今日初めてエヴァを観た〜1年未満の人専用スレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/12(月) 10:13:13 ID:???
>>1
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/12(月) 11:00:21 ID:???
乙ヴァ
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/12(月) 13:00:08 ID:???
昨日3,4巻見たんだけど、
赤木りつこ博士と伊吹マヤタンはバージンですか?
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/12(月) 13:11:58 ID:???
りつこタンはげんどう君とやっちゃってます
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/12(月) 16:22:58 ID:???
>>4
マルチ乙
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/12(月) 19:33:14 ID:???
今日ブクオフでビデオ1巻を\350しますた(・∀・)ノ
今見てる。絶対ハマる。
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/12(月) 21:56:15 ID:???
とりあえず一言
最後の2話もちゃんと見ろ
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/12(月) 22:38:14 ID:???
>>7
見終ったら感想聞かせれ 率直な意見を聞いてみたい
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/12(月) 22:41:03 ID:???
ネタだな。
よほど辺ぴなド田舎でないかぎり¥350では売ってないはずだ。
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/12(月) 22:52:13 ID:???
え? もっと安いってこと?
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/13(火) 00:17:09 ID:???
ビデオならその値段でゴロゴロしてる(10巻まで)
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/13(火) 09:19:06 ID:???
高くても500円いくか、いかないかくらいだよねビデオは
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/13(火) 16:44:27 ID:???
パチンコ面白かったから興味出て土曜日に6巻まで借りてきたよ。
シンジって暗いんだね。アスカが出てくるのが待ち遠しかったよ。
あと冬月とゲンドウって人相悪いから良くないキャラなのかと思ってたら
意外と面白いオッサンでよかったよ。
来週末に残りを借りてこようかなと思ってる。
パチンコからの勝手な予想だけどカヲルはセカパクのときに生まれた使徒なのかな。

あと、オープニングテーマ見てると当たった気分になって嬉しいね。
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/14(水) 08:17:07 ID:???
>>14
DVDで観てるなら、残りだけでもリニューアル版借りなよ。
縦長ケースのやつ。パチで使われてるのはそっちだから。
カヲルはセカパクで封じられたアダムの何か。
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/14(水) 10:40:13 ID:???
>>14
んで何話まで見たん?
1714:2005/12/14(水) 17:39:16 ID:???
え、DVDとビデオで内容違うの?
DVDいつ行っても借りられてたからビデオで見ちゃったよ。
6巻までだからまだ12話までしかみてないよ。
アダムの何かって何だw
この間パチでやっとセカパク見れて、背景が延々カヲルだったから
ああ、セカパクはコイツがらみのイベントなんだなと思ってたんだけど
生まれたんじゃなくて封じられたんだ。よく分からんなあ。

この後の話も面白いといいなあ。訳わかんないって話だけど本当かな。
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/14(水) 20:01:20 ID:???
>>17
中身は違わないけど、リニューアルDVDだと画質音質がだいぶ違うよ。
ビデオや旧DVDだと21〜24話の観れないバージョンがあるし、ラスト付近の観る順番も判りにくい。

まぁ借りられてなければリニュDVD優先がオススメ。
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/14(水) 20:54:35 ID:???
dtsや5.1chはセリフが聴きとりにくい
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/14(水) 22:31:15 ID:???
25話?位でミサトとリツコが撃たれて死んでいる場面があるよね?
どのように撃たれたかは映画版みればわかるんだけど、
10年前にテレビ版が放送されたとき、どういう反応があったの?
当時を知ってる人、教えてください。

俺はビデオで見たんだが、もう訳わかんなかった
最終話で謎が明かされると思ったがそれもなかったし・・・
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/14(水) 22:36:34 ID:???
> ビデオや旧DVDだと21〜24話の観れないバージョンがあるし

んなこたないよ
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/14(水) 22:38:24 ID:???
>>21
あるあるw
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/14(水) 23:38:07 ID:???
リニュ版以前に、オンエアされたTV版とビデオ用に
追加されたリテイク版くらいは知っておきなさい。
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/14(水) 23:48:17 ID:???
セカンドインパクトBOXってTV版をDVD化したものなの?
それの方がほしいな
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/15(木) 06:50:49 ID:???
中古市場でSIBは根強い人気がある。
リニュBOXが値下がりしているのとは対照的。
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/15(木) 23:40:34 ID:+xPsJK+7
今観終わった。すごかった。
こりゃ社会現象にもなるわ。
ところで謎なんだが、アダムはなんだったの?リリス?なんで?
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/15(木) 23:43:25 ID:???
アダムは最初の使徒。
地下にいるのがリリス!
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 00:26:27 ID:???
もう後半の方なんてDVDバグったかと思ったよw
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 00:58:04 ID:???
初めて見て何の解説も読まなかったら
いきなりリリスとかリリンとか言われても
???今 何て言ったの?聞き間違いかな・・・?
って思っちゃうよね
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 18:30:10 ID:sEwVX8TX
>>28
俺も思った アスカの台詞が繰り返すとことか
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 18:42:19 ID:???
アスカのちかちかシーンバグかと思った
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 19:21:12 ID:RCpHfgbN
DVDボックスはなんてやつを買えばいいんだ?何個か種類あってどれがいいのかわからない…
TV版と映画版とか全部セットになってるやつがいい。店とかじゃ売ってないよね?
アマゾンとかで買うのがいいのかな?今さら新品を買ってもしょうがないかな。中古買うかな…
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 19:47:18 ID:rWHNzBYJ
シンジ君の手ベトみたいよー助けてーおじいちゃん
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 20:22:50 ID:rWHNzBYJ
32
それは私も迷ってます…
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 20:40:31 ID:???
シンジのオナニーシーンうちの近所の上映館ではカットしてたんだな
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 20:42:39 ID:???
>>32
初心者ならリニュ版を単品でそろえた方がいい。
BOXは2種類あるけど、どっちもマニア向け。
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 20:56:57 ID:RCpHfgbN
以前出たDVDにまた新しくリニューアルしたDVDが出たの?前のとはどう違うの?
ちなみに単品だと一本いくらなんですか?
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 21:28:06 ID:???
今日初めて男の戦い見たんだけどあまりのすごさにブルブル震えた。
でもやっぱ惨いね。拾七話〜十九話辺りは・・・・・。
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 21:52:00 ID:???
>>37
旧版はDVD初期に出たものなので画質があまり良くない。
リニュ版はデジタルリマスターで高画質化、5.1ch音声を加えたもの。

リニュ版単品は定価税込で
Vol.01〜07 各3990円、Vol.08 3675円
劇場版(通常版) 5775円、(DTS版) 8190円
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 21:54:51 ID:???
BOXつーても実質二種類しかないだろ。
価格といい、少しは調べて質問しろ。
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 22:21:22 ID:RCpHfgbN
39さん教えてくれてありがとう!やっぱ全部集めると何万もいくね…ちと厳しい(>_<)
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 22:39:19 ID:???
>>38
真夏のクソ暑い深夜の再放送で観てもブルりったよ、ブーム当時。
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 23:55:39 ID:HYW3+jlY
>26
アダムは第一使徒。セカンドインパクトはコイツを卵まで退化させるために起こったもの。
リリスはセカンドインパクト後に発見された一番初めの人間だった希ガス。
デマならスマソ
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/16(金) 23:57:23 ID:???
デマだよ
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/17(土) 00:08:30 ID:???
>>37
安く済ませたいならこんなのもあるよ。
10枚組BOXの丸ピーコ。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e51299796
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/83943069
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/17(土) 00:33:09 ID:???
>>45
氏ねアフォ
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/17(土) 01:19:26 ID:pGqd5Gfr
しかしゼルエルは最高のタイミングで現れたよな
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/17(土) 01:56:16 ID:L6+jsyvP
なんで綾波さんはあんなに魅力的なの?
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/17(土) 02:07:41 ID:???
今映画版を見終わったけどやっぱりあのラストが解らない・・・
結局ATフィールド消滅→人類が一つに融合ってのは避けたんだよね?
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/17(土) 02:29:04 ID:???
俺はどこからがサードインパクトなのかがわからない
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/17(土) 02:49:40 ID:???
エヴァヲタ暦10年のオジサンたちが、初心者に成り切るスレ。
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/17(土) 04:56:23 ID:xDAnFOVk
パチンコやって見たくなってDVD4巻までレンタルして一気に見た。
3巻くらいまでは楽しい感じで見れたよ。
だんだんわけわからなくなってきたけど。
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/17(土) 07:55:31 ID:???
>>49
1度は補完されたけど、その後シンジが拒否したから失敗した。
結果的には元通り・・・だとおもう。
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/17(土) 09:05:01 ID:???
>>51
恐いこと言うなよw
まぁパチやスカパーでまだまだ初心者は増えるでしょうな。
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/17(土) 15:58:10 ID:???
残酷な天使のテーゼの歌詞を見て鳥肌たった。
ちゃんと人類を保完することも歌ってるし・・・・・
きづかんかった
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/17(土) 16:25:01 ID:???
>>55
どこまで考えてるかは微妙ですが、自然と辻褄が合っていくのが特別な作品なのです
最初は電源コード引きずってるビジュアルで決めたエヴァが、物語の中で母親や臍の緒の暗喩になっていったように
5714:2005/12/18(日) 02:52:30 ID:???
今日ビデオ7巻から14巻(最後)までと、DVDで総集編みたいなの見た。
なんか13巻と14巻に、映画っぽい話が挿入されてたよ。
これは劇場版とは違うの?
いやもうさっぱりだよー。
何かホモっぽい使徒出てからの話が全然わかんね。
あのホモが地下にいたアダムがリリイ(?)だったと分かって
「そうか、そういうことか」とか納得してたけど、それってどういう意味だ?
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/18(日) 03:18:55 ID:???
>>57
ttp://evemedia.ddo.jp/evawiki/新世紀エヴァンゲリオンの映像ソース
これ見て納得汁。

>「そうか、そういうことか」とか納得してたけど、それってどういう意味だ?
カヲルはセカンドインパクトで肉体を失ったアダムの魂を、ゼーレが肉体だけこしらえて
そこに封じ込めた存在。というわけで他の使徒とは違うんだな。
ゼーレの爺様方には「そこにアダムがある」と教え込まされてきたわけだ。
で、さんざ「アダムこそ地球の正しい住人」「リリスと、その末裔たる人間は
偽りの住人」「故にアダムによる正当な支配を取り戻す」とかそういうことを
吹き込まれてのこのこ行ってみたら、あったのはアダムではなくリリスだったわけだ。
そこで、これまで爺どもがさんざ言ってきたことが全部嘘で、たんに死海文書に記された
使徒として殲滅されるだけの存在だという、人間の真意を悟ったわけ。
5957:2005/12/18(日) 04:01:29 ID:???
>58
ごめん見れないよー。

58に書かれてる感じのことが見れるのかな、このアドレス。
それってどのDVDとか見たら分かるの?
劇場版とか言うのは見てないから、それなのかな。

つか、リリスでサードインパクト起こせれば、原因になったのが
アダムに由来した「使徒」でもそれは人類の勝ちなの?
つか、他の使徒もネルフ宛てに何の情報もなく襲ってきてたのは何故だー。
そこに「アダムがあった」ならまだ納得できたのに。
分からん。分からん杉。
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/18(日) 08:30:16 ID:???
>>59
カヲルと同じく他の使徒も、ジオフロントにアダムがあると思って来ていたんだよ。
みんな人間側に一杯食わされてたわけ。
使徒をリリスに引き寄せるために、アダムを封じて隠したのがセカンドインパクトの真意。
胎児アダムに引き寄せられたガギエルを、シナリオから離れているとゼーレは言ってたわけだしね。
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/18(日) 11:10:20 ID:???
>>59
コピペしてURL欄に放り込めば見られるはずだが。
ttp://evemedia.ddo.jp/evawiki/%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
ダメならこっちで。

>原因になったのがアダムに由来した「使徒」でもそれは人類の勝ちなの?
そうは思ってないから、ネルフを作りエヴァを作ったわけだ。

>他の使徒もネルフ宛てに何の情報もなく襲ってきてたのは何故だー。
リリスがあるから。

62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/18(日) 12:10:59 ID:???
てか今EVAwikiに繋がらない
6359:2005/12/18(日) 16:41:11 ID:???
ありがとう繋がったー。

そうか、まだAir見てないなあ。DEATHって言う方だけ見たんだ。
これみたらもうちょっと分かるのかなあ。自信ないけどw
気力があったらレンタル行ってくる。
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/18(日) 18:22:24 ID:???
>>63
「Air」が25話で「まごころを、君に」が26話。つまりどっちも既に見ているよ。
見ていないのは「DEATH」

なんで61を読んでそういう理解になるんだか。
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/18(日) 22:04:44 ID:???
あれ。劇場版ってビデオにはいってたアレで変わりないんだ。
「DEATH」ってやつは別にDVD借りたから見てるんだよ。総集編みたいなヤツだよね。
で、もういっこ劇場版のDVDがあってそれだけは見てないんだ。
ビデオに入ってる内容と全然変わらないんだったら見てるって事なのかな。

セカンドインパクト時に「具体的に何があったのか」っていう内容は
あんまり出てこなかったよね。ユイが壱号機に取り込まれたっぽ、くらいしか。
あとシンジが当時そこにいたらしいってことくらい?
でも「何がおきて何から逃げ出したのか」って描かれてなかった気が。
アダムを卵にするとかいうのは、どこで出てきたんだ?
見落としてるのかなあ。
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/18(日) 22:58:38 ID:???
ハァ?
どんなDVDみてんだ
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/19(月) 00:50:30 ID:???
劇場版はレンタルでは2本に分けられてたんだよ
で、見たのは前半の「DEATH」
後半のが「Air/まごころを君に」ってタイトルでもう一本あったんだ
見てないのはそれ。
ビデオで見た中に同じタイトルの話があったから借りなかったんだけど
「劇場版」として単独でまとめられてるDVDは内容が少し違うなら
改めて借りてもいいかな、と思って。
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/19(月) 07:00:35 ID:???
>>67
ほとんど変わらんよ。映画のど真ん中にスタッフロールがあるのが斬新なくらい。
どうせなら最初からDVDで観た方が良かったな。
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/19(月) 09:52:12 ID:???
そか、ありがとう。
どうも一気に見たから見逃してる部分も多そうだし
今日は休みだからもう一回返す前にビデオ見返してみる。
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/19(月) 15:01:59 ID:???
>>65
一応言っとくが、セカンドインパクトは2000年、
初号機にユイが取り込まれたのは2004年だぞ。
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/19(月) 17:04:32 ID:???
ユイは2004年に死んだって事?じゃシンジが4歳の時に死んだって事ね
それからシンジはずっと親戚の伯父さんのトコで暮らしてたわけ?
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/19(月) 17:38:28 ID:???
ユイって1977年生まれかよ
俺より年下じゃねーか
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/19(月) 18:50:25 ID:???
レイってあんな不潔な部屋に住んでるんだね…イメージ崩れるわ
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/19(月) 20:08:31 ID:???
>>71
親戚のおじさんは貞本版の話。アニメでは「先生」のところ。
先生が何者かは一切不明。
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/20(火) 05:56:59 ID:???
とりあえずmンガの方読みますた。オモシロイ。
動いてるのも見たくなったよ。
上のレスにもあるけど「DEATH」っていう総集編入った劇場版のやつが良さそうだね。

それとも1話から借りてみた方が良いのかな?
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/20(火) 06:39:56 ID:???
>>75
DEATHはテレビ版全話見たひとのためのオマケ
DEATHでストーリーは理解できないと思うよ
それにアニメとマンガはストーリーからキャラ設定まで結構違う
1話から借りて見ろ
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/20(火) 16:50:14 ID:???
総集編っていっても、ただ映像を再編集しただけだからなぁ。
全話見た人はハァハァできるかもしれないけど、ストーリーを補完することは無理。
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/20(火) 16:58:16 ID:???
本編でアレだった作画がなおされてるとかそういう楽しみしかねえな
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/20(火) 18:51:07 ID:???
綾波の笑顔がすっげーきれいになってる。
ていうのが唯一よかった点だったな・・・
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/20(火) 22:43:28 ID:???
TV版の笑顔のほうが好きって人も多数だけどな

まあ俺はどっちかというと劇場版のほうが好きだけど
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/20(火) 23:26:23 ID:???
tv版のレイの笑顔は庵野自身が失敗だと語ってるから
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/21(水) 03:43:15 ID:???
すげえなw
作監にケンカ売ったのか
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/21(水) 04:56:07 ID:???
貞本が不満だったのは知ってるが、庵野も公の場で発言してたっけ
84城所浩司:2005/12/21(水) 06:59:58 ID:???
パラノ96頁
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/21(水) 09:14:01 ID:???
>>84
それは作画ではなく、序盤で笑顔を見せてしまうストーリー構成の失敗でしょ
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/21(水) 20:39:32 ID:???
シンジと指令が3年ぶりに会ったってあるけど
3年前になにかしたんですか?
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/21(水) 21:01:42 ID:???
なにも
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/22(木) 08:59:23 ID:???
>>86
墓参り
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/22(木) 12:18:34 ID:Tt8Ue22l
10時くらいから初めて観出して今2巻観てる。
懐かしアニメ版に一つしかスレないからおかしいなと思ったんだけど
専用版あったんだね。凄いや。
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/22(木) 17:28:17 ID:???
>>89
求む感想
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/22(木) 18:21:04 ID:???
おなじく
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/22(木) 21:13:09 ID:SHtW+n2C
3日前から見だして今日やっとTV版見終わった。
これマジで傑作だな。最終回は納得いかなかったが…。10年前リアルタイムで見なかった事が今となって悔しくてしょうがない。
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/22(木) 21:20:27 ID:???
乙!!
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/22(木) 21:29:40 ID:???
>>92 まさに同意見。こんなスバラスィーアニメを見ていなかったなんて…。アヤナミストになって4年か…綾波で抜いてからは3年半、欝状態でも3年半。俺の人生って一体…orz
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/22(木) 22:02:22 ID:???
やはり今もエヴァは受け入れられるのか。
たいして進化して無いもんな、アニメ
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/22(木) 22:08:00 ID:???
本腰入れてステップアップ目指す余裕が無いんだろうな、業界に
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/22(木) 22:09:59 ID:???
海外に外注してる時点でやる気なさそうだしなぁ
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/22(木) 22:49:19 ID:???
スポンサーの影響が大
おもちゃ売れなきゃ商売にならんからね
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 01:24:45 ID:???
アニマックスの録画した分今見てたが、女キャラが「私と一つになりましょう」と言いまくってるところがすげー笑える
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 01:45:53 ID:???
>>99
そのシーンの意味は最後まで見ないと分からない。
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 02:33:21 ID:???
どこをどうしたら笑えるのか。あぁ、作画か。
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 03:08:24 ID:???
作画良かった気が・・・
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 03:23:50 ID:???
私と(ryの所は微妙
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 06:56:25 ID:???
作画云々じゃなくて、何か印象がアホっぽくて笑えるんだろ
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 08:41:08 ID:???
あの繰り返しのリズムは確かに笑えるな
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 13:40:50 ID:???
加持やゲンドウにもあんな事いってほしいな
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 13:44:21 ID:dBOggnKC
全体的に前半と後半の雰囲気が違いすぎる
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 14:02:07 ID:???
雨、逃げ出した後みたいに後半の展開を予想させるような話数もあったけどな
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 14:07:46 ID:dBOggnKC
みんなも最期らへんになるとどんどん鬱になっていって見終わった後ハァーって気持ちになる
まぁ俺はそういうの好きだけど
結局最期もよくわかんなかったし
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 14:10:55 ID:???
うわっ……凄いクオリティだったよ。新世紀エヴァンゲリオン……面白さが半端ない。でも全く意味が分からなかった。ゼーレの連中とか使徒とかゲンドウとかアスカとかレイとかサード・インパクトとかロンギヌスの槍とかエヴァシリーズとか人類補完計画とかそれから人造人間エヴァンゲリオンも。
面白かったけどなに1つわからん┐(´ー`)┌
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 14:18:02 ID:dBOggnKC
>>110
本読めばわかるよ
それにまったく意味わからないまま話が進んでいくってのは普通のアニメではないパターンだけど
それが面白いんだと思う
だってまったく意味のわからないまま戦ってるシンジと同じ状況にあるわけだし
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 14:58:19 ID:???
>111
本って漫画?漫画ならいまでてる9巻まで読んだけど「アニメと微妙に展開違うなぁ……」くらいにしか思わなかった。それとも小説かなんかあるの?
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 15:02:06 ID:???
>>112
違う
解説本
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 15:04:57 ID:???
>113
そんなもんがあるんだ……
まだ売ってるの?本屋に。なさそうだけど……
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 15:12:55 ID:???
>>114
俺はブックオフで100円で買った
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 15:26:04 ID:???
解説本なんて読んでもしょうがないっしょ。
どれもエヴァ製作陣はまったくのノータッチなんだから。
個人の解釈や妄想を楽しみたいなら止めはしないけど、この板読めば充分だと思うよ。
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 15:38:22 ID:???
しかし個人の解釈や妄想には限界があるでしょう
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 15:53:11 ID:???
〉116にほぼ同意
読解本・サイトって「その作者の解釈」な所もあるし、実際めちゃくちゃなのものもある。
もちろんこの板の住人の書き込みの中にもそういうものがある。
なので、あまり信じ過ぎず見極めも大切。
やっぱり自分で何度もエヴァを見直して、答えを導き出すのが面白いと思う。

〉117
〉しかし個人の解釈や妄想には限界があるでしょう
自分のわからない部分を、他人の解釈や妄想で補うのはいいんだけど、
めちゃくちゃな解釈をうのみにして誤解したまま、この板で発言しちゃった日には…
なので再三言うようですが、見極めが肝心。
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 16:20:35 ID:???
>116
なるほど……でも読んどいて損はないよね?少なくともいまよりエヴァが分かるような……

>117
どゆこと?大体オレにはエヴァって作品がよくわからない。

>118
じゃあ自分で答えは見つけなきゃならないってことか……難しいよ。多分。今度も1回見てみよう
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 16:38:12 ID:???
復活・エヴァ本議論スレッド
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1009126838/
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 16:41:56 ID:???
制作者の声という事で映画版のそれぞれのパンフ、コンテ集、スキゾ&パラノを、
当時のエヴァの騒がれ方の俯瞰的総括として切通と宮崎哲也の共著
「ぼくの命を救ってくれなかったエヴァへ」
設定関連はエヴァwikiを見るのがいいのではなかろうか?
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 19:11:27 ID:PtU13MQN
セカンドインパクトで水位上昇したはずなのに「決戦第三新東京市」で日本がそのままだったのは何で?
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 22:12:08 ID:ZQXRUAKu
第三新東京は標高高いところにあるから。旧東京の放置地区のことなら三鷹だからかなり内陸部。
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 22:18:40 ID:???
迎撃要塞都市ってあんま機能してなかったね
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 22:26:39 ID:???
もっと機能してほしかったね、メカヲタとしては。
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 22:39:49 ID:???
漫画では覚醒の後に使われてたな
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 22:41:57 ID:???
エヴァ射出したり武器出したりビル沈めたりミサイルぶっ放したりしただけか。
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 23:10:57 ID:???
だってATFあるし。まぁ9話のユニゾンは都市ありきの作戦ってことでひとつ
129126:2005/12/23(金) 23:30:27 ID:???
追伸 漫画でミサトさんが
第三新東京の迎撃システムはEVA初号機の覚醒・暴走時に使用するための物
なのかと考えていた
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 23:34:57 ID:???
今アニマックスで25・26話見た

当時これを見てた子供たちは全く意味がわからなかったのでは?
エヴァは30代向けと言ってたのが分かる気がする

伝えたいことはなんとなく理解できたのだが話の展開がめちゃくちゃだもんな…
それが後をひいてまた見たくなるんだがw
年明けにやる劇場版2つが今から楽しみだ(まだ未見なので)
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 23:39:18 ID:???
>130
アスカがかなり強いぞwwwwww
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 23:41:34 ID:???
>>130
大きいヲタクもワケ判らなくて大騒ぎだったよw
ほぼ作者の内面吐露だからね。
庵野自身が言うとおり、プレイベートフィルムそのもの。
このぶっ飛んだ終わりが、エヴァブームに繋がっていくんだから判らんもんだ。
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 23:42:51 ID:???
見終わった。最後の二話で興味が急速に薄れていった…
もう一度見ることは多分ない
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 23:48:19 ID:???
>>133
わかりやすい奴だなw まぁそれも庵野の術中さ
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 23:49:14 ID:???
ほんとにプライベートフィルムだったのかな?
少なくともテレビ全26話を一人の人間プライベートフィルムでとおすことなんて
不可能だと思うんだけど。少なくとも大勢のスタッフが参加している以上、彼らが
作品に参加するモチベーション、なんらかの共通意識みたいなものがあった
はずだとおれは考える。
最終二話でそれが崩壊しただろうことは想像に堅くはないのだけど。
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 23:49:43 ID:???
今日はお客さんたくさんくるね
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 23:50:15 ID:???
アニマで最終話やってたからな
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 23:51:15 ID:???
>>136
ウインターバケーションらしいからな
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 23:51:20 ID:???
>>135
最初は凄いSF作ってやるというのがスタッフのモチベーションだったと思う
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 23:54:21 ID:???
俺も今アニマックスで見てきたけど、一回見ただけじゃダメだなコレ・・・
何回も見ないとわかんね
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/23(金) 23:59:49 ID:???
>>135
ところがどうして、あの結末に対してメインスタッフから不満は聞こえてこないんだな。
作品に対する庵野との共通意識は保たれていたみたい。
むしろ劇場版でもう一度終わらせることを嫌がってたくらいだから。
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 00:01:48 ID:???
SFの凄いアニメを作ろうというモチベーションはもちろんある程度はあるだろう
萌えキャラがでることだけがモチベーションと言うアニメもあるにはあるからなw
それでも少なくともエヴァのメタフィクション的な批評構造は企画の最初の
段階からスタッフの間で意識されていたはず。当時のスタッフの証言を仔細に
見ていくとそう考える他はないのではないかと。

スタッフのそれが庵野のそれとずれ始めたのがあの最終2話なんだと、
今はそう考えるようになってきた。ってこれ以上やるとウザキャラ認定されそう
なんでもうやめますけど。
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 00:11:04 ID:???
アニマックスで初見でした。毎週金曜の夜が楽しみでした。
噂には聞いていたので覚悟はしていたけれど・・・こ、こうきたか。
ちょっと「はみだしっ子」を思い出しました。

終わって、ほっとした気分と猛烈な欲求不満が入交じっております。
とりあえず正月の劇場版を楽しみにしておきます。
144名無しが氏んでも代わりはいるもの :2005/12/24(土) 00:11:14 ID:TtRHUW6S
そもそも、物語の結末がよくわからない奴も多いんじゃないか?
三回位見てようやく、オレは真理にたどり着いたょ。
最後の2話ゎ無い方が良かったな、シンジ君の心境...『世界の中心でアイを叫んだモノ』
で終わっておけば良かったんだ、『Air』とか,,,現実を見すぎちゃったな...。
そもそも、人類全員が一緒になるとかいう『人類補完計画』がそもそもの間違い・・・
コレ以上言うとオタ?w
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 00:19:11 ID:???
>>144それ言っちゃったら使徒も来ないよ。
学園エヴァもやらないよ?
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 00:30:31 ID:???
>>142
エヴァはヲタクについて考える作品だ、と放映前から言ってたからね庵野は。
最終回でヲタクである自分自身を語ったのは、ある意味予定通り。
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 00:33:58 ID:???
SF的な設定がスゲー! とか
心理描写に共感できる とか
キャラに萌え萌え    とか
演出神!        とか

エヴァにハマる要素も色々
どの要素も深く長くヲタの心を捉えて離さない

だからエヴァって名作だよねー 
俺エヴァヲタだもーん
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 00:40:19 ID:???
俺だってそうだウヒョー
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 01:35:42 ID:???
今日ケーブルで(終)って書いてあったから25,26話と見てみた
これテレビ東京の時は6時にやってたんだよね?
放送時は俺は中坊だったと思うけど
茶の間で見てたら気まずくなったろうなあ
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 01:43:13 ID:???
山賀さんがこないだラジオでいってたけどさー、
客観的にみてた自分の意見でいうと
エヴァの前半の部分こそがアドリブでつくられた部分が大きいっていってたな。
後半から最終話にかけての(特に最終話?)テーマ性の強い部分に関しては企画の初段階から
やろうっていってたことで(表現方法がアレになってしまったのはともかく)
それをいきなりやってもエンターテイメントとしてもなりたたないから
そこまでどうもっていくか・・・というので四苦八苦してたみたいな。
だからエヴァは話が進めば進むほど当初話合われてた形になっていくといってた。

いや、ちょっとウロ覚えだけどw

単に庵野監督が破綻したから自己吐露してしまった、というものでもないと。
いまさらこんな事いわれても、て感じだけどね。
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 01:50:55 ID:???
>>150
なんて番組?
エヴァ完結後のクイックジャパンでも同じようなこと言ってたよ山賀は。

内面吐露は表現の仕方でしかなく、テーマそのものは当初から予定されたものだってのは
作り手側共通の認識みたいだね。
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 01:55:48 ID:???
終盤で制作が追いつかなくなって話が破綻したって?
アニメってそんな行き当たりばったりで作ってるのかねぇ
最初から狙ってたと考えるのが妥当でしょう
それとも途中で制作会社になにかトラブルが起きたとか?
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 02:03:04 ID:???
>>151
「島本和彦のマンガチックにいこう!」て北海道のローカル番組。
島本は庵野・山賀の大阪芸大時代の同級生でそれからずっと交流続いてるみたい。
その縁で山賀をゲストに招いてエヴァトークしてました。
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 02:14:49 ID:???
>>152
いや、エヴァに限ってはそういう作り方のようなんだ。
監督が「ライブで生演奏してる感覚」って言うくらいだからな。
前作のナディアでは、スケジュールが厳しくなると中盤は別の話で間を保たせて
クライマックスに力を注ぐというペース配分ができていた。

40話あったナディアで配分できていたのだから、
エヴァの場合はできなかったというより最初からやらなかったと考えるしかないだろう。まぁ前代未聞だな。
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 02:43:32 ID:???
なんかエヴァの製作意図が理解できそうな流れだね。

アニマの再放送観た人は、手抜き手抜き言う前に読んでみるように。
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 03:33:24 ID:???
まあアニマで見た人じゃないけど、先週最終話見たばかりの人から言わせて貰うと
あのラスト(TV版)は手抜きとまでは言わない。意図するところがあったんだろうと
脳内補完出来る感じではあったし、ラストもだいたい言いたいことは分かった。
わりかし好きな部類だった。

ただ映画版があまりにも救いがなくて、なんでTV版みたいに未来を感じさせてくれなかったと
とても言いたい。ん?アスカとシンジがLCLの海から帰ってきたのが未来なのかな?
でもなあ。もうちょっと夢と言うか愛というか、そういうのが欲しかったよ。
何だか哀しかったよ。見終わって。そういうのって、アニメでは見たくないもんだがなあ。
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 03:38:38 ID:???
>>153
げっ!?まじかー
あの番組にきたんだ。何月くらい?
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 03:41:28 ID:???
153じゃないけど
先週、先々週と「北斗星」に乗って東京から来てた
トップとかオネアミスの話なんかしてた
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 04:06:19 ID:???
最初のほうのアドリブ的つくりって「雨、逃げ出した後」の放送事故一歩手前の
ラストシーンだったり。(思えば最初にあそこに度肝を抜かれたんだよな…
後の話数で多用されるけど)後半の展開と齟齬をきたすような「アスカ、来日」
でのユーモラスかつ伸びやかな描写とかだったりするのかな?
それは今までとは違う凄いアニメを作ろうという意気込みからのものだろうね。

つまりはヲタ批判というテーマ的骨子は最初から全スタッフ了解の下ですすめており
最終2話の形式自体がイレギュラーだったと考えていいのかな?
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 09:51:41 ID:rMhKtgSn
最初から予定されたラストなんて言ってるのは何も知らん初心者か庵野教信者。
ナディアの製作放送も危なかったが、破綻しなかったのはNHKが湾岸戦争の特番を続けて入れたから。
テレ東はなにがあっても放映するから結果的に破綻した。
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 10:00:07 ID:???
君の方が読解力ないんじゃない?
予定されてたラストというのは間違いないが、予算と時間の都合により手段としては
ああいう予想外のものになったってことだと思うんだが
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 10:33:58 ID:???
rMhKtgSn
こいつは他スレでも煽り入れてるだけ。相手する価値も無いよ。
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 10:47:24 ID:???
ていうか、本当に最終話が破綻したものだったら、庵野が喋ったように、
庵野本人と大月が出てきて土下座して30分謝罪するフィルムになってる。
テレビ版最終話は、確かにスケジュールが押していたとはいえ、それを逆手にとって
演出効果に組み込んだという点では、アスカとレイのエレベーターや、カヲル握殺と
変わりはない。
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 13:13:34 ID:K6xucjRV
最終話の最後にサービスするんだったらせめて綾波のパンツはちゃんと見せてもらいたかったな
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 13:26:45 ID:???
最初の方でパンツは見れるだろ
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 14:15:34 ID:rMhKtgSn
>>162
ほほう、他人は煽りまくりの人が言う台詞とも思えませんなw
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 14:21:37 ID:???
>>163
だったら、なぜそれを最初の方で見せなかったという疑問は当初からある。
すでに13話あたりでスケジュール的に破綻するのはみえてたからね。
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 14:24:51 ID:???
>>167
それとは?
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 14:29:27 ID:JBCRhbxv
IDをみてくれ話はそれからだ
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 14:58:04 ID:???
テーマ的には最初の段階でそういうのをやりたい、という意思があったが
スケジュール的な破綻でラストのああいう見せ方になったってことじゃないの。
押井も当時EVAについて「まあ、(何をやらんとしていたのか)わかりましたけどね。
普段の(庵野の)言動から考えておおよそ察しがつきますから。最後の方で
ゴタゴタしたという話も聞きましたがそれはたいした問題じゃない気がします」
といってたし。スキゾ・パラノ座談会で誰かあのラストを「あそこまでストレートにやるとは思ってなかった」
ていってなかったけ。









171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 15:04:44 ID:???
>>168
止め絵の多用。
動画用紙にマーカー絵。
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 15:22:21 ID:rMhKtgSn
ここにはリアルタイムで放送見た奴って少ないんじゃないか。
ビデオで通して見た時と週一の放送を見てたんでは、かなり
印象が違うだろ。
放送時にあのラストやられちゃ、それこそ「庵野氏ね!」とでも
言いたくなろう。
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 15:29:19 ID:???
そりゃそうだ。だってスレタイがスレタイだものw

俺もリアルタイムでみてたら今以上に熱狂しまくってて最終二話で
ガイナに落書きをしかねないw
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 15:29:25 ID:???
>>172
いや、そこは「氏ねじゃなくて死ね」だろw
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 15:55:05 ID:X0oRwKgg
今日アニマックスで最終回を見たんだが
ゲンドウがおめでとうと言っているの聞いて泣いてしまった
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 15:55:38 ID:???
犯罪予備軍ハッケソw
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 15:57:05 ID:???
>>175
放送時にも多かったんだ。そういう反応が。
庵野が予想したのと正反対。
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 19:02:22 ID:???
>>153
その番組手に入れて聴いたけど、かなり面白いこと言ってるな。

例えばエヴァの謎については、答えを言わない様にとスタッフ間で10年間ずっと不文律があるとか。
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 20:25:06 ID:???
のびんのはやい
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 22:12:04 ID:???
もう冬休みだから
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 23:00:02 ID:K6xucjRV
>>172
劇場版ラストEOE手前の実写カットに「アンノ氏ね」あるね、当時の投稿だろう
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 23:03:34 ID:???
>>181
そう思うのも無理ないが、あれはガイナが自虐的に作った画像。
自作自演だよ。
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 23:21:01 ID:???
一応著作権を気にしたのかね。
まぁまったく同じといってもいいような投稿は当時たくさん在ったからウソではないけどw
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/24(土) 23:23:00 ID:???
いや「当時」だけでなく「現在」もw
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/25(日) 00:07:23 ID:???
前から見たいと思ってたエヴァ。
当時はなかなか見られなくて・・・

VTR版を2度くらいずつみながら
2週間かけて昨日やっと26話まで見終わった。
・・・・・・・・・・で、今の気分は・・ちょっとウツ

ただ10年前にこんなアニメがあったのかと思うと驚きだった。
自分歳くっているし、アニメ全般にそれほど興味があったわけでもなく、
ただエヴァはすごいという噂だけで見たいと思ったのだが・・・

なんというか見たあとで、何度も頭の中で反芻してしまい、離れないんだよなあ。
確かにスゴい。

今から劇場版を見ます。
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/25(日) 00:15:18 ID:???
>>185
多少きみの未来が不安だが、まあそれも選択肢のひとつだろう
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/25(日) 13:07:53 ID:???
>>185
劇場版はテレビ版最終回のビデオといっしょに入ってるからすでに観ちゃってない?大丈夫?
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/25(日) 15:11:10 ID:???
>>186
そう言われると自分も不安になってくるなあ・・・w

>>187
ありがとう。
実は23、24、25、26話だけは黒いDVDの方を見ました。
で、レンタル屋には、劇場版は黒いDVDの「Air/まごころを、君に」しかなかったので
それを見ようとしてます。今日見られるかな・・・
189185、188:2005/12/25(日) 15:13:50 ID:???
>>188>>185でつ。
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/25(日) 15:36:09 ID:???
>>188
テレビの段階で判らない所があったら、劇場版観る前に聞いといた方がいいよ。
アダムとリリスの違いとか、使徒の動力源S2機関を搭載したエヴァは活動時間が無限になるとか。

そもそもは1年以上テレビ版を観倒した、真のエヴァヲタへ向けて贈られた映画だからw
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/25(日) 20:03:03 ID:YyidQPOg
>>185
俺も全話見てから一週間たつが今だに頭からエヴァが離れん。しかも鬱状態も続いてる…。昔からいるエヴァ板の住人は最初見た時どう感じたのか教えてくれ。
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/25(日) 20:17:48 ID:???
そりゃいままでずっと鬱ですよw
いや、ガキの頃から素質は十分にあったが、見事に思いの全てを代弁してくれた
感じだったからな、それを受け入れてもらえないならどうすりゃいいのって感じだった
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/25(日) 20:44:47 ID:???
>>191
何回でも見直したらいいじゃん
当時映画をわざわざ何回も観に行ったのに比べれば、楽に消化できるよ
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 02:48:24 ID:???
>>178
まじかー
どこで手に入れたん?ヒントだけでもおねがい
nyではないんでしょ?w
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 16:46:29 ID:???
>>194
nyに決まっとるw
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 20:13:50 ID:???
この間、初めて通して観ました。
ジオフロント地下にいたのはリリスだったけど、
使徒はみんな、アダムだと思って突撃してきたんだよね?
タブリスは近くまで行ってやっとアダムじゃないって
分かったみたいだけど、それは波動?みたいなもので
分かったんですか?見た目?
波動というか、そういう感覚的なもので分かったのなら
ゲンドウの手についてる本物の方に吸い寄せられて行きそうだし・・・。
カヲルの場合はゼーレから「地下にいる」って情報があったから
その言葉通りに地下に行ったのかな。
そしたら第3〜16使徒はどうやってアダム(つーかリリス)の
居る場所が分かったのかな。
197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 20:18:01 ID:???
あ、ガギエルはアダムを目指して行ったんだっけ。
特殊ベークライトで固められても感知できてたってことだとすると、
第3使徒たちはなんでドイツには行かなかったんだろう、と思ってしまう。

根本的なことでつまづいてる自分はDVD買ったほうがいいでしょうか。
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 20:48:53 ID:???
使徒は番号が進むほど理性がついて野生の感が弱まるとよんだ
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 21:02:07 ID:???
>>196-197
深く考えるな。少なくとも24話作成途中まではリリスはアダムだったのだから、
使徒が「アダム」のところに向かうのは当然だ。
まして、胎児アダムがゲンドウの掌に埋め込まれたのは劇場版以降のことなのだから、
使徒がゲンドウの掌を目指すはずもない。
(もしビデオ版しか見ていないのなら、リニューアルDVDを借りて、テレビ放映時の
フォーマットを見てみるとよい。ビデオ版は劇場版の後で作られた)

その辺矛盾無く解決しようと思ったら、
「使徒はリリスを目指していた」
或いは
「使徒によって目的は微妙に異なる」
というエヴァ2での解釈を導入すればいいかと。
庵野に直接インタビューしてエヴァ2作った芝村にしても、
「24話ビデオ版で、カヲルはゼーレから、アダムはゲンドウの手の中にあると聞かされたはずだが」
という質問に対し、「そこはどうしようもない」と答えているから、無理矛盾が出るのは
しょうがないし、そもそも庵野自身が「矛盾するように作っている」と言ってるからしょうがない。
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 21:06:09 ID:???
>>195
そうですかwじゃあ僕も(ry
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 21:29:39 ID:???
「そこはどうしようもない」(笑)
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 21:30:06 ID:???
>>199
ありがとうございました。
深く考えたのではなく、単純に考えたからこそ出た疑問だったのだと思います。
24話作成途中まではリリスがアダムだったんですね。
そうすると、加持が持ってきた目玉もアダム・・・とか意味が分からなくなるので
それこそ深く考えないようにします。
リニューアル版DVDしか観てないのですが、エヴァ2の解釈とか各種インタビューでの
裏話とか、色々観ないと深く追求できないですね。

まだ1回しか通して観てないので、とりあえずDVDをもうちょい観てみます。
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 21:37:23 ID:???
>>199
>少なくとも24話作成途中まではリリスはアダムだったのだから

リリスに変更するにあたっての辻褄合わせとして、
「アダムと間違えていた」と、カヲルに他の使徒の代弁をさせたと考えればいいんじゃないの。
胎児アダムがゲンドウの掌にあるという設定とも矛盾しないし。

「アダムに生まれしものはアダムに還る」というカヲルが言う以上、矛盾が出ない限りはそっちの線で考えた方が。
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 22:18:16 ID:???
>>203
カヲルの場合、間違ってたわけではないだろう。
ありゃはなっから騙されていたのであって、自ら錯誤に陥ったわけではないのだし。

>「アダムに生まれしものはアダムに還る」
「還らなければならないのか」という嘆息混じりの疑問だから、そのことについて
絶対的し従わなくてはならないというものではないだろう。
25話でシンジが「何故殺した」という詰問に対し、他人に責任を押しつけていることからも
分かるように、説得のしようによっては共生の道はあったわけで。
共生ということでいえば、イロウルは本当に殲滅されたかは定かではない、らしい。
ttp://www.alfasystem.net/cgi-bin/result.cgi/d/game/eva2/wbbs/d/00356/02333.txt
もひとつついでにいえば、アルミサエルだってああいう形の戦術を選んだわけでね。
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 22:22:38 ID:???
エヴァ2の設定を持ち出すのはやめてくれ
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 22:25:20 ID:???
アルミサエルがレイと完全にひとつになったらどうなってたんだろう?
レイの姿をした第16使徒になったのかな。
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 23:28:02 ID:???
>>205
本編を厳密に解読したファンの想像より、本編と乖離していても庵野の考えの方が資料価値は上。
これは、他の作品ならともかく、エヴァがそういう作品である以上しょうがない。
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 23:42:31 ID:???
>>204
>ありゃはなっから騙されていたのであって

勘繰りすぎかと。
レイの正体を見抜き、ATFの概念や人間と使徒の関係を語るカヲルの言葉が
単なるゼーレの受け売りだとは到底思えないな。
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 23:46:45 ID:???
>>207
そういう作品だとか勝手に決めないようにw

そもそも庵野が語ったのかどうかも定かでないものに資料価値などない。
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/26(月) 23:50:29 ID:???
エヴァ2の情報は最初から庵野が考えたわけじゃないだろう
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 00:28:52 ID:???
>>205
ついでにいえば、どこにもエヴァ2の設定など持ち出してはいないわけだが。
別段本編と乖離した部分でもないしな。
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 00:32:50 ID:???
>>208
「そういうことかリリン」と言っている以上、騙されてるんだろう。
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 00:44:51 ID:???
>>212
それはアダムと見せかけたリリスで使徒を釣ってたことであって
「アダムに生まれしものはアダムに還る」というサダメが、リリンに吹き込まれたものだとは言えないでしょ。
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 01:29:08 ID:???
基本的なことだけど、もし使徒がアダムを目指していたなら、どうしてターミナルドグマに
いたとわかったんだろ?
ネルフかゼーレがTVCMとかで「ここにアダムがいますよ〜」って流してりゃ別だろうけどw
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 01:36:52 ID:???
そういう能力があったとしか言いようがないじゃないか
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 02:03:57 ID:???
共鳴感覚
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 02:41:42 ID:???
リリスとレイが「ただいま」「おかえり」でツーカーの関係だしな。アダムと使徒も同じだろう。

カヲルもアダムだと思って話しかけたら、「人違いです」とでも言われたんだなきっとw
218名無しが氏んでも代わりはいるもの :2005/12/27(火) 04:23:06 ID:FfDV2bIG
スロ打って、興味出てDVD観てみました。
これ、内容難しいですね〜。シンジがアスカの首締める
意味何ですか??
「甘き死よ〜」っていう曲が良かったんでオ−クションで
落としてしまいましたよ。
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 08:25:53 ID:???
シンジのオナニーシーンで一人称が「僕」から「俺」になったのは何故?
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 09:04:16 ID:???
>>218
アスカの最後のセリフはともかく、首締めの意味は突拍子もないものじゃない。
補完途中の精神世界でも同じことやってるからな。
221名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 09:37:25 ID:???
>>219
シンちゃんの台詞じゃないから
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 11:34:19 ID:???
>>209
勝手に決めているわけではない。庵野がそのように言ってるだろう。
まず、「矛盾が出るように作ってある」という、設定厨を馬鹿にした発言。
これはスパロボで身長・体重を決めるときにも受け継がれている。
要するにそれは、「世界観突き詰めると作品世界が崩壊する」というように
作ってあるということ。

だから謎本ブームは確かにあったけれど、一過性のもので終わり、
ガンダムにおけるミノフスキー物理学の定立のようなファンダムの一大ムーブメントに
なることはついぞなかった。そういうことやりそうな頭の良い香具師は、
エヴァについてはそういうことやっても無駄てことがわかってたからだろうね。
逆に言えば、馬鹿だけが重箱の隅をつついては庵野よりエヴァに詳しいとかほざいてるということ。
そういうエヴァという作品の作り方については、東浩紀も「動物化するポストモダン」で
触れているね。
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 13:14:39 ID:???
>>222
いやいや、庵野より詳しいとかそんなレベルの話はしてないから。
本編の描写から考えればこうなるだろうと推測して楽しんでるだけ。
庵野の発言はもはや関係ないんだよ。
まして矛盾があると言ってる制作者の考えは参考にならんだろ。
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 15:25:09 ID:???
>>223
ちゃうって。
「矛盾がある」と言ってるからこそ、絶対的なものはもはや制作者の言葉以外にないってこと。
それに「推測して楽しんでるだけ」なら「制作者の意図はこうに違いない」というふうには
ならないわけでね。
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 16:38:08 ID:???
そういや、作品に絶対矛盾はなく、歌詞や設定資料の一言一句にまで
「意味」を求めてオレ神学的解釈を施した謎本があったな・・・。

それだけならまだしも、他の評者の解釈に無茶なイチャモンつけていた。
あれはキモかったお。
226名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 17:27:34 ID:???
庵野さんの他の作品も見てみたいんですが何から見たらいいですかね?
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 19:13:05 ID:???
式日はおすすめできない
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 19:13:54 ID:???
>>224
制作サイドも、すべて適当にやってるとは言ってないんでしょ。
ストーリーが続いてる以上当然だよね。
具体的にこのシーンに矛盾を残した、という制作者の言葉があるなら別だけど
さすがにそこは明かしてない。ならば制作者の意図を推測するのは有効だと思うよ。

>>226
彼氏彼女の事情はオススメ。特に前半は。
229名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 19:53:55 ID:???
式日はお勧めだよ。何より絵が綺麗だし。EOEのアフターストーリーだと思ってる

まあ普通にトップやナディア見た方がいいかも
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/27(火) 21:23:59 ID:???
>>225
大瀧の「エヴァンゲリオンの夢」のことでせうか?
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/28(水) 02:20:58 ID:???
>>221
え?アレ実際にやってないの?
232185:2005/12/28(水) 13:06:00 ID:???
>>185です。
「Air/まごころを、君に」を何度か見終わったところです。

わかりにくかったところをいくつか。
・最後、ミサトがシンジを説得していた場面から、人間も使徒の一人だということなのでしょうか
それで人間(という名の使徒)と他の使徒が生き残りをかけて戦ってきたということなのでしょうか。

・レイがゲンドウを裏切ったのはわかりましたが、ゲンドウはレイにどうして欲しかったのでしょうか。
でも最後にゲンドウはユイに会えたので、結局ゲンドウの願いは叶ったことになるのですよね。

他にもいろいろありますがとりあえず2つ。見当違いだったらごめんなさい。
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/28(水) 19:16:32 ID:???
>>222
・人間も使徒には違いないが、他の使徒との決定的な違いは
使徒=アダムから生まれた 人間=リリスから生まれた ということ。
正当な継承者であるアダムから生まれた使徒と、偽りの継承者であるリリス
から生まれた人間が生き残りをかけて戦ってきた

・レイと融合→レイがリリスと融合→サードインパクト発生→初号機と融合(?)
→ユイと再会→(゚Д゚)ウマー
(ちょっと自信が無いのであてにしないで下さい)
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/28(水) 19:41:09 ID:???
>>232
ユイに会うことは叶ったけど、人類を神にすることは叶わなかった。
235名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/28(水) 21:23:21 ID:???
映画版見終わって少し思ったんだけど、あの後シンジはどうやってアスカと接していくんだろう?
なんか、彼の心には永遠にレイが居座り続けるような気がしてならないんだよなぁ・・・

そういや「僕はもう一度会いたい〜」のところであからさまにレイの顔を隠したのは何の意図があったんだろう?
236名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/28(水) 21:31:59 ID:???
息子が自分の母親に対するエディプスコンプレックスってのを知ってるかい?
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/28(水) 22:14:06 ID:GZmfbSUO
なんで量産機最初から弐号機にロンギヌスの槍使わなかったんだろう?
238名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/28(水) 22:17:03 ID:1dc4q1bp
最初から使わなかったじゃなくて、使えなかったらどうだろう?
239名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/28(水) 22:17:23 ID:???
よけられるから
240名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/28(水) 23:01:48 ID:???
>>233
EOEじゃミサトが人類もリリスから生まれた18番目の使徒だって言ってるけど?
241名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/29(木) 00:00:38 ID:???
>>240 それは
アダム(No.1)由来の15種の生物(3〜17、人類からは使徒と呼ばれている)
リリス(No.不明、2?)由来の1種の生物(我々人類)

この関係をミサトがシンジに分りやすく伝えるためのセリフだと思うよ。
使徒も人類も同じような生命の源からうまれた存在って事で似た立場、
いわば人類も18番目の使徒なのよって。
242名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/29(木) 00:02:30 ID:???
都合良過ぎw
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/29(木) 00:44:44 ID:AHCw9MCF
ブーム当時全く見てなくて、最近になって漫画の方を1巻から9巻まで
読みました。
面白かったけど、続きっていつ出るのかなあ…
アニメの方は終わってるそうなのでどういう展開になって結末になるのか
知りたいけど、あのストーリーをカラー&映像で見るのがちょっと怖い。
特にトウジが乗ってるエヴァを攻撃する所とか、エヴァが使徒をむしゃむしゃ
食べちゃう所とか。
どなたかアニメ版のストーリーを簡単に教えていただけないでしょうか。
244名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/29(木) 00:59:23 ID:???
トウジは死なないし
アスカは使徒の精神攻撃喰らっても普通に話せるし
漫画に比べて随分マイルド!

特に劇場版はお子さまも安心して見られる極上のエンターテイメントに仕上がってる。
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/29(木) 01:05:49 ID:???
アニメの方が重いよ。マジで。
でも自信を持ってオススメする。DVD借りてこい。
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/29(木) 01:25:28 ID:???
>>244
>劇場版はお子さまも安心して見られる

ワロタw
247名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/29(木) 01:33:04 ID:???
アマゾンのエディレタレビュでの批判意見がほとんど的外れなことしか書いてない件
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/29(木) 10:15:48 ID:???
>>243
アニメの方が終わっているっていうけど、アニメが原作な以上当たり前。
ハガレンとかとは違うよ。

なので漫画の続きを知りたければアニメを見ると良い。
ただし、結末だけはアニメ版とも劇場版とも変わると言ってるし、事実変わるだろう。
というか、変えないと月刊少年エースには連載できないw
249185:2005/12/29(木) 11:56:43 ID:???
みなさんいろいろありがとう。
>>233
ゲンドウはレイと融合したかったのですね。
でもレイは一人でリリスと融合してしまった・・・と。

>>234
人類を神にする・・・えーと、どうなることでしたっけ・・・

>>240
自分もそこがひっかかっていたんです。
繰り返しミサトのセリフきいてみたけど、
なんだかセリフの日本語自体、理解するのが難しい
一文がとてもとても長いし。

>>241
自分は、リリスはアダムから生まれたと思ってました・・orz
250名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/29(木) 12:40:09 ID:???
>>249  
アダム┐              リリス─ヒト
   ├サキエル       
   ├シャムシエル
   ├ラミエル
   ├ガギエル
   ├イスラフェル
   ├マトリエル
   ├イロウル
   ├アラエル
   ├バルディエル
   ├サハクィレル
   ├レリエル
   ├サンダルフォン
   ├ゼルエル
   └アルミサエル

イメージとしてはこんな感じか。タブリスはアダムと被ってるからあえて書かなかった。
251243:2005/12/29(木) 14:56:31 ID:???
レス下さった方々ありがとう。
うーん、やっぱり観るしかないのか。当時、たまたま一回だけ放映を観た友人が
「ロボットなのにやられると肉とか血が飛び散って気持ち悪かった」と
言ってたのが印象に残って。↑の訳は漫画を呼んで解ったけど。
ロボットだと思ってたエヴァの、再生した手が人間と同じに肌も爪もあったり
目の中に黒目が現れたのは怖かったなあ。そして包帯だらけのあの姿…
そういう生き物の中に乗って神経で繋がって戦うって、痛いと言うか痛々しいと言うか
凄く痛みを感じる設定だなあと思った。

ところで、「鈴原トウジ」って村上龍の小説の主人公と同じ名前なんだけど
他の人物も何かから取ったりしてるのかな。
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/29(木) 15:43:18 ID:???
>>251
ケンスケも。リョウジは別の作品かららしい。
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/29(木) 16:44:41 ID:???
254243:2005/12/29(木) 18:56:10 ID:???
>>252>>253
ありがとう。
名前を色々拝借しておきながら、庵野監督偉そうだなー。
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/29(木) 19:03:14 ID:???
偉そうなのは別にいいじゃんw
拝借元に不遜な態度ならわかるが
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/29(木) 22:08:45 ID:???
今更だけど、>>233
>正当な継承者であるアダムから生まれた使徒と、偽りの継承者であるリリス
から生まれた人間が生き残りをかけて戦ってきた
ってのは違うと思うな。
使徒の目的は別に人類の滅亡じゃないから。
257名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/29(木) 22:53:42 ID:???
黙ってたが俺もそれ思ってたw
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/30(金) 08:15:03 ID:???
>>256
使徒がどんなつもりかしらんが、その結果として人類が滅亡するのは同じだ。
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/30(金) 08:41:32 ID:???
生き残りをかけて戦ってきたというのは
ミサトが言ってたような
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/30(金) 11:19:40 ID:???
人類滅亡なんて言葉自体が出たことあった?
サードインパクト=人類滅亡ではないでしょ。
現に人類はセカンドインパクトまで経験してるし。
261名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/30(金) 11:30:31 ID:???
「使徒が此処の地下に眠るアダムと接触すれば、人はすべて滅びると云われている。サードインパクトでね」

「アダム、我らが母たる存在。アダムに生まれし者はアダムに還らねばならないのか。人を滅ぼしてまで」
262名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/30(金) 21:32:11 ID:???
>>261
22話
「しかし、アダムとエヴァの接触はサードインパクトを引き起こす可能性が!」
「あまりに危険です、碇司令!やめてください!」
「嘘、欺瞞なのね。セカンドインパクトは使徒の接触が原因ではないのね」
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/30(金) 22:01:49 ID:???
>>262
別に矛盾しとらんやん。
エヴァは使徒じゃないし、アダムではなくリリスだし。
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/30(金) 23:29:18 ID:???
後付の理由をそのまま受け取るならね。
少なくとも、あの時点ではアダムなはずだし、リリスは影も形も無い。
EoEでゲンドウの手に埋め込まれたアダムもなかった。

しかし、それだとリリスの存在理由を考えなくちゃなんないよ。
もっともらしい理由と裏づけはあるの?
265名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 00:01:06 ID:???
>>264
製作ラインはひとつではないわけで。
鶴巻ラインが22話23話作ってるのと同時進行で、摩砂雪ラインは24話を作ってるでしょ。本人もそう言ってる。

リリスの名前が具体化したのが24話であっても、思いついたのはもっと前だと考えるのが自然。
>>262にリリスへの変更が影響してても不思議じゃないでしょ。
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 00:46:14 ID:???
>>265
なんで、そんなに庵野に肩入れできるのかわからない。
脚本や絵コンテは全部庵野がやってるんでしょ。
製作ラインなんか関係ないよ。

>思いついたのはもっと前だと考えるのが自然。
どうして?
さっぱりわからない。
客観的資料とか前後の理由付けになる台詞があれば教えてよ。
267名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 01:43:16 ID:???
>>266
別に肩入れしてるわけじゃない。
アニメの製作過程とスタッフの発言を踏まえて推測してるだけだよ。

>脚本や絵コンテは全部庵野がやってるんでしょ。

これがまず間違い。ひとりですべてやれるわけがないでしょ。
大まかな話の流れを決めたら、それを各話の脚本や絵コンテ担当が形にして
監督がチェックし修正して完成。これが普通の作り方。
要するにひとりで順送りで作っているわけではないので、22話と24話を繋ぎ合わせるのも可能だということだよ。

実際に、16話は14話よりも先に製作され、16話の雰囲気が14話のレイの精神世界シーンに影響したと庵野は語っているしね。
さらにスタッフの発言として、「設定をまとめ直す為に勉強したものを出すのがあのタイミングしかなかった」ともある。
リリスうんぬんは、土壇場になって思いついたものじゃないんだよ。
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 09:08:41 ID:???
>>264
仮にリリスでなくアダムだとしても、エヴァが接触して何もおこらんだろ。
リリスと使徒だとゲンドウの慌てぶりからして危ないんだろうが。
(↑リリスだとインパクトが起こらないという香具師はこれを軽視し過ぎ)
269名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 10:19:31 ID:???
流れを豚切ってチラ裏

4話見て泣けた
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 11:24:10 ID:???
>>267
実際に、16話は14話よりも先に製作され、16話の雰囲気が14話のレイの精神世界シーンに影響したと庵野は語っているしね。
さらにスタッフの発言として、「設定をまとめ直す為に勉強したものを出すのがあのタイミングしかなかった」ともある。
リリスうんぬんは、土壇場になって思いついたものじゃないんだよ。


ソースは?
271名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 11:38:03 ID:???
1年位前にケーブルテレビの46番でEVA一挙放送があった
とりあえず昼から朝の7時まで放送してたが気持ち悪くなって21話辺りで寝た それ以来EVAは見てない もう梶と美里のセクロスシ-ンしか覚えてない
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 11:50:09 ID:???
今一挙放送(毎日明け方に4話ごと区切ってだけど)やってるぞ
早朝なのでDVDに録画して見てる

1日と2日の夜には劇場版もやるしたまらん
273名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 11:56:31 ID:???
アニメではなく、パチンコだけど、
2,000円を13,600円にしてくれました。
ありがとうございました。
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 12:02:59 ID:???
感謝してるなら本編レンタルして見れ
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 12:08:21 ID:???
>>273
俺はスロットからエヴァ好きになったよ。
ビッグ中の曲と画面に引き込まれ、それからレンタルでアニメ全話見た。
アニメのエヴァ見てからスロット打ったら演出の元ネタが分かって面白さが倍増。
276名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 12:21:05 ID:???
>>267
>これがまず間違い。ひとりですべてやれるわけがないでしょ。

そうですか、間違いですか。

今確認したんですが、4話以外のすべてに脚本、絵コンテのどちらか
または両方に庵野秀明の名前がありましたけど。
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 12:31:42 ID:???
>>275
やっぱりテーゼの力は絶大なんだな。

初心者の人には、当時映画館などで流された劇場版予告も観て欲しいね。
第九やREQUIEMのクラシック曲に映像をシンクロさせるお得意の手法で、これまた心地よい。
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 12:32:59 ID:???

また話逸らそうと必死だな。ばればれだぜ。
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 12:41:32 ID:???

な ん だ な ん だ
280名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 12:41:53 ID:???
>>270

         ソ ー ス は ど こ ?
                                |三|
   , -ー‐‐─-、  ,-ー─‐‐-、              /_____\
   |     | i.  ,! |     |     |三|   |ギコーマン|
   ‐-------‐!ニ!‐-------‐     /_____\  |___醤⊂ヽ
   i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi    |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ 
 卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i | (,,゚д゚) ||Ψ    |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
 ⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::<  |:::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)

281名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 12:52:29 ID:???
>>267
Who?
When?
Where?
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 12:57:06 ID:???
夜まで待てよ
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 13:01:14 ID:???
年明けでいい
4日まで待つ
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 13:12:28 ID:???
>>277
その予告ってレンタルDVDで見れますか?
285名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 15:08:15 ID:???
元旦からエヴァ
286名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 16:11:35 ID:???
>>284
リニューアルDVDBOXには収録されてたはずだが・・・単品のレンタルじゃ観れないかも。

旧DVDには入ってなかったっけ?
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 16:11:47 ID:???
スロエヴァで勝ったことありません><
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 17:17:00 ID:???
おそらく最終2話をああいう形にした時点でもうエヴァに関する毀誉褒貶はすべて
庵野のせいにしてしまえというスタッフの総括があったんだろうなと。
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 18:36:50 ID:???
全部見終わったけど、欝状態から抜け出せそうにありません。
心にぽっかりと穴が空いたようです。。。
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 18:39:37 ID:???
>>289
まぁそんなに鬱な内容でもないよ。見た目はキツイけど
291名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 20:03:07 ID:7nqTg9zi
292名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 20:21:04 ID:???
>>289エヴァのmad見たらすげぇ感動が蘇るぞ
293名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 21:59:17 ID:???
>292
ぼへみやんらぷそでぃのやつ?
曲調のわりに暗い歌詞と、映像がマッチしててすごいよね。
294名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 22:06:24 ID:???
>>292
どこでダウンロードできますか??
295名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 22:15:44 ID:???
>>293わからんけど、4つぐらいはすごいのある
>>294エヴァ板にあるから探したら?
296名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 23:02:04 ID:M5sekv47
シトの目的はなんなの?
297名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 23:10:47 ID:???
最後人類は滅んだんですか?
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/12/31(土) 23:41:01 ID:???
>>270>>280>>281

おーい、ソースいるかい?
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 00:12:45 ID:???
>>296
つ【ブルークリスマス BLOOD TYPE:BLUE】
300名無し:2006/01/01(日) 00:28:12 ID:/17WIIlN
300ゲット
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 01:09:22 ID:o0UrjVtR
最近、友達に勧められてみたエヴァ初心者です。
初めて見たときは確かに鬱になりましたけど、次の日になったら
回復しました。劇場版はLCL化したとはいえ、あれじゃ死んだのと
変わらないですね、衝撃が。わけわからない事が大杉なんですけど、
ゼーレは碇に文句ばかりたれてたくせに、最後は「これでよい…」とか
言ってLCL化しますよね、ゼーレって結局何がしたかったんですか?
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 01:21:44 ID:???
>>301
リリス(もしくは初号機)+ロンギヌスの槍+量産機でアンチATFを発生、増幅させ
ATFで形作られてる人間の肉体を溶かし、解放された魂を黒き月に集めて新生。これ。
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 01:35:38 ID:???
>>298
くれくれ
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 01:39:46 ID:qzYHrV0e
>>302
解放された魂を黒き月に集めて新生とあるが、
そのメリットは?
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 01:50:13 ID:???
>>304
メリットなんかあるわけないよw
でも少なくともエヴァ世界では、人間は心に埋められない空白を持ち
他人と解かり合えず寂しさを無くす事もできない出来損ないの群体である、という前提になってるから。
それが嫌だと思う人にとっては補完は救いかもね。
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 02:02:32 ID:???
結局南極、ゼーレとゲンドウの補完計画はどこが違うの?
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 02:11:36 ID:???
簡単に言うとゼーレはリリスの卵に人の魂を補完させて人類を一から始める補完
ゲンドウは自分達でアダムとリリスを接触させて、人の魂と肉体を初号機に補完させて、ユイに会いに行く補完


でいいのかな?
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 02:32:52 ID:???
ユイに会いに行くために全人類道連れですか。なんて奴だw
309名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 02:44:54 ID:???
>>308といっても四海文書に補完を行われるの書いてあるはず。
それでゼーレはゲンドウに託したわけだし。ゲンドウはゼーレの望む補完はしなかったけどな
使徒にやられてそのまま死ぬのも嫌だろ?
まぁヒドイっちゃぁヒドイがwww
まぁゲンドウがいなかったら死んでたわな
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 02:47:01 ID:???
>>309
死海文書に書かれてるのは使徒によるサードインパクトだけだよ。
人間がアダムを封じた時点でそのシナリオも変わっちゃってるし。
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 02:49:47 ID:???
>>310マジかぁ!出直してくるぜ!!
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 08:09:33 ID:???
その死海文書は誰が書いたのですか?
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 11:06:23 ID:???
>>312
ゲンドウ「我々ではない誰か」
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 11:49:51 ID:???
結局どっちにしても、人は皆死ぬしかなかったの?
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 11:59:06 ID:???
316名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 12:23:38 ID:???
ものすごく基本的なことだけど死海文書は何語で書かれてるの?
日本語?超古代語?それならどうやって解読したの?
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 12:55:56 ID:???
>>316
アニメの中の細かいことは気にするな。
本物の死海文書なら、ヘブライ語で書かれていると思われ
318名無しが森でも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 15:00:07 ID:???
豚義理だけど、
Airの「カーペット替えとけばよかった」ってどーゆー意味?
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 15:08:09 ID:???
特に意味はない。

ちなみに24話冒頭でコーヒーを盛大にぶちまけているけどカーペットはひいてない。
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 16:13:54 ID:???
>>318
直前で「私は後悔ばかりの人生だった」みたいなこと言ってたじゃん。
それを強調してるだけだと思うよ。
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 16:57:05 ID:???
>>310
変わってないから、書かれてないことが起きたら老人たちが慌てる訳ですが何か?
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 17:02:52 ID:???
>>321
一部が変わったからといって、それにより全てのシナリオが破綻するわけではない。
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 17:09:58 ID:???
>>321
アダムを封じても使徒は予定通り現れるだろ。
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/01(日) 22:45:06 ID:???
左様
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 00:26:30 ID:???
劇場版実況スレにてハケーン

劇場版予告 pass : death
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000061237

その2? pass : air
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000061305

最初の映画のラスト?
ttp://up.isp.2ch.net/up/db209f69f618.zip
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 01:40:29 ID:???
パチから興味もってTV版全く見てないのに知人から劇場版のDVDだけを借りたんだけど、TV版見る前に先に劇場版を見ちゃっても大丈夫かな?
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 02:17:53 ID:???
TV版からみないとだめです
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 02:34:02 ID:???
>>326
時間をムダにしたくなければTVから観ろ
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 02:40:05 ID:???
>>325神様サンクス
詳細を言うと
一番上 劇場版air/まごころを君に予告
真ん中 airの終わり「魂のルフラン」(なんか画面にライン入ってるw
一番下 劇場版deathの予告

かな?
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 03:06:54 ID:???
上 death&ribirthの予告
中 death&ribirthの予告
下 ribirthのエンディング
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 03:16:33 ID:???
上の二つの画像見れないのは漏れだけでしょうか。
コーデックエラーとでて声しか聞こえないよー。
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 03:26:55 ID:???
>331
普通にDivxじゃねーの?
Divx playでググってインスコせよ
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 04:47:59 ID:???
>332
そのとおりでした。
深夜にありがとうございました。
334名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 05:14:52 ID:???
あの、すみません、今日、最終話とdeathを見終えたのですが、
「( ゚Д゚)ハァ?」って感じでした。展開についていけない。というか、鬱になる
それでAirとまごころに期待している…というか、このエヴァ世界に私たちの世界の
幸せの定義や平和を押し付けようとしているのですが、もう無理があるでしょうか?
シンジとかには元の平穏な生活をしてほしいです。

ですがAirは今よりももっと暗い内容なのでしょうか?
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 08:17:51 ID:???
>>334
俺も最初はそうだった。
でも何度も見直すうちに、自分の中で消化できるようになるよ。

エヴァの受け取り方は人次第だから、とりあえずEOEを見てみれ。
んで、もっかい見直してみれ。
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 12:14:04 ID:???
>>334
劇場版はテレビよりは観念的でなく、具体的なことが描かれてるからそういう意味では
スッキリすると思うよ。
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 16:53:04 ID:AUSWVqVI
ゼーレとかキール議長?ってなんなんですか?TV版全部見たけどさっぱりわかりません 死海文書も
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 16:55:08 ID:???
映画を見て、初めてエヴァは完結する。
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 17:25:08 ID:???
>>337
死海文書は使徒側の行動予定表みたいなもの。
ゼーレやネルフはこれを参考に使徒を倒してきた。
最後の使徒カヲルを倒し約束の時を迎えたゼーレは、補完計画を遂行しようとするが
ゲンドウは反抗し独自の計画を立てていて、というのが映画
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 17:48:20 ID:AUSWVqVI
339サンクス
341LK:2006/01/02(月) 17:52:21 ID:8eF1YuNM
俺はエヴァ大好きな高校生です!!
よろしく☆
342LK:2006/01/02(月) 17:54:52 ID:8eF1YuNM
2チャン初なんだよねぇぇ
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 18:00:37 ID:???
コテは叩かれまつよ。




と、釣られてみる。
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 21:34:51 ID:???
委員会とゼーレの違いって何?
345名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 22:53:07 ID:???
アニマックスで劇場版見終わった(初見)
Air/まごころを、君にだけどこっちの終わり方の方が好きだな

シンジのオナニーシーンが思ってたよりも短かった。早漏か?
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 22:55:50 ID:???
長すぎたから途中カットしたんだよ
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 23:04:57 ID:???
劇場版をさっき初めて見た

面白かったというよりなんか凄いモン見たって感じ
ちょっと感動した
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 23:14:44 ID:???
今日放送してたAir まごころを、君にをビデオにとったんだけど、親と見たら気まずい内容ですか?
テレビ版は全部親と見たんだけど、加持とミサトのシーンはきつかった・・・
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 23:16:06 ID:???
安全だよ
健全だよ
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 23:16:52 ID:???
>>348
親に限らず誰と見ても気まずい
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 23:18:29 ID:???
エログロって聞くけど、両方気まずい?
エロの方が気まずいけど。
1人でこっそり見ようかな…
352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 23:23:13 ID:???
心の中を覗かれるような恥ずかしさがある
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 23:25:01 ID:???
加持とミサトのセックスを乗り越えたならきっと大丈夫だ。
委員会とゼーレは実質同じ。表向き委員会と言ってる
354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 23:26:57 ID:???
>351
擬音とセリフでヒント。

ハァハァハァ…ウッ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
グシャ、ビチャビチャ、グエェ、バサバサ、グチャグチャ
アスカ…うわあああああぁぁぁぁぁ

Airだけでこんな感じ。
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 23:29:27 ID:???
さっき劇場版の台詞まとめたやつ見てやっと意味理解した。
結局、TV版の弐拾四話→弐拾五、六話の(シンジの心の状態以外の)繋がりが
あまりないみたいに、Air→まごころもあんまり繋がってなかったんだな。
あとシンジの勝手な思い込みがそもそもの原因でサードインパクト起こしたってのは知らないほうが良かった…。

で、アスカの首絞めた後ってまた皆還ってくるよね?
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 23:33:19 ID:???
>>355
帰ってくるかどうかは皆の脳内にあります
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 23:37:14 ID:???
Airはアニメ好きにはタマらん描写が満載してる

まごころはアニメ好きには耐えがたい皮肉が充満している

どっちが好きかで自分のアニヲタ度がわかる
358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 23:55:00 ID:???
そうか?俺は画面の引き締まり具合やこだわりはテレビのほうがうえだと思うぜ?
アニヲタだと思うけど。
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/02(月) 23:58:22 ID:???
360名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:03:53 ID:???
まごころでサトジュンはどこのコンテを切ったの?
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:10:09 ID:???
>>360
シンジとアスカのリビングシーン。他にもあるかも。
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:11:25 ID:???
まごころで、シンジが「もう一度会いたいと思った」とか言ったっていうのは、補完を拒絶したってことですよね?
なのに、結局アスカとシンジ以外は人類は全て補完されたんですか?
冬月が「全ては碇の息子に託されたな」みたいなこと言ってたけど、それはシンジが望めば補完は失敗するってことだと思ってたんですが・・・
363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:13:35 ID:QLPvj+Db
さっき見終わった。 これほど見てイラついてくるクソアニメってないな。
引きこもりのニートの世界観丸出し。 「気持ち悪い」そのものだ。
この異常な世界観を共有できる人間には支持できる内容なのだろうな。
相手にしてくれないなら破滅してしまえとは・・・
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:17:08 ID:???
つーかさエヴァの前のトップをねらえが震えるほど感動して面白かったのだが…
ヲタになりそうなのだがいいのかな…
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:18:13 ID:???
>>363
これを気持ち悪い糞アニメと感じるモノほど
ニート気質がある持ち主
庵野はそれを突いてる訳だが
自分がまだわからんようだね
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:19:38 ID:???
>>362
ゼーレの望む完全な補完は失敗。ただあの時点で帰りたいと思ったのはシンジだけ。
その先はわからん
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:21:58 ID:???
>>362
黒き月が割れて魂が飛び散っている描写がある。
この時点で補完は失敗。
ただ魂がそれぞれの肉体へ戻れるかはその人次第。アスカは戻った。
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:24:29 ID:???
キネマ旬報97年8月 劇場公開映画批評
「THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」

そして、物語は完結した。
庵野秀明監督は、87分間という時間の中でTVシリーズ放映時から張り巡らされていた全ての伏線に決着をつけ、「人類補完計画」を実行してしまった。
果てしなく巨大化していく母性によって全ての存在が飲み込まれていく「補完」の果てに、世界の中心でアイを叫ぶ唯一絶対の存在となったシンジは、ユイ=母=レイから究極の選択を迫られる。
全ての存在が一つに解け合ったままの状態(熱死)の中で安楽な夢を永遠に観続けるか、傷つき、傷つけられるという行為が再び繰り返されることを前提としても「他者」を存在させ、もう一度人類の歴史を紡ぎ直すかという選択を。

庵野秀明の破滅と救済のビジョンには、「性」の快感と不快感が芯となって貫かれている。
それゆえ観念的なものとはならず、肉体的な痛みさえも観るものにもたらす。
テーマとしては通じるところの多い「もののけ姫」が、性的な要素を表面的にはちらつかせながらも、実際は注意深く避けているのとは対照的に。

スクリーンの中を肥大化した母性が満たすだけでなく、肥大化した庵野秀明自身の意識がついにはスクリーンから溢れだし、観客をも直接「補完」の渦の中に巻き込んでいく。

ラスト、自ら望んで与えられた他者であるアスカの首を、気がつけば力一杯絞めているシンジ。そして覚醒したアスカのとどめの一言。
アダムとエヴァになったシンジとアスカは、もう一度人類を栄えさせるためにとりあえずはセックスをしなければならない。だけど……。

シンジを守り続けていた母はもはや宇宙の果てだ。いや、そうか?シンジの目に一瞬レイの姿が映ったのは?

第25話である「 Air 」のサブタイトルは「 Love is destructive 」、第26話「 まごころを、君に 」のそれは「 I need you 」であった。
「 destructive 」な愛を忌み、恐れ、それでも他者である「 you 」を必要とするけっして解決されることのない人間存在の根本的矛盾を描ききったラストで「新世紀エヴァンゲリオン」は見事に完結した。
369名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:29:20 ID:???
特オタの20歳です。
さっきアニマで劇場版見ました。これで全エピソード観たことになります。
庵野監督も特オタで、エヴァの戦いの描写は特撮に通じるものがあるという話を聞いて見てみました。

大変楽しませてもらいました。
正直なところ、自分でも理解できたのかできてないのか
分からないのですが、楽しかったのは確かです。明日、エヴァ好きの友人と語り合ってみたいと思います
370名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:30:07 ID:QLPvj+Db
>>365
脳内で何でも解った気になってるオタに言われてもなw

こんな企画によく金が出たもんだ。
とはいえ他のガンダムシリーズなんかももう理解不能だがなw
解った気になって支えるオタがいるかぎり、金づるとして製作はされるわけかw
371名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:32:00 ID:???
何か・・・いろいろと身につまされたよ。
一回目の首絞めのとき、マジでシンジの悔しさみたいなのにシンクロして、「やれやれー!」とか思っちまった。
その後の展開でなんだろう・・・上手く言えないんだがいろいろ考えて、何か上手く言えない。
イラつくってことは無かった。しっかりと自分に向き合って生きろってことだよな?つまり。

アスカの気持ち悪いは、嬉しかった。あの状態なら声かけてくれるだけで嬉しいよな。
372名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:33:33 ID:un6Z1V8q
なんかね〜 難しいことはわかんないんだけど
自分の心の中にあるモヤモヤした感じっつーか
漠然とした不安感みたいなモンの核心をズバーっと突かれた
そんな映画でした

なかなかマニアックで気に入った 
373名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:38:44 ID:???
>>370
なにもわからないのに糞と断定してるお前のほうが哀れ
ガキじゃないんだから
わかんねーよ、糞じゃんじゃどうしようもない
去るかROMってろ
374371:2006/01/03(火) 00:40:37 ID:???
>>372
俺も核心突かれた気分。何かモヤモヤしたものの原因が分かってスッキリした気分だ。
375名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:41:03 ID:???
>>371
そうそう よくあの「気持ち悪い・・・」がヲタに向けられた台詞だとか言われてるけど、
監督の真意がどうあれ俺は見てて不快にはおもわなかった

「あんたバカァ」と同じで隠れた優しさを感じたなぁ 俺がドMなだけか?
376名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:44:31 ID:???
>>368でも書かれてるけど、エヴァってのは人と人とのコミュニケーションの話だからね。
誰にとっても他人事じゃないんだよ。
377名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 00:59:12 ID:???
なぜゼーレは補完されたがってたの?
378名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:00:52 ID:???
>>377
そうすべきだと思ってたから。人類は罪を背負っているので滅びなきゃいけないと思ってた。
379名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:00:53 ID:???
人類もうダメぽ・・と知ってしまったから
380名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:02:46 ID:???
そんな自分勝手なジジイの集まりがなんで力を持ってるの?かってに死ねばいいのに
381名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:03:52 ID:???
>>380
力持ってるんだから仕方ないw
382名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:04:48 ID:???
みんな寂しかったんだよ
誰かと繋がっていたいって気持ちを「人類補完」って言葉に置き換えてるだけ

2ちゃんも補完みたいなもん
383名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:04:51 ID:???
まぁ実際にハルマゲドンとかいって社会をリセットしようとした宗教団体が現実にいたしね
384名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:08:59 ID:???
補完計画を知っていたのはだれ?ゼーレ、ネルフでは冬月・ゲンドウ・・・まやは?あと外国は?
385名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:10:11 ID:???
人類( ゚д゚) ポカーン 計画
386名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:10:28 ID:???
リツコは概要は氏ってそうだね。マヤはリツコから聞いてるかもだけど、詳しいことは聞かされてないみたい。
387名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:10:29 ID:???
マヤも外国も知らないでしょ
あとは加持
388名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:14:57 ID:???
外国はエヴァをどう思ってたの?
389名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:16:03 ID:???
>>361
Thx首締めのシーンか…テレビ版からの続きとはいえキッツいシーンを担当されたもんだな…。
390名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:18:08 ID:???
やってるやってるぅ〜って思ってたんじゃない
391名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:21:43 ID:???
>>388
海外のオタクのマスターピースになってるみたいよ。
ただシンジは、アメリカでは嫌われてるみたい
392名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:22:20 ID:???
>>388
使途をやっつけてくれる強い味方
やってるやってる〜♪
393名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:22:29 ID:???
っつーか日本国内でも大阪辺りじゃ
「Nerv? 関係あらへん」とか言ってそう
394名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:22:34 ID:???
まあオタクのための物語だからねえ
395名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:28:05 ID:???
たかがアニメでこんだけ一般人を巻き込んだという功績は評価できる
単なるSFロボット怪獣ものじゃなかったところが話題になった要因なんだね
396名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:29:54 ID:???
ガンダムみたいなもん
単なるSFロボではなく人間ドラマ
歴史は繰り返す
397名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:38:03 ID:???
次の歴史はリアルタイムで体感したいな
398名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:39:19 ID:???
去年からシンジが溶ける話の前半までと昨日の劇場版
そして今日のは録画忘れてコーヒーぶちまける所から見ました。


…話がぶっ飛んでてわけわからん!
399名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 01:40:08 ID:???
400ポッポ:2006/01/03(火) 02:22:00 ID:ZQYruOVe
400
401334:2006/01/03(火) 02:27:59 ID:???
>>335>>336
レスサンクスです。
私は平和な世界の中でのシンジの情緒不安定さや葛藤、使徒との戦いとか
綾涙タンのかわゆさとかミサトさんの少し歪んだ母性wwとかが好きだった
のですがフォースチルドレンのあたりから変な方向に行ってしまって悲しく思います
きっと庵野さんが描きたいのはもっと深くて奥の方なんでしょうね…
今日スカパー見逃したのでDVDで見ようと思います。
鬱でも納得行くまで読み返してみますね。
どうもありがとうございました!
長文スマソ
402名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 02:31:22 ID:???
どうでもいいけど、
納得行くまでDVDを「見返して」みます、でしたorz
403名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 05:29:35 ID:???
最後ゼーレは補完。マヤたんは戻ってきたってことでいいですね?でアスカ×シンジですよね?
404名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 05:44:52 ID:???
映画でユイにゲンドウがシンジのこと労わる(?)ようなこと言うけど
あれ不要じゃね?
いまさら気遣われてたってネタ出されてモナー
しかも的外れっぽいし
405名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 05:59:22 ID:???
あれがなきゃ
ゲンドウに救いがない気が
406名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 08:24:16 ID:???
>>393
NERVは非公開組織だから。
国のお偉いさんや高級官僚、それに近い財界の大物が知ってるくらい。

>>384
人類補完委員会は国連内の秘密委員会だから、日本も含め諸外国の政府は皆知ってる。
知らなければ国際組織としてのNERVはできないし、予算もおりない。
407名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 08:44:57 ID:???
正直、劇場版は見なかったほうがよかった。
TV版のラストでなんじゃこりゃと思って劇場版に期待したのだが
まさかあんなめちゃくちゃな展開になるとは思わなかった。最後はもうダレたよ。
なんだよあのオチは・・・ビッグ綾波の残骸のところは笑いがでたよ
408名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 09:45:54 ID:???
初めて見ると色々キツいところがあるよな。
ネルフ隊員虐殺、弐号機ぐちゃぐちゃ、巨大化、首絞め・・・
もう一度見るとまた違う感想をもつだろうけど、劇場版を見るのはどうにも精神力を要する。
409名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 10:01:04 ID:???
DVDの「涙」ってのと「最後のシ者」ってのはなんで同じ話が二つ入ってるの?
410名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 10:11:23 ID:???
グロやオナニーはそんなに気にならなかったけど最後のほうで映画館(当時のオタクが出てくる所)とか
アスカやレイのコスプレした3人が人ごみのなかでたたずむとかがきつかった。
「おいおい、勘弁してくれよ」と目を覆いたくなっちまったよ。なんであんなことしたのかわからん。
まったくこの映画自体が「気持ち悪い!」だよ。
411名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 12:33:33 ID:QLPvj+Db
>>410
ここで解った気になってる奴って、オウムの奴らと同じでバリバリの信者
だから、何言われたって自分らの都合のいいようにしかとらないよ。
何言ってもムダw カエルの面に小便w 

普通の人間が見れば>>410が言ってる感想が当たり前。
この映画、総監督が性癖さらけ出しての公開オナニー。
引きこもりオタの世界観丸出しでオナニー見せつけられるんじゃ、
普通の人間は気持ち悪いとしか思わん。
同じ性癖もってるオタじゃなきゃ理解不能なんだろw
412+:2006/01/03(火) 13:15:29 ID:LMm5iucx
初めて映画みたんですけど
実写終わった後の、碇(?)レイプマンとか庵野殺す!x4
あれ何ですか?w人間のダークサイドですか?
413名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 13:32:05 ID:???
>>410-411
414名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 13:38:06 ID:???
今更オウムって。。。年季入ってるね
415名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 13:46:53 ID:???
>>406
知ってるのはダミーのシナリオのことだと思われ。つまり本当のことは知らない

サードインパクト起こして、生物をLCLに持っていく計画だということを知っているのは
ゲンドウら含むゼーレの関係者のみ
416名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 13:58:09 ID:???
>>360
>>361 の他に、砂場でピラミッド作る幼いシンジのあたりもそれ

あまり話題にならないけど、そういうシーンでも本来はとても重要だったと判る


つまり砂場から1回目の首絞めまで全部が甚目喜一。また庵野の修正も入っている


あと、芦ノ湖湖畔のユイと冬月のシーンも
これはリテイク21話に流用されてるのか、元々リテイク21話用に作ったものなのか不明
ちなみにリテイク21話も甚目喜一
417名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 14:31:07 ID:fbZlo9El
オタクのカットは、おまえら気持ち悪いんだよ。
アニメばっかり観てるんじゃネェよっていう庵野からのメッセージなんだよ。
だから、初号機もあえて活躍しない展開なんだとおもう。
スカッとさせたく無かったんだろう。あえて。
418名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 14:35:34 ID:???
初めて見たんだけど(一話と二話)今のところたいしたことないな
419名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 14:38:40 ID:iANRxXet
エヴァンゲリオンは中間がいいんだよ。
だけど、22話と23話が俺的にいまいち・・・・
18話ぐらいかな??グロいところもあり、○○なところもある!
使徒をエヴァが食っちゃうところ
420名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 14:41:03 ID:???
三号機がでてくるあたりがいい
421名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 14:44:33 ID:CuTw9u1r
日本社会の堕落と陰湿なる自由
422名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 14:53:57 ID:???
参号機の滑らかな動きがけっこう好きだ
423名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 14:55:49 ID:???
録画みたがなにもわからないかった。
実写がながされてたとことか…
424名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 15:01:18 ID:???
思うに、日本人って、自分自身と向き合うということがめちゃくちゃ下手だと思うんだよ。
この作品が海外でも人気なのはよくわかる。自分の汚い部分も含めて直視する練習になるよね。
ヲタだけに見せるのはもったいない
425名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 15:01:57 ID:mlxXgAuH
はたして監督の思惑通り劇エヴァ見て脱アニヲタした奴ってどれくらいいるのかね?
どっちかってゆーとアレ見てヲタになった奴の方が多いと思うんだけど
426名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 15:04:56 ID:Qb1ca202
>>417
そうかあれは庵野が「いつまでもエヴァに浸ってるなよ。現実に戻れ」という
メッセージだったのね。納得。
427名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 15:06:17 ID:???
私も>>410と同じであの実写部分はいらないと思ったなあ。
あんなあからさまにする必要はなかったと思う。
25、26話と映画の綾波とシンジの対話とかでなんとなくオタ批判は伝わってくるじゃん。
せっかく見てやってんのに観客バカにしてて腹立つわー
428名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 15:07:50 ID:???
>>425
エヴァヲタは続けてるがアニヲタでは確実に無くなったよ。
アニメに依存しなくなった
429名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 15:27:38 ID:???
ttp://kanzaki.sub.jp/archives/000273.html

何だろう、僕にとってフィルムは"サービス業"なんですよ。お客さんがお金を出して、
映画だと1000幾ら出して見に来てくれる訳ですから、その1000幾らをお客さんが出したのと
同価値の"面白さ"、"見てよかった"みたいなのをお客さんに返す仕事だと思うんですね。
少なくとも、サービス業である以上、お客さんに何かしらそういう"良かった感"みたいなモノを
あげなきゃいけない。それをフィルムに入れとかなきゃいけないと思うんですよ。
そこで、あの〜う、エヴァの場合は、ちょっと"利き過ぎた"感じがしてですね・・・」

武田「利き過ぎた?」

庵野「ええ。現実逃避の"よりしろ"とか、後は現実からそこに逃げ込む"装置"みたいなモノに
されつつあるのが、見ていて嫌だったんです。映画になった時(97年に劇場公開)は、
元々そういう予定だったんですけれど、お客さんにはとりあえず水を被せて、
何か目を覚まして帰って欲しい・・・そういうのがありました。僕にとっては、それも"サービス"なんですよ。
お客さんにとっては良い事だと思うんで。
あのまま、居心地の良い所にずっと居て、それも一つのサービスだと思うんですけれど、
エヴァの場合はそれをもうやっちゃいけない気がしたんですよ。
少なくとも目を覚ますキッカケみたいなモノを入れなきゃいけない・・・
それがお客さんにも良い事なんだろうと云う事で、最後はそういう事をやっていましたけれど。
僕にとっては、それも"サービス"なんですよ」
430名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 15:49:37 ID:???
庵野のオタ批判は自分に対しても向けられてる。
最後の「気持ち悪い」は、生まれた経緯からしても
観客に対してというよりは監督自身に対する言葉の意味合いが強いと思う。
431名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 15:57:12 ID:fbZlo9El
庵野のいいたい事はわかるんだけど、
本来のエンターテイメントとして、広げた風呂敷を綺麗に畳む
ラストを観てみたかったな。

432名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 16:35:49 ID:???
やはり劇場版って本来のエンターテイメントの枠を越えちゃってるんだね
それを「やり過ぎ」とか「邪道」とか思う人もいて当然だよね
かといってメチャメチャ前衛的ってワケでもなくてちゃんと楽しめる部分もいっぱいあるし
ありきたりのエンターテイメントに飽々してた人にとっては興味をそそられる面白い作品だったんじゃないかな
433名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 16:47:21 ID:???
>>431
庵野に「夏エヴァ」を作るチャンスを与えずに、公開時期を少しだけ延期してやる
措置をとったら、もっとエンターテインメントよりな作品になっていたかもな。
あの半年で庵野が彼岸の向こうへいっちゃった気がするし。
タナトスや甘き死は生まれなかったかも知れないけど、既定路線通りエンドロールが
ルフランで締めくくられるアニメ大作らしい映画になっていたと思う。
434名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 18:27:42 ID:???
なんかエヴァDVD一気買いしようと思ったけど、なんか買う気なくすレスがつづくな。
435名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 18:29:19 ID:???
>>434
レンタルでじゅうぶんですよ
436名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 18:30:04 ID:???
まずレンタルすれば?
437名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 18:42:44 ID:???
何で親父だけ初号機に食われたんだ?
438名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 18:43:31 ID:???
>>437
ユイとのセックスの比喩です
439名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 20:08:38 ID:???
>>416
またまたサンクス
こうしてみるとサトジュンは、テレビ版で最初に引きのショットで全く動かない演出をやったり。
レイのイメージに大きく寄与する話をいくつかやってたり、なにげにエヴァでの重要人物
(個人的には樋口真嗣と同じくらいの)なんではないかという気がしますね。
440名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 20:28:51 ID:???
リビングのシーンはEOEでも最重要とも言えるシーンだしね
441名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 20:35:59 ID:???
>>439
4話とか15話とか21話とか、使徒もエヴァも一切出てこない回は全部甚目の絵コンテ。
だからその読みは正しい。

>>409
同じ話だけど、ビデオ版は大幅に新作シーンが追加されているので、見比べてみると良い。
442名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 22:11:24 ID:???
>>441
脚本の薩川と演出の佐藤順一がエヴァのドラマ面をかなり支えてるな。
庵野の信頼も厚い。
443名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 22:31:42 ID:???
マジそう思う。作監が鈴木ならもう無敵だ
444名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 22:49:39 ID:Nie1OxZP
12/30に初めて見た者だが、
素晴らしく面白い。
オタクの気持ちが分かった気がする。
むしろ、オタになりつつあるのかもしれない。

ちなみに明日で全部見終わる。
445名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 22:56:01 ID:???
薩川脚本のいいとこは大部分、庵野がだめにしてるんだが
446名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 23:19:39 ID:???
妄オツ
447名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 23:22:06 ID:zufK7l7q
世界の中心でアイを叫んだけものって何かビデオにしか入ってなくない?DVDと何が違うの??
448名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/03(火) 23:29:07 ID:???
asuka
449名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 00:04:00 ID:???
>>446
薩川のオリジナルと庵野が手を入れた放送時の脚本みればほとんどの人間
(スタッフ含めて)が完成度ではオリジナルに軍配あげてるんだけどね。
まあ、読んだこともないくせに自分勝手な判断下すアフォは毎度のことだから
別段どうということはないけどさ。
450名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 00:10:30 ID:???
妄オツ
451名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 00:21:12 ID:???
>>449
そのスタッフ発言のソース
452名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 00:32:36 ID:???
>>451
小説JUNE 96年8月号
453名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 00:37:12 ID:???
>>427
観客も補完計画に巻き込まれてるっていう演出
>>449
カヲルに裸で川泳ぎしてもらいたかったのかい?
454名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 00:45:54 ID:???
>>453
ソースにあたらずいい加減なことをシッタカで言わんようにね。
カヲルが裸で川泳ぎなんて描写はどこにもないんだよ。
そいつは誤った引用をさらに孫引きしてるだけだと判る人間には判る。
455名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 00:50:31 ID:???
>>454
そいつ?庵野だよ
456名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 01:21:24 ID:???
>>449
バカだなぁ。
出来上がった脚本から制作期間、労力を計算して20分ほどのフィルムにまとめるのが監督の仕事でしょうに。
制約がない段階の方がいろいろ盛り込めるに決まってるじゃん。シンジとカヲルの交流を増やすとかね。
457名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 03:27:45 ID:???
>>411
なんだこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
458名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 06:43:16 ID:???
>>456
>労力を計算m9(  ゚,_ゝ゚)プッ!!
459名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 07:34:15 ID:???
>>455
また馬鹿厨が悔し紛れに嘘八百並べてるな

くやしかったらソース出してみろ
460名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 08:56:39 ID:???



461名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 09:12:32 ID:???
二次的なソースになるけど、こういう証言もある。
ttp://www.alfasystem.net/cgi-bin/result.cgi/d/game/eva2/wbbs/d/01204/11508.txt

普通の作品について言えば、脚本より出来た作品の方がより作成者の意図を反映しているというのが
当たり前であって、というのは、脚本が書かれる段階ではたいてい現場の人間はタッチしていないから
現場の判断で脚本がほとんど一から書き直されることが珍しくない。
庵野作品でいえばナディアがこのパターン。バヤヲになるともっと神がかって、絵コンテから
破棄したこともあったという(もちろんそれで納期は守る)。

ただ、エヴァの場合、脚本は四話を除いて全部庵野が手を入れているので、ほとんど脚本と
出来上がった作品の齟齬がない(逆に四話の脚本と作品の乖離はかなり大きい)。
ということは、エヴァに限っては、作品よりもむしろ脚本の方がより庵野の意図に忠実である
部分が多い、という一面もある。

462名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 13:48:19 ID:???
できた脚本を現場の人間である庵野が現場の判断で直していたんじゃね?

脚本でも絵コンテでも原画でもどの段階でも庵野の判断が最優先された
齟齬がないのはそういう理由からだと思うけどね
463名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 14:05:08 ID:V4OBBkRq
今DVDD巻目見てるとこ命の選択でゲンドウがありえないと思った!!!!!
464名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/01/04(水) 14:10:50 ID:AV1J2kjl
テレビのほうだけ見終わった。
伏線回収してくれよ。なんでいきなりミサトや博士が死んでんだ?
地下の使徒なんだったんだ?
こりゃ文句でるよな。。
465名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 14:17:13 ID:???
>>464
劇場版2作を見るべし。
順番
DETHアンドTRUE→AIR、まごころを君に
466名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 14:22:39 ID:???
>>465
さっそく借りてきます。
当時の人は何年TV版じから何年我慢したんだろうね?
467名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 14:36:42 ID:V4OBBkRq
ていうか、ぶっちゃけエヴァきもい…。これからもグロい,キモい映像ありますか?
468名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 14:42:47 ID:???
>>467
これから、ってどっから?
469名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 14:44:17 ID:???
>>467
あぁ命の選択からか。
人によってはそれぞれだけど、グロキモはあると思うよ。
470名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 15:04:29 ID:V4OBBkRq
このアニメって何魅力って何
471名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 15:57:39 ID:???
カヲル君。早く24話見れ。
472名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 17:03:44 ID:OaTH/XmQ
要するに
庵野がオレらに伝えたかったことは「逃げたらダメだ」って事だろう
473名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 17:08:44 ID:???
今からエヴァ初めて見ますわ
474名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 17:11:22 ID:???
>>472
それは庵野が自分自身にあてたメッセージ
475名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 17:16:55 ID:???
>>456
ウルトラバカだなあ。
納期を守り、限りある時間の中にどうやって多くの要素を盛り込み
なおかつ誰にもわかるようにするのが演出であり、監督の役目だろうに。
庵野はそれを途中で放棄したのは本人が言ってるのに。
476名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 17:21:58 ID:???
>>461
要するにあれだ


おまえが言いいたい事は
























全部 嘘
477名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 17:28:59 ID:???
>>475
話のすり替えオツw
478名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 17:32:30 ID:???
>>477
>>456が自分のこと言ってるのかい?wwwwww
479名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 17:39:20 ID:???
またワケの判らん戯言をw
480名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 17:49:31 ID:Myczwe1/
エヴァと同じく住人もわけわからん奴が多いのか
481名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 18:12:01 ID:???
初めてみた。10年以上前の作品なのに古さを感じない。
ちょっとオレには難解だけど、マニアになる気持ちも分かる気がした。
482名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 18:12:50 ID:???
もうそろそろ1年経つなぁ...

初心に戻りたい・・・
483名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 18:19:43 ID:RL9CRlIw
ケロロに影響されて見てみた。
うわーハマりそ・・・・。

逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ駄目ったら駄目だ駄目だ(ry
484名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 18:46:25 ID:???
>>282
       もう調べはついたんだろ?
                                |三|
   , -ー‐‐─-、  ,-ー─‐‐-、              /_____\
   |     | i.  ,! |     |     |三|   |ギコーマン|
   ‐-------‐!ニ!‐-------‐     /_____\  |___醤⊂ヽ
   i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi    |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ 
 卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i | (,,゚д゚) ||Ψ    |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
 ⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::<  |:::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
485名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 18:51:41 ID:???
>>462
>齟齬がない
おまえホントの馬鹿だろ。
エヴァみたいに齟齬だらけの作品見てなに言ってんだ。
486名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 19:06:17 ID:???
でもみんなエヴァが好きなんだ
487名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 19:07:43 ID:???
それにはどーいだけど、ヲタは現実みなくちゃねー
488名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 19:19:02 ID:???
情報や放映当時のムーブメントは断片的に知っていたけど、
ちゃんと観たのはこの秋〜正月のアニマックスで。
今このスレ一気読みして、いろいろと咀嚼中です。

>>429
それ初めて読んだ… そっか、ブレヒトの異化作用と同じか。
演劇のジャンルではわりと昔からある手法なんだよね。
敢えて観客の感情移入を断ち切る場面や装置を用意して、
舞台上の世界と観客の世界を切り離す。

エヴァのテーマは10年経っても通用するものすごく普遍的なものだし、
その必要があるくらい心力のある作品だと思ったけど、
当時のムーブメントから離れた今になって見ると、
その作用も逆に強く働きすぎるのかもしれないね。

前のほうで言ってた人がいたけど、20年前に読んだ三原順とすごく被った。
そういえばあれも最終的に14は歳前後の話だなあ。
489名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 19:20:17 ID:???
>>488
訂正、「最終的には14歳前後の話」
490名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 19:47:07 ID:???
劇場版DVD買って見た。
個人的に、やっぱ本編の前半のキャラ萌えやメカアクション
コミカルな部分もあってこその「エヴァ」なんだよな。
そういう「引き」があったからこそあの世界が崩壊していって
「どうなっていくんだ?」って目が離せなくなったし
後半の作り手側のメッセージにも耳を自然に傾けることができた

のっけからあんな鬱モード全開ではついていけなかった
劇場版は嫌いじゃないけど、やや否定派
491名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 19:51:27 ID:???
その鬱モードを全面的に展開させたフォロワーは軒並み消えてるしね。
メカアクション無くしてエヴァは成り立たないよね、俺は後半も好きだけど
492名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 20:32:11 ID:???
>>484
これが発端ね。

270 名無しが氏んでも代わりはいるもの   2005/12/31(土) 11:24:10 ID:???
>>267
実際に、16話は14話よりも先に製作され、16話の雰囲気が14話のレイの精神世界シーンに影響したと庵野は語っているしね。
さらにスタッフの発言として、「設定をまとめ直す為に勉強したものを出すのがあのタイミングしかなかった」ともある。
リリスうんぬんは、土壇場になって思いついたものじゃないんだよ。


ソースは?
493名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 20:35:38 ID:???
>>491
鬱モードのほうは、特にアニメに限らず文学でも演劇でも漫画でも映画でも
散々出てくるものではあるからなあ。
アニメでしかできないものが残っていくのはある意味自然なことかも。
逆に、「だったらアニメに残ってもいいじゃん!」とも思うが。
494名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 20:35:55 ID:???
で、これがソース

庵野「16話が最初なんですよ。ストレートに自己の内面世界に突入してしまったのは。
以前から線画によることばの表現というのもやってみたかったし。
あのシーンのダイアローグは比較的にまだ楽だったんですよ。自分のことをそのまま台詞にすればよかったんです。
しかしその後、総集編のレイのモノローグで詰まったんです。あ、製作は16話の方が先に入ってたんですよ。
総集編は後から作っても間に合いますから」  
ニュータイプ96年11月号 上野俊哉との対談より

摩砂雪「24話まできて、まだ謎を提議するんだもん。普通はもう大風呂敷広げまくったあとだから、たたまないといけない時期のはずでしょう」
竹熊「あの時点で吉田戦車が、けっこうファンで観てて。それであと5話、いや6話いるかなみたいな。もうこれじゃ終わんないなって」
鶴巻「そのとおりだった(笑)」
竹熊「リリンとかリリスって、あれはユダヤ教の言葉でしょう。カバラの裏教義だよね」
摩砂雪「なんか途中から言ってたよね」
佐藤「最初に考えたところと、あとから広がった設定をまとめ直すために、猛烈に勉強していた時期があって。
その時の勉強の成果を小出しにするタイミングが、あの時点でしか、もうなかったという(笑)」 
スキゾエヴァンゲリオン 庵野秀明欠席裁判より
495名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 20:45:55 ID:???
>>452
テキストに起こせよ
496名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 21:38:42 ID:???
TV版は結構前にみたけど、この前ANIMAXで初めて劇場版みた。
一言で言うと分からん。
サードインパクトはゼーレが起こしたんだよな?
でもリリスに還ったレイが実質起こした?みたいなかんじになってたけど、
ゼーレはもとからリリスをサードインパクトに使うつもりだったの?
でもレイがゲンドウを裏切るってことはあの時点まで分かんなかったわけで・・・
・・・分からん。」
497名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 21:52:19 ID:???
>>496
キール「ロンギヌスの槍を失った今、リリスによる補完はできん。
     唯一、リリスの分身たるエヴァ初号機による遂行を願うぞ」

ゼーレはS2機関を得てリリスと同等になった初号機に方針転換したみたいだね。

498名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 22:02:07 ID:???
ANIMAXで見たが見終わった後の二人の反応が自然すぎて笑った
ポカーン→引きつった顔で顔を見合わせる→凄かったね・・・
そりゃ普通の人はああいう反応になるよなあ
499名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 22:04:27 ID:???
劇場で見たときは観客全員がそうだった罠
500名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 22:10:07 ID:???
>>497
じゃああの巨大レイにはなんの意味があったの?
いらなかったってこと?
501名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 22:13:54 ID:???
俺は最後でフィルムが切れたのかとオモータよ
502名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 22:34:05 ID:???
これは絶対、OVAで続編ができると信じつつ、早や10年…
503名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 22:49:26 ID:???
>>498
アニマでの放送って司会が居たん?誰か始まる前と終わった後の反応をうpきぼん
504名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 22:59:45 ID:???
どっちかと言うと本編よりあの二人の恋愛事情のほうが楽しみだった。
栗きんとん食べたくなった。
505名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 23:01:45 ID:???
>>497
ロンギヌスの槍、戻ってきたじゃん!
いい加減なジイサンだなあ
506名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 23:03:38 ID:???
>>503
寒いカップルが出てた。
(最終兵器彼女に出演する二人がカップルに扮していた)
そのカップルが自宅で劇場版エヴァを見るという設定で、
始まる前と終わった後に「いよいよ始まるね。」とか「すごかったね。」などと
シナリオ通りの会話をしていたのだ。
507名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 23:04:46 ID:???
途中でCM入れるのは無しだよねぇ
508名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 23:11:34 ID:???
>>506
サンクスコ
なんだ台本どおりか。出演する二人ってことは声優だろうしますます興醒めだわ。
509名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 23:12:57 ID:???
DVD3枚に全話入ってるのを年末に友達から借りてここ2日でダーッてイッキに見ますた。
で、その後2枚組に映画版が入ってるの見た・・・
アスカエグい・・・
最後らへんはさっぱりワカラン内容だったけど、メカアクションとかは良かった。
二号機の超合金が欲しくなった
510名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 23:29:38 ID:???
量産機の超合金出してほしい
ってゆーのは半分ウソ

しかしエヴァシリーズ飛来シーンは鳥肌立つほどカコイイと思ふ
511名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/04(水) 23:30:38 ID:???
>>508
いや、実写化するんだよ。
512名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 02:12:38 ID:???
アニマックスのを録画した劇場版2本、やっと見終わった。
あー、すっきりした。今日のところは、その一言に尽きる。
513名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 08:55:22 ID:???
誰かエロい人>>325の下のRebirthのラスト再うpしていただけないでしょうか?
DVD全観もってるけどRebirth編入ってねぇ〜
魂のルフランどのタイミングからかかるのか知りたいっす
514名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 12:04:20 ID:???
515名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 12:45:18 ID:???
そういや>>325の奴はアニマックスでやってた奴だよな?
Death/TrueのEDをうpしたネ申はいなかったのかorz
516名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 14:04:55 ID:???
>>508
前田と窪塚弟だよ
517名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 14:05:32 ID:???
一昨日エヴァが本で出てるとの情報を別スレで発見し、
さっそくブクオフに逝って1〜4巻を各100円で購入してきます田。

つーか、ビデオより本のほうがはるかに面白れージャン。
エヴァってアニメ専門かと思っていたので、ビックリした。

でもなんで5巻からは値段がUPして¥350円なん?
518名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 14:12:03 ID:???
>>481
おまえみたいにすぐ通時的に何か言うやつってギャグでやってるのか?

>10年以上前の作品なのに古さを感じない

このクリシェが好きだよな
519名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 15:17:34 ID:cZS6JAOH
これって実話?
520名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 15:17:51 ID:???
って言いたいだけでしょ
521名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 15:23:13 ID:???
今回アニマックスで初めて見たよ
適当に面白く見れるのは中盤だけかな
後半になるとありがちな失墜を見た気がするよ
522名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 15:30:26 ID:???
漏れも疎開しよ
523名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 15:40:35 ID:???
見た感想としては、赤木親子だけかわいそうじゃね?
ネルフのなかで救済されないのはこの2人だけな気がするんだが
524名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 15:41:06 ID:???
エヴァは途中までの話の展開がオモシロすぎたんだよ
だから最後に期待が大きくなるのも仕方ないよね
リアルタイムで見ていた人はそりゃ怒るだろうね

ある程度大人になってから見るとあの終わり方も作品として楽しめるんだけどね
525名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 15:54:19 ID:cjApkZKn
霧島マナってだれですか? テレビ 劇場版みたけどどこにもいなかったような…
526名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 16:18:10 ID:???
527名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 16:25:46 ID:???
山岸マユミもよろしく
528名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 16:35:15 ID:cjApkZKn
526サンクス
529513:2006/01/05(木) 16:50:35 ID:???
>>514
いただきました、マジありがと!やっと見れたわ
確かにコレで終わられたら夏まで待ちきれんよな〜、んでいざ夏はあれだし・・・。
社会現象になるのも分かる希ガス。
当時あずきちゃん位しかアニメ好んで見てなかった俺もエヴァの名前は知ってたし
530名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 16:50:40 ID:ccn+RFzs
ねー、だれかDVD借りた人ならわかると思うけど、
トップシークレットのところ略したひといない????
531名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 16:54:30 ID:o2cjLktA
あたしも昨日ソレ見おわったばっかで気になった。E巻でしょ?何なのアレ
532名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 17:10:27 ID:???
>>514
初めて見たけどそんなところで終わってたのか。
映画なのに、中途半端もいいとこだ。
確かに夏まで待てないな。
533名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 18:00:49 ID:???
これのせいでギルガメッシュナイトが・・・
534名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 18:28:59 ID:C0mD+fw3
テレビ・劇場版見た
批判もあるしそれだけ凄い作品だな
ヲタとかじゃなく普通の人にも見てもらいたい
535名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 19:03:46 ID:???
ポカーンてなるだろうね
536名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 19:08:26 ID:???
マユミってキャラいます?
537名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 19:10:06 ID:???
>>534
今じゃエヴァを見ただけでオタに見られたりするから困る。
538名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 19:44:31 ID:/EqZSA1y
オレも人に勧めたいが、キモい目で見られそうだから黙ってる
539名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 20:03:55 ID:???
「鋼鉄のガールフレンド」はエヴァの外伝でしょうか?
人物設定が同じの別の話でしょうか?
540名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 21:18:26 ID:???
劇場版ってなんで絵が違うの?
アスカは全く別人だし、ゲンドウは刈上げクンだし、冬月のあごは二倍の長さだし、
目はないでしょ。
テレビ版も毎回顔変わってるけど、劇場版は全然だよ。
実際のスタッフ総入れ替えだったの?
誰かその詳しい理由を知ってたら教えて!
541名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 21:19:56 ID:???
冬月の目については貞本冬月をインスパイヤしました
542名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 21:37:38 ID:???
Airは作画監督いない状態で始めたらしいよ
他のはわざとだとわかるが刈り上げゲンドウはひどいよな
543名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 23:11:13 ID:???
一ヶ月前に全話みた。
ちょくちょく考察サイトみて、二回目みた。
やっぱりわからない・・・。

初見の感想としては、ウツになるアニメだな・・・。
消化不良だし、わけわかんないし、内容暗いし・・・。
今みてよかった。
10年前にこのアニメみてたら、絶対トラウマになってた。
前半は一番嫌いなキャラがアスカだった。
傲慢だし、プライド高すぎだし、うるさいし。
後半は自分とシンクロしてきて一番好きなキャラ。
「私をみて!」って、すごいわかる。
認められたいしねー。

二回目みて感想は・・・。
消極的すぎるっていうか、傷つけられることを恐れすぎているのがムカムカする。
なんか・・・監督の人格が好きじゃないなぁ。
ゼーレと人類保管委員会?の違いがわからない。
ゼーレは5人で、委員会が12人?12人のうち5色のじい様たちが含まれるの?
わからん。
カヲルの言ってることが一番わからん。
544名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/05(木) 23:20:16 ID:???
>>543
カヲルの言ってることのどこが分からないの?
545名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/06(金) 00:20:24 ID:???
その点に関しては珍しくシンジに同意できる
「カヲル君、きみが何を言ってるのかわからないよ!」
546名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/06(金) 12:35:05 ID:???
この作品って・・・タチの悪いドラッグみたい・・・

周囲に見ろって勧めるのが何人もいて見てみた。最初レンタルビデオで4話目まで見て
イマイチだったからその後ほったらかしにしておいたけどスカパーで秋からやっててと
にかく最後まで見てたけど面白い面白くないとかじゃなくなんか言いがたいけど「見てしまった」
って表現が一番ピッタリする作品・・・劇場版の2作目も正直キショい部分もあったけど見返し
てしまった。
今でも別にDVDで揃えようとかキャラグッヅ欲しいとかはないけどこうしてエヴァ板見てレス書いてる
ってことはそれなりに引っかかるもんがあるって証拠だし色々なスレ見て書き込み読んでみたけどなんか
的確な感想とか解説とかない感じがするけどそれでもはまってる人多いみたいだし精神的にうつっぽかったり
不快感覚えながらも見続けるってある種精神ドラッグ、それもかなり危険な部類なやつみたいだ。
キャラ萌えとかエロ目的で見てるのは別としてはまるのも分かる気がした。この作品が好きか嫌いかで問われたら
「あまり好きじゃないけど見続けてしまう危険な作品」と答える。漏れの意見もだからどうしたってもんだけど。
547名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/06(金) 13:04:44 ID:???
>>546
気付いてないようですけど
あなたはもうこっち側の人ですよ^^;
548名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/06(金) 14:53:09 ID:???
満足感とかそのへんとは程遠い作品だからね。
作り手も最初からそのつもりだし。
ある批評家が言ってた「エヴァは作品ではなく事件」ってまとめが合ってるかと。
549名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/06(金) 15:46:35 ID:???
>>543
考察サイトに書いてあることは全部忘れろ。あれは毒電波だ。

ゼーレと委員会については↓
http://evemedia.ddo.jp/evawiki/ゼーレ
http://evemedia.ddo.jp/evawiki/人類補完委員会

>>539
あの話を入れるスペースは本編にはないので、外伝という扱いにはならないと思うが。

>>462
庵野はそこまで手を入れているわけではない。
というか、普通のアニメにおける監督の仕事とは随分違った力の入れ方をするのが庵野かな。

脚本についても回によって随分違う。
例えば「アスカ、来日」は榎戸洋司のベース脚本の戦闘シーンを削って代わりに
「樋口様何卒宜しく」
の一行だけで絵コンテに丸投げだったりする。
甚目喜一の絵コンテにしても、出来たものに「そうじゃない」とか意見をいうことはあっても
「こうしろそうしろ」とは言っていない。
庵野が完璧にコントロールしてできた代物じゃないし、庵野自身、エヴァ級のものはもう
作れないといてるのは、エヴァを作ったスタッフと同じクオリティのスタッフを今のテレビアニメ
業界の事情では集められないと言うのが大きいからだが、そういう意味で脚本や絵コンテは
価値の高い資料だし、わざわざ脚本集に「original」と言う名前が付いているのもそういうことかと。
550名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/06(金) 19:47:00 ID:???
みんな偉くなっちゃったからねえ…
551名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/06(金) 21:09:52 ID:???
>>547
え、漏れってもうエヴァ中毒患者になってるの?確かに最近ほかごと考えててもこの
アニメのこと思い浮かぶし・・・おそるべし・・・表現がもう少し精神に影響与える
描写あったら年齢制限が付く、もしくは放送禁止になってたかもな。
>>548
そうか、作品ではなく事件と言う意見もあるのか。たしかに漏れの様な精神状態になる
のが多ければそう考えれなくもないだろうな。仕事が手に付かないとか眠れないとかじゃ
ないからまだいいけど中にはそうなったのもいるのかも・・・いたらマヂ問題だよな。
1年はTVシリーズ劇場版映画見ないでおこう。けど漫画版が気になる・・・・
552名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/06(金) 21:53:17 ID:???
>>551
読んどけ。アニメよりはまっとうな少年漫画になっとる。
553名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/06(金) 22:04:25 ID:???
漫画はトウジがアレだったり、カヲルがニャンコをアレしたり…
554名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/06(金) 23:53:24 ID:???
555名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/07(土) 00:00:11 ID:???
中盤の紆余曲折しつつ敵を撃破、チャンチャン♪な話だけ楽しんで
あとはパチンコとパチスロをやってればいいと思うよ
556名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/07(土) 14:00:39 ID:???
綾波レイってユイのクローンでリリスの魂が入ってるんだよね?
でも「涙」でリツコが「魂はレイにしか生まれなかった」って言ってるのはなんで?
リリスの魂ってサルベージ(?)されたものじゃないの?勝手に入っちゃったの?
557名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/07(土) 15:09:20 ID:???
ユイをサルベージする度にレイが出てきた。
魂が宿ってたのはその中の1体だけ。

合ってるエロイ人?
558名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/07(土) 21:05:47 ID:???
エロクないけど、サルベージは一回だけで、それをクローン化したのがレイかと
559556:2006/01/07(土) 21:19:07 ID:???
dクス。でもよく分からん。
宿っていた魂っていうのは自然に宿ったってこと?
リリスの魂ってわざと入れたのかと思ってたんだけど・・・。
560名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/07(土) 23:33:19 ID:???
現実世界の俺たち人類も
魂がなんなのかわかってないのに
561名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/08(日) 00:13:02 ID:???
スカパーの劇場版を録画しててやっとみたんだが
一本目は量産期飛んでるとこで魂の流布乱で終わるやつを以前ビデオでみてたのに
今回のは総集編だけでビデオだと休憩とかなってる部分で終わったのが不思議だった
あとで実況みたら同じ疑問を持った人がいてそれは黒歴史だとか言われてたんだが
なんでカットされてんの?なんかまずかったの?
562名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/08(日) 00:32:31 ID:???
ガイナの営業上の都合
563名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/08(日) 00:43:00 ID:???
>>561
RebirthはAirの前半部分とほぼ同じだから、意図的にカットしたんだろう。
564名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/08(日) 00:59:50 ID:???
>>562-563
うーむしかし魂のルフランが聞けないのがかなしい
565名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/08(日) 02:17:54 ID:???
何年か後に新しいメディア(ブルーレイとか)で再販する時の
目玉として収録するために今は出し惜しみしてるんだよ
566名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/08(日) 11:46:02 ID:???
ガイナも当然ネット配信考えてるだろう。
問題はどこと組むかだ。
バンダイしかないかな?
567名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/08(日) 14:05:42 ID:???
>>561
別に黒歴史でもなんでもない。

ttp://evemedia.ddo.jp/evawiki/新世紀エヴァンゲリオンの映像ソース
ここを参照しながら話を進める。
お前さんが見たビデオは「ビデオ・LD版 新世紀エヴァンゲリオン劇場版BOX」の一本目で、
『DEATH(TRUE)2 AND REBIRTH 』と『THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に』の二本組。

今アニマックスで放映されていたのは、リニューアルDVDのほう。
こちらは『DEATH(TRUE)2』と『Air/まごころを、君に』の二枚組。
568名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/10(火) 18:35:45 ID:???
病室のシーンのキャプの精液をコラだと思ってた俺が来ましたよ。
さっきAir見終わった。
巨大綾波の目とか目とか目が怖かった。
寝不足のせいか映像がチカチカしてるせいか知らんが、頭が痛くなった…
569名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/10(火) 21:04:14 ID:???
終わりの主題歌「Fly Me To The Moon」っていい曲だ。
いくつかパターン歩けど録画したの編集して聴いてる。
570名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/10(火) 22:25:29 ID:???
>>569
大スタンダードナンバーだからこの曲は名演が多いよ。
昔から女性ジャズVOでは必ずと言っていいほどカヴァーされる曲のひとつ。
日本だと最近じゃ宇多田、ケイコ・リー、綾戸智絵 あたりも歌ってるね
571名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/10(火) 22:42:38 ID:???
え、あれって主題曲じゃなく昔からあったジャズのスタンダードだったの?
なんかえらいセンスいいと思ったけどさ。インストだけのテイクも結構好きだけど
まとめてCDとかで売ってないかね。
572名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/10(火) 22:59:01 ID:???
>>571
最初は3拍子の曲だったんだけど売れなくて、
4拍子でアレンジしたら大ヒットしたんだってな。
573名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/10(火) 23:05:42 ID:???
コード進行も簡単だからアレンジが物を言うんだろうな
ってかアドリヴ入れようとするとよく気付かぬうちにこの曲のコードになるwwwwwww
574名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/11(水) 03:14:10 ID:???
>>571
俺もすごくイイ曲だと思ってのちに(ウタダがカバーしたあたりで)
ようやくスタンダードナンバーであることを知りなるほどなと思ったよ
575名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/11(水) 08:49:59 ID:???
オリジナルも1分くらいの曲なのかな?歌ナシのインストとか?
こんどクレジットみて作曲した人検索してみよう。この曲選んだ人センス良し。
レイが逆さまにくるくる回る画とフィットしてる。
576名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/11(水) 11:21:13 ID:???
日本のカラオケにも昔から入ってるくらい超有名だよ。
お年よりなら知ってる人多いかもしれんな。
577名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/11(水) 12:17:09 ID:???
マユミなんてキャラクターいましたっけ?
578名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/11(水) 14:34:19 ID:???
>>577
ゲームのオリジナルキャラ
579名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/11(水) 18:34:26 ID:MINf/LEa
まだ20話までしか見てないんだけど、結局アスカってシンジの事好きなの?
580名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/11(水) 18:41:22 ID:???
>>579
アスカはシンジのこと好きなの?四
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1135783219/
581名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/11(水) 23:49:37 ID:???
弐号機がめちゃくちゃにされるとこで欝になって見るのやめました
582名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/11(水) 23:52:30 ID:???
ひとつ言っておくがアスカは死なないからな
583名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/11(水) 23:53:14 ID:???
まじ?目から血が出てたじゃないか
584名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/12(木) 00:01:17 ID:???
もう予想できない展開になる
全身傷もふさがる
585名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/12(木) 00:50:44 ID:???
そうかじゃあがんばってみてみるわ
586名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/12(木) 00:51:49 ID:???
基地外アニメだと思うはずだ
お前さんが鬱じゃなければな
587名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/12(木) 12:43:02 ID:???
麻薬アニメ
588名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/12(木) 18:27:15 ID:d6Em0YRU
シンジとレイは何話で手繋ぐの?
589名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/12(木) 18:31:51 ID:???
>>588
劇場版26話
590名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 00:13:57 ID:OkpfC215
589          ありがとうございます。 今まだ20話までしか見てないんでさっそく明日残りと劇場板貸りてきます!!
591名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 00:54:12 ID:???
アニマックスで一通りみたけど
ざっとみただけじゃわけわからんかったよ。
一応wikiとか読んでみたけど。鬱。
24話のカヲルの話期待してたんだけどあれ
本来もっとじっくり描くべきところを時間がないから
省略しまくったって感じだったね。
あと後半になるにつれて同じシーンの使い回しが気になったよ
592名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 01:32:33 ID:???
何をじっくり描いて欲しかったの?
593名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 01:43:21 ID:???
wikiどこ産業
594名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 02:20:07 ID:???
>>591
場面飛びまくり展開速すぎだからな24話は。
まぁ2話に分けてやってたらインパクトは劣ったかもしれんし。
595名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 07:57:27 ID:???
24話で続きが気になって急いで25話見たらアレってなった・・・。26話もアレ?なまま終わっていった・・・
596名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 08:13:38 ID:???
最後は信じが自己肯定感に目覚めるってオチでいいのかな?
597名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 12:42:34 ID:Np+XBkmV
新しいDVDだと魂のルフランって聴けないの??
598名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 14:29:04 ID:???
エヴァが放映されて以降、ロボットアニメが作られるたびに
パクリ、パクリとか言う人がいてうざいんです。
もう10年以上経ってるのに…。
ある組織がロボットを作り、視聴対象者である少年が乗り、
敵が神秘的なやつは全てエヴァのパクリですか。
ホントいい加減にしてくださいよ、儲さん。
599名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 14:36:51 ID:???
>>597
残念ながら「無かったこと」になってる。
600名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 14:49:39 ID:???
・母親がいない人間だけpilotになれるのは、EVAが”母”を象徴し、母親が居ない事の劣等感を埋める為?
・シンジがレイに抱いていた好意は”愛”よりも”母への憧れ”ですか?
・カヲルが最終話ドグマで「いや、これはリリス!…(略)」といっていたが、
 これは”人がアダムとの接触により絶滅することより、リリスの卵へ戻ることを選んでいる”と
 認識したからですよね?
601名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 15:07:05 ID:OkpfC215
最終話が超見たい!先に見てもいいですか?
602名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 15:21:28 ID:???
>>600
・それぞれの母親の魂がEVAに込められているから。
・異性への好意ってよりは母性に惹かれてた。
・「人が」っつーより「ゼーレが」
603名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 15:31:58 ID:???
>>598
そういう設定でエヴァの影響を受けるなって方が無理だ。
エヴァもマジンガーやガンダム、イデオン等の過去作品の影響の上に成り立ってる。
安易に他作品をパクリ扱いする奴はそもそもエヴァヲタではないので無視するように。
604603:2006/01/13(金) 15:46:20 ID:???
と思ったらマルチかよ・・・。
605名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 15:53:28 ID:???
>>599
別に黒歴史ではない。
606名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 19:38:49 ID:OkpfC215
全部見終わったら欝になった・・・・。        もの凄い考えさせられる。
607名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 19:44:55 ID:???
>>603
全くの同意見
608名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 20:19:17 ID:???
>>603禿同
609名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 20:27:52 ID:???
考えても答えが出るもんじゃないがな
それに気づかん奴が多いのがエヴァヲタの特徴
610名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 21:07:15 ID:???
まぁ思考停止するより大分マシだろ
611名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 21:13:19 ID:???
自己分析できない奴とかもね。いや>>609には同意だけど
612名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 21:14:16 ID:???
>>603
いや逆も言えるでしょ。
過去作からいろいろパクってるエヴァのヲタだからこそ
否定の意味合いではなくパクリだと指摘できるんだよ。パクリも含めて楽しめるというかね。
613名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 21:20:22 ID:???
しかしアクエリオンとかエウレカとか何でもエヴァっぽいとおもってしまう俺ガイル
614名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 21:36:59 ID:???
>>613
それは正しい
615名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/13(金) 21:41:26 ID:???
>>612
パクリからでもオリジナルが作れることをエヴァが証明したからな。
616名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/14(土) 02:25:09 ID:???
>>514
再うぷキボン。神様お願いします。
617名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/14(土) 03:29:41 ID:???
>>613
アクエリオンのどこらへんが似てるとおもった?
全話見たか?w
618名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/14(土) 07:43:36 ID:???
全話通して似てたらさすがにマズいだろw
ちょくちょくエヴァ風味は感じたよ。エウレカのパクリっぷりには到底かなわんが。
619名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/14(土) 15:45:10 ID:???
エウレカ + アクエリオン=エウレカエリオン

エウレカエリオン
エヴァンゲリオン

似とる
620名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/14(土) 22:30:35 ID:V+PVAHiK
今最終話見てんだケロ…何笑
621名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/14(土) 22:39:58 ID:???
>>599,>>605
すまんが少し詳しく教えてくれんだろうか…
622名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/14(土) 22:45:14 ID:???
春に公開されたエヴァンゲリオン劇場版(シト新生)は
スケジュールの都合で完成せず、総集編&新作パートの途中までだった。
Airで量産機が登場するとこまで。
そこでEDテーマの魂のルフランが流れたんだが、
完成し夏に公開されたたAir/まごころを、君ににはこの歌は入っていない。
623名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/14(土) 23:10:24 ID:???
REBIRTHとAirがかぶってるからルフランが日の目を見ないとそういうこと。
624名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/15(日) 03:10:30 ID:???
アニマックスのエヴァ映画を見逃してた事に今更気がついた。
再放送するかな…
625名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/15(日) 03:21:53 ID:???
いつかはw
626名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/15(日) 13:39:32 ID:???
この夏頃オンライン配信されそうだぜ
627名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/15(日) 14:14:28 ID:???
>>622,>>623
そうだったのか、詳しい説明ありがとう
628名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/16(月) 00:24:42 ID:zhzT+qKA
Airでアスカが量産機の一体目を倒した時にエーステ?って言ってるのはなんの意味なの?
629名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/16(月) 00:28:42 ID:vyZeC20a
今週の金曜から再放送するって聞いたけどやるんですか? それと時間も教えて下さいな エライ人
630名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/16(月) 00:31:58 ID:???
>>628
1って意味じゃなかったっけ?
631名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/16(月) 00:36:24 ID:/lCXCRF4
いっちょ上がりって感じ
632名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/16(月) 00:38:13 ID:???
1匹目!
633名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/16(月) 01:00:58 ID:???
ひとつ人世の生き血を啜り〜
634名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/16(月) 01:13:18 ID:???
635名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/16(月) 01:45:45 ID:???
>>629

ch724 アニマックス

1/19(木)スタート 18:00〜第壱話 
毎日 18:00 リピート深夜2:00

2/24(金)が最終話
636名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/16(月) 02:26:15 ID:???
DVD持ってるのに再放送だと見てしまうのはなんでだろう
637名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/16(月) 02:53:36 ID:???
アニマックスで放映しているのは、DVDでいうとどのバージョンになるんですか?
修正・追加カットは入ってるのですか?
638名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/16(月) 03:02:47 ID:???
リニューアルDVD

21-24話はOAフォーマットのほう
639名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/16(月) 08:10:28 ID:???
635 サンクスです
640名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/16(月) 20:44:44 ID:zhzT+qKA
630 631 632 あざーす!!
641名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/16(月) 23:45:47 ID:???
オレは大好きなんだが周りでは評価が低い「使徒侵入」
緊迫感の中で専門用語が飛び交うシーンは大好きだ
642名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/17(火) 00:02:53 ID:60wuhy+4
なんで最後にシンジはアスカの首を絞めたの?   夢の続き?       あと、サードインパクトで生き残ったのはアスカとシンジだけなの?
643名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/17(火) 00:11:37 ID:???
>>641
評価低いの?あの話に一体どのようにケチをつけると言うのだ!!
644名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/17(火) 03:45:33 ID:???
エヴァが動かない
645名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/17(火) 16:04:18 ID:???
>641
エヴァが動かないため、ちびっこ達にはたいそう不評だったそうな
646名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/17(火) 17:18:25 ID:???
さて、エヴァ無しで使徒に対しどう攻める
647名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/17(火) 18:31:37 ID:???
あれでリツコに惚れた
648名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/17(火) 20:47:33 ID:???
本編中でエヴァが活動してる時間ってかなり少ないよな
649名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/17(火) 22:11:32 ID:???
だってウルトラマンだもの
650名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/17(火) 22:53:43 ID:j101J5U3
まごころを、君に
で、なんでシンジとレイが合体してるの?
651:2006/01/17(火) 22:56:25 ID:Gd0cGLem
ATフィールドがなくなったから
652名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/17(火) 23:22:58 ID:???
男と女だから
653名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/18(水) 00:31:17 ID:FnvBLVat
エロい意味で合体してるんですか?
654名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/18(水) 00:41:38 ID:???
いや、その意味じゃないけど双方裸だからそー見える。

とマジレッサー
655名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/18(水) 01:17:04 ID:???
アスカ来日まで見た
面白いねこのアニメ
656名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/18(水) 02:37:56 ID:???
騎上位マンセー
657名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/20(金) 19:38:56 ID:???
1stチルドレンとか2ndチルドレンとか言うけど1人筒しか出てこないなら
チャイルドでいいのでは?些細な疑問だけどさ。
658名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/20(金) 23:03:22 ID:???
ゴロ悪いだろう?
659名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/20(金) 23:56:03 ID:???
庵野ヴァカだろう?
660名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 02:50:57 ID:???
演出
661名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 03:07:13 ID:???
>>657
ADVが出した英語版では「Child」とされているが、これはアメリカのヲタに
ウケが悪い。連中は「複数形なのは間違いではなくわざとだ」と知ってるから。
英語版Wikipediaにはちゃんとそう言う風に書いてある。
662名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 07:40:09 ID:???
そうか、文法的な間違いは知っててわざと使うってのは向こうのアーティストで
もあるからな。語感で使ったってことか。
663名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 08:22:32 ID:Hnc+Dqez
レイが何人もスペアがいるということを念頭に置いた上での、
恣意的な用語の設定だという説もある。
いくらなんでもchildとchildrenの違いくらいは、英語が得意でない
日本人でも誰でもわかることだし。

>>661の言うとおり、英語版wikiでも、
“This(複数形になっていること) is intentional(意図的), and not a translation error.”
と解説されている。
664名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 12:15:56 ID:???
>>662
おまえ中学から英語苦手で辞書なんか引いたことないだろ。
英文法と単語の複数形になんの関係があるんだ。

>>663
その手の後付理由は放送開始直後から腐るほどある。
しかしレイ以外には当てはまらないから理由にはならない。

>英語が得意でない 日本人でも誰でもわかることだし。
庵野を除く日本人ってこったな。
庵野はジャイアントストライドエントリーをジャイアントストロングエントリー
なんぞとスタッフの指摘にも係わらず、バカ丸出しの英語を使用している。
665名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 12:21:54 ID:???
荒れてますなw
666名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 12:46:38 ID:???
まぁいつもの人ですよ
667名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 13:06:22 ID:???
>>664
単語の単複は文法そのものだろw
668名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 14:00:17 ID:???
ただの感想なんですけど
いま家にアメリカ人留学生が住んでてすごく日本のアニメが好きなんです
で、今日彼女がパソコンでエヴァ見せてくれました
初めて見たんですが、全て英語なんでよくわかりませんでした
でも、オープニング曲は日本語でちょっとかっこいいなと思いました
zankoku na tenshi no teze みたいな感じで
669名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 14:09:52 ID:???
>>668
残酷な天使のテーゼだな。
本場日本のエヴァ借りてきて一緒に観れよ。
670名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 14:12:20 ID:???
日本のアニメ好きなら一緒に見てやれ!
せっかく日本にいるんだから。
671名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 14:29:00 ID:???
アスカと同居しているシンジに嫉妬しているケンスケの気持ちに近いものを今感じている俺がいる
672668:2006/01/21(土) 14:53:57 ID:???
そうですね。せっかくだから話題作りにもいいですよね
絵柄もなかなかいいなと思いました
もう一つだけ
アニメとコミックスだったらどっちから入った方がいいですか?
673名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 14:58:37 ID:???
アニメ
674名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 15:00:55 ID:???
>>672
一緒に観るならアニメだろおおおぉぉぉ!アニメが原作だし。
675名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 15:01:37 ID:???
コミックスの方がよりキツイ。
676668:2006/01/21(土) 15:06:05 ID:???
みなさんすごい勢いでアニメなんですね
とりあえず入手してきます
少し楽しみです

どうもありがとうございました。本当に感謝します
677名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 15:07:06 ID:???
英語版のコミックス買って日本語と対比汁!
678名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 15:08:18 ID:???
>>676
レンタルするならリニューアルDVDな。縦長のケース。
679668:2006/01/21(土) 15:26:31 ID:???
リニューアルDVDでいいんですね
ご丁寧にありがとうございます
コミックスはアニメ見てから読んでみると思います
英語版のは留学生が家にあると言っているんで日本語版をとりあえず
彼女にこのスレ内容を教えるとすごく喜んでくれたので嬉しいです
はやくDVD借りてこようと思います、ので行ってきます

680名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 15:57:56 ID:???
Air/まごころを君にで、途中で流れてた挿入歌っぽい曲が気になるんだけど
怖くて微妙にトラウマになって見られない。
申し訳ないけど、誰か教えてください。
681名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 16:07:13 ID:???
K-Music キングレコード試聴サイト
http://www.kingrecords.co.jp/kmusic/sakuhin/eva/index.html

思う存分聴くがイイ
682名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 18:30:26 ID:???
>>680

Komm, susser Tod(M-10 Director's Edit. Version

おそらく↑だと思う。>>681にリンク貼ってあるEOEに最初の数十秒聴ける。
たしかにこの歌流れるシーンみんなが液化していったりしてキツイというかキショイ
というかきびしかった記憶ある。
683名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 20:19:28 ID:???
神話になーれor神話になーる 

どっち?
684名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 20:30:39 ID:???
>>683

=つ 耳かき
685名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 20:44:45 ID:???
www
686名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 22:06:56 ID:g76ND+6L
>681
サンクス
存分に聞いた!
687名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 22:41:42 ID:z5Gh1KW4
劇場版で最後にシンジとアスカがいた場所は地球?
688名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 22:59:02 ID:KLN0aPcX
>>687
まぁ普通に考えて突然、火星に移住したらおかしくね?
689名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 23:00:54 ID:???
↑上げてしまってスマンカッタ。。
690名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 23:03:54 ID:B1RP7kAr
土曜日はエウ゛ァ何時から入ったんですか? 誰か教えて! 又再放送とかありまんか?
691名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 23:04:43 ID:???
再放送ありまん。
今すぐアニマックスが見られるケーブルテレビかスカパーと契約すればいい
692名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 23:10:27 ID:???
691サンクスです アニマックスじゃ土日は何時からエウ゛ァ入るんですか?
693名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 23:13:10 ID:???
「入る」ってなんだ?
今は月〜金の夕方6時から放送だよ
694名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 23:22:01 ID:???
うまくいえませんが月〜金の6時からエウ゛ァが一話ずつ入って土日はやらないで再放送もなしでいいんですか?
695名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 23:23:30 ID:???
ここよりアニマックス公式に行こうぜ。その方が早いだろ?
696名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/21(土) 23:28:08 ID:???
>>694
うまくいえませんが
↓見てくた゛さいね

ttp://www.animax.co.jp/program/program.php3?naiyo=m_evangelion
697名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 00:07:27 ID:0eyj9dxJ
最近エヴァにハマッたんだけどちょっと質問。シンジとかの頭に着いてる耳みたいのなんですか?
698名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 00:09:39 ID:???
インターフェイスヘッドセット。
パイロットとエヴァの神経接続を行う装置。
699名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 01:06:43 ID:???
やっと最後まで見た
なんか噂になってるほどキツい内容じゃないと思った
これがテレビでやってたかと思うと凄いけど
700名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 01:12:31 ID:???
漫画って何巻まででてはるんですか??
701名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 01:18:10 ID:???
9
702名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 01:23:47 ID:???
>>699
夕方の六時半からな。
703名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 01:26:46 ID:???
さんくす(*´∀`)
704名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 02:51:15 ID:???
ミサトとシンジが同乗してる車で流れるラジオのDJの声や、使徒同時孅滅の回でアスカが練習を放棄し、コンビニに籠城してる時通りすがるおばさん達の声って綾波とアスカの声優の声ですよね?
705名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 03:36:52 ID:???
ええ、そうです。
俺的に声優の使いまわしはウレシス
706名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 11:46:50 ID:???
初号機の咆哮やペンペンの声も
707名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 11:48:49 ID:???
初号機もなのか?
708名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 12:12:41 ID:???
林原
709名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 12:15:43 ID:???
そりゃ使い回しとは言わんけどな。初号機=ユイ=林原なんだから。

ちなみに弐号機=キョウコ=川村マリア、量産機=カヲル=石田彰
710名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 12:18:06 ID:???
林原役者だねえ。
711名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 14:21:08 ID:???
698>>
どうもありがとう。
712名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 15:50:00 ID:???
スカパーで見てるけど面白いね
舐めるようなカメラワークでエヴァが見てくれ異常におっきく見える
特撮みたい
713名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 16:39:14 ID:???
またスカパーやってるんか。実況スレまだある?
714名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 19:17:07 ID:???
今はないけど番号は継続してた気がする
最近始まったばっかです。エヴァ
715名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 19:46:58 ID:???
CGではない生き生きとしたロボットに感動したのは俺だけか
716名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 19:53:30 ID:???
庵野監督はやっぱりアニメに特撮の技術を取り込むのがうまいよな
717名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 19:53:41 ID:???
ロボットと言うより巨人って感じだけど
718名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 19:57:53 ID:???
凡庸人型決戦兵器で人造人間だけど、一応ロボットアニメって位置づけじゃないか?
719名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 20:01:32 ID:???
俺も生き生きと動くエヴァに魅せられた。かっこいい
ガシャコンガシャコンって感じじゃないのが好き。
720名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 20:20:28 ID:???
ロボットって人造人間じゃないの?
721名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 20:29:27 ID:???
人造人間って人型ロボットも範疇だと思うが
サイズは人と同サイズのイメージ
722名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 20:32:51 ID:???
架空のものだから定義は無いだろうけどね。
723城所浩司:2006/01/23(月) 21:34:14 ID:???
この話題も何百回目だ?
チェコ語のROBOTの日本語訳が人造人間なんだよ。
カレル・チャッペク、RUR、ロボットでぐぐってみろ。
724名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 21:35:36 ID:???
語源の話は誰もしてませんよ。
725名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 21:40:51 ID:???
近くのレンタル屋……。いつも誰かが借りてるので、いつまでたっても最終回が見られない。
726名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 21:43:25 ID:???
中古でいいから買いたまえ
727名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 21:46:45 ID:???
>725
遠くのレンタル屋にいけばいいじゃないか。
728名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 21:56:27 ID:rPdOoftX
ストーリーはどんなの?面白そうだったらみたいんだけど。
729名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 21:59:58 ID:???
730名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 22:05:31 ID:???
>728
ママンが自分の子供を背負って、「使徒」と呼ばれる怪獣みたいなのと戦う。
731名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 22:06:47 ID:???
>>730
ウルトラママンを想像した
732名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 22:20:12 ID:QL+N2AEF
なんつーか劇場版の弐号機ヤヴァくねー?俺、厨房だけどGoogleの
画像検索で「THE EVD OF EVANGELION」と検索して進めていくと・・・、
 (・∀・;)これ、弐号機だよね?
733名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 22:39:21 ID:???
>732 google 先生の神託は以下のとおりでした

THE EVD OF EVANGELIONに該当するページが見つかりませんでした。
734名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 22:41:31 ID:???
やべ2巻まで見たけどすげえ面白い
3,4巻アマゾンで買わなくちゃ
735名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/23(月) 22:43:12 ID:???
>>732
弐号機大活躍だよ。弐号機しか活躍しないと言ってもいいけどw
736名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/24(火) 00:05:33 ID:???
いまさらエヴァにはまるのっかなりヤバくね?
誰が解毒してくれるの
737名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/24(火) 00:10:30 ID:???
今も昔も解毒はセルフサービス
738名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/24(火) 00:33:03 ID:???
739名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/24(火) 00:51:02 ID:???
いつの時代も誰かはエヴァにハマっている
740名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/24(火) 12:53:08 ID:aejHko+k
どうも音が小さく聞き取れない小声が多いのは使用ですか?
741名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/24(火) 18:39:37 ID:???
>>739
俺もその一人
742名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/24(火) 23:11:50 ID:8JFGXDcN
カヲルが首チョンパされるのが見たくてビデオ見たんだけど
実際は首チョンパされる映像ないじゃん。ただ水?の中にポチャンと何かが落ちる音だけでさ
あれじゃ首とは判断できないでしょ…体ごと潰されたかもしれないんだし
743名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/24(火) 23:25:38 ID:???
そういうの見たけりゃその手の映画でも見れば?
744名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/24(火) 23:30:47 ID:???
スカパー!で録画して一気に4話見たけど面白(・∀・)イイ!!
北米DVDBOX購入しました。届くのが楽しみ
745名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/25(水) 00:05:58 ID:7gJkcZyp
単行本10巻っていつ出るんだろう?
746名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/25(水) 00:28:06 ID:???
>>745
あと二ヵ月
747名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/25(水) 00:54:56 ID:???
>>742
シルエットでわかるはずだけど
748名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/25(水) 03:10:28 ID:???
パチ&スロで興味沸いてDVDレンタルして全話見ました。
基本的にストーリーや人間模様はかなりイイ!多少、理解しづらいところはあるけど・・・

DVD揃えるまではいかないけど、コミックくらいなら揃えようかしら(´・∀・`)
749名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/25(水) 03:53:53 ID:???
>>748
アニメ版と漫画版は演出、エピソード、キャラの設定が大分アレンジされてる。
キャラデザイン自らが絵を描いてて見た目は満足だけど、話の中身は正直微妙。
あとすごい遅筆なもんで続き出るのが遅すぎ。
750748:2006/01/25(水) 11:21:29 ID:???
>>749レスd
コミックはコミックで、また微妙に違ったエヴァが楽しめるってわけですな。
そんなに値の張るものでもなさそうだし、買ってみることにします!
751名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/25(水) 18:36:09 ID:???
好きだけど満喫で呼んでみる。
752名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/25(水) 19:26:08 ID:???
アニマックスで見てはまってしまった…
DVD注文しちゃった(´・ω・`)
753名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/25(水) 21:52:52 ID:???
GJ!
754名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/26(木) 13:45:31 ID:O1YngXgb
2chのエヴァ板来たのはじめてだが
お前らいったいいつの話ししてるんだよw

95年の壱話を見てたときには孤独なもんだったよ
755名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/26(木) 14:53:02 ID:???
ミョウバンの結晶みたいなのを倒す話ししか見た事ない。
756名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/26(木) 15:38:57 ID:???
アニメを見たあと漫画を読むと、何だかギャグ色が濃いような希ガス。

シンジの性格のせいか?
757名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/26(木) 16:09:39 ID:???
放送当時僕は、幼稚園児だった・・・観たことないと思ってたけど最近見始めて結構懐かしい箇所が多々ある
記憶脚色ってやつかな?
758名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/26(木) 16:12:11 ID:???
>>757
俺も幼稚園児だった
普通に見てた
759名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/26(木) 16:23:41 ID:???
>>758
なぜか断片的ににしか覚えてない・・・
トウジの弁当作る学級委員(暗いイメージ)とか血の着いた包帯とか
760名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/26(木) 21:47:07 ID:???
既に社会人だった。
たまたまTVつけらちょうどミサトが加持とエレベーターに乗ってて
大人のキスしまくりのアンアンいいまくりの状態で、最近のアニメは
えらいことになってるなあと思いつつチャンネルを変えた。

その後社会現象になったとき「ああ、あのエロイアニメか」と誤解したまま
10年が過ぎた。結局パチではまって最近になって全部見た。
今思えばあそこで最後まで見てればなあ、と思ったり思わなかったり。
761名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/26(木) 22:10:08 ID:???
俺も10年前は既に社会人だった
>>760とほとんど同じようなレスになるけど

エヴァンゲリオンというアニメが社会現象になってるということは知っていたが
その時は興味持てなかったし、一度見てみるかと思っても
金曜の夕方放送じゃ仕事で見られない
(録画すればいいじゃんと思うだろうが、そこまでして見たくなかった)

そして10年経った今、スロ打ったのがきっかけで見たくなり
たまたまアニマックスでやってたTV版全部と劇場版を見た
ただのロボットが闘うヲタ向けアニメだと思い込んでた部分があったけど
登場人物の内面(というか人間臭さ)がリアルだったのでよくできてるなと感心した
762名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/26(木) 22:52:29 ID:???
放送当時鳴らない電話から見たんで暗いアニメだなと思ったYO
当時14歳
それまではアニメにさほど興味持ってなかったのにどっぷり填るようになったorz
763名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/26(木) 23:33:44 ID:???
包装当時は13歳(中二)
しかし東北民だったためと俺はさほどアニメに興味なかったため知らなかった
友人はビデオ手に入れたかしらんがみていて俺に薦めてきたが俺はキモスって感じで拒否した
ちょうど友人宅のテレビ画面にあった一話の真司が公衆電話をしているシーンが目に残っている
友人はその後家族で劇場版を見に行って大変気まずかったらしい
俺は大学入ってのちはまった
もはや兄オタ
764名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/26(木) 23:45:34 ID:???
遅れてハマると治るのも遅くなるのかもな。
リアルタイムでハマった末に映画でサッパリ目を覚まさせてもらった方が幸せかもしれん。
765名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/27(金) 01:03:10 ID:???
アニオタってすごいよね。
私はエヴァのキャラ名や使徒の名前覚えるのとか
最終回・劇場版の解釈とか考えるのとか、楽しいけど疲れてもうええわって思った。
他のアニメ見始めたら
またそういう事初めからやらなきゃいけないじゃん。
すごく労力いりそう。
私はそれだから純エヴァオタです。
766名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/27(金) 01:04:30 ID:???
好きだから労力かけられるんだよ
767名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/27(金) 01:42:12 ID:???
実は放映当時アキバで働いてた。
本当にたまたま職場がアキバになっただけで、その頃の自分は全くの非オタ。
職場の同僚は何かにつけエヴァ話や、エヴァ画像を使って商品の性能試してたり。
そんな環境なのでTV版だいたいの回をチラ見したり出来たが、今みたいにハマる事はなかった。
通勤で駅の階段を降りるといつも、前にいる人間の約半分はNervジャンパー着用だったので、
朝から「ああ、ここにいるみんなNerv職員なんだw」とふと思ったのが、当時唯一のエヴァ思い出。
今思えば、すげーもったいなかったかも。
768名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/27(金) 12:20:10 ID:???
当時かなりはまってた人達ってもうかなり冷めてそうだよねw
そうでもないんかな
769名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/27(金) 12:31:13 ID:???
エヴァ見てから暫くアニメ見なくなったなぁ
ドラマで言うとツインピークス見終わった後の気分。
これ以上面白いドラマは暫く無いだろうな〜って感じ
ドラマ、アニメ空白の時間が暫くあって映画ばっかみてたな
770名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/27(金) 16:12:18 ID:???
最近中古ゲーム屋でエヴァ買った。
開けてみたらディスクに傷一つ無いし新品同様で『さすがエヴァオタだ…』と関心しましたw

…チラシの裏だったねスマソ
771名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/27(金) 16:37:51 ID:???
>>768
当時はまってた友人に数年前会った時に今はまってるよといったら
何かすごくどうでもいいって反応だった
昔あった綾波のポスターもエヴァのプラモもなくなってたし
772名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/27(金) 16:41:50 ID:???
>>768
熱狂的に填ってた人はどうでも良くなってるかも。弄りすぎて
俺は填ったけどディープに分析とかしてなかった
でも未だにDVD-BOXでたまに見る
773名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/27(金) 16:45:47 ID:???
>>770
店側が研磨したんだろ
774名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 11:29:20 ID:???
>>771-772
やっぱ、そうなのか
俺はそれが恐いから見過ぎないようにしてるw

「エヴァを飽きる」なんて考えたくもない
愛があれば〜なんていう人もいるけど自信ないな俺は
775名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 12:42:48 ID:???
はまりながらも深入りしないってのがいいのかもな。TVで包装したときだけ見る
とかさ。漏れはそうだよ。
776名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 12:46:08 ID:???
俺ははまったけど、あくまで面白いアニメ感覚だったからなぁ
別に今だってDVDたまにみるよ
はまりすぎる香具師ほど反動が強いんだろうな。どんなことにも言えるが
777名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 14:18:53 ID:???
【にちゃんねるに生息するエヴァヲタの特徴】
@庵野と同じで理屈は好きだが論理的思考はできない。
A理数系科目全般に弱い。
Bうわべの情報量は多いが深い知識を持たない。
C知ったかぶりの知識を指摘されると逆切れする。
D本を読まずネットの検索だけで知った気になる。
E自分で科学的話題を振って無知を晒す。
F都合が悪くなるとアニメだからと言って逃げる。
Gたかがアニメに必死になるなよと開き直る。
Hトンデモ科学との区別がつかない。
I現在の科学は万能ではないと言い訳してオカルトに逃げる。
778名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 14:34:57 ID:???
久しぶりのコピペ乙
779名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 19:57:53 ID:???
5巻まで見たんだけど、だんだんつまらなくなっていくな
780名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 20:01:35 ID:???
アスカが精神崩壊するとか綾波が自爆するとかしんじがいかれるとか見たくないんだよ
三人の馬鹿馬鹿しいやりとりがエヴァの一番おもしろいとこ
781名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/01/28(土) 20:21:31 ID:???
昨日からエヴァを見始めました。
ツタヤに行ったらDVDが2種類あったんですが、どう違うんですか?
2種類とも貸し出し中だったのでAir/まごころを、君にとシト新生から見てます。
782名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 20:27:16 ID:???
それから見るなよ、勿体無い。
783名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 20:50:21 ID:???
>>781
タイトルが「新世紀エヴァンゲリオン」の方は旧版。
「NEON GENESIS EVANGELION」なのがリニューアル版。
784名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 21:04:31 ID:???
アニメにもいろいろあるが、エヴァの場合は劇場版から見てもワケワカラン
じゃあテレビ版を見てから見るとしても、やっぱりワケワカメなんだがw
785名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 21:17:00 ID:???
魂のルフラン流れるまでの一連の流れ燃え燃え
786名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 22:56:11 ID:0f2pn6X2
sage方分からないので、ageてもいいよね。
おれは恥ずかしながらパチンコから入ったよ。リニューアル版DVD全部揃えた。
TVのラスト2話は???ゼーレって?使徒ってどうなったの?シンジの個人的
な解脱の話になって??いっそ夢オチにすれば良かったのに、、
それから、レイって何気取ってやがるんだ?おれは断然ラングレーだね。
好きな話は、停電になる奴、マグマの中にジャイアントストロークエントリー!
この二つだね。
787名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 23:04:22 ID:???
メール欄にsageって入れるんだよ
別にsage進行じゃないから構わないけどね
788名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 23:07:27 ID:0f2pn6X2
それから冬月、ユイは京大で、リツコ、ミサトは東大なんだね。
ふむふむ、、東大が京大に対して持つ微妙なコンプレクスかな。
それにゲントウはいつから冬月より偉くなったんだ?いや、ただ
気になっただけだが、、、、
789名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/28(土) 23:34:42 ID:???
>>788
ゲンドウとユイはネルフの前身ゲヒルンにいて、冬月をスカウト。
790名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 00:43:58 ID:jb3O5Z3i
この厨坊どもをなんとかしてくれ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kanto&vi=1138026567
791名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 00:59:22 ID:???
第弐拾壱話/ネルフ、誕生/でゲンドウが
「冬月、オレといっしょに人類の新たな
歴史をつくらないか」と言ったところで
おそらく、以後の立場が決まったとおも
われる
792名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 01:23:06 ID:???
>>783
ありがとうございます。
リニュ版があったら借りてみます!
793名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 09:16:09 ID:Vvh9ZSrb
あ、チラシ裏みたいなどうでもいい話なんだけど、エヴァを見ると、
「ときメモ」が結構影響受けていたのがわかるね。レイはそのまま
紐緒結奈だし。「チャ−ンス!」ラングレーはPart 2に出て来る赤井ほむら。
それから、高橋覗の選挙カーに乗ってたウグイス嬢は、朝比奈夕子そのもの
だね。あなどれないね、、
794名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 09:43:10 ID:e2Si/Heo
質問なんだけど、劇場版ってどっちが先に公開されたの?
アニメとの順番とか関係ないかな?
24話「最後のシ者」の次回予告は「Air」になってるんだけど、25話「終わる世界」だしどういうことなんでしょうか?
誰か教えてくださいー。
795名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 11:22:42 ID:???
いちいち上げるな。
少しは自分で調べるなり、テンプレ嫁。
796名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 11:46:44 ID:???
797名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 11:58:29 ID:???
どっかと統一すべきだな、このスレ
798名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 12:08:48 ID:???
ここは初心者のチラシの裏だから、どっかと統一する必要はないでしょ
799名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 12:35:35 ID:e2Si/Heo
うるせーよ役立たずの屑共が。黙って教えてくれればいいんだよ( ´_ゝ`)
800名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 12:38:21 ID:???
800!

>>799
凄い豹変ぶりだなw
もう来なくていいよ
801名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 12:40:48 ID:???
>>799
もう…
お・し・え・な・い☆
802名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 13:32:10 ID:Vvh9ZSrb
どうでもいい事なんだが、、ゲンドウって男臭くてセクシーなんだね。赤城母娘
がヒイヒイ言わされたんだから、、、それからネルフの風呂ってなんだ?
女湯もあんな調子で、元気だった頃のラングレーも入ってたのかな?
803名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 14:02:17 ID:???
どうでもいい事に便乗してどうでもいい疑問を書いてみる

・上でリツコ、ミサトは東大ってあったけど
 リツコはともかく、ミサトはセカンドインパクトで失語症になるほど精神ダメージ負ったのに
 東大に入るほど勉強ができたのはなぜだろう?

・シンジやアスカはミサトから小遣いもらってるんだろうか?
 ミサトが小遣いあげてる可能性もあるし(ネルフから扶養手当が出てたりしてw)
 シンジやアスカにネルフから直接給料みたいなのが出てるのかもしれないが。
 レイについては小遣いいらなそうなので省略。
804名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 15:22:03 ID:Vvh9ZSrb
今調べたら、ミサトってセカンドインパクトの時、15歳くらいね。だから
1.大学受験は2003年。きっと第二東京大学は混乱のため、ほとんど全入に
近かったのかな。ただすごく「切れる」女の子が、実生活では信じられないくらい
ズボラってのはよくあるわな。
2.お小遣いはNERVからチルドレン達には手当てが出てるだろうけど、未成年だけに
ゲンドウが管理してて、シンジは自由に出来んだろうな。
3.しかしプライドを傷つけられ落ち込んでるラングレーに、エレヴェータ内で
説教垂れるとは、レイって嫌味な奴!あっち行け!
805名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 15:24:26 ID:WkDxS078
原作がGAINAXってあるんですけど、GAINAXって具体的になんでしょうか?
806名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 16:05:25 ID:???
>>805
会社の名前。
今はまだ庵野監督がいるとこ。
807名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 16:25:23 ID:WkDxS078
806 ありがとうございます。庵野監督は原作者ではないですよね?
808名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 16:36:00 ID:???
原作者の一人でしょ
809名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 17:44:04 ID:WkDxS078
エウレカはエヴァに似すぎてると思いませんか?
810名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 17:49:59 ID:???
見てないから知らん
811名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 17:51:03 ID:???
と言うかエヴァクローンと言われたのは沢山作られた
意図的に作ってないとしてもそれだけ後世に影響を与えてるって事
812名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 18:16:32 ID:???
>>803-804
ホリエモンの勉強法やドラゴン桜読めば分かるが、東大なんて
理IIIや文Iでも無い限りその気になって一年勉強すれば誰でも入れる。
要は「半端じゃない勉強量をこなせるかどうか」それだけ。
それだけをできるかどうかが結構厳しいが、質の高さより量をこなす能力だよな。
ミサトがどこに入ったのかは知らないが、頭の出来は良いんだし、
一年勉強できたら、普通に入れると思われ。
813名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 18:25:31 ID:???
ホリエモンの勉強法やドラゴン桜
ホリエモンの勉強法やドラゴン桜
ホリエモンの勉強法やドラゴン桜
814名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 18:47:45 ID:???
>>812は若そうだな…
いろんな意味で
815名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 18:48:15 ID:???
>>813
ドラゴン桜はともかく、堀江はそれで入ってるわけで。
ていうか、東大の入試問題くらい親切な問題は実際他にはないんだけどなあ。
赤本読んだことある?
816名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 18:49:08 ID:???
>>814
意思あるところに道は開くんだよ、人生に疲れたものよ。
817名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 18:51:39 ID:???
>>815
東大生は凄いね。はいはい
818名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 18:52:56 ID:???
学歴厨は放置しようぜ
819名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 18:57:23 ID:???
だからここは質問スレじゃないんだよ
類似スレタイと紛らわしいから統一しろっての
820名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 19:03:16 ID:???
エヴァンゲリオン初心者の質問に答えるスレ 19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1138429010/

だからこっち行け
821名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 19:17:50 ID:???
実際問題として「堀江ですら入れる東大はレベル高くない」って
思った香具師は一人もいないのか?
822名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 19:44:57 ID:???
なんでトウジは死なずに済んだの?エヴァはあんなグチャグチャになって
惨殺されたのに。最後エントリープラグも初号機に握り潰されたし
精神回路がつながってたら相当な痛さだよね…?
823名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 20:17:30 ID:???
大人の都合だ。子供は知らんでいい。
あの状態の参号機からのパイロットへの影響は
視聴者にはいっさい不明。
プラグ潰しは途中で止まってる。
824名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 21:31:04 ID:???
冬月って何才?ゲンドウとは何才差なんだろ?2015年の時点では60歳くらい?w
825名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 21:55:00 ID:???
>>824
明確な設定があるわけではない。
オフィシャルページでは「ゲンドウより10歳ほどの年長」
エヴァ2の解説本の一部やCRエヴァの予告編では60歳と書かれている。
だから60歳前後のイメージで正しい。

ただし、そこに行き着くまではいろいろ変遷があった。
まず企画書では2015年で45歳とゲンドウより年下。
まあ、これは司令と副司令という関係である以上ある意味当然。
次に21話「ネルフ誕生」の脚本決定稿では1999年で35歳と書かれている。
ということは2015年では51歳で、ゲンドウとあまり歳が変わらない。

だから、「ゲンドウより10歳ほどの年長」という現在の設定はアニメ放映も
かなりあとのほうになってから固まったものだね。
冬月役の清川元夢は、エヴァ放映時の95年に60歳で、多分冬月の最終的なイメージは
演じる清川に合わせて作られたと思うから、年齢もそこに合わせたんだと思う。
だって冬月と清川、激似だからねw
ttp://www.haikyo.or.jp/PROFILE/man/46.html
826名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/29(日) 22:25:33 ID:???
>>822
乗っ取られた3号機は、勝手に動いてる暴走状態みたいなものなので
神経接続は断たれてると思われ。冬至自身も呼吸、心拍の反応のみだから気絶済みかと。

だから外傷はプラグ握り潰されたときのことだろうな。
827名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 15:23:44 ID:???
弐号機の目にロンギヌスの槍が刺さったときってアスカの目から血っぽい液体出てたけど
エヴァのダメージがそのままパイロットに伝導されるってことでおk?
だとしたらアスカの内臓は・・・・
828名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 15:55:32 ID:???
鳥の餌だお
829名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 16:29:32 ID:???
かと思ったら腕が包帯でくっついてるんだよな
実際にダイレクトに腕がさけたりするのかな
830名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 17:09:04 ID:???
>>829
やっぱ繋がってるのは神経系だけなのかな?
シンクロ率との関係とか・・・
831名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 17:57:29 ID:???
腕がさけたりしたのはエヴァとシンクロしすぎたアスカの幻覚じゃないかと思った。俺は
832名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 18:14:55 ID:???
綾波はバルディエル戦で、アスカはゼルエル戦で腕飛ばされてるけど
くっついたまんまだしな。後遺症とかもあんまなさそうだった。
>>831に同意。
833名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 18:27:07 ID:???
シンジはバルディエル戦で首に跡がついてるんだけど
834名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 18:56:10 ID:???
あれも幻覚だと思う
アスカとかロンギヌスで貫かれてるのに脳まで到達してないのはおかしいし
835名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 19:13:26 ID:???
>>834
あの場面は、幻覚使う場面じゃないと思う
836名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 19:43:28 ID:???
なにもかも幻覚で説明がつくよ
837名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 20:08:06 ID:???
多分、最初はシンクロ率400%とかなってて
肉体的なダメージもパイロットに還元されてたんだが、
途中で徐々にシンクロ率が低下して、普通の電源が切れた状態に戻ったんではない?
初号機が「むしゃくしゃしてやった今は反芻している」の時も、
電源が落ちていた時点では、シンジへのダメージはカットされていた。

対参号機の場合は、首を絞ている参号機の手に使徒の細胞?が居て、
初号機側に入ろうとしていたのが影状だったと脳内変換。

こればっかりはみんなの心の中でいいんじゃないか?
漏れの意見を押し付けるつもりもないです。
838781:2006/01/30(月) 20:41:00 ID:???
とりあえず劇場版2作とも見終わりました。
「?」なところも多々ありましたが。
ガンダム好きなので今までは種や種運しか見てませんでした。
今までエヴァに見向きもしなかったんです。
でもエヴァの劇場版を見て気づき、驚きました。
「自分はこんなの(種&種運)で満足していたのか。」って。
もちろんエヴァも種(種運)も好きですよ。
言い過ぎかもしれないけど、凄い作品を発見できて良かった。
音楽が良いというのもひとつの要因かな。
839名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 22:25:07 ID:???
男の戦いの回かな?初号機が使徒を食うやつ。あの時の初号機は何で
四つんばいで歩いてたの?顔も歯が生えたりしていつもと違うし…ユイが目覚めたから?
840名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 22:28:45 ID:???
>>838
えらく釣り臭いレスだな
841名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 22:30:41 ID:???
>>838
おめでとう
842名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 22:34:08 ID:???
バルディエル戦とゼルエル戦、劇場版の弐号機の戦闘は痺れる。
843名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 23:18:38 ID:???
あれでもう少し作画と動画が良ければねぇ…
844名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/30(月) 23:34:12 ID:???
最近のガイナは落ちる一方だな
845名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/31(火) 00:50:23 ID:???
劇場版で使われた「Komm, susser Tod」ってなんて読むんですか?
もっというとどこの国の言葉?
846名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/31(火) 01:05:47 ID:???
>>845
こっちへどうぞ

エヴァンゲリオン初心者の質問に答えるスレ 19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1138429010/
847名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/31(火) 01:18:00 ID:???
このスレで質問しちゃダメってことないけどね

読み方はわかんない
コム スッサー トゥッドかな?
ドイツ語だね
848名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/31(火) 01:25:49 ID:???
コム ズィサー トートゥ
じゃないかな
一応ドイツ語履修者の俺が読むなら
849名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/31(火) 01:33:08 ID:???
>>838
つーかテレビ版は観たのかテレビ版は?
850838:2006/01/31(火) 01:43:13 ID:???
>>849
まだです。TSUTAYAに行ったらテレビ版が全部貸し出し中だったので。
851名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/31(火) 02:46:09 ID:???
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ

劇場版は確かに普通じゃないが、エンタメとしても高水準のテレビ版があってこそのものだからさ。
852名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/31(火) 12:40:53 ID:???


テレビ版を見ると幸せに


                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なれるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
853名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/31(火) 16:20:05 ID:???
最近エヴァンゲリオンにはまりました。
社会現象と言われるほどブームだったようですが、
当時どれだけの人気だったか教えてください。
854名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/31(火) 16:22:28 ID:???
855名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/31(火) 16:56:26 ID:???
856名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/31(火) 17:21:41 ID:???
>>854
サピオの宮崎哲哉の評論ってまさに典型的って感じだな
ヒットしてる中での警告って
857名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/31(火) 23:07:16 ID:???
8話でアダムを復元したものがでてくるけどこれは
セカンドインパクトで発見したものを卵に戻してそしてここまで復元(成長?)したってこと?
858名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/01(水) 00:55:01 ID:???
>>847
>>848
ありがとうございます。
ドイツ語でしたか。

>>851
>>852
今日ツタヤ行ってくるんでTV版借りてきます。
あればいいなぁ。
859名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/01(水) 00:59:39 ID:???
TV版の最終話ラストシーンの残酷な天使のテーゼと共にありがとうは好き
860名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/01(水) 02:24:31 ID:???
シンジはとんでもない萌えキャラだ
861名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/01(水) 02:25:43 ID:???
シンジキュンでオナニーした!
862名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/01(水) 13:29:07 ID:???
>>857
そうです
863名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/01(水) 23:24:53 ID:???
昨日今日で一気にTV版と劇場版見たけど最後は惰性で見た。
864名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/01(水) 23:56:08 ID:???
見方が悪い
865名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 00:46:19 ID:???
えーそうだったのか!
20話くらいまでは超面白かったけど
そのあとはサッパリ
あんな問いかけはイラネ
866名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 01:12:45 ID:???
でもエヴァが評価されたのはその問いかけの部分だから
867名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 06:38:09 ID:???
なこたぁない
868名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 08:55:14 ID:???
>>867
当時を知らない子?
869名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 12:30:12 ID:???
>>867

昔は考えることが出来るアニメが人気だった。

今の子供は何も考えないから困る。
870名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 19:26:41 ID:???
何も考えない、とかいってる奴に限って、
「今の子供」とか「ゆとり世代」とかそういう固定観念で物事決め付けるんだよな。
871名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 19:30:27 ID:???
最近劇場版まで通して見たんだけど、
エヴァよりその影響下にあると言われている作品の方が面白いんだけど・・・
実写だと踊るとかケイゾクとかラブコンプレックスとか。
アニメでもあんなに糞だと思ってたラーゼフォン方が面白くね?
エウレカの戦闘シーンの方がよくね?
872名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 19:31:28 ID:???
そうでもないな…
873名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 19:45:16 ID:???
>>871
すごく羨ましいよ。
エヴァより面白いと思えるものがそこら中にあると思えるんだから。
874名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 19:51:17 ID:???
俺は最近見たばかりだし特別な思い入れがあるわけでもないが普通に良作だと思うよエヴァは
少なくとも俺が今まで見た中では最高に近い
875名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 20:02:17 ID:???
エヴァって子供だましの高級品って感じがするよ
876名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 20:20:37 ID:???
客をどれだけ手玉に取れるかがエンタメのキモですから。
877名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 20:30:05 ID:???
ポケモンとかに比べたらかなりマッシなきがする
878名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 21:13:37 ID:???
子供だましとも思えんけど
879名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 21:55:27 ID:???
エヴァが問いかけの作品だと思える人がうらやましい。




いや、ホント
880名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 21:59:41 ID:???
お前は不適格者だからな
881名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 22:02:05 ID:???
同病相哀れむのがエヴァヲタの真髄。

おっと、エヴァヲタには難し過ぎる単語使っちゃたかなwww
882名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 22:06:03 ID:???
こんな過疎板で釣り合戦ですか皆さん^^;
883名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 22:29:24 ID:???
いえヒマだったので自作自演してみただけです
ヽ(゚∀゚)ノ
884名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/02(木) 22:32:59 ID:???
なんというか・・・釣られても煽られても自分の中では完全否定出来るというか、
ちょっと見ただけで「これは凄い!」って確信を持ってしまう・・・ような気がする
885名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/03(金) 00:52:28 ID:???
君が何を言っているのかわからないよ
886名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/03(金) 02:09:03 ID:???
>>884
自分でそれに気づいていれば問題ないですよ。
エヴァが何年経っても忘れられずにこのスレまで文句言いに来る輩に比べればね。
887名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/03(金) 02:24:26 ID:???
>>881
この人はなんでここにきたんだろうw
888名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/03(金) 02:28:24 ID:???
エヴァが気になって気になって仕方がないんだろう。エヴァに取り憑かれた者の悲劇。
889名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/03(金) 21:35:32 ID:???
自演乙
890名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/04(土) 00:00:53 ID:???
891名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/04(土) 16:06:46 ID:???
DVD-BOXも購入して毎日見てるよ
改めて良い作品ですね。
892名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/04(土) 20:30:36 ID:???
別にBOXでなくてもいいと思うけど
893名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/04(土) 23:50:34 ID:jMrjtkEg
男ならレンタルで我慢しろ
894名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/04(土) 23:54:58 ID:???
ねぇ!どうしてそんなにエヴァがほしいの?
895名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 00:06:27 ID:???
ヤフオク エヴァで検索かけたら200以上ヒットする
そのほとんどがエヴァンゲリオン関連 
ヲタ卒業した連中が出品してるんだろうけど入札率も高い
新規のファンが次々生まれてるって証拠
エヴァヲタは不滅
896名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 00:09:27 ID:???
第三次アニメブームを巻き起こした作品だから当然
897名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 00:18:08 ID:???
逆にいえば閉塞していく一方だったヲタアニメに
とどめをさしてしまった作品
898名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 01:26:00 ID:???
放映10年目にしてハマった
ほとぼりが冷めた頃でよかったと思う
899名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 01:48:23 ID:???
アニメに全く興味ないってタイプの人の中に
実はハマり予備軍が大勢潜んでいると思う
900名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 01:58:05 ID:???
だから実写化するんだよ
アニメアレルギーがあるやつのために
901名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 02:24:00 ID:???
まだ資金集まってないんじゃなかったっけ半分ぐらいしか
半分っても日本映画より遙かに高額だが
902名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 03:07:53 ID:???
予算が130億だったか
903名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 03:37:55 ID:???
ひょえ〜
904名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 03:53:37 ID:???
エヴァの実写は最カノみたくならんでほしい。
映画は観てないけどCMからしてなんか、なんか・・
905名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 03:58:58 ID:???
ハリウッド版「エヴァンゲリオン」、製作進行中
 アメリカでも高い人気を誇るアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の実写ハリウッド版製作プロジェクトが、静かに進んでいることを米フォーチュンのサイトが伝えている。

 アメリカでの実写版映画化権を持つADビジョン社のCEOジョン・レッドフォードは、ピーター・ジャクソンのVFXプロダクションであるWETAと、「キング・コング」の後に契約を交わしたという。
レッドフォードは実写版「エヴァ」の製作費を1億ドルから1億2000万ドルと見積もっており、すでにその半分程度の資金が集まっているとしている。

 製作費1億ドルと言えば、ハリウッドでもトップクラスの大作。
同記事内では、WETAが“エヴァ・オタク”から細かい点を指摘してもらいながら慎重に製作を進めている様子が伝えられている。
日米に狂信的ともいえる熱烈なファンを抱える作品だけに、製作はなかなか大変そうだ。06年全米公開予定。
906名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 08:45:26 ID:???
ことしかよ
907名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 08:59:43 ID:???
今年公開?もう少しいろいろと練ってからのがいいのでは・・・
908名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 14:11:20 ID:???
アメリカの公開予定はずれ込むこと前提な気がす
日本と違って
909名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 15:14:28 ID:???
絶対見にいかねー
910名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 15:17:49 ID:???
俺は笑うために見に行く。
失笑レベルだったらどうしよう。
911名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 15:22:51 ID:???
俺は見に行くよん
失笑物だとしてもキャシャーンやデビルマンよりは見応えアルだろうし
912名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 16:09:27 ID:???
俺はマジで大期待して見に行くぞ。
wetaも「エヴァのリメイクは簡単じゃないんだ」って
張り切ってるし
913名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/05(日) 18:55:56 ID:???
1億ドルでトップレベルの大作か

期待できそうもないな…
914名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/06(月) 07:27:44 ID:???
セカンドインパクトってどうして起きたんですか?
915名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/06(月) 09:09:06 ID:???
神様創ろうとして失敗した
916名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/06(月) 14:15:56 ID:???
お前らスーパーマリオや第一次スパイダーマンを思い出せ
ハリウッドで実写なんてあんなもんだ
917名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/06(月) 16:22:24 ID:???
失敗したの?わざとじゃないの?
918名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/06(月) 16:50:56 ID:???
>>916
それじゃデビルマンの方がいいとでも言うのか?
919名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/06(月) 18:53:16 ID:???
実写は良くも悪くも話題になる作品になってほしい
そしたら原作(アニメ)も再評価されると思うし
プチエヴァブームくらい起きるかもしれない
だから何なの?って感じだけど、そういうのちょっと嬉しいんだ
920名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/06(月) 19:09:55 ID:???
>>919
>そういうのちょっと嬉しいんだ

カワユスwww
921名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/06(月) 19:13:10 ID:???
どうせなら怪獣大戦争みたいな物にして欲しいな。ハリウッドエヴァ
922名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/06(月) 20:07:03 ID:???
熱血ものとか、USA!USA!な感じになるのを避けてくれれば何でもいいや。
923名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/06(月) 22:13:26 ID:???
アメリカ人ってヒーローに憧れているもしくはヒーローになりたいってのがあるからなぁ
1 チルドレンの誰かが誰かをかばったり、もしくは何かを守るため氏ぬ。
2 わけのわからんアメリカ人がシンジ達をかばって氏ぬ。
3 負傷したシンジ達に代わってわけのわからんアメリカ人が「私がやる」とか言って使徒を倒す。
4 わけの(ryがシンジ達の中心に立っていろいろ苦難を乗り越えていく。(シンジ達はおまけ)
こんな感じになりそうで怖い、原作を全く無視した話。
ちなみにシンジ達は誰が演じるの?アスカはアメリカ人でもいいとして
中国人は勘弁。
924名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/06(月) 22:29:27 ID:???
色白でメガネをかけたひ弱そうな青年が仲間を守るために、
命をかけて危険に立ち向かっていくも結局あっけなく死んでしまったり、
主人公はエレベーターに閉じ込められるが、慌てず騒がず冷静に天井をぶち破って脱出したり、
デブorマッチョで気さくな黒人が身を挺して主人公を助けて、主人公はその黒人と最後の会話を交わして死を看取ったり、
ブロンド美女のシャワーシーンがあったり、使徒が魚や人やヘリコプター食べちゃったり、
「そしたらトムがいったのさ」 とか 「○○って寸法さ」なんて雑談シーンがあったり、

そんなエヴァンゲリオン。
925名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/06(月) 23:16:09 ID:???
HAHAHA
926名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/06(月) 23:35:15 ID:???
最近の高層ビルのエレベーターって、天井をぶち抜けそうもないのが多いよな。
映画の見過ぎなんだろうけど、初めて乗るエレベーターで一人の時は
必ず天井を見る俺ガイル。
927名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/08(水) 17:11:44 ID:???
セキュリティの関係?
928名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/08(水) 17:27:15 ID:???
>>924
そんなエヴァ見たくないよww
929名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 12:13:46 ID:???
最後は米軍が使徒を倒す!
930名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 12:54:38 ID:kAT34DGB
残酷な天使のテーゼのレイ、アスカ、ミサトが歌ってるバージョンが収録されているCDってありますか?
931名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 13:14:53 ID:???
吐きそう
932名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 13:16:47 ID:???
>>930
ADDITION
933名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 14:16:59 ID:???
今日始めてエヴァを観た
6話まで観てかなりいい作品だと思ったから続きを見て次をレンタルしてこよ
DVD買いたいが1本1500円ぐらい(中古)で売ってる店が見つかんなくて買えないよ
今んとこ俺が見た最安値は2400円、、高いだろ、これは
もうエヴァのことで頭がいっぱいになってる感じがする
934名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 14:27:13 ID:???
レイのことででは?
935名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 15:40:21 ID:???
>>933
エヴァンゲリオンという作品は君のような人がいる限り永遠に輝き続ける
936名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 15:47:20 ID:???
>>935 どうも、なんかありがとうございます
937名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 16:10:14 ID:tviRD7sb
>>936
レイのことででは?
938名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 16:11:22 ID:???
俺はレイじゃなくてアスカでいっぱいになったな
939名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 17:27:15 ID:???
6話まででアスカ出て来たっけ?
940名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 17:37:07 ID:???
俺はミサトさんでいっぱいになった
941名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 17:47:35 ID:???
俺もミサトさんでおっぱいになった
942名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/09(木) 21:59:02 ID:???
2001年生まれのレイは今年5歳
作中のレイだけが本物のレイなら14歳
あれから10年たったと思えば24歳のレイ
943名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 00:20:15 ID:???
レイの生年月日は不明。物語的には2005年からこの世に存在(出生、ではないな)。
2001年生まれというのは設定つーより、グッズを売るためのネタだな。
944名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 00:29:43 ID:???
>>932
ありがとうございます。
てっきり無いかと思いました。
945名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 01:30:38 ID:???
>>936
ねぇレイのことででは?
946名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 09:11:01 ID:???
>>945
いや、その通り綾波のことで頭がいっぱいです
947名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 13:01:01 ID:???
とりあえず8話まで観ました、やっとアスカが出てきたところです
しかしなんで7,8話は綾波が出てこないのかな
まあ、いいけど少しぐらい
948名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 13:05:23 ID:???
綾波は無口無表情なキャラだと思ってたが
初めて見た時ゲンドウと楽しそうに話してるのに非常に違和感を覚えた
その後お母さんみたいといわれて顔を赤くするのも微妙だった
949名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 13:28:00 ID:???
後からマンガ見たら結構喋ってて萎えた
950名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 15:33:38 ID:???
>>948
まだレイのキャラクターも固まっていないし、そもそもエヴァは庵野が完璧に
コントロールして作り上げた作品でもない。
その時その時を担当したメインスタッフの個性に合わせる形で庵野がコーディネート
している部分の方が大きい。
回によってキャラの個性が違ったりしているのはそういうことだし、むしろその事を
作品の個性として積極的に利用したフシさえあるな。
951名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 15:36:40 ID:???
10話まで見ました、しかし綾波がほとんど出ないでアスカばっかりだ、、
俺は綾波が見たいのに、、orz
そんでも話は良かったけどな、一応
952名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 15:49:54 ID:???
>>951
もうちょっと見てみようぜ!きっといいことあるよ!
953名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 15:55:29 ID:???
>>952
じゃあ、これから続きを見てみます
954名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 16:18:02 ID:???
全部見終わったら今度はアスカのことで頭がいっぱいになるお
955名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 16:33:44 ID:???
アスカは別の意味で頭がいっぱいになるなw
956名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 18:39:16 ID:???
当時の終わり方にキレてエヴァ離れした連中に
もう一度見てほしいね
きっと違った感想になってると思う
957名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 19:47:51 ID:???
終盤の展開がはまるか離れるかの分岐点になるよな。もっとも気分悪くなりつつ
もはまるってのが多いけど(漏れもその口
958名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 22:41:52 ID:???
12話まで見ました、昨日今日はエヴァだらけの生活でした
レンタルしてきたのはここまでなので明日かあさってに続きを借りてきます
終盤あたりが評判悪いのは聞いているのでどうなるか楽しみでもあり見たくないようだったりしますが
綾波のことで頭いっぱいの俺にはもうどうでもいいぜ
959名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/10(金) 22:54:30 ID:???
アスカのことででは?
960名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/11(土) 02:26:19 ID:???
前半より終盤の方のがおもしろい
961名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/11(土) 02:58:06 ID:???
後半のいっぱいいっぱいな感じが好きな人って少数派なの?
前半って確かに面白いけど良くも悪くも既存のアニメの延長って感じ
962名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/11(土) 04:03:35 ID:???
少数派かもしらんがココにも一人います
破壊的な終わり方と劇場版の意味不明な感じが良かった
アレが無ければエヴァヲタにはなってなかった
963名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/11(土) 04:04:32 ID:???
>>前半って確かに面白いけど良くも悪くも既存のアニメの延長って感じ
同意

964名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/11(土) 04:10:50 ID:???
後半の一人一人の心理描写おもしろい
965名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/11(土) 10:18:59 ID:???
浅いな。よく見りゃ全て一人の心理状態を多人数に投影してるものだとわかるだろう。
966名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/11(土) 11:29:03 ID:???
前半部は比較的軽くて明るい描写も歩けど注意深くみるとそれとなく後半の鬱展開風
な感じもするけどね。
967名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/11(土) 15:08:59 ID:???
主人公の最初の行動からして、繋がらない電話だからな。
968名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/11(土) 23:00:44 ID:???
>>965
それがおもしろいんじゃないか
969名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/11(土) 23:05:51 ID:???
誰もつまらんとは言ってない
970名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/12(日) 00:16:23 ID:???
庵野のプライベートフィルムだってことは本人が繰り返し言ってるからね
971名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/12(日) 03:37:59 ID:???
庵野に同調できるか否か
972名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/12(日) 07:46:28 ID:???
同調できなくても見てしまう人も多いけど
973名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/12(日) 12:36:46 ID:???
今日レンタル半額なんでいまから13話からの続き借りてきます

そういえばそろそろ次スレじゃないんですか?
974名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/12(日) 13:00:44 ID:???
繰り返し、同一質問が多いので他スレとの統合希望
975名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/12(日) 14:38:57 ID:???
ここは質問ではなく、初心者感想スレとしての意義はあるっしょ。

それよりマトモな初心者テンプレを誰かが作って欲しい。
976名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/12(日) 14:49:55 ID:???
バチーンと弾かれますた。誰か次スレよろ。10スレ目ね。


観たら語りたくなる それがエヴァ


■前スレ
今日初めてエヴァを観た〜1年未満の人専用スレ9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1134347393/

■関連スレ
エヴァンゲリオン初心者の質問に答えるスレ 19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1138429010/

過去スレは>>2以降
977名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/12(日) 17:43:57 ID:???
>>975
同意。
スレタイどうりここははじめて見た人向けの感想スレでいいんじゃない?
もしくはこれから見ようと思っている人へのアドバイスとか。
またはそういう人がいないときは雑談もしくは定期的に保守。
その上で1,2行ぐらいで返せる質問はここでレスして
ちょっと長くなる、もしくは人によって解釈が大きく異なる場合は関連スレに誘導。
みたいな感じでいいんじゃないか?
建てる人誰もいなかったら俺が>>980ぐらいになったら建てておきますよ。
978名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/12(日) 19:23:13 ID:???
正直エヴァ廃人のオレとしては初めて見た人の反応が楽しいw
初心者の質問スレは同じ質問のループばっかでおもしろくない
979名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/12(日) 19:27:09 ID:???
>>973
 ∧_∧
 (`・ェ・´) これから鬱展開になるけど気にしちゃダメ!
  0  0  最後まで見たらきっといいことあるよ!
  |  |  がんばって!
  ∪∪
980977:2006/02/12(日) 19:42:19 ID:???
ごめん、スレ立て規制くらった・・・orz

観たら語りたくなる それがエヴァ
スレタイどうりここははじめて見た人の感想スレ。
もしくはこれから見ようと思っている人へのアドバイス的なこと。
また、そういう人がいないときは雑談もしくは定期的に保守。
その上で1,2行ぐらいで返せる質問はここでレスして
ちょっと長くなる、もしくは人によって解釈が大きく異なる場合は関連スレに誘導。
っていう形でマターリといきましょうw
■前スレ
今日初めてエヴァを観た〜1年未満の人専用スレ9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1134347393/

■関連スレ
エヴァンゲリオン初心者の質問に答えるスレ 19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1138429010/

過去スレは>>2以降

他の人頼む・・・
981名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/12(日) 20:08:43 ID:???
>>979
鬱展開始まるのか、、とりあえず20話までの4、5巻借りてきました
一応どんな展開になっても覚悟はできてますんで大丈夫です
982名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/12(日) 20:15:50 ID:???
>>979
いや、いいことあるかどうかは分からないw
983名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/12(日) 21:48:23 ID:nkQ4rhv9
エヴァは一種の精神クライシスだからねw
何気なくはじまっていつのまにか全員廃人w
いつくるかいつくるか。
ある意味夏目漱石的。あるいはフリッカー式
984名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/13(月) 00:47:23 ID:???
>>980は前口上が長すぎないかw

でもとりあえずこれで誰か次スレ立てて栗
985名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/13(月) 00:59:06 ID:???
今日初めてエヴァを観た〜1年未満の人専用スレ10
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1139759786/
986名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/02/13(月) 01:10:33 ID:???
なんかテレビ最終話を酷い批判してる人達ってそもそもエヴァ自体が嫌いだったんじゃないかなと思った。
自分も25、6話は最初は正直びっくりしたけどエヴァが好きだったから真剣に見たよ。
みんなの苦悩というのが痛いほど伝わってきたし勉強になった、それで最後は良かったねと思えた。
批判してる人達は、オリンピックでメダルとれなかったけれでも満足できるプレーが出来てよかった。と言ってる選手に対して「そんなこといってもメダルとれなきゃ意味ない」と言ってる人達になんとなく近いように個人的には感じました。

てゆうか自分が今まであってきたヲタも非ヲタもみんなあの最終回に感動してると言ってたから、批判的な人がいるということを2ちゃんで初めて知った。
長文スマン
987名無しが氏んでも代わりはいるもの
ラスト2話は971にも書いたけどやっぱり庵野監督=シンジに同調出来るかどうかだとおもうんだよね
SFが好きでエヴァを見てた人や明るい話が好きで見てた人は受け入れられなかったんじゃないかな

自分はラスト2話こそがエヴァの真髄だと思ってるから大好きだな