論文予想平均点 〜第4版〜 (1400点満点)
簿記 90点 財表 105点 監査 90点 商法 105点
経営 90点 原形 75点 経済 100点 民法 50点
合計 経済・経営選択者655点 民法・経営選択者605点
※1.各科目ボーダーは平均+5点と見積もられます。
※2.上記平均の当否についてはこのスレの議論を通じて修正していきます。
過去スレは
>>2以下
3 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 09:49:50 ID:UPVUPiJ9
4 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 09:50:54 ID:UPVUPiJ9
会計人コースよんだYo
経済学 以外の解説・予想合格点が書いていたが、内容的には薄かった。
予想ボーダーに関しても、簿記 100 原形 100〜110
理論は 皆が書くべきことを取って、あとひろう
程度で良いとのこと。
2チャンボーダより計算が少し高めだが、理論は同程度か少し低かった。
以上
7 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 12:10:58 ID:lamXkfEs
祝 合格!
>>8 多分 原形はかなり希望的な観測
簿記は 個別 70 連結 30とのこと
速報
足利銀行 中央の会計士は他行を騙しても助言
ほんまにやばす
桜木はずっと掲示板をみていた
人事のように聞こえる歓声がやたら悔しかった
以上11月7日、中央合同庁舎での俺の姿でした
マジで受かりたい!!!
原計が簿記よりボーダー高いのか。
俺は原計50点しかないから終わったな。
簿記70台のもれは何とか踏ん張ったか
>>16 携帯のニュースメールで速報できました
明日の日経に確実にのるでしょう
まじレスです
まあ、騒ぐのは載ってからでいいよ
>>18 俺も原計50の大コケアフォタレマンだから人のことは言えんがあんたも普通にこけてるだろ。
>>17 20
中央は終わったな。
地方の場合もう既に内定でてるけど中央に返事した人はどうするんだろか?
断って東京で就職先探すのかな?
自ら合同庁舎に赴いて発表を見るのもいい経験になると思うんだが、即電話攻勢
かまさなきゃならんというのがネックだな。
通勤ラッシュで電車は殺人的に混みそうだし。
25 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 13:37:19 ID:lamXkfEs
自分はダメでも見に行くよ。電話はすぐじゃなくてもいいし
でも第一志望は初日ゲットしたいやん。
28 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 13:56:59 ID:lamXkfEs
26はどこ希望?
>>27 簿記90
経済70
まあ俺は短答奇跡合格者(財表の1問で復活合格)だからたいしたショックでもないけどね。
簡単に言えばアフォなのよ。
30 :
長州:2005/10/28(金) 14:05:32 ID:???
勘さ法人がたくさん採用できるのは
ワークシェアするから
報酬上がってないのに400人も採用できるわけないでしょ
そろそろ
馬鹿会計士増やすのやめた方がいいよね
そうだよな、そんなに採用して給料払えるもんなのか?
払えるよ。
>31
だからお偉いさんがお金をかけないからちゃんと監査できません
といってくれているだろうが
(カネボウの粉飾はお金をかけなかったわけではないが・・・)
そういう意味でブルマンに足向けて眠れないよ。今年の受験生は。
今年だか来年だか忘れてしまったが。有価証券報告書に監査報酬の記載が義務図けられるから被監査会社としてもあまりにも安い監査報酬では体裁が悪くなるからそれなりに上がるんじゃないの?
それに今年の採用増は2年後の内部統制監査見越してのことだからそれなりに報酬は上がるんじゃないの?
35 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 15:29:07 ID:lamXkfEs
TACから祝賀会の手紙がきたー受かるかわからないのに困る
こんな時、ホッとする安心論がほすい
発表、楽しみなような怖いような...。
結果待ちのいまが一番平穏なんじゃない?
受かっても落ちてもそっからは動きださんといかんわけだし。
全答練の感覚をそのまま類推適用したら十分上位30%に入ってる感触なんだけどね。
いままで全答練では大コケしても上位20%には納めてきたから。
問題はそれが本試験でどこまで類推適用可なのかということだ。
>>41 全党と本番は違うからな。
CHINOを見なさい。彼はOの全答2桁にもかかわらず本番大失敗。
>>42 それなら全答練1200番台の俺は本試験500番台くらいだなw
45 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 17:18:00 ID:Bf0+QqlJ
43 計算かなり出来たんですか?
会計人コースって恐ろしく高いな。
立ち読みしようと試みたけど丁寧にビニールに包まれていた。
ふ〜
簿記70大ののもれはこけたのか
でも他でこけてないから大丈夫さ・・・
会計人コース読んだが原形95から105がボーダーだとよ
あと財表の連結の修正のほうは会計方針の統一で書くべきだと
>>48 原計で100超えてたら問題ないのでは?
100超えてる奴なんてそうはいないし。
>>49 ビンゴ原形で100から110はありそう 経済は110
自己再300は絶対にない!orz
>>50 280ぐらいなら充分、ボーダー越えてると思いますが・・・
>>42 いや、受験の手応えから実際成績が類推できればよいということ。
ダメだったという感触が本当にダメな点数になるならいい。連動してるから。
漏れは手応えあるからそれが反映されるかどうかが問題。
恐いのは類推適用ができない可能性。
計算は恐いな。
>>51 ありがたき幸せ
会計人コースクレの先生が経営かいてたが去年よりかなり難
らしいです。問題に条件設定が足りない意味で難とのこと
>>49 1科目ぐらい優秀者でない限り誰でもこけてる。
俺の友達なんて表見まったく書けなかった奴すらいるよ。
会計人コースの科目別のボーダー知ってる人いたら教えて。
表件は俺も書けなかったけど、さすがにそのせいでかなりストレス。
問題提起と262条認定しかあってない。12条はなんか書いた。
外観法理からの当てはめはなし。
ショウホウハ80点と見ている。
>>55 簿記100原形95から105監査120商法110
経営と財表は忘れた
>>58 ありがとう
監査何気に高いんだね。
120もね〜ぞ。
OTZ
>>57 そのくらいの失敗なら他でカバーできるよ。
俺の友達なんかただの作文。
>>58 意外に妥当なボーダーなんじゃない?
総合で750ぐらいなのかな??
>>59 一問目7割、二問目5割らしいです
報告論のほうは記載なしを記載した場合は相当の減点があるでしょうとのこと
あと税効果考慮するのがポイント 後の細かい内容はきっちりかけなくとも良いとのこと
でした
>>60 監査とかもイケてはないから、かなーり不安だよ
でも、監査がそこまで皆ができてるとは思えない。
>>62 監査は高いと思うけどTAC並に狂ったボーダーだしてるのかと思ったら、
意外に低いなと思って・・・
わりぃ
>>58良く見ると720ぐらいか
>>61 ほんとに、そう思うんですか?ここ何年か750なんて年はない。
素点でのボーダーは2004年:620、2003年:710ぐらいといわれているが。
>>61 民法 経済はなぜか載ってなかった
総合での点数は書いてなかったよ
各科目の講師が個別にボーダー出してるのみでした
財表と経営は甘めの点数だったような気がします
財表105点だったような気がしますが自信ありません
>素点でのボーダーは2004年:620、2003年:710ぐらいといわれているが。
へー初めて知った。
今年の2ch予想は
>>1によると690点だよな。
てことは総合的に見ると03年の方が若干難しかったのかな?
>>69 中里さんが言うには報告論では行が多いのに記載なしとかもあって
その意味で会計士として自信をもって答えれるかを問うた問題
のため記載なしのとこに書くとまずいとのこと
個人的にはもっと機械的に採点してるだろうと思うのだが・・・
印象点はつかない程度だろう。
ペーパー試験で減点なんてありえない。
>総合的に見ると03年の方が若干難しかったのかな?
逆だよな?
監査リスクと何タラの関係を逆に書いてしまった人じゃないですか。
ベテの連れがいわく
過去最高の簡単さだったと
ちなみに論文6回の経験あり
なんか情報が細かくなってくるとかなりブル〜になるのは俺だけかな?
俺かなりギリギリって感じだからタイプする手が若干震えてきた。
ああああああああああああああああああ
合格させてくれ。
もう金ないぞ。
ベテランは、
べテなりにレベルアップするというか、見たこと無い問題が年々
増えるから、体感難易度も年々下がるぞ
ほんと、かねないとストレスも倍ですなw
しかし表件かけてない奴が現れるとは思わなかったな
14条以来みんな完璧って感じで話題なしだったのに
しかし合格者の80%はベテですが。
>>79 おそらく8回ぐらい
ただ700人合格の時代から担当受かってるやつだから
試験簡単でも合格者も増えてるからボーダーはあまり変わらないかもね
表件だけ、なぜか表件だけは2年間シカトしてた。
出る気がしなかった。読む気もしなかった。
しょう方得意だと思ってた。設立と表件と総則以外は。
ヤマ張ってたからアホといえば、そうなるだろう。
こんな俺は少数派だろうけどね。
またまた、完璧おとこがでてきたよ
2003年と比較
簿記;・・・あきらかに2005年のほうがむずい
財表・・・2003年のほうが易
経営・・・2005年のほうがむずい
原型・・・2005年のほうがむずい
監査・・・2005年のほうがむずい
経済・・・2003年のほうがむずい
商法・・・2003年のほうがむずい
ってことで総合的に2005年のほうがむずい?
>>81 俺初受験なんだけど、初回仲間でまったく書けてない奴は1人しかおらんけど完璧に書けた奴も1人しかおらんよ。
>>86 あっごめんその連れ2003年は担当でおちてるから
過去最高に簡単という言葉に穴があるは
>>86 2003年は確かに易しかった。過去問といていて2003だけが際立って易しかった。
今年と同じくらいのような気がする。
03の方が難しいのって経済と商法くらいじゃん
ってことは05のほうがむずい?
/___ヽ
(||,゚Д゚),,___,
[|「,っ'''n''''''' ̄
| |
今ならこんな簡単なところを自分はミスしましたみたいなことを
どんどん言えるぞ。みんな書け書け!!!
販売価格と正味現在価値の端数処理忘れたorz
予備校によって答えが違うところ皆はどうしてるの?
俺、財表の連結のところクレの答えなんだけどいいよな?
96のもれはばかおみた
100ゲット 合格確実!!
予告しときます
777取ったら合格確実です
実質あと9.5日。
ついに来たなー。
心根平らかに、粛々と日々の生業を営むのみ。。。
104 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 20:31:26 ID:Bf0+QqlJ
不安でじっとしてたらおかしくなりそうです…
みなさん不安ですか?
合発どうしようかな。
実地に霞ヶ関まで行ってもいいけど落ちてた場合、気分ドン底なのに無理やり
その場の知り合いに愛想振りまいて笑顔が引きつるところ見られるとヤだしな。。。
>>104 不安だよ
去年はネットで確認する人のが多かったみたいだけど
今年はやはり圭司を見に行くのですか
107 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 20:56:10 ID:Bf0+QqlJ
私は去年も見に行きました。でも、去年は初受験だったから知り合いがほとんどいなくて平気でした。今年は知り合いも行くから、自分が落ちてたら、他人が受かってても、おめでとうと笑って言える自信はありません。
ネットは9時半から発表ということですが
去年は少し早めに出たというのはホント?
2003は前日に2ちゃんで見れたんだなーこれが。(2002だったけ?)
111 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 21:31:46 ID:Bf0+QqlJ
確かに広くないです。情けないですが…。
自分が落ちたら、余裕がなくなると思うのですが。
2003年と比較
簿記;・・同じくらい
財表・・・2003年のほうがむずい
経営・・・2005年のほうがむずい
原型・・・2005年のほうがむずい
監査・・・2005年のほうがむずい
経済・・・2003年のほうがむずい
商法・・・2003年のほうがむずい
こんな感じだと思ふ。
>>112 商法何が出た?
今年より簡単とは思えない
>>112は不合格ぽいな。
難易度もわからないようではw
>>113 株式会社・有限会社の設立無効・取消と弥永SP。
今年よりずっとむずい。
簿記2005のが難しい。2003は問題一は今回の問題一と同レベル問題2は解けた。
なんか今考えると科目で簡単なのと難しいのが入り組んでるから、一概には言えないよな。
今年の連結は連結としては過去最強だろ。
構造としてはH12くらいの本支店が最強だったらしいが。
>>117 簿記問題1は今年の方が簡単でしょ。
03年は簿記のボーダー90点台だったみたいだし、
トータルで今年と同じくらいだと思うが。
簿記問題一は今年のほうが量が多い。
だから同じくらい。
じゃあ簿記のボーダーは去年並みの85点くらいになるかな?
122 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 22:18:58 ID:iGhd3CXU
今日LECから合格祝賀会の知らせが来たけど、受かったって情報をLECは掴んでんの?
うお!もう来るんか。
LECは早いのうw
124 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 22:25:08 ID:iGhd3CXU
やっぱり、全員に出してんだ(TT)。
90がボーダーなら一問目から解いた奴は相当有利だよな。
オレも一問目から解いてれば。。。と思うと悲しいね。
頭がスッキリした状態で第一問解くのと、第二問に後ろ髪引かれながら
取るものもとりあえず第一問に突入するのとでは相当出来が左右される
だろうな。
まぁ各問傾斜がなされた場合はどっちからやっててもあんまり
変わらないべ
よし。きめた。
やっぱり掲示板まで足を運ぼう。落ちたらバツが悪くなるのを覚悟で。
ボーダーを別の形で検証。この試験みんなができた問題を落とすのが一番
痛い。そこで下位30%を予想。
簿記 1問 60点以下の人
2問 正解数6個以下の人
財表 3問 問1(1)の臨時償却・臨時損失が書けなかった人
4問 問3長期請負工事が書けなかった人
原計 5問 問2(1)の販売価格31,250を誤答した人
6問 問題2の単位ミスあるいは損益分岐点売上高を誤答した人
監査 7問 問題1問2・問3とも両方書けなかった人
8問 問題1(1)・(3)・(8)の記載の必要なし、(6)の
追記情報のうち2問以上誤答した人
商法 9問 14条を記載したまたは262条と12条の関係の論証なし
10問 新株発行の訴えは重大な法令・定款違反に限るという記載がない。
経営 11問 垂直統合・範囲の経済どちらかを誤答した人
12問 穴埋め4個以下の人
経済 13問 外部性の正答率が5割以下の人
14問 問1が6割以下の人
民法 15問 錯誤が書けなかったあるいは826条が指摘されていない。
16問 白紙がある。
書けなかったは30%以下の得点を想定する。
おおまかではあるが上記記載事項に該当箇所がなければ、受験者の平均以上
だと予想される。よって合格率70%以上、該当1箇所につき10%下がる。
漏れは2つに該当して50%。どうだろうか?
ボーダーまで読んだ
掲示板って財務局に掲示?
埼玉に見に行く人?
関西。
簿記 1問 60点以下の人
10問 新株発行の訴えは重大な法令・定款違反に限るという記載がない。
ここらへんがおかしい
埼玉だったらラッシュ逆だからある意味楽だよな。
このスレってすごいな。
前回25のスレも、2日〜3日で埋まったぞ。
不毛な議論しかしてないのに。
↑
と、一番不毛なレスをつける人が申しております。
140 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 23:37:12 ID:X/sRaj2p
監査第7問の最後の問題、「監査リスクを合理的に低い水準に抑える事が出来なくなる」という表現は、なんだか卵が先か鳥が先かみたいで違和感があるな。
本番ではそういう風には書けなかったな。
で、監査人の側の問題をこんな風に論述したんだがどうよ?
・重要性の基準値を高く設定する
↓
・監査人が重要と判断する虚偽の表示の対象が少なくなる
↓
・監査手続を綿密に実施すべき対象が減少し、相対的に監査手続がずさんになりやすい
↓
・監査手続がずさんになる結果、監査の質が低下しかねない
↓
・質の低い監査が実施される事により、監査意見の保証水準が低下する恐れがある
臨時償却と臨時損失って以外に穴ではないかな
とうれんでは未出題だからね
この試験とうれん出だとこの正答率はかなり高いが
出なかったとこはかなり低い
よって長期請負工事も
>>130 それに一つも当てはまらない人は再現にも一人もいないが・・・
144 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 23:46:09 ID:lamXkfEs
TACも今日祝賀会の来たよ
直体だけの通信制にはこないのかな?
>>142 長期請負工事は応用利かせれば何とかかける
しかし臨時償却と臨時損失は定義思い出せないと終わり
過年度にも出たし飛ばした人も多いはず
家庭教師終わった今日も日銭稼いできたぞ。
努力はするんだけど頭が悪いからつらい。なんとかしてやりたいんだけどなあ?
どうすればいい?
>>147 漏れも家庭教師してる
もう5人はみたがなんとも仕様がない
下手にこっちが気合入れると親ともめるかのうせい高くなるよ
そりゃ人の倍努力することじゃない?
学問に王道なし!
ま、現実的には勉強法をよく洗いなおしてみたらどうかな。
>>130さすがにあそこの場で応用はきついだろ。
長期請負ができないより、ストックオプションまたは国庫補助金ができなかった香具師がよい
>>148 148
返事ありがとう。
地頭が悪い奴なんだけど性格がすごく素直でめちゃくちゃ努力してるんだよね。
だからすげー申し訳なくて辛いのよ。
神様どうにかしてください。
>>151 気持ちは分かる
そんな奴たくさんいたから
志望校が現成績に比して以上に高い場合はやばすな親が多いから注意
現成績きちんと理解してものかたれる親ならめいいっぱいやったほうが
親には感謝されるよ 結果いかんにかかわらず
親が子供の才能を理解していれば問題はない。
オレは理解してくれていたから良かった。
>>154 親が子どもの才能ドライに理解できる頭の良い親は
滅多にいない おまい恵まれてるな
11月7日楽しみだな。
プロ野球のトライアウトだ。
高木大成がんばれ。
もれなんか高校裏口大学入試問題購入の
過程見たことあるがそれはもう悲惨だったぞ〜
子どもが超かわいそすになってたよ
なんでかわいそす
なんだ
>>159 おまいが高校金で入ってたら誇りもてるか?
入試で勝負する前に金で問題きいてきても誇りもてるか?
というか本当にそんな事あんの?
話せる限りでお話キボンニュ
>>160もてる。
何をしても勝つという姿勢を学んだ気がする。
勝てば官軍。
会計士でもたとえ不正でも合格してしまえば、誰からも文句はいわれない。
オレはカンニングしてでも合格するつもりだった。
>>162 あまりに次元の違う話だな
おまいがどこの高校大学でてるかは知らんが実は親が裏で金
手回してたと知ったらそう入ってられないぞ。親に対する
憎しみさえもろ出てたぞその子 汚れてしまってる年齢でもないしな
>>158 俺はその大学受験(医学部)版を目の当たりにした。
〜万までで数V・数C免除。
もう〜万追加で数U・数B免除
それに上積み寄付金の金額しだいで難易度を下げる、という感じ。
そんな感じで医者になっていくやつは世の中に山ほどいる。
そいつらは小さい頃から金で全てを解決してる(たとえば中絶)から、
特に罪の意識はない。むしろ金の大事さを改めて噛み締めるだろう。
>>163将来感謝するんじゃないか?親に。
東大に入るのと日大に入るのじゃ後々ステータス違うだろ?
>>161 まったく普通にある話だよ
当然私学ね 大学入試のときは正確にはどのような問題が出るかを金で買って
きて対策くまされて受けた。でもおちた。金払わなかったらその教授が激怒の電話かけてきた
親はあせってほんとにそれに近い問題が出てたかを調べるよう頼まれたよ
ほんとの話だよ
しかし監査第7問の最後の問題って、無限ループに陥りそうじゃない?
「監査上の重要性」ってのもある意味マジックだな。
監査人が重要と判断するか否か、だから。
就職のときのコネ入社はたくさん知ってて平然とコネ入社といってる
のがほとんどだが俺裏口入学なんていってる聞いたことないな
>>165 おまいは自分の本当の姿を親が否定してるということにきずかないほど
ヤバスなのか そいつはきずいてたぞ
>>171 おまいめたくそ学歴主義か鈍すぎるかのどっちかだな
もうこのすれ違いな話は終わり
簿記第2問、開始仕訳が9箇所でFS部分が12箇所正解だったんだが
これだと何点になるのかな?
解答箇所が45箇所というのが微妙だが。
簿記第2問は、手をつける所を上手く絞れれば50点ぐらいはいけると思う。
>>171俺は官僚出身だが世の中もっと汚い。
そして学歴は重要なものである。
本人がしっかり強い気持ちをもって、この事実を受け止めることができればきっと成長する。
>>171のような精神力では無理であろうが。
この世の中かわいそうな人はたくさんいる。
例えば議員の秘書…悲惨な姿をたくさん見てきた。
では話題を変えよう。
178 :
177:2005/10/29(土) 00:50:44 ID:???
>>174 俺も似たようなかんじ
開始完答
S/SとB/Sを中心に11問
55点とふんでいる。
簿記130ってアドバンテージになってるのかな?
こーマンなめ選手権大会
あの連結のPLって合うところほとんど無いよな。
かろうじて販管費があったくらいだわ。
俺は140くらいだけど相当アドバンテッジになってると思ってる。
周りで事故際してる奴は100くらいだぞ。事故際してない人は自信がないんだろうから100もいかんだろ。
SEX検定1級⇒公認さお士2次試験受験資格
>>183 とくいです。
すでに30はなめました。
ぼき140って
すごすぎ もれ怖くて採点できね
もちろん100いってないだろうな
ぼっき1級
合格濃厚な再現のしろ、すら、5号あたりは今頃このすれ見てニタニタしてんだろなー。
うらやましぃー。
俺はこんなにひやひやしてるっつーのに。
そしてバンビはスーパーひやひや
なんにんで1きゅう?
>>141 その方が無難かもな。
監査の質が低下→質の低い監査を享受する事により、利害関係者にとって財務諸表の有用性が低下、
信頼性を損なう恐れがある
バンビ受かってると思う?
バンビは計算が痛すぎない?
計算は260ぐらいでしょ?ボーダーぐらいだし、理論できてるから
>>193 20人いったら1級
10人いったら2級
5人いったら3級。
>>192 ばんび、たけ、とち、あたりはひやひやだなー。
200合格確実
何回もいっとるけどボーダーは上位40%じゃ
バンビーノぐらいなら楽勝だろう
>>199 じゃあ30超えてる俺は1級のはずなのになぜ3級なの?
上位40パーは意外にできてないよ。だから、計算は260でボーダーだと思う。
計算ボーダー
290ですよ
>>201 てことは
しろ・すら・5号・たろ・ばんび・たけ・とち、までは大丈夫かな。
再現から7人合格きぼんぬ
できる人ほどボーダーを高めにいうもん。
このじかんからこのスレ伸びるのな。
計算今年は難しいよ、だから安心していいよみんな!
>>209 計算260ならここに書きこした奴みんな受かってそうだよな
計算260以下ひとりしかかきこでみてないから
そこが不安
>>209 今日は金曜だしレス数伸びそう。
今日は夜更かししまつ
再現も経済選択で260以下ゼロだしな
おいらも!
>>211 ニートに曜日の感覚なんてないよ。
年から年中休みみたいなもんだ。
SEX検3級。。。30人
2級。。。50人
1級。。。100人
風俗、ナンパ可。ただし同一人物はあくまで1人。
計算ボーダー
290ですよ
世間様からはそういわれるが自分としては
勉強に定期的な休養日は設けてなかったから
心外だったなー。
計算335だと、かなり磐石?
>>214 俺は学生で平日はコンビニ店員もやってるので、土日は超うれしい。
金曜夜はつい夜更かししてまつ
>>202 SEX検定1級の人は、自動的にぼっき検定の級が下がって3級になります。
0人の人だけ、ぼっき検定1級です。
>>219 磐石とまではいえない。
理論でこけてたら逆転される。
理論が無難ならまず合格だな。
>>219 再現計算トップのスラリンが330〜340くらいだから結構いいと思うよ。
>>220 一度コンビニ定員やったが時給680円
回りは女子高生 興味ないし得るものなし
おれ、SEX検定1級じゃん。
今度、公認さお士受けてみようっと
単に金が欲しいだけなりゃ、もっと割りのいい短期のバイトがあるじゃん。
計算290でありますように
妙な傾斜かかってませんように
すまぬ。話題戻すからゆるすて。
公認さお士補はダイヤモンド映像で実務補助
計算335の者だが、理論はこの通りだ。
財表:無難
商法:外観への与因の検討不十分
監査:内部監査アウト
経営:範囲の経済アウト
無難が無職にみえた
>>234 計算335の人が理論では結構普通の問題落としてるな
ちとびっくり
>>234みてると計算290のもれも追いついてそうな希ガス
241 :
234:2005/10/29(土) 01:40:39 ID:???
報告論は、税効果を考慮し忘れた以外は特に問題なし。
>>234 結構ぎりぎりのところだと思う。
合格してるといいね。
>>241 会計方針の変更って具体的内容書いては駄目って本とですか?
監査の報告論
すべての重要な点につきの書き忘れが再現に目立つ
また上記事項の影響を除きとしているのも多い
ここらへんてせいかくにかけなばつだよな
>>244 具体的に再現の誰?
俺は前者はクリアしたが、後者は自信がない。
部分点とかないのかなー?
白紙と同等なんていやだー。
246 :
234:2005/10/29(土) 01:48:30 ID:???
理論科目の点数(TACの感覚)を晒す。
計算は先ほど述べたとおり、335ぐらいだ。
財表 100
経営 85
監査 85
商法 110
>>245 みてみてよ
シロだって両方間違いよ
結構ほっとかれてる話題だけどね
なにげにしろって報告論って再現の中ではけつだと思うのだが
みんな安定して取れてるとか行ってるが
>>247 そうだね。しろはみんなが高評価するほどできてるのかな?
それはともかく多少の文言の不一致で×にはしないだろう。
悪くても半分は点数来るだろう。
CとDを一緒にして書いてしまった....
>>249 そこがきになるとこだよ
定型さえた内容ではありそうなとこだと思いませんか?
協会が文例程度で出してるなら丸もありやと思いますが
再現はレベル高いよ。みんなけっこうかけてるし・・・模試でも40パー以上なんでしょ。
ほとんど合格すると思う。
会計方針の変更や除外した事項なんて、だれも委員会報告書通りには書けないよな。
皆かけてるわけ?
>>254 関西タックの某講師がいってたが報告論は出来たと思ってる奴が多いだけらしい。
報告論の細かな記載内容は会計士でも3日ぐらいかかって考える内容らしい。ただどれだけ
現場で考えてそれらしい答案を書けたか。
実質的な勝負は前半の問題をどれだけ
書けたか。とのこと
>>243 正当な理由については記載を要しない
注記内容が参照出来るように、記述すべし
というのが実務指針に書かれているよ
これを守って書けばいいだろう。
>>256 大枠を守る。
つまり、書くべきことを書き、書くべきでない事を書かない。
このくらいでしか差別化できないだろう。
>>251 TAC採点て言うけどさ、TAC採点での自己差異は1400点満点の場合には、
どう変わるわけ?
まさか理論1.25倍するの?
ゴーマシンゴー
やはり報告論はできてないね
きさいの必要なしのとこぐらいが確実に点来るとこかな
レス伸びそうと予想されて全然伸びず、
意外な日に300ぐらい伸びたり。ランダムウォークですなあ
ageたら伸びることが多い。
再現の報告論は総じて高い
論文予想平均点は6020で80でよい
20って事はさすがに無くないか?
報告論はあまり意味ある議論とは思えんな。
ボーダーを推測することも難いし、それ以上に自分の得点を推測することが
なにより難い。
だいたい自分が何かいたか覚えてる人も少ないだろう。
合格者いわく
理論も差がつく
少なくとも宅の採点よりは差がつくとのこと
そいつは計算苦手理論得意な奴でした
ならますます推測不可だな。
いつ合格?
合格者曰くってのは微妙だな予備校曰くよりも。
>>265 覚えてねえす
そっか。話変わるけど、今年自信ある?
緊張感が増してきて一日が短くなってきた。
昨日の厨房の記事を出してるのって結局朝日だけ?
YAHOOではまだ記事出てないし、日経もまだっぽい
>>271 報告論のせいでここ2日で急速に自信低下
それだけでしょ?合格じゃん。
平均のレベルが予想以上に低いことを祈る
計算ボーダー260なら理論だってもっとボーダーひくそう
計算のボーダーは260ぐらいだよ〜1500位ぐらいの点数は大体、そんなもん
まあ260から275ぐらいかな
この間のTACゼントウレン2回目の平均点
やらと比べてる人の情報でなんとなく
前スレの49だ。
計算違いがあってスマソ。
TAC全答練の結果を元に計算してみたけど、1回目・2回目とも全科目900位前後なら
総合800位ぐらいになる。
全科目980位ぐらいでトータル900位、だ。
1回目より2回目のほうが受験者数が少ない(2回目はほとんど短答合格者だけのはず)が、
上位1000人ほどのレベルはそれほど変わらないと思うので。
2回目は上位900位だと38パーセントに位置するが、これは今回の受験者数3500人に対し予想合格者数1330人という見積りに近い。
で2回目を参考にすると、全科目980位前後だと、経済選択で647点だ(平均は612点)。
>>279 なるほど。データつきの分析はいいものですね。
となると、TAC答練(2)と本試験の難易度の差と答練ボーダー付近の成長点数を加味すれば
本試験のボーダーがおおよそ推測できると言う解釈でよろしいわけですか?
38%っていう数字はどこからきてるのだい
つまり結論は?
平均+35点の妥当性を検証したということですか?
>>281 今年の予想合格者数。
約3500人が受けて、1330人というのは比較的現実味を帯びているはず。
それと全答練2回目は2363人が受けたが、その38%ラインがちょうど900位で、
計算上キリがよかったから、という便宜上の理由もある。
あと9日!
短刀であれだけバクバクしたんだから、論文では倒れてしまいそうだ。
>>279 分析ごくろうさまです。参考になりますね。このTAC答練ボーダーは本試験では、
何点になると予想されますでしょうか。数字的根拠などつけて示していただけるとありがたいですが。
TACは160点満点だから
むずいんじゃないかなそれは
審査会のHPにいって受験者番号のところ
クリックして重くて画面まっしろで
待ってる時がすごいドッキドキだとおもう
そうぞうすると
短刀で緊張するって事はぎりぎりだったのか?
ぜんとうの平均は612じゃなくて578ですよ。ですから900位の点数は613
点ぐらい。
>>291 いくら安全得点とってても
緊張しないか?
マークシートずれなど
>>292 全党より平均100点はあがりそうじゃね
>>293 全くしなかった。当然だと思って結果見ないまま予備硬いった
9時ごろに監査審査会のHPを更新し続ける→更新されていない時が続く
→いきない重くなる!→なかなか表示されない・・・→
「平成17年度公認会計士第2次試験論文式合格者」の文字が現れる
→クリックする→なかなか表示されない・・・→財務局ごとの画面が表示される
→自分の受けた財務局をクリックする→なぜかすぐ表示される!→番号が表示
→・・・ない・・・
↑
去年の俺がこんな感じだった。ネットで合否を確かめると、落ちていたとき
かなりむなしい。
それはないよ。みんなが思ってるほど回りはできていない
むしろ全党から100点も平均が上がる例、というか客観的な根拠を出して欲しいわ。
経済偏差値30台、原型40ぐらい、ほかの一科目40ぐらいでほかも突出してできた科目なし。
2200ぐらいかと思ったけど、1000位ぐらいだった。
301get
全答練は経営の採点がかなり厳しいからそれは考慮しないとまずいな
開始仕訳1個もできなかった人いる?
できてないの?
305 :
303:2005/10/29(土) 15:20:20 ID:???
俺は全部出来たんだけど、友達でまったくできなかった奴がいるからそんな奴他にもいるのかなぁと思って。
いるでしょ。あの連結は鬼だよ。
307 :
303:2005/10/29(土) 15:23:24 ID:???
やっぱいるんだね。でも開始仕訳に関してはあのくらいなら専門学校でもでてたよね?
緊張して解けなかったのかなぁ?
多分ね〜連長割り切れなかった時点で戦意喪失した。でもなんとか頑張った
>>292 そうでしたか。では613点に本試験の難易度とボーダー(613点)付近のひとの成長ぐあいを考慮した点が本試験のボーダーということですね。
310 :
303:2005/10/29(土) 15:30:10 ID:???
>>307 おまい、なんかいけすかないいいかたしてるわ。
ホントは何が知りたいのですか?
簿記+15、財表+10、経営+20、原型-25、監査0、経済-35、商法+20ぐらい?
資本連結A社は完投してる奴も多いだろ。
B社は連調割り切れなかった人も多そうだけど。
>>313
連結は平均25ぐらい
>>312 合計+5点ですか。やっぱりそんなもんですかね。613+5=618?
ありがたいけど、何か低いような気がしないでもない。
やっぱり647+5=653?どっちや?
316 :
303:2005/10/29(土) 15:42:23 ID:???
>>311 今日TACで11月号の会計人コース見たんだけど、それによると開始仕訳はCランクになってたの。それで友達の中にも全然できてなかった奴が一人いるから実際はどうなのかなあって思って。
再現だと半分くらいはみんな出来てるからCランクってほどではない気がしたわけ。2チャンの人はどんなもんかと思って聞いてみました。
再現の人はレベル高いよ〜てかCランクって難しさ?
318 :
303:2005/10/29(土) 15:53:41 ID:???
たしかに難だよ〜
320 :
303:2005/10/29(土) 16:27:24 ID:???
とまったぞ。
難しいというより面倒くさかった。
資本連結は子会社増資、持分法から連結への移行など複数の論点を突破する必要は
あったが、個々の処理は簡単だったから。
処理を積み重ねないと開始仕訳一本も切れないところが面倒くさい。
神様にお願いがあります。
イチゴにしてください。
なにを????????????
>>323 こんなところに神様がいたとは!
僕をイチゴにして。
>>130によると、漏れの合格確率は70%になるんだがほんまかな、、、。
教えてエロい人!!
(・∀・)
>>326 それならば、去年オレが短答に落ちる分けないのだがOTL
みんな遊びにいってるのかなあ?
エロとはティムポが通常時15センチ以上もしくは戦闘時に23センチ以上の人をいいます。
この定義からいうと俺はエロではないということになります。
残念です。
黒人並みじゃねーかw
平均ほんとに650ぐらいならいいのにな〜
平均は絶対650も行かない。タック採点で620です。
宅採点で620だと1400点満点で700位に相当するんだが。
ショックです。
ティムポが通常時15センチ以上もしくは戦闘時に23センチ以上の人っていいなぁ。
さいたま新都心でも合格者って掲示されるの?
霞ヶ関だと色々な人間に会いそうで回避したい。
タック採点で620ってみょうに納得できる数字だな。
宅採点で650ぐらいはいるでしょ
ということは
平均は700 ボーダー735ってことか?
宅採点700あるやつ多そうな貴がするのは漏れだけか?
うん
>>1の納得1400満点平均点で655なんだから
もうあおりはけっこう
TACから合格祝賀会招待状きやがった
短答ゼントウレンしか受けてないのに
てか 発表当日にやんのかよ
合格祝賀会 あほか
暇だなぁ〜
346 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/29(土) 19:11:36 ID:F66RVXc8
>>343 本科生だがそんなハガキは届いてない・・・
347 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/29(土) 19:16:06 ID:DeT0aDpE
あー、落ち着かん。租税法って少しはやっといたほうがいいの?
俺はTACの無料のやつだけはやった。
トレ租もやろうかと思ったけど、上級も含まれててやってない。
今確実なのは303が童貞だということだけ
>>348 配布される教材のトレーニングだけやりゃある程度の実力は確保できる。
トレ租はまだやらなくてもいいよ。
租税な〜〜んもしとらん
>>351 おれもなんもしとらん。
おまぃ、手ごたえはどう?
てか、租税やらんでいいのは今年で撤退する予定の椰子だけだろ
50%と見てる。
結果出るまで租税やっても手につかんからええねん
もう結果でね〜かな
もうやることなくて退屈だわ
>>355根拠?手ごたえだけだよ。
理論が正確に採点できない以上、いくらできても絶対的な自信はもてないし、
まして凄くできた手応えがあるわけでもないし。
まあベテなんで底力はそれなりにあるの。
>>357 似たようなまんか。
今から可愛い店員が多いカフェ行って本読んでくるわノシ
租税全く見んと発表後えらいことになる
これ本当 特に大原通う予定の人
>>359 タック生も同様だよ。
もう上級に入った椰子と発表後に入門から始める椰子とじゃ差は歴然。
追いつくために苦しい思いするよ。
362 :
カフェ店員:2005/10/29(土) 20:49:52 ID:???
なんかさっき変な人がカフェで本読んでました。
きもかったです
年内に追いついてやるよ
あと8.5日です。いよいよだ。
いや、早いとこもうそろそろ終わるから
答練案の定壊滅してるけど
年内追いつこうとするとそれで一日終わるな
>>363 ふふ。
私についてこれるかしら?
うふふふふ…
おまいら、もしものための来年の授業料あるの?
はいはいわろすわろす
そんなにネタ言って楽しいか?
ボーダー700でよいでつか?
宅採点で
あと少しでわかるから、もう難点でもいーよ。
ナショナルで720くらいと勝手に予想。
ボーダーなんて何点でもいいよ。
漏れが受かれば。
宅採点だと1280点満点だよな
その半分でも640点だぞ55%として704点
日頃の理論とうれんではああ160点分の110はあることをお忘れなく
>>374 それは出題範囲が事前にわかってるからじゃない?
答練では、それまで出題されていない所をもとに「次は何がでるか」をある程度消去法的に
割り出せるけど、本試験ではそういう手は全く通用しない。
おそらく今年1400人受かるなら、タックで1200位くらいまでの人はチャンスあると思う。
本気の人の多くは全党受けるだろ。
だからタックの上位6割くらいまでがボーダー
>>376 それは大きな思い違い。
俺は大原だが、別にみんなが全答練受けてない。
おれの周りでは少ないくらいだよ。
全答練1200位ではなく800位に訂正した方がよいのでは?
>>377そら君の周りがあまり合格しない人だからだ。
短答の全党も5000人くらいしか受けてないけど、おそらくそれに近い数字がみんな得られた。
タックの模試を受験しないのはリスクが高い。
人生かかってるし全党受験してる人は多いと思われ。
>>378 確かにTACの全答やらないのはリスク高いと思うけど、わざわざ受ける必要はない。
俺は取り寄せて自分でやった。大原の優秀者でTACの全答受けてない奴なんて腐るほどいるぞ。
>>378 俺の周り大学の期末試験と日程が重なってるヤツばかりで全答練受けてないやつばかりだよ。
しかもそうじゃなくても1回目で余裕ない大原・レック・アクセル生は受験してない人も多いよ。
土日受験も試験勉強で追われていて余裕ないやつばかりさ。
俺もタクじゃないがとてもじゃないが余裕がなかった。
自分の予備校の模試は勿論受験したが。
ゼントウレンの信頼性を否定する人おおいが
上位にいればほぼ受かってるらしいぞ
過年度合格者のブログに書いてあった
上位40%辺りにいたら6割がた受かるでしょう
20%なら7割がたうかる
ぼーだー
簿記100
財表120
経営90
原計80
監査100
経済100
商法110
合計700
>>381なんか微妙なパーセントだなw
余裕のない人は合格可能性が?な人。
この人たちは全党受験しないが、
余裕のある受験生は当然全党受験してると思われ。
ぼーだー
簿記100
財表120
経営90
原計80
監査100
経済100
商法110
合計700
ランクインしてたら落ちるやつのが珍しいとのことだぞ
これから僕はあげにします。
>>384 なら簿記意外は確実に100点肥えてるもれは100%合格だな
サンクス
>>385 ランクインとは、名前が載った人のこと?
商法の一問目、阿部Bレジュメと同じくらいの内容なら平均いくのかな?
守りの阿部はどう評価されるのだろうか。
一応12条も重過失含むも入ってるけど、短い。
>>392 平均どころか70はいくよ。長さなんか関係ない。
全部100点なら700
>>393のすれみてると700個得るの確実っぽいが
長さは関係ないといいつつも、解答文が答案用紙の半分にも達しなかったら
さすがに印象よくないだろうな。
事例だから問題文にある状況とかを織り交ぜないと暗記を吐き出してると
しか受け取られかねないな。
暗記だとバレバレでもそれなりに点数はつくらしいが、印象はよくないと
言ってたからな。
>>394 君らの周りはどんだけ優秀なのか知らんけど262出来てない奴なんて普通にいるぞ。
はずかしながら商法表権ミスった
同じやついまつか?
>>396 表見代表取締役の典型問題ができないなんてどういう勉強をしてるんだろう。
問題との相性や論点の向き不向きがあるにせよ、「全く出来ない」香具師が
短答通過できるとは思えんがな。
>>397 ミスる香具師なんて吐いて捨てるほどいるだろう。
理論的にはミスらなきゃ100点なんだから。
>>399うん、君は短答と論文が違うことが理解できないかい?
短答には3用件の当てはめなんてないよね?
短答落ちかな?
>>398 399
初受験者なんてそんなの普通にいる。2年も3年もやってれば穴もなくなるだろうけど入門上がりはほんとにきついよ。
入門上がりは全党どれくらい
2000番あたりの奴が表権ミスった言われても大勢に影響なし
>>401 3要件てのは外観法理に共通する要件だろ?
外観法理なんて表見代取のほか表見支配人や名板貸し、不実の登記など
いろんな場面で出てくる。
それがからっきしの論文受験生なんてありえん。
>>403そういう下層の積み上げがあって合格が有ることを忘れてはならない。
表件かけない奴って監査で言う内部統制かけなかったと同じくらいヤバスだろ
>>403 漏れ入門上がりだけど、名前載ってる香具師から500位くらいの香具師、
2000番台の香具師といろいろよ。
ケースバイケース
>>405 上位になればなるほど安定して7教科仕上げてくる
度外視すべき
近年の学力低下問題を忘れてはいけない
>>403 俺の友達で論文までいった奴は俺も含めて4人。1人400番台がいて他は1000〜1300。
>>412 ありえません
とうれんでてかけなかったら平均われ確実だろ
きそきのとうれんでもな
>>414 ではかけていない奴もいるとはいわないでくれ
>>415会計士のレベル低下を決して忘れてはならない。
商法は短答が急激に難化して論文が急激に易化した。
試験委員は何考えとるんじゃ。
>>417 そこまでは低下してないでしょう
再現も一人ベテが勘違い答案作ってるのみだし
>>416 漏れは論文受験生なら皆ある程度書けてるはずだと主張してる派。
だから3要件書けない人が短答通過なんてありえんと言ってるのよ。
合格者のレベルで考えると表見は完璧にかけてないとアウトだと思う。
ただ不合格者の中にはかけてない奴も普通にいるよ。
>>421みんな書けてるのに阿部Bレジュメで70くるかs?
>>425 阿部レジュメは知らん。
みんなその阿部レジュメとやらで書いてるなら似たような文面になるから
そやつらは点数低くなるだろう。デフレってやつだ。
商法より財表のほうが差がついてるのは間違いない
かなり差がついてると思うがどうよ
>>425 俺は安部レジュメでも70くると思うよ。簡潔で読みやすいしね。曲がりなりにも彼は司法2回で合格したスーパーマンだから少なくとも合格点は来るよ。
減損、新株予約権、かけなかった奴いますか
>>429 「みんな書けてる」といっても論理展開はそれぞれ違うものだよ。
個性が出てくる。
だが、右にならえ!で一つのレジュメを写してるだけのようなの書いた香具師ら
は試験委員に見破られるから暗記答案である印象が強くなる。
よって点数が比較的下がるだろうということよ。
別に表権完璧じゃなくても大丈夫でしょ。2ミスくらいまではオッケー
>>432 話が無茶苦茶過ぎ
阿部レジュメ使ってるやつがみんな丸暗記型の
勉強でもしてるとでも思ってんのか
再現では自分で「完璧」とコメントしつつも、第三者が採点したらさんざんな
点数だったよな。
自分でいう「完璧」は所詮自己採点に同じということだな。
>>431 減損の出題は予想されてたけど臨時との比較をやってた人は少ないだろうから差がつくのでは?
過去問まじめにやってた人にとってはラッキーだよね。
監査の内部統制の問題、「内部統制には固有の限界がある」だけで2点は振られてるよね?
その4要素が3点×4ぐらいか?
それと第7問の最後の問題は、昨日も書き込みがあったようだが
卵が先か鳥が先かのような話になってしまう。
「重要と判断される対象項目が減少、相対的に監査手続全体がずさんになる→監査の質が低下する恐れがある→そういった監査を享受する利害関係者は、投資意思決定を誤りかねない」の方が無難というのは同意。
>>434 おまえバカか?
だれが勉強方法の話してんだ?
阿部レジュメを「丸写し」では採点者に看破されるからいい点こないぞ、と
言ってるだけだろ。
>>438 まぁまぁ。
いいじゃないか。
アヘれじゅめで。
>>438 >みんなその阿部レジュメとやらで書いてるなら似たような文面になるから
>>437 それは財務諸表利用者側の影響だよね。
監査人側の影響は?
>>440 だれも「阿部レジュメとやらで勉強してるなら」とは書いてないだろ。
つくづく馬鹿だな。
>>438では君は正解でも丸写しはいけないといいたいのかな?
正解でも丸写しがいけないわけを教えてくれ
外観の信頼のとこだけど、「重過失が存在するかどうか、本問では明らかでないが〜」と書いたらアウト?
>>443 暗記の吐き出しだと採点者側に受け取られやすい。そして暗記答案は印象が
あまりよくない。
>>444大丈夫だろ。
あてはめで重過失の検討すれば
>>444 君のいう「アウト」がどういう意味なのか具体的に教えてくれ。
>>445んなわけねーだろ。
んなこといったら、大原は全員同じ教科書使ってんだから、みんな同じ感じになっちゃうじゃん。
>>448 同じ教科書使ったら同じ答案になるのか?
上で短答通過者で表見3要件書けないやつはいないとあったが、
短答特化組とかでとことんかけてない奴少なくないのでは?
事実俺は昨年95%短答特化でなんとか短答通過したが、
論文では違法配当のところすら満足にかけなかった。
他にも財表では皆が書けた研究開発費・税効果すらまともにかけず。
監査では大体埋めるも殆どの問題が余白大半の状態。
計算は簿記60・原形は最初の標準のところの理論アウトプットとインプットを逆に考えた有様。
ついでに経済は一応半分埋めたが、結局あってたのは小問3つ正解程度。
今の力から考えれば信じがたいが、当時はあれで精一杯だった。
結構そんな程度の実力で論文受験してる人は少なくないよ。
ということは論文で落ちる人は7科目そろってない人ということか?
>>450 そうそうそんな奴普通にいる。
ただ合格者レベルでは262は完璧にかけてない奴は5%もおらんと思う。
>>450 まぁ、そういうのは結構いるかもしれんが俺の「合否に影響はない」
つまり、そういう問題外の人間以外が3000人近くいるわけだ。
マジレスすると、オレの受けていた関東の教室には
短答合格で論文未受験者が結構いたぞ。
今年は合格する確立が相当低いやつは受験自体回避していると思う。
合格者レベルでも長期請負工事をかけないタック生は多そうだ
漏れが受けた関東の教室に論文放棄の人はいなかったがなあ。
ただ一人、3日目の商法だけ受けてる人はいた。
>>1だと、TACの感覚ではボーダーは690ぐらいだな。
それが妥当といっていいの?
>>455 費用収益対応原則くらい誰だって思いつくだろ。
>>456 俺は教室の前方に座っていたが、
自分の机の列だけで1日目で消えたのは1人、2日目で消えたのは2人、最初からいなかったのも2人いた。
その時点で5人は消えてる。
これマジだよ。
>>456 オレの受験した教室は、受験番号的に他の教室とはやる気が違うと思う。
>>455 合格レベルならいないでしょう
表件かけないレベルの奴は案外いる C判定レベルにね
>>461 番号が若いから気合の入った香具師が多いということ?
番号が大きいから投げやりな香具師が多いということ?
番号が大きいから投げやりな香具師が多いということ
なるほどねー
お母さんに落ちたときのことも考えておきなさいっていわれた。
怖くなった。
でも、実力は両極端だとおもたよ。
隣のやつは簿記の個別を50分で完投。残りの時間で連結を6〜7割うめていますた。
一方、オレの前の席のやつは2人とも欠席していますた。
論文放棄する奴なんて来年もどうせ落ちる。短答落ちた奴に失礼だ。
計算3科目で330って取れてるほう?
お母さんにというところがかわゆい
4人がけの席の両端に着席させられたんだけど、間の2席に問題用紙とか
答案用紙おいてたんだよね。互いに。
あれ答案見せ合いっこしようと思えばいくらでもできると思ったよ。
漏れは間の席には伏せて置いたけどね。
>>466 おまぃは早稲田の試験場に3日ともオカン同伴で来て、
オカンと一緒にご飯をラウンジで食べていたキモイまんか?
>>469 いい感じじゃん?
模試とかの成績はいい方?
>>474 お母さんと一緒ではありません。
試験は一人で受けました。
480 :
469:2005/10/30(日) 00:04:33 ID:???
全答練2回目は500位ぐらい。
ちなみに範囲の経済、長期請負工事失敗&報告論で15点ぐらい損。
計算って実際いくらとればいいの?
やっぱ全答練で上位20%くらいの香具師は計算3科目で320点以上は
とれてんだな。
それが標準かな。
>>480 各15点で45点か。
330からひくと285か。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
485 :
469:2005/10/30(日) 00:08:01 ID:???
ちなみにTACの感覚だと700点ぐらいだ。
>>482 全とうれん上位20%で290のもれはどうなるの?
>>485 486だが総合では漏れと同じくらいだね
やはり模試の成績って本試験と相関関係ありなのかな
>>486 マジですか。
やはり本番は魔物がいまつね。
これまでの話だと、あれもこれも出来んとアウト的な話になってるがそれだとみんな1番になってしまう。
たとえば財表で考えた場合ストックオプションはみんな出来てると思うけど、ストック駄目で他はかけたと言う程度でもアウトになるの?
理論はそれほどよくなかったが計算で稼いだ、ってのは危ないのかな?
>>489 ならないでしょ
他のとこ全部書けてるやつそうはいない
しかしストックってみんながほんとにかけてるのかね
かけてるとしたらすごい試験だよ
一番安全なパターンは理論も計算も稼げたって人かw
「次善に安全」に差し替えてくださいw
>>488 魔物ではなくもれはゼントウレンでも計算3科目で平均大きく割ったから
実力より取れた感じだよ
>>494 そのストックって負債説・資本説・中間説を書くやつ?
>>498 複数予備校が模試で出してたから多くの受験生にとって書きやすかったという
ことは間違いないでしょう。
>>497 表権がみんなかけるのはもれも分かるがストックとか減損は
合格者でもはずしてる奴いそうな気がするのだが
502 :
485:2005/10/30(日) 00:17:42 ID:???
・工事原価に算入されるものは、本来工事に直接的に関連付けられる費用とされる
従って、直接的に関連付けられない販管費は算入されないとも考えられる
↓
・しかし、長期請負工事は複数の会計期間にわたり経営活動が行われており、販管費を一時の費用とすると
それにより表される期間損益が経営活動を適切に反映しない可能性がある
↓
・従って、販管費の原価参入が認められる
かなり苦し紛れだったんだがな。
>>494 俺が思うに合格者層でも抜けてる部分はある程度あると思う。さっき合格者のレベルだと表見は完璧でないとだめって書いてた人いたけど、そんなにレベル高くないでしょう?1つ2つ論点落ちてる人は合格者レベルでも2割くらいはいるのでは?
>>501 確かに新しい論点だからヤマから外してたって人はいるでしょうな。
1つ2つ論点落ちてる人はかなりいるでしょう。
>>502 それはきついな でも計算できてるからもう怖いものはなし!
今日は伸びてるね。
この調子であと4時間頑張りましょう。
内部統制の問題も、02年に固有の限界をそのまま書かせる問題があったがゆえに
固有の限界をそのまま書く、というのはないだろうと判断した人がいないでもない。
508 :
502:2005/10/30(日) 00:21:14 ID:???
ストックと減損はずした人はショ〜じきになのってくれ
やはりいないのかな
内部統制の限界4つかけなかった人は周りでは2人しかいない。そいつらですら3つは書いてる。
511 :
502:2005/10/30(日) 00:22:30 ID:???
ストックの資本説は書けなかったな。
「将来の潜在的株主との資本取引といえる→資本とすべきである」じゃ0点だよね?
>>509 それはずしてたら他も相当出来てないんだろうね。
資本説かけませんでした
過去スレに書きましたが負債の定義を概念フレームワークので完璧に書いて
負債確定アプローチによれば当該定義に当てはまらないから資本とするとした
あってるか教えてエロイ人
>>514 それは残念ながら間違いだよ。
その説明だと中間説でも成り立ってしまう。というより中間説の説明に近いでしょ。
全答練2回目と予想平均点を比較してみる
簿記 +20
財表 +10
経営 +30
原計 −20
監査 +5
経済 −25
商法 +20
経済選択だと平均は660ぐらいだな。
トータルで上位40%のラインは695〜700ぐらい。
宅採点でそれならもれの感覚に近い
>>514 君は致命的だな。負債確定アプローチを出した時点で中間説の説明は不可能になってしまう。
理解不十分ということで相当に心象が悪いぞ。
>>516 アフォですか?
>>511 大原の回答はそんなかんじだから点数来るだろ。
>>511×
将来の潜在的株主じゃなくて、顕在的株主だろ。
潜在的な株主ってまだ株主じゃねーじゃん。l
524 :
522:2005/10/30(日) 00:40:00 ID:???
すまんレックのまちがい
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
>>521 そうかな 負債確定アプローチと中間説とは独立してるでしょ
負債確定アプローチは負債の定義に当てはまらなければ資本とする説なんだから
中間説の説明は中間接論じるとこで書けばよい
大前提に3つの区分があるわけではないのだから
>>526 負債確定アプローチはそもそもBSの貸し方を負債と資本の2区分とする考え方が
前提だからそれでよい。実質的に大原の回答と同じ
負債の論拠を未払賃金と同様の性質だからって書いた私は逝ったほうがいいですか?
>>526 常識的に考えて資本説を負債確定アプローチで書くなら負債説は資本確定アプローチで書くことになる。
とするなら中間説はどうするの?資本負債中間アプローチでもつくるのか?
単に資本説の根拠だけを求められているのなら負債確定アプローチでも良いかもしれんが、3つとも聞かれた場合はまずいのでは?
530 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 00:46:21 ID:g2JTBZLj
今までの議論でほぼボーダーが確定したとするなら、タックの全答で1200〜1600の人がいたら、そのボーダーに近いか教えてもらえませんか?何人かいたら、運が相殺され、ほんとに正しいか判断できるかなと思うのですが。新たな話題としてどうでしょう?
>>529 負債でも資本でもないから中間、でいいじゃん。
大間違いではないが、、、。
キャシュウアウトはないが、労働の提供を受けているから費用は発声している
費用の相手感情としては負債が妥当
会社と従業員との取引
みたいなことを書くべきだと思う出
>>530 問題は全答で1200〜1600位の人がこのスレを見てるかどうかだな。
以前はほとんどが上位30%以上の人だったから。
>>532 それだと負債確定アププローチの前提が崩れてしまう。中間は設けとらんでしょ。
>>529 もう一度いうが3つの区分の論拠は独立してる
さまざまな論拠がある中でそれでかけばよいとおもうが
527のいうおおはらの回答である資本と負債を2区分とする
考え方の回答でも資本を説明するときには使われていない
>>531 TACでは河村がこんな所は読まなくていいって言ってたから信じたんだけど・・・
538 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 00:52:29 ID:g2JTBZLj
534 そうですよね。以前はレベル高くて実際とは掛け離れてる感がありました。このスレ見るの自体、ある程度レベル高くないと不安で見ないのかもしれませんが
>>537 大事なのは河村がやらなくていいと言ったかどうかではなく、他のTAC生が
押さえそうか切りそうか、である。
>>537 もれは去年河村のそれ信じて退職慰労金の論点はずしたからな
ことしはやっといた
>>538 このスレで他人の考え方に対して「そうだ」とか「それは違う」と指摘する
ような香具師は良くも悪くも自信がある香具師。
そして自信はある程度の実力が伴わないとつかない。
だからこのスレの住人は必然的に相応のレベルの人しか残らないということ
になる。
なんか、他のTAC生がやっていたのを知ると裏切られた気分・・・
正直者が馬鹿を見る試験だったとは・・・
タック塩川クラスはみんな抑えてるだろう。
っても全党に出た以上河村でも抑えてそうだが、
545 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 00:57:12 ID:mBYTSl9U
漏れも負債確定アプローチで書いた。講師にまずいて言われた。
模解で負債確定アプローチ採用してる予備校内ないんでつか?
546 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 00:58:54 ID:g2JTBZLj
541 では、1200〜1600くらいの人は見てないのが実情ですかね…他に精度を高める方法あればいいんですけど;
負債確定アプローチって負債を「企業が過去の取引などの結果として支配
するに至った経済的資源を引き渡す義務及びその同等物」と定義する考え方?
>>536 俺としてはおかしいと思うが正解だといいな。
>>546 「見てない」というより、たまには見るがその時スレの議論が白熱してると
不安に打ち勝てずにスレから去ってしまう、という方が正確かも。。。
>>547 それは負債の定義
負債確定アプローチは負債を厳密に定義ずけてそれに当てはまら
ないものは資本とする考え方
552 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 01:02:53 ID:mBYTSl9U
>>549 正解のつもりで聞いたからショックで覚えてない。
ないのかよ。また10点減った。
OTL
>>546 定期的に聞いてみては?
たまに「 ノシ 」ってやる人いるよ。
おまいら、負債確定アプローチだか概念〜だか知らんが俺の知らない言葉使うな。
大丈夫だ漏れ長期請負工事かけてないから。
>>551 ということは負債確定アプローチとは負債の定義の内容を問わず、なにかしら
定義を明確にしてそれ以外を資本とする、と理解していい?
つまりそのアプローチ自体が「負債とは何か」という定義に対して解答を与える
ものではないと。
>>548 サンクス
熱くなってす万がはっきりするほうがすっきりする門で
でも大原の回答みると負債の定義にあてはめてるけど・・・
561 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 01:07:04 ID:g2JTBZLj
その気持ち、よくわかります; おれ的には、ボーダー議論がとりあえず皆が共有して話せる話題でいいかなと思ったんですが、もうしないほうがいいのかも
>>561 いや。ボーダー談義自体は必要でしょう。
でも議論は尽くされた感はあって、その結果
>>1に収束しそうな雰囲気だから
あまり白熱する時期ではないのかと。
>>557 517を詳しく見てほしいが夫妻の定義はすでに概念フレームワークのを
前提にかいてあるからあなたが書いたので夫妻の定義は決まったもの
と考えてよさそう
ボーダー議論も必要だが、それよりどこを間違ったのかを議論したい。
たぶん負債確定アプローチで資本説を説明したら負債説も負債確定アプローチで負債と確定せないかんことになるからやないの?
ようはストックは負債確定アプローチの負債の定義にあてなまらんからまずいということでは?
みんな合格可能性ってどうなの?
>>567 漏れはまあまあ自信ある。
落ちるとしたら原因はあの科目だろうなという心当たりはあるのだが。。。
>>566 すっとくの宅のテキストにも概念フレームワークの定義出して
負債とはいえないとかいてある。また負債確定アプローチの負債の定義
というものは存在せずあくまで独立して負債は定義ずけされてる
574 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 01:14:29 ID:g2JTBZLj
562 もうボーダーいらないと言われたら、何だか祭りが終わった気分ですしね。
>>575 VRIO全部落としたところで「合否に影響なし」です。
>>572 >>負債確定アプローチの負債の定義
というものは存在せず
定義なくてどうやって負債を確定させるの?
負債とは企業が過去に経験した一定の事象に起因して、企業外部の第三者に
財貨・徭役を伴い負債に計上されるべきもの、つまり経済的便益の流出義務を表すものでしょ?
>徭役
よくそんな変換できたなw
>>578 負債の定義はさっきだれかが書いてたよ。
>>579 それどこから引っ張ってきた?
概念フレームワークの表現とは違うよな?
>>578 負債確定アプローチでも定義は概念フレームワークのをつかってるのよ
517の一番上ホームのそこらへんのとこ呼んでみてよ
で、みんな書いた答案ちゃんと見直した??
時間がないとかで見直ししてないとやばいよ
必ずどこかまずってるよ
>>580 テキストはもう読みとうないので勘弁してくれ。
587 :
579:2005/10/30(日) 01:20:59 ID:???
レジメに書いてて、講師に覚えろって言われた
おぃおまぃら
オレは負債の根拠は
・キャシュウアウトはないが、労働の提供を受けているから費用は発声している
費用の相手感情としては負債が妥当
・会社と従業員との取引
の2つを書いたんだがこれってどう?
ASBが公表している論点整理を基礎にして書いたつもりなんだが
資本説出来てなくても死ぬこたあないので資本説終了。
負債は仮勘定でFA。
普通の香具師は仮勘定をだす。楽に論証できるし。
苦し紛れだろ、負債確定アプローチとか。
仮勘定がでてこなかった香具師の逃げ道。けど、いばら道。
資本説ってなにげに宅で教わってないよな
書く内容が中間接で書いた株主ではなく潜在的な株主のものであるため
資本ではない とするのがあたまにあってこれにちかいので資本とにする
のに自信なかったよ
>>592資本説は論文まとめか全党の解説に書いてあったよ。
594 :
579:2005/10/30(日) 01:27:21 ID:???
>>592
教わったよ〜関西講師のレジメでは最重要論点だった。
>>591 負債確定アプローチは資本とする根拠に使ってるのですが・・・
だーかーらぁ、TAC生は財表平均80でFA
論文まとめって中間説シカ書いて名かったでしょ
FAってなに?
>>596それ本当か?
回りはみんなできてない?
オレは二問目撃沈。
601 :
579:2005/10/30(日) 01:29:33 ID:???
ファイナルアンサーってこと
602 :
579:2005/10/30(日) 01:30:21 ID:???
>>599
何処が?
オオサンクす。
>>590 見たよ。
俺が言いたいのはストックは16ページに載ってた負債の定義に当てはまらないから負債確定アプローチでは説明できんので、資本説を負債確定アプロ−チで説明することとの整合性が取れなくなるのでは?ということが言いたかったの。
あってるといいね。
ふ〜
>>いろいろ。長期とか。
それだけでしょ?案外、みんなできてないよ〜
>>606ほんとか?
かなり精神衛生的に良くないんだが。
ボーダー財表高いし。
財表より経営の方が全体的な出来は悪そうな気がする。
負債の定義に当てはまらないから負債確定アプローチでは説明できんので
のとこですでに違うのよ 負債確定アプロ−チはこの定義に当てはまらないのは
どんな勘定でも資本とする考え方なのよ
会計人コースでは財表は殆どの論点がAランクになってたぞ。
だから経営の方が平均点低そうなわけよ。
612 :
606:2005/10/30(日) 01:35:44 ID:???
周りとか白紙多かったし・・・
おまぃら、オレは最近鬼のようにひまでこまてるぞ
>>609 確かに俺の言ってることめちゃくちゃだな。今頃間違いに気づいた。
ふ〜
あんた正しいよ。
正解。
頼むからみんな財表できてないと言ってくれ!
だいたい全部書く時間がねーよ。
本当は出来てません。
大丈夫
同じようにできてると思ってても点差はついてるから
そんなもんよ
ここにいるのは大原が多いんだな。
大原製なら財表110くらい取れるだろうけど
TAC生はあれだ・・・80くらい?
全体で3行白紙を作ってしまいました
そのかわり、大原生は経営が弱いはず。
大原生の経営は80くらい。
TAC生は110くらい。
ほんまか?
TAC生110も取れてない。
はず。
TACっておもテルほど理論はいけてないとは思うぞ
VRIOやっていなくてもTACには負けないと俺はおもてる
>>622 TAC生の経営はそんなに出来てないぞ。せいぜい90.
>>大原も宅も採ってたもれは財表110経営120とみてます
ただし大原の経営80ってのも宅生の80ってのそこまで低くないはずですよ
さいげんみてもそうなってますよね
TACっておもテルほど理論はいけてないと思うぞ
VRIOやっていなくてもTACには負けないと
宅でもブリオは埋没といわれてますが
ホールドアップしか大原とは差がないと思いますよ
財表も大原の優位性は連結の拡張されたっといウ奴ぐらいですよ
ということで理論はボーダー付近以上は団子。
よって点差のつく計算で勝敗は決まります。
300以下理論の失敗できない。
300〜350二個までOK
350〜三個以上OK
連結の修正って会計方針の変更が正解なのではないかとひそかに
思ってます。みなさんどうおもいますか
このスレで未だに計算350以上という人を見たことがない。
>>633 会計人コースではそっちのほうが正解って書いてありました。
しらね
会計方針の変更は連結原則にかいてあるからなぁ
260から330に集中してますね
TAC通信で河村信者の俺から言わせれば
臨時償却、損失
ストックオプションの負債、資本の論拠
正規の簿記
長期請負工事
以上はみんなできていない。埋没だ。
・・・と信じたい。
再現見ると、タック生でも財表はいけてるような気がして不安になった。
100ありゃ十分なのかね。
>>633 漏れも親子間での会計方針の統一を書いた。
予備校がそろいもそろって個別上の誤り修正を書いていたのにたまげたが。
オレは360の人を一人みたよ
>>641 どういう内訳だろう。
簿記120
原計100
経済140
これならありうるか。。。
>>639 計算のアドヴァンテージを50くらいは軽く奪われるな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
てか計算のボーダーは
簿記90
原型80
経済100ぐらいだと思う
TAC通信で河村なのは同じです
臨時償却、損失は過去に出たのでと軽くすっ飛ばしたのは事実
ストックオプション派ゼントウレンで出たい条文句は言えない
正規の簿記はたく生はみんなやってないからその範囲では良い
長期請負工事 はやろうがやるまいができるべき問題
といったとこが河村受講生の平均では?
40パーのボーダーなら、それが妥当。
>>633 640
大原の解答は試験委員の著書から持ってきてるって聞いたよ。
試験委員の本では「上流と下流の関係」となってるところを「拡張された〜」に変えただけと聞いたけど。
ねむ
おやすみノシ
漏れも寝るノシ
>>640 会計人コースの講評読むと妙に納得しますよ
個別上の修正は連結に関係なく当然するものであって
連結に当たってのみに必要となる個別の修正を意図した問題だと
確かにそういえる 暮れは保険かけてそっちも書いてるし
で財表の宅生平均点はリアルに何点なんだ?
>>654 俺も親子会社の会計方針の統一を書いたんだが、
その好評は俺にとって気持ちがイイ。
大原製と変わらないでしょうね
-5ぐらいですむのでは
長期請負工事については大原はテキストに載せてたの?
>>657 どっちで書いても点きそうなことないか?
個別の修正してんだから
ただどっちか一つのみが正解なら統一のほうなきがするがな
>>646が何を言いたいのか不明。
別に文句を言えないとかどうでもいいんだが。
本試験のできが気になるだけで。
漏れはTAC生だが、今年の財表はTAC生にとっては当たり年だったと思う。
論点集にあるものや全答練の問題にかなり接近していたから。
だから、大原も当たったらしいからあまり差はないと思う。
>>662 大原はもっと大当たりだから差がついてると思う
>>661 河村受講生の平均的な得点状況は読めるでしょ
>>659 直前まとめのテキストで同じ問題ありましたよ
以上を総括してみると財表は
大原−TAC=20
でFA?
そこで重要になってくるのは
TAC生と大原生の全体に秘める割合だな
20もないよ
長期請負は当てた当てない関係なくできてる奴多い
宅生でもできてるでしょ 正規の簿記で-5から10でおわり
>>668じゃあ当たり年かどうかなんてわからないだろ。
一回しか受けてないんなら
クレ生意外は当たり年だよ
>>671 そのできてるやつっていう、できてるの程度が問題。
論拠をあらかじめ知っているのと知っていないのじゃ答案ではえらい差が出ると思う。
>>675そのとおりだと思う。
しかも本試験でその知らない論拠に踏み込むのはかなり臆する。
>>673 当たり年というのは単純にTACでやった論点が多く当たったということを
表現してるだけ。
実際に解いた感触ではどの問題もどっかで見たような既視感を覚えるもの
ばかりだった。
それに去年がそんなに当ててたとは思えないから。過去問とか見ても。
論拠って費用収益対応と負担能力主義だろ
財表の常識でしょ
再現でも宅生もかけてる
>>675 論拠といっても長期請負工事の場合は費用収益対応原則に照らして論ずれば
いいわけであって、それは他の論点から引出してくれば十分論理的な論証
ができると思うが。
680 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 02:15:48 ID:8D78LcMf
ボーダーは何人受かることを前提にしてる?TAC情報だと1480台とみているらしい
1500は行って欲しいな。
1480ってTACにしては悲観的な数字なのね。
ついに大台突破か!!
2000こい!!!!!!!
>>679 論拠を知らなければ、まず他に特別な論拠があるんじゃ・・・と思うわな。
でも、そんなん知らんから売り上げに費用を対応させるっていう苦し紛れの逃げ解答だ。
自信を持って書くのと、かなぁーりぼかして自信なさげに書くのじゃえらい違い。
>>685 論拠が費用収益対応なんてことはふつう誰でも思いつくって。
で、外してたら?
>>680
何処から仕入れたの?だれが言ってた?
>>685 つか他の論拠なんてまったく思いつかん
費用収益対応と負担能力以外ありことが判断できる問題
でも費用収益の対応でも直接的対応とか間接的対応とか書いてる香具師は×だから
安心しろ
>>690 さらにいうと宅生の再現臓器の論拠の補足として長期請負には契約があり引渡しが確実
であるからこのような処理も認められるとかいてるひともいるが
これは大原問題集には載ってなかったが書いたほうがプラスでしょ
>>691 大原の模範解答は思いっきり直接的対応とか間接的対応とか書いてますが。。。
694 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 02:25:12 ID:8D78LcMf
講師はだよ。名前は言うとまずい
>>691 たしかに工事進行基準による売上とは直積的対応といえるのかは微妙だよな
商製品をまだうりあげてないのだから
>>691適正な期間損益計算で論じないとだめだよな。
>>696 おそらくTACが推定する合格者数についてだと思う
意見は表明しないから意見区分には何も記載しないと書いてしまったよ。。。
>>694 大丈夫その講師も憶測で言ってるから
合格者数は当日にならな絶対に分からないよ
>>700 監査2問目はみんなこけてる
きにするな
703 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 02:33:22 ID:8D78LcMf
その先生とは仲いいから。専門学校とはやはり裏があるみたい
監査報告の注記のところ、再現答案では「正当な理由による」
っていう言葉がほとんど入っているんだけど、これって減点されるよな?
あと「すべての重要な点において」を抜かしているのもね。
>>706 そこってかなりのやる間違ってそう
さらに上記事項の影響を除いてって奴も こっちはええのかな
>>709
もれもだよ
>>709 漏れも忘れてた。
答練か何かで一度間違えた記憶があるのに2度もやっちまった。
短答の時期に聞かれてれば確実に答えられたのにな。
減損も再現ってよくみると結構違ってるの多いよ
>>716ただ少しやばいだろうな。
傾斜であそこに10点はありそうだから。
みんな経営穴埋め何個埋めれた?
正直にもれは8っこ
漏れは解答が割れててわからない。
ただ予備校ごとに解答が割れてるので政界なら9こ
>>718 他で間違えてる奴たくさんいるだろ
記載の必要なしに書いてる奴も結構いるぐらいだぞ
>>718 傾斜ってみんなが出来てるところに高く点数が振られるんだろ?
あの問題は出来がばらばらでみんながそろって出来てる部分てないんじゃね?
>>722全ての重要な点においては、超重要論点です。
そのことをお忘れなく。
監査は傾斜がないね
ソテンのボーダー110はあるだろうからね
今年は傾斜は民法 原形 簿記ぐらい
全ての重要な点が抜けたら、何点もらえるかな?
穴埋めみんな出来てるね
会計人コースでは4から5個でよいとのこと
クレの先生の講評だが
>>730 ないない
上記事項の影響を除いては半分は繰るかも
>>731 上記事項の影響こそ抜けてたら0だろ。
そもそも限定付きが成立しないじゃん。
でもそんなこといったら、全部の問題が全く正解しなければ0点になるじゃん。
>>732 「連結財務諸表に与える」が抜けていたらってことじゃない?
俺はこれは抜けてても減点されないと思うがな。
つまりは部分点くるもこないも受験生の全体の出来によるというワケだな。
ということは部分点がくるということだな。
問題文に監査理論の立場からって書いてあるし、完璧な答えを試験委員は求めてないだろ
監査の二問目は得点調整に苦労しそうだな。
得点調整は機械ですんだろ。適当に
そんな適当なレス初めて見た。
まぁ、こんな時間だからなw
こんな時間に強烈な事実を提供しよう。
オレ、大原の公開模試1200番台。とにかくけつのほう。
だけど、計算265(経済込み)、理論460(かなり山が当たった。前日や
休み時間の復習ドンピシャ)まあ、理論のとうれんは悪くないけど。
学習期間1年半、昨年は半年で担当合格(ただし、36点、今年も36点)
正直、担当の結果は昨年から大きく成長する気でいたからショック。
そのショックのまま受けた論文だった。
こんなオレが受かると思うか?いくら山が当たったといっても。
悪いがボーダーはもっと高いよキット。
変に淡い期待で何も出来なかった2ヶ月。発表はとても見に行けない。
地方だが、監査法人も回らなかった。疲れました。
743 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 05:30:34 ID:MmNQ6FbH
直接勉強できるわけじゃないけど、講座をさがせるHPです。
www.coursenavi.com/courses_tax-cnsubject403.htm
会計士受験生ってこういう奴多いよな
なんか空気読めてない奴
ついにあと8日。
来週の今頃は・・・・ガクブル
普段答練や模試の成績が悪かったのに本番でうまくいくとこの上ない快感だなー。
俺は大原模試900番台と偏差値50をきったが、
本番は計算3つで340、理論は少なくとも420はある予定。
この上ない強運がその日あったと思ってる。
経営・財表は平凡だが、監査・商法で稼いでると思う。
というかこんな模試の成績で受かってしまっていいのか?
法人に就職後、苦労しないのか・・・・そのことばかり考えている。
>>746 正直羨ましいです。
今年に関しては予備校のテクニカルな問題を反射神経で解ける人より、
基本的な問題を自信もって解けるやつが有利ですよね。
例年にもまして一発合格者が増えるよかん。
746さんは何回目でつか?
>>747 一応1回目(ためし受験入れて2回目)っす。
正直普段の答練の成績とかEばかりでこの先どうしようかとも考えてたことがあるくらい。
模試も計算科目は良くて偏差値52、悪ければ44とこれもさえず。
本番は普段の答練・模試よりも遥かに簡単に感じられた。
ひねりがいっさいなく答練がいかにひねられた問題なのかがよくわかった気がする。
法人就職後に「お前よくこんな程度の知識で合格したなー。」と言われないかが非常に不安。
クライアントとかにも軽く馬鹿にされそう。
試験なんてそんなもん。勝負は運。試験は水物。
なんか昨日とかものすごいレス数なんだけど
ここにはりついてる人たちは行楽とか行かないの?
今日はバイト休みだから、家でマターリ。
>>742746 そういうやつって概して自己再甘い奴が多い
担当初合格の年って論文でちとかけると絶対受かったと大騒ぎ
ふたをあけたらC判定ってやつたくさんしってる
論文初年度が甘いというのは、去年漏れもそうだった
最近のレスみると、案外受かってるカモに変わってきた。
タック生は財表できてないだろ。
タック生の再現のうち二人は工事進行基準と工事完成基準の論拠を書いてる香具師がいる。
>>752 まれ〜にそういう奴でほんとに受かってるのも30人に1人ぐらいはいるよ
適応できちゃってる奴 でも残り29人はそこからできたのレベルの水準学んで
あと2、3年ってのが普通
本気になったら大原
金がないならレック
レック安いの?
レックは担当合格割引&奨学生試験割引が併用できる。
奨学生試験で最大割引10万円ゲットして且つ担当合格してたら、
本科コースが約10万円くらいでオケ
そんな俺は先日に暇だから奨学生試験受けに行ったよ。
形式は担当の簿原形式。
受講生は64人で順位は2位〜5位の間です。←もし特定されるといやなので。
自分の結果から10万割引はおそらく一位のみと予想。
>>761特定した。
お前の2チャンの投稿を見るとはw
はいはい。よかったね
>>762 レック安いのか。受かってたら考えなくていいのにな。
租税監査の2教科やるのは働きながらだと結構大変そうだね。
>>756 担当初合格で2ちゃんでゼントウレン平均とやたら比較してカキコする奴
は後者になるのがほとんど
会計方針の統一が〇
レックの小額試験は上位者でも名前が公表されないから特定しようがない。
769 :
761:2005/10/30(日) 12:24:51 ID:???
766さん、残念だけど全く違います。
しかも私は通信制なので友達いません。
ア〜さすがにもう合格者決まってるんだろうな^
今年は何人かな
1500人くらいなら俺は合格してるはず
駄目なら新聞載ると思うからよろしく
会計人コースは国庫補助金に関しての自分の立場をmうぃかくにかくべき
とのことでした
賛否を論じなさいだから、自分の立場なんてどうでもいいんじゃねーの?
自分の立場なんて書いてない。資本とするかと利益とするかの
論拠だけ書いた。とりあえずは埋めるのに精一杯だったよ、財表は。
おいおい賛否を論じなさいだから、自分の立場がひつようなんだろ
ストックみたいに根拠を述べなさいとは違うぞ
一発合格してーなー。
おまいらは合格してそーだなー。
>>777 企業を資本牛理論でとらえる→利益とすべ氏
企業を企業主体理論でとらえる→資本剰余金とすべし
自分がどっちに立つかは不要だろ。
>>780それは間違ってるって講師がいってた。
配当とか課税されてる案をだすのが賛否を論じることらしい。
資本主理論と企業主体理論で論じるならこれらに賛成否定しないと話は通じない。
旧制度で受からなければ、その後の人生狂うからな。
今年は480だけど、来年以降は間違いなく年収下がるから。
安い労働力を大量に確保するための制度=新制度
だからな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
さんぴ 1 【賛否】
賛成と不賛成を述べること。
と辞書に書いてあたよ。
2007年からは担当合格率が10lくらいになるしな・・
資本主体理論と企業主体理論は整合する考え方を述べただけであって、
賛否を論じているわけではない。
この考え方で述べるためには資本主理論と企業主体理論に対する自分の考えが必要l
↑そんなに書くスペースあったっけ?
まあいずれにせよ、自分の立場を明らかにしてない香具師は多そうだから
合否に影響はないよ。
>>781 w
痛い講師だなw
だれそれ?
配当とか課税されてる案=現行制度の話
制度のことを書けとは書いていない。
制度のことは着替えるまでは書いてはダメ。
これは会計理論上の話。
合否に影響なし!!!合否に影響なし!!!
>>788大原以外の予備校が資本主体理論以外を書いてることを忘れてはならない。
>>785 またお前かよ
死ね
企業をどう見るか?って話で十分だろ。
>>783 過去問に、「賛成論と反対論をそれぞれ述べよ」ってあるだろ。
結構スペースあったから、これと同じように処理すべきだろ。
上の長期請負も
完成と進行の選択適用が認められている
費用収益対応の観点から、
完成:通常必要(工期が期をまたぐ場合)
進行:不要
よって、容認規定。
と、場合わけして考えていないとダメだろ
それと同じ発想だろ。
>>781同意
賛否をのべよだから資本と利益とすることのメリットデメリット
書いて自分の立場を明確にすべき
資本主理論とかはその過程でも説明に過ぎず配当課税の問題とか出して
賛否を書くべき
>>790 講師がどうとか聞いているんじゃない
おまぇはどう思うかを聞いているのだが?
色々な情報を元におまぃはどう考えているか?を知りたいのだが。
「講師が言っていたから」だと自分で考えることを放棄していないか?
>>792 会計理論と現行制度会計をぐちゃぐちゃにしているだろおまぃ?
>>794おまえ頭悪いだろ。
全部を含めての賛否だろ。
わけてどうすんだw
>>794 会計理論ででかいてその結果制度でこういう弊害が起きている
よってこの会計理論が良い とするのが最も良いとおもうが
もちろん制度のみでは駄目だが
論拠を書けとは書いてない
賛否を書けと書いてるんだぞ
「賛否」≠「現行制度の会計処理の採用根拠」
資本主理論と企業主体理論で書いたら、賛否を論じたことにはならないな。
それぞれの考え方を説明しただけで。
シロの回答が理想的だとおもうが
シロは商法で資本剰余金は限定列挙て書いてあるけど、
資本準備金は限定列挙だけど、その他資本剰余金は限定列挙ではない。
だから利益の論拠は間違ってる。
みなさん真っ昼間からお盛んなんでつね
>>804 またまたしつれい
シロの答案構成のようなのが理想的ね
内容は知らん
少なくとも会計理論のみ書いても点こないよ
痛々しいからもういいや。
会計理論上の話を現行制度会計で採用されているか否かで優劣をつけるなんて信じられんわ。
制度会計なんて一時的なものなんだけど。
>>772 全財産寄付して感謝状貰って地方版に載るんだね
>>810 よし、おまぃの名前を「奇跡の馬鹿」と名づけてやるw
合格発表後に「奇跡の馬鹿」の名前で、おまぃの結果を書き込んでみろや
楽しみにしてるぞ
まぁーほとんどの奴が資本主理論と企業体理論で書いたと
思うけどな。
>>811 よし、おまぃの名前を「国庫補助金君」と名づけてやるw
おまぃも合格発表後に「国庫補助金君」の名前で、結果を書き込んでみろや
楽しみにしてるぞ
合否に影響なし!
>>812は本当に頭弱いようだねw
課税されるとか配当されるは、現行制度会計に採用されてるかされてないかじゃないぞ。
>>812は「8日前に不合格が決定した
>>812」として書き込めw
>>812 よし、おまぃの名前を「制度君」と名づけてやるw
おまぃも合格発表後に「制度君」の名前で、結果を書き込んでみろや
楽しみにしてるぞ
いやいや
アホ相手にやけくそになれるわけがない
こんなやつが受かるほど低レベルな試験かどうかを知りたいだけ
>>814 よし、おまぃの名前を「会計理論君」と名づけてやるw
おまぃも合格発表後に「会計理論君」の名前で、結果を書き込んでみろや
楽しみにしてるぞ
つまんねーよ。
>>819 あの〜結局あなたは資本主論と会計主体論のみ書いたということですか?
バンビみたいに あなたがどう書いたのかが分からないのですが
↑これだけでも、最低の点はくれると思うが。
>>817 >>818 よし、ネーミング的には817が楽しそうだから
「8日前に不合格が決定した
>>812」
で書き込んでやるぞ。
集合時間を大体決めようぜ?
>>823 半分はくるでしょ
資本主理論と会計主体論のみをかいたのではないかと思って
両理論を書いて、なぜこの理論と整合するのかを書いた奴が結構多い
と思われ。あんなに問題あったら、瞬発力で書かなければならないからね。
このパターンが一番多いと思う
制度君が良いと思うけどな〜
かまずにいいやすいし
みんなに
質問なんやけど
臨時償却って
減価償却の
一環で行われるんやよね?例外じゃないよね?
つまり「合否に影響なし!」ということだな
>>829 一日かかりそうだからやめとく
制度君が書いた内容もはっきりしないしw
カップラーメンでは何が一番おいしい?
今日の昼飯。
>>830 減価原因が違うから一環ではないんじゃないか?
>>830 なんともいいがたい質問だな
同じ減価償却ではあるしそういってもよさそう
一環ってレジメに書いてるんやけど・・・
一環でいいよ
ってことは臨時償却は減価償却の例外規定って書いたら、間違いってことやんね?
そんなこと書く必要があるのか?
それはちょっと意味分からん文章になるね
またまた会計人コースねただが
減損の問題だから減損とその他2つとの違いを書けてればよい
とのことだがそれだと
減損は収益性の低下に着目したものであるに対して
その他2つは減価に着目したものであるでよいことになるのか?
いや書いてる答案あったからどうなんかな〜ってオモって。
>>841 いいと思うけど、解答欄から考えてもう少し突っ込んで書くべきだろうな。
そこで言ってるのは最低限述べるべきという意味じゃないかな。
あとは回収可能性のこと書けばいいんじゃね?
臨時償却はそれがなされても、未だすべてが回収可能性あるってゆーこと。
>臨時償却はそれがなされても、未だすべてが回収可能性ある
意味が分からないんだけど、どゆこと?
>>830 臨時償却は減価償却の一環で償却条件設定時に把握できなかった
機能的原価に対して行われる。
臨時損失は償却条件設定時に予見できなかった物質的減価にたいして
行われる。減価償却の一環ではない。
>>847 臨時償却、臨時損失は全額が回収可能であることを前程としているってことでしょ?
>>849 そう。また費用収益対応の観点から臨時償却は減価償却の一環で
臨時損失は減価償却の一環ではない。
851 :
846:2005/10/30(日) 14:10:07 ID:???
うまくいえねーけど、
臨時償却は耐用年数の変更あるいは残存価額の修正で、原価配分の
方法を変えたに過ぎない。
だから、臨時償却は簿価の全額が回収可能であることを仮定としている
点で、減損と違うっていうこと。
>>851それは臨時償却ではいらないと思う。
減損のとこだけで書けばよい。
タックの模範解答は減価原因と851のことが書いてある。
あとは俺は思いつかねーわ、相違点は。
それぞれの定義書いてちがいだして
おおきなちがいとして841書いた
それでよいでしょ
オケでしょ。
臨時償却;機能的原価
臨時損失;物質的原価
減損損失;回収可能性の低下
やはり上位50%あたりが書きこしてるんだねここは
この問題みんながきっと書ける問題ではなさそうだから
かけるだろ、、、。
>>858 臨時償却と臨時損失は専門でも穴だったとこよ
減損はともかく
857さんは上位何パーセント?
この問題は書けなまずい部類だと思うが。
まぁ、差がつく問題かな
841によるとバンビの回答は微妙にずれている
アンカーつけろやぼけ
>>860 上位20%でもれもかけてるが論文1回目で今年の専門の対策程度
だったらきちんとはかけないだろうなとおもて
この問題とストクの問題は差がつくと思う。
かけない奴も結構いるはず
財表は差がつくだろ。
減損の臨時償却、臨時損失:予備校手薄
世紀の簿記:結構みんな書けてる。けどできない香具師多い
ストオプ:資本をできてない香具師がいる
長期請負:タック生の中にはできない香具師がいる
国庫補助金:資本主体理論しか書いてない香具師
>>864 連結もね
結局みんながおもてる以上に差がついてるということ
再現もきちっと見るといくらでも穴がある
あるていどはかいてあるからみおとされてるが
↑連結って性器の簿記のことかな
減損もね
戻しいれは再現でも半数がまいちがいだよ
>>867 個別の修正も
868正確には間違いではなく部分点程度に収まるのが半数
時価評価しない理由とリースの最後ぐらいが埋没レベルな
ぐらい リース全部ミスった1人奴知ってるが
時価評価はもろにタックのトウレンで出ているが。
大原も然り。
トウレンでても書けない奴もいるが
監査も差がつく
財表も差がつく
商法は採点公表で歴然
経営も問題少ないから差がついてる
理論のほうが計算より差がついてるでしょうね
計算260か300かなんてたいした差にならんよ
ただ一般論として計算300の奴のほうが理論も出来てるでしょうが
商法の採点好評はいい加減。
でも差がつく。
財表はリースでも変な奴がいるな。
法的形式よりも経済的実質を重視するなのに、
経営成績とか財産状態を表さないとか。
差がつくな。
論文合格率はだいたい40%だろ?
20%くらいなら誰もが戦々恐々だろうが、40%ならよほどのことがない限り受かるよな。
それだけに落ちたらショックだろうな。
>>876 そうそこが救い。
講師が論文で落ちた人は反省すべきといっていたような希ガス。
今回の論文はいつもはあんまできてない人でもできる問題。
細かい知識まで知ってるベテには少し不利といえる。
だからこそ計算の徹底教科がベテの課題といえる。
計算では理論ほどの大逆転は考えずらい。
>>878 べテor若手というより 計算が取れた奴と取れてない奴に分かれた希ガス。
理論はさすがにべテだから失敗したといってもある程度は書けてる。
ウッチは例外っぽい。
計算取れた奴と取れなかった奴の違いが何か気になる。
この傾向を、金融庁による受験生の受験期間の長期化対策と解釈するのは考え過ぎだろうか。
うっちよりは出来ているが。
頼む俺を合格させてくれ・
>>882 司法も会計士も合格しやすくするのではなくべテを出さないような
政策かもね。
>>883一年目。
計算は300くらい。
うっちは相当悪いだろ。
原形商法
>>886 周りも1回目が多いと思うけど、君と同じくらい?
再現不合格者決定
とち、M、ばんび、るー、うっち
>>887オレは本試験ではいつもよりできなかった。
ただオレの周りはオレより悪い奴のが多い。
論文合格率去年みたいに42%にしてくんないかなあ
>
>>888 確かに不合格の確率は高いが、あくまで再現答案なので。
俺らに話題のネタを提供してくれたわけだし、
書かれる奴の気持ちを考えろ。
>>888 バンビーノは大丈夫だろう
るー坊は個人的に応援してる
とちからは自己採点の点数書いてなくて
いらっっ とした
>>891ごめん。
理論とか本番では再現のような答案は書けないと思う。
あせって支離滅裂になることもあるだろう。
>>889 ボーダーより少し良いか、ボーダー上だな。
理論で抜ける可能性あり。理論はおk?
896 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 16:43:37 ID:2vaZzCWk
>>889 キミ含め周りの友人のスペックはどんな感じ?
参考にしたい。
>>895オレはタック生。
理論は財表(長期のみ)と監査の報告論に問題あり。
あと経営の市場の効率性の一つ。
他の友達は簿記4割が多い。つまり80点くらい。
>>897 理論もボーダーより少し上か、ボーダだね。
計算・理論どちらもボーダー上で合計で超えてるかも。
一発合格を本気で目指して頑張った?
>>898目指した。
監査の報告論はめたぼろでも大丈夫ですかね?
税効果忘れ、全ての重要な点わすれ、上記の「影響額」を除きの「」忘れ、三問目の記以降を削除したorz
記載なし3つは書けたけど。
みんな大丈夫だろ。不合格してるよきっと。
>>899 報告論はべテの俺でもアウト。心配スンナ。
ボーダー上の奴は最後は気合だからな。気合が理論に出てるはず。
報告論のARの文章を覚えてる奴なんか
あんまいないだろう
監査2問目の平均点てどのくらいかな
>>1によると監査の平均点は90だから
60 30 ぐらいか
>>899 全答練の成績はどのくらい?
上位なら文章力があると思うからミスはある程度カバーできてると思うよ。
>>904一回目と二回目の平均で400位後半くらいっす。
下で長期をみんな書けると聞いて相当凹んでる。
これは経験の差なんですか?