【enjoy!?】風呂なし物件に住む 3 【city life】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
取り壊し立ち退き要請にめげず情報交換しましょ♪

前スレ 【enjoy!?】風呂なし物件に住む【city life】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1051288796/

前々スレ 風呂なし物件に住んでいる人
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1014034621/

【参考リンク】
 
東京都浴場組合ホームページ
ttp://www.1010.or.jp/main/index.shtml
 
フィットネスクラブ検索
ttp://fitnessclub.e-cocochi.net/
2借家人:03/12/15 17:34 ID:pl5JQZ4K
おめでとうございます
3青梅街道:03/12/16 00:51 ID:jLDOU4e+
まずい、新スレたってしまった。どーもしーません。質問にこたえる前で・・。

 質問・・・ナにがありましたってけ?(笑)。思い出すままに・・・・。

 防ごうと思えばすべて防げますと書きましたが、これは情けないながら私が少し
煽りに乗ってしまった格好です。ただ、可能な限り防ぐべくの対処策はあるという
意味でもあります。例えば地震が起きるのを防ぐことは出来ませんが、あんまりボロボロ
のアパートはえらばないようにして万が一のときの災害の度合いを少なくする事は
出きるはずです。火事についても自分の部屋からは火事を起こさないことを心がける
べきだし、DQN隣人が火事を起こすのが怖いのであるならば下見のときにそれは
充分注意しておくべきですね。

 ねずみとかごきぶりについては清潔に暮らしていればホントに防げるはずです。これは
ホントに努力でカバーできると思います。

 3畳一間の物件みたことありますよ。17000円とかだったかなあ・・記憶が正しければ
四谷の学生センターでの物件だったかもしれません。他に赤羽でも見たかな。今まで
見た中で最安値は赤羽で15000円ってのがあったかなあ・・確か3畳かそこら。

 夏目房之介さんの『学問』ってマンガルポに3畳に住んでる人の話がのっててなかなか
面白いです。でも、ここまでの生活はヤだけどね、あたしゃ。

 自分、スカパー入ってます。なかなか快適です。プロ野球セットでマスターズリーグ
とか見てますね。プロ野球ニュースも健在です。

 あと、質問はなんでしたっけ?(笑)。ありましたら書いてください。出きるだけ回答
するようにしますんで。
 
4青梅街道:03/12/16 00:51 ID:jLDOU4e+

 風呂ナシでもアリでも価格うんぬんよりも、まずは「快適かどうか」ということを
第一に考えるべきですね。というのは安くても快適な物件はありますし(と思う)、
逆もあるからです。そして安くて快適でないという物件ももちろんあるでしょう。快適
かどうかという簡単な見分け方は「自分がそのアパートに早く帰ってきたいと思うかどうか」
ということでいいんじゃないですかね?。そこにへんなノスタルジアとか「今は金が
ないから」というへんなマイナス思考はいれないほうがいいと思います。仮の宿であっても
しっかりと身をゆだねられるそんな物件がいいと思いますよ。

 そして、風呂ナシにこだわる必要もないと思います。交通費支給などがある環境
であるならば、少し都心から離れた風呂アリ物件も充分考えていいと思います。ただ、
当然の傾向として運賃が安くてそれでいて家賃も安い物件がそろっていると
いう路線については朝夕のラッシュがものすごいです。気になる人は一度見てみる
といいでしょう。

 実は今現在は金がないので出来ないのですが、風呂アリに引っ越してみたいなあと
思ってるんですね。今注目してるとある地域では、なぜだか知らないんですけど、
いくつかの不動産屋さんの貼りだし広告を見ると「敷礼1・1」が多いんですよねえ。
なんでだろ?。それとも「釣り」かな?。でも複数の不動産屋さんで同じような
条件を見てるのでその地域の特性なのかな?。都心・その他自分の知ってる地域では
なかなか見ない特性です。では、また。
5調布、多摩川沿い:03/12/16 01:37 ID:JR5xmi1R
わかりづらい質問だと思いますが、
安い風呂なし物件が多い上で、CDショップ、レンタルビデオなどの
エンターテイメント系店が多い区域は
都内で言えば、どこでしょうか?
矛盾した条件ですが。
6青梅街道:03/12/16 01:43 ID:jLDOU4e+
 池袋かな?
7調布、多摩川沿い:03/12/16 01:52 ID:JR5xmi1R
池袋ですか。
西側、南側で有りませんか?
8青梅街道:03/12/16 02:04 ID:jLDOU4e+
西側だと・・・三鷹から西かなあ・・そこよりさらに西だと今度は風呂ナシの
メリットがなくなってきはじめる。例えば八王子とかで風呂ナシもあるだろうけれども
八王子で風呂ナシに住むならば都心で風呂ナシか八王子で風呂アリってのが自然だと
思う。まあ、アタクシも詳しくないんだけどね、ほんとのところ。調布じゃだめなの?
調布けっこう安めありません?

 南だと・・・・南は、ごめん、わからんわ。ただ、意外に恵比寿に風呂ナシというか
古い建物があって安い物件があったりする。以前、「ワンダフル」の物件紹介コーナーで
古い建物でシャワー付きだったかな・・で、5万って物件がありましたよ。

 もう、出版されて10年近くたつかもしれないけれども『TOKYO STYLE』って
本には青山だか、どっかおしゃれな街の裏道のほうにある古アパートが出てるね。
この本、写真集なんだけれども文庫本サイズもあるから見てみるのも面白いと
思います。検索してみては?。アタクシは寝ます。また明日。

 5さんは、実はもうすみたい街があるんじゃないの?。だったら足使って不動産屋
めぐりをするのが確実かもしれませんで。差し支えない範囲で、風呂ナシ物件に
すべく、目的なり条件なりあればお聞かせください。それによってはこのスレの他の住人
さんもアドバイスくれるかも。
9調布、多摩川沿い:03/12/16 02:27 ID:???
>>8
ありがとうございます。
個人的な話ですが、
先日、DQN的な理由で清掃員の仕事をクビになりました。
まあ、私は以前からCDショップ、レンタルビデオ屋などで
バイトをしたいと思っていたので、ちょうど良かったのですが。
もちろん郊外にもCD・VIDEO店はありますが、
仕事が出来るところは意外と数が限られてしまいます。
それで、そういう系統の仕事が有る上で、
風呂なしが多い区域は、という質問だった訳です。
それと、郊外暮らしも長いし、cityに住んでみたい
という浅はかな考えもあります。
中野、杉並あたりかな、と漠然と考えてますが、
助言の程、お願いします。

10名無し不動さん:03/12/16 09:07 ID:???
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://59850.main.jp
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
11ポコテリアじょん3世:03/12/16 17:59 ID:???
風呂?ペットボトルで洗えば??
12名無し不動さん:03/12/16 20:49 ID:YoKNK/eA

地元の強みってことで西武池袋沿線を推す>9
池袋に近くても結構風呂なし物件があるし治安も良い。
13青梅街道:03/12/17 00:05 ID:VV3rk+Ho
 ふーむ。ここまでのDQNな理由ってのはともかくも(笑)、やりたい仕事が
あるのが読んでてほほえましい。まあ、それもどーでもいいこととして(笑)、
・・・調布に住んでいたまま、都心のお店に通うって法はとりたくないの?。まあ、
環境を変えるべく引越しをしたいという気持ちもわかるし、都心に住みたいという
ことなので、より中央に近いところに引っ越したいという気持ちもわかります。

 あらためてお聞きしやすが、「いいなー」って思う街はないの?。中野・杉並と
言われてますが、ここを訪れたことはありますか?。「中野・杉並」って言っても
広いよー。場所によっては全然雰囲気違うもん。たとえば中野坂上と井荻とでは
全然違うしね。近いところでは新中野と中野駅北口方面でも雰囲気違う。そのあたり
どーなんでしょ?。

 交通量とかは気にされるほうですか?。静かなほうがいいとか駅に近いほうがいいとか、
割りと車の交通の音くらいなら平気なほうだとか、その他モロモロの条件については
どうでしょ?。↑の方が言われたように私も西武池袋沿線はほぼ同じ理由でお勧め
できますが、交通量とかが平気であるならば、思いきって池袋とか中野坂上とかも
いいかと思います。

 ただ、池袋にどのような「好条件」の物件が多いかは知りません。又、何度もいうように、
私は、南の方面の情報については詳しくないのでアシカラズ。

 最後にもうひとつ。風呂ナシじゃなきゃいかんの?
14調布、多摩川沿い:03/12/18 15:20 ID:OG92hXIO
>>12
>>13
ありがとうございます。
調布は飽きました。ずっと多摩暮らしだったので。
便利な都心の方に住んでみたいのです。
交通量とかは気になりません。駅遠でも良いですね。
こだわるのは、糞学生やDQNが少ない土地です。
(まあ、どこにでもいるんですが)
風呂無しの方がいいんです。安く住みたいし、
余裕を持って、お金を使いたいのです。
中野・杉並を訪れた事は有りますが、
詳しくは有りません。
西武池袋沿線も調べてみます。
実は新宿の近辺に住みたいという展望が有ります。
池袋は大嫌いな街なのです。
も少し調べてみますが、
ありがとうございました。
15調布、多摩川沿い:03/12/18 15:28 ID:OG92hXIO
「いいなー」と思う街は今だ無いです。
自分の足数が足りないのか、まだ、めぐり逢っていないのか。
調布は田舎の割りに小汚いので、
はやく引越したいです。
では、また。
16向島住人:03/12/18 20:49 ID:???
墨田区は銭湯が多いよ。
まあ、若い人は城東地区には住みたがらないだろうけどね。
17青梅街道:03/12/18 23:45 ID:HvZJjTCc
 おお〜、城東地区!。興味はあるも、新宿より、中野杉並の利便性などに魅力
を感じてついつい後回しになってたのが城東地区。確か、1K、2Kタイプでも
一月の家賃平均で5000円くらいは安いですよね。風呂ナシ物件も健在ですか?。
何気に候補だなあ、、そっちも。でも、「街」として出来てるところがいいなあ、
どーせなら。タトエテ言うならば埼京線で赤羽より先だと家賃は安けれども、
街が出来てなくてホントに家があるだけってなってしまってる。あんなのはヤだ。
まあ、大宮まで行けば違うんだけどね。

 足立区なんてのは割りとそんなイメージがアタクシのほうにあります。街っつーか、
道路と家と商店と問屋だけっていうイメージ。墨田区なんつーと、昔ながらの
街って感じでいいのかな。足立区は訪れたことがあれど墨田は確か行ったことないなあ。
交通の利便性なんつーのはどんなんでしょ?。
18青梅街道:03/12/19 00:12 ID:iDnOoPdS
 あ、そうそう、「飽きた」ってのは立派な理由だと思いますよ。新宿界隈に
アクセスすべく引越したいですか・・・ふーむ・・・。予算とかあります?。

 新宿っていうのならば思いきって新宿で探すとか、あと山手線の内側を
探してみるってのもアリだとおもいます。このあたりは前前スレの「信濃町」さん
のレスが非常に参考になると思うので読まれてみては。物件探しの体験談も
かなり参考になると思います。また、質問あればどーじょ。
19名無し不動さん:03/12/19 03:48 ID:sM8fqqoY
不動産屋は地元で免許番号の古い業者が信用出来る。
ターミナル駅前ブローカー業者って番号1ばかり
番号の若い業者は信用してはいけない。
大家に無断で礼金取ったり、いろいろあるようだ。
大手だからって信用しちゃいけない。
ローカルで物件押さえている不動産屋のほうが親切
20名無し不動さん:03/12/19 04:22 ID:wJ/LlP2e
このスレ、はまるね
21名無し不動さん:03/12/20 14:45 ID:???
>>19
3年で1ずつ増えるのが五年で1ずつ増えるようになったんだっけ?

ま、自分で実際に不動産に行って確かめるのが
一番後悔は少ないだろうね
番号が小さくても良い店は良い
それに人間を見る勉強にもなる
22名無し不動さん:03/12/20 17:32 ID:Z4y9o029
1日100円節約すると、1ヶ月で3,000円
      1年だと、36,500円の節約!
      節約も積もれば山となります。あなたも楽しく節約生活を☆

23おぎくぼ:03/12/20 17:41 ID:???
小さい一人でやってる不動産屋でやり手ババアの店に3軒くぐったが最悪だった
人を見下し、こっちの希望も聞かずに勝手に話を進めたり、うちは大地主の##家の家作を任されているんだよと差配人根性丸だしだった。
24青梅街道:03/12/20 20:14 ID:id7dtwvh
 不動産ヤでハナシ聞かないのは最悪。そういう意味では若い人が応対にあたると
ソフトに感じるが、これもマニュアル応対みたいなものだから(マニュアルって
そう考えるとすごい!)注意。無愛想ながらしっかりと応対してくれるところは
○。でも、実際問題、そういう「江戸っ子気質」というか無愛想でも人情厚いと
いうような不動産屋って少ないかなあ。どーでしょ?。

 二日に一回くらいの割合でここは見てます。質問あればどーじょ。

 たるぞさん、前スレ最後のほうに報告ありましたね。ちらっと見たのですが、
あっというまにdat落ちしてしまいました。あらためて状況聞きたいです。
住む前と住んだ後のギャップとか、その他今の「快適度」「不快度」「DQN
住人」などなど・・・。
25名無し不動さん:03/12/21 00:41 ID:Z0QKswtC
>>14
人口当たりのレンタルビデオ屋数って郊外の方が多いような気がする。
だって、娯楽ないから。
都心に来ればもっと給料も良くて面白い仕事がいっぱいあると思うよ。
新宿の辺なら、西新宿と東側はオフィス街なので、家賃も高いし、銭湯少ないし、食材買うにも不便だよ。
しぶやほんまちから中野坂上のへんなら、家賃3万前後で銭湯も何十件かあるよ。
どこいっても商店街なので便利だよ。
都心まで自転車で10分くらいだよ。
DQN学生より。
26梅屋敷:03/12/21 01:12 ID:AqKmO1ef
確かに、郊外の方が人口当たりのビデオ屋数なら多いけど、
単純にビデオ屋の数なら郊外の1市より、1区の方が多いと思われ。
都心の方が自給は良いと思われ。
中野坂上にはホモが多いと思われ。
中央線沿いは安アパートが多いと思われ。
27梅屋敷:03/12/21 14:56 ID:AqKmO1ef
今年ももう終わりだ思われ。
あけましておめでたく思われ。
来年も風呂なしの皆さんに幸あれ。
28俺は男だ!:03/12/21 15:23 ID:zLIx8FUH
ホモが多いと言う中野坂上は怖いでつか?
29青梅街道:03/12/21 22:42 ID:yRHl8AUA
 たまにホモうんぬんのカキコがあるねえ。銭湯での不安かねえ。心配すること
ないんじゃないの?。どんどんみせときゃいいじゃん(笑)。エチケットを
わきまえない人種がホモってわけじゃないでしょ?。どーしてもいやならコインシャワー
使えばいいんだしさ。ホモだとかそんなの全く気にしたことないよ。もし、襲われる
なんてことあったらさ、刺青入った人が助けてくれるって(笑)。モンモン入った人も
かなりの確率でいるからねえ、銭湯には。

 ・・・モンモン入った人がホモだったら・・・?・・・・シラネーヤ、そんなの(笑)。

 >25さん
 >しぶやほんまちから中野坂上のへんなら、家賃3万前後で銭湯も何十件かあるよ。
 >どこいっても商店街なので便利だよ。

 何十軒ってのは言いすぎのような気もしますが、確かにこのエリアは交通量も多い
代わりに「人が住むところ」でもあります。ゴミゴミしてますがね。でも、大通り
から一歩入れば住宅だらけですわ。私もよくこの近辺は自転車で通るんですけれども、
学校も多いんですね。これが「人が住むところ」ってのを証明してるような気も
します。
30名無し不動さん:03/12/22 00:25 ID:RFuuz7GL
今度風呂なし物件に住もうと思っているんですが、杉並で
コインシャワーのあるところってありますか?
杉並の成田東ってところに入居予定なんですが、、、
31名無し不動さん:03/12/22 00:57 ID:yFa2sYgp
>銭湯の数
数えたら20件でした。
あくまでチャリ圏内ですが。
32青梅街道:03/12/22 01:29 ID:yLRyzj63
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.28.038&el=139.38.38.025&la=1&sc=2&MR.x=5&MR.y=4
>30さん
 成田東なら近く(↑)にありますよ。五日市街道沿い、この地図でいうとファミリーマート
と生協の中間くらいにあります。5分100円です。

 >31さん。
 数えたんですか!(笑)。あるねえ・・・それだけ需要があるってことだろうねえ。
33名無し不動さん:03/12/22 22:21 ID:yFa2sYgp
今日は中野坂上へ出て、そのまま大久保通りを戸山のほうまで旅してきた。
あのへんいいね。
34青梅街道:03/12/22 22:39 ID:yLRyzj63
 ちょっとゴミゴミしてる感があってパスかなあ。まあ、戸山のあたりはいいん
ですが、その周りってのがどーにもゴミゴミしてる感が、アタクシにはあります。
へんにのんびりしたところでもあるんだけどねえ。
35名無し不動さん:03/12/23 00:54 ID:JJsjP9+6
大久保通り、何がいいかっていうと、日本にいながらエキゾチックな雰囲気が味わえることです!
帰りに適当な店で飯食ったけど、ちょっと日本人好みの味じゃなかったなぁ・・・。
今度は雑誌などで調べてから美味しいとこ見つけたいですね。
おっと、風呂なしスレなのに外食の話はいくないかな?
36名無し不動さん :03/12/23 20:11 ID:ca5eecp1
中野坂上の辺りって、生活用品買うとこってある?
商店街みたいなとことか。
都心にちかくて物価が安いとこに住みたい。
37名無し不動さん:03/12/23 20:22 ID:???
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/shinjuku/j0.htm

安いお家は防犯イマイチだから気をつけて。 by 旧風呂無し
38青梅街道:03/12/23 21:29 ID:VUKG6udY
>36
新中野までは行動範囲なのですが、坂上は自転車等で通るのみなのでうかつなこと
は言えませんが(言うけど、笑)、商店は結構あると思います。ただ、物価が安い
かどうかは知りません。杉並とか中野って物価が安いとことそうでないところの
差が激しいような気がします。
39しぶやほんまち:03/12/23 23:22 ID:JJsjP9+6
>>37
うちの辺は黄色だね。
でも去年、一階の大家とその周辺の家に泥棒さんが入ったそうなのだ。
40名無し不動さん:03/12/25 10:22 ID:???
来年の東海地震で
倒壊しませんかね?
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42青梅街道:03/12/25 22:22 ID:cxR3wd7U
 ポパイ最新号の「原宿に住む」特集の中の物件紹介で一件だけ風呂ナシが載ってました
よ。4畳半と3畳と小さなキッチンとトイレで56000円ほどだったかな。原宿と
いう土地柄を考えると現実的な線かな?と。「雑誌に載るくらいの物件がそれだから
探せばもう少し安いのがある」と思います。私の部屋もあんな間取りです。ただ、
6畳と4畳半ですが。
43しぶやほんまち:03/12/25 23:22 ID:FK7HjrHZ
裏原宿は40000円くらいでもいくらかあるそうですよ。
44名無し不動さん:03/12/26 02:37 ID:qewglq3c
中野だったらどこが物価が安い?
45名無し不動さん:03/12/26 17:38 ID:???
>>44
ブロードウェイ下は肉とか野菜とか結構安い
46名無し不動さん:03/12/26 21:40 ID:kilUOIks
中野で物価安いのはブロードウェイだけ?
47名無し不動さん:03/12/26 22:26 ID:n0JPtsWY
そういえば、ブロードウェイに住んでる2ちゃんねらーいるよね。
48青梅街道:03/12/26 23:11 ID:vyIIzWwG
 >47
 その情報はどっから?。つーかブロードウェイに住む???。商店の誰かの
こと?。中野の物価・・・どーなんだろうなあ・・・。中野で10個入り卵
100円以下で売ってるようなところあったら逆に教えてもらいたい。
49名無し不動さん:03/12/27 01:05 ID:???
ブロードウェイの上は萬損になってる
50名無し不動さん:03/12/27 01:26 ID:???
マジレスするようですが、ブロードの上の物件を買う予定なんですが、古いし、日当たりが西なんで迷ってはいます。南向きとは言わないが、せめて東に.....
5147:03/12/27 01:43 ID:zr5QsCg4
ここ
ttp://www.tanteifile.com/baka/yamaki/03.html

ここの店長はひきこもりを売りにしていて、ほんとに寝泊りしてる。
昼頃覗いたら、床に布団敷いて寝てた。
寝ながらいらっしゃいませって言われた。
商店街のテナントに住むのも、風呂なし物件に住むということと同じことかもしれないね。
52名無し不動さん:03/12/27 01:50 ID:1uP9l5gb
きたねーなー
オマエラ汚ギャルかよ
5347:03/12/27 01:55 ID:zr5QsCg4
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無し不動さん:03/12/29 02:18 ID:8ozOkBdG
風呂なしの皆さんは正月の銭湯休みをどうやって乗り切ってるの?
56板橋:03/12/29 02:24 ID:???
複数の銭湯を見たところ、元日と二日と三日それぞれ休みが違う銭湯が必ずあるので渡り歩いています。
但し、この期間は営業時間がいつもと違うのでメモしています。
57青梅街道:03/12/29 02:56 ID:HI2RIWQ5
コインシャワーと、あとは正直なハナシこの時期一日くらいはいらなくたって
どーってことない。タオルでからだふきふき、だね。
58名無し不動さん:03/12/29 13:25 ID:???
いつものスポクラ。
年末年始も営業しててくれるんで助かるよ。
59名無し不動さん:03/12/29 13:27 ID:???
そりゃ同感だww
60青梅街道:03/12/29 23:31 ID:HI2RIWQ5
 ここ数ヶ月思い始めたこと・・・・狭くてもいいから風呂アリに住みたい。
61ぶたさ:03/12/30 01:39 ID:3/dVAvSM
そりゃ風呂アリの方がいいだろうよ
62勧告:03/12/30 01:50 ID:???
街道はこのスレから引退するんだな
63青梅街道:03/12/30 13:17 ID:Fa6d2k5r
いや、いずれにしても引っ越す金がたまってから(笑)。大掃除しててさ、
荷物が多すぎて参ってるのもあるのさ。なんかひっこしてーなーって。最近
とみに思うのだが、部屋の状況ってのは脳内の状況を示しているであろうと
いうこと。で部屋を見るにオレの脳内ってのは・・・・混乱をきたしてるわけさ(笑)。
 荷物を減らす作業を現在してるわけだが、脳の構造自体を変えるってのもあり
だなあと・・・つまり引っ越して部屋を変えるってことね。いったんシンプルに
したいんだな。いったんゼロにすべくもっと安い部屋に引っ越すか、せまくても
いいからユニットバスつきのワンルーム等に引っ越すか、少し郊外に行って風呂アリ
に引っ越すか・・・・という考えがアタクシの頭にあります。



 まあ、なんにしてもとりあえずは部屋をきれいにしろってこった(笑)。
64小泉:03/12/30 14:16 ID:???
合理的な哲学を勉強して更に、市場原理主義を部屋に導入すれば、荷物は減るでしょう。
或いは正反対に、非合理的な仏門に帰依して執着心を取り去る修行をしましょう。
65名無し不動さん:03/12/30 15:38 ID:MsXvnt7b
66名無し不動さん:03/12/31 10:46 ID:wNizuNkX
読んだ本はすぐに処分するようにしたら、かなり荷物減ったよ。
あと、音楽は全部mp3に、毎日使うもの以外は全て押し入れ、1年間使わないものは捨てる。
上級者は、自炊をしない。
67名無し不動さん:03/12/31 14:41 ID:???
>>63
風呂なし部屋もうひとつ借りればよい
68青梅街道:04/01/01 15:13 ID:yfIuKjtZ
 いや、現在住んでるところが家賃5万なんで、そーゆーわけにもいきませんな。
一度風呂アリのときに実はやってたことがあるんですけれども、ちょっと離れた
ところに借りてしまいまして、意外と使いにくかったことを覚えています。ただ、
悪いことばかりでもなくて、半分物置(といっても大して量おかなかったけれども)
で半分気分転換の役割をしていたその部屋っつーのはなかなかのもんでしたよ。

 テレビもおかないで、寝袋持ってって、10冊くらい本をおいてたかな。あと、もと
の部屋でちょっと邪魔になってたアウトドア関係の道具とかをおいておいてたまに
そっちの部屋に行く。うーん・・・今思い出したけれども、なかなかにいいなー・・
又やるかなあ・・・(笑)。でも、それだったら引っ越したほうが今のところ早い
感じがしてますわ。
69名無し不動さん:04/01/01 15:27 ID:???
レンタルスペースを借りればいい。一畳八千円くらいで中野区内にあるでしょ
70名無し不動さん:04/01/01 15:34 ID:???
>>67-68
純粋に倉庫として借りようとすると不動産屋や大家に嫌な顔されるかな?
71青梅街道:04/01/01 16:02 ID:yfIuKjtZ
 >69さん。
 中野区っていうとサギノミヤとかあっちのほうかな?あれは遠い。自分もいくつか
探していて、近くにもあったんだけれども、そこのHPが開かない(笑)。どっか
あるかなあ?。杉並、方南町、中野あたりで・・。

 >70
 自分は入居するときに事情を説明しました。それで大丈夫だと思いますが。
72名無し不動さん:04/01/01 19:09 ID:YQR8+ApI
今日は銭湯休みのとこばっかでいけない。
けど明日は朝風呂やってて文京区はただです!!
二時ぐらいまでしかやってないけど二回いくことも可能かと。
73名無し不動さん:04/01/01 19:13 ID:YTUqnDAV
隣が物置だととても助かるよ。
うちの隣も楽器置き場で、夜が静か。
1階が大家で、2階は実質ひとりぐらし。
トイレも結局自分専用で、毎日大家が掃除してくれる。
74名無し不動さん:04/01/01 20:53 ID:QBPBWA3D
年中無休なスポクラは、営業時間はどんな感じ?

青梅街道sには自己の勝手な見解なのですが、
おっとり(穏やかそう)な性格なので
「少し郊外に行って風呂アリに引っ越す」が似合ってると思うが。
山・川の近くに住んで自給自足な生活とか。
75中野通り:04/01/01 21:21 ID:PCg3Zggm
同意

そんな感じがする

郊外は環境がいいよ
76青梅街道:04/01/02 02:29 ID:FyH7HSbf
 穏やかそうだとはよく言われる。で、通勤圏内ではあれど郊外の風呂つきを
考えてるのも当たってる。ただ自給自足はやる気しない(笑)。

 ティップネスって年中無休だっけか?検索してみたらどうです?。自分の知ってる
限りスポクラってのは大体10時半から11時に閉まるのが多いと思いましたよ。朝は
バラバラ。「モーニング会員」なんてのを実施してるかどうかによると思います。実施
してないところだと10時とか9時とかにオープンだし、早いところだと5時に開くところ
(確か中野のスポクラはそうだった)もありやす。
77中野通り:04/01/02 02:49 ID:X6858qyk
あなたの夢や目標はなんですか?
7858:04/01/02 02:54 ID:???
>>74
おいらへの質問かな?
うちの行ってるとこは、コナミ。元フライツァイト系で風呂が売り物の湯の国ジャポンなんで
風呂は結構充実してる。年末年始は無休だけど、21時まで。ちと早い。(平日は24時まで)
79青梅街道:04/01/04 00:08 ID:BuZAGTal
 >77
 もしや自分への質問かな?。まあ、正直なハナシ、「ヘイヘイボンボンにやりたい
ことやれて、それでいて金持ちになれたらいいよなあ」っていう普通の夢しか
ないです(笑)。

 実を言えばつい最近まで頭を占めていたのは「漫画家になりてーなあー」っていう
のだったんだけれどもごくごく判明したことがあってそれはやめた。判明したこと
っていうのは「漫画を描きたくない」「絵を描きたくない」「オハナシを創ろうとは
思わない」という致命的なものだった(笑)。

 別に「大人になるにつれて夢からさめてきた」なんていうものでもなくて(それも
もしかしたらあるかもしれないけれども)、本質的に子供のころから絵ばっかり描いてきた
とか漫画ばっかり描いてきたってわけでもないのね。わりとシホーハッポーあれこれ
手を出すのが好きなほうだった。まあ、漫画家にあこがれたってのは「自分で仕事を作り出してる」
っていう部分に強くあこがれた部分もあったのではないかと見てます。

 じゃあ、なぜにそーまでして(30近くになってまで、笑)漫画家ってのが頭にあったのか?。
ちなみに言っておくと、漫画らしいことを描いたのは中学以来ないのよ。ほとんど病気だね、
こうなってくると。ひとつは、子供のころの夢をそのまま追わないであきらめるってのは
カッコ悪いよなあってのがあった。で、漫画家になりたいなあってのはやんわりと
親に「ふーん」と「肯定」されたもの一つだったということ。そのあたりのトラウマが
ずーっと頭を占めていたと分析しています。まあ、才能ありき人ならば理由はともかくも
(たとえ本質的に合わないものであろうとも)、世に問えるべき作品を発表してそれで
身を立ててるのだろうけれども、自分にはそうした才能はなかったですな。
80青梅街道:04/01/04 00:32 ID:BuZAGTal
 描きもしないのにまだ「いずれは漫画家に」なんて頭があるもんだから、
「これはいずれ漫画の材料になるかもしれない」なんて思考回路になって
物事を少し引いて見るくせがつきました。・・・と言えば聞こえがいい(?)
のかもしれないけれども、現実にはそこまでの分析力はなくて単に集中力がなくて
あれこれ腰を落ち着けないなんていう悪い習慣もついてしまいました。もっと
はっきりと「オレは漫画家になる!!」なんて決意すれば見えてくるものもあったの
かもしれないけれども、そこまで思う気がどうしてもしない。「無言実行」でいって
皆をあっと言わせたいなんて頭も働くからますます悪循環。で、漫画自体を読むのは
大好きだし、体験談なんかを読むとあこがれもわくし、実際に絵を描けば描いたで
そこそこ面白みも出て来る(少し「絵画教室」みたいなのにも通いました)。絵その
ものを見るのも楽しいし、画材見てるとうっとりしてくる。もう、悪循環極まり
ないですな。だって、「描こう」とは思わないんですから(笑)。画家とか作家とか
漫画家とかアーチストになりたい人たちってそうじゃないでしょ?。どんな状況で
あっても作品は創りたいとか、絵を描きたいとかいう頭になると思うんですよ。結局
は本質的に「やりたいことではなかった」ってことですな。


 
81青梅街道:04/01/04 00:34 ID:BuZAGTal
 ま、今は正直ちょっと探してるところ。あと今の仕事がそこそこあってるので
こっち方面で将来も考えようかと。あと、単にここでカキコするみたいに「言いたい
事」ってのはちょくちょく出て来るので「本出せたらいいなー」ってのはちょっとあります。
これは純粋な思いです。

 あ、思い出した。漫画家になると大金持ちになるってのがあったから「一発当てれば」
なんて考えもありました。・・・意外と重要なファクターです(笑)、恥ずかしながら。
漫画家になりたいなーって小1のときに初めて『ドラえもん』読んだときに思って、しばらく
して漫画家は儲かる(印税とか納税のニュースを目にした)なんてハナシをそれから
しばらくしてから知ったから、「あーこれはいい!」なんて思ったことも、ここまで
ずっとひっぱってしまった重要なファクターかも・・・・。

 ながくなりました・・・ちょっと誰かに読んでもらいたかったってのもあって、
ここまでカキコしてしまいました。

 みなさんの夢や目標はなんでしょう?

82中野通り:04/01/04 00:34 ID:EWSv25Fc
資産的に不自由のない生活をしたいですね。風呂なし生活はキツいと感じることもありますしね。人それぞれのご事情はありますが、風呂無しから脱却したいです。まあ、風呂屋の大きな浴槽も好きですが。
83名無し不動さん:04/01/04 01:35 ID:???
>>79
>みなさんの夢や目標はなんでしょう?
なんでそれをこのスレでやらなきゃいけないんだかさっぱりわからないんだが。
よそでやれよ。石鹸で懲りなかったのかと古市時間(ry
84青梅街道:04/01/04 01:37 ID:BuZAGTal
 あ、スレ違いでしたね。ただ、聞かれたのでカキコしてみました。やめときますぅ。
85名無し不動さん:04/01/04 01:39 ID:???
馬鹿も粘着する貧乏スレw
86名無し不動さん:04/01/04 14:00 ID:???
>>青梅街道さん
全部読みました
僕も少し青梅街道さんと似てますね
僕はなんつうか半可通のプロですw
気がつけばここにいた、みたいな
社会に貢献したい、なんて昔は思ったりしましたけど
結局誰かを喜ばせることは誰かを苦しめることにほかな
らないんじゃないかなんて思ったりして
ま、体の良い言い訳ですね
今の目標は強いて言えば枯淡な人間になることでしょうか
87青梅街道:04/01/04 20:06 ID:BuZAGTal
 あ、ども、長い文章読んでいただいてありがとうございます。これっていうのは、
「ムリしてまで風呂ナシに住む必要もなくなった」って事なんです。自分の場合、
中野、杉並図書館を利用しやすいってのを条件で杉並に住みだしたってのが「きっかけ」
であって、実質は図書館も利用しますが杉並がかなり住みやすく、それでいて荷物も
いっぱい抱えてしまったものだから、「風呂はなくてもいいから広くて杉並に住める
ように」ということで選んだのが今の物件ってわけなんです(6畳、4畳半、変形の
1畳半くらいのキッチン、室内洗濯機置き場、トイレ、家賃5万)。でも、上で
カキコしたみたいに荷物を抱え込む必然性もなくなってきたので、せまくてもいいから
風呂アリに引っ越すのもいいかと思ってるところなんです。1から出なおしてみようかと。
あるいは、二万くらいの4畳半くらいのところからスタートするとか。荷物徹底的に
整理して。

 言うまでもなく、ワタシが金持ちならば風呂アリで広い部屋に住みたいって欲求があるので
そうします。このスレを読んでる方の中には「金持ちが貧乏を楽しむのがイイ!、ほんとに
貧乏なやつの話はつまらん」みたいに勝手な要求をされてる方もいらっしゃるようですが、
現実はもっとシビアなもんです(笑)。風呂があるほうがいいに決まってるじゃないですか
!(笑)。個人的な理想としては、風呂アリ物件に住みながら銭湯に通うって手ですね。
これは健康にもいいでしょう。

 ま、中にはお金ありながら風呂ナシに住んでる方もいらっしゃるかもしれませんが。。

 ただ、基本的にはどんな状況にあっても「住」ってのは楽しみたいですよね。
88名無し不動さん:04/01/04 20:20 ID:GANRYxLk
スゲーよ!
家賃12円の部屋!
http://search.chintai.co.jp/web_search/servlet/w_Servlet?user_cd=&group_cd=&cmd=srch2&type=1&bc_cd=2&sel_pr=2&OthersFlg=&tmpl=cjn&begin=1&area=1000&banner_cd=&railcondition=0&list2=0&rc_flg=&pref=&rail=101001_30201&money1=min_%89%BA%8C%C0%82%C8%82%B5
&money2=40000_%82S%96%9C%89%7E&kyoeki=1&bldgtype=01_03_04&bldgtype=02&bldgtype=06&walk=0&update=0&count=30&sort_flg=2


長すぎて改行してあるが、全部つなげてブラウザに入れてみ
一番上にあるから
89名無し不動さん:04/01/04 23:48 ID:by38ZUss
いくらの間違いなんだろう
12000でも120000でもなさそうだし。 5〜6万が妥当かな?
丸紅みたいにWeb上で契約が成立するならいいんだけどw

でも一応明日電話してみようかなw
90青梅街道:04/01/05 00:09 ID:Ju5qzXlv
 ↑ってさー、もしかすると、HPが完全に開ききらないままの状態の画面で
固まっちゃって12万円とかなってたのが12円ってなっちゃったとかじゃないのかな?
91名無し不動さん:04/01/05 07:57 ID:???
シャワーもついてれば、6万ってことはないか・・・
92名無し不動さん:04/01/05 19:09 ID:qi1OjPZ9
稼いでいれば好きな部屋借りられるだろうけど
ビンボーなオレにとっては風呂なし物件に住むのが
最大の節約になるよ
食費切り詰めてもたかが知れてるし
93青梅街道:04/01/05 20:52 ID:Ju5qzXlv
 交通費とか、住みたい街とかいろいろな条件で変わってきますよね。自分の場合、
いまのところに住む必要性が少しうすくなったこともあり、とりあえずヤフーとか
エキサイトの不動産情報検索を使ってあれこれ見て感覚を磨いてます。まあ、ぶっちゃけ、
じかに物件なり街の様子なりを見に行かないと「誤認」してしまうおそれあるんだけどね。
加えて、自分の場合、今年いっぱいで3回目の契約更新となりそのときに10万近く用意
しないといけないことも分かってるので、それだったら住む意味合いも薄くなったことだし、
引越しをしようかってのがあります。

 で、ヤフーとかで、「20u以上で家賃4万以下、5万以下」とか検索するとそれなりに
いくつか出てきますよ。だから実際にはもうちょっと「手ごろな物件」が存在すると
思われます。郊外で広い風呂ナシもあるようだし。交通費の問題が交通費支給される
環境にある人で通勤時間がさほど気にならないのならば、「三万くらいで風呂あり」
に住むってのもいいのかと。

 でも、都心に住むっての、たとえ風呂ナシでもいいんだよねええ(笑)。自分のところ
新宿まで自転車でいけるし・・・・。
94名無し不動さん:04/01/05 23:38 ID:UVOrB+/k
郊外で風呂なしの場合、銭湯の絶対数が極めて少ないから不便ですよ。
自分は郊外3万の風呂つきに住んでたけど、通勤ラッシュは鬱になるので
都心に出ました。生きていくだけなら郊外でもいいかも知れないけど、
何か活動をしたり、友達と遊ぶとなると難しいですね。
家族でもいなきゃ郊外なんて、ひとりぼっちで寂しくて鬱になりますよ。
ひきこもって芸術活動するならいいと思うけど。
95名無し不動さん:04/01/06 10:31 ID:???
郊外ってどのぐらいから郊外
9692:04/01/06 19:08 ID:x0QskV2+
みんな実はカネ持ってるのにあえて風呂なしに住んでいたのか・・・
オレなんて倹約して倹約して、そして風呂なし物件にたどり着いたのに・・・
ガス代水道代まで大幅に節約できて貯金したい人とかにはいいと思うんだが
風呂なしだと地域と家賃の格差が比較的少ないから23区内の便利なところに住むこともできるし
97青梅街道:04/01/07 00:47 ID:V5/MxkOK
 自分も金なくて風呂ナシにたどりついたクチです・・・。92さんの間取りと
家賃は?。やっぱ荷物は極力おかないようにしてるんですか?服とか本とか・・

 >風呂なしだと地域と家賃の格差が比較的少ないから23区内の便利なところに住むこともできるし

 これ、真理ですな。
9892:04/01/07 20:18 ID:S5nqWvts
>>96
杉並区、駅から徒歩5分、6畳トイレ共同、2万5千円、管理費2千円(水道代込)
ガスは契約してないので、調理はすべてカセットコンロで。荷物は押入れ3間分くらい(w
商店街も近いし、生活はおおむね便利だけど、風呂屋まで自転車で10分近くかかる
のが一番不便な点。あとはテレビの共同アンテナがないので映りが悪いこととか。
でも杉並区の6畳の部屋の相場から考えると家賃で5万、光熱費で1万くらいは節約できてる。
ただ、ここに住んで9年目になるけど、最近建物の老朽化を感じるようになったし、
大家が代替わりしたので、そろそろここにいるのも潮時かなあと思ってる。
99名無し不動さん:04/01/07 21:08 ID:7iANiBk0
男っていいよな。
女でそういう物件はないのか?

と言うか、建物のボロさとゴキブリ出現率は比例する?
100名無し不動さん:04/01/07 21:34 ID:???
初めて風呂無しアパートに住んではや二ヶ月…いい感じに馴染んできました。
101青梅街道:04/01/07 22:00 ID:V5/MxkOK
 >99さん
 むしろ男の自分から見るに女性向けでいいのってよく見ますよ。風呂ありも風呂ナシ
も。「女性限定」ってやつですな。結構いいのあるなーって思うと大概女性限定物件
だったりするんですよ。もちろん自分はそういうのはのぞいたことはないんですが、
やっぱり状態いいんですかね?。正直かなりうらやましいですよ。で、ゴキブリのハナシ
なんですが・・・実際あーんまりボロイのは住んだことないので分からないですね。
古いのは住んだことがあってもボロいのは(あくまでワタシが思う基準)住んだこと
ないです。まあ、古いってのもボロイっていうならば、・・・・比例しないと思いますよ。
あくまで、住んでいる人の問題がデカイと思います、ゴキちゃんは。

 >100さん。
 個人的にはそーゆーハナシもっと聞きたいので(笑)、カキコしてみてください。

 >92さん。
 楽しくなくなったら引っ越すってのはアリだと思いますよ。開運の意味でも。イヤ、
別に占い師じゃないけどね・・・。でも、占いを信じる信じない問わず、引越しをすると
生活以外にもあれこれ変わるってのは良く聞く話でしょ?
 共同アンテナないのはキツイですね。カセットコンロってかえってお金かかりませんか?
自分ストーブはガスですし、自炊多いけれども、多いときでもせいぜい4000円くらい、
夏だと2500円くらいですよ。

 でも、杉並で風呂屋まで自転車で10分???。どこだ??。まわりの銭湯はネットとかで
ちゃんと調べました?意外と近くにまだ知らない銭湯が・・・9年住んでるんですか・・・、
じゃ、それはないか・・。
10292:04/01/08 19:40 ID:0GWO1x0g
>>101
カセットコンロ使うのは平日だと夕食だけだし、あとはお湯沸かすくらいなので
ボンベが3本200円で買えれば月に千円くらいで済んじゃうよ。
その代わり冷暖房はすべて電気なので、電気代は余計にかかるけど。
風呂屋は10分「近く」ね(w 直線距離が遠くなくても道のりが登り坂だったり
途中で信号待ちしたりすると、いちばん近くて10分近くかかってしまう。
自分の場合、風呂なしよりテレビの映りが絶望的な生活に嫌気が
さしているので(w、とにかくテレビがちゃんと映る部屋に引っ越したい。
103名無し不動さん:04/01/08 19:43 ID:82E/+ifd
みんな13時までに帰れてるの??風呂屋って13時までだよな。
俺、13時までに帰れること滅多にないから、近所のコインシャワーです。
104名無し不動さん:04/01/08 19:44 ID:82E/+ifd
あ、13時じゃなくて25時、ねw
105名無し不動さん:04/01/08 19:47 ID:82E/+ifd
風呂なし物件って、DQNが多いよね。んで俺はそれを避けるために学生中心のとこに
しようと思ったが、そうするとギャーギャーやかましい。
そして辿り付いたのが学生中心の全て3畳風呂なし物件。これなら友達も狭くて呼べないからうるさくないし、DQNもいない。
106名無し不動さん:04/01/08 20:50 ID:uWkLXctr
23区内コンシャワー地図みたいなホームページが欲しい
107名無し不動さん:04/01/08 21:00 ID:82E/+ifd
早稲田大学周辺に3つあるよ。
あとアパートの中にもあることが多いから、無断で使うのもいいだろう。
108名無し不動さん:04/01/09 00:31 ID:0Uq2rCx4
>>107
それはタイーホされるじゃありませんか。
>>98
テレビに関しては地上デジタルにチャレンジしてみても面白いかも。
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/bs/1069513802/l50
109名無し不動さん:04/01/09 00:59 ID:xJZrvRIV
>>105
おっ、3畳間いいねえ。
やはり学生向けなので、普通の不動産屋では仲介してくれないのかな?
どういった経緯で見つけたか教えて下さい。

>>98>>108
地上波デジタルは都内でもまだ時間がかかるよ。
それより、南西側の空が見える部屋なら青梅街道さんも入ってるスカパーがおすすめ。
でも、自分は3連続でアウトな物件です・・・。
アパートでも、大家と交渉次第ではCATVが入れられるよ。
以前、自分はCATVの会社に連絡したけど音沙汰なし。いたずらと思われたのだろうか。
結局、そこでは自分でUHFのアンテナを立てました。
110青梅街道:04/01/09 01:29 ID:/PfAp+oH
 スカパーいいよお。スカパーを主な感じにしてみたら?

 3畳間かあ。自分はせまさもそうですが、3畳一間の物件って、モロ汚そう
というイメージがあります。それと、住人がやはりイタイ人がいやしないかと。
でも学生中心で、客人が来ないっていう条件ならいいのかな?。なにぶん、下見
さえしたことないのでエラソーなことはいえませんが。ちなみに3畳間だと、
家賃が一万円台になりますな。ちなみにちなみに、自分は3畳2間の物件なら
住んだことがあります(笑)。3畳一間だったところの間の壁を取り払った
物件です。だからワタシは3畳間で住む感覚ってのは体内に持っております
(自慢にならない、笑)。

 >106さん。
 それ欲しいよねえ。前スレでは結構コインシャワーの所在地情報集めに熱を
入れた時期ってのがあり、いくつか載ってますよ。機会あれば見られたし。

 カセットコンロ・・・月1000円ならアリですねえ。カセット自体が結構
ディスカウント店とかで安売りされてるからいいのかもなあ。電磁調理器とどっちが
強いんだろう。もし、カセットコンロのほうが強いというのならば、電磁調理器しか
ない物件に住むときにはカセットコンロを使うって手があるね。

 25時・・・・にはさすがに帰宅できますね。以前仕事の都合で24時過ぎなんて
ときもありましたが、これは不定期なので、銭湯行けないってわけじゃあない。いろいろ
都合もありましょうが、それだったら風呂アリに引っ越すのがいいかと。あるいは、朝、
午前も使えるスポーツクラブとか・・・・。それとも、一日中仕事かな・・?
111名無し不動さん:04/01/09 07:37 ID:ur2bC452
>>109
いえ、学生専用のアパートではないのです。不動産屋に、学生が多い風呂無し物件ピックアップしてください、
と言ったら教えてくれました。早稲田大学の近くの風呂なしは殆ど学生らしいです。
そして最近は風呂なしは空き部屋が多いらしいです、両隣は空き部屋です。全く静かで快適です。

>>110
こーいう風呂なし物件になるとメンテナンスの具合によってかなり違いますよね・・・
うちは、かなり綺麗です。自由にリフォーム?していいらしいので、部屋によっては畳もカーペットで壁紙も真っ白、という
風なのもあるらしいです。
112名無し不動さん:04/01/09 13:42 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
11392:04/01/11 18:11 ID:E27xYBub
>>110
カセットコンロ使う以前は電磁調理器使ってたけど
冷暖房しながら使うとすごい電気代になる
さらにテレビビデオパソコンの電源入れてるとブレーカー
落ちることもあるしw

今日みたいな風の強い寒い日は風呂ありの部屋がうらやましいw
うちの部屋は隙間が多くて部屋自体あまり暖かくないし・・
引っ越してきた当時は結構近くに銭湯があったけど
そのうちなくなってしまい、毎日自転車で通うことになったんだよなあ・・・
114名無し不動さん:04/01/12 21:54 ID:XO1lRxG6
セラミックファンヒーターがあるんだけど、強にするとブレーカーが落ちる。
弱だと全然部屋が暖まらない。
毛布かぶってこたつ入ってれば十分暖かいけどね。
関係ないけど、天龍泉休み過ぎ。
115青梅街道:04/01/13 02:02 ID:YEdCoNq1
 前スレでも書いたような記憶があるんですが、セラミックヒーターは使えない
シロモノだよね。よっぽど捨てたほうがいいと思いますよ。電気でそんな感じの
暖房ならば昔ながらの「電気ストーブ」ってのが一番いいと思います。最近だと
ハロゲンってのがあるけど、これはコタツのストーブ版と思ってもらえれば
大きな違いはないと思います。空気をあっためるというよりかは、体をぽかぽかに
してくれる感じのモノ。んなわけで、セラミックヒーターは捨ててしまったほうが、
電気代の意味からもいいと思いますが、どうです?
116名無し不動さん:04/01/13 11:15 ID:???
購入&運用コストを考えると石油ファンヒーターが一番だと思うがどうだろうか?
石油系を禁止しているアパートも多いけど、俺はこっそり使っています(W
セラミックはトイレ暖房に良いかも
117名無し不動さん:04/01/13 11:25 ID:???
>>116
灯油代って月いくらくらいするもんなの?
118名無し不動さん:04/01/13 16:31 ID:???
ランニングコストで言えば間違いなく石油だろうね
119青梅街道:04/01/14 01:11 ID:7qeYnfNz
 自分が以前みた燃費比較のデータでは、石油で9円払う分の暖房を、ガスだと18円から20円、
電気だと32、3円かかるってのを覚えています。116さんは石油つかっちゃってる
んですか?いけない子ですね(笑)。石油はほっとんどのアパートでダメですよね。
以前テレビでカトリシンゴが石油ストーブ買ったってハナシをしてましたよ。「いっやー
あったかい・・・石油すげー」ってしみじみ(笑)語ってました。自分も本当だったら
石油ストーブ(ファンヒーターはどーも苦手。そこまで部屋広くないし)使いたいっす。
ちっちゃいやつだと新品で5000円くらいで売ってるしね。ま、それに近いタイプの
昔ながらのガスストーブで妥協してます。。。ただ石油はにおいがねえ・・・・・消したとき
と、石油自体のにおいは苦手なほうです。
120名無し不動さん:04/01/14 01:14 ID:???
セラミック捨てずにどこかに売れよ。。。
風呂無しで節約してんだし、モノは大切に。

とりあえず、起動の早い電気暖房としてハロゲンどうよ。
がいしゅつでつか?
121名無し不動さん:04/01/14 01:27 ID:FE9kFlWF
>>121
んだな。
石鹸には五月蝿いのに、ゴミ問題には無関心か。
122青梅街道:04/01/14 01:29 ID:7qeYnfNz
いや、セラミックは捨てたほうがかえって環境にいいのでは?なんて思ってしまい
ますよ。ハロゲンはこたつみたいなもんかな。ただ、あの赤外線ヒーターよかは
あったかいかもな。でも空気をあっためるタイプとはちと違う。あくまでサブ暖房
ととらえたほうがいいかと。
123名無し不動さん:04/01/14 02:24 ID:???
暖房代はいくらかかる? ランニングコスト比較表
ttp://www.towa-fudosan.co.jp/mansai_bn/bn0111/feature.html
124名無し不動さん:04/01/14 04:43 ID:???
石油ストーブは近所で火事おこした人がいたから怖くて使えなくなったよ。
戸建ての借家の絵にかいたようなDQN一家だったんだけど、
ぶわって火が上がっててむちゃくちゃ怖い。みんなも気をつけてね。木造の人たち
125114:04/01/14 13:02 ID:jHCMXjHZ
セラミックは捨てたほうがいいんですか(^^;
確かに電気代を考えると、もっといいものに買い換えても元が取れるかもしれませんね。
ハロゲンは、でかくて邪魔だしすぐ壊れるからちょっとやだな。
石油ストーブは前の前のアパートで使ってたけど、週に二度もガソリンスタンドまで灯油を買いに行くのが
面倒でした。チャッカマンでふざけてストーブの下の部分のほこりに火をつけてみたら、
そのまま燃え上がっちゃって、あやうく火事にするところでした。
実家にあった20年前のシロモノなので、中に沢山ほこりがつまっていたようです。
燃えているストーブを手で持ち上げて、外まで運びました。
冷静な判断ができて助かりました。
それ以来、石油ストーブは怖いですが、小型の石油ファンヒーターならいいかなと思いますね。
あと、せっかくガスも契約しているので、ガスファンヒーターでもいいですね。
126名無し不動さん:04/01/14 23:04 ID:khBvXLf0
ガスファンヒーターは最強!
127青梅街道:04/01/15 01:43 ID:MUH022+C
 ちょっと以前から気になってるハナシ。風呂ナシって必然的にというか、ちっちゃい
部屋が多いでしょう?で、古めの物件というか・・・。これって風水というかそーゆーの
で見ると必ずしもいい部屋とは言えないんだよね。まあ個々に事情はあれども、そーゆー
風呂ナシに住んで金を節約しようとはすればするほど、意外とお金はたまらないなんて
ことってないかなあ?。自分の場合、実を言えばそんなこともあって、風呂ナシとはいえども
広めのところを選択したってのあります。まあ、それでも金はたまってませんがね(笑)。
ここ見てる人で、住む前に思い描いてたのとは違って「思うように金はたまらんなあ」
なんて人いるかな?あるいは逆に「金が想像以上にたまった」とか。。べツにお金だけの
はなしじゃなくてさ、その他の生活モロモロについて、みんなどんな感じなんだろ?

 風水うんぬんっていうのから離れた視点から考えてみると、いい部屋だったら、仕事が
終わったらさっさと帰りたくなるっていうのがあるかもしれない。悪い、せまくるしい部屋だったら
さほどすぐには部屋に帰りたくない、帰る前に「外で」一杯飲んでいきたいなあなんて気分に
なってそこでお金を使ってしまうなんて精神構造になりがち、かもなあなんて思ってますが、
どんなんだろ?まあ、個人個人によって性格なんてさまざまだから一概には言えないけれども。

 昔のトキワ荘にしても、個々の部屋は4畳半でつくりも安普請のいい状態の建物とは
言えなかったらしいが、廊下は広いし、共同台所も広々としてるし、周りとの建物と
極端に接していたわけではないから、風通しも良くて日当たりもいい。そして何よりも
この2階の住人たちが互いに互いの部屋を頻繁に行き来してたっていうんだから、実際には
「相当数の部屋数」の住居に住んでいたとも考えれば、風水的にも運を呼びこんだ
とも考えられるかなあ、と思うんです。だからトキワ荘で言うならば「四畳半」ってところだけ
をとらえてノスタルジックにそこにこだわって狭い風呂ナシに住むってのは実は
運を逃がすのではないかと・・・・思い始めてきたところ・・・実際どーなんだろ?
128名無し不動さん:04/01/15 02:24 ID:???
そんな屁理屈こねなくても、金を増やす法則なんてシンプルなはずだよ。
お金を使わないか、収入を増やすか、ただそれだけ。
多くの人は収入が増えればそれに応じて支出も増える。
当たり前のことだけど。
金持ちの家系の知り合いが何人かいるけど、一緒に付き合ってても無駄使いがほとんど無い。
で、仕事となるとダイナミックな発想ができるので、もっと金持ちになれる。(時給で考えてる人にはここが分からないけど)
風呂なしから大きくはずれてしまったので、強引に話を戻してみます。
つまり、風呂なしに住むということは、人間にとって必要ないものを見つめなおす良い機会になるのではないかと。
自分もそのつもりで風呂なしに住みました。
すると、趣味と思っていたもののほとんどが意味が無いものだと感じるようになりました。
特にモノを所有することの空しさ。
それよりも、何か大きなことをして、社会的に認められたり、お金を稼いだりすることへの欲求が大きくなりました。
青梅街道さんは、労働対価という価値観と所有欲を捨てれば大きく見方が変わると思うよ。
酔ってるんで、ちょっと極論書いちゃったかもしれないけど許してね。
129名無し不動さん:04/01/15 07:06 ID:???
街道氏、質問に答えるスタンスとやらは一体どこへ
またソロつぶやきモード発動気味
せめて簡潔に書けばまだいいものを
130名無し不動さん:04/01/15 13:48 ID:kxYMSzxH
風水の話はおいといて

みなさんって狭い部屋に住んでいる方がほとんどだと思うのですが、
デスクトップパソコンって邪魔になりませんか?
それともノート派?
自分は部屋の住みに本体を置いておいて、使うときだけ液晶とキーボードマウスだけを
こたつの上までたぐりよせています。
古いノートも3台持っているんですけど、これだと本格的なプログラミングができない
ので、やはりデスクトップが中心になってしまいます。
131名無し不動さん:04/01/15 16:36 ID:???
俺は畳の上に直接デスクトップPCを置いています(本体ミドルタワー10s、モニタ19インチ20sぐらい)
そして布団の上に寝転がってキーボードを打っています。
専用のPCデスクが欲しいけど、値段がねぇ…

ちなみに部屋の広さは六畳間+台所四畳+トイレの1DKで家賃が3万円(北区赤羽)
132名無し不動さん:04/01/15 17:09 ID:???
みんなどうやってそんな安い物件見つけてるの?うらやますぃ・・・
133名無し不動さん:04/01/15 18:59 ID:ib0/GaGK
俺はシェアしてて、ある意味風呂トイレ共同。
4人で一部屋を借りてて、光熱費込みで一人3万です。(新宿区)
年収が500万なので貯金をしています。
ああ、しかもこの物件は築年数が結構たってるので敷金礼金が無かった。

今の生活をする前はもっと凄い条件でした。

13492:04/01/15 21:06 ID:???
今月の電気代1万2千円_| ̄|○
135名無し不動さん:04/01/15 21:32 ID:???
今月のガス代1200円   
自炊で一日二食しか食事していないんだけど普通かな?
136名無し不動さん:04/01/15 22:38 ID:???
ルミナスのメタルラックにタワー2台とノート2台、レーザープリンタ、液晶と置いてます。
まあ、邪魔ですよw
他には、押し入れに置いている人がいました。
137名無し不動さん:04/01/15 22:47 ID:???
自分の場合、少し高めのテーブル(高さ40cmくらい?)の下にPC本体(スリムタワー)を
置き、テーブルの上にモニター(液晶)とキーボードを置いてます。
ちなみにかなり幅のあるテーブルなので、PC関連スペースの隣が食事を
したり書き物をするスペースとなります。
テーブルの手前に布団が敷いてあるので現在はそこに座って毛布を膝に
かけて書き込んでます(w
138青梅街道:04/01/15 23:50 ID:MUH022+C
いつのまにか「カキコが過ぎて」しまってすみません。でも風水のハナシは聞いておきたかった
んだよね。もちろん、基本的な労働とかお金だとかの法則ってのはふまえてのハナシさ。
ある意味「純粋に風水」のハナシで聞いてみたかった話です。スンズレースマスタ。
 自分はPCは最初たたみの部屋にジカ置きだったんですが、どうにも汚くなりがちなので
PCデスクを5000円で買いました。まあ、買ってよかったですね。上の空間が使える上に、
それが半畳ほどのスペースで済むわけですから。

 冬だとガス代4000円がベース。電気代はいっつも3000円ほどがベースかな。

 131さんのはどうやってみつけたの?それは格安!!赤羽のどのへんだろ?
自分、赤羽に住んだ経験があるので何気に愛着があるところです。
139名無し不動さん:04/01/16 00:47 ID:SVRIDhbQ
>>131
やしーですね。赤羽はたまに仕事で行くけど、あの辺は商店街も活発でいいですよね。
19インチモニタだと畳痛みませんか?

>>133
家賃9〜10万だと、新宿だと相場なのかな?
だけど4人で一部屋って・・・一人2畳くらいですか?

>>137
大きめの机だと、PC以外にもいろいろな用途に使えていいですよね。
自分は引越しのときに捨ててしまいましたが。
スリムタワーみたいな小さいのいいですね。
お金が貯まったらミドルからキューブに買い換えようと思ってます。

>>138
青梅街道さんはPCをハードに使うほうなのかな?

ノートPCのみの方って今のところいませんね。
前に4畳半風呂共同に住んでて某Sの激安ノート使ってる人がいました。
テレビはなかったそうです。仕送り0で理系の私立通ってた苦学生ですが。
140名無し不動さん:04/01/16 01:11 ID:???
ノートパソコン高いよね。
昔自作、今廉価メーカーです。
廃部品が実家に溜まるけど・・・(痛
141名無し不動さん:04/01/16 01:22 ID:szQVPiGG
うち、ノートのみです。夫婦でそれぞれ1台づつ。
寝る部屋とコタツの部屋、その時にあわせて持ち運んでネットしてます。
142名無し不動さん:04/01/16 01:40 ID:???
ついに無暖房に耐え切れず湯たんぽと600Wヒーターを実家から持って来ました。
143131:04/01/16 13:21 ID:???
>138
>139
赤羽駅西口から歩いて5〜6分程度の距離にあるアパートです
紹介は東京都内で風呂無し物件なら右に出るものが無い「第一学生会」(w
築25年前後で何故これだけ安いかというと、実は今年の11〜12月くらいに再開発が開始されて
取り壊されるかもしれないので格安料金になりました(礼金無、敷金一ヶ月)。

PCを畳に直接置いているのも、「どうせ今年中で追い出されるのだから多少痛んでも良いだろう」
という俺の勝手な思い込みです(w

だけど赤羽は住みやすいですね。埼京線と京浜東北線の二つの路線があるし
赤羽市場とかは食品が格安でGoodです。
次に住むのも赤羽かな?
144青梅街道:04/01/16 23:07 ID:T/+NLx/T
>131さん
 あ、やっぱり西口方面でしたか。あそこも7,8年くらい前(自分が住んでた時)
はもっと東と西の差があったんですよ。東口のほうが断然開けた感じがしてました。
ま、今もかもしれませんが(笑)。そうですか、さらに開発が進むんですか・・・。
東京の昔の風景ばかりの写真集にも西口が載ってましたね、確か。あそこはなんか、
妙に「裏口」くささがあるんですよね。地形の関係かな?。

 赤羽は便利ですよ。上野までも高崎線で10分ちょいで行けますしね。赤羽市場は
西口かな?自分東口方面だったので、その市場知らないですねえ。最近出来たのかな?

 >紹介は東京都内で風呂無し物件なら右に出るものが無い「第一学生会」
 ・・・笑いました。で、気になる物件の痛み具合とかはどうでした?西口で
5分っていうと結構アパートが込み合ってるところかな?

 あと西口になんか古い感じのトキワ荘っぽいところあるんですよねえ、まだあるかな?
145名無し不動さん:04/01/17 05:04 ID:???
風呂なしボロアパートは寒いねえ・・ブルブル
146名無し不動さん:04/01/17 21:05 ID:???
天気予報では今晩から東京は雪が降るって言うし…

寒いのはイヤだよ、勘弁してくれー
147名無し不動さん:04/01/17 21:10 ID:???
うちは電気毛布が唯一の暖房具だ。
148名無し不動さん:04/01/17 21:20 ID:???
宵に東京は雪ふらねーよ。午前に少し降っただけ。つまんねー。
凍える中を銭湯に行くのが妙趣なのに。
149青梅街道:04/01/17 23:51 ID:bmnWyJkh
夏だと銭湯であんまりあったまっちまうと、かえってボーッとなってしまって
気持ち良さってのが半減してしまうんだけども、こーゆー凍えるような寒さ(といっても
北国の寒さの比じゃなかろうけれども)のときは思いっきりあったまりに行くよね。
もー、湯からあがったらクラクラするくらい。で、着替えるときにほっと一息つくのも
そこそこに早々と着替えて、そそくさと夜道に出る。来るときは寒かった裸足が、こんなにも
寒い夜なのにぽかぽかしてる。そんなときに雪が降ってると、もー気持ちいいんだな。

 ま、今日は、夕方ころにコインシャワーですませてしまったのですが・・・・。
あしたは銭湯にしようかな・・・。

 自分も湯たんぽ買おうかなあ・・・気持ち良すぎて寝坊しそう・・・。
150名無し不動さん:04/01/18 00:00 ID:???
みなさんのところの銭湯って幾らですか
151名無し不動さん:04/01/18 00:02 ID:???
400円。400円のところが多いみたいです。
銭湯に行ってる人って、みんな風呂なしなのかね
152名無し不動さん:04/01/18 01:11 ID:???
少女目当てのロリコンもいるよ
153名無し不動さん:04/01/18 01:13 ID:4mYgQnDX
漏れ、学生時代4年間銭湯使ってたけど、幼女なんて見たことなかたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
154名無し不動さん:04/01/18 01:16 ID:???
コレコレ、ソコ、ザンネン ガラナイ(w
155名無し不動さん:04/01/18 01:24 ID:xXGf4WqT
このあいだ、となりに幼女が入ってきたよ。
それはそうと、今日は雪が降っていたので、露天風呂が最高に気持ちよかったです。
他に人がいなかったし、上を見上げると雪の結晶が顔に落ちてきました。
やはり冬は露天風呂に限る!!

156K市:04/01/18 14:32 ID:???
昨日は、雪で寒かったー  ホカロンを布団に放り込んで、ぬくぬく寝てました。

>>150
¥400
回数券利用で、¥380・一回
たまーーーーに、金券ショップで売ってるともっとヤスイ。
157名無し不動さん:04/01/18 15:01 ID:???
上野の某金券ショップでは銭湯入浴券は370円/一枚でした。
いっぱい買わないと旨みが無いなぁ…
158名無し不動さん:04/01/18 15:06 ID:xXGf4WqT
入浴券買っちゃうと、シャワーで済ませようという気が無くなって、結局高くつく予感。
159K市:04/01/18 15:40 ID:???
>>158
期限は、長いからバランス取りながら使えばいいんよ。
そのぐらいは、自分で調整・工夫しようよ?
160155:04/01/18 22:12 ID:xXGf4WqT
調子に乗って寒い日に露天風呂なんか入ったから、今日はのどが痛い・・・。
風邪引いちゃったみたい・・・
161名無し不動さん:04/01/19 10:33 ID:tH0fUpw/
age
162名無し不動さん:04/01/19 10:42 ID:08GAqfwt
家出人を探しています
どうかご協力お願いします
よかったらリンクもお願い致します

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9793/hitomi/

163名無し不動さん:04/01/19 22:42 ID:zR5IW1an
風呂無し物件ってテレビのアンテナが部屋まで来てないのが多かったりするの?
これから部屋を探そうと思ってるんだけど、そこで苦労しそうだ。
164青梅街道:04/01/20 00:33 ID:VZ8xiIU0
 部屋までテレビのアンテナが来てないときもあったなあ。風呂アリでもあったよ、
そんなこと。アンテナ端子はついてるんだけど、弱いんだね。だから使い物にならなかった
なんてことがあった。このアンテナ端子うんぬんは、部屋の広さ関係ないかもよ、風呂なし
物件では。思うに、7割がたの物件でアンテナってのはあるような気もします。だから
とりあえずは安心して(?)探していいと思いますよ。半ば運です。最悪映りが
多少落ちますが室内アンテナって手もありますしね。
165名無し不動さん:04/01/20 00:47 ID:???
いっそ電障地域に住むと、ケーブル来てたりするよ。w
166名無し不動さん:04/01/20 01:57 ID:7LHx0LMM
BBケーブルTVってのもあるね
167名無し不動さん:04/01/20 04:50 ID:???
常に綺麗な地上波が観たい 6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073313946/
168名無し不動さん:04/01/20 09:59 ID:???
電話線はどうなんですか?ADSLできるでしょうか?
169名無し不動さん:04/01/20 15:20 ID:Fa4xU31C
>ADSL
こじんまりとした古いアパートはほとんど大丈夫。
逆に、大きい集合住宅の方が配線が複雑だったり、光収容だったりして入らないことが多い。
170名無し不動さん:04/01/20 17:16 ID:oZP5mxuA
誰か孤独な基地外と風水の話してやれよ
171名無し不動さん:04/01/20 21:40 ID:???
さてとこれから銭湯にでも行くか
今夜はあまり寒くないので湯冷めしなさそうだな
172青梅街道:04/01/20 22:40 ID:VZ8xiIU0
 >170 
 オレのことかい?そのきちがいって。まあ、風水ってバカに出来ないんだぜ、まじめな
はなし。まあ、風水の話はだれも乗らないからその話はもういいさ。
173名無し不動さん:04/01/21 01:54 ID:???
>169
ありがとう。参考になりました。
174名無し不動さん:04/01/21 17:33 ID:+L55nWjk
女でも貸してくれる風呂無し物件ってある?
もしくは女性専用。
175名無し不動さん:04/01/21 17:44 ID:???
>>174
あります。うちの1階も、女性が住んでます。

東京だと中野区・杉並区の中央線沿線あたりに、
女性限定の風呂共同やらコインシャワー付の物件がありますね。
6畳シャワーつきで3万円台。うらやましいです。
176青梅街道:04/01/21 21:40 ID:hldH0s0U
 三万円台ってのは自分は見ないなあ。ただ、4万円台とかでは見たことありますよ、
女性専用物件。あるいは、5、6マンくらいする物件でやけに広い物件だなあと
思ったら女性専用だったなんてことも「たーくさん」あります。
177名無し不動さん:04/01/21 21:48 ID:1oXjI112
検索してると、たまーに風呂無し貸家が出てきたりする。
2歳の子がいるけど、そういうのに住んでみようかとも思ったりします。
4月に東京へ転勤になるので、思いきってそういう物件探してみようかな。
今、温泉地に住んでいて、しょっちゅう温泉に入りに行ってるので
子供も慣れてるし同じかと。夏はきついかもしれんけど。
地方出身だと家賃に10万円以上も払うのはばかばかしい。
子供が幼児のうちに貯金したいし。
178名無し不動さん:04/01/21 21:57 ID:???
男女居住機会均等法を作って、女性専用とか男性専用を原則として
禁止してほしい。
179 :04/01/21 22:01 ID:03W4SphH
>178
なくしてもいいが、見るからに危険なところに女性が住むと
強姦・強盗・盗撮等凄いことになりそうw
180名無し不動さん:04/01/21 22:38 ID:4kgAbjb6
私、女子大だったけど、同級生のほとんど風呂なしに住んでたけどなあ。@世田谷区
家賃はだいたい5万円以下、風呂がある人だけ5万以上って感じだったな。
バブルの頃の話。もうみんな取り壊しちゃったんだろうか。
181名無し不動さん:04/01/21 23:08 ID:???
自分都内の学生だけど、風呂なしの人なんて皆無ですよ。
知り合いの知り合いでも全くいないみたい。
金無い人は調布のへんまでひっこんでるなあ。
182青梅街道:04/01/21 23:41 ID:hldH0s0U
 うーん、さすがに180さんの時代と今とでは様相はやや変わってきてるかも。
わずか10数年の違いとはいえ。ただ、学生でも風呂ナシにすんでる人は結構
いると思うなあ。181さんや、その周りは何気に結構リッチな人達ばっかり
なんじゃないかな?・・・・んとね、自分が思うリッチっていうのは親から仕送り
毎月10マン以上送られてる人のこと。
183名無し不動さん:04/01/22 01:32 ID:???
>>182
女の子はキャバクラのバイトでもすれば家賃分なんてすぐに・・
184名無し不動さん:04/01/22 17:59 ID:9QKb/ii8
ありがとうございます。
来春から都内の大学に行くのです。
彼氏が神奈川の奥地にいるのでお風呂はそこに入りに行く
って手もあるかなと。
3万以内の物件探します♪
185名無し不動さん:04/01/22 20:01 ID:???
> 彼氏が神奈川の奥地にいるのでお風呂はそこに入りに行く
> って手もあるかなと。

電車賃より銭湯のほうが安い気がw
という茶々はとりあえず入れといて、がんがって探してくださいませ。
186名無し不動さん:04/01/22 20:06 ID:???
女性だと毎日、風呂に入るだろうしなぁ。
まぁ3万円以内なら銭湯代込みでも風呂ありより安いか。
187名無し不動さん:04/01/22 22:22 ID:???
今のご時世、夜の女性の一人歩きは危険なので風呂なし物件はやめたほうがいいですよ
188名無し不動さん:04/01/22 22:33 ID:???
カワイイ女の子が俺ん家の風呂に入りに来ないかなァ。
189青梅街道:04/01/22 23:40 ID:F8zJTHWq
3まん以内ってのはないんじゃないの?いくら女性専用物件とはいえ。あ、3まん
以内ってのは風呂ナシで探すってことかな?。基本的に、三万切るとなかなか
6畳ってのはみつけにくいということは頭いれておいていいかも。あっても台所「も」
共同とか。だから、もし三万程度、あるいはそれ以下で水も部屋内でひけてガス使えて
6畳あるっていったらお得物件だと思うね。
190名無し不動さん:04/01/23 01:14 ID:???
誰も6畳とは言ってないと思うが。
なんで青梅氏は6畳にこだわるのか。
191名無し不動さん:04/01/23 01:52 ID:???
>>184
学生さんなら学校でアパートの紹介してくれる
はずだと思うからまず学校に問い合わせてみなよ
192青梅街道:04/01/23 07:08 ID:ZIrAwpQs
あ、文章へたくそでごめん。三万切ると「6畳もあるような広さの部屋は
見つけにくい」という意味。
193名無し不動さん:04/01/23 11:03 ID:???
結婚や親との同居など、一人暮らしじゃなくなる予定の人なら、
都営住宅にまめに応募することをお勧め。
収入にもよるけど、2DK〜3DKで、2万〜ってかんじ。

漏れの知ってる例では、表参道の駅至近の3DK風呂付で、家賃7800円というのが
最安値だ。(ただし母子家庭だが)
以前はもっとすごくて、収入が少ない人は家賃無料になってたらしい。
194名無し不動さん:04/01/23 11:57 ID:???
住民税をそんなことに使ってたのか。
195名無し不動さん:04/01/23 13:36 ID:???
彼氏がいるなら普通に同棲すりゃいいと思うんじゃがねぇ
196名無し不動さん:04/01/23 13:37 ID:???
そりゃ収入が少ない奴はしゃーない気がする
197名無し不動さん:04/01/23 17:47 ID:???
彼氏は箱根付近に住んでいるので同棲はチョト・・・てか親に怒られる。
学校で不動産やさん紹介してくれるみたいですけど2月末からなんですよね。
遅くないのかと不安。
198 :04/01/23 20:51 ID:hdyB+HCD
どーーーしてもやりたい事があって、家賃1.2万円ってところを
東京で借りた事あるよ。自分のスペースは二段ベッドの上の部分だけ
だけど。
当たり前だけど彼女は呼べないかったけど…
19992:04/01/23 22:41 ID:P+rsyJAV
>>184 >>189 >>197
自分は6畳で3万以内の部屋に住んでるが、そういう部屋は女性には
絶対におすすめできない。ましてや若い学生ならなおさら。
自分のところで言えばトイレは共同だし、日当たりは悪いし、
壁が薄くてとなりの音は筒抜け、友達呼んでおしゃべりなんてできないよ。
築年数が経っているので建物がゆがんで隙間だらけ。
だから光熱費は新しい物件よりはかかる。
テレビの共同アンテナなんてないからテレビは砂嵐の中にかろうじて映る程度。

仮に風呂なし3万の部屋として風呂に毎日通って月額1.2万円として計4.2万円。
郊外なら5万で風呂付の部屋があるんだから、水道ガス代、学校への
通学費が上乗せされるとしてもあまり差はないはずだ。
3万円の差額が出るとしてもバイトなりで埋められると思うのだが。
それでもどうしても風呂なしに住みたいならもうご自由にとしか・・・。
200名無し不動さん:04/01/23 23:06 ID:???
>>199
なんで自分はそうしないの?
201青梅街道:04/01/23 23:20 ID:ZIrAwpQs
 >199
  自分の考えと合わないところ。過去に経験した限りではそう感じないところをあげてみます。
 
 トイレ共同でも、住人の数や、トイレの「質」自体。こじんまりとしたトイレを
共同として使ってるところが多いと思うし、自分もそうだったが、自分が住んでた
ところは自分のほかに住人が二人。そのうち一人は警備の仕事。一人は新聞配達の仕事
ってことで、トイレとかもほとんどかち合わなかったなあ。そういう状況だから
生活音もうるさいって印象はなし。まあ、慣れですな。

 建物がゆがんで隙間だらけってのはどうだろ?。これは92さんが住んでるところが
かなり悪いのでは?。自分が住んでたところも古かったけど、そんなことなかったよ。
光熱費なんかは、ガス・水道は共同で月に雑費2000円の中に含まれていた。電気代も
2、3000円程度だったなあ。部屋が狭いゆえにこたつ一つで充分だったし。テレビは
室内アンテナで十分映りますよ。砂嵐ってこたーないです。まあ、周りの建物次第ですね。
「かろうじて」ってことはないです。

 思うに92さんの住んでるところはかなり悪いのでは?。同じ風呂ナシ物件だとしても、
引っ越されたほうがいいと思いますよ。

 そういえば家賃はちょっと高くなるけど、学生会館ってのもいくつかありますよ。
箱根の彼氏の彼女はその考えはないのかな?検索してみ。
住居費を安くあげる方法として「シェア」を紹介しておきます。
風呂無しと比べて「ある面はいいし、ある面は悪い」です。

ただし3万以下は変な男性家主からの募集しかありませんけどね。

ttp://www.est.hi-ho.ne.jp/~akky7/j/
203名無し不動さん:04/01/24 01:05 ID:???
>>201
今どき東京で室内アンテナじゃテレビはゴーストだらけだろ
204名無し不動さん:04/01/24 09:57 ID:???
205渋谷東:04/01/24 11:58 ID:???
風呂なし、6畳K+トイレ 5万ってところに住んでます。
渋谷、恵比寿、代官山、青山へも徒歩圏なので場所は気に入ってますが
日当たりのいいところに引っ越そうと思ってます。
北向きなので間接光しか入らんのよねえ。
206名無し不動さん:04/01/24 12:00 ID:???
>>199
君は、あまり良い物件を見つけれなかったんだよ。
家は共同アンテナ付いていたし、なんとBSも見れるのでビビタよ。
トイレも綺麗だったし住民とかち合う事もほとんどない。
日当たりも良い。壁は普通なので友達の話は筒抜けって程でも。
隣は金土になったら朝の4時まで騒いでるけど気にならんよ。
クーラーも付いてた窓式だけど。
まあ良い物件を探すのは運も必要ですけどね。すぐ埋まるから。
風呂もシャワールーム又はスポーツクラブに通えば安く済むからね。
それと漏れのアパートは似た物同士が集まってそうです。
深夜両隣から「ごきげんよう」と聞こえる。そして漏れも「ごきげんよう」…マリみてかよ。
二つ隣は漫画家の先生…

たぶん人生で大事なものを捨てた人間が入る所、それは風呂なし共同アパート…
207名無し不動さん:04/01/24 12:05 ID:???
私の部屋は4.5畳だけど物も多い方です。
本が千冊程、21型テレビにサーバーケース一台に液晶3台とコンポ。
机が130cm、椅子も普通よりでかいエルシオ。300?の冷蔵庫まである。
これだけ置くにはやっぱりスチールラックは必需品ですけど。
配置に気をつければ結構置けるものだと思います。
あと、暖房費節約には>>147も使ってる電気毛布は良いよ。
電気代が安いですから。
208青梅街道:04/01/24 18:33 ID:7pI0sY8B
>207さん
 それは多いねえ。自分も本は500冊を超えるけど、整理整とんにはヒーコラしてるよ
(本以外でも)。できればその様子を写真にとってアップしてもらいたい。なにせ、
想像がつかないので。
209名無し不動さん:04/01/24 20:07 ID:???
電気毛布はいいよ。今も使ってるけど消費電力75W。
電気毛布の上に毛布や布団等を重ねて潜る(w
(重ねないと効率悪い)
価格自体も数千円だし場所も取らないから便利だよ♪
210青梅街道:04/01/24 20:18 ID:7pI0sY8B
 電気毛布を使いだした時期から電気代ってのは上がってると思うのですが、月の
電気代でどのくらい差が出てます?夏場と比べて。まあ、一ヶ月の電気代がそのまま
電気毛布ってことはないでしょうが、一応、目安として知っておきたいです。

 たださー、電気毛布って洗えないでしょ?それがちょっとやなんだよなあ。認識
不足かな?

 あと、何度も言ってるけど、室内アンテナで映像はちゃーんと映るよ。そりゃあ、
室外アンテナには及びませんが、「チラチラ」は入らないです。映らない場合は周りの
建物の問題とかですな。
211209:04/01/24 20:24 ID:???
>>210
漏れの場合、暖房として使用してるので電気代が上がってるのに
気付かない程です。(冬場で2千数百円?)
あと、電気毛布は洗えるよ♪
75Wでコタツ級に暖かいのは凄いと思う(w
212青梅街道:04/01/24 21:50 ID:yK0iNnjK
 あらためて読み返して気付いた。75Wか!。電球といっしょってもんか!
そりゃー、電気食わないよなあ・・・・。電気毛布欲しくなってきた・・・(笑)。
おすすめ電気毛布ってある?。安いの高いの、性能その他モロモロ差はあるのかな?
213名無し不動さん:04/01/24 21:54 ID:???
「丸洗い可能」と明記してない製品がたまにある。
わざわざそれを選ぶことはない・・・と思う
実物を吟味したことがないが、おそらくリモコンコードが外れないとかだろうか?
214207:04/01/24 22:08 ID:???
>>208
すいません、部屋は4.5量ですが結構大きい収納も一つあります。
大抵収納は付いていますよね?
部屋が狭いので整頓は苦労しますやっぱり。
あまり見ない本は書箱用のダンボールに入れてます。十数箱はありますよ。
衣服もあまり着ないもの、下着類はダンボールに詰めています。
もうダンボールは必需品です。
スチールラックにテレビや本なんかを収納してます。
机に液晶とスピーカーを置いて、下には高さ60cmのケースとコンポを置いてます。
冷蔵庫も高さはありますが縦横60cmなので特に問題ありません。
ラックや重いもの置く時は下に板を敷かないとヤバイですのホームセンターで切ってもらいました。
部屋は凄く狭そうに見えますが2量分のスペースがあるので4人位友達を呼べます。
同じ住人はベットやソファーを置いてるみたいですがこれ場所取ってイクナイと思いますね。
狭い部屋は敷布団に限ります。
電気代は最低4000円、夏冬は6000円掛かりますよ。
冬は電気ヒーターと電気毛布とパソコンの熱を利用してます。部屋温は15〜18℃ですね。
電気毛布は強65W(55℃)弱35Wで(40℃)どんなに使っても千円は超えないので最強です。
写真アップも考えましたが止めときます。へたれですいません。
215名無し不動さん:04/01/24 22:16 ID:???
>2量分のスペースがあるので4人位友達を呼べます。
狭杉だろw 男友達は呼びたくないな・・・
216209:04/01/24 22:37 ID:???
漏れはPCも電気も付けっぱなし、炊飯器も電子レンジもガンガン使います。
冬場は電気毛布を使うしエアコンもたまに使ったりしても一ヶ月の電気代は
滅多に3000円の壁を越えません(w
今使ってるのはSANYOの「洗える毛布」という製品で10年くらい使って
ます。洗濯機で洗う時も普通の毛布よりがさばりません。
少し最近の製品を見てみましたが価格はマチマチみたいですね。
最安値と思われる価格帯の物を挙げておきます。ご参考まで。
(敷きタイプより掛敷タイプのほうが大きくていいです)

電気毛布(掛敷タイプ)KWS-802P
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_556/3843134.html
電気毛布(敷きタイプ)KWS-552P
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_556/12349366.html
217207:04/01/24 22:45 ID:???
写真アップしておきます。
ttp://www13.ocn.ne.jp/~spch/heya0001.jpg
ttp://www13.ocn.ne.jp/~spch/heya0002.jpg

>>215
まあむさい人間を呼ぶと臭くなりますからね(笑
218名無し不動さん:04/01/25 02:04 ID:UOaatVLf
セラミックファンヒーターを捨てろって言われた者だけど、
電気毛布買おうかな・・・。
600Wから75Wにすればかなり節約になるぞ。
219名無し不動さん:04/01/25 21:58 ID:???
捨てるこたぁないと思うけど
電気毛布じゃ部屋は全く暖かくならないし
220名無し不動尊:04/01/26 00:14 ID:???
押し入れみたら電気敷毛布があったんで、これを使ってみる。
55Wだけど、あんまりあたたかくないなぁ・・・
221青梅街道:04/01/26 00:36 ID:???
 >219
 いや、セラミックヒーターも部屋は全くあったかくならない(笑)。
222名無し不動さん:04/01/26 01:55 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3220.upper.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
223名無し不動さん:04/01/26 08:41 ID:aT9JPfZi
風呂なしのいい物件を探すコツってある?
224名無し不動さん:04/01/26 09:12 ID:???
住みたい地区にある不動産屋(昔からやってそうなのがベスト)を
片っ端から尋ねるのが一番良いかと…
とにかく足で稼ぐ!
225名無し不動尊:04/01/26 11:06 ID:iPQwFZeN
確かに足で歩くのがベストですね。
この辺、吉野家とコンビニと100円ショップがあっていいなと
思ったら、近くの不動産屋を訪ねると半径100メートル以内の
物件が見つかります。
新宿などのターミナル駅にある不動産屋だと、もっと広い地域を
扱うので大雑把になってしまいますが、意外な穴場を知ることが
できますね。

今日は電気敷毛布で寝たらぐっすり眠れました。
11月頃からずっとこたつで寝てたけど、なかなかよく眠れなかったのです。
試験期間なのでセラミックファンヒーターも少しは役に立ちましたけど、
電気代の請求が怖いですね・・・
226希望の数だけ失望は増える:04/01/26 22:18 ID:1GLq+0RJ
郊外に出たら、1番安い風呂つきで、いくらくらいかな?
4月に清瀬、西東京(田無)あたりに引越しを考えてるんだけど、
安くて、いくらくらいでしょ?
地域が地域なだけに、風呂なしで住む必要性が無くなってくるよね?
できるだけ家賃はクソ安くすませたいんだけど。
227青梅街道:04/01/26 22:44 ID:???
自分の調べた限りでは郊外の風呂ナシっていうと、同じ家賃で多少部屋がひろくなるかな。
ただ、最低の家賃っていうとそれは「二万」あたりで都心とそーんなに変化はないと思う。
昔から学生が住む街に位置してるところに郊外であっても風呂ナシってのがあると思います。

 どうやら、4畳半の物件も結構あるようですが、都心の4畳半が安い物件(二万近く)に
なると部屋に水道がなかったりトイレがなかったりしますが、郊外の物件の多くは
水道はあったように思います。つまりぱっと見の値段的には↑のように都心のも、
郊外のも「風呂ナシ4畳半で家賃二万」ですが、詳細は郊外のほうがやや設備が充実
してて都心の4畳半と値段がトントンになってる・・・・そんな感じだと思います。

 だから都心での行動に重きを置くならばわざわざ郊外に行く必要もないような気も
しますが、郊外に住むのはそれはそれでいいような気もします。上手に沿線を選択
すれば電車内の時間ってのが生まれてきますからね。まあ、余分に通勤通学に時間をとられる
と思うか、気分を切りかえるべく或いは勉強等をすべくの有効な時間ととらえるかの
違いだと思います。まあ、通勤費用ってのを仕事先で支給されるってのが前提ですがね。

 ↑のハナシは、自分の感想。たまにまとまった時間、30分とか電車に乗ると、
「あー、いいなー」って感じてるんです。
228青梅街道:04/01/26 22:51 ID:???
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/chintai_s?eki_id=2225&eki=%b9%f1%ca%ac%bb%fb&ensen=%c3%e6%b1%fb%c0%fe&ensen_id=2184&place=%c5%ec%b5%fe&ken_id=13&houmen_id=13&houmen_mei=%c5%ec%b5%fe&m_link=1&a_link=1&i_link=1&no=4753342801&img=1

 これがひとつの例です。ネットでざっと調べた限りの「値段の割りに一番広い」物件
ですね。ただ、ネットでこのような物件が存在するということは現状ではもうちょっとこのような
物件が存在すると思います。このような物件だと、築年数にかかわらず都心だと、
たとえばワタシが住んでる杉並でも、最低でも35000円から、37000円って
値段になると思います。uの広さから見ても4万いっててもおかしくないですね。

 他には「北東の郊外」の足立にこんな物件が・・・・ウラワザです(笑)。んん、
いいなあ、これ。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/chintai_s?shiku=%c2%ad%ce%a9%b6%e8&place=%c5%ec%b5%fe&lock=2&ken_id=13&type=2&to=5000&m_link=&a_link=&i_link=&no=1254224901&img=1
229希望の数だけ失望は増える:04/01/26 23:02 ID:1GLq+0RJ
青梅街道さん、どうもありがとうございます。
やっぱり、環境の良い、郊外に住もうかな…。
安い風呂ありがあれば、ベストだけど。
230名無し不動さん:04/01/26 23:12 ID:16ie+zGD
このスレ、男気ありますね!
231名無し不動さん:04/01/26 23:20 ID:???
>>229
清瀬、西東京(田無)あたりでお考えだということで問題外かとは
思いますが参考までに。
JR八王子駅近は風呂付で小奇麗なワンルームでも4万前後であります。
二階建てのハイツのようなカンジなら風呂付で3万円代で全然あります(w
デパート、スーパー、100円ショップ、大手家電量販店、キャバクラ、カラオケ、風俗etc・・・
徒歩圏に何でもあるので生活するには便利です。
まぁ都心にお勤めだと京王線使っても新宿まで30分強というところなんで
ちょっとキツイかも知れませんね(w
232青梅街道:04/01/26 23:34 ID:???
 >231
 このスレでは珍しく宣伝っぽいな。でも4万台からあるかね?。ついでになんか
くわしそうなので(業界の人っぽいので)質問。八王子で25〜30u以上
の物件だといくらくらいからありますかね?。>228でネタを検索してるときに
出てきたんですけど、安い古い一戸建ても八王子にはいくつかあるみたいですが(バスを使う
ようだけれども)、これらってどうなんでしょう?
233それでも明日に胸は震える:04/01/26 23:36 ID:1GLq+0RJ
>>229
なるほど、ありがとうございます。八王子は、かなり安いですね。
清瀬なら、3万円代で風呂つきも可能だと思うし、
風呂なしでも、けっこう広い部屋も多い。
意外と穴場だな、郊外。
234名無し不動さん:04/01/26 23:50 ID:???
>>232
私は現在、JR八王子駅周辺に住んでいる者です。業者ではありません(w

>八王子で25〜30u以上
ん〜私もそのくらいの広さは詳しくないのですが2DKくらいでしょうか?
ワンルームよりは更に割安になりますよね。かなり綺麗なマンションの3LDK
(70uくらい)でも8万代というのを見たのでかなり安いんじゃないでしょうか?
私は以前、中野坂上に住んでましたが逆に徒歩圏に何も無いのが
不満だったんですよね(w なので八王子で探すならバスを使うところは
止めたほうがいいと思います(徒歩圏で十分安い物件がたくさんありますから)
一応30u以上の物件を貼っておきますね。

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/chintai?lock=2&place=%C5%EC%B5%FE&place_local=&ken_id=13&houmen_id=13&houmen_mei=%C5%EC%B5%FE&ensen=%C3%E6%B1%FB%C0%FE&ensen_id=2184&eki=%C8%AC%B2%A6%BB%D2&type=4&toho=&from=&to=&menseki=3&m_type=

>>233
通勤の問題をクリアーできれば郊外もいいですよね♪
235229:04/01/26 23:51 ID:???
↑は>>229です
236231:04/01/26 23:55 ID:???
>>231の間違いです・・・・・_| ̄|○
237名無し不動尊:04/01/27 00:18 ID:DCEB/6VB
八王子で駅に近いところは家賃高い。
駅が徒歩圏内で5万以下はなかなかない。
そこで、自分も前に住んでた西八王子とか、平山城址公園なんか
だと、3万中盤で風呂付き有り!
ただ、自分はへたれなので、電車で新宿まで出るのが嫌で新宿の
近くに越しました。
通勤ラッシュというのはほんとに精神的にも体力的にもきついです。
逆にSOHO系の仕事なら八王子当たりでもいいんじゃないですか?
エイブル系のアパートにも有名な建築家住んでますし。
北島三郎もいるし。
238青梅街道:04/01/27 00:27 ID:???
 中野坂上の徒歩圏内はなにもないね〜(笑)。でも、安めの風呂ナシ物件は結構
あります。個人的な意見ですが、中野坂上自体は「街」としては面白みはないところ
だと思います。
239231:04/01/27 00:42 ID:???
>>238
正解です(;・∀・)
240青梅街道:04/01/27 21:22 ID:???
 風邪ひいた。風邪ひくと・・・風呂つきの部屋が欲しいです・・ほんと。
241名無し不動さん:04/01/27 22:28 ID:???
>>240
                  
温かいオシボリドゾー(・∀・)つ§
242名無し不動尊:04/01/28 01:14 ID:Q7iFR9OR
そうそう、風邪ひくと銭湯に行けなくてつらい。
シャワーで軽くすませられればいいと思うことあり。
243名無し不動さん:04/01/28 09:25 ID:UKVK1vzn
池袋から自転車圏内でよーやく3万未満の部屋みつけたよ
ホント見つけるのが大変だった

webで探したり、学生会ってのも確かにあることはあるんだけど
メイン駅近くとか大手は競争率が激しすぎてあっと言う間に埋まっちゃう。
漏れが決めたのは結局地元密着の個人営業不動産屋。
来店者が少ないからジックリ話聞いてもらえるし、地元の事よくわかってるし、
「困った事あった時、大家さんに言いづらかったら何でも相談して」と言ってくれたw
やっぱ来店者少ないから一つ一つの契約を大事にして手数料得てるようだった。

一応経験談ですが、
大手やwebで希望する駅周辺の相場や物件数をおおまかに見当つけて
実際に物件下見する時に地元の小さい不動産屋も何軒か訪ねて見たほうがいい。
(やっぱその土地に事務所構えてない不動産屋だと
 地元のこと聞いても結局推測で言ってるようだった。
 その点地元不動産屋は細かい地形の良し悪しまで教えてくれる)
244名無し不動尊:04/01/28 12:27 ID:Q7iFR9OR
池袋で3万以下って安いね!!
おめでとう!!
やっぱり不動産屋は地域密着型ですよね。
それも、看板はきれいだけど地味目のところ。
自分もいろいろ親切にしてもらった。
245名無し不動さん:04/01/28 18:41 ID:+KMOegpG
銭湯って、自前の桶持っていかなきゃダメ?
ドラマで見てると常備されてるような感じなんですが・・・・
246名無し不動さん:04/01/28 18:54 ID:???
>自前の桶持っていかなきゃダメ?

んなぁこたぁない

ttp://www.geocities.com/Tokyo/Garden/7949/pic57/pic57.html
247名無し不動さん:04/01/28 22:29 ID:???
>>245
最初入れ物も兼ねて持って行ったけど
後で百円店で買ったプラ籠にシャンプーとか石鹸
入れていくほうがいいと分かったよ。
248青梅街道:04/01/28 22:42 ID:???
 自前の桶持ってくる人もいる。あれはあれで愛着ありそうでいい。風景として、
銭湯にくる人全員が桶を持ってこないってのもそれはそれでヤダ。
249名無し不動さん:04/01/28 23:33 ID:???
>>247
ってことはオケくらい銭湯に常備されてるってことですね。
水はけがいいようにカゴはいいですねw
250名無し不動さん:04/01/29 01:05 ID:???
3000円の木製の桶が欲しい・・・
251名無し不動さん:04/01/29 10:03 ID:iasVuC6E
共同玄関なんですが
・引越しのとき、大家さん以外に隣人にもあいさつした方がいいのかな?
・訪問販売や新聞勧誘なんかは普通よりあまり来ないんでしょうか?
252名無し不動さん:04/01/29 10:24 ID:???
>>251
普段付き合いがあれば挨拶すればいいし普段の付き合い方次第
訪問販売や新聞勧誘は建物の種類に関係ないんじゃないの?
253青梅街道:04/01/29 22:28 ID:???
 ノックがあったら、ドアあけないで「どなたですか?」って聞く習慣を身につけた
ほうがいいね。マナーの悪い人だと、こっちのドアがカギかかってないときには、
ドアあけるからね。だから、ドアにカギかかってないときにノックされたら、
不自然だと思っても、カギをかけてから、どなたですか?って聞くようにしたほうが
いいと思います。これでドアをあけたばっかりにムダに勧誘に合うなんてことに
ならないと思います。
254名無し不動さん:04/01/29 22:42 ID:???
>>251は「引越しの時」って言ってるけど?
255名無し不動さん:04/01/29 23:06 ID:???
引越しのときは饅頭持って挨拶にきてくれ。俺に。
256青梅街道:04/01/29 23:13 ID:???
 あ、もいっこ質問があったんだね。自分は、これまでの住まいではお隣さんには
挨拶は半々かな?やったりやらなかったり。『まんが道』の寺田ヒロオ兄さんが
言われるように、石鹸をそえて小さく切った厚紙に名前書いて挨拶したことも
ありました。まあ、雰囲気見てやればいいんじゃないでしょうか?。昼間寝て、
夜に働いてるなんて人もいるだろうしね。挨拶しといたほうがいいかなあ?と
思えばしとけばいいし、昔みたいに厳密にこだわる必要もないかなあ?とは思います。
ただ、引越しの挨拶そのものは決して悪い行為じゃないと思いますので、たとえ
相手にそっけなくされても落ちこまないように(笑)。
257名無し不動さん:04/01/30 08:10 ID:???
やっぱボロアパートだと
電話差込口あるけどADSL速度遅いかな?
普通は壁の中に電話線あるんだけど柱つたいに線が走ってるし・・・
258名無し不動さん:04/01/30 09:15 ID:???
>>257
ほとんど、交換局からの距離で決まるものだと思います。
うちも部屋の中を線がつたってますが、8Mbpsコースで局まで6.2Mbps出てます。
なお、交換局まで500M。
259名無し不動さん:04/01/30 11:45 ID:XOixbSBg
やったああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!
風呂なしで数年生活して、ようやく競売物件でマンション2部屋買ってもうた!!
うおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

260名無し不動さん:04/01/30 13:13 ID:???
>>258
少し安心しました
でも3km離れてるようなのでどの道遅さは覚悟せねば・・・・
(TEPCO5Hzはムリそうだし、スピードネット無線は範囲外だし。)
261名無し不動さん:04/01/30 13:26 ID:???
>>259
競売ってヤクザ関係とか大丈夫だった?
262名無し不動さん:04/01/30 16:09 ID:???
風呂なし物件は
風呂が無いこと以外で何か困ったとか、イヤだったこととかありますか?
263名無し不動さん:04/01/30 18:56 ID:???
>262
ボロいアパートなので天井裏をネズミ達が運動会をしています
今、書き込んでいる間にもキーキーと鳴き声が…
264青梅街道:04/01/30 23:10 ID:???
意外とその天井裏では小さなベッドとカーテンがかけられていて、ねずみが本を
読みながらチーズなんぞを食べているかもしれない。
265名無し不動さん:04/01/30 23:33 ID:???
>>264
そのチーズは自分の部屋の冷蔵庫に入れておいたやつだったりしてw
266名無し不動さん:04/01/30 23:43 ID:???
失敗した!
風呂無し2Fから風呂付き1Fに引っ越して2Fの住人がうるさい。
昼夜逆転のフリーターがマージャンやったりズシズシ歩き回るのが響く。
ねずみの方がましだった。
風呂無しアパートは孤独者のおっさんなんかがひっそり暮らしていて静かに住むには案外いいんだ。
267名無し不動さん:04/01/31 00:18 ID:???
>>266
最後の1行が長井ヒデカズっぽいw
「〜案外いいんだっ。間違いない!」
268名無し不動さん:04/01/31 00:48 ID:???
屋根裏にトムが住んでいます。
俺はジェリー役です。
いつもやられっぱなしです。
269名無し不動さん:04/01/31 00:59 ID:???
仲良くケンカしな
270名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/31 01:17 ID:BLm/G49e
部屋、内見する時、どーやったらねずみが出る部屋かとかわかる?

ねずみがいるとこは、ゴキブリいないって聞くけど、そこんとこどう?
271インリン:04/01/31 01:43 ID:acM9HuQH
いや、うちはダブルででるよ
272名無し不動さん:04/01/31 02:03 ID:???
うちは流し台の下に、袋に入った小麦粉を置いといたら
ねずみに袋をボロボロにされてた。
だから、流し台の下の隙間をダンボールで塞いでやったら
出てこなくなって寂しい。
273名無し不動さん:04/01/31 02:04 ID:MLFMM2gT
明日開催になります
                                  
04.01.31 さらば牛丼 同時多発オーダーin吉野家
   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
                殺  伐
 【2004年1月31日に 吉野家牛丼大盛+大盛牛皿 同時多発オーダー in 吉野家】
     
   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
幾度と無くラウンジで繰り広げられてきた吉野家offを1月末に復活させます。
今回は2月以降牛丼がメニューから消える可能性が有る為その前にいっせいに大盛+大盛牛皿を注文するoffです。
皆さん挙って参加して下さい。出来ればラウンジ以外の板の方々の参加も望みます。
【ルール】
@馴れ合い、ナンパ目的、カメラ野郎は激しく逝って良し。(友達・彼女が一緒でも殺伐と・・・)
A店に入って、椅子に座る、そして「大盛ねぎだくギョク大盛牛皿」を頼む。コレ重要
(女性参加者には辛いであろうと思われるから。「並ねぎだく並牛皿、それと御冷」でも可)
B各会場1月31日土曜日、18時00分厳守。 一発勝負。
C上記オーダーを耳にしたら、湯呑を両手で持ち、お茶を音を立てて飲む。
D時間も遅いので厨房、工房は、御両親の許可を貰ってから。教科書を詰めたカバンを持参。(強制)
E女性参加者は、友人、知人、彼氏同伴で。
F勘定は御釣りの無い様に一発で決める。(領収書は任意で)
G後は、無言で腕時計を見ながら小走りに店を後にし、家に帰って2chにカキコ
H終始、殺伐としている事。                   
I子供の頭を撫でながら「よーしパパ、特盛り頼んじゃうぞー」とオーダーしたパパには
 その場で神に認定。参加者全員ブチ切れながら咳払い。


274名無し不動さん:04/01/31 03:45 ID:???
>>266
> 風呂無しアパートは孤独者のおっさんなんかがひっそり暮らしていて

オレのとこのアパートで孤独死あったよ
275名無し不動さん:04/01/31 09:09 ID:???
ウチも部屋自体は
壁塗り直しとか畳張替えとかしてあってキレイなんだけど
台所が古いな
何か物置くなら100均で大きい入れ物買って保管庫にしないと衛生上悪い
276名無し不動さん:04/01/31 16:58 ID:REpBg9+m

男 の 子 と エ ッ チ な 事 が 出 来 る っ て!!

驚いたよ!今の世の中進んでるね〜☆
HPで男の子を選んで電話かメールで予約すれば、
自宅やホテルに来てくれて、お気に入りの
男の子とエッチな事が出来るんだって!

http://bishonen.lip.cc/enter.htm

インターネットで男の子をショッピング出来る時代なんだね!




277名無し不動さん:04/01/31 19:09 ID:???
風呂無し物件で

タ イ ト な 暮 ら し が 出 来 る っ て !!
278名無し不動さん:04/01/31 21:17 ID:???
>>274
公団でも、孤独死とか自殺があった部屋を集めて別枠で入居募集してるしね
ある意味当たり前すぎてニュースにならないだけかと
279名無し不動さん:04/02/01 12:29 ID:???
水道、お湯、
TVアンテナ、電話線、
雨漏り、地震倒壊、火事、
騒音、音出せない、
ダニ、カビ、ゴキ、ハエ、ネズミ、ホコリ、
臭い、汚い、みずぼらしい、ダサい、気味悪い、心霊、
風呂、便所、洗濯機、エアコン、
チャリ・バイク置き場、
暑い寒い、乾湿、日当り、狭い、
DQN隣人、セキュリティー、窓開けれない、身の危険、

上記の様々な不便・不自由・不快・不安の解消法を求ム!
280名無し不動さん:04/02/01 12:35 ID:???
物資の搬入の困難
行動の制限(楽器とか)

なども
281名無し不動さん:04/02/01 12:36 ID:???
心身の健康も
282名無し不動さん:04/02/01 13:05 ID:???
このスレ見て、yahooやエキサイトで格安物件探して、
めぼしい物件見つけてメールで問い合わせたんだけど・・・
yahooから問い合わせた某不動産1件は、最初の問い合わせの
質問には返事のメールが来ました。その後、物件を見に行きたいと
再度メールしたら音沙汰ナシ。
エキサイトからメールした3物件の不動産からは一度も返答ありません。
これってやっぱただの客寄せパンダ物件なのかな?
283青梅街道:04/02/01 13:59 ID:???
 悲しいねえ・・・。
284名無し不動さん:04/02/01 14:37 ID:???
第一学生なんちゃら以外で風呂なしを多く扱っている不動産屋は、
ダミー物件と他の不動産屋と競合している物件が多いね。
特に新宿などの駅前にある不動産屋。
285名無し不動さん:04/02/01 16:17 ID:???
>>279
ウチは山手線まで歩いていける範囲で3万だけど
悪くない物件だよ。大家が掃除好きで毎日拭き掃除してるw
下宿に近い感覚かな?
まあ楽器は風呂付き物件でも隣が怒鳴り込んでくるよ
(コンクリでしっかりしてても窓から漏れてるし)

まあそもそも大家は入居者維持の為に、複数の不動産屋と契約してることが多い。
(漏れも何件と回っているうちに同物件にでくわした)
よって、その不動産屋でまだ下見してる人がいないからって安心できない。
もちろんダミーもアリアリ。
客寄せして数千円高い物件を紹介しようとする。(仲介手数料多く取るために)
286青梅街道:04/02/01 19:06 ID:???
 ところで259さんって本当なん?
 どういう生活をしてたんだろ?。それなりに収入のある人なんだろうけれども、
マンション購入にむけて最後のスパートとばかり、風呂なしに引っ越したのかな?
本当なら、どういう生活をしていたのか知りたい。



 あと、個人的には、チョット・・・ネ・・・フースイなんかを知りたいかな?と・・(笑)。
いや、方角がどーたらってんじゃなくて、何畳のところに住んでて、古さとか、
きれいな物件(建物の具合とか)だったのか?とか、建物が建ってたところってのは
奥まったところにあったのかどうなのか?とか(行き止まりにあるようなところはよろしくない)・・・。
287調布、多摩川沿い:04/02/01 19:16 ID:p2NGeN9S
以前、書き込んだ5だが、部屋が決まったよ。
郊外で6畳、3万後半の風呂付き。
郊外と言っても西八王子とかじゃなくて、西東京市。
このスレの住人さん、色々アドバイスありがとうございました。
青梅街道さん、「街道はこのスレを引退するんだな」とか
ボロクソ言われてますが、私は感謝していますので、頑張って下さい。

288青梅街道:04/02/01 21:59 ID:???
 >5さん 
 おおお、おめでとさーん。西東京市ですか、ワタシも次の物件はそのあたりを範囲
に入れておりやす。家賃から察すると駅からは少し離れていてキッチン狭めで・・・
洗濯機置き場はどうなんだろ?・・・そんな感じだと勝手に推測しておりやすが、どうでしょう?

 あの、「エンターテインメント系」がどうたらってハナシはどうなりました?西
東京市というと西武線かな?・・・まさにワタシが狙ってるところだなあ。でもワタシ
なりに調べていて思うところですが、風呂ありで「三万円台」ってなると西東京市
でもそんなになかったんじゃないですか?。風呂ナシも範疇に入れて物件探しをして
いたのかな?そのへんの「ウロウロ検討中」のハナシもお聞かせ下さい、できれば。

 次回風呂あり物件(20u以上)を目指すアタクシめにアドバイスありましたら、
ぜひ、よろしくお教えくださいませ。
289名無し不動さん:04/02/01 22:09 ID:???
ここに女もいるんですか?
290青梅街道:04/02/01 23:48 ID:???
 ちょくちょく女性からの質問があるところを見ると、ロムオンリーの人も含め
ある程度はいるかと・・・。
291名無し不動さん:04/02/02 00:03 ID:iLgtk52y
今度借りる部屋に電話のモジュラーと
テレビのモジュラーがないYO!
風呂付き(シャワーなしお湯も出ない)・トイレ有(和式)

テレビのモジュラーはなくても平気だけど
電話のモジュラーがないのはネットできなくなるから困る!
電話のモジュラーをつけるにはいくらかかるの?
292名無し不動さん:04/02/02 00:05 ID:???
>>290
ロムってます。
オシボリあげたの私ですYO!
風呂ナシも考えたんですが、湯冷め、防犯が気になって結局風呂月にしてしまいました。
293名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/02 00:09 ID:S+uTLARq
>>291
大家に聞いてみたら?
うちには、電話のモジュラーはあったが、
TVのモジュラー(TVもモジュラーって言うの?)はなかった。
TVを見ない人はいないという固定観念から、入居する時
TVのほうは確認してなかったから、なくて驚いたがw

TVのほうは、この建物自体がケーブル局に加入してたみたいで、
無料(大家が金払ったかも)で取り付けてもらったぞ。
294291:04/02/02 00:19 ID:iLgtk52y
>293
サンクス 大家に聞いて見ます。
テレビの共同アンテナがない物件で・・・
ってもともとテレビ持ってないから・・・ry
295調布、多摩川沿い:04/02/02 00:28 ID:mppfrsrX
>>288
遅レスですが、キッチンは狭いですが、駅から近くて、洗濯機は置けます。
まあ、運が良かったんだと思います。
郊外と言えど、都内3万円台で風呂付きってのは、
自分の体験では、福生、八王子まで行かないと、
なかなか無かったので、素早く決めました。
最初は「風呂なしで」って覚悟で探してたんですが、
まあ、ついてて困ることも無いんで。
「エンターテイメント系がどうたら、って話は、
まあ、郊外にも、CD屋ビデオ屋は有るし、
気長にバイト先だけ探します。
自分の場合は「足を使って地元不動産を爆撃、
というより、新宿・池袋の不動産を、ひたすら回ってました。
いずれにせよ、ありがとうございました
296青梅街道:04/02/02 00:34 ID:???
 >292
 あ、おしぼりども。今度酒のみにいきましょう。風邪はまーまーですね。せきが
出るのみです。

 電話は・・以前一度そんなことがあって、自費でつけました。ジャックはあったん
ですが、つながってなかったんですね・・・以前このことは書いたなあ・・・。9000
円ちょっとかかりましたね。文句いうのも面倒だったし。でも、この大家サンとは非常に
いい感じの間柄となりました。

 調布・多摩川沿いさんの新しい部屋のuってわかります?でも、新宿、池袋で見つかる
んですねえ。
297調布、多摩川沿い:04/02/02 00:38 ID:mppfrsrX
と言っても、3万8千ですから自慢にはなりませんが。
もう少し都心の方に近づきたかったんですが、
田舎者の性分、私には郊外がお似合いです。では
298調布、多摩川沿い:04/02/02 00:39 ID:mppfrsrX
>>296
あ、14平方か15くらいだったかなぁ。
まあ、そんなんですよ。
299名無し不動さん:04/02/02 00:45 ID:???
ネットだけなら光にするって手もある
300名無し不動さん:04/02/02 01:00 ID:eM47BgHp
.∧
   ;へ  | |
  (_人ヽ_/ ノ
    / 。。!
   ( ,,,,Y,,,)
   / (,,゚Д゚) < 300getウサー
   i(ノ   |)
  C    l
   ゙:、 丿丿
    U"U
301名無し不動さん:04/02/02 01:46 ID:???
自分も前のアパートはモジュラージャックなくて、回線引くのに8千円くらいかかったな。
302名無し不動さん:04/02/02 11:49 ID:???
2階建ての地上部と2階部どっちが良いですかね?
303名無し不動さん:04/02/02 13:08 ID:???
風呂無しは古い(ことが多い)から、地震のことを考えたら2階。
304青梅街道:04/02/02 15:16 ID:???
ジャンボ鶴田のバックドロップを考えたら一階のほうがいいかと思う。
305名無し不動さん:04/02/02 15:19 ID:gd+A+VOu
漏れも今住んでる所が家賃高いから風呂無しを探している。
今現在、九段近辺に住んでるのだが、どうしても家賃がクソ高くなる。
しかもその辺だと風呂無しなんて皆無。
会社が九段だから、九段まで自転車で通える所に引っ越そうと思うが、
この辺で風呂無しが多発してる地域ってどの辺なんだろうか?
友人には早稲田あたりがいいぞと言われたが、学生専用だったりするとの声も。
江戸川橋や若松河田近辺もちょろっとあるような気もするが、少し遠いか。
出切れば2万円台で逝きたい。四畳半あればトイレ共同でも壊滅物件でもなんでもいーやと思ってる。
何かアドバイスを貰えると嬉しいです。
306名無し不動さん:04/02/02 15:42 ID:???
>>305
やはり早稲田・高田馬場近辺が圧倒的に多いけど、江戸川橋や茗荷谷の
駅遠でも探せばあると思う。2万円台では難しいかもしれないが。
早稲田で探すなら早くしないと、もうかなり埋まってるよ。
307291:04/02/02 16:51 ID:NpIGRXew
皆様レスありがとうございます。
電話モジュラーの工事はどこにたのべば良いのかな?
308名無し不動さん:04/02/02 17:21 ID:Bhep6mIe
>>305
神楽坂周辺にもありますよ。でも二万は無理です。
当方在住です。

309名無し不動さん:04/02/02 18:27 ID:???
>>305
正しい日本語を使えない人にはアドバイスできません。
310名無し不動さん:04/02/02 18:54 ID:???
>>307
ネットだけならいちいち電話線引いたり
加入権買ったりしてみかかに金払うこたぁねぇよ
TEPCOひかりに汁!!
311291:04/02/02 21:20 ID:KuGJICyy
レスありがとうございます。
携帯電話持ってなくおまけに今も一人暮し中で
今のところの家賃が高く
291のような物件に移る次第です。
ネットは唯一の楽しみで
これだけは譲れないことであります。
私事ではございますが
シャワーなし(出るのは水だけであと追い炊き)
トイレは和式、網戸もない物件
は人間が出来ていない私(女)には
不安でたまりません。
312青梅街道:04/02/02 21:35 ID:???
 >305さん
 九段ならば、レスにもあるように神楽坂とかまだ名前が出てないところでは曙橋
なんかを狙ってみてはどうでしょうか?。自分、ここに仕事で行くことがあるのですが、
不動産屋の貼りだし広告ではいくつか風呂ナシ物件みますよ。三万弱で4畳半と思って
おけばがっかりしないかもしれないです。詳細覚えてないのでマチガッテルかもしれ
ませんが。意外に安い、二万円台もありそうな気配がします。銭湯のHPから銭湯の
所在地を見つけて、その円周沿いってのを目星つけておいて不動産屋をあたってみて
はどうでしょうか?
313名無し不動さん:04/02/02 21:51 ID:???
確かに銭湯大作戦はまんざら間違いでもないと思います。
不動産屋も「もう風呂付きが当たり前の時代です」と言ってたので
「この不景気でも銭湯が潰れてない=
  周辺住人の需要がある=家に風呂が無い住人が多い」と言えると思う。

ってゆうか、銭湯が近くないとツライのが現実かも・・・・
314名無し不動さん:04/02/02 23:21 ID:???
銭湯まで自転車で10分もかかった頃は、洗い髪は芯まで冷えるわ風邪はひくわで大変でした。
徒歩2分以内が最適!
315名無し不動さん:04/02/03 02:30 ID:???
水道と給湯機さえあれば風呂無くて構わない
316名無し不動さん:04/02/03 04:00 ID:JAb9Fxwa
給湯器か・・
それが付いてない物件がホント多いんだよなw
317名無し不動さん:04/02/03 08:14 ID:???
>>316
自分とこなんてガスは使えるけど換気扇ないから大変だよ
318名無し不動さん:04/02/03 14:38 ID:???
うちは木造でしかも換気扇ないけど給湯器つけたよ。
これは違法だから「火事になっても業者を訴えません」
という旨の内密な誓約書交わしたけどね。
319名無し不動さん:04/02/03 15:39 ID:YIVbv57J
758 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 18:31 ID:???
(嘘を嘘と見分けられない人には)・・・
なんて言ってたおいらですが、今回ばかりはネタじゃないです。
さっきまでネタっぽい雰囲気出してましたけど、閉鎖直前に大騒ぎになっても
なんか後味が悪いので、本当のことを言います。
2chは3月いっぱいで閉鎖です。
閉鎖理由や経緯等は、まあ、後々報告します。
残り2ヶ月ほどですが、みなさん楽しんでね。
------------------------------------------------------------------------
320名無し不動さん:04/02/03 18:30 ID:???
瞬間湯沸し機って取り付け料込みで幾らくらいすんだろ?
321ワカバー:04/02/03 19:13 ID:ahwuTI4u
若葉に越してきました。
さあ冒険だ。
今から新宿まで歩いてみます。
322名無し不動さん:04/02/03 19:23 ID:dTlFs2kT
まさか東上線の若葉じゃないよな・・・・
323:04/02/03 21:27 ID:+ObjtMFf
みなさんこんにちわ!いろいろ調べたのですが、東京で2〜4万程度の
部屋では風呂はないのが普通なんですね・・・。なぜなんでしょう?
俺が住んでいるところは札幌から車で2時間ってところです。
中途半端に栄えてます。人口20万くらいのところですが、3万あれば
大体2LDKで通常ガス水道風呂トイレくらいはついてますし、6畳+3畳みたいな
条件が多いです。ただ車ないと話しになりません。

ところでみなさん東京に詳しいですね!俺は東京と言ってもどこが商業区域でどこが
廃れているのかとか全然わかりません。中央区が都会の中心なのかな?くらいです。

北海道は就職先がありません。営業するにしても回るところがなく、新規の募集があまりないのです。
さらに、新しく企業を作っているのなんてほとんどありませんので、DQN、非DQN求人に関わらず
おなじみの求人がでています。

東京にはなんとなく夢があるし、職にも困らなさそうだったのでどうしてもいきたいです。
親もどうせホームレスになるなら人口の絶対数が多いところに行きなさいと言ってます。
同じホームレスでも北海道は 家なし=死 なのでなるべく早く行く必要があります。
本当にどうしたものでしょうか。
324名無し不動さん:04/02/03 23:27 ID:???
川崎で常連のホームレスになると
収容施設に入れてもらえるらしいよ
325名無し不動さん:04/02/03 23:30 ID:???
ホームレスになりに東京へ来られてもなぁ・・・。
まあ、若ければとりあえず職はあるのでなんとかなると思うよ。
それと、中央区が都会の中心っていうことはなくて、埼玉から神奈川までずっと大都市を形成してるよ。
326名無し不動さん:04/02/03 23:34 ID:???
>>321
ウホッ!四谷のへんだ。
あの辺は信濃町さん以来かな。
家賃はいくらでした?
それと銭湯や商店街はありますか?
327青梅街道:04/02/03 23:54 ID:???
 若葉???知らない・・・。でも東京のあのへんは町名生き残ってるよねえ。全く
行政の無粋なことといったら・・・なんのために郵便番号があるんだってーの。

 >323さん。
 東京でもアタックヤングは聞こうとおもえば聞けるから安心しろ(笑)。マジレスすると
あなたのその考えじゃあ(この文だけで判断させてもらうと)、まだ東京に来ないほうが
いいと思われます。やることは決まってないけれども、とりあえず外国行けば英語しゃべれる
ようになるだろうと留学する人の考えに似てるような気がします。それで成功する人も
多少はいるようですが、大体たいした成果も(思ったような成果も)上げられないで帰国の
トに着く・・と、そんなパターンが多いそうです(以上、すべて伝聞。笑)。

 しっかりと目的を見定めて、東京にくる目的をはっきりさせて、それからくるべき
でしょう。なぜかっていうとですね・・・東京は楽しいからです(笑)。まじめに言うと、
特に若いと、何やってても食っていけるから、ということは、落ちぶれるって可能性も
高いってことです。うだうだしてても食っていけるっていうんですかね・・・地方には
この甘さってないと思うんですが・・・・。同時に厳しさも存在しますよ、そりゃー。
正直、このあたりも伝聞ですが・・・(笑)。

 ちょっと不可思議なハナシをすると、新規の求人にめぐりあわないってのは、323さんが
やりたいことを決めてないから、といえるかも。まあ、都会だとやりたいことを決めてなくても
求人にめぐり合うって事もありえますが、その他いろいろあることは↑で述べたとおり。
要潤って人は、ビッグになるんだっていって、1年くらいでスカウトされたとの事ですが、
これとて「ビッグになるんだ」って決めてたから招いたものかもしれません。まあ、
その人生がいいかどうかは・・・別のハナシです、ここでは。

 ま、あと物件の見つけかたは過去スレを読むといいですよ。荷物は少なめで上京すること。
・・・つーかね、なくていいよ(笑)。
328名無し不動さん:04/02/04 00:11 ID:???
そうだね
東京は30でも40でも50歳でもフリータで食っていけるよ
逆を返せば、食えてしまうのでズルズルと職に付かないのがいっぱいいる。
地方だと知り合いに出くわす確率が激高だから
親もブーブー言うし、友達もになにやってんの?って言い出すから
世間手がだんだん悪くなってくるしね。

まあ東京出てきても、初めは生活することで一杯一杯になって
あっというまに1年2年過ぎちゃうよ
329名無し不動さん:04/02/04 10:12 ID:STPx7e+Z
>>312
ありがとうございます。
曙橋ですか。会社から自転車で20分位だと思われます。
家賃はなんとなく2万円台にしたいと思ってますが、さすがにこの時期埋まってきてるでしょうね。
んん〜人生中々美味くいきませんね〜
330名無し不動さん:04/02/04 12:37 ID:???
若葉の何丁目辺りかな?新宿駅付近までは結構かかるだろうな。
何分くらいかかったのかな?>ワカバーさん
331名無し不動さん:04/02/04 13:10 ID:???
>>311
電話線は来てるのか?
大きめの消しゴムくらいの
クロかグレーの箱は有る?
有ればフタ変えるだけでモジュラージャックに成るやつが
ホームセンターとかに売ってるよ
無ければ、移転する時に電話局に
モジュラージャックが無いと言えば
高い工事費でつけてくれるよ
332名無し不動さん:04/02/04 13:19 ID:???
うち、モジュラージャックはあるけどなんか壁に埋め込まれてなくて垂れ下がってる(w
NTTに言ったら無料で工事するって言ったけど家具運び込んじゃうと
面倒になっちゃうんだよね・・・そのままだ・・・
333名無し不動さん:04/02/04 15:42 ID:???
いっその事ダンボールに住もうと思う。
新宿中央公園だったら縄張り争いはあるのかな?
炊き出しだって頻繁に行われてるみたいだし食べ物には苦労しなさそうだな。
俺は30歳だけど仕事もなくて金もない。
334名無し不動さん:04/02/04 16:08 ID:???
>>320
ホームセンターで売ってるよ
漏れは自力で取り付けた
335名無し不動さん:04/02/04 16:25 ID:???
>>320
本体のみで1マソ位だね!
336名無し不動さん:04/02/04 17:28 ID:???
>>333
マン喫からでも書き込んだのか?
いやそうじゃないだろ。どうせ実家からだろ。
ダンボールなんて簡単に言うけど、一旦なってしまうと抜けにくくなるぞ。
住所不定ではまともなバイトもできなくなるしな。
337333 ◆CvLzVBjPAs :04/02/04 17:34 ID:???
>>336
そうだ実家からの書き込み。
下京したものの仕事もなく金もない。
再度上京したいがしばらくダンボールに住もうと真剣に考え中だ。
炊き出しでなんとか飯は大丈夫そうだが考えが甘いかね?
338名無し不動さん:04/02/04 17:47 ID:???
>>337
飯にはありつけるだろうよ
アルミ缶拾いも可能だろうよ
(めっちゃがんばって1日5千円くらいってニュースでも言ってた)

でもバイトしないの?
上京して免許証住所変わってないとバイトも雇ってくれないよ?
339333 ◆CvLzVBjPAs :04/02/04 18:02 ID:???
>>338
とりあえず働きたくないっす。
もうこのまま怠け街道まっしぐらで生きたいので。
免許も失効して現在無免許だし。
ダンボールライフってもんを一度経験してみたい。
340名無し不動さん:04/02/04 18:06 ID:???
みんなすまんかった。
スレ違いだな。完全にw
風呂なし物件=ダンボールじゃないもんな。
まあがんがれや。
341名無し不動さん:04/02/04 18:57 ID:???
瞬間湯沸し機ってのは水道の他
ガス管も通ってないとダメですよね?
342名無し不動さん:04/02/04 20:41 ID:???
>>341
その通り!!ガスコンロの無い台所には着かない。
343291:04/02/04 21:26 ID:UvWwhh9A
>331
レスサンクスです
電話線は来ています。
ホームセンターへ行ってきます。

それから女性の方もどんどん書きこんでくださいね
よろしくデス
344青梅街道:04/02/04 21:33 ID:???
 本当にいい物件は貼りだし広告には載せないのだと。『ずっと「引っ越したい」
あなたへ』という本に載ってました。この本はほんとにおすすめですよ。ワタシも
知らない、つまり、このスレにもないこと(笑)が結構載ってました。最低10軒は
下見しろ、とか。
345青梅街道:04/02/04 21:35 ID:???
 本当にいい物件は貼りだし広告には載せないのだと。『ずっと「引っ越したい」
あなたへ』という本に載ってました。この本はほんとにおすすめですよ。ワタシも
知らない、つまり、このスレにもないこと(笑)が結構載ってました。最低10軒は
下見しろ、とか。

 >ダンボールにスみたいという方へ・・。
 なにがしかの心的要因があるようですね。カウンセラー、心療内科等に行くことを
おすすめしますよ、マジで。
346名無し不動さん:04/02/04 22:16 ID:9DG+f9o7
引越しシーズンすぎても、夏or秋に良い物件ってあると思う?
今の時期だと礼2当たり前だから、物件数は豊富だけど、困る。
347青梅街道:04/02/04 22:17 ID:???
 そのあたりの話も本に載ってましたな。意外と悪くないらしいよ。オフシーズンって
ことでしっかりと不動産屋さんがハナシにのってくれやすいのだとか・・。
348名無し不動さん:04/02/04 22:52 ID:???
前に第一学生会の人に聞いたら
8〜10月に探すのが一番良い時期らしい(店舗も暇なのでいろいろ話を聞いてくれる)

逆に最悪なのは1〜4月の時期(入学、就職シーズン)
部屋の奪い合いが熾烈で、物件の間取りも見ずに即決する客がかなりいるという…
349名無し不動さん:04/02/04 23:41 ID:???
8〜10月は学生の引越しが多いので、6〜7月と11〜12月が一番いいよ。
350X JAPAN:04/02/04 23:46 ID:???
X JAPANX JAPANX JAPANX JAPAN
351名無し不動さん:04/02/04 23:59 ID:???
でもこの時期が物件数一番多いような・・・

不動産屋も
「まあこればっかりはタイミングの問題ですからね〜。
 ご縁がある人はあるし、無い人はないし」
だってw
352青梅街道:04/02/05 00:01 ID:???
 そーゆーコメントはいい不動産屋かも。でも、悪い不動産屋かも(笑)。
353名無し不動さん:04/02/05 00:23 ID:???
まあねw
決めた後にいい物件出てくる可能性もあるし
今決めなかったことによって、その後希望以下の物件しか残ってないかもしれないし。

電化製品買うのと似たようなもんかな?
あはははははは・・・・
354名無し不動さん:04/02/05 01:29 ID:???
やっと契約した
スゲー回った

まだこれから光熱関係停止・開始、電話、ネット、引越し・・・・・
あ”〜!!
物件決めるまでも、決まってからも考えることありすぎて疲れるw
355名無し不動さん:04/02/05 01:39 ID:???
>>354
おめでとうございます。

ADSLだったら、手続きはお早めに・・・
AirH"32kで過ごした1ヶ月は、けっこう辛かったですw
356名無し不動さん:04/02/05 01:43 ID:???
>>355
ありがと!
まびで?
1ケ月は@feedで乗り切ろうと思っていたのだが・・・・甘いようですね

といっても乗り切らざるを得ない残り退去日数になってるんですけどねw
357名無し不動さん:04/02/05 04:00 ID:???
ネット無し一ヶ月でしたが何か?
358名無し不動さん:04/02/05 14:51 ID:???
俺は4日で繋がったよ。
それにしても、部屋の中で吐く息が白いってどうよ?
引っ越し早々凍死しそうです。
359名無し不動さん:04/02/05 15:01 ID:???
>>354
郵便の配達先変更の届けもしとけよ。

ただ、俺みたいに、配達先変更の適用日を、引越日の翌日にして
届け出をしておいたのに、なぜか届け出をした日から適用され、
誰もいない引越先に郵便物がどんどん届いていたという
例もあるから注意してくれ。
360名無し不動さん:04/02/05 16:26 ID:???
引っ越して始めの三ヶ月はPHSでやってたけど、ADSLより高くついたので一番安いADSLのプラン入れた。
接続料金1450円、NTT回線使用料1429円、モデムレンタル料500円、計3,379円。
もっと安いとこあるかな。
どーでもいいけど、ここの人達って食費や銭湯代をけちってでもインターネットだけはやめないのはなぜ?
361名無し不動さん:04/02/05 18:29 ID:???
>>360
テレビが映らないからw
362名無し不動さん:04/02/05 18:30 ID:???
今、日テレで3畳間貧乏生活特集を放送しているぞ
363名無し不動さん:04/02/05 18:44 ID:???
面白かった。3畳間ってもう200室しか無いのかぁ。
364名無し不動さん:04/02/05 19:17 ID:???
うちも、3畳間が人気ないので
二部屋ぶち抜いて、
「流しが二つ有る六畳間w」

と言うのを貸してた事が有るよ
もう建て替えちゃったけど
365名無し不動さん:04/02/05 19:25 ID:???
ネットなんてウチにはありませんが何か?
パソコンなんて高価なものも買えませんが何か?
366名無し不動さん:04/02/05 19:26 ID:???
スカパー入ってる人います?
367名無し不動さん:04/02/05 20:01 ID:CrBHk8W6
>>360
俺は、インターネット依存症だから。

やっぱり礼2払ってでも、今物件探したほうがいいのかなー?

ネットはyahooBBが一番安いんじゃない?
今は、NTT使ってるけど、引越ししたらyahooに変えるつもり。
368名無し不動さん:04/02/05 20:12 ID:???
>>359
あんがとw
へぇ〜、郵便局って結構真面目な仕事してくれるもんなんだなと思った。
369名無し不動さん:04/02/05 20:12 ID:???
ネットなんて会社や学校で出来るだろうが。
勿体ない事するなよ。
その為に風呂なしライフだろ?
倹約マニアなのにネットとは矛盾してるよ。
370名無し不動さん:04/02/05 20:16 ID:OdlG1quJ
別に風呂なしに住んでるからってネットやっててもいいじゃん
趣味嗜好の問題だしね
まあ、タバコとかの嗜好品と同じじゃん?
371名無し不動さん:04/02/05 21:02 ID:???
風呂なし=節約生活?
それは必ずしもイコールではない
会社や学校が都内にあって、近場に住みたいが家賃が高いので
風呂なし物件を選ぶやからもいる。
通勤通学で疲れたり時間取られたりしたら私生活がつまんないものになるしね。

あっ、ごめんごめんw
そんなの人それぞれか・・・・
372名無し不動さん:04/02/05 21:04 ID:CrBHk8W6
>>369
倹約って、趣味or目標があるからしてる人多いと思うんだけど。
その趣味の一環が俺の場合、ネットなだけ。
学校なら、わかるけど、会社じゃ思う存分ネットはできないぜ?
この気持ちがわからない369は風呂無し物件に住んでない人だよね?
or学生さん?
373名無し不動さん:04/02/05 21:15 ID:Ac+bQNP6
374名無し不動さん:04/02/05 21:30 ID:ECuAcuWb
思いっきりNTTの近くに引っ越そう
風呂無し物件だけど爆速ADSL
そんなのも面白いんじゃない?
375名無し不動さん:04/02/05 21:39 ID:TPimuOov
>>374
そういう人もいるだろうねw
優先順位の第一位が収容局ってのも。
それはそれで別におかしいことじゃないし。
引越しは何かしら理由があってすることだしねw
376青梅街道:04/02/05 21:53 ID:???
 会社で「思うように」ネットはできないもんでしょう、普通は(笑)。

 >366さん
 スカパー入ってますよ。吉本とプロ野球セットです。天気も入ってますわ。月
200円で・・・でも、これ、ネットやってると使わないなあ・・・。
377名無し不動さん:04/02/05 23:42 ID:???
>>317
ヤバイめちゃ笑った!

ここに来たのは初めてだけどおもしろいスレですねー
今12万のワンルームだけどお金の問題で安い所捜してます。
さすがに風呂なしはきついけど(シャワーだけはok!)新宿まで歩いていけて5万以内はやっぱ無理かな?
(大久保がいいんだけどナ)
378青梅街道:04/02/06 00:32 ID:???
 >377さん 
 表に出ている広告のみの情報でいうならば、シャワーつきで家賃5万だと、部屋の
広さは「四畳半」になりますね。広告情報の中だけの話なんで、実際はもうちょっと
広めの部屋がありえるでしょう。でも、目安としてはそういうものだと思います。
379名無し不動さん:04/02/06 00:39 ID:???
風呂ナシでさらにシェアしてる人いますか?
380名無し不動さん:04/02/06 00:56 ID:D+q4SE5o
>>378
うむうむ。それが意外とおとり物件多くて全然希望してない場所とか紹介してくるのだ。。。
「あと2万出しましょうよ〜?」とか言ってくるし(あと2万だせばいっぱいあるのはわかっとるわい!)
なんかアメリカみたいな民間のドミトリーみたいのないかな〜?

あとみなさんすごいですね。。疲れて帰ってきてまたお風呂屋さんに行く気力がすごいかも



381名無し不動さん:04/02/06 01:14 ID:???
風呂なしに住むんだったら南千住あたりのドヤに住んだ方がよくない?
382名無し不動さん:04/02/06 04:52 ID:???
風呂なしに住んでる人って、毎日風呂に入らんの?
銭湯代x30日だと、風呂付物件とあまり変わらんと思うのだが。
383名無し不動さん:04/02/06 06:05 ID:???
>>382
そう考えがちだが
風呂はシャワーのみ使用したとしても
ガスと水道代がかかる
(漏れは自炊してなかったからガス=シャワーで使った分だった)

なので毎日銭湯でも
どっこいどっこいか、もしくは若干安い。
384名無し不動さん:04/02/06 06:17 ID:???
すまん
どっこいどっこいではダメなんだよねw
385名無し不動さん:04/02/06 08:49 ID:abtlP0go
ネット繋ぐと、固定電話も置かなきゃいけないジャン?
となると計6000円位になるわけだ。いや俺の場合ね。
だから俺は携帯を持たないわけだが、おまいらやっぱ持ってるか?
ネットおくのに6千円は結構きついんだよ。俺は。
386名無し不動さん:04/02/06 09:13 ID:???
>>370
風呂なしも現代では嗜好なわけね
387名無し不動さん:04/02/06 09:36 ID:???
銭湯は広い上に、掃除しなくてすむ
と言う事をお忘れなく
388名無し不動さん:04/02/06 09:43 ID:???
>>382
おれの場合、賃貸料だけを考えて、今の賃貸料に
+12000円しても以前住んでいた風呂つきより4万近く安いよ。
389名無し不動さん:04/02/06 10:20 ID:qloXzo8z
気合い入れて真水で体を洗えば神。
精神と身体も鍛えられ、無敵。
いつも目はギラギラ
390名無し不動さん:04/02/06 11:38 ID:???
銭湯だとゲイにジロジロ見られるのが嫌だな。
今度幡ヶ谷あたりの風呂なしに越したいんだけど心配だ。
391名無し不動さん:04/02/06 12:25 ID:abtlP0go
>>389
たまに真水でシャンプーするが死ぬほど冷たい。
夏なら兎も角、冬に水道水はヤヴァイ
392名無し不動さん:04/02/06 12:32 ID:???
>>389
冷たい水じゃ汚れはよく落ちないよ泡立ちが悪いから
393名無し不動さん:04/02/06 14:29 ID:???
>>390
ウホッ!イイ男。
893も怖いよ。隣に座られたら水跳ねに気を使う。
偶に空いているのに隣に座る奴。ゲイなんでは・・・と思う。
隣に幼女が座るとヤタ。
394名無し不動さん:04/02/06 16:25 ID:???
きのうの夕方TVに3畳で暮らしてる53歳のおじさん出てたよ
395名無し不動さん:04/02/06 17:40 ID:???
そんな53歳にはなりたくない。
396名無し不動さん:04/02/06 18:18 ID:???
>>390
近所だね。
いらっしゃい。
ズバリ、六号坂の銭湯にはそれ系っぽい人はちらほらいるね。
自分は特に何もされてないし、ちょっと離れれば空いてて良い感じの銭湯あるよ。

>>393
都心に来たら893さんが少なくて驚いた。
某八王子は行けば数人は必ずお背中が立派な人がいたのに。
やつら、俺の髭剃りクリームを大量に使うから嫌い。

>>385
うちはADSL+PHSでも6千円だよ。
ADSL+AUでも同じかな。
ADSLは激安プロパイダのACCAプラン タイプ2が一番安く済むね。
ただ、うちの場合はルータの説明書がなかったので、ログインパスワードも分からす大変だった。
手続きはトラブルだらけで二ヶ月かかったし。
4号室欠番の5号室の物件の場合、NTTではなぜか4号室扱いの場合があるそうだ。
397名無し不動さん:04/02/06 18:27 ID:???
いま、アパートで風呂・トイレ共用ってところ(地方)に住んでるんだけど
都内じゃまったく風呂なしで、銭湯に行かなくちゃいけない物件が多いんですかね?
398名無し不動さん:04/02/06 18:52 ID:???
痴呆はスレ違いなので・・・・
399名無し不動さん:04/02/06 20:25 ID:???
下見でもちろん承知していたが
契約後カギもらって部屋にINして
1時間ほど家財道具の場所を考えてみた

デスクトップ、テーブル、寝床
やっぱ4畳半って狭〜い・・・・・
今の8畳ロフト付きセパレートからのギャップに慣れるまで時間が必要だ・・・
400名無し不動さん:04/02/06 21:04 ID:???
>>398
まあまあそういわんと。地方スレなんてものを
立てるわけにもいかんだろうから少数派どうし仲良くしよう

>>397
大体そうだと思うよ。探せば無いって事は無いと思うけど。
逆に質問すると地方はそういう物件はあんま無いorあっても
そんなに安くないですか?広さが同じと仮定すると
風呂付きと397さんが住んでるようなタイプと風呂無し
でどれくらい違いますか?
>>399
そりゃ家賃も安くなったろうねw
401名無し不動さん:04/02/07 01:52 ID:???
こんばんわ。

親は6〜7万くらいで考えてるみたいですが、
僕はお湯さえ出れば3万風呂ナシで構わないと思ってます。

風呂ナシは風呂が無いだけではなく、
ボロイ故その他、
様々な問題があるであろうから
田舎の新築一軒家で育ったような自分は
親に甘えといた方が良いでしょうか?
目的は受験勉強です。
402名無し不動さん:04/02/07 04:16 ID:???
>>402
受験生なら無理せず食事つきの学生会館にしる。
風呂なしアパートでenjoy!?している場合じゃないでしょ(笑)。
403402:04/02/07 04:17 ID:???
自爆レスしちゃった…。
>>402ではなくて>>401
404名無し不動さん:04/02/07 08:34 ID:???
>>402に同意しますよ。

「受験勉強するための一人暮らし」のようですから、
経済事情が許すのであれば、あえて手間のかかる選択肢をとらなくてもいいと思います。

風呂の場合は、家にあれば最短5分前後、銭湯に行けば30分はかかると思います。
長風呂や銭湯が大好きだったとしても、家にもあったほうがいいですよ。何かと。

済んでみて駄目だったら変えればいい話なのですが、
引越にかかる労力も馬鹿になりません。
合格した後にまだ風呂なしでもいいやと思っていたなら、
改めて移ってみてはいかがでしょう。
405名無し不動さん:04/02/07 08:37 ID:???
誤字スマソ(´д`)   済んで→住んで
406名無し不動さん:04/02/07 12:08 ID:XQBgnPVk
一人何役やってんだよ?
407貧乏学生:04/02/07 12:12 ID:PC9a+YeL
早稲田大学まで徒歩3分、家賃37000円・共益費1500円・風呂無しトイレ共同の木造アパート契約しますた。
これからどんな生活になるのか。。わくわく

木造で古いアパートって、隣室の騒音ってけっこうあるのだろうなと思うと不安。
408名無し不動さん:04/02/07 13:21 ID:i4Hf7Jfy
俺も402に同意。
自分も田舎の新築一軒家で育ったような自分っていうのと
同じ状況で、上京していちおう風呂付だか
築年数の経ってるのに住んでる。初めはかなり嫌気がさしてたw
一年ほどしてやっと慣れたよ・・・

音なんて、ヤバイくらい貫通してるわw
給湯はちょっとお金出せば付けれるみたい。
クーラーもね。
自腹だがw

でも、こんなボロ家だとセキュリティをよく心配されるが
逆にこんなにボロイと泥棒も入ろうと思わないだろ。
って気がしてきたw
409名無し不動さん:04/02/07 13:23 ID:i4Hf7Jfy
>>407
青い春ですねw
410名無し不動さん:04/02/07 18:14 ID:???
>>408
でも、外に出るときはちゃんと鍵をかけましょうね。
ノブを回した後、鍵をかける音がしなかったら、開いてると近所の人には分かるから。
たぶん、青梅さんはそれでやられた。
411旗の台:04/02/07 19:30 ID:???
レッツビギン風呂なし
412名無し不動さん:04/02/08 00:16 ID:???
ウチはカギで開けるんだけど
閉めるときはボタンをプチッと押して、バタンとドア閉めるだけ
安全性に欠けすぎて心配でつ・・・・
413名無し不動さん:04/02/08 00:22 ID:???
>>407
六畳間とかなのでしょうか?

音はうちも貫通だなあ・・・
414青梅街道:04/02/08 02:10 ID:???
http://www.jhca.or.jp/
http://www.housecleaning-kyokai.org/

 >616さん
 このあたりから情報検索、質問なんかをするのが的確だと思います。その他
「ハウスクリーニング」で情報収集するのがベーシックでよろしいかと。

 >618さん
 がんばりやー。技能試験ではポリッシャーのパッドはずすときはちゃーんといつものように、
右足の親指の甲の側で斜め上にけりあげるようにするんだよ。
415青梅街道:04/02/08 02:11 ID:???
あ、やべ。誤爆(笑)。
416名無し不動さん:04/02/08 05:28 ID:???
>>414
ポリッシャーか
あれはコツがつかめないと暴走するだけなんだよな〜w

って誤爆にレスごめん
417名無し不動さん:04/02/08 09:07 ID:???
>>412
それは、トイレ並の安全性しか無いよ
ドア開けたままカギ閉めて
出て来たとこ押してみ
418名無し不動さん:04/02/08 17:06 ID:???
家に風呂がないと、銭湯に行くのがマンドクサくて不潔になりそうだ…
419名無し不動さん:04/02/08 18:14 ID:???
折れは二日に一回位しか逝かないよ。
なれればなんてこたあない。
男気も増すとゆうもの。
420名無し不動さん:04/02/08 18:52 ID:???
やっぱ音はそんなに漏れるもんですか。 とすると皆さんは隣人の
テレビの音が気になったりしないんですか?夜更かししてる人とかいるじゃないですか。
あと女連れ込んで...だとやっぱりまるぎこえなんですよね?
話し声だけでもアウトなんでしょうか?
421名無し不動さん:04/02/08 19:20 ID:???
○聞こえですよ。うちのアパートも特にひどかった。隣人もDQNばかり。
「どんなにボロでも安けりゃいい!」って人はたくさんいるが
防音と防犯だけは気をつけた方がいいと思う。
422262:04/02/08 19:26 ID:???
部屋、決めてきた。中野のボロアパートで27万…。
風呂なし、音は筒抜け!
ギターを弾く身にとっちゃ、つらすぎる。。。(´д`) 
423262:04/02/08 19:35 ID:???
2.7万
424名無し不動さん:04/02/08 21:44 ID:???
>>422
部屋の間取りとか綺麗さはどんな感じ?
425名無し不動さん:04/02/08 22:47 ID:???
6畳は有るし、畳とかはキレイだが、ガスキッチンや壁は
死ぬほどボロ汚い。金を節約したい人以外、住むような所じゃない
426名無し不動さん:04/02/08 23:01 ID:???
そういや、決めてきた部屋の壁に「○月○日、俺はまだ生きている」とかいう
落書きがあった人、元気かなあ。
住みごこちはどうなんだろう。
427名無し不動さん:04/02/09 01:41 ID:???
>>422
俺もギター(エレキね)弾くのよ。
一応気を使ってるけどこれは譲れないので我慢してもらってます。
ちなみに高円寺です。



428名無し不動さん:04/02/09 03:22 ID:???
エレキの人はアンプなしかヘッドフォンでやってくれるので、うるさくない。
ボーカル、生楽器の奴はうるさい。
あと、音楽やってるやつは夜中に酔っ払って帰ってくることが多くてうざいかも。
429408 :04/02/09 09:02 ID:raeTFbBW
>>410
鍵はいつもかけてますよ。
そこまで、油断はしてないよ。
青梅街道さん、泥棒にやられたんですか?

隣の音が聞こえるのも自分の音が貫通なのもやだから、TVや音楽付けて
自分の音の隣の音も消してるのだが、
俺ってDQN?
430名無し不動さん:04/02/09 10:11 ID:???
隣にイングヴェィが引っ越してきたらイヤだなぁ・・・。
431名無し不動さん:04/02/09 10:48 ID:???
トイレ(共同ではない)が和式で鬱になるので
和式便器の上にネジで取り付ける洋式便器を買おうと思ってるんですが
大家さんに許可をもらわなければいけないんでしょうか?
今のところ勝手に取り付けようと思ってるんですが…
ちなみに値段は5千円位です。


432名無し不動さん:04/02/09 10:52 ID:???
>>431
プラスチックで水が流れないやつは
使い物にならないぞ
陶器で水が流れるやつでも
満足度60%
433名無し不動さん:04/02/09 11:07 ID:???
共同が洋式だったら嫌だな
434名無し不動さん:04/02/09 11:52 ID:???
435名無し不動さん:04/02/09 12:05 ID:???
>>428 429 

そうか…。エレキとかキーボードはヘッドフォンつけたり、
まだ気を使えるじゃん。俺は基本、ボーカルとアコギだからな。
隣人に迷惑かけたくないし…。なんかイイ対策法、ないかね?
家では、やめるか…
436431:04/02/09 12:25 ID:???
>>432
どういう感じで使い物にならないんですか?
座り心地が悪いとか?
詳細キボンヌです。
買うだけ無駄ですかね?
437名無し不動さん:04/02/09 13:00 ID:???
>>435
音楽で食べていくつもりかな?
もしそうなら朝、夜はともかく音を出さなくてはしょうがないのでは?
音楽好きな隣人なら仲良くなれるかもしれないし。
まあケンカになるかもしれんが、その辺は覚悟しないと。
他人を気にしすぎるとなんもできなくなってしまう。
少しはDQNを見習うほうがいいかも。
438名無し不動さん:04/02/09 14:09 ID:???
>>437
うん。その通りだね。
もう音を出さなくちゃ、しょうがないから
リスク背負って、やるしかないんだけど…
でも、できるだけ隣に迷惑はかけたくないじゃん?
なんか解決法、対策法、ないのかな、と。
俺は角部屋だから、部屋の、隣の部屋の方向に家具とか物を置いて
音をブロックするとか…。
すずめの涙程度の効果しかないけどね。
439名無し不動さん:04/02/09 14:46 ID:???
>>431
おまい?

290 名前:東京都名無区[] 投稿日:2004/02/06(金) 10:12:32 ID:GS5abKeY
最近東高円寺に越してきたのですが
トイレが和式でストレスが溜まります。
なので、落ち着ける洋式のトイレを探しているのですが
どこかありませんか?
24時間開いている公衆トイレやコンビ二のトイレがいいのですが。
ネタじゃないのでよろしくお願いします。
440名無し不動さん:04/02/09 14:53 ID:???
おれの部屋の隣人もバンドやってるやつだな。
そのバンドのHPもあって、ときどき覗いてる。
もちろん、おれが覗いていることは隣人は知らない。

それはいいとして、昼間にベースの練習をしてることが
あるけど、あまり気にならないね。
ただ、>>428のいうように夜中に突然仲間をつれてきてか、
押しかけられてか、騒がれるのは困る。
441名無し不動さん:04/02/09 15:05 ID:???
>>436
水が増設部分に流れないので

下痢等すると・・・

落ち着けるけど、し終わったアトが鬱

陶器のやつは、元の管から分岐してちょろちょろと水が流れる
駅便用しかないと思ったが

とにかく現物を見て最悪の事態を想像汁!!
442名無し不動さん:04/02/09 15:06 ID:???
隣りに住んでた兄ちゃん、夜中に下手糞なギター演奏したり、
CD思いっきり大音量で聴いて住人から大ヒンシュクだった。
それ以上にヤバかったのがボロアパートだから大音量が外に漏れること。
近所から怒鳴り込んできたりでそれがまたうるさかったりして(w
その兄ちゃん、借金取りに追われて夜逃げしちゃったから静かな生活だけどね。

昼ならともかく夜中に楽器弾く香具師は風呂なし物件に住むな!
443名無し不動さん:04/02/09 15:07 ID:???
>>439
そのとおりです。
似たような文を間違えてのせたら
しまいにはキモがられてしまったが…
444名無し不動さん:04/02/09 15:09 ID:wpWk7SvZ
>>435
カラオケボックスでやればいいじゃん
歌広場とかなら平日安いし
445名無し不動さん:04/02/09 16:16 ID:jmJBOu3m
風呂なしに住む人は、シェアとか考えないんですか?
経済的負担は同等、でも環境はアップ、礼金もないですし。

意見をお願いします。
446名無し不動さん:04/02/09 16:50 ID:???
考えたんですけどね…
相手に何かと気を使いそうで。
友達も呼びにくいし。
2K位ないとプライベートも何もない気がします。
でも2Kだと計6万位(一人3万)は硬いから
結局そんなにメリットがあると思えないですが。
あんまり調べてないからわかんないですけど。
あ、でも気の合う人だったら楽しいかも。
447名無し不動さん:04/02/09 17:24 ID:???
>>445
利点も多いがリスクも多い

ってゆうか、スレ違い・・・・
448名無し不動さん:04/02/09 17:58 ID:???
つーか
楽器やるなら
それなりの部屋借りるなり
場所を考えろよ
449名無し不動さん:04/02/09 18:25 ID:???
>>445
風呂をシェアすると考えているわけですよ。
個人個人で小さな風呂を持つより
共同体で大きな風呂を共有した方が合理的だという考え方です。

僕はユニットバス付きのワンルームに住んでいますが
狭いスペースに無理やり風呂をつけるよりは
そのぶんを収納なりキッチンなりにした方がいいと思っていて
現在「広めの風呂なし」という物件を探している最中です。
450名無し不動さん:04/02/09 20:09 ID:???
>>449
それだったら銭湯激近い物件探したほうが早いよ
451青梅街道:04/02/09 21:15 ID:???
 和式で鬱になるんだ・・・なんていうよわっちー精神だろう・・・そんな事
いってたら海外に行けないね。和式って日本オンリーじゃないからね。アジア式って
いうんじゃなくて、ヨーロッパとかにもあるんよ。オレなんか時に洋式で鬱になる
けどね・・・・ほら、ブツが「ちゃぽん」って落ちてさー、水がはねてケツに水しぶき
がはねることってない?・・あれ、やだ(笑)。先にブツが出てからの水飛沫なら
まだいいんだけれども、ショーベンが出た後の水飛沫は激しくやだ(笑)。和式だと
この心配ないからいい。
452名無し不動さん:04/02/09 21:39 ID:???
>>431
和式なのは最初から分かってるはずなのになんで借りた?
風呂なしなんて敷礼安いんだから洋式がある物件に引っ越せばいいじゃん?
453名無し不動さん:04/02/09 22:02 ID:???
風呂なし物件に圧倒的に和式が多いと思うのは気のせい?・・・・・
454449:04/02/09 22:49 ID:???
>>450
なるほど。
銭湯が直近だから、部屋が広くても風呂は必要ないということか。
立地から探していく発想は持ってなかったです。
ありがとう。
455名無し不動さん:04/02/09 23:35 ID:???
,' ‘.<<ゆうメイト                   ┃ ┃
   ⊂; `;,`⊃, ゙        |   ヽヽ           ┃ ┃
     Vヾ _,⊃        |       ヽ       ┃ ┃
     ~(ノ’,         |\        /
      ’;.,; ゛"     |        /     ■ ■
        ;.;∴;.
                      __───────────
                      __-___ブレイク ブレイク
                    /(゚∀゚_)ヽ   . | ̄ ̄|  | ̄ ̄|
                 _─ ̄ ̄ ̄        |┌┐|  |┌┐|
             _─ ̄                |└┘|  |└┘|
         _─ ̄                    |    |  |    |
     _─ ̄  ̄  ─  _         /二二二|二二|二|二二|二二
  _─ ̄            ̄  ─  _      |__|  |__|
と_
456名無し不動さん:04/02/10 00:07 ID:???
俺は洋式でも和式でも、どこでもうんこできるよ。
路上でするうんこは快感だよ。
一度やってみなよ。
457360:04/02/10 00:21 ID:???
>>367
遅レスだけど、ヤフーのタイプ2は4600円くらいだよ。
だからACCA系が一番安いと思う。(微々たるもんだけど・・・)
458名無し不動さん:04/02/10 05:19 ID:???
和式は読書には向かない。知識人を目指すなら洋式。
459名無し不動さん:04/02/10 19:28 ID:???
正直便所で本読むようなやからに知識人になってもらいたくない。
下品だと思う。
つーか便所なんて五分以上いることないけどな。
460青梅街道:04/02/10 20:52 ID:???
 ウチ和式だけれども、つっぱり棚張って、そこに本おいてる(笑)。まあ、ひとつ
注意しておかなければいけないのは、和式でも洋式でも、読書に夢中になってケツに
ついたウンコを乾かさないようにしようなってことだ。

 和式で10分読書すると足しびれるけどな〜(笑)。
461名無し不動さん:04/02/10 21:45 ID:???
>>441
> >>436
> 水が増設部分に流れないので
> 下痢等すると・・・

掃除用の水をジョウロかなにかにためて
終わった後にブラシで擦ればいいだろ
トイレ掃除したくないないならトイレなし物件借りろよ
462441:04/02/10 21:55 ID:???
>>461
くみとり便所並でイイならそれも、可
使う度にじょうろで水かけるのかyo
463名無し不動さん:04/02/11 01:26 ID:KB7eu85I
友達呼べないよ
464名無し不動さん:04/02/11 01:33 ID:???
>>463
それ切実な問題だよ・・・ましてや女なんて・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
465青梅街道:04/02/11 22:05 ID:???
 女はねえ、アパートの人がいなくなったときに、アレコレしなさい。自分の
ハナシはさておいて(笑)、風呂ナシ物件に隣人に若い人が住んでいたんだけれども、
その人はひっそりとしていた(笑)。新聞配達の人でね、時間帯が不規則なんだな。
けど、自分もその当時は半分夜型だったから、ちょっとかち合ったこともあった。
「あ・・来てるな」って思うと・・・こっちも寝られないのだ(笑)。ぼかぁ、自分に
正直に聞き耳たてましたよ・・・。

 防音は大してなされれてない物件だったけど、「事」が聞こえてこないから静かに
シテいたんじゃないかな?。ただ、妙に静かだったからなんかしてたと思う(笑)。
眠ったわけでもなくて、数時間後には配達に出るべく出ていったからねえ・・・・。

 まあ、ソッチのハナシはともかく・・・友達を呼べる物件てのは風呂ナシでもあると
思いますよ。ある程度きっちりしたつくりのアパートである必要はありますが・・。
466名無し不動さん:04/02/11 23:07 ID:???
彼女がいないので、マクドナルド逝ってきます・・・。
467名無し不動さん:04/02/12 00:17 ID:UFekfUOL
>>465
もっと冷静かつ客観的に伝わるように書いてくれ。
(笑)とか入れなくていいから。
468青梅街道:04/02/12 01:20 ID:???
>>467
わりー。
469名無し不動さん:04/02/12 14:21 ID:Q0har/O6
■NHKの不可解な放送決定に海外ドラマ視聴者が激怒!!■

2004年4月からNHK総合で放送予定だったER8の代わりに、冬のソナタを放送開始決定。それによってER8は10月に放映延期。
10月に放送予定だった「ザ・ホワイトハウス3」は放送中止に。
冬のソナタ住人が「ホワイトハウスなんて放送終了になって当然、ERは後回しw」と言い出して
これに激怒した、ザ・ホワイトハウスファンが冬のソナタに宣戦布告!
NHK受信料不払い運動がおきそうな予感。

http://www.nhk.or.jp/kaigai/form/webmail.html
ここからみんな文句送ってください。
このNHKの暴走に対して強い態度で抗議しよう!


【芸能】1万9500件の声 「冬のソナタ」春からNHK総合で毎週放送[02/05]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1075980250/l50
【NHK】冬のソナタ放送強行に海外ドラマファン激怒
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1076120382/l50
【NHK】海外ドラマ板住人が冬のソナタに激怒!!
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076117431/l50
*・゜゚・*:.。. 冬のソナタ・14 .。.:*・゜゚・*
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1075610185/l50
ザ・ホワイトハウス-The West Wing−part11
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1075562190/l50

470名無し不動さん:04/02/12 16:40 ID:bxgGFNkX
それ以前にテレビ映らないんで。
471名無し不動さん:04/02/12 16:59 ID:???
>>470
ワロタ 風呂なし物件には無縁の話ですなw
472名無し不動さん:04/02/12 17:03 ID:???
なぬ?
俺はテレビはあるぞ。
473名無し不動さん:04/02/12 18:32 ID:???
数年前の話だが、某K○大学に通う好きな人がいた。
でも、彼には彼女がいた。だから付き合いたいとかは
思ってなかったけど、彼は私が好意を持っていたのは
気づいていたと思う。
彼の家は埼玉だったのだが、文京区(本郷だったと思う)
にもアパートを借りてるという。いわゆる、風呂無し古アパート
だった。そこに誘われたとき、何となく嬉しかったけど、
部屋に入った途端、押し倒されそうになって怖くなって
逃げました。好きだったけど・・・彼女じゃないのに・・・って
思って。はは。若かったなぁ、自分。

なんか、↑のやりとり見てたら思い出しちゃった。
474名無し不動さん:04/02/12 18:42 ID:???
ブヒョホヨ!!!
475名無し不動さん:04/02/12 19:07 ID:???
風呂もないのにセックルなんて青姦と同じじゃねえのか?
476青梅街道:04/02/12 22:58 ID:???
 風呂は入るべや、銭湯行ったりとかで。ただ、戦いの後にもいっかい銭湯行くって
のはないだろうけれども・・・・。
477名無し不動さん:04/02/13 00:47 ID:???
むしろ青姦が好きだな。
478名無し不動さん:04/02/13 01:18 ID:wFYtewqp
既出かもしれませんが
冷蔵庫はあったほうがいいですかね?
買おうか悩んでるんですが…
479青梅街道:04/02/13 01:39 ID:???
絶対冷蔵庫はあったほうがいい。洗濯機なくてもいいから冷蔵庫はあったほうがいい。
自炊しなくてもあったほうがいい。買うのを悩む理由を述べよ。
480名無し不動さん:04/02/13 01:48 ID:???
レスありがとうございます。
いや、なんか必要ねえとか言ってる人が
他スレにいたもんですから。
481名無し不動さん:04/02/13 03:18 ID:???
冷蔵庫は必要ない。洗濯機も必要ないし冷蔵庫も必要ない。
自炊しないのにあるだけで電気代もったいないし、邪魔。
482名無し不動さん:04/02/13 08:58 ID:???
俺はコンビニ深夜で働いてて
廃棄たくさんもらってくるから冷蔵庫は必須だな。
だいぶ食費が浮くよ。
483青梅街道:04/02/13 13:12 ID:???
 冷蔵庫が必要ないと以前思ったことがあって試したけれども、だめだった。特に
夏場は必須。いまくらいの季節が1年続くならばいらないけどね。
484名無し不動さん:04/02/13 19:15 ID:UAdflARU
              ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

485名無し不動さん:04/02/13 20:27 ID:nkLmfz+a
青噛んで逝ってちょうだい
486青梅街道:04/02/13 21:23 ID:???
 >484
 パンパンって音はしないと思うが・・・。
487名無し不動さん:04/02/14 01:42 ID:???
>>483
そうそう、あの1万円くらいの1ドアタイプでいいので冷蔵庫だけはないと・・・
冬は軒先とかに置いてw冷やせるから電源切って夏だけ稼動させるとかすれば
けっこう節約になると思う
488青梅街道:04/02/14 05:26 ID:???
いや、どうせ買うなら小さいのでいいから「2ドア」タイプを買うべき。1ドアだと
なかなか満足に氷も作れないし、氷はつくれたとしてもアイスクリームが保存できない。
実はこの問題は何気にデカイ。
 前スレにも書いたと思うが、冷蔵庫ってのは意外と「放出したがってる人」が多い。
意外じゃないかもしれないが、たとえば結婚なんかを機に買い換えたり、結婚する当人同士の
どっちかの冷蔵庫を使うっていうんで余る場合が結構あるわけだ。で、家電リサイクルで
金がかかるゆえに、ネットオークション等で非常に頻繁に出品されてます。自分も単身者
向けの2ドア冷蔵庫を送料込みで5000円くらいだったかで手に入れました。せっかくだから
これを使って上手に仕入れるのがよろしいかと思います。
489名無し不動さん:04/02/14 08:34 ID:???
どうせ買うなら、せめて冷凍庫が直冷でないもの(ファン付き)がいいと思いますよ。
霜取り作業は鬱陶しいです。
背が高いだけで設置スペースはほとんど変わりませんし。
引越の時は小さい方がいいですが、頻繁に引越する人は少数だと思いますし。

私は自炊もするし買いだめもするので、300Lを使っています。
初期投資は大きいが電気代は同じ(数値上はむしろ若干安い)ということで。
次の引越のことを考えると鬱ですがw
友人で450Lを使っている単身者もおりますw

なお引越時140L→300Lに買い換えたのですが、買い手がつかず無料放出しました。
そういうのを待つ手もあると思います。
490名無し不動さん:04/02/14 12:17 ID:???
>>431
私もむかしそんな感じのプラスチックの使ってたけど、
引っ越しするときそれの処理に困った(汗)
でっかいビニールに入れて自治体の焼却施設に持っていったけど・・・
431さん車持ってなかったらきついよ。
それと、取ったとき、元の和式の便器が変な風に汚れていて
掃除に苦労しました。それこそ、紙ヤスリで汚れ取りましたよ・・・。
491名無し不動さん:04/02/14 15:21 ID:???
>>488
ネットオークション…
うう…_| ̄|○
クレカ持ってないので出来ないです
492名無し不動さん:04/02/14 15:31 ID:???
カードいらないよ。
493名無し不動さん:04/02/14 15:37 ID:XbX7+7//
冷蔵庫なんかイランばい。
俺はそんな邪魔くさいもん部屋に置かんと。
タダデさえ狭か部屋にナンセンスばい。
494名無し不動さん:04/02/14 15:41 ID:???
>>492
マジですか?
よろしければどこか教えてください。
495名無し不動さん:04/02/14 17:14 ID:???
>>494
ヤフオク、
本人確認の口座をじゃぽんwネットバンクに作れば
いいんでないか?
ttp://wallet.yahoo.co.jp/html/guide/flow/flow1.html
496名無し不動さん:04/02/14 20:10 ID:???
ていうか冷蔵庫なんてイラネー。
馬鹿じゃねえの?
497名無し不動さん:04/02/14 21:21 ID:???
二年間半ほど冷蔵庫なかったとき、半分腐ったものを
恐る恐る食って下痢することが多かった。
だから、自炊する人なら冷蔵庫は必要。
498名無し不動さん:04/02/14 22:02 ID:???
要するに、自炊をする人は冷蔵庫を買えばいいし、自炊をしない人は冷蔵庫なくても構わないんですね。
自分は外食か惣菜、パスタなどで済ますから冷蔵庫はいらない。
(夏場はぬるくて炭酸の抜けたコーラを飲んでるけどなー)
499青梅街道:04/02/14 22:06 ID:???
 自分も自炊派。自炊しない人の気持ちがわからないタイプの人間なのだが、自炊
しない人って本当に冷蔵庫いらないの?。そうは思えないんだけどなあ。やけどした
ときなんか氷あったほうがいいよぉ。まあ、いったん冷蔵庫ナシで暮らすってのもいいけど
ねえ。自分もそんな時期を意図的に過ごすことによって「冷蔵庫は絶対必要」との
結論に至ったわけで。

 ただ、冷蔵庫がないとドカ食いが増えますね、やっぱ。
500名無し不動さん:04/02/14 22:45 ID:???
銭金見てると汚ねえ冷蔵庫ばっかじゃん。
あんなん見てるとオエッてくるんだよ。
冷蔵庫なんかイラネエ。
501青梅街道:04/02/14 22:52 ID:???
 掃除すればいいだけだし・・・。
502名無し不動さん:04/02/15 01:23 ID:???
>>500
青梅氏はあんな部屋のような気がする・・・
503名無し不動さん:04/02/15 03:29 ID:+hs6cVWI
ウチのボロアパートの
押入の上の天井裏は
いい収納スペースになるんだけど
天井裏づたいに
他の部屋へ侵入できてしまう。

江戸川乱歩の小説にそんなのあったけど、
大丈夫だろうか。
板でも打ち付けて防犯を図ろうかと
考えているのですが、
みなさんのところはだいじょうぶですか。
504名無し不動さん:04/02/15 03:55 ID:???
ハエ取り紙でも広げて置いとくのはどう?>天井裏
505名無し不動さん:04/02/15 05:12 ID:???
>>503
ウチも天井の天袋の天板がめくれてて、それが災いしたよ。
ネズミが部屋に侵入して荒らされた・・・
506503:04/02/15 06:27 ID:???
>504
そんなもの敷いて何者かが
ひっかかった形跡でもあろうもんなら、
小心者の私が
錯乱すること間違いないので却下です。
>505
ウチはねずみは出ないんだけどね。
盗られる物なんか無いのだけれども
それでも、両隣のアジア系の住人が
忍び込もうと思えば忍び込める状態に
しておいてもよいものかと…。

あーあ、せっかく天井裏に
収納スペース作って広々とした
4畳半生活を満喫しようとしたのに…。
507名無し不動さん:04/02/15 11:34 ID:???
ていうか四畳半に冷蔵庫なんてありえねえ。
糞狭めえのにいらねえっつうの。
508名無し不動さん:04/02/15 17:23 ID:???

チーズ
納豆
味噌
ジャム
くらいかな
509名無し不動さん:04/02/15 19:19 ID:???
冷蔵庫は必要だよ。 銭金に出てる人でさえ、持ってるし。 
507は、銭金以下の香具師だな。
510名無し不動さん:04/02/15 22:08 ID:???
しかし書き込みしてるということはネット環境はあるのでは?
511名無し不動さん:04/02/15 23:55 ID:???
今日、このスレをたまたま見つけたものです。
面白いスレですね〜。
俺は大田区の風呂無し6畳4畳+ミニキッチン(給湯無し)
個室洋式トイレで、水道代込み33Kでやっております。
大家の離れみたいな物件で、壁一枚向こうが大家なので
音系には気を使いますが、収納とかが多いので気に入ってます。

ただ、近くの銭湯がどんどんつぶれて、
自転車10分が最寄りになったのが悲しい・・・

自炊派なので冷蔵庫は持ってますが、
ないと余計な出費が増えそう。あって困るもんじゃないと思う。
512青梅街道:04/02/16 00:20 ID:???
>ないと余計な出費が増えそう

 自分もそう思います。ところで大田区は「黒湯」をはじめとして温泉銭湯が楽しめない
かい?大田区・・・考えたことあるよ。でもなかなかイメージつかめないんよね、
「大田区に住む」ってのに。大田区に住むってことについてよろしければ情報ください。
今後の引越し先を検討すべく参考にさせていただきたいので、よろしゅう。
513511:04/02/16 02:23 ID:???
金ない時が自炊派ですが、
冷蔵庫があると冷凍食品とかを安売りしてる時に
蓄えられていいんですよね〜。作るのめんどくさい時とかに。
インスタントラーメンでも、卵と野菜が入るだけで
ちょっとリッチな気分になれるし。

>青梅さん
大田区と一口に言っても、京浜東北線沿いの蒲田、大森、
池上線の池上、高級住宅街田園調布、更には海辺の方まで
含めるとかなり広いんですよね。
蒲田の方には温泉銭湯も多いですが、その他のところはあんまり・・・
銭湯って、周りに風呂無し家がないと、つぶれちゃいますからね。
敷地も広いから、マンションとかにしやすいし。
学生街でもないと、なかなか難しいかと。
ま、俺の住んでるあたりは昔ながらの下町っぽくて、好きですけど。
それでも、銭湯が少ないのですよ。。。それとコインシャワーって、
家周辺では見たことない・・・
あんま役に立たなくてスマソ
514名無し不動さん:04/02/16 13:53 ID:???
tp://www7.big.or.jp/~katsurao/jy/bath.htm

こんなような風呂またはシャワー代わりになる様なもの
を作った人いませんかね
515名無し不動さん:04/02/16 14:43 ID:???
>>514
面白かったw
ゴムボートとか子供用プールとか
寝たきり老人をベットの上で洗う為の袋とかも良いかも
516名無し不動さん:04/02/16 14:57 ID:???
>>515
よい子はマネしないようにね!
517名無し不動さん:04/02/16 18:35 ID:???
>>513
ここみると、どこいってもあるように見えるけど。
http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=7&shiku=17
518名無し不動さん:04/02/16 20:09 ID:???
>>517
ほんとだー。俺んちのまわりにないだけか??
でも、何軒かつぶれちゃった銭湯も載ってますね。
大田区でも、住む場所さえ間違わなければ銭湯はあるって事で
おいらが間違ってました。
俺はこの地図の銭湯空白地域に住んでますw
519青梅街道:04/02/16 20:55 ID:???
>518
ははは、それはお気の毒に。こんど黒湯入ったら感想きかせてくださいよ。ワタシ
知る限りでは肌がつるつるになるってことです。@

 風呂、シャワー代わりのハナシについては以前へんなふうになったのでアタシは
黙ってます・・・。
520名無し不動さん:04/02/17 02:51 ID:???
3万風呂なしと4.5万UB付きとどっちがいいかな?
521名無し不動さん:04/02/17 04:44 ID:???
>>520
荷物がどれくらいあるかによるね
522名無し不動さん:04/02/17 06:17 ID:???
夏場に、ガスの契約解除してる人居る?
けっこう節約出来そうなキがするんだけど
その間は、カセットボンベですごす
どうせ薬缶ぐらいしか使わないし
523名無し不動さん:04/02/17 07:50 ID:???
>>520
風呂なしにしてこのスレに参加しなさい
524名無し不動さん:04/02/17 08:14 ID:???
>>520
うざいかもしれんが風呂だけで考えた場合の計算をしてみた。

15000(風呂なしとの差額)×12=180000 これに水道代、ガス代+αが風呂あり

400(銭湯代)×365(毎日行った場合)=146000 が風呂なし

風呂なしなら単純な計算で少なくとも年間34000は得する。
525名無し不動さん:04/02/17 16:43 ID:???
常時、風呂に入れる安心感に金がかかってるんだろうな。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/17 20:31 ID:oG6nWXWN
>>520
わずか1万5千円の差なら、UB付きだな。
そのかわり。差が15000しかないって事は
UB付きは、部屋が狭かったりor日当たり悪かったりor駅から
遠かったりしてるんじゃないか?
527名無し不動さん:04/02/17 21:04 ID:???
風呂なしが3万もする地域で、4万5千の風呂付きなんて見たことないぞ。
前者が都内で、後者が郊外という全く違う地域を比べているのか、
ものすごい広い風呂なしと、3〜4.5畳の風呂ありなのか。
では、
都心。3万、ボロアパート1階
東京郊外、3万9千、マンション2階
どっちがいいかな?
529名無し不動さん:04/02/17 22:12 ID:???
人それぞれ。
530名無し不動さん:04/02/17 23:00 ID:oG6nWXWN
東京郊外でもマンション3万9千円なんてのは、
そうとう駅から遠かったり、欠点多そうだw
531名無し不動さん:04/02/17 23:42 ID:???
年間34000のコストで常時風呂に入れると思えば安いかもしれん・・・はっ
532名無し不動さん:04/02/18 01:39 ID:???
風呂ありだったときは風呂に入ることが面倒で湯船にお湯を張ることなんか
年に数回だった。でも、風呂なしに住んでからは風呂に入ることを堪能でき
るようになった。
533名無し不動さん:04/02/18 05:47 ID:???
>>514の室内シャワーに激しく興味を持ったんだが、3〜6畳の部屋で洗濯機の排水口
というのは、通常設置されているものだろうか?
今まで何度か引っ越ししたが、それはみたことないのだが。
534名無し不動さん:04/02/18 06:54 ID:???
>>533
流し台の下の排水溝と差し換えるか
¥1000位の風呂の残り湯を洗濯機に
入れるポンプ使用と居うてもアリかな?
535名無し不動さん:04/02/18 07:04 ID:???
>>533
1Kでキッチンが広いと排水溝がキッチンにある場合はけっこうある。
それ以外では普通は室内には付いてない。
536名無し不動さん:04/02/18 07:11 ID:???
わかりにくかったので訂正

>>533
1Kでキッチンが広いと排水口がキッチンにあることはけっこうある。
それ以外では普通は室内には付いてない。
537名無し不動さん:04/02/18 08:27 ID:???
>>533
万一水漏れして部屋が水浸しになったら大変だからやめとけ
538青梅街道:04/02/18 20:57 ID:???
 自分も室内シャワーはやめたほうがいいと思います。経験上・・・(笑)。
539名無し不動さん:04/02/18 21:09 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/event-ya/397778/506208/#453429
↑このプールとジョーロでシャワーになるんじゃない?
540名無し不動さん:04/02/18 21:11 ID:???
昔ながらに、たらいで行水
541名無し不動さん:04/02/18 21:47 ID:???
乞食らしいスレだな。
542名無し不動さん:04/02/19 18:38 ID:???
>>541
なんだと、てめえ。
氏ね氏ね氏ね!!!!!!!!!!!!
543名無し不動さん:04/02/19 20:54 ID:???
>>542
何熱くなってんの?ウヒャヒャ。
乞食じゃん。貴様。
何か反論あるかい?
544名無し不動さん:04/02/19 22:35 ID:VTVe0YO/
>>543はスルー、
相手にしないで進行願う。
いいスレだったのに・・・
545青梅街道:04/02/19 23:27 ID:???
 なんかね、ここ、部屋でシャワー浴びるってハナシになると荒れる傾向
があるんですよ。・・・まあ、前回はアタシもかなりわるぅござんしたが・・。
546名無し不動さん:04/02/20 11:25 ID:???
>>543
お前ぶっ頃すぞ。
さっさと氏にやがれこのチンカス野朗が!!
547名無し不動さん:04/02/20 11:48 ID:???
みなさんデートはどうしてるの?
548名無し不動さん:04/02/20 18:39 ID:???
郊外で一人暮らししているが、大学が遠くて鬱になる。
学校近く風呂なしに引っ越したいけど、安物買いの銭失いに
なりそうで心配。
実際風呂なしに住んでいる人は、色々後悔したこととか、風呂付きに
引っ越したいとか考えたことありませんか?
あと、皆さん何年ぐらい住んでいらっしゃいますか?

〉デート
彼女いない俺には(略)。
549名無し不動さん:04/02/20 19:18 ID:???
>>546
お前まだ熱くなってんの?
乞食じゃねえかよ。
クセーんだよ。消えろよヒプ
550名無し不動さん:04/02/20 19:39 ID:???
>>547
デートなのに銭湯やってないなんて時は、鍋に一杯お湯を沸かして
部屋の中でシャンプー&石鹸水浸したタオルで全身を拭う。
冬は結構キビシイが、デートだと思えばどうということはないッ!

…甘えて、彼女の部屋の風呂に入れてもらうこともありまつ。
心の中でごめんね、いつかきっとと言いながら…
551名無し不動さん:04/02/20 20:46 ID:???
>>549
もしかして自作自演か?
552名無し不動さん:04/02/20 22:31 ID:???
乞食でも彼女出来るんだぁ〜(藁
553名無し不動さん:04/02/20 22:53 ID:LgQGk2cm
事務室を借りるという手もありますよ。

うちは大手の鉄筋コンクリートのワンルームマンションなんですが、
事務用の風呂無しの部屋がいくつかありまして、そのひとつを3万円で
借りてます。(外からは普通の部屋と全く区別がつきません。)

某首都圏ターミナル駅から徒歩圏内、管理人常駐、閑静な住宅街、
日当たりがよく、DQNな住民もいません。
554名無し不動さん:04/02/20 23:24 ID:???
給湯器つけるのに幾ら掛りますかね?
555青梅街道:04/02/21 00:09 ID:???
 さ、さ、三万円!!!何uなんだろう?。そこに住んでるんですかね?。でも
あーゆーのって保証金とか敷金が高いんだよね。どうやってみつけたんだろ?
556名無し不動さん:04/02/21 03:55 ID:???
>>548
電車通学でしょ?
自分もラッシュが嫌で新宿の辺まで出てきた。
駐輪場にはいつも十数台しか並んでないところをみると、自転車通学はかなり少数派。
優越感も感じたり(w
もちろん風呂なしだけど、大学にシャワー室があるので銭湯代が浮く。
もし、君の学校にシャワー室があるならいい選択だと思うよ。
557548:04/02/21 04:49 ID:???
>>556
なるほどチャリ通か〜。
あと俺の大学もちょっと離れているがサークル部室棟にシャワーあるよ。

ちなみに、今は電車で30分通ってます。
まだ一年しか住んでいないけど、中途半端に時間がかかるから
本当に毎日がつまらない!かと言ってこれ以上親に迷惑掛けられないから
引越しは今回限りにしたいです。せめて3年は住まないと…。

558名無し不動さん:04/02/21 11:30 ID:???
みんな乞食なんだからシャワーなんか浴びなくてもいいじゃん。
559名無し不動さん:04/02/21 13:18 ID:Cedt+DcO
>>548
学生で自分の時間がたくさんあるんだから、
電車で30分位どうってことないんじゃない?
普通、通勤で一時間とか普通だし。
ついでに通勤電車はぎゅうぎゅうだ。
君が電車に乗る時間はまったり座れたりするんだろ?

学校近くの風呂有りに引っ越すならわかるけど、
風呂無しってのは、今、君が住んでいるところより
古い建物になるわけだ。

30分ぐらい我慢すれば?と思うけど。
560名無し不動さん:04/02/21 17:37 ID:???
>>524
毎日銭湯は行けんなぁ。
UBあっても毎日は入れないし。

>>526
今どきの銭湯に行ったことあるか?
体が伸ばせるだけでもUBより全然快適だが、
温泉だの電気だの、ある所には凄いいいのがあるぞ。

俺、実家だけど、独り暮らしは風呂なし激安物件と心に決めて
ここROMってます。風呂の工事の時に行った銭湯に惚れたw
561526:04/02/21 19:04 ID:Cedt+DcO
>>560
たまに行くから、良いんだろ。
毎日、行ってたら飽きるって。
UB付いてても、たまに銭湯行ってもいいし。

実家暮らしだから、夢見ちゃってるだけだろ
562名無し不動さん:04/02/21 19:18 ID:???
別に>>560は毎日行きたいなんて言ってないじゃん。
失礼な事言うなよ。
563名無し不動さん:04/02/21 19:26 ID:???
荒れるからもうヤメレ
564名無し不動さん:04/02/21 19:32 ID:???
乞食どもはダンボールで充分だよ。
風呂無し物件なんてダンボールと一緒。
565名無し不動さん:04/02/21 20:23 ID:???
風呂をどうするかは風呂無し物件に住む上で最大のポイント。
室内風呂も選択肢のひとつとして然り
「荒れるから」だけでタブー扱いにしていいネタではないと思うんだが

荒れるのが嫌なら
「風呂無し物件を探す」(住むではない)と
「青梅街道の東京生活」に
分けて解散が妥当
566563:04/02/21 20:27 ID:???
イヤ、俺は煽り合うなと言いたかっただけでね。
議論はかまわんよ。
567名無し不動さん:04/02/21 20:42 ID:???
風呂なしで家賃が一番高い物件っていくら位なんだろ?
6万とかあるんだろうか?
568名無し不動さん:04/02/21 21:58 ID:???
瞬間湯沸し機
本体1万+工事費1,8万
だってさ、
風呂ナシに越したときの初期費用として考えれば安い
毎月2万は浮くんだから、、
569名無し不動さん:04/02/21 22:05 ID:???
氏ねよ。プ
570名無し不動さん:04/02/21 22:29 ID:???
>>567
6万の風呂無し、四谷近辺で見かけたような記憶があります。
六畳一間だったか・・・あまり明確でなくスマソ

>>568
工事は自前でも可能のようです。
私は事故になったら嫌なので依頼しましたが・・・
571526:04/02/21 22:37 ID:Cedt+DcO
>>562
風呂なしに住んだら、毎日銭湯行くだろ。
冷静に文章読んでから、レスしろよ。
572青梅街道:04/02/21 22:48 ID:???
 四谷で風呂ナシで6畳一間だと・・・4万か高くても4万5000円くらいじゃ
ないかなあ?。

 銭湯は・・・・飽きないけどなあ・・・(笑)。自分が杉並だからかな?けっこう
いろんなところあるんで、少し飽きたら自転車で10分以上のところで行って
気分転換とかしてますよ。逆にUBなら飽きて銭湯なら飽きないってとこかな?
573570:04/02/21 22:51 ID:???
>>572
あら?記憶が狂ってたかな。
でもあのへんで風呂無し6万を見たのは確かなんですよね。
もしかすると、ちょっと広かったのかもしれません。
574名無し不動さん:04/02/21 22:54 ID:???
>>572
風呂に飽きるなんてあり得ないよねえw
寒い日や雨の日は行きたくないなあと思うことはあるが
575名無し不動さん:04/02/21 23:12 ID:???
>>571
俺は銭湯なんか3日に1回行く位だが?
毎日行くとか決めつけてるあたりお前こそ実家にいるんじゃねえの?
576名無し不動さん:04/02/21 23:26 ID:???
毎日銭湯行ってる人の方が少数派だろうね。
毎日行ってたらオレなんか金なくなっちゃうよ。
まあ汚いけどw


577名無し不動さん:04/02/22 00:03 ID:???
少数派というかほとんどいないでしょ。
風呂なし物件に住むのは金のないやつか倹約家なわけだから。
578名無し不動さん:04/02/22 00:07 ID:???
つうか家に風呂あっても毎日入らないだろ?
生活時間壊れてる連中は特に。
579名無し不動さん:04/02/22 00:10 ID:???
漏れの知ってる人は文京区根津の風呂なし2Kで5万ちょっとだって言ってたな。
580526:04/02/22 01:10 ID:T+Z0vSiV
>今どきの銭湯に行ったことあるか?
>体が伸ばせるだけでもUBより全然快適だが、
>温泉だの電気だの、ある所には凄いいいのがあるぞ。

と言ってるから、毎日行ってたらそんなに毎日感動してられないって
事を言ってるんだけど。

俺は生活時間壊れてないし、臭いのとか不潔なのが嫌いだし
風呂好きだから、毎日風呂入るがなw
581名無し不動さん:04/02/22 01:57 ID:???
8年ほど前だが、世田谷の上北沢の不動産屋が紹介してくれた物件なんだけど、
6畳3畳キッチンにユニットバス。古い物件だけど、36000円だったよ。
他にもユニークなのあった。2kで5万とか、もちろん風呂付。
ただし、そう言う物件は中々出してくれないみたい。
でもね、要領良くやれば、風呂無しの家賃で風呂付があると言う事実もあるんだよ。
参考に書かせて頂きました。
582名無し不動さん:04/02/22 04:19 ID:???
風呂があれば、部屋いらない。
583名無し不動さん:04/02/22 13:04 ID:98jvJk+t
>581
どうしてそんないい物件紹介してもらえたんですか?
584名無し不動さん:04/02/22 13:13 ID:???
>>580 >>582
このスレにくる意味ないよ。
風呂付きに住みなよ。
585名無し不動さん:04/02/22 19:23 ID:???
>>583
釣りだろ
586名無し不動さん:04/02/22 20:42 ID:/vq2Ls9s
曙橋で、3LDK位風呂なしアパートで12マソなら見たことあるーよ。
ただし、間取りはかなり広く取ってあったがな。
587名無し不動さん:04/02/22 22:23 ID:FvObjGo5
漏れは目黒区で、渋谷駅徒歩圏内で4畳半3万5千援。
銭湯が徒歩15分がツライ。

みんな銭湯派?フィットネスで済ます派?
588名無し不動さん:04/02/22 22:41 ID:???
ぼかあ銭湯派ですな。
というか近くにふぃっとねすがない…
589青梅街道:04/02/22 22:45 ID:???
 >587
 サンマンゴセンエンは高くないかい?部屋の中には水道はとおってるのかな?通ってる
のなら、まだいいけど・・・。トイレもあって流しもあれば、サンマンゴセンエンでも
まあ、いいかな。
590名無し不動さん:04/02/22 23:06 ID:???
>>589
山手線のしかも渋谷駅まで徒歩圏内で3.5万なら安いでしょ
591名無し不動さん:04/02/22 23:17 ID:???
大橋や駒場で三万五千はヤシーよ。
コテハンの兄ちゃんは節穴か?
それとも世間知らず?
592名無し不動さん:04/02/22 23:26 ID:???
まあ物件によるってこった。
593名無し不動さん:04/02/22 23:36 ID:???
中野で部屋探したとき3万2千ってのがあって不動産屋の人が
月極の駐車場が3万することを考えれば安いとか言ってた。
なるほどとは思ったけどあんまりボロくて狭いので結局他の物件にした。
594名無し不動さん:04/02/23 00:31 ID:???
中野なら2万円台もあるので、3万出せばそこそこ綺麗なのあると思うぞ。
595581:04/02/23 00:57 ID:???
いいえ、釣りじゃないです。どうしてって?
その不動産屋を良く知ってる人が友人でしたので・・・。
ただ、そう言う物件は地元の人なんかに話したりするみたいです。

他にも、2DKで犬OKで4万ってのもありました。違う人が借りたようですが。
そう言う物件もあると言う話です。

私は八幡山で、駅から5分の1DKを45000円で借りてました。更新料かからなかったし。
ベランダはL字で広く、キッチンの使用スペースは5.5畳でした。
期限付きだったので、4年半だけ住みました。風呂トイレは別々です。シャワーは無かったですね。
でも、便利さは半端じゃなかったです。
最高の立地条件だったですね。歩いて5分で事足りるし、銭湯も近かったです。
596名無し不動さん:04/02/23 01:11 ID:???
そんな夢のような物件があるとは…
>>581さんはどうやって見つけたんですか?
やっぱなんかコネがあったんですか?
597名無し不動さん:04/02/23 01:25 ID:???
>>596
そういう物件はなかなか空かないから
ひたすら待つしかないのでは
598581:04/02/23 02:03 ID:???
上北沢や八幡山は、地主が多いから古い物件がけっこうあるのですよ。
あと、持ち主が死んで相続税を物品でする人も多いので、古い物件なら立退き料も
もらえますね。

以外な穴場物件もあるのでしつこく、聞いてみるしかないのかな〜。
その時はそう言った不思議な物件を4件か5件教えてくれました。
一番良かったのは、一軒家で駐車場付で5万円ってのもあったんです。
相続税でもめてたので、その間住んでて欲しいと言うことでした。
でも、その話スグと言う訳ではなかったので、45000円の1DKにしたのです。
敷金1礼金1で、3ヶ月分で借りました。

ドンキは歩いて2分。スーパー12時まで駅の側2軒。赤坂ラーメンはあるし、
コンビ二も2軒駅側だし、甲州街道には朝4時までやってるラーメン屋もあるし。
ビデオ屋と本屋、パン屋、弁当屋とか、かなり充実してました。物価も安かった。

私も、もう一度住みたい。懐かしいよ・・・
599581:04/02/23 02:11 ID:???
風呂無しでも安いのあるよ。
その上北沢のダ○キン商事って言う看板不動産屋です。
新宿まで各駅でも15分程度だから交通もかなり良いと思いますよ。
そっち方面に住みたい方は、そこの不動産屋に一度聞くと良いかも知れないですね。
業者の回し者ではありませんので、あしからず。
600名無し不動さん:04/02/23 22:13 ID:50/5dVnI
a
601名無し不動さん:04/02/23 22:17 ID:50/5dVnI
台所で洗髪しようと考えてみたものの
み、水が冷たすぎる・・・。皿洗いでも耐えられないのに・・・。

バケツ2個買ってきて、お湯沸かしてなんとかしてみようかな?
隣りはスゲー長時間水道使用してるようだが、たぶん洗濯してるんだろう・・・
602名無し不動さん:04/02/23 22:42 ID:???
俺もさっきやった
冷たいと汚れ落ちにくいんじゃないか?
目は覚めるな
てゆうか頭皮が痛い
603名無し不動さん:04/02/23 23:01 ID:aDbal7Wt
共同便所って誰が掃除するの?
604名無し不動さん:04/02/23 23:09 ID:???
おれは毎日頭だけは洗いたいからガス湯沸器つけたよ。
605名無し不動さん:04/02/23 23:14 ID:???
>>601
瞬間湯沸し器ぐらいなら安く付けれるよ。

>>603
うちは大家
606名無し不動さん:04/02/23 23:20 ID:???
おれが共同トイレを使ったあとは、他の住人のためにスリッパを、
ドアを開けてすぐ履けるような形になるように180度反転させ揃えておく。
しかし、他の住人がそうしてくれたことは一度たりとない。
607名無し不動さん:04/02/23 23:51 ID:???
アタシ、昔風呂無しに住んでて湯沸かし器で髪洗ってたよ
608名無し不動さん:04/02/23 23:59 ID:???
俺は便器の横の白い部分に一滴でもたれたら、ちゃんと拭いている。
トイレが自分の部屋にあったときには考えられなかったことだ。
609名無し不動さん:04/02/24 00:09 ID:???
うちも風呂無しなんだけどトイレ共同じゃないし湯沸かし器も最初から部屋に付いてた。
玄関も共同じゃなく個別だし、普通の風呂付きアパートから風呂だけ取っぱらったようなものかな。
風呂無し物件にしちゃ割と恵まれてるのかな。
610名無し不動さん:04/02/24 00:13 ID:FTmh5I0q
家賃いくらですか?うちもだよ。共同玄関じゃないし部屋にトイレもあるし。
611名無し不動さん:04/02/24 00:22 ID:???
>>610
うちは6畳で35000円です。同じ所だったりして。
612名無し不動さん:04/02/24 00:30 ID:FTmh5I0q
そうなんですか〜ウチは6Kで33000ですよ。場所が東横線の日吉です。まあ渋谷も横浜も近くていいわ。地元横浜なんで
613名無し不動さん:04/02/24 00:33 ID:???
うちは新宿まで自転車で10分といったところです。
とか、変なライバル意識持ったりして。
614名無し不動さん:04/02/24 00:44 ID:???
6Kを一瞬烈しく勘違いしますたw

2Kでけっこう部屋は広々してるけど、
狭くていいなら6畳の1Kとかに入らない荷物じゃない
・・・と思うと家賃下げたくなってきた・・・
615名無し不動さん:04/02/24 00:48 ID:???
風呂が無い位古いんだから
当然ボロイですよね??
冬場の暖房はどうしてますか?
616名無し不動さん:04/02/24 01:01 ID:???
布団にくるまって過ごしてます
617名無し不動さん:04/02/24 01:11 ID:???
窓にプチプチ貼って壁にプチプチ貼ってガスファンヒータです
着込んで凌ごうと思ったけれど、部屋の中で厚着はどうもイヤーン・・・w
618名無し不動さん:04/02/24 01:27 ID:4oVLXIES
風呂無アパートから風呂付マンションに引越したけど、
ユニットバスに部屋の面積とられて狭いし、
安めのワンルームマンションってのはDQNも多くて騒音がヒドい。
風呂なしの人達の方がひっそりと暮らしてる、と思う。俺の経験では。
家賃は倍にしたのに都心から遠ざかったし、狭くなったし防音もヒドい。
(一応、コンクリート造だし、下見した夕方時は静かだったからなあ)
風呂無しの方がデメリットは少ないだろうな。
マイナス面が有っても「これだけ安いんだから」と納得も出来る。
高いマンションで糞部屋じゃあ、泣きそうになる。
まあ、こんな失敗は俺みたいな馬鹿しか しないだろうが。
お金は大事だよ。
619名無し不動さん:04/02/24 12:17 ID:???
>>618
また学生会に行きなさい。
俺ももうすぐ風呂無しに越すから。
620名無し不動さん:04/02/24 15:16 ID:QUhCI1dH
4.5畳はあまりオススメしないな〜
赤帽の車に全部納まるくらい少ない荷物の漏れでも
今部屋の中マジ狭いよ(泣 
友達呼んでも1〜2人が限界状態(ただ座ってもらうスペースしか確保できない)
621名無し不動さん:04/02/24 15:31 ID:???
鉄筋→鉄筋→木造→鉄筋→木造
と引っ越したが、騒音は
2(高速道路と国道が交わる下)→5(3DK最上階)→4(築40年一軒屋)→1(壁薄丸聞こえ)→3(たまにうるさい)
の順番かな。DQN度は
2(住人がほとんど層化)→3(ブルブルで仲介)→5(大家が俳人)→1(ミュージシャン&中国人&大家が層化)→4(大家が層化)

>>618
郊外とは言え、多分それははずれ物件だと思う。
また学生会に行きなさい。
622名無し不動さん:04/02/24 15:32 ID:???
>>620
うちは4畳半でも4人で寝れたぞ。
荷物は全部押し入れ入れたら?
623名無し不動さん:04/02/24 15:39 ID:FTmh5I0q
掃除機使ってる人いる?近所で2000¥だったんだけど。買おうかな…
624名無し不動さん:04/02/24 16:02 ID:???
上の方にも書いてる人いるけど地域密着型の小さい不動産屋まわると
いい物件が隠れてるかも知れないよ。
自転車持ってたりしたらひと駅ずつまわって見てもいいかも。
625名無し不動さん:04/02/24 16:25 ID:???
>>623
充電式はやめとけ
626名無し不動さん:04/02/24 16:59 ID:q5KG4al+
>>625
いいこと言ったね
充電式はいずれ過充電になって吸い込みが弱くなる(経験談)
スティックの安物に手を出すと危うい

吸込仕事率500w級が良い
掃除機は吸い込んでくれてナンボだからねw
627名無し不動さん:04/02/24 19:01 ID:S9Y3/9Db
徒歩3分に銭湯あって
浴槽1つしかなくて何もないけど清潔感あふれるトコ
ウリがないから混み合うことも無くていい感じなんだけど
風呂が熱い!!45〜46度を指してる・・・・
何回か行ったけどいっつも熱め。。。
今日も足湯で「そのうち慣れるさ」とガマンしてみたが熱くて帰ってきた(泣
スッキリしてくるつもりがストレス貰ってきてしまいましたw

国道の向こうにもう一軒あるんだけど
そこはサウナとかうたせ湯とか設備充実なんだけど人多い
国道だから信号待ち長いし。でも温度はいい感じで長湯できる

熱い湯に入るにはまだ修行が足りないようだ・・・・・
628名無し不動さん:04/02/24 19:46 ID:???
>>627
甘い、甘いぞ。
うちの近くは50度を指してる。
俺の最高は53度だ。
そこの銭湯、他の常連とたまたま話したら
先週56度を指していたとか・・・
50度を越えると体が赤くなり肌全体がピリピリと痛みが伴う。
50度超える銭湯は設備が古く、殺菌の為に高温にしないと
保健所から営業停止を受けるらしい。
629名無し不動さん:04/02/24 20:57 ID:???
>>627
冷たい水を口に含むと、あら不思議・・・・
630青梅街道:04/02/24 20:57 ID:???
充電式掃除機はパワーはままありますが、音がうるさいです。なお掃除機のハナシ
についてはこのスレのパート1か2の最後のほうに書いたのでよろしければ
お読みくださいませ。
631名無し不動さん:04/02/24 23:33 ID:???
洗濯機はありますか?
使用頻度はどうです?
632青梅街道:04/02/25 00:27 ID:???
洗濯機は3日に一度はまわしてますね。中古で一万以下で買いました。全自動タイプ
ですが、個人的にはアナログで調整がききやすいニソウシキが欲しい・・。
633名無し不動さん:04/02/25 02:52 ID:+42wGw5Q
今度風呂なし物件に住むことになりました。
一応銭湯が近く(徒歩4分くらい)にあるので大丈夫だと思うのですが、
なにしろ経験したことがないのでどれくらい大変なものなのかわかりません。
経験のある方、どれくらいつらいものなのかお聞きしてよろしいでしょうか?
634名無し不動さん:04/02/25 03:46 ID:Z0KYe5gd
大阪(郊外も可)でとにかく安いところ、ないですか?
阪和線 長居〜鳳 間は除外。
中国人がいっぱいいて危ないし、殊に安い部屋は中国人でうるさい。
他の区域でも、中国人の少ないところで。
635名無し不動さん:04/02/25 04:02 ID:???
俺はUB付きの結構広めの部屋に住んでたが・・
確かにそういうとこの住人って結構マナー悪いんだよね。
なまじ聴こえないもんだから大きな音も平気で出すし
壁薄いほうがみんな以外と気使うから静かな場合多いかも。
あとそいうとこの人って寝に帰るだけの人とか多そうだしね。
636若葉:04/02/25 14:01 ID:OVPkTx4h
漏れも風呂無し物件に住むことにしたぜ!今後よろしく!
4畳半トイレ付キッチン0.5押入れ半間で4万3千円銭湯徒歩2分、四ッ谷駅徒歩5分だぜ!
寺の隣で夏でも快適さ!ウヒョー

637名無し不動さん:04/02/25 15:45 ID:???
引きこもりから一歩進んだ小時間バイト暮らしだが、
針の筵の実家を出て、風呂など無くてもいいから激安の物件に住みたい

そういうトコの情報って、賃貸情報誌やHPをこまめに見るしか無いのかな?
激安物件の効率のいい探し方ってありますか?
638若葉:04/02/25 16:22 ID:OVPkTx4h
銭湯のHP行って、住みたい地域の銭湯位置をチェック→
その近所をウロウロして地元不動産屋を探す
地味だが風呂無し物件ならこれしかない。

ネットの物件なんて、登録日当日でも塞がってたよ?渋谷某と新宿某不動産だった。
メール出しても返信すらこない。
唯一、東京第一学生会?は翌日に返信きたし、過去スレでも評判良いみたいだから信用できるかもね。
639名無し不動さん:04/02/25 16:46 ID:L7RbRPfs
風呂が無いなら作るべや

1.  ttp://www.mizutank.jp/onsui.html (タンク・電熱)
2.  ttp://www.mizutank.jp/heater.html  (電熱のみ)

2と普通のタンクの組み合わせが最強っぽいですね。1万で収まりそう。
排水口も自作できますしね。

640家庭ゴミ持ち去りは窃盗…横浜市で4月から告発可能に:04/02/25 17:01 ID:w6bqq4T0
641名無し不動さん:04/02/25 19:53 ID:???
>>636
若葉って結構するんだね。
俺は半蔵門のマンションに今住んでるけど若葉あたりは散歩コースだよ。



642名無し不動さん:04/02/25 20:03 ID:???
ガス代(LPガス)高杉
643名無し不動さん:04/02/25 20:23 ID:???
都内でLPガスなんてあるのか?
東京ガスは安いぞ。
644名無し不動さん:04/02/25 20:37 ID:???
LPガス?何それ?
645名無し不動さん:04/02/25 20:48 ID:???
プロパンガスのこと
646若葉:04/02/25 21:09 ID:OVPkTx4h
>>641
なんか全然開きが無くて、やっと入れたぜ!
…やっぱ相場より高い?敷金礼金も2・2だった…

半蔵門は昔藤和ビルでバイトしてたぜ!
647名無し不動さん:04/02/25 23:27 ID:???
待てばもうちょっと安い物件出る可能性もあるけど、4万はまず割らないと思う。
いい場所が見つかっただけでも良かったと思うよ。
そういえば、前にも若葉さんいたな。
648名無し不動さん:04/02/26 10:58 ID:xCTj9zaa
銭湯って普通午後4時くらいから深夜までだよね。
今行っている不動産屋に銭湯の時間聞いたら4時から12時までやってるという。
4時って午前ですか?ってきいたら「そうです」という。
嘘か勘違いとしか思えないのだが。
てか銭湯って結構時間が自由にならないのが痛いな。午前に入れれば言うことないのに
649名無し不動さん:04/02/26 11:06 ID:xCTj9zaa
このスレに来ている風呂なし物件に住んでいる、または風呂なし物件に住もうとしてる人は学生が
ほとんどですかね?
俺は大卒無職で風呂なしに住もうとして親に保証人をたのんだらかなりの罵声を浴びせられました。
650名無し不動さん:04/02/26 11:30 ID:ZfdYHwol
>>649
親と貴方は関係ない事だから、保証協会か何かに頼み込むしかないのかも
しれませんね。
私は30歳で働いていますよ。風呂なしと言っても色々な方がいますので
学生だけとは限りません。貧乏じゃない人なのに住んでる人もいますし。
というか親に罵声を浴びせさせる・・・なんというか理由はわかりますが罵声
するタイミングが違うというか・・・
鬱憤が溜まってヌッコロス前に引越しできたらいいですね!
651名無し不動さん:04/02/26 12:10 ID:znDWXQUj
>>649
罵声を気にしててもしょうがない
今後の生活設計を見据えてる君は正しい
652名無し不動さん:04/02/26 12:11 ID:???
一家惨殺の悪寒
653649:04/02/26 12:36 ID:xCTj9zaa
私の父は田舎に住んでいて、しかも団塊世代なので今の東京の様子がわからないのだと思う。
大卒でも職がない現状というのがわかっていなくて、大学に入ったら末は博士か大臣か。くらいの感じ。
だから高い金を出して大学にやったのにまともに仕事にもつけないなんて
ほんとうにお前にはがっかりだと言われました。

今の不景気に大学を卒業する人の親には結構団塊の世代の方がいるんじゃないかな?
だからそこかしこで私のような感覚のずれによる軋轢というものが結構生じていると思う。
654名無し不動さん:04/02/26 12:38 ID:???
大学と言ってもピンキリだからな。
655名無し不動さん:04/02/26 12:39 ID:???
ていうかまず職に就けよ。
まずそこからだと思うな。
無職で上京するのは厳しいと思うぜ。
656名無し不動さん:04/02/26 12:54 ID:???
>>653
田舎で旗振りしてりゃいいじゃん。
上京してもどうせバイト生活でしょ?
657649:04/02/26 12:55 ID:xCTj9zaa
すでに上京していて無職です。
やっぱ職ですね。必要なのは。
658名無し不動さん:04/02/26 12:57 ID:???
>>657
じゃあ今はバイトしてるの?
家賃とか大変だね。
頑張れ。
659649:04/02/26 13:11 ID:xCTj9zaa
アルバイトしながらの就職浪人です。
今住んでいるところの家賃が高めで交通の便が悪い(大学には近い)ので引っ越そうと思いました。
がんばります。
660名無し不動さん:04/02/26 13:31 ID:goXAPN0u
>>649
>>659
がんがれ!
俺はな、そういうつまずいて這い上がって来た奴とか大好きだ。
661若葉:04/02/26 14:34 ID:S7frOv4s
うむ649がんがれ!俺も昔、そういう状況だったぜ!

アルバイトしながら公務員試験or資格試験がいいと思うぜ!
努力と比例して実力が付いてわかりやすいぜ!困った事あったら聞きに来いよ!

>>647
サンキュ!

さて初銭湯の準備!
火星包茎だからすげー緊張するぜ…

若葉さん降臨キボン
662名無し不動さん:04/02/26 15:10 ID:???
>>661
もう引越しは済んだの?
四ツ谷いいとこだねぇ。
羨ましい。
チャリンコで新宿だったら余裕だね。
663名無し不動さん:04/02/26 15:17 ID:JP1OjZV3
 ________ 

| エガちゃんは不滅。
|  エガちゃんは永遠。

.  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄             
     (;;::::: )
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ (涙
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\

【体の】過労の江頭2:50が大腸ガンを告白【張りすぎだよ…】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076656479/l50
664名無し不動さん:04/02/26 17:58 ID:tB9GEATp
>>634
箕面(阪急沿線沿い)が結構穴場ですよ。
環境いいし。
特に桜井あたり。阪大の最寄駅のひとつ箕面側で自転車で行けるので、
以前は阪大生も沢山住んでいて、結構アパートが多いんだけど、
今は学生も贅沢で、昔の学生が住んでいたような古いアパートは嫌がる人が
多いみたいです。
665名無し不動さん:04/02/26 18:16 ID:???
箕面まで行かんでも蛍池周辺やったらいっぱいあんで。
安い物件。
666名無し不動さん:04/02/26 21:49 ID:???
でも梅田とかまで毎日出るんなら、箕面から始発で悠々と座りたいわ
たしか通勤準急出てたよね?
667名無し不動さん:04/02/26 23:10 ID:???
今、都内の不動産屋凄く混んでますか?
668名無し不動さん:04/02/27 01:31 ID:???
洗濯機置き場(室内外不問で)つき風呂無しに住んでいる方、
場所と間取りと家賃を教えていただけませんか?
洗濯機置き場つきだとどれくらいの物件があるのかなと思いまして・・・
669名無し不動さん:04/02/27 01:48 ID:???
>>667
この時期は数は多いが、大家が強気だから高めだと不動産屋は言うが、間に受けてはならない。
安い物件は探せばどんなときでもある。
大学が卒論も終わり、ぼちぼち出てっている人もいるので、ここ2〜3週間が狙い目かな。
670667:04/02/27 02:09 ID:???
>>669

4月になったら探そうと思ってたんですが
混んでそうで嫌ですね。
今、決めないと、他の人に決まっちゃいますよとか焦らされたり。




671名無し不動さん:04/02/27 05:31 ID:???
東京荒川区ってどうですか?
家賃安いトコおおくていいんだけど。
他にもいいとこある?
672  ↑:04/02/27 10:44 ID:???
ダンボール
673名無し不動さん:04/02/27 13:54 ID:ZzW0gVIt
前の部屋の住人はスゲーな
不在の時は電気メーター回ってない
674名無し不動さん:04/02/27 17:17 ID:???
>>673
うちも外出する時はブレーカー落とすよ
675名無し不動さん:04/02/27 18:24 ID:???
>>674
それをやると、ビデオやデスクトップの
バックアップバッテリーの消耗が激しくて
けっこう高くつくよ
676若葉:04/02/27 21:14 ID:???
寒い寒い!

>>662
引越しはすんだぜ!
でも引っ越したばっかで四谷が良いかどうかまだわからん!ワラ
地震が来たら一発でぺしゃんこな感じがするぜ!
677名無し不動さん:04/02/28 02:12 ID:???
四谷は四谷〜九段下あたりで働いている人には最強。
生活するにはどうですか?
678名無し不動さん:04/02/28 13:27 ID:u4le86e7
若葉さんじゃないけどスーパーは丸正や麹町に肉のハナマサがあるから便利じゃないですかね?
自転車で青山方面も近いし羨ましい。
679若葉:04/02/28 14:49 ID:???
青山、そ、そうね、便利だけど用事が何もないぜ…(泣
俺は有楽町で働いててバイク通勤だが、針路変更禁止とやらで早速捕まったぜ…(泣

銭湯は快適!あとは仮性人であることを何時カミングアウトすべきかだぜ!
おい、この中に仮性包茎のやついないか?
対策本部作ろうぜ!

680名無し不動さん:04/02/28 19:27 ID:???
俺、火星だけど特に気にしないようにしている
681名無し不動さん:04/02/28 19:32 ID:???
化成というのは元気な時は亀さん出てるんだよね?
俺は元気ないときも亀さん出てるけど。
682名無し不動さん:04/02/28 20:00 ID:???
風呂なし、シャワー付きの物件を探すつもりなんですが、
やっぱ銭湯の近くをあたるのがいいんでしょうか?
683名無し不動さん:04/02/28 20:19 ID:???
風呂無しの安い物件には惹かれますが、そういうトコによくある「共同トイレ」って
掃除当番とかのわずらわしい隣人付き合いってありますか?



684青梅街道:04/02/29 00:43 ID:???
掃除当番ってのはほとんどのところでないかもしれない。理由は「みんな結局
やらないから」。だから大家さんが共用施設はちょくちょく掃除するってのが普通
かもしれないです。

 銭湯の近くの物件のほうが、「風呂入りに行くのにおっくうにならなくていい」
でしょうね。自分のとこは自転車で5分という微妙な距離のところに銭湯が2軒
あるんですが、「自転車で5分」っていうと正直おっくうなときあります。ただ、
自転車で5分くらいに範囲を広げて物件を探すってのも大事だとは思います。でも
おそらくコインランドリーも利用されるでしょうから、そういう「生活必需」の
施設はやはり自宅に近いにこしたことはないですよ。
685名無し不動さん:04/02/29 00:50 ID:???
(;´Д`)ハァハァ 

http://no.m78.com/up/data/u016728.jpg
686682:04/02/29 01:27 ID:???
>青梅街道さん
レスありがとうございます。
シャワー付きならあまり銭湯行かなくてもいいかな〜と思ってるんですが
風呂なし物件だから銭湯の近くにやっぱり多いかな。と思ったので。
できれば洗濯機が置けるところがいいんですが、
風呂なしでも置けるところはありますよね?
687名無し不動さん:04/02/29 15:07 ID:???
えっと。。
風呂なし銭金アパートを探してる女です。
私、保証人がいないから(親・親戚いません)、こーゆうヤツでも
風呂なし物件を借りること可能ですか?
いま、地方住まいで、春に上京予定です。。。(;_;)
688名無し不動さん:04/02/29 16:21 ID:???
なんで親も親戚もいないの?
689687:04/02/29 16:39 ID:???
>>688
親はすでに他界。もともと親戚付き合いもなかったので。。。。(;_;)
690若葉:04/02/29 16:43 ID:???
↑そんな事詮索してもしょうがないぜ!

保障協会に頼んでみるのが一番だぜ!
まあなんとかなるぜ!

>>680
福山もSMAPも火星人らしいぜ!俺もこれからは胸を張って股間を張って入るぜ!
691若葉:04/02/29 17:15 ID:hwbIMtpN
↑スマソ 書き込みが遅かったようだ…
692688:04/02/29 22:04 ID:???
>>687
そういう状況で、しかも地方から東京の賃貸探すの大変でしょ。
かわいそうだから、部屋決まるまで、
おれのボロアパートに泊めてあげようか?

なんてね。
693名無し不動さん:04/02/29 22:59 ID:2TZ/yzyf
給湯器のシャワーで頭洗ってる人いる?
あのシャワー部分って取り替えられますか?
出来ればそれを廃水場まで延ばしてシャワーとして使いたいんだけど・・
694K市:04/02/29 23:57 ID:6TOEbj6z
いいなー? 給湯器。 うちには、ついてねーやw
695名無し不動さん:04/03/01 00:20 ID:???
>>693
やってますよ
面倒な時は頭と脇〜腕と足だけ洗ってます
冬なら特に問題ないです。夏は全身どうにかしたいところですが。

シャワーヘッド部分を外してホースをつけることは可能です
で、つけたホースの先端にシャワーヘッド部分をつけることも可能です
ちょうどいい径のものをさがしてくださいね。
でも水に勢いは無いので、水は給湯器から下がっていくようにしないと
給湯器によくないんじゃないかなと勝手に思ってます
696名無し不動さん:04/03/01 01:01 ID:HNIAFitI
>>687
なんで、わざわざ上京すんだ???
697693:04/03/01 01:01 ID:RQ8y2XZJ
>>695
本当ですか!給湯器のシャワーって、一体型みたいだと思ってたのでよかったです!
勢いが無いって所は気になりますが、ないより全然いいです。
給湯器が壊れぬ程度にやってみます。ありがとうございましたー
698693:04/03/01 01:02 ID:???
>>695
本当ですか!給湯器のシャワーって、一体型みたいだと思ってたのでよかったです!
勢いが無いって所は気になりますが、ないより全然いいです。
給湯器が壊れぬ程度にやってみます。ありがとうございましたー
699693:04/03/01 01:03 ID:???
sage忘れたので中止おしたけどダメダタ
スレ汚しごめん
700名無し不動さん:04/03/01 19:51 ID:???
名スレ過ぎだぞコノヤロー
えーと、このたび武蔵境ぎりぎり徒歩圏に引っ越しました。
畳が激しくふにゃふにゃだったので自己負担で取り替えました。
結果は、、ウッホいい畳! 新しい畳イイ(゚∀゚)!でつよ。腰が悪い人には特に。
大家さんには3マソの部屋にそんなに投資してどうすんだと笑われますた。
次は流し台を今風のに替えたい。いくらくらいかかるんでつか?
風呂梨はキッチン広いとこ多いしなかなかいいですね。風呂が無いという
致命的な欠陥を除けば名。
701名無し不動さん:04/03/01 21:35 ID:???
金がある人が風呂なしに住むのは最高の贅沢かも知れませんね。
702名無し不動さん:04/03/01 22:53 ID:???
ただ、電気のアンペア数に上限があったりするので
家電製品を増やしまくるなんてことは難しいけどね。
703名無し不動さん:04/03/01 23:10 ID:???
普通、電力会社に連絡すれば設定変えてくれるでしょ。
704名無し不動さん:04/03/02 00:32 ID:???
それでも古い建物だったりすると上限は出て来るよ。
うちは20アンペアまでしか上げられない。
まあ今の生活からすると十分ではあるけど。
705名無し不動さん:04/03/02 01:08 ID:???
>>保証人
新宿あたりだと、水商売、フリーター、外国人OK(保証人いない方も相談ください)みたいな看板見るよね。
南口の象のマークの店とか。
ああいうとこで聞いてみるのも手かもね。
706名無し不動さん:04/03/02 06:44 ID:???
朝から一曲歌いまつ。

Laying low, seeking out the poorer quarters where the ragged people go
looking for the places only they would know
lie-la-lie..
707名無し不動さん:04/03/02 13:30 ID:???
世の中所詮金。
金持ちこそが最高のウィナー。
708名無し不動さん:04/03/02 14:06 ID:???
学生会水曜やってたっけ?
709名無し不動さん:04/03/02 15:47 ID:s3HpLT81
私の思うこの世に生きる意味とは、
地位でも無く名誉でもなくお金でもありません。
ただ人のためになること、人のために何かをすることだと思います。
そうは言ってもかなり難しいことではありますが・・・


地位も名誉もお金も死後は何らの価値もありません。
どれだけ多くのお金を残しても死んでしまえばもう使えなくなります。
それと同じで地位や名誉もその人の死とともに消えてしまいます。
価値があるのはどれだけ人に対して為になったか、人のことを思えたかだと思います。

でも死後のことは論ずるのが難しいです。
見たことがなければ信じることではない、
そんな未知の証明できないことを言うのは宗教か頭のおかしな人間と世間的には認知されているようです。

710名無し不動さん:04/03/02 20:39 ID:A8/YFzQc
何で銭湯って浴場の仕切り壁があんな低いんだ?
ちょいと登ったらスグ覗けそうな高さだよな〜

なんて日々湯船に浸かりながら考えてまつ・・・・・
711名無し不動さん:04/03/03 03:21 ID:???
>>710
壁で塞いで問題を先送りするより、壁を登った者に懲罰を与える
社会的な場所としての意味合いを優先しているのです。
その為に、桶も全て2900口径までに抑え、投擲に適した形状の
ものを採用することになっております。
712名無し不動さん:04/03/04 18:33 ID:???
風呂ナシ等の激安物件を探していて気になるのは
「宗教と某政党とヤOザ等右団体」
やっぱりそーいうトコ住んでると、奴等は来ますか?
713名無し不動さん:04/03/04 19:09 ID:???
逆にそういう人らはもちっといいトコ住むんじゃない?
物置とか作業場とかに使われるかもしれんがな
714名無し不動さん:04/03/04 22:33 ID:???
>>713
漏れもそう思う
ヤ○ザならコンクリのいいトコ住んでると思う
みすぼらしいヤ○ザなんてカッコつかないでしょうw
715名無し不動さん:04/03/05 02:13 ID:???
山手通りは中層マンションが並んでるが、○クザだらけだ。
ワンルームなら家賃8万くらいからあるし、歌舞伎町徒歩圏内だし。
716名無し不動さん:04/03/05 20:47 ID:???
>>712
どんなとこに住んでてもそーいうの(プラス、新聞等の勧誘)はやって来るよ。
ただ、激安物件は必然的にガードが弱いから対処が面倒ではある。

ドアにチェーンなんかないし、ドアスコープもないしで
不用意にドアを開けてしまうとなかなか帰ってもらえない。
夏なんかはドア開けっぱにしたりするし、もう好きにしてって感じ
717名無し不動さん:04/03/05 20:51 ID:???
>>706
"I am leaving, I am leaving!"
but the fighter still remains
uuh...
718名無し不動さん:04/03/07 14:39 ID:???
火災保険2年で2万ぐらいとられるみたいだけど、ボロアパートなのに
入らないといけないの?
築30年、40年の木造ボロアパートに資産価値ないでしょ。
719名無し不動さん:04/03/07 14:46 ID:???
>>718
家賃を生み出してれば、立派な資産だよ
720名無し不動さん:04/03/07 15:33 ID:???
賃借人
「火災保険には加入したくないのです
私の過失において火災が発生した際の補償は致します」
721名無し不動さん:04/03/07 19:12 ID:???
本当に火事が起きたら破産しそうだな。
722名無し不動さん:04/03/07 21:29 ID:???
火災は免責だから、恐いんだよ
723名無し不動さん:04/03/08 16:30 ID:???
ボロアパートは資産価値も低いが、萌えやすくもあるから
安アパートだから保険料も安く、とはならない模様。
724名無し不動さん:04/03/08 16:35 ID:???
最取得価額を基本にするからな
725名無し不動さん:04/03/08 17:15 ID:???
俺は実家なんだけど風呂なしでトイレ付きの人は
水道代は月いくら位かかってます?
726青梅街道:04/03/08 22:56 ID:???
 大体3000円ちょっとかな。
727名無し不動さん:04/03/09 00:36 ID:???
それタケーよ。
3000円?俺の住む千代田区は二ヶ月に一回請求くるけ上下水道合わせて5000円以内だぞ。
タケーよ。
728名無し不動さん:04/03/09 03:36 ID:???
トイレ共同ってことで、共益費を2000円とられてて、ぼったくりだと思っていたけど、
部屋のも含めて水道代込みってことを考えると、意外とそうでもないんだね。
729名無し不動さん:04/03/09 09:54 ID:???
23区は、東京都水道局だから
全部料金は同じ、2ヶ月まとめ払い。
個別契約か一括契約での割り振りの違いが出て来る。

まあ、大家しだいだね
730青梅街道:04/03/09 14:47 ID:???
 あ、二ヶ月分だね、よく見てみれば。上下水道あわせての値段。だから1ヶ月
1500円から1600円ちょっとかな・・。で、ウチの場合洗濯機あるから、
少し多めかも。なければもうちょっと安めじゃない?
731名無し不動さん:04/03/09 15:00 ID:???
23区の人は、2ヶ月で20m3までは基本料金に
含まれるので、節水しても無意味

携帯の無料通話みたいなモンだね
押し売りです!
732名無し不動さん:04/03/09 17:52 ID:???
その分安いんだよ。
田舎とは一緒にしないでくれたまえ。
733名無し不動さん:04/03/09 21:36 ID:???
長野は水道代が高かった・・・
734名無し不動さん:04/03/10 00:54 ID:???
思い出したが、 銭湯にもヤ○ザいっぱい来てるよ。 背中の竜が・・・
コンクリ暮らしだけじゃないと思うぞ?
735名無し不動さん:04/03/10 11:33 ID:???
そういや、銭湯でヤの人が暴れたって話は聞いたことがないね。
生活圏は荒らさないという暗黙のルールがかの世界にもあるのかしら。
736名無し不動さん:04/03/10 12:21 ID:???
超初歩的質問すいません。
やはり、このような物件って・・・
ゴキブリが出るのは日常茶飯事ですか?
自分、ゴキの出ない地域住まいなもので、、
部屋にゴキが出る、って想像ができません(;_;)
737名無し不動さん:04/03/10 14:39 ID:???
蜘蛛・白アリもいるよ
738名無し不動さん:04/03/10 15:41 ID:???
梁上の君子もあり
739名無し不動さん:04/03/10 20:25 ID:???
>>734
ヤーザさんは背中が痒いので、銭湯に来るという話を聞いたよ。
事務所の近くの銭湯はいつもヤーザさんでいっぱいだった。
でも、その辺には風呂なし物件なんて一つも無かったよ。
男同士の裸の付き合いってやつだね。
740名無し不動さん:04/03/10 20:44 ID:???
>>739
せっかく入れた入れ墨だから
誰かに見せたくてしょうがないんじゃないの?
741名無し不動さん:04/03/10 22:09 ID:???
たまに銭湯に893来るけど体洗わないでお湯に入るわ
タオル湯ぶねに入れるわでやり放題。
うらやましい…
742名無し不動さん:04/03/10 22:43 ID:???
タトウー流行ってるからいいんでないの。
743名無し不動さん:04/03/11 14:40 ID:???
俺は逆に先頭にヤーさんいると場がしまるというか
みんな礼儀正しくなるのでいいけどな。
744名無し不動さん:04/03/11 19:28 ID:???
ビンコ勃ちだけどな
745名無し不動さん:04/03/11 19:49 ID:???
日当たりや風通しの悪い部屋は、やっぱ食って寝るだけの部屋でも
避けたほうが良いのでしょうか?カビや結露が厄介だと聞きましたが…。
746名無し不動さん:04/03/11 20:22 ID:???
湿気は体に悪いこれ定説
747名無し不動さん:04/03/11 21:45 ID:???
*銭湯自慢しましょうか3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1065955112

293 名前:104[sage] 投稿日:2004/03/11(木) 21:01:00 ID:4P/a2TB.
>>291
ほんとはいろいろと注意書きを貼りたいんですけどね。既に4項目ほど
貼ってますが、親はあんましいっぱい貼るなって言います。
家風呂あってもたまに来る親子連れも、公衆浴場マナーが足りないです。
健康ランドと勘違いしてるのか、やりたい放題です。
金払ってるんだから、何しようが勝手だろという感じの人が多いですね。

つい私も愚痴っぽくなってしまってすいません。
私の父曰く、銭湯はそういう行儀の悪い人相手の商売だから、いちいち腹
立ててたらやってけない、まともな人なら風呂付きの家に住んでる、と。
748名無し不動さん:04/03/14 00:24 ID:9XYYdhPk
銭湯の回数券って金券ショップで扱ってるのかな?
あれば1ケ月分まとめて買いたいんだけどな〜
749名無し不動さん:04/03/14 01:40 ID:???
>>748
売ってるところあるけどほとんど安くないような
それに自分のところで売った券じゃないと歓迎しない銭湯もあるね
750名無し不動さん:04/03/14 22:05 ID:???
年収は人並みにあっても風呂なしアパート生活を敢えてしてるやついる?
751名無し不動さん:04/03/14 23:49 ID:???
>>750
一応人並みに貰っていると思う(28歳、600万)
「いつでも辞めてやるぜ」という、精神的なゆとりがないと
仕事が出来ない性格なもので(実際には辞めないですが)。
現在中古ワンルームマンション購入検討中。
752名無し不動さん:04/03/15 00:20 ID:???
>>751
面白いなー
753名無し不動さん:04/03/15 13:13 ID:???
ベッドは必要ないでしょうか?
買おうか迷ってるんですが…
754名無し不動さん:04/03/15 15:15 ID:???
只今無職だが株式運用で年400程度。
殆ど空売りで儲けてる。
家賃は2万三千円。幡ヶ谷。
755青梅街道:04/03/15 22:36 ID:???
 ベッドはとりあえず買うな〜。とりあえず、住んでみて、「冷静に」なって
本当に必要なら買えばいいと思う。「冷静に」なって考えるってのがポイントです。
荷物がさほどない人ならばたとえ6畳一間でも、すぐにごろんとなれる場があって
いいだろうね。でも本当に6畳一間くらいで一人暮ししてるというのならば
自分はおすすめしないです。
756名無し不動さん:04/03/15 23:38 ID:J2o1ZGZE
今年やっと大学合格して上京する田舎者ですが
文京区、板橋区辺りの家賃の相場はどの位なんでしょうか?
今ごろ焦って物件探し始めようとしてありえないのですが
文京区の大学に通うには定期代を考えて
どの辺りにすむのが良いのでしょうか?
もちろん風呂なしでいいです。

757 :04/03/15 23:41 ID:???
>>756
本郷ですか?
それだったら荒川区が激安です。
日暮里あたりだったら一杯風呂無し空いて増すよ。
自転車で通学できるしオススメ。
758751:04/03/15 23:48 ID:???
>>752
ちなみに、そんなことが出来るのは24時間営業のスポクラに
入っているからです。家賃3万+スポクラ1万。
759名無し不動さん:04/03/15 23:57 ID:???
24時間というと、ゴールドマン?
760名無し不動さん:04/03/15 23:57 ID:J2o1ZGZE
ありがとうございます!!
自転車で通学できるなら文句なしですね。
あと銭湯ってのはあるんですか?
地元にはほとんど目にしたのとないので。。。
761名無し不動さん:04/03/16 09:35 ID:???
荒川区は銭湯多いみたい。
といっても俺が見た東京銭湯マップ2000の情報は
古すぎてあてにならんから、WEBとかで調べたほうがいいよ。
762名無し不動さん:04/03/16 16:32 ID:???
本郷でも風呂無しはあるよね
763名無し不動さん:04/03/16 21:31 ID:???
裏山鹿!>751>754

高円寺に絞ったところで惹かれる物件たいてい4万円超・・・マヨウマヨウ
764青梅街道:04/03/16 21:36 ID:???
文京区は坂が多いので自転車にしろ徒歩にしろ足腰がきたえられるという
特典つき。写真集『TOKYO STYLE』にのってた木造三階建ての
アパートは本郷にありますね。家賃いくらくらいなんだろ?。一回外観
だけ見に行ったけどいい雰囲気なんだ・・・。6丁目ですな。

 >763
 惹かれる物件とは?

 >756
 定期代うんぬんは、バイトでなんとかなる場合も多い。バイトで交通費支給のところ
をうまーく選ぶと定期代が浮く、というワザを使えば住むことの出きる地域が広がる。
 
765名無し不動さん:04/03/16 22:21 ID:???
> 特典つき
根津だと地獄を見るな
766青梅街道:04/03/16 23:48 ID:???
 >765
 笑
767 :04/03/17 01:44 ID:???
根津って坂だらけなの?
768名無し不動さん:04/03/17 13:51 ID:S3Pv85Cx
風呂ナシで家賃3万くらいの物件ってどこらへんの町にあります?
(東京都で)
769名無し不動さん:04/03/17 14:22 ID:???
日吉に1・8の風呂トイレ共同物件あるよ〜駅まで2分!
築深W
770名無し不動さん:04/03/17 15:52 ID:ni6LDt1g
>>768
どこにでもある。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/chintai?lo
ck=2&place=%C5%EC%B5%FE&ken_id=13&shiku=%BB%D
8%C4%EA%A4%CA%A4%B7&type=&toho=&from=&to=3000&m
enseki=&m_type=
771名無し不動さん:04/03/17 16:20 ID:???
>769
そこ女でも入居できまつか?
772名無し不動さん:04/03/17 18:00 ID:???
風呂ナシの安い物件を探してるんですが、車持ちなので、駐車場が高価い23区じゃ無理
駐車場が無くとも、前の道路が「駐車場同然」になってるようなトコを探してるんですが
都内近郊で車持ちで風呂ナシ物件に住んでる人って居ますか?
773名無し不動さん:04/03/17 18:11 ID:???
>>772
保管法違反の罰金は高いぞ
774名無し不動さん:04/03/17 18:25 ID:srHWQFIj
>>772
気長にしっかり調べるしかないね。
775名無し不動さん:04/03/17 18:52 ID:???
>>772
迷惑駐車はやめる!
23区に住めば車は要らぬじゃろ
776名無し不動さん:04/03/17 20:32 ID:UGOcOFqQ
駐車場に住めばいいじゃん。
2〜3万の風呂なし物件(車内で生活)と思えば。
777青梅街道:04/03/17 21:44 ID:???
 >772
 23区内だと、駐車場は安いところで1ヶ月二万円から二万二千円くらいかな?
で、風呂ナシの安い物件二万五千円から三万円のところに住むとなると合わせて
5マンくらい。それもヤなのかなあ?

 23区から離れて調布とか府中あたりになると一万7千円なんて具合に家賃も
サガってくると思った。このあたりにも風呂ナシはあるから、安く住むことも
可能。

 自分の調べた範囲では横浜の郊外とか、町田とか八王子とか西東京のほうだと
駐車場つきのアパートで五万円台くらいからなかったっけ?
778名無し不動さん:04/03/18 00:17 ID:???
世の中には駐車場が気に入らないというだけの理由で
一泊ン十万のホテル暮らしを続ける人間もいるというのになあ・・・
779名無し不動さん:04/03/18 01:05 ID:Q7uggKNO
> 自分の調べた範囲では横浜の郊外とか、町田とか八王子とか西東京のほうだと
>駐車場つきのアパートで五万円台くらいからなかったっけ?
ちょーよゆー!
八王子の郊外なら4万であるぞよ。
780名無し不動さん:04/03/18 12:45 ID:xP94+LZ/
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/chintai_s?p=%c8%ac%b2%a6%bb%d2&lock=1&m_link=&a_link=&i_link=&no=4897503001&img=1

これだったら駐車場も入れて、風呂までついて5万でいけるだろ
781名無し不動さん:04/03/18 13:17 ID:???
782名無し不動さん:04/03/18 15:22 ID:rbq4joOi
多摩BBSの府中市を嫁!酒鬼薔薇聖斗
783名無し不動さん:04/03/18 16:54 ID:jCyop1jy
山手線より東側で、安い地区っていったらどこ??? 
安いのを探すと、みんな西側になっちゃうんだけど・・・。
784名無し不動さん:04/03/18 19:25 ID:???
え?馬鹿?西高東低なのは周知の事実なんだが・・・
785名無し不動さん:04/03/18 20:52 ID:nQ/t14Fj
>>784
そんなの若い人にはわからないし、全く違う分野で活躍してる人には
わからないのに馬鹿はねーんじゃねーの?
人間的厚みに欠けんなおまい
786名無し不動さん:04/03/18 21:03 ID:Q7uggKNO
787名無し不動さん:04/03/18 21:27 ID:mAiqQDA3
風呂は半年入ってない。すごくね?
788名無し不動さん:04/03/18 21:55 ID:???
>>785
自分の無知を馬鹿にされて悔しいの?
789青梅街道:04/03/18 23:52 ID:???
せっかくのいい情報交換の場なんだからアオリアイはやめよーや。
790名無し不動さん:04/03/19 00:55 ID:???
763ですが亀レスですが、惹かれる物件とは・・・
■駅から徒歩10分以内■和室6畳とk■2階しかも角部屋

日当たりよければ尚よろし、というわけでして。
桜が咲いたところで週末は部屋探しに繰り出すゾー
みなさんのご近所の空室情報もお待ちしておりますw
791名無し不動さん:04/03/19 22:04 ID:???
東京で色々と風呂ナシ探してきましたが
やはりもうそういう物件自体が少なくなっているそうです。
渋谷でトイレ付き角部屋結構広め綺麗めで5万ってのありましたね。
しかし風呂ナシだとやはり3万台でいきたいものです。
792名無し不動さん:04/03/20 01:14 ID:???
渋谷でも鴬谷町とか3万5千円ぐらいで風呂なしあるけど、
まわりに銭湯が皆無だし、とにかく住みにくいからやめとけ。
793ぐっさん家:04/03/20 11:42 ID:???
>>792
ティプネス行けばいいじゃん
794名無し不動さん:04/03/20 14:17 ID:???
役者とか芸人目指してる人は風呂なしの部屋に住まないと
生活できないだろうからできるだけ残してほしいね。

795名無し不動さん:04/03/20 15:05 ID:???
杉並のへんも、漫画家目指している人が多いから風呂なし多いのかな。
中野区、豊島区も風呂なしの若者多いね。
796名無し不動さん:04/03/20 23:24 ID:???
>795
杉並あたりはアニメーターも多いから
需要も多いわな。
797名無し不動さん:04/03/21 14:09 ID:hiLdpd5j
風呂週1回しか入らないから別に無くてもいいよ。
でもトイレ共同はいやだなぁ。風呂なしトイレあり物件ってないの?
798名無し不動さん:04/03/21 14:14 ID:nattIRod
>>797
あるある。
俺は風呂ナシトイレ付きというのを山手線内で借りてた。2.5万でね。
俺の場合は貯金を目的としてたから、30歳になる時には1000万は貯金
した。(リーマソです・・・)
これが普通の家賃7万円とかだったら貯金はできなかったね。

799名無し不動さん:04/03/21 14:46 ID:???
年54媽祖の浮きかぁ。

そう考えると大きいような、こんな額など誤差の内と言える身分に
なりたいような。
800名無し不動さん:04/03/21 17:01 ID:btjYvnQ5

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::...::::::::::::::。:::::.... .....ミ          ヽ:::::::::::::::::::: ..::::: . ..:
:::::::::::::::::::::::::::::.:::::::::::二 ノ (          i::::。::::::::::::::::: ゜.::
::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::三 ⌒ へ    /` |:::::::::::::。::::::::::: .
::::::::.::::::::..... ..........::.:::::二    _     _ |:::::::::::.... .... .. .::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::三    ┰     ┰ |:::::::::::.... .... .. .::::::
::::::::::::::::::::::.....:☆彡::::l^          (:::。::::::::::::::::: ゜.::::
:::.....:::::::::::::.::::::::::::::::::::} !  ヽ /  {\ ノ:::::::::::.... .... .. .::::
:::::.....................:::.....::::::::l    i  ( 、 , ) {.... .... .. .:::::::::::::::::
:.....:☆彡:::: ::::::::::::::::::∪、      j   |:.... .... .. .:.... .... ..
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ‐――――┴、::::。::::::::::::::::: ゜.::::::
.... .::::::::::::::...゜ . ..:::...::::|     ̄`ー―ァ'′:::::::::::::::::::: ..::::: . ..::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......:::\______):.... .... .. .:.... .... ..
.................... .................................. ................................ ............................... ........
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ お疲れ様でした・・・..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

801名無し不動さん:04/03/21 18:06 ID:iBbjwPM/
風呂無しで安いのはいいけど、防犯面はどうなの?
山手線内で安いところ、治安のいいところはどこ?
802名無し不動さん:04/03/21 21:48 ID:cW7JTp74
今日北千住で風呂なし物件ゲット。(トイレ・玄関共同)
家賃2.5万

質問なんだけど、火災保険って入るのが普通?
同じ荘の方になんか持ってった方がいいかしら?
803名無し不動さん:04/03/21 22:29 ID:???
タケーな。

804名無し不動さん:04/03/22 00:39 ID:???
火保は必須だろ。よく燃えるしね(・∀・)ニヤニヤ
805名無し不動さん:04/03/22 19:52 ID:???
普通は契約時に必ず火災保険に加入させられるんだけどな。
不動産屋を通さないで直接借りたことも何度かあったけど、そのときは火災保険入らなかった。
806名無し不動さん:04/03/22 23:15 ID:CXGd+YP4
そうなんですか。
やはりうちの親父はあてにならんな…w

ところで同じ荘の方が3人いるんですが、何持ってけばよいでしょう?
タオル?
807名無し不動さん:04/03/22 23:27 ID:IoDs6EWt
1
808名無し不動さん:04/03/22 23:34 ID:???
持ってかなくてもいいだろ。
別に支那蓄だから日本語も通じんだろうし。
809名無し不動さん:04/03/22 23:38 ID:IoDs6EWt
コインシャワーが近場にあることに気づいた
大概銭湯に隣接してると思ってたら
コインランドリーに併設してるトコがあってビックリ!
しかも3分100円じゃなくて、4分100円。
まあ200円覚悟でいざ使ってみたら100円分で終了できた。
(しかも最後の1分は余裕で浴びてた。頭も3回洗ったしw)

これなら銭湯1ケ月=3800円(回数券購入時)×3=11400円だけど
2回に1回銭湯に行くとしても半額程度に抑えられそうだ
湯船に入らなきゃ疲れ取れないわけでもないしねw
810名無し不動さん:04/03/22 23:46 ID:???
コインシャワーもここ数年で潰れてるのが多いよね。
殆ど見かけなくなってる気がする。
811名無し不動さん:04/03/23 00:05 ID:???
オマイら家の風呂に入りに来い
去年風呂屋がアパートに成った
私鉄沿線の住人より・・・
812名無し不動さん:04/03/23 00:10 ID:???
>>811
もしかして共同風呂アパートとか、そんな感じなの?
813名無し不動さん:04/03/23 21:12 ID:???
四月過ぎたら家賃相場崩れるよ。
激安物件がちらほら出てくるだろうね。
814塩洗顔:04/03/23 23:50 ID:???
塩洗顔
815名無し不動さん:04/03/24 02:26 ID:???
学生で風呂無し物件住んでる人います??
俺はフィットネスクラブで入浴しようと思ってます。何故なら運動もできて得だから。
816名無し不動さん:04/03/24 02:41 ID:???
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/chintai_s?shiku=%c0%e9%c2%e5%c5%c4%b6%e8%20%c3%e6%b1%fb%b6%e8%2
0%b9%c1%b6%e8%20%bf%b7%bd%c9%b6%e8%20%ca%b8%b5%fe%b6%e8%20%c2%e6%c5%ec%b6%e8%20%cb%cf%c5%c4%b6%e8%20
%b9%be%c5%ec%b6%e8%2%c9%ca%c0%ee%b6%e8%20%cc%dc%b9%f5%b6%e8%20%c2%e7%c5%c4%b6%e8%20%c0%a4%c5%c4%c3%
ab%b6%e8%20%bd%c2%c3%ab%b6%e8%20%c3%e6%cc%ee%b6%e8%20%bf%f9%ca%c2%b6%e8%20%cb%ad%c5%e7%b6%e8&place=%c
5%ec%b5%fe&lock=2&ken_id=13&to=3000&m_link=&a_link=&i_link=&no=4787150301&img=0

渋谷駅徒歩10分マンション3階築5年2LDK B・T独立、洗濯機置場、浴室乾燥機、エアコン、バルコニー、フローリング、追焚機能、オートロック、CATV、都市ガス

で2万3千円。お得だよ!
817:04/03/24 04:53 ID:GODh0Pxh
>816

この不動産会社のリンク貼ってくれませんか!!!!!

携帯からなのでたどれないです。。。。。

わけありでもよいんでこの手の物件さがしてます!
お願いいたします!!!!!
818:04/03/24 04:55 ID:GODh0Pxh
補足です。。。

リンクというより、
社名だけ出してくださると。。。
819:04/03/24 05:11 ID:GODh0Pxh
先着順だともうダメぽ。。。。
820:04/03/24 05:13 ID:GODh0Pxh
無駄age進行してしまった。。。

わけありの物件スレっていうのないかな。。。
821:04/03/24 05:18 ID:/kOUBPJ2
アイディーが
ゴッドだった
822:04/03/24 05:19 ID:/kOUBPJ2
新アイディーが
ubユニットバスだ
823名無し@不動産:04/03/24 05:20 ID:/kOUBPJ2
何か、はじけてる
824名無しさん@不動産:04/03/24 05:22 ID:/kOUBPJ2
今日、天気よくならないかなあ。。。
825名無しさん@不動産:04/03/24 05:23 ID:/kOUBPJ2
何社かまわってがんがって見つけるだべ
826名無し:04/03/24 05:26 ID:/kOUBPJ2
築80年
827名無し不動さん:04/03/24 06:18 ID:???
>>826
専有面積(平米)73.35
だから完全に、誤植だから心配するな23マソだろう
http://www.century21japan.co.jp/cgi-perl/tbuser.cgi?userid=400000087&nomail=0
828名無し不動さん:04/03/24 06:31 ID:???
冬とか風呂入って帰宅すんのは寒いだろな。お腹痛くなりそう。
829名無し不動さん:04/03/24 11:17 ID:ikj9lqD6
>>816

前から思ってるんだけど、ヤフーの賃貸物件とか、リンク張られるの嫌がってURLメチャクチャ長くしてね?
すげーめんどくさい
830名無し不動さん:04/03/24 12:18 ID:YLM2hKU6
四月過ぎたら余った物件がゴロゴロ出てくるよ。
もちろん激安で。
それまで待てや。
831名無し不動さん:04/03/24 13:52 ID:???
代沢で2万5000円4畳半契約したよ。
832名無し不動さん:04/03/24 15:00 ID:FkEikCra
>827さん
>830さん

さんくすこです。
ありがトンです。
実家の売却決まりそうなので、その、激安物件が出るタイミングと退去期限のタイミングをはかりつつ探してみます。(先方はリフォームして早く住みたいようなので。。。)

比較的評判のいい不動さんやさんご存じでしょうか?他スレとかでも「そうだったのか・・・」と、よくなかった経験談はカキコでお見かけしますが。。。
833名無し不動さん:04/03/24 17:46 ID:???
余り物って訳あり多そう
834名無し不動さん:04/03/24 20:32 ID:???
今出てるSPA!で安部屋特集やってるね。
発砲スチロールで防音とか、訳あり物件の値下げ相場とか
結構面白かった。
835名無し不動さん:04/03/24 21:01 ID:4n8pv4mq
そうなんだw 買ってみるわ。
836名無し不動さん:04/03/24 21:52 ID:???
>834
知り合いのライターの記事かも。
その人西荻の風呂なしに住んでるから。
837名無し不動さん:04/03/24 23:56 ID:???
>>834
おお!いい情報ありがとう。
防音については今すごく考えてるところだったのよ。
早速あした探してみるべ。
838名無し不動さん:04/03/28 01:46 ID:???
風呂なしだと風呂有りに比べてどのくらいガス代と水道代安かったですか?
839名無し不動さん:04/03/28 08:50 ID:???
どのくらいっつーか、ほぼ基本料のみでつ。
煮炊きに使うガスや水なんて微々たるものと思い知らされますた。
840名無し不動さん:04/03/28 09:07 ID:???
実際に発泡スチロールで防音対策やってる人っているのかな。
効果の程はどんなものなんだろ。
841BECK:04/03/28 13:18 ID:???
BECK
842名無し不動さん:04/03/28 22:49 ID:Bf4kGr+F
みんなのうちの水道・電気・ガス代はいくらですか?
パソコンつけっぱでも10000円で余裕で収まる?
843名無し不動さん:04/03/29 04:47 ID:???
一ヶ月ずっとエアコンつけっぱなしだったらなんか全然効かなくなったんだけど
どーしたの?一応普通に動いてるんだけど。
844名無し不動さん:04/03/29 05:31 ID:???
PCは以外と電気食わないよ。
一番はやっぱエアコンだろな。
845名無し不動さん:04/03/29 08:25 ID:???
ワンルームマンション税、豊島区が6月にも全国初導入
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040329i301.htm

すぐに我々に影響があるわけじゃないけど、
こういう貧しいところから重点的に取る税金ってのはなあ……
846名無し不動さん:04/03/29 08:33 ID:???
ところで風呂なしシャワーありってどうよ?やっぱ風呂って大事?入りたくなるのかなぁ
847名無し不動さん:04/03/29 12:33 ID:ZFmbfVN5
>>845
全くすべき事の逆の事をしてる・・・
さらに実家住まいの若者が増加し、少子化ももっと深刻になる新税法だ・・・
もう海外逃亡しか道は残されてないのか・・・
848名無し不動さん:04/03/29 17:49 ID:???
貧乏人は出ってってくれって事のようだね。
849名無し不動さん:04/03/29 18:16 ID:???
家賃に上乗せされるとしても、税を払うのは新築借りれるような
金持ちだけでは?
好んで(w築古に住む我々にはあまり関係ないような希ガス。
850名無し不動さん:04/03/30 01:35 ID:???
>>847
いーじゃんこんぐらい、俺らには関係ないしー
みんな一生懸命頑張ってね〜オイラ寝てるから
851名無し不動さん:04/03/30 22:08 ID:Knx11AV1
毎月大家が家賃集金に来るんだけど
もう話が長すぎてウザイ・・・
振込で払いたいっていったらダメ!って断られたし。
852名無し不動さん:04/03/30 22:21 ID:???
>>851
品川区?
853名無し不動さん:04/03/31 19:57 ID:sRmVuup5
同じアパートの住民に何持っていこう?

何もらったら嬉しいかな?タオル?
854名無し不動さん:04/03/31 21:11 ID:???
アンタまだ居たのか?
持ってかなくていいって。

855名無し不動さん:04/03/31 21:44 ID:2lyb7IPo
あっ、家賃払うの忘れてた。
家賃って翌月の1日に払うのが一番多いなー。
856名無し不動さん:04/03/31 23:19 ID:A36TK0FA
>>853
来られたら迷惑に思う人もいる
漏れは近所付き合いなんてしたくないので来られたら迷惑派です
857名無し不動さん:04/04/01 01:33 ID:???
俺も来て欲しくない。
ドア開けると部屋の中丸見えだし。
858名無し不動さん:04/04/01 01:55 ID:???
都会じゃご近所にあいさつ周る人なんか殆どいないよね。
俺はドアノブに一回だけ地元のお菓子?みたいなのがかかってたことがある。
昼飯代浮いた!とか喜んだな・・・
859名無し不動さん:04/04/01 02:28 ID:???
風呂梨3万以下で布団干すとこある?
860名無し不動さん:04/04/01 02:45 ID:???
俺は10日に1回しか風呂入らないんですが、1日だけ利用Okなスポクラってあるの?
861名無し不動さん:04/04/01 03:23 ID:???
俺は、挨拶に来てくれたら嬉しいな。
引越してきたときも一人1000円分ぐらいお菓子とビール買って配ったし。

もちろん受けとらない人もいたけど、受けとった人の中の
一人とはいい近所付き合いをしてる。
862名無し不動さん:04/04/01 11:18 ID:???
菓子折りとか持ってってシナチクとかに遭遇したらウザイからやめた方がいい。
863853:04/04/01 12:11 ID:???
じゃあ持ってくのやめます。

そういや共同トイレとかで同じアパートの人と遭遇すたらどうしよう。
顔もしらないし。
864名無し不動さん:04/04/01 14:24 ID:u1auQ1Eq
会釈(ペコリと頭軽く下げる)するか、
挨拶(おはようございます、こんばんわ、どうも)するくらいでいい

世間話(天気とか)はやめてくれ。
でもどうしてもわからない事(ゴミとか)は聞いてもいいんじゃんw
865名無し不動さん:04/04/02 00:58 ID:???
>>863
駅のトイレで知らない人に会うのと同じでは?

俺はキャッシュで家を買うために風呂無しアパートに住もうかと思っています。
ところで風呂代と家賃合わせたらもうちょい頑張れば風呂有り借りれちゃいますよね?
でもやっぱ風呂有りだと水道代ガス代が結構かかるんでしょうか?
866名無し不動さん:04/04/02 13:16 ID:tcgqlhu1
学生会館の風呂なし探してますが学生限定の物件って
卒業したら出てかなきゃいけないんですか?大家との交渉次第ではすめるかな
867名無し不動さん:04/04/02 13:51 ID:yoDMfcoY
住めるでしょ。知り合いのとこも、社会人になっても出てかない人多いし。
868名無し不動さん:04/04/02 19:01 ID:oL1NPPQI
>>865
地方都市在住。今年より風呂無し8畳から風呂付き6畳へ引っ越す。
自炊は月の内半分以上でシャワーもしくは風呂は毎日。

家賃 23000(水道代こみ)
ガス 900
銭湯 7000(350×20日分)あとの10日は会社のシャワーかコインシャワー
合計約30900円

after
家賃 40000
水道 1300
ガス 1300
合計約42600円
差し引き11700円。湯船にお湯をはるのがめんどうなのでシャワーだけにしたら思ったより
         ガス代かからなかった。東京だと事情は違ってくるかも。まあ頑張ってくれ。

869名無し不動さん:04/04/02 20:37 ID:MOy6ysLg
毎日マンが喫茶に宿泊した方が安いなw
870名無し不動さん:04/04/03 00:30 ID:bif8tfhk
あなたがいますぐできること 虐待のない社会を目指すための無断リンク集
1.政府機関にメールする
・首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
・首相官邸 司法改革制度へのご意見 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/goiken.html
・厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
・警察庁ご意見箱 http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm

2.関係機関に通報する
少しでもヤバイと思ったら、ためらわず関係機関に相談しましょう。
--- チェックポイント ご近所編 ---
○ 同じ家からしょっちゅう怒鳴り声や泣き声が聞こえる
○ 子供の顔、髪、服装などが衛生的でない
○ 季節に合わない薄着もしくは素足で外を歩いている
○ いつも顔や手足にケガをしている
○ 親の言動がなんだか非常識
     ↑ただし、きちんとして見える親でも虐待していることはある。注意。
--- チェックポイント クラスメート編 ---
○ 学校を休みがち。もしくは不登校
○ 口数が少なくなった。人と目を合わせなくなった。
○ 元気がない。痩せた。
○ 忘れ物が多くなる。弁当を持ってこない
○ 宿題をやってこない。 提出物や集金を持ってこない
○ いつも体育を見学する。人の前で着替えたがらない
○ 衣服の下に痣や傷があるのを見てしまった
○ 本人の口から虐待の事実を聞かされた
http://www.geocities.jp/stopchildabusing_0000/
871名無し不動さん:04/04/03 15:18 ID:uEQvzm8e
中野の風呂なしに住みたいんだけど、
オススメの不動産屋ってある?安い物件たくさん扱ってるとこ。
872名無し不動さん:04/04/03 16:03 ID:???
ポイヨはありよ
873名無し不動さん:04/04/03 16:34 ID:???
3万1千円のフローリング洋室か2万4千円の畳土壁かで迷ってる。
いやぁ自分もケチになったもんだ。
どーせ風呂ナシなんだからとことん安いとこに住むか、、、それとも小奇麗とこに住むか・・・
うーむ迷う・・・一ヶ月7千円の差はでかい・・・スカパー見れるなぁ
874名無し不動さん:04/04/03 17:22 ID:Cs4Vnu69
>>873
似たような状況。
875名無し不動さん:04/04/03 17:23 ID:+T4EYzan
>>873
安いほうにしときな。それで耐えられないならば、フローリングにすればいいさ。
最初から楽したらダメさ。これマジ。
876名無し不動さん:04/04/03 18:28 ID:qJQSOMt0
木造のボロアパートに住んでる奴は、物を増やすなよ(得に雑誌やレコード)。

【書籍類8トン!2階床抜け圧死】
木造住宅で2階の床が抜け落ち、1階で寝ていた 女性が下敷きになるという事故が17日深夜、
兵庫県尼崎市で起きた。女性は1時間後に救出され病 院に搬送されたが、全身圧迫による窒息で
間もなく死亡した。崩落した部屋に大量に積まれていた 書籍類などの重みで床が抜けたとみられている。
重量は計8トンとも推計されており、警察と消防で 詳しく原因を調べている。
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/01/19/02.html
877名無し不動さん:04/04/03 20:41 ID:SgqHR/VP
8トンクラスの人はいっぱいいそうだね。
878名無し不動さん:04/04/03 23:54 ID:???
フローリングはベッドが無いと寝れないからなー。
俺、この冬は布団直びきで寝てたんだけど、体の芯から冷えることが出来ました。
879名無し不動さん:04/04/04 00:12 ID:???
>>878
今のうちに見切り品のホットカーペットでも買っとけ
880名無し不動さん:04/04/04 00:31 ID:???
>>876
8tって書物で言うと何冊くらいだろう?
僕は書物(漫画とも言う)300冊くらいと、
レコード1000枚、CD1000枚持ってるんだけど・・・やばくないよね?
1階に大家さんいるからちょっと心配
881名無し不動さん:04/04/04 01:09 ID:WuWbHKT5
レコード1000枚はすごいなー。
でもそのくらいならまだ大丈夫だと思う。
でも、一箇所に固めて置くと床が痛みそう。
882名無し不動さん:04/04/04 03:45 ID:???
1000枚はかなり重いぞ!
実際に持ってみるとわかるけど50枚でも相当重いし、百枚じゃ女子供には無理な重さだからね。
鉄骨のマンションなら数千枚あっても余裕だけど、築古の木造アパートの場合は
床の下に柱や梁がある部分に置いた方がいいよ。床が抜けなくても確実に1センチぐらい沈む。
レコードを大量に所有してた為に、下の階の押し入れが開かなくなって大家に凄い怒られたDJを知ってる。
書物に関してはマンガなら平気だと思う。小さくて軽いからね。
洋書の画集や写真集はヤバイ。段ボール1箱分でも死ぬ程重くなる。
883名無し不動さん:04/04/04 09:22 ID:???
おいおい8トンって8000sだぞ。産業廃棄物かよ
884名無し不動さん:04/04/04 09:23 ID:???
普通自動車8台分か。自動車8台2階に停めればそりゃ天井落ちるよな。
885名無し不動さん:04/04/04 14:32 ID:???
今朝の地震で、今度こそ死ぬかと思った。
自分は2階に住んでるんだけれども、1階とどっちが安全?
886名無し不動さん:04/04/04 14:47 ID:???
共同トイレとかだと、中には細々と、うるさいのがいないか?
ドアの開閉音だとか、スリッパの並べ方だとか・・・。
887名無し不動さん:04/04/04 15:15 ID:ryEYgw+c
>>885

当然2階の方が安全。
神戸で圧死した人のほとんどが1階で寝ていた。
でも、地震で一番怖いのは火事なんだよ。火事で死ぬ人が異常に多い。
888名無し不動さん:04/04/04 16:26 ID:???
神戸東部はアパートは解体作業した後みたいに分解されたな。
団地もつぶれたり、ビルが倒れたり
運次第だな。
889名無し不動さん:04/04/04 17:36 ID:???
浜口やってたタライってどうよ?共同キッチンじゃなきゃ
流しに湯ためるとか。
890名無し不動さん:04/04/05 00:32 ID:???
>>878
断熱シート
891名無し不動さん:04/04/05 16:57 ID:xi1JyHqH
銭湯デビューって勇気要りそう・・銭湯って
何処までが備えてあって何処までが持参するべきものなの?

ここらへん
石鹸、シャンプ、リンス、てぬぐい、バスタオル
歯ブラシ、コップ、ドライヤ、桶、生理用品
892名無し不動さん:04/04/05 23:09 ID:???
桶以外は全て持参です。
ドライヤは諦めて、家に帰ってから乾かしましょう。
893名無し不動さん:04/04/05 23:42 ID:???
石鹸・タオル・ナイロンタオル・歯ブラシ・ヒゲ剃りが、
おれの基本セット。
894名無し不動さん:04/04/06 00:50 ID:???
銭湯高いよねぇ。
もうちょっと安ければ風呂なしでもいいんだけどな。
895名無し不動さん:04/04/06 03:00 ID:???
>>894
今の家賃いくら?
896戸越銀座:04/04/06 12:43 ID:???
専用ロッカーは持っておこうね。
897若葉:04/04/06 18:11 ID:obL1wzM4
銭湯誰もいなくて快適だぜ
898名無し不動さん:04/04/06 19:56 ID:???
>>891
銭湯の基本だけど、まぁ常識だろうけど湯船に入る前に汚いものは全部出しとけよ。
湯船に入る前に湯船に小便するのが礼儀。しないと刺青入れた親父に怒鳴られるぞ
899名無し不動さん:04/04/06 21:39 ID:???
>>897
そのへんはある意味孤島だからなー。
多摩地区の銭湯も空いてるとこ多かった。

>>898
ワロタ
900名無し不動さん:04/04/06 22:32 ID:???
(σ´D`)σ 900get♪
901名無し不動さん:04/04/06 22:57 ID:???
俺も四ツ谷に住みたい。
902名無し不動さん:04/04/06 23:04 ID:???
四谷って四谷怪談だろ?恐くない?
903名無し不動さん:04/04/07 01:22 ID:???
そんな風流な土地じゃない。
904名無し不動さん:04/04/07 02:16 ID:???
岡田有希子
905名無し不動さん:04/04/07 10:57 ID:???
なぁ、お前ら家賃いくらよ?
906名無し不動さん:04/04/07 11:20 ID:???
おとり物件らしかったので訴えるとか言いまくったら敷金礼金タダにしてくれた。
907名無し不動さん:04/04/07 12:26 ID:???
>>906
そこんとこもう少し詳しく
908名無し不動さん:04/04/07 15:35 ID:???
今、3万円の風呂無しに住んでいます。それで1年間海外赴任する予定なのですが
、ロッカーを借りるより1万5千円の風呂無しアパートに荷物置いておいたほうが安いことに
気づきました。
しかし3万円の物件は結構気に入っていて手放したくありません。
引越し代ってどれぐらいかかるんでしょうか・・・総合的に見て今の部屋をもち続けたほうが安ければそっちがいいのですが。
909名無し不動さん:04/04/07 15:36 ID:???
>>908

荷物が少なくて、距離も近いなら4万円ぐらいだと思う。
910名無し不動さん:04/04/07 17:31 ID:???
風呂無しアパートならスカパー見るよな?マジ面白いぞ
911名無し不動さん:04/04/07 20:18 ID:???
若葉ッチ、四谷ってどんな感じですか?
マジ四谷に移住考え中なんでお教え下さい。
912名無し不動さん:04/04/07 20:33 ID:???
若葉に住んでないけど、うおうろした感想を一言。
3丁目はやめた方がいい。高低差があるので、四ッ谷駅に行こうとすると、急な坂を登らなければいけない。
高層マンションとかが立っていたり、建設中だったりするので、日当たりに注意したほうがいい鴨。
坂の下で古いアパートだと全く日があたらなそうな感じがした。
○地区にある賃貸&分譲マンション
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/estate/1053796213/l50
の47を参照。
913若葉:04/04/07 22:00 ID:7yEQKuSh
うーん四谷は新宿・六本木・銀座の中間で、神宮にも近いから自転車でホイホイだぜ!
街中コンビニだらけ、弁当屋・食堂だらけでマルショーあるから一人暮らしには便利だぜ!
近くの荒木町行けば防衛庁他ご用達の渋〜い飲み屋だらけ、公園も多くて快適だぜ!

欠点はレンタルビデオ屋が無い事と本屋が無い事とディスカウントショップが無い事だぜ!
日用品が揃えにくいしエチ−なビデオ借りれないのは辛いぜ…
家賃相場4万なので風呂なしのメリット感じない人がいるかもだぜ

結論としては住めば都、あまり前住んでた所と印象は変わらん!これ本音
914若葉:04/04/07 22:04 ID:7yEQKuSh
付け加えると、まだ住んで日が浅いから欠点長所まだ実感しきれてないぜ
そこんとこよろぴく!

銭湯46℃、漏れには熱くて入れません
915名無し不動さん:04/04/07 22:35 ID:???
>>909
ウソこくでねぇ。 荷物少なかったら、4万もするかぼけ!
916名無し不動さん:04/04/07 22:58 ID:???
>>914
スポーツクラブが近くにあれば、そっちの方がよくないか?
917911:04/04/08 00:32 ID:???
>>912
鮫が橋ね。。。う〜ん。
>>913-914
若葉さんどうも。
いやぁ、やはり便利そうですね。マジ越したいっすよ。
たぶん越します。ヨロシク。
チャリンコあれば無敵ですね。
918名無し不動さん:04/04/08 00:46 ID:???
山手線内は高低差があるから、坂がきつい。自転車じゃつらいかも。
原付があったほうがいいかも。
919名無し不動さん:04/04/08 00:55 ID:???
今日、近所でスーパーアイドル日野誠を見てしまった・・・。
っていうか、自転車にそう書いてあった。
あいつどこ住んでんだ。
920名無し不動さん:04/04/08 01:46 ID:???
こんなんあった……。

スーパーアイドル日野誠 超公式サイト
http://members.at.infoseek.co.jp/baku03616/
921名無し不動さん:04/04/08 09:08 ID:???
[家賃4万円以下の家に住んでる人]

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081376234/l50
922名無し不動さん:04/04/08 22:37 ID:vu13R1oo
町田周辺にしようかと思ってるけれど治安が心配 
それに銭湯もあまりなかったような気が・・・
923名無し不動さん:04/04/09 00:23 ID:???
町田だったら風呂付にし方が。。。。
924名無し不動さん:04/04/09 17:42 ID:???
らぶみーらぶみーらぶみーひーのまことおおー


誰かあいつの自転車に放火しろよ
925名無し不動さん:04/04/09 17:43 ID:???
24時間開いてる風呂ないの?コインシャワーぐらいかな
926名無し不動さん:04/04/09 21:23 ID:???
学生会に一万円台の物件載ってたぞ。
マジ借りたい。
世田谷公園の近所らしいが。
927名無し不動さん:04/04/10 01:37 ID:???
青梅街道どこいった?
928中原街道:04/04/10 11:27 ID:???
どうも中原街道です。
品川区西中延在住です。
929名無し不動さん:04/04/10 12:47 ID:???
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
930名無し不動さん:04/04/11 16:29 ID:???
アゲトクヨヲ〜
931若葉:04/04/11 21:07 ID:hFOwPuRm
>>911
よろぴく〜 あ、自転車は持参したほうがいいぜ!
周囲に全然売ってなくて結局新宿ドンキで購入…

>>916
スポーツクラヴが何処にあるかわからん!行くのも面倒くさいし!ワラ
そっちのほうが安上がり?

932名無し不動さん:04/04/12 01:24 ID:???
銭湯よりは開いている時間は長いだろうし、エクササイズもできるからお徳なんじゃないかな
933名無し不動さん:04/04/13 16:16 ID:t7b3DzO8
しかも綺麗だし。
934名無し不動さん:04/04/13 22:27 ID:???
銭湯より開いてる時間が長いとはいえ、
フルタイム会員なら銭湯1月分近い(クラブによってはそれ以上)会費がかかります。
運動したい人とか、距離・時間的に無理なく毎日通える人はオススメだと思います
935名無し不動さん:04/04/13 22:41 ID:???
>>928
引越したの?
936名無し不動さん:04/04/13 22:45 ID:WNvSsGRj
風呂なし物件に住んでるわけじゃないのですが、
今度引っ越してきたマンションの隣が銭湯なので時々子供と一緒に入りに
行ってます。
女風呂の脱衣所には従業員のおばちゃんが常駐していて(番台の人とは別)
子供の服の着脱を勝手に手伝ってくれちゃいます。
最初はなんだこの人!と思ったくらいでしたが、下町っぽいお節介とは
こういうことを言うんでしょうかねぇ。
937多気郡勢和村大字朝柄地:04/04/14 00:02 ID:???
そんなお節介やだぁ。
938名無し不動さん:04/04/14 00:18 ID:???
俺が銭湯入ると計ったようにおばちゃんが清掃にくるのは何故?
若い奴は珍しいから狙われてるのか俺?
939名無し不動さん:04/04/14 02:11 ID:CfI/7bbn
風呂なしアパートって綺麗なの??
一応、臭いがしなけりゃいいなとは思うけど。
940名無し不動さん:04/04/14 08:47 ID:aj4OqA5g
嫌ならアロマ使え。
941名無し不動さん:04/04/16 16:02 ID:MKPkLCYs
入ったときは変な匂いしまくりだったよ。台所とかから
でも今は自分の匂いになった
942名無し不動さん:04/04/16 17:19 ID:???
変な匂いって?腐敗臭とか?
943名無し不動さん:04/04/18 23:04 ID:dNb6pgtV
>>942
カビの匂いです。
944青梅街道:04/04/19 22:58 ID:sz05bXl+
 おひさ。なんか質問ある?アオリじゃない質問ね。なきゃないでいい。若葉さん、
四谷かあ。いいなあ。何がいいのかわからんですが・・・(笑)。ただ、四谷あたりだと
まだ古い感じの道っていうか、ちょっとした風情みたいなのも残ってるんじゃないかなあ?。
そーゆーごっちゃになってるところからふとしたところに「江戸」ってのを感じるのも
いいんじゃないかなあ?。ひとつ質問、山手線から内側に居を構えるってどんな感じ?。
生活面ではどう?。やっぱりアクセスはいいよねえ。
945若葉:04/04/20 21:08 ID:kWLGAL6m
いや東京23区は脇道に一本行けばどこでも同じだと思うぜ!
下町風情で老人が花に水やってる!
生活はコンビニ→スーパー→食堂で俺の行動パターンどこでも同じだから違いないぜワラ

今日の若葉湯、49度あったぜアチチチ
946名無し不動さん:04/04/20 22:21 ID:???
23区内で一万円台の物件がある可能性のあるところって
どこですかねぇ
947青梅街道:04/04/20 23:26 ID:6/ZPA271
銭湯の水温計って何気にあまり正確じゃないからねえ。本当に49度あったら入れないよ。
大体、「肌にくいつく」熱さってので45度、これ以上は入れないですね、普通。
熱めのお湯だけどしばらくつかってるとその熱さにも慣れる・・・というのが42、3度。
ぬるめのお湯ってのが40度くらいですな。

 まあ、わき道に一本入ればってのはそうなんだけれども、同じアスファルト舗装でもさ、
道の感じってのが割りに昔からあるような・・・わかりづらか・・・。急な坂道が
残ってるってのは地形がそのまま残ってるって意味で、自分なんかそこに「江戸」を
感じるんだよねえ。若葉サンの近辺に「急な坂道」とかない?。

 >946さん
 千葉県、埼玉、の県境の区・・・ってとこですかねえ。ただ最低でも「過去に需要があった」
ってのが必要条件ですな。つまり3畳一間でも需要があった、又は現在でも需要がある
ということ。埼玉県境、つまり北区ってのは以前ワタシもすんでまして、赤羽内の
不動産屋さんでそーゆー貼りだし広告見たことありますよ。・・・あ、何気にワタシも
一万円台すんだことあった(笑)。19800円ですね。で、北区とか、足立もそうかな、
江戸川・・・ひとりヤモメの職人さんとかが小さい部屋に住むってパターンも考えられる
わね。そんなんで現在も何気に需要がある、なんて勝手に推測します。東京ど真ん中の区
なんかだと小さい部屋の需要はあって4畳半、3畳なんてのも結構あるとおもうけど、
一万円台はないですよね。そんな意味で立地も考えると一万円台となるとやっぱり「はずれ
のほう」になるってのが普通ですよね。・・・ワタシの一万円台の物件は杉並でしたが・・・。
948名無し不動さん:04/04/21 01:24 ID:???
また日野誠みた・・・。
今日の服装から、ずっと前にも何度か見たのを思い出した。
当時はただの変態だと思っていた。
949名無し不動さん:04/04/21 03:15 ID:???
いま、銭湯の入浴料金っていくら?
950名無し不動さん:04/04/21 06:49 ID:F/3qFTWs
4百円
951名無し不動さん:04/04/21 11:12 ID:???
ラブミ〜
ラブミ〜日野ま〜こと〜イェ〜!!
952名無し不動さん:04/04/21 19:31 ID:???
女だと激安風呂梨断られるのよねん。
4畳半一間2万円見て不動産やに入ったら男性限定だってさ。
あたしも1万円台探してるんだけどなかなかね。
953名無し不動さん:04/04/21 19:56 ID:???
>>952
一緒に住もうよ。
同棲しようよ。
954青梅街道:04/04/21 20:54 ID:P3kJCzax
 >952
 逆に女性限定の風呂なしってのもあるから丹念に探してみてはどうです?。
955若葉:04/04/21 20:58 ID:ZH6m+9kn
高田馬場にゴロゴロあるぜ

四谷は坂だらけだぜ!谷地は昔のスラム街(鮫ヶ淵)
江戸というより昭和初期のイメージだぜ

今日は46度だったぜ快適、でも不正確なのか?
956名無し不動さん:04/04/21 21:09 ID:???
日野まことって、どこに住んでるんだ??? 
957名無し不動さん:04/04/21 21:28 ID:???
>>952
それどこ?
958名無し不動さん:04/04/21 22:02 ID:???
不動産屋じゃなくて電柱に貼ってあったんだけど
何日か前に世田谷区内で女性限定1万円台物件の貼り紙見たよ。
その電柱の奥の方にアパートがあったから、多分大家さんが貼ったんだと思う。
959名無し不動さん:04/04/22 00:11 ID:???
つか、マジ俺には風呂なし無理でした。引っ越します、、、
理由

・銭湯でどーしてもチンコを丁寧に洗えない、結果家に帰ってシンクで冷水で洗う始末。
 あとお尻も洗えない。ケツの穴ら辺とか特に。

・風呂行くのが面倒。結果的に頭痒くなったら行く。すげぇ臭いw冬は風邪引く。

うーん家賃安かったんだけどなぁ〜2万8千円
960名無し不動さん:04/04/22 03:02 ID:???
まぁ向き不向きあるかもねぇ。
もう2万も出せば風呂付にすめるし
その2万の価値観の問題ですね。
961名無し不動さん:04/04/22 05:47 ID:???
確かに銭湯じゃ人いないときじゃないとチンコ洗えないよな。
962名無し不動さん :04/04/22 06:09 ID:???
風呂無しの生活に慣れると駄目人間になってしまう可能性もあるので要注意だよ。
かならずしも、そうとは言いきれないから、話し半分で読んでもらっても結構だが、
簡単に説明すると、いつまでも安くて貧乏ったらしい暮らしをしてるうちに
その生活スタイルにも慣れ、自分という人間のスケールを「その程度の人間」だと思ってします恐れがある。
ちょっと無理してでも風呂付きのいい暮らしをすると、自然の自分は出生したような気分になれるし
おのずと自信もついてさらに上のステージを目指せるようになる。
今度銭湯に行ったら、30過ぎても銭湯通いしてる野郎の表情や服装を観察してみな。
どいつもロクな仕事をしてなさそうな情けない奴ばかりだから。
963名無し不動さん:04/04/22 10:37 ID:???
俺の最終ステージはカルマだから心配ない。
尊師が出所してくるまでだ。
964名無し不動さん:04/04/22 10:49 ID:???
>>962
で、君は今どんな所に住んでるんだい?
965952:04/04/22 14:56 ID:???
>>958
それどこらへんの電柱か教えてくれたらうれしいピョン
966名無し不動さん:04/04/22 23:28 ID:BXzTnMbu
>>962
首吊りー自殺は、持ち家の人が多いような気が・・・w
967名無し不動さん:04/04/23 00:07 ID:???
無理が一番いかんよね。ってあかん!ダメ人間の典型的なセリフのような気がしてきた。
968名無し不動さん:04/04/23 00:25 ID:Khi0QThI
>>967
962は、 ’武士は食わねど高楊枝’と言っているんだよ。
969名無し不動さん:04/04/23 22:17 ID:???
俺、チンポ洗わんようになってからチンカス溜まりまくってコンジロームになった。
970名無し不動さん:04/04/23 23:27 ID:???
包茎なだけじゃないの
971青梅街道:04/04/24 00:21 ID:IqyvrFrk
 銭湯でチンコ洗えると思うけどなあ・・・。たいていの銭湯には入口付近に
シャワーコーナーがあって、カーテンがあったりなかったり銭湯によってさまざま
だけれども、そこである程度じっくり洗えるよ。ここで洗えないって言ってる人達は
神経質か、不潔か、銭湯に慣れてないかってことだと思う。
972名無し不動さん:04/04/24 00:29 ID:???
>30過ぎても銭湯通いしてる野郎の表情や服装を観察してみな

30すぎで銭湯通いなんてありえないだろ
973名無し不動さん:04/04/24 01:44 ID:???
あるよ。
974名無し不動さん:04/04/24 04:12 ID:???
銭湯でチンコが洗えないって・・
そんなんだからいつまでも童貞なんだよ!
975名無し不動さん:04/04/24 06:38 ID:???
銭湯行くのに高そうな服着て行く奴なんていない罠
976名無し不動さん:04/04/24 07:34 ID:???
俺は一流企業のリーマンだけど、家かえって寝るだけだから風呂なしで十分。
朝。会社でシャワー浴びる。
977名無し不動さん:04/04/24 09:49 ID:???
962は、便所行くにもブランドスーツを着込んでいるなw
978名無し不動さん:04/04/24 10:23 ID:???
でもまぁ、銭湯来てる奴ってどーしようもない奴多いよな。
そんな俺はスポクラ派。個室シャワーだからチンチンも洗えるしマジオススメ。
979名無し不動さん:04/04/24 10:40 ID:???
>銭湯来てる奴ってどーしようもない奴多いよな。

学生ならいいと思うが、社会人だとひくな。
980名無し不動さん:04/04/24 10:46 ID:???
俺は社会人だけど、確かにそう思うな。どーしようもないやつが多い。
オイラはキチンとした人だけどね。
981名無し不動さん:04/04/24 20:16 ID:???
おれの年収は、800万オーバーだけど、何か?
982名無し不動さん:04/04/25 17:13 ID:IpP3x21y
コンジロームってセックスで感染したんだろ?
チンコ洗ってないかたって発症するもんじゃない。
983名無し不動さん:04/04/25 18:33 ID:???
毛じらみと梅毒は、うつりまつ。
984名無し不動さん:04/04/25 22:36 ID:???
あ、そうそう銭湯で病気って移るの?
985青梅街道:04/04/26 00:41 ID:NjqCbr0U
 >984さん
 銭湯は現在、循環ろ過で(確か塩素)消毒が義務付けられてるから病気うつるって
まず考えられない。家風呂よりよっぽどキレイともいえますよ。
986名無し不動さん:04/04/26 03:46 ID:???
露天風呂塩くせー
987名無し不動さん:04/04/26 06:19 ID:???
>985
ちゃんとお湯替えないとレジオネラ菌とかが繁殖するんじゃなかった?
ちょっと前に問題になってたじゃん。よって、ろ過方式は完璧ではない。
988名無し不動さん:04/04/26 08:52 ID:???
性病はうつるの?
989青梅街道:04/04/26 23:14 ID:NjqCbr0U
 レジオネラは1ヶ月とか1週間とか同じお湯とかの場合でしょう。銭湯で
そーゆーことはないから問題ないと思うな。
990名無し不動さん:04/04/27 07:03 ID:???
この前大学の入学式だったんですが新入生を勧誘しようとする大量のサークルの人達の
中にあの銭金に出ていた歩く雑誌の人がいたんです!!
「銭金の人だ!」「テレビの人だ!」と人気もあってたくさんチラシを配ってちょっと
ネタっぽいこともやっていました。
彼は中沢さんといって僕の大学の生徒で4年生だそうです。
アイドルの日野さんの歌なんかも流れていて本当なら今日は日野さんにも来てもらおう
と思っていたのですが銭形銀太郎というコーナーで今日はフットボールアワーと一緒に
都内で撮影があるために来れなかったそうです。 残念でしたが日野さんとはサークルに
入ればけっこう会えるとのことです。
中沢さんは銭金以外にもテレビとか雑誌に出ているそうです。
映画に出たり一緒に探検に出かけたりして楽しもう と中沢さんの入っている
サークル、色部事務所(色部って人は中沢さんの一番弟子だそうです。)のことを
たくさん聞きましたが正直入るかどうかは迷っています。
面白そうなんですが変な世界に引っ張られちゃいそうな気もしちゃう・・
991イチロー:04/04/27 07:26 ID:???
はじめまして。私は風呂なしアパートに入居希望でございます。
して、ここで積年の疑問を。。。是非ご親切な高名なコテ、及び名無しっクス
の皆さん、教えてくださいまし。

・テレビなどで見る限り、部屋のドアが普通の家の室内のドアのような感じなのですが
施錠、防犯関係は一応最低限は大丈夫な感じですか?

・今は風呂有りアパートに住んでいるのですが、洗濯機冷蔵庫は持ち込みできますか?
壁が相当薄いとの記述が見受けられましたので、どうなのかな?と思いました。
992イチロー:04/04/27 07:27 ID:???
あ、あと・・・
エアコンなどはついてないんだろうと思いますが、エアコン取り付けOKですか?
993青梅街道:04/04/27 09:14 ID:D5VJeO1o
 今日はタマタマ仕事休みだったので早々にお答えします。

 先に言っておきたいことがひとつ。ワタシ、最近無理してでも風呂ありのほうが
いいんじゃないかって思ってるんです。というのは、やはり24時間いつでも風呂が
自宅にあるってのはそれはかなりのメリットなんです。風呂掃除しなくてすむっていう
メリットはありますが、おそらくそういう思考に行くってのは単純にその人が家事、
掃除が出来ないからなるのではないかと。最近、かなり整理整とん、掃除を集中的に
やりながらそんなことを考えました。要はそのあたりは習慣づけの問題だと。あと、
自分、運動をするんですがこの場合も当然風呂があったほうがいいですねえ。銭湯の
時間に合わせたり、コインシャワーを使うんでいいっちゃーいいんですが(室内シャワー
はやめました。w)、ほんの数十分だけ体動かしたいなんてときもありまして、こうなると
せっけんタオルで体ふきふきで妥協しちゃうんですね。でも風呂なりシャワーが自宅に
あればこんなの3,4分で終わってしまう。タオルふきふきだと10分くらいはどうしても
費やしてしまうし、清潔度の比較は・・・いわずもがな・・・。それをふまえた上で一応
アドバイスしますね。まあ、なんつっても安い家賃は魅力ですがね。

 
994名無し不動さん:04/04/27 09:19 ID:oN5BTmH8
>>991
銭金みてればわかると思いますが、
泥棒もまずそんなところを狙いません。
995青梅街道:04/04/27 09:30 ID:D5VJeO1o
 防犯は・・・そんなことまで気回していられないってのが本音です。本気でやる
ならばカギやと大家さんに相談して自腹で数万円単位で最新のカギをつけるのが
いいでしょうね。ピッキングのこと考えると、最新のカギをつけないことには
あけられてしまうそうですから。もちろんドアにカギはついてないところなんて
ないですよ。実際問題として泥棒が風呂なし物件を狙うのか?って思いもあって、
割りとワタシはそのあたり無頓着ではあります。運不運って割りきってます。
万全を期すならばカギ屋と相談、自腹を切る。実際問題を考えれば、備え付けのカギで
まずは大丈夫ではないかと。特に風呂なし物件ならば。

 ワタシは洗濯機も冷蔵庫も持ちこんでます。洗濯機はそれまでに使っていたものを
捨てるのがイヤだったので「洗濯機置き場がある物件」を探し、今に至ってます。
置き場がある物件は当然高めですよ。4畳半とか6畳一間のような物件で洗濯機置き場
があるとすればキッチンスペースが広めか、外に置き場があるところですね。冷蔵庫は
かなりのところでおけると思います。おけないとすれば、本当にキッチンスペースが
小さいところ。例えば6畳一間でキッチンも小さいとして、畳部屋の上に冷蔵庫を
置けないこともないですが、霜などが溶け出したときの水漏れを考えて防水を完璧に
しておかないといかんですね。畳は水が厳禁ということを考えるとやめたほうがい
い、つまり畳以外のスペースが小さい部屋には冷蔵庫はおけないってことですね。

 エアコンはついてあるところもあります。1割か1割5分くらいの物件にはついて
いるんじゃないかな。まあ期待しないほうがいいです。ちなみにワタシはエアコンを
とりつけました。壁に穴あけるタイプじゃなくていわゆるウインドエアコンってやつです。
掃き出し窓(背が高い窓)に無理やりアタッチメントを利用してとりつけました。随分と
助かってます。
996イチロー:04/04/27 09:42 ID:???
ありがとうございます。洗濯機は洗濯機置き場以外には(畳とか)には置いてはいけないのでしょうか?
997名無し不動さん:04/04/27 10:25 ID:???
普通の会社員とかなら風呂ありの部屋に住むのがいいと思う。
役者とかミュージシャンとかを目指している人たちが
風呂なしの部屋に住むのが普通だと思うけど。
998青梅街道:04/04/27 10:50 ID:D5VJeO1o
 >996
 置いて飾るくらいならいいよ(笑)。排水をどうするよ。バケツおいて何回も流しと
往復?。それとも排水ホースをナガーイの使うの?。コインシャワーにしなさい・・・。
999名無し不動さん:04/04/27 11:36 ID:???
>>997
忙しいから家に帰って寝るだけなんで。
1000名無し不動さん:04/04/27 11:42 ID:???
毛じらみ、コンジローム、梅毒、水虫etcに感染して泣くんだったら風呂あり借りた方がいいよ。
最初にケチると治療費とか苦痛が伴うよ。
まさに安物買いの銭失い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。