よん?
標準原価計算の延長でいいんかいなw
もう忘れてもた
「勃起検定1級は税理士試験の練習になる」ってたまに聞くが
その意味が直前期になって少し分かったよ。6月の2級試験では
全く感じなかったプレッシャーがあるよ。。
前の難しいって言われてる2級92点で合格。計算得意だし「1級なんて
4,5ヶ月あれば十分だろ」って考えたが週4コマ消化は仕事持ちには
辛かった。金もったいないんから答練1コマもサボらず受けたけど
これ落ちたら、6月までチャンス無いんだよな。かといって受かっても
個人的メリットは少ないし、1級論点連結だけはかなりやり込んでひとまず
理解したけど他論点はかなり曖昧なまま受かってしまうのもどうかって気が
するし。問題テクは多少身に付いたけど、論点理解は限り無く0
落ちたら落ちたで時期は人にまともに全論点そらで説明できるくらい
やり込んでみようと考えてる。。
工簿原計は火事場の馬鹿力でなんとかなる気がする。
商業簿記の総合問題(おそらく連結?)がきつい。
問題1問解くのに時間かかるから、やるきしねーんだもーーーん!
試験後の俺・・・商法施行規則第43条の引当金。
>>7 禿同。過去問も、なんかだれてくるヨナ
とにかく商簿がUzeeeeee!!
工簿と原計は正直なんとかなる。
原計でうっといのは、意思決定会計だけって感じで。
連結がどこまで出るかだな。
税効果は確実に加わるとして・・・
CFか、関連会社つけるか、在外子会社にするか、
評差の実現なんかも税効果的にはおいしいかな。
あと、原計でABCが出るとしたら、
コウボでえっぐいの出そうだな〜
>>6 90点合格は当たり前。
むしろ2級で70点合格くらいだと1級は2年くらいかかってしまう。
会計士なら、4年くらいかかってしまう。
>>11 全回の2級(合格率5.7%)に受かればそれだけで1級に準ずるレベルにあるでしょ。
>>13 いや、ない。
レベルが違う。
前回2級を受かって、今1級やっている奴等はくたばっている。
模試で合格点とれることも少ない
前回のクソ簡単な1級工原>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>前回の2級
確かに、1級合格してる人が2級受けたら当然満点だろうね。
前回の2級の問題見たいんだけど、サイトで置いてる所無いですか?
18 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/19 20:53:58 ID:mCeL4lrp
1級と2級はレベル違うよ。
範囲が膨大なだけならまだしも、それプラス問題が難しい。
20 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/19 21:16:22 ID:S6qWWcvh
やっぱデケー連結がでるんか?
21 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/19 21:18:24 ID:3x5beJSF
連結建設業のキャッシュが出ます。
餅買ってきた
初めてうけますが
休憩ってあるけど、あれってどういう感じなのでしょうか?
3時間で前半後半でわかれるのでしょうか?
前回の2級って費目別がでたんだっけ?
一級受験生でもできない人いるかもね
>>15 たしかに工簿は簡単だったが、
原計の考え方はテキストに書いてあるようなものではない。
何も考えないでやった奴が受かるパターンだ。
しっかり勉強している奴ほど迷ったと思う。
1級はそういう山勘に頼る部分がある。
>>25 費目は余裕
>>26 しっかり勉強したヤツが受かる試験にしてほしいな。
しっかり勉強しても受からないのが資格
ようは閃きが大切、その場で応用問題に対して解決の糸口を瞬時に閃くのが勝ち
今回工業簿記でかなり難しい費目がでるらしいぞ
返品とか割戻しとか棚卸差額修正とか今までやったことないようなところからでるらしい
足きり続出だな
原価計算基準は熟読だな
購入した材料に対して値引又は割戻等を受けたときは、これを材料の購入原価から
控除する。ただし、値引又は割戻等が材料消費後に判明した場合には、これを同種材
料の購入原価から控除し、値引又は割戻等を受けた材料が判明しない場合には、これ
を当期の材料副費等から控除し、又はその他適当な方法によつて処理することができる。
↑ここの文章要注意
31 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 00:09:38 ID:26vdmzCS
日商の資格ならしっかり勉強すれば受かります
前回の2級みたいにもっと難しくなって欲しい。
簿記検定試験自体のレベルアップが望まれる。
33 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 00:13:41 ID:dEXpGxPt
TとLとOの出題予想を教えてください。
34 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 00:14:06 ID:gI/l8Ib+
全経の資格ならしっかり勉強すれば受かります
何だかんだいって、もはやまな板の鯉ぽ
もうマグロです
穴埋めで出そうな単語いってくれよ
それだけ今から覚えるからさ
〜なければならない×
〜することが出来る○
真 性 包 茎 短 命 死
40 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 00:38:45 ID:jvrcxiYb
おい、減損とか役員賞与の取り扱いとか
資本金の払込日とかの新しいやつでるの?
真性包茎短命死
こんな単語ばっかりだったら忘れないのにな…
おい,減損出るんですか?
減損はでません。
外貨の連結と餅文法が出ます
人に物を聞く態度じゃないな
ついでに会社分割も出ます。会計学で。
工業原価では事業部制がでます。
不確実性下の意思決定も出ます。ディシジョンツリーを使うやつです。
全部出来る必要はないんだぞ、重要性の低いものはむしろやるな、
その方が本試験でも時間を有効利用出来る。
持分法の税効果会計なんてのもあるのね。
今日みた直前テキストに載ってた
持分法の税効果なんて連結と同じだからたいしてやることはない、
一回見ておけばよい。
50 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 02:18:47 ID:dc20O02P
ああぁぁあぁあぁあああぁあああーーーーーー
もうだめぽ
駄目じゃない、出来ると信じろ。
52 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 02:33:16 ID:dc20O02P
ありがとう。がんがります!
53 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 07:54:39 ID:q0URFkBt
論文>>短答>>一級>>>>>>4級>2級>3級
54 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 08:28:42 ID:sAROyKD5
減損会計で求めるキャッシュフローは減価償却費を考慮しないDCFで時価と比較するんですよね。
その前にディスカウントしない単純回収額で減損をおこなうかどうかを判定すればいいんですか?
あと引当金って計上してもいいの?
減損はでないから気にしなくていいよ。
実は出るけどね
えー・びー・しー
くうてんちょころす
大丈夫だよ。
お前らまとめて受かるよ。
ちゃんと2chで知識蓄えてきたんだから問題ない。
あとは玉砕覚悟で逝け!!
明日受験するんですが、何点取れば合格なんですか?
7割。
もう明日ですね。みんなガンガレ!!
62 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 10:56:27 ID:gI/l8Ib+
過敏性大腸の漏れとしては、トイレ退室不可はマジで止めて欲しい。
受験料1000円増やしていいから。
正露丸100粒飲んでから逝け!
64 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 11:18:55 ID:dEXpGxPt
次回より準1級も…。
今回が最後のチャンス
ソースは?
>65
明日の試験会場でその旨の書かれた用紙が配布されます。
ほんとうだろうな。
ウソだったら喪前の童貞奪うぞ
くだらんことを気にせずにがんばれ。
>>64 おまえいつもそうやって煽ってるのな。
一級くらいで調子に乗ってるんじゃねえよ、低脳w
もうだめぽ(´;ω;`)
そりゃまぁ、この試験は一夜漬けでどうにかなるような試験じゃないからこの時点で
「もうダメぽ」なんて言ってる椰子はホントに終ってるだろうな。
>>64 準1級じゃなくて、資格名称を変更してほしいよ。
準1級あってもいいかもね。
現行の制度だと一級と二級の差が大きすぎる。
今の1級が準1級になって、更に難易度の高い1級が登場するだけな悪寒。
適当いうなヴぉけ
日商1級をこれ以上難しくしても意味はないだろ。簿記論免除とかそれ相応
の特典を付けないと誰も受けないワナ。
1級は簿記の範囲をほとんど網羅してるし(理論除く)
難易度上げるだけなら1級のままだろうよ
78 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 17:06:02 ID:FqWEKnf/
簿記一級受かるために良いとされている市販のテキストを教えてください
TACのとおるか大原のサクセスが定番
俺のちんぽが定番
アジアンスタンダードサイズということかw
能率差異(貸方)
83 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 18:35:28 ID:FqWEKnf/
>>79 TACのとおるはよく書店においてあるのを見かけます
電車でおぼえる簿記1級って奴とどっちがわかりやすいでしょうか?
減損今覚えました。
共用資産がある場合の処理も覚えました。
69
72
と続いた漏れの連敗記録・・・・
今回こそは絶対に受かりたい。
ただ一級は認定する試験ではなくて
落とすための試験になっている。
脚きりとか点数調整とか、一般の検定試験として
やるべきことだろうか。
まあとりあえず明日は絶対に受かります。
受かろうと思うから緊張する。
合格する気がなければ、緊張なんてしないものだよ。
そんなん覚えるだけムダ。
減損やるくらいなら持分法のアップや特商を覚えた方がずっと有効。
88 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 19:10:07 ID:sAROyKD5
1級受かったら会計士担答式試験簿記原計免除にして欲しいね。
どうみても1級の方が難しい。
お前らちんぽばっかいじってねーで勉強しろよ。
90 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 19:22:57 ID:YCL/Hcdo
短答の方が難しいだろ
バカタレが
1級か。お前らにとっては目的地かもしれんな。
しかし、この俺にとっては単なる通過点にすぎん。
短答とでは比較のしようがないけど、
計算部分は簿記も原価も短答の方が上かな。
今年の場合だけど。
>>89 うっせー!
ちんこモミモミしてると落ち着くんだよ
今 吉岡美穂で一発抜いたよ。もう明日試験いくのやめた。
もうだめだー
朝早いしあきらめよう
9時に開始?9時までに部屋に入れてって事?
集合=開始?
因みに早稲田に9時集合
開始が9時
集合8時30
おれは会場一橋だけど
9時から始まって工原まで含めて何時に終了?
102 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/20 23:15:15 ID:YjZO20dZ
明日は本社工場会計くる(`・ω・´)シャキーン
それは毎年くるくるといわれていつも来ない論点です。
>>83 亀レススマソ
電車で覚える〜ってDAI-Xのやつか?文庫本サイズの。
あれは復習用に使ってたな。でも範囲載せきれてないしwなおかつ理論は1級の範囲超えてるw
ためにはなったけど必要ないっちゃ必要ない。
といことで分かりやすさでは
とおる>サクセス>電車
3つともやってみた感想。とおるがなきゃ1級受かってなかった。まじ感謝。
試験は何時に終了?
寝れないポ。
今、あんまりに寝れないで特売みたけど、微妙に忘れてる
107 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 01:03:41 ID:M19dKXom
DAI-Xの合格レベル問題集っていうのやってたんだけど、大原の答練と比べるとやたら簡単…。
(会計士がレベル10だとしたら、大原がレベル8、DAI-Xがレベル6くらい)
そこそこ解けるんだけど、本当に合格レベルなのか心配だなぁ。
今ごろあせってもしゃーないけどね。今日はお互いがんばりましょう(`・ω・')
退職給付・ABCあたりが出るかも
退職給付 長期請負 ソフトウェアあたりかな
てか寝ないと 明日朝はえー
110 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 01:41:08 ID:M19dKXom
在外&税効果あり連結ヤダな…('・ω・`)
もーずっと起きてよっと。
退職給付は前回軽く出たから可能性低い。
ABCは得点源。出たらラッキー。
112 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 03:10:38 ID:uB7oWGA6
眠れないや。もう寝ない。
睡眠薬飲んででも寝といた方がいいと思うが
今から睡眠薬飲んだら起きられんだろw
とにかく、連結に税効果ってことは、
CFはでないだろう。
いきなし、在外もないだろう。
無難に子会社と関連会社のFS作成じゃないか??
日商は、どっちかが簡単だと他が難しくなるって聞いたんだけど、
ABCがやっぱ高そうだから、やっぱ工簿が・・・
ABCなんてでねえよ。
大体骨のある問題の作りようがねえじゃんよ。
オナニーでもして寝るか。
ふーよく寝たぜ
4時までおきてるおまえらいったい…
やっぱり今から寝る事にする。朝になったら誰か起こしてくれ。
受験地まで辿り着けるか心配です
おはようございます。
眠いです。
何か目がぱっちり覚める方法ないですか?
いざ玉砕しに出発します!
完徹しちゃった。やばいかな…
おふろ入って目さまします。
>>119 起きた?
ボチボチ。出陣するか・・
連結夢でみるほどやったから絶対出てほしい!
126 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 08:14:23 ID:xVS2ay5v
おれは 受かるような気がしないから いくのやめるわ
さて、
そろそろ先遣隊が嬉々として報告にやって来る時間帯じゃが…
落ちた…
あかん、難しかばい・・・
この時間に出てくるようじゃそら落ちる罠
132 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 10:35:39 ID:AfQlpL9g
今回は何が出てるの??
133 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 11:17:39 ID:WkRhKaqY
オレもだめだった。。。。あぁぁ・・・
>>132 今書き込んでる連中は、どの範囲が出題されたのかすら解かってない人たちでしょ。
135 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 11:26:14 ID:WkRhKaqY
>>134 商業簿記は、第95回の形式で税効果でした
はぁ、だめだ。。
しゃ〜ないからサンデー・ミュージックカウントダウン聞いてる
よっしゃ! 全科目20点以上間違いなし! 原計は確実に25点!
いやあ、おまいらのおかげです。俺と一緒に喜んで下さい。
>>137 まだ試験中じゃない?試験地によって多少違うのかい?
139 :
ひでぶ最弱:04/11/21 12:28:27 ID:nX21arIj
税効果なら楽勝じゃない。
140 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 12:33:26 ID:RZEqTxFw
なんだあれ視ね
141 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 12:42:06 ID:1z2bMazy
原型の1問目の出来不出来で、合否が決まりそうだなぁ。
仕損の処理の指示がよくわからんかった・・・。
142 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 12:42:20 ID:j4FovHKl
受けてきました。
商簿かなり量多くなかった?会計学入った時残り10分ですたw この時点で不合格を確信。
工簿も難しかった。原計はめちゃくちゃ簡単ですた。
疲れた。。。
工簿と原計ホントになんとかなった
というか、時間余って、(ry
144 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 12:44:38 ID:MkegiFZo
age
>>142 (‐人‐)
会計から先にしますた。
召募を最速でしました。死にました。
とりあえず簿記何が出たか報告よろしく。
147 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 12:46:07 ID:j4FovHKl
商簿会計学終わって帰って行く人多すぎw
148 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 12:49:43 ID:j4FovHKl
>>145 同志よ…。
商簿は前回と同じくらいの難易度でした。会計学の問3真っ白(´_ゝ`)
>>146 期首B/Sから期中取引を経て期末B/SとP/L末尾を作成する税効果
150 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 12:52:33 ID:RZEqTxFw
貸借対商標
請負工事
標準原価計算
活動基準
ライフサイクル
決算時の為替相場で換算される資産及び負債項目の円貨額と取得時又は発生時の為替相場で換算される資本項目の円貨額との差額
簡単でしたね。原計は指示どおりやればできるし簿記も個別でちょい税効果
からむくらいで。
153 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 13:01:47 ID:6JGpDOJO
工ボ、加工費3時間の扱いがわからなかった。
月初、月末にも負荷させるの?
活動基準とかライフサイクルなんか出たんだ・・・。
全てが満遍なく薄く出る、センターみたいな試験でしたね。
高原簡単すぎじゃないですか?
どこかに落とし穴があるの?
召募は帰り道で3箇所間違いに気づいた。
芋ずる式に間違ってる予感・・・ウツ
もうリバポ
158 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 13:32:52 ID:YY5Do1o7
無理ぽ
請負まちがえてたら
あそこで足きり
請負なんか久しぶりに解いた
160 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 13:38:17 ID:dDLNVvDK
多分、連結会計の時は合格率低めなので、工原で得点調整があるかも知れん
しかし、みんなできれば、みんなに下駄を履かせてるのと同じなので
結局今回は、商会の出来が合否の分かれ目と見た、合格率やっぱ10%前後か?
まんこ…
帰りながらウツになってきた…まぁ一杯 (* ̄ω ̄)_凸 ささっどぉぞっ
予想がことごとく外れてましたが・・
商簿会計はほぼ完璧、見直しまで出来た。
工簿も余裕、たっぷり時間を残して挑んだ原計。
何これ?初めて見たよ?何?製品Pをどうするの?
知らない、こんな問題知らない。見たことない。解んない。
適当にそれっぽい数字を埋めて退室、落ちた。
皆さん、お疲れっす。
平均合格率10%って難しいよねぇ。
来年の6月、漏れはその10%に入れるのかな。
商会と工原の間に休憩があるんですか?
で、商会ダメだった人は諦めて帰る・・・と。
165 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 13:54:51 ID:XKNolLtE
コウボの答え誰か晒してください
たった今帰ってきたど〜w
今回初受験だったんだけど1級って思ったより時間が余るんだなw
工簿、原計は満点近くいってるはずだが、商業簿記は足きりの予感・・・。
もうだめぽ・・・・。
なにがでたの?
みんなオツカレ。
>>162 予想が外れた場合、専門学校に苦情とか言ったりするんですかね?
>>163 適当でも10点取れてる可能性はある・・・かも。
コウボが駄目だった。
>適当にそれっぽい数字を埋めて退室
同士w
最近の高原ぬるぽ
TACの答練当たりまくりだったな。
しかし、過去とは比較にならないほど簡単だったよな…
>>163 俺も初めてだったが、商会工簿通じて一番簡単だったぞ?
難易度の差が出てますね。
漏れは
工>>>>>>>>商>>会>>>原
です。
原計って活動基準原価計算を知らなくても普通に8割取れる問題だったでしょ?
工簿のほうが段取作業やらロットやらで難しかった。
176 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:07:30 ID:dDLNVvDK
工簿も指示どうりやれば満点でしょ。1級ってたいしたことないね
公募とか原形とかはある意味国語の問題の時があるしな
原価計算思い切って晒してみる。
4000
2250
375000
1200
20
28000
39200
3
47487
37645
182 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:16:18 ID:dDLNVvDK
>>180 お疲れあんまり深く考えず今日はゆっくり休め
とりあえず、次の試験を考えながら勉強は続けた方がいい
受かったらラッキーと思え
上に同じ。
原計は簡単だったよな。
問題は工簿の単位原価の出し方と、
会計学のあしきり・・・
商簿って解答欄一つ余った?
184 :
181:04/11/21 14:21:06 ID:???
185 :
181:04/11/21 14:21:30 ID:???
>>183 余った。繰延税金負債を書きそうになるところ。
今帰ってきた。
商会、リースの処理で所有権移転に該当なんで見積購入価格と割引現在
価値で割引現在価値?とおもったけど、割り引いてみるとどうしても端数が
指示には「金利相当額は四捨五入」としかなかったので頭真っ白のこともあって
か見積価格で処理・・・保証債務なんて2級の時にちょっとだけ聞いた事。
1級授業じゃ触れられもしなかったけど、なんとか○
税効果、適当に埋めたけど他の処理は難なくできたんで多分10点はある
しかし、あんだけTACで「連結は絶対!論述はありえない」っていってて
これか・・連結は夢で見るほどこなしたのに・・残念。連結捨てて挑んだ
奴。よかったな
会計学 ○×→×○○×○と適当に解答
請負工事完璧に出来た。 問3 為替調整勘定ってBS科目ってこと
は分かるけど、どんな科目?資本の部って素直に書けばいいのになぜか
利益剰余金って書いてしまったよ・・
ただ全部で10点はあるはず。
酵母 計算量、答練じゃありえないほど少ないけど問題文意味不明
子孫処理前の原価標準に段取費を組み込んで計算していったらとりあえず
矛盾なく解答は埋まったけど、問題文の指示読み間違えてる多分。
0点OR満点
原価計算 ありえないほど簡単。2級試験で出しても満点とる奴続出
しそうな問題。ただあれが活動基準原価計算なの?
これでTAC「的中!」とかいったらTACの良心を疑う。
前の2級試験もそうだったけど、今回の1級試験。真面目に学校の指示
通り勉強してきた奴の努力は報われない試験だった気がする
うそん、最後まちがえたし
188 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:23:35 ID:6JGpDOJO
181同じなり!!
でも工ボが。。前回も原計満点。工ボ10問中6問正解だったのに、8点で足きり。採点ミスでは?と商工会議所に電話したら、最後4問で17点配点があったとか。満点確実じゃないと傾斜配点にやられる。
189 :
183:04/11/21 14:24:48 ID:???
社債利息の計算勘違いして未払金10って書いてしまった・・・
集計したときに貸借が10違ったのになぜ気が付かなかったのだろうかonz
余計なこと書いたら減点くらうのかな?
190 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:25:37 ID:XES4Q/1V
私も今帰ってきた。
問題はテキストの設例程度だったが、
忘却の彼方に消えたのか、満足に解けなかった。
問題用紙に向かいながら、かつて解いたことのあるパターンの問題を、
初見ならともかく忘却によって見送らなければならない悔しさを味合わされた。
それは、もっと勉強に身を入れておけばよかったという後悔の念でもあった。
自分では身を入れていたつもりでいたが、問題を満足に解けなかったことが
自分の甘さの証拠である。
この2か月を1級のために費やしてきたが、振り返ってみると時間の無駄が多かった。
なぜもっと集中できなかったのか、なぜ余計なことに時間を費やすのか、
身に覚えがありすぎる。
自分のいい加減さが今回の不作である。
機会は限られている。
次は心して懸かりたい。
191 :
183:04/11/21 14:28:00 ID:???
工業簿記の問題の完成品の単位原価って85,200?
193 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:29:00 ID:pTgHQiIK
召募は貸借一致したよ。
間違ってたらスマソ
合計金額502792
未処分利益 83311
××○○×
<完成基準>
H14 H15
1804 0
200 0
4500 10000
<進行基準>
H14 H15
1656 849
500 500
0 1560
194 :
186:04/11/21 14:30:09 ID:???
>>181 画ーン 原最後 39325だったよ。
ただ問題文に廃棄コスト0って指示あったような
酵母で単位原価なんか問われてたっけ?
196 :
183:04/11/21 14:30:28 ID:???
1804/0
200/0
4500/10000
2656/849
500/500
0/1560
197 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:31:15 ID:XKNolLtE
198 :
183:04/11/21 14:31:16 ID:???
合ってる!
解答欄余らないよ
貸方の方は、長期リース債務が入る。
短期と長期に分けて書く必要あるんですよ。
原の最後は俺も39325になったよ。
201 :
183:04/11/21 14:33:52 ID:???
まじで・・・
1級の問題ってリースを分けるときと分けないときがあるから気に留めてなかった。
やんねー?39325でしょ。びっくりしたわ
204 :
183:04/11/21 14:35:00 ID:???
工業簿記誰か頼む。
205 :
183:04/11/21 14:36:23 ID:???
俺もちゃんと見たら39325だつたよ。
206 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:36:53 ID:XKNolLtE
207 :
183:04/11/21 14:37:49 ID:???
工業簿記の差異
-48/-1480
-
60/-420/-1000
+80/-440
-120/-1000
てかリース債務1年基準適用しない問題解いたことあるからどっちかわからんかった><
長期リース債務は社債より下だから
長短分類しないんでいいんじゃない?
会計士の問題しか解いたことないから分からんけど
さらしてみます
間違えてそう。
工簿
------------------
145,500 | 8,094,000
3,048,000 | 426,000
3,000,000 | 145,000
4,000,000 | 1,528,000
48,000 1,480,000
60,000 420,000 1,000,000
60,000 360,000
120,000 1,000,000
すべて(借)
うおーサイがやばい
212 :
183:04/11/21 14:40:08 ID:???
じゃああの空欄は繰延税金資産か負債かを選択するため?
コウボそれマジですか?
あの空欄は繰り延べ税金資産とのからみでの引っ掛けでは?
繰延税金資産と繰延税金負債は相殺して計上するからね
215 :
183:04/11/21 14:42:12 ID:???
追加晒し
144/8094
3048/426
3000/1528
4000/144
-48/-1480
-60/-420/-1000
+80/-440
-120/-1000
>>212 そうだと思うよ
空欄アリも可って指示があるから全部埋まる確率は低いでしょ
問題見てないからわからないけど、
リース債務は流動と固定に分けてBSに計上しないと100%×だよ
完成品8236500ではない?
219 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:46:41 ID:6JGpDOJO
ガーン。コストゼロ見落とした!
>202 かなり強くでたし、粘ったよ。地元の商工会議所→日本商工会議所と回されて。で、採点ミスじゃないといいきられてヘコんだ。
220 :
183:04/11/21 14:47:15 ID:???
簿記1級のレベルだと分けないほうが多いと思うよ。
過去門解いてて思った。
222 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:48:24 ID:xRhlyt9O
段取り作業は材料のとうにゅうごとにおこなわれるから
加工費と一緒に計算しては駄目で
例えば、期首仕掛品だと
材料費 2500円×1個×30個 =75000
段取作業費 2000円×0.05時間×30個=3000
加工費 4500円×1時間×15個 =67500
--------
145500
って計算したんだけど・・・自信ナシ子
224 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:48:38 ID:XKNolLtE
>>218 私もそうなりました。。。。
自信一切ありません。
225 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:51:09 ID:XKNolLtE
「段取り費を60単位の製品に均等に負担させるように原価標準に組み込む」
ということは
どういうことなんでしょうyくぉうえw
226 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:51:46 ID:cJQt+cLC
145875 8236500
3048000 433500
3000000 145875
4000000 1378000
48000 1330000
200000 280000 850000
200000 160000
270000 700000
227 :
217:04/11/21 14:53:34 ID:???
228 :
183:04/11/21 14:54:26 ID:???
段取作業費用の3時間を変動加工費と考えた。
だから変動加工費2000×63/60で、
単位あたりの変動加工費を2100って考えたのだが・・・
あとは、
(2500+2100+2500)×1.2=85200
85200×950=8094000
>>226
最後の問題以外同じっす
230 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:56:02 ID:6JGpDOJO
226似てる!全部は答え書いてないけど、月末仕掛かりとか、差異20000あたり同じ!
231 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:57:18 ID:XKNolLtE
「ただし、段取費を変動費のみで計算する」という記述が
問4にありましたよね。
それを問1の段階から考慮するものなのかとずいぶん悩んで結局
よくわからないまま終了しちゃいました
固定と変動で標準時間異なるのはありえないでしょ
233 :
210:04/11/21 14:57:39 ID:???
>183
おれも最初は変動加工費に含めて計算したが
段取り自体は、作業前に行われるものだから、
材料と同じだけ行われると思う。
とすると、加工費とは別に計算する必要があるかなと思う
234 :
183:04/11/21 14:58:05 ID:???
続きで
変動加工費だけをを調整すれば、
問4の「ロットサイズ差異は変動費のみで計算する方式」に合致すると思うのだが・・・
235 :
226:04/11/21 14:58:30 ID:cJQt+cLC
似てる人がいてよかった。
210がうpされたときは死んだかとおもた
236 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 14:59:30 ID:XKNolLtE
その条件が、問4のみにおけるものと考えるのか
それとも工簿の問題全体の前提と考えるのか
う〜〜〜〜〜わかんない
いやいや、問4だけでしょ
238 :
183:04/11/21 15:01:42 ID:???
>>232 固定費までに段取作業費用を入れ込んだら、
問4の辻褄が合わなくなる・・・
239 :
210:04/11/21 15:02:54 ID:???
段取り費を60単位の製品に均等に負担させるように原価標準に組み込む
例えば60単位(50%)の仕掛品の場合
加工途中だから
もし、段取費を変動加工費に含めて計算したら
加工前の残りの50個が段取費を負担しないことになってしまう
と途中で気がついて修正しました
問4は能率差異を求める方法だから段取りどうこういう問題じゃないはず
241 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:03:24 ID:XKNolLtE
>>237 わたしも最終的にはその考え方で処理しましたが、
なにしろ数字のきりが悪くて(笑)
不安です。
私も段取費は変動加工費で計算すると思いますよ
243 :
183:04/11/21 15:04:13 ID:???
変動加工費は@2100に修正されるからちゃんと負担するよ。
244 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:07:15 ID:E7j3LMPS
問題簡単だったからミスしたらもうダメそうだ・・・。
6月頑張ろう。
6月は一転してむちゃくちゃ難しくなったりして・・・(涙)
会計学と原価計算は満点取らないとまずいですよね。
ひとつひとつの配点でかそうだし。
商業簿記も工業簿記もきちんと勉強した人はできてそうだ・・・。ショボーン。
245 :
183:04/11/21 15:09:26 ID:???
全部標準なので固定費の作業時間も増えます
247 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:10:56 ID:NT0bMCOi
帰りにきがついてんけど、
ようは完成品1個あたり1時間でなくて
3時間/60ロット=0.05H
よけいにかかるので1個あたり1.05h
変動費2000円×1.05h
加工費2500円×1.05h
違いますかね・・・解答は間違えたけど・・・
>>247
そうそう。それであってるはず
249 :
210:04/11/21 15:12:26 ID:???
>246
全部標準の意味を取り違えているのでは??
250 :
183:04/11/21 15:12:45 ID:???
60個/ロットと30個/ロットで予定加工固定費が変わったら、
ロットサイズ変更差異は変動費と固定費から求めるのが筋じゃないかなぁ?
251 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:13:09 ID:XKNolLtE
段取費は進捗度を加味しない個数ベースで負担させないと
ダメなんですよね?
「製品と仕掛品とに区別なく平等に負担させる」
の、「平等に」のところでそう判断したんですが
252 :
246:04/11/21 15:14:15 ID:NT0bMCOi
帰りに気が付いたので後の祭り
部分点で10点欲しい
253 :
210:04/11/21 15:15:28 ID:???
>251
私もそう思います。
皆さん召募の回答はどないなってますか?
254 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:15:42 ID:6JGpDOJO
0.05hを月初仕掛や仕損にも負担させるのかがわからなかった。
255 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:16:07 ID:E7j3LMPS
ロットの問題とリースの処理が今回の合否の分かれ目?
合格率20%とかにならないかなぁ。
日商簿記初めて受けましたが
工簿ってけっこうエグイ問題出しますね
会計士のほうでも出ても不思議じゃない感じ
257 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:18:18 ID:mjy2FrgI
終わった。悲しい。
俺の10ヶ月なんだったんだ・・・
258 :
183:04/11/21 15:18:46 ID:???
リースはせいぜい2点。
ロットはあしきりに掛かるほど重要。
誰か俺の意見に答えてけれ。
259 :
247:04/11/21 15:19:49 ID:NT0bMCOi
252の書き込みは247でした
失礼しました
途中で183のと同じ考えになって全部やり直したけど
多分間違ってるよ。そのままいっとけば・・・
修行しなおしや!
260 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:19:59 ID:6JGpDOJO
「製品に均等に」とはあったけど、仕掛品には均等にって書いてなかったような。。
261 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:21:02 ID:mjy2FrgI
原価計算の最後の2問の正解を誰か教えてください。
>260
そこの意味は
「製品に均等」にではなくて
1ロットに投入した60単位の製品にと言う意味と思う
しかも、子孫が発生しても追加投入は行われないとあるし。
段取作業は加工前の作業だから
投入量ベースで計算するでしょ?
47487
39325
264 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:25:19 ID:RxQeDi5m
問4;47,487 問5;39,325 だと思う
265 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:26:01 ID:E7j3LMPS
原価計算は満点だと思うけど、ロットで落としたからダメかも・・・
また受験するのやだなぁ・・・
266 :
183:04/11/21 15:26:06 ID:???
段取作業は加工前とは限らないよ。
作業と作業の間の時間も段取作業になるよ。 ね?
267 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:27:21 ID:XKNolLtE
>>263 ドジりましたTT
私の答え18087
+29400=47487(正解)
恥晒すか
原型満点 商会アシきりセーフライン
問題は酵母
145875 8236500
3048000 433500
3000000 145875
4000000 1378000
48000借 1330000借
200000借 280000借 500000借
200000借 160000借
120000借 500000借
が運良く合ってて
会計学×○○×○
1804 0
200 0
4500 10000
2656 929
500 500
0 1560
外貨による貸借対照表を円換算した場合の貸借の差額を調整する勘定
貸借対照表 利益剰余金(素直に資本て書けば・)
最後問1と同じようなこと書いたで10点拾えれば何とかなりそう・・
無理っぽいけど
リース債務は長期と短期に必ず分けるでしょ。
B/Sと後T/Bの違いを分かってない奴が多いな。
明瞭性の原則だよ。
271 :
183:04/11/21 15:30:11 ID:???
それは会計士受験でしょ。
会計士の試験と簿記1級の試験は別もの。
みんなわかって言ってるの。
272 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:33:00 ID:XKNolLtE
TACの解答速報で3級がUPされましたね。
1級はいつになるのやら。。。
273 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:34:32 ID:Z5P+1Uhp
原形
問四と問五では問題文の求めてるものの指示が異なる。
わざわざ区別つけてるから問四は29400円は引かなければならないと思うんだが…
とおるクラブで回答うpしたね
工業簿記
問3 200000 280000 850000
問4 200000 120000 160000 850000
では?
為替換算調整勘定は、未実現利益であることを指摘しなければ0点です。
276 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:37:04 ID:XKNolLtE
>>273 そうだったら嬉しいですけど、、
「取得」から廃棄までのライフサイクルにわたって顧客が負担する
「トータル」コスト
って文面を読むと、取得価格は算入するのが自然じゃないでしょうか
工原で退出した香具師ら
上のほうで工業簿記簡単とか言ってた香具師ら
たぶん0点の可能性もあるね。
278 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:39:38 ID:XKNolLtE
とおるクラブ原型の最後間違ってない?
一級の解答速報まだでとらんの?
解答速報会ではもう配られとったけど。
0点?満点だったけど?普通に簡単でしょ
283 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 15:49:19 ID:RxQeDi5m
>>280 違ってるね
285 :
183:04/11/21 15:51:33 ID:???
23+19+13+22=77
やた!
借方
G 135256
受手 38318
uk 72324
有証 7200
商 32400
前払 400
未収 18
税資 342
投有 13320
建 53480
備 4975
土 140000
長貸 3774
更 300
差金 45
貸方
支手 41000
kk 50700
未費 320
未法 25980
保証 910
リース 368
長リース 1291
資本 200000
資準 10000
利準 25600
別 60000
差額金 312
未処分 82641
法調 550
前繰 11270
どうでしょうか?
22+17+9+22
=70
もうだめ
23 23 21 25 =92
原型の最後は↑の答えが違うって事で
おちました
290 :
183:04/11/21 16:00:13 ID:???
工業簿記さんざん語った挙句違っていた・・・
みんなすまんonz
大原出たよ
工簿183のやり方で答えだしてる・・・
答えが割れた??
292 :
183:04/11/21 16:02:10 ID:???
23+19+16+22(25)=80(83)
だったよ。
社債利息のところどうやって処理してるの?
未払金 10
とかやってしまった…
大原はリース債務を長期と短期に分けてないけどどっちだあ?
295 :
183:04/11/21 16:05:04 ID:???
ちょっと待ってくれ。
大原だと工業簿記の点数が悲惨なことになってしまうぞ・・・
酵母の答えが違うね
298 :
183:04/11/21 16:07:05 ID:???
そこは空欄。
俺と同じこと書いてる笑
「標準原価に組み込むものとする」、だから大原が合ってるのでは?
コウボ意味和kkンねえええええええええええええ;lkじゃslkdfじゃslkdjf
なんじゃあのもんだい
材料差異 と加工差異にかなりの点数が振られると見た
各5点?
302 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 16:12:06 ID:XKNolLtE
酵母で生き死にが左右されそうです
こんだけはっきり分かれてるということは
問題の説明が悪いんじゃねーの?
TACと大原で回答ちがうの?
305 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 16:14:38 ID:XKNolLtE
計算方法云々でなくて、
問題文の解釈に苦労しました。
コウボ分かるやつ居たら解説してくれ。
馬鹿な漏れらじゃ分からん。
とおるクラブpdf消えたね
作り直しとか・・・
308 :
183:04/11/21 16:16:17 ID:???
会計士試験じゃあるまいし、
日商簿記でこの問題はないよな・・・
まぁ両方とも全然違ってる俺は死んだも当然だけどな
>183
禿げ同←久しぶり使った(笑)
312 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 16:19:30 ID:XKNolLtE
工簿は、0か10かって感じでしたね
313 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 16:20:37 ID:WnZMdxbn
大原な酵母の解答を誰か書き込みしてもらえませんか?
さーてまた勉強始めるか。
高はどっちにしろ解釈分かれてるとこには点逝かないだろうから
たいして気にすることないだろ。
下手すれば勘定記入貸方丸写しと予算差異だけで25点くるかも
しれないし・・・
商、ちょんぼしまくりで10点も怪しい。会計学はいうに及ばず
連結さえ連結CFさえ出てくれれば・・・・
次は7ヶ月後か・・長い
会計の○×も違うね。
どっちが合ってるんだろう。
だれかTACの解答おしえてくれよ
大原だと受かってる。
tacだと落ちてる。
116 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:04/11/21 04:20:50 ID:???
ABCなんてでねえよ。
大体骨のある問題の作りようがねえじゃんよ。
TACの解答どこにれてるの?
期首と期末仕掛品だけまちがえた(大原)
TACの解答希望
318の口ぶりによると
TACと、とおるクラブは大体同じっぽいな
TACはどんな解答なの?
324 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 16:29:56 ID:xRhlyt9O
酵母
大原だと満点
とおるクラブだと足切り
どっちなんだああああ!!
325 :
183:04/11/21 16:30:48 ID:???
大原の解答の処理の仕方ってどうするの?
工簿作ったやつ誰?
試験委員発表されていないの??
おつかれさ〜ん
どなたか2級スレ立て♪
328 :
183:04/11/21 16:33:38 ID:???
合格率10%のうち7%位は会計士受験生です。
皆さんあきらめましょう。
330 :
183:04/11/21 16:35:24 ID:???
税理士も忘れちゃだめだよ。
ちなみに俺は来年初受験の会計士受験生。
331 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 16:36:17 ID:XKNolLtE
332 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 16:37:29 ID:mjy2FrgI
俺も。がんばろうね。
>>306 工簿は、製品一個につき1.05時間かかる、のがポイント。
つまり、標準原価は、材料@2500×1と加工費@4500×1.05で7225円。しそん費は7225×0.2
加工費サイ分析は、SH1200×1.05と、AH1400と、操業度1600の差で求める。
ロット差異は、SHとAHの間に、1200×1.1をはさんで分析。1.1なのは、段取り時間が倍だから。
334 :
183:04/11/21 16:37:44 ID:???
>>331 がんばりましょう。
会計士の原価計算が難しいって意味が始めてわかったよ。
183は会計士受験生かよ
合格者はほとんど会計士組っぽいね…
日商をあらすんじゃねええええええぇぇぇぇl
337 :
333:04/11/21 16:39:44 ID:???
1個1.05時間なのは、60個で3時間の段取りを考慮して。
1個1.1で考える問4は、30個で3時間の指示から。
338 :
183:04/11/21 16:45:13 ID:???
ふむふむ。
理解しました。
ありがとうございます。
クレと大原の解答がほとんど同じなので諦めました。
一つ勉強になっただけでもよかった。
酵母の答えが3つとも違うww
商簿と工簿が満点。
しかし、会計学は為調の定義、原計は最後の3問まるまる落とした。
足切り大丈夫かしら?
本当に情けない・・・
自信満々だったのに、
解答速報見て、ぶっ飛びました。
この悔しさをバネに頑張ります!!
342 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 17:09:10 ID:svnuP5ck
工簿はちゃんと簿記の能力を問う試験にしないと
国語の試験になってしまうよね
もう受けてやらないゾ
クレと大原が割れてるね。
期首・期末の仕掛品
リース債務の長短分類
○×
ちくしょう、おれも落ちたぞこんちくしょう!!!!
今回おれは初受験だったんだけど難しい方なの?
それと落ちた人はやっぱり間髪入れずに勉強した方が良い?
どこに配点が来るかによる。
非常に微妙・・・
>>344 やれ、6月まで死ぬほどやれ。
そしてお前は合格する。
工簿はまたしても国語の試験だったのか?
去年漏れが合格した回も読解力を要する内容だったな
まったく
TAC即崩壊でもらってきた解答だと、
リース債務長短分類せず
会計○×○○○
工簿は大原と同じ
ものすごく微妙。
たぶん68点くらいで落ちてそうw
大原とtacの期末はなんで加工費が1.1倍になってるの?
今回って難しかったんですか?
>>350 段取費は始点投入だから
(@2500+@225)×30+@4500×15=149250
353 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 17:25:35 ID:q1zXp1lb
>>351 これから先たぶん日商1級目標の人は難しい、会計士目標は易しいと言う感じでは?
日商1級は会計士の登竜門という事にしたいと思う
日商1級は会計レベルではないけど、会計士入門レベルななるので会計士クラスの
力が必要なのではと私は勝手に予測
354 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 17:25:41 ID:XKNolLtE
コウボに尽きる。
召募⇒普通
会計⇒為替換算調整勘定と○×問題がてこずるけど、最悪でも工事で10点いただける
コウボ⇒国語。
原型⇒やや簡単。
今回は、コウボで全て分かれそう。
>>352 なんで材料を1.05倍にするんですか?
段取り費は変動費だろ?
だからわざわざ変動費と固定費に加工費を分けてるんだし。
>>353 商工会議所は、1級が社会人にとってあまり意味を成さないということを認めたのかな。
経理の転職でも決め手に全然ならないと聞くけど。
こういう状況では、もはや会計士受験生のためだけの資格なのか・・・
359 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 17:39:20 ID:w04+CMCH
269 一般に公正妥当と認められた名無しさん age New! 04/11/21 15:28:13 ID:???
リース債務は長期と短期に必ず分けるでしょ。
B/Sと後T/Bの違いを分かってない奴が多いな。
明瞭性の原則だよ。
271 183 age New! 04/11/21 15:30:11 ID:???
それは会計士受験でしょ。
会計士の試験と簿記1級の試験は別もの。
みんなわかって言ってるの。
会計士試験と1級を別物と言ってる時点で終わってるよw
361 :
解答速報見ました:04/11/21 17:43:05 ID:VU1iiLkp
コウボの解答速報に納得がいきません。資料の標準に消費余裕が含まれていないとどこで判断するの?
>>355 材料を1.5倍するんじゃなくて
原価標準を考えると
材料費 @2500×1個=2500
加工費 @4500×1時=4500
段取費 @4500×(3時÷60)=225
それで材料費・段取費は始点投入、加工費は進捗度に応じて負担
363 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 17:44:28 ID:WnZMdxbn
携帯で解答速報みれるとこはありますか?
実際は分けなきゃいけないけど、解答用紙見る限り空欄が正解のような気がする>リース
365 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 17:45:37 ID:goOZN8UG
多分
15・17・7・25=64か
乙
大原式でコウボの生産データが書けないです…
暇な人お願いします。
/\___/ヽ
/::::::: \ _____
.|:::. '''''' '''''' | /\ \
|::::.,(●), 、(●)| / \ \
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | / | ̄| \____\
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ `一`ニニ´-,ー´ / 人 ___
/ l ( ( ) ) |\/| |
/ | | / | | ///、ゝヽヽ |/\|_|
/ l | / | |  ̄ ̄ I彡
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ \
`ー、、___/`"''−‐" I \
>>358 あと税理士の受験資格の為のみってことか。
割に合わない資格だな
速報会では配点をどう予測しとるの?
リースを短期と長期で分けるのは問題による。
明瞭性の原則で別立てにするのもあるけど、重要性の原則まとめることも考えられる。
余ってるなら分けたほうがいいにきまってます。
めちゃくちゃ微妙だ・・・
2ヶ月間悶々として暮らすか、上級の申し込みをするか。
みんな上級は申し込んだんですか?
373 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 18:01:20 ID:svnuP5ck
TACの「第108回を当てる」は結構当ってた
特に第2予想の商業簿記はほとんど同内容
活動基準原価計算も的中してるし1500円の価値は十分あった
工簿でスカして落ちたけど…
第110回でもよろしくお願いします
あれ、公募段取りに固定入れて計算してるんだ。
終了直後にこれは変動費だけ考慮だなと気づいて、
脚きり終了だと思ったのだが。
段取り費って変動費だけなんだ。
段取りは直接加工費と間接製造費にする説がある。
通説は直接加工費だと思う。
ごめん、、書くところ間違えた
>>376は放置してください。
と思ったら完成品の原価しかあってなかった。
異常も仕掛品も間違った。
差異は問2二つと問3問4の予算差異のみ。
これで10点行くだろうか。
379 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 18:09:43 ID:zEYwqV8L
俺は、広本敏郎、一橋学派を背負う大先生。岡本清なんて目じゃないぜ!っていうじゃな〜い?
でもあんた、作問能力は商業高校の教師以下ですから!残念!
オナニーは他人に迷惑かけないでやりましょう、斬り!
380 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 18:10:11 ID:XKNolLtE
>>373 同意!
正直、スパイでもいたのかと思ってしまった
>>379 過去問見る限り、岡本の方が簿記らしい良い問題を作成している。
広本は簿記でなく国語の先生になったほうがいいかもね。
382 :
TAC採点65点:04/11/21 18:18:16 ID:C/FyIxSt
383 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 18:20:57 ID:q1zXp1lb
しかし、とおる倶楽部の9%の合格率の根拠を知りたい
10%前後の方が良いと思うが、なぜ9%なんだ?
384 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 18:22:24 ID:nHeKJjpa
会計の工事なんですが未収金と前受金を相殺したら駄目ですか?
14年度
工事未収金 0
工事前受金 4300
と回答したのですが。
これでも正解ですよね?
会計学の○×の3つめが割れてるけど、
問題はどんなの?
正直、日商簿記を舐めてました。工業簿記で撃沈。
広本の標準原価計算(減損ありのケース)は試験委員対策で一応押さえてたつもりだったんだけど・・・。
By 会計士受験生
387 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 18:24:10 ID:bKdYsgRy
タックので77点。微妙。
商:23
会:20
工:15
原:19
固定費の能率差異は操業度差異にぶち込むんだっけ?
予算差異に入れてしまった。
未収金と前受金を相殺するなんて問題外
389 :
コウボの疑問:04/11/21 18:25:10 ID:VU1iiLkp
‘製品A1単位辺りの標準主材料費’なんだから、こうじゃないの?
材料費12500/6(2500×5/6)
加工費 3750 (4500×5/6)
段取費 225
計 6058.33
仕損費 1211.66(6058.33÷5)
計 7270
ってした人っていない?
資料の指示に
‘工程完了品1単位当たり’か
‘消費余裕を含まない’
の付記がないと、こうなるのでは?
105回のときも標準原価計算がむずかしかったなぁ。
つうかどう考えてもリース債務は長短分類すべきだろ。
あそこの空欄はそのためのものだと思うが。
多少は無理したとしても。
392 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 18:31:03 ID:nHeKJjpa
>>388 未収入金と前受金を相殺する事って書いてあったので
相殺したんですけど・・・。工事毎って表現おかしくないですか?
会計学の○×は予備校でてんでバラバラだな。
タック採点
14
21
11
25
計71
滅茶苦茶微妙!
○×の3,5問目の問題きぼn
>>389 確かに、製品1単位あたりってかいてあるから、5/6するのも納得できる気がする。
リース債務が「短期リース債務」と打たれていたら
長短区別したかもしれないが…
398 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 18:38:07 ID:DPH6zbaS
TAC以外に予想配点がでてるところってあります?
TACの配点では、
商:12点
会:22点
工:17点
原:25点
でした。
商業簿記の配点によっては足きりが心配・・・
しかし会計学の1問目って、どうとでもとれるよね。
日本語から読むと×だし
深く考えると○とも取れるし・・・
ア ある特定目的の研究開発のために取得した有形固定資産の取得原価は、研究開発費について
即時費用処理が要求されているにもかかわらず、有形固定資産として資産計上することが認められる。
ウ臨時損失は原則として特別損益の部に表示するが、重要性の低いものについては経常損益の部に
表示することも認められている。
オ当期未処理損失を株主総会において処理し、かつ取崩額の一部を配当金や利益準備金の積立等に
処分した結果、次期繰越利益が生じた場合には、損失処理計算書ではなくて利益処分計算書が作成される。
>>397 流動負債に区分されるリース債務は「短期」つけたら不正解。勉強になったね。
げ、原価計算の問四、29400円プラスするの忘れてた。
さいあくーーーーーー
18087で正解にしろーーーーーーー
>>382でいくと、案外、埋めたもん勝ちになるかもしれない。もちろん正解
しているのが前提だが。例えば、工簿の借方の写すだけの3つとか。そうし
ないと合格率10%保てない。おそらく皆、専門学校の予想配点より5点く
らい高くなるんじゃないの。因みにオレは前回、予想配点より3点高かった。
>>399 thx
アは× オは○
ウは判断に迷うなぁ
>>398 研究開発〜基準の注解1
特定の研究開発目的にのみ使用される機械装置等を取得した場合の原価は、取得時の研究開発費とする。
406 :
397:04/11/21 18:43:22 ID:???
まぁ点がどうこうよりも上位10%だから。
408 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 18:44:17 ID:nHeKJjpa
請負工事で
14年度
工事未収金 0
工事前受金 4300
って書いた香具師はいませんか?
日本語からしてこれでも正解になると思うのですが・・・。
409 :
403:04/11/21 18:44:29 ID:???
>>405 んー理論的には説明しにくいけど、実際税理士問題で全く同じ問題があるからw
会計士受験生以外で7割超えてる人いるの?
理論の採点はどうなんだ?
為替換算・・・・なんて
外貨建ての会計基準の前文にある、
時価評価した資産負債の差額と、取得時発生時のレートで換算した資本を
一致させるための
包括的な調整勘定で資産性や負債性がないからとかかんとか
書いたんだけど。
ウは微妙だな。
前期損益修正は重要性により経常損益行きもありだけど、
臨時損失は経常損益にはいけなかったような気がする。
多分×だな。
>>409 損失処理計算書、でぐぐってみたけど、
オの場合、『利益処分計算書および損失処理計算書』を作るから、×でないか?
414 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 18:50:28 ID:9DfreUfJ
>>408 確かに工事毎って表現が曖昧ですね。
各工事毎だったら確実に分けなければならないけど・・・。
微妙なところ。
今回のはまるで国語のテストだな。
>>411 為替換算調整勘定の理由で、クレとかの模範解答おかしくないかい?
その他有証でも認められているから、ってまったく理論的な理由じゃない気がする。
包括的な調整勘定で未実現の為替差損益、って書くのがベターと思うが、どこの学校もこうかいていない。
416 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 18:54:27 ID:DPH6zbaS
ア ある特定目的の研究開発のために取得した有形固定資産の取得原価は、研究開発費について
即時費用処理が要求されているにもかかわらず、有形固定資産として資産計上することが認められる。
>403 アは×
けど、どこにも、「研究開発目的にのみ使用される」とは書いてないし、
他の目的に使える場合は、有形固定資産に計上することがみとめられるので
○ともとれるんだが。
>>416 「ある特定目的の研究開発のために」が研究開発目的のみと言えるんでは?
418 :
403:04/11/21 18:56:49 ID:???
>>413 ぐぐってみた。確かにそう書いてあるなwでも正式には利益処分計算書でいいと思う。
まぁ参考程度に。
>>415 日商だから基準からなんじゃないの?
漏れも外貨での経営成績を換算で歪めないように云々書いたけど・・・。
今回の傾斜配点はどの科目だ?
工業?
商業?
会計学の論述なんてどう採点するんだろうか?
全部1点くらいにしないと採点者によってかなりの裁量の幅が出来てしまうとおもうのだが。
TAC ○ × ○ ○ ○
DAI × × ○ ○ ×
クレア × × ○ ○ ○
大原 × × × ○ ○
いよいよナメてますね。
>>419 外貨建て基準に関する意見書、二3に載ってるね。うーん。
>421
それマジ?
学校でそこまで割れてるのって見たことない!
>>421 TAC1問目×から○にしたの?やっちゃったなw
TAC ○ × ○ ○ ○
DAI × × ○ ○ ×
クレア × × ○ ○ ○
大原 × × × ○ ○
とおる × × ○ ○ ○
LEC × × ○ ○ ○
並べてみると、× × ○ ○ ○ が多数説。
>>420 工原は均等に配点が来たためしがないと思うんだけど。
誰かさんのせいで。
しかし今回、スレ伸びるなぁ。11月は受験者が多いという事と、問題が異常だからか。
誰か、割れてる解答速報のまとめを作ったやついない?
○×問題は
>>426にあるけど。
正解はXX000でいいんだよな?
おそらく。
TACでは受かってるけど、クレアールでは落ちてます。
434 :
960:04/11/21 19:22:09 ID:DcKZX61/
2級を終わりたてなんだけど、1級ってどのくらい勉強したらいいのかな??
436 :
433:04/11/21 19:22:58 ID:???
クレじゃなくてダイだった。
傾斜は工業と商業だな。
会計の論述は全部一点。
工業は完成品と
総差異は全部四点。
商業はタック採点よりみんな2〜3点はアップするよ。
で、リースは長短分類したら間違いなの?
439 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 19:25:10 ID:DcKZX61/
>>435 やっぱ半年くらいですか??
学生で結構暇なんで1日4時間くらいは毎日できるのですが・・。
440 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 19:26:56 ID:bPwDWojW
今回の1級のレベルって例年に比べて難易度はどうだったんですか?
>>434 範囲自体が、倍くらいあると思う。
商簿は、連結、キャッシュフロー、在外支店、税効果にくわえ
会計学も同じだけ理論が増える。
工簿原計は、管理会計をやる必要あり。
今回出た、ABC、ライフサイクル、予算財務諸表の作成にはじまり
部門別+直接原計、標準原計や
CVP+ROI、残余利益の分析など分野をまたがるもの多々。
442 :
工簿:04/11/21 19:29:29 ID:cS7TtCkM
工簿のロットの資料の読み方につきます。誰か抗議してくれない?
443 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 19:29:47 ID:RxQeDi5m
>>今回は問題文上長短分類するとおかしくなるね
444 :
434:04/11/21 19:32:11 ID:DcKZX61/
>>441 あんぐり・・・。
今回初受験で3,2級ダブルして多分両方受かったのでイケるかな、と思ったんだけど1級は別格みたいですな・・。
とりあえず2級の発表まで待機します。
ありがとう!
今回、最低ボーダーラインは65点かな。
4科目とも、それなりに埋めてあるのが前提だけど
>>434 勉強に打ち込めばいける。
今回合格ライン際にいる自分は4ヶ月半の勉強期間だった。
>>439 >1日4時間くらいは毎日できる
なら十分。
そのかわり継続的にやれ。中断するな。
範囲が広いからすぐに昔勉強したことを忘れる。
>>443 問題文上長短区分するとおかしくなるってどゆこと?
13(傾斜してくれ)
22(○×と数字は全部正解。財務諸表名と理由は多分×理由の部分は3点もないものと勝手に推測)
11(傾斜に望みをつなげたい)
22(問四のみ×)
合計68
多分落ちた!!!!!
前回72
その前69
俺は呪われている!!!!!
死にたい!
451 :
434:04/11/21 19:37:23 ID:DcKZX61/
>>447 マジすか!なんか勇気いてきた!
>>448 分かりました!!(シャキ!
TACの1級申し込まないと・・。66回か。
それに・・・高いなぁ。
452 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 19:39:27 ID:cS7TtCkM
工簿のロットの処理がわからなかった人どれだけいるだろう?
ロット?
まほうつかいが装備できるやつ?
リース債務分類できるくらいの香具師なら他で十分点取れるだろ
>>450 前回と前々回の時の傾斜具合を考慮すれば、今回の点数もだいたいは分かるんじゃないかな。
会計学の2問目って前受と未収相殺しちゃマズイですか?
日本語の読解をわざわざ難しくする日商はウンコですね。
458 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 19:45:07 ID:/zGlkcMs
酵母さっぱりだった。全形がんがろ〜。
(工事未収金と前受金は工事毎に相殺すること)
460 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 19:45:52 ID:RxQeDi5m
>>449 ( )はすべて埋まるとは限らないの一文はいらなくなるよね。
繰税の資産負債のどっちかをわからなくするための貸借の空欄でしょ
>>459 じゃあ工事ごとに相殺するんだろう。
違う工事間で相殺したら当然ペケだろう。
>>456 工事未収金っていわゆる売掛金だよ。
違う取引先の、売掛金と前受金を相殺する処理は常識で考えてもあるわけない。
>>460 ( )はすべて埋まるとは限らないってのは、お約束の指示なだけだろ。
別に埋めたっていーじゃん
>>460 繰税が決定した結果、空欄が出たのが貸方ならリース債務を長短区分しても
間違いにはならないと思うがな。
原価の問2以降は3点で決定っぽいね。
今回の商業簿記は難しくて傾斜か?
それとも工業か?
1級に受かりたいなら会計士講座の答練を受けるべし。
今日の問題ならどちらも40分で満点取れるようになります。
授業を何回聞いも受かりません、答錬を100問やれば楽に受かります。
傾斜するくらいなら始めから均質な問題を作ればいいのにね。
あたまのいい学者さまが作る問題の割りにはあたまわるいね。
>>468 自分らが均等なのを作れないのを棚に上げて
講評で受験者のレベルが低いと騒ぐわけさ。毎回。
470 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 20:00:15 ID:cS7TtCkM
工簿は傾斜とみた!原価標準の指示の曖昧さが原因 関係ないロット差異とかに配点来る!
俺ならもっといい問題作れるよ
商業は傾斜なし?
473 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 20:01:45 ID:cS7TtCkM
商簿は 簡単だったと思うよ
>>468 大先生はプライドが高いからしょうがないよ。
税理士試験だって傾斜は当り前だろ。
475 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 20:03:13 ID:cS7TtCkM
原価標準どれくらいの人はずした??
>>471 作問て結構難しいらしいよ。
自分ではいけると思っても絶対にミスがあるらしい。
だから、いろいろな人に説いてもらってチェックしてもらうわけだけど、
日商の試験だとそういうわけにも行かないから、
毎年微妙な問題が出るんではないだろうか。
478 :
コウボの疑問:04/11/21 20:04:46 ID:VU1iiLkp
‘製品A1単位辺りの標準主材料費’なんだから、こうじゃないの?
材料費12500/6(2500×5/6)
加工費 3750 (4500×5/6)
段取費 225
計 6058.33
仕損費 1211.66(6058.33÷5)
計 7270
ってした人っていない?
資料の指示に
‘工程完了品1単位当たり’か
‘消費余裕を含まない’
の付記がないと、こうなるのでは?
479 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 20:06:56 ID:cS7TtCkM
工業簿記ってひろもと先生出題?
>>478 確かに納得できるけど、何回もコピペすんな。
481 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 20:10:59 ID:OiTnfRke
皆と同じく、公募で死亡。
傾斜しても40%逝かないような気がする。
orz
>>415 何も問題ないと思いますよ。
売却するまでは分配できないが、売却したら分配できるので資本性がある。
したがって、その他有証とともに資本の部に計上する。だと思います。
483 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 20:19:51 ID:cS7TtCkM
今回の問題の講評ってどこかないですかね??
>>482 そういう書き方ならまだ分かるが、
その他有証でも認められたから為調でも可、っていう書き方は理由じゃないよね。
商簿で、法人税等調整額が1660なのはなぜ?
商品1440、更正債権350.その他200で計1990だったのですが。゚Д゚)っφ
おしえて、エロイひと。。
おれはエロくないから教えられないなぁ…
。・゚・(ノд`)・゚・。
350と200は一時差異であって、それに税率をかけて調整額を出すからじゃない?
489 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 20:26:46 ID:jBas19xJ
1440+(350+200)×0.4=1660
490 :
482:04/11/21 20:29:04 ID:???
ちなみに大原の、資本の換算によって生じた換算差額であるから、っていうのも理由ではない。
資産の換算でも負債の換算でも、換算差額は結局最後に、資本の部に計上されるから。
491 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 20:30:35 ID:cS7TtCkM
もう今回のことは 忘れる また頑張ろう!
>>490 資本ってのは資産と負債の差として定義される差額概念だから、資産or負債を
換算するということは資本を換算すると換言しても差し支えないんじゃない?
>>493 資本とは何か→差額である。
っていうのは、そもそも資本の定義ではない。
一般的に換算差額は資本に計上される、っていう書き方ならわかる。
495 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 20:37:23 ID:FUZFHULf
今回は難しかったか?
496 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 20:38:09 ID:cS7TtCkM
うん 公募が国語の問題
>>494 換算差額がどうのってのは知らんが、資本が差額概念として定義されるって
ことはふつーに叫ばれるよ。
そもそもそれが成り立たなかったら貸借一致しないし。
とりあえず経験のために受けた俺には外国語でした。
499 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 20:40:53 ID:FUZFHULf
まだまだ修行が足りん様だな・・・未熟者どもめ・・・
500 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 20:42:48 ID:FUZFHULf
しかしこんな天気のいい日に試験とは悲しき連中よ・・・
費用でも収益でもなく、資産負債でもないから資本って書いたよ。
その他有価証券の評価差額金は未実現利益で資本に計上されてるから、
それと似た性質の為替調整換算勘定も資本に計上しちゃいました。でだめ?
>>497 換算差額がどうのってのは知らんが、資本が差額概念として定義されるって
ことはふつーに叫ばれるよ。
誰ですかそんなことを叫んでるのは?
資本の定義は、出資者持分ですよ。
504 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 20:49:11 ID:cwti6Fov
>>498 オレも来年6月目標のお試し受験でした。
試験中は意外に解けるなぁ〜なんて思ったんだけど・・・自己採点したら3割ぐらいで笑いが止まりません。
どんぐらいデケタ?
505 :
ヤマニンゼファー:04/11/21 20:50:10 ID:2WocwNiG
>500
雨降ってる
今回1級受けた人に教えて欲しいんですけど
2級から1級に進むと難易度は高いですか?
本当は3級を取るつもりで勉強したんですが
そのまま2級へという形で今回受験しました。
自己採点では合格点にいっています。
今回の2級は例年と比べて優しかったようですけど・・・・
あとひとつ、今回受けた2級は独学だったんですが、
1級は専門学校等に行ってきちんと教わった方がいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
専門学校はノウハウを教えてくれるから、短期勝負なら利用した方がいいと思う。
長期になっても構わないなら独学も可ってところでは?
キャッシュフローと連結に重点を置いて
ここ2週間問題ひたすら解いて
・・・・全然でねーし
酵母は全部原価計算までしか勉強してなくて・・
あ、一問目解ける!!とおもいきや
何よ「ロット」って
二問目は完全「外国語」で
また一からやり直します。
>>497 資本が、差額でしか定義できないのが時価主義の問題点。
時価評価することによって、未実現の利益まで資本に計上しなきゃならない。
本来は、期間損益を正確に計上して実現した利益のみ株主持分の増加として資本に計上。
512 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 21:01:05 ID:pDyYgA09
で、結局今回は10%以下の合格なの?
工業で出来たの、
完成品と当期の投入費用の書き写しと
材料費の差異、予算差異ふたつのみ。
みなさん加工費の総差異できました?
結局この部分も問題文をきちんと理解できていないと
出来ませんよね?
折れも今回落ちたので、教材の中で定評がある『とおる』シリーズにしようと
思ってるんだが、今出ているVer.3.0は新しく改正されたところまでカバーしてるんでしょうか?
そもそも『とおる』、『合格』シリーズの発売って大体いつなのよ?
それとも12月発行予定の合格テキストの方か有利でしょうか?
教えてください。
515 :
507:04/11/21 21:02:24 ID:???
>>508 ありがとうございます。
多少時間がかかっても急いでる訳ではないので
独学で勉強したいと思います。
受講料だけでも結構でかいし(笑)
為替換算調整勘定は外貨基準の意見書に理由が書かれてるよ。
その他有価証券の評価差額がP/Lを経由しないで
計上しているからOK(クリーンサープラスでない理由?)
他には国際的調和化やらF/Sの比較可能性とか。
>>507 独学の場合でも、うまく専門学校を利用するのがいいよ。
直前期の答練は経験しておくと良いかも。出題予想も参考になる。
インプットを手早く終わらせて、どれだけ本試験レベルの問題を数多く解けるかが鍵になると思う。
>>516 PLを経由しない理由は書いてるが、資本の部に表示する理由ではない。
そもそも、その他有証でもOKだから為調でもOK、っていうのは理由になってない。
519 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 21:10:52 ID:pDyYgA09
やっぱ、過去問題+専門学校の予想答練しかないね・・・・
分からなかった所は一から戻る。とにかく過去問題レベルが基礎
プラス、今後の出題トレンドあった予想問題をするのことなのかな?
2級までは過去問題だけで合格できたが、1級は過去問題だけでは
対応しきれない所もあるのか?誰かご意見お願いします
酵母0点だった
>>520 おまえはゼロの人間なのか!
これからおまえを殴る!
LEC日商1級スレに、神がいますた。
648 名前: 一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日: 04/10/19 17:11:09 ID:3fA58yfg
今回、原価計算では予算実績差異分析とABCが怪しいな。工業簿記は、直接原価計算と標準原価計算だろう。
523 :
507:04/11/21 21:13:53 ID:???
>>517 そうですよね。
パタ解きをやってましたが予想問題集をやることで緊張感もほぐれましたし。
専門学校だと予想問題のようなテストをもっとたくさんやるんでしょうね。
それだけの受講もありますからね。参考になりました。
ありがとうございます。
524 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 21:15:28 ID:OiTnfRke
>>519 今回みたいな酵母はヒラメキっていうか、感覚っていうか、そんなもの。
他は簡単だったので、それを落とさず拾えてれば問題ないと思うが。
すいません、原価計算の最後の問題が
計算あわないんですけどどなたか教えてください・・・
会計の5はどう考えても×だろ?
損失処理計算書と利益処分計算書が2つ作成される。
>>518 そのた有価証券について規定した金融商品に関する会計基準で
未実現利益はBS資本に載せると解釈するようになった。
だから、未実現利益である為替調整勘定を資本に計上しても制度的に問題なくなった。
したがって、為替換算調整勘定は資本の部に計上する。
こういう流れだから、別にその他有価証券でOKだから為替換算調整勘定もOKとしているわけではないらしいよ。
528 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 21:20:20 ID:lOlyHD41
過去問一通りやったけど、今回はひどいよね?
特に原計&酵母は、如何様にも取れる。過去問(92回ぐらい)をやってない人には
とてもキツイと思う。
自分は短答突破会計士受験だけど、論文より酷い個所が多いと思った。
会計士系が強い理由は、酷い問題に慣れているからだと思う。
2〜3通りやって、一番良さそうな回答を書く。
勿論一発で解ける論文突破な方はすばらしい訳ですが・・・
リースは長短分類基本でしょー?だから問題文に必要な処理をするとか
書いたんじゃないの??
>>525 アフターコストの現在価値は、問四で18087円、問五で8162円。
顧客が購入時に支払う代金をxとする。
x+8162 < 29400(当初の購入価格)+18087
>>527 >だから、未実現利益である為替調整勘定を資本に計上しても制度的に問題なくなった。
こう書けば日本語としてもわかるが、模範解答はそうなってないよね。
>>531 問題文は、
損失処理計算書ではなくて利益処分計算書が作成される。○か×か。
そうだよな。
答練でも専門学校によって答えが割れるくらいじゃないと1級は受からないということだな。
534 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 21:31:30 ID:w7f4Yim/
未実現利益が駄目って前提なら売買目的有価証券の評価差額はPLに行く事との
整合がなされないのでは?
自分はその他有価証券の評価差額金の資本直入の解釈によって
外貨建てその他有価証券の評価差額も資本直入されることになった
その評価差額の中には為替換算差額が含まれているから
換算差額である為替換算調整勘定も資本直入OKって豆粒みたいな字で書いたよ
>>532 だから○じゃない?
この会社は平成15年度の決算で未処理損失があるけど、
利益処分で積立金取り崩した結果プラスになってるけど、
利益処分計算書しか作ってないよね?
為調を計上する財務諸表名はただの貸借対照表じゃだめですか?
個別財務諸表を換算した時点ででてくるわけだし貸借対照表でも×じゃないですよね?
>>534 売買目的の未実現利益は、売買すればいつでも実現できる。
その他有証、在外子会社株式の未実現利益は、事業投資なので
永遠に未実現の可能性がある点で異なる。
539 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 21:37:42 ID:V7AWTxom
もうわけわからんわ!
ただひとつだけハッキリしてること、それは!
俺は不合格(ワラ
>525
あの問題が聞きたいのは
問4 現時点で¥29400の製品Pを購入してからの総コスト → 購入金額+アフターコスト
問5 まず、会社は同じ製品Pの価格を変化させる事を考えている。
問4から条件が少し変わった場合、顧客の総コストも変わるはず
これまで問4の条件の下で¥29400の製品Pを買っていた顧客は価格が変化しても
総コストがコレまでと一緒、もしくは安くなったら買い続けるはず。
ということは、新しい条件のアフターコストを計算して、問四の総コストから引いた金額
までは価格を変化させることが出来るはず
543 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 21:40:45 ID:Lr94LEtV
為替換算の問題で
表示場所「貸借対照表」と書いたのですが
連結貸借対照表でないと×でしょうか?
それと理由に「資産でも負債でもないから」ってのはやっぱ×でしょうか?
544 :
543:04/11/21 21:42:22 ID:Lr94LEtV
うひゃーすいません。
>>536とかぶってたorz
理由もやっぱ×ですかね・・・?
545 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 21:43:02 ID:V0Wb9fVo
貸借対照表でOKでしょ?間違ってはないし
546 :
536:04/11/21 21:43:24 ID:???
>>542 そっすか、無念…
>>543 貸借対照表は僕と同じミスですね。
理由は経営成績に含めるべきでないからP/L計上は望ましくないってことを書きました。
さて全景ガンバルゾー!!
orz
大原のテキストでは,為替換算調整勘定の資本説は
在外子会社F/Sを親会社の通貨に合わせただけだから
資産・負債の構成比率はそのままの方が理想的。
しょうがないから資本の部ね,とういう感じで書かれている。
誰か連結の問題うpキボンヌ
>>543 繰延割賦売上利益だって、未実現利益だけど負債に計上してるじゃん。
資産でも負債でもない、っていう理由が不明。
>>545 連結BS作成にあたって必要になるんであって個別BSには適用しない
>>545 連結BSと個別BSを一緒くたにするのは問題外。
在外子会社の個別BSはそもそも、外貨建て。為調の計上余地無し。
>>550 繰延割賦売上利益はB/S上割賦売掛金から控除するのであって決してふさいではありません。
>>547 お前も全経か?w
テキストとかってやっぱり今まで使ってた日商用のもの?
何使ってるか教えてくれw
555 :
536:04/11/21 21:48:12 ID:???
でも連結つける必要があるなら(そこまで具体的に挙げなければならないなら)
中間連結貸借対照表とかも書かなきゃだめってことになりません?
貸借対照表全般ってことでつけなくていいと思っちゃいました。
>>553 控除する、なんて処理初めて聞いた。
評価勘定にしても、減価償却累計額と同様負債性はあるのでは。
>>550 繰延べカップ売上利益は公開用のBSでは負債に計上できないぞ。
558 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 21:49:43 ID:uB7oWGA6
損失処理か利益処分かというのは、株主に対する視点で考えるべき。
P/Lで未処理損失が発生してようが、剰余金の取り崩し等で配当が可能となったのであれば、
それは利益の処分。
よって作成されるのは利益処分計算書である。以上。
560 :
525:04/11/21 21:50:12 ID:???
>529
>541
ありがとうございます。
なるほど、そういう意味なんですね。
現在価値の8264に29400足せばいいと思ってしまった。
562 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 21:51:14 ID:V0Wb9fVo
でも日商2級よりは全経上級のほうがいいよな?
>>548 たくのテキストも、しょうがないから資本〜みたいな書き方だけど、
しょうがないって、理由になってない。
>>556 反論するのも何だかって感じだが、減価償却累計額は負債ではありません。
会計理論勉強しなおすことをオススメする。
>>561 日商より知名度無いが
それなり以上の会社なら知っているだろう。
566 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 21:52:13 ID:uB7oWGA6
>>561 知名度ないのかぁ。
じゃあ意味ないよな。1級頑張ろーっと。
567 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 21:52:42 ID:cS7TtCkM
決算日レート法の趣旨と合致させるため と書きました
>536
個別を換算して出てくるけど、それは公表用の個別財務諸表じゃない
連結手続き中のものに過ぎない
大体連結の事聞かれてる時に、貸借対照表といったら、個別のことをいってるものだろ
そ言うことが分からないのはナンセンス
569 :
だめだこりゃ〜:04/11/21 21:53:19 ID:JQDhUeA7
原計の仕損の%を減少って、みんなどうでした?
570 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 21:53:48 ID:cS7TtCkM
酵母アクモン!
>>563 海外では未実現利益もPLに放り込むらしいけど、
未実現利益を含んだPLにそこまで意味は無いとASBは考えたから、
PLに未実現利益を含めるのはやめた。
でも、どこに放り込んだらいいかの前例が無いから、
仕方無いからBSでいいやって話になったらしい。
>>567 それなら決算日レート法とは何かを説明しないとマズいんでないの?
>>556はなかなかのてだれだなw
減累は負債ではないが負債性は認められてたかな?
減価償却累計額には負債性のカケラもありません。
ひょっとして減価償却引当金(ry
減価償却累計額は単なる評価勘定でしょ?
負債云々ではないのでは?
これで6月は連結がでるな
長期請負は5年は出ないよな
貸借対照表で大丈夫ですよ。
『外貨建取引等会計処理基準』三・4換算差額の処理 を読んでください。
「換算によって生じた換算差額については、為替換算調整勘定として
貸借対照表の資本の部に記載する。」と書いてあります。
>>573 ΣΣ(゚Д゚;) ここは勉強になりますね。
ただ、減累は2説あって、固定資産の取り替え更新に要する支出額の見積もり計上に伴って生じたもの、
または、取得原価のうちすでに費用として配分された額、と学んだから負債性ななきにしもあらずかなあと
思ってしまいました。
なんでこんなに議論しても答えが出ない問題を作るかなぁ…。
580 :
536:04/11/21 22:03:43 ID:???
>>577 ちょっと安心しました。どうも。
あとは試験委員がその基準にのっとって採点してくれることを祈るのみです。
>>571 海外では未実現利益もPLに放り込むらしいけど
そんなことはありません。包括利益計算書です。
結局連結貸借対照表じゃないと不正解なんだけどね
583 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 22:08:10 ID:uB7oWGA6
>>576 連結って出すと、絶対傾斜配点してないといけないから、どうだろうね?
1級って独学の人が多いし、連結は出来が悪いみたいだよ。
>>578 >ΣΣ(゚Д゚;) ここは勉強になりますね。
お前の新説の方が新鮮だ。
>>581 アンタすごい博学だね。もしかして、会計士?
ここの人たちは、会計法規集読んだことあるのかね?
これだけ答えが割れてるんだからそこに配点するなよな。
そうすると
結果変わらず不合格間違いなしだが。
とりあえず次回も税効果は出るぞと。連結も会計学の方でちょびっと出るかもよ。
>>581 その包括利益計算書って日本のPLみたいなものじゃないの?
そういう意味でそう書いたんだけど、違うなら訂正よろしく。
ふざけるな!問題作成委員が馬鹿すぎ。何だあの問題は。
簿記の試験じゃなくて国語の(それも意味が曖昧な)試験じゃないか!
専門学校ですら解釈が分かれる問題作りやがって。
今回のは酷すぎ。1級の範囲を網羅してる人も大量に落ちたと思われ。
>584 590
粘着ウザい
こういうやつは放置で
>>589 581じゃないが、米国会計基準によれば損益計算書と包括利益計算書は別。
包括利益計算書は日本でいう当期純利益から始まって包括利益で終わる。
もっとも両者を結合させて開示する場合もあるが。
>>592 逆に考えろ。
専門学校ですら解釈が分かれるような問題では受験者間で差がつかないから
無視できると。
その他正常な部分で勝負がつくと。
>>594 常に結合させると思ってました。訂正サンクスです。
またひとつ賢くなれますた。
専門学校がレベル低すぎるんだろ
全経…今年の7月の試験の工原で目が点になったなあ。
あれを考えると今回の日商の工原は楽勝でした。
599 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 22:22:50 ID:cS7TtCkM
>>592 どこがアクモンで 配点がないと思われますか??
包括利益計算書は、為調とかその他有価証券評価差額金とか土地再評価差額金
などの未実現利益を計上するものです。
P/Lと包括利益計算書を結合させたものは業績利益計算書といい、
今後IASで導入されるものです。日本でも数年後に導入されます。
高原も1年前までは鬼だったんだがなぁ
最近だと日商1級と全経上級
どっちが合格しやすいですか?
全経上級
解答が割れるところを除いても70点は取れる問題だよあれは。
605 :
602:04/11/21 22:28:30 ID:???
606 :
会計士補:04/11/21 22:29:45 ID:5yUiyl/z
1級はじめてうけたけど
時間はあるけどなかなか難しいね
商業簿記 3箇所間違
会計学 ○×3箇所間違、工事進行基準4箇所間違
工業簿記 満点
原計 満点
(大原採点)
>>602 全経上級のほうが問題が素直。
勉強した人が報われるって言う感じの試験。
ヒロ○トみたいに変に奇をてらって受験生の実力とは実質無関係の精神面を
攻撃するような問題はない。
精神衛生上は全経の方がよい。
ヒロモトっていっても
院生が作ってるんだろ。
>>604 合計70点はいけるけど工簿で段取の解釈を間違えたら
芋づる式に不正解になるから脚きりでしょ。
610 :
181:04/11/21 22:31:51 ID:???
TACの採点で75でした。不安だなぁ
611 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 22:31:53 ID:ODEibjra
会計学...の表示場所__資本__て書いた。
やっぱり__資本の部__て書かなきゃだめかな?
とりあえず、合否には関係ないけど、、
今回の当方は商業簿記が10点行くかどうかで
きまるので...。
612 :
181:04/11/21 22:32:33 ID:???
>>609 芋づるになるのがわかってたから、解答見るのがめちゃくちゃ怖かった。
酵母0点だから明日から気持ち切り替えて勉強できる
614 :
602:04/11/21 22:36:30 ID:???
なんだよ・・・
自己採点で70丁度で、やった、受かった!とこのスレを覗きにきたら・・・
調整なんてするのかよ・・・あぁ・・・
>>609 段取りの解釈ってどう間違えるんでしょうか?
加工費の総差異って簡単?
>>616 製造前にやるから完成品量で計算するとか、製造中にもやるんだったら
完成品換算量で計算するとか?
619 :
181:04/11/21 22:41:30 ID:???
「1単位の直接作業時間=1時間」の中に段取り作業分が入っているとも
とれるかもしれないってことじゃないですか?
酵母の原価標準は、
(@2500×1個+@4500×1.05h)×1.2=8670でいいんですよね。
TACの速報会に行ったら「この配点で60点台後半あれば通ってます」とか言われたんだが
623 :
酵母:04/11/21 22:48:12 ID:cS7TtCkM
ようするに今回は 酵母の解釈がしづらいというところが一番のアクモンみたいですね
624 :
酵母:04/11/21 22:49:13 ID:cS7TtCkM
酵母はたぶん原価標準が関係ないところに配点がくるでしょうきっと
625 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 22:55:19 ID:RGHbSKJn
それだと差がつかなすぎだと思いますが・・
>>624 そんなところあんまりないだろ。
完成品原価4点
材料総差異4点
予算差異2点*2
きぼーん
ザッツボキ!
628 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 22:58:50 ID:RGHbSKJn
酵母悪問って言っても上位1割は出来てるだろ。偏向採点無いんじゃない?
629 :
酵母:04/11/21 23:00:46 ID:cS7TtCkM
完成品原価は関係してきます 関係ないのは 実際原価と ロット差異 予算差異 材料費差異ですね
会計士の短答通っても、工簿の標準原価をまちがってる人いた。
やぱ、かなり難しいのでは。
今回は解が二つ以上あるのが普通な問題だよね。
632 :
酵母:04/11/21 23:06:03 ID:cS7TtCkM
>>631 どこでしょうか?教えていただけますか?
国語の問題だからさ
配点が決まりました
完成品原価4点
材料総差異3点
加工費総差異0点
予算差異2点*2
です。
>>621 どこから1.2という数字が出てくるんですか?
TAC、ICOの解答で80超えた。
これで気持ち良く短答に望めるのかな?
日商専念の受験生には商簿がつらいかもね。
638 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 23:14:13 ID:2avPEhKj
問題を公開しているサイトないですか?
ちょっと煽るよ。
「特に最近の受験者をみると、予想以上に過去の問題の出題パターンをなぞった学習に終始している傾向があります」
「こんな計算ですら勘定記入と組み合わせただけで、1級の受験者レベルとは思えない正答率でした。」
とのお言葉。
641 :
コウボの疑問:04/11/21 23:16:15 ID:VU1iiLkp
‘製品A1単位辺りの標準主材料費’なんだから、こうじゃないの?
材料費12500/6(2500×5/6)
加工費 3750 (4500×5/6)
段取費 225
計 6058.33
仕損費 1211.66(6058.33÷5)
計 7270
ってした人っていない?
資料の指示に
‘工程完了品1単位当たり’か
‘消費余裕を含まない’
の付記がないと、こうなるのでは?
by会計士受験生
こんな計算ですら
こんな計算ですら
こんな計算ですら
1級の受験者レベルとは思えない
1級の受験者レベルとは思えない
1級の受験者レベルとは思えない
国語が出来る奴ほど考えすぎて駄目だった、って感じだな。
まったく読めないほどではないが深く読めないくらいのレベルの人がスラスラ解けそう。
644 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 23:21:33 ID:utoJfSH6
全く、TACの連結は重要!毎回出来ても不思議じゃない!って講師の
決まり文句真に受けて、連結、餅文法、全面時価評価まで完璧に直前期に
有給消化までして仕上げたはいいけど、召募なんですか!あのB/S!!
「理論の論述は採点がかなり面倒なんですよ・・採点者の主観入りますし・
まず出ないといってよいでしょう!」と地震ありげに答練の時語った講師!
さすがに5ヶ月コースで1級合格は厳しいってことかな。。。
前回の理不尽極まりない2級90点超得点一発合格で少し地震あったけど
ちなみに今回に2級試験はとてつもなく簡単だったみたいです・・・
!
>>622 ここ最近の、意図的に合格率を10%前後に保っているパターンで行けば
60点後半で合格だろうね。
646 :
644:04/11/21 23:24:23 ID:utoJfSH6
「論述の採点はかなり面倒なんですよ・・」
今思えばお前ら講師陣が楽したいだけだろ!と思える
>>606 さすがに会計士だけあって
酵母原が満点とは
すげ〜な・・・
会計士受験生ならわかるが
なぜ1級
ww
>>643 国語が出来る×
国語が中途半端に出来る○
650 :
622:04/11/21 23:29:12 ID:???
>>645 ありがとう
70オーバーで不安とか言う人もいたから心配だったんだよ
これでやっと眠れる
>>640 商工会議所は、合格率が下がると、パターン暗記が原因でこれからは新しい分野も出す、
計算量が多いのは分かるが実務では常に直面する問題、なんて言い訳するのがお決まり。
リース債務を長短分けるって執着してるヤシ。
社債の上に長期リース債務を書くって習ったのか?
簿記1級ではリース債務の長短を分けないのは知ってるか?
予備校がわざわざ空欄にしてるのにまだ言うのか?
tacの配点が一番信用できる?
656 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 23:38:12 ID:vckH2H6u
つーか、基準嫁。きちんと長短わけて記載すると書いてある。一級は基準にそって作成されてないのかに?
>>656 つられたらダメです。ほっときゃいーのさ。
国語ができないと受かりませんよ。by日商
659 :
酵母:04/11/21 23:49:11 ID:cS7TtCkM
でも 酵母に関しては 原価標準の算定の記載に瑕疵があったのは否めません
酵母ではなくて国語ですよ皆さん
はじめまして。
2級受かって、ずっと放置してましたが、
今から10年ぶりに簿記の勉強始めて1級受けようと思うのですが、
10年ほど前と比べて追加されたのは、繰延税金資産(赤字の繰延べの)、
土地や有価証券の含み損益を自己資本に組み入れる?(株やっているのですが、持ち株が上がることで株式資本が増えていることを考えるとそうなのかな?)
あと来年度強制適用になる減損会計?(優良企業は今年前倒しでやっているようですが)
他に何かありますか、思いついた程度で良いので教えてください。
適当よ
国語というより日商語だよな。日商語対策も今後必要なんじゃないか?
>>661 新株予約権とか外貨建とか退職給付とか研究開発費とかリースとか自己株式とかか?
土地再評価差額金はでない。
減損は今のところ出ない。多分出るときは日商から公表されると思う。
ニションゴ
667 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 00:01:53 ID:DEuNBaPR
会計士受験生や税理士受験生は1級受けるなよ
受からなくなるだろ!
会計士なんてもっての他だ。
>>661 10年前なら、新基準をあらかたやらいといけないのでは?
今回に限っていっても、金融資産(貸引きの設定区分)、外貨建有証、リース、税効果、
退職給付、研究開発、在外子会社などあるし、
他にもキャッシュフロー、自己株式、配当可能限度額、新株予約券付社債とか切りがないわ。
669 :
661:04/11/22 00:02:59 ID:???
>>665 なるほど。
ありがとうございます、助かりました。
工業簿記あたりはあまり変更ないみたいですね。
工簿は、今回でたABC、ライフサイクルコスティングくらいが新分野か。
671 :
661:04/11/22 00:07:25 ID:???
>>668 ありがとうございます。
商業簿記のテキストは買い直さないといけないようですね。
1級スレ荒れてるなぁ
そんなむずいんか
岡本、ヒロモト先生、マンセー
674 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 00:16:17 ID:nkSaAQbR
会計学第一問オ
利益処分計算書を作成するっていう基準でもあるの?
探したけどないよ
>>667 そんなこと言うな!会計士なんかになれるのは一握りなんだから
とれるものはとっておかないと不安なんだよ。
>>674 もう間違えることも無いんだからいいじゃん
>>674 損失処理計算書でググってみな。
利益処分計算書および損失処理計算書であたる。
679 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 00:26:11 ID:GJJGXsRl
素直に今回落ちたと思う香具師手を上げろ!
脳内配点が決まりました
完成品原価4点
材料総差異3点
加工費総差異0点
予算差異2点*2
です。
681 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 00:31:42 ID:i968asJs
ノ
商 10
会 16
工 15
原 25
--------
計 66
商簿がボロボロでした。
家に帰ってから冷静に仕訳したら15点はあったのに・・・。
みなさん、工業はどれくらい出来たのですか?
やっぱ傾斜の可能性ありですかね?
>>681 悪すぎるな。
傾斜がなかったらあしきりされるかもよ。
商 25
会 20
工 0
原 25
--------
計 70
685 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 00:34:40 ID:i968asJs
商 12
会 19
工 17
原 22
--------
計 70
俺も召募がきつかった・・・
予備校によってこれだけ点が違うのは問題が悪いんだろう。
688 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 00:38:32 ID:i968asJs
商 10 + 1
会 16 + 2
工 15 + 1
原 25 + 0
--------
計 66 + 4 =70
VE活動でこんな感じになればいいのに・・・。
689 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 00:40:34 ID:904EhiR/
>>678 は〜い!
受かったら、税理士財表速習でも。。って妄想してたけど
学校の鴨になりそうなところだった・・T○C自己採点63点 召募6点拙者切腹!
実勉4ヶ月で初回受験、学校の問題演習重視で論点や会計諸則は全く理解せず
で挑んだ(召募あれほどやった連結だったら10点はあったかも・・と思うと悔しいが)
俺は点多分、落としたけど会計学問3なんて案外いい問題だったじゃないかな?
こういうタイプの問題に対処する為には税理士や会計士の財表の対策の練習には
もってこいかと。次回1級試験では問題演習だけでなく、会計諸則集読み込んで
挑む!!その前に今回の結果より今週発売のドラクエの方が気になるが
商簿はリースの短期長期以外は普通の問題だった。
要するに読解力だけを試した試験だったのか。
皆さん上級受けるんですか?
○×の答え
×××○○
今回の高原は楽勝問題です。
あの問題で国語が何とか言ってる椰子は永遠に担当ですら勝負になりません。
他を否定して自己を正当化する前に反省を。
反省なくして進歩はないです。
商業=傾斜なし。配点が細かいTACがあてになりそう。
会計=論述は全て一点くらいっぽい。
工業=傾斜最有力説。脚きり防止のために当期の材料費加工費の書き写しにも点がくるかも。
原価=上の方を間違うと致命的かも。
697 :
689:04/11/22 00:54:39 ID:904EhiR/
>>690 えっあれが普通の問題???俺の今までの問題演習量が少ないのかもしれない
があの菓子引きと、減価償却の方法は初体験かも?!
こんなんだったらどうせ来年の簿財なんか間に合わないだろうからいい経験
できたと思って気持ち切り替えてドラクエに挑むか
>>695 たしかに今回のも簡単すぎだ。
と思ってたがこのスレを読んでいると、今回の問題が難しいかったものだと錯覚してしまう。
>>697 貸引、減累を控除した金額のみを記載する方法は過去問第95回にでてるよ。
少なくとも引っ掛けではなかったって意味で<普通
原価は簡単だったけど
工業はむずかったんじゃねーの?
ロットの意味をどう捉えられるかによる。
知らなくてもよく文を読めば理解できる(かもしれない)レベルではある。
それで完成品原価と異常仕損、総差異2つ、予算差異、操業度差異くらいは出せそう。
意味と処理方法がわかれば処理自体はあくびが出るほど簡単。
深読みしすぎてハマる可能性もそれなりにある。
>>696 う〜ん、商簿、傾斜なしかぁ。オレは傾斜というか、専門学校の予想配点に
ズレが出てくると思う。商簿は、予想配点+(配点がいってないけど正解して
いる数÷4)ぐらいじゃね〜のかな。つまり普通に解答欄、埋めていたら
予想配点+2、3点ぐらいは行くと思う。
俺も先の事はとりあえずドラクエ終わってから考える事にするよ。
平均点ってどれくらいなんだろうね
707 :
689:04/11/22 01:28:30 ID:904EhiR/
>>701 過去問なんて、全く的中しなかった的中答練に追われ、そもそも
理論理解が、バイトもしなきゃ生活が・・そもそも問題買う金もったいない
しなんでは配布しないの?高い授業料の授業で?と言い訳して全くやってないYO!!
>>702 工業は問題解釈?だったけど、高原合わせると時間余裕ありまくりで
得点調整次第ではある意味良心的な出題だったようような。
ちなみに自己採点 召募6点 会計12点 公20点 弦25点
T○C基準。。今回落ちたら上級とろうかとおもったが全く講師陣
、問題予想が当てにならないことを前回2級(これはセーフだったけど)
を2回立て続けに経験したので次回は毒学で挑みます。
ただT○Cの自習室はたまに利用させて頂きますんですんで宜しく!
105回も受けた人に聞きたいんだけど、
105回と今回ってどっちが難しかった?
10回分の過去問をやってから受けましたが、
会計学以外はすごく簡単だった気がします。
工原は30分で終りました。期首仕掛品は間違えましたが。
平均点はともかく、上位一割は普通にできてるはずです。
最近は理論に力入れ始めたんだな
>>708 前回にくらべると今回はまんべんなく得点できそうだが、
合計点数の平均点でいくと、明らかに今回の方が低いと思う。
105回?前々回か。
TACの予想で71点。でも、もし繰延税金資産が2点だったら・・・
保証債務か手形割引のうちどちらかに配点が振られていなかったら・・・
会計学のまる罰が違っていたら・・・
○| ̄|_
簡単な科目は予備校の模範解答での自己採点より下回ることも多いよ。
商業と原価は下がるかも。
特に原価の最初のほうは予備校では配点が低いが、
採点対象が全部ではなくて採点箇所の配点がより大きくなる場合もあるよ。
>>713 もういいよ、お前ら70点、超えてるヤツは合格だから!もうちょっとウザイよ。
ビミョウなのは65〜69点のヤツなんだよ。
で、今回は傾斜はなさそう?
前回は商業簿記で大幅に傾斜されたようだけど。
68以上は可能性ありそう。
65とか66は多分ぎりぎりダメ。
>>712 サンクス、一応105回の合格者なんだけど、
もし難しいなら勉強の為に解こうと思って聞いてみました。
>>717 で、前回の大幅な傾斜というのは何点ぐらいだった?俺は前回の商簿の
傾斜、予想配点+2点だった。というのも解答欄あまり埋めれなかったから。
>>709 そうかな?
慎重に解いて半分の時間でできれば落ちることはないと思うよ。
>>720 おれ14点くらいだったけど20点あったよ。
723 :
721:04/11/22 02:28:57 ID:???
つうか色々文章に指示や落とし穴、曖昧な部分があるわけで、
それらをきちんと咀嚼してかつ30分で出来て、
結果ほぼ満点というのは正直凄いと思う。
早く出来て途中退出したのに15点とか取れてなかったらアフォだわなw
726 :
720:04/11/22 02:41:32 ID:???
>>722 スゲェな!1科目で6点アップかよ。やっぱ前回の商簿、TACの先生が言ってた
通り埋めたモン勝ちだったんだな。と言っても、ただ埋めるだけじゃなく正解
している事が前提とも言ってたから、オマエはしっかり完答できていたんだろうな。
>>724 禿同。見落としなどのケアミスも意外とあるよね。
神だよ。
○×だけ間違えました、簡単すぎでびっくりしまつた。特に工原
729 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 07:45:05 ID:etdy52Js
漏れは自己採点タックで60点前半だったけど、フタ開けてみたらギリ合格だったよ
問題文の指示が曖昧だったというのめあったけど
サイトによって、77のとこと73のがあった。大丈夫かな?
予備校の予想配点では受かってたけど、
実際は落ちてた人っていますか?
工簿って月初と月末が全く同じだったでしょ?
俺、月初&月末仕掛品に正常仕損費を足してしまってたから、
もし全く同じじゃなかったら差異以下全滅だったわけだ。
良問だよw
原計の(1)で「@」書いてないんだけど… やばいかな
738 :
くまさん:04/11/22 10:15:00 ID:+dy9H5BF
原計って単位は自分でだったっけ?
台とか時間とはぜんぜんかいた記憶がないのですかやばいかな。
>>733 逆もあるよ。
予備校予想配点で落ちてたけれど、実際は合格してたってのもある。
すげー勢いですね。
ところで傾斜ってどういうことなんでしょうか?
>>741 合格率が10%ぐらいになるように配点するんだよ。
予備校は1点〜3点ぐらいで配点してるけど、実際は5点配点とかあるみたい
>>742 そういうことですか。
難しくて正解率低くても配点が甘くなって、結局合格率10%ぐらいになるようにするんですね。
各学校の予想で60点台ぐらいなら、足きりさえ免れれば可能性は残されてるというわけですかね。
2年後に故障っていうから2年後以降故障すると思った。
これで63点
キチチクなった。
>>733 俺落ちてたよ。
あしきりされてた。70点以上で落ちてた。
746 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 11:42:21 ID:4CGVLPnf
>745
私も!昨日も書いたけど、前回の工ボ。
大原でもTACでも余裕ゴウカク点だったのになぜか8点で足きり。
だから今回もヌカ喜びは禁物。と自制してる。
>>744 文章的にそうは取れないけど、仮定はあきらかにおかしいよねw
>>747 仮に2年後セーフでも3年4年5年6年には100%故障しないのだから凄い製品ですよね。
あと、2年後で故障するくらいだから
故障直したその2年後も故障する可能性もあるのではないかとも思うのですけど・
まあ、日本語は2年後だけなので読み間違いといえば読み間違いですわ。
簡単な時は大雑把な配点が為されているんでしょ。
そうなると自己採点の結果とは大きな違いが出てくる。
>>748 こう考えたらどうだろ。
「2年後に起こる特定の故障以外はすべてメーカー保障」
752 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 12:02:44 ID:f9uqHt0s
原の最後の問題は4点か5点くらいかな
今回は、原型はマイナス2、酵母と会計はプラス2くらいで計算して、
それであしきりにかからなかったらOKとみていいんじゃない?
755 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 12:47:33 ID:aGKZtKD+
ちと早いのだが6月検定予想
召募 量多若しくは連結
会稽 こんなもんだろ
酵母 部門別か直接
減刑 長期意志決定
TAC。社債差金は日割かもって言ってるね。
>>757 補足。原則には指示が無い場合日割なんだけど、日割で計算したら
当期純利益があわないから月割らしいですw
759 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 14:23:16 ID:B1/6dm6t
今回合格された方、1級のテキスト売って下さい!!!!
おねします!!!!!!1
760 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 14:40:13 ID:J6/nTKx2
766 :
761:04/11/22 15:27:55 ID:???
>>762-765 ご協力どうもw
試験直後だからこの辺で切らんとな。。
↓失礼しました。本題続けてください。
↑勘違いするな
工業ってなんだかんだでみんな出来たの?
意味をきちんと理解してないと壊滅の可能性がある問題だと思うけど。
>>768 あの程度の意味すら理解できない奴に1級を認めちゃダメだろ。
>>769 特に「あんな言葉聞いたこと無い」とか言う意見があってびっくりした。
実務だといろんな業種のいろんな用語が登場してきて当然なのに。
工原に関しては良問だったと思うね。
あああ・・・多分落ちた65点位・・・
独学はきっついなぁ
D○I-Xの合格レベル問題だと、カバーしきれない・・・orz
もっと難しめで量が豊富なおすすめ問題集教えてください。
>>769 >>770 自作自演乙
出来れば何だって官軍だよねw
原価は簡単だったけど工業はそれなりだったと思うよ。
意味の把握と実際の適用が。
60点台で落ちる奴もあと少しなんて思わずに
基礎力の確認から始めろ。
774 :
770:04/11/22 16:19:33 ID:???
パターン解きに慣れすぎてると
ちょっとアングルを変えられるともう駄目だね。
普段の勉強の時から意味をよく考えて、
本番ではしっかりと問題文を読めば
そのうち受かるでしょ。60点台の人は。
簡単簡単といっても毎回各科目の平均は10点あるかないか。
自分が出来たからといってあんまり調子に乗った発言はしないように。
合格できない会計士受験生のオナニー資格となりつつあるな
論文落ちて1級受けた会計士受験生がプライド保つために書き込んでいるんでしょう。
「なんだ自分よりヴァカがたくさんいる」って。
というか出来た奴しか書きこんでないと思う
あとは、俺みたいにギリギリで不安な人。
出来なかった人はもう次の試験に向けて頑張ってる気が。
履歴書に短刀合格とは書けないのかい?
せめて1級だけでもって感じで受けるのかな?
公募傾斜されるとしたらどこの配点が削られると思いますか?完成品?
会計士受験生は1級受験生の7倍くらい勉強してるからね。
そんなに勉強して1級が簡単じゃなければ余りに可哀想だよ。
短答合格は履歴書に書けますよ。
つうか、今年短答受かったのに昨日の試験落ちたっぽいw
論文終わってから全く勉強してなかったのが響いて信じられないようなミスを連発してしまった。
>>781 傾斜する場合は完成品やら材料差異、予算差異あたりには大きく点数が
ふられるんじゃないかな。
>>783 そうか書けるのか。じゃあ1級落ちても別に良いではないか。
てか落ちんなよ。
何人かの日記見てみても、論文落ちでも標準原価の設定間違えてるね。
それだけ微妙な問題だったんだね。
日商も会計士独特の曖昧な指示に近づいてきたかな?
やれ問題文が悪かっただの、やれ出来た奴は会計士受験生だけだの
自分のふがいなさを棚に上げて醜い人たちですね。
出てきたら解けない種類の問題があることを認めて満足か?
会計士受験生には勝てないことを認めて満足か?
情けない。だから「分母」って言われるんだよ。
789 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 17:32:55 ID:PuSu/+MX
今、答え合わせしたけど大原もTACも工簿の完成品製造原価と以上仕損費間違ってないか?
模範解答だと正常仕損費が異常仕損費の中に含まれているだろう。
オレ、異常仕損費50×7225=361250、正常仕損費1000×8670-361250=8308750
違う?
召募の貸倒引当金、減価償却の控除を忘れて売掛金・減価償却・貸倒引当金関連全滅。脚きりの可能性大。もうだめぽ
異常四村が60、清嬢四村は190だよ
まぁひとつ言えることは、合格者も「分母」を構成する人たちだということだ。
>>790 控除するのを忘れるってすごいな。
俺はあそこばっかりに神経逝ってたよ。
ああ、分母ってそういうことか。
酵母って当て字もあるから、またなんか簿記試験用語なのかと思ってたよw
トータルでは70点超えてるんだが、工簿がTACで11点、LECで9点・・・
796 :
789:04/11/22 18:29:02 ID:PuSu/+MX
まちがえた。
今、答え合わせしたけど大原もTACも工簿の完成品製造原価と以上仕損費間違ってないか?
模範解答だと正常仕損費が異常仕損費の中に含まれているだろう。
オレ、異常仕損費50×7225=361250、完成品製造原価1000×8670-361250=8308750
違う?
>>790 正常仕損100 異常仕損50じゃない?
797 :
789:04/11/22 18:30:49 ID:PuSu/+MX
また、まちがえた。
>>791 正常仕損100 異常仕損50じゃない?
だった
>>795 俺は召募がTACで12点、LECで9点・・・・
召募は多分傾斜ないから出来てない人はヤヴァイかも
>>797 四村は終点で発生して、清嬢四村が良品に対して20%だから950×20%=190
四村全体が250あるから250−190=60が異常四村。
>>800 やっぱり?う〜ん、なんとか10点あることを祈るか・・・
803 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 19:05:41 ID:n6TKe/Ek
昨日の試験、中央大学理工学部で受験したんだけど、
私が受けた教室の試験官は最悪だった。
始め話してる時はゆっくりとした感じで落ち着いてる人なのかなって
思ってたんだけど、よく聞いてみると言葉かみかみだし、
最初の商会の試験始めるとき、試験時間を何時までです
って言った時間を間違え、試験が始まって集中してるときに、
いきなりマイクでしゃべって訂正するし、
挙句の果てには、その教室、結構大きめのところで、
他にも数人も試験官の人がいたので、誰がやったか分からないけど、
間違えて教室の電気を消してしまい、数秒間だけだけど、停電状態。。。
「失礼しました」って謝ってたけど、
これで結構動揺してしまった人いたんじゃないかな。
とにかく、ほんと笑えた、この試験官。
804 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 19:09:31 ID:N3CwyO8e
805 :
酵母:04/11/22 19:15:35 ID:tEzF6MGW
専門学校の講師は今回の問題をどのように評してるの??わかる人いる?
806 :
酵母:04/11/22 19:17:01 ID:tEzF6MGW
傾斜配点って 問題に不明僚な点があったりしたときに適用されるものなのでしょうか?
807 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 19:23:51 ID:7UxQI7YN
高原満点。会計、請負工事すべて正解、丸罰2つ正解だったけど
外貨換算調整勘定ぜんぜん駄目だった。おまけに召募、あの貸引と
減価償却累計額の表示の意味が分からず、おまけに社債発行差金の処理
ミスるは、外貨建証券売買目的証券と勘違いと・・
税効果うんぬん以前の間違いだらけで予想配点5〜8点脚きり決定!
前景上級はかなり税理士試験の財表の基礎の勉強になりそうな問題多いんで
2月の前景目指して1から出直しだ。
>>806 出来が悪くて脚きり者続出で合格率が著しく下がりそうな時に
出来が特に悪い科目について適用されます。
811 :
789:04/11/22 19:29:43 ID:PuSu/+MX
>>801 正常仕損は良品に対して20%
通常なら
行程終点までいってるのは1200単位→完成1000 正常仕損200 となるはず。
だが、今回は
1200投入→完成950 仕損250
つまり、本当は1000完成するはずの所から50仕損がでたから
それが異常仕損となり残りが完成品950として残ってる。
ちがう?
>>811 君は独学で勉強したの?
一番ポイントは、仕損発生点を何個通過したか。この問では終点発生。
950個完成→×0.2=190個が正常な仕損個数。
進捗度99%で1200個→950個完成だから、実際の仕損は250個。
ゆえに、正常仕損190個、異常仕損60個。
813 :
酵母:04/11/22 19:45:54 ID:tEzF6MGW
個人的には酵母の 原価標準がみんな 間違ったように思える だからそこ配点なくしてほしい
814 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 19:47:51 ID:3eBGlTSG
>>811 「良品に対して20%」だから
仕損発生点を1200単位通ったから完成1000 正常仕損200
と考えるのではなく
完成品(良品)が950単位だからその20%の190が正常仕損と
考えなきゃいけないんだよ。
815 :
789:04/11/22 19:54:14 ID:PuSu/+MX
>>812 仕損は99%じゃなくて終点発生でしょ?
問題文には「正常仕損を見越して主材料投入を行うものとする。正常仕損率を
越えて仕損が発生する場合にも追加投入は行わない。」ってあるでしょ。
同じことの繰り返しだけど、仕損発生点は終点にあるので仕損発生てんで1200個
とまってると言うのが実際じゃない。
終点発生が99%なんてどこかの無知な専門学校の教え方なの?
812のやり方だと950個完成を目指して950+160=1140投入するの?
そしたら、異常仕損分60も計算してはじめから投入したってこと?
そうすると、問題文と矛盾しない?
>>811 正常子孫を負担させるべきものを集計して、その数量に正常子孫率でなかったっけ。
今回は終点発生で、完成品のみに負担だから950×0.2=190。
817 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 19:56:52 ID:3eBGlTSG
>>811 補足
つまり本問で正常仕損量を求める場合には
実際の投入量は関係なくて完成した950単位
に対しての仕損量を考えなくちゃならない。
因みに標準投入量は950+190+30−30=1140となる。
これで意味わかるかなぁ。
説明するのってむずかしい・・・。
公募の配点がケテーイしたようです。
なんと完成品だけで5点、当期投入加工費が3点、
材料差異が3点、予算差異が3点です。
819 :
789:04/11/22 19:59:39 ID:PuSu/+MX
>>816 その方法でいくと正常仕損を負担させるべきものは1000。
今回終点発生なので1000×0.2=200
で、製品になるべき1000のなかから仕損が発生したから異常仕損。
で、異常仕損50、完成品1000-50=950
820 :
789:04/11/22 20:04:35 ID:PuSu/+MX
>>817 オレも一回はそう思ったけどそうすると歩留まり差異が発生するのよね。
1140投入して異常仕損はどこから出てきたの?
主材料の追加投入は行わないんじゃない?
821 :
814:04/11/22 20:05:54 ID:???
>>819 正常仕損を負担させるべきものは1000じゃなくて
950だよ。良品は1000も無いでしょ。
822 :
789:04/11/22 20:07:12 ID:PuSu/+MX
本当は良品は1000の予定だったんだよ。で異常がでたから950。
わかる?
823 :
814:04/11/22 20:09:38 ID:3eBGlTSG
>>820 え?
1140ってのは標準投入量だから異常仕損が出なかった場合の
投入量ってことだよ。
そして歩留差異が出るって・・・・?
824 :
789:04/11/22 20:11:45 ID:PuSu/+MX
問題分から異常仕損がある場合も追加投入を行わないってわからない?
825 :
814:04/11/22 20:14:05 ID:3eBGlTSG
>>822 良品は1000の予定だったっていう考え方が違うんです・・・・。
原価集計単位が期間生産量だから1000の完成品を作ろうと
して製造してるんじゃなくて、ある期間に完成されたのが結果的
に950だったって考えるんですよ。
あくまで「実際の良品に対して20%」が正常な子孫であって、それを超えて発生した子孫は
全て異常な子孫の気がするだけど・・・
827 :
807:04/11/22 20:15:37 ID:7UxQI7YN
>>809 次の試験まで間が長いからぜひ前景上級受けな。
あっちの方が理論でかなり突っ込んだ問題が多いし、税理士や
会計士目指す奴にはもってこいの試験って感じはするし正にパターン
だけじゃなく財務諸表知識が無いと解けないような問題多い。
今回の会計学問3みたいな問題目白押し。
日商みたいに読解能力は問われないww
今回の試験って冷静に考えれば簡単だったよな。落ちた俺がいうのも
なんだけど。召募がコテコテの連結でCFや税効果だったらな。。
自信あったのに・・個別財務諸表読みこなす能力無い自分に気付けた
だけいい経験だったYO。
828 :
827:04/11/22 20:23:14 ID:8UoUV0HM
826の考えが正解
何で1000個作る予定やからって考えるかな?
結果として950個しか出来なかった以上それをベースに考えないとどうなるか
原価標準はx円とします。
950個ベースの場合
1140x円が標準原価
1000個ベースの場合
1150x円
即ち異常四村が多い方が何故か製造部門における差異が有利に働き業績が
意味なく過大評価される。この理屈わかる?
829 :
814:04/11/22 20:30:52 ID:3eBGlTSG
>>828 すみません。
1000個ベースの1150ってどこから出てきた数字ですか?
830 :
814:04/11/22 20:35:26 ID:3eBGlTSG
あ、正常仕損を200としちゃった場合の
投入量ですね。
すみません。
>>827 789は計算の仕方をしってるだけで、
なんで仕損を正常と異状にわけるか理解してないんだよ。
だからいくら教えてあげても無駄なんじゃない??
ほっとけばいいよ。
832 :
812:04/11/22 21:06:12 ID:???
もう一回書く。何個減損発生点を通過するか、がポイント。
理想は、発生点の100%を通過した950個に対して、×0.2=190個までしか減損しない事。
実際は、99%から、100%になる瞬間に250個減損している。
つまり実際は、異常な原因によって60個余分に減損が発生した、と考える。
>>832 君も考え方がちょっとおかしいよ。
814とか826が言っているのが正しい。
ポイントは仕損発生点を何個通過するかじゃなく、
仕損発生点を通過した直後に何個仕損品にならずに生き残ったかだよ。
834 :
812:04/11/22 21:21:53 ID:???
>>789 >つまり、本当は1000完成するはずの
ここが間違い。そもそも、1000個なんてどこにも指示がない数字。
もともと950個完成させるつもり、と考えるべき。
すると950×1.2=1140個を仕損発生前に投入すればよかったのが、
実際1200個分を発生点前に投入しなければならなかった。その差額60個が異常仕損分。
>>833 仕損発生点を通過する=生き残る、という意味です。
分かりにくいならスマソ
俺も789と同じ答えを出した訳だが
>>834 「正常仕損分を見越した主材料投入を行うものとする」から、
1200個投入した時点で1000個完成を目指しているのでは?
>>836 もし1000個完成目指して投入するなら月初分からも
完成するから1170個だよ。
っていうか、そもそも個別原価計算みたいに
製造指図書が原価の集計単位じゃないんだから
何個完成するのを目指して何個投入したとは考えない。
結果として950個完成してるから、この950個の完成品を作る
為には、理想(=標準)として1140個しか投入しちゃいけなかった
のに、1200個も投入してしまった、と考えるのが正しい。
838 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 21:48:22 ID:7UxQI7YN
お前らそんな水掛け論してる暇あったら、受かること確定な奴→
次の目標に向かって再勉強 落ちた奴→しばらく自由を満喫して
次回日商私権に挑む(暇があれば全焼も)でいいんじゃない
今回の試験ってただでさえ皆の総得点高そうだし、召募なんか意図的な
脚きりの為、税効果関連にかなりの高得点振る&あの超簡単な原型、最初の
あの人を馬鹿にしたような問題に点は振らず、最後のうっかりさんが点を
こぼすようなところに超高得点配点とか・・
所詮10%合格ってのが基準なんだからこうな配点にでもしないと合格率
20%越えになるんでない?
>>838 なるほどね。
おまへしばらく自由を満喫してるんだな。
じゃなきゃ次の目標にむかって再勉強?してるはずだもんな。
840 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 22:02:50 ID:QZld/Prq
通過、雑魚度も輪さっさと勉強しろ
雑魚はおまえだ、ハゲ。
「正常仕損分を見越して主材料投入を行う、
しかし〜異常仕損発生する場合も追加投入を行わない」
追加投入を行う、っていう指示なら、1000個完成めざして50個異常っていうのもわかる。
845 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 22:15:32 ID:QZld/Prq
雑魚がいっぱいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい意いいいいいいいいいいいい
>>838 そんなに簡単な試験だったのか?オレにはそうは思えないのだが。
前回も会計士受験生と講師だけが簡単と言ってたが、フタを開けてみれば
結局、だいたいみんな予想配点+3〜5点ぐらいだったと思う。
今回も同じようなもんじゃないのか。
>>846 俺、独学(答練のみ受けてる)で2回目受験だけど、答練も30点台でD判定。
仕事が忙しく、答練の復習しかできずに受けたけど、それでもTAC採点で
75点取れてたんだから、簡単だったと思う。
まぁ工事請負の問題がそっくりそのまま出てたんでラッキーだったとは思うが。
>>840>>845 うるせーバカ。会計士受験生様は帰れよ。
もうオマエのLVが高いのは分かったから。
>>848 ここに撃沈した会計士受験生が一人います・・・orz
>>849 他の資格を目指している人は撃沈した方が気持ちが引き締まっていいんじゃない?
851 :
838:04/11/22 22:28:50 ID:7UxQI7YN
>>847 俺、あの答練みたいなバリバリの連結大好き!あの連結で17点
取れたしあの計算量で総合で50点超。
でも本試験は高原満点、会計12〜15 召募5〜8涙・・
会計士受験生でもダメだったってヤツがいるって事は、
やっぱ今回の試験、必ずしも簡単って訳でもなさそーだな。
俺も公認会計士受験生でつ
商業会計学は@が意外と8割くらいしかできんかった。Aは9割OK
原価計算のCは満点。
でもBのロットのやつがよくわからんかった。
まだロットやってなかったから何となく適当に埋めた
10点とれてればなぁ・・・
すげー微妙なデキで
T勘定埋めるのと材料費差異と加工費差異
その後の予算差異、能率差異、創業度差異までは多分あってるけど
他は自信ない。
退職給付金とかキャッシュフローとかまだやってない範囲だったから
気合入れてやったのに全く問われなかったしなぁ・・・
受かってるかすげー微妙。
後味の悪いテストですた
>>854 つーか、工業それだけ埋めたら殆ど出来てるはずじゃん。
どこが微妙なんだよ。
まあ、会計士受験生って言ってもピンキリだからね。
目指すだけなら誰でも出来るわけで・・・。
商=並
会計=並
工業=ひっかかった人が多そうだから多少難。簡単と言う人もいるが、
ここでの点数書き込み見てると20点台は殆どいない模様。
原価=簡単。案外問4問5あたりは出来てないヤシがいるかも。
傾斜はあるとすれば工業だけか。ない可能性もあり。
つうか会計学の出来が意外にみんな悪いね。
請負の計算を間違っていたりするわけ。
一級の講座って工業簿記原価計算に特に力入れてやるの?
なんか点数の偏っている人が多そうなので。
>>856 論文落ち受験生>>>>短答落ち受験生>日商簿記1級合格者>入門生>日商簿記1級受験生
>>854 つ〜か日商はおろか公認会計士でもロットが問われる事は無いはず
だが・・ロット??何それ?といいながら緊張感の中で問題文を読解
して問題作成者の主観を読解することができるかどうかってだけの話
問題作成者も決して単なる受験生苛めであんな問題にしたわけでない
だろうし事実計算量はとてつもなく極少だしそれ相応の廣本チックな
出題だな
昨日TACの速報会に行ったら今回は例年並みのレベルだって言ってた
さらに酵母では20点とれる問題だった、と言ってたから傾斜は普通になさそう
加藤ローサ>>>論文落ち受験生>>>>短答落ち受験生>日商簿記1級合格者>入門生>日商簿記1級受験生
>>861 なんだかんだで工業は簡単だったのか?
俺はあしきりされる可能性ありだけどw
会計士だとロットは普通にあるよ。
まあ、そんなに多くはないけどね。
つか、ロットだからっていつもと
することかわらないような気が・・・。
>>860 二年くらい前の論文にロットつかった標準原型は出てた気がする。
ロットのヤツってなんで固定費も入れて計算するの?
直接作業って書いてあるから変動費だけじゃないの?
>>863 会計士論文おちの人で、標準原価を間違えたひと2人しってる。
やぱ、難しいのでないかい。
>866
俺もそう思おう
とおるクラブの解答はそのやり方なんだよな〜
全部原価計算は固定費も入れるんですよ。
固定費入れないのは直接原価計算ですよ。
通常の工原→量が多い!!時間が無い!!単純作業をいかに合理的に早くこなすか。ルーチン向け。
広本の工原→読み取れ!引っかかるな!知識はパターンでは活かせない。クリエイティブ向け。
経理や会計士税理士の仕事では前者の力があった方がいい人の方が大多数だとは思うんだけどな…
クリエイティブ性は求められつつはあるけどまだまだ先な気が。
871 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 23:35:29 ID:PuSu/+MX
789です。オレが間違ってました。基本に戻ればわかった。
計算し直して答案書き直したオレはバカか!?
また、勉強か?
872 :
短刀落ち:04/11/22 23:37:38 ID:zAgZA5w4
今回日商初受験。簿記は、BSの穴埋めは、非常に簡単だったと思う。
PLは、前期繰越利益、法人税調整額以外は初めから捨てて解いたら時間がかなり余った。
会計学は、OXで2問も落とした。最後の未実現利益も、指摘できなかった。
公募は、ロットは無視して解いたら、月初月末、が違ってた。差異も予算差異以外は外してた。
公募は、借方投入金額以外では5問しか当たってない。
原型は満点取れてた。
難しい所もあったが、そこは埋没として、取れる所で取れば、7割は超えると思うが??
簿記会計原型は、異常に簡単だったよ。
公募は、解答速報見て、愕然としたが。
>>871 書き直して、間違えるのが精神的に一番つらいよな。がんがれ。
召募は108回をあてるで慣れてたんで
B/Sだけで楽だった2つ間違い
会計は○×2つ落として
請負は1つまちがい
為替はさっぱりで
連結をつけない貸借対照表・・・
公募は借り方と差異しかあってない
原型は最後だけ間違い・・・
こんな私でも受かって手欲しい
>>874 1級のみ目標の受験生らしいミスの仕方ですね。
で?
>>874 推定で65〜69点(予想配点で)ぐらいだな。
(´・ω・`)
879 :
874:04/11/23 00:06:44 ID:???
tacで73点
駄目でも勉強は来年からにしよっと
俺も勉強は来年からTACの株主優待あるから全症上級無料受講できるし
カセット教材だけど。
今年の残りは簿記を忘れて酒とドラクエに萌えるよ。
会計士受験生の皆さん俺分まで勉強してね。
すいません。
当方会計士受験生なんですが、
一級専門受験生の皆さんはなんで受験なさってるんですか?
後に税理士、会計士試験を見据えての通過点以外に
一級取るメリットってあるんでしょうか?
煽りじゃないです。
会社で役立つとか就職に有利とかあるんですか?
そしてあるとしたらどの程度なんでしょう・・・?
良かったら教えてください。
一級持ってると、就職時色んな会社にアピールできますよ★
>>881 日商2級って一般事務のねーちゃんというイメージがある。
だから一応合格しておきたい。
>>881 1級受ける奴はほとんどが通過点でしょう。
簿記で終わる奴はたいてい2級で満足します。
1級とれば経理で役立つからにきまってるだろ
すくなくとも
1級専門合格者>>>会計士受験生
なのは周知の事実
会計士受験生だけで
優越感にひたるなよ
はいはい。
お疲れサン。
>>882 そうだな。日商、全経、全商の違いが分かっている会社ならそれなりに
評価してくれるだろうね。ま、所詮それなりなんだけど。
>>883 たしかに、日商1級からは事務のねーちゃんというイメージは
だいぶ薄れるな。
ずいぶんと頭の悪い会計士補ですね。w
なんかLECじゃ今回の1級試験はさほど難しくなく
点が取り易い問題だったって言ってたよ。
合格率も10%超えるだろうだって。
どうせ調整するから10%は超えるね。
9%とかはかなり難しい時だけだから。
今回難しかった?のは工業だけだし。
891 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/23 00:37:05 ID:GiSbrrZf
>>885 お前ホントに頭悪いな
そもそもそんなこと言わなくてもわかる
ちなみに言っとくが2ちゃんの常識が世間の常識じゃねえ
調整無くても10%超えるだろ。
工業難しかったっていっても標準原価計算
の理論的な意味をわかってれば仕掛品勘定
の月初、月末くらいしか落とさないと思うが。
ま、確かにいきなり見たことないのが出て
パニクって実力出せなかったって人もいる
だろうけどね。
実務でも、このスレみたいに会計士補は経理マンにいびられそうだな。
>>893 良くても悪くても10%前後になるように調整しているでしょ。
素で10%越えしてたら、配点部分を少なくして個々の点数をかなり大きくするとか
いままでも普通にやってたからね。
今回は10.8%くらいと予想。
2chではどんな問題でもほとんどが簡単と言う意見だからねw
実際、会計士試験合格者から見ると一級なんて大学生と小学生くらい
の差があるから、経理マンを見下した感じの嫌な会計士補もいるね。
もちろんいい人もたくさんいるけど。
898 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/23 00:49:18 ID:LBhP81Rs
LECの最速マスター1級は売ってないの?
10%程度しか受からないのに、
簡単と思ってるやつばかりな訳ないだろ。
簡単簡単連呼してるのは会計士受験生くらいじゃねえの?
一日中一年中日商1級を大きく上回る水準の勉強をしているのだから
当たり前なんだろうけど。
会計士の簿記はヤバイことなってた。
連結税効果に子会社株式の売却による評価差額の実現とか、
そこに在外支店が絡んでたりわけわかんない感じ。
でも、噂によると税理士の方が簿記は量が多くて会計士
よりもちょいむずいらしい。
一級ってホントに約に立つんかなぁ・・・・。
自分の選択にちょっと自信がないわ。
>>896 結局、この1級スレの住人は、会計士受験生もしくは税理士受験生が
多いって事だよ。
>>897 例えるとこう↓だろ(合格者前提)
日商4級→少年野球
日商3級→中学生の野球部
日商2級→高校野球
日商1級→大学生野球
会計士補→プロ野球
会計士→メジャーリーグ
子会社株式売っても評価差額は実現しなくないですか?
>>900 税理士は問題だけが難しくて、
実際の合格に必要な箇所は意外なほどたいしたことないよ。
簡単なところを以下に要領よく見つけて確実に正解出来るかを問う問題。
見かけ上の難易度に騙されてはいけない。
総合的な難しさでいえば会計士の簿記の方が上だね。
>>901 うまい例えだね。
欲を言えば2級と1級の間をもっと開けて欲しかったけど。
4級ってあるんだ。初めて知った。
外貨連結なんて全然でねえじゃん。
一級レベルなら毎回連結を絡ませるべきだと思うのだが。
だって大企業の経理担当レベルのしけんなんだろ?
工業と原価と比べると商業会計は簡単な気がするね。
工業原価なんてはっきり言って通説レベルのものが出来ればよいと思うけど、
必ずどちらかにちょっとしたひねりがあるね。はっきり言ってそういういことをする
意味がわからない。民間の検定試験なんだから別に15%とか20%受かっても
かまわないと思うのだが。
会計士受験生が多いから70オーバーでも不安がってるのか
まったく、60点台後半で通ってると思ってる俺はなんなんだ、って思っちゃったよ。
>>906 合格率を調整するんじゃなくて
問題レベルを調整しろっつーの。
臭いものに蓋してんじゃねーよ。
おいおい会計士補はプロ野球らしいぞw
>>906 そういう意味では今回の商会原は合格だっただろ。
工はきちんと読み取れた人にとっては簡単だったかもしれないけど、
そもそも読み取り能力を問う試験じゃないからね。
>>910 そもそも読み取り能力のない人間が受ける試験では無いと思います。
>>911 そんな大げさなもんじゃねえよ。
一級レベルでロットとか入れる必要ねえよ。
会計学の○×問題のエってなんで○なの?
だれかわかる人います?
>>913 面倒かもしれないけど、退職給付の会計基準を読んでみてください。
なんで連結ださね〜のYO。今回「連結出なくてセーフ!」って奴も
多いだろうが、俺の5ヶ月の1級学習の内おそらく3分の1は連結と
合併、CFに費やした。酵母なんかまともに授業の復習すらせず答練前に
シコシコ予告範囲予習した程度だが満点なのに・・召募脚きり確定
916 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/23 01:36:03 ID:ibktLacj
‘製品A1単位辺りの標準主材料費’なんだから、こうじゃないの?
材料費12500/6(2500×5/6)
加工費 3750 (4500×5/6)
段取費 225
計 6058.33
仕損費 1211.66(6058.33÷5)
計 7270
ってした人っていない?
資料の指示に
‘工程完了品1単位当たり’か
‘消費余裕を含まない’
の付記がないと、こうなるのでは?
>>913 退職〜基準、注解7
退職給付引当金を超える支給は、支給時の費用とする。
会計士受験生なら・・・
商業=9割〜満点
会計=同上
工業=8割
原価=満点
このくらい取らないと
来年受からない。
>>913 ○に理由なんてないだろ。
×だと思うんならそこを指摘すれば終了。
921 :
913:04/11/23 01:42:44 ID:???
>>917 親切にありがとうございます。
完璧に失念しておりました。
69
72
ときて
今回も多分60点台後半で落ちますた。
工業簿記であしきりくさい。
今回のような問題がひねりといえるのかどうかは
わかりませんが、まじめに勉強を続けていけば
ああいったものにもきちんと対応できるのでしょうか?
私はかなり頭が悪いので、そういうものがセンスと言うのなら
もう受けるのをやめようかと思います。
>>905 評価差額って子会社の資産を時価評価したときの評価差額のことですよね?
それって当該資産の売却や減価償却によって実現するけど子会社株式の売却では実現しないと思うんですけど。
「商簿」予想配点+1点〜+2点
「会計」予想配点±2点
「工簿」予想配点+1点〜+5点
「原計」問1→1点×5、問2→4点×2、問3〜問5→各4点
まぁこんな所だろう。商簿と工簿は解答欄が多いから、専門学校の予想配点以外の
所も多く正解している方が、予想配点から得点が伸びると思う。会計は各専門学校
によって解答が割れているから未知数で±2。オレ、日商1級の能無しベテだから
それなりに信憑性があると思うよ。
>>916 資料の指示がないからと言って与えられた資料が消費余裕を含んでいるとは
限らないよ。消費余裕が含まれてる時もあるし含まれてない時もある。
だから本当は指示を入れるべき。
もし、与えられた資料に消費余裕分が含まれているならそれでも当たりだと
思う。俺もそれを考えたけど、材料費の数値が走りまくったからそのじ時点で
消費余裕分を含んでないと判断してやった。
含んでるとしてやったらどう採点されるんだろうか・・・。
>>925 問4だけ間違えたから4点引かれると痛い・・・
3点にしてくれ!!!!
>>924 ゴメン。そうかもしんない。
ただ、なんとなく部分時価評価法の時の子会社株式売却の仕訳で
評価差額を貸方に切る仕訳で実現してるってイメージしてた。
でもあれは開始仕訳で消去しすぎた分の評価差額をプラスしてる
だけだね。知ったかすんまそん。
おい、おまいら会計学の為替のところの配点はどうなると思うよ。
>>924 株式の売却でも、実現するのでは?
仮に、資本金1万円、土地の含み益99万円の100%子会社の株を売って
100万円の現金が流入したとしたら実現っていうんじゃないかな。
931 :
925:04/11/23 02:12:02 ID:???
>>927 前回の原計、オレTACの予想配点で18点だったんだけど結果は16点だった。
みんなができてる所をできていないと、ゴッソリもってかれる。今回の原計、皆が
どれくらいできているか分からないから何とも言えないが。
>>929 もっともらしい事を書いておけば、4、5点はくれると思う。
>>930 俺も最初そう思ったんだけど、その土地の含み益が評価差額だから
連結F/S上は相殺消去されるよね。
だから、もうその時点で未実現利益自体存在しないことになってる。
よって子会社株式の売却で評価差額の実現は無いんだと思う。
ごめん、今テキスト手元にないから確信持てないんだけど、たぶん924さんが
合ってると思う。
>>929 ↑厳しい配点
3+1+1+3
2+2+1+3
2+2+2+2
1+2+2+1
↓優しい採点
全体で10点はふられないと思うからおそらく正誤5〜8、工事12、為替5〜8くらいになると思われ。
「在外子会社」というキーワードだけで1点とかは無理でしょうかね(問1)
工業簿記に傾斜があるとすればどこにどんな点がふられますかね。
今回の問題は原価標準の設定を間違えたら全滅の可能性があるので、
予算差異とか材料の総差異とかに多めにきますかね?
仕掛品勘定の書き写すだけのところにはきませんか?
理由は没問かもよ。
どうせ殆どのヤツができてねえよ。
>>929 漏れの予想
1
1
1
1
○×=各一点
残りは全部請け負い
>>935 異常仕損、月初仕掛品の代わりに書き写しのところに点がきたら(゚д゚)ウマー
>>937 でも、請負は13以上はこないと思うけどな〜
940 :
830:04/11/23 02:23:47 ID:???
>>932 そっか、納得。評価差額が計上されてる以上、もともと含み益込みの値段、100万円で
かってるわけか。100万円で買った子会社株を100万円で売っても、実現とはいわないなw
>>938 異常と仕掛品に点数がくるのは間違いないね。
それに加えて書き写しにもくるかどうかはみんなの出来次第だな。
漏れは予算差異の二つ目にも点数がきて欲しい。
>>939 どうせ為替のところは相当出来が悪いから
配点はかなり低いと思うぜ。
計算部分は全てが採点対象で同じ配点になるとは限らないし。
どんな財務諸表?とかいてあったから
連結外貨建財務諸表とか書いてしまった。
完全に的外れだったw
召募、現金と売掛金と受取手形が配点個所から外れるようなことなないかなあ。ないだろうなあ。ああ。
売掛金と受取手形に点数付くなら貸倒配点から外してくれ・・・
売掛金の期首残高に受取手形の数値入れちまったよ
終了1分前に気づいて間に合わず・・・
>>945 だろうなあ。せめて1点ずつであって欲しいわ。
>>946 それ気づいてやった人と気づかないでやった人で
かなり差がついちゃうよね・・・。
確かに、売掛金とかに配点付くなら貸し倒れは外して
欲しいかも。
まあ、配点はくるけど1点ずつだろ。
その他有価証券評価差額金とか社債発行差金みたいな全員できる個所が2点とかいきそう。
>>949 ま、俺は全部当たったからどこ来ても良いんだけど、
俺も最初貸引足さないで期首分考えてやってたから
気づかない人は気づかないだろうなぁ、って思ってね。
それだけで、4,5箇所はずされるのはキツイだろうなと。
差額金は2点
減価償却に2点
商品2点
破産1点
リース1点
砂金1点
貸し倒れ1点
売り掛け1点
受取手形1点
買掛金1点
支払手形1点
P/Lの繰越に2点
>>922 60点台の後半を取れる人というのは、簿記に対して少なからず適正があるはず、
がんがれ。オレの知ってるいるヤツで、もう何回も受けているのに、1度も60点
越えたこと事がないヤツがいるぞ。たぶん軽く5回以上は受けているはず。しかも
無職で1級に専念し、専門学校も利用しているにもかかわらず。さすがにそいつには
もうヤメとけって言ってしまった。かわいそうな事、言ってしまったなぁ。
なんで、通過点に過ぎなかったり事務のねーちゃんとの
差別化を図りたいだけの試験って言う割ににそんな必死なの?
そんな配点細かく予想とかして。
もしかして、実はそんな必死じゃなくてゲーム感覚で楽しんで
配点予想とかしてるの?
>>954 60後半〜70前半くらいだと必死なんだろ。
配点次第で天国か地獄かだから。
>>955 いや、受かってもそんなにメリット無いって言うから
落ちてもそんなに凹まないんじゃと思ってね。
なのに、なんか結構細かく配点分析してるから
どうしてだろうと疑問だったのよ。
そのくらいの分析力があるなら今回ダメでも次は
楽に受かるんじゃないかとも思うし。
>>922 たしかに今回の酵母はあまり勉強してなくても解けた人が多いだろうね。
センスといえばそれまでかも知れないけど、練習で身につくレベルだとは思うよ。
原計が出来るんなら読解力だってあるんだろうし。
>>953も言ってるように、ここで辞めたら勿体無い。
>>955 今回も60後半〜70前半でたぶん合格だろう。ただし足切りはどうしようもないが。
>>956 メリットなくても「1級」っていう肩書きは手に入るじゃん
次の試験は半年後なわけだし、ここ半年、何かをやったっていう結果が欲しい
俺はこんなところ
こんだけ何ヶ月も努力して取る1級だ。
絶対メリットがないはずがない
>>952 ぜひ、その配点で頼むよ。
もう15点以上とかいらない。
足きりされなきゃそれでいい。召募は。
>>959 なるほど。そうですかも。
確かに半年頑張った結果は欲しいかもね。
しかも半年後また目指さなきゃいけないか
ここで肩書きとれるかは大きい。
自分会計士受験生なんで1級の現状があまりわからなかった。
申し訳ないっす。
しかし、半年で合格するにはなかなかキツイ試験
のような気がするなぁ。かなり範囲広いし。
2級合格から半年で受かるって人ははっきり言って尊敬に値しますね。
結果がでるまで不安でもう勉強したくねえよヽ(`Д´)ノ
964 :
922:04/11/23 03:45:42 ID:???
>>953 >>957 どうもありがとうございます。
次は絶対に合格できるように
馬鹿なりにがんばってみようと思います。
3回目の受験だったけど、やっと合格できそう。
紹介はまあまあだっだけど、高原はたぶん万点でした。
高原は今回と前回と前々回向けの等練まわしたら余裕だった。
前回向け等練のABCは本試験とほとんど同じ問題。
前々回向けでは期待値の計算がでてた。
おかげで原型は15分かからなかった。
今回向けの全等連は酵母が難問だったけど、論点まったく同じだったから
本試験で問題をじっくり読むのに役に立った。
がんがれば受かる試験だからあきらめずがんがれ。
なぁ原計の問4と問5って会計士受験生以外で出来たヤツっているの?
修理代の確率なんてテキストのどこにも載ってないのだが。
日商簿記1級、税理士簿財って、会計士受験生の敗者復活戦、セーフティネットになってる気がする。
簿記1級専攻者にとっては、迷惑な落ちこぼれ野郎達だろうな。
全経上は、高卒税理士受験資格のための試験ぽいし。
1月には、簿記1級と簿財が揃うから、会計士受験辞めて、会計ソフト、オフィスソフト取って
さっさと、ぷー太郎から、抜け出そうっと。
968 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/23 09:34:30 ID:/9v4sifv
二級上がりでこれから一級の勉強始めようと思います。
(二級まではとおるテキストで独学でした)
これからTACに通おうと思うんだけど、授業では合格テキスト・トレーニング使うんですよね?
今までとおるテキスト気に入って使ってたんだけど、合テキ・トレの入門用として
一級とおるを揃える価値はありますか?4冊揃えると1万円もかかるし、
内容的には「合格⊃とおる」なので無駄かなあとも思いますし。
969 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/23 09:38:31 ID:cBQIJwYw
論文>>短答>>一級>簿記論>>>>四級>二級>三級
970 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/23 09:54:10 ID:1IfeGAZz
工業:問4能率差異・ロット差異間違い
原価:問4・5間違い
これだと工原計で何点ぐらいになるんでしょうか?
学校によって配点が全く違うので不安でたまりません・・・
>>970 原価17点
工業20点
これで満足か?w
受取手形or売掛2点
有価証券or投資有価証券2点
商品1点
繰延税金資産2点
備品2点
長期貸付金1点
更正1点
差金1点
買掛金2点
保障債務orPL手形割引2点
未払い法人税1点
リース2点
その他有価証券1点
減価償却累計額2点
法人税調整1点
繰越利益2点
会計士受験生の少ない簿記論の方が簡単に取れそうだな。
廣本の工原みたいなのもないし。
今回の問題が載ってるページってどこかありませんか?
はああああ
二ヶ月って長いね。
>>972 商業簿記はもっと配点細かいだろ。
手形とか売掛金は1点だな。
977 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/23 11:22:47 ID:YbiHo5X6
zakodomo
そんなこと議論してねえで勉強開始しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
公募は難しかったが、簿会原が簡単だったから、ここで稼げば、工は10点で
受かるはず。工簿に、文句つけるより、その他3科目で8割以上取れていない人は、
勉強が足りなかったと思う。その他3科目は、異常な位簡単だった。
俺、3.2級受けた事無いけど、2級の問題解いている感覚だったよ。
簿会原の8割は2級+αじゃないの??あれ以上に簡単な問題は作れないでしょ?
ステップ、アクセスの入門期、授業内確認テストレベル以下だったよ。
工簿も、8割取れてたと思ってたが、解答速報見たとき、愕然とした。
インプット数値3個以外は、5個しか正解が無かったしね。足きり寸前だ。
予備校の配点は合格してるけど、
自分の勘では落ちてるような気がします。
マジな話だが。日商1で点数が取れない人は、路線変更した方が良いよ。
1年勉強して、40点もとれていないなら、再考したほうがいい。
大卒なら、1級飛ばして簿記論専攻するとか。
就職に役立てたいだけなら、簿記2級所得時早い段階で辞めて、
パソコンのソフト(表計算、データベース、会計ソフト)
簡単な税法知識独学するとかして、若い内に社会経験を摘んだ方が良いよ。
俺が会計士にこだわって、人生崩壊したようになるよ。
難解資格だから仕方無い、合否は天国か地獄。って自分に言い聞かせても、
若い内に結果出さないと社会では認めてもらえないからね。
毎年短答落ちでさ、今回、簿財1を実力試し、対外言い訳の為に受験合格したら
もう、会計士なんて受ける気しなくなった。
今まで簿財1を馬鹿にしていたが、自分が受かったら愛おしくなるもんだな。
哀愁漂うスレですね。
結構好きです。
人間臭くて。
982 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/23 12:05:02 ID:YbiHo5X6
zakodomo勉強しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自分そればっかりやーん。
バリエーション増やしてや。
頼むで。
>>917 前払退職金みたいな勘定で処理した記憶があるんだが...。
>>966 できたよ。テキストになくても問題文読んでその通りにやったらそれっぽい数字がでたって感じ。
加重平均をいじくった感じかな。
それより召募の現金や備品の表記のし方がワケわからん。あんなのやった事なかったよ。
>>984 退職する前に、前払したんじゃないの。
売掛金の貸倒れで考えても、引当金以上に貸倒れたらその期の費用だね。
987 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/23 13:14:23 ID:LBhP81Rs
1級は難しすぎてあきらめる人多そうだね
>>966 2級持ちの経験受験だけど、そこはなんか出来た。
>>978 それだけ出来ていれば十分だろうが。
何びびってるんだよ。
で会計士はもううけないの?
2級受かってから、1級ってどんくらい勉強すんの?
召募5割、会計8割、酵母7割、原計最後の1問だけミス
俺はこれでも通ると思ってるんだが。みんなビビりすぎじゃないか?
やっぱり会計士を目指してるからか?
993
>>992 会計士目指してて商業5割は悪すぎ。
最低8割必要。
994
会計士も目指すだけなら誰でもできるからなw
999
1級取れば会社から報奨金が出たのに・・・クッ!
999
1000 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/23 14:06:33 ID:GiSbrrZf
(・∀・)
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school4.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛