◆◇◆CART2003-LAP2◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
目を皿のようにして探したのですが、LAP2がまだ立っていないようなので・・・
ダブってたらそちらを利用してください、削除依頼出しますんで。

>>2-3 暫定開催日程・地&エントリーチーム・ドライバー
>>4  関連リンク

その他、何かありましたらフォローお願いします。
2音速の名無しさん:03/05/06 20:04 ID:fxNd0PQi
 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
<頼む!2に間に合ってくれぇえ!!>    _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゚         /______/                /_/
   ゚   ゚    。
   /゙////_.. 〃   ゚
  く    ∧∧  ) ゙゙゙\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚ 〇 _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゚ \,|'\゙∨  ゙̄ ~   ゚
3音速の名無しさん:03/05/06 20:05 ID:rrJdC6nY

1 2/23 セントピータースバーグ(フロリダ) 1.78マイル・ストリート
2 3/23 モンテレー(メキシコ) 2.1マイル・ストリート
3 4/13 ロングビーチ(カリフォルニア) 1.968マイル・ストリート
4 5/05 ブランズハッチ(イギリス) 1.192マイル・サーキット
5 5/11 ユーロスピードウェイ(ドイツ) 2マイル・オーバル
6 5/31 ミルウォーキー(ウィスコンシン) 1.032マイル・オーバル
7 6/15 モントレー(ラグナセカ/カリフォルニア) 2.238マイル・サーキット
8 6/22 ポートランド(オレゴン) 1.969マイル・サーキット
9 7/05 クリーブランド(オハイオ) 2.106マイル・空港特設
10 7/13 トロント(カナダ・オンタリオ) 1.755マイル・ストリート
11 7/27 バンクーバー(カナダ・ブリティッシュコロンビア) 1.781マイル・ストリート
12 8/10 ミドオハイオ(オハイオ) 2.258マイル・サーキット
13 8/24 モントリオール(カナダ・ケベック) 2.747マイル・サーキット
14 8/31 デンバー(コロラド) 1.65マイル・ストリート
15 9/28 マイアミ(フロリダ) 1.540マイル・ストリート
16 10/12 メキシコ・シティ(エルマノス・ロドリゲス/メキシコ) 2.75マイル・サーキット
17 10/26 ゴールドコースト(オーストラリア) 2.795マイル・ストリート
18 11/02 フォンタナ(カリフォルニア) 2.029マイル・オーバル
4音速の名無しさん:03/05/06 20:07 ID:rrJdC6nY
Feb 23 St. Petersburg, USA 1.8 ST
Mar 23 Monterrey, Mexico 2.1 RD
Apr 13 Long Beach, CA, USA 2.0 ST
May 5 Kent, UK 1.2 RD
May 11 Lausitz, Germany 2.0 OV
May 31 West Allis, WI, USA 1.0 OV
Jun 15 Monterey, CA, USA 2.2 RD
Jun 22 Portland, OR, USA 2.0 RD
Jul 5 Cleveland, OH, USA 2.1 ST
Jul 13 Toronto, ON, CAN 1.8 ST
Jul 27 Vancouver, BC, CAN 1.8 ST
Aug 3 Elkhart Lake, WI, USA 4.0 RD
Aug 10 Lexington, OH, USA 2.3 RD
Aug 24 Montreal, CAN 2.7 RD
Aug 31 Denver, USA 1.6 ST
Sep 28 Miami, FL, USA 1.4 ST
Oct 12 Mexico City, Mexico 2.8 RD
Oct 26 Queensland, Aus 2.8 ST
Nov 2 Fontana, CA, USA 2.0 OV
5音速の名無しさん:03/05/06 20:10 ID:rrJdC6nY
2 Sebastien Bourdais France Bridgestone/Ford-Cosworth/Lola Newman/Haas Racing
19 Joel Camathias Switzerland Bridgestone/Ford-Cosworth/Lola Dale Coyne Racing
32 Patrick Carpentier Canada Bridgestone/Ford-Cosworth/Lola Player's/Forsythe Racing
55 Mario Dominguez Mexico Bridgestone/Ford-Cosworth/Lola Herdez Competition
51 Adrian Fernandez Mexico Bridgestone/Ford-Cosworth/Lola Fernandez Racing
34 Mario Haberfeld Brazil Bridgestone/Ford-Cosworth/Reynard Mi-Jack Conquest Racing
31 Ryan Hunter-Reay USA Bridgestone/Ford-Cosworth/Reynard American Spirit Team Johansson
9 Michel Jourdain Jr. Mexico Bridgestone/Ford-Cosworth/Lola Team Rahal
1 Bruno Junqueira Brazil Bridgestone/Ford-Cosworth/Lola Newman/Haas Racing
5 Rodolfo Lavin Mexico Bridgestone/Ford-Cosworth/Reynard Walker Racing
27 Patrick Lemarie France Bridgestone/Ford-Cosworth/Lola PK Racing
15 Darren Manning England Bridgestone/Ford-Cosworth/Reynard Walker Racing
7 Tiago Monteiro Portugal Bridgestone/Ford-Cosworth/Reynard Fittipaldi-Dingman Racing
4 Roberto Moreno Brazil Bridgestone/Ford-Cosworth/Lola Herdez Competition
20 Oriol Servia Catalonia Bridgestone/Ford-Cosworth/Lola Visteon/Patrick Racing
33 Alex Tagliani Canada Bridgestone/Ford-Cosworth/Lola Rocketsports Racing
3 Paul Tracy Canada Bridgestone/Ford-Cosworth/Lola Player's/Forsythe Racing
12 Jimmy Vasser USA Bridgestone/Ford-Cosworth/Reynard American Spirit Team Johansson
11 Alex Yoong Malaysia Bridgestone/Ford-Cosworth/Lola Dale Coyne Racing
6音速の名無しさん:03/05/06 20:11 ID:rrJdC6nY
前スレ
◆◇◆CART2003-LAP1◆◇◆ 
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1041362713/

CART関連スレへのリンク
■■CART Q&Aスレ 第2戦 ゴルァ!■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1006272904/l50
MOBI 木曜24:20〜 日本テレビ系
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1033632452/l50 

モータースポーツ実況板
http://isweb35.infoseek.co.jp/motor/repel/cgi-bin/live/index2.html

CART関連HPへのリンク
●CART公式HP CART.com
http://www.cart.com/FrontPage.asp
●Motorsports@nifty CART
http://motorsports.nifty.com/cart/index.htm
●Crash Net.Japan CART
http://www.crash.ne.jp/cart/cart_index.html
●US RACING CART
http://www.us-racing.net/first.html
●日本テレビ系「MOBI」CART
http://www.ntv.co.jp/mobi/cart/index.html

(註:『MOBI』…果たしてCARTと関係してくれるのか疑問ですが…)
7音速の名無しさん:03/05/06 20:12 ID:rrJdC6nY
ちと迷走しましたがこんなもんで勘弁してください。
ダブってないですよね?
8音速の名無しさん:03/05/06 20:24 ID:YpdNloyh
このあいだ韓国に行ったとき、前スレ159こと
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1041362713/159
関連らしいオーバルトラックが飛行機の中から見えた。
でかかった。たぶん2マイル。
ソウル国際空港ことインチョン空港にかなり近いところだったから、
もてぎへ行くよりも安いし早い、って人も多いだろな。
もてぎのIRLへ行く気はせんけど、来年韓国行ってみよかな。
9音速の名無しさん:03/05/06 20:36 ID:5UVn6M2k
>>1
乙〜!
さて、今週末すぐに第5戦なんだよな・・・。
10音速の名無しさん:03/05/06 20:51 ID:GVzj/H6h
昨日はcart.comのLTとLAがなかなか繋がらなくて大変だった・・・
11音速の名無しさん:03/05/06 21:08 ID:rrJdC6nY
G+がスカパー!に来るってウワサ本当なのかな・・・
12音速の名無しさん:03/05/06 21:11 ID:cEi3ZmNT
最近、極東でのエクスパンションについてプークの発言があった。
北京・ソウルのどちらかが選ばれるみたいだね。
13音速の名無しさん:03/05/07 18:03 ID:ag6euYj3
ザナルディがドイツでチャンプカーをドライブするそうですが、
日曜のレース前に走行するということでいいんでしょうか?
土曜日ってことはないよね?
14音速の名無しさん:03/05/07 21:48 ID:gkJHV00v
>>13
彼がいつ走行するのかはまだ発表されてないと思いますよ。

テレビ放送やWEBでは必ず映像が流れるでしょう。
15音速の名無しさん:03/05/08 21:09 ID:r9pUQX4C
今回、ラマイエは酷かった。周回遅れのくせに先行車をブロックしまくり。
最後は自分のチームから「さっさと抜かせろ!」とか言われてたな。
16音速の名無しさん:03/05/08 23:59 ID:PVsZi8uY
モンテイロもまずかったな
17音速の名無しさん:03/05/09 07:30 ID:6pGlNU5A
その点、ユーンは自分をわきまえているな。
邪魔になるほど遅くなく、消えるときは自分1人・・・w
18音速の名無しさん:03/05/10 09:49 ID:IAU1LHI0
ザナルディ復活ですね。
感動です。
19音速の名無しさん:03/05/10 10:40 ID:4o+GZYvw
ラマイエ(ルマリエ?)の寝癖がすごく気になる。
ttp://www.cart.com/Drivers/Driver.asp?ID=311
20音速の名無しさん:03/05/10 22:30 ID:wtKzUVHh
はじまった
レイナードがいい感じかも。
21音速の名無しさん:03/05/10 23:04 ID:ZjVFkmgr
ドイツ予選結果

1 * S. Bourdais 2 /Lola/ 37.000
2 B. Junqueira 1 /Lola/ 37.211
3 M. Jourdain Jr. 9X /Lola/ 37.274
4 *M. Haberfeld 34X /Reynard/ 37.392
5 *D. Manning 15 /Reynard/ 37.532
6 M. Dominguez 55 /Lola/ 37.690
7 O. Servia 20X /Lola/ 37.702
8 *R. Lavin 5 /Reynard/ 37.717
9 A. Tagliani 33 /Lola/ 37.732
10 *P. Lemarie 27 /Lola/ 37.806
11 J. Vasser 12 /Reynard/ 37.911
12 R. Moreno 4 /Lola/ 38.057
13 *A. Yoong 11 /Lola/ 38.152
14 *T. Monteiro 7 /Reynard/ 38.196
15 *R. Hunter-Reay 31 /Reynard/ 38.220
16 P. Tracy 3 /Lola/ 38.244
17 P. Carpentier 32 /Lola/ 38.286
18 *J. Camathias 19 /Lola/ 38.558
19 A. Fernandez 51 /Lola/ 38.666
*:rookie
22音速の名無しさん:03/05/10 23:07 ID:+ozeXMdQ
ブルデのポールは凄いけど、他の新人たちの健闘も光った。
ラビンやラマイエまでトップ10入り。
23音速の名無しさん:03/05/11 02:11 ID:+TGZ/Fhi
ブルデ、オーバルでも速いとは、まったく凄い新人。

今日、G+で第2戦を見たけど、マシンコントロールが上手そうやね。
24音速の名無しさん:03/05/11 02:12 ID:6X9YGqha
CARTのためにがんがってくれてるマリオやエモに深く感謝!!
25スコットグッドイヤー:03/05/11 08:34 ID:jNSR/RYC
ボーダイス(ブルデ、ボーデ、ボルデ)速いねぇ
もちろん下位カテゴリでは一番上に当たる国際F3000王者ではあるわけだが・・・
どっちかっつーとどうせ今F1は飛び級が流行ってるから、「金はないけど実力はある」タイプが多いF3000連中がCARTにもっときてもらいたいね

とにかく、ドミちゃんもせいちょうしたよね〜!エライ!ユーン様も意外と・・・!
それにしても今回のフォーサイスのお二人さんはどうしっちゃったん?
何かあったんすか?誰か知ってたら詳細キボンヌ
26音速の名無しさん:03/05/11 21:06 ID:tHTVrW0J
ザナルディのデモ走行終了。

レースはもうすぐ開始。
27音速の名無しさん:03/05/11 21:12 ID:tHTVrW0J
28音速の名無しさん:03/05/11 22:15 ID:+prUJr5T
>>27
実況スレはみれない。
29音速の名無しさん:03/05/11 23:10 ID:10tUtaUU
すごいレースだったな
30リブス ◆BLACKYBe8c :03/05/11 23:27 ID:zKlJEwUu
ああ
31音速の名無しさん:03/05/11 23:28 ID:37iT1gGe
1000 名前:音速の実況名無しさん 投稿日:2003/05/11(日) 23:27
Real Racing,Real Sport!

CART Forever


今日のレースはテレビで絶対見たいぞ!
32音速の名無しさん:03/05/11 23:30 ID:0wG2gm2G
テレビでやってくれよ〜( ´Д⊂ヽ
33リブス ◆BLACKYBe8c :03/05/11 23:30 ID:zKlJEwUu
ドイツ戦の実況スレ、美しい終わりかただな
34音速の名無しさん:03/05/11 23:31 ID:Ej7r29gy
生でテレビで見れてた頃がなつかすぃ。
でもさ、LT見れる環境ってだけでもありがたいって思ったよ。
35音速の名無しさん:03/05/12 02:38 ID:hH4bV/qh

1 Paul Tracy 66
2 Bruno Junqueira 66
3 Michel Jourdain Jr. 56
4 Sebastien Bourdais 49
5 Mario Dominguez 40
6 Patrick Carpentier 34
7 Adrian Fernandez 29
8 Roberto Moreno 27
9 Jimmy Vasser 25
10 Oriol Servia 24
36音速の名無しさん:03/05/12 21:10 ID:OKYnwwK7
ドミンゲスが以外にも活躍しているね。このシリーズ。
Bourdaisがいくらがんばっても糞ドライバー連中を相手にしているのがむなしい。
37音速の名無しさん:03/05/13 19:25 ID:EwTHdIFf
LTの良いところは、テレビでは中々とらえてくれない
中位以下のバトルも把握できるところだな。
今回、ラビンやユーンも頑張ってたけど、
LTが無かったらそれも分からなかっただろうね。
38音速の名無しさん:03/05/17 19:26 ID:XffTRG41
欧州に修行中のT・ベルが予選3位だそうだ。
今回こそミスなしで完走してほしぃな。
チャンピオンをとって来年にでも凱旋してほしぃ。
39音速の名無しさん:03/05/18 14:50 ID:/NoocFED
>38
ベルは決勝は7位でした。
40音速の名無しさん:03/05/18 21:51 ID:6/kSLDWb
>>35によれば、ジュンケイラはいつのまにか66点もとってるんだねー。
で、調べてみると、ここまで、3位−5−3−2−4なんだね。あとは1位だけ。
すっかりチームメイトの陰に隠れてしまって、本人もフラストレーションたまってるみたいだが、
がんがってほしいな。
41音速の名無しさん:03/05/19 20:14 ID:Wpv57Xhq
カマシアスにはわるいんだけど、彼のかわりにマルケス氏に乗ってもらって、
ユーンとのミナルディOB対決がみたいよ。
デイルコインもCART版ミナルディって感じだし、興味深いネタになると思うんだけどなー。
42音速の名無しさん:03/05/20 21:01 ID:0dJICb7r
ヨハンソンのチームがレイナードからローラへのスイッチを検討してるみたいだ。
43音速の名無しさん:03/05/20 22:53 ID:VDV/5EJ2
>>42

今更ながら極めて妥当な判断かと思われます。
44音速の名無しさん:03/05/21 01:21 ID:2uLv8YKN
>>42-43
スポンサーが増えたのを期に、ってのもあるらしい
45音速の名無しさん:03/05/21 10:16 ID:rV1SzetI
ブランズハッチのレースがSPEED On Demand でみられるよー。
46山崎渉:03/05/22 01:23 ID:XtQnIxdD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
47音速の名無しさん:03/05/22 03:57 ID:OL+lc+Lh
sage
48音速の名無しさん:03/05/22 04:42 ID:DvwZR+Nu
G+6月の放送日時:
14日(土) 深夜1:30〜3:30 第6戦ミルウォーキー(再放送あり)
22日(日) 深夜1:30〜3:30 第7戦ラグナセカ(再放送あり)
29日(日) 午後2:00〜4:00 第8戦ポートランド(7月に再放送あり)
49音速の名無しさん:03/05/22 11:12 ID:81KipEus
ドイツのレースもSPEED On Demand にうpされてる。
50音速の名無しさん:03/05/22 20:19 ID:s6YPMFSK
>>49
予選映像もあるんだね。
予選前の映像で、トレーシーがアナウンサーに飛びついてたのにワラタ
51音速の名無しさん:03/05/23 17:31 ID:4J0HoUda
ユーンがデイル・コインから外れてサレスが加入するという話が浮上している。
52音速の名無しさん:03/05/24 12:11 ID:UBZoACUg
ドイツのトロフィーでかいな
53音速の名無しさん:03/05/25 19:58 ID:3NCzSsGa
来年南フランスで開催する計画があるみたい。
54音速の名無しさん:03/05/25 21:49 ID:SMUGK6pj
>>53
ポールリカ−ルかな?一応、ポーも南仏だけど狭すぎて無理か
55音速の名無しさん:03/05/25 23:32 ID:Yx30cvND
ストリートだったらカッコいいのにな。

地中海、白い家、漁港、柑橘類、トマトetc.
観光ガイドが思い浮かんだ。
56音速の名無しさん:03/05/26 02:06 ID:gJENPNtO
マルセイユのストリートなんて話はあるみたいだけど、どうなるかはわかんないね。

あと、最近エマーソンが訪れたロシアのサンクトペテルブルクも将来の候補地らしいよ。
57音速の名無しさん:03/05/26 09:51 ID:V94sLqzf
ニフチーによるとマルセイユ市街地だそうだな
http://motorsports.nifty.com/cart/news/2003/030526_01.htm
58音速の名無しさん:03/05/26 21:36 ID:dovzVcoq
サレスはミルウォーキーだけなのか、それとも、そのあともつづけて乗るのか、
いったいどっちなんだろう。はっきりわからない。
59音速の名無しさん:03/05/27 00:03 ID:/e5hViOx
ミドオハイオのレースが今年いっぱいで終了らしい。
60音速の名無しさん:03/05/27 01:34 ID:ldZ+qrPV
>>59
なんか抜き所が無くて不評、ってことらしいけど
代わりに東海岸での開催地をさがすとか

ユーンはやっぱり資金不足なのね
61音速の名無しさん:03/05/27 01:47 ID:bBZTgaSz
ユーンはわずか4戦だったけど、デイル・コインでは、チームを
引っ張るエースとしての働きぶりをしていたと思う。
もちろん、時にはユーンらしいポカもやらかしてくれたわけだがw

それだけに、今回のことは本当に残念だよ・・・。
62音速の名無しさん:03/05/27 03:09 ID:il4QyZ2H
>>60
あのコースは見た目もイマイチだね。レイホールチームの地元なんだろうけど。
オハイオ州で2レースは多いと思う。
同じく、2レースやってるウィスコンシン州と3レースやってるカリフォルニア州は
見直されても仕方ないか。

>>60,61
CARTは税制上の魅力にとぼしいのかな・・・
ユーンには今後もがんがってほすぃ。

よそのフォーラムでは歴代のコインチームのドライバーについて議論していた。
PTもデビューはこのチームだったらしいね。
オレは、マルケスがすきだなー。
おととい彼のサイトに逝ってみたけど、近況はよくわからなかった。

63音速の名無しさん:03/05/28 02:01 ID:2kpxjVRZ
今週末のナイトレースは楽しみだなポ
64音速の名無しさん:03/05/28 02:42 ID:fIPSuzaK

Penske はCART/IRL の統一を求める

らしい
何を今更
65音速の名無しさん:03/05/28 03:23 ID:4zCY2WHC
ペン助(。Δ゚)イラネ
66音速の名無しさん:03/05/28 04:15 ID:7NABf6oA
あぁペン介は(。听)イラネ〜な
67音速の名無しさん:03/05/28 08:00 ID:B9rLJ1By
>>64-66

恐らく今がCARTの向こう2〜3年の方針が決まる時期であるのと
INDY500が観客数、視聴率共低調で有った事を危惧しての発言だと思われ
ついこの間迄、「統合には興味無し」と言っていたのに、コロッと変わった所を見ると
水面下で大きな動きが有ったのかもしれない。

まあチームがINDY5003連覇で浮かれただけかもしれんけどな
68音速の名無しさん:03/05/28 12:44 ID:QfXXfrHm
この人、毎年1度はこういう発言するよね。ただそれだけじゃないの?
タバコ広告ができなくなったあとの心配でもしてるんだろう。


69山崎渉:03/05/28 16:17 ID:+xzdNchi
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
70hage:03/05/28 23:32 ID:jSE42DuK
このせりふに何度裏切られたか
今はもうあてにしてません
71音速の名無しさん:03/05/29 00:07 ID:tEXQ5Ha3
>>68
まあ近年はすっかりフィリップモリスグループの人という印象が強いが
その昔は簀の子カラーのカマロやコルベットに乗ってたことや
白いシャパラルに乗ってたこともあり。

煙草締め出し後の展開として何をたくらんでんのかね。
72音速の名無しさん:03/05/29 00:39 ID:dxkg1cxo
PKレーシングに新しいエンジニアとグージェルミンが加入だってさ。

グージェルミンはレースにでるわけではなく、
アドバイザーみたいな立場みたい。
73(。听)イラネ:03/05/29 05:47 ID:mA5wbObs
ペン介とアンドレッティはもうCARTには来ないでください
74モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/05/29 07:21 ID:XZhayacO
そうやってどんどん世間を狭くしていった結果が現状なわけだが。
75音速の名無しさん:03/05/29 08:31 ID:yh5FQHM5
>>74
結果ねぇ
その辺りはお互い様なんでないかい?
ロジャーの発言は何もCARTだけでなく、IRL首脳にも向けられてるんだよね。
もっともTGやISCがCART側の利権奪取に燃えている内は難しいだろうけど。
単なる感情論だけでは片付かない事がイパーイあるから。

まあロジャーが御執心だったIRLのロードイベントが、
コスト高騰のあおりでご破算になりそうなので、
内心、このままじゃイヤだな、っていうとこも有るらしい。
76もう疲れた:03/05/29 08:31 ID:cSiavibx
地球の裏側の揉め事なんか、どうでもいいじゃんけ。
日本は日本のレースをやろうよ。
77音速の名無しさん:03/05/29 08:41 ID:yh5FQHM5
>>76
その提唱をCARTスレでされてもなぁ(ワラ
78音速の名無しさん:03/05/29 09:15 ID:mYngj+Wf
基本的に、日本的価値観(ヨーロッパ的価値観か)をベースに
アメリカンモータースポーツのこと(ロジャーのこと)を語ろうとすることに無理があると思うのだが。
79音速の名無しさん:03/05/29 10:19 ID:V8YgHz9B
>>78
どの部分がヨーロッパ的なのかわからんけど

ロードやりたい、ってのはロジャー本人が言ってるよ


80音速の名無しさん:03/05/29 12:06 ID:OTVfqgCh
81音速の名無しさん:03/05/29 15:39 ID:MWrSzXCs
TGにしてみれば、チームオーナーたちに影響されず、
自分とIMSが100%コントロール可能なリーグがほしくてIRL立ち上げたんだから、
ロードやれ、自社製作のシャシーいれろ、と大物オーナーに言われても、
簡単にハイとは言いたくないだろう。

まして、CARTとの統合なんてもってのほか。
いままでつぎ込んだ分がムダになってしまうから。

こうしている間に両カテとも広告機能をほとんど果たさなくなってしまってるのがイタイ。


ま、それはさておき、今週末のレースはロード用のウィングを使うみたいで楽しみ。
雨が降らないことと、寒くならないことを祈る。
82音速の名無しさん:03/05/29 21:47 ID:h1htwPhE
トロント、SARS再発。
トロントのレースまで、あと1ヶ月しかないよ。
もう中止は決定的だな。
83音速の名無しさん:03/05/29 21:56 ID:BYFPRseJ
>>82
どうだろうねぇ
まあMLBはやってるけどな
84音速の名無しさん:03/05/29 22:24 ID:JWQrimTZ
何日か前にPTがトロントにキャンペーンしに行ってた。
85B米 ◆RICEe70foA :03/05/30 02:45 ID:ZXk6qxHn
ミルウォーキーってあんまり面白くないオーバルだから、せめてもの苦肉の策でナイトレースにした、とかなんだろか。
朝CART→夜モナコのコンボは自分としてはありがたいけど。観戦しやすいし。


>>75
IRLのロード開催されるされないってのは、コストの問題なんですか?
今のマシンてどー見てもロード向けじゃないし、単に噂だけで端からヤル気なんてないんだとばかり。

強いレーシングチームとしてのペンスケなら、帰ってきてもいいとは思う。
今のプーク主導体制なら、御しきれるんじゃないんですかね。
まあペンスケの爺さまはどーでもいいけど、ジルとかが戻ってくれたらなぁ。
86音速の名無しさん:03/05/30 09:46 ID:Q5k+2d/o
ミルウォーキーの開催が’06年まで延長。
メモリアルデーの翌週末にナイトレースで開催される。

ちなみに、I○Lも来年からここで開催されるといううわさ・・・
87hage:03/05/30 10:12 ID:L74bEgEr
CARTとしてはこのミルウォーキーだけは絶対に残したいみたいだね。
ここをCARTのメインイベントにしたいみたいだから
 あとここはISCとかには入っていないのかな?
88音速の名無しさん:03/05/30 10:16 ID:Q5k+2d/o
>>87
ここはISCにもSMIにも入ってないっす。
TGの傘下でもないっす。

しかし、ここの位置づけは難しいな。
来年からはじまるであろうシカゴやロードアメリカと地理的にかぶるから。
それでもオーバルだから残そうとするんでしょうな。
89hage:03/05/30 11:06 ID:L74bEgEr
そうでしか
NASCARをやってないからそうかなぁ〜と思ってたんだけど
90音速の名無しさん:03/05/30 21:33 ID:A46CK8L+
海外の掲示板を読むと、オーバルを全体の4分の1ぐらい、つまり5,6レースは欲しいという人が多い。
でも、そういう人たちも現実的に考えると数年後にはオーバルが完全になくなると思っている。
91音速の名無しさん:03/05/30 22:00 ID:G6pqxwKS
‘diversity’にこだわってる人たちはいるね。
オレも本音を言うと、5レースほしいかな。

でも、ISC・SMIとの関係や、ビジネス的に成り立ちそうな開催地を考えると、
すぐに思いつかないんだよね。

なくなっても仕方ないと思ってる。興行がつぶれてしまっては何にもならないから。
全部ストリートになってもみるよ。
92hage:03/05/30 22:12 ID:mEbfIMnU
そう
やっぱオーバルはたくさんあったほうがいい
でも来年フォンタナはあるのか?っていったら、?だし
ストリートだけとかになるなら、最低でも96年までのもっとダウンフォースを
ある車にしないと。あん時までの映像を見ると本とすごかったからね。
至る所でやりあいまくってたし、ぶつかりながらも走ってたから。
93音速の名無しさん:03/05/30 22:19 ID:hD3p0Oyw
ユーンの後釜でサレスが久しぶりに復帰したけど、
この人の評価ってどんなもの?
何を今さらって感じの起用にも思えるけどなぁ・・・。
94音速の名無しさん:03/05/30 22:22 ID:G6pqxwKS
>>93
どうかなー。ユーンと同じぐらいか、↓じゃないかなー。

スポンサーをけっこう連れてきてるみたい。
なんでも、フル参戦を考えていてスポンサーも準備してたみたいなんだけど、
地元のストックカーとの兼ね合いで参戦がおくれたみたい・・・
95音速の名無しさん:03/05/30 22:56 ID:JNpaxSNX
全部ストリートってのも凄いねぇ。
よーくコースレイアウトを考えて抜きやすくしてくれたら案外いいかも。

でもやっぱ3種混合の方がいいかな。
たまにはオーバルもロードも見たいよ。
オーバル:ロード:ストリート=1:2:1くらいでどうかしら。
96音速の名無しさん:03/05/30 23:55 ID:ZKJ3AlJk
数年前までオーバルが半分近くあって多すぎだなぁって思ってたけど
今年は今年で逆に少ないって思うよね。やっぱ5、6レースくらいは見たい。
97音速の名無しさん:03/05/31 07:49 ID:qQcxKDzg
>>96
オーバルが大杉、って思えたのは空力ルールのダメさ加減が手伝っていたんじゃないかな。
ハンフォード2導入以前のショートオーバルはそれなりに見所はあったよ。

しかし今のままだとオーバルは無くなっちゃうんだろうなぁ
98音速の名無しさん:03/05/31 10:15 ID:oYUYGDnH
日本時間10時30分から予選ですよ
99音速の名無しさん:03/05/31 11:26 ID:oYUYGDnH
予選は雨で中止
グリッドは予選タイム順で決定
100音速の名無しさん:03/05/31 12:05 ID:JW2izjJs
101hage:03/05/31 15:37 ID:Hn5oYtod
少しずつだけどスポンサーがついてきたんだね
チームに
102音速の名無しさん:03/05/31 16:32 ID:jJcvLI20
>>101

AUTOSPORT誌によるとかなりテレビ視聴率が良いようだから、
スポンサーが戻ってきたのかもね。
103音速の名無しさん:03/05/31 16:59 ID:9RQm3uyG
やっとドイツのフル映像見れた。
なんつーレースだよ。最後の最後まで興奮だよ。
やっぱレースは、こーでなくっちゃ!
テレビで見させろー!
104音速の名無しさん:03/05/31 18:08 ID:jJcvLI20
>>103

見てぇ・・・
ほんのちょっと前まではスカパー!でいくらでも見られたのに・・・
G+スカパー!に来て欲しい・・・
105音速の名無しさん:03/05/31 18:14 ID:lnGo6tXg
最近ついたスポンサー

Carrerra(サングラス・メガネ):フィッティパルディ・ディンマン
FT:コンクウェスト・レーシング
Alpina:サレス
Japhiro(スイスの時計メーカー):ルマリエ

だいたいこんなとこかな
106hage:03/05/31 19:31 ID:yZvM0HNL
あとは以下にでかいスポンサーに戻ってきてもらうかだね
バドや、ペン図などといったアメリカンレースと言ったらこれでしょう!
っていうやつ
 だめかな?
107音速の名無しさん:03/05/31 19:42 ID:K/VL01w6
>>106
MotorcraftとかVisteonとかクォリティケアとか。

でもそれをやると、そのマークが付いてるやつはフォードワークスだと思われる罠。
108音速の名無しさん:03/05/31 19:57 ID:lKiRvFmJ
>>99
>予選は雨で中止
>グリッドは予選タイム順で決定
予選が中止になったのにどうして予選タイムがあるのかと(w
109音速の名無しさん:03/05/31 20:00 ID:Nr+aj/D7
Visteonはいまパトリックのメインスポンサーしてる。
110hage:03/05/31 21:16 ID:yZvM0HNL
1戦あたり900万人以上の視聴者ってどれくらいすごいのかな
アメリカではドイツの時が130万人って言ってるけど、それはすごいことなの?
数字が大きくてよくわかんないんだけど。
F1は?
NASCARは?
IRLは?おしえちくだせぇ
111音速の名無しさん:03/06/01 09:41 ID:z406WdbS
10:00に決勝スタートっすよん
観客の出足も好調で、盛りあがってるようです
112B米 ◆RICEe70foA :03/06/01 12:41 ID:oV93DBdN
レース終了。
ジョルダインが完璧でしたが、ショートオーバルにしてはドッグファイトも結構あって楽しめますた。
特にセルビアvsポール親分。
113音速の名無しさん:03/06/01 15:07 ID:O5UQnDBl
ジュルダインおめ
114音速の名無しさん:03/06/01 22:41 ID:Nhs40mRU
ニフティーCART速報にある写真を見たけど、客が全然入っていない。
予選中の写真なのかな?
115hage:03/06/01 23:48 ID:JJhSeI96
それはたぶん練習走行中じゃないかな
アメリカでは予選とかはぜんぜんお客さんは来ないんだ。
NASCARでさえ来ないからね
116音速の名無しさん:03/06/02 00:38 ID:Z0sQAkkL
>>112
>ショートオーバルにしてはドッグファイトも結構あって楽しめますた。
最近のショートオーバルレースはそういう認識をされがちなのかもしれないが
以前は「ショートオーバルのほうが」ドッグファイトは多かったんだよ。
トラフィックの間を縫うようにしてトップバトルがサイドバイサイドとかね。
トレイシーとアルJrのチームメイトバトルとか
ムーアが初優勝したレースやマイケルの走りなんて最高だったね。
なので、レギュレーション変更後の今年のバトルがどうだったのか見てみたいね。
117B米 ◆RICEe70foA :03/06/02 01:12 ID:F5z2BuJT
>>116
う〜む、そうなんですか。
漏れは99年あたりからCART、IRL見始めた若造なんで最近のことしか知らなくて。
自分が覚えてるショートオーバル戦のドッグファイトというと、やっぱりCARTでは記憶が……。

単に抜きまくり、というだけならマイケルが3位まで周回遅れにしたレースは覚えがありますが。
118音速の名無しさん:03/06/03 08:18 ID:Bw0MYs5M
CART初のミルウォーキーナイトレースは盛況の内に終わったが、
この時期のミルウォーキー、夜はまだ寒いので、来期は開催時期が変わるかも。
でも、INDY500の翌週っていう”旨味”も有るらしくて、なかなか微妙。

あと何処かは不明だけど、IRLにイベントが移ったオーバルのいくつかが
CART再開催を要望してるとか。IRLになって観客数が減ってる所らしい。
何処だろ? ミシガンとかなら嬉しいなぁ。
119音速の名無しさん:03/06/03 12:56 ID:vBQxQ2dL
ジュンケイラはたいしたことなかったみたいでよかった。
120音速の名無しさん:03/06/03 17:53 ID:VXgbXM6n
とりあえずミルウォーキーのハイライトうpされてます。
やっぱナイトレースは綺麗やね
121ラビン:03/06/03 20:55 ID:myP5H20B
レイナードのシャシー乗ってる。先月アメリカに来てチーム探しに行ったら
選択肢なかったので即決した。カッコイイ、マジで。そして速い。走り出すと
ダウンフォースが効く、マジで。ちょっと感動。しかもレーシングカーなのに
型落ちだからセッティングも簡単で良い。レイナードはダウンフォースが無い
と言われてるけど個人的には速いと思う。ローラと比べればそりゃちょっとは
違うかもしれないけど、そんなに大差はないってデリックも言ってたし、
それは間違いないと思う。ただストリートコースで攻めるとちょっと怖いね。
フォーミュラカーなのにアンダー消えないし。ラップタイムにかんしては多分
ローラもレイナードも変わらないでしょ。ローラ乗ったことないから知らない
けど会社が存続してるかしてないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも
レイナードなんか採用しないでしょ。個人的にはレイナードでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどでユーロスピードウェイで300キロ位で
マジでモレノさんを抜いた。つまりは優勝経験者ですらウォーカーのレイナード
には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
122音速の名無しさん:03/06/03 21:01 ID:h5hMOS7k
>>121
一般的には?だろうけど
CARTファン的には非常にワラタ
123音速の名無しさん:03/06/03 22:08 ID:GWRBqKCv
せっかくシャシーのはなしがでてるから・・・

ASTJはドイツではローラへスイッチするようなこと言ってたけど、
ミルウォーキーでは、去年までレイナードユーザーだったフォーサイスから
パーツを買うようなこと言ってた。

でも、たしかハバーフェルドの乗ってるレイナードは去年フォーサイスが
使っていたものを買い取ったものだったと思うけど、開幕戦以外はパッとしないから
どうなんだろうね。

そういえば、フォーサイスの使ってるローラは去年のガナッシが使ってたものを
買い取ったんだとおもう。
グリーンの使ってたローラは・・・、どうなったか忘れた。


それと昨日のタウンミーティングでプークが、ローラがレイナードの戦力うpのために
パーツを開発している、と発言したらしい。
124B米 ◆RICEe70foA :03/06/04 02:34 ID:flXIsLEM
>>121
(≧∀≦)ブハハ
上手いすね。
125音速の名無しさん:03/06/04 02:37 ID:qitCUMuy
ミルウォーキーのフォーサイスのピットでウォーキンショーが目撃されたっていうのは
ホントなのかね?
126音速の名無しさん:03/06/04 13:54 ID:/3FXPmNV
まだ楽観視出来ないCARTだけど
2005年以降は3.5L V10ガソリンエンジンになりそう。
運営費の低コスト体質を維持できるなら
フォードのほかもう一社だけ
積極的にチームサポートする自動車メーカーが参戦すればひとまず安泰。
シャシーはローラ + レイナード
またはローラ + スウィフトの2社体制で十分。
127初心者:03/06/04 15:04 ID:hCesB3sw
アメリカのモータースポーツの認知度・注目度で言うと

IRL>>>チャンプカー>>>NASCAR ですか?
128音速の名無しさん:03/06/04 15:46 ID:/3FXPmNV
>127
NASCAR>>>>>越えられない壁>>>>>Indy500マイルレース>>CARTチャンプカー全体>>インディ500を除くほかのIRLレース
129音速の名無しさん:03/06/04 15:58 ID:xNOMCXVY
>>126に付け加えると、エンジンはNAで12,500回転ぐらいに設定するらしい。
ただし、これはまだ正式決定ではない。
詳しくは、公式サイトのGordon Kirbyの文章をご参照あれ。


それにしても、MarkCの言っていた通りになるとは・・・
漏れはてっきり3リッターだと思ってた。

あと、CARTはイタリアのシャシーメーカーとも接触してるらしい。
130初心者127:03/06/04 16:25 ID:hCesB3sw
>>128
御教授有難う御座います!CNNやESPNのスポーツニュース見てても
NASCARの扱いが大きいので「あれぇ?IRLは…」と思っていたので
128さんの格付けで納得しました。
日本ではインディカーSに日本人ドライバー参戦してる事もあって
IRL>>>チャンプカー>>>NASCAR ですが現地アメリカでは
ハコ車のNASCARの方が人気あるんですね! NASCAR>IRL/CART
131音速の名無しさん:03/06/04 17:09 ID:j93fONpQ
ダ○ーラ?
132音速の名無しさん:03/06/04 17:48 ID:iR9N7LE1
>>121
Fポン時代のトラがやってたみたいに
「アンダーだから回らない」っていう前提で
ぐいぐい踏んでいくと速いぞ(w
<ストリートコースでのレイナード
133音速の名無しさん:03/06/04 20:19 ID:mwAcCkcG
>>126

NAでもガソリンでも基本的に文句ないんだけど、エアダクトがなくて車高が低く見えるシャシーのデザインや
ひゅーんという独特の音はターボならではだと思うから、そういう意味では残念かな。
IRLみたいなどうしようもないデザインになったらヤだし。
ターボについてはF1との差別化という意味でもいいと思うんだけどな。
いろんな問題があるんだろうけど。
134音速の名無しさん:03/06/04 20:34 ID:mwAcCkcG
>>130

これもねぇ・・・

CART先代社長がバカでなければこんなことにもならなかったと思うのだけど、
ほんの2年くらい前の日本はテレビ放映や参戦メーカーの関係などから

CART>>NASCAR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>IRLだったのよ。

それもこれも先代とTGとHとTがむちゃくちゃしたからなんだけどね。
僕はマンセルがCARTで暴れ始めてから見始めたから、ここにいる人の中では
割と新しい方なのだと思うけど、90年代後半のこのシリーズはF1なんか足元にも及ばない
最高に面白いシリーズだったと断言できます。

最近は放送すらなくなってレスも少なくなってしまったけど、あのころのシリーズについて
ちょっとネタ振ればいくらでもレスが付くんじゃないかな・・・。
135音速の名無しさん:03/06/05 12:46 ID:vRJws7bh
>>131
コ〇ーニだったりして。( ゚∀゚)アヒャ
136音速の名無しさん:03/06/05 23:40 ID:nzI3YCAJ
セルビアは最近エンジニアと彼のパフォーマンスをめぐって
カナ〜リ険悪な状態だったらしい。
今回の2位で雰囲気はよくなったかな。
137音速の名無しさん:03/06/05 23:52 ID:4cp9LqmD
ところで皆さんはニュースソースはどこなんですか?

私はせいぜいCARTのOfficialホームページと英語版Crash.netくらいなんですが、
皆さんいろいろ知ってますね。

いいソースがあったら是非教えてください。
できれば日本語の方が良いけど(w
138音速の名無しさん:03/06/06 15:48 ID:kGlLvrfm
サレスは15日は地元のレースにでるようで、CARTはお休みするらしい。
代わりは、地元のフォガティではないかといううわさ。

>137
日本語のいいソースは知らない。っていうか、ないでしょう。
139音速の名無しさん:03/06/07 00:13 ID:Bk0vAetT
http://www.us-racing.net/index_.html
http://www.icf-p.com/indycar-flash/index.htm
定番だけど、上の2つくらいかな。
最近は情報が少なくて悲しい・・・特にICF。
140音速の名無しさん:03/06/07 16:52 ID:VJc/TVbE
もうCARTはオートスポーツもやらなくなった。ほんと情けない。
USレーシングは今も毎レース現場に行ってるみたいだけど、
どこか金出してんのかな。
141音速の名無しさん:03/06/08 11:13 ID:bWfnkw/q
フォガティの話がしぼんできて、今度は別の人の名前がでてきてる。
これもあやしいんだけど。
正直、>138は書くんじゃなかったと後悔してる。
うわさに振り回されますた。
142音速の名無しさん:03/06/08 16:54 ID:QEd7pGF1
>141
いっそユーンを復帰させて欲しいもんだw
143音速の名無しさん:03/06/09 19:13 ID:aaif8DoF
今週末のラグナセカのレースでは、
ボビー・レイホールがグランドマーシャルをやるんだって。

彼はこのコースでドライバーとして4連覇していて(’84−’87年)、
チームオーナーとしては3回勝っているとか。
(’98,’99年のハータ、’01年のパピス)
144音速の名無しさん:03/06/09 19:33 ID:C1XHaXUu
>>143
ラグナセカと言えば、やっぱザナルディvsハータだなぁ
コーススクリューでのオーバーテイクは、今見ても痺れるよ
145音速の名無しさん:03/06/09 20:24 ID:b7lsN1a4
ラグナセカはポール親分も強かったような?
146音速の名無しさん:03/06/09 20:52 ID:Uj9oV1IS
今回もまただれかのマシンに離タイヤがおこりそうな悪寒。
147B米 ◆RICEe70foA :03/06/09 21:32 ID:3nQl4kVk
ラグナセカと言えばセルビア。
2000年は、7位走行中にチェッカー数十メートル手前でガス欠。
2001年はコークスクリューのふもとでグージェルミンにヒットして、グラベルで鼻から月面宙返り。
これ最強。



ま、死なない程度にガンガってね。
148音速の名無しさん:03/06/09 21:58 ID:Z0vb6gy1
PKが今週末からパピスを起用してセカンドカーを出すという話が浮上してるみたい。

どうせこれもガセだろうな。パピスはASCARにでることが決まってるはず。
149音速の名無しさん:03/06/09 22:41 ID:vpmM7/t3
>>147
ラグナセカで宙返り、って言うとカーペンティアの食らってたなぁ
背面飛びでフェンス飛び越えるやつ
無傷だったから良かったけど、
前年に似たような事故でロドリゲスが亡くなってたから、
ボイコットって話も出たくらい、衝撃的だった。
150音速の名無しさん:03/06/10 11:26 ID:6lrcYJZe
D.ウォーカーがインタビューの中で、Van Dieman がレイナードの開発から
すでにおりていると発言している。

ttp://www.cart-racing.com/features/2003/item_161.html
151音速の名無しさん:03/06/10 11:32 ID:6lrcYJZe
あと、フェルナンデスがジョルダインの初勝利を祝ってる記事も近くにあったので
ついでにはっとく。

ttp://www.cart-racing.com/news/2003/item_2537.html
152音速の名無しさん:03/06/10 19:16 ID:pVM9uYg+
ちょっと早いけど、ラグナセカ実況スレ
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1055237664/
153音速の名無しさん:03/06/10 19:29 ID:LDmru147
そういえば、今年は去年みたいにスタート直後にクラッシュってシーンがないな。
154B米 ◆RICEe70foA :03/06/10 23:34 ID:LlncAl4V
>>149
ああ、ありましたねーそんなこと。
グラベルを突っ切ってきて、止まった……と思ったらなぜかリアが浮き上がっちゃって。
見てるほうの心臓にも悪い事故ですた。
155音速の名無しさん:03/06/11 12:06 ID:KT3e+gts
ミルウォーキーのレースがSPEED On Demandに出てる。
156音速の名無しさん:03/06/11 21:34 ID:3kpTbL6H
誰もつっこまないので...

>>147
2001年のはターン2。
157音速の名無しさん:03/06/11 22:12 ID:f6uBmFE4
ユーンはまだCART復帰をあきらめてないとか。
158音速の名無しさん:03/06/12 00:17 ID:ecVxBjvc
ユーンってものすごい支援を受けているんじゃなかったっけ?
しかもCARTは今年から費用が抑えられているんじゃ・・・
なんでシート喪失したんだろ?
そこそこの結果も出していたはずなのにさ。
159B米 ◆RICEe70foA :03/06/12 02:02 ID:izNt/jAd
>>156
Σ(゚Д゚)ウゾッ! ぬあ、しっかたこいてしまった……。

って、今サーキットの写真見てみたら、明らかでしたね。スンマソン。
160音速の名無しさん:03/06/12 10:20 ID:oxGpRtET
ハータがでてこないかなー。
161音速の名無しさん:03/06/12 11:02 ID:DYZ9n/sf
>>160
http://espn.go.com/rpm/cart/2003/0611/1566598.html

体育教師んとこのオファーでラグナセカには行くみたいだね。
162B米 ◆RICEe70foA :03/06/13 00:38 ID:LZSWHkaG
>>161
ついにラマリエは交代ですか(・∀・)
ハータにはワンオフと言わず、今シーズン終わりまで乗っけてやって欲しい。

そういやグージェルミンをアドバイザーに雇ったってニュースありましたけど、若手を起用しないんですかね?
冬に噂になってたロビー・カーとか。
ベテランのハータにはもう何を言わんやですし、ラマリエに今さらアドバイスして上手くなるとも思えず。
163音速の名無しさん:03/06/13 01:01 ID:bHDDrRhD
ルマリエ降板して今週末はハータ起用。
ポートランドではパピスが起用されるという観測あり。

デイルコインがジェフ・ボスを今シーズンの残りのレースで起用すると発表。


CARTはここにきてアメリカ人を増やし始めたね。
164音速の名無しさん:03/06/13 01:22 ID:S5qEl/82
>158
マレーシア企業がCARTに投資先としての興味を持っていなかったらしい。
あとはSARSの影響もあって、予想以上に資金の集まりが悪化してしまったと
のこと。
165音速の名無しさん:03/06/13 01:24 ID:bHDDrRhD
なんとかしてギドリーとバロンをだしてやってほすぃ
166音速の名無しさん:03/06/13 23:41 ID:fUnr5I7F
もてぎからアンケートのメールが来た。

とりあえずIRLになったから行かなかったって回答しといたけど。
アンケートの内容もCARTとIRLどっちがよかったかって感じの設問もあったように思った。
167音速の名無しさん:03/06/14 01:46 ID:QsPZ89zX
フォンタナからテターイせざるを得なくなってるみたい・・・
168音速の名無しさん:03/06/14 10:28 ID:sId9AjQM
>>165
オレが書こうとしたことを・・・・同志よ!
マジでミモがもう一回みたい。
あのクリーブランドでの走りがわるれられない。

ちなみにバロンはこないだIRLで虎のスポッターをやっていた模様。
169音速の名無しさん:03/06/14 12:55 ID:fAM4C+TH
>>168
一度でいいからギドリーにレギュラーシートを与えて、
シーズン前テストの記念撮影に参加させてやりたいなぁ
170音速の名無しさん:03/06/14 13:30 ID:2BHTNocU
バッサー、ハータ、ギドリー、バロン、ハンターレイの5人ぐらいのアメリカ人を
CARTにはそろえてほしいんだよなー。
あとは来年あたりアトランティックからAJがあがってくればもっとイイ。
あとはフォガティとかIRLいったライスとか。
ダニカ・パトリックはどの程度なのかわからん。

もっとラダーシリーズを活用してほすぃYO
それと↑の人たちを戦闘力あるクルマに乗せること。
アメリカン・スピリットチームもなんとかしてやらなきゃバッサーの不満が爆発するYO
171B米 ◆RICEe70foA :03/06/14 15:34 ID:TLrKLmYR
>>170
おお、AJって何だか分からんかったけど、Allmendingerってヤシですね。
レーサーより米海兵隊のほうが似合ってそうな感じだけど(w
去年のハンターレイもこんな感じの勢いだったんで、チャンプカーでどうなるかは未知数だけど、
面白そうっすね。

もっと下の何とかダッヂに、アルJr.の息子のアル3世と、マイコーの息子のマルコ・アンドレッティもいますよ。
2、3年後にこいつらが上がってこられれば、盛り上がるんでは。

バロンはモナーンの中の人になっちゃったみたいだけど、彼は連れ戻さにゃいかん。
ちょっと前に出てた歴代コインのベストドライバーってやつ、漏れはバロンだと思いまつ。
2000年のゴールドコーストとフォンタナ、あれは勝ってもおかしくないくらい爆速だった。
172リブス ◆BLACKYBe8c :03/06/15 00:31 ID:jwsbvs4R
しかし、インディ500のエントリーがあの状況だった事を考えると、やっぱアメリカは厳しいのかね。
ヨーロッパの方を向かなきゃならん現状だとドライバーもアチラの方を向いた起用になるだろうし・・・
さらに、このままだとF1の代替レースとして扱われそうだしな・・・どうせやるならやはりCART
ならではのハイスピード・レースをガンガン見せ付けてほしいんだが。
とはいえ、鈴鹿でCARTやったら何が何でも観にいくけどね。
173音速の名無しさん:03/06/15 00:52 ID:wwZwABLH
>>172

鈴鹿ロングコース?
うーん、自分の前を44回(だっけ?)しか通過しないCARTかぁ・・・。
やっぱ茂木のオーバルの方が良いかなぁ。

ま、好みの問題だけど。
174リブス ◆BLACKYBe8c :03/06/15 01:25 ID:jwsbvs4R
>>172
オーバルじゃなくロードでやる場合の対比として、茂木じゃなく鈴鹿を出した訳なんだが。
まぁ、ウチからは鈴鹿の方が近いんでフルコースだろうがなんだろうが歓迎するけど。
175音速の名無しさん:03/06/15 01:40 ID:wwZwABLH
>>174

そう言われたらF1とかFぽんとかとどう違うか見てみたいね。
一応ウイングカーだしどんな違いが出るのか興味ある。

お台場でストリートやってくれ。
176音速の名無しさん:03/06/15 06:07 ID:foRapwIU
PKレーシングはポートランド以降、今シーズンの残りのレースで
パピスを起用すると発表。
177音速の名無しさん:03/06/15 06:13 ID:HCIJ7Fzz
PKの#27は来週からパピスへ交代
ハータとの関係は継続、って言っても2カーに出来るんかね?

http://www.cart.com/News/Article.asp?ID=6227

噂ではBigMOのコネでスポンサー探してるらしいが
178177:03/06/15 06:14 ID:HCIJ7Fzz
被ったスマソ
179音速の名無しさん:03/06/15 06:58 ID:foRapwIU
>>177
2カーのうわさはありますな。サロを連れてくるとか、パピス&ハータになるとか。

それにしても、このチーム急にテコ入れしてきてるのには要注意。
体育教師はバー○ーとつながりあるし、カルコヴェン(?)氏はCARTへの
資本参入のうわさもある人だから、PKレーシングは何かと気になる存在ではある。
レース面でのチーム力はまだ低そうだけど。

個人的には、F1の代替レースだろうがなんだろうが、このシリーズには存続してほしいっす。
180音速の名無しさん:03/06/15 11:09 ID:4vjGv60E
2日目予選終了後の車検でジョルダインの車が
規定より軽かったことがわかり、彼のPPは取り消され、
決勝レースは13位からのスタートとなった。
181音速の名無しさん:03/06/15 11:38 ID:4vjGv60E
で、PPはカルパンティエになりますた。

そして、このレースからレイナードユーザーがついにペ○スキー製の
アップデートキット(いわゆるレインスキーウィング)を入手して使えるようになった。
このパーツは以前ペ○スキーチームがレイナードのモディファイに使っていたもので
エアロダイナミクスの基準凍結前のものだからレギュレーション違反にはならないんだとか。

どうやらハバーフェルドとバッサーとウォーカーのどちらかが
このパーツを使った模様。予選ではハバーフェルドが6位、バッサーが8位に
なっており、さっそく戦闘力うpしてる。
あと、順位から推測すると、ウォーカーで使ったのは7位のマニングだろう。
182リブス ◆BLACKYBe8c :03/06/15 12:39 ID:jwsbvs4R
レインスキーウイングってどんなの?ピンとこない。
183音速の名無しさん:03/06/15 14:08 ID:pok5slsb
184B米 ◆RICEe70foA :03/06/15 14:19 ID:fTiQL8aB
>>183
黒くてよく分からんのですが、翼端板がデカい、エレメントの横幅が広い、てことですかね。
185音速の名無しさん:03/06/15 14:28 ID:48+STyeJ
レンスキーの場合、コーンだけじゃなく、ノーズセッション全体のシェイプを変更してたけど、
外見も違うんだろうけど、アンダートレイとか見辛い辺りの違いが多いんじゃないかな?
186音速の名無しさん:03/06/15 17:18 ID:/fQGTySu
はっきりとはわからないが、今回はフロントウィングだけみたい>レインスキーパーツ

187音速の名無しさん:03/06/15 19:09 ID:iY8HC4MN
ペン○キーがパーツ丸ごとだか図面でだか分からないけど
提供してきたっていうことは、
CARTに関して何らか動きがあるということなんだろうか。

ところで>>183が持ってきてくれた画像だけど、
何らかの画像編集ソフト(MS Officeユーザーなら
Microsoft Photo Editorっていうのが同梱されてくる)
を持ってる人なら、ガンマ値上げてみるとちゃんとノーズ周りが見えるようになる。
188Rd.7 ラグナセカ結果:03/06/16 11:30 ID:dHlhtQ+e
CARTシリーズ第7戦 -RIJ- (2003-06-15) Provisional Race-Results
For 2003 BS ChampCar World Series Rd.7 ラグナセカSW(USA) : 3.602km


1 32 P.カーペンティア (CAN) Lola/Ford     87 1:48'11.023 173.801
2 1 B.ジュンケイラ  (BRA) Lola/Ford     87 -  0.844 173.778
3 3 P.トレーシー   (CAN) Lola/Ford     87 -  28.575 173.039
4 9 M.ジュールダイン (MEX) Lola/Ford     87 -  40.819 172.715
5 34 M.ハバーフェルド*(BRA) Reynard/Ford    87 -  42.112 172.681
6 20 O.セルビア    (ESP) Lola/Ford     87 - 1'00.157 172.205
7 51 A.フェルナンデス (MEX) Lola/Ford     87 - 1'01.428 172.172
8 12 J.バッサー    (USA) Reynard/Ford    87 - 1'01.828 172.161
9 7 T.モンテイロ   (POR) Reynard/Ford    86 -  1Lap 
10 55 M.ドミンゲス   (MEX) Lola/Ford     86 -  1Lap 
11 27 B.ハータ     (USA) Lola/Ford     86 -  1Lap 
12 31 R.ハンターリー *(USA) Reynard/Ford    86 -  1Lap 
13 19 J.カマシアス  *(SUI) Lola/Ford     85 -  2Laps
14 33 A.タグリアーニ  (CAN) Lola/Ford     85 -  2Laps
15 4 R.モレノ     (BRA) Lola/Ford     85 -  2Laps
16 11 G.ボス     *(USA) Lola/Ford     82 -  5Laps
17 2 S.ボーデ    *(FRA) Lola/Ford     77 -  10Laps メカニカル
18 15 D.マニング   *(GBR) Reynard/Ford    12 -  75Laps メカニカル
19 5 R.ラビン    *(MEX) Reynard/Ford    10 -  77Laps メカニカル
189リブス ◆BLACKYBe8c :03/06/16 14:35 ID:b0xIloqE
>>183
写真をありがとう。しかし、俺には良く解らん・・・ガンマ値上げてみるか・・・
しかしCARTの車って90年代頭頃からあまり変わってないよな。

で、今回カーペンティアは裸で走ったのか?
190音速の名無しさん:03/06/16 21:11 ID:Qd4rTEyE
>>189

雰囲気は変わってないけど、安全基準もだいぶ変化があったし、やっぱ違うよ。
マンセルが乗ってたころのローラとか見ると、かなり時代を感じるもん。
191リブス ◆BLACKYBe8c :03/06/16 21:44 ID:b0xIloqE
>>190
俺が言いたかったのは、まさにその雰囲気が変わってないって事。
F1やF3000と比べるとシルエットが10年前とそんなに変わってないよな。
192音速の名無しさん:03/06/16 22:14 ID:fvB1V1yh
確か96年か97年かそのあたりからモノコックが共通なのよね<レイナード

逆にいうとそれ以前とそれ以降でかなり雰囲気が違う感じ。
ちょうどF3000でいうと90Dと91Dがすごい違うのに似てる。
193音速の名無しさん:03/06/16 22:22 ID:Qd4rTEyE
>>191

あ、そういうことか。
スマソ。
ターボ独特の背の低さ、エアボックスがないことなどが影響してるかな。
レギュレーションも比較的固定だし。
NA化はこれが変わっちゃいそうでイヤだな。

カラーリングはすっかりF1風味にあか抜けちゃったけど、もちっと泥臭い感じが欲しい気もする。
ペンゾイルを最後にアメリカらしい泥臭いのが消えた気がする。
194音速の名無しさん:03/06/16 22:25 ID:fvB1V1yh
>>193
ペンゾイルは95年あたりで最後だっけ?
伝説の男ジム・ホールが最後に走らせたのが
ジル・ド・フェランのレイナード・ホンダだった訳だが。
195リブス ◆BLACKYBe8c :03/06/16 22:41 ID:b0xIloqE
>>193
カラーリングはやっぱりスポンサーとのカラミがあるからな。企業なりブランドが消費者に近いほど
アメリカ風味になるような。

しかし、5年程前にはレイナード、ローラ、ペンスキ、スイフトとあったのが内2種は姿を消し
ローラが復活したもののレイナードが倒産・・・・ううむ・・・
あ、イーグルっていつ頃まで使ってたっけ?
196音速の名無しさん:03/06/16 22:51 ID:Qd4rTEyE
>>195

シャシー屋はどのカテゴリーでも波があるから。
レイナードが倒産するとは夢にも思わなかったけど(F1がらみ?)
ペンスケはやたら金かけてたのに性能でなかったし、スイフトも開発方法がイマイチで
Newman-Haasが離れちゃってじり貧になったし(下位カテゴリーで独占供給だっけ?)

ローラもF1がらみで倒産して今のは再生ローラだよね。
CARTで1台だけになったときは絶対消滅すると思ったけど見事復活。

そういえばBAR Honda のシャシーには今でもレイナードって書いてあるの?

ペンゾイルカラーはかなりインパクトありだから、一台居るだけで周囲まで泥臭くなります。
そこがいいんだけどね。
197音速の名無しさん:03/06/16 23:59 ID:e7At7CnW
なんだか最近のチャンプカーってコンパクトに見える。
まだ、90年初頭までではないが。
去年までは大柄に見えてた門な!これどういうことか分かる?
 話は変わるけど、2000年ってレイナードが強くてローラは普通だった。
レイナードってそん時からあんま変わっていないのに、今ではローラのほうが良い。
レインスキーのパーツをつけたらぐっと速くなったってことは、勝って当たり前の車だったってこと?
ペンスキーのチームは
198音速の名無しさん:03/06/17 00:28 ID:cU4GPenq
>>197

ちょっと文章の意味が解んなくなってるけど・・・

ペンスケは自前でシャシ作れるくらい技術がある所だから、同じレイナードでも
自力で開発してかなり戦力アップしてたよ。
90年代半ばの自前シャシーは凄い性能で殆どズルな気もした。
後半になって設計に失敗して市販シャシの方が速かったんでレイナード買うようになったけど。
199音速の名無しさん:03/06/17 01:13 ID:tMFZJd7p
バーバーダッジのハイライトがカナーリおもしろかった。
200音速の名無しさん:03/06/17 11:22 ID:wGIKpPEH
大変だCARTが身売りを検討していて、バーニーと体育教師が買い手として浮上しているらしい。
すでにバーニーが買って体育教師が運営するとの噂が流れている。

Struggling CART series looking for buyer
http://slam.canoe.ca/Slam030616/car_cart-ap.html            
201音速の名無しさん:03/06/17 12:35 ID:vtnoehNQ
ペン助はF1行け!
もちろんドライバーはアルJrかその息子でな!
202音速の名無しさん:03/06/17 14:32 ID:gSjZb5Wf
身売り先の募集は昨日からはじまってる。

おそらく買い手の中心になるのは身内のフォーサイスだろう。
なんといっても彼はアメリカ人だし、現在のCARTの大株主で中心的存在だから。
バーニーと体育教師は一部参入だろう。

運営はこれまでどおりプークとクレアでいくんじゃないかな。
BAR時代の体育教師氏の手腕は??って感じだし、
アメリカのことに詳しい人じゃないとね。
203音速の名無しさん:03/06/17 19:41 ID:274oEJSj
ポロック氏の発言
CARTを立て直すために、ロード、ストリートコースだけにしたい。そして、名前を
アメリカグランプリシリーズと変え、アメリカで人気を得ることを助けたい。
今、2つのシリーズが同じスポンサーを巡って争っている。しかし、私たちはトニー
が自分のシリーズを持ったことを認める必要がある。私たちは自分たちのブランドと
未来を作らなければならない。
204音速の名無しさん:03/06/17 22:40 ID:l6CCERA8
こうした話は
引き受け先の投資グループが確定してから
公表するのが普通ではないか。
そうしないと信用不安が起きてしまう。
CARTが財政面でのサポートを得るための
パートナー探しをしているのは別に不思議ではないが
このタイミングでの公式発表は疑問だ。
205音速の名無しさん:03/06/17 23:38 ID:qA2Oygtl
>>204
小口に分散してる株を買い集める策だったりして
206音速の名無しさん:03/06/17 23:39 ID:TM/ybPfd
引き受け先は内定してるんじゃないかな。でないと発表しないと思う。
ただ、現在の株主が最善の選択をできるようにするために
様々な買い手(投資家集団)と交渉する過程を保障しなければならない。
でないと訴訟がおきてしまう。とくにCARTは上場会社だから、規制は厳しいだろう。
そのために、とりあえず引き受け先を募集して、
友好的or敵対的な売却先の候補を集めている段階だと思う。

昨年からバーニーの話をリークしてきたのは
信用不安を防ぐ狙いもあるんじゃないかな。

207リブス ◆BLACKYBe8c :03/06/18 00:07 ID:q1oEdIZw
バーニーがうろうろしてるのは、やはりF1分裂問題がらみなんか?
208音速の名無しさん:03/06/18 03:20 ID:EtNavuk6
www.autoweek.com/cat_content.mv?port_code=autoweek&cat_code=motorsportsnews&loc_code=index&content_code=00399488
209‖(* ゚Д゚):03/06/18 13:46 ID:hqdiLg20
夢精後のコメント:
「バーニー、プーク、フォーサイス、ポロック、その横にペンスキーの名が並んでも驚くことなかれ。」
210‖(* ゚Д゚):03/06/18 14:13 ID:hqdiLg20
ガナッシが今年限りでINDYのショップをクローズしてNASCARに専念か?って
噂がリークされたみたいやけど、トヨタとTGから金を強請る意味合いも含まれてるんやろうな。
アメリカのOWレースシーンも混沌としてきたな。
ある意味、CARTもIRLも両者共々瀕死の状態。
先が見えん。
211音速の名無しさん:03/06/18 15:36 ID:7VDQA39D
(´-`).。oO(チッピーは去年も似たようなことしてた印象あるなぁ......)
212音速の名無しさん:03/06/18 15:44 ID:7VDQA39D
(´-`).。oO(ファンのBBSが関係者の情報リークの場と化してるなぁ......)
213音速の名無しさん:03/06/19 01:04 ID:dd3glPc0
IRLは買収へ参加しないことを表明。
http://www.indystar.com/print/articles/5/051282-9625-037.html

統合は絶対しないぞ! ということか。 
214‖(* ゚Д゚):03/06/19 21:16 ID:mtdInSLh
CARTが消滅することが大前提のゲームだったが、CARTが生き延びてしまうという罠

また壮大な椅子取りゲームが始まるぞ。
215音速の名無しさん:03/06/20 02:29 ID:NKHpc2Nz
ACEA=GPWC
モズレー
バーニー
フォーサイス
RP
TG=IRL=IMS
ISC=NASCAR
SMI
その他の自動車メーカー

主要なプレイヤーはこんなところか
216音速の名無しさん:03/06/20 22:36 ID:zg9NYF4X
バーニーがCARTに投資して生き延びるのはフォーサイスとプークの計画どおりでしょ。
TGとIMSの焦り具合が気になる。
過去2年間、CARTを潰すための裏工作に全力を尽くしてきたのにね。
217B米 ◆RICEe70foA :03/06/20 23:04 ID:2LxclkQq
あれ?最近復活ムードだったのに、一気にお先真っ暗になってるし。
あ〜、何かこのネタで気を揉むと鬱になってくる……。

なわけで、漏れは現実逃避して今週末のレースにだけ目を向けます( ´∀`)
218音速の名無しさん:03/06/20 23:18 ID:VuK6ocdK
デイル・コインは今週末ボスとサレスでいくみたい。
カマシアスくんがお休み。
ここのチームは直前まで誰が乗るのかわからないのがすごい。

>>217
お先真っ暗ではないでしょう。復活(というか生まれ変わる)ムードだと思いますよ。
本当にヤバかったのは難破船状態だった去年。
今シーズンがなんとか始められた時点で、半分助かったようなもんでしょう。
今は落ち着き先の港も決まりつつある段階じゃないですかね。
219モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/20 23:25 ID:ChwC9ud/
つーか煽りでも何でもなく訊きたいのだが、このスレのCART支持派の
理想っていうか望んでいる落ち着きどころってどこにあるのよ?
TGをゴルゴ13に頃させてオープンホイール統一?
CARTがバーニー傘下に入ってIRLが父さん?

ちょっと本気で訊いてみたいんだが。
220B米 ◆RICEe70foA :03/06/20 23:28 ID:2LxclkQq
>>218
そうなんですか?
トーチュー見たら、赤字で会社売り払うだとか、そーしないと今年残りのイベントの開催も無理、とか書いてあったもんで。
借金ネタは英語版のクラッシュネットにもあったし……。

商品価値は充分あるから、このまま見捨てられる可能性は限りなく低いってことでしょうか。
こないだのゴードン・カービーの記事でルノー参戦の可能性とかを書いてあったんで、
漏れ的にはすごく楽しみっすよ、1、2年後の展開。カテゴリの存続さえ心配ないなら。
221B米 ◆RICEe70foA :03/06/20 23:47 ID:2LxclkQq
>>219
ういっす。レス一番乗り。

IRL消えるのもヤダな〜。
主催者側の不透明な対応とかは気になるけど、それはそれとしてオーバルでこそ活きてくるドライバー達は
行き場が無くなって勿体ないじゃないですか。
ホーニッシュ、ライス、メイラ、ラジア兄、サラタンとか。シャープもモロそれかな。


で、CARTはIRLがどーのこーので足引っ張り合ってる場合じゃ無しに、超然としてるべき。
てか、実際そんな余裕ないでしょう。
漏れが想像する05年は、カテに理解あるフォードにそのまま残ってもらい、あとはF1に参加してないドイツのメーカーと
ルノー(もしくはニサーンブランド)を取り込み、F1の隙き間商法的なやりかたで復活。
バーニーはどうかなぁ。F3000の代わりとか言ってる辺りが、個人的感情から気に入らんですわ。
まあ当面の赤字を救ってくれるのは有り難いかもしれませんが。
222音速の名無しさん:03/06/21 02:09 ID:6+KWoLH+
フォーサイスがほのめかすバーニーとの交渉がうまくいかなかったとき、出てくる
もうひとつのグループって何だろう?

Forsythe also hinted that there was another group interested if the Ecclestone deal didn't go through.

ttp://www.sportsnet.ca/autoracing/story/10557319534786.shtml?sport=autoracing&STORY_OID=10557319534786
223音速の名無しさん:03/06/21 04:13 ID:k+p5oXmq
>218
スポット参戦でいいから、またユーンを乗せて欲しいよ。
今シーズン、デイル・コインの5人のドライバーでは、
まともな状況でポイント獲得が期待できるのはユーンだけなんだから。
224音速の名無しさん:03/06/21 11:11 ID:vCP8vrwH
ああああああああああ!!!! 
ハンターレイの重量規定違反になっかりだよ。予選2番手だったのに。
せっかく若手のアメリカンが活躍したのにもったいない。ヽ(`Д´)ノ
先週もレイホールがやらかしたばかりなんだし、
もっと気をつけてほしいよ。

ついでに実況スレのリンクはっときます。
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1056006456/
225B米 ◆RICEe70foA :03/06/21 12:36 ID:DYJMXzx1
ええええええーー!!
ヨハンソンとこの重量計算間違えたヤツ、ヌッコロ(ry ヽ(`Д´)ノ

いやしかし、ほんの僅かの差であってホスィ。
軽いから速かった、では悲しいし。
226音速の名無しさん:03/06/21 15:12 ID:IxdM8HSq
>>222
メディア企業じゃないかな?
227音速の名無しさん:03/06/21 23:09 ID:8B5zRtZS
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―∧ ∧      __________
      //    ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,)     /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ <  >>219 理想をいえば90年代後半の豪華なCART
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simp∪ green   ||.   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
もはやそれは戻れない道ではあるのだがな。
仮にそれさえ戻ってくれば、それだけでご飯3杯いけるし
逆にいうとIRLは、関心の外だから別にどうなっていてもいいというか。
228音速の名無しさん:03/06/21 23:31 ID:Kh2HiWxB
予選1日目結果

1 9 ジョルダイン(L) 59.397秒/119.339mhp
2 12 バッサー(R) 59.433/119.267
3 20 セルビア(L) 59.519/119.095
4 51 フェルナンデス(L) 59.538/119.057
5 15 *マニング(R) 59.597/118.939
6 1 ジュンケイラ(L) 59.639/118.855
7 3 トレイシー(L) 59.730/118.674
8 33 タグリアーニ(L) 59.935/118.268
9 2 *ブルデ(L) 59.943/118.252
10 27 パピス(L) 59.989/118.162
11 55 ドミンゲス(L) 1:00.299/117.554
12 4 モレノ(L) 1:00.301/117.550
13 32 カルパンティエ(L) 1:00.324/117.505
14 7 *モンテイロ(R) 1:00.371/117.414
15 34 *ハバーフェルド(R) 1:00.638/116.897
16 5 *ラビン(R) 1:00.695/116.787
17 19 サレス(L) 1:01.124/115.968
18 11 *ボス(L) 1:01.872/114.566
19 31 *ハンターレイ(R) No Time(重量規定違反)
*:ルーキー
229B米 ◆RICEe70foA :03/06/22 02:22 ID:Uqgce7RW
>>219
ところでモー男。氏の考えってのは、どんなもんなんですか?

過去にも何度かそういう問いかけをしてたということは、あなたもCART、IRL存続の問題には関心があるわけですよね。
例えば高木の居場所さえあれば良い、てのも一つの意見だと思うし、とにかく何でもいいのであなたの考えを聞いてみたいっす。
単に漏れの興味本位で、だけど。
230音速の名無しさん:03/06/22 10:58 ID:JgVWknHi
モー男。氏・・・
231音速の名無しさん:03/06/22 12:37 ID:haP4np/R
ハンターレイのマシンのノーズコーンも鋭角なヤツになったね。
ウォーカーは随分前からコレだったけど、これもレンスキーアップデートの
一環なのかな?
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233音速の名無しさん:03/06/22 16:37 ID:79/xeSl3
↑広告
234音速の名無しさん:03/06/22 16:43 ID:79/xeSl3
>>229

普通に考えたらCART野郎の理想と来れば90年代の超面白シリーズだったCARTの復活だよねぇ。
>>219のモー男。氏もそれくらい解りそうなものなのだが・・・。
見たことがないのなら別だけど。
235音速の名無しさん:03/06/22 17:09 ID:srqN+96C
CARTの将来をめぐってファンの間で争点になりそうなのは
こんなとこだろ。

@F1との関係
@正式にF1の下部シリーズになる。
A正式な下部シリーズにはならないが、実質2番手シリーズで、すきま市場を狙う。
BあくまでF1を上回る人気シリーズになることをを目指す。

AIRLとの関係
A和解・統合をめざす。
B別路線をいく。
Cつぶしにいく。

Bオーバルの存続
aオーバルはやめる。
bオーバルはのこすべし。


236音速の名無しさん:03/06/22 17:23 ID:srqN+96C
ファンがどう思うかに関係なく、関係者たちは決めてしまうんだろう。

フォーサイスの他にだれが加わってくるのか定かではないが、
仮にバーニーが参入してくるとして、
このシリーズをどういう方向に持って行こうとするのか、ナゾは多い。

アメリカ人にウケる人気シリーズにして投資した分の利益を
回収するにはいったいどういう方向性が正しいのかが
オレには想像つかないね。かなり難しいんじゃないかな。

単純に下部シリーズ(F2/F3000)にしたのでは、アメリカ人は観ないと思う。

あと、バーニーのF1における地位がどうなるかも
このシリーズの将来に関係してくるのかな。

ま、ようわからん、というこった。
237音速の名無しさん:03/06/22 17:28 ID:KOsXNtRU
二つのシリーズが存在する余地はないんだよね!
内輪もめしてるあいだにNASCARに追い越されたぞー!。
ペンスキーとガナッシはそのNASCARで美味しい思いをしているというのがなんとも・・・。
最近では、INDY500そのものの人気に翳りが・・・チケットも売れない、視聴率も最低。
もう、TG氏ねよ。TGもペンスキーもガナッシもいらねえんだよ、カスどもが!




ってかんじなんでしょ?貴方達の場合。
238音速の名無しさん:03/06/22 17:44 ID:srqN+96C
>>237
IRLに対する感情は人それぞれ違うだろうから、一括りにはできないよ。

ていうか、今さら統合しても手遅れだろうね。
視聴率のコンマ7とコンマ8をたして1.5とはならないだろう。
おそらくコンマ9ぐらいしかならない。

F1・NASCARの2大シリーズの間で生きていく余地ってあるのかね???
239音速の名無しさん:03/06/22 17:54 ID:79/xeSl3
>>235

@A、AB、Bb かな。

@-Aってのはちょっとニュアンスが微妙だけどね。
もともと「どっちが上か?」って議論がよくあったくらいのヨーロッパ、アメリカの最高峰レースで、
マンセルやマリオやブルヌーブみたいに両方でチャンプになる人が結構いたわけだし。
「アメリカ最高峰のオープンホイールレースでF1と違ってかなりイコールコンディション、
ロード、オーバル、ストリートとコースも多彩」って事でイイと思う。
240音速の名無しさん:03/06/22 17:56 ID:79/xeSl3
>>238

>F1・NASCARの2大シリーズの間で生きていく余地ってあるのかね???
90年代にあったのだから今でもあるって言う考えは甘いかしらね・・・
241音速の名無しさん:03/06/23 00:44 ID:gHnzL487
つーかNASCAR全体が全米でメジャーになったのって、ここ10年ちょっとの事なんだよね。
NASCARの急激な伸びに対して、CARTは割をくった感じかな。
242音速の名無しさん:03/06/23 01:30 ID:ubJxZ4Xc
サロがポートランドに来てるんだってさ。
243音速の名無しさん:03/06/23 02:01 ID:wV8LBxca
G+見てる奴、ほとんどいないのかなあ。
ラグナセカは正直つまんない。
244音速の名無しさん:03/06/23 02:35 ID:oaapDjsn
>>243
見てるよー。
面白いじゃないか。局地的にだけど。w
245音速の名無しさん:03/06/23 06:52 ID:gHnzL487
フェル爺がPTを刺しますた!
246音速の名無しさん:03/06/23 07:03 ID:gHnzL487
>>237
ちょっと短絡過ぎるかな?

ただIRLはシリーズのアイデンティティーに乏しいのが不満

どうせならストックカーとケンカするくらいの勢いでやって欲しいね
247音速の名無しさん:03/06/23 14:08 ID:UzQlFJOa
フェルナンデスの勝利って3年ぶりだったのか・・。
好きなドライバーだからがんがってほすぃ
248音速の名無しさん:03/06/23 14:25 ID:PzlSDniO
>>247
珍事を抱えてたから低迷してたのね
249音速の名無しさん:03/06/23 16:06 ID:Q++97tyS
ポートランドでのレース開催契約が’06年まで延長された。
250音速の名無しさん:03/06/23 17:49 ID:xFgWDj1i
ポールがぶつかってきたから、ジョルダインが勝てなかった ・゚・(ノД`)・゚・
251B米 ◆RICEe70foA :03/06/24 01:22 ID:7L5j1drW
マニングのマシン見たら、中華航空がスポンサーになってましたね。
これってやはり、上海戦誘致の一環なんだろーか。


アジア・ラウンドができれば、2chで妙に人気のあるユンユン復活という可能性も。(・∀・)ニヤ
252モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/24 06:11 ID:gVfk7BE8
>>229
分裂前に戻ったら一番いいね、と思うよ。確かに。
でも、このスレの意見を見る限り、それは無理そうな雰囲気でない?
そのへんの実現性を含めての見解を尋ねたかったのよ。

これまで問題とされてきたところ、
・アメリカ人勝てなくてスポンサー付かない
・海外拡大路線でも海外のスポンサー付かない
・オーバル客入らない
は、今に至っても解決できてないわけで(違ったら指摘よろしく)、
まぁオーバルはやめちまえば済むかも知れないが、他の点は
どうするんだろうと思う。

そういうわけで>>235
@B、AA、Bbが理想なんだけど、実際は@A、AB、Baに
なるのかなぁ、と。
253音速の名無しさん:03/06/24 21:56 ID:CKIg/0q/
ザナがINDYで勝てば全て丸く収まる。
254音速の名無しさん:03/06/24 22:58 ID:StW+hYkr
ポートランド戦、パドックでの話題の中心はバーニーとダリオ。
http://espn.go.com/rpm/2003/0621/1571236.html
ダリオ、もうIRLやる気ないっぽい。。。(;;´Д⊂ヽ
255音速の名無しさん:03/06/26 21:23 ID:VPLpaNzg
次期CEOにノーマン・ルゴー氏(F1カナダグランプリプロモーター)の名前が浮上してる。
256255:03/06/26 21:41 ID:VPLpaNzg
あ、>254のリンク先の記事にでてたね。ガイシュツすまそ。
257音速の名無しさん:03/06/28 12:17 ID:MFnDJVEQ
来季、ダニカ・パトリックがCARTに参戦すれば集客力↑
258音速の名無しさん:03/06/28 12:35 ID:jlrnFX1a
彼女は今週アメリカルマンのフェラーリに乗るんじゃなかったっけ?
259音速の名無しさん:03/07/02 23:15 ID:Or9znhDy
ここは書き込み禁止なのか?
260リブス ◆BLACKYBe8c :03/07/03 01:05 ID:YXe6nWuE
なんで?
261音速の名無しさん:03/07/03 12:25 ID:QADibtfg
クリーブランド・デンバー・マイアミの3レースで、
マクドナルドがメガネ君のスポンサーになるという発表があった。

ttp://cartbrickheads.speedgeezers.com/03archive/NHRmcd.html
262B米 ◆RICEe70foA :03/07/03 21:16 ID:aBoHytKT
うおおスゲー!
めっちゃビッグスポンサーじゃないすか。
大ニュースなのでageちゃう。
カラーリングは、カナーンの時に比べればお洒落系かな?
ハボリンが引いちゃったのは残念だったけど、これでもイイ感じです。

モー男。氏へのレスに「アメリカのメジャースポンサー減っちゃって寂しいすねぇ」とか書こうと思ってたんだけども、
あっさりひっくり返されましたな。
どうせなら、シーズン終わりまでやってくれい。
263リブス ◆BLACKYBe8c :03/07/03 22:42 ID:YXe6nWuE
しかしマクドナルドのサポートは長続きせんからな・・・
と思ったら3レースだけかよ!
264音速の名無しさん:03/07/04 00:33 ID:2/1agh9X
マクドナルドクラスがシーズン通してのスポンサーになってくれないと
チト苦しいが。全チームが大型スポンサーが欲しいところだ。
来年度以降CARTの運営資金を担う投資グループがどの程度になるかによるけれども。
265音速の名無しさん:03/07/04 01:32 ID:UZg4IEZq
ダリオはCARTに戻るのかね?
266音速の名無しさん:03/07/05 11:13 ID:M+VKumVH
>>266
本音としては戻りたいんだろうねぇ・・・
267音速の名無しさん:03/07/06 12:22 ID:jiGdH98D
ボーダイスはやいな〜
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269音速の名無しさん:03/07/06 12:46 ID:IO2r/yFL
>>265
「どうしても背中が回復しないんだ」とかいってチームと契約打ち切って
ちゃっかり翌週ぐらいにCARTのマシン乗ってたりしてな(w
270音速の名無しさん:03/07/06 19:08 ID:u44AlxBd
ちゃっかりマイケルが先にCARTマシンに乗り込む。
271音速の名無しさん:03/07/07 00:18 ID:FOy+Kd+g
>>270
俺もマイケルが帰ってきそうな気がするんだよな〜(w
半分願望だけど。
272音速の名無しさん:03/07/07 01:17 ID:UR6eUaH2
>>270
「IRLは引退したけどレーサーを辞めた訳ではない」
なんてね・・・。
273音速の名無しさん:03/07/07 02:03 ID:fye/SZMk
この前テキサスで彼はCARTを非難する発言してるから、戻る意思はないだろう。
っていうか、もうレースする気ないんじゃない?
やるとしても、500のスポット参戦ぐらいでしょう。

彼や、最近執拗にCARTをたたいてるRPの発言なんかを聞くと、なっかりするね。
274音速の名無しさん:03/07/07 03:14 ID:GrDGdUII
>>273
そうは言いつつちゃっかりレイナード勢に
フロントノーズ供給しちゃってるロジャー萌え。
275音速の名無しさん:03/07/08 12:03 ID:ATzaKITG
ブルデ3勝目
276音速の名無しさん:03/07/08 22:11 ID:q6VeIYfq
’05年(もしくは’06年)以降のエンジンをV8にする案が最近浮上してきてるらしい。
(以前はV10が有力だと言われていた。)
NAにすることは以前と変わってない。
277音速の名無しさん:03/07/08 23:37 ID:EecHaIor
>>276
それで現行ターボと同じだけのパワーを確保しようと思ったら
3.5リッターぐらいなんだろうが...HBの改良型でも供給するのか?<コスワース
278音速の名無しさん:03/07/09 00:16 ID:5hqiOrzs
いくつかBBS読んできたんだけど、
もしNA3.5LV8にするなら、なんだかI●Lチックでイヤだなー。
回転数や馬力は向こうより高いものにするようだけど・・・。

コスワースがこの規格を希望してるらしいんだけど、
両方にエントリーしたいってことなのかな?(あっち側が二股を認めるかどうか別として。)
あるいはコスワースがシボレーにエンジン提供するのと関係あるのかな?
でも、CARTはガソリン使用のエンジンに移行するはずだから、
メタノール使ってるあっち側と規格をそろえるメリットってあるんですかね?
漏れは技術的なことはサッパリわからんけど。

>277氏の言うHBってのはむかしF1のベネトンチームに供給してた
モノですよね。

エントリーが噂されているルノーやVWはどう考えてんのかな?
インフィニティは去年まであっちにNA3.5V8(メタノール)を供給してたから、
V8キボンヌ派なんだろうか?
279音速の名無しさん:03/07/09 09:38 ID:TBhhIeH7
クリーブランド戦の写真は見ますたか?
u.s.racingに現地フォトとレポがうpされてるぞ。
http://www.us-racing.net/index_.html
夕焼けをバックに走るチャンプカー萌え。
280音速の名無しさん:03/07/09 10:05 ID:E4VqIAAt
コークスクリューを駆け下りるカコイイチャンプカーの、
壁紙ありませんか?
281音速の名無しさん:03/07/09 11:36 ID:+SpUxcqN
>280
こんなんでいいですか?
http://cgi.2chan.net/up/src/f8424.jpg
282281:03/07/09 11:41 ID:+SpUxcqN
ごめん。直リンしちゃった。
ttp://cgi.2chan.net/up/src/f8424.jpg
283280:03/07/09 12:48 ID:E4VqIAAt
こ、これはもしやザナたんの伝説のパッシングシーンですか!?
さんくす!
284音速の名無しさん:03/07/09 12:54 ID:64QkNazx
あの名物シーンの壁紙あったんだねー。
うれしい。281さんありがとう。オレは280じゃないけど。

それと、USレーシングさんもいつもいいレポートありがとう。
285音速の名無しさん:03/07/09 21:22 ID:ImvfX1zn
>>279
リンクありがとう。
テレビでレースを見たいぽ。
USレーシングの中の人は毎戦現地に赴いてるのかね?
286音速の名無しさん:03/07/09 21:24 ID:ImvfX1zn
>>281
リンク先に画像がない・・・
287音速の名無しさん:03/07/10 20:36 ID:g2uzIjV+
虎もダリオもダ・マッタも戻って来いよ!
ついでにジェフ・ゴードン来ないかな、フォーミュラ出身だし。
ジャックは・・・。


288音速の名無しさん:03/07/10 22:57 ID:Umh9jBZW
弱もいいチームで走ってくれるなら見たい。
PKレーシングには間違っても逝くな。
289B米 ◆RICEe70foA :03/07/11 00:11 ID:pXkvjLlZ
>>287
ゴードン違いではないかと。

>>288
そんなに悪い所でもないと思ふチームではありますが。元パックウェストだし。
ただ、ラマリエが乗ってたんじゃマシンの煮詰めもロクにできてないっぽいから、
他より進歩が半年遅れてる状態なんじゃないかなー、と。
まあ、今現在のPKを見てもビルヌーヴが乗る気を起こさないのは、間違いないでしょうけど。
290音速の名無しさん:03/07/11 01:20 ID:6+2iHZY/
ポロックがCARTに関して発言してる.。
興味深いものをあげると、

●CARTはF1のバーニーのようなワンマン経営者が必要。

●シリーズ名の変更
‘the American Grand Prix Series’ or ‘the Formula America Series’

●スタンディングスタートや予選1周方式など、F1の方式をとりいれる。

●年間14戦にする。

●ヨーロッパラウンド廃止。北米とオーストラリアに開催地をしぼる。

●CARTへの資本参入を考えているのは、3つのグループ
バーニーのグループとフォーサイスのグループとカルコーヴェンのグループ

ttp://www.slamsports.com/Slam030710/car_cart2-sun.html
ttp://www.tsn.ca/auto_racing/cart/news_story.asp?ID=46833&hubName=auto_racing-cart
ttp://www.thestar.com/NASApp/cs/ContentServer?pagename=thestar/Layout/Article_Type1&c=Article&cid=1057788614645&call_pageid=968867503640&col=970081593064
291B米 ◆RICEe70foA :03/07/11 01:32 ID:pXkvjLlZ
>>290
ただの直感なんですがその数々の”改革案”を見て、これ全部実行した瞬間にCARTは終わるな、と思いますた。
292290:03/07/11 02:08 ID:6+2iHZY/
>291
290貼り付けた者が言うのもなんですが、
彼が本気で言ってるのか怪しいですね。

ただ、私はスタンディングスタートには賛成ですね。
予選もF1のマネはともかく、なにか考えてもいいでしょう。
シリーズ名も変えたほうがイイと思います。でも、フォーミュラアメリカは×。

ヨーロッパラウンドもやらなくてもいいかな。北米とサーファーズパラダイスだけでもOK。
エマーソンやディングマン氏は納得しないでしょうけど。

年間14戦は絶対ヴァカげてる。話にならないっす。
293音速の名無しさん:03/07/11 03:55 ID:Ag/+epv3
ぬわんと
プレイヤーズ、今年いっぱいで撤退!

只でさえメキシコだのみなのにこれは辛い・・・・。
カナダ人ドライバーは皆けっこう個性的で実力もあるのに
これでシートを失う事態になるというのは残念。

294音速の名無しさん:03/07/11 08:48 ID:t/Nhthcy
ええええ!?!?そんなぁ
まじかよ、もうCARTどうなっちゃうのよぉ・・・
客は入ってんのに!
295音速の名無しさん:03/07/11 10:38 ID:n9WsQM3k
カナダのタバコ広告規制のため、プレイヤーズは今シーズンいっぱいで
テターイせざるをえないみたいだね。残念。・゚・(ノД`)・゚・。
296音速の名無しさん:03/07/11 11:52 ID:BOsHDoJd
ジンジャーエール辺りのでかいスポンサー付いてくれるといいんだけど…
でもフォーサイスは金持ちだから取り敢えずは大丈夫か…ニューマン‐ハースみたいに
297音速の名無しさん:03/07/11 12:14 ID:++rIINhd
プレイヤーズ撤退はもう何年も前からの既定路線です。
なんでフォーサイスはすぐには止めないでしょう。
298音速の名無しさん:03/07/11 12:17 ID:OYIP6LYs
ジェフ・ゴードンのことですよ。もとはフォーミュラ出身ですよ。
バーニーがF1に乗らせようとしたことが有るとか無いとか・・・。
299音速の名無しさん:03/07/11 12:24 ID:50xG5JU1
ジェフ・ゴードンってオフロードもやってなかったっけ?
300音速の名無しさん:03/07/11 16:08 ID:1xh2YZSq
>>299
それロビー・ゴードン。
301音速の名無しさん:03/07/11 17:20 ID:hAZxvp07
>296,297
G・フォーサイスは次のスポンサーはすでに用意してるといううわさだけど、
彼がCARTの買収に参加して今以上に株を持つということになれば、
いずれはやめるだろうね。
台数が増えて強いチームができてきたころじゃないかな。

>298,299
ジェフ・ゴードンってUSACの出身じゃなかったっけ?

数週間前、’99年にC・ポロックがF1のBARに彼を誘った話がマスコミに流れてた。
ラッキーストライクと同じBAT系のKOOLがスポンサーしていたB・グリーンの
CARTチームにまず2年乗ることが条件になっていて、そのあとF1にいけるかどうか
あやふやだったから彼は断ったようだった。
だいいち、NASCARが彼をよそに手放すワケないしな。
302音速の名無しさん:03/07/11 22:10 ID:vY3da+BT
ポロックは妄想を語ってるだけだ。
ネタ氏としてはいけてるが。
303音速の名無しさん:03/07/12 03:16 ID:x8xwiVhU
>>301
それニフで見たな。他でも流れたのかは知らんけど。
まあポロックも本気で言ってたのかは怪しいが。
304音速の名無しさん:03/07/12 03:52 ID:L6++GxH1
305音速の名無しさん:03/07/12 04:37 ID:QG3+pLpM
ジェフ・ゴードンもミジェットカー出身。天才高校生ドライバーだったのだ。
子供の頃からインディカーの大ファンで、オープンホイールに乗りたかったのだが、
チャンスに恵まれず、ストックカーでキャリアを積むことになってしまった。
ちなみに、F1も大好きでウィリアムズF1に乗って、マジで大喜び。
306 :03/07/12 10:45 ID:gmsWeqML
>>305

Good job!!
同じような書き込みしようとしてた所ですた。

昔はミジェットドライバーはインディがあこがれだったんですけどね。
DアーンハートSirも同じ境遇だったみたいです。
それを考えると、CART/USACはずいぶんスターを逃してますなぁ

今はNASCARを目指している人が多いみたいですが>ミジェットやシルバークラウンのドライバー。
307音速の名無しさん:03/07/12 11:00 ID:ZuosJDyp
でも、もしゴードンがオープンホイールシリーズにきていたら、
今ほど有名にはなってないんじゃないかな? バッサーみたいなかんじだったかも。

今日の彼があるのはNASCARのおかげだろう。
308音速の名無しさん:03/07/12 15:33 ID:QG3+pLpM
アメリカのオープンホイールにアメリカ人ドライバーが少ないとよく言われるが、
その理由は、まともな育成プログラムが無いからというのが大きい。
確かにバーバーダッジとかはあるが、上位カテゴリーとの直接の関連性はないし、
基本的には自分でお金を持ち込んで走るところ。
そして、アメリカの親、というか社会は、夢を実現しようという子供にお金を出したりせず、
自分で何とかしろと突き放すのが普通。

一方のストックカー側はスクールや下位カテゴリーの充実にも力を注いだ。
そして、ジェフ・ゴードンもそこから順にトップドライバーになった。
結局は、NASCARとインディカーの努力の差なんだよねえ。
時代を読んだNASCART(車は化石でも)と、実は保守的だったインディーカー側との。
309‖(* ゚Д゚):03/07/12 17:32 ID:oK6Pm6bI
一ヶ月ほど前にジェフ・ゴードンがウィリアムズのマシンをテストドライブしたらしいが、
オープンホイールカーの経験がないのに、そこそこのタイムを出したとか。
フランク・ウィリアムズのコメントがs

310音速の名無しさん:03/07/12 18:11 ID:OI2xxt4H
アメリカ人って自国民にチャンスを与えないんだよな・・・。
リブスなんかイギリスのフォーミュラ(たぶんフォード)でダントツで勝ったのに、
アメリカからも(黒人だから?)イギリスからも(米国人だから?)チャンスを貰えなかった・・・。
で彼にチャンスを与えたのはトヨタでした。
ちなみにイギリス時代はマンセルと同期だったらしい。

311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312音速の名無しさん:03/07/13 18:16 ID:fnsrrKgK
↓トロント実況スレ
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1057807319/

決勝レースは25時30分スタート
313音速の名無しさん:03/07/13 18:59 ID:aj+lvXkN
>>310
自国民だけじゃなくて、勝てる香具師は誰でもいらっしゃいが
CARTの精神みたいな部分があって、それはそれですごく健全だった訳だけど。

まあDQNブッシュが大統領出来るような時代になってしまったら
あのフェアネスはもはや通らないのか。
314音速の名無しさん:03/07/13 19:05 ID:1of5Ilkg
プレイヤーズ撤退か・・・
これでムーアのカラーリングを施したマシンは見れなくなるってことか。
マルボロがマクラーレンと破局した時以上にショックだ。
315音速の名無しさん:03/07/13 22:03 ID:j0J6Y0L3
ミジェットカーやスプリントカー、それとNASCARの下位カテゴリーは基本的に
フロントにエンジンが置かれたクルマなので
そこで何年修練したところで
リアにエンジンがあるフォーミュラマシン向きのスキルは
まったく身につかない。
事実、IRLにいたショートトラック出身者はサラたんを除いて消えてしまった。
だからジェフ・ゴードンがCARTやF1に来て活躍できたかは疑わしい。

それとWoO主催のダートシリーズ(USAC主催のシリーズよりはるかに成功している)
などはテレビ中継があって賞金がそれなりにあるらしいので
瀕死のオープンホイールにカテゴリーチェンジする必要なんてない。
316音速の名無しさん:03/07/13 23:23 ID:4ksWpy7j
>>314

そう考えると惜しいねぇ・・・
いまだにリアルタイムで見てしまった衝撃がよみがえるもんなぁ・・・
今頃F1だったのかなぁ・・・
317音速の名無しさん:03/07/14 01:21 ID:soJ82GVc
>>314
ホンダでそこそこいい走りをして注目を浴びてる。
アメリカでの人気も手伝って来年あたりフェラーリ乗ってるでしょう。
そしてシューマッハを打ち破り、ムーア・モントヤ・ライコネン・アロンソの時代が来ます!


皆さん、涙を拭いて下さい・・・。
318音速の名無しさん:03/07/14 01:52 ID:sS31pk8Y
>>317
。・゚・(ノД`)
319音速の名無しさん:03/07/14 03:48 ID:MHSyJCeM
>>309
ネタ氏よ、どうした? なぜそこで止まる?w
320モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/07/14 06:25 ID:imGTkYkT
>>319
ネタじゃないよ。
321音速の名無しさん:03/07/14 22:35 ID:pgX6aCJT
とりあえず、トレーシーだな。
地元優勝おめ。
ジョルダインの速さは本物か?
以前から噂のモーナンのCART復帰説は
モーリス・ナンがパドックで目撃されたことで加速気味。
なんだかんだいっても資金次第だろうけど。
322山崎 渉:03/07/15 11:39 ID:javwojaZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
323音速の名無しさん:03/07/15 15:18 ID:/aO5e/SG
>>321
トヨタアトランチックに参加してるRuSPORTが来年からCARTにも参戦するという噂がある


324音速の名無しさん:03/07/15 15:51 ID:Hd5GPmKT
>>323
ドライバーはやっぱAJ.Allmendingerなのかな。
彼はクリーブランド・トロントで2連勝してるし。

あと、マイアミから元IRLのチームがエントリーしてくるという噂もある。
ドライバーは以前CARTに出ていたことのあるアメリカ人らしい。
325B米 ◆RICEe70foA :03/07/16 02:03 ID:vDABDWWR
>>323
そういえば去年、ヒルトン・モータースポーツも同じような噂があったと思ったら、
チーム自体がいつの間にか消滅してたのを思い出しますた。
いまいち不安。
オールメンディンガー(でいいのかな)のステップアップには期待してますけど。

>>324
具体的な名前は出てないんでせうか。
IRLから来てまともにやれそうなのって言ったら、サム・シュミットかブレアしかなさそうな。
ただ、シュミットはIPSの方で活動してるし……。
326音速の名無しさん:03/07/16 12:17 ID:QPaA8pbr
>>324
ベルタン?
327音速の名無しさん:03/07/19 22:38 ID:LPFJzZqF
17日の株主総会での話題の中心は、
’05年以降のエンジン規格とラダーシリーズてこ入れで、
株式非公開会社化や会社売却などオーナーシップに関しては、話題にすら出なかったらしい。
あと、新しい役員のラインナップは多数決で承認されたもよう。

総会の前後に行われた取締役会に関しては情報なし。
328音速の名無しさん:03/07/20 09:39 ID:J4zceKnU
>>327
正味背中にでかいインダクションポッドを背負うのは勘弁してホシィ・・・
329音速の名無しさん:03/07/20 10:28 ID:aP35QTJm
プークが日曜日のシルバーストーンに現れるらしい。
2つ目のUSGPをサンフランシスコで開催する発表があるとみられている。

ttp://www.itv-f1.com/news/news_story/16630
ttp://www.grandprix.com/ns/ns11526.html
330音速の名無しさん:03/07/20 23:04 ID:wBht7WEr
↑の上のほうのリンクが否定記事にかわってる。
331音速の名無しさん:03/07/21 07:42 ID:hC8F3FhA
プークが日曜日のシルバーストーンに現れるらしい。
2つ目のUSGPをサンフランシスコで開催する発表があるとみられている。

http://www.itv-f1.com/news/news_story/16630
http://www.grandprix.com/ns/ns11526.html
332音速の名無しさん:03/07/21 14:20 ID:gq0T+oh7
結局プークは現れたんだろうか?それにしても、
今回のダマッタは惜しかった。あそこはもっと冒険してもよかったのでは?
333音速の名無しさん:03/07/21 18:15 ID:jGgdGR+r
ずっとみてきた人がよそのカテゴリーに行って活躍するのはうれすぃねー。
2ストップに切り替えていれば、4位か5位だったかもしれないけど、
トヨタチームはロングスティントを走らせる自信がなかったのかな。

ところで、プーク・バーニー会談は月曜日に行われる模様。
ただし、なんのアナウンスメントもないだろうとみられている。
334音速の名無しさん:03/07/21 20:28 ID:LjZQXyFB
こないだのカナダ戦はたいそう視聴率を稼いだようですな。
だいぶいい話が増えてきたね。
335音速の名無しさん:03/07/21 23:53 ID:k9TQ5XFX
インディアナポリスでの視聴率が高いっつうのが藁える。
336音速の名無しさん:03/07/22 00:26 ID:/+0BuZ0/
ふと疑問に思ったのだけれど、ローリングスタートを止めてスタンディングスタートにする
メリットってのはF1とかF3000とかと一緒って事だけなの?

エンジンストールによる追突事故とか、第1コーナーの混乱とか、
危険性が増すだけじゃないかと思うのだけれど・・・
スタンディングにしたからって特別にレースは面白くならないよね?
337音速の名無しさん:03/07/22 01:30 ID:CYMAJCUK
今の改革ってF1の為という要素もあると思うよ。
F3→F3000・トヨアト→Fポン・テレフォニカ?→CART→F1
て感じじゃない。
F1としてもアメ公欲しいから熟れさせたいというのも有るかもよ。


338B米 ◆RICEe70foA :03/07/22 01:48 ID:uxTh09dp
>>336
うんにゃ。
導入初期は、スタートの上手い下手がモロに現れるんじゃないでしょうか。
電子デバイス無しの750馬力を押さえ込むわけだから、割と面白いかも。

ちなみにDTMでそれやった時、序盤はアレジの独壇場ですた。
339音速の名無しさん:03/07/22 02:20 ID:BRczAF5d
>>337とか読んでると将来のこのシリーズの位置づけがみえてくるね。
漏れはNASCAR型の興行もF1型の興行も好きじゃないから
正直とまどってる。

CARTでチャンピオンとった人がF1に流出していく一方で
向こうからはマンセルが10年前にきただけだもんねェ。
ヨーロッパや南米の人はそれでもいいと思うんだけど、
ハンターレイなんかがF1いくのが夢です、みたいに言われると、
なっかりするんだよなー。F1が頂点ってのはどうしようもないのかね。

悪口いうつもりはないんだけど、F1は経営がうまいからのし上がって
きたんであって、レースそのものはそんなに面白いとは思わない。
特に、チームがマシンをつくるというのが漏れにはつまんない。
チーム間の戦力差がおおきくなるから。
世界選手権を名乗ってはいるけど、実態はヨーロッパローカルだよね。
開催地があちこち移動するだけで。興行関係者はヨーロッパ人ばかりだし。
F1は名声やお金が得られるのかもしれないけど、それはごく少数の人だけだろうし。
F1はファンにフレンドリーじゃないのも感心しない。

F1はF1でいいんだけど、アメリカでもそれなりのレースをやってほすぃな。
一つだけじゃつまらない。長文スマソ。

340音速の名無しさん:03/07/22 02:40 ID:scDvgCuX
>>339
俺も賛成。CARTがF1の下部組織になるのはどうにもね。
政治的要素がなかった頃のCARTが懐かしいよ。
それにしても不況とはいえ、CARTがこんなに追いつめられるとは思わなんだ(泣)。
341336:03/07/22 07:23 ID:/+0BuZ0/
>>338

うーん、なるほどなぁ。
でも僕はローリングスタートの方が好きだなぁ。
アメリカのレースだもん。
339に同調するよ。
342339:03/07/22 11:07 ID:bvYumJTb
漏れはスタンディングスタート自体は反対じゃない。
たしかに世界的にはF1やF3000と同じなんだけど、
アメリカ国内での競合相手であるNASCARやIRLと差をつくりだすことになるから、
一概にわるいとは思わない。テレビ的にはスタンディングのほうが緊迫感あると思う。

今シーズンはスタートがうまくいかず、イエロースタートが多くて
PTとか苦言を言ってる。漏れもおもんないと思う。

漏れもエンストは心配なんだけど、スターターを搭載するのなら
それほど問題ではないかもしれないし、最初のターンまでにアクシデントが
発生したときの衝撃はスタンディングのほうが小さいらしいから、
その点安全だと言う人もいるね。ソースは忘れたけど、タグがどこかで
そんなこと言ったようだ。
343音速の名無しさん:03/07/22 11:08 ID:bvYumJTb
問題は、レースの中身をかえていく理由が、
「ヨーロッパの形式に合わせるため」ではないかと感じられることだな。
外野である日本人がどうこう言うことではないんだろうけど、言わずにはいられない。

CARTもそのうちピットボックスが1チームにつき1つになったり、
チームオーダーが出まくったり、妙なところでエソジソがブローしたり
するようになるのかと思うと、UTUだ。
344339:03/07/22 11:08 ID:bvYumJTb
あ、343は339のカキコです。
345B米 ◆RICEe70foA :03/07/22 23:05 ID:wrwiCST0
あ〜、自分ツッコミ。
スタンディング・スタートになったらダミーグリッドとか出現するわけで、
そーなったら「スタート・ユア・エンジン!」を言うタイミング無くなっちゃうじゃん……。
なんかそれはイヤ。


まあ色々な部分が変わってくのは、時代の流れとして仕方ないのかなーと思いますが、
どう変わるにせよ、そこそこカッコいいマシンで、レベルの高いドライバーが面白いレースを見せてくれれば
最終的には満足します、漏れは。

ただ、どーしてもこれだけはやってくれるな、という要素もいくつか。
1、体育教師をボスにするな。
2、カテゴリ名に「フォーミュラ」を付けるな。
346音速の名無しさん:03/07/22 23:17 ID:3LHMBcOZ
>>345
>そこそこカッコいいマシン
言いたいことはわかる。出来れば今のままの姿でやってほしいね。
スタンディングスタート自体は特に反対じゃないな、緊張感あるし。
>「スタート・ユア・エンジン!」を言うタイミング
何とかなるでしょ。あれをはずすことはないと思うけど・・・バーニー次第?
347音速の名無しさん:03/07/26 19:14 ID:xuSGmJg5
アトランティックシリーズのリンクスレーシングからエントリーしている
マイケル・バリアンテ(カナダ人)が、来シーズンウォーカーレーシングの
3台目としてCARTへのエントリーを計画していると発表。

スポンサーはこれから探すみたい.........
348B米 ◆RICEe70foA :03/07/27 00:15 ID:wnuyiUz3
>>347
去年、2位だったか3位だったか。
今年はそれより全然落ちてるし、ステップアップしても
まともに戦えるんだろうか。

それより来年、オールメンディンガーのシートがあるのかということの方が
気になりまつ。

あと、仮にもフェル爺の代役すら張ったディアスがダニカタンより
下っていうのが、凄くなっかり。
349---USRACING 最新情報---:03/07/27 06:14 ID:52nOS3wB


●CART R11 バンクーバー【初日】:

最速のトレイシーにペナルティ、ジュンケイラが暫定ポール
4万5千人を超えるファンが見守る中、予選は前回のトロントで
ポール・トゥ・ウィンを飾ったトレイシーがトップタイムをマークするも、
他のチームがトレイシーにブロックされたとしてプロテスト。
夜8時まで審議された結果、暫定ポールはジュンケイラとなり、
フロントローと1ポイントはジュンケイラに。
トレイシーはトップタイムを剥奪されたものの、
2番目に速いタイムにより予選2位。
3番手にはルーキーのボウデイが入った。

350音速の名無しさん:03/07/27 08:53 ID:vXTMUSNC
やっぱローリングスタートがいいなぁ。
F1に行ったドライバーがさ、すげー上手いローリングスタート決めて、
オーバーテイクにつなげていったり、後ろを一気に引き離したりするのを見ると、
すごく嬉しい。
実況が気をきかせて「CART仕込みの・・・」
とか言ってくれると、これもすごくうれしい。やっぱ特徴のひとつだしさ。

CARTはアグレッシブでオーバーテイクの多い面白いレースとして、
ローリングスタートも有ってほすいな。

ついでに言うと、イギリスGPは「CARTみたいで面白かった」
351音速の名無しさん:03/07/27 10:16 ID:VE4Tm+ja
>>350
>イギリスGPは「CARTみたいで面白かった」
おれも思った
352336:03/07/27 12:47 ID:1slXAJ+x
>>350,351

そうだよね。

ローリングスタート→イエローフラッグでリードがチャラ&タイミングで下克上→
リスタート→イエローフラッグ・・・・・

ってのがCARTの味だよねぇ。
まあ最初はスタンディングでもいいのかもしれないけど、何となくやだな。

90年代後半のCARTは明らかにF1何かより遙かに面白かったのだけれど、
うっかりアメリカの草レースっぽさを失ったのがいけなかったのかな。
ホンダとトヨタの責任が大きいんだろうけど。

プークになって何となくいい話も増えてきてるし、きっと復活してくれると信じてるけど、
F1ぽくなっていくことには非常に不安を感じてしまいます。
353音速の名無しさん:03/07/27 15:33 ID:xNFNpZ6n
>>352
トヨタ、ホンダというよりむしろ
CARTはあちこち敵をつくりすぎたきらいがあるね。
FIAを刺激し、TGを離反させ、ISCやSMIとの関係も悪化させてペン輔の離脱につながった。

TGが他の勢力と協調関係を保ってやってきたのとは対照的なんだよね。
だからといって、IRL自体が人気興行になるわけではなく、
むしろNASCARやF1へのアシストにしかなってなかったりするんだから、難しいね。
商品自体の魅力&政治的に上手く立ち回ること の両方必要なんだろう。

プークは商品を高めつつ、敵を減らしていこうという方向性のようで、いいんじゃないかな。
ま、オレは以前のCARTのケンカ腰的な姿勢がすきだったりするんだけどね(w

F1の要素を安易にとりいれず、独自性を維持していくべきだというのには禿同です。
バーニーにも要注意。(w
タイヤに溝いれないでほすぃ。ポイントシステムも同じにしないでほすぃ。
354音速の名無しさん:03/07/27 19:35 ID:1slXAJ+x
>>353

まあレースも盛り上がってたことでバブリーな気分だったのでしょうか・・・。
バブルの後はどこも寂しいもの。
しかも後釜のCEOがイマイチだったから・・・。


> タイヤに溝いれないでほすぃ。ポイントシステムも同じにしないでほすぃ。
そんなことしたら、もう知らん!
355音速の名無しさん:03/07/28 21:50 ID:+Lv987pJ
シューマッハが昔何かのインタビューでF1のあるべき姿(レギュレーション)を語ったのを読んだ記憶があるんだけど。
まんまCARTだったような記憶がある。
バーニーもそう思っているのでは?
CARTが無ければF1はCARTに近いものに成っていたかもよ。
CARTを手に入れたらCARTを下位カテゴリーにしてF1をCARTとF1の中間辺りににする気かも・・・。
はっきり言って心配です・・・。
356音速の名無しさん:03/07/28 22:07 ID:gyE5yZG1
>>355
F1に関してはあまりに権威主義的になってるから、
理想のレギュレーションとかは無理だろうね。
何をやっても「F1は最高峰のカテゴリなんだから云々・・・」
って話になるから。

まあ、ある程度は仕方ないけど、あまりにそればっかり強調して、
自分が最高峰であるかのようにエラそうに語った上に、
他カテゴリをけなすヤツが多いのは何とかしてほしいなあと。
357音速の名無しさん:03/07/31 01:46 ID:NpxdvvWS
来シーズンのCART運営体制の発表がまだのようですが。
本当に投資グループが内定済みなのだろうか?
このままだとチームのサポートを考慮中のスポンサーが決断出来ないですよ。
358音速の名無しさん:03/07/31 01:55 ID:NpxdvvWS
8月中に発表がありそう。
ところで運営資金の問題を公表したのは
当然来シーズンの見通しがたったからでしょうね。
株価を下げるためとの見方があるようだが
アメリカでそれやると訴訟になりそう。
全株式取得でプライベート企業に戻るらしいが。
359音速の名無しさん:03/07/31 02:27 ID:mz7weioW
来年は米国でのテレビ放送が10戦分ぐらいしかされないのではないか
といううわさもありますね。
CARTは放送局に金を払って放送してもらってるのがイタイ。。。
(NASCARはもちろんIRLも放送権を売って収入を得ているのとは大違い)
360音速の名無しさん:03/07/31 02:41 ID:NpxdvvWS
>359 それは全国ネットCBSでの放送が今年と同程度の10戦分のはず。
ケーブルのSpeed Channelは別でしょう。
361音速の名無しさん:03/07/31 02:46 ID:AxqO70in
バーニーはこれまでどおりTG側につくんじゃないかね。

バーニー、土壇場で翻意する→CARTあぼーん→TGが
プロモーターとなってロングビーチに2つ目のUSGPを誘致する

ってな具合にならないことを祈る。
362音速の名無しさん:03/07/31 02:57 ID:WMUEKb3E
>>355
>シューマッハが昔何かのインタビューでF1のあるべき姿(レギュレーション)を語ったのを読んだ記憶があるんだけど。
>まんまCARTだったような記憶がある。

その記事読んでみたい すごく興味がる
363音速の名無しさん:03/08/01 16:46 ID:/T9L8hFa
シューが言ってたのはF1のスピード削減案についての話だったよ。
ナローボディ、溝付きタイヤに対する意見だったと思う。
昔、CARTとWRCの情報欲しさにトウチュウ取ってたから、たぶんトウチュウのような・・・。
その記事読んで自分なりにそう解釈したんだよね・・・。
俺の中ではアルJr>セナだったから、そのような解釈をしたのかもね。
364音速の名無しさん:03/08/01 21:46 ID:kHnvqyZ+
ロックコンサートとのタイアップなる話がでてきてるね。びっくりしたよ。
365ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:18 ID:dPFCLmux
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
366音速の名無しさん:03/08/02 23:06 ID:Pb9gfSou
>>364
詳細きぼんぬ
367音速の名無しさん:03/08/03 01:00 ID:QTD6Nvej
第12戦ロード・アメリカ実況スレ
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi?bbs=live&key=1059813590
368携帯からでふ:03/08/04 00:27 ID:PbC6SCxa
ことしのれーすはけっきょくみてたのしいの?観てる人おしえちくり
369B米 ◆RICEe70foA :03/08/04 00:45 ID:Xs9VpMqS
>>368
時々ですかね。
漏れ的にはドイツ、ミルウォーキー、クリーブランドが(・∀・)イイ!!レースですた。
まあ今年だからこそ面白い、というわけじゃあないかと。
以前と比べても面白さはさほど落ちてない、と言った方が良い鴨。

ただ、メガネフェチの人とか、ポール親分大好きな人とか、
F3の頃からマニングのファンだった人とか、特定のドライバーに注目してる場合は
例年以上に楽しめてるんではないでしょーか。
370音速の名無しさん:03/08/04 01:25 ID:klt+AL5d
ロードアメリカ今年限りってどこかで読んだ気がするんだけどホント?
1周4マイルは長すぎて好きなコースじゃなかったけど
371音速の名無しさん:03/08/04 01:55 ID:gRNKDdi8
>>370
とりあえず来年も開催されることになってる。
けど、流動的ではある、という状態かな。
ここは、不採算みたいだから。
372音速の名無しさん:03/08/04 02:52 ID:mKmxS1/X
>>368
NYで流れてるから探してみては・・・<CARTのレース動画
373音速の名無しさん:03/08/04 10:40 ID:bqKMC5ai
>>370
1周4マイルなのが(・∀・)イイ!!
374音速の名無しさん:03/08/05 00:39 ID:/7lWGGZ2
雨でレースの4割がイエローか。
こんなレースやってたら人気までなくなるぞ。

>>368
オフィシャルサイトのスピード・オン・デマンドで見るのはだめか?
画面が小さすぎるかもしれないけど。
375B米 ◆RICEe70foA :03/08/05 01:15 ID:XbMna7jt
懐かしい人ハケーン
http://www.flagworld.com/2003/gptr/2003_08_02_samedi/c700/alms/image_78.html

どこに消えたのかと思いきや、今はトランザムに出てるそうで。

>>374
雨がらみで妙な不運もあると思いますが、前の一件があるだけに
あのサーキット自体が水はけ悪いんじゃ、とか思ってしまふ。
376音速の名無しさん:03/08/05 02:02 ID:KKUT3par
まぁ、天気はどうしようもないよ。あそこは自然環境豊かなところだし。
人損・物損を避けるのが最優先されるべきだと思うよ。
F1のブラジルGPみたいになったら大変だから。

昨日のレースは、現地ではハイビジョン放送で、
もともと視聴者が少なかったのは幸いだった。
377音速の名無しさん:03/08/06 00:47 ID:PhkSz3aS
>>376
ハイビジョン放送しかなくて、ほとんどの人が見れないというのは
とんでもない問題ではないのか?
378音速の名無しさん:03/08/06 01:03 ID:oxaOEI9Y
>>375-376
ロードアメリカのゼネラルマネージャーは怒ってたよ。
「なんでリスタートしなかったのか理解できない。路面状態は良かったのに。」
と言っていた。
http://sports.yahoo.com/cart/news?slug=ap-cartnotebook&prov=ap&type=lgns
379376:03/08/06 01:43 ID:9qSD981j
>>377
その代償に、公式サイトにはすでにRAのオンデマンド版がうpされてるよ。
いつもは10日遅れぐらいだから。

このレース、当初は、CBSで放送される予定だったんだけど、
RA開催が一度キャンセルになってその後復活するという経緯をたどったので、
CBSもSPEEDもすでに生放送枠が埋まっていた。
(代わりにマイアミがCBS放送になった。)

ハイビジョン局のHDNetは去年からCART放送を望んでいたから、渡りに舟だったわけ。
オレの推測では、この契約はCARTがカネ払って時間買取るのではなく、
局側がカネ払う形式なんだと思う。ファンの間では、SPEEDで再放送を望む声も
結構あったみたいだけど、独占契約のうまみがあったんじゃないかな。

ちなみに、このHDNetはNBAのダラス・マーベリクスのオーナーである
マーク・キューバン氏の会社だったりする。
380つづき:03/08/06 02:01 ID:9qSD981j
CARTは事前に、各地のハイビジョン観られる場所(スポーツバーとか)を
告知はしていたんだけど、ほとんどの人は観られなかっただろうね。

ま、こんなレースがCBSで流れなかったから運がよかったと
オレは勝手に思って>376を書いたってわけ。

もともとプークがここでやりたくなかったのは明らかだね。
辺鄙な場所で集客悪く、ミルウォーキーや、来年から始まると言われているシカゴともかぶるから。
フォーサイスも、今後CARTへの参入が噂されるバーニーやジェンティロッシも同じだと思う。

しかし、当時役員だったマリオがプークの頭越しに交渉して開催にこぎつけたと言われてる。
>378の記事でRAのGMがCARTを批判しつつマリオをたたえているのは、
そういう経緯があるから。

長文すんません。
381B米 ◆RICEe70foA :03/08/06 22:30 ID:WpwXmM+o
DTMの放送がESPNでケテーイというのを知って、ちょっと羨ましく思ったり。
このDTMとかJ-SKYでやってるユーロF3みたいに、現地局と関係なく
日本のESPNが独自にCARTの映像を仕入れられないもんなんですかね?

放送もないのに、ESPNのサイトで天野タンがせっせとコラム書いてたり
するのを見ると、やっぱり局的にはやりたいんじゃないのかなーと
思うわけですが。

さて、オンデマンド見てきますか……。
382音速の名無しさん:03/08/06 22:48 ID:O/WHyx/Q
>>381
G+が独占でCS放送の権利もってるんじゃないですかね。

あと、ディズニー=ABC=ESPNグループはIRLを支持しているので、
そっちの方面からも障害があるかと。
383音速の名無しさん:03/08/07 00:37 ID:DgE6S9bG
また以前みたいにESPNで見れんもんかね〜。
それにしても、何でこんなに客のはいるシリーズが来年から興業が
できなくなるなんてことになるのかねぇ。
そんなにスポンサー効果がないのかな?そうは思えないんだけど。
384音速の名無しさん:03/08/07 03:30 ID:8rEIv8W8
レースファンはいろんなレースを観たい、楽しみたい。
でも、興行サイドは、自分のところ以外は全部つぶれてほしいし、つぶしたい。
モータースポーツはカネがかかるから、仕方ないのか?

この業界にも独禁法が適用されればいいのに........と思う今日このごろ。
385音速の名無しさん:03/08/07 11:29 ID:m6TYSWRY
G+でバンクーバー観たが
なんなんだよ!
パレードラップでスピンしたり
スタート、フラッグマンが間違えたのでポールに譲ってねとか
ラップダウンが追突したり…
阿保くさくなって途中で観るの辞めちまった
386音速の名無しさん:03/08/07 17:50 ID:X967AwaV
おい、来年からミルウォーキーがIRLで開催になりましたよ。
CARTの方も来年できるんだろうか?
387音速の名無しさん:03/08/07 18:12 ID:wpChOfKg
388音速の名無しさん:03/08/09 00:02 ID:DdDs5Liz
なんか、モンテイロが何下にトップタイムだったらしい。
389B米 ◆RICEe70foA :03/08/10 08:35 ID:w/5sP5Y7
今日の予選て、なにげに「その時歴史が動いた」になってるような。
なんでハンターレイのレイナードだけ異常に速いんだろう。
390音速の名無しさん:03/08/10 08:44 ID:nIpGDjhm
実況スレ無いの?
391音速の名無しさん:03/08/10 08:58 ID:SymBF8Ni
>>389
規定重量違反が発覚して(ry
392音速の名無しさん:03/08/10 11:24 ID:x1m68AXj
ミドオハイオかモントリオールでレイナード勢に新パーツが加わるといううわさはあった。
でも、ハンターレイ以外はいつもと同じような結果だから、違うかもしれない。

実はオレ眠くなかったからQ2をLT&LAで観てた。
彼は出てき始めからわりと速くて、5,6番だったかな?
途中ヨハンソンのインタビューがあって、気分よさそうだった。
もっともバッサーがマシントラブルで、2日目予選を全く走らなかったから、
チーム力がアップしたのかどうかわからんね。
Q2はみんなタイムの伸びがいまいちで、そんな中ハンターレイは
けっこう伸ばせたんだと思う。

もっとも、彼は活躍したところで、どうせよそにいってしまう人だから、
オレ的にはどうでも(ry
393音速の名無しさん:03/08/10 12:22 ID:sJ5+Mv2n
ハンターレイの車だけレインスキーコンプリートだったりして?

そういえばヨハンソンって、アメリカに来たばっかりの頃は
ペンスキーのサテライト的存在だったベッテンハウゼンで走ってたな。
最初は1年落ちだったのが、2年目には新型になってた。
394音速の名無しさん:03/08/10 12:44 ID:x1m68AXj
‘the full Reynske package’の可能性はあるね。

(訴訟を起こしそうな)バニーニが、
「アメリカ人ドライバーをテコ入れしる」といったばかりだし、
ひょっとすると、アメリカ人ドライバーほしいバーニーからも
要請があったのかもね。

もっとも、ハンターレイ一人だけ先月のミドオハイオのテストに
でてなかったというディスアドバンテージを考慮すると、
彼自身、実力があることは間違いないだろう。
395音速の名無しさん:03/08/10 16:18 ID:xz3ee3+V
ミドオハイオ実況スレたてておいた。
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1060499412/l50

決勝スタートは午前3時。ハンターレイに関心ある人はがんがってくれ。
396音速の名無しさん:03/08/10 19:41 ID:ir4PxwcI
どうやらハンターレイのマシンは、去年のフォーサイスのおさがりレイナードに、
最近入手したレインスキーパーツを加えたものみたいだ。

そして、去年ミドオハイオで勝ってストリーキングをした人のセッティングを
参考にしたようだ。
397音速の名無しさん:03/08/11 02:33 ID:N2e4XxbZ
>>396
それってつまりものすごく速いんじゃないか?
<フォーサイスのレイナードにレインスキーパーツ
398音速の名無しさん:03/08/11 15:12 ID:vloCzibK
ハンターレイ自身も才能があるのでは?
399B米 ◆RICEe70foA :03/08/11 21:23 ID:2LCu0dVu
さっきハンターレイの経歴調べてみたんですが、まだ22歳とは。
若いすねー。ディクソンとかと同じかな。
マシンが大幅に良くなったことも大きいだろうけど、アトランティックを
1年やっただけのルーキーがベテラン勢に食らい付いていけたのは
なかなか凄いんではないかと。
400山崎 渉:03/08/15 21:43 ID:Ju4ySg+v
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
401音速の名無しさん:03/08/16 20:44 ID:i/OWFRQV
株が動き出しましたね。
新しい株主が金をつぎ込み、向こう2年間、スポンサーにとって魅力のある環境作り
からはじめることになりそう。
TGとペンスキーの大誤算が現実のものとなりましたね。
402音速の名無しさん:03/08/16 20:53 ID:RqjAUAMo
>401
↓のことですよね。
ttp://www.shareholder.com/cart/EdgarDetail.cfm?CIK=1051825&FID=1209191-03-17403&SID=03-00

でも、これってフォーサイスがこれまで保有していた株が
移動しただけのようにも見えるんですが。

ま、物事が動き始めたことだけは間違いないですな。
403音速の名無しさん:03/08/16 21:16 ID:3wUJ7R/e
>>401-402
で、これからどうんるんでつか?
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405音速の名無しさん:03/08/17 00:36 ID:KodpW88Y
>>401, 402

IRLから何か発表があるらしい。
関係あるかな?
406音速の名無しさん:03/08/17 05:27 ID:peJR2v5P
とうとう新生CARTが動き出した?
IRLは必死でしょうね。
今後CART側にスポンサーが付かないように牽制し続けるだろうね。>>405
407音速の名無しさん:03/08/17 16:51 ID:cTx8y5YV
CART vs IRLの裏側って実際のところどうなってんの?
事情通の方々、詳細求む!
408音速の名無しさん:03/08/17 19:03 ID:6NVxpZka
>>407
この話は楽しくないし、雰囲気悪くなるからやめませんか?
409音速の名無しさん:03/08/17 23:26 ID:nOBOFq9r
>>408
楽しい、楽しくないで現実から目を背けたくはないですよね。
メーカーに飼い慣らされたメディアが事実を伝えなくなった今、
ちょうど良い機会じゃないですか。
410B米 ◆RICEe70foA :03/08/18 00:08 ID:f6iOvEOm
オートスポーツのサイトだったかで、来年は欧州ラウンドと
オーバル戦廃止って記事がありますた。
年間16戦くらいに縮小して、ロード、ストリート専門になるとか。
フェル爺がそれを支持するコメント出してたけど、
カレンダー発表までにどうなるんだろーか。

ラウシッツリンクとミルウォーキーは客入りも良かったし、
無くすのは勿体ない。うむむ。
2005年に大攻勢を掛ける為の、雌伏の期間てことですかいのー。
411音速の名無しさん:03/08/18 00:30 ID:5XFq33cC
>>410
う〜ん、ヨーロッパラウンドの廃止かぁ・・・なんか勿体ないねぇ。バーニーの意向なんだろうけど。
せっかく客入り良いんだし。あと、なんかすっきりしない終わり方したブラジル戦も復帰させてほしいんだけど。
あれは、ロードコースでやろうってなった途端にぽしゃっちゃってこれも裏でなんか働いたような気がするなぁ。
どうもここ1,2年の動きがバーニーの思惑通りいってるような気がするんだよなぁ。
こんだけ客入りの良いカテゴリ−からトップチ−ムがぼろぼろ抜けたり、スポンサーが離れたり、
意図的に露出度を押さえられてるような気がする・・・。
今まで消滅したカテゴリーとはなんか流れが違うような感じ。
オートスポーツも一時CARTの記事が載ってなかったんだけど、最近バーニーの買収の噂が出てから、
また記事が出るようになった。個人的な感想だけど。

CARTがバーニーの支配下になるなんて嫌だねぇ。Gr.Cの二の舞だけはゴメンだよ。
412B米 ◆RICEe70foA :03/08/18 00:52 ID:f6iOvEOm
>>411
あ、そうそう。ブラジル戦の開催は(・∀・)イイ!!ですね。
前は何だかよく分からん政治問題とかで立ち消えちゃったけど、
やっぱりマーケット的にも必要だと思うし。

インテルラゴスを走るチャンプカーが見たいっす。
そこが無理なら、確かブラジリアにあるサーキットはネルソン・ピケが
牛耳ってるとか聞いたんで、そこと話し付けるとか。
413音速の名無しさん:03/08/18 01:05 ID:n4FdhiVn
>>411
バーニーは買収に加わらないようですよ。
CARTを潰そうとしているわけでもなさそうです。
バーニーは自分のこと(F1)のことで精一杯ですからね。
414音速の名無しさん:03/08/18 02:56 ID:5Rw9DPVs
ヨーロッパから撤退。オーバルも無し。

アメリカ国内で人気の出る内容になるかどうか。
まずはテレビ映りのいいレースを創り出してファンを増やさないとダメだろうね。
415音速の名無しさん:03/08/18 11:20 ID:NikbjFxu
来年は、ミルウォーキーもあっちを開催かぁ
いよいよ、オーバル無しなのかなぁ...
416音速の名無しさん:03/08/18 17:00 ID:GcazjFtD
>>409
ここは、CART vs IRLの話をするには向いてないよ。
レース以外の話はもともと歓迎されないみたいだし。
同じ板内にIRLスレがあって、あっちの支持者が
ここをみるだろうから、IRLに批判的なことを書くと、
ごちゃごちゃなりやすいよ。
MSFやレーシングワンのBBSみたいになると思う。

ワゴンみたく、隔離された場所にCART支持者だけの
場所をつくらないと、うまくいかないんじゃないかな。
そういうところなら、バトルの話題も書きやすい(w
2ch自体が大きすぎるんだよな。
417音速の名無しさん:03/08/18 17:04 ID:GcazjFtD
発表された決算では、今年のヨーロッパラウンドは、
かなりの赤字だったから、それで廃止されるんだと思う。
バーニーが廃止を求めたという説もあるけど、
たとえ彼から求められなくても、そうせざるをえないことは明らか。
将来、ヨーロッパのメーカーがでるようなことがあれば、
復活するかもしれない。

ブラジル戦復活はエマーソンにがんがってもらいたいな。
418音速の名無しさん:03/08/18 17:11 ID:GcazjFtD
同様に、アメリカ国内の不採算な開催地もはずされるみたい。
NASCAR2回開催に伴ってシーズンチケットからはじき出される
フォンタナとあとはミドオハイオかな。
(レイホールはミドオハイオがなくなると、いなくなるかもね。)
それでもって、シカゴのストリートが加わるというのが16戦説。

17戦説もある。↑の4つとラグナセカがはずされて、
代わりに東海岸と西海岸(シスコ?)と中西部(たぶんシカゴ)の
ストリートが加わるというもの。*****webにでてる。

あとミルウォーキーは’06年まで契約あるよ。
都市部に近いところだから、簡単にはずす気はないみたい。

>>414
なんとかがんがって、ブッシュシリーズなみの視聴率をとってほすぃね。
419音速の名無しさん:03/08/18 17:22 ID:GcazjFtD
バーニーについては、>>413に同意。
基本的にCARTを追い詰めているのは、
ISC-IRL軍団なのは間違いない。

バーニーも従来はTGと組んできたけど、これからはCARTに間接的に関わるみたいだね。
直接買収はしないだろう。
フォーサイスはBARに関わってるし、
カルコーヴェン氏も去年ポロックと組んでアロウズ買収しようとした人だから、
この2人は、バーニーの代理人格かもしれない。

フランク・ウィリアムズのように、
「CARTが消えれば、アメリカにF1を広めるうえで有利になる。」
という人もいるけど、オレは逆だと思う。
CARTが消えれば、アメリカでのOWのロードレースは
いっそうマイナーになってしまって、よそ者であるF1にはかえって不利になる。
だいたい、F1は隔週放送で、ほぼ毎週放送されるNASCARに対して不利。
CARTと1週おきに放送すれば、この点は解消される。
420音速の名無しさん:03/08/18 18:26 ID:iotQnfXm
>あとミルウォーキーは’06年まで契約あるよ。
そりゃ一安心です。
421音速の名無しさん:03/08/18 20:44 ID:CB/+Fdjv
IRLが赤字がでることを承知で何故ミルウォーキーに進出するのか?
TGが一族の金を浪費して維持され、赤字一筋でやってきたIRLが今更赤字になっても痛くない。
理由はタダ一つ。
CARTを潰すため。
ファンのことなどどうでもいい。
自らの身を切ってまでも敵対相手を斬りつける。
ビジネス界では普通にある話だ。

しかしエンターテイメント王国であるアメリカで「スポーツ」というと、
ファンも目が肥えている
てなわけで、他のプロスポーツ同様に運営側も教養のあるファンから批評対象になる。
向こうでTGがオープンレーシングファン達に嫌われるのも判らないでもない。
ちなみに、NASCARに格をつけ、INDYCARより大きい存在にしたのはTGだ、
とNASCARファンからは感謝されるTG。
422音速の名無しさん:03/08/18 23:16 ID:dzS13rm3
フォーサイスらのコンソーシアムから買収の申し出がなされてる。
ttp://biz.yahoo.com/prnews/030818/clm007_1.html
423音速の名無しさん:03/08/19 13:51 ID:mchWix9N
少なくともバーニーはCARTに潰れてもらっちゃ困るから、後ろから手を回そうとしているわけで。
(スポーツカーレースは潰れてほしいから潰したわけで)
アメリカからオープンホイールレースが消えられると困る、
でもTGのアホさは一緒に仕事をして、骨身に沁みるほどわかった、ってことでしょ。
424音速の名無しさん:03/08/19 19:57 ID:ayD5BaaW
バーニーはCARTの買収からは手を引くそうです。
http://uk.sports.yahoo.com/030819/65/e6grl.html
425音速の名無しさん:03/08/19 21:02 ID:3djxgXeA
サム・ホーニッシュの件はCARTとなにか関係あるの?
426音速の名無しさん:03/08/19 21:03 ID:GVm5pfwI
>>425
まったくない............


はず
427音速の名無しさん:03/08/20 00:49 ID:GM/GxsND
フランキッティがIRLのAGRを離脱する模様。
来シーズン、CARTへの復帰を望んでいるとか。(ニューマン−ハース?)

AGRのあいたシートにはホーニッシュがおさまるみたいだね。
428音速の名無しさん:03/08/20 04:55 ID:/+whlJOA
http://motorsports.nifty.com/cart/news/2003/030820_01.htm
うーん、ちょっとまずくないか・・・!?
429モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/08/20 06:11 ID:4rNrnqj5
CARTvsIRLの話はしたいが、IRL支持者が来るのはイヤでは、
あまりに身勝手と違うか。
430音速の名無しさん:03/08/20 10:34 ID:5bLh+zHx
>>428

niftyはニュースソースが解らないんだよな。
英語版Crashnetの記事をみると(誤訳勘弁・・・)、
そう無茶苦茶悪い感じもしないんだけど。

---
財政的な困難に陥っている Champ Car World Series (CCWS) は、その母体であるCART買収を
希望するグループと交渉中であることを確認した。

Gerald Forsythe、Paul Gentilozzi、Kevin Kalkhovenといったチームオーナーと
その他の集団からなる"Open Wheel Racing Series"と呼ばれるこのグループは、
困窮している会社のすべてを買い取ろうとオファーしている。
CARTが今回の契約を拒否しても、投資家グループと積極的に交渉中であることには違いない。
Forsythe は現在CARTの20%以上の株式を所有しており、この提案で来年のシリーズは安泰とも思える。

今年のCCWSパドックはここ何シーズンかより良く明るいものではあるが、
現在のCEO、Chris Pook はいくつかのイベントのプロモーションと全レース18台の参加を保証するために
資金を使っており、最近の収支でもCARTはいまだ赤字である。
431音速の名無しさん:03/08/20 12:05 ID:AtfAmATX
>>427
殆どの元CARTドライバー達が仕方ないIRLに移ったが、
中でもフランキッティが一番不満を持っていたからね。
もしCARTに移籍するならニューマン・ハースかPKレーシングじゃないかな?
432音速の名無しさん:03/08/21 11:03 ID:jEDXFSeq
テスト情報:ミカ・サロ/PKレーシング @ミドオハイオ
ttp://www.motorsport.com/news/article.asp?ID=134053

デンバーで出てくるのか!?
433音速の名無しさん:03/08/21 23:56 ID:g+TI8lEC
>>432
サロかぁ・・・忘れとったなぁ(w
でも楽しみだね。久々の大物登場って感じだけにね。
ハーバートやアレジなんか結局CARTもIRLも乗れなかっただけに実現してほしいよ。
434430:03/08/22 17:38 ID:uthpwHn8
Crash.netに同じソースらしいニュースが載ってた。
さすが本職の翻訳は違うぜ。
ハヅカシー
435音速の名無しさん:03/08/22 21:25 ID:y65cdGop
>>434
オレもさっきクラッシュの日本語サイトよんできた。
>>430でだいたいあってるんじゃないすか。
まぁここは海外CART情報の翻訳スレじゃないんだし。


モントリオールの実況スレできますた。
まだ需要はあるのかな?(w
夜中きついもんね。
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1061543409/

今回のみどころは、
PTのカナダ戦トリプル・クラウンなるか
地元ケベックの2人
チーム・ヨハンソン

ってとこかな。
436音速の名無しさん:03/08/23 18:07 ID:3fT4qFNL
トレーシーがNASCARからオファーを受けてるらしいね。
最近、トレーシーはレース中のCARTの判断に結構反発してるから、ありえるかも。
437音速の名無しさん:03/08/23 20:13 ID:TIJA4NMc
PTがNASCARに転向するとすれば’05年からじゃないかな。
来年いっぱいはフォーサイスとの契約あるし、今のボスとはうまくいってる。
ボスが今後のCARTの中心になるんだから、すぐに離脱するとは思えない。
本人も、「CARTが存続するなら来年はCARTに出る。」みたいに言ってなかったっけ?

>最近、トレーシーはレース中のCARTの判断に結構反発してるから、ありえるかも。

これはフォーサイス/プークの確執と関係ありそうな気がするね。
PTはボスに言われて批判してたんじゃないかとオレは邪推してた(w

実際レースコントロールが悪かったのは事実だし、
ミドオハイオからそっち方面の人事が入れ替わってるから、
今後はうまくやってほしい。
438音速の名無しさん:03/08/23 20:14 ID:wnchcfV4
プークになって良かったなぁと思ってたんだけど、やっぱいろんな確執があるんだぁ・・・
439音速の名無しさん:03/08/24 23:16 ID:/U3X9lFG
モントリオールは金曜土曜だけでも物凄い数の人が入ったみたいだね。
440音速の名無しさん:03/08/25 09:26 ID:NumXJBxu
いい話だ・・・
441音速の名無しさん:03/08/28 11:50 ID:QHPOuivR
サロ、パピスに代わりPKレーシングからCARTデビュー
http://www.crash.ne.jp/cart/2003_news/08/cart_2003_0828a.html
442音速の名無しさん:03/08/28 21:49 ID:FMSmns1+
>441
いよいよ来たね。ガセじゃなきゃいいけど。(^^;)
できれば、パピスと2カ−エントリ−して欲しかった。
443音速の名無しさん:03/08/31 14:48 ID:eFAi9/th
サロはちょっと期待はずれだった。
444音速の名無しさん:03/08/31 16:00 ID:PNUiP/Iq
まぁ特別優れたドライバーじゃないしねぇ。
しばらくオープンホーイルにも乗ってなかっただろうし。
445音速の名無しさん:03/08/31 22:58 ID:e2guLNj4
パピスがドライブしても予選は15番手ぐらいだもんな。
PKの車じゃ、あんなもんなんじゃろ。
446音速の名無しさん:03/09/01 15:43 ID:SY7AfI+D
まだ初戦だしこんなもんでしょ。
447音速の名無しさん:03/09/01 20:01 ID:5f2Y4l8F
今回はジュンケイラの勝ち。前回と違って、今回はまともに勝ったんで
まぁ、良かったかな。サロは次回に頑張ってもらおう。
448B米 ◆RICEe70foA :03/09/02 00:54 ID:wBX0IC5f
アトランティックで、1戦残してルーキーのA.J.オールメンディンガー
がチャンプになりますたよ。
誰か使ってやってくれ。でないとIRLに引っこ抜かれますぜ。
21歳、アメリカ人。
インタビュアーに「チャンプだぜイエーヤホー!」と絶叫しちゃう人。
449音速の名無しさん:03/09/02 01:32 ID:aV30o8AW
スカパーで放送するか?。
ttp://www.skyperfectv.co.jp/sport/news/03_09_01.html
450龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/02 01:41 ID:8flHMMw0
これってG+のスカパー復帰に向けた布石と見ていいんかいな?
もしそうなら嬉しいねぇ。
451B米 ◆RICEe70foA :03/09/02 01:46 ID:wBX0IC5f
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
9日の午前0時半から、デンバーの放送予定が!
これを見ないわけにはいかぬですよ。
>>449氏さんくす。
452音速の名無しさん:03/09/02 01:51 ID:F7Erp88K
>>451
あと、8日午後6時からモントリオールも有るね。
453バケ:03/09/02 01:56 ID:t/rbw2Zi
久しぶりにCARTがみれる〜〜〜
454B米 ◆RICEe70foA :03/09/02 01:56 ID:wBX0IC5f
間違えた。デンバーは10日の午前0時半からでした。

>>452
あ、ほんとだ。で、こっちは石見&鈴木なんですか。
う〜ん、こりゃ副音声で見ようかな。
455音速の名無しさん:03/09/02 01:58 ID:HfeeNuZd
>>449
う、嬉しい・・・
去年丸一年見れなかったので、本当に久しぶりのCARTだ。
456音速の名無しさん:03/09/02 08:26 ID:CXdaP1tC
>>449
今朝新聞で見ました〜!
デンバーだけかと思ったら、モントリオールの再放送もあるんすねー!
457音速の名無しさん:03/09/02 09:52 ID:oUWE+VcQ
458音速の名無しさん:03/09/02 14:21 ID:3LXJX3tq
デンバーのハイライト見たけど、ハンターレイのピットでの水掛祭りはすごかった。
完全にホース破けて燃料ドボドボこぼれてたし。。。
火付いてたらとんでもないことになってたな。
459音速の名無しさん:03/09/02 21:09 ID:gJJeweqe
おぉ〜これは嬉しい、もっと早くやって欲しかった。早速予約せねば。
460B米 ◆RICEe70foA :03/09/03 00:38 ID:rOEuALfm
>>458
いや、あれ炎上してたみたいですよ。
本人曰く「10〜15秒炎に捲かれてめっちゃ熱かった。スパルコ、グッジョブ」

焼きハンターレイにならんでよかった。
461音速の名無しさん:03/09/03 01:08 ID:kEuElEQ+
海の向こうでは、CART買収グループの一人が、
「IRLと統合するしか生き残る道はない」的な発言をしたことで、
ちょっとした騒ぎになっていますな。

最近のニュースの感じだと2005年にはCARTは存在しなさそうだねぇ。
462音速の名無しさん:03/09/03 01:11 ID:VfAfOlHa
アメリカのオープンホイールレースはあぼーんの方向だね。
463音速の名無しさん:03/09/03 01:17 ID:4/YJpE1B
>>461
あらま、でも視聴率0.5%(だっけ?)じゃねぇ・・・
しかし、IRLも低迷していたような?
アメ公にとっては、NASCARだけで十分なのかも。
464音速の名無しさん:03/09/03 10:10 ID:sVblvPQJ
IRLがあるからCARTが無くなっても構わない、って考えは甘い。
何故なら、現在のアメリカは
NASCAR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オープンホイールレース
だからな。差を詰めることすら難しいだろう。
実際IRL(TG)はISC=NASCARの手のひらの上で踊らされているだけにすぎない。
96年以降、NASCARはIRLを上手く使い、当時人気のあったオープンホイールレースシーン
をじわじわと陥落の方向に導くことに成功した。
465音速の名無しさん:03/09/03 11:12 ID:dXly3Y9z
NASCARの中継見た後にIRLとかCARTみると、あまりの客の少なさにサビスィくなる
466音速の名無しさん:03/09/03 11:28 ID:E+kiaiXB
オープンホイールが1つになれば、今度はそこが整理の対象になるだろうね。
ISCはIMSを手に入れたいようだ。
あと、F1もアメリカから追い出したいだろう。
バーニーは粘るだろうが、おそらく負けるな。

人気のないシリーズは政治力も弱くて、淘汰されていくのはどうしようもない。

アメリカ:NASCAR
その他:F1

という構図になるのかな。
467音速の名無しさん:03/09/03 12:36 ID:L9+9v698
薄暗くてちょっと判りにくいのですが、
白髪の紳士風の男と葉巻をくわえたマフィア風の男、
その横に赤い帽子の小太りが見えます。

よく見ると、NASCARって書いた船の上から手を振っていますね。

あのオッサンらはあそこで何をやっとるんですかね?
468音速の名無しさん:03/09/03 15:15 ID:PLJohiA4
最近はいい話も出てきてたけど、やっぱ厳しいのかぁ・・・
90年代中盤から後半は良かったなぁ・・・
469音速の名無しさん:03/09/03 20:45 ID:f8QHYYvO
おれは90年代半ばがピークだったと思うが。
IRLとの分裂はそれほど痛手ではないが
ホンダが勝ち始めてから陰りが見えたような感じがしてならない。

470音速の名無しさん:03/09/03 20:55 ID:cZHA+qLq
>>461
事実上あっちを巻き取る形の統合なんなら何の問題もない訳だが。
471音速の名無しさん:03/09/03 21:46 ID:/nyKXeuu
残りの4レースに、ゾンタがエントリーしてくるという噂あり。
どこのチームかは不明。
472音速の名無しさん:03/09/04 00:11 ID:2yz8vUco
更に来年ジャックも帰ってきてくれたら良いんだけどな。それにしても、CARTは風前の灯火なのか?
その気になれば、いくらでもスポンサーが付きそうな雰囲気があるけどな、あれだけ客が入るんだし。
今年IRLに行ったチームやドライバーはガラガラの観客席を見て何を思うのか・・・
まさかIndy500だけ客が入りゃ後はどうでも良い、なんて考えてないと思うんだけど。
まぁ、IRLに統合されるとしてもあのブッサイクな車だけはどうにかしてくれ。
今のチャンプカーでやるなら少しは許せる。
473音速の名無しさん:03/09/04 13:05 ID:RVDD/6qJ
>いくらでもスポンサーが付きそうな雰囲気があるけどな、あれだけ客が入るんだし。
ストリートだけならね。
ミルウォキーはかなり悲惨だったし、ロードアメリカも厳しい。
基本的にオーバルで客が呼べなくなったのは手痛い。
474音速の名無しさん:03/09/04 14:40 ID:SaTNVSp8
CARTってロード、ストリート中心でオーバルは無くなる方向なんだっけ?
475音速の名無しさん:03/09/04 20:51 ID:NFYASns4
カナダかメキシコのローカルシリーズになっちゃたりして
476音速の名無しさん:03/09/04 23:02 ID:HN5Zn3uq
>>474
オーバルをなくそうって話ありましたよね

でも、IRLは逆にロードコースのレースを取り入れようという案があったりして…
477音速の名無しさん:03/09/06 14:26 ID:BmFjEIkp
CARTが無くなったとしてもIRLが人気を博す、なんてことは無さそうな雰囲気だな。
478音速の名無しさん:03/09/06 16:21 ID:0nCxIV+D
>>477
別にIRLのせいで人気無くなった訳じゃなくて、
CARTが自爆してるだけだからな。
479音速の名無しさん:03/09/06 16:43 ID:vsA4cVOz
>>478
もとはといえばIRLができたからでしょ。
インディ500が無くなったせいでファンやスポンサーは混乱したんだし、
だからCARTのオーナーたちも悩み始めて考えがまとまらなくなった。

たしかにその昔CARTはTGを蔑ろにしたのは事実。でもだからといって、
金にまかせてやりたい放題やった結果が、オーバルのレース(CARTもIRLも)
から客がいなくなったわけだ。全員反省しる!
480音速の名無しさん:03/09/06 17:38 ID:0K5LLOJ5
都合の悪いことをIRLのせいにする信者がCARTをだめにした。
481音速の名無しさん:03/09/06 22:21 ID:3LbZoQDl
「1995年に何が起こったのか?」を始めるか?
482音速の名無しさん:03/09/06 22:48 ID:0K5LLOJ5
そういう後ろ向きな信者がCARTをダメにした。
483音速の名無しさん:03/09/06 23:18 ID:3LbZoQDl
信者?
484音速の名無しさん:03/09/06 23:26 ID:3LbZoQDl
過去に何が起こって現在にいたるか?を知ってこそ、これからのことを語れるんじゃ?
ファンを信者とかアンチとかってすぐに二分してしまう近眼的で浅い展開はどうかな?
485音速の名無しさん:03/09/07 00:12 ID:nDP/dU92
>>484
そういう理屈振り回して、過去の謝罪と賠償を求めてくる国とかあるよね。

CARTの羽振りが良かったころはIRLなんざ歯牙にもかけなかったくせに、
傾いたら過去の恨み言を並べ立てようとする根性じゃあかんあかん。
どっちが近視眼だか。
486音速の名無しさん:03/09/07 00:29 ID:nK6MDupl
IRLが発足したとき、CARTの方はチーム、ドライバー、
マニュファクチャラーのいずれも前年とほぼ同じ体制を
維持してた。単にインディ500がなくなっただけ。
CART vs IRL戦争は、CARTの圧倒的有利な体制でスタート
したわけ。

で、現時点の状況を考えると、いかにCARTのマネジメントが
へぼかったかに尽きると思う。

もちろんIRLが発足しないに越したことはなかったのだが、
トニージョージをうまく懐柔できなかったのもCARTの
マネジメントがへぼかったからという見方もできる。
487484:03/09/07 03:01 ID:qC2FeZMn
>>485
>そういう理屈振り回して、過去の謝罪と賠償を求めてくる国とかあるよね。


君の理屈のほうがおかしいよ。
国がどうしたって?
誰かに喧嘩を売りたいようだけど、激しく板違い。

アメリカンオープンホイールという趣味の世界をその歴史をも含めて
知ろうとすると、なぜ「あかんあかん」なのか?
信者でもアンチでもないファンが存在することを理解しろ。

俺は>>486には同意です。
488音速の名無しさん:03/09/07 03:27 ID:JMEp+dhS
>>481
何が起こったの?
インディアナポリスとCARTが不仲ってのは
90年頃から知っていたけど
不仲だったってのは、ずーっと続いていたわけなんだし
なぜ95年にいきなり?と思ったよ。

IRLを旗揚げし、CART参加者はインディに出にくくしたってのは知っているんだけどね。
489音速の名無しさん:03/09/07 06:30 ID:nDP/dU92
>>487
そういうもっともらしい屁理屈並べながら、
らちもないTG叩きを続けて現実から目をそらす。
CARTスレもIRLスレもその繰り返しで、もうおなかいっぱい。
490音速の名無しさん:03/09/07 07:33 ID:VRNAmwDf
ここ最近の書き込みのどこにTG叩きが?
nDP/dU92は煽りマニアですか?
491音速の名無しさん:03/09/07 08:16 ID:09VE4Kh6
>>490
わずか11個前のレスも読めない文盲ですか?
492音速の名無しさん:03/09/07 08:36 ID:UGh5lgdM
屁理屈並べてるのはID:nDP/dU92、お前だ。
その現実から目をそらすなよ。
493音速の名無しさん:03/09/07 09:10 ID:/m6cMjdW
恥をかいた文盲が、一人前に捨て台詞ですか?

とんちんかんな叩きしか能のない連中がファン面してるようじゃ、
もう終わりだわ。
494音速の名無しさん:03/09/07 09:32 ID:erffIKCZ
>>493
レミングスは逝ってよしですよね。
495音速の名無しさん:03/09/07 09:35 ID:erffIKCZ
レミングスの被害妄想が大爆発ですが…。
幼稚な煽りはスルーで>>488の続きをどうぞ。
496音速の名無しさん:03/09/07 11:21 ID:xkihAKEk
レミングス?

ああ、CART信者の妄想が産み出した仮想敵か。
余計な煽り入れて自爆した阿呆の照れ隠しね。
497音速の名無しさん:03/09/07 14:15 ID:Ly9NCl2L
なんでこんなに荒れてるんだ?
必死な煽りマニア(自作自演?)は放置プレイということで。
498音速の名無しさん:03/09/07 14:31 ID:mPE9JfwW
ああ、CARTが見たいよー。

みなさんいきなりCARTが見れなくなって、
いらいらしてるんじゃないかしら。
499音速の名無しさん:03/09/07 14:35 ID:5swR6G24
過去をどうこう言っても、CARTは今年か来年には潰れそうなわけで。
そうなったら、いやでもIRLを見るしかないわけで。
結局IRLの将来を考えるしかないわけで・・・。
500音速の名無しさん:03/09/07 14:47 ID:P7AHfTCy
>>499
別にIRLを見なきゃいけないわけじゃないでしょ。
人によるけど。
501音速の名無しさん:03/09/07 16:27 ID:yZSOR6mL
>>497
「さんざん既出の、最初っから結論の決まった叩きなんかもうたくさん」
という当たり前の意見も理解せずに噛みついてきたお馬鹿ちゃんが、
ちゃんと謝らないのが問題と違うか?

信者でもアンチでもないファンが存在することを理解しろ、だってさ。
意見の違う相手には、「レミンクズ」という意味不明なレッテル貼りに逃げる癖に。
聞いて呆れるね。
502音速の名無しさん:03/09/07 16:42 ID:ef94tGzx
>>497
了解です。
503音速の名無しさん:03/09/07 16:43 ID:ef94tGzx
おっとsageてなかった。
504音速の名無しさん:03/09/07 17:07 ID:tkAd++vA
餅つけって!
せっかくスカパで2レース見れることになったり、
サロが出たりイイことだってあんだからもっと明るい話題でいきませう。
505モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 17:43 ID:We68UO9T
歴史を知るったってさ、「TGが悪いんだ」っておなじみの結論をエンドレスリピート
するためなんだから、あんま意味ないと思う。
506音速の名無しさん:03/09/07 18:12 ID:hFgmanSI
このスレの住人は>>478の言っている意味がわかっているはず。
今時、まだIRLのせいで・・・なんて本気で思っているのなら
そいつはヤバい。
分裂した後数年のCARTはIRLなんて眼中に無かったのに
ここまで落ちた。
それはTGのせいとかではなく、ポップオフバルブ騒動やNA化騒動など
CART自体の失策が大きく関係しているはず。
マルボロがインディ500を重視したってのは、まぁ仕方ないけどね。

っていうか、この話題はもういいだろ。
せっかく久々にCARTが見れるんだからさ。
507音速の名無しさん:03/09/07 18:51 ID:WKtCnLmk
スカパー、ジータス無料放送
明日夕方6時からモントリオール
9日深夜0時半からデンバー(その後再放送あり)っす
508音速の名無しさん:03/09/07 19:08 ID:XK28fA1b
予約するならデンバーは10日だよ^^
509音速の名無しさん:03/09/07 19:22 ID:YVJkYxTE
どうでもいいから、無知文盲の>>490は、ちゃんと謝罪しろよ。
>>479すら読まずに煽って、申し訳ありませんでしたって。
510音速の名無しさん:03/09/07 19:22 ID:gnqFU3uX
>>506
マルボロがインディを選んだのじゃなくて、ロジャー・ペンスキーの選択だったみたいよ。
後になって「実は〜」ってかんじで本人がそう言ってたよ。
511音速の名無しさん:03/09/07 19:25 ID:gnqFU3uX
>>479のどこがTG叩きなのかと小一時間・・・。
512音速の名無しさん:03/09/07 19:34 ID:gcOscCZs
>>509
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ  ハァ? 
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
513モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 19:37 ID:We68UO9T
>>511
では、>>479の後半2行半は誰を叩いているんだろう。
514音速の名無しさん:03/09/07 19:40 ID:JZrXf5iJ
>>421もTG話だし、>>401もそういう話だし、やっぱり>>490
無知文盲自作自演の恥さらしだね。
515音速の名無しさん:03/09/07 19:41 ID:fuZ1V2TC
>>510
なんでだ・・・?
ホンダと縁切って、トヨタと組みたかったのか?
わけわからん・・・

>>513
あんたが来ると更に荒れるから、控えてくれない?
516モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 19:45 ID:We68UO9T
>>515
俺が君の書き込みに指図できないのと同様、
君も俺の書き込みに指図はできん。

CARTスレには自分と意見の異なる書き込みがあるのはイヤ。
そんな身勝手な理屈が通るわけがないだろう。
517音速の名無しさん:03/09/07 19:47 ID:fuZ1V2TC
またこれだ・・・
IRLやTG叩きの話題になるとモーオタが張り切って煽りまくるからイヤなんだよな。
518音速の名無しさん:03/09/07 19:51 ID:WbK4DiDj
>>515
やっぱり、CARTの中で影響力が減ったからじゃないかな・・・

>>517
暇なんだろ。まぁ、久々にCARTが見れるんだし。張り切って録画予約するかな。
519モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 19:55 ID:We68UO9T
>>518
IRLスレにやってきてCART弁護している人間も似たり寄ったりだろ。
520モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 19:59 ID:We68UO9T
>>517
おかしい理屈には、ツッコミを入れられても仕方ないだろ。
イヤなら掲示板なんかじゃなくて、こっそりメーリングリストでも
作ってやりとりしたまえ。このスレは君の物じゃないよ。
521音速の名無しさん:03/09/07 21:08 ID:SoLx7xjD
なんだかすごいことになってるようで・・・

この一連の経緯は、誰が悪いとかいうもんじゃないだろうな。
かつてのインディーカーシリーズは寄り合い所帯で、
その中の各人のビジネスの方向性が、いろんな方向に向きだして、
同居できなくなった。

TGは自分のシリーズがほしかった。おそらく今のフォーサイスも同じ。

ペンスキーはオープンホイールはもうダメだと思ってISC=NASCARと
合併することにした。もともとあっちのほうが視聴率よかったし。
ISCはオープンホイールを弱めるには当時弱かったIRLを支援したほうが
いいと判断した。ペンスキーと関係の深いトヨタはインディ500やNASCARに
でるのが宣伝上いいと考えた。マルボロ南米部門も、ペンスキーに、
ブラジル人ドライバーを擁して500に出て勝つよう求めた。

ま、こんなところじゃないの。
それと、CART vs IRL っつうとらえかたはもう古いかもしれない。
アメリカの今の盟主はNASCAR。
そこに域外勢力であるFIA=F1=バーニーが進出を狙っている、
という構図だと思う。CARTやIRLはその谷間の小さな存在。
522音速の名無しさん:03/09/07 21:45 ID:MoPINjyz
>>521
>ペンスキーはオープンホイールはもうダメだと思ってISC=NASCARと合併することにした。

このペンスキーが駄目だって思ったのが、興行的に先がないと読んだのか、
自分の思い通りにならないと踏んだのか・・・どっちなんだろう?
523音速の名無しさん:03/09/07 21:54 ID:SoLx7xjD
>>522
オレは前者だと思う。
>>479はここでたたかれているが、
前段部分のカキコは、おそらくペンスキーの判断理由に近いと思う。
524音速の名無しさん:03/09/08 00:28 ID:Aw0cY1bt
>>523
やっぱ、Indy500を失った時点で見限ったって事か。俺なんか別になくてもいいと思うけどね。
まぁ、俺はTGなんか叩く気にもならん。あんなのただの操り人形だ(w
525音速の名無しさん:03/09/08 00:54 ID:BzzIMRdX
2001年の「2003年からNA化するぞ騒動」のその後を知らないんですが
トヨタはCARTでNAエンジンを供給するはずだったのに
なんでフォードのワンメイクになってるんですか?
今のCARTってまだターボですよね?
526音速の名無しさん:03/09/08 02:32 ID:lyfGNJWF
2003年
気が付くとストックカーVSオープンホイールなわけだが。
ストックカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>オープンホイールの現状に萎え。
90年前半から半ばのあのF1を脅かすぐらいの華やかなINDYCARがなつかしい。
527音速の名無しさん:03/09/08 09:40 ID:ZQp/qnBv
>>521
>それと、CART vs IRL っつうとらえかたはもう古いかもしれない。

その通りでしょう。
CART対IRLじゃなくて、NASCAR対オープンホイールの状況であることに気が付いていない人が多すぎる。
何故そうなったのか、または、これからどうなるのか?が気になるところだろうけど、そういった話もダメなんでしょうかね?
528音速の名無しさん:03/09/08 14:20 ID:MBX9RpJ3
>>524
当時の500の視聴率は高かった。今年の2倍弱あった。
今でも、通常のCART/IRLのレースの4倍ぐらいはある。
なんといっても、視聴率こそがカネと権力の源だよ。

>>525
IRLスペック採用しようという動きはあくまでチームオーナーたちの主導であって、
主要株主たちは、反対でした。
そして、株主たちの主導でフォードのワンメイク(ターボ)になりました。
529音速の名無しさん:03/09/08 14:42 ID:kwMUn1Em
元々トヨタと関係が深いんだよ、ペンスケは。
530音速の名無しさん:03/09/08 15:10 ID:LhFQrIc3
ホンダをパスしてトヨタをビジネスパートナーとするのは
ビジネスマンとして当たり前。
トヨタのほうが明確なビジョンを持っているし、事業規模が大きいので旨みがある。
531音速の名無しさん:03/09/08 20:29 ID:XwNIDsK3
そういや、ロジャーもチップも
チームオーナーとしてだけではなく、ビジネスマンとして優秀だったっけか。
532音速の名無しさん:03/09/08 21:08 ID:HvF1V9PQ
いや〜今久しぶりのCART中継を見ております。なんか久々に見ると、
ローラが多いんでちょっと不思議な感じがしてしまった。(W
う〜ん、こうしてみると客が多くてホッとしてしまった。
モントリオールを走るチャンプカーはなかなかいい雰囲気ですな。
やっぱりCARTいいよ、できればG+にはこのままスカパー!に来てほしいね。
533音速の名無しさん:03/09/08 21:12 ID:nlHl6ltf
ミーも見ました〜!なんか動揺が手に取るように分かるタグやんに萌え〜でした
ジモティだし、初優勝さしてあげたかったッス
534音速の名無しさん:03/09/08 21:16 ID:XwNIDsK3
あれ、今日放送だっけ?
今確認したら、CARTやってなかったんだけど??
535音速の名無しさん:03/09/08 21:26 ID:HvF1V9PQ
>>533
う〜ん、実は今ビデオ見てて、最後まで見てないんだけど、やっぱりタグは動揺してましたか。(w
とにかく分かり易いね、この人は。考えたらまだ勝ったこと無いんだよねこの人。

>>534
スカパー!でやってました。G+が殴り込みです(w
詳しくはレス>449から見てください。今日見逃しても大丈夫、明日の深夜からデンバーが見られる。
まだ再放送もあると思うから、チェックして見てください。
536音速の名無しさん:03/09/08 21:30 ID:XwNIDsK3
>>535
うーわ、今日がモントリオールだったのか・・・見たかった。
明日のデンバーは忘れないようにしなきゃ・・・
レスサンクスです。
537音速の名無しさん:03/09/08 21:41 ID:HvF1V9PQ
>>535
どもども。俺今初めて知ったけど、フォーサイスの1-2フィニッシュって前々回のミドオハイオが初めてだったらしい。
ちょっと、意外な感じ。
538音速の名無しさん:03/09/08 21:42 ID:HvF1V9PQ
間違えた・・・>>535→536でした。^^;
539音速の名無しさん:03/09/08 22:02 ID:h4C/b/zz
ジータスよかった。
オンデマンド版よりずっと楽しめた。
540音速の名無しさん:03/09/08 22:07 ID:HvF1V9PQ
久々(10年ぶり!)に石見タンの解説聞いたけど、ちょっとタッチが明るくなってるね。
これをきっかけにスカパー!完全参入を希望したい・・・
その前にCARTに来年も続いてもらいたいんだけど。^^;
541音速の名無しさん:03/09/08 23:11 ID:HvF1V9PQ
今、見終わりました。いや〜タグは惜しかったね、まぁ、誰が悪いわけでもないから仕方ないか。
でも、ロケットスポーツって以外といいチームだね。その内、勝てそうな気がするな。
でも、こうやってちゃんと見るとやっぱいいなぁ。G+には是非スカパー!に来てほすぃ。
でもって、生放送で見れるようになったらいいんだけどね。
最近はCART終焉説がささやかれてるけど、これだけ観客も集まるし、レースも十分楽しめる。
これだけのコンテンツを終わらせるのはやっぱ勿体ないよ、明日のデンバーも楽しみっス。
542音速の名無しさん:03/09/09 23:55 ID:oe+tkoCx
放送開始直前あげ
543音速の名無しさん:03/09/10 00:15 ID:mwgQOw2F
いよいよ、デンバーが始まるね。もう結果は判っちゃってるけど、それでも楽しみ。
このコース、テレビで見るのは初めてなんだな。
544龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/10 00:24 ID:YW1Mgk8C
実況板、sageを入れずに書いても上がりません( ´Д⊂ヽ
545音速の名無しさん:03/09/10 00:27 ID:mwgQOw2F
ひょっとしてみんな実況版にいるの?どこ?教えて!
546龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/10 00:30 ID:YW1Mgk8C
■□ CART第15戦 デンバー □■
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1062080396/

(´-`).。oO(こっちにもあっちにも人がいない・・・?)
547音速の名無しさん:03/09/10 12:16 ID:N7PTqeek
やっぱりCARTは面白いな!
久々に観たけどニューマン・ハースは違和感あるな・・・。
548音速の名無しさん:03/09/10 12:36 ID:+UK5PONJ
CATVに入ってる恩恵でG+でずっと
CARTを見ることができている。
ほんとにいろいろな裏話を抜きにしたら面白いよね
まさかまたモレノが見れるとは思わなかったしw
日本に来るはずだったマニングも見れたし
なくしてほしくないよね
549音速の名無しさん:03/09/10 12:54 ID:XQUbpY3J
ジータス最高!
2戦とも見ましたよ!
改めてチャンプカーの格好良さを実感しました。
新顔が多かったけど、「あー、これこれ、CARTだー」って雰囲気だよね。
自分はテレビの前でニヤニヤしてしまいました。(´`;
タグリアーニは惜しかったね。
今年のエンジンはブーストが上がったせいでトルクがすごいね。
トラコンなしであれをコントロールするのって難しそう。
550音速の名無しさん:03/09/10 13:00 ID:XQUbpY3J
>>548
モレノさんがまだ走ってるのも嬉しいよね。
表彰台に上がって涙を流すモレノさんをもう一度見たいよね。
自分もあの日の鈴鹿にいた一人です。
5517・4・3:03/09/10 16:32 ID:lFHKaCou
なんか、今年のモレノはフォルティ時代とダブって見える気がする。
もうちょっとがんがってほしい。
552音速の名無しさん:03/09/10 20:23 ID:N7PTqeek
>>548
ほんとチャンプカーはカッコ良いよね!
特にローラはいいよ(IRLもローラはいいね)平べったい感じが。
日本人で誰か走りたいって奴いないんですかね・・・。
553音速の名無しさん:03/09/10 20:56 ID:k98oQ2kv
走りたい奴はいるだろうけど、今のCARTじゃ金集まりっこないだろうに
554モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/10 21:36 ID:0yOgHLKY
>>552
IRLにはローラはいない。平べったい方というとダラーラでは。
555音速の名無しさん:03/09/10 21:40 ID:INEb/A/K
>>553
フォードのワンメイクだから
日本人は行きにくいかと。
ヒロ松下みたいに、単身アメリカに渡るような勇者は・・・いるのかな?
ロジャーもIRLだしね。
556音速の名無しさん:03/09/10 21:41 ID:INEb/A/K
間違った。
555は552へのレス。
しかもsage忘れているし・・・やっちまった。
557音速の名無しさん:03/09/11 00:55 ID:M+Y+YDK2
サ、サレスが死亡事故を起こしちまった・・・。
http://uk.sports.yahoo.com/030910/230/e80fx.html

次戦からはスペラフィコがまた、代わりにデイルコインから出るそうだ。
558音速の名無しさん:03/09/11 02:47 ID:sH3P7Bs4
書き込めないのか?
559音速の名無しさん:03/09/11 02:48 ID:Hx5pbr1I
>>552
IRLのはダラ−ラだね。あの車は前が平べったいんだけど、
後ろはモッコリしててなんか2個1っぽいんだよね。
ダラーラは99年型が格好良かった。ケニーブラックがIndyで勝ったときの車。
IRLの車は2000年を境に段々格好悪くなってくる。
何でだろう?同じウイングカーなんだけどな〜。
これは煽り抜きだよ、真面目な話し。
それにしても昨日久々に見たCARTは格好良かった。
やっぱりレーシングカーは低く地を這うようなデザインでないと。
昨日見てその思いを強くしてしまった。
560552:03/09/11 10:30 ID:yEZUcwRS
>>555
すまん、ローラじゃなかったね・・・。
俺が間違ったのはGホースの方です。ダラーラはカッチョワルイですね。

561音速の名無しさん:03/09/11 11:46 ID:KZeGGbqA
ジョルダインはチーム・レイホールに移籍してから化けたと思いません?
562音速の名無しさん:03/09/11 12:44 ID:Ms8Z30yp


Open Wheel Racing Seriesキタ━━━(゜∀゜*三*゜∀゜)━━━ !!!

http://finance.lycos.com/qc/news/story.aspx?story=35652542
563音速の名無しさん:03/09/11 14:56 ID:sgh/615t
>>562

決まったんですね。
良い方向に行くかなぁ・・・
564音速の名無しさん:03/09/11 18:39 ID:NZ6nB0Ao
>>562
英語で読めんが、MOBIメルマガでも載ってたコレのことですよね
○Auto Racing Teams, Inc.(CART)とOpen Wheel Racing Series LLC(OWRS)は、 OWRS
 がCART株式を取得することに合意したことを公式に発表。 今年中にはすべての取引が
 終了し、来シーズンからはOWRS所有のCARTシリーズとしてスタートできそうだとのこと。
565音速の名無しさん:03/09/11 21:09 ID:0AWmYo5t
>>561
元々良いドライバーだったが、いかんせん前のチームが悪かった。
566音速の名無しさん:03/09/11 23:44 ID:GPiZqbH0
>>564
つまりCARTは存続するってことか。
567B米 ◆RICEe70foA :03/09/12 00:42 ID:oQFmcDGM
スカパーの放送を見ますた。
いっつもオンデマンドで見てるとあの荒い画面に慣れちまうんで、
テレビの鮮明な画像を見ただけでも感動。
大ドリフトのドミとか、面白いっす。

来年の存続も確実になってきたわけだし、やっと前向きな
流れになってくのかな。
568B米 ◆RICEe70foA :03/09/12 00:55 ID:oQFmcDGM
>>565
ジョルダイン=スピンキング、の印象が強いでつ。
下位チームだったのもあるんだろうけど、本人も実に下らないミスが
多いドライバーだったよーな。
コーションラップ中にモン吉に当って怒られてたり、
モレノがスピンして出した土煙にとっ散らかり自分もグシャ、とか
ナザレスで360度スピンとか、思い出すといつもヘマってる彼の姿が。

ミシガンでダリ夫とガチのバトルしてからですかね、変わったのは。
最近じゃすっかりトップドライバー然としてて、雑魚その一だった頃の
ジョルダインと全くイメージが結びつかない。
569音速の名無しさん:03/09/12 01:00 ID:2NUmth8+
単にCART全体のレベルが下がっただけだ。
570音速の名無しさん:03/09/12 01:46 ID:0Kj7oKyC
>>568
やっぱり下位チームにいるとどうしても、レース以外のところで気を遣っちゃうからね、
ミスが多かったのは、仕方がないかも。ただジョルダインの運が良かったのは、
10代の頃からデビューしたおかげで、時間的な余裕があったことかな。
20代半ばでデビューしてたらたぶん芽が出ないまま引退だったかも。
まぁ、一回勝ち方覚えると変わるモンだね。マンセルもそんな感じだったな。

>>569
でも、思ったほど、レベルが落ちたとも思えないんだよね。新人のブーデが結構良いし、
ジュンケイラやセルビア、タグリアーニみたいな有能な若手も残ってる。サロもこれからだろう。
それに2年目のドミンゲスも予想外に頑張ってるしね。ドミはドイツでトップ争いしたときから
イメージが変わったなぁ。これで来年ダリ夫が帰ってきてくれたら面白い。
この前のレースも結構見てて面白かった、ちょっとホッとしたよ。


今年のCARTは始まったとき、もうどうなるかと思ったけど、観客動員数は
去年とそんなに変わってないし、レースのレベルもそこそこ高い。
今年はクリス・クープの手腕の高さがまざまざと判ったよ。まだまだ大変だろうけど
これで来年も続けば、ずいぶん楽になるんじゃないかな。正直言うと来年はないと思ってた。
そういや今度CARTを買収するOWRSってバーニーとは関係ないの?
5717・4・3:03/09/12 19:40 ID:l6ptVxav
>>570残念ながら選手の実力平均多少は落ちてるかもしれないが、「レースのレベル」は落ちてない。

ジョルダインはやっぱりデビューがコイン、それからベッテンハウゼン(現エルデスコンペティション)じゃね。
F1で言えばミナルディ→旧アロウズみたいなもの。これじゃあね。
ラッキーだったのはレイホールに「拾われた」こと。
前年、多少「兆し」はあったが、その時、新人ドミンゲスに肩入れし始めていたデビュー以来の個人スポンサー(エルデス)に切られた。
うまく別のスポンサーを見つけてきて、スポンサー不足でバッサー1台体制の予定だったレイホールに滑り込んだ。(その証拠に、前年のレイホールはナンバーが
7・8だったのが7が他チームに使われていてこの年は8・9)
良くも悪くもF1で言えば「ディニス型」のドライバーといえそう。
572音速の名無しさん:03/09/13 00:18 ID:HBF/hKng
雑誌かなんかで、ポートランドの予選が去年よりも1秒以内に入る車が多かったと読んだが
573音速の名無しさん:03/09/13 00:44 ID:VRkW3tOd
今年はレースで上位に入る顔ぶれがかなり固定化されてるような気がする。
層の厚さがなくなったのかな。
574音速の名無しさん:03/09/13 12:57 ID:yAuA3PeC
また再放送してるね<G+
何とか来年も続いて欲しいモンだ。
575音速の名無しさん:03/09/13 22:17 ID:g79Gb/J/
う〜ん、なんか株主の一人が買収に反対らしいね。どうなんのかなぁ・・・
もういい加減存続が決まって欲しいんだけど・・・
576音速の名無しさん:03/09/14 00:20 ID:4DcmlrFm
そういや、ボーデのマシンてクリーブランド以降ずっとマクドナルドのカラーだよね。
最初聞いたときは3戦だけの限定スポンサードだったと思うけど、出資額が増えたのかな?
577音速の名無しさん:03/09/14 08:09 ID:448KdnS1
CARTは早く潰れた方がファンのため。
インディ500のないオープンホイールのシリーズはありえないんだから、
この分裂状態を長びかせているCARTにさっさと引導を渡すべき。
5787・4・3:03/09/14 08:40 ID:4aNudtyG
>>576
確か、マックのスポンサーは、飛び飛びの3戦限定だが、それ以外でもカラーはそのままで走っているらしい。
579音速の名無しさん:03/09/14 08:49 ID:ZvGmQFnh
トップチームすらそんな粉飾行為をしているのか。
580音速の名無しさん:03/09/14 08:51 ID:k7/IQY7R
3戦分の資金しか出ないが好意&今後のスポンサードを見越しての
パフォーマンスとしてカラーリングをそのままなのか、
現状ではカラーリングを頻繁に変えるだけのコストを掛けたくないのか…
後者だったらちょっとヤヴァイかも…
581音速の名無しさん:03/09/14 11:08 ID:q8WxVhyZ
コストがかかるから、カラーリング変えないんだと思う。
それと、リリーもあのカラーリングを承諾してるんじゃないかな。
あの会社のマークも赤だよね。
582音速の名無しさん:03/09/14 11:12 ID:JGYZ2r7N
>>580
Mのマークの入ったドライビングスーツも替えがないからですか?
583音速の名無しさん:03/09/14 13:11 ID:KYsYM9Bt
Macのスポンサードは確か、クリーブランド・デンバー・マイアミの3戦だね。
ロードアメリカの時は、チームのピットクルーがMマーク入りのユニフォーム着てたけどね。
コストかけずにスポンサーに好意を示せるからそのままじゃないのかな?
にうまん程のチームが衣替えの費用すら無いなんて事はないでしょ。
ちなみにこの間のデンバーで開催されたCARTによる経済効果は20億円ぐらいらしぃ。
584音速の名無しさん:03/09/14 13:28 ID:1zPLvO3s
つまりフルスポンサードを安売りしただけじゃん?
トップチームがそんなザマでいいのかね。
585音速の名無しさん:03/09/14 13:37 ID:KYsYM9Bt
次のマイアミが10月か・・・また無料放送やってくんないかねぇ<G+
586音速の名無しさん:03/09/14 15:25 ID:cTDwj535
マイアミ戦もG+で見たいね。
587580:03/09/14 16:11 ID:k7/IQY7R
>>583
そうだよな…そうだと信じよう
588音速の名無しさん:03/09/14 20:50 ID:4aYwSpu8
果てさて、次戦のマイアミは見ることが出来るのか?
G+はスカパー!に来るのか?その前にCARTは残っているのか?
個人的には、IRLが潰れてIndy500だけ貰えれば良いんだけどね^^
589B米 ◆RICEe70foA :03/09/15 01:44 ID:Om+J/Aiz
>>584
マクドって、元々長続きしなかったり何だりなスポンサー
って印象があるんですが。
前に鼻ーンのスポンサーだった時も、ロゴだけ提供して実は一銭も
出してないとか噂になりませんでしたっけ。
590音速の名無しさん:03/09/15 11:51 ID:XPhzKxAc
テスト情報

パトリックレーシングがセブリングのショートコースでルーキーのテストをしたとか。
ドライバーはピエール・カッファー(ポルシェ・スーパーカップ)とロビー・カー(英F3)

あと、同コースでフェルナンデスもテスト。
フォンタナでハンターレイが最終戦用のテストをしてる。

ttp://www.cart-racing.com/news/2003/item_2923.html
591音速の名無しさん:03/09/15 12:40 ID:PyGzqaQf
カッファーって金石年弘がドイツF3で一緒だったな。
何勝かしてチャンピオン争いにも加わってたが。
カーも半浪人しちゃったしな。2人ともがんがれ。
592B米 ◆RICEe70foA :03/09/15 13:38 ID:EnCFCO1M
カ、カッファー?唐突なチョイスだなー。
何年か前のマカオGPで勝ち損ねて怒り狂ってた、て覚えがありまつ。
しかしツーリングカー屋さんからCART転向ってのは、厳しいんでは……。
カーの方が期待はできそうですけど、ここは2台にするつもりなのかな。

オールメンディンガーはどうなってるんでしょう。
バッサーが引退する鴨って話が出てるんで、そっちの後釜、とか?
593音速の名無しさん:03/09/15 16:23 ID:HLoh3DOL
>592
AJ.アルメンディンガーはややこしいことになっとります。

今シーズンの彼はアトランティックのRuSPORTから
エントリーしているのですが、どうやら、このチームと
数年先まで契約しているようです。

RuSPORTは来シーズンCARTかIRLへのエントリーを
目指していると以前から発表しています。
594593つづき:03/09/15 16:25 ID:HLoh3DOL
RuSPORTのオーナーのカール・ルッソ氏は、
8月15日時点ではCART買収グループ(OWRS)の一員でした。

ところが、この人はその後AJを連れてケンタッキーのIRLのレースに
姿を見せました。そして、デンバーのレースのあとに、例の>>461にある
「IRLと’05年に合併すべきである。」という物議を醸す発言をしたわけです。

数日後に、OWRSの一員であるジェンティロッシ氏(ロケットスポーツのオーナー)が
ルッソ氏の発言は個人的見解にすぎず、OWRSは統合を目指す方向に
ないと打ち消しました。IRL側も統合に否定的なコメントをだしてます。
595594つづき:03/09/15 16:26 ID:HLoh3DOL
最近のうわさでは、ルッソ氏はOWRSから外れているらしいです。
もっともこの情報が正しいのかは不明。

つまり、RuSPORTがどっちの選手権にすすむのかわからないので、
AJについても宙ぶらりんですね。
本人はRuSPORTについていくと言っとります。

彼自身は、将来についてあまり発言していないみたいです。
F1について質問されたときに、機会があればいってみたいと
言ったぐらいかな。NASCAR/F1/CART/IRLどれかに
限定しているわけではなさそう。

長くなってスマソ。あと間違いがあればどなたか訂正してくらはい。
596B米 ◆RICEe70foA :03/09/16 22:47 ID:gPjpyWOB
>>593-594-595
なぬー。
買収側で反対してるのが一人いるとか別の所で聞いたんですけど、
ひょっとしてこやつっすか。

AJは、今年スポンサー無しだったから100%チームの出資なのかな。
にしても、んなに義理立てするのも勿体ないような。
CART、IRLに上がれたとしても、シグマ・オートスポーツとどっこい
な成績が精々じゃないんですかね。状況がそっくりだし。
597音速の名無しさん:03/09/16 23:01 ID:4OYZYBtS
>>596
買収側で反対してる人はいません。
そういう人は最初から買収に参加しないでしょうね。
報じられている人は被買収側の人でつ。

ルッソはハイテク業界でかなりの資産を築いたらしいっす。
だから今シーズンはスポンサーなしでやれたみたい。
598音速の名無しさん:03/09/16 23:25 ID:HOF2LjhZ
599B米 ◆RICEe70foA :03/09/16 23:48 ID:gPjpyWOB
>>597-598
うひょー、さんくす。
政治ネタの長っげー英文読むのは疲れるんで、ありがたかったでつ。
ん〜、これを読む限りだと、とりあえずレースがなくなることはなさそう
な感じっすね。

しかしメタリカ呼ぶのか……。国歌斉唱とかやっちゃうのだろうか。
600音速の名無しさん:03/09/17 00:07 ID:B6lQN+rZ
>598
サンクス。

USレーシングさんはさすがいいものをのせてくますな。
バーニーに関しては、いままでいろんなうわさが流れたけど、
あそこに記載されている内容は初耳だった。

上場が大失策だったのは同意。
あと、分裂後オーバルに客がこなくなって
ペンスキーがISC=NASCARにオーバルトラックを売らざるをえなくなったことも
NASCAR優位・オープンホイール没落を決定づけたできごとだと思う。

メタリカがくるのは知らんかった。エルトン・ジョンのほうは聞いてたけど。
盛りあがるといいな。
601音速の名無しさん:03/09/17 13:26 ID:2yeYmMG5
USレーシングのコラムは流石ですね。
要点を抑えた解かりやすい展開にニヤリ。
CARTの新しいオーナーの件ですが、
個人的にはバーニーが手を引いて良かったと思います。
602音速の名無しさん:03/09/17 18:13 ID:4DV4xcEm
がんがれCART!
603音速の名無しさん:03/09/17 19:14 ID:Ts7+p2eQ
スカパーではもう見れないの?
604音速の名無しさん:03/09/19 00:25 ID:jbNIiWoc
ヘルデス・コンペティションがメキシコシティのレース(10月10日−12日)で
このレースに限り地元メキシコ人のロベルト・ゴンザレスをモレノに代えて
#4のマシンのドライバーとして起用すると発表。

また、ゴンザレスのマシンには、ネクステルがスポンサーとしてつくとのこと。
ttp://www.champcarworldseries.com./News/Article.asp?ID=7050


ゴンザレスは開幕戦のみコインに乗った人でつな。
エンジニアがいなくて苦労したとぼやいていたとか。
モンテレイには出られなかったし、今度はまずまずのチームだから、
いいところみせるチャンスでつな。
605音速の名無しさん:03/09/19 10:12 ID:CsjLVlx+
結局、複数のチームオーナーによる運営という意味では、これまでのCARTと同じで、
しかもフォーサイス以外は純粋にレースビジネスのプロじゃないことを考えると、
これが悪夢の始まりである可能性が否定できん。
606音速の名無しさん:03/09/19 22:02 ID:GB5R6xXT
まぁ、昔のようなプライベートカンパニーに戻ってうまく回ってくれることを祈りたい。
でも考えたら、CARTとIRLと二つのトップフォーミラがあるアメリカは、贅沢というかやっぱり、
基本的に市場の大きさがヨーロッパや日本とは、桁違いといったことですかねぇ・・・
こう考えると、やはり統合する方が良いんでしょうね。ただ、双方統合する意志がないんだとすると、
CARTはともかくIRLはよほど、市場に対するアピールに自信があるのかなぁ。
あの調子だとまたチームがぼろぼろ離脱するような気がするんだけど・・・。
それとも、IRL側の本音はCARTが無かったらIndy500だけの1戦にして
シリーズ戦なんてやめにしたいんだろうか?
なんか最近そんな気がしてきた。
607音速の名無しさん:03/09/20 20:59 ID:yfAf9C8p
しかし、オートスポーツの最新号に乗っている記事は
斉藤と天野で見事にスタンスが分かれているな。
斉藤いわく今後のCARTはコンサート開催などますます魅力満載のイベントとなると楽観視しているが
一方で天野は割とシビアに物事を捉え、ここ数年来、ドラマ性が無い、トップ交代激が無い、激しいバトルが無い、コンサートなどの小手先でごまかさずに
レース自体を面白くすべきだと、ばっさり切り落としている。
この二人の考え方の違いが対照的だ。天野は以前はオーバル切捨て論を展開していたと思うが、
この記事ではもっとオーバル戦改善を訴えているが、どうもポリシーが混乱しているようだな。
608音速の名無しさん:03/09/20 22:18 ID:TVejnpBx
CARTの今後を考えるに、やっぱりオーバルの改善を考えるのは大事だろうね。
今は、ロード・ストリートの人気が抜群だからいっそ、オーバルを無くそうなんて、
話があるけど、長期的に見れば、オーバルを失うのはやはりつらい。
それと、ポリシーが混乱してるって言うよりCARTとIRLを取り巻く環境や事情が、
日々変わってきているって事じゃないかな。
この間G+の無料放送見たけど、CARTのレースは今でも面白いなぁ、と感じたよ。
やっぱりTCSが無くなってバトルが増えたしね。
今年のCARTは結構面白いと思うよ。もっとTVで見られるようにしてくんなきゃね。
609音速の名無しさん:03/09/20 22:50 ID:JjAuQsQg
age
610音速の名無しさん:03/09/20 22:54 ID:IyyFwIMd
>>608
天野ってさ、今年はトヨタに雇われてるでしょ?
611音速の名無しさん:03/09/20 22:55 ID:VyD4pUhE
スカパーで2戦見たけどなかなか面白かった。
モントリオールのレースはF1顔負けのピット戦略もあったし。
実況と石見も現地に行ってるみたいだし
力を入れてるのかな?
612音速の名無しさん:03/09/20 22:57 ID:IyyFwIMd
608じゃなくて>>607ですね。
613音速の名無しさん:03/09/20 23:01 ID:TVejnpBx
>>611
この調子で地上波でもやってくれるとうれしいけどね。
今回の放送見て思ったのは、CARTは今でもその気になれば、
人気のカテゴリーにすることは出来るんじゃないかなって事。
それが、つまらん政治的な駆け引きで潰れるのを見るのは
見るに忍びない・・・
614音速の名無しさん:03/09/21 00:46 ID:qcMK81lq
とりあえずオースポはドミたんを馬鹿にしてるのが気に入らなかった
モレノ先生より速いんだぞぉぉ
615音速の名無しさん:03/09/21 00:56 ID:90z+QXRT
俺はまだASのその記事見てないんだけど、確かにドミは意外と速いね。
去年の変な勝ち方で良いイメージは抱いてなかったけど、この間のデンバーでの
走りはなかなかアグレッシブで良かった。
後は、タグがいつ勝つか興味をあるね。あのドライバーも一回勝てば一皮むけると思うんだけど。
トレイシーは今年チャンプ獲れなかったらもうチャンスがない気がする。
来年はダリオに帰ってきて欲しいし、ジャックも来てくんないかな。どうせF1にはもういられないし。(w
サロもオーバルでどんな走りをするのか。
こうしてみると結構、見所はあるね。^^
616B米 ◆RICEe70foA :03/09/21 01:09 ID:K1YVFh2/
嘔吐は、去年ビリだったドミが上位きちゃう今年のCARTのレベルは……
ということを言ってますた。
あの写真の注釈文は天野タンではなく編集部で書いたんだろうけど、
ドライバーが成長した、とは全く考えられないパープーなのだろうと思われます。
617音速の名無しさん:03/09/21 03:39 ID:ht0Bsqud
>>616
編集部員が直接レースを観たいないからまともな記事が書けない。

>>615
トレイシーはチャンプになれなくても記憶に残るドライバー。
618音速の名無しさん:03/09/21 04:15 ID:GQ7pDLFR
F1は見ているが、CARTを全く知らんやつに
「トレイシーってどんなやつ?」
と聞かれて
「速いけどムラっ気があって、血の気が多く、チャンプになれない
 それに(当時は)愛妻家だし、F1に例えるとマンセルみたいなもんかな?」
と答えたのだが・・・今年こそタイトル取って欲しいよ。
619音速の名無しさん:03/09/21 09:31 ID:oquPsNoB
>>616
ASの記事って言えば、ついこの間はCARTには今でも超満員で視聴率も順調なのに、
対するIRLの方は未だに云々・・・って記事があったな。考えて見りゃその後にどっかから
圧力がかかったんだな。経緯を考えると、そっちの方が真実なんだろう。
これからもたまには、ホントのことが書かれるんじゃるんじゃない?
そういや、ROもCGもCARTにはほとんど触れてない。なんか寂しいね。
620音速の名無しさん:03/09/21 09:48 ID:Q76Dr87c
>>614-616
ドミンゲスは2カーになった恩恵をうけてるんではないかな。

>>619
ネットがあるから、オレは雑誌はもう読まなくなってしまったよ。
CARTとりあげてくれなくてもちっともかまわない。
つーか、よけいなこと書かれるんならかえって迷惑だな。放置プレーきぼんぬ。
621音速の名無しさん:03/09/21 11:45 ID:oquPsNoB
9/18を超えたって事はもうOWRSがCARTを買収することで決まったって事だよね。
まぁ、バーニーが関わらなくなったって事だけでも良かったかもしれん。
バーニーが関わったらもうそれはCARTとは名ばかりのF3000に毛が生えた程度の
シリーズにしかならないし、場合によっては店終いされる可能性もあったからね。
F1に都合良くリソース吸収されるだけじゃたまんないよ。
とにかく今年の以後のレースと来年のシーズンを何とか乗り切ってくれれば
それでいいや。後は、来年こそスカパー!でCARTが見られりゃいうことなしッス。
622音速の名無しさん:03/09/21 13:18 ID:qcMK81lq
>>620
ともかくドミたんがマシンさえ良けりゃこれだけ結果も出せるし、
彼のドライビングスタイルが見る側にとってこれほど楽しいものだと分かって嬉しい
最下位じゃあんま映してくれないからナ
623音速の名無しさん:03/09/21 15:36 ID:d9FQ/Qtq
>>619,620
ASの天野の記事は、愛するCARTがこんなことじゃどうよ、みたいな調子で、
別に全然IRLに媚びてなかったぞ。読まずに適当なこと言うのはヤメレ。
>>621
CARTとF1は市場が全然かぶらない(北米でやってる限りは)。
でも、北米からOWレースが消滅すると何かと困る。だから適当に大事にしてたと思う。
レースビジネスわかってない、わけわからん奴等が入ってきたほうが心配だよ。
何かのビジネスで成功してお金もってる奴等かもしれんが、
レースビジネスはあまりに特殊だから、余計に足を引っ張りそう。
624音速の名無しさん:03/09/21 17:00 ID:+hFB9Ws8
先日CARTレースディレクターのK氏がモンツァで開催された
FIAサーキットコミッションに招かれるという出来事があったから
やっぱりバーニーはCARTのサイレントパートナーなのではないかという
憶測をする人がいるよ。実際はどうなのか知らないけど。

オレはレース業界の米欧間の力学については知らないけど、
>>623の言うことはわかる気がする。
CARTが禿げしく北米外に膨張しなければ、F1とは折り合いが
つけられると思う。この点、NASCAR-IRLの関係とは対照的。

F1はアメリカンレースがストックカー一極体制になることに対して、
どのように考えているのか?
好ましいと思うか好ましくないと思うか、それともどうでもいいのか。
625音速の名無しさん:03/09/21 20:17 ID:vFOrIziM
>>623,624
今日ASの記事読んだよ。確かにヒコさんはCARTをこき下ろしてた
わけじゃなかったね。
でも、CARTがバーニーの下について欲しくないってのは同意見。
CARTの生殺与奪権が握られたらCARTはCARTじゃなくなると思う。
ある程度大事にするかもしれないけど、アメリカでF1が成功しない原因が
CARTにあったことは紛れもない事実。今でこそ瀕死の状態だけど、
NASCARやIRLと違って、今でもバーニーはCARTを怖れてると思うよ。
場合によっては、いつでも潰せるようにしたいと思ってるだろうね。
かつてのGr.Cみたいに。
626音速の名無しさん:03/09/22 13:27 ID:tb4eeBaL
200X年

本国(INDY500を含む13〜15戦)
カナダ(2戦)
メキシコ(1戦)
ブラジル(1戦)
日本(1戦)
オーストラリア(1戦)
ヨーロッパ(2戦)

エンジン: 2gV8ターボ 1400RPMリミッター付き
エンジン供給: フォード・メルセデス・ホンダ・トヨタ・アウディ・ニッサンルノー・キャデラック
ヨーロッパでのプロモーター&TV放映:バーニー
マイアミでのGrand Prix AmericasはF1レースに代わる(CARTがプロモート)
627音速の名無しさん:03/09/22 15:58 ID:QxFGCnQ4
>>626
リミッターが1400rpmか・・・っという突っ込みはさておきなるほどな内容ですな。
如何にも現在のF1と被らないようにかつ将来のF1崩壊を想定した展開だ。
でもどうせなら更に突っ込んで、

本国(INDY500を含む6〜8戦)
カナダ(2戦)
メキシコ(1戦)
南米(2戦)
日本・韓国・中国(3戦)
東南アジア(1戦)
オーストラリア(1戦)
ヨーロッパ(2〜4戦)
中近東・アフリカ(2戦)
この中で、
スーパースピードウェイ・ショートオーバル・ロードコ-ス・ストリートの開催数の割合を2:2:3:3にする
628音速の名無しさん:03/09/22 16:03 ID:KAl8ZNc9
>>626
(・∀・)イイ!!

漏れの好みだと、

フォード→リンカーン
メルセデス→クライスラー
ホンダ→アキュラ
トヨタ→レクサス
ニッサンルノー→インフィニティ

かな。
629627:03/09/22 16:04 ID:QxFGCnQ4
更に・・・

エンジン:2.0gV8ターボ or 5.0gV12NA リミッター制限なし
シャシー:現行のチャンプカー通り、1コンストラクタ当たり2〜3チームへの供給義務づけ
ハンドフォードデバイスの見直し(あまりに順位の入れ替わりが激しくレースが追いづらい)
ドライビングエイドの禁止(特にTCSをいかに取り締まるか)
エンジン供給:フォードにはいて欲しい。後は拘らないが、2〜3社で十分
         (エンジンメーカが多数絡むと間違いなくコスト高を招く)
ヨーロッパでのプロモート&TV放映:バーニー (中近東・アフリカも任せる?)

こりゃ妄想・理想もいいとこだな、金がかかるしバーニーが絶対にゆるさんか。(汗
630音速の名無しさん:03/09/22 16:15 ID:KAl8ZNc9
アフリカといえば、南アフリカにオーバルがあったはず。
名前は思い出せないけど、ベガスに似たトラックだった。
631音速の名無しさん:03/09/22 16:16 ID:QxFGCnQ4
>>630
私は単純にキャラミを思い出してました。そういや、キャラミって無くなったっけ?
632音速の名無しさん:03/09/22 16:20 ID:QxFGCnQ4
>>630
あった、これですね。
     ↓
http://www.silhouet.com/motorsport/tracks/meyerton.html
633音速の名無しさん:03/09/22 16:32 ID:KAl8ZNc9
>>632
漏れが以前みたのはたしか↓だったような・・・
ttp://www.racingcircuits.net/SouthAfrica/WelkomOval.html

はっきり覚えてなくて申し訳ないっす。
634音速の名無しさん:03/09/22 16:48 ID:QxFGCnQ4
>>633
あ、こんなコースもあったんですね、それにしてもコース名がフリーウェイって・・・
635音速の名無しさん:03/09/22 17:10 ID:ihiyp2Nx
ストリートのナイトレース出来ないかな。無理かな・・・。
さすれは、夜のサンクトペテルブルクなんか美しいぞ!TVで観ただけだけど・・・。
>>626
燃料はメタノールでお願いしたい。
タイヤも環境にやさしいものならイイな。
636音速の名無しさん:03/09/22 17:20 ID:QxFGCnQ4
イスタンブールの町中を走るチャンプカーも捨てがたい・・・
637音速の名無しさん:03/09/22 20:15 ID:L1HJ4dJ4
ドバイのストリートなんて観てみたい。ってバーレーンとかぶるかな。

あと、オーストラリアの帰りにハワイでやるっつうのもいいと思う。最終戦として。

マンハッタンもきぼんぬ。
638音速の名無しさん:03/09/22 21:23 ID:hnXHx5nY
ハワイって言えば、確かちょっと前にハワイスーパーCARTPRIXって企画があったと思う。
名前はホントにこうだったか覚えてないけど、年末にF1、CART、NASCARやIRL(だったけ?)から
TOPドライバー集めてレースする話。確か賞金が集まらなくて企画がポシャったんだけど。
誰か覚えてない?
639音速の名無しさん:03/09/22 22:57 ID:yeh5cee/
>>638
ありましたねえ…
640音速の名無しさん:03/09/22 23:50 ID:FWHvMM+i
>>638
それって10年ぐらい前じゃなかったけ?
641音速の名無しさん:03/09/23 10:01 ID:0318HaIB
発案はずいぶん昔だったけど、構想からポシャるまでの年月が相当あったような
642音速の名無しさん:03/09/23 13:14 ID:8EiIcJeM
メタリカ&エルトン・ジョン&CART・・・(;´Д`)ハァハァ
643音速の名無しさん:03/09/23 13:43 ID:GLbdtZHc
さっきMOTOROCKのHPみてきたんだけど、メタリカの名前はなかったよ。
金曜日はキッドロックになってる。
644音速の名無しさん:03/09/23 16:55 ID:eV9l6K3d
ロックとレースを融合すれば客を呼べるという適当な考え、
日本の某フォーミュラと同レベルに感じませんか?
645音速の名無しさん:03/09/23 20:24 ID:i9c2VQ9m
少なくともメタリカのファンはライヴを見終わったら帰るだろうと思われ。
第一、エルd・ジョンとメタリカという組み合わせ自体が、ちょっとでも
両方の音楽を聴いている香具師にとっては、ナンセンスだと思うんだが。
646音速の名無しさん:03/09/23 20:26 ID:q2OxlRP9
>>644
NASCARもやってますけど
647音速の名無しさん:03/09/23 20:42 ID:0GRgTy1c
マイアミのビクトリーラップをアル・アンサーJrの娘コディー・アンサーがドライブ。
135周のレース後、トップ3に入ったドライバーを乗せて、障害者のアンサーは手動で運転できるトラックを操縦する。
http://www.seventhgear.com/html/news/newsdetail.php?id=996
648音速の名無しさん:03/09/23 20:57 ID:eV9l6K3d
>>646
だから、NASCARはレース本体が面白いから、何やってもプラスになるけど、
CARTはレースのほうを先に手を付けずに、小手先の集客術をやるからダメなんじゃん。
649音速の名無しさん:03/09/23 21:12 ID:jeuSVBJu
>648
「面白い」かどうかは主観の問題だよ。
オレはCARTのほうが面白いと思う。
視聴率ではまったくかなわないけど。

せっかく有名芸能人がチームオーナーとして参加してるんだから、
芸能界とのコネを利用しないのはもったいないと思うね。

実現にはまだ障害があるようだけど、
MTVでコンサートとレースを続けて放送するという、
現在うわさされてる構想はなかなか面白いんじゃないかな。
650音速の名無しさん:03/09/23 21:49 ID:sSX0XFut
そういや、CARTドライバーが結成したバンドは自然消滅?
ダ・マッタがF1に転向しちゃったし・・・
あとのメンバーって誰だったっけ?ブラックとタグリアーニだっけ?
651音速の名無しさん:03/09/23 21:50 ID:DjrR7vNn
日テレでCARTクラッシュキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
652音速の名無しさん:03/09/23 22:05 ID:JPb3bWjR
やっぱ最近の日テレのクラッシュ映像っちゅーと、アレになるのかな
653音速の名無しさん:03/09/23 22:22 ID:sSX0XFut
去年のサーファーズパラダイス?
654B米 ◆RICEe70foA :03/09/23 23:58 ID:P9MCbJS4
>>648
かつてのCARTの姿を取り戻すにはまず世間の注目と金がいるわけで、
今のCARTはなり振り構わず、石にかじり付いてでも……ってこと
じゃないでしょーか。
依然より少しでも多く人が集まりゃ、とりあえず勝ちでつ。

漏れは別にいいと思いますけどね。
レースそのものを邪魔するわけじゃなし。
655音速の名無しさん:03/09/24 00:16 ID:Ur3+J8nq
でも、それじゃあコンサートチケットとの抱き合わせって言われちゃうよ。
コンサートチケット買ったら、タダでレースが見れるとか。
656B米 ◆RICEe70foA :03/09/24 00:31 ID:WSbUMYRa
ん〜、抱合せで大いに良いのでは。
こんなこと言うと嫌がられるかもしれませんけど、要するに
IRLのタダ券バラ撒きと原理は同じかと。
それが自動車メーカーか、コンサートかの違いで。

特定の、いまいち集客力の低いイベントにだけこういうやり方をして
とりあえず興味を持ってもらう、ってのは有効打だと思うんですけどね。
恒常的にやれってんではなく、最初の起爆剤として。
657音速の名無しさん:03/09/24 08:14 ID:WYkhSXWe
>>653
そうです
658音速の名無しさん:03/09/24 10:50 ID:tJHQo/FS
ご存知のように、二つのシリーズが共存する余地は無い。
CARTが生き延びるということは、やはりIRLは消滅するだろうね。
かつて、18ヶ月以内にCARTは消滅すると言い切ったロジャー・ペンスキーの
最新のコメントは興味深いね。
659音速の名無しさん:03/09/24 11:15 ID:M3QCTxDo
IRLより 2年前までのCARTが激しく好きでした
もう元にもどれないのかな、、、残念
660音速の名無しさん:03/09/24 11:36 ID:lLCuSW2z
MOTOROCKはCARTに出資してくるんだから、
長期的に新しいタイプのイベントをつくっていこうという意図なんじゃないの。

フォーサイス側からすれば、新しいファン層、とくにNASCABがまだ
浸透していない10代のファンを得たいようだね。
今のファンの中核は20代前半なんだって。

オレには、安易な思いつきで物事がすすんでいるようにはみえないんだけどね。
661音速の名無しさん:03/09/24 11:42 ID:lLCuSW2z
>>658
6,7月に3日に1度ぐらいのペースで散々CARTをたたいてけなして
おきながら、今度は社交辞令もどきのコメントですか。

オレはもうあのじーさんの言うことは真に受けないよ。
662音速の名無しさん:03/09/24 12:46 ID:CZMlgykU
>>658
最新のコメント内容きぼんぐ
663音速の名無しさん:03/09/24 13:03 ID:6KlNo6wl
ルイス・ディアスがメキシコシティにスポット参戦してくるみたいだ。
ウォーカーの3台目らしいよ。
664音速の名無しさん:03/09/24 20:36 ID:pX6AYhqL
IRLに移ったチームにとって今年CARTが存続したことじたいが大誤算だったと言われてましたが…。
チームオーナーにしてみれば、TGを信じきって移籍したというより、
トヨタとホンダの金が目当てだったから、そんなに痛手ではないのかな?
どうせペンスキーなんかはCARTを叩きつつもある程度予測していたんではなかろうか?
665音速の名無しさん:03/09/25 10:32 ID:tzPs9YH6
>>654-656
MOTOROCKの真の目的はCARTそのものの宣伝と他のスポンサーをもたらすこと。
666音速の名無しさん:03/09/25 16:10 ID:tHgpuVjv
しかし、根本的な問題はオーバルとパーマネントコースで客が入らないことでしょ?
カナダやメキシコ、ロングビーチなどのストリートはほっといても客がくるんだし。
ヒコ天野が指摘するようにレースの内容とアメリカドライバーが戦える環境を作らないと
小手先だけの改革に終わる可能性がある。
667音速の名無しさん:03/09/25 21:26 ID:HHxQ5t5+
CARTのオーバルはIRLより数段面白いと思うんだがなぁ・・・
特にスーパースピードウェイは。
ミシガンなんか最高に面白かったけど、客席ガラガラだったね。
668音速の名無しさん:03/09/25 22:26 ID:15GkHiO9
アレックス・バロン
ミモ・ギドリー
ブライアン・ハータ


この3人が参戦すれば言うことなし!
勿論、日本のエンジンメーカーが連れてくる、英語も話せないようなバカ日本人ドライバーはイラネーよ。
669音速の名無しさん:03/09/25 22:35 ID:rAgoAHHg
マイアミで人気ドラマ「CSI」を撮影。
1600万人もの視聴者を誇るCBSの人気犯罪ドラマ「CSI」の撮影がマイアミのCARTレース開催期間中に行われる。
ストーリーはレーストラックで起こった殺人事件を解決するというもの。
CSIの刑事達はCARTのチームクルーたちと協力して、事件を解決する。
アメリカン・スピリット・チーム、ロケットスポーツ、コンクエスト・レーシングの新参3チームがドラマで重要な役割を務める。
また、これ以外のチームやドライバーもドラマに出演する可能性がある。
「CSI」は2002年にゴールデン・タイムで13位の視聴率を誇り、新ドラマの中では最も高い視聴率を記録した。
670音速の名無しさん:03/09/25 22:50 ID:4oK1ksrq
>>668
ミモ!出て欲しいっすー!どこか雇ってくれー!

>>669
見たい…日本でも放送中だけど、このエピが放送されるとしても相当先かなあ
671音速の名無しさん:03/09/25 22:52 ID:AaGwdVsh
>669
オレはCSIシリーズのファソなんだけど、今回CARTが題材になると聞いて
ビクーリしたよ。あんな人気番組でとりあげられるのはオイシイからね。
同じCBSの番組だから実現したんだろう。

アメリカでは11月の放送らしいから、
日本だと来年の秋の放送になるのかな。WOWOWの都合にもよるけど。
672音速の名無しさん:03/09/25 22:52 ID:Bmu7JZ29
それなりの宣伝とプロモートをやればオーバルもパーマネントも客は集められると思うんだけどね。
この前見たモントリオールとデンバーはなかなか面白かった。CARTは今も昔と変わってないよ。
とにかくTVに映して欲しいね、露出度が足りないよ。
673音速の名無しさん:03/09/25 22:56 ID:AaGwdVsh
以前ギドリーは来シーズンのタグのチームメイトに名前があがっていたけど、
最近はダシュレイが有力になってきてるみたいで、難しそうだね。
どこか起用してくれ!
674音速の名無しさん:03/09/25 22:59 ID:WdFj9YQv
1996年がターニングポイント。
この年を境にIRL云々ではなくCART自信が崩壊の道に入っていった。
エンジン競争を制御出来なく、ハンドフォードデバイスによるスピード制御、
本来のインディーカーレースからかけ離れて行った。
ファンが見たいのは、スピード、スリル、サスペンスがそろったレース。
今のCARTにはそれが無い。
1996年以前のインディーカーワールドシリーズにはそれがあった。
世界一最高のレースシリーズが。

675とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/09/25 23:08 ID:hofV9i7U
>>668
ミモってなんであんなに恵まれないんだ?
676音速の名無しさん:03/09/25 23:11 ID:AaGwdVsh
>>675
資金源がないから。
677音速の名無しさん:03/09/25 23:50 ID:Bmu7JZ29
>>674
95年以前のCARTの魅力はサスペンスよりもどこか牧歌的な雰囲気だったような。
70年代のF1みたいにね。まぁ、それはともかく確かにCARTのターニングポイントが
96年なのは間違いない。良い意味でも悪い意味でもね。
駄目になったのはどっちかって言うと費用が高騰したからとかというよりも、
アンドリュークレイグが嫌気をさして、CARTのCEOを辞めて膨れあがった組織を
切り盛りできる人間がいなくなってからじゃないかな。
ハイツラーのような素人でなければ、ポップオフバルブの問題や、エンジン規定の
ゴタゴタもなかっただろうね。
まぁ、今の組織は昔とは違うし、プークはもっと旨くやるでしょう。今年99%駄目だと
思われたCARTがどっこい生き残ったのも、まだ運が尽きてないと思うけどね。
確かにカナダやメキシコでのイベントの収益が大きいのは認めるけど、ここ一番で
生き残れるリソースを持っているのは純粋に強みだと思うよ。
678音速の名無しさん:03/09/26 00:04 ID:IocI6dq3
>アンドリュークレイグが嫌気をさして
更迭されたんじゃなかったっけ?
クレイグはスポーツビジネス業界の出身、
ハイツラーはテレビ業界の出身で、どちらもレース業界には素人じゃなかったっけ?
679音速の名無しさん:03/09/26 00:17 ID:Mte1Gs+S
>>678
>更迭されたんじゃなかったっけ?
表向きはそう言われてるけど、実際はレイホール当たりと確執があったらしい。
クレイグはレース業界の出身じゃないけど、CARTの株式公開や、海外展開など、
結構アグレッシブだった、結構運営手腕はあったと思うよ。
スポンサーやメーカーとの折衝が旨かったと思う。
レイホール代行→ハイツラーになってからはどうも組織の運営が拙くなっていったからね。
680音速の名無しさん:03/09/26 01:03 ID:YGxHiGyx
いろんな考え方があるもんだな。

オレはクレイグ時代こそ問題の元凶だという気がしてる。
ペンスキーやフォーサイスの反対を押し切って上場したのは大間違いだといわざるをえない。
もちろん彼1人でなく、他のオーナーたちも含めてだが。

調子に乗りすぎた時代だな。
上場して、組織が株主とチームオーナーたちとの二重構造になり、制御不能になってしまった。
それに、上場後一定期間が過ぎて、株を処分したオーナーたちは自由に行動できるようになってしまった。
とてもハイツラーの手に負える状態ではなかっただろう。
彼はよく責められているけど、酷だと思うよ。

あと、プークは今年いっぱいで退任だという見方が有力。
681音速の名無しさん:03/09/26 01:22 ID:vpvnEhEI
プークも退任するの?
本当にこれからどうなるのやら・・・
682音速の名無しさん:03/09/26 07:28 ID:ck3vg3I9
>クレイグはレース業界の出身じゃないけど、CARTの株式公開や、海外展開など、
>結構アグレッシブだった、結構運営手腕はあったと思うよ。

結局、これらが全部裏目に出てる。将来を見通しきれなかったな。

683音速の名無しさん:03/09/26 11:53 ID:gKXp2Cxp
マイアミ実況スレ
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1064541891/

プレイヤーズは今週で見納め。 ・゚・(ノД`)・゚・
684音速の名無しさん:03/09/26 14:21 ID:h7GuAXdy
ミモ・ギドリーの話が出てますね。
ポテンシャルはあると思うんだけどなー。
パトリックレーシングでセルビアとコンビを組んでほしいっす。
685音速の名無しさん:03/09/26 23:10 ID:hXWgBb6l
俺はあの拡大路線、好きだったけどなぁ。
結構、>>627の開催プランなんか面白そうだ。
686B米 ◆RICEe70foA :03/09/26 23:50 ID:6xM9f3CJ
>>663
スポンサーがすご杉っすね。
サン・マイクロシステムズ、モトローラ、テルセル(これは知らん)。
去年は速攻アボーンでちょっと可哀想だったから、ちゃんと走ってホスィでつ。
(ただ、この支援体制でショボかったら赤っ恥じもんかもしれんけど)

>>668
ハータは無理っぽくないですか。もうAGRのレギュラーみたいな感じですし。
バロンは、パンサー・レーシングのシート獲得に失敗したら、
即刻IRLからさらってくるべし。
687音速の名無しさん:03/09/26 23:57 ID:h96Cun1c
しかしここで今年のCARTが面白いとか言っている連中って正気かね?
レベルは低くなるわミス連発だわ相変わらずF1より追い越し少ないわ、
中立的な立場で見ると糞そのものなんだが。
CARTが生き残っただけで嬉しくて何でも肯定できちゃうのか、それとも
近年のつまんねーCART見ていたせいで目が腐ったのか。
688音速の名無しさん:03/09/27 00:59 ID:p7M7U2py
>>687
見てないんで何とも言えないけど、これだけはいえる。「面白い」の定義に
ついて2通りの考えに分かれる。
ひとつは、テレビが好む見た目の派手さ。つまりクラッシュやスピンが増える
面白さだな。で、もうひとつはあなたが好むレース本来の面白さ。残念ながら、
CARTに限らず、モータースポーツに対して、前者を望む香具師が意外に多いと
いう現実は覚えておいてもいいと思う。
689音速の名無しさん:03/09/27 01:07 ID:aP++F44W
trollは放置。
これ基本。
690音速の名無しさん:03/09/27 02:11 ID:rA5+UAxp
>>686
サンって凄いね。この手のスポンサーって初めてじゃないのか?
モトローラも久々に見るよね。これをきっかけに色々スポンサーが
帰ってきてくれると嬉しいよ。

>>688
IRLもスリルあるよ、毎レース骨折者が出るし。(w
後、もう一つ。走ってる車が格好良くなきゃね^^
691音速の名無しさん:03/09/27 02:25 ID:p1BUNY0y
CART信者はF1、IRL、NASCARと脳内敵が多くて大変だな。
もっと気楽に見れば?
692音速の名無しさん:03/09/27 02:31 ID:IYcC8Pkc
>>690
シェルやシェブロン/テキサコの関係者が最近レースを見に来たらしいよ。
漏れもスポンサーの復帰きぼんぬ。
693音速の名無しさん:03/09/27 02:38 ID:R+4BNbQd
CART信者の的は常にF1です。それ以外は眼中にありません。
694687:03/09/27 03:31 ID:///SrAo+
ほら、これだ。
CARTがつまんねえって言っているのに、IRL叩きで返すアホさ加減。
さもなければ無視しようと必死(できてねーけどな)。

何こいつら?
695音速の名無しさん:03/09/27 03:33 ID:VbVEwO+g
IRLが一番面白いよ
696音速の名無しさん:03/09/27 03:34 ID:/j7NqJci
終了。
697音速の名無しさん:03/09/27 11:34 ID:XQvySf72
CARTがつまんねえって言っているのに、わざわざこんなスレに来るアホさ加減。
淋しい生活なのか、構ってもらおう必死(最近あんまり相手にされねーけどな)。

何こいつ?
698音速の名無しさん:03/09/27 11:39 ID:RxT0kF75
G+またスカパー!でやってくんねーかな。
699音速の名無しさん:03/09/27 12:01 ID:sOLjU+ZP
>>697
君は淋しい人だね・・・。
700音速の名無しさん:03/09/27 12:10 ID:Tw8FfPvG
G+のスカパー!放映以来、結構スレが伸びたね。やっぱりなんだかんだでみんな
CARTが好きなんだな〜^^
701音速の名無しさん:03/09/27 13:16 ID:iamjVhMz
>>697
あ?つまらんものをつまらんと言うことも許されないのか、このスレは?
盲目オタの傷のなめ合いこそ、どっかに消え失せてもらいたいね。

>>700
対価も払わずに見せてもらおうという貧乏人ばかりなんだろ。
702音速の名無しさん:03/09/27 13:48 ID:62mpKFWX
>>697
煽りマニアに餌を与えるなよバカ
703音速の名無しさん:03/09/27 14:10 ID:LG39Yufd
あ?だって、バ〜カ^^
704音速の名無しさん:03/09/27 14:14 ID:pBcljip6
>>701は必死になりすぎ。
705音速の名無しさん:03/09/27 14:24 ID:2ku0CtZM
まー、そりゃ本当のことを言われると致命的だから、ヲタも必死になるよな。
見ろよ、つまらないと言われただけで、>>702-704の狼狽ぶりをwww

しょせん反論もできぬから煽り返しに走るんだろうが、
糞なものは糞。つまらんものはつまらんし、レベル低いのは事実。
その現実から逃げても、何も変わりはしないよ。

しょせんタダで放送してくれるのを口を開けて待っているだけの連中に、
こんなマジレスは無駄だったかな?
706音速の名無しさん:03/09/27 14:37 ID:LI1283cg
こんなスレで一人で必死な君をみんなで笑っているのだよ^^
707音速の名無しさん:03/09/27 14:42 ID:CmkQVDA4
>>706
「こんなスレ」を守るために必死ですね。

どうせなら口先だけでなく本当に放置すればいいのに(プッ
708音速の名無しさん:03/09/27 14:45 ID:57ABclJS
1日目はジュンケイラがTOPか。サロが全然駄目なのな。
やっぱり前回に続いてストリートだと辛いのか?
709音速の名無しさん:03/09/27 14:46 ID:pBcljip6
必死になるなよ
710音速の名無しさん:03/09/27 14:56 ID:7VDuHea/
>>708
やる気の問題だと思うが・・・
711音速の名無しさん:03/09/27 15:01 ID:pBcljip6
>>708
チーム力に難があるのも確か。
712音速の名無しさん:03/09/27 15:03 ID:7VDuHea/
デンバーで調子の良かったモンテイロやハバ−フェルドが今回どうか、興味津々だな。
713音速の名無しさん:03/09/27 21:13 ID:bXYJ+teu
期待していたサロが遅ければチーム力の問題に。
日本人ドライバーが遅いと口を極めて罵り倒す。
714音速の名無しさん:03/09/27 23:29 ID:8NPpTRbZ
だってサロはフェラーリで実績あるじゃん^^
715音速の名無しさん:03/09/27 23:54 ID:eC2EKPk7
>>713
英語も話せないのに海外で仲間に入れてもらおうとすることが異常。>バカ日本人ドライバー&取り巻き
あまりにも滑稽だから罵り倒されるんでしょう。
たまに速くても所詮ネタトライバーですよ、中野とか高木とかは。
716音速の名無しさん:03/09/28 05:56 ID:xzm3TJ9I
やあ、本当に>>713の指摘通りの反応だね(馬鹿笑
こういう偏狭さじゃどうにもならねーな。
中野は英語上手いよ。虎之介はしらんけど。
知ったかぶってるんじゃねえよ。
717音速の名無しさん:03/09/28 05:58 ID:xzm3TJ9I
今のレベル低いCARTであんな調子なら、そりゃどう考えたって
運転手がだめなの。お前らがそうやって罵っている日本人のほうが
うーんとマシ。
718音速の名無しさん:03/09/28 07:37 ID:y6KUKlAH
>>716が早速ネタに反応
719音速の名無しさん:03/09/28 10:02 ID:g5GLGqMp
ワーオ。フェルナンデスのPPなんて久しぶりだなぁ。

今夜はTVでF1、RTでCARTか。CARTのスタート時間の方が先ってのも変な感じ。
720音速の名無しさん:03/09/28 11:18 ID:UUH4h520
>>719
ありゃ、ホントだ珍しいね。セルビアが2番手か、なんなかここが定位置になった感じ。
そろそろ1勝して欲しいね。サロはやっぱり沈んじゃったね、あのチームじゃやっぱつらいか。
721音速の名無しさん:03/09/28 12:55 ID:8TXs+/9M
今年のCARTごときをトップカテゴリー扱いすること自体、
悪趣味なネタみたいなもんだけどな。
722音速の名無しさん:03/09/28 13:07 ID:tv1706XR
今年のマイアミはコースレイアウトが変更されてますね。
723音速の名無しさん:03/09/28 16:23 ID:UUH4h520
やや、コースが短くなってますね。
724音速の名無しさん:03/09/28 17:32 ID:OdgaEvem
あらら、サロが初日の3位から15位に・・・セッティング一つでこうも変わるもんなのか。
725音速の名無しさん:03/09/28 19:31 ID:+MBtBjkI
>721
ははは、ABC/ESPNで視聴率0.7ポイント(w
叩き出した某永久Loopレーシングなんて...。
726音速の名無しさん:03/09/28 19:36 ID:M3rZWOVp
>>725
で、それが、「CARTレベル低い」という指摘への
何かの答えになってるの?
それとも、敵に追われたダチョウみたいに、とりあえず
現実から目をそらしてるの?
もしかして、このスレの住人はCARTには興味なかったりして?

馬鹿がいるようなので晒しage
727音速の名無しさん:03/09/28 20:36 ID:rSYaG+cn
>>726
サロがあんだけ苦労してんだからCARTのレベルが低いって事はないだろ。
7287・4・3:03/09/28 20:53 ID:FS1yvtXc
レースのレベル(見てて面白いか)とドライバーのレベルは別に考えた方がいい。

ドライバーのレベルは確実に下がってる。
729音速の名無しさん:03/09/28 20:54 ID:bBNGfvwi
>>727
それはサロが遅いだけ。
もともとレベル低いところに、大したことのないドライバーがひとり加わったということ。
730音速の名無しさん:03/09/28 20:55 ID:bBNGfvwi
>>728
しかも見ていて面白くない。言っちゃ何だが昔はもっと面白かった。
問題の根本が解決できてない。
731音速の名無しさん:03/09/28 20:57 ID:rSYaG+cn
こう考えると、早く合併して欲しいんだけどね。また昔のように世界展開して欲しいよ。
>>627のようになれば一番良いんだけど。
732音速の名無しさん:03/09/28 20:59 ID:sF3MuNgM
>>729
サロが遅いって事はないだろ、フェラでの活躍を忘れたか。
733音速の名無しさん:03/09/28 21:02 ID:+0wk2ExP
CARTってやっぱチーム力で決まると思うんだよね。
この2年で強いチームが減って、その点で競争の水準は
下がったと言える。
ただ、そのことと面白いかどうかは別なんだろう。
もともと面白いかどうかは個人の感覚的なことだし。
734音速の名無しさん:03/09/28 21:05 ID:+0wk2ExP
オレは去年が一番たいくつだったかな。
今年はそんなでもない。理由はわからないけど。
大幅に入れ替わったせいかもしれない。
735B米 ◆RICEe70foA :03/09/28 21:09 ID:tQfb3JNs
福田っちが現れてるし。USレーシングのフォトレポート参照。
マクドのバイト代表としての表敬訪問でしょうか?(゚∀゚)アヒャ
アトランティックから出直すとかなら、勇者認定なんですが。

>>733
はっはっは。CARTファンのみんなは気付いてないかもしれんけど、
そういう状態ってのは=去年までのIRLファンなのでつよ。
てか、そっちの場合はメディア共からして、糞だと公言されてたわけで。

ただ、煽りでないなら、何故レベルが低いと思うのかって具体的な理由も
言ってもらえると良いのでは。>>729
736音速の名無しさん:03/09/28 21:11 ID:sF3MuNgM
TCSが無くなってガチの勝負がしやすくなったからかもしれない。
この前見たモントリオールは、特に昔と雰囲気と変わるところはなかったな。
737音速の名無しさん:03/09/28 21:14 ID:+0wk2ExP
アメリカの視聴者ってどんなものを求めてるんだろうか。
F1がはやらずNASCARがはやる国なんだよね。
視聴者の好みは年々変わっていってるだろうし。

738音速の名無しさん:03/09/28 21:16 ID:KvrpVFQL
ようするに最高峰F1で通用するレベルのドライバーでも、
↑でボロクソに言われてるようなショボいワンメイクカテゴリで、
チーム力の差を実力でカバーできない程度の能力なんですね
739729:03/09/28 21:29 ID:wgQC1AQX
>>735
単純に考えても、上位チームとドライバーがごっそり抜けたわけで、
それだけでもレベルは下がったと考えるのが当然。
まともなコンペティションのレベルにあるのはN/Hの2台と
トレーシーぐらいのもんだろ。
G+で見ていても、新参の連中は荒くてミスが多い。
オンボードで見ているとボロボロだ。でも、周囲もそんなもんだから
目立たないけどな。
追い越しもヘタクソ。だからレベルの低下はレースの面白さに
影響を与える。
サロ?速かったのはフェラーリに乗せてもらったときだけ。
しかもテクニカルなハンガロリンクではボロが出て話にならなかった。
740音速の名無しさん:03/09/28 21:29 ID:sF3MuNgM
少なくとも、Indy500が必須条件って訳じゃないと思うんだよね。'96〜'99のことを考えると。
やっぱり、スポンサーが離れて、ちょっとチープなイメージがついたのが拙いかな。
じゃぁ、今年のIRLに食指が動くかって言うと、そうでもないんだよな。
レベルの問題に関して言えば、上位7〜8人が高ければ良いんじゃないのかなぁ。
今のF1でもそうでしょ?あまり関係ないんだよねぇ。
741729:03/09/28 21:31 ID:wgQC1AQX
で、こういう話をすると、IRLを叩いて意趣返しをしようとするのが
このスレの常套パターンな。そんなことして意味あんのかっつーの。
まずは自分の頭の上のハエを追いなさい。
742音速の名無しさん:03/09/28 21:34 ID:+0wk2ExP
739氏は通なんだね。
たださ〜、オレも含めて視聴者ってのはもっと
いい加減なもんだと思うよ。
別に好きに感じていいんではないですかね。
743音速の名無しさん:03/09/28 21:39 ID:sF3MuNgM
>>741
別に叩いてる訳じゃない、やはり統合を考えるとIRLのことを念頭に置くのは当然だろう。
まぁ、F1については、車のレベルで決まっちゃうからドライバーのレベル云々しても
しようがないだろう。
744音速の名無しさん:03/09/28 21:39 ID:1/wxnFo/
>>742
去年まで、CART好きのよりどころは、
「CARTは(IRLより)レベルが高いんだ。」
という主張だったはずだが。
だからこそ、インディ500がなくても、レースが単調でも
我慢できたのではなかったのか。

745音速の名無しさん:03/09/28 21:41 ID:1/wxnFo/
>>743
では、>>725にそう言ってあげたまえ。
彼のような愚か者がスレをダメにする。
746音速の名無しさん:03/09/28 21:43 ID:sF3MuNgM
>>745
では、君は私の意見を認めると?
747音速の名無しさん:03/09/28 21:47 ID:+0wk2ExP
>>744
たしかに去年まではそうだったろうね。
ただ、今年のレースみてこれはこれで気に入る人もいるんじゃないかな。
(オレはさっきも書いたけど、去年はダルかった。)
よそのBBSとかでも、ずいぶん「主張(というか感想)」は変わってきてるようにみえる。
そういう意味も含めて、ファンなんていい加減なものだと言ったんだけどね。

あと、コアなファンよりもなんとなくテレビつけてみてる人のほうがずっと多い。
とくに地上波で流れるときはね。
748音速の名無しさん:03/09/28 21:48 ID:OBa70LVN
>>746
まったく逆だろう。君が口先でどう言おうが、すぐに>>725みたいなのが
しゃしゃり出てくるのがこのスレの現状なんだよ。
749音速の名無しさん:03/09/28 21:48 ID:sF3MuNgM
あと、視聴率低いことは厳然たる事実だから認める必要があるだろう。
Indy500が起爆剤とはとても思えないことも確か。ではどうすれば
かつてのCARTのような隆盛を取り戻すことが出来るかって事なんだけどね。
750749:03/09/28 21:51 ID:sF3MuNgM
IRLのね。別に煽りじゃないよ、問題は今、IRLと統合したからって
問題解決って訳じゃないだろ?ってこと。
751音速の名無しさん:03/09/28 21:56 ID:JGoh4IbE
>>748
マイケル・アンドレッティが言ったように、
CART・IRL間は今戦争状態だから、
どうしてもIRLたたきやプロパガンダはでてくるだろうね。
仕方ないかもよ。
それにここがCARTのD&Gで埋め尽くされるのはイヤだな。
752とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/09/28 22:03 ID:1LQU1YA/
我々ファンとしてはCARTもIRLもNASCARもF1も見れるだけ見て楽しむだけ
楽しめばいいと思うがね。

753音速の名無しさん:03/09/28 22:21 ID:psNH3I1H
人気もレベルもF1にかなうフォーミュラシリーズはないということで、もうええやろ。
754音速の名無しさん:03/09/28 22:53 ID:md9h77JK
>>753
早々、別にそんな事実はどうでも良くて、要は如何に楽しめるかが大事だと思う。
CARTの魅力は、権威主義になってしまったF1からのエクソダスだったんだから。
今年もその楽しさは変わってないし、これからも変わらないと思うよ。

まぁ、個人的には、あのF1のスタイリングがちょっと・・・って感じなんだけどね。^^
755音速の名無しさん:03/09/28 23:06 ID:32sVe+bt
>>745
そんなケンカ腰の発言もスレをダメにするんじゃ?
軽く流せばいいんじゃ?
725じゃないけどさ、何様?
756音速の名無しさん:03/09/28 23:41 ID:md9h77JK
そういや、実況スレの紹介の時にプレイヤーズ見納めって書いてあったけど、
フォーサイスは残り2戦どうするの?
757音速の名無しさん:03/09/29 00:09 ID:wFJjdvq6
あらら、福田良が来てますね。よく考えたら、ブーデのチームメイトだったな。
是非、参戦して欲しいね^^
758音速の名無しさん:03/09/29 00:48 ID:szhUjf2B
福田は将来の活動の場はアメリカ?
759音速の名無しさん:03/09/29 01:01 ID:xU8j4+qr
>>758
それも面白い。
760速報:03/09/29 01:20 ID:OwqkEDaV
’04年の開催地−−15ヶ所が確定
新たにラスベガス(オーバル)が加わる。

これとは別の6ヶ所が引き続き検討される。

ttp://www.champcarworldseries.com./News/Article.asp?ID=7131
761音速の名無しさん:03/09/29 01:31 ID:xU8j4+qr
おぉ!ナイス。
フォンタナは残ってるね、ラスベガスかぁ。ここってハイバンクだっけ?
テキサスみたいにならないと良いけど・・・
やっぱブラジルは無いのな。フィッティ何とかしてくんないかな。
EASTASIAって韓国のことかな?ヨーロッパシリーズも微妙なことですな。
何にしても正式決定が待たれるね。
762音速の名無しさん:03/09/29 01:32 ID:OwqkEDaV
CONFIRMED VENUES FOR 2004

California Speedway - Fontana, California - Superspeedway
Burke Lakefront Airport - Cleveland, Ohio - Temporary road course
Denver, Colorado - Street course
Las Vegas Motor Speedway - Las Vegas, Nevada - Oval
Long Beach, California - Street course
Autodromo Hermanos Rodriguez - Mexico City, Mexico - Permanent road course
Miami, Florida - Street course
The Milwaukee Mile - Milwaukee, Wisconsin - Short oval
Fundidora Park - Monterrey, Mexico - Temporary road course
Circuit Gilles Villeneuve - Montreal, Canada - Permanent road course
Road America - Elkhart Lake, Wisconsin - Permanent road course
St. Petersburg, Florida - Street course
Surfers Paradise, Australia - Street course
Toronto, Canada - Street course
Vancouver, Canada - Street course

DATES TO BE CONFIRMED

Brands Hatch, England
East Asia
EuroSpeedway Lausitz
Mazda Raceway Laguna Seca
Mid-Ohio Sports Car Course
Portland International Raceway
763音速の名無しさん:03/09/29 01:33 ID:OwqkEDaV
>>761
LVMSのバンク角は9度でつよ。
オープンホイールやれます。
764音速の名無しさん:03/09/29 01:35 ID:xU8j4+qr
>>763
良かったです(^o^)
ヨーロッパラウンドは残って欲しいね。出来ればエストリルもあると良いんだけど。
モンテイロってポルトガル人だよね?
765音速の名無しさん:03/09/29 01:36 ID:OwqkEDaV
それと、ブラジルについては、
エマーソンがブラジリアへの誘致を目指して
動いているそうでつ。来年はむりでしょうが。
766音速の名無しさん:03/09/29 01:40 ID:xU8j4+qr
そうですか。是非実現して欲しいですね。
個人的にはリオのロードコースが良いですね。
767音速の名無しさん:03/09/29 01:41 ID:7kWd9eAP
フォーミュラBMWが来年からCARTのラダーシリーズに加わるんだと。
それに伴いバーバーダッジが落ちるらしい。
で、BMWが新しくマニュファクチュアに加わる可能性が出てきた
これの下の方の記事ね
ttp://www.speedtv.com/articles/auto/champcar/8267/
768音速の名無しさん:03/09/29 01:52 ID:xU8j4+qr
>>767
ムムム・・・
さすがプーク。色々手を打ってますね。やっぱり米国の市場ってどのメーカにも
魅力的なんですね。賑やかなのは良いことです。
769B米 ◆RICEe70foA :03/09/29 02:04 ID:mkVjVeVg
なるほど。開催地としては、IRLとの勢力図はこれまでと変わらんようですね。
そういやラスベガスって、オープンホイールはやってなかったかな?
見覚えがあるのは、NASCARやってるからか。

>>767
う〜ん、バーバーダッヂが外れるのはちと残念。
先月だかに、ダッヂは来年200hpオーバーになるとか言ってたのはそれでか。
こっちはALMSの前座かなぁ。
770音速の名無しさん:03/09/29 02:09 ID:xU8j4+qr
ラスベガスって元々IRLやってなかったっけ?
771音速の名無しさん:03/09/29 04:33 ID:Y/Hs211B
漏れは、バーバーダッジも残す方向性だと聞きましたよ。
長期的には、F-BMWのほうが残りそうな気がするけど。
772音速の名無しさん:03/09/29 08:41 ID:8d+goOFX
できたら、IRLも残さず潰してほしいですね。
773音速の名無しさん:03/09/29 10:24 ID:lMUKEHmA
USレーシング http://www.us-racing.net/index_.html

●CART R16 マイアミ【決勝速報】:大波乱のマイアミでドミンゲスが今季初優勝
35度の酷暑となったマイアミ。

69周目に3位争いをしていたボウデイにトレイシーが追突し、
さらに88周に渡ってレースをリードしていたフェルナンデスにジュンケイラが接触して戦線離脱。

ランキングの上位陣が姿を消す波乱のレースとなった中で、8
774音速の名無しさん:03/09/29 11:25 ID:e+O2dfVO
なぜか>>725をたたく馬鹿がいるようだが。
具体的な数値を示しただけなのに。それがIRLの現実。
海外英文サイトの数値データを読んでいない奴はここに来なくてよい。
775音速の名無しさん:03/09/29 12:25 ID:n+b99hHh
0.7ポイントはアメリカ的には決して低すぎる数字ではない。
アメリカは日本とか比べ物にならないくらいチャンネル数がある。

ちなみに96年度の平均視聴率数は
NASCAR>IRL>CARTの順。
この順番は過去に変わった事は無い。
IRLがCARTよりも平均視聴率が高いのは
レース数が少ないのと、視聴世帯か格段に多いABCでの放送が多いこと
INDY500が含まれていることによる。

776音速の名無しさん:03/09/29 12:50 ID:cNcku80p
INDY500を除いたIRLの平均視聴率ってどうよ?
777音速の名無しさん:03/09/29 13:26 ID:XEcEvP2p
>>774
CARTの話してるのにスレの流れと関係無く、
急にスレ違いのIRLの話をするから馬鹿
778音速の名無しさん:03/09/29 13:54 ID:rvnZUP3f
もう条件反射なんだね、ちょっとでも気に障るとIRL叩きというのは。
「CARTとIRLは対立してるから関係はある」とか馬鹿な言い訳するけど、
それ以前に脈絡がないから、会話になってないの。
凝り固まったオタに同調しない相手にはピント外れの罵声を浴びせる。
だって会話能力がないから。
779音速の名無しさん:03/09/29 16:05 ID:bsYB+HT3
>>777-778

他の書き込み全てをコントロールすることはできませんよ。

とりあえず気に障るカキコは無視して『会話』の続きをどうぞ。



780音速の名無しさん:03/09/29 18:59 ID:K/VhHW0+
両方楽しく見て、アメリカのOWレースがいい方向に行かないかなぁ〜、
ってまったりできないのか?
781音速の名無しさん:03/09/29 19:03 ID:rvnZUP3f
単に>>725は救いようのない馬鹿で、せっせと
自己弁護したって滑稽なだけだと指摘しているだけだ。
書き込みのコントロール?そんな妄想しないよ。
正論を吐かれると必死になって追い出そうとする、
どこかのCARTパラノイアじゃあるまいし。
782音速の名無しさん:03/09/29 19:32 ID:a/zpltS9
なんだか、このスレは**の方向であるべきだ、
って息巻いてる人がいるみたいなんだけど。
要するにもっと中立的であれ、といってるのかな。
CARTについて客観的に語る場であれ、と。
それでいいかもね。人が減るかもしれないけど。
783音速の名無しさん:03/09/29 22:12 ID:Z8kGUPaC
昨日のジュンケイラは痛いよなー。ポイントは取ったみたいだけど、
これではチャンプは獲れん。まぁ、それだけトレイシーには今年最大の
チャンスという訳か。それにしても、ヘルデスの1-2フィニッシュにはワラタよ。
784音速の名無しさん:03/09/29 22:44 ID:7kWd9eAP
>>771
バーバダッジ残るね。
Gentilozziがラダーシリーズについて聞かれたとき、フォーミュラBMW、アタランティック、
チャンプカーの順になると言って、バーバーダッジを抜かしてたんだよね。
それで、バーバーダッジが落ちるってうわさが出た。
でも、翌日になって、バーバダッジをリストに加えるのを忘れたと訂正。
残るらしい。
785音速の名無しさん:03/09/29 22:58 ID:m8xYcX5c
>>781は何故そんなに必死というか、悔しそうなんだろう・・・。 どこかで罵倒を浴びたのかね?
いったい誰なんだろう? >>725ごときにいちいち反応してるのも滑稽だよ。 またーりしよう。
786音速の名無しさん:03/09/29 23:17 ID:Z8kGUPaC
>>784
そうなんだ、じゃあ、どこら辺の位置づけになるんだろ。F・アトランティックが
昔のインディ・ライツと同様の位置づけにになるのかな?
俺的にはフォーミラ・ニッサン当たりを下位カテゴリに加えると面白そうなんだけど^^
787音速の名無しさん:03/09/30 00:55 ID:3o2uqFn2
来年もフォンタナで開催されるようですね。
ISCのトラックでしょ?
また充分に宣伝されず客が入らないんじゃないですか?
788音速の名無しさん:03/09/30 01:00 ID:e/3PHHwF
そこんとこは正味どうにかして欲しいんだけどね。その気になれば客が入るのに勿体ないね。
789音速の名無しさん:03/09/30 01:09 ID:F8ufEa45
まぁ、難しい問題だよね。
ストックカーは競合相手であるオープンホイールのために
熱心に客集めしてやる義理なんかないからね。

自前のオーバルもたないから苦しいね。
790音速の名無しさん:03/09/30 01:39 ID:e/3PHHwF
それが判らないんだよね〜。向こうはハコなんだからオープンホイールと
競合すること無いと思うんだよね、昔のIMSAならともかく。
どこが主催しても自前の収入も上がるんだから良いこと尽くめだと思うんだけどね。
NASCARがCARTを敵視するのは得策とも思えないんだけど。
それにそれならCARTのレースを開催する理由もよくわからん。(w
791音速の名無しさん:03/09/30 03:00 ID:/ff5z+s5
IRLのミルウォーキー戦は赤字覚悟で開催される。
理由は市場を混乱させてCARTに圧迫を掛けたいからと言われていますが。
あれってどうなんですかね?

ミルウォーキーマイル的にはオープンホイールレースを二戦開催しても財政負担はないってこと?
IRLのサンクショニングフィーが激安、もしくはスポンサーが全額カバーしたとか?
792音速の名無しさん:03/09/30 04:02 ID:6mXlSHfI
>>785
何必死に自己弁護してるんだ。
793音速の名無しさん:03/09/30 07:46 ID:vyZd35sR
まぁ、IRLは良いじゃないですか。CARTがこうやって来年開催されるだけで十分。
フォンタナが残ってて良かった。でもこのまま、全21戦になるのだろうか?
794音速の名無しさん:03/09/30 10:47 ID:ReI4m4CR
>>790
>向こうはハコなんだからオープンホイールと競合すること無いと思うんだよね

裏番組になることが多いから、やっぱり競合関係になるんじゃないかな。
あとスポンサー獲得面でも競合すると思う。

>それにそれならCARTのレースを開催する理由もよくわからん。(w

まだペンスキーもっていた時代にCARTと結ばれた契約が残っているから。
795音速の名無しさん:03/09/30 10:50 ID:ReI4m4CR
>>793
21戦にはならない。
ジェンティロッシによれば、16〜18だって。
796音速の名無しさん:03/09/30 11:31 ID:1MMZdd92
まずは北米での堅実な足固めが必要でつね。
そうしてるうちにスポンサーが増え、
IRLが崩壊するを待つ、というのが最善のシナリオでしょう。
797音速の名無しさん:03/09/30 12:03 ID:W3t2beVJ
モレノさん2位。サロが3位で、ドミンゲスが今期初優勝か・・・
早く中継が見たいな
798音速の名無しさん:03/09/30 12:42 ID:ZyXjDTuN
>>796

別に必ずしも崩壊する必要はないのだが・・・
799音速の名無しさん:03/09/30 16:03 ID:+VS3oGu0
日本でも両方見られて楽しいけどなー。間違ってる??
800音速の名無しさん:03/09/30 20:03 ID:qhAR6avl
CART.comでマイアミのハイライト見ましたが、後続を止めてまでドーナツやるドミンゲスが何気にオモロイ
やりたかったのかなあ…初優勝のサーファーズパラダイスは黄旗チェッカーだったし
801音速の名無しさん:03/09/30 20:35 ID:YQhgwH2F
ラスべガス・オーバルが含まれる来年のCARTスケジュール。
ブルートン・スミスCEOとSpeedway Motorsports Inc.は
テキサス戦で良好な関係を維持している
永久Loopレーシング側だけに肩入れというわけではないようです。
SMIとCARTの関係は修復されたとみてよいでしょう。

>0.7ポイントはアメリカ的には決して低すぎる数字ではない。
>アメリカは日本とか比べ物にならないくらいチャンネル数がある。
そのような見方は読んだことも聞いたこともないですが。

>何必死に自己弁護してるんだ。
801=725の書きこみはこれで2回目。
勘違いをしている誰かさんはまさにパラ○イア。
802音速の名無しさん:03/09/30 20:50 ID:7bTWuQsW
ヨーロッパ、アジアは財政的にきついんでない。
ラグナ・セカ、ポートランド、ミッド・オハイオが加われば御の字かな。
特にレイホールのお膝元であるミッド・オハイオを無くしちゃまずいだろ。
803音速の名無しさん:03/09/30 21:00 ID:6mXlSHfI
>>801
嘘つけ。
>>725のとんちんかんさ加減がわかんないのは本人ぐらいのもんだ。
804音速の名無しさん:03/09/30 21:13 ID:DkpOfPV1
ラスベガスはまだオーバルでやると決まったわけではないみたいだな。
ストリートの可能性もあるようなことをジェンティロッシが発言してる。

水面下で駆け引きが行われてるんだろうな。
少しでも開催地側から有利な条件を引き出したいだろうから。
805音速の名無しさん:03/09/30 21:42 ID:YQhgwH2F
>>803 私に向かって暴言吐いてる者が
どの程度の知的水準かを見極めておこう。並べてみただけですが。

>745 :音速の名無しさん :03/09/28 21:41 ID:1/wxnFo/
>>743
>では、>725にそう言ってあげたまえ。
>彼のような愚か者がスレをダメにする。

>781 :音速の名無しさん :03/09/29 19:03 ID:rvnZUP3f
>単に>725は救いようのない馬鹿で、せっせと
>自己弁護したって滑稽なだけだと指摘しているだけだ。
>書き込みのコントロール?そんな妄想しないよ。
>正論を吐かれると必死になって追い出そうとする、
>どこかのCARTパラノイアじゃあるまいし。

>792 :音速の名無しさん :03/09/30 04:02 ID:6mXlSHfI
>>785
>何必死に自己弁護してるんだ。

>803 :音速の名無しさん :03/09/30 21:00 ID:6mXlSHfI
>>801
>嘘つけ。
>>725のとんちんかんさ加減がわかんないのは本人ぐらいのもんだ。

はい、これでわかりましたね。2chでいうところの「晒し上げ」を一度やってみたかったので。
806音速の名無しさん:03/09/30 21:46 ID:6mXlSHfI
>>805
>>721>>725のレスを付けるという知的水準の持ち主に、
何を言われてもあまり問題ではない。
>>745>>781も俺ではないが、>>725に対する評言としては
妥当なところであって、暴言ではない。
807音速の名無しさん:03/09/30 22:04 ID:YQhgwH2F
>>806みたいな反応する者の素性はどんなものかな。

月曜深夜の04:02に書き込みしてますね。ID:6mXlSHfI
それと建設的な書き込みが出来ていない。ID:6mXlSHfI

>801ではニュースを私なりに分析して書いている。
煽りに反応するだけの、>>792 >>803 >>806とは違います。
808音速の名無しさん:03/09/30 22:09 ID:6mXlSHfI
>煽りに反応するだけの

つまり、>>725は煽りであると。道理で建設的でもなければ知的でもないわけで。
いや、とんちんかんなこと書けば叩かれるのよ。>>801で慌てて取り繕っても
>>725の言い訳にはならないわけでさ。
809音速の名無しさん:03/09/30 22:17 ID:6mXlSHfI
要するに、「CART批判には反射的にIRL叩きで返す」という
傾向の愚かさが端的に現れているのが>>725なわけだから、
まぁ反面教師ぐらいにはしてもらいたい。
810B米 ◆RICEe70foA :03/09/30 22:20 ID:CIEHruXc

        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―∧ ∧       __________
      //    ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,)   /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ <  はい、フルコースコーションですよっと
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simple∪ green   ||.   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
811音速の名無しさん:03/09/30 22:22 ID:YQhgwH2F
>>808 2chでは事実を示して相手の反応を期待する
カキコミもまた「煽り」とみなしてよい。
>>806で晒されたカキコミはくだらない「煽り」に過ぎないが
それらとは違って、>>725では数字を示している。>>801では最近のニュースを取り上げている。
十分建設的な「煽り」カキコミですが。
812音速の名無しさん:03/09/30 22:28 ID:YQhgwH2F
>>811 >>806で晒された、は間違い。
>>805で晒されたカキコミ、に訂正。
813音速の名無しさん:03/09/30 22:29 ID:6mXlSHfI
>>811
>>725の問題は脈絡のなさにあるんだよ。数字が出てても1_も建設的議論には
つながっていないが、そもそもそういう問題じゃない。
君に理解してもらうのはやはり無理だったようだが。
814B米 ◆RICEe70foA :03/09/30 22:30 ID:CIEHruXc
あーちなみに。
>>801

アメリカには日本の倍以上の人口がいて、チャンネル数もマジ半端じゃない
ってーのは厳然たる事実なわけです。
なので、0.7%って数字を日本の視聴率とそのまんま比べるのは、意味ないと思われまつ。
……という話も、以前から散々あるような気がするので、ここらでアメリカにおける
人気番組の視聴率がどの程度なのか、とかで比較されてみちゃどうです?
815音速の名無しさん:03/09/30 22:41 ID:+NkX990d
>814
ネガティブなことは書きたくないんだけど、
はっきりさせるために言うと、

NASCAR以外のALMS・CART・IRLが主要ネットワーク局で
放送されるときの視聴率はだいたい1%プラスマイナス0.4といった
ところかな。

NASCARはだいたい5%前後。アメフトについで2番手のポジションを確保し、
バスケや野球を追い越してる。ゴルフがこれに続く。
オープンホイールやスポーツカーはネットワーク局の週末のスポーツ番組のなかでは
いつも最下位あたりにいる。

816音速の名無しさん:03/09/30 22:44 ID:+NkX990d
それと、ブッシュシリーズはだいたい2%ぐらい。
817B米 ◆RICEe70foA :03/09/30 22:51 ID:CIEHruXc
>>815
いえ、なんつーかアメリカの広さをちっと思い知った次第です。
全米で2番人気と言われるNASCARが5%なんですか。ほへー。
まあ、客席の埋まり具合を見れば、数字にそんくらいの差が出るのも
しょーがないっすね。
818音速の名無しさん:03/09/30 22:56 ID:g4GKf64V
ふ〜ん、色々情報が交錯してるけど、総じてCARTは
まだ結構アクティブに動いてるみたいですね。

>>801
あの因縁のテキサスですね。あれはCART最大の失態でしたね。
今はSMIとCARTの関係が良好なのは良いことですね。
やはりオーバルはCARTから消えて欲しくない。

>>802
いや〜スポンサーさえつけば何とかなると思うんですけどね。
やはり米国に閉じこもらずに世界に飛び出して欲しいッス。

>>804
ふ〜ん、やっぱり昔ストリートからオーバルに切り替えて失敗した
マイアミの例があるからですかね。出来ればもう少しオーバルが欲しいところ・・・
819音速の名無しさん:03/09/30 23:02 ID:g4GKf64V
IRLに文句を言う理由が一概にCARTファン=IRLレベル低いとは限りません。
多分、Indy500至上主義が今の状況を作り出していると考えているからかもね。
この権威主義が今のF1に通ずるものがあってよけいにIRLを見るのが嫌になってる
かもしれません。(w
820音速の名無しさん:03/09/30 23:04 ID:g4GKf64V
あと、CARTが全盛期の頃の視聴率がどれくらいだったか知りたいですね。
821音速の名無しさん:03/09/30 23:10 ID:6mXlSHfI
IRLに文句を言うのがいけないわけではない。
脈絡もなくIRL叩きをして、本題から逃げるのが問題だ。
せめて話がつながっているならまだしも、
批判された→よーしIRLの悪口でお返しだでは、
本当にレベルが低いと思われるぞ。
822音速の名無しさん:03/10/01 00:03 ID:tiPyoqiT
>>819
よく分かりますよ。今のIRLを認めるのは何となく自分をごまかしてるような
気がするんだよなぁ。
もう早く統一して欲しい気持ちから盛り上げちゃえー!てきな。
でも、今のIRLをベースにした統合でできるのはプチF1みたいなものになる、
っていう危機感があるんだな。オーガナイズやプロモートが優れてるんじゃなくて
Indy500の資産でもってるところが。やっぱりプークには頑張って欲しいよ。
なんてったって、当時絶対的存在だったF1をロングビーチから追い出して、
IndyCARを呼んで、CARTの人気を決定づけた張本人なんだから。
CEOから降りても期待してるよ。
823音速の名無しさん:03/10/01 00:35 ID:G8fwRz1r
ま、良い方向へ転がることを期待しましょう。ところで、来年の日程で、
調整中の6カ所はどうやら東アジアの新トラックの決定待ちらしい。
やはり噂の韓国か?そこが決まれば一気に固まる予感。
824音速の名無しさん:03/10/01 01:09 ID:cYi/HN3E
>823
うわさでは、ソウルのストリートらしい。
825B米 ◆RICEe70foA :03/10/01 02:02 ID:xNNoN78U
>>804
それは巨大駐車場(ry

>>824
まあ結局来ない可能性大と思ってますけど、開催されるんなら
ソウルごときの距離なら漏れは見に逝きますぜ。
826音速の名無しさん:03/10/01 06:59 ID:Iwz0S9p1
下記のサイトによると、東アジアのどこかって書いてあったから韓国に限らないね。
日本だったら嬉しいけどあり得ないか。マレーシアか中国当たりかな。

ttp://www.crash.ne.jp/index.html
827音速の名無しさん:03/10/01 09:39 ID:Kw9dlALW
>>826
マレーシアでユンユン登場希望
828音速の名無しさん:03/10/01 11:28 ID:5KA3A4wQ
480 :音速の名無しさん :03/09/06 17:38 ID:0K5LLOJ5
都合の悪いことをIRLのせいにする信者がCARTをだめにした。


485 :音速の名無しさん :03/09/07 00:12 ID:nDP/dU92
>>484
そういう理屈振り回して、過去の謝罪と賠償を求めてくる国とかあるよね。

CARTの羽振りが良かったころはIRLなんざ歯牙にもかけなかったくせに、
傾いたら過去の恨み言を並べ立てようとする根性じゃあかんあかん。
どっちが近視眼だか。


489 :音速の名無しさん :03/09/07 06:30 ID:nDP/dU92
>>487
そういうもっともらしい屁理屈並べながら、
らちもないTG叩きを続けて現実から目をそらす。
CARTスレもIRLスレもその繰り返しで、もうおなかいっぱい。


829音速の名無しさん:03/10/01 11:30 ID:5KA3A4wQ

493 :音速の名無しさん :03/09/07 09:10 ID:/m6cMjdW
恥をかいた文盲が、一人前に捨て台詞ですか?

とんちんかんな叩きしか能のない連中がファン面してるようじゃ、
もう終わりだわ。


509 :音速の名無しさん :03/09/07 19:22 ID:YVJkYxTE
どうでもいいから、無知文盲の>>490は、ちゃんと謝罪しろよ。
>>479すら読まずに煽って、申し訳ありませんでしたって。


514 :音速の名無しさん :03/09/07 19:40 ID:JZrXf5iJ
>>421もTG話だし、>>401もそういう話だし、やっぱり>>490
無知文盲自作自演の恥さらしだね。

830音速の名無しさん:03/10/01 13:56 ID:vGtWUb1/
>>828-829
それって、とんちんかんな屁理屈カキコを晒し上げただけ。
1_も建設的議論にはつながっていないが、、、まあいいか。
831音速の名無しさん:03/10/01 14:29 ID:5/2NCSaF
あきらめの悪い奴だな>>725
前後関係の不明な電波レスや、怨念まき散らすだけのゴミレスは
叩かれて当たり前なんだよ。ちっと頭冷やしてこい。
832音速の名無しさん:03/10/01 21:01 ID:HudcFCSe
前後関係の不明な電波レスや、怨念まき散らすだけのゴミレスを晒されて怒ってるのか?>>831
833音速の名無しさん:03/10/01 21:22 ID:iCbGJ+2S
>>825
あの駐車場はハッキリ言って面白くないしぃ・・・(w
以前、韓国は新オーバル作るって話無かったっけ?
そういや昔、CARTとFISAは海外ではオーバル以外は
やらないって協定結んでなかったっけ?あれってどうなったんだろ。
834音速の名無しさん:03/10/01 21:24 ID:5/2NCSaF
電波>>725再光臨記念age
たいへん建設的で、CARTスレを代表するにふさわしいですな。
835音速の名無しさん:03/10/01 22:11 ID:J0mlPBBg
>>833
東アジアで開催するレースって中国かマレーシアらしいね。
こりゃどっちもF1と被っちゃうな。もうCARTは開き直ったのかもしれん。
836音速の名無しさん:03/10/01 22:22 ID:VnWwqQqv
オーストラリアのマスコミの間では、
サーファーズパラダイスが旅費を分担する相手は韓国だという話がながれてるよ。
彼らは日本か韓国と分担したいらしい。
むろん、日本の開催地が名乗りをあげるはずはないけどね。

中国やマレーシアの名前は出てきてなかった。
クレアCOOが韓国とつながりのある人だし、
今後韓国の自動車やタイヤメーカーが参戦する可能性はあるから、
極東で開催されるなら韓国じゃないかな。
837音速の名無しさん:03/10/01 22:49 ID:J0mlPBBg
なるほど、来年の米国GPが6月に移動になったのと同じ理屈ですな
(こっちはカナダが中止になって意味無くなったけど)。
この勢いで>>627が言ってたような開催地になったら楽しいね。
838837:03/10/01 22:51 ID:J0mlPBBg
でも、季節が反対のオーストラリアと韓国を同時期に開催するとなると
開催時期が限られますな。
839音速の名無しさん:03/10/02 01:08 ID:gexmhYlE
>>783
ちなみに「ヘルデス」じゃなくて「エルデス」な。
840音速の名無しさん:03/10/02 09:22 ID:X7FlNm9T
>>839

実際のところ何語でどういう発音なの?
おれ昔英語読みして「はーでぃーず」かと思ってたよ。
841音速の名無しさん:03/10/02 12:03 ID:oy7p+KwW
メキシコだからスペイン語だね。
「エルデス」が一番近いと思われ。
842音速の名無しさん:03/10/02 18:47 ID:DN17qsrN
ジータスのCART中継だと「エルデス」つってましたね
843音速の名無しさん:03/10/02 19:22 ID:xeUdhj5P
スペイン語といえば、ジョルダインのスポンサーの‘Gigante’の発音も難しいんだよな。
「ヒガンテ」と書いてあるのを見たことあるし、
ゴルファーの‘Sergio Garcia’は、「セルヒオ・ガルシア」と紹介されているから、
てっきりスペイン語では‘G’は‘H’で読むんだろうと思っていた。

でも、よく考えてみると、‘Gigante’は「ヒハンテ」で、
「Garcia」は「ハルシア」じゃないのかと思えてくる。
‘Dominguez’だって「ドミンヘス」だろうと思ったりする。

どうでもいい話でスマソ。
844音速の名無しさん:03/10/02 20:24 ID:cHAsuYVH
アメリカ国内でのマイアミ戦の視聴率は1.7だったらしい。
IRLの過去二戦の視聴率を併せたものを軽く上回るとか。
845音速の名無しさん:03/10/02 20:31 ID:D4Sy+Dcg
また唐突視聴率馬鹿が荒らしに来た。
俺らにとっちゃそんなことどうでもいいんだが。
レースには興味ないのか。
846音速の名無しさん:03/10/02 20:32 ID:D4Sy+Dcg
847音速の名無しさん:03/10/02 20:56 ID:C7SODo7z
>>844
1.7%ですか。
シーズン初めに比べると上出来ですね。
結局、ペンスキーが言うように、
スポンサーがシリーズ統合を促すようになるのかな?

848音速の名無しさん:03/10/02 21:14 ID:C7SODo7z
これがペンスキーの発言です。次の椅子取りゲームに向けて虎視眈々ってとこですかね。

Penske hopes for merger

While Roger Penske is pleased that buyers have come forward to at
least temporarily save Championship Auto Racing Teams, a series
he co-founded in 1979, the IRL team owner remains firm in his
belief that open-wheel racing needs to be housed under one roof.

"I think CART is going to be in much better shape with the buyout.
Time will tell," said Penske, who switched allegiances two years ago.
"If the business people from CART can sit down with the business
people from the IRL, maybe the opportunity is there to bring
the two sides together.

"I'm not going to be the one to make that happen, but I'll be a
benefactor if it does."

http://www.indystar.com/print/articles/9/076857-9289-037.html
849音速の名無しさん:03/10/02 21:53 ID:k4aoobly
>848
統合なんておこらないよ。
いままで、ペンスキー・クレイグ・グリーン・プーク・バーニー・マリオ
といった面々が彼を説得できないんだから無理でしょ。
最近もルッソやジェンティロッシが呼びかけてみたものの・・・、といった感じだし。

フォーサイスだってその気はないんじゃないの。
まぁ、彼はめったに発言しないから、推測するしかないんだけどね。
850音速の名無しさん:03/10/02 22:57 ID:zFLmCjGL
どうしても、分裂した経緯からすると円満に統合ってのは難しいだろうね。
ただIRLに恨みを抱く必要はないし、元々はUSACからCARTが分裂したときから、
燻ってた問題が一気に表面化したのが今回の分裂劇にあるんじゃないかな。
確かに、米国で二つもトップカテゴリーがあるのは拙いだろうけど、ある意味ウミを
出す意味では良かったかもしれない。あとはスポンサーなりメーカなりが間を取り持って
円満に解決してくれれば良いんじゃないかな。本当の意味で一枚岩になれば、
今でも十分、魅力のあるカテゴリーなんだからね。
851音速の名無しさん:03/10/02 23:29 ID:koEDuTTS
とりあえずブランズハッチのショートコースだけは勘弁な。
160周も延々とパレードラップを見せつけられるのはもういい。
ありゃ、間違いなく今年のワーストレースだ。
852音速の名無しさん:03/10/03 00:25 ID:uDNwSkOw
>>851に一票!
853音速の名無しさん:03/10/03 00:30 ID:oqB/MKxv
>>844
IRLには興味ないんだが
去年から今年にかけて、有力チーム、ドライバーがIRLに大量流出しちゃったので
視聴率ではIRL>>>>CARTだと勝手に思っていたんだが・・・
CARTってアメリカで人気低迷してきたから、IRL転向組みが増えたと思っていたんだけど
ファンはそうでもない・・・??
全くわけわからん。
854音速の名無しさん:03/10/03 01:24 ID:qhkGMmb5
>>843
スペイン語でGiganteの発音はヒハーンテイです。
Sergioはセーァヒョウ。
Garciaはガーシーアで、このシはth音です。
日本語で書くならヒハンテ、セルヒオ、ガルシアでいいでしょう。

Gの発音は母音のi、eの前ではヒ、ヘとなります。
その他はガ行音で読んで下さい。
gui、gueはギ、ゲですが、uの上に‥が付くとグィ、グェになります。
855音速の名無しさん:03/10/03 01:27 ID:qhkGMmb5

ガ行音でも語の中間では擦音化するのでハ行のように聞こえます。
856音速の名無しさん:03/10/03 06:56 ID:1EAg+fUL
>>851
では、グランプリコースでやってもらおう。
857音速の名無しさん:03/10/03 07:37 ID:L0lx+wTE
>>853

視聴率の良し悪しやファンの希望には無関係な政治的な背景が主ですよ。
858音速の名無しさん:03/10/03 07:40 ID:L0lx+wTE
>>854

なるほど。
でも日本人が日本でしゃべってるんだからギガンテにセルジオにガルシアでいいか。

いまさらセルヒオ越後なんて呼べないし。
859音速の名無しさん:03/10/03 09:44 ID:5/pj24xA
>>851,852.856
オレもブランズハッチのショートコースは嫌い。
アメリカンオープンホイールにとって歴史ある場所なんだろうけど、
つまらんものはつまらん。
ただ、グランプリコースでレースやるには改修が必要らしく、
費用が85万ドルもかかるらしい
860音速の名無しさん:03/10/03 09:53 ID:5/pj24xA
あと、デンバーとマイアミのレイアウトもクソだと思う。
デンバーは、スピードが感じられない。
クラッピーコースなどと言われるのも当然。
ドーバーモータースポーツの仕切りにしてはお粗末で、
ロングビーチやセントピーターズバーグなみに改善してほすぃ。

マイアミのレースは、ALMSとの併催というのが、ネックになってる気がする。
キー・ビスケイン島への移転も検討されてるみたい。
861音速の名無しさん:03/10/03 09:56 ID:5/pj24xA
ゲッ、公式サイトのトップに福田がでてる。
862音速の名無しさん:03/10/03 11:13 ID:4wvjUWF8
セブリングテスト(公式サイトに写真あり)

ルイス・ディアス−ウォーカー
ロベルト・ゴンザレス−HERDEZ
ネルソン・フィリップ(バーバーダッジ)−FDR
ピエール・カッファー−レイホール
863音速の名無しさん:03/10/03 13:01 ID:j35wcjok
>>861
トップに福田だ!
USレーシングの斎藤氏に同行だったのね。
結構本気で来年のライドを探してる?
864音速の名無しさん:03/10/03 16:57 ID:hbfIBqwT
>>844 某サイトにあったものを紹介。
CARTの過去3戦平均視聴率は1.3ポイント。
120万世帯に相当する。シーズン当初の2倍に跳ね上がり
視聴率は上昇傾向。入場者数は常に良いことをあわせると
新規大型スポンサー獲得の芽が出てきたね。

>>725が指摘した某永久Loopレーシングの数字と比較すると...。
865音速の名無しさん:03/10/03 17:30 ID:qnCVERYD
比較すると・・・ 罵声が飛び交い、スペイン語講座が始まっちゃいます(´`;
866音速の名無しさん:03/10/03 20:06 ID:r92/cWtq
もう>>725の視聴率一人夢芝居はいりません。
867音速の名無しさん:03/10/03 21:51 ID:DWerSgfp
>>1です。

このスレ、LAP1を消費したあと1週間くらいしてもちっとも立つ気配が無くて、
寂しいから恐る恐る立てました。
しばらく書き込みもほとんど無い状態でしたが地味に保守した結果、
最近では1日10以上レスが付くこともあり、荒らしの皆様まで帰ってきていただき、
ああ、CARTは持ちこたえたんだなぁと感慨もひとしおです。
868音速の名無しさん:03/10/03 21:54 ID:xo+LPMF+
今シーズンもCARTがあること、それだけでなく、来年以降に向けて明るいニュースも多いし。
うむ、感慨ひとしおですな。
869音速の名無しさん:03/10/03 21:58 ID:xo+LPMF+
オールメンディンガーも福田もIRLよりチャンプカー!と言い切ってるのが頼もしい。
2年後、CARTはどうなってるかな?
870音速の名無しさん:03/10/03 22:00 ID:xo+LPMF+
福田はホンダやトヨタにお世話にならずアメリカで成功してほしいですな。
871音速の名無しさん:03/10/03 23:16 ID:0pWob9JY
>>847-850

驚いたことに、ペンスキーがCARTが再び成功する可能性を示唆してますね。
つい最近までCART崩壊を願って、マイケルとともにネガティブキャンペーンに精を出していたのに。
最後には「統合を実現させるのは私ではないが、統合されるときにはオイシイ思いをさせてもらうよ。」と
今から宣言してるのがなんともペンスキーらしい。

>>859
あのショートコースはいただけませんね。
デンバーとマイアミもレイアウトに見直しが必要ですね。

>>863 >>869
公式サイトでは福田良のコミュニケーション能力が高く評価されていますね。
ただし、過去の日本人ドライバーと比較して、というレベルの低い話ですが。(笑
でも福田ならなんとかやっていけるのでは?と期待を抱かせますね。

>>867
レスが増えたってのはいいニュースが増えたからでしょう。
872音速の名無しさん:03/10/03 23:37 ID:FWjw+5xG
マイアミはオーバーテイクを増やすために直線を長くしたはずなのに。
最終コーナがバンピーすぎて、クラッシュ続出するし。
逆効果やん。
873音速の名無しさん:03/10/03 23:41 ID:OCSb3/Vb
>>872
あそこって、ジャンピングスポットなんだって。そんなの久々聞いたよ(w
874音速の名無しさん:03/10/03 23:53 ID:5uOR7hR0
考えるとドミンゲスも出世したよな。2人の元F1ドライバを従えて
表彰台の真ん中だもんな。
875音速の名無しさん:03/10/04 00:13 ID:iscHGyPI
サーファーズで覚醒したドミンゲスタンのコメント
“We aren’t Newman-Haas, Player’s or Team Rahal yet,”
said Mario. “But I think we’re on our way.”
「僕達はまだニューマンハースやチームレイホール(のレベル)じゃない。
でも僕達なりに上手くやってると思うよ。」
876音速の名無しさん:03/10/04 00:28 ID:iscHGyPI
モレノさん、そうとうドミンゲスに惚れ込んでまつね。
しかしチーム成功の要因はやはりモレノさんの存在が大きいみたいでつ。
877音速の名無しさん:03/10/04 00:33 ID:EOtVOa7p
>>876
やはりセッティングの面で貢献度が高いのかな、モレノは。
何とか1勝して欲しいよね。
878 r(・∀・)moreno!! :03/10/04 01:12 ID:fmELBVWZ
勝ったらコップ一杯の水を下さい。
879音速の名無しさん:03/10/04 01:47 ID:gSCuBHG3
>>858
セルジオ越後さんはブラジル人なのでポルトガル語ですね。
そのままセルジオで間違いないですよ。
ポルトガル語のGは母音のiの前ではジ、eの前ではジェ、他はガ行音です。
880音速の名無しさん:03/10/04 02:27 ID:EOtVOa7p
>>862
セブリングテストの写真見たよ。ディアスのSUNのマーキングがなかなか渋い。
AMDもフェラーリなんか辞めてCARTのスポンサーやればいいのに^^
881音速の名無しさん:03/10/04 03:34 ID:1WYekTGw
>>872
USレーシングのトレイシーが飛んでる写真萌え〜。2メートルも飛ぶんだって。
レポート見たら、ここのクラッシュはセルビアの1回だけで、コールド・タイヤだったんだと。
882音速の名無しさん:03/10/04 03:41 ID:1WYekTGw
うわー、最悪のID。
883音速の名無しさん:03/10/04 03:46 ID:cq8HY9T/
>>882
まだ大丈夫、
漏れ「iRl」と「tG」が同時に入ったIDだったことが以前あったから…

ところでずっと前から疑問に思ってるんだが、アレのどこがリーグなの?
884音速の名無しさん:03/10/04 06:35 ID:A6cA3O5m
「iRl」も「tG」も逝ってよしですよ
885音速の名無しさん:03/10/04 09:44 ID:9/ehjZmV
>>879

ワロタ!
CARTの話と語学講座が同時進行中!
886音速の名無しさん:03/10/04 10:14 ID:ig0Bomdx
視聴率やアメリカンオープンホイールの将来の話より語学講座のほうが重要なんだよ!(ワラ
887音速の名無しさん:03/10/04 13:03 ID:8N+S5LUM
久々にCARTどうなってるかとおもってスレ見たけど、CARTの話なんかしてないんだな。
IRLを罵ること、気に入らない動きをしたチームやメーカーを叩くことしか興味ないみたい。
なにがなんだか分からないけど、見ていてすごい気が滅入る。
オープンホイールの未来を考えてる?嘘つくなって感じ。
888音速の名無しさん:03/10/04 13:41 ID:/iZAvz1V
本当に久々なのかと小一時間…
889音速の名無しさん:03/10/04 13:56 ID:h7+GcAY4
      | Hit!!
      |
                 |
                ┌┴〜〜〜〜〜〜〜〜┐
     /V\       │887 釣りだよ〜ん  │
    /◎;;;,;,,,,ヽ       └┬〜〜〜〜〜〜〜〜┘
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| ・・・・・    J
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
890音速の名無しさん:03/10/04 13:57 ID:OSzEITuY
2CHの法則

「久々にスレを見た。」=「昨夜はこのスレに来れなかった。」

定説です。
891音速の名無しさん:03/10/04 14:02 ID:GR8dFrua
このスレは昔から政治的な話が多いんじゃなかったっけ。
むしろレース話とかは他の掲示板でかなり詳しくできるから、スレ違いということになってたような・・・。
892音速の名無しさん:03/10/04 15:00 ID:5IpGFLG3
ところでIRLで走るたびに着順落としてるドライバーのスレ見当たらんのだけど
どこ行ったか誰か知ってる?
893音速の名無しさん:03/10/04 17:50 ID:elcsMO7+
>>891
インディカーフラッシュの掲示板が以前のように機能していないのが痛いですね。
以前いた多くの常連さんたちはどこへ行ったのでしょうかね?
894音速の名無しさん:03/10/04 18:21 ID:+n3xoseN
CART自体がもうレースとしては機能してないからね。
895音速の名無しさん:03/10/04 20:37 ID:Go7lrRRZ
>>893
ホント、居なくなったよねぇ。Yahooもなんか寂しいし。
まぁ、来年も続けばまた変わるでしょう。

>>894
IRLがその代わりを果たしていないのがイタイ。
896音速の名無しさん:03/10/04 23:12 ID:o4+Z3Her
日本の掲示板って、日本語でやれることしかメリットなくて
情報量や参加人数では現地のものにはかなわないよ。
詳しい人はどうしても向こうに流れていってしまうだろう。

YAHOOやインディカーフラッシュはIRLといっしょなのがねぇ・・・。
片方しか知識や興味ない人間にはここがいい。
それに、YAHOOは書き込むのになにやら手続きしないといけないのが
面倒なんだよな。
897音速の名無しさん:03/10/04 23:40 ID:9EKBrvl5
ICFに掲載される『IRL提供』の記事がヤバイ。
あれ、時々微妙にウソを書いてるから気を付けてね。
(例:ハータのシカゴランドでのコメント)
翻訳する能力がないのか、日本人は元の英語のソースにアクセスできないだろう、
みたいな舐めた考えで意図的に改竄しているのか?

老舗ICFが朽ちていく姿をみるのは悲しい。
898音速の名無しさん:03/10/04 23:45 ID:Hu6TkQvX
>>896
嫌、それ以上にTVで見られなくなって、語ることが出来なくなったのが痛いかなと。
俺も今のIRLは何となく車がなぁ・・・って感じで興味ないんだよね。
規則改定前は結構好きでよく写真漁ってたりしてたけど。
今のチャンプカーのNA版って感じでなるほどこれもありかなって。
それが2000年の改定で、F1に媚びを売ったようなスタイルになってしまった。
あのinamineでさえ「もう見慣れました」って言ってたぐらいだもんな。
認めてるんだよ、格好悪いって。(w
面白いのは、IRLのオフィシャルページの写真集も、
99年以前の写真はバッサリ無いのな、昔は見放題だったんだけど。
ぶっちゃけ俺がCART好きなのはチャンプカーが好きだから、そんだけ。
899音速の名無しさん:03/10/04 23:57 ID:9EKBrvl5
確かにチャンプカーは格好良い。
クラップワゴンのロードレースやストリートレースは想像しただけで萎える。
900音速の名無しさん:03/10/05 00:28 ID:4IVq7Hr5
>>899

IRLの車がストリートとか走ってたら、なんか、80年代末とかのF1みたいじゃない?
901音速の名無しさん:03/10/05 01:22 ID:gQ5LBcsr
>>900
俺も83年のフラットボトム化以来、年々格好悪くなっていく
F1に失望してIndyCARに流れ着いたクチです。
こんな事言い出すと趣向の問題とか原理主義者みたいな
叩かれ方するんじゃないかって思ってたけど、
結構同じ考えの人がいたんで驚いた。(w
Gr.Cが無くなった今、ほんとのレーシングカー然としたチャンプカー
が無くなったらもう見るレースがおまへん。
902音速の名無しさん:03/10/05 10:52 ID:DYHsYe86
>>756
公式サイトのメキシコシティのエントリーリストでは、
フォーサイスのスポンサーは、Indeck(フォーサイスの会社)になってる。
最終戦では、なにやら企画があるみたい。
マシンにファンの名前をのせてくれるみたいなことが書かれてる。
ttp://www.lastlap.ca/ 

ところで、G・フォーサイスってカナダ人なの? それともアメリカ人?

903887:03/10/05 10:58 ID:AcfA8Gzq
はぁ?思ったこと書いただけで、なんで釣りなんだよ。アホかこのスレは。
去年はもっとレースの話してただろう。嘘ばっかりだな。
904音速の名無しさん:03/10/05 11:01 ID:DYHsYe86
同じくエントリーリストの話なんだけど、
ニューマン/ハースのスポンサーは、

#1 PacifiCare/Ford-Cosworth/Lola/Bridgestone
#2 Lilly Ford-Lola-Bridgestone

と記載されてる。

これって、フォードやローラやBSから特別に支援されてるってことなのかな。
ちなみに、他のチームのスポンサー欄には一切書かれてない。

あと、1号車はスラッシュで2号車はハイフンになってるのも興味深い。
2号車にはコスワースの名前もない。
905音速の名無しさん:03/10/05 11:52 ID:ryxPJN73
>>899-901
言えてる、チャンプカーには残って欲しい。

>>902
カラーリングも変わっちゃうんだろうね。どうなるか楽しみのようなそうじゃないような・・・

>>904
何とも言えないな〜そのチームの趣向とも言えるし。
でもにうまんぐらいのチームならもらってるかもしれないね〜、
CARTとしても失いたくないだろうし。

次回のメキシコではエントリーリストが20台になってるね、
シーズン当初から見て増えてるのはありがたいこと。

ところで、ジャックがBARから三行半を突きつけられたらしい。
本人は興味ないって言ってるけど、出来ればCARTに帰ってきて欲しい。
なとかしろポラック。
906音速の名無しさん:03/10/05 14:16 ID:a4ElxaJx
>>903

G+でしか見られないから、実際のところレースの話が出来ないからだろう。
110度BSなんか日本全国併せて6万人弱しか視聴者がいないのに。
BBで見られるとは言ってもテレビで見るほど手軽でもない。
その状況であってもこのCARTスレに残ってる奴らはかなり筋金入りと言っていいはず。
解ってやれよ。
907音速の名無しさん:03/10/05 16:40 ID:CnMMWnYW
さっきマイアミのハイライト見ました。トレイシーとジュンケイラはいかんね〜
あれじゃ、ブーデとフェルナンデスは可哀想だ。ブーデはフォーサイスのピットにまで
乗り込んでたが気持ちは分かる。あと意外にも、サロは表彰台で結構はしゃいでた。
やる気ないんかな〜って思ってたけど、そうでもなかった。
これをきっかけにチャンプカーを楽しんでくれると良いんだけど。

総じて面白かったでつ。これもTVで観たいね、G+またスカパー!でやってくれんかな。
もちろん、タダじゃなくても良いから(w
908音速の名無しさん:03/10/05 22:55 ID:8c0RtB9L
>>897
>ICFに掲載される『IRL提供』の記事がヤバイ。
>あれ、時々微妙にウソを書いてるから気を付けてね


それって実は「inamine提供」だったりして。
909音速の名無しさん:03/10/05 23:13 ID:8VY29t9V
>>908
こらこら、憶測でものを言ってはいけない。また厨を呼び込んでしまう。
それにしても来年の日程発表まだかな?東アジアがどこになるか楽しみ。
日本じゃないだろうけど。(苦笑
あと、ヨーロッパのレースも出来れば維持して欲しいね。

910音速の名無しさん:03/10/06 00:34 ID:o4/p+6I0
>>908
でも具体的なウソの部分を指摘できていない時点で
IRLを逆恨みする煽り厨だろ。
911音速の名無しさん:03/10/06 02:29 ID:E3SdlbGp
ハータのコメントって向こう掲示板でも話題になったやつでしょ?
ビデオ見たけど、確かに微妙に内容が違う。
インディカーフラッシュに載ったような穏やかなコメントじゃかったよ。
っていうか、実際はIRLの危なさに対してちょっと怒ってたし。
だから向こうの掲示板で話題になったんだけど。
俺もインディカーフラッシュの日本語訳を読んだとき、アレ?って思ったよ。
912音速の名無しさん:03/10/06 06:24 ID:Ub41dgdx
>>910
憶測でものを言ってはいけない。笑
913音速の名無しさん:03/10/06 06:27 ID:Ub41dgdx
>>907
スカパーで全戦放送されればもっと盛り上がるでしょう。
来年はなんとかならないかな?
914音速の名無しさん:03/10/06 07:41 ID:8RIOB/sD
結局IRLの話題しか出ない厨スレ。
こんなザマで全戦中継なんて無理だろ。
レース自体に話題も魅力もないだから。
915音速の名無しさん:03/10/06 08:39 ID:pwh5+2h7
おっと、ここで釣り師が登場。
極力スルーしれ。>ALL
916音速の名無しさん:03/10/06 14:04 ID:8RIOB/sD
真っ先にレスしてるくせに何を偉そうに。。。
で、今年のCARTみたいな代物の何が魅力で、全戦中継しろなどと?
答えられない質問をされると、釣りだの煽りだのってことにしないと
まずいんだろうな。スレの中身空っぽだってバレちゃうから。

で、レベルもレースの面白さも、IRLはおろかFポンにも及ばないCARTの魅力って何?
917音速の名無しさん:03/10/06 14:28 ID:Ky3DdpcO
可愛さあまって憎さ百倍ってところか

918音速の名無しさん:03/10/06 14:29 ID:sXFLz+YE
>>915
テンフォー
919音速の名無しさん:03/10/06 16:14 ID:cAex0el8
粘着haterがいると、アメリカンオープンホイールのBBSらしい雰囲気がでてくるな(w
920音速の名無しさん:03/10/06 17:12 ID:RRAzHlIB
>>919
いわゆる、Trollってやつですな。(苦笑
921音速の名無しさん:03/10/06 18:18 ID:LOX1gKLz
叩き返しばかり覚えて、レースのことは何一つ語れない糞厨晒しage
922音速の名無しさん:03/10/06 19:16 ID:vf5D1Dqk
USレーシングに、来シーズンの開催地についてのコラムがでてるぞ。
923音速の名無しさん:03/10/06 22:08 ID:jkO2RQme
>>916
ここ2戦のFポンは確かに面白かったね。それ以外は見てないんで分からないけど。
富士では雨のレースの面白さがすごく出てたと思う。悪条件の中タイヤを交換せずに、スリップに耐える上位勢。
1周ごとに上位3人が入れ替わったりした。
雨のレースって結構オーバーテークのシーンがあるし、荒れた展開になって面白いんだよね。
ロードアメリカでも、パピスがすごい追い上げをしてたから、もう30周レースして、きちんと終わらせて欲しかった。
特に雨でドタバタしたレース運営にならないようにして欲しい。

で、MINEの方は無給油で頑張って走るドライバーと1回ピットに入ったドライバーの対決。
残り3周ぐらいでピットインしたドライバーがかわしたけど、最後まで逃げ切れるかどうかとワクワクしたよ。
ただ、ピットウィンドーのルールがあるCARTではこんなレース展開は起こらない。
燃費走行でだらだらと走るんじゃなく、全快でガチンコのバトルをしろということ。
でも、その割にはドッグファイトなレースは展開されてない。
以前、オーバーテークボタンを採用するか検討してるなんてニュースがあったけど、何とかしなきゃいけないだろう。
924音速の名無しさん:03/10/06 22:59 ID:Z0XFLaMb
1さん、そろそろ新スレの準備をよろしこ。
925音速の名無しさん:03/10/06 23:01 ID:X8nT/rlU
ピットウィンドウのルールで何一つ面白くならなかったよ。
燃費競争は相変わらずだしね。当たり前だよ、ピット時間を
短くしてピットで抜いた方が楽なんだから。
926音速の名無しさん:03/10/06 23:07 ID:nVC9ivpH
>>922
フムフム、読ませてもらいました。ラスベガスが加わっていたのはちょっと驚き。
てっきり来年もIRLでレースすると思っていた。しかもIRL側が熱心に
交渉してきたのにすげなく断られてたことが何とも痛快ですな。
ロードアメリカも決まってるんだね、今年は中止騒ぎがあったにもかかわらず。

ラウズィッツもブランズバッチ次第ってのは何とも勿体ない。こうなりゃ、ヨーロッパで
もう一戦やって欲しいね、ポールリカールの旧コースなんか面白そう。
エストリルでも良いんじゃないか?モンテイロはポルトガル人だし。

悔しいのはソウルだな。日本じゃあんなに盛り上げても都会から離れた郊外でしか
開催できなかったのに、いきなりストリートかよ。日本もどっか自治体が主催しろよ。

今年もブラジルがないのは寂しいね、リオのロードコースを走るチャンプカーが見たいよ。
南米は絶対押さえとくべきだと思うよ。

でも来年は16〜18戦か。やっぱ、20戦はやって欲しいね。
927音速の名無しさん:03/10/06 23:13 ID:qN2QVMx+
>>926
はぁ?何の取り柄もない糞レースのために、自治体に税金使えって?

CARTヲタはどこまで身の程知らずですか?
CARTのどこが面白いのかも説明できないくせに、馬鹿ですか?
928音速の名無しさん:03/10/06 23:15 ID:ZKn6zcuC
どうでも良いが隣のスレは全く人がいないな。
929音速の名無しさん:03/10/06 23:16 ID:tKJzGem3
イギリスなんだけど、ロッキンガムという選択肢はないのかな。
フォーサイスが出資しているトラックなんだし、やってほしい。
ロード用のウィング使えばいいでしょ。
930音速の名無しさん:03/10/06 23:19 ID:ZKn6zcuC
>>929
あ、そうだったんですか。でもそれなら来年出来るかもしれないな。
出来ればヨーロッパで3戦ぐらい抱き合わせの方が良いかもしれん。
931音速の名無しさん:03/10/06 23:20 ID:LOX1gKLz
>>928
君、どうでもいい話しかしてないんだから、今さら勿体つけなくてもいいよ。

隣のスレは、話題があるとき以外は人がいないんだよ。
どっかの厨スレの馬鹿どもが荒らしに来るのが鬱陶しくてしかたないからね。
932音速の名無しさん:03/10/06 23:22 ID:LOX1gKLz
>>930
ヨーロッパの抱き合わせなんてとっくに大失敗してますが?
今のしょぼいメンツで何をしに行くつもりなの?
ちっとは足元見直したほうがいいんじゃないかな。
933音速の名無しさん:03/10/06 23:25 ID:LOX1gKLz
レベルが下がってるのも、レースが面白くないのも事実なんだから、
少し謙虚に現実を見た方がいいと思うよ。
ヨーロッパだの、日本の市街地でやれだの、風呂敷を拡げるのは
結構だけど、風呂敷に包むものがなけりゃどうにもならん罠。
934音速の名無しさん:03/10/06 23:26 ID:rmWRp/Pk
あとアルゼンチンのブエノスアイレスも良いかもしれ、ロングコースなら
バンク付きのコーナーもあるし。
935音速の名無しさん:03/10/06 23:27 ID:tKJzGem3
いちいちうるせぇな。

ヨーロッパには自動車メーカーへのプロモーションをしに行くんだよ。
とくにドイツのメーカー(2社?)に狙いをつけてるから。

936音速の名無しさん:03/10/06 23:29 ID:jkO2RQme
>>932
今年のドイツ戦は今のとこ一番面白いレースだったんだよ。
ドミンゲスとブーデが最後の最後までバトルを展開したから。
だから、ドイツ戦ははずされたくないと思ってるの。
とは言っても、ヨーロッパで1戦だけやるのは無理らしいんで、どこかと抱き合わせでってこと。
ストリート中心傾向にあるCARTでオーバルが一番いいと思うのは何となく皮肉な気もするが。
937音速の名無しさん:03/10/06 23:30 ID:De0CiNPu
>>926

お台場でって話はいつも出てるんだけどね。
あそこ道幅も結構あるし、都心に近いしいいと思うんだけどな。

フジテレビが介入するとアレだからテレビ東京かMXで(w。
938音速の名無しさん:03/10/06 23:32 ID:wdjqCG41
>>935
参入してきた日本の自動車メーカーはさんざん罵って、
CARTがダメになった責任を押しつけて、そんで結局また
自動車メーカー頼みか。
本当だとしたらアホとしか言いようがないな。

そもそも、まともに開催も出来ないようなレースで、
プロモーションなんて逆効果そのものだけどね。
今のドライバーラインナップで何をアピールするつもり?
9391:03/10/06 23:33 ID:De0CiNPu
>>924

私がスレを立てたときはいつ倉庫落ちするかと毎日冷や冷やしたものです。
それが毎日20レスはざら、CART野郎の皆様にも荒らし野郎の皆様にも
心から感謝の意を・・・と小一時間。
940音速の名無しさん:03/10/06 23:35 ID:wdjqCG41
>>939
荒らしってのは、こっちがCARTの話をしてるのに、なぜかIRLの
話しかしない文盲のことだね。こっちも迷惑してるよ。
941音速の名無しさん:03/10/06 23:36 ID:ZzR3peHS
次スレ建てちゃった^^

        ◆◇◆CART2003-LAP3◆◇◆
                 ↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1065450820/l50

>>938
あ、君ここ埋め立てといてね^^
942音速の名無しさん:03/10/06 23:36 ID:wdjqCG41
>>936
ふーん。単に君の願望なのね。
だったら、君がプロモーターになって金出して呼びな。
人気もない、興業として成立するアテもないレースを
他人に開催させようなんて乞食根性の持ち主ばかりじゃないだろ?
9431:03/10/06 23:51 ID:De0CiNPu
>>941

やられた。

てか、なんか止められてて立てられなかったからちょうどいいや。
サンクス。
944音速の名無しさん:03/10/06 23:59 ID:pkp5iWPs
>>943
どういたしますて^^
945試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :03/10/09 18:30 ID:ln6HOrOY
どうせ放置なら…と書き込んでみる
946音速の名無しさん:03/10/10 19:43 ID:9OOT74y6
947試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :03/10/11 20:55 ID:XJf2XINh
なんでこんなに残ってるのに放置されちゃったんだろ
せめて950まで書き込んでみるかな
948試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :03/10/11 21:00 ID:oEBMfuOe
ttp://www.megspace.com/cars/jdh919/UkF1/Indy_Onboard_Into_Wall_UkF1_Lad.mpeg
去年のもてぎ タウンゼント・ベル
949試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :03/10/11 21:11 ID:oEBMfuOe
ttp://dl.wbteam.com:86/introf1/video/ruff/F1%20RUFF%20(Release%2024)%20THE%20WORLD%20OF%20INDY.wmv
F1 RUFF # 24 - The World Of Indy
クラッシュ集みたいなもん。半分くらいはIRL?
950試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :03/10/11 21:14 ID:oEBMfuOe
今週末はメキシコシティ…CART.COMのハイライト待ちだけど、楽しみっす
951音速の名無しさん