結局なんでマンションなんて買う必要あるの?2軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(゚∀゚)アヒャ
新築分譲でも賃貸ゴロゴロあるし、バブルのころよりはるかに地価も下がって
(最近ちょっと上がり気味だけど)戸建も手ごろなのが手に入るのに
わざわざローンでマンションを買うという行為の必要性というか、
どうやったらかわいそうなマンションローン組みを正当化できるのかを探るスレです。

☆マンションは買わなくても賃貸で十分なんじゃないのか
☆戸建と比較検討して、それでもマンションがいいといえるのか

主な論点として想定するのは
コスト・・・イニシャルプラスランニング(管理費/修繕費/駐車場/諸税など)
仕様・・・広さ、間取り、収納、その他
住環境・・・仕事、日常生活、騒音、公害、近所、、、
資産価値・・・償却、リセールバリュー、インフレデフレ…
安全・・・犯罪に遭う危険性、宅内事故、火災震災天災...
満足感・・・家族の笑顔⇒priceless

前スレ
■結局なんでマンションなんて買う必要あるの?1軒目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1161872393/
■過去ログまとめ
http://www.geocities.jp/mankodate/

関連スレ
■マンションなんて買う位なら賃貸に汁!そのセブン■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1158756257/

また、初めての人はわかりやすいので参照サイトを見てから議論するとよいです。
○参考
■あなたはマンション派?戸建て派?
http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20040105A/
2名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:07:16 ID:W4K8PK7O
マンションを買ってもいいのはこんな人

・狭い物件がほしい人≒広さは不要 (独身・DINKSで自宅にあまりいない・老後)
・起業などで仕事が忙しい時期の、仮住まい兼事務所として
・ホテル代わりに、前払いでパッとポケットマネーで買える場合(本宅は別に所有)

コレに当てはまらない人はマンションを買ってはいけません。
当てはまる人でも十分検討の上で。戸建やマンション賃貸でも十分ですからね。
3名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:09:35 ID:W4K8PK7O
戸建がマンションより優れている点

・音
・間取りの自由度
・セキュリティ
・住面積比で、同地域のマンションより割安
・耐震性
・低アレルゲン
・ランニングコスト
・資産性
・自主自立

マンションが戸建より優れている点

・狭い部屋を購入できる(戸建じゃ無理)
・他人依存

賃貸のほうがいいけどね。
4名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:20:52 ID:W4K8PK7O
セキュリティ面での比較

確かにマンションは大抵オートロックで、玄関鍵一つで閉められる上に
管理会社の人間もいてハードウェアとしてのセキュリティは充実している。
逆に一戸建ての大半は警備会社との契約もなく、無防備であるように見える。

しかし、実態としては、中高層住宅で、最も性犯罪が発生している
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm#1_2jokyo

セキュリティ設備がないようなマンションも多数含まれた統計ではあるが、
逆に戸建はほとんどがセキュリティ設備がないので、マンションが本当は有利なはずである。
さらに、マンションより戸建の戸数が多い状況であるのに、性犯罪件数ではマンションが多い。

特に13歳以下(ワンルームなど危険な生活形態ではないと想定される)
への性犯罪発生データでは顕著であり、セキュリティ設備が充実してきている今日でも
依然として集合住宅が防犯の上で危険であることに変わりはないことがわかる。
5名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:23:13 ID:???
戸建て地域には価格が高過ぎて適切な形での供給ができず、
結果として、高齢化が進み立ち行かなくなったところが増えてきている。
一方では、価格を安く設定することができ、若い世帯を呼び込み、
人口が増えている元気な戸建て地域もある。
魅力有る街作りを示し、手ごろな価格帯で提供できる戸建て地域は伸びて
行くが、そうでないところは、第一世代の高齢化とともに凋落して行く。
第一世代にとってはやっとたどりついた第二の故郷でも、第二世代にとっては
不便な田舎に過ぎない。
6名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:29:17 ID:W4K8PK7O
資産価値としての問題

・マンションは転売しやすい、価値が下落しにくい
・戸建は入居直後に建物分はゼロ価値だ
というのはよく聞く話ですが、実態としてはマンションの下落率のほうが激しい。

http://www.sumishin-re.co.jp/market/200606.jsp
新規登録物件というのは元の購入価格を反映していると思われるので
0〜5年での売却登録が購入時価格に近いといえるのですが、
マンションは約10年で半値以下での売却。
戸建は逆に30年以上かけて半値になっていくという構図が読み取れます。
7名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:31:59 ID:???
なあスレ主さんよ。
なんで明らかに戸建て派のあんたがこんなスレ建ててるの?
マンション知らないあんたが議論に参加しても何の意味もないことくらいわからんの?
と、いうわけでこのスレ終了。まともなマンション検討者は別スレにいってください。
以下このスレはマンションなんて全く知らない田舎の戸建て住人のマスターベーションスレとなりますw
8名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:32:03 ID:???
いまは首都圏なら郊外だって売れてるし、郊外だろうが
都心だろうが値段以上の価値は無いって当たり前のこと。

5000万だと、
70平米ミニマン都心湾岸
土地70平米ミニ戸世田谷
土地100平米戸建たまプラ
土地150平米戸建戸塚
土地200平米戸建茅ヶ崎

って感じでこれらの間に優劣なんかない。
結局、その使い方として、70平米ミニマンに家族4人とか、
200平米茅ヶ崎で都心通勤DINKSとかそのライフスタイルに
あわない特殊な事情をあげつらっても意味は無い。
9名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:34:23 ID:???
どうせクソスレなら、田舎者VS都会人 のスレにしようジャマイカw
10名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:34:57 ID:W4K8PK7O
なあ>>7さんよ。
なんで明らかにマンカス在住のあんたがこんなスレに粘着してるの?
まともな住環境知らないあんたが議論に参加しても何の意味もないことくらいわからんの?
と、指摘したところで粘着するんだろうが。まともな人間はこのスレ読んでマンション検討やめてます。
以下このスレはマンカス購入して本当は後悔してるけど認めたくない>>7の粘着すれとなります。
11名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:36:39 ID:???
日本の場合、サラリーマンばかりが住む分譲地は異質な人が来ることを
拒む傾向があるので、これが高齢化による衰退を早めている。
街としての衰退を防ぐにはある程度の賃貸物件が必要。
いろいろなタイプの賃貸物件があれば、幅広い世代、所得階層の住民を
呼び込むことが出来、これら賃貸層が将来の持ち家取得層になる。
都心部の場合、賃貸と分譲がバランス良く供給されていて、
永久に続く好循環が維持されようとしている。
12名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:36:49 ID:???
だって都心ってゲロ臭いんだもん。
13名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:37:30 ID:???
みんな、自分の住んでるところに対する最低限の誇りは忘れないでね。

都心マンカスを支持するのに、
「自分は都心の戸建だが」
と言い訳をつけなきゃいけなくなったらおしまいです。

マンカスに住んでるならそんなウソはやめましょう。
都心の戸建てに住んでるならそれを言わなくても説得力のある
書き込みをしましょう。
マンカスデベならぼろ出して恥かくだけだからやめましょう。
14名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:38:27 ID:???
マンションを買わなければならない理由、
このスレでは提示されることを希望します。
15名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:39:08 ID:???
東京自体が都市開発の失敗事例だからなぁ...住むところじゃないだろうが...
まあ、働く上で仕方なく住んでいる人や、
先祖代代の江戸ッコを否定する気はないけど。
新たに移住するのはちょっとまともな神経じゃない。
16名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:40:13 ID:???
郊外は使い捨て時代に入ったからな。
人口減少時代だから、古いのは老人化で捨てられ、
代わりに安価で広い戸建てがきっちり区画された新たな郊外が出てくる。
この繰り返しになるよ。
17名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:41:00 ID:???
>>10
必死に改変しようとしてるけど全然できてないねw頭悪いのかなw
一応マジレスするとスレタイに住環境なんて全く触れてないんですけどwゲラゲラwwwww
18名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:41:21 ID:???
>>16
なおケッコーじゃないですか。
狭い区分にいつまでも縛られるよりよっぽどマシ。
19名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:41:40 ID:???
都心部は賃貸と持ち家が程よくあって、
賃貸層の持ち家取得が常に有る。
住民が歳を取るか、いろいろな事情が有って売るにしても、
後に続く賃貸層が中古で買う。
さらに所得が増えれば、中古から新築(将来的には、開発すべき新規の土地が
無くなっているから、建替えられての新築)を購入する。
利便性に優れた都心部には永久に需要があり、日本全体として人口が
減っていっても、常に集中と集積が続く。
全体のパイが縮小する時代になれば、限られた資源をいかに有効に、
コンパクトに使って行くかが重要になるので、都心部の地位はほぼ永久に
安泰となる。利便性と居住性も向上を続ける。
20名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:43:49 ID:W4K8PK7O
>>17
スレタイにそこまで書き込むのは不可能だろ・・・普通に考えて・・・
>>1
21名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:43:55 ID:???
いずれにせよ、都心と郊外を同列に比較することはできない。
22名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:45:17 ID:???
都心70平米5000万。確かに地方郊外の十人には信じがたい金額だろうよ。
都心=排ガス、汚い、住めないと信じ込んでるんでしょ?
ところが70平米で5000万じゃ飛ぶように売れるんだよねえ。あの嫌悪施設満載の湾岸でさえ今や出し惜しみ状態。
この現実、ウン戸カスはどう考えるの?これもデベの洗脳とかファビョるのかな?w
23名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:45:35 ID:???
>>19
こんな所で田舎者を相手にしているのは時間の無駄ということだな。
24名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:45:59 ID:uMbvdmUL
戸建てを買うなら郊外でしょうね、
近郊の住宅密集地域は避けるべきでしょうね。
人口減少時代になったら資産価値なくなりそう。
25名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:46:28 ID:???
>>19
そういうイメージもってる人多いみたいだけど、統計は逆。

以前の東洋経済の特集であったけど、団塊Jr位だろ、
都心に住んでる人間の大半は郊外に移りたいけど、郊外の
大半はそのまま郊外にいたい。という結果だった。

都心狭小マンカスはバカなバブル世代を捕まえるバブル世代
ホイホイと化しつつある。
26名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:47:36 ID:???
人口減少時代になったら郊外こそ資産価値は0だ。
都心部は住宅地以外の需要がある。
27名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:47:57 ID:???
>>22
そこに住まざるを得ないんだろ。
5000万の不動産得ようと思うと奥さん仕事やめられないほど、
旦那の甲斐性が無いから。
28名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:49:08 ID:???
つうか、都心マンカス派がなんで都心湾岸なんつう汚点を擁護
するのかまったく理解に苦しむ。
29名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:50:04 ID:???
中央線に乗って外を眺めると
びっちりと戸建てが建って遥かかなたまで続いている。
高圧電線が一直線につながり、その下にまで家がある。
そんな中に、安っぽい2階建てアパートが混在し、また、
倒れそうに古い戸建ても散見される。
まさに混沌とした無秩序な様相。
道は狭く、車道と歩道の区別も無いところが多い。そこを自動車
がのろのろと蝸牛のように移動している。
駅前の道も狭く買い物客は自動車に轢かれないよう、恐る恐る歩く。
わき道は路地となり、そこには小さな商店がある。
30名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:50:46 ID:???
中央線なんかに乗るなよw
31名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:51:53 ID:???
木造住宅密集地域
東京23区内には環状7号沿いを中心に約2万3000ヘクタールある。
老朽家屋が多く、震災時には倒壊と火災で多くの犠牲者が出る可能性がある。
昭和30年代、大量の若年層が東京圏に流入し高度経済成長を支えたが、
多くが民間の木造賃貸住宅(木賃アパート)に住んだ。
1961年−65年に建設された住宅の6割以上が民間の貸家で、
そのほとんどが木賃アパートだったという。
住宅の老朽化とともに住民も高齢化。空き家の放火事件が頻発し、
治安や福祉の面での対策も重要になっている。
32名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:51:54 ID:W4K8PK7O
>>29
だから俺は文京区が良いとはとても思えないんだよな・・・
山の手線内って、どこいってもそういう風景が目に付くし。
33名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:54:12 ID:???
いや、だからまずは都心マンカス在住者自身が都心マンカスを
擁護してくれよ。

都心マンカス在住でも無いやつが見当違いの擁護繰り返しても
ぜんぜん共感できないからさ。
34名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:54:15 ID:???
主観・価値観の問題ですね。
35名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:54:20 ID:???
>>28
おまえ字読めないの?湾岸でさえ売れるっていってんだけどw
36名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:55:39 ID:NcF0pudH
とりあえず、対象となる層を限定すべきだろう

高学歴サラリーマン(年齢35歳〜40歳)が購入するとして、年収はだいたい1千万とすると、
頭金は2割、ローンは年収の3倍まで、35年フラットでの返済率は2割まで、という安全率を
かけると、おそらく4000万程度の物件が比較の軸になる


都心で4000万で買える物件というと、湾岸や北千住、川崎、蒲田といったいわゆる「都心近接エリア」の
マンション群だろう
広さは70uくらい

一方、4千万で戸建となると、千葉・埼玉の東京近接エリアと横浜以遠の神奈川が想定されるが、
これも4千万ではミニ戸建(三階建て)しか買えない


よって、このスレのテーマは、

「都心近接エリア(湾岸、北千住、川崎、蒲田あたり)」の70uマンション VS 千葉・埼玉の東京近接エリアのミニ戸建

のどっちがいいか、だろうな

実際、高学歴(早慶以上)で一部上場エリートサラリーマンの実像からいうと、4000万くらいの物件が関の山だよ

親の資産の不動産収入で月収200万とかの低学歴とか、外資金融最大瞬間年収5千万(ただしクビのリスク80%)とかは
他所でやれ
37名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:55:51 ID:???
>>27
また社畜論かよw
あんたら低脳にはそれしか都心に住む層は推し量れないんだね。本当にアフォだ。
38名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:55:52 ID:???
都心マンション在住者は満足してるから、こんな所で田舎者と争ってる必要なんてないんじゃないw
39名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:56:49 ID:???
千葉、埼玉のミニコなんて最悪ー
40名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:57:09 ID:???
>>36
このスレにまともな論理は不必要。だって住人がアフォなんだもんw
単に罵り煽りあいしてればいーんだよwww
41名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:57:52 ID:???
>>38
じゃぁ、なんでもっと満足してるはずの都心戸建在住者がこんなところに
来てるんだ?
42名無し不動さん:2006/11/02(木) 23:58:32 ID:???
田舎者を弄りに
43名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:00:10 ID:???
>>22で、結局現実として都心で起こってる5000万70平米即日完売現象は社畜論でしか反論できないわけ?
マジで?おまえら29スレも一体何やってたの?オナってただけかよwww
44名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:00:16 ID:???
>>37
図星つかれて具体的に反論できないマンカスw
45名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:01:01 ID:???
>>42
その割には必死すぎなわけだが。
46名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:02:41 ID:???
そうか?
じゃ、もうちょっと緩く弄ってやるよw
47名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:03:12 ID:???
>>37
社畜論じゃなくて、単に旦那の甲斐性が無くて1馬力じゃ4千万の
不動産も買えない負け組夫婦と言ってるだけです。

特に、女の方は。
48名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:04:44 ID:???
>>44
図星ってwww
常識的に考えて連日連夜残業してる脳なしがいきなり都心にマンション買うかよw
どうかんがえても木賃だろwこいつマジで頭が悪すぎるwww
49名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:04:53 ID:???
仕事辞められないの?
辞めたくないの?
暇な寝豚で人生過ごしたいの?
50名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:05:02 ID:???
論外なところ
・都心部の住宅密集地の戸建とマンション
・近郊の住宅密集地の戸建とマンション
・郊外のマンション
高過ぎて議論するだけ無駄なもの
・都心部の閑静な住宅地の大きな戸建

従って議論は以下に帰結する
郊外の大きな戸建VS都心部の区画が整備された地域のマンション
同じ値段ならどっちが良いか?

ちなみに、都心部の区画が整備された地域は
この地図で火災危険度が1か2のところ。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/download/kasai.pdf
51名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:06:19 ID:???
>>47
だからなんでそういう甲斐性なしがいきなり都心を買うんだよ。なんら動機になってないだろw
むしろそういう脳なしに限って遠距離通勤をしても郊外に家買いたいとかヴァカ言うんだけどw
まさにおまえだよwww
52名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:06:49 ID:???
>>36
結局煽り抜きでまともな意見集約するとその辺になるな。

とにかく、自分は都心マンカス在住だ、って人間がこないのが
都心マンカス派の限界。
53名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:07:23 ID:???
>脳なしに限って遠距離通勤をしても郊外に家買いたいとかヴァカ言う

そのとおり!
54名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:07:33 ID:???
>>50
その比較は無理。
なぜならこのスレのウン戸カスは田舎の30坪まさにウン戸住人だからw
55名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:08:05 ID:???
そのとおり!
56名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:08:08 ID:???
>>51
自分が都心に住むことで、共稼ぎを正当化できるから。
57名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:09:11 ID:???
早く>>43に「まともな」レスしてよw
58名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:09:13 ID:???
そんな馬鹿な理由しか思いつかんかw
59名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:09:47 ID:???
>>48
普通に買ってると思うけど。

おまえはそういう忙しくてここにこれない社畜にかわって都心の擁護してるんでしょ?
60名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:10:10 ID:???
>>56
頼む、せめて注釈をつけてくれw
共稼ぎを正当化ってなんだよwww
61名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:10:12 ID:???
>>50
5000万だと、
70平米ミニマン都心湾岸VS土地100平米戸建たまプラ ?
62名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:10:50 ID:???
田舎に住んで都心に毎日長距離痛勤する方が社蓄じゃね?
63名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:11:08 ID:???
よかった。うちは2だ。
64名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:11:12 ID:34JQHKA3
>>56
まぁ、嫁働かせてようやく1000万じゃな。

旦那は年収600万ブラック勤務か偽装派遣ってところか。
65名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:12:03 ID:???
たまプラはやめた方がいい。
あのスレを見ると悲惨すぎる。
66名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:12:27 ID:???
>思うけど。
>思うけど。
>思うけど。
>思うけど。
>思うけど。
>思うけど。

脳内願望厨キターーーーーーーーー!!!!!
67名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:12:28 ID:???
>>61
土地100m2じゃ大きな戸建てとは言えないだろ。
予算6000万円だとどう?
68名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:12:46 ID:34JQHKA3
つうか、結局都心マンカスに住んでよかったという意見はないの?
69名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:13:13 ID:???
>>64
脳内願望厨乙wwww
70名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:13:42 ID:???
71名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:14:15 ID:???
長距離通勤って片道2時間とか?

なら、30分くらいの郊外に住めばいいんじゃね?
72名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:14:20 ID:???
>>68
976 2006/11/02(木) 23:12:26 ID:???
名無し不動さん(sage)

なんでマンションを買う必要があるか。
それはマンションでないと住めない場所に住みたいからだろう。
都心部では地価が高すぎるから。
郊外ではお金が無く戸建てが買えないから。
価格以外でも最新設備セキュリティ気軽さなど判断基準は様々。
それらをひとくくりにしてたったひとつの結論なんか出るわけがない。
その中でも敢えて答えを見つけるなら都心部であれば金に見合った価値があるというだけ。
その価値はアドレスもあるし高層から見下ろす夜景、優越感もあるだろう。
または居住者専用プールやガーデン、ホテルライクなフロントサービスかも知れない。
それらを総合的に判断して買う価値があると思う人が買えばいいだけだし、現実そういう人が大勢日本にはいる。
それをバカとひとくくりにする連中にはこんなマジレスしても理解不能で流れるだけだろうけどな。
73名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:15:15 ID:???
まさに見事にスルーされたなwww
74名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:16:06 ID:???
>>72
[978]名無し不動さん<>
2006/11/02(木) 23:16:31 ID:QnpdKJwR
>>976
都心マンカスデベ営業が、客が契約書に判を押すまでの間に
見させる夢の話をしてるってことだけはわかった。
75名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:18:33 ID:???
郊外の大きな戸建VS都心部の区画が整備された地域のマンション

郊外の大きな戸建が良い点
・広いこと
・庭がある
・自然環境は場所しだい?

都心部の区画が整備された地域のマンションが良い点
・通勤、通学、生活が便利
・将来性がある
・売買しやすく資産性が高い
・自然環境は場所しだい?
76名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:18:54 ID:???
おい、ウン戸カス。>>72に反論のひとつもできないのか?
いっそスレタイ買えた方がいいよ。田舎ウン戸カスが仮想マンカスを叩いてオナるスレにwww
77名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:22:11 ID:???
>>75
同じ値段で比較しないとどっちが良いと判断できないよ。
だれか例示してくれ・・
78名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:22:16 ID:???
>>76
そんなデベ営業そのものの陳腐な売り文句信じてるのは
下層階級だけですから。
79名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:24:00 ID:???
>>76
必死すぎw
80名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:24:06 ID:???
敷地面積:218.90m2(66.21坪)
建物延床面積:113.79m2(34.41坪)
〔1階面積 68.25m2 2階面積 45.54m2〕
新築で3890万円

敷地面積:215.89m2(65.30坪)
建物延床面積113.58m2(34.34坪)
〔1階面積 62.01m2 2階面積 51.57m2〕
新築で3630万円

http://www.taisei.co.jp/moegino/plan/index.html
81名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:24:23 ID:???
デベ営業そのものの陳腐な売り文句信じて 買っちゃったの?田舎戸建
82名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:24:44 ID:???
出れば即売の都心70平米5000万。いつまで経っても売れない余りまくりの郊外ウン戸。
つまり郊外ウン戸は都心70平米の足元にも及ばないってことだよwwwバロスwww
83名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:24:59 ID:???
安さには理由がある。
84名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:26:26 ID:???
都心の供給が減っちゃったから
デベも余ってる田舎を売らなきゃならなくて大変だね。
85名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:26:32 ID:???
>>82
5千万円の郊外戸建ての例は?
86名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:26:38 ID:???
>>78
デベはそんなまわりくどいこといわねーwww
おまえウン戸だろ?無知だろwワラエルwww
87名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:27:15 ID:???
相変わらずの戸建て馬鹿。しかも田舎者(笑)

セキュリティに関しては
最新セキュリティマンション>>>(超えられない壁)>>>普通の戸建て>オートロックすらないマンション

この区別がいまだに付かないのが馬鹿戸建信者。
88名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:27:46 ID:???
>>79
何ごまかしてんの?必死に逃げてんのそっちじゃん。さっさと答えろやカスw
89名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:31:02 ID:???
つーか今の万村は普通に24時間常駐警備の定期巡視不審者対策はデフォなんだけど。
その上バイオ認証ロックトリプルセキュリティ。ハードもソフトもウン戸とは比較にならんのだが。これが今売れてるひとつの要因。まあそんな万村の常識もここのウン戸カスは知らないんだろうけどwww
90名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:32:23 ID:???
>>85
所在地 千葉県柏市東中新宿1丁目187番地7他
交通 東武野田線『新柏』駅徒歩9分
価格 4,390万円(1戸)〜5,170万円(1戸)
土地面積 133.37m2(1戸)〜168.17m2(1戸) 私道負担なし
建物面積 107.79m2(1戸)〜124.58m2(1戸)
平成18年3月完成済 10戸
http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/home_frk?rps=2&pf=12&md=area&from=50000000&to=55000000&pflag=1&spfrom=0&spto=0&hsfrom=0&hsto=0&wlk=0&tm=0&lr=0&geo=12217&code=0000000032782
91名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:32:26 ID:???
そのデフォでも犯罪を防げない事実wwwww
92名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:33:16 ID:???
郊外の大きな戸建VS都心部の区画が整備された地域のマンション

郊外の大きな戸建が悪い点
・車が無いと陸の孤島
・DQN多数生息
・将来過疎化のリスクあり
・最近は犯罪集団(中国・韓国)が郊外にまで進出しだした
・地震に弱い(免震装置などがない)

都心部の区画が整備された地域のマンションが悪い点
・狭い(地価が高いから仕方ないが)
・タワーマンションは火災に弱い(ハシゴ車が届かない)
・騒音に悩まされる可能性あり(壁の薄い物件ならば)
・空気が悪い(都会だから仕方ないが)
93名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:35:55 ID:???
>そのデフォでも犯罪を防げない事実wwwww
あの統計はオートロックすらないマンションや団地を含む統計。
最新セキュリティマンションが犯罪にあいやすいという統計ではない事を忘れずに!!!

戸建信者はあの統計を心の拠り所にしてるが、遥か前のスレで論破されています。
94名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:36:33 ID:???
>>91
ところであんたのご自慢の自宅のセキュリティを教えてくれる?比較しようぜw
95名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:38:20 ID:???
>>90
ゲゲゲ・・・
野田線になっちゃうのかよ・・・・・・・・・・・・・・・・
96名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:39:09 ID:???
>>93
いや、だから無防備な戸建vs最新セキュリティマンション含む中高層住宅での比較で
明らかに結果が出てるんだけど
97名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:39:37 ID:???
>>89の万村と塀を超えれば即リビングの戸建てを比較してセキュリティで戸建てが勝る要素が思いつかないんだがw
98名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:40:49 ID:???
>>4
この統計は戸建て信者による「マンションは危ない」というキャンペーンに
使われますが、これはオートロックすら無いマンションや団地・アパートまで
含んだ統計です。

最新のセキュリティマンションを対象に集計したものではありません。

つまり、この統計は最新セキュリティマンションでも危ないという主張にはつながりません。
ソースとしては不適格です。
99名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:41:09 ID:???

費用対効果を考えると疑問だな
だから売れ残っているのか
100名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:43:30 ID:???
>いや、だから無防備な戸建vs最新セキュリティマンション含む中高層住宅での比較で
>明らかに結果が出てるんだけど
最新セキュリティマンションは、ここ3年ほどで出てきたもの。
圧倒的に数は少ない。
統計の対象集合住宅数のうちで、何%が最新セキュリティマンションか?
この統計にはそれが出ていません。
だから、ソースとして不適格。
101名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:44:28 ID:???
>>98
うーん、じゃあ、マンションは危ない!(最新のセキュリティマンションはどうかわからんが)
ということには同意するわけね
102名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:44:47 ID:???
>>99
5千万円クラスだと都心部のマンションの勝ちですね。
103名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:46:40 ID:???
>>102
5000万マンションが出てないようですが
104名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:47:58 ID:???
>>90
今、柏からローカル線で行ってもこんなに高いのか?

すごいな、ちょっとショック。
105名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:49:21 ID:???
>>101
おっと論点をすりかえるなよ?
まずは戸建てと最新万村の比較だ。
セキュリティ面ではどっちが優れているんだ?
106名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:49:48 ID:???
4千万円切るのはバス便で20分近くもかかるね。
まともなのだと6千万円以上は必要?
107名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:51:01 ID:???
>>103
都内主要地下鉄駅で無料で住宅情報配布してるから嫁
108名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:51:19 ID:???
>>105
俺はそういうデータ持ってないから、探してきてくれ。俺の主張は>>4でいいし。
109名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:52:02 ID:???
>>107
そんなオナニーレスいらねーww
110名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:52:09 ID:???
費用対効果を考えると郊外戸建の選択はありえない。

これが結論のようですね。

都心部マンションの一人勝ちですか。
111名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:52:49 ID:???
アホ郊外建売wでさえ6000万かよwww
それじゃこのスレのウン戸が主張してた50坪庭付注文住宅ってのは大嘘ってことかよwww
マジでウン戸カスは生きる価値ないな。氏ねよw
112名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:54:12 ID:???
>>110
どこからそういう結論が?

むしろ、年収1千万程度の30代既婚大企業サラリーマンにとって
都心物件という選択肢はありえないという感じだが。
113名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:54:31 ID:???
>>108
単純に聞かせてくれ。>>89を見てどっちがセキュリティに優れていると感じるんだ?
114名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:55:03 ID:???
>>109
なんだオナ二ーレスって?
そんな馬鹿言って恥ずかしくないの?
115名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:55:26 ID:???
>>111
つうか、郊外が高いと何か不都合でも?
116名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:56:27 ID:???
>>115
不都合を不都合と感じないなんてあなたはまさに郊外に住むために生まれたような人でつね!!
117名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:57:31 ID:???
>>115
都心マンカス、もはやなりふり構ってられないのな。
118名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:58:30 ID:???
土地の平米単価が20万円として
168.17m2 X 20万円 =3400万円
これに124.58m2の戸建てがついて5170万円
東武野田線『新柏』駅徒歩9分か・・・・・
119名無し不動さん:2006/11/03(金) 00:59:53 ID:???
都心マンションは安定・保守志向の強い高学歴大企業サラリーマン層
には敷居が高すぎますな。

株長者や、IT長者、親のすねかじりetc

そういう人たちにはいいかもしれませんけど。

ある意味すみわけだな。
120名無し不動さん:2006/11/03(金) 01:01:00 ID:???
>>118
不便な割りに郊外の地価はまだまだ高いってことじゃない?
少子化が進めばかなり下がりそう。
121名無し不動さん:2006/11/03(金) 01:05:08 ID:???
@2015年頃には2軒に1件が単身者か夫婦2人の世帯となる。
これは、住宅に広さを求める必要がない世帯の増加を意味する。
A2015年頃には、人口が減るだけでなく、世帯数が減少に転ずると
予想されている。これは、物理的に住宅が余る時代を意味する。

人口減少時代になれば、近郊、郊外のスプロール地域からの撤退が必要となる。
その受け入れ地域は、コンパクトで社会的費用と環境負荷が小さく、
独特の景観と薫りを醸しだす誇り高い市街地を形成するところ。
そして、そこは永続的居住地域となる。
必要条件としては、
@道路が整備されている
A区画が正形である
B狭小住宅が密集していない
C歴史と文化がある
D起伏が少なく、老人にも優しい地形
E緑に恵まれている
F犯罪が少ない
G震災時の危険性が少ない

23区緑被率
http://web.sfc.keio.ac.jp/~n02152ak/red/enshu4/enshu4_2.jpg
23区犯罪発生マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm
23区震災時総合危険度
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/download/sougou.pdf
122名無し不動さん:2006/11/03(金) 01:15:19 ID:SD69qn7F
で、たとえばどこよ?
123名無し不動さん:2006/11/03(金) 01:17:15 ID:???

とりあえず3つのマップを見て判断するしかないだろ。
124名無し不動さん:2006/11/03(金) 01:19:04 ID:???
江戸情緒と未来都市が融合した
風格ある風景が都心部。

従って明治通りより内側。
東京市15区
麹町区、神田区、日本橋区、京橋区、芝区、
麻布区、赤坂区、四谷区、牛込区、小石川区、
本郷区、下谷区、浅草区、本所区、深川区
125名無し不動さん:2006/11/03(金) 01:31:23 ID:CO+wVniD
ランニングコストでの比較

わかりやすいサイトがあるのでこちらを参考に
http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/kotei.html

マンションは戸建に比べて税金が高い。
これは、特に不動産価格における土地の比率が高いと顕著です。
土地の分の固定資産税は建物の6分の1、都市計画税も3分の1ですから。

ほかにもマンション税といえる管理費、修繕費がのしかかってきます。
ローンで購入するにはリスクが大きすぎますね。
126名無し不動さん:2006/11/03(金) 01:42:05 ID:TkgEpGAf
明治通りより内側にまともな住宅地は無い。
緑が少なすぎ。
127名無し不動さん:2006/11/03(金) 07:15:01 ID:???
>>126
近郊は緑があるか?郊外で駅から何分バス乗ったら緑があるんだろうねw
128名無し不動さん:2006/11/03(金) 07:17:01 ID:???
結局今の万村の方が戸建てよりもセキュリティが高いわけか。
あんだけ戸建ての方がセキュリティ高いと騒いでたくせにあっという間に論破w
ウン戸カスの無能がまた証明されたなw
129名無し不動さん:2006/11/03(金) 07:24:08 ID:???
なんでマンションを買う必要があるか。
それはマンションでないと住めない場所に住みたいからだろう。
都心部では地価が高すぎるから。
郊外ではお金が無く戸建てが買えないから。
価格以外でも最新設備セキュリティ気軽さなど判断基準は様々。
それらをひとくくりにしてたったひとつの結論なんか出るわけがない。
その中でも敢えて答えを見つけるなら都心部であれば金に見合った価値があるというだけ。
その価値はアドレスもあるし高層から見下ろす夜景、優越感もあるだろう。
または居住者専用プールやガーデン、ホテルライクなフロントサービスかも知れない。
それらを総合的に判断して買う価値があると思う人が買えばいいだけだし、現実そういう人が大勢日本にはいる。
それをバカとひとくくりにする連中にはこんなマジレスしても理解不能で流れるだけだろうけどな。
130名無し不動さん:2006/11/03(金) 07:26:15 ID:???
23区緑被率
「」は明治通りより内側の旧東京市15区を含む区

優 「千代田区」、世田谷区、練馬区  
良 「港区」、「江東区」、渋谷区、大田区、杉並区、足立区、葛飾区
可 「文京区」、目黒区、板橋区、北区、江戸川区
付加 「新宿区」、「台東区」、品川区
悪 「中央区」、「墨田区」、中野区、豊島区、荒川区

23区緑被率
http://web.sfc.keio.ac.jp/~n02152ak/red/enshu4/enshu4_2.jpg
131名無し不動さん:2006/11/03(金) 07:37:17 ID:???
>>129が結論であり真実。
ていうかこれをデベとか言う時点でウン戸カスは無能を自ら証明してるw
こんな雲の上の話が現実のわけがない、きっとデベの営業トークだろうって思いたいのかな?w
今都心を選択してる団塊Jrは賢いよ。自分の出し得る金額で住める場所を比較検討、吟味し本当に価値のある物件しか買わない。
だから価値のある街の戸建ても売れてる。その中には郊外の街も若干含まれてる。
常識的な戸建て派ならそういった地域を取り上げてメリットデメリット購入に至る経緯将来性を列挙した上で反論すると思うんだけどなあ。
結局無能の脳内願望だけで語ってるだけかw
132名無し不動さん:2006/11/03(金) 07:39:56 ID:???
★マンション暮らしについて語るスレ★11棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160733511/
133名無し不動さん:2006/11/03(金) 07:41:27 ID:???
23区犯罪発生マップ
「」は明治通りより内側の旧東京市15区を含む区

優 「千代田区」、「中央区」、「江東区」、
良 「文京区」、「台東区」、「墨田区」、
可 「港区」、品川区、大田区、北区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区
不可 「新宿区」、目黒区、世田谷区、渋谷区、練馬区、 
悪 中野区、杉並区、豊島区、板橋区、

23区犯罪発生マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm
134名無し不動さん:2006/11/03(金) 07:46:47 ID:???
>>131
どこからどうみてもデベの営業トークです。

モデルルーム行くとそっくり同じことが聞けます。

ということで今週末、マンカスモデルルームに行くこと無いですね。
どうせ同じこと聞かされるだけですから。
135名無し不動さん:2006/11/03(金) 07:51:16 ID:Kumwb13B
都心湾岸カスマン信者の作り方

(1) 郊外vs都心で勝負させ、郊外はない、都心を買うしかないという
先入観を与える。その際、両者の値段差等というものは意識させない
で2億戸建vs5000万戸建という実際には比較対象にないものを
競わせるも可
   ↓
(2) 都心の中で5000万くらいの物件というと60平米以下のワンルーム
しかないという現実に気が付かせる
   ↓
(3) しかーし、都心に住むのと距離的にはほとんど同じ「都心」湾岸地域
なら75平米が買える!なんてお得なんだ!!と思わせる。
  このステージまで行くと「都心八区」とかの普通なら(゚Д゚)ハァ?な単語
  を聞いても受け入れ出す
136名無し不動さん:2006/11/03(金) 08:03:42 ID:???
23区震災時総合危険度
「」は明治通りより内側の旧東京市15区を含む区

優 「千代田区」、
良 「中央区」、「港区」、「江東区」、世田谷区、練馬区
可 「文京区」、目黒区、渋谷区、杉並区、江戸川区
不可 「墨田区」、中野区、北区、板橋区、足立区、葛飾区
悪 「新宿区」、「台東区」、品川区、大田区、豊島区、荒川区

23区震災時総合危険度
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/download/sougou.pdf
137名無し不動さん:2006/11/03(金) 08:03:44 ID:???
>>135 追加希望

(4)アドレスもあるし高層から見下ろす夜景、優越感も・・・・

138名無し不動さん:2006/11/03(金) 08:06:35 ID:???
 241  Name: 可愛い奥様  [sage] Date: 2006/10/31(火) 10:47:16  ID: Iuo94HL9
    >>238
    定期的な理事会とかもないの?
    それはそれで心配じゃないかなぁ。

    駅遠い一戸建てから駅近くのマンソンに引っ越してきたけど
    「細く長い近所付き合い」が必須なのはマンソンの方だった・・・と今さら思う。
    あーこれが”みんなで建物を共有してる”ってことか、と。

    なんでもかんでも全戸に説明があって
    やれ説明会だの承認の署名だの立会いだの。
    この夏、どっかの家でバルサン焚いたのが軽く問題になったりとか、色々。
    自分の家には影響なくても、会合は開かれる・・・
139名無し不動さん:2006/11/03(金) 08:33:12 ID:???
コバンタンが必死に2スレ目をたててがんばってまつねwwww
140名無し不動さん:2006/11/03(金) 08:33:51 ID:???
その時点で田舎戸建て、失礼板橋コバンタンの負けwwww
141名無し不動さん:2006/11/03(金) 08:37:59 ID:???
そういうあなた様は 霞ヶ関ヒモ夫♪ さまですか。

本日もわざわざのお越し、お疲れ様でございます。
142名無し不動さん:2006/11/03(金) 08:40:25 ID:???
たった4分で即レス!1分増やせばいいってもんじゃないだろ。
粘着すごすぎ♪♪
143名無し不動さん:2006/11/03(金) 08:41:00 ID:???
23区緑被率、23区犯罪発生マップ、23区震災時総合危険度

優5点、良4点、可3点、不可2点、悪1点で各区の点数を計算し、ランク付けを行うと以下。
「」は明治通りより内側の旧東京市15区を含む区で、歴史的な風格がある区。

        緑  安全 災害  計  順位
「千代田区」  5  5  5  15  1位
「中央区」   1  5  4  10  6位
「港区」    4  3  4  11  3位
「新宿区」   2  2  1   5  20位
「文京区」   3  4  3  10  6位
「台東区」   2  4  1   7  16位
「墨田区」   1  4  2   7  16位
「江東区」   4  5  4  13  2位
品川区     2  3  1   6  18位
目黒区     3  2  3   8  12位
大田区     4  3  1   8  12位
世田谷区    5  2  4  11  3位 
渋谷区     4  2  3   9  8位
中野区     1  1  2   4  22位
杉並区     4  1  3   8  12位
豊島区     1  1  1   3  23位
北区      3  3  2   8  12位
荒川区     1  3  1   5  20位
板橋区     3  1  2   6  18位
練馬区     5  2  4  11  3位 
足立区     4  3  2   9  8位
葛飾区     4  3  2   9  8位
江戸川区    3  3  3   9  8位      
9点と8点はだんご状態で、この塊が23区の平均で大差は無い。
144名無し不動さん:2006/11/03(金) 08:49:22 ID:???
自演馬鹿の説によると、板橋も田舎、だそうだ。納得できない
向きも多いであろうなあ。
145名無し不動さん:2006/11/03(金) 08:55:27 ID:???
>>138
偉そうなこと言ったって、結局これが現実。
マンションじゃなくて本当に良かった。
146名無し不動さん:2006/11/03(金) 09:35:56 ID:???
>>135
脳内願望厨乙w
そうだよね、みんなそうやって騙されてるから都心を買うんだと思わないと生きていけないもんねw
ワンルームってどのくらいの広さかも知らないみたいだしw
ましてや湾岸物件は都心三区だということも知らないようだw
147名無し不動さん:2006/11/03(金) 09:39:36 ID:???
>>134
よほどデベの営業トークだと思い込みたいんだねw
そりゃ129が真実じゃウン戸カスの今の生活は何?になっちゃうもんなw
大丈夫、おまえの今の生活はゴミ以下だからwww
148名無し不動さん:2006/11/03(金) 09:48:48 ID:???
結局ウン戸カスは脳内願望に合うネタを必死に探して終了か。アフォ杉w
何度も言うけどな、もし都心万村がおまえらのいうように価値がないのならなぜいつまでも高値で売れ続けるんだ?
アホだから?騙されてる?
おまえらのような脳無しならともかく買ってるのはケチで賢い団塊Jrなんだよw
やつらは団塊世代の貧相な郊外戸建てを見てるからなw
間違ってもグリーン車通勤の場所になんか買わないよw
149名無し不動さん:2006/11/03(金) 09:56:06 ID:???
>>146-148
3連投乙
150名無し不動さん:2006/11/03(金) 10:00:30 ID:???
>>149
一行レスしかできねーのかよwww
終わってるのは郊外だけじゃなくておまえの脳みそもだなw
151名無し不動さん:2006/11/03(金) 10:15:32 ID:0mEBV9Lw
>明治通りより内側にまともな住宅地は無い。
>緑が少なすぎ。

広尾、南麻布、元麻布、池田山、etc
152名無し不動さん:2006/11/03(金) 10:22:16 ID:???
結局、マンション買う必要はだれも挙げられないんだな。
153名無し不動さん:2006/11/03(金) 10:23:10 ID:wCTqQAPm
高学歴エリートサラリーマンが買うとして、同じ金額の物件(4000万~5千万)で比較すると、


都心マンションの良い点
・会社に近いので通勤地獄から解放される
・セキュリティの面で安心
・将来的な資産価値が郊外より高い


郊外戸建の良い点
・緑豊かな環境で子供の情操教育によい


都心マンションの悪い点
・子供の育成には必ずしも良いとは言えない
・管理費、修繕積立金などのコストが永続的にかかる。しかも値上がりしていく


郊外戸建の悪い点
・父親に過大な通勤の労力がかかる(徒歩25分とかバス15分とか電車1時間20分とか)
・団塊の世代引退後の大量住宅放出の際、郊外から投売りが始まるのは必須のため、
 将来的な資産価値は・・・・・・・・・・・・・
・建て込んでいる地域の一戸建は空き巣被害に遭いやすい
・近所づきあいがウザい
・修繕などのコストが以外とかかる
154名無し不動さん:2006/11/03(金) 10:28:41 ID:???
>>153
お前でも良いから、本当にセキュリティマンションが安全なのか論述してくれよ。
空き巣被害より強盗・強姦・殺人の方がどう考えても怖いし
そういう犯罪の起きやすいマンションのほうが危ないっていうデータしかないじゃん。

あと近所づきあいはマンションのほうが大変なのはガイシュツ。
155名無し不動さん:2006/11/03(金) 10:29:00 ID:???
>>150
どう考えても、即レス君はマンカスww
156名無し不動さん:2006/11/03(金) 10:44:34 ID:???
>>153
> 高学歴エリートサラリーマン

なんだかこちらもデフレなんですかねえ。高学歴エリートサラリーマン
で5000万円かあ、寂しいなあ。
157名無し不動さん:2006/11/03(金) 10:53:02 ID:???
>>152
>>129
文盲は来ないでくださいwww
158名無し不動さん:2006/11/03(金) 10:54:37 ID:???
>>129の論法だったら、賃貸のほうが断然いいんだけど。
159名無し不動さん:2006/11/03(金) 10:55:23 ID:???
>>154
別におまえに説明してやる義理なんてねーしwww
セキュリティを売りにしたマンションのMR言って同じこと言ってみれば?追い返されると思うけどwww
160名無し不動さん:2006/11/03(金) 10:56:08 ID:???
>>159
お前がマンション営業だというのはよくわかった
161名無し不動さん:2006/11/03(金) 10:57:29 ID:???
>>143
中野区、板橋区、豊島区・・・やばくね?
西側近郊まずいじゃんw
162名無し不動さん:2006/11/03(金) 10:58:45 ID:???
>>158
賃貸程度で満足できるレベルか超金持ちなら賃貸でいいんじゃね?
具体的にあんたが想定する賃料は都心でいくらよ?
163名無し不動さん:2006/11/03(金) 11:10:05 ID:???
164名無し不動さん:2006/11/03(金) 11:17:56 ID:???
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=smt&pf=13&ln=2172&from=0&to=0&tp=1&lo=5%2C+6%2C+7%2C+8%2C+9&sp=70&yr=0&wlk=5&con=bt%2C+mn&lns=&id=0001889722
これは?
自分で買った場合のローン、修繕、管理費、固定資産税を考慮し、
天災、スラム、将来的な売り抜けリスクが発生の時はすぐ逃げられると考えれば、
決して高い家賃でもなさそう。
165名無し不動さん:2006/11/03(金) 11:32:40 ID:???
>>163-164
おまえの年収いくらだよwwwゲラゲラwww
166名無し不動さん:2006/11/03(金) 11:40:16 ID:???
>>162
5000万の新築マンションを1000万頭金で30年ローン金利平均3%で返済すると仮定すると
ものすごくざっと計算して
○ローン月額返済:17万円/月
○火災保険・団信:2万円/月
○固定資産税平均:1万円/月
○修繕積立平均:5万円/月(内装含む)
○頭金の月割り:3万円/月←頭金を、毎月取り崩して家賃に当てたと換算
こんなところ。まあもっとほかにも費用発生するけどね。
月28万ぐらいの家賃の物件とならちょうどいいつりあいなわけだ。

で、ちょうど>>164が例を出してくれたが、この物件の分譲価格はこれだろ?↓
http://www.c-mita.com/

50平米4900万円也。

どう考えても借りたほうがよくね?
167名無し不動さん:2006/11/03(金) 12:12:36 ID:???
>>165
何がゲラゲラなんだかさっぱりわかんね。
168名無し不動さん:2006/11/03(金) 12:18:01 ID:???
>>166
70uの分譲価格が出てないのが残念だけど、おそらく借りるのと
トントンなんだろうな。
なんで買わなきゃいけないんだか・・・
169名無し不動さん:2006/11/03(金) 12:37:18 ID:???
賃貸がいいのは会社が家賃補助を厚くしている場合だろ。
普通年収800万程度のリーマンが月30万の家賃払うと思うか?
170名無し不動さん:2006/11/03(金) 12:40:32 ID:???
>>166
賃貸の問題点を考慮してないね。
分譲賃貸なら短期での引っ越しの繰り返し。無駄な手間、仲介手数料、礼金。
それと計算自体も大雑把すぎ。火災保険と団信はそんな額じゃないし。
171名無し不動さん:2006/11/03(金) 12:55:45 ID:???
253 可愛い奥様 sage New! 2006/10/31(火) 16:31:14 ID:Yuzmgzqv
戸建てのご近所問題とは全然違うよ。
マンションは住民同士で財産共有してるんだから。

修繕したいって家庭としたくないって家庭がでたら、
一つの建物で敵と味方に分かれるってこと。
それも、みんなが自分の財産関わるから必死の戦い。

揉めたら『一年くらい密に関係』なんてレベルじゃすまないよw
172名無し不動さん:2006/11/03(金) 13:06:28 ID:???
>>171なんか必死にスレ見てネタ探したんだろうなw
何度も言うがおまえらがいうように万村が住むに値しないならなんで売れるんだろうねえw
あ、アホだからだっけ?w
そっかあ、何万人もアホなのかあ。都心なんか平均でも4000万近いけど全員アホなんだあw

















アホはウン戸カスじゃねーの?wwwプゲラwww
173名無し不動さん:2006/11/03(金) 13:08:54 ID:???
315 可愛い奥様 New! 2006/11/03(金) 12:13:36 ID:kIZ7nGIN
上の階の>>172
お前もお前のババアもお前のガキも、うるさい!
ダッサイ服にダッサイ髪型何なの?
30歳過ぎてんだから、ガキのしつけちゃんとしろや!
ガキが飛びはねる音やババアの声とか、うるさくて管理会社に言ったが
何で治んないの?
174名無し不動さん:2006/11/03(金) 13:20:57 ID:???
マンション派の発言はとても知的。
さすが。
175名無し不動さん:2006/11/03(金) 13:22:28 ID:???
いや、むしろ分譲賃貸いいだろ。だって何千万も払わなくても分譲万村に住めるんだぜ?そりゃ多少賃貸専用万村より高くてもしょうがないよ。
おまいらも分譲なんか買わないで新築分譲賃貸を渡ろうぜ!

by不動産屋
176名無し不動さん:2006/11/03(金) 13:24:21 ID:???
>>169
月30万の家賃の物件を買っちゃう方がよっぽど愚かだと思うが。
大体が、早期撤退はマンション派の座右の銘だろ。

>>170
大規模修繕時の一時徴収を入れてないんだからそんな額無視しろよ。

>>172
マンション派内最高位低脳は相手にする意味無し。
177名無し不動さん:2006/11/03(金) 13:25:54 ID:6cqRq50d
◎都心戸建と都心億ションおよび年収1500万円以上の方
  このスレには関係ない世界。もうでてこないでください。

○都心6000万万村か近郊戸建(100平米超)、郊外戸建(150平米超)あたりが、まともな層の選択肢
 どれを選ぶかは、ライフスタイル・価値観次第。
  ↑あとは、多様な価値感を認められない人同士で争ってください。

△湾岸4000万万村や近郊戸建(100平米以下)、郊外戸建(150平米以下)は、DQNの巣

×田舎はもはや基地外の域
178名無し不動さん:2006/11/03(金) 13:27:20 ID:???
>>176
相手にしないんじゃなくて相手にできないんじゃないの?おまえがアフォすぎてwww
179名無し不動さん:2006/11/03(金) 13:43:11 ID:???
>>176
賃貸との比較は前か前々スレで詳細比較してたじゃん。結果分譲の方がマシって結論だったんだけど。
このスレの住人は鶏ですか?www
180名無し不動さん:2006/11/03(金) 13:51:37 ID:???
>>179
> このスレの住人は鶏ですか?www

お前を含めてな!www
181名無し不動さん:2006/11/03(金) 14:48:46 ID:???
>>169>>170
で、
買っちゃったほうがいいっていう理由は?
182名無し不動さん:2006/11/03(金) 15:40:44 ID:???
>>181
接客中だからちょっとまってw
183名無し不動さん:2006/11/03(金) 16:28:24 ID:???
>>181
PER18がしきい値。それ以下の地域なら分譲、それ以上の地域なら賃貸。
もし意味がわからないなら出直して来い。
184名無し不動さん:2006/11/03(金) 16:31:14 ID:???
都心部以外のマンションは買うな。
185名無し不動さん:2006/11/03(金) 16:42:17 ID:???
>>183
PERが意味を成すのはローン組まない時だけだな。
ローン組んだら一気に値が上がる。

要するに一括で買える財力のある奴だけが買う意味があるって
さんざんガイシュツな結論になる訳か。

>>164,166
の場合は借りたほうがお得って事で。
186名無し不動さん:2006/11/03(金) 16:52:05 ID:???
田園都市線沿線は賃貸ってことになるな。
PER30地域。
乙・・・・
187名無し不動さん:2006/11/03(金) 17:08:36 ID:???
自らが住む為ならローンなんて全て無謀
188名無し不動さん:2006/11/03(金) 17:08:38 ID:???
あらあら、接客中に結論出ちゃった?w
189名無し不動さん:2006/11/03(金) 17:09:16 ID:???
>>185
そういうこと。
>>183
わかったらもう一度勉強しなおして、再定義してみてね♥

居住用の不動産と投資用の不動産を同列に並べるのは馬鹿
190名無し不動さん:2006/11/03(金) 17:20:44 ID:???
<都心部マンション価格3年で25%上昇説>
・中小マンション業者の淘汰が始まる。
・デベの建築コスト引き下げ圧力が低下、建築資材の価格上昇もあり、
建築コストが上昇。
・都心回帰が進み住民が増えれば、商業施設、公共施設への
土地需要も増し、益々都心部の土地は逼迫し地価の上昇を招く。
・一部の体力があるデベだけが都心部マンションの供給を担い、
価格競争は終焉を迎える。
・都心部の供給量は購入可能世帯数に合わせた穏やかなものになる。
・この価格帯に手が届かない人は耐震性の有る都心部中古物件または、
都心部の賃貸に住み、将来の購入予備軍になる。
191名無し不動さん:2006/11/03(金) 17:53:03 ID:???
>>185
PER18ってのはローン前提。
ローン組まなかったら20越えるよ。
まあ物件毎、地域毎に買っていいか借りるべきかは変わるからな。
>>189
君、議論に参加できてないのでもう来ないでねw
192名無し不動さん:2006/11/03(金) 17:59:07 ID:???
ウン戸カスってのはことごとく世論の反対を行くよなw
大衆がもし分譲より賃貸がいいってなら武蔵小杉の売れ行きをどう説明するんだろうねw
あそこは西側賃貸層を見事に吸収して地域相場より割高にも関らず完売の嵐なのにw
賃貸の方がよければ今ごろ武蔵小杉万村群は砂漠化してるよw
193名無し不動さん:2006/11/03(金) 18:31:28 ID:tL/uHxlC
こいつ、相手は一人だと思ってやがる。

さすが、愛人用マンカスに住んでる奴は違うw
194名無し不動さん:2006/11/03(金) 18:38:10 ID:???
>>193
ところがどっこい、こいつの住んでいるところを聞いたら腰抜かすよw
195名無し不動さん:2006/11/03(金) 18:39:23 ID:???
>>193
低脳を表したくだらんレスだねえ。
もうちょっと議論になるまともなレスはつけられないもんかね。
196名無し不動さん:2006/11/03(金) 18:40:20 ID:???
このスレのウン戸カスの住所晒した方がよほど衝撃的だと思うけどwww
197名無し不動さん:2006/11/03(金) 19:02:37 ID:tL/uHxlC
>>195
都心で5000万じゃマンカスの愛人用部屋位しか買えない。

空気を読まずに愛人用部屋買ってファミリーで居住w
2号さんとお隣同志。すばらしきかな下層階級ww
198名無し不動さん:2006/11/03(金) 19:06:32 ID:5WEwZQ2t
>>197
愛人用部屋ワロスww

おとなりのおへやのおばちゃん、なんでひとりぐらしなのにたまに、おとこのひとがとまっていくの?

確かに教育効果抜群かも。
199名無し不動さん:2006/11/03(金) 19:50:34 ID:???
>>166のとおり、ローンで買うぐらいなら借りたほうが得です。
200名無し不動さん:2006/11/03(金) 19:55:46 ID:6cqRq50d
>>199
別にあんたがそう思うのは勝手だがいちいち書き込まないでくれるか?
201名無し不動さん:2006/11/03(金) 20:39:55 ID:???
近郊、郊外の未来は悲惨
横浜ですらこんな事に・・・・・
車に乗れなくなる頃、バスに頼ろうとしても、もう路線がありません。
↓↓↓

横浜市営バスの不採算路線の再編に関する協議が大詰めを迎えている。
横浜市交通局は2007年度から全路線の3分の1に当たる49路線を廃止
(一部区間の廃止含む)する方針で、11月中旬に最終決定する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061031c3b3106e31.html
202名無し不動さん:2006/11/03(金) 20:45:06 ID:???
バス便地域はある日突然公共交通機関という足を絶たれるのか・・・・
これから買う椰子は絶対避けるべきだな。
203名無し不動さん:2006/11/03(金) 21:04:22 ID:???
子育て中は住宅の「耐震」「防犯」より「部屋数・広さ」を重視する傾向
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/517287.html

子育てに必要なのは、耐震性能や防犯性能よりもむしろ部屋の数や広さ――。
不動産情報ポータルサイト「HOME'S」を運営するネクストが実施した
「子育てと住まいの関係調査」から、このようなことがわかった。
このアンケートは、関東・関西の都市圏に住み、子どもを持つ18〜35歳の
既婚男女を対象に実施した。

住まい選びで重視するポイントは、他の選択肢に大きく差をつけて、
「部屋数・広さ(78.2%)」がトップだった。
以下は、「周辺設備・施設(47.1%)」「交通の利便性(45.4%)」「動線・間取り(28.6%)」「収納(24.6%)」が続いた。
204名無し不動さん:2006/11/03(金) 22:26:35 ID:???
子育て中っていったいどれだけの期間だと思ってんだ。
中学生、場合によっては小学生で都心の私立に通うようになると
通勤ラッシュの電車で遠距離通学しなくてはならない子供に恨まれるぞ。
205名無し不動さん:2006/11/03(金) 23:12:21 ID:???
>>204
都心じゃなくても郊外にいい私立中学ありますが。特に神奈川方面。

大学は都心回帰が進んだけど、小中高は結局都心回帰は進まなかった。

というか、アンケート結果にケチつけてもしょうがない。
そういう現実を認めたくない気持ちはわからんでもないが。
206名無し不動さん:2006/11/03(金) 23:21:08 ID:???
大人の理論で犠牲になるのは常に子供なんだよ・・・・。
俺も親が郊外だったばっかりに高校時代毎日1時間以上かけて通学させられた・・・。
親父もそうなんだから当然だ。そんな空気があの街にはあったな・・・・。
郊外は都心から1時間を超えると周囲に壁を作る。今ではそう感じるよ。
207名無し不動さん:2006/11/03(金) 23:21:28 ID:???
>>205
タマプランヌたちのご子息はさぞや近所の素晴らしい私立中学にいっておられるのですね!








で、どこ?
208名無し不動さん:2006/11/03(金) 23:29:54 ID:???
>>206
つうか、都心から1時間以内の郊外ならいいってことか?

逆に言うと、都心だからどこでも良いという訳ではないと言うのとどこが
違うの?

単にお前の住んでるところが悪いだけで

オマエの実家⊂郊外

だが、

郊外=オマエの実家

ではないわけで。
209名無し不動さん:2006/11/03(金) 23:43:25 ID:???
最近盛んに田舎暮らし特番を組んでいるがこれは団塊リタイアを睨んだ宣伝だ。
団塊の世代の多くは都心勤務者ながら土地の高騰により郊外に居を構え数十年間を耐え忍んだ。
しかし、家を購入した後起こったバブル崩壊により都心も夢ではなくなった。
そして子供も巣立った今、退職金で憧れの都心ライフ送ろうと考えるケースが後を絶たない。
これに歯止めをかけるべく考えられたのが田舎暮らしのススメを大量に放映することだ。
その証拠に本来上位に入るであろう南国は最近の特番からは消え、北海道や山間部などの雪国が上位に入るようになった。
これは明らかに地方の宣伝。あまつさえ最後には自治体からの移住奨励金まで放映する有様。あまりの露骨さに苦笑が漏れる。
この効果がどれほど団塊の世代の心を捉えたのか。それは今後5年で明らかになるだろう。
210名無し不動さん:2006/11/03(金) 23:45:25 ID:???
>>207
何たまプラに粘着してるの?
たまプラ在住じゃないので知らん。

一般的には、横浜方面なら女の子ならフェリスとかあるし、
男の子なら、慶應とか、鎌倉方面なら栄光とかあるでしょ。

この辺クラスになると、都心はもとより、城東の方から
通ってくる子もいるよ。

そのちょっと下クラスで行けば、日本女子大の中学なんか生田だし、
桐朋は国立、桐蔭は市ヶ尾、浅野は新子安。
他にも私立大の付属中学なんか結構こっち方面にあるでしょ。

近郊区間の学校(世田谷の駒場東邦、筑波大駒場、学芸大附)なんかも
入れれば、少なくとも西側郊外からでも十分選択肢は豊富なわけだが。
(東側は知らん)
211名無し不動さん:2006/11/03(金) 23:49:19 ID:???
結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162510827/l50

新スレが立ったようだな。
マンカス、戸カス、コバンザメなどと罵倒しあうのは、こっちのスレでいいけど
真面目な議論は本来のスレでしようと思った。
212霞ヶ関ヒモ夫♪:2006/11/03(金) 23:55:36 ID:???
結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162510827/l50

新スレが立ったようだな。
マンカス、戸カス、コバンザメなどと罵倒しあうのは、こっちのスレでいいけど
真面目な議論は本来のスレでしようと思った。
213名無し不動さん:2006/11/03(金) 23:57:06 ID:???
>>210
郊外でも粒揃いだな。
そのなかで空白地帯のタマプラはかなり変わっている。
良い学校を近隣に伴わない良い住宅地などありえないからね。
214名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:04:27 ID:???
霞ヶ関ヒモ夫♪

って誰?
215名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:07:10 ID:cTl+mfvj
>>213
都心といったってほとんどのところは地下鉄やバス、
場合によってはJRや私鉄を乗り継いで行くわけで、
その駅に学校があるかどうかだけで判断するのは
ちょっとおかしいと思う。
216名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:18:09 ID:???
>>214
板橋コバンザメさんの憧れの人だってw
217名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:18:23 ID:???
>>215
自分の駅にあるとは言って無いがまあせいぜい正味20分圏内だな。
20分圏内に選択肢が無いか1つしかないような場所を良質な住宅地とは呼ばない。
ああ毎日車で送り迎えするのか、なら別かもな。
218名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:20:30 ID:???
>>217
くだらない。お前みたいな屑は、コバンザメに食われるだけだよ。
219名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:22:10 ID:???
>>216
宿主と離れているのはおかしいですよ。

霞ヶ関コバンザメ♪

と呼んであげましょうw
220名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:25:49 ID:???
>大衆がもし分譲より賃貸がいいってなら武蔵小杉の売れ行きをどう説明するんだろうねw

なるほど武蔵小杉の営業だったか。とりあえず看板持ち乙。
小杉の場合は東横というブランド力と、横須賀線の新駅効果だからだな。
あくまでも郊外でも特殊な例。決して高層マンションだからというわけではない。

同じマンションやタワーマンションでも違いがある。
はっきり言うと、スケルトンインフィルと免震構造がないマンションには
これからのマンションとして真の価値はない。
湾岸や小杉などの河川地域は地震による流動化地域として指定されている。
埋め立てられたり、川に近いからだ。

大抵のタワーマンションは杭を何本も地中に打ち込むことによって建物を
支えているが、ひとたび大地震が起これば、その杭が折れ、2回目の地震に
対して耐震力が弱くなるリスクが高い。マンション営業の言う耐震を間に
受けないこと。大地震がひとたび起きれば、タワーマンションの価値はか
なり下がる。建物として利用できるか怪しくなるからだ。
221名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:26:49 ID:???
霞ヶ関公務員妻に寄生するヒモ夫に
さらに寄生するコバンザメとは...シュールw
222名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:39:22 ID:cTl+mfvj
>>217
それ結構厳しくない?

都心でもそんなの満足するところ一握りでしょう。

つうかD to Dで行けば正味20分なんて言ったらそれこそ徒歩圏内に2校
無いとまず無理な話だし。

逆に交通機関20分が30分、40分になったところで家から交通機関乗るまでが
待ち時間込みで10分、交通機関降りてから改札抜けて歩いて駅まで行くのが
10分としたって、正味40分が50分、60分になる程度で何が変わるのかと。
223名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:40:22 ID:???
タワーマンションは立て直しも不可能だ。戸数の少ないマンションでさえ
立て替えに関しては困難を極めるのに、600戸以上の戸数の意見をまと
めるのは難しすぎることと、解体費だけで、おそらく建設費ぐらい行くだ
ろう。30年や40年を過ぎたタワーマンションにかかる維持費やメンテ
ナンス費は一般のマンションと比較するとまちがいなく巨額だ。
エレベータの数、立体駐車場、パンタクラフ現象による外装材の劣化、
高い維持費を必要とする施設や設備がたくさんある。

それを戸数を多くすることでスケールメリットを出すということなのだが、
無理なローンを組んで買った世帯が、年々上がり続ける維持費をはらって
いけるかどうか疑問である。ローンの他に維持費や諸費用を含めて6-10
あるいはそれ以上を覚悟しておいた方がいい。つまり賃貸と対して変わら
ないのだ。

おそらく10年後に高等する維持費に嫌気がさした富裕層から抜け出すだろう。
そのころには100年コンクリートとスケルトンインフィルがマンションの
標準になっているだろうから。市場価値がまだある段階で売り抜ける動きが
出て来たらババ抜きゲームの開始となる。

224名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:41:36 ID:???
40分と60分では大いに違う。と思う。
ただし20分は言いすぎ。
225222:2006/11/04(土) 00:41:57 ID:cTl+mfvj
間違い。訂正します。
>>217
それ結構厳しくない?

都心でもそんなの満足するところ一握りでしょう。

つうかD to Dで行けば正味20分なんて言ったらそれこそ徒歩圏内に2校
無いとまず無理な話だし。

逆に交通機関20分が30分、40分になったところで家から交通機関乗るまでが
待ち時間込みで10分、交通機関降りてから改札抜けて歩いて学校まで行くのが
10分としたって、正味40分が50分、60分になる程度で何が変わるのかと。
226名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:45:25 ID:???
老朽化したタワーマンションは、どこかのデベが買い取って立て直す
だろうか?おそらくそれも難しい。解体費と建設費をかけられる条件
は地価がまだ右肩上がりでなければビジネスとしてリスクが大きすぎる。

しかし、そのままほおっておけばスラム化は避けられない。
エレベータが動かなくなって、メンテができない状態になると
タワーマンションの命は終わるだろう。そうならないことを願っては
いるが、全くならないとは残念ながら言えないのだ。
だから良く考えた方がいい。
227名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:47:53 ID:???
>>220
知ったかぶり丸出しだねえ。
SIはともかく免震は賛否両論が真面目なマンション購入者の常識なんですけど。
耐震免震制震はそれぞれにメリットデメリットがあり一概にこれがベスト!というものはない。
それと地盤に打つ杭が仮に折れたら二度目どころかその時点で建物は終わり。
鋼管杭は基本的に直下断層のズレでもない限り折れない計算で造られてるよ。
もちろんあくまで机上の話だけどね。でも神戸でも折れたり損傷した事例はなかったはずだ。
228名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:49:13 ID:???
鋼管は腐食の危険性はある。
229名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:54:14 ID:???
>>228
ちょっと土木かじった俺が聞いただけで失笑モンだぞw
鋼材の厚み、塗膜の種類、耐用年数くらいは調べようなw
230名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:57:20 ID:???
塗膜をしていても、迷走電流で穴が開き、そこから腐食する危険性はある。

更に昨今の鉄の値上がりにより、鋼管杭の導入は減少気味でもある。
231名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:57:36 ID:???
自分は、近所の普通の難易度の私立中ことごとく落ちて、
記念受験的に受けた遠方の、都心挟んで反対側の難関中に
まぐれで受かって6年間、片道1.5時間かけて通ったんだけど、
通勤ラッシュ前に電車に乗ってラッシュ時間に差し掛かった
あたりで逆方向になるせいかそんなに大変じゃなかったし、
途中同方面の友人と合流して、あるいは帰りは同方向同士で
帰ったりして話していたのは結構いい思い出。

そいつらとは大学も住んでる地方も今では違うけど、中年に差し
掛かりつつある今でもちょくちょく時間をとっては集まってる。

校則を守らせるために教師がなにか締め付けたりする学校じゃ
なかったから破ろうと思えばいくらでも破れたんだけど、
基本的にまじめな奴ばかりで寄り道する奴がほとんどいなかった
上、予備校に行かなくても早慶クラスなら成績中位でも現役で
複数学科受かっちゃうような学校だったので、予備校で会うという
こともなく、電車の中でのコミュニケーションが平日校外での
唯一の接点だったからなぁ。
232名無し不動さん:2006/11/04(土) 00:58:12 ID:???
>なるほど武蔵小杉の営業だったか。とりあえず看板持ち乙。
小杉の場合は東横というブランド力と、横須賀線の新駅効果だからだな。
あくまでも郊外でも特殊な例。決して高層マンションだからというわけではない。

論点が違うだろw
賃貸か分譲かの選択で多くの一般庶民は分譲を選択してるって意味だっつーのw
むしろ郊外でもターミナル駅で人気駅周辺なら高値で売れるっていい事例じゃん。
もうちょっとスレタイに沿った話をしようなw
233名無し不動さん:2006/11/04(土) 01:00:03 ID:???
>>230
迷走電流ってw 近くに地下鉄でも走ってるのかよw
完全にメッキがはがれてるからもうその辺でやめたほうがいいぞw
234名無し不動さん:2006/11/04(土) 01:03:02 ID:WF3IKoHU
1、マンションの品質をたかめる。
2、マンション敷地はもう一棟
 建てられるようスペース確保しておく。
 交互に建て替えながら300年くらい
 安心させろ。
235名無し不動さん:2006/11/04(土) 01:03:14 ID:???
迷走電流は地上列車からでも発生する。
236名無し不動さん:2006/11/04(土) 01:05:36 ID:???
マンションの場合、新技術が建物自身の安全性の向上につながるわけ
じゃなくて、同じ安全性を保ちながら安く、大きく作るのに使われ
てるだけなのがかなり不安。

免震とか制震とかも、それを入れることで、鉄骨の量減らしたり、階数
増やしたりするのに使われてるだけで、それこそ低層階の免震も制震も
ないかわりにトーチカみたいにコンクリで固めたマンションと安全性は
変わらないわけで。
237名無し不動さん:2006/11/04(土) 01:12:23 ID:???
じっさい、戸建の方は、例の耐震偽装発覚の前に、散々欠陥住宅が
取り上げられたせいか大手HMのみならず、パワビルですら、
必要以上に新築物件では耐震性が高いことをアピールしている。

一方で、マンションの方は耐震偽装発覚で少しはそういう方向に
動くかと思ったら、ちゃんと計算をしています、ちゃんとした機関
を使ってますというアピールで止まっちゃって、耐震基準を大幅に
上回る耐震性を確保しましたなんつう物件はなかなか見かけない。
238名無し不動さん:2006/11/04(土) 01:14:20 ID:???
タワーマンションのデベロッパーは高値で土地を仕入れていることが
多く、その分は購入者に金額として上乗せするか、建物に跳ね返るか
のどちらかだ。

デベの営業に、土地を坪いくらで仕入れたか聞いてみればいい。
営業が答えないようなら、そのマンションは購入しない方がいい。
なんらかのことはやってるはず。

タワーマンションは技術、維持、建物のライフサイクルという点で
今現在非常に実験的な段階にある。技術が証明されたわけではないのだ。
総論としてタワーマンションを買って良いのは日本の高い技術に資産目減り
リスクが多くても投資したいという、お金に余裕がある人だけである。
ローンを組んで人生を注ぐ対象として、私の個人的な意見として承服しかねる。
239名無し不動さん:2006/11/04(土) 01:34:01 ID:IPhwgNiz
>>238
どこに仕入れの値段を客に言う営業がいるのかと…利益額まで教えているようなもんじゃん。
240名無し不動さん:2006/11/04(土) 02:45:06 ID:???
>>238


何でお前に承服してもらわなきゃならないんだよw

つーか日本語で言えw
241名無し不動さん:2006/11/04(土) 08:45:39 ID:???
結局のところやろうと思えば手抜きはいくらでもできる。
問題はそれが発覚した時。戸建てで欠陥住宅数あれど補償されたのって一体何件?
242名無し不動さん:2006/11/04(土) 08:57:53 ID:???
>>241
つ住宅性能保証制度
243sage:2006/11/04(土) 09:03:26 ID:C/ytaf/Z
耐震問題は、叩けば、まだまだいろいろでてくるでしょ。
それを、業界がお互い納得のうえ、ひたすら、嵐がすぎるのをまっているという感じだな。
結局、日本のゼネコンに顧客志向っていう言葉はないんだよね。

家電とかなら、よいものがうれて、悪いものが淘汰されるんだけどね
244名無し不動さん:2006/11/04(土) 09:10:04 ID:???
>>243
淘汰したければ買うなよ。簡単なことじゃないか。
だからといってマンションに特攻しようとする人間を
悪くいうのはやめようよ。マクロでみれば、日本経済
にとってはプラスだ。
245名無し不動さん:2006/11/04(土) 09:12:26 ID:???
>>242
建売だとついてない物件多いよねw
246名無し不動さん:2006/11/04(土) 09:13:41 ID:???
>>243
まさかパワビルには顧客志向があるとでも!?
247名無し不動さん:2006/11/04(土) 09:17:32 ID:???
>>245
そんな物件買う人間が馬鹿なんだよ。
共同住宅はほとんどついてないから馬鹿ばっかってことだけど
248名無し不動さん:2006/11/04(土) 09:21:35 ID:???
>>245
確認することは出来る。そして自分で判断することもできる。
最後にwが付いてる発言はどうしてこうも脱力する内容ばかりなのか。
249名無し不動さん:2006/11/04(土) 09:26:24 ID:???
>>248
> 最後にwが付いてる発言はどうしてこうも脱力する内容ばかりなのか。

こういう理由です↓

 212  Name: 霞ヶ関ヒモ夫♪  [age] Date: 2006/11/03(金) 23:55:36  ID: ???
 
    マンカス、戸カス、コバンザメなどと罵倒しあうのは、こっちのスレでいいけど
    真面目な議論は本来のスレでしようと思った。
250名無し不動さん:2006/11/04(土) 09:26:33 ID:???
>>248
自分で全て確認できると思ってるアフォ発見w
251名無し不動さん:2006/11/04(土) 09:36:11 ID:???
242 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 08:57:53 ID:???
>>241
つ住宅性能保証制度

245 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 09:12:26 ID:???
>>242
建売だとついてない物件多いよねw

248 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 09:21:35 ID:???
>>245
確認することは出来る。そして自分で判断することもできる。
最後にwが付いてる発言はどうしてこうも脱力する内容ばかりなのか。

=== このやり取りに対して ===

250 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 09:26:33 ID:???
>>248
自分で全て確認できると思ってるアフォ発見w


何がなんだかもう・・・フゥ・・・
252名無し不動さん:2006/11/04(土) 10:35:46 ID:???
最近はコバンザメの独走が著しい。マンション派なら、誰かれ構わず
噛み付きまくり。特定の個人を離れて、このスレッド自体の
コバンザメとなってしまったw
253名無し不動さん:2006/11/04(土) 10:46:17 ID:???
>>252 by 霞ヶ関ヒモ夫♪
254名無し不動さん:2006/11/04(土) 12:03:03 ID:???
何?戸建てだと素人でも欠陥見抜けるの?
んな訳ねーじゃん!!

戸建てで住宅性能保証制度付いてたら安心なの?
んな訳ねーじゃん!!
あの制度付いてる戸建てでも欠陥出まくってるし、買主の
思うような保証がされなくて、裁判になってる案件が多数ありますが???
255名無し不動さん:2006/11/04(土) 12:05:00 ID:???
>>254
ソースplz
256名無し不動さん:2006/11/04(土) 13:25:19 ID:???
借家ははずかちい。定説
257名無し不動さん:2006/11/04(土) 13:35:15 ID:???
>>256
そんなに、自分に自信ないのか
258名無し不動さん:2006/11/04(土) 13:54:05 ID:???
>>254 マンションも戸建も欠陥はあり得ます。

欠陥にはある一定の確率で遭遇することを前提として、
そこからの対処がどちらにやりようが豊富か、という話が
ずーっと前にあって、当然戸建が優勢であると結論が
出ています。

マンションは、所有といっても、区分所有でありが、これ
がほぼすべての可能性にフタをしてしまうからです。

立ち直りたくても立ち直れない、それがマンションの現実です。

と、アフォマンカスにまじめにレスしてみた。
259名無し不動さん:2006/11/04(土) 15:56:37 ID:???
>>258
逆。戸建ては所詮個人なので裁判ひとつ起こせない。いわゆる泣き寝入りってやつだな。
万村はアネハを見てわかるように最後は行政がケツを拭いてくれる。
どちらがいいかは明らか。
260名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:14:45 ID:???
>>259
はあ?やっぱマンカスはあほだね。
裁判も起こせないハンパ者が不動産に手を出すなっつうの。
261名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:16:03 ID:???
そんな捨て台詞しか言えないレベルか…
262名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:23:10 ID:???
>>259
個人でも訴訟は起こせる。個人なので裁判が起こせないという根拠は?
263名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:37:47 ID:???
とにかく、マンション 特に湾岸や軟弱地盤のタワーマンションに
住むのはリスクが高すぎる。ニューヨークは東京に比べて地震が少ないし、
地盤も強固だ。だからウォーターフロントに高層の建物が立つ。
東京で湾岸といえば古くても江戸時代からの埋め立て地。
比較にならない。東京の直下型地震の危険性は言うまでもない。

>耐震免震制震はそれぞれにメリットデメリットがあり一概にこれがベスト!というものはない。
それは維持コストをいれた上での比較。
耐震や制震では地震のエネルギーを建物が受け止めるため、地震後で梁や配管、
もちろん杭にまで影響うけるため、安全な建物であることを立証できないグレーな
建物になる。

免震は維持コストが高いが、地震エネルギーの大部分を免震ゴムが逃がすため、
そうでないタワーと比較して地震後の価値は落ちない。不動産の立場からいうと
タワーマンションは利用価値があるか無いかで判断される。今後の利用価値に不
安がある物件は安くしないと誰も買わないだろう。腐っているかもしれないリン
ゴに誰が金を払う?
264名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:39:03 ID:???
>>258
そのとおり。
そもそも戸建は欠陥住宅になる前に、第三者の検査人を入れることも出来るし、
住宅性能保証制度もある。

裁判までもっていかなければならなくなる可能性は、やるべきことをやれば
ほとんどなくなるといって良いだろう。
265名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:43:59 ID:???
>>259
同じ問題に直面してるアパにも救済措置あるんだっけ?
ケツ拭いてくれんのは、行政に”なにか影響”がある物件だけじゃねーの?
266名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:45:52 ID:???
>>261
> そんな捨て台詞しか言えないレベルか…

な、幼稚な反応しか戻ってこない。マンカスはマンカス、ぷっ。
267名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:46:42 ID:???
>>265
確か福岡だったかな。同じような偽装事件があったんだけど、ニュースにもならず
当然救済措置なんかなくて、住人総泣き寝入りってのがあったね。

マンカスはあまりにも楽観的。
268名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:49:41 ID:???
たとえば
タワーマンションを買い取ってまたタワーを立て直すとしよう。
そのためには更地に戻すところまでやるわけだが、ここで問題が出て来る。
地中深くまで何本も埋設してある杭を抜かなければ、あらたに杭を打つことは
できない。もし全部杭を抜いたとしても、杭の穴を土壌改良材でも流し込んで
固める作業が出て来るだろう。万一杭が折れている場合は、その位置に新たに
杭を打つことは性能的に疑問が出て来る。

先に述べた巨額の解体費とともに、更地に戻すまでにも巨額に費用が必要だ。
つまりもしそのタワーマンションの安全性に疑問が出て来ると住民は抜けて
いって、放置される危険性もある。そしてその責任はデベロッパーにあるの
ではなく管理組合にある。管理組合が機能しなければ、タワーマンションは
完全に死ぬ。だから安全性に疑問がでてきたタワーマンションは維持してい
くためにかなり安く取引されることになる。耐震補強等の追加がある場合は
一時徴収もされるだろう。あるていど購入価格を低くして出さないと次の購
入者は見つからないだろう。また安いと思って購入したとしても、毎月の巨
額の維持費に驚くはめになるだろう。現在リゾートマンションで起こってい
ることが、将来のタワーマンションで起こる可能性はある。
269名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:55:43 ID:???
みんなで所有、みんなで維持管理、みんなで戦い、
みんなで破滅する。なんて美しいマンカス魂。

この美しい連帯も、しかし、余裕のあるものから離脱する。
これもマンカスの性。
270名無し不動さん:2006/11/04(土) 16:56:39 ID:???
現在田舎の廃墟化した戸建で起こってい
ることが、将来の郊外戸建で起こる可能性はある。
271名無し不動さん:2006/11/04(土) 17:00:35 ID:???
>>270
そこで 都心戸建 ですよ。何度も何度も出てきた究極の解。

まあお前らには無理だがな。
272名無し不動さん:2006/11/04(土) 17:06:46 ID:???
うん、俺都心戸建派。
郊外戸建とは一緒にされたくない派。
273名無し不動さん:2006/11/04(土) 17:11:15 ID:???
>>270
それ少子化の事言ってんの?
これからの人口予測で、俺がガキの頃の人口と同じになるって予想されてんのが
平成70年頃なんだけどさ。
俺、ガキん時、普通に病院行ったり、買い物したりしてて特に不便なかったんだけど。
全く同じ状況とは言わないけど、平成70年でそこまで都心部集中の事態にはならない
と思うけど?

マンションは平成70年までもつの?

平成70年なんてありえないって回答は無しよ。
274名無し不動さん:2006/11/04(土) 17:11:37 ID:???
都心戸建なら、都心マンション+郊外戸建てのダブルハウスにするな俺なら。
現在、都心マンションキャッシュで購入して、郊外戸建て購入資金を貯蓄中。
275名無し不動さん:2006/11/04(土) 17:16:49 ID:???
うわー、それ意味ないよあんまり。
うちの親が、都心マンションと郊外戸建両方所有してたけど
郊外は、その場所がものめずらしい間くらいしか利用してなかった。
人気のある場所だったけどね。
あとはほとんど都心マンションにいたな。
276名無し不動さん:2006/11/04(土) 17:45:23 ID:???
>>275
働いてる間は、都心のマンションで十分だが、週末とか、ヒマになった時用の
自分の嗜好を懲らした趣味の家見たいのがあってイイかなと思うんだけど・・・
まあ、とはいっても、やはり都心のマンションが中心で、郊外戸建てはタマにしか
使わないと言うことにはなると思うけどね
277名無し不動さん:2006/11/04(土) 17:54:36 ID:???
どうせ行くのに1時間位かかるなら、
2時間くらい離れた別荘地の方がいいな、自分は。
278名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:13:32 ID:???
>>271-272

「自分は都心戸建だけど」

という人間しか都心マンカスを擁護して無い時点でオワットルw
279名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:20:08 ID:???
で、あなたは田舎戸建?
280名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:21:06 ID:???
>>278
自称都心戸建派数人とキチガイ低脳マンカス一名しか居ないのよ。
281名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:22:28 ID:???
ていうかタワマンが朽ちるのって何年後の話してるの?
それまでに原価償却してれば壊せばいいじゃん。鋼管杭は普通に抜けるんだし。
万村はそもそも耐久消費財。これについて議論しても無意味だ罠w
282名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:23:21 ID:???
>>281
タワマンが朽ちるのって何年後?
俺が聞きたいなぁ。
283名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:24:34 ID:???
>>280
自称、とつけなくてはいられないところがコンプを表してるね。
284名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:28:41 ID:???
>>283 は「どこに住んでるの?」と聞いて欲しくてウズウズしています。
285名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:30:18 ID:???
>>283
どこに住んでるの?
286名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:32:04 ID:???
人に物を尋ねる時は、まず自分が言ってからにしましょう。
287名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:35:46 ID:???
↑そうですね。
288名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:36:29 ID:???
↑定説です。
289名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:37:12 ID:???
>>286
私は新宿賃貸。あなたは?
290名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:38:47 ID:???
チンカスかw
291名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:43:19 ID:???
結局答えられずwwww
新スレ立ってよかった。こっちは低脳専用でいいや。
292名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:45:17 ID:???
チンカスの居場所はこっちだろw

■マンションなんて買う位なら賃貸に汁!そのセブン■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1158756257/
293名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:45:55 ID:???
低脳が喚いてるwwwwゲラゲラwwww
294名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:46:22 ID:???
大和郷ですが何かw
295名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:47:22 ID:???
いい所にお住まいですね。
296名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:49:26 ID:zD/82AqI
>>294
なんだ、いつものホラ吹きかw
297名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:52:03 ID:???
○のうちです
298名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:52:48 ID:???
豊洲です
299名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:53:19 ID:???
>>296
あなたはどちらにお住まいで?
300名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:54:35 ID:???
なんで田舎の地名が出てこないのか不思議だ
マンカスに敵意を持ってるのは殆ど田舎住民なのにw
301294:2006/11/04(土) 18:55:00 ID:???
>>299
自分は本駒込に実家があって今は豊島区です。
302名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:55:57 ID:???
>>300
豊洲が出てるじゃない。

実質田舎みたいなもの。
303名無し不動さん:2006/11/04(土) 18:58:24 ID:???
>>301
いや、あなたじゃなくて>>296に質問したわけで、
304名無し不動さん:2006/11/04(土) 19:03:29 ID:???
マンションなんか買っちゃう奴は3000万年前から低脳って決まってんだよw
305名無し不動さん:2006/11/04(土) 19:06:16 ID:???
>>294は偽物だよ。
>>301で言ってるのも他人を語ってるだけ。
306名無し不動さん:2006/11/04(土) 19:07:09 ID:???
語ってる→騙ってる
307名無し不動さん:2006/11/04(土) 19:10:41 ID:???
>>304
おまえ説得力ありすぎw もうレスしなくていいから。
308名無し不動さん:2006/11/04(土) 19:21:23 ID:???
>>255
>>258
>>264

欠陥住宅ありまくりだよ。
大手でも、住宅性能保証制度付いてても全く安心出来ません。
住宅性能保証制度を利用しても解決しません!!!
気休め程度にしかなりません!!

ここ読めよ。
↓↓
欠陥住宅苦情ネット
ttp://www.kekkannet.addr.com/
309名無し不動さん:2006/11/04(土) 19:25:06 ID:???
郊外はもちろん近郊でも過疎の波が押し寄せてます。
不採算を理由にどんどん足が無くなりますよ。

↓↓
横浜市営バスの不採算路線の再編に関する協議が大詰めを迎えている。
横浜市交通局は2007年度から全路線の3分の1に当たる49路線を廃止
(一部区間の廃止含む)する方針で、11月中旬に最終決定する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061031c3b3106e31.html
310名無し不動さん:2006/11/04(土) 20:28:03 ID:???
>>308
なにそれ?
実際に制度保証されないケースがあるのかと思ったけどそんなの載ってないじゃないの。

業者に賠償能力がある場合は財団法人住宅性能保証機構などからの保証は受けられない
ということを言いたいのかもしれないけど、そういうケースで
業者が悪質で交渉に応じない場合は、普通に責任業者に対して
瑕疵担保責任を追及した訴訟を起こせば良いだけ。

今回のアネハの件のように、売主に賠償能力がないから何の補償もされない
(行政からも、行政責任の一部分しか補填されなかった)
という悲惨な状況とはまったく違うじゃないの。
あのかわいそうな人たちは訴訟を起こしても無駄なんだよ?
311名無し不動さん:2006/11/04(土) 22:05:35 ID:???
>>310
何を言ってんの?
戸建てでも欠陥ありまくりだろうが。
あのサイトでは業者の実名まで出てるからな。
見たくないアンタには見えないだけ。

>今回のアネハの件のように、売主に賠償能力がないから何の補償もされない
>(行政からも、行政責任の一部分しか補填されなかった)
>という悲惨な状況とはまったく違うじゃないの。
戸建ては、売主が計画倒産で逃げちゃうのがあるぜ。
マンションでは考えられない事だがな。
超悲惨!!!

まだまだあるぜ。大手施工でも基礎から欠陥など。
↓↓↓

欠陥住宅全国ネット
ttp://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/

欠陥住宅特集 ! !
ttp://www.homes-check.com/

これが欠陥住宅だ!
ttp://www.jutaku110.com/kekkan/index.htm

ブログ風「欠陥住宅ギャラリー」
ttp://www.iekensa.com/ga/d.cgi

まだまだあるが、あとは検索でもしてくれや


312名無し不動さん:2006/11/04(土) 22:14:16 ID:???
>>311
お前の言いたいことがまったく理解できない。
計画倒産してくれたのなら、それこそ保証機構から金が出るじゃないか。
最初からそのつもりなら、なんだかんだ言って保証などつけないよ。
余計な費用がかさむだけじゃないか。馬鹿か?
313名無し不動さん:2006/11/04(土) 23:21:39 ID:???
◎都心戸建と都心億ションおよび年収1500万円以上の方
  このスレには関係ない世界。もうでてこないでください。

○都心6000万万村か近郊戸建(100平米超)、郊外戸建(150平米超)あたりが、まともな層の選択肢
 どれを選ぶかは、ライフスタイル・価値観次第。
  ↑あとは、多様な価値感を認められない人同士で争ってください。

△湾岸4000万万村や近郊戸建(100平米以下)、郊外戸建(150平米以下)は、DQNの巣

×田舎はもはや基地外の域
314名無し不動さん:2006/11/04(土) 23:35:03 ID:???
都心戸建が買ったものなら○、低所得息子が相続したものなら×だよな、当然。
315名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:09:14 ID:???
>>312
理解出来ないのはお前の頭が悪いから。

元々、戸建て信者がマンションは欠陥あるが戸建ては大丈夫みたいな
ボケボケな事を書いたので、戸建ての欠陥の多さを示したまで。

大筋を理解できず、重箱の隅を突くような見方しか出来ないお前は馬鹿。

このスレ 読み直せ。
316名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:13:17 ID:???
>>315 おまえがこのスレで一番馬鹿だと思う。
317名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:18:34 ID:???
>>315
何を言ってんだか。
もともとの話の流れは戸建もマンションも一定確率で欠陥住宅に遭遇する
だろ。
その上で戸建のほうが対処が取りやすいということが主張されただけ。

そもそも、お前の書き込みだと思うが、
>>308をもう一度読み返してみろ。
>住宅性能保証制度を利用しても解決しません!!!
>気休め程度にしかなりません!!

これすら証明できないじゃないの。

戸建は世の中で一般的に言われている程度の気遣いをしてやれば
訴訟に行くまでに対処できるだろうし、保証制度で補うこともできる。
マンションは補填されない。
それだけのこと。

あと、大手を相手に訴訟は相当無謀だぞ。
うちの会社を見てると、明らかにうちの不備案件でもほとんど負けてないし。
318名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:23:49 ID:???
欠陥住宅に当たる確率は圧倒的に戸建てが上なんじゃないの?
で、そのほとんどが泣き寝入りじゃないの?
よく特集してるけどだいたい戸建ての上いくら苦情いっても取り合ってくれないとか
裁判起こすと時間も金額も拘束される、弁護士に頼むとえらい金額だというんで
だいたい泣き寝入りしてるみたいだけど。
319名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:28:52 ID:???
>>318
じゃないの?じゃないの?というんでみたいだけど
なんじゃこりゃw
320名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:29:10 ID:???
↑そうですね。
321名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:44:17 ID:???
>>318
マンションの場合は専有部の欠陥と共有部の欠陥の二種類あるね。

専有部の欠陥は、まあ戸建と同程度に起こる。マンション買ったことが
ある人間なら、アフターというまやかしはしっているだろ?工期が短いから
適当に工事しておいて、分譲後に手直しする。これにはクレームを出さない
客もいるから、事前に100%の仕事をするより効率が良かったりする。
共働きで工事に付き合っていられないから多少の瑕疵は我慢するとか、心
あたりないか?まあ、ここまでは個人の裁量で戦う/不戦敗を選択できる。

さて、問題は共用部でありまして、こちらの不具合はそもそもデベも施工
もなかなか認めない。これを認める場合は、それはもう姉歯なみに隠しよう
のない欠陥なのだが、これさえ認めさせるまでに裁判が必要ですな。ところが
足並みがそろわないから戦えない。結局、欠陥があってもないことにされてい
るのが大半なんだよ。

まあしかし、欠陥に気づかなければ問題なく幸せだ。マンション買って幸せ
になるには、だまされていても幸せで居られる「馬鹿さ」が必要なんだよ。

>>304 は本当によくわかっている。説得力ありすぎ。だからもう出てこなくていいよw

322名無し不動さん:2006/11/05(日) 11:56:27 ID:???
×田舎はもはや基地外の域

コバンタン....
323名無し不動さん:2006/11/05(日) 12:11:06 ID:???
>>322 おまえも出てこなくていいよw
324名無し不動さん:2006/11/05(日) 14:17:23 ID:???
>>255
>>258
>>264

あたりを読んでからレスしろよ。
戸建て基地外どもめ。

日本語が解らないなんて、お前らどこの人間だよ。

元々、戸建て基地外が「戸建てなら欠陥なくて素人でも解るから安心」と
主張したのが大間違いだと言ってんの!!!

それを理解しろよ、この馬鹿連合が。

実態は、戸建ても欠陥ありまくりなんだよ。
325名無し不動さん:2006/11/05(日) 14:21:49 ID:???
欠陥住宅苦情ネット
ttp://www.kekkannet.addr.com/

より、1事例
ttp://www.kekkannet.addr.com/jiturei/kujyou/index4.html

大手施工で住宅性能保証制度にも加入しているはずですが
欠陥が直りません。
なぜですか?

戸建て基地外は説明するように。
326名無し不動さん:2006/11/05(日) 14:26:52 ID:???
>>325
そのページいってみたけど、どれ?
番号ぐらい指定しろよ。やる気あんのか?
327名無し不動さん:2006/11/05(日) 15:00:31 ID:???
>>325 墓穴掘ってないかい?

マンカスの君には、NO,03-073 のようなマンションをつかまされたら、
どうすればよいのか是非、解説していただきたい。
328名無し不動さん:2006/11/05(日) 15:39:56 ID:FDxuiOBD
>安心して何も考えずにローンをお払いください。
実際、マンソンを購入している奴の大半がこのタイプ。
バカが買い手だと簡単に物が売れていいよな。

今週末もたくさん契約が取れました。
おバカさんたちありがとー!!

by豊洲の不動産屋
329名無し不動さん:2006/11/05(日) 16:53:45 ID:???
郊外にはマンションをどんどん建ててほしいなー。
そうすりゃ都内のマンションが買えない貧乏層がどんどん移住して
都内がすっきりするよ。
だからマンション賛成!
330名無し不動さん:2006/11/05(日) 17:37:55 ID:???
それだと郊外のマンション賛成、では?

つーか容積率緩和で都内の景観破壊しまくってるからな
ボロ屋が立ち並ぶ下町などどうでもいいが一流住宅地まで破壊されるのはいかがなものかと
331名無し不動さん:2006/11/05(日) 17:49:28 ID:???
>>329
いや、そのトレードオフが近郊部、とくに城東の湾岸に立ち並ぶ
ミニマン群なわけだろ。

ある意味、台所(都心)と居間(郊外)の間においておく
ゴキブリホイホイみたいなもの。
332名無し不動さん:2006/11/05(日) 17:53:38 ID:???
密集地の賃貸・借家層にどんどん郊外や湾岸に移住してもらいたい。
格安マンション販売賛成!
333名無し不動さん:2006/11/05(日) 17:53:51 ID:???
>>324
・・・いや、そうだよ。ありまくると思う。もちろんマンションも。
だから保証制度とかいろいろ世の中で言われているものぐらい使おうねとあれほど・・・

>>325
で、どれよ。そういう質問ないみたいだけど。
334名無し不動さん:2006/11/05(日) 17:56:19 ID:???
都心戸建がマンションを支持する理由が、分かった様な気がする。
335名無し不動さん:2006/11/05(日) 18:27:10 ID:???
>>331
築地、東銀座、銀座…、ゴキちゃんのエサにするには惜しいのだが。
336名無し不動さん:2006/11/05(日) 19:09:27 ID:???
お前ら該当HPまで示されても解らないの????
本当に馬鹿????
337名無し不動さん:2006/11/05(日) 19:13:13 ID:???
>>331
ゴキブリホイホイ以下の君の住まいは一体なんて呼ぶんだろうw
338名無し不動さん:2006/11/05(日) 19:24:45 ID:???
>>336

ぷっw
339名無し不動さん:2006/11/05(日) 20:20:21 ID:???
>>336
で、番号何番なの?
340名無し不動さん:2006/11/05(日) 21:30:17 ID:???
またウン戸カスが論破されて発狂しているなw
341名無し不動さん:2006/11/05(日) 21:36:24 ID:???
>>340

ぷっw
342名無し不動さん:2006/11/06(月) 09:10:53 ID:???
>>336
結局事例をあげてくれなかったな。
保証制度でうまく行かない事例にはかなり興味があったんだが残念だ。
343名無し不動さん:2006/11/06(月) 09:50:31 ID:???
ここのマンソン厨はね、本物のマンカスじゃないからね、
性根のところで不真面目なんよ。期待しちゃ駄目よ。
344名無し不動さん:2006/11/06(月) 12:24:26 ID:v5agqo6C
>>343
地方を切り、郊外を切り、近郊を切り、狭小を切り・・・
とトカゲのしっぽきりをし続けた結果、だれもついてこられ
なくなってるからね。

そのあげく、「自分は都心戸建だけど」と言い訳しないと
まともに意見表明もできない事態に。

結局、ここのマンカスの残りかすは実際に住んでる訳じゃ
無くて売ってるだけなんだろう。
客に対してセンセーショナルに煽れればよくて、その先を
まともに考えて無いから。
345名無し不動さん:2006/11/06(月) 12:34:00 ID:???
都内にはもうマンション建てないでほしいなぁ。
貧乏人は安い郊外の家を買えばいいんだし。
346名無し不動さん:2006/11/06(月) 12:40:27 ID:???
安くて狭いマンションしか買えない人は、やっぱり郊外の広い家に行くべきだよ。
痛勤なんて平気平気。
どうせ同じ値段だったら広い方がいいでしょ?
でも、あんまり人気のある場所に行っちゃうと
通勤電車が混んじゃって、乗るのが大変かもしれないから
まだ寂れてるけど人が少なくて格安の場所っていうのがいいかもしれないよ。

そうすれば弱小デベも助かるし…
347名無し不動さん:2006/11/06(月) 15:35:16 ID:???
つーか城西地区はマンション全面禁止にして欲しい
貧乏人は城西に住むべきではない
348名無し不動さん:2006/11/06(月) 15:57:20 ID:???
でも貧乏人かなり多いよ。
349名無し不動さん:2006/11/06(月) 16:01:54 ID:???
大丈夫だよ、貧乏人はどんどん郊外に安い家を買ってくれてるから。
たまプラザみたいに、安いところ買って
セレブとかハイソとかいって大喜びしてる奴も多いし。
350名無し不動さん:2006/11/06(月) 18:27:44 ID:???
>>347
当然ミニ戸も禁止だよな? 50坪未満なんて許されないよな?
351名無し不動さん:2006/11/06(月) 19:45:10 ID:8SAkn/E7
マンカスが必死だw

50坪以下がミニ戸だとか、たまプラがやすいとか寝言言ってる前に
70平米とかのカスマンなんとかしろとww
352名無し不動さん:2006/11/06(月) 19:57:17 ID:???
>>351
隔離スレだからカスマンカスばっかりでも許してちょw
353名無し不動さん:2006/11/06(月) 19:59:06 ID:???
マンションはカスだが、世田谷で50坪もない戸建てもカス。
354名無し不動さん:2006/11/06(月) 20:33:42 ID:???
50坪って何の基準よ?
355名無し不動さん:2006/11/07(火) 06:45:17 ID:???
今朝の日経で築20年以上のマンションで積立金不足43%だって。
356名無し不動さん:2006/11/07(火) 08:59:17 ID:???
>ここのマンソン厨はね、本物のマンカスじゃないからね、

一方で、ウン戸カスは、生粋の田舎者だった。
357名無し不動さん:2006/11/07(火) 09:20:39 ID:???
>>356

ぷっw
358名無し不動さん:2006/11/07(火) 10:04:48 ID:???
>>357
反応する田舎者乙w
359名無し不動さん:2006/11/07(火) 10:53:10 ID:???
>>358

ぷっw

360名無し不動さん:2006/11/07(火) 12:11:23 ID:???
結局、マンションなんて買う理由など無いということでファイナルアンサー
361名無し不動さん:2006/11/07(火) 12:13:14 ID:PzVtU2SJ
さて今日も雑魚であるマンカスつりでもするか。

http://www.google.co.jp/search?hs=gdb&hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%E7%A9%8D%E7%AB%8B%E9%87%91%E4%B8%8D%E8%B6%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
マンションの積立金不足で検索したら結構出てくるなw
マンカス死亡 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            ↑
       この糸はマンカスを釣るための針と餌がない糸

362名無し不動さん:2006/11/07(火) 12:29:56 ID:6cCLfu+J
それ以上に資金不足で建て替えが出来ない戸建てが多いけどね。
363名無し不動さん:2006/11/07(火) 12:33:36 ID:6cCLfu+J
耐震強度不足の戸建ても多いし、本当にどうするんだろ。
364名無し不動さん:2006/11/07(火) 12:37:16 ID:YS2zywJh
戸建ての場合、建て替えに1500万〜2000万かかる(解体費・引越・外泊費を含む)
ビフォーアフターみたいなフルリフォームで1000万弱。

みんな「今のボロ屋でも十分住めるから、面倒だしいいや、大地震が来て壊れたら建て替えよう!」
って思ってるんじゃないかな?
365名無し不動さん:2006/11/07(火) 12:40:04 ID:???
資金不足で建て替えできなくても個人の勝手。
本人が我慢すればよい。
マンソンは共有のため自分の意思では、建て替え
ることも、建て替えないことも決められない。

自分がまじめに修繕積立金を積めば、戸建なら
きちんと手入れできるが、マンソンでは自分が
まじめに修繕積立金を払っていても、払わない
椰子がいると、ろくに修繕もできなくなる。
管理組合がいい加減に管理していて不足したり、
悪徳管理会社が使い込むことさえある。
その結果が43%のマンソンで積立金不足ということ。
366名無し不動さん:2006/11/07(火) 12:41:13 ID:???
ボロになったころに大地震が来たらいいなぁ
そしたら保険で建替えるのに
367名無し不動さん:2006/11/07(火) 12:42:33 ID:???
一戸建ての良い所は、貯蓄に合わせて自分の責任で
好きなタイミングで建替えができるところ。
マンションは集合住宅だからみんなと合わせなければならない。
時期、デザイン、間取り、グレード、いろいろ揉めそうだよ。
容積率に余裕があるマンションなら、各世帯の負担も少なくて済むけど
容積率いっぱいのマンション住民は数千万必要だよ。
せっかくローンが終わったのに、またローン。
何時の世も、大企業が貧乏人から金を巻き上げるシステムは変わらない。
とくにゼネコン、不動産屋、銀行・・・。
368名無し不動さん:2006/11/07(火) 12:46:38 ID:???
幼稚園代、給食代、NHK受信料、そしてマンションの管理費・修繕費。
これをまったく払わない若い世帯が非常に増えている。

俺は性格的にこんなんで平気な顔して暮らすことが信じられないけど、
今は何とも思わない人が増えてきてるんだよね。
マンションの管理費には時効があって、何年か忘れたけど
数年前の分は払わなくても良いんだよね(裁判でもそう判決がでた)。
369名無し不動さん:2006/11/07(火) 12:46:47 ID:???
マンションすごく多いし、そろそろそういった問題も切実になってきてるから
この先そういう問題について、政府や学識者などがうまくまとめていくんじゃないだろうか。
370名無し不動さん:2006/11/07(火) 12:48:22 ID:???
マンション管理費滞納してたけど、競売にかけられそうになったから払ったよw
1Rの投資用マンションだけど。
371名無し不動さん:2006/11/07(火) 12:52:58 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~Zi3H-KWRZ/law2kanrihi.html

マンション管理費の時効は5年みたいですね〜
372名無し不動さん:2006/11/07(火) 12:57:14 ID:AF339+la
>まったく払わない若い世帯が非常に増えている。

精魂腐ったジジババのほうが払わない気がするなぁ
373名無し不動さん:2006/11/07(火) 13:02:22 ID:???
そのうち「マンション法」とかできるかも。
管理費を〜年間滞納していたら即競売、とか
建替がまとまらない時に、費用が払えない人は評価額の%で売却しなくてはならない、とか。
374名無し不動さん:2006/11/07(火) 13:06:20 ID:???
>>373
そんな恐ろしいものいよいよ誰も買わないよ。

ニート君の発想はこれだから・・・
375名無し不動さん:2006/11/07(火) 13:08:46 ID:???
> さて今日も雑魚であるマンカスつりでもするか。

で、今日もウン戸カスが暴れる、とw
376名無し不動さん:2006/11/07(火) 13:08:47 ID:???
そうなったら、払えなさそうな低収入層は買わなくなるから
居住者にとってもいいんじゃないの?
377名無し不動さん:2006/11/07(火) 13:09:58 ID:???
>>373

371のリンク先に管理費滞納を防ぐ手段出てるよ。
378名無し不動さん:2006/11/07(火) 13:12:04 ID:???
20過ぎの大人が「ウン戸カス」って打ち込んで喜んでるなんて、ちょっと信じられないな
よっぽど惨めな人生を送ってるんだな
379名無し不動さん:2006/11/07(火) 13:15:04 ID:???
マンカスって言う人も同じだと思う。
380名無し不動さん:2006/11/07(火) 13:16:26 ID:???
>>378
マンカスは?www
381名無し不動さん:2006/11/07(火) 13:33:49 ID:???
当然「マンカス」もですよ!
382名無し不動さん:2006/11/07(火) 13:35:46 ID:???
惨めな人生を送ってる人達が集まるスレ
383名無し不動さん:2006/11/07(火) 13:52:47 ID:???
↑そうですね
384名無し不動さん:2006/11/07(火) 13:59:01 ID:PzVtU2SJ
ここは良く釣れるなー。
385名無し不動さん:2006/11/07(火) 14:00:29 ID:PzVtU2SJ
今日の釣果は 6cCLfu+J が2匹か。w
386名無し不動さん:2006/11/07(火) 14:01:12 ID:???
惨めな人生を癒すための釣り場ですから
387名無し不動さん:2006/11/07(火) 14:04:41 ID:???
釣り…とか今更使う奴まだいたのかw
2ch暦1ヶ月位?どこかで言われてきたのか?
388名無し不動さん:2006/11/07(火) 14:30:11 ID:???
2ch暦と「釣り」に何か相関があるのか?
389名無し不動さん:2006/11/07(火) 15:21:50 ID:???
>>388

>>387の頭のなかでは、相関どころか体系化されているよw
390名無し不動さん:2006/11/07(火) 15:23:05 ID:???
やめとけ、恥ずかしいから。
391名無し不動さん:2006/11/07(火) 15:26:59 ID:???
↑そうですね
392名無し不動さん:2006/11/07(火) 18:42:03 ID:AEDLodr8
>>373
今仮に法整備がされても遡及適用まではされないでしょう。

しかし、こういうのを見るにつけ、区分所有というのが、
他の法律との横並びをせずに見切りで成立しているなんて
いう話が現実味をおびてくるな。

よく、こんな恐ろしいババ抜きに参加しようと思うもんだ。

それこそ戸建買う中でもリスキーと言われる換地処分の済んで
いない区画整理の土地買うって方が、マンション買うよりも
何倍もリスクが少ないってことにマンカス購入者は気づいて
ないんだろうな。
393名無し不動さん:2006/11/07(火) 19:12:10 ID:jB5B67W4
そのリスクの高いはずの新築マンカスを定価で住宅ローン使って買ったのが3年前。
しかも諸費用含めてフルローンだから始めにかかった費用は実質0円。
70u台の3LDKで場所は都心に程近い23区の西側です。
某都市銀行の2年固定金利で35年全期間1%優遇。


こんなおいらは負け組ですか?

394名無し不動さん:2006/11/07(火) 19:17:11 ID:???
>>393
・・・どこからどう突っ込んだら良いものか。
395名無し不動さん:2006/11/07(火) 19:18:30 ID:???
万村は耐久消費財なんだから別に50年で崩れてもいいじゃん。
戸建てと違って駆体が頑丈なんで簡易なリフォームで十分新築同様になる。
ウン戸カスは戸建てしか知らず脳内で語ってるからそういった基本的な話も知らないんだよな。
だからこそからかうと面白いんだけどw
396名無し不動さん:2006/11/07(火) 19:23:31 ID:???
マンションのほうが戸建より頑丈?

そんなデータあったっけ?
聞いたことないな。
397名無し不動さん:2006/11/07(火) 19:27:02 ID:???
>>396
木とSRCorRCの違い、わかる?w
398名無し不動さん:2006/11/07(火) 19:39:08 ID:???
南麻布の超高級マンション「ホーマット」が
少しづつ建て替えスタートです。
まだあと数十年は使えそうなのに(デザインも好きだった)1棟は壊して現在基礎工事中。
50年経っても使えるとか使えないとか、そうゆう問題じゃないんだよね。
資産価値を下げない為に、フルリフォームしたり建て替えたりする必要があるのです。
そうしないと、4000万で購入した部屋が50年後に500万になってしまいます。
これから先、大量に入国すると言われてるアジア人がこぞって入居してきたら困るでしょ?
399名無し不動さん:2006/11/07(火) 19:50:13 ID:???
木造でも100年もつ家もあるけどね。
ただ木造は火事が怖い(延焼も)。
神戸でバタバタ壊れた家は、違法建築みたいな戸建てばかり(ま、エリアもアレだったからね)。
マンションもいくつか壊れましたが、全壊はなかったですね。
それでも鉄筋のビルで完全に横倒しになったのもありました(木造が平気だったエリアで)。
地盤とか、基礎工事とか、耐震性でイロイロ差が出たみたいです。
江戸時代初期の地図をみると愕然とするほど、東京は埋め立て地が多いです。
大震災がきたら本当に怖いですね(戸建てもマンションも)。
やっぱり賃貸が安全ですね。
400名無し不動さん:2006/11/07(火) 19:53:05 ID:???
>>398
フルリフォームと建て替えは全く別次元の話なんだが。
移民流入だの妄想癖もあるみたいだしちょっとメンヘルな人?
401名無し不動さん:2006/11/07(火) 19:57:12 ID:jB5B67W4
あ、ちなみに3年たった今年売却したんですけど、売却金額とローンの残債の差額が1700万もありました。
不動産屋への手数料とか銀行の繰り上げ返済の手数料とか登記の費用とか全部ひいてなんですがね。
自宅の売却なので3000万の控除があって税金もかからないそうです。

他にも渋谷と世田谷に1DKと1LDKの小さなマンカスも持ってて貸してるんですが
7年たつ今でも空く事も家賃が下がる事もありません。
月に4万と6万がローンとか払っても残るので毎月10万が給料とは別に入ってきてます。

自分的にはマンカス買ってよかったのでは?と思ってますがね。
402名無し不動さん:2006/11/07(火) 20:00:35 ID:???
>移民流入

移民じゃないよ、れっきとした労働力だよ。
労働ビザを大量に発行して、老人の介護をやらせるんだよ。
そして税金をたっぷり取って、足りない年金にあてがうんだってよ。
これが我が国の政府がとった解決策。
403名無し不動さん:2006/11/07(火) 20:21:01 ID:jB5B67W4
(゚∀゚)アヒャ
404名無し不動さん:2006/11/07(火) 20:34:39 ID:???
渋谷で1DK家賃4万ってどんな佐賀県?
とかいう突っ込みはしないとして、

売却益は、当然次の自宅購入後の差額で算定してるんですよね。
いや、本当におめでとう!

今は郊外に住んでるんですか?
次回もまたウハウハの見込みですか?。

そういう投資用の資金が俺もほしい。はぁ。心底羨ましい。

そういえば、田舎の新聞でも頻繁に東京の1R投資の広告が出てるそうですよ。
関東だけでは需要が足りないって感じですかね。
残りの収益物件もそろそろ売り抜け時とお考えなんでしょ?
書き込み見てすぐ分かりました。
流石です。
405名無し不動さん:2006/11/07(火) 22:19:44 ID:eTiXse0K
神戸の戸建ては、耐震基準の問題と地盤の問題が大きかったみたい。昔の河川筋に沿った形で綺麗に倒壊してたそうだ。
また建て替え裁判では、区分所有法に則り、時価マイナス取り壊し費用応分で、建て替え反対派に対し数百万円程度の払い戻しで退去判決が既に出ている。
老人世帯だった。
406名無し不動さん:2006/11/07(火) 22:23:55 ID:eTiXse0K
マンションを否定しないが自己所有の住居として東京に持つにはリスクが高いと判断したのは神戸の事例があるから。
407名無し不動さん:2006/11/07(火) 22:27:39 ID:TE/cJ5Sg
貧乏人の皆さんご苦労さん
不動産はあと10年あがり続けますw
408名無し不動さん:2006/11/07(火) 22:29:24 ID:???
行政とデベが一体となって建て替え促進策を推進し、補助金はでたものの結局多くの負担は個人責任となった。
409名無し不動さん:2006/11/07(火) 22:41:40 ID:???
個人の財産権侵害という重大な欠陥に対し、法務局も疑念と懸念を呈して反対してた区分所有法改正を強引に押し進めたのは、デベ業界と族議員と紐付き学者である。
ちょっと調べればすぐ分かるよ。
410名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:19:38 ID:???
35年かけて必死でローンを払って、その後、建て替えでさらにローン。
そうゆうシステム(レール)が最初から出来てるのね。
デベって怖い。

ちなみに「ガイアの夜明け」でやってたけど、国土交通省の調べでは
日本のマンションの建て替えは平均37年だそうです。
411名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:22:12 ID:???
戸建ての建替えは?
412名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:26:34 ID:???
>>410
そういう特定の情報のみを流すことによる扇動は単なる荒らしだよ?
日本のその平均値の原因は内配管によるってやってたでしょ?
SIはまだ主流とは言えずとも今時内配管のマンションなんてないよ。
最低でも排水系統は後取替ができるように施工している。
つまり日本の建て替え年数を大幅に減らしている最大の要因は今後なくなるわけ。
よって必然的に建て替え年数は増加していくだろうね。
少なくとも近年建てられた万村は100年使えずとも最低60年は使えるよ。
413名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:29:16 ID:???
>35年かけて必死でローンを払って、その後、建て替えでさらにローン。

戸建だって建て替えあるでしょ?
414名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:31:10 ID:???
>>413
将来のことを想像できないのがウン戸カスの長所w
415名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:33:21 ID:???
田舎の戸建を建て替えて子供任せの2世帯住宅、なんて
甘い考え持ってるのかもねw
416名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:33:30 ID:???
ガイアの夜明けでもやってたけど、立替で問題になるのは貧困層の住む団地。
住民の質は販売価格と立地とでかなりの部分選別が可能。敢えて将来困るような物件を買うバカはいない。
簡単に言えば身の丈、ってことだよな。身の丈の万村を買っていれば今も将来も困ることはない。
417名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:39:00 ID:???
>>416
その団地だってかつては選別を経た高給リーマンの住処だったわけだが。
418名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:42:54 ID:???
>>412
別に配管がたまたま問題になってるからそういわれてるだけで、他にも
山ほどありそう。

ある意味最新の工法使ってギリギリの経済設計やってるから、陳腐化も
早く、パッチ当てながら使うぐらいなら建て替えたほうが良いという
誘導がかけられていそう。
419名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:45:47 ID:???
>>413
30戸もあれば1戸や2戸ごねる住民は出てくるし、そうなると残りの
28,29戸の中から、総員一致じゃないと恨まれそうだから止めておこう
という後ろ向きな意見が出てきて結局建替られない。

こればかりはマンション固有の問題。
420名無し不動さん:2006/11/07(火) 23:55:52 ID:dqCvQzYN
>>413
>戸建だって建て替えあるでしょ?

在来工法できちんと建てれば100年くらいは平気で持つよ。

セキスイみたいなのはあっというまにダメになるけどね。
421名無し不動さん:2006/11/08(水) 00:12:54 ID:???
マンションもそれくらいもつのが出てきてるね。
422名無し不動さん:2006/11/08(水) 03:56:24 ID:???
パンフに100年と書いてあっても保証が10年じゃね?
423名無し不動さん:2006/11/08(水) 07:02:19 ID:???
>>416
容積率いっぱいいっぱいでない物件はもうほとんどない。

ほとんどないものを買うのはなかなか骨が折れる仕事だよ。
わかってるの、ちみは?

424名無し不動さん:2006/11/08(水) 07:15:58 ID:???
マンションも戸建も寿命はそれほど変わらんのだな。

http://www.judanren.or.jp/info/info111/
○ 2001年度戸建注文住宅の顧客実態調査について
>建替えにおける「従前住宅の築年数」は伸びる傾向にあり、
>すでに30年以上になっている。今年度平均築年数30.4年(昨年度29.6年)

http://sumai.nikkei.co.jp/know/rank/
>国土交通省が作成した「集合住宅の長寿命化を目指す報告書」によると、
>建て替え物件の着工時期は平均で築後37年、マンションの平均寿命は46年だ。

こりゃ、今の技術でたってる戸建とマンションで比較しても
やっぱり同じくらいの寿命になるってことだろう。
425名無し不動さん:2006/11/08(水) 07:25:12 ID:???
>>397
>>424に反論ある〜?
426名無し不動さん:2006/11/08(水) 07:40:21 ID:???
>>420
その100年もつ戸建てってのは坪いくらで建つの?
>>423
容積率の話は一切ないんだが。
427名無し不動さん:2006/11/08(水) 07:42:09 ID:???
>>424
同じくらいの根拠は?
428名無し不動さん:2006/11/08(水) 08:13:18 ID:???
あ、ごめん。7年も違うね。
さすがコンクリ
429名無し不動さん:2006/11/08(水) 08:44:33 ID:???
ここは戸カスの釣堀w
430名無し不動さん:2006/11/08(水) 09:17:24 ID:???
>>426
> 容積率の話は一切ないんだが。

なんだ立て替えの話をしながら容積率に考えが及ばないんだ。
ニート君は背伸びするのやめよう。知らない話に首つっこむなよ。
431名無し不動さん:2006/11/08(水) 09:51:11 ID:???
俺は戸建を3年前に建てたわけだが、
65歳くらいには、バリアフリーの
平屋に建て替える計画で資金計画を
立てているよ。
30年程度じゃ耐久的にはまったく問題ない
とは思うが、自分のライフスタイルに
あわせて住む家を変えるのが理想だと
思っているからね。
マンションじゃ建て替えなんてほぼ絶望
的だから、住み替えるってことしかない
だろうが、年をとってから今の便利な
地域から、地域に知り合いもいない
よそに移ることなんて考えられないから。
432名無し不動さん:2006/11/08(水) 10:02:19 ID:???
今の家はローンはないのですか?
あるとしたらローンとは別に2000万位貯金するということですね?
433名無し不動さん:2006/11/08(水) 10:19:18 ID:???
>>432
家は全額現金で建てた。
土地はローンを組んでるが、20年で返済予定。
ローン返済と別に、65歳までに、家建て替え目的に3000万円、
老後の費用に5000万円(年金と退職金とは別に)の資産を
構築するべく計画を立てている。
434名無し不動さん:2006/11/08(水) 10:20:20 ID:NzOyBnTI
平屋なら広さにもよるが1000万くらいで建つよ。
修繕も立て替えも、そしてその時期や資金も戸建てには自由がある。

戸建ては住宅において自由を確立しているのだ。
435名無し不動さん:2006/11/08(水) 11:44:53 ID:???
戸建の優位性は語られ尽していて、必要ない。

スレタイ通りの議論を望みます。
436名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:14:25 ID:???
>今の家はローンはないのですか?
>あるとしたらローンとは別に2000万位貯金するということですね?

ローンと別に2000万貯金なんて、普通かそれ以下だよ。
戸建てだろうと、マンションだろうと、定年時には2〜3000万の貯金を溜める計画にしたほうがいいよ。
437名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:22:47 ID:???
ローンの支払いが精一杯で、同時に貯金ができない連中はあきらかに
身分不相応の物件に手を出してる。
そうゆう世帯が少ないマンションを選ぶ必要があるね。
438名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:54:16 ID:???
>>435
結論でてんじゃん。

なんでマンションを買う必要があるか。
それはマンションでないと住めない場所に住みたいからだろう。
都心部では地価が高すぎるから。
郊外ではお金が無く戸建てが買えないから。
価格以外でも最新設備セキュリティ気軽さなど判断基準は様々。
それらをひとくくりにしてたったひとつの結論なんか出るわけがない。
その中でも敢えて答えを見つけるなら都心部であれば金に見合った価値があるというだけ。
その価値はアドレスもあるし高層から見下ろす夜景、優越感もあるだろう。
または居住者専用プールやガーデン、ホテルライクなフロントサービスかも知れない。
それらを総合的に判断して買う価値があると思う人が買えばいいだけだし、現実そういう人が大勢日本にはいる。
それをバカとひとくくりにする連中にはこんなマジレスしても理解不能で流れるだけだろうけどな。
439名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:54:30 ID:Rqfm76dr
>>435
ほとんど悪魔の証明だな。
440名無し不動さん:2006/11/08(水) 13:58:47 ID:???
>>439
そんなことも判らないくらいの「知の田舎者」なのでw
441名無し不動さん:2006/11/08(水) 14:13:35 ID:???
>>440
いなかものが好きだなw
ほんものの田舎者だね、君は。
442名無し不動さん:2006/11/08(水) 14:17:15 ID:???
>>441
どうしてマンカスは「田舎者」にひどいコンプレックスをもっているのだろう?
知の「田舎者」でしょう......w
443名無し不動さん:2006/11/08(水) 14:20:35 ID:???
知人が調布で土地を買って、一戸建てを建てた。
総額5200万。
非常に良い家でした。
444板橋コバンザメ:2006/11/08(水) 14:47:35 ID:???
私は>>439が理解できない馬鹿でつw
445名無し不動さん:2006/11/08(水) 14:50:15 ID:???
田舎に住んでる時点で知なんかないだろw
446名無し不動さん:2006/11/08(水) 14:55:27 ID:???
>>439
>>1のような論点で"ある"ことを証明が出来ればよいだけ。

悪魔の証明ではない。
447名無し不動さん:2006/11/08(水) 14:57:03 ID:???
>在来工法できちんと建てれば100年くらいは平気で持つよ。
いまどき、在来工法できちんと建てられる大工がどんだけいるのやら。
ハウスメーカーの下請けでプラモデル組み立ててるような家にすら
苦戦している大工もどきが大半なのに・・・・・

まず、在来工法できちんと建てられるスキルを持つ大工を見つけるのが困難。
見つけられてもコストがそれなりにかかるから大変。

結局、ハウスメーカーの30年程度しか持たない家を建ててる人が殆どでしょう。
まあアイフルとかの安物にしとけば、狭い家なら1000万くらいで建てられるんじゃね?
448名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:02:02 ID:???
マンションは躯体が丈夫だからリフォームすれば、最新式に生まれ変わるよ。

特に最近建設されたマンションなら躯体は高強度コンクリートで100年近く持つし、
二重床・二重天井でスケルトンインフィル構造だしね。

そういう意味では、戸建ての建て替えに近い感じになるだろう。
449名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:19:04 ID:???
>>448
まあそれでも47年の寿命だかたな。
450名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:31:53 ID:NzOyBnTI
2重床2重天井=スケルトンインフィル ではないことに注意。

スケルトン&インフィル です。
http://iezukuri.org/structure/116.html
451名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:36:18 ID:???
>>448
酸性雨の中でコンクリが設計通りの耐久性が
出るとでも思っているのか?
しかも、施工段階でシャブコン化、鉄骨溶接の
強度不足など、致命的な欠陥が10年くらいで
露呈しているマンションが山ほどあるというのに。
楽観的というか、脳天気というか、ある意味
うらやましいぞ。
452名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:36:59 ID:NzOyBnTI
>高強度コンクリートで100年近く持つし

もしタワーマンションなら、100年コンクリートのパネルです。
つまり工法がプレハブのパネルでボルト締めなので意味なしです。
しかもタワーの場合は個壁がコンクリではなくグラスウール。
経年劣化による遮音性能は劣ります。
453名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:39:37 ID:NzOyBnTI
こっちも。スケルトンインフィル
2重床2重天井だから安心というのは騙されてます。
スケルトンにして間取りを変更できなければ価値のある
マンションではありません。

http://www.jj-navi.com/edit/tyosatai/blk2/vol33/index.html
454名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:45:16 ID:???
>スレタイ
最上階買って下民を見下しあの決め台詞を言うためだろ!
455名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:47:14 ID:???
SIにしなくても二重床天井なら設備の交換はできる。
壁壊して間取りからすべて変更するくらいならそれこそ建て替え議論が出ると思う。
456名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:48:36 ID:???
ここっておばちゃんがおおいの?
おばちゃん手を挙げて。
457名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:52:20 ID:???
かりに100年もったとしても、やっぱり新しい設備の新しいマンションに引っ越したくなるでしょう。
2007年以降に施工されるマンションには炭酸水バスが設置されるという(新しい健康入浴法)。
結局、新築買っても10年たてば一昔前のタイプになってしまう(当たり前だけど)。
人間ってさ、もの凄く欲深い生き物なんだよね。
賃貸の方がいいと思うなぁ。
458名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:57:09 ID:???
>>449
マジレスすると47年は法定耐用年数で寿命とは全く関係がない。
ちなみに少し前までは法定耐用年数は60年だったんだぞ。
459名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:57:25 ID:???
>>457
君は頭がおかしいのかな?
リフォームは何のためにするかしらんの?
炭酸水はともかく設備と内装は全く新築同様になるよ。
460名無し不動さん:2006/11/08(水) 15:59:23 ID:???
フルリフォームして数年で
マンションの建て替えが決議されたりすると
泣けるねー
461名無し不動さん:2006/11/08(水) 16:05:53 ID:???
>>458
税法上じゃなく、統計上の寿命だよ。

建て替えも出来なかった場合。
建て替えの平均は37年
462名無し不動さん:2006/11/08(水) 16:05:57 ID:???
マンションのリフォームって上下界の了解を得ないと工事できないんでしょ?
だいたいどこも管理組合でそう決まってると思うけど。
面倒だね。
463名無し不動さん:2006/11/08(水) 16:07:39 ID:???
戸カスおばさんの一行煽りのレベルが、どんどん低下している件についてw
464名無し不動さん:2006/11/08(水) 16:08:28 ID:???
>>460
普通総会で供用設備だけ更新して部屋内は各自対応か全面建て替えかで決議取るから無問題。
465名無し不動さん:2006/11/08(水) 16:16:24 ID:9jrMF3Qm
ウン戸建ての必死の反論ですが的外れですね。
466名無し不動さん:2006/11/08(水) 16:24:37 ID:???
おばさんたちはおつかいに行っちゃったのかなぁ?
板がほとんど動かないw
467(゚∀゚)アヒャ:2006/11/08(水) 16:24:57 ID:???
>>404
渋谷で4万の1DK?どんなアパートだよw
お前んち(佐賀県)の相場で渋谷で部屋は借りれないの!w
家賃とローンその他の経費の差額が4万なのとお前んちの家賃が4万なのは違うんだぞ。
わかったか?わかったんならもう1度日本語学校で日本語の勉強してこいよな。
468名無し不動さん:2006/11/08(水) 16:45:11 ID:4JOFxtuN
>>465

まるで自分の板のごとく、粋がって書き込みしてるみたいだけど
全然マンションの良さが伝わってこないんですけど・・・。
ガンバレ!ガンバレ!
469名無し不動さん:2006/11/08(水) 16:55:00 ID:???
>>468
そいつは、じつはアンチ・マンソン派で、
マンソン派のイメージ悪化を狙って、おバカな
書き込みをしているとしか思えんわけで。
470名無し不動さん:2006/11/08(水) 16:57:10 ID:4JOFxtuN
あ〜、やっぱりそうなのか・・・
わざと低脳な書き込みしてたんですね。
アホらしいというか、よっぽど暇な人なんだなぁ。
471名無し不動さん:2006/11/08(水) 17:29:02 ID:???
>>467
お前が佐賀県の意味が分かってないのはよくわかった。

で、今はどんな郊外に住んでるんですか?
472板橋ヒモ夫♪:2006/11/08(水) 17:39:55 ID:???
>>444
こいつを放流したのはおれのミスだ。許してくれ。

473名無し不動さん:2006/11/08(水) 17:46:15 ID:???
>>446
じゃあ、”ある”ことを証明してみろよw
474名無し不動さん:2006/11/08(水) 17:47:40 ID:???
>>471
意味がわかっても自慢できるようなことではないけどな。俺もだけど。
475板橋コバンザメ:2006/11/08(水) 17:48:28 ID:???
>>472
お近くなんですかw
476板橋ヒモ夫♪:2006/11/08(水) 18:32:49 ID:???
>>475
しらじらしい、おまえの宿主だよw
477名無し不動さん:2006/11/08(水) 19:50:42 ID:???
>>473
戸建の優位性は語られ尽しているから、必要ないだろ。

逆にマンションのほうを買う必要性があるかを語れよ。
定量データのひとつも出ないじゃん
478名無し不動さん:2006/11/08(水) 19:59:16 ID:???
俺はマンションを裏切らない。
マンションも俺を裏切らない。
479名無し不動さん:2006/11/08(水) 20:15:33 ID:???
>>477
データ厨乙w
480名無し不動さん:2006/11/08(水) 20:28:11 ID:???
>>477
だから、ほぼ悪魔の証明、っていっているのだが?

君の期待する「マンションを買う必要性」は出ないよ。延々とやってもね。
481名無し不動さん:2006/11/08(水) 20:37:56 ID:???
見栄だよ。見栄。
車だって使うときだけレンタカーにした方が安くても、所有するだろ。
それと一緒。
482名無し不動さん:2006/11/08(水) 20:47:53 ID:???
結論でてんじゃん。


なんでマンションを買う必要があるか。
それはマンションでないと住めない場所に住みたいからだろう。
都心部では地価が高すぎるから。
郊外ではお金が無く戸建てが買えないから。
価格以外でも最新設備セキュリティ気軽さなど判断基準は様々。
それらをひとくくりにしてたったひとつの結論なんか出るわけがない。
その中でも敢えて答えを見つけるなら都心部であれば金に見合った価値があるというだけ。
その価値はアドレスもあるし高層から見下ろす夜景、優越感もあるだろう。
または居住者専用プールやガーデン、ホテルライクなフロントサービスかも知れない。
それらを総合的に判断して買う価値があると思う人が買えばいいだけだし、現実そういう人が大勢日本にはいる。
それをバカとひとくくりにする連中にはこんなマジレスしても理解不能で流れるだけだろうけどな。
483名無し不動さん:2006/11/08(水) 20:51:00 ID:???
>>482
借りればいいよね?そうすりゃ見栄を満たし、リスクも回避できる。
484名無し不動さん:2006/11/08(水) 20:58:26 ID:???
>>483
分譲賃貸のこと?
賃料が坪1.5万-2.0万でもいいならいいんじゃない?
485名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:20:02 ID:WQwO7b4w
>>484
> 賃料が坪1.5万-2.0万

大きくでたな。ま、大家としてはこれぐらい取れれば、と星に願いを…

無理だってw
486名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:38:02 ID:???
>>468
>全然マンションの良さが伝わってこないんですけど・・・。
だって君 田舎のウン戸建てだもん。
都会のマンションの良さなんて解る訳ないじゃん。

田舎者が自慢出来るのは蟲の声が聞こえるくらいでしょう。
487名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:39:48 ID:???
馬鹿のひとつ覚え乙
488名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:43:51 ID:???
>>461
47年ってゆーのは法定耐用年数であってマンションそのものの寿命とは全く関係がないの。
ついでに言うと税法は関係ないよ。躯体の償却には使うけど、その事言いたいのかな?
建て替えの平均とか言ってるけどマンションが建てられるようになってまだ50年も経ってないのに平均なんて出せるわけないでしょ。
聞きかじりの半端な知識で適当な書き込みしてると不動産板に粘着してる基地外の池沼と勘違いされるよ。
489名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:45:37 ID:WQwO7b4w
>>488
う〜ん、勇ましいね。
「100年マンション」を売っている奴に聞かせたいよ。
490名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:54:46 ID:???
>>489
なんですか、その、つまりですね、50年の歴史もない業界が、
100年持つマンションを売っている、という理解でよいですか?
ありえませんねw

売っているけど、建てていない、というオチなんでしょうが。
491名無し不動さん:2006/11/08(水) 21:59:12 ID:???
>>488
お前面白すぎるよ!すげー。
法定耐用年数って、何の法律で定められているのか考えたこともないのかな。

47年ってのはうろ覚えで書いたから間違ってたな。
これは素直にわびとくわ。

マンションの平均寿命は”46年”だから。
492名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:10:00 ID:???
100年マンション?100年コンクリートの事を言ってるのかな?
できて50年も経ってないのに100年もつかなんてわかんないって。
マンションが何年もつかはメンテしだい。日本信販が建てた日本初のマンションも大京が初めて建てた赤坂のライオンズマンションも40数年経つけど建て直しとかしてないよ。
かたや30数年で建て替えてるマンションもあるけど等価交換が多いね。
容積くってないマンションなら業者が等価の建て替えてすすめるから。
493名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:17:41 ID:???
>>491←何この基地外の池沼w
なんの法で決まってて、どんな関連性があんの?
建物の寿命なんで組合次第でそれぞれなんだから決まったものなんてないでしょ?
逆に寿命が決まってると言い切る根拠な何なんだ??


で、一番聞きたいのはなんで“46年”なんだ?wwwwww


494名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:22:40 ID:???
>>491
別にわびられる程の事でもないからいーんだけどね。
47年もとうが60年もとうがどっちでもいい事だし関係ないから
それに同じマンションに47年住むとは限らないんだから。
別のマンション買って住んでるかもしれないし、借りて住んでるかもしれないし、
どっか田舎で戸建に住んでるかもしれないし、未来の事わかる人なんていないんだから。
495名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:24:34 ID:???
感情論が多いけどさ、みんな家買うとき勉強しないのかな。
今朝の朝日新聞にも購入決断期間が短くなったってあった。
日本の不動産、建築、住宅問題のちゃんとした本を読むとマンションは金持じゃないと買うべきではないと実感するよ。
496名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:26:11 ID:???
>>484
> 賃料が坪1.5万-2.0万

事務所とかだと坪2万ぐらいのものもあるけど住まい用では厳しいよ。
坪1.2万〜1.3万がいいとこじゃないかな。
497名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:29:52 ID:???
>>495
『欲しいから買う』でいいんじゃない?ローン組んで払えなくなっても最終的には任売か競売になるだけだしさ。
498名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:40:13 ID:???
甘い!甘いよ君たち!!
最新タワマンの新築分譲は坪1.5万以下じゃ借りられないよ。
499名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:48:09 ID:???
へ〜、そうなんだ。

で、最新タワマンが最新で居られるのはどのくらいなの?
500名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:52:38 ID:???
>>499
次の最新が建つまで
501名無し不動さん:2006/11/08(水) 22:55:10 ID:???
>>493
税法で決まってるのが47年の法定耐用年数だろ。
税法と関係ないという書き込みには笑わせてもらったよ。

で、国土交通省の調査報告でわかったのが、マンションの寿命は46年ってこと。
502名無し不動さん:2006/11/08(水) 23:14:27 ID:???
ま、それよりちゃんと選挙に行って来年国会に提出されそうな、400万以上のサラリーマンの残業代は無し法案を阻止する方が重要。
ローン払えなくなるよ。

しかし小泉といい安倍といい支持する低所得者層はアホちゃうか。
503名無し不動さん:2006/11/08(水) 23:14:40 ID:ZTv/cJ84
男たるもの、家(一軒家)を持って一人前だと思う
504名無し不動さん:2006/11/08(水) 23:17:44 ID:oM+C63aP
外断熱 南向き買っときゃ問題ないだろ
ドイツはかなり緯度が高いからな
505名無し不動さん:2006/11/08(水) 23:26:16 ID:VYS23cyP
>>503
即金ならね。
506名無し不動さん:2006/11/08(水) 23:45:52 ID:VoJkkv0h
○容積率に余裕があれば、それは含み資産
20年前に建ったマンションであれば、新築後に建築基準法の用途地域の見直しが何回も行われたはずです。
地域によっては、都市化+高層化の進展で容積率がその間に増えた地域は少なくありません。
たとえば、新築当初に200%だった容積率が、改正によって300%になっていれば、増えた100%の容積率はまだ使われていないボーナスのようなものです。
将来の増築や建て替えのときに使える余剰の床面積であり、その利益は所有者全員が享受できます。ですから、含み資産だあるのです。
507名無し不動さん:2006/11/08(水) 23:49:17 ID:???
>>501
>>493には『税法と関係ない』という書き込みはないんだけど
それって何て妄想?wwwww
508名無し不動さん:2006/11/08(水) 23:50:34 ID:???
清澄白河の某物件は旧住人全員が何千万かもらった上にタワーの好きな場所に住めたらしい。
容積率緩和の恩恵に与った顕著な例として業界じゃ有名。
509名無し不動さん:2006/11/08(水) 23:57:17 ID:???
>>501
1956(昭和31)年、今度は民間による分譲マンションの第一号として誕生したのが
東京四谷の「四谷コーポラス」(東京都新宿区)である。NICOSで知られる
日本信販の不動産部が分離・独立した日本開発(株)が事業主として手がけたマンションで、
昭和30年代に入り自社(日本信販)の会員から「住宅にも便宜を図って欲しい」といった
要望が強くなったことを契機に、自社物件の開発・分譲を進めることとなった。
当時は都市部の地価が上昇傾向にある時期でもあり、土地の高度利用が
急務とされている矢先であっただけに、高層住宅の建設は時代にマッチしたものであった。
総戸数28戸、5階建ての小規模物件ながら、当時の分譲価格は3LDKで約230万円。
前出の宮益坂アパートが2DKで60―100万円であったことと比較すると、かなり高額なマンションであったことがうかがえる。
築50年を目の前にし、どちらの物件も現存しており人も住んでいる。
マンションを取り巻く環境は変化のときを迎え「ストック重視」の社会へ変貌を遂げつつある現在において、
歴史に名を残せるマンションが顕在することは喜ばしいことであり、
「マンションの寿命」が高度な建設技術でもコンクリートの耐久性でもなく、
“マンション管理”によって左右されることを改めて教えられる貴重な文化財と呼べる物件である。

510名無し不動さん:2006/11/09(木) 00:00:07 ID:???
>>501
たぶん、↓これ見て言ってんだろ?

国土交通省が作成した、集合住宅の長寿命化を目指す報告書(マンション総プロ、2002年)によれば、
分譲マンションの平均寿命は46年。建て替え物件の平均築後年数は、37年とされています。
「平均寿命」より「平均築後年数」のほうが短いのは、「物理的な耐用年数期限が来る前に、
間取りが現在の使用に耐えられない。」「上下水道の配管など、設備が駄目になり、しかも交換不能。」などがその主な理由。
続々と高齢化を迎える、日本のマンション。
現在市場に出ている新築・中古マンションには、私たちはいったいどのくらいの期間、住むことができるのでしょうか?
例えば、東京・新宿にある四谷コーポラス。この日本初の民間分譲マンションは、50年近くたった今なお、マンションとして利用され続けています。
一方で、わずか30年程度で建て替えを余儀なくされている数多くのマンションも。30年や35年もの長期間住宅ローンを組むにもかかわらず、
30年程度で建て替えでは、所有権という言葉の意味さえ、わからなくなりますね。
マンションの寿命を大きく左右する主なものとしては、
・コンクリートなどの基本構造設計
・配管など設備のメンテナンス性
・現場の施工精度
511名無し不動さん :2006/11/09(木) 00:00:49 ID:LTFVJwws
>>509
「マンションの寿命」が高度な建設技術でもコンクリートの耐久性でもなく、
“マンション管理”によって左右されることを改めて教えられる貴重な文化財と呼べる物件である。

大変、ためになりました!
512名無し不動さん:2006/11/09(木) 00:01:19 ID:???
>>498
なんとかは高い所が好きってよく言うもんねw
513名無し不動さん:2006/11/09(木) 00:04:05 ID:???
>>508
同潤会の再開発のこと?
三井と野村のJVだっけ。
514名無し不動さん:2006/11/09(木) 00:07:42 ID:???
日本初の民間分譲マンションの四谷コーポラスでさえやっと
50年なのに(今なお、マンションとして利用され続けています。 )
分譲マンションの平均寿命は46年なんて言えるわけないじゃんw
実例がいったいいくつあんの?って話だよw
あくまでも全くメンテナンスしなかった場合の話だろ?
間取りはリフォームで対応できるし上下水道の配管なんかの
設備は交換又は『増設』できるんだよねw

515名無し不動さん:2006/11/09(木) 00:09:04 ID:???
マンションの寿命にとって最も大事なこと。それは、「管理」。人間の体にたとえると、わかりやすいでしょう。
生まれつきどんなに健康に恵まれた人であっても、健康管理や日々のメンテナンスを怠り、不摂生を続けていれば宝の持ち腐れです。
マンションも同じこと。日々の管理や適切なメンテナンスが、マンションの寿命に大きく影響するのです。
ところが一般的に、マイホームとしてマンションを選択する際、「かぎ一本で生活できて、わずらわしさがない。」
「近所づきあいが面倒。」など、マンション管理についての消極的な理由が少なからずあげられます。
しかし実際には、マンションを選択した方こそ、住民同士でしっかり話し合っていかなければ、
マンションという資産を守ることはできません。その意味ではむしろ、一戸建てよりも面倒ともいえます。
一戸建ての場合、修繕も、清掃などの管理も、全て自分で決めて自分で行えばいい。マンションは、そうはいきません。
何をするにも基本的に、マンション住民で結成する「管理組合」での、一定数の合意が必要となるのです。

516名無し不動さん:2006/11/09(木) 00:10:17 ID:???
マンションの耐用年数や資産価値(市場価値)は、管理運営によって大きくふれやすいという特徴が。
耐用年数を延ばし、資産価値(市場価値)を保つには、住民同士の協力が不可欠です。
住民の協力でしっかりした管理運営が行われれば、そのマンションは永きに渡って資産性を保つでしょう。
しかし管理はいい加減で、修繕はあくまでも対処療法的修繕(問題が起きてからの修繕)にとどまるマンションは、
結果として資産価値(市場価値)を低下させ、耐用年数をどんどん縮めていくことになってしまいます。
国土交通省は2005年度、マンションの管理状態を客観的に評価する、格付け基準作成に着手する方針をかためました。
入居者や入居希望者が、修繕の記録や管理費の積み立て状況などを閲覧できるデータベースを整備し、
場所や間取りに加えて管理の質を基準に、購入・賃貸物件を選べるようにするのです。
また、修繕や規約改正の記録も整理し、居住者や購入希望者が簡単に、管理状況を把握できるようになります。
このことは、マンションの資産性に多大な影響を及ぼすことでしょう。これまでの中古マンション売買市場では、
価格査定にそれほど影響を与えてこなかった「管理」。今後、その価格査定に大きな影響を与えることは必至です。
この制度は当初、「任意登録」として運用されます。任意で行われるということは、
しばらくはマンション管理運営に自信があるところだけが、登録することになるでしょう。
しかしそう遠くない将来、この制度は「強制登録方式」に移行するはず。
そのころには、マンション管理運営状況の差は歴然と表面化し、資産性(市場価値)に大きな差が出ることになります。
517名無し不動さん:2006/11/09(木) 00:16:32 ID:???
不動産板ってさ、ググれば誰でも分かるような事をあたかも自分の知識のように
偉そうに語ってる基地外が粘着してるよねw
でも、そういう池沼に限ってきちんと分かってる人から突っ込まれるとファビョって
PCの前で顔真っ赤にして必死に自分の脳内妄想をあたかも現実であるかのように
書き込んでいって、でも論破されて結果的に自分の頭の悪さを晒してしまうんだよねw



















>>490みたいにw
518名無し不動さん:2006/11/09(木) 00:21:05 ID:???
まぁ、今後容積率は厳しくなる方向だから(たしか知事がそんなことを
言ってたような・・・)今売り出してるマンションはむしろ含み損を
抱えてるようなもんだし。

そういえば、地上権買って容積率上げてる物件とかあった気がするけど、
あれって再建築時もその容積率で建て直せるの?
519名無し不動さん:2006/11/09(木) 00:34:12 ID:5OzFI+XJ
うちのバヤイ管理会社が未曾有の事にでくわして
オロオロしてるんだ。
管理人に抱きこまれた役員がなんでも
反対多数決で案件先送りし、
管理人は事先送りさせてマンションをだめにしていく。
ま、役人根性で管理費という税を取っているようなものだ。
520名無し不動さん:2006/11/09(木) 01:26:10 ID:???
>そういえば、地上権買って容積率上げてる物件とかあった気がするけど、
> あれって再建築時もその容積率で建て直せるの?

どうかな?将来の用途地域と容積率が変化することを考えると、
地上権買って無理して立ててるタワーは既存不適格な建物になるかもね。
今建ってる古いマンションでも、用途地域が変わって容積率オーバー
のマンションは結構あるよ。
521名無し不動さん:2006/11/09(木) 01:50:08 ID:???
なんでマンションを買ってはいけないか。
それはマンション特有のリスクがあるからだろう。
都心部では容積率が変化するから。
郊外では人口減少時代に資産価値がないから。
最新のセキュリティがあるにも関わらず一戸建てより犯罪の発生率は高い。
いくら立地が良くたって欠陥法に基づいて他人と財産を共有してるんじゃ意味ない。
その中でも敢えて答えを見つけるなら都心部であれば15年後くらいに同じ値段で売り抜けられる。
だが修繕費は高いし管理組合もあるし高層から飛び降りる奴は出て来るし、殺伐感もあるだろう。
または居住者専用プールやガーデン、ホテルライクなフロントサービスも管理会社を潤わせるた
めにある。
それらを総合的に判断しないでデベに騙されて買う価値があると思う人が買えばいいだけだし、
現実そういうバカが大勢日本にはいる。
そんなまともな助言に対して、ウン戸建てとひとくくりにする粘着にはこんなマジレスしても理
解不能で流れるだけだろうけどな。
522名無し不動さん:2006/11/09(木) 06:08:35 ID:???
>>520
斜線規制、隣地との日影の関係、いろいろあって容積率に余裕があっても
それをめいいっぱい使えることはまれ。>>508は、

      「たいへん希有な例」として業界で有名

という意味だよ。だまされないように。田舎のマンションならともかく、都心のマンション
は厳しいよ。

523名無し不動さん:2006/11/09(木) 06:10:25 ID:???
>>517
どうしたの?そんなに悔しかったの?
ニート君はこんなところに来ないでねw
524名無し不動さん:2006/11/09(木) 06:36:35 ID:???
>>507
>>488に、ハッキリと書いてあることについて言ってるんだけどねぇ。
ヽ(~〜~ )ノヤレヤレ
525名無し不動さん:2006/11/09(木) 07:00:27 ID:???
>>480
悪魔の証明の意味を、証明不可能なこと、ぐらいに勘違いしてないか?
"ある"ことを証明が出来ないなら、その命題は"ない"という結論だろ?
526名無し不動さん:2006/11/09(木) 07:05:59 ID:???
>>525
きみ文盲?

>だから、「ほぼ」悪魔の証明
527名無し不動さん:2006/11/09(木) 07:27:20 ID:???
お前が文盲だろw
528名無し不動さん:2006/11/09(木) 07:44:23 ID:???
>>521
ウン戸カスの妄想と願望と低脳が顕著に現れたレスですねw
あんたが書いた通りなら誰も万村なんて買わないんですけどw
人気万村はなんで即日完売で売れてるの?w
なんで良環境wな郊外戸建ては人気がないの?ねえなんで?w
529名無し不動さん:2006/11/09(木) 07:52:31 ID:???
>>528
そうやって、マンション買うやつは馬鹿なんですってなりすましするのはやめてやれよ。
かわいそうじゃない。
530名無し不動さん:2006/11/09(木) 08:06:14 ID:???
>>529
はあ?おまえマジでメンヘル?
病気が移るからこっちくんなよwww
531名無し不動さん:2006/11/09(木) 08:38:09 ID:???
>>520
>地上権買って無理して立ててるタワーは既存不適格な建物になるかもね。
>今建ってる古いマンションでも、用途地域が変わって容積率オーバーのマンションは結構あるよ。
空中権のこと言ってるの?
そんなマンションが結構あるんだ。ソースは?

時事用語辞典
◇ 空中権(くうちゅうけん) ( Transferable Development Rights )
土地上の空間を利用できる権利
建築物を建てる場合、その土地にどれだけの床面積のものを建てられるかは指定された容積率で決まる。
東京駅周辺の一部の地域では、容積率を譲渡する形で空中権がやり取りされている。
低層ビルを建設するなど、あらかじめ指定された容積率を使い切らずに余らせた場合、
その残りの容積率を隣接地に転売することができる。あたかも空間を利用する権利があるように見えることから、空中権というようになった。
東京都は2002年、国が創設した特例容積率適用区域制度の対象に東京駅周辺の地域を指定し、
比較的広い範囲で空中権の取引を認めた。その区域内では低層の東京駅が利用しない空中の容積率を別の場所に譲渡して使うことができる。
『現在、このような空中権の取引ができるのは東京駅周辺だけで、それ以外には存在しない。 』
( 2004.12.27 掲載)



532名無し不動さん:2006/11/09(木) 08:38:43 ID:vJ0bYX0Z
>>527
言葉の上っ面だけとらえてせき髄反射でレスしているから、
そういう捨て台詞しか言えなくなるのですよ。

引きこもっていないで外に出なさい。
533名無し不動さん:2006/11/09(木) 08:40:13 ID:???
>>523
ニートの書き込みは朝早いなw
つーか、やっぱり 図 星 だ っ た の か ? wwwwww
534名無し不動さん:2006/11/09(木) 08:42:14 ID:LgtI1RyP
↑底抜け馬鹿登場w
535名無し不動さん:2006/11/09(木) 08:44:22 ID:???
>>534
同意。一文字空けが馬鹿の目印w

>つーか、やっぱり 図 星 だ っ た の か ? wwwwww
536名無し不動さん:2006/11/09(木) 08:47:42 ID:???
>>518
それは東京の話ですか?
なぜ容積率が厳しくなるのですか?
537名無し不動さん:2006/11/09(木) 08:47:44 ID:???
>>524
アンカーすらまともに使えないのか?w
引きヲタのくせにw
自分の一番得意なフィールドでそれか?w
やっぱ終わってんなwwwwwwww


今日も必死に粘着するの?w
不動産なんて無縁なんだから
アニメとかの板にいれば?いつも通りにwwwwwww
538名無し不動さん:2006/11/09(木) 09:12:51 ID:???
今日は凄い勢いでウン戸カスが攻められて、ボロボロになりながら、
意味不明の言葉を叫び続けているようですw
539名無し不動さん:2006/11/09(木) 09:20:20 ID:???
>>532
お前は本当にわかってないんだな・・

ちゃんと意味を理解してから使ったほうがいいぞ。
日常でもそういう恥さらしてるんじゃないかい?
540名無し不動さん:2006/11/09(木) 09:21:09 ID:olJIvB93
wwwwwww ←これが2文字以上だと低脳に見えるね。
541名無し不動さん:2006/11/09(木) 09:37:57 ID:???
>>540
物凄い負け惜しみだねwwwwwww
朝からPCの前で顔真っ赤にして 必 死 だ な wwwww
自分のリアルな頭の悪さを馬鹿にされてる証拠だよwwwww
wwwwww←これwwwww
付けてる?付けられつんだよwwwww
今日も必死に粘着して妄想書き込みですか?wwwww
そんなヒマあるんなら仕事探せよなwwwwww
542名無し不動さん:2006/11/09(木) 09:41:50 ID:olJIvB93
↑あ、低脳が爆発した。\(^o^)/
543名無し不動さん:2006/11/09(木) 09:51:04 ID:???
>>531
スミフが隣の建物の空中権買って今タワマン建設中だよ。
544名無し不動さん:2006/11/09(木) 10:18:31 ID:5OzFI+XJ
皆、なまずを侮っている。
545名無し不動さん:2006/11/09(木) 10:19:56 ID:m+SiTJvw
マンションは打ちできまるからな。
546(゚∀゚)アヒャ :2006/11/09(木) 10:21:44 ID:???
547名無し不動さん:2006/11/09(木) 10:22:36 ID:QZGns2gn
マンションを買う理由。
それは唯一つ。
建設会社と銀行が儲けるためだよ。
548名無し不動さん:2006/11/09(木) 10:33:26 ID:m+SiTJvw
東京区部の本当に良いマンションは施工がしっかりしているから価格面で非常に高い。
逆に4000-6000万全後でファミリー向け物件が買えるマンションの施工がヲイヲイって
所が大い。設計もヤバい感じの所が大い。
素人でも解かりやすいのが通し柱の太さかな?
同じ階数、同じ位の規模の大手ゼネコン設計/施工の物とヒューザや飯田系の物件の
太さを比べるとその太さが一回りも違うのに気づくと思う。
スラブ自体の質も違うし、打設速度も、打設後の防水処理も全く違う。
同じ鉄筋に見えるかもしれんが、できあがる物は別物だ。
防水処理は数年では影響が出ないから中小のデベ物件はかなり手を抜いている。

正直、区部でこの価格帯を買う位ならUGの賃貸物件の方が遥かに耐震性は高い。
耐震性だけにフォーカスするならば、だけど。
鉄筋物はそれなりに金が掛かるからそれなりに金出さないと良いものは建たない事だけ
は確か。
マンション買うなら鉄骨の方が品質が安定しているので、あればそっちを買う方がいいぞ。
549名無し不動さん:2006/11/09(木) 10:40:05 ID:???
マンションは建っているものを買うしかないしコンクリの中まで
どうなっているか分からないから不安。戸建てなら自分で建てるなら
見学もできるし、大工さんと話もできて納得だたよ。
550名無し不動さん:2006/11/09(木) 10:49:13 ID:???
>>546

へー。wwwwwwの中の人は自分をスルーして欲しいのか。
わかりました。みなさんスルーしましょう。
wwwwwwwが出たらスルーね。

あ、そうか。wwwwwwwの中の人がこのスレをスルーすればいいんだな。
さっさとここから消えなよ。
551名無し不動さん:2006/11/09(木) 12:26:15 ID:???
>>549
信用取引の問題。
大手デベや大手パワビルはいいとして中小が問題だよな。
中小だと最悪ばれても失うものは何もないからヒューのように開き直れる。大手は関連企業が多いからそういうわけにはいかない。
結局多少高くても万一のリスクを軽減するために大手安定ってことだ罠。
552名無し不動さん:2006/11/09(木) 12:27:19 ID:???
>>550
まだ粘着してんのか?w
日本語読めない池沼ニートはさっさと死ねよw
>>546にはwは1コも出てないぞw
妄想書き込んで楽しいのか?
みなさんってw考え方がリアルにヲタでマジキモイんだけどwww
さっさと不動産板から消えろよなw
あ、違った。ごめんごめん。不動産板からじゃなくてこの世からだったwwww
553名無し不動さん:2006/11/09(木) 12:27:19 ID:???
>>547
それって買う理由じゃなくて売る理由じゃね?儲かんのは分譲会社じゃないの?
554名無し不動さん:2006/11/09(木) 13:10:54 ID:???
>552

すごいじゃん!wの数が減った。キミは見込みのある低脳だな。

ひょっとしてあなた女性?
555名無し不動さん:2006/11/09(木) 13:52:33 ID:???
w2個をNGしてるんだけど、急激にレス番が飛ぶようになった。
見えてるレスは平静なんだけど、荒れてるの?
556名無し不動さん:2006/11/09(木) 13:53:49 ID:???
>>554
はぁ?別の人のレスに何言ってんの?
ひょっとしてあなた池沼?wwwwwwwwww
557名無し不動さん:2006/11/09(木) 14:28:52 ID:???
>>555
自演乙。池沼君は必死だね。
558名無し不動さん:2006/11/09(木) 14:45:29 ID:???
自演基地外キモッ
559名無し不動さん:2006/11/09(木) 18:32:57 ID:6RHg08iF
>>548
「鉄骨の方が品質が安定している」ってどういう意味ですか?

最近は、高層マンションでも全て鉄筋だけで作っていて、
鉄骨を使っているのって非常にマレだと思うのです。
560名無し不動さん:2006/11/09(木) 20:11:09 ID:???
今日うちのマンションで火事がありました。
火元は管理費を滞納し続けるDQN。おそらく保険にも入っていない。
被害は火元の部屋が全焼、上と左右がすこし焼けた。
問題は消火のための放水で焼けた部屋の下がほとんど部屋の中が秋雨状態。一部豪雨地帯もあるみたい。
下の階に行くにしたがって、水害の範囲が少しずつ左右に広がってゆく。

管理組合はうまく解決できるかな? orz
561名無し不動さん:2006/11/09(木) 22:28:39 ID:???
>>560
ご愁傷さま。
うちの万村じゃ管理組合が一部屋2億までの賠償保険入ってるから無問題だな。
ところでなんで出火元の管理費滞納まで割れてるの?そんな有名人だったのかな?
562名無し不動さん:2006/11/09(木) 22:46:05 ID:???
>>561
一部屋あたりどのくらいの保険料になるの?2億っていうと。
563名無し不動さん:2006/11/09(木) 22:55:06 ID:???
560はウン戸建てによる捏造報道。
564名無し不動さん:2006/11/09(木) 22:56:26 ID:???
>>562
管理費に含まれてるよ。共用設備からコンシェルジュまで全部含めて平米100-150円の間かな。
565名無し不動さん:2006/11/10(金) 00:37:48 ID:???
>>564
それは共用部分だけだがな。
566名無し不動さん:2006/11/10(金) 07:16:30 ID:???
>>565
日本語読めないの?
部屋に対しての保険だっていってるじゃん。
上階の水漏れや消化活動時の水害によって部屋内の設備等が被害を受けた場合に適用。
何も知らないウン戸さんは黙っててね。
567名無し不動さん:2006/11/10(金) 07:21:04 ID:???
>>566 おはよう。おつとめご苦労。

今朝の一本目としては基地外具合がちょうどよい塩梅だ。
今日もがんばれよ。
568名無し不動さん:2006/11/10(金) 08:29:30 ID:???
基地外は隔離スレに帰ってね。

結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162510827/
569名無し不動さん:2006/11/10(金) 09:22:51 ID:CfNCmp+Z
>>559 素人が涌いたね。
コンクリってのは文字どおり生モノなんですよ。
工場で生産され、ミキサーで現場に持って行き、圧送して養生して始めて形になる。
工場ではその日の気温、湿度、日照降雨状況、打設までの時間等を考えて加水率を決定
してミキサーで運ぶ。
何も問題なく、工場の想定どおり打設してもらえれば、コンクリ自体の強度は基準値
内に収まるのだが、問題は想定は常々人為的にも環境的にも簡単に破壊されていると
いうこと。
安物物件だと工期が極めてタイトなんで、打設時間を短縮する為に、現場で水を大量に
加える。こうすると、圧送時間が驚異的に短縮される。が、加水率が大幅に狂うので
工場で想定している強度は全く出ない。
これは何処の現場でも監督がしっかり監視していないと往々に起こる事ではあるが、
中小の場合、値段を抑えるために最初から止むなしでやっている所もある。
また、コンクリは打ってから硬化するまでの養生期間が設定されているのだが、安物
物件の場合、この養生期間は全く守られていない。工期が最初からタイトでやっている
時間が無い、と言うの現状。
これもまた、規定の強度が出なくなる大きな理由。
公団だったり、JRだったり、公共物のコンクリ物は業者がDQNなのを見越して大抵検査官
を張り付けてむちゃな工事をしない様に監視している。だからこれらの建築物は民間の
それより工期が大幅に長い。しかし、想定強度は確実に確保できる。
最近ゼネコン(大林)は、このDQN問題を解決する為に柱/梁などの重用構造物をコンクリ
工場でモジュール毎に成形してそれを建設現場に運んで組み立てる方式にを取っている。
この方式だと構造体全てに於いて均一の強度が確実に確保できるので耐震性にすぐれた
建物が出来る。
鉄骨の品質の方が優れているのは、構造物が最初からモジュール化されており、強度も
均一であるから現場のDQN共によってその物の強度が変わることが無いから。

鉄筋コンクリート物は施工でその強度の殆んどが決まるので周辺相場より安いとか、
広さのわりに安い物件は注意した方がいい。安く仕上げる為に相応のDQN的な工夫を
している事が殆んどです。
570名無し不動さん:2006/11/10(金) 09:51:14 ID:???
>>569
そう考えると現場のDQN大工もどきがいい加減な仕事をしている
戸建ては怖いな。
ほとんどがやりたい放題だもんね。
設計どおりに施工しない。

戸建てに欠陥が多い理由が解ったよ ありがと。
571名無し不動さん:2006/11/10(金) 09:58:48 ID:???
>>569 は素人だね。ところどころに破綻がある。付け焼き刃。

>>570 は間違いの上に築いた愚考。

基地外は隔離スレに帰れよw
572名無し不動さん:2006/11/10(金) 10:11:26 ID:???
>>570 戸建も同じなんだと思うよ。
結局、安い物(特に建売)はなんかある。
積水、旭化成、パナホーム、トヨタホームみたいな鉄骨モジュール工法は品質も安定しているし、耐震もデフォで等級3で安心だよ。
三井ホーム、住友林業も高いけど建物も施工も木材も安心できる。
結局、不動産で安いものなんてのは絶対に無いわけで、周辺より安かったり、大手と同じ
広さ設備なのに値段が低いってのはおかしいと疑った方がいい。

マンションの場合、施工が

スーパーゼネコン->安心
準ゼネコン->微妙、でも安心か。
五洋->なぜ?ま、安心

で値段が張るのは買って良し。
それ以下は相応のトラブルを覚悟した方がいい。

ヒューザー・姉歯・木村建設の一連の事件は実は業界全体の体質その物だと言うことを忘
れると痛い目にあうぞ。
573名無し不動さん:2006/11/10(金) 10:14:27 ID:???
>>571 他人の意見を否定する場合、その根拠を書かんとその根拠が疑われるわけだが?厨房?
574名無し不動さん:2006/11/10(金) 10:29:37 ID:???
>>573
基地外が常識人ぶるのは見苦しいよw
そういえば基地外は救えないのは常識だなあ。
575名無し不動さん:2006/11/10(金) 10:47:02 ID:???
576名無し不動さん:2006/11/10(金) 10:50:40 ID:???
マンションバンザイ!

戸建買う奴は馬鹿
577名無し不動さん:2006/11/10(金) 12:54:35 ID:???
マンションは買うものだけど、
戸建は、買うんじゃなくて建てるものだな。
土地は買うものだけどな。
578名無し不動さん:2006/11/10(金) 13:02:39 ID:???
マンションの宅配ボックスから配達物を盗もうとしたとして、
警視庁下谷署は9日までに、窃盗未遂などの疑いで住所不定、
無職の男(25)を逮捕した。
男は調べに対し「7月下旬から宅配ボックスばかり狙い、
約100件の盗みをした」と供述。郵便受けをのぞいて不在
伝票を探し、配達物の入った宅配ボックスをけり壊す手口で、
60万円相当のカメラや30万円相当のノートパソコンなど、
高価な品物だけを盗んでいたという。
579名無し不動さん:2006/11/10(金) 13:12:18 ID:???
>>577 おうおう、建てろ建てろ、>>570 の大工といっしょになw
580名無し不動さん:2006/11/10(金) 16:41:00 ID:???
571=574

は、ウン戸建てのリアル池沼だよ。
昼間から書き込んでる無職の基地外。
581名無し不動さん:2006/11/10(金) 16:52:54 ID:???
マンカスの壊れっぷりも板についてきたね
もはやまともな書き込みが皆無
582名無し不動さん:2006/11/10(金) 17:00:09 ID:???
>>581
同意。マンカスをウン戸の仕業って言い出してるw

>>580こそ、昼間から書き込んでる無職の基地外。
583名無し不動さん:2006/11/10(金) 19:10:33 ID:???
>>582は、終業と同時に2ちゃんにかじりつく基地外。
584名無し不動さん:2006/11/10(金) 21:16:30 ID:???
>>583
相変わらずの低脳レス乙
585名無し不動さん:2006/11/10(金) 22:32:38 ID:mwqsvKmz
キチガイ認定で逃げまわるウン戸カス乙w
まさにおまえの人生そのものだなwww
586名無し不動さん:2006/11/11(土) 00:50:34 ID:6dJ+gVnk
俺、通勤時間が長いと苦痛だから今まで必ず職場から20分以内のところに住んでいる。
今は近郊勤務なので、その職場近くに戸建を買ったけど、また都心勤務に変わったら
そこに戸建を建てるのは不可能だから、やっぱ家売ってまた前みたいに都心のマンション
買って住むしかないかなあ。
でもマンションの利点て立地しかないから、子供もいるし一軒家に住みたいなあ
587名無し不動さん:2006/11/11(土) 01:22:31 ID:???
基地外は隔離スレに帰ってね。

結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162510827/
588名無し不動さん:2006/11/11(土) 09:05:49 ID:???
忙しいサラリーマンが失敗しないで戸建買う、ましてや基礎から建てるなんて無理無理。
小金持ってるなら大手のいいマンション買えってこと。
589名無し不動さん:2006/11/11(土) 09:08:47 ID:???
ていうかウン戸建てはスレタイよめねーのか?w
スレ違いの基地街wはまさにおまえらなんだがwww
590名無し不動さん:2006/11/11(土) 09:12:20 ID:???
>>588
その心は?
賃貸のほうが良いんじゃない?
591名無し不動さん:2006/11/11(土) 09:57:07 ID:???
>>589
>>587

基地街w
592名無し不動さん:2006/11/11(土) 09:58:50 ID:???
>>590
賃貸や社宅で満足できるの?ならそうすればいい。
あと転勤族な。コストをがめつく計算するのもいいが計算してる時間が無駄。一生に何度も賃貸探し回る時間が無駄。
593名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:53:23 ID:???
>>588
どうしても不動産買いたければ郊外で分譲戸建て買えば良いじゃん。
何もマンションなんて言う中途半端なもの買う必要は無い。
594名無し不動さん:2006/11/11(土) 10:57:13 ID:???
おまえら20年30年先のこと考える余力あるのか?
いま↓を考えろよw

【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★14
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163205499/
595名無し不動さん:2006/11/11(土) 11:01:03 ID:???
今年収700万円の奴も平気で400万円におとせるよ。
残業代カットはそれぐらいの衝撃だ。

社員全員の年収が400万円なんてざらにできるだろう。
しかし家族いてこの年収では家はまず買えるわけないし、車だって無理だ。
子供を大学にいかせるのも無理かもしれない。最悪だな。
596名無し不動さん:2006/11/11(土) 11:02:40 ID:???
>>593
お前の価値観なぞ聞いてない。
世間一般では郊外戸建てなんか誰も欲しがらない。
597名無し不動さん:2006/11/11(土) 11:20:49 ID:???
>>596
こらこら、君の居場所は↓だよ。バイバイ。

結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162510827/
598名無し不動さん:2006/11/11(土) 11:48:44 ID:???
郊外戸建なんかいつでも買えるから
も し も
欲しくなったら買うよ
599名無し不動さん:2006/11/11(土) 12:57:31 ID:???
>>598
マンションは考慮する必要さえないというのだね。
なかなかストレートな意見だね。
600名無し不動さん:2006/11/11(土) 14:14:55 ID:???
>596
ずいぶんキッパリ言っちゃうね。郊外万損でも欲しいと思う奴は居るだろう。
同じ地域だったら、戸建の方が良いよ。
601名無し不動さん:2006/11/11(土) 17:29:22 ID:???
>>592
まったく意味がわからないんだけど、教えてくれる?
転勤族の人がわざわざ分譲マンションを買う理由ってなに?
一生に何度も分譲マンションを探し回る時間と費用のほうがよほどロスだろww
602名無し不動さん:2006/11/11(土) 18:02:44 ID:???
>>598
おめーよぉ。
郊外戸建なめんなよ。

価格的にはそんなに変わらないぞ。
603名無し不動さん:2006/11/11(土) 18:54:02 ID:???
転勤族は万村貸すんだよwww
604名無し不動さん:2006/11/11(土) 19:22:32 ID:???
>>603
夢のあるお話ですねw
605名無し不動さん:2006/11/11(土) 20:11:14 ID:???
>>602
自分で具体的に購入を検討したこと無いからそういう寝言を言ってるんでしょ。

都心マンカスデベの営業の若僧なんてその程度の人材だらけなんだろ。
606名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:20:00 ID:???
隔離スレで区分所有法の話が出たとたん、マンカスが必死になってもみ消そうと
していておもしろいよ。

やっぱ、区分所有法のだめだめぶりを直視すればマンション買う理由はひとつも
だせないでしょう。
607名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:32:43 ID:???
>>606
例えばどのレス?
また君の脳内妄想じゃないの?
608名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:41:24 ID:???
今は万村に永住を求める輩が増えているらしいが俺の中では所詮耐久消費財。
じゃあなんで住んでいるかと言えば単純な理由で、20代で都内戸建てはリスクが高すぎるから。
転勤リスク震災リスクにローンリスク。色々検討したが都内で5000万予算なら万村の方が快適。
郊外戸建てなんかは無論論外。将来的には都内に一軒家、郊外に別宅を考えている。

万村といえば賃貸という話が必ず出るが、それなりの仕様を快適性を求めれば賃貸での実現は極めてコスト高。
例えば賃貸で24H常駐警備&見回りのコンシェルジュやプール、商業施設付の物件はほとんどないかあっても激高。
逆に今の分譲万村はそういった戸建てにはないメリットを強調して差別化を図っている。
そういう豪華万村に住む必要はない(買えない)香具師は素直に郊外に引っ込んでなさい。
609名無し不動さん:2006/11/12(日) 13:44:13 ID:???
>>607
あんた誰?なにが「また」なの?頭ダイジョーブ?

つ 結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162510827/
610名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:12:19 ID:???
>>609
頭がおかしいのは粘着してるウン戸カスwww
611名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:13:29 ID:???
★マンション暮らしについて語るスレ★11棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160733511/
612名無し不動さん:2006/11/12(日) 14:46:52 ID:???
>>607 開口一番に他人を罵倒するのは止めようね。

>>609のスレの518、519、520なんかが該当すると思うよ。
まあ、自分の目で確かめておいでよ。
613名無し不動さん:2006/11/12(日) 15:55:24 ID:???
>>612

527, 528 もあわせてみてくればいいね。隔離スレとはいえ、みっともない。
よほど区分所有法には触れて欲しくないみたいだよ。

>>607は自分の眼で確かめてきなさい。
614名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:01:54 ID:???
>>613
見たけど区分所有法とは全く関係ない話題なんだけど。ていうかあんた答えてあげれば?
615名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:15:43 ID:???
>>614

区分所有法とは全然別の話を始めただろう?要するには触れて欲しくないわけだ。

ま、おれはマンション派でも戸建派でもないので、おれが説明するのは筋違いだよ。
マンション派が、マンションが拠って建つ区分所有法を、説明できないでどうするのよw

欠陥法でこれに触れることが自爆行為とわかっているから避けて通っているわけだし、
眺めてればいいんじゃない?壊れっぷりがおもしろいから、このスレでも紹介しただけさ。
616名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:20:38 ID:???
>>615
区分所有法の欠陥って何?
617名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:21:54 ID:???
>>616
ググってみれば?良いマンション探すより簡単だよw
618名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:31:09 ID:???
>>617
教えられないの?
619名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:35:17 ID:???
>>618
教えるまでも無いんでしょ。近所のDQNと、壁と財布がつながってるってこと。
620名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:41:43 ID:???
>>619
限りなく>>617臭いwwwwww
621名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:43:01 ID:???
おいおい、隔離スレから出てくるなよ。ここは平和にやってるんで、

基地街の居場所は↓だよ。バイバイ。

結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162510827/
622名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:43:49 ID:???
なーんだ、結局ウン戸建ては口先ばかりで何も知らないんだね。
近所にDQNが暮らしている人は頭も悪いんですね。
さすがDQN再生産地域に住んでるだけあるwww
623名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:44:37 ID:???
>>621
何他人ぶってんの?バレバレなんですけどw
624名無し不動さん:2006/11/12(日) 16:46:31 ID:???
バレバレでもなんでもいいから、君の居場所は↓だよ。ばいばい。

結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162510827/
625名無し不動さん:2006/11/12(日) 17:07:17 ID:???
>>624
みてきたけど、マンカスと思われる人間は一人なんじゃないの?
もう少しマンション派のバリエーションが欲しいと思ったよ。

隔離スレだししょうがないか。でもみんな優しいね。よく相手してあげている。
626名無し不動さん:2006/11/12(日) 18:14:03 ID:???
>>622
教えてもらってるじゃん。区分所有の問題点は、

>近所のDQNと、壁と財布がつながってるってこと。
627名無し不動さん:2006/11/12(日) 18:22:18 ID:???
なにこのスレ。
628名無し不動さん:2006/11/12(日) 18:24:41 ID:???
>>627
マンションを買う理由を探すスレです。何かあったら教えてください。
629名無し不動さん:2006/11/12(日) 18:49:23 ID:???
それって必要なの?
630名無し不動さん:2006/11/12(日) 18:50:43 ID:???
わざわざ探して買うこともないでしょ。
たとえあったとしても、金がなきゃ買えないんだから。
631名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:15:26 ID:???
>>630
金があるから探して居るんだろ?お馬鹿さんね。

ニート君はさようなら。
632名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:18:29 ID:???
金があるからマンションを買う理由を探している?
それよりもまず、
買いたいのか、買いたくないのか、それをまずはっきりさせてごらん。

たまには、自分自身を見つめてみることも必要ですよ。
くだらない掲示板にはまってないで。
633名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:45:41 ID:???
>>632

>たまには、自分自身を見つめてみることも必要ですよ。
>くだらない掲示板にはまってないで。

おまえが言うと軽いなw
634名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:48:05 ID:???
何か、 意味のある 反論をしてごらん。
635名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:55:15 ID:???
君は↓に帰りなさい。もっとも、もう誰も相手してくれないかもしれないが。

結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162510827/
636名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:56:45 ID:???
おまえとか君とか、随分偉そうなんだね。中学生のくせに。
637名無し不動さん:2006/11/12(日) 19:58:55 ID:???
何か、 意味のある 反論をしてごらん。
638名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:04:19 ID:???

 ?

国語の成績悪そうだね。
>>631あたりから何度でも読み返してごらん。
誰が何に反論すべきか理解できるまで。
639名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:11:17 ID:???
君は↓に帰りなさい。もっとも、もう誰も相手してくれないかもしれないが。

結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162510827/
640名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:13:37 ID:???
このスレってアフォウン戸カスが意味も分からず建てた糞スレでしょ?
641名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:15:44 ID:???
なかなか隔離スレに帰ってくれないね。

つ ★マンション暮らしについて語るスレ★11棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160733511/
642名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:48:34 ID:???
え?
ここって、うん戸中学生の隔離スレじゃないの?
643名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:55:17 ID:???
>>642
はいはい、それでいいよ。だから君は自分のスレに戻りなさい。
みんな夕食から帰ってきて遊んでくれてるよw

結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162510827/
644名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:56:23 ID:???
>>643
既出。
>>639にあるだろ。馬鹿みたい。
645名無し不動さん:2006/11/12(日) 20:58:30 ID:???
はいはい馬鹿でもアフォでもなんでもいいよ。
君は隔離スレに戻って頂戴。ばいばい。
646名無し不動さん:2006/11/13(月) 12:46:23 ID:???
報告します! 「区分所有法の欠陥」で検索すると136件ヒットしました。

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8C%BA%E5%88%86%E6%89%80%E6%9C%89%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%AC%A0%E9%99%A5
647名無し不動さん:2006/11/13(月) 12:50:27 ID:???
第5. 震災に至るまでのマンション再建の問題点(欠陥)の整理
1. 総論
 再建の必要性はわかっていた。しかしその対策は放置・先送り。
→収入がある時にマンションを買っても、年をとれば収入が減るため、
  マンションがスラム化するまで住むしかない。
2. 区分所有法の欠陥───今回の震災でより明白になった。
(1) 建替えには、区分所有者および議決権の各5分の4以上の多
  数による決議が必要。しかし大規模マンションでは、これだけ多
  数の賛成を得ることは困難。
(2) 一部滅失の場合の復旧について、「小規模滅失」と「大規模滅失
  」とでその決議要件を区分。しかし現実には小規模滅失か大規模滅
  失かの判断自体が困難。
(3) 連担棟のマンションが損壊した場合の復旧決議等について、全体を1棟として扱うのかの判断が困難。
ex. A棟+B棟のL字型マンションの場合、1棟とはA棟、B 棟それぞ
   れをいうのか、それともA棟+B棟をいうのか?
 →これにより4分の3・5分の4等の決議を、@A棟、B棟のそれぞれを
  1棟で、AA棟+B棟を1棟で、とるのかが決まる。
(4) マンション全部が滅失した場合の再建について規定なし。
 →民法の原則により全員の同意が必要。しかし現実には全員の同意
  を得ることは困難(絵にかいた餅)。
(5) 現実に建替え決議や買取請求、売渡請求などは機能するのか。

3. 個×公の概念の未成熟(民主主義的討議、ディベートによる合意形成)
 マンションでの生活は共同生活であること、マンションの住民は共同体で
あることの認識が不十分。他方都会のマンションでは、独立しており、隣近
所の気兼ねがなく、挨拶をする必要もなく、コミュニティの喪失がマンション
の良さでもあった。共同体における意思決定ののあり方が未成熟。
→まちの復興におけるまちづくり協議会での議論も同じ。
648名無し不動さん:2006/11/13(月) 12:52:32 ID:F4gW+EVk
>>646
報告乙。
そのリンククリックしたら207件ヒットしました。刻々と増えているのでしょうか?
649名無し不動さん:2006/11/13(月) 12:57:48 ID:???
貸すため。
終了。
650名無し不動さん:2006/11/13(月) 13:00:35 ID:???
『マンション−安全と保全のために−』によると、1996年に
日弁連消費者問題対策委員会が実施した「欠陥住宅被害110番」では、分譲マンション121棟の欠陥別集計において、「雨漏り」
が「騒音」「ひび割れ」に続いて3位を占めたという。マンションの雨漏りは、近年次第に増えてきているそうだ。築後4年で部屋の
天井が腐って落ちたマンション(立川市)の例もある。原因は手抜き工事だ。
鉄筋コンクリート建物における漏水は、ご承知の通り屋根と外壁からの雨水の浸透によって起こるという。一般に、建物く体のコンク
リートが健全であれば、防水に多少の問題があっても雨漏りなどは起こらないはずだと言われている。建物の雨漏りの65%を占める
と言われる外壁からの漏水はく体コンクリートのひび割れ、打継ぎ面、ジャンカ(モルタルと分離した粗骨材が集まって空隙が生じた
状態)、窓枠まわりの空隙などが原因で起こると言われている。ようするに、コンクリートの手抜き工事が原因である。
コンクリートの手抜き工事の被害は、雨漏りにとどまらない。水増しコンクリートが使われると、ひび割れや強度不足を引き起こし、
建物の耐久性を低下させる。専門家は、新築マンションの調査で見られる共通の欠陥として、極めて早い時期におけるひび割れの発生
を挙げている。
『マンション−安全と保全のために−』からの受け売りだが、阪神淡路大震災では、6階建てマンションの1階部分がつぶれた例があ
ったそうだ。このマンションの天井大梁と小梁のコンクリートの品質を専門家が調べたところ、それぞれ平方cm当たり180kgと124kgだ
ったそうである。小梁の強度は、平方 cm当たりで設計基準強度210kgだから、そのマンションの小梁は基準を40%も下回る低強度だっ
たという。
コンクリートの強度は、空隙率によって決まるという。このマンションでは、スカスカのコンクリートが打ち込まれた結果、大震災で
1階部分がつぶれた。水増し生コンの使用により、スカスカのコンクリートが打ち込まれると、このような惨事を引き起こすのだ。

http://homepage1.nifty.com/midnightsapporo/man/koujyuup/man02/man02.html
651名無し不動さん:2006/11/13(月) 15:55:19 ID:???
>>640
そのとおりw

ここは、板橋田舎ウン戸カスのパラダイスwww
652名無し不動さん:2006/11/13(月) 17:05:12 ID:???
なんでマンションを買う必要があるか。
それはマンションでないと住めない場所に住みたいからだろう。
都心部では地価が高すぎるから。
郊外ではお金が無く戸建てが買えないから。
価格以外でも最新設備セキュリティ気軽さなど判断基準は様々。
それらをひとくくりにしてたったひとつの結論なんか出るわけがない。
その中でも敢えて答えを見つけるなら都心部であれば金に見合った価値があるというだけ。
その価値はアドレスもあるし高層から見下ろす夜景、優越感もあるだろう。
または居住者専用プールやガーデン、ホテルライクなフロントサービスかも知れない。
それらを総合的に判断して買う価値があると思う人が買えばいいだけだし、現実そういう人が大勢日本にはいる。
それをバカとひとくくりにする連中にはこんなマジレスしても理解不能で流れるだけだろうけどな。
653板橋ヒモ夫♪:2006/11/13(月) 17:15:47 ID:???
>>651
呼んだ?
654名無し不動さん:2006/11/13(月) 17:25:22 ID:???
なんでマンションを買ってはいけないか。
それはマンション特有のリスクがあるからだろう。
都心部では容積率が変化するから。
郊外では人口減少時代に資産価値がないから。
最新のセキュリティがあるにも関わらず一戸建てより犯罪の発生率は高い。
いくら立地が良くたって欠陥法に基づいて他人と財産を共有してるんじゃ意味ない。
その中でも敢えて答えを見つけるなら都心部であれば15年後くらいに同じ値段で売り抜けられる。
だが修繕費は高いし管理組合もあるし高層から飛び降りる奴は出て来るし、殺伐感もあるだろう。
または居住者専用プールやガーデン、ホテルライクなフロントサービスも管理会社を潤わせるた
めにある。
それらを総合的に判断しないでデベに騙されて買う価値があると思う人が買えばいいだけだし、
現実そういうバカが大勢日本にはいる。
そんなまともな助言に対して、ウン戸建てとひとくくりにする粘着にはこんなマジレスしても理
解不能で流れるだけだろうけどな。

655名無し不動さん:2006/11/13(月) 17:30:25 ID:???
報告します!
欠陥 マンション で検索したら85万件ヒットしました。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%80%E6%AC%A0%E9%99%A5
656名無し不動さん:2006/11/13(月) 17:34:18 ID:???
欠陥マンションを購入する方法?をこっそり教えます。

1. 賃貸も分譲もさほど変らないので買える内に買うこと。
2. 賃貸でも住む以上家賃を支払うのだから、分譲で住宅ローンを支払うことも一緒だから買うこと。
3. 賃貸は恥ずかしいので、一戸建てか分譲マンションを買うべきだ。
4. ブランド製品を持ってると金持ちそうに見えるので、住まいも買ってるとすごくカッコイイので買うこと。
5. 支払いローン金額が中心となるので分譲価格で物件を選ぶこと。
6. お気に入りの立地条件なので建物のことは気にしなくても良い。
7. お気に入りの物件があれば、衝動買いと言われようが、何と言われようが、買ったもの勝ちである。
8. 来年のことも判らないのだから、10年、20年後のことは考えなくて良い。
9. 購入後、気に入らなければ、転売すれば良い。
10. 大手デペロッパーと大手ゼネコンを100%信用すること。
11. 設計と施工が同一のゼネコンでもお気に入り物件であれば買うこと。
12. 広告チラシの最後に書いてある重要事項は文字が驚くほど小さいので読まない。仮に読んでもマンションはマンションである。
13. 一期分譲が即日完売だったら、二期以降は並んでも買うこと。
14. 高層マンションは景色が売りなので、できるだけ高い階を買うこと。

http://kon-arts.net/cw/kekkan.htm
657名無し不動さん:2006/11/13(月) 17:36:17 ID:???
>都心部では容積率が変化するから。
>最新のセキュリティがあるにも関わらず一戸建てより犯罪の発生率は高い。
ソースは?
なければ放置で。
658名無し不動さん:2006/11/13(月) 17:38:01 ID:???
またウン戸建てのネガティブキャンペーンか。スレタイ読めないのかねえ。
659名無し不動さん:2006/11/13(月) 17:40:04 ID:???
660名無し不動さん:2006/11/13(月) 18:04:07 ID:JCPOaHoC
>>659
欠陥「住宅」にはマンションも含まれるだろうな。被害者戸数がわかれば、
着工戸数との比較でどっちが多いかわかるけど。

ただ、マンションの場合は専有部の欠陥と共用部の欠陥を同列に扱えない
ややこしさはあるけど。耐震偽造なんかは全戸がアウトだから、欠陥の件数
と被害戸数は一致しないしね。

なかなか難しい問題だね。

ま、これが明らかになってもスレタイのニーズには答えられませんが。買う必要は
どうやっても見つからないでしょうね。
661名無し不動さん:2006/11/13(月) 18:13:03 ID:???
>>660
みたけど戸建てだったよ。
やっぱ欠陥は戸建ての方が圧倒的に多いんだねえ。
特に坪50万とかで建てる場合は業者も限界まで手を抜くから欠陥率も急上昇。
戸建てなんて買うもんじゃないってことがよくわかった。
662名無し不動さん:2006/11/13(月) 18:22:56 ID:???
>>658
許してやれよw
田舎だから、2chしかすることがないんだよw
663名無し不動さん:2006/11/13(月) 18:34:17 ID:???
報告します! 欠陥 戸建 で検索したら 65000件のヒットでした。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AC%A0%E9%99%A5%E3%80%80%E6%88%B8%E5%BB%BA
664名無し不動さん:2006/11/13(月) 18:43:18 ID:???
つまり
欠陥 マンション > 欠陥 戸建 という結果か。
665名無し不動さん:2006/11/13(月) 18:51:02 ID:???
一般的には欠陥住宅=戸建てみたいだけど。
欠陥戸建てなんていわないでしょ?
666名無し不動さん:2006/11/13(月) 19:02:39 ID:1P18JPiI
欠陥の問題については、そういう欠陥に運悪くぶち当たったときに、戸建とマンションで
どちらが行動しやすいかに帰結するんじゃないの?

その意味では、戸建の方が自分の裁量で動けるから有利、ってことだよね。マンション
はトンチンカン区分所有者も引き連れて行動しなければならないから、手かせ足かせ
になるよね。弁護士とか代理人を雇ってもそういう「お荷物」が減る訳じゃないし。何回
総会するんだろうね。考えるだけでぞっとするよ。

ということで、欠陥についても、対処するには戸建が有利でOKだね。
667名無し不動さん:2006/11/13(月) 19:07:29 ID:???
>>666
あと、住宅性能保証制度つきの物件を選ぶこと。

マンションでも同じ対処はとれるはずなんだが、
なぜか保証制度つきのマンションってほとんどない。
668名無し不動さん:2006/11/13(月) 19:11:12 ID:???
報告します!
欠陥 住宅(戸建) で検索したら136万件もヒットしました。

ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%AC%A0%E9%99%A5%E3%80%80%E4%BD%8F%E5%AE%85&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
669名無し不動さん:2006/11/13(月) 19:17:32 ID:???
>>666
欠陥をデベに補償させることに反対する住民がいるかよ。常識で考えろアフォ。
670名無し不動さん:2006/11/13(月) 19:41:42 ID:rSEwOzkj
>>669
実際、姉歯物件ですら一部負担追加で建直すか補強で済ませるかで
もめてる訳だが。
671名無し不動さん:2006/11/13(月) 19:47:00 ID:7gdcjUfZ
>>667
「構造の基本部分は法律で10年保証」になっていますが、
それ以上では住宅性能保証協会のような所で検査して・・
保証してもらう訳です。

でも、こういった協会はどこもかしこも役人の天下り先で
「不愉快!」です。
余分の金をかけて古役人を食わせることはありませんよ。
672名無し不動さん:2006/11/13(月) 19:54:06 ID:???
>>670
デベが補償できないからだろ?
新興デベが危険なのは戸建ても万村も同じ。
それでも孤立無援で泣き寝入りせざるを得ない戸建てよりは遙かにマシだと思うが。
以下ソース
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AC%A0%E9%99%A5%E4%BD%8F%E5%AE%85&lr=
673名無し不動さん:2006/11/13(月) 20:00:42 ID:D3s3EiPI
>>672
あれだけ金投入されてるのに引き際が一人一人違うってだけで大揉め。

人間の欲深さは均一じゃ無いから。

泣き寝入り?
戸建に関してはここ数年の法や制度の整備考えたらまともな業者から
買ってる分にはありえない。
674名無し不動さん:2006/11/13(月) 20:04:54 ID:???
>戸建に関してはここ数年の法や制度の整備考えたらまともな業者から
>買ってる分にはありえない。
あり得ないって根拠あるの?ないんでしょ?単なる妄想じゃん。
そもそもまともな業者をまともなデベに置き換えてみろよ。わかるか?アフォ。
675名無し不動さん:2006/11/13(月) 20:09:20 ID:???
http://www.kekkannet.addr.com/jiturei/kujyou/index4.html
法や制度が一体何をしてくれるんだ?代わりに賠償でもするのか?
法や制度をいくら整備しても欠陥はいくらでもあるんだよ。
役人の天下り機関をありがたがって信用するなんて愚の骨頂。
676名無し不動さん:2006/11/13(月) 20:10:21 ID:fWIgWKCv
>>674
それこそ一人一人の妥協する線が違うから揉めるだろ。

30戸もあれば2世帯や3世帯どうしようもないのが混じるし、そういう
バカをなかなか切れないお人よしが10世帯とか15世帯は発生する。

このお人よし世帯がくせ者で、下手に民度が高いと却って率が高くなる。
いったんそうなると、相手がまともなだけに、理屈だけで常識的な事
言ってもおいそれとまとまらない。
677名無し不動さん:2006/11/13(月) 21:31:41 ID:???
>>675
そのサイトのどこをみればいいの?
678名無し不動さん:2006/11/13(月) 21:55:38 ID:???
>>675
耐震偽装発覚までは、国の指定を受けたちゃんとした検査機関が
あるから戸建てにある欠陥なんてのはマンンションには無縁という
書き込みがあったのとは隔世の感があるな。
679名無し不動さん:2006/11/13(月) 22:32:57 ID:g7JVsij4
まあまあ、そもそも欠陥問題は、国の責任大の問題なんだからさ、お互いを貶めるネタにするのは間違ってるよ。
680名無し不動さん:2006/11/13(月) 22:47:49 ID:???
>>676の説に拠れば、>>679のようなリベラルな連中が管理組合の話し合い
をややこしくする主因らしいが、なんとなく理解できたような気がするよ。
681名無し不動さん:2006/11/13(月) 22:51:45 ID:???
人生において家を何軒も持つことはあんま意味ない
バイクや車もそうだが、一家に5台とか持っても
結局1〜2台しか乗らない(残りは放置)

だから郊外や田舎に一戸建てを買って(本部)
マンションは立地や交通の便などを兼ね揃えた
生活するための支部として見れば良い

だから別に買わなくてもいいと思うぜ
定年したら一戸建てに引きこもればいいわけだし
682名無し不動さん:2006/11/13(月) 23:45:55 ID:zVcRxk2a
はげどう
683名無し不動さん:2006/11/14(火) 02:06:00 ID:???
今年、都内23区の戸建て買いました。
値段は9000万円です。これくらいでやっと満足のいく物件がありました。
2馬力で年収2300万円だから買えたが普通じゃちょっときびしいだろうな。
結論から言うとマンションは2軒目で買おうかなってトコです。
684名無し不動さん:2006/11/14(火) 02:34:18 ID:???
ところでみなさんご両親はご健在?
長男の人いないの?
いつか親の面倒を見る(同居する)可能性はないのかな?
親にも資金を援助してもらって
なんとか都心部に戸建てを購入する(予算は7000万〜1億ぐらい?)
ってことは無理かな?嫁は嫌がりそうだけど。

マンションや一戸建てを30代で購入して大喜びしても
10年後にこうゆう問題に直面するケースもあるのでは?
685名無し不動さん:2006/11/14(火) 06:43:22 ID:???
>>684
援助ったってせいぜい500万でしょ。

それ以上はまだ金利安いんだから身内から借りるくらいなら
自分で借りた方が良いでしょ。

あと、親の面倒見るなら親が住み慣れた土地のそばに買う、
のがセオリーで、60歳位の親を住み慣れた土地から引き離す
のは至難の業でしょ。

もし親の住む今の家に問題があってもせいぜい最寄駅に
より近いところに移るのが限界。
686名無し不動さん:2006/11/14(火) 08:24:40 ID:???
>援助ったってせいぜい500万でしょ。
からはじまって、全部田舎者の価値観w
687名無し不動さん:2006/11/14(火) 09:45:22 ID:???
500万しか援助期待できないのかー。そりゃちょっとかわいそうだな。
うちは両方の実家から合計で3000万もらたよ。
両方の実家とも戸建なんで、マンションには否定的だったから、
戸建を買うことが条件だったけどね。
688名無し不動さん:2006/11/14(火) 10:26:11 ID:???
ここは偏見まみれのスレッドなので、唾を吐いておくよ

「ぺっ」
689名無し不動さん:2006/11/14(火) 10:41:09 ID:???
>偏見まみれの

偏見まみれなのは>>686のことでOK
690名無し不動さん:2006/11/14(火) 10:47:35 ID:???
>>684
都心部に購入した7000万〜1億の物件では両親同居ではキツキツですよ。
プライベートなんて確保できません。
都心を止めて遠郊に7000万で家を建てれば悠々二世帯住居、広大な庭付き
が可能ですよ。
691名無し不動さん:2006/11/14(火) 10:57:03 ID:???
都心部(3区、除く湾岸)で1億円以下物件で両親同居なんて絶対ありえなす。
子供が2人だけでも厳しいわな。
692名無し不動さん:2006/11/14(火) 12:13:27 ID:???
援助500万って親子そろって貧乏人なんだなw
そもそも低金利だから借りてもいいって銀行関係者か超ド級アフォ以外じゃ考えられない発言。
うちは親が家建ててやると息巻いてたが今後を考えて即金になるだけの援助に留めたよ。といっても自前で3000万貯めたから数年で返せる程度しか借りてないが。
693名無し不動さん:2006/11/14(火) 13:34:03 ID:???
>>692
で、どんな家かったの?まさかマンション?
694名無し不動さん:2006/11/14(火) 14:02:18 ID:???
>>692
どうみても戸建の話だが、このスレで貧乏人をいじめて何がおもしろいんだ?

スレタイ100万回読み直してから氏ね。お前がお金持ち親子であることは認めて
やるからもう来るなよ。
695名無し不動さん:2006/11/14(火) 14:12:40 ID:???
>>694
じゃあ、もまえさんからスレタイに沿ったご意見を
どうぞ。
696名無し不動さん:2006/11/14(火) 14:15:25 ID:???
↑おまえは誰?
697名無し不動さん:2006/11/14(火) 14:17:37 ID:???
>>692 = >>695 だろ。

こういう手合いしつこいんだよ。無視しろ、無視。
698名無し不動さん:2006/11/14(火) 14:40:38 ID:???
残念でした。
>>691=>>695だよ。
で、スレタイに沿った意見は無いのか?
699名無し不動さん:2006/11/14(火) 14:46:33 ID:???
スレタイに沿った意見の一つも無い香具師が偉そうに

>スレタイ100万回読み直してから氏ね。

とか書くんじゃねーよ。
700名無し不動さん:2006/11/14(火) 14:51:02 ID:???
もう一度いう。いまお前がみたとおりだ。
こういう手合いしつこいんだよ。無視しろ、無視。
わかったな。
701名無し不動さん:2006/11/14(火) 15:05:39 ID:???
結局なんで田舎になんて買う必要あるの?
702名無し不動さん:2006/11/14(火) 15:10:29 ID:???
どうもスレタイ読めない馬鹿が一人いるな。隔離スレがあるから
そっちへ行くように。二度と来るなよ。

本スレ
「結局なんでマンションなんて買う必要あるの?2軒目 」

隔離スレ(←おまえの巣)
結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162510827/
703名無し不動さん:2006/11/14(火) 17:07:57 ID:???
常識的に考えて>>694がスレタイに沿った話題を出せないのはおかしいよな
704名無し不動さん:2006/11/14(火) 17:10:46 ID:???
>>703
と、非常識なアフォが隔離スレから出張してきていますw
705名無し不動さん:2006/11/14(火) 18:05:27 ID:???
どうみても、このスレって>>702を隔離するためのスレである点についてw
706名無し不動さん:2006/11/14(火) 18:07:39 ID:???
707名無し不動さん:2006/11/14(火) 19:09:12 ID:???
あっちのスレにあるけど・・・

1.通勤時間のかからない場所の戸建に住みたいけど手が届かないから
妥協してマンションに住んでいる。
2.通勤時間のかからない場所の戸建に住みたいけど手が届かないから
妥協して田舎に住んでいる。

で、マンソン派には1の理由な奴が大多数を占めているから
反対意見として2が登場する。

で、2な俺としては、マンション買うなんて論外。
マンションてのは仮の住まいであり、学生や単身の場合に借りて住む
為のものでしかない。
708名無し不動さん:2006/11/14(火) 19:39:52 ID:???
>>707
アメリカだと、都心の一部以外はスラム化してる。というかスラムの海に浮かぶ
タワーマンション・商業地域って感じ。中産階級は郊外に住んでるんだよね。
だいたい車で30分から1時間くらいのところ。そのくらいだと首都圏でもここでいう遠郊だ。

これから都心と郊外ってどうなっていくんだろう。東京に集中して土地が上がったのは
ここ50年くらいのたまたまな話なんだよね。まずい都市計画で東京(とアジアの都市)は
汚らしい町になってしまったけど活気はある。今後改善されてもっと町の価値が上がっていくんだろうか。
それとも車と家の買えない貧乏人が集積して、上海の裏通りみたいになるのだろうか。
709名無し不動さん:2006/11/14(火) 20:10:12 ID:3BPe88ha
なぁ、親からの援助500万という区切りが単に親の財政事情による
とか思い込んでる奴(>>687とか)ってまともに不動産買ったこと
ないだろ?

普通に親から援助もらおうと思ったらよほど本人の経済力が未熟か
背伸びし過ぎて無い限り500万で止めるのが普通だろ。

ただこの一点を見たって、ここで日中暴れてるマンカス擁護派が
戸建どころかマンカスすら自分で買ったことが無いってバレバレなんだが。
710709:2006/11/14(火) 20:11:38 ID:3BPe88ha
訂正
×マンカス擁護派
○脳内都心戸建厨

まぁ、中身は一緒だが。
711名無し不動さん:2006/11/14(火) 21:00:56 ID:???
>>709
常識を持ってる親なら長男の家くらい買ってやるもんだよ。それを500万しか出せないなんて不甲斐ないにもほどがある。
長男に家も用意できない程度の親の子供だからウン戸建ては基地外揃いなんだろうなwwwまさにDQNの再生産の現場を見たwwwww
712名無し不動さん:2006/11/14(火) 21:25:48 ID:???
田舎に金かけるくらいなら都心にかけるだろ。
オリンピック誘致もあることだし。
713名無し不動さん:2006/11/14(火) 21:27:33 ID:???
>>707
3.通勤時間のかからない場所の戸建に住みたいけど手が届かないから
妥協してミニコに住んでいる。

も入れてくれ
714名無し不動さん:2006/11/14(火) 22:24:14 ID:lkqy/P3T
もういいよ賃貸で
715名無し不動さん:2006/11/14(火) 22:26:15 ID:???
>>714
おれも。
716名無し不動さん:2006/11/14(火) 22:38:02 ID:???
万村でも戸建でも構わんが、聞き捨てならんクズが一匹いるようだな。

自分の家は自分の金で建てろ。
親に金が有ろうが無かろうが、んなこた関係無い。

百歩譲って借りるなら未だしも、端から貰う気などもっての外。
長じて尚、老いた親の金をあてにするような奴は性根が腐っとる。
>>711のような甲斐性無しは、一生親の脛にしがみついてニートでもしてろ。
717名無し不動さん:2006/11/14(火) 23:26:20 ID:xXjTnI40
ひどいなぁ。
718名無し不動さん:2006/11/14(火) 23:32:27 ID:???
ウン戸は、親と同居はしないくせに
自分は子供に同居してもらおうと期待してるの?
田舎で売れもしない家かかえて、老後はどうするの?
719名無し不動さん:2006/11/14(火) 23:55:45 ID:???
>>711
これだけ長時間にわたってあちこちにみんながヒント書いているのに、
恥の上塗り重ねるってすごいな。

住宅取得金贈与の特例の500万も知らない人間が、不動産語るとは片腹痛い。

所詮マンカスなんてこの程度。
720名無し不動さん:2006/11/15(水) 01:26:39 ID:???
やっぱりさ、

【馬鹿だからマンションを買ってしまう】

っていう法則は間違いないんだね。


721名無し不動さん:2006/11/15(水) 02:02:43 ID:???
>>720
その通り。
馬鹿だからマンションを買ってしまう】?
それってなんて負け惜しみ?wwwwwwwwwwwww
って言いたくなるよ、マジで。
マジレスするとはっきり言ってそんな事言ってる奴こそリアルな馬鹿w

マンション買う奴が馬鹿なら儲かってる奴が馬鹿?w
そんなこと言ってるのは何にも知らないド素人か
知ったかこいて不動産板に粘着してるキモヲタぐらいだよw
不動産屋デベがなんで儲かんのか考えればすぐ分かること。
実際に転売や家賃収入で本業以上の収入稼いで
節税会社まで作っている人が何人もいるのにw
教師辞めて管理会社作ってそれが本業になった人とかもね。
722名無し不動さん:2006/11/15(水) 02:24:15 ID:???

まさに、マンション買う奴が馬鹿だということを身をもって示してくれましたw
723名無し不動さん:2006/11/15(水) 02:34:51 ID:???
プッ はいはい、よかったなw
724名無し不動さん:2006/11/15(水) 06:03:00 ID:???
>>721
>教師辞めて管理会社作ってそれが本業になった人とかもね。

笑ったのはこの一文。ほのかにコンプレックス臭わないか?w

725名無し不動さん:2006/11/15(水) 06:32:35 ID:???
721はコンプレックス丸出しで、ある意味カワイイね。
726名無し不動さん:2006/11/15(水) 06:34:31 ID:???
>>725
なっ、反応したよ。コンプレックス丸出しw
727名無し不動さん:2006/11/15(水) 06:38:28 ID:???
>>724
>教師辞めて管理会社作ってそれが本業になった人とかもね。

ではなく、

  管理会社作ってそれが本業になり教師を辞めた…

じゃないの?基地外の文章にけち付けてもしょうがないけどな。
728名無し不動さん:2006/11/15(水) 07:44:28 ID:???
>>719
プギャーーーーーwwwww
550万だっつーーーーのwwwwwwwww
おまえ真性アフォだろwwwwwプゲラwwww
729名無し不動さん:2006/11/15(水) 07:52:24 ID:???
金がない親から金をせびったらそれは恥ずかしい行為だ。
しかし一定の常識を持ち合わせた親は息子が結婚したら新居を用意しようとするもんだ。
そもそも百歩譲って親からもらうのは自尊心が許さない!ってのはわかるがそれで銀行からローン組んでたら単なる馬鹿じゃんw
もらうのが嫌なら正規の借用書作って借用すればいいだけ。親子間で金利が発生してもそれは今までの孝行料でむしろ円満解決。
つまりはgdgd言ってるアフォどもは親子で貧乏DQNなんだろ?いくら言い繕っても透けてるんだよなw
730名無し不動さん:2006/11/15(水) 08:20:37 ID:???
なんだよ、なんだかんだレスが付いたけれど結局
>>720が正論だということが立証されてるじゃん。
731名無し不動さん:2006/11/15(水) 08:33:34 ID:???
>>730
マンション買って隣に>>728みたいなのがいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだ。
732名無し不動さん:2006/11/15(水) 08:40:10 ID:???
>>729
結局、自分に金がないから親にたかってんだろ。
妙な言い訳すんなボケ。

このスレは、たかが数千万台の金の話だろ。
その位、自分ひとりの器量で工面しろボケ。
733名無し不動さん:2006/11/15(水) 08:48:52 ID:???
>>731
同じ会社でも終わり
同じ町内でも終わり
いや、同じスレでも・・・ 


      糸冬      了
734名無し不動さん:2006/11/15(水) 10:58:44 ID:???
>>729
何度見ても感覚がニートチックだな。
アホっうか・・・呆れた。
735名無し不動さん:2006/11/15(水) 11:38:27 ID:6r1QeEc2
>>729
親子間での借用なんてやると税務署うるさいよ。

役人相手の手続きだなんだで手間かけるなら手数料と思って
銀行から借りた方が良い。
736名無し不動さん:2006/11/15(水) 12:27:23 ID:???
>>735
1%でもいいから金利払って、借用書作って、印紙貼ってってすれば、
税務署なんかまったく怖くもなんともありませんがね。
それとも何か別に税務署に調べられたくない後ろめたいことでもあるの?
737名無し不動さん:2006/11/15(水) 13:46:40 ID:???
>>727
公務員やりながら管理会社なんて作れるわけねぇだろw
公務員は副業ができないんだよw
引きこもりの池沼はそんな事も知らないのかw

まぁ、基地外の池沼の文章にけち付けてもしょうがないけどな。
738名無し不動さん:2006/11/15(水) 13:55:39 ID:???
マンション買って隣に>>737みたいなのがいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだw
739名無し不動さん:2006/11/15(水) 13:59:59 ID:8lALUyLJ
724 名前: 名無し不動さん [sage] 投稿日: 2006/11/15(水) 06:03:00 ID:???
>>721
>教師辞めて管理会社作ってそれが本業になった人とかもね。
笑ったのはこの一文。ほのかにコンプレックス臭わないか?w

725 名前: 名無し不動さん [sage] 投稿日: 2006/11/15(水) 06:32:35 ID:???
721はコンプレックス丸出しで、ある意味カワイイね。

726 名前: 名無し不動さん [sage] 投稿日: 2006/11/15(水) 06:34:31 ID:???
>>725
なっ、反応したよ。コンプレックス丸出しw

727 名前: 名無し不動さん [sage] 投稿日: 2006/11/15(水) 06:38:28 ID:???
>>724
>教師辞めて管理会社作ってそれが本業になった人とかもね。
ではなく、
  管理会社作ってそれが本業になり教師を辞めた…
じゃないの?基地外の文章にけち付けてもしょうがないけどな。


朝早くから粘着してこの連書きwwwwwwwwwwww
基地外は頭逝っちゃってるから色んな意味でこわいなwwwwwwwwwwwww
しかも自分のレスにレスしてるしwwwwwwwwww
キモヲタ君w自演乙wwwwwwwwwwwwwwwww


こういうレス見ると基地外のキモヲタはPCの前で顔真っ赤にして必死に連書きしてくるんだろううなwwwww
740名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:01:33 ID:Zh+otvIq
>>737
キモオタの粘着はすごいなw
レスhaeeeeeeeeeeeee w
741名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:02:47 ID:X5q8iYAt
>>737
マジレスすると、社会に出たことない引きこもりがそんな事知ってるわけないじゃん。
742名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:04:41 ID:Zh+otvIq
>>737
もう、すぐ下まで来てるよw
これでおまいはキモオタに粘着されましたw
743名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:05:57 ID:???
世間知らずだなー。
規定で副業ができないからって、公務員が
全員全く副業してないと信じているのか?
公務員が副業時代に起こしたベンチャー企業や店
なんて珍しくも無いのだが。
744名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:07:16 ID:8lALUyLJ
>>738
無理だってw
仕事してないとローン組めないし
お前みたいなニートは金も親からもらって
生かしてもらってんだろ?w
親の遺産でも入ったら万村買うのか?w
5万、10万で買えるもんじゃないんだぞw
745名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:08:47 ID:orMK/JUV
だれだ基地外呼び寄せた奴はw

マンション買って隣に>>739-742みたいなのがいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
746名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:10:53 ID:???
747名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:12:17 ID:???
教師が公務員だという時点で無理があるだろうにw

基地外に付ける薬なし、このスレもおしまいね。>>733でFA
748名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:29:46 ID:???
このスレはマンションの縮図ということで

   糸冬    了
749名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:30:07 ID:z/xDLuz9
>>747
妙な盛り上がり方にワロタ

配偶者とか親とかを代表取締役にしているパターンは多いね。
もちろん経営は本人がやっとるのだが。
750名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:35:36 ID:YloPpbfk
親がなけなしのお金を出してもいいと思っているなら、マンションじゃなくて戸建だろうが。
土地は100%自分の金で、上物は100%親のお金で買えばいい。
これなら同居しなくたって贈与税はかからないぞ、お前ら。
751名無し不動さん:2006/11/15(水) 14:36:40 ID:???
>>747
>教師が公務員だという時点で無理があるだろうにw

真性か?wwwww

基地外に付ける薬なしwwwwwww
752名無し不動さん:2006/11/15(水) 15:19:46 ID:???
私立学校の存在を知らんのか?
この田舎ものがw
753名無し不動さん:2006/11/15(水) 15:43:45 ID:???
>>752
私立なんてどこにも書いてないだろうがw
この脳内妄想房がw
754名無し不動さん:2006/11/15(水) 16:07:32 ID:???
教師というだけで、公立学校の教師しか思い浮かばないあたり
ド田舎出身者丸出しw
755名無し不動さん:2006/11/15(水) 16:38:20 ID:???
>>754
>>721に書いた教師辞めて管理会社作った人は公立に人だったんだよw
脳内妄想&苦しい言い訳乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
756名無し不動さん:2006/11/15(水) 16:41:00 ID:l9JAzf+H
マンション買って隣に>>755みたいなのがいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
757名無し不動さん:2006/11/15(水) 16:41:41 ID:???
実際、マンションの物件毎の専用掲示板とか見ると中の荒れ
よう半端じゃないもんな。

友人のマンションの住人専用掲示板みせてもらったことある
けど、番号とか階数とか特定して布団干すなだの、犬を抱えずに
中に入って来るなだの、いつも自転車をエントランスに置きっ
放しにする馬鹿氏ねだの、管理費上げるくらいなら共用施設
自分は使って無いから廃止しろだのものすごく生々しいのの
しりあいやってるもんな。

しかもところどころ○○の署名を集めてますだのの怪しげな
市民活動まで入り交じって・・・。

ネタとしてはおもしろかったが、いざ自分がそこに住むのは
絶対にいやだと思った。
758名無し不動さん:2006/11/15(水) 16:43:13 ID:???
>>755
>管理会社作った人は公立に人だったんだよw

真実みっけた。「に人」 → 「ニひと」 → 「ニート」。

>管理会社作った人はニートだったんだよw

辻褄あいましたなw
759名無し不動さん:2006/11/15(水) 16:45:33 ID:???
>>756
いっつもID隠してるのに隠し忘れるほど頭にきたのかな?w
PCの前で顔真っ赤にして必死に粘着して 楽 し い か ? w

ところで君みたいな妄想房はなんでまともな反論書き込めないの?
やっぱり 妄 想 だ か ら ? wwwwwwwwww

760名無し不動さん:2006/11/15(水) 16:47:33 ID:???
wwwwwwwwww ← この長さが低脳を表していますな。
761名無し不動さん:2006/11/15(水) 16:52:33 ID:???
>>759
なにコピペに過剰反応してるの?>>756はコピペだよw

それより>>758をみて気付いたが、管理会社作った奴はおまえの
ニート仲間の成功物語だったんだな。自慢の仲間のようだったが、
もはやニートではないのが何とも皮肉だな。

おまえも何か仕事でもしてみたらどうだ?
762名無し不動さん:2006/11/15(水) 17:08:46 ID:???
もまいら、
頭いい奴に馬鹿と面と向かっていっても当人は(゚Д゚)ハァ?
だが、
バカにバカと面と向かっていったら激怒するだろ。

同様に、
郊外戸建住人相手に田舎と書き込んでも多くは(゚Д゚)ハァ?
だが、
マンカスにマンカスと書き込んだらそりゃこのスレ見たいに激怒するだろ。

少しは配慮してやれ。
763名無し不動さん:2006/11/15(水) 17:19:46 ID:N8uYCcOl
不動産経済研究所企画調査部の福田秋生部長は、「地価上昇に伴って特に都区部や神奈
川県など人気エリアの売り惜しみが目立つ」と述べ「この傾向はこれからも続く」との
見方を示した。最近では供給スケジュールのずれ込みが更にずれ込む傾向も出てきてい
るという。


「10月首都圏マンション発売戸数は6307戸、前年比‐28.8%=不動産経済研究所 2006年 11月 15日 水曜日 13:10 JST」
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=economicNews&storyID=2006-11-15T040002Z_01_nTK2993958_RTRJONT_0_MnTK2993958-1.xml
「10月の首都圏マンション発売戸数は6307戸で前年比28.8%減となった。減少は3カ月連続。
同月の首都圏のマンション契約率は76.6%だった。契約率の80%割れは3カ月連続。
 マンション販売在庫数は6777戸で前月比606戸増となった。
 一戸あたりの価格は4347万円となり、前年比5.9%上昇した。」
764名無し不動さん:2006/11/15(水) 17:26:15 ID:???
>マンション買って隣に>>755みたいなのがいたら、人生終わりだな。
>いや、同じ棟でも終わりだがw

を張り続ければいいんだ。馬鹿を煽るの簡単だなあ。
765名無し不動さん:2006/11/15(水) 17:43:51 ID:???
さすがDQN再生産地域にお住まいの低脳は言うことが違うね。銀行に金利を払う方が親に金利を払うよりいいとは。
器量っていうかそれって単に親子で貧乏なだけでしょ。
DQN低脳貧乏人と隣に住む可能性のある郊外戸建ては絶対避けるべきですね。貧乏がうつる。
766名無し不動さん:2006/11/15(水) 17:51:33 ID:???
これは、客観的にみて「>>737」の負けだ罠。煽っているマンカスは、文体は頭が悪そうだが、言ってることはまとも。教員=公務員という図式は、いかにも痴呆っぽいし、住居取得のための親子間の借用なんてものは、税務署ほいほい。
767名無し不動さん:2006/11/15(水) 19:09:50 ID:???
マンション買って隣に>>765-766みたいなのがいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
768名無し不動さん:2006/11/15(水) 19:15:32 ID:???
>>766
「負け」って大丈夫か?社会人としてのマナーをわきまえろよ。

以下、お約束だ。

    マンション買って隣に>>766みたいなのがいたら、人生終わりだな。
    いや、同じ棟でも終わりだがw

769名無し不動さん:2006/11/15(水) 19:32:49 ID:???
>>762
>バカにバカと面と向かっていったら激怒するだろ。
基地外の池沼に基地外の池沼と言ったらPCの前で顔真っ赤にして激怒しだしたよw

>>766
>>755に教師辞めて管理会社作った人は公立に人だったんだよw
って書いてあるのが読めないのか?????
どう見てもPCの前で顔真っ赤にして必死に粘着してる基地外池沼の妄想だろうがwww


770名無し不動さん:2006/11/15(水) 19:37:59 ID:???
マンション買って隣に>>765-766みたいな基地外がいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
771名無し不動さん:2006/11/15(水) 19:50:18 ID:???
マンション買って隣に>>765-766みたいな池沼がいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
772名無し不動さん:2006/11/15(水) 20:52:38 ID:???
同じ町内に>>770-771みたいな基地外がいたら人生終わりだな。戸建てだから引っ越せないしw

773名無し不動さん:2006/11/15(水) 20:53:16 ID:???
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
774名無し不動さん:2006/11/15(水) 21:04:00 ID:KZZ1kQxx
こないだ計算してみたんだが、ローンを組んで分譲を所有すると、
賃借した場合の約二倍のコストがかかる
現金一括でよくてトントン
775名無し不動さん:2006/11/15(水) 21:36:30 ID:???
そのとおり。
家賃相場が下がると、賃貸がさらに有利。
776名無し不動さん:2006/11/15(水) 21:42:59 ID:???
>>774
それは単に計算が間違ってるだけだろw
777名無し不動さん:2006/11/15(水) 21:48:08 ID:???
>>774
脳内乙w
778名無し不動さん:2006/11/15(水) 21:49:17 ID:???
前々から基地外だったが最近ウン戸建ての基地外化が著しいな
779名無し不動さん:2006/11/15(水) 22:01:17 ID:???
マンション買って隣に>>778みたいな基地街がいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
780名無し不動さん:2006/11/15(水) 22:13:55 ID:???
>>779
いや、マンションを買った時点で終わってるから。
781名無し不動さん:2006/11/15(水) 23:09:11 ID:???
>>778
まあ、ここは彼の隔離スレですからw
782名無し不動さん:2006/11/16(木) 00:12:16 ID:???
戸建買って隣に>>779みたいな基地街がいたら、人生終わりだな。
隣から一生監視され続けるぞw
783名無し不動さん:2006/11/16(木) 00:17:30 ID:???
まあ、奈良の引越しオバサンも最近話題のゴミ屋敷も
自宅の庭に糞尿を撒く奴も みーんな 戸建て住民ですから!!!!

恐るべし 戸建てDQNクオリティ。
784名無し不動さん:2006/11/16(木) 01:18:25 ID:???
>>774
計算したんならその数字出してから言えよなw
どうせまた都内じゃなくてどっかの相場もあってないような
田舎の話でもする気じゃないだろうな?w
785名無し不動さん:2006/11/16(木) 01:22:26 ID:???
最近、野茂とホモの違いが分からないとよく耳にします。

完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ
打たれるのをいやがるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ
家族で楽しく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて玉を揺らすのがホモ
フォークが得意なのが野茂、トークが得意なのがホモ。
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。
野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。
野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい。
優勝して感動するのが野茂、融合して浣腸するのがホモ。
タマを投げてチームを守るが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
野茂はバーモントカレーが好きらしいが、ホモはバーの元彼が好きらしい。
野茂は投手、ホモは同種。
野茂はお尻を向けて投げるが、ホモはお尻を向けて誘う。
野茂はあまり喋らないが、ホモはよくしゃぶる。

786名無し不動さん:2006/11/16(木) 06:00:44 ID:???
このスレはマンションの縮図ということで

   糸冬    了
787名無し不動さん:2006/11/16(木) 07:03:19 ID:???
>>786
説明できないくせによくいうよwww
788名無し不動さん:2006/11/16(木) 09:00:21 ID:???
>>787
結局池沼はその程度w
所詮、脳内妄想だからなw
789名無し不動さん:2006/11/16(木) 11:24:31 ID:???
コバンタン!がんがれ!

かなり劣勢だぞ?
790名無し不動さん:2006/11/16(木) 11:49:40 ID:GnpffWym
3年前より坪単価25%上がってるが、賃貸相場は僅か3%しか上がってない。丸の内線沿線杉並区。
791名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:54:25 ID:???
ふう、基地外がいないとこのスレも伸びないねw
792名無し不動さん:2006/11/16(木) 22:51:28 ID:???
>>791
ちゃんといるじゃん。
鏡見てみろよw
793名無し不動さん屋:2006/11/16(木) 22:55:52 ID:???
マンション5棟持ってるウチの顧客なんか家賃収入約4800万だぞ。
サラリーの年収は1000万なのになんでサラリーマンしてんのかわからん。
月ベースでローン返済額が約200万で残りの約200万が手元に残る収入。
もちろんその中から色々な経費を出すわけだが少なくとも損してねぇよな。
物件見て回ったり色々大変みたいだけど元々不動産が好きで趣味みたいな人だから
本人はあんまり苦になってないらしい。
2棟はあと4年でローン終わるんだって。ほんと羨ましいよ。
そんな中このスレで基地外君の妄想発言見てると本当に笑えます。
794名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:00:22 ID:???
マンション買って隣に>>792みたいな基地街がいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
795名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:08:54 ID:Qf5pO/G3
プッ 粘着乙w
さすが猿以下w
低能ぶりもすごいなw
796名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:12:47 ID:BsaYELh1
>>794
図星だったのか?池沼の脊髄反射は相変わらずすごいなw
797名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:13:06 ID:???
なんで君ここにいるの?
隔離スレに帰ってね > >>795
798名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:14:35 ID:???
マンション買って隣に>>796みたいな基地街がいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
799名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:57:30 ID:2u2l3jcJ
>>797->>798
相変わらず基地外の池沼は必死だなw

はい、また池沼の登場ですw
800名無し不動さん:2006/11/17(金) 00:00:38 ID:BsaYELh1
>>797-798
お前の必死さが笑えるw
801名無し不動さん:2006/11/17(金) 00:01:12 ID:Qf5pO/G3
>>797-798
また顔真っ赤にしてんのか?w
802名無し不動さん:2006/11/17(金) 00:02:44 ID:8/NHMtV9
次こそ池沼の登場ですw

803名無し不動さん:2006/11/17(金) 00:07:04 ID:???
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
======================
         鏡
804名無し不動さん:2006/11/17(金) 00:27:22 ID:???
なにこのひどい自演
805名無し不動さん:2006/11/17(金) 01:02:54 ID:???
>>803
図星だったんだw
806名無し不動さん:2006/11/17(金) 01:09:34 ID:???
マンション買って隣に>>803 みたいな基地街がいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
807名無し不動さん:2006/11/17(金) 01:11:11 ID:???
ひどい自演
808名無し不動さん:2006/11/17(金) 09:20:06 ID:???
ふう、基地外がいてもこのスレ伸びないねw
もう飽きちゃったかな。基地外にも旬があるのかもw
809名無し不動さん:2006/11/17(金) 09:38:59 ID:???
海面上昇 

大気の温度が上昇すれば、やや遅れて海水の温度も上昇しますが、それは海水の膨張を引き
起こして海面を上昇させます。03年10月1日、米航空宇宙局(NASA)は巨大な氷山が南極
のロス棚氷から分離し、ロス海に流れ出す様子をとらえた衛星写真を発表しました。氷山は大
分県並みの広さでした。このように、極地の氷が溶けて海に流れ込んでも、海面は上昇します
気象庁によると、日本近海の水深1700メートルの平均水温は、北太平洋中部海域での海上風の
長期化や地球温暖化などの影響で、1985年以降は上昇傾向が続いているという。毎年夏から秋
にかけて日本沿岸では潮位が高くなっており、たとえば、03年10月には世界遺産に登録されて
いる広島県宮島の厳島神社の回廊も冠水し、参拝が一時中止されました。

海面上昇はまた、海岸・低地の水没、海岸浸食の激化、河川と地下水への海水の浸入、潮汐の
変化などの悪影響を惹き起こし、自然海岸や沿岸域の生態系をかく乱して、水資源の喪失など
さまざまな影響をもたらします。

海洋の温度が上昇すれば、海洋中に融解している大量(大気圏の50倍)の二酸化炭素が放出さ
れ、それが気温の上昇、海水温の上昇を呼ぶという悪循環に陥ります。

湾岸タワマンは大丈夫なのか? 50年後に1Fが海水に浸ったら終わりだね。
810名無し不動さん:2006/11/17(金) 09:42:53 ID:???
>>808
なるほど、オマイの旬は も う 過 ぎ た の か wwwww
811名無し不動さん:2006/11/17(金) 10:01:11 ID:???
マンション買って隣に>>810みたいな基地街がいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
812名無し不動さん:2006/11/17(金) 10:04:10 ID:???
このスレはマンションの縮図ということで

   糸冬    了
813名無し不動さん:2006/11/17(金) 10:33:45 ID:???
ライオンズタワー月島の件だが某掲示板から引用
  「単に中古の希望販売価格と比較」w

        ↓

地元の大手不動産会社によると、あの値段では高すぎて「売れない」との見解でした。完全にキャピタルゲイン狙いでしょう。売れるとしたら、せいぜい購入時の価格×10%くらいではないでしょうか。それでもすごいことですが。

読売ウィークリーは単に中古の希望販売価格と比較しているだけで、実際の取引価格とは比較されておらず、致命的な欠点があります。
814名無し不動さん:2006/11/17(金) 10:35:01 ID:???
>>809
50年後にはほぼ間違いなくこの世にいないだろうから考えたこと無いな。
815名無し不動さん:2006/11/17(金) 10:42:28 ID:???
良い環境みたいじゃねぇかマンション。

つミ ポイッ
   http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160733511/l50
816名無し不動さん:2006/11/17(金) 10:49:33 ID:???
>>810の基地外が住むマンションの具体例

★マンション暮らしについて語るスレ★11棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160733511/

近隣トラブルがワイドショーネタみたいな事態になってます。
上の人が下の人に騒音やベランダの水まきなどを注意されて、腹いせに上からダハコの吸い殻やゴミを
ベランダに投げ込み。郵便受けをカッターで破損。防犯ビデオの映像から犯人は上の人とわかり、
器物破損で一家が事情聴取、送検。それだけなら2家族のトラブルなんだけど、
犯人がマンションの現理事長で、事件後も後見者がいないという理由から離任しない。総会も開かれない。
すげーDQNだよー!
817名無し不動さん:2006/11/17(金) 11:31:39 ID:???
w

 808  Name: 可愛い奥様  [sage] Date: 2006/11/17(金) 10:39:13  ID: iiKcD9j7
    キチガイが住むマンションに入るとどうしようもない、という典型ですね。
    つくづく住宅購入というのは博打だなあ。
818名無し不動さん:2006/11/17(金) 12:24:09 ID:???
今のマンションはPS3みたいなもの。

PS1の頃の本当の人気と一緒だと思ったら痛い目に会う。
819名無し不動さん:2006/11/17(金) 12:30:49 ID:???
DQNがいた場合都内万村なら軽微な損失で引っ越せるが戸建てだと人生終了だよなwww
820名無し不動さん:2006/11/17(金) 12:32:23 ID:tlSwgUf1
>>819
まあ、おまえはどこにいても邪魔、というとだなw
821名無し不動さん:2006/11/17(金) 12:34:11 ID:???
確かに>>819が隣戸に住んでいたらと思うと気持ち悪いね。
822名無し不動さん:2006/11/17(金) 12:34:58 ID:???
マンション買って隣に>>819みたいな基地街がいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
823名無し不動さん:2006/11/17(金) 12:40:04 ID:???
>>819
> DQNがいた場合都内万村なら

被害甚大のため売ることすらできませんが。
金払ってDQNと区分所有させられるなんて普通に考えて
罰ゲームみたいなもんだろ。
824グリコ ◆orz..6i4No :2006/11/17(金) 13:02:46 ID:w7uPKIcu
賃貸の場合
35年で毎月14万ずつ払ったとして、マンション所有者が5880万円分儲かる。で、自分には何も残らない。

マンションをローン35年で5880万+利息で買ったとしても、35年後利息分ぐらいで売ったら
結局賃貸と一緒。 でも売る楽しみがある。

ありがとうございました。
825名無し不動さん:2006/11/17(金) 13:05:03 ID:???
甘すぎる計算だね。マンションの管理、修繕費でプラス、税金でプラス、
売却手数料でプラス。賃貸でお金貯めてた方が得になるかも
826名無し不動さん:2006/11/17(金) 13:43:47 ID:???
>>820-823
何このキモイ連中w
こんな奴が同じ町内にいたら人生絶望だなw
827名無し不動さん:2006/11/17(金) 13:48:01 ID:???
町内にどんな奴が住んでいようが
経済的に何かを共有しているわけじゃないから、
どってことないが
828名無し不動さん:2006/11/17(金) 13:50:48 ID:???
家族4人が満足に住むには賃料月30万は必要だろ。
子梨、子離れ年数を考慮してもまともに暮らすには平均賃料20-25万必要@首都圏
25万だとしたら35年で1億超えるわけで明らかに無駄。
もともと10万やそこらの安アパートに耐えられる人種なら身分相応に郊外へ引っ込むべし。
829名無し不動さん:2006/11/17(金) 13:54:17 ID:mYy8ldU4
このスレから>>826の基地外ひとり追い出すことも出来ないのに、
マンション内から追い出すのは不可能だよね。売却するにしても
大損覚悟でたたき売りだろう。売れるだけマシだと思わなきゃならない。

マンション買って隣に>>826みたいな基地街がいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
830名無し不動さん:2006/11/17(金) 13:56:47 ID:???
それでも、税金や管理費、修繕積立金、ローン金利、
さらに、>>826みたいな奴がいた場合のことを考えると
マンションにするなら賃貸の方が合理的。
831名無し不動さん:2006/11/17(金) 15:43:29 ID:???
>>829
言い始めたのはウン戸建てなんですがwwwwwwwww
俺は基地外に合わせてやってんだよカスwwwwwwwプゲラwwwwww


っていうのを期待してるんだろうねw
832名無し不動さん:2006/11/17(金) 15:52:53 ID:Fy2zmWQU
>>831
>っていうのを期待してるんだろうねw

君にそんな期待するお人好しはもういないよw
巣にお帰りなさい↓

結局マンションと戸建どっちが良いんだ28軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1163745668/
833名無し不動さん:2006/11/17(金) 15:56:01 ID:???
狂人のまねとて大路を走らば、則ち狂人なり。惡人のまねとて人を殺さば、惡人なり。
834名無し不動さん:2006/11/17(金) 17:50:15 ID:???
昼間からマンション叩いてるのは、無職でニートの自称:戸建派。
毎日、毎日 仕事もせずに何やってんだろうと同情してしまうよ。
ある意味 可哀想な人たち。
835名無し不動さん:2006/11/17(金) 17:55:37 ID:???
>>834
戸建て叩いてる人もそうでしょ。

ところで無職でニートって、頭痛が痛いみたいだな。
836名無し不動さん:2006/11/17(金) 18:09:40 ID:???
マンション叩きはネタが豊富だけど
戸建叩きってネタが何にも無くて、
知性の全く無い煽りだけ。
837名無し不動さん:2006/11/17(金) 18:45:20 ID:D87/KH2e
>>835
なるほど、確かにNEETだ。
838名無し不動さん:2006/11/17(金) 23:06:34 ID:???
いや〜静かになったねえ。駆除成功。

スレタイだが、2スレもここまできて何も出てこないな。やはり買う理由はないだろう。
このスレも終了?
839名無し不動さん:2006/11/18(土) 00:12:32 ID:???
日本語読めないんならくるなよ
基地外チョンwwww
840名無し不動さん:2006/11/18(土) 08:19:50 ID:???
>>838
      _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハンツキー・ロムッテロ[Handski Romtteroo]
      (1955〜 アメリカ)
841名無し不動さん:2006/11/18(土) 08:47:24 ID:???
品川駅徒歩10分とか銀座駅徒歩10分とかで戸建てが買えるならば、
戸建て派の主張も認めてやるが、そんなとこに買える戸建ては無いし
あったとしてもリーマンには買えないしで、やっぱ俺はマンション派だな。

不便な立地の戸建てよりも、便利な都心のマンション。
842名無し不動さん:2006/11/18(土) 09:06:34 ID:???
なんだまだ基地外居るんだね。じゃあ、お約束。

マンション買って隣に>>839-841みたいな基地街がいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
843名無し不動さん:2006/11/18(土) 09:11:46 ID:???
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
844名無し不動さん:2006/11/18(土) 09:19:09 ID:???
 815  Name: 可愛い奥様  [sage] Date: 2006/11/17(金) 19:10:11  ID: LonrXmyO
    確かに、建物・設備は心ゆくまで吟味できるけど、住人は選べない。
    上の部屋に無神経な人>>839-841、下の部屋に神経質な人>>843、なんて構成になったら最悪だ…。
845名無し不動さん:2006/11/18(土) 14:46:37 ID:???
最近、こうした掲示板を見ていると「俺が」「俺が」的な権利意識が極端に肥大し、
義務感が殆ど無い人の書き込みが目立つように思われる。

自分はこう思う、というのは勝手だし、家電製品なんかを買って批評サイトにご高説を
垂れるのは勝手だが、こうした掲示板に自己主張を垂れ流すのは如何なものか。

確率論から言って1,000人もいれば、数人は他者とのトラブルを起こし易い気質の人間がいるだろう。
本人はご高説をぶってご満悦かも知れないが、他者への共感値の不足という面では
某所の「騒音おばさん」と何ら変わらない気質ではないのか。

正直に言って、僕の関心事はこうした人間とは隣人になりたくない、というものだ。
846名無し不動さん:2006/11/18(土) 14:52:30 ID:???
マンション買って隣に>>845みたいな基地街がいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
847名無し不動さん:2006/11/18(土) 17:55:48 ID:???
>>846
そんな感じの余裕のなさが、貧困チンカスといわれても仕方がないわけでw
848名無し不動さん:2006/11/18(土) 18:14:22 ID:???
マンションなんてどうでもいい。
849名無し不動さん:2006/11/18(土) 18:24:42 ID:???
じゃあ来るなよ、池沼。
850名無し不動さん:2006/11/18(土) 18:52:23 ID:???
マンションなんて本当にどうでもいい。
851名無し不動さん:2006/11/18(土) 19:15:00 ID:???
>>849
そんな感じの余裕のなさが、基地外といわれても仕方がないわけでw

マンション買って隣に>>849みたいな基地街がいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
852名無し不動さん:2006/11/18(土) 19:42:49 ID:???
>>851
そんな感じの余裕のなさが、貧困チンカスといわれても仕方がないわけでw
853名無し不動さん:2006/11/18(土) 20:06:31 ID:???
>>852
そんな感じの余裕のなさが、基地外といわれても仕方がないわけでw

マンション買って隣に>>852みたいな基地街がいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
854名無し不動さん:2006/11/18(土) 20:16:59 ID:???
>>851
そんな感じの余裕のなさが、貧困チンカスといわれても仕方がないわけでw

実際に住んでから言えば?ボクw
855名無し不動さん:2006/11/18(土) 20:23:00 ID:???
>>854
そんな感じの余裕のなさが、基地外といわれても仕方がないわけでw

マンション買って隣に>>854みたいな基地街がいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
856名無し不動さん:2006/11/18(土) 22:16:29 ID:???
コンクリートジャングルはもういらね。
本社本店は富山県や、岩手県に移転してね。
国会議事堂は名古屋に建ててね。
東京の人口を半分にして過疎化してね。
不動産は半値になるね。
857名無し不動さん:2006/11/18(土) 23:41:48 ID:???
いいなぁ、半値になったら買占めよっと。
858名無し不動さん:2006/11/18(土) 23:51:01 ID:???
買い占めなくても、今、その半分買ったら?
859名無し不動さん:2006/11/19(日) 00:01:53 ID:???
何の為に?
半値になってから買った方が得だよ。
860名無し不動さん:2006/11/19(日) 00:02:43 ID:???
半値にならないから
861名無し不動さん:2006/11/19(日) 01:02:33 ID:???
な〜んだ、やっぱり。
862名無し不動さん:2006/11/19(日) 02:50:23 ID:???
マンションは買って貰うモノ。もしくは建てるモノ。
自分で買うものじゃぁないね。
マンションっつたって日本じゃ所詮程度の良いアパートだもの。

買う奴は根っからの馬鹿か貧乏人。
でなければ普通は借りるでしょ?
車みたいに楽に乗り換えられれば良いけどさ。

それに買ってスグ目の前に新しいモノ建ってソレを毎日眺めてる自分が
いると想像するだけで絶えられない。
国産車で5年落ちの車なんてえらく古臭くみえるでしょ?
マンションもいっしょ。10年落ちのマンションなんて恥ずかしくて友達呼べないよ。
笑われるっつうの。ま、3年でポイよ。
それを長いローン組んでさ、買っちゃう訳?
そりゃ終わってるよ、ダメ夫君。
863名無し不動さん:2006/11/19(日) 09:53:15 ID:4QcNSw5L
マンション叩きスレが多いのは、戸建て派の不安を表しているな。
864名無し不動さん:2006/11/19(日) 12:47:30 ID:???
>>863
心配してんだよ。
865名無し不動さん:2006/11/19(日) 14:18:59 ID:???
大きなお世話。
866名無し不動さん:2006/11/19(日) 17:04:52 ID:4QcNSw5L
全く人の心配なんて余計なお世話、というか暇な奴らだな。
やっぱり、不安で不安でしょうがない、って感じじゃないか。
867名無し不動さん:2006/11/19(日) 17:28:26 ID:???
>>866
おい、無駄レスだよ、お前。不安の中身ぐらい文字にしてみろw
868名無し不動さん:2006/11/19(日) 19:04:55 ID:4QcNSw5L
>>867
お前心当たりあるんだろww?
真に価値のあるものかどうかは別にして、都市マンションとりあえず売れてるからな。
まあ今年は去年に比べて成約率が落ちているらしいが、郊外戸建ての価格下落に
比べればまだ都心マンションは安泰だからな。
戸建ての方が良いに決まっている、と思って買ってみたものの世の中の動きが
戸建て→マンションなことが気になって気になってしょうがないんだろ。

あ、俺は長期で見てどう、という話はしてないからな。
869名無し不動さん:2006/11/19(日) 19:06:54 ID:???
>>868
なんだつまらない。聞くだけ無駄だったなw
チャオ!
870名無し不動さん:2006/11/19(日) 19:31:24 ID:???
>>868
郊外戸建が下落って数年前からのタイムトラベラー?
871名無し不動さん:2006/11/19(日) 19:33:58 ID:???
>>870
値上がりしてるとでも?例えばどこ?
872名無し不動さん:2006/11/19(日) 19:38:24 ID:???
>>870
都下ほぼ全域、横浜、川崎、TX沿線、浦安等、郊外と言われて
頭に浮かぶ地域はほぼ値上がりに転じてますが何か?
873名無し不動さん:2006/11/19(日) 19:59:17 ID:???
>>872
そこって郊外?
874名無し不動さん:2006/11/20(月) 07:25:02 ID:???
>>873
どう考えても郊外じゃないか
875名無し不動さん:2006/11/21(火) 09:38:06 ID:qUXnISLt
市中核はOKで、それ以外は郊外っていう感じでしょうかね?

東京都心3区〜5区からみれば、他は全て郊外でしょうけど。
876名無し不動さん:2006/11/21(火) 09:46:24 ID:???
>>875
OKって何?
877名無し不動さん:2006/11/21(火) 12:04:39 ID:???
こう【郊】
1 町はずれの野。市外。郊外。

横浜、川崎、浦安・・・野とは言えないよな・・・とても。市外でもないし。
878名無し不動さん:2006/11/21(火) 12:16:50 ID:???
首都圏の場合、野ってのは、郊外じゃなくて田舎だろーよ。
一般的な見方は、
ttp://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h18s/s-chika.html
で赤からピンク(黄土色まで入れる人もいる)くらいのエリアが郊外。
その外が田舎。
879名無し不動さん:2006/11/21(火) 20:25:54 ID:???
【研究】 超高層ビルなど、想定以上の危険も…巨大地震「長周期」揺れで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164085789/
880名無し不動さん:2006/11/21(火) 20:31:40 ID:???
超高層はまだ歴史が浅いんだからこのくらいいくらでも出てくるでしょ。
どうせ大地震くればえらいこっちゃなんだからいいんでない?
と、楽観的な漏れはもちろん普通の万村なんだけどw
881名無し不動さん:2006/11/21(火) 22:26:43 ID:???
逆に中途半端なマンションは直下型がやばいんじゃないの?

今の基準て、固有振動考慮してんのか?
882名無し不動さん:2006/11/22(水) 12:26:05 ID:???
こんな感じでポッキリ逝くわけか。
タワーは壊れたらお終いだからなー。リスク高杉

http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm
883名無し不動さん:2006/11/22(水) 23:09:47 ID:???
タワマンの息を止められた・・・

どうすればいいんだあw
884名無し不動さん:2006/11/23(木) 04:46:22 ID:???
タワマン人気も終わりか、考えてみれば短かったな。
885名無し不動さん:2006/11/23(木) 08:32:24 ID:???
もしマンションを買うとしたら、戸建て地域に建つ低層マンションでしょう。
他には考えられない。

下手な戸建てより高価ですが、それでもマンションに住む理由がそこに
あるわけです。

一般リーマンには関係のない世界ですが。
886名無し不動さん:2006/11/23(木) 13:50:51 ID:???
こりゃ、中の人は壁に叩きつけられて死ぬな。

まあ、賃貸購入問わずタワマンには住むなってだけの話なんで、
スレタイとは微妙にずれているわけだが。
887名無し不動さん:2006/11/23(木) 16:08:46 ID:9QmirRUy
昼間に高層オフィスで働いてる時に地震が起きても同じですよ。
888名無し不動さん:2006/11/23(木) 16:48:27 ID:???
 705  Name: 名無し不動さん  [sage] Date: 2006/11/23(木) 04:23:42  ID: ???  Be:
    タワー型マンションは細長いから特に危険なんだよね。
    オフィス高層は大部屋を作る必要から高くても断面積は広く取るから
    比較的安全だけど、マンションは各戸が必ず外に面するように作るから
    どうしても細長くならざるを得ない、
    揺れ始めてタイミングが合って共振はじめると
    大した揺れじゃなくても何倍にも増幅されちゃう。
    ポッキリまで行くのはそんなには無いと思うけど、基礎がやられて
    かたむくぐらいは結構ありそうだな。
889名無し不動さん:2006/11/23(木) 17:17:57 ID:???
なんだ 細長くないマンション買えばいいだけじゃん。

大規模だと細長くない奴があるぜ。
890名無し不動さん:2006/11/23(木) 17:19:19 ID:???
>>888
それにこのコピペは、どこかの戸建馬鹿が書いた奴だろ。
もちろんソースは馬鹿の脳内。
891名無し不動さん:2006/11/23(木) 18:00:13 ID:???
だからもうタワマンのことは忘れようぜ。

真に価値あるマンションとは戸建地域に立つ低層マンション。
このようなマンションなら買う価値があるのだから。

892名無し不動さん:2006/11/23(木) 20:25:02 ID:???
【地震】高層建築はホントに大丈夫か?【嘘告発】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1098846924/
893名無し不動さん:2006/11/23(木) 21:10:57 ID:???
だからもうタワマンのことは忘れようぜ。

終わったことだw
894名無し不動さん:2006/11/23(木) 21:22:59 ID:0V7eXoIP
>>891
>真に価値あるマンションとは戸建地域に立つ低層マンション。

だがそのような物件はマンションの唯一の長所と言っていい
利便性が失われてしまい、まったく人気がなくなり
資産価値は0に近い
895名無し不動さん:2006/11/23(木) 21:28:59 ID:???
>>894
だから、利便性とはちがう「何か」があるんだよ。
現実に固定客層があるのだから、そのあたりを明らかにするとおもしろいのでは?

もちろん、普通のリーマンには関係のない世界の話ではありますが。
個人的にも欲しいと思うのはそういうマンションなんだよね。私は戸建住まいだけど。
896名無し不動さん:2006/11/23(木) 21:31:09 ID:???
「真に価値ある」クンが言ってるのは、
都心の戸建地域の低層マンションのことじゃなかったっけ?
庶民には縁が無い、最低でも億単位ってやつ。

他のスレで見たような気がするぞ。
897名無し不動さん:2006/11/23(木) 21:37:45 ID:???
>>896
そうそう地所が得意にしていた(すでに過去形)奴ね。

今回タワマンが転けて、古き良き時代に戻るといいネ。
898名無し不動さん:2006/11/24(金) 00:14:07 ID:iev8lt1i
>>896
それならわかるね。
うち(近郊)の近くの人気住宅街にできつつある低層マンションは
駅から徒歩20分ということもあり大苦戦中みたい。
ここ半年ほど週末になると毎週新聞に折り込みちらしが
入ってくる。でもモデルルームの前を通りかかっても
土日でも駐車場に車がほとんど停まっていない。
新築段階でこんなに不人気なら中古ではほとんど無価値になるだろうし
将来スラム化確実のマンションが家の近くにできるのが
今から憂鬱。
素直に建売で作っとけばすぐに売り切れたはずなのに。

899名無し不動さん:2006/11/24(金) 03:06:12 ID:tALSCRVl
でもタワマンが仮に折れて上層部が地面にたたき付けられても
地面につく瞬間にジャンプすればよくね?
900名無し不動さん:2006/11/24(金) 04:09:52 ID:???
画期的なアイデアですね。これでタワマンも安泰だ
901名無し不動さん:2006/11/24(金) 04:25:58 ID:???
タワマンに住むためには、金を稼ぐよりまず、重力加速度を超えるジャンプ力を鍛えることが必要。
902名無し不動さん:2006/11/24(金) 04:32:51 ID:???
どっちにしても耐震基準は変更になっちゃうんだろうな。
903名無し不動さん:2006/11/24(金) 07:23:15 ID:???
>892のスレを読むとタワマンや高層の危険性について語ることは、学会や業界ではタブー視されていたんだね。
今回の提言は、危険性がはっきりして無視できないっていう事だ。
904名無し不動さん:2006/11/24(金) 10:52:46 ID:0WVB7/s3
耐震戸建ても地震で倒壊だって。
新聞に出てるよ。
戸建ても耐震偽装が暴かれます(^O^)/
905名無し不動さん:2006/11/24(金) 11:09:21 ID:???
だからさ、被災しても自分の裁量で復活できるじゃん、戸建てはさ。
立て直せば良いんだよ。30坪1500万円だ。

マンションはどうよ?立ち入り禁止で家財も運び出せず、建替/補修の
合意形成で何年も浪費してもまとまらず・・・。既存不適格で床面積は
大幅減のおまけ付き。

その間どこで暮らすのさ?被災者住宅か?ストレスで病気になる人多い
んだぞw

906名無し不動さん:2006/11/24(金) 11:34:05 ID:???
>>905
早く地震が来ないと郊外戸建の存在価値はないということですね。
来ないと失敗したという結論です。
907名無し不動さん:2006/11/24(金) 11:38:15 ID:???
>>906 スレタイにのった話をしましょうネ。
郊外戸建てを腐してどうなるわけでなし。

マンションに住むなら賃貸の方がベター、という結論に変わりはないわけでしょ?

908名無し不動さん:2006/11/24(金) 12:11:28 ID:???
なんか、ポッキリの件以来、マンカス派がやけくそだな。
909名無し不動さん:2006/11/24(金) 12:35:18 ID:???
>>906が壊れちゃったんだけど、問題はそうじゃないよなw

そういう不安を抱えながらこの先数十年暮らし続ける苦痛をどう考えるか、ってことなのになwww


姉歯マンソンの被害者家族と同じような心痛を抱えながらこれから過ごすわけだが・・・
ストレスで病気にならないようにしないとなw


でも、ここの分譲購入派にストレスって無関係ぽいなw
なんかお花畑に住んでそうだもんなw
910名無し不動さん:2006/11/24(金) 12:36:56 ID:???
さて、今日の朝日では戸建ての耐震等級1でも倒壊という実験結果が発表された。
こう立て続けに耐震に関する新事実が公表されるのは、耐震偽装に絡む一連の動きか?
911名無し不動さん:2006/11/24(金) 12:40:57 ID:???
もはや戸建ても安心できないですね。

住宅メーカーの耐震実験も特別丈夫に作った家を、
特定の環境で実験しているだけで、実際の地震には
どこまで耐えられるか解らない。

阪神淡路大震災でも、大手メーカー戸建ては倒壊ゼロと公式には
なってますが、実際は違います。
某住宅展示場では地震当日に倒壊していたあるメーカーのモデルハウスが
その日のうちに撤去されたり・・・・・
他にも色々な話がありますから。
912名無し不動さん:2006/11/24(金) 12:52:23 ID:???
あのね、最近数年の新築で等級1なんて低レベルの耐震性の家なんて
よほどのローコスト系じゃなければありえないぞ。
913名無し不動さん:2006/11/24(金) 12:55:53 ID:???
ここはマンションを買う必要の有無を議論するスレであって、
戸建ては関係ないのだが?

スレタイに沿った話をしようよ。戸建てとの比較は↓で。

結局マンションと戸建どっちが良いんだ28軒目☆全国
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1163745668/
914名無し不動さん:2006/11/24(金) 13:11:14 ID:???
>>912
ローコストでも2×4なら2どころか3行くのも多いと思う。

開口部作る方が金かかるし。
915名無し不動さん:2006/11/24(金) 13:11:30 ID:UBd9Gvnk
首都大地震が起こる可能性?
ハイパーインフレが起こる可能性のほうが高いと思う。
地震もハイパーインフレも来ないかもしれないが資産デフレに逆戻りだけはありえない!
916名無し不動さん:2006/11/24(金) 13:16:06 ID:???
未来を断言しない方はいいよ
バカだと思われるから
917名無し不動さん:2006/11/24(金) 14:47:27 ID:6POE/cKg
905>木造一戸建ては倒壊圧迫死リスク高いからね。タワーでも
鉄筋鉄骨大希望マンションは制震構造などがありよっぽど安心。
918名無し不動さん:2006/11/24(金) 15:02:51 ID:???
>>917
>鉄筋鉄骨大希望マンション

大希望、かあw
919名無し不動さん:2006/11/24(金) 15:11:19 ID:???
首都大地震が来たら、復旧するものですかね。
コレを契機に本社の海外移転、中小企業は消滅する数も少なくないだろうし
920名無し不動さん:2006/11/24(金) 15:20:30 ID:???
チープな田舎の戸建地域でクリスマスのイルミ
あっれって恥ずかしいな。
921名無し不動さん:2006/11/24(金) 15:28:00 ID:???
>>920
安マンションで各戸まちまちのイルミネーションベランダでやってるほどではw
922名無し不動さん:2006/11/24(金) 15:37:19 ID:???
まあ、イルミは趣味は悪い。
923名無し不動さん:2006/11/24(金) 17:23:24 ID:???
マスコミと他人の真似ばかりしたがるのは
田舎の人の特徴
924名無し不動さん:2006/11/24(金) 17:30:30 ID:???
田舎の話すきね。まだ続くの?
925名刺は切らしておりまして :2006/11/25(土) 06:24:26 ID:iLMslYpi
建て替え物件の着工時期は平均で築後37年

『目には見えない恐怖! 実録!築28年マンション床下配管』
http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20030516/

これから買う人は配管のメンテがやりやすい『外配管方式』を選ぶといい。
926名無し不動さん:2006/11/27(月) 11:49:06 ID:???
築古の外配管方式ってびっくりするぐらいみすぼらしいぞ
927名無し不動さん:2006/11/27(月) 14:54:37 ID:XLXkHZRG
ダイア建設のマンション買えってこった。
928名無し不動さん:2006/11/27(月) 17:34:03 ID:q9fDL5Aa
築後37年で建て替えって、どうなってんのよ?

日本の土建ってダメだね・・低レベル過ぎる。
業界の者は恥ずかしくないのかよ!!!
929名無し不動さん:2006/11/27(月) 22:27:32 ID:???
だから外配管方式でスケルトン・インフィル工法で
耐震2等級以上のダイア建設のマンションを買えって!!

真の100年マンションらしいよ。
930名無し不動さん:2006/11/27(月) 22:28:47 ID:???
間違えた

維持管理対策等級3でスケルトン・インフィル工法で
耐震2等級以上のダイア建設のマンションを買えって!!

真の100年マンションらしいよ。
931名無し不動さん:2006/11/28(火) 00:03:38 ID:???
みんな本当に家が好きなんだねえ
932名無し不動さん:2006/11/28(火) 00:06:01 ID:???
というか心の底から他人の家が嫌いという感じか
933名無し不動さん:2006/11/28(火) 00:29:45 ID:???
日本人は土地信仰強いね。
田舎の格安の土地なんかいらなくない?
934名無し不動さん:2006/11/28(火) 07:02:32 ID:???
>>933
それを言い出したら、その田舎の格安の土地に建っているマンションなんて
何の存在価値もないだろww

結局マンションはどこまでいっても買う必要なんてない。

買っていい人が居るだけで。>>2
935名無し不動さん:2006/11/28(火) 08:20:32 ID:???
>>934
甘いなあ。
田舎ではむしろ土地を持ってる方が今後困るんだよね。無価値で売るに売れない産業廃棄物みたいなもんだ。
かといって放置すれば行政から手入れしろと勧告が来る。でも売れない。もう最悪。
だから安団地の価値が出てくる。戸建てより割安の上管理も楽だしね。
936名無し不動さん:2006/11/28(火) 08:59:37 ID:???
そんなに需要がない地域で、
共同住宅に価値があるなどと、本気で思ってるのか?

いくらなんでも無理矢理だ・・・
ヤケクソ?
937名無し不動さん:2006/11/28(火) 09:05:21 ID:???
いや、もともと無価値なんでw
938名無し不動さん:2006/11/28(火) 09:47:30 ID:oTdGgoAI
個建ては資産価値、マンションは利用価値を
主として考えるって基本では?

だから利便性が低い所のマンションって?

価値は需要と供給の市場が決めることでは?
939名無し不動さん:2006/11/28(火) 10:41:21 ID:???
【長周期振動で】まだタワーマンション買っちゃだめ!【ポッキリ】

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1164677818/
940名無し不動さん:2006/11/28(火) 12:29:38 ID:???
戸建てに資産価値が今後も継続してあるのは現在庶民じゃ買えないごく一部の地域。
ほとんどは近い将来負の遺産になるだけの土地。
941名無し不動さん:2006/11/28(火) 12:45:40 ID:???
世界のどの歴史をみても、土地が無価値だったことはないよ。

マンションじゃあるまいし。
942名無し不動さん:2006/11/28(火) 12:56:52 ID:???
>>941
そうですね。
日本の場合、どんな僻地でも地価がゼロということはない。
それに、>>940は庶民で価値がある土地を買えないのかも知れんが
皆が庶民というわけではない。
943名無し不動さん:2006/11/28(火) 15:52:10 ID:???
>みなが庶民ではない
アフォですか?
944名無し不動さん:2006/11/28(火) 17:48:57 ID:???
>>943
何が言いたいのかさっぱりわからんのだが?
945名無し不動さん:2006/12/02(土) 10:38:50 ID:???
結局、マンションを買う必要は一つも見つからないまま、
このスレは終了するなw
946名無し不動さん:2006/12/02(土) 11:18:01 ID:???
>>945
君は盲目なのか。大変だね。
947名無し不動さん:2006/12/02(土) 11:35:37 ID:???
>>946
君は文盲だね。日本語勉強したらw
948名無し不動さん:2006/12/02(土) 11:41:22 ID:???
>>946
俺も気になった。
どこかに買う必要性について語ったレスがあったっけ?

あえて買ってもいい人は、>>2にかいてあるけど
949名無し不動さん:2006/12/02(土) 12:38:28 ID:???
おまえら揃いも揃って文盲かよw

72 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 00:14:20 ID:???
>>68
976 2006/11/02(木) 23:12:26 ID:???
名無し不動さん(sage)

なんでマンションを買う必要があるか。
それはマンションでないと住めない場所に住みたいからだろう。
都心部では地価が高すぎるから。
郊外ではお金が無く戸建てが買えないから。
価格以外でも最新設備セキュリティ気軽さなど判断基準は様々。
それらをひとくくりにしてたったひとつの結論なんか出るわけがない。
その中でも敢えて答えを見つけるなら都心部であれば金に見合った価値があるというだけ。
その価値はアドレスもあるし高層から見下ろす夜景、優越感もあるだろう。
または居住者専用プールやガーデン、ホテルライクなフロントサービスかも知れない。
それらを総合的に判断して買う価値があると思う人が買えばいいだけだし、現実そういう人が大勢日本にはいる。
それをバカとひとくくりにする連中にはこんなマジレスしても理解不能で流れるだけだろうけどな。

950名無し不動さん:2006/12/02(土) 12:45:52 ID:???
>>949 やっぱりアフォがきた。デベの宣伝文句並べてそれが「必要性」かよ?
やっぱり知能の足りない奴はおもろい。

ポキッといくものに金払う奴はアフォ。金払って自ら実験動物に成り下がれる
のだから、よっぽどM傾向が強いのだろうなw

【長周期で】タワーマンション買っちゃだめ!【ポッキリ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1164677818/
951名無し不動さん:2006/12/02(土) 12:54:35 ID:???
>>945から数レスついたようだが、やはりあえて購入する理由は皆無なようだな。
>>949のコピペはすべて賃貸でも経験できるし、いずれの魅力も直ぐ飽きそうな
ものばかりだ。

この手の経験を賃貸で経験しておけば、あとはマンションを買う必要性はゼロになる
という結論でよいな。

もう次スレはいらないだろう。
952名無し不動さん:2006/12/02(土) 13:01:54 ID:???
内容に文句つける前に言うことがあるんじゃないのか?w
953名無し不動さん:2006/12/02(土) 13:04:10 ID:???
>>951

購入してしまうと経験してしまうデメリットはあるなw

・輪番制の理事会役員
・DQN区分との強制カップリング(財布ちゅーちゅー)

逆に、DQNそのものはマンションは天国だな。何年間も理事長を続け
その間の管理費積立金すべて滞納している奴は結構多いらしい。

そりゃあ、議題にするかいなか、報告するかいなか、全部自分で決められるからな。

マンションのDQNバンザイ!!
954名無し不動さん:2006/12/02(土) 13:06:24 ID:???
>>952
>内容に文句つける前に言うことがあるんじゃないのか?w

すまん、忘れていた。じゃあ決まり文句。

>>949が隣に住んでいる奴は人生終わったな。
同じ棟でも終わりだが。



955名無し不動さん:2006/12/02(土) 13:35:04 ID:???
>それらを総合的に判断して買う価値があると思う人が買えばいいだけだし、現実そういう人が大勢日本にはいる。

>>949よ。
お前は今晩、亀甲縛りにされ鞭で散々に打たれながらクズと呼ばれて歓喜にふるえるべきだ。
さらに明日は、屈強な男にブロウジョブで奉仕した後で、ケツを掘られて絶頂を迎えるべきだ。
なぜかと言うと、【現実、そういう人が大勢日本にはいるからだ。】
【それを変態とひとくくり】にできないお前なら、きっと分かってくれると信じてるぅぅ。
956名無し不動さん:2006/12/02(土) 13:50:25 ID:???
マンションを買う理由がもしあるとしたら、それが満たすべき条件は以下
のようになるのでは?

  その魅力が永続的であり、かつ、賃貸では得られないこと
  区分所有によるデメリットを相殺してあまりある魅力であること

議論するまでもなく、そんなもの無い。
957名無し不動さん:2006/12/02(土) 14:16:21 ID:???
投資用じゃなくて住まい用のマンションだろ?
買う理由なんて「欲しいから」で十分だろ。
払えるか払えない方本人次第だし
買ったことによる満足感とかは人それぞれなんだから。
958名無し不動さん:2006/12/02(土) 14:19:20 ID:wIpeW4iD
都心の便利いいとこの
マンションほしい。
959名無し不動さん:2006/12/02(土) 14:33:40 ID:???
>>957
人それぞれと思うなら、このスレにわざわざ来るなよw
自家撞着しているからアフォといわれるんだよ。
960名無し不動さん:2006/12/02(土) 14:42:40 ID:???
>>959
日本語勉強してからまた来いよなw
必死に粘着している池沼君wwwww
961名無し不動さん:2006/12/02(土) 14:52:57 ID:???
>>960
あふぉw
962名無し不動さん:2006/12/02(土) 16:44:42 ID:???
マンションを買う必要性がないというけどさ、
誰かがマンションに住む必要性はあるよな。
駅前とか利便性のいい場所に住みたい人は多くて土地は有限。
今マンションに住んでる人々がみんな戸建に住もうとしたらどうなる?
戸建の価格暴騰で庶民ははるか郊外へ行かないといけなくなる。
大勢がマンションに住んでくれるから土地を有効活用できる。

で、賃貸でいいって?じゃ誰が建てて貸すんだ?

デベが賃貸用に分譲仕様のマンションを作るだろうか。
少々なら作るかもしれないが、たいていのデベはすぐ売りたいよな。
賃貸用として今マンションに住む人全てが住める数を供給できるとは思えない。

公共機関?入居者が減ったりして赤字になったらどうする?
修理や保守に無駄なことをして税金を使ってしまうかもしれんよ。

個人が買っていれば、修理や保守、建て替えもその人たちがやるわけだろ。

(誰かが)マンションを買う必要性は、戸建の人にこそあるんじゃないのかな?
963名無し不動さん:2006/12/02(土) 19:44:33 ID:???
万損、買ってもいいけど、明らかに割高なんだよな。

最低限必要な住面積をシミュレートすると、夫婦、子供1人として

一人あたり6畳の自室(寝室)+L/D/Kそれぞれ6畳+来客用和室6畳+各部屋に1畳の収納
+書斎4畳+風呂/洗面所など計4畳+トイレ/玄関/廊下など計4畳
=54畳
≒92u

この広さだと物件数もないし、戸建でいいや、って話になっちゃう。
964名無し不動さん:2006/12/02(土) 21:16:17 ID:???
>>962
あなたの意見は、業者(マクロ)の意見。住宅を買うのは個人。
このスレは個人ベースでの購入の是非を論じている。

965名無し不動さん:2006/12/03(日) 10:21:21 ID:???
まあ話がかみ合わないのもしょうがないよ。
田舎から出たことないんだからさw
966名無し不動さん:2006/12/03(日) 11:00:25 ID:???
>>965
都心限定の話にさんざ付き合ってやってるじゃんww
967名無し不動さん:2006/12/03(日) 11:46:59 ID:???
>>965 また「都心VS田舎」厨かw

どうしようもないなwww
968名無し不動さん:2006/12/03(日) 13:59:08 ID:???
都心限定だとマンション購入が正解。

だって年収1000万もいかない殆どのリーマンでは不動産に掛けられる値段は、頑張って6000万程度。

6000万で買えるのは都心だとマンションしかない。
969名無し不動さん:2006/12/03(日) 16:20:12 ID:???
>>968
借りておけ。家賃補助もあるだろうがw

都心限定だとマンション賃貸がベター。
970名無し不動さん:2006/12/03(日) 18:23:01 ID:???
家賃補助あっても年齢制限ありとか、補助の上限金額が低いとか
色々制限があるからね。

40歳まで5万円上限とかだと、23区内で家族持ちなら購入はありだろう。
971名無し不動さん:2006/12/03(日) 19:10:33 ID:???
>>970
しょぼ。そういうのが無理して買っても、隣が基地外だったりしたら
絶望するか同類になるかしかない。

マンションに住みたいなら、賃貸にしておいた方がベター。
無理して買うだけの価値はない。
972名無し不動さん:2006/12/04(月) 03:04:39 ID:???

■マンションなんて買う位なら賃貸にしろ?8■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1163945742/l50
973名無し不動さん:2006/12/04(月) 03:05:43 ID:???
このスレはタイトルがわかりにくい

次スレは

マンションに住むなら購入?賃貸?3

にしろ
974名無し不動さん:2006/12/04(月) 08:05:19 ID:???
>>972>>973の違いを説明して欲しい。

次スレいらないでしょ。
975名無し不動さん:2006/12/04(月) 10:42:06 ID:???
    ○ ,                   ○>
   / ̄'☆                   )
  / >                    /

☆をダブルクリックするとかめはめ波が出るぞ!
注)設定や環境の関係で、正常にかめはめ波が出ない場合があります。
976名無し不動さん:2006/12/04(月) 19:22:00 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )つ♥
977名無し不動さん:2006/12/04(月) 19:38:08 ID:???
なぜマンション買ってしまうんだろ
978名無し不動さん:2006/12/04(月) 21:35:58 ID:???
某近未來通信とやらに投資する人間が居るぐらいから不思議ではない。
979名無し不動さん:2006/12/05(火) 04:57:06 ID:???
営業マンの口車に乗ってマンション買う人が多い。
とくに新築。
980名無し不動さん
営業マンはそれが仕事ですから。
売りにくい物件を売る営業マンほど評価され、ボーナスもがっぽり出ます。