モータースポーツ流し撮り(プロに負けるな)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RC厨 ◆Spq/2J0M
このスレが無かったのでたてますた。
皆さんで流し撮りに最適なコーナーなど教え合いましょう
2RC厨 ◆Spq/2J0M :02/09/11 20:22 ID:ZXDk4aWS
2げつと
3音速の名無しさん:02/09/11 20:22 ID:Nbrj8som
2
4音速の名無しさん:02/09/11 20:26 ID:qFs6sBoc
コーナーを教え合うより、撮影テクニックの話だろ?
被写体が、遅いか速いかだけの事で、何処で撮ろうと関係無いと思うが・・。


とりあえず、新レスおめでとう。
5音速の名無しさん:02/09/11 20:32 ID:CT/x7TBj
1が2ゲトすなーー!ヽ(`Д´)ノ
6音速の名無しさん:02/09/11 20:56 ID:4K/ORVQU
レンズの長さで、撮影できるポイント変わってくるなりよ。
7音速の名無しさん:02/09/11 20:57 ID:JtQQj21A
鈴鹿のスプーンで
撮った時は結構上手く撮れました。
8RC厨 ◆Spq/2J0M :02/09/11 21:20 ID:ZXDk4aWS
FISCOの1コーナーだとイイ写真撮れない・・・・・
AFをつかっちゃ駄目か?
9音速の名無しさん:02/09/11 21:22 ID:vlhfR781
流しそうめん食べたい
10RC厨 ◆Spq/2J0M :02/09/11 21:25 ID:ZXDk4aWS
おもちゃデジカメで流し撮り出来る奴は神!!
11音速の名無しさん:02/09/11 21:27 ID:JtQQj21A
AF使っちゃ駄目なのか?
逝って来る・・・
12日光サキト:02/09/11 22:59 ID:0PFjytXL
漏れは、AFでいい写真撮れたよ!(46枚中の1枚だけど)
13音速の名無しさん:02/09/11 23:02 ID:GOScFR5V
レースクイーン撮ってるくせに。
14で、どんなの:02/09/11 23:07 ID:1+U1MGex
とりあえず、撮ったのアップしてよ
15龍ちゃんがんばれ:02/09/11 23:12 ID:VGZZj8UA
みんな自分の撮ったのをうpすれば、お互いにいい刺激になるし、このサーキットのあのコーナーで
こんなのが撮れるのか!ってなハケーンもあるかもしれませんね。

カメ板のうpさいともこういう趣旨のスレに使うなら許してくれるんじゃないか?
16音速の名無しさん:02/09/11 23:17 ID:sA07Ak9x
F1で鈴鹿ヘアピン進入側が好きでした。
バックファイアーも撮れたし。
結構いい画が撮れるよ。
17音速の名無しさん:02/09/12 01:18 ID:pQhUGXLZ
18RC厨 ◆Spq/2J0M :02/09/19 21:08 ID:siQPbBBl
19音速の名無しさん:02/09/19 21:13 ID:hz9/j5AD
>>18
写真全体暗いような感じなんだけど・・・曇りの日?
20音速の名無しさん:02/09/19 21:35 ID:DjDhKncC
>>18
日付書き込みはオフにしておけよ・・・
21龍ちゃんがんばれ:02/09/21 14:10 ID:jVsasknO
>18
確かに暗いが、絞りすぎかな。あの日は雨だったし。
シャッタースピードは1/250くらいでつか?
22音速の名無しさん:02/09/21 14:20 ID:dXGhDwQO
>>16

去年はなんか看板が増えて撮影だけでなく
観戦もしにくくなっていたような気が。
23RC厨 ◆Spq/2J0M :02/09/21 17:04 ID:Pp/Bhynj
>>19曇りの日だったんです。雨は降っていませんでした。
>>20借り物のカメラだったんで・・・・
>>21シャッタースピードは1/60と1/250で使い分けました。
>>22ロードコースは看板が多いです。ハイ
それと、写真少しうpしますた。GT−RとGT300の数台・・・・
24音速の名無しさん:02/09/21 19:41 ID:pfApo1xf
プロはあまり低速シャッターで切ってないと思うけどな。だいたい1/250secくらいで
撮ってると思う。

漏れは大体1/100sec以下で撮ってるよ。時々1/15secとかでも撮ってみる。ただ失敗時の
保険のために1/125secでも数カット切っておくけどね(w
25音速の名無しさん:02/09/21 22:35 ID:EScgPDe1
俺はデジカメです
26音速の名無しさん:02/09/21 22:38 ID:pzjcHQ0Q
RQを流し撮りしたいのですが
27龍ちゃんがんばれ:02/09/22 00:04 ID:WJHgelIP
>25
D60?
あれ、どうなんだろう・・・っても私に買える訳でもないが(藁
28音速の名無しさん:02/09/23 03:37 ID:ii5+jjNn
>>27
AFがヘタレなのを割り切ってしまえば使えるよ。
29龍ちゃんがんばれ:02/09/23 16:39 ID:dlNZARoJ
>28
流さずに止めて撮る(置きピン中心)という人なら十分モータースポーツでも使えるということ?
AFがヘタレってのはEFレンズとの相性の問題か、カメラ自体のAFが遅いOR精度が低いのが問題か
にもよるけど、ロットをこなしていけばよくなっていくようなものなら、もうちょっと待ちかもしれませんな>買い

まあ今すぐ買える訳でもないが
30音速の名無しさん:02/09/23 16:48 ID:8ZpbvTcB
露出時間も忘れたが、一番下のほうにF1の流し撮りがあります。
http://homepage3.nifty.com/6ton/index.html
31音速の名無しさん:02/09/23 16:48 ID:ii5+jjNn
>>29
置きピンなら使える。ただ連写は秒間3コマ。まぁ漏れは連写はしない派なんで構わん。
ただAFは遅いand精度が低い。AIサーボで撮影すると後ピンになる事が多い。んで夕方に
なったら合焦率が大幅に低下。だからMFカメラとして使えばいい。でもファインダーで
ピン山はつかみにくい。これでもD30のAFよりは改善されているようだ。
32龍ちゃんがんばれ:02/09/23 17:23 ID:dlNZARoJ
>31
(´・ω・`)
素人には使えないって言ってる様なもんだなぁ。
33音速の名無しさん:02/09/23 18:00 ID:ofNLDHDp
アップローダーキボンぬ
34音速の名無しさん:02/09/23 18:02 ID:tL8nUy4B
置きピンで流し撮りしろってこった
35龍ちゃんがんばれ:02/09/23 18:06 ID:dlNZARoJ
>34
ん?普通流すときは置きピンの方が撮りやすくないか?
36音速の名無しさん:02/09/23 18:07 ID:ii5+jjNn
ttp://www53.tok2.com/home/vbc/
うpローダーリンク集
37音速の名無しさん:02/09/23 18:09 ID:ofNLDHDp
>>36
デジカメ板用だから使用しにくいな
38音速の名無しさん:02/09/28 13:32 ID:aOWJ53Dy
初心者です。どこのサーキットが一番撮りやすいですか?自分富士と鈴鹿しか行った事ないので。
カメラは友達に3万で譲ってもらった1nrsというキャノンのです。お、重い・・・。
あとレンズはどういうのがいいんでしょう?200mmでも平気ですかね?
39龍ちゃんがんばれ:02/09/28 14:45 ID:5PRB8PKv
>38

鈴鹿で200mmならちょっとしんどいかな。
なにしろコースが遠いし、見下ろしで撮るところが多い。
ヘアピンはいいかも。

もてぎのヘアピンはコースが近いから200mmでも大きく写せる。TIも200で結構よくとれる(インフィールド)。
富士だと200mmなら背景を活かす方向で・・・
4038:02/09/29 02:03 ID:EqEEOpUC
>>39
どうもです。
カメラマンが使ってるでっかいレンズって何mmくらいなんですか?
100万はするって聞いたような・・・車が買える(w
素人さんでも持ってる人いるけど、あの人達もカメラマンなの??
4138:02/09/29 02:04 ID:EqEEOpUC
↑言い方変でした。
素人→金網の外

100万も出して買う人達っていったい・・・。
42only blue ◆tAU7JucY :02/09/29 02:18 ID:ESo1WLUi
口径はもちろんポイントですが、絞りも重要です。
私は320mmのF4.5を持っていますけど、これなら3万円台です。
でも、これが300mmのF2.8(一般的にサンニッパと呼ばれる?)
になると、一気に一桁上がります。
43音速の名無しさん:02/09/29 14:13 ID:MY/TBi3u
>>私は320mmのF4.5を持っていますけど、これなら3万円台です。
なんか焦点距離もfも半端だなー。何でだろ?まさかレフ。(なわきゃない)
44音速の名無しさん:02/09/29 14:19 ID:3HJvdZx9
720mm(F値、最高)のレンズと銀塩一眼レフカメラで155万
45音速の名無しさん:02/09/29 14:19 ID:tyny+bPU
>素人さんでも持ってる人いるけど、あの人達もカメラマンなの??100万も出して買う人達っていったい・・・。

キャンギャル目的のカメコだろ
46only blue ◆tAU7JucY :02/09/29 14:21 ID:eNmxD7vD
>>43
 正確には80mm-320mmのF4.5-5.6です。
 ペンタックスのFAズーム80mmF4.5-320mmF5.6。
 紛らわしかったですね。すみません。
4738:02/09/29 14:39 ID:EqEEOpUC
>>45
>キャンギャル目的のカメコだろ
いやそうじゃなくて、例えば富士だとヘアピンで結構みかけるんだけどね。
カメコ達のよりかなーりでっかいです。
48音速の名無しさん:02/09/29 16:37 ID:rk7pZQMY
富士のヘアピソなら300mmで流せるな。
F2.8だと中古MF12マソ〜新品AF60マソまで。
流しは置きピソだからMFで充分。
49龍ちゃんがんばれ:02/09/29 19:21 ID:7MTCT46M
まぁ流し撮り目的でもカメコには違いない訳ですが・・・オレモナー

富士のヘアピン、パドック側から見て(メインスタンドから見て)左の勾配の途中から、
ヘアピンのクリップ〜脱出を狙ってる人が必ず何人かいるけど、この前挑戦してみた
ら、難しい!狙ったところにクルマが来るのを音で判断するしかないから。
でもアングルはカコイイね。
50RC厨房 ◆Q.4HS7cA :02/10/01 17:02 ID:R5doEeaQ
茂木のオーバルはどこを陣取ればいいんですか?
IRL見に行きたいんだが
51音速の名無しさん:02/10/01 17:48 ID:g7lh/jIg
おおっ!F1版にもカメヲタスレがたったとは・・

>>38
圧倒的に撮りやすいのはもてぎだと思う。
金網が低いので、かなり低い位置からの撮影可能。
130R〜90°までどこでもOK。
人が少ないのも○だね。

漏れはミノの400oF4.5と×1.4のテレコン使ってる。
距離的にはそんなに問題はないが(もう少し欲しいと思うことも多いが)、
レンズが暗いため曇り空等ではちょっと厳しい。(かなり低速でないと無理)
我々と同じ素人さんでも、400oF2.8や600oクラスを使っている人は結構いるね。
でも、ほとんどみな中古で手に入れていると思うよ。
羨ましいと思うけど漏れには無理。
サンニッパ&×2のテレコンが当面の目標かな。
ということで、200oではちと物足りないと思う。

>>50
E席上部に陣取ればメインストレート正面からの撮影可能だが、かなりの長玉が必要。
その他の席からは金網との関係で撮影はなかなか難しいと思う。
あと、パドック券を買ってロードコースのピット上から撮影という手もあるが、
これまたいろいろと人口の障害物があって制約が多い。

余談だが、ピット上から初めてCARTの流し撮りをしたときは、そのスピードにビクーリしたよ。
52音速の名無しさん:02/10/01 18:16 ID:dEFgLDRp
http://www.honda.co.jp/sportscar/special/hobby/photo-index.html
ほい、サーキット撮影の仕方です。初心者の方どうぞ・・・
53音速の名無しさん:02/10/01 18:40 ID:CY/Lzfg+
名スレの予感
54音速の名無しさん:02/10/01 18:45 ID:nABCTEQa
流し目ならできるよ
55音速の名無しさん:02/10/01 21:59 ID:Pj5KJlWx
けんさわ氏のページにも撮り方入門ある。ほんとに初心者向けで、
白玉当たり前みたいなこのスレには合わないけど。
56音速の名無しさん:02/10/03 00:45 ID:07RyFIv8
>50
グラスタのいちばん最終コーナー寄り。
金網の影響受けにくいのはここぐらいと思われ。
57RC厨 ◆UsiD6ivan2 :02/10/12 22:08 ID:66ob8Q6X
今気づいたんだが、JGTCのフォトギャラリーの写真って
ほぼイパーン人は入れないとこばっかりじゃん・・・・(; ´Д`)
58音速の名無しさん:02/10/12 22:26 ID:g5ZoHPxZ
アングル的にも、普通はプロに勝てる訳はありません。

逆に、コースサイドからでは撮れないカットもあるけど、
絵にできるのは限られてるなぁ。
例えばヘアピン立ち上がりを、逆光で後から縦流しとか…

                byカメ板
59RC厨 ◆UsiD6ivan2 :02/10/12 22:32 ID:66ob8Q6X
じゃあアマチュアは枚数で勝負でつか?
60音速の名無しさん:02/10/13 12:00 ID:xVWDiGcI
>>58
プロになるにはどうすればいいんでつか?
てかカメラマンって多くない?
61龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/10/19 13:56 ID:A/QDjTrY
F1帰りの人はいないようですか・・・

落ちそうなので救済しとこう
ついでにトリップテストも。
62音速の名無しさん:02/11/12 23:37 ID:3RHuoe+F
ttp:www.hh.iij4u.or.jp/~muumi/
↑ここの人の流し撮りって上手いの?
63音速の名無しさん:02/11/19 00:35 ID:+LzjLF9d
あんまりうまいとは思わんなー。
それよか16000ゲトしちまったじゃねーか。
64音速の名無しさん:02/11/19 00:39 ID:+LzjLF9d
つーか露出合ってねえし。
コントラスト上げ過ぎだし。
65音速の名無しさん:02/11/20 17:53 ID:nImVZeSr
正直、下手だと思う。
というか、見苦しいのをこうやって公衆の面前に晒されると思わず下手といいたくなってしまう。
こういうのって本人は上手いと思ってるんだろうね。
とりあえず露出とピントは合わせとけってんだ。
66デンソー(゚Д゚)サァ? ド:02/12/02 22:31 ID:2CTpx1c8
貴様等は一脚つかってますか?
漏れは邪魔なので使ってない
67音速の名無しさん:02/12/03 12:25 ID:MocXQYKD
一脚つかってねー
というより、一脚使うほど重い玉じゃねーし。
でも鍛えが甘いんで翌日は筋肉痛になる罠(w
68音速の名無しさん:02/12/03 17:53 ID:yxVhLS9N
>>62
一見するとうまそうに見えるけど、びみょーな写真が多いような気がする。
漏れもほとんど同レベルだが・・・

>>64、65
ネガ使ってるからこんなに明るく見えるんでねーかな?
やっぱりフィルムはポジにすべし。

>>66
一脚使うか否かはやっぱし重さでしょ。
漏れはカメラとレンズ合わせて2キロ超えるので一脚使わないと震える。
それに、一脚で撮ってた方がなんかカッコイイ気がするし・・・
69音速の名無しさん:02/12/03 22:26 ID:HYNMNQ+W
一脚もいいもん使わにゃタダの棒〜|
ショボイのはよけいダサイ〜|
てか雲台つけてるヤシいるが、あれ意味ないっしょ?(藁
70only blue ◆HYFnukFURU :02/12/03 22:53 ID:5k12r8OH
>>66
 私も使ってないです。
 ていうか、電車で行く人間にとっては、余計な荷物は
増やしたくないのです。
71デンソー(゚Д゚)サァ? ド:02/12/03 23:38 ID:VbJegSex
そうか、
漏れは手で持って座りながら撮影してますが何か?
脚立持ち歩いてる人はピットウォーク目当てか?
サーキットに何回も行って良いスポットを見つけよう・・・・・・
茂木はいい場所ないんだよ・・・・(鬱
72龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/03 23:40 ID:Egr5tfxe
ていうか、流し撮りするときは一脚つかうと思ったように動かせないので、結局
使わないことのほうが多い。止める時の方がよく使っているような。

だったら三脚にせぇやゴラァ、というのはなしね。一脚だとどこでも使えるということで。
73龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/03 23:44 ID:Egr5tfxe
>>71
> 脚立持ち歩いてる人はピットウォーク目当てか?
それもあるかもしれんが、フェンスの上から撮りたいだけじゃないか?
74音速の名無しさん:02/12/03 23:48 ID:PV4rYR21
RQ目当て
75音速の名無しさん:02/12/04 18:55 ID:O5KZ78Nk
>>69
雲台は意味あるぞ。
観客席の上段から撮影する場合、レンズはかなり下を向くことになるが、
雲台がないと一脚がかなり斜め(前のめり)になってしまい、安定感に欠ける。
そんなとき、雲台でちょこっと角度を変えてやるとすげー安定するのだ。
まぁ一脚使ったことない奴にはワカランだろうが・・・
76音速の名無しさん:02/12/04 20:28 ID:paujRN8O
94・95年の話しだけど、TI・英田は良かったよ。
観客席とコースが近く、コーナースピードも速くは無かったから、
非常に撮りやすかったです。
77龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/04 23:11 ID:DAZio+NP
TIは今でも写真撮るにはいいところだと思う。
あ、でもここ2年ほど行ってないが。
78名無しさん@そうだ鈴鹿に行こう:02/12/05 20:36 ID:9IrB70Ox
脚立は鈴鹿でよく見かけるyo!
79龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/05 22:43 ID:uv4mI9bl
フェンスが高いからねぇ。
80音速の名無しさん:02/12/11 02:29 ID:3owcR2bG
来シーズンはパナのFZ-1買ってデジで挑戦しようかな
春までには安くなっているだろう・・・・・なんて期待している
81音速の名無しさん:02/12/21 15:20 ID:uyjxo3Jy
>脚立は鈴鹿でよく見かけるyo!

ピットウオークでカメコがのぼってネーチャン撮ってるね
邪魔だから蹴飛ばしたら空からカメコが降ってきたーよw
82龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/21 16:31 ID:saFhcgol
ピットウォークにわざわざ入る>>81も似たりよったりだな。
83音速の名無しさん:02/12/24 13:18 ID:tTWJOZx/
>>42
>>46
それだと320mmのときはF4.5じゃなくF5.6だと思うが、どーよ
84音速の名無しさん:03/01/04 21:04 ID:xxO7H4Cq
ピントをぴ〜んと合わせりゃいいんだべ
85音速の名無しさん:03/01/04 23:00 ID:MCtle72x
さすがに北の方のサーキットのことは出てこないね。
菅生のSPは200mmでもけっこういい感じに撮れる。

今はメジャーなレース亡くなった西仙台ハイランドは
撮りやすかったな。
柵もろくにないから、グループAのR32を真正面から撮れたりして。
そのかわりあそこでブレーキトラブルでつっこんでこられたら・・・。

十勝はどこで撮ればいいのか、未だにわからん・・・。
86デンソー(゚Д゚)サァド:03/01/05 23:02 ID:OlXG4lRe
>>80
200万画素しかないぞ?
漏れだったらキャメディアのウルトラズームにするが
オリンパスマンセーw
87デンソー(゚Д゚)サァド:03/01/05 23:04 ID:OlXG4lRe
ピットウォークでズームレンズでRQを撮影してるヤシ
なにを撮ってるんだ?
88岡崎ケンヂ ◆QTtIRwmb86 :03/01/05 23:10 ID:g7RdaP1E
>>87
ファミ毛
89音速の名無しさん:03/01/05 23:27 ID:xNXRDa3b
(゚Д゚)サァドさんはJPSロータスハァハァで?<オリンパスマンセー
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91音速の名無しさん:03/01/07 23:06 ID:4g3XBx6y
ネットでプロ?の画像見て上手いと思うけど
コースサイドばかりじゃなくて
一般人と同じスタンド等の場所からの画像も見せて( ゚д゚)クレ
(そんなところから撮らないか)



92音速の名無しさん:03/01/08 00:27 ID:L/uGTjLX
レンズ一体型デジはタイムラグがね。デジ眼レフ買う金はさすがにないし。
レンズ一体型でタイムラグが気にならないのって言うと
オリンパーのE-100RSぐらいか。画素少ないし、多分新品で買えないけど。
93音速の名無しさん:03/01/09 02:55 ID:5zjdThKh
鈴鹿の130Rを山の上から流し撮りは結構いいのが撮れる。300mmで十分。
94音速の名無しさん:03/01/09 03:37 ID:IBFCG6do
300m!
95音速の名無しさん:03/01/11 23:37 ID:FlG0T0ND
>>91
富士や菅生では結構外で撮ってるよ。
そばで撮られるとなぜか緊張しちゃうんだよね(w
96音速の名無しさん:03/01/11 23:48 ID:lQ97JBFo
富士では1コーナースタンドの端っこ(メインスタンド寄り)に、時々プロが来てますな。
97音速の名無しさん:03/01/12 22:22 ID:pMOk9PH4
100Rの外側とかヘアピンの上とかでよく見かけるよ。
菅生ではSPだっけ?コンクリ席が段々になってるところ。
あとその手前の馬の背でもみかけるね。
98山崎渉:03/01/13 07:40 ID:mq2ja9LS
(^^)
99音速の名無しさん:03/01/29 00:50 ID:7L9hdF7I
makeruna
100音速の名無しさん:03/01/29 00:51 ID:PD/ReLGM
100GET!!!!!!!!!!!!!!!!
101音速の名無しさん:03/02/17 05:13 ID:d/JH7R2T
テストでも撮りに行きたいな

保守sage
102音速の名無しさん:03/02/23 09:06 ID:obR7Slv3
今度のFポンテストで撮って来るぜ〜
103音速の名無しさん:03/03/02 21:14 ID:j6Qegr/Z
age
104龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/03/10 21:37 ID:nEGsTyth
EOS 10D欲しいなぁ。。。
でも\198,000-か・・・それって1Vが買える値段・・・
1Vは高嶺の花と思っていたのに、なんで10Dを買う算段をしようとするのか・・・
105音速の名無しさん:03/03/10 21:47 ID:lloBk3bO
漏れは速い乗り物が好きなんで、何でも撮ります。
ヒコーキ、新幹線、レースカー・・・

こん中で一番難しいのは新幹線だったりするんですがね。
一番簡単なよーで難しい。
106音速の名無しさん:03/03/10 22:54 ID:w0iymS18
好きなカメラマンっています?
雑誌とかで、写真の下にクレジット出てるけど、注意して見てる?
107龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/03/10 23:07 ID:nF4OkjQE
>>106にすんなりレスが返せない・・・
レース写真が好き、というよりも、自分が見たレースの記録を
撮って(取って)るだけなのかな。
108音速の名無しさん:03/03/10 23:19 ID:WfhLsW3w
>>107
大いに同感してしまう漏れも(w
109音速の名無しさん:03/03/10 23:26 ID:ZpdsORyQ
>>106
金子博ってひと、ものすごく御大な方なんですよね。でも雑誌であまり
見ないよね。カレンダー買わないからか? 逆にサットンイメージ
(だったっけ?)はめちゃくちゃ目にするが。全部良い悪いは関係なし
の話です。ここ数年で、カメラマンの入場規制が厳しくなって、何百っ
てカットを掲載されないとパスがもらえないとか聞いてるけど、それ以来
細かい写真にも名前が入るようになったよなぁ。雑誌の方も、全車を横写
しで小さく写したりして、スペースを提供してる感じがありますな。
110音速の名無しさん:03/03/11 01:23 ID:uMmddNOx
>>106
宮田正和さんの写真が好きだな〜。
ARTAのHPの写真も撮ってる。

広角の写真では熱田護さん。

去年のF1のパンフにも2人の写真出てたけど良かった。
111音速の名無しさん:03/03/12 17:00 ID:MxK4YuxP
>>109
お台場のシェルミュージアムに彼の写真が展示してあったぞ
フェラーリばかりだが
112山崎渉:03/03/13 15:28 ID:x43Pu9ii
(^^)
113ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/03/15 22:13 ID:2icgCT/p
皆さんドゾー

       2003年度レースフォトグラファー体験講座
http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/race/photographer/index.html
114音速の名無しさん:03/03/15 22:40 ID:WO1z8zfb
鈴鹿の130R改修されてイン側に寄って丘の上から撮るとき
金網が邪魔になってしまう気がするけど実際どうなのかわかる香具師教えてくれ。
115音速の名無しさん:03/03/16 03:11 ID:TpcK/Y2D
>>106
バイクだったら坪内さん、F1だったら原さんが好きだなぁ。
116ナナシマさん:03/03/16 17:35 ID:18f51648
>113
去年Fポンの時この受講者達の写真展見たけど、皆うまいよね。
プロ並みの人や、事故の瞬間等。
富士でもこういう講座してほしいな。
117106:03/03/16 22:45 ID:qzbMUiIQ
やっぱ出てくる名前は、有名な方が多いですな。
ちなみに私は、瀬谷正弘さんの写真が好きです。

そういえば今年のJRPA写真展、見に行けなかった…
118118:03/03/18 22:15 ID:oY9kO2bd
>113
 この写真展を見た由良拓也が、自チームの写真を写した人から
展示写真を譲りうけたらしい。
119音速の名無しさん:03/03/26 00:49 ID:yYH8oACd
 最終コーナーフェンス高くしやがったな、鈴鹿サーキット!!
で、130のフェンスはどうなん?
 丘の上から撮れる??
120音速の名無しさん:03/04/07 18:59 ID:EiENUFdk
鈴鹿の事故の真相を知りたい。
写真を撮影された方いないのか。
121山崎渉:03/04/17 11:28 ID:dfF1NwEs
(^^)
123デンソー( ゚Д゚)サァズ ◆nbAC9ylWUI :03/04/20 01:29 ID:SfCn0xKk
誤爆スマソ
124山崎渉:03/04/20 05:23 ID:zixxDFhz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125125:03/04/28 22:19 ID:mJtvWvM9
4・6の事故の瞬間、素人さん誰か写しておらんかな。
126音速の名無しさん:03/04/29 00:40 ID:66YZdEoZ
FISCOで流すならどこがいいかな?
127音速の名無しさん:03/04/29 15:19 ID:KiEPEVE3
>>126
漏れも知りたい。

流しじゃないけど、ヘアピンはしゃがむと結構低い位置で撮れるから好きだな。
ただ周りからは怪しい人に見られる両刃の(ry
128音速の名無しさん:03/04/29 15:36 ID:SIYlMQWf
ダンロップ
129音速の名無しさん:03/04/29 19:11 ID:OitXIUe8
サントリーの外側とかヘアピン入り口からのバックショットとかどう?
130音速の名無しさん:03/04/29 20:52 ID:KiEPEVE3
>>128-129
さんくす。がんばってみます。

脚立あったほうがよさげだなぁ・・・
131龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/04/29 21:00 ID:A+PB79KG
脚立があるんなら、太陽の位置にもよるけどヘアピン出口側も
ケコーウいいかも。
132音速の名無しさん:03/04/29 21:43 ID:OitXIUe8
ヘアピンも混むだろうね〜。
改修でなくなる前に最終コーナー撮っとくのもいいかな。
133音速の名無しさん:03/04/30 12:32 ID:SbSpH7BF
>>86
80じゃないけど12倍ズームに魅かれてもうすでにFZ1を買ってしまったんだが
200万画素ってダメダメなの?
134龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/04/30 22:55 ID:MA8zMRZt
>>133
インプレキボンヌ、UPきぼんぬ・・・
こんどの富士GTに行きませんかね・・・(ヲイ
135133:03/04/30 23:01 ID:SbSpH7BF
>>134
行きますよ。そのためにFZ1買ったんです。
今まで1眼レフ使ってたんですけど現像代がかさばっちゃって(^^;)
と、ゆう事でじゃあ、富士のあとUPしますね。
136龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/04/30 23:17 ID:eezaYzOb
何なら、当日現地からウPしまっせ。

   ・・・あ、でもSDか・・・アダプタねぇや・・・鬱打市脳。
137Tyrrell ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/04 01:24 ID:Tbo1JCFn
138音速の名無しさん:03/05/04 23:56 ID:0BPmBHek
>>137
上手いなー

漏れなんてAコーナーとヘアピンで撮ってたけど
斜めとかに変えてる余裕なんて無かったw

おまけにシャッタースピードも1/200位だし・・・・
139音速の名無しさん:03/05/05 00:01 ID:/m00krYs
FZ-1はプログラムAEしかなくて、そのプログラムAEが駄目駄目なんですよ・・・
140音速の名無しさん:03/05/05 02:30 ID:vFJNFz+8
EOS 10D使っている人いない?
うpきぼーん
141133:03/05/05 11:52 ID:p7b5LJpO
富士でFZ1で撮って来ました。

そんで、感想はというと…

画素数うんぬんよりもとりあえずシャッタースピードを自分で設定できないのが痛すぎますね
(持ってる人できないよね?)
流し撮りモードってのはあるけどとりあえず自分で設定したいさ。

で、とりあえずその中でもマシに撮れたものうpしときます。
http://members.tripod.co.jp/p503is/P1000403.JPG
http://members.tripod.co.jp/p503is/P1000816.JPG
142音速の名無しさん:03/05/05 16:56 ID:/m00krYs
>>141
シャッタースピード優先は無いですね。高速シャッターを切りたければポートレートモード、
スローを切りたければ夜景モード(もちろんフラッシュは焚かない)を使うがよろし。
143133:03/05/05 17:09 ID:p7b5LJpO
おぉ、確かに夜景モードはかなりスローですね。
どうも、レスサンクスコ。
144Tyrrell ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/06 01:51 ID:crEQ5P1A
145133:03/05/06 21:58 ID:YSlk4xD2
>>144

おぉ、真ん中のエッソとカルソニックがかなりうまいですね〜!
撮影場所はどこでしょう?
146音速の名無しさん:03/05/06 22:16 ID:8AxiP2AS
>Tyrrellサン
よくここまで大写し&スローシャッターで、かっちりとめられるもんですなあ。
147音速の名無しさん:03/05/08 20:25 ID:fz61v7H2
鈴鹿MotpGP S字〜逆バンクで撮影しました。

柳川
http://members.tripod.co.jp/kassi_R1/yanagawa.jpg

宇川
http://members.tripod.co.jp/kassi_R1/ukawa.jpg

大治郎(ちょいブレ)
http://members.tripod.co.jp/kassi_R1/daijiroh.jpg

大治郎はブレてしまったので「次こそ!」と思い待っていたら、
これがラストラップでした(T T) 未だに信じられん。

まだ未熟者ですがどんなもんでしょう?
148音速の名無しさん:03/05/08 20:31 ID:OcWvKh1r
>>147
俺とは比べ物にならない程上手いでつ
出来れば撮影条件詳細きぼん
149音速の名無しさん:03/05/08 21:16 ID:KcSqS4Vr
おー、こらまた上手い人が出てきた。>>148にもあるけど、うpする人は
できれば機材も書いて頂きたい。
150147:03/05/08 22:22 ID:fz61v7H2
お恥ずかしい・・・

× 鈴鹿MotpGP
○ 鈴鹿MotoGP

お褒めの言葉ありがとうございます。
いい気になってもう一枚。

カピロッシ
http://members.tripod.co.jp/kassi_R1/capirossi.jpg

使用機材などは

カメラ      :D1X
レンズ      :AF VR80-400 F4.5-5.6D
ISO        :125
露出モード :シャッター優先
フォーカスモード :オート
シャッタースピード:1/200秒
焦点距離 :400mm(D1Xは画角が約1.5倍なんで600mm相当)

機材に頼った成果です。
151龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/05/08 22:30 ID:QPJlmDUS
これ、オートフォーカスですかい?!
さすがニコンデジカメのフラッグシップ。
152音速の名無しさん:03/05/11 13:10 ID:mJjr/ScI
このスレ読んでるとやっぱりデジタル1眼レフ欲しくなるなあ
153音速の名無しさん:03/05/11 18:01 ID:FZloCRa0
>>152
でも、ナカナカ高くて手を出せない罠
154龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/05/11 23:30 ID:C3HQAZT4
10Dで、1系の中古良品より高かったりするからねぇ・・・
155音速の名無しさん:03/05/15 18:57 ID:bs9j263b
 ●モータースポーツ流し撮り デジカメ板●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052991007/l50
156音速の名無しさん:03/05/15 20:24 ID:eCywY69/
157音速の名無しさん:03/05/15 21:58 ID:KYu/UdRZ
 IRTAテスト初日、ヘアピンスタンドから
EOS10D+シグマ100−300f4、シャッター優先1/160、置きピン
http://rx55l5.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030407003241.jpg

 S耐第2戦決勝、ヘアピンスタンド200R寄りから、以下同文
http://rx55l5.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030513231834.jpg

 大治郎のはそんなに焦点距離長くないですが、はっちゃんは300mmなので480mm
相当でつ
 ちなみに10Dは3/21の午前中に受け取ってそのまま2&4行きますた
158音速の名無しさん:03/05/15 22:02 ID:KYu/UdRZ
 156の貴様はどうしてテストのときピットレーンへ入れたのでつか?
イパーン人はつらかった・・・
159156:03/05/15 22:43 ID:eCywY69/
>>157
10DのAFってどうですか?
置きピンで撮ってるって事は、走ってるバイクにドンピシャってのは無理で
しょうか?一眼さわった事ないので…。
>>158
ピット上までなら一般開放してましたよ。ピットには入れないと思います。
160音速の名無しさん:03/05/15 22:58 ID:2YCDmsmf
>>157
是非大治郎スレに貼ってあげて下さい。
161龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/05/16 02:13 ID:NaodWCTP
>>159
えー、普通流すときは置きピンが基本だと
思ってたんだが・・・
162Tyrrell ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/16 02:51 ID:+BGbu+/T
JGTC第2戦富士
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030516023109.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030516022805.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030516022832.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030516022854.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030516022946.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030516023010.jpg

おまけ(失敗してますが・・)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030516023137.jpg



>>133
>>おぉ、真ん中のエッソとカルソニックがかなりうまいですね〜!
>>撮影場所はどこでしょう?
サントリーから100Rの間位ですね。

>>146
>>よくここまで大写し&スローシャッターで、かっちりとめられるもんですなあ。
ありがとうございます(^^;
これが2回目の撮影だったんですが(前回は02年のJGTC第5戦)
最低限人様にお見せ出来る位の物は撮れたかなと。

遊びで撮った物とかRQだとか(藁)動画データ等でトータル5G位撮ったんですが
なかなか納得のいくものは撮れないですね・・。
163Tyrrell ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/16 03:03 ID:+BGbu+/T
ちなみに私の機材

カメラ:Canon D30
レンズ:EF 300mm F2.8(知人からの借り物(藁)
     EF 75-300mm F4-5.6(同じく借り物)
     3倍テレコン

>>161
高速時の撮影の場合置きピンでないとほぼ無理だと思いますが
低速時はAIサーボ等で十分かと思います。
あくまで我流での撮影方法なので、正しい知識かどうかはわかりませんが。
164音速の名無しさん:03/05/16 20:54 ID:I7fSDxi0
>>163
EF 300mm F2.8ですか…。
お金待ちになったら使ってみたい。
165157:03/05/17 00:12 ID:YggfaVYs
>>160
 もうだいぶ前に貼ってあるんだが・・・。

>>159
 わたし最近の3とか7とか触ったこと無いので、どれくらいのものかは?でつ。
まぁ手元にある55よりは速い。
 とる準備は先ずワンショットAFでピントを合わせる、ピント合ってる範囲が
どれくらいかMFで半押ししながら確認、そして合焦ランプが点いているところで
シャッターを押す。
 それが♪おーれのやりかた〜 ギンギラギンにさりげなく♪・・・・
166音速の名無しさん:03/05/17 01:28 ID:uu/xjYaW
初めて書き込みします。
私は、CASIO QV-2900UX というカメラを使っています。
銀塩から持ち替えた当初は、反応の遅さに愕然としましたが、
最近、ようやくまぐれ当たりが出るようになりました。
お時間がありましたら、のぞいてみてください。
http://qv2900ux.hp.infoseek.co.jp/
167音速の名無しさん:03/05/18 11:44 ID:AN4sCAhl
良スレage
168音速の名無しさん:03/05/18 17:25 ID:xeoT0oPO
>>166
悪くは無いと思うんですが全体的に流しきれていないような気がします。
あとマシンの回りに無駄な空間があったりマシンが切れていたりでムラがあるような気がします。
トリミングするだけでかなり変わってくるのでは?
169音速の名無しさん:03/05/18 21:00 ID:MsenD7Pq
166です。
168さん、レスポンスありがとうございます。
手ブレをおそれるあまり、動きの速い被写体向きのモード設定を使ってます。
シャッター速度が上がりすぎ、確かに背景があまり流れてないですね。
今後はマニュアル設定で練習します。
フレーミングの件ですが、このカメラはファインダーが無く、
液晶画面を見ながら流す上、シャッターの反応が非常に遅いため、
正直、画面中央に車が来るかどうか、運次第、という状態です。
これも、まだまだ練習です。
WEBに載せる際には、トリミングできれいにするのも必要かもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。
(長くなってすみません。)
170山崎渉:03/05/22 01:39 ID:XtQnIxdD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
171音速の名無しさん:03/05/22 22:33 ID:/91k/PRO
プロですが何か質問はありますか?
172音速の名無しさん:03/05/23 00:53 ID:UdXMf0J9
今年のSUPRAは、火を噴かなくなってますが、
他に火を噴くのを狙える車はありますか?
173音速の名無しさん:03/05/23 21:11 ID:MxgnzIcP
>>171
F1なら本田が火を噴くんだがなぁ・・・(違う意味で)
174龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/05/23 21:23 ID:jF9SaU9b
>>172
GT-Rは今年も噴いています。
175音速の名無しさん:03/05/23 21:31 ID:wXizK7+d
>>172
300ならMR-SとかRX-7とかも
176音速の名無しさん:03/05/24 12:07 ID:W5fbMXWs
>>172
セリカも噴きそう。
S耐のGT−Rも結構派手に噴きます。
あとジェットカー・・・って違うか。
177172:03/05/25 12:29 ID:UaF6lPbK
みなさんレスThanksです。
セパンが流れた分、富士で1戦増えるそうなので、
(今年は3回も見れる!)
チャレンジしてみまする。
178音速の名無しさん:03/05/26 01:05 ID:XZIOoTlg
179音速の名無しさん:03/05/26 23:41 ID:l7LmyfVQ
激感シートって奴かな。
4輪はインに巻き込むことがあるからってやらないのよね。(T T)
180山崎渉:03/05/28 16:29 ID:XdvhLE09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
181音速の名無しさん:03/06/02 00:52 ID:6E4LR0ug
>>178
1,4,5枚目の撮影場所(たぶん同じとこ?)を教えてください。
右カーブをRの中から撮れる場所の見当がつきません。
182音速の名無しさん:03/06/02 21:22 ID:aiK8gtmH
 全日本と8耐の時にやっている「激感シート」ってやつで、2コーナー内側から
撮ってまつ
183音速の名無しさん:03/06/15 22:01 ID:CubAL+BO
オリンパスだかのデジタル一眼はまだ出てこないのか。
184音速の名無しさん:03/06/16 01:02 ID:kyREerri
昨日、今日と、FISCOのスーパー耐久に行ってきました。
お時間がありましたら寄ってみてください。
http://qv2900ux.hp.infoseek.co.jp/
185184:03/06/16 20:56 ID:uo4Qf/Pv

すみません。 やっぱりおよびじゃないですね。
あぼ〜ん.....
186龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/24 21:11 ID:xuCjqaum
10D購入ケテーイしました!
187音速の名無しさん:03/06/25 01:33 ID:dF2DWeoU
>>186
おめでとう。
そんでもってレンズは・・・?
188龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/26 00:06 ID:x5do06tW
レンズは今まで使ってた、100-400 F4.5-5.6L IS USMで逝きます。
189音速の名無しさん:03/06/26 23:15 ID:UdqIYkET
100-400か〜。前に使ってたけど328買って売っちゃったんだよね。
売らなきゃよかったとたまに後悔してたりして・・・。
因みにD30使ってるけど、10Dはレスポンスが結構改善されてるとか。
知り合いでD30から10Dに変えた人がいるけどなかなか良いって言ってたな〜。
190音速の名無しさん:03/06/27 23:28 ID:GG3P48Ub
 2&4ん時は10D持ってたの俺くらいだったと思うが、先月の200kmでは
まわりデジタル−デジタル−デジタル―デジタルだったもんな!
 龍がんつあん、そのレンズ10Dだと160−640だすね、いい写真撮ってくれろ。
漏れは100-300f4なので480止まりでつ・・・
191音速の名無しさん:03/07/10 01:31 ID:5EyAKRTn
龍がんサンの写真期待保全
192龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/10 05:44 ID:ZTkb0zig
保守されてるよ・・・
いままでもかなり銀塩で撮りためた写真はあるけど、
他人様にお見せできるようなものとなるとなかなか・・・
でもまぁ、今週末のGTには出動させますから、なにか
これというのがあれば現場からupするかもしれません。
>>189
328いいな。距離を手にしたら自然と次は口径をでかく
したくなるわけで・・・
>>190
この前のもてぎFNの時も、まわりの素人カメラマンの
デジ比率がまたUPしていた。
年々UPというより、今年になってレースのたびにUPして
いる気がしますな。
193音速の名無しさん:03/07/12 09:02 ID:A4ddI+UI
いきなり変なことを訊いてスマンですが、白い長尺レンズを表した「白玉」とは
なんと読むのでつか? {しらたま」?
194音速の名無しさん:03/07/12 09:02 ID:A4ddI+UI
あう、括弧まちがえた
195音速の名無しさん:03/07/12 17:49 ID:7iXz/hBa
明日富士行くんだけど雨降りそうだよね。

みなさんは雨の時どうやって写真撮ってまつか?
196音速の名無しさん:03/07/12 19:30 ID:zQgctro3
傘さしてとってます。
197音速の名無しさん:03/07/12 21:19 ID:3IMtZUaw
>>193
ビャクギョク
198龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/13 08:32 ID:VotrwELV
199音速の名無しさん:03/07/13 11:57 ID:aeRmZsuf
F10D写真キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ああ、やっぱりきれいだなあ。。。 ところで龍がんさんはヘアピン好きねえ。
200199:03/07/13 11:58 ID:aeRmZsuf
おいおいF10Dってなんだ>自分 ニコンじゃないんだから。
201133:03/07/14 01:08 ID:zzzfsM8I
同じくマレーシアJGTC in 富士スピードウェイ

Z
ttp://members.tripod.co.jp/p503is/P1010089.JPG

ヴィーマック
ttp://members.tripod.co.jp/p503is/P1010116.JPG

Mobil1
ttp://members.tripod.co.jp/p503is/P1010273.JPG

セリカ
ttp://members.tripod.co.jp/p503is/P1010364.JPG

ガライヤ
ttp://members.tripod.co.jp/p503is/P1010444.JPG

FZ1も捨てたもんじゃないと思いますた。
202龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/14 05:12 ID:lbDdP4dH
雨は第2レースですかね?
あの雨の中、撮影した気合に敬服。
203音速の名無しさん:03/07/14 13:10 ID:eVTj5aCv
カコ(・∀・)イイ!!
204山崎 渉:03/07/15 11:44 ID:javwojaZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
205音速の名無しさん:03/07/16 21:46 ID:XSAWud+/
うpキボンの音速の名無しでつ。
皆さんなかなか攻めた撮り方してますね!
漏れなんかついつい守りに入ってばかりで・・・
206音速の名無しさん:03/07/16 22:04 ID:n9Knab2J
レースクイーンまだぁ?
207音速の名無しさん:03/07/20 20:11 ID:T79uaVc5
>>201
おいらがFZ-1で撮ったのより全然良いな。カメラのせいじゃないんだ、、、
208音速の名無しさん:03/07/22 15:47 ID:xjkbbsu4
流し撮りに最適 Nikon D2H 発表されました〜

ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/d2h.htm

今年の鈴鹿F1開催前に発売されるなら購入決定なのに・・・
209音速の名無しさん:03/07/22 18:26 ID:sMjiI94h
いよいよニコンも本気ですかな
210音速の名無しさん:03/07/29 22:42 ID:/dcKrun1
何だか富士とか東芝とか 光学10倍がブーム?
211龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/02 23:54 ID:NuDxdU3P
212音速の名無しさん:03/08/03 00:45 ID:bwSE2lJq
>>211
ヲヲ

かなりお上手でつね
どの当たりで撮影されたんでしょうか?

ちなみに漏れも車中からH゛で書き込みでつw
213音速の名無しさん:03/08/03 01:19 ID:Sc6hItpA
自分はペンタ君なのでist D出るまで指くわえながらここ見てます…

>>211
かなりの腕前ですね。そこで質問。
シャッター速度1/45だとどのくらいの確率できれいに撮れますか?
被写体の速度にもよると思いますが、だいたいのとこで良いのでお願いします。
214龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/03 06:18 ID:ABUwm4pT
>>212
おはようございます。
撮影はヘアピンです。ヘタレなので車速が落ちる
所でしか狙えません(;´Д`)
本当は最終コーナー〜ダンロップの内側を狙って
いたんですが、工事で入れません。 
215龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/03 06:27 ID:ABUwm4pT
>>213
今回ヘアピン進入〜クリッピングポイントだと、
ほとんど上下にブレますねぇ。10枚に一枚上手く
いけばいいほうで(デジ一眼だと、失敗を恐れずに
撮れるのが(・∀・)イイ!!
車速が落ち、かつクルマの向きが一定の所だと、もうちょっと上手くいくかも・・・
216音速の名無しさん:03/08/03 23:24 ID:Qhs/Nyur
龍がんさんの写真、ヘアピン以外の見たこと無いぞ

でもいい写真だなあ
217133@FZ1:03/08/04 15:40 ID:fUHos1kQ
218音速の名無しさん:03/08/04 20:33 ID:V0vq3IjI
>>217
すっごくうまいですね。私もFZ1を持ってますが、腕次第で
こんなにうまく撮れるとは・・・・。

よろしければ撮影時のモード等、教えてもらえませんか?
219166:03/08/05 00:52 ID:dpDj4hnr
>>166
FISCO の JGTC Rd.5 に行ってきました。
お時間がありましたら、上記サイトにお立ち寄り下さい。
220音速の名無しさん:03/08/05 01:40 ID:hfhz/7cN
>>211 >>217 >>166  グッジョブ
221133@FZ1:03/08/06 00:21 ID:g6YL9Ghf
>>218
返事遅れてすみません。撮影モードは流し撮りモードです。
基本的に置きピンでやってます。
天候によってシャッタースピード変わるみたいなんでそこら辺は運かな(^^;)

あ、でも今回は脚立持って行ったのでその効果もあると思います。
222音速の名無しさん:03/08/06 18:02 ID:XN1glmah
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧   < 1000ゲットォォォォォ!
      " ,  、 ミ   \_______
       ゝ∀ く           (´´
      ( つ  つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

 222げ!?… ママ…?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
223音速の名無しさん:03/08/17 22:31 ID:IVULqMjM
FZ1のファームアップデートしてくれないかな・・・
224音速の名無しさん:03/08/20 22:16 ID:4s6WDrfZ
せっかくなんでリンク貼ろう。デジカメ板のEOS Kissデジタルスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061354855/l50
225音速の名無しさん:03/08/20 22:27 ID:s+I4wjZN
>>224
kissDは連写がちと遅いかも。
実機を触ってみないとわからないが、流し撮りには向かないかと思います。
226音速の名無しさん:03/08/20 22:54 ID:moOBzQZh
EOSの新機種はキッスか!
また1眼出るって聞いて10D即買いした者としてはちょい焦ったが10Dで正解だたな。
227133@FZ1:03/08/21 00:16 ID:5nFRYxmg
>>225
>流し撮りには向かないかと思います
マジでつか!?
別に連写は自分には必要ないんでデジ一眼は
これをターゲットにしようかなーって思ってたんですが。。。。

正直FZ1では限界あるんですよ………。
228音速の名無しさん:03/08/21 01:15 ID:sbwwrrq9
>>227
連写の問題もあるけど、あとはバッファでしょうね。
どれくらいの時間でバッファフルから解放されるのかが問題ですね。

どうやら、kissDはバッファは4枚分しか無いようなので、撮りたいクルマが
5台立て続けに通過していった時には・・・。書き込みの速さも重要ですね。

ま、実機を触ってみてからですね。
229龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/21 01:24 ID:4wSJ0Tmx
逆に言うと、置きピンで狙うような撮り方専門の場合は
KissDでもさほど不自由しない、ということかな。
「流し撮り」なら、こっちの人のほうが多そうな気もするが。

あとはサーキットで酷使した場合の樹脂製ボディの耐久性。
KissDスレでもちらっと出てくる、「白玉とボディのアンバランスさ」。

しかしデジカメ板の各スレもそうだが、まさかF1板のこのスレまで
KissD発表で急に活気づくとは。
230龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/21 01:34 ID:4wSJ0Tmx
231音速の名無しさん:03/08/21 01:49 ID:sci+Ji4f
>>228
普通に使ってて一気に4枚使うってことは、レース終わったあと勝ったドライバーが
通り過ぎる際に「ガッツポーズ○×」シリーズで連写するくらいかな、私の場合。
あと日曜のドライバーズパレードは大量消費の可能性があるよな。ぜんぜん
イメージが湧かないけど、どれくらい待たされるんだろうね。

>>228
いまEOS5使ってるけど、Kissデジタルは安いなぁと思って感心してるよ。10万切る
のも時間の問題だろうし。ただ「Kiss」って名前がひっかかる。まさかとは
思うがKissデジタルもプラッチックwのマウントじゃないだろうねぇ、、、

本格的にやらない私には、×1.6倍はありがたいす。300ミリが480ミリになる
わけだし、銀塩のサンニッパ+2倍テレコンって重装備が、70-200F2.8+テレ
コンで達成されるのは、軽くなって動きやすいしすごくいいことだと思って
た。でも値段がネックだったが。この値段なら、買い替えもしやすいし気に
なるよ。ちなみにわたしAFで撮ってるんで、その部分がどれだけ使用に耐え
られるかですな。。。
232音速の名無しさん:03/08/21 01:50 ID:sci+Ji4f
2段落目、

>>229
でした。228さんすまん。
233龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/21 07:03 ID:JzERSZOj
>>231
マウント部分は金属らしいです。
しかし基本的に外装部分が樹脂製で、重いレンズをつけたときのバランスが
気にはなりますがね(もちろん、樹脂製だからこそ軽いわけではあるけど)
234音速の名無しさん:03/08/24 10:10 ID:jHviOzZt
各種レンズ一体型デジカメに他社のテレコンを付けてみるページ
ttp://www.okimoto.ne.jp/muray/Lab/labindex.html
235133@FZ1:03/08/26 00:44 ID:2JPkwerp
>>230
フォーミュラーは撮るのムズそうですね…。
今週末のFポンで初のフォーミュラー撮りでつ。
で、デジ一は当分購入できそうにないんでFZ1に
NDフィルター&TCON-17をつけて気持ちパワーアップって事にケテーイ。
NDフィルターはFポンに間に合うかな〜って感じでTCON-17は…

品薄でGT茂木にも間に合わない可能性が。・゚・(ノД`)・゚・。
236音速の名無しさん:03/08/26 00:51 ID:8UB2wTld
FZ1にTCON-17だとケラレは大丈夫ですか?
237133@FZ1:03/08/26 01:37 ID:2JPkwerp
テレ側での撮影なら平気だと思います。
結構いろんなサイト見てFZ1+TCON-17の写真を見た感じだと
ケラレは見当たらないですしね。
238龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/29 21:26 ID:CbRhbb2z
FN決勝日は『また』雨ですかね。
行かれる人は雨対策を・・・
239133@FZ1:03/08/30 01:12 ID:ELawUG0f
TCON-17購入age
意外にもFポンに間に合ったよーヽ(´ー`)ノ

…ってマジで雨ですかーΣ(゚д゚lll)ガーン
雨対策マンドクセ(´A`)
240音速の名無しさん:03/08/30 02:54 ID:LRYNM+2I
もて耐でFZ2デビューしまつ

キャンギャル撮りまくるぞー(違
241龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/30 15:48 ID:aJWS6zZh
242音速の名無しさん:03/08/30 17:08 ID:s1fRHr5m
おぉ、コートニーが。
243音速の名無しさん:03/08/30 17:30 ID:i6yaT4+l
>>241
torurururuって、る が1個多いがな。
244龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/30 19:58 ID:HrXAsDur
>>243
スマソつい勢いで
245近藤ーむ:03/08/30 22:49 ID:4C6y6UWU
>241
キャンギャルの尾マンコ獲れ馬鹿!
246音速の名無しさん:03/08/31 03:16 ID:c00LrFJ/
リョウ? 福田出てないじゃん と写真を見るまでマジで思ってしまった
247龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/31 07:17 ID:ouSVOWMl
248133@FZ1:03/08/31 21:48 ID:TCSKSTCQ
249音速の名無しさん:03/08/31 22:58 ID:Dc5uJYcX
>>248
結構綺麗に撮れてると思う
FZ1って以外と使える?
250133@FZ1+TCON-17:03/08/31 23:37 ID:TCSKSTCQ
>>249
どうもどうも。
書き忘れましたが今回からTCON-17装備で撮ってます。
とりあえず意外と使えると思いますよ。
251音速の名無しさん:03/09/01 01:16 ID:q00+dnKX
サキパパ
252パナのFZ-10!:03/09/04 15:43 ID:BY2ZEXEZ
2003年10月発売予定 400万画素 12倍
バリオエルマリート35-420/F2.8
メガOIS MF対応 MF時は画面拡大 口径72ミリ
253133@FZ1+TCON-17:03/09/05 01:09 ID:rx4kdpL+
口径72ミリってのがイタ過ぎる…。。。
TCON-17使えないじゃん…。
254音速の名無しさん:03/09/06 18:59 ID:W8sc7KqD
ttp://www.studiokai.net/
ここはどうかな?既出?
俺はカメラやらないけど画像欲しくてここのお世話になってるんだけど・・・
255音速の名無しさん:03/09/09 03:18 ID:9jia9fk0
>>龍がん氏
分かっちゃいるだろうけど
>>ドミニク・ドゥーセ



パン屋かい
256龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/09 06:39 ID:JWVtC2rA
>>255
つっこみが遅い(w



実にどうでもいいことだが、実はちょっと前に、新宿駅の
地下街でドミニク・ドゥーセの店をハケーンして懐かしかったのです。
257音速の名無しさん:03/09/10 21:44 ID:Yw8Ba9jD
>>256
五反田駅にもアルYO!
258龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/14 06:30 ID:Gzsp5uM9
>>257
関東にも進出してるんですな。
ちなみにプロストやミッテラン大統領と握手している写真は流石に東京では
ウケがわるいのか、飾ってませんですた。

うどん、ポール獲得おめ
http://www.ne.jp/asahi/motorsports/flashback/2003_JGTC/rd6/woodone.jpg
1000キロで燃えたF360も元気にフカーツ
http://www.ne.jp/asahi/motorsports/flashback/2003_JGTC/rd6/jim_center.jpg
259龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/14 07:01 ID:Gzsp5uM9
260133@FZ1+TCON-17:03/09/15 23:46 ID:YNTILgWx
261音速の名無しさん:03/09/16 19:24 ID:PGuthtBz
>>260
ZとGT-Rの、(・∀・)イイ!!
やっぱりもてぎのヘアピンは迫力ある構図が取れますね。
262音速の名無しさん:03/09/25 21:55 ID:T47cqHI6
TCON-17ってどこ見ても在庫無いのねえ。TCON-14ならあるんだけど。
263音速の名無しさん:03/09/27 20:09 ID:Nq0h8wJo
kiss-Dのおかげか、Coolpix5700とかDimage7Hiなんかの中古が数出ててウマー
264音速の名無しさん:03/09/28 04:00 ID:LNR993qZ
kiss-Dを買った香具師はいますか?
265龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/28 15:32 ID:LQl7c8LR
http://www.ne.jp/asahi/motorsports/flashback/2003_JGTC/rd6/index.html
もてぎの写真まとめました(全35枚)
サムネイルはありません。
1280×1024でIE5.0以上で見てください。
266音速の名無しさん:03/09/28 16:35 ID:1QnbtAXG
IEじゃなくても見えますぞ by mozilla使い
267龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/28 17:17 ID:MoWf++zB
>>266
あ、見えてます?
スクリプトの配布元で、作動条件がIE5になってたもんで。

やっぱりデジはいい。銀塩だと35ミリポジを1コマ
スキャンするのに数分、そこからレタッチだから
スキャンする前に十分に吟味する必要があったけど、
ルーペで見て選ぶのも目が疲れるし、全部プリント
するのもアレだし・・・
268133@FZ1+TCON-17:03/09/29 22:18 ID:zdMoejJ2
>265
うおー、すご!
フレーミングもピントもばっちりな写真が多くて感心でつ。
269音速の名無しさん:03/09/29 22:21 ID:P8CcbZ4K
ところで 龍ちゃんがんばれ氏はレンズ何mmをご使用ですか?
270龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/30 02:52 ID:xf1+C6xj
http://www.ne.jp/asahi/motorsports/flashback/2003_JGTC/rd6/motegi.html
サムネイルもつくりますた。

>>268
ありがとうございます。
10Dは、MFではどうもうまく撮れないです(慣れでしょうが)
なもんで、ピントがきっちりきているのはAFで撮ったものが多いという罠(w
フレーミングに関しては、Web用にリサイズしているついでにカナーリトリミングしてますので(恥

>>269
>>188 100-400 F4.5-5.6L IS USMです。
誰か、さんにっぱ下さい(違
271音速の名無しさん:03/09/30 02:56 ID:T5gIf+Yq
RECKLESS MR-Sは無いのかよ
272音速の名無しさん:03/09/30 21:15 ID:fpR/eVYf
相変わらず龍がんさんイイ仕事してるなあ。

ちなみに記録媒体は何使ってます? マイクロドライブでつか?
273龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/30 23:16 ID:xf1+C6xj
>>272
暦の512を2枚使ってます。
観戦時は車なので、ほぼ間違いなくThinkPad持参なんで、夜に吸いだせるし、
1枚でいいか、と最初は考えたんですが、実際運用してみると厳しいので買い足しました。

デジカメ板にも書いてきたんですが、もてぎというサーキット(特にロードコース)は
カテゴリー別のスレでは、レイアウトについて、誉められた例がないわけですが、
我々カメコにとっては、あのフェンスの低さは禿しく魅力ですなぁ・・・
あれに比べたら鈴鹿も富士も、ウザイったらありゃしない。
274音速の名無しさん:03/10/01 02:21 ID:E4PxtypR
>>273
ですよね。昨日鈴鹿に行ってきましたがフェンス禿げしくウザイです。
130Rのところも改修のせいでコースが内側にきたぶんフェンスが邪魔になってしまいました。去年まではイイのん撮れたんですが。
シケインもそうです。ポカリの看板下のスタンドからは遠くなってしまいました。
275音速の名無しさん:03/10/01 07:30 ID:PG3Iddrv
276音速の名無しさん:03/10/01 07:31 ID:PG3Iddrv
277音速の名無しさん:03/10/01 09:11 ID:KbHHfnvy
サンニッパだったらテレコン使ってもAF効くんですか?
278音速の名無しさん:03/10/01 18:49 ID:vOl/4jnh
フェンスのことをウダウダ言うな。
フェンスがあったって良い写真は撮れる。流せ!

279音速の名無しさん:03/10/01 19:49 ID:ysiRIhTR
>>278
流しても色が残るし、高速で撮りたい時もあるでよ・・・
もてぎは行ったことないがTlはカメラ用にフェンスにスリットが入ってる所がイパーン人用にもあって、(・∀・)イイ!!
鈴鹿はフェンスよりも、コースと客席の位置関係が好きじゃないな。
280音速の名無しさん:03/10/01 21:55 ID:YJJDdzMG
>>279
鈴鹿のヘアピンにもスリットあるけど・・・あそこ一般人ダメなの?
281音速の名無しさん:03/10/02 01:59 ID:3uo4Ze+z
>>280
いけますよ。
282龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/02 20:14 ID:NKNkIcLS
Tlは最終コーナーとかヘアピンでしたっけ?<フェンスのすき間

いつも場所とり合戦に敗れて、インフィールドの
駐車場の岡の上とかで撮ってますた・・・
283音速の名無しさん:03/10/03 01:09 ID:atT2gt1y
>>282
ダブルヘアピンの所にありますね。<スリット
丘の上は僕的にはいい場所だと思いますよ。

パドック内のパイパーコーナーやレッドマンもイイの撮れますね。
284龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/03 07:08 ID:AW5ccyVe
>>283
パドック内からパイパーを狙うと、かなり近い距離で真正面から撮れますが、
あれって他のサーキットにはあまりないので好きですね。パドックパスも相対的に安いし(w

裏の駐車場との行き来のためにも、パドックパスは持っていたほうが何かと便利ですた。
285音速の名無しさん:03/10/06 20:53 ID:0Umr8g2m
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031006204906.jpg

デジカメ板の方にも貼ったのですが。
今回買ったばかりのデジカメではじめての流し撮りと言うこともあってピンぼけや路面のみの嵐。
いくつかまともに撮影できたのも、ほとんどはまともに被写体を真ん中に納められませんでした。

これからしばらく練習してみようかと思います。
286133@FZ1+TCON-17:03/10/10 22:43 ID:FA+IfcXq
日本GP開幕age。
誰か現地いってる人いないのかな〜。
287音速の名無しさん:03/10/10 23:15 ID:tkCuHyMl
今日のフリー走行。シュー兄
http://blacky485.s17.xrea.com/pics/PA106408t.jpg
288音速の名無しさん:03/10/10 23:28 ID:7/rp+abr
オリンパスC700UZを使い始めて1年目。
まだまだ練習中ですがUPさせてもらいます。

フリー走行の本山 哲
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7141/PA100022.jpg
予選1回目の佐藤琢磨
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7141/PA100075.jpg
289音速の名無しさん:03/10/10 23:30 ID:7/rp+abr
フリー走行じゃなくて、プライベートテストでしたね。
スマソ
290音速の名無しさん:03/10/12 18:54 ID:LJU2TDRt
日本GP写真期待あげ
291音速の名無しさん:03/10/13 09:51 ID:sL7wXj5L
age
292音速の名無しさん:03/10/13 11:56 ID:Cut6N6+h
293287=292:03/10/13 12:01 ID:Cut6N6+h
スマソ。ここは流し撮りスレッドだったね。アルバムには、そうじゃないのも入ってる。
294音速の名無しさん:03/10/13 13:48 ID:e4omxvWT
デジカメでは流し撮りはきれいに決まらない
やっぱりフィルムだよ

サンニッパならフェンスもファインダーではボケて見えなくなる
でも流し撮りしようと絞ったら、シャッタースピードによっては写る
295音速の名無しさん:03/10/13 14:33 ID:KNLEpCN8
鈴鹿GPの現地組が撮ってきたうぷろだってどっかに無いですか?
29613年前まで鈴鹿市民:03/10/13 15:09 ID:2mEolb4A
>294
ここでいってるデジカメって、すべての種類のデジカメを含んでるの?
フルサイズCCDデジカメも含めて?
29713年前まで鈴鹿市民:03/10/13 20:18 ID:2mEolb4A
まずは一枚だけ公開。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=218391&un=44780&m=0
今年は納得のいく写真がとれんかった。。。
298音速の名無しさん:03/10/13 20:44 ID:e4omxvWT
>296
すべてのデジカメだよ。画素数の問題じゃない
CCDでも電子シャッターで記録してるからきれいに流れないで若干パキパキになる
最近のデジタル記録のテレビ映像見てたらわかってもらえると思うけど
テレビはアナログ時代はフレームがアナログだったからCCDでもきれいに流れてた

俺、写真関係の仕事してるから実体験だよ
あとでフォトショ使えばきれいになるけどな
デジカメはすぐに見れて便利だけど、記念撮影&静物撮影用だと思うよ
299音速の名無しさん:03/10/13 21:54 ID:lhFgG6gE
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=106164&key=850141&m=0

POWERSHOT G2でがんがってみました。
300龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/13 22:35 ID:anPHZmhY
>>298
仕事で撮ってるんじゃない素人カメコの私はデジ派。
理由
 1.構図・ピント・絞り等に関して(大げさに言えば)撮ってすぐ確認できる。
    →「今の撮り方」でどこが悪かったのか、すぐに分かる
 2.とにかく(メディアの容量の規制はあるが)数がこなせる。
    →失敗を恐れず色々できるし、数をこなせる
301音速の名無しさん:03/10/13 22:47 ID:Tlwr1Bw8
>>297
(・∀・)イイ!
フイルムのスキャン?

>>299
G2じゃきびすぃなぁ
302音速の名無しさん:03/10/13 22:59 ID:sL7wXj5L
>>301,299
望遠じゃないなりにがんがってると思うけどな。
303音速の名無しさん:03/10/15 22:42 ID:ijTSrLx1
鈴鹿のFニッポンに行ってきます。
カメラ歴は2年ちょっとですが、レース場は初めてです。
長いレンズは70-200/2.8しか持ってないんですが、やっぱりテレコンを
買い足した方がいいでしょうか?(カメラはニコンD100)

あと、シャッター速度はどれくらいがいいのでしょうか?
教えてください。
304only blue ◆ZAMTYM19D2 :03/10/15 23:03 ID:yxI1M3op
>>303
 気合いの入り具合や場所にもよりますが、最初は200でもよろしいかと。
 最初から迫力ある写真を撮りたい!と思うのならテレコンも良いのでは?
 ただ天気が悪いと使えなくなるので、がんばって328を・・!
 というのも手です。

 シャッタースピードは1/250くらいからはじめて、キチンと流せるように
なってきたら、JoJoに遅くしてみてはいかがでしょうか。
305音速の名無しさん:03/10/15 23:05 ID:r0mX7pVP
>>303
70-200ってVR?
VRならスローきったりデジタルなんだからいろいろ試すがよろし

それとボディがD100なら70-200でも105-300相当だけど
×1.4テレコンでもかませれば420相当になるから
買えるなら買ってってもいいんでないかい
306 ◆RyoGAM4yKo :03/10/15 23:07 ID:o2kbLMyr
どういう身分の人かしらないが、今から頑張って11月までに60マソ円を
調達できるってんならうらやましい。

鈴鹿で200mmなら、うろうろせずにヘアピン張り付きでいいんでは?
1/250でもそこそこ流れてくれるし。
307 ☆GTファソ☆ ◆rc3xFkSf2A :03/10/15 23:19 ID:Hez9588K
>>306
確かに鈴鹿で200mmならヘアピンしかないでしょうね。
僕的には1/125ぐらいがちょうどいいかも。でもまぁデジだし撮りまくれば慣れてくるでしょ。
308 ☆GTファソ☆ ◆rc3xFkSf2A :03/10/15 23:21 ID:Hez9588K
ところで龍がん氏、名前欄は空白でいくんですか?
309音速の名無しさん:03/10/15 23:23 ID:8ti/l4kd
310 ◆RyoGAM4yKo :03/10/15 23:30 ID:o2kbLMyr
名前欄は空白じゃなくて、名前欄に入れてるからトリップが出るんですよ。

>>309
>>298のレスを書いた人は自分で
> 俺、写真関係の仕事してるから実体験だよ
と言ってることだし、プロなんだろう。素人カメコにとっては、画質の差を補って
余りあるメリットがデジにあると思うんだが。
なによりポジフィルム一コマをスキャンする時間が、いかに無駄なものだったかを
デジに乗り換えて実感してるんですが。
311音速の名無しさん:03/10/15 23:34 ID:sgTBnqkv
>>309
SD9でつか。(・∀・)イイヨイイヨー
ディジタルが汚いっていえば、F1速報がディジタル導入したころの写真は
黒が不自然にべったり塗りつぶされてたのを思い出すな。
31213年前まで鈴鹿市民:03/10/15 23:42 ID:emLKo+U8
>301
はい、フィルムからのスキャンです。
スキャナが古いせいか、あまり思うような色がでてませんが。。。
あまり流せてませんが、ちょっとずつ画像追加しています。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=218391&un=44780&m=0

>309
きれいに撮れてると思いますよ。
ただ光が明るく反射しているところの色が紫or青っぽくなっているのは、
SD9の癖なんですかね?
313309:03/10/16 00:19 ID:2oNohVsP
>>312
いわゆる「パープルフリンジ」っていう現象なんでしょうか。
これまで使っていた 200万画素機では、
出たことがなかったんですが。

画像処理で、一括してレタッチできるようなものは、
何か ないですかねぇ。
314303:03/10/17 00:18 ID:S9BcC/PK
303です。

>>304
328はとても買えません。てゆーか、普段は野良猫とか
コンパニオンのお姉さんを撮る程度なので、328を買っても
使い道が無いんです(w

それにしても、1/250秒で流し撮りですか・・・
オートレースとか競馬とかとは次元が違うんですね。


>>305
VRの70-200です。VR用のテレコンは5万円(実売4万円弱)なので
迷ってます。漏れにとっては、あまり使い道が無さそうで・・・
D100なので、いろいろと試してみます。

ところで、鈴鹿はプロのカメラマンと一緒に撮れるのでしょうか?
金網越しとかだと辛いですよね。
315 ☆GTファソ☆ ◆rc3xFkSf2A :03/10/17 02:35 ID:L7DkBCjO
>>314
>>ところで、鈴鹿はプロのカメラマンと一緒に撮れるのでしょうか?
鈴鹿のHPにあるフォトグラファー講座のことですな。
316 ◆RyoGAM4yKo :03/10/18 08:16 ID:pDa6sqFO
もてぎ
予選に行く人の写真を期待しつつage。
317音速の名無しさん:03/10/18 19:28 ID:ecn3UXy9
皆さん、手持ちで撮るんでつくぁ?
3脚使ったらダメポでつくぁ?
318 ◆RyoGAM4yKo :03/10/18 19:32 ID:3Yxnxxax
>>317
個人的には、三脚で流すのは、ある意味手持ちより難しいので
一脚が精一杯だす。
319音速の名無しさん:03/10/18 19:45 ID:ecn3UXy9
>>318
1脚には自由雲台をつけた方がいいでつくぁ?
漏れは一応、ジッツオのカーボンをもってまつ
カーボン1脚は600gくらいでつが、雲台は800gくらいありまつ
320 ◆RyoGAM4yKo :03/10/18 19:56 ID:3Yxnxxax
見下ろしで撮るところでは、あったほうがいいと思うんですが
私はつけてません(手持ちでやってしまってる)
321音速の名無しさん:03/10/18 20:11 ID:WLogI/Im
流したけど、みんなブレブレだよ。
腕ないよ。
32213年前まで鈴鹿市民:03/10/18 22:44 ID:L0jH2kVN
CANONのカメラ使ってるのにニコンのアルバムページ使うのも気がひけるので。。。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=107171&key=853068&m=0
323音速の名無しさん:03/10/18 23:20 ID:ecn3UXy9
>>320
手持ちでつか・・・
遠方から電車+徒歩なので荷物は軽くしたいんでつが、
1脚+自由雲台も持って行くことにしまつ

>>322
5がカコイイ!!
撮影データ(レンズとシャッター速)を教えてホスィ〜
324音速の名無しさん:03/10/18 23:21 ID:ecn3UXy9
ところで、鈴鹿で70-200_だとキツイでつか?
325 ☆GTファソ☆ ◆rc3xFkSf2A :03/10/19 00:15 ID:l06mw8Jq
>>324
カメラは銀塩orデジ?

銀塩だと70-200では役不足鴨。

32613年前まで鈴鹿市民:03/10/19 17:47 ID:KKSnj2Qh
>>323
撮影データは以下です。
EOS-1V + EF500mmF4 IS USM (f32 1/15sec)
レンズを300mm→500mmに替えて2レース目のため、レンズを持て余しているのが
現状です。。。。
327音速の名無しさん:03/10/28 00:27 ID:NARKY7M8
>>326
カコイイ!
ちなみに,一脚は使ってるんですか?
328☆GTファソ☆ ◆tUR5GTfans :03/10/28 00:36 ID:4LXn7nXc
500mmうらやますぃ。
32913年前まで鈴鹿市民:03/10/30 00:43 ID:Zn1/Jtrm
>>327
一脚使ってます。
非力なもんで、レンズ+カメラで5kgを手持ちで流す
自信がありません。
330昨年まで津市民:03/10/31 22:52 ID:4e5Y5/pJ
>>329
よろしければ,一脚で流すコツを教えてもらえませんか?
331 ◆RyoGAM4yKo :03/11/01 02:48 ID:kTOfg5z7
もてぎ戦のリベンジのため鈴鹿へ逝ってきます。
2年振りの鈴鹿だ。
332☆GTファソ☆ ◆tUR5GTfans :03/11/03 00:43 ID:g5QSRSKs
>> ◆RyoGAM4yKo 氏
鈴鹿からの帰還中乙です。
今日のFポンは小雨交じりだったようですが、いい写真撮れましたか?
よろしければまたうPおながいします。
333音速の名無しさん:03/11/03 11:19 ID:rWudPQ6C
龍氏に教えてもらったS字最終の他、1コーナーEスタンドでも撮ってみました。
ttp://no.m78.com/up/data/up055966.jpg
柵が気になるんですが、この写真はスタンド中段ぐらいから撮ってますので
上の方から撮ればよけられると思います。Coolpix5700のテレコン端(280mm相当)です。
334音速の名無しさん:03/11/03 11:21 ID:rWudPQ6C
書き忘れましたが上の写真は25%の縮小をjtrimというソフトで行っただけで
補正・トリミングなどしていません。jtrimの仕様上exifは死んでますがシャッターは1/60
335音速の名無しさん:03/11/03 11:28 ID:rWudPQ6C
一応S字の方も。
ttp://no.m78.com/up/data/up055970.jpg
朝は逆光で結構厳しいですね、ここ。
33613年前まで鈴鹿市民:03/11/07 00:53 ID:QjVfIXAx
>>330
実は私も教えてほしいんですけど。(苦笑)
私が心がけているのは、
・フォロースルーは大げさなくらいに
・一脚の軸を回転中心にするよう意識する
 (一脚の地面との接地部分が中心にならないように)
・息は止めずに吐きながらリラックスして
くらいです。
さて、鈴鹿300kmに出撃しようかな。どうしよ。
337音速の名無しさん:03/11/07 22:23 ID:iqAq9P/L
もれは500mmだけど手持ちだよ(w
338昨年まで津市民:03/11/07 22:53 ID:ZlbpwGxI
>>336
ありがd

明日は,もてぎにスーパー耐久逝ってきます
おニューの1脚+中古のサンニッパ+デジ一眼で,どうなることやら・・・
339昨年まで津市民:03/11/07 22:55 ID:ZlbpwGxI
あげてしまった・・・

さげます
340音速の名無しさん:03/11/08 00:37 ID:jy31hN8d
500F4だと手持ちいけるね
600F4だと重くて鬱
漏れは600なので一脚併用
341音速の名無しさん:03/11/08 11:15 ID:PnZcFKpT
540や428で手持ちしてる人は結構いるよね
マシンが来るまでの間は1脚を地面につけて
撮影する時は持ち上げて・・・
って感じで。
34213年前まで鈴鹿市民:03/11/09 16:57 ID:bG7O7K55
>>337
>>340
500mm手持ちですか。。。
何度か手持ちでやってはいるけど、歩留まりが無茶悪いんで。。。
(流すとほとんどが波をうってる)
自分の場合、とても手持ちいけてるとはいえません。。。
鍛え方が甘いといわれればそれまでだが。
343 ◆RyoGAM4yKo :03/11/12 01:40 ID:8jRvE6BH
http://www.ne.jp/asahi/motorsports/flashback/2003_FN/rd10_suzuka/index

えー先々週の鈴鹿でつ・・・もてぎのリベンジのつもりでしたが、天気悪し・・・
とりあえず決勝の分だけあげときますた。
GTも行きたかったな・・・でも雨なんだよな・・・
344音速の名無しさん:03/11/12 21:15 ID:2JkMjDul
RyoGAMつぁん、もてぎと鈴鹿みますた。
もてぎのライアンと鈴鹿の野田選手がいい感じに撮れてるとオモタYO!

http://rx55l5.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031010011327.jpg
http://rx55l5.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031023014011.jpg
http://rx55l5.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031025224851.jpg
流し撮りじゃないけど・・・
345音速の名無しさん:03/11/12 22:19 ID:WB7F/SWk
こういうのもあるんだね
 F1の時にあればな
  2003年度レースフォトグラファー体験講座
http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/race/photographer/index.html
346 ◆RyoGAM4yKo :03/11/13 01:58 ID:qnsg6VLj
>>344
コメントありがd
もてぎのライアンと鈴鹿の野田・・・どっちも結構高速シャッターだったりして(;´Д`)

野田の今年のマシンのカラーリングは、なんか思わず撮りたくなるんだよなぁ。
原色で、なんかアメリカンで。
コントラストがハッキリしているからピンも掴みやすい(気がする)。

2年ぶり(カメラ持って行ったのは3年ぶり)の鈴鹿でしたが、S字は以前とかわらず
でしたが、逆バンクはかなり以前と感じが違ってて、ちょと戸惑いました(w
34713年前まで鈴鹿市民:03/11/16 11:25 ID:AoSckCDv
いい天気になったのに、GTにいく金がなくなった。。。
無念。
フィルムスキャナ買い換えて、お金がそこをついてしまった。。。
348133@FZ1+TCON-17:03/11/17 22:33 ID:OL0+PSLA
漏れも行きたかったけどお金がなくてジ・エンド
349音速の名無しさん:03/11/17 22:35 ID:3iervI1K
最終戦の会場に行って写真を撮ってHPに掲載している
サイトをご存知でしたら教えてください。
スカイラインのパレードもあれば
350音速の名無しさん:03/11/17 22:52 ID:EmqC3EE9
>>343
カコイイ!!(・∀・)
何_のレンズで、シャッター速はどんくらいなのん?
コースも教えてクリンクリン〜
351音速の名無しさん:03/11/18 18:52 ID:qRJ6E3Ru
最終戦の会場に行って写真を撮ってHPに掲載している
サイトをご存知でしたら教えてください。
スカイラインのパレードもあれば
352 ◆RyoGAM4yKo :03/11/18 19:44 ID:/VeMEvW3
>>350
>>350
レンズは>>188、シャッター速度は1/125〜1/7
場所はほとんどS字、一部逆バンです。
353音速の名無しさん:03/11/18 23:41 ID:prsoR4XX
>>349
まだまだ下手ですがよかったら見てやってください。少しづつ追加もしていく予定です。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7141/index.html

残念ながらパレード時間は飯を買いに行ってて撮ってないです。
354☆GTファソ☆ ◆tUR5GTfans :03/11/19 19:21 ID:MzGAoDzG
鈴鹿最終戦の物です。
銀塩のフィルムをデータにしたものです。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031119191716.jpg
355 ◆RyoGAM4yKo :03/11/19 21:38 ID:rEEH5YSo
>>354
銀塩作品をデジカメ板用の画像掲示板に貼るのはいかがなものか・・・
カメ板にも貼り板はいくつかあるんで、そっちに掲載し直した方が・・・
356☆GTファソ☆ ◆tUR5GTfans :03/11/19 22:16 ID:MzGAoDzG
>>355
失礼いたしました。
削除いたしました。
357音速の名無しさん:03/11/23 17:13 ID:5Atzk/re
そもそも、このスレでデジカメ板のうぷロダ使って良いの?
358 ◆RyoGAM4yKo :03/11/23 17:39 ID:OexCj8m+
>>357
デジカメで撮った作品ならいいんでないの。
デジ板の兄弟スレ?でも一時話題になったけど、別にこのスレの人用に
upする訳じゃないんだし。
359音速の名無しさん:03/11/27 01:19 ID:KOc2STJj
国産三メーカー各イベントの写真期待age。
360音速の名無しさん:03/11/27 02:40 ID:HQ0ADcXU
>国産三メーカー

キャノソ
ニコソ
ペソタックス  の3つか?
361音速の名無しさん:03/11/27 20:09 ID:3jZlTCD4
最終戦、鈴鹿に行って流し撮りをしてその写真を掲載している個人サイトって
ないかな?
362音速の名無しさん:03/11/27 21:29 ID:1TZe1X9X
>>361
◆RyoGAM4yKo さんがご自身のサイトで公開してたと思ったが?
363 ◆RyoGAM4yKo :03/11/27 21:30 ID:oOYKDKjC
問題は、「最終戦」というのが、何の最終戦か、ということですな。
364音速の名無しさん:03/11/27 21:40 ID:KOc2STJj
てか最終戦鈴鹿って言ってもいろいろあるよな。
この間のトヨタフェスティバルでやったのも全部最終戦じゃなかったっけ?

>>360
もう、おちゃめさん(w
365133@FZ1+TCON-17:03/11/28 01:20 ID:v26H9ojl
>>360
ミノルタが入ってない…_| ̄|○
366音速の名無しさん:03/11/28 18:25 ID:yRwG+aC0
>365
今はコニミノな。
367音速の名無しさん:03/11/28 22:22 ID:GkPeM1Sv
デジ一眼なら、キヤノソ・ニコソ・ペン夕だろうけど、銀塩ならペン夕より
コニ力ミノヲタだろうね。

今から20年前なら、キヤノソよりミノヲタの方が売れてた時代もあったんだけど。。。
368音速の名無しさん:03/11/28 22:41 ID:lJV0ufeC
銀塩EOSでシェアが変わっちゃったんですか?  個人的にはT90欲しかった
369音速の名無しさん:03/11/29 00:00 ID:Vb33SQne
ミノルタα7000、α9000の時代かな?
その頃のキヤノンは、T80で大失敗。


ただその2年後にEOSを出し、今じゃニコンをも寄せ付けないダントツ1位に・・・・
370音速の名無しさん:03/11/30 04:30 ID:FGtsTq7F
マシンを横から撮る流しはそれなりに出来るんですが、S字やヘヤピンでの
流しがうまく出来ません。コツがあったら教えてください。
371 ◆RyoGAM4yKo :03/12/05 19:48 ID:+BGx4vDH
>>370
コツはいっしょだと思います。
自分が「撮りたい」と思うポイントを定めておいて、
マニュアルフォーカスなら、そこにピンを置いて、そこへ来た時に
シャッターを押す。
AFなら、AFの作動の癖をつかんでおいて、そのポイントで
ピンが来るように対象のクルマをファインダー内に捕らえ続ける。

真横で流すなら、横に振り抜くだけで済むけど、それに
縦方向の動きが加わるだけ。
372音速の名無しさん:03/12/17 22:51 ID:fJGkuHqL
おまいら、RQのおねぃさんも流し撮りしてるんでつか?
500_でドUPばかり撮ってないで、あし周りも撮ってくださいね。

373音速の名無しさん:03/12/19 12:56 ID:LM2dorUG
>>龍がん氏

サイトで使ってるCGIきぼんぬ
374 ◆RyoGAM4yKo :03/12/19 20:02 ID:CTyAMabb
>>373
マルチポストいくない!
で、別スレで答えた通り、あれはjavaです。
375 ◆RyoGAM4yKo :03/12/29 01:17 ID:GcfgihEE
http://www.ne.jp/asahi/motorsports/flashback/nissanevent/rally/rally.htm
ラリーカーのページウpしますた(;´Д`)ゼェゼェ
あとはツーリングカーとスカイラインだ

>>249
EOS 10D、レンズは100-400 F4.5-5.6L IS USM

カメラに興味のある人は、こっちのスレも覗いてください
 モータースポーツ流し撮り(プロに負けるな)
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1031743266/
376 ◆RyoGAM4yKo :03/12/29 01:19 ID:GcfgihEE
誤爆しますたどうもすみません
377音速の名無しさん:03/12/30 19:31 ID:DeM+wGU6
Z。
良いお年を。
378音速の名無しさん:03/12/30 20:27 ID:f+OLjA+G
久々に上がってると思ったら誤爆ですか。
でも今回初めて龍がん氏のサイトまで辿って堪能させてもらいました。
来年もいい写真を期待してます。
379音速の名無しさん:03/12/30 20:29 ID:f+OLjA+G
誤爆で上がったんじゃなかったか(汗
どうも失礼。
380音速の名無しさん:03/12/30 20:54 ID:MPo57R/e
>>375-376
ドコと間違って誤爆したのか激しく知りたい・・・・
381音速の名無しさん:03/12/30 20:56 ID:f+OLjA+G
>>380
ここだね。
日産のモータースポーツについて語ろう! Ver.02 
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1054457775/l50
382音速の名無しさん:03/12/30 20:59 ID:MPo57R/e
>>381
サンクス!!
383音速の名無しさん:04/01/21 23:37 ID:E+NBAmUd
はー、シーズン開幕しないとこのスレもさびれるねぇ。

今PLフィルター買おうか迷ってるんだけどモータースポーツにPLって
必要だと思う?
384音速の名無しさん:04/01/22 01:27 ID:hoE1FNdj
今年は北海道でラリー撮りに行きたいなぁ。
サーキットは何回か行ってるんだけどラリーは未経験です。

SSを見るにはやはりチケット購入しないといけないんですよね?
いまいちよく分かっていない・・。
385音速の名無しさん:04/01/22 01:40 ID:tL5AxxU0
ラリーってのは、マラソンの観戦みたく
「待つのに3時間、ランナー見るのは数十秒・・・」じゃないの?
386音速の名無しさん:04/01/22 03:21 ID:S9uvjwdQ
AV女優がいるレーシングチームは如何でしょうか。
生パンティー、ピットに飾って応援か。
387133@FZ1+TCON-17:04/02/14 18:20 ID:Y0Uoic6k
コニミノデジ一眼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ボディ内光学手ブレ補正ASがどれほど効くのか気になるけど。
388音速の名無しさん:04/02/14 21:31 ID:1saxrInd
>龍がん氏
トップ絵がシュニッツァーBMWになりましたね。
インターTEC予選の3連走、かっこ良かったよねえ。
389 ◆RyoGAM4yKo :04/02/15 03:50 ID:SooGHQG7
うわ見てる人がいるよ(汗

ソパー、スモーキンジョー、王子 だっけ?
ソパー、コックス、スモーキンジョー ってのもあったけ。

あれ以来、海外ワークスの国内選手権への参戦ってないですなあ。
390B米 ◆RICEe70foA :04/02/17 01:52 ID:wDOsnjNk
↑あ〜なんか古いビーエムだなー、くらいしか漏れは分かりませんですた。

流しなんてできません。ヽ(`Д´)ノ
オートで静止状態のを撮るので精一杯。ヘタレカキコなのでsage
391音速の名無しさん:04/02/20 03:21 ID:vun6DpV0
落ちそうだ。
そしてRyoGAMさん、蔵出しですか?ワクワク
392 ◆RyoGAM4yKo :04/02/22 13:46 ID:nCCH1Abf
蔵出しと言えるほど、りっぱなものはありません(;´Д`)
ただ、枚数だけはあほみたいにあるので、ただいま整理中・・・
393☆GTファソ☆ ◆tUR5GTfans :04/02/22 18:00 ID:haD0EaUY
>>◆RyoGAM4yKo 氏
更新期待してます。ブックマークしますた。
394音速の名無しさん:04/02/26 22:21 ID:qJ5DLFoD
ITCキター!あっしのもスキャンしてみるかなー。

今シーズンからデジ一眼導入でつ。鈴鹿が楽しみ。
395音速の名無しさん:04/03/07 17:37 ID:RDgriAR/
396 ◆RyoGAM4yKo :04/03/07 18:00 ID:tZA9wPrF
>>395 うほっ

雨の中、苦労しましたなあ。
私ゃ途中からグラスタに逃げ込みましたが。

ところで、こんなのやってます。東京近辺の人は覗いてみては。
ttp://www.crash.ne.jp/info/2004_03/info2004_0301a.html

HiVision(パナのビエラ)でスライドショー形式の展示もしてるんですが
その中の一枚、FNの寿一の写真についたキャンプションに
一言

  「阪」 な 。
397音速の名無しさん:04/03/07 18:06 ID:jYTbk7G9
今日もキヤノン多かったなー
398395:04/03/08 00:23 ID:EJ60qq+O
ITCは失恋したばっかだったり、色々思い出深いレースですた。

>>396
今年はシステム総入れ替えで
レンズもボディも防塵防滴なのにしたので
雨でも言い訳できませんわ(w

なわけでEF100-400/4.5-5.6 IS Lのザナルディ直筆サイン入りを
放出しなければならんのですが、興味ない人にはただの汚れだし、
どうせならモータースポーツ好きの方に譲りたい。
14万ぐらいで買いたい方いませんか?(本気)
399 ◆RyoGAM4yKo :04/03/08 00:36 ID:knFIsPnU
ざ、ザナルディサイン入り・・・
同じレンズを自分が持ってなければ、即、手を挙げるところだ・・・
400音速の名無しさん:04/03/08 00:42 ID:EJ60qq+O
追金なしで交換でもいいですけど(まじです)

そしたらそれをヤフオクにでも出すので。
401音速の名無しさん:04/03/08 00:46 ID:EJ60qq+O
もしよければ鈴鹿FNの時あたり
実際に見てもらってからでも...。

図々しいかな?すいません。
402 ◆RyoGAM4yKo :04/03/08 21:45 ID:LgA7QFHQ
>>401
そりゃつまり、鈴鹿のFN開幕に来い、と・・・

欲しいのはやまやまですがね、オクに出品するんなら、
明らかに高値が狙えそうでは>ザナの直筆サイン
403音速の名無しさん:04/03/08 23:56 ID:b/KQQAvg
>>398
EF100-400/4.5-5.6 IS Lを手放す理由は?
解像度が低いとか、ピン甘になりやすいとか、ズーミングの操作が糞とか
良い噂がないもんで・・・

あ、だから手放すのか(w
404401:04/03/09 00:48 ID:spA+VyOT
ザナのサイン入りレンズをITCのアルバムに追加しました。
ちょっとわかりにくいですが、消えかけてきたので
上から薄い透明テープ貼って保護してます。

>>402
あ、鈴鹿は観戦予定なしでしたか。てっきり行くものとばかり。
どーせなら実物見てもらった方が安心だろうと思っただけです。
本物だっていう証拠を求められても何もないし、
高値より、できれば消さずに残してくれる人キボーンなので。

>>403
もうちょっと軽量化できる他のシステムへ移行したから。
EOS10D買い足すのも考えたんですが、
EOS売却代金を見積もったら、費用は乗り換えと大差なかったので。

スレ違いなのでそろそろ心苦しく。
もし興味があればメール下さい。
405音速の名無しさん:04/03/09 12:20 ID:TlstUcT+
>>395
拝見しました。
ITC懐かしいです。
金が無くって下道でテクテク行った思い出が・・・。
いいモノ見せてもらってサンクス!
406133@FZ1+TCON-17:04/03/10 22:31 ID:7Bs/wonE
鈴鹿GT合同テスト行ってきます。
このスレ住民で他に逝く者はおらんのか?
407☆GTファソ☆ ◆tUR5GTfans :04/03/10 23:02 ID:93Nma79S
>>406
漏れも12日に行きます。

408音速の名無しさん:04/03/14 14:49 ID:3vnO5qU5
>>405
どもども。画像追加しました。
409音速の名無しさん:04/03/22 23:04 ID:MeKAuPEy
a
410音速の名無しさん:04/04/04 05:24 ID:zsM7Pc6W
シーズン開幕しましたねぇ。
今年は富士がないので、遠征が多くて大変です。
まずは、2つ、行ってきました。

S耐
ttp://sigma-sd9.hp.infoseek.co.jp/stai-1/a35.jpg

suzuka 2&4
ttp://qv2900ux.hp.infoseek.co.jp/special/fn/a20.JPG

(URLの最初のところだけ入れると、他の画像にも行けます。)
411133@FZ1+TCON-17:04/04/05 01:38 ID:WHHbMY15
遅ればせながら写真UPしたいとおもいまつ
http://s-by-s.hp.infoseek.co.jp/gt_test.html

α-7初めて使ったんだけどやっぱ一眼はいいですなぁ。
ただ、やっぱり300_レンズだとチョット物足りないかも
412音速の名無しさん:04/04/10 15:17 ID:/O6JPMCD
>>410
流し撮りになってないじゃん
413410:04/04/10 22:53 ID:V4XICyyU
>>412
そう...ですか...
背景がいっぱい流れてないとだめなんですね...
S耐
ttp://sigma-sd9.hp.infoseek.co.jp/stai-1/a21.jpg
2&4
ttp://qv2900ux.hp.infoseek.co.jp/special/jsb/a15.JPG
くらいなら、許容範囲?...
414音速の名無しさん:04/04/10 23:35 ID:Aic/11Eo
まあまあ、あまり杓子定規に言わんでも
415音速の名無しさん:04/04/11 14:00 ID:H6iaCHkb
>>411
えらい周辺光量が落ちるレンズですね
416133@FZ1+TCON-17:04/04/11 15:17 ID:4W2s/sCP
>>415
多分、TCON-17のケラレだと思います。
一眼にも無理矢理付けてたから_| ̄|○
417410:04/04/21 03:03 ID:aKQ0F+V1
もてぎのIRLに行ってきました。
平均320km/h以上のスピードは、やっぱり強烈でした。
ttp://sigma-sd9.hp.infoseek.co.jp/irl/d01.jpg
オーバルコースの外からだと、どうしても金網が入るので、
撮りにくいですね。
418音速の名無しさん:04/04/27 19:37 ID:Yyaef/a+
底age☆
419音速の名無しさん:04/05/07 20:12 ID:HSyFN5cy
>>417
最高じゃなく平均320km/h以上だから難しいわな
420音速の名無しさん:04/05/07 21:21 ID:l7TgxTrG
来月、もてぎでFポン撮りたいんだけど、ヘヤピン以外でオススメはどこでしょうか?
もてぎでFポンを見るのは初めてなので、混み具合とかも教えてホスィ〜。
(鈴鹿では数回見てます)
421音速の名無しさん:04/05/08 00:17 ID:bcceCBya
もてぎはどこで撮っても絵になるよ。
レンタサイクル(電動アシスト付き)があるから
借りてあちこち回ってみるのがいいんじゃないかな。
客はとてもとても少ない。
422音速の名無しさん:04/05/17 10:42 ID:1LXDoVWR
負けるな!
                 
423音速の名無しさん:04/05/29 11:14 ID:z/qXIOp6
29
424音速の名無しさん:04/05/30 03:27 ID:ZKoBr7KK
30
425音速の名無しさん:04/05/30 10:20 ID:jzMtOMqK
ほしゅ 
426音速の名無しさん:04/06/04 10:42 ID:XGEXs7eQ
 保守                  
427音速の名無しさん:04/06/08 17:21 ID:XG8btBv7
ほぜう                   
428音速の名無しさん:04/06/09 22:26 ID:tYmGEr9d
429音速の名無しさん:04/06/09 23:58 ID:8WuE5TPC
インテグラのブレーキがかっこいいね
430音速の名無しさん:04/06/13 20:38 ID:QO/IYQwi
            
431音速の名無しさん:04/06/15 18:27 ID:XlpG5Xp/
捕手
432音速の名無しさん:04/06/19 03:06 ID:pk47dPi5
お勧め教えて下さい
433音速の名無しさん:04/06/19 21:05 ID:wCHIFPDL
何のお勧め?
434音速の名無しさん:04/06/21 21:05 ID:5BFjyqpq
蘇生
435音速の名無しさん:04/07/03 20:16 ID:d33PClEF
お勧めうpロダ教えて下さい
436音速の名無しさん:04/07/07 21:21 ID:KkwEbOS6
その昔、学研かどこかで「ジャンル別写真塾」みたいな本があったと
思うんだけど、本屋に行ったら売ってなかった。

流し撮りの実践を解説してるページを立ち読みしたんだけど、
どこかにサイトでないですかね?
漏れは、1/60〜1/125秒で撮ってるんですが、イマイチなんです。
(キャノンですが、IS付きではありません)
437音速の名無しさん:04/07/08 02:11 ID:B0OzHdq5
>>436
イマイチっていうのが、どれくらいのレベルでどういう事なのかが解らないと
なんとも言えないな。
流し撮り自体は特に押さえるべきポイントって沢山ある訳でも無いし。
438音速の名無しさん:04/07/08 02:16 ID:B0OzHdq5
>>436
ちょっと思い出したんで探してみたらけんさわのページにあったな。
まぁごく普通の当たり前の事しか書いてないけど。
ttp://www.crash.ne.jp/individ/sawada/syajyuku/p1.html
439音速の名無しさん:04/07/09 00:12 ID:yiFzchaH
たまには、こんなのも、いかがですか?
ttp://sigma-sd9.hp.infoseek.co.jp/drag/drag01.jpg
440音速の名無しさん:04/07/09 01:17 ID:5I5vZvWv
意図的にカメラを傾けて、疾走感(下向き)とか力強さ(上向き)とかを演出してやるともっとカッコよくなるんじゃないかな
441音速の名無しさん:04/07/19 12:51 ID:ZsZ/ZTsz
sage
442音速の名無しさん:04/07/28 12:15 ID:X8UCb1fM
お勧め教えて下さい。
443音速の名無しさん:04/07/30 00:15 ID:2qDhOeA5
うーん、なかなか難しい質問だけど、
ここは目新しく激感シートなんかどうだ?
444音速の名無しさん:04/07/30 00:37 ID:SZ8znwjf
>>442
キミが若いならキャノソを買って、キャノ坊になれ。
いい年こいてるならニコソを買って、ニコ爺になれ。
445音速の名無しさん:04/08/09 07:40 ID:fTku/MKz
一眼デジの人に聞きたいんだけど、1レースで何ギガ撮影します?
446音速の名無しさん:04/08/10 23:00 ID:JGeqFq8P
>>445
8耐で12G撮った

大体1日で3G超える
ビール飲み過ぎると激減するけれど(w
447445:04/08/10 23:09 ID:5qxBQI6d
>>446
あら、自分も8耐3日で10G撮ってきました。
RAWとjpgの割合は4;6くらいで。でも全部RAWで撮ればよった。
448音速の名無しさん:04/08/15 22:06 ID:LAUJAB1t
モータースポーツイベントいろいろと行きたいけど、
望遠レンズを買うまで行けないや。
ある程度、機材揃えるまでお金かかりますねぇ、今年中に揃えるから来年が楽しみ!
449(^▽^・):04/09/06 00:47 ID:vegkrOa6
じじじじじじじしーん!!!
関東もキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n^▽^・)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
非難袋作らないとダメかなぁ。
水とチキンラーメン。。。のど渇くなぁ。
ベビースターにしとくか。
元気が出るTV・ジャニーズ予備校
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/jan/1047376680/l50

保管庫
http://p18.aaacafe.ne.jp/~monooki/
V6長野博をホモの女役に見立ててハァハァするスレ
(変身=ウルトラマンティガ=長野博)
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/music/5382/1089548554/
450音速の名無しさん:04/09/09 22:07 ID:UXC1e66s
gdxg
451音速の名無しさん
鈴鹿とかすごいよね。
カメラマンの人って。