結局マンションと戸建どっちが良いんだ27軒目☆全国

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:54:51 ID:???
>>951
神戸のポートピア(埋め立ての人工島)には高層マンションが
震災前から、山ほど建っていたし、今でも多少の補修はしてますが
そのまま建っていて住人が住んでますよ。
953名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:56:14 ID:???
>>950
周辺の相場から数百万以上高い物件が売れるか?
954名無し不動さん:2006/11/16(木) 16:56:36 ID:???
>>951
竣工時30階建てだったのがいつの間にか31階建てになってるな。
955名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:01:24 ID:???
ウン戸建ての万村への対抗意識が明確なスレですねw
万村住民は別にウン戸建てなんて相手にしてないのにw
>>911なんか特に必死www
956名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:04:14 ID:???
>>955
おまえもう出てこなくていいよ
何にもまともな書き込みしないでただ煽りいれているだけじゃ
マンション派にとっても迷惑なだけだから
957名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:05:42 ID:???
>>947は、一戸建てで値切るのか。変わった奴だな。
戸建の場合こそ、値切ってしまうとどんどん品質に転嫁されていって
結局損をするというのが常識なのだが。それとも建売りを買ったのかな。
958名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:09:30 ID:???
>>911

今は安くとも、将来上がるところを買っておけってことですよね。

>>955
ウン○でも食べて忍び足で歩いてなさい。
959名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:11:48 ID:???
>955
部屋の隅っこで、いい年の大人が毎日ウンコウンコ書き込んでるんですね。想像するに、キモ過ぎ。

マンション買って隣に>>955みたいなのがいたら、人生終わりだな。
いや、同じ棟でも終わりだがw
960911:2006/11/16(木) 17:20:54 ID:r72Nj6Rc
>>958
というより、「何らかの策により定価より買い叩く」しか
儲ける術はない、ということですよ。
 
そもそも、定価というのは、「将来の上昇も見込んでの価格」です。
将来、上昇することがわかっていれば、当然「高い」のです。
 
不動産のプロ連中が練りに練った「定価」を「見込み違い」と
素人が判断できますか?できません。
 
だから、せいぜい「競売物件」あたりがいいのでは?
でも、競売もいろいろと問題があるのはわかりますよね?
 
つまり、上がるとか下がるとか考えても詮無いのですよ。
 
となると、純粋に「一戸建て」と「マンション」の特性のみ
で比較すべきなんですよ。資産性の話を持ち出すから
ややこしくなるのです。
961名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:24:57 ID:???
儲けるとなると競売だろうけどね....
儲けるために不動産購入するんだったら、大家さんになるってことじゃないの?
あるいは転売屋になるか。
962名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:27:37 ID:???
>>960
それは違うね。
不動産のプロが確かな先見性を持っていればなぜ泡ははじけた?
結局ミクロな視点では経験があってもマクロな動向には対応できないんだよ。
だからこそ2002年の都心底値があり得たわけだ。2002年当時に今が底だなんてわかってればあんなに安く大量放出はしなかっただろうよ。
そのツケが今回り、売り渋りが起きているわけだな。
もちろん売り渋ってるから都心が青天井のわけではない。
今都心物件を購入してるのはこれまで近郊や郊外しか変えなかった予算4000-6000万の中流リーマン。
いくら土地が魅力的でも予算オーバーしてしまえば当然売り足は落ちる。
ところがREITにより業者間での土地売買が続き末端購入層を無視した高値が一部都心で起きた。
そのため購入したデベも売るに売れず結果渋ってるわけだ。
963名無し不動さん:2006/11/16(木) 17:57:39 ID:???
売れない物件って、結局最後は投売り?
964名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:00:41 ID:???
>>963
投げ売りか、不良債権。
965名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:03:32 ID:???
>>963
数割引いてだめなら賃貸。最悪はファンド。
>>964
知らないなら答えるな。アフォ。
966名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:10:25 ID:???
>>932
>荒川や墨田川沿いの海抜マイナス地帯はいったん堤防を超えると
水が引かないから悲惨この上ないことになる。

そういう場所だったら戸建よりマンションのほうがましじゃないか?
万一のことを考えるなら。
何らかの事情でその地に住みたい人もいるだろう。
967名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:10:59 ID:???
うちの近くで、戸建が1年も売れ残ってるんだけど
そういうのも賃貸になるんだろうか?
968名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:13:15 ID:???
>>967
モデルルームになるんじゃね?w
969名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:19:59 ID:???
>>966
その通りですよ。
ただし、5mくらい浸水するらしいから、マンションでも
3階以上じゃなきゃだめだな。
NHKでやっていたけど、万が一の時にはマンションに
逃げ込む了解を戸建住人が取ってた。
970名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:23:03 ID:???
それって墨田デルタ地帯か?
あそこはマジで最悪。頼みの防波堤、橋の付け根では切られてる事実を住民は知ってるのだろうか・・・。
971911:2006/11/16(木) 18:25:29 ID:r72Nj6Rc
>>957
「転売での儲け」を考えれば「値切る」しかないのですよ。
 
いいですか?
 
不動産にかぎらず、転売で利益を出したいと思うなら、「仕入れを
安くする」のですよ。「売りを高く」では誰も買ってくれませんよ。
「仕入れを安く、売りを定価あるいは定価よりやや安く」が
「利益を上げる」王道なんですよ。
 
というかね、自らの住居を目的とするなら、資産価値など考えても
詮無いですよ。
 
所詮、「身の丈に合った価格の住居」しか買えないのですから。
 
であれば、純粋に「暮らしやすさ」「総費用(住居後のランニング
コストも視野に入れる)」で「一戸建て」と「マンション」を
比較すべきですよ。
 
となれば、共同所有という足かせのある「マンション」を選択すべき
ではないということなりますよ。もちろん、どれだけの損になっても
「売り抜ける」だけの資金力のある人ならその限りではないですが。
 
カツカツの資金力で不動産を購入する層なら、「マンション」より
「一戸建て」のほうがいいですよ、ということです。見かけの初期
費用の安さに目を奪われてはいけないということです。
972名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:25:52 ID:???
>>970
葛飾区の荒川と隅田川の間だったと思う。
973911:2006/11/16(木) 18:32:00 ID:r72Nj6Rc
>>969
1階2階が浸水したら3階だってダメですよ。共有施設が水没したら
3階住民だって大打撃ですよ。それが共同所有の危うさなんですよ。
 
一戸建ては、水が引ければ、また住めます。あるいは、建て替えできます。
しかし、共同所有にマンションはそうはいきませんよ。
 
マンションという形態は「所有する」ということに関して言えば
「相当な特異な形態」ということを「認識」すべきですよ。
974名無し不動さん:2006/11/16(木) 18:53:45 ID:???
>>973
軽くでも水没するとポンプや配電が死んで、しばらく水なしなんだよね。
エレベータも水没で、1階から水を担いで上がらないといけなくなる。
975名無し不動さん:2006/11/16(木) 19:11:25 ID:???
以前ピアノの音で注意された腹いせで、復讐してやるんだと。おおこわ。


700 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 11:57:00 ID:S+onmCmL
今住んでるマンションに住み始めた頃に
お隣さんにピアノの音の事で散々言われて、最後はこちらが折れた
経験があるんだけど、そのお隣さんに赤ちゃんが生まれて
夜泣きの声が漏れてくるんだけど、この場合は何とかしろと文句言ってもオッケ?
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160733511/700-
976名無し不動さん:2006/11/16(木) 19:32:15 ID:???
>>971
>>962
文体からしてマンション住んだことないのでは?
977名無し不動さん:2006/11/16(木) 19:35:59 ID:???
永住指向の香具師はそりゃ戸建てが合ってるだろうね。
戸建てを買うなら都内。それがだめなら路線価50万以下のド郊外がいいよ。
都内なら財産として価値があるし田舎なら無価値になっても大して痛くない。
978名無し不動さん:2006/11/16(木) 19:38:39 ID:???
>>947
お前はそれが出来るのかよ?

出来たとしても、それはお前の実力ではなく、たまたまお前が
そういう職業に就いていただけだろう。

つまらん自慢するんじゃないよ。

誰だって専門分野じゃ素人さんに勝てるさ。
だからこそプロなんだから。
979名無し不動さん:2006/11/16(木) 19:42:03 ID:???
>>973
簡単に戸建ての立替なんてできるかよ。

言うのは簡単。
でも出来た人は少ない。
2500万くらいかかるだろうが、ローンが残ってたら無理だわな。

お前のは所詮理想論。
青臭いぜ。
980名無し不動さん:2006/11/16(木) 19:43:54 ID:???
建て替えだな。

エスバイエルのネット住宅「すまい21」でも1500万はかかるな。
ますます、簡単に建て替え出来ないのが解る。
981名無し不動さん:2006/11/16(木) 19:45:04 ID:???
そもそも1世帯1500万〜2500万だせるなら
マンションの建て替えだって可能。

理論上はな。
982名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:33:25 ID:???
マンション派ってのは言葉とは裏腹にずいぶん貧乏なんだな。
戸建の建て替えぐらいすぐですよ。
983名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:35:53 ID:???
そうだね。
2千万出して戸建て建て直すならマンション建て直しも可能な額だ。
にしても2千万の戸建てって安い箱だね。だたの掘っ立て小屋にしかならねーな
984名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:40:44 ID:???
そうそう。
4/5の賛成があればねw
985名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:42:28 ID:???
そうそう。
容積率が許せばねw
986名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:49:34 ID:Fa4btgiQ
そうそう
斜線に掛からなければねw
987名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:55:50 ID:???
そうそう
区分に>>955が居なければねw
988名無し不動さん:2006/11/16(木) 20:57:40 ID:???
よほど田舎でもなければ土地のほうが建物より高いわけだし、
借りればいいんじゃ?
989名無し不動さん:2006/11/16(木) 21:26:26 ID:???
>>982
>戸建の建て替えぐらいすぐですよ。
脳内金持ち 乙!!!
990名無し不動さん:2006/11/16(木) 21:41:33 ID:PETAjlIZ
コンクリの家はコンクリ必要量が
きっちり計算でてくるんでやんしょ?
木造より簡単だってよ。
991名無し不動さん:2006/11/16(木) 21:54:01 ID:6t0VXSEy
ハイジのおじいさんの家は戸建。
クララのおうちはマンションか?
992名無し不動さん:2006/11/16(木) 22:06:45 ID:???
>>989
ネットブルジョア乙!!
993名無し不動さん:2006/11/16(木) 22:26:13 ID:???
戸建でもいいが、田舎に行く意味はない。
994名無し不動さん:2006/11/16(木) 22:32:19 ID:???
>>988は1000まで空気読んで欲しかったな。
以下テンプレ。

そうそう
○○○○○○ばねw
995名無し不動さん:2006/11/16(木) 22:43:11 ID:???
そうそう
ウン戸我慢できればねw
996名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:00:55 ID:???
2000万出すとかいっても、簡単に建替えしてくれないのが
マンションの弱点なわけでしょ? 
 
 
997名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:03:51 ID:???
そうそう
君のように空気読めないのどこにでもいるのよw
998名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:09:31 ID:???
そうそう
基地外駆除成功でOK?
999名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:10:57 ID:???
そうそう
基地外に1000残しておこうw
1000名無し不動さん:2006/11/16(木) 23:15:38 ID:???
m9゚(゚`∀´゚)゚9mプギャーッハッヒャッヒョ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。