論文予想平均点 〜第2版〜 (1400点満点)
簿記 85点 財表 100点 監査 90点 商法 95点
経営 90点 原形 80点 経済 90点 民法 35点
合計 経済・経営選択者630点 民法・経営選択者575点
前スレは
>>2-4
おつ。
2
なんだよ、去年より下がってんじゃん。
うんこで1000にわろた
>>5 今年は短答ボーダーも下がったからいんじゃね?
なにが?
前すれでも述べたがボーダー630+5×7=665ってこと?
ふーん。
ネコニャンにゃかにゃか にににににゃお
>>10 ふーん。でなくて。
チミは+何点が妥当だと思うのよ。
>>10 TACの上位40%の点数おしえてよ
670点ぐらいじゃない?
いや今まで2ちゃん見てきてボーダー750って時期が続いてたから今回平均630って聞いて少し唖然とした。
750って煽りだったのか?
俺はボーダー650+35=685くらいと予想する。
専門学校のボーダーなんていうのは
うちで勉強してればこれだけとれますよっていう
見栄プレミアム(チョット前に流行った)
がつきすぎてる
あんなにとれるわけない
>>1で
簿記+5 ←再現平均が約100点だから
経済+10 ←再現平均が約110点だから
商法+5 ←フィーリング。商法は易しめだったから。
合計+20
という感じはするかな。。。
そうすれば合計点は
>>14の感覚にも合致する。
見栄プレミアムが大きい専門は、不合格リスクも大きいんだね。
まあ簿記はプラス5してもいいかもしれんけど
(でも受験生全体の平均だからやっぱ
そのままでイイと思うga)
経済はサンプルがさらに少ないからなあ
>>16 それをそのまま当てはめるとやはり650+35=685か・・・。
そんなとこかもね。
簿記と商法は5点+してもいいとおもいまふ
21 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 03:52:10 ID:d0AWF0H3
簿記はあと10点ぐらい上げるべきかと。
なんだかんだ言って70〜75+20〜25で平均95ぐらい
いくかと思いますが。
再現答案の平均が100なんだし全体平均がそれより5点しか変わらないなんてことあるかな?
ただ85というのもちょっと考えにくいし実際は90あたりが平均では?
ちなみに内訳は65+25=90とみた。
再現答案はどのようなことを書いてるのか
見るのにはいいけど
平均点をあれから出すにはあまりにもサンプル
少ないと思う
まあ簿記はぷらす5点してもいいか
>>23 そうだね。
まあ平均90(ボーダー95)でファイナルアウンサー?
のー
もあー
くらい
♪ノシ
のーのーくらいもぁ 泣かない♪
さてなんでしょう?
オパーイスレ終わってるよorz
31 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 07:15:06 ID:5/2Y5Dx+
32 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 07:33:34 ID:UE9v5dd0
平均630とれてたら
受験者の半分1700位くらいなの?
統計とか知らんので。
33 :
14:2005/09/24(土) 07:35:28 ID:???
>>32 今までの流れから言って平均650、ボーダー685あたりになるのでは?
34 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 08:39:58 ID:G1vjR23n
やっぱ明らかに低いよ。
去年だって620〜30がボーダーでしょ?今年がそんなに低いかと・・・
短答が思ったより低かったんで意外にあるかもしれんが
>>14 今の時期はできの悪い香具師の比重が上がってきた。
ボーダー通説が高かったときは就活真っ盛りでできのよかった香具師が多数見てた。今そいつらはロングバケーションに羽ばたいていったんだよ
は?租税受けてますが?
来年先輩士補相手に椅子の取り合いだからね・・
再現答案の中で
合格可能性の高い SHIRO、再現5号、スライムって合計何点くらい取れてるんだろ?
>>36 できがいいって自認してるわけか?
もれも租税受けてるが
>>37 それらの人たちでも700〜750ぐらいかな。
>>35 俺は肉労のバイトと租税(TACのタダのやつ)をやってる。
旅行は行かないな。今は金集め
ティンポ34センチさんでつか?
然らばやはりボーダー685というのは信憑性が高いのでは?
>>39 それって昨年度の会員証があればもらえるヤツだよな?
まだやってるかな。俺も租税法やり始めようかな…
租税ヤバいね
>>40 あ〜なんか前スレにあったなwその人とは違うよ。
俺は日払いのDM作る仕事。肉労でも重いのは持たないから楽なんだけど、
8月下旬〜9月中旬までは暑くて死にそうだった。
>>42 そうそう。今、入門まで終わった。木戸は説明クドクドしすぎだ。
DVD見る必要ないかも。読むだけでいい
木戸わかりにくい。
レジュメきれ。
47 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 11:16:29 ID:heBdjjTq
自分の頭のせいにしなよ
>>44 TACのただのってDVDで学校行く必要ないの?
>>46 租税はレジュメ切っても意味ないと思う。
テキストの計算方法を地道に覚えるしかないんだから。
50 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 15:05:10 ID:UvmYzqfl
ぼ〜だ〜は760です
51 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 15:06:34 ID:Dg3GGILe
780だよ
52 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 15:26:33 ID:VqBfKjaI
簿記の貸引に△をつけてしまい、後悔
している今日この頃…○| ̄|_
間違いじゃないよ
多分
△つけるかどうか指示がなかったよな
多分試験中5回ぐらい問題みなおした
結局つけることにした
どっちでもいいじゃん。
俺はつけなかったけどね。
つけても○だろ。そんなんでバツにされたらたまったもんじゃねー。
ただいまー。今かえってきますた。今日も汗だく。
EDINETでは△ついてるから
ついてないと
だめえ
>>57 おりかえ
もしかしてそのバイト結構やせられる?
60 :
57:2005/09/24(土) 19:14:44 ID:???
やせはしないよ。ただ過去レスでかいたよーに腕と肩幅が大きくなる。
っていっても、長年したらの話だけどね。
でも顔はやせるかな。汗めちゃでるし。
やせたいんだったらキャディとかがいーよ。
有酸素運動だから肉体労働みたいな無酸素運動より確実にやせる。
61 :
一般に公正妥当と認められる名無しさん:2005/09/24(土) 19:29:53 ID:q3YphcYm
ディープインパクトと受かりたい
ディープインサート
>>58 そうそう。完成された財務諸表には△が付されてるから、解答も△つけないとダメだと思った。
でもそろいにそろって全予備校の模範解答が△なしだからビックリしたよ。
指示なかったら絶対値っていう暗黙ルールがあるのかな?
予備校もある確信に基づいてあの解答出してるはずなんだよね。
64 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 21:46:33 ID:pe1fpbfT
冒頭にのっていた平均点はどうやって算出されたのか
教えてください。
自分は民法選択ですが
35点はちょっとむつかしいところで
30点くらいかと思います。
過去すれ見ろよ〜んと言いたいのは漏れだけだろうか。
>>64 根拠はスレの住人の手ごたえ+再現答案から算出した平均点が参考になってる。
異論があったらできれば根拠を添えてその旨を述べ、議論を交わすのがよい。
試算表には貸方側に記載される
貸引やら減累を借方側に記載するんだから
△つけないと
だめえ
入門生のときは平均点やら
自分が何点ぐらいとれたか
が結果と一致しなかったけど
数年やってやっとトウレン終わった後に
平均点やら自分が何点ぐらいとれたか
が結果と一致するようになってきた
この経験からして
>>1はあってると思ふ
69 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 22:08:55 ID:d0AWF0H3
>>1は簿記が低いと思う。
第1問で60点切ってる人なんて殆どいない。
65点未満ですら結構少ない。大体みんな65〜80でしょ?
第2問が平均20〜25として、大体
トータル95ぐらいが平均なんじゃないの?
↑
連結は平均20点だとおもう
だから簿記の平均は85〜90だと思う
>>67 なぜTACや大原は△をつけないんだと思いまつか?
72 :
一般に公正妥当と認められる名無しさん:2005/09/24(土) 22:20:54 ID:q3YphcYm
平均より何人受かるのかが大事だと、、
1450人だよ
74 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 22:24:08 ID:d0AWF0H3
簿記でさ、80〜90の人はそりゃ多いだろうけど、
100オーバーの人もいっぱいいるよ。
てことは平均が85〜90になるためには、75以下の人が結構い
なきゃいけないんだよ?
短答通過して簿記がそんなレベルの人がそんなに多いとは思えない
んだが。
少なくとも再現答案10人の平均が100あるんだし。
>>71 @通常、特別な指示のない限りつけない
A試験委員の著書にはついていない
とかそんな理由じゃない。
ちなみに私は、半分つけて半分つけてない。どちらにしても
得点変わらず
>>74 再現答案は公募形式だから自信がある香具師しか応募しないだろう。
ということは、再現の平均は全受験生の平均よりも結構低いと思われる。
×結構低い
○結構高い
>>71 もしかしたら
問題用紙表紙の注意事項の
「6 受験者の氏名、符号等が書いてある答案は
無効となります」というのを気にしてるのかも
しれない
自分も少しこれを本番気にした
しかしこれは完全に受験番号の欄のことだと思ったから
結局△つけたあ
連結の問題用紙のBSには△ついてるよい
80 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 22:38:28 ID:d0AWF0H3
>>76
確かに公募だけど、6人ぐらいは本試験前に応募してるからねえ。
ちなみにその6人の平均は95。
管理人が書いてるけど、彼らの普段の成績は中の上から中の下
なんでしょ?
だから平均95と考えたほうがよくないか?
つーか周りの知り合い15人ぐらいにきいても100切ってる奴ひとり
しかいねえ。俺だけど。 orz
出題者がそこまで考えてなかったのかな。。。
B/Sに「繰越商品」と書いちゃうくらいだからね。
>>80 で、その周り15人の普段のできはどうなんだい
そこが重要
論文予想平均点 〜第2版〜 (1400点満点)
簿記 90点 財表 100点 監査 95点 商法 100点
経営 95点 原形 80点 経済 90点 民法 35点
合計 経済・経営選択者650点 民法・経営選択者595点
ボーダー 経済・経営選択者685点 民法・経営選択者630点
これでいかが?
>>80 その知り合いの普段の成績は?
中の上だったり上の下とかだったら不思議でもないんじゃない?
いいかもしんない
実力者の俺様は簿記100切ってるよ。いや、90すら切ってる
連結から行ったからだけどな
ちなみにどれくらい実力者でつか?
そうか!
連結から始めてパニクった人は確かに個別もミスし易いよな。
そういう人の存在も考慮に入れると平均点85も現実味を帯びてくるな。
65点プラス20点が現実的
>>91 そうだね。今回自分は110くらいだったが、今考えればちょっとした考え違いで一気に20点くらい下がる気がするしね。
平均は90くらいじゃない?
94 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 23:04:13 ID:d0AWF0H3
>85
大体その15人は大体tac全等連で400位から1300位ぐらい、
大原全党では300位から700位くらいに収まってた。と思う。
だから成績は中の下以上の連中。でも計算が苦手で短答後の当練では
簿記偏差値が50切っちゃうような奴らが3人いて、そいつらの本試験
簿記は115、105、95。95が漏れ。
そんな詳しく書いて特定されちゃうぞ
>>94 ごめん、おれそいつ(3人)わかってしまった・・・・・・・。
みんな第二問ってどんな配点予想してる?
45問で配点振るってびみょーだよね。
>>94 俺もわかった・・お前2ちゃんねらーだったのな
>>97 めちゃくちゃ単純だが
@開始仕訳:3点、その他:2点
A上だと101点になるから自分の点数から1点引いた。
>>94 俺も分かった、…っていうか、俺の点数さらすんじゃねーよ!
>>100 自分もネラーであることを晒してますよ!
>>100 お前らも2ちゃんねらーじゃねーか?
同じだろうが。
アーヒャヒャヒャ
104 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 23:14:56 ID:d0AWF0H3
>>96 地域も予備校名も受験回数も晒してないのに特定されたよw
>>102 おれは2ちゃんねらーであることをひた隠しに隠してる
理論は、答案を8割ほど埋めたうえで、下のように大雑把に計算するとどうだろうか。(1400)
良くできたー120てん
まずまずー100てん
少々しくじったー80てんぐらい
おれは、計算で310、理論で400で合計710てん。論文は2回目、全とうれんは400番台。今年は何とか受かると
思っている。去年は同じように計算すると580ぐらいでB判定だった。
タック経営ってホールドアップやったの?
>>106 たぶん大丈夫でしょう。安心して11月までのんびりお過ごしください。
俺も計算320、理論410で安心して、合格後の体験記何を書こうか結構真剣に考えてる。
やっぱり計算のちからでかなり決まるんだな。この試験は。300以上ある人がうらやましいですわ。
>>107 忘れようと思っても忘れられないくらいやったよ。
>>108 >合格後の体験記何を書こうか結構真剣に考えてる。
ワロタ
熟考の成果が報われるといいですね。
俺の本棚には、去年大原から送られてきた合格体験記の原稿が書きかけの
まま放置されているけどな。
その原稿書くと金もらえるんのか
>>113 合格体験記の原稿が送付されたってことは、去年受かったのか!?
受験3回目とかでも合格体験記かけるんでしょうか?
参考にならんいわれたらそれまでなんでしょうが。
>>117 この試験、みんな1回目のような感じに思えるけど、ほとんどの人が何度も受けてるよ。
勉強始めて、5年や6年普通だろ。その間にお試し含めて2〜5回受けてる。2回目以降をベテと呼んで
るようだけど、実際ほとんどベテだよ。安心して体験記書いてよ。
>>114 去年よりかは感触良いけど、周りもできてそうだしな。
模試の成績は去年よりかは上がってたけど、去年の合格者が抜けた分を
加味すると、一部の入門生or短答落ちに抜かれているような気が・・・。
>>116 大原は10月の下旬か11月の上旬(発表直前)くらいに、祝賀会の案内に
同封して送ってきてた。
120 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 00:08:04 ID:PnV8Dz7u
その15人簿記の自己差異どれぐらい正確なんだよ
回答書きうつしてきてるんだろうな
俺の周りにはそんな奴はいない
脳内で100ぐらいと思ってる奴も多いだろ
あってること前提に100ぐらいってのが多そう
びびって自己採点してない奴も多数いる。
自己採点している奴は、ある程度自信のある奴だから上位にいる可能性が
高いかも。
中には、今更どうあがいても無駄だからって、自己採点しない潔い奴も
いるけどな。
>>122 俺のまわりはみんなそんなかんじだぞ
回答速報すら見てないのが殆ど。ボーダーの話すると
白い目で見られるぞ。
124 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 00:14:19 ID:yaFmCzOl
計算で300越えた人は、簿記と経済はどれくらいとったんですか??2科目で240くらいいってるんですか?
>>123 え!?マジ!?
みな自信がないという意味?それとも自信があってのことか!?
簿記1問目全部埋めてる奴はまぁ80ぐらいかなと
予想をつけ2問目は20ってんぐらいと考えてる奴
がほとんどちゃうかな。実際はどこかでミスってる
1つミスってると連鎖で5個ぐらいは失うもんだし
>>124 計算で300行く人は原計で90くらいとれてると思うので、簿記100
+経済110ってのがオーソドックスなんじゃね?
>>125 自信がないのかはよ〜わからんが知って不安解消するのもいれば
情報遮断して不安解消する人もいるしな
>>123 禿同。
俺今年2回目だが、昨年あまりにできなくて自己採点することなんざ眼中になかった。
案の定、判定Cだった。
昨年2ちゃんやってたらこの時期は地獄だっただろうな・・・・・・。
なんせ確実に自分よりできてる人ばかりだろうに。
今年同じ立場の人は2ちゃんすら怖くて見られない人とか多いと思う。
法人説明会でも回りは自己際してないのがほとんど
回答速報はすべてをきちんとみてなくて単発的に
あってたとこだけ話題にしてる人がほとんどだったよ
「せっかく試験がおわったんだから、視野を広げようよ」っていう意味で
白い目で見るのかもしれない。
132 :
一般に公正妥当と認められる名無しさん:2005/09/25(日) 00:25:50 ID:yZDnYlVR
判定はいつわかるの?
平均+5×7がボーダーと考えるのは無理がある。簿記のように第1問からはじめれば、短答とおった
やつなら、75+20は行くだろ。ボーダーとなりゃ100じゃない?
むしろ毎年大原の各科ボーダーの合計×95〜97%が最低合格点(ボーダー)になってるよ。
ことしは、745×0.95=708点付近でしょ。もちろん1400点満点、でも、短答の成績殻見ると
700点まで下がるかな。こんな予測してます。
>>132 発表後すぐに請求すれば、受験人数の少ない受験地の財務局だと、その月の
末までには来る。関東だと12月くらいになるかもしれない。
135 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 00:29:29 ID:PZmEYH6P
>>120 正確には分からないけど、試験後に集まって採点会やって、ボーダー論議
したって奴と、正解箇所が何箇所かはっきり言った奴が殆どなんで、ちゃん
と採点してると思われ。
その15人以外で怖くて採点してないという奴はいた。
136 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 00:30:13 ID:yaFmCzOl
簿記経済で210点が、300越えには必要ですか。今年は理論よりも計算がカギになるんですかね?去年は理論がカギと聞いてたんですが。
去年はぼろぼろでBついてたがことしはそこそこでBかも
>>135 採点会ってどんな15人だよ
2ちゃんによんでやってみてくれよ
>>136 去年の計算は誰もできなかったからね。理論でしか勝負できなかったって
言われているけど、実際は計算で取れるところを粘って解いた人が受かって
いた様子。理論はどこも似たような対策しかしてないし、論文受験者レベル
だと、やっぱり差がつかない。
>>139 再現見てるとかなり差がついてると思うのだが
>>139 そのとおりだと思う。同感。去年落ちた時そう思って、もう一度計算重視で半年やったYO
15人ってのがありえね
3人が集まってぐらいにしとけばよいものを
15人でつるんでる集団なんてみたことね
理論は試験委員によって採点基準がだいぶ異なる。
法律科目だと、ある程度採点方法が画一化されているけど、他の理論科目は
違う。
例えば監査論だと、前試験委員の千代田先生は、書いていることの正確性と
行数に配点していたらしい。同じ内容のことがかかれてあっても、何も書い
ていない行があれば不利になるわけだ。
あと、いらないことを書いたら減点対象になるっていうことは、法律科目
では当たり前だけど、これを会計の理論科目でもやっている先生がいる
らしい。
字の丁寧さに配点している先生も中にはいるという・・・。
要するに、理論は、本人ができたと思っても、実際はどう採点されている
のかわからないってこと。
>>139 桁違いに出来る奴はやっぱり去年の簿記でもかなりとってる。
知ってる人の最高で150だな。そいつは普段の答練でも満点連発のすげーやつだった。
しろうとがみても再現答案の理論は差がついてるだろ
>>135 ワロタ、15人のつるみねえ。高校生じゃ受けれんぞ。
>>147 そういう人たちは合格者が1378人いたうちの上位100人くらいの人間だろ。
今は、合格者の中の平均がどれくらいを予想しているわけでもなく、
合格者の「どんじり」が何点ぐらいだったのかを予想しているわけ。
>>140 再現答案のなかでも差がついているってのは具体的にどんな風に?
ではお集まりの15人の皆さん採点会を実施いたします。
では初日の簿記の自己採点から各自発表願います。
103!110!120!108!・・・・
とりあえず合格までに租税法の勉強はやっておこうと思ってるんですが、
すでに始めてる人、どういうコースでやってる?
大原でもTACでもいいけど。すでに始まってて、かつ、租税法だけを
やれる合格発表者待ちのコースとかってないんかな。
短刀通った奴が論文受けるけれども
対してレベルがあがってないきがする
158 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 00:55:51 ID:yaFmCzOl
いきなりなんですが、監査で内部統制の合理的な保証って、限界を指摘するだけでいいんですか?100パーセントでないのを指摘しても、内部統制が70パーセントくらいは信頼できると言えるとは限らないかなと。
>>151 差がついているのはなんとなくわかるが具体的にどんな感じかなと思って。
人によって答案の捉え方って異なると思って敢えて聞きました。
>>158 懐かしい話題だな。
たぶん合理的な方の理由を書けば筋が通っていれば加点事由になると思うよ。
だから理論全員同じ点数だと仮定して
計算で決まるとするなら
計算で上位40%ぐらいにいればいいんだろ
ここで計算ができるというのを聞くと
なにか上位20%ぐらいに入ってないと
だめなような印象をうける
>>161 参考までに上位20%と上位40%の計算3科目の点数をどう思ってる?教えて。
270あれば上位40にははいるでしょ
>>162 ううむ上位40%は270点ぐらいかな
>>1より
上位20%は300点ぐらいかな
平均で250ぐらいじゃな
>>166 じゃ再現答案で310とか320とかとってる人はかなり計算ができてる人ってことだよね。
羨ましい・・・・・。
168 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 01:07:34 ID:yaFmCzOl
合理的な理由って何なんですか?タックのテキストには論点として書いてなかったような。思い付くのは、内部統制には監視活動という自己検査機能がある、会計士が監査時に統制リスクを計るため内部統制を評価する、くらいですか?
そうだね 今まで計算で300必要と言ってた人は
上位40%の観点で言ってなかったのでは
語れ。
金ヤラン
>>169 それは計算だけだからでしょう。
計算の上位40%ラインが270だとしたら、計算で丁度270とった人が
理論のみの合計でボーダー割ったら即死ということになる。
理論は計算と違って自己の得点を予想することは不可能に近いワザだから、
計算である程度の余裕を持っておかないと厳しいという現実がある。
そのためのバッファを確保すべきという意味では計算で300は必要だと
思う。
商法で14条を書いたら加点事由になりますよね?
おう!なるなる。
△30点くらいの加点になるよ。
175 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 02:03:00 ID:2imT1OrW
いや。
終わってるんじゃなくて、2006年目標に向かって次の戦いが早くも
「始まって」いるんだよ。
>>176 感動したっ!
==============START=================
確かに11月から開始するには遅すぎるしね。
特に租税法は手遅れ状態
>特に租税法は手遅れ状態
これ意外に知られてない危険な穴だよな。
漏れ本試験後、やることなくて手持ち無沙汰だからという理由で今月から
租税法を始めたけど、意外にきついよな。
この入門を11月から始めたら多分普通の人はヤバイと思う。
今月から始めてるのとでは上級の進度が2ヶ月くらい遅れるが、租税で
2ヶ月の差はかなりでかいと思う。
ンナコターナイ
よう
論文終わった時点で既に遅れている状態なのに・・・>租税法
しかも、法人税法・所得税法・消費税法をそれぞれ地道に計算だけやると
いう、いかにも新制度初年度っぽい感じの授業で要領かませない。
っていうか、そもそもどっちに転んでも租税法は必要なんだから、租税法を
発表までやる気の無い奴は、落ちてることを確信して、なおかつ撤退する
覚悟でいる人でしょ?
うっ もう眠い
よう 童貞はあってるぞ
ねてんじゃねえよ
おきろ
キモオタになることはできるが、童貞になることはできん。
一番友達になりたくないタイプ>186
まあ、あくまで講師が適当につけた採点だが、実際も1科目であんなに点数差つけるのかな?
140点もいれば70点もいるぞ。計算3科目の差なんて一気にひっくり返るな・・・・。
ああ恐ろしい。
M氏とたけもと氏は商法惨敗という感じだな。
他の科目でカバーできればいいが・・・・・。
特にM氏は簿記のアドバンテージが間違いなく吹っ飛んだな。
一方でトチカラ氏とるー坊氏は商法素晴らしいな。
ふと思うのが、採点見てるといわゆる真ん中あたりの採点がないな。
いい人は120〜140点
悪い人は70〜80点。
おはよう
あの講師はおそらく
答練と同じ感覚で採点をしてくれてるよね。
31点とか、端数が多いところを見ると
フィーリングで点数をつけたわけではなさそう。
再現出した人の自己採点がいかに不正確かということが
これで浮き彫りになった気がするな。
るー房はこれで一気に前線に躍り出たか。
たけもと氏は痛いな。
自己採点より17点マイナスか・・・・。
が、17点くらいの誤差は俺たち自身も生じていておかしくない。
参考までに・・・
商法
トチカラ氏 138点
M氏 70点
バンビ氏 120点
るー坊氏 140点
たけもと氏 83点
トチカラ、バンビ、るー坊氏の合格可能性が高まったとともに、
M・たけもと氏の合格可能性は著しく低くなったな。
商法1科目こんなに差をつけるなってんだ。
というか計算3科目のアドバンテージなんてこの1科目で一気になくなるじゃん。
マジでうざい。
Sです
201 :
たけもと:2005/09/25(日) 10:00:53 ID:???
あー、今年も駄目だったカー。
Id
理論科目も相当差がつくね。
計算の優位なんか関係なくなるな。
恐ろしい。
商法のみで考えたらかなり良い順位ずけが出来たな
すっぽくさんはほんとよくやってくれてる
やはり理論のが差がつくな
今年のような簡単な問題だとミスると致命傷
14条タンの0点は確定しました
ただ商法講師は明らかに80点満点で採点してるな。
こういう点の付けかたしてるなら専門ボーダ760とかも
ありでしょう。しかし再現出した人ドキドキですな
たけもとは不合格だな。
Mは足きりですから 残念!
>>209 5人の平均は110点。講評前の平均点もほぼ同じ。
自己採点より良い人もあるし悪い人もあるからボーダー自体は今までこの
スレで議論してきたのと大して変わらないかもしれない。
>>208 いや、80点満点じゃないだろ。
トチカラ君の答案が悪いとは言わないが、これが満点とは思わない。
>>212 たしかに一番良いルー坊は他科目で死んでるからならされる
だろうな しかし残りの5人から点がみな高くなりそうやから
平均はもう少し上がる
>>208 でも商法の試験委員は80点を基準につけてるような気がする。綺麗な正規分布つくる
には100点満点とか多くいるとだめだろ。40点から80点に人が集まるように
採点して、後で80点以上の人を決めるとかそんな感じではないだろうか。
1400点満点で自分の点を出すという事は、TAC生ならば通常の感覚で出した自分の理論科目の点数を
1.25倍するのかな?
20点くらいが試験委員の裁量点という位置づけは間違ってないと思う。
今年の試験委員が授業で言ってたらしいが、80点なんてほとんどいないらしいぞ。
ほとんどが60点。でもこれって弥永の発言と矛盾する気がしないでもない。
>>215 「100点満点」弥永が明言。
結果的に最高点が80になる可能性とは別物。
一つの答案に何点つけるかという絶対値は採点官それぞれで異なるかも
しれんが、順位は変わらないと言っていたから特に矛盾はしないんでないか。
というか、俺らがどうこう言うより、司法板で聞いてみればいい。
あっちは全部法律科目なんだから、過去の試験委員の証言も多いだろう
>>214 残りの5人のうち、スライムとうっちーは商法は高くないよ。
たぶん前半5人に比べて、平均はさほどあがらないと思う。
>>197 経済選択者の平均点が133点。
民法選択者の平均点が77点。
ふつー逆だろw
あまり民法選択とは関係ないよ、商法は。
私は商民どちらも得意だけど
なんか、たけもとさん可愛そうだな。
昨日までの2ちゃんのレスを見ていたら「俺たぶん合格!!」ニヤリ
と思っていただろうに、
今日になって「俺はまた来年か----」ナキナキ
波乱万丈だな。
ただいまー。今日は早く終わりました。バイト
やあ 34センチ君
>>228 毎日ご苦労様ですっておまいおもろいな
一人暮らしでしょ
ちゃうよ。実家やで。
232 :
34センチ:2005/09/25(日) 12:55:34 ID:???
内定もらったし、あとは10月からぼちぼちバイトしながら
租税やるよ。
>>228 おりかえ!!
今日もお疲れ。
そんだけバイト入れば、結構資金もたまるんでないかい?
田舎住まいの漏れはバイトが決まらんス
235 :
34センチ:2005/09/25(日) 12:57:51 ID:???
たまるねー。とゆーか時期関係なくバイトいってるからね・・
論文前も五日連続行ったし・・とゆーか人数少ないからねー。
最近の若いもんは根性ないからすぐやめよるし。
>>235 おおーー素晴らしいねーー。
論文前とかバイト入ると、その後勉強やる気なくならないかい?
それともいい気分転換になるのかな?
237 :
34センチ:2005/09/25(日) 13:03:16 ID:???
論文前はいきたくなかったけど、「お願いやしきて」て
言われたから・・仕方なく。ま、気分転換に行ったって感じ。
毎日クーラーきいた教室で過ごしてたから汗かくとちょー気持ちいい。
でも、そろそろ勉強しやなやばいかな。
感覚的には合格してると思ってるんやけど。
34センチは人気者だな
やはり働いてる奴はすがすがしい
239 :
34センチ:2005/09/25(日) 13:05:59 ID:???
友達がこのスレみると、すぐばれちゃうんだがね。
肉体労働とか34センチですぐばれる。
やっぱり自己採点はあてにならんw
実力がないやつほど乖離が激しい。特に下に下方修正w
みんなが比較的できた科目(財・商など)は特にそうじゃない?
民なんか自己採点しやすいよ。みんなできてない所にできていたら。
>>240 完璧という感想はその人の知ってる知識の中で完璧ということだからね。
自分が気付かなかった論点が判明したら前提が覆る。
自己採点の際は模範解答を謙虚に分析して本当に書き漏らしがないかを確かめる
姿勢が必要だね。
一番簡単だった商法でこのざまだからな
財表もかなり差がついてるんだろうな
おぃ、だれかいるか?
いない
だれもいないお
w
まだいるか?
いないいないばー
スライムはいかに商法での失点を抑えられるかだね。
うっちーは他の科目でカバーしきれるんだろうかね?
結構見ものだが。本人たちは気が気じゃないだろうね・・・・。
>>253 / _,,イ´ _
─/─、 ─/─ ─── `
/ | / __,,,/
__,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
 ̄`i7 ´ :::;:::、:::. 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
}、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_, ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
!` ̄ ̄´ノ ` ̄ ̄´ 丁j`l;;;;;;;;;;l
l (",、 ''´,/;;;;;;;;;;l
.l _...___ `<;;;;;;;;;;;;;ノ
l 'r二ニヽ 八;;;;;;;;;;;;;〈
'、 ー- ‐′ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ、 ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
_|_ l _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
,. 一'''' ̄::::::::\フ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
下らないAA貼るなよ
面白くないし
ワハハ!こんなに面白いAA初めて見た。
あの再現答案の講師による採点講評のとこで、
点数の横が広告になってるのがワロス
経営って何気に差がつくんだよな
つまり、理論は受験生があらわに気付くか気付かないかの違いだけで、どの科目も
かなりの差はつくってこったな
ホールドアップって言葉使わないのと間違って使うの
どっちがダメージでかいんだ?
262 :
一般に公正妥当と認められる名無しさん:2005/09/25(日) 15:30:04 ID:yZDnYlVR
もう結果はどうも変えられないし諦めようよ。
再現見て思うが、自己採点より大きく低い数字で他人に採点されるとかなりショックだよな。
たけもとみたいに。
ホールドアップなんて正確に使えるやつなんていないの試験委員も知ってる
あえて入れたのは応用力を見るためだから使わないのは論外
るー坊氏の商法の冒頭はかなり印象悪い気がするのだが・・・。
>代表権のないCが乙となした契約は無権代表行為であるので、本来は無効である。
無効じゃなくて効果不帰属ではないのかな。こんなのは瑣末な問題?
講師に聞けば?
講師は高い評価与えてるし、
受験生がそれを覆すのは基本的に難しい。
経営の長文で知らない語句を使うのはかなりしんどい
はっきりいってあの問題埋没だと思うよ
>>266 あの講師の採点だと重過失って何点分あるんだろうね?
12条絡みは10〜15点と見ているようだが。
269 :
266:2005/09/25(日) 16:21:44 ID:???
重過失はせいぜい10点かな。
重過失として個別に判断していると言うより、
3要件への当てはめ、ということでの完成度を
総括的に判断しているような印象を受けたんだが。
270 :
269:2005/09/25(日) 16:23:15 ID:???
なるほど。あの採点どんな感じでやってるんだろうね?
何か31点とか39点とかついてたんだが。
271 :
266:2005/09/25(日) 16:38:47 ID:???
おいおい・・・269は俺だよw
ああいう端数のつき方は俺未経験だわ。
何らかの採点基準はありそうだけど想像つかない。
おりかえぱくられた
273 :
268:2005/09/25(日) 16:46:22 ID:???
>>269 すまん、268だった。
アクセルの森村とかは1論点3・5・10点で採点してたから、
意外に31点とかつくのかも。彼がコマンドーだったりして。
計算300いったからって安心しないほうが
いいんだな
というか計算で決まるというのはそれが自己採点しやすいからという意味だよ。
実際に合否が分かれるのは理論科目。特に商法や経営。
俺のゼミの先輩(今年は短答落ち)は昨年簿記90、原計90、経済50で不合格B判定だった。
その人も商法で全く見当違いのこと書いたらしいよ。
ただ言わずもがな自己採点しづらいから正直発表日までわからない。
ホールドアプーはタックではいやってゆーほど覚えさせられた
ってきいたけど。とゆーことはホールドアプー自体は埋没ではないだろ。
そんな俺は意味知らないながらもうまいことつかえた。
今まで計算で決まるとか言ってた奴は計算できて理論で自信ない奴ばっかじゃないのか?
本試験は理論で決まるんだよ。
つーか総合できまる
>>279 そりゃそうだろ。どちらかいうと理論という意味。
計算なんて再現答案見てもわかるが3科目でマックス80点くらいしか差がつかない。
理論(商法)は1科目で70点とか差がつく。
うん理論大事
282 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 17:29:14 ID:DrmagY3a
>>275
問い1と問い2で両方間違ったこと書いたんですか?
283 :
275:2005/09/25(日) 17:40:47 ID:???
いや問い1の相互保有の問題で241条の3を出さなかったり、
問い2の違法配当で欠席・議事録に異議をとどめなかった取締役のことについて全く触れなかったりと
ちょこちょこ痛いミスをしたらしい。
当時も2ちゃんで計算で決まるとか言われて本人は受かる気満々だったのに落ちてかなりショックそうだった。
しかも判定Bとかすってもなかったのでさらに落ち込んでた。
しかも今年は短答落ち。もう言葉もかけられない。
284 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 17:45:34 ID:Qt/w8Bnr
そういう人もいるでしょ?
自分がそうならないようにがんばらなきゃ。
>>283 241条3項を出さないのはちょこっとどころか致命傷じゃないの?
それ出ないって事は、弊害も書いてないわけでしょ。
論文受験の次の年の短答オチって
すげえ苦しいらしいな
288 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 17:59:10 ID:DrmagY3a
>>275
ミスったのって商法だけなんですか?私の聞いた話なのですが、問い1
問い2を書き間違って、100点とんだ人でも受かったらいしいですが・・・
289 :
275:2005/09/25(日) 17:59:55 ID:???
>>287 特にその人は論文受験者のなかでも合格確信(楽観的すぎ)してた方だから、
11月までほぼ勉強ノータッチだったらしいし、翌年その影響が出たのでは?
短答楽勝とか言ってたし(短答全答練も名前載ってた)。
5月まではよくメールやり取りしてたが、以降はぱたりと止んだ。
まあ気持ちはわかるがね。
290 :
275:2005/09/25(日) 18:02:42 ID:???
>>288 他の理論は可もなく不可もなくといった感じだったらしい。
確か財表は比較的難だった第三問が守り、第四問はかなりかけたと豪語してた。
監査・経営も大きなミスはなかったが特にアドバンテージ取れたということもなかったらしい。
とにかくしょげてたよ。もう話すこともないんだろうな・・・・・・・・。
>>290 字が致命的に汚いとか、そういうのは無かったのかな
そういう周りに調子こいたこと言ってる人に限って
だめなんだな
こえーな・・・。自信過剰はやばいな。
294 :
275:2005/09/25(日) 18:09:42 ID:???
>>291 答案見たことないからわからないけど、ゼミのときのメモ書きみたら普通の字だったよ。
>>292 俺も気をつけようと思った。
>>293 やはり理論の自己採点は控えめにつけるに限るね。
まあ実力のある人ほど保守主義を適用してるけどね
>昨年簿記90、原計90、経済50
ってのは今年の難易度に換算するとどれくらい?
297 :
275:2005/09/25(日) 18:36:35 ID:???
>>296 おそらく
簿記110、原計100、経済110くらいじゃないか?
簿記90原計90経済110くらいかな。原計は100でも良いかもね。
299 :
275:2005/09/25(日) 18:41:15 ID:???
>>298 少なくとも簿記や原計は今年の方が簡単だったのでは?
今年の計算で320かぁ〜。
320取ったら合格十分期待できるよな。それで落ちたら確かにショックだなあ…
>>299 そんな気もする。今年は第1問で90とれる人いるだろうからね。
B判定ってかすりもしてないって意味なんだ。。。
これは全体の何パーセント以下になるの?
>>300 再現答案の中で該当しそうなのがスライムだよね?
計算はかなりできてるが、商法の第二問がしぱーいしてるしね。
彼が合格するかどうかがより確実な目安になる気がする。
>>302 不合格者の中で500位〜1000だから、
全体では仮に合格者1400人として、1900位〜2400人くらいじゃない?
全体で3548人が論文受験するから53%から68%
ちなみに判定Aが上位40%から53%。判定Cが上位68%以下全員。
判定Dは足切り該当者といわれてるが、現在は該当者がいるのかが不明。
上位40%うかればいいな
みんなは何人うかると思ってるの?
スライム氏は計算がダントツだね。
2番手を30点は引き離してるんじゃないか?
この人が落ちたら事件だね。
>>304 なるほど。
不合格者の中で順番に500人区切りでA,B,C…と分けてるんだね。
ありがd
308 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 19:16:11 ID:3h3f8hEA
1600人
この際昨年までの続いていた合格者毎年100人増を貫こうぜよ。
合格者1470人くらい行かないかな?
それだと合格率41%か・・・・・・。うーん、微妙。
>>264 宅ではホールドアップはテキストレベルだよ
みんなかけてるだろ 大原もそうだったらしいぞ
間違った情報か?
大原はホールドアップやったけか?
宅ではやったと聞いたが。といっても俺は双方とも受講してないが。
>>275 確かにもれは簿記65原形70経済40ぐらいでb判定だったから
それだけとれてたらうかてそうだわ。でも去年計算駄目だが理論やたらできたって
いってた奴が落ちてるのも事実
>>311 たくせいのもれはきちんとやってたぞ
てきすとにのってたから
>>306 確かにスライム氏が落ちたら事件だよね。
最後は講師があの商法をいかに採点するのかが結構左右する気がする。
315 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 19:31:31 ID:3h3f8hEA
大原、アクセルではホールドアップ絶対にやってないよ。
タックテキストに載ってたか?
>>312 >簿記65原形70経済40
今年に換算すると簿記80、原型80、経済90といったところか。
合計250だとB判定付近になっちゃうのか。
再現者の中ではトチカラ、るー坊がそのあたりだよね。
>>315 タックテキストにはちゃんと載ってるし、取引コストは大事だって何度も
講義で言われてたからちゃんと勉強した。
>>316 いやいやもれの場合は商法も経営も失敗してたから財表も
少し落としてるし ようは計算も理論も失敗したのよ
大原でも取引コスト云々はやっているはず。
だからまぁ「ホールドアップ」自体にどこまで言及できるかはともかく、
それ以外の用語を使って論旨を外さない程度の戦い方は
十分できる。というより出来てないなら絶望的。
載ってるから書けるなら皆合格だろ。
資本連結だってテキストには載ってただろうけど、11個全部合ってる奴は少数派だろうし。
ちなみに大原ではホールドアップは扱ってない。短刀後に授業全部聞いたから間違いないかと。
でも、ホールドアップ1個間違えたところでそこまで減点されないだろ。
あそこは今までもかきこはなかったからみんな出来てるとこ
なんでしょう
>>321 どうなんだろ。
TACでホールドアップをどの程度強調していたかによるよな。
>>322 カキコがないから出来てるとこ?
どうしてそうなるの?
ちなみに、今までにカキコなかったわけじゃないんだが。
324 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 19:52:04 ID:3h3f8hEA
ホールドアップの意味を教えてください。
>>321 「ホールドアップ」という用語は問題ではキーワードになってるから
単純に4分の1の配点はあるでしょう。
あの問題でかいから30点くらい配点があるとしてキーワード一個で8点
くらいか。ホールドアップの記述を間違えたら8点は無くしたという覚悟
はいるかと。
商法の講師採点でトチカラ氏とたけもと氏の地位が入れ替わったな。
でも他の人の合格可能性は変わり無しかな。
M氏、バンビ氏、るー氏の商法は予想の範囲内だろうし。
途中経過
@SHIRO(暫定)A5号(暫定)B巣ライム(暫定)Cたろすけ(暫定)
DるーE土地から
以上が合格可能性アリかな。
藤沢にはじめて感謝
>>326 キーワードは4単語だけど、くくりは3つね。
これでミスしてる奴もいそうだな。
>>326 それはないと思う。
まず資産の特殊性高い→内製
低い→購入
を明確に示せば、まず基礎点来ると思う。
あくまで用語はヒントなんだから4分の1とか来ないと思うよ。
ただ書かないと5点減点されるかもね。
>>325 かなりしてた てきすとではっきりしないのでせつめいしときますといって
って機会主義的行動の一部ですとまでいってた。
>>324 資産の特殊性のために不利な条件を強いられること
取引特殊的資産と根本的な転化につなげてかければ満天でないかな
間違えたDるーではなくバンビね
途中経過
@SHIRO(暫定)A5号(暫定)B巣ライム(暫定)Cたろすけ(暫定)
DバンビE土地から
以上が合格可能性アリかな。
>>331 だとしたら10点!?
だったらヤだな。。。
>>336 おれはギリで気づいたけど、あれはやらしすぎるよな。
まあ筋が通ってれば4割くらい繰るだろ?
俺は30点中12点で計算してるぜ。
ホールドアップをしらずに言葉で想像してとのキーワードと
つなげたら終わりでしょうね
きちんと他の3個と分けて書かないとわかってないのがばれるよな
おまいら必死すぎ
友達がいないスレに変えれば?
おれしんねえから
ホールドアップのためである とか適当に書いた
がはは
>>340 もう一年勉強するかしないかの境目なんだからそらもう当然必死だろう。。。
ホールドアップって意外にネタになるなー。
昨年のもモメンタムみたいだな。
>>344 開き直ってる香具師は今ごろ海外へ高飛びしてると思われ。
>>342 俺もホールドアップで原価が削減出来るとか適当にちょっと書いておいた。
解答と真逆でテラワロス。それ以外の流れを崩さなかったのがせめてもの救いだわ。
348 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 20:11:54 ID:yaFmCzOl
すんません、スライム氏って計算3科目は各何点なんですか?
>>348 簿記…105点
原計…90点(本人は82点と言ってるが控えめ。90はあるでしょう)
経済…130点
合計…325点
>>347 まあTAC生しかやってないし(一番でかいから
ちょっとは影響あるが)
TAC生全員ができてるわけじゃないから
ダイジョウブだろう
たぶん
351 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 20:28:35 ID:yaFmCzOl
ありがとう!
簿記経済の出来がよいと原計もいいんですかね?原計は理論が80くらいはありそうだから、あまりアテにならない気が。
>>350 藤沢受けてたヤシはみんなできてると思うけど
桑原もホールドアップにはかなりが気合入ってたよ。
ほかの試験委員はほとんど外してるんだけどね。。。
OとかがH・Uやってないとはしらなんだ。
てゆーか試験委員独自の論点そのものがなかった。
ほとんど教科書的な知識を要求する問題だった希ガス。
試験委員独自の論点ばかりが出題される傾向に対する批判でもあったのかね。
>>355 ヴリオやってたらしいじゃん
ペッキングオーダーも配賦レジュメにあったとのこと
>>358 VRIOはサラッと流した程度だけどね。
コアコンピタンスという概念がありますよ。その条件はこうですよ。
VRIOという概念がありますよ。その内容はこうですよ。
みたいに列挙していった感じ。
塚本
ホールドアップていうかあそこらへんの論点→A
VRIO→B
裁定取引→A
MM→B
まあほとんどがAかBなんだがな。
塚本ってどの予備校講師?
>>359 レジュメにのってるならできなきゃ受験生の責任だろ
というかテキストに載ってるし
しかもふと文字
大原よりタックのほうがレジメとかで追加的な知識が豊富に
手に入るな。大原はテキストはよくまとまっているが、レジメは
そのテキストを要約したレジメばっかり・・
民法もレジメ配らないし。
毎年、民法は大原製は太刀打ちできまへん。
転用のみだね。大原製がかけるの。
あそこの規模の経済と学習効果をバラバラに書いた奴いるだろうな。
368 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 21:22:13 ID:3h3f8hEA
傷口にマスタードをぬるのはやめてください。
再現答案ではチラホラ見かけたような。。。
もっとマスタードきぼん!!!
373 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 22:11:14 ID:3h3f8hEA
目薬にタバスコを混ぜるのはやめてください。
いてーーーーーーーー
商法で14条書いちゃった人は絶望的でしょう。
14キター
378 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 22:32:49 ID:KTOtFZyC
14条から書いた人は15点マイナスからスタートしないといけないだろうね。
無重過失や導入の原則よりも多分重要そうだし。
でも他の論点がくまなく書いてあったら大きく差をあけられることもまいんじゃない?
どうだろうか?
14条書いてマイナス15ですむか
14条かいたからといって即刻退場にはなるまい。
その前提としては他の科目の出来が重要だが。
14条の何が痛いって、みんなが書かないことを書いてるからね・・
無限定適正意見のときしか追記事項を書かないと盛んに主張してた住人も
いたような気がするが。。。
彼らは今いずこに?
384 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 22:40:25 ID:KTOtFZyC
>>379 残念。初学者+1年だよ。
さすがに2年目になると14条とかはかかないが、
1つの論点で30点マイナスとかないだろうってこと。
しかもそれが文章の初めに書かなければならないならめちゃくちゃ採点者の印象が悪くなるだろうが、
まあ12条を14条にする間違いは大方、文章の中盤から終盤にかけてだろ?
おそらく前半をそこそこまとめてたら、おそらく
採点者「ふむふむ、まあまあかけてるな→ん。14条?勘違いしとるな→−15点か20点くらい削ろう。」というような感じだろ?
どう思う?
ここにいますがなにか?
×追記事項
○追記情報
>>385 おお!そなたが!!!
なつかしいのう。。。
>>383 東京湾海底。
もしくは東京湾からマグロを追って太平洋へ
14よりは無限亭の追記のほうがマシ。
こっちは一割くらいはいるだろ。
合コンの追記は無限低適正だけだったっけ
それより、新株発行差止請求に280の10以外にも272を語ったんだが、
280の10並にかなりスペースを割いたORZ
大丈夫かな?
>>392 272条で株主利益保護に不十分だから→280条の10で保護する必要がある。
って流れでかけてるならいんでない?
というかそれは280の10の趣旨そのものだと思うが。。。
俺の合格確率はディープインパクトが無敗三冠JC有馬に勝つくらいのものだ。
↑それって限りなく合格率低いってこと?
競馬よくわからん。
>>389 40点マイナスってことはないだろ。
40点といったら問1まるまるの配点だろ。
本人は2ちゃんスルーしてるだろうな
再現にカミングスーンってかいてあるけど、まだあるのかな。
>この再現答案が役に立ったと思った受験生の方へ
>ぜひ来年はあなたも再現答案企画に応募してください。
言いたいことは分かるが、微妙だよなw
402 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 22:53:46 ID:KTOtFZyC
>>400 おそらく無償で再現答案提出してくれる人の分じゃない?
すっぽくさんのとこに書いてあった。
あとまだ残り5人分の講師の講評が今後載るみたいだよ。
・金に困っている
・出来に相当自信がある
・2chの存在をしらない
この3要件を満たせば応募するんだがな・・
>>400 カミングってのは英語で「イクッ!」って意味だよ。
日本語では「行く」なのに英語では「来る」だって。
変だよね毛唐どもは。
今から掲載されるヤシは間違いなくできる部類の再現だと思う。
>>403 漏れは3番目の要件が欠けていても応募するな。
2chの反応をニヤニヤ見物するってのも乙じゃないか。
日本人のくせに外人とやるときアイムカミングって言う香具師の神経
マジで大原さん、経営の無駄に厚いテキストはなんだ?
ホールドアップ切ってバーナードやテーラーですか?
>>406 今すぐ応募してくれ!
つかすでに応募してたりする?
掲示板に再現答案は10人で打ち止めって書いてあるぞ。
無償でもよいから、出したい人がいれば
今からでも載せますよってことだと思うが。
>408
経営?甘い甘い
租税みておどろけ
新しい再現でなけりゃーネタなくなるよね。
>>409 応募してもいいけど気が乗らない。
決して出来に自信がないわけでもないんだけど、ほら、つらいじゃん。
それに今租税法で忙しいし。。。
414 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 23:01:00 ID:KTOtFZyC
>>408 受験2回目以上ならわかってると思うが、2004年経営は大原のあたり年だった。
2005年も含めるとトントンだろ?
いたし方あるまい?
俺は04が宅で05が大原だから2年連続でかわされたよ。欝。
谷田のレジメがいいとかいってるヤシが信じられない。
ただの要約レジメ。目新しいこと一切なし。
スポック氏の手間があるからな。
あのDOCファイルのフォーマット使ってHTMLに変換して
簡単にアップできたら面白いんだが。
417 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 23:02:31 ID:KTOtFZyC
ここで改めて再現の予想順位を発表。
かつ予想各科目平均点・ボーダーラインを作成しよう。
上位30%は、ここには顔をだしていないような気がする。残りの5から10%を争う人々の群れのような。
俺もそうだけど。しかし、再現答案って相当なやらせだな。反応しているヤツはその仲間かノリのいいアフォだな。
上に載ってたぞ。
途中経過
@SHIRO(暫定)A5号(暫定)B巣ライム(暫定)Cたろすけ(暫定)
DバンビE土地から
以上が合格可能性アリ。
>>418 漏れ1000番以内には入ってると自負してるんだけど、やっぱこのスレに
来ちゃうな。
なんか不安だし。。。
で、合計690に可能性はあんの?
無いなら木戸の租税もうちょい頑張るんだが。
>>421 可能性ないなら余計頑張る必要があるかと。。。
2006年目標はもう上級始まってるからね。
つーか、
合計平均 経済・経営選択者630点 民法・経営選択者575点
こんなに低いのか?
これに+60点くらいで合格?
>>423の自己採点の計算+理論はそれぞれどれくらい?
総計700点を超えてるなら低く感じるのも当然かもしれないけど、
いままでの全答練とかの経験からして平均って意外と低いものだと感じないかい?
お前は合格だ。
租税なんてやらなくていいぞ。
会計士に合格できるお前みたいな有能なやつは租税なんて余裕だろ。
発表まで引き篭もってていいぞ。
全トウレンでも平均は580くらいでしょ?
それを考えると、630もあれば皆よく頑張ったという感じはするけどな。
427 :
423:2005/09/25(日) 23:10:47 ID:???
総得点で低く計算しても650はあるかな。簿減で200くらい
民法がでかい。平均の二倍はあるはず。70から80くらい。
ホールドアップを間違えてもオーケーって解答速報の谷田むかつく
タックのテキストレベルじゃ致命傷だろ
>>420 1000番以内というと、何点ぐらいでしょうか。おれも1000番に入れるのではと思っている。
自己採点計算30で理論400の720です。不安で来ています。
ただ今までの2ちゃんの流れ見てると平均650(民法は595)
ボーダー685〜695くらい(630〜640)でファイナルアンサー?
計算30なら不安どころか市ねって感じだね。
>>429 429たんが1000番いないだと、421の俺は1400番くらいな感じがするので、
君は1000番以内だと信じたい。
>>427 それなのにボーダー635点(民法選択)に違和感を感じてるのか?
434 :
420:2005/09/25(日) 23:16:43 ID:???
>>429 計算340+財表110+経営90+監査100+商法120=760点
で、低く見積もって750点くらい。
435 :
427:2005/09/25(日) 23:16:44 ID:???
いやぁーもうちょい平均高いだろーって思って。
俺も650から700くらいゲットしてるから、別に優秀者でもないしなー俺。
>>435 全答練の成績はどのくらい?
ゴメンいろいろ聞いちゃって。
>>434 そもそもこの議論に参加する余地ないと思われるが。
安心してのんびりお過ごしください。
438 :
427:2005/09/25(日) 23:20:28 ID:???
全党は受けてないよ。大原では上位2割くらい。
ちなみにどこの学校にも所属してないよ。
理論の自己採点が当たっているかが問題だよな。
再現答案を見て、理論の自己採点が難しいことがよく分かった。
440 :
420:2005/09/25(日) 23:21:19 ID:???
>>434 それが安心して過ごせないのですよ。
理論ってどこかで20点30点引かれてるかも知れないと思うとね。。。
ボーダーは1400点満点で700は切る訳がない(経済)。去年が特別で630位だが、今年は難しくないし
例年通り。ベテは背水の陣でがんばっているし。担当が34だったのは下が増えたり、お試し受験
ガ多いため。上位40%は甘くないような気がする。
最初は断定だけど、最後は想像なのがテラワラス。
それなら、最後まで断定貫けよ。
>>438 上位2割の人が650点なら民法ボーダーは600でもおかしくはないんじゃ
ないか?
実力通り本試験できたとして。
>>441 短答ボーダー議論のときはお試し受験は例年より少ないと盛んに言われていた
きがするが。
来年本命の人は旧試験受けても仕方ないからという理由で。
ボーダー650なんてありえない
俺の隣の奴06目標だった。
なぜか民法選択で経営は白紙提出してたぞ。
何ゆえ茨の道を進むんだろうか。
600とか650とかって結局は点数調整されて、合格点は58lくらいに
おさまるように採点してるんだよね?
>>447 極度のSだな、そいつは。
まあ会計士受験生ってだけでソフトSだが。
>>446 上でも言ったが650はむしろ平均でボーダーは690くらいじゃないか?
前もそう申し上げたが異論は少数にとどまったが。
どう思う?
>>449 だから2chボーダー談義は真実の点数を読んでるんじゃなくて、あくまで
素点で話をしている。
合格者のビリが58%とかそれっぽい数字になるように、
何点かプラスして58%でしたとか言ってるだけな気がする→得点調整
というか、間違いない。
素点でも配点が変わってくれば、素点もぶれてくる。
まぁー素点でしか議論できないのは承知ですけど
上位4割は甘くないっていってる加具師は普段の成績がぎりぎりの人たちだろ?
上位4割に余裕で入ってる人たちからすれば、上位4割なんて低すぎだよ。
基準が違う。
>>455 経済って平均100もあるの?
俺は民法選択だから経済はよく分からんが、科目間格差ありすぎだな。
458さんは民法どれくらいとれました?
周りに民法いないもんで。
461 :
455:2005/09/25(日) 23:34:05 ID:???
>>458 超簡単…100点
普通…25点
やや難しい…25点
埋没…50点
今回の経済を大雑把に表現するとこのようになる。
だから100点くらいでいいんでないかと思った。
俺経済選択じゃないからよくわからんが、
おそらく今までの議論では民法35=経済90の感じではなかろうか?
民法で50くらい取れれば経済では単純に105くらいあると思われる。
463 :
458:2005/09/25(日) 23:36:26 ID:???
70点くらいかな。
460氏は?
じゃー俺は民法75くらいなので経済では130??
一番出来のいい科目になてまうよ・・。こんな出来で。
まあ得点調整といっても得点があがっていくうちに経済との調整数値は縮まっていくから単純に民法の点数に55たすのも問題あるがね。
75くらいだったら115とかくらいになるかも。
さすがに100近くとったら130くらいいくんじゃない?
今まで上げた数値はあくまで具体例。
466 :
458:2005/09/25(日) 23:40:19 ID:???
>>461 ありがと。
超簡単が100点ぶんあったのか。
ただ埋没が50点あるとほとんどの人が100〜150に固まりそうだね。
民法が100点以上皆無のとは大違いだな。
467 :
458:2005/09/25(日) 23:40:28 ID:???
点数ではわからないけど、過去にも吊るしたけど共通錯誤・転用は
完璧に近い。共通錯誤が書けたのはでかい。当事者双方に錯誤あれば
但し書きは不要ってゆー論点。ただみんなかけてないからねー、あまり点数
こないかもね。
あとは即時が半分くらいあってる。あとはちょろちょろ。
数少ないが確実に存在する民法・経済選択者にお出まし願いたいものですなw
467氏は460氏ですか?
>>466 超簡単でも経済苦手な人は取れないから
100点×80%(の人が正答できる)+25点×60%+25点×20%
+50点×0%=100点
っていう予想。
>>470 そこまで考えて100点だったのか?
恐れ入ります。
472 :
467:2005/09/25(日) 23:46:28 ID:???
460です。
473 :
467:2005/09/25(日) 23:48:15 ID:???
俺458ってしてたね。間違えました。ごめんなさい。
460=467です。
去年と同じ水準てことか
ありえない
問題が簡単になったのも事実だと思うが、
受験生のレベルが下がっているのもまた事実だと思うんだが。
昨年のボーダーが620くらいということは単純に考えて全体平均が580〜590くらいってことになるよね?
これってむしろ妥当な数字じゃない?
誰か自己採点580くらいで判定Bだったとあったが、大体平均点ラインが判定AからBへの変わり目と考えられるので、
結構妥当だと思われる
>>475 去年と同じ水準までぼーだーがおちるほどに受験生の水準が
おちることもありえません
>>477 去年の平均が580点で今年の平均が650点なら70点、一科目あたり
10点平均が上がったということになる。
平均が10点あがるって相当なことだと思うよ。
去年の問題時間はかってきちっとといてみな
心から納得できると思うよ
まじで
今夜は採点現物について激論をかわしましょう。
結構まめに採点してるな。
>>392 おれも272語ったよ
違法行為さしどめじゃ会社に不利益がなくて
株主に不利益がある場合に権利行使できないって
講師殿は大原の臭いがします
>>480 去年を経験した立場から今年の各科目の平均点を予想してみて。
参考までに。
>>485 280条の10の趣旨を書くのであれば、「会社に損害が生じない場合であっても
株主に不利益を及ぼす可能性がある」ことを考慮して272条では株主保護に
欠けるから、というのが理由の一つになるから、逆に書かないほうがマイナス
要素となるなじゃないか。
>>485 俺272には触れなかったが、むしろ280の10と15のみでいいかしらんと逆に不安になったよ。
あんなに解答欄あるのにさ。別に272書いててもそれが論理的に筋道だってたら大丈夫。
経営のホールドアップの問題だけど、「以下の語句を最低一度は用いて〜」とある。
括弧でくくれとは明示されていなかったのでくくらなかったんだがこれはアウトかな?
>>488 問題文に指示がない以上、キーワードを括弧でくくる必要もなければ下線を
引く必要もない。
逆に指示にないことをやると印象が悪くなるだろう。
1400点満点なら、TACの人は通常の感覚で100点の理論科目は
125点にするの?
>>489 俺も模範解答見てキーワードに下線が引いてあるのを見たときはマジでびびった。
指示の見落としかとも思ったが、文中に何にも書いてないし。
まじでバビッた。
>>490 それは人それぞれだろう。
単純に1.25倍して予想する人もいるだろうし、保守的に見積もるため
80点満点で出した点数をそのままにする人もいるだろう。
>>484控えめにみて
簿記+20 原形±0 監査+20 財表+20 商法+25 経済+50 経営+15
合計+150で去年580平均なら730ぐらい
専門のボーダーに近い感覚だよ まじで
去年総合平均580点の内訳はこのすれででてきた仮定の平均じゃないの
580なんて数字去年は見かけた覚えないよ
巨人戦が深夜にやってるw
地に落ちたな巨人もw
>>497 去年の平均ってどんな感じで議論されてたの?
>>499 平均はあまり話題にならんからな
ただ去年の2ちゃんのボーダーの話題と自分の感覚から見て
簿記70 原形80 監査90 財表100 商法80 経済20 経営100
合計540ぐらいとは思うがこうしてみると平均580ってのも高い気
がするな 今年のゼントウレン2よりとりにくい問題だったし
平均700もいくわけない
あれ、意外に再現答案の採点現物について話題が上らないな・・・。
なんでだろうか?
>>502 みんな、じっくり読むのがメンドクサインでないかい?
そういえば、採点現物の基礎点10点はみんなにあるんだね。
>>501 感覚的に去年平均540+150で平均690に35点ましで725前後がボーダーのような期
がするよ レベル落ちてて700ぐらいかなと
今までの公開模試、ゼントウレンで
700点とって上位40%なんていうのはない
今年の大原は点数調整してるから除外
るー坊ってやっぱり凄いんだね
今年のゼントウレンや公開模試うけてるならゼントウレン
2の平均578に+120ぐらいはありえるとおもはないか?
問題のレベル考えて
商法第九問は授権資本のことについても一切点数ついてないな。
総論は一切不要らしい。
今年の全答練2回目、漏れは700点で400番台後半だったよ。
受験者数が2400人弱だったから上位20%くらい。
全答練で上位40%は650点くらいじゃないか?
510 :
508:2005/09/26(月) 01:22:34 ID:???
すまん、商法第九問ではまく第十問の問題1の誤り。
たけもとさんは9問の場合わけが痛いな。
本人は会心のできだったかもしれんが、
あれでかなり印象を悪くしたと思われる。
>>511 考えすぎたんだね。
今回の問題(特に第九問)は本当に暗記してた者勝ちという感があるよね。
おそらく必死に試験会場で考えたことだと思われる。
ただ結果は時間も食うし、点数来ないし、散々だな。
>>512 第9問は、例年に無く、ど真ん中直球だったからね。
ここ落とすと痛いな。
どちらかというと第9問は手堅く取って、
第10問で守るというのが今回の商法だったと思うんだが。
今初めて再現答案みたぞ
簿記といい原計といい経済といい
商法といい監査といい財表といい
ほとんどshiroって人と一緒なんだが、、、。
オレの合格可能性は、どんくらいだろ?
教えてエロい人!
第10問はの問題2は具体例あげないで、すべての法令定款違反と、
重要な法令違反について書いたのみなんだけど、
どのくらい減点されるかな。
つか比較せよって書いてあんのに予備校は比較してなくないか?
>>513 はげどう。
第九問は超オフェンシブに行かないとね。
それにしてもるー坊は第十問が70点か。すげえな。
>>514 合格
>>515 具体例は加点事由扱いじゃないのか?
書いた方がそりゃ点数は高いだろうが。
何点減点かはわからん、再現答案を参照すべし。
比較じゃねーや。
違いを述べよなのに予備校は述べてない。
>>516 ありがとう。
しかし、ここで色々書いているやつらを見ていると、優秀なやつもいるもんだなと思う。
オレが受かるなら、オレが優秀だなと感じるやつも受かると思うのだが、、、。
そんなやつらは観光客なのか?それとも不安だから2ちゃんやっているのか?
わからん。
>>518 全答練とかの成績はどんなだった?
自分の感触なんて客観的なものではないから点数よくても不安になるものだよ。
>>519 恥ずかしながらマジレスしちゃっていいかな?
いいよ。
そんなに上位なの???
1150位
>>523あぽーん
そりゃ問題のめぐり合わせが良かったんだな。
シロなみなら合格だよ。
おめでとう。
1093位でつ
>>521 オレのスペック(ベテ)
おととし短答○論文A落ち
去年 短答× 10月まで現実逃避。OTLその後、就活始めてみる
今年 就活上手くいかず、勉強始めたのは4月下旬
短答40くらい(運) 大原で平均より下くらいの順位(妥当)
論文は、SHIROさんと酷似
大成功なし 大失敗ナシ こんなもん。
おれが受かってるならおまぃらも受かってるぞ
マジレスしますた。
オレは1回だけ名前載った。
だけどシロほど出来てない。
1回だしオレはしょぼだけど、彼はかなり優秀なんじゃないかな?
1150でも1093でもないぞ
平均より下やったのは間違いない。
あまりにひどいから捨てた。
530 :
528:2005/09/26(月) 02:17:46 ID:???
>>529まじかよ
相当実力あげたんだな。
てかシロと全く同じ答案なんてありえるのか?
全くではないな。
酷似なんてあるのか?
平均650点、標準偏差143点とすると、
上位20%≒偏差値58.40→650+(143÷10)×8.40≒770点
上位40%≒偏差値52.55→650+(143÷10)×2.55≒690点
なかなかイイ線ついてると思うんだが。。。
>>530 あぁ。鬼しんどかった。受かったら泣けるね。追い込みすぎて精神的にきつかった。
見てびびったね。
オレは理論は法規集と監査基準・監査基準委員報告書・監査委員会報告書をベースにしているし、過去の減損が出た論文も受けているから似ていて当然だと思う。
経済105と簿記105の点はたまたま。
商法は違うのはオレはヨコイチとタテイチで見やすくして解答してあることかな。
基本的に原則論や総論からコンパクトに書き起こすようにしてるから似ていたんだろうと思う。
ホールドアップマジうぜぇ
大原の経営しょっぱすぎだよ
たしかに今年はタック生の短答合格率が高かったからそこは大原少し不利かも名。
でもほんのそこだけだし、大差ないだろ?
市場の効率性云々のところは大原生の方が詳しいんじゃないかと思う。
>>534 去年は大原有利だったのにな。今年は。。。
てか大原は量多すぎるよ。
結局リスク分散効果はないよね。ついて行けないヤシは。
>>539 命がけで覚えれば何とかなる
しかし、あれだけテキストに載せといて、ホールドアプやVRIOを外すのは見事としか言いようがないな
命がけで経営やるより、監査基準を命がけでやったほうがこうりつがよいのでは?
そういや短答は大原芦別が問題になったな
商法
でも答えが違ったってやつ?
>>542 効率的なのは効率的だが、監査基準は前文も基準そのものも暗記していて当然だと思うZO
経営は+αの位置づけだから扱いが違うだろ
s
すんません。
今年初受験で、それを基準にレスしてしまいました。
>>543 商法の芦別は大いに間違えがあるからな
その一部が顕在化したにすぎないだろ
>>546 よく基準は全部暗記とか言うけどさ、それ本当に暗記してるのかよ?
俺してないぞ。担当は42だけど。
今年の短答は本当に大原不利だったのかな
困るよな、こっちは命かけてるのに。
大原VRIO
もう少しで寝るよ、
>>550 おぅ
してたぞ 直前突込みだから、今は忘れたが
コツつかめば大した問題ではないZO
基準で詳細を書いていないところを報告書で確認していけば体系的に脳みそが整理できるZO
例えば、監査計画の修正が必要な場合は基準では2つ 報告書では3つ書いてあるなと整理できるよ
>>556 効率悪いだろ。TのMさんも必要ないといってたが。
>>557 最初は効率は悪い。でも、慣れたら相当効率はあがる。
どの箇所が重要で試験にでるのかがわかるようにはなるぞ。
までも、そもそもこんな戦法をとるようになったのは、入門期の監査の講師があまりにいけてなかったからほぼ独学でやったからだな。
ま、おかげで色んな報告書や公式ペーパーを読むようになったので、ストックオプションは3つともしっかり書けたが。
さすがに概念フレームワークは切ったがw
大原租税終わってる。
タックはどうなんだ?
おはよう。
>>557 すごいね。確かに俺も短答後の3ヶ月弱の暗記量が膨大だったよ。
自分は報告書・監基は1度回転したよ。ただ財表の意見書とかは読まなかったが、
ふと減損だけ不安になって一週間に読んでおいたらでた。戻入れの趣旨とか知らなかったから読まなかったときのこと考えるとかなりビビる。
俺も概念フレームワーク読まなかった。というかあの時期にあれを見る精神状態ではなかった。
終わってるのは量が多いから?
タックもあんなもんなんだろうか・・・。
以外に試験医院の色が強いのは出ないことを実感した。
そんな23の夜。
今から盗んだバイクで走り出しまつっ!!!
通報
564 :
558:2005/09/26(月) 03:17:23 ID:???
>>560 おはよう
アホ講師信じるよりも、自分のセンス信じていたからなw
独学みたいなもんだし、自分に厳しいからちょっとやりすぎたかなと思う
>>564 今起きたのか?
確かに講師の言うことは半分くらい信じないほうがいいよね。
566 :
558:2005/09/26(月) 03:23:12 ID:???
567 :
560:2005/09/26(月) 03:28:09 ID:???
今さっき起きたよ。
今日は急遽コンビニバイトが朝タームになったもんで・・・・・・。
確かに講師100%信じるのは怖いよね。
通ってたAの○坂講師を信じきってたら、絶対にでないからっていうところが出たしね。
やはり自分である程度取捨選択することが必要な気がするよ。
よく 絶対出ない なんて言えるな
(ノ゚Д゚)おはよう
さあアクセスやるぞ!!
Aヤバス
それにしても朝起きて勉強しなくて
幸せだなあと思ったのは最初の数日だけだな
今は起きても特に嬉しくない
でもよーーく考えると嬉しいかも
こうやって遅寝しても大丈夫だし
573 :
560:2005/09/26(月) 03:34:45 ID:???
>>568 何か監査とか基準が改正される部分だからって、
リスクアプローチと内部統制がCランクどころかランク外の扱いだった。
問題用紙見た瞬間、内部統制・監査リスクとかの文言見て、最低限基準に目を通しておいてよかったと思う。
しかも財表で減損は直前講座3時間分+答練ちょこっとのみ。
その文言自体はAランク扱いだったが、いかんせん問題集や答練での復習材料自体が希少だったから、他校のもらってやるしかなかったよ。
確かにある特定の論点について深くやってくれたが、何かあんまり信じすぎても怖いなと思ったよ。
周りの人はどうだったの?
完全に信じて、内部統制やら
捨てた人もいるのかな
さすがに内部統制はいな(ry
576 :
558:2005/09/26(月) 03:41:29 ID:???
>>573 野坂は典型的な会計士受験生だからな。
地頭は悪いが努力の天才。 典型的なマーチ生。
弥永にライバル心を燃やすがポテンシャル不足。
あれだけ対策しておいて、外せるのはお見事だと感動した。
577 :
560:2005/09/26(月) 03:42:24 ID:???
>>574 なんせ予備校Aは入門生はほぼいなかったから、
皆慣れているというか大原かタックを掛け持ちしている人も少なくなく、彼らは何とかカバーできてるっぽい。
ただ自分の友人も含めて、中には○坂100%で言った人がいてあまりかけなかった人も少なくないらしいよ。
試験後にかなり怒ってた・・・・・。
でもランク外とかあったらやらない人も少なくないよね?
危険だ・・・・・・。
578 :
558:2005/09/26(月) 03:44:59 ID:???
>>574 信じていたやつはどれくらいいるかしらん。
でも、信じる香具師はに素養に問題あるから、来年もう一度受験しなおすべきだと思う
野坂の虚偽の予想にひっかかるような香具師は財務諸表の虚偽の表示もスルーしてしまうだろうw
アクセルスレいったことないけど
非難ごうごうだったのかな
もし内部統制評価のプロセスとか出てたら、枕元に化けて出てやってもよかったけど、
あのくらいの問題なら、十分負けない答案かけるでしょう。べてなら。
581 :
558:2005/09/26(月) 03:50:51 ID:???
>>579 ま、財表と監査はありえんな。
信じなくて良かった。
簿記は各答練を1回しか解いて復習するくらいしかしていない(時間がなかった)が、100超の点を得ることが出来たから感謝してる。
真面目に2回くらい戸原の問題を回していたら、戸原がいう合格者の平均の120点は軽く取れていたと思う。
582 :
560:2005/09/26(月) 03:51:40 ID:???
>>580 そうだよね。特に監査の重要性と監査リスクの関係は特に図とか使って詳細に説明してたしね。
ただ、財表の減損は・・・・・。
今でも意見書読んでおいてよかったと思ってるよ。
そのまま受験してたら、かなり危険だったと思う。
583 :
558:2005/09/26(月) 03:54:40 ID:???
>>582 もし減損落としていたら、計算合計で340くらいとっていないとヤバス
A落ちで減損かけていない→野坂に嫁を一晩かせと要求していいと個人的には思う
584 :
560:2005/09/26(月) 03:58:03 ID:???
>>583 いえてる。でも特Aランクにしておいてあんなに復習材料が少ないのも変な話だよね。
国庫補助金とか長期請負工事の販管費とかでてなかったら俺確実に平均を大きく下回ってたと思う。
585 :
558:2005/09/26(月) 04:02:22 ID:???
>>584 オレは今年初めて野坂の直前講義+予想講座のみとってみたが、、、。
国庫補助金はどこでもやってる。
長期請負工事の販管費は企原にのっているのは知っているが、論拠は知らなかった。
しかし、普通に考えれば論拠くらい出てくる。
よって、野坂は百害あって一理くらいしかないと思うぞ。
短刀を突破してきてる人たちの、平均って、
短刀を突破してない人も含めた場合の偏差値58くらい?
そんくらいくらいじゃね?
大原の短答合格者の中での順位と短答落ちも含めた順位のさからそうおもた
588 :
560:2005/09/26(月) 04:07:31 ID:???
>>584 そうなんだ・・・・。まあこれで来年対策もきっぱり予備校変更することができるなー。
>>586 短答リサーチの分布表内からなんとも言えないけど、その中で合格ラインの真ん中あたりが該当値かと?
ただあくまで短答の偏差値だからよくわからないし、リサーチ出してない人もいるしね。
うーん、どうなんだろうか・・・・?
>>588 おまぃはうかてるかのうせいは高くないのか?
それとも監査と租税のはなしか?
>>589 受かるかどうかは何ともいえないよ。あえていえば微妙かも。
仮に受かってても監査はやらなきゃいけないし。
予備校の選択で、○坂も代替案のひとつであるわけだし。どうしようか?
偏差値れすさんきゅ。
全答連うけてないから、
論文受験組みの平均のイメージがなかなかわからんのよね。
>>590 センスのない野坂で逆張りしたら、イチかバチかの戦いになるだろ
先物で小豆かうようなもんだろw
去年もそうだけど、野坂に山当てはできない。
授業はいいんだけどね。減損だって、条文の読み込みきちんとやっててくれたじゃん。
>>593 いやいや、減損の基準なんて自分で読んで理解すればおk
授業クソでも山さえあたれば何とかなる
山あておお外しはありえないだろ
2科目ともおおはずしって
せめてかすってくれよと
外すほうが難しいぞ
さて、ねよっと
おまぃら、おつノシ
>>592 そうだね。自分的にも○坂は優先順位低くしてるよ。
>>593 いや04に野坂とってた人にそのときにも減損について少し触れていたと言ってたから、
05ではもう少し問題集やテキストも充実してるかと思ったら、殆どテキストも問題集も変わってないっぽいしね。
結構拍子抜けしたと言ってたよ。
でも確かに基準を読んでればできる問題だったよね。
さてコンビニ行かねば・・・、この時間はさすがに辛い。
597 :
593:2005/09/26(月) 04:48:10 ID:???
596は他校の野次馬だね。減損はテキストでやったんじゃなくて
条文きちんとくばって、たしか直前講義でまるまる時間とって一文一文解説してくれたんだよ。
だから、授業きちんと受けてた人にとっては、野坂は良かったと思う。
この時間に起きてる発表待ちの皆さんは何やってるの?
>>598 俺は漫画呼んだりオナヌーしたりテレビ見たりorz
俺も漫画かな。
今さりげに「ドラ桜」にはまってる。
初めて読んだが、何か教育用の漫画みたいだね。
でもつい何度も読み返してしまう。
ああ、大学受験時代が懐かしいなー。
講師が出ないといったから切って、それで出来ないからきれるのっておかしくね?
そんなもん自分で決める事だと俺は思うのだが。木戸租税聞くのめんどいな。
おはよーございます。今からバイトいってきます。
>>593 自分で読めばおk
解説ないと読めないマーチなら受験するなボケw
くどい解説聞く意味ナシ
それより当てろて
当ててナンボやって
>>508 第10問総論必要ないのかな?
問題が差止請求と無効訴えを直接聞いてるんじゃなくて差止めと無効を
聞いてるんだから、総論に点もらえる気がするな。
あくまでもこの採点者の基準だから決め付ける必要もないだろうけど。
野坂に感謝してるの奴も多いらしいがな
おかしいな
>>604 当ててなんぼに禿同
ある程度全体が見えれば勉強なんて自分でできるからな。
家で1時間かければ理解暗記できるところを授業3時間で理解って効率悪すぎww
608 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 11:42:15 ID:Asx0AUIy
何だか掲示板見ていつも思うが野坂さんにはかなり感謝しているけども。
特に監査論なんかは、助かったよ。
財表は減損はやや手薄かなという気もするが、十分に満足はしている。
ただ今年に関してはTACでも十分だったかなという気はあるが後悔はない。
結局サボった奴のあたりチラシがほとんどだろ
俺も野坂で良かったと思ってるぞ
財表単価の他校生だけど
同じく授業は聞いてないが、教材がわかりやすくて自習が捗ったし、
記憶の定着も早かったから、直前期に財表の勉強時間をかなり圧縮できた
出題予想は、最終的には自己責任だし、すべて自分で考えるべきものだと思っていたから、
最初から講師の出題予想はあてにしていなかった
まあ結果的にはそれが功を奏したのかもしれないが・・・
おれはことしTの答錬本科で十分だったよ。
授業受けてるヤシは無駄金・無駄時間だったなw
経済って来年以降も今年くらいの難易度なのか?
それとも突然理解不能になるのだろうか?
正直今年に限っては、経済の方が経営より計算できたよな。
何の躊躇も無く経済関連全て捨てたけど、これでよかったのだろうか・・。
オイラは商法第10問問2はこんな風に書いた。
新株発行後は株式が流通し、利害関係人が多数存在する
そのため、無効原因を差止事由と同等に考えると法的安定性を著しく害する
↓
無効原因は狭く解釈し、重大な法令・定款違反に限定されると解する
↓
具体的には、第三者有利発行は差止事由にはあたるが無効原因とはならない
この場合、無効原因とすると取引の安全を害するし、有利発行により株主が被る損害は
差額支払義務や代表訴訟による責任追及で事後的に救済できるから
↓
一方、新株発行の通知・公告を欠いた場合や差止の仮処分に違反して新株発行がなされた場合には
それらは無効原因にも該当すると解する
何故なら、前者の場合は株主には差止めの機会が事実上与えられなかったのと同様であるし
後者の場合は仮処分という裁判所の公権的判断を無視している以上、重大な法令違反といえるからである
>>614 いいんでないの みんなそんな感じでしょ
>>607 別に大学受験ならそれでいいけど、会計士で飯食っていくんだろ?
俺なら、当ててなんぼなんて言って勉強してたやつに仕事頼みたくない。
>>615 るー坊もバンビも「みんなそんな感じに書いてるだろう」と思ってるんだろうな。
それであれだけ差が開くから恐いのなんの。
618 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 13:47:56 ID:g71ShBxq
実際、そんなに点差が開くかどうかは疑問なんですが・・・普段、とうれんを
受けててそんなに点差が開いたことがなかったもので・・・
いかに問10に時間をかけれたかによって論述の精度や客観性やバランスみたいなのが変わってきて、それで点が違ってきそうな気がしてきた。
財表の国庫補助金の問題は、国庫補助金と資本剰余金の定義を冒頭で書くべきだな。
論述というのは、相手打者に対して投げるピッチャーのようなものだ。
特に本試験というのは緊張度が高いので、それこそ満塁のピンチで相手打者を迎えるような感じかな。
こういう場面では初球で不用意にストライクを取るのはあまりにも危険すぎる。
だから、書き出し=初球はより慎重に入る必要があると思う。
問題となっている題材についての「そもそも論」を冒頭で展開する=アウトローいっぱいで1ストライクをとる。
あの問題でいきなり結論に入るのは、カウント2−0から不用意にストライクを取りにいくようで少々いただけない。
>>620 TAC生の定義馬鹿。論理の流れが重要に決まってんだろ。
国庫補助金と資本剰余金の定義書いたらそれだけでますめがうまって
論証がアンバランスになると思うが・・・。まあ書いても原点には
ならんけど加点になるとは思えないけどね。定義書いて点来るのは
予備校の採点だよ。俺の友達はどこにも去年定義なんて書かずに受
かってる。まあ書く事が分らないなら書いて逃げるのも手の一つ
だとおもうけどね
>>620 2年前試験委員いわく
定義なんてきいてないのにみんな定義かいてくる
>>616 >当ててなんぼなんて言って勉強してたやつに仕事頼みたくない
これは、試験におちて撤退した元受験生が悔し紛れによく言う言葉。
受かればどんな愚痴も吹っ飛ぶよ。
やっぱり計算だな。330点あれば、受かるだろう。理論なんて専門家からみれば、ポイントがある程度かけてれば
大きな差は出ないんじゃないか。理論での逆転は困難だな。
>>625 同感!俺去年まあ難しかったことはわかるが、計算で舞い上がってパニックった。理論でかなりがんばったが、
だめ。自己採点620点としたが、B判定。おそらく、580点ぐらいだったのではと思う。
反省して、再び計算超重視で勉強したよ。今年は合格したい。
去年は理論出来てたら受かってたはずだが