は、常にバブル期であると
思って間違いはない。浮世とはかけ離れた世界である。

訳のわからないスポンサーが下位チームに付き始めた頃を
一般社会のバブル期とピークと定義する経済学者が増えて
きている。ちなにみ、このような経済学者は、F1だけ
ではなく、女子大生の生活様式もサンプリング・データ
とする輩が多い。

お題:フットワーク
797音速の名無しさん:03/08/14 02:21 ID:njmcNZRX
フットワーク
 バブル全盛期にアローズを支援したスポンサー
 その資金力はTAGに匹敵しポルシェにF1用エンジンを作らせ、
 マクラーレンからアクティブサス+セミオートマを供与させるほどであった
  ドライバーであったアルボレートが日本に来た際に
 日本中の道路で何千台と走るチームカラーに彩られたトランスポーターを見て驚愕したことは
 有名である

お題・ アシックス 
798音速の名無しさん:03/08/14 12:23 ID:lvYpxfZv
アシックス

F1のスポンサーにはふさわしくないかも。

お題:イリヤ・ハッキネン
799音速の名無しさん:03/08/14 18:22 ID:Gs7DqvRV
イリヤ・ハッキネン

 モータースポーツ史上最強の女傑。

お題:ユハ・ピロネン
800音速の名無しさん:03/08/15 13:47 ID:Wp4He4H4
800ゲット

ずざー
ずざざー
ずざざざざー
801音速の名無しさん:03/08/15 14:41 ID:dIQidrLQ
ずざざざざー:


スピンアウトしたマシンがランオフエリアに飛び込んだ時に
放つ、ドライバーとして最も聞きたくない音。
同義音として、カラカラ〜、グシャグシャー、など。

どかん!という一発音が最もステータスが高い。


お題:アンダーが出るんだよ!
802音速の名無しさん:03/08/15 15:06 ID:xFdYWi8n
:アンダーが出るんだよ!

アンダーステア。。出て欲しくない時に出てくる妖怪。

タイガータカギが、相手が日本語分からないのに
コックピットからラジオで叫ぶことば。

お題:ウィングカー
803音速の名無しさん:03/08/15 15:16 ID:In3CB1nd
ウィングカー

空気の流れを読みきった、F1テクノロジーにおける金字塔の一つ。
しかし、人命重視や興行性、ビジネスの流れなどが全く読めなかったので
ボツとなってしまったという経歴を持つ。

お題:エンジンストール
804音速の名無しさん:03/08/15 15:19 ID:oreaMbw3
エンジンストール

エンストと略したら(・A・)イクナイ!

お題:ヤードレー
805音速の名無しさん:03/08/15 17:36 ID:ncnYQeWW

  功雄版タロット

┏━━━━━━━┓
┃    ]X   .┃
┃───────┃
┃/|\(^^)/|\  ┃
┃⌒⌒ 从⌒⌒  ┃
┃     .     ┃
┃    ↑_↑   ┃
┃/|\( `∀´)  ┃
┃⌒⌒ (━つ━∈ ┃
┃ ←-┤ | |  .┃
┃   (__)_   ┃
┃───────┃
┃15   悪魔   .┃
┃    THE .   ┃
┃    DEVIL   ┃
┗━━━━━━━┛
806音速の名無しさん:03/08/15 20:27 ID:8WQ4JwfU
ヤードレー ・・・ YARDLEY

60年代の終りから70年代の初めにかけてのF1スポンサー。
白いマクラーレーンの車体にYの字をあしらった化粧品メーカーらしい
洗練されたカラーリングだったが、弱かった当時のマクラーレンに愛想を
つかして撤退。 それ以来、F1は化粧品メーカーにとって鬼門となる。
BRMにも ちょっとだけスポンサードしたことがある。

お題:British Racing Motors
807山崎 渉:03/08/15 20:35 ID:Ju4ySg+v
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
808音速の名無しさん:03/08/16 01:24 ID:XT4uWjzh
山崎パン

こういう名前の会社は存在しない。正確には...
山崎製パン株式会社(YAMAZAKI BAKING CO.,LTD.)
〒101-8585 東京都千代田区岩本町3-10-1
代表取締役社長:飯島延浩
設立:昭和23年6月21日
資本金:110億1,414万3千円
売上高:7,228億円(連結)、5,684億円(単体)
従業員数:17,246人
販売店舗:約98,000店舗
主な事業内容:食パン、菓子パン、和菓子、洋菓子、調理パン
米飯類等の製造および販売ならびにその他仕入れ商品の販売

お題:British Racing Motors
809音速の名無しさん:03/08/17 00:53 ID:C9Pu7iTn
BRM

16気筒エンジンの枕詞。
類語に『チゼタ』または『チゼータ』がある。

お題:シュテファン・ベロフ
810音速の名無しさん:03/08/17 01:39 ID:fTFZ/UQ7
ステファン・ベロフ

生きていれば、顎はさほど注目されていなかったであろう。

お題:British American Ranig
811音速の名無しさん:03/08/17 01:56 ID:7GVvuQE2
British American Ranig

お金だけでは物事が解決しない例え、またはその様

お題:エスケープ・ゾーン
812音速の名無しさん:03/08/17 01:59 ID:p12dCmSJ
エスケープゾーン

役所が賄賂を得るためにアスファルト舗装を促進している場所

お題:オリオール・セルビア
813音速の名無しさん:03/08/17 02:09 ID:7GVvuQE2
オリオール・セルビア

「完走しなければポイントは取れない」を実践し
チャンプになったことがある男

お題:ヨッヘン・リント

814音速の名無しさん:03/08/17 02:12 ID:8dEFRcsE
ヨッヘン・リント

去年のアゴもこういう圧勝→チャンプゲットの形であれば
叩かれることもなかったろうに。

お題:コーリン・チャップマン
815音速の名無しさん:03/08/17 02:27 ID:FonWTdWN
コーリン・チャップマン

 F1界きっての発明家、またの名を走る棺桶製造人。
 実はバンウォールに乗って一回だけグランプリに出走したことがある(予選だけ)

お題:ロータス88
816音速の名無しさん:03/08/17 03:10 ID:OoKPjq9W
ロータス88

ボディを覆っているのは「第二のシャシー」であってカウルでは無い!
だから「可動する空力部品」には該当しない!(チャップマン談)

お題:ブラバムBT46B
817音速の名無しさん:03/08/17 04:01 ID:+qR6NfvB
ブラバムBT46B

あの天才 ゴードン・マーレーが、ついついジム・ホールの
チャパラルを真似てしまったと、いまも悔やんでいる一品。

お題:ブラバムBT26
818音速の名無しさん:03/08/17 09:25 ID:OE9JZoq4
ブラバムBT26

わらしべ長者の最初の一歩となった、偉大な中古車。

お題:アイルトン・セナ

(セナ足は数回既出だが、アイルトン自身はマジで初出)
819音速の名無しさん:03/08/17 10:11 ID:eyS6HRit
>>813
誰かと勘違いしてないか?セルビアはCARTだぞ。
820音速の名無しさん:03/08/17 11:59 ID:7kUgIlpV
いろんな意味で教祖

お題:コンパック(WIlliams BMWの元メインスポンサーね、念のため)
821音速の名無しさん:03/08/17 14:03 ID:aFUYIPuV
コンパック

IT業界もF1マシン並みのスピードで流れていることを教えてくれたPCメーカー。
ITバブルが弾けるとともに泡のようにhp(ヒューレット・パッカード)に買収されますた。
今はそのhpがウィリアムズをスポンサードしてます。

お題:中華人民共和国
822音速の名無しさん:03/08/17 15:31 ID:/sEY9oHC
中華人民共和国

なんかF1ブームが来そうな国だ

お題:2003年ブラジルGP
823音速の名無しさん:03/08/17 16:09 ID:GSDf144c
2003年ブラジルGP

クラッシュこそがF1の醍醐味であろう永井大にとって最高のGP

お題:サンマのGP
824813:03/08/17 19:17 ID:7GVvuQE2
>>819
インディーライツで1勝もできなかったけど
(しなかった?)チャンプとったのよ
825音速の名無しさん:03/08/17 21:42 ID:ytVogyw8
>>813
たとえシーズン途中でアゴが事故死しても
他のドライバーはジャッキーイクスみたいに
容赦はしないと思われ(w
826音速の名無しさん:03/08/17 22:25 ID:rkFKqRGK
>>813
>819の言いたかったのは、ここは悪魔の事典@「F1」板ではないかと....


お題:サンマのGP....サンマのGP?! サンマリノGPじゃなくて??
827音速の名無しさん:03/08/17 22:27 ID:sD7LMijn
>>825
後任がフィッティパルディ弟のようにがんがってくれるという可能性はだいぶあると思うぞ
828823:03/08/17 23:22 ID:UKM1Dnbd
>>826

サンマのGPは覚えてる人いなそうなのでサンマリノGPでいいです
829音速の名無しさん:03/08/18 00:03 ID:RsFbZSXh
スレ違いスマソ。

>826
「F1板」はF1限定じゃないぞ。
830音速の名無しさん:03/08/18 00:48 ID:+MOYM152
>>829
同意。現在モータースポーツ板だし
831音速の名無しさん:03/08/18 01:52 ID:Bbh5R4p/
サンマリノGP

1国で2GPを開催するための方便。

832831:03/08/18 01:54 ID:Bbh5R4p/
お題忘れた。


お題:デレック・ワーウィック
833826:03/08/18 02:43 ID:yN1xPtLV
>>829-830
いや、だから俺が言ってるんじゃ無くて、>>819が言いたかったのは、
そういうことなんじゃないの?

デレック・ワーウィック

1954/8/27生まれ、1981年トールマン/ハートにてF1デビュー
ルノー、ブラバム、アロウズ、ロータス、フットワークと乗り継ぎ
1993年引退。優勝無し、2位二回、3位二回(いずれもルノー)
アメリカのソープオペラの良きお父さんみたいだったワーウィック叔父さん。
F1GPでの戦績もいいひとで終ってしまった。80年代の代表的脇役。

お題:服部尚貴
834音速の名無しさん:03/08/18 08:54 ID:PKfdw1rH
お題:服部尚貴

日本GPの予備予選で、2分00秒035というスーパーラップをたたき出し
F1ブームに乗れなかった人。

お題 徳大寺有恒
835音速の名無しさん:03/08/18 08:59 ID:fer468v6
徳大寺有恒

 車を疑うことに一過言あるようだが、その前に自分自身の
怪しい風体はどうにかならないのかと・・・

お題 タミヤ模型
836音速の名無しさん:03/08/18 11:13 ID:f7fTi54y
タミヤ模型

ラインナップを微妙に外すのが得意な、モデラーの神。

備考:最近はF1-2000・F2001・FW24というラインナップ。
    4勝をあげたFW23と、チャンプも狙えるFW25にはさまった、
    1勝しかしていないFW24を選択してしまった。
    その他、ロスマンズ・ウイリアムズやシューがチャンプ取った
    ベネトンも出ていない。古いところではロータス79や126C2も出てない。

お題:マウロ・フォルギエッリ
837音速の名無しさん:03/08/19 01:56 ID:jj+iyHze
マウロ・フォルギエッリ

60年代半ばから70年代の終わりまでを、フェラーリのエンジン
デザイナーとして過ごした人。 ・・・というよりはイタリア系
ボクサー原理主義の教祖として有名。

お題:ボクサー(マイクタイソンじゃないよ)
838音速の名無しさん:03/08/19 09:04 ID:G0u+jHR5
ボクサー(マイクタイソンじゃないよ)

クランクシャフトを中心に180°の位置にピストンを配した
レイアウトのエンジンをこう呼ぶ。水平対向型エンジンの別名
対向したピストンの動きがボクサーの殴り合いを彷佛とさせるため
この呼び名が付いた。
問題児タイソンは、今度はK-1でボブ・サップとやるらしい。
タイソンとサップの殴り合いみたいなボクサーエンジンって...凄いかも!
あっというまに、壊れそうだけど(w

お題:マイク・ガスコイン
839音速の名無しさん:03/08/19 15:02 ID:e7rDOWEY
マイク・ガスコイン

失敗を恐れるな!いいマシンを造る実力はあるぞ!

お題:マーク・ウェーバー
840音速の名無しさん:03/08/19 15:44 ID:ZyGx95XF
マーク・ウェーバー

オセアニアのドライバーのジンクスとして、地味な名前が大成する。
ブラバム、フルム等。

マクラーレン、サックウエル等、派手系は何故か期待されるも
チャンピオンにはなれない。

ウェーバー、ジンクス通りならば、期待大である。

お題:ビッグキャット


841音速の名無しさん:03/08/19 21:31 ID:jzvwsbZW
ビックキャット

F1にレースではなくリストラしにやってきた
そうそう、色が違うと非難されたこともあったな

お題:F1雑誌

842音速の名無しさん:03/08/19 22:15 ID:zemQ6Qm7
F!雑誌
 空気抵抗を 極限まで排したボディに
 性的興奮を覚える ヲタを読者とする雑誌。


お題:ハンガロリンク改修
843音速の名無しさん:03/08/19 22:31 ID:zQed4esP
ビッグキャット
ジャグワー(と本場イギリスではそう読んでるように聞こえた)

>>840
ドゥーハンやガードナーは地味なのか?

お題:トゥダイズ ライス ワズ
844音速の名無しさん:03/08/19 23:04 ID:0QiG7vzC
ハンガロリンク改修

やってもやんなくても意味がないもの。更にF1ファンにとってはホッケンハイム改修、
ベルギーGP中止、フジテレビ地上波改革と、変化と言えば悪いことずくめなので、
いい方向を目指しているにも関わらず、返って悪く思えてしまうような代物。

お題はそのままで
845音速の名無しさん:03/08/20 00:18 ID:nzHP5olx
トゥダイズ ライス ワズ

サー・ジャック・ブラバムのレース後インタビューの
枕詞として Auto Sport誌の表紙を幾度となく飾った
とても有名な一言。

しかし、ブラバム卿が意外と日本食好きで、コシヒカリの
ファンであったことは多くの日本人の知らぬところである。

お題:Auto Sport Magazine ttp://www.autosport.com.br/
846音速の名無しさん:03/08/21 00:53 ID:JRbDsUwf
二十四時間経過して書き込みが無かったので、上記お題は没。

お題 SKF(ベアリング)
847音速の名無しさん:03/08/21 12:03 ID:0Cn06e0k
SKF

スウェーデンのベアリングメーカー
F1界を地味に支える企業の一つ
こう言う裏方技術にも注目すれば良いのに
フジテレビからは存在自体が無視されている会社
故に日本のF1ファンの間でも認知度は低い

お題:カーボンファイバー
848音速の名無しさん:03/08/21 14:13 ID:fA2fLoP8
カーボンファイバー:

兵庫在住の日本人科学者S氏の発明
公的機関の研究者だったため、莫大なロイヤリティは
手に入らず。
米空軍からの引き合いをきっかけに、F1の世界で1980年から使用された。
マクラーレンMP4が最初。

お題:マカオGP
849音速の名無しさん:03/08/21 15:55 ID:F5knBqVI
マカオGP

負けてもF1で大成できるから気にしなくていい。

お題:ポー市街地
850sage:03/08/21 17:14 ID:Q22b6RJg
ポー市街地

2チャンネラー住人が住む町。
正確には「ぽ市街地」と呼ばれるが、語呂が悪いため今の名称になった。
近年レースが開催されるようになり、ドライバーからは「むりぽ」「だめぽ」と声が聞こえるほど、
世界屈指の難コースとして知られる。
イッテヨシコーナーや、モナーヘアピン、デスガナニカシケインが有名。
2007年からのF1GP開催に向けて、現在自作自演禁止令の是非が問われている。

お題:モンテカルロ市街地
851音速の名無しさん:03/08/21 18:31 ID:/dBcvXwr
TOYOTAのCMでWISHが走っていた道
852音速の名無しさん:03/08/21 18:32 ID:/dBcvXwr
お題

フラビオ ブリアトーレ
853音速の名無しさん:03/08/21 18:38 ID:LLxro7xP
フラビオ ブリアトーレ

 板東親分やチェザーレ・フィオリオと並んで
カタギには見えないチームオーナーの一人。

お題:クレーマー兄弟
854音速の名無しさん:03/08/21 18:41 ID:sNqSmwe5
クレーマー兄弟

OK。マシンの不具合についてメーカーに謝罪と賠償を求めるのだ。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  某社  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

お題:クレマー兄弟
855音速の名無しさん:03/08/22 13:29 ID:niT62CPj
クレマー兄弟:

ポルシェの特別応接室で、マシンの不具合と賠償を直訴できる
ファンクラブ代表(のようなもの)。
同義語に、ミッドナイト代表(上野)、神様K氏(川崎)など。

お題:ミュルサンヌストレート
856音速の名無しさん:03/08/23 02:43 ID:ZMLXDZnf
ミュルサンヌストレート

別名、ドライバーたちを無感覚空間に誘う果てし無きストレート。
現在はシケインにより3つに分断されているが、F1サーキット
とは異なり、シケインの導入についてクレームは付かなかった。
第一線のドライバーであっても、人間は退屈に弱いと言う現実を
証明した事例。

お題:24時間レース
857音速の名無しさん:03/08/23 03:27 ID:BJvy9Yqa
>>856
 24時間レース

 冷静に考えると、「いいオトナが何やってんだよ……」と、溜め息を漏らしそうに
なってしまうので、冷静に考えてはいけないレースの最高峰。

お題: ジュニアチーム
858音速の名無しさん:03/08/23 05:18 ID:q9b3ZatA
>>857
んじゃ昔あったニュル84時間耐久とかは一体どしたら(w
859音速の名無しさん:03/08/23 07:47 ID:VRaGsDS3
>>856
ユーノディエール


ミュルサンヌストレート

メルセデスCLKの発射台

お題は引き続きジュニアチーム
860音速の名無しさん:03/08/23 07:55 ID:jMQzkzbR
ジュニアチーム

ここに入ったとしてもトップチームに入れるわけではない。
これを証明したのはにk(ry
861860:03/08/23 07:56 ID:jMQzkzbR
お題忘れた。

お題:虎之介
862音速の名無しさん:03/08/23 09:25 ID:0tKymtM1
お題:虎之介

レーサーに必要なのは才能よりも親が金持ちであることを証明してみせた。

お題 桜井淑敏
863音速の名無しさん:03/08/23 09:46 ID:BJvy9Yqa
桜井淑敏

 F1界で勝つには、何はなくとも 「顔の怖さ」 であることを証明してくれた
ホンダF1チーム総監督。
 桜井淑敏 + サングラス で、バーニーもびびる。

お題: 完走
864音速の名無しさん:03/08/23 11:19 ID:0aFCIheX
完走
 
 これをいかに減らせるかがレースを面白くできるかどうかの分かれ目。
 1回は見てみたい、「全車リタイア」
 最近多すぎて萎えるんだよね、特にフェラーリ。

 お題:動くシケイン 
865音速の名無しさん:03/08/23 12:10 ID:Zx6ja8qS
動くシケイン

今回、ハンガリーグランプリの解説をするヒト。

お題:WEST
866音速の名無しさん:03/08/23 12:27 ID:dnAYJ422
WEST

91年の全日本F3000でチームルマンの2台のラルト
(ジョニー・ハーバートとミハエル・シューマッハー)を
スポンサーした、大手飲料メーカーのコーヒーのブランド。
どういう因果か翌年には「BOSS」ブランドに進化する。

お題:熱血飲料
867音速の名無しさん:03/08/23 23:23 ID:eL5zSY3e
>>859
大爆笑しますた。
The Best Answer of This Threadに認定しまつ
868 :03/08/24 17:44 ID:3iumwp8U
>>866
24時間カキコがないのでお題は却下


お題 プロスト監督
869音速の名無しさん:03/08/24 22:03 ID:LaSdOUi/
プロスト監督

よく競馬の世界では「名馬が名種牡馬になれるとは限らない」と言われたり、
野球やサッカーでも「名選手が名監督になれるとは限らない」と言われるわけだが、
それはモータースポーツでも同じだと証明した人。
新しい爪は生えてきましたか?

お題:インディアナポリス・モータースピードウェイ
870音速の名無しさん:03/08/25 08:16 ID:xriNNmNa
インディアナポリス・モータースピードウェイ

ミハエル・シューマッハがチャレンジャーとしてポイントランキング
争いに挑むグランプリとなるところ。

お題:最年少優勝
871音速の名無しさん:03/08/25 13:41 ID:kjZZoZv/
最年少優勝

2003年ハンガリーGPにおいて、フェルナンド・アロンソが、
F1勝利時の年齢が22歳26日という記録で更新した。
同時に初勝利年齢の記録も更新。
スペイン人としての初の優勝。ルノーにとっては二十年ぶりの優勝。
数々の記録や記憶に残る勝利となった。
ちなみにF1参戦の最年少記録を持っているのは、19歳6ヶ月の...

お題:マイク・サックウエル
872音速の名無しさん:03/08/25 13:49 ID:77Ae3QX+
>>872
ん〜、普通の辞典だね、それじゃ
873音速の名無しさん:03/08/25 14:14 ID:UEAFmt0f
最年少優勝

墓に入った後でも恐らく自慢できるであろう記録

次のお題:スリップストリームとタービュランスの違い
874音速の名無しさん:03/08/25 14:15 ID:zLRsQkOO
>>873
 そ、その お題はどうだろう……
875音速の名無しさん:03/08/25 15:22 ID:uY3g1psJ
>>872
キミはもしかして「>>871」にしたかったのでは・・・?
自爆してどうする。
876音速の名無しさん:03/08/25 15:52 ID:wERweerf
スリップストリームとタービュランスの違い

ち○ぽの皮がお毛毛を巻き込まないで綺麗に収まるのが前者
巻き込んでアウチッになるのが後者

一般に前者はダウンフォースが減らせるのに対し、
後者はダウンフォースそのものが安定しない
その安定しない確立は、ち○ぽがお毛毛を巻き込む確立に等しいと言われる

お題:皮むき
877音速の名無しさん:03/08/25 16:34 ID:5sAUjGSZ
皮むき

グルーブドタイヤの溝を走行によって消してしまい
タイヤをスリックにする為の儀式
主にミシュランタイヤユーザーの間で行われている

厳密に「溝消し」や「スリック化」といってしまうとレギュレーションに抵触するので
あたかも、売春を援助交際と呼びかえるかのごとく、
「皮むき」という歪曲した表現でFIAの目を誤魔化している

もっとも誤魔化しているというよりは確信犯的に見逃s(ry

お題:ネルソン・ピケ
878音速の名無しさん:03/08/25 16:53 ID:wERweerf
出題者が答えるのも何だけど
俺的にこういうのを期待してた

皮むき

ち○ぽの皮が、剥けていない日本人(BS)に対して、
ち○ぽの皮が、剥けているヨーロッパ人(ミシュラン)が
剥けている方が、強い事を証明する為に取った策
だが実はそのヨーロッパ人は、スリックと言う名のバイアグラを使っている
最近では、日本人も小さい頃に皮むきをするようになったが
これはヨーロッパ人(ミシュラン)による「お前らも剥けよ」という啓蒙活動の賜物である

お題はそのままで
879音速の名無しさん:03/08/25 17:24 ID:eyHnHY8O
もうひとつ皮むき

ピレリが予選のアタック回数を稼ぐためタイヤを2層構造にして、
一度使ったタイヤを皮むきすることで1セットのタイヤで2度の
アタックができるようにした
その作業は手作業でカンナのようなもので削るという職人の技だった
880音速の名無しさん:03/08/25 21:46 ID:fucC6CZu
ネルソン・ピケ

「ただの」がつかない女好き

お題:パーソナルスポンサー
881音速の名無しさん:03/08/26 00:15 ID:FljZ1LBr
パーソナル・スポンサー

広告効果を度外視してくれる不思議なスポンサーのこと。

お題:MILDSEVEN
882音速の名無しさん:03/08/26 00:37 ID:hv2hpLCU
MILDSEVEN

日本でもっとも売れているタバコブランド。
ルノーのマシンのカラーリングを「なんじゃありゃ〜」と思わせた元凶。
そしてJTが一番ヨーロッパに売り込みたかったのに、彼の地ではこの
名前のままでは売ってはいけなくなる、プチ疫病神。

お題:555
883288:03/08/26 01:14 ID:ulc6lM4R
555

インプレッサ専用煙草ブランド。
市場拡大を画策していたが、あえなくあぼーん。
認可されていたら、F1マーケティングの革命児となっていたに違いないが、
今となっては仮面(ry のほうが知名度が高くなりつつある。


お題:ピットスタート
884音速の名無しさん:03/08/26 07:11 ID:UWbwPDvs
555

 近畿圏では、「肉まんとF1がどういう関係が?」と思われてしまう
不思議な数字。

お題:FIA

(検索する限り、出てないようなんですが・・・FIA)
885音速の名無しさん:03/08/26 09:13 ID:AFi3mO7b
>>884
それは551
886音速の名無しさん:03/08/26 09:35 ID:UWbwPDvs
>>885
 わかっているんだが・・・
887音速の名無しさん:03/08/26 10:36 ID:WPQ9Jd5q
クレ556の方が近いぞ。
888音速の名無しさん:03/08/26 13:32 ID:ET8zPOFH
888
889音速の名無しさん:03/08/26 13:56 ID:2Ujuf54K
すまん、555って正式名称はなんていうんですか?

スリーファイブ?
890音速の名無しさん:03/08/26 17:57 ID:Fi+dBX/C
ピットスタート

新たな展開を生むか、今までを台無しにするかで賢者か愚者を判定できる

お題:FIA(でいい?)

891音速の名無しさん:03/08/26 23:05 ID:nXqPy10m
FIA

しばしばレースを暗に操作している節が見られるが彼らの手にかかれば全てが合法。
あまり知られていないが台所事情はフリー走行中などの
ピットレーン速度超過の罰金でウハウハ。
最近では03独GPのスタートにおける多重クラッシュのペナルティの当事者を
次戦予選10↓から罰金に切り替え、FIA会長の8月の
交遊費に当てられたのはあまりに有名。
まれに2chという極東の掲示板ではFIFAと間違われる罠。


お題  超満員スタンド
892音速の名無しさん:03/08/26 23:07 ID:k6cz6zYV
>>857   ワロタ
893音速の名無しさん:03/08/26 23:44 ID:swyISP8S
超満員スタンド

日本では唯一、阪神甲子園球場でお目にかかれる。

2ちゃんねらの力でハム−オリックス戦を満員に 3
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1061658824/l50
こういったものもあるが、

日本レースの最高峰、フォーミュラ・ニッポンのスタンドを満員に
というスレは絶対にたつことはないだろう


お題 アンダーステアとプッシュの違い
894音速の名無しさん:03/08/27 10:18 ID:r+isNld0
アンダーステアとプッシュの違い

最初から高望みして高嶺の花に手を出してどうにも出来ないのがアンダーステア
遊びのつもりで適当な女に手を出したのに
ズルズルと深みにはまって何時の間にかどうにも出来なくなってしまうのがプッシュ(アンダー)

ズルズル行く前にスパッと踏ん切りをつけてケツの向きを変えるなり
手綱を緩めて自らその泥沼を抜け出す事も出来るのに

「もう少し、もう少し」と変な色気を出してしまったが為に
結果レールを踏み外してしまう駄目男の典型

それならいっそのことありえない位の高嶺の花にチャレンジして
タイヤバリアの胸に一気に飛び込むほうが潔し

お題:ガーニーフラップ
895音速の名無しさん:03/08/27 12:35 ID:urvbTR7D
ガーニーフラップ

付いてるのかが分かってない香具師もいる。

お題:ピットサイン

ちなみに俺の書こうと思ったFIA

「フェラーリ大好き集団」
896音速の名無しさん:03/08/27 13:56 ID:9dZqgEYh
ピットサイン

「DRINK」

お題:アーバンテ、サンバイン
897音速の名無しさん:03/08/27 20:06 ID:y0+FseJh
アーバンテ、サンバイン

サンバインがアーバンテ走行中



お題:アーバインに続いてアーバインが表彰台!
898音速の名無しさん:03/08/28 09:18 ID:5gmxHufu
( だから、お題で受け狙いすると、陳腐になるよ? )
899音速の名無しさん:03/08/28 11:24 ID:3Gsr6grE

アーバインに続いてアーバインが表彰台!

お題が難解すぎてどうしようもない。不治のアナだけに見えたWポチフェラーリ3台体制。
未だ肉眼で確認出来たのは彼だけ。それもそのはず前者はノーマル顎ポチだが後者はヒットマン。
IRAで鳴らした腕は確かで役目を終えると土煙と共に消える。いるはずのそこにはクローバーが1枚。
今では2人とも引退し、1人はハリウッドへ。もう1人はクルーザーで豪遊の日々。


お題 脱水症状
900音速の名無しさん:03/08/28 12:47 ID:hpOEOGYJ
脱水症状

体内から水分が極端に減少した為
めまい、筋肉の痙攣、虚脱感などの症状を伴う状態
それ以上体内の水分を消費しない為の防衛反応とも言われ
顎には搭載されていない機能の一つ

お題:ギアボックス
901音速の名無しさん:03/08/28 19:47 ID:xHEMIqkn
ギアボックス

へたくそドライバーが かつて リタイアの理由によくした。
縦置きと 横置きがあった。

お題:六田登
902音速の名無しさん:03/08/28 19:49 ID:ASvDztRl
ギアボックス

エンジンのトルクフルな部分の動力を効率良く駆動輪に伝える役割を担うのみならず、
エンジンサプライヤーの機嫌を損ねぬよう、リタイヤの責任を一身に背負う功労者。

お題:スポンサー
903902:03/08/28 19:51 ID:ASvDztRl
クラッシュした・・・。

↓ 「お題:六田登」でおながいします
904音速の名無しさん:03/08/28 23:47 ID:Tp0dUVyW
六田登

不幸を燃料に爆走する人間を描く漫画家。

お題:スポンサー
905音速の名無しさん:03/08/29 00:10 ID:u6MjIlkl
スポンサー

お金が有り余っている為に、無駄遣いする事を趣味とする人または企業。

お題 フライング・フィン
906音速の名無しさん:03/08/29 00:21 ID:BPAUPerZ
フライング・フィン

フライング・ブリックのお隣さん

お題 JVのマネージャー
907音速の名無しさん:03/08/29 00:48 ID:/0a2EvvT
JVのマネージャー

体育教師は夜を忍ぶ仮の姿。
その実態はただの貧乏神。
こいつと関わったせいでジャックは禿げた。
次に禿げるのは一体誰なのか……

お題 Fポン
908音速の名無しさん:03/08/29 01:16 ID:6MVltR6Z
Fポン

昔はF1への登竜門だったかも知れないけれど、
今やF1はかくも遠くなりにけり。

お題:フォーミュラ・ワン
909音速の名無しさん:03/08/29 05:31 ID:T25Cw+uF
フォーミュラ・ワン

@競争用自動車の規格
A人間社会の縮図
910音速の名無しさん:03/08/29 05:32 ID:T25Cw+uF
お題:ボーテックスジェネレータ
911音速の名無しさん:03/08/29 08:31 ID:m02NTK/m
ボルテックスジェネレータ

渦巻き発生装置。フロントタイヤの内側に控えめに付いてた。今は
派手派手しく、スポンサー名を入れることも可能なバージボードに
とって代わられた。F1がいかに金にまみれたスポーツかが分かる
世代交代である。

お題:キングピン
912音速の名無しさん:03/08/29 15:58 ID:bdbxBM3Y
キングピン

上下のAアームがハブと繋がっている部分のピンをキングピンと言い
マシンを横から見て、上下のキングピンを結んだ線の角度をキャスター角と言う
一般にキャスター角が大きい(上のキングピンよりも下のキングピンの方が前に出ている割合が大きい)ほど
直進安定性が高くなるが、ハンドリングが重くなる傾向になり、逆にキャスター角が小さいと
直進時の安定性は悪くなるが、ハンドリングが軽くなる

今年のフジテレビF1中継における"キャスター格”は常識を覆すマイナス値に設定されており
設計担当者は、「大革命」と鼻息荒く主張していたが、いざシーズンが始まると
直進安定性は無いに等しく、逆にちょっとした刺激でいくらでも明後日の方向にすっ飛んでしまうなど
結局初期設計時点での根本的な誤りが指摘されている

対して、CS放送では現在考えうる最大のプラス方向へのキャスター格が設定されており
ドライバー(実況)の力量が伴わないとそもそものコントロール自体が出来なくなってしまう事もある

お題:アライメント
913音速の名無しさん:03/08/29 16:30 ID:3kyMqAEL
アライメント

キングピン≒アライメント。
最も大切といわれている足回りの調整。
関係上キングピンを調整するスタッフが担当する事が多い。
字の如く大ざっぱな人選をする事。語源は粗い面子。

主にスタッフの調整ミスから問題が発生する事が多く、アライメンツの調整が狂うことにより
外部との摩擦が発生する。結果、視聴者ロスや、最悪の場合チームの存続の危機にも関わる。

近年では、やはりジャパンパワーフジテレビチームが陥っているトラブルが深刻。
原因はスタッフの設計思想段階での問題か、といわれているが定かではない。
噂ではスタッフは筋肉番付+ジャニでアクティブサス並みの安定感があると信じきっていた模様。
解決策はキングピンと同様、CS導入であるが、立地や資金的な問題から未だ未投入。
そうこうしているうちにこのジャパンチームはジロー投入など、信じ難い方向に進んでいる。

お題   トップ4

914音速の名無しさん:03/08/29 16:54 ID:Y3X9bpBN
>912
前半と後半のギャップがうまいな(w
915音速の名無しさん:03/08/29 17:20 ID:qD4vn9UN
>>913

トップ4

 偉そうにF1を語る際に、触れないでいるとなんとなく事情通になれたような
気分に浸れるチーム4つを指す。

お題:伝説のレース
916音速の名無しさん:03/08/29 18:17 ID:L9aAYzJP
伝説のレース

いろんな意味で予想を覆したレースのこと。2種類ある。

@93年のドニントン等
A02年のオーストリア等

お題:ブルース・マクラーレン
917あぼーん:あぼーん
あぼーん
918音速の名無しさん:03/08/29 18:32 ID:SnhI+ixX
ブルース・マクラーレン

最年少優勝記録を持っていたのだが、先日のハンガリーでアロンソ
に破られてしまった。
昔の22歳は谷村新司の「22歳」でも分かるとおり”大人”というイメージ
だったが、今の22歳は安倍なつみの「22歳の私」で分かるとおり子供
である。よって、アロンソの方が「ヘッ、ガキのくせに」と言われる可能性
が高い。

お題:デフロック
919音速の名無しさん:03/08/30 01:09 ID:6t6CYFM5
次スレの準備出来たんだけど、立てるの950過ぎてからでOKでつか?
920音速の名無しさん:03/08/30 01:51 ID:8gst5Z8+
次スレの準備出来たんだけど、立てるの950過ぎてからでOKでつか?

マターリ進行してるスレだし、全然OKだと思いますよ。
よろしくおながいします。

お題:デフロック
921音速の名無しさん:03/08/30 10:46 ID:BsTpl1DN
 次スレ必要なんだろうか・・・

お題:デフロック
922音速の名無しさん:03/08/31 06:18 ID:jQbzoUKN
age
923音速の名無しさん:03/08/31 11:31 ID:SpkKEpsK
前のお題が24時間経っても出てこないので破棄

新しいお題:インターネット川井塾
924音速の名無しさん:03/09/01 10:03 ID:QhIFI91z
インターネット川井塾

以前はF1ファンの聖地
現在は中継に対する不満の吹き溜まり

F1第革命!今年のF1は違う!と銘打っておきながら
ルール解説のコンテンツがいつまでたっても出来なかったり
イタリアGPのサーキット紹介でスパのコース図を掲載するなど
F1ヲタの教祖「川井」の名を冠しているとは思えない醜態を晒す

さすがに、こればかりは迅速に対応するかと思いきや、数日間放置される
そして、やっと直したと思ったらマウスをコース図に合わせると
スパが現れると言う隠しコマンドを用意していた

お題:チーム右京
925音速の名無しさん:03/09/01 11:16 ID:zoccdQlf
チーム-右京 【ちーむ‐うきょう】

快楽とは苦痛との相対比較、それからの開放感であるとするならば、
プチマゾヒズムを追求するひとたち。主催者はホンモノかもしれない。
最近では自転車販売業も営んでいるようだが、前出の例に漏れず、
その堪能のため、相当重量のある車両であることは周知の事実。

926音速の名無しさん:03/09/01 12:33 ID:QhIFI91z
>>925
お題щ(゚д゚щ)カモーン
927音速の名無しさん:03/09/01 19:59 ID:zoccdQlf
失敬。
お題:たばこ広告
928音速の名無しさん:03/09/02 00:42 ID:WHB2Pvgq
>>927
タバコ広告

相思相愛なのに、世間体を慮って別れさせられる、悲劇のカップルの片割れ。
2005年が別れの時だ・・・

お題:ヘスケス
929音速の名無しさん:03/09/02 01:41 ID:sbJENbz5
ヘスケス

古き良き時代のF1コンストラクターの一つ。
ヘスケス卿の私財で運営され、ポストレスウェイトを
世に出したチームとして有名だが、財政難で没・・・

スポンサー・カラーを纏わぬチームは走れないことを
証明してしまった、哀しい前時代的コンストラクター。

お題:シャンパン・ファイト
930音速の名無しさん:03/09/02 02:51 ID:A5eu/1az
シャンパン・ファイト

大事故があったレースで表彰台に登ったドライバーがどれほど無神経かを競わせるコンテスト

お題:パトリック・ヘッド
931音速の名無しさん:03/09/02 17:26 ID:xy1aKsGR
パトリック・ヘッド

ウィリアムズの事実上のチーム監督。
フランク爺さんが事故で車イス生活を余儀なくされた時、
誰よりも強くシメシメと思っていたあくどいデザイナー。
しかし、いつまで経っても爺さんが監督を辞めないので、
2003年のオフシーズン中は車の開発をサボり、爺さんを監督から
引きずり下ろす方策を練っていた。
そのツケでシーズン前半、熟成不足だったことはご周知の通りである。

次のお題:イルモア・エンジニアリング
932音速の名無しさん:03/09/03 17:04 ID:1H7i8pv8
回答待ちage
933音速の名無しさん:03/09/03 17:50 ID:1H7i8pv8
結局出なかったっすね。ではお題更新

次のお題:ル・マン×メルセデス
934音速の名無しさん:03/09/03 21:24 ID:ANuE4gUY
ル・マン×メルセデス

2度あることは3度あるから…

次のお題:ジャン・アレジとゲルバルト・ベルガー
935音速の名無しさん:03/09/03 21:34 ID:+/pD0MDF
ジャン・アレジとゲルバルト・ベルガー

2人合わせて顎1人分の価値しかないドライバー。

お題:ソフトオンデマンド・ノバ
936音速の名無しさん:03/09/03 21:52 ID:jDtjNX60
高橋がなりと猪瀬良一の愛と欲望が重なりあった
レーシングチーム森脇風味。

お題:バーニースイッチ(バリチェロキルスイッチ)
937音速の名無しさん:03/09/03 21:53 ID:wJEAWX3z
ソフトオンデマンド・ノバ
Formula NipponのキャンギャルにAV女優をあてているAVメーカー。

お題・・・佐藤琢磨と布袋寅泰
938音速の名無しさん:03/09/03 22:39 ID:fzJdLwSE
>>935
私は顎のファンではないけど、二人合わせても顎一人分の価値はないと思う。
特に収入面でね。
939音速の名無しさん:03/09/03 23:19 ID:ZdkgSDCb
バーニースイッチ(バリチェロキルスイッチ)

今は押しすぎてスイッチが元に戻らなくなった
なにごとにも程度が肝心だ

お題・・・佐藤琢磨と布袋寅泰(にしときます
940音速の名無しさん:03/09/04 01:11 ID:AhVjV3pR
佐藤琢磨と布袋寅泰

魂のエルドラドを共に目指す憂鬱に塗れた反逆者達

お題:2時間ルール
941音速の名無しさん:03/09/04 01:13 ID:eqUs3N69
2時間ルール

無限ホンダ初優勝の真の立役者。

お題:ジャック・ラフィット
942音速の名無しさん:03/09/04 01:45 ID:WdvYqPVh
ジャック・ラフィット

3度の飯よりリジェが好き♪

お題:130R
943音速の名無しさん:03/09/04 09:30 ID:jqyFKSr+
130R

F1に限らず鈴鹿を走る全てのライダー、ドライバーの度胸試し高速コーナー
ネジが全て抜けていた頃のベルガーはアクセル全開のまま
減速の為ではなく、車の向きを変えるために左足でブレーキを「触って」走り抜けたと言う
眉唾物の伝説が残っているが、真実の程は不明である

しかし、切れっぷりが足りないドライバーがこの真似をすると
去年のトヨタのp(ry

この130Rの先に国産では珍しい固定シケインが存在する

お題:ケン・ティレル
944音速の名無しさん:03/09/04 16:10 ID:kBMh4j38
ケン・ティレル

ケン・タァイレルが本名のオジイチャン。

お題 ホームストレート
945音速の名無しさん:03/09/04 16:39 ID:ghpDq0y/
ホームストレート

現代F1唯一の抜きどころ。
但し2台ともコース上ではなく、
1台はコンクリートの壁の向こう側。

お題 いすゞV12
946音速の名無しさん:03/09/04 19:49 ID:pY4R/hM9
943補足

今年に入ってから「固定」シケインとは言い難いほどの改修が施されている。
947音速の名無しさん:03/09/04 21:07 ID:x7J6Y9gn
>>945
ウマイ!
948音速の名無しさん:03/09/04 22:56 ID:XEH4fPU2
いすゞV12

遅れてきたバブルのあだ花。
ロータスつながりで今はタミヤ本社に置かれている。

お題:パシフィックGP
949音速の名無しさん:03/09/04 23:06 ID:yiigdKD9
パシフィックGP

「ありがとう岡山県」を全世界へ配信するために
行われたレース

お題:270mm
950音速の名無しさん:03/09/05 08:08 ID:19BA0d5Z
270mm

フロントタイヤの接地面の幅。内圧1.4バールでこれ以下でないと
いけないという規定。現在の規定では新品時に計測する。が、FIA
がモンツァからレース後に計測したいと言い出し波紋を呼んでいる。
と言っても反応しているのはミシュランだけでBSは静観。最近パフォ
ーマンス不足が顕著なBSからの垂れ込みか?という噂も。
270mmというとA4の縦方向長さより短い。たったこれだけの長さを
巡ってミシュラン勢が次回のモンツァをボイコットか?という話も出て
いる。
もう一度念押ししておくが、決して顎の長さを含めたドライバーの顔
の長さ規定とか、エラの幅を含めたドライバーの顔の幅規定では無い。

お題:ステップドボトム
951音速の名無しさん:03/09/06 09:20 ID:UHZgnV1p
ステップドボトム

路面に接触する部位は、やはり木材で作るのが一番だと再確認させた。
スライディングスカートのことをちょっと思い出したが、用途は正反対。

お題:フォルティ・コルセ
952音速の名無しさん:03/09/06 09:29 ID:UHZgnV1p
フォルティ・コルセガイシュツにつき、お題変更

お題:ロータス
953音速の名無しさん:03/09/07 00:48 ID:OTtNK/qv
ロータス

80年代に消滅してしまったイギリスの名門コンストラクター。
エンジンをシャシー構造材に使う、ラジエターの位置をフロントから
サイドに移行する、グランド・エフェクトを考案し実用化するなど、
現在のF1の基本となる様々な革命的アイデアを具体化した功績は大きい。

だが、コマーシャリズムの導入を率先して行うことでF1の在り方を歪め、
また、壊れたときのことなど知りませんといった空力デバイスの存在より
ドライバーの生命を危険にさらすなど、負の遺産として 現在のF1の
問題点を残した罪も大きい。

お陰で、ついこの間 ジョーダンがボーダフォンを訴えたり、リアの
ウィングが外れてラルフ・ファーマンがぶっ飛んだりと、毎年のこと
誰かが その祟りを被っているのは否定できない現実である。

既に没してしまったコーリン・チャップマンの亡霊が、今なお F1を
動かしているという説もあるくらい、良し悪しにつけ影響力をもった
存在であることは間違いない。

一言でいって お祓いが 必要。

お題: ジム・クラーク
954音速の名無しさん:03/09/07 00:57 ID:mBLvhwYO
誰か>>953に釣られてみてよ
955音速の名無しさん:03/09/07 03:08 ID:3XcfTTof
>>953
ネタで書いてると善意に解釈しても、マジボケなのか判断に苦しむような書き方は
「悪魔の辞典」の項目としては落第。
956音速の名無しさん:03/09/07 09:40 ID:k/76qvHv
>>953
全然ひねって無いじゃん
957音速の名無しさん:03/09/07 10:32 ID:+pzDBATH
ロータスで漏れが書こうとしていた内容を…

東洋ではその上で釈迦がその禅を組んだ高貴な華とされる蓮
その蓮を意味する名称の元名門F1チーム
泥沼に咲く清廉な蓮の花のように、スポンサーカラーを身にまとったマシンをF1界に持ち込み
その後は文字通り、ドロドロの沼の間隙に一花咲かせる
言い方を変えればルールの隙間を狡賢く突く車作りの先駆けとなる

仏の頂点に立つ釈迦が蓮の上で禅を組んだように
蓮(ロータス)に乗った多くのドライバーが仏になった事はあまりに有名

F1界の仏陀(セナ)が天界に召された1994年、
ロータスも、もろもろの生命の、生まれて来た起源とも言われる
「無限」の理念に目覚め悟りを開いたのか、チームもろとも天界に召されてしまった

お題:ジム・クラーク
958音速の名無しさん:03/09/07 11:31 ID:pE6QSNRo
>>957
美しい・・・・・
959音速の名無しさん:03/09/07 11:45 ID:b9RtBKkg
>>957
最高だぜ!
960音速の名無しさん:03/09/07 19:11 ID:QSGwbh0f
そして散ってしまった蓮の葉が一枚(エンブレム)、
太平洋(パシフィック)に浮かんでいた・・・なんてね。

ジム・クラーク

セナに破られるまでPP獲得回数TOPを守り続けた、
歴代チャンプの中でも一際輝く天才ドライバー。
72戦中25勝と勝ち星でも輝かしい成績を持つ彼だが、
実は2位が一度しかなかったりする。

お題・スターリング・モス
961音速の名無しさん:03/09/07 20:23 ID:eBQ+mM/3
>>960
おい。
962音速の名無しさん:03/09/07 21:06 ID:349tkmf1
 用語解説をフランクにやるのが悪魔の辞典じゃないぞ……
963音速の名無しさん:03/09/08 02:55 ID:T7pq1Grp
悪魔の辞典

突っ込みを入れる連中は、解説を書いたことが無い奴が多い。
解説を書く奴は、人のレスに突っ込むことは無い。

お題:スターリング・モス
964音速の名無しさん:03/09/08 08:10 ID:sHD7vcNx
>>962-963のIDで F1 GrandPrix(f1 Grp)、なんつって。。。
965音速の名無しさん:03/09/08 10:57 ID:IrsEcR1N
スターリング・モス

初代・無冠の帝王
2代目のマンセルが1992年にそのタイトルを返上した為
引退から既に30年以上経っているのにタイトルホルダーとして君臨している

お題:無冠の帝王
966音速の名無しさん:03/09/08 14:58 ID:rgg0KizH
無冠の帝王

響きはかっこ(・∀・)イイ!! が、所詮は中途半端野郎

お題:ピットロード
967音速の名無しさん:03/09/08 16:01 ID:3NreOX4r
ピットロード

80km/h(一部サーキットでは60km/h)制限があり、最もマシン速度が
遅くなる箇所の1つだが、最も追い越しに寄与しているところでもある。

お題:ランオフエリア
968音速の名無しさん:03/09/08 16:03 ID:uVCwBxBD
ピットロード

かつてはココに向かうのが大っ嫌いなのか、環境問題からタイヤを無駄使いしない為か
タイヤがバーストするまで、はたまたエンジンがぶっ壊れるまでトラック上に留まる
A.ナニーニのような香具師もたくさんいたが給油も復活した昨今、ココが一番のOTポイントとなり、
いかに自分のPITまでロス無く行けるかが課題となっているため
オー・ルージュでもパラボリカでも130Rでもセクシーナイトコーナーでも無く
ピットロード入り口のタイトコーナーがF1ドライバーにとって
最もチャレンジングなコーナーとなってしまっている。
事実、ピットロードにおいて多くのモサ共がウォールの餌食となり、
そこを上手くすり抜けたとしてもすぐにFIAのスピードガンがバーニーの上納金を収集している為
BARのようなロングホイルベースかつ繊細なコントロールに疎いドライバーがいる
チームはなるべくピットロードを避ける手法を未だにとっている。

お題:ダスティ
969音速の名無しさん:03/09/08 16:04 ID:uVCwBxBD
スマソ。お題はランオフエリアで
970音速の名無しさん:03/09/08 17:10 ID:IGrayQSi
ランオフエリア

ドライバーには、命を救う為の大事なスペース。
レーサーには、後続車に追い抜かれたり、ストップしちゃったりする「墓場」

お題・ダスティ

あと、次スレはどうするのん?
971音速の名無しさん:03/09/08 17:14 ID:cmuPrZsX
あと、次スレはどうするのん?

そう言ったヤシが責任を持つことになる。
言い出しっぺが一番損をするという事例。

お題:ダスティ
972919:03/09/08 18:22 ID:zBBGzOgT
>>970-971
次スレの準備はもう出来てまつ。
スレの進行が遅いので980くらいで良いかと思っていたが、
今すぐの方が良いのなら立てまっせ。
973音速の名無しさん:03/09/09 09:40 ID:A90hiPPo
ダスティ

汚れている様。特にハンガロリンクやジルビルヌーブサーキット等、年間通して
あまり使用されないサーキットにおいて発生する現象だが
追い詰められてにっちもさっちも行かない状態での
Mシューマッハのドライビングにもしばしば現れる。

お題  エンケイ
974音速の名無しさん:03/09/09 11:40 ID:afPb4eQ/
 エンケイ

 先輩!やっぱスピードスターのマーク1っすよね。
おう、だけどよう俺のケンメリにはRSワタナベだべ。
渋いっす。  、、、エンケイはどうっすか?
ばーか、あんなの履くな!トヨタ党のださ坊使用だぜ。
すみません!自分のコスモに履いちゃいました。

70年代後半に実際あった会話より。

お題:キャラミサーキット
975音速の名無しさん:03/09/09 14:39 ID:rsgAWQ2p
キャラミサーキット

普通のF1ファン→プロスト復帰戦
クラッシュスレの住人→プライス

お題:レッドファイブ
976919:03/09/09 16:48 ID:KHhSpKhp
うちのホストが規制対象になっており、次スレが立てられません。
どなたか、以下の文をコピペしてスレを立てていただけませんか?
2以降は立ち次第、順に書き込んでいきます。
よろしくお願いします。
977919:03/09/09 16:48 ID:KHhSpKhp
悪魔の辞典@F1板 第2版

日々進化を続けるF1の世界、新しい用語も次々と生まれてくる。
そんな用語を、ひねくれた視点で解説するのが悪魔の辞典。
果たして今回はどんな名解釈が飛びだすのか?
前スレ1000取り合戦のチェッカーフラッグが振られたら
第2版オールレッド、…ブラックアウト!

前スレ「悪魔の辞典@F1板」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1056674815/l50
「F1の用語が....」(普通の用語辞典に成り下がった模様)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1055761366/l50
まずは >>2-7に目を通そう。
978音速の名無しさん