◆恋人が☆メンヘラー☆10人目[メンヘラー書込禁止]◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
・メンへラー本人やメンへラー同士のカップルの書き込みはご遠慮下さい
・メンヘラーを理解させようとする感情的な書き込みはご遠慮下さい
・愚痴を言いやすいスレにしましょう ・荒らしはスルーしましょう
・このスレには頑張ろうとする人、悩んでいる人、過去と決別しようとしている人、
 辛さを吐き出したい人、いろいろな人がいます。
 あなたが経験したことが全てではないので、他の人を同じように一括りにするのはやめましょう。
・別れの決意がつかず、ただ疲れたと思ってる人へ:
 どうして相手をまだ必要としてるのか自分を見つめて欲しい。
 恋人からの依存に疲れながらも心地よく、必要とされる事で自己認識し
 離すことが出来ない人なのなら、まず相手より自分自身の自立を。
 共依存は両方に責任がある。
 必ずしも相手の抱えるメンヘル系問題だけが付き合いがギクシャクする原因ではないから。
 自分は全く被害者で相手だけに問題があるという恋愛関係は存在しない。
前スレ
◆恋人が☆メンヘラー☆9人目◆http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1104000094/

メンタルヘルス@2ch掲示板 http://life7.2ch.net/utu/index.html
メンヘルサロン@2ch掲示板 http://life7.2ch.net/mental/index.html
◇◆こころの恋愛・結婚相談室15◆◇ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1093555587/
恋人が健常者 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1074160107/
メンヘル彼女を持つ彼氏に聞きたい。Part3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1093630670/
◆メンヘルでも彼氏、彼女、配偶者が欲しい人 15◆http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1087057384/

2恋人は名無しさん:05/01/28 20:06:37
関連リンク
●境界例の人との付き合い方

1.まず最初に「この人を変えよう」と思わないこと
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html

2.救済者幻想と支持的サポート
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/rescue.html

3.限界と境界の設定
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/boundary.html

●共依存症のテストのうちの一つ
http://www.family21.jp/set/depend.html

3恋人は名無しさん:05/01/28 20:14:21
愚痴を言う人のところに、
愚痴だけではなく、何故そうなってしまったのか
とか
恋人の症状の度合い
等も追加した方がいいですかね?
4恋人は名無しさん:05/01/28 20:17:35
あなたの合計点: 0.4点
あなたに共依存の傾向はみられません

ほっ
5恋人は名無しさん:05/01/28 20:32:07
>>3
ごめん。具体的に書いておいた方が良いと思う
6恋人は名無しさん:05/01/28 20:33:55
>>5
次スレから追加ですね。

まともに会話できるメンヘラさんの意見って言うのも可能にしてもいいと思うんですけど。
どうでしょうか?
7恋人は名無しさん:05/01/28 20:34:43
>>6
マトモに会話してる「と思ってる」メンヘラさんを阻止できないかと
8恋人は名無しさん:05/01/28 20:37:40
>>7
前スレのあの人みたいな人の事ですね・・・。
最近愚痴が中心のスレになってて荒れ気味な気がするんです。
何かいい方法ないでしょうか?
9恋人は名無しさん:05/01/28 20:39:10
愚痴としてでも、吐き出せばいいと思います。
周囲は、それに建設的な助言をレスすればいいだけかと。
10恋人は名無しさん:05/01/28 20:55:52
カップル板にあって一番悲しいスレだよな・・。
カップルなのに会うことも出来ないし、構ってはいけないんだしな・・。

普通のカップルと同じ事が出来ない。それなのに”カップル”なんだよな・・。
11恋人は名無しさん:05/01/28 20:58:13
相手の状態と、構い方にもよるよ。
別に全く構っていけないわけじゃあないケースが多いかと。
それに、何だか戦友めいた連帯感が(危ない兆候かな)
12恋人は名無しさん:05/01/28 21:00:58
>8
というよりもボダ彼氏がいる方が何か誤解か勘違いだかしてぶちギレてる気ガス
13恋人は名無しさん:05/01/28 21:10:30
>>12
お前は二度と来るなといったはずだが?
14長文スマソ:05/01/28 21:33:51
>>8>>13
自分はボダをどうこう言ったり叩いたりするつもりは全くないけど
傍から見てるものとして、ボダ叩きと言われている彼より、
それに必死になって叩いてる彼と彼女2名の方が相当痛いよ。

ここは元々愚痴目的としてメンヘラに言えない事を自由に言うことを
目的に立てられて進んできているスレ。前向きに話すためだけのスレじゃない。
ずーっと>>1に書いてある”・愚痴を言いやすいスレにしましょう”読めるでしょ? 
当然、愚痴や叩きみたいなことは過去に何度も言われてきたよ。
でも、そういう話も、みんな、ああ、辛い思いしてきて吐き出したいんだな
大変だったなって見守りながらスルーするか、話題変えて雰囲気を変えながら進行してきてる。
だから、>>1にここには色々な人が書いてあるんだよ。

前スレでも何人かが言ってたけど、
ネガティブな話題や自分が気に入らない意見を失礼としか見れない、
自分の意見にそぐわない人間をすぐに追い出したいと思うなら、
このスレよりもメンヘル板行った方が君らの思い通りに進んでいいよ。
君らは自分に正義があれば何でも言っていいと勘違いしてるようだけど
はっきり言って君らの方がよっぽど醜い煽り言葉使ってスレの空気を悪くしてる。
反論するにしても、妄想で認定したり煽りぬきで論理的にしなよ。
このまま君らが気に食わないレスを片っ端からメンヘラだの認定したり
ネガティブな話題叩いてたら、愚痴をいいたい人の行き場が本当になくなる。
わざとスレの雰囲気を悪くしてそういう人を追い出そうとしてるならもう何も言わないけど。

こういうこと言うと、彼の方にボダ認定&出て行けって言われそうだけどね。

>>ボダ発言の彼
とりあえずこれからはコテ名乗るなりトリップつけるなりして発言してくれるかな?
そうすれば彼らも透明アボンして見ないで済むから。
15長文スマソ:05/01/28 21:39:07
>>14
自己レス。

ごめん、
>ボダ認定
じゃなくて
>メンヘラ認定
だね。

ボダという言葉が微妙なときに間違えてしまって申し訳ない。
16恋人は名無しさん:05/01/28 21:39:52
>>14
なら次テンプレから愚痴とか外そうか
悩みならわかるんだが、愚痴とかきいてたら揉めるのは当然だろ
それに別れた人間が来て、「〜はやめろ、後悔するぞ」みたいなこともやめさせる
今実際にそういう人と付き合ってる人はどうなるんだ?ってことになるだろ
>>1は修正されてるんだしさ
感情的にメンヘラを理解させようとしないってのがルールなら矛盾してると思うんだが
17長文スマソ:05/01/28 21:45:04
>>16
だから、そういう話題はメンヘル板ですればいいんじゃない?
愚痴中心じゃないスレならちゃんとメンヘル板にあるよ。

このスレは愚痴が言えることに一番価値があるっていうのは、
君ら2人以外ほとんどの住人が言ってるよ。

なんでそんなにメンヘル板のスレを利用しないで
このスレのルールを捻じ曲げようとするわけ?

あと、
>愚痴とかきいてたら揉めるのは当然だろ
今まで散々愚痴レス書かれていたけどほとんど揉めてなかったよ。
むしろ、最近の方がはすぐに叩く人が現れて揉めやすくなってるけど。
>14
これでいいかな?
19恋人は名無しさん:05/01/28 21:49:14
>>17
メンヘラじゃないからね
君こそなんでそんなに必死なの?
ここは君だけのスレじゃないんだし、ルールとかも変わっていかなきゃだめなんじゃない?

>君ら2人以外ほとんどの住人が言ってるよ。
いつどこで言ってるのよ?
ソース出してみて
20メンヘラ認定 された人:05/01/28 21:49:27
あートリップつかねーし。
@以下は消えるはずだったんだけど、スマソ。
21恋人は名無しさん:05/01/28 21:50:09
横レス失礼

>>16
ずーーっと思ってたんだけど
なんでこのスレの一住人に過ぎないあなたがそんなに偉そうなの?
このスレを自分の持ち物と勘違いしてない?

なんであなたが勝手に独りで決めようとしてるの?
2218:05/01/28 21:50:18
やっぱ数字にします。
23恋人は名無しさん:05/01/28 21:51:29
>>21
それをいうならみんな一住人でしょ?
24 ◆nMAC7pgZOU :05/01/28 21:52:45
トリップは、@じゃなくて#ですよ。
テンプレ追加してほしいです
メンヘラ本人の書き込みは禁止ですが、他人をメンヘラ認定するレスも荒れる元ですから自粛してください。
あくまでも、愚痴はこの場で吐き出しているだけのものであり、実際に相方にぶつけている訳ではないことをご理解ください。
25恋人は名無しさん:05/01/28 21:53:10
>>22
@じゃなくて半角#にしろ
26恋人は名無しさん:05/01/28 21:56:55
>>19


自分は愚痴とネガ/ポジ双方の意見があったほうがいい
27恋人は名無しさん:05/01/28 21:58:08
3人しかいないのかよ・・・
しかも一人自演か
28長文スマソ:05/01/28 21:59:33
>>19
とりあえず、メンヘラがいるのがメンヘル板って
勘違いしてるみたいだけど
別にあそこはメンヘラ以外もいるよ。

メンヘル彼女をもつ健常者彼氏とメンヘラが
前向きに語り合ってるスレもあるし。
(自分もそのスレにも参加してる)
メンヘラじゃないから行きたくないなんてそれこそ自分勝手じゃない?

いつどこでっていうのは、
過去ログからずっと追ってればわかると思うんだけど、
言った言わないになると泥仕合になるから
ほとんどっていうのは撤回します。
2918 ◆5bWxe14How :05/01/28 22:00:42
>24-25
スマソ。
ちょっと忘れてた。
30長文スマソ:05/01/28 22:01:07
>>27
だから、そういう妄想で語るのはやめなよ。
自分が言ってる言葉、スレの空気を悪くする煽りって思わない?
31恋人は名無しさん:05/01/28 22:01:48
>>28
行く行かないは個人の勝手じゃない?
あなたに行けと言われて行く権利もないわけだしさ

なんかさっきから見てると、このスレ主?
書き方が威圧的なんだけどさ
32長文スマソ:05/01/28 22:04:04
>>31
別に強制するつもりはないし、行けとも言ってないです。

なんかもう話がかみ合いそうにないのでやめときます。

スレの雰囲気を悪くして嫌な思いをさせてスマソ>他の住人の方々
33恋人は名無しさん:05/01/28 22:05:51
>>32
意味不明なんだが・・・
言ってることがコロコロ変わるんだね・・・
気分症なのかな?
34恋人は名無しさん:05/01/28 23:02:53
メンヘラと付き合った事のある方に質問です。
付き合う前と比べて価値観はどんな風に変わりました?

うちの彼氏は死に対してやたら悟ってたり、
風俗や水商売の女性に(恋人として)抵抗がなかったり
人の手をまったく借りず一人で何でもしようとしたり、
良く言えば色んな個性を受け入れられる心の広い人?なんですが
私の思う一般的な常識に欠ける部分がたくさんあり、疲れてます。

彼本来の価値観である可能性ももちろんありますが、
元カノがメンヘラだったたしく、その影響かもと最近思い始めたので
ほかの人はどうなのかなと気になりました。
35恋人は名無しさん:05/01/28 23:18:16
>>34
その人の背景?まで見るようになったっていうのかな。
この人がこうしてるのにはいろんな理由があるんだろうなとか。
3618 ◆5bWxe14How :05/01/28 23:25:14
>34
 誰でも時間さえかければ何を考えているのか分かると思っていたのが、何考えてるのか永久に分からない人も世の中にはいるんだなっていう考えになった。

 相手の考えを分かるためには言葉が重要だが、その言葉すら意味が違うように認識しているようでした。
一見、会話できているように見えるが、その実、何も伝わっていないようである。
一見、相手の言っていることを理解できているようだが、その実、全く逆のことを伝えようとしているようである。

 俺には無理。
怖がってるような顔をしての「怖いー怖いー」が、「怖いけど○○が好き。好きだからこそ怒られるのが辛い」 という意味なんて俺にはわからん。
俺はエスパーとちゃうねん。
 親身に相談にのってくれた相手のことをバカにしたり、薬も飲まずに治らないと医者の悪口を言ったり。

 ああ、この子は俺とは違う世界に生きてるんだな。
俺にはこの子の世界は永久に分からないんだな。
そう思って哀しくなった。
37恋人は名無しさん:05/01/28 23:30:24
>>36
それは陰性転移。
親身に相談に乗っててもふとした切欠で嫌いになること。
3818 ◆5bWxe14How :05/01/28 23:35:06
>37
 あ、そんな用語があるんですか。

 なんかものすごい勢いで嫌いになるね。
良くも悪くも強烈な印象があったよ。

 でもまー俺には無理だっただろうな。
なんか会話が通じてないような気がしたし。
39恋人は名無しさん:05/01/28 23:37:53
カウンセラとの間には、陽性、陰性の転移を繰り返して信頼が出来ていくものらしいから。
そもそも、メンヘラ自体も自分が何考えてるかは把握できてなかったりするらしい。
そういうのいろいろ知ったら、客観的見かたの客観的って言葉の意味が身に沁みた。
4018 ◆5bWxe14How :05/01/28 23:38:35
>37
 ややや、ぐぐってみたけどこれは興味深いですね。
41恋人は名無しさん:05/01/28 23:42:35
>>34
自分は>>35に近いけど、言葉だけで判断しないようになった。

言葉や表層的な部分だけで判断すると予想外の事態になることが多いので
言葉だけでなくいろんな状況まで見て、あらゆる可能性を想定するって感じ。

ただ、裏を返せば無意味に深読みしたり
無駄に妄想が加速することにも繋がるって気付いたので
意図的に自分でストッパーをかけるようにもしてる。

まぁ、一時期無駄に生きにくくなってたよ。
最近は割り切って普通の考えに戻ってきたけど。
その代わり妙な諦めのよさはついてしまったかも。
42恋人は名無しさん:05/01/28 23:43:28
>>40
メンヘラと付き合う以上は、そこそこ知識は必要。
普通の人間の感覚じゃ付き合っていけないのは当たり前。
だから、単にメンヘラは最悪!とか言うんじゃなくてそういう事もあったなって思っておけばいい。
転移と依存、この二つはメンヘラと付き合っていく上では最も重要なことだからね。
43恋人は名無しさん:05/01/28 23:45:08
メンヘラ症状のある人は一切このスレ出入り禁止!
そうじゃないと会話がなりたたないよ

さて、ちょっと鬱っぽい症状の出てる友達から告白された
どうしよう・・
44恋人は名無しさん:05/01/28 23:46:41
>>43
バイク盗んで走り出せ、全裸で!
45恋人は名無しさん:05/01/28 23:51:36
>>43って
>>13>>16>>23>>27>>33
この板IDがないからわかりづらい。
46恋人は名無しさん:05/01/28 23:52:35
>>45
どうでもいいだろ、荒れてなければそれでいいし。
47恋人は名無しさん:05/01/28 23:56:08
>>45
いや、残念ながら初めてこのスレに書きこんだよ
ID出ない以上証明は出来ませんが

友達ってか幼馴染なんだけどね
こちらも情があるだけにどうしたもんかと・・
4818 ◆5bWxe14How :05/01/28 23:56:17
>42
 普通そうに見えてしまったのが間違いの元だったのかもしれませんね。


 転移は今の彼女の心の動きを判別する上で大きなキーワードになるかもしれません。
たぶんメンヘラではないと思うんだけど・・・
 例えば、交通事故で当たられて、心底怯えていたのが、その直後相手への悪口へ変わったわけです。
これは僕も現場にいましたし、車も修理不可能なまで大破したので怯えるのはよく分かるわけです。
そして状況から相手が100%悪いことも分かります。
 でも、さっきまで怯えてたのは何?ってぐらいまでの変貌があり、あっけにとられました。
この交通事故で覚えてるのは、こちらへ向かってくる車と、衝突音と、それから彼女さんの変貌っぷりでした。

 前からそんな雰囲気はあったのですが、交通事故で怯えているときにどこからそんな怒りのパワーが? と思ってしまいました。
何か分からないでしょうか?
49恋人は名無しさん:05/01/29 00:00:02
>>47
勘違いごめん。
なんか妙にスレの雰囲気が悪くて気になってしまって。
気分を悪くしたらごめんなさい。

たとえ考え方が違ったとしても同じ体験をしてる人間同士だから、
お互いを尊重して煽ったり叩き合ったりせずまた〜り進んでいきましょう。
50恋人は名無しさん:05/01/29 00:02:06
ついでに、決め付けたり過剰反応したりするのもやめてね。
否定レスが付いたら、そのレスの否定をまた呼ぶから。
51恋人は名無しさん:05/01/29 00:02:24
>>48
それは単なる状況の把握ができたかできてないかってこと。
事故に遭った時点では、状況の整理ができてなくてただ怖い思いをしていた。
事故発生後、状況の把握ができて自分に責任はない→相手が悪い、となったら攻撃的にもなる。
怖い思いした分も加わるからそうなるんじゃない?
普通の人ならそうだと思うし女なら尚更。
5218 ◆5bWxe14How :05/01/29 00:02:52
 でもまあただ単に短気なだけかもしれませんね。
スレ違いでした。
近いうちに名無しに戻ります。
5349:05/01/29 00:06:38
>>50
うん、それが一番言いたかった。

ごめんね、変なこと言っちゃって。
5434:05/01/29 00:27:58
ありがとうございます。なんか勉強になります。
>>35
そういう感じです。悩んでいるうちに、
背景が気になってきました。

>>36
>>37の言ってる陰性転移、彼にもあったみたいに思えます。
長く付き合ったらしく、色んな事乗り越えたはずなのに
え?って思うようなことで別れたようです。

>>41
にも思い当たるフシがある。
何かひとつ言うにも行うにも石橋を叩き過ぎているような。
その為非常に動揺しない人間に見えるけど距離を感じます。
諦めも割り切りも、驚くほどに早く、冷たい人間だと思った事もしばしば。

自分の事ばかり書いてしまいましたが、
大変参考になりました。ありがとうございます。
さて、どうやって付き合っていこう。。


5518 ◆5bWxe14How :05/01/29 00:28:57
>51
 なるほど。
拙者は、相手の人どうなったんだろ、隣の彼女さんはなんとか大丈夫そう、俺の歯はちょっと欠けてる、あれ?なんでアクセルのところにタイヤあるの?、なんでブレーキペダル左にあるの?、とかそんなこと考えてました。

 ただ、交通事故の場合はそうだとしても、怒りを溜め込むような傾向があるんですよね。
そして蔑んだような感じでその場を過ぎてからアホバカって言う。
 お酒飲んで騒いでいる人がいたら怒り爆発等々。
何故それぐらいで(ブチキレて怒る)? とも思う。
何なんだろうね、これは。
56恋人は名無しさん:05/01/29 00:42:40
ボーダーの人との同居
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100362948/


ぺったり
57恋人は名無しさん:05/01/29 00:56:52
>>54
逆に、彼のどういうとことが
一般常識が欠けてたり、相手してて疲れたり、冷たいって感じだリする?
もしよかったら具体的に話してみて。
5818 ◆5bWxe14How :05/01/29 01:08:52
>56
 少し、昔を思い出した。
それが、元彼女のことだったのか、それとも他の人のことだったのかは分からなくなってしまったけど。
59恋人は名無しさん:05/01/29 12:46:25
テンプレ長いよ・・・
陽性転移みたいな専門用語は勘弁して。
ここで専門用語書き込みするくらいなら、向こうの板に誘導して欲しい。
カップル板なんだから、間口広くして欲しい。

アドバイスもいいんだけど、愚痴を排除するスレになるのも嫌。
>>3 >>6 >>8は私はいらない。
テンプレ短くして、その分過去スレ貼ってくれる方がいい。
他は現状通りでいい。正直「まともなメンヘラ」とかいらないから。
60恋人は名無しさん:05/01/29 13:41:34
>>59
ここはあんたの日記スレじゃないんだよね。
愚痴言うだけだったらチラシの裏に書きなさいな。
それかメンヘラ板いってらっしゃい。
61恋人は名無しさん:05/01/29 13:42:58
愚痴は、吐き出せばいいと思う。
メンヘラ抜きで愚痴れる場所なんだから。
62恋人は名無しさん:05/01/29 13:46:08
>>61
いや、このスレへの愚痴なw
恋人の愚痴なら全然いいんだが、オナヌーレスだったからチラシの裏にって言ったまでさ
63恋人は名無しさん:05/01/29 13:51:51
だったら、他所で使う煽り文句をそのまま使うのは止めて欲しいな。
テンプレには陽性転移なんてこれっぽっちも入ってないのにああいう
わかりやす過ぎる釣りには反応しないでもいいかと。

こっちの愚痴りじゃあ
そういう癖だってことは繰り返してるからわかるけど
頼むから頼りにしてくれよ。攻撃目標と頼る相手を間違えないでくれ
64恋人は名無しさん:05/01/29 13:56:18
>>63
専門用語を語ってはいけないなんて書いてないんだけど?
釣りっていうのはどのレスのこと?

何に必死になってるかわからないけれど、もうちょっと落ち着きなって。
書いてる文が支離滅裂だよ?
65恋人は名無しさん:05/01/29 14:01:30
>>64
>>60で使われている
お前の日記じゃないだのチラシの裏だのは単なる煽り文句
テンプレには陽性転移という言葉が入っていないのに>>59ではそれに文句を言ってる。
ありえないことを書いて今私がかいてるみたいな駄レスを釣ってるってのは流れ見ればわかるかと。
それと>>63には、専門用語を語ることについては何も書いていない。
66恋人は名無しさん:05/01/29 14:04:27
>>65
なるほどね。
>>59の転移のことは昨日の夜の話の流れででてきてるんだ。
たぶんそのことに対して文句いったんじゃないのかな?

とりあえず、>>59の我侭がこの流れを生んだわけだけど・・・。
>>60の言う意見には賛成かな。
言い方は酷いけどねw
6759:05/01/29 14:12:11
一行目と二行目続けて書いたけど、別の話です。
テンプレが詳しくなりすぎて
例えば陽性転移みたいな言葉がレスの中で出てきて
メンヘルに詳しくないと話せないようなスレになるのは嫌だと思った。

面当事者と周囲の人で温度差や悩んでいることに違いがあるのは当然だと
私は思っているので「面はこう思ってる」みたいなのは
このスレに来てまで読みたくない。
68恋人は名無しさん:05/01/29 14:15:26
>>67
だからあなたの自分勝手な我侭でしょ?
ここはあなただけのスレじゃないんですよ。
他の人だっていっぱいいるし、現に転移ってこと知らなかった人も
「こういうがあるんだ」ってなっとくしてるでしょ?
少なくと知識はあるに越したことはないと思うんだけど。
知らないっていうのなら教えてあげるしね。

何か間違ってるかな?
69恋人は名無しさん:05/01/29 14:18:23
気持ちはわかるけどね。レスの中に出てきた言葉は、わからなかったらスルーすればいい。
わからないと困るようなら、その時点で調べるなりスレ内で聞くなりすれば済む話ではないかと。

専門的な話はご遠慮くださいってテンプレに入れたほうがいいのか?

その都度誘導する方がいいと思えばそうすればいいが
その場での話題で詳しい人が答えるのが悪いことだとは思えない
そして、そういう書き込みを阻害するだけのメリットはあるか。
70恋人は名無しさん:05/01/29 14:21:30
大体。>>59さんは専門的な見かたを全部「面はこう思ってる」って見かただとおもっているような。
71恋人は名無しさん:05/01/29 14:21:58
ふうん・・・お勉強スレなんだね
72恋人は名無しさん:05/01/29 14:24:25
>>71
>>1を読んで見なさいってw
メンヘラの人と付き合っていくには最低でも依存と転移に知っておかないと振り回されると思うよ。
73恋人は名無しさん:05/01/29 14:29:17
>>68
内容には同意だけど、そういう煽るような言い方しなくていいんじゃない?
このスレの雰囲気を良くしようとしてる人もいるんだし。
マターリいこうよ。
74恋人は名無しさん:05/01/29 14:32:25
>>71
愚痴だけでもいいと思うよ。
スレの内容統一されてるわけじゃないしさ。
75恋人は名無しさん:05/01/29 14:34:43
>>73
すまん。
煽ったつもりはないんだけどなぁ・・・。
76恋人は名無しさん:05/01/29 14:44:18
>>75
最後の一行が気になっただけなんだけど、
>>75のレスみると良い人だし良心的な言葉だったのかな。
こっちこそごめんね。
77恋人は名無しさん:05/01/29 17:49:27
>>74
そもそも>>1にも愚痴を言いやすいスレにしましょうって書いてあるし、
10スレになるまで散々みんな愚痴言ったりもして
それに優しいレスついたり前向きなアドバイスがあったり
役に立つレス多かったし、
未だに愚痴を言いたいって人多いのに
なんで約2名だけ必死に自作自演だのお前はメンヘラだから出てけだの
無駄に煽りまくって無理やり愚痴を排除したり
テンプレを無理やり変えようとするんだろう。

そんなに愚痴がいやなら愚痴禁止の別スレ立てればいいのにね。
78恋人は名無しさん:05/01/29 17:59:05
>>67
そこで前スレのテンプレにあった

愚痴やネガティブな話題が嫌な人は、反論する前に、
自分が悩みやがんばろうと言ったレスを投下して流れを変えましょう。

ですよ。
専門的な言葉をいらない話題を投下すれば
自然と嫌な流れはなくなるよ。

てか、そもそも>>1のテンプレすら
勝手にその2名が結託して改竄したっぽいからな
まだ前スレの>>1の方がよかったよ。
79恋人は名無しさん:05/01/29 21:16:01
なんだなんだ、終わった話題繰り返すなよ馬鹿。
せっかく落ち着いていい感じになったのに・・・
>>77>>78のオナニーレスのせいで・・・
ちったぁ考えろや池沼
80恋人は名無しさん:05/01/29 21:21:43
ここには古い人もいれば新しい人もいるから意見が食い違うのは仕方ないんじゃないかな?
でも、一度終わった話にレスするとまた>>79みたいに言う人も出てくるし。
>>77さんも>>78さんもスルーくらいしたら?
81恋人は名無しさん:05/01/29 21:34:39
知識をつけることが全ていいとは私は思わない。経験からいうんだけど。
一緒に詳しくなりすぎて、一緒に振り回されることも多かった。
相手のことを知りたいし、どうしたら相手の苦しみが楽になるか
いい方法はないかと思って色々情報を探すんだけど、
それでも、自分が知ったからって、相手の病状が良くなるわけじゃない。
知識や病院や薬に詳しくなったって・・・

お勉強しすぎて深みにはまりすぎて、本末転倒になりそうだったよ。
相手を見ることが一番大事ってことを忘れそうになった。

病気について知りたくなったら、そういうメンヘルサイトを探すって。
このスレはカップル板にあるからいいんだと思ってる。
学んで知識をつければ、恋愛の問題が解決するとは限らないんだよ。
恋愛には正解はないから。

付き合ってればいいときも悪い時もあるから、
愚痴言いたい時もあるのは分かるし。
別にメンヘル批判とか愚痴言う方が悪いじゃなくて、
どんな恋愛でもそういう状況はあるってこと。
82恋人は名無しさん:05/01/29 21:39:00
中途半端に深く知っちゃうとドツボになっちゃうらしいな。
先入観も大きくなるし、お互いに辛くなるばかり。
83恋人は名無しさん:05/01/29 21:42:08
>>81
人それぞれなんじゃないかな。
だからここでだっていろんな口論とか起きるわけだけどね。

でもさ、無知は罪っていうじゃない。
少しくらいは知識つけていてもいいと思うな。
知りすぎる事も危険ではないとも言えないけどね。
知識をつけた後でどうするか?
これなんじゃないかな。

知識を役立てるのも、無駄にするのも、危険な方向に持っていくのも人次第。
84恋人は名無しさん:05/01/29 21:45:44
>>83
だから一意見として書いた。
>>72を見て、これが全肯定されたらかなわないなと。
知ることがいいこととは限らないよというのは、
メンヘル板では言いにくいことでもあるから。
85恋人は名無しさん:05/01/29 21:48:51
>>84
危険な予備知識になることもあるからかな?
でも、転移と依存は知っておいていいんじゃないかな?
何か不都合でもあるの?

なんでこんなに優しくしてるのに攻撃的なの?みたいな人も多いしさ。
自傷して気をひきつけて、疲れてるのに別れられないみたいな人とか。
これから付き合っていく上でも必要だと思うんだけど。
86恋人は名無しさん:05/01/29 21:53:09
>>85
いや、不都合っていうか、
だからこういう経験もあるよって、自分の例を書いただけなんだけど。
メンヘル板で書きにくいってのは、あそこは信者が多いから。
自分のところは言葉に詳しくなったからって何も改善しなかったし。
付き合いが穏やかになったのは、メンヘルだからどうこうってのを
一旦置いてからだった。相手自身と向き合ったとでも言うのかな。
87恋人は名無しさん:05/01/29 21:53:09
足くさっ!
8887:05/01/29 21:54:38
ご…ごめん、誤爆した…
よりによって真剣な話の時にorz
本当にごめんなさい(;´Д`)
89恋人は名無しさん:05/01/29 21:58:31
>>87
どこの誤爆だよw

>>86
なるほどね。
言葉に詳しくなるということじゃなくてさ、
今起きてる現象はどういうことなんだろう?
ってことがわかればいいと思うんだけどな。
そうじゃないと、メンヘラの気持ちは全然わからない、付き合うのは絶対無理!
ってことになり易いと思うよ。

メンヘラの恋人だってメンヘラである前に一人の人間だしね。
90恋人は名無しさん:05/01/29 22:01:47
だからさー。詳しいことが聞きたかったら聞く。聞きたくなかったらスルーする。
愚痴りたければ愚痴る。相談には乗る人がいるかもしれない。

そういうスレでいいんじゃないの?他人のカキコ内容にケチつけなさんな
タダでさえ疲れるってのに
91恋人は名無しさん:05/01/29 22:03:54
とりあえず>>87に和みますた
92恋人は名無しさん:05/01/29 22:04:18
>>90
ならこなければいいんじゃない?
ストレスの原因になるのならさ。
別に義務でもなんでもないんだし。
疲れてるならストレス解消とか他の事をした方がいいと思うよ。
93恋人は名無しさん:05/01/29 22:08:51
>>89
>今起きてる現象はどういうことなんだろう?

それは相手を見るのが結局一番よく分かったってこと。
そこは普通の恋愛と何ら変わらない。
行動が極端なだけで、何かに傷ついて、
何か自分の意思を通したいんだなってことは
相手をよく見れば分かってくる。

そこから、二人の間でどう折り合いをつけるかは
二人のことになってくるし。相手の言い分全部聞くなんて
メンヘラーであろうがなかろうが無理だし。
自分が被害者意識を持たずにどこまでやれるかは
結局相性の問題になってくる。

言葉を取っ掛かりにして、状況を把握する人も珍しくないだろうけどね。

>メンヘラの恋人だってメンヘラである前に一人の人間だしね。

「誰と付き合ってるの?立派なご本と付き合ってるの?」って
言われたこともあるんだよね。
94恋人は名無しさん:05/01/29 22:13:10
>>93
いや、相手が今してる行動はこういう症状なんだなってのがわかれば納得もできるかなってこと。
95恋人は名無しさん:05/01/29 22:17:37
>>94
分かっても受け入れられないって場合も多いでしょ。
だから別れるんだし。
自分一人の気持ちの納得程度だよ。その程度。
96恋人は名無しさん:05/01/29 22:24:04
>>95
ん〜、なんて言うのかな・・・
あなたは知識を付けすぎて失敗したんだよね。
あなたの意見はあなたの経験を経て出たものだからそれはそれでいいんじゃないかな。
知識の付けすぎはよくないよってことでさ。

僕の意見は、メンヘラの恋人と付き合って日が浅い人へのアドバイス。
これも僕の経験から得たものだけどね。
振り回されるって言葉使ってる人が多いからさ。
97恋人は名無しさん:05/01/29 22:26:14
普通の恋愛感情があって恋人やってる分には他のスレ行けばいいってことじゃないの?
それが、特異な部分って言ったら専門的にならざるを得ないんじゃないかと
98恋人は名無しさん:05/01/29 22:28:47
>>97
確かにそうかもしれない。
でも、>>81さんが言うように専門的になりすぎてもいけないと思うんだよね。
恋人のことをわかってあげられるくらいの知識があればいいと思うんだ。
99恋人は名無しさん:05/01/29 22:59:11
質問なのですが、良かったら答えてやってください。
彼氏が「境界例の人」っぽいんですが、医者にかかったことはありません。
私自身も知識がないので、確信しているわけでもありません。
心配なのは、遺伝のことです。
私の知る限り、本人の両親、母方の祖父母がメンヘラなのですが、
今のところ本人は対人関係に多少の問題があるものの、普通に生活しています。
ただ、自分もいつか・・と、いつもどこか怯えたところがあるのです。
「あんたはストレスに対する対処方法が巧いから大丈夫だよー」と明るく言うと
いかにも「半分だけ信じておくよ」と言いたげな表情をされます。
今後もどうあっても支えていくつもりなのですが、知っておくべき事実があるなら
知ったうえで付き合って行きたいと思うんです。
私自身が彼の問題についてはっきり分かっていない(病気なら、病名とか)のですが、
参考までに、遺伝に関することを知っていたら教えてください。お願いします。
100恋人は名無しさん:05/01/29 23:07:51
>>99
遺伝ではなくて、発育環境の問題だと思うよ。
心の病気って言うのは遺伝には関係ないと思う。

心配なら一度カップルカウンセリングで相談するとかしたらいいと思うよ。
101恋人は名無しさん:05/01/29 23:19:48
>>100
前にも出てきたと思うけど、確かに「遺伝」ではないと思うけど
メンヘルの親が育てたら子供もメンヘルになるケースが多いよ。
だって、親が病気で子供の接し方がわからないんだから
幼少の頃からそういう親を見て育った子供は、メンヘルになっても
おかしくないと思う。

メンヘルの親を見たらだいたい頷けるもん。
しかも、テレビで紹介されている程度でもね。
102恋人は名無しさん:05/01/29 23:26:05
>>101
メンヘルに限らずDVとかもだけどね。
心の成長をさせるのが必要だと思うよ。
奇麗事だけじゃやっていけないだろうけどさ。
未発達な心のままだと、愛し方って言うのがわからないと思う。
親から愛されるということをされなかった子供は自分の子供にも同じように接してしまうだろうし。

でも、必ずダメになるってこともないと思うよ。
自分がされて嫌なこと、してはいけないと思うことをわからせること。
愛するって事がどういうことかわかれば防げるんじゃないかな。
ただ、子供ができれば治る。
そのままの状態で子供を生んでしまうとだめになる可能性は高いね。
103恋人は名無しさん:05/01/29 23:42:54
なんで俺たちがそこまで考えないといけないんだろうな・・・・
104恋人は名無しさん:05/01/29 23:45:08
>>103
俺たちも将来抱える問題だからじゃない?
105恋人は名無しさん:05/01/29 23:50:11
>100, 101, 102
レスありがとうございます。丁寧に答えてくださって、すごくうれしいです。
親との関係、というのは普段から見え隠れしている部分です。
カウンセリングや病院に行ったことがないだけに、問題がハッキリしないので
とりあえず自分が彼だったら、嬉しいかな?と思うこと:
しばしば「あなたの○○に対する考え方って本当にイイと思う」とか、
「今まで考えたこと無かったけど、あなたの○○の意見って合ってるよね」とか
彼を肯定し、良いところを分かりやすく褒めたり、自分は将来メンヘル決定だー
みたいなことを言ったりしたら「あたしが何とかするから心配するなー」と
イザという時も一人にはなったりしないよ、と少しでも安心してもらえるよう
努めてきていたんですけどね。102さんが仰る、
>愛するって事がどういうことかわかれば防げるんじゃないかな。
に当てはまっていると良いのだけれど。みなさんの仰る、「発育環境」が原因なら
これから(そんな大層なこと出来ないかも知れないけど)もう一回育ててあげることで
どうにかなるといいなぁ。
今は、カウンセリングに誘ったら「俺そんなにヤバイ?」という方向になりそうなのですが、
いつが相談すべき時なのかの判断って難しそうですよね・・・?
106恋人は名無しさん:05/01/29 23:57:34
>>105
そんなに難しく考えないでいいと思うよ。
「いつかなってしまうって思ってるなら、それを防ぐ事だってできるんじゃない?」
「私が言うよりは、専門家の人に聞いた方が安心するでしょ?」
みたいに誘えばいいと思うよ。
107105:05/01/30 00:07:50
>>106
なるほどー。専門家の方が安心、っていうのは分かりやすくていいですね。
現在、年1、2回の「将来メンヘル決定」発言(冗談ぽく言う。勿論、実際は
少し不安に思っている)の頻度が増えて漠然とした不安が
少しでも具体的になってきたら、そう言ってみます。
108恋人は名無しさん:05/01/30 00:08:17
>>105
大事なのは、彼に思考の柔軟性があるかだと思うよ。
105を信頼し、105の言うことを聞く耳があれば
今悪いところがあっても徐々に人間的に成長して良くなっていくだろうし。
苦労するメンヘラは大抵この聞く耳を全く持ってないか
口先だけで言葉と行動が一致しないし。

あと、親が悪くても周りにいい友人が大勢いれば
それだけ親の影響が薄まり良い影響が増えてうまくいくと思う。
逆に悪い家庭で長い時間を過ごしてると悪影響がどんどん来る。
もしまだ問題がある家族と暮らしてるなら親元を早く離れた方がいいと思う。

>いつが相談すべき時なのかの判断
これは具体的な症状じゃなくて、105が
明らかに問題だとかやばいとか一緒にいて辛いって
ちょっとでも感じるようになった時がタイミングだと思う。つまり二人の間のこと。
誘い方は>>106に同意。
109恋人は名無しさん:05/01/30 00:10:49
興味ない
なあ。
110105:05/01/30 00:44:09
>>108
ものすごく参考になります! 彼の知り合いですか?って思うくらい
心当たりのあることばかりなんですが、分かっている人にとっては一般的なことなのでしょうか。

彼は柔軟に対応できる時と、聞く耳を持たない時の差がとても激しいのですが、
人の話を全く聞かないということは少ないです。ただ、聞く耳を持たない時は
本当に話にならないし、自分が否定ていると感じると相手を激しく攻撃するので
いい友人はあまりいないんです。
彼は家族は大切に思っているけれど、家族のメンヘル率の高さを直視することから
逃れるために、随分前から家族と離れて暮らしています。良いことだったんですね。
よかった。

>明らかに問題だとかやばいとか一緒にいて辛いって
>ちょっとでも感じるようになった時がタイミングだと思う。つまり二人の間のこと。
・・案外シンプルに考えていいんですね?
とりあえず、人の気持ちを理解しようとしたり、人の話に耳を傾けたり、
ということが、このところ本当に少しずつですが増えてきているので、
遺伝のことはあまり怖がらないで様子を見つつ、専門家に相談すべきタイミングを
見逃さないようにしていこうかな、と思います。ありがとうございます。
111恋人は名無しさん:05/01/30 01:13:40
>>110
参考になってよかった。
多分、自分に限らず、このスレで真面目に話してる人は
だいたいみんな感じてることだと思うよ。

彼は聞いてる感じだと良くなり成長する可能性はあると思う。
あとは周りの人間・環境が如何に彼に良い影響を与えられるかだね。
彼が嫌じゃなければ105の信頼できる友人とかとも交流もって(ただし強制はダメ)
いろんな所から吸収できるようにするのもいいかも。
それが難しいなら、105がいろんな体験談を話すだけでも違うかも。

聞く耳持たないモードの時は、本当に思考がぐるぐるして
何をいわれても心に届かない状態だろうから、
そういうときはそっと暖かく包んで否定しないで、
柔軟なモードな時に、ネガティブモードを如何に回避して減らしていくかを
あまり重くしつこくならないように穏やかに話し合っていければいいと思うよ。
(つまり105の今までの行動は正しかったと思う)

あまり深刻に悩みすぎず、自分の気持ちに正直にゆとりを持って頑張ってね。
112恋人は名無しさん:05/01/30 02:58:31
ここの住人さんは真摯に答えてくれる人がいて素敵です。
身近にメンヘラがいた経験の無い、メンヘラ知識も余り無い、でも友達とかに相談しにくい、
そういう人が気持ちを相談して、前向きに考えられるスレだと思う。
荒れないで欲しいな…
113恋人は名無しさん:05/01/30 03:12:15
>>112
こっちのスレも覗いてみるといいよ。
自分も両方でレスしてる。

メンヘル彼女を持つ彼氏に聞きたい。Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1093630670/
114恋人は名無しさん:05/01/30 09:09:43
>メンヘラの恋人だってメンヘラである前に一人の人間だしね。

正論だけど、こういう言葉がきつい時ってある。
相手に「自分が切る理由」を延々言われて
「誰だって色んなやり方でストレス発散する。やり方が違うだけ
 他は一緒」みたいなことも言われたけど、
切り口を見せられた時の血が逆流するような気持ち悪さは
消えなかった。
受け入れられない自分がいけないのかと苦しんだよ。
115恋人は名無しさん:05/01/30 09:18:55
彼女メンヘラだけどすげぇいい子だからな
支えになってあげたいって思うし、落ち込んでるときは何も言わないで抱いてあげてるけどこれでいいよねぇ?
116恋人は名無しさん:05/01/30 11:13:55
>>114
受け入れるとかじゃないと思うよ。
そうなんだってうなずいてあげるだけでいいんじゃないかな。
理解しようなんて思ったらたぶん気が狂っちゃうかもしれないからさ。

>>115
抱くっていうのもつらい時があるかもしれないから、その時は傍にいてあげるだけでいいと思うよ。
117恋人は名無しさん:05/01/30 11:16:38
>>114
そうなんだって肯うだけでも辛いだろうね。
こちらとて人間なんだから、相手に、「切り口見せないでね」くらいは言っても…
118恋人は名無しさん:05/01/30 11:25:20
>>117
それは自傷する人自体を否定することになるからやめた方がいいよ。
それが無理なら別れた方がお互いの為。
119恋人は名無しさん:05/01/30 11:55:32
age
120恋人は名無しさん:05/01/30 12:39:58
昨日、1年間半同棲してた彼女と正式に別れたよ。

去り際、荷物を片付けながら「あたしの青いカッター何処だー。」って、わざと聞こえるように言ってた…。

青いカッターは彼女のリスカ用カッター…。黙って捜して下さい。お願いします…orz

これから毎日、部屋を整理して出てくる彼女の荷物を持ってく時が心配だ…。
121恋人は名無しさん:05/01/30 12:42:40
>>120
お疲れさん。
着信拒否とか忘れんようにね。
122120:05/01/30 12:55:29
>>121
そこまでは逝ってないんよ。
彼女から友人に戻ったというか。
ボダで性格が悪かったって訳じゃなくて、リスカとネガティブオーラに俺が堪えられなかった。

ただ、彼女は「片思いだったらずってしてて良いよね?」とか言ってたので、悪化してストーカー化したら迷わず着信拒否するつもり。
123恋人は名無しさん:05/01/30 13:03:31
>>122
なるほど。
でもそういうのって高い確率で粘着質のストーカーになると思うんだけど・・・。
あなた自身もまだすこし未練っていうか依存が残ってるよう泣きがするからさ。
別れる時はスパッと別れないと危険な予感。
124120:05/01/30 13:21:47
>>122
アドバイスありがd

きもにめいじておきます。
甘い俺もいかんのだよなぁ…。
125120:05/01/30 13:22:55
間違えた。
>>123ね。
126恋人は名無しさん:05/01/30 14:39:35
>>124
別れると悪い時の印象は薄れて良い時の印象ばかり美化されるから
迷いが生じたら今までの辛かった出来事全て思い出してから
もう一度考えてみるといいよ。
127105:05/01/30 19:37:16
>>111
ありがとうございます。ゆとりを持って頑張ります。
128恋人は名無しさん:05/01/30 20:09:13
彼がPDなんですが、PDって立派なメンヘラーですか?
なんかスレ読んでたら、症状が似ている人が多いんで心配です。
129恋人は名無しさん:05/01/30 20:21:57
彼女から携帯メールが来るたびに
切った画像じゃないだろうなとびくびくしてる。

>>120
きついね。別れることが出来る前に、まずハードルがあるんだよな。
無事に別れられるだろうかって。別れても死なないだろうかって。
130恋人は名無しさん:05/01/31 00:04:43
>>128
立派、というのは医者に診て貰う必要がある、という意味ですか?
それなら間違いなくそうだと思いますよ。
ストレス耐性やストレスコーピング能力、場合によっては心的外傷も関わる病理ですから、
個人のみで対処していくのは難しいと思いますよ。
彼はどんな症状ですか?ひどいのかな・・・
131恋人は名無しさん:05/01/31 00:27:45
>>130
レスありがとう。
彼は家の仕事を手伝ってて車の運転はしますが、電車や高速には乗れません。
実生活ではそのくらいの不便しかないのですが、会う約束はよくドタキャンします。

電話をしても出ないことが多いので、何で出ないのか聞くと私が電話したこと自体を
否定したり明らかな嘘をついて自分を正当化するのでケンカしても話しにならないのです。
こういうのって性格的な問題でしょうか?それとも病気のせいですか?
132130:05/01/31 01:19:42
>>131
電車や高速に乗れないのはPDに独特の予期不安(広場恐怖)です。
見知らぬ場所で発作が起きたら他人に迷惑をかけてしまう・・・という恐怖ゆえの回避行動。
それによって外出が困難になることが多いとされます。彼氏のドタキャンが多いのも、それが要因の一つかも。
また、PDはそういった恐怖が強いので無力感から鬱状態になりやすいです。
電話に出る気力がない、出ても話せない、それゆえ連絡を取りにくいこともあるかもですし、
鬱の酷さによってベルに気づかないこともあるかもしれません。
しかし、嘘をついて自分を正当化、という場合はどうなのかな・・・
病気のせいとは言えないでしょう。また、自分を正当化しなければ、
「自分は電話もでれないだめな奴だ・・・」といった様な不安を回避できないのかもしれない。
PDの様な病気は、環境、生来の資質など様々な点に左右され症状が顕在化しますから、
一概には言えないですね・・・
133恋人は名無しさん:05/01/31 01:36:51
>>131
性格か病気かはわからないけど
否定したり明らかな嘘をついて自分を正当化するってことは
聞く耳がほとんどないんだから
どっちにしてもほとんど治らないと思うよ。

あとはそれをそういうもんだって認めて全く気にしないでいられるかどうかなだけ。
ちなみに、”我慢する”だと長くは持たないよ。
ずっと続けてるとストレスと理不尽な気持ちで
いっぱいになって耐えられなくなるから。
134恋人は名無しさん:05/01/31 11:17:08
PDってパニックの事でしょ?
薬があればある程度は緩和できるはずなんだけどね
135恋人は名無しさん:05/01/31 18:51:42
彼氏が2週間振りに仕事に行きますた
…電話したらかなりの鬱モードな声(-_-;)
大丈夫かな…でも自力で頑張ってもらうしかないからなぁ。
136恋人は名無しさん:05/01/31 19:42:29
前スレ875です。

今日メンヘラ彼と正式にお別れしてきました。
ずっと心をこめて私のできる限りの努力をしたけど、彼には通じませんでした。
逆にそのおかげで悩みに悩みまくって自分までメンヘラに片足突っ込みました。
今でも決して嫌いになったわけではありませんが、
もうこれ以上ひっぱらずに前に進みたいと思います。

ちょっとキレイ事みたいだけど、
別の道でお互い幸せになれればそれでいいかなって。
137恋人は名無しさん:05/01/31 21:20:00
>>132
そうですか・・・。
彼と話してると、電話に出なかったり会えなかったりするのが病気のせいなのか、それとも
そういう性格を病気のせいにしているのか分からなくなります。

>>133
上にも書きましたが、彼の話を聞いてると彼の性格が病気を招いているような気がします。
そのうち良くなると思って何年も我慢してきましたが、全然良くなる気配も無く
自分も疲れてきたので、別れを考えています。
今までも何回か別れ話をしたのですが、そのたびに自分が病気だからこうなって
しまうんだなと言われ、情が出てしまい別れられずにいました。
138恋人は名無しさん:05/02/01 03:19:43
大阪、神戸と中国・上海を結ぶフェリー「新鑒真」(約14、500トン)の
日本側代理店「日中国際フェリー」(東京)が、パンフレットなどに精神障害者の
乗船を断ると記載し、
利用者から「精神障害への差別につながる」との苦情を受けた国土交通省が
表現を改めるよう求めていたことが26日、分かった。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005012601001197

139恋人は名無しさん:05/02/01 03:21:02
140恋人は名無しさん:05/02/01 09:47:05
>>136
ええと、どのかただ?彼氏さんが強迫神経症のかた…ではないよね。
141恋人は名無しさん:05/02/01 10:05:49
やっぱり冬は別れの季節なんだろうか

別れる人多いね

今度はお互いに幸せになれる恋愛してくださいね
142恋人は名無しさん:05/02/01 11:08:27
>>137
別れるつもりが全くなくて頑張りたいなら応援するけど、
疲れて別れを考えているならずるずる先延ばししないほうがいいよ。
情に流されて我慢してると自分のつらさだけがますます増していくだけで悪循環。
自分が病気だからとか言っても治す気ないみたいなら気にしないでいいよ。
143135:05/02/01 11:44:06
やっと会社行ったと思ったら今日は休むって…
どうしたらいいのかな
鬱で会社行けない相手にはどうやった声をかければいいですか?
もちろん、頑張って会社行けとか、怠けてんだよとか、そんな言葉は言いません
が、何も言わないで放っとくのも出来ません…
仕事クビにならないのかも気になりますが、本人も気にしているだろうから聞けません。
私も色々考えてしまい、気持ちが落ち込みます…
144恋人は名無しさん:05/02/01 11:51:29
>>143
休職させたら?
しばらく療養しますって医師に診断書書いてもらえばクビにはならないと思う。

が、その間の生活費とかは自己負担だから収入がないときつい
145恋人は名無しさん:05/02/01 13:30:37
>>144
レスありがとうございます。
私も休職してゆっくり休んだほうがいいとは思うんですが…
もう過去に何度も休職していて、クビにはなっていませんが部署も移動したりと、
会社的に今度休職したら本格的にクビになってしまうのでは、という恐れがあって
余計に難しいんです…

私も誰にも相談できず、つい書き込んでしまいました…
146恋人は名無しさん:05/02/01 13:39:20
>>145
誰にも相談できないことはないですよ。
あなた自身が彼のことをカウンセラーに相談することもできますから。
ここでいろいろな意見を聞くのもいいですけど、専門家の人に相談する方がより確実な方法が見つかると思います。
147恋人は名無しさん:05/02/01 13:59:57
『17歳のカルテ』
(GIRL INTERRUPTED)
1999年アメリカ

境界性人格障害(DSM-IV)
情緒不安定性人格障害(ICD-10)

を題材にしたらしいんだけど、誰か見たことある?
また、見た方はどのような感想を持ちましたでしょうか?
148恋人は名無しさん:05/02/01 19:30:33
>>147
昔見た、けど、感想といってもなあ
普通の人ならびっくりするようなことも
あーそうなるよねって思っちゃうわけで、みたいな
メンヘラHPの日記見てるような感じ?
149恋人は名無しさん:05/02/01 20:31:08
>148
ありゃりゃ.
でも一応病気の症状はきちんと再現してるのかな?
その,映画化する時点で変にドラマチックにしたりとか通常は有り得ないような症状を出したりとかそういうことはないのかなって.
150恋人は名無しさん:05/02/01 22:34:30
151恋人は名無しさん:05/02/02 00:52:51
>>146
レスありがとうございます。
専門医に相談ですか…考えてみなかった事でした。
カウンセラーに相談する場合というのは、彼氏の担当の専門医さんでしょうか?
それとも別の方を探して相談したほうがいいのでしょうか…
その場合も精神科の先生ですか?相談専門の方がいるのでしょうか?
聞いてばかりですみませんm(__)m本当に初めての事ですし、携帯から見てるのでメンヘル板では調べきれなくて…
152恋人は名無しさん:05/02/02 02:18:09
>>151
146ではないけど。
相談だったら、今まで彼のことを診察している主治医のほうが
症状を把握しているだろうし、適してると思うよ。
153恋人は名無しさん:05/02/02 02:40:37
>>152
やっぱりそうですよね。
主治医の先生とは4年以上の付き合いらしいので…
しばらく様子見てた、悪化する一方でしたら相談してみようかと思います。
親切なレスありがとうございました!
154恋人は名無しさん:05/02/02 02:44:05
チャットでメンヘラに今日告白されました。
なんの病気か分かりません。
パキシル飲んでるみたいです。
断ったほうがよろしいかな。
155恋人は名無しさん:05/02/02 02:44:45
個人的にはチャットで告白って時点でアウト
156恋人は名無しさん:05/02/02 05:50:14
>>149
症状のほうは人それぞれだしワカンネ。
変にドラマにはなってた。まあ映画だしねー。
157恋人は名無しさん:05/02/02 09:54:08
>>154
リアルで人に見せられないようなメンヘラ生活してるから
チャットで告白してるんだろう
158恋人は名無しさん:05/02/02 12:40:29
>>154
真面目に付き合う気ないのなら断った方がいいと思うよ
飲んでる薬とか自傷を話すような人は大体、構ってちゃんが多いから・・・
159恋人は名無しさん:05/02/02 12:56:13
>154
ヤメトイタ方が無難やな
最短二週間で告られたことがあるが…何で?って思った

つーか君もチャットは普通んとこ行こうや
で…チャットしてておもろいって思ったら会ってみるぐらいのノリで
160恋人は名無しさん:05/02/02 15:21:11
その昔メンヘラ板の某スレ(スレタイは恋愛相談系だが実態はメンヘラ馴れ合い)で
ちょっとした相談レスを数行書いただけの♀にコテ♂がレスして
それにお礼の一言レスを書いたら
♂がとちくるってあなたは素敵だ、かわいい、
たとえ容姿が森久美子でも嫌いになりません。などと言って
勇気を出してメールを送ってくださいとメアドさらして真剣に告白し
まわりがやいのやいの真面目に大盛り上がり、
あまりの盛り上がりに引いた♀が謙虚かつ丁重にお断りしたら、
お前は勇気がない、そんなんだから誰とも付き合えないんだ、
♂の気持ちをもてあそんだ最低な女だなどの罵声はきまくり、
♂は最高の男だ、あんなダメ女に引っかからなくてよかった、
私が付き合いたいのでメール送りましたなど人格者扱いされた、
っていうのをたまたま見た(なんかのスレからリンクされてた)ことがある。

どうもネットで馴れ合い告白するメンヘラっていうのは
脳の構造が一般人と違うんだと思った。
161恋人は名無しさん:05/02/02 17:41:29
>>160
まぁ、そんな板に行ったオマイが悪いんだがな・・・
2chじゃなくともそういう場は他にもあったはずなんだが
162恋人は名無しさん:05/02/02 18:35:43

彼氏がどうもおかしくて、疲れてきました。交際歴半年です。
彼がメンヘルだとしたら、何という病名でしょうか…?
彼の行動です↓
@会っている間中はベッタリ、ケンカするとすぐ泣き出す。
A浮き沈みが激しく、私の前では暗い。(友達・職場仲間には明朗)
B学生時代に1年間精神科に入院した経験あり。
C過去イジメに合い、咳が止まらなかった経験あり。
Dメールを突然してこなくなる。(普段は1日に6通前後してくる)電話は嫌い。
E私が彼に不満を言うと、「追い詰められる…」と言って、逃げ腰になる。
F性欲はナシ。
G薬はアレルギー用?か、肌に塗る系のものを欠かさずつけている。
H自分に自信がないと、常に言っている。
I他人の目を異様に気にし、周囲に嫌われないように行動している。

どなたかアドバイス下さい。
163恋人は名無しさん:05/02/02 18:38:55
>>162
断定できる人なんていないよ
専門家に聞くのが一番

見る限りではイジメが原因で対人恐怖症かなんかで咳がでるなら神経症も?
って位なんじゃないかな
164恋人は名無しさん:05/02/02 18:44:36
俺も時々メッセで話したりしてた子が
俺に彼女がいると知ってるのに告白してきたよ。
むちゃくちゃかわいい子だったけど、
会ったこともないのに告白とか有り得ないよな…。
ちなみにその子は何の病気かは知らないけど、自称メンヘラ。
でもメンヘラという話は本当らしくてテンションの上下がかなり激しく、
落ち込んだりキレたりとかなりの気分屋で、ボダじゃないかと思った。
話が合うから仲良くしてたけど、どんなキーワードが地雷になってるのか
分からないから話してて疲れちゃって今は距離置いてる。
165恋人は名無しさん:05/02/02 18:47:18
>>162
こういうのって本人が直接診てもらわないと
正しい診断って出来ないと思うから、
2chなんかで病名を教えてもらえたとしても
それを鵜呑みにして先入観とか持つと失敗するよ。
166恋人は名無しさん:05/02/02 19:42:30
>>161
野暮なツッコミだが、160はそのトラブルの当事者ではないとオモ。

メンヘラの人って、例え容姿を見ずとも、自分に優しくしてくれた人に
(言い方悪くすれば)ロックオンするよね。そして告白する。
「この人が私を救ってくれるのかもしれない」という心理なのかどうなのか…
これって明らかに普通の恋愛感情じゃないよなあ。自己防衛が最優先。
167恋人は名無しさん:05/02/02 19:44:22
>>166
救世主とかそんなんじゃなくて、単なる陽性転移の片鱗じゃない?
168恋人は名無しさん:05/02/02 19:50:31
まあ新たな依存先ハケーンってとこなんだろうな。
169恋人は名無しさん:05/02/02 22:31:33
恋かどうかはわからないけど、好きになる気持ちは分かるな
孤独なときに自分の助けになってくれると、依存的にではあるがある意味恋だか母性だか父性的に好きになってしまう
そして、時間は関係なく好きになってしまうのだ
とはいえ、数週間はかかるかも
チャットや電話までいけばまだいいが、掲示板は俺にはわからん


周囲の後押しはただのなれ合いでしかないな
170恋人は名無しさん:05/02/04 11:50:49
BBSとかチャットとかでは、庇いあったりする様な仲になってることがほとんど
輪ができてるからねぇ

だからいいことがあればみんなが後押しや応援
非難や悪いことがあればみんなで庇ったり攻撃したり
ネットでそういう関係になるとなかなか抜け出せなくなるよ
171恋人は名無しさん:05/02/04 12:51:38
まともな人間が輪になるならともかく
常識やまともな感覚がないメンヘラが輪になると
負のパワーの相乗効果で恐ろしいことになってそうだ
172恋人は名無しさん:05/02/04 12:59:43
メンヘラ個人のHPは行かない方がいい
もし恋人がHP作ってそういうのができてたらやめさせた方がいい
173恋人は名無しさん:05/02/04 18:09:29
>>171
激しく同意。
かくいう私は前スレかその前あたりで
彼とその友達(自殺志願者)との関係を愚痴ったものです。
その友達の影響ばかりではないだろうけれど、自殺だとか病院だとか
マイナスの話が多くて、彼自身ふさぎがちになっていったのは事実だから。
傷を舐め合うだけの関係はほんとに危険。

幸か不幸か、彼には健常者の友達も多いし
彼が引っ越ししてそのメンヘラ友との家が遠くなったこともあって
(前はまさにスープの冷めない距離だった)、あまり会うことはなくなったみたい。
ほっとするのもなんだか申し訳ないんだけど、ほっとしてしまう気持ちが正直なところ。
174恋人は名無しさん:05/02/04 22:46:13
電車で隣り合わせの若い男が精神異常者
スーパーのレジで後ろに並んでいる女が精神異常者
帰り道ですれ違う男が精神異常者

日本は精神異常者パラダイス
175恋人は名無しさん:05/02/05 00:40:43
>>173
メンヘラ同士の付き合いは
周りの人間にとって百害あって一利なし
っていうのは通説だからね。

メンヘラ本人にとっては傷を舐めあえるのが利点なんだろうけど
これも現実社会からの隔離と常識的思考の悪化を促進するだけで
人生においてマイナスにしかならない。

彼氏彼女が他のメンヘラと交流があるなら断ち切るようにした方がいいよ。
ネットとかやってる場合は特に危険。
176恋人は名無しさん:05/02/05 10:58:52
>>175
まともな人間の輪を広げられるように補助するのも忘れずにね
177恋人は名無しさん:05/02/05 11:16:25
確かにメンヘラーって同じメンヘラとくっついて傷の舐めあいをしたがるね。
彼もそう。
178恋人は名無しさん:05/02/05 14:31:22
すいません、ちょっとここで相談させて下さい・・・。

別れようと考えている、もういい歳した彼の事なのですが、
「彼女」という存在に、物凄く親のような愛情を求めるのです。
特に病気になると相手の都合も考えなず、要求ばかりになります。
私も仕事がありその上風邪気味の中でも、付きっ切りで看病したのですが
感謝どころか憎まれ口を叩き怒ってるのです。
「本心から看病したいと言う気持ちじゃなければ、されたくない」とか
「それは愛情じゃない」とか。
私も呆れ果てて体調も悪いので「それならもう帰るね」と帰ろうとすると
「あー、もうダメだ、ハァハァ・・・」と、ワザと倒れるフリをするのです。
仕事をしながら体温計からご飯から病院の付き添いから、夜遅くまで看病して4日間。
疲れきって深夜に寝付くと、またワザとらしいうめき声で構ってくれと主張。
その度飲み物や「大丈夫?」と掛け声を掛けて、一睡も出来ない事が殆どで。
ついに私も熱が上がり、彼の風邪も治りかけてきたので薬と食べ物を用意して
フラフラになりながら高速を運転して帰ると、彼から来たメールは心配や感謝どころか
「もう二度と顔もみたくない。ムカツク。別れたい」と。
「自分の望む愛情と違う」と言うんです。
愛情表現は家庭によって確かに違うけれど、
相手が自分のためにしてくれた事を 攻め寄るのが信じられなくて・・・。
単に子供っぽいだけには思えなくて、ここの方の意見を伺いたくて書き込みました。
長文、すいませんがどなたか意見いただけますでしょうか・・・?
179恋人は名無しさん:05/02/05 14:33:43
依存。甘え。ついでに視野狭窄。
認知療法が効果的。本は図書館で。
療法といっても医者の関わるべき特殊な症状じゃあない。
180恋人は名無しさん:05/02/05 14:36:39
>>179
レスありがとうございます!
えっと、それはつまりメンヘルに入るという事でしょうか・・・?
181恋人は名無しさん:05/02/05 15:00:55
デートのたびに、彼が「ハセキョーみたいな美人はいねぇ。ハセキョーと結婚してぇ」と言います。
「傷つくから言わないで」と言うと、「そんなの夢のまた夢じゃん。誰でも言うだろ」と開き直ります。
しつこいので、そのうち別れたいかも。
182恋人は名無しさん:05/02/05 15:55:40
>>181
しつこいのは問題だけど、男なら誰でも言う範囲だと思うよ。
183恋人は名無しさん:05/02/05 17:10:12
ハァ━━━━━━;´Д`━━━━━━ン !!!!ハァ━━━━━━;´Д`━━━━━━ン !!!!ハァ━━━━━━;´Д`━━━━━━ン !!!!ハァ━━━━━━;´Д`━━━━━━ン !!!!ハァ━━━━━━;´Д`━━━━━━ン !!!!
184恋人は名無しさん:05/02/05 17:12:31
整形したヤシを美人だって言うバカはどうでもいいかと
185恋人は名無しさん:05/02/05 17:24:57
>>180
メンヘルというのはもっと病的なものだと思う。
あなたのレスを見る限り相手は単なるアホだと思うが。
実際一度メンヘルと付き合うとその違いが分かる。
まあ各種メンヘルの説明を見て自分の相手の普段の言動と照らし合わせてみなさい。
186恋人は名無しさん:05/02/05 17:34:18
>>185
充分メンヘラだと思うが
でなけりゃ知的障害
単なるマザコンとは違うだろ
187恋人は名無しさん:05/02/05 17:35:46
>>184
へえ、長谷川京子って整形だったのか
188恋人は名無しさん:05/02/05 17:50:07
>>184
>>185
レスありがとうございます。
私が何かが違う・・?と他に思ったのは、
人に共感が出来ないと言う所と、人に興味がないと言う所なんです・・・。
それはメンヘル関連にも見受けられたような気がしたんですが、
私もまだ勉強不足なので頂いたアドバイス通り調べてみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
189恋人は名無しさん:05/02/05 17:51:32
>>188でレスアンカー間違えてしまいました!
>>185>>186さん宛てです。
190恋人は名無しさん:05/02/05 22:11:09
境界例の恋人と付き合う方法
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/1001/10010/1001096292.html

境界例の恋人と付き合う方法PART2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1012135856/

★境界例の人とその周囲の恋愛闘病日記★二日目〜★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106709239/

今度、境界例の人と結婚するのですが・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065524309/

境界例に萌えます 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1103815093/
191恋人は名無しさん:05/02/05 22:27:24
私は約1ヶ月前に境界例の傾向が見られる彼氏と連絡を絶つことにしました。
私も、恋人と別れた失恋の痛みと、恋人を見放したという罪悪感で
苦しんでいたひとりです。

別の板で書かれていた言葉で彼にぴったりな言葉を見付けました。

「自虐はすれども、反省はせず」

言葉でどれだけ説明しても、わかってくれない人っている。

メッセでシカト!きっと失恋なんだ・・・
http://life.2ch.net/test/read.cgi/break/1009702905/l50

ここの痛い娘の書き込み見て思ったけど、
恋人の困った顔が好きな人ってサイテーだね。
私の彼も私の困った顔が好きって言ってたけど、
別にかわいい子ぶって困った顔してるんじゃなくて、
本当に困っているから困った顔するのだ。
一緒にいて疲れるのは当たり前で嫌われるのは時間の問題。

境界例の恋人に、もの凄い電話攻撃や、自虐行為をされてぐらぐらしてる人へ。
そんなことをするくらいあなたの事を好きな訳じゃない。
そんなことをするくらい自分自身のことが好きなんだ。
困った顔させて喜んでいるだけだ。

ギリシャ神話に、後ろを振り向かなければ死んだ恋人を黄泉の国から連れ戻せたのに、
振り向いてしまって一緒に暮らせなくなった話があった。
境界例の恋人の声が聞こえても後ろを振り向いてはダメだよ。

192恋人は名無しさん:05/02/05 22:49:04
>>181
失礼な馬鹿男が多いだけだよ。
193恋人は名無しさん:05/02/06 15:58:11
>>191
バカか?
あんたも充分メンヘラっぽいな
194恋人は名無しさん:05/02/06 16:01:07
>>193が根拠のないものにきこえます。気にしないほうがいいでしょうね…
195恋人は名無しさん:05/02/06 16:02:51
>>194
>>191の内容見る限りこの人もダメみたいなんだけど・・・
196恋人は名無しさん:05/02/06 16:09:20
>>191はメンヘラじゃあなくて、単にもの知らずなだけかな。
197恋人は名無しさん:05/02/06 16:12:13
禿同
ギリシャ神話てプ
198恋人は名無しさん:05/02/06 16:17:30
逢いたくて愛おしくて
触れたくて苦しくて
届かない伝わらない
叶わない遠すぎて
今はもう君はいないよ
199恋人は名無しさん:05/02/06 16:21:27
春ですね・・・
200恋人は名無しさん:05/02/06 16:23:38
桜が咲くまではまだ楽なんですが
201恋人は名無しさん:05/02/06 16:26:26

月の欠片を集めて  夢を飾り 眠る
時の砂散りばめても あの頃へ 還れない

ふと見上げた星空 また君をさがしてた
いくつ夜を越えれば 涙は“強さ”になる?
202恋人は名無しさん:05/02/06 16:27:09
メンヘラさんの書き込みは禁止です。
203恋人は名無しさん:05/02/06 16:27:56
でも、スレ限定のアク禁にはできません
204恋人は名無しさん:05/02/06 16:28:09
悲しげに咲く花に 君の面影を見た
大好きな雨なのに 何故か今日は冷たくて

淡く儚く 夜に揺られて 溜め息一つ 堕ちた花びら
205恋人は名無しさん:05/02/06 16:29:18
月光花
Janne Da Arc


作詞:yasu /作曲:Janne Da Arc

悲しげに咲く花に 君の面影を見た
大好きな雨なのに 何故か今日は冷たくて

淡く儚く 夜に揺られて 溜め息一つ 堕ちた花びら

月の欠片を集めて  夢を飾り 眠る
時の砂散りばめても あの頃へ 還れない

ふと見上げた星空 また君をさがしてた
いくつ夜を越えれば 涙は“強さ”になる?

季節は巡り 森は染められ 風は奏でて 想い溢れて

逢いたくて 愛おしくて 触れたくて 苦しくて
届かない  伝わらない 叶わない  遠すぎて
今はもう  君はいないよ  

散り逝くと知る 花はそれでも
強く生きてる 色鮮やかに

月の欠片を集めて   夢を飾り 眠る
時の砂散りばめても  あの頃へ 還れない
逢いたくて 愛おしくて 触れたくて 苦しくて
届かない  伝わらない 叶わない  遠すぎて
今はもう  君はいないよ
206恋人は名無しさん:05/02/06 16:29:19
こんな臭い詩を書くのはメンヘラくらいでしょ
207恋人は名無しさん:05/02/06 16:31:15
ジャンヌも落ちたな・・・
208恋人は名無しさん:05/02/06 16:32:44
で…メンヘラの恋人とどういう関係が?
209恋人は名無しさん:05/02/06 16:32:51
元から底辺だろ(ワラ
210恋人は名無しさん:05/02/06 16:34:11
ブ男バンドジャンヌw ヴィジュアル系のくせにヴィジュアル悪いとはこれいかにwwwwwwwwwwwww
211恋人は名無しさん:05/02/06 16:35:16
春房も一種のメンヘラだよな
季節症って奴の
212恋人は名無しさん:05/02/06 17:07:47
>>205
切ない歌詞ですね
213恋人は名無しさん:05/02/06 17:17:49
BJのオープニングか。
かなりどうでもいいけどな。
214恋人は名無しさん:05/02/06 21:10:33
                                                ∧_∧
                                        ∧  ◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)    ∧
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ   僕は、神山満月ちゃん!
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   こ ∧_⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (  (´∀` )  / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ ⊂  (ノ  (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)

215恋人は名無しさん:05/02/06 23:55:39
>>178
辛いなら別れた方がいいよ。恐らく手に負えない程の原始的な関係性の問題を抱えてる。
自分の望む愛情と違う、という言葉の中には、実際に彼が満たされないゆえの不満と、
こんなキツいことを言ったらどう反応するか、見捨てないだろうかと恐れながら試している節がある。
境界例の傾向です。あなたが冷静かつ5年10年と同じあたたかさと安定性を持って
治癒を待つ気力と病理の理解がなければ、彼の言葉の激しさに負けてボロボロになります。
216恋人は名無しさん:05/02/07 07:58:25
あーあーあー…また彼が狂った。
飲み会で仲良く話してた人が急性アル中になったってだけなんだけど
統失の彼は罪悪感感じてパニックになるんだよねえ。
「やっぱり俺は生きてちゃいけないんだ」と電話が来た。
なだめてたら家に押しかけて来るらしい。…今からかよ。私学校なんだけどな。

なんだか毎度の事なのですっかり慣れっこになってしまった。
しかしテスト直前にこの状況。イラついてるので愚痴らせてください。
217恋人は名無しさん:05/02/07 08:11:17
親・配偶者からひどい目に合わされたメンヘラーは多いと思われ。
加害者として最悪なのが親。
圧倒的に子供に対して有利なポジションを構えた上での
パワーハラスメント。逃れる術はほとんどない・・・。

他人に愛をもとめるしかない人もいるわけで。
親から与えられなかった無償の愛、やっぱり欲しい・・・・
無償で愛されるって、自分が生まれたことへの祝福だよね。
218恋人は名無しさん:05/02/07 08:15:41
そんなわけで、私はうつ病。弱肉強食の世界で、自力で飯は食えないけど、
自分はVIPだから特別に食わせてもらうんで、全面協力ヨロ。
なお、傷つきやすいので決して罵倒はしないで。嫌な顔も禁止。
イヤミなど言語道断。いつでも誠意を持って、しかも笑顔で協力。義務だから。
内心イヤなのに作り笑顔とかされても、こっちすぐ見抜くから。そういう力あるから。

それと、私たちを理解するために、常に全力を尽くしなさい。決してサボらないで。
もし理解できた人は、私たちの気分を損ねたりは決してしない。する筈がない。
私たちの気分を害する人は、すべからく理解していない人。
そして、私たちを理解しない人はすべて悪人だし罪人。よく覚えておいて。
一度の失敗・一度の失言が、どれだけ私を傷つけるかよく考えて。徹底ヨロ。
あ、言っておくが、こっちはあなたを理解する必要もないし、努力もしないんで念のため。

219恋人は名無しさん:05/02/07 08:22:37
↑を自覚してるひとなら、あと少々の対応でどうにかなる可能性はあるかな。
その為には放り出さないといけないが。
220恋人は名無しさん:05/02/07 08:23:31
無意識にそういうことを考えてるから厄介なんだよな
221恋人は名無しさん:05/02/07 10:22:26
人間ってメンヘルとそうでない人と紙一重だからな・・・。

A型からしたらB型は自己中でメンヘルに思うけど
おおざっぱなO型からしたらA型は神経質だから
メンヘルに思うんだろうし・・。
222恋人は名無しさん:05/02/07 10:31:01
メンヘルかそうでないかは、困ってるか困ってないかの一点に尽きる。
困らないように生活を組みなおせるならば、それでいいわけで。
自己中がどうのって言っても程度問題。
でも、メンヘルだというレッテル貼ればどうなるってものでもないだろ?
ヨノナカ信じられない程にすごいのがいっくらでもいる。
すり合わせる意識があるかないか。
すり合わせるにしてもどの程度までか。
多分>>221には信じられない世界なんだろうけど…
223恋人は名無しさん:05/02/07 13:46:00
>>222
そこまで他人に対して考えたくねぇーよ・・・
224恋人は名無しさん:05/02/07 15:12:06
「他人」なら、放っておけよ。「恋人」の上に起きている切羽詰った問題のこと話すスレなんだから
225恋人は名無しさん:05/02/07 15:12:46
>>223
だからこそ、メンヘラと関わらないですむなら関わらないほうがいい。
知らなかったほうがよかった世界。

このスレにいる人も、みんな今の恋人と別れるようなことがあったら
別のメンヘラとは絶対に付き合いたくないって人ばかりだろう。
226恋人は名無しさん:05/02/07 15:17:01
>>216
つらかったりめんどくさかったらほっときゃいいんだよ。

恋人同士って言ったって、彼には彼の216には216の生活があるんだから。
家族でもないのに他人の生活の面倒を見る義務はない。
自分の生活の方を優先するのは当たり前のこと。
それで成り立たないならもう恋人じゃなくて保護者だね。

彼氏の世話よりテストの方頑張れ。
227恋人は名無しさん:05/02/07 15:48:44
そんなわけで、私はうつ病。弱肉強食の世界で、自力で飯は食えないけど、
自分はVIPだから特別に食わせてもらうんで、全面協力ヨロ。
なお、傷つきやすいので決して罵倒はしないで。嫌な顔も禁止。
イヤミなど言語道断。いつでも誠意を持って、しかも笑顔で協力。義務だから。
内心イヤなのに作り笑顔とかされても、こっちすぐ見抜くから。そういう力あるから。

それと、私たちを理解するために、常に全力を尽くしなさい。決してサボらないで。
もし理解できた人は、私たちの気分を損ねたりは決してしない。する筈がない。
私たちの気分を害する人は、すべからく理解していない人。
そして、私たちを理解しない人はすべて悪人だし罪人。よく覚えておいて。
一度の失敗・一度の失言が、どれだけ私を傷つけるかよく考えて。徹底ヨロ。
あ、言っておくが、こっちはあなたを理解する必要もないし、努力もしないんで念のため。


上記のはメンヘル板からのコピペかなんかだと思うんだけど、本当にメンヘラってこんなこと思ってるよね。
「人を愛する」ってことと正反対の考え方だと思う。
228恋人は名無しさん:05/02/07 15:50:37
>>227>>218なわけだけど。意識と無意識ってのを考えないと。
事実だけどさ。
229恋人は名無しさん:05/02/07 17:06:48
自我依存?
230216:05/02/07 18:42:43
>>226
ありがとう。
なんか私も達観してるというか(自分で言うのも変だけど)、
「うちはなんにもやらんから勝手にドゾー」って感じなんだよね。
最初の頃は保護者気取りでわたわたけど、疲れたのでやめたら一気に楽になった。

奴は人のベッド占領して爆睡中ですよ。やれやれ。
231恋人は名無しさん:05/02/07 23:26:09
232恋人は名無しさん:05/02/09 09:23:05
すいません。一言だけ愚痴らせてください



疲れた


233恋人は名無しさん:05/02/09 15:47:39
>>232
それ以上何も言わなくてもいい。

無理すんな。相手に合わせようとするな。気を使いすぎるな。周囲の目など気にするな。
自分が本当にやりたいように自由に行動する。それがきっと正解だ。
234恋人は名無しさん:05/02/09 18:06:21
>自分が本当にやりたいように自由に行動する。

恐らく、カップル板だから「自分が本当にやりたいこと」
というのは、恋人と普通の関係を築くことだと思うよ。
235恋人は名無しさん:05/02/10 00:25:42
軽度の鬱持ち彼氏なのですが、現在薬物治療中。
が、相性のいい薬がなかなか見つからないらしくて1、2週間ごとに薬を変えてる状態です。
で、お医者さんにも「軽度だけど長期戦になりそう」とか言われたらしく。
最近心なしか鬱具合が重くなって、色々な物事に対しての興味がなくなっている気がします。
「どうでもない」「興味ない」が口癖っぽい。
気にしないでとか心配しないでって言われても無理。。・゚(ノД`)゚・。
236恋人は名無しさん:05/02/11 01:31:23
>>235
私の彼氏も今薬を代えてる最中で、その薬が合ってるか様子見てるんだけど、
無気力さに拍車が掛った感じです。ぼんやりしてて人の話を余り聞いてないし。
薬代えてる最中ってそういう症状が出るんでしょうかねぇ?

合ってる薬が見付かるまでは時間が掛るんでしょうけど…
237恋人は名無しさん:05/02/11 06:04:09
何かにつけて「わからない」って言うよね。

思考回路が停止しているのかも・・。
238恋人は名無しさん:05/02/12 15:57:49
いろいろ読ませてもらいました。
僕の彼女も、ボーダーの傾向がありそうで・・
ほんとに小さなことで(買ってきたものが気に入らなかった、忙しくて連絡できなかった)
りすると別れを告げたり彼女の愛すぐにすねたりで。
しかも自分が最終的には「別れたくない」的な態度を取らないと解決しなくて。
もう限界なところにきています、小さなことで何かともめるのは嫌でしょうがないです。
このような場合どう対応すれば??
無知なので偉そうかもしれませんが、お願いします。 
239恋人は名無しさん:05/02/12 16:02:26
読む限りだと彼女のツボというか、貴方の対応で彼女が気に入らないであろう部分は分かっている様子。
彼女は別れの単語であなたが本当に味方かどうかを常に確かめているわけで。
考えさせることが大事。自分のおかれた状況を理解させることが。
「僕の考えと関係なく君の考えていることが聞きたいんだけど。別れたいの?」
と聞くことが大事なんじゃないの
240恋人は名無しさん:05/02/12 16:20:27
>>239
ありがとうございます。
要求はますます高くなってきていると思います、
しかも『止める』事をできないとさらにキレてどうしようもないです。
理解させることは可能なのでしょうか?
241恋人は名無しさん:05/02/12 16:26:45
キレている間は、人や物に損害がない限り放っておいた方がいいです。
どんな精神的障害であれ自分の異常を理解している部分があることが多いです。
不可能ではありません。
不可能ではありませんが…
242恋人は名無しさん:05/02/12 16:38:25
直るのは難しい、ってところですよね。
ぼくには理解できません・・友達ともまともに遊べないし、
他の女の子に会うからと何もさせてくれない・・。
満たしてあげるのが愛ではないですよね?
243恋人は名無しさん:05/02/12 16:41:09
重荷ですよ。背負いきれないなら放棄しても仕方がない…重荷です。
彼女の、どこが好きですか。彼女がどうなればいいと思いますか。
それは、彼女の本質ですか…それとも。
244恋人は名無しさん:05/02/12 17:01:24
重荷ですか、、どこがすきなんでしょうかね。
症状と言うか、普段は素直で好きなのですが、たまに
おかしく思うことがあって。
最近それがひどくなってきたって感じです。


245恋人は名無しさん:05/02/12 19:05:36
>>244
見た所昨日俺がここへ誘導した人っぽいけど、
なんか共依存になってそうだなあ。
ボダは酷くなることはあっても良くなることは稀だから、
無理ぽなら共倒れしないうちに考え固めた方がいいよ。
246恋人は名無しさん:05/02/12 19:44:44
というか、普通の時は数えるぐらいしかなくて、常に「鬱」状態
だと思うよ。メンヘラさんって。
247恋人は名無しさん:05/02/12 19:46:08
だからメンヘラを十把一絡げに扱っても
248恋人は名無しさん:05/02/12 20:08:39
>>246
分類されてる症例だけでも何種類あると思ってるのさ。
しかもそれに重いか軽いか、同じカテゴリでも症状に違いがあったり、
他にもその人の人間性など色々複雑に絡み合ってるんだし、
とてもじゃないけど一括りになんてできないと思うけど。
鬱っぽくならない人だって多いぞ。
249恋人は名無しさん:05/02/12 20:19:33
>>244
訳わからない理不尽なことが多くて
何が正しくて何がおかしいかもわからなくなって
自分でも良くわからない状態になってない?

そういう状態になっちゃうと、抜け出すには
一度主観を全部排除して冷静に考える余裕を取り戻すしかないんだけど
多分その状態までいって冷静になっちゃったら、
無理・別れるしかないって答えが導き出されると思う。
それが嫌なら何もかも諦めて共倒れになるまで我慢し続けるしかない。

ボダは治ることは稀だし、
奇跡的に治るとしても長い長い時間だけでなく
周囲の膨大な、それこそ神レベルの忍耐力・献身力が必要になる。

彼女にそこまで自分の人生を捧げる価値・愛・意味があるか
よく考えてみるといい。
ま、限界に来てると思うなら答えは一つだと思うけど。
250恋人は名無しさん:05/02/12 21:33:13
>>246
鬱を併発するメンヘルは多いよね、確かに。
251恋人は名無しさん:05/02/13 09:53:54
>>245>>249
昨日も別のレスで相談させて頂きました。
少し冷静になって、彼女のこと本当にどう思っているのかを
考えてみたいと思います。
今も考えているのですが・・1年以上続くと情というか
自分も共依存になってた気がします。
ありがとうございました!
252恋人は名無しさん:05/02/14 22:33:53
  
253恋人は名無しさん:05/02/20 17:41:19
保守
254恋人は名無しさん:05/02/20 18:43:51
みんな、今日も一緒に過ごせていないんだろうな・・・
255恋人は名無しさん:05/02/20 21:36:27
鬱と付き合ってるときの恋愛はどうかしてた。
恋愛じゃないと思う。
やっぱり健全な子と付き合うのがいいな。
でも鬱と付き合って少しは大人になれたから、その辺だけは感謝してる
256恋人は名無しさん:05/02/20 23:10:44
>>254
そぉだよー
257恋人は名無しさん:05/02/21 00:42:03
>>255
そうだ!はげどう!
メンへラーと付き合うと大人になるよな。人間的に。相手のこと良く考えたり。
他には、自分はなぜ、メンへラーに好かれてるのか・・・・考えさせられる・・・。
自分はメンへラーを依存させる性格ではないか?なんでもやってあげたり、優しすぎたり、
それらは自分の長所面で良い性格でも、相手を自立させる上でマイナスな性格ではないか?
そしてまた、そんな性格のためにいろんな面で自分が誰かに騙されたり、しなくてもいいことを
していないだろうか?もっと厳しい人間にならないといけないのではないか。
相手のことを思いつつも、しなくていいこと、自分には利益にならないことを意識してはっきり
区別してやっていくべきことではないか。そしてまた自分も社会に出て行く上でいろんな人間と
関わっていく上で、メンへラーという存在を忘れてはいけない。そしてまた差別してはならないが、
自分を見失うことはもう絶対にしないなど・・・・


いろいろ考えた今から1年前の大学2年生の頃が懐かしいなぁ(*´д`*)'`ァ'`ァ
258恋人は名無しさん:05/02/21 00:46:18
それで、他人の行動や気持ちやそういったものが読めやすくもなる罠。
人間だれしも多かれ少なかれ抱えてはいるんだよなと思い知らされたりもな。
259恋人は名無しさん:05/02/22 22:34:09
今日、別れたメンヘル彼女から

「やっぱり忘れられない。
私も頑張るから、いなくならないで。」

ってメールが来たから、

「恋人としては、何と言おうともう無理です。
これ以上言わせんで下さい。」

って送ったんだけど、それ以降返信がこない・・・。

大丈夫かな、死んでねえかなと考えてしまう自分が・・・orz
でも、ここでメール出したら、また後引くからなぁ・・・。
260恋人は名無しさん:05/02/22 22:45:35
メールしないのは確かに辛いと思う。
でも、よくやった(と言うのは、本当にメールをしなかったら言える言葉かもしれんが。)
確かにえらく不安にさせる代物ではある…けど、
これで死ぬようならいずれ死ぬ羽目になる人だと思う。冷たいが。
261恋人は名無しさん:05/02/22 22:53:24
>>260
俺も今、連絡が途絶えて数週間経つが、こちらからあえて
メールしない方が良いのかな・・・かなり心配だけど
262恋人は名無しさん:05/02/22 22:59:42
>>261
情況が良く判らないのでなんとも言えない
263259:05/02/22 23:23:50
>>260
まだ、メールはしてないよ。

でも、共通の友人が一杯いるから、
万が一死んだりしたら、後が嫌なんだよな・・・orz
その他の友人知人とも後ひきそうで・・・。

でも、もう決めた。こっちからは連絡しない。

>>261
別れてんの?それとも現在進行形?
264恋人は名無しさん:05/02/22 23:36:54
メンヘル系のスレを見てて思うんだが、死ぬ事ってそんなに簡単か?
とかくメンヘルは人に迷惑かけるのが嫌だから死にたいという人が
多いみたいだけど、そもそも死ぬことは大きな迷惑にならないかな?

メンヘラ以外で相談しててもわからん質問だけど。
265恋人は名無しさん:05/02/22 23:38:58
そこらへんの思考が、止まる。そして軽くなる。
ってのすら特徴の一つだったりするね。
死にたがりの人に限るけど。

そもそも人に迷惑掛けるのが嫌なのじゃなくて
人に迷惑書ける自分を自覚するのが嫌なんだから。
死んだら自覚も糞もないっての。
266恋人は名無しさん:05/02/22 23:44:44
>>264
死にたいんじゃなくて、消えたいとか言ってたな。
皆の記憶から消え去りたいんだと。
そうすれば、誰にも迷惑かけないから。

ただ、そんなことを聞かされてる俺がどう思うか考えろと言いたい。
言ってることは、「死にたい。」と大して変わらん。
「俺はこいつに、この世界で生きていきたいって希望すら持たせてやれんのか。」
って気になるよ。

結局耐え切れなくなって、逃げましたがねorz。

267恋人は名無しさん:05/02/23 05:58:10
心配するな!

俺は普通に着信、メール拒否したけど、余裕で奴は他の男作って生きてたぞ!


そう心配して死んでないかな・・・・って思ってるだけ無駄無駄!
268恋人は名無しさん:05/02/23 06:01:57
っつか、馬鹿な発言してる香具師が恋愛サロン版の【オレは】・・・にいるから行ってやれ。。
269恋人は名無しさん:05/02/23 07:31:53
>>266
メンサロに「死にたいのではなく消えたい」っつーまんまなスレがあったな
>>268
それスレタイ?検索にひっかからん
270恋人は名無しさん:05/02/23 08:30:36
>269
恋愛サロン行ってみ。【俺は】女友達と・・・【彼女有】みたいな糞スレだ。
271恋人は名無しさん:05/02/23 08:34:04
【自分は】女友達と二人で遊ぶイイ?イクナイ?【彼女有】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1109075952/l50
これのことか?
正確なスレタイじゃないと検索効かないだろうがボケ!
272恋人は名無しさん:05/02/23 08:35:00
>271
スマソorz
273恋人は名無しさん:05/02/23 08:41:12
それより、何故このスレの住人に読ませたいのだ?
274恋人は名無しさん:05/02/23 08:43:26
>237
そのとき活発な動きのあったスレがココだったんだ。
すまん、気まぐれだorz
275恋人は名無しさん:05/02/23 08:46:05
二股スレだの異性の友人スレだのあるんですけどねえ?
276恋人は名無しさん:05/02/23 08:48:23
**浮気・二股 総合スレッド** Part4
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1108432861/l50
●恋人の異性の友達が気になるpart17●
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1108363346/l50
277恋人は名無しさん:05/02/23 08:48:25
んだんだ。
まァ馬鹿でも来たんだから読んでったれや。
278恋人は名無しさん:05/02/23 23:01:37
メンヘラで短気だと手に負えないよね。
なんか自分も「俺に悪いところがあるから彼女を怒らせたりするのかな」
って思ったりする。正直付き合うことで損してる事の方が多い気が。
279恋人は名無しさん:05/02/24 00:17:43
>>278
100歩譲っても自分に非がないときってあるけど
謝ったり、譲ったりしなきゃいけないからね・・・・
280恋人は名無しさん:05/02/24 08:56:13
左手首がみてらんない!
前髪で顔かくすな!
酒ばっか飲まずちゃんと飯を食え!
合法だからっていいながら薬ばっかすんな!
理想をもとめすぎんな!
自分には何もない、と自己嫌悪になるな!
自分を他人とくらべるな!劣等感などくそくらえ!
281恋人は名無しさん:05/02/24 09:01:49
とりあえずコーヒーのんで酔っ払ってください
282恋人は名無しさん:05/02/24 13:53:51
みなさんは共依存避ける為(もしくはもらい鬱になりそうで)
精神科行ったりしてませんか?

私は微妙に上記のような感じなので、自分も受診した方が
良いのかと思ってます。。
283恋人は名無しさん:05/02/24 15:32:11
いつもそんななら君の健康(あるいは相手)にとっては良くない相手じゃないの?
どこまで依存してるのかかも
なんか義務感みたいなの感じてると楽しくないね

相談しに行くならいいけど、ミイラ取りがミイラにならんようにな
284恋人は名無しさん:05/02/24 17:20:58
>>282
俺、我慢できなくて一回行った。
「あ〜、もう君も限界だったんだなぁ…」って言われたよ。

でも、その一言で随分救われた。溜め込んでたものぶちまけたみたいな。
変な義務感もなくなって楽になたよ。
ついでにメンヘル彼女も捨てたけどな。

辛いなら、行ってもいいんじゃない?
285恋人は名無しさん:05/02/24 23:45:47
>>278
(´-`)人(´-`;)ナカーマ
我らが代弁者だねアナタは!

私の彼は隔離病棟逝きました。
いつ出られるか知らない。
この隙に市外にでも引っ越しちゃおうかな…。
286恋人は名無しさん:05/02/25 02:03:27
隔離病棟!?隔離病棟!?

こわ〜〜〜〜〜〜いΣ(゚Д゚;)
287恋人は名無しさん:05/02/25 02:11:39
>>285
もし本当にするなら、
アドレスや電話番号も変えて、友達にも箝口令を敷いとけよ。
メンヘルの執念は常人の予想を遥かに上回るから、
半端なことするとすぐ発見されるし、可愛さ余って憎さ百倍になって
それは恐ろしいことにもなりかねないから。
288恋人は名無しさん:05/02/25 07:23:03
人の心を思いやれず、いつも自分自分(オレオレ)のメンへラーは健常者よりも強い心を持ってると思うから、とりあえず別れとけ。
289恋人は名無しさん:05/02/25 07:23:51
診察代が無駄だぞっ!
290恋人は名無しさん:05/02/25 14:47:36
また三週間連絡無い。しかし、元気で暮らしている模様。

とりあえず、土日になったら連絡するべきか否かと迷っている。
いつもは俺から連絡してなぜか俺が悪者になっていた。
「私から連絡するまでしないで!」って。

今回はこっちから連絡しないようにした方が良いのだろうか。
291恋人は名無しさん:05/02/25 14:57:50
とりあえず、連絡しないでおけば?
理屈が解る状態なら、「お前が連絡しないでって言ったんだろう」で言いくるめられるから。
292恋人は名無しさん:05/02/25 16:49:19
>>290
未練たっぷりだね君wwww
着信受信拒否ぐらいしたらどう?w

君がどーこーしたところで、彼女の自立阻止だねwww

早く忘れて次の彼女見つけたらどう?www
そんなにメンへラーに自分の人生潰されたいの?
293恋人は名無しさん:05/02/25 18:26:22
どうしてwが多いの?
294恋人は名無しさん:05/02/25 18:46:54
以前某所に w を でごわす に自動変換するツールがアップされてたな。
295恋人は名無しさん:05/02/26 00:58:05
>>294
292とか文字数が物凄く多くなりそうだな
296恋人は名無しさん:05/02/26 01:05:19
292 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 05/02/25 16:49:19
>>290
未練たっぷりだね君でごわすでごわすでごわすでごわす
着信受信拒否ぐらいしたらどう?でごわす

君がどーこーしたところで、彼女の自立阻止だねでごわすでごわすでごわす

早く忘れて次の彼女見つけたらどう?でごわすでごわすでごわす
そんなにメンへラーに自分の人生潰されたいの?


手動で変換してみた。
297恋人は名無しさん:05/02/26 01:21:34
>>296
乙ごわす
298恋人は名無しさん:05/03/02 02:39:43
このスレおもすれーでゴワスねwwwwwwwwwwwwww
299恋人は名無しさん:05/03/02 08:14:36
このスレおもすれーでゴワスねでごわすでごわすでごわすでごわすでごわすでごわすでごわすでごわすでごわすでごわすでごわすでごわすでごわすでごわす
300恋人は名無しさん:05/03/02 09:39:38
お互い良い感じで付き合ってて(友達)
その友達(女)がメンヘルをカミングアウトしてきた。
「精神科に通って、安定剤飲んでて・・・」
確かに感情の起伏は激しいなと思ってたけど。
他の友達にはあまりカミングアウトしてないらしい。

彼氏彼女の関係にって考えてた時期だけに
今後、どうしたらいいのかわからなくなったorz

メンヘルの人と付き合ったことのある皆さんの意見を聞きたいです。


301恋人は名無しさん:05/03/02 10:30:39
−0・4
あなたに共依存の傾向が見られます。


……俺メンへラーだったんじゃろか(鬱)
302恋人は名無しさん:05/03/02 12:13:33
>>300
迷いが少しでもあるなら彼氏彼女の関係はやめた方がいい。
迷いが全くなく覚悟を決めて付き合っても
現実を知ったらその覚悟が吹っ飛んで耐え切れなくなるくらい厳しい世界だ。

>>301
気にすんな。
共依存傾向は思考のバランスが悪いだけでそれだけじゃメンヘラーじゃない。
それに気づいて自己改善できればなんら問題はない。
303恋人は名無しさん:05/03/02 13:32:36
>>300
やめとけ
何でも病気のせいにされるぞ
しかも逆ギレ的にな

とりあえずはそのまま友達関係で過ごすべき
そしてカミングアウトがどのように作用するのかを見極めろ
よりかかれる存在なだけなら、実質的にあなたは恋人として見られていない
保護者みたくなる
304恋人は名無しさん:05/03/02 17:10:03
まあ付合うのも程ほどにな
ミイラ取りがミイラにならん程度に
メンヘルは移るよ
305恋人は名無しさん:05/03/02 18:40:10
>>300

付き合うこと=(こちらが一方的に)支えること(支え合うではない)
になると辛い。後々不幸な別れ方をするくらいなら
いい友達の関係でいたほうがよいと思う。

カミングアウトしてもらえた信頼関係を保ちながらも
依存されないようにする微妙なラインってとこか。
306恋人は名無しさん:05/03/02 18:49:07
彼がアトピー・アレルギー多数・躁鬱 で困ります。
昨日まで落ち込んでヒキしつつメソメソしてたと思えば、
今日は強気な口調でケンカ腰…と、この繰り返しでございます。
婚約した後に気付いてしまったよ、トホホ。
307恋人は名無しさん:05/03/02 18:55:54
>>306
結婚前の不安定さとも思えなくもないけど,結婚する前で良かったじゃねーか.

 アトピー,アレルギーはともかく躁鬱ってのがどの程度かによるな.
通院してるのか,それとも気分にムラがあるだけなのかってとこか.
前者だと開き直るやつが現れるからかなわん.
308恋人は名無しさん:05/03/03 10:29:29
>>306
普通の人間の気分の浮き沈みの激しさと
本当のメンヘラの躁鬱はレベルが遥かに違うから
どっちなのか良く見極めた方がいいね。
なんせ、そういう彼と1年365日生活をともにし
何かあったら全部面倒を見なくちゃいけないんだから。
ほんとまだ結婚前でよかったね。
309306:05/03/03 18:21:39
>>307>>308お気使いありがd
彼は過去10年前、精神科に入院して1年間過ごしたらしいです。
10年も前の事が再発って有り得るのだろうかと、様子見中でございます。
310恋人は名無しさん:05/03/03 23:08:42
どういう病名、症状で(任意or強制)入院したのか教えてください

メンヘラにも色々あるんよ

私は病気だから仕方がない、って思うやつが増え過ぎ
なんか全く治る気がないからな
病気ならせめて治ることを希望しよーぜ

治る気がないんだったら
「私は病気だから仕方がない」
ってのは
「私はこういう性格で直す気もない」
ってことじゃないの?

それは病気じゃねーよ
311恋人は名無しさん:05/03/04 08:07:07
治ることを希望するというか、生活に支障がないレベルの癖程度に収めておくことが出来るように生活の枠組みそのものを見直すとかそういった努力
312300:05/03/04 10:55:03
>>302 >>303 >>305
ありがとうです。

皆さん、ほぼ同意見のようですね。
俺としても、いろいろ考えた結果、現状のまま友達として
楽しく付き合ってるほうがいいと思いました。

彼女は別の人を探すことにします。
313恋人は名無しさん:05/03/04 15:11:09
ニイヤマあげ
314恋人は名無しさん:05/03/04 17:25:07
彼のメンヘルッぷりに苦しんでます。
メールを自粛するっていきなり言い出しては
一人で思い切り傷ついてるし、
君が傍にいないと死にそうなくらいしんどいとか言われるし・・・
一人で空回って勝手に傷ついてる彼タンです。
最初は笑って支えられてましたが、
振り回されるたびに疲れてきました。

最近、本当にメンヘル移りそうになったので、
リアルに一ヶ月旅に出ることになりました。(東京→北海道)
315恋人は名無しさん:05/03/05 13:21:35
>>314
つべこべ言ってないで別れなさい。
316恋する名無しさん:05/03/05 13:58:06
http://diary9.cgiboy.com/0/oomnoo/
こいつメンヘラーなのに日記なんかつけてる。

メンヘラーの彼女持ってると大変だな ぷっ( ´_ゝ`)
317恋人は名無しさん:05/03/05 14:24:29
>>316

やっぱメンへラーって遊ぶことしか脳がない人間だね。
きつい事やらせたりすれば文句をたらたら。
最悪だね。

本当、メンへラーと付き合ってる奴早く気づいて欲しいよ!

精神的気遣いの無駄、時間の無駄、金の無駄、共依存して自分の脳も腐食始めてることを。
318恋人は名無しさん:05/03/05 14:38:00
>>317
>精神的気遣いの無駄、時間の無駄、金の無駄、共依存して自分の脳も腐食始めてることを。

本当にこの通りだ。別れてから気付いた事が沢山ある。
二人分の精神力を持ち続け、いつ症状が出るか恐怖感に煽られ
尽くせど守れど「無償の愛」とやらを要求され続け、心が枯渇し疲れ果て
いつの間にか偏頭痛と共に日の光を避けるようになっていた。
今は、日の光が嬉しい。何よりも、こんなに生きるって希望があったんだな。
限界が来ている人は、冗談じゃなく早めに別れた方がいい。
319恋人は名無しさん:05/03/05 22:50:01
314です。

>>318さんの経験談そのままが今の自分です。
>>315さんの意見ももっともだと思う今日この頃_| ̄|○
320恋人は名無しさん:05/03/06 00:11:00
多分境界例の人♂なんですが、そいつは俺の彼女の元彼です
彼女に友人関係がなんだとか言って、しつこく絡んでいます。
元彼は、自殺未遂や、リストカットとかやってます。
彼女は、それは自分のせいだから自分が面倒みないといけないと思っています。
俺はどうすべきでしょう・・
321320:05/03/06 00:21:43
>>318
彼女そんな感じだ・・
頭痛するって言ってるし、外にでたくないとも・・
その理由は318さんとは違うかもしれないけど、
外にでたら、俺(今の彼氏)と遊んでるんかとか後で元彼に問い詰められたりするかららしいです。
それが怖いとも言ってました。。
元彼は常に彼女にメールを送ってて、俺といるときは返事できないから、電話したりもしてきて、
つねに彼女の行動は監視されてるみたいなかんじです。。
彼女と元彼はもう別れてるんですが、まだ元彼が彼女に気があるみたいです。
俺も彼女も元彼もどうすればいいのでしょう?
322恋人は名無しさん:05/03/06 11:59:07
>>321
>彼女は、それは自分のせいだから自分が面倒みないといけないと思っています。

まず、ここが一番問題を起こしている。
彼女が元彼を突き放さない限り、二人の付き合いにはならないだろう。
いつまでも、影で一人しのんだ三人の付き合いになる。
しかもソレが彼女も320も苦しめるものになる。
彼女が情を掛けない事。彼女のせいでメンヘルになったと言ってるが、
それは違うという認識を持つ事。
そういう強さが彼女になかったから、そんな付き合いを経て来たのだろうが
ここで彼女も変わらないと繰り返すだけ。

自分の事は先ず自分で、人は独りで立つもの。
その自立の上で人との交際や助け合いがある。
その自立が出来ていない、自分で自分の事も出来ない人の
世話をしなければならないのは、親のみ。
彼女がしゃしゃり出る事では無い。そこを勘違いしないように、
きっぱりと元彼に「もう私は貴方とは他人です」と縁を斬らせるべき。
前レスにもあったが、メンヘラは依存出来なくなると知れば他の依存者をまた見つける。
いつまでも甘やかさないように。
323320:05/03/06 12:38:26
>>322
元彼が彼女に、「320と会わんといて」みたいな約束をして、
彼女がその約束を破ったから、元彼が「俺が凹んだときは俺の面倒見て」という約束をして・・・
ということが続いて、今俺と彼女は別れたことになってます・・ 「別れるか、死なしてくれ」っていわれたらしいです。。
322さんの言うこともわかるんですが、そんなことをしたら元彼がマジで死んでしまいそうで・・・
>きっぱりと元彼に「もう私は貴方とは他人です」と縁を斬らせるべき。
これも難しいんです。彼女と元彼は幼馴染で、多分親のつながりもあります。。
彼女も、友達としては続けていきたいと言ってました。
あ、でも最近は彼女も限界で、もうどうでもいい、怖い、会いたくないといってました・・
でもそんなことを元彼に言ったら死んでしまいそうで・・
元彼がどんなに凹んでても彼女は元彼を無視しないといけないのですか?
>彼女が元彼を突き放さない限り、二人の付き合いにはならないだろう。
>いつまでも、影で一人しのんだ三人の付き合いになる。
これもいやだ・・
ってか最近おれも何が普通で何が普通でないとかよくわからなくなってきたorz
昔は嫉妬とか感じてたけど、今は、なんか、またかよ!みたいに馬鹿らしく感じて、たまにいらつきます。
あと、彼女が元彼にどなられたら、泣いてしまい、いつも話し合いとかできずjにおわってるようなので、
俺が元彼と話そうと思ったら、話し合いという話し合いする前に殴られました。。
おれと元彼も友達だったんだけど、もう昔みたいにはもどれないのかな?
あと、この問題は俺が介入するとややこしくなるだけですよね?彼女と元彼の問題ですよね?
俺の初恋重いですorz

ところでテンプレにあるサイトの5つめはもう更新されないのでしょうか?・・
1. まず最初に「この人を変えよう」と思わないこと
 2. 救済者幻想と支持的サポート
 3. 限界と境界の設定
 4. キレたときへの対応方法
   自殺の脅しと自殺未遂への対応方法
324恋人は名無しさん:05/03/06 15:31:11
>>323
あのな、しっかり汁。おまいも洗脳され杉。
>そんなことをしたら元彼がマジで死んでしまいそうで・・・
これはおまいらに関係無い事だ。
決して冷酷で非道な事を言ってるんじゃない。
そんな事で逐一「死ぬ死ぬ」と周りを脅していたら、
その元彼は今後社会に出て生きていけないぞ。元彼の人生は元彼が決めなければならない。
メンヘラの鉄則は、メンヘラを自分が救えるとは思わない事だ。
それは、そいつの家族か生涯を連れそう覚悟をした伴侶だけだ。
その上、君は全く無関係の間柄だろう。
そいつの将来を彼女と共に背負って行く覚悟でもあるのか?

彼女も例え幼馴染でも何でもだ。
親が知人なら、尚更親に相談して距離を置くべきだろう。
それも、彼女が自分でしなくてはいけない事だ。
それとな、「友達」ってのはお互いフェアな関係だ。
前記したが、自立した上で助け合うのが友達だ。
友達に戻りたいと書いてあるが、元よりそのおぶさった関係は友達なんかじゃないだろう。
単なる執着と依存だ。義理は無い。

その5つのサイトは申し訳ないが、知らん。
知らんが、対処法を知るより、その「1」番目と縁切りに限るだろう。
325恋人は名無しさん:05/03/06 16:39:10
>>323
324に同意
そういう元彼みたいな人間をなんていうか知ってるか?

ス ト ー カ ー

と言うんだ

お前も彼女もストーカーに洗脳されすぎ。
ストーカーに周りが温情を持った結果、
猪野詩織さんが最後どうなったか知ってるか?

警察に訴えるのも視野に入れて
相手が電話で言った暴言を録音するとか対策を講じろ
1発でも殴られたら、たとえ全く痛みもなくても
医者へ行って事情を話して診断書をもらえば警察も動いてくれる。

あとはっきり言っておく。
そういうストーカー人間は勝手に死のうが周りは0.00001%も悪くないし、
どうせ彼女が縁を切っても死なない。
ストーカーは相手の気を引くための脅迫道具として
死という言葉(場合によっては死なないように自傷する)を使う。

最後に、もうお前と彼の問題でも彼女と彼の問題でもない。
医者・警察と彼の問題だ。
326恋人は名無しさん:05/03/06 17:09:19
>どうせ彼女が縁を切っても死なない。

全くその通り。
自分が何よりも誰よりも一番可愛いから、
周りを脅迫してでも守って貰おうとしている奴が、死ねるわけがない。
ちなみにメンヘラは親を抜かして語れない。
その親も話が通じない可能性もあるが、彼女の親も自分の子供を守るためなら
近所付き合いの一つや二つが減る事も厭わないだろう。
兎に角、対処をしたらもう関わるな。精神壊れるぞ。
327恋人は名無しさん:05/03/06 17:44:52
メンヘラは、言葉が通じているように見えても実は全く理解していない。
328恋人は名無しさん:05/03/06 19:11:09
メンヘラは、守ってもらえる「条件」で相手を選ぶ
一番、恋愛をする権利の無い人種である
329恋人は名無しさん:05/03/06 22:22:19
 首筋に前から手を当てたら、急に怖がった。
首をちょこっと掴んだらガクガク震え始めた。
何故こうなるのかが分からないらしい。

 なんだこれ?
このスレ的には、これは何だと思う?
あとどうしたらいいでしょうか?

 昔何かあったんだとは思うんだけど・・・思い出せないらしい。
(首に関して)前からこうだったかどうかは自信なし。
330恋人は名無しさん:05/03/06 22:23:32
質問なのでageます。
331恋人は名無しさん:05/03/06 22:29:13
>>329
強迫神経症とかそういうのかも。
ネックレスやタートルネックのセーターはどうですか?
332恋人は名無しさん:05/03/06 22:31:01
むかし絞殺でもされかけたんでねーの?
333恋人は名無しさん:05/03/06 22:35:20
催眠療法が効くとかテレビでやって滝が
334329:05/03/06 22:41:26
>>331
ネックレスもタートルネックも平気です
さらに言えば後ろから掴んでも平気で、前から首を掴むというか首を締めるような感じが怖いようです
なお、前からならば体の向きは問わない感じです

>>332
…だと思うんですけど、どうやったら思い出すのやら
時期も分からないですし
ただ、怖くて殺される感じがするそうです


こういうのって何ていうんでしょうか?

解離?
335恋人は名無しさん:05/03/06 22:42:12
トラウマじゃん?
336恋人は名無しさん:05/03/06 22:48:08
心的外傷による強迫神経症とか言っちゃうとそれらしく聞こえて危険だなっと。
森田療法とか催眠療法とか効くらしいからいやまじで。
337329:05/03/06 23:06:43
森田療法というと、気分は関係なくやれ、ってやつでしょうか?

催眠は…やり方が分かりません


((((゚Д゚;))))ガクガクブルブルと震えるのはこの子の特性みたいなところがあり(ある意味癖なんだろな)、交通事故に関しても震えたりすることがあります
それは車で正面衝突した経験があるからなのですが、僕も同じ事故に遭ったのですが、(感じ方は人それぞれとはいえ)もうちとリアクション軽くなんないかなとも思います

あ、でも事故的には車は修理不可能だったし、画像見るとみんなヒクので、むしろ拙者がタフなのかも?
338恋人は名無しさん:05/03/06 23:18:48
その人自身の問題も大いにあるけど、周りのかんきょうや、つき合ってる人との相性が合ってないんじゃないかな・・この人しかいないと思い込んでるだけな気がします 自分と価値観が合えば、メンヘルなんて無くなって変わると思うよー。 
339恋人は名無しさん:05/03/07 01:52:02
>>334
パニック障害
http://www.utu-net.com/panicr/index.html
強迫神経症(正しくは強迫性障害)
http://www.utu-net.com/ocd/index.html
が考えられるんじゃないかな。
上のとこに治療法も書いてあるよ(森田療法でも催眠でもない)。
あとは、PTSD(トラウマ・心的外傷後ストレス傷害)
http://www.angelfire.com/in/ptsdinfo/frame.html

普段の生活に支障をきたしていないのなら良いけど、気になってるみたいだし、
ちゃんと病院にいったほうがいいと思うけどな〜。
340339:05/03/07 02:16:04
>>339
>(森田療法でも催眠でもない)。
「でもない」を「以外の」に修正。
日本語間違った。スマソ。
341恋人は名無しさん:05/03/09 06:07:33
,,,
342アイアンマインド社:05/03/11 16:23:55
ちょっと皆さんにお聞きしたいです。
先月の初め、遠距離の彼女から「ここ数ヶ月色んな悩みがあり、吐き続ける事が
多かった。それ以外にもストレス性の症状が酷く表れてる。(中略)お互い自立
できなく求めることが多い恋愛に疲れた。なので終わりにしたい。今は自分の
事しか考えられない。痛みを分かち合えなくてごめん。」とメールが着ました。
343アイアンマインド社:05/03/11 16:28:03
僕は焦って、彼女の住む東京に飛んでいきました。
アポなしだった事、東京に向かう道中に丁度彼女から「お話したい」と電話が
あった為、向こうはビックリした状況でした。そしてとにかく逢って話す事に
なり、小一時間程、悩んでいた理由、体調などを聞きました。
344アイアンマインド社:05/03/11 16:34:22
悩んでいた理由は、僕の仕事が去年の年末に駄目になった事(今は内定決まってます)、
自分の将来の事が主でした。体調はかなり辛そうで、顔色も悪く、逢ったその日の午後に
実家のある地元の病院に入院する程でした。話し合いの末、僕の思いである「別れたくない」
「いつまでも待つから」という言葉に彼女は「うん」と頷いてくれて、「○○君は
私のこと重荷になってない?」との質問に「なってない」と答えました。
345アイアンマインド社:05/03/11 16:44:46
彼女は「今は私の好きなようにさせて」「落ち着いたら連絡する」と言ってくれました。
また、彼女は五月にアメリカにいく予定があるので、安全祈願のお守りと僕と御そろいの
縁結びのお守りも受け取ってくれました(もちろん意味はちゃんと説明した上で)。
そして僕は東京から帰ってきました。それから一ヶ月が過ぎた現在、未だに彼女
からの連絡はありません。現在彼女は実家に帰って家族と暮らしています。しかし
それ以外の情報は何もわかりません。こっちからの連絡も一切取れない状況です。
正直な話、メンヘルの人はこういう事例が珍しくないのでしょうか?または特殊
なのでしょうか?そして僕としては彼女の「落ち着いたら連絡する」という言葉と
お守りを受け取ってくれた事を信じて、彼女を待ち続けるのが一番なのでしょうか?
そして今後彼女への接し方で、何か注意する点などありますでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
346恋人は名無しさん:05/03/11 16:54:38
珍しくないですよ。
鬱だと、自分のせいで回りに迷惑を掛けることを極端に恐れますから。
だから、大事な人なら尚更迷惑掛けたくないあまり連絡絶ったりしがちです。
落ち着いたら連絡するというのは信じられますが、その場ではの話です。
長い間連絡取らない間に心変わりすることもあるというのは健常者と変わりません。
しかし、鬱は人付き合いを減らしがちなので他の人に目が行かないということと
自分の異常を見ていて、それでも離れなかった人というのは信じられやすいということがありますので
待ってでも彼女が得たいのなら待つだけの価値は充分にあると思います。
ただ、今後は話題を選ばなきゃいけないと思います。
デリカシーは人一倍求められます。
何よりも、彼女を疲れさせてはいけないわけだしイライラすることも多いと思います。
このスレや歴代の過去スレを見られる限り見てみてください。
また、接し方については彼女の主治医に話を聞いたほうが良いかと。
347アイアンマインド社:05/03/11 18:01:55
>>346さん
レスありがとうございます。
心変わり…そうですねぇ。そういう点では信じていますので、不安は無いのですよ。
ただ、このまま自然消滅…という事だけは避けたいですね。
自分自身、本当に彼女の事が大好きですし、過去の彼氏にメンヘルが原因で
酷い別れ方をされてるらしいので、尚更「俺が守らなくては」とも思っています。
実際、東京に逢いに行った際、彼女に「ずっと守ってやるから(照れ臭い話ですが)」と
約束したので、そういった彼女の心の問題にも、逃げずに真正面から向かい合っていきたいです。

しかし僕とて人間、やはり「いつ帰ってきてくれるのかな…?」「本当に帰ってきてくれるのかな?」
といった不安が拭い去れないのも事実です。実際こういった問題は、一ヶ月二ヶ月で
解決するような問題じゃないのでしょうか?(現在、一ヶ月と数日音信不通です)
それとも長期的なプランで構えていた方が良いのでしょうか?

*暇を見て歴代・過去スレで勉強させて頂きます。ご指導有難う御座います。

348恋人は名無しさん:05/03/11 20:55:32
一ヶ月や二ヶ月の我慢で何もかも解決するならこのスレ要らないような
349恋人は名無しさん:05/03/11 21:55:24
>>347
申し訳ないけど

>尚更「俺が守らなくては」とも思っています。

この考えがあるようだと、ほぼ100%耐え切れずに破滅すると思うよ。

メンヘラはそこらの気の弱い女の子と違うんだよ。
きつい言い方すると、自分の保護欲を満たす相手にはなり得ない。

メンヘラを治すことが出来るのは自分だけ。
周りがどんなにいろんなことをしても本人に意思がなければ全て無駄骨。
周りは守ることも何かをしてあげることも出来ない。
いつまでも何も望まずただじっと待つだけ。

これから一ヶ月二ヶ月どころか治るまで何年も
何も願めず何のも見返りもない一方的な忍耐を続けることになる可能性は高い。
連絡が来たときが終わりでなくそこからが本当の苦労の始まり。
そして、その先に待ち受けてるのが、全ての努力が報われない別れかもしれない。

メンヘルと付き合うというのはそういう覚悟が"最低でも"必要になる。
それが嫌ならやめたほうがいいよ。
3501 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:00:58
彼女がおかしいんです・・・
わけのわからないことでキレやすい
きれたら人の話をきかないで頭を
かきむしったり自虐的なことを
何かあれば全部他人のせいにする
暴力を振るう、物を壊す。
すぐにわけのわからない理由できれて
別れる連呼したりするもののなんか別れるってことにはならない
ように仕向ける
浮気もされた・・・でも別れないようにもってかれる
機嫌がいいと甘えん坊・・・
束縛すごくて携帯チェックまでされます。
真剣に悩んでます、別れろ!とかでなくて
できればなんとかしたいです。
真剣に向き合っていくと結構辛いです、ほんと
こっちが頭おかしくなりそう、どうしたらいいでしょうか?
351 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:01:45
ごめん、1じゃないです。
カップル板でスレ立てたらこちらに誘導されてきました。
アドバイスお願いします、真剣に悩んでます
352恋人は名無しさん:05/03/11 22:04:01
>>350
たとえそれがどんなにつらくても、彼女の問題を解決して苦しみを
取り除いてあげることが最も重要なこと?
それとも、場合によっては諦める?
353 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:05:00
>>352
諦めたくないです、辛いけど別れたくはないです。
苦しみを取り除いてあげたい・・・
354恋人は名無しさん:05/03/11 22:07:28
>>353
まあねえ、彼女が楽になるのが、一番うれしいやねえ。恋人としては・・・
355 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:08:20
>>354
ほっておいたら顔とスタイルだけはいいから
遊ばれちゃったりするだろうし・・・
どうしたらいいんだろう?
ほっとけば楽になるのはわかってるけど
ほっとけない・・・うぅなきそ・・・
356恋人は名無しさん:05/03/11 22:09:37
>>350は、病院に連れて行くのが第一だと思う
357恋人は名無しさん:05/03/11 22:10:00
>>355
ほっとくと、たぶんメチャメチャ怒るんじゃない?
358 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:10:47
>>357
怒る怒る・・・ほっといて!
とかいっておいてほっとくと逆にきれるし
きれてる最中にかまうともっときれます
359恋人は名無しさん:05/03/11 22:12:55
>>358
つっこんだこと聞いて悪いけど、彼女って親と疎遠だったりする?
あなた以外に甘えられる人がいない、みたいな
360 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:14:53
>>359
親に対してめちゃめちゃコンプレックスあるようで・・・
いつもあたしだけ褒めてくれない!
頑張ってもあたしをみてくれない!
あたしが男だったらよかったっていう!
親なんてわかってくれない
姉貴は大きらいだ!姉貴ばっか褒められてあたしはいつも我慢だ
どうしてあたしだけ我慢しなきゃならないの?
ってぽろぽろよくなきます、急に親とか姉の話になって・・・
361恋人は名無しさん:05/03/11 22:17:10
>>360
そうかあ、たいへんだにゃあ。
家族がいれば、あれだけど家族がいないとほとんど君1人で引き受けることに
なっちゃうもんなあ・・・
362 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:17:14
けど・・・
彼女甘ったれな気がします
なんでも他人が悪いみたいな感じで
自分の非を絶対認めません・・・
363 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:18:31
>>361
育った環境でこうなったと思うんですが・・・
はっきり言って彼女キチ○イって親にも煙たがられてますし・・・
どぉしたらいいんだろう・・・
364恋人は名無しさん:05/03/11 22:18:58
>>362
ってことは、あなたは割と自分の責任をしかり認めるタイプ?
365恋人は名無しさん:05/03/11 22:19:22
カウンセリング受けさせるというのは?
366恋人は名無しさん:05/03/11 22:19:50
>>363
ぶっちゃけ、聞いてる限りの情報だと
ちょっとでも冷静に客観的に見れる人なら
みんなキチガイと言うと思うよ。
あなただけは恋人フィルターがかかってるからそう見えないだけで。
367 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:20:31
>>364
認めるというか認めるしかないというか
俺が折れておけばいいかなって感じで我慢ばっかしてますよ。
相手も後々きれたときの話をすれば
あたしがほんとは悪いんだけどねぇごめんね
ってたまぁに謝ってきますよ。
彼女B型、私O型・・・
368 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:21:52
>>365
それ考えて受けよう、恥ずかしいことじゃないし
って説得試みたことあるんですが
きれて手がつけられなくなりました
おかしいのわかってるけどいいの!直す気もないし
いいのぉほっといてぇほっといてぇ
ってきれてすごかった
369恋人は名無しさん:05/03/11 22:22:23
>>366
でも、誰でも怒ってキレることってあるじゃん?
普段は普通に顔とスタイルの良い自慢の恋人なんだろ?
キチガイとそうでないのの違いってどの辺だろう?
370恋人は名無しさん:05/03/11 22:23:17
>>368
とりあえず、彼女が今の状態から短い期間で変わることはまずないと思うよ。
そりゃ10年20年の長い期間をかければちょっとは良くなっていくかもしれないけど。

で、彼女がこの先ずっと今のままかわらない、もしくはさらに悪くなるとして
それでも一人死ぬまで耐えて我慢し続けて付き合い続けたい?
371恋人は名無しさん:05/03/11 22:23:48
>>368
ってことは彼女も内心では分かってるんじゃん。
372 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:24:15
>>369
普段はそうなんですよねぇ
けど、キレヤスイ、三日に一回はきれて
暴れたり、別れるとか叫び散らしたり
喉が痛くなってかれるくらい叫びますよ
ディズニーシーで叫ばれたときはほんと殺したくなった、殺意沸いた
恥ずかしながらあまりのキチ○イっぷりに
二回だけわたしもぶちきれて手あげました・・・
373アイアンマインド社:05/03/11 22:24:30
>>348さん
そうですか。やはり数ヶ月単位では難しいものがあるみたいですね。
実際こういう事は初めてなので、どれ位の期間がかかるものなのか
疑問に思った次第です。

>>349さん
このスレの1からここまでざっと目を通してきました。
>>349さんの仰るとおり、今の僕の考えでは駄目みたいですね。
ただ、入院する前彼女が、僕と一緒に暮らせるようにと朝晩バイトし、貯金して
くれていた分(これは入院費で消えてしまいましたが)、「次は俺が仕事頑張って
お金貯めよう」という気持ちは芽生えました。もちろんこれは自分自身の趣味や
物欲の為でもありますけど…。

結論としては、やはり「待つ」だけですね。“覚悟”にしても、>>349さんの
仰るとおり、連絡が着て終わりでなく、そこからが始まりだと思っています。
とにかく僕としては、彼女との付き合いはこれからも続けていきたいです。
しかし、メンヘルについては詳しくないので、このスレを通して、
色々参考にさせて頂きたく思います。
374恋人は名無しさん:05/03/11 22:24:55
>>369
わけのわからないことでキレやすい
きれたら人の話をきかないで頭を
かきむしったり自虐的なことを
何かあれば全部他人のせいにする
暴力を振るう、物を壊す。
すぐにわけのわからない理由できれて
別れる連呼したりするもののなんか別れるってことにはならない
ように仕向ける
浮気もされた・・・でも別れないようにもってかれる
機嫌がいいと甘えん坊・・・
束縛すごくて携帯チェックまでされます。


ここまでやったら立派なキチガイのボダ
誰でも怒ってキレるレベルじゃない
375 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:26:14
>>374
真剣に真面目に相手して全部受けきろうとしてると
こっちが不安定になります、今までこんな付き合い方したことないのに
なぜか今の彼女はほっておけません
私もすでにもうおかしいのでしょうか?
376恋人は名無しさん:05/03/11 22:30:22
>>375
おかしいというより、弱点ですよね。人間、誰しも一つや二つ弱点はありますから。
あんまり本気で、そういうことを考えているとやばいですよ。まったりと行きましょよ。

377恋人は名無しさん:05/03/11 22:31:36
共依存?
378 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:33:17
>>376
きれたのを宥めたり問題をを乗り越えてほっとしてまったり
してると安定してると必ずわけのわからん言いがかりで
きれだすのでまったりといけません、うぅ
379恋人は名無しさん:05/03/11 22:35:40
>>373
難しいことだというのがわかったうえで言うけど、
アイアンマインド社さんみたいに相手のことを考える優しさがある人の場合、
メンヘラと付き合うためには、
まず相手のために何かしてあげようと考えない
という訓練をしないといけない。

人間、何かをするというのはその裏に何かこうなって欲しいという願望があるから
そういう行動をするんだけど(例えば、彼女が早く元気になって欲しいとか)
その願望はほとんどの場合叶わない。
そして人間だから願望が叶わないと多かれ少なかれストレスが溜まる。
これの繰り返しで大抵の人間は気付かないうちに精神が蝕まれてメンヘラの仲間入りする。
優しければ優しいほど、相手を思う気持ちが強ければ強いほど、
こうなる速さは加速する。

メンヘラとずっと付き合いたいなら、こういった人間の正しい感情を押し殺すため
逆に相手に対してある意味無関心で一見冷たいような人間にならないといけない。

よく言われる、恋人以外の趣味を作れ、友人とか他の人との交流を増やせ、
相手のことを考えないようにしろ、って言うのは、感情を誤魔化すための一つの手段だね。

大変だと思うし、この感情をうまくコントロール出来るようになっても
逆に(もし仮に別れる事になって)普通の人と付き合うときは、
素直に思いやりの感情が出せない冷たい人間になってしまい、なかなか普通に付き合えなくなる。

だからよーく自分がどういう道を選ぶべきか、後悔しないように考えてね。
380恋人は名無しさん:05/03/11 22:36:27
>>378
一回、きれちまったもんはしょうがないから、3日に1回切れるなら
きれなかった2日を褒めてあげる。親が自分を認めてくれないと
コンプレックスになっているようなら、他人から認められるように
なるにはどうしたらいいのか一緒に考えて、その実現の手助けをする
とかどう?
381恋人は名無しさん:05/03/11 22:37:40
>>378
>>379が良いこと言った
382恋人は名無しさん:05/03/11 22:37:46
>>378
完全に共依存は言ってるね。
おかしいモード入ってるし、
このまま行けば100%精神科のお世話になることになるよ。

で、>>370はどうなの?
今のまま決して変わる事も治ることもない彼女と
死ぬまで付き合い続けたいの?
383 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:37:49
>>380
それ実践してます。
多少はよくはなってきてはいますが・・・ 
前は毎日きれてましたし
けど、きれだしたら手がつけられなくなるキチガ○度はアップしてます・・・
こっちも手をあげてしまうこともあります
384恋人は名無しさん:05/03/11 22:39:35
>>383
餓鬼の頃は良かったなあ、殴り合えばたいていは何とかなってた。
大人になるとそうもいかんわなあ。
385 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:39:43
>>382
やっぱりそうですか・・・おかしいとはおもってますけど
直らなくても
死ぬまで付き合い続けたいです
俺が我慢するしかないなら我慢しますし、どんな犠牲を払ってもかまいません
ただ、直るなら直ってほしい
386恋人は名無しさん:05/03/11 22:40:41
同居の彼がメンヘラになってしまいました。
お互い忙しく仕事をしていて、もともとすれ違いが多かったのですが
先月、彼がある理由で仕事をやめ、定時で帰れる責任のあまりない仕事に転職しました。
今まで打ち込んでいた仕事をなくしたため、余った時間を何に使っていいのか
分からないと言いはじめ、休みの日は朝からお酒で気分を紛らしています。
平日はといえば、私が会社から帰るまでじっと待っているようになりました。
夜もよく眠れていないようで、「疲れた・・」などという独り言で私が目を
覚ましてしまうこともしばしばです。起きてしまうとエンドレスに愚痴が続くので
最近は家にも帰りたくありません。
どう接したらよいのでしょうか?
387 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:41:11
あと死を怖がります、なんでしょう?
死について連想されることがあると
ぶるぶる震えて怖い怖い怖いって泣き出します
なんだろう?よくわからないんですこれ・・・
388恋人は名無しさん:05/03/11 22:43:19
>>387
いまの自分に満足してないんじゃないかな?
「今のままで死にたくない」という思いが強いんじゃないかしら。
まあ、でも誰でも死ぬのはこわいべ?例え何百年生きたって変わらない。
389恋人は名無しさん:05/03/11 22:43:58
>>387
「死」に関する何かについてトラウマがあるんじゃないの?
自殺未遂とかありえないとも言えなさそうだし。
でもそういうのは自分で聞き出すのは無理だろうなぁ。というか危なそう。
390 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:44:49
>>388
私は怖くないですよ?
普通は大人になるにつれて
自然な物だってなんとなくわかりません?
彼女の場合は小さい子供みたいな感じで
死ってのが怖いって泣き叫んで震えてがたがたがた・・・
391 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:46:17
>>389
なんでも小さい頃に昔は大好きだった姉が(今は大きらい)
姉「あたし死ぬから、死んじゃうから」
彼女「やだぁやだぁやだぁ」
これを数年繰り返されたとかなんとか・・・
392恋人は名無しさん:05/03/11 22:46:54
>>386
ひょっとして今は職場から書き込み中?
393恋人は名無しさん:05/03/11 22:47:17
>>385
ちときつい言い方するよ、ごめんね。

じゃ、なんでこのスレに相談に来たの?
今の彼女のままでいいと言うことは、イコール何の不満もないということだよ。
不満があり、辛くて耐えられなくなったからここに相談に来たんでしょ。

表向きの恋愛感情で周りが見えなくなってるから別れたくないって言ってるだけで
心の奥は限界を超えて悲鳴を上げていると思うよ。

彼女がボダだったとして(多分間違いないと思うけど)
ボダと付き合えるのは、我慢できる人でなく、なんとも思わない人だけ。
ボダが相手だと、つらいと思ったときがおしまいの時なんだよ・・・
394恋人は名無しさん:05/03/11 22:48:56
>>391
まあ、理由なんざたいてい後付だけどなあ。
そういう時はどうしてるの?
395 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:49:22
>>393
辛い辛いと思って半年以上我慢できてますよ。
我慢してるだけかもしれませんが・・・
きれられるとほんとこっちも不安定なって
気持悪くなったり眠れなくなったり
こんなこと誰にも相談できないし
きれて実家帰られても電話繋がる状態にしておかないと
でなかったら疑わしいとか、あたしなんかどうでもいいんでしょ
ってどんどん悪化するし
ほんと辛いちゃー辛いですよ
けど好きなんですよ、ほっておけないんですよ
なんか私矛盾してますね・・・
396恋人は名無しさん:05/03/11 22:49:57
>>386
彼は、あなた以外に友達とか趣味とかあまりない人?
397 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:50:53
>>394
うーん、怖いって泣き出してぶるぶるしだしたら
とりあえず強く抱きしめて眠れるまで見守ってます
一緒に寝ててもたまに夜中怖い夢みた
って泣き出してぶるぶるくっついてくることもあります
398恋人は名無しさん:05/03/11 22:52:10
>>391
確かに、なんとも思わないというか、状況を客観視できる目が大事かも。
なるべく状況を自分から離して考えてみる。

客観的に見て、自分の今の状況どうよ?


399 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:53:58
>>398
ふとたまに放り出さしたら楽になるかな
昔は俺こんなんじゃなかった
って思うこともありますけど
生まれて初めて本気なった女なんですよ
浮気もせず、彼女だけ・・・
そういう人間になっちまいました
今まではこっそり他の女と連絡とってたりしてたけど
今は束縛されてるし、自分からもそんな気力わきません
彼女だけ、彼女に振り回されても彼女だけしか見えてません
400恋人は名無しさん:05/03/11 22:55:06
>>395
半年も我慢したかあ、たいした玉だなあ。
でも、やっぱり大変じゃねえ?
401 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:56:31
>>400
まぁぶっちゃけ大変ですけど
わがままで短気できれたら人の話きかないし暴れるしわめき散らすし
けど逆に甘えてくるときはすごい甘えん坊で可愛くて・・・
ほっとけない、頼ってくれるなら守りたい!ってなるし
このギャップのせいで私振り回されてるても中毒みたいになってるんですかねぇ?
402386:05/03/11 22:58:04
>>392
2日前、昨日と夜遅くの帰宅で彼が不安定になってしまったので
今日は家からです。今日は、昨日一睡もしなかったのもあって彼は
うたたねしています。
>>396
そうですね。。。
彼の友人たちはほとんど結婚して子供もいるので、あまり最近は交流がありません。
趣味は多彩だったのですが、仕事を辞めてからというもの、全てにおいて
やる気がなくなってしまったみたいで何もしていません。
403 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 22:58:10
付き合って!好き好きって猛烈熱烈アタックうけて
付き合いだして俺が本気になるまでは
ずっと優しくて甘えん坊ってのを演出してたようで・・・
落ちた!って思ったら急に我侭になってかれこれ半年じゃなくて八ヶ月くらいかも
404恋人は名無しさん:05/03/11 22:58:55
>>395

>けど好きなんですよ、ほっておけないんですよ

これは完全に共依存の思考。破滅するパターン。
薬物中毒と同じような状態だね。
本人にまずい状態だという自覚がほとんどないのが厄介。
共依存をぐぐって調べて、まず自分の思考のバランスの悪さを認識した方がいいよ。

あと、彼女はボダの可能性が高いと思うけど
ボダの場合、色々分析したところでほんと治らないよ。
専門家の医者ですらさじ投げることがおおいくらいだし。
ボダの場合は、相手を変えるんじゃなく自分の考えを変えないといけない。

まぁ、素人判断は危険だから、医者に連れて行くことからだね。

ボダはここのサイトが詳しいね
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
405恋人は名無しさん:05/03/11 22:59:15
>>399
人間、常に変化し続けるもんだから、昔の自分は気にしなくてもいいさ。
406 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 23:04:29
あーあと症状もう一つ
ちょっと痛いことあると超大げさに痛がる
ゲロはきそうになるっていうけど実際ははけない
けど吐きたいんだけど喉でとまってはけないって主張する
ほんとかどうかはわからない
感傷的にすぐなる・・・なんでしょうこれ?ボダなのかなぁ
さっきのサイトみてきたけどボダの症状かなり当てはまる・・・
407恋人は名無しさん:05/03/11 23:05:22
っていうかここでいくら吐き出したって彼女の現状の説明したって結論は一緒じゃん。
病院行け。
彼女の事が大事なら病院連れて行けよ。
精神は、一回壊れたら戻らない病気が多い。
壊れる前に専門家に任せろ。
とさっき書いているやつがいたが、俺の知り合いで、散々ぎりぎりだったヤツが、壊れたのを見たことがある。
ある日突然、何を言っているのかわからなくなった。
本当に彼女が大事なら病院へ連れて行け。
408 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 23:06:52
・ 自分の生き方がわからない。
・ 自分のすべてを受け入れてもらいたいと望んでいる。
・ 感情の移り変わりが早く人間関係が不安定。
・ 愛し方が不十分であるという理由で相手を責めたてる。
・ 仕事に不満を持ちやすく転職を繰り返す。
・ 一見、周囲にうまく適応して見えることもある。
・ 自分と他人との境界があいまい。
・ 他人への評価が極端から極端へと揺れ動く。
・ 人生の価値観や目標が突然変わったりする。
・ キレやすい。
・・・・・・・・・淫乱・・・・・俺にだけね、俺にだけ
今までの彼氏とかには違うぽい
俺がMを開花させたぽい、うーんうーん・・
ほとんど当てはまる・・・
409恋人は名無しさん:05/03/11 23:08:11
病状の説明をして、素人に「ああ〜それ○○じゃない?」と言ってもらって
どうなるっていうんだ?
もう精神がギリギリまで追い詰められてるってコトだけは十二分にわかってるんだから、
後は専門家に任せろよ。
410恋人は名無しさん:05/03/11 23:08:21
>>406
まあ、病名?はどうあれ、問題のある状態であることに変わりなし。

411 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 23:12:17
どう病院に説得してつれていけばいいでしょう?
それが問題、病院で見てもらうのは俺も考えて
何度か試みてますが・・・必ずきれる
412('A`)ノ:05/03/11 23:12:34
>>408
なんのかんの言いつつ、しっかりお楽しみじゃねえかよ・・・
413恋人は名無しさん:05/03/11 23:14:39
>>402
人間、急に環境が変わると、変化についていけなくて
調子崩したりするからねえ・・・
414恋人は名無しさん:05/03/11 23:16:07
>>411
まず偵察がてら自分が病院に行ってみてわ?
415恋人は名無しさん:05/03/11 23:19:21
>>411
今までのレス見て思ったが、甘いよ。彼女でなく自分自身に。

少なくとも今真剣に相手のことで悩んで相談に来ている2人は
相手のことで悩み苦しんでいるが、
おまい自身は自分自身が辛いのが嫌だから楽になるにはどうすれば
という相談をしているだけだ。

そういう人間に対する答えは1つだ。
辛くないなら今のまま変わらず付き合い続けろ、辛いなら別れろ。

おそらく彼女は、今のお前との関係を何の問題とも思っていないだろう。
あとはお前がそれに合わせるか別れるかだけだ。
416恋人は名無しさん:05/03/11 23:19:40
>>411
ていうかその辺は自分で病院へ行ってセンセイと相談しろ。
素人が、病人の説得の仕方なんかわかるか。
417恋人は名無しさん:05/03/11 23:20:30
>>415
禿同。
418アイアンマインド社:05/03/11 23:20:53
>>379さん
ご指導有難う御座います。
正直な話、>>379さんの仰る事柄についても考えましたね。
あまり「彼女彼女〜」では、こちらとしてもそれで一辺倒になってしまいますし、
他の事を考える余裕がなくなってしまうと感じた次第です。

幸い僕には夢中になれる趣味がありますし、友人はもちろん先輩方とも親しく
させて頂いていますので、そういった意味では、問題ないと思います。

しかしながら、やはり僕は彼女の事が好きです。メンヘルだし現在は現実逃避
していますが、その反面良いところも見てきていますし、陰で努力してる姿も
知ってますので(それも影響して入院してしまいましたが)…。
「そこまでして何で付き合うの?」「メンヘルなんて…」と思われるかもしれませんが、
僕自身彼女の事が好きなのですから仕方ないです。この気持ちにだけは嘘吐きたくないですね。

ただ、皆さんのご指摘どおり、あまり気張り過ぎると自分自身が疲れてくると思うので、
その点は趣味、人との交流、仕事、皆さんのアドバイス等を通して、自分でセーブ
していきたいと思います。
419恋人は名無しさん:05/03/11 23:21:14
>>411
ついでに言うと
その手のタイプは自分が自分を異常だと思わない限り
なにやっても医者行かないし治ることもない
間違いなくな
420恋人は名無しさん:05/03/11 23:24:27
>>415
俺はむしろそういう自分に厳しい考え方が、共依存の原因だと思うぞ
421 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 23:34:05
病院・・・いくしかないか・・・
今日のきれ具合たいしたことなかったから
実家かえって寝てるくらいだし・・・
明日にはなんとかなるだろうし
様子みて、病院いけるようにします
422恋人は名無しさん:05/03/11 23:34:53
>>420
厳しい方向性が違うんだよ。
現実を見て現実と戦う方に厳しいんじゃなくて、
相手に合わせて我慢する方向にだけ厳しい。
忍耐というものに現実逃避してる感じだな。

ついでに言うと、ボダと付き合うには
毒を喰らわば皿までで徹底的に共依存に洗脳され続けるしかない。
現実を振り返ったら終わりだよ。
(極稀にボダをなんとも思わない超鈍感人間もいるが)

もっとも、洗脳され続けている先にあるのは、ほぼ間違いなく精神崩壊だが。
423 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 23:35:25
>>418
好きだからって全力で真正面に全部を真に受けて
結構きつい思いしてない?
なんとなくだけど、あなたのログみてたけど
あなたも大変ですねぇ
424 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 23:38:00
>>422
普通に付き合ったら付き合えんのです・・・
わかっちゃいるんですがね、どぉにも放り出せなくて・・・
ここで相談、あえて愚痴といいましょう
しても何も解決しないこともわかってました
ただ、誰にも相談もできず、どうしていいかわかんなくなってました
俺、我慢します、俺どうなってもいい、我慢しつづけます
425恋人は名無しさん:05/03/11 23:39:56
>>418
>「そこまでして何で付き合うの?」「メンヘルなんて…」と思われるかもしれませんが、
>僕自身彼女の事が好きなのですから仕方ないです。この気持ちにだけは嘘吐きたくないですね。

このスレにいる以上、それは言わないし気持ちはよーくわかるよ。
そこまで覚悟が持ててるなら、自分で書いた最後の3行を心に刻み込んで
あとはあまり深刻に考えすぎず、
何かあったら誰かにすぐ話してストレス発散するようにして頑張ればいいよ。

あとは、彼女が大事な気持ちはよーーくわかるし、その純粋な気持ちは大事だけど、
彼女が人生の全てだ、みたいな事は考えないようにね。
縁起でもないこと言って申し訳ないけど、万が一のときのめり込んでると
立ち直りが物凄く大変なくらいぶり返しが大きいから。
ま、>>418見る限り大丈夫そうだけど。

で、今後だけど、もし可能なら、彼女でなく彼女の家族と連絡が取れないかな?
そうすると打てる手が増えると思うけど。
426恋人は名無しさん:05/03/11 23:45:40
>>422
あ、なるほど。もっと意義のある我慢の仕方があるんじゃないかって事か。

「依存は受け入れるが、共依存にならない」にはどうしたらいいのだろう?
依存を受け入れることで相手をコントロールしようとしない
依存の結果が、決定的に悪い方向に転がるときは受け入れない
とかかな?

427恋人は名無しさん:05/03/11 23:47:18
>>423-424
>>418の彼女ときみの彼女は
同じメンヘラのくくりでもタイプが正反対みたいなものだから
たぶんきみが普段感じているものと違う感じだと思うよ。

あと、今の彼女と付き合い続けるのは
麻薬中毒者が麻薬を手放せなくてもがいてるようなものだから
("俺、我慢します、俺どうなってもいい、我慢しつづけます "
 は、まさにトリップして彼女という麻薬に酔っている状態だ)
目先の快楽だけで、
その先に明るい未来がある可能性はほぼないと覚悟するようにな。

水を差すようで悪いが、
今のままでいいと思う限り続ければいいが、
少しでも、こんなんでいいのかな、別れた方がいいのかな
と思うことがあったら、そっちの方向を真剣に掘り下げて考えて
中毒症から更正する道があるというアドバイスをしておく。
428 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/11 23:50:19
>>427
ここで愚痴ってちょっとすっきりしました。
どんなことあっても耐えます、何もいりません
我慢します、何されても俺を殴れ、俺を殺せって受け止めていきます。
辛いことなんてないんだ、俺が辛いって思うから辛いだけであって
好きだから一緒にいるって思えば辛くも我慢でもなんでもないんだ
そう思って頑張っていきます。
辛いとか我慢とか今のままでいいのか?って疑問に思うから辛いわけで
それを考えないで好きって気持のまま受けきっていきます。
429アイアンマインド社:05/03/11 23:55:53
>>423さん
きつい思い…そうですねぇ、もちろん先月初めのメールを見た時は正直きつかったですよw
友達にも「きっついわ〜…orz」って泣き言言ってましたし。
ただ、今回の事は色々考えさせられる事が多いので、そういう点ではある意味“収穫”
なんじゃないかな?と思います。このままズルズルとこういう問題に向き合わないで
付き合っていっても、いずれどこかで悩むわけですし。早い段階(付き合って二年目
ですが)でこういう問題に向き合えた事をマイナスでなく、プラスに考えるようにして
いますね(もちろん不安や怖さはありますよ)。
430恋人は名無しさん:05/03/11 23:56:18
>>428
別れたく無い気持ちは良く伝わってくるな・・・
まあ、とりあえず気が向いたらまず自分が病院行け。
たぶん彼女を病院に連れて行く方法をアドバイスしてくれる。

431アイアンマインド社:05/03/12 00:11:28
>>425さん
お心遣い有難う御座います。
僕の周りも「何かあったらいつでも来い!」と言ってくれる友人達がいますので、
その辺りの連絡網には抜かりありませんw

「彼女が人生の全てだ!」に関しては大丈夫です。ここまで思ってしまうとこちらも
依存になってしまいますし、それがまたお互いの負担になってしまうと思いますので、
自分自身だけはしっかりと持っていたいですね。そうでないと、今後彼女が帰って来た後
、それこそ続かないと思うので…。

連絡方法ですか…まず彼女との通信ツールはメッセのメールのみですね(携帯も持っていたのですが
壊してしまったようです)しかしメールはPCを立ち上げないと見れないわけですし…。
彼女の家族に関しては、唯一の手段として、彼女のお母さんが立ち上げているサイトから
メールを送る事ができます。ただ、彼女のお母さんは「娘に彼氏がいる」程度の認識しかなく、
僕がどういう顔でどういう名前かまではご存じないです。
432恋人は名無しさん:05/03/12 00:17:01
>>426
そんな感じかな。

よく言われるのが、自分と相手は全くの別物だと気付くこと。

自分の考えは相手関係なく自分の意思で導かないといけないし
相手の行動に自分が左右されてもいけない。
相手の行動を自分でコントロールしようともしない。

自分の常識と価値観をはっきり持ち、
相手の状態によってそれがグラグラ揺れたりしないようにする。

こういう"相手がいなくなっても何も変わらない自立した自分"
を持つことが共依存にならないためには必要だな。
433恋人は名無しさん:05/03/12 00:20:26
>>428
そこまで覚悟してるなら止めはしないよ。
いけるところまで頑張ればいい。
ただし、自分が耐えられる限界点をきっちりと見極め、
それを越えそうになったら、どんなに未練があっても諦めるようにな。

で、ついでにアドバイスさせてもらうと、
つらいのを無理につらくないと考えるのは間違ってるぞ。
それこそますます自分を追い詰めるだけ。
気にならない奴は本当に天然で全く気にならないんだから
そんな人間になるのは無理だ。

我慢するんじゃなくて、発散するのが大事なんだよ。
言いたい事を言う。
気に入らなかったら相手をへこませる覚悟で怒鳴ってもいい。
自分が苦しまずに出来る範囲のこと"だけ"自然体でやればいい。

それで相手が落ち込んでも気にせず我を押し通すくらいの図太い神経が
"天然"でない人間に必要なものだよ。
434426:05/03/12 00:21:40
>>432
なるほど。自分も共依存になりやすいタイプだと言われるので。多謝。
435アイアンマインド社:05/03/12 00:33:08
>>433
ご指導有難う御座います。
いけるところまで行ってみようと思います。
これから先、辛いことや愚痴りたい事も多々出てくる事かと思いますが、
その際は自分でセーブして、その都度腹の中に溜まったものを吐き出して
いこうと思います。

「自分が苦しまずに出来る範囲のこと"だけ"自然体でやればいい。」
この文にとても励まされた気がします。有難う御座います。

これからは「できる範囲の事だけを自然体でやっていき、疲れたらその都度
どこかで発散しよう」と思います。これからもボチボチこのスレで勉強させて
頂きます。今回僕の相談に乗って頂いた方々に、大変感謝しております。
有難う御座いました。
436恋人は名無しさん:05/03/12 00:45:30
>>435
>>433は◆U2PL4Eu0f.さんのボダ?彼女向けの話で
アイアンマインド社さんの彼女には
あんまり面と向かっては怒鳴らない方がいいかも。
まぁ耐えられなくなったら言っちゃうのも仕方ないと思うけど。

彼女のお母さんとは一度連絡取ってみるといいよ。
今後彼女を見守っていくことになったら、
周りの協力関係と連携が大事になっていくから。

とりあえずまず大前提の彼女の今の気持ちを知るために、
自己紹介と軽く彼女の様子を聞いてみては?

無理せず自分を大事にして頑張ってね。
437アイアンマインド社:05/03/12 01:06:46
>>436
レス有難う御座います。
お母さんとコンタクト取りますか…。
想像しただけで緊張しますねw
でもどちらにしろ避けては通れない道だと思いますので、ぜひ視野に入れておきます。
僕としては彼女は5月にアメリカに1〜2週間旅行に行く(これは去年から言ってましたし、
先月東京で逢った際も言ってました)のですが、帰国後まで取り合えず放って置こう
と思います。というのも「土産話頼むな。もし何なら土産をw」と話したら「うん」と
言ってくれたので。とりあえずこの時期までは放って置いて、何もアクションが無い様ならば、
胆決めてお母さんとコンタクト取ってみようと思います。その時はもちろん、
自己紹介とご挨拶もかねて…w
438恋人は名無しさん:05/03/12 02:55:25
>>402
遅レスになっちゃったけど、
とりあえず押し付けにならない程度に、軽く気分が紛れるような
スポーツとかに誘ったり、おいしいものを食べに行ったり、
好きなところへ遊びに行ったりしてみてはどうかな?

そうやって仕事以外に思考が行くようにするのがまず第一。

それである程度気持ちが上向いて自発的に話すようになってきたら、
今の仕事の何が辛いのかとか悩みを聞いてみたらどう?
439アイアンマインド社:05/03/12 17:04:49
さっき、彼女のお母さんのサイトにアクセスして、とりあえずメールアドレスを
確認しようとしたところ…ない!何処探してもメアドがない!
これでこちらからはコンタクト取る手段がほぼ皆無になってしまいました…。
まさか不特定多数が観覧する掲示板に書き込むわけにはいかないですし…。
まあでも仕方ないですね。どちらにしろ放っておくしか方法ないので、
放っておきます。
440恋人は名無しさん:05/03/12 17:18:15
管理人のメルアドが知りたいんですけどって書き込むというのは?
441アイアンマインド社:05/03/12 17:43:21
>>440さん
それはあまり印象良くないと思うので止めておきます。
見ず知らずの訪問者にいきなり「メアド教えてください」と言われるのは
僕でも良い気分はしませんし。
442386:05/03/12 18:29:18
>>438
レスありがとうございます。
いろいろと試してはいるのですが、なんかもうそれどころじゃない感じで
仕事に出かける以外は引きこもりみたいになっているんです・・

仕事の何がいやなのかは具体的に分かっているんです。
今の仕事はルーチンの仕事で自分の裁量が全くないことと、以前の仕事が非常に好きだったにも関わらず
辞めざるをえなかったので(ただその理由についてはここには書けません。本人の
せいではなく周囲の要因とだけお話しておきます)
この状態が自分自身受け入れられてないと言うか・・
443386:05/03/12 18:36:51
家にいると時間を持て余すと言って、私にも早く家に帰ってきてほしいと言います。
しかし私にも仕事があり(しかも時間的に不規則、出張多し)、その望みは
仕事を辞めでもしない限りかなえてあげられません。
仕事を辞めて田舎に一緒に来てくれないかとも言われました・・
でも、今の不安定な精神状態が、田舎に戻ってよくなるのかどうかも
分かりませんし、正直先が見えないのについていって共倒れになるのもどうかと・・

ちょっと安定しているときには、「田舎に帰って子供を作って落ち着きたい」
等と言っていますが
不安定になってくると「仕事を辞めたのもおまえが家に居着かず、何のために
働いているのか分からなくなってしまったからだ」等、事実とは違うことまで
持ち出して私を責めます。
ほんと、疲れてしまいました。。可能なら逃げたいとさえ思ってしまいます。
444恋人は名無しさん:05/03/12 18:37:42
>>441
キモイ。
氏ね。
445恋人は名無しさん:05/03/12 18:57:57
>>439
そうなってくると、最悪、連絡取れず距離が離れている間に
彼女が色々思考がめぐって気持ちが離れて
やっぱり別れるって言ったり、うやむやに連絡しなくなって終わり
って可能性もあるから難しいね。
446恋人は名無しさん:05/03/12 19:06:51
>>443
なるほど、大変だね。
彼自身がまだ人間的に未熟なんだね。
メンヘル関係なく子供みたいだ。

あまりに仕事が辛いなら
また転職するという手もあるけどこのご時世厳しいしね。

あなた自身が耐えられているうちはいいけど、
耐えられなくなってきたら、
>ちょっと安定しているときには、「田舎に帰って子供を作って落ち着きたい」
>等と言っていますが
>不安定になってくると「仕事を辞めたのもおまえが家に居着かず、何のために
>働いているのか分からなくなってしまったからだ」等、事実とは違うことまで
>持ち出して私を責めます。
こんなこというくらいだから、田舎に帰らせて療養させたり、
逆にあなたが家を出て一時的に距離を置いてみては?
あなたまで巻き込まれて潰れてしまう可能性もあるし。
後者の台詞だって、そんな生活できるほど
彼の稼ぎがしっかりしているわけじゃないんでしょ?

まぁ、結局、彼自身が自分の甘さに気がついて成長する以外は
長期的には解決の目は薄そうだね・・・
447恋人は名無しさん:05/03/12 19:09:29
相方の、見苦しいところや子供っぽいところ、直して欲しいところを認めさせるにはどうすれば良いのでしょう。
そういうことが映る鏡が欲しい。言っても聞いてくれないし…
448恋人は名無しさん:05/03/12 19:10:39
そんなカス捨てろ
449アイアンマインド社:05/03/12 19:59:35
>>445さん
それが一番不安に感じている事なんですよ。
しかし、そうなった時はもうそうなった時で仕方ないですね。
450386:05/03/12 22:15:36
>>446
そうですね・・
はっきり言って田舎に帰ったからといって彼の稼ぎだけでは生活していけないと
思います。
そんな状態だから、子供を作るなんて余計考えられないし、引っ越しして自分も
仕事を変えるのはよけい不安でとてもしたくありません。
451恋人は名無しさん:05/03/13 03:56:11
初めてここに書き込みます。少し語らしてもらいます。
先日、1年半つき合っていたメンヘルの彼女と別れました。
精神的に限界ギリギリでした。正直まだ彼女のことは好きです・・・。
しかし、リスカ,OD,PTSDの症状などたくさんの出来事に疲れ果てました。
彼女のことを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいです。自分の選択が正しかったのかどうなのかも解りません。。
逃げや裏切りと言う人もいますが私にはそうするしかありませんでした。
彼女を忘れるのに今はまだ時間がかかるけれどこれからはもう少し自分のために時間を使おうと思います。
452恋人は名無しさん:05/03/13 03:58:31
メンヘラを治せるのは本人だけなんだから…
恋人だからといって、共倒れになることを周囲が強いるのはおかしいと思いますよ。
453恋人は名無しさん:05/03/13 21:28:54
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 普通の女性と付き合ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  負けだと思っている
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ 社会人(25歳・共依存症男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
454恋人は名無しさん:05/03/14 01:27:34
子供っぽいとこは好きだけど、ガキっぽいとこは勘弁
わけわかんないところでキレるのも勘弁
だらしないとこもある
彼女のそんなところは、改善されるかもしれないけど、全くなくなることはないだろう


色々困ったね
自分が大好きな子は振り向いてくんなかったり、でも振り向いてくれたとしてもうまくいくかどうかわかんないんだけど、他を探すべきか、それとも変化にまだ期待すべきなのか、悩むよ

もうちょっとほがらかにならないかな


別れを切り出すときは限界を感じたときだよね
それがメンヘラでもそうでなくともさ
455428 ◆U2PL4Eu0f. :05/03/14 16:26:25
もうだめだ、疲れた
メールの絵文字が気に食わないとかきれだしたり
わけのわからない理解不能のことできれられるの耐えられない
もう逃げ出したい、いやだ、いやだ、疲れた・・・
ホワイトデーだって考えて色々プレゼンして
うれしーって昨日泣いたばっかなのになんで
ころころ感情かわってわけのわからんことできれられなきゃならないんだ
もう我慢できない、辛すぎる
もういやだ、もういやだ、もういやだ
456恋人は名無しさん:05/03/14 17:45:30
>>455しつっこいなーお前さんは・・・ウジウジウジウジと
キチガイ=お前さん
綺麗事言ってばかりいねーで
とっとと切れよ
457恋人は名無しさん:05/03/15 02:27:06
相手のことを考える優しさがある人の場合、
メンヘラと付き合うためには、
まず相手のために何かしてあげようと考えない
という訓練をしないといけない。

人間、何かをするというのはその裏に何かこうなって欲しいという願望があるから
そういう行動をするんだけど(例えば、彼女が早く元気になって欲しいとか)
その願望はほとんどの場合叶わない。
そして人間だから願望が叶わないと多かれ少なかれストレスが溜まる。
これの繰り返しで大抵の人間は気付かないうちに精神が蝕まれてメンヘラの仲間入りする。
優しければ優しいほど、相手を思う気持ちが強ければ強いほど、
こうなる速さは加速する。

メンヘラとずっと付き合いたいなら、こういった人間の正しい感情を押し殺すため
逆に相手に対してある意味無関心で一見冷たいような人間にならないといけない。

よく言われる、恋人以外の趣味を作れ、友人とか他の人との交流を増やせ、
相手のことを考えないようにしろ、って言うのは、感情を誤魔化すための一つの手段だね。

大変だと思うし、この感情をうまくコントロール出来るようになっても
逆に(もし仮に別れる事になって)普通の人と付き合うときは、
素直に思いやりの感情が出せない冷たい人間になってしまい、なかなか普通に付き合えなくなる。

458恋人は名無しさん:05/03/15 02:34:18
ボダって絶対に「対人恐怖」があるから、周りには凄く気を遣うんだと思う。
人一倍寂しがりやだから「孤立」したくないと思うんじゃないの?
で、彼氏とかそれに近い人(つまり依存対象)に対しては、「周りと違って
自分の事を理解してくれてる」ってな腹があるから、それをヨシとして好き放題
するんじゃない?
だからさ、腹立つんだよね。「鬱だ」とか言って俺に対しては冷遇してくるくせに
同級生の他の男連中と楽しそうに話とかしててさ。何が鬱だよ!って言いたくなる。

多分、新しい彼氏が出来たとしたら「鬱行動」を発揮すると思うな。
459恋人は名無しさん:05/03/15 02:35:09
メンヘラに人としてまともな反応を期待しちゃだめだよ。
だって、その反応をする心が壊れてるんだから。
壊れた心が何を思っても、愛してないように思えて当然。
460恋人は名無しさん:05/03/15 02:35:48
相手の話の本質も知りもしないで、
知ったかぶりで区別し批判する人なんてハッキリ言って最低。かなりガキっぽい。
相手の話の悪い所しか見えてない頭のが問題あるよ。

話の流れを読めずキーキー過剰反応してるほうが終わってる。
461恋人は名無しさん:05/03/15 02:36:22
ちゅーか、メンヘラに恋愛は無理だろ
してるのは依存、自分に存在意義も自尊心も無いから
ぶっちゃけ自分を受け入れてくれる人なら誰でもいい


このスレにカキコされてる方々ならちょっと喧嘩しただけでメンヘラ彼女に
セックスありの浮気された経験も多いと思うがどうだろう?
462恋人は名無しさん:05/03/15 02:38:42
デートしたりオフに行ったりライブに行ったり
楽しいことは健常者のようにこなせる。
でも義務や責任とか都合の悪いことになると病人面。

メンヘルは人間関係の病気。
本当に病気ならまず恋人なんて作る能力も気力もないと思う。
恋人のいるメンヘラって仮病だと思う。
463恋人は名無しさん:05/03/15 02:40:11
恋人がいるとよけいひどくなるのがメンヘル。
「癒しになる」ってのは健常者の場合のことで
メンヘルの場合は恋人がいても悩みの種が増えるだけ。
恋人と楽しく恋愛できる時点で健康なの。
464恋人は名無しさん:05/03/15 02:41:36
弱者ぶったほうが都合がいいからね。弱者のうまみの恩恵に預かることができる。
義務や責任は「弱者」になって回避。
でも人生の楽しみ(恋愛、遊びなど)は存分に味わう!
この手のなんちゃってメンヘルが多すぎ。恋人のいる自称メンヘル女はたいていこのパターン。
低知能なだけでメンヘルとは無縁なタイプだよ。
465恋人は名無しさん:05/03/15 13:47:09
久しぶりにアホが他人の全然関係ないレスを脈絡のないコピペ繰り返してるね
466320:05/03/15 17:48:04
>>322
>彼女が情を掛けない事。彼女のせいでメンヘルになったと言ってるが、それは違うという認識を持つ事。
どうやったらこういう認識を持たせられるんでしょう・・
彼女のせいじゃないといっても、きいてくれません・・
>そういう強さが彼女になかったから、そんな付き合いを経て来たのだろうが。ここで彼女も変わらないと繰り返すだけ。
彼女もそれはわかってるみたいです。
もっと強くなりたかったとか言ってます。

彼女は、元彼に対しては死んでほしくないとしか思ってないみたいです。
死んでほしくないがために、相手をしてるのかな
元彼のことを考えるのもいやだといってました。考えるのは嫌だから、元彼と会ったときぐらいは、元彼の欲求を満たして、ややこしい話にしないようにしてるのかな
彼女はもう元彼のペースに飲み込まれてますよね?

彼女は、元彼に 「命に代えても守りたい反面殺したいほどにくい、いつ殺してしまうかわからんから其の前に俺を死なして」といわれたらしいです。
もう俺どうしたらいいのか・・・ 俺だけで彼女を守れる自信もないです。
友達や俺の親に相談しても何も答えでてこない。
アドバイスおねがいします・・
467恋人は名無しさん:05/03/15 20:36:11
>>466
とりあえずネタじゃないなら
>>324-326を10回読め

お前も彼女も元彼が未だにまともな人間と思っているようだが
その元彼は完全にストーカーだ。
もう何があっても彼女と元彼を会わないようにさせろ。
それでも彼女が会いたいというなら
ストーカー被害者の本なりなんなり読ませろ。

どこからどうみてもストーカーでしかない男の行動を
なんで元彼自身でなくお前と彼女の方がグジグジ言い訳して正当化しているんだよ。
その時点で異常って気付け。

どうしても彼女が元彼と会うときは3人で録音機持って会え。
殺すとか物騒な台詞吐いたら録音し
殴りかかってきたらそのまま殴られて医者へ行って診断書出してもらえ。
そしてそれを持って警察へ駆け込め。

それが出来ないなら、お前が彼女を見捨てて
ストーカー被害で殺されるのを指を加えて見ていな。
468恋人は名無しさん:05/03/16 08:03:40
彼の行動で気になる事が多すぎます。

早朝覚醒は何年も続いているらしく、ハイな時は一睡もしなかったり
誇大妄想が出てきたり、わがままになったりします。

深夜早朝に平気で電話してきたり、突然会いたいと言う事も稀では
ありません。

気持ちが明るい時と暗い時では声までも別人のようです。
性格もめまぐるしく変わるのでどれが本当の彼なのか分かりません。

彼は感情の浮き沈みが激しい事を自覚しているようです。

相談した人全員に、彼は普通の状態じゃないよと言われました。
だけどただ単に性格が悪くて私を騙しているのかなと思えたり。

症状からみて彼が健常者である可能性はやはり低いですか・・?
もし病気なら躁転のある鬱病か二重人格かと思うのですが。

きっと私は依存の対象でしかなく、真に愛されていないのが切ないですけれど。
長文すみません
469恋人は名無しさん:05/03/16 11:03:52
大変だね。まずは自分を労わって大事にしてね。

とりあえず、
感情の浮き沈みが激しい事を自覚しているのに
自分でそれを抑えることが出来ないなら医者へ行ったほうがいいね。

一般的な分類だとおそらくメンヘラに含まれると思うけど、
彼の異常行動の度合いが明確にわからないので
ここでよく言われる駄目メンヘラかどうかは断言できない。

ただ、
>深夜早朝に平気で電話してきたり、突然会いたいと言う事
ここらへんがあなたがやめてといってもやめなかったり
社会常識から明らかに逸脱したレベルなら、駄目メンヘラ(ボダ系)の可能性は高い。
行動からすると躁鬱病+なんらかの人格障害かな。

>性格もめまぐるしく変わるのでどれが本当の彼なのか分かりません。
これは、どれも本当の彼。
医学分類や本人の言い分はともかく、周囲が付き合って行く分にはそう考えるしかない。
結局、良いときだけでなく酷いときも本当の彼自身と思い、それを受け入れるかどうかなだけ。
470320:05/03/16 21:04:53
>>467
レスありがとうございます。
元彼をストーカーと認識して、対策していこうと思います。
考えてることは、彼女と元彼を会わさないようにして、メールや電話も徐々に減らしていかせて、最終的にはしないようにさせよと思います。
あと、彼女の親にも話をし、彼女が元彼と会うときは、彼女の親か俺が同伴で合うようにします。
他にどのような対策を講じればよいでしょうか?
あと、しといた方がいいことや、ストーカー(ボダ?)に対してしてはいけないこととかありますか?(いきなりキレたり死んでしまったりしないように)
いきなり元彼をストーカーのように扱うと、元彼の精神がまいってしまわないでしょうか?
彼女をストーカーから守りつつ、ストーカーを生きさせる方法みたいなんないですかね?・・
471恋人は名無しさん:05/03/17 02:29:00
「ストーカーをいきいきさせる」って一瞬読めて笑ったスマソ
472恋人は名無しさん:05/03/17 12:58:12
境界例って、どうして「ロリ服を趣味で着る」「次女」が多いのか。謎。

ロリ服着るのが趣味の次女がいたら注意せねば。
473恋人は名無しさん:05/03/17 13:35:27
>>472
(その抽出母体内では)相関関係があるというのと
(証明されなければならない)因果関係があるというのは

違います。
474恋人は名無しさん:05/03/17 15:40:06
次女には当てはまらないけど、
友達のボダは3人兄弟の末っ子だったなあ。
兄二人でやたら大事にされてたそうな。
475320:05/03/17 16:40:19
>>470
http://www.h6.dion.ne.jp/~stalker1/page045.html
これの一番上なんですが、俺がいつもそばにいてやるってのはまずいんですかね?・・
476恋人は名無しさん:05/03/17 16:55:25
>境界例って、どうして「ロリ服を趣味で着る」「次女」が多いのか。謎。

ぎゃああああああああああああああ前の彼女もそうだ・・・
しかも長女はしっかりしまくりと聞いた。
477恋人は名無しさん:05/03/17 18:03:07
何にしろ難しいって。
何たって相手が永遠の子供でいたいのだから。
親代わりになれる人を捜しているだけなのだから。

しかしメンヘラの目利きは凄いね。
人と真っ当な関係を築けないくせに、自分に有利な人はしっかり見極めている。
ここをザッと読んでいても、情が深かったり面倒見がいい人をその嗅覚で
嗅ぎ分け、その上自分から離れないようにマインドコントロールしている。
もう洗脳の域だな。
メンヘラに引っかかった人は、一度自分の共依存度も確認しておいた方がいい。
478恋人は名無しさん:05/03/17 18:11:45
>>475
それよりもまず、彼女の元彼に対する洗脳状態を解くことが先決じゃないか?

君は洗脳が解けたみたいだけど、彼女はまだ

>それは自分のせいだから自分が面倒みないといけないと思っています。
>友達としては続けていきたいと言ってました。
>彼女のせいじゃないといっても、きいてくれません・・
>もっと強くなりたかったとか言ってます。
>元彼に対しては死んでほしくないとしか思ってないみたいです。
>考えるのは嫌だから、元彼と会ったときぐらいは、
>元彼の欲求を満たして、ややこしい話にしないようにしてるのかな

こんなバリバリの洗脳状態なんだろ?

元彼に悟られてことを逆鱗に触れないように気をつけながら、
彼女に、元彼はもう思考が暴走してストーカーという別人間に変わってしまい
もう周りが何をやっても元に戻ることはない、
自分自身を守るために会わずに見捨てるしかない
という認識を持てるように根気よく現状を認識させていくしかないだろうな。
479恋人は名無しさん:05/03/17 18:16:27
もう綺麗な一直線依存・共依存図式が出来上がってるな

元彼(依存)→←(共依存)彼女(依存)→←(共依存)320

おまいら、もう全部縁斬って独り独りで居た方が
精神的に健康になれるぞ
480320:05/03/17 19:04:35
>>478
>ストーカー(ボダ?)に対してしてはいけないこととかありますか?(いきなりキレたり死んでしまったりしないように)
>いきなり元彼をストーカーのように扱うと、元彼の精神がまいってしまわないでしょうか?
>彼女をストーカーから守りつつ、ストーカーを生きさせる方法みたいなんないですかね?・・
これまさに>>475のリンク先のことですよね?

あと
>元彼に悟られてことを逆鱗に触れないように気をつけながら、
何を悟られたらいけないんですか?
今まで会ってたのに急に会わないようにしたり、
メールや電話も無視ばっかりしたら絶対元彼も気づくと思うのですが・・
481恋人は名無しさん:05/03/17 22:24:41
>今まで会ってたのに急に会わないようにしたり、
メールや電話も無視ばっかりしたら絶対元彼も気づくと思うのですが・・

もうダメだこりゃ
おまい、皆が書いてくれている事ちゃんと読んでるか?
その内誰もレスしてくれなくなるぞ
482468:05/03/17 23:16:31
469さん、優しいお言葉ありがとうございます。

やっぱり彼は仰る通り、ボダ系のようです。

こっちが仕事中なのに「抜けられない?」と言われる時もあるからです。

ちょっとの失敗におろおろしてぶつぶつ言い始めたり、
他人と肩が触れた位でもキレて私にその人の悪口を言ったり、
強迫観念に駆られたり変に潔癖になったりする事もあります。

最近は躁状態がエスカレートして、電話やメールからも鬼気迫る
ものが伝わってきて私でさえ恐怖を覚えるので、しばらく会わずに
様子をみてみようと思います。

469さんのおかげで元気が出ました。ありがとうございます。
483320:05/03/17 23:27:31
>>481
読んでます。。。
ストーカー=異常者だから人間相手みたいなこと考えなくていいみたいなことですか?・・
484恋人は名無しさん:05/03/17 23:34:18
>>480
>>475のサイトは彼女の立場の話で320の立場の話じゃないよ

色々ストーカー対策を講じる前に、
まず彼女自身が元彼をストーカーと認識しないと何も始まらない。
色々対策を講じるのはまずはそれが出来てから。
ストーカーから逃げるのは320じゃなくて彼女なんだから。

ただし、焦って一気に彼がストーカーであることをまくしたてても
聞いてる方は話がぶっ飛びすぎてて引いてしまう。
焦らず根気良くじっくり彼女の洗脳を解いていくしかない。
そして洗脳を解いていることを元彼に悟られないように気をつけないといけない。
485恋人は名無しさん:05/03/17 23:35:30
>>483
逆。
相手にこっちがストーカー扱いしていることがばれないように
慎重にでも徐々に縁が切れるように行動を起こしていかないといけない。
486320:05/03/17 23:58:32
>>484-485
なるほど。
俺が一気にまくしたててしまったこともあるけど、彼女も、元彼を異常だとおもいはじめたみたいです。
今度一緒に彼女の母に話します。父親は娘にベタぼれってか子離れできてなさげだから言ったらまずそうなので今回はパスかな・・
大事なことは、ゆっくり慎重にストーカーから離していかないといけないってことですね。
難しいなぁ・・ でも会いたいといわれたら、絶対拒否で、彼女から元彼に会いたくないと言ってもいいですよね?
それだけで基地外じみた行動されないですよね?
ストーカー相手にどこまで言ったらいいのか・・
もし3人で会ったとき、元彼が死にたいとかいってカッター取り出したら
死ねるもんなら勝手に死ねやとか言ってしまいそうで・・
てか他に声のかけようないし、止めたらかまってもらえると思ってまたやるだろうし。。
てか目の前で死のうとしてる人相手にどうしたらいいかなんかわからんですよね。。。

487恋人は名無しさん:05/03/18 01:25:02
もう2度と会わないようにした方がいいけど、いきなりそううまくいくわけないから
例え断るにしても、出来る限りうまい言い訳をするわけ。相手を逆撫でしないような。
体調が悪い、仕事or勉強が忙しすぎて時間がないetc
家に電話が来たら親に居留守使ってもらって取り次いでもらわないようにするとかね。

ストーカーは、とにかく徹底的に自分に都合が言いように脳内変換する。
彼女が会いたくないって言ったらこいつは家族に洗脳されているとか、
取り次がなかったら家族か彼女を監禁して彼女の自分に対する愛を踏みにじってるとか。
元彼がここまでとんでもないとは限らないけど。

逆切れでこちらを殺そうとしてきたりしないように最大限の注意を払い、
(実際その兆候があるんでしょ?)
それでいて接点を徐々に薄めて相手の依存度を下げ、縁が切れるように持って行く。

やっちゃいけないのが、優しい言葉をかけたり心配している様子を見せること。
ちょっとでも"その気がある"そぶりでも見せようなら、それを何倍もの愛情と捉えて
ますます依存が増す。
元々死ぬためじゃなくそういった気を引くため"だけ"に
わざとリスカしたりしつこくあおうとしてるんだから。

もし目の前で死のうとしても、淡々と凶器を取り上げて死なないようにしてそれでおしまい。
間違っても、彼女が(ここが大事、依存相手が心配することだけが元彼には大事なんだから)
やめて!そんなことしてなんになるの!私が悪いんだよね。ごめんね。
などの言葉は絶対にかけないように。それ1回でもしたら、全ての積み重ねが水の泡。
488恋人は名無しさん:05/03/19 06:13:37
彼がメンヘラだって分かってるのに怒りが爆発しちゃった。
利用されてるのか本気なのか分からなくて悲しい。
もう終わりかも。私のせいで鬱悪化してたらどーしよ。
それでも彼以外の人は考えられない。もう会えないなんてやだよ…
489320:05/03/19 08:33:04
>>487
だめだ・・ 彼女がまた元彼と会う約束してる・・
俺といるときはメール着て会いたいって言われても断らしてたのに俺が帰ったら・・
なんか俺すらあきれてきた・・ 勝手に二人でやっといてくださいみたいな・・

>やめて!そんなことしてなんになるの!私が悪いんだよね。ごめんね。
>などの言葉は絶対にかけないように。それ1回でもしたら、全ての積み重ねが水の泡。
かけまくってますね・・
春になってみんなそれぞれ大学とか行ったらかわるかなぁ・・

元彼が、彼女に、「もう耐えられない、そんなに僕を苦しめて楽しい?僕がおらんかったら○○(彼女)ももっと楽しい人生遅れるのにな。生まれてきてゴメン」
とか言うんですが、こっちから声のかけようがない・・ うなずくぐらいの反応しか・・ なんかがつんといってやりたいけど・・

490320:05/03/19 08:36:24
ストーカーや、その対策、恋愛依存症とかがよくわかる本ないですかね?・・
491恋人は名無しさん:05/03/19 11:29:21
>なんか俺すらあきれてきた・・ 勝手に二人でやっといてくださいみたいな・・

その気持ちは正しい。
はっきり言って、その彼女もかなり逝っちゃってる。
悪徳宗教にどっぷりのめり込んで抜け出せなくなってるのと完全に一緒。
もうこれ以上ないってくらい最悪な共依存状態。

冷静に見て、この女ヤバイな、って思えるなら、
こんな状態でもどうしても彼女じゃなきゃ嫌だ!って言うわけでない限り
ある程度のところで見切りつけて縁切った方がいいよ。

今のままなら100%間違いなく元彼も彼女もズタボロになって
どっちかが死ぬか発狂してキチガイになるかの結末になると言い切れるけどね。

ストーカー対策の本は大きい本屋に行けばあるだろうし、
メンヘル板でボダ(境界性人格障害)被害者用のスレとかあるからそっち行って見るといいよ。

あと、最後の選択として、彼女の両親に元彼の異常性(台詞とか行動とか)
全部暴露して、親に監視してもらって2度と会わないようにさせてもらっては?
父親が娘を溺愛しているなら、そこまでとんでもない男だと知れば何らかの対策打つだろうし。
492恋人は名無しさん:05/03/19 11:31:39
あと、ストーカー対策は、彼女が元彼をストーカーと思って見捨てない限り無駄だよ。
周りがどんなに騒いでもストーカーは被害者がストーカーと思わない限り成り立たないから。
493りさ:05/03/19 22:04:24
彼と、旅行に行く約束をしてて、
忙しい時期に何とか仕事を調整して休みを作ったのに、
「鬱だから」と、どたキャンされました。
もうこんなことが何回もです。
約束破ったり、急に連絡なくなったり、一ヶ月も会わなかったり、
病気だからって何やっても許されるの?
494恋人は名無しさん:05/03/19 22:12:12
彼女が統合失調症を再発させた。
悲しい。距離を置くしかないんかな。
495恋人は名無しさん:05/03/19 22:18:07
おれも相手がメンヘルってわかってるのに傷付ける言い方しまった。 あぁ今頃リスカとかしてたらどうしよ
496恋人は名無しさん:05/03/19 22:20:16
あかん まじでこっちが気狂いそうや
497sage:05/03/19 23:11:15
皆の書き込みを見てたら、まだましな方なのかな・・

恋人には鬱があって、ひどいときは薬も飲んでいます。
同じサークルの先輩なんですが、人間関係のトラブルとかでほとんど来なくなりました。
そのトラブルは彼の同期だけで起こったことのようですが、同じ代の他の人たちは普通にサークルに来ています。
皆でいるときも、特に険悪そうな様子はありません。
ただ、彼が無口で大人しいので、仲のいい人はいるものの、一人でいる確率は高いです。

後輩たちはトラブルの内容を知らないので、彼が来ない理由を知りません。
付き合っている私は、「先輩を最近見ないけど元気なの?」と言う問いに、
「就職活動が忙しいみたい」と表向きの理由を話すしかありません。

でも、いくら忙しくてもごまかせるのには限界があります。
部内の行事など、ずっと行くと言っていたのに、直前で何か予定が入って行けなくなることがもう何度もありました。
一度や二度ならまだいいんですが、毎回なにかしら理由をつけて、直前に行けなくなったというのです。
その理由だって、その時じゃなくても出来るようなことばかり・・。

私自身は全員とそこそこに仲が良いので、なぜこの集団が嫌なのかさっぱり分かりません。
行事などに彼が来るか聞かれたとき「来るって言ってたよ」と答えても、
それは毎回嘘になってしまいます。
この状態がもう一年以上です。
でも、下手に働きかけたら彼が壊れてしまいそうで怖くて・・。

長くなりました。何か改善できそうな策はないものでしょうか・・。
彼を壊さないように暖めようとしても、そろそろ私自身がきついです。
498恋人は名無しさん:05/03/19 23:17:52
>>497
まあ、気にするな所詮サークルだ
彼氏が出たいなら出ればいいし、出たくないなら出なきゃいいだろ。
引きこもりにならないようにだけ注意しとけば大丈夫。
就活中ってことはどの道じきに引退だろ?
499恋人は名無しさん:05/03/20 00:23:01
まぁ所詮サークルと言えばそうなんですけどね・・。
ずっと行く行くと言っていたのに前日になって「ごめん、行けない」って
毎回言われると、いろいろ通り越して腹が立ってきます。
引退はつい最近したんですけど、卒業式くらい出てきてほしかったんです。
・・割と厳しい部活のようなサークルなので、自分の体面を保ちたいだけかもしれませんね、私が・・。
・・はぁ(ーー;)
500恋人は名無しさん:05/03/20 00:43:15
>>499
「行くか?」と問い詰めれば、「行く」というに決まってます。
そして、行きたくないところに行こうとする時、いくらか先のことなら大丈夫
なように思えても、いざ時が迫ってくると急に怖くなるものです。
あなたも、試験1ヵ月前はのほほんとしてても、試験直前にはどきどきしたりするでしょう?

まあ、頑張ってください (´・ω・`)つ且
501りさ:05/03/20 03:44:49
>>499
お気持ちお察ししますよ。
前日どころか、当日になって「行けない」
をもう何度やられたことか、、、
遊びならまだしも、仕事も。。
もうすぐ、メンヘル板へ引越しかな、、
カップル板に居たかったけどな。

502恋人は名無しさん:05/03/20 03:46:10
やっぱみんな共倒れしちゃうんだな…
503恋人は名無しさん:05/03/20 04:00:57
>>497
そのトラブルの内容はあなたは知ってるの?
一人でいる確率は高いような人がサークルでの人間関係のトラブルに直面したら
メンヘラじゃなくても行きづらいと思うけど……。

でも直前でドタキャンは辛いよね。よくある事だけど。
504恋人は名無しさん:05/03/20 04:42:59
もうダメだ…
好きだし側にいたかったけど、頭おかしくなりそう…
505恋人は名無しさん:05/03/20 05:40:22
>>507

関連リンク
●境界例の人との付き合い方

1.まず最初に「この人を変えよう」と思わないこと
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html

2.救済者幻想と支持的サポート
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/rescue.html

3.限界と境界の設定
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/boundary.html

●共依存症のテストのうちの一つ
http://www.family21.jp/set/depend.html

100回でも200回でも読んで    目を覚ませ(゚Д゚)ゴルァ!!
506恋人は名無しさん:05/03/20 06:16:27
電話で話してて、流れでヤフーでゲームしようって事になって
チャットの画面開いて電話を切ったら数分で無言でネット落ちされた。
メールしたら「頭が混乱してるみたい」だって。
それまでは結構明るく話してたのに……。
507恋人は名無しさん:05/03/20 07:46:52
りさ
無意味なコテハンうざい
508恋人は名無しさん:05/03/20 08:19:19
強迫症の彼の病状が悪化しました。
今までは確認が長かったりすると苛々した時もあったけど、今はもう見てると可哀相になってきた。
火曜日予約とれたら病院行くみたい。
一緒に行ってあげたいけど私は学校でいけない。
症状が良くなるといいけど…。
家にいる時以外は常に確認だから会話もできない。
外出デートなんて絶対無理だなぁ。
509アイアンマインド社:05/03/20 20:53:27
以前このスレでお世話になった者です。
どうやら彼女、他に男がいたみたいです。
アドバイスくれた方々、本当にありがとうございました。
510恋人は名無しさん:05/03/20 23:40:36
>500
そう・・ですね。頭では分かっているつもりではいたんですけど・・。
一年待っても変わらないから気が急いてしまって。
お茶ありがとう。

>501
当日は私も何回かありましたね・・はぁ。
出来ればカップル板で、一緒に頑張りましょう。

>503
サークルの仕事での、方向性の違いによるものみたいです。
詳しくは知りませんが・・。

来てほしい気持ちと、サボってるように見えるのが嫌なのと。
最後くらい行くと言っていたから、楽しみにしていたんです。
私はサークルの皆が好きです。彼のことはそのなかの誰よりも好きです。
それなのに・・。
考えてみれば同期8人のうち半分とは、彼は仲がいいのです。
残り4人がそんなに嫌なのか・・・。

イライラしてしまったけど、誰かに打ち明けるっていいですね。
少し自分の気持ちに整理がつきました。ありがとう。
511恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 21:23:42
>>508
まだ付き合ってたんだね。意外
512508:2005/03/21(月) 21:55:36
どうも、お久しぶりです。
なんとか頑張ってきましたが、病状悪化の為、病院探して紙にメモして渡しました。
早く良くなるといいけど…強迫のせいでメチャクチャです。
513恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:06:32
彼女が突然泣き出したり、
ひたすら「ごめんなさい…」しか言わなくなったり、
かと思えば、箸が転がるだけで大笑いするくらいに笑いだして、止まらなくなったり。。。
これは何処か病んでいるのでありましょうか。

ちなみに「死にたい」「吐きそう」が口癖で、すぐ泣く。
そして妙に子供っぽくなったりします。
514恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:33:07
単に感情表現が豊かなカマってちゃん
ということししておこう・・・
515恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:48:00
メンヘラではない?のかな?

俺に「殺して」ときた時は、やばと思った。首を絞めてとか、おい。
ただ手首を切るようなことはしてないと思われ…いや、痕がないからね。
やぱただのかまってちゃんなのか…
516恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:59:51
うーん。リスカくらいはうちの弟でもやるからなあ・・・
その「殺して」が「殺す」に変わったときは迷わず病院へ。
周りの人が危ない。
517恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 23:16:27
sageyoと。

「殺す」か。それは危ないな。
今んとこないが、これから先別れるような事があったら、その時やばいな。


それよりさっき、彼女の手帳をちら見したら、細かい字で文章?がびっしり書いてあった。何か恐かった。
518恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 23:19:36
細かいも文字で予定を事細かにつけるような神経質な性格は
メンヘルになりやすいかもね。気をつけて。
519恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 23:40:16
予定もだが、何やら日記?のようだった。
一瞬しか見えなかったが、「死ね。」って字が、、、あったから。

あと血痕を書いてた。ペンでな、
520恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 23:46:51
>>519
メンヘラじゃなくても
デムパ入ってそうだから
どちらにしてもヤバイことには変わらないような・・・
521恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 00:02:26
>>520
申し訳ない。デムパって何ですか?
あと、僕には何が出来ますか?
522恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:24:04
私といるとあなたダメになるからって・・・
約束のように最終的に言われるだろうから、
いや、別にお前と一緒にいてダメにはならんよ。ってなるくらい
マイペースにナ。NOときはNOっていえること。彼女がじゃなくて自分自身に無理させるな。
なぜなら彼女は間違いなく自分の助けにはならないのだから。
523恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:29:34
経験上メンヘル女と付き合えるタイプとは、
彼女が悲観的になるスキがないほど、超楽観的で強引なほどマイペース、
むしろ相手に合わせるなんてすごい苦手で、非常に単純で分かりやすく、
彼女が疑う余地のないような、
イタリア人から女好きを抜いたような性格の人。
524恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 06:30:59
>>515
十分メンヘラでしょう。程度の差こそあれ
525恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 07:04:52
>>512
あなたはきっといい娘なんだろうね
彼とあなたの関係が良くなることを願ってます
526恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 13:53:21
>>521
デムパ=デンパ=電波
一般人とは違うかなりイタイ人のこと

出来ることは、完全に諦めて異常が正常なんだと受け入れて
自分自身も同じような考え方をするように生き方に変えるか、
異常に合わせられないなら別れるか、
どっちか
527恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 13:56:56
>>512
前々スレから見てるけど、ほんと良い娘だよね
その彼氏にはもったいないくらい

真面目で一生懸命な娘だから、ほんと幸せになってほしいね
528恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 15:05:28
>>515
ただ単にM子かもね.
529恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 15:27:35
鬱の彼にどたキャンされ、
しばらくほっといてあげようと思って
こちらからはメールも電話もいっさいしなかったら、
彼の方から電話がかかってきて、
「お前どういうつもりや」 ガチャ!!と電話切られました。
次に彼から電話がかかってきたら
どう対応すべきですか?
わたしは、どたキャンされたことで(初めてではないけど)3日間くらい泣いて
こっちから電話したっていいことないと思って、彼の回復&自分の回復を待っていただけなのに。
530恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 17:18:15
懇切丁寧にその状況を説明すれ。その際、自分の傷を説明すること忘れずに。
相手を傷つけることになるが、相手が自分の傷にかまけられない状況に貴方がいるのだから仕方ない。
それでも途中で切るようなら、別れた方がお互いのため。
531512:2005/03/22(火) 20:35:14
>>525>>527
いえいえ、全然そんな事ないです。
実際彼のチェック中に時間がかかると苛々しちゃったし…でも覚えてくれてて嬉しいです。

病院なんですけど行ってきました!
どこがいいかわからないみたいなんで、彼の最寄り駅以外で探したんですけどどこも予約がいっぱいみたいで…。
知り合いに病院入るとこ見られると嫌かなと思って最寄り駅以外で探したんですが…どこも空いてないみたいで、仕方なく最寄り駅の病院にしました。
でもいざという時、すぐ行ける様に近所がいいのかなぁ。
このスレの人達に聞いておけば良かったと後悔。

こんな話どうでもいいですよね、で、本題ですが、やっぱり強迫だったみたいです。
担当医に、『自分の行動に気付いた彼女が、調べて、たぶん強迫じゃないかっていわれたんですけど。』って言ったらしい(T_T)
でも早く来てくれて良かったって言われたみたいで、良かったです。
薬も処方してくれたみたいで、嬉しそうでした・笑
532恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 22:52:38
>>531
そりゃ覚えてるさ
長い戦いになるかあっさり片付くかはわからないけど
良い方向行くといいね
533恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:18:35
>>529
同じくドタキャン経験者。
電話かけてきた時の彼は躁転してたんじゃないかな?

こういった病気を抱えている人にとっては、連絡がなければないで
愛されていないと孤独を感じるみたい。

自分から電話出来ない程の状態なら彼が躁か鬱か分からないから、
負担のかからないペース(週2程度)と(当たり障りない、レス
の必要がない)内容でメールのみ送ってはどう?

「返信は要らないよ」って気配りの言葉も忘れずにね。
鬱だと何をするのもだるくてしょうがないはずだから。

電話はかかってきた時に彼の言葉と様子から対応するしかないね。
躁の後には鬱が来るから、次の電話でも攻撃的だとは限らないよ。

攻撃的だったとしても、精神的負担をかけたくなかった事、彼を思っての
事だと正直に話していいと思う。全て自分が悪いと謝るのも良くないし。

彼と音信不通の私が偉そうに言える事じゃないけどね。
今まで乗り越えて来れたから何とかなるさって感じ。

メンタルな病気で苦しむ人と付き合うには「一を聞いて十を知る」的なものが
必要だから難しいよね。529も無理し過ぎないようにね。
534529:2005/03/23(水) 15:12:03
>>530 >>533
レスありがとうございます。
あのあと、夜中や早朝に、彼から電話がかかってきたのですが、
こわくてとれなくて、
今、かかってきた電話に出てみました。
仕事中だったので、具合を聞くだけで精一杯でした。
彼の方も出先で、すぐ電話を切りましたが、
今日は落ち着いているみたいでした。
水曜日と土曜日は、嫌いな上司が来ないから、仕事にも行けるみたいで、
彼の精神状態も落ち着いているのですが、
また明日からどうなるか分かりません。
ひきこもってしまう可能性大です。
もしかしたら彼に嫌がられてるんじゃないかという気もしてきて、
こちらから電話もメールもできないんです。
今の彼に、わたしの気持ちをうけとめる余裕なんかないだろうし、
話のできる状態でもないのです。
ただ、「今日病院の予約をとった」と彼が言いましたので、
なんとか病院でちゃんと治療を受けてほしいです。
535恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 21:19:53
メンヘラーの彼ですが、自分も最近メンヘラーなのかと思うようになりました。
彼氏の影響ってありますか?
ちょっと依存的で困っていたのに、自分が最近依存っぽい。
536恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 21:23:01
>>535
共依存〜共倒れで発症するケースは物凄く多い。
上の方見てみ、メンヘラなのは恋人なのに
みんな疲れ果てて病んでるから。
537恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 21:32:53
>>535
メンヘラと付き合ってる場合
辛くなったら別れてもいい、ダメだったら仕方ないから諦める
くらいの割り切ったドライな気持ちもどこかにもってないと厳しい。

特に、一生かけて守るとか支えるとか
相手の方が辛いんだから自分だけが我慢すればいいとかだけ考えて
周りも見えずにのめりこんでると
たいてい共依存で共倒れするからヤバイ。

こういった共依存はなかなか気付けないし
気付いても色々言い訳で誤魔化して直さなかったりするから
一度気付いたら、徹底的に冷静になって二人の関係と今後を考え直した方がいい。
538535:2005/03/23(水) 22:10:01
本当に最近怖くなってきました。
皆さんありがとうございます。
なんか自分が自分じゃないです。相手のペースで
自分の仕事や勉強が手につかない。
539ペドロ:2005/03/23(水) 22:13:45
自分の人生を犠牲にしてもいい、くらいに思えないとメンヘラの相手は無理。
540恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 22:16:06
メンヘラーって何ですか??いやネタ、つりじゃなくてマヂで。
541恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 22:21:15
>>538
それは結構やばいよ。
麻薬中毒者が麻薬やめられないのと似たような状況だから。

可能なら、暫く彼氏との連絡断つか極端に回数減らして
依存先を彼じゃなくて趣味とか勉強とか自分のペースで出来ることに変えて
彼がいてもいなくても自分のペースで生きられるようになるまで
意図的に考えない状況を作り出した方がいいよ。

麻薬中毒と一緒。有効な手段はショック療法しかない。
いつまでもずるずると続けてたらどこかで限界超えて廃人同然になる。
542恋人は名無しさん:2005/03/24(木) 00:05:12
>>534
彼が自分から電話してくるなら、嫌がられてるって事はないと思うよ。
病院行って自分の病気と闘うみたいだし、これから良くなるといいね。
私の彼はボダだけど自覚してないから病院行けとも言えないけど。

>>535
メンヘラの恋人から影響を受けて自分もメンヘラっぽくなるケースは多いよ。
535と同じ状態になった事があるし。複数の友達とつるんだりすると(一対一
だと依存になる可能性が怖いから)もしかしたら楽になれるかも。

メンヘラと付き合うには達観した姿勢というか、いい意味での開き直りが
必要かも。よく「無関心な親切」だったかな?とかいう言葉で表されるよね。

何があってもどうにかなるかな、と前向きに脱力して考えられるようになって
から初めて楽になれたし。自分が全く間違っていない事でもキレられたりする
事だってあるから、いちいち一喜一憂してたら身が持たないよ。
543恋人は名無しさん:2005/03/24(木) 00:13:28
>>542
>「無関心な親切」

これ、メンヘラと付き合うためのキーワードだね。
ある意味冷たくて酷い人間と周囲から思われるような行動を
良心の呵責なく自然と出来るようになるのが。

ただ、よっぽど器用な人じゃない限り、
本当に他人に冷たい人間に染まってしまう諸刃の剣w

メンヘラと別れた時、他人に好かれない人間になっていても良い
という覚悟が必要だね。
544恋人は名無しさん:2005/03/24(木) 06:05:02
メンヘラ(ボダ)との付き合いを乗り越えたとしても嫌な人間になってるだけだと思う
545恋人は名無しさん:2005/03/24(木) 15:12:28
>>543
「無関心な親切」=干渉し過ぎないでそっと見守るというのが自分の解釈。
どこかでこう書かれていた記憶があって。解釈も人それぞれなのかもね。

>>544
私はボダの彼と付き合ってから、いろいろな人を思いやれるようになったし、
すぐイラついたりする事がなくなったよ。
メンヘラから学ぶ事もあるし、成長出来る事もある。自分次第じゃない?
546恋人は名無しさん:2005/03/24(木) 20:17:50
メンヘラの要求する優しさや思いやりは底なしに思えることがある
547ペドロ:2005/03/24(木) 20:19:55
というか打つ手なし
548恋人は名無しさん:2005/03/24(木) 20:42:02
デカマラのオレにアナルやってもらいたい婦女子はヌールくれwwww
[email protected]
549535:2005/03/24(木) 21:00:25
535です。皆さんありがとうございます。
優しい彼なんですが、すっごく。でも行き過ぎてる…。
この前は、別れたら死ぬとか言われて動揺しました。
本当に怖い・・・。
550恋人は名無しさん:2005/03/24(木) 21:15:59
>>549
彼も完全に535に依存しているみたいだから、
意図して連絡減らしたり距離離して
まずはお互いがそれぞれ一人でも生きられるようにした方が良いよ。

そうすれば、向こうも別れたら死ぬとか言わなくなるだろうし。

今のまま関係続けてると、地雷化して
脅しと同情を引く目的だけの自殺未遂始めたりするかも。
551恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 06:44:06
>>545
メンヘラから学ぶ事なんて無い
552恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 07:30:08

1年前の今日、このスレのおかげでメンヘラと付き合うのをやめました!

    ありがとう!このスレ!そして今現在メンヘラに洗脳されてる奴は早くこのスレを見て

   自分のちゃんとした生き方を考えて欲しい!

553恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 08:07:41
メンヘラーって何ですか??
554恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 08:09:13
>>553
メンタルヘルス上の問題を抱える人のことを指す2ch語です
555恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 08:25:09
半分わかりました。ありがとうw
556恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 11:50:57
>>537
ケコーンもまだやしラブラブしてていいのにそれじゃな
付き合ってるころからそれだと大変だぞ 
たんなる依存はイクナイ
557恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 12:05:53

今日メンヘラ彼にフラレました。

今日私の仕事が休みで、メンヘラ彼(ニート)とデートの予定だったんですが、
具合が悪くなったので、キャンセルをお願いしたところ、
「地獄だ、怖い、つらい」を連発され、
さすがに一言

「傷ついた」

と伝えたら、

「傷ついてたの気づかなかった、さよなら」

とね、フラレタヨ_| ̄|○
好きだった分、とても悲しいです。
てことでこの板ともお別れです。
皆さん、自分をお大事に・・・
558恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 12:23:59
>>557
慰めになるかわからないけど、
具合の悪いことを心配するより
まっさきに自分のことばかり言って
挙句の果てに自分勝手にさよならとかいう彼氏なんて
別れてよかったと思うよ。
おめでとう。

もうその彼のことを絶対に振り返らないようにして幸せになってね。
559恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 13:24:15
また連絡くるだろうな。自分自身のこと、お大事にね。
560恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 14:41:46
「自分のありのままを受け止めて欲しい」
「弱ってる自分には優しくして欲しい」
「要望、要求は言われたくない」

これはやっぱりメンヘラのお決まり文句?
561恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 15:38:24
自責の念が強く、周りに迷惑を掛けずに立ち直ろうとしているメンヘラはめったに言わない。

すぐに自分のことを棚に上げて何でもかんでも周りの責任にし、
自分のエゴばかり再優先するメンヘラは決まり文句のように言う。
562恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 15:38:59
>>560
だね。
それに、「こんな自分だから付いてこられないの仕方ない。だからいちいち付き合わないでいいよ。でも優しくして」
が加われば最強
563恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 15:42:04
>>561
そういう人も、家族や恋人の前では砕けてしまいがち。
564恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 16:09:53
>>563
それも前者だとある程度常識の範囲をわきまえて砕けるけど、
後者の場合、単に猫被ってたのをやめて化けの皮が剥れただけ。
この違いは大きい。
そして恋人にメンヘラに対する知識がないと
化けの皮が剥れたのを心を開いたと勘違いしてドツボにはまる。
565恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 18:10:04
見事に依存共依存状態に進んでいってる気がする
でもこの関係解消したところで特に手に入れたいものがあるわけでもないから
自分が潰れそうになるまでは依存以外の部分がどこまで回復するか見てみたい
566恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 18:17:19
>>565
共依存で怖いのは共依存中よりもむしろそれが崩壊した直後だから
様子見るにしてもいざというときの準備はしておいた方が良いよ
567恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 22:09:15
>>557
大変だったね。でもそれでよかったんだよ間違いない
今度は普通にあなたを愛してくれる人に出会えるはずです
568恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 22:46:29
メンヘラって、
「こいつはここまで言っても大丈夫」
とか計算してるとこが、あると思いませんか?
他の人にはここまで言わないけど、
こいつならこれくらい言ってもいいや、みたいな。
569恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 22:58:27
>>557です。

>>558>>559>>567さんありがとうございます。
なんかひと泣きしたら落ち着きました

な の に 
もう驚きを隠せない事態になりました。
>>567さんの仰るとおり、先ほどまたメールが来て

「やっぱり別れたくない」

とか言ってきました…orz
こんなに自分の事以外考えてないといい加減呆れます
570恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 23:05:49
>>569
絶対に>>568みたいなことはあると思う。
つまり、別れるって言って貴方を傷つけたとしても、あなたは何事もなかったかのように許してくれる人だと思って甘えている証拠。
とはいっても、会社でさえ発作的に辞めてしまう人がいるくらいで大事なことの判断力が切る方向に行きがちな状態だってのも忘れずに。
571恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 23:24:24
>>569
もし少しでも気持ちに整理が出来てたり冷めたりしてるなら
よーーく考えた方が良いよ。

相手の愛情を確認して自己満足させるためだけに
傷つけ泣かせても平気な男なんだから。

今許して縁戻しても、何度となく同じことすると思うよ。
具合が悪い人間に「地獄だ、怖い、つらい」を連発し、
愛情の確認のためだけにさよならとか簡単に別れの言葉を言って泣かせる
メンヘラニートと今後も付き合う価値があるか良く考えて答えだしてね。
572恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 23:38:36
>>569
よりを戻したところでもっと深い悲しみが待っているだけ
別にあなたがそうしたいのなら止めはしないけど
573恋人は名無しさん:2005/03/25(金) 23:51:21
思いやりとかそういうものと無縁なのがメンヘラだからねぇ
期待したって無駄ってもの
574恋人は名無しさん:2005/03/26(土) 00:00:21
思いやるということが「気づかない」のがメンヘラだからね。
「傷ついた。どうしてくれるんだ」といって彼の前でわんわん泣けば良いと思う。
575恋人は名無しさん:2005/03/26(土) 00:02:15
それやっても逆切れするかあてつけで自傷するかの
どっちかで終わるだろうな。
576恋人は名無しさん:2005/03/26(土) 00:08:20
メンヘラーの辞書に、「思いやり」なんて言葉はない。

577恋人は名無しさん:2005/03/26(土) 00:16:40
このスレを一応卒業出来ることになりました。
別れたとかではないです。

彼が主治医から「もう大丈夫だろう」的なことを言われて帰ってきました。
もちろん再発の可能性は否めませんし、これからも通院は続けるそうですが
薬の量も減り、自発的に仕事も探せるようになりました。

一時期は自殺未遂もあったし、被害妄想から警察のお世話になったこともある彼です。
どうしてこんな人が好きなのか、なんで付き合ってるのか、自分自身が分からなくなったときもあります。
治る期待なんて正直していませんでした。
だからこそ、信じられない気持ちが強いですし、また酷くなったら…という不安もありますが
今は素直に喜びたいと思います。

悩んでいるかたも大勢いらっしゃるのに、浮かれたレスで気を悪くしてしまったらすみません…。
ここで相談したり愚痴ったりで幾度となくお世話になったので、報告したくて書き込みました。
そのうちまた常駐することになるような気がしますしw その時はまた宜しくお願いします。

578恋人は名無しさん:2005/03/26(土) 00:22:39
>>577
よかったね。ご卒業おめでとうございます。
お幸せにね。
579恋人は名無しさん:2005/03/26(土) 00:23:30
>>577
おめでとう!!
卒業に乾杯!
580恋人は名無しさん:2005/03/26(土) 00:29:55
>>577
本当におめでとう(*´∀`*)
このスレで再び会うことがありませんように。
581恋人は名無しさん:2005/03/26(土) 21:07:06
>>557改め>>569です。
皆様ご意見ありがとうございます。
彼にはまだ返事を出せていません;

私自身、彼の自己満足の道具なんじゃないかと思うときもありましたので、
すぐさまじゃあ付き合おうだなんて軽く言いえませんし…
今まではそれでも好きだから耐えれていたのですが、

しかし、これから先、意見を伝えるたびに
「さよなら」
なんて言われてたら、正直心も体も持ちません。

とりあえず、明後日から仕事で三日間出張するので
その間熟考しようと思います

皆さんの真剣なお答えに救われています。
ありがとうです。
582恋人は名無しさん:2005/03/27(日) 01:40:44
良い方向に向かったのであれば何よりですよ
583320:2005/03/27(日) 19:00:24
>>491
元彼と喧嘩して、周りの友達も一緒に話し合って、
彼女の気持ち「死んでほしくないためだけに今まで相手してきた」も彼女の口から元彼にいって、
彼女の携帯も変えて、まったく会わないようにしてます。
彼女の親にも元彼の親にもことのいきさつを伝えて、今は落ち着いてます。
このままずっと安心でしょうか?
584恋人は名無しさん:2005/03/27(日) 23:40:53
どうだろうね
彼女がもう二度と会いたくないあんな思いはしたくないと
心から拒否してるならいいけど
ちょっとでも未練とか同情心があったら
何かの拍子で連絡とってまたズルズル元通りの可能性はないとは言えないね。
585恋人は名無しさん:2005/03/30(水) 16:06:40
彼女が鬱病です。
12月で仕事を辞め、2ヶ月静養して3月から
働き始めたんですが、週に1回は仕事休んでる。
時々、今日倒れちゃったとかメールが来て
どうしてあげたらいいのかわかりません。
一緒にいる時は全然普通なのにな〜。
もう鬱になって8ヶ月くらいなのに、病院行く度に
強い薬に替えてもらってるみたい。
治るんかな・・
586恋人は名無しさん:2005/03/30(水) 18:58:24
無理ぽ…(;´Д`)
587恋人は名無しさん:2005/03/30(水) 23:54:17
>>585
静養期間が短すぎたのではないか?
もしくはストレッサーがそばにあって、休んでいても本当は休めない状態だったとか。
588恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 01:31:55
彼女が鬱病です。
現在自分は就活真っ只中なのですが、彼女は毎日電話をかけてきます。

内容は雑談と
・不安でしょうがない
・薬、病気の話
・私のことを褒めてほしい
・私のことを嫌いにならないで
               …のどれかという感じ。通話時間は1〜2時間くらいです。

電話に出れなかったりすると翌日の電話で
「昨日電話できなくて○○の声聞けなかったから、今日は具合悪くて食欲も無くって…寂しかった」
みたいなことを言われます。

さすがにしんどくなってきました。4ヶ月前からこんな感じです。
最近自分は頭痛が発生したり、着信音に襲われる夢で起きてしまったり。
ちょっとまずい傾向ですかね。これは(苦笑


彼女とは遠距離なので「電話減らして」と単刀直入にはなかなか言いづらいのです…。
(というか言ったら発狂するんじゃないかとorz)

やはりここは耐えるしかないんでしょうか?
現状を改善できそうな良い方法がありましたらご教授願います。

589恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 01:41:38
>>588
ちゃんと言った方がいいよ。
このままじゃ彼女のわがまま通し放題だし、
彼女の方もぬるま湯に浸かりきって改善しないと思う。



…キレて逆恨みされるのがオチだけどな。
590恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 06:29:14
>>588
まだマシな状況ですな
このまま症状が悪化した時こそ本当の地獄
気をつけなはれ
591恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 07:07:58
おはようございます。
強迫の彼の彼女です。

薬効き目でてます!
チェック時間も短くなり、辛そうじゃないし、担当Drとの相性もいいみたいで本当良かった。
だからと言っていつ悪化するかわからないですよね、油断大敵だ。
薬の副作用ですごく眠くなっちゃうみたいで、飲むと寝ちゃうけど仕方ない。
って訳で、とりあえず報告にきました。
592恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 09:46:51
>>591
おはよう
よかったね。うまく効いて。
薬の相性によっては何度か変えないとうまくいかない場合もあるらしいから。

今後は睡魔以外にもなんらかの副作用あるかもしれないから
様子を見つつ、医者の指示したペースで薬飲み続けるように注意することだね。
メンヘラは調子によって勝手に薬の量を変えたりやめたりしちゃうから。
593恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 12:02:47
>>592
飲み忘れしないように、携帯アラームかけてます。
寝る前に飲んだかメールで確認してます。
また何かあったらきますね。
594恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 12:09:19
>>593
無理せずガンガレ
595ペドロ:2005/03/31(木) 12:59:04
>>588
超マジレスなんだけども、別れた方が良いよ。

電源切ると職場に電話してくるよ。
「今、薬一瓶飲みました。今までありがとう」なんてメールが来るよ。
596恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 13:30:50
>>588
私が彼女と同じでした
彼氏には別れを告げられたのですが、
別れたくないので今必死で自分をコントロールしてます
彼氏が気になる時は散歩行ったり
本読んだりして、少し変化が見えてきました
彼氏とは夏まで距離置くつもりです
成長した自分を見てほしくて元気になれました
彼女が自分で治そうと思えればいいんですけどね
597恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 16:05:31
>>595←なに、この人。
しかもあの子は社会人じゃないしね。学生だよ。
メンヘラ本人の書き込み禁止だって言ってるだろ。
598恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 16:07:54
すまぬ、ペドロ。
593へのレスだと勘違いしてしまった。
ごめんよ。
599恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 18:15:35
彼女がメンヘル気味です。
してもいない浮気をしていると疑われ
俺が疑いを晴らそうと事情を語り始めると
「聞きたくない」と言って急に思考停止、体調が悪くなり眠ってしまいます。
どうやら元彼の暴力が原因で(フラッシュバックして)こんな状態になってしまうみたいです。
いつも些細なことをきっかけに憶測をはじめては、物事を決め付けて怒りだします。
思い込みの激しいタイプで、「??」と思わされるような結論を出すこともしばしば。
それに対して俺が誤解を解こうとすると前述のように眠ってしまい聞いてくれません。
俺はこれからも身に覚えの無いことで批難されつづけねばならないのでしょうか。
普段は優しくて大好きなので別れたくないし、困ってしまいます。
まだ詳しくは知らないのですが彼女も精神科に通院していたりと苦しんでいるようなので
なんとかしてあげたいです。
600恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 18:16:31

交際ってお互いが楽しく共存することじゃないかな?
夫婦でもない彼氏彼女の関係のうちから、身を削るよーな付き合いしなくてもさ・・・
周り見てみなよ、楽しそうなカプールいぱーいだよー。
601599です:2005/03/31(木) 18:21:05
書き忘れました。
彼女は現在もその原因となっている元彼と連絡をとっているようです。
彼女のためにも止めた方がいいと思うし、
俺自身もやめてほしいのですが
彼女の中ではその元彼の存在が大きいようなので
無理に止めさせて不安定な彼女を刺激してもいいものかどうか悩んでいます。
独り言に近い文章ですいません。
似たような経験がおありの方がおられましたらなにかアドバイスいただければ幸いです。
602恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 19:13:25
>>601別れなよ
別れてちょっと経てば、
屁みたいな事で悩んでた自分に気づくってもんだ
603恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 19:19:50
>>600に同感。
・俺はこれからも身に覚えの無いことで批難されつづけねばならないのでしょうか。
・彼女は現在もその原因となっている元彼と連絡をとっているようです。

これはかなりの高確率で変わらない。メンヘラというのはそういうもの。

で、>>599はそういうことをする彼女も含めて好きなのか?
それともそういうことはしない彼女が好きなのか?

前者なら不満を持たないように諦めて一生そういう彼女と付き合い続けるのみ。
後者なら遅かれ早かれ破綻するのは100%間違いないから諦めていつ別れるか考えるしかない。
このスレに相談に来たということは本心は後者なんだろうけど。

あと、
>なんとかしてあげたいです。
これ考えてると絶対に共倒れになる。
専門家の医者ですら治せないものを、ど素人がなんとかできるわけない。
メンヘラ本人が自分の意思で自分を変えるのを年単位で気長に待つだけ。
なんとかしたいという思いは全てなんともならないというストレスとして跳ね返ってくるだけ。
604恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 21:08:17
なんだ、俺と同じような境遇のヤツいっぱいいるんだなw
みんながんがれ、超がんがれ。
605恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 21:21:17
だめだYOがんばっちゃ。
赤い糸で結ばれたパートナーなら、自然に明るく楽しく暮らせるんだYO!
606恋人は名無しさん:2005/03/31(木) 21:24:06
………(はぁ…)
607588:2005/04/01(金) 00:11:05
>>589
仰るとおり何かしら彼女に言わないといけませんよね。
来週会える予定なので、そのときに相談して落としどころを見つけようかと思います。


>>590
ご心配ありがとうございます。
地獄化する前に良い方向性を見つけられるように、そして自分自身が崩れないように気をつけたいと思います。
608588:皇紀2665/04/01(金) 00:13:17
>>ペドロさん
超マジレスありがとうございます。
とりあえず現段階で別れるということは考えていませんが、
ペドロさんのレスはしっかり覚えておこうと思います。
そのようなメールが来るようになってしまったら別れも考えなければいけませんね。


>>596
596さんのようにしっかり目標を持って頑張れるって素晴らしいですよね。
彼女にもそういう面が出てくると良いのですが。

596さんに伺いたいのですが
「成長した自分を彼に見てほしい」とは自発的に思えるようになったのでしょうか?
それとも彼氏さんが「少し距離を置いて、次に会う時に成長した姿を見せてくれたら」みたいな働きかけがあったのでしょうか?
よかったら教えてください。
609恋人は名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 04:53:22
皇紀2665/04/01(金)・・・・メンへラーに支配され660年・・・この先も・・・支配され続けるのか・・・
610恋人は名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:54:46
なんか、自分と同じ悩みを持ってる人がこんなにいることに驚きです。

無理しすぎると自分が辛くなって行くだけなので、
無理してる人は自分に休息をあげてくだいね。
611恋人は名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:58:17
別れたら女なんかいっぱいいるし
612共依存症撲滅委員会:皇紀2665/04/01(金) 12:39:19
613共依存症撲滅委員会:皇紀2665/04/01(金) 12:53:10
メンへラーの脳の中身

ttp://homepage3.nifty.com/kazano/200310c.html#27
614恋人は名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:50:11
ここに書き込んでる奴の10割は共依存症。
615恋人は名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:41:32
彼氏がよく分からなくなってきました。
バイトしても全然続かないし、努力もしないで愚痴ばっかり。
親が悪いとか環境が悪いとか・・

それだけなら、まだ良かったんだけど
自分は精神病だとかサイコパスだとか言い出した。リストカットもし始めた。
しかも、幻覚が見えるらしい。(嘘か本当かは分からない。)

一度説教をしたことがありました。
彼の両親だって彼のことを真剣に心配してるとても良い人だし
もっと色々頑張るべきだと。
でも精神病者に「頑張れ」はいけないとか、お前は何も分かってくれないとかそんな答えだけ。

今は落ち着いてるけどちょっと前から周期的にそういう風になる。
どうしたらいいのか分からない。
もう元には戻らないのかな・・・
616恋人は名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:21:55
たちの悪い精神病志願者に見えるけど…疾病利得も病気のうちではあるからなあ
617恋人は名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:56:52
>615
そういう行動取るのはなんちゃってメンヘラに多い。

周囲から見れば人間が腐って堕落してるだけ。
自分は精神病だからだらけて周りを責めるのは当然だと思ってるから
周りが何を言っても悪意の言葉としかとらなくて話にならない。
だからと言って揉めないように全て彼に合わせてると
ますます増長して酷くなる。

自分で自分が異常と気付かないと治らないけど
自分が異常と考えるよりも先に周りが悪いと考える袋小路状態。

元に戻る可能性は極めて低いね・・・

つーか、サイコパスだとかリスカとか幻覚とかかなり逝っちゃってて
このままいくとさらに加速度的に奇怪な行動がエスカレートして
自殺未遂や615を殺そうとしたりストーカー化したりする可能性もあるから
よーく考えた方が良いよ。
618恋人は名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:50:36
そうそう頑張ってはダメ
いかにして怖ろしきマジックから抜け出すかのみ考えるべき
619恋人は名無しさん:2005/04/02(土) 08:58:25
やー共依存症の皆さんおはよう^^
今日もまた、振り回されっぱなしですか?w
俺しか守る奴いないとか、正義感たっぷりでつか?ww
楽しそうだね^^
620恋人は名無しさん:2005/04/02(土) 19:41:26
・メンへラー本人の書き込みはご遠慮下さい
621恋人は名無しさん:2005/04/02(土) 22:35:20
はじめまして。
彼氏が躁うつ病です。保健手帳もってます。
付き合いはじめて1ヶ月。仕事はしてます。

最近、彼が交通事故を起こしました。
怪我は大したこと無かったんですが、車は廃車に。
かなり凹んでるようで、ここ数日はメールしても返ってきません。
私はどうしたらいいのでしょう?
下手に励ましても逆効果な気がしますし…
622恋人は名無しさん:2005/04/02(土) 22:43:20
好かれてる自覚あるんなら、メールはしないで顔見に行って慰めればいい
623恋人は名無しさん:2005/04/02(土) 22:53:04
>>621
メールしても無反応なら
放っておくのが一番かと。
624621:2005/04/02(土) 23:06:17
>>622
それが出来れば苦労はしないんですが。
彼、公共交通機関の無い地域に住んでるんです。
車で40分くらいかかります。しかし私はペーパードライバー。

やっぱり、ほっとくしかないんですかね…
625恋人は名無しさん:2005/04/03(日) 00:22:42
>>624
ほっといて気にしないのが良いよ。

このスレ見てればわかると思うけど、
メンヘラの精神面をいちいち気にしてるようだと
精神的にストレスが溜まって疲れ果てボロボロになるか共依存に陥るだけだから、
もし真剣に長く付き合いたいなら、良い機会だから
相手がへこんだり落ち込んでてもあまり気にしないようになる訓練をすると良いよ。

普通のお互いの気分や体調を心配して励ましたり支えたりって言う付き合いは
メンヘラ相手だと成り立たないから。
626615:2005/04/03(日) 01:32:24
>>617
正直自分の気持ちもさっぱり分からないんです。

ちょっと本とか読んでみたりしても、メンヘルの人の事は
青臭いことをいつまでもウダウダ言ってる痛い人だとしか私には認識できない。
生きてるのが辛いとか、そんなの私に言われても困る。
人生は自分で歩んでいく物だろうとか思ってしまう。

相手のことはもちろん好きなんだけど・・・
私が一緒にいてあげなくちゃだめ!とかはとくに思わないですし。
今までいっぱい助けてもらったから協力できるところは協力したいけど
もう、私にどうこうできるような状態では無いのかもしれない。
627恋人は名無しさん:2005/04/03(日) 01:47:00
>>626
615が思っていることは世間の常識から考えると当然の正しいことだけど、
メンヘラの考えを理解するというのは、今まで生きてきた価値観とは正反対の
ある意味自分自身が世間から見たら非常識な考えを持つということだからね。
そこまでするほどの彼に対する思いや執着が強いなら別だけど、
そうじゃないならやめた方がいい。

彼氏のメンヘラっぷりと615の考え方を併せて考えると、
今の段階で別れた方が彼はともかく615は絶対幸せだと思うよ。

>私が一緒にいてあげなくちゃだめ!とかはとくに思わないですし。
>もう、私にどうこうできるような状態では無いのかもしれない。

正解。メンヘラは素人には絶対治せない。
治せるのは医者の知識と本人の強い意志だけ。
628恋人は名無しさん:2005/04/03(日) 01:48:49
ちなみに、メンヘラとは好きという気持ちだけじゃ絶対付き合えないよ。
それを越える何かがないと絶対に無理。
629615:2005/04/03(日) 02:33:03
>>627
辛い辛いって言ってはいるけど、彼には治す意志はないように見えます・・
もう付いていけないし、近々別れようと思います。

相談にのって下さってありがとうございました。

630恋人は名無しさん:2005/04/03(日) 02:39:07
それを越(超)える何かが僕にはなかった・・・
だから僕は彼女と別れた・・・・・
なかば捨てるように・・・・・

今でも彼女のことは気になる
気になるけど・・・・
気にしたところで、話しをしたところで
自分ではどうしようもできなかった・・・・・・

いま良心の呵責に苛まれている
僕は彼女をさらに苦しめただけなのか・・・
631恋人は名無しさん:2005/04/03(日) 02:43:25
かぶってゴメン・・・・・
632恋人は名無しさん:2005/04/03(日) 07:09:54
メンヘラは全てを苦しみに変えるから気にする必要なし
633630:2005/04/03(日) 18:18:51
>632
とはいえ、普通の彼女と別れる以上に罪悪感を感じてしまう
今でも彼女の

「あなたはわたしの心の支え」

という言葉が自分の心に棘のように刺さっている
僕は苦しくても取りあえず会社には行ける
人と会えば普通に話はできる
テレビを見たり、笑ったりもできる

でも、いまごろ彼女はどんな思いをして過ごしているんだろう・・・・と思うと
こうしていられる自分自身がたまらなく罪深い人間に思えてしまう
634恋人は名無しさん:2005/04/03(日) 19:16:39
>>633
何にしても、彼女との関係を元に戻すつもりはないのでしょう?
だとしたら、あなたが罪の意識に苦しもうが苦しむまいが彼女の状況は変わりません。
なら、苦しむだけ損。そう割り切りなさい
635恋人は名無しさん:2005/04/03(日) 21:01:41
>>633
なにが「とはいえ」だ。罪悪感なんぞ感じるだけ無駄
「あなたはわたしの心の支え」←この”あなた”の部分は自分の都合よく支えてくれる人なら誰でもいいんだよ
630が俺しかいないなんて思ってるとしたら思い違いも甚だしい
メンヘラの生命力を甘く見るな
636恋人は名無しさん:2005/04/03(日) 21:05:46
もうちょい正確に言うと、「こんなメンヘラで付き合いづらい自分に付き合ってくれる奇特な人はあなただけ」
「だからあなたは私の心の支え」
637630:2005/04/03(日) 21:24:21
>634
そうなんだよね・・・・・

僕と会って、話して、遊んで、メールを交わして・・・
彼女の笑顔を見るのがうれしかった・・・
それで彼女の何かが変わってくれれば・・・・って思っていた
でも、それは甘かった、あまりにも甘すぎた

彼女の心の傷(闇)は僕がどうできるような物ではなかった・・・
僕は思い上がっていた、僕は無力だった・・・・・

>632さん>634さん
愚痴ってばかりでごめんなさい
そしてありがとう
すぐにとはいかないと思うけど
少し自分自身の気持ちを整理してみようと思います
638630:2005/04/03(日) 21:45:43
>635-636さん
すみません、グチャグチャ考えている間にリロードするの忘れてしまいました

ちょっと言葉は厳しく毒はあるけれども、仰りたいことは分かるような気はします
今はまだそこまでズバッと割り切れないだけです
少し落ち着いて冷静になれば、またいつか気持ちも変わってくると思います

ご心配と励まし、ありがとうございました
639恋人は名無しさん:2005/04/03(日) 23:28:46
本当に割り切りたいのならとことんまで付き合ってみればいいよ
それか新しい健常者と付き合い始めるかどっちかだ

後者一択だと思うけどね
640恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 00:43:10
前者は自己満足を得られるということ以外は
人生においてほとんどのことがマイナスにしかならないからね
641恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 00:54:10
ぶっちゃけいまメンヘラーの彼女(彼氏)が現在進行形でいる人、
困難を差し引いても彼女(彼氏)を愛している、幸せと感じている人、
あるいは彼女(彼氏)は自分が守り抜く、という人、

いるのかな?
642恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 04:45:23
>>641
ノシ
彼氏がメンヘラー。今は気楽に考えられるようになりました。
楽しい事もあるし、尊敬出来る一面を持つ彼氏なので愛しているし幸せ。
一応女なので力的には不安だけど、精神的な面では守ってあげたいです。
641が付き合ってる人もメンヘラーなのかな?
643ペドロ:2005/04/04(月) 11:55:50
「普通の付き合い」を望んでる時点でかなり異常だという事を
もう一杯一杯でなかなか気付かないんよね。
644恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 16:21:09
鬱歴8ヶ月くらいの彼女と付き合って半年くらいになるんですが、
自分と逢ってる時は、全然変な症状とか出たり
しないんですが、一人でいると情緒不安定になったり
するらしいんですよ。
んで多少は回復に向かってるのかなって思ってたら、
この前リスカしました。今までリスカはしたこと
無かったんだけど、悪化してるよね・・
これからリスカ繰り返すのかな・・・
645恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 16:22:47
ん〜一喜一憂してたら始まらないよ?
646恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 18:24:03
長い目でみないと。
むしろせめて鬱でよかったんだ、というくらいの気持ちでいかないとね。
でないと君まで鬱になるよ。
俺の彼女は付き合っている最中に鬱になってしまった。
原因は仕事がハードすぎたのと俺の浮気。
現在は休職中で、たまに布団から一人ででられないくらい弱っている。
人間って本当に壊れるんだと、俺は初めて知ったよ。
彼女は決して俺を責めないが、自己嫌悪でいっぱいだよ。
彼女が全然悪くないのに、いつも俺に謝っている。
他のスレで南国に連れて行くといい結果がでる場合があるというレスをみたので
GWは全財産はたいてハワイに連れていくことにした。
彼女が治るかどうかは分からないけど、俺はやれるとこまで長い目でみるつもり。
647恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 19:08:24
>>645
僕は644さんではないけれど、やはり彼女が不定期に

「家出する」「死んでやる」

を繰り返します。

なんとか彼女の好きなゲームの話しをしたり、彼女の夢(夢想)の話を聞いたりして
落ち着かせたりしているのですが、それが度々だと自分が「オオカミ少年」のように

「あ〜、またか・・・」

という気持ちになっていくようで、彼女の痛みに対して
だんだん自分が無感覚になっていくのが怖いです。

彼女がリスカしたとき

「あ〜、またか・・・」

って、平然と(言葉は悪いけど)構えていた方がいいのでしょうか?
648恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 19:10:11
>641
俺は彼女と居て結構幸せを感じることあるよ。
そりゃリスカとかされると辛いよ。
一緒に住んでいるんだから発見者はどうしても俺だし。
でも一番辛いのは本人だと思ってるしね。
そこでたまに彼女が「このゼリー美味しいね」って言ってくれるだけで、俺は
幸せなんだよな。
普段食べない(というか、食べられない)細い手で食べてる、そんだけで俺を
幸せにしてくれる彼女がいとおしい。
しみじみ俺は彼女が大切で、彼女を守れることに自分の幸せもあるんだな思う
はじめは、そうは思えなかったけどね。
649恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 19:15:16
>>647
その方がいいよ
無意識に構ってくれるって覚えるのもリスカの原因だった気がしたから
全く別の理由ならどっちでもかもだけど、それにしても気に病むだけ損だし

ああ、外科的処置だけはしないとまずいから、それだけはね。
650恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 20:09:24
>>648-649
レスありがとうございます

僕の場合、彼女とは同居していないので(車で約2時間くらい)
その場で彼女を止めたり病院に連れて行ってあげられないもどかしさがあります。
自分がスーパーマンだったらいまその場で飛んでいって彼女を抱きしめてあげたい
彼女の苦しみを受け止めてあげたい、と思うのに・・・・・

その場で自分ができることといえば電話かメールで彼女をなだめたり
なんとか思いとどまるように説得?することだけで
そこで自分の無力感をたまらなく感じてしまいます。

愚痴っぽくなっちゃってどうもすみません・・・・・
651恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 20:18:22
>>647
リスカとか夢想とかしたり自殺願望がある重度のメンヘラの場合、
何しても、またいつものことか、どうだっていい
くらいドライに割り切って
周りから見たら冷たいと思われるような人間にならないと
まず長くは持たないよ。
中途半端に同情心や気配りがあるとその度に振り回されて
心身ともに疲れ果ててそれこそ鬱になるになるから
そういうのは切り捨ててなくさないといけない。

その代わりうまくメンヘラとやっていけるようになる時には
本当にドライで冷めた人間になっている罠。
メンヘラととことんまで付き合うときは
別れたり捨てられたら普通の健常者とは付き合えない人間になっている
覚悟を持ったほうがいいかもね。
652恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 20:28:17
>>651
>その代わりうまくメンヘラとやっていけるようになる時には
>本当にドライで冷めた人間になっている罠。
そうと決めつけられるとも限らない、と思うのは私の彼が症状軽いせいかな。
メンヘラと健常者とで接し方を変えて、私はうまくいってるけど。
653恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 22:11:21
>>652
あなたの彼も2行目にあるとおり
リスカとか夢想とかしたり自殺願望がある重度のメンヘラ?
654恋人は名無しさん:2005/04/04(月) 22:52:27
>>653
鬱が主、酷い時は被害妄想と自殺願望もあったな。いちど未遂までいった。
最近はだいぶ回復してきたみたいだけど。

なんていうのかな…「メンヘラと付き合うと冷めた人間になる」というのには
私は同意出来ない。自分がそうなりたくないという思いの裏返しかも知れないけど。
割り切るのはあくまでメンヘラの部分だけで、その他の部分はやっぱり彼女として
健常者と同じように接したいし、自分が変わってしまうくらいだったら別れを選ぶよ。


私のやり方。
症状出てる時は、私は突っ放すというよりは取り繕うって感じか。
「そうかそうか、でも大丈夫だからねー」と
泣きすぎてパニックになってる子供を適当に(←ここ大事)あやすような感じでやり過ごしてる。
深入りはしない。すると自分が潰れるから。あくまでもうわべ。

相手の心が自分に向いていることをメンヘラは大切にするんだとなんとなく思う。
だから「私は見捨てないよ」という態度を取れば安心してくれるんじゃないかと考えて、そうしてる。
655恋人は名無しさん:2005/04/05(火) 01:45:36
僕は鬱になった、潰れた、「見捨てないよ」といったのに見捨てた・・・・・・













最悪の男だ・・・・・・・・・
656恋人は名無しさん:2005/04/05(火) 03:27:17
>>655
病気のせいであって誰が悪い訳でもないよ。自分を責めないで。
別れたいのならこれ以上無理をする必要はないと思うし、続けたかったら
タイミングを見て修復していけばいい事だよ。無理はしないようにね。
657恋人は名無しさん:2005/04/05(火) 07:55:55
うん。
酷な言い方かもしれないけど、病気に巻き込まれる人数は少ない方が被害が少ないわけで。
「そりゃ苦しいけど、冷静になって見直したらそのときの自分が恥ずかしく思える。
だから、そんな非常事態に付き合えないのも無理はないよ。頻度が高くても非常事態に変わりは無いんだし」
相棒のその言葉に希望を見出した
658恋人は名無しさん:2005/04/06(水) 00:15:31
最初は「症状は軽いから」と言っていたにも拘らず、なんだか改善しないまま長期治療の様子。
悪くもならないけど良くもならないといったところ。
普通に接してくれればいいと言われたけれど、自分が彼に対してどう対応すれば良いのか最近分からないです。
今年度のシラバス見て対人療法心理学の授業を取ろうかと考えてしまったくらいに。
取ったところで素人がどうこう出来るなんて思ってませんが。

ここに書き込んでる皆さんはうちよりももっとハードなケースなのにすごいなぁと思う。
相手の全てを受け入れて愛せる程、自分は出来た人間では無いと思う。
659恋人は名無しさん:2005/04/06(水) 07:58:13
相手の全てを受け入れて愛する

これって必要な事なんだろうか。
メンヘラーと付き合っていると、余計に疑問を感じる。
いやな事はいやと、伝える事だけは大事なんじゃないかと思う。
うまく好きで居続けるには受け入れて溜め込むより正直に不満はぶつける方がお互いいいんじゃないかと。
もちろん、優しくぶつけるのが大事だけど。

わかんないけどね。
人それぞれだし蚊が当たるくらいの勢いで不満ぶつけても死ぬ人いるし。
660恋人は名無しさん:2005/04/06(水) 11:53:03
初めてこの板に来ました。
私は、強迫神経症の彼と同棲して7ヶ月です。
もう14年間も薬を飲み続けているので、治らないと自分でも言っています。
日常生活での不便としては、手洗いに異常に時間がかかる(水が苦手)と
いうところが主で、ストレスにも弱いです。
でも、思いやりがあり良い人なので、結婚したいと考えているのですが
メンヘラーが近くに居たことがないので、本当に大丈夫なのか
少し不安です。親にも心配かけたくないので、病気のことは言えません。
皆さんは、メンヘラーとの結婚をどう思いますか?
661恋人は名無しさん:2005/04/06(水) 12:11:15
同棲して7ヶ月ってことだけど
彼じゃなくてあなたはその強迫神経症のメンヘル症状をどう思ってるの?
すぐに忘れられるくらいほとんど気にならない?それとも一緒にいてストレスが溜まって行く?
多分14年治らないと、一生今の状態から何も変わらないだろうから
(むしろ結婚その他のストレスで悪化する可能性のほうが全然高い)
そんな状態で死ぬまで一緒でやっていける自信ある?

結婚すると世間体とか新たな問題が出てくるし
逃げ道も離婚と言う気力も体力も必要な方法しかなくなるから
彼の悪い時を全て知り尽くしてもやっていけるという自信が持てるまでは
結婚は考えない方がいいと思うよ。

あともし結婚するなら、よっぽど軽いなら別だけど、
親に心配かけたくない気持ちはわかるけど、
隠してもばれたりどっかに歪みが出て問題になる可能性があるから
可能な限り言っといた方が良いよ。
なにより困ったときに相談が出来ないから、660自身がストレスで潰れて行く。
662660:2005/04/06(水) 12:29:47
>>661
メンヘル症状は、正直最初はびっくりしました。
風呂時間も長いし、水道料金も1.5万円くらいなので。。。
でも今はそこら辺は、慣れてしまって今のままなら大丈夫かなと
思っているのですが、一番病状がひどかったのが大学時代らしく
「そのときの俺になったら、一緒にいられるの?」と彼に聞かれます。
でも、私は今以上にひどい状態を見たことがないので、そうなったときの
ことが想像できずにどうしようか考えて居ます。

確かに、親にもそのうちばれると思います。
何より手を洗うだけで、きっとおかしいと思われるので。
やはり言っておいたほうが良いですよね。
相手がメンヘルだなんて、他人にはもっと話せないですし・・・
自分の親にメンヘル彼のことを言えないというのは、私自身に
差別的な気持ちがあるのかな?とか思ったりもします。

あと私はバツイチなので、もう結婚に失敗したくない気持ちがあり
先行きが見えない彼との将来と、でも好きな気持ちとの間で揺れています。
何だか、脈絡なくてすみません。
663ペドロ:2005/04/06(水) 12:35:23
治らないと自分で開き直るようなメンヘラなんて論外かと
664660:2005/04/06(水) 12:41:08
>>663
確かに・・・最初同棲するときは、彼も「最後の治るチャンスかも?!」
と考えていたのですが、結局変わらず。
私も楽天的に、良くなるんじゃない??くらいに考えていたのですが
一緒にいても、改善しなかったって、私としてはちょっとだけ凹みました。
で、最終的に「もう治らないと思う」と言いはじめました。
665ペドロ:2005/04/06(水) 12:52:21
まあ俺は元々「メンヘラとは付き合うな」というスタンスなので。

>>661さんの言う通りかと
666恋人は名無しさん:2005/04/06(水) 13:27:20
>>662
多分、先行きが見えない彼に心配な気持ちがあるなら失敗すると思うよ。
長年のメンヘルって再発率物凄く高いから
この先今以上にひどい状態になる可能性ももちろんあるけど、
なにより酷くならなかったとしても、そういう心配を一生背負って生きていくのって
想像するより遥かにストレスが溜まって大変なものだから。

あと、メンヘルを周りにいえないって言うのは差別じゃなくて普通の気持ちだよ。
それが世間一般の認識だと言うものだし、実際、もちろんメンヘラでもちゃんとした人もいるけど、
このスレ見てもわかるとおり、そのちゃんとした人とは比べ物にならないくらいダメなメンヘラ多い。
そこらへんがわからないほうが、現時点では"非常識"だね。
(もちろん彼がダメメンヘラって意味じゃないからね。)

別れる、別れないは別だけど、結婚で失敗したくないなら、
どん底で最悪状態の彼を見るか、自分に絶対の自信が持てるまではやめた方がいいと思う。
667恋人は名無しさん:2005/04/06(水) 14:39:03
結婚を考えるのはもう少し時を重ねてからでいいんじゃないかな。

>あと私はバツイチなので、もう結婚に失敗したくない気持ちがあり
>先行きが見えない彼との将来と、でも好きな気持ちとの間で揺れています。

>一緒にいても、改善しなかったって、私としてはちょっとだけ凹みました。

なんとなく焦ってる印象を受けてしまう。それじゃお互い潰れるよ。
668660:2005/04/06(水) 17:40:24
皆さん、いろいろなアドバイスをありがとうございます。
やはりもう失敗はしたくないので、もう少し長い目で考えて見ます。

私は全くそこら辺の知識が無く、もっと簡単に考えていたのだと思いますが
絶対の自信があってこの生活を始めたつもりだったのです。
でも彼の心にはもっと根深いものがあり、愛してるからこそ私を自分の
人生に巻き込みたくない。でも一緒に居たい。と気持ちが揺れているのをみて
そして彼自身が自分を本当に理解できるのは、実家の家族だけだと思っているのが
見え隠れしてきて、私も自信がなくなってきたのです。

確かにどんなに愛し合っていても、結婚は生活だし先が長いので
本当に自信が持てるまで焦らずにもっと時間をかけて、考えたいと思います!
ありがとうございました。
669恋人は名無しさん:2005/04/06(水) 17:53:58
知識がないなら、まず知識をつけるところから始めれば?
670恋人は名無しさん:2005/04/06(水) 18:26:48

一度 結婚 に失敗してるんでしょ?
なのにたった7ヶ月の同棲でまた 結婚??
結婚 フェチですか???
おまいも立派なメンヘラですよー
671恋人は名無しさん:2005/04/06(水) 22:08:15
皆さん分かっていると思いますが670はスルーで
672恋人は名無しさん:2005/04/06(水) 22:31:27
>>671へ?普通だと思われ。
673恋人は名無しさん:2005/04/07(木) 00:27:52
670に何か問題があるようには思えないが。
煽られたからって(ry
674恋人は名無しさん:2005/04/07(木) 00:43:39
768 恋人は名無しさん sage 05/03/09 22:41:46
★コテハン
えで ◆nMAC7pgZOU(卓ゲー板)
レーネット、リーズロット等(カプ板)
host : YahooBB220052164172.bbtec.net
IP : 220.52.164.172

★あらすじ
北陸の腐女子ヒキ系専業主婦(新婚20代後半)。
卓ゲー板からカプ板に移住しコテ雑談スレにコテとして居着く。
マニアックすぎる知識をひけらかし自らをメンヘラと主張し
元来のウザさと自分勝手ぶりを発揮し他のコテたちに完全無視されると
逆恨みし現在も名無しで多様な粘着嫌がらせ実施中(削除依頼等)。

★特徴
・精神病のため自分の意思とは関係ない行動することがあると主張する。
・自分の意思ではないが夫や母親の意思に従い行動することがある。
・理解し難いレスをしておいて放置されるとレスほしいとレスするが
  「理解できません」というレスにキレる。
・「もうきませんさようなら」と何度も書き込む。
・難解な文章を使って子供のような主張を繰り返す。
・容姿にコンプレックスがあるが欠点は性格。
・被害妄想による不安から参加者の気持ちを問うがそのレスが不快。
・得意な話題は料理しかなく自分の参加できない話題には不快感を示すが
  そのレスが不快。
・自分のレスに誰も関心を示さないときは自分で感想を述べる。
・語尾が変。変としか言い様がない。
・如何なるときも言い訳と正当化と責任転嫁はあるが謝罪はない。

>>24
675恋人は名無しさん:2005/04/07(木) 00:49:27
こんなコピペを貼る方も目くそ鼻くそ
676恋人は名無しさん:2005/04/07(木) 00:51:26
>>660

> でも、思いやりがあり良い人なので、

思いやりがあるならいいんじゃない
俺は思いやりのカケラもないボダと付き合ったことしかないから許せる
677恋人は名無しさん:2005/04/07(木) 01:08:42
>>675
>>24本人か?
678恋人は名無しさん:2005/04/08(金) 07:35:32
メンヘラとつきあうと、
他の人が、すごい親切に思えませんか?
時間に遅れる時はちゃんと連絡くれたり、予定が合わなくなったら謝罪の言葉があったり。
そんな当たり前のことで、なんか感激してしまう今日このごろ。
679恋人は名無しさん:2005/04/08(金) 07:39:26
↑分かる。他の人親切が心に染みて泣きそうになるよ…
680恋人は名無しさん:2005/04/08(金) 08:42:50
恋人ボダで俺元メンヘラ。もうほぼ復帰してるけど、たまに安定剤飲んだりして微調整。

>>659
それが不可能なことは分かっとく必要があるかと。んで相手にも態度で示して分からせる。
要求を呑み続けるのは自分にも相手にも良くない。あくまで、自分と他人。誰だろうと他人。
メンヘラだって「ホントに愛してるなら何でも受け入れてくれる」って妄想を抱いてるからこそどんどん要求を叩きつける訳だし。

>>660
とりあえず「彼を変えよう」って意識は捨てたほうがいいんじゃない?
捨てられないなら、仕舞にゃ彼を捨てることになるだろうし。

>>676
ほんとに重い槍しか投げてこないよね。
しかも長く付き合ってると演技だって分かってきちゃうからさらにマンドクセ。
でも自己愛に移行気味だから良い傾向なのかな。まぁ期待せず待つか・・・
681恋人は名無しさん:2005/04/08(金) 08:51:35
自分の感情と他人の感情の区別が付かないって症状もある。
そういう場合、自分「が」好きな相手なので相手は自分を好いてくれている
と思ってかなり期待する。
逆に、相手がほれ込んでいても自分「が」あまり好みのタイプじゃない相手なら
相手が全面的に受け入れてくれてると思わないので
重い槍しか投げてこないということはなくなる
682恋人は名無しさん:2005/04/08(金) 09:20:49
>>681
それは割と誰しも持ってる気質かと。まぁ普通の人ならそこで終わるんだけどね。

ボダの場合は相手に完璧を求めるから・・・
ボダが惚れてる場合は相手を完璧だと見なし、それ中心に自分の世界を回す。
相手が惚れてる場合は相手に完璧を要求し、それが出来なければとことん責める。

どちらも本人の為に成らん。
前者の場合は自己が確立出来ないまま終わる。
後者でうまく「完璧は無理なんだ」ってパターンにはめ込まないと長続きはしないと思われる。
しかも、相手を操って二者関係の中に閉じ込めようとする。しかも操り方が上手い。
でもこれに嵌るとボダの思うがまま。そして、本人の意識の根底での望み通り破綻する。

微妙にスレ違いスマソ。恋人がボダっぽい人の参考にでも。
683恋人は名無しさん:2005/04/08(金) 17:10:48
結婚しちまったワタシがきますたよorz
684恋人は名無しさん:2005/04/08(金) 20:00:44
既婚者は家庭・鬼男・鬼女へ
685恋人は名無しさん:2005/04/08(金) 21:48:48
>>683
別れなければ人生終了
686恋人は名無しさん:2005/04/08(金) 22:55:04
彼女の内腕(左)にかなり傷があるのを見てしまいました。
白く、線状になったものが数本。
少し古そうで、明るい所で意識してみると分かる程度。

これってリスカの傷でしょうか?
本人には突っ込んで聞いていいものか分からず、そのままですが・・・。
メンヘラーなのかなぁ。
687恋人は名無しさん:2005/04/08(金) 23:07:32
古いんだったら、もしリスカ後でも今はやってないんでしょ?
下手に聞いて刺激してまた始めたらそっちのが困るよ。
今現在付き合っていて困る性癖がないのなら
あまり期待せずに楽しんでれば良いんじゃないのかな。
688686:2005/04/08(金) 23:33:23
>>687
今はやってないと思います。

ただ、たまに情緒不安定というか言動がちぐはぐな所があって・・・。
個性的な性格なのか、それともメンヘラーならではなのか?

689恋人は名無しさん:2005/04/09(土) 00:48:42
>>688
まぁ気にしすぎないことやね。
今はやってないってことは彼女なりに解決できてるんだろうし。
690恋人は名無しさん:2005/04/09(土) 02:11:45
漏れ猫にやられたリスカにしか見えない傷持ちですよ
モノホンリストカッターの彼女に「私のより目立つー」と太鼓判押されております orz
傷が利き腕側だから説明したらだいたい理解してもらえるんだけど
そういうパターンもありんすw
691恋人は名無しさん:2005/04/09(土) 03:04:37
彼氏がメンヘラです。彼は実家で両親と住んでるので、
彼がひきこもったらもう会うことはできません。
時々電話がかかってきますが、暴言か無言です。
旅行の約束も当然ドタキャンでした。
メンヘラの彼氏がいる人、アドバイス下さい。
彼とは別れたくありませんが、とても辛いです。
692恋人は名無しさん:2005/04/09(土) 06:31:45
自分には無理なのでみんなよろしく↓
693恋人は名無しさん:2005/04/09(土) 07:57:44
>>691
まず、どうして別れたくないのか、彼の好きなところはどこか、を
自分なりに考えてみるといいよ。
それを彼の症状と天秤にかけて、これからもやっていく自信があるかどうか、だね。

あと、
・つきあい続けるならば、彼の症状に妥協しないといけない。
・「辛い」と感じる恋愛は本当にいい恋愛じゃない。
と思う。
694恋人は名無しさん:2005/04/09(土) 12:44:19
彼氏が新社会人です。気の合わない同僚と四六時中一緒で、無理に付き合い、ストレスが
かなりたまっているようです。先日、研修中に動けなく(かなしばり?)なり、病院に連
れていかれて適応障害であると診断されたらしいのです。
私にかなり会いたがっていて、私といることでそのストレスが減るなら、なるべく一緒に
いてやりたいと思って、今日と明日はずっと一緒にいようと約束しました。
でも、この時間になっても連絡がつかず、携帯のバッテリー切れか、本人の意思でオフに
したのか電話もかけられない状態になりました。
すごく心配なんですが私に何かアドバイスを下さい…
ただ待つしかできないのはわかってますが、あんまりメール入れないほうがいいのか、
明日になってもこんな状態なら宿泊先に電話してもいいのか、行ってあげたほうがいいのか、
それとも向こうから連絡が来るまでひたすら待つほうがいいのか、意見を聞かせてください。
695恋人は名無しさん:2005/04/09(土) 13:43:51
>>694
いつでも連絡くれたら行くから、気が向いたら連絡ちょうだい。
くらいのメールをして、あとは待ってたらどうかな?

宿泊先が気軽に行けるような近場なら行ってあげても良いけど、
長時間電車に乗っていくとかの遠距離なら
連絡来るまで無理していく必要はないと思うよ。
694だって大変だろうし。
696恋人は名無しさん:2005/04/09(土) 16:08:07
心配しすぎないのがメンヘラとうまくつきあうコツ。
なんかあったらなんかあった時、その時々で対処。
会得するまでかなり時間かかるけどなー
697恋人は名無しさん:2005/04/09(土) 18:15:56
>>694
俺も>>695>>696に同意
メンヘラには逃げ道を与えてあげること
あなた自身も考えすぎない事
698694:2005/04/09(土) 22:55:11
>>695-697
ありがとうございました。
考えすぎて、心配しすぎてました。
寂しがりやの彼氏なので、メールは朝の挨拶など程度にしておいて、
しばらく連絡が来るまでそっとしておきます。
私もちょっと胃が痛くなりかけてたので、助かりました。
699恋人は名無しさん:2005/04/10(日) 11:55:29
それがいいよ
気持ちは相手をしっかり見るつもりで接する必要はあるけど
話は半分で聴いておかないともたないから
700恋人は名無しさん:2005/04/10(日) 18:12:25
      ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すいません、ちょっと>>700取りますよ。
701恋人は名無しさん:2005/04/11(月) 19:48:12
メンヘル板に行ったほうがいいかとも思ったけど、私はメンヘラではないので
無意識に向こうの人を刺激してしまってはいけないと思いここで相談。

妹の彼氏がメンヘラっぽい。妹は非メンヘラ。
彼氏を否定したり別れろとせっつくと、かえって意地になってしまうかと思い
今までは何も言わずにいた。けれどもう限界だと思う。
彼氏はしょっちゅう死にたいだの消えたいだの言ってるらしい。
リスカをしたり、ODしたり。生きていても何の意味もないとのこと。
妹もすべてを真に受けるほどバカではないけど、
少しづつ変わってきている。向こうに引っ張られていってる感がひしひしと伝わる。
一度彼氏に首を絞められて殺されかけたこともあるらしい

昨日も電話で「別れよう、俺はこれから死ぬんだ、俺のこと憎んでくれ」と言われて泣いていた。
そして今日仕事から帰ってきて妹がいないのでメールしてみると
「やっぱり俺にはお前しかいないって言われたから会いに行ってくる」だと。
さすがに昨日の今日で会うのはやめとけといったが聞く耳持たず。

冷たいかもしれないけどメンヘラと付き合ったおかげで肉親までメンヘラにされちゃたまらない。
早いとこ別れてほしい。
なんか私にできることないですかね。
702恋人は名無しさん:2005/04/11(月) 19:51:46
sageチェック外れてたスマソ
703686:2005/04/11(月) 21:14:23
彼女の内腕に古いキズがあったのを見つけた男です。

結局、気になったので一緒にフロに入ってる時に何気なく聞いてみました。
そしたら普通に『自転車で転んだ〜』と返事が来たのでヨシとしました。

色々、レスをくれた方々、ありがとうございました。
704恋人は名無しさん:2005/04/11(月) 22:11:13
>>701
難しい話だねそりゃ。
あえて言うならばその彼氏よりあなたの方が妹を思ってることを突きつけ続けるしかないね
相手が死を振りかざすことによって妹さんは「私がいないと彼は死んでしまう」と思っていて、
一方彼氏は「お前がいなきゃ俺は生きていけない」的な事で振り回してるわけだけど、
それを上回る家族の大きな愛を見せ付けてやらねばならない
メンヘラにハマってしまった人ってある意味カルト宗教にハマッたようなもんだから
目を覚まさせるのは並大抵のことではないよ
705恋人は名無しさん:2005/04/11(月) 22:35:48
>メンヘラにハマってしまった人ってある意味カルト宗教にハマッたようなもんだから

これそのとおりだね。
正論や常識を言っても洗脳状態はまず解けないから、
ウェブサイトや本、もしくはメンヘル板の被害者スレをROMしたりして
メンヘラにはまった人間がどういう末路をたどったかの被害報告を見つけて
それを読ませたりして厳しい現実を突きつけて、理屈じゃなく他人の体験等から
"自分はおかしい"と思えるように持って行くしかないね。
間違っても理詰めで説得しようとしないように。
たぶん"正論はわかっちゃいるけど・・・"っていう状態だから逆効果。
706恋人は名無しさん:2005/04/11(月) 22:47:37
メンヘラはスケコマシヤクザの恋愛手法を地でいける凄い奴だ
なめちゃいけないよ
707恋人は名無しさん:2005/04/12(火) 04:06:36
>>701
振り回されてるね。今は「あの人には私が居なきゃだめ」って状態なんだろうけど
「私が変える!」って所まで行ったら引き戻すのは大変。

「彼氏は変わらない。少なくともあなたが変えようと出来るものじゃない。
それを分かった上で付き合う覚悟があなたにはある?」

とか聞くのもアリかもね、まずは。返答次第で妹さんの姿勢も見えるだろうし。
「変えられる」と言ったら救済者幻想にとりつかれてる可能性が高い。詳しくは>>2
「覚悟はある」と言ったらまだ彼氏と付き合い続けていくことの大変さ・デメリットが分かってない。
もしくはそう自分に言い聞かせて誤魔化してる。もしくはホントに自分の人生を棒に振ってでも・・・という覚悟。
「分からない」と言ったら本人も今の付き合いに息苦しさを感じてると思う。

意見を押し付けるんじゃなくて、本人に現実的に考えさせることが大事かな。


ボダ女と付き合ってるけど、並大抵の気概じゃやってけないよ。
俺は色んなサイトなり本なり読んで、ある程度理解した上で付き合ってる。
そういう意味では>>705みたいなことをして、妹さんがどう出るか、だね。
708恋人は名無しさん:2005/04/13(水) 02:09:36
彼氏はメンヘラです。
今まで、わたしがどんなに辛くても、
常に彼は「自分の方がもっともっと辛い」と主張してくるため、
一瞬でも心やすらいだことはありませんでした。
彼のこと大好きで、6年間も想い続けてきました。
他人から言わせると、「あいつは人間じゃない。冷酷無慈悲、鬼畜生以下」
だそうです。
最近では、わたしが死んだら、彼が葬式に来てくれるかどうか、
試してみたい、そんなことを考えるようになってきました。
たぶん、来ないと思うけど。
709恋人は名無しさん:2005/04/13(水) 02:15:25
…なんでそんなのと付き合ってんの…
710恋人は名無しさん:2005/04/13(水) 05:11:38
依存は良くないぞー。
まあこのスレに来てる時点で、そんなことは百も承知だろうけど。
711恋人は名無しさん:2005/04/13(水) 08:32:37
メンヘラの彼氏と付き合って二年。
気付けば自分もメンヘラになっていました。しかも自分のが重症に。
メンヘラ同士は書き込み禁止なのにごめんなさい。
でも、皆さんもどうか頑張りすぎないように…

これからは彼が私を心配して支えてくれるそうです。
712恋人は名無しさん:2005/04/13(水) 08:37:16
>>711
元々自分が支えてた側なら分かってると思うけど、
あまり彼に甘え過ぎないようにしなよ。
713恋人は名無しさん:2005/04/13(水) 09:09:17
>>712
いや、自分は彼が落ちてるときに甘えてこない、というか一人で頑張ろうとされると心配でたまらなかったです。
何かあったらどうしよう、と。
甘えすぎないように、気をつけます。


まぁ私の場合、
メンヘラといっても不安神経症、パニ障なので薬飲めば治るんですが…

あと彼を支える側だったころに、彼を疎ましく思ったことはないですよ。
714恋人は名無しさん:2005/04/13(水) 17:23:33
俺は彼女がメンヘラ。
出会った頃の彼女とは、今は全然違うね。
病院についていくくらいしかしてやれないのが、せつない。
715恋人は名無しさん
考えすぎてはダメ