今日初めてエヴァを観た〜1年未満の人専用スレ 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
観たら語りたくなる、それがエヴァ

スレタイどおり初めて観た人が感想を記していくスレ
雑談もOKで気楽にどうぞ

前スレ
今日初めてエヴァを観た〜1年未満の人専用スレ 13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1168332378/

関連スレ
エヴァンゲリオン初心者の質問に答えるスレ 47 (初歩的な質問はこちらへ)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1171978240/

エヴァの謎・疑問はここで聞け! −50− (劇中の謎に関してはこちらへ)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1172241862/

過去スレ>>2
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/27(火) 21:07:48 ID:???
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/27(火) 21:55:18 ID:???
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <   御苦労
    ~爻     \_/  _, 爻~      \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一'     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/27(火) 22:49:57 ID:???
>>1乙彼

前スレで読みごたえのあるレスした人に聞きたいんですが
カヲル君にもコアあるんですか?
あとリリスにも。
人間には無いですよね?
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/27(火) 22:52:41 ID:???
レイとカヲルは魂だけを人の形に移して、その体は別にある
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 01:03:18 ID:???
「その極薄の空間を、内向きのATフィールドで支え、内部はディラックの海と呼ばれる虚数空間」

この意味すら理解できないオヴァカな自分に、分かり易く説明してくれませんか・・・?
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 01:12:23 ID:???
>>6
物理板で質問すれば、みんなが優しく教えてくれますよ
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 02:15:09 ID:???
>>1乙カレイ

それにしても6を改めて見ると実はすごいな使途
虚数空間って

9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 02:16:37 ID:???
それ、笑うところだよ
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 02:55:03 ID:???
>>4
エヴァにコア無いとか言ってたニワカ君に聞いてるの?
あんなの相手しちゃダメダメ。嘘ばっかだから。

コアを持ってるであろうものはアダム、カヲル以外の使徒、エヴァ。他は微妙。
ちなみにコアとS2機関は別物なんであしからず。
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 07:42:46 ID:???
>>4
自作自演と言われるぞw
というか、あれにひっかかるようだから、あるあるに誑かされて
納豆を買いあさったりするんだ。

コアの確認できないものにある無いの議論したって無意味だろ。
あるっていう人間はさもあるように理屈をもっともらしく並べ立てるが、
そんなのだったら、「あの赤い目がコア」という二次創作作家のアイディアの方が
遙かに面白い。
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 08:19:00 ID:???
>>6
理解できなくて普通
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 09:40:16 ID:???
>>4
質問系のスレにいけカス
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 09:59:03 ID:???
>>13は牛乳飲め。よく噛むようにして飲め。
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 10:50:52 ID:???
牛乳は臭いから嫌なので小魚にします
166:2007/02/28(水) 13:07:20 ID:???
「ディラックの海」の意味はオヴァカなりに調べて、なんとなく漠然と曖昧な感じで理解しました。
あと「内向きのATフィールドで支える」の意味が分かりません。
意地悪なしで教えて下さい。
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 13:13:12 ID:???
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 13:14:05 ID:???
>>16
調べたのは偉いけど、エヴァに出てくるディラックの海と物理用語のディラックの海は
全くの別物で、ただなんとなく雰囲気や空気を貰っただけ。
エヴァ的なディラックの海はこちら。

内向きのATフィールドというのは、外向きのATフィールドが普段のそれと仮定して
その逆を考えてみればいいのでは?
つまり、外向きのATフィールドが外からの力を弾くとすれば、内向きのATフィールドは
外からの力に潰れなくするとか、中から膨らませるとか、そういう感じで。
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 14:12:03 ID:???
>>16
マジレスすると誰も説明できない。理由はフィクションだから。
それを踏まえた上で俺なりの考え方を教えるね。

もう難しい用語や常識は無視して、黒い影があるでしょ?シンジが沈んだやつ。
あれは底なし沼なの。沼の水面。
そんで●←こんなのが宙に浮いてるけど、これの中身が影(沼の中)なわけ。
そんでもって●から初号機がモギャ〜!!って出て来て、一同ビックリ。
引田天功かよっ!?って。
でもラストにも「そぅ、よかったわね」って言われたから、本当によかったわね。シンジ君。


どう?俺もレベル一緒か、それ以下じゃね?
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 14:17:37 ID:???
すごいブラボーな書き込みを見た
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 14:30:32 ID:???
つーかそんな難しく考えんでも、視覚的に理解できるじゃん。

下にある影は極薄だが、「別の宇宙とつながる虚数空間」とどのつまり中はベラボウに広いと。
その空間をATFで包んで制御してると。んで上の球体は影の中とつながってると。
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 14:48:48 ID:???
大体今あたりで一年たったかな
236:2007/02/28(水) 15:23:22 ID:???
>>18>>19>>21
ありがとう御座います。
深く考え込まない方がいいみたいですね。
安心しました。
24城所浩司:2007/02/28(水) 18:20:41 ID:???
>>6
物理学よりはギリシャ時代の形而上学に近い。
本気でエヴァ世界での意味を知りたければ、庵野が直接ヒントにした光瀬龍のSF
「百億の昼と千億の夜」を読むといい。萩尾望都がコミック化している。

諸説あるが、内向きのATFとはアインシュタインが自ら「最大の過ち」とした
一般相対性理論における宇宙常数、すなわち反重力というのが有力。
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 18:46:59 ID:???
今日から観始めるつもりだが、こんなスレがあるってことは
一年経たないと理解できないくらい難しいの?
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 18:51:57 ID:???
放送終了後からすでに十年
全く理解できないw
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 21:20:02 ID:???
庵野自身が専門用語の意味を全く理解しないまま作中に投げ込んでるだけだから
一般人に死海文書には隠された謎があるとか、セントラルドグマは司令部のこと
なんて言うとよくて馬鹿にされる、下手すると強制入院させられるから注意
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 21:43:40 ID:???
>>27
おいおい、現実とアニメを混同するなよw

庵野はネタとして使ってるだけ。つーかセントラルドグマは作中ですら司令部のことではない。
全く理解しないまま決め付けてるのはお前の方だw
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 21:47:41 ID:???
>>28
ネタってどういう意味だよ?
スタッフが間違いを正そうとしても庵野が無視したのはスキパラに出てるぞ
セントラルドグマの本当の意味を知ってているようには思えんが、おまえは
庵野の心の中が読めるのか?
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 21:53:07 ID:???
>>29
いーや、スキパラには欠片もそんな話は出てこない。嘘を言うな。
まだ反論するなら該当箇所を書き出せ。
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 22:07:39 ID:???
スキパラってなんだよw
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 22:11:40 ID:???
関西圏以外での「朝パラ」の別名
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 22:14:43 ID:???
>>30
出てるよバカ
ジャイアントストロングエントリーの部分だ
おまえこそセントラルドグマがなんのつもりなのか答えろ
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 22:15:56 ID:???

757 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/02/27(火) 23:34:14 ID:???
庵野は図々しくも自ら衒学なんて言ってたよな。
衒学ってのは博識者がその知識をひけらかすこと。
真の意味もわからず、単語だけ間違った使い方をするような人間が
言うものじゃない。
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 22:17:32 ID:???
朝生を他局がパクったもの
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 22:21:25 ID:???
知らん単語のオンパレードだからな
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 22:30:48 ID:???
あれは気になってた。
スキパラは知らんけどエヴァウィキ↓
ttp://evemedia.ddo.jp/evawiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E5%BC%81
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 22:39:29 ID:???
>>30
どうした?バカ
まだスキパラ読んでるのか?
悔しさでキーボードに涙が落ちてるぜ
他人に反論するだけで論拠も示すこともできないような厨は最初から
議論など仕掛ける資格はないな
エヴァヲタには多いんだろうが
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 22:49:09 ID:???
>>31
監督とスタッフのインタビュー集
『スキゾ・エヴァンゲリオン』と『パラノ・エヴァンゲリオン』

>>38
おいおい、根拠を示さなきゃならないのはお前だろw 早く該当箇所挙げてみせろ。
ちなみに、スキパラにはジャイアントストロングエントリーに関する箇所もないがなw

セントラルドグマは、ジオフロント地下の大深度施設全体の名称だろ。15話や25話を見る限り。
司令部のことなんて言ってるのはお前くらいのもんだ。
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 23:08:52 ID:???
「ドグマを降りて槍を使え」
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 23:13:32 ID:???
セントラルドグマには、発令所も含むよ。もちろんケイジもね。
ネルフの主要な施設はすべてこの中に位置してます。
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 23:42:17 ID:???
セントラルドグマはモニター表示に中央大垂直溝ともあったな
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/28(水) 23:44:11 ID:???
セントラルドグマとターミナルドグマは区別されていたはず。
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:01:16 ID:???
一番深いところがターミナルドグマでしょ。
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:04:11 ID:???
適当なこと言ってたバカは逃げたようだな。

初心者スレにノコノコ出てきて印象操作でもしようってのかしらんがくだらん野郎だ。
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:07:37 ID:???
リリスの居る所がターミナルドグマ
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:15:54 ID:???
それで実際のセントラルドグマとはどう違うの?
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:18:38 ID:???
>>47
違うも何も名前借りただけだよ。ターミナルドグマの方は造語だし。
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:24:30 ID:???
セントラルドグマって生物学の学説に出てくる用語でしょ
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:32:38 ID:???
「元ネタ知らない人が聞くとメチャカッコいいと感じる用語のセンスがずば抜けてる」

とエヴァを評価したのは誰だったっけな。セントラルドグマも完全に響きのカッコ良さでしょ。
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:38:17 ID:???
なんで名前だけ借りたの?
自分で発案したほうがカッコイイはずだけど
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:40:48 ID:???
語感のセンスじゃ禿に勝てないと思ってるんじゃない?
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:42:31 ID:???
綾波レイが一条ユイだったら、あんなに人気でなかったろうと思う
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:44:08 ID:???
>>52
禿も引用しまくりじゃん
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:46:13 ID:???
>>51
誰が発案しようとカッコいいものはカッコいい。
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:50:58 ID:???
そりゃあ、アダムやりりんなんて思わせぶりな引用されるより、
ガンダムとかザク、グフのほうが憶えやすいし忘れにくいだろう
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:50:56 ID:???
庵野が自分で発案したら「ぐっしゃーん」とか「ばきばきばき」くらいしか出てこないと思うな
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 00:54:32 ID:???
マジンガーシリーズで敵メカの名前がガビガビとかドグラマグラとかあったなあ〜
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 01:13:07 ID:???
ここは嵌って2週間の初心者は引き返すべきスレでしょうか(´・ω・`)
設定もそこに込められた意味らしきものについてもよくわからな(ry

とにかくエヴァ面白いよエヴァ。
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 01:30:02 ID:???
>>59
スレタイ通りだから全然おk
分からないことに関しては答えられる範囲であれば
ここの住人が答えてくれる。専用スレもあるが今はちょっと荒れてるっぽいな
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 06:56:14 ID:???
なんか必死な人がいるようだけど
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 11:37:31 ID:???
>>56
そりゃ単なる兵器の名前は単純な方がいいってだけだろ。
エヴァのような謎めいた話の場合は、意味ありげで宗教的背景のある名前の方がハクがつくわけ。

つーか逆にアダムやリリスじゃなくザクだったらダサいだけだろw
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 19:20:25 ID:???
>>62
あんた、えらく庵野に心酔してるようだけど自分の人生、
全てエヴァというより庵野に賭けてるの?
ログ読むと本人でもない限り少々異常だよ。
どんな人生送ってるのかね。
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 19:53:34 ID:???
>>63
そう感じるのは、君が庵野を嫌いだから。
いい加減卒業したら?
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 20:22:23 ID:???
確かに庵野は好きじゃないよ。
エヴァは好きだけどね。
それで劇場版で卒業したよ。
あんたは他人に言っておいて、自分では逆に留年、
卒業延期してるようだね。
まさに庵野が言ってた現実に戻れないヲタクそのものだな。
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 20:30:07 ID:???
>>65
その割には妙に庵野について粘着してるようだけど。

>>62は誰でも判ることを言ってるだけなのにね。いったいどこがおかしいのだろうなぁ。
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 21:46:51 ID:???
>>66
おかしいと思うのはきみの精神状態。
庵野と自分を同一視してるとしか思えないんだよ。
きみの文章を見てるとね。
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 21:51:06 ID:???
yosodeyanna
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 22:02:25 ID:???
エヴァは好きだけどね。
それで劇場版で卒業したよ。


全然卒業できねぇなw
精神が12年前と全く成長してないwガキのまんま
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 22:48:03 ID:???
また、いつのも粘着か
よく飽きねえな
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 23:15:58 ID:???
12年経っても庵野憎しなのは勝手にすりゃいいんだがな。
わざわざ初心者スレで恨み節してんのがなんつーか、姑息。
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 23:58:10 ID:146MjVzg
そこまで粘着してるのは、もはや恋愛感情に近いよな
好きの反対は無関心なワケだから
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/01(木) 23:59:08 ID:USkeOztt
俺は今17なのだが、お前ら、12年前ったらおれが幼稚園にいた頃から今までこんなに糞みたいに議論してきたのかよ。まるで靖国にこだわる支那チョソ並だな。
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 00:26:53 ID:???
いや、当時はこの100倍濃かった
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 01:03:43 ID:???
誘導されてきますた
今日はじめて1話だけ見た
最高
綾波が可愛すぎるうううううううううう
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 01:07:41 ID:???
1話だけで綾波にハマるとはやるな
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 01:14:53 ID:oSIw/XfO
まずルックスと声に惚れた
あと無表情キャラ
綾波かわいいよ綾波
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 06:55:41 ID:???
【このスレをしつこく立て続けるエヴァヲタ>>1の特徴】
@庵野の言うことやることは全て正しいと信じている庵野信者。
A理数系科目全般、特に数学と物理に弱い。
Bアニメが全て。科学的事実はどうでもいい。
C知識も経験も全て中途半端。
D呆れられて反論がこなくなると「論破した!」と有頂天になる。
E自分が匿名掲示板にいることを理解していない。
F自分が反論の余地もなく徹底的に論破されると「よそへ行け!」とキレる。
G実生活は不満だらけなために、2chでは常にお山(スレ)の大将でいたい。
H議論好きなくせに論理に弱く、主義主張が一貫していない。
I類似スレとの統合は絶対に認めない。
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 09:08:32 ID:???
庵野って誰ですか><
初心者なのでわかりません><
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 12:09:02 ID:zyY9UEFG
最近やっとアニメのエヴァを全部見た。
・・・こりゃ酒かっくらって見るもんじゃないな。
アルコールのせいで次の日には細部を忘れてるorz
流れ的にはだいたい把握してるつもりなんで、ちょこっとエヴァのファンサイトなんか見たりして
用語解説とか読んでる。(ヤシマ作戦以降を零号機・改と呼称するのを知ったのは秘密)

アルコールが入ってたせいか、普段感動モノの映画なんか見ても泣かないが
参号機(トウジ)との戦闘あたりの話は泣いた。
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 12:57:17 ID:PCDeBs4x
EOEで皆の墓は建ってたのに綾波レイだけないのはなぜ?
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 15:26:56 ID:???
最近になって気づいた
ヒカリは可愛い
特にあのチャイナドレス風のパジャマ着てる時なんか最高
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 17:30:44 ID:???
>>82
そこはわれわれが12年前に通過した場所だっ!
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 19:56:42 ID:???
通過したものの、まだ5センチ程度しか進んでないけどなw
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 20:13:59 ID:???
アスカとベッドに2人して横になってる時の髪ほどいた姿
可愛すぎる
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 21:39:54 ID:???
ファーストインパクトはないの?
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 23:22:22 ID:???
ラストインパクトならありました
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/02(金) 23:41:17 ID:???
水曜からみてやっと見終わった
劇場版25,26話もみたけど
TV版は手抜きすぎなのか?いくら間に合わなかったとはいえ

関係ないけど秋葉のアニメイトに打ってる人類補完人形焼をエヴァをみた今改めて食べたくなったww

89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/03(土) 01:03:30 ID:???
>人類補完人形焼

どこにもかかってないじゃん。なんだこれw
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/03(土) 09:16:20 ID:???
綾波人形だったらわかるなw
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/03(土) 12:26:51 ID:???
せめて人形焼補完計画だよなぁ
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/03(土) 16:04:10 ID:???
劇場版はシンジが叫び過ぎじゃね?
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/03(土) 18:48:51 ID:???
質問なんですけど
EVAは(映画も入れて)ハッピーエンドだったんですか?
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/03(土) 19:33:30 ID:???
>>93
製作者はそう言ってる
見方によればハッピーエンドとも言える
でもまあ普通に考えたら超BADENDだわな
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/03(土) 20:12:01 ID:???
>>94
製作者というかスタッフのひとりだけどね。ハッピーエンドだと思うと言ってるのは。

まぁ監督の庵野もこう言ってるけど。
「曖昧な孤独に耐え、他者に触れるのが怖くても一緒に居たいと思う、覚悟の話」
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/03(土) 21:23:46 ID:???
>>89
ついでに和ごころを、君にってかいてある
人形焼はネルフのマークがやきつけてあるだけだけどww
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 00:27:34 ID:???
質問です
エヴァはテレビ放送当時、深夜にやってたのですか
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 00:31:42 ID:???
それは再放送
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 00:37:08 ID:???
>>97
平日の夕方にやっておりました
アニメのゴールデンタイムです
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 00:43:20 ID:???
>>99
ありがとう!
今だったら深夜じゃなきゃ放送できなそうなシーンあるから気になって
規制が厳しくなったもんなあ
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 08:11:07 ID:???
>>100
当時も20話のアンアンが夕飯どきに流れて、抗議殺到だったんよ。
プロデューサーが呼び出されて「来週また抗議が来たら打ち切り」と言われたって話。

んで21話で今度は幼女絞殺w
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 08:22:44 ID:???
おまいらスレタイ嫁
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 09:42:37 ID:YPDEtytH
最後はシンジとアスカがあたらしい世界のアダモとイヴになったってことなの?
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 09:45:59 ID:???
>>103
それを言うなら アダモ と イボ じゃね?
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 10:06:40 ID:WLIAPBre
映画館であのエンドを見た時のみんなの反応はどんな感じだったの?
ブーイングの嵐??
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 10:10:42 ID:???
俺が行った映画館では「…え?」だったな 
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 10:33:33 ID:PtG+1B27
エントリープラグの中に入ってる時に尿意が来たらどうすんだ?

そもそもプラグスーツ着てトイレ行っても、あれ全部脱がなきゃできないんじゃ?
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 10:37:19 ID:???
>>107
宇宙飛行士と同じでオムツをしています
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 10:53:20 ID:???
EVAwikiに昨日から繋がらないんだが、オレだけ?
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 11:10:14 ID:???
一昨日から見れないよ
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 11:22:15 ID:???
2ヶ月前に初めてみてめっちゃハマった。
んでちょっと前から2週目入って、毎日ちょっとずつ見てたけど22話で挫折・・・orz
漫画版も全巻そろえて読んだが、10巻で泣いちゃってね・・・23話見るのちょっとキツイ

進むにつれて、キャラがみんなおかしくなってって、物語もどんより。
そのうち再開するわ・・・受験終わってからでもさ。

気分明るくするためにフルメタでもみてくるノシ
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 11:52:36 ID:???
>>111
賢明な判断だ。
「なぜ大学に行く?」みたいなしょうもない疑問が渦巻きかねん。
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 11:53:54 ID:???
毎度思う事なんだが、エヴァで泣けるって凄いよな
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 11:54:46 ID:???
トウジの回は俺も分かる気がする
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 12:23:11 ID:???
心身症や神経症を患ってる人間ほどエヴァに共感するのは放送当時からだ
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 12:30:50 ID:???
メンヘラでアヤナミストな俺の姉ちゃんは劇場版のアスカのくだりで必ず泣く
アスカ人の俺は観る度に大興奮だというのに
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 14:00:41 ID:???
アヤナミストなのにアスカに共感して泣くのか?
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 15:01:31 ID:???
昔学生だった頃はどんな映像作品見ても泣けなかったがここ数年は「涙」の回を見てると必ず泣いてしまう。
心が病んでるんだろうか
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 19:18:44 ID:???
今の仕事に満足してないだろ
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 22:06:02 ID:KeVRsnBp
泣きの話になっててワロタ
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 22:14:00 ID:xBQ5MxyW
現在進行で見てる。
平成生まれだがいきなり見たくなった。
今アニメ20話なんだけど漫画も読んだほうがいい?
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 22:24:37 ID:???
>>121
アニメ見終わってからでもいいよ。
21話〜24話はテレビ放映版とビデオ版が存在するんで、
両方入ってるリニューアルDVDでなるべく見てな。
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 22:43:57 ID:???
テレビ版→ビデオフォーマット版の順で見た方がいいかも。
後者は前者のネタバレが一部追加されてるだけだけど。
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/04(日) 23:10:39 ID:xBQ5MxyW
漫画は何巻あるの?
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/05(月) 00:15:44 ID:???
>>124
それくらい調べ
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/05(月) 03:50:32 ID:???
とりあえずアニメ全話と劇場版まで見てから来いよ
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/05(月) 15:51:27 ID:???
かなりビギナーな質問なんですが
劇場版は何作か出てるんですか?
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/05(月) 19:01:23 ID:???
先週初めてみたんだけど2ちゃんにこんな板あったのかスゲエ
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/05(月) 19:43:17 ID:???
アスカvs量産機のシーンとシンジがアスカ首締め「甘き死よ、来たれ」BGM〜のシーンは何度見てもぞくっとする
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/05(月) 21:32:33 ID:???
>>129
オレはそう思わなかったんだけど
みんながそう言うからそう思うようになった
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/05(月) 21:41:23 ID:???
>>127
この話を正確にすると面倒になるんだが、まあ読んでくれ。

・エヴァの映画はこれまでに二度公開されている。
・最初は1997年3月に公開された「EVANGELION:DEATH&REBIRTH」(通称「春エヴァ」。
・テレビシリーズの総集編的な(初めて見た人には内容が分からないので「的」)DEATHと
 テレビシリーズの弐拾五話と最終話をリメイクして映画公開する予定だったものの、
 制作が間に合わず新25話の前2/3のみからなるREBIRTHの二つからなる。
・次の映画は1997年夏に公開された「THE END OF EVANGELION」(通称「夏エヴァ」)。
・これは今度こそ完成したリメイク版25話「Air」と26話「まごころを、君に」からなる。

・で、レンタルビデオ店では、「春エヴァ」はビデオではあるだろうが、DVDでは多分ないはず。
・今置いてあるDVDでは、「DEATH」のディレクターズカット版「DEATH(TRUE2)」が一枚、
 「THE END OF EVANGELION」が一枚になっている。
・テレビシリーズのビデオ版だと、テレビ版の弐拾五話と劇場版25話、テレビ版最終話と
 劇場版最終話がそれぞれ組になっている。

・で、今年の夏からエヴァを新たに作り直した「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」が三作にわたって
 封切られることになるが、これは位置づけとしては全くの新作(中身がどうかは知らない)。

はあ、めんどくさい。というか、こんな説明をさせる制作者が悪い。
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/05(月) 22:07:48 ID:gUqC90pR
リバイバル・エヴァンゲリオンを忘れているな
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/05(月) 23:29:08 ID:???
>>131
製作者が悪いのかもしれないけど
そんな説明を丁寧にしてあげるあなたはイイ人
134127:2007/03/05(月) 23:33:59 ID:???
>>131
わざわざ丁寧にありがとうございます!
めんどくさいといいながらもそこまでしてくれるあなたが好きだw
今はテスト期間中だから終わったらDVDレンタルしてみようかな
写生シーンとかあるらしいから親の前では見れないけど
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/05(月) 23:57:21 ID:???
加持って山ちゃんだったのか。全然気がつかなかったや。
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/06(火) 00:33:38 ID:???
いい人 = 負け組
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/06(火) 04:18:09 ID:???
>>131
GJ!!正直、テンプレとかウィキペディアとか見てもいまいち認識出来ないんだよな…やっかいすぎる。。。
しかも出た順に見たりしないと気が済まない性格だからまたやっかい。
まぁテレビとかはそれが普通か
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/06(火) 09:05:07 ID:O31AoFss
そういうのはGJとはいわない、普通
2ちゃん初心者乙
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/06(火) 09:16:30 ID:???
>>138 
何古参きどってんだよ 
俺はインフルエンザで腰が痛いってゆうのに。
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/06(火) 09:29:38 ID:3w/qx/YG
>>139病人はだまって消えろ









べっ別に心配とかそんなんじゃないからっっ!!
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/06(火) 09:45:40 ID:GN1L4q7x
マブラヴ>エヴァ
これは間違いない。
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/06(火) 17:42:30 ID:???
マブラヴは21世紀を代表するエロゲだよな
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/06(火) 19:49:23 ID:???
>>139
ねらー気取ってんじゃねーよ
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/06(火) 23:28:03 ID:???
対エヴァシリーズ戦のアスカが良い味出しすぎ。
疑似ロンギヌスの槍〜2号機串刺しまでの下りが特に印象的だった。
エヴァ観て久々にストーリー、演出、音楽が見事にマッチしてる感覚をおぼえたよ。
流石に専用板が立つだけはあるね。恐れ入った。
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 00:05:50 ID:???
槍が飛んできた時にう゛ぉう!!って叫んで振り返る弐号機が最高
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 00:07:15 ID:???
>>144
あそこのアスカは完全に萌えから逸脱してるなw レイは25話中一言も喋らないしw

んで、期待持たせた26話の落差。そこも含めて確信犯。
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 00:18:32 ID:???
EOEとTVシリーズって作画違う?なんかうまく言い表せないけど
ちょっと人物がリアルになったっていうか…。
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 00:45:12 ID:???
TVだって毎回違うだろ。作監がまともに機能していなかったんだ。
あれだけキャラの顔が違うのは韓国に下請け出したマジンガーZ以来の作品だ。
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 00:53:20 ID:???
貞本は漫画描いてたしな…
でも結果的に貞本では絶対描かないような
いい表情も幾つか生まれたと思うな
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 00:55:28 ID:???
というか、庵野が意図してそうしてたと思われ<作監の個性
最終話を「アニメという表現形式への挑戦」
「アスカは落書きに宮村の声入れればそれでアスカ」と
言うのは、単に八方破れの発言ではなく、伏線は引いておいたのでは?
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 01:12:42 ID:???
>>148
またその妄想かよ。
作監なんて毎回違うんだから同じにならなくて当然。
その上で、明らかに絵が違うのなんてヤシマ辺りとジブリが下請けした前後回くらいだろ。
他は各回の担当者の特徴が判る程度。

そもそも庵野は、メカは一流だがキャラは書けない特殊な人間。
ナディアの頃からキャラはスタッフの色に任せる手法なんだよ。
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 06:58:50 ID:???
>>151
また、庵野信者が二流製作者の言い訳信じてるよプッ
それなら作監もキャラ表も全部いらねえじゃん
似せられないのを個性だ、なんていってるからエヴァ以降、アホアニメーター希望者が
代々木の専門学校に勘違いして入った奴が異常に増えた
もちろん、そんな奴はプロになれるはずもなし
実際、エヴァでは作監がクレジットだけで下請けに出した動画も修正さえしなかったがな
スケジュールの破綻を「それでアスカ」というならアニメキャラの存在を自ら否定してる
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 08:12:56 ID:ydPYaWBm
>151
>キャラは書けない特殊な人間。
昔はバクハツアニメーターと言われ、馬鹿にされたもんだがねえ。
今は尊敬される存在とは。
もっともテレビアニメだって、メカは3DCGになりつつあるから
いずれ出番はなくなるだろうけど。
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 09:16:27 ID:???
ここほんとに1年未満スレか?
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 11:25:50 ID:???
つまらない言い合いをするなよ。
結果的にエヴァは面白かったんだし・・
細かな違いを気にするアニオタの気持ちはようわからん。
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 11:33:51 ID:???
>>154
初心者にウソ吹き込んで10年来の恨みを晴らしたいおっさんがいるんだろうw

まぁこういう悲しい輩がいまだにいるくらい、エヴァと庵野の影響力が強いってことで。
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 12:46:32 ID:???
そもそも質問スレが乱立し過ぎなのがいけないんだろう
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 19:20:03 ID:???
たしかにマルチも多いな
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 21:24:13 ID:???
>>156
そのウソとやらに反論もできず、ひたすら庵野大明神を崇め奉る
アニメ業界のことはなにひとつ知らない厨が他人を貶すだけのスレはここですか
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 21:37:30 ID:???
>アニメ業界のことはなにひとつ知らない厨

知りたくねぇよ、そんなモンw
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 22:06:27 ID:???
ガキは引っ込んでなさい ,. -‐ ''"  ̄   ̄`ー-、
ボーヤ      __/‐,:-'"´   、      ',
          / ,:=、 ';ヘ       ',   ,    !
.         / / ./≧_l,ヘ , , i  !   , !    |
       i. '  l !   i. |l∧!__,イ__,'/ ! __  '、
          !   、 |=、 レl7ラi,Z_ iノ/リ'´i }    \
        V゙ヽヾrf'p!     '-'゙.  l/ノ/  、   、ヽ
           ` ゙リ          /∧!  l    ヽ`
                ,!ヽ、 __,    / V:| .ハ:Nヽlヽ|
    r ''"´ ̄ ̄ l  レV \¨   / ノ::::|/;リ` _フ、
. 〈^'|  oo。 _|r-、._ ヽ/ヽ -イ:::::ぐ:、::::::l!′/  \
 rヘ'|。。 ()fー--二ヽ`ヽ.  . :`ト:、:::ヾヾ/ /        \
 `i-、|0°  (`ー-- 、`  ヽ. : : :/: ;!;kz;;;;! l   / /´    ヽ
  ゝ,、| ゜  。。\ヽ、 `   ヽ.: ,'.: ;!;〃i;;;!|  i'´    .: :. ', ヽ
  `ーt-‐゚ラ''T´ ヽ、`      Y  |;;{しj;! l.  /    : : : :. ', ヽ
     ヽ   |   /`ー- 、   ',_, |;;;;!i;;,! l/    : : : : : : l. ヽ
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 22:22:09 ID:???
>>159
その前に>>152やら>>153のソースなりを出したら?
エヴァのせいでアニメ専門学生のレベルが下がったとか言われても…w

あと庵野は、馬鹿にされるどころかエフェクトや爆発の天才扱いだったよ。
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/07(水) 23:47:36 ID:???
一部の粘着がヲタ臭い。
代々木アニメーションとかアニメ業界とか。
気持ち悪い。
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/08(木) 00:10:44 ID:???
>>162
2003年日系エンタテインメント!10月号臨時増刊「エヴァンゲリオン進化の行方」
ここにガンダムとの比較で一般視聴者とプロ志望者の差として代アニの連中に
アンケート結果として出てくる。

エフェクトに関してはそうだろうな。
しかし、宮崎も指摘したようにキャラや特に動物が描けない奴はアニメーターの
主流たりえない。
爆発とエフェクトだけで30分番組作れると思うか?ましてや本編は。
俺がかつていたプロのメンバーも多い東京アニメーション同好会ではコナンの特集で
その点に触れてる。これはエヴァ放送の数年前だ。つまり、その頃からそういう
傾向はあったということで、これはプロ同士名指しは避けても板野や庵野らのこと以外に
少なくとも首都圏のアニメプロには存在していなかった。
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/08(木) 17:35:41 ID:???
庵野は天才かもしれんが、プロではないってこと
これは害奈自体に言われてること
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/09(金) 03:29:26 ID:???
今始めてEOEを見た。まあ予想通り内容はさっぱりだったけど、なんか迫力に圧倒された。
後、ウジのわいたアスカの死体のフラッシュシーンとか、量産機に解体された弐号機の
シーンをコマ送りにしてまじまじと見たらちょっと気分悪くなった。

気持ち悪い…
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/09(金) 04:36:57 ID:???
ウジのわいたアスカの死体?
そんなもんあったけか?コマ送りはしてないからなー。
ネットで見るまでゆうき舞子もどこに出てるか全然わからんかったし。
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/09(金) 05:10:13 ID:???
>>167
「死ぬのは嫌ぁぁぁ〜!」って弐号機が起動する時のシーン。
死の描写を表してる場面の一コマ。
コマ送りで見るとフラッシュカットをじっくり見れるから面白い。
腐女子の「シンジくんの気持ちが超わかりました〜☆」みたいな手紙の内容とか、
「うんこ」とか「碇レイプマン」とか落書きされてるガイナの本社のカットとか。
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 16:04:54 ID:???
やっとテレビ版全話見たけど、最終話の意味がわからんかった・・・・
やっぱ映画も見なきゃわけわからんのかな
誰か解説してくれ・・・・・・・・・・・
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 16:21:00 ID:???
このスレは新鮮な気持ちになれて良いな
>>146
シンジがウナギと戦うのかと思ったら飛んできた槍で磔にされるからなw 最初は真の槍が初号機と戦うために飛んできたんだと思ったよww
聞いた話だが64のEVAゲーでは量産型とスーパーな初号機で戦えるらしいな、ハードな空中戦だとか。

やってみたいが今更64買う気にはなれんな…
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 16:33:42 ID:???
TV版の最終話ってアレもある意味人類補完計画なのか?
EOEで融けた人類が見てる無数のそれぞれ視点の世界の中の一つの世界?
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 18:03:16 ID:???
EOEは無関係。TVはある意味どころか本来の補完計画ではあるが。
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 18:25:14 ID:sOq945kR
ゲンドウはどんだけ魅力的な男なの?
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 18:46:30 ID:???
>>173
自分もそれ疑問。モテすぎだろ、常識的に考えて・・・・・・・・
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 18:48:08 ID:???
大人の世界では、金と権力のある男は普通に、イヤ、凄くモテるよ
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 18:53:44 ID:???
ユイ「あの人はとてもかわいい人なんですよ。みんな知らないだけです」
母性本能をくすぐる何かがあるんだろうな。
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 20:00:51 ID:???
バケツに足突っ込んだりなw
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 20:13:50 ID:JuA6GJuN
350 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 16:59:27 ID:???
>>323
可哀想なこと言うな
宮村からアスカをとったらAVしか残らんじゃないか

362 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 19:45:07 ID:???
宮村はビッチだし仕方なかんべ、次の結婚も失敗するべさ

369 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 20:11:10 ID:???
はいはい、AVAVっと

tp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1173320845/

アスカ及びみやむーファンは突撃しる!!!
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 20:58:49 ID:???
そもそもほんとにAV出たのか。
自分で認めたっていうのも周りがうるせーから
「はいはいあたしあたし」みたいにやけくそになったんじゃない?
出てたら出てたで大変喜ばしい話ではあるが
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 21:20:14 ID:???
認めてねーよw
AVだって流出だし
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 21:45:24 ID:???
つーかAV出てたっていいじゃん
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 23:23:09 ID:???
庵野だってそう思って「イッパツやらせろ!」と迫って
振られたんだけどなw
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 23:47:18 ID:???
>>173
うちの大学の教授は見た目普通のオッサンなのに何故かガチでモテる
それ見てゲンドウがモテるのもなんとなく納得した
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/11(日) 23:49:30 ID:???
>>182
事実ならプギャーだなw
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/12(月) 03:10:06 ID:???
非実だからな
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/12(月) 11:42:42 ID:???
>>170
あのゲームの再現度というか頑張りはなかなか凄い。
隠しコマンドの対戦モードも脱力系でおもろい。
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/12(月) 20:16:34 ID:???
ブロッコリーから出る格ゲーはどうなるか・・
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/12(月) 20:23:12 ID:???
過去にブロッコリーが出した3Dアクションゲームで面白いのがあったら教えてくれ
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/14(水) 22:47:02 ID:???
結論:無い
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/15(木) 00:12:57 ID:???
そこで奇跡ですよ
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/15(木) 07:52:15 ID:???
本当にここは初心者スレなのかと
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/16(金) 02:20:17 ID:???
アニメの方今日youtubeで全部見たけどDVDのほうは変更とかあるらしいから見たほうがいい?
それとも映画だけでどれ見ればいい?
DVDをTSUTAYAでレンタルしてコピーしたほうがいいかな?
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/16(金) 03:46:06 ID:???
>>192
Youtubeはともかく、コピーガード破りは犯罪イクナイ(・A・)
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/16(金) 03:46:48 ID:???
>>192
低脳丸出しwwwwww
お前の様なノータリン質問がこのスレ内でも何回も出てるから
自分で探せクズ
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/16(金) 07:00:59 ID:???
>>192
まずタミフル飲んでビルから飛び降りろ
全てはそれからだ
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/17(土) 22:18:21 ID:???
劇場版はAir/まごころ〜だけでいい。
他は勝手にすれば?
197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/18(日) 02:32:37 ID:???
【にちゃんねるに生息するエヴァヲタの特徴】
@庵野と同じで理屈は好きだが論理的思考はできない。
A理数系科目全般に弱い。
Bうわべの情報量は多いが深い知識を持たない。
C知ったかぶりの知識を指摘されると逆切れする。
D本を読まずネットの検索だけで知った気になる。
E自分で科学的話題を振って無知を晒す。
F都合が悪くなるとアニメだからと言って逃げる。
Gたかがアニメに必死になるなよと開き直る。
Hトンデモ科学との区別がつかない。
I現在の科学は万能ではないと言い訳してオカルトに逃げる。
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/19(月) 21:14:27 ID:???
なんかまごころ見てると、シンジとアスカが「夫婦ゲンカだ」とか言われて顔赤らめていたのが懐かしい
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/19(月) 22:20:39 ID:???
たまに見直すとロボアニメしてた序盤より最後のぶっ壊れ気味な話のほうが面白い
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/19(月) 23:56:26 ID:???
ちょっと失礼しますよ。つ[茶]
エヴァをBTで全話落とせたんでこれから見るんですが
人気がありすぎる物に対しては、ちと拒絶しちゃう性質で・・・
そんなんでなんやかんや十何年も経った今でも対してエヴァのこと知りません。
んで、凄く難しそうでなかなか手が出ないんですねー。このスレには同じような人たくさん
いそうですけど・・・。 ん〜とこのままだと長文になりそうなんで箇条書きしますね。

@エヴァを観る前に基本的に知っといたほうがいい学問や、情報はありますか?
Aなんか色々な情報がありすぎて何を観れば、読めば、エヴァの全てなのかが分かりません。
ん〜と、言ってること分かります? 原作があってアニメがあって、劇場版があって・・・
その他にエヴァの世界はあるのですか? 
(ファンの創作物や、ゲーム、キャラヲタの世界には興味無しなので本物のエヴァの全てを知る為のメディアは[原作+アニメ+劇場版]でおk?)
Bファンの心得は何かありますか?
C現在のエヴァヲタから、これからのエヴァヲタ予備軍の私どもに何か伝えたいことなどありましたら、何でもいいのでお伝えください。
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/20(火) 00:00:17 ID:???
考えるな、感じろ!
てか、オマエは見ないほうがいいだろな、タイプ的に
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/20(火) 00:05:43 ID:???
>>200
深く考えずにサクっと見れば?
順番はTV→劇場版→漫画でいいと思う
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/20(火) 04:57:30 ID:???
>>200
1、特に必要無い。厨房でも見られるアニメだ
2、アニメが原作なのでTV版全26話と劇場版Air/まごころを、君にを見ればおk。
  DEATH(TRUE)2はTV版の総集編だが、とある人物の笑顔など
  修正されているカットもあるので見て置いて損は無いだろう。
  Air/まごころはTV版弐拾伍、六話のリメイクという形で
  TV版が人物の内面描写だけで完結したのとは違い、ちゃんと物語として完結している(ネタバレスマソ)
  漫画版はメディアミックス作品として開始されたので、読まなくても問題は無い。
3、頭で考えるのではなく、心で感じろw
  おまいが疑問に思った謎の殆どは回答が無いと思え
4、演出、音楽、戦闘シーンは神。これだけでも見る価値はあると思う。
  後半の鬱展開は見る人を選ぶだろう。キャラに感情移入出来ないとキツイかもしれない。
  合わないと思ったら視聴を止めた方が良いかもな。
  数々の「謎」を残し、広げた風呂敷を畳まない作品の代表作なんで
  物語としてはかなり破綻しているが、是非見て貰いたい作品。

何か分からない事があればここに聞きに来てくれ。いつでも歓迎するぞ
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/20(火) 05:10:21 ID:???
>>201-202 アドバイスサンクス!d♪
>>203 ありがd・・・(泣)おまいのような香具師がいてくれるから、こういうスレが存在出来ていて、
役立っているのだろうと思う。地道な活動かもしれんが、きっと初心者には本当の意味でのネ申であろう。
観てみます!好きになりたいなと思いました。本当にイイ香具師だなぁ・・・ありがと〜!!
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/20(火) 07:01:17 ID:???
またヲタが一人生まれる…
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/20(火) 12:43:57 ID:???
自分も興味あったけど、何が何だか分からなくて迷ってたから助かった。 
アニメが原作なんだね。さっそく購入しようと思う。
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/20(火) 19:38:59 ID:???
漫画から入った俺なのであった。
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/21(水) 01:16:22 ID:???
ちょっと前、パチンコのEVA関連の、アスカ特集みたいな雑誌を立ち読みしたが、みやむへのインタビューの中で、
「AVに出てました?」と質問したファンに対して、「あー、出ましたが何か」的な応答をしたとあった。
「キャラのイメージを損なわないように、とか声優自身に同一視を求められても」的な文脈で。

自分的には、どうでもいい。変わらずファンです。
むしろビッチなアスカに興奮す(ry
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/21(水) 09:51:12 ID:???
やっと今全部見終わったー
いろいろといいたいことはあるけど、
最終話のラスト、音楽がよかった。
リツコがおめでとうって言うあたりとか最高
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/21(水) 13:05:53 ID:???
うむ、それでいい。
決して劇場版など見ようとするな。
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/21(水) 15:55:42 ID:WD57sZNc
ユニゾンの辺りまでが神
そこからは糞
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/21(水) 16:26:19 ID:fq0+0rnS
誰か『キン屋』ってエヴァのムービーとかめっちゃある携帯サイトのURL知らない?
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/21(水) 16:46:06 ID:???
知らない
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/21(水) 19:18:15 ID:???
知ってる
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/22(木) 01:14:22 ID:4LhBmfMe
今アニメ版全て見終わった。
なんかしょーもない事ごちゃごちゃ考えてしまう。
最後の哲学的な話はどーも合わん・・・
暗くなるわ。
でも劇場版も見たい。
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/22(木) 07:06:54 ID:RPQpmjPz
>>214
URL教えてください!!(人´ω`)
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/22(木) 09:18:12 ID:???
エヴァは少なくとも2周はみた方が面白いよ。
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/22(木) 19:01:10 ID:???
>>216マルチするような香具師に喰わせるタンメンはねえ!
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/22(木) 20:30:22 ID:???
>>216
K-TAInaviでぐぐれカス!
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/23(金) 18:53:09 ID:???
見始めてそろそろ一年くらいなんだが
最初は大嫌いだった25話と26話が癖になってきた
何度観ても最後の「ありがとう」の辺りで泣いてしまう
221名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/23(金) 20:38:21 ID:???
泣きはしないが、学園ラブコメのあたりから
最後までを繰り返し見てしまう。メッセージに興味はないが
流れとピアノの曲が好きで。
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 11:23:01 ID:???
何でこんなに流行したんかな?
これだったら種死のほうがまだ理解できる



エヴァファンのみんなスマン
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 15:32:13 ID:???
ゆとり乙
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 16:43:53 ID:NOiNnwYH
エヴァって頭のイイ人が見るアニメ?
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 16:52:23 ID:vwkNQstj
頭が悪くても面白いアニメ。
けどハマり過ぎるとエヴァ厨だ何だといわれるアニメ。
226名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 17:15:27 ID:???
アスカや綾波にのめり込めたら楽しめる気がする
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 17:26:16 ID:QEGitibM
ばーか。綾波さんと惣流さんは俺のモノだって
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 17:28:21 ID:QEGitibM
綾波さんの為に美味しい紅茶の淹れ方までマスターしたぜ

家にあった紅茶もゲットしたし

229名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 17:30:56 ID:QEGitibM
ちなみに、漫画ってまだでないわけ?
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 17:35:42 ID:gMtpBZwK
ついさっき映画版まで観終わりました。
Rebirthの最後、綾波が白くてでっかくなってはじけるときに
バックで流れてる音楽の題名を知りたいので
どなたか教えてください。。。
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 17:40:00 ID:???
m9(^Д^)プギャー
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 17:41:38 ID:???
ぐぐれカス
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 17:48:35 ID:gMtpBZwK
ぐぐりましたが、サウンドトラックがでてくるばかりで
そのシーンで使われている曲名を特定できませんでした。
シーンごとに使われてる曲名など解説してるサイトも見つかりませんでした。
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 17:50:21 ID:???
>>233
知ってるか?
それはぐぐったって言わないんだよn\i\p\p\u
235名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 17:52:09 ID:???
一応ぐぐったって言うんじゃないか?
236名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 17:52:56 ID:???
>>235
自演乙w
ちゃんとぐぐれw
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 18:07:58 ID:???
甘き死よ、来たれ
238名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 18:15:11 ID:???
俺はアスカ派
239名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 18:15:57 ID:sBhM0+KG
ぐぐりまくりのスレ
240233:2007/03/24(土) 18:17:28 ID:gMtpBZwK
>>237
どもありがとうございました〜
241名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 18:55:38 ID:???
静止した闇の中で、のゲンドウは別の人みたい。
パイロットに備えて用意してるのはわかるけど
あのオーエスは演出にしてもあざと過ぎだろ
242名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 20:15:23 ID:???
一週間くらい前に見終わった。
ストーリーを理解する気もなく見てたが、演出には「うまい」と思わせるものがあった

一回見てしまったから新劇場版を見に行かずにはいられんな、たぶん
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 20:25:21 ID:???
今日初めてアニメのエヴァを見た。
弐拾四話を見たんだが、カヲルが初登場にしてすぐ死んだのがかなりショックだった。
漫画でもカヲルはすぐ死ぬの?漫画集めようと思ったんだが、カヲルが少ししか出ないなら集めるのやめようかなと。
教えてエライ人
244名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 20:28:05 ID:???
うっせえ腐女子
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 20:30:04 ID:???
>>244
ごめん
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 20:40:14 ID:???
もっとカヲル見たい人は今度の新劇場版に期待しとけ。
序盤から登場するらしいから。
247名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 20:40:14 ID:???
>>243
漫画では、アニメでいう第弐拾弐話(零号機が槍を投げた話)から登場する
但し、性格が違うけどね(いわゆる“嫌な奴”になっていて、シンジとも仲が悪い)
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 20:44:26 ID:???
>>246>>247
教えてくれてありがとう。
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/24(土) 21:06:53 ID:???
ここは質問すれじゃねーんだYO
250名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/25(日) 01:54:06 ID:???
やっと弐拾弐話まで辿り着いた

…があまりの重さにしばらく閉口
こっちまで精神攻撃受けた気分

でもロンギヌスの槍の無茶苦茶な射程と威力のおかげで少し救われたよ


スマン、次から日記帳に書くから
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/25(日) 02:57:40 ID:???
映画の話ですが、最後の方で綾波の巨大サイズが出てきたあたりでなんなのこれは・・・と思った。なんなんだあれ・・・
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/25(日) 04:19:30 ID:???
リリスですが何か
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/25(日) 06:07:30 ID:???
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/25(日) 07:01:19 ID:???
>>237
「閉塞の拡大」なんじゃねーの?
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/25(日) 23:59:32 ID:fN8e1xt3
シンジがゲンドウと話してる時
手を少し動かしてるのはなんか意味あんのかな
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 00:34:04 ID:???
>>255
ああいう時にやるシンジの癖
257名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 03:48:17 ID:???
3日間で1〜26。昨日は劇場版の二つを見終わった。
映画見て激しく鬱。
鬱から約6時間後また見たくなって1〜7まで見た。暇だ俺。
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 12:33:58 ID:???
今日初めて見た
リアルタイムだったらシンジ達と同い年だったのになぁー
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 12:48:56 ID:???
一昨日劇場版含め観終えた。不完全燃焼orzでもおもろい
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 13:41:37 ID:/Qe/KFrJ
劇場版見た奴アホだな。映画公開前に放送されるだろ
261名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 15:34:01 ID:???
>>260
kwsk!
262名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 15:38:54 ID:???
エログロのオンパレードだから無理だろwwwと思っていた時期が自分にもありました。
が、深夜なら出来るかもと、この前のギアス見て思った。
でも放送しないだろう。旧作放送して新規に余計な先入観与えたくないだろうし。
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 15:59:53 ID:8Utoq7LG
林原めぐみさん 急逝
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1174833853/

1:渡る世間は名無しばかり:2007/03/25(日) 23:44:13.63 ID:lSdNewxy
24日午後4時10分ごろ、JR京浜東北線南浦和駅構内で、
声優の林原めぐみさん(39)が、快速列車(15両、乗員乗客300人)にはねられ、死亡した。上下線の計2本が運休、計10本が最大20分遅れ、約5800人に影響した。
JR東日本埼玉支社によると、林原さんは電車がホームに到着する際に線路内へ飛び込んだという。同署は、林原さんが自殺したものとみて調べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 16:09:46 ID:???
金曜ロードショーじゃ……無理そうだな
265名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 16:28:31 ID:T6KwGBvd
第二使徒ってなんだろう
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 16:42:36 ID:???
シゲルだよ
267名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 17:12:57 ID:A/kvBKF2
第二使徒はペンペンだった
途中で企画変更して消えたが
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 17:30:28 ID:???
コウゾウだろ
269名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 19:10:08 ID:???
第二使徒が分裂してペンペンとレイになったんだよな
背中のハーネスがその設定の証拠
最後は合体して月から来襲する最終使徒との決戦になるはずだった
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 19:49:06 ID:???
>>269
そっちのほうがおもしろそうだw
271名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 20:34:43 ID:???
>>262
案外BSアニメ夜話スペシャルで夏休みあたりにやっちゃうかも。
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/26(月) 21:28:39 ID:???
今、放送権はどうなんだろ?wowow以降
273名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 14:34:17 ID:???
漏れも今になって初めて見た。
ようつべのおかげかな。
95年の作品なんだね。
テレビ版が素晴らしかったな。
特にシトの強大さ、ギリギリの戦闘、そしてそれに恐怖する心。
劇場版だとこのいい部分が全く無くて凄い残念におもった。(´・ω・`)

274名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 15:08:41 ID:???
>>273
EOEの緊迫した空気は神
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 17:47:08 ID:XJkbCq0G
eoe長すぎ 実写場面とか退屈の極み
276名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 18:07:36 ID:???
>>273
いいから、まず一度死ね!

ヴァカが

277名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 18:10:40 ID:???
さっきエヴァの映画版みた。
意味、わからん。
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 18:25:56 ID:???
赤木母は碇指令と何歳差なんだろ?
婆さんって影で呼んでいるくらいだから余程年上なのかな。
そんな人が唯さん(指令と同い年?)と張り合ってるのが滑稽に思える。
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 19:09:44 ID:XJkbCq0G
ナオコは25でリツコを生んだとしても、すでに50歳近いか超。
ゲンドウはまだ30代のはず。
そらババアと言われても文句は言えん。
280名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 19:17:46 ID:dm+0La1j
>>273
youtubeで初めて見るのはかなり勿体無いと思う
映像悪い 音も悪い 終わった感じがしない
自分ははじめて見た時ちゃんとレンタルしてよかったと 思う
281名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 19:37:54 ID:vTb+zQtQ
ようつべでどう検索したらエヴァあにめでてくゆ?
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 19:39:00 ID:q2klHsBA
おとといから見始めて今日で見終わりそう。
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 19:54:58 ID:???
ステ6に2話と10話以降がない
なぜだー
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 20:00:07 ID:???
エヴァに興味を持ってなーんにも知らん俺は>>203の通りまずアニメ見ればいいんだな?
285名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 20:02:53 ID:???
アニメが原作だからな
286名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 20:03:02 ID:???
初心者にはわからない。なぜカヲルが人気なのかが・・・
アニメと映画見ただけじゃ理解不能か?
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 20:05:54 ID:???
カヲル人気は女にだけだろ
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 20:12:17 ID:???
カヲルは初登場シーンで笑った
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 20:13:04 ID:???
BL妄想をかきたてられるから女子に人気なんだろ
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 20:18:16 ID:???
BLてなにがいいんだろうな
レズマンガがあったとしてもそこまで男は喜ばんだろう
291名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 20:19:30 ID:???
俺達が幼女に勃起するのと同じ原理
292名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 21:27:40 ID:???
今見終わった!!
これから劇場版みる!友達からは夢にみるから明日見ろっていわれたが今日みる!!
293名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 21:40:22 ID:???
確かにエヴァって夢に出て来る率高い気がする
294名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 21:46:35 ID:dm+0La1j
>>200
otosuna baka!
295名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/27(火) 21:54:03 ID:???
>>291
ものすごく納得
296名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 03:47:27 ID:???
初めて見終わった感想:ゼノギアスとのかぶりっぷりに参った。


エヴァを見たことがない自殺志願者100人をランダムサンプリングして見せたらどうなるかな。

自殺する
前向きに生き始める
不変
アスカに萌える
レイに萌える
ミサトに萌える
ゲンドウに萌える
一人人類保管委員会設立
297名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 10:07:28 ID:???
ヨウツベでテレビ版、映画版最終版見た。
スゲー。。。!
DVDレンタルで見るべきだったと軽く後悔している。

夜中ずーっとアスカを中心としたエロ漫画や壁絵をサルベージしたり2chエヴァスレを徘徊。
今はとても満足している。
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 12:00:26 ID:???
>>296
ゼノギアスの方がずっと後なんだけどね。
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 15:23:09 ID:???
ミサトさんが後半いきなりエロキャラになったような気がする。
前半はシンジの姉のような母親のような感じだったのに。
あまりの変わりっぷりに、ただ単に庵野が
エロい台詞を言わせたいだけなのかと勘ぐってしまった。
300名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 15:52:23 ID:???
そんな言うほどエロイシーンあったか?
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 15:54:02 ID:???
20話
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 16:02:17 ID:???
漫画版で、シンジを引き取ってたおじらが
シンジのために勉強部屋を作ったと、離れ小屋に隔離するという
毒親っぷりを披露してたのにびびった
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 16:05:05 ID:???
あんなの普通のセックスじゃん
作中でわざわざ描いたことをエロキャラと言うのは
ちょっと違う気がする。
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 16:07:12 ID:???
流石に一週間篭りっきりでヤルのは普通じゃないだろう
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 16:11:04 ID:???
大学時代は心の欠落を埋めるためにセクロスに溺れてましたって話だろ
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 17:33:48 ID:???
後半はいろいろジメジメしてたから
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 18:02:11 ID:???
もう10年前くらいからひっかかってるんだけど
「真心を君に」の最後あたりでシンジと綾波はセックスしてるよね?かなり直接的な描写で。
308299:2007/03/28(水) 18:21:09 ID:???
いや、加持さんとセクロスするのは恋人同士だから無問題。
違和感を感じたのは、シンジが400%になった時、裸のミサトさんの夢を見た辺りかな。
いつの間にそういう対象になったのか、と。
あと、レイが爆死した後迫ってきたり、
終わる世界で「シンジに見せたかったんだろう」とか何とか言うシーンでエロキャラだなって感じた。
309名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 19:14:23 ID:???
エヴァの場合、性的なイメージは作品のテーマに直結する重要な表現だよ。
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 20:39:10 ID:???
知ったかぶりはフロイトくらい読んでからにしなさい
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 21:58:37 ID:???
フロイト?「精神分析学入門」くらいなら読んであるが。
もちろんそんな学問的な話じゃないぞ。
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 22:54:19 ID:???
フロイト読む前に>>307の質問に答えてよハゲ
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 23:17:18 ID:???
十年間全く進歩なしか
日本も長くはないな
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 23:28:35 ID:???
いつ綾波とシンジがセクロスしたよ
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/28(水) 23:37:56 ID:???
それ質問だったのか。
綾波の手を見れば分かるように融合してるんであって、セックスしてるわけじゃない。
でも、そういうイメージで描かれてるのは明らか。

ドイツ語の「甘き死」には腹上死という意味もあるらしいけど、
このアニメの中では補完とセックスのイメージはとことん重ね合わされてる。
316名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/29(木) 07:44:51 ID:???
1stインパクトって産業革命と考えていいの?
それともウォール街発世界恐慌なのかな?
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/29(木) 09:00:57 ID:???
ウン十億年前の隕石の衝突
318名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/29(木) 09:02:50 ID:???
産業革命ってのは初めて聞いたなw
1stインパクトは月が地球から分離するきっかけとなったおよそ40億年前の爆発

シンジの教科書に載ってた
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/29(木) 10:42:42 ID:???
>>312
ここは質問スレじゃねーんだよ禿
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/29(木) 14:23:26 ID:???
>>31510年間の胸のつっかえがとれて肩の荷がおりて目からウロコがポロポロだよぉ!!!!!!!!!!!
ありがとうハゲ!
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/29(木) 14:54:36 ID:???
シンジのダメさが良く出てるよね、あの融合騎乗位。
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/29(木) 14:57:39 ID:???
10年も悩んでたのかw
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/29(木) 16:11:51 ID:???
当時小4だった俺は保護者と観に行ったんだがあのシーンはきまづくなったよ
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/29(木) 20:09:55 ID:2+04+0U4
あれは明らかに庵野の願望だよな
女に押し倒されたいという
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/29(木) 21:45:40 ID:???
このスレつまんねーんだな
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/29(木) 23:34:46 ID:???
おまえが面白くしてみろ
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/30(金) 21:45:07 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ゼノギアス 74 [家ゲーRPG]
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因2 [アニメサロン]
【質感】革財布 vol.6【萌え】 [時計・小物]
家庭用 ストリートファイターV 3rdSTRIKE 67Hits [格闘ゲーム]
【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part74 [TCG]

…財布?
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/03/30(金) 22:56:23 ID:???
>>327
前から思ってたんだけど、俺みたいなストV好きでMTG好きのエヴァオタって多いのか?
ひょっとしてなにか共通点があるのだろうか・・・そんなやつ他にいないかな
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/01(日) 21:21:30 ID:MSHxAcKY
エヴァを友人から入手。
昨日からTV版を全話一気に見終え、今日劇場版に突入。
超おもしれー。
「幸せになるチャンスは、どこにでもあるわ」
という限りなくEDに近いところ(だと思われる)の直後、
何故か突然映像が切れる。
なんだこれは。
え、仕様ですかこれ?
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/01(日) 21:40:41 ID:???
>>329
ディスクに傷でも付いてるのか?
まだもうちょっとあるぞ、初見だと唖然とするような展開がwww
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/01(日) 22:30:23 ID:???
>>329
それで終わりだよ。
なかなかいいラストだろ?
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/02(月) 00:09:02 ID:???
劇場版公開当時、ある映画館で機器のトラブルにより突然映像が切れたのに、客はみんなこれも演出だと思い込んでたという話があったな。
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/02(月) 01:54:26 ID:???
まあエヴァの演出なら何があっても斬新だなって思ってしまうかもな
334名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/02(月) 02:00:54 ID:???
それくらい
普通はやらねーだろwwww馬鹿かwwwww的なことをやったアニメだからな

だがそれがいい
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/02(月) 09:02:09 ID:???
>>332
燃えたんだっけ?
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/02(月) 10:59:09 ID:???
フィルムが焼き切れたんだったかな。
客はアナウンスが流れてやっと気が付いたという話。
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/03(火) 04:55:59 ID:???
今DVD版でEOEを初めて見たが、いいねぇ。
一時停止でも画像がブレないし、巨大綾波の首からチョンパ前の
サイコさんからの手紙も確認できた。
アスカが眼から血を流してたのもビデオじゃ分かり難くかったもんな。
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/03(火) 08:08:00 ID:???
eoeでなくDVDを初めてっぽいな
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/03(火) 09:01:13 ID:???
シンクロ率400%のシンジが失敗したのに生き返ったのは何で?
お母さんはアレで消えちゃったんだよね?
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/03(火) 10:50:21 ID:???
おかーちゃんが返してあげたからじゃね
341名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/03(火) 16:13:53 ID:???
テレビ版とEOEをぶっ続けで見ました。
自分で望んだことじゃないのに、大人から(特にミサトから)
逃げちゃダメとか、あなたが自分で決めたことよとか、
好き勝手なこと言われて、責められて、主人公がカワイソスだった…。
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 00:24:58 ID:???
26話やっと先程見終えた
最後の2話がオイラにゃあ理解できんかったし疲れた ここらで作画の予算なくなったの?
あと、16話あたりから過激な内容いっぱい出てきたけど、これって時間帯はいつ頃放送されてたの?
これ絶対に夕方とかにお子様に見せるシロモンじゃないと思う
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 02:03:52 ID:???
>>342
予算はなくなったという説もあるが、予算ではなく作り方の問題。
最終話は締め切りギリギリまで一週間不眠不休で作り上げたもの。

謎や伏線をほったらかしにして逃げたという批判もあるが、
庵野としては逃げでも未完成品でもなく、作品のテーマとして
伝えたいことは全て伝えたという結論。
最終話のテーマは
「アニメとはなんであるか、どこまでがアニメであるか」
ということの思考実験でもあった、とアニメージュで答えている。
アスカは落書きが宮村優子の声で喋っていればアスカなんだと。
この見解は「BSアニメ夜話」で氷川竜介によって紹介されてもいるが、
さすがに11年も経った今では、「あの最終話はあれで十分話のまとめに
なっている」というエヴァヲタも多い。
この辺は、当時のアニメオタクに対する絶望的な庵野の叫びでもある。
枝葉末節にとらわれて本質を見ない、ということに関するね。
その意味で、25話については、あれはやりたいことをやれなかった
(もっと劇場版のようにしっかり作るつもりだった)ということは言っている。
で、豪華スタッフが骨身を惜しまず最後までついてきたくれたこともあり、
言いたいことは言い切ったけどちゃんとした形をつけて終わろうというので
劇場版を作った(もちろん金のこともあるにせよ、それでスタッフも潤うのは事実)

放送時間は水曜日の18:30から。(14話だけは1/3の放送なので朝だったけど)
そりゃもう苦情はあったと聞いている。一番は20話のミサトのよがり声だったとかw
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 06:02:36 ID:???
>>343
詳細な説明ありがとです
この終わり方で納得するにゃオイラにゃ、しばし時間が必要。
3年後くらいに再度観て、自分の認識どう変わってるか試すわ。
あと劇場版はまだ見てないから、淡い期待を持ちながら視聴突入してくる。

しかしあの過激アニメを18:30から放送ってすげぇ、放送局&スポンサーがこれ容認したとは。
「北斗の拳」や「地獄少女」ですら大量の血の色は茶色などに変えて描くのに、
OVAでなく公共電波使って放映とは。
345名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 06:40:35 ID:???
>>343のようなエヴァ原理主義者、庵野信者は圧倒的少数派だがな
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 14:44:06 ID:???
>>345
勝手に信者にするな。
まず、庵野の言い分に耳を傾けることも重要だろう。

それに原理主義者とはまた言葉の意味をわかってない。
誰が「エヴァ以外は認めない、エヴァ以外はカス」って言った。
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 14:49:15 ID:???
>>344
>放送局&スポンサーがこれ容認したとは。

キングレコードの大月俊倫というプロデューサーが庵野をしっかりガードした。
「テレビ局やスポンサーには一切口を挟ませない。最低限の約束は守って貰う
 (子供は死なない、など)けれど、後は好きなように作っていい」と。
でオープニングの「残酷な天使のテーゼ」以外は、作りたいように作らせた結果があれ。

この人もアニメの売り方についてはいろいろ批判もあるんだが、
こういう人が庵野についていたおかげであれが出来たのは少なくとも異論のないところ。
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 18:07:23 ID:uhXS8i6T
>>346
その場で言うことがコロコロ変わる庵野に聞くべき内容の発言があるとも思えん。
まじめにとるほど庵野の術中に嵌る。

エヴァ原理主義ってのは昔、作中に頻発する宗教や科学的知識の誤りを正すことを
嘲笑う無知低能の輩を一まとめにして呼んでいたんだが、今は違うのかな?
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 18:12:47 ID:???
>>348
最終二話の件に関して言えば、庵野の言うことは一貫してるけどね。
一貫している発言内容まで「聞く価値がない」とするのは行きすぎ。

あと、>>343の中に
>作中に頻発する宗教や科学的知識の誤りを正すことを嘲笑う
要素はないと思うが。
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 18:30:55 ID:???
TV版26話に関して庵野は「あれ、今見ると薄ら寒いっすよね(笑)」と言っていた。
まぁ参考までに。
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 18:43:45 ID:ntv5RfQP
俺もついこの間26話まで全部見終わりました。
子供と一緒に見ていて、20話のミサトのあえぎ声は勘弁して欲しかったです。
すっごく長く感じられました。
まあ、何というか、謎の多いストーリーですね。
キリスト教とか旧約聖書を知らないと、理解できないストーリーですね。
色々疑問はありますが、一番の疑問はリツコがゼーレに尋問されるとき、
なぜ素っ裸だったのでしょう?
ゲンドウや冬月が尋問されるときはちゃんと服着ていたのに。
女性がゼーレに尋問されるときは、スッポンポンじゃないといけない
ルールなのでしょうか?
スッポンポンである必要性が全然感じられませんでした。
なんだかんだいってエヴァにハマッてしまいました。
劇場版を見ればまた何かわかるかもしれませんね。
352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 19:01:19 ID:???
>>351
726 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2007/03/29(木) 08:57:04 ID:???
ゲンドウがリツコにお前には失望したと言って
なんでゼーレにリツコを差し出したんですか?
そしてなぜリツコは裸だったのですか?


727 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2007/03/29(木) 09:09:46 ID:???
順序逆逆


728 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2007/03/29(木) 12:44:30 ID:???
恥ずかしいだろ?
正直に話せば返してやるぞ?

って感じの脅しでしょ
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 20:02:36 ID:???
なんでアスカが人類保管計画に必要だったの? あと人類保管計画の末世界は結局どうなったんだ?
354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 20:06:17 ID:4oQs7LAB
>>352
レスした後に俺もそう思った。
一種の拷問で、正直にしゃべらす為にスッポンポンにしたのかなと。
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 20:07:14 ID:???
>>349
最終2話だって、あれがアニメの表現のひとつと開き直るなら
なぜ、それを最初から見せなかったんだろうか?
などと考えたことある?

こんなことは放送終了直後から言われてることなんだけどね。
それを庵野の発言と併せてどう取ろうとも個人の勝手だが。
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 20:09:19 ID:???
>>351
キリスト教や聖書とは全く無関係だぜ
考えるだけ無駄
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 20:19:01 ID:uhXS8i6T
>>349
最終一行はその通り。ただ、世間一般でいうエヴァ原理主義とはって意味で。
またぞろセントラルドグマだのスーパーソレノイドだの専門用語の誤用が
どうのとかの議論になるのがいつものパターンじゃね?
358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 20:20:00 ID:???
>>355
>最終2話だって、あれがアニメの表現のひとつと開き直るなら
>なぜ、それを最初から見せなかったんだろうか?

ベートーベンの第九だって、交響曲にあれだけの規模の声楽を入れたのは
当時としては常識外れだったわけだけど、それにしたってあれは
一つの交響曲の「第4楽章」だし、それ以前に積み重ねてきたことがあるわけで。
(第五番「運命」で第3楽章と第4楽章の間を繋げるだとか)

「なら最初からやれ」という批判自体が的外れだと思うんだけどね。
ものには順序ってもんがあるだろう。
エヴァという物語の積み重ねの結果があって、あの結末になったことには
一定程度の意味を持つと思うがね。
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 20:21:29 ID:???
>>357
この話の流れで、それはないと思うんだけどね。
だって間違ってるのはどうしようもない事実だし、そんなところで
議論を発生させるのはよほど頭の弱い馬鹿だけだろ。
360名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 20:28:42 ID:???
>>358
>ものには順序ってもんがあるだろう。
まさにその一点だな。
庵野の発言を額面通りに受け取れば、二通りに取れる。
ひとつはあんたら信者の言う通り。
もう一つは金と時間がなくなって、方法論としてあれしか無くなったからだ。
アスカの顔と声の件だって、普通に考えりゃ作画監督が無能だったからとしか
言いようがないだろう。
その言い訳を真に受けるのも信者の特徴。
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 20:30:18 ID:uhXS8i6T
>>359
オッサンはともかく初心者が増えたからねえ
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 20:31:41 ID:???
>>358
庵野=ヴェートーベン                           ププププッ


363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 21:33:21 ID:???
>>360
>普通に考えりゃ作画監督が無能だったから
そういう文脈で出てくる話じゃないよ。
最終話の学園エヴァの最後の部分、ラフ絵や台本の話だろ。

>>362
ベートーベン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>庵野でも、
「ベートーベンでさえ然り、いわんや庵野をや」って話にはなるだろ。
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 21:35:57 ID:???
>>360
庵野の発言を引用したらすぐ信者では、コミュニケーションにならないだろう。
ここは初心者スレということもあるし、比較的真っ白な頭でいる初心者が
まず目にするべきは制作者の考えだろう。
それを踏まえて次のステップに行くのが本筋ではないのか?

わざわざ初心者スレにカキコをする意思のある人にとっては、
判断材料は多ければ多いに越したことはあるまい。
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 23:06:54 ID:???
だからそれを拒否してるのは信者&原理主義者じゃないのか?
真っ白な頭を洗脳しようって態度がミエミエなんだが。
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 23:14:43 ID:4oQs7LAB
20話の最後でミサトと加地がセックスしてるとき、ミサトが「ちょっと!
変なもん入れないでよ!」と言ってカプセルが映りましたが、加地はあの
カプセルをミサトのマンコに入れようとしてたのでしょうか?
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 23:16:22 ID:???
>>363
違うって。
>>343
>「アニメとはなんであるか、どこまでがアニメであるか」
>ということの思考実験でもあった、とアニメージュで答えている。
>アスカは落書きが宮村優子の声で喋っていればアスカなんだと
に対しての反論。
思考実験するならただのアマ。
ド素人の実験映像をオンエアするなよ。
金出したスポンサーや視聴者を完全に馬鹿にしてるだろ。
それを喜ぶ奴も少数ながらいたわけだが。
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 23:17:23 ID:???
>>366
口移し
369名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 23:24:05 ID:???
>>366
きみ、童貞だよね。マンコは鈍感だからあの程度の大きさのカプセル入れても
気が付かないよ。
370名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 23:29:52 ID:TE9AlvUJ
なんで人類保管計画にレイが必要だったの?
371名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/06(金) 23:57:40 ID:d21Mryj2
ついさきほど、エヴァを始めて全て見終わったものです。すごいはまってしまい色々集めたいと思っているのですが、漫画とかゲームはどんぐらい種類があるんですかね?
372名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/07(土) 00:09:55 ID:1i2q5jWt
373名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/07(土) 00:24:34 ID:???
監督の名字なんて読むの?
374名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/07(土) 00:44:51 ID:???
anno
375名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/07(土) 03:10:46 ID:???
>>365
拒否も何も、なければ何も始まらないだろ。
それで納得すればそれでよし、所詮言い訳だと思えばそれもまたよし。
376名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/07(土) 03:30:56 ID:N3A0cg6y
第壱話 庵野、来襲
第弐話 見知らぬ、字幕
第参話 取れない、視聴率
第四話 P、逃げ出した後
第伍話 放置、打ち切りのむこうに
第六話 決戦、第三世代
第七話 庵野の造りしもの
第八話 こじつけ、来日
第九話 瞬間、心、重ねて
第拾話 アキバブレイカー
第拾壱話 憶測が飛び交う中で
第拾弐話 複線の価値は
第拾参話 映画、作成
第拾四話 メガヒット、カリスマの座
第拾伍話 嘘と沈黙
第拾六話 死に至る複線、そして
第拾七話 四人目のパクリ
第拾八話 能力の選択を
第拾九話 年末調整の戦い
第弐拾話 はったりのかたち 偶然のかたち
第弐拾壱話 新作、誕生
第弐拾弐話 せめて、アニメらしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後の仕事
第弐拾伍話 終わるキャリア
最終話 打ち上げのエンディングでNOPLANをばらしたけもの

377名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/07(土) 07:04:14 ID:???
あまりに無茶苦茶だから一部ボイコットされたんじゃないかと思うわけですが
378名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/07(土) 09:30:00 ID:???
【にちゃんねるに生息するエヴァヲタの特徴】
@庵野と同じで理屈は好きだが論理的思考はできない。
A理数系科目全般に弱い。
Bうわべの情報量は多いが深い知識を持たない。
C知ったかぶりの知識を指摘されると逆切れする。
D本を読まずネットの検索だけで知った気になる。
E自分で科学的話題を振って無知を晒す。
F都合が悪くなるとアニメだからと言って逃げる。
Gたかがアニメに必死になるなよと開き直る。
Hトンデモ科学との区別がつかない。
I現在の科学は万能ではないと言い訳してオカルトに逃げる。
379名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/07(土) 09:43:50 ID:???
【にちゃんねるに生息するエヴァヲタの特徴】
@庵野と同じで理屈は好きだが論理的思考はできない。
A理数系科目全般に弱い。
Bうわべの情報量は多いが深い知識を持たない。
C知ったかぶりの知識を指摘されると逆切れする。
D本を読まずネットの検索だけで知った気になる。
E自分で科学的話題を振って無知を晒す。
F都合が悪くなるとアニメだからと言って逃げる。
Gたかがアニメに必死になるなよと開き直る。
Hトンデモ科学との区別がつかない。
I現在の科学は万能ではないと言い訳してオカルトに逃げる。
380名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/07(土) 10:31:35 ID:???
このコピペって作った張本人が得意げに張ってるのかな
381名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/07(土) 11:03:21 ID:???
うわーそれって恥ずかしいね
382名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/07(土) 11:24:25 ID:???
>>367
最終話はそもそも作画監督いないから。

>思考実験するならただのアマ。
なこと言ってたら前衛芸術など成立しないだろ(エヴァがそうだと言ってるわけではない)
383名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/07(土) 19:08:53 ID:???
>>382
前衛芸術と商業芸術を混同すんなよ。
エヴァヲタってこんなバカばっかなの?
384名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/07(土) 19:22:49 ID:???
>>383
エヴァオタですから(^ω^)
貴方と同じですお(^ω^)
385名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 03:18:03 ID:???
>>383
前衛芸術も、知識人と組むことで商業化できるんだよ。
というか、芸術の歴史ってある意味ではそういうもんだけど。
386名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 04:51:45 ID:s3iSenAm
エヴァなのかエヴァーなのかどっちが正解ですか?
387名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 07:35:36 ID:7kESjNVx
ガフの部屋とはなんぞや?
388名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 10:13:19 ID:nomA6QuC
3ヶ月くらいかけてレンタルDVDでテレビ版やっと見終わったが
健全で当り前の結論にがっかり。
映画版はもっとダークな世界が展開されるているのかな?

何かと批判の対象になっているらしい庵野監督に対しては、
人間の精神性を表現しようとした意欲とある程度それをまとめ
上げた手腕に敬意を表したいですね。
批判の一因である科学用語や宗教用語の多用は鼻につくところ
あるけど話を面白くする小道具っていう意味以外何もないでしょ?
389名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 10:14:29 ID:???
何を期待してるんだ君は
390名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 10:41:02 ID:???
>>388
劇場版はTV版最終2話をリメイクした完結編なので、それを見てから感想を書いてくれ。
「自己啓発セミナー」的と批判されたTV版の結末が健全なものかどうかは意見が分かれるところ。
391名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 11:11:36 ID:???
TV版の最終回で胸が熱くなった俺は病んでるのだろうか?
392名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 11:21:47 ID:???
>>385
おまえさんは発言を重ねるごとにドツボに嵌ってることに気づけ。
こっちも調子を合わせていたが、そもそも前衛芸術なんぞどうでもいい。
純粋芸術と商業芸術に分かれることさえ理解してない。
そこでなんで知識人が出てくるんだ?アホか
生活手段とは無関係に芸術活動に専心し、それを援助するのをパトロンというのだよ、ボーヤ。
393名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 11:24:04 ID:???
>>388
>人間の精神性を表現しようとした意欲
未だにこういう誤解をしてる初心者は多いんだね。
そんなことは全く考えていない、庵野のプライベートフィルムだってことは
庵野自身が認めているのにさ。
394名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 11:28:32 ID:???
よく聞くが、「プライベートフィルム」ってどういう意味?
395名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 11:40:33 ID:???
>>394
自主作品。
マニアが一般大衆を意識せず、また上映機会も考えずに自分の金を使って
趣味で作った作品。
昔はぴあフィルムフェスティバルとか草月会館での上映会などがあった。
庵野も学生時代の自主作品を作り、それが現在まで続いている。
エヴァもほとんど庵野の趣味だけ作られた。
唯一違うのはスポンサーに金を出させたことだけ。
396名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 11:48:00 ID:???
TV版の最終話に関しては「思考実験」みたいな冷静さは感じられなかったけどな。
むしろ、本気でぶっ壊れて宗教に走ったような印象。
当時熱狂したのもそういう部分だった。「俺の気持ちを代弁してくれてる!」みたいな。
397名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 11:52:46 ID:???
庵野自身、俺は教祖になれると雑誌インタビューで答えたそうな
398名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 12:05:08 ID:???
実際あの当時ならなれたかもしれないね。
一見TV版より劇場版の方が過激だけど、劇場版の方がずっと冷静に作られてて、宗教になることを拒否してる。
399名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 12:10:23 ID:???
>>367
白倉プロデューサーは
「一般大衆の商業作品は作り手の実験場ではない。
またそうしてもならない。」
みたいなことをインタビューで言ってた。

あと
「映画は例えば“泣ける”と聞けばその期待にお金を払って劇場に足を運ぶ。
内容がよかったからお金をはらうのではない。
だったらその期待に応えようとするのが我々作り手の勤め」
とも言ってたな。


エヴァを毎週楽しみにしてた人はどんなクライマックスを期待していたんだろうね。
400名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 12:35:19 ID:???
そりゃトップやナディアみたいな綺麗な大団円でしょ。
それが商業作品として真っ当な形であることは分かるが、必ずしも真っ当でなければならないとは思わないな。
401名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 12:41:31 ID:???
真っ当でない事を期待して金払う人いるのか?
まぁいるから12年もずっと支持され続けてるだろうけど。
402名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 12:49:38 ID:???
要は真っ当でないことにどれだけ意味があるのか、ってことだと思う。
俺はエヴァについては十分に意味があったと思ってるので支持し続けてる。
403名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 12:52:00 ID:???
つまりあれでよかったんだと。
あれだからこそ、いい方向にいったんだ、と。
なるほどそういうことか。
404名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 12:52:08 ID:Y002Hghl
昨日、全部見ました。今の所、全く意味不明です。結局最後はサードインパクトが起きて、アスカとシンジだけ生き残ったの?あと、ゲンドウとゼーレの目的はサードインパクトを起こすことだったの?あと、リリスってどいつのこと?謎だらけです
405名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 12:55:29 ID:???
>>402
君は本当は何が欲しかったんだ?


てかエヴァオタが見たかったクライマックスは本当にあの庵野オナニーだったのか?
406名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 13:12:17 ID:???
自分のオナニーに近い思考だとお得なラスト

大団円は来年見せてくれるっしょ
407名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 13:17:30 ID:???
>>405
厨房っぽい意見だな。「見たいクライマックスを見せてくれるアニメ」しか求めない、
妄想を具現化してくれるアニメしか認めないおまえみたいなクソアニヲタがいるから
今のアニメは萌えや腐女子の妄想をかきたてるばっかのゴミクソアニメが主流になっちまったんだよ
408名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 13:28:24 ID:???
「期待をいい意味で裏切る」ってのはいい事だと思うんだ。
ただエヴァの場合は悪い意味裏切ろうとしたんだよな。
それでも支持し続ける事を庵野監督は望んだのだろうか
409名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 13:29:34 ID:???
俺がエヴァに惹かれたのは物語よりも「生きることの意味」みたいなものを延々問い続けてた部分。
その「答え」が描かれることだけを願ってたので、それがああいう形で描かれたことが作者のオナニー(自己満足)だとは全然思わない。
410名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 13:29:42 ID:???
>>396
だってあのとき精神病になってたんだぜ庵野は。

病気だったからこそ後半の精神描写。
411名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 13:33:36 ID:???
てか白倉プロデューサーと庵野監督の器の違いが泣けて来る
412名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 13:36:49 ID:???
>>404

あれじゃね?「とりあえず全部見なきゃ」って感じで見たろ?

おもしろいと感じてエヴァを見ないと理解なんて無理。
つかエヴァに限らず「おもしろい」と感じないと「もっと知りたい」とか「相関図頭でまとめよう」
とか思わないでしょ。そういうことだと思うよ。
413名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 13:37:39 ID:???
>>409
庵野は自分で「俺のオナニーは金になる」って言ってたよ。
414名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 13:39:04 ID:???
客に媚びたようなエヴァなんぞ見たくない。
新劇場版がそうなりそうで怖いが。
415名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 13:40:33 ID:???
>>392
>そこでなんで知識人が出てくるんだ?アホか
おいおい、ちょっとは世界史を勉強しろよ。
音楽も美術もおよそ芸術はその時代に流行した哲学なり文学なりと関係が深いだろ。
そもそも音楽は数学と同じで、この世界の完璧性の再現ができるメディアとして
理論が研究された部分もあるしな。

それに、素人が見て理解できないアバンギャルドだって、知識人が
哲学的解析を行い評価することで、素人にも分かり易くなり、
そこに商業的な価値が生まれるのは確かだろ。

あと、現代はともかく、パトロンというのは上流階級で、上流階級が
知識層だったのは、まあ常識だなw
416名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 13:44:06 ID:???
>>401
ただ、庵野は
「テレビアニメ視聴者はクズ。映画はまだ映画館まで行き金を払う努力をしてるが
 家に引きこもってタダでアニメを見ている奴は最悪」
とも言っている。

テレビで金を払ったのはスポンサーだが、スポンサーに対してはちゃんと仕事してる。
社会現象になるアニメ作って、巨額の富を発生させたんだからな。
どうせスポンサーにとってはアニメの中身なんかどうでもいいんだから、
庵野はちゃんとプロの仕事をしてる。
417名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 13:45:50 ID:???
>>411
そもそも大衆は金を払わず死肉にたかるハイエナだろ。
テレビアニメに関する限り、庵野の方法論は間違いとは言えないよ。
418名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 14:02:43 ID:???
>>415みたいなやつたまに湧いてくるよなあ。

それっぽい言語ならべてんだけど
文章の根幹部分は大して話の題材について詳しいことも言ってないし
文の内容も薄っぺらいっていう。

外からみるとものすごいゴツイ、頑丈そうな城壁で囲まれてたがソレを乗り越えて
中身を見てみたらワラで出来た家一軒しか立ってなかった、みたいな。
419名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 14:12:56 ID:???
>>417
そのハイエナがどれだけの金をおとしたんだろうね。
産業として12年間も成り立つくらいに。

つーかエヴァオタ=ハイエナなの?
420名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 14:18:44 ID:???
>>414
客を喜ばそうとする事と客を媚びることの境界線は何?
今度の映画も前みたいに金払った人を
悪い意味で裏切る意図のある作品がみたいの?
そうかそれなら仕方がないな。
421名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 14:25:58 ID:???
>>420
茶の間でテレビを見てる人間は電気代しか払ってない。

>>419
グッズを買う人間はグッズが欲しいので、アニメは関係ないだろ。
そもそもそんなヲタは、アニメの結末はどーでもよく
レイは俺の嫁、アスカ可愛いよアスカ、って人種なんだから。
422名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 14:28:01 ID:???
アスカには何も無くなって廃人になった。
だからシンジは優しさだけでアスカの首を絞めたのかな?
無意識的に。

アスカが最後に気持ち悪いって言ったのは、その愛情に良い意味で応えた気持ち悪いだったように思う。
こちらもゼロの状態で。
423名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 14:30:15 ID:???
そこまでポジティブな解釈をすることを庵野は望んだだろうか?
424名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 14:34:31 ID:???
>>421
EOEは劇場に足運んで金払っただろ。
あとからレンタルで見る人もお金払ってるな。
425名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 14:58:47 ID:???
そろそろウザったいなとROMの人は思うわけですよ(スレの趣旨と違うし)
絶対、視聴1年未満じゃないだろ、議論してる人ら
426名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 15:21:40 ID:???
>>425
それはありそうw
ホヤホヤの感想にレスしたいんだろう
427名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 15:46:24 ID:U3FkkQUB
劇場版の後ってどうなるんだ?
LCL化した人々は皆人間に戻れるのか?
428名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 15:59:16 ID:???
>>427
自分の形をイメージできれば戻る
ってユイが言ってただろ
ようつべ房
429名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 16:18:44 ID:U3FkkQUB
>>428
という事はイメージしない奴らは戻れんわけか
補完計画推奨派はLCLのままか
430名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 16:24:36 ID:???
>>420
作品のテーマを貫くなら客を裏切ろうが全然構わない。望むところだよ。
431名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 16:30:36 ID:???
>>429
というか補完計画は失敗して、
あれはシンジが望んだ世界
補完計画推奨派は別にLCL化を望んでいたわけではない
432名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 16:40:45 ID:???
映画版を見終わった感想としては
監督がオタクをつきはなしたのにアナザーストーリーで
オタクがオナニーしてるのは正に気持ち悪い
433名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 16:53:21 ID:???
アナザーストーリー?
二次創作のことか?
434名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 17:52:46 ID:???
アナザーストーリーのオナニー作品=劇場版
ヲタを突き放した作品=TV版
って事じゃないか?
435名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 18:02:20 ID:???
>>434
いや、二次創作の事だろ
オタクがオナニーしてるのは気持ち悪いって書いてあるし
436名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 18:45:34 ID:???







437名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 18:47:27 ID:???
>>424
レンタルで見る人間のことを考えてアニメを作る訳じゃないし、
見放す奴はテレビ版で庵野の思惑通り見限ってるわけだから、
劇場版は自己責任だな。
438名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/04/08(日) 18:52:00 ID:C9HxmJ96
まごころを君に・・・・・
なんか複雑と言うか分からないと言うか・・・
439名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 19:03:14 ID:???
人類の話でアダムとイヴって出てくるけど、初めに二人だったんなら、危険を感じてどちらかが殺したら終わりだろう。
他人がいるということは、実はそれだけ怖いこと。

そういうことを表現したのかな。


そして、相手を殺そうとする自分に対して、相手が何もしないところで初めて何かに気付いて止める。
深層では恐怖を感じつつも殺さないという奇跡。
これが人類にとって思いやりの原点。
現代の荒廃した若年層の人間関係には思いやりが足りない。
そしてそれは全てを破壊してやりなおす以外は、どうしようもないところまできてしまっているのかもしれない。


つまりロンギヌスの槍は重い槍だったということだったんだよ!!
ΩΩ Ω<な、なんだって〜!!
440名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 19:51:32 ID:???
>>437
>自己責任
全国公開しといて、期待してお金払って劇場に足運んだ人の責任だって?
親子連れも含めて?
庵野はそんな考えなの?
441名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 20:01:22 ID:???
でも少なくても、庵野監督は白倉プロデューサーよりは遥かに器はデカいと思うな。

実験場じゃない?期待に応える?
バカジャネーノ?
ただ客に媚び売ってるだけのゴマすり野郎だな。
エログロをあそこまでやった庵野の度胸を見習えよ。
442名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 20:57:50 ID:???
なんで白倉と庵野を比べるかね?
大月と白倉ならともかく
443名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 21:00:35 ID:???
>>440
それが庵野の器なんだから仕方ないよ。
444名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 21:04:20 ID:???
>>442
白倉は庵野の真逆のこと言ってるからね。
445名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 21:10:42 ID:???
>>415
おまえ、ほんとのヴァカだろ


誰に世界史学んだんだ


446名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 21:14:12 ID:???
白倉プロデュースの場合
「自分のために世界をかえるんじゃない!
自分が変われば世界が変わる!」

人類補完計画は自分のために世界を変えた計画だから
ゼーレがやってることは全員ネイティブにして平和にしようとした根岸みたいなもん。
その「自分為に世界を変える」計画を庵野監督は否定しなかった。

確かに白倉プロデュースの平成ライダーを見てもどれも真逆に行ってるな。
白倉を気に食わなくなるのはまぁ仕方ないわな。
447名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 21:37:39 ID:???
>>446
よく分からんが、最初から真っ当な結論ありきで作られてるわけね。
エヴァの場合、結論は白紙のものとして問われている。
448名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 21:47:28 ID:???
>>447
いや、結論ありきじゃなくて行き当たりばったり。
それを「ライブ感」なんて言っちゃったりするもんだから
ネットで叩かれまくる。
伏線がどっかいったり辻褄あわなくなったりするから。
449名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 21:54:37 ID:???
>>445
哲学・政治思想史と芸術の結びつきは常識だろう。
ロマン主義も知らないのか。
450名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 21:59:42 ID:???
>>448
それはどっちの話?
451名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 22:02:21 ID:???
>>450
「ライブ感」と言ったら白倉Pの座右の銘で有名だな。
そして設定が時期によってブレたり辻褄があわなくなる。
452名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 22:09:14 ID:???
真逆のこと言ってる割に作り方は似てるのか。
453名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 22:19:43 ID:???
>>448
即興芸術は芸術じゃなくなるなw
454名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 22:44:51 ID:???
>>453
毎週放送枠の決まってるテレビアニメで即興やるのか?                 バカか
455名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 22:59:52 ID:???
>>454
現にエヴァでやっただろ。アフォか。
456名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 23:14:40 ID:???

>>449=415
きみさあ、自分の馬鹿さ加減に気が付いてないの?
まあ、馬鹿ほど負け惜しみが強いのがヲタの特徴だけどねw

上流階級が知識層?プッ
あのねえ、西欧じゃ上流階級なんてないの。あるのは貴族階級。
マスコミ用語のセレブとか真に受けてんだろ。
じゃあ、その貴族階級はなにかというと元は戦闘集団、軍人だったんだよ。
知識層とは全く別。
君が学んだ世界史の教科書にはそう書いてあるのかな?
だったら、検定通ってないはずだww
自分が知ってる単語を連発して、その分ますます事実から離れてわけ判らなくる。
昔っからの共通パターン。

挙句の果ては言うに事欠いてロマン主義かよww

馬鹿の相手はここまでにしとくよ。
馬鹿が伝染すると困るからね。
あとは勝手に自分の馬鹿さを晒してな。
457名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 23:17:01 ID:???
>>455
おこちゃまは即興の意味を調べてからカキコしてね
458Adrienne ◆HI8ebVe8lo :2007/04/08(日) 23:48:00 ID:???
しかし、まぁ、ライブ観で作ってた割にはよく辻褄あわせてあるよね。

それに、作品に引き込む力が強いので、少々無茶な演出をやっても
視聴者の方で勝手に脳内補完されるという強みもある。
例えばEOEでみんながパシャしていくシーンで、特に説明はないけど、
見ていた人は全員「あれはLCLになっちゃったんだ」と理解できた筈。
普通のアニメじゃあんな芸当は無理。
459名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 23:55:32 ID:???
庵野の人格が成人男性なら、白倉プロデューサーの人格は中2止まりだな。

インタビュー読んでてつくずく思う。
460名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/08(日) 23:57:11 ID:???
庵野は自分で14歳のシンジのままだって言ってる
461名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 00:06:00 ID:???
ひとつ言えるのは、白倉P(誰?)は間違いなくスレ違い
462名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 00:10:28 ID:???
ま、作り手にはオナニーで作る人と期待に応える為に作る人の2種類しかいないな。
どっであろうと売れれば官軍。
庵野がデカい口叩けるのも売れたから。
463名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 00:33:09 ID:???
金になるからだよ
464名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 02:43:22 ID:???
メディアを白倉が否定する実験場に断行できたのは
自分のオナニーが金になるって自負があったからだよね。
電波を自己満足の私物化にできる度胸はすごい。
ましてや映画産業まで私物化自己満足で金儲けできたからな。
465名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 03:25:51 ID:???
>>456
>貴族階級はなにかというと元は戦闘集団、軍人だったんだよ。

お前こそギリシャ史を学び直した方がいいだろ。
軍人と政治家と学者はそもそもが分かちがたく結びついてる。
だから芸術も科学も哲学も政治学も本を正せば一緒なんだろうが。
受験で知識ばっかり叩き込んでるから根本が何もわかっちゃないな。

>挙句の果ては言うに事欠いてロマン主義かよww
勝利宣言して逃げる割には、ロマン主義の何たるかも知らないようだなw
ぐぐって青ざめて涙目で右往左往してる様が目に浮かぶよ。
466名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 03:29:16 ID:???
>>457
大まかなイメージはあっても、細部はその時次第で作っていくという意味では
エヴァは正しく即興以外の何ものでもないわな。

即興に関するイメージのあまりの貧困さが偏狭な視点を産んでることに気付けボケが。
467名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 04:07:13 ID:n/yUwe/E
昨日初めて観て、さっき見終わったけど、全然良さがわかんなかったな。
これが何で売れたのかって感じ。
468名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 05:12:29 ID:EPLcRFlm
胎児じゃないアダムの姿って、結局誰もしらないんだな
469名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 05:22:18 ID:6tTa5nsd
俺らは何のために生きてるんですか?
470名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 07:00:01 ID:???
ここはずいぶん程度の低い煽りばかりのインターネッツですね
471名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 07:37:17 ID:???
>>468
ないものはないのであって、あるというのは嘘つき。
472名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 08:36:51 ID:EPLcRFlm
カオルは、アダムとの接触を試みた際に
いよいよ接触しようという寸前まで、それがリリスであることに
気づかなかった。

これは、アダムとリリスは、凝視しなければ区別がつかなほど
似ているってことだと普通の人間は思う。

だが、アダムと呼ばれている、セカンドインパクト時に出現した
光の巨人は、初号機に似てはいるが、ターミナルドクマのリリス
とは似ているとはいえない。

光の巨人=アダム

実はそれはリリスだったりしてw

セカンドインパクトの際、アダムとリリスは南極にいた。

あの、みさとの回想のときに出てくる、ちょこっとでてくるティラノサウルスみたいな
奴がアダム

こういう解釈ってありかな?

473名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 10:35:54 ID:???
12年たってもこうやってエヴァを語られている現状を庵野は望んだのだろうか?
474名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 11:25:06 ID:???
>>440
そんな考えだよ。
でなければ全国公開なんてしない。
親子連れだろうが行った方が悪い。
一般大衆映画産業を私物化オナニーして何が悪いの?
今の庵野は「誰もが楽しめるエンターテイメントを」
なんて言い出した時は本当にがっかりしたけどね。
白倉みたいなこと言ってさ。
475名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 14:25:38 ID:???
歳をとったって事だ
476名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 14:42:10 ID:???
>>472
なし
477名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 16:47:40 ID:???
庵野って幼稚だったんだな。
478名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 17:55:17 ID:L/1DcuvZ
>>472
ないね。地下のアダム=リリスが仮面を被っていたのはなぜだと思う?
479名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 18:28:46 ID:???
結局現実はどこか分からないよな
480名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 19:00:56 ID:L/1DcuvZ
>466
おまえの説でいくとありとあらゆるアニメ作品が程度の差こそあれ、即興作品ってことになるな
少しは物事を判断する眼を養え
ヴォケッ!
481名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 19:21:57 ID:???
なんという煽り合い\(^o^)/
482名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 19:54:44 ID:L/1DcuvZ
オーケー、じゃあついでに煽っておくか

>465
おまえはユリウス・カエサルの暗殺とその背景を全く知らんらしいな
小学生でも知ってるぞ
アフォッ!
483名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 20:16:33 ID:???
>>482
どっからローマ史の話が出てくるんだよw
貴族が軍人であることと、哲学と芸術の結びつきに関係があるのか?

>>480
その「程度の差」がまさしくここでの問題になってるんだろうが。
その程度が大きいからエヴァは「ライブ感覚」と呼ばれているし、
ライブ感覚が芸術ではないという珍論珍説はおかしいという話になってるんだろうが。
論点を歪曲させるな。
484名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 20:17:56 ID:EPLcRFlm
>>478

しらねw
でも、まさか、レイの肉体と融合する前から
レイの顔してたわけはあるまいw
485名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 20:29:58 ID:???
おまいらなんかわからんがこの作品でこんなにいっぱいよく議論できるな。
漏れなんか劇場版はTV版の劣化版だろうぐらいしか言うことないぞ。
486名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 20:32:51 ID:???
劇場版を見終わったんだけど、とりあえず質問が一つ

最後の方で綾波がいっぱい出てきて、みんなが液状に(LSL?)なっちゃうシーンがあるでしょ
メガネにはミサト、マヤにはリツコ、冬月にはユイ
それぞれ自分が一番大切に思ってる人の姿が出てきたってことだよね?
そんで、よくわかんないけど心を補完し合って融ける

この見解で良い?
487名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 20:43:32 ID:???
>それぞれ自分が一番大切に思ってる人の姿が出てきたってことだよね?

その解釈が正しいとすると青葉は…
488486:2007/04/09(月) 20:47:33 ID:???
そうそれ
ちゃんとした見解を聞いてから、そのことを聞きたかった
青葉(子安のやってた役だろ?)の時、綾波だったよな。なんで?
489名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 20:49:50 ID:???
テスト前に一気に観たら
一気に鬱になりました。

アスカがもう…
490名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 20:51:21 ID:???
>>488
単に劇中で青葉の個性描写がほとんどなかったことの現れで深い意味はない。
名無しのネルフ職員の死体の傍にいちいち綾波が立っていたけど、
要するに名無しの人間にとってのそういう存在を代表して綾波が使われてるだけ。
491名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 20:53:11 ID:???
>>483
横レスだが、「呼ばれている」のか?
ライブ感覚云々は庵野が自分でそう「呼んでいる」だけかと思ってたんだが。
スキパラとかの竹熊が言ってたこと?
492名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 20:54:23 ID:???
でも青葉だけは他のメンバーと違ってレイを怖がっていたよな
493486:2007/04/09(月) 20:57:43 ID:???
>>490
d

なるほど納得
いや〜見たときビビッタぜ。おまえ綾波好きだったのかよって
そういえば綾波出てきたときスゲービビッて震えてたしなぁ
しかし青葉は名無しのネルフ職員と同じ扱いかw
494名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/09(月) 22:26:16 ID:???
>>491
庵野がそう言った以降、周りの人間もそう呼び出したってこと。
495名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/10(火) 12:33:54 ID:???
ナオコは、綾波レイの正体を知らなかったっぽいのに
何で絞殺するとき、あんたなんか死んでも代わりはいるのよ、って言ったの?
496名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/10(火) 12:54:54 ID:???
>>492
あと、なぜか青葉の時だけ集団全裸
497名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/10(火) 13:12:46 ID:???
青葉はエヴァ初出のスパロボF完でもパイロット三人以外のネルフ勢で唯一声つき出演だったんだよな
やっぱ放送当時から彼には何かしら光るものがあると思ってたんだよ
498名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/10(火) 14:42:40 ID:???
>>495
ユイの姿と被ったから、造られたものだと気付いたんじゃないか
499城所浩司:2007/04/10(火) 18:21:26 ID:???
>>495
MAGIのデータベースには当初、レイに関するデータが揃っていた。
ナオコはそれにアクセスできた。
その後、「抹消済み」となっている。
500名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/10(火) 18:33:21 ID:???
青葉の補完はマヤの方がしっくり来たかも知れんな。
501名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/10(火) 19:04:49 ID:???
>>499
城所にしては珍しくソースのない発言だな。
そもそもレイのデータを見たときにナオコは抹消済みと言ってるだろ。
502名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/10(火) 21:29:46 ID:???
うむ、まったくだ
503名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/11(水) 01:00:52 ID:???
てことは、たんなる脚本ミスってことか。
人を悩ませやがって!
「あんたの代わりはいくらでもいるのよ」って、いったい何のこっちゃと
ずーっと悩んでいたよ。
504名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/11(水) 01:39:35 ID:???
レイのリリス的な能力に関係してるのかもしれない。
ナオコを突然発狂させたこととか。
505名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/11(水) 02:20:55 ID:???
>>503
脚本ミスでもない。
データがないからと言って、分からないと言うことはないからな。
506名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/11(水) 23:18:34 ID:???
ナオコは突然発狂したのかよw
507名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/12(木) 03:15:17 ID:???
質問! アニメを中盤くらいまで(15話目)観ました。
スゴイはまっちゃってます・・・
それで様々な研究・考察サイトを「チラ見」して回ってて思ったんですが
やっぱり色々と基本的に知っておいたほうが面白く観れるっていう情報も
かなりあるみたいですね・・基本的な専門用語を覚えるのも精一杯なのに
何とかの樹とか、アダムとイブとか・・・混乱してしまいます。

とりあえず、ボクは慌てないでじっくり観進めたいと思います。
やはりきっちり理解しきれてないのに「とりあえず全話」っていうパターンはエヴァの場合
損をしそうだと感じたのですが。ですんで今のところ中盤までをループしてる状態なのです。
そこで質問ですが、

TVシリーズを観進めるにあたり漫画のほうも同時進行的に読んだほうが、もっと分かりやすくなりますか?
慎重に観進めるよりハマッテ面白いと感じた場合は「とりあえず全話」を観てから、
色々と勉強する方がいいですか?
やはり、じっくりと一話一話を慎重に理解しながら観たほうがいいでしょうか?
現段階ではエヴァ用語くらいは理解してきてます。ご教授のほどを・・・
508名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/12(木) 04:23:19 ID:???
>>507
まぁマンガは気にしなくても良いよ。まだ完結してないし、後から読めば。

とりあえずテレビの26話までは、一通り観てもOK。リアルタイムで毎週やってたわけだし。
もちろんネタバレの危険を気にしないなら、繰り返し観るなりこのスレで疑問を解決しつつがベター。
ただ劇場版は、テレビの内容を理解した上でないと意味不明で終わる。

理想の順番としては、テレビ版1〜26話→ビデオ版21〜24話→(内容を大体理解)→劇場版25話26話
509名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/12(木) 04:40:58 ID:???
>>508 >> →ビデオ版21〜24話→(内容を大体理解)→劇場版25話26話
これは何? 21〜24が、DEATH(TRUE)2 の事でおk?
25、26話が劇場版Air/まごころを、君にだっけ?
ビデオ版てどゆこと?今手に入るの?DVDのディレクターズカットじゃだめなのか?
510名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/12(木) 05:29:32 ID:???
今全部まとめて一気に見たけどさっぱりわからん
シンジがキモヲタのまんま終わってんだけどこれでいいのか
511名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/12(木) 09:41:59 ID:???
それ故の新作ですよ
512名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/12(木) 09:50:32 ID:???
>>509
21〜24話はテレビ放映されたものと、ビデオとして発売されたもので内容が多少違う。
リニューアル版DVDならば両方入っているので、テレビからビデオの順で見るべし。
DVD環境がなければビデオだけでも仕方ない。
んでその後に劇場版Air/まごころを、君にを見よう。
513名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/12(木) 10:12:51 ID:W6g9tfqf
みないほうがいいよ
時間の無駄だから
514名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/12(木) 13:57:24 ID:cyYZBfjU
大学の講義で一話試聴したw
最初はみんなうるさかったのに、話が進むにつれて静かになってた
おもしろかったよ
515名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/12(木) 14:02:52 ID:???
>>514
壱話は力の入り方が違うからな。
516名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/12(木) 18:25:55 ID:vXM5Slba
>>509
ディレクターカット版なんて存在しねえよ
勝手に作るな
517名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/12(木) 19:44:35 ID:cyYZBfjU
>>515
当然大人数で見たから、みんなの反応がわかっておもしろかった。
俺一応演出勉強してるから、今の上手いな、と思ったところから、みんなが話に引きこまれてたり、そういう反応が間近に見れて感動した。
主人公が綾波の幻影?みたいのを一瞬見るところとか。
とりあえず1話の終わり方がずるいぜwって思ったよ。
518名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/12(木) 21:15:45 ID:???
まごころを講義で見せたらどうなるんだろうな。
519名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/12(木) 23:01:10 ID:???

本当にあるならどうしようもなくアホな大学に講師に学生だな

日本も長いことないわ
520名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 00:59:50 ID:???
少子化でアホでも学生数を確保しなきゃなんないんだよ
521名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 01:44:37 ID:???
>>519
なにくやしがってんだよ
522名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 01:57:52 ID:578KOTCh
>>269
え?マジで?
523名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 02:19:05 ID:???
今週初めてエヴァを見ました。ミサトさんしか出ていませんでした。
524名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 02:31:37 ID:???
初心者質問すいません。
あの、ゼーレってなんなんですか?全部見たけどわかりませんでした。
どなたか、詳しく教えてください。
本気で悩んでます。
525名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 02:37:47 ID:???
あげ
526名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 02:46:37 ID:???
人類補完計画を実行するための機関。
しかしゲンドウは実はゼーレの計画よりも
自分を神かなにかにする計画を自分だけで考えている。
豆:ゼーレの7つ目のマークは零号機と初号機と弐号機の目をたした数であり、
それいこうのエヴァに目を搭載してはいけない。
527名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 03:52:56 ID:???
参号・・・いや、なんでもない。
528名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 04:04:21 ID:???
>>526
巣から出てくるなよ
529名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 10:51:30 ID:???
庵野は自分自身がアニメをアニメと考えることができず、自ら作品を壊した。
で、庵野がキチガイ扱いしたが、実は冷静だったファンたちは、そんな庵野に失笑した。

と、ニュー速で見た。
530名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 11:27:07 ID:???
徹夜して全部観た。
残り2話から劇場場は10分で済ませた。
イデオン系のお話ってこと?
531名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 13:23:42 ID:???
>>529
後からヲタが捨て台詞吐いてるだけだよ。

作品受け取る側はそれしかできないからね。
532名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 16:14:55 ID:???
今、TV26話、全話見終わった。のでスレを読み返してた、
古い書き込みへのレスだが誰が答えてくれてもいい。
まず、このあとリバイバル版?21〜24話を観る予定。
あと、今ファイルとして持ってる劇場版は zx.death.true2.renewal と zx.end.of.evangelionだ。

聞きたいのはその劇場版のこと。ウィキと>>131さんと過去の回答者さんの回答を踏まえて質問します。
>>131 結局、何をどうすればいいのだ?
同じような題名ばかりでどれがどうなってるのか混乱してしまいます。本編のストーリーと同じだなww
>アニメが原作なのでTV版全26話と劇場版Air/まごころを、君にを見ればおk。
>DEATH(TRUE)2はTV版の総集編だが、とある人物の笑顔など
>修正されているカットもあるので見て置いて損は無いだろう。
>Air/まごころはTV版弐拾伍、六話のリメイクという形で
>TV版が人物の内面描写だけで完結したのとは違い、ちゃんと物語として完結している
質問はここから・・・
・DEATH & REBIRTH  ←これが一番最初の作品で「シト新生」でおk?
・THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に ←これが最初のまごころを君にで、あとの
・DEATH (TRUE)2 / Air /まごころを、君に ←これは上のとは別物って事でおk?で、これは・・・
(REVIVAL OF EVANGELION DEATH (TRUE)2 / Air /まごころを、君に )↑これと同一作でおk?

「まごころを君にを見ればおk。」ってどれにでも付いてる言葉だけど、結局どれの事?
結局、今のところ公開作品としては 「3」作品 でおkなのね???
DEATH編を修正・・とか『REBIRTH』の後半部分を補い・・とかなんだか色々言ってるけど、
本編はそれぞれ1つだよね?題名は1つでも、何編とか色々あったりしないよね?
【TV全話→リバイバル21〜24話→DEATH & REBIRTH(要するにビデオ版?)→エンドオブ・・・→最後にDEATH (TRUE)2】
これが流れとして本来の形?


533名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 16:23:20 ID:???
>>532
レンタルして見るのが本来の姿(それか、DVDを買うか)
534名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 16:57:19 ID:???
>>532
スレ違いだが
 1.「劇場版 新世紀エヴァンゲリオン シト新生DEATH&REBIRTH」※魂のルフラン入り←春エヴァ
 2.「The End Of EVANGELION(Air まごころを、君に)」                    ←夏エヴァ
 3.「Revival Of Evangelion(DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に)」             ←再編集
      
535名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 17:39:49 ID:VdmMa+BJ
>>532
バカが何を偉そうな口調で長文書き込んでんだよ

さっさと氏ね いじめられっ子
おまえは生きてる価値がない
536名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 17:45:31 ID:???
いじめ問題はいじめる側が100%悪い
537名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 17:56:44 ID:???
長い文章で悪かった。分かりづらいと思うが
こっちも分かりづらい中で、分からない事を解決したいんだ。
最低限、この流れで観れば事実上、現時点のコンプリート?なのかどうかだけでもご回答頂きたいです。
【TV全話→リバイバル21〜24話→DEATH & REBIRTH(要するにビデオ版?)→エンドオブ・・・→最後にDEATH (TRUE)2】
これが流れとして本来の形?

補足として、偉そうにしたつもりはなかった。口調としてそう思われる形になってしまった事は申し訳ない。
そこまで気使えなかったくらい聞き方や文章を書くのが大変であった・・・と同時に混乱しながらの質問と、、ご理解ください。
さらに、P2Pでのダウンであるかどうかの問題はこの場では、除外していただければ幸いです。
538名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 20:38:55 ID:???
>>537
まず言うと、その流れじゃあないよ。
TV放映版を最終話「世界の中心でアイを叫んだけもの」まで観たら

→ビデオ版21〜24話で追加シーンを楽しもう(リバイバルなんてのは無い)

→1〜24話までの話が大体判ったら、THE END OF EVANGELION(もうひとつの25話と最終話)を観よう


※DEATH篇は、テレビ版の総集編なので既存の内容がほとんど。DEATH(TRUE)2も同様。
REBIRTH篇の内容も、THE ENDの1/3まででしかない。なので観る必要は特に無い。お好みで。
ストーリーを追うなら矢印の順番でオッケー。
539名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/13(金) 23:04:49 ID:???
>>538 おk。ありがと〜!
とりあえず十年越しで好きになったわけだから、(最近ワンピも十年越しにヲタ入り)やっぱり
リアル世代の人と対等になるにはブランクがあり過ぎるから(ちなみに年齢ではリアル世代)
色々とね・・・ 一応あなたの言ったようにストーリーだけを追った見方をしようと思う。
でも、当時と同じように感じるには三作全て制覇したほうがいいと思うから観る予定。
最終確認をするけど、エヴァの全ては
・TVシリーズ全26話 
・ビデオ版21〜24話 
・劇場版 三作品(うち、ストーリー上有益なモノはTHE END OF EVANGELIONのみ。)
・漫画 現在、十巻まで? と、各研究・考察本を読む。
+αでPS2用のソフトでエヴァ2をプレイする! ってのも入れたほうがいいかな・・・。

で観たり読んだりやらなくてはいけないことは全てでおkでしょうか?
540名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 00:18:18 ID:???
>>531
それはちょっとよくわかんねえ。
受け取ることしかできないだから、後から評価するのは当然だろ?

んで失笑したなら、それが正当な評価というものでは。
捨て台詞って、何か負け惜しみみたいな言い方してるけど。
541名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 00:20:24 ID:???
まだまだ、フィギュアやグッズをありったけ揃えなければなるまい
当然、トレカも必須アイテムだ
542名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 00:25:27 ID:???
まあ、庵野個人に過剰な好意を寄せてた人は、好意を裏切られたって意味で負けたのかな。
>>531とかはそっちか。

普通は続きを見る→作品が壊れてる→聞くとオタクを嫌悪した監督自身が壊したと自白してる。
何そいつ、謎www って感じだと思うが。
543名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 00:40:07 ID:???
>>542
アニヲタ達はエヴァにハマリ込んでいたのだよ。放映中も、終わった後もな。
そして外の人間に布教活動までしていた。俺自身も、ヲタな友人から薦められたのがきっかけだw

いくら口では庵野ムカつくだのなんだの言ってみた所で、作品は見るしグッズも買ってたわけ。
それによってビデオは300万本、アルバムはオリコン1位となり一般への大きなアピールになった。
自分たちを批判している人間の作品を買い漁ってしまう、ヲタの無力感。
この立場が判らないと、10年経っても消えないアンチの恨みは理解できないだろうな。
544名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 07:40:53 ID:???
今さらだがようつべで全部見た。
名前は良く聞こえたから見たんだが。
大したもんでもないな。
何でこうも騒がれてたのか理解できないや。
劇場版はガンダムと一緒でショボイな。
TV版のがまだ見れる。
これもガンダムと一緒か。w
545名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 09:22:11 ID:???
ガンダムは劇場版の方が好きだな
546名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 09:52:39 ID:PdrR9fsD
>>545
俺もそう思うw
547名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 10:48:19 ID:???
>>543
うむ。だからオタ→憎悪。普通の人→失笑。
となるわけで、まあ上のレスも合ってるだろう、と。

庵野に憎悪されてたレベルのオタなんて実際は極一部だろ?
548名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 16:03:12 ID:???
加持さんが冬月を逃がした理由って何??
549名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 16:15:47 ID:???
>>548
加持は冬月に私怨があるわけではないから
550名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 20:21:32 ID:???
こういうスレってアンチが使いやすいスレだね
551名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 21:10:22 ID:???
>>547
普通の人は、普通にエヴァにハマってましたよ。
失笑だったらあんなブームになるわけがないじゃないですか。

当時をご存知ない?
552名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 21:39:47 ID:???
低脳ヒキヲタが口角泡を飛ばしながらファビョってるなw
553名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 21:44:39 ID:???
>>551
オイオイオタクが一般人語ってんじゃないッスよw
554名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 21:45:53 ID:???
>>551
エヴァに嵌る奴が普通かよw
俺を含めて半キチガイばかりだったぞ
555名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 21:55:05 ID:???
俺を含めて、ってとこが上手いとこ?
556名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 23:50:08 ID:???
アニメオタクだけでCDが100万枚売れるわけないってw
557名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/14(土) 23:55:15 ID:???
そんなくだらない韓国人みたいな捏造してないで、一般人に受けたからってエヴァが名作になるわけではない!
とか言えばまだ面白いのに
558名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 00:02:11 ID:t+a/S+3R
オープニングの歌の時エヴァに翼が生えるシーンと
どこか忘れたけどセカンドインパクトで爆心地からまた
翼が生えてくるようなシーンがあるが
これは本編のどの辺にあるの??
559名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 00:12:44 ID:???
>>551
別に面白いから見るって程度の人はオタクではないだろう。

全話見ただけでオタなのか。
全話見ただけの人を庵野は嫌悪したのか。そんなわけねえw
560名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 00:17:48 ID:???
>>551
ていうか、本編にはまってようが、結末のアホらしさで失笑するぐらい、
エヴァじゃなくても普通にある。
561名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 00:35:58 ID:???
>>559
おいおい、じゃあ「普通の人→失笑」がアホの妄想だろw

そもそもアニメオタクの話がいつから一般人にすり替わったのやら。
562名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 00:49:36 ID:???
>>561
もう何でもいいから失笑されたことにしたいだけでしょ。
563名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 08:57:30 ID:???
根が深いな…
564名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 10:52:46 ID:???
>>556
売れるよ
マジ知らんらしいから教えとくけど市場分析でマニア、ヲタを相手にしても300万はいく。
逆にいうと300万以上売るためには一般人も巻き込まないとだめだったことだ。
565名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 13:18:25 ID:L9VY9yxp
質問というか、みんなの考えを聞きたい。
第壱話で、授業中にシンジがエヴァのパイロットだとわかって騒がれてるシーンで、ケンスケがブスッとしながらパソコン(?)に何か打ち込んでいる。あれは何してると思う?ただ授業を受けてるだけだろうか。
566名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 13:26:10 ID:???
>>565
観察力が足りなさ過ぎ。
シンジが問いつめられていろいろしゃべってることをメモしてるんだよ。
567565:2007/04/15(日) 14:34:16 ID:L9VY9yxp
>>566
そんなあなたにもうひとつ。
第弐拾弐話でアスカがトイレで「女だからって〜」って言ったのはなんで?
多分生理だと思うんだが、セリフと合わせてつわりかともオモタ
568名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 15:57:22 ID:???
ま、自分は一般人だと思い込んでるオタクからすれば
エヴァは一般人にウケた風に見えるのかもしれんな・・・(大笑い
569名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 17:32:19 ID:???
>567はよほど若いのか
570名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 19:29:05 ID:???
えーと、オシベとメシベがありましてぇ…
571名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 19:44:15 ID:???
>>569
男だから分からないんじゃないの?

>>567
生理であってる
572名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 20:23:03 ID:???
キモい腐女子キターwwwwwww
573名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 20:28:48 ID:xD0I/N1f
最初の使徒との戦いで、頭かち割られたのになんでエヴァは動いたの?
574名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 20:53:09 ID:???
>>573
1.コアが破壊された場合
2.パイロットとの神経接続が切れるか、シンクロ率が規定値を下回った場合
3.内蔵電源が切れた場合(但し、例外がままあり)


上の3つ以外は、何が起こってもエヴァは動くんじゃない?
575名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 22:26:44 ID:xBW4Vex1
今日初めて見てるけどなんかシンジがかわいそうになってきた
576名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 22:33:02 ID:GW7yuZZr
>>558
オープニングの歌の時エヴァに翼が生えるシーンと
どこか忘れたけどセカンドインパクトで爆心地からまた
翼が生えてくるようなシーンがあるが
これは本編のどの辺にあるの??

誰か答えてやってくれよ・・・
577名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/15(日) 22:44:34 ID:???
劇場版

答えてやったぞ、感謝しろ
578565&567:2007/04/16(月) 01:24:49 ID:k626Y2Ca
最後です。アスカが入浴してた廃墟ってどこだと思う?
まぁこれはそれぞれの解釈があるんだろうが。
>>569
ドすけべ21歳ですが
579秋羅:2007/04/16(月) 02:25:03 ID:Bef4lIXA
何故最後にアスカは気持ちわると言うんでしょうか?
580名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 02:30:26 ID:???
何回解明したことか…
581名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 02:33:37 ID:???
というか、質問は然るべきスレでしたら?


【気持ち悪い】何故、首を締めたのか?2【終劇】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1155974839/

エヴァンゲリオン初心者の質問に答えるスレ 50
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1175533737/
582秋羅:2007/04/16(月) 02:34:09 ID:Bef4lIXA
すいませんm(_ _)m
583名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 03:20:24 ID:???
ザエンドオブ〜を見た
本編は全て見てはいないが設定だけはウィキペディアや一番有名な考察本などで読みあさっていたので内容は理解できた。
見て僕が感じたのはこれは完結した物語ではないのかということ。
今度リメイクが作られるというがそれは無粋だと思う。
584名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 06:05:58 ID:???
僕が感じたのはちゃんと本編見ろよカスということ。
wikiや考察本で理解できたというがそれは無理だと思う。
585名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 06:26:55 ID:???
アニメヲタとエヴァ好き(ヲタ?)が見たいと望んだラストは違うよね?(劇場版含む)
このスレ見て思ったのは
伏線が〜、後半の作画が〜、とか言ってる人はアニヲタっぽい感じがする。

肯定派は否定派が指摘してるような断片的な見方じゃなく、
全体(他諸々含む)を観てる
586名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 06:47:28 ID:???
全体とか断片でなく、庵野の考えについていけるかどうか
587名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 09:27:12 ID:???
いや、考えに賛同までする必要は無いけれども、

作品にガンガン作家性を入れていくのを、OKと思うか邪魔だと思うか。
OKな人ならば、多少伏線がおざなりでもあまり怒らなそうかな。
588名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 09:46:16 ID:???
望んだ結末にはならなかったから怒ってるんだろ
589名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 13:15:09 ID:???
まあアニオタ以外は、基本的に満足や理解はしてなくても納得はしたともうよ。
少なくとも劇場版の終わり方にね。あーこういうことなんだなーって。
自分も、エヴァという物語はこう終わるのか・・・と感慨深かった覚えがある。
590名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 16:01:53 ID:/PyBie8z
>>588
そういうオタの感覚をブチ壊しかったんだろ
591名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 17:16:01 ID:u5cn/dX/
>>588
違うんだよなあ
どういう結末であれ、ちゃんとまとめて欲しかっただけ。
まあ、信者はあれでちゃんとしてると思ってるらしいが。
592名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 17:20:13 ID:???
夏からまた劇場版が始まるんだっけ?
593名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 18:45:28 ID:EbWVs5Nc
>>591
物語の謎や伏線の結末を求めて観ると不満だけが残る。
しかし、シンジをはじめとした登場人物の心情に焦点を
定めて観てみると、これが見事に完結してるんだわ。
エヴァは設定や謎が魅力的過ぎるから、どうしても
それに固執してしまいがちなんよ。
かく言う俺も、謎に執着してネットで調べまくったり、
謎本読みあさったり、それらから得た情報をもとに自分で考えたり、
そんなことを散々してきた。でも、すっきりした「結論」なんてもの
にはとうとう出会うことはなかった。当たり前だ、無いんだから。
そんな感じで四六時中エヴァのことを考えていた頃が遠い昔になったある日
ふとEOEを観てみようと思った。
観てビックリしたね、「なにこれ」って。「ちゃんと終わってるじゃん!」って。
そう感じたのは、俺が「謎」にさほど興味が無くなっていたからだろう。
「謎や衒学的な設定はただの味付け」なんてフザケンナって思っていた当時には
絶対に得られなかった感動があった。そして、俺の中でエヴァは完全に完結した。
594名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 19:40:07 ID:u5cn/dX/
完結した人間がこんな場所に来て長文ダラダラ書くはずがない。
エヴァを理解したと思ってる自分を理解してないな。
放送終了直後からのことで別に今更珍しくもないが。
595名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 19:47:02 ID:???
とりあえず自分を語りはじめたらこいつ見たなって思う
596名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 19:54:42 ID:???
そう、結局庵野がやった自分語りを見た奴がやる
それがエヴァヲタってこと
597名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 20:11:07 ID:vCrk1G5l
それにしてもシンジの戦闘シーンってあんまりないなw 
アスカみたいに覚醒したら神アニメになったのに・・・。 
それと人間関係薄すぎる。なんかビジュアルばかりで 
オタクアニメ化した理由がわかる。 
当時のブームを知らない俺からすれば謎は、多いけど 
確実に手抜きアニメと言う感じに思えた。 
今のアニメと比べても引けは、取らないけど  
ラストに戦闘シーンないと燃えないしエヴァの意味も 
ないよな〜 
598名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 20:17:38 ID:???
当時のブームを知らない世代って今何歳くらいなんだ・・・
599名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 20:30:56 ID:???
>>594
といかにも通ぶってるお前も同類だなw
完結した人間がここにいて何が悪い?


593ではないので、こんなレスを付けて593氏には悪い。
600名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 20:35:26 ID:???
>>597
>それと人間関係薄すぎる。
お前の言う「人間関係の濃いアニメ」って何よw
それはともかく、90年代半ばの空気ってこうなんだよ。
そして、10年以上経って、人間関係なんて更に空洞化してるだろうに。
 
>ラストに戦闘シーンないと燃えないしエヴァの意味もないよな〜
水戸黄門か暴れん坊将軍でも見ていた方がいい。
601名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 20:37:42 ID:???
>>598
ブームは知らないけどエヴァを見たことがある世代だと平成生まれ・・・かな。
602名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 20:59:18 ID:???
関係ないけど片岡安祐美選手って普通にカワイイよね
603名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 22:13:15 ID:???
なにかしら他人の意見にケチをつけないと気がすまない盲目的信者も昔からいるね
>>599-600とか
604名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 23:43:04 ID:???
ミニ四駆の方が燃えた

今は全く燃えないが…あれはあれでちゃんと完結したから満足
605名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 23:46:11 ID:???
餓鬼な俺はバトルレースが一番好きだったよ。
確かビークスパイダーが登場してから…
606名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/16(月) 23:57:28 ID:???
まぁ俺らの世代は ミニ四駆→ポケモン→ハイパーヨーヨーといった流れだったな。
ミニ四駆はピンきりの既存の正規モーターから手巻きモーターまで・・・ボディペイントから
タイヤ・風対策etc。それぞれの工夫次第で幅が広がった。ヨーヨーは技を覚えマスターするくらいか。
これもピンきりの様々な種類のヨーヨーがあったな・・・ ポケモンは当時は151匹で、ミュウを手に入れるのが
難問だった・・・  いやはや懐かしス
607名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/17(火) 01:57:51 ID:???
うーんエヴァが手抜きアニメっていうんなら、他のはどうなるんだろうと思うけどな・・
演出とか、心理面に死ぬほど手が込んでると思うがな。
これ以上手の込んだアニメってあるのかね。俺は知らん。


608名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/17(火) 05:22:31 ID:???
>>607
デスノート。
609名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/17(火) 05:59:55 ID:???
沈黙は最悪だった
610名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/17(火) 06:41:34 ID:???
アニメの基本は動きだろうけど、エヴァはそれを拒否してる
間の取り方、演出は優れているが、アニメであることを拒否したアニメ
西洋と東洋の差みたいなものを感じる
611名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/17(火) 08:06:12 ID:???
低予算のせいで止め絵とバンク(一度使った絵を再利用)を多用した
「鉄腕アトム」がいわゆる「アニメ」というジャンルを作った
止まっていても不満が出ないようにストーリーや演出で見せるわけだ
動いてナンボのディズニー「アニメーション」とは違うジャンルの誕生だ
つまりエヴァはアトムなどのアニメの正当な後継者であるともいえるわけだ
612名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/17(火) 08:23:35 ID:???
静止画静止画って言われてるけど、戦闘シーンはきちんと動いてるじゃん?
613名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/17(火) 08:54:29 ID:???
あの間は折り合えるよl。
それなり折り合えた。
TV版ようつべで見ただけだが。
614名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/17(火) 12:51:32 ID:???
廃人化して入浴中のアスカを保護した諜報部員、
顔は見えなかったけど、声は青葉の声だったよね?
あいつも加持みたく二面性のある設定だったの?
615名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/17(火) 13:03:13 ID:???
>>614
それ言い出したら司令なんか駅員もやってるってwww
616名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/17(火) 13:41:55 ID:???
エヴァ友の会見ると誰が脇役やっているかまで書いてあるな
617名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/17(火) 17:04:19 ID:???
>>614
それ言い出したら青葉はゼーレのメンバーにもなっちゃうってwww
618名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/18(水) 08:08:24 ID:xENEwdXU
それを言い出したら庵野なんかモヨコのヒモ亭主をやってるってw
619名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/18(水) 16:06:50 ID:???
なんで ようつべで見るとカスなんですか?
620名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/18(水) 17:18:17 ID:???
エヴァは画面に込められた情報量が膨大なんで、ようつべでは
その辺が感じられないから。
一時停止ボタンとコマ送りボタンと巻き戻しボタンを駆使して見ると
面白いんだよね。
621名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/18(水) 17:55:55 ID:xENEwdXU
bakaが多いね
なにかを得ようと思ったら最低限の対価を支払えってことだろ
622名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/18(水) 18:45:01 ID:???
漏れはバカでいいお。
623:2007/04/18(水) 21:00:44 ID:???
馬鹿は馬鹿でいいが、おまえのような馬鹿が増えると
真面目な一般大衆が迷惑するんだよ、馬鹿
624名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/18(水) 21:08:26 ID:B71EO8gF
最近までエヴァなんてオタクが見る馬鹿げたもんだと思ってたけど、パチンコやって少し興味が出てレンタルしたらハマってしまった…
625名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/20(金) 08:52:10 ID:???
三日かけてツベでTVシリーズ全部見た。
24話まではめちゃくちゃ面白かったけど残り2話で萎えました。
今日EOE見るつもりなのでそっちに期待。
626名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/20(金) 21:32:04 ID:???
人類補完計画でLCLになった人たちは、
望めば戻ってくるみたいなこと言ってたけど、
じゃあ冬月マヤ日向青葉あたりは戻ってくるとして、
ミサト加持リツコあたりのほんとに死んじゃった人は
永遠に戻ってこないってこと?
627名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/20(金) 21:35:42 ID:???
>>626
そいつらもLCLになってただろ?
628名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/20(金) 21:42:05 ID:???
>>626
弐号機大破でどう見ても死んだであろうアスカが戻ってこられたのだから、
ミサトやリツコもOKなんじゃない。補完前に死んだ加持はわからないけど
629名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/20(金) 21:51:08 ID:???
劇場版最終話の、弐号機がウナギ達についばまれるシーンについて。
あそこでアスカが苦しんでるってことは神経接続が解除されてないってことですよね?
でも、母親の体と同化していない弐号機は活動限界を超えると完璧に機能停止するんじゃ・・・?
誰かエロい人教えてください
630名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/20(金) 21:51:59 ID:???
>>627
パチンカスはアニメヲタクよりレベルが低いからなぁ・・・
631名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/20(金) 22:51:06 ID:???
>>629
>母親の体と同化していない弐号機は

どっからそう観たのかよく判らんな。
実際に活動限界を超えて動いたのだから、認めるほかあるまい。
632名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/20(金) 23:19:40 ID:???
きっとエントリープラグだけ別に予備電源持ってるんだな。
予備電源切れた後にシンクロ率計測出来てたし。
生命維持装置とかもエライ長持ちしてたし。

アスカにはプラスに働かないのはお約束。
633名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 00:01:55 ID:???
>>632
そんな設定も描写も無い。

弐号機再起動はアスカの意思に応えた暴走。
634名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 00:04:08 ID:???
>>633
632ではないが、お前は池沼か文盲か?
629をよく読め。「神経接続が解除されてない理由」だ、今の論点は。
再起動や暴走など誰も議論にしてないわ。
635名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 00:10:11 ID:???
>633でも>632でもないが、電源が切れれば必然的に
神経接続は解除されるんじゃまいか?
636名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 00:13:52 ID:???
あほくせ。よくアニメのことでそんなに人を馬鹿に出来るな。
議論するスレでもないし。もっと楽しいこと書き込みやがれ。
それから初心者よ、面倒でもEOEの前にシト新生もちゃんと見なさいよ。
637名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 00:21:07 ID:???
>>635
そうでもないだろう。アスカは弐号機の活動限界から再起動のまでの間に
弐号機に新たに加わった損傷からも痛みを受けているし。
638名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 00:38:30 ID:???
>>637
その辺りが不思議なんだよな。
シンジの場合はコア突っつかれてヒビ入ってても平気でガチャガチャやってた。
エントリープラグそのものに大きな違いは無さそうだと思うんだけど。

シンジに主人公補正が働くのと同じ様にアスカにはやられ役補正が・・・
639名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 00:41:10 ID:???
>>637
それは文字通り活動限界であって、神経接続は持続されていると見たほうが自然
シンジだって生命維持モードで16時間は生存できたからな
640名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 02:05:57 ID:???
つーか19話シンジと25話アスカでは、シンクロの仕方が違うだろう。

ミサトはアスカがシンクロできないのを承知の上で、かくまうために乗せた。
それが勝手に弐号機の中身が目覚めてアスカとシンクロしたわけ。
要するに、ネルフの設備を介した神経接続ではないので電源が切れただけでは解けない。

これどうよ。まぁ穴が無くはない説なんだが。
641名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 02:15:11 ID:???
>ネルフの設備を介した神経接続ではないので
意味不明
神経接続はエントリプラグ内のパイロットとエヴァが直接するものだろう
なんでネルフ施設が関係あんの?モニターしてるだけじゃん
642名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 03:15:36 ID:???
オペレーター達が、MAGIを介してシンクロ率をカット、痛撃を緩和したりするだろ
第18・19話などで。モニターしてるだけだったら、パイロットはショック死しちゃうよ

意味不明はお・ま・え
643名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 04:34:46 ID:???
イヤボーンに説明など不要
644名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 09:49:05 ID:???
>>639
いや、637ではまさにその事を言いたかった訳なんだが。

>>638
シンジの時はオペレーターが神経接続をカットした。
アスカの時はしなかった。それだけでは。

マヤは既にパニくってたし、そうでなくても戦自が侵攻してる中で
自分の身を守るのが精一杯だし。
645名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 19:58:27 ID:???
>>642
だからそれは遠隔操作で直接コントロールしてるんだろ。
他人を馬鹿にする前に「介して」という日本語を、まず理解してから
書き込んだらどうだい?
自分の馬鹿を晒すだけだよ。
646名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 20:18:38 ID:pvG6D5zW
アダムとかイヴとかリリスとかなんなの??
647名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 20:33:40 ID:???
ただの知ったかぶり
648名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 21:51:01 ID:???
>>645
語頭に「だからそれは」と入れる所から、怒り心頭が漂って来る。に加え、同一人物がしたためたとは思えぬ
一貫性を欠いた感情。

>「遠隔操作で直接」とよく言えた物だ。
649名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 21:53:02 ID:???
>>646
wikipediaで調べろ
650名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 22:09:37 ID:???
【にちゃんねるに生息するエヴァヲタの特徴】
@庵野と同じで理屈は好きだが論理的思考はできない。
A理数系科目全般に弱い。
Bうわべの情報量は多いが深い知識を持たない。
C知ったかぶりの知識を指摘されると逆切れする。
D本を読まずネットの検索だけで知った気になる。
E自分で科学的話題を振って無知を晒す。
F都合が悪くなるとアニメだからと言って逃げる。
Gたかがアニメに必死になるなよと開き直る。
Hトンデモ科学との区別がつかない。
I現在の科学は万能ではないと言い訳してオカルトに逃げる。
651名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 22:13:20 ID:???
>>648
論理で勝てないとなると単なる煽りに堕す。
昔からいるんだよ、きみのような負け組は。
652名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 22:17:18 ID:???
>>651
自ら身を挺して体現するとは奇特な方だあ
書かなきゃ勝ててたのにw
653名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 22:18:55 ID:???
ウィキをソースに薦めるなよ!甘からず苦からず美味からず。
654名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 22:26:17 ID:K2dZ8uX4
ここ1週間でようつべで全話みおわりました。脱力感と悲壮感でいっぱいです。最悪です。
ははは、なんすかあのラスト。もうね、もうちょっと明るいラストを期待していたのに、なんすかあれ?
頭の中では常に残酷な天使のテーゼがかかりいろんな妄想が常に捏造されていく。
もうね、、、「気持ち悪い」
655名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 22:34:52 ID:???
≪お大事に≫

をyahoo翻訳すると、最終話の英字タイトルが出るぞ。それで落ち着くだろう。


656名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/21(土) 23:04:32 ID:???
>>654
つ新劇場版
657名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/22(日) 04:49:31 ID:???
>>654
ここでオタクをやめるかエヴァを研究し始めるかが君の人生の分かれ道だ
658名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/22(日) 11:20:47 ID:???
研究ってw
きめぇ
659名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/22(日) 11:49:53 ID:???
煽りにしか楽しみを得られない粘着がいるのか
660名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/22(日) 20:09:07 ID:???
馬鹿はどこにでもいるさ。ほっとけ
661名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/24(火) 15:49:26 ID:???
今日見終わった
ラストが何を意味してるかいまいちわからないな…
662名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/24(火) 16:18:01 ID:???
ATFで他人と区別をつけると気持ち悪い
補完は気持ちいい
でも再びアダムとイブ ふしぎ!
663名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/24(火) 21:30:40 ID:???
俺はいまいちどころか十年間全くわからんよ
わかる犯意で教えてくれないか?>>661
664名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/26(木) 14:00:53 ID:ahVevnb0
10話まで見たけど、アスカウザいな…レイの裸シーンはもうないのかなハァハァ
665名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/26(木) 23:50:15 ID:???
三日でDVD最後まで観た

よく話が理解できなかったからもっかい最初から観ようかな
666名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/27(金) 08:21:25 ID:???
勝手に観れば
667名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/27(金) 14:54:10 ID:nuKaf/cT
24話までは面白いけど、その後がクソだな。
ガッカリしたよ。
668名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/27(金) 15:03:02 ID:oPxihwEm
PTAめ!!許さんぞ!!!!クジョウかけるなら、ジャンプの「ToLoveる」にでもかけてろってんだ。犯罪的につまらん。
669名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/27(金) 15:21:53 ID:???
とらぶる俺は好きだけどな
もちろんストーリーは置いといて
矢吹の絵は俺の中で神
670名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/27(金) 22:15:53 ID:???
漫画版しか読んでないのだけれどアニメ版って全然違う?
パチンコやってたら、アニメにしか出て来ないような使途もいるみたいだから、見ておいた方がいいかな?
それとも今後漫画版に出てくるかな?
671名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/27(金) 22:34:20 ID:???
>>670
話の流れはどちらも大して変わらない(カヲルの性格が違うくらい)
ただ、エヴァの真髄はアニメ版の演出力だと思うので、出来れば見てほしい
(戦闘シーン、特に初号機の戦闘シーンの迫力は圧巻)
672名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/27(金) 23:15:05 ID:???
>>670
>それとも今後漫画版に出てくるかな?

出てこないよ。カヲルはアニメと漫画じゃ別人、シンジとレイの性格も違う
>>671の言うとおり、アニメはぜひ観てほしい
673名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/28(土) 01:26:21 ID:???
パチンコで興味持って借りてきた
後半になって、謎用語が出て来まくりで、消化不良気味

パチでおなじみのゼルエルのとこが一番おもしろいな
674名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/28(土) 11:31:24 ID:CNb1Qa5i
今劇場版見終わったんだがこれってただの引きこもりの母離れのお話じゃね?

いつか必要とされなくなるかも

皆消えてなくなればいい

母親が皆混ぜる

あなたも一つになれば必要とか不必要とか考えなくてもいいわよ

えー、それは嫌なんか

アスカと二人きり

やっぱり現実は厳しいや/(^o^)\
675名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/28(土) 11:47:19 ID:???
>>674
まぁ言い方の問題だろ。

「決して解決することのない人間存在の矛盾を描ききったラスト」
とキネ旬では評されてたがな。
676名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/28(土) 13:19:46 ID:???
九ヶ月くらい前に見た。
最初から最後までずっと面白かった。


毎話演出に感心し、奇想天外な使徒に驚き、
音楽に惚れ、最後の使徒が人型だったのにやられ、
ケンスケとトウジの良い奴っぷりに憧れ、
シンジの絶叫で終わる回にゾクゾクさせられ、
サハクィエル落下中の音楽と疾走にはまり、嘘と沈黙で加持さんかっけえーと思い、
イロウル戦の「こんなのってないよー!」に爆笑し、
ゼルエルに飛ばされ降ってきた弐号機の頭にビビり、オブジェ弐号機と特攻零号機の悲壮感にウットリし、
加持さんのシンジとの会話にひれ伏し、
加持さんの最期と伝言に泣き、アスカ精神崩壊にアドレナリン最大分泌、
リツコの自暴自棄っぷりに悲しくなり、
初号機会VS弐号機戦に魂震え、最終回は超感動。
俺も補完された。


劇場版は量産機戦に震え、死に逝く女達に哀愁を感じ、
補完計画の映像表現に多大な才能を認識し、むしろ劇場版全般に素晴らしい才能を感じ、
ラストはやはり感動。

なんかもう、ただただ感謝。此ほど面白いアニメは見たことがない。
そりゃ社会現象になるわな、という感じ。
エヴァよありがとう。
マジで感動しました。
677名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/28(土) 13:30:07 ID:CNb1Qa5i
映像は凄かったな確かに
ブランコのシーンなんか上手いよな
だがあの乳首の色は許せない
678名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/28(土) 13:34:54 ID:???
>>676
おめでとう
679名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/28(土) 14:06:54 ID:???
嵌る奴は人生狂うほど嵌るアニメだよなぁとつくづく思う
680名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/28(土) 14:38:07 ID:???
流行るアニメ、てのは時代を反映してるらしいけど
エヴァが流行った頃は、確かに混沌の時代だった…
イジメ、登校拒否、引篭もり、自殺、少年犯罪、ストーカー
援交、ギャルという言葉が一気に流行った頃だし。

エヴァは時代の負の部分も、庵野越しに詰め込まれてるのやも知れん
681名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/28(土) 15:10:39 ID:???
特筆すべきはそれら90年代の負の部分が今も全く変化していないこと。

新作は明るくしない方が人気出ると思うがな……
682名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/28(土) 18:01:11 ID:???
まぁ同じ作品を違うアプローチで作ってくれる、ってのは純粋に楽しみだわ
金儲け臭はするけどw
683名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/28(土) 18:10:10 ID:???
>>654庵野はわざと客に気持ち悪いものを見せたんだよ。
それが新劇場版では明るくするなんてもうね…


庵野があの劇場版作ったからこそ評価してたのに、これじゃただのそのへんのアニメータと変わらん…
684名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/28(土) 18:53:24 ID:???
割り切って見るなー自分は。どう考えてもエヴァはEOEで終わりなんだからさ。
それから後はエヴァ2やスパロボ、鋼鉄・・なんかと同じでまあ普通に面白ければね・・いいよ。
685名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/28(土) 19:06:42 ID:???
エヴァのLDが倉庫からでてきたんですが、今は一枚どれくらいの価値がありますか?
686名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/28(土) 21:08:29 ID:???
0〜100円
687名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 00:20:04 ID:???
LDもそろそろ腐食が始まる頃だな
688名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 01:51:49 ID:uj0X7g6x
質問です

委員会とゲンドウがやり取りが終わった後

委員とかゲンドウとかって、みんなデスクごと消えてしまうみたいだけど

どうなってんだ?あの会議は・・・
689名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 02:03:43 ID:???
バカな初心者はダブルスペースを使うな
690名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 02:04:27 ID:???
14話の意味がわからん
691名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 02:09:29 ID:uj0X7g6x
質問です

ゲンドウが、いきなり「冬月」って呼び捨てにしだすのはなんでですか?
692名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 02:11:27 ID:???
俺がボスだという意思表示以外ないだろ 糞ガキ
693名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 02:15:31 ID:uj0X7g6x
質問です

第14使徒が、せめて来て、ジオフロントまで潜入されたときに

ゲンドウ「冬月、ちょっとたのむ。。」って席をはずしてますけど

ゲンドウはなにしにいったんですか?
694名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 02:20:50 ID:???
質問があります

ID:uj0X7g6xはどうして馬鹿なんですか?
695名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 02:21:49 ID:???
>>688
見ての通りのバーチャル会議。
委員は恐らく全員別の場所にいる。
696名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 02:26:23 ID:uj0X7g6x
質問です

ゼーレに尋問されるとき、女性はみんな裸にされるんですか?
697名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 02:26:40 ID:???
リツコの「やはり目覚めたのね彼女が」はいかりユイが目覚めたってこと?それとも初号機の中のリリス?
698名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 02:41:05 ID:???
>>696
ミサトも冬月も剥かれてないだろが

>>697
ユイ
リリスは綾波の中だ
699名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 03:55:52 ID:???
見た感想:ギャーギャー叫んでうるさい。とくにシンジ
700名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 04:16:37 ID:???
↑かす
701名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 05:38:49 ID:/RQdP0pX
初めて観てかなりハマりDVD5巻まで観たよ!かなり面白い。
702名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 06:29:06 ID:pvykMHK5
初めてエヴァ見たのは漫画でなかなか先進まなくて9巻で放置中な俺が
この一週間でアニメの1〜26話と映画版全部見たが後半の鬱展開、
映画の意味不明な結末ですごくモヤっとした。
703名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 09:43:49 ID:???
>>690
14話の意味が判らんなら、全話を通してエヴァの面白さも分からんだろうな。
直前の13話からダミープラグの開発が明るみになっただけに、次の14話はかなり
重要なんだけどな。

ビリービリーブに聞いたらどうだ?騙されたと思ってと言うアレだ。そこらのモンよりましな返事があるぞ、と思う
704名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 10:04:16 ID:???
>>703
布教ウザい。
705名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 11:02:57 ID:???
>>703
自己宣伝乙
706名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 17:37:47 ID:???
ビリビリは初めて見ると、衝撃を受ける。
が、段々と判ってくる。結局は一つの法則で話をまとめているだけだと。
一般の逆を言っているだけ。その補足に都合のいい場面だけを持ってくる。

エヴァンゲリオンを何回も見て、飽きたらビリビリを見る。
すると少しは面白いかも。こんな捉え方の人がいるのも魅力なのか、と。
707名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 17:58:40 ID:???
衝撃つーか、妄想を基盤に偉そうに断定されると腹が立つ。
素直に二次創作でも書いてろよ。と言いたい。
708名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 18:30:56 ID:???
なんぞ言われても意に介さんが、アニメに見飽きたらビリブよめよ。全セリフ9割以上に考察と解釈をした、と豪語した事もあった。
そのへんのモンや昔のエヴァ本は、「解釈に苦しむ箇所は作者のミスに仕立てる。解からなければ記載さえしない。疑問にさえ思わない」だ
トウジがジャージで登校してる理由の解釈も、そのへんのモンがよく言うウケ狙いよりよっぽどまし。
709名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 18:35:56 ID:???
↑かす
710名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 18:48:38 ID:???
↑ ほらみろ言わんこっちゃない。これがウケ狙い。トウジのジャージを適当な理由で笑いのネタにするタイプ。作品をオモチャにするな
711名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 19:09:35 ID:???
確かに何も産まずに殺すだけの奴より
対処法を持てば楽しめる物を作れるビリブの方が、価値あるわな。
712名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 19:09:41 ID:???
今シンクロ率400%超えて、エヴァ初号機が使徒食ってるんだけど、これよりエグイとこまだある?
713名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 19:13:18 ID:SLQQmAuD
ある。(劇場版とか)
714名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 19:17:21 ID:???
アスカがやられるってとこですか?
715名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 19:28:15 ID:???
そこがエヴァの中で最もグロいシーンです
716名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 19:41:58 ID:???
そうなんですか…
何回もすいませんが、本編の21話以降でまだグロ注意なシーンありますか?
717名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 19:59:47 ID:???
>>716
第弐拾三話のBパート(後半15分)
ダミーシステムのコアが水槽の中でバラバラになっていくシーン

あと、グロくはないけど、第弐拾四話の決着シーンはちょっとビックリ
718名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 20:01:23 ID:MqxMWiJb
これほど意味が分からないアニメは初めて見た。
作ったやつもごちゃごちゃにして逃げた感があるわw
719名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 20:15:14 ID:???
>>717
わかりました。
度々ありがとうございました。
720名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 20:22:29 ID:???
自分に観察眼がないのを棚上げして作品酷評!だったら、お前はエヴァ以上に面白い作品が作れるんだよな。
じゃないと言えないセリフだぞそれは。自分に出来ない事を、他人に望むなよ?



逃げた感→逃げた観
721名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 20:40:03 ID:SLQQmAuD
>>720
718が言いたいのはアニメのプロならプロらしく
もっと良作を作れ的な事が言いたいんだろう。
つまり718も何かのプロなんだろう。
それが何かは置いといてやるが。

ま、俺はエヴァは素晴らしいと思うがな。
俺にあんなのは書けないし、
ひとつの事であんなにいいものが作れたり、できたりはしないからな。
けどそれは俺の自信が無いだけかもしれないが、
それは別に自暴自棄とかではなくて、
(省略されました・・全てを読むには『エヴァは傑作』と言ってください)
722名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 20:41:01 ID:???
空気嫁なくてスマソ
723名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 20:54:10 ID:???
じゃあお前は理解できるのかと。
意味が分からないと言ったことに対して、何故俺がエヴァ以上に面白い作品が作れなきゃいけないか不明。
だれもつまらないなんていってない、むしろ最初は面白かった。後半からイミフ。もうカオス。

逃げた感じ→逃げた感
って勝手に略したんだけど、逃げた観って何?
724名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 20:58:11 ID:???
逆に聞くけど、じゃぁ

>これほど意味が分からないアニメは初めて見た。
>作ったやつもごちゃごちゃにして逃げた感があるわw

って書いた目的は?
どうリアクションをとればお前は満足する?
『あぁ、そうだなぁ!お前の言うとおりだ!よく気づいたな!!』
とでも言って欲しかったのか?
725名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 20:58:28 ID:???
>>721
誰が良作を作れと言ったんだw
ただ今まで見た中でこれほど意味が分からないのは無かった、って言っただけだよ。
説明や解説が欲しかったんだ・・・。
ただそれだけなんだ・・。
726名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 20:59:14 ID:???
それと、ちゃんと理解できてるっつーのww
727名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:03:42 ID:???
>>724
そんな明確な目的持ってレスしてる椰子なんかいねーだろ
みんな自己満足じゃん

で俺のレスに答えてよ。逃げた観って何よ
728名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:05:26 ID:???
前に劇場版最終回を見てさっき初めてアニメ版25、26話をみた。
俺はあの劇場版ラストを好きになれなかった分、アニメ版のラストは結構気に入った。
で、この二つのラストにつながりはあるんですか?
729名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:05:34 ID:???
人に聞く前に自分で調べろ。
730名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:06:34 ID:???
>>726
理解出来てるんすかww
最終話解説して下さいませんかね?
全部
731名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:08:38 ID:???
『観』→物事の様子・状態。(goo辞書)
732名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:08:47 ID:???
少年の自己肯定
733名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:10:23 ID:???
>>730
お前>>729読まなかったのか?
しかもマジに聞いてんじゃねぇーよw
734名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:14:33 ID:???
>>732
1行かよ・・・。
そんな説明じゃ納得いかないだろ
常識的に・・・。
735名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:15:55 ID:???
736名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:18:28 ID:???
>>735
いい、すごくいい
737名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:20:41 ID:???
そうかみんな理解出来てたのか・・・。
僕が馬鹿だっただけだったか。
出直すよ・・・。
すまなかったね・・。
738名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:21:15 ID:???
やっとわかったの?
739名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:24:41 ID:???
理解出来てない人がきてもいいんだよ
740名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:25:05 ID:???
小一時間語ってあげたいとこだけど、全部解説してるときりがないから。
どういう部分が分からないかを書いてくれると答え易くなると思う。
741名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 21:25:27 ID:???
>>738
そういう煽りをするお前も馬鹿な
742名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 22:45:15 ID:???
エヴァの理解と誤解は同一
743名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 22:47:45 ID:???
それはちがう
744名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 22:48:17 ID:???
逃げた感 → 逃げた観

について簡潔に解説すっゾ!ググった検索数から見る、「誤った日本語使いの蔓延を象徴する語句の一例」だ!

≪た感がある≫752000件
≪た観がある≫30100件

多数決で比較すれば前者の勝利だが、ヒットしたページの文章力は後者に分がある。

以後、≪感がある≫は≪観がある≫と言い換えるように!!!

ついでに…
≪憶える≫頭に入る。【記憶】(全てを憶えた)
≪覚える≫感じ取る。【錯覚】(殺気を覚えた)
も憶えておけよ!
こんな間違いを見た覚えがある事を憶えてるだろう?
745名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 23:47:47 ID:BkhCubwN
エヴァって結局頭のおかしい監督・原作者のただの
オナニーだろ??そうじゃなければあんな意味不明な
終わり方にならないだろ。
アスカが入院してる時にその裸を見てオナニーするシンジ
なんかどう考えても異常性欲者だろ・・・
746名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/29(日) 23:48:31 ID:???
ビリビリ先生!どうして隔離スレから逃げ出したんですか?
747名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 00:47:52 ID:???
GWと言う事で、EVA DVDを借りて見てんだけど…
アダムって、アスカ来日で加持が持って来たタツノオトシゴみたいなヤツですよね?
でも15話で加持がセントラルドグマ!?に居る白い巨体の事をアダムと言っているのですが…ソレってリリスなんじゃないんですかね?
見てて色々と?ハテナがあるんですけど、こうやって自分も含め皆さんエヴァにハマッていくのだろうか?と…頭をウニウニ。
もうじき、考え過ぎて耳から脳味噌出てきそうだよ…
748名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 01:18:49 ID:???
>>747
どれがアダムでリリスかは、真実を探っている最中の加持よりも
さらに真実に近い立場のキャラが何と言ってるかで判断すべし。
749名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 01:34:23 ID:???
今TV版見終わった\(^O^)/
TV版26話のタイトル「世界の中心でアイを叫んだけもの」の“けもの”ってシンジのこと?てか似たようなタイトルの小説(映画)なかったっけ(*^_^*)?
750名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 01:37:01 ID:???
オマージュって奴ですよ
751名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 01:45:58 ID:???
どのみち正解はないけどな
752名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 01:49:15 ID:???
753名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 01:58:13 ID:???
>>752
いや、もちろんセカチューは知ってるんだけどさ、ちょっと皮肉っぽい言い方しただけ(^-^)もしかしてパクった?エヴァの方が先だったから「世界の中心で愛を叫ぶ」が流行った頃にすでにエヴァ知ってた人はどんな反応だったのかな?
754名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 02:01:56 ID:???
つかその前にエリスンの「世界の中心でアイを叫んだ獣」は知ってるのか?
755名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 02:05:51 ID:???
物事の否定やマイナス評価、皮肉というものはモノを知ってて初めて言えるもの。
と言う見本だなw
まさに口は災いの元・・・
756名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 02:12:55 ID:???
>>754
なんですかそれ?
>>755
もしかしておれとんでもなく恥ずかしいこと言っちゃったの?無知でスマソ
757名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 02:23:22 ID:???
>>756
ま、恥ずかしい事ではないかもしれないが
話の内容がつまらない上に話し方が愚かに見える。

エヴァファンにしてみれば(特に古参の)最近流行った映画の
(と言っても二年くらい前?)タイトルの話をエヴァのそれとをくくって
今頃パクリがどうのこうのなんて話はあまりにくだらな過ぎるし、
怒る人も居るだろう。。そこらの流行の映画と一緒に語られても・・・みたいな。
エヴァの素人さんとかっていう次元の話じゃないし。
エヴァのが確実に古いんだから。
758名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 02:36:53 ID:???
>>757
そんな気にすることでもあるまい


>>753
王様のブランチで「タイトルの元ネタはエヴァンゲリオン」
とわざわざ報じてたくらいだから、けっこう知られた話だった
759名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 02:58:23 ID:???
>>756
本当の大元は>>754の通り、アメリカの小説家ハーラン・エリスン著
「世界の中心で愛を叫んだけもの」から。しかしながらマニアックなのでエヴァ
が最初だと勘違いしてもしょうがないと思う。

今、TV版25、26話を見終わった。今までこの2回はつくづく理解不能の極みだ
ったんだが、大学入学→友達が出来ない→ほとんど一人で寂しい状況。で改
めて見てみると何を言ってるのか良くわかった。そう・・・「一人はいやなんだよ」
「みんなに嫌われたくないんだよ・・・」こんな事考えながら見てたら人類補完計画
がとんでもなく良い計画に見えてきてる俺はヤヴァイ??ヤバイではなく。

760名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 03:57:04 ID:???
まず、そこに共感する感性がないと理解もできないんだよな。
多少精神的に弱ってる状態で見るのがベストなのかもしれないけど、
ハマりすぎて戻ってこれなくなる危険も伴う両刃の剣。
761名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 07:12:22 ID:???
パクリではなくサンプリングといいたまえ
762名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 09:09:36 ID:5PWbaTL9
世界の中心でアイを叫んだけもの

アイ → I → 自分
けもの → 人間と動物の境
世界の中心 → もしもこの星に自分以外の生物がいなかったら、中心は自分になる。

もしこの世に人間が一人しかいなかったら、比較する物がないので、それは人間とも動物とも言えない、「けもの」となる。
人間らしさを取り戻すには、他人の存在が欲しい。『だから叫ぶ』。

テレビ最終話で、一年後公開の『まごころを、君に』できっりちオチは出ていた。映画にして、後半を1時間近くナレーションしないと、最終話を分かってくれない。
763名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 10:03:46 ID:???
ビリービリーヴはエヴァ板から消えろ。そんな時間があるなら出版社を歩け。
文芸社には行ってみたのかw
764名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 10:04:39 ID:???
結局、おまえらのいう テーマ って
「怖いけどボクは他人と触れ合っていくよママン!」
てこと?20世紀の大傑作だよな。新訳も楽しみにしてるよ
765名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 10:05:57 ID:???
>>747
加持は嘘を言っていたわけでではない。
第15話制作当時は、あの白い巨人はアダムという設定だった。
それが24話を作るときにリリスということに設定が変更された。
そういうこと。
766名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 13:01:56 ID:5PWbaTL9
>>765

そりゃ時間的に無理だ。アニメの製作現場を知らな過ぎる。アニメ製作の知識を齧った論者達が、10年前から看破している。
2クールと決めて作るアニメは、引き伸ばしが出来ないから、途中での設定変更を望んでも5ヶ月は開いてないと実現しない。
第19話で加持がLCLプラントの巨人をアダムだとシンジに語った時、すでに第24話のプランはできてたはず。

第15〜24話間のスケジュールは困窮してたから、5ヶ月以内に入ってしまう。

加持は嘘をついてない。騙されてた。ミサトも騙された。第8話ラストでゲンドウの言った「アダムだよ」は、加持向けの発言。真相とは限らん。

 【 人の空言我が空言 】
767名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 13:07:04 ID:???
>>766
ビリーヴ先生は消えろって。
13話でもゲンドウと冬月が「アダムに近すぎる」と言っている。
誰も他に聞くもののいない発令所の最上段で、お互いに騙す必要のない間柄でだ。
768名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 13:08:28 ID:???
>>766
おまえさんの馬鹿さ加減と知ったかぶりは全くどうしようもないな。

エヴァはすでに放送開始の時点で2クール予定が破綻した。
従って14話以降のストーリーは企画段階から大幅に逸脱してる。
しかもアニメは例外もあるが、最初はほとんど2クール予定で開始。
人気と視聴率を見て3クール以上を決定してる。
ほとんどがおもちゃやゲームメーカーのスポンサーの意向だ。
769名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 13:09:38 ID:???
ついでに言えば、第24話の脚本も第1稿段階ではアダムはアダムのまま。
それがリリスに直されたのは第2稿以降。
「資料はアニメだけ」などという偏った姿勢が独善的な解釈を招く。
770名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 13:16:10 ID:???
よかったねえ、これだけ構ってくれる人がいてさ
天気もいいから引き篭もってないで外へ出たら?
771名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 13:25:45 ID:5PWbaTL9
だ・か・ら・こ・そ、劇中から視られる描写だけ〜と銘打っている。

>>767
「アダムに近すぎる」
第11使徒が出たのはプリブノーボックス。一般職員が出入りできる上層部。
その下から、加持が見上げて「あれが使徒か」と呟いた。
「アダムに近すぎる」と交わし、初号機だけを優先して地上に上げた。マコトは、
最新型の弐号機よりも、旧型の初号機を最優先にする命令に耳を疑って、「え、初号機を、ですか?」
と聞き返した。これは、「初号機=アダムのコピー」を意味する。小声で交わしたのは、部下から漏れると拙いから。
この使徒が零・弐号機に接触してもかまわんが、初号機にだけは触れられたくない。

>>768に騙されたらいかんぞ。さも真実っぽく言ってるが、どこかのスレで得た知識丸だしだ。
ガイナックスはエヴァ放送にあたって、「スポンサーには迎合しない」と強気な姿勢だった。
放送当時に流れていたCMを知らないから、そんな作り話に呑まれるんだよ。

 人の空言我が空言

と言ったばかりなのに。
772名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 13:49:01 ID:???
>>771
>これは、「初号機=アダムのコピー」を意味する。
しねーよ馬鹿w
四字熟語好きなお前に「牽強付会」を送ってやる。

テメーのサイトだけで寝言を吼えてろ。
773名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 15:06:13 ID:SVOJjJKZ
初号機=リリスのコピーでは?
774名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 15:26:32 ID:5PWbaTL9
アダムからリリスが生まれた。そのリリスからクローン技術で生み出した物は、リリスではなくアダムとなる。

子供から親を作る技術の事。これが現在、クローン技術を研究する意義の一例。

子供には、両親のDNAが半分づつある。なので、親のDNA(髪や爪さえも)がこの世から消滅していても
子供が健在なら親を再生できなくはない…という理論。

劇中では、シンジからユイを作る、リツコからナオコを作る、レイからアダムを作ろうとしていた。見落としてたね?
775名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 15:29:28 ID:???
>>772
てゆーか西施捧心?
776名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 16:02:25 ID:???
>>768
つ 「涼宮ハルヒの憂鬱」
777名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 17:44:16 ID:???
アダムはリリスを生んでません
778名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 18:18:47 ID:???
だーら、内容はどうでもよくて、相手にしてもらえるのがうれしい人
いい加減、ほっといたら
779名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 19:52:59 ID:???
>>774
>アダムからリリスが生まれた。
妄想乙
ていうか、ビデオ版見てない怠慢君だしねw

>子供が健在なら親を再生できなくはない…という理論。
できなくはないが、まあ無理ですな。組み替え価はまずわからんでしょ。
チンパンジーがでたらめにキーボードを打って「戦争と平和」を書き上げる確率は
ゼロではない、というのと同じくらいの意味しかない。

>シンジからユイを作る、リツコからナオコを作る、レイからアダムを作ろうとしていた。
妄想乙
780名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 22:58:01 ID:???
>>774
>アダムからリリスが生まれた。

違うよ。アダムはリリスを生んでないよ
アダムは使徒を生んだ。使徒の始祖。
リリスは人(リリン)を生んだ。人の始祖。
781名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 23:08:28 ID:???
やっぱ妄想を垂れ流してる人って、ちゃんと本編を観ていないんだね
782名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 23:28:24 ID:???
>>781は変態か?
>>780は、本編の方を蔑ろにし、本編では登場していない【コロコロ迎合後付け設定】を妄信してるんだぞ

>>780さ〜、第12話冒頭やオープニングに登場する白い巨人=アダムと思ってるの?違うわ。
アダムから生まれたりリスが巨大化して地上まで上がったんだ。そう考えないとアダムが3つになるんだぞ?
783名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 23:31:23 ID:???
妄想、て語句に頼りきりの住人からネット産業取り上げたら、ガス抜きできないから親殺して自分も死ぬ
784名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/04/30(月) 23:34:44 ID:???
ビリーヴ先生は「アダムと同じリリスと〜」の文脈が読みとれない国語偏差値50以下。
785名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 00:19:50 ID:VEMhOLpI
あのエヴァが腕とか切断されると血みたいな液体が出ますよね。
あれはなんですか?
786名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 00:52:56 ID:???
国語偏差値50以下であれだけ書けたら、51以上のモンにナニがかけんのよ。手前49以下
>「アダムと同じリリスと〜」が、どこのスレのどこのレスか、もしくは科白を指してるのか書かなくば返答はなかろう。汚い手だ。。
787名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 01:07:29 ID:???
国語偏差値50以下でも分量のある文章は書けるよ、例えば↓こんなの

 ――――何だ・・・夢か・・・
 鴇色に染まった空を窓越しに見上げながら俺は溜息を搗いたのだった。
 俺の名前は女郎花 蒼夜(おみなえし そうや)だ。俺の先祖はキリストを裏切ったユダだ。
だから俺の家系は代々左右の目の色が違う。俺の右目は蘇芳香色、左目は芝翫茶色だ。
父の目は左が宗傳唐茶色で、右目が赤白橡だった。
「やれやれ、起きるのかったるいなぁ」
「蒼夜! アンタいつまで寝てるにゃ?! 食らいなさいにゃ、
にゃーたんの必殺技、超高速伝導的Verlag正拳突きーーーーーーー!!!!!!!」
 デュクシ! デュババ! ボヘミフホヘゴヴャーーーーーーー!!!!!!!?!!!
「うわああああああ!!!!!」
「どうだ、まいったかにゃ!」
「厭、兎に角五月蝿い奴だなお前は!」
「にゃんだとぉー????!!!! 」
 そして俺は突然唇を奪われたのだった。彼女の名前は聖天使 猫姫(ほーりーえんじぇる にゃーこ)だ。
ふさふさとした白い毛に覆われた正三角形のネコミミを持ち、艶やかでしっとりとした髪は
あのクレオパトラよりも長く美しいのだった。また、その目は小野小町よりも輝き、小野妹子よりも――――
トム「やあジェシー! 元気かい?!」
ジェシー「あらトム! 久しぶりじゃない?!」
トム「そんなことないよ、昨日遭ったばっかりじゃないか。HAHAHA!!!」
「おいこら作者!」
「なんだね、蒼夜君」
「美少女描写ができないからって行き成り外人出して誤魔化してるんじゃねぇよ!!!」
「いやぁー、ばれちゃったか、HAHAHA!」
「小説や漫画じゃないんだからちゃんとやれよ?!」
「臓躁的だな、蒼夜君は」

――――こうして、新撰組隊長の蒼夜の待機室では今日も鶸茶の匂いが漂っているのだった。
788名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 01:12:49 ID:7EyeEIY3
『世界の中心で愛を叫ぶ』と『世界の中心でアイを叫んだけもの』はどっちが先ですか?最終回のタイトルはセカチューをパクってるようにしか思えません。
789名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 01:17:07 ID:???
>>787
てゆーか粗製濫造?
790名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 01:19:35 ID:???
>>788
ハーラン・エリスン『世界の中心で愛を叫んだけもの』(1969年)
新世紀エヴァンゲリオン『世界の中心でアイを叫んだけもの』(1996年)
片山恭一『世界の中心で、愛をさけぶ』(2001年)

wikipediaくらい調べた方がいいよ
791名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 01:20:33 ID:???
ハーラン・エリスン「世界の中心で愛を叫んだけもの」

エヴァ「世界の中心でアイを叫んだけもの」

セカチュー「世界の中心で、愛を叫ぶ」
792名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 01:20:34 ID:???
>>788

わざわざID晒してまで、投網を投げ込む漁法か?その釣り、感心しないなオイ。
ウィキソースでも味が整うぞコラ

セカチューの発表前タイトルが、恋するソクラテス、だった事くらい知っての所業だな?サア
793名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 02:05:51 ID:???
理系向けなアニメじゃないな。
どうも深く考え過ぎてしまう。
794名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 02:42:09 ID:???
>>788
>>759に思いっきり書いてあるじゃんかよ。過去ログ読まないにも限度がある
べよ。最新50くりは見てから書こうぜ。
795名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 03:17:44 ID:???
今日DVD7枚見終わったんだけど後半2枚、特に最後の1枚の四話はサッパリ意味がわからなかったんだけど…。
感想としてはこれの作者は「統合失調症の患者さんかな!?」って感じ。
皆さん普通に理解できてるんでしょうか?
俺が馬鹿なのかな?
796名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 03:22:06 ID:???
昔、神が知的生命体の卵を星にばらまき、各惑星には一つの生命体が繁栄するハズだった。しかし地球には二つの卵が漂着してしまう。アダムとリリス。
アダムからは第3使徒〜第17使徒が産まれ、リリスからは第18使徒リリン(ヒト)が産まれる。

時が経ちゼーレはリリスを発見。肉体と魂を分け、ロンギヌスの槍で成長を止める。
次にアダムを発見。一つの惑星に繁栄出来るのは一つの生命体。アダムを危険視したゼーレはアダムを胎児に戻そうとするが失敗。

既に産み落とされたアダムの子、「使徒」に対抗する為に創り出されたエヴァンゲリオン。


これで大体合ってますか??
質問はカヲル君はアダムの魂が入っているのにアダムから産まれた使徒ってのは何故ですか?
あと、人類補完計画(ゼーレ側の)にエヴァシリーズ&槍が何故必要なんですか?
797名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 04:29:23 ID:???
>796

それは第一、第二がアダムとリリスとの認識か?
そうならばアダムとリリスがそのまま生存を掛けてお互いに覇権を競えばいいのであって、
わざわざ第三以降が出現する必要がなくなるのではないか?
798名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 06:53:49 ID:???
>>796
だいたいどころか全部違ってます
799名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 09:45:23 ID:???
>>796
見つけたのがリリスが先なら、もっと早い段階で本部施設建設し始めるでしょ。
ゼーレはアダムと使徒によるインパクトを恐れてアダムを封じた。
ここまでは人類平和につながるので、ユイらも協力した。

>>797
アダムリリスは生み出すだけでしょ。相手の都合なんて知ったこっちゃない。
800名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 09:59:57 ID:???
>>796

こういった解釈は、最新の最新のガイナ・庵野の公式かもしれない場合もあるが、それを26話内で表現できず、のちの書籍(しかもグッズの範疇を出てない代物)で説明したのなら、アニメ制作会社失〜格!終〜了
801名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 10:13:18 ID:???
>>795
統合失調症ではありませんが、精神にダメージを負っていたのは確かでしょう。

あと、今時旧DVDかよと。

>>796
よく調べましたね。それで正解です。
この板には自分の解釈がガイナックス監修の刊行物より正しいとほざく
誇大妄想狂の原理主義者が多いのですが、気にせず自らの調査結果を信じてください。
802名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 10:15:36 ID:???
>>796
アダムとリリスを発見した順番は前後してますね、多分。

>アダムの魂が入っているのにアダムから産まれた使徒
その辺はレトリックですね。

>人類補完計画(ゼーレ側の)にエヴァシリーズ&槍が何故必要なんですか?
みたまんま、あの儀式をするのに必要だったと言うことでしょう、多分。
803名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 12:12:33 ID:???
>>801ヤオイ〜(藁
お前>>768>>779だろ〜?自分の知ってる言葉を並べたら頭いいと思われるとする典型〜しかしそれが上限〜

遠巻きにビリーブを貶めるタメ、白々しく>>796を煽ててんじゃねーよ〜見え透いてんよ〜顔が変だよ〜

>>768に騙されたらいかんぞ。さも真実っぽく言ってるが、どこかのスレで得た知識丸だしだ。
ガイナックスはエヴァ放送にあたって、「スポンサーには迎合しない」と強気な姿勢だった。
放送当時に流れていたCMを知らないから、そんな作り話に呑まれるんだよ。

と論破されてから6時間も待って、話し摩り替えたよな〜?????

統合失調症を掲示板で用いる輩は、荒らしか、荒らしを真に受けた盲だから、2ch利用すんなよ〜
804名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 13:53:47 ID:???
劇場版よりTV版の25・26話の方が好きなのは少数派?あまり聞かないような…

805名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 14:04:42 ID:???
>>803
ビリー先生、自演はいけません。メンタルヘルスのチェックを受けることをお勧めします。
806名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 15:04:53 ID:???
自演と二役は違うだろう。自演は、一人で答弁する術だ。口調を変えたらハイ自演…は、2ch漬けと思わない?
807名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 15:30:31 ID:vKJ+b+ob
まごころを君にで、アスカを助けに暴走気味の初号機が飛び出したのはいいけど、
月から飛んできたロンギヌスの槍をのど元に突きつけられ、いとも簡単に量産機
達に拉致されたのは何故ですか?
暴走した初号機って、スーパーサイヤ人並に無敵のはずですが。

レイがゲンドウに「あなたの人形じゃないもの」とか何とか言って逆らって、リリス
と合体したあと、沢山のレイにさわられたとたん人間達ははじけちゃいましたが、
ゲンドウに逆らってなければ、あの結末ではなかったのでしょうか?
つまり、レイとゲンドウが合体していれば、人類ははじけないで済んだのかな。
808名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 15:30:59 ID:???
もうちょっと文章分かりやすくした方がいいよ
ただの電波だとおもわれちゃうから
809名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 15:37:35 ID:???
>>807
全ての魂を一つにすることが目的なのではじけるよ
その代わり魂を集める場所はリリスの卵ではなくて初号機
810名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 15:37:50 ID:vKJ+b+ob
失礼しました。
偏差値50未満の大学卒なもんで。
811名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 15:44:28 ID:EtLt87Vx
>>810
中卒の俺でもお前より立派な文章書けるよ
812名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 15:55:24 ID:???
中卒ネラーか
813名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/01(火) 17:42:13 ID:???
こんなとこに張り付いてないで職業訓練所いってこい
814名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 07:34:32 ID:jW4sOy2Z
1話から最終回まで観たが24話までは面白かったが25、26話まではダメだった。
815名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 08:18:35 ID:???
>>814
それ素直な意見だとおも。
漏れも同意。
816名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 10:40:30 ID:jW4sOy2Z
今度は劇場版観てみるけどテレビの最終回の後の話なのか?
817名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 11:27:09 ID:???
テレビのラスト二話は無かったことにしてください
818名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 11:29:36 ID:???
一通り見ました。
前半は面白かったのですが、後半から難しかったです。
解説本が新しく出るって聞いたんですが発売されてますか?
819名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 11:50:39 ID:???
>>816
25話26話にストーリー要素を絡めて作り直したもの。
テレビの24話までの話をだいたい理解できてないと、批評する前にワケ判らんで終わるだろうな。

>>818
書籍の方は発売未定。
分冊百科エヴァクロニクルの方は月二回刊で発売中。
820名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 16:13:38 ID:4HgKch05
9月公開の劇場版はリメイク作品なんですか?
821名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 16:41:32 ID:jW4sOy2Z
早速劇場版レンタルして観ます。
822名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 16:49:32 ID:vuxfJNl0
823名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 18:05:33 ID:???
>>820
全三本の映画全体としては完全新作でリメイクではない。
ただ、九月公開の第一弾は、テレビ版6話までの内容に8割方同じとされる。
ただし、クライマックスであるヤシマ作戦は完全新作。
824名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 18:06:29 ID:???
作画は全て新規作画、音声も新規収録なので、
既製品の使い回しはほとんどない、ということは追記しておく。
825名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 19:16:20 ID:B9L4X5S9
>>823
同じキャラと筋立てならリメイクと言わずに何と呼ぶ
826名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 19:34:32 ID:???
新訳Zと違ってわざわざ旧原画から描き起こすんだよな?
素人考えだと新規で作っても手間はたいして変わらんように思う
827名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 21:39:15 ID:cc/j55mg
今まで人気がある作品とは聞いてましたが、全く見たことなく
今日 漫画喫茶でたまたま9巻まで読みました。面白いですね。

現在は漫画の連載はどうなってるのでしょうか?
もう完結して単行本待ちなのでしょうか?
それとも未完のままなのでしょうか? 
828名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 21:47:51 ID:???
>>827
連載中
829名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 21:48:06 ID:???
今も不定期連載中
11巻の発売が待たれるところ
830名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 21:56:01 ID:???
>>827
漫画版はアニメのメディアミックス作品
831名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 21:56:19 ID:???
>>828
>>829
有難うございます。ということはストーリー未完なのに
中途半端な状態で映画とか やってるわけですね?
ナウシカみたいに映画と本編は似て非なるものというわけですね。
832名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 22:00:14 ID:???
たぶん勘違いしてると思う
原作はTVで漫画は二次
833名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 22:06:33 ID:C6yVqQVp
ついでに言うと漫画版は絶対に名作ではない
ファンは聖典扱いしてるけど。
834名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 22:07:40 ID:al/OWGVz
アニメ、劇場版全て見終わった。
最高。永遠に無駄な議論が続きそうですね。
835名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 22:12:24 ID:???
中途半端というかアニメが先でオリジナルだぜ
貞コミはアニメのコミカライズ
836名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 22:13:22 ID:???
>>831
違う、今現在連載してる内容が10年くらい前に劇場でやったのと
微妙に違うがだいたい同じ内容
837名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 22:17:32 ID:???
そういやTV版放送終了時には
漫画版はカヲルはおろかアスカすら出てなかったな
(TV版にはカヲルもアスカも当然出てくる)
838831:2007/05/02(水) 22:20:52 ID:???
>>832->>836
なるほど。。
完全な勘違いでした。へたにググると余計な情報まで入ってきそうで
ここで質問してみました。
みなさん有難うございました。
839名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 22:21:24 ID:l9CF06L0
スタイリッシュアクションゲーム『CABAL ONLINE』
http://online.apex.cx/game/
840名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 22:58:14 ID:???
>>838
とりあえずテレビアニメ見とけ
841名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 23:38:57 ID:???
ところで、今年上映する新劇場版は熱狂的ファンはどう思ってるの?
内容とかは劇場版の続き?それとも別次元のお話?
842名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/02(水) 23:52:30 ID:???
熱狂的ファンはここには居ないと思う
843名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 00:09:09 ID:???
>>941
続きでも別次元でもなく、といってリメイクでもなく、
今の庵野がエヴァを作ったらどうなるかという話。

企画は当時のままだけど、完全新作という形。
844名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 03:20:51 ID:???
要するにリメイクを庵野が例のごとくもったいつけて言ってるだけ
845名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 12:45:26 ID:???
例のごとく?
846名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 13:31:05 ID:OqqDVbMZ
新作劇場こそ、イメージ崩さないでくれ〜。と思ってたけど、
ポスター見たら全然変わってなかったので幻滅した。
まー、あれが決定稿かは分からんけど。
もっとバリバリ現代テイストの服装、体格にキャラ変えしてもいいのに。
タトゥー入れた奴が出てきてよ、キャラクター、ハードコア聴いてんのよ。
あのポスターのキャラのままでは、時代に全くそぐわないので飽きられるよっ。
もしこれ読んでるなら庵のさん考えてよ。エヴァこそ、時代の先駆じゃないと意味ないよ!
847名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 13:36:19 ID:???
ハードコア聞き、タトゥーを入れてるキャラが現代的?これがアニヲタのセンスなのか?
848名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 13:38:12 ID:???
>>846
それってほんとに中二か?
849名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 13:41:10 ID:OqqDVbMZ
現代若者の時代事情の反映って事。他のメジャーな作品大概そーなってるでしょ。
まー、例えがあまりにおおざっぱだったけどさ、言いたかったのは、
エヴァは10年前の若者の時代事情の反映の最先端だったけど、今は違うから、
単なる時代錯誤作品になるよ、って事が言いたかったの。
今、数年前そのままのキャラクター見ても、今の時代のキャラだとは誰も思わない。
850名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 13:46:00 ID:OqqDVbMZ
・・・。つーか、あなたたち、部屋に閉じこもって社会を見てないのですか?
街を歩いた事もないのですか?
タトゥー入れてる人頻繁に歩いてるよ。若い子にはハードコア系の音楽が人気だよ。
それがいいとも悪いとも何とも思わないけどさ、時代風景である事は確かやね。
851名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 13:46:18 ID:???
>エヴァは10年前の若者の時代事情の反映の最先端

一体どこがやねんっ!
852名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 13:55:21 ID:UNAUqKSh
確かにエヴァに於いてファッション面はセンス全く無いね。
ハードコアか…シンジがジャパコア、アスカはOi!、レイはノイズコアとか…。
853名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 13:56:07 ID:OqqDVbMZ
いちいち反論すなって。w10年前はあんな感じだったの。おたく少年とかさ。
今は茶髪少年とかが増えてるからキャラの外観が時代と大幅に違うだろって。
トウジもケンスケも今の時代の子供にしてはナイーブ過ぎるよ。
あなた達はアニメの世界しか見れないで、現実という物に対しての認識が働かないのでしゅか?
はぁ・・・・・・。
確かに、アニメは現実という物に対してはメタファー(隠喩)でしかあり得ないよ。
でも、確かにその時代の作品はその時代の空気や背景を、例え無意識にしろ反映してるのよ。
特にエヴァのような作品はそれがまずありきだろって事だよ。
854名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 13:56:23 ID:???
まあ、時代の「気分」が10年前とは多少なりとも変わってるのは確かで、
その辺をどう取り入れてくのかは見物だな。
855名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 13:56:50 ID:???
つか日本語おかしくないか?>849-850
856名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:01:13 ID:OqqDVbMZ
ハードコアにこだわらんでも。青春パンクにしてくれ。青春パンク。
その時代の音楽とか含めて風俗があるでしょ。
大体、今は歌謡曲もコアになって、ノイズコアがエイベックスから発売される時代なんだから。
日本語がおかしいのは、急いで反論したからです。854で止めてくれ。
わかったね?
857名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:02:29 ID:???
茶髪少年なんて最近は逆に減少してるんだよ
公立校の地盤沈下でな
私立は厳しい
そんなことも知らんと現実がどうのとよく言えるわ
トウジとケンスケはあくまでアニキャラ
おまえさんこそアニメと現実の区別がついてないだろ
858名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:04:27 ID:???
ふっ ジャニーズ系は30年前から変わらんぜ
局所的ブームなら何とでもいえる
859名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:05:08 ID:???
まあ歌謡曲って言われて今の子供がわかるのか?
860名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:07:49 ID:OqqDVbMZ
もう。総体的に見ての話してるの。減少してるって事はいた、いるって事でしょうが。
あげあしばっかりとるなっての。
エヴァは現実の置換的キャラなの。他のに比べたらね。
あほ!ジャニーズこそ茶髪多くなっとるでしょ。
つかれたです。
861名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:10:24 ID:???
悪かった、ガソリンの値段が上がって遠出できねーから暇だったんだよ。
862名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:11:04 ID:OqqDVbMZ
わかったらいいよ。w
863名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:11:16 ID:???
ヲタきもちわるいな。えらそうに語るのはアニメの事だけにしてくれないか
864名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:12:05 ID:???
舞台設定が2015年だってこと忘れてないか
865名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:19:26 ID:???
設定は2015年だけど、表れてるのは90年代の空気だよ。
今の時代の象徴って何だろうな?
866名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:20:14 ID:???
トウジなんかはハードコアなんかは聴いてないな。北欧系ロックあたり聴いてそう。つうか、青葉はそうだろう。
867名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:23:22 ID:???
>>865
ひきこもりやニートやアダルトチルドレンは前のエヴァが先駆ですでにやってる。
868名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:24:35 ID:???
じゃあキレる人達
869名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:26:36 ID:???
>>868
それもやってる。シンジもアスカも。
870名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:27:33 ID:???
自殺問題とか
871名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:30:04 ID:???
>>870
それもやってる。ネルフ誕生とか、死にたいとか、死ぬのは嫌!とか。
872名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:39:53 ID:???
エヴァってすごいな
873名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:42:24 ID:???
>>846
見た目だけ合わせればいいと思ってるとこがアホ丸出しだなw

10年前のブームのときでさえ、既に茶髪やらガングロやら溢れかえってたわ。
エヴァが共感された理由は、時代への安っぽい迎合なんぞではないんだよ。
874名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:46:52 ID:???
見た目だけ合わせてたし、時代への安っぽい迎合をした上で内面に踏み込んだ深い話を展開していた所が
画期的だったから、一般にも受け入れたんだよ。
875名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 14:50:26 ID:???
山姥ギャルってエヴァの頃だった?もう少し後?
876名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 16:26:28 ID:???
シンジは10年前からのだめしてるね
877名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 16:34:39 ID:???
せめて、あの例のエヴァ2ポスターくらいキャラデザインの変化があるのかと思ってたのに。
878名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 18:16:51 ID:???
二話で初号機の左腕が復元したのはなぜー?S2機関も搭載してないのに
879名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 18:38:09 ID:???
人間だって傷は修復するでしょ
エヴァは暴走したらものすごい勢いで修復するんだよ
880名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 19:37:28 ID:???
違う。2話ではアンビリカルケーブルを接続したままだった。もし断線してたら、あそこでの復元はない。
19話は、すでにS2機関を搭載してたので可能。シンジ・マヤがエネルギー切れを強調してたろ。

暴走、の意味も知らず適当ぬかすなョ
881名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 19:40:56 ID:???
じゃあケーブルが生きてるときは修復可能なんですか?
882名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 19:44:14 ID:???
パイロットの意思を離れて暴れまわってるから暴走じゃ?
883名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 19:49:44 ID:???
>>880のビリビリくんは放置しときなさい。

ゼルエル食う前からS2機関持ってたなんて妄想以外の何物でもないのだから。
884名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 20:02:26 ID:???
ビリーは公式資料より自分の妄想の方が正しいと思ってるキ○ガイだからな
885名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 20:09:58 ID:???
>すでにS2機関を搭載してたので可能。
してないしw
886名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 20:10:52 ID:FM1gNcOX
パターンM、ハゲです。
887名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 20:14:44 ID:???
わしの妄想は108まであるで(AA略)
888名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 20:26:57 ID:???
>>880
巣からでてくんなよw
889名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 20:28:00 ID:aIrCH5xt
理解不能って噂聞いてわくてかしながら見たがやっぱアニメだよなと思った
こう思わせたいんだな。ここが受けたんだなというのが良く解る
890名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 20:44:06 ID:OEvaYo70
最近初めて全部見た
見てて引き込まれたが、やはり最後がワケワカメだった

映画も見たが、やはりワケワカメだった
891v bv:2007/05/03(木) 20:46:54 ID:7CvDeOSC
でも、PS3って高いじゃないですか?
どうやってお金tめたんですか?

892名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 21:04:24 ID:???
叩くとも
正論だせない
にわかファン



非学者論に負けず
893名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 21:08:13 ID:???
>>880
S2機関というエネルギー源があるのなら
マヤがエネルギー0って言うのっておかしくね?
894名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 21:16:06 ID:???
じゃあ自己修復機能はS2機関関係なしでエヴァ自身が本来持つ機能(能力?)て事ですか?
895名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 21:31:56 ID:???
>>894
その可能性は十分にある…が、
パイロットや司令部からの制御を離れた(=暴走?)した時にしか再生してないので
普段からその再生能力が発揮されてる訳ではないのだろう。

アンビリカルケーブルが云々という説も
18話から19話にかけて零号機の腕が再生されていない事の説明がつかない
896名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 21:35:05 ID:???
ようするに気合の問題なんだろ
操縦されてるのと自立行動とじゃ気合が違うべ
897名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 21:37:31 ID:???
自己修復ってのは言葉が正しくないな

2話は電力供給を利用して修復した
19話は使徒の肉体を利用して修復した

自己修復ってのは第3使徒のように自らの力だけで治癒する事を指す
898名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 22:24:05 ID:VKtwls4C
友達に「ガンダムとエヴァの違い分かんね」と言ったら怒られたので見た。

Yahooで5話まで無料公開してたが、後が有料だったので、
内容だけでも知ろうと思い、Wiki見てアスカの最後知って欝になった。
現在欝をこらえてGUBAで見てる。
899名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 23:13:50 ID:???
まず先に怒鳴らせてもらう。

ガイナックスの公式設定は、リップサービスだ
900名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 23:18:24 ID:???
関係ない。
たとえリップサービスだろうが、
公式に公開された以上は、
公式で否定されないかぎりそれが真実となる。
901名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 23:41:39 ID:???
エヴァの自己修復について伝える。もとい修理方法。エヴァの修理は、段階によって3つある。

1 エヴァ自身の自然治癒力
2 ネルフ技術課によるマイトーシス・アポトーシス作業
3 ストック分からの移植

第7・13話(マイトーシス・アポトーシス
遺伝子に則った細胞死。不要な部分を、必要に応じて消してしまう機能。使徒の場合、復元、分離・合体、融合、幼形から成体
への変体等の場面において、劇的な速さで発現する。S2機関があるからこその速度。初号機がゼルエルの触手をドナーとし、
自分に都合のいい遺伝子へと組み変えた。この作業に使われたエネルギーが、S2機関。「腕を接合する」というシーンが入れられたのは、
この時点ですでにS2機関を持っている事を表現する為。さもないと、戦闘の途中で左腕だけ刎ねる意義がない。

エヴァも細胞分裂・細胞死(マイトーシス・アポトーシス)によって自己を維持している。つまり、寿命が存在する。
第20話マヤ「エヴァ両機の損傷は、ヘイフリックの限界を越えています」が説明している。1・2では完治しない重症。

エヴァに見るアポトーシス作業とは、別で用意していた大量のエヴァ用細胞を欠損部分に移植し、余った端数分をエヴァ自身に除去させるという
一種のパテ付けと思われる。

1(は、エヴァ自身の自然治癒。怪我の治癒ではなく、肉体を維持する為の自律神経レベル。電力で行われている。マイトーシス)
2(は、欠損部分にストック分を移植する。これじゃ装甲板と噛み合わないので、余計な贅肉を削り取る。アポトーシス)
3(は、ヘイフリック限界を越えた重症なので、ストック分を移植しても細胞が受け付けない。

エヴァは、使徒と違ってマイトーシス・アポトーシスがプログラム化されているので、巨大化する事はない。
しかし、装甲板を取り払いたいので、口から使徒の肉を取りいれ、体を膨らませて内側から跳ね飛ばした。
初号機が使徒を食べたのは、S2機関を取り込む為じゃなく、装甲板を取り除く為。『使徒を食べる時に費やしたエネルギーの出所』を明示してから、反論どうぞ。
902名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 23:48:08 ID:???
言うべきかどうか迷ったが

>雑談もOKで気楽にどうぞ

とも書いてあるが

>スレタイどおり初めて観た人が感想を記していくスレ

でもあるんだよね…

そういう議論や謎解きはしかるべき場所でやって欲しいんだが…
903名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 23:52:51 ID:???
ダブルスペース使うなカス!
904名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 23:54:31 ID:???
なんで?
905名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/03(木) 23:58:17 ID:???
>>901
質問です。S2機関搭載していても電力供給なしではエヴァは動かないんですか?
906名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 00:10:31 ID:???
S2機関についても触れておく。箇条書きがよさそうだ。(↑ S2機関を搭載しても、スイッチを入れないと動かない。なんと第5話で言っている)

S2機関は、永久機関である。この細胞を生物に移植できれば、不老不死・怪我とも無縁になれる(葛城博士談)。
S2機関は、永久機関なのに、壊してしまえば生物も死んでしまう。不老不死なのに死ぬのは、ATフィールド中和技術があるから(エヴァは天敵)。
S2機関は、壊してしまえば止まってしまうが、直してしまえば再び稼動する。
S2機関は、永久機関でありながらも、停止する事がある。例(第2使徒リリス、第20話冒頭の初号機(マコト「完全に停止してます」)。

第5話/ミサト「で、動力源はあったんでしょ?」、リツコ「…らしき物はね…でも、その作動原理が…まだ、サッパリなのよ」。
ミサトは『スイッチの切り方』を訊いている。リツコは『スイッチの入れ方』を言っている。ミサトは殺す方法、リツコは生かす方法。
第17話でアメリカ支部が正式手法を無視して無理に押し込んだから、S2機関が開放され、N2爆弾992個分のエネルギーを発散してオシャカ。
907名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 00:12:13 ID:???
エヴァが、使徒との戦闘中においてエネルギー切れを起こしたのは、レリエル・ゼルエル戦のみ。
上述と合わせると、『レリエルのディラックの海を破壊するには、同等のATフィールドを展開しなければならない。実行するにはS2機関が必要』
と初号機(MAGI)が判断し、レリエルからコピーした。しかし、直後にS2機関は停止。事後に触れられる事もない。

19話。再び戦闘中にエネルギー切れ。すでにS2機関(コア・光球)は持っていたが、『正しいスイッチの入れ方』をしなければ動かない。
それが、『戦闘中にエネルギー切れを起こす事』。再び初号機はS2機関を可動。第20話ではまたしても停止したが、
第22話以降の戦闘では技術が確立され、完全に稼動した。このデータは加持がゼーレに流し、量産機に活かされる。

第22話で、「ドイツで建造中の5・6号機のパーツを回してもらってるのよ」とあるのは、すでにゼーレが『S2機関の稼動方法』を知っていた
事を示すセリフ。量産機は気軽に自己修復できるので、5・6号機のパーツに用はない。
ネルフ側には内密の情報だったので、流石に怪しく「そうね…でも、非公式に行う理由がないわ…」と到る。
908名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 00:22:21 ID:???
エヴァ初号機は最初からS2機関搭載していたがスイッチが入って無い状態。それがゼリエル戦を機に彼女が目覚める=スイッチオンて事?S2機関を自ら取り込んでる的な発言あったけどあれは何?
909名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 00:32:04 ID:???
あ〜あ
910名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 00:45:44 ID:???
もっと遡る。第1話/冬月「ほう…大した物だ。機能増幅まで可能なのか」と呟いたが、
機能増幅能力を発現したのは後にも先にも、この第3使徒のみ。

初号機は、ATフィールド展開能力を持っていなかった。第2話Bパートの戦闘中、再起動して
自立攻撃を始めた初号機に食い下がられ、ようやく使徒はATフィールドを展開する。ところが、
初号機はATフィールドに接触し、その概念を認知すると、「同等の空間を展開すれば対消滅できる」
と判断し、即座に使徒から「機能増幅能力」と「ATフィールド展開能力」を奪取した。

初号機がS2機関を得たのは第16話。この論を強調する材料は、『解説者役に最もふさわしいゲンドウ・冬月が、理由もなく登場していない事』
他の話しでは、登場しない理由が明かされてるのに、この第16話では不在の理由が全くもって不明瞭。まるで製作サイドが、
『この話しにゲンドウ・冬月を絡ませると、色々なネタバレになるからな…いっその事、理由もなく消しておこう』と示し合わせたかのようなドロン。

話しを戻す。リツコ「その極薄の空間を内向きのATフィールドで支え、内部はディラックの海と呼ばれる虚数空間」がネック。
ディラックの海と呼ばれるほどの空間だとて、ATフィールドによって維持されているのなら、『同等のATフィールド』を展開すれば簡単に破壊できる。

992個ものN2兵器を一度にぶち込み、零・弐号機のATフィールドを干渉させて、やっと0.0001秒だけ見えるという現象を、
初号機が単身でやってのけたから、リツコは「何て物を…、何て物をコピーしたの? 私達は…」と絶句する。
N2兵器992個分のエネルギーを、どこから捻出した?S2機関以外にない。

リツコの「S2機関を自ら〜」発言だけど、リツコ自身も研究中のみであり、第16話の事もフイにしており、
知識が足りない。見たままを言ってるのはミサトと同じで、後手に回っている。

私の再三いう、【ミスリードキャラ】。この第19話ラストで、ゲンドウ・冬月だけが予定通りだと断言していた。
ミサト・リツコ・加持の発言を真に受けたらいけない。この3人は視聴者にたいして喋り過ぎる。
911名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 00:47:57 ID:???
どんどん勢いづいてきたな
912名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 00:51:22 ID:???
9・11
読まずに書く…こりゃ談議じゃない。君、要らない。勝ちたい時ほど短文で済ませる人は、



相手見てから喧嘩声 (勝てるケンカしか買わない、女の腐ったような男…の意)
913名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:07:56 ID:???
聞くけど何でこのスレでするの?
>>1にも書かれてるけど基本は
>スレタイどおり初めて観た人が感想を記していくスレ
なのよ。
そりゃ、確かにそれ以外の話もOKだけどね。
914名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:08:03 ID:???
泣こうが喚こうがS2機関を入手したのはゼルエルの捕食によるもの。
これが公式設定。ビリー先生は逝ってよし。

「母の愛は理屈を超えて最強」というエヴァのテーゼをこれっぽちも理解できない
ビリー先生は国語能力が著しく減弱してますなw
915名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:16:05 ID:???
観察眼のなさを指摘されると、誰もが公式設定に縋る現状。
過去のエヴァゲームでもイベントではゼルエル捕食とされてるが、それは製作者が迎合した形
に過ぎない。
≪流言智者に留まる≫ 噂話とは、頭の悪い人の間で流行る物。頭のいい人がいた場合、「そりゃ嘘だな」と看破され、噂は止まる。
当時、智者がいなかったから話しに尾ひれが付き、ついには製作サイドさえ迎合させられた。製作者の胸中も含めて観る物だぞ。作品というのは。

【公式設定と公式発表は違う】

以後、製作サイドの口から「ああ、過去に公開した公式設定は、必ずしも正しい訳じゃありませんから」
と出たら、【公式設定の確度】は著しく低下し、価値を失う。公式設定にハメられてた人、今後はよりどころを失うので覚悟。
916名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:19:40 ID:???
詭弁の特徴

3:自分に有利な将来像を予想する
>以後、製作サイドの口から「ああ、過去に公開した公式設定は、必ずしも正しい訳じゃありませんから」
917名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:21:44 ID:???
公式は、後に改変や訂正があっても公式
以後それに準ずる
妄想はどこまでいっても妄想
電波乙で終わり
918名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:24:17 ID:???
だから、製作者サイドが併合されて設定変更されたらその時点でそれが公式なんだよ。
しかし、君の説は今現在製作者サイドに併合されていない。

以後、君の説が製作者側から併合されたら別だが今現在は違う。
ゆえに、君の言い分は通らない。
919名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:27:48 ID:???
ソースもなく、いろいろとスレ違いな解説をしている書き込みは、
ビリビリと思ってOK?
920名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:28:54 ID:???
昨日までそうであったものが明日には違ってる
なんて事は良くある事。
冥王星がある日を境に惑星でなくなったようにね。
以降は教科書もまた変わる。

変わる事のないものを研究するのも重要だが、
変わりゆくものに適応して行く事もまた重要。

どちらが上とか下とか…下らない。
921名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:29:43 ID:???
>>915
>観察眼のなさを指摘されると、誰もが公式設定に縋る現状。

コンノケンイチさんに弟子入りすると歓迎してもらえるよ。
相対性理論は間違いだという俺の説を物理学者が認めないのは、
物理学者が皆アインシュタインの権威に盲従しているという主張は
ビリー先生にそっくりだ。
922名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:39:35 ID:???
天動説からやり直しなさい。この教育、「かつては、地球を中心に他の惑星が公転していた」を教える物じゃなかったはず。

変わり続ける設定を追い駆けてたら思うツボだから、放送分だけをソースにするんだろう。
全話を公開し終えた後で変更(迎合)した分に縛られる方が、よっぽどナンセンスだね。

公式設定を網羅するのと、放送当時だけを考察するの、どっちが楽よ。
移り変わり続ける公式設定に踊らされるほど、滑稽でもあるまい?それとも、本気で道化を踏むか?
923名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:41:21 ID:???
アニメという娯楽だからこそ、あえて道化を踏む。
何か変かな?
924名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:44:22 ID:???
さすがは初心者質問スレから敗走したびりびりぶー。

今度はさらにホヤホヤの初心者が集まるとこへ逃げ込んだようだなw
925名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:46:06 ID:???
残念ながらここは放送分だけを限定して考察するスレじゃないんだ。
それどころか考察スレですらない。
926名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:49:16 ID:???
アホ。本物のアホ。自分スレを埋めたくないから、適当な議論スレで気まぐれしてるだけだ。スレタイに格差をつけるでないよ。
初心者質問スレは停滞してるから放置したんだ。主賓がいないと滞るかと試したら案の定。

 w ← 使わなくて結構
927名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:52:28 ID:???
放送分は無料のような物だから娯楽と割り切るが、ゲームからクロニクルやら新劇場版など、
内輪で設定を破綻させた有り様を見せつけられて、それを娯楽だ?資産いくらさ
928名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:54:34 ID:???
君は趣味や娯楽に金を使わないのかい?
月に一回映画を見るよりもかからない程度なんだが…
929名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 01:58:55 ID:???
>>926
>自分スレを埋めたくないから、適当な議論スレで気まぐれしてるだけだ

おまえ死ねよ
930名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 02:05:15 ID:???
「殺す」と宣言しておいて実行できない人は、嘘つき。だから気軽に使ってはいけない。
本気で殺害する時だけに使いなさい。

「おまえ死ねよ」で人は死にません。

このスレや初心者スレでマジケンカしたければ、マジ大論争スレを誰かが立てればいい。
さもなくば、私以外は誰もが引き立て役と見なされる。特に、ここのスレタイをみて入った者の目には
931名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 02:09:05 ID:???
つーか放送分だけの根拠で言っても穴だらけだよ、このビリ豚はw

19話でS2機関を取り込んだという放送分内の描写、台詞への反証はひとつも挙げられず終い。
じゃあ16話で取り込んだなんて妄想の源は何かといえば「ゲンドウが出てこないから」w

暴走エヴァでも電力供給かS2機関がなければ動けない、とか妄想かますために
25話でS2機関無しの弐号機がエネルギーゼロで動いていることは完全無視w


つか本放送うんぬん言ってるイイ歳のオッサンが、小学生みたいな初心者相手に威張り散らすなよw
まぁまた反論できず逃げ出すんだろうが、謎スレ来れば相手してやるからw
932名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 02:26:09 ID:???
で、君の彼女はなんて?
933名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 02:30:55 ID:???
誰か一人でも

【1】 S2機関を取り込んだのは第19話
【2】 第16話で獲得したなんて嘘

を、現象から察し、確たる証拠を突き付けて御覧なさい。一応、事前に釘を刺して逃走経路を阻むけど、

 【証言】と【証拠】

は現実世界と同様、別次元だからね。リツコや委員会の証言(セリフ)ではなく、
現象(描写)だけで、上記の【1】【2】を証明しなさい。私は、逆説でやった。
934名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 02:36:11 ID:???
>小学生みたいな初心者
これは余計。それぐらいわかるよな?
935名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 02:37:30 ID:???
25話でS2機関無しの弐号機がエネルギーゼロで動いているのは何故ですか?
936名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 02:41:26 ID:???
>>935過去に論破済み。そして反論者は現れず。前スレなり自分の目で格納庫うかがって来て。
私は、いちいち過去に書き込んだ内容をバックアップしてはいない。遵って、既判力に訴える。

既判力の意味も、自分で調べなさい。
937名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 02:51:05 ID:???
>>933
おいおい、 【証言】と【証拠】 とやらのどちらも出せない妄想ビリ豚が何言ってんだよw

18話以前のS2機関搭載を否定する数々の台詞はもとより
S2を内在する使徒をエヴァが喰らってる描写があるのも19話だけだろうが。
他に取り込んだ描写があるなら出せよ、【証拠】 をw


>>935
ダメだよあんまり追い詰めちゃ。
初心者質問スレでも同じ誤魔化し方で逃亡したんだからw
938名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 02:51:09 ID:???
公式でそうなってるから。
それ以上の説明は必要ない。
納得できないだろうが、
製作者側がが黒といえば撤回しない限り白いものも黒くなる。
939名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 02:52:04 ID:???
エヴァ初心者は↑のような人に見下されるわけですか。
940名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 02:58:27 ID:???
えっと既出だったらすみません
25話でS2機関無しの弐号機がエネルギーゼロで動いているのは何故ですか?

もう寝るから朝までに答えておけよ、それだけ時間やるからよ、びりぶー
941名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:01:58 ID:???
過去スレで答えたって言うけど、
落ちたスレは誰かが保管してて、それをUPしてくれないと、
すぐには無料では見れないんだなこれが。
942名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:07:59 ID:???
白黒の決着は外部からでもできる。

初号機はゼルエルの肉を食べたが、S2機関は食べてない。いやそれ以前に、これを言うのは何度目になるのか

 →【 使徒を食べる時に要したエネルギーの出所はどこだ? 】←

本物のバカ>>937も含め、一人くらい断言して見せて欲しい物だね。
AIBOは、「バッテリーが切れる前」に自分で充電器の所へ歩いて行く。
もちろん、「バッテリーが切れたあと」は不可能。あれおかしいね?

 1 初号機エネルギー切れ
 2 S2機関らしき物が、使徒の手によって露呈された
 3 再起動
 4 使徒の肉を食べた

順序が逆なんじゃないか?【使徒の肉を食べたからS2機関を獲得できた(!?)】というのなら、
4−1−3−2 だろう。

 【 バッテリーの切れたロボットが、再起動してエネルギー源を装着する 】

そんな馬鹿な話しがあるか。現象の順序に、こうして数字を振り分けてもまだイヤイヤか?
これ以上の議論は、相手が過去ログも読みたがらない虫好い人物だし、ここも倉庫行きが近いから、今日は喋らない。

【劫立て】というヤツだ。【劫立て】の意味も、自分で調べなさい。yahoo辞書では参考にならないが。
943名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:10:29 ID:???
【質量とエネルギーの等価性】
解けたシンジの質量をエネルギーとして再起動し
使徒の肉を食ってS2機関を得た。
944名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:12:50 ID:???
じゃあ豚の代わりに、彼が昔言ってしまった恥ずかしい答えを記しておこう。


なんと驚くなかれ
「実は弐号機には、秘密の予備内蔵電源が装備されていたから」www


内臓電源ゼロ、と言い切っているマヤですら知らない極秘の装備だそうだw
もちろん本編に描写は一切ないw


>>942
だから>>940に答えられなきゃ全部妄想だろうがw 早く吐くか逃げるかしろw
945名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:14:59 ID:???
→【 弐号機が右手を上げる時に要したエネルギーの出所はどこだ? 】←
946名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:20:22 ID:???
>実は弐号機には、秘密の予備内蔵電源が装備されていたから
>内臓電源ゼロ、と言い切っているマヤですら知らない

( ゚д゚)ポカーン

ギャグとかじゃなくマジ?
947名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:28:39 ID:???
バカ言え

>>944は、脚色魔。そうして、内在化でしか語れない症状を「妄想」と呼ぶんだよ。自己で体現か。

「実は〜」を語頭に入れたら、あたかも「弐号機だけ」に聞こえるだろう。バカも休み休み言うように。

内部電源と予備電源は別物。量産機戦において、アスカは1匹あたりの所要時間を精密に計算した上で挑んだ。
もちろん、【戦略活動が可能】の内部電源だけで算出したのだから、戦闘後は【予備電源】で多少は動けて当たり前。

この予備電源とは、戦闘するほどではないが、装甲板の間接部分をロックして自重を支えるくらいの力は出せる。
第8話でオーバー・ザ・レインボーの甲板に着地した時、ケーブルは切れたが、甲板に倒れ込みはしなかった。

 →【 使徒を食べる時に要したエネルギーの出所はどこだ? 】← 劫立て
948名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:30:40 ID:???
なんかビデオ版てTV放映版と結構違いますね。
見て驚いた
949名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:35:06 ID:???
まてよ? >>944はバカ以前に、セリフを見てないな??

≪内臓電源ゼロ、と言い切っているマヤですら知らない極秘の装備だそうだwもちろん本編に描写は一切ないw≫

と主張したが、装備以前に、エヴァには予備電源があるぞ。>>944は、それを知らないのか?だから≪極秘の装備≫なんて根も葉もない言葉が出る訳だ。

第19話/マヤ「初号機っ、活動限界です! 予備も動きませんっ!」
950名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:36:59 ID:???
君の望んだ断言した反論の943には何もなし?
951名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:38:36 ID:???
>>949
じゃあなんで弐号機再起動の時にマヤが暴走と思ったの?
予備で動くのを知ってるのなら「予備で動いてます」くらい言わない?
952名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:49:18 ID:???
びりぶた寝た?
953名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:49:22 ID:???
>>901
エヴァに寿命なんかないよ

冬月「人が神に似せてエヴァをつくる それが真の目的かね」
ユイ「はい エヴァは無限に生きていられます」
954名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:51:56 ID:???
スレが終わりそうなので、いちいち運営に報告しないけど
ガイドラインによると、
「それぞれの掲示板の趣旨は、
カテゴリと掲示板の名称によって判断します。ローカルルールは、
補助的ながら板違いの判断には重要です。」
「その掲示板の趣旨に無関係なもの、
多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの」
このあたりは削除対象らしいよ。
955名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:52:53 ID:???
おいおいおいチャンと本編見てから言ってくれよ。せめて、うろ覚えからセリフとキャラ名で検索して、
「誰のセリフか」くらい確認してくれ。「暴走かっ!?」はマコトの発言だよ。

まず>>950>>943は今、マヤの予備電源発言を耳にして石化してるから、もはや役不足。俵に足が掛かってるよ。

>>951。マコト「暴走かっ!?」と目測で決め付けてみた発言じゃないか。
マコトが暴走呼ばわりしたのは、一つは「暴走のレッテル張り癖」もあるが、そんな問題じゃない。

初・弐号機がエネルギー切れした時、「予備も動かない」とも添えられたのは前者だけ。後者は、予備で動いていた。
両シーンの違いを、並べて観察した上で喋ってよ不毛だな。

>>953。それは、エヴァ完成時のビジョンだよ。S2機関の診搭載型はヘイフリック限界によって死にます。
ユイの指してる「エヴァ」は、シンジの乗る「初号機」だーけ。ホンとに全エヴァが無限に生きれたら、S2機関じゃないか全く。
956名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:55:41 ID:???
俺943なんだがマヤの発言云々はどうでもいいし、
一連の流れは傍観してたのに同一視しないでくれないか。
957名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 03:58:59 ID:???
役不足に突っ込むのはスレ違いか
958名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:01:25 ID:???
いやアンカー間違えた。その下の、口が悪くて、顔も悪い>>944の方。しかしこの様子だと>>944は石化か?

>>957 力不足の間違いだ…と言いたいのね?間違った日本語の方が伝わると思っての善意だが。
959名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:01:53 ID:???
何このキモイの
960名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:02:44 ID:???
この長文魔の言い分だとゼーレもミスリードキャラなのか
961名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:04:13 ID:???
間違った日本語のほうが
のくだりはネタだよね?
962名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:04:39 ID:???
掲示板越しに顔が見えるとは凄い能力を持ってるんだな
963名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:09:37 ID:???
事実無根の≪推理ごっこ≫をさせてもらうが、私に「口が悪くて、顔も悪い」と命名された>>944とは、

>>962/掲示板越しに顔が見えるとは凄い能力を持ってるんだな
あらず…
>>959/何このキモイの
かな?

咄嗟、別人に成りすまして、報復した気分に浸れるとしたら、そうじゃないかと思って。
964名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:12:15 ID:???
>>960

言い分…だなんて確証性に欠く物腰で、痛くもない腹を探られたくないね。

キール・ゲンドウ・冬月は製作サイド公認の解説キャラだと、私は認む。
ただ、ゼーレメンバー達はキールと意見が一致しないケースもあるので、発言は怪しい。ミスリード。
965名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:16:20 ID:???
俺も含めてお前さん等スレのルール違反だと言う事が分かってるか?
966名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:20:21 ID:???
ほー…

  ルール エチケット マナー モラル

の違いを表せれたら、あなたの口上に従えれるかもね
967名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:22:02 ID:???
チョッと目を離したらこのザマだ。ビリービリーブ板にて、【「口が悪くて、顔も悪い」と命名された>>944】が



693 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/05/04(金) 03:21:11 ID:???
びりぶたしね

694 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/05/04(金) 03:43:07 ID:???
みやむー ネタ振ってくれよ みやむー

695 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/05/04(金) 03:46:09 ID:???
びりぶた何でこんなスレたてたの?恥曝し

696 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/05/04(金) 04:03:25 ID:???
本人の自己申告によると、
このスレを立てたのは別人らしいよ。

確認する術なんてないからどうとでも言えるし、
本人じゃなかろうが本人だろうが今更どうでもいいけどな。
968名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:22:58 ID:???
残念、少なくともその内の一つは944じゃない
969名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:23:08 ID:???
>>966
いい加減にしろ。自分のしてる事くらいわかんないのか?
970名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:25:23 ID:???
これ運営に報告したら処分対象にならないか?
971名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:28:19 ID:???
報告したほうがいいかもな。
972名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:36:22 ID:???
多数派が落ち着くんでしょ?

馴れ合って、意見を一致させて、勝敗の有無にも関さず、「多いモンの方が勝ち」。

それじゃ運営サイドは聞かないね。金蔓エヴァ板で、エロ板でもない健全スレ。
一度、言い負かされたくらいで、子供の喧嘩に親を出す!

多勢に無勢。それは勝敗を左右しない。被害者団体を名乗れば、誰でも勝てるほど世の中スイーツじゃない。
973名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:39:25 ID:???
少数派だからってスレで喚き散らしていい法は無い
974名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:40:30 ID:???
わめき散らすと言うよりもスレの私物化というべきか
975名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:49:28 ID:???
少数派は、必然と「台風の目」になるんだ。だから、知らない所で自分のサイトの板が立てられた。
この一日で100レス行ったが、一人でも【個】を持つ人物がいたかい?
いないね。多数派でいたいんだろうね。前スレ等でも宣告したけど、私は次スレに興味はない。

 【劫立て】になるだけだから。でも、気まぐれで行く事もある。時の台風一過くらいに思えばいいんじゃない?
主賓がいないと刺激がないでしょ? 「口が悪くて、顔も悪い」と命名された>>944も、セリフが頭に入ってない
小僧。言わずもがなスレタイと違うけど、そりゃお互い様だ。悪態を吹っ掛けて来たのは先方様だもの。

私物化?知ってる単語を使えばいいモンじゃないし、また馴れ合い。一人じゃ発言できない。中立派を気取る事が、賢い人間なのだが。
席巻の間違いでしょ
976名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:54:24 ID:???
>>966
ルール
規則

マナー
エチケット(仏)
礼儀、作法

モラル
道徳、倫理
977名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:57:38 ID:???
>少数派は、必然と「台風の目」になるんだ
そのまま人知れず消えていくケースもあるけどな。
眺めてるだけでもいい暇つぶしにはなった。
それが有益かどうかは分からんがな。
まあ、とりあえずお疲れ様とでも言っておこう。


ところで次スレは980が立てるって事でいい?
978名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:57:42 ID:???
ご苦労。で、【 劫立て 】は? 難しいよ〜。レスで埋まる前に見つかるかな?
979名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 04:59:05 ID:???
台風の目→台風一過
と言ったはず
980名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 05:08:40 ID:???
なんだか知らないがちょっと見ない間にうるさいスレになったな・・・
初心者に有益な内容かと言うとそうではないようだ。
論議をするにしても、エヴァに興味を持ったばかりの人がわかるような内容、知っても良い内容にしようよ。
981名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 05:12:21 ID:???
ところで次スレは980が立てるって事でいい?



とあった途端、水を打ったように静まり返ったよw
互いの顔色を窺ったりして
982名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 05:44:03 ID:???
…これはひどい
983名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:00:04 ID:???
独り言なら、キーを打つより、口を突いて出した方が早いのだが出戻りサン?
984名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:19:28 ID:???
>>922の考え方に相違があるから多数派とは永遠に平行線だろ
985名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:20:13 ID:???
サキエル
986名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:21:42 ID:???
シャムシエル
987名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:22:46 ID:???
ラミエル
988名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:23:33 ID:???
ガギエル
989名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:24:31 ID:???
イスラフェル
990名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:25:17 ID:???
サンダルフォン
991名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:25:47 ID:???
マトリエル
992名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:26:10 ID:???
( ´∀`)<ぬるぽ
993名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:26:56 ID:???
( ´∀`)<ぬるぽ
994名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:27:22 ID:???
サハクィエル
995名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:27:57 ID:???
イロウル
996名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:28:33 ID:???
レリエル
997名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:29:00 ID:???
>>992 993
ガッ
998名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:30:30 ID:???
1000
999名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:49:27 ID:???
10000
1000名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/05/04(金) 06:51:28 ID:???
金曜日か…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。