こんなとこで宣伝するなよ
>>934 (´-`;).。oO(ソカー、ちとでかいね・・・・・・)
>>928 前スレで、天井裏にアンテナ設置して見ているという人が居たなぁ。
利得はわからんけど。
しかし屋内の大きいアンテナと軒先のUNO-200ならどっちが良いのかね。
実物を見ると判るけど、UNO-200って驚くほど小さいよ。
これで受信できるのか不安になるほどにw
絶対に屋内しか設置できない状況でない限り、やっぱ外に出した方がいいような希ガス。
>>942 940デゴザル。アア、ソレデアッタ。マエスレデハナカッタ。カンチガイ。
シテキ、カタジケナイ。
ヘヤガチラカッテイル。カタズケナイ。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:44:41
↑
999の中の人?
電気屋さんは本業じゃないぞ、あだ名です
じゃあドレス変えようかな?
>>916 HRD20使いです。参考になりました。MXテレビはどうですか。
30以下の局はどれくらいになるのかな。
>>945 商売じゃないならこの場で情報を公開するか自分のWebページでも作ればいいだろ。
メールでやりとりなんてするから痛くもない腹を探られる。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 05:31:18
川崎武蔵小杉
Panasonic TA-DUF01
3F賃貸マンション西向き(最上階)
ベランダフェンスに設置した場合は感度0 _| ̄|○
ためしに物干しざおにくくりつけ東京タワー方面に向けたら
全局受信できました
>>948 東〜北側に窓があれば、小型アンテナ付けてバッチリという雰囲気っすね。
でも多分、その窓が無い・・・
電気屋さん改め 植木屋さん(本業)
CQ出版社に送った、原稿を写真つきで、送って上げようとしただけです
地上波対応UHFアンテナを買っても、専用でないのでDe(8mmアルミパイプ)
短いほうのエレメントが、16cm−18cmと短いので 切りとってしまいます。
ひとまわり細い6mmのアルミパイプで作ったDeを、エポキシ樹脂でとりつけます
サイズは、Ra寄りから 23cm1本 22cm2本 21cm3本 残りは全て20cmとなります。
給電部は広帯域なのでそのまま、Ra(反射エレメント)は30cm以下なら34cmに、
取替えて下さい これで帯域か狭まりますが、アンテナ入力が3−4dbあがります。
東京タワーまで101kmまでありますが、東京波全て見えます(ブースターが無いと
フジと東京MAXは見えません。)
ダメ元で不動産屋に掛け合ってみたら、
出入りの電気工事会社と相談した挙句、
そちらはまだエリア外ですだと…。
増力前からエリア内なんだけどなー。
そして電気工事屋よ、あんたの所にUHFアンテナの
設置依頼が増えてる理由ぐらい知っとけ!
あまりの知識の無さに情けなくなってきたよ…orz
@関東でアナ変も関係無い地域だからUHFは軽んじられてるんだよな。
来年末まで待つか自力でベランダアンテナか非常に悩む…。
>>植木屋さん
てか、コールをメアドに使い、それを2ちゃんで公開すると言うのは
どうなんだろう?
個人情報ダダ漏れじゃん。
>>952 植木屋さんは壷屋になじみが薄いようだ。
>>植木屋さん
電気屋と呼ばれるだけはありますね。べんきゃうになりました。
でも拙宅では、そのサイズでは室内や軒先には設置できまへん。
>>951 ベランダアンテナで映りそうな場所なのか?
そうだとしたら、なーにを悩んでいるのか。
ベランダアンテナへの投資なんて、血出痔テレビへの投資とくらべたら、僅かでしょ。
ホントに見たいなら、ぐじゅぐじゅ考えていても時間の無駄。
>>946 その後数日間様子を見たが、どうもおかしい。
ブースターを入れたり外したりしながら様子を見ているけど
時間帯によって受信状態がずいぶん変わる。
ブースターを入れるとチャンネルによってレベルが上がったり下がったりするのは
すでに書いたけど、全体としては入れない方がマシという結論に至った。
デジタル対応とも明記してないのでオレの選択ミス。
別のブースターを試すべきか、アンテナを換えるべきか。
>>955 乙
マスプロの地デジ対応オートゲインブースターUB33AGを注文しました。
週末には取り付けます。
テレビ東京が40ぐらい、朝日が40弱、日テレがもう少し低いです。他の民放は30前後。
テレビ東京でもたまにブロックのイズがでているので上記3局が安定してみられれば
いいんだけど。
一週間ぐらい前の大雨の時はNHK教育が受信できていました。雨が降ると受信状態が
良くなる。。。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:29:48
>>954 血出痔イタそう。ついでに負痔痛もよろしく
>>956 >大雨の時はNHK教育が受信できていました。雨が降ると受信状態が
>良くなる。。。
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ウチも大雨が降ると受信レベルが20くらい上がってNHKが映るようになるよ。
雨がやむと全く映らなくなる(´・ω・`) 受信料払うのやめようかな・・・
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:12:34
>>958 お天気日記をつけて集金が来たらそれを見せて
日割りで払う?
いいじゃんバカが自分でやってることなんだから
他人がやってるなら問題だけど
物干し竿を縦にし壁に立てかけそれにマスプロのLS5を取り付けている
NHk、日テレ、TBS、テレ東とフジ、テレ朝とどっちかしか受信できなかったが
このあいだの風の強い日以降全局受信できている
鶴見送信所の近くに住んでるんだが、その辺に転がってた室内アンテナでTVKが安定して受信できてる。
が、他局が全く映らん。。。。or2
アンテナ買って東京タワーに向けなきゃダメかー。
ブースターについて、一般的に30dbがブースターの増幅限界です
28db入力では、ほとんど増幅しません それ以下では出力しません。
逆に30dbTV入力が有る場合、卓上用でも改善される場合が多いいです。
しかしアンテナ入力にいたっては、5−6db変動があるのが普通です
(条件の良い屋根の上でもです)したがってTVの表示は増幅したり
ひどいときは、映らなくなる時も有ります。したがって使用説明書
には、40db以上入力してくださいと 書いてあるのが普通です。
同軸線にも触れておきます、TVとANTの間が15mあるとします。500Mhz
ぐらいになると5c2cで 1m 0.3db減衰がありますので4−5db落ちます。
2分配器で4db 4分配器で7db落ちます ですから15mの同軸線と4分配器
があると、TVより12dbも アンテナの所は電波が強いということになります
アンテナは、室内より外 低い所より高い所 ブースターは、無いより
有ったほうがいい、又アンテナに近いほど良い
ただしアナログ放送が強い地域は、その放送を見たとき発信していない事が
条件になります 発信を起こすとテレビ画面に、斜めの縞模様や網目模様が
現れます そして自分のアンテナから電波を出し障害をおこします。
ブースターはデジタル対応でなくても、役目は果します
値段が高いほど、良いことは確かです。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:10:33
アンテナレベル30前後でギリギリ見れない状態の番組が
卓上ブースターで何とか視聴可能になったよ。37〜40位まで伸びた。
おかげで地デジからブロックノイズが無くなった。
ただ元々レベル52程だったNHKやテレ東は数値にほとんど伸びが見られず
卓上タイプの信頼性はかなり怪しいな。
尚、TVは芝です。
>>植木屋さん
質問です。
1.4C-FB・15mを5C-FB・15mにするとどのくらい改善しますか?
2.マスプロのU14TMHをさらに感度アップするための改造方法は
ありますか?
4c-FBは、BS用に作られた同軸線で、低損失なので 7cならともかく変わりません
新しいアンテナですよね、地上波デジタル用新設計なので 取り付け位置の変更で、
良い位置をさがすこと。 同じ型式でミドルハイ用の旧タイプもあります
此方は塩化ビ二−ルのブームを、エレメントが貫通していて釘で止めています
エレメントを切り取り 中に6mmアルミパイプを貫通させるのは、困難です
釣竿のように端から入れタッピングビス3mmで止めなければなりません、
お勧めできません
値段のよいブースターは、レベルをそろえる機能があります、25dbアップと書いて
あっても35−45dbのときは20から25db増幅しますが、50−60dbも入力があると
25dbも増幅すると 発振してしまいます、こちらはそれほど増幅しません
だいたい65前後の出力になります TVの表示は今数字になりません 50台
です。
>>965 うちの場合はS4C-FBからS5C-FBに変えたらパナチューナーで
レベル10ぐらい上がったけど
s4cをs5cに取り替えた時 10dbのちがいは たとえば20m取り替えても、1.5db
減衰量のちがいは1m0.2dbも無いはずですから、接続ロスや同軸線の傷みしか
ありません。取り替えてよかったですね。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:56:50
グレード | JIS表示|損失(UHF,100m)
────────────┼────┼────
低損失UHF対応 | 3C-FV |32 dB
低損失UHF対応 | 5C-FV |21 dB
低損失2.6GHz対応 |S-4C-FB |24 dB
低損失BS対応 |S-5C-FB |19 dB
低損失3重シールド |S-5C-FBL|19 dB
低損失アルミラミネート| 5C-HFL|15 dB
低損失アルミラミネート| 7C-HFL| 8 dB
低損失アルミラミネート| 10C-HFL| 6 dB
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:58:33
>>植木屋さん
回答ありがとうございます。
アンテナの改造はしない方が賢明だということですね。
チューナーの受信レベル表示は絶対値でもdBでもないので
10増えたからといって10dB増えたということではないかと思うの
ですが。
>>967 うーん
----意味が分からない レベル10が何db分からないが、仮に6dbなら
あなたは200m取り替えたのですか?
もう20年も前になるが、CATV設計施工の仕事をしてた事がある
同軸線の減推量は、頭にだいたい入っています。
言ってる事おかしいかな?
みなさん。
>>972 詳しくないので、おかしいかどうか厳密に判定できないが
たぶん正しいことを言ってるんだろうなと思う。
それより、文章を書くことに慣れてなさそうな感じ。
ま、あんまり細かいことは気にせずのんびりやりましょ。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:50:19
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:39:55
富山県高岡市(高岡駅から西へ約6km)在住のテレビ買い換え思案者。
UHFアンテナは、デジタル対応の八木アンテナでないとだめ?
最近コンパクトな円形のuhfアンテナ販売してるけど、だめかなー
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:56:44
977 :
sage:04/12/16 23:07:48
TA-DUF01カッコいいけどLS5が無難なの?
値段も安いしな
しかし双方向ループバックって何よ?
他にそんなアンテナないよね?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:26:48
>> 978
特性は似ているみたいだから、好みで選んだら?
オレ的には、軒先アンテナとしては、八木のUWPA(ウーパ)が好み。
利得は半分だけど、UWPAの9×35×14と、TA-DUF01の30×45×31で、空間の体積比1/10。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 06:40:28
TA-DUF01は指向性がほとんどないからゴースト多発地帯ではやめといたほうがぶなんだよ。ウチ(大阪の飯盛山真下)だと神戸方面は見通し効きまくりだから良く入るが、生駒は山に隠れてズタボロやし
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:42:21
TA-DUF01持ってます。試してみたけど、四日市でかなり見はらしの良い3階から、
良いチャンネルで70-80、悪いチャンネルで40-60だった。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:53:19
>>982 ってことは普通にお勧めってことですか?
984 :
982:04/12/17 13:02:42
>>983 勧めてる訳ではないです。すごく条件が良くってこの数字ですよ言う報告です。
結局は設置してみなければわからないので、私はLSL14も買っておきました。
一戸建てに引っ越したので、明日設置してもらいます。
条件が悪くなるので、おそらくLSL14を使用する事になるでしょうね。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:24:54
アナログUHF帯が少しノイズが入ってるんですが、この状態で地デジを見るとすると
やはりデジタルでもノイズって入るんでしょうか?
デジタルだから単純に01映るか映らないかでは無いんでしょうか?
今後地デジ導入予定なので参考にしたいです。
>>985 基本的には、映るか映らないか。
ただ、境界あたりでは、たまに画面がブロックになったりすることもある。
レスサンクスです。