◆恋人が☆メンヘラー☆7人目◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
・メンへラー本人やメンへラー同士のカップルの書き込みはご遠慮下さい
・メンヘラーを理解させようとする感情的な書き込みはご遠慮下さい
・愚痴を言いやすいスレにしましょう ・荒らしはスルーしましょう

・別れの決意がつかず、ただ疲れたと思ってる人へ:
 どうして相手をまだ必要としてるのか自分を見つめて欲しい。
 恋人からの依存に疲れながらも心地よく、必要とされる事で自己認識し
離すことが出来ない人なのなら、まず相手より自分自身の自立を。
 自立した相手と付き合えないのは自分にも理由がある。
必ずしも相手とその局所だけがその付き合いの問題ではないから。
自分は全く被害者で相手だけに問題があるという恋愛関係は存在しない。

過去ログ
◆恋人が☆メンヘラー☆5人目◆http://love2.2ch.net/test/read.cgi/ex/1075794766/
◆恋人が☆メンヘラー☆6人目◆http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1081832987/

 メンタルヘルス@2ch掲示板 http://etc.2ch.net/utu/index.html
 メンヘルサロン@2ch掲示板 http://etc.2ch.net/mental/subback.html
 ◇◆こころの恋愛・結婚相談室13◆◇ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077258649/l50
 彼氏彼女】メンヘルパートナーがいる人の相談スレ【旦那奥様
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1073668757/l50
恋人が健常者 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1074160107/l50
。゚+.゚+.゚恋人が鬱病.。゚+.゚+.゚ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054184859/l50
 メンヘル彼女を持つ彼氏に聞きたい。Part2 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1073629512/l50
 メンヘル彼氏を持つ彼女に聞きたい。 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1072373705/l50
メンヘルな彼氏彼女が欲しい http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1073448595/l50
彼氏・彼女とのエッチどうしてる? http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1062099791/
2恋人は名無しさん:04/08/03 00:10
ワロタw
3恋人は名無しさん:04/08/03 00:12

                                    ィ¬i、       
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,   
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト   
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″   
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°    
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙     
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`      
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°       
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛    
4恋人は名無しさん:04/08/03 00:25
ハゲワラ
5恋人は名無しさん:04/08/03 01:03
しかし、余計なテンプレ書いてるところを見れば、もしやメンヘラがスレ立てたのか?
共依存じゃなくても自傷だのODだのされれば疲れるっての。

んじゃ、またマターリと愚痴と雑談ヨロ↓
6恋人は名無しさん:04/08/03 01:03
ワロタw
7恋人は名無しさん:04/08/04 05:57
一緒に笑って一緒に泣いて一緒に考えて一緒に立ち向かう。
賢い女って普通の女のこというんだな。馬鹿女=メンヘル女だと最近気づいた。
8恋人は名無しさん:04/08/04 06:40
しゅうりょう
9恋人は名無しさん:04/08/04 09:37
偶にはヘンヘラに振り回されずのんびりいこか。
10恋人は名無しさん:04/08/04 20:02
 
11恋人は名無しさん:04/08/04 20:10

相手をメンヘラだと認識しているのに,キッパリ別れない馬鹿が悪い。

危ない時は警察に駆け込め。とにかく別れない優柔不断なアホが悪い。

============== 終 了 ============
12恋人は名無しさん:04/08/04 21:49
それでも終わらない狂気と愛憎の饗宴
13恋人は名無しさん:04/08/05 04:23
>>11
別に凶暴だったり自己愛が酷いのばかりがメンヘルじゃないからな。

========================再開============================
14恋人は名無しさん:04/08/05 13:12
しかしメンヘラと付き合っていて、振り回されたり疲れるのは事実。
我侭の範囲を超えているのは、病気だから、なんだろうな。やっぱり。
15恋人は名無しさん:04/08/05 14:08
我侭ってよりも、視野の狭さや思い込みの激しさが難敵なんだよな。
それが原因でコミュニケーションが止まるとドッと疲れたり徒労感に襲われたりする。
我侭を極めたボダなんかが相手だと速攻で諦め切れるし
ストーカーまがいの嫌がらせでもされない限りは関係を切るのに躊躇いなんて持たないだろうけど。
16恋人は名無しさん:04/08/05 14:14
・ここでのメンヘラーとは主にボーダーを指す

テンプレに追加しねー?
17恋人は名無しさん:04/08/05 15:42
テンプレ長すぎ。
特に「別れの決意がつかず〜」以降って思いっ切り主観入ってるし。
リンクは、メンヘル板とメンヘルサロンだけでいいよ。
18恋人は名無しさん:04/08/05 15:58
喪前ら、なんで相手のこと「メンヘラ」だとかいって馬鹿にしてるのに
別れないの?要するに、

メ ン ヘ ラ ぐ ら い し か 喪 前 と 付 き 合 っ て く れ な い ん だ ろ ? w


=======終=============了=========
19恋人は名無しさん:04/08/05 18:30
つか、リンク全て移転前の古いのだね
移転先でもほとんどがすでにdat落ちしてるし

意味のないテンプレだ
20恋人は名無しさん:04/08/06 02:22
>>18
メンヘラの症状には辟易してても別に恋人までは嫌ってないからな。
それに、メンヘラと別れて新しく健常者と付き合ってる奴は
ボダとかの重度のメンヘラに苦しめられた過去があるなら
それに対して嫌悪感持つのは仕方あるまい。
個別に状況は違うんだよ。

=======================再======開=========================
21恋人は名無しさん:04/08/06 10:38
鬱とかの恋人の愚痴も言わせてくれ
22恋人は名無しさん:04/08/06 12:42
鬱もパニック障害も話題にしていいじゃねーか。
ボダたけがメンヘラじゃねーからな。
23恋人は名無しさん:04/08/06 15:28
ボダは振り回されるかも知れないけど、それは自分自身の自己も確立出来てないから。
鬱とかは、逆に「引き込まれる」

それもまた怖い。

うちは適度に距離開けてる。
距離感も重要かもね。
24恋人は名無しさん:04/08/06 15:42
>>23
鬱は「引き込まれる」っていうより
「引き離される」って感じでない?

一方的に連絡切られて放置

こっちからばかり連絡取ろうとするのも
いい加減自己嫌悪になってきたピークに久々にあったら、
向こうが勝手に独りで煮詰まっていて「迷惑かけるから別れよう」

恋愛すると普段の精神的な不安定さに拍車がかかる。
病気によって違いがあるけど、メンヘラー側が一人で暴走する。
付き合う相手を見ていない。自分だけで精一杯の自己完結。

恋愛って二人でするものなのにね。
相手がどんな精神病でも、これは共通する問題のように思うけど。
25恋人は名無しさん:04/08/06 15:47
元メンヘラーの>>24さんのお話でした。

====終==================了=====
26恋人は名無しさん:04/08/06 15:57
 
27恋人は名無しさん:04/08/06 17:43
みんな死ねばいいと思ってるっていってる人がいたんですが、
この人ってメンヘラさんでしょうか?
28恋人は名無しさん:04/08/06 17:45
>>27
メンヘラっつうか、基地外だろ。
2924:04/08/06 17:48
いや、「引き込まれる」で合ってる。
鬱は感染するよ。死にたい死にたい言われてると、こっちまで死にそうになる。
(相手は難治性の鬱)

ボダじゃ死なないけど、難治性の鬱は、本当に死ねそうな手段で来る。
でも「死んだらだめ」だって思っているみたいで、
死にたいときはその気持ちを伝えてくれる。

しばらくすれば落ち着く(抜け出す)んだけど、その期間は、自分を強く持ってないと
本当に引き込まれてしまう。

今は距離の取り方がうまくなったせいか、大丈夫だけどね。
「死ぬ」を武器にしてくるんじゃなくて、本当の気持ちだからね。

ネガティブな人と一緒にいると、自分まで暗くなっちゃうだろ。
それがパワーアップしたようなもんだ。
30恋人は名無しさん:04/08/06 17:49
まあ、メンヘル板やメンヘルサロンで
恋愛関係で真面目な悩み相談スレは幾らでもあるんだから、
別にカップル板で話すこともないとも思う。
終了ばかり言ってる奴のレスも一理はあるかな。

何で力づくでこのスレを終わらせたいのかよく分からんけど。
メンヘラーが嫌いなのか、
メンヘラーの愚痴や悪口を言われるのが嫌いなのか。
31恋人は名無しさん:04/08/06 18:43
メンヘル板は基本的にメンヘラヨチヨチだからな。
それにしても>>1のテンプレの言いたいことは分かるけど
それって思いっきり「ここでメンヘラの愚痴言わないで」だよなぁ・・・
32恋人は名無しさん:04/08/06 19:30
メンヘラ側の思い込みが強い一方的な意見を排除して、同じ境遇の者同士や経験者が意見交換できる稀有なスレではあるぞ。
メンヘラ板は基本はメンヘラ御用達板だから、中々そう旨くはいかないからな。
33恋人は名無しさん:04/08/06 22:18
>>31
同意。
一言で言えば「メンヘラと付き合うのが嫌なら別れろ」でしょ。
別れるまでの心の揺れを書くスレがあってもいいと思うんだけどな。
カップル板ではよくあるじゃない。
別れようかどうしようか迷ってるとか、
別れに関するスレが。
34恋人は名無しさん:04/08/06 22:58
付き合うのが嫌なら別れろ
って一言で簡単にいかないもどかしさや苦しさを意見するスレなんじゃない?
「嫌なら別れる」で済むならここまでスレも続いてないでしょ。
別れられない理由や背景や愛情が複雑に交じり合ってそれぞれあって悩んでるんでしょ。
35恋人は名無しさん:04/08/06 23:24
彼の元カノがメンヘラ
36恋人は名無しさん:04/08/07 00:54
>>34
健常者同士でも相手に嫌な所があっても即別れれたりしないしな、普通は。
メンヘラ相手だとその悩みが更に大きくなるのに相談や愚痴相手が限られるから
このスレの意義はやっぱり結構あると思うよ。
37恋人は名無しさん:04/08/07 01:11
というか、本来はそれがこのスレの主旨なんだけどね。

いつの間にかボダ被害者に乗っ取られて、
ボダ糾弾スレになってしまってた。
38恋人は名無しさん:04/08/07 01:35
>>29
それ、わかる。付き合いだした相手がリスカしだして、こっちは不眠になった。
でも「リスカするほど好き」てのと「不眠になるほど相手のこと好き」
て、変なプラス思考。相手に聞いてみたら相手もそうらしい。

・・・なんか間違ってる気もするけど、相手はそんなにひどいメンヘラじゃないので
普通に現在続行中。まだ別れたいとは考えたことありません。悩みはあるけど。

スレ違いならゴメソ
39恋人は名無しさん:04/08/07 03:40
恋愛のハラハラ感やウキウキ感、ドキドキワクワクを忘れちまったよ…
イライラ、ネチネチ、ズブズブドロドロばっかりで。
40恋人は名無しさん:04/08/07 03:53
別れた前の恋人がメンヘラになったことならあったな。
死にたい死にたいって毎日のように言ってたり、
1日電話が20回も来て、出れないとメールで罵詈雑言の嵐だった…。
微妙にスレ違いsage
41恋人は名無しさん:04/08/07 04:24
恋愛のゴタゴタでメンヘラ化した子なら俺も何人か知ってるなぁ。
気の毒な子もいれば自業自得なのもいて色々だったけど。
42恋人は名無しさん:04/08/08 20:19
エネルギーの持ち出し感。
無いものをひねり出して・・・・・・・・・
親の役割は本来の親にまかせるべしと思うなぁ。
43恋人は名無しさん:04/08/08 20:46
メンヘラー率って1/17らしいけどほんとかな
44恋人は名無しさん:04/08/08 23:45
>>43
メンヘラ予備軍も入れてって事じゃないのかな。
45恋人は名無しさん:04/08/09 11:06
ちょっと愚痴。
「おまえらほんっと自分のことばっかだな!自己完結してんじゃねーよ!」
よし。もうちょっと頑張る。
しかし自分とは会いたがらないくせにメンヘラ女友達とは会ってるような彼とはきっともう別れるだろうな
46恋人は名無しさん:04/08/09 14:19
>>45
最悪、そのメンヘラ異性友達と、
結構短期間で次に付き合いそうな予感。

「メンヘラのことは、やっぱりメンヘラがよく分かる。
 理解しあえるし、愚痴言い合えるし、慰めあえるし、癒しあえる。
 俺頑張ってたんだな、もう頑張らなくてもいいんだなって思った。
 今、ほっとしてる」

彼が言いそうな言葉が次々浮かんでしまった。ごめんよ。
47恋人は名無しさん:04/08/10 04:28
週末一緒に過ごしたのですが、
彼の強烈な自己愛の強さに、私までダメになりそうな気がして
別れ話を切り出しました。。
でもやっぱり別れられないかったです・・・
どんなに酷いコトを言われてもされても
やっぱり彼のことが好きで・・・
スッパリ切ることができない自分がいます。。
とりあえず、彼の鬱に巻き込まれないように
付き合っていきたいと思います。。
48恋人は名無しさん:04/08/10 18:39
行けるトコまで頑張ってみろ!後悔しないぐらいやりつくせ!燃えつきたらまたこいよ。
49恋人は名無しさん:04/08/10 19:00
躁鬱の彼女が、最近ずっと仕事を休んでるみたいだ。
会社にはカミングアウトした上で雇われてたからいまさら解雇されたってことは
ないと思うんだが、そうなると、彼女が自ら休みを取ったか、それとも強制的に
休みを取らされてるかどっちかだよね?
あまりにも調子が悪そう(というか欝状態)なので聞かないほうがいいかとも思うんだけど、
聞かないのも不自然かな、と思って悩んでます。彼女はそういう風な気の使われ方をするのを
すごくストレスに感じる子なんで。
どうしたらいいんでしょうかね?
50恋人は名無しさん:04/08/10 20:38
うつで休職中の彼と連絡が途絶えたー
あとちょっとで1年だから、どこかでご飯食べようと思ってたのにな。
とにかく、ここは辛抱だ・・・
51恋人は名無しさん:04/08/11 12:05
>>49
うーん、欝状態ならそっとしといた方がいいかも?
そんなに頻繁に会ったり連絡取ったりしてるの?
52恋人は名無しさん:04/08/11 17:33
重症のメンヘラーは困るかもな。
幸い俺の彼女はそこまで酷くない。
53恋人は名無しさん:04/08/11 18:34
>>46
メンヘラ×メンヘラカップルより、健常との方がいいと思うよ。
ただの傷の舐めあいになるだけだから。

お互いの状態がうつっちゃったりするらしい。

自分の彼氏の前カノはメンヘラ仲間の子。
「もうメンの女はいい。」って言ってた。自分は健常。
振り回されることはほとんどなく、彼が状態悪くてもうつることはない。
引き込まれることもない。

ある程度距離がある(家の距離も、会う頻度も)せいなのかな。
でも、きっとこれぐらいでいいんだろうと思う。
5449:04/08/11 18:37
>>51
頻繁ってわけじゃないです。
連絡はメールでほぼ毎日取ってますが、会うのは週1くらいです。
やっぱり何も聞かずにそっとしておいてあげたほうがいいんですかね……。
ちょっとずつ良くなってきていたように見えてたから安心してた矢先に
いきなりこんなに悪くなってしまって。
そういうもんなのかな、こういう病気って。
55恋人は名無しさん:04/08/11 18:48
>>49
あんまりあなたが悩まない方がいいと思いますよ
急によくなることもあれば急に悪くなることもあるし、だんだんよくなることもあれば
だんだん悪くなっていくこともあるって感じだと思います
あまりその時々の調子を気にしない方がいいですよ
56恋人は名無しさん:04/08/11 19:55
鬱の彼氏がメンヘラ仲間の元カノとヨリ戻したから別れてだってー( ゚∀゚ )アヒャ
57恋人は名無しさん:04/08/12 00:35
>>56
もう放って置いていいんじゃない?
>>56も別の健全な幸せを負けずにつかんでね。
58恋人は名無しさん:04/08/12 05:31
ついてるなぁ。うらやましい。
5956:04/08/12 07:21
混乱してて勢いで書き込んでしまいました
別れた事自体を病気のせいにはしたくないのですがあまりに唐突で。
ついこないだまでお前がいてくれないと怖いとまで言ってた人が・・・
まだ正直信じられないしちょっと立ち直れそうにないですが
>57さんの言うとおりもう放って置いて健全な幸せを探します・・・
ありがとうございました&スレ汚しスマソ
60恋人は名無しさん:04/08/12 22:40
欝で通院中のカレシと付き合って3年。
時に浮き沈みの激しい彼に戸惑いつつ、それでも何とかやってきましたが、
先週、カレシが初めてODをしました。

病院のICUで、人工呼吸器につながれたカレシを見て、ただただ呆然。
意識が戻るまでの3日間は、生きた心地がしなかったです。

「シヌカトオモッタ」「モウシナイ」「ゴメン」「アイシテル」…
管が入っているため声の出せない彼が、私の手のひらに、指で書いてくれた言葉。
泣けて泣けて仕方なくて、あぁこのヒトが好きだ…と、実感してしまいました。

肺炎と脳・肝障害を併発しているのと、
さらには精神科の治療もあるので、入院は間違いなく長期になりそう。
頑張って、2人で乗り越えていきたいと思っています。

だけど、これって共依存入ってる…のかな??
61恋人は名無しさん:04/08/13 02:27
>>60
うわー なんか泣けてきた(ノД`)
あなたが「あたしがいなきゃ、彼は生きていけない!」なんて思ってないなら
共依存ではないんじゃないかな?

うちの彼氏は、付き合ってからはたぶんそういうことしてない…と思う。
付き合う前にODして、あなたの彼氏のように意識不明になったことはあったけど、
そのときはただの友達だったから身動きも出来ず…。

どうか、彼が入院してる間は、あなたも自分のこと楽しんでね。
なんていうか、その距離がまたいいと思うから。
たまにお見舞い行くくらいでいいと思う。

62恋人は名無しさん:04/08/14 17:23
●パートナーがメンヘルな人のためのオフ●
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1089264980/
63恋人は名無しさん:04/08/15 01:47
俺の彼女もメンヘラで何とか立ち直らせて
ここ2年くらいは自傷もなく安定している。

で、振ったりしたらやっぱ再発する人って多いのかな?
自分が振ったことで自殺しちゃったりしたら嫌なんだが・・・
64恋人は名無しさん:04/08/15 01:52
別れたいなら、後のことは考えちゃいかん。
でも普通の人でもいきなり振られたらメンヘラになったりするし、
影響は確実に出るとは思う。
65恋人は名無しさん:04/08/15 10:29
振るのに相手が自殺するかもとか考えなくちゃいけない
そんな相手だから振るんだろうな
6663:04/08/15 11:41
>>64-65
そっか、ありがと。
まだ別れるかどうか分からんが後のことは考えないようにするよ。
67恋人は名無しさん:04/08/15 14:49
1年前の付き合う前からメンヘラーなのは知っていた。
自殺すると言われたが振ってやった。
嫌いになって別れたし、別れた後はどうなっても知らん。
68恋人は名無しさん:04/08/15 18:25
正解。
69恋人は名無しさん:04/08/15 18:53
単純な話だが67は男の鏡
70恋人は名無しさん:04/08/15 19:49
彼が仕事や家庭の事情で余裕がなさすぎる生活のあまり、メンヘラになったようです。
んで私のことを考える余裕も今はないし、今後もつきあっていきたい気持ちはあるけど
友達に戻った方がいいのかもとも思う…みたいなことを言われました。
今のところ別れるでもなく、1〜2週に1通メールが来る程度の付き合いをしてます。
(まぁ友達と変わらない状態と言えますが)

気になるのは、「精神的に余裕がないから」と言うけど、
他の人とコンタクトは取れなくもないようだ、ってこと。
単に私のことをどうでもいい存在とみなしているから連絡してこないのなら
「友達に戻った方がお前と向き合えるかも」なんてキレイ事言わなくてもいいのに。
71恋人は名無しさん:04/08/15 20:15
こういういいかた、友達には失礼なんだけど・・
友達とはちょっとぐらい失礼があっても、長い付き合いだし、
気心が知れてるから、そうそう壊れたりしないし、気楽に会える
んだよね・・。好きな人とは、うまくやって行きたいし、緊張するし、
怒らせたくないし、喧嘩もしたくないし、壊したくないし、寝起きの
顔でばたばたデートしたりしたくないんだもん。だんだんそうなると
しても、せめて最初くらいは余裕もって逢いたいし・・。
7270:04/08/15 21:01
じゃあ精神的余裕が生まれるというなら
別れてあげるのが彼のためなのかな。
別れても仕事や家庭事情の辛さは変わらないけど・・・。
もともと負担ないような気の抜けた付き合いをしてきたんだけどなぁ。
73恋人は名無しさん:04/08/15 21:06
メンヘラって言ってる事がコロコロ変わるからふり回されるね
74恋人は名無しさん:04/08/15 21:07
>>47さんと同じです。
別れたいのに出来ない自分に腹が立つ。
75恋人は名無しさん:04/08/15 21:10
>>59
>ついこないだまでお前がいてくれないと怖いとまで言ってた人が・・・

おまえがいないと生きていけない
とかいう人って、いなくなるとそく次ぎ探したりして生きていけるんだよねw
76恋人は名無しさん:04/08/15 21:44
>>75
依存していないとキツイからでは?
依存は一人じゃ出来ないからね
77恋人は名無しさん:04/08/16 21:28
もう捨てたい
メンヘラー
78恋人は名無しさん:04/08/16 23:08
「お前がいてくれなきゃ怖い」の「お前」はわりと誰でもいいわけです。
大切なのは自分が誰かに愛されてるという実感。これだけなのです。

哀しいが、少なくとも私が見たメンヘラはみなそうでした。
79恋人は名無しさん:04/08/16 23:44
そりゃそうだ。奴らは良く言えば誰よりも正直なんだよ。
自分だけが大事。
言葉だけで取り繕って態度で取り繕うのは下手糞だがな。
80恋人は名無しさん:04/08/17 00:09
欝なら完治もありうけど
それ以外のメンヘラは、簡単には治らない。
自分もメンヘラになる前に、脱出するのが賢明かと
81恋人は名無しさん:04/08/17 00:10
>>78
ドウイ!!
82恋人は名無しさん:04/08/17 08:03
>78
>「お前がいてくれなきゃ怖い」の「お前」はわりと誰でもいいわけです。
大切なのは自分が誰かに愛されてるという実感。これだけなのです。


そうそう。誰かに愛されてる実感
それで自分の存在価値を計る
だから、与える愛じゃなくて、貰う、奪う愛(?)になる
メンヘラって精神壊れてるから
83恋人は名無しさん:04/08/17 08:20
>>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を助けることができないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと死んでくれよな。

ある騒動の記録
http://www.chironoworks.com/yuell/html/5-1.html
84恋人は名無しさん:04/08/17 18:05
>>79
激しく同意。
私のメンヘラ彼も自分が一番大事。なんでも自分・自分・自分中心・・・・
彼の病気を理解したいから、そんな自己中も我慢してること、、
一緒にいても本当はすごく寂しいこと・・・・
何も分かってないと思う。。
言葉だけの
「○○(私)を本当に好きなんだ・・・」って
何十回言われたって、態度みせてくれなきゃ全然伝わるわけないじゃんか・・・

何度も彼と別れようと思っても、どうしても彼を捨てきれない自分も
共依存なのかもしれない・・・・・・・・・・(-_-)
85恋人は名無しさん:04/08/17 19:54
>>79
>>84
はげしく胴衣
86恋人は名無しさん:04/08/17 20:07
1.呼ばれたら返事をする。呼ばれたら相手の顔を見る。
2.人が指差しした方向を見る。どこかよく判らなくても、とりあえず関心を示してそっちを向く。
3.相手の顔の表情が意味する「感情」を知る。
4.相手の顔の表情やしぐさなどを見て、何をしているのか分かる。
5.自分がしたことに対する相手の反応を見て、○なのか×なのか見分ける。
6.他者が痛がったり苦しがったりしている時に、自分がどうすればいいのか分かる。
7.自分が悪いことをした時には、(その行動に対して)素直に謝る。
8.相手の好意に感謝の気持ちを表す。「ありがとう」と言える。
9.自分が落とした物は拾う・倒した物は直す・こぼした物は拭く。
10.自分の所持品と他人の所持品を識別する。
11.人に借りた物は慎重に取り扱い、使い終わったら返す。
12.時間や場所で行動を仕切り、始める前には「したく」を終わったら「片付け」をする。
13.みっともない服の着方をしない。
14.声の大きさとしゃべり方を、場所や状況によって調節する。
15.何かしている人の動きを邪魔する位置に立たない。
16.話をしている人の間に立ったり、人の視線を遮る場所に立たない。
17.順番を守る。並んでいる列の一番後ろにつく。
18.勝ったり負けたりすることを引き受ける。
19.興味を持った物に、すぐに手を出して触らない。
20.いきなり人に触ったり・抱きついたり・叩いたりしない。
21.他に人がいる所では、独り占めしない。
22.他に欲しい人がいる時には、みんなで分ける。
23.他の人が話している時には、話し終えるまで待つ。
24.自分が話し始めるタイミングをつかむ。
25.相手の態度から、自分が話し終える必要を感じ取る。
26.自分の「こだわり」を通して良い場所(プライベートな場面)と、自分の「こだわり」を抑えなければいけない場所(社会的な場面)を区別する。
27.ルールがあって全員がそれに従わなければならない場所(社会的な場面や構造化された場面)と、話し合って決めていく場所(プライベートな場面やまだ決まりができていない場面)を区別する。
28.人に言われたことやどこかに書いてあったことは、いつでも・どこでも「同じ」なのではなく、一定の条件が付いていることを知る。
87恋人は名無しさん:04/08/19 10:42
>78
>「お前がいてくれなきゃ怖い」の「お前」はわりと誰でもいいわけです。
大切なのは自分が誰かに愛されてるという実感。これだけなのです。


そう。
だから別れ話された時は、あなた無しの生活なんて考えられない。生きていけない、と騒ぐけど
数日後には、また新たな「お前」を探して
また「お前がいてくれなきゃ怖い」とのたまう。
88恋人は名無しさん:04/08/19 11:03
精神の方は健全ではなく、主体的な恋というよりは自分の被愛願望を
満たしその状態に依存したいだけかもしれません
89恋人は名無しさん:04/08/19 16:22
>>79
>>84
胴衣
その自己中さも、自分のいい所も悪いところも見せてるだけとか言いまくり
したいほうだい。
言葉では「好きだ」とか「いつまでも」とか言うけど
それが

好 き な 人 に す る 態 度 か ???

って疑問に思うことばかり。
言葉並べておけば好きって事じゃないんだよ。
90恋人は名無しさん:04/08/19 16:30
俺の彼女は好きってめったに言ってくれんぞ。
91恋人は名無しさん:04/08/19 17:12
>お前が居てくれなきゃ怖い

って、メンヘラ以外にも使うやついねぇか?
「あなたじゃなきゃだめ」とかも。
結局は彼氏彼女に依存したい人間の常套句じゃん。それって。
メンヘラはその比率が多いだけで、
健常者だろうがなんだろうが自己中には変わりない。
愛されてる実感を得たいのは誰でも同じ。
要は一歩的に過剰に求めてるだけ。
「お前」が自分以外の誰でも良いことに気がつきつつ、
それでも付き合ってる香具師って結構多くねぇか。
92恋人は名無しさん:04/08/19 17:30
だな・・結局 誰でもいーんだろーなぁ。
93恋人は名無しさん:04/08/19 17:35
>>79>>84>>89
胴衣
94恋人は名無しさん:04/08/19 17:36
変わりなんていくらでもいるべ。
95恋人は名無しさん:04/08/19 18:12
>>79
すんげーーーーーーーーーーーーー胴衣
96恋人は名無しさん:04/08/19 18:33
メンヘルの人って自分のことでいっぱいいっぱいだって言うけど。

自分が仕事をたくさん抱えてたり、
ものすごく焦ってるときの状態が
ずーっと続いてると思ったらいいのかなあ
97恋人は名無しさん:04/08/19 20:16
>>96
それは随分好意的な解釈だねえ。
自分の事で手一杯ってだけではなく
兎に角「みんなは自分を褒めてフォローしていとおしむべきだ」って
観念から逃れられないのが駄目メンヘラ。
98恋人は名無しさん:04/08/19 20:42
被害妄想も強かったり
99恋人は名無しさん:04/08/19 21:01
前の彼女の話だけど、やたらみんなにちやほやされたがって、
自分が大変な時は相手の事情とか関係なしに駆けつけてくれないと怒って、
ちょっとした言葉端を拡大解釈しつつネガティブに考えを進めてすぐキレて、
恋愛のスタイルはとにかく愛されたいって感じ。
これってやっぱりメンヘラなのかな。

めちゃくちゃキレイな子なんだけど、それが原因で過去に
外面目当てな人に何度も嫌な目に遭わされたらしく、
次第に利用されてるだけなら利用してやるって考えになって、
当時は送り迎え当たり前、お金出すのも当たり前、
常に細かいことにも気遣えって感じのお姫さま状態だったらしい。
それが虚しくなってどんどん鬱になってって、
最終的にたどり着いたのが自傷だったとか。

俺と付き合ってた時は全部解消されてたけど(過去の話は別れてから聞いた)、
やっぱり上のような性格が重くて別れたんだわ。
今思うとやっぱり付き合ってる時もメンヘラだったのかなって思って書き込んでみた。
100恋人は名無しさん:04/08/19 21:05
存在価値の喪失があるよね。
だから、恋人がいるって事で誰かに必要とされてると思い込む。
そして、奪う、奪う。
与えることなんてしない。
101恋人は名無しさん:04/08/20 11:01
うちの彼は鬱だから、そんなことないなあ・・・
病気をにくいとは思っても
彼はにくいとは思えんな。
102恋人は名無しさん:04/08/20 13:40
>>91
>「お前」が自分以外の誰でも良いことに気がつきつつ、
>それでも付き合ってる香具師って結構多くねぇか。
そうか?お前と一緒にしないでくれ。
少なくとも健常者で「お前」の中の人がコロコロ変わる奴なんか見たことない。
103恋人は名無しさん:04/08/20 13:52
メンヘラは自分第一に考えてる節が多いね。
何でも自分が大事みたいな感じ。
104恋人は名無しさん:04/08/20 18:41
同じメンヘラでも、ボダは自分第一だけど、
逆に鬱は、自分も回りも大事じゃない感じだね。

恋人を大事にしないという点では一緒だけど、意味合いがちょっと違う。
105恋人は名無しさん:04/08/20 19:02
>>91
案外いないとは言い切れない。
けど、メンヘラ程人格を無視した「お前」ってのを他人に向けて持ってる奴はみたことない
普通の人なら、相手の人格を分析してるし、うまく誘導したりして求めてるものを奪う。
相手がどういう人間か理解して、判断して、潮時ならそこで別れる。

でもメンヘラは、他人からの影響とか相手の気持ちとか、それを理解するのを拒絶してる。
全部、自分の思ったとおりの「お前=恋人」ってのじゃなきゃ、受け入れない。
メンヘラが期待したとおりの答えしか、耳から先に届かない。
相手を理解しないし、判断もしない。別れもしない。

近いものはあるけど、普通のタイプのとメンヘラのでは、少々質が違うと思う。
どっちも最悪っちゃ最悪だがな・・・
普通の人タイプの方と付き合った奴がメンヘラになる感じだな
106恋人は名無しさん:04/08/20 22:49
ふと「俺は恋人という名の、お前の愚痴の掃き溜めか!?」
と思う時がある。
107恋人は名無しさん:04/08/20 22:55
>>106
死ね
108恋人は名無しさん:04/08/21 00:18
>>106
メンヘラ相手だとよくある話だけど
健常者相手でもそれは嫌だよな。
109恋人は名無しさん:04/08/21 13:55
>>84ですが・・・
もう・・・限界です。。
本当に疲れ果てました。
今度は、お互いを思いやって付き合える人と出会いたいです・・・
与えるばっかりの、ただの都合のいい女で居続けるなんてできない(泣)

同意して下さった
>>85さん
>>89さん
>>93さん
みなさんは今後の付き合い・・・どう考えてます?
110恋人は名無しさん:04/08/22 19:20
全然話はそれるけど卓球の愛ちゃんメンヘラだな。話がすこぶるむかつく。
111恋人は名無しさん:04/08/22 19:28
>>110
なんだその決めつけはw
112恋人は名無しさん:04/08/22 20:00
いやいや。なーんかわかるだろ。このスレの人々はw
激しくピンときたねw
113恋人は名無しさん:04/08/22 20:03
というか女って
自分の都合に合う意見しか
聞かないよな。
114恋人は名無しさん:04/08/22 20:05
ごめんね。ほんと、仕事で全エネルギー吸い取られて毎日
ぼろぼろなのよ。もっと優しくなりたいけど・・。
いつもそばにいてくれてありがと。
115恋人は名無しさん:04/08/23 01:41
>>109
例えば相手が鬱なら、
ストレスから解放されれば比較的早く治まると思うけど
人格障害だったら、そう簡単には治らない。
知り合いで人格障害の子と結婚した人がいるけど
かなり大きな愛で包み込んであげなくちゃならないと思う。
共依存にならなきゃイイけど・・・
自信がないなら、早目にフェイドアウトをお勧めしまつorz
116恋人は名無しさん:04/08/23 07:02
現在フェードアウト中。
もう、こっちの気持ちや都合をまるで考えてもらえない関係は限界。

むかつくやら、情けないやら、でもまだ情もあって苦しいやら、
なんかもーわけわからん。
117恋人は名無しさん:04/08/23 12:24
でも、所詮情だけで続ける関係も空しいだけだし
互いの平穏な将来を考えたら、共依存になる前に別れた方がいいかもね。
118恋人は名無しさん:04/08/23 17:32
104のヤシも言ってるけど、ひとえにメンヘラゆうても、症状に違いがあるから一概にはまとめられん罠。
メンヘラな相手と付き合ってるるヤシが愚痴を言ったり、それにレスするにしても鬱なのかボダなのかハッキリしないといまいち・・・。
119恋人は名無しさん:04/08/23 18:04
同意

例えば鬱とボダじゃ対応も全く異なるから、メンヘラという言葉使うの止めて、
鬱・ボダという表現で言うか、わからないなら大体の様子言わないと、
話が噛み合わないことが多すぎて困る。
120恋人は名無しさん:04/08/23 19:33
鬱は精神的にも自虐的だが、ボダは徹底して自分マンセーって感じがする。

パニ障は、取り立てて平凡な割にプライドが偏って高い。
でも他人にまでそんなに自分マンセーを吹聴したりはしないが、態度から透けて見えるからウザい。
121恋人は名無しさん:04/08/23 20:46
>>120
パニ障は内田春菊が漫画にしてたね。「解決はしません」だったか。
122恋人は名無しさん:04/08/23 22:36
>>118
>>119

今度からテンプレを使うのはどうかな?

【恋人の病名】
【付き合いの長さ】
【悩んでることなど】

↑こんな感じでさ。分かりやすいし、いいと思う。
みんな、コピペして使ってください。
123122:04/08/23 22:40
ではさっそく、自分から。

【恋人の病名】
対人恐怖、鬱。カフェイン摂取するとパニ症状。

【付き合いの長さ】
もうすぐ1年。自分が彼女。

【悩んでることなど】
今は特にないけど、知り合いの人の自殺に感化されないか心配。
124恋人は名無しさん:04/08/23 22:41
なんかその話題・・眠たいかも。
本とか読んでみたいけど、眠っちゃいそう・・。
おやすみ。
125恋人は名無しさん:04/08/23 22:45
>>124
誤爆?
126恋人は名無しさん:04/08/23 22:46
>>123
知り合いの自殺って?
彼のメンヘラ友達が自殺とかしたの?
127恋人は名無しさん:04/08/23 22:46
>>123
また随分と色々持ってる彼氏だね・・・。
128恋人は名無しさん:04/08/23 22:47
>>125
この子は恐らく以前カポ板で猛威を振るっていた天然の電波タソ
気にしないであげて
129恋人は名無しさん:04/08/24 02:44
>>123
鬱から対人恐怖を併発するって結構あるかも。
それで人間関係をしくじってパニ障追加。

しかし、メンヘラ仲間とつるむのはマイナスなダーク・スパイラルに突入する切っ掛けになりそうだし
たとえ引き篭もりのメンヘラで普段暇で辛かったとしても、彼氏さんも余りそう言った関係の付き合いに深入りしないといいよね。
健常の俺でも知人のメンヘラに先立たれたときは心底辛かったし、同じメンヘラ仲間なら尚更影響を受けそうで怖い。
130恋人は名無しさん:04/08/24 03:22
漏れも鬱カノがいるけど適度が一番だ
自殺するときはするし諦めというか覚悟を持って付き合ってる
手首の傷とか鞄の中にあったOD用の大量の薬を見てひいたけど
漏れができることは限られてる。
適度に距離とれ。また心中覚悟でGO!だ。
131恋人は名無しさん:04/08/24 05:32
そうだよなぁ、メンヘラと付き合う時は適度な距離をとりつつ
事前にちゃんと覚悟を決めて、事有る毎にオロオロしない様に
心掛けるのが肝心かも。
共依存覚悟で相手の人生を全て抱え込む気がないなら
自分を壊されないように細心の注意は不可欠だ。
ま、相手の人生を(共依存に逃げずに)ガッチリと責任取るつもりなら
なおさら注意と度胸は必要か・・・。
132恋人は名無しさん:04/08/24 09:07
自分の知らない間に夜中OD
キャミソール姿で路上に寝られちゃ、覚悟も度胸も吹っ飛ぶ。
やってられないので別れた。
133123:04/08/24 13:27
>>126
うーん、「友達」とは言えないレベルだとは思うんですけどね。
知り合い、顔見知り、飲み会で何回か会った…みたいな仲ですね。
メンタル系の知り合いです。

>>127
そうですねぇ。
でも、メンヘルの人って、持ってる症状ひとつじゃないんじゃないかな。
2〜3個くらい持ってるっぽいけど。

134127:04/08/24 16:56
>>133
まあ確かに、私の元カレも自律神経失調症+鬱だったしな。
しかしパニ障あると色々大変そうだ。
依存の傾向はない?あなたも共倒れしない程度に頑張ってね
135恋人は名無しさん:04/08/24 17:10
それにしても自分がメンヘラってわかってて偉そうに言う人いるね。
わかってりゃ、治せよなぁ。
136恋人は名無しさん:04/08/24 18:49
構ってチャンなメンヘラにとっては病気って名目はおいしすぎるのさ
偉そうに言うのはここぞとばかりに同情ひこうとしてるだけ
137123:04/08/24 19:46
>>129
そうですね、メンヘル仲間とつるんでるのっていいことなのか悪いのことなのか…。
彼氏いない組で馴れ合ってると、いつまでたっても彼氏が出来ない…みたいな。
それに似てると思うんですけどね。

まぁ、安心?するんだろうとは思うんですけど。
気も合うだろうし。

>>134
本人はパニ症状だって言ってるんですが、カフェイン摂取した場合にだけ
起こるものみたいなので、うまく避けることは出来るみたいです。

依存は…たぶん大丈夫じゃないかなぁ。
あんまり会わないですし。女の子好きみたいで、自分以外の子にもデレデレしてるし。
138恋人は名無しさん:04/08/24 21:56
恋人が鬱。
そして、水商売をやっていると告白…。
いいことではないと分っているが金銭的に力貸すので辞めてといっても辞めてくれない。
告白後ただいま彼女は鬱期に入ったのか連絡とれない。
今も仕事に言っているとしたらおれより他の男の相手している方がいいてことだよね。
ほんとに水商売なのかも信じられなくなってきたよ…。
どうすればいい?
139恋人は名無しさん:04/08/24 22:18
>>138
別れるのが一番では?
140恋人は名無しさん:04/08/24 22:23
>>138
あんま幸せになれる傾向ではないですね。オススメできません

彼が抗鬱剤飲んでハイになっては私を困らせるメールをしてきて翌朝謝ってきます。
彼はメンヘラでしょうか?
141恋人は名無しさん:04/08/24 22:26
>>140
もっと意見聞かせて。
自分はもう冷静になれないんで具体的ないけんを聞きたいです。

ちなみにこう鬱剤貰っているじてんでメンヘラじゃないの?
142恋人は名無しさん:04/08/24 22:27
>>140
普通じゃないことは確か。
143恋人は名無しさん:04/08/24 22:30
抗鬱剤ってハイになるものだっけ?
144恋人は名無しさん:04/08/24 22:33
鬱状態ではなくなるから、
元気になって〜〜ってことでは。
145恋人は名無しさん:04/08/24 22:34
お酒も飲んでいるかも。
146140:04/08/24 22:34
>>141
彼女、金銭的に困ってるようではなく自分が表面上必要とされることを望んでやってるんじゃないですか?
他にも稼げる手なんてたくさんあるわけですし、
そういうのって彼の愛情の下降時期に再発すると思います。また振り回されますよ。
今の時点で、138さんは鬱が伝染というか、感染してるように感じます。
147140:04/08/24 22:38
やっぱメンヘル気味〜メンヘル前期ですかね・・・。
>>145御名答です。忘れてた・・・;
148恋人は名無しさん:04/08/24 22:51
>>147
困らせるメールって下ネタの方?
一般的には鬱の人って性欲下がるんだけどな。
逆もあるらしいけど。
やっぱりお酒かぁ。
お酒飲んでいるならある程度の普通と違う行動はありえるんじゃないかな。

>>146
そういう視点は無かったです。
でも、そういう子じゃないんだけどなぁ。
やっぱりわれた方がいいのかな。
どうしても辞めてくれなかったらもう別れようとは思っているんだけど
別れられるかな(汗)
149140:04/08/24 22:59
>>148
現実と文字の世界では印象が大分違いますしね。
まぁ、最終的にはお互いの気持ちの問題です。幸せを目標にして下さい^^

困らせるメール→昔:俺はこんなだから別れよう。
       →今:お前のことは本気だよ。でも他の女の子と遊んでみたい

こんな感じです。きっと症状は後者の方かと・・・;
150148:04/08/24 23:04
> でも他の女の子と遊んでみたい
やめたほうがいいと思います…。
お酒飲んで本音が出ているだけだと思います。
女グセは治らない病気ですから。
151148:04/08/24 23:09
>>149
あなたも幸せを目標に。幸せになってください。

ちなみに自分はお酒飲むと時々寂しさが爆発してあとで後悔して謝っています。
寂しさにまかせておさけ飲むのはやめようと思う今日この頃。
152123:04/08/24 23:11
>>149
うちと一緒ですかねw
153恋人は名無しさん:04/08/25 03:11
生きる楽しみも意味もないと、無気力になっては自殺をほのめかす彼。
何百回別れようかと思ったか‥今も思う。
その度に命を落とすやもしれぬ彼を見捨てることもできず捜しまわり、励まし、支えて、はや6年。甘ったれないでと怒ったら昨日から音信普通です。心配だけど、これからはもう割り切ることにしました。
154恋人は名無しさん:04/08/25 03:53
>>153
なんか大変ですね…。
正直、このまま自殺してくれたらな。って思わないの?
155恋人は名無しさん:04/08/25 04:13
>>153
おつかれなさい。
もう楽になりな。
6年も付き合ってきたならもういい年でしょ?
もうそのままほっといて他の人見つけて結婚してもおれはあなたを責めないよ。
156恋人は名無しさん:04/08/25 04:17
>>155
自分が自分を責めそうで怖いんじゃない?
ふとした瞬間にどうでも良くなる。でも、実際に会ってみると
身体、精神がザワザワしてどうしようもないんだろ。

その彼、病院に行ってる?
157恋人は名無しさん:04/08/25 04:19
>>154さん
そうですね。
ヘコンダ時以外の普通の時の彼は、素敵な人なんです。
心を鬼にして少し距離を保とうと思います。
158恋人は名無しさん:04/08/25 04:27
>>157
彼氏を好きなんだね。ちょっと安心。
いつも一緒にいて傷をなめるばかりが愛情じゃない。
一歩引いて、全てを包み込んであげるのも愛情だよ。
もう一つ、期待しちゃ駄目だ。それが、僕らのように
面へらーな相手を持った人のできる優しさだよ。
159恋人は名無しさん:04/08/25 04:31
153です

みなさんありがとう
私の心情はおっしゃる通りヅボシ
理解してもらえることに救われました。
160恋人は名無しさん:04/08/25 04:31
もう自分は疲れた…
今の人と別れたら
メンヘラの人なんてもう偏見じゃなく経験としてもう嫌だ…。
今まで全く偏見なんて無かったけどもう信用できないだろうな。
メンヘラオーラのある人に惹かれてしまう自分だったけどこんな結果にななるなんてな。
161恋人は名無しさん:04/08/25 05:00
>>160
メンヘラに惹かれたんじゃなくて、
メンヘラと付き合って感知に導いていく自分に惹かれて
結局何もできなかったんだね。お疲れ。
162恋人は名無しさん:04/08/25 05:24
>>161
別に自分が感知できるなんて勘違いしていませんよ。
病気を治すのは医者で自分はただのサポートしか思ってません。
面ヘラに惹かれるのは自分がそのけがあるからですが?
どうせ俺なんかにだれも酔ってこね-よと海運だろ?
たまに感情吐き出すことも否定されるんだね。
163恋人は名無しさん:04/08/25 05:28
俺は一体どこに感情はけばいいんだ?
もう全て壊したい。
こんな朝まで眠れずにいるのに。
馬鹿みたい馬鹿みたい
基地外あつかしろよ。
おまえなんか死ねよといえよ。
勝手にののしれよ。
俺は壊れそうなんだよ。
馬鹿
なんだよ
あほ
164恋人は名無しさん:04/08/25 05:29
完全壊れた
165恋人は名無しさん:04/08/25 05:31
>>163
もちつけ、私は話しを聞くぐらいしか出来ないかもしれないけど…
(´・ω・`)ヽ(´∀`)まぁまぁ愚痴でもなんでもいいなされ。
166恋人は名無しさん:04/08/25 05:33
どうにでもなれよ
けなすならけなせよ
ばかにするならばかにすればいいだろ
何で何にも知らない人に勝手に決めつけされなきゃいけないんだよ
てきとうにばかとかいっとけばすむだろうがよ
おれの努力を無かったかのようにいうなよ
何冊本読んだと思ってるんだよ
どれだけインターネットで同じ病気持った人の日記読んだと思ってるんだよ
俺の一番嫌なところヲふんズ家たから俺はもう壊れたんだよ
盲なんとでも家や
同せき違いだよおれは
167恋人は名無しさん:04/08/25 05:35
>>165
ありがとう
その気持ちだけで嬉しいです
スレ汚してごめんなさい
彼女にもごめんなさい
168167:04/08/25 05:40
なんか突然涙が出てきた。
同情してくれた方有難う。
あらしは去ります…。
169恋人は名無しさん:04/08/25 07:36
>>168
お互い、彼女を大切にしような。
自分までメンヘラになったら大切にできないぜ。
170恋人は名無しさん:04/08/25 08:06
>>166
切ない・・・

>おれの努力を無かったかのようにいうなよ
>何冊本読んだと思ってるんだよ
>どれだけインターネットで同じ病気持った人の日記読んだと思ってるんだよ

この部分、自分のことかと思ったよ。
分かって欲しいというくせに、じゃあどうすればいいんだよ。
自分の努力を否定される辛さは、自分が一番知ってるだろうに、
なんで自分がされて嫌なことを、人にするんだ。

彼女にごめんなさいって言えるうちはいいよな。
自分は、まさにこの点で、
もう分かり合えない、接点の持ちようがないと
別れを考え始めてる。
171恋人は名無しさん:04/08/25 08:08
彼女の一方的な吐き出しに、深夜まで付き合って疲れても、
今日は明日と同じようにやってくる。
今日も晴れ。今日も仕事。

しんどいけど、仕事に行かねば。
172恋人は名無しさん:04/08/25 08:58
>>166
しかし、好きな相手の事を想って自分で勝手にしてる行動を「努力」とか言って自己賛美してるのは一寸・・・。
誰かに褒められたいからとか、感謝して欲しいとか、自慢したいが為の行動ならとっとと止めた方が良い。
メンヘラ相手には、そんなに肩肘張らずもっと気持ちに余裕を持って、自分に無理のない範囲でフォローする程度で十分。
そうじゃないと、いつか無理が祟って自分の気持ちの方が先に疲れて折れるぞ。
173恋人は名無しさん:04/08/25 09:09
>>172
メン板でも言われてたね。
本を読んだりして勉強することを努力と言ってはいけないと。
しかしメンヘラはどれだけ勉強したって「あなたは何も分かってない」とか言うもんだから
愛以上に努力が必要になるんだよ。

>>160は別れたほうがいい。
2chでしかぐちを吐けずにボロボロになってる時点でメンヘラと付き合うのに向いてない
174恋人は名無しさん:04/08/25 12:11
なんか俺は思うんだけど、麺へらーって事は相手は病気なんだよ。
肝臓が悪ければ酒を控える。肺がおかしいなら煙草を控える。

でもって麺へらー、つまりは頭、または心の調子が悪いなら、
考えることを控えたり、ストレスになることを控えるしかないの。

つまりは、調子わるいときは付き合ってる相手の事なんて考えられないんだよ。
自分のことを考えて欲しいと思うなら、麺へらーとつきあうな。

いつか治る、と信じる。または、ある種の諦めがないなら、なんかいい結果にはならないよ。
付き合ってることで、悪化させるのは嫌だろ?
175恋人は名無しさん:04/08/25 15:33
>>174
努力の押し付けとかしてメンヘラの症状を悪化させてるヤツなら俺も知ってる。
メンヘラは心が病んでる(時には頭も)んだから、一々向こうの言う事を真に受けて怒っても仕方ない。
普通の対応を期待するなら何も無理なんかせずに健常者と付き合ってればいい。
このスレでは何かと「別れろ」ってレスが多いが、それは煽ってるんじゃなくて
その方がグダグダになって疲れた関係を続けるよりは遥かに双方の為になるからだよ。
だからメンヘラの言う事に一々反応して無理な努力をさせられてる気分になってる>>173なんかも
元々メンヘラの相手には向いてないと思うけどな。
自分に余裕をもってメンヘラと旨く距離をとって付き合えるパターンがベスト。
当然誰相手でも簡単に出来る事ではないが。
176恋人は名無しさん:04/08/25 19:04
メンヘラーが相手の場合、普通のパターンとは相性というか適正な人間像が逆になるよな
大人っぽくしっかりしてる人程、合わない。
続ける事に大変な苦痛が伴う。
どうにかしようとか、耐えなきゃ耐えなきゃとか、相手に対して色々考える。
どっちにしても自分の負担は激しく強い
それでもがんばっちゃってる人はがんばれ。超がんばれ。諦めてもいいよ。

逆に、子供みたいに思い込みが激しい人とか、自己主張がない人とかとはよく合う。
愛さえあれば!とか、なんでも言うこと聞くよ、とか、そういう人は結構続くよな・・・
177173:04/08/25 19:13
>>175
ウム、まぁ、合わないのは知ってるよ、だから別れたさw
今思えばあのまま続いてりゃ共依存確実だったし、これで正解だと思ってる。
>>45も私なんだけどねw

「ほどほどに好き」ならうまくいったかもしれないけど、
全力で好きな相手に振りまわされたり泣かされたりするとダメージ大きすぎでした
178恋人は名無しさん:04/08/25 20:42
>>177
本気で好きでも、だから敢えて距離をとった冷静な付き合い方が出来ないと
本当に振り回されて消耗しちゃうよなぁ。
(俺も以前は認識が甘くて、ボダ女にマジで色々凹まされたよ・・・。)
でも>>45が別れたのは辛くても正解。
次に心底好きになった相手は、ちゃんと>>45の事を真摯に見てくれる人だといいね。
179恋人は名無しさん:04/08/25 20:50
>>176
最後の一行はなるほどそうかも。
メンヘラと付き合ってる自分に酔ってる節がある。
「病弱でデリケートなお姫様を守る、王子様でも気取ってるの?」って。

メンヘラとは距離とればいいけど、
メンでなかった知人が、メンヘル彼女と付き合いだして、
彼女にいかに振り回されてるかを嬉しそうに語る。
(ようにしか私には見えない)

普通のいい奴だったんだけどなあ。
彼女が出来てから、変わったな。
180恋人は名無しさん:04/08/26 15:00
難しいな。
メンヘラと上手く付き合うためには適度に距離をとりつつ、しかし自分が引き込まれたりしないためにも病気に対する正確な知識も持っておかなければならない。
病気のことを十分に勉強しても、パートナーの病気に踏み込みすぎてはいけないってことか。
客観的に見たらかなりの自己犠牲だな。

<<171 乙、自分も同じようなことがよくある。お互いガムバロウ。
181恋人は名無しさん:04/08/26 19:21
576 名前: 恋人は名無しさん 04/03/17 08:43

いつもは愛が足りない。自信が無い。と責めてるくせに
別れ話したとたんに
辛いことも二人で乗り越えよう」だって。



577 名前: 恋人は名無しさん 04/03/17 09:08

>>575
典型的だね
そこで情にほだされたらもっと辛い日々がまってるよ
相手が泣こうがわめこうが死のうが
もう関係ないんだから気にしない事
で、二度と会わない事
182恋人は名無しさん:04/08/26 19:21
578 名前: 恋人は名無しさん 04/03/17 14:02

>>577
辛いことから逃げないで一緒に前に進もうとメールがきてる。
大事にしたいとか。おいおいって感じ。
どんなに話しても無駄な相手だと思う。今までは
自分はふさわしくないとか他の人探してと卑屈なことばかり言ってたのに
別れたいと話したとたんに
二人でいることから逃げるなだって。
メール拒否るべきかな。



579 名前: 恋人は名無しさん 04/03/17 14:30

>>578
自分にふさわしくないっていうのは「そんなことないよ!」
って言ってほしかったんだろうね。そんなことあるわ(・∀・)

メール拒否されるとメンヘラはどうなるのかな。
家が近いとか共通の知り合いが多いとかだったら
じわじわあきらめてもらった方がいいのかも…
183恋人は名無しさん:04/08/26 19:22
580 名前: 恋人は名無しさん 04/03/17 14:42

>>579
卑屈になってたのは
「そんな事ないよ。あなたじゃなくちゃだめだよ」って言って欲しかったんだよね。
愛を確認、試してたんだろうな。

今は、メールが来てるけど返していなくて電話も出てない。
来てるメール読むだけでも何言っちゃってるの?って感じ。
拒否ったらどうなるんだろう?
そういうことしないで諦めるの待つしかないかな。


581 名前: 恋人は名無しさん 04/03/17 14:46

説得はまず無理だよね。難しい…。
あなたはもう彼の支えとして役に立たないと思わせるのが大事
なのかな?でもキレられたら怖いね(´・ω・`)
184恋人は名無しさん:04/08/26 19:22
584 名前: 恋人は名無しさん 04/03/17 17:21

>>581
自分には必要だ。これから先もずっと
って言ってきてる。大事にしたいから愛する資格があるとかなんとか。
どうしたらいいんだろう。他に好きな人が出来たとでも言えば諦めるんだろうか。



585 名前: 恋人は名無しさん 04/03/17 17:31

>>584
「支えるばっかりなのは疲れた。あの人(架空の人物)は
私を支えてくれる」って言ってみるとか…
メンヘラが言う「大事にする」って依存するって意味だよね。
185恋人は名無しさん:04/08/26 19:23
590 名前: 恋人は名無しさん 04/03/17 17:56

>>585
前は、過去の男の事を気にして
「その人のほうがおまえを幸せにしてくれるんじゃない?」なんて言ってたけど
他の人の存在をこっちが匂わすと、とたんに攻撃的になるか哀願するんだよ。

>メンヘラが言う「大事にする」って依存するって意味だよね。
多いに胴衣!!!!!!
大事にするって言われると大事に思ってるなら放って置いてくれって思う。
186恋人は名無しさん:04/08/26 19:24
593 名前: 恋人は名無しさん 04/03/17 18:02
>>590
次「他の人のほうがいいんじゃない?」って言われたら
ソレダ!(・∀・)って言っておやり。

595 名前: 恋人は名無しさん 04/03/17 18:10
>>593
こっちが構ってあげてる時は「他の人のほうがふさわしい」とか言ってたんだけど
別れ話をしてる今はそういう事は言わないです、もちろん。

596 名前: 恋人は名無しさん 04/03/17 18:17
他の人にしたほうがいいってあなたが言ったでしょ。
名案だと思うのでそれでいきます(・∀・)

だめか…。あっちからしたら、構ってほしかったから言っただけなのに
なんて鈍い意地悪な女だという感じでしょうね。

私は昔、何度別れたいと話しても「別れたらあらゆる手段を使って
お前を不幸のどん底に突き落としてやる」と言われて
ガクブルでした。最終的には海の外に逃げました。
帰ってきたら他の人間に依存してた。その人には悪いがウマー
187恋人は名無しさん:04/08/26 19:42
メンヘル彼女の彼氏諸氏へ
もともとは困ってる人をほっとけない性質の優しい人なんだと思う。
ただ、「人が人を理解する」っていうことは決してない、と言う説もあります。
貴方は100%彼女の味方になってあげられる自信ありますか?
無理だ、と判断したら身を引くのも別の形の愛だと思う。
貴方自身を守るためにも。
誰も貴方を非難する権利はない。
188恋人は名無しさん:04/08/26 19:42
自分のことで精一杯の香具師に
人を愛する資格なんてないよ

愛する資格がないというか愛することが不可能だと思われ。
恋しているか過剰適応かカマってちゃんか。
189恋人は名無しさん:04/08/26 19:47
>>188
禿同
奴らはただ単に自分勝手できる相手が欲しいだけ

まあ、恋人って存在が自分勝手できるって思ってる辺りで勘違いなんだけどな
190恋人は名無しさん:04/08/26 23:49
>>187-188

定期的にコピペ厨が現れるけど、
ちゃんと自分の言葉で書き込むか
>>181-186みたいにコピペってわかるようにしたほうがいいよ
特に会話の流れの途中をぶった切って持ってくるとニュアンスが違うし

http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1073629512/971
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1067329884/677-678
191恋人は名無しさん:04/08/27 00:38
コピペ厨には何か流れにそった自分の意見とかってないのかな。
192恋人は名無しさん:04/08/27 00:52
>>191
やつらもある種の気の毒な方々なんですよ
193恋人は名無しさん:04/08/27 02:27
俺は、ここのスレを読んで自分のメンヘル彼女との付き合い方の欠点を明確に把握できたし
大いに今後の参考にもなったから(それに同じ悩み抱えてる人の書き込みは励みになった)
今後も境遇を同じとする誰かの為にもマターリと続いてくれると嬉しいなー。
194恋人は名無しさん:04/08/27 04:45
もうメンヘル彼には何も期待してません。
そう思うと自分自身気楽になりました。
でも、自分もそろそろイイ年なので、こっそり別な相手(健常者)と
遊んだりしてる。。。
なんだか、好きなんだか、情なのか分からなくなってきたー・・・・
195恋人は名無しさん:04/08/27 07:01
122 :恋人は名無しさん :04/08/23 22:36
今度からテンプレを使うのはどうかな?

【恋人の病名】
【付き合いの長さ】
【悩んでることなど】

↑こんな感じでさ。分かりやすいし、いいと思う。
みんな、コピペして使ってください。
196恋人は名無しさん:04/08/27 07:09
なんでもかんでもテンプレにすりゃあいいってもんじゃないとも思うけど・・・
本来愚痴スレなんだし
197恋人は名無しさん:04/08/27 07:25
自分のことでいっぱいいっぱいだけど、彼もやっぱり大事
だからちゃんと大切にしたい。
198恋人は名無しさん:04/08/27 08:09
>>194
俺もメンヘルなんだがきっと彼女も他の男と遊びに行ってるんだろうな・・・
199恋人は名無しさん:04/08/27 08:11
>>194
期待しなくなるよねー。
急に調子が悪くなってドタキャンされたって
「病気だから仕方がないんだ」って自分の辛さを抑えているうちに、
鈍感になって、期待しなくなってゆく。

期待しないでよしよし扱いってのは、
子ども扱いや、心の中では実は見捨ててるということ?で
本来相手に対して失礼なことだと思っていたけど、
「期待されないこと」がメンヘラは楽そうだ。

だけど、期待することが、
未来を見ることだったりすることがあるんだよね。
「このままこうしていたら、病気が治せるだろう」
「病気が治ったら、○○できるだろう」
時には結婚を意識することだったりね。

治らないまま、続けていくなんて、無理だよ。
治る見込みが見出せてるカップルはまだいいだろうけど、
そうじゃないと凄く刹那的な付き合いになるだろうな。
「相手の全てを受け入れる」ったって、限度あるし。
自分が受け入れたって、相手がそうじゃない人の場合、なおさらだし。
200恋人は名無しさん:04/08/27 18:49
>>199
そう思うのなら何故早目に別れないのか疑問かも。
将来に何か別の展望を期待するなら尚更だよ。
実際、メンヘラに何かを期待しても無駄なのは分かっていた方がいいと思う。

メンヘラの嫁さんと長く旨くやってる知り合いとか見てると
半端な覚悟じゃ絶対長続きさせるのが無理だって分かる。
201恋人は名無しさん:04/08/27 22:46
なんつうかこのスレみてると、
いかに惰性ってものは重く、人間が流されやすいもんかってのがわかるな
202恋人は名無しさん:04/08/28 01:53
さっき、彼女が拒食症ということを知りました。 というわけで、今日からこのスレで愚痴たれます。。。
なんかガリガリな子だなぁと思っていたけど、部屋にあるビタミン剤の山を見てハッとしました。
本人いわく、「野菜は好きだから食べてるんだけどね、肉はだめ、たべちゃだめなもの」らしいです。
とりあえず、真に受けずに、いろいろな話を彼女の言いたいように言わせて、だらーっと聞いてみます。
203恋人は名無しさん:04/08/28 01:58
拒食症=メンヘラってわけでもないよ
204恋人は名無しさん:04/08/28 02:01
何かしら他におかしな部分があっての拒食症なら、
メンヘルでもいいだろうけど、拒食以外に症状がないなら、
メンヘルと決めつけるのは相手に失礼かも。
まあでも「肉はだめ、たべちゃだめなもの」は
何か他にも色んなものが聞こえてそうなふいんきだけど。
205202:04/08/28 02:02
>>203
あら・・・すんません。 スレ違いだったのか・・・
206202:04/08/28 02:07
うーん、ほかに変わってそうな所といえば、
友達がひとりもいない、人前で食べるのが怖い、変なところでプライドが高い・・・とか。
あとバイト5個かけもちしたとか、理解できないほど予定を詰めまくる。
うーん、自分でもよくわからない。。。 けど、心配だ。
207恋人は名無しさん:04/08/28 02:18
拒食症も心の病気の一種だからヘンヘラじゃないってことはないけど、
ここでのメンヘラは基本的に人格障害とかボダや鬱や神経症だからね。
拒食症だけならいいんだけど(拒食症も激しいと命の危険があるけど)、
拒食症になるにはやっぱり何かしら精神的に圧迫された部分があるから、
他に何か併発した心の病気があるかどうか気にした方が良さげ。
心配なら一緒に心療内科行ってみるとかしてみたらどうかな。
208202:04/08/28 03:11
>>207
どうもありがとう、今いろいろ心の病気などなどについてネットを巡回しています。 勉強勉強!
彼女と少しづつ話して、必要がありそうなら一緒に病院に行ってみます。
2cには拒食症やその他のスレもあるようなので、どこか適したスレに移動してみますね! m(_ _)m
209恋人は名無しさん:04/08/28 03:44
>>208
本人が今のままで然程不自由を感じていないなら
余り表立って慌てたり心配したりはしない方が無難かも。
彼女に何気なく話を聞いたりネットとかでコッソリ情報を集めたりしながら
後は裏で旨くフォローを心掛ける程度が当面はいいと思うよ。
でも、気持ちは分かるから肩肘張りすぎずに頑張れー。
210恋人は名無しさん:04/08/28 03:48
呉々もネット漁って聞きかじった程度の知識で
彼女に何かさせようとしたり、彼女を判断しないようにな。
生兵法は怪我のもと、何かするなら必ずプロに任せること。
211恋人は名無しさん:04/08/28 04:06
ネットだけで情報集めるのはほんとやめたほうが言いよ。
経験としてネットには断片的な不完全な情報しかない。
知識を深めるなら本を数冊よんで勉強してください。
212恋人は名無しさん:04/08/28 04:50
>>200
自分で経験したことないのにアドバイスするな、ってのがこのスレの住人の意見だと思うけど。
213恋人は名無しさん:04/08/28 08:20
メンヘル彼女を持つ彼氏に聞きたい。Part3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1093630670/
1 :優しい名無しさん :04/08/28 03:17 ID:73L5l0kY
まだまだメンヘル彼女を持つ彼氏の疑問・悩み・愚痴は尽きません。
引き続き話し合いましょう。

●前スレ
メンヘル彼女を持つ彼氏に聞きたい。Part2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1073629512/
メンヘル彼女を持つ彼氏に聞きたい。Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062344246/

●注意
・このスレはあくまでもメンヘル彼女を持つ彼氏、または過去にメンヘル彼女と
 付き合った事がある彼氏向きのスレです。恋愛や結婚については別のスレを
 参考にして下さい。
・メンヘル彼女・メンヘルの方を馬鹿にしたり貶したり煽ったりする為にこのスレ
 があるのではありません。あくまでも同じような境遇の方と意見交換をしたり
 話し合ったりする為にあります。ですのでメンヘル彼女の方は誤解が無いよう
 ご理解下さい。
214恋人は名無しさん:04/08/28 09:02
>>212>>199
悪いけど経験はあるよ?何処でそう短絡したんだろ。
もっと落ち着いてから返事書いてね。
215恋人は名無しさん:04/08/28 18:22
まあ、メンヘラーに惚れこみすぎて冷静さを保てないんだと思うぞ。
やっぱり、ある程度は相手と距離をとる事ってのがここ最近のスレの総意だったと思ったが
共依存してたり、恋愛に突っ走るあまりに視野狭窄になってると難しい事ではあるわな。
216恋人は名無しさん:04/08/28 20:38
相手と距離をとって、ある程度は自分の世界をとっておこうとすると、
相手に責めに責められるってことないですか?

217恋人は名無しさん:04/08/28 21:07
責められても流せないとキツいかも。
当然、露骨に相手と距離を置くんじゃなくて気持ちの話だけどね。
責められた所で何をやっても結局向こうは満足しない訳だし
その一々に全部付き合うのは大変。
向こうの様子見ながら可能なギリギリの範囲まで付き合えれば
それ以降は考えないでほっておけるといいかも。
じゃないと遅かれ早かれ疲れて潰れて終わるだけ。
しかも、それで別れても相手は次の依存先を見つけて意外と元気だったりするし。
218恋人は名無しさん:04/08/28 22:48
ホント毎日が試行錯誤だよ。
こんなの相手が好きじゃなきゃ出来ないなぁ。
219恋人は名無しさん:04/08/28 23:17
>>218
だよねぇ
220恋人は名無しさん:04/08/29 15:48
>>218
毎日って言うかさ、会ってるときなんて一瞬一瞬が試行錯誤だな。
って時もある。
221恋人は名無しさん:04/08/29 17:14
十代である私にはレイプ経験のある17の彼女がいます
ちなみにメンヘルとは診断を受けておりません

Dカップ、家庭的、優しい、家事全般得意、ストレートのロング
たれ目、かわいいですよほんとに
つきあうことになってからレイプされたことを告白されて…
すごい元々地雷臭い女性だったんです
真剣につきあう=結婚を前提につきあうとか考えたり…

一芝居打って「風俗で働け」というと泣きながら承諾しますた
私はぼろかすに言い別れるって言ったのです
泣くわわめくわで私が突き飛ばしたら「絶対に許さない復讐してやる」とかいいだしたあげく
電話で「都合のいい女にしてくれ」だの
それで「それでもいやだからおまえなんて嫌いだ死ね」と大声でどなると
次の日にODを初めてしますた
救急車を呼んだら「どうして振りむきもしないのに助けたりしたの」と思いっきりビンタ
そのくせ見舞いにいったら大喜びするというきてぃがいっぷり
222221:04/08/29 17:15
彼女も無事退院し退院した次の日彼女のおお見舞いにいきました
彼女が昼飯をごちそうしてくれると言ったのですが
なぜかいつもの大人しめの服とはちがい臍だしの服とミニスカートを履いています
限界で昼飯を食べた後彼女を押し倒しふとんをしき行為に御呼びました
そしてそれがおわった現場を帰ってきた彼女の母親に目撃されました

服を着てこっちへきなさいといわれ
こういうことになったからにはきちんとつきあってあげて
とかとんでもないことをいわれました
しかたなくはいはいとうなづきました

そして二人っきりになった後
彼女はとてつもないことをくちにしました
嬉しそうな目で彼女はこう言いました
「こんなことになってしまいましたけど
毎日朝御飯つくってお弁当作って部屋の掃除とか洗濯とか
あなたのためにして夜はあなたのこと出迎えて
一生懸命毎日尽くしますそれが私の幸せになると思います
ですからどうか末永く御寵愛ください
それにやっぱり二人は結ばれる運命なんですよ」
そういわれたときもう気が狂いそうでした
対処法法なんて逃げても自殺とかされそうでこわいです
223221:04/08/29 17:16
どうすれば別れてもらえるのでしょうか?
助けてください…
十代である以上引っ越しはできません…
残された道は彼女を殺して警察にいくしかないのでしょうか?
224恋人は名無しさん:04/08/29 17:25
釣り乙
225恋人は名無しさん:04/08/29 17:34
次の人ドゾー
226恋人は名無しさん:04/08/29 18:46
た す け て く だ さ い http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1092768394/
227恋人は名無しさん:04/08/29 18:48
ここヤラセ多いね
228恋人は名無しさん:04/08/29 19:02
精神科通ってなくとも
他人である恋人に素人診断で「メンヘラー」と呼んで
愚痴こぼしてる人多いからな
229恋人は名無しさん:04/08/29 19:43
うちの彼女、大分回復してきました!
コロコロと笑い、ちっちゃくて笑顔がかわいくて
社交的だった彼女が、3年かけて落ち込みが段々と酷くなり、
今から1年半程前はリスカしたり、一日中泣いたり、
顔色も悪くなって隈もひどく、別人のようになってしまって、
周りの人間が自分を笑ってる、と妄想して?突然泣いたり、
ずっと笑わなくなったり 死ぬ事ばかり考えてたのが嘘のようです。

未だに満員電車等は恐いようですが、
以前は電車自体乗れなかったので大きな進歩です。
通院して1年経った頃から笑顔が増え、
レンタルビデオ屋等にも一緒に行けるようになり、
数ヶ月前からは本当に付き合った頃の彼女のようになりました。
まだ社交的、とは言えないですけど、「毎日なんだか幸せ」だそうなんで、
俺も今は、そのままでいいと思ってます。
治るんですね、病気って。
こんな当たり前の事が嬉しいです。
一進一退、するものだとは聞いていますが
徐々に落ち込む日数も減ってきています。
皆さんのパートナーも、早くよくなることを祈っています。
無理なさらないで下さい。

結局俺には何もできませんでしたが。
横に居て当たり散らす彼女を困った顔で見つめただけでした。
酷いこともたくさん言いましたね。今は後悔してますが。
230恋人は名無しさん:04/08/30 05:57
> 横に居て当たり散らす彼女を困った顔で見つめただけでした。
そんなでもそばにてくれる、というのが彼女が一番必要としているものの一つだ立ったのだと思います。
あなたはずっと彼女のそばにいてあげた。
それだけで十分彼女の力になれていたのだと思いますよ。
彼女元気になって良かったですね。
231恋人は名無しさん:04/08/30 10:02
>>229
よかったね。彼女はいい彼氏さんを持ったね
232恋人は名無しさん:04/08/30 21:58
>>229
パートナーがメンヘラでキツイのは 
「"なにもしないで隣にいてあげる"のが大切」ということだろうね。
治るのに時間がかかるから余計に。
自分の大切なものが不調だったら、直そうとするか放棄したくなるものだしね。
233恋人は名無しさん:04/08/30 22:02
なんつうか、座禅に近いものがあるな
メンヘラーとの付き合いは
精神修行にはいいかもしれん
234sage:04/08/30 23:15
>233 トコトン自分のことしか考えてないイケンだ。
235恋人は名無しさん:04/08/30 23:21
>>234
そうでも思わんと救われないだろ・・・
全員が全員強いわけじゃないんだからな・・・
236恋人は名無しさん:04/08/31 00:06
メンヘラ彼との付き合いに疲れました・・・
ずっと支えていたかったし、あっちも一緒にいてくれといってたけど
もう限界。自分が壊れる。
もう二度と連絡してきて欲しくない。
どれだけ傷を負ってるのか、相手はわかってないんだろうな。
どれだけ時間かかるかわからないけど、自分を癒していかなきゃな。
でも、やっぱりつらいよ・・・愛してたから。
237恋人は名無しさん:04/08/31 00:11
自分が壊れるのに恋人のどんなとこを愛していたのか?
238恋人は名無しさん:04/08/31 00:34
>>235 そうか? 修行と思って付き合うなら別れた方がイクないか?
239恋人は名無しさん:04/08/31 01:25
メンヘルと別れるのは大変だぞ。
俺が、メンヘルさんになりかけた。
気合入れて別れろ!
( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
240恋人は名無しさん:04/08/31 20:39
>>238
つまり、それぐらいの気持ちでプラスになるようにも考えないと
別れられないけど耐え切れないような奴がすくわれんだろってことだろ

皮肉だよ皮肉
241恋人は名無しさん:04/08/31 20:44
定期的に「別れりゃいいじゃん」的な事をサクっと言う
人の気持ちや強さの違いを考えられない奴が沸くな
このスレの場合そういう問題じゃないわけで。

・愚痴を吐き出す場所としての性質がこのスレにはあること
・別れろと言われて別れられるなら苦労はしない(相手か自分の身が危うい等)
・沸いた情を捨てるのは(それはそれと割り切れる人でないと)難しい

そんなスレで当たり前の正論ぶつけたところでただの野暮
242恋人は名無しさん:04/08/31 21:27
そうそう

そういうこと言う奴は、お前の健康な恋人や旦那・かみさんが明日鬱になったら、
お前は即捨てて別れられるのか、と聞きたい。

正論と感情はいつも一致するとは限らないのが人間なんだよな。
243恋人は名無しさん:04/08/31 21:29
でも実際にドツボに陥ってるやつに
そう言ってやることは必要かも。
条件反射のように誰にでも言うのはアレだけど。
244238:04/08/31 22:25
>>240 サンクス 皮肉なのは分かってたんだけどね。

なんか誤解を招いたな。言葉がたらんかった。
「別れりゃいいじゃん」てイケンじゃなくて、「ちょいとチガクナイカ?」ってイケンのつもりやった。
事情はそれぞれあるにしろ、自分の中で理由を作って耐えるのは止めとけ、と。それこそ自分洗脳してるだけでドツボにはまるからな。

でも言われた通り、愚痴に正論ぶつけるのもナンセンスだったな。スマソ>all
245恋人は名無しさん:04/08/31 23:39
>>243
俺もそう思う。
共依存臭いヤツや共倒れ一歩寸前のヤツ、
何かを一方的にメンヘラに押し付けようとしてテンパッてるヤツには
時に冷静で一歩引いた意見も役に立つかと。
ダメポな愚痴にまで同意ばかりでも気持ち悪いし。
246恋人は名無しさん:04/08/31 23:47
>>243
ま、そいうレスは内容についてキッチリつっこみ入れてるだろうから
そのつっこみの入れ方で条件反射か考えてる発言かわかる
その辺は結構このスレ案外うまくいってるよな。不思議なことに。
何故か自然に愚痴に対してちゃんとした対応がしやすい環境。めずらしく。
247恋人は名無しさん:04/09/01 00:40
真面目な愚痴ほど丁寧なレスがつくスレだね、確かに。
248恋人は名無しさん:04/09/01 19:50
麺へらな彼女と付き合ってる人に多いのが、
共依存ってやつみたいだね。
お互いに依存か。よくないよな。ヘラカノが依存するのは
良いけど、男が依存するのはな。依存してる男に言うぞ。

別れろ。
249恋人は名無しさん:04/09/01 20:24
>>248
流石にタイミングが下手過ぎな釣りかと。
250恋人は名無しさん:04/09/01 21:29
重度の虚言癖が有る男とはどう付き合っていけばいいのでしょう。。。
しかも鬱持ちだし。
この間まで海外に旅行してたとか言ってたけど、思いっきり日本にいたし。
作詞作曲で金貯めてすごい貯金あったとか言うし。
実際はただアーティストを夢見るフリーターのようです。(鬱
昨日会った時に手持の金が無くて明日仕事にいけないからって
5000円貸してやったよ。金まで集る様になったら終わりか?
でもまだ付き合いだして2週間だしなー。。。。微妙。
251恋人は名無しさん:04/09/01 21:30
金は絶対に貸すな。
252恋人は名無しさん:04/09/01 21:58
>>250 早よワカレロ。2週間ならまだ傷浅くてすむ。泥沼にハマるぞ。
253236:04/09/01 22:04
別れては戻って、また別れて・・・
共依存になっているのかもしれない。
どうしたら断ち切れるのか。でも、断ち切れるのかわからない。
一歩引いた立場になってみて、やっと心の整理がついたときに
タイミング見計らったかのように、連絡してくるからどうしようもない。
死ぬまでこれの繰り返しなんだろうか・・・
自分次第だとは思うけど、ここまで来るとどうしたらよいのかわからない。
254恋人は名無しさん:04/09/01 22:10
>>253
連絡してきたぐらいのことで別れを躊躇するなよ。
そんなんじゃ普通の人と付き合っても別れられないよ。
別れるなら一切を断ち切るんだよ。
着信拒否ぐらい当たり前。
255恋人は名無しさん:04/09/01 22:13
メンヘルの症状の軽さや相手の性格、相性、忍耐力、二人以外の周りの協力体制によっては
うまくいく場合もあるね。

でも、大抵は初め数ヶ月はうまくいっても、長く付き合えば付き合うほど、
健常者側が壊れてきて、それにどちらかが耐えられなくなって終わるよ。

こういうレス見て思うんだけど、こういう成功例を見て、
メンヘラと付き合うのは誰でも出来るんだ、
出来る人がいるんだからメンヘラの彼氏・彼女になるのはたいしたことじゃないんだ
って安易に思って欲しくない。

他の恋愛関連のメンヘラスレを見て回ればわかるけど、
少数のうまくいってるカップルとは比べ物にならない数のカップルが、
お互い苦しみ、ボロボロになって破局している。
何とかいっているカップルの多くも、大抵は健常者側が夢や希望や大事な物を捨てながら耐え続けている。
普通のカップルに比べ、お互いが苦しむことなく幸せになっているのは物凄くわずか。

まして、ボダは、ほとんどのカップルで、
健常者側は精神・人間関係・人生まで破壊されてボロボロにされているよ。

少しの成功例にすがってお互い苦しんで不幸にならないように、
メンヘルを治してから恋愛をしてくださいと思います。
256恋人は名無しさん:04/09/01 22:14
>>250
思いっきりだめんずじゃねーか別れた方がいいぞ
257恋人は名無しさん:04/09/01 22:15
最初はなんか使命感とか状況に酔って
幸せだとか結婚して守とか言ってるが、
最後は逃げ出すか諦めて別れてるな。

そしてメンヘラを嫌悪し、二度と近づかないと…。
まぁうまくいくのはホントに”例外”だからね。
この例外という限りなく狭く小さい枠に入れる人はほとんどいないと考えてもいい。
こういうことに関してだけ例外に入れるなんて甘い考えは捨てた方がいいよ。
258恋人は名無しさん:04/09/01 22:24
結局、メンヘルと知らずに好きになったか、
メンヘルに対する知識不足で甘く見ていた人しかいないのかな。

たまに、メンヘルでもなんら苦にならないとか、気にならないとか、
メンヘルでも恋愛して良いとかいう健常者がいるけど、
そういう健常者って、よほど軽度のメンヘルを除くと、
恋愛に嵌り中で現実が見えていないか、共依存か、
付き合ったことも無い第三者が無責任に言ってるか、
しかいないのかな。

俺も、好きになった彼女がメンヘルだっただけで、
最初から知ってたら恋愛対象にはならなかっただろうし、
もう自分からメンヘラ選ぶ事は二度と無いな。
259恋人は名無しさん:04/09/01 22:56
>>258
どうだろうね・・・その要素の逆転を考えてみた
「あらかじめ知っている上でよく考えた結果付き合いはじめて今でも付き合ってます苦じゃありません」

そんな人、いるかな・・・?俺はいないと思う。
本当にわかってたら、苦じゃない、なんて言えない。
メンヘラの傍若無人な行動は、弱すぎて苦しんでる上の行動でもあるからな。
それを目の当たりにしてその上力いっぱい押し付けられて苦じゃない、なんて言えるわけが無い。

それと、付き合った相手が人生初メンヘラって人も多いんじゃなかろうか。
接する機会が無かったら侮るのも無理ないかもしれない。話に聞くだけじゃ現実味ないからね。

結局、メンヘラの重さを思い知って打ちひしがれて、そこから先どう思うかが重要かと
260236:04/09/01 22:59
>>254さん
そうなんですよね。一時期全て拒否ってました。

普通の人とはちゃんと別れて今ではいいお友達してるんですよね・・・
だけど、今の彼(別れた?)は・・・一体何をしたいのかがよくわからない。

私の場合は相手を理解して付き合った。
相手が正常な時は本当に優しいし、いいのだけど・・・
その正常で楽しかった時の思い出が私を苦しめているのかもしれない。
今、相手に会ったなら罵り合ってしまいそうで怖い。
もう会う事もおそらくないのかもしれないけど。

>>250さん
あまり人のこと言えた立場じゃないけど。
お金を求めて来たりする男はやめたほうがいい。
メンヘラであってもなくても、そんな男は最悪だと思う。
261恋人は名無しさん:04/09/01 23:05
>>260
まずあんたが何をしたいのかが不明。
おまいが別れたいんじゃないのか?
別れたいならきっちりしる。
どんなやつでも別れは相手を傷つけるもんだし、
だからといって中途半端に躊躇してるんじゃお互いに不毛。
別れたいなら,自分に勢いを付けるためにも、
全ての連絡手段を一気に断つぐらいしな。
262恋人は名無しさん:04/09/01 23:14
>>255,257,258
またメンヘル板からのコピペかよ・・・
>>255なんてわざわざdat落ちしたスレから持って来てるし。

そうやって他人の意見コピペする前に、自分の意見語れよ。
263恋人は名無しさん:04/09/01 23:20
264250:04/09/01 23:33
>236さん 252さん 256さん
やっぱ駄目だよねー。
解っちゃいるんだけど、ねえ。
次会う時に金は返すと言われたし、返してくれなかったら考え物だが。
一応私稼ぎ良いんですよ。
5千円くらいどうでも良いんだけど、貸してくれって言われたのは嫌だった。
金貸すの嫌いなんだよね、後々トラブルになるし。
しかし24でアーティスト志望。。。現実見て欲しいわ。
虚言癖の人と付き合うと何が本当か解らなくなるんだよね。
高校生の時に付き合ってた彼も虚言癖だった。
1年半頑張った末に別れたが、その後ストーカーになられ最悪だったし。
今の内に別れた方が良いのだろうか。。。
微妙だ。。。何もかもが微妙だ。。。。
別れに至るような致命的な何かをされてないのが微妙だ。

長文スマソ
265恋人は名無しさん:04/09/01 23:35
私嘘付く人と平気で人にお金借りる人嫌いなの。
で。
266恋人は名無しさん:04/09/01 23:42
>>265
俺の彼女も全く同じ。
堕落した人生を送ってきた俺とは合いそうにもない…
267236:04/09/01 23:48
>>261さん
私の今の状態は共依存だと思う。自分でもわかる・・・
もう、無気力で何もしたくなくて。相手が中心になっているし。
今はただ、ひたすら心を落ち着かせてみようと思ってます。
連絡が来ないことを祈っている自分と、来て欲しい自分と・・・
・・・何も考えないようにします。

>>250さん
私も高校時代の彼がストーカー化したから、気持ちがわかります。
一度、そういうことがあると怖くてつらいよね・・・
そして、今の彼とも断ち切りたいのに断ち切れない気持ちもわかる。
だけど、お金が絡んでる関係は絶対に良くないと思うよ。

私の場合、相手が死にかけた所で二人で立ち直っていこうと
約束したから・・・それがあって、断ち切れない。
268恋人は名無しさん:04/09/01 23:54
>>267
そりゃもう鬱病だな。
見事に引きずり落とされたってわけだ。
自分に言い訳して逃げるだけ、流されるだけじゃ、
今より悪くなることはあっても、良くなることはないぞ。
しっかりしる。
269恋人は名無しさん:04/09/02 01:26
>>267
共依存から脱却するには
まずその優柔不断で曖昧な態度を改めた方がいい。
「別れた方がいいのに別れられない」じゃ
>>254の言う通り健常者相手でも駄目恋愛なパターンだよ。
中途半端な対応は結局相手にも踏ん切りつけるタイミングを
失わせてしまう訳だし、ちゃんと腹をすえて頑張ってみ。
270恋人は名無しさん:04/09/02 09:21
メンヘル彼女と共依存にならないための標語キボンヌ
もちろん部屋に貼ります。
271恋人は名無しさん:04/09/02 15:03
責任を感じるな。
何とかできると思うな。
自分のせいだと思うな。
お互いに自立心を持て。
272252:04/09/02 16:11
>>264 言動でなにか"された"わけではないにしろ、付き合いだして2週間で「微妙」とかいってる時点で"別れに至るような致命的な何か"だと思うが。
あなたの深層心理が悲鳴を挙げてるよ。

ちなみに虚言癖は人格障害。一生治りません。酷いと、彼の嘘に家族や会社まで巻き込まれることもあるよ。

273恋人は名無しさん:04/09/02 23:11
鬱彼に対して「もう何も期待しない」と思っていても
でも、心のどこかでほんの少しだけ期待してる自分がいる。。
そして、そのほんの少しの期待さえも裏切られたときに
自分の感情を彼にブツけてしまうと・・・・
彼は益々ウツになって・・・動けなくなる。。

でも、冷静に考えたら、相手に何も期待しない付き合いなんて・・・
なんだか寂しいですね。。。。
274恋人は名無しさん:04/09/02 23:35
>>273
寂しいというか・・・意味がわからなくなりそうだ
俺も今の相手と付き合えてるのは相手に少しでも期待してしまってるからかな・・・と思う
いつか欝じゃなくなって、毎日泣き言聞くこともなく笑い話ができて楽しくできるのかなあって。
でもそれすらなくなって、本気で期待するべきことがなくなったら、破局しかないかも
期待はしていいと思う。ただ、裏切られ続ける事に自分が耐える事が前提で。

でも相手の欝が治ることに、それまで自分が耐えれることに希望がなくなったら
せめて君は逃げ出していいと俺は思う。
耐えれない状態だと、逆に相手の欝をひどくしてしまうこともあるしね。
欝状態の人は捨てられた、と悪く言う場合もあるかもしれないが
君はそもそも恋人の保護者でもなんでもない。対等な人間だから。
275恋人は名無しさん:04/09/03 00:27
一番良いのは、病気が発症してない時の相手の中に好きな所を見つける事・・・かも。
それなら過度な期待も喪失感も抱かなくて済むし、日常の中にも付き合う楽しさが生まれる。
希望は当然持っててもいいけど、それが叶わないと思った時に一方的に相手を非難しても結局は逆効果。
そんなのは単なる我侭の押し付けで、間違ってもコミュニケーシュンでもなんでもないからね。

まあ、ボダみたいに根本が壊れてるのが相手だと、何をしても所詮手遅れって感じはするけれど。
276236:04/09/03 03:28
自分から私を求めてきたのに、今となっては“僕といると不幸になるから関わらないでくれ”って。
一体、相手は何をしたいのかね?私の人生を何だと思ってるんだろ?

と、いう事で別れた事になるのかな。
見事、共依存脱出でしょうか。
みなさんがいうとおり、わたしはうつ病になったのかも…
277恋人は名無しさん:04/09/03 05:24
一体何をしたかったのかはメンヘラ彼氏にしか分からない事じゃないかな。
多分、「好きな誰かに自分を支えて欲しい」って願望と
「病気持ちな自分と居ると好きな相手が不幸になってしまう」って不安が
激しく葛藤として心の中で絶えずせめぎあってるんだとは思うけど。
どっちにしろ知らずに関わりあってしまったらしい>>236は災難だったね。
これからは普通に言葉や行動で交流が出来る真っ当な健常者相手と
充実した楽しい時間を過ごせると良いね。

とりあえずは、>>236お疲れ様。
278恋人は名無しさん:04/09/03 07:12
俺のまわりのメンヘラはダイエット願望からおかしくなってるケースが多いな。
細くなって綺麗になりたい↓
みんなに綺麗っていってほしい↓
人気者になってうっとりしたい

このチャートを強く出すとメンヘラだよね
279恋人は名無しさん:04/09/03 14:27
ここでは依存されている健常者が多いけど、
うちは>>236と同じように「君に迷惑がかかるから別れてくれ」と
逃げ続けられています。

でもその翌日には彼から、あっけらかんと連絡が来る
その都度、心が揺り動かされてつらいよ。
病気でも好きでいてくれるんならいいが、
嫌いならはっきりそういってくれ。
280236:04/09/03 15:06
>>279さん
まるで私と一緒!彼はうつ病…?こっちは人格障害だけど。
今回は連絡してこないから、本気で別れたのかな。もう、ホントに訳わからないよ…
ずっと一緒にいて欲しいといったくせに、関わるな…どっちなんだよ!
281279:04/09/03 15:22
>>280
うつ病なのかな?はっきりとした病名はでてないですが
抑うつ状態です。

逆にずっと一緒にいてほしいとは言われないですね。
この先誰かと一緒にすごす人生なんて考えられない
早くこの世から消えたいとか言ってます。
発病前は結婚しようねーっていってたんだけどなあ…。
282恋人は名無しさん:04/09/03 16:12
もう君たちどうしようもないね・・・
283恋人は名無しさん:04/09/03 16:29
俺の彼女はタチの悪いことに
メンヘラオフに参加してる
んで最近そのオフメンバー中に死の連鎖が起きて
自分も死にたいとか抜かしてる
もう馬鹿かとアホかとって感じだった。
メンバーの中の誰か一人が自殺したら
絶対に連鎖が起きる。
弱い人間が弱い者同士で集まったら
こうなる事は目に見えてただろうよ。
なのに自分は不幸だなんだの言いやがる
お前な、メンヘラオフに参加するのなら
こう言う事態が起きることくらい覚悟して参加しろやヴォケ
とな内心思っているが「元気出して」としか言えない漏れorz
彼女の事は好きですよ。周りの環境(メンヘラ友達が多い事)を除いてね・・・
284恋人は名無しさん:04/09/03 16:46
確かにメンヘラ恋人には、負の感情を共有しあって馴れ合うメンヘラ仲間を増やして欲しくないなあ。
285恋人は名無しさん:04/09/03 16:52
とにかく、もうだめだと思ったら即、別れるべきだと思います。
心が揺れ動くのは仕方ないが、結局は一進一退を繰り返すだけ。
どうあっても、健常者とメンヘラは対等にはなり得ないです。

私がお付き合いしていた子は・・・
精神状態がいいとニックネームで呼ぶけど、悪いとよそよそしく
苗字にさん付け。甘えていたと思ったら急にキレ出す。
自分の悪いところは棚に上げて、相手の悪い面を徹底攻撃。
ミスも許さない。徹底的に追い詰められ、疲弊します。

でもね、そういう子の親も悪いんですよ。甘やかしてしまって。
何気にお金持ちだから、無職でも大丈夫。お小遣いもバンバン
あげちゃうし、全てを肯定してあげてる。家庭環境からして
メンヘルを改善するベクトルに向かってない。だからして、
いくら私ががんばっても無駄だったわけで。


今は別れて気分爽快ですけど、付き合っていた頃のことを
思い出すと「ああ、よくがんばっていたんだな、自分は」って
思います。それくらい、気遣いしまくってた。
そんな私に彼女に言われた別れの言葉は

「もっときちんとしてくれたら破局にはならなかったのに」

そして親からは
「もううちの娘とは会ってくれるな。ほかの事に目を向けさせたい」
286恋人は名無しさん:04/09/03 17:03
俺もそーなるのかなぁ・・
287恋人は名無しさん:04/09/03 18:03
メンヘラなダークサイドが普段から如実に表に出てる相手だと遅かれ早かれそうなる確率は高そう。
時々発作的に出る程度の相手だと、まだ対応策も色々と考えれたりするんだけどね。
288恋人は名無しさん:04/09/03 19:45
285の気の毒さに涙がでます。その基地外殺してやりたいよ。
だけどみんなそうなんだよな。すべての基地外に死を!!
289恋人は名無しさん:04/09/03 20:17
君たち、メンヘラとワガママを取り違えてないか?

メンヘラとは精神障害者をいいます。本人が、そうなりたく
てなってるわけではありませんので、何の罪もありません。
290恋人は名無しさん:04/09/03 20:24
>>285
きっと俺の彼女のレスに違いない・・・
291恋人は名無しさん:04/09/03 21:17
メンヘラさんって、>>289の言ってることをそのまんま相手に投げつけて
くるんだよね。「なりたくてこうなったワケじゃない」って。

でも、自分で立ち直ろう・どうにかしたいっていう意思も無いので、
結果単なる言い訳にしか聞こえないんですよね、残念ながら。

292恋人は名無しさん:04/09/03 21:46
そうそう「直らない我が侭=メンヘラ」みたいなもんだよな。
軽度な子だとそこまで酷くはないし
こっちが工夫すれば付き合いにそれほど破綻は起きなかったりするが。
293恋人は名無しさん:04/09/03 21:48
メンヘラって特別な病気じゃないでしょ。
ただ単に被害しゃぶって自分に甘くて人に厳しい人間なだけ。
小さい子供と一緒。
294恋人は名無しさん:04/09/03 22:10
「他人に厳しく自分に甘く」を突き詰めたら精神的にヤバくなってしまったってメンヘラが多いとは思うが
鬱持ちとかの中には単純にそうと決めれる事ばかりでもないって場合も沢山ある。
295恋人は名無しさん:04/09/03 22:15
鬱の人って自分に自信がないのかな?
だから相手のことまで思いやれる余裕がないの?
でもこれ以上相手に自信をつけさせようとしても、どうすればいいのかわからない。
これ以上自分にできることは無いのかな
296恋人は名無しさん:04/09/03 22:43
>>295
壮絶な自己犠牲あるのみ。

297恋人は名無しさん:04/09/04 00:13
>>294
>「他人に厳しく自分に甘く」を突き詰めたら
>精神的にヤバくなってしまったってメンヘラ

人格障害系はだいたいこれだね

突き詰めたって言うか、何も考えず「他人に厳しく自分に甘く」が当然だと思って生きてきたら
世の中自分の思い通り行かず、それでも自分は悪いと考えなかったら矛盾が発生し、
それでもなお自分は悪くないと思っていたら、精神がやばくなってメンヘラになった
って感じかな。
抑うつ状態を開放するには自分が悪いというネガティブ思考を除去しないとならないけど、
自分が悪いと気付かない限り永遠に人格障害から抜け出せない、という無限ループ。
298恋人は名無しさん:04/09/04 01:49
>>295
他人に出来るのは、病状がそれ以上悪化しないように見守る事だけ。
医者でもカウンセラーでもない人間が病気を治せるなんて安易に考えない方がいいよ。

>>297
鬱とかの病気は、原因になる要素が薄まればいずれ回復も見込めるけど
人格障害は持って生まれた個人の性格だから治る見込みはほぼないって聞いた事がある・・・。
299恋人は名無しさん:04/09/04 11:51
>>298
人格障害の原因は「持って生まれた性格」じゃなくて、発育段階での環境な、親からの愛情が異常に強かったとか。
300恋人は名無しさん:04/09/04 13:56
精神病は社会が作るっていう言葉がある。
これは、精神病者ってのは病気ではなく、単に社会的枠組みから外れすぎた人たちだっていう
精神病者に対する差別や偏見への皮肉であるんだが・・・
同時に、病気を言い訳にする奴を非難するものでもある・
精神病とメンヘラは違うが、これは充分当てはまる言葉だとも言える。

メンヘラの言う病気なんて、結局病気っていう枠組みなだけ。
そうしないと今人としてどうしようもない奴だから、社会がそう枠にはめて保護してやってるだけ。
病気だから性格が悪いんじゃなくて、性格が悪いのが病気的な程なんです
301236:04/09/04 17:27
>>279さん
私の相手も始めは抑うつ状態と診断されてました。

>でもその翌日には彼から、あっけらかんと連絡が来る
>その都度、心が揺り動かされてつらいよ。
>病気でも好きでいてくれるんならいいが、
>嫌いならはっきりそういってくれ。
本当にそう思う。これの繰り返しで私はうつになった。
何度繰り返せばわかるのだろう。病気でも私を好きでいてくれるなら、
このまま見守ってるけど、そうでないなら・・・ハッキリ言って欲しい。
『関わるな』=キライになった・・・というなら、
遠慮なくスッパリ断ち切れる。つらいが。

ただし、私の相手の『関わらないで』もそうだし、279さんの相手の
『君に迷惑がかかるから別れてくれ』も甘えている・救いを求めてるのかもしれない。
彼らなりの甘え、なのかもしれないね。
だけど、相手が私達を拒絶している限り、何もしようがない。
このままフェードアウトするしかないのかな・・・
302恋人は名無しさん:04/09/04 18:26
フェード・アウトも何も、そのパターンが精神的に負担だと思うなら
>>301の方がキッパリと見切りつけるべき。
今後も良くなる可能性の方が低いと思うし、
それなのに見えない希望を過信して今後の人生を無駄にする方がどうかと思う。
エンドレスに繰り返される相手の気まぐれに
気負わず付き合っていく自信があるのなら別だろうけど。
303恋人は名無しさん:04/09/04 18:40
>>301
原点に戻って、自分の今の気持ちを見つめなおしてみたら?

鬱が治るかはわからないし、
まして、一度自己中・身勝手・排他的な人格になると、
抑うつ状態が解消されても、なかなか人格は変わらない。

じゃぁ、今の彼を>>236は好きなのか。
ずっと愛していく自信があるのか。
今の自分の苦しみが続いても付き合う価値はあるのか。
別れられない理由は何か。
それは、今の苦しみに耐えてでも守る必要のあるものか。

>>236は、希望・願望・未練などに雁字搦めで、
彼が・・・、彼の気持ちが・・・、ばかりで
"今の自分"が見えていないと思うよ。
304恋人は名無しさん:04/09/04 23:30
>>303
激しく同意。
305236:04/09/04 23:46
>>302,303さん
そう、頭ではちゃんとそう理解できているのです。
友人にも同じ事を言われましたし・・・『そんな恋愛幸せなの?』と。
わかっているんです、断ち切らないといけないのは。
だけど、心がついていかないのです・・・これが共依存なのかな・・・?
私と彼は本当にいろいろあったから・・・ここでは書けないけど。
(相手も2ちゃん見てそうだし)

時間かけて心の整理が必要ですね。そう簡単にスッキリと上書き出来ないと思うし・・・
素敵な人でも現れれば、上書きされるのかな・・・

今は気持ちが落ちていて、余計につらいけど、頑張ろうと思います。
みなさん、ありがとう。
306279:04/09/05 01:00
>>301
私も彼なりの甘えだと思います。
「それでも大好きだよ」といってもらって安心するというか。
私がそういうと、もう何も言わなくなるし。
普段はそうやって笑って返せるけど、たまには彼に甘えたい。

>>303
病気になる前の彼は、本当に頼りがいがあって
私のことを一生懸命守ってくれてました。
大事にするといってくれていました。
彼が病気になってからも私の気持ちは変わらないし、
いつか治ってくれるかも。治らなくて今のままでも
支えていこう、と思っています。

でも、助言とても参考になりました。ありがとうございます。
307恋人は名無しさん:04/09/05 01:09
>>305
もし、今他に好きな人がいるわけではないのなら、
すぐに無理にきっぱり縁を切る必要はないと思う。

彼が『関わらないで』と言っているのはいい機会だから、
恋人でなく、一恋人候補に戻してみたら?
(これは、宣言しても、心の中だけで思うのでもいいと思う)
その方が、期待が少なくなる分、楽でしょ。

もし、彼が元気になって、また好きになったら恋人に戻ればいいし、
恋人たりえないなら、徐々に気持ちを離して候補からはずせばいい。
新しい恋人を探して、彼よりいい人が見つかれば、その人と付き合えばいい。

向こうが関わりたがってないんだから、
あなた一人だけ恋愛を辛抱する必要はないでしょ。
308236:04/09/05 01:18
>>306さん
私の彼も、彼の状態が良かった時は私を大事に思ってくれてたし
大切にしてくれていました。将来の約束もしていました。
でも、今は・・・自暴自棄になっていてどうしようもない状態だと思う。
(随分会ってないからわからないけど。最後の連絡からそんな感じがした)

私も彼をずっと支えていこうと思ってたし、愛する気持ちは変わらないと思ってた。
だけど、今は自分もうつになってしまったし、しばらく独りになろうと思う。
私達は別れたのか何なのか訳わからない状態だけど・・・

301さんもすっごくつらいと思う。つらかったら距離を置くのも大切。
私みたいにうつになってしまうと大変だから。
309236:04/09/05 01:25
連続ですみません。
>>307さん
>もし、彼が元気になって、また好きになったら恋人に戻ればいいし、
>恋人たりえないなら、徐々に気持ちを離して候補からはずせばいい。
>新しい恋人を探して、彼よりいい人が見つかれば、その人と付き合えばいい。
そうですね・・・
何だか、違った見方が出来た気がしました。
私も私も幸せを追求する権利があるし、それを求めてもいいんですよね。
これからたくさんの出会いもあると思うし。(これはお互いに・・・ですが)

助言ありがとうございます。なんか、気がラクになりました。
310恋人は名無しさん:04/09/05 01:43
まぁ、気負わず無理せず出来る範囲で試行錯誤を頑張るのがヨロシ。
311恋人は名無しさん:04/09/06 21:59
メンヘラと長く関わってると完治まで長いよ
普通に穏やかに恋愛しましょうよ
312恋人は名無しさん:04/09/06 22:36
自分がメンヘラーで彼タンに迷惑かけてないか心配になる。
313恋人は名無しさん:04/09/06 22:37
しかもsage忘れたし、、、もう。
314恋人は名無しさん:04/09/06 23:06
>>312-313
agesageはどうでもいいけど、>>1が読めないのか?
・メンへラー本人やメンへラー同士のカップルの書き込みはご遠慮下さい

「彼タンに迷惑かけてないか心配になる」
こんなことは、周りの空気が読めるようになってから言え。
315恋人は名無しさん:04/09/07 02:00
ルールも空気も理解できない>>313の彼氏が
普段から苦労してるのは確かそうっぽいねえ。
316恋人は名無しさん:04/09/07 17:29
メンヘラらしくていんじゃね?
317恋人は名無しさん:04/09/07 18:18
メンヘラらしいけど、それがいいかどうかは別。
318恋人は名無しさん:04/09/07 19:08
>周りの空気が読める

これってさあ、最近良く使われるフレーズだけどさあ、ぶっちゃけ聞こ
えが悪いんだよね。だいたいなんだよ「空気」ってよ。お前ら「空気」の
本当の意味知ってんのかと、空気=酸素とか勘違いしてんじゃねぇよ
バーカ。空気の大半、これ窒素。常識だね。つまり空気読めってこと
は「窒素を読め」ということになるぐらい知らねぇのかよ低能!
319恋人は名無しさん:04/09/07 19:10
7スレ目に突入したようだが、こうダラダラと語っていて有意義なのか。
だいたい、メンヘラが理解できないし嫌いなら、いっそのこと別れれば
良いじゃん。要するにこのスレって「メンヘラにしか付き合ってもらえな
いアフォのスレッド」と解してよろしいあるか?
320恋人は名無しさん:04/09/07 19:25
>>319
好きになった相手、もしくは好きになられた相手がメンヘラだったが果たしてどうすれば・・・ってスレ。
別れたければサッサと別れればいいし(つかスレでも大抵そう推奨してる)頑張りたいヤツは頑張れば良い。
大体一人一人相手の症状も本人の耐性もバラバラなのに一言で語り尽くせる訳もない。
メンヘラと付き合った経験のあるヤツの書き込みも多いし、別に健常者とも付き合えるってのも多いだろ。
321恋人は名無しさん:04/09/07 20:35
>>319は長々とみてきたかのような口ぶりだが言ってる事が的外れだな
それなりにこのスレ読んでるなら、「メンヘラが理解できないし嫌いなら、いっそのこと別れれば良い」
なんて書けんし、そもそも有意義かどうかなんて問題にしない

せめてこのスレ全部読み直してから出直してきてくださいね
322恋人は名無しさん:04/09/07 20:36
>>318
じゃあ改めて
窒素嫁
323恋人は名無しさん:04/09/07 21:19
>>318-319はスレで定期的に現れる読解力のないメンヘラな書き込みの典型だねえ。
324恋人は名無しさん:04/09/07 21:55
>>323
1スレに1レスはあるよね
325恋人は名無しさん:04/09/08 19:26
タイトルも1も悪いよな、このスレ。
"メンヘラを恋人に持つ人たちの総合スレ"なのか?

テンプレ見ると、
・メンへラー本人やメンへラー同士のカップルの書き込みはご遠慮下さい
・メンヘラーを理解させようとする感情的な書き込みはご遠慮下さい
・愚痴を言いやすいスレにしましょう ・荒らしはスルーしましょう
とある。

つまり、>>1は愚痴スレにしたくて立てたわけか? それなら、
タイトルは"恋人にメンヘラーを持つ愚痴を言うスレ" とかでもいいだろうし
>>1にも、"ここは愚痴スレです。メンヘラーの方はご遠慮下さい。"
なんてテンプレ入れたほうが判りやすいんじゃないか。

俺もメンヘラに持ってるから、もーちょい充実した話ができればと思うんだが・・
326恋人は名無しさん:04/09/08 19:28
む。ageた上に間違ってかいとる;カプール住民の方スマソ

×俺もメンヘラに持ってるから
○俺もメンヘラを恋人に持ってるから
327恋人は名無しさん:04/09/08 19:35
>>325
内容には同意。
どちらかというと愚痴スレのイメージが強いですね。ここは。

ただ、病気の種類によって対応もまったく変わってくるので、
病気に特化した充実した話はメンヘル板のほうが向いているかも。
328恋人は名無しさん:04/09/08 19:37
愚痴が発端でも少しでも有意義な会話ができるようなスレが元々の理想じゃないの?
少なくともメンヘラ板に立てるとメンヘラがすぐ乗り込んできて愚痴すら言えない窮屈なスレになっちゃうからね。
「愚痴だけ言うスレ」じゃなくて「愚痴も言いつつ色んな事について話し合えるスレ」が正解かと。
329恋人は名無しさん:04/09/08 19:39
少なくとも、一度弱音を吐いてから色んな意見を貰い
その後のあり方について冷静に自分を見つめ直せるのは
このスレの良い所ではある。
330恋人は名無しさん:04/09/08 19:46
>>329
最近はそういう傾向になってきたね。よいこと、よいこと。
一時期は、メンヘラ=ボーダー=最悪!
みたいなレスばっかりだったが。

たしかにメンヘル板だと愚痴は言いにくいですな。
331恋人は名無しさん:04/09/08 20:05
まあ、相手がボーダーで尚且つ自分の手に完全に余って疲れて困ってるなら
今後直る見込みがない上に自分も悪影響を被る可能性も高いので
別れる事を明確に視野に入れてから落ち着いて考えるのも必要だってレスは
あながち的外れでもなく経験者からの親身なアドバイスだったりもするんだけどな。
耳に痛い言葉だし、言い方次第では多少角は立ってしまうだろうが。

でも、みんなして同じ経験を持ってるんだしマターリが基本でいいとは思う。
332123:04/09/08 20:06
自分はここのスレにずっとお世話になってるけど(最近はROM専)、
いい距離感が分かるようになりましたよ(ノ´∀`*)

あと、みんな頑張ってるんだなぁって思えるようになったし。

周りに同じ状況の人がいないから、励みになってます。
333恋人は名無しさん:04/09/08 20:16
>>332
小さい頃からカフェインを多く含む飲み物ばかり飲んでた。
全然そういう知識なくて。無頓着すぎたのかな。
勉強になる。ありがと。お茶はやめてミネラルウォーターに
してみようと思う。
334恋人は名無しさん:04/09/08 22:02
>>325
メンヘル板とカップル板を使い分けているので。
充実した話はメンヘル板で充分読める。

愚痴スレってだけじゃなくて、
メンヘル当事者と、メンヘラーに関わる人とでは
温度差があるんだよ。
335恋人は名無しさん:04/09/08 22:21
だからさ、そんなにメンヘラを忌み嫌うなら、さっさと別れれば良いじゃん。
ストーカーされたら警察に行けば良いし。板違いな上に愚痴ばっかで最悪な奴らだな。
336恋人は名無しさん:04/09/08 22:27
>>335
そのマンネリなあおりも飽きたな・・・。
それとテンプレも嫁よ。
337恋人は名無しさん:04/09/09 01:15
まぁ、マンネリな煽りはスルーということでよろしいか? >all
338恋人は名無しさん:04/09/09 01:44
>>337
もちろん
339325:04/09/09 11:43
おはよー。読み返すとヘンな日本語だったのにレスいっぱいついてる。ありがとう。
>>327
愚痴スレだったら愚痴スレでも、嬉しいのです。カップル板にスレが立ってるのなら
メンヘル板と違ってカップル特有の悩みというのもあるだろうし、メンヘル板での愚痴は
他のメンヘラーの方々には配慮が足らないようにも思えるし。
>>328-329
そうそう、言葉足らずで恥ずかしいのですが、そう言いたかったのですよぅ。
>>334
はい、メンヘル板もサロンも読んではいます。が、
やはり向こうでカプール問題を話そうとすると荒れてるみたいなので、
精神的にまともな人たち(失礼)の意見が聞けるほうが、自分の周りを見つめなおし、
妙な考えに染まったり、引き込まれたりしないこのスレは有用だと思っているのでつ。
だからこそ、スレタイ及び>>1の中身、テンプレ無しだったりする点がもったいなくて。

もちろん、一言にメンヘラと言ってしまう事には症状の違いがあまりに大きすぎるので

[こんな症状・病名の恋人がいる]  例:パニック障害・欝(軽度)・悪化時は人格分離
[こんな悩み・問題を抱えている]   例:親・および家庭環境が劣悪なために発症してるぽい
[今後、本人はどうしたいか]      例:ケコーンを視野に入れて、一度彼女を親戚宅へ家出させる

この程度のテンプレでもあれば、わかりやすく愚痴も話しやすいのではないかと。
例であげたのは今のもれの状況だったりするわけですが(´・ω・`)

人格障害がたまに出ようとも、パニックで過呼吸の発作起こそうとも、欝で愚痴言われまくろうとも
彼女のことが好きでたまらんのですよ。他から見たら苦労してるとか、ヤメトケとか言われる事もしばしば。
病気も含めて、彼女の事を愛し続けられるように、自分自身も自立して頑張ってこー。
・・っていう愚痴というか日記ですた。長文スマソ。
340恋人は名無しさん:04/09/09 11:45
うぎゃふぁ
sageたつもりがhageてる_| ̄|○ゴメンナサイゴメンナサイ
341恋人は名無しさん:04/09/09 11:49
>>339
>>彼女のことが好きでたまらんのですよ。他から見たら苦労してるとか、ヤメトケとか言われる事もしばしば。

ここの部分、多分共感できる人がたくさんだと思います。
そういう気持ちを話せるスレであってほしいね!

ちょうどいい機会だから、スレの方向性についても話しませんか?みんなで。
342恋人は名無しさん:04/09/09 11:49
メンヘラはメンヘラと最後にくっつく。
343恋人は名無しさん:04/09/09 12:26
>>339
>はい、メンヘル板もサロンも読んではいます。が、
>やはり向こうでカプール問題を話そうとすると荒れてるみたいなので、
>精神的にまともな人たち(失礼)の意見が聞けるほうが、自分の周りを見つめなおし、
>妙な考えに染まったり、引き込まれたりしないこのスレは有用だと思っているのでつ。

メンヘル板でも、恋人や周りの人間が中心のスレは、結構ここと同じ感覚で
荒れずに至極まっとうに進んでるスレもあるよ。
そういうスレには、不思議と変なメンヘラは近寄ってこない。(近寄ってきても無視か締め出しされる)
逆に、メンヘラが中心の恋愛スレは、メンヘル板を出会い系サイトと勘違いしたり
我が儘で自分勝手な独り言垂れ流して馴れ合いしてるだけの糞スレが多い。

自分は、メンヘル板のまともなスレとここ、両方とも同じような感覚でレスしてるよ。
そのスレとここ、実は住人が被ってるんじゃないかと思ってるが、それでも話せる場が多いのは嬉しいね。
344恋人は名無しさん:04/09/09 12:42
>>339
テンプレ、上の方で作ってた子いたじゃん。
よく読みなよ・・・
345恋人は名無しさん:04/09/09 13:11
【恋人の病名】主に対人恐怖がひどい。他にも複数症状あり。
【付き合いの長さ】1年くらい。
【悩んでることなど】
時々出てきますが、彼のメンヘル仲間が嫌で仕方がありません。
男性は大丈夫なんですけど、女性の方が人間的に無理です。

妙に結束が強いのか、彼は飲み会で前カノまで呼ぼうとするし・・・。
自分が幹事したイベントにまでメンヘル仲間の女性を呼んだりするんです。
(メンヘル仲間の男性は私も仲がいいので別にいいんですが・・・。)

自分が割りと冷めてて大人びたところがあるので、かなり年上の女性でも、メンヘルの人は
ガキっぽくてしょうがなく、イライラしてしまいます。

そのうえ、勘違いで怒られたり・・・。

彼のことは好きだし、彼のことで悩むことはほとんどありません。
メンヘル仲間に対してはどうしたらいいんでしょうか。
346345:04/09/09 13:17
>>123>>283と似たようなことでも悩んでます。

中学生の女の子みたいに、妙なほどに結束が強くて・・・。
「生きにくさがいいよね、さすがメンヘル」っていうような空気もこれまた嫌なんです。


347250:04/09/09 21:07
彼の虚言癖に拍車かかって着ました。困った困った。
毎日電話かけてくるし、メールも一日10通ほど。
返信しなくても送ってくる。昼夜問わず。メールの内容もやばい。
血吐いたとか、バンド仲間に裏切られたとか、倒れたとか。
なんだろう。相手をしてあげない私は冷たいのかな?
最近は生返事と、放置することにしました。
こっちは仕事が忙しくってリアルで倒れたっていうのに、
その話しても「そうなの?大丈夫?」ってそれだけかい。
こっちの事はまったく考えない辺り…ボーダーかも…。
駄目だ、私まで引き込まれそう。
348252:04/09/09 21:57
>>347 いや、だから早く別れろよ。何があなたを思いとどまらせるの?
349恋人は名無しさん:04/09/09 22:55
好きになったら負けなのよ。メンヘラでもヨゴレでもさ…
350250:04/09/10 00:57
>>252
思い留まるというか。。。なんて言うか。。。
1 怖い
2 めんどくさい
3 恐い
以上です。
怖いんだよね。危害加えられそうなのも怖いし、自殺未遂されるのも気分悪い。
どんな行動に出るかが予測つかないから怖い。
ついでに金も返して貰いたい。五千円程度なら最悪授業料と思えば良いけどね。
とにかく怖い。
あ、さっき又メールが来た。40℃の熱が出て死にそうだから看病してって。
彼埼玉。私横浜。これからどうやって行けと?
追記するならば私の仕事はどうなっても良いのか?もう20日くらい休み無しで働いてんのに。
こんな私は冷たいのか。。。?
351恋人は名無しさん:04/09/10 00:59
>>350
それはあんまりいい傾向じゃないよ。
そのまま引きずりこまれる可能性もある。
怖くて離れられないのなら、なおさらもっと病気について勉強したほうがいい。
352恋人は名無しさん:04/09/10 01:03
>>350
そのままフェードアウトしちゃうのが一番いいんじゃないかな・・・。
携帯番号変えて、メールアドレス変えて、家に来ても、絶対にドアを開けない。

強制的に逃げちゃうのが勝ちです。

353恋人は名無しさん:04/09/10 01:04
ちなみに別れ話はしなくていい。
放置しだせば、相手は勝手に新しい依存先を見つけてくれるよ。
354恋人は名無しさん:04/09/10 01:10
逆にストーカーになられたり、
自傷に走ったりもするから
一概に放置が一番いいとは言えない罠。
355恋人は名無しさん:04/09/10 01:12
確かに放置プレイは最適な手段かもしれんねぇ
篭城戦に持ち込まれるけど、それは別れ話しても同じだしな・・・
しかし、5時間家の前に座り込まれた時は情も嫌気も越えて本気で恐ろしかった・・・

356恋人は名無しさん:04/09/10 01:18
>>354
自傷しようがなんだろうが、振り返っちゃダメだ。
自傷したとこで死にはしないさ。

一週間とか、旅行にでもなんでも行けばいい。
友達の家に逃げるなり。

とにかく後ろは振り向くな。
357恋人は名無しさん:04/09/10 01:19
>>355
別れ話をするなら、徐々に出して行くのが一番いい。
徐々に徐々に逃げて行って。

そして、完全にフェードアウト。

自分もどっかに飛べ。
358恋人は名無しさん:04/09/10 09:51
【恋人の病名】
BPD
【付き合いの長さ】
1週間
【悩んでることなど】
見た目はモデルもやってるし美人だし
話してても普通の人としか思えない。
毎週デートしようって話になってる。
日記を読んだらすごい鬱になりそうだった。
今は、週一で病院に通ってる。
これから付き合ってうまくやっていけるのか。
359恋人は名無しさん:04/09/10 10:52
>>358
うちの相方はボダじゃないけどメンヘラの恋人は辛いですよ
不安感は直るまで続くと思って間違いないかと・・・
360恋人は名無しさん:04/09/10 10:53
>>358
具体的に何が怖かったのか
今後>>358がその子とどうありたいのかが分らないと
他の人も明確な返事をし辛いと思うよ。
別に、彼女と会ってる時に不自由を感じなくて
一緒に居たり話したりしてて素直に楽しいなら
メンヘル日記の一つや二つで極端に怯えなくていいとも思うけど。
361恋人は名無しさん:04/09/10 11:31
>>350
その彼と別れる時は、相手に心配そうな顔を見せたり、そのメンヘラ振りを怖がったり、
心底嫌がった表情を見せたりとかはしない方がいい。
何がしか向こうに対して何か感じてると思わせると向こうも図に乗って
色々試しながら復縁を迫ってくる可能性が高いから。
ストーカーになりそうな相手を切る時は、極力感情の起伏を見せず
事務的に過不足なく対応するのがベター。
1度別れを切り出した後は、既出意見の通りにメールや電話番号等の連絡先を
綺麗さっぱりと変えたりするのもいいかな。
幾ら怖いといっても、そのまま人生をずっと背負えそうもない相手に
自分な貴重な時間を無駄に浪費する必要はないからね。
これも既出だけど、どうせ向こうも暫くすれば都合のいい寄生相手を引っ掛けて
相手が擦り切れるまで我が侭モードになって>>350の事も直ぐ忘れるよ。
でも、難しくてもくれぐれも相手の引止め工作に動揺したような素振りは見せないようにね。
362250:04/09/10 19:04:10
なんだか皆さんレスしてくれて有り難うです。
>>351
病気に対しての知識はありますよ。一時期私自身精神病んでたので。
鬱と、ボーダー両方でした。
解ってるからこそ怖いと言うか、ねえ。
別れればさっさと違う人見つけるとは思うんだけど、ストーカー化する可能性も否めませんので。
>>352 >>353
実家の場所を未だ知られていないのが幸いかな?
携帯の番号は仕事の関係上変えられないんですよ。メアドも然り。
使ってる携帯が仕事用を兼ねてるので。
とりあえずメールは二日前から一切返信せず、電話も放置。
先ほど熱が出て苦しいから看病しに来てくれというメールが来ました。放置ですが。
>>354
そのとおりです。自分のせいで自傷されるのは罪の呵責と言うより、
何だかむかつくので嫌です。周りにその事言触らされた日にはこっちが悪者だし。
>>361
別れを切り出してさっさと忘れてくれりゃ全然問題は無いんですけどね。
以前似た様な人間と付き合って、別れた後激しいストーキング行為や、
自傷行為。等々。3年間そんな事を続けた後病院入ったんですよ、その人。
警察が役に立たないことを痛感した3年半でした。別れるのに半年かかったし。
そんな事もあったのでイマイチ行動に踏み切るのも怖い。感じです。
363恋人は名無しさん:04/09/10 19:16:40
>>362
怖い気持ちはよくわかるけど、
現状維持のままでいいのか?って気もする。
「そうするしかない!」と言われたら
申し訳ないががんばって、としかいえない・・・

まだ2〜3週間なのにどうしてそのような状態になっているのか
不思議だなあ。何年もたってるならまだしも。
364恋人は名無しさん:04/09/10 19:57:09
ヘラカノを持つ身として色々学んでみた。
一つ分かったのは、いくら積み上げても一瞬で崩れる。

だから、積み上げたと思って安心しちゃだめ。
治ってきたな。って思った時こそ、いっそうの注意が必要。

何度も、「治ってきたな」と思って余裕に思って、結局元に戻った。
なんていうか、一筋縄じゃ行かないよ。

ちなみに乖離のあるヘラカノを持つ人いる?
365250:04/09/10 21:26:48
>>363
当事者の私が一番不思議な感じです。
何で付き合って僅か2、3週間でこんな状況になってしまったのか。(鬱
現状維持のままで良くは有りませんが、もう少し様子を見てやろうと言う気も少し有ったり。
なんせまだ一ヶ月経ってないわけですからね。
ただ、自分もメンヘルの経験あるのでどう付き合ったって結果は一緒だって言うのも解るし。
相反する感情が自分の中で微妙に戦ってます。
私の中に僅かに有る良心や、正義感があっさり負けてくれればいいんですけど。w
366恋人は名無しさん:04/09/10 21:31:41
よくわかんないけど、仕事とか外の世界に目を向けて
自信を持つことで変わったり治ったりすることは
ないのかな・・。
367恋人は名無しさん:04/09/10 22:10:39
そういえば俺のカノは猫飼いだして随分マシになったよ。
まあヒキコモリは依然治らない訳だが。
不思議な事に加速はしなかった。
むしろおいしい御飯買ってあげたいとかおやつ買ってあげたいとかで、
がんばって一人で外に出る事が多くなったな。ちょっとだけどな。
でも自傷ODリスカは完全になくなった。
あそうそう、よく笑うようになったね。
表情筋使うようになったから(以前は一人で居る時間が長い為その間無表情)
笑顔がよくなったよ。
368恋人は名無しさん:04/09/11 04:08:03
>>367
動物を飼う事で良くなるのも分るけど
そのペットが他界した時の相手の反応を考えると怖い気も・・・。
369恋人は名無しさん:04/09/11 08:11:28
>>365
逆に>>250は何が原因で発症して、何が切っ掛けで復帰出来たの?
その経験を生かして、何か彼に対して上手い手立てとかは考え付かない物なのかな。
メンヘラ同士の馴れ合いマンセーな感じじゃないだけ凄く調子は良さそうに感じるけど
メンヘラの難儀さを身をもって知ってながら続けてメンヘラと付き合おうと思った理由は何?
過去に同じ経験をしてる自分なら相手を何とかできると自惚れていたのか
単なる同情心+親近感なのかは気になる所かも。
(少なくともスレ住人の大半は、1度痛い目にあったなら、2度とメンヘラに近づかないか
経験を生かした距離の取り方を覚えてそれを生かすかしてると思うんだけど。)
370250:04/09/11 10:34:53
>>369
私が発症した原因は当時(中学生の頃)付き合っていた相手が目の前で事故に遭いまして。
復帰できたのは根気強い通院と周りの協力ですかね。
結局は自分自身でどうにかしないとどうにもならないですけどね。
経験を生かすも何も人によって治療法も違いますから、私が無闇に手を出すのはしたくないです。
治してやろうなんて烏滸がましい事は考えてませんよ。
付き合おうと思ったのはメンヘラだって気付かなかったから。
て言うか、チャット(普通のね)で知り合って暫くメールとかしてて
会う事になった日につきあい始めたんですよね。来るもの拒まず去る者追わず主義なんで。
そもそもそんなにメンヘラに出会う率が高いとは思わなかったし。
考えが浅かった…。
371恋人は名無しさん:04/09/11 23:36:12
>>370
>来るもの拒まず去る者追わず主義

とりあえず、手に余る相手と出会う事も経験したし
これからは無責任にホイホイ口説かれたりせず
もう少し相手を吟味してから付き合ってみる事を薦める。
メンヘラ相手でも何とかしてやりたいと思う位に惚れたか
付き合ってる途中でメンヘラ化されたりってのは
仕方ないとも思うが。

メンヘラと付き合う事になってしまった大変さは俺も凄く分るけど
だからこそ尚更。
372恋人は名無しさん:04/09/14 00:35:48
カレはメンヘラなのか?
それとも身体的な病気なのか?
それとも・・・持って生まれた性格なんだろ〜かorz
373恋人は名無しさん:04/09/14 02:15:32
>>372
薬飲んでたらクロ
374恋人は名無しさん:04/09/14 07:50:18
>>372は彼のどんな所で悩んでるの?
375恋人は名無しさん:04/09/14 20:30:12
>>372
一番下が一番怖いな
376恋人は名無しさん:04/09/15 01:05:48
生まれついての性格の場合はまさにメンヘラーのサラブレッド
家庭・学校で最高の教育環境を提供されて育った強者
もう誰にも救えません
377恋人は名無しさん:04/09/17 23:24:11
ずっと一緒に居るって約束したけど
もうダメそう・・・・
彼の我侭も自己中も、病気だから仕方ない・・・って
諦めて受け入れて理解しようと私なりに努力してきた。
自分の感情はいつも心の中に押し込んで・・・。
でも、もう疲れちゃった。。。

言葉で取り繕うのは本当に上手だったね。
でも、そんなの態度に見せてくれないと通じるわけないじゃん。

このスレには何度か愚痴?を書き込みしてました。
そのたびに温かいレスもらって嬉しかったです。
どもありがとうございました。
378恋人は名無しさん:04/09/17 23:35:39
>>377
おつかれさま。・゜(ノД`)ヾ(゚ー゚* )ヨチヨチ

またいつでも来いよーーー
別れることにしたのかな?
379恋人は名無しさん:04/09/18 01:12:37
>>377
うん。
自分が壊れる程の無理まではする必要ないよ。
旨く別れられて時間が経ち気持ちが落ち着いたら
次はもっと真摯に応えてくれる相手を好きになれると良いね。
本当にお疲れ様。
380恋人は名無しさん:04/09/18 03:46:49
昔メンヘラだったけど、今ちょっとぶり返し気味。
相手には何も言ってないけど、やっぱり鬱のときは辛い。

繰り返しやすい人は、繰り返してしまうみたいだから
メンヘラの人と結婚まで考えて今を耐えている人は
その辺覚悟した方がいいかも、と思った。
結婚して子供出来て、突然再発しちゃったらその後の生活とか大変だし。
381恋人は名無しさん:04/09/18 04:36:28
>>380
んなこと分かってるから、メンヘルは書き込まないでね。
元メンヘルでもダメ。
382恋人は名無しさん:04/09/18 20:41:50
>>380
冷静に自分を見つめられてるし、参考になる

>>381
藻前が逝ってヨシ
383恋人は名無しさん:04/09/18 20:47:17
>>380
そっか。私もひどいから、彼に負担
かけないようにしないとなー。
384恋人は名無しさん:04/09/18 20:47:50
>>382
いや、元々このスレは、元メンヘラもご遠慮くださいの流れがある
ログを読んでみなよ。

メンヘラが群れてくるし、感情的に好ましくないと思う人も多くて荒れるからな
それに、別にメンヘラについて書くなら自分の病歴書く必要もない
隠して書いても意味は通る

>>1に明言されてるわけではないからわからなくても無理はないが、勝手に逝かすなよ
385恋人は名無しさん:04/09/18 21:13:01
結論:メンヘラに恋愛は無理
386恋人は名無しさん:04/09/18 21:15:33
>>385
そんなの嫌だー。諦めないもんー。治すんだー。
387恋人は名無しさん:04/09/18 21:19:41
ちょっと上でも言われてるし、>>1にも書いてあるけど、
メンヘラ本人はご遠慮ください。
388恋人は名無しさん:04/09/18 21:42:50
>>384の言葉の直前にホントにメンヘラが沸くとはな

直す直さないはメンヘル板でやっててくださいな
389恋人は名無しさん:04/09/19 00:02:25
メンヘラはヘンヘラ板の恋愛スレに書き込めばヨシ。
そこなら愚痴も少なくて慰めてももらえるし、楽に共存可能だよ。
390恋人は名無しさん:04/09/20 07:30:50
共存はいいけど共依存はほんとよくないね
メンヘラの人は相手をボロボロにしないと気がすまないのかい?
391恋人は名無しさん:04/09/20 09:12:13
若干スレ違い気味なんですが、失礼します。
うちの兄34歳が、ちょっと病んでます。ちょっとかな、いや、結構病んでます。
その兄が4年付き合ってた彼女(32歳)と別れて、
23歳の女の子と付き合い始めたらしい。
きっかけはカノがバイトしてたキャバクラ・・・
しかもまだ付き合って4ヶ月なのに、「結婚する!」とか言い出した。
カノは小学校からタバコすってたとかでカナリの不良。
口癖は「○○ッつってんだろがよ!!」
ハサミで自分の腕を切るタイプの自傷癖の持ち主で超がつく汚ギャル。
カノの親友の女の子はシンナー、シャブ中毒、刑務所経験アリのツワモノ 等々
これからも色々ボロが出そうな感じ。

ただでさえ、病気の時は大きな決断しない方がいいって言われてるのに、
付き合って4ヶ月程度の、しかも不良メンヘラと結婚なんて・・
まだ早いよ、伸ばさないの?、と言っても「早いと思うけど細木カズコ的に来年から大殺界だから・・・」と聞かない。
もう腹立ってきた。
うちの兄はここで禁句とされてる、「救ってあげたい」とか平気で言っちゃうタイプ。
弱い人 かわいそうな人大好き。
ここ見てると、うわっこれじゃうちの兄、共依存で泥沼ダメループ入るパターンだ、とか思って
正直焦ってます。
これって止められないんでしょうかね。
メンヘラーって、数人寄るとそのメンバーだけの世界作っちゃって周りを拒絶しはじめるっていうのを、
今もの凄く実感してます。
392恋人は名無しさん:04/09/20 10:58:12
>>391
駄目人間と知りつつ付き合うのなら本人の自由だし
その兄貴もいい歳みたいだから放っておく以外ないのでは。
どの道、兄貴が音を上げるまでは咎めても拗れるだけ。
自滅した時にその類焼が周囲に及ばない為にも
事前に勘当なり離縁也しておく事を勧めるが。
393恋人は名無しさん:04/09/20 19:47:22
>>391
申し訳ないけど周囲は何も出来ないよ
ただ終息するのを歯噛みしながら見届けるのみ
394恋人は名無しさん:04/09/20 20:10:51
レス遅くなりました。申し訳ありません、391です。
>>392
レスありがとうございます。
そうですか・・・。そうなんですが、やはり大切な兄です。
幼少の頃から本当に大切にしてくれました。
できればもう少しその彼女との婚期を伸ばすなり、時間を置いて欲しいんです。
入籍は2ヵ月後だと言ってます。もう止められないんだろうか。
2ヶ月そこらでは、きっと耐えてしまうんだろうな。

>>393
やはり、そうなるんでしょうか。
私は長期的に見て彼女との結婚を反対するつもりはないし、
兄とは年齢が離れているとは言え、私よりは一つ上にあたる彼女さんに対し、
何か言うつもりもないのですが、
せめてもうすこし、入籍までの期間を置いてもらいたいんです。
もう同棲までしてしまっていて、彼女の「早く専業になりたい」という言葉を
断れないと言っています。
「決断力がにぶくなり、流されやすくなる」そうですね、病んでいると。
今その言葉を切実に感じています。
もう諦めるしかないのかな。・・・それにはもう少し、時間が欲しい所です。。
395恋人は名無しさん:04/09/20 20:25:37
>>394
時間置いて欲しいってどうして?
それは現時点での反対ということではないの?
しかし早く専業になりたいか・・・やばいねぇ

メンヘラとは男女問わず付き合いのあった俺でも
どうしたらいいかと言われても困る
どうにも出来ないまま苦しめられて終わっただけだし
396恋人は名無しさん:04/09/20 20:32:27
けど、ふたりで結婚をきっかけに立ち直れるといいのにね。
397391:04/09/20 22:06:36
>>395
時間を置いてくれれば、もう少し冷静になってくれるかな、と・・。
甘いですかね・・。
今はお互い何も知らない状態じゃないですか。付き合って4ヶ月じゃあ。
しかもお互いの価値観、倫理観に染まりつつあるようで。
お互い色々汚い部分も見て、知って、納得してから結婚して欲しい。
結婚は一生に一度だといつも言い切る兄だからこそ、
もし結婚後に違和感を感じても我慢して一生過ごしそうだから、
もう少し慎重になってもらいたいんですが・・。
何かというと、「彼女はかわいそうな人なんだ」と連呼するので、
もう既にループは始まってそうですが・・・。

>>396
そうですね・・。そうなれば、本当にいいんですけど・・。
ココの所兄と話す時の違和感が、顕著になってます。
簡単な熟語でさえ理解できないようで聞き返されます。
もの凄く単調な単語で文章を構成するようになりました。
17,8の男の子と喋っているのかとさえ感じます。
昔は頭のいい人でした。今そうなっているのは、
病気のせいなのか、はたまた環境のせいなのかわかりませんが、
変わってしまった事だけは事実です。
398恋人は名無しさん:04/09/20 22:18:39
>>397
お兄さんちょっと逝っちゃってるね
正直うまくいって欲しいけど、あなたの懸念が現実になるのもそう遠くないような・・
深入りせずに遠くから支えてあげてください
正面きって反対しても逆に燃え上がらせるだけだしね
あとメンヘラとは金銭面でのトラブルも抱えやすいからその辺注意すべきかも
399391:04/09/20 22:52:46
>>398
凄いですね。その通りです。
既に金銭面のトラブルを抱えています。
彼女はホスト通い歴の持ち主で、消費者金融に
数十万の借金があるそうです。6,70万だったかな。
キャバクラといっても、月々高々23万程度の収入らしく、
お店に対し前借分があるので、手取り8万程度になるそうです。
仕方なく前借に次ぐ前借で毎月泥沼になり、消費者金融にも手を出したそうですが、
大変な生活をしているからこそ、結婚という逃げ込む先を探していて
そこに兄が現れただけのような気がします。口が避けてもいえませんが。
兄は職を転々とした為、34にも関わらずフリーターで今無職です。
不動産でも何でもいいから、どんなに厳しい所でも入ってみればどうか、と勧めても
「土日は休みで 8時には夕食を一緒に食べたいしー 
休みが少ないとか拘束時間多いとかありえないしー
カノにさみしいおもいさせたくないしー 専業にもしたいしー」というのが最近の彼の口癖です。
うちの兄はどうしちゃったんだろう。これ以上高校生みたいな事いわないで欲しいのに。
喋り方まで変わってしまった。
目を覚ましてもらう事も、冷静に考えてもらう事も、
私たち周りがどうこうした所で何も変わらないのでしょう、ね・・・
遠くから支えるって、思っていたより難しいんですね・・。
400恋人は名無しさん:04/09/20 23:01:04
>>399
そんな二人が結婚して立ち直るなんて・・・
精神的な子供に結婚は無理。
401恋人は名無しさん:04/09/20 23:41:16
>>399
はっきり言えば高校生以下かも、お兄さん・・・。
経済観念のない借金持ちと無職が結婚しても
すぐに破綻して離婚→夜逃げが関の山。
402恋人は名無しさん:04/09/21 00:08:58
>>399
難しいよほんと
このスレはメンヘル被害者多いからその難しさを良く知ってる
最終的には決別するかどうにかなるのをじっと待つ以外に無い
正直関わらない方がいいと思う
いくら兄が大事でもあなたの人生の方が大事だからね
403恋人は名無しさん:04/09/21 00:12:55
>>399
キャバで23万か・・
ノリで人生をすごしてきた娘なんだろうなー
どうにもならぬ
404恋人は名無しさん:04/09/21 01:58:32
正直、メンヘラの娘を何人か見てきたけど
その彼女は、メンヘラとしての症状ではなく人格的に問題が多そう。
それに、>>399のお兄さんはあまり恋愛向けじゃないかもねぇ・・・。
405恋人は名無しさん:04/09/21 02:13:31
>>399
要するに391は反対なんだよね?
そりゃ当然だよなそんな相手じゃ
しかし391の兄さんも相当いかれてるよ
これからのこと考えると家族は大変だ
406391:04/09/21 11:50:30
皆さんレスありがとうございます。長々と、スレ違い気味な話題に付き合っていただいて、
きっと相談、愚痴をはけない方もいらっしゃると思うので、これを最後のレスにさせていただきます。
>>400
今まではそんな、現実感の無い事は言わない人だった、と思っていたのですが・・・
もうよくわからなくなってきました。
>>401
ですよね。妹としては耳の痛いお言葉ですが、その通りだと思います。
もう止められないのなら、例えその通りになったとしても、
少しでも後悔しないように話し合って、納得して、見て、聞いて、決断してもらいたいんですが・・。
>>402
それは・・・無理ですね・・。とても、とても大切な兄なんです。
親のように大切にしてくれました。兄弟として、出来る限り繋がって居たいんです。
兄の常識感覚は 周りに影響されどんどん捻じ曲がっています。
きっと自分自身の心を守る為の書き換えでもあるのでしょうが、出来れば止めたかった。
>>403
その辺については、言及するつもりはないのですが、
自傷癖と借金については自分なりの決着をつけてもらいたい、と御節介ながら思います。
>>404
そうなんでしょうか。彼に言わせると、とてもいい子だそうです。
頑張りすぎる程の頑張り屋で、二人で一緒に居るといつも大笑いできるそうです。
写真を見ましたが、少し猫目の、とてもかわいい子でした。
兄は、妹の私が言うのもなんですが、とてもきれいな顔をしています。
なので今まであまりモテる努力というか、女の子ウケするような会話技術等を持つ努力をしなかったようで、
来るもの拒まず、去るもの追わずだったみたいです。なので、今までお互いに大笑い出来るような恋愛経験が全くないそうです。
今回それ程はまっているのも、そのせいでしょうね。
>>405
反対、といえば反対です。長期的に見てお互い完治すれば、何も言うつもりはありませんが、二ヵ月後の入籍には本気で反対していました。
ですが、もう諦めがつきました。
もう少しくどくど言ってはみるつもりですが、仕方がありませんよね、こればっかりは・・。

皆さんありがとうございました。 失礼します。
407恋人は名無しさん:04/09/21 20:34:09
>>406
どんな事情があるかしらんけどあんたブラコンなの?
二人が良ければそれでいいでしょ
兄が心配で大切でたまらないなら必死に尽くせば?
408恋人は名無しさん:04/09/21 20:57:57
>>406
お兄さんの人生はお兄さんが決めるものではあるけど、
あなたも含めた身内に、とばっちりが来ないように気をつけてね。
金の無心とか、きそうでこわいよ。
409恋人は名無しさん:04/09/21 21:12:20
>>407
メンヘラ本人の書き込みはご遠慮ください
410恋人は名無しさん:04/09/21 21:16:24
確かに、彼の家族にも幸せでいてほしいし、
彼のこと幸せにできる強い人になりたいけど・・。
411恋人は名無しさん:04/09/21 21:28:04
どうしてメンヘラってのは簡単なルールすら守れないんだ。
412恋人は名無しさん:04/09/22 03:32:25
>391
お兄さんと彼女の尻拭いさせられたり、嫌なことを押し付けられたり
かなりの確立であると思うよ。それでもいいんだったら全力で協力して
あげたらいい。ガンガレ
「いざとなったら甘えられる場所」があるとダメになる事もあるので。
金銭の援助は絶対してはいけません。絶対にです。
413恋人は名無しさん:04/09/22 03:35:58
>>411
自分の主張しか眼中にない、周りを見ない。
だからメンヘラなのさ。
まあ分ってるから書き込まないって人も多いだろうけどね。
414恋人は名無しさん:04/09/22 07:03:29
自分が一番なの!一番じゃなきゃ嫌なの!
415恋人は名無しさん:04/09/22 07:09:30
一番底辺じゃん
よかったな
416恋人は名無しさん:04/09/22 07:52:07
>>414
自分がいちばんなの!でも、彼もいちばんなの!
どっちもなの!
417恋人は名無しさん:04/09/22 20:06:33
わたしと仕事どっちが大事?
418恋人は名無しさん:04/09/23 15:09:32
彼から「ひどい欝だ、助けて」というメールが。。
どうしよう。
419恋人は名無しさん:04/09/23 18:11:31
>>418
「休日or時間外診療をしている精神科へ行くか、明日まで待って近所の精神科を
 受診して」とお返事してあげて。
420恋人は名無しさん:04/09/23 19:08:11
お近くの心療内科で待ち合わせね!

ネタはともかく・・・。
最近気楽に欝とか言う奴増えたよな。落ち込んでる、っていう意味で使われてる。
ま、確かに病気じゃないにこしたことはないんだが・・・
本物の病気の手合いと付き合ってトラウマができてる人間としてはちょっと考えて欲しいところ。
欝なんて聞いたら逆上して「あまったれんな!」と言ってしまいそうになることしばしば。

病気かどうか知らんが、病気じゃないならそんな気にすることないんじゃないか>>418
病気なら、真剣に心療内科を探させるべき
421恋人は名無しさん:04/09/23 20:23:09
>>420
そうだね。
ほんとの鬱と、ただ落ち込んでいるだけの状態とは全然ちがうもの。
軽々しく鬱とか言うことで、鬱が簡単なものだと思われては困る。
そんな簡単なものだったら、こんなに悩んでないよ(∩Д`)゚。
422恋人は名無しさん:04/09/24 02:48:08
でもまぁ、体調や気分が悪い時に病気が引き合いに出されるのはよくある事だしね。
普段から落ち込むと「欝だ」を連発してた知り合いが本当に欝で通院し始めた時は驚いたけど。
(その後、どうやら軽度のボダである事も判明。それでも付き合ってて疲れる程ではないが。)
423恋人は名無しさん:04/09/24 11:52:58
メンヘラー先生
424恋人は名無しさん:04/09/24 12:04:17
ヘレンケラー先生
425恋人は名無しさん:04/09/24 14:31:24
む、無理あり杉・・・。
426恋人は名無しさん:04/09/24 22:49:08
無理ありすぎはボーダーと付き合うこと
427恋人は名無しさん:04/09/25 00:18:54
彼氏が鬱病
パキシル等を服用中
なんか、病気のせいなのか、病気を理由に怠けてるのかわからない時がある
私にはできないことを、他人にはすぐにしてあげたり…
最近疲れてきた
428恋人は名無しさん:04/09/25 00:41:03
>>427
>私にはできないことを、他人にはすぐにしてあげたり…

これ、ハゲドウ。私の彼もそんな感じです。
仕事は続けているんだけど、仕事場ではどうやら「スイッチ」切り替えて演じてるみたい。

私には精神的に他のこと考える余裕がないから友達に戻ろうとか言ってくる。
だけど、大事な大事な「仲間たち」と旅行に行く計画はあるらしい。
・・・精神的に余裕がなかったんじゃないのか?
その時もある種のスイッチ入れるんでしょうけど。

しかも私にもその旅行のお誘いがあったりする。わけわかりません。
たまーに「今日は具合が悪かった」みたいなメールが来るけど、
付き合ってる恋人って感じではないですよね。
429恋人は名無しさん:04/09/25 01:05:39
>>428
初めの頃は、彼の無気力な所も、病気だからと割り切れたんです
なのに、私と私以外の友達に対しての態度の違いが気になりだして…
恋人だから、甘えている部分もあるんだろうとは思うけど…

他人にできるってことは私にもできるだろ
いくら恋人だから、いくら自分が病気だからって…それを言い訳にしてないか

と、最近思ってしまう
私に理解がないだけなんだろうか…
ごめんね。ただの愚痴になっちゃって
430恋人は名無しさん:04/09/25 01:07:02
よくわからんが、病気の人間が旅行に行くとは思えない。
431恋人は名無しさん:04/09/25 01:56:08
>>427
>>なんか、病気のせいなのか、病気を理由に怠けてるのかわからない時がある

禿同。。
うちの彼は病気<<病気を理由に怠けてる・・・って感じだ。
薬も飲んだり飲まなかったりでいい加減だし。
ホントに治す気があるのか!?と問い詰めたいよ。。
たぶん現実を見るのが怖くて逃避してるだけなんだと思う。
432427 :04/09/25 02:19:48
>>431
問い詰めたいけどできないんだよね…
メンヘラーと付き合う人は、恋人に対して甘い部分があると思う
他人に対しては許さないことを、恋人には容易に許してしまったり…
だからね、相手にされた、言われた理不尽なことを、病気のためなのか、
本心なのか判断できない部分があると思う(私だけかもしれないが
だからけっこうなにされても、自分の中に押しとどめて許してしまう…

だからたまぁに、こうやって書き込んで発散する


てめぇが他の女と連絡とってること知ってんだよ
私が他の男と連絡とってたからってキレてんじゃねぇよ
てめぇもたまには我慢しろ
ボケ


…ちょっとすっきり
今度会ったときは笑顔でやり過ごせそう
433428:04/09/25 02:28:02
>>430
私もそう思ってしまうんですけどね。
でも彼の中ではその大事な仲間がすんごい大きな存在のようで、
会えたら心がやすまるのか、そうでなくても元気なふりして行くか、
とにかく今は行くつもりっぽい。

だから>>430さんにとてもうなづいてしまいます。
上みたいな状態なら、その仲間達にすがってたら?と思ってしまったり。
でも彼らは親友だとしても、親でもなければ医者でも先生でもないわけだし。
私の理解がないだけなのかな、辛抱が足らないのかな。
434428:04/09/25 02:29:24
あ、間違えた。
>>429さんにうなづいてしまうんでした。失礼しますた。
435429:04/09/25 02:43:26
>>434
427=429=432 です

ここに書き込んでみて、なんだか大分うっぷんが溜まってたんだなってことに
気づきました
メンヘラー…どう対処していいのかわかんないのに、自分の状況を伝える
ことに消極的な様に感じる
そのくせほっといたらスネる
やっぱり私の理解が足りないのかしら…他の女の人と付き合ったらもっと
彼も精神的に穏やかに、安定して暮らせるのかしら…
とかしおらしいこと思ってたら、また病気なのか素面なのかわからない状態
で大暴走…

どうして欲しいのか口で言ってくれ
人のこと詮索するくせに、自分のこと隠すな
なんでもかんでも鬱のせいにするな
「俺は鬱だから…」ってもう聞き飽きました
なんだかんだ言って、てめぇ元々怠け者じゃねぇかよ


あんまりはっきりとしたことを言ってくれない、態度に示してくれないと
こんな風に思ってしまう
436恋人は名無しさん:04/09/25 03:43:38
軽度メンヘラって、対人恐怖とかじゃなければさみしがりが多いし
少しでも多くの誰かと精神的に繋がってたいって願望が強いから
友達とかメル友と広く連絡取り合ったり遊んだりは結構あるよな。
恋人って位置に居てある程度放っておいても自分を見ててくれる相手よりも
他のその他大勢を時に気にするのは奴等の習性だからまあ仕方ないかもね。
そんな時は、デートとかでもその他大勢と一緒に遊ぶ様にしたりすると喜んだりするから
空いた時間は一対一で楽しみたいって人にとってつくづく恋人に向かないかも、メンヘラは。
今後も色々あると思うけど>>427>>428も気疲れしない距離を取りつつ頑張ってね。
437427 :04/09/25 03:50:57
>>436
少しでも多くの誰かと精神的に繋がってたいって願望が強いから
友達とかメル友と広く連絡取り合ったり遊んだりは結構あるよな。


まさにそれです。そのくせ私が交友関係広げることに過敏に反応…
自分の知らない世界に顔を出して欲しくないようです
独占欲が強いのに、自分が束縛されることを嫌う
つくづく自分とあってないんだなって思いました
少し気が楽になりました
ありがとうございます
438431:04/09/25 04:03:28
なんかすごく共感できるレスがいっぱいだ。。

>>432
全面的に禿同です。。
彼は病気だから仕方ない・・・って自分に言い聞かせてるうちに
色んなこと我慢して感情押し込めるようになりました。。
他の女(メンヘル)と連絡とってるのも同じです。
もしや同じ彼だったりしてw

>>435
>なんでもかんでも鬱のせいにするな
>「俺は鬱だから…」ってもう聞き飽きました
>なんだかんだ言って、てめぇ元々怠け者じゃねぇかよ

これ・・・私も常々思ってました。。口には出せないけど。
こっちがちょっとキツイこと言うと、みるみる鬱の症状を前面に
押し出してくるから、何も言えないし。

私の場合、もう「愛情」じゃなくて「情」しか残っていないのかもしれないや。。
439427:04/09/25 04:21:51
>>438
名前を427に統一します

私と同じように思ってる人がいてうれしいです
私が彼の病気に対して理解できてないから、こんな気持ちになるのかな、
と自分を責めてしまうときがあるんです
今回、メンヘラーと初めて付き合ったのですが、わからないことだらけです
だからといって他人に相談しても、メンヘラーと付き合っている人が回りに
いないので、自分で自分なりの答えを出すしかない
けれど彼は私が答えを出す道しるべを作ってくれない(あまりつっこんだ話
になると、めんどくさいのか答えてくれない


いいところもいっぱいあるから好きなんだけど…自分が病気だってことを
アピールするなら、病気に関してもっと説明がほしい
こればっかりは、精神的なものだから、いくらこっちが本を読んだりして
知識をつけても、判断しがたいことが多々ある

病気、病気って…病気のあなたも辛いかもしれないけど、よくわかってない
状況で、病気だと連呼されるこっちも辛いのよ
440恋人は名無しさん:04/09/25 05:53:57
>>437
メンヘラは、自分だけを沢山の人に気にして見ていて欲しいから
恋人が他所にネットワークを作る事には凄く不安を覚えるんだろうな。
自分の知らない所に(自分に興味も持っていなければ関係もない)誰かが居て
それが自分の周りの人間と(自分を差し置いて)仲良くしてるなんて本当に耐えられない事なんだろう。
単に一方的な愛情に飢えているって身勝手を正直に告白するのは流石に気恥ずかしさもあるだろうし
多分どんなに問い詰めたり尋ねたりしても「病気だから仕方ない」以上の答えは期待出来ないと思う。
だから、一番楽なのは、自分もメンヘラ恋人の知り合い全部と積極的に仲良くなって
今後機会がある度にいつでもメンヘラ恋人とその仲間達と一緒になって遊び倒す事なんだろうが
それでも一対一で自分だけを見て欲しい気持ちが顔を出してしまうと辛くなるかもね。
今後メンヘラ恋人に改善や変化を求めても当面は無理だと思うから、何処かで割り切るか
早目に破局を視野に入れて行動する事を薦めるよ。

けれど、恋愛は基本的には楽しんでやる物だし、一緒に居て楽しい瞬間を
ひとつひとつ心に刻み付けて、これからも幸せな時間が少しでも多くある事を祈ってるよ。
441恋人は名無しさん:04/09/25 06:12:43
メンヘラ相手に理解力とか包容力なんざ屁にもならない
ただ相手のなすがままにこちらが相手の都合のいいように合わせるだけ
「病気だから・・」なんてのはメンヘラ特有の免罪符
連中に思いやりを期待するなんてもっての外
442恋人は名無しさん:04/09/25 06:14:14
まあ程度とメンヘラの種類にもよるだろ。
443恋人は名無しさん:04/09/25 06:54:38
軽度の鬱なんかとボダとじゃ扱いに雲泥の差が有るのは確かだなー。
444恋人は名無しさん:04/09/25 20:39:34
ま、軽度の場合は治る見込みも無きにしも非ず
前向きな意見を参考にして、病気の進退を見極めながらがんばるといい

重度ボダの場合は治る見込みすらなく、
いかなる結果を迎えたとしてもその後の身の安全を保障することすらできません
傷口と被害が大きくなる前にいかにして離れて身を守るか考えた方がいいでしょう
445恋人は名無しさん:04/09/25 22:55:06
>>427-428
あー。他の人も一緒なんだ・・・安心した。
会社の人や友だちとは楽しく話してるんだけど、
私にはろくに返事もしないし、見下されてる感じ。

「スイッチ」なんだろうけど、甘えてるんだろうけど
すごく疲れるよね・・・
お二人のやりとり、参考になりました。ありがとん。
446428:04/09/25 23:25:34
わー、こういう状況自分だけじゃなかったんだ!
だからってどうなるわけじゃないけど、何か安心というか何というか。

>>445さんの恋人とも同じように、友達とは楽しく話したりしてるみたいだ。
私には殆ど連絡もせず、「病んでんだなー」って感じの態度なのに、
仲間との掲示板(そんなのがある位の仲間だし)には
「旅行楽しみだね!」なんて書き込みしてるんだもん。
そんなんだから、大事なお仲間には「まだ大丈夫」って思われてしまう。
いやいや、奴は本当は仕事も旅行もかなりヤバイような精神状態のはずだぞ。
スイッチ入れてまで旅行行くなよ…。

って実生活で誰に言ったらいいんだー!って感じです。
ここがあってよかったぁ。
グチ吐いて息抜きつつ、もう少しがんばるよ。
447445:04/09/25 23:39:16
>>446
> って実生活で誰に言ったらいいんだー!って感じです。

ほんとにそう!
病気のことがわからない人に言ったら、「冷めただけだ」とか
「とっとと別れろ」とか言われそうだからいえないしね。

うちの彼にはメンヘラ仲間はいないんだけど、
学生からの親友とは遊びにいってる。
やっぱり親友にはかなわないみたい。
それでちょっとでも調子が良くなってくれればいいけどなあ。
たまには私にも燃料投下してほしい。 愛が持続できないよ・・・

私は悩みすぎて不眠症っぽくなったので
心療内科にいって先生に愚痴ってきました。
ちゃんと聞いていただけてうれしかった(∩Д`)゚。

ここのスレも安心できたり、息抜きできたり、あってよかったです。
448恋人は名無しさん:04/09/25 23:45:40
ガンガレ!いつかいいことあるよ






たぶん・・
449恋人は名無しさん:04/09/26 00:33:50
メンヘラ同士の付き合いって、
メンヘラ本人にはメリットあっても、周りの人間には百害あって一利なしだね。
基本的に、傷の舐めあいと非常識な価値観の共有にしかならないから。

OD・リスカ・自殺未遂など普通に考えれば異常ことも、
当然だよね、とばかりに開き直って認め合い治す気なくすし、
さらには、立ち直りかけると、置いて行かれないように足を引っ張ったり、
健常者への恨みからメンヘラで結束して敵意を表してきたり。

ましてや、異性同士だと、見せ掛けの優しさに流されて浮気する可能性が
普通のカップルよりかなり高い。

恋人が話し合ってわかってくれるなら縁切ってもらったほうがいいけど
メンヘラ仲間と縁が切れないなら、自分が恋人と縁切るくらいの
覚悟は持ったほうがいいよ、マジで。
450恋人は名無しさん:04/09/26 04:46:07
メンヘラーの彼女と付き合ってたら鬱病になっちゃった
もう別れたけど、まだ治らない
451恋人は名無しさん:04/09/26 05:51:49
>>450
メンヘル板かサロンにドゾー。
452恋人は名無しさん:04/09/26 17:47:43
うちのカノは俺にべったりだけどな。
親友には甘い顔、恋人には冷めた態度、なんてタイプも存在するんだな。
453恋人は名無しさん:04/09/26 22:05:58
>>449
別れたら新しい相手に極悪人として語られてるしね
454恋人は名無しさん:04/09/26 22:26:35
時差があるので、彼氏の国の時間は夜中。
眠いのに、わたしと話がしたいと言うので「寝たほうがいいよ」と忠告すると
頭が大丈夫なら体もそれについてくるよと言ってきた。
「けどほんと寝たほうがいいよ」と再度言うと
「じゃあー地の果てから空の端くらい好き、みたいなのを日本語版で何か言って」
と言って来て、しばらく考えて
「世界の中心で愛をさけぶ、という映画が日本で公開されていたけど・・・」と言うと
と言うと
「それはつまり、世界の中心で愛をさけべるくらい、俺のが好きって事?
ありがと^^なんか感動したw」
と言って寝たw
455恋人は名無しさん:04/09/27 02:19:01
単純な彼氏だねぇw

で、ちゃんと書き込むスレあってる?
456恋人は名無しさん:04/09/27 13:59:31
「メンタル系だからって差別しないで」
「メンヘルの子は、生きにくさとかがあって…普通より繊細なんだよな」

↑この二つの発言は矛盾してませんか?
うちの彼は、メンヘルであることを美徳としてる面があります。
すごくあります。

なんなんだ、いったい。
繊細だとかそういう問題じゃねーし・・・。
457恋人は名無しさん:04/09/27 14:01:51
そう思わなきゃやってらんないんだよ

「人より深く考えられる俺ってスゲー」か
「人より深く考えすぎる俺って死ね」と
どっちがマシ?
458恋人は名無しさん:04/09/27 14:05:21
>>456
矛盾してると思う。
自分に価値を見出したい一方で、劣等感がかなりありそうだな
って思う。

劣等感の裏返しのプライドを持つのは勝手だと思うけど、
「だから健常者は鈍感」みたいな他人攻撃は違うだろと。
459恋人は名無しさん:04/09/27 14:08:51
455
あっている。454はあんな痛い妄想出来るくらいだから。
藁。
460恋人は名無しさん:04/09/27 14:51:39
境界例のお家
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1095428642/l50

和やかに境界例が雑談しているスレ
ここROMってたらボダのイメージが変わりました。
461恋人は名無しさん:04/09/27 16:15:49
>>460
うーん・・・

スレでもweb日記でもそうなんだけど、
書いてる人の主観がかなりダイレクトに伝わってくるツールじゃない?

精神病の人でも人間らしい感情はちゃんとあるんだってのは分かる。
行動が不可解でも、こういう思考回路に基づいた行動なんだな
ってのも分かる。

だけど、その行動で実害を受けるのは、関わっているこっち側。

実際付き合ってるから、悪いけどイメージだけで語れないのね。
462恋人は名無しさん:04/09/27 17:30:46
頭では薄々わかってるんだろうけど行動にはあらわせない
自分の感情を優先しコントロール出来ないまま相手を糾弾する

ってなとこじゃないすか?キレイゴトはいらないっすよ
463恋人は名無しさん:04/09/27 17:57:42
>>460
ただの馴れ合いスレにしか見えませんが。
464恋人は名無しさん:04/09/27 21:12:14
>>460
ボダを甘く見ると死ぬよマジで
465恋人は名無しさん:04/09/27 22:02:41
穏やかな時のボダと、感情のタガが外れて我が儘全開の時のボダは別だからな。
相手に我が儘が聞き入れられず感情があふれて来た時のボダはヤバい。
466恋人は名無しさん:04/09/27 22:06:44
>>465 うーん、まぁ病気の程度もあるからなぁ。ただ、ああいうスレだとお互い親近感があって、465の言うようなタガが外れた状態になりにくくなってるって可能性もあるケド。
467恋人は名無しさん:04/09/27 23:02:01
彼の病名は知ってはいたけど、彼はそれを盾にしてるとこあったので
そんなんで甘えんなよ、男のくせに。と思っていた。
そういうのが伝わったんだろう、いつもケンカ。
俺の事愛してないとかいわれて。
愛されてないのはこっちの方だと思っていた。
今日、初めて病気を直視したのと同時に、
やっぱり自分には彼を支えることはできないんじゃないかと思う。
かわいそう、なんとかしてあげたい、と思うのと同時に、
めんどくさい、なんで私が。。私ばっかり、と思ってしまう。
468恋人は名無しさん:04/09/27 23:04:49
男のくせに?
469恋人は名無しさん:04/09/27 23:18:28
>めんどくさい、なんで私が。。私ばっかり

こんなこと思うならサッサと別れた方がいい。
更に我慢して被害妄想が膨らみきる前に別れた方が互いの為だと思う。
所詮病人相手に過度な期待しても無駄。
別れた後に振り返ってみて時間の無駄ばかり感じるのがオチ。
470恋人は名無しさん:04/09/28 00:34:30
鬱持ち彼女と別れました。
発病して3ヶ月、それほど長くないし自分で言うのも変だけど十分頑張ったと思う。
彼女の生活費から娯楽費まで全部負担して結局残ったのは三桁近くの出費だけ。
逆切れして「返せばいいんでしょ」って言ってたけど多分返す気無いだろうな、、、
返さなくてもいいから少しくらい俺の気持ちを分かって欲しかったなぁ

あーほんと疲れた。。
今までの努力が一言で崩れ去るとさすがにこたえるね。
(´-`).。oO(次は気遣いのできる可愛い彼女をゲトできるといいな・・・)
471恋人は名無しさん:04/09/28 04:08:24
(´-`).。oO(どんな一言を言われたんだろ)

何はともあれお疲れさん。
元々精神的に余裕の無いヤツが更に一杯一杯になってる状態がメンヘラだから
元来そんな連中から優しい気遣いを期待するだけ無駄なんだけど、それでも大した出費だねぇ。
ほんと、次は普通並みの気立てのいい女の子ともっと充実した恋愛を楽しめるといいよな。
472恋人は名無しさん:04/09/28 04:49:17
>>467
>やっぱり自分には彼を支えることはできないんじゃないかと思う。

これを見極めることは、メンヘラと付き合っていく上で
とても大事なことだと思う。
メンヘラと上手く付き合っていくには、愛だけじゃ絶対に無理。

>>470
使っただけのお金を賠償してくれるから心が満たされる、気が済む
ってもんじゃないよね。そういう問題じゃない。
病気に伴う退職や転居、ドクターショッピングの付き添いをしてたりしたら
三桁は驚く数字じゃない。
自分が負担にならない関わり方を築く前に、
頑張りすぎてしまったのかもしれないけど。
473恋人は名無しさん:04/09/28 07:55:22
時間が経って慣れてくると距離感も覚えるけど
確かに3ヵ月では難しいかもなァ。
発病前の付き合いが長かったのなら尚更だろうし。
474恋人は名無しさん:04/09/28 08:01:43
467じゃないけど、
自分もなんで私だけこんな必死なんだろう‥て思うことあるよ。
彼のこと本当に好きなのかわかんなくなってきてるし。
今現在メンヘラとつきあってる人は
一応恋人がすきで治してあげたいとおもってるんだよね?
どんなトコがすき?
どうしてそんなに想えるのかきいてみたい。
煽りじゃなく。
475恋人は名無しさん:04/09/28 08:07:19
治したいとかじゃなく、好きだから一緒に居たいのかな・・。
私もなんか普通じゃないから彼に迷惑かけっぱなし・・。
476恋人は名無しさん:04/09/28 09:58:30
自分から辛い事悲しい事ばかり探す彼女
頑張ったけどさネガティブな感情ばかりぶつけられると
こちらまで気付くと楽しい事を感じられない探せないようになってしまう
477恋人は名無しさん:04/09/28 10:38:52
俺の彼女は鬱病だけど、かなり気遣いのできるいい子。
いつも優しく頷きながら俺の話を真剣に聞いてくれる。
辛いことを自分から言わずに溜め込んでしまうから、こっちから聞き出すしかない。
自分の事より人の心配ばかりしている彼女を見てると、複雑な気持ちになるよ。

このスレを見て、メンヘラも色々だなと思った。
478恋人は名無しさん:04/09/28 11:41:50
>>477
そんなだから鬱になるんだよ。
精神疾患を持ってない人って、うまくストレス発散出来ていたり、
溜め込まずにうまく人に愚痴れたりしてるよ。

どうも、彼とか彼のメンヘラ仲間を見ていて思うことは、
心から信頼出来ているリアルの友達がいなかったんじゃないか?ってこと。
(なんでも相談出来たりするような、ね)

自分は、彼がメンタル系のオフなんかで仲良くなってる友達とかは「友達」じゃないと思ってる。
本名も、仕事は何をしてるのかも分からない、そんな関係だから。
仲はいいけど、共通点は「精神疾患」。

治っちゃえばもう関わりたくないから、簡単に切れちゃう程度の友情。
いや、友情ごっこ、だな。

とにかく、そういう辛さとかを言える友達がいなかった人は、苦しいのを自分だけで解決するから、
メンヘルになりやすいと思った。
479恋人は名無しさん:04/09/28 11:46:11
>>474
自分が医者でもないのに治してあげたいとか思い込んでくると到底長続きはしないよ。
向こうが病気である事を認めて、それを飲み込んでからが本番って感じか。
下手に同情して同調ばかりしてると精神が引き込まれるし、否定してても何も生まれない。
落ち着いてる時の相手は繊細だけど面白いし一緒に居て楽しい事も多いから
病状が酷い時は自分の手に負える距離を意識しながら付き合ってる。
これはでも>>476みたいにそんなに重度じゃない欝とかの場合に限るけれど。

経験上、その距離を絶対に掴ませないボダとは付き合えないとは思ったけどねw
せいぜい、向こうが気の向いた時に話相手をする程度の軽い遊び仲間って位置が精一杯かも。
480恋人は名無しさん:04/09/28 11:50:30
>>477
>自分の事より人の心配ばかりしている

あなたのところは違うと思うけど、
これね、共依存の場合があるから。

自分の感情など、
自分のことを自己解決出来ない分だけ、他人に干渉する。
自分の感情を自分で処理できて、自分にそれなりの自信があれば、
他人を信じることも出来る。他人が不安定であっても、
その人自身で立ち直れる可能性を信じることが出来て、
マイペースで見守ることが出来る。
481恋人は名無しさん:04/09/28 12:00:16
>>478
自分が辛い事を友達に言えないのは
その辛さの内容が殆どの人にとって取るに足らない物だからでしょ。
メンヘラがメンヘラにしか安心して悩みを打ち明けられないのは
それが多くの人にとって笑い飛ばす以外ないような他愛無い事で
実際これまでも周囲に鼻で笑われた経験があれば
やっぱり同属であり傷付き易さが売りのメンヘラ仲間しか愚痴相手はいなくなる。
悩みを打ち明けられないのがメンヘラなんじゃなくて
瑣末な事にこだわっている事を周囲に理解されてないのがメンヘラだと思う。
だから、その瑣末な悩みの自体の内容だったり
その内容を周囲に理解されてこなかったって事だったりを
どれだけ理解して付き合っていけるかが
メンヘラの恋人に求められる素養になってくるんじゃないかな。

当然そんな物を相手するのも限度があるから
無茶なメンヘラには余程の事がない限り
常人は付き合っていけない訳だけど。
482恋人は名無しさん:04/09/28 12:11:57
>481
確かにしょーもない事をグダグダ悩む性格だからメンヘラーなんだよな。
実際、自分が惚れた相手か家族でもない限りそんなたわ言なんて一々相手にしてらんないし。
ウダウダ言ってない時にどれだけ相手に魅力があるかによって
それ以外のメンヘラーな部分にもつきあっていけるかが決まるかもしれん、俺の場合はね。
483恋人は名無しさん:04/09/28 12:18:02
確かにメンヘラは疲れる。
484恋人は名無しさん:04/09/28 12:21:42
相手して疲れないメンヘラの方がマレ。
そんなのは数えるほどしかいないと思われ。
(漏れの彼女は相当マシなほうかも・・・)
485恋人は名無しさん:04/09/28 14:02:42
>>480
共依存は、メンヘラなんかの弱い相手に頼られる事で安心感を得ようとしてしまうような
健常者の場合のことで、>>477の場合とは全然関係ない気が・・・・

違ったらスマソ。
486478:04/09/28 14:35:06
>>481
確かにそうなんだけど、メンヘルの人って、リアルで仲がいい人がいないんだよ。
なんていうか、心のよりどころのような相手がいないんだ。
自分だったら当たり前のように親友がいるんだが、
彼らは自分から見たら「単なる顔見知り」「単なる知り合い」でも「友達!!!」

事実、自分はメンヘルのオフなんかによく顔を出してるからそういうこと言えるんだけど。
カップルでメンヘル同士だったり、とにかく世界が狭い。
その世界で付き合ったり別れたりしてるから、兄弟姉妹ばっかりだったり。
リアルでビバリーヒルズ高校白書みたいなんだ。

常人だったらそんなの考えられない。

その小さな世界でしか、関係を築けない。
オフに毎回顔を出している人は、実際、メンタルオフで知り合った人以外に友達いないと思うよ。
487恋人は名無しさん:04/09/28 14:46:00
排他的だよね。
488恋人は名無しさん:04/09/28 15:09:25
>>486
メンヘルオフの常連なんて、神経質で過敏で傷付きやすい繊細な
心の傷を舐めあいたいだけなんだから
当然リアルに突っ込みあえる厳しい友達なんていないでしょ。
いるのは単なる愚痴聞き相手か保護者だけ。
もう少し状態が悪くないメンヘラなら普通の友達もいるよ。

で、>>486は恋人に付き合ってオフに出たの?
何か後学のためになった?
489478:04/09/28 15:30:37
>>488
ぶっちゃけ、よくオフ出てますw
メンヘルの知り合いが増えまくりました。
自分だけなんだか浮いてますけどね。

状態が激しく悪い人はオフにはいないと思います。
そんなにアレだったらアレですしねw

後学のためになったこと…というか…。
やはりそういう悪い部分みたいなものが浮き彫りになります。
自分は>>456でもあるんですが、「差別しないで!」などと言われたこともあります。
(単なる相手の勘違いですが。)

でも、やはり精神疾患を患ってることを武器にしてるような発言も見受けられますね。
それを気にしてて隠してるような人だったら、むしろメンヘル仲間なんて作らないだろうしね。

私が「健常」であることが「異常」であるかのように言われたこともありますね。
490478:04/09/28 15:32:14
普通の友達もみんないるんだろうけど、すごく仲がいいのはやはりメンヘル仲間になるんでしょうね。
中学生の女の子並みの、妙な連帯感には嫌気が差します。
491恋人は名無しさん:04/09/28 15:37:20
しかし>>478は2ちゃんで彼氏捕まえた口なんかな。(俺なんかは想像も出来ん事だが。)
もしや、メンヘラ板で口説いたとか。
492恋人は名無しさん:04/09/28 15:57:22
>>478の恋人がメンヘルなオフの常連なら、>>478が嫌う要素も当然全部持ってる訳だよね。
実際どうしてそこまで嫌う相手と同種の人に惚れたのかは不思議。
メンヘル板に時々いる安い男と違ってメンヘルなら落とし易いとか考えた訳じゃないだろうけれど謎も多いかも。
単に2chのどこかで口説かれてそのまま深く考えずに・・・って感じなのかな。
493478:04/09/28 16:42:15
>>491
まさか…それはないです。
バイト仲間です。

>>492
だから、2chとかじゃないですよ。
なんていうか、メンヘルのオフでみんなが集まると、そういう面がオーバーに出てくるんです。
オフって言っても2chのとかじゃないですよ…?

メンタル系のオフは実にいろんなところで開催されてますから。
メンバーがだいたい同じなので、オフっていうよりは馴れ合いに近いのかな。

そういう人達と一緒にいないときは、彼は別に普通です。
やはり「メンヘルは他より繊細」っていうことは思ってるんだろうなと思いますが…。
不幸自慢のように思っていないとやっていけないのかも知れませんが。

494478:04/09/28 16:48:45
どうしてメンヘル板とかに繋がるのか理解出来ませんが、オフとか書いたからでしょうか。
相手はねらーではありませんし…。

自分がメンヘルオフに行くようになったのは、彼と付き合ってからです。
彼女だから連れて行かれてるような感じです。

深く考えずに付き合った、というわけでもありません。
付き合うにあたり、カウンセラーさんに何度も相談していました。
(最後は「何かあったらまた来なさい、と言われました。)
なので、自分はある程度は知識と対策を考えてから付き合いました。

そういう、「いかにも!」な精神疾患を持つ人達の嫌な面が分かるようになったのは、
オフについていくようになってからですけどね・・・。
495恋人は名無しさん:04/09/28 17:03:33
メンヘラ・オフなんて素性隠して病人ゴッコが出来る幸せな場所だもんな。
メンヘラの中でも都合よく群れたがる連中が集まるんだろ。
メンヘラを武器にしたい香具師が心置きなく集える空間だし
ま、彼氏さんがそんな空気が好きだって言ってるなら仕方ないよな。
(ま、>>478が自分の彼氏だけ違うと思ってるところは愛嬌か・・・。)

あ、1つ言っとくと、連中はオフで友達ゴッコしてるかもしれんが
>>478も適当にいい顔して知り合いゴッコはしてるんだろうし
所詮はどっちもどっちだって気はするぞ。
少なくとも頻繁に顔を出すならメンヘラ連中に「差別してる」とか
簡単に感づかせない程度には場を取り繕えるようにしといた方がいい。
連中はその手の空気を敏感に読むんだし
そんなオーラ出して頻繁に顔出してるのは嫌がらせだって(w
496470@遅レス:04/09/28 17:04:53
>>471
あ、いや別に特別な事ではなく別れの一言ってやつです
俺にとっちゃ別れてしまえば何も残らないしね
あーでも忍耐力は相当強くなったかもw

「お疲れ」の一言嬉しかったよ。サンクス(;ノД`)

>>472
そうそう、そうなんだよね。
お金が返ってくるこないはこの際どうでも良かった
ただ昔見せてくれた優しい笑顔がもう一度見たかっただけなのになぁ

珍しく頑張りすぎちゃったみたいなのでしばらくゆっくり休む事にするよ
レスありがとさんノシ
497恋人は名無しさん:04/09/28 17:18:45
今日はスレの消費が早いね(´・ω・`)

>>496
共依存にもならず、別れても直ぐ次に向かおうとしてる>>496はいい香具師だと思うよ。
漏れも挫折してそっちに行くまで、もう少し気負わずに頑張ってみるつもりだけど・・・。
>>496も幸せになってなー(;´д⊂ヽ
498478:04/09/28 17:35:47
>>495
失礼ですが、自分の彼氏だけは違う…なんて、ひとかけらも思っていません。
むしろ、彼はこの中でもそういう思いが強いです。
自分と1対1の時にはあまり言いませんがね。

自分は特に知り合いごっこもしていませんよ。
名前も聞かれないし、話聞いてうかがっているだけですね。
くだらない憶測だけで人を判断するのはいかがかと思いますが。

恋人がメンヘラーで、自分まで人を疑いやすくなってるんですか?

差別してるって思われたのは、向こうの勘違いです。
他の人は全くそんな風には捕らえていませんでしたから。
レスをよく読んでからレスした方がいいんじゃないでしょうか。
本当に失礼かとは思いますが、あなたの文章は頭が悪い印象をうけます。

誰も、そんなオーラ出してると言われたなんて書いていませんし。
第一、「オフのときに勘違いされた」など、私は一言も書いていません。
そう頭が弱くちゃ、メンヘルの相手なんて出来ませんよ?
499478:04/09/28 17:38:05
>>496
お疲れ様でした。
500恋人は名無しさん:04/09/28 17:39:04
>>498=>>478
横レスですが、そこまで必死にレスしなくても、と思う。
もっと余裕を持っていきましょうや。

メンヘラは余裕がないんだから、せめて相手をする
私たちが余裕をもってなきゃ、ね。
501恋人は名無しさん:04/09/28 17:41:01
麺箆差別が好きな香具師がウヨウヨいるインターネットは此処ですか?
502恋人は名無しさん:04/09/28 17:43:49
>>500
なんか必死なのは伝わってくるんだけどね…
503恋人は名無しさん:04/09/28 17:48:59
めんへらーはやめとけよ。
504恋人は名無しさん:04/09/28 18:10:27
>>499
オフとか、周りにメンヘラ友達がいっぱいとか、そういう環境ってよくないと思うわ。
やっぱり感化されちゃったりするしね。
上の方にもそういうのあったよね。

なんか、ぬるま湯につかってるような状態じゃない。
505恋人は名無しさん:04/09/28 18:24:05
ぬるま湯から出すのは本人にその気がない限り大変そうだけどね。
自分の友達を積極的に紹介して、その輪の中で頻繁に遊ぶようにするとか
色々試してみる手はあるけど、メンヘラ仲間と手を切れるかは微妙かと。
506恋人は名無しさん:04/09/28 18:41:25
>>505
メンヘラ仲間っていうのは、あくまで後ろ向きな友情だよね。
何もプラスにならない。

本当、そういう仲間と付き合うのを少なくした方がいいよ。
メンヘラがいかに社会的に立場がないかっていうのを、身をもって体感させるわけだから、
もしかしたら別れとかに繋がるのかもしれないけど・・・。

>>478もメンヘルの人と接する機会がこれ以上増えたら、相当なストレスになると思う。
彼のメンヘル賛美も変わることはないだろうし・・・。

がんがれ
507恋人は名無しさん:04/09/28 18:43:38
>>504-505
自分の彼のことを言われてるように思った…
彼の友達にひどいメンヘラの人がいて
なんだか感化されてひどくなっていってるように思える(考えすぎだとは思うけど…)。
けっして彼の友達を責めるわけじゃないんだけど
薬の話や自殺の名所の話ばかりで盛り上がられても
こっちはどうしたらいいのやら。
508恋人は名無しさん:04/09/28 18:58:18
>>505 ヲイヲイ。鬱の場合、健常者と積極的に交流させようとするのは滅茶苦茶危険だぞ!症状が一気に悪化する可能性が高い。
鬱の場合、"頑張る"のは症状悪化の大きな原因。「ガンガレ」とか叱咤激励したり、健常な生活を強いるのはもってのほか。

メンヘラ同士の交流が良いとは思わないが、医者とかの判断なしに一般生活に戻そうとするのはとても危うい。
509恋人は名無しさん:04/09/28 18:58:26
>478
>自分がメンヘルオフに行くようになったのは、彼と付き合ってからです。
>彼女だから連れて行かれてるような感じです。

そうなんだろうなあ・・・
付き合いだしてから分かってくる相手の交友関係ってあるよね。

病気にもよるけど、自殺オフに発展しそうでマジで怖いよ。
オフ仲間同士で「死にたい、苦しい」ばかり言ってると、
後ろ向きな自己陶酔がエスカレートしそう。
510恋人は名無しさん:04/09/28 19:06:46
>>508
アンタ、馬鹿?
あのね、鬱だけじゃないのよ。それぞれいくつか持ってる。

あと、メンヘラにだっていろんなタイプがいて、
オフなんかに頻繁に行くタイプは、そこまで気をつけなくていい。
(健常者に会わせたら鬱がひどくなる、とか)
調子が悪くなきゃオフに出るぐらいなんだからね。
むしろ、健常の友達を増やさせるべき。

そうじゃないといっこうに良くならないよ。
511恋人は名無しさん:04/09/28 19:10:21
>>508
別に仕事とかじゃないんだから大丈夫だと思うよ。
メンヘルオフに出る連中なんて、どうせ派遣くらいしか仕事がないか、無職なんだから。
仕事が忙しいメンヘルは、休みの日は一人で休んでる。
そういう人が多いからね。

少しずつでいいんだよ。

>>478はメンヘルオフに連れて行かれるとき、自分の友達を一人ずつ連れていってみ。
そんで、彼氏に友達をなれさせる。

512508:04/09/28 19:26:30
>>510 分かってないな。
まず、ココで良く言われるように「自分が何とかして治そう」とする時点でダメなんだって。
書いたように、メンヘラ同士のなれ合いを続けさせるのがイイとは思わんが、オマイの意志で(パートナーの意志じゃなくて)"積極的に"健常者と触れ合わそうとするのは危険この上ないだろ。医者と相談しろよ。
オマイのパートナーの状態なんか知らないよ。だから508で「鬱の場合」って前提つけたっしょ?

>>511 どうかな? 仕事に限らずとも、「早く病気を治したい」という焦りだって病気を悪化させる。健常者とムリに触れ合うことで、自分に対して劣等感を大きくして思考ループに入る可能性も大きいよ。
ただ、言ってる通り少しずつってのはアリかもしれないし、いい手なのかもしれないが、それも症状とタイミングを見ながら医者と相談すべきだと思うよ。

「医者と相談」と漏れは良く言うが、専門医なら数多くの症例を見てきてるわけよ。経験からしか分からないことは多いんじゃないか? とくに、漏れたち健常には理解し難いもんだし。机上の空論はアブナイぞ。
513恋人は名無しさん:04/09/28 19:55:32
>>512
分かってないのは藻前だろ・・・ここまで来ると痛いぞ。
誰も「治そう」なんてしてないだろ。
そんなこと書いてない。

あと100回読んでから出直せ。

オフに楽しんで出てるメンヘルは、同年代の友達とかは平気なタイプが多いよ。
お酒がある席なら、薬で緊張を抑えつつも楽しみたくて出てくる。
お前、もっといろんなメンヘルを見てみろよ。

自分達が治せるわきゃないんだよ。
そんなの、ここにいるやつらなら痛いほど分かってるんだよ。

でもな、メンヘル同士で馴れ合ってるのは一番やばいんだ。
悪化するよ。

 分 か り ま し た か ?
514恋人は名無しさん:04/09/28 19:58:03
>>512
あとな、そんなに鬱がひどいやつはオフなんて出ないんだからむしろ安全なの。
誰とも触れ合わないから。
藻前バカじゃね?

メンヘル仲間と楽しくしてるメンヘラちゃんは、比較的症状が軽い。
しかも対人恐怖だとか、そういうのが多い。
人と接したくないようなほどの状態じゃないから、薬飲んで緊張抑えつつもメンヘラ仲間で遊んだり、
恋人まで作ったりしてるわけよ。

理解出来る?
515恋人は名無しさん:04/09/28 19:59:37
>>512
 ど う で も い い が 改 行 し ろ 
516恋人は名無しさん:04/09/28 20:00:30
>>514
ああ、そうかも。
重症のメンヘルだと、恋愛に対して臆病になってるような気がする。
気軽にオフに出て行くよりはね。
517恋人は名無しさん:04/09/28 20:04:44
>>516
そうだね。メンヘルを武器にしたり、賛美してる人達は比較的軽い。
もしくは、だいぶ軽くなったか。

メンヘル仲間をたくさん作ってる人や、恋人まで作ってる人は比較的元気だろうね。

本当にひどい状態だったら、オフなんか出られないし、
友達付き合いも、恋人も煩わしいんじゃないかな。
518恋人は名無しさん:04/09/28 20:10:54
>>511
友達がひかないか…?
突然そんなメンヘルだらけのところに連れて行って
いくら知り合いがいるとはいえ、嫌だろう。
519麺箆@彼女アリ:04/09/28 20:12:25
ケケケケ..自称:健常者どうし仲良く足の引っ張り合いしてナ
520恋人は名無しさん:04/09/28 20:15:52
>>511
妙案かもしれないけど、どうやって友達を誘ったらいいんだろう。
考えもつかない。

メンヘラオフって、もう少し普通の話をしてるんじゃないかと思ってたが。
毎回同じメンバーで固定されてるってのが、澱んでるのかもしれないな。
521恋人は名無しさん:04/09/28 20:15:55
>>505だけど>>508の意見には大筋では同意するよ。
でも、俺が言ってるのは、メンヘラと一緒にいても至って愉しげに振舞えて
極力変な反応を返さない友達を紹介するって方法ね。
頑張れとか言ったり病気に無粋な突っ込みいれたりするタイプは紹介しないよ。
「自分が治さないといけない」みたいな変な肩肘張った事は全く考えてないし。
実際それで俺の彼女は交流範囲が広がってるから言ってみたけれど
万人向けじゃないのは承知してる。

>>518
俺も流石にそれはキツイと思った。
メンヘル馴れ合い広場で他人の酔狂に付き合って長時間過ごせるのってそんなにはいないかも。
522恋人は名無しさん:04/09/28 20:16:38
>>518
パッと見は分からないからね。かなりダサい服とかだけど。
523恋人は名無しさん:04/09/28 20:17:59
>>520
オフって言っても、普通に飲み会なわけよ。
だから「彼氏の友達とかと飲み会があるんだけど〜」でOK。

会話は普通の会話も多いよ。
でも少しはやっぱりメンヘル賛美が出る。
薬の話とかね。
524恋人は名無しさん:04/09/28 20:21:09
>>523
メンヘルオフというのは伏せて(隠して)誘うわけ?
525恋人は名無しさん:04/09/28 20:21:45
余り健常ばかり増やすと
それを嫌がったメンヘル側が別に新しく飲み会立ち上げて
やっぱりエンドレスって事もありえるかもしれないけど。
でも、誘える友達が沢山いる誰か試してみる?
526恋人は名無しさん:04/09/28 20:22:50
>>524
それはそれで友達を隠れて利用してるみたいで後味は悪そうだ。
527478:04/09/28 20:26:16
おお・・・しばし出かけてた間にすごいスレが伸びてますね・・・。
すみません、さっきは少し感情的になりました。

うちも、>>521さんと一緒で、自分の友達なんかにもいっぱい会わせてます。
「○○の彼氏が来てるから、4人でご飯しよう」とか。
結構乗り気で来てくれますよ。

オフとか出てる人達は、ホントそこまで症状重くないんだと思います。
自分と同じく、苦しんでる仲間を作りたい…っていうタイプだと思うので。

彼のメンヘル仲間とかは、オフもそうですけど、進んで飲み会とかに顔出してます。
いろんなタイプがいるんでしょうね。

528478:04/09/28 20:28:57
メンヘルオフに自分の親友を呼んだことはありますw
とは言っても、ただの飲み会ですが、彼が幹事したので結局はメンヘルの巣窟…という感じですが。
親友は、彼らの服装のダサさに驚いていました。

頑張っておしゃれしてるのかも知れないけど、全体的にオタ系の服の人が多いんですね。
それには引いていました。

メンヘルの人達だって言うのも事前にちゃんと話していました。

でもやっぱり「メンヘルの馴れ合いウザ過ぎ」などと言ってましたけどw
529恋人は名無しさん:04/09/28 20:31:12
>>528
「メンヘルの馴れ合いウザ過ぎ」ってのは冷静な見方なんだろうね。
話に入っていけなかったのかもしれない。
メンヘルオフだから、その友達に話を振ってあげるってのも
あまり期待できないだろうし。
530恋人は名無しさん:04/09/28 20:32:13
メンヘルに限らず、ネットやオフ繋がりの人間関係って
独特の狭さがあるから難しいよ。
531478:04/09/28 20:35:40
>>529
そうですねー。
自分も「馴れ合いウザッ」って思ってます。

私が幹事した飲み会などにも、彼はメンヘル友達を呼ぼうとしますからw
絶対に許しませんが。

>>530
メンヘルなうえ、ネット&オフで繋がった彼らですからね…。
なんだかとても恐いです。それだけが唯一の居場所、みたいな。
532恋人は名無しさん:04/09/28 20:36:54
>>530
それは言える。
単なる趣味オフでも部外者は肩身狭いし
それに対処する側も気まずい物だろうからね。
533恋人は名無しさん:04/09/28 20:40:23
メンヘラオフに限らず同好の志の集まりは排他性は免れられないよね。
まぁ、知り合いが許すなら毎回メンヘラオフに同行して貰うのもその人次第かな。
何かの役に立ってるかは微妙だけど。
534恋人は名無しさん:04/09/28 20:46:01
個人的には「友達巻き込むのは申し訳ない」といった感じがするな。
<メンヘラオフに友達連れて行く
私の友達と彼の友達半々で遊ぶ くらいだったらいいと思うけど。
535恋人は名無しさん:04/09/28 20:46:18
メンヘラは難儀だけど過敏に嫌っても仕方ないかもよ。
オフに出られるのは恋人本人の希望である限りしかたない事と思うし
せいぜい頑張って自分や自分の周囲と一緒に楽しんでもらう時間を増やすとかしか
当面の有効な手立てはない気はする。
536534:04/09/28 20:47:56
ちなみにうちらの場合だけど
彼もメンヘラといいつつ他人と会うのが好きなタイプなので
(誰かと会っていたほうが現実逃避になって気が紛れるみたい)
私の友達にもどんどん会ってくれます。
でも、だからといってメンヘラの友達との縁が切れるわけじゃないんだな…
537恋人は名無しさん:04/09/28 20:50:14
>>534
確かに、メンヘラの馴れ合いがウザいと自分が思ってるのに
尚更同じ目に友達を合わせるのも気が引けるしね。
半々くらいに落ち着くのが自然かも。
538恋人は名無しさん:04/09/28 20:58:32
>>535
カップル板にオフ関係のスレ
(例えば恋人がオフが好きでよく行くけど、それが嫌だ、みたいな)
があれば、参考になるのかもしれないな。

前はペットオフの話のスレがあったような気がしたんだけど、
今はないみたいだね。
539恋人は名無しさん:04/09/28 21:01:01
私も彼に変だって言われたけど、人と会うと
気がまぎれる・・。
540恋人は名無しさん:04/09/29 05:48:17
よーやく今日の分を読了。
みんな相手の事を一所懸命に好きなのが伝わってきて嬉しかったな。
これからも無理は控えつつ色々と試行錯誤で頑張りたいね、お互いに。

>>538
そうだよね。
けれど、相手の趣味や行動範囲を強引に制限するのも問題がありそうだし
やっぱり自分の身の回りの人や物に向こうから興味を持ってもらえるように工夫するしかないのかナ。

>>539
メンヘラ予備組は書き込みを控えて下さると助かりますw
541508:04/09/29 10:07:57
>>521=505 亀レス
了解。レス読んでて、505の書き込みが病名とか症状とかを特定せずに書かれてたので、
メンヘラすべてに適応と考えたらまずいだろと思い508の発言に至った。
505自身が分かってても勘違いするヤシが出てこないとも限らないかなとの老婆心もあってね。取り越し苦労でしたかな。

しかし、510=513=514は505じゃなかったんだ。てっきり505だと思ってたんだけど。漏れのレスにいきなりキレだすし。
>>510 藻前一体ダレ? そしてなぜ突然キレてんだ? 教えてプリーズ。
542470@遅レス:04/09/29 10:14:12
>>497
ありがとう。今度こそ絶対いい彼女見つけてやる!
497は今の相方と一緒に幸せになれるといいね
でも頑張りすぎて俺みたいになるなよ〜
543恋人は名無しさん:04/09/29 12:04:24
>>541
昨日は熱くなり易い人がいたみたいだけど、それも一生懸命さの表れだったんじゃない?
付き合ってまだ必死な頃は試行錯誤で手一杯なんだろうし、今後も互いにマターリと意見交換できるといいよね。
私も頑張るよーw

>>542
元彼女さんとの付き合いの中できっと何か得た物もあると思うし、気負わずこれからも恋愛を堪能してねー!
544恋人は名無しさん:04/09/29 14:38:23
あげ
545恋人は名無しさん:04/09/29 15:10:34
>>541
妙に半角カタカナを多く使ったり、改行してないから読みづらいし、
分かってるようなことばっかり書いてたからじゃないの?

オフとか出ていたり、メンヘル仲間を作ってるメンヘルさんを見てみたほうがいいと思うよ。
勉強になると思うし、>>510あたりの意味が理解出来るよ。

そんなうちの恋人もオフ出てますorz
546545:04/09/29 15:13:07
メンヘル仲間って無職だったり仕事まともに貰えてなかったりする人ばっかりだから、
出来れば会って欲しくないんだよね。私も。

無理な話なんだろうけど。

みんなダメ人間なのに、メンヘル賛美してるってのは本当よく分かります。。
547恋人は名無しさん:04/09/29 16:31:22
付き合って失うものはあっても得られるものはまずないね
548恋人は名無しさん:04/09/29 17:13:10
同属で集まりたがるのはこのスレも同じだし
余りメンヘラ批判に一生懸命になってもしょうがない気もするが。
そんな相手を好きになってしまった我が身を振り返っても
余り大きな事は言えないしな、俺は。
549恋人は名無しさん:04/09/29 17:15:49
オフ出てる人、結構多いんだね。

>>547
得られるもの・・・精神的に弱くてデリケートな人の気持ちが分かったり
その分自分が優しくなれたような気がしたり
なんてのを考えていたんだけど、でもやっぱり違ったな。
得られたものか、何だろう。
550恋人は名無しさん:04/09/29 17:34:31
彼に連絡してみても音沙汰がないよ…。
先週は一回電話出たけど、すごくどよーんとしてた。

でも友達とは元気な感じで連絡してるみたい…。
私はどうしたらいいんだろう。放っておくべき?
別れちゃえばお互いのためにいいのかなあ。
551恋人は名無しさん:04/09/29 17:35:59
550
まだ藻前は捨てられた事に気付かんのか。
藁。
552545:04/09/29 17:41:23
>>549
自分は…あちこち出かけるようになったかな。
相手の方が実に行動的なんで。

普段は行動的で普通に明るいんだが、一度落ちると落ちる。
でももう慣れたなー。

得たものは、どんなときでも冷静になれる自分でした。
553恋人は名無しさん:04/09/29 17:42:59
>>550
鬱の人かな?
うちの彼もそんな感じだよ。
友達の前では違うスイッチが入るみたい。

友達だから無理しなきゃと思ってるとか、
逆に気を使わなくていいとか、あるみたい。

少なくとも>>551の言ってることは違うと思うよ。
554550:04/09/29 17:55:09
>>553
病名ははっきりはわからないけど、鬱だか抑うつだかそんな感じみたいです。
やっぱりスイッチ入れてるのかなぁ。
理性の面では私にまでスイッチ入れなくてもいい、と思えてるけど、
感情的には「私は何なんだ?」って思ってしまったり。
音沙汰ないなりに、ごくたまに「辛い」という内容のメールが来たりして。

553さんはそんなスイッチの彼に対してどう接してるんですか?
会ったりはしてますか?
555553:04/09/29 18:02:15
>>554
スイッチを入れるのは友達や会社の人に対してかな。
社交的で明るい部分をがんばって出してるみたい。
その反動というか八つ当たりが全部こっちにくる感じ。

そんな彼とはここしばらく会ってません。
誘ってものってこないや。
恋愛とかする元気がないみたいです。
期待に応えられないからって。

ときどき調子はどう?ってメッセやメールで話しかけて
ちょっと会話して、ってくらいかな。
最近声もきいていないから電話したいけど
いままであんまりしてないからタイミングが図りづらい・・・

私は何なんだ?ってのはものすごく同感です。
556恋人は名無しさん:04/09/29 18:25:52
>>554-555
ふたりの状況、そのまま私の状況だ…
学校・サークルの友達や顔見知り程度の知人に対しては頑張って明るく振舞ってるみたいで
それの反動からなのかな、私や古来の親友の前だと、一気に無口になる。
休日なんかは20時間以上寝っぱなし。もちろん連絡もこなくなる。

最初のころは戸惑いもしたけど、それが彼にとって楽なのなら、と考えて
今は距離を置くような形になってます。調子いいときに連絡が来て話すくらい。
それが彼の病気なんだと思うようにしてるよ。

以下は愚痴です、スマソ。
よく友達から「今のままでいいの?」と言われて、よく悩む。
私はもちろん治ってほしいと思うけど、彼は現状に甘んじて諦めているだけで
今すぐにというわけにはいかなさそう。お互い学生で、将来への不安もある。
いつか少しでも回復することを望みながら一緒にいるけど、いつまで待てばいいんだろう…
それでも好きだという気持ちは情でしかないのかな。
557恋人は名無しさん:04/09/29 18:35:51
なんか相手が軽症で良かったねと言うべきなのだろうか
ボダじゃなくてよかったねと・・
558553:04/09/29 18:39:30
>>556
>「今のままでいいの?」

私もめちゃくちゃ悩んでいます_| ̄|○
そのせいで不眠症になりかけました。
学生さんならまだ前途がある!私は三十路近し…(世も末じゃ)
「自分は一生独身で寂しく暮らすからいいよ・・・」といわれて
しょっちゅうへこんでおります。

いつまで待てばいいんだろう?と思うけど
待ちきれなくなるまで待ってもいいかな、と思えてきました。

元気なときの彼はすごく魅力的だったし
その根本的な部分は今も変わってないと信じたい。
将来回復するかどうかはわからないけど、
私まで一緒に悲観的になってちゃだめだな、と思うようにしてる。
その分違うことにエネルギーを使う!と、思い込むよう努力しています。
まだ努力の段階でヘタレですけれども・・・。
559550:04/09/29 18:43:25
何だか激似ですね。
調子どう?ってメール送ってみつつ、距離取ってるところとかまで。
私たちは学生ではなく、職場も別なので顔すら見られない状況です。
会いたいと思えど、誘っていいのだろうか…とか思うと誘えない。

「彼氏いるの?」って聞かれたら、
素直に「いるよ!」って答えられない気がしてしまう今日このごろです。
560恋人は名無しさん:04/09/29 18:52:36
561恋人は名無しさん:04/09/29 18:56:43
559
もまえがメンヘラーだ。ボケ。
藁。
562556:04/09/29 18:59:07
レスありがとうです。

>>558
待ちきれなくなるまで待つ…凄いな。その気持ちの強さを尊敬します。
私はちょっと先が見えないってだけで、付き合ってる意味まで考え始めてしまう。
自分に余裕がなくなってるのかもしれないです…。
>私まで一緒に悲観的になってちゃだめだな、と思うようにしてる。
>その分違うことにエネルギーを使う!と、思い込むよう努力しています。
これ、凄く大切だなと思いました。私も頑張ろう。
相手がマイナスなぶん、プラスすぎるくらいのほうがバランスとれるのかも。

>>559
私もお互い学生ではあるけど、学校は別々なので
ここしばらく(といっても1ヶ月半くらいだけど)会ってません。
最近はそれに慣れてきたのか、会えないのが平気になってるなあ…。

まとまりないレスでスマソ。
563恋人は名無しさん:04/09/29 20:38:45
君らの相手は果たしてメンヘラなのであろうか?

検証頼む↓
564恋人は名無しさん:04/09/29 22:50:28
>>563
メンヘラにもいろいろいる。それしか言えない。
ボダのように攻撃性が強く、パワーもあるタイプと
重度の鬱のように、今にも消えてしまいそうなタイプを比べるのはいかがかと。

病名をあげちゃキリがないし、大変さとかを比べるもんじゃない。
共通点は「恋人が精神病を抱えている」でいいじゃないか。

メンヘラメンヘラっていうけど、精神病っていう病気を持っている人種なんだから。
565恋人は名無しさん:04/09/29 22:51:35
↑メンヘラって柔らかく言ってるけど〜のミス
566恋人は名無しさん:04/09/29 23:24:24
 
567恋人は名無しさん:04/09/30 04:43:41
オレも恋人がメンヘラだった。
でも正直最後まで、相手の気持ちはわかってやれなかった。
そう今になって思い知らされている。
自分の見に降りかかって始めてわかる辛さ。
なんていうか、オレみたいにはならないように…みんなは今の相手を大事にしてやってくれ。
付き合うにしても、もし別れるとしても。

相手に死なれて終わった恋愛4
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/break/1083858772/
568恋人は名無しさん:04/09/30 04:45:19
見に→身に
569恋人は名無しさん:04/09/30 09:47:36
>>567
最後のスレは別に関係ないような。
それとも、そのメンヘラ彼女が自殺したとでも?
そのスレはいいスレだと思うけど、ここでそのスレを引用するのは、
メンヘラの自殺未遂で脅迫されてるのと同じような圧迫感を感じる。
570恋人は名無しさん:04/09/30 09:50:22
>>569
>>567のレスをよく読みなよ。
そのメンヘラ彼女が自殺したってことだよ。

後半2行は同意。
ここはただでさえ不安に駆られていて、
できることなら救い出したいと思っている人も見ているスレだよ。
大事にしてる人も多いよ。
>>567の気持ちもわかるけど、ちょびっと無神経だよ・・・
571恋人は名無しさん:04/09/30 09:55:20
恋人だからって、別に救い出せはしないと思う。
出てくるのはあくまで自分の力。
他人に出来ることは、手伝えることが少しあるかないか、それくらい。

「ありがとう」と相手に言われることがあるけど、よく分からないや。
救い出すために付き合ってるわけじゃないし。
自分のために付き合っているんだし。
572恋人は名無しさん:04/09/30 10:27:40
>>571
出来ることなら、って書いてるのになあ・・・

できないことくらいわかってるよ。
私の場合、彼が元気なときから付き合ってるから
余計にそう思うのかもしれないけど、
彼が回復してほしいと思うのも「自分のため」です。

徹底的に力になって支えたいけど
できないつらさってのもあるのよ。
573恋人は名無しさん:04/09/30 10:55:29
>>572
出来ないことを認めることから、始まるものもあるんじゃないの?
出来ないことを認められたら、受け入れられるものもあるんじゃないの?

大体、支えて欲しいと思ってるかどうかも人による。
支えは望まないから、ただ分かって欲しいって人もいると思う。
574恋人は名無しさん:04/09/30 11:11:04
>>573
自分にはできないことばかりってのは十分わかってるんだ。
支えたいと思っても、相手がそれを望んでなければ
したって意味がないっていうのもよくわかってる。

相手の現状をわかってあげることしかできない。
なにかしてあげたい、でもできない。
それも結構つらいのよ。
575恋人は名無しさん:04/09/30 11:38:50
>>573には激しく同意。
そう思えるようになるには少しかかったけどw
>>574みたいに辛く感じる時期もあったけど
(今も全く無い訳じゃないけど)
それを堪えて開いてを受け入れてからが
試行錯誤のしどころだと思うよ。
576恋人は名無しさん:04/09/30 19:16:01
>>574
まだまだ楽なもんですよその程度は
577574:04/09/30 19:57:26
そうですか・・・

ここは依存されている人が多いみたいですが、
私は逆で一切拒否されているので
試行錯誤どころかそこに達することさえできません。

いろいろと悩んでいるので気楽にいけるようがんばります。
578恋人は名無しさん:04/09/30 20:51:00
どちらかというと普通の恋愛相談みたいだ
579恋人は名無しさん:04/09/30 22:04:01
まあメンヘラもいろいろだし、悩みもいろいろ
人によって大小があったとしても、
「こっちがより深刻だからすごい」「その程度で悩むな」って問題じゃない。

メンヘラを恋人にもつもの同士、
みんなが書きやすいスレにしたいものです。
580恋人は名無しさん:04/09/30 22:58:17
>>579
んだんだ。周りの友達にそういう人いないからね。
ここが唯一の相談場所。

ちなみにうちは普段は結構元気でいてくれるYO
対人恐怖持ちですが。
581恋人は名無しさん:04/10/01 00:22:50
メンサロ板のオフ関係のスレを見てみた。
オフ板に輪をかけて、馴れ合い+どろどろって印象・・・
582恋人は名無しさん:04/10/01 00:30:54
いつからここが相談場所になったんだか
ここは愚痴スレだよ
583恋人は名無しさん:04/10/01 00:34:06
相談、ねー。
相談できるうちが、ぶっちゃけ楽なのかもな。
584恋人は名無しさん:04/10/01 00:47:54
>>582>>583
いいじゃないか、相談でも愚痴でもどっちだって。
メンヘラの恋人を持つ人が集うってのが第一目的だろ。
相談したい人はすればいいし、愚痴だけ言いたい人は言っていけばいいじゃない。
相談に対して答えることで何か気づける人だっているかもしれない。
585583:04/10/01 00:59:20
>>584
自分の実感として呟いてみただけ。
別に相談が悪いとは言ってない。

自分で決めて引き受けたことだから、第三者には色々言われるけど
そういうのを話しても仕方ないしと思ってる。
言い返したりしてた頃の方が楽だったのかもな。
586恋人は名無しさん:04/10/01 01:12:57
>>585
愚痴でも相談でもいいじゃない。
どっちじゃなきゃダメ!て感じにするから荒れるんだろ。

呟きだったら書くなよカスが。
587恋人は名無しさん:04/10/01 01:14:18
>>585
引き受けた、なんて言ってるようじゃもう無理でしょ。
別れたら?

恋人なんだから、「引き受けた」なんて言い方は有り得ないよ。
そんな風に思ってるのに別れないって、共依存気味だとオモ。
588恋人は名無しさん:04/10/01 01:22:57
呟きだって愚痴のひとつだよー
そうやって制限するのよくないといいつつ、制限するのやめようね。

どんな方法だって、本人が納得してそれをしてるんだし
単なる愚痴に解決を強要することが
如何に野暮なことかみんなわかるでしょ。
もっとみんなマターリいこうよ。

本人がいいっていいってるんだから、別れたらってアドバイスも
あんまり意味がないと思う・・・
589恋人は名無しさん:04/10/01 07:42:02
それである程度円満なら、それも恋愛の1つの形だと思うしね。
漏れはここで肩の力の抜き方に気付かされたところもあるから
愚痴にせよ相談にせよマターリと話し合えると嬉しいかな。
590恋人は名無しさん:04/10/01 10:16:22
うち結構ラブラブなんだけど変・・・?
相手もわりと安定していて、普通に買い物行ったり旅行したり、飲み行ったり。
電話とかメールもこまめにしてる。

少しワガママが目立つところはあるけど(王子さま気質というか)、
別に負担ではないし。

相手は長く患ってる人で、薬は絶対手放せないんだけど・・・。
私は愛情表現をすごくする方なんですが、それもまたいい影響なのかも知れません。
591590:04/10/01 10:19:01
目下の悩みは、薬の副作用による性機能障害のせいでのセックスレスくらい。
みなさんとこはどうですか?
592恋人は名無しさん:04/10/01 11:13:37
>>591
薬飲むと性欲落ちるってのは本当みたいだね。
でもうちらの場合、彼が性欲強すぎて、飲まない時は私が持たないw
薬飲んでちょうどいい感じ(飲んでも2回戦あるから…彼が中折れするとき多いけど)。

彼は躁鬱激しいから、元気なときはついていけないくらいハイテンションなんだけど
鬱のときは無口だし寝てばかりだし、本当に別人みたい。
最初は拒絶されてるように感じて戸惑ったけど、こういう病気なんだなと思ってからは気が楽。
593590:04/10/01 11:21:35
>>592
おお・・・いろんなタイプがいるんですねw
うちはかれこれ数ヶ月はレスですorz

挑戦はするものの、中折れしたり、その他もろもろ。
しょうがないのかなぁって思いつつ、諦めモードです(´・ω・`)ショボーン

私ももう慣れてきて(やはり最初は急に調子悪かったりされると戸惑った)、
今はマターリ恋愛出来ています。
自分自身が気楽にしてると、振り回されたりもしないみたいですね。

相手が調子悪くなっても、「あらあら」っていう感じで接してます。
うちは中距離だから頻繁に会えないし。
594恋人は名無しさん:04/10/01 20:14:28
相手の調子の波によって変わるよな、性生活も。
595恋人は名無しさん:04/10/01 22:15:34
596恋人は名無しさん:04/10/02 10:59:41
>>583
俺もそう思う。最近のレスみるとライトな症状のお相手がメインなんだろうね
まぁどうであれあんまり他所で話すことは出来ないから貴重な場ではあるけど
男のメンヘラってどうしようもないのしか見たこと無いから
ここのお相手さんは結構まともな気がする
597恋人は名無しさん:04/10/02 11:31:55
>>596
煽りじゃなく確認で聞きたいんだけど、ここって症状が重くて手に負えない相方持ち限定ですか?
私もその周辺でレスしてるんだけど、なんか軽い相方持ちの人は書き込まないで、と
暗に言われているような気がしてしまった(考えすぎだと思うけどねwごめんね)

つっかかってスマソ、気になったもので。スルーしてください。
598恋人は名無しさん:04/10/02 11:37:08
まぁ、捉え方次第で軽くも重くも感じるもんだよね。
重いと感じてる人は重いんだろうし、
軽いと感じてる人は軽いんだろう。
でもそれを他人が勝手に判断するのはどうかと。
599恋人は名無しさん:04/10/02 11:37:55
>>597
私もそう思う。
「君の相手はまともな方だ」といったって、
悩んでたり愚痴がいいたい人もいるよ。

軽い相方もちはだんだん書きにくくなると思う。
一時期よりはましだけどね。

これもあおりじゃないけど気に障ったらスルーしてください。
600恋人は名無しさん:04/10/02 11:59:50
軽い重いったって、相対的なもののような気がする。
軽い自覚があるのなら、それはいいことなんじゃないかなあ。
つか羨ましい。
重い方が書き込みにくいよ。2chでは言いにくい。
少数派で分かってもらえないという自覚も経験もあるし。
601恋人は名無しさん:04/10/02 12:55:49
そうかな。重いって言ってる人の方が言いたい事言って書きなぐって、
そこにちょっと前向きな発言が混じったら
「おまえらは楽でいいよな(俺らの苦労はそんなもんじゃない)」
って侮蔑混じりに一蹴って感じするけど。
特に2ちゃんではメンヘラ関連に綺麗事言うなってのがデフォだし。
他のサイトなら前向き発言以外はキーキー言われるだろうけど、
ただ重い重い言うなら2ちゃんのが楽だと思うよ。

602恋人は名無しさん:04/10/02 14:30:51
ボダに振り回された経験のある人なら
軽いも重いもよくわかってるでしょ
普通に悩んでるのを羨ましく思うのは仕方の無いこと
603恋人は名無しさん:04/10/02 14:38:44
俺が39度の熱出して臥せってても、メールの返事を強要。
あまつさえ、会社休んでるならもっと早く返事できるでしょう?
心の病気の方が体の病気より辛いんだよ?体の病気なんか寝てれば治るでしょ?と電話が。
いや、お前のせいで寝れないんだが。
604恋人は名無しさん:04/10/02 15:15:11
>>603
嫌だよねえ、そんな言われ方・・・
605恋人は名無しさん:04/10/03 03:08:18
問題なのは相手の病状が重い軽いではなくて、相手がメンヘルだってことじゃない?
ドライなタイプの人だったら、同じ症状のメンヘルでも「うわぁ、重い…」ってなるだろうし、
逆に元来恋愛熱中タイプなら、「別にたいしたことない」ってなると思う。

あっけらかんとして能天気でマイペースなタイプは、相手がメンヘラでも
そこまで重く感じない傾向があると思うし。

重い軽いを比べたってしょうがないよね。
同じ風に問題起こされたって、動じないタイプだっているんだから。

「重いか否か」相手の状態云々より、自分の捕らえ方次第なんじゃないかな?

相手の病状の重さ自慢みたいに感じてしまって、嫌です。
重い軽いはどうでもいい、ってことで。
「軽くていいなー」って思っても、そんな風に書かない方がいいと思う。
606恋人は名無しさん:04/10/03 03:11:04
まあいいじゃん、以後スルーで。
607恋人は名無しさん:04/10/03 03:16:28
>>606
そうですね(*´∀`)
608恋人は名無しさん:04/10/03 08:54:46
軽い重いは確実にあるだろ
感じ方とか受け取り方とかそんな問題じゃなく
どうでもいいが

>>603
ボーダーだねそれ。早く始末した方がいいね
609恋人は名無しさん:04/10/03 10:59:38
重い軽いはあるが、スレで書かれてる内容だけから第三者がどうこう言うのは無粋だって話では?

しかし、始末って?w
610恋人は名無しさん:04/10/03 11:46:33
そりゃ〜ゴノレゴに依頼しかないっしょ
611恋人は名無しさん:04/10/03 13:56:17
>>610
ワロタ
612恋人は名無しさん:04/10/03 14:16:06
手帳を持っている、年金を貰っている、入院経験がある・・・
重いとひしひし感じている。

重さ自慢って言う方だって無粋なんじゃないですか。
613恋人は名無しさん:04/10/03 14:37:56
>>612
違う違う。
患者本人の症状の重い軽いじゃなくて、
周り(このスレだと恋人であるレス主)の負担の重い軽いだよ。

それは人によって感じ方も違う。
他の人から見たらたいしたことなくても、
書いた本人はすごく悩んでいる。

「そんな悩みは軽いもんだ」と一方的に読み手が判断して
それを一方的に押し付けるのが、スレの中であたりまえになると
だれも悩みも愚痴も書けなくなっちゃうでしょ。

メンヘラに引きずりこまれそうになってたら、ダメ出しも必要だけど
基本的にはお互い認めあうスレで会ったらいいなーと思う。
周りのひとにも愚痴をいえないけど
吐き出す先は必要だと思うから。
614恋人は名無しさん:04/10/03 15:16:01
>>613がいいこと言った!
症状自慢はメンヘルにはよくあることだが、自分たちまでそんなことする必要ないっしょ。

「君のはたいしたことない」
「いやいや、うちのはもっと病状が重い」

そんなこと比べる必要ない。


615恋人は名無しさん:04/10/03 15:19:27
>>613
激しく同意。
ここに居る男って
辛い俺、苦労した俺、
大変な経験を積んだ経験豊富で偉大な俺、
俺ってとってもとっても可哀想って、必死でアピールしてるしね。
それ以外のレスは全力で否定。「そんなのマダマダ」ってね。
自分だけが辛い 自分が一番辛いって言ってるのと変わらないよ。
そんなの、メンヘラと変わらない。

救ってあげよう、とか妙で無意味な努力して一緒に堕ちただけの人間だって居るだろうし
適度な距離感を見出してうまくいった人達だって居るのにね。
616恋人は名無しさん:04/10/03 15:30:16
>>615は613の言いたい事、同意してる割には理解してねーな
お前が叩いてる連中と同じ穴のむじなだよ
617恋人は名無しさん:04/10/03 15:42:30
>>615
>救ってあげよう、とか妙で無意味な努力して一緒に堕ちただけの人間

なんか、凄い言い方するんだね。
618恋人は名無しさん:04/10/03 15:45:04
>>615
いや、漏れは藻前が言いたいことは分かるよ。
結局は、メンヘラと同じようになっちゃうんだよな。

とりあえずこのスレは、マターリと相談やら愚痴やらが出来ればいいと思うよ。
たいしたことないとか、そういうのは無しね。

そんなの人それぞれなんだからさ。
感じ方もそうだし、相手の症状だってそうだし。

漏れもだが、藻前ら、セカチューの朔ちゃんよりは幸せだぜ(ノД`)
これからも仲良くしようぜ!
619恋人は名無しさん:04/10/03 15:50:56
618は良い奴だと思うし
言ってることも9割方同意だが
世界の〜はウンコ映画
620恋人は名無しさん:04/10/03 15:53:48
今の時代は純潔こそ純愛
621恋人は名無しさん:04/10/03 16:45:22
ペ ヨンジュン狂いは非国民
622恋人は名無しさん:04/10/03 16:58:13
このスレは、>>615みたいに他人を叩くより
>>613みたいに他人を認め合うスレであってほしいね。
623恋人は名無しさん:04/10/03 17:07:42
言ってる事は同じなんだけどね。
私は615の言いたい事、少しわかるな。
624恋人は名無しさん:04/10/03 17:34:18
>>622
そういうもまいが>>615を叩いてる罠w

まあマターリいきましょう。
625恋人は名無しさん:04/10/03 21:32:01
でも>>615は、何故「男」限定で非難してるんだろ。
他人にマイナスな固定観念を持たずもっと肩の力を抜いてマターリ汁。

俺の彼女は昼間は結構落ち着いてるのに
深夜になるとどうも不安に苛まれてODしてしまうらしい・・・。
最近は深夜でも極力電話で話し相手になったり
薬を預かったりしてるけど、不安の種は尽きないな。
626恋人は名無しさん:04/10/04 19:56:00
個人的に愚痴が言いたい気持ちは分かる。
愚痴を書くのも良い「あいつ落ちてるときウザイよ」とか。

でもそれだけで終わりにしないで、でも好きなんだ。とか今日だけ愚痴る。
みたいにつけて欲しいな。愚痴りすぎて、相手を嫌いになるのは悲しいからね。

>>625
自分がいないときにコトを起こすって心配だよな。
とりあえず彼女にハッキリと嫌なことは嫌と言うのは大事。
普段は基本的に聞き役に徹する。けど嫌なことはハッキリ言う。
もちろんたくさんじゃなく、一つか二つだけ。または半年に一度とか。
すでにやってると思うけど、嫌なことは嫌と伝えて相手を信じる。
それか良い意味で諦めるしかないと思う。

役にたつかわからないが、俺は言った。相手の調子の良いときに。
それからちょっと変わった。
627恋人は名無しさん:04/10/04 21:46:17
>>625
前向き発言する奴に女が多かった事と、
そんなのまだ楽じゃんって意見を言ったのが圧倒的に男だったから、だとオモタ
もともとここは男の愚痴多いしな。
脳の作りから言っても、残念ながら
「俺の方がもっと」「俺の方がもっともっと」と比較して話しやすいのが男だしな。
628恋人は名無しさん:04/10/04 23:15:30
>>627
普通に冷静に落ち着いた男の発言も結構多かったし
反対に、短気で余裕の無い女性のイライラした発言も幾つか見てるから
到底賛同は出来ないけど、偏見持ちが多いのは理解したよ。
629恋人は名無しさん:04/10/05 03:25:19
>>626
レス、ありがとう。
一応真意は伝えてあるけれど、発作的に行動されると中々打つ手も少なくて・・・。
それでも、逐一伝えていく労力は惜しまないけれど。
でも、調子がいい時は話も伝わってはいるみたいだし
焦らずに気長に付き合っていく事にするつもり。
誕生日くらいは仲良く落ち着いて過ごせるといいんだけどね。
630恋人は名無しさん:04/10/05 19:32:11
自分のことが大好きで、自分にはとことん甘いメンヘラ彼氏。
いっつも自分。自分。自分。自分のことばっかり。
そんなに自分大好きだったら恋愛なんかするな!!!!!!
療養に専念すると言って仕事辞めてヒキになって早半年。
専念するって言ってた割には薬をちゃんと飲まないのはなぜ?
都合悪いときだけ、自分は鬱病、を全面に出してくるよね。
悪るいけど、今のあなたはただの怠け者にしか見えないよ。
もう気持ち離れちゃいそうだよ。

はぁ・・・
スイマセン。以上愚痴&独り言でした。
631恋人は名無しさん:04/10/05 19:47:06
>>630 鬱だけではなさそうだな。
632恋人は名無しさん:04/10/06 00:00:45
プチボダ発症?
633恋人は名無しさん:04/10/06 01:43:41
>>631
メンヘルに関しては、一概に一つだけの病気と言い切るのは無理だからね。
間違いなく鬱だけじゃないだろ。
ただ、逆に鬱ではなさそう。とも思ってしまった。

最近、鬱の診断に関して垣根が低くなりすぎてません?
病気に逃げ込むのは自分にとって楽だし、患者の求めてる答えをするのが
医者も楽だし金になる。

そんな風潮も無きにしもあらずです。

ここのみんなが思うこと、メンヘラの相手に何ができるか。

もしかしたら、本当にメンヘラなのかを見極めてあげる。
それが第一歩かも。ふと思った。
634恋人は名無しさん:04/10/06 02:03:52
どっちにしろ精神的に病んでるのは確か。
どっちがいいとかは思わないが。
635恋人は名無しさん:04/10/06 11:17:51
>>634
そんな事言い出すと
うつ病=怠け者って図式が出来上がってしまうがな。
本当に病んでる人間(かもしれない)に、それは病気ではないんじゃないか、と
疑いの目で見る事は、相手を追い込みすぎるんではないかと。
636恋人は名無しさん:04/10/06 12:00:51
病気の症状として怠け者に見えるのか
怠け者が方便として病気を語ってるのかは
時として非常に微妙ではある。
病気以前を知っていて、尚且つ発症の原因に理解を示せるなら
リアルメンヘラの相手をする事もそんなには苦でもないが
単なる怠け者の言い訳に付き合うのは勘弁。
637恋人は名無しさん:04/10/06 12:57:04
>>633
>ここのみんなが思うこと、メンヘラの相手に何ができるか。
こっちは禿しく酸性

>もしかしたら、本当にメンヘラなのかを見極めてあげる。
こっちは剥げしく半対。素人には出過ぎたマネだよ。
638恋人は名無しさん:04/10/06 15:32:54
このスレの人とメッセ友になりたいなぁ
639恋人は名無しさん:04/10/06 16:46:25
何が出来るか、ではなくて
どう一緒に居るか、だと思うが。
深く入りすぎても 浅すぎてもいけないと思う。
素人が何か出来るわけでも無し。
何をどうしたって、絶対にいい方に行くとは限らない。
それよりすべきなのは、お互いの良好な関係を壊さない距離感をはかる事だと思う。
というか、それ位しか出来ないだろ。医者センセーじゃないんだから。
いくら本読みかじった所で、接し方が少し慎重になる程度。
640637:04/10/06 16:55:40
>>639
その通りだ罠。「何が出来るか」ってのを俺は「どう一緒にいられるか」と
理解して読んだわけだが。
愚痴を聞いて、相槌をずっと打って同意してあげるだけでもパートナーは
随分と精神的に落ち着く模様。俺の場合。
本当は「イヤ、ソレは違うんじゃ・・・」と思う事もあるんだけどね。
641恋人は名無しさん:04/10/06 17:03:56
>>640
うちは一緒に昼寝かなw
642恋人は名無しさん:04/10/06 17:08:26
ところで皆、何でそんなボランティアみたいな恋愛してるんですか?
ウチの場合、半分は俺のせいでこうなったみたいな所があって。
もともと可哀想な境遇だったみたいなんだけど(後々発覚)
明るかったし友達も多かったからまさかこうなるとは。
でも一緒に住むようになって、俺の転勤に付き合わせたせいで一人きりになる事が多くなり、
知りあいが一人も居ない地を転々とするうちにヒキコモリに。
対人恐怖がひどくて傘か帽子が無いと顔をあげられないらしい。
夜のみ外出出来るが、車に連れ込まれそうになったり追い回されたり、
別の土地ではストーカー被害を受けたりして警察に相談した過去があるので
暗い道も過度に恐いらしい。
後・・俺が酔った勢いで凄い不必要な事を言ってしまって(性的特徴)
それのせいで別れていた時期があったんだけど、
泣きついて泣きついてやっと戻ってきてもらった時には、
彼女やつれて隈もひどくて別人だった。
今でも何故か隈がとれてないんだよね(1年経過)
その一件以降死にたがるようになったんだわ。
病院にも通ってるんだけど 先生も恐いらしくってあまり行きたがらない。
薬だけ貰いたがっていて何度かそうして貰った。
・・・半分っていうか全部俺のせいのような気がしてきた
643恋人は名無しさん:04/10/06 17:08:32
>>635-636
真面目に薬を飲んでいる。医者を片っ端から変えない。
医者に言われた生活習慣を守る。
が一つの目安かな、私は。

薬を勝手に辞めて、前より酷い状態で再発する。
医者の処方よりも重い薬を飲みたがる。
そういう人、多いよね。
644:04/10/06 17:10:05
氏ねよ肉便器
645恋人は名無しさん:04/10/06 17:13:09
>>642
客観的に見て、別れることが
貴方のためでもあり、彼女のためでもあるように思えてなりません。

彼女は実家に帰るほうがいいと思うんだけどねえ・・・
適度な距離をとりやすくもなるだろうし。
彼女自身、自分の生活パターンを立て直すきっかけになるし、
勝手知った土地なら、いい医者が見つかる可能性も高い。

それは無理なんだ?
646恋人は名無しさん:04/10/06 17:19:39
>>645
勝手な自分語りにレスさんくすです。
彼女の実家は自己破産申請中、と言えば分かってもらえるだろうか。
彼女は実家に帰るという事を凄く恐れていて、
「私が可哀想過ぎてフれないだけなの?なら気にしないでいいから捨ててください」
とよく言われる。
居場所が無い 帰る家が無い 私にはここしかないんだっていう強迫観念があるみたい。
俺もここに居たいというなら出来れば居て欲しいと思ってる。
もともと、育ちのいいお嬢さんだったみたい(家がすげぇ)で、
今の状況、プライドずたずたみたい。
とことん不幸な人間って、結構居るよね。無粋なマトメだけどさ。
647637:04/10/06 17:37:07
>>641 昼寝かぁ。あんまりしないなぁ。夜は一緒の布団で寝てるけどね。
どうも、精神状態不安定な時なんかは俺にひっついてると安心する模様。
よくひっつかれるよ。

>>642
>ところで皆、何でそんなボランティアみたいな恋愛してるんですか?
明確な理由なんてないけどねー。俺の場合は自責の念みたいのはまったくなし。
好きだからってのが一番大きいけど、でも打算もあるなぁ。正直言って。
キレイなコだし、真面目で機転もきくんよ、パートナーは。症状も軽いしね。

他人が言うのも無粋だろうけど、なんか大変な状況みたいだけど、肩の力抜きつつ
ガンガレ!
648恋人は名無しさん:04/10/06 17:46:26
>>646
家庭が機能してなくて、サポートが望めないんだね。
642だけが支えるのは負担が大きいよ。共倒れが心配。
24時間彼女につきっきりってわけにはいかないだろうし。

普通は医者がいい相談相手になることが多いと思うんだけど、
他の医者を探す一方で、
彼女の病態の重さによってはPSWも探してみた方がいい。
ショートステイや使える福祉制度、
自助グループを知っているかもしれない。
649恋人は名無しさん:04/10/06 17:50:08
>>648に追加。
選ぶのは彼女が決めることだけど
こういう選択もあるんだと知ることは、精神的に楽になると思う。642が。
650642:04/10/06 18:01:56
>>647
そかそか。いや恋愛なんて皆打算的なもんさぁ、とか言っちゃったりして。
どんな形であれ、お互いに幸せを感じられる関係築けるといいね。
ってもう637カポォは築けてたりしてなw 偉そうにスマソ。

>>648
そうだなぁ。まぁたまに我慢できなくなるかな。
メンヘラじゃなくても、女性ってのは人を追い詰める喋り方するからなぁ。
ワリときつい時もある。
が、医者ですら拒絶する彼女が、ショートステイってのはまた遠い夢のような気がするなぁ・・
まぁ、カノに言って、好きなようにさせてみるよ。
ありがd

正直、叩かれるかもしれんけど、共依存になろうがなんだろうが、
お互い一緒に居て二人が幸せ感じられるならそれでいーんじゃないかと思ってるんだ。
病気、治らないに越した事は無いんだけど、
治らないとすれば、それもまた仕方が無いと思ってる。
うまくいけば、共依存程完全な対人関係はないかな、ってな。
オットット メンヘラかしらおいらも
長々とすまんね。ロムに戻ります。
651641:04/10/06 18:16:42
いろいろ大変なんだな、みんな。

>>650お疲れさま。
確かに、うちもお互いボロボロになってどうしようもなくならない限り、共依存でも別にいいや。
のんびり幸せで、仲が良ければいいや。

うちは彼氏が病んでいるけど、デートしてお昼寝して…がお決まり。
自分自身すごくよく寝るタイプだから、一緒に昼寝してるのはすごく幸せだ。

特に振り回されたりもしないし、二人で飲み歩いて遊んだり。

彼氏が病んでることは特に気にしてないな。
いろいろ本人は症状出てて大変みたいだけどさ。
気楽でいいじゃん、もう。
652恋人は名無しさん:04/10/06 18:58:44
うまく言えないが、
共依存は、依存相手がいないと感情や思考が制御できなくなるみたいな状態だと考えてる。
ストーカーとかマザコン母親みたいな感じ。

レス読んだ限り、642はどんなに彼女が必要でも
自分の思考や価値観をしっかり持って自分で自制しながら行動してそうだし、
単なる普通の恋愛の依存関係で、共依存の心配はないと思う。
653恋人は名無しさん:04/10/06 19:48:34
ここは女々しい馬鹿男が多いね!
ま、どうせ出会い系サイトで知り合って付き合ってる、甲斐性なしのヤリチンばっかだろうけどw
私は彼も優しいし兄も優しいから、不自由しないよ。やりたいようにさしてくれるし。
こんなとこに書き込んでるアホの彼女さんとか可哀想。
早く目を覚ましてもっとまともないい男性とお付き合いして欲しいなー
654恋人は名無しさん:04/10/06 19:51:01
>>653
・メンへラー本人やメンへラー同士のカップルの書き込みはご遠慮下さい
655:04/10/06 20:02:39
うっせーハゲ!
それしか反論できねぇのかよ図星小僧(プゲラ
656恋人は名無しさん:04/10/06 20:05:40
以後放置で
657恋人は名無しさん:04/10/06 20:07:46
緊急浮上w
658恋人は名無しさん:04/10/06 20:08:19
メンへラーって何?
千秋みたいなの?
659正義の味方:04/10/06 20:10:10
差別主義者の悪質な差別スレッドを発見!!
660千秋:04/10/06 20:11:15
>>658
氏ねよ童貞
661恋人は名無しさん:04/10/06 20:13:34
◆私達が☆メンヘラー☆7人目◆
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1091459427/
662恋人は名無しさん:04/10/06 20:17:24
メンヘラーって,テリー伊藤みたいな斜視(ガチャ目)のことを言うんだろ,たぶん.
663恋人は名無しさん:04/10/06 20:20:31
メンヘラ=乙武さんの蔑称。
恋人に手足がない人のためのスレッドなんだよ。
664恋人は名無しさん:04/10/06 20:27:45
メンヘラなんぞと付き合ってる時点で終了
665恋人は名無しさん:04/10/06 20:31:28
そうだな。少なくとも、こんなところに書き込んでる時点で頭おかしい。
666恋人は名無しさん:04/10/06 20:32:37
分ってて荒らしてるのはもっとヤバいな
667恋人は名無しさん:04/10/06 20:36:38
メンヘラとセックスしてるやつよりまともだと思う
668恋人は名無しさん:04/10/06 20:41:12
「メンヘラと付き合ってる」じゃなくて「メンヘラにしか付き合ってもらえない」だろw
669恋人は名無しさん:04/10/06 20:46:24
彼はごく軽いメンヘラだけどかわいいよ。
こっちからすれば軽く依存気味なだけで。
精神的な弱さも愛しい。
670恋人は名無しさん:04/10/06 20:51:21
>>669
あなたみたいな人は問題ないが、他の連中は実は自分もメン
ヘル移されてメンヘラになってることに気付いてないからナ
671恋人は名無しさん:04/10/06 21:24:59
>>670
君もメンヘラ?
672恋人は名無しさん:04/10/06 21:25:48
>>671
いえいえ、あなたほどでは
673恋人は名無しさん:04/10/06 21:28:37
進行が早いと思ったら荒らしか。

以後は放置推奨かな。
674恋人は名無しさん:04/10/06 22:39:58
>>673
いえいえあなたほどでは
675641:04/10/07 03:04:29
マターリ行きましょうよ。元々荒れがちなスレだし。
自分、彼氏がメンヘルだから・・・っていう悩みより、普通のカプルみたいな悩みばっかです。
元カノの話するのが嫌とか、
遅刻癖がムカつくとか。

マターリしてんな・・・。
676恋人は名無しさん:04/10/07 03:14:09
それが一番だと思うよ。
677恋人は名無しさん:04/10/07 03:45:05
愚痴というか不安を発散させたいので、書き込ませてください。
ついさっきまで彼氏が自殺しそうでした。

生活していていろいろ耐え切れないことが多かったとかで、本気で身辺整理しだしてたみたいです。
私が心残りだったとか言われても嬉しくないよ…(つд`)
今は落ち着いているので大丈夫なんですが。
少し前にも1回あったので(前のほうがひどかった)、時々来る彼なりの症状なんだろうな、と
思うことにしました。いちいちパニック起こして泣いてたらこっちの身が持たないや。

しかし、こういう時にどう対処したらいいのか正直わかりません。
前回も今回も、感情に頼って「まだ一緒にいたいよ…!」と泣きついたら思いとどまってくれましたが
こういう時に無理やり否定すると余計衝動を煽るとも聞いたことがあるので、
電話の一言、メールの一文字が不安です。
自殺衝動のある相方さんをお持ちのかた、いらっしゃいましたらお話伺いたいです。

何より一番の不安なのは、遠距離なので夜中に言われてもどうしようもないこと…(;´д`)
そばに行きたくても行けないのが辛いです。
678恋人は名無しさん:04/10/07 03:49:54
>>677
機械的にでもそんなこと言わないでとでも言っておけばいい。
相手はどうしようもなくなってるのもあるかも知れないけど、
構って欲しいから、必要として欲しいから、わざわざそういうことを言ってくるんだし。
本当に自殺したいぐらい大変なら、耐え切れなかったこととかをまず相談してくるか、
677には何も言わずに自殺しちゃうかどっちかだと思う。
本当に自殺しそうなのか、ただの構ってちゃんなのか、線引きが難しそうだけど、
どっちにしても迷惑なタイプのメンヘラだよな…。
679677:04/10/07 04:11:28
>>678
こんな夜中なのにレスありがとうございます。

構って欲しいから…ですか、うーん、彼には当てはまらなそうな感じが…。
普段から積極的に連絡取っているし(彼からは来ないときもありますが)、
しょっちゅう私が好き好き言っているので、彼のほうが「あんまり言い過ぎると勿体無いよw」と言ってくるぐらいです。
それでも構って欲しいと思うものなんでしょうかね…。

相談というか、彼のストレスの原因については、前々から話を聞いてました。
それなりにアドバイスはしたつもりだったんですが、それでもダメだったのかな…と
逆に私が申し訳なくなってしまいました(今考えればパニックになりすぎだったなと思いますが…)。
彼曰く、「死にたい」と考える気持ちは、いつでも心のどこかにあるそうです。

まあ、私が背負い込みすぎてメンヘラ化するのも嫌だし、割り切る気持ちが必要なんだろうな、と思いました。
たとえ構ってちゃんタイプだったとしても、私が話を聞くことで衝動の解消になるのなら、それにこしたことはないし…
あんまり深刻に考えないようにしたいと思います。ありがとうございました。
厄介なメンヘラであることは激しく同意しますw
680641:04/10/07 04:28:34
>>679
うちもそんな感じ。たま〜にあった。
急に「死にたい」とか「苦しい」とかメールが入ってきたり。
最近では慣れてしまって、電話かけて、なんでもないような話をしつつ、
「だいじょうぶ?落ち着いた?」などと言ってみたりしてます。

私の声&どうでもいいような話を聞いてると気がまぎれてくる&安心してくるみたい。
「だいぶ落ち着いてきた・・・」と言い、「眠くなったから寝るね」って電話終わらせます。

>相談というか、彼のストレスの原因については、前々から話を聞いてました。
それなりにアドバイスはしたつもりだったんですが、それでもダメだったのかな…と

↑特にアドバイスなんて要らない。
「そっか、辛いね。大変だね。でも、○○には私がいるから。だいじょうぶ、だいじょうぶ。
だから安心してね。いつでも、私は味方だからね。」
こんな対応が一番いいと思う。
彼のストレスを解決してあげるんじゃなくて、
そんな貴方でも、私だけは味方だよ、っていう感じで。
681恋人は名無しさん:04/10/07 04:31:26
>>680
>「そっか、辛いね。大変だね。でも、○○には私がいるから。だいじょうぶ、だいじょうぶ。
>だから安心してね。いつでも、私は味方だからね。」

別にメンヘルでも何でもない私まで安心した。
682678:04/10/07 04:38:49
>>680
場慣れした感じのアドバイスだなあ。
俺の場合は元カノが良く死にたいって言う人だったんだけど、
明らかに依存してて、自分を必要としてて欲しい願望全開で、
寂しかったり自分のしたいことが上手く行かないと
そういう風に言うような人だったから、
またか・やれやれ感が強かったんだよね…。
683恋人は名無しさん:04/10/07 04:43:00
前にプロ野球選手と付き合ってたときは、大事な試合の前で緊張してるときとか
心臓の当たりを温かくなるまで両手で挟んであげて「○○くんなら打てる!」
と言ってあげると、よく打ったなぁ
684677:04/10/07 05:13:37
なんだか眠れずにまたやってきてしまいました。

>>680
うう、ありがとうございます…参考になります。
まずは相手の気持ちに寄り添ってあげることなんですね。
彼はひねくれ者なので一筋縄ではいかないところもあるでしょうが、
心からの気持ちを押し出しつつ(やっぱり彼の味方でありたいので)、頑張ってみます。

681さんも仰っていますが、私も「味方だからね」の言葉になんだかほっとしました。
彼氏さんにとって、680さんは大きな心の支えになっているんでしょうね。
私はそうなれるんだかどうか…器がかなり小さいですけど(ニガワラ

まだちょこちょこ不安に思う部分はありますが、先のレスでも書いたとおり
あまり深刻に考えすぎないように、のんびりつきあってゆきたいです。
ありがとうございました!
685:04/10/07 12:34:35
早朝から彼氏の悪口を全世界に向けて発信するお前の方がよっぽどヒネクレ者w
686恋人は名無しさん:04/10/07 13:10:05
>>684 悩み過ぎると自分が潰れちゃうし、それによって相手にも悪影響がおよぶ可能性が
あるからね。肩の力を抜いて、冷静に対処することが大切だと思うよ。

あ、それと自殺だけは絶対に止めてあげてね。
最初は構って欲しいだけだったとしても、発作的に本当にしちゃう人もいるから。
687恋人は名無しさん:04/10/07 13:31:59
自殺話には慌てず冷静に対処するのが望ましいかも。
最初の頃は本当に慌てるものだけどね。
688恋人は名無しさん:04/10/07 14:05:36
発作的に本当に死んじゃう人いるよよね
だからしっかり付き合っている人は気をつけないと
だめだよ、
689_:04/10/07 16:16:48
そんなにメンヘラが嫌なら別れれば良い。以上。
690恋人は名無しさん:04/10/07 18:43:26
>>688
メンヘラ本人の書き込みはご遠慮ください
691恋人は名無しさん:04/10/08 05:36:08
とりあえず、sage進行が得策だね。

でも、ヘラとつき合いのない人々には理解できないよな。で、当然「別れろ」って言うよ。

そいつらに想像力がないのも事実だけど、知らない頃の自分なら同じ意見を言ってたかもしらない。

とりあえず、


・メンへラー本人やメンへラー同士のカップルの書き込みはご遠慮下さい
・メンヘラーを理解させようとする感情的な書き込みはご遠慮下さい
・愚痴を言いやすいスレにしましょう ・荒らしはスルーしましょう
・別れの決意がつかず、ただ疲れたと思ってる人へ:
 どうして相手をまだ必要としてるのか自分を見つめて欲しい。
 恋人からの依存に疲れながらも心地よく、必要とされる事で自己認識し
離すことが出来ない人なのなら、まず相手より自分自身の自立を。
 自立した相手と付き合えないのは自分にも理由がある。
必ずしも相手とその局所だけがその付き合いの問題ではないから。
自分は全く被害者で相手だけに問題があるという恋愛関係は存在しない。

自分の何かを相談して、それにレスする場所ではないから。

とここまでは大人の意見。

本音。
明らかに空気を読めない、てか空気を乱す荒裸子。いね。ヘラとつき合ってる俺らの前から消えろ。
ヘラを差別するな。ヘラは普通の病気だ。おまえら、彼女が肝臓病になったら即別れるか?
大変だからって別れるか? ただ、心が病気なだけなんだよ。他の部分は良いんだよ。
肝臓が悪い子とつき合ってる人が「一緒に酒飲めなくて」と愚痴ったら別れろって言うのか? 想像力もないガキ。一度だけ煽りにのってやる。
まじで荒らしの糞ども死ね。
692恋人は名無しさん:04/10/08 05:49:42
悪いけど、こういう過剰反応する香具師も迷惑なんだ
693691:04/10/08 09:38:48
>>692
うるーせーんだよ、カス。
荒らしは死ね。

俺がどんだけ頑張ってると思ってんだ糞ども。
694恋人は名無しさん:04/10/08 10:15:49
でもさ、キモイ顔したメンヘルの為に
不細工な奴が無駄な時間をささげる
これって美しすぎるよね

俺は吐き気がするけどさ
695691:04/10/08 12:23:14
>>693

え? 俺?
696恋人は名無しさん:04/10/08 12:40:38
確かにメンヘラは我儘で自分勝手だよ。
それを当たり前のように言うのには辟易する。
697恋人は名無しさん:04/10/08 12:41:16
そーいう病気だからって居直るからなぁ
それがいい事だとは思えない。
698恋人は名無しさん:04/10/08 13:39:31
なんか、全員がとは思えないけど
よくいる助けてもらうのが当たり前と勘違いしてる
身体障害者に似た開き直りと言うか
甘えがある気がするメンヘラって。

病んでる自分に酔っちゃってんのかね。
699恋人は名無しさん:04/10/08 13:57:50
>>698
わかる。病気を盾にして、嫌なことから逃げようとするタイプとでもいうのかな
(それが彼らの病気なんだとつっこまれたこともあるけど)。
鬱だと診断されつつも頑張って仕事に出てた人を知ってるから
なんでもかんでも投げ出そうとするのはどうなんだろう、と思っちゃう。

とはいえ、病気か否かの見極めなんて素人目には難しいだろうし、
病気だったとしても決して努力の無理強いはできないんだろうけどね。
難しいところだ…。
700恋人は名無しさん:04/10/08 14:06:33
>>698-699
発病する前の性格を知っていたら、
メンヘラを盾にとか思えないんだけど、
そうでない場合はわからないよね。どういう性格なのか。

治りたくないのかな?と思うことはあるな。
それもすべて病気がそうさせているんだろうと思う。

ただ、
>鬱だと診断されつつも頑張って仕事に出てた人

病気の時にどこまでできるかはほんとに人それぞれだから
〜〜さんはできたのに、どうしてあなたはしないの!と言うこと自体が
メンヘラを追い込んでしまうと思うよ。
701699:04/10/08 14:41:10
>>700
レスありがとう。後半3行について。
うん、それは分かってるつもり。他の人の症状と比べちゃいけないね。
ただ、決して言葉にはしないけど、不意に思っちゃうときがあるんだよなあ…反省。

まだまだメンヘラ彼との付き合い浅いので、心無い言葉を言っていないかどうか不安も多少。
このスレ読んだり、メンヘル板に出向いたりして勉強中です。
702700:04/10/08 14:50:33
>>701
もしかしてわかってないのかな?と思って言ってしまったけれど
すでに理解されているようで、蛇足だったね。

>決して言葉にはしないけど、不意に思っちゃうときがあるんだよなあ…反省。

私も思ってしまうこともよくある。
特に自分自身が疲れてしまったとき。
そんなときはここで愚痴を言って勇気をもらっています。
頭ではわかってるんだけど、心がついていかないんだよね。

愚痴をはきやすいようなスレにしようと思ってたのに、
無粋なことをいってしまってごめんね。
お互い無理のない範囲でがんばりましょう!
703恋人は名無しさん:04/10/08 15:22:50
誰も他のメンヘラと比べないだろー
そんなにメンヘルの知り合いはいないよ。
704699:04/10/08 15:38:51
>>702=700
いえいえ、ありがとうね。

>>703
類友とはよく言ったもんで、彼と知り合ったと同時に、彼の友達=メンヘラの知り合いが妙に増えてしまったw
もちろん、決して比較対象じゃないけどね。症状の内容も度合いも様々だし。
705恋人は名無しさん:04/10/08 16:33:09
それはお気の毒ですね。
ひとりでじゅーぶんですよ。
706恋人は名無しさん:04/10/08 17:31:35
>>704
うちもそうです。
いろいろ面倒ですね、彼の友達の仲間に加えて欲しくないですw
707704:04/10/08 18:16:06
=699です。

>>705
ありがとう。確かに彼ひとりいればメンヘラはお腹イパーイ…

>>706
お仲間ハケーン…。
軽い人&回復した人ならともかく、重度のメンヘラだとつきあうの難しいですね。
「自殺し損ねた!このガイドブック詐欺だ!」とか愚痴られても正直困るよ(実話)。
幸いにも治りかけの人のほうが多いので、そういった知り合いの場合
症状に関するアドバイスをいただけて逆に嬉しい。相談乗ってもらったりしてます。
708恋人は名無しさん:04/10/08 19:45:00
まぁみんなもいずれは別れて「もうメンヘラはこりごり・・・」ってなるんだろうな







俺みたいに・・
709恋人は名無しさん:04/10/08 20:35:21
俺は特にコリゴリとはならないと思う。
ボダはコリゴリとは思ってるけど。
710恋人は名無しさん:04/10/08 23:53:05
私も別に。メンヘラにもいろいろいるなーって、このスレ見てるとホント思う。
711恋人は名無しさん:04/10/09 05:20:18
時にメンヘラ特有の行動に振り回されたりはあるけれど
漏れも金輪際嫌だってほどじゃないなー。
>>708は色々とあったんだろうね。
それでも今は幸せな恋愛をしているといいんだけれど。
712恋人は名無しさん:04/10/09 09:00:10
俺はこりごりだ・・・
ってかメンヘラじゃなくても、極端に感情的になられると発作的に「ウッ」と思って引いてしまうときがある
バッチリトラウマ残されたよ…
713恋人は名無しさん:04/10/09 09:08:56
>>712
ワロタw
714恋人は名無しさん:04/10/09 11:07:43
以前と以後で、特定の言葉に過敏に反応するようになったと自分でも思う。
これをトラウマというならトラウマか。

「強い」「弱い」「正論」「傷ついた」「優しくない」etc

前は少なからず凹んでいたのが、今はこういう言葉で反論された時点で
「お望みどおりでなくてすみませんね。他をあたってくれ」と
カチンとくるようになった。
715恋人は名無しさん:04/10/09 11:19:07
俺もそー思う・・
716恋人は名無しさん:04/10/09 21:17:47
既にメンヘラなのでは
717恋人は名無しさん:04/10/10 01:04:20
メンヘラーです。
彼氏がお薬預かってます。
こんな自分イヤだよ(涙)
718恋人は名無しさん:04/10/10 01:11:40
719恋人は名無しさん:04/10/10 04:47:28
彼氏がメンヘラです。
最近凄く安定してたのに、なぜか今日いきなり・・・
遠距離だからメッセでしか状況は把握できないのですが
不安でしかたない。自殺しないか心配だ。
720恋人は名無しさん:04/10/10 08:43:29
自殺を煽ったりしなければ、恋愛欲求がある程度ある相手なら
大抵は自殺実行まではいかないと思う。
落ち着いて、自分に無理ない範囲で丁寧に付き合ってあげればいいかも。
721恋人は名無しさん:04/10/10 22:34:51
>>719です。昨日彼はそのまま寝たのですが、
今日彼からのメールに「昨日の記憶がない」と。
どうやら酒にのまれてしまったようで…
自分が昨日鬱っていたのも全く記憶にないようでした。
メンヘラなのは良いんだけど、酒にのまれるとは・・・orz
722恋人は名無しさん:04/10/11 00:02:41
>>721
酒に逃げたんだと思う。飲みすぎ注意。
723恋人は名無しさん:04/10/11 02:31:33
鬱の彼から、もう君は必要じゃないし
関係ないと思ってくれと言われた…(´・ω・`)

かなり連絡頻度も落としたし、相手に要求しないようにしてたのに
そのうちメールアドレスも変えて引っ越すとか言っている。
とりあえず、しばらく連絡しないようにして
様子を見るしかないとおもうけど、
このまま自然消滅になるのかと思って
とっても不安だ… もうだめなのかなあ…。
724恋人は名無しさん:04/10/11 03:49:47
>>723
連絡頻度は別に落とす必要もなかったような気も・・・。
相手に要求をしないのは基本としても
余り連絡しないのならメンヘラの気持ちが離れる事もあるかもヨ。
>>723がどんな付き合い方を理想としてるのかは分からないが
自然消滅も、変な駆け引きを持ち出されてのドロドロも
多少は覚悟しといてもいいかもね。
725723:04/10/11 04:17:43
>>724
レスどうもありがとうございます。
彼からは「しばらくほっといてほしい」と言われていたので、
連絡頻度を落としていました。

今は向こうから、用事があるとき以外は連絡してくるなと言われてしまいました。。
週に2〜3回、たわいもないことを言っていたのですがそれすら嫌だとのこと。
返事をしないといけないと負担に思ってしまったのかも。
心が離れるのが一番怖いのですが、
連絡してくるなと言われているので、難しいところです。

鬱真っ只中というよりは、仕事場でも明るく振舞えているので
余計に混乱してしまいます。(多分無理をしているのでしょうね)
とりあえずしばらく様子を見てみます…。
自然消滅はいやだよう・・・
726恋人は名無しさん:04/10/11 05:49:59
その彼氏さんの事が本当に好きなんだね。
余り極端に追いすがったりはせず
数少ない会える機会を有意義に明るく楽しく過ごせるように画策しつつがんがれー。
727恋人は名無しさん:04/10/11 18:05:47
>>723
過激なことを言うが、
鬱が言う「放っておいて」が信じないで、
ガツガツ連絡を取るのも手だぞ。723とそいつの関係がどんなかは
分からないから、なんともいえないが。

ちなみに、仕事場で明るくて君に冷たい感じなのは、
素の自分をさらけ出せる信用してる人は君だけお。ってコトだと思う。
無理して明るい彼と、素直に心の中を見せてくれる彼。どっちが相手を信用してるかだ。

がんがれ。
728恋人は名無しさん:04/10/11 18:25:57
それを信用と捉えるか、怠惰と捉えるか。
729恋人は名無しさん:04/10/11 18:35:29
鬱だからっていうのは、あまり関係ないように思う。
別に鬱じゃなくても、精神的に余裕がなくて恋愛に気が向かない時はある。
730723:04/10/11 18:47:46
みなさんありがとうございます(∩Д`)゚。

いま、彼は私の存在自体が負担になっているんじゃないかなと思います。
付き合う以上は責任を持たないと、と思っている人なので、
責任をとれなかったり、悲しませたりするのがいやで
もうこれ以上関わりたくないんだと思います。
でもわかっていても、私は関わりたいのに…。
一歩引くしかないのかなあ。

>素の自分をさらけ出せる信用してる人は君だけお。ってコトだと思う。

そうですね。全部八つ当たりでこっちにきているようです。
彼なりに甘えてるのかなと思いますけど、
時々ほんとに嫌われてるんじゃないかとへこみます。

とりあえず一歩引いて自分も勉強して次の手を考えます。
がんがります(´・ω・`)
731恋人は名無しさん:04/10/11 18:55:08
>>728
君がsageと書かないのは、
荒らしを誘導するためと捉えるか、怠惰と捉えるか。

怠惰ねw
この場合は、なにを怠けてるんだろ。そしてなにをがんばるべきなんだろ。
人付き合いにおいて、怠惰という言葉は、苦笑を禁じえない言葉だよな。
732恋人は名無しさん:04/10/11 19:06:04
>>731
何をそんなにつっかかってんだ?
この人に「信用」されてるから自分は八つ当たりされてるんだ、と思えるなら思えばいいし、
この人は対人関係を円滑にする努力を俺に対してだけ「怠けて」いて
自分は八つ当たりされてるんだ、としか思えない奴はそれでいーじゃん。
じきに別れるだろうし。
733恋人は名無しさん:04/10/11 20:15:49
ああ言えばこう言うじゃなくて
ああ言えばこう欝るのがメンヘラー
ボダより増しか
734恋人は名無しさん:04/10/11 21:40:40
そだね・・・。
735恋人は名無しさん:04/10/11 22:19:25
ボダ>>>超えられない壁>>>他のメンヘラ

FAなの?だとしたらボダの人はどうすればいいんだろう
736恋人は名無しさん:04/10/11 22:38:28
>>732
そうだよね。
一人がいくら好きでも、もう一人が嫌だったら別れるよりない。
恋愛って一人じゃ出来ないんだよね。
メンヘラーの中にはそれを分かってない人がたくさんいる。
普通の人よりもたくさん。
相手の気持ちも見ずに、迷惑かけてると思い込んで別れようとしたり。
相手の気持ちも見ずに、いつまでも追い回したり。
737恋人は名無しさん:04/10/11 23:11:19
>>735
俺の友達に軽度のボダがいるけど
友達付き合いをするだけなら全然普通。
話も通じるし一緒に居て楽しい。
但し、恋人を作っちゃ別れを繰り返してるから
付き合うと地雷なんだろうとは思う。

メンヘラ彼女持ちの漏れが言うのもなんだけど。
738恋人は名無しさん:04/10/11 23:33:09
>>737
友達のうちは本当に一生の親友になれると思ってた。
一緒にいて楽しいし、話も通じるし。
だけど、恋愛関係はだめだった…。

>一人がいくら好きでも、もう一人が嫌だったら別れるよりない
本当に悲しいけども別れるしかないぐらいのところまで
自分が追い詰められて疲れた。もう付き合うのは無理。
私には無理です。

それでも縁を切ることが躊躇われます。
友達ならやっていけるのに。
でも、もう状況を打開するには、縁を切らないと私の
人生が壊れてしまう。縁を切るのは悲しいことです…。

付き合うんじゃなかった…。
友達だったら縁を切らなくてもよかったのに…。
739恋人は名無しさん:04/10/12 03:51:05
>>738
気休めにしかならないと思うけれど、それで1つ貴重な体験をしたと思って
キッパリ次の人生に照準を合わせて真っ直ぐ歩いていった方がいいよ。
どんなに好きな相手でも自分の人生を壊してまで尽くした挙句
結局何も残らないって言うのは本末転倒だからね。
相手を好きだった気持ちが本物でも、今回は縁がなかったと思うしかないよ。
でも、余り自分や相手を責めないでね。
折角幸せを夢見た付き合いの筈だったのに、やるせない惨めな気持ちだけが残っちゃうから。
740恋人は名無しさん:04/10/12 23:43:16
消えたい、神、僕を消してよ。
741恋人は名無しさん:04/10/13 01:10:28
消えたい時は象のように自分で。
742恋人は名無しさん:04/10/13 12:03:27
メンヘル彼氏と付き合って早半年。
最初の頃はそれほどでもなかったけど、最近は依存されまくり。
「しんどいから助けろ」的言動、行動が増え始めた。
私はカウンセラーじゃない。もう疲れた。
743恋人は名無しさん:04/10/13 12:19:51
しんどいから助けろか・・・
一瞬、『じゃあ私は誰が助けてくれるの?』
って思うよね。
744恋人は名無しさん:04/10/13 12:29:24
さげ忘れスマソ。
>>743
そう!そのとおり!
私もいつも調子がいいわけじゃないのに、一方的に「助けて」「助けて」。
いい加減キレて「もうイヤだ!別れたい!」って言っても聞きゃしない。
私の話さえスルーして一方的に話進める。すげー疲れる。
745恋人は名無しさん:04/10/13 19:13:21
しばらく音信不通にでもしとけ。
何だかんだ言って連絡取ったり話聞いてたらダメだよ。
746恋人は名無しさん:04/10/13 20:29:29
別れたい時は、向こうに合わせて自分も一方的に三行半を突き付け
後は徹底的に無視して相手とコンタクト取らない事かな。
相手のペースに合わせてる限りは依存されたり頼られたりは変わらないよ。
747恋人は名無しさん:04/10/13 21:06:00
>>746
その辺って難しいじゃないの?
漏れは相手に別れたいって感情は持ってないけど、
ココで別れたいって思う人って、
「別れ(捨て)たら、コノ人は自殺したりしない?
 私のせいで自殺しないで」
って多少なりとは思うんじゃないかな。
もっとも、気にするな。ってしか言えない気もするけど。

>>744
上記のような気持ちが無く、別れることで自身がヘラっちゃう気持ちがないなら、
>>745>>746のやり方が良い気がする。

ちょい質問。ヘラの相手に別れを切り出して、こじれにこじれて
ストーカーされた人っている?
748恋人は名無しさん:04/10/13 23:15:13
彼はメンヘラだけど、結婚考えてる。
最近かなり調子よくて、薬もどんどん減ってるし。

でも、ここ数日なぜか不安定っぽい・・・
久し振りの彼のマイナス思考っぷりに
どうしていいかわからない。
対応の仕方など忘れてしまったよ。
749恋人は名無しさん:04/10/14 06:11:13
>>747
俺の友達のメンヘラ予備軍は、相手に隙がある限り絶対粘って別れなかったな。
その恋人も毅然と冷静に突っぱねて別れてくれれば問題もないんだが
感情的になったり、弱気でそいつの顔色を伺いながら別れようとするのが相手だと
最後はよくストーカー化したりDV野郎化したりしてた。
もつれた最後に何故か俺が出て行って話をまとめなきゃならなかった事数度・・・・・。
恋人側の子も、毎回もっとキッチリした別れ方をしてくれてれば
この問題もそこまで拗れなかったんだけどね。

>>748
相手の調子に波があると確かに合わせ辛いよな。
でも、将来をこれと決めた相手なら是非負けずに頑張って。
(俺もガンバろっと・・・。)
750恋人は名無しさん:04/10/14 11:21:50
>>748
ぎゅって抱きしめてあげるだけで充分だよ。
751恋人は名無しさん:04/10/14 11:24:17
>>750
ワロタw
752恋人は名無しさん:04/10/14 12:04:36
なんで それで笑えるのかわからんのだが・・
753恋人は名無しさん:04/10/14 12:06:17
付き合ってるメンヘル男が、まったく人の話を聞いていないということがわかった。
本人いわく「薬(眠剤)のせいだと思う」って言い訳。
「聞いてなかった、ごめん」って一言言えばすむものを、わざわざ言い訳することが腹立つ。
そういう姿勢になんかムカつく。
754恋人は名無しさん:04/10/14 12:21:09
確かに薬の影響は大きいね。
とても本人とは思えなくなる時もある。
だからなるべく飲まないようにお願いしてるよ俺は。
755恋人は名無しさん:04/10/14 17:29:29
そうやって偉そうに医者の邪魔して
「彼女の病気が治らない俺横に居るの辛い辛い」って言ってりゃ世話ないな
756恋人は名無しさん:04/10/14 17:53:15
こんなスレがあったとは。
うちの彼が最近ズバリうつ病と診断されたらしく。
ただしそれ程重度ではなくまだ軽い方なんだそうだが・・・
精神安定剤やら睡眠薬やら薬漬けの毎日のようだ。
結婚の約束までしてるのだが、果たして自分が今後ずっと
支えてあげられるのか不安。

今は月2回くらいしか会ってあげられないので普段はメール
でやり取りしてるんだが、昨日からメールの返事がぱったり
来なくなったのでちょっと焦ってる。自殺でもしてないだろうか心配だ・・・
757恋人は名無しさん:04/10/14 17:55:33
>>755
医者と薬が万能ならこんな病気はもうなくなってるよw
758恋人は名無しさん:04/10/14 19:42:24
>>753
気持ち凄く分かる。謝らないよね。
明らかに自分に落ち度や非があることを、謝らない。
自分は謝らないが、他人のせいには出来ないことを
何か他のせいにしようとする。安易に。

「薬のせい」「そんなにいらつかないで、マターリ行こうよ」みたいな。
あなたが言ったりしたりしたことで怒ってるんだよと言いたい。
しかし、実際に言っても通じない。

私の場合は、度重なる遅刻やドタキャンの約束破りだった。
「薬が効きすぎて目が覚めなかった」という。無論謝らない。
薬を飲むななんて言わないから、無理そうなら最初から約束するなと思う。
同じ事を何度も繰り返すな。しかしそれが通じない。

「病気で薬飲んでいるのも辛いんだ。
 人並みのことが出来ないのは辛いんだ」とも言う。
それでも逃げ切れないと、手首を切る。

病気なのは分かってますから、人並みなんて望んでいません。
人より少なくてもいいから、出来る範囲の出来ることをして下さい。
たった一言「ごめん」の三文字すら言えない病気って、何ですか。

あなたが約束したことを、あなたが守れなかったんですよ。
それなのに何で私が罪悪感を感じないといけないんだろうか。
759恋人は名無しさん:04/10/14 20:11:08
758の気持ちはよく分かるが・・それが我侭病のメンヘルだと。
760恋人は名無しさん:04/10/14 20:30:08
>>757
なら医者にも行かせず愚痴も言わないで一人で彼女抱えてろよ。
出来ないなら薬飲むななんて言うなボケ。
761恋人は名無しさん:04/10/14 20:43:30
薬のせーい病気のせーいおまえのせーいだれかのせーい

あんたは必要だけど必要じゃない時は邪魔
必要なときは満足するまでかまってよ!
必要ない時は連絡するまでかまわないでよ!
怒り出す泣き出す無口になる殻に閉じこもる

つらいつらいくるしいくるしいしんどいしんどい



ってのがメンヘラーでしょ?
762恋人は名無しさん:04/10/14 20:45:18
>>758
メンヘラにそんなもの期待してどーすんの?
そりゃあんた思い違いも甚だしいですよほんと
763恋人は名無しさん:04/10/14 20:48:44
>>760
熱くなりなさんな。
>>757の言ってることは間違いないぞ。
そして>>755の言うとおり、薬を無理に飲まないように言うのが良くないのも、
間違いじゃないから。

極論に走った発言はやめなよ。

薬に関しては、医者で処方する薬が良いのか悪いのかは賛否両論だと思う。
もし仮に、薬を飲まないで。って思うのなら、それが誰のためか考えてみるべき。

例えば>>754は、「本人と思えない彼女を俺が嫌だから止めて欲しいのか。心から
彼女のためを思って止めて欲しいのか」。前者か後者で大分意味は違う。
もし後者なら、薬を止めてからの病気に対する対策はどうするのか?
ここまで考えた方が良いと思う。

前者なら、なんか悲しいよな。

764恋人は名無しさん:04/10/14 20:48:53
>>760
ボケとは挨拶だなw
愚痴は言わないけどな。
おめーは薬中毒にしたいわけかよw
765恋人は名無しさん:04/10/14 20:51:30
私の彼は自分がメンヘラなのを客観的に見てる。
だからこそ、自分が激しく鬱の時のどうしようもできなくて
つらいんじゃないかなーって思う。
そういう時に私がしっかり彼を支えてあげれば良いんだけど
私も彼と出会った時メンヘラ?って聞かれたくらい
精神的に強い人間じゃないから、どうして良いからわからなくなる。
「死ねばいいんだ」「死にたい」って言われると本当に消えてしまいそうな
気がして、すっごい不安になる。
近くにいればすぐにでも行ってだきしめてあげるけど
遠距離だからそれさえもできず。。。
766恋人は名無しさん:04/10/14 20:52:10
       ,,,,,,,,,,                          ,,ii,,、         ,,,i,,、
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°       ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
767恋人は名無しさん:04/10/14 20:53:37
メンヘラjの恋愛はヤクザの手口にそっくりだと思う
768恋人は名無しさん:04/10/14 20:56:06
>>758
君が罪悪感を感じるかどうかは、君の問題。
769恋人は名無しさん:04/10/14 20:56:16
変なのが1匹紛れ込んでるなw
770恋人は名無しさん:04/10/14 21:00:48
>>768
リスカ女、自殺ほのめかし脅迫女に
何も思わずにいる方が無理というもの。
771768:04/10/14 21:11:53
>>770
それはそう思う。

言葉が足りなかった。罪悪感を感じて、
それを相手のせいだして吠えるのはいかがなものかと。ってコト。

僕は時々、自分がいるせいで病気が治らないのじゃないかと思う。
その答えはわからないんだけどね。
772恋人は名無しさん:04/10/14 21:16:13
>>763
あんたは医者か?違うだろ。
俺らは素人だろうがよ。

薬を飲むのも飲まないのも、
医者に行くのも行かないのも本人の選択だろうが。
医者に行くと決めた彼女の横に居るのなら
その医者の方針に任せろよ。
その医者が薬で治すと決めているのなら
変な口出しするな、っていうのがそんなに変な事か?

心から彼女を思っているのなら
横に居る彼女が医者に行くと決めた人なら
その医者の方針を勝手に曲げず見守る事が一番じゃないのか?
薬を飲むことを否定するなら投薬治療をしない方針の医者探せよ。
出してもらってる薬飲まないでその医者に行き続ける意味無いじゃん。
投薬治療が方針の医者に通いながら「薬飲むな」なんて口出すのは
知ったかぶりの単なるエゴだろ。
773恋人は名無しさん:04/10/14 21:33:55
もう二度と自殺サイトなんて見ません。
あてつけに、そんなことをするなんて私が馬鹿で幼稚でした。

病院にも行っていないし、薬も飲んでません。
普通に生活しています。
自分のことをコントロール出来ない人間が、他人を支えるなんて出来ないんだよね。
周りの人のために、もっと強い人間になれるよう頑張ってみるよ。
774恋人は名無しさん:04/10/14 21:45:46
・メンへラー本人やメンへラー同士のカップルの書き込みはご遠慮下さい
775763:04/10/14 21:51:41
>>772

あの、どの意見を書いてた方か知りませんが

>薬を飲むことを否定するなら投薬治療をしない方針の医者探せよ。

については、>>763でもすでに提案してます。

ちなみに僕は薬に関しては肯定派です。そこで、否定派の人に
意見を述べたのですが…。文脈が分かりづらく、怒らせたようでスイマセン。

763を要約すると、「薬を飲むなって、アナタが言うのは誰のため?」
って意味で、そこから「俺自身の為だった。相手のことを考えるなら
薬が必要だな」とか思って欲しい。

ちなみに、薬を肯定してはいるけど、飲まないに越したことはないと思う。
776恋人は名無しさん:04/10/14 21:59:00
どうでもいいがその気取った喋りはなんとかならんのか。
虫唾が走るんだが。
777恋人は名無しさん:04/10/14 21:59:52
スルーしとけ。
778恋人は名無しさん:04/10/14 22:53:34
ネットを介した集団自殺事件・・・ひとごとじゃないよ、ほんとに。
779 :04/10/15 00:35:46
薬を出しすぎる医者もいるし(医者によって処方してくれる薬の量も種類もバラバラ)
症状がヤバイと思ったら医者の所へ一緒に行って納得するまで話をするのもいいかもね。
単に恋人がOD気味だったりする時もあるし。
780恋人は名無しさん:04/10/15 06:20:23
個人的な問題として欝ってるだけならいいんだけどねぇ
781恋人は名無しさん:04/10/15 12:18:08
>>778
ですね。探偵ファイルで興味深いインタビューがあったが、
集団自殺は、マスコミが引き起こしてる部分もある。過剰な報道が、
自殺を誘引してる。みたいにあったが、激しく納得。
あの事件の報道以来、調子悪い感じだし…。

782恋人は名無しさん:04/10/16 20:58:49
いっそ死んでもらった方が世の中のためかもよ
783恋人は名無しさん:04/10/19 17:01:13
1ヶ月位恋人と音信不通になって、もう駄目かなって思ってたらさっきいきなり電話で「鬱が酷くて入院してる」とか言われた。
前から腕に浅めだけどリスカの痕があったりしたからメンヘラーだとは思ってたがまさか入院とは…。
これからどう接したらいいんだろ(´・ω・`)
784恋人は名無しさん:04/10/20 00:16:04
変に構えたりせず普通に穏やかに。
785恋人は名無しさん:04/10/20 00:53:57
>>783
今までどおりでOK。
「退院するの楽しみにしてるね、ゆっくり休むといいよ。」って言って上げるだけでいいんじゃない?
786恋人は名無しさん:04/10/20 06:59:51
>>783
とっとと別れる
787恋人は名無しさん:04/10/21 10:33:49
>>783
男 女 どっち?
788恋人は名無しさん:04/10/21 19:38:54
欝のやつって借金多くないか?
789恋人は名無しさん:04/10/21 19:42:48
>>788
それは・・・働けなくて安定した収入がえられない、だけど欲しいモノいっぱい!→借金しても購入♪
ってな感じだからでしょうかね。
実際に借金まみれの鬱な人知ってますので。。。
790恋人は名無しさん:04/10/21 20:02:50
基本的にメンヘラは働かないからね
791恋人は名無しさん:04/10/22 00:26:24
働かないのか働けないのかはわからないけども。

鬱の人が借金多いイメージはないなあ。
借金するくらいなら自殺してしまいそうだ。
ほしいものがいっぱい♪ってなるとも思えん。
そういうひとは鬱じゃなくて他の要因があるでしょ。

躁の人の方が借金おおいんじゃない?
792恋人は名無しさん:04/10/22 00:40:03
豪快に借金のあるタイプと、借金が嫌で渋々働いてるタイプと両方知ってるな。
793恋人は名無しさん:04/10/22 07:12:13
元金融屋勤務だよ。
うつ病の借金持ち多かったよ。
借りに来る時は普通に来るのに
支払いになった途端にうつがひどくて外出できなくて親に払って貰うとか結構あった。
若い子なら親もまだ元気あるからそこまで負担でない場合もあるけど
年取った人の親が年金で…みたいなのは働けよ!って思いました。
貸さなきゃいいんだろうけどぱっと見分からないからね。
794恋人は名無しさん:04/10/22 17:14:47
みなさんはデートはどれくらいの頻度でしてます?
うちは、一応週末は会うことになってるのですが
彼の体調次第でドタキャンとかよくあります。
仕方ない、って頭では分かってるんです。
でもやっぱり辛いです・・・。
795恋人は名無しさん:04/10/22 19:30:03
>>794
漏れもそんなもんの頻度だ。

辛いってのは、どの辺が?
週に一度会うのが?
週に一度しか会えないのが?

あ、ドタキャンがだ。漏れは、
ドタキャンが起きたら、それはそれでしょうがないと思い楽しむようにする。
でないと、後で
「ドタキャンでごめんね」
と鬱スパイラルに入られる。もちろん楽しんだとも言わないが。

ヘラカノと付き合い初めての冬。夏と冬ではどっちが鬱度が高まるのかな?
一日の中では、朝から少しずつ鬱が回復して、寝る前にまた鬱になっていく。
そんな流れがあると聞いた。同様に、一年でも流れってあるのかな?
ヘラ系の本には載ってなかったのよ…。と質問っぽく愚痴。
796恋人は名無しさん:04/10/22 21:28:43
境界例人格障害美人女と、3日で別れたぞ!!!





















それはこのスレがあったおかげです。
797恋人は名無しさん:04/10/22 21:45:05
鬱と付き合える奴はきっと優しい奴なんだな。
俺はもう限界だったよ。
798恋人は名無しさん:04/10/22 21:49:51
今好きな子かなり可愛いし愛想もよくて、モテル。
でも誰も手をださない。
気になってたのが左腕に無数に走る傷。
手首はもちろん肘から下に何本も。
最近自殺をほのめかされた。

経験上ブサ子より可愛い子がメンヘラな確率が高い。
顔でたくましく生きりゃいいのに。
799恋人は名無しさん:04/10/22 22:03:26
実力が伴わないのに、プライドだけが高い奴がメンヘラ率は高い
800恋人は名無しさん:04/10/22 22:05:05
>>794
うちも元気なときは一応だいたい週末会おうとしたけど、3回に1回はドタキャンされてたな。

ひどいと1ヶ月毎週末キャンセルされたりとか何回かあったりして、
金曜日が来るたびに今週もドタキャンされるんじゃないかって不安になって、
土曜日朝までは心から待ち遠しい・楽しみって気持ちが持てなくなったね。
で、795みたいに、期待度を下げたり、事前にドタキャンの場合の予定を考えるようにしていった。

今は3ヶ月音信不通。向こうの親から状況を聞くに、まだ数ヶ月は今の状態っぽい。
年明けにも3ヶ月音信不通があった。
今年に入ってデートできたのは2ヶ月間(しかも近場か彼女の家)だけ。

これだけが原因じゃないけど、いろんな問題があって、もう終わりだなって思ってる。

>>795
うちのは、気候の変わり目とか急激な気温の変化が特にダメだった。
三寒四温の春とか秋とか。
あと、陽気が悪いとダメみたいで、梅雨時も調子悪かった。

ま、他の季節も、鬱が悪化しなくても、夏は夏バテで食が細くなってダウンしたり、
冬は冷えて膀胱炎起こしたりと、一年中なんらかで調子悪くなることがあったが。
801恋人は名無しさん:04/10/22 22:12:55
>>795
鬱病にも種類があって
躁鬱もあるし、季節性鬱病ってのもある。
日照時間の短い冬はきついんじゃないかな。
鬱は朝起きるのが辛い。
朝日光に当たるといいんだけどね。
802恋人は名無しさん:04/10/22 22:27:24
鬱の彼は最近私のことがバカに見えてしょうがないらしい。
やっていることについて、何かと批判され、
そんなやり方をしているから結果が伴わないんだと言われます。

鬱でも必死で会社に行っている自分にくらべ、
健康なのにがんばっていない私はだめなのだそうです。
君は甘えている、だから嫌いだ、そう言い捨てられました。

彼のことは大好きなんだけど、あまりにも変わってしまった。
いつも温かい言葉をかけてくれる人でした。
いつか差し伸べた手に気付いてくれると思っていましたが、
今はただ、悲しい気持ちでいっぱいです。
803恋人は名無しさん:04/10/22 22:30:29
>>802
別れて正解だよ。
鬱とは付き合うべきではないから
804恋人は名無しさん:04/10/22 22:39:36
>>802
お疲れ。
別れる決断をした802は偉いと思うぞ。

ココロから。

あと、803の言うとおり、付き合う間に
鬱をわかってるなら、付き合うべきではないと思う。
805恋人は名無しさん:04/10/22 22:51:11
>>803-804
レスありがとうございます。

もう付き合って1年以上ですが、最初は彼も健康でした。
仕事が忙しくなり鬱になってしまったのです。
健康だったときのことを知っているからこそ、
病気になっても力になりたいとずっと思ってきました。

彼は今は仕事が忙しいという理由で、病院に行くのもやめてしまったようです。
とにかく、仕事、仕事。そんな感じになってしまいました。
もう、私にできることはないようです。

とりあえず、離れてこれからのことを考えようかなと思っています。
806恋人は名無しさん:04/10/22 22:53:57
>仕事が忙しくなり鬱になってしまったのです。

ありがちだよねえ・・・
807恋人は名無しさん:04/10/22 23:07:08
別れろ別れろ、という人が多いので、このまま続けていくための参考に。

鬱にも種類はあるが、普通の鬱なら
自制を促す、つまり自分でそれがまずかった、と自覚させるべきです。

仕事のストレスから自分の感情を抑えきれず、
何でも言えるようなあなたに攻撃的行動をしているのだと思います。
その相手がどうしても好きならば、必死になっている
具体的なことを理解してあげると良いと思います。
そして、相手の言葉にはたじろかず、何でも言い合えるような間柄をつくるべきでしょう。
仕事での辛さをあなた以外に言えないでいるのかもしれませんね。
808恋人は名無しさん:04/10/22 23:11:53
>>802
そうなっちゃうともうダメだね
残念だけどメンヘラにありがちなタイプ
809恋人は名無しさん:04/10/22 23:12:22
という自分も悩んでいます。
相手が楽しそうにしている、と思ったら突然落ち込んで
「もう2人でいる自信がない」と弱気になります。
将来のことに悩んでいて、先の見えないことへの不安は理解しているつもりです。
今まで2年以上付き合っているのですが、これからも一緒にいたいと思います。
うまく続けているためにどうすればいいか、アドバイスをお願いします。
810恋人は名無しさん:04/10/22 23:26:50
>>807
何でも言い合うのってまずくない?
普通のカップルと違って、相手が鬱の場合には。
相手が凹んで鬱が悪化しない?
それ考えるから、言いたいこと言えないで
こっちもストレスが溜まるんだけど。
811恋人は名無しさん:04/10/22 23:31:24
いちいち細かいことも揚げ足とられるからね
いつもビクビクして接しないといけなかったり疲れる
812恋人は名無しさん:04/10/22 23:34:55
>>811
あるなあ。
何が引き金引くか分からない・・・
813恋人は名無しさん:04/10/22 23:41:51
>>810
確かに「その場では」鬱は進行すると思います。

だから自制を促すのです。
ここでポイントは、たじろかず、かつ相手を理解すること。
愛情を持って子どもを叱るのと似たような感じです。

814恋人は名無しさん:04/10/22 23:44:36
>>807 >>813
この場合は×自制 ○自省でした・・・。
815恋人は名無しさん:04/10/22 23:45:27
>>807
たぶん経験から得たことを書いてるんだろうけど、
それ程度の事だったら、恐らくこのスレの住人はみんなとっくに試してると思うよ。

そういうロジカルな方法論でどうにかなるのは
よっぽど軽い鬱か、相手がまだ調子が良くて余裕があるときだけで、
ここにはそんなレベルじゃ簡単に解決できないから相談や愚痴に来るわけで。

つか、失礼だけど、807の行動って、論理的には正しいけど、
実際にやったら自爆して共倒れになることが多い行動パターンだと思う。
816恋人は名無しさん:04/10/22 23:49:01
>>815
仕事で辛くて責められるから鬱になってるんだよね?
仕事でも責められる、彼女にも責められるってなったら
余計に鬱が悪化しないかな?

こういう考え方って、甘やかしてるんだろうか。
817794:04/10/22 23:49:57
レスありがとうございます。

>>795
辛いのは・・・・795さんと同じでドタキャンが、です。
週末会うのは嬉しいし楽しみです。
彼はドタキャンについて「本当にゴメン。ごめんね・・・・」って
言ってくれるけど、最近はその言葉を素直に受け入れられない自分がいます。。

>>800
うちの場合は前日(金曜)までは元気でも
土曜の待ち合わせ1時間前にドタキャン、とかよくあるんです・・・。
だから待ち合わせ場所で彼の顔みるまではいつも不安でいっぱいです。
そうですね。期待度を下げておけばいいんでしょうね。。

正直、もう疲れちゃった・・・と思い始めてます。
もうダメなのかもしれない。
彼のことは好きで、ずっと一緒に居たかったけど。
818恋人は名無しさん:04/10/22 23:52:46
>>817
待ち合わせ場所じゃなくて、彼の家でデートは無理なの?
待ち合わせ一時間前にドタキャンなら
出かけられるかなどうかなって悩んだ挙句
出て行くだけの気力がないってことなんじゃないかと思った。
800も相手の家出のデートはしたことあるって書いてあるし・・・
819807:04/10/22 23:59:55
長期的に付き合うならいいかもしれないけど
性格が合わないから別れられる、ような場合だと
鬱が一時的に悪化→そのまま終了、というのも簡単だから
短期の場合だとあまり効果がないのかも。

具体的にどう言うか、を書くほうがいいかもね。
820恋人は名無しさん:04/10/23 00:01:36
>>815
話し合いったって結局相手の怒りや欝を引き出さないように
こっちが全て譲歩するものでしかないしね
821802:04/10/23 00:03:53
みなさん、どうもありがとうございます。

>>807さん
そうですね。
まさしく何でもいえる私に八つ当たりしている状態だと思います。

そういうことを言われると傷つくの、とか
自分の立場だけじゃなく私の立場になって考えてみてほしい、など
いろいろ言ったのですが、結局は
「結果を出せないやつに言われる筋合いはない」の一言でした。
私も仕事でそれなりに結果は出しているのですがね…

私は彼のことを理解してあげられませんでした。
ほんとは気付いてほしい、そう思っていたのかもしれません。
どうすればよかったのかな。

>>816さん
会社でも彼女からも…
そうなっていたのかもしれないですね。
優しい声をかけても相手に届きませんでした。私の辛抱が足りないのかも。

>>815さんの言うように自爆してしまったのかもしれませんね(´・ω・`)ショボーン
822恋人は名無しさん:04/10/23 00:04:38
>>819
いや、>>815も言ってるけど、短期で効果がないというよりも
長期の付き合いでこれやってると、手詰まりになってくるというか。

相手を理解すると、何でも言い合うというのが
どうやったら両立するんだろうかと考える。
823恋人は名無しさん:04/10/23 00:08:42
>>821
何ていうか、よく頑張ったと思うよ。
私も同じようなことで悩んでいるんだけど
彼氏が攻撃的にはならないで、ひたすら鬱に沈み込んでいくところが
まだ続けられる理由なのかな、それとももっと治りにくい鬱なのかな
どっちなんだろうって思う。
824800:04/10/23 00:08:51
>>817
期待度を下げるのは諸刃の剣だよ。
愛情もそれに比例して下がっていくから。

あと、うちの場合、家でのデートは
週明けとかちょっと前に無理そうだってわかったときだね。
当日にドタキャンがあったときは、大体はもうほんと会うのも無理らしかった。

すぐに別れた方が良いとは言わないけど、
"昔の彼"でなく"今の彼"を良く見て、今後、今の彼の状態が続くと仮定して、
それでも彼を愛し付き合っていくことが出来るか、
一度見つめなおすときが来てるんだと思うよ。
825恋人は名無しさん:04/10/23 00:10:44
>>817
好きなら別れなくてもいいと思うけどね
とことんいけるとこまで行ってみれば?
826恋人は名無しさん:04/10/23 00:12:54
>>821
あなたに甘えちゃってるね彼
それって実はあなたに対する甘えなんだよ
827恋人は名無しさん:04/10/23 00:18:10
>>824
>期待度を下げるのは諸刃の剣だよ。
>愛情もそれに比例して下がっていくから。

自分が辛いから期待度を下げるんだよね。
でもこれは確かにいえるなあ。
恋愛のテンションが下がってくる、気持ちが冷めてくる。
828恋人は名無しさん:04/10/23 00:23:52
鬱状態になってる人に何かを言ってあげるのは、逆効果な事があるのは確かよな。
相手にとってもマイナスで、自分も疲れるから自分にとってもマイナス。

俺はそんな時の彼女に対するときは、いつもより呆けて対処してる。
ヘラヘラニコニコ、何を言っても変わらずフワフワ。
うちの彼女は、鬱時はこの態度の方が真剣に向かい合われるよりどうやら楽っぽい。
まあ、そりゃそうだな。真剣に向かい合ったらどんどん彼女の考え方のミスを指摘する方向に話が進むし
お互い感情篭ってるからケンカになって後味が悪くなる。それよか適当に相手された方がマシだわな。

鬱な時の人って、悩みは口にしてもその解決は望んでないのかもしれん。
解決するのが、結論出すのが怖くて悩んでるのもあるのかな。
時と場合によるだろうが。
829802:04/10/23 00:50:42
いろいろとありがとうございます(∩Д`)

>>828さんのように本気で相手をせずに
どーんと受け流すくらいがちょうどよかったのかも。
真面目に考えすぎて疲れちゃいました。
相手に何を言われてもニコニコできる>>828さんは強いですね。

でもまだ彼のことは嫌いになれないです。
>>824さんの書かれていた(私宛ではないですが)

>"昔の彼"でなく"今の彼"を良く見て、今後、今の彼の状態が続くと仮定して、
>それでも彼を愛し付き合っていくことが出来るか、
>一度見つめなおすときが来てるんだと思うよ。

これを、私もちょっと考えてみようと思います。
ひとまず彼からは離れて自分のことを大事にしてみます。
830恋人は名無しさん:04/10/23 01:02:04
>>829
うまく言えないんだけど、
あんまり真剣に自分を責めたりしないほうがいいよ。
無茶苦茶してるのは、間違いなく彼だろうから。

>>826の言うとおり、甘えてるんだよ。
ただ、甘え方を完全に勘違いして間違えてる。
ストレス発散の矛先がなくて、あなたにぶつけて優越感を得ることで解消してるんだろうね。

聞いてると、その彼の理不尽な行動であなたがいっぱいいっぱいになってるようだから
距離置くのは正解だと思うよ。
そうすることで、お互い今まで話しても見えてなかったものも
見えてくるかもしれないしね。

彼が望む距離でなく、あなたが楽でいられる距離を見つけるようにね。
831恋人は名無しさん:04/10/23 15:15:25
メンヘラーの私をいつもきずかってくれて
ありがとう
832恋人は名無しさん:04/10/23 15:19:34
>>829
そう!まず自分を大事にすること
それがわかってれば問題なし
833恋人は名無しさん:04/10/23 15:24:21
気を遣う だから きづかう が正解。
834恋人は名無しさん:04/10/23 17:24:26
>>829
自分を責めないでね。
鬱と付き合えないのはごくごく普通のことだから。みんなそうなんだから
835恋人は名無しさん:04/10/23 17:26:39
健常者が一番ですよあーた
836恋人は名無しさん:04/10/23 20:59:43
愚痴。
俺が飲みに行くとそれを批判する。
そのくせ自分も飲みに行く。それに少しでも
俺が不服そうにすると、鬱がひどくなり
最後は「私って邪魔だね」って言い出す。

こっちに文句は言うけど、文句が来ると気弱になる。
自分中心。そのくせ「私は良い彼女よ」という。
馬鹿じゃねぇか? 良い彼女は、自分で良い彼女っていわないよ。

悪くないけど、良くもない。ただ、俺にぴったりなだけなの。

糞が。


すっきり。
837恋人は名無しさん:04/10/23 21:22:49
>>835
はげしく同意します。

メンヘラ恋人なんてもうコリゴリ。
次は健康な人と恋愛したい。
その前にメンヘラ彼氏と別れなければw
838恋人は名無しさん:04/10/23 21:31:13
メンヘラの恋人と付き合って
自分強くなったかもなあ・・・

でも、強くなりたくなかったな。
839恋人は名無しさん:04/10/23 22:00:29
>>838
それって忍耐強くなったってこと?
私は、かなり忍耐強くなりました・・・
840恋人は名無しさん:04/10/23 22:31:28
相手は腫れ物だからな・・・
でも漏れは好きだししょうがないな。
841恋人は名無しさん:04/10/23 23:19:54
>>840
メンヘラを相手に好きという感情を持てるのはすごいね。
俺は情だけで付き合ってたよ。
842恋人は名無しさん:04/10/23 23:27:28
相手のメンヘラっぷりの程度だと思うな。好きと思えるかどうかは。
腫れ物だとして、触れたら泣いちゃうぐらいならかわいいもんだが
触れたらはじけて色んなものに被害を及ぼすような破壊的なのは・・・ゴメンナサイ。

これって愛だの恋だの、ってのはまったく別物なんだよな。

「そうと知らずに付き合った彼女がメンヘラだった」2回目な俺の感想。
前回は破壊神でしたが、今回はなんか程よいメンヘラっぷりが逆に萌えます。
・・・俺が病気かもしれん。
843840:04/10/23 23:47:57
漏れからすれば情だけで付き合えるってのもすごいと思うんだが・・・
>>841さんもそうと知らずに、ってパターン?
>>842さんは2人目ですか。漏れもさすがにボダはキツイと思う。
メンヘラと付き合うにはマジになり過ぎない事だと思ってる。
でないと自分が潰れるだけ。
844恋人は名無しさん:04/10/23 23:49:56
別れたら自殺しそうだからとか、
何されるか分らないからって人もいそうだな…
でもメンヘラってそんな過激な者は少数なはずだよなぁ…
スレには困ってる人しか来ないから、凄いのの比率が高いのかな。
845恋人は名無しさん:04/10/23 23:59:44
ボダと鬱は相当な差があるよね。このスレでは何度となく言われてることだけど。

ボダはもう本格的に無理。好きとか嫌いとか真剣とか適当とかじゃない。
っていうかこちらの感情とか姿勢とかなんかもう全然関係ない。
どうしようと、必ず何かしらの被害を与える。勝手に爆発して色んな物を壊しまくる。
自分で不幸を呼び寄せさらにはそれに周囲の人を巻き込む。
付き合ったりした日にはもうその場でTheEnd。命がけ精神がけの修羅の道があなたを待っています。
まさに現代の現死神、ボダ。

これと関ったら、メンヘラなんて二度と関りたくない、隔離してて欲しいって思うのは当然のことかと思う。
846恋人は名無しさん:04/10/24 00:07:04
>>844
過激な者ほどたくさんの人に関ろうとするから報告が多いのかもしれんよ。
鬱だと特定の人以外と関らないようにしてる人が多いけど
ボダ系統は依存先を転々とする性質がために、色んな人に手を出して回るからね。
あと、軽度の鬱な相手についての愚痴ならここで吐き出さない人が多いんでは。
ボダ系は被害の拡散速度と威力が半端じゃないから、こういうとこで話題になりやすいのかもね。
847恋人は名無しさん:04/10/24 00:36:28
ボダで鬱っているのか?
848恋人は名無しさん:04/10/24 00:55:03
ボダ症状の一発作としてある場合もあるんじゃない?
849841:04/10/24 01:06:11
>>843
俺は知ってて、付き合いだしたよ。
メンヘラなんて楽勝だろって甘い考えで。
後悔もしてるけど、成長できた部分もあるから、なんとも言えないけどね。
鬱をあなたがひどくしたんだから、責任取ってよねって
言われた時はさすがにきつかったな・・・
850恋人は名無しさん:04/10/24 01:14:08
>>849
そりゃキツイ・・・ボダ入ってるよその子・・・
851841:04/10/24 01:20:27
>>850
ボダなのか・・・
発狂したり、喧嘩したら無意識に灰皿を手に持ったり、
包丁のある方に行こうとしたり。
過呼吸はしょっちゅだったな・・・
ホントに辛かったなー、でもいい経験もさせてもらった
852恋人は名無しさん:04/10/24 01:22:48
良くご無事で…
853恋人は名無しさん:04/10/24 01:25:37
ボダで鬱って普通にあるよ。
ボダ、ていうか精神病全般に言えるけど、
未だに明確な定義なんてないし。
破壊衝動は典型的ボダの特徴ではあるけど。
>>851
ボダ確定ですな。でも別れたんだよな?
854841:04/10/24 01:30:03
>>852
ピンピンに生きてる

>>853
別れたよ。ボダ確定か。
付き合うまで精神病に関しての知識が全くなかったからさ。
もうちょっと早く鬱やボダの事知ってれば良かったなー

855恋人は名無しさん:04/10/24 01:49:28
軽いのが欝で酷いのがボダって決め付けんのがこのスレの常識?w
856恋人は名無しさん:04/10/24 01:52:19
俺は、このスレのおかげで3日でボダで鬱でPDの美女と別れたぞ!




出会った時、こんな美女に俺告白されてるよ やべぇええええ俺幸せって思ったよ。




けどね、最初の頃、奴は俺に言った「鬱とPDの私をもらって!」




何のことだか分からなかった俺は、ネットで「鬱、PD」で検索した。



そしたら、精神病とわかった。それからすぐに、俺の力で病気を治そうと思い2chで鬱とPDを調べたら・・・・。



と、いうわけで3日で別れました☆
857恋人は名無しさん:04/10/24 01:59:46
何を偉そうに。 パニックと欝程度で。
彼女可哀想だな。
858恋人は名無しさん:04/10/24 02:02:01
>>857


そんなあなたは共依存症☆
859恋人は名無しさん:04/10/24 02:04:36
3日で別れた割には随分粘着だこと・・・

(・∀・)ニヤニヤ
860恋人は名無しさん:04/10/24 02:06:50
夜釣りは楽しいか?そうか。うんうん。
でも程ほどにしないと風引くぞ
861恋人は名無しさん:04/10/24 02:07:08
>>859



それは、今年の3月の出来事ですよ(・∀・)ニヤニヤ
今は普通の彼女と付き合ってます((*´∀`))ヶラヶラ
862恋人は名無しさん:04/10/24 02:08:50
あっ釣られてしまった((*´∀`))ヶラヶラ
おっちょこちょいだな俺((*´∀`))ヶラヶラ
ま、いっか。((*´∀`))ヶラヶラ
863恋人は名無しさん:04/10/24 02:15:30
      | 
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ>そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
とりあえず〆
864恋人は名無しさん:04/10/24 09:12:45
ボダと付き合っていい経験とか成長したとか良くいえるな
俺は逆に無償の優しさとかそういうものを封印してしまった気がするよ
ボダとの恋愛は心の傷と憎しみしか残らなかったな俺は

忍耐力も付き合いが継続してる間だけで、確実に別れてからは
逆にほとんど無くなってしまったね
反作用が働いたのかな
何にせよ人に迷惑をかける系のメンヘラはもうこりごり
865恋人は名無しさん:04/10/24 11:23:50
喧嘩しました。彼がメンヘラ。
ドラマみたいに「私のこと好きなら証拠みせて」とか言ったら
(本当にただ言ってみたかっただけ)
彼が死のうとしたので、あわててとめました。
その後泣いて謝ったのですが、なんか彼は切れてるというか
私に失望してる感じで・・・どうして良いか全くわからない。
866恋人は名無しさん:04/10/24 11:58:56
私は気分障害ですが彼氏が精神科に勤めてる看護師さんなのでかなり精神安定しています
867恋人は名無しさん:04/10/24 12:02:13
>>865
自分の一言で死なれるのはね・・・
俺はベランダに立たれたことあったけど。
別れて思うのは、死にたい奴は氏んでくれと
868恋人は名無しさん:04/10/24 12:10:03
>>865
あんたも既にメンヘラっぽいね
>>867
同意。勝手に氏ねただそれだけ
>>866
>>1
869865:04/10/24 12:25:07
私もよくメンヘラっぽいっていわれますorz
でもなんともないと…思うんですが。

喧嘩中に沈黙があって、彼はずっと寝てなかったので(徹夜)
「寝なくていいの?」と言ったら「いやなら消えてやるよ」と言って
オフラインになってしまいました。
(遠距離カップルでwebカメラつけてメッセしてた)

彼はケータイ持ってないから連絡できないし。
「メンヘラなんかほっとけ」とか言える方がうらやましいです。
870恋人は名無しさん:04/10/24 13:07:30
>>864
知らなくていいことってあるんだなって、しみじみ思った・・・

>>869
ほっとけるわけじゃない。ほっとくしかない状況になる。
それで関係が好転したり、いい距離感を掴むことだって少なくないけれど。
行動できなくても、気にはなってる。罪悪感もある。
871恋人は名無しさん:04/10/24 13:08:11
なんかネット恋愛のカップルみたいだな
ネット系はメンヘラ多いからやめとけとだけ言っておく
872恋人は名無しさん:04/10/24 13:11:35
>>870
自分は気になってばっかりです。
ほっとくしかない状況でもかまってしまいます。
だめだな。

>>871
ネット恋愛ではないです。
でも確かにネットだとメンヘラが多い気がします。
873恋人は名無しさん:04/10/24 13:12:35
>>864
禿同。金銭的にも友人関係とか家族関係とか仕事関係とか
失ったものの方がはるかに多い
しばらく悩み事打ち明けてくる異性を煙たがり遠ざけるようにすらなった
もう自分に優しさとか包容力など残ってないような気さえする
874恋人は名無しさん:04/10/24 13:16:25
それがおとなになるってことさ

って言えたらいいな
875恋人は名無しさん:04/10/24 13:17:04
>>872
メンヘラとメッセかぁそりゃきついね
アドバイス出来るようなことは悪いけどないや
振り回されるのがメンヘラとの付き合いだし
それをどうしていくか、いやどうにもならないってのを
続けていくのがスタンダードだからさ
876恋人は名無しさん:04/10/24 13:20:45
>>875
ですよねorz
いつも「これ言ったら傷付く」とか「鬱になる」とかNGワードを
考えながら話してたんですけどorz
このままニ度と彼と話せなくなったらどうしようと不安だらけです。
しばらく様子みます。
877恋人は名無しさん:04/10/24 13:24:19
>>876
逆に携帯あったら金かかってしょうがないし
彼氏のメンヘラぶりに更にどっぷりつかるだけだから
無くて幸いと思ったほうがいいよ
878恋人は名無しさん:04/10/24 13:59:55
>>874
それ違うと思う・・・

メンヘラに無縁の人なんていっぱいいる。
879恋人は名無しさん:04/10/24 14:04:59
メンヘラと関わらずに人生終えたかったな〜
頼むから精神病の奴は健常者と関わらないようにしてくれ
880恋人は名無しさん:04/10/24 18:15:50
俺も〜人生の注意事項が増えた
しかも恋愛面だから積極的になれない
881恋人は名無しさん:04/10/24 18:16:32
>>878
意味がわかりません
882恋人は名無しさん:04/10/24 18:22:25
私の彼は昔の事がトラウマで、私の言うことがキツいってすぐに傷ついちゃう。もう疲れたよ!
なんで私がいちいち彼に対して言葉遣いを気にかけなきゃいけないの??
883恋人は名無しさん:04/10/24 18:28:08
>>882
メンヘラには気遣うのは基本でしょ
自分も疲れるから、とっとと別れなさい。
メンヘラはメンヘラの恋人を持つことがいいな
884恋人は名無しさん:04/10/24 18:36:47
>>883
だよねえ?なんか傷ついてるの見るとむかつくし。
私を陥れようとしてわざとあんなフリしてるんじゃないかって疑い始めたら
だんだんムカついてきた。
885恋人は名無しさん:04/10/24 18:41:18
>>884
>なんか傷ついてるの見るとむかつくし

俺もこの感覚しか持ち合わせてなかった。可愛そうだとか一度も
思わなかったよ。結局、愛もなかったんだな・・・

アイツラの口癖は、優しくないだよな。。。多くを求めすぎなんだよね

早く別れた方がいいよー
886恋人は名無しさん:04/10/24 18:48:05
>>885
同意!
自分さえ良ければって言うのが見え見えの発言しかしないよね!メンヘラーって。
ほんとむかつく!
887恋人は名無しさん:04/10/24 18:48:45
なんか優しくないなあ
888恋人は名無しさん:04/10/24 18:50:02
あんな病気の奴らに優しくなんか出来るか。
死にたいなら勝手に死ねば?って感じ
889恋人は名無しさん:04/10/24 18:53:18
元彼がメンヘラだった。
疲れただの苦しいだのばっかり訴えてくるんだよね。
しかもうちの場合は全てがノープランだから
喫茶店で愚痴られてデート終わりだったこともあった。

別れ話したら、メンヘラって逆上するのかな?
うちはしなかったけど
890恋人は名無しさん:04/10/24 18:58:08
メンヘラの元カノには散々だったなあ。。。
最後には目の前で髪の毛切られた。俺の部屋髪の毛だらけ。。。
もうホラー映画顔まけの映像だった。
891恋人は名無しさん:04/10/24 18:58:26
逆上するよ。頭をかきむしったり、凶器を持とうとしたり・・・
しかも、キレテルときの記憶がないんだって。
あとはいきなり道路に飛び込んだり・・・
有り得ない
892恋人は名無しさん:04/10/24 19:06:24
俺は元カノがメンヘラだったから俺もなっちゃった。。。
893恋人は名無しさん:04/10/24 19:30:56
ある意味感染するからね。そこが恐ろしいとこでもある
自分の借りてる部屋(賃貸)で暴れられたから引越しする時
高くついたなそう言えば
そういう事一切度外視してまずは自分のことだから目も当てられない
本当に優しくないのは誰?本当に苦しんでるのは誰?
メンヘラーの相手方なんだよねぇ
894恋人は名無しさん:04/10/24 19:32:01
>>893
そうなんだよな。それなのに全部こっちのせいにされてさあ。俺が悪いのかって本気で
思い始めちゃうんだよな。
895恋人は名無しさん:04/10/24 19:34:25
メンヘラは全部他人のせいにすることの天才だから
俺の場合それを知人に言い触らされたから暫く俺は仮面をかぶったヒドイ奴と思われてたよ
896恋人は名無しさん:04/10/24 19:36:07
俺も「鬱がひどくなったのはあなたのせいよ」って普通に言われた
俺は適当にあしらってたから大丈夫だったけど。
みんな気を付けような、心のこもってない言葉を適当にかけてあげて下さい
897恋人は名無しさん:04/10/24 19:36:13
>>895
そうか、大変だったな。相手にしないのが一番だよな。でも最初ってわかんないじゃん?
付き合って初めて知ったとかって場合は最悪な結果になるよなあ
898恋人は名無しさん:04/10/24 19:38:31
一番怖いのは
彼等・彼女等と別れても
彼等・彼女等がストーカーと化すことだorz
899恋人は名無しさん:04/10/24 19:39:02
俺の彼女は俺を親みたいな存在だと勘違いして、むちゃくちゃを言いまくった。
俺がおかしくなっちゃうってば!
900恋人は名無しさん:04/10/24 19:39:51
俺と同じでメンヘラと付き合って苦しんだ過去を
持つ奴が結構いるみたいで、なんか安心した
901恋人は名無しさん:04/10/24 19:45:40
>>900
同じ女だったりしてなw
俺も安心した
902恋人は名無しさん:04/10/24 19:49:44
>>901
かもなw
次に付き合う彼氏が可愛そうw
一生なおらなそうだもんな、メンヘラは。
仮に治っても、これからの人生で確実に再発するだろうな
903恋人は名無しさん:04/10/24 19:50:27
>>897
こればっかりは体験しないと見分けられない
最初は愛情表現が凄い娘だな〜と思って引き付けられていったけど
904恋人は名無しさん:04/10/24 19:52:28
>>903
一度経験したら、分かるようにならない?
表情とか、薬飲んでるとか。
905恋人は名無しさん:04/10/24 19:52:53
>>902
同意。
その時の彼女は元彼たちとは全員口喧嘩で別れたって言ってたし、
性格悪いって何度も言われたって言ってたから、今までの彼氏も苦しんだんだろうな。
ま、一生幸せになどならんよ、あんな女!
906恋人は名無しさん:04/10/24 19:55:52
>>904
表情では分からない。
ボーダーは知らないけど、
鬱なら「おとなしい子だな」ぐらいまでしか。
薬飲んでる話だって、ある程度の付き合いにならないと分からない。
友達程度なら言わないことが多いと思う。
907恋人は名無しさん:04/10/24 19:56:26
>>905
俺も喧嘩ばっかりしてたな。
あいつらって理にかなってないことを平気で言うよな?
そこを指摘するとすぐに病気のせいにして、自分を正当化しようとする
まともな人間なら、ああいう人種とは付き合えない
ましてや結婚なんて本気で有り得ない
908恋人は名無しさん:04/10/24 19:57:30
自らの幸せを破壊することこそメンヘラの好物
それをエサにまた優しい異性を食い物にする

注意!被害者急増中!!
909恋人は名無しさん:04/10/24 19:59:22
>>907
まったくだ!道理もなにもあったもんじゃなかった!
おかげで今は俺が微妙にメンヘラだよ、、、
今の彼女が機嫌悪い時は胃が痛くなるし、何か責められるともう土下座したくなる。
910恋人は名無しさん:04/10/24 20:00:02
いや、欝程度ならいいし軽いメンヘラなら可愛いもんさ
結婚はちょっとあれだけど
軽症にしろずっと一緒に生活していくのは無理だ
911恋人は名無しさん:04/10/24 20:01:53
俺のせいにさえしなきゃ味方だったのにな。俺はなんだ?敵か?
912恋人は名無しさん:04/10/24 20:15:16
>>911
申し訳ないがワロタwww
彼女にとっては敵にしか見えなくなったのかもな…

工房の頃女の子に突然ジッポーをプレゼントされて
「これ9000円したのv」
とか言われた
悪くてもらえないと言ったら
「いいから貰って、それで代わりに私に指輪買って」
とか言われた
その後やたら付きまとわれるようになって、
なるべく遠ざけるようにしてたが
彼女は毎晩電話してきて、泣き声だけ夜中二時まで聞かされたものだった。
913恋人は名無しさん:04/10/24 20:24:37
>>912
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
そこまでやられるとヒクよな。俺も3年くらい前に同じ女から手紙が10通くらい来た事がある。
さすがに怖かったよ。
914恋人は名無しさん:04/10/24 23:15:29
藻前ら今夜のあるあるは必見ですよ
915恋人は名無しさん:04/10/25 09:17:04
>>913
その手紙、涙でインクが滲んでたりしなかった?
自分の場合そうだった。
手紙三枚漏れなく涙の染み付き…orz
916恋人は名無しさん:04/10/25 14:53:06
>>915
三枚漏れなく涙なんてバカなことあるわけないだろ。
わざわざ水垂らしたんだよ、水。
917恋人は名無しさん:04/10/25 18:32:49
単に保護者のような依存相手が欲しいだけなのに、
それを血の繋がってない他人の恋人に求めるからおかしくなる。

相手にべったり依存したいと考えているうちは
相手に迷惑な恋愛しか出来ないね。
918恋人は名無しさん:04/10/25 19:04:32
それに気づかないのがメンヘラ
気づいても感情が先走って実践出来ないのがメンヘラ
919恋人は名無しさん:04/10/25 20:45:58
>>916
それも考えた…
つかそっちの方が怖かった。
920恋人は名無しさん:04/10/25 21:25:18
感情制御できないからメンヘラやってんのか
メンヘラだから感情制御できないのか

DQNが先か病気が先か、だな。
当のメンヘラ共は後者にしたがってよく言い訳してるな。
そういう奴に限って前者だったりする。
921恋人は名無しさん:04/10/25 22:06:22
あの〜・・・
ちょっと尋ねにくいのですが
メンヘラ恋人とのsexとかどうされてますか?
うちの彼(鬱病)は、健常者並(もしくは以上かも・・・)の性欲です。
鬱になると薬の影響などで性欲減退する、って聞いてたので
ちょっと戸惑ってます。。
922恋人は名無しさん:04/10/25 22:32:18




メンヘラとHしたら自分もメンヘラになるの?

    生物の遺伝情報が血によって・・・

    薬飲んでるってことは血を伝わって移るとかあるのでは?

    僕は医者でも生物学者でもないんで分からないですけど。

923恋人は名無しさん:04/10/25 22:41:32
>>921
そうなる「傾向にある」だけなので、
そうならないからおかしいわけでもない。
効果や副作用は人それぞれですよ。
二人が困ってないのなら別にいいのでは・・・

>>922
あほか
924恋人は名無しさん:04/10/25 22:56:32
>>921
もともとが性欲強い人なんじゃないかな?
>>592みたいな例もあります(私が592本人)。
925921:04/10/25 23:30:26
レスありがとうございます。

>>923
えっと。私自身が淡白なほうなので
ちょっと困り気味だったりします。。

>>924
はい。そのようです。
本人いわく、若い頃はすごかった・・・そうで。。
926恋人は名無しさん:04/10/25 23:32:56
セックスの事を考えるより、どうやって別れるかを考えた方がいいんでは?
927恋人は名無しさん:04/10/26 06:17:56
別れるつもりもなく、うまくやりたいと思う場合、そんなこと考えてどうする。
928恋人は名無しさん:04/10/26 08:20:23
だって、メンヘラとうまくやるなんて絶対に無理だから
929恋人は名無しさん:04/10/26 09:37:22
軽度な相手なら時には可能。
例を何組か知ってる。
重度のボダとかなら別れるに限ると思わなくもないけど。
930恋人は名無しさん:04/10/26 10:17:21
ボダはやっぱり別扱いなのか?
931恋人は名無しさん:04/10/26 10:40:48
依存症の彼女はケンカした後、
その解決策ですら俺に聞いてくる。
「考えたことが違ってると嫌だから聞いてるの!」って
自分で考えることすらできない。
お互いにしたいことや聞きたいこと、言いにくいことを手紙に書いて
交換しようって始めた事も「何をかいていいか分からない」って言われた。

頑張っていろいろしてるうちに、「あーしたら、こーしたら」と言ってる
自分はそんなに偉いのか?と自問自答になりこっちが鬱になる。
彼女が「○○の好みの女性になるから」と言われて
(その前に自分自身を作れよ!)と考えてしまう自分がいやになる。
受け入れることができない俺が小さいのかと反省の日々、でも納得いかない。

彼女と付き合うまで喪男ぎみで30代。別れる度胸もなくズルズル8ヶ月。  長文失礼
932恋人は名無しさん:04/10/26 13:26:47
>>931
なんか彼女の気持ちがわからないでもない。
あなたに嫌われたくないって気持ちが強くて
自分自身の考えや行動が制限されてませんかね。
でも客観的に見てややヒステリックな(スマソ)印象を受ける
彼女の態度はあかんやね。
それをあなたが全部受け入れなきゃなんてことはナイ!(・∀・)
933恋人は名無しさん:04/10/26 13:36:31
>>931
私も彼女はあなたに嫌われたくなくて
あなたの言うとおりにしてたらうまくいく!と思っているような。
お互いに理想像を押し付けてはいませんか?

そんな私はメンヘラ彼と連絡途絶えて数日…
もうほっといてくれって言われたし、ほっとこうかなあ〜
もうどーでもいいや・・・
934恋人は名無しさん:04/10/26 15:02:06
>>930
鬱だけなら薬で回復する事はあるけど、
ボダとか人格障害系は、障害であって病気で無いから薬だけでは絶対に治らない。

あと、鬱も社会に出て人間性を磨いて大人になる前に発症してそれが長期化すると、
幼稚な思考のまま人間性の成長が止まってなんらかの人格障害を併発するケースが多い。

人格障害は、早い話が世間の非常識をいくら説明されても非常識と思えない状態だから、
その非常識な人間性を受け入れられないなら、別れる以外の方法はない。
935恋人は名無しさん
いやいや。人間慣れですよ。