日産のモータースポーツについて語ろう! Ver.02

このエントリーをはてなブックマークに追加
1666&669
日産のモータースポーツ活動について語りましょう!
2003年の日産はGT選手権で破竹の勢いで上位を独走中。
S耐ではポルシェvsGT−Rという新図式でもりあがっております、
海外のレースでは今年もニュル24時間耐久にチャレンジなど。
そんな日産/ニスモのモータースポーツ活動を応援するスレです!

○前スレ
日産のモータースポーツについて語ろう!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1013348000/
2アスリート名無しさん:03/06/01 18:01 ID:dk0ZB4VX
>>3以降の皆様へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3666&669:03/06/01 18:01 ID:mpa/USob
○日産公式
ttp://www.nissan.co.jp/

○ニスモ公式
ttp://www.nismo.co.jp/

*リンク先に付加がかからないようにリンクは"h"抜きを推奨します*
4666&669:03/06/01 18:08 ID:mpa/USob
○ニスモサイト内 モータースポーツページ
ttp://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/index.html

○ファルケン内 ニュルブルクリンク24h ONTIME REPORT
ttp://210.150.219.229/index.html
5音速の名無しさん:03/06/01 18:14 ID:sYpxkLpT
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   5イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   にっさ……
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
6666&669:03/06/01 19:03 ID:mpa/USob
ニュルは現在のところ48位・・

残り3時間ほど・・・どこまで健闘するのかファルケンR?
7音速の名無しさん:03/06/01 20:40 ID:IscWYdHV
クラチ ⇒ ミション ⇒ エンジン 

 ガカーリ (つД`)
8666&669:03/06/01 21:44 ID:mpa/USob
今度は足回りトラブルで一気に58位まで後退・・

のこり30分をきりました、木下選手の悔しそうな顔が印象的だ(´ヘ`;)
9666&669:03/06/01 22:03 ID:mpa/USob
公式サイトから
53 NISSAN Skyline GT-R ASCH Roland, SCHOYSMAN Dirk, KINOSHITA Takayuki, TANAKA Tetsuya 116 23:54:56.337 25 Runden

お疲れ様でしたヽ(`Д´)ノ
10音速の名無しさん:03/06/01 22:39 ID:q0QNLuqd
10ゲッツ!うれしぃーなV(^-^)V!
11前スレの1:03/06/02 00:11 ID:oxwOI/zQ
スレ立て乙です

ニュル残念でしたね。
来年は、JGTC仕様のGTRで本山(エース)、クルム(サブエース)
、木下(ニュルマイスター)、田中(耐久を良く知るベテラン)
で参戦してほしいなあ
12音速の名無しさん:03/06/02 01:41 ID:LtJ0EDtb
クルムって確か現地人だよな。
クルムがエースでええやん。
13666&669:03/06/02 03:22 ID:nriw6UB9
今回ファルケンのサイトで本山選手きてるんですよね>インタビュワーで

クルム選手と本山選手もいいかもしんないけど・・
そんな簡単に攻略できるとこじゃないだろうなぁ>ニュル
14音速の名無しさん:03/06/02 10:31 ID:XnR0UEu+
本山混ぜるんならファルケンチームじゃなくてニスモかなにかでやってくれ。
人殺し入れるな。
15666&669:03/06/02 21:09 ID:nriw6UB9
木下組、一時3番手と奮闘 [ 2003/06/01 ]
ttp://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=16976&cat_id=26&top_flg=1

あのぉ・・トーチュウさん記事の画像、同じ木下は木下でもみつひろさんなんですが(´ヘ`;)
ニュル走ったのは木下隆之選手だぞ!!

問題の画像(現時点では木下みつひろ選手の微妙な表情)
ttp://f1express.cnc.ne.jp/f1express/pic/img/org/16976_0.jpg
16音速の名無しさん:03/06/05 04:13 ID:4gmzpYrA
にゅるにゅる・・・
17音速の名無しさん:03/06/08 12:34 ID:TFD9eSMb
F-3、15年ぶりに勝ったのにage
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19音速の名無しさん:03/06/08 18:12 ID:7X2fQS2W
ルマンに復帰する気あるんでつか?
ないなら倒産すれ。
20音速の名無しさん:03/06/08 19:02 ID:zukO2XOG
ベントレーが撤退したら参戦します。
21音速の名無しさん:03/06/08 22:14 ID:m61hp8yc
WRCにおけるパルサーGTi-Rは脳内あぼーんした方ガいいでしょうか?
22音速の名無しさん:03/06/08 22:42 ID:8k4kTjwE
あぼーんしてもまた繰り返すよ
23音速の名無しさん:03/06/09 15:35 ID:xuWO4ELW
寂しい 6月がやってきた・・
24音速の名無しさん:03/06/10 20:46 ID:7Eba2QXS
日産R90CPマンセー!
13年前は萌えたな。
25音速の名無しさん:03/06/11 01:57 ID:pqxxbPHS
>>24
俺も90CPヽ(´ー`)ノマンセー
やっぱJSPC(WSPC)が最高やね〜
もちろん富士でのレースが最高に面白かった!!
500マイルレースに1000km耐久によく足を運んだわ〜
26:03/06/12 02:29 ID:7XB1PbeO
おまいら14日はニスモ逝くか?オールナイト営業はしないようだが。
そろそろルマン復帰ハピョー汁!
27:03/06/14 21:24 ID:xcGfIw27
ルマン復帰ハピョーまだでつか?
28音速の名無しさん:03/06/14 21:50 ID:WLyjthZ6
日産は星野使ってた時点でモータースポーツに参加する資格無し。
29音速の名無しさん:03/06/15 00:22 ID:9FKmVfwV
駄目だよヲタにとっては教祖様なんだから☆野の悪口言っちゃ。
30音速の名無しさん:03/06/17 00:53 ID:Lp60l1ed
ルマンに復帰しないならクラブルマン解散しる!
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32音速の名無しさん:03/06/17 02:16 ID:vi7hEHqn
するとも、市内とも言って無いじゃん。
少なくとも、レース用Zをそういう気のあるプライベーターに売るつもりはあるようだし。
33 :03/06/17 19:16 ID:GOWFwIBN
R392を待ちます
赤銀じゃなくてトリコロールでオープンかプロトで
34音速の名無しさん:03/06/17 19:27 ID:cwG6kIBR
ル・マンには日産の関係者がかなり来てたって由良さんが言ってたな。
Zか?
35 :03/06/17 19:50 ID:GOWFwIBN
Z33でLM−GTとか?
でもGT3とバトルはきついですよね。
94年のIMSA−GTSのようなZ33で
36音速の名無しさん:03/06/18 02:04 ID:ecOUdcy7
確かに、今のJGTCですら、相当辛そう。
エンジン自体は、GT3Rと同じくらいパワー出るだろうし、
耐久性も問題ないとは思うけど。

「隠れワークス待遇」致しません。全チームワークス待遇でございます。
と確約したとして、どれくらい売れるかな?
37音速の名無しさん:03/06/21 20:58 ID:0/UjGjGH
てかクラス優勝じゃなく総合優勝狙え!
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39 :03/07/05 13:25 ID:xMeU7ZNE
age?
40音速の名無しさん:03/07/06 01:30 ID:xLue3aDl
今週のASにニスモの社長と柿本たんがルマンに行ってたこと書かれて種(高桐センセに)。
「復帰してください!」「…」だそうな。
そろそろ復帰汁!
41音速の名無しさん:03/07/06 01:33 ID:NHm/PkyH
いらね。
ルマンの日産は恥の輸出。
42音速の名無しさん:03/07/06 02:11 ID:fZvUY0Tt
T大のH教授の足を散々引っ張った香具師って誰?
43音速の名無しさん:03/07/06 08:59 ID:xLue3aDl
N社全体の雰囲気と言うか。
VEJ30がうんこエンジンだったんでまったくのニューエンジンのつもりでVRH30開発しようとしたが、
VEJを全否定しちゃうと前任者の立場がなくなるのであくまで「VEJの改良型」にしろと。
官僚的な会社だな。
44音速の名無しさん:03/07/06 14:59 ID:kPxui6hk
今度参戦するときは、中途半端な参戦&撤退は止めてくれ。
やるなら「1年目で結果を残す」そしてその代わり「3年で撤退する」ぐらいで。
45音速の名無しさん:03/07/06 18:21 ID:HJQKmBPt
会社の後輩がR32-GTRの事を、初期型GTRと言っていた
46音速の名無しさん:03/07/06 19:28 ID:OTbi3eWJ
そりゃ、R32以前のは、GT-Rだもんな。
47山崎 渉:03/07/15 11:59 ID:javwojaZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
48音速の名無しさん:03/07/26 12:10 ID:xqPbSLyl
                    
49音速の名無しさん:03/07/30 20:09 ID:5+0gp927
日産と書いてヒサン(悲惨)と読む
50音速の名無しさん:03/07/31 04:29 ID:RclVtuTR
23ゲットが吉 本人きがついてないけど
2をゲットしたら3もゲットしなきゃ
51ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:28 ID:dPFCLmux
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
52音速の名無しさん:03/08/02 18:43 ID:lDj0yKhW
もまいらすぐにここにいく!
https://www.nissan-motorsports.info/pca/
5386と98年だけですが:03/08/05 19:28 ID:kpDS78ae
ニーサンは、ル・マンでNo.23より No.32 の方が結果が良い様な・・?



                            気がする。
54音速の名無しさん:03/08/05 19:30 ID:VP+Su5Y5
23(日産)は32(サニー)で、GT300に参戦しる!
55音速の名無しさん:03/08/07 23:32 ID:wEB229/t
赤&銀色かっこわりー!
56GO!!!!!!!:03/08/07 23:52 ID:W942Snfm
>>55
パリダカだと三菱と烈しくカブる罠。
57音速の名無しさん:03/08/08 00:10 ID:uwRNDsTE
なんでトリコロールにしないの?絶対トリコロールのほうが(・∀・)イイ!
58音速の名無しさん:03/08/09 19:51 ID:zdzCP3L/
レッドステージ
59音速の名無しさん:03/08/10 00:43 ID:85bxXJn4
>>57
赤、青、黄色のトリコロールになる悪寒がするが、それでもよろしいか?
60音速の名無しさん:03/08/10 19:11 ID:o3Z1LZ16
にさーん ってモータースポーツのイメージは無いな
61山崎 渉:03/08/15 21:52 ID:7P6NR6zB
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
62音速の名無しさん:03/08/26 00:05 ID:6bg69/oH
ルノーやるじゃん
63音速の名無しさん:03/08/26 02:03 ID:o8YIq7ru
やはりスロットル制御のトラコンは、エンジン音に悪影響を与え難いので(・∀・)イイ!!
64龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/26 03:02 ID:8SUSaGY1
鈴1000スレを読んでいるうちに、昔の鈴1000の写真を引っ張り出して
見ていて、懐かしくてついでにスキャンしちまえ、と思ったんだが、
フィルムスキャナが微妙に調子悪い・・・
スキャン中、の表示が出たままフリーズ→しかたないので強制終了
これを何回か繰り返し。
デジ一眼買ったから、スキャナが拗ねたのか。
65龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/26 03:15 ID:8SUSaGY1
著しく誤爆
誤爆のお詫びかたがた、95年鈴鹿1000kmのGT-R
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4165/1995suzuka1000km/GTR04.JPG
66音速の名無しさん:03/08/26 22:04 ID:5h1ELT1L
あの年のGT−R(LM仕様)は最後まで走りゃけっこう行けたみたいだったのにね。
朝のフリー走行トップだったよね?
67龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/26 22:24 ID:Xwy2XI6V
>>66
えっと、マツダDG-3じゃなかったっけ?
朝はトラぶってたかな?予選はマツダだった気がするけど。
68GO!!!!!!!:03/08/26 22:57 ID:bDh2OB0h
ワークスカラーにマリノスのユニホーム色(紺&青)はどーよ?
69音速の名無しさん:03/08/26 23:02 ID:z1m9NHsl
>>60
スパ24時間で優勝(R32のGTRのことね)
70音速の名無しさん:03/08/26 23:40 ID:5h1ELT1L
>>67
GTクラスってことかな?記憶あやふやスマソ。あのころの1000kmは盛りあがって良かったな。
71音速の名無しさん:03/08/27 15:56 ID:1shpY1bs
パイクスピークに出てたZって、ニスモがらみ?
72音速の名無しさん:03/08/27 19:11 ID:WruSUmdY
カルソニックスカイラインってどこで作ってるの?
ニスモ勢のマシンはどこで作ってるの?
73音速の名無しさん:03/08/28 22:55 ID:ClMChh1o
ニスモ
エンジンはオーテックジャパン、インパルは東名
74音速の名無しさん:03/08/30 13:49 ID:2Svk3k1U
パイクス地上波でやるから、ニスモ→にっさん絡みじゃないの?
75音速の名無しさん:03/08/31 16:59 ID:i75nzgLA
パイクスZの一台はZの皮を被ったGT−R
http://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/news2003/news19.html
76音速の名無しさん:03/08/31 18:10 ID:AFbUFfxG
木木さんが辞めた時点で終わった。
77音速の名無しさん:03/09/01 22:21 ID:O5O1mrhh
国内ラリーも勝ったみたいだよ
http://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/news2003/news21.html
78230:03/09/25 22:53 ID:DWfay5NB
age
79音速の名無しさん:03/09/26 01:20 ID:HrXyB8CI
乙432をきぼんぬ
80音速の名無しさん:03/10/11 22:25 ID:GDONwjo0
わぉ
81音速の名無しさん:03/10/12 01:04 ID:mTFcgUd3
>>79
V6だと、834?
82音速の名無しさん:03/10/12 14:20 ID:idpyVUX2
>>81
『3』は、キャブレータの数だからねぇ・・・
83音速の名無しさん:03/10/12 21:42 ID:mTFcgUd3
>>82
今なら、インジェクターの本数か?

84音速の名無しさん:03/10/13 00:21 ID:ckCC1YEg
>>83
864?
85音速の名無しさん:03/10/13 00:25 ID:ckCC1YEg
462か?
4バルブ6インジェクタ2カム(ツインカム)

IDがエンジンだ。
86音速の名無しさん:03/10/13 01:47 ID:w3yF6B5T
8って、どっから出てきた数字だ?
87音速の名無しさん:03/10/14 22:38 ID:GK177Xdo
インジェクターより、スロットルの数の方がカッコ良くないかい
8881:03/10/14 23:15 ID:SgHfaZq4
スマソ、左右バンクで単純に数字倍だろ?と思って、8と書いてもうた。
ツインカムだけど、カムシャフトは実際4本あるし・・・
89音速の名無しさん:03/10/16 13:54 ID:DS8PTPFC
aあお
90音速の名無しさん:03/10/16 20:03 ID:/4B6lq17
日産はF1に参戦しないのれすか?
銀のマシンで豊田君と本田君をギャフンといわせて欲しいのれすが
91音速の名無しさん:03/10/16 21:31 ID:f2UotwRL
F1には参戦しませんが、CARTを買収させられます。
92音速の名無しさん:03/10/17 00:18 ID:RVb3ZlnC
>>91
ルノーが出てるから無理。

Zでルマンに復帰が有力だったがどうやら流れたようだししばらくは
名のある国際レースには出てこないだろうね。

確かZのレース車両はFIA-GTのレギュにあわせて作られたはずだから
日産がやる気あってルノーがゴーサイン出せばすぐに出れないことも
無いと思うんだが。
93音速の名無しさん:03/10/17 00:19 ID:RVb3ZlnC
>>91だ。すまん
94記念カキコ:03/10/20 02:44 ID:8dlK8BsA
( ´〜`)ニヤニヤ
95音速の名無しさん:03/10/24 00:26 ID:2jMyLvvA
NISMOフェスティバル今年はTIかよ。

遠すぎ
96音速の名無しさん:03/10/24 02:28 ID:Ytr0gtEX
>>90
日産はせっかくいい日本人ドライバー(本山)抱えてるのに勿体無いよね。
日本のメーカーは日本のドライバーがいた方が絶対盛り上がるし。
97音速の名無しさん:03/10/28 21:07 ID:8A+rOYgx
>>95
マジ遠杉、でも行きたい。どうしよう・・・
98音速の名無しさん:03/10/28 21:49 ID:bbe6zUKR
R390って32号車以外潰したんでしょ?
99音速の名無しさん:03/10/29 20:40 ID:382QqV1n
つぶしてても、カウルの型が残ってれば大丈夫ではないかと。
モノコックなんて何でも良いわけだし。

XJR-15のモノコック、つったら大爆笑なんだがな。
100音速の名無しさん:03/10/29 22:17 ID:/ugvngil
>>98
つぶしてない。
黒赤のR390は全部残っています。
白青のR390は32号車のレプリカを作るベースとして使われました。
現在、32号車は3台くらいありますw

マジです。
101音速の名無しさん:03/10/29 22:57 ID:4prCyl6E
うちの近くのディーラーにR390の32号車飾ってあるよ。
102音速の名無しさん:03/10/31 00:13 ID:Z0PiBmMe
>>100 よかった〜

遅かったとは言え、耐久性だけなら最高の車だったから・・・

チームノバのJOMOカラーもかなぁ〜

日産来期Zオメ
103このスレの1:03/10/31 06:05 ID:Bn1u1Vya
なんかえらく久々の書き込みになってしまった・・・(´ヘ`;)

○ニッサン、GT−RでのJGTC参戦を一時休止(Crash.Net Japan)
ttp://www.crash.ne.jp/jgtc/2003_news/10/jgtc_2003_1030a.html

○スカイラインGT-RがJGTC参戦を今季で一時休止 (JGTC.net NEWS)
ttp://www2.jgtc.net/gtcgi/prg/NList02.dll/Code?No=NS002859&width=588&List=13

○スカイラインGT-RによるJGTC参戦を一時休止(ニスモ)
ttp://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/news2003/news28.html

○スカイラインGT-RによるJGTC参戦を一時休止(日産NEWS INDEX)
ttp://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH179-LO4-TI938-CI706-IFY-MC109,00.html


市販のGT-Rが2007年でレ−スモデルが2006年登場の噂っていうのは何か期待してしまう・・
とりあえずJGTCの撤退じゃなくて良かった。
104音速の名無しさん:03/10/31 15:52 ID:ELYB9/s4
日産ショック、過去最大規模のリコール
http://response.jp/issue/2003/1031/article55200_1.html
105音速の名無しさん:03/10/31 23:10 ID:UoX/a4oO
ゴーンの「売ってない車でレースする意味無い発言」は正解

でもクーペでも良かったんじゃ?
106音速の名無しさん:03/11/01 12:36 ID:lA5LWMSb
GT-Rの出る07年までに北米進出の可能性もあるってことを踏まえたんだろう。
日本のGT-Rオタがそれだけでハアハアしてるのと同じようなZオタが向こうには居るんだろう。
107音速の名無しさん:03/11/01 12:48 ID:m9Gjl/Ym
>>105
クーペはWB長過ぎって判断したんじゃない?
ロードカーとしては"あり"だと思うけどね。
108このスレの1:03/11/01 14:56 ID:NLoQ6No2
ZとV35クーペだとスポーツイメージはZの方が強いですな・・
クーペはどうもラグジュアリースポーツ(?)な感じだし。

来年はGT500/300ともどもZですか・・外観の違いが楽しみ。
109音速の名無しさん:03/11/01 17:47 ID:ZEAjg/BT
いい加減ルマンに復帰してくれ・・・これじゃクラブルマンの意味がない・・・
110音速の名無しさん:03/11/03 15:06 ID:2cL4wE03
>>109
同意。

チケット来たけど行けないから売りに出します。
111音速の名無しさん:03/11/11 13:14 ID:hSoZn83l
リコール出たのでルマンは当分お預けです。
クラブルマンの会費を100倍位に上げて行くと言う手もあります
112このスレの1:03/11/16 16:05 ID:fYPWB0UA
JGTC完全勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
113音速の名無しさん:03/11/16 17:13 ID:OELppwga
スカイラインの強さを見せたな!
せこい事やってエッソは最後に泣く!
はっきり言って、スカイラインのままで来年も十分行けるだろ
なんでZやねん。
114音速の名無しさん:03/11/16 17:18 ID:gfe+HCQl
スカGで行こう!
115音速の名無しさん:03/11/16 17:18 ID:Kdlw+S6K
レースの目的ってのがあるんでね。
116音速の名無しさん:03/11/16 18:14 ID:SpFQLl0U
日産オメー!

来年はZでガンガレ
117音速の名無しさん:03/11/16 19:02 ID:QGjFV+9v
東京都世田谷区にあるホシノインパルに行くとカルソニックのセッティングを
やってるの?
118音速の名無しさん:03/11/16 22:01 ID:5YFsmeF5
スカイラインのパレードって放送されないのかな?
119音速の名無しさん:03/11/16 22:11 ID:akzSLiF7
ZがGT500になるのか?
俺よくわかんないんだけど。
120音速の名無しさん:03/11/16 23:00 ID:xy76Kb3k
ニスモフェスタに行くど!!!!
121音速の名無しさん:03/11/16 23:42 ID:obEPEExw
おいおい日産モータースポーツじゃなくてルノーモータースポーツだろ、
認めたくないのはわかるけどね、実際国内レースも日産本体にもルノー
の技術陣が協力しているのは事実なんだから、また日産(日本ルノー)
の社員もルノーに出向してF1関係の仕事をしていたりしているのも事実。

もう日産じゃないんだよ、実質は、認めたくないのはわかるが、日本ルノー株なんだよ。
今日はやったな、ルノーのカルソニックスカイライン、勝ったじゃないか。
122音速の名無しさん:03/11/16 23:51 ID:EAagMTdK
さすがだね。強い。
123音速の名無しさん:03/11/16 23:53 ID:UGfChnzQ
>>113
ゴーンの選択は賢明だよ。
売ってない車で勝って何の意味があるか?

ただZだと今年のようなレギュの恩恵は無いのかな?
ま、それなりに考えがあっての選択だろうけど。
124このスレの1:03/11/17 00:13 ID:Zvj7Da9I
>>123
レギュの恩恵といってもGT−Rに該当すんのは全面投影面積のハンデ以外ありましたっけ?
あとZの中身は03モデルのバージョンUPモノみたいな気が(w

とりあえずGT500が4台体制になるのがうれしい限り。
125音速の名無しさん:03/11/17 00:26 ID:Lh73+OBK
今年のレギュレーションでは、オーバーハングの短さが、空力的に不利なんでは中田か?
来年以降は、オーバーハング延長が可能で、乙でも不利にならないという事だ。
純正Gノーズを期待してたのに、少し残念。
126音速の名無しさん:03/11/17 12:02 ID:fGAjMUxJ
GT300で1年間Zを走らせてレギュレーション的に不利なところを掘り出して
次年度から改正させておいてからGT500に参戦するとはさすが技術力を
政治力でカバーする本領発揮だな。
127音速の名無しさん:03/11/17 18:55 ID:+YP3AoEC
東京都世田谷区にあるホシノインパルに行くとカルソニックのセッティングを
やってるの?
128音速の名無しさん:03/11/17 19:10 ID:VHIKjUrp
>>124 NISMO カルソニックとどこ?
129音速の名無しさん:03/11/17 19:12 ID:Lh73+OBK
>>128
今年乙を走らせていたところ。
130音速の名無しさん:03/11/17 21:15 ID:VHIKjUrp
>>129 どうも

カーナンバー
1.2.3か
131音速の名無しさん:03/11/17 21:21 ID:ceBigosR
何をやるにも中途半端だね。この会社は。
132音速の名無しさん:03/11/17 21:29 ID:4AVdcvXg
えげつなさではトヨタ以上ですが
133音速の名無しさん:03/11/17 21:47 ID:py181ybh
>>128
長谷見MS
134このスレの1:03/11/17 23:26 ID:Zvj7Da9I
カーナンバー1.2.3かぁ・・
ペンズオイルカラーのころは上からみると「23」とペイントされていたが
今のコーポレイトカラーだとそこらへんの遊びが無理ですな。

ハセミさんとこが心配なのはカラーリングだね・・
135音速の名無しさん:03/11/18 01:34 ID:e47/xFNp
今季のカーナンバー2は300クラスのNSXがつけてたから、
そのNSXが来季参戦しないとか、ゼッケンを譲るとかしない限りは、
1.2.3はありえないですよ。
136音速の名無しさん:03/11/18 03:53 ID:POeP3xMS
一応23番の優先権もNISMOなんだよね
137音速の名無しさん:03/11/18 03:55 ID:l5LvrD2h
節操も無くペンズオイルがスポンサーに舞い戻ったら大爆笑なのだが。
138 ◆PetterJ6mg :03/11/18 04:10 ID:FAd37ANu
>節操も無くペンズオイルがスポンサーに舞い戻ったら大爆笑なのだが。
ロックタイトの方が…
139このスレの1:03/11/18 04:26 ID:4LZavpU9
>>135
なるほど、指摘どうも。1.2.3は無理かぁ・・

>>136
伝統なんだろうかねぇ・・

>>137
なんでペンズは撤退したんでしたっけ?伊藤忠が絡むのかな??

>>138
1位のチームにしかスポンサードしないとか豪語してましたな(w
あのカラーリングは結構好きだけどもう戻ってこなくていい>ロックタイト
140このスレの1:03/11/18 05:07 ID:4LZavpU9
GTの話題の合間にすいません、パリダカ情報ですごい情報が・・

C・マクレー、日産で出場 [ 2003/11/17 ]
ttp://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=26295&cat_id=2&top_flg=1

マクレーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ってシノケンはどうなるのさ(´ヘ`;)
141音速の名無しさん:03/11/18 14:20 ID:skRw3PvM
日産って97年ル・マンと98年ル・マンじゃ海外のドライバーが全然違うな
142音速の名無しさん:03/11/18 14:26 ID:skRw3PvM
143このスレの1:03/11/18 16:27 ID:4LZavpU9
>>142
これはいいR391ですね。

来年もどうせル・マン参戦はなんだろうなぁ・・・ (´・ω・`)
144音速の名無しさん:03/11/18 18:52 ID:qRJ6E3Ru
最終戦の会場に行って写真を撮ってHPに掲載している
サイトをご存知でしたら教えてください。
スカイラインのパレードもあれば
145音速の名無しさん:03/11/18 19:21 ID:u8DK3Ls6
>>140
でもバーンズが脳腫瘍でスバルのシートを来季は降りる(つД`)グスン
だから、そのシートに座る最も可能性の高いのはマクレーでないかい?
146このスレの1:03/11/18 19:27 ID:4LZavpU9
>>145
残念ですよねぇ>バーンズ離脱

たしかにマクレーにとってはWRC残留が一番いいんだろうからねぇ・・
マキネンの引退撤回もあるとかないとか??

まぁ、とりあえず日産が必勝体制であるなぁとは思った。>パリダカ
ル・マン参戦がない以上海外レースのメインはこれだろうし。
147音速の名無しさん:03/11/18 20:56 ID:qRJ6E3Ru
日産スタッフがかぶってた赤い帽子って何が書いてあったの?
148このスレの1:03/11/18 20:59 ID:4LZavpU9
>>147
ニスモのフォトギャラリーでちらっとみれますよ。
ttp://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/jgtc2003/8/gallery.html

[GT-R FOREVER]って書いてある。
(その下にもなにか書いてある)

なんかサーバにかなりの負荷かかってるかこの板は?
149 ◆RyoGAM4yKo :03/11/18 21:22 ID:BxXsz12E
>>148
バレーボールのせいだ。
150音速の名無しさん:03/11/18 21:23 ID:skRw3PvM
GT選手権で一番印象的なオーバーテイクは
本山がカルソニック乗ってる時の
2000年の美祢だな

この年は片山右京もNISMOだったんだよね・・・
151このスレの1:03/11/18 21:35 ID:4LZavpU9
>>149
なるほど、熱狂してるんですね。>バレー
情報どうも。

>>150
カストロールがメインスポンサーのGT-Rでしたな>右京

丁度UGOブランドを立ち上げたころのGT-Rマガジンで
「GT-Rはいい車だ」云々のインタビューみてこら来年も期待とかおもったら、
01年はTeamUKYO立ち上げて型落ちスープラで参戦してるんだもんなぁ(´Д⊂
152音速の名無しさん:03/11/18 22:44 ID:qRJ6E3Ru
カルソニックのメカニックになるにはどうしたらいいでしょうか?
153このスレの1:03/11/18 23:12 ID:4LZavpU9
>>152
ttp://www.impul.co.jp/
とりあえずここみて判断してください(´ヘ`;)
メカニックになる前になんか重要なことがあると私は思うのですが・・・


インパルV35クーペかぁ・・
154音速の名無しさん:03/11/18 23:16 ID:glSFznwV
ttp://www.calsonickansei.co.jp/recruit/new/index.html

今ちょうど募集してるぞ。メカはないがなw
155 ◆RyoGAM4yKo :03/11/18 23:24 ID:zXziEy1Z
>>154
こらっ

カルソニックカンセイは単なるスポンサー企業じゃねーか(w
住建産業に就職して、トムスのメカになれないのとおんなじじゃ(w
156このスレの1:03/11/18 23:26 ID:4LZavpU9
>>154
わらた(w

まぁ、ラジエター作ってる工場に勤務すれば縁の下の力持ちになれるかな(w
157音速の名無しさん:03/11/18 23:34 ID:zEv4tKqk
御殿場のホシノレーシングのガレージへ直接行くしかないんじゃない?
ピット作業とかでメカニック同士でもチームワークが重要視されるし、
メカニック希望つっても、そんなに簡単に採用されるもんでもないと思うけど。
158このスレの1:03/11/19 01:33 ID:tKsIeX8V
どうやら本山選手は12月にF1テストを行うようで・・
ttp://motoyama.net/w_motoyama/031118.html
マシンは黄色かな?はたまたマイ○ドセ○ンがスポンサーのあそこかな?

となると来期のNISMO陣営は誰を引っ張ってくるかねぇ・・
個人的にはやっぱ日本人を起用してもらいたいものの本山の後釜だしなぁ、
意外なチームからの移籍とかあったらおもしろそう。
あとハセミさんとこはGT300のチームのままGT500に移るのか?
楽しみと不安が錯綜しております。
159音速の名無しさん:03/11/19 04:10 ID:5NiZ77RQ
脇阪だったりして。
ヨルダンに残れなかったら、ファーマンが乗ったりとか。
160音速の名無しさん:03/11/19 22:02 ID:YGO8r+Ap
ホシノインパルに星野さんっているのかな?
161音速の名無しさん:03/11/19 22:21 ID:7UNsFPpH
>>117 >>127 >>144 >>147 >>152
268 音速の名無しさん 03/11/19 19:43 ID:YGO8r+Ap
ホシノインパルに務めていればカルソニックのスタッフになれるの?
>>160

もっさ、ぜいうぅぅぅぅぅぅ
162音速の名無しさん:03/11/19 22:43 ID:fpzCcMJR
64 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:03/11/18 21:15 ID:qRJ6E3Ru
東京都世田谷区にあるホシノインパルに行くとカルソニックのセッティングを
やってるの?

65 名前: ◆RyoGAM4yKo [sage] 投稿日:03/11/18 21:19 ID:BxXsz12E
>>64
御殿場の工場でやってるんじゃなかったか
163音速の名無しさん:03/11/20 22:57 ID:fYSkSMHr
m
164音速の名無しさん:03/11/20 23:58 ID:63fM36d4
社長のカルロス・ゴーンはモータースポーツが嫌いだそうです。
中でもF−1が大嫌いだって。
165  :03/11/21 20:07 ID:gOZCczhc
JSPORTSで『ワールドシリーズ・バイ・ニッサン』が放映されるって本当か?
166音速の名無しさん:03/11/21 20:08 ID:kVuNezHd
井出が氏ね
167音速の名無しさん:03/11/21 21:08 ID:E69UZewh
>>165
来月から始まるみたい
168音速の名無しさん:03/11/21 22:57 ID:bR21Zvpi
>>165
「JSPORTS」って?
詳細教えて下さいm(__)m
169音速の名無しさん:03/11/21 22:58 ID:HKFkvnuH
>>166 GT300のS15乗ってる時は好感が持てた
170音速の名無しさん:03/11/22 00:27 ID:X7rtdsOp
>>168
これですよん、視聴するにはスカパーかCATVに加入汁。
http://www.jsports.co.jp/
171音速の名無しさん:03/11/23 09:35 ID:DGudkQMg
市販車も好きならばコチラもどうぞ

【トヨタより】 俺は日産が好きだ 【ホンダより】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061571986/
172音速の名無しさん:03/11/23 17:47 ID:cL6cLUTo
やはりスカイラインの一時休止は悲しい。
俺が願っている事は来年からはZでの参戦と言われているが、
実は来年用のZとスカイラインの両車種を開発中を期待。
173とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/11/24 00:08 ID:lG6fpugG
来週のNISMOフェスティバル行く人いる?
人が多いと聞くので迷ってるんだが。
174音速の名無しさん:03/11/24 11:46 ID:E86B3Zba
>>173
漏れ逝きます、昨年の富士では雨の中49,000人も入場者いたそうですねw
初開催のTIではどのくらい入るのだろう・・・
175とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/11/24 12:04 ID:lG6fpugG
げげっ、そんなに来るのか。
GTよりは少ないとしても、とは言え、とるるるも来るし・・・
176音速の名無しさん:03/11/24 19:09 ID:w77pesPK
去年は星野引退があったからね。

どのくらい入るかより、入れるかだろうな。
177音速の名無しさん:03/11/24 22:30 ID:KEZCnZp5
今年はTIかよ・・・
鈴鹿や茂木では絶対やんねーだろうから、TIで落ち着いたのかいな。
せめてSUGOにしてくれよ。
178音速の名無しさん:03/11/25 18:27 ID:AKoONMSL
今年も、雨になりそう・・・
179音速の名無しさん:03/11/26 14:05 ID:jmF28uyJ
雨だけは勘弁してほすい
180音速の名無しさん:03/11/26 19:27 ID:EmI802Ng
岡山って今時期寒いのかな?
181音速の名無しさん:03/11/27 08:26 ID:DdkSdLtt
日産もどっかにサーキット作るなりTIみたいに潰れそうなサーキット買うなりして
自分のサーキット持ってもう少し日本のモータースポーツに貢献しろよ。
182音速の名無しさん:03/11/27 22:18 ID:ND10Vvwm
テストコース一般に開放汁。
183音速の名無しさん:03/11/28 00:37 ID:kWWmpzdF
>>182
村山のテストコースは、開放しましたが何か?
184音速の名無しさん:03/11/28 03:41 ID:lv/hXDBl
岡山 30日の天気(現時点での週間予報)

曇り時々雨
降水確率60%
最高気温20℃
最低気温13℃

http://tenki.or.jp/yoh/y66.html
185音速の名無しさん:03/11/28 18:02 ID:fOISyyLB
明日(今晩の)1時に出発し、岡山市内で一泊します。
当日、実況できるかな?
186音速の名無しさん:03/11/29 20:47 ID:S9fOJlc6
どうやら天気はもちそうですね〜!楽しみw
187:03/11/29 20:53 ID:GdDT6Frs
ゲームだとR34曲がらない^^;
188音速の名無しさん:03/11/30 03:31 ID:N8ai/scd
只今英田です。
すでにサーキット前から2Kmほど渋滞が始まってまつ。

待つのはしんどいですなぁ。
189音速の名無しさん:03/11/30 04:35 ID:em+aoz0R
>>188
本当ですか?
ただ今、サーキット内、施設で起床です
朝のウォームアップは見物です、早く入場できるといいですね!
190音速の名無しさん:03/11/30 05:32 ID:gA0frNOf
>188
うえぇ・・・漏れ地元民なんだが、夜中からそれっぽい車が随分登ってるなとは思ったが・・・
やっぱゲートオープン後にのんべんだらりと出かけようと思ったのは間違いか(w
191音速の名無しさん:03/11/30 08:08 ID:baA4rviO
>>189
NISMO社員ハケーン!
192音速の名無しさん:03/11/30 22:55 ID:GkWFGlfM
いやぁ今日もなかなか楽しかったなぁ・・・
入場者数3万8千だそうだが、フィナーレのスタンドはなんとも寂しい限りだった。
とるるるるるヲタ◆るるるるの貴様はもちろん誕生日祝いでクラッカー鳴らしたのか?
しかし恐ろしい状態で顔面ケーキさせられたな!
しかも最後には何故か一樹までケーキに突っ込まされたし・・・


193このスレの1:03/12/01 02:40 ID:Al9AJcXk
TIで三万八千・・すごいなぁ、いった方お疲れさまです。
本山選手のF1挑戦が正式発表されたのでニュース拾ってきました。


●2003 NISMO FESTIVAL at TI Circuit AIDA
ttp://www.nismo.co.jp/event/festa2003/index.html

●本山哲、ルノーF1テストドライブの心境を語る
ttp://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/news2003/news29.html

●本山F1テスト参戦について
ttp://motoyama.net/release/index.html

○ニスモ・フェスティバル 西日本初開催に大観衆は大満足
ttp://www.crash.ne.jp/dom_etc/2003_news/11/dom_etc_2003_1130a.html

○本山、12月8、9日 ルノーF1テスト参加を正式発表
ttp://www.crash.ne.jp/f1/2003_news/11/f1_2003_1130a.html

○本山、夢実現へ決意表明
ttp://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=27253&cat_id=18&top_flg=1#
194音速の名無しさん:03/12/01 03:12 ID:KHF+CLgv
ttp://motorsports.nifty.com/f1/news/2003/031130_07.htm

このシリーズの人気もかなりのものらしいから日産もそろそろ
F1に影響力をもち始めているのかな・・・
195音速の名無しさん:03/12/01 03:23 ID:QVALY1aN
>>194
流石にそこまでの野心は無いと思うが・・・
F1に影響力を持とうにも、ルノーには鰤が居るからな。
196音速の名無しさん:03/12/01 12:14 ID:uK1rbvIS
ニスモフェスティバル行ったけど富士より面白くないな。なんか妙に警備員の
数だけ多いしゲートはなかなかあかね〜し、(富士なら4時には開く)車は
少ない。まぁ、持って来るのが大変なんだろうけど。

来年またTIならもう行かねぇ。
197音速の名無しさん:03/12/01 12:16 ID:uK1rbvIS
ファンケルGT−Rが逝ってしまいますたな・・。

あれはどうするんだと思う?
198音速の名無しさん:03/12/01 15:31 ID:TlIsr971
のもけんさんドリフトうまっかた!



199音速の名無しさん:03/12/01 18:19 ID:BNoGjWJY
ニスモフェスティバル、午前3時前に着くように家を前日の昼過ぎに出た。
中国道の美作で降りたが、深夜にすごく狭い道を通ることになり心細かった。
片道750キロはやはり遠かった。

しかし寂しいフィナーレだった。97年から毎年行っているが、今年は第1回目と同じくらいか
それ以下の入場者だったのではないか。
3万8千人? それって本当かな。
200音速の名無しさん:03/12/01 18:50 ID:cbAAY4yz
やっぱC・マクレーがスバル入り濃厚になったみたいね。
パリ・ダカどうすんだろ?
201音速の名無しさん:03/12/01 19:07 ID:NWPWyhF+
ニスモフェスティバルに初めて行きました、箱スカにはびっくりした!!
あのエキゾーストサウンドを富士のメインスタンドで聞きたかった(´・ω・`)ショボーン
202音速の名無しさん:03/12/01 21:00 ID:Fq4jMxO0
>>197
ファンケル・・・・・
203とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/12/01 22:31 ID:9lehRyDm
>>192
昨日は家で倒れてましたとも。
面白そうなことやってたんすねぇ。

>>199
そんなに少なかったんなら行けばよかった。
204音速の名無しさん:03/12/01 22:31 ID:1oMKVEnS
>>202
●スーパー耐久いよいよ開幕はいかがなものか?●
http://sports.2ch.net/f1/kako/1015/10159/1015926108.html
こちらのスレッドで流行りますた。これに関して突っ込みなし。
205 ◆RyoGAM4yKo :03/12/01 22:52 ID:C8/PLmCr
>>204
AS誌も誤植ってたことがあったな>ファンケル
206音速の名無しさん:03/12/01 23:03 ID:1oMKVEnS
>>203
お客さん少なくてしかも午後にはかなり帰ってたと思われ・・。
207音速の名無しさん:03/12/02 05:05 ID:5CTbJUNQ
ホンダみたいに春にもやってくれないかな・・・ニスモフェス
208音速の名無しさん:03/12/02 11:35 ID:JRxPZEGB
それより場所変えようぜ・・場所!
場所変えカード投下( ´・ω・`)⊃□サッ
209音速の名無しさん:03/12/02 13:07 ID:tQrTJsVW
ファンケルGT−Rに乗っていたのは服部さんでしたか。
それでフィナーレの時に、柿本監督に頭を下げてたわけだな。
てっきり、日産のイベントなのに、エスペリア・スープラのレーシングスーツ着てきたから
謝っているのかと思った。
210このスレの1:03/12/02 14:13 ID:TS2YVUMy
ファルケン号ってS耐それともニュル耐久のヤツ?
どっちにしてももったいないなぁ・・・

>>208
んじゃ、モテギを希望(w
でも今年同じ日にホンダのイベントあったわ_| ̄|○



来年のS耐はこのスレ的に見所あるんだろうか・・クラス1にGT-Rがいないのも寂しいのう。
(別クラスにZがいるんだが・・ね)
211音速の名無しさん:03/12/02 20:33 ID:MgL3DhmU
>>209
確かにエスペリアのを着てきたことには多少突っ込み入っていたようである。

>>210
S耐だよ。ニュル号は今年はお休みだた。みたかったのに!
茂木!!TIより遠くなる・・。Σ(TдT;lll)ガガーン
212音速の名無しさん:03/12/02 22:18 ID:z9SzxFKg
逝っちゃったって、クラッシュしたんですか?
213音速の名無しさん:03/12/02 23:57 ID:+IbbQwMX
レースクイーン可愛かったね!サインと写真取っちゃった!
214音速の名無しさん:03/12/03 02:21 ID:QktHriiA
ごめん、おれルノーの車、いやだから。
やはりトヨタやホンダ、日本車でしょ、日本ルノーは出て行け自分の国に!。
215このスレの1:03/12/03 07:37 ID:YMY5cat5
>>211
S耐のか・・っていうと去年かぁ、ファルケン号っていうとやっぱニュル号見たいよねぇ
しかし来年は参戦するんだろうか?>ニュル耐久

エンドレスはGT-RでS耐は出ないっていうし・・07年は遠いね。

>>会場場所変更カード候補
・おもいっきり北上して十勝(客こないか、いくらWRC開催する地ではあるが)
・ちょっとその下のSUGO(時期的に路面は大丈夫なんだろうか?)
・後はトヨタが今年開催した鈴鹿(東北、関東の人間はすこしつらい)

こんなもんしか浮かばない、TIの客入りが悪いというのであればニスモは会場変更をマジメに考えるかな?

>>212
単独だそうです・・ニスモのレポートが入るんだろうか心配。
216音速の名無しさん:03/12/03 09:15 ID:iEX67KY0
>>212
前も後もなくなっちゃってました…。
調子こいてアクセル吹かしすぎたんだろうね。

赤色の箱スカに乗った正美が、コーナーごとにドリフトして
遊んでて楽しそうでした。
あの赤色だけが、他の青色、緑色、黄色と違って、走りが快調でした。
正美の後に乗った人が誰だか分からないけど、ドリフトしようとガンガって
ましたが下手くそでした(笑
217音速の名無しさん:03/12/03 23:05 ID:QeyAr1jQ
来年は思い切って美祢でやってみては?
あそこのファンは熱心だし、近くには福岡という大都市もあるしね。
俺みたいな首都圏のファンは05年から富士でみれるのだし、ニサーンファンを
開拓するべきと思う。
218音速の名無しさん:03/12/03 23:45 ID:t7mlWfkf
>>212>>215
代わりにレポしましょう。

あれはフィナーレで急いでみんな出て行きますた。そして・・ピットアウト
1コーナーを曲がって・・・クルクルドッカーン。赤や黄色の旗が出ていた
かどうかは不明だが普通にパレードランを終えて閉会式を行ったニスモ側
としては・・おそらくこの事態はあまり公にはせずに普通の閉会式でしたで
終わりそうだな。

>>215
ニュル耐久
表彰台に上るまで諦めないと毎年参加の香具師は言っている。故に参加・・
お金があればな。まぁ・・ニュル号乙説は今年の初頭からあるので来年は
もしかして乙かもしれぬ。
219音速の名無しさん:03/12/04 09:22 ID:9984I6oc
>>218
タイヤが温まってなかったからかなぁ?
もったいないね
220音速の名無しさん:03/12/04 21:30 ID:FhVhEn/3
>俺みたいな首都圏のファンは05年から富士でみれるのだし

(・∀・)ニヤニヤ
221音速の名無しさん:03/12/04 21:50 ID:f+R3UiaL
05型GT500のZは正美が主に開発するのか?
菅生、美祢ときて次はどこでテストをするのかな。トヨタはもてぎで
テストしたみたいだけど。
222音速の名無しさん:03/12/04 22:02 ID:+fq6s1q0
>ファンケルでレスくれた方

アリガdでつ パレードでスピン・クラッシュとはまあ。。。
223音速の名無しさん:03/12/04 22:41 ID:FnrUR8tF
GT−R FOREVERのタオルとか記念商品ってネットショップで
買えないの?
224音速の名無しさん:03/12/04 22:46 ID:f+R3UiaL
また北よ・・・・・・
225音速の名無しさん:03/12/04 23:50 ID:f+R3UiaL
>>560
553はうざい教えてクソだからレスしないほうがいいかも。

223 音速の名無しさん 03/12/04 22:41 ID:FnrUR8tF
GT−R FOREVERのタオルとか記念商品ってネットショップで
買えないの?
226音速の名無しさん:03/12/05 00:18 ID:HfAkKtMh
GT500は本山とライアンがいなくなる可能性があるよね?
アタッカーがいなくなると激しく戦力低下するし、井出もFニッポンみてると
一発の速さは期待できなさそうだな。
227音速の名無しさん:03/12/10 23:14 ID:OuTFNoJw
久々age
228音速の名無しさん:03/12/15 22:16 ID:QAF8EspD
>>223
このサイトに載ってるタオルか?
http://ime.nu/www.geocities.jp/jbokuta/nismo_festival_2003.htm
229音速の名無しさん:03/12/16 17:29 ID:qnhbiVPX
230音速の名無しさん:03/12/20 17:44 ID:/dcnjlJj
スレ違いでスマン。
俺はツールドコルスでGTRとクリオ5ターボが出てきて欲しい。
ドラはGTR、無冠の帝王マルックアレン、5ターボ、ジャンラニョッテイー
これで決まり、何故か昨日のTAXI2見てたら、ラニョテイーの名前が
出てたんで思い出しちまったよ、横槍スマソ!
231このスレの1:03/12/20 19:52 ID:vD7yYmlB
なんか変なスレがたってますな・・ま、見た方は放置推奨で。

GT-R FOREVER関連のグッズは日産/ニスモファンとして是非ほしいトコですな・・
ニスモの通販でやれば間違いなく売れると思うのになぁ。

>>229
誰かリポートできるひといませんかねぇ(w
232音速の名無しさん:03/12/20 21:14 ID:jXzNwJT4
ちんこがソルベルグよりはましかと・・・・・・・・・・
233音速の名無しさん:03/12/20 23:56 ID:vfqmXA8k
V35でDTMでも出ないかなぁ・・・
234 ◆RyoGAM4yKo :03/12/21 20:42 ID:+OpSKAVe
>>231
あれ?行ってなかったんですか。
うまくいけば今日中にレポートできるかな

でも今日も夜はDTMがあるしなあ(ヲイ
235このスレの1:03/12/22 00:57 ID:/p4w83mr
>>234
うう・・この時期は仕事とか年末のイベントで(´Д⊂
ニスモフェスだって一度もいけない…

リポート気長にお待ちしております、しかしホント行動範囲が広いんですね尊敬します(w
236 ◆RyoGAM4yKo :03/12/22 07:46 ID:lylBVt08
>>235
東京在住なんで富士やもてぎに行くよりゃよほど近い訳だが>横浜
しかも赤レンガということで同行者を騙(ry

いやまあ買い物ついでにぶらっと寄れる程度なんで。
(まあ常時持ち歩いている小さいデジカメじゃなくでかいデジカメを
持っていく準備をしている時点でバレる訳だが)
237音速の名無しさん:03/12/26 18:05 ID:9lGFgMOB
238このスレの1:03/12/27 00:19 ID:Je8A4pwD
>>236
わたしゃモテギが一番近いですわ・・スカイラインの新しい聖地ですが。
気が向いたらレポートおねがいします。

>>237
・・やべぇかっこいいぜ(w
フロントセクションがGT-R同様かなり市販タイプと傾斜がちがうね〜
早く色付がみたいっすねぇ
239 ◆RyoGAM4yKo :03/12/27 00:26 ID:9owGr03r
AS誌の写真のスキャン物でっせ
240音速の名無しさん:03/12/27 10:26 ID:zwtOd7CQ
この車には
赤青白のトリコロールの方が似合うのに・・・
241音速の名無しさん:03/12/27 10:27 ID:zwtOd7CQ
予想がふたばに・・・

ttp://up.2chan.net/e/src/1072462487373.jpg
242音速の名無しさん:03/12/27 15:27 ID:bMtv6Rud
>>238
ムチャ、かっちょいいじゃん。
ここ数年、GT行ってないけど来年は行ってみるか・・・
243音速の名無しさん:03/12/27 18:28 ID:/3CE86uU
俺はケツのでっぱりが気になるなぁ・・・
ケツ毛とか言われそうで
244 ◆RyoGAM4yKo :03/12/27 22:27 ID:uTJ6Avne
>>238
とりあえずプロトタイプのみup

http://www.ne.jp/asahi/motorsports/flashback/nissanevent/nissan_event.html
の下にある「Prototype Cars」からドゾー
245音速の名無しさん:03/12/27 22:30 ID:/3CE86uU
ナイス!龍ちゃん。
あーるサンパチは最高やね
246音速の名無しさん:03/12/28 00:13 ID:FcdY+/01
隆頑乙。
だれか98年のルマンのビデオダビングしてくれないかな…。
関谷さんが星野さんの3位のインタビューで号泣したってのをみたい…。
よく話は聞くけど実際にみてみたい…。

99年からルマン見始めたんだよなあ…。
あと1年速ければ…。
247音速の名無しさん:03/12/28 00:34 ID:k8HYUee2
>>244
(*^ー゚)b グッジョブ!!
R91CP見に行きたかったな〜
248このスレの1:03/12/28 07:34 ID:nJJoVj6m
>>244
R390キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
オレも関谷さんの涙が印象的でしたね・・
カーグラTVのこの年の総集編をダビングしたのが行方不明だ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

龍頑氏乙ですー、続きも期待してます(おぃ
249音速の名無しさん:03/12/28 07:47 ID:nVWmUHaG
>>244
ご愛用のカメラを教えて頂けないでしょうか?
250 ◆RyoGAM4yKo :03/12/29 01:18 ID:GcfgihEE
http://www.ne.jp/asahi/motorsports/flashback/nissanevent/rally/rally.htm
ラリーカーのページウpしますた(;´Д`)ゼェゼェ
あとはツーリングカーとスカイラインだ

>>249
EOS 10D、レンズは100-400 F4.5-5.6L IS USM

カメラに興味のある人は、こっちのスレも覗いてください
 モータースポーツ流し撮り(プロに負けるな)
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1031743266/
251音速の名無しさん:03/12/29 16:33 ID:68mQrrYd
ルマンの日産のレーシングスーツ
凄くカッコいいと思うんだが・・・

98年3位表彰台の時そう思った
252音速の名無しさん:03/12/29 16:34 ID:kt3Z6Mcg
マシンはバスタブカラーでダサかったけどな。
253音速の名無しさん:03/12/29 16:34 ID:68mQrrYd
254音速の名無しさん:03/12/29 16:38 ID:68mQrrYd
>>253-はル・マン板からですが

99年の最高速
http://www.mulsannescorner.com/trap.htm

98年は320km/h位だったのだろうか・・・
255 ◆RyoGAM4yKo :03/12/30 02:27 ID:vLdsElPQ
http://www.ne.jp/asahi/motorsports/flashback/nissanevent/touring/touringcar.htm
ツーリングカーup

プリメーラ、なんでJTCCの香具師を持ってきてなかったんだろうか?
やぱーりタイトル獲ったクルマでないとだめなのか。

*ザナヴィカラーのプリメーラにロクな思い出なし、ということじゃああるまいな(藁
256音速の名無しさん:03/12/30 13:10 ID:D9sUy66a
やっぱ
白赤青じゃないとやだな
257音速の名無しさん:03/12/30 14:13 ID:oIpu3t5s
最近の赤主体のワークスカラーは昔の日産(プリンス)のに似てるな。
でも正直トヨタも赤だし赤白青のトリコロールの方が好きだ。
258音速の名無しさん:03/12/30 14:20 ID:D9sUy66a
GTでダブルタイトル取っても話題なしか

やっぱR392を作らないとだめか・・・
259音速の名無しさん:03/12/30 20:32 ID:HLQ1Hn0W
>>255
この時期に本山の特攻をイメージさせるものを展示するとはとても思えんな(w
つ〜か今までJTCCプリメーラって展示された事ってあるのかな?
260 ◆RyoGAM4yKo :03/12/30 20:52 ID:I9HErE6x
>>259
展示はどうかしらんが、NISMOフェスでは走ったことないかな?

そういや、パリダカ直前なのに、ピックアップの展示もなかったや
(パネル展示はあったけど)
261音速の名無しさん:03/12/30 23:04 ID:Thed81ff
セントラってサニーだったっけ?
http://www.bmracing.com/sentra01.html
262音速の名無しさん:03/12/31 00:09 ID:vB6t4tTa
>>260
ニスモフェスで走ったことはある。
2シーターにして、助手席で同乗体験走行が出来るようになっていた。
263音速の名無しさん:03/12/31 09:17 ID:+XDEyoac
>>261
そうだよ
264音速の名無しさん:03/12/31 16:01 ID:g7EXBKZS
パリダカは今年こそ優勝できるかなぁ・・>日産ワークス
265音速の名無しさん:04/01/01 02:01 ID:HL3AwfSb
本年も日産モータースポーツのご活躍を願いまして、あけおめ〜!!
266音速の名無しさん:04/01/02 03:12 ID:sejlMgVd
やっぱこのスレの中のみんなはダカール見てるんか?
267音速の名無しさん:04/01/02 16:15 ID:H77wWTWh
>>266
ニュースで見てますよー

篠塚さんすごいですねぇ。。。
このまま三菱押さえて優勝したら英雄ですよね・・・
268このスレの1:04/01/03 10:49 ID:MuZOHP0t
>>266
ニスモのサイトとかでみてます>リザルト
ttp://www.nissan-dakar.com/JP/RACE/DAKAR2004/index.html

しかしSTAGE1でいきなり一台リタイヤとは(´Д⊂


今年もよろしくお願いします、今年はどのくらい書き込めるか微妙ですが。
269このスレの1:04/01/03 10:57 ID:MuZOHP0t
かき忘れた・・

>龍頑氏
リポート乙
以前見たP11プリメーラのレプリカはこのカラーだったなぁ・・
無茶苦茶目立つしカッコイイ(でも車高とかエアロはノーマルだった)

今年も多分GTスレとココくらいしか私は書き込まないと思いますが、よろしくお願いします。
270音速の名無しさん:04/01/03 13:21 ID:bWWzd8P7
ラリーアートには篠塚の結果が出てるのに何故…
271このスレの1:04/01/03 13:38 ID:MuZOHP0t
>>270
STAGE2のリザルトに名前ないですな>シノケン

やっぱワークスじゃないからなんだろうか・・
それとも単なるミスなのか・・
272音速の名無しさん:04/01/03 22:58 ID:rkf0I6qN
なんかSTAGE2は酷いことになってたみたいよ。
273 ◆RyoGAM4yKo :04/01/04 07:18 ID:CmLO8NUG
スカイラインのページもあげますた。
http://www.ne.jp/asahi/motorsports/flashback/nissanevent/skyline/skyline.htm
あけましておめでとうございます
274音速の名無しさん:04/01/04 10:41 ID:6Grbu/4K
>>273
ありがとうございました。
ケンメリのレース仕様かっちょえぇ〜
275 ◆RyoGAM4yKo :04/01/04 11:05 ID:4IaBEnxR
個人的にスーパーシルエット車両萌えなんで、今回もSS車両のみ枚数が多い
点についてはお許しくだちい。
276タナケン、復活!?:04/01/04 11:26 ID:Vu1mWm7U
ゴーンさん〜早く座間に置いてある車、一般公開シテ。


あそこにサニーロータリーは置いてあるのかな??
277249:04/01/04 12:55 ID:QAjOAta5
>>250
亀レスすいません。ご丁寧にありがとうございます。
そちらのレスも参考にさせて頂きます。
278大森かつみ ◆XSSH/ryx32 :04/01/07 03:47 ID:16VgQpOM
Stage 6 - 6 Janvier 2004 - OUARZAZATE > TAN-TAN

2 208 DE VILLIERS / JORDAAN NISSAN 3h 12' 37" 02' 57"
3 202 MC RAE / THORNER NISSAN 3h 15' 21" 05' 41"
14 215 SHINOZUKA / DEBRON NISSAN 3h 40' 15" 30' 35"

2年目にしては今のところ上出来?ですねガンバレニッサン!
279音速の名無しさん:04/01/07 11:27 ID:rIM0cbDQ
>>276
サニーロータリーは置いてないね。
ロータリーが乗るはずだった2代目シルビアもなかったなー。
とにかくショーカーや一般市販車の数は少ない。
280音速の名無しさん:04/01/07 11:36 ID:MTwkEDjy
去年のまんまダットラのほうが
カタチ的には漏れは好みだ
ダットラ 勝ってくれ・・・
281タナケン、復活!?:04/01/07 12:20 ID:ksz6+bjC
>>279
了解。( ´・ω・)ショボーン・・・
もしあのまま市販してたら(シルビアに載せずに)、エクセレントのコンパクトなボディに
チューンして260馬力くらい出るはずのコンパクトなエンジン、これはもう(;´Д`)ハァハァ ものだったのですが。

しかし2代目シルビアも無いとは。NRSのラリーシルビア結構速かったのに・・・・



282音速の名無しさん:04/01/09 01:11 ID:oktNi4s6
ちょっとおまいら


マクレータソ早いですよ?

優勝狙えますよ?
283音速の名無しさん:04/01/09 15:47 ID:nRRQjGMt
97年のル・マンだっけ?
R390が出てさ
海外の元F1ドライバーが乗ってさ
予選ではなかなかだったけど

決勝では(ry
284音速の名無しさん:04/01/09 15:57 ID:nRRQjGMt
285音速の名無しさん:04/01/10 09:24 ID:FCQDjEf4
篠塚、リタイア?
286音速の名無しさん:04/01/10 13:56 ID:uPydKDdb
>>285
篠塚のマシン全焼しちゃったらしい・・・


・゚・(ノД`)・゚・
287285:04/01/10 21:35 ID:ioQ9hzo5
>>286
ありがd

。゚(゚´Д`゚)゚。
288音速の名無しさん:04/01/10 23:51 ID:twSxOpXi
日産ファンの心境
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/tetorisu.swf


俺もな
289音速の名無しさん:04/01/10 23:58 ID:YiReA0Ce
ルマン復活しないなら解散しる!
290このスレの1:04/01/12 16:45 ID:0uhLlyYr
【東京オートサロン'04続報】初公開…JGTCは『GT-R』から『Z』へ
ttp://response.jp/issue/2004/0112/article56896_1.html

二台そろって展示
ttp://response.jp/issue/2004/0112/article56896_1.images/60569.html

フェアレディZ・JGTC
ttp://response.jp/issue/2004/0112/article56896_1.images/60570.html

スカイラインGT-R・JGTC
ttp://response.jp/issue/2004/0112/article56896_1.images/60571.html


GT500Zキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!ってあれ?
以前みたスクープ画像とは違うな・・GT300を色だけ変えたものっぽい
291 ◆RyoGAM4yKo :04/01/12 18:12 ID:ZxDYEtM0
>>290
前後フェンダーの張り出し、タイヤ銘柄(BS)、リアの
オーバーハング下面の処理などから、少なくとも去年の
300車輌とは別と思われ。
292音速の名無しさん:04/01/18 21:51 ID:aaqccc2n
このスレでも有名な タナケンさんが日産R86Vを公開!


レーシングカーのイラストや写真を語ろう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1073813802/l50
293大森かつみ ◆XSSH/ryx32 :04/01/20 23:15 ID:QGIiYVO2
池町選手市販車クラス優勝!良かった感動した。
294音速の名無しさん:04/01/25 09:50 ID:Y39ut5ny
ドライバー決まった模様。元山残留。
295音速の名無しさん:04/01/26 01:51 ID:oqtGZ1DA
二月の中頃に日産がモータースポーツ参戦計画発表との噂を聞き付けたが何に参戦するの?
296音速の名無しさん:04/01/26 16:30 ID:oqtGZ1DA
age
297このスレの1:04/01/26 20:37 ID:9EoJD3VH
フェアレディZの期間限定車「Type E」を発売
ttp://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH180-LO4-TI979-CI735-IFY-MC109,00.html

Z限定車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
って650万円ってやっぱ売る気はないのね(w あくまでGTのためですか。
298音速の名無しさん:04/01/26 21:36 ID:Mb1b6uEw
「Club NISMO」発足

「クラブ ル・マン」来年3月に解消。
299音速の名無しさん:04/01/26 23:04 ID:e22NfUk7
日産の事実上の白旗宣言ですね。もちろん更新する気はありません。
手紙でいきなり。ファンをバカにしてる、日産の体質は結局変わってない。
もう日産のクルマには乗らない。
300音速の名無しさん:04/01/26 23:29 ID:sEp+g+/z
木木さんが辞めた時点で、日産のルマン制覇の夢は諦めますた。
301音速の名無しさん:04/01/27 00:20 ID:Gz0lUjhL
もう日産終ったな。
302音速の名無しさん:04/01/27 00:37 ID:5wfAdcB+
ルマンに出る日産が好きだったのに・・・もういいや
303音速の名無しさん:04/01/27 00:40 ID:4/K4PCfV
こーゆー抜け道あったら何でもありじゃねぇかよ
304音速の名無しさん:04/01/27 00:55 ID:Gz0lUjhL
てかクラブルマン解散⇒整理してカードの勧誘だもんな。
安達さん去ってからニスモもひどくなったな。
305音速の名無しさん:04/01/27 04:35 ID:0UPB2Kuw
GTに勝つために限定車発売ってことやったら
ホンダもトヨタも追随してバカやり始めるぞ。
そしたらJTCCの二の舞は目に見えてるナ。
306音速の名無しさん:04/01/27 07:37 ID:T0m109My
100万以上するメーカーOP(NSXのチンコ)というのを最初にやったのはホンダだが・・・
Zの限定車が650万でも、NSXより300万以上安いわけだし難しいところだね

来年あたり、なにか制限がつくかもな。最低販売数を決めるとか・・・。
307音速の名無しさん:04/01/27 11:01 ID:sWldHZmd
こうゆうのがでてきてうれしいのはおれだけ?
昔のグループCの頃のようなずるがしこいニッサンが帰ってきてくれて
うれしいのだが…。

過程より結果が全てですよ
308音速の名無しさん:04/01/27 11:45 ID:My9wIRPr
それだけZでのレースに本気で取り組むってことでしょ。
ルールの範囲内だし、いいんじゃねえの?

ただ、歯止めが効かなくなってベース車の面影すらない
特別仕様車連発されると萎えるなら、最低販売台数は
定めるべき。グループBでも200台だったんだから、500台
くらいは欲しいよね。

個人的には今回のZの特別仕様車は、レースに対する
取り組みという面では評価するが、スタイルは萎え萎え。
あくまで個人的には。
309音速の名無しさん:04/01/27 20:00 ID:mbI7m04Y
>>306
80万な
310音速の名無しさん:04/01/27 22:02 ID:OoqhrylQ
>>309
十分たけーじゃねーかヴォケ
311音速の名無しさん:04/01/27 23:35 ID:9BlMQB1z
Eの、フロントバンパーのエアダムが張り出してるのが萎える。
寸法満たせばいいんだから、240ZGみたいなバンパーでもいいだろうに。
312音速の名無しさん:04/01/29 19:14 ID:JXVGf0si
ニッサンも昔の面影は無し・・か
313音速の名無しさん:04/01/29 20:19 ID:ZWBVZHF5
終ったね。
旗振り隊も解散らしい。
314音速の名無しさん:04/01/29 20:50 ID:zIuc9ZfR
>>313
それはめでたいことだ
315音速の名無しさん:04/01/29 22:05 ID:1KCv8JM4
禿同 本当なら嬉しい
周りに迷惑かけないで下さい
316音速の名無しさん:04/01/29 22:26 ID:khIqNaPU
650万出すならNISMO仕様買うだろ?

317音速の名無しさん:04/01/29 22:48 ID:JXVGf0si
>>316
エリーゼかNSX中古で買うよ
318音速の名無しさん:04/01/30 02:52 ID:arMzbQgb
そのうちIMPULやC-WESTあたりから50万くらいで似たようなキットが出る罠。
319音速の名無しさん:04/01/30 08:54 ID:xdD1kO7l
>>318
ttp://www.central20.co.jp/used/index.html
柳田さんとこから出てるぞ
320音速の名無しさん:04/01/30 23:43 ID:VGWwT6qc
>>319 ポルシェ化してるな
321音速の名無しさん:04/01/31 11:50 ID:g2i8Rq2T
本山残留!
322音速の名無しさん:04/01/31 13:24 ID:xXz3lusy
>>321
オソッw
323音速の名無しさん:04/02/03 19:23 ID:3oY8/III
今年のニュルブルクリンク24h耐久にGT-R参戦ケテーイ
ドライバーは去年と一緒だろうか?
324このスレの1:04/02/06 00:22 ID:DKicic8q
本山、Zのポテンシャルに二重丸 [ 2004/02/05 ]
ttp://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=31340&cat_id=10&top_flg=1

画像
ttp://f1express.cnc.ne.jp/f1express/pic/img/org/31340_0.jpg

GT500Zキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

>▽本山哲
>レギュレーションでリストリクター(空気流入制限装置)径が小さくなりパワーは減ったが、Zのコーナースピードは高く、扱いやすさもある。
コーナリングマシンなのね・・とりあえず大期待。
325音速の名無しさん:04/02/08 13:17 ID:T3i7bvEB
>>324
      キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
  キタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!!
   キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
   キタ━━━(゚∀゚)(∀゚ )(゚  )(  )(  ゚)( ゚∀)(゚∀゚)━━━!!
  キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
  キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!!!
326音速の名無しさん:04/02/10 18:27 ID:Y5LBle3H
昨夜、ニュースステーションに
元日産の林義正教授が出ていたが
録画場所が厚木の記念庫だったね。
Cカーの姿に萌えー。
327音速の名無しさん:04/02/10 20:33 ID:3OBDVHdR
>>326
座間な
328このスレの1:04/02/10 21:12 ID:0WMEz0iA
発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
とりあえず関連情報を、ハセミさんとこのスポンサーはちょっと驚いた。

2004年度日産のモータースポーツ活動概要
ttp://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/news2004/040001.html

ニッサンの体制が明らかに
金石年弘とコマスがハセミから参戦
ttp://www.crash.ne.jp/jgtc/2004_news/02/jgtc_200_0210a.html

本山、今季F1参戦を断念
ttp://www.crash.ne.jp/f1/2004_news/02/f1_2004_0210c.html

決断!
ttp://motoyama.net/w_motoyama/040210.html
329音速の名無しさん:04/02/10 22:52 ID:pjctImQ9
330音速の名無しさん:04/02/11 01:46 ID:J4vmXIJ0
ゴーン氏運転のポルシェ、バイクと接触事故 東京・赤坂

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/hito/20040209/K0008201908019.html
331音速の名無しさん:04/02/11 08:54 ID:euhluEu6
Z33はS130のデイトナマシンみたいなエアロだな

つーかコマスも日産かよ!!

なんで23番取れなかったんだ・・・
332音速の名無しさん:04/02/11 09:11 ID:k1Zwhgof
>>331
前年度優勝ナンバーは自動的にゼッケン1になる罠
だから今年ゼッケン23はJGTCでは見ることが出来ない

去年1だったエッソは6
一昨年1だったAUは38
333音速の名無しさん:04/02/11 10:39 ID:r/KUq2kg
クルムのスレってないんですか?検索しても出なかったけど、、、
334音速の名無しさん:04/02/11 16:53 ID:/dIOE21U
>>331
いちよー332のフォローすると
23番の今年の使用優先権はNISMOにある。
335音速の名無しさん:04/02/11 16:56 ID:/dIOE21U
福田良、ワールドシリーズ・バイ・ニッサン参戦決定。
F3でチャンピオン取ったソルニエのファーストだよ。
よかったよかった!
336音速の名無しさん:04/02/12 02:04 ID:6LqUHRay
WSNもF2移行との絡みで微妙な立場だし、
一年目から結果出せんようじゃ厳しいよな>福田

337このスレの1:04/02/12 12:19 ID:+AApjnm9
>>331
コマスの復帰はかなり意外ですなぁ・・
去年はニスモのテストには参加できない都合から外されたわだし。
メインは金石選手がテストしてコマスがそれにあわせるんだろうか?
去年いたウッドワンにもそんな感じで参加していたように記憶してるし・・

>>333
選手個人のスレってGTに関すればそんなにないみたいですね・・
全スレチェックするの流石に【'A`】マンドクセ-

>>335
福田良、来季フォーミュラ・ニッサン参戦へ
ttp://www.crash.ne.jp/int_etc/2004_news/02/int_etc_2004_0211c.html

これですね、Fポンはあまり活躍できなかったようですが頑張ってもらいたいですね。
338音速の名無しさん:04/02/12 21:17 ID:32pxV9LG
ルマンを諦めた日産に興味はない
さっさと解散汁
339音速の名無しさん:04/02/13 00:36 ID:uAY03wtx
ルマンでNSXターボを諦めたホンダに興味はない
340音速の名無しさん:04/02/13 10:31 ID:c24Z4B0Y
>>339
あれって半分実験だったんじゃねーの?
まさか本気でNSXターボで勝ちに行ったわけじゃあるまい
341音速の名無しさん:04/02/13 10:56 ID:TVtQYhlW
ンダヲタがJGTCスレで

「どんなレースにも常に勝つつもりで全力でレースに挑むホンダを日産は見習うべきだ」

とかいってたから、NSXターボもマジで勝つつもりだったんだろw
342音速の名無しさん:04/02/13 12:44 ID:GN60cUA+
>>341
お前は、煽り目的で書きこむ似非ファンの言うことを、そのままメーカーの
主義主張として受け取るのかと・・・
343音速の名無しさん:04/02/13 13:00 ID:Jaj60pW3
毎晩のようにしつこくトヨタとホンダのF1スレを荒らしまくっていたのは日産のファンだったんですね。
344音速の名無しさん:04/02/13 14:08 ID:4kKou2xY
>>341 >>342
お前は、煽り目的で書きこむ似非ファンの言うことを、そのまま日産ファンの
主義主張として受け取るのかと・・・ w

そもそも>>339自体、>>338の改変ネタじゃねえか。
345音速の名無しさん:04/02/13 14:09 ID:4kKou2xY
× >>341 >>342
>>342 >>343

間違えた
ターボつけて惨敗してくる
346音速の名無しさん:04/02/13 17:52 ID:ZfqldLPq
なんだかよくわかりませんが



          ,へ                      \     |    /
         \ \                   \   |  /
         /へ/)                   / ̄\
    ∧_∧∩  )(           ‐ ‐ ‐ ───( ゚ ∀ ゚ )──
    (ι ・∀ ・)|   (  !      ______ノ'""ゝ \_/
   ゚ .|。つ  ノ   Y       (_   ____)    ':;  | \
  ゜ ノ ,  ⌒l   人    ___) (__∠__   \|   \
   (,_,,ノ `ヽ_)   (  ';   (__________)   ~':;,,    \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~            ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
          __,,..l⊂Z_).⊃l                 ̄ ̄ ̄ ̄)
     - - ‐‐'''""  |;;:.:. ヮ ..:::;|    お ま い ら     ( ̄ ̄ ̄
            ∩∧_∧∩                   ̄ ̄ ̄ ̄
            l (´∀`#)ノ     も ち つ け
            l⌒   ヾ 
,,.__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)^、_)__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,___.__.,.,.,___.
347音速の名無しさん:04/02/13 19:24 ID:c24Z4B0Y
>>342
NAで勝ったからいいんでない?
ターボよりNAの方が気合入ってたし
ホンダにとってレースって勝つものでありと同時に実験室でもあるっぽいからね…
348音速の名無しさん:04/02/13 21:54 ID:c0e8/Q/u
最近のJGTCなんか見てると、ニサーンが一番勝利に貪欲な気がする。
まあ、最終戦はヤリ杉感はあったけど、勝つ為に非情なまでな手法は俺は支持するけど。
NSXとスープラに対してマシン差はあったかもしれないけど、総合力では今現在ニスモが一番かと。
349音速の名無しさん:04/02/13 22:25 ID:c24Z4B0Y
>>348
貪欲って言うか負けられないからと焦りすぎて手段選んでないだけじゃないかと
マシン差があるからといってなんでもしていいってわけじゃないだろ?
受験に落ちそうだからってカンニングしていいわけじゃないんだから
やっぱりこのやり方は修正されるべきだと思うが…
正々堂々速い車作ればいいだけの話なんだしZならそれが出来るでしょ
GT-Rは正直峠の珍走に毛が生えた程度でしかなかった…(´Д⊂
350音速の名無しさん:04/02/14 00:12 ID:RgYgbySp
Zに期待しよう
351音速の名無しさん:04/02/14 00:53 ID:x7tXHShQ
JGTCに血眼になるくらいならルマンに血眼になって勝ってくれよ。
「ポルシェでさえ勝つのに20年かかった」と言う言い訳の有効期限あと1年。
352音速の名無しさん:04/02/14 00:54 ID:x7tXHShQ
ホンダのルマン参戦が情けなかったのは事実だが。
てかホンダワークスのターボNSX動いたっけか?
353音速の名無しさん:04/02/14 00:55 ID:CguCf8LF
JGTCに力入れるよりもルマンに力入れて欲しいのが本音。
354音速の名無しさん:04/02/14 01:00 ID:nrLw+pLX
>>351、353
同感。マクラーレンを見習えとは言わないがそろそろ勝ってくれよ
今なんてライバルいないんだから楽勝じゃないか?
>>352
一応カテゴリ制覇したからいいんじゃね?
あれはあれでぽっと出の割によく(かなり?)頑張ったと思うが
ニッサンのGT-Rなんて…(´Д⊂
355音速の名無しさん:04/02/14 01:12 ID:x7tXHShQ
>>354
GT2はチー国のエントリーだったけど、ターボのGT1は「HONDA MOTOR co.ltd」
でエントリーしてあの醜態だからね。
ニサーンスレだからホンダはいいとして、日産社内のルマンの位置付けってどうなんだろ?
今みたいな閑散期なんか勝つ絶好機なのに。「こんな時期勝っても意味ない」なんて偉そうなこと言える身分ぢゃね―だろ>日産?
86年初出場した時「ポルシェでさえ優勝するの20年かかった」なんて最初から言い訳用意してたが来年は20年目なんっだが。
99年撤退した時は「必ず戻る」と宣言し、その後毎年ニスモの幹部もACOに表敬訪問してるようだが…。
ゴーンは本心では母国のレースで日産が活躍するの拒んでるのか?
356音速の名無しさん:04/02/14 01:22 ID:nrLw+pLX
正直ホンダNSXGT1はシャレとしか思えないんだが…w
むしろ醜態ならF1のほうが深刻かも(´Д⊂
ニッサンはもう言い訳してる場合じゃないよね。JGTCで難癖つけるしか
出来ないならレース止めたほうがいいんじゃないかと思うくらいだよ…
357音速の名無しさん:04/02/14 01:38 ID:QCz9nTzE
R391引っ張り出してきて何とかならんもんかな・・・
358音速の名無しさん:04/02/14 01:45 ID:x7tXHShQ
出るならGTP(屋根つき)だろうけど。
でももうやる気ないのかな?クラブルマン解散、ってことはもうルマン諦めたのかな、って気が。
まったく盛りあがらない時期でも「ルマン3連覇」って既成事実作ったアウディは偉かったよ。
359音速の名無しさん:04/02/14 02:24 ID:nrLw+pLX
>>358
同感。アウディはルマンを見事に支えてくれたしね
ベントレーもいないし盛り上がらないね…
360音速の名無しさん:04/02/14 10:31 ID:x7tXHShQ
>>359
いやアウディ誉めてるのは「支えてくれた」と言うことより、ライバル不在時にしっかり勝って「3連覇」と言う既成事実作ったちゃっかりっした抜け目のなさね。
「メルセデスもジャガーもできなかったルマン3連覇をアウディ達成」って言われても、ここの住人は「あんなライバル不在時に勝っても」と思うかもしれんが、
世間では「アウディすげー」だろうし。
日産が本気でルマン勝ちたい気残ってるなら今が最大のチャンスなのに。
361音速の名無しさん:04/02/14 10:45 ID:nrLw+pLX
>>360
それもたしかにしっかりしてやがる・・といった感じだがw
やっぱり支えたって功績は大きい。
そういう意味ならベントレーも同じだけどね。復帰三年で勝利は立派。
>>今が最大のチャンス
プライベータのアウディに負けたら終わりだけどね。・゚・(ノД`)
362音速の名無しさん:04/02/14 11:24 ID:2Ymaz2RA
>349
>GT-Rは正直峠の珍走に毛が生えた程度でしかなかった

'03型を見てもそういう判断なの?
それと、マシンの差があれば戦略で勝負するのは当然だと思うが。
363音速の名無しさん:04/02/14 11:47 ID:nrLw+pLX
>>362
マシンの差があればハンディ押し付けることに逃げて良いのかってことにならないか?
マジメに速い車作ろうとして頑張って頑張りぬいてそれでもダメなら仕方ないけど
少なくともGTのニッサンはそれが出来なかったろ?最後の年だからか知らないが
甘やかされての勝利なんて何の価値も無いと思うが…
あれはニッサンが好きだからこそ白けた…正直幻滅しない?
364このスレの1:04/02/14 12:24 ID:JhLo4dDq
>>363
レギュに支えられた勝利がそんなにうれしいか?といいたいのかな??

そこらへんの考えは人それぞれだとおもいますがねぇ・・
02年の惨敗を知っているだけに単純にうれしいのですが私は。

それにレギュは別に日産がきめたわけでなくGTAの判断ですし、
部分的に支えられたことがあったにしろ有効に利用できなければ所詮無意味ですよ。

365音速の名無しさん:04/02/14 12:49 ID:nrLw+pLX
>>364
それってファン自ら所詮ニッサンは甘えなければ勝てないヘタレってことを
自ら認めてるってことにならないか?GTAが決めたっていうけど
負けつづけたから撤退ちらつかせたりとあんまり感心しない行動が多い気がする…
ホンダやトヨタとマトモに戦えるニッサンが見たいんだけど・・無理か。・゚・(ノД`)
366このスレの1:04/02/14 14:36 ID:JhLo4dDq
>>365
う〜ん、そんな自虐的にならんでも良いとは思うのですがねぇ。

撤退をちらつかせたのは02年以前の日産本体がヤバイ時期だった気がしますが、
あの時はホントにモータースポーツ活動自体の継続が「?」な状況でしたし。

後レギュ変更における恩恵ってそこまで大きなモノだったろうか?
単にホンダが苦境に立たされただけでスープラは十分な速さをもってましたし勝てる環境はあったと思う。
チームプレイを徹底した日産系がその中でなんとかもぎ取った勝利だと思うんだけどなぁ。

それに日産に有利なレギュって全面投影面積ハンデ以外なにかあったでしょうかね?
(これとMRハンデでNSXが厳しい状態に立たされたのは十分わかったがトヨタはプラマイ0だしねぇ)

とりあえず”日産が甘えた”という考えは私にはないですねぇ。
367音速の名無しさん:04/02/14 15:48 ID:x7tXHShQ
昔はGr.AスカイラインとGr.C両方応援する楽しみがあったのにな。
今はGTだけ。スカイラインもなくなったし。
国内(JTC、JSPC)だけでなく、Gr.AはETCとオーストラリア、プロトはルマン、WSPC,IMSAと
海外にも楽しみイパーイだったし。
368音速の名無しさん:04/02/14 16:03 ID:nrLw+pLX
>>366
JGTC自体にいえることだけど…やっぱりニッサンの撤退ちらつかせたことに
GTAが従ってしまったのが一番いただけない
トヨタはプラマイ0というけどハンデつけないと勝てないほどトヨタは強くなかったと思うよ
やっぱりホンダとの勝負投げてるのがどうにも情けなくて…
>>グループA
ルマンのアウディと一緒で勝てて何の疑問も無い展開だったけどあれはあれでよかった
ニッサンはグループAみたいに勝ちまくれるとか思ってGTやってるつもりなのかと最近思ったりするんだが
それならもっと開発に気合いれて欲しい。とりあえずZに期待してまつ
369音速の名無しさん:04/02/14 16:06 ID:nrLw+pLX
>>366
甘えたって言うのは撤退ちらつかせて有利にしたってことね。
セコイ事しないで欲しいと思うのは俺だけか?
チームプレイ徹底してって言ってもやっていい事と悪いこともあるし
はっきり言ってやりすぎじゃないか?ってシーンが多すぎ
最終戦に至ってはぶつけたのに何のお咎めもなしってのはいただけない
勝つためなら何でも〜〜というと聞こえがいいかもしれないけど
なりふり構わないでプライドの無い姿晒されるなら負けたほうがマシだよ…
370音速の名無しさん:04/02/14 16:15 ID:lMho6KlY
たぶん>>369はモータスポーツ、つーかスポーツ見るの向いてない
371音速の名無しさん:04/02/14 16:22 ID:x7tXHShQ
グループC時代のニスモで91年の富士1000kmで星野/利男のカルソニック号と長谷見/オロフソンのYHP号が
1000kmの終盤なのにフェンダーぶつけてのガチンコ勝負。
結果僅差でカルソニック号が勝ちニスモの1−2。
レース後チーム曰く「うちはチームオーダーなんてせこいもん出しません」
カコ(・∀・)イイ!!
あのころが懐かしい…。
372このスレの1:04/02/14 16:31 ID:JhLo4dDq
>>367
私はGr.A全盛期を見ていないのでアレですがやはり市販車のレースとプロトタイプのレースがあるっていうのはスゴイ豪華ですよねぇ。
そーいわれるとホント日産のモータースポーツ活動は縮小されまくってますなぁ・・

>>368.369
ふむふむ、GT本スレでも結構この手の議論はありますからね・・>レギュ
まぁ現状すべてがイコールコンディションでないJGTCですからなんとも難しいですわ。
ただ日産の行為が本当にセコイのかどうか・・微妙だなぁ。

>チームプレイ
少ない台数でいかに勝てるか?を想定すると結局最終戦みたな手段はしょうがないと思いますがね、
Rd.1での某兄弟の連携みたいなのは勘弁ですが・・
井出選手のアレは結局のところ故意か事故かの判断をGTAがつけられなかったんじゃないかな?
(ただ、あのコメント自体は私もいただけないと思いますが)

結局のところ02年のような敗走を続ければまた別の不満意見がでるのは予想範囲ですけどね。
勝てば勝ったで何か素直に喜べない部分のあるあなたの気持ちも十分にわかる。


とりあえずZには4台全部上位に食い込めるようにがんばってもらいたいのと、
もうすこしプライベーターの支援を日産/ニスモは考えてほしいね、それこそN1モデルをつくるとか(w
373音速の名無しさん:04/02/14 16:41 ID:D576ykHX
正直、みんなニッサンのモータースポーツってものがわかってないw
勝たなきゃ意味がないんですよ?
どんなにイイレースしたって、上層部の人たちはリザルトしか見てない
かもしれない
だから勝たなきゃいけない。モータスポーツってのは特にそうだと思う。

昔はよかったって人もいるけど、
ルマンに7台も送り込んだんだぜw昔のニッサンは…。
しかも全部ワークスwポルシェみたいにプライベーターはいなかったんだよ?

昔のスカGやグループAのGTRとかもそう。
97年だってそう、掟破りのスーパーウェポン送り込んだり、
みんな勝つためにやってる。
03年だってそうだし、今回のZもそう。

昔のような政治的にもずるがしこいニッサンが帰ってきてくれてうれしい。
374音速の名無しさん:04/02/14 20:44 ID:+F9+6RfW
>ポルシェみたいにプライベーターはいなかったんだよ?
クラージュやチームルマンはプライベートですがなにか?
375音速の名無しさん:04/02/14 20:48 ID:+F9+6RfW
政治的云々言うなら絶好の「敵なし」状態な今のルマンに出ない日産って…。
てかなんで出ないんだろう?「日産復活」を世界にアピールするのはモータースポーツ、とくにルマンなんて最高のツールなのに。
理由1.実はそんな復活してない。粉飾決算でごまかしてるだけで火のクルマ。とてもルマンなんて…。
理由2.今みたいな盛り上がってないルマンで勝っても意味ないと考えてる(そんなこと言える身分か?)
理由3.実は自信ないんでもうあきらめた
理由4.母国のレースを日産が制することがゴーンはいやだから

さて?
376音速の名無しさん:04/02/14 21:13 ID:d9rdHB4H
ルノーは、98年にルマン制覇20周年だったような・・(ウロ
377音速の名無しさん:04/02/14 21:16 ID:+F9+6RfW
>>376
そうです。3度目の正直でワークスポルシェ破りました。
「勝ち逃げ」はよくあるが、日産は「負け逃げ」だもんな。
378音速の名無しさん:04/02/14 21:20 ID:c9FZUqcM
パリダカで三菱を破る方が宣伝効果が高いと判断したのだろう
379音速の名無しさん:04/02/14 21:20 ID:+F9+6RfW
>>372
おじさんがレースヲタになったのは85年。
前年10月にニスモができて85年から本格始動。ひさびさに日産がワークス活動再開した年です。
この年グループAが始まり日産はスカイラインRSターボ投入。
グループCもようやくやる気だしV6エンジン開発しました。
この年のWECを星野のマーチ85Gが制覇。テレビに向かって絶叫したな。
インターTECはスカイラインがボルボに手も足も出なかったけど。
380音速の名無しさん:04/02/14 21:28 ID:+F9+6RfW
翌86年はルマン参戦がケテーイ。もう完全なレースヲタになってたからシーズン全戦のスケジュールは脳内暗記してた。
でも当時はインターネットなんてないし新聞にも結果出ない。
国内レースなんてサーキットまで電話して結果聞いたり、当時アドバンが提供してたテレフォンサービス(テープ回してるだけ、月曜更新)
聞いて興奮してたな。グールプA開幕スカイライン優勝なんて。
3日後のモーターランド2や1週間後のJSPC録画中継なんて結果わかっても興奮したし。
このころナマで見れるのはWECとインターTECだけだった。ルマンは結果(16位完走)は翌日の新聞出て、
プロ野球ニュースにも出たけど、ナマ中継はまだなく1ヵ月後にダイジェスト(でもこの出来が最高だった。ビデオ消した自分に氏ねと言いたい)。
381音速の名無しさん:04/02/14 21:40 ID:+F9+6RfW
86年半ばに「ゲームセンターあらし」でおなじみのレースヲタ漫画家すがや先生のボイスメールサービスが始まりレース結果を速報で
知ることができるようになった。
「えー、ポールは長谷見の日産R86V、タイムは…」なんて結果聞いただけでガッツポーズしたもんだ。
87年からはルマンのナマ中継が始まりナマで日産応援できる機会が増えて感動したな。
この87年から自分的にはルマン、WEC,インターTECは三大祭り。
レースウィーク突入した時かえあワクワクしてたもん。
88年になっておじさんはようやく免許とクルマを手に入れ富士のレースはほぼ全戦逝くように。
88年富士500マイルの長谷見/亜久里の表彰台は嬉しかったな(日産2年ぶり)。
前年はすがや先生のボイスメールで「日産はリタイヤ」と聞かされてばかりだったから。
鈴鹿も遠征したな、大垣夜行で。当時は今と違って椅子硬くてね。疲れたよ。
でも星野カルソニック入賞で疲れも飛んだが。
自分的には88年富士500マイル、89年富士1000q、90年WSPC鈴鹿、90年富士500マイル、
90年富士1000q、91年富士1000qをナマで見れたのは本当に財産だったと思ってる。
93年のインターTECの混雑はハンパじゃなかったよ。

もう一度のころのように燃え上がらせてくれ、ゴーンさんよう!
382音速の名無しさん:04/02/14 22:35 ID:2NvbcKsc
>>381
93年のインターTEC逝きますた。
全国のGTRが集まったんじゃないかと思うほど駐車場がGTRだらけ(藁
サイドマフラーのGTRがいて8割くらいの人が後にマフラーがないか
探していたのが印象に残ってます。

レース開始後、早々にカルソニックがトラブルで引っ込んでしまったのが悔やまれます。
383音速の名無しさん:04/02/14 23:06 ID:uYo1RN7+
ルマンはかかる費用のわりにバクチの要素が強く、おまけに一発勝負。
対費用効果を考えて参戦しないだけだと思われ。
384音速の名無しさん:04/02/15 04:45 ID:BbtqDIFE
VQ35載せたLMP675のプライベーターが運良くクラス制覇しちまったようなときには、
デカデカと広告打つのかな?
385音速の名無しさん:04/02/15 10:09 ID:MBCczCwE
>>381  良く分るよ。漏れは今年で40になる。
     漏れが生きているウチに ニサーンはルマンで勝てるのか?
     最近 そう思う様になった。
     遅れてきた独の2メーカ−は数年でルマンに勝利した。それを思うと・・
     正直 JGTCは漏れにとって どうでもいい。
386音速の名無しさん:04/02/15 12:47 ID:pw3KpHzm
(・Д・ ≡ ・д・)キョロキョロ


えと、今日のガイキチ警報はID:+F9+6RfW っと。
387音速の名無しさん:04/02/15 12:57 ID:dgAABnji
NPTIのステッカーやNME生沢チームのウェア欲しかったけどなあ。
あれカッコ良かったね。
どっちも今やあぼーんしちゃって残念。
388音速の名無しさん:04/02/15 13:00 ID:dgAABnji
>>384
94年にサードがあのまま勝ってたら、ワークスじゃないけど間違いなくトヨタは全ページ広告出したと思う。
VQ積んだプライベーターがクラス優勝しても別のクルマの広告のスミにチョコット出るだけだと思う。
389音速の名無しさん:04/02/15 19:53 ID:qAuHDazN
>>383
博打とはいえ3年やれば勝てる可能性充分あるからな
マクラーレンに至っては参戦初年度にいきなり優勝決めたし
流石にマクラーレンとニッサンじゃ比べるだけ失礼かもしれないが
やってやれないことは無いはず。パリダカには三菱がいるが
ルマンは誰もいないからチャンスも良いとこなのに…
何で活躍の場を自ら逃すのだろうか
390音速の名無しさん:04/02/15 22:15 ID:Ex85++oc
でも潰し合いしなくても潰れるのがルマンだからね・・・
90年の結果は漏れにとってはトラウマのひとつ。w
391音速の名無しさん:04/02/15 22:17 ID:qAuHDazN
>>390
その頃はむしろマツダが(・∀・)イイ!
392音速の名無しさん:04/02/15 22:20 ID:qAuHDazN
>>370
そういう考え方こそがスポーツに向いてないと思うが…
勝つためなら何してもいいってわけじゃないでしょう?
マナーやルールの中で行う物なんだから
393音速の名無しさん:04/02/16 13:02 ID:OPffRXXN
レースは勝たなきゃ意味がない。
394音速の名無しさん:04/02/16 16:16 ID:nvx7EqM2
参戦しなきゃ勝ちもなにもないと言ってみたり。
395音速の名無しさん:04/02/17 21:58 ID:GJmp/5tE
ルールとマナーの中で勝ったら意味あるんだけどな
少なくとも最近の日産にはそれが無い…_| ̄|○
396音速の名無しさん:04/02/17 23:28 ID:dIz4Uz7n
場外乱闘の末に負けたメーカーもあるがなw
HPのいいわけが見苦しいの何のって
397音速の名無しさん:04/02/17 23:38 ID:3AsTXXJo
NP35はどうよ?
終末のCカーに萌え。
398音速の名無しさん:04/02/18 09:53 ID:ub8609Zj
R390GT1復活キボン
ただし速くなってだが(´・ω・‘)
399音速の名無しさん:04/02/18 14:46 ID:kOJ6ryLX
>>398
R390GT1の製造元のTWRに、沢山のお金を積まないと無理な気もしますが・・・。

デ・コルタンツのいるペスカロロスポーツにお金を積んだほうが、得なのかもね。
ドライバーの存在を無視したマシンになるが。
400音速の名無しさん:04/02/18 16:25 ID:ub8609Zj
今がチャンスとばかりにR390に続くル・マンGTP出してくれね-かな
401音速の名無しさん:04/02/18 21:50 ID:eRX9tWgG
>>399
ってかデコタンがトヨタ解雇になった時
真っ先にデコタンがニッサンに入ればルマンいけるよ!勝てるよ!
って思ったのは俺だけではあるまい…。

トヨタ首になった人がニッサンで勝つ!
(・∀・)イイ!!

>>395
この人はフェラーリがルールとマナーの中で勝ってる
と思ってるに違いない(・∀・)
402音速の名無しさん:04/02/18 22:11 ID:VXIeBnFT
>>397
むりぽ。NA3.5じゃ勝てないぽ。
でもV12はいいね。

>>399
TWRあぼーん。むりぽ。もしTWR生きてたとしてもまた
トムおじさんにぼったくられる罠。
403音速の名無しさん:04/02/18 22:32 ID:ub8609Zj
>>401
少なくとも今のフェラーリにルールもマナーは感じてないよ
ルールとマナーとプライドもって戦ってるのは枕とウィリアムズだろ
404音速の名無しさん:04/02/18 22:49 ID:ehdX16Io
>>403
モントーヤの移籍はマナーに反しないの?
一年間共に戦うメカやエンジニアのプライドは?
405音速の名無しさん:04/02/19 11:46 ID:vb8MkhbE
>>404
マナーの定義広げすぎ。別に移籍くらいいいんじゃねーの?
移籍に当たって中枢のエンジニアを自分の利欲で引き抜くわけじゃないし
あ…昔やった奴いたな
>>エンジニア
モンもエンジニアもプロとしての誇りをかけて仕事はきちんとするだろ
マナーが無いってのは、故意にぶつけたりFIAに泣きつく情けないマネ
ウチは弱いんですってアピールしてどうする…
こんなのマナーもプライドも無い負け犬のすること
戦い方でも片方は完全に犬待遇なんてのもチームとしてのプライド無いからダメ
周り正々堂々してるなかであれは恥知らずもいいところ
史上最高などを謳うなら誇りをもってる事が必須条件
90年のセナのように売られた喧嘩の仕返し程度ならまだいいんだが…
406音速の名無しさん:04/02/19 13:15 ID:wnUaH3Ya
典型的なンダヲタだな。負け犬はひっこんでろよ
407音速の名無しさん:04/02/19 13:48 ID:O4KQLq9N
ここが引きこもり日産のスレですか
408音速の名無しさん:04/02/19 18:06 ID:vb8MkhbE
>>407
そのとおりです
>>406
負けて引っ込んでるのは日産だよ…_| ̄|○
ルマンって舞台からそうそう撤退し負けそうなGTにも物言いつけて…
諦めないで戦ってればかっこいいんだけどねぇ
409音速の名無しさん:04/02/19 18:20 ID:zRv9CSUA
カルソニックインパルZになったんだっけ?
410音速の名無しさん:04/02/19 18:25 ID:iaGxSEdT
#1 ザナヴィニスモZ
 22 モチュールピットワークZ
 3  G'ZOX・SSR・ハセミZ
 12 カルソニックインパルZ
 
411音速の名無しさん:04/02/19 21:49 ID:QKJcNXQP
>ルマンって舞台からそうそう撤退し負けそうなGTにも物言いつけて…

ホンダ?w
412音速の名無しさん:04/02/19 22:20 ID:iaGxSEdT
645 音速の名無しさん sage 04/02/19 18:04 ID:vb8MkhbE
>>643
あくまでもGT-Rで4駆のまま戦って欲しかった
FRにするなら市販モデルもFRにしてくれよ…_| ̄|○
413音速の名無しさん:04/02/19 22:25 ID:bGqap/Or
で、ニッサンヲタとしては、井出がニッサンの若きエースと呼ばれることは
どうよ?
414音速の名無しさん:04/02/19 23:41 ID:ym5mnfgt
金あるからいいよな ニスモ
一度 日産と契約したら 他 行かないわな
415音速の名無しさん:04/02/20 16:44 ID:fRVTvGbF
>>411
GTで一番マジメにレースしてるのはホンダだと思うが
ルマンも一応勝ってるだろ。日産は何でこうなんだろう…_| ̄|○
井の中の蛙…になって欲しくないんだけどなぁ…
416音速の名無しさん:04/02/20 17:49 ID:Tq/TFQ1O
>>415
ホンダがル・マンで勝ったって、あれだろ。
勝ったのはTCP(クルマ作り)とノバ(メンテ&運営)だろ。
あれはホンダが勝ったんじゃなくて、ホンダ車を使ったプライベーターが勝ったんだよ。
ホンダがワークスで出た時は無残なもんだった。

それはそうとして、
井の中の蛙、どころか、今回のGTに関するワールドカウンシルに
国内メーカーから出たのは日産だけじゃないか。
トヨタ、ホンダは何してるんだYP!乗り遅れるぞ!

(正直、トヨタ&ホンダのどっちかが参戦してくれないと、日本でシリーズ戦が見られないのでは
という心配があるな。ニサーンはサーキット持ってないし)
417音速の名無しさん:04/02/20 18:05 ID:pfy8ykx0
トヨタスレとホンダスレを荒らす引きこもりのいるスレはここですか?
引きこもるなら、他のスレに迷惑かけるなよ
418音速の名無しさん:04/02/20 18:12 ID:LiYgNtoE

自力じゃ勝てないのでTWRに丸投げ
なけなしの金はたいたのに、掴まされたのは糞車(w
今じゃルノーの子会社
419音速の名無しさん:04/02/20 18:17 ID:832eWEUy
>>418
> 今じゃルノーの子会社
> 今じゃルノーの子会社
> 今じゃルノーの子会社
> 子会社
> 子会社
> 子会社

プ
420音速の名無しさん:04/02/20 18:30 ID:ry7252qJ
>>418
ルノーの子会社じゃなくて下請けの間違い
421音速の名無しさん:04/02/20 18:41 ID:u/upy7jI
ルノー スカイラインGTR
ルノ フェアレディZ
422音速の名無しさん:04/02/20 18:45 ID:vocf5Ho8
ニサーンっていうとヲタ臭がするけど、ルノーにするとなんかいいような気がする
423音速の名無しさん:04/02/20 18:50 ID:u/upy7jI
ポルシェファンの社長が経営する
国内番長の引きこもりルノー下請け企業
424音速の名無しさん:04/02/20 18:57 ID:dBB+wD5W
そういえば、Zってプアマンズポルシェって呼ばれてるんだったな
でも、社長は金持ちだからそんなものはイラネってな
425音速の名無しさん:04/02/20 19:22 ID:LeLZU8wv
つーかコマスもうイラネ
426音速の名無しさん:04/02/20 19:26 ID:LeLZU8wv
>>425
今年は菅生のPチケットを偽造しまつ
427音速の名無しさん:04/02/20 19:27 ID:LeLZU8wv
>>425-426
自作自演はけ〜ん
428音速の名無しさん:04/02/20 19:33 ID:LeLZU8wv
飯でも喰うかな
429音速の名無しさん:04/02/22 00:00 ID:PJnwn3+L
つーか所詮下請け、なんていわれないように
世界の舞台で活躍して欲しいんですが日産には出来ないんでしょうか?
430このスレの1:04/02/22 01:43 ID:Q1RHKi85
かなり遅レスになりますが・・
>>379
なんだか非常に濃いファンであるのが十分伝わりますね、私が日産のモータースポーツを見始めたのはR33が出た頃だったと記憶してるので・・
ル・マンもTVで見れましたし、GTに関してもNETで結果が分かる・・時代の違いを感じさせますね。

そう思うとやはり今の規模は小さすぎる(w

>>429
欧州ではスポーツイメージよりピックアップトラックなどのイメージが強いそうなので、まずはパリダカで三菱を超えることが重要かと。
ただ北米に関してはIRLのサポートレースだけじゃインフィニティ&ニッサンブランドの強化に結びつくのか疑問・・・

V35でNASCAR参戦・・・って詳しくないから参戦基準がわからん_| ̄|○

個人的にはやっぱル・マンかWRCとかですねぇ・・ブルーバードSSSみたいな車はもうでないかなぁ。
431音速の名無しさん:04/02/22 01:55 ID:jB5lPqBG
>>430
結局IRL辞めたのも、
インフィニティの客層(=東部のインテリ)とIRLの客層(=南部の保守層)が合致しないってのも一つの要因だしな。
そういう意味じゃ、茄子に出るのもインフィニティではなく、ニッサンでやるべきだし、
車も、牧島やチタンが適当だろうな。

北米でインフィニティの客層と合致しそうなのってCARTくらいだと思うが。
フォードの業績如何によっては、ニッサンがタイトルスポンサー引き受けるということもあるやも知れんが。
432音速の名無しさん:04/02/22 02:07 ID:78rI2AKD




433 ◆RyoGAM4yKo :04/02/22 06:15 ID:2NAeVLyw
多分、次期GT-Rの発売時期に、GTの世界シリーズが存在していれば、
出てくる気じゃないかな(>>416の後段)。
次のGT-Rは、スカイラインの名を冠さず、ワールドワイドな車種として
出す、という話だし。
434音速の名無しさん:04/02/22 07:05 ID:R7d3//F7
IRLやめたのは、トヨタにぼろ負けするからだろ
ニサーンがまったく歯が立たなかったシボレーがぼろ負けしてコスワースになきついたくらいだから
判断だけは正しかったがな
次期GT-RがGTシリーズに出ても勝てるわけ無いから出るわけが無い
JGTCじゃないんだから、優遇措置受けられないからね
435 ◆RyoGAM4yKo :04/02/22 07:46 ID:2NAeVLyw
>>434
出る気がないなら、なぜ今回のACOだかFIAだかの会議にわざわざ人を送るんだよ。

次期GT-Rについては実車もできてないうちから勝てるわけないとか言い切るのも
どうかと思うが、まあ今回のマセラティみたいなのが出てしまったら、確かに今までの
GT-Rのコンセプトを継承した車じゃ勝てないだろうな。

というかマセラティがやり過ぎだ。ありゃプロトタイプだよ。
願わくばこれも実車がまだ出てきていないプロドライブ製のアストンマーティンが、
ちゃんとマセラティと張り合える車に仕上がっていることを祈るばかりだな。
436このスレの1:04/02/22 09:12 ID:GcjhbxGy
>>431
CARTはどうなんでしょうねぇ・・北米での観客は減少中だっていうしシリーズ事態の存続もあやうい。
どれをやるにしても若干の問題はありそうですね、インフィニティブランドでいくかニッサンブランドでいくのかも分からんし。

WRCもF1も結局はヨーロッパが主流だから北米にはあまり影響はないんでしょうなぁ。


>>435
次期GT-Rが世界に挑戦する車としてアピールするのであれば確かに海外のGTシリーズ参戦はありそうですね、
ル・マンあたりもGT-Rで再チャレンジなんて夢は見れるんだろうか・・・

しかし、販売価格はかなり上昇しそうだなぁ(w
437音速の名無しさん:04/02/22 09:23 ID:kDrh8EdY
ルマンにフカーツしたらV35買います。
フカーツしないなら日産車は買いません
438音速の名無しさん:04/02/22 12:28 ID:PJnwn3+L
>>437
ルマンにフカーツして勝ったなら考えてもいい
439音速の名無しさん:04/02/22 21:06 ID:gQGknjpq
>>435
マセラッティは、「あれ」じゃないと勝ちにいける可能性が無いと踏んだのだのだろうけどね。
確かに、やり過ぎたマシンではあるけど。

次期GT-Rがプロモーション活動の一環として、FIA-GTに参戦するとしても、R3x系の考えでいる限り
レースに絡めるか怪しい。
440音速の名無しさん:04/02/23 00:09 ID:Iz5iLGLH
>次期GT-Rがプロモーション活動の一環として、FIA-GTに参戦するとしても

プロモーションにはならんだろ、無様な姿をさらしては
それよか、V8ぶち込んで茄子カーに出た方が何ぼかまし
441音速の名無しさん:04/02/23 00:22 ID:sgKwuMTc
つうか、わざわざプロモーションせんでも、
カルトカーとして名前が知れ渡ってるんだし、
ワールドワイドで見れば少なくともTVR並の台数は出るんじゃない?

あと、GT-Rが実際のレースで速い必要は最早無いと思われ。
PSのグランツーリスモの中で最強なら、それが十分プロモーションになる。
442音速の名無しさん:04/02/23 03:04 ID:crnv6Jk3
とりあえず高出力エンジンつんどきゃいいんだよ
443音速の名無しさん:04/02/23 22:51 ID:L9zWXmC4
このスレの大金持ちはプライベーターとしてル・マン出ろ

ローラシャーシにVK45のターボ載せればLMP675で勝てる
444音速の名無しさん:04/02/23 22:53 ID:crnv6Jk3
日産のワークスとしてじゃなきゃダメだろ
445音速の名無しさん:04/02/23 23:04 ID:L9zWXmC4
その前に4.5lターボじゃLMP675に出られないんだった・・・
446音速の名無しさん:04/02/24 01:53 ID:Q4MFLQcs
>>444
ローラかレイナードのLMPを買ってきて・・・ってのは全然ありだろうが。
日産ワークスとしても。
R391にしろ、完全に内製だったわけじゃないんだし。
447音速の名無しさん:04/02/24 02:35 ID:lFM2Mpax
R390は思いっきりジャガーだったしなw
448音速の名無しさん:04/02/24 03:59 ID:p9JeXyXf
94年ル・マンで5位だもんな
ttp://www.nissannews.com/multimedia/nissan2003/350z/800px/13imsagts.jpg
Zは偉大だよ
95.96は・・・マクラーレン凄かったなこれぞGT1カーだよ(世界の上野クリニック優勝)
97年は予選はキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━!!!!!
だったけど決勝は(゚д゚)ハァ?

98年は耐久性以外は進歩なし
決勝で3位全車完走←当然か・・・(関谷さんの涙が印象的)

99年は予選で1台(´・ω・`)
4位まで行くものの夜中にリタイア(トヨタは3台投入して2位だけど2台リタイア( ´,_ゝ`)プッ)
その後、富士ル・マンで優勝

結局世界的なレースではZだな
GT-Rは国内だけ
449音速の名無しさん:04/02/24 04:28 ID:p9JeXyXf
R391のシャーシってGフォースだっけ?
450音速の名無しさん:04/02/24 09:52 ID:aG/2gE3V
確かに・・・世界的レースの場で活躍できた本物のGTは枕くらいだろうな
だけどあれは格別すぎやしないか?
451音速の名無しさん:04/02/24 09:56 ID:aG/2gE3V
そもそも日産にはそこまで期待してないし
期待しても応える事できるわけないとわかってるからね…
それができるメーカーならもっと世界の舞台で(ry
452音速の名無しさん:04/02/24 11:47 ID:RwxqRJdg
>>448
Zは、60年代にサファリラリーで優勝していますからねぇ・・・。
世界的レースでの立場だと、Z>GT-Rになるかもしれませんね。

>>450
確かに、マクラーレンが格別だったけど、ポルシェ911GT1がその座を奪っている。
パノスは、「FR」では格別だったけどなぁ・・・。
453音速の名無しさん:04/02/24 17:20 ID:aG/2gE3V
初参戦でほぼGTのまんまで勝てたのはあれくらいだろ…
パノスは「FR」では凄いけど周りにいるのはFRじゃないし…
あとGT-Rなんて国内のオタしか興味ないとオモワレ
454音速の名無しさん:04/02/24 22:04 ID:5gE4hFjq
>>448
しかし、Zって健気だなぁ。こうやって桧舞台では確実に結果を
残してきたにも関わらずGT-Rを優先してきた日産・・・
455 ◆RyoGAM4yKo :04/02/24 22:11 ID:Xf1Zn6SQ
>>454
あくまでも国内では、だがな(今までは)。
456音速の名無しさん:04/02/24 22:16 ID:01X+SAJy
Z=王
GTR=長嶋

みたいなもん?
457音速の名無しさん:04/02/24 22:30 ID:aG/2gE3V
>>456
あくまで国内の日産車としては、だけどそういうことでつ
GT-Rは峠で暴走するのが限界ッポ(´Д⊂
サーキットで暴れまわるタイプじゃないよな。空力もデザインも
458 ◆RyoGAM4yKo :04/02/24 22:35 ID:Xf1Zn6SQ
それが、グループA規定のときはそうじゃなかったんだよ。
暴れまわりすぎて、他の車種を完全駆逐してしまった。
459  :04/02/24 23:33 ID:O/lciS0J
やっぱツーリングカー、GT、プロトの3本だてキボンヌ。
460音速の名無しさん:04/02/25 00:52 ID:j3RT32HA
>>458
グループAって井の中の蛙状態だからなぁ…
地域の運動会で強いからといってオリンピックでも強いか?といわれても
はい、そうです。とはいえないだろ
461 ◆RyoGAM4yKo :04/02/25 01:00 ID:z0eyYzHj
>>460
あのー・・・グループAって、万国共通のツーリングカーの規格ですが・・・
その規格でヨーロッパで無敵だったシエラを、瞬く間にGT-Rが駆逐して
しまったんですが・・・ちんぷんかんぷん
462 ◆RyoGAM4yKo :04/02/25 01:04 ID:z0eyYzHj
あぁ・・・>>460は、JGTCスレの鼻つまみ者の、ガチンコヲタか。
あっちで暴れてもスルーされまくるから、こっちへ来たのか(w
463音速の名無しさん:04/02/25 01:22 ID:SRW9ZMLj
>>Ryo氏
>>460はリアルでグループAを知らない香具師に違いないからスルー汁
464音速の名無しさん:04/02/25 01:46 ID:od0xLR8M
龍ちゃんがスルーしてりゃいいだけの話だ。
皆がやっているように・・・
465 ◆RyoGAM4yKo :04/02/25 02:07 ID:z0eyYzHj
いやあでも、>>460の日産憎し、って気持ちもわからんでもない。
私自身(このスレで言うことでもないが)GT-Rのおかげで
JTCへの興味はどんどん薄れていったからな。

JTC自体を無くしたのは、JAFが馬鹿だったのか正しかったのは
個人的には未だによくわからない。
あのままグループA規格に日本が固執していたら、世界的にも
独自のカテゴリーに成長して(今のJGTCみたいに)いたかもしれない
と思う反面、あのおもしろいJTCCが見れなかったかもしれない、と
いうのもちょっといやだし。
466  :04/02/25 08:35 ID:o99sKGwV
漏れは日産ヲタ&GT−R信者だったから良かったが、それ以外の人はスープラが白旗あげた時点で「もういいよ」状態だったんぢゃね?
最後はGT―RとM3と101レビンとスポーツシビックの4車種しかなかったからね。
467音速の名無しさん:04/02/25 10:09 ID:j3RT32HA
いや憎いんじゃなくてもうちっとヤル気出せってことよ
GTAに甘えてれば良いなんて考えだからルマンで惨敗しか出来ないって事くらいわかるだろ?
国内でマトモな事できないなら世界で出来るわけ無い
今までそうだった日産がZで生まれ変われるかどうかは気になるな
もし今年ホンダが上手くやって独走したときにターボハンディとか言い出したらもう終わりっぽ
468音速の名無しさん:04/02/25 10:22 ID:j3RT32HA
というかファンとして井の中の蛙状態でしかいられないで平気なのか?
強いライバルぶち抜いてこそ評価できる物だったはずだが
まさか知らず知らずのうちにファンにまで負け犬根性が(ry
469音速の名無しさん:04/02/25 10:55 ID:thXQdCJY
漏れは日産ヲタだが、JGTCは興味が無くなった。
所詮国内3社の・・(ry
470音速の名無しさん:04/02/25 13:41 ID:sBpHE2aS
というか、ルマンでもWRCでも、結局は政治力がモノをいう世界で、
オーガナイザーに泣きついたモン勝ちってな雰囲気があると思うんだがな。
外にガチのレースが広がってると思ったら大間違いだぞ。

特に茄子なんて・・・(ry
471音速の名無しさん:04/02/25 15:03 ID:j3RT32HA
>>469
海外から遠征に来られたら頭下げるばっかだったからな(´Д⊂
お願いですハンディを、重石をつけさせてください_| ̄|○
国内勢ださー。・゚・(ノД`)
>>470
そこを実力で勝ち抜けたところだけが(ry
472このスレの1:04/02/25 16:39 ID:nGp3fZzF
むぅ・・リアルタイムでGr.Aを見てないのがこんなに悔しいと思うとは(w


>>470
日本車がGr.Aベース車で活躍しまくった時にヨーロッパ勢が泣きついてWRカー規定ができた感じもしますからなぁ(w
ただ国内においてそこまでニッサンの政治力って強固なんでしょうかねぇ・・GT本スレ見てるといつもおもいますよ。


話変わって、ダイシンが二台体制ということで内容的には去年のGT300ハセミチームを吸収した格好ですかね。

去年のマシンの改良型テストっぽい
ttp://www.webtsc.com/event/GT/04event/photo0224/DSC_1537.jpg

両方ともZなのか・・はたまたシルビアでがんばるのか?ちょっと楽しみ。
473音速の名無しさん:04/02/25 18:27 ID:wHaEfvXr
>>471
よぉ認識不足の無知野郎、元気そうだな
JGTCに海外チーム?

 い つ 、 ど こ が ? 来 ま し た か ?

海外チームが全日本選手権に参戦したのって、
シュニッツァーBMW以降ない
(シリーズ参戦ということでは、それ以前もない)

遊んでもらえて嬉しいかい?
474  :04/02/25 20:22 ID:o99sKGwV
>海外チームが全日本選手権に参戦したのって、
>シュニッツァーBMW以降ない
>(シリーズ参戦ということでは、それ以前もない)
87〜89年にクレマーが、89年にブルンが、90年にRLR(途中で撤退したけど)が、
それぞれJSPCにシリーズ参戦してましたがなにか?

>>472
おまいグループA,グループCは最高のレースだったぞ。おじさんが羨ましいだろ?
475このスレの1:04/02/25 20:39 ID:nGp3fZzF
>>474
グループCはともかくGr.AGT-Rの有志がニスモフェスくらいでしか見れないのが悔しい(w

っていうかツーリングカーレースが好きなんですよ、BTCCのプリメーラとか、JTCCのサニーとか。
S耐があってよかった・・・
476音速の名無しさん:04/02/25 20:45 ID:p2WloHzL
>>473
放っておけよ。
JGTCスレにいくと>>471の無様な姿が見られるがナ。
あ、ここでも十分無様か。
477 ◆RyoGAM4yKo :04/02/25 21:14 ID:DycSILzU
JTCはレースとしては面白かったが、それは完全ワンメイクの今のFNが、一昨年以前より
おもしろい、と言っているのと同じで、箱レースの持つ、「いろんな形の車がくんずほぐれつ」
という面白さとは全く別物だった。
結局、改造範囲の制限が多いカテゴリーは、発足からある程度時間が経てば、ワンメイク化が
避けられないんだよなぁ(戦闘力のある車ばかりに需要が集中する)。

っとスレ違い失礼。。。
478音速の名無しさん:04/02/25 21:27 ID:bz41jQKG
>>471
うわあ…。
ここまでアレな人みるのも珍しい…。

勝てば官軍って言葉を知らないんですか?
この言葉って逆に言えば勝たないと意味がないってことだよ
モータースポーツは勝たないと意味が無いんです
479音速の名無しさん:04/02/25 22:06 ID:dko4dv2i
日産ってなんでトリコロール辞めたの?
480  :04/02/25 22:13 ID:o99sKGwV
>>477
JTCはGT−R登場以前と以後に分けて考えないと。
R30vsスタリオンvsBMW635の86年、R31vsMA60vsシエラの87〜89年は
充分「いろんな形の車がくんずほぐれつ」だったろ?
90年は「GT−Rの勇姿」、91年以降は「どのGT−Rが勝つか」がレースの見所で、日産ヲタ以外はあんまり関心無くなったろうが。
(でもあれだけ客が来た。日産ヲタ、スカヲタの多さを証明してる)
481音速の名無しさん:04/02/25 22:13 ID:AV0GuiZ+
横浜Fマリノスは今だにトリコロールカラーだから不自然だよ。
次期GT-R登場のときには戻して欲しいのだが・・・
482  :04/02/25 22:34 ID:o99sKGwV
てかあの赤銀は「日産自動車」のCIカラーじゃなく「ニスモ」のだろ?
漏れもトリコロールのほうが好きだが。
99年のR391のトリコロールは最高だった。98年にR390はホーローバスみたいでイマイチ。
483音速の名無しさん:04/02/25 23:00 ID:AV0GuiZ+
パリダカでも三菱と被るし。(あっちが先だが)
484 ◆RyoGAM4yKo :04/02/25 23:02 ID:DycSILzU
>>480
そう。まさにそのとおり。
あれだけ客が入ったJTCをやめる必要があったのかどうか・・・
485  :04/02/25 23:07 ID:o99sKGwV
>>484
漏れ的にはグループAを日本独特のローカルカテにして(2シーターもありとか)続けても良かった気がする。
今のJGTC(これもジャパンオリジナル)じゃほとんどかつてのGr.5化して市販車からかけ離れ杉だしね。
486音速の名無しさん:04/02/25 23:16 ID:od0xLR8M
>あれだけ客が入ったJTCをやめる必要があったのかどうか・

ああなるほど・・'93年にはスープラがデビューしたしホモロゲもとって
ライバルとなり、ホンダもNSXで参戦したりしてね。
んで、どっかが独走だと廃れるからウェイトハンデを課したり
市販車のままだと開発が不自由だからパイプフレームも認めたりしてね。
JTC継続で正解だったんだ。
487音速の名無しさん:04/02/26 00:36 ID:qVvcJYrX
90年ル・マン R90CP トリコロール
94年     300ZX-IMSA トリコロール
95年     GT-R 白+ピンク&トリコロール
96年          白+ピンク
97年     R390  赤黒
98年          水色+赤(チームノバは銀赤+JOMO緑)    
99年     R391 トリコロール ←マジ最高だった 
488音速の名無しさん:04/02/26 00:50 ID:53gjgd9k
確かにR391のトリコロールはよかったな
ツラはブサイクだったが・・・
489spR1159:04/02/26 00:50 ID:k1nhTuI1
トリコロールと言えばBTCCのP11プリメーラはカコイかったなぁ…
思わずセルビデオ買ってしもたよ。
490音速の名無しさん:04/02/26 00:53 ID:qVvcJYrX
98年の予備予選はいい色だったんっだけどな
99年は予備予選で色が無いのにびっくりしたが・・・
491 ◆RyoGAM4yKo :04/02/26 06:28 ID:ijM/3RA/
>>486
言いたいことが伝わってないな。
要するに、メーカー対決がなくとも、レースそのものが面白ければ
レースファンはいくらでも取り込める、ってこと。
どっかが独走だと廃れる、という発想はJTCに関しては全く当てはまっていなかった。

そのカテゴリーの「売り文句」として、下手にメーカー対決をあおると、結局、その
裏でバランスとりに必死にならなけりゃいけない。それをしくじったのがJTCCで、
それがなんとか機能しているのがJGTC。
492音速の名無しさん:04/02/26 08:25 ID:uNyGjBgD
>>491
ンダヲタになにいっても無駄だよ。
493音速の名無しさん:04/02/26 08:57 ID:sR2Ez0pO
ニュルブルクリング24だけは気になる。
Gr.Aの遺産?である車がザク・ヴァイパー、M3、ポルセに対してどうだろうか。
34はもう今年で最後かなぁ・・
494このスレの1:04/02/26 11:09 ID:ysWUJ9kJ
Z、連日の快走劇 [ 2004/02/25 ]

ttp://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=32248&cat_id=10&top_flg=1

TIでニュル用のGT-Rもテストしてるようで。

>ファンケルモータースポーツは、ドイツ・ニュルブルクリン24時間レース仕様のスカイラインGT−Rに続き、
>この日はスーパー耐久用のポルシェ911をテスト。田中哲也が30分間ドライブして昨年のPPタイムを1秒5以上も上回り、
>「新舗装で(GTの)どのマシンも速くなったようだが、とりあえず僕らも速さは確認できた」と喜んでいた。

ファンケルキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
トーチュウさんも間違えるとは(w

とりあえずR34での参戦は今年で見納めでしょうかね>ニュル24h
495  :04/02/26 20:27 ID:NeeasbAR
現在産経新聞で「ライバル対決 スカイラインvsロータリー」と言う連載が掲載されてます。
月曜からだから図書館あたりで御覧あれ。
496音速の名無しさん:04/02/27 20:56 ID:oLaXgT/A
日産ギャラリーでもらえる
モータースポーツヒストリーDVD、結構いいね
497音速の名無しさん:04/02/27 22:41 ID:DUqKtqBk
>496
あれ今ギャラリーでもらえるんだ?
赤レンガの時にもらったけど、タダの割にはいいかなと思う。
もう一個のダカールのはみてもいないが・・・
498音速の名無しさん:04/03/01 00:48 ID:nydskWNk
  ○ ←日産
 く|)
  |
 ̄ ̄7
  /
  |
 /
 |
 |   ヾ○シ
 |   ヘ/   ←トヨタ
./   ノ
499音速の名無しさん:04/03/01 03:16 ID:GY6z5m7u
    ヾ○シ
    ヘ/   ←ゴーンがくる前の日産
    ノ
 ̄ ̄7
  /
  |
 /
 |
 |
 |
500音速の名無しさん:04/03/01 04:19 ID:vwcyZfXY
 ̄ ̄ ̄7
  /
  | ヾ○シ  
 /  ヘ/   ←ホンダ 
 |   ノ
 |
 |

501音速の名無しさん:04/03/01 10:07 ID:VlSiO5kk
ゲキワロタ
502音速の名無しさん:04/03/02 00:21 ID:G54A1RUp
禿藁
503音速の名無しさん:04/03/02 20:56 ID:u/yi4UWl
sageてないで、あげろよ
ルノーの下請け工員(w
504音速の名無しさん:04/03/02 21:04 ID:+kcjr5Tt
日産って、世界選手権のモータースポーツを制覇したことってあるの?
すべてが国内向け、内弁慶で過去の栄光に浸っている会社というイメージがあるのだが。。。

所詮GTなんて国内オンリーでしょ?
505音速の名無しさん:04/03/02 21:13 ID:4xnR+BPM
勉強不足の貶しマニアには誰もレスしないと思われ
506 ◆RyoGAM4yKo :04/03/02 21:20 ID:KOpblQoZ
>>504
世界選手権というと、WRC、WSPC、F1の3つしか思いつかないが、
このうちF1はメーカーにタイトルはでないよなあ。
で、タイトルをとった、ということになると、トヨタ、スバル、三菱(すべてWRC)だよな。
単に「勝った」ということになると、日産もそのなかに入るが。
GTは一応去年から格式は国際レースということになったのでは。
多分、海外(セパン)開催を睨んで、海外チームが参戦しやすいように、
という配慮からだろうけど。
507 ◆RyoGAM4yKo :04/03/02 21:20 ID:KOpblQoZ
>>505
すまん、つい・・・
508音速の名無しさん:04/03/02 21:36 ID:+kcjr5Tt
>>505
「勉強」しなければならないほど活躍していないってことでしょ。
>>506
厳密に言えばそうなるが、WRCに出れば中途半端に撤退し、
ルマンに挑戦しても、尻すぼみで撤退し、
INDYでエンジン供給しても、トヨタとホンダが参戦するときに撤退じゃぁ、、、。
確かにF1にはメーカータイトルはないけど、
ホンダは何度もチャンピオンエンジンになったことで、
世間一般から認知されているでしょ。
それに、GTが国際格式になってセパンで開催されたのは知っているけど、
あくまでも「格式」であって、実際は国内レース+α程度。
DTMに参戦してタイトルを取ったならすごいと思うけどね。

509 :04/03/02 22:12 ID:mmRj+Hr5
>>508
 WRCは中途半端じゃないだろ
 撤退時に「初期の目的は達成した!」って言ってるんだから
 
510音速の名無しさん:04/03/02 23:29 ID:rOtjLzhZ
よく知らないんだけどDTMってドイツのJGTCみたいなもんじゃないの?
511音速の名無しさん:04/03/02 23:32 ID:JeKIeFpm
WSPCで監督やってた
町田さんって今、何やってんの?
けっこう好きだったんだけど。
512 :04/03/02 23:36 ID:mmRj+Hr5
>>511
 ニスモに出向という名の左遷を食らったような気が
513音速の名無しさん:04/03/02 23:40 ID:JeKIeFpm
>>512
そうなんだ。ありがと。
ニスモの中でなにやってんだろうね。
あんまり表にでてこないよね。
ニスモにいた水野さんは、表にでてきてるけど。
514音速の名無しさん:04/03/02 23:41 ID:4xnR+BPM
>>510
全10戦で、ポルトガルにイタリアにオランダにチェコと遠征するシリーズ。
ベンツ、アウディにオペルの3メイクで20台程度のエントリー。
アレジやフレンツェンといった元F1も参戦。
GT500限定のシングルDrスプリントってかんじかな。
515音速の名無しさん:04/03/02 23:58 ID:rOtjLzhZ
DTMとJGTCってどっちがすごいんでしょうか。
>>508を読むとDTMはすごそうな気がしますが。
516 :04/03/03 00:06 ID:Pelch0ts
>>515
  GT500>DTM>GT300

 こんなところかと GT500は進化しすぎ
517音速の名無しさん:04/03/03 00:09 ID:tR61z9AI
DTMは凄い。というかDTMもJGTCも凄い。
去年7月富士の2ヒートみたいなもんか?
518音速の名無しさん:04/03/03 00:16 ID:nB/xCvox
>>511
日本プラストと言う子会社の常務に天下り。左遷か栄転かはあえて言うまでもないだろうけど。
ルマンを制覇するより、町田たんを追い落とすことのほうが大事だと考える社員がイパーイいたんだな、当時の日産は。
今どうしてるかは知らん。
519音速の名無しさん:04/03/03 00:20 ID:WnDISoI0
>>509
額面通りに受け取るか?普通。
ありゃ一般的には「勝てないからや〜めた。」でしょ。
一般車へのフィードバックがあったとも思えないし。
マシンのバランスが悪いと散々に言われていたが、
プジョーの206だってバランスが悪い中勝ったりしているので、
どうにも日産の中途半端さが際立つんだな。
>>516
アクティブサスとかあるから、
メカニズム的にはある意味DTMの方が上なのかもしれない。
ちょっと前はアルファとかも走ってたんだよなぁ。
520音速の名無しさん:04/03/03 01:24 ID:QDwKnjxO
>>519
そりゃ旧DTMの話だろ?
今のDTMはもっとローテクなNASCARみたいなカテゴリだぞ。
521 ◆RyoGAM4yKo :04/03/03 02:48 ID:Ps6DmGPA
>>520
旧DTMは、アルファは最後まで走ってたしなあ。やっぱりものを知らん馬k(ry
522音速の名無しさん:04/03/03 16:55 ID:SlZxsX8Q
>>519 禿同
   当時漏れはGTI−R海苔。裏切られた気がしたょ。
     
   
523音速の名無しさん:04/03/03 18:10 ID:x39BD8Kc
ラリーに今出るなら
サニーベースかブルーバードベースにしてくれ
524音速の名無しさん:04/03/03 20:10 ID:mb9xZ1QT
>>523
WRCで速そうな車が思い浮かばない。。。_| ̄|○
525音速の名無しさん:04/03/03 22:42 ID:RO49X6Cv
>>524
街中で206を見たからといって速いイメージなんかある?
イメージなんて勝てば後からついてくる。

勝てなきゃ駄目だけど。
526音速の名無しさん:04/03/03 23:37 ID:mb9xZ1QT
>>525
イメージじゃなくて、今日産の車がWRCで戦うと仮定して
適当な車がないと書いただけだよ。
妙な車しかないから _| ̄|○ な訳だ。
527音速の名無しさん:04/03/03 23:40 ID:nB/xCvox
「ルマンで優勝したメーカー」と言うのはかけがえのないステイタスだと思う。
マツダなんかたいしたことないって?
違うよ、ルマンで優勝してなければ、いまごろ「フォードジャパン」に成りさがってるよ。
528音速の名無しさん:04/03/03 23:51 ID:4SeX/uGC
>>527
いい事言うなあ。
529音速の名無しさん:04/03/03 23:51 ID:kMvpIKKu
>>524
マーチ タイプEを出すとか(w
530音速の名無しさん:04/03/04 00:08 ID:bLr8+zAG
マツダ>>>>>>>>>>>>>>>>>>ニサーン
ニサーンはノレノーの子会社ですらない、下請工場だからな
531このスレの1:04/03/04 00:36 ID:sTJ+/nN0
>>524
ラリーベース・・・

セダンだとサニーとシルフィしかないですなぁ、
プリメーラは先代ならまだ可能性があったものの現行型はきびしいかなぁ。
三菱のランサーはサニーよか先代のブルーバードにサイズ的には近いのかな。

となるとやっぱマーチでJWRCとかですかね。
次期型アルメーラはまだ出るかもわからんショーベースだし。
532 ◆RyoGAM4yKo :04/03/04 00:52 ID:aS8aua48
>>531
現行Zでいいんでは(実際二輪駆動部門に出てるようだ)
533このスレの1:04/03/04 00:59 ID:sTJ+/nN0
>>532
国内の二輪駆動部門にはマッドドック三好選手が出ておりましたね。

WRCに出るとしたらFRのまま・・?
それとも4駆に改造ですかそれこそWRカーZってことで(w

欧州でも売ってるならなんか考えてもらいたいですね(w>Zでレース参戦
534音速の名無しさん:04/03/04 01:08 ID:qfvk+buZ
WRCってエンジン2リッターまでだったと思うんだけど。
VQ20でも積むのか?
535このスレの1:04/03/04 01:17 ID:sTJ+/nN0
セフィーロのVQ20をチューニングして・・
ってセフィーロがないじゃん_| ̄|○


やはりブルーバードSSSでも復活させてもらわんと。
536音速の名無しさん:04/03/04 01:51 ID:L1530fcR
>>535
SSSが復活する前に、日産が3ナンバーボディー+2Lエンジンの組み合わせを考えるか
非常に怪しいのだが・・・。
537音速の名無しさん:04/03/04 05:17 ID:+creQ82f
エクストレイルのSR20があるじゃん
シルフィにそれ載せて4駆にして
SE-Rのブレンボと6速載せて
SSS復活

市販車仕様の色は白か黒だけでいいよ


と言う妄想
538音速の名無しさん:04/03/04 15:01 ID:CRJHoays
>>533
パイクスピークに参戦するために
ZにGT-Rのエンジンと駆動系をゴッソリ移植したのあるそうです
539音速の名無しさん:04/03/04 15:44 ID:o02i69Je
ルノーにはGT−Rのようなクルマは無いが
WRC、F1、ルマンで・・(ry
540音速の名無しさん:04/03/05 17:20 ID:3vQrTc4m
クラージュにエンジン供給してればな・・・

http://www.hasegawa-model.co.jp/slot/p/lm1.jpg
http://www.hasegawa-model.co.jp/slot/p/lm2.jpg
541音速の名無しさん:04/03/06 02:53 ID:OHaxc00T
>>539
アルピーヌA610なんてオタクのGT-Rだと思うが。
542音速の名無しさん:04/03/06 03:09 ID:OtMOzTTi
クラージュってプジョーになってからカッコよくなりやがったな
543音速の名無しさん:04/03/06 22:00 ID:0HcFBkZx

音声はないんだけど。

ttp://archives.newsplus.jp/up/src/up0394.mpg.html
544音速の名無しさん:04/03/10 20:35 ID:JASg2QQk
おまいらベストカーの最新号、座間に眠る日産レース/ラリー車特集でつよ。
545音速の名無しさん:04/03/10 21:12 ID:ttoCtdV2
>>544
誤植のオンパレードw
546音速の名無しさん:04/03/10 23:36 ID:zNOPu11b
>>545
お約束だな。
547音速の名無しさん:04/03/11 09:38 ID:nJu+ag+Z
GTのZ33を横から見ると
S130のIMSAを思い出すような感じだな
548音速の名無しさん:04/03/14 17:23 ID:ln8sYAiG
JGTC
Z早すぎ
549音速の名無しさん:04/03/15 10:17 ID:V8CUSRaP
>544
立ち読みしたが、特集って割に内容は微妙だったな。
しかし、あそこのR38xシリーズって動くの?
550音速の名無しさん:04/03/15 15:10 ID:OYGsXP3+
動くわけ無いよ
動いたとしても価値無いものばかりだし、スクラップにしてもキロ100円にもなりゃしない
そのうち穴掘って埋めるんじゃないの
551音速の名無しさん:04/03/15 21:19 ID:2PsmQlCC
>>549
R380は実働車
552音速の名無しさん:04/03/16 03:19 ID:OrN9NDe3
R392はまだかな・・・
553音速の名無しさん:04/03/16 03:24 ID:XK48NO8/
実際にR380は富士フィナーレでカレラ6と走ってた。
R382、383に関してはわかりませんが。
554音速の名無しさん:04/03/16 12:45 ID:qQcWoCAs
>>552
やっぱ、左右可動ウィングとかになるのかな?>R392
555音速の名無しさん:04/03/16 21:48 ID:X0GmO+8B
富士で走ったのは 復刻されたR380です
桜井眞一郎氏の会社の持ち物だと思います。

ttp://www.sseng.co.jp/contents3htm.htm
556音速の名無しさん:04/03/16 23:28 ID:BBFQt32E
>551

富士フィナーレで走ったのは赤い日本GP仕様でしょ?
あれは>555氏の言うとおりS&Sで復刻したものだから、
動くことは知っていたが、(ニスモフェスティバルや村山工場閉鎖でも走ってたし)
座間にあるスピードトライアル仕様はどうなのかな?と・・・・。

R391はシボレーエンジン故か、保存状態が悪くて
羽も左右固定されてる・・・ってずいぶん前にあった「BE-X」で読んだことがあるが、
今はどうなのかな・・・・と。
557音速の名無しさん:04/03/16 23:29 ID:BBFQt32E
あ、556=549です
558音速の名無しさん:04/03/17 22:48 ID:BsO2rU8P
R391のエンジンはVRH50Aです・・・。
559549,556:04/03/17 23:07 ID:ftiqHJYs
失礼・・・R381ですた・・・
560音速の名無しさん:04/03/18 12:32 ID:w3UYRlJa
561音速の名無しさん:04/03/18 14:57 ID:jOdUy1lt
R391はアウディR8にも少なからず影響を与えたと思う
562音速の名無しさん:04/03/18 15:29 ID:iI3JJXeL
おっカルソニックのHP、先週のテスト情報が入った。
http://www.calsonickansei.co.jp/race/report/2004/test01.html
563音速の名無しさん:04/03/19 00:08 ID:0P2S6VoH
>>561
俺もそう思う。
某違いのわかる男は、R391のノーズを指して、「もうちょっと何とかならなかったんですかねぇ」とか苦笑してたけど、
R391以降、出てくるスポーツカーはみんなノーズが豚っ鼻みたいになったよね。
564音速の名無しさん:04/03/19 22:08 ID:BNUbtaks
そこでR392ですよ
565音速の名無しさん:04/03/19 22:10 ID:/prcrt+R
あれってシャシーはスウィフトだったっけ
566音速の名無しさん:04/03/19 22:13 ID:BNUbtaks
R391はデザインしたのは日本人だけど
製作がGフォースじゃなかったっけ?
567音速の名無しさん:04/03/21 19:15 ID:zw91we1g
WRCに参戦して欲しいな、やっぱ。
半端に撤退とかはマジで勘弁だけどね。

やっぱSSSに復活してもらわんと。
568音速の名無しさん:04/03/24 21:42 ID:XxX2PxEx
ラス前
569音速の名無しさん:04/03/25 03:35 ID:7nzTG55Q
999get
570音速の名無しさん:04/03/25 21:31 ID:BmQCs8/r
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572音速の名無しさん:04/03/26 01:56 ID:8n1Qp5wD
>>567
なんか、WRCは日産を差し置いてルノーが参戦しそうな気がするんだがな。
573 :04/03/28 18:43 ID:+KqzKFEh
ルマンに復帰しないなら会社解散汁
574音速の名無しさん:04/03/29 03:26 ID:wfWstGlH
575音速の名無しさん:04/03/30 00:05 ID:4cF6rBl8
>567
パルサーSTiは「ホイールベースがあと10cm長かったら良かったのに…」
という意見が多数。
576 ◆RyoGAM4yKo :04/03/30 07:58 ID:X768vqjm
パルサー(・∀・)STi??
577音速の名無しさん:04/03/30 20:12 ID:waAa4RdP
GTI-Rだよなw
578このスレの1:04/03/31 04:34 ID:RhMhiEnF
いくら昔スバルの株式を持っていてもなぁ(w

そんなスペシャル仕様のパルサーあったらいいなぁ。
まぁ、突っ込みはこの辺にして。


いよいよ今週末ですね、CS観戦組ですが実況スレに参戦予定なので今から楽しみです。
579音速の名無しさん:04/03/31 23:09 ID:6gwe5PP2
580音速の名無しさん:04/04/01 00:46 ID:XxC2mKGy
R391と言えば、レーシングオンのルマンの記事で
設計者の永島さんがR391を見つめる写真が好きだな。
あと、後ろ斜め上からの写真でニッサンのロゴとR391に
群がるニスモの人々…。あのカラーリングは最高だった

ニッサンカムバック!
581音速の名無しさん:04/04/02 11:21 ID:5yiUdd46
98年3位よりも
97年頑張って欲しかった・・・
582音速の名無しさん:04/04/04 16:44 ID:p8Fqw76W
GT500クラスでZデビューウィン。
ヤターーーーー(^o^)//"""
583このスレの1:04/04/04 16:45 ID:9fOtjgyK
デビューWINキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


序盤の展開みてやばいと思ったけど最後までなにがあるかわからん・・・・
584音速の名無しさん:04/04/04 19:27 ID:bkLh0p3m
もちゅーるも5位でレースでのウェイトハンデは無かったから
この次もチャンスだしね
585このスレの1:04/04/04 19:43 ID:9fOtjgyK
全日本GT選手権Rd.1 TI 日産勢結果
[ガライヤはZのV6と聞いたので一応日産勢に入れました(違ったらスマソ]

●GT500
1 ザナヴィ ニスモZ 本山 哲/R.ライアン
6 G'ZOX・SSR・ハセミZ 金石年弘/E.コマス
8 カルソニック IMPUL Z B.トレルイエ/井出有治
9 モチュールピットワークZ 影山正美/M.クルム

○GT300
17 ARTA Garaiya 新田守男/高木真一
23 エンドレスダイシンアドバンZ 木下みつひろ/星野一樹
34 シーウェストダイシンアドバンZ 柳田真孝/尾本直史


>>584
ポールシッターのモチュールピットワークZは5位でチェッカーを受けたものの、プッシングによりペナルティを受け順位は9位。

引用元Crash.Net Japan
586584:04/04/04 20:15 ID:bkLh0p3m
>>585
ありがとうございました。
22は去年の富士でもライアンがプッシングをとられてたな
587音速の名無しさん:04/04/04 20:33 ID:kKpD9lKv
今年もパイクスピークでるらひい。
http://www.comcent.co.jp/enter/jp/race/index.html
588音速の名無しさん:04/04/13 20:22 ID:BW5up2Mj
なんとなく
589音速の名無しさん:04/04/14 09:16 ID:deKiD9AI
このまま落ちるとまじでルマン諦めそうであげ
590音速の名無しさん:04/04/15 06:20 ID:EmH/v1Ec
Ferrari eyes Nissan genius
08/04/2004

It's reported that Ferrari is showing a keen interest in a Japanese electronics expert who is currently working with Nissan, which is in turn owned by Renault.

It has only recently emerged that Naoki Tokunaga is the man behind the electronic system used by Renault, and admired by many of the French team's F1 rivals.

Having already lost aerodynamicist John Iley to Maranello in 2003, Renault is said to be working hard to prevent its electronic genius following him.

It was always thought that the man responsible for the system which helped the blue and yellow cars get off the grid so quickly was Tad Czapski, it has only recently emerged that it was in fact Tokunaga.


591音速の名無しさん:04/04/15 06:37 ID:EmH/v1Ec
Ferrari eyes Renault boffin

An unknown Japanese electronics expert is at the centre of a war for his
services at Ferrari bids to wrest him away from Renault.
High-level sources claim that Renault is fighting to keep former Nissan
man Naoki Tokunaga, the electronics boffin behind its brilliant starts
whose identity has only recently become public knowledge.
The French manufacture has long been reluctant to reveal who developed
its standard-setting electronics systems. Instead, head of R&D Tad
Czapski had been credited with much of the work so that Renault keeps
the identity of the real brains behind the systems top secret.
But now his identity has been revealed and Ferrari has targeted
Tokunaga. Unsatstisfied with its own starts compared to Renault’s,
it is believed the Italian giant has made a big-money offer to try to
persuade the Japanese to switch teams.
Renault is reluctant to let a rival team get hold of the secret behind
its systems but, after losing aerodynamicist John Iley to Ferrari last
season, there are no guarantees that it will be able to keep its prized
staff member on side.
Any defection by Tokunaga could mean him going on 'gardening leave'
before joining Ferrari.
592音速の名無しさん:04/04/15 18:36 ID:tbLPVcJn
I do not understand English at all.
593音速の名無しさん:04/04/15 22:57 ID:ZV64mZ/6
>>592
そんぐらいできれば読めるんじゃないの?w
594音速の名無しさん:04/04/16 12:40 ID:BluypMeh
今年もいっぱい優遇されてて良かったね
595音速の名無しさん:04/04/23 08:14 ID:44rEHnrx
おまいら今朝の読売朝刊見れ!座間記念庫が出てるぞ!
R390のロードーカーが!
596音速の名無しさん:04/04/23 15:16 ID:oX8ILxhQ
フジサンケイスポーツアイは第1面にフロムAニッサンを中心に載ってる
597音速の名無しさん:04/04/24 07:08 ID:hmynkpIs
記念庫か、よく前通るな。
たま〜に、何台か表に出てるときがあるな。
598音速の名無しさん:04/04/26 21:45 ID:rNkxFPsg
>596
あ、それ見たい。
読売はみたけどそっちは見てない・・・・。
599音速の名無しさん:04/04/27 08:33 ID:Sc4Zqewt
日産の収益過去最高のようだな。
これだけ回復したのにルマンに復帰しないとは、もう日産はモータースポーツ興味なくなったのかな?
600音速の名無しさん:04/04/27 22:13 ID:oro+IyeP
ルノーの子会社でよかったな
ダイムラーだと潰れてたぞ
601音速の名無しさん:04/04/27 23:38 ID:mok4rKQM
V字回復は見事だったな。下請けはかなりきつかっただろうが・・
602音速の名無しさん:04/04/28 17:53 ID:0vDmWRMq
ええ、うちの父者の会社もリストラありMAXですた
603音速の名無しさん:04/04/28 20:34 ID:PG85S/dX
>>602
まあ心中察するに余りあります。ちょっと前に流行った負け組みの悲劇ですね
>>600
一応まだ完全子会社化はされていない。
ベンツはニサーンにしておけばと思っただろうなw
三菱ふそうか日産ディーゼルか迷って財務体質のいいミツにしちゃったんだよね
604音速の名無しさん:04/04/28 22:25 ID:6kjdascM
結局がめついゴーンがいたからここまでうまく行ったと思うよ。
メルセデスの連中じゃここまでは無理だったと思う。
605音速の名無しさん:04/04/29 13:39 ID:Dhrn+lwX
ゴーン 藍綬褒章 age
606音速の名無しさん:04/04/29 13:50 ID:fzUj2sQN
>>575
そうなのか。外見だけみて、ノーズが矢鱈と重そうに見えた
607音速の名無しさん:04/04/29 15:20 ID:6jwyEYhk
車両の運動性能以前に
インタークーラーに風が通らなくてダメなんよ
608音速の名無しさん:04/04/29 15:48 ID:2wfQrWzK
インタークーラーがエンジンの上にあったんだっけ
609音速の名無しさん:04/05/01 14:45 ID:rlnSTI96
改造車はかなりでかいインタークーラーを前に置く
エンジンも冷えてウマー
610音速の名無しさん:04/05/01 15:03 ID:i0uZMdWx
パルサーのインタークーラー、
前面に置くと冷却効率は上がるけど
配管が長くなる影響なんかでレスポンス悪くなるからって理由で
あえて上置きにしたんじゃなかった?
611音速の名無しさん:04/05/01 15:37 ID:sAICcYWG
612音速の名無しさん:04/05/01 15:38 ID:sAICcYWG
613音速の名無しさん:04/05/04 10:09 ID:cmjkuI7e
嫌がらせ?
614 :04/05/04 19:31 ID:7z44BTIn
岡谷のプリンス&スカミュージアム逝ったが、前ニスモの前に展示されてたリコーGTS-RはエンドレスカラーのJSSに変身したそうだ。
亜久里が2勝もしたワークスマシンだったんだからちゃんと保存しておけよと言いたい。
615音速の名無しさん:04/05/04 23:25 ID:d/fYESlk
>>610
昔、ニスモに聞いた話では、インタークーラーを前に置くと

・石や水溜りで破損しやすくなる
・タダでさえ冷えないラジエターが余計冷えなくなる
・スペースがなくて無理に詰め込むと、ちょっとした接触で致命傷に
・レスポンスも悪化する

などの理由で上置きだったそうな。

チューニングカーで前置きにしてる車は、たいてい前のサブフレームを
加工して無理矢理のせてる。パワーは出るけど、冷却に問題が出るので、
大きなラジエターとセットになる。そうするとサブフレームを切らなきゃ入らない。
もちろんそんな状態でちょっと当てたら冷却系が全部逝く。それじゃラリーに
使えないんで、競技車としてはメーカーの配置は正解でした。
ボディシェルが決まっている以上、仕方ない選択だったのでしょう。

ラリーで使ったけど、あの当時としては、冷却以外は優秀な車だったと思うよ。
前後機械式LSDを組んだGTI-Rは良く曲がるし、ちょっと神経質だったけど
いい車だった。あの車をアンダーという人は乗れてない&車が作れていない。
WRCみたいなスピードレンジになると、神経質なところが問題になったのかもね。

インプレッサが出た当初も「なんでインタークーラーがエンジンの上なんだ」と
散々言われたけど(俺も言ったw)、あれはエンジンルームが広くて抜けも
良かったので、パルサーほど冷却が問題にならなかった。
616音速の名無しさん:04/05/05 01:48 ID:pM3HjmZX
>>614
退役後にカラーリングの変わる車ってあるよね。
JGTCのロックタイトGT−Rも、いまは違うカラーリングになってる。
617音速の名無しさん:04/05/05 13:37 ID:eMC9pPSp
>616
nismoカラーのRB仕様?
確かにあれは2000年仕様のフロントだったけど・・・・
618616:04/05/05 18:41 ID:pM3HjmZX
>>617
たぶんそう。
2002のニスモフェスで、「2000年の1号車」みたいな注釈付きで展示されていた。
そのときは、スポンサーロゴなしで、ゼッケン23をつけていた。
619音速の名無しさん:04/05/07 17:04 ID:K2oBVSKe
ペンズオイルもカラーだけで中身は別?
ライトがノーマルのって00年からのレギュだった気がするんだけど
99年のって、ポチ目(?)だったよね?
620617:04/05/08 02:39 ID:0QrkZ0HN
>618
やっぱりあれか。
あのカラーで走るときのプレゼンで使った車両だよね。
ロックタイトはいい思い出がないからとっとと塗り替えてしまったんだろうか・・・。

>619
あれはライトだけ変えてある99年式じゃないかなぁ?
なんでレースで走らないのにライト変えちゃったのかな、って気もするが。

ひょっとして2000年の開幕でカストロールとして走った個体かな?
621音速の名無しさん:04/05/08 12:10 ID:o+CznQTk
R392まだ〜?
622音速の名無しさん:04/05/10 16:03 ID:cjDF0f1i
それにしても日産の作ったルノーのTCSは凄いわ。
おまいらF1も見た方がいいぞ。
623音速の名無しさん:04/05/10 16:36 ID:jog3Ifnr
F-1って視聴者多いから厨も多い
624音速の名無しさん:04/05/17 20:26 ID:MiObMWYB
保守
625音速の名無しさん:04/05/17 21:28 ID:957p3xYV
>>615
昔、ラリーのサービスを僕んちでよくやりますて。 パルサーのデビュー戦なども
あったのですが、パルサー使いの方がブロックの氷はないかとよく探しに参りまし
た。
いや、マジ・ホントに・煽りじゃなくて。
626音速の名無しさん:04/05/19 05:08 ID:w7kRFVYT
↓これでGT500だっけ?参戦したら見るんだけど市販された事無いからなぁ。
【NISSAN】MID4【日産・ニッサン】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084907229/
627音速の名無しさん:04/05/23 23:22 ID:BaltcAp3
モナコGP優勝
628音速の名無しさん:04/05/23 23:26 ID:UpPKk5aX
パルサーのZZ-R(だっけ?)は何で活躍しないの?
629音速の名無しさん:04/05/24 00:27 ID:2bWBi1bW
スタンドでの旗振りをやめさせろや ゴラ
やらせるなら最後列でしる
630音速の名無しさん:04/05/24 17:08 ID:m76oFBH5
クラブ・ル・マンの会員なんだけど・・・。
ここ1,2年くらいかな、クラブの雰囲気がおかしいんだよね。
なんか、オーナーにでもなったみたいな顔して勝手なこと・安易なこと・半端なことを
いう人ばっかでさ。掲示板とか見てて全然たのしくない。
GTで負けても、むやみやたらと「弛んでるんじゃないか」「次は優勝しかない」とか
変に手厳しいことばっかり書いて、「愛のムチ」とでも思ってそうなカキコばっか。
レースは他のチームも本気でやってるんだから、ニッサンに都合のいいことばっかり
なはずがないっつーの。日産が強くて当たり前、Zが勝てなければ即、チームに何か
問題があるとか言われるんじゃ、クラブを運営するニスモもたまらん罠。
ファンクラブなんだから優しい言葉ばっかりかけていればいいんだ、と言ってるんじゃ
ないよ。意見だってしたらいい。
でもあれじゃ、スタッフとしても、「勝手なことばっか言いやがって・・・」としか思わないだろう。
ニスモが来年度をもってクラブ・ル・マンをおしまいにする決断をしたことにも、
最近は相応の理由があると思い始めたよ。
631630続き:04/05/24 17:15 ID:m76oFBH5
スタンドの旗振りも、まだ同じやり方でやってるんだね。。。
クラブのBBSでも議論されてたんだけど、結局、「旗振るなとかいう奴は、日産を愛する
気持ちが分からないのか」みたいな話になって、呆れて誰も議論しなくなった。
旗振ること自体はもちろんいいし、是非やったらいいと思うよ。
旗作るのも、持っていくのも、すごい情熱だとは思うよ。マジで。
でも最前列で振ったらどれだけの人に迷惑をかけるか、ちょっとでも考えないのかな。
「Jリーグとかでもやってるだろ」とかも言われてたけど、サッカーの応援席で試合中に
旗振ってるバカはいない。そんなことやったらボコられるだろ。
旗振ったりするのは、あくまでホイッスル前と、ゴール直後の大騒ぎの時だけ。

最近さ、「日産が好きだ」というのを「日産以外はダメ」とか「日産のためならいい」
とか、「日産を応援している俺たちの言う事を日産は聞くべき」みたいな意味に
カンチガイしたメンバーが多いんだよ。
そういう人に限って「クラブ・ル・マン」「ニッサン」といった名前を積極的に使うし。。。
「頼むから一緒にしないでくれ、俺も日産は好きだがお前と一緒じゃない!」と
叫びたくなるときがあるよ。

日産サイドとしては自分の応援団を非難はできないから、なかなか問題には
しにくいと思うけど、内部ではきっと議論になってるんじゃないかな、と思う。
632音速の名無しさん:04/05/25 00:45 ID:6QlXK6Ei
ごく少数でやってるぶんにはいいんだけど、所帯が大きくなってくると威張りたい人とかも出てきてね・・・。
でかい旗の数もかなり多くなってるみたいだし、グランドスタンドから見てると旗が邪魔になって、
「メインストレートでスリップから抜け出てパッシング」なんて肝心なシーンが見れないときもある。
おれも会員だけど、いままであの旗振り隊のメンバーに混ざったことはないし、これからも混ざろうとは思わない。
観客が個々で持つ小旗程度なら容認できるけど、千葉から行った今回の第2戦SUGOはARTAの旗も邪魔だったな。
633音速の名無しさん:04/05/26 22:01 ID:MpPTAcry
グループCスレで書いたけど一応。

座間記念庫に眠っているレーシングカーたち
よろしければどうぞ

ツーリングカー系
ttp://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=64412&key=345065&m=0

Gr-Cカー
ttp://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=64412&key=344760&m=0
634音速の名無しさん:04/05/29 10:34 ID:wHqhcoeT
星ゅ野一義
635音速の名無しさん:04/05/30 21:02 ID:vfJU5p0W
星ゅ野薫
636 :04/05/31 22:03 ID:aQUlnz4w
おれは日産と言うブランド、ニスモと言うチームを応援しているのであって、日産自動車と言う企業を応援しているわけではない。
日産自動車が元気なほうがニッサンブランド、ニスモが元気になるのは言うまでもないが。
637 :04/05/31 22:05 ID:aQUlnz4w
クラブルマンは単なるファンクラブ?
そう言う本音が垣間見得てがっかりした>クラブルマン解散の件。

今年もルマンイベントやるそうだが、ニッサンはもうルマン諦めたのか?
モータスポーツも今後は軽視する方針なのか?
ニッサンの技術って他に比べそんなに落ちるのか?
638音速の名無しさん:04/06/01 09:48 ID:kVl4hwVS
琢磨スレは氏ね                       
639音速の名無しさん:04/06/01 13:29 ID:tLFb/2Y/
【日産ブヂネス】みなとみらいに本社機能移転検討:ビジネスニュース+@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1086054021/

日産自動車が横浜・みなとみらいに本社機能移転検討:朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0601/042.html

日産自動車本社 横浜みなとみらいに移転決定:神奈川新聞
http://planetj.web.infoseek.co.jp/nissan.htm
640TV東京引き継げ:04/06/01 18:08 ID:sq/u/9K1
ルマンスレから来ました

せめてZ33でルマン出てほしっかったーヨ
641 :04/06/02 22:48 ID:sv4zi4Dv
クラブルマンの掲示板閉鎖?
642音速の名無しさん:04/06/02 22:52 ID:o6qYNhMb
ん?普通にカキコされてますよ。
ここにリンクは貼れませんが。
643 :04/06/03 21:45 ID:FJrkWuh9
ほんとだスマソ。
まあいずれにしろ近々閉鎖だろうけど、残念だが。
644音速の名無しさん:04/06/06 15:30 ID:pGfcdnOE
星ゅ野一樹
645 :04/06/08 02:25 ID:pxnWKjKj
このままモータースポーツスルーメーカーに成り下がるのか?
646音速の名無しさん:04/06/08 02:53 ID:zTUd0/WC
ラリー出ろよ。
せめてチャンピョン取れ。
いまだにケンメリGTRの呪縛から離れられない駄目メーカー。
647音速の名無しさん:04/06/08 04:51 ID:rJtuCrIB
クラブルマンのコンテンツ、ついになくなったね。
648音速の名無しさん:04/06/08 19:11 ID:+rvG6ioH
つーか実際問題、今の日産の市販車ラインナップで
モータスポーツに耐えられると言えばZとマーチ位か。

普通にユーザーがジムカやサーキット走行を楽しもうとしても、
Zじゃランニングコストや2シーターということがネックになるし、
マーチじゃ直線が遅すぎてサーキットじゃ怖いしな。
シルビアクラスの車はもう作らんのかな?
どこのメーカーも似たり寄ったりだが、日産は特に鼻につくような気がする。
649タナケン、復活!?:04/06/08 20:08 ID:mxdjToRc
http://bs2ch.xrea.jp/upload/source/No_0114.jpg
座間には現存していないのかな?
650 :04/06/08 20:49 ID:pxnWKjKj
ルマンに復帰しないなら倒産してください。
651 :04/06/09 00:34 ID:vo7Z5wNu
Cカー列伝日産編うpされてますね。
652 :04/06/11 06:27 ID:ctVBfVyr
日産のいないルマンなんて…
653音速の名無しさん:04/06/12 02:09 ID:hIemxSmX
スカイラインの6MTは面白そう。
654音速の名無しさん:04/06/12 03:49 ID:EDrVKQwa
一説にゃ、日産が三菱を買収とか言われてるけど、

もし仮に三菱を日産が買収したら、WRCはどっちが出るんだろう。
655音速の名無しさん:04/06/12 12:48 ID:8lnujy+V
>>654 愚問。あり得ない話はやめれ。
何でイメージ悪い会社に日産が買収されなきゃならないの?
だいたい三菱にはもうWRC出場する余力すらないだろ。
656音速の名無しさん:04/06/12 19:24 ID:iOwRHVVN
>>655
よく読め、おまえの言ってることは逆だ。
657音速の名無しさん:04/06/12 21:00 ID:uWKF49O8
>>655
あわてんぼハケーン
658655:04/06/12 22:28 ID:WLGVFhPk
おぅ・・・釣られたorz
659音速の名無しさん:04/06/13 00:51 ID:2H7jR5BA
釣った釣られたというより単なる読解力不足だな。w
660音速の名無しさん:04/06/13 08:27 ID:e+etaJNq
ペスカロロとジョイントか

柿元NISMO監督が訪問

 日産がル・マン24時間レースへの復帰に色気をみせている。
NISMOの柿元邦彦総監督が第72回大会が行われているフランスのル・マン24時間サーキットを訪問。
主催者のフランス西部自動車クラブ(ACO)も「日本の自動車メーカーが参加に向けてアプローチしている」
と認めており、それが日産だったとしてもおかしくない。

 今回は日産で全日本GT選手権(JGTC)を戦うE・コマス、B・トレルイエが名門ペスカロロ・スポーツの一員として参戦。
パドック裏では近い将来、同チームとのジョイントでカムバックするのでは、と噂されている。


柿元さん!!!!頼むよ!!!!
661音速の名無しさん:04/06/13 08:29 ID:wJDPAZRg
ル・マン出場もルノー車抜けず
662音速の名無しさん:04/06/13 23:34 ID:mJq8xmxV
正直ペスカロロは悪くないと思う
日産エンジンはパワーないけど耐久性あるから
VRHシリーズを復活させれば上位完走位は大丈夫だろ
怖いのは駆動系
663 :04/06/13 23:42 ID:wHEIEcS2
チーム郷が勝ったんだから、ニスモ単独チームで。
とりあえずチーム郷おめ。
ニスモ早く復帰汁
664音速の名無しさん:04/06/13 23:44 ID:bAVjWZ6c
ニスモの新車二台とペスカロロにエンジン供給1台で復帰きぼん!
23号車→本山、クルム、ライアン
22号車→井出、正美、トレル
頼みますよ!柿元さん!!!
665 :04/06/14 01:26 ID:61C6eUzZ
ペスカロロって名前付けてるけどクラージュだろ?
クラージュとは00年にせっかくの良好な関係壊しちゃったな。
666柿本:04/06/14 03:19 ID:MA1kWrxQ
井出だけはイラネ
667音速の名無しさん:04/06/14 03:58 ID:lutEG9iH
少しはニュルにも触れていいのでは?
GT-Rで出てるんだからさ。

総合5位、A8クラス優勝 おめ!
668柿元:04/06/14 04:02 ID:VATvz1zd
ええ、まあそろそろ復帰ですけどねw
詳しい事は内緒!ということでwお願いしますよ
ま、そろそろうちが勝つ番ですからねw
まあ見ててくださいよw



こんな感じ?
TVで見る柿元さんはいい人そうだよなあ




669音速の名無しさん:04/06/14 05:26 ID:AGXABr4v
R391はクラージュだったわけで
いまさらペスカロロとジョイントなんていわれてもなぁ


670音速の名無しさん:04/06/14 10:55 ID:7a7c6Qe3
>>669
?

R391は設計が永島氏で製作がGフォースだろ?
99年はVRH35をクラージュに供給しただけよ
671音速の名無しさん:04/06/14 14:36 ID:MA1kWrxQ
>>669 にわか出現
672音速の名無しさん:04/06/14 14:56 ID:b/sQccvU
ニッサンは当然クーペだろうな、
673音速の名無しさん:04/06/14 15:53 ID:Iaz0Equz
>>660
ペスカロロ(シャシ−・カウル)って事は、デ・コタン?
                     
   
674音速の名無しさん:04/06/14 17:44 ID:2KJDGSVu
675音速の名無しさん:04/06/14 20:45 ID:MA1kWrxQ
もう5年前の車なんだよね・・・
676 :04/06/14 22:50 ID:61C6eUzZ
>>670
付け加えると、99年ニスモから2台の日産R391と共にクラージュC52が1台エントリーしている。
カラーリングも日産トリコロールで。
677音速の名無しさん:04/06/14 23:48 ID:oduhTXwH
ペスカロロってプライベーターだよ。
今年走ったクルマのベースはクラージュC60。
ニッサンが、コンストラクターであるクラージュと組む可能性はあっても、
ペスカロロと組む可能性はないな、エンジン供給ならありえなくもないけど。


>>673
デ・コルタンツのデザインはカウルだけね。
今年のスカパー中継で一瞬だけ映ったけど。
678音速の名無しさん:04/06/15 00:10 ID:2SNjHGSs
クラージュのボスはゴーンが供給切った事を相当怒ってたらしいが
もう一度このコンビ実現すんのかね?>Courage Nissan

俺としてはぜひとも童夢と組んでほしいが。>童夢日産S102
679柿本:04/06/15 00:12 ID:jZ5Bxpya
童夢と組むつもりはありません
680音速の名無しさん:04/06/15 00:55 ID:89jnBTvM
>>678
ドームはないだろう…。
本田系だし。
とりあえず今、フリーなデコタンが日産入りすれば
R8に対抗できるマシンが作れそうだ・・・。
681音速の名無しさん:04/06/15 01:08 ID:eArI7L1O
>>678
んー、多分ないと思いますよ、それは>Courage Nissan
クラージュにしてみれば、いろいろと制約のあるワークスエンジンをレンタルしなくても、
JUDDの5gV10エンジンを ”買って” くればいいんだし。

>>679
今季のGT500クラスのZは童無の風洞に入れたらしいじゃん。
まんざら無い話しでもなさそう・・・。

>>680
>本田系だし。
???
682音速の名無しさん:04/06/15 01:26 ID:89jnBTvM
>>681
ドーム×無限でJGTCやってるからなあ
ってこと。
空洞借りれてもデータとか交換してるわけじゃないと思うし。
683音速の名無しさん:04/06/15 02:40 ID:eArI7L1O
そりゃぁ、童無はJGTCではM-TECエンジン積んでますし、nismoが童無の風洞をレンタルしたからといって、
それが即「ル・マンでのジョイント」にはなり得ないでしょうけど、
でも、何がきっかけで「nismo×DOME project」に発展するかはわかりませんよ。
(まぁ実際に発展する可能性はほぼゼロに近いけど)

ニッサンにしてみれば、後に続く技術者を育成する名目で海外のコンストラクターとジョイントするほうがいいんですよ。
技術者を相手方に派遣・常駐させて、相手方の技術をニッサンに持ち帰らせることが出来るから。
童無に外注に出しても、たぶんエンジンや駆動系以外はぜんぶ童無で開発しちゃうだろうから、
シャシー開発に伴うノウハウなんかは、外部持出し禁止ってことにもなりかねない。



・・・それ以前に、ル・マン参戦に対するゴーソ氏のゴーサインが出ないと思うよ。
「コストカッター」の異名を取るだけに、対費用効果がはっきりしないものは認めないだろうし。
今年のル・マンもチーム郷が勝ったわりにはマスコミも静かだ。
684音速の名無しさん:04/06/15 02:46 ID:eArI7L1O
自己レス、「童夢」なorz
685柿本:04/06/15 03:23 ID:jZ5Bxpya
nissanがOK出さなくてもnismoに金があれば・・・
686音速の名無しさん:04/06/15 04:01 ID:XPD6kkfk
金があっても発言力が無いだろ。
687音速の名無しさん:04/06/15 06:10 ID:PFjpMi+c
初心者でスマソ。昔ヨーロッパでは日産車が大人気だったってホント?
688音速の名無しさん:04/06/15 08:35 ID:jzQ9VXM/
>>683
まあ、海外のチームとかと組むのはエンジニアの育成だとか、
相手方の技術やらシャシー開発のノウハウなんやらなわけじゃないんだけどな

そもそもプライベーターの技術なんてたかが知れてる…。
実際R391>クラージュC52だったでしょ?

単に日本でマシンを作るより、海外で作った方が融通が利くんだよな
日本からわざわざ海外にマシン輸送するのはいちいちお金かかるし、
海外で開発を行えば、テストの費用は格段に違うでしょ

689音速の名無しさん:04/06/15 11:19 ID:sTknSO5a
ペスカロロとジョイントすると言っても、エンジン提供レベルかな。
マシン開発までに手が及ぶと、日産がコルタンツを排除する可能性もあるし。
690音速の名無しさん:04/06/15 17:56 ID:FCSuJ3yd
2000年のクラージュC52とC60に日産エンジンが載ってれば・・・
691音速の名無しさん:04/06/15 18:24 ID:2SNjHGSs
いっそLOLAともう一度ってのは?
692音速の名無しさん:04/06/16 01:25 ID:gItcKP8C
多分、やるんなら、プライベーターやら中小ビルダへのエンジン供給なんて、セコイレベルじゃなくて、
インフィニティの欧州展開に併せる、とか、何か大きな経営上のイベントに併せる形で、
しかも、フルワークスでやるんじゃないかと思う。

確かにケチるところはケチるけど、入れるところは入れてくるのが最近のニッサンなわけだし、
参戦初年度でアウディを破ることが出来れば、ブランド立ち上げにとっては、いい目玉になるしね。



693 :04/06/16 02:02 ID:jE/zS5hv
クラージュとの関係は89年のルマンでチームルマンに枠貸してくれたところから(結局WSPCから外れ意味無くなったのだが)。
翌90年はクラージュにR89C貸与。
翌年、ルマン参加のためSWCにクラージュが日産のマシンでフル参戦、ルマンだけワークス参戦と言う話があった。しかし当時の日産は異常な企業で社内派閥抗争のためおじゃん。
結局ルマン不参加。
98年、久しぶりにクラージュとの関係復活。クラージュC52にV8ターボ供給。土屋武士も乗る。
99年も同じく。2台のうち1台はニスモから「日産ワークス」としてトリコロールに塗られてで参戦。2台とも7位、8位で完走。

とせっかくいい関係できたのに、翌00年日産ワークス活動休止に伴いクラージュへの供給ドタキャン。怒ったクラージュと訴訟沙汰に…。
ワークス活動やめた時こそ、プライベーターとの関係大事だったのにねえ…。
694 :04/06/16 02:07 ID:jE/zS5hv
とりあえず復活するなら純国産きぼんぬ。
R91CP作った日産ならできるはず。
チームも純ニスモで。
695音速の名無しさん:04/06/16 02:45 ID:h98ERFFt
せっかく’00年にR391用のパドルシフトを開発中だったのにね。
右京タソが富士でテストしてたね。
696ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/06/16 10:21 ID:AoH8ZetT
とりあえずIDにZetが出たんで記念に。
…でもなんとなく日産のファンの皆さんは認めてくれなさそうですな
697音速の名無しさん:04/06/16 17:20 ID:tjfduksd
>>695 99年ってパドルシフトじゃなかったのか・・・
698音速の名無しさん:04/06/16 22:30 ID:2P0+EO9D
右京かわいそうだな。

出るって言うから日産に飛び込んだのに。
ゴーンはそこら辺は容赦無かったな。そのおかげで
今日産は持ち直したのだろうけど・・・
699音速の名無しさん:04/06/17 00:00 ID:KxsabNST
>>697
Sports-Car Racing探したけど写真なかったw(すずーきたそはニッサン嫌いなのかね・・・)

ちょっとぐぐってみたらこんなのが↓あったよ。
ttp://www.museumcollection.co.jp/gallery/nissan/R391_22.jpg

ステアリングの右手で握るあたりにシフトノブが光って見えて、
ブルーに塗られたカウル手前側の上端部近くにリンケージが見えるよ。
700音速の名無しさん:04/06/17 03:05 ID:MWMV6qOx
99年と言うとここ近年のル・マンで一番パドルシフトが多かったんじゃないかな?
アウディ・トヨタ・メルセデス・BMW?など
2000年以降はワークス少なかったからな
パノスはまだシーケンシャルだったし
Hパターンシフトでル・マン出てるGTカーもあったし

R391の構造はシンプルに尽きるからな
電装の配線から機械的な物まで
エンジンもNAに乗り換えたし
701音速の名無しさん:04/06/20 20:55 ID:HjnsBkzr
iouj,ktrgbnrtrfjk,hfdntrgehzsqarffg,k.il;ojupolikdze6u5wyatw
702音速の名無しさん:04/06/21 21:27 ID:PeM3MGjN
この際チーム郷と組むとか
703音速の名無しさん:04/06/22 12:01 ID:JYTQ4g96
日産、マツダ、トヨタ・・・欧州勢のジャガー、メルセデス、ポルシェ、プジョー・・・(アウディはイラネ)
そろそろワークスの戦いがみたいな・・・
704音速の名無しさん:04/06/30 20:51 ID:qm4mOBT2

ニッサンR382 レストア 計画???

705音速の名無しさん:04/06/30 21:42 ID:z+UadV0g
おまいらニッサンR382みたことあるか?
706音速の名無しさん:04/06/30 21:50 ID:4VYgBlFi
'69年の日本GPに勝ったクルマでしたっけ? 382
お噂はかねがね・・・
707音速の名無しさん:04/06/30 22:27 ID:vPVE4u8c
F1にルノーの代わりに参戦の噂はどうなんでしょうね
ゴーンが来年戻ってそれからだと思いますが…

ルノーよりも売れる見込みのある日産が海外市場を主な
主戦場にしていくのなら広告効果としてはルノーよりも日産
で参戦した方が親会社であるルノーも美味しいはずだから

ない話ではないと思いますが
708音速の名無しさん:04/06/30 22:48 ID:q/7GN1Uh
GRX-3萌
709音速の名無しさん:04/06/30 23:34 ID:Sh7aqhxZ
>>706
おみそれいたしまつた!
710タナケン、復活!?:04/07/01 18:22 ID:RyY0XyvP
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040701182110413.jpg
テスト中のR382。インダクションBOXが未装着。
711 :04/07/02 01:27 ID:xqHS1emG
ルマンに復帰しないなら存在意義なし
712 :04/07/02 21:31 ID:xqHS1emG
れーしんごん今月号にR382レストア情報
713音速の名無しさん:04/07/02 21:32 ID:gVvRtIPk
R382はどうでもいい
R392が見たいんだよ
714音速の名無しさん:04/07/02 21:41 ID:O8sxjYY1
>>712
昔のレーシングカーのモノコックって凄いね。
あんなのちょっとやばいぶつかりかたしたら、ドライバーはアウトだね。
やわやわもいいとこ
715音速の名無しさん:04/07/03 14:25 ID:thsWp5OP
>>714
割れるか潰れるかの違いで、強度的には大差ないんじゃない?
まあ、昔のレースで死人が多かったのは事実だが。
716音速の名無しさん:04/07/03 23:50 ID:TDB89Rhx
ニサーンは箱レースでヨタより死者が少ないのは立派だけどな
717音速の名無しさん:04/07/03 23:59 ID:a2+ueaEY
なんとしても最高峰のF1に参戦してほすい!!
だつて、日本のモータースポーツは日産が育てた
と言っても過言じゃないっしょ???
ついでに言うと、トヨタはもう降りてくれ・・・。
見てられん・・・・。
718 :04/07/04 01:37 ID:dfUcsBcj
日産がモータスポーツに積極的じゃなくなったのは、勝てる技術と自信がないからじゃないと最近思うようになった。
719音速の名無しさん:04/07/04 02:34 ID:GJK4RaSi
F1は厨が多いから嫌だ
720 ◆RyoGAM4yKo :04/07/04 06:59 ID:d2ufqG60
>>717
トヨタだって、今の日本のモータースポーツを底支えしている。
逆に日産は「今の」モータースポーツシーンには、あまり寄与して
いない(今ってのはここ7〜8年ほどの話ね)。

まあ何にせよ、メーカーがF1に参戦するには、それなりの理由づけが
必要だけど、今の日産にはそんな理由なんてないと思われ。

>>718
技術と自信がないからじゃないのなら、何が理由?金がないから?
まあ多分そうなんだろうけど。でも今でも十分積極的だと思うよ。
721音速の名無しさん:04/07/04 07:24 ID:DGtXJ7e8
福田をサポートしろや>ニサーン
722音速の名無しさん:04/07/04 11:13 ID:fUZ7iKXn
>>721
あんなヘタレ、金を溝に捨てるようなもんだろ?
723音速の名無しさん:04/07/04 20:48 ID:T8FuXJq5
ちゃんとF1に参戦してる、と言えなくもないと思うけどなぁ>〇投げメーカーよりはね・・・
724音速の名無しさん:04/07/04 20:57 ID:Oimd87dC
>>721
あんな豚はいらね。
マックでバイトしてろよ
725音速の名無しさん:04/07/04 23:24 ID:vTWLQQqc
>>723
 その論法でいくと
 ルマンでTWRに丸投げして悲惨な目にあったのはどこのチームですかね?
726音速の名無しさん:04/07/05 05:13 ID:8Nr+Fylo
>>725
現在の話しをしてね。だからヨタも〇投げ「OK!」って話にはならんから・・・。
今、この分野で活躍できる人材いないなら撤退した方がいいよ。
727音速の名無しさん:04/07/05 23:37 ID:cFZvEQPB
>>726
100%子会社のレース活動さえも○投げとおっしゃるのなら
TRDやニスモなどのレース活動も○投げですか?
 
 何を基準の○投げなんですかね
728音速の名無しさん:04/07/05 23:46 ID:RA7nIZpU
うざっ
729音速の名無しさん:04/07/06 21:01 ID:x44IfPil
TRDぬるぽ
730音速の名無しさん:04/07/06 22:38 ID:LBneNM4R
子会社ねぇ〜。国内じゃヤ〇ハも子会社化したんだよな。だから自社製作エンジンってか・・・誤魔化しだな。
そんな子会社とNISMOを一緒にするなよな>727

そんなのちょいとこの業界知ってる香具師なら常識だが、社員もこんなとこまで出張って必死だな。
731 ◆RyoGAM4yKo :04/07/06 23:10 ID:yMA2/f2A
いや、トヨタのF1活動が丸投げなら、かつてのWRCもル・マンも
全部丸投げ、ということになるんだが。

ダイハツや日野は子会社だろうが、ヤマハも子会社化されたんだったか?
732音速の名無しさん:04/07/06 23:20 ID:LBneNM4R
そういわれると・・・以前するという噂は聞いた。株は持っていかれんだろうから実質・・・
まぁヨタのことは、もういいや。もうへんなちゃちゃ入れるなよ>727
まず、国内では日本一人気のあるカテで日産に、海外ではホンダにボコボコにされてるのを
なんとかしてから出なおして来い。
733 ◆RyoGAM4yKo :04/07/06 23:35 ID:yMA2/f2A
まああれだ。
他の会社を貶めることで日産を持ち上げるのは(゚A゚)イクナイ!
734  :04/07/06 23:42 ID:cTYVq8i8
まあ今一番モータースポーツやる気ない日本のメーカーが日産(とマツダ)だから。
735音速の名無しさん:04/07/07 00:54 ID:52+iVwiP
うざいから他所池
736音速の名無しさん:04/07/09 22:10 ID:gzL+bhXV
WRCジャパンに日産参戦!
















・・・・して欲しい。
737 :04/07/09 22:57 ID:TDQz4QyE
WECジャパンに日産参戦!
















・・・・しる。
738音速の名無しさん:04/07/10 02:21 ID:SY/ATTmg
>>737
何年前の話だ(w
739音速の名無しさん:04/07/12 12:34 ID:UdH9d5G1
お前らキモイ!!
カレスト座間の試乗コースで買いもしないのに乙乗って喜んでいる香具師らだろ?
一度氏ね
740音速の名無しさん:04/07/12 12:45 ID:cw5564WY
739>
お台場でトヨタ車の試乗する奴はどうなんだよ?
741音速の名無しさん:04/07/13 12:07 ID:lRgFsG0q
>>740
お台場ヲタの方がもっとキモイよ
742音速の名無しさん:04/07/14 01:40 ID:MjHKubPu
日産好きならお台場より横浜だろ
743音速の名無しさん:04/07/20 06:09 ID:0hijdtPU
どうでもいいよ、日産なんか。
744音速の名無しさん:04/07/20 21:29 ID:KyOKGm7c
お前の存在の方がどうでも良いけどな
745音速の名無しさん:04/07/21 04:01 ID:TbHPxh3s
 (・∀・)ニヤニヤニヤ
746音速の名無しさん:04/07/21 06:58 ID:Ty5sJPDw
正美おめ!!
去年のくだらないチームオーダーさえなかったら、もっと早くに最多勝ドライバーに
なれてたのに。
ガチャピンもあんなやらせで優勝して嬉しいものかね?
王者と名乗るのが恥かしくなるだけだと思うが。
いくらWタイトル引っさげてといっても、ハコで優勝するのがF1参戦に多大な影響を
与えるものかな?
747音速の名無しさん:04/07/23 19:41 ID:hA+9WEZl
つまんねースレ。
748音速の名無しさん:04/07/24 18:27 ID:Zt5vQ6bO
お前のレスが一番つまんねーよ
749音速の名無しさん:04/07/24 23:42 ID:1yrz4yel
つまんねぇスレ。
750音速の名無しさん:04/07/25 04:26 ID:7aPyjmbd
お前のレスが一番つまんねーよ
751音速の名無しさん:04/07/25 10:15 ID:bKCaro0v
ツマンネー レス
752音速の名無しさん:04/07/26 15:02 ID:0NSREUk9
−−−−−−−−−− ここまで読んだ −−−−−−−−−−−
753音速の名無しさん:04/07/28 06:31 ID:L/IgmK6+
で、日産がル・マン出るのはいつ?
754音速の名無しさん:04/08/02 17:24 ID:Vb4NVesp
コマスをチームに呼んだハセミは偉い!
と思っているやつが多いんだってな。
呼んだのはニスモだよ。乗るとこないからハセミに頼んだの。
ハセミがチョイスしたのは金石。
755音速の名無しさん:04/08/03 21:33 ID:wo3+W+nD
>754
そうなの?
金石ってたそれまでいした結果だしてなかったと思うんだけど・・・
なんでだ?
やっぱ¥?
756 ◆RyoGAM4yKo :04/08/03 23:55 ID:d4MnaWy2
でも金石の先生役としては、コマスは適材だと思う。
>>755
ドイツF3チャンピオン、FN優勝経験ありだが、それでも不足?
757音速の名無しさん:04/08/04 00:16 ID:cReRohW/
金石は今年は勉強の年でしょ
FNのチームメイトは本山だし、GTはコマスだし
なんとなくだけど日産の考えは本山の次の世代をもう考えていて
長谷見→金石
星野→井出
みたいにしたいんじゃないかな?
まー本山は星野+長谷見って感じだけど…
758音速の名無しさん:04/08/04 00:17 ID:cReRohW/
金石は今年は勉強の年でしょ
FNのチームメイトは本山だし、GTはコマスだし
なんとなくだけど日産の考えは本山の次の世代をもう考えていて
長谷見→金石
星野→井出
みたいにしたいんじゃないかな?
まー本山は星野+長谷見って感じだけど…
759音速の名無しさん:04/08/04 03:32 ID:aA0XRaMO
今日は色んなところで二重投稿が流行ってるな
760音速の名無しさん:04/08/07 21:59 ID:ef8eRQhi
本山はルノーのコネでGP2シリーズ行こうか
761 :04/08/08 02:10 ID:AZH5hEvv
日産Cカー列伝うPしました。
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/game/1821/1078885639/l100
762音速の名無しさん:04/08/08 02:42 ID:7xRjclzb
日産が次のオリンピックまでに
ルマン復帰しなかったら日産車買いません
763音速の名無しさん:04/08/11 17:13 ID:VtdpmhNd
2008年までにマツダが復帰するか日産が復帰するかどっちかだな
764 :04/08/12 23:43 ID:gb2NffSL
マツダが出るなら日産も復帰しる。

でもゴーンはほんとはモータスポーツ嫌いなんだな。最近の日産の姿勢見ると。
765【偽】 ◆age/ZJzAv6 :04/08/15 12:14 ID:uoLJajP4
あげときますね
766音速の名無しさん:04/08/15 22:54 ID:v3LeKuUv
>>764
少なくとも、マリノスのスポンサーも続けてるし、スポーツに理解が無いとは言えないんじゃないの?
モータースポーツにしても、今年は久々にGTでは台数増やしたし、
あくまでも、広告効果と企業の長期的戦略、それに投資の額のバランスを見て参戦の可否を決めてるわけで、好き嫌いの問題ではないだろう。

理想としては、今のアウディみたいに、
ワークスが殆ど居ない中、ベストな体制で乗り込む。

何年かルマンを草刈場にするような活躍。

ルマン制覇した車と同様のメカニズムを持つ、エンジンなりサスペンションなりを市販車へ投入し、ブランド構築へとつなげる。

こういったケースだと、最小限度の費用負担でモータースポーツから得られる利益を最大化できるだろうし、
ゴーんもそれを狙ってるのではないかと、想像するが。

だから、もし日産が復帰するのであれば、今アウディがいい加減ルマンに飽きたような頃合を見計らって参戦するしか無いのでは?
それがマツダとバッティングするような場合なら、避けるかも知れんが。

767音速の名無しさん:04/08/19 21:17 ID:cjkVUTuk
>>766
市販車への技術のフィードバックや欧州でのブランド構築&シェア拡大を狙うのなら
ルマンよりWRCに参戦の方が面白いと思う(今年からラリージャパンも開催されるし、日本のメーカー
は実質スバル一社のみ参戦)
まあルノー参戦の噂があるので難しいかもしれないが、プジョーとシトロエンが両方参加してるので
可能性が無いわけでもない(三菱あぼーん、フォード虫の息、ヒュンダイはトンズラ・・・で今のところ
フランス人のやりたい放題の中、スバルの孤軍奮闘状態なんで、ニッサンよ何とかしてくれ)
768音速の名無しさん:04/08/19 22:03 ID:EHkIg3VS
エブロのZどこにも売ってねぇ!ニッサン好き多いんだね
769音速の名無しさん:04/08/20 01:21 ID:b2a8sey/
>>767
ルノーがF1を日産に丸投げして、WRC参戦、ってな話もあったなあ。
去年あたり。

06年からの新レギュレーションで、コンペティションのレベルが低下した場合、可能性ありそうだけど。

770音速の名無しさん:04/08/20 21:05 ID:Rtz/4bAN
GTとパリダカだけだよ あと10年
771【偽】 ◆wa6a748906 :04/08/31 20:56 ID:zPO2KSoV
話題がねぇ
772音速の名無しさん:04/08/31 21:35 ID:Lbow1bdN
日産なんて落ち目
やめとけ
773音速の名無しさん:04/08/31 21:52 ID:Nvb0muSX
FNで日産ドライバー同士で潰しあいしすぎw
774音速の名無しさん:04/08/31 21:57 ID:x2jWkVor
>>764
モータースポーツをしたい人はルノーの名前でとか
775音速の名無しさん:04/09/03 01:22 ID:WR0n9KTB
もう一回デイトナでもでてくれねーかなぁ
Zで
776音速の名無しさん:04/09/03 19:39 ID:70A4Okl7
>>775
そうだな、せっかくLMGT規格でZ33作ったんだし、使ってやらねえと。
それに、デイトナプロト、カコワルイw(スレ違いスマソ)
777音速の名無しさん:04/09/03 21:54 ID:hWeitoyG
Zはもっと気合入れて作ってもらいたかったなぁ
コストダウンのためとは言え、スカイラインと同じシャーシだし
778音速の名無しさん:04/09/05 23:38 ID:lOnrtJ1u
>>777
いまさら言っても仕方が無いだろ。
もともとスポーツカーってのは量産セダンの部品をありったけ流用して作るものなんだし。

779音速の名無しさん:04/09/07 20:23 ID:yShTazEt

【星野一義】プロジェクトX【カルソニック】
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1094551503/
780音速の名無しさん:04/09/07 21:49 ID:VXQ7JnLw
R392きぼん
781音速の名無しさん:04/09/08 17:09 ID:3DNjru0I
スパ24時間で、Zをプライベーターが走らせていたみたいですよ
http://www.racingsportscars.com/photo/2004/Spa-2004-08-01-085.jpg
782音速の名無しさん:04/09/15 00:42:39 ID:sR2vRJmA
>>781
トヨタと日産のワークスカラーってそっくりだな
783音速の名無しさん
なんで青白赤のトリコロールやめたんだろう。