★ 北総公団線沿線ってどうよ? ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動産
北総公団線沿線って首都圏とは思えないほど家賃が安いんだけど
住み心地ってどう?
朝なんか座って通勤できるのかな。
誰か情報教えて。
2名無し不動さん:03/07/10 20:56 ID:QD6rMf9n
誰も住んでません。
3名無し不動さん:03/07/11 08:29 ID:???
特に矢切、北国分情報きぼん。
4名無し不動さん:03/07/11 11:49 ID:???
おーい、本当に誰も住んでないの???
5名無し不動さん:03/07/11 18:55 ID:???
誰か〜!
6名無し不動さん:03/07/11 19:32 ID:???
更地になっていました。昔誰か住んでいた気配はありました。
7名無し不動さん:03/07/11 20:09 ID:96fhCSP+
>1
 現在、千葉ニュータウン圏内に住んでいます。情報提供しましょう。矢切や北国分ではないので
あしからず。

1.北総公団線の運賃は、全国で一位二位を争うくらい高いです。千葉ニュータウン中央駅
から相互乗り入れしている都営浅草線日本橋まで1040円します。定期代は半年定期で
押上げまで20万円以上します。なので、勤務先がこうした高い通勤手当を支給できるくらいの
甲斐性のあるところか、あるいはすごく近場の勤め先、または、車通勤可のところでないと、
家賃の安さは吹っ飛んでしまいます。また、幸いにして勤め先がよくても、今度は子供が高校
生になるころに、通学定期の高さに悩まされます。千葉ニュータウンには2chネラー好みの
進学校は皆無なので、電車通学しなくてはなりません。

2.印西牧の原や印旛日本医大からはほぼ確実に毎朝座って通勤できます。千葉ニュータウン中央
駅は、特急は座るのは難しく、普通なら先頭4人くらいに並べれば座れます。矢切や北国分は、絶対に
座れません。(早朝ならわからないが。)なお、帰宅の際には、新橋から乗れば、7割くらいの確率で
ほぼ座れ、途中、日本橋へ着くまでにはほとんどの場合に、降りる人が多いため座れます。

3.矢切や北国分は知らないが、千葉ニュータウンは最近、いろいろと大規模なショッピング施設ができて
来たので、便利になりました。ここは、車での生活を意識して道を整備していってるので、運転は都内と
比べるとラクチンです。車がない人はずいぶんと不便な生活を余儀なくされますが、ある人にとっては、さほど
不便さを感じないのでは?
8名無し不動さん:03/07/11 20:29 ID:/GWo4DlO
矢切に住んでます。
千葉方面にはほとんど行かないので通勤手当がでているのなら
電車賃の高さは気にならないかも。
9名無し不動さん:03/07/11 20:34 ID:???
わーい、やっと情報提供者が・・・・・・゚・(ノД`)・゚・

>7-8
ありがとう!
当方子供のいない転勤族です。
幸い通勤手当は全額会社が負担してくれます。
(たとえ新幹線通勤でも。)
帰りの電車で座れるのは魅力的ですね。
10名無し不動さん:03/07/11 21:10 ID:/GWo4DlO
そんなあなたに北総のページ(公式ではないです)

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/jr1bit/
11山崎 渉:03/07/12 11:05 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
12名無し不動さん:03/07/12 12:05 ID:???
>>9
会社負担ならもっといい所に住めよ
13名無し不動さん:03/07/12 16:31 ID:pbsMH/0g
千葉ニュータウンは環境は抜群にいいよ。道は広いし、空気は
きれい。でも養豚場のにおいのあるところも一部あるらしいけど。
家賃は安く、買い物も中央ならばジャスコがあって便利。

通勤手当をだしてもらえるなら安く生活できるんじゃないかな。
14名無し不動さん:03/07/12 21:56 ID:5PzCrAQ7
貴方の街のキャッシング・パートナー
千葉の方に限り、審査基準を大幅に
   緩和して融資しております。

安心の千葉県貸金業協会加盟店
    http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
15名無し不動さん:03/07/12 22:04 ID:5PzCrAQ7
貴方の街のキャッシング・パートナー
千葉の方に限り、審査基準を大幅に
   緩和して融資しております。

安心の千葉県貸金業協会加盟店
    http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
16名無し不動さん:03/07/13 01:46 ID:???
電車の通ってない田舎と思えば、悪くないのでは?
17名無し不動さん:03/07/13 08:33 ID:BRjYXqPJ
7です。
 
 電車賃の高ささえ我慢できるなら、千葉ニュータウンは悪くない、と思っています。
 私みたいな地方出身者は、都心の職場までどうしても一時間強の通勤時間が必要な
所しか住めませんが、千葉ニュータウンなら、私の場合は朝必ず座っていけるからです。
これは大きなメリットです。
 また、以下のホームページによれば、千葉ニュータウン圏内の印西市の市民は高所得者
が多いようですが、事実、そうした雰囲気を感じます。それでいて、近所には近隣農家で収穫
された農産物を直売するところなどもあって、おいしい野菜が安く買えたりもします。当方は
子無し夫婦なのですが、そうした二人にとっては千葉ニュータウンは最高です。
18名無し不動さん:03/07/13 08:37 ID:BRjYXqPJ
7です。失礼しました。
ホームページ貼り忘れました。

www.alside.co.jp/matsumoto/
19名無し不動さん:03/07/13 09:08 ID:VSoZs1cT
騙されちゃいけませんよ。
20名無し不動さん:03/07/13 11:55 ID:???
昨日工事かなんかの回り道で偶然新鎌ヶ谷駅の横を通ったのだが・・・

北総・東武・新京成と3線が交差するターミナルなのに駅の周りは原野が広がってますた・・・
車をちょっと走らせればニュータウンのお店も使えるし,確か市役所はすぐ近くだったと思うし,
土地代安ければここもいいかもと思ったのでありました(騒がしいとことは嫌いなので)。
でも駅周辺はいろいろ工事してたね。これからマンションでも立つのかな?
地元の人情報プリーズ!
21名無し不動さん:03/07/14 19:17 ID:???
電車の本数も考慮しろよ
22名無し不動さん:03/07/15 09:10 ID:???
本数、少ないったって総武線快速や横須賀線と同じくらいじゃないの?
23山崎 渉:03/07/15 11:44 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
24名無し不動さん:03/07/15 21:29 ID:???
北総線と比べる路線じゃないだろage
25名無し不動さん:03/07/15 22:51 ID:???
土地や家賃の安さ、環境のよさを求めるんだったら、わざわざ電車賃の異常に高い北総沿線にしなくても、
常磐線あたりでも充分だよ。大きなショッピングセンター以外、これといった賑わいもなく殺伐としているし。
コンクリートだらけで毎日見てると鬱になりそう。
26名無し不動さん:03/07/15 22:54 ID:???
ファミリーの購入層と独身の賃貸層が議論しても無駄
27名無し不動さん:03/07/15 23:58 ID:???
>>25
常磐線は通勤路線としては最悪だろ?
どんなに環境が良くても嫌。

NTは原野の中に高層マンションがそびえて,ある意味近未来的風景と言えるw
28名無し不動さん:03/07/16 12:17 ID:???
>>27
総合的に見れば北総線の方が最悪だと思うが。
最も住みたくない沿線だし。
29名無し不動さん:03/07/16 13:09 ID:???
朝日新聞07/01
北総線株主総会、会場前で沿線住民25人が「運賃高い、料金下げろ」とシュプレヒコール。
沿線住民へのアンケートで、「運賃が高くて友達が呼べない」「社内で一番通勤費が高い。リストラされる」
それに対し会社側は、「累積赤字400億円超、利用者が今より倍増すれば運賃も下げられる」

30地元30年。:03/07/16 15:05 ID:tcxhCBDR
矢切に住んでます。北国分育ちです。
北総線で住めるのは新鎌ヶ谷ぐらいまでじゃないの?マジで。
千葉ニュータウンの方に住もうと思ったこともあるけど、「通勤手当は全額会社が負担」っていうけど、このリストラ時代に少しでもマイナスになる事はしないほうが、いいと思うし。千葉ニュータウンの方に行くと休日は地元のしかないよ。
それに、電車って年に何回かは止まるよね。その時振り替え輸送はどこから?
行きならいいけど、帰りの遅い時間とかになったら?
そんな事で千葉ニュータウンの方はヤメました。

矢切はいいよ。買い物もマルエツ、マツキヨあるし。
松戸駅、市川駅どっちにもバスで15分くらい。浅草、銀座も40分以内。
賃貸は物件多いよ。分譲となるとやっぱ北国分。
北国分は開発めざましいね。買い物、レンタルビデオ、外食となんでもあるよ。
でも、北国分駅だけなんだよね。松戸駅、市川駅にはなかなか出られないよ。
車が必需品。

結論をいうと矢切に住んで、北国分に自転車。
31名無し不動さん:03/07/16 15:10 ID:???
運賃高かったり、運賃未定だったりするから、安く買えたんだろうが。
首都圏でもブランド力最低の千葉でおまけに原野開発というリスクを
知らなかったでは済まされないぞ。
32名無し不動さん:03/07/16 15:12 ID:???
>>30
矢切はもともと人が住んでたから問題無いけどNTでは無いね。
でも、矢切からなら北総線乗ってもバス料金くらいじゃない?
使ってあげればいいのにw
33名無し不動産 :03/07/16 15:26 ID:dHJeyT+M
>「社内で一番通勤費が高い。リストラされる」
ホント、シャレにならない
34名無し不動さん:03/07/16 15:35 ID:???
鉄道は、住宅地の生命線。地価が安いからといって甘く見ると、ホント、シャレにならない。
35名無し不動さん:03/07/16 15:36 ID:bVKFwRls
最高画質とー無修正画像満載!!今すぐクリック!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

水着から無修正画像に変身!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

あぶない画像何百連発!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
36名無し不動さん:03/07/16 15:41 ID:???
印西牧の原、印旛日本医大は、
座る為の待ち時間ナシの始発

運賃は
印西牧の原の場合、指定席料金込です。
印旛日本医大では、特急料金、指定席料金込です。w

朝より夕方の方が時間がかかるのなんとかしてくれ!
37名無し不動さん:03/07/16 15:50 ID:???
↑ツケは何時か払う時が来ます。
 ツキは何時か落ちるものです。
 指定席込の料金は、何倍にして払う事になります。必ず。
38名無し不動さん:03/07/16 16:14 ID:???
>1
まあ、独身者は、色々と文句を言う街だけど、子持ちには総合的に見ていいですね。

・空気はおいしい。これはマジで高原と同じような感じです。
・生鮮食料品は、メチャクチャ旨く、安い。下手したら都内の1/10の価格で、海が近い訳でも無いのに、都内でも食べられない程の鮮度の魚などがあります。
・土地が安い
・今後は開けてくる
今の計画でわかっているのは、
成田まで開通、ジョイフルホンダ規模拡大、ジョイフルホンダ近辺に店が幾つか出展、ジャスコが超巨大イオンに発展(今のジョイフルホンダよりも大きい)
などです。

・運賃が高い
ただし、実際はそんなに言う程ではありません。
一生自分で払うとしても、土地代の差額にもなりません。
実際私は都内通勤時は月3万だったのが、4.5万と1.5万円アップしました。
月9000円の人から見たら大きく感じるでしょうが、土地代の差額+金利考えたら安いものです。

・車所持者なら問題無いですが、無い家はやめた方がいいです。
39名無し不動さん:03/07/16 16:59 ID:???
今後は開けてくる →可能性なし
田舎人の決まり文句→イオン、
都内で都内勤務で定期代が月三万円?そんな所ないね。
40名無し不動さん:03/07/16 17:25 ID:???
俺は賃貸暮らしだから物件の資産価値とか将来性はどうでも良い。
現在の環境がよく便利で住み安ければそれでいい。
千葉NTまで行く勇気はないが、矢切、北国分は穴場だと思う。
41名無し不動さん:03/07/16 17:29 ID:PQb99XzM
>>29
通勤費が高額でリストラになる、雑誌記事ではあったけど、新聞記事はそれが始めてじゃないか。
新聞記事になるほどなんだよ、「火の無い所に煙はたたず」、現実になりつつあるな。
>>38
この方、孤軍奮闘でいろんなスレで同じ文面カキまくり、大変ですね。おっさし致します。
42名無し不動さん:03/07/16 17:30 ID:PQb99XzM
>>40
その通りです、賃貸でたくさんですよ。それならお勧めします。
43名無し不動さん:03/07/16 17:36 ID:???
>>39,41
やっぱり出たか!w

煽っても無駄です。
全て事実ですから。

あと、他所ではまだ書いていませんが、何か?
都内の人間は、性格ひねくれているから、そう思うのでしょうね。

というより、私は産まれも育ちも都心部。
ひねくれたヤシってたいがい、田舎から来たお登りさんだよね。
田舎ものが、ちょっと都会に来たから都会人になったと勘違いして、郊外をけなす。
情けないと思わないのか? w
44名無し不動さん:03/07/16 17:40 ID:???
市川に住んでます。
北国分の戸建のチラシがたまに入るけど、マジで安いと思う。
東松戸はたまに車で通るが駅前がガランとしてて車がないと
不便そうな印象だったが、やはり住みにくそうだ。
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1044869076&LAST=50
4538:03/07/16 18:24 ID:???
北総公団線沿線が不人気な理由は、
・千葉にあるという事
これはどうしようも無い。田舎からのお登りさんは地名が大切らしい

・知名度が低い沿線だという事
東京に住んでいる時は知らなかったし、成田まで開通したとしても、成田の方という位にしか思われない

・遠いというイメージがある
実際は印旛から日本橋でも54分。まあ十分遠いが。西側で言えば八王子くらいか。
成田まで開通すると、もう少し早くなり本数も増える。

・運賃が高い
目先の金額だけの判断しか出来ないと、こう感じる。
安いに越した事はないが、今後も値下げは無いと考えるべき。

・都会暮らししたい人には不向き
プチ田舎を味わいたい人向け。逆に言えば、街がゴミゴミしていない
46名無し不動さん:03/07/16 18:30 ID:???
港区や品川区だってだけで元B地区のマンション買うよりは
よっぽど懸命な選択だと思うが。
47>>45追加:03/07/16 20:43 ID:???
・北総線の経営がやばい
借金の支払い猶予を受けているが、来年で猶予期間が切れる。累積赤字は何と400億。

・子供の通学定期が高い
割引率が低く、ただでさえ高額な為、苦しむ家庭が多い

・高額通勤者はリストラの対象
既に朝日新聞でも取りあげられている

・都会的生活を望むことは無理
電車は高額、本数も少ない。ジョイフル本田があれば幸せと言う人に限る。

・北総線の千葉NT内の駅、二年前から乗客数の減少が始まる。
新規転入者は地元勤務者が中心に、初期入居者は定年の時期に入る。
赤字の上に、利用者減少、先行き非常に厳しい。

48名無し不動さん:03/07/16 20:57 ID:???
北総線沿線はSOHOやパイロット(会社の車が送迎)にお勧め。
やっぱり普通のサラリーマンはごみごみしたところに住むしかないのかな。
49名無し不動さん:03/07/16 21:44 ID:0hUFr4yH
7です。
 千葉ニュータウンに住んでいます。38や45のカキコは事実です。なので、現状ではだれもが
住みたくなるような街では決してないでしょう。かかるカキコの要素を検討して千葉ニュータウン
に住むかどうか、検討されるべきですね。でも、いろいろと文句はあったとしても、
それでも千葉ニュータウンに住みつづけたい人は決して珍しくありません。どの街だって、様々な
問題を抱えていて、そうした問題を真摯に見つめている住民がいます。もちろん、千葉ニュータウンに
だって。既に評価の確立した街へ単に住むだけでそうした評価にフリーライドしようと考えている方には
千葉ニュータウンは魅力的に映らないでしょう。だけど、千葉ニュータウンの魅力をご理解いただき、
今横たわっている問題解決に向けて積極的に行動していただける方に住んでもらえれば嬉しいです。
50名無し不動さん:03/07/16 22:26 ID:vh2WBjHT
多少の通勤苦は我慢しても100平米のマンションが1000万で買えるのは
魅力かも。この時代ローンを抱えなくて良いのはいいね
51名無し不動さん:03/07/16 22:37 ID:???
ここは住民の街自慢をする場所じゃない。
これからずっと住みつづける場所についてあれこれと情報を集めている多くの人間がたくさん見ているはずだ。だから言わせてもらいたい。
公団や行政の無策をこれ以上新住民に押し付けられてはたまらない。
単に物件のコストパフォーマンスを求めるなら、柏や我孫子あたりのこぎれいな分譲地にした方がよほど良い。船橋でも八千代でも良い。
環境と利便性の両立を求めるにしても、しかりだ。
新規の開発地だから何らかの地縁があって選ぶ人もほぼ皆無だろう。
つまり、千葉ニュータウンでなくてはならない理由が何もない。
異常に高額な運賃をカバーできる魅力があるなら、既にもっと発展しているはずだ。
モノの良し悪しを見極められる消費者なら絶対選択しないのが千葉ニュータウンだ。
52名無し不動さん:03/07/16 22:55 ID:???
>>51
おまえは来なくていいよ。
鉄道が異常に高額でも納得して住める住民もいるんだよ。
53名無し不動さん:03/07/16 23:09 ID:???
鉄道が異常に高額なだけじゃない。
街がない。賑わいがない。まともな学校もない・・・。
安くて環境の良い、便利でこぎれいな郊外の街など、他にも掃いて捨てるほどある。
それでも千葉ニュータウンを選択するのは、他を知らない故の悲劇だと言っているのだ。
54名無し不動さん:03/07/16 23:11 ID:rVaUizZw
電車本数、1時間に2本
55名無し不動さん:03/07/16 23:29 ID:???
>>53
だからおまえの価値観をおしつけるなって。

夫婦もの(新婚・リタイア)だったら学校は関係ないし、
ドライブ好きだったら渋滞もなく、広い道楽しめるし価値観は
人それぞれなんだよ。
56名無し不動さん:03/07/16 23:43 ID:???
客観的に見て損だから人気が無いんだよね。

価値観の問題で、不動産は語れないよ。
人気は今後の地価動向、街の発展に影響するから、
衰退を買う羽目になっては困るからね。

既に買った人は棄民として考えるしかない。
57名無し不動さん:03/07/17 00:01 ID:Z7ezVs38
あなたは神さまでつか。よっぽど北総線が嫌いみたいでつね。
58名無し不動さん:03/07/17 00:04 ID:???
常磐線、総武線、京成線など、千葉県方面へと延びる沿線の住宅街を良く知らない人間はちょっと小馬鹿にしてみたり貶したりする。
確かに西高東低といわれて久しい首都圏の住宅事情であり、価格を担保する要件も実態ほどではないがあるにはある。
しかしだ、住んでみると想像以上に便利であり、環境も良く、価格が安いがゆえにお買い得感は相当高いはずだ。
要は、思慮の末に選択されてしかるべき理由がある。
しかし、北総沿線だけは違う。
皆、理由があってNOを突きつけているのだ。決して低レベルな「イメージ」だけで貶しているのだと考えるとしたらおめでたい。
安いと言ったってタダじゃない。それだけの金を払うなら他に選択肢はあると言っているのだ。
広い道を楽しめるだけの理由で千葉ニュータウンを賛美するなど、もう何をかいわんやである。
損をしたことに薄々気付いて途方に暮れる住民の「負け惜しみ」にしか映らない。
ここは住民の自慢スレではない。不動産の批評をする場所だ。
59名無し不動さん:03/07/17 00:20 ID:a+gQ14uQ
>>53=58かな?
分かったから「他にも掃いて捨てるほどある。」魅力的な町を上げてみてよ。

6038:03/07/17 09:39 ID:???
38=43=45です
まあまあ、みなさん、住んでもいないのに良く嘘の情報をたくさんお持ちのようで。

・民間開発と公団開発の大きな違い
学校が整備されている
民間の小規模な街では、そこの地域の為に小中学校は作りませんが、公団にはあります。
なので、他地域と比べるのもナンセンス

公団=1つの街にスーパー、学校等を必ず設けている
民間=大規模な所であってもコンビニくらいな事が多い。

・通学定期代が高い
確かにその通り。高い事を何も考えずに引っ越すあなたが悪い。
高校3年間、学期定期とかで我慢しましょう。
あとは、バスを利用するなんてのも考えてもいいかも。

と、そのまえに、そんなに貧乏なら私立には入れない事ですね。
学費に比べれば定期代は安いものです。
61名無し不動さん:03/07/17 11:05 ID:???
↑だから、そこに適しているの貴殿御一人です。
今安い街、数年後激安、猫またぎになる。どうしてもというなら、その時住めばイイ事。
62名無し不動さん:03/07/17 11:39 ID:???
実際、衰退しか無い街でしょ。

住民は道連れを探そうとしてるケド、もっとボロボロに地価下がらないと
とても無理。
6338:03/07/17 12:16 ID:???
>>61,62
今の地価を知っての書き込みか?
坪100マソくらいだと思っているんだろ?
それなら、その意見に賛成する。

しかし現状は非情に低く、これ以上下がったとしても、なんて事のない額だ。
今は坪30マソ。50坪でも、1500マソ。固定資産税もほぼナシ。

あと個人的には衰退して欲しいが、残念ながら、衰退は当分無いだろうな。
発展して行く条件が多すぎるから。とは言っても劇的な発展も無いだろう。
64名無し不動さん:03/07/17 12:19 ID:???
首都圏の駅前で坪30万円っておいしいよね〜。
それがたとえ北総公団線でも。
65名無し不動さん:03/07/17 12:32 ID:???
61.62.63は何処に住んでいるの?
感じ悪いね。
66名無し不動さん:03/07/17 12:50 ID:/rh1YLm2
不動産価値=住みやすさとは別物でしょ。
67名無し不動さん:03/07/17 13:01 ID:???
郊外
・一部除き、衰退。これから良くなるのは一部、現状維持も難しい、他は緩やかに衰退。千葉ニュに限らず。
・坪30万相場の地域、今後需要減少、さらに大幅な下落は必至。

千葉ニュだけのことではない、あくまでも郊外一般のことです。
不動産価値=住みやすさ。
68名無し不動さん:03/07/17 13:15 ID:???
>>67
そしたら、鳩居堂前がいちばん。イイの?
69名無し不動さん:03/07/17 13:17 ID:???
>68
そこって近所に安いスーパーある?
あと歩いていける範囲に図書館と大きな本屋とスポーツクラブは?
70名無し不動さん:03/07/17 14:36 ID:???
地価が安い所ほど下落率は高い。なぜか需要減少、人気なし、人気が無いのはそれなりの理由あり。

タキシードはレンタルで十分、千葉NT、北総沿線は賃貸で十分。
7138:03/07/17 14:40 ID:???
不動産価値=住みやすさ
銀座や新宿が住みやすいなんて全く思えないけどな

不動産価値=人気度
じゃないのか?
72名無し不動さん:03/07/17 14:52 ID:???
68だけど。
NTには全部アルよ。それが不動産価値?
それに鳩居堂前なんて住めないでしょ。素直にそう書いてよ。
不動産に価値をいつまで見いだしているの?もう80年代は終わったよ。
いつまでヒトリ・バブルしているの?

「金のなる都があっても、花のない都にゃ、わしゃ住まん」って言ってね。
73_:03/07/17 14:57 ID:???
7438:03/07/17 15:00 ID:???
75名無し不動さん:03/07/17 15:04 ID:???
鳩居堂前なんて住めないでしょ。
住めません、そこは歩道です。
76名無し不動さん:03/07/17 15:21 ID:???
>>75
いやいや、きっとダンボール住宅の事だよ

結構住みやすいって聞くぞ 藁
77名無し不動さん:03/07/17 15:28 ID:???
千葉NTなら、その方が幸せかもな。
78名無し不動さん:03/07/17 19:48 ID:???
>>49 今横たわっている問題解決に向けて積極的に行動していただける方に住んでもらえれば嬉しいです。

それは北総線株主総会、会場前に押しかけることでしょうか。総会屋マガイですな。
それとも料金下げろとハガキをだすことでしょうか。ハガキ代が無駄です。
79名無し不動さん:03/07/17 22:05 ID:WZ7a6go+
千葉NTを知らない人が千葉NTをばかにする。
不人気のおかげで、費用対効果が十分すぎるマイホームを手にできる。
ありがたいことだ。
80名無し不動さん:03/07/17 22:30 ID:???
馬鹿になどしていない。
買ってはいけない、と言っているのだ。少なくとも都内へ北総線を使ってあと何十年も通勤するなら買ってはいけない。
千葉ニュータウンのことは良く知っている。北総線ができる前、点在する農家と山林だけのころからよく知っている。
津田沼から木下へ、でこばこ道を京成バスがゴトゴト走っていた頃から知っている。
松戸から新京成の電車が小室まで開通した頃、分譲地を買った知人が居た。今はとても耐え切れず、松戸へ引っ越した。
公団の無策はすべて、住民に押し付けられる。
年間50万の定期代。20年だと1,000万円。
安くてきれいな分譲地など、我孫子にも八千代にもいくらでもある。
これ以上無知故の不幸を生まない為にも、これだけは言っておきたい。
「千葉ニュータウンは買ってはいけない」
81名無し不動さん:03/07/17 23:24 ID:???
>>80
で,あんたはどこに住んでるのよ。
82名無し不動さん:03/07/17 23:40 ID:???
休日に千葉ニュータウンのジョイフル本田へはクルマで何度か出かけた。そういう立地に住んでいる。
近所にはハウスメーカーが分譲する立派な一戸建てが4,000〜5,000万円で次々売りに出ている。
都内への通勤は家から会社まで45分。定期代は月1万ちょっとだ。
近所で何でも揃う。何の不便もない。緑も多い。街もしっとりと落ち着いている。良い高校も大学もある。
なぜ千葉ニュータウンに住むのか?

83名無し不動さん:03/07/17 23:58 ID:???
定期代の高さが土地代の差額にもならないって、ほんと笑っちゃうよね。
んなわけねーだろって。
何で多摩ニューと土地代比べるわけ?
常磐沿線や京成沿線のこぎれいな分譲地と比べてみな。大して変わらないよ。
82は多分八千代台とか我孫子とか、だいたいそのあたりなんだろうけど、
住み心地や住宅街の風格は、千葉ニューとは比べ物になんないくらい上だね。
84名無し不動さん:03/07/17 23:59 ID:???
>>82
良い大学ねぇ。あそこのこといってるのかな?
まぁ大体分かったよ。

お前の住んでいるところならNTもありだね。
85名無し不動さん:03/07/18 00:02 ID:Upk/Tt/2
>>83
我孫子と八千代の傍にある良い大学って?
あんまり笑わせないでください。
86名無し不動さん:03/07/18 00:13 ID:jXDTHtaX
我孫子なら理科大近いじゃん。
87名無し不動さん:03/07/18 00:15 ID:???
>>85
千葉ニューに大学あるのか?
それ以前に高校もないだろ。
88名無し不動さん:03/07/18 00:17 ID:???
八千代から千葉大もバイクでいけるくらい近いぞ。
89名無し不動さん:03/07/18 00:23 ID:???
>>87
大学はあるよ。
評判はしらん。
90名無し不動さん:03/07/18 00:40 ID:CtbQ+qHt
まあ住んでもいないやつがケチつけるなよ。何人も住んでる
やつが環境はいいとか道はひろいとかいっていて、そいつら
も交通費が高いのがネックといっている。それが真実なんだろ
な。
91名無し不動さん:03/07/18 04:03 ID:???
>>90
何年も千葉NTに住んでる連中 = 何年も不良資産抱えて頑張ってる連中

同情は出来るが、連中は道連れが必要なんだよ。人口が増えないと、
北総公団線も運賃問題が解決しない。それで衰退すれば今ある商業施設も
維持できない。だから、連中の言い分はかなり差し引いて考えないと。

赤字で破産寸前のゴルフ場の会員が、
「環境はいい、何年も楽しんだ素晴らしいコースだ」
と必死に言っていても、新たにその会員権(=不良資産)を買う犠牲者が出たら
気の毒だから、わかっている人が諫めるんだよ。ツッコミ入れるんだよ。
「そんな不良資産選ばなくても良いゴルフ場はいくらでもある」 とね。
皆で買って会費払えばそのうち良くなる? そんなリスク負わせるなよ。

皆で千葉NT住めば交通費下がる? そんなリスク負わせちゃ駄目。
超激安で買い叩くなら意味もあるが、まだまだリスクを見れば割高という
指摘だって充分納得出来るものだ。不良資産とは、そういうもの。
92名無し不動さん:03/07/18 08:50 ID:???
しょせん負け組
93名無し不動さん:03/07/18 09:08 ID:???
>>83
そうだね。確かに、街並みは変わらない。
しかし決定的に違うものがある
>>60
を見てね。


しかし、よくもまあ、みなさんイメージだけで過剰批判できること ワラ
妄想症だと思われますので、病院へ行かれるのが良いと思いますよ。

>>87
印旛日本医大はダメ?
東京電機大とかもありますよ
94名無し不動さん:03/07/18 09:13 ID:???
>>83
駅までバス便利用ご苦労さま。

DQN常盤線沿線とかと違い、こちらは日本橋まで一本で、空いている電車に乗ってゆったり通勤させてもらってます。
不人気はありがたい。
95名無し不動さん:03/07/18 09:47 ID:???
民間分譲と公団・公社分譲の違い

公団物件を見学に行った時、工事中のおじさん、おばさんの会話を聞いてしまい、民間は購入する気になれなくなり、
民間物件の申し込みを解約してしまいました。
その会話は、

おばさん:まったく公団・公社の物件は検査だらけで面倒だよね。
ちっとも手抜きが出来ないから、時間ばっかりかかるよ。
おじさん:そうだっぺよ。安い資材とかも使えないから、儲けも少なくて困るよな。
***や***なんか、何にも検査無いから楽だったよな。簡単に作れば良かったから、早く帰れたし。

嘘だと思うなら、建設しているおじさんとかに聞いてみましょう。

これでも民間分譲を選ぶ勇気がありますか?
96名無し不動さん:03/07/18 10:21 ID:???
公団廃止だし、もうどれも買えないな。ハセコ以外。
97名無し不動さん:03/07/18 11:16 ID:???
>>91 人口が増えないと、北総公団線も運賃問題が解決しない。それで衰退すれば今ある商業施設も
維持できない。だから、連中の言い分はかなり差し引いて考えないと。

この考えは、東●高速鉄道住民と同じだ。
98名無し不動さん:03/07/18 11:46 ID:Q82FuVlA
>>97
あのさあ、NTは道路インフラも整っているのよ。
しかも歩道と車道が完全に分離されてる。
だからイオンやジョイフル本田はあれだけの規模の商業施設を作れるのよ。

徒歩圏とかそういう距離感で作られた町じゃないって言うこと。
理解できないからってむやみに否定するなよ。

99名無し不動さん:03/07/18 11:47 ID:5RZQ9rEH
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
100名無し不動さん:03/07/18 12:38 ID:???
>>91 人口が増えないと、北総公団線も運賃問題が解決しない。
スカイライナーが通るの知ってるかい?
人口増えなくても、利用者数は増える。でも値下げされるかは微妙
101名無し不動さん:03/07/18 12:44 ID:???
>>98
NTの消防署等含む箱物社会資本が充実というのは事実。それは県から特別に維持費を含め全て補助金で賄っているから、。
今年度は補助金が出ましたが、県も財政悪化により補助金打切りしたいのが本音。現在の状況だと数年、早ければ
来年度からカットの可能性が高い。箱物充実→維持費も膨大、人口増も期待出来ず、想定人口に遠く及ばず、当然
住民税も集まらず、でも箱物の膨大な維持費は市町村はどうするのか。
あの整然とした立派な人工的な町並み、維持するの大変ですよ。


102名無し不動さん:03/07/18 21:10 ID:???
>>100
わかってるじゃん。スカイライナーで利用者は増えても値下げは殆ど無いよ。

スカイライナーってのは、京成の既得権益なの。北総線に丸々利益を渡す
ような事をしたら、京成が傾くよ。少なくとも京成株主が暴動起こす。
だから、北総線を走らせる時は、車両の持ち主(=京急)の取り分を運賃の
何割か持っていく事になる。合理的な利益分配はあっても、タナボタとまでは
いかない。

さらに言えば、スカイライナーは特急だ。運賃が高ければ、特急料金を下げて
料金水準を維持するだろうね。基本運賃を下げてしまうと、北総線が困るし。

世の中、なかなか旨い話は無いものよ。
でも、北総線倒産の可能性が薄れるだけ、良い話ではあるね。スカイライナー。
実際、潰れてくれた方が良いと思ってる住民も多いだろうけど、そうなっても
「新北総京成」なんていう運賃の高い会社が成り代わるだけで、京成の運賃に
なる事は無いんだよね。
103名無し不動さん:03/07/19 00:18 ID:???
すごい粘着がいたもんだ。驚いたね。

ジョイフル本田に数回行っただけで北総公団線沿線を語り尽くす
ウルトラ粘着をさらしage

>>25 >>28 >>31 >>32 >>33 >>34 >>39 >>51 >>53 >>56
>>58 >>61 >>62 >>70 >>80 >>82 >>91

怪しい
>>29 >>75 >>77 >>92 >>101 >>102

104名無し不動さん:03/07/19 01:44 ID:???
↑が一番の粘着と思われ。
そこまでこだわるほどコンプレックスあるなら引っ越した方が・・・
105名無し不動さん:03/07/19 01:54 ID:???
>103
あんたが粘着呼ばわりした発言の1/4くらいを書いた者だが。
何度も言うが、住民の負け惜しみは見苦しいからやめなさいよ。
それとも公団関係者か県職か?
あんたが粘着を重ねれば重ねるだけ事実を言うまでだよ。
ここは住民の負け惜しみスレじゃない。不動産の批評をする場所だ。
「千葉ニュータウンは買ってはいけない」
106103:03/07/19 02:14 ID:???
さらに追加だな。
>>104  >>105

ちなみにおれは北総沿線の住民じゃあない。ただの鉄オタだ。

発言は始めてだし、粘着のお前に粘着っていわれるのはいきなり
不愉快だ。

ただお前さんの発言が目についたから書いただけだ。
107名無し不動さん:03/07/19 07:51 ID:ldGom04x
7です。千葉ニュータウンに住んでいます。
 千葉ニュータウンを買ってはいけない、という方が多く、嬉しく思います。だって、
まだまだ千葉ニュータウンの不動産価格が下がるということですから。参考までに、
千葉ニュータウンの現在の不動産情報を。

◎千葉住宅供給公社が今月26日より売り出す(売れ残り)戸建て・宅地分譲
[戸建て]
・高花6丁目、土地65.28坪、延べ床面積41.07坪(ミサワホーム)、約3550万円
(竣工月:平成10年11月。要するに5年間未入居)千葉ニュータウン中央駅からバス8分、徒歩3分
・大塚、土地56.73坪、延べ床面積37.82坪(S×L)、約3320万円
(竣工月:平成11年10月。)千葉ニュータウン中央駅から徒歩25分、またはバス5分、徒歩12分
・いには野、土地71.51坪、延べ床面積40.82坪(細田工務店)、約4310万円
(竣工月:平成14年3月。)印旛日本医大駅から徒歩3分
・白井市清水口3丁目、地積:203.56u、2260万円、西白井駅から徒歩12分
・白井市七次台3、4丁目、地積:227.48u、1729万円、西白井駅からバス4分、徒歩1分
・印西市高花3丁目、地積:273.17u、1463万円、千葉ニュータウン中央駅からバス8分徒歩1分

 千葉県住宅供給公社も見切売りに走り出したみたいです。これがもっともっと下がるなら、もうちょっと待った方が
いいですね。
108名無し不動さん:03/07/19 10:44 ID:???
>>103
住んでる街を否定されると、人格否定なみのショックがありますから、怒るのも理解します。
この街こそ、遅れすぎたバブルの負の遺産。郊外に新線、そこにNT。そんな時代はバブルまで。
時代は変わりました。都内通勤者の為の街で、都内通勤が遠い、通勤費が高いことで否定されれば
NTは存在できるはずはありませんよ。

スカイライナで売上アップ、その分は鉄建公団への借入金返済にいきますよ、
弱い立場の住民にその還元はありませんし、余裕も無いですよ。
109名無し不動さん:03/07/19 11:22 ID:ldGom04x
7です。

 あと、千葉ニュータウンの気象ですが,
都心部と比べると平均5度は気温が低いと言われています。(あくまでも噂ですが.)
なので、冬は結構寒いでしょう.そして、雪の積もり具合も残雪の残り具合も平地部よりは
多いです.数年に一度大雪が降ると、駅までたどり着くの一苦労です.そういったとき、都心
ではたいした雪の量ではなかったりします.

 また、風が強い時が多いですね.

 最後に。千葉ニュータウン付近には梨園が多いです.なので季節になると、国道の側の小屋等で
農家の方が即売していたりします.主として茶色の幸水が多いようですが,関西人の私にとっては、
緑色の二十世紀梨に親しんでいたので、最初は珍しく思いました.毎年関西の実家へ宅配便で送って
喜ばれております.
110名無し不動さん:03/07/19 13:12 ID:???
街に幸あれ。東○高速鉄道、○千代○が丘。
111名無し不動さん:03/07/19 13:19 ID:J5IR6BHS
白井の地元住民は変なのが多いですよ。
私はお勧めしない。

地元住民っていうのは農家とか駅から離れたとこに住んでる人のこと
112名無し不動さん:03/07/19 14:52 ID:???
昔から住む農家の人を悪くいうのは感心しないな。村社会なんだから、都会から来た人と違うの当然。
駅遠人は初期入植者かな、多摩と同じでこれから過疎化でしょうから、厳しいですよ。
113名無し不動さん:03/07/19 14:54 ID:3dCyEAWn
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
114名無し不動さん:03/07/20 01:31 ID:CGcHvawF
NTの中は道路が整ってるけど、近隣市町村は整備が遅れてるから
鎌ヶ谷方面は渋滞がひどいよね(千葉方面へは16号に出れるから良いが)。

今、新鎌ヶ谷駅付近で大規模な開発をやってるようだけど、NTから直通する道路の
整備も期待できるのかな?
あそこら辺の開発予定の青写真を見れるサイトとかないですかね。
115名無し不動さん:03/07/20 10:12 ID:Pmn5t34k
>114

 国道464号線の鎌ヶ谷市内の道路整備はまだまだかかりそうですね。そもそも、
あの道は、東京外環道路が東京湾岸まで延長されたときに接続することを狙っていたはずです。
なので、東京外環道路の進捗があのざまでは、、、
 で、鎌ヶ谷市自体が国道464号線の整備にあまり積極的ではありません。464号線が便利に
なれば、今以上に鎌ヶ谷市内の車の通行量が増加して環境が悪化するだけですから。
 新鎌ヶ谷駅付近での大規模な開発も464道路予定地だけ空き地のまま放置してすすめていくのでは?
と思います。
116名無し不動さん:03/07/20 10:36 ID:UtxG3vBU
小学3年〜大学院修了まで小室にすんでました!
今も実家は小室!就職で東京に出てきたけどいいところだと思うよ
今、自分で家を買おうと思っているんだけど75坪の敷地にすんでいたため30坪の家は兎小屋に見えます
小中学の時はチャリで船橋までいくのも苦にならなかったし高校からは定期あったし
大学入ってバイクと車あったから全然苦にならなかったよ
たまに実家に帰るけど16号沿いやNTのあたりはずいぶん栄えてきてますね
今でも、通勤できれば戻りたいと思ってますよ
でも、車は必要でしょうね・・
117名無し不動さん:03/07/20 12:17 ID:1EN98Xur
464号の鎌ヶ谷側は8月1日から一部延長されるようですが、
船橋我孫子線まで延長する計画はあるんですかね?

ttp://www.city.kamagaya.chiba.jp/oshirase/r464minami.html

地図
ttp://www.city.kamagaya.chiba.jp/oshirase/R464.pdf
118名無し不動さん:03/07/20 12:53 ID:???
>>114
新鎌ヶ谷駅前にジャスコの建設がもうじき開始。宅地開発するつもりでないの。
本当無駄な事ばかりする、NTだって空地ばかりなのに。
119114:03/07/21 01:12 ID:???
>>115
> で、鎌ヶ谷市自体が国道464号線の整備にあまり積極的ではありません。464号線が便利に
>なれば、今以上に鎌ヶ谷市内の車の通行量が増加して環境が悪化するだけですから。

でも道路整備を怠った結果,生活道路に通過車両が進入するはめになっています。
幹線を整備して,生活道路を抜け道にしないことが住環境を守ることにもなると思うのですが…。

後、新鎌ヶ谷付近の開発計画は鎌ヶ谷市のホームページで詳しく公開されていますね。
ざっと目を通したところ、都営新宿線の延伸を盛り込んだりしたバブリーな構想でしたが
確かに464号用の用地は確保しているみたいです。
あのレインボープランがそのまま実行できるとは思いませんが,464号だけは計画どおり作って欲しい。
120名無し不動さん:03/07/22 10:16 ID:???
>>116
通学する側は苦にならんと思われ。
ラッシュでも電車速いから、距離の割に速達性は悪くないしね。
でも、その定期代を払う親の方が苦労するんだと思うが。
まぁ漏れも4年間親に出してもらってたんだけどな、定期代(w
121名無し不動さん:03/07/22 13:05 ID:???
今話題の多摩NT見附橋、これぞ千葉ニュの将来そのもの。
買うのは自由ですから、爆安になるまで待ちましょう。
122名無し不動さん:03/07/22 14:55 ID:???
>>121
すでに激安なので、あまり期待は出来ないね。
デベの利益を無くす方が安くなるかな。

見附橋の物件は、駅から遠く、民間よりずいぶん高いという問題があったから、
あの価格は妥当ではある。
それでも、千葉NT物件より、割高なんだけどね。
123名無し不動さん:03/07/22 15:00 ID:???
某所より、あまりにも面白い記事なので、転載
*******************************************************************

現代人の運動不足解消にウオーキングが良いと最近ブームの感がある。
北総開発鉄道などでも沿線の名所を回るウオーキング大会を開催して沿線住民サービスに努めている。
しかし普段は仕事、休日は家族サービスで忙しいお父さん達はそういった大会には中々参加する時間が取れない。
1人で歩く事を決意するがウオーキング初体験のお父さんは1人で歩くのが恥ずかしく最初は人目の少ない深夜の決行となる。
大抵は24:00過ぎて印西牧の原か印旛日本医大駅からスタートし牧の原やニュータウン中央の自宅まで5kmとか10kmを目指す。
中には小室、白井方面まで15km、20kmを目指す強者も見られる。
道路沿いには飲料や軽食を売る店が深夜も営業しお父さんのエネルギー補給を応援している。

かくして足裏にマメを作りながらも、千葉ニューの広大な自然と雄大な星空を満喫したり、牧の原あたりの草原で歴史への思いにふけったり、ニュータウンの開発状況を確認しながら爽快な気分でゴールし家族の歓迎を受けることになる。
7,22 朝日新聞
北総線、利用者12万8千人減。収益悪化前期比6億5千万円の減益。
来年度から1019億円の借入金返済が始まる為「毎年10億円の資金不足に陥る」と見込んでいる。
NT事業自体も当初計画人口34万人を大幅に下回り、23%の8万人に留まる。
これまで六回の運賃値上げを実施、JRや私鉄と比べ2.5倍の割高となり、「買物に行くのに気軽に鉄道を利用しにくい」
との声もある。借入金は2016年までに完済しなくてはならず、支払期間延長を国交省に要望している。
125名無し不動さん:03/07/23 19:49 ID:de9LmzYv
・・涙
矢切の住人です。
126名無し不動さん:03/07/23 22:04 ID:???
なんで涙なの?
理由を教えて。
127名無し不動さん:03/07/24 00:06 ID:OhoOk12E
>>109

雪は多摩の方が遥かにすごい
128  :03/07/24 00:31 ID:SaDGBWQ5
一戸建て、土地60坪、そこそこの終電時間、徒歩圏域、費用5,500万円
までとなるとここしか見つからなかったんですけど。正直、あと、1500万
円あれば神奈川に住みたかったです。成田に近いことと始発で着席できるから
いいかと無理矢理納得しています。
129名無し不動さん:03/07/24 08:26 ID:???
>128
5500万円予算あれば平塚あたりなら余裕で買えたじゃん。
今からでも引っ越すべし。
130名無し不動さん:03/07/24 10:08 ID:???
>>128
印旛松虫?
その条件なら4000万弱で買えるでしょ。
5500万なら、橋本でも60坪買えますが?

煽りたいなら、もう少し調査しましょう。
131名無し不動さん:03/07/24 10:21 ID:???
北総線沿線、交通費の解決さえつけば
いやいや住むところじゃないと思う。
東京にも近いし成田への便もいいし物価も安いし環境も良いし。
132まちBBSから勝手にコピペ:03/07/24 11:31 ID:???
マンションができると入居者の多くはニュータウン内の古い団地からの移住で、
一戸建て住宅を購入入居するのは定年退職した老夫婦という状況では
北総鉄道の利用者が増える要素はとても少ない。
成田空港への直通が走り始めれば利用者は増えると思うが、それまではあと7年。
そのときまで北総鉄道の経営が持つだろうか。
133名無し不動さん:03/07/24 11:57 ID:???
まちBBSの矢切スレの住人は基地とDQNがすごかった米
134名無し不動さん:03/07/24 12:42 ID:???
>>131
今は冷静に金額等の計算できる人間が集まっているから、
穏やかな街だけど、運賃が値下げされたら、せっかく良い環境なのにDQNが増え街自体がDQN化するよ。

あと、土地の値上げも避けたい。
135名無し不動さん:03/07/24 12:45 ID:???
>>132
裏をかえせば、この街に住み続けたいという人が多いという事だな
136名無し不動さん:03/07/24 13:00 ID:???
表をかえせば、よそから誰も来ないという事だな。
また裏をかえせば、団地の方は地元勤務者でないかな。家賃よりローン支払いが少なくなるから。
137名無し不動さん:03/07/24 13:55 ID:???
>>134
冷静に金額等計算できる人間って・・・爆笑モンでつ。
かなりの釣り師と見た(w

まあ、目先の値段に釣られた頭あったかい人たちの住処だから
お金は無いけど、せちがらく無くて当人たちには雰囲気が良いのかもね。

ただ、宅地としての価値が無いせいとはいえ、マンソン屋が
商売やりにくいというのは住環境にはプラスだね。
138名無し不動さん:03/07/24 17:41 ID:???
民間マンションが多く建っている地域は必ずスラム街になるから、結構狙い目かもしれないな。
139名無し不動さん:03/07/24 19:38 ID:???
↑それより、ゴースト化が進行中、注意されたし。
140    :03/07/24 21:28 ID:2t11HQDb
128です。すいません、建物込みなんです。坪38万、60坪で2,250万、ハウス
メーカー40坪で本体2,500万、諸々入れると総額5,540万でした。
平塚でも東海道線でなく東海道新幹線の近くではちょっとね。定期借地がベストチョイ
スだったんでしょうけど、100歳まで生きる予定ですので。
141名無し不動さん:03/07/25 12:39 ID:???
142名無し不動さん:03/07/25 20:06 ID:a55ZLqP4
貴方の街のキャッシング・パートナー
千葉の方に限り、審査基準を大幅に
緩和して融資しております。

安心の千葉県貸金業協会加盟店
     http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
143名無し不動さん:03/07/25 20:37 ID:+eNVGTjj
>>133
>まちBBSの矢切スレの住人は基地とDQNがすごかった米

矢切住人ですが、すごい読みたいです。
もしよろしければリンクを貼っていただけるとうれしいです。
(まちBBSで検索しましたが見つかりませんでした)
144    :03/07/25 21:43 ID:HcJVmrHP
戸建の相場で、建売りや売り建てをだされてもね。
同じメーカーで土地から買うとなぜ、1000万
以上も違うのかとなかばあきれて営業に聞いた事
がある人も多いはず。
145コヨーテ:03/07/25 22:02 ID:pmtkHJfC
146名無し不動さん:03/07/28 22:27 ID:???
あげ
147名無し不動さん:03/07/28 22:35 ID:BWz5apUD
貴方の街のキャッシング・パートナー
千葉の方に限り、審査基準を大幅に
緩和して融資しております。

安心の千葉県貸金業協会加盟店
     http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
148名無し不動さん:03/07/29 12:45 ID:???
>144
あそこの分譲は注文と同レベルだから載せたんだよ。
建坪40坪で2500万だそうだ。

民間分譲の場合、建物40坪なら1500万くらいだろうがな


おっと、注文にも種類があってな、
フルオーダーとセミオーダーがあるんだよ。
ここの分譲は、セミオーダーと同じものだ。
セミオーダーとフルオーダーでは、全く同じものを建てた場合、坪10万違う。

簡単に言えば、設計料の差だな。
149名無し不動さん:03/07/29 13:34 ID:???
タマNTの70%offみたいになるの?
150名無し不動さん:03/07/29 14:49 ID:???
>>149
すでにタマNTの70%off

これ以上はほぼ無理
151名無し不動さん:03/07/29 16:48 ID:???
固定資産税は痴呆の最重要財源だから

鍋 底 で す か ?
152名無し不動さん:03/07/29 20:08 ID:wb/odLLE
>>150
北総だけが底値のわけはない、マダマダ下がり続ける・・・・・
チバで底値は浦安ぐらいのもの、これからも下がり続ける・・・これだけは確か。
153名無し不動さん:03/07/29 20:24 ID:N2ho/Kf7
千葉NT思ったよりも高いんですね
うちも売ったら結構な値段になるのかな?
小室、駅12分 75坪 どのくらいだろ
154名無し不動さん:03/07/30 01:16 ID:???
>>152
浦安だってどうだか。城東の住宅ばかりの再開発で、相対価値は
ズンズン下がる・・・
千葉県は住宅ガンガン供給される城東の背後地だから、底なしに
落ちていくね。
155名無し不動さん:03/07/30 09:36 ID:???
>>153
最低でも750万ってとこだろ。

おいおい下落信者は、坪単価が幾らまで落ちると思っているんだ?
500円か?1円か?

俺は10万以下にはならないと思うぞ。既に評価額は10万だがな。
156名無し不動さん:03/07/30 11:32 ID:???
郊外少なく見ても、五年で2〜3割下落じゃないの。十年で4〜5割下落はするだろうな。  
157名無し不動さん:03/07/30 12:16 ID:???
千葉ンTなぞ
坪1マソでも
(゚听)イラネ
158名無し不動さん:03/07/31 10:18 ID:???
千葉NTが坪1マソなら、とりあえず1000坪は買うな。
都心まで40分で行ける環境では最高だな。
159名無し不動さん:03/07/31 11:03 ID:???
↑そうしたら農業をやれる。そうしてNTは昔本来の姿に戻る。メデタシ
160名無し不動さん:03/07/31 11:06 ID:???
うちの田舎(首都圏じゃない)で農業やってる地域の住宅地でも坪10万円くらいはするよ。
千葉NTが坪1マソだったら絶対に買いだな。
住宅建ててもいいんだもんな。
市街化調整区域とかじゃちょっと考えちゃうけど。
161名無し不動さん:03/07/31 11:33 ID:???
>>158-160
せめて壷3マソくらいではだめでふか?
162名無し不動さん:03/07/31 12:27 ID:???
>>161
10マソ以下なら絶対買い
20マソ以下なら買い
30マソ以下なら、NT好きな人は買い
163名無し不動さん:03/07/31 12:32 ID:???
>>156
普通の郊外なら悔しがるかもしれないが、千葉NT民は良かったとしか思わないんじゃないか?
だって元もと安いんだから、価値が下がっても、たいして損はしないし、固定資産税下がるしでウハウハだろ。
164???:03/07/31 12:33 ID:???
165名無し不動さん:03/07/31 13:18 ID:???
住んではいけない路線。
・北総公団線

・東葉高速鉄道
・埼玉高速鉄道
・つくはEX
166名無し不動さん:03/07/31 13:48 ID:???
>>162
1.0マソ以下ならほぼ買い
2.0マソ以下ならたぶん買い
3.0マソ以上なら、NT好きな人だけ買い
167名無し不動さん:03/07/31 14:10 ID:???
>>166
おれ、10マソだったら、間違い無く購入する
200坪買って、50坪の家建てて、全部で5000マソ
いいね!

万損好きは早く都心回帰して頂ければ、郊外の戸建はグンと下がり、ウマー
みんな!都心万損買うのは今のうちだよ!早くしないと土地がなくなるよ!
168名無し不動さん:03/07/31 14:26 ID:???
169名無し不動さん:03/07/31 14:36 ID:???
(゚听)イラネ
170名無し不動さん:03/07/31 14:50 ID:???
>>168
おお!今から買ってきます!
171名無し不動さん:03/07/31 15:35 ID:???
養豚場には良い立地だよ。
娯楽は売春スナックだよ。
172名無し不動さん:03/07/31 22:58 ID:???
173名無し不動さん:03/08/01 00:19 ID:???
174名無し不動さん:03/08/01 03:44 ID:???
>>173
伐採・造成の方が数倍費用高ぇぞ(w
つか、騒音があるから、マターリな田舎暮らしには向かないかも。
そういう用途に難があるから安いんだろうけど、確かに興味深いね。
173さんなら何に使うの?
175名無し不動さん:03/08/01 06:54 ID:LNOJgdj5
>173
 
 都市計画が「調整」って、市街化調整区域ってことでしょ。居住用の家は、通常は建てられ
ないんじゃなかったけ?
 464号線沿いの便利な場所にはあるようだから、なにか店をやるにはいいかもね。(あ、でも
464号線の草深付近てみんなぶっ飛ばす(草深の龍ヶ崎線との交差点の手前なら渋滞していることが
多いが、)から、素通りされる危険性もあるかも。
176名無し不動さん:03/08/01 12:22 ID:???
北総線の松戸市内最悪。安かろう悪かろうの典型例。
松戸市はまともな区画整理も出来ないのか?
177名無し不動さん:03/08/01 18:42 ID:???
>>176
北総線は西白井、白井以外ダメ。赤字の元凶
住むなら公団線だよ
178名無し不動さん:03/08/01 20:27 ID:3xGSpMHl
>>176
松飛台はまあまあじゃないか?
179173:03/08/02 00:21 ID:???
>>174
> >>173
> 伐採・造成の方が数倍費用高ぇぞ(w
おっしゃるとおりw

> つか、騒音があるから、マターリな田舎暮らしには向かないかも。
そうなの?地図で見たけど常磐道の佐原香取から15kmくらいかな?
あんまりうるさく無そうだけど。

> そういう用途に難があるから安いんだろうけど、確かに興味深いね。
> 173さんなら何に使うの?

敷地の真中に小屋を建てて隠れ家にするw
ま、その前に本宅を買わんといかんから買えんけど。
180山崎 渉:03/08/02 00:57 ID:???
(^^)
181名無し不動さん:03/08/02 23:32 ID:0af6t6/e
儲かる沿線、損する沿線
http://www.a-lab.co.jp/price/ensen.html
182名無し不動さん:03/08/03 03:11 ID:PdIj3Svo
>>181
俺、いには野バカにしてたんだけど、見て感動した。
あの環境は素晴らしい。
あれみたら、ごみごみしたとこなんか住む気になれない。
横浜から脱出して、行こうかと思っている。マジで。
たしかに繁華街が好きだったり、ブランド好きや、
181みたいに資産価値の上下に一喜一憂したり、
電車賃が気になるヤシには無理だろうけどな。
俺はああいう環境がいいや。学校だって、電車乗って通えるわけだし。
183名無し不動さん:03/08/03 09:05 ID:2/W7z8jY
年をとって車が運転できなくなったときのことを考えると、徒歩で病院とショッピング可能な
いには野みたいなところを考えたくなるものです。あるいは都心方面か。。

>181
 面白い表ですね。ここまで最低だと逆に肝っ玉が据わるというものです。さらにどんどん下がって、
坪一万円とかにならないかな?
184名無し不動さん:03/08/03 10:59 ID:???
わざわざこのスレにきてNTを叩く奴は、そんなに他人の評価が
気になるんかね。住むのは自分だろうに。
資産家で投機の対象とするなら別だけど、自分で住んでどうか
という視点は重要じゃないの?
185103:03/08/03 11:55 ID:???
激しく同意だな。おれは気に入っているぞ。
186名無し不動さん:03/08/03 13:47 ID:???
7,22 朝日新聞
北総線、利用者12万8千人減。収益悪化前期比6億5千万円の減益。
来年度から1019億円の借入金返済が始まる為「毎年10億円の資金不足に陥る」と見込んでいる。
NT事業自体も当初計画人口34万人を大幅に下回り、23%の8万人に留まる。
これまで六回の運賃値上げを実施、JRや私鉄と比べ2.5倍の割高となり、「買物に行くのに気軽に鉄道を利用しにくい」
との声もある。借入金は2016年までに完済しなくてはならず、支払期間延長を国交省に要望している。
187名無し不動さん:03/08/03 15:27 ID:PdIj3Svo
>>186
それがどうした?

養鶏場みたいに人だらけのとこは俺はやだな。
188506号:03/08/03 16:41 ID:DpcHSL5T
千葉ニュータウン中央の感想です。
@道幅が広い:四車線ぐらいある
A鉄道は隣の小室まで片道300円。乗車時間3分・・・・さすが日本で一番高い
路線です。
B風の音が聞こえる。秋などは「ゴォー」と凄い音がしまくります。
C夕日が見える
D駅周辺以外は野原。土地が安いので企業(三井・住友、日動などの
システム関係の部門)が結構来ている・・・・といっても50社もないか・・・
E駅の近くのしゃれた商店街とジャスコ以外何もなし
駅の反対側にダイエーがありましたが1年前に閉店しました。
Fバスの本数はスゴク少ないです。

車がないと不便なところです。

以上でやんす
189>>187:03/08/03 16:49 ID:???
朝日新聞07/01
北総線株主総会、会場前で沿線住民25人が「運賃高い、料金下げろ」とシュプレヒコール。
沿線住民へのアンケートで、「運賃が高くて友達が呼べない」「社内で一番通勤費が高い。リストラされる」
それに対し会社側は、「累積赤字400億円超、利用者が今より倍増すれば運賃も下げられる」
190 :03/08/03 17:49 ID:???
人生の敗北者達よ逝`
191名無し不動さん:03/08/03 23:20 ID:JKCifR1T
189や190みたいなレスつけるやつこそ、敗北者だと思うのは俺だけか。
192名無し不動さん:03/08/04 01:04 ID:RDmUKNQX
システム関係がきているのは、地盤が固いからです。地震がきたら他の惨状をみて、ほっとできるかも
しれません。
193_:03/08/04 01:07 ID:???
194名無し不動さん:03/08/04 01:07 ID:???
逆に言うと、大地震でも来ない限り、優越感を感じられないということか。
195名無し不動さん:03/08/04 08:38 ID:Nl0YgbWz
○○○ 千葉 de キャッシング ○○○

千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方は
借り入れ状況に関係なく、ドンドンご融資。

・アルバイト、失業中の人にも融資ok
・主婦、パートの方 ご家族には絶対秘密でご融資
・借り入れ件数7件までなら、どなたでも50万まで
 即日ご融資。
・安心の千葉県貸金業協会加盟店
    http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
196名無し不動さん:03/08/04 10:04 ID:???
>>191
新聞記事そのものです。文句が有る場合は新聞社へどうぞ。
197名無し不動さん:03/08/04 10:27 ID:???
いには野いいよね。
なんかライバルがいっぱいいるようだが・・・

その土地の評価は、住んでみないとわからないしね。
いには野は、よくテレビで取り上げられているよね。良い街として。

現在資金繰り中。もうすぐ申し込みできそうだ。
198名無し不動さん:03/08/04 12:15 ID:???
しかし日医大の中の人も大変だな
199名無し不動さん:03/08/04 13:43 ID:???
>>198
病院は忙しいからね
200名無し不動さん:03/08/04 18:34 ID:???
200万円ください
201ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:43 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
202ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:49 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
203ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:55 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
204名無し不動さん:03/08/07 13:21 ID:f3u8b6pv
中学生のパイパンおまんこを見れるサイトを発見でつ!!
しかも超美少女でつ!!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan/paipan_omanko/
205名無し不動さん:03/08/07 14:11 ID:???
老後住みたいな。
きれいな街、病院やスーパーも一応揃ってて、
海外旅行行くのに成田へも楽々。
東京には一月に一度も行かないだろうけど
行けないわけじゃない距離だし。
206名無し不動さん:03/08/07 15:46 ID:???
↑早く老人になれるよう、祈っております。
207名無し不動さん:03/08/07 16:59 ID:???
老夫婦に広い家は必要ないわな。
208名無し不動さん:03/08/07 18:12 ID:???
いには野の事?

住むなら若いうちだな
老後までには、新規分譲は皆無(残りわずかだし)

中古でも構わなければいいけどな。
209名無し不動さん:03/08/08 01:49 ID:3+hicbKU
駅近くのマンション用地あるけど、いつごろ建つんだろ。
建ててほしくないなあ。
かなり今の雰囲気が台無しになりそう。
210名無し不動さん:03/08/08 03:36 ID:cuHl6G5s
>205
病院やスーパーはあるが、歩いちゃ行けないぞ。
老後でも車を運転できるのか?

あと、あんたが老人の頃はその街は老人と20歳代しかいないぞ。
あんたよりも下の世代は誰も住まないからな。
あんたら老人とあんた達の子供だけの街。
しかし、子供もいずれ東京で生活を始めるだろうな。
211名無し不動さん:03/08/08 03:47 ID:???
多摩NTの永山がいい見本
212名無し不動さん:03/08/08 09:06 ID:???
>>211
永山は普通の街じゃん

なら何も問題ナシ

問題なのは都心部
年寄りと若者だけで、子供がいない!
213名無し不動さん:03/08/08 09:57 ID:???
都心に住める経済力あるなら、どこでも転居可能。
214名無し不動さん:03/08/08 10:08 ID:???
>>213
ホームレスも都心に暮らしてますが何か?
215名無し不動さん:03/08/08 13:10 ID:???
>>212
永山の初期入居地域のことでは。
当然定年リタイア者増、その中のスーパー売上減で撤退、バス利用者減、バス便間引き運転、
さらに利用者減で廃線。老人だけの陸の孤島、買物もタクシー利用。
五年後から団塊世代のリタイア開始です。現実はそこまでせまっています。
千葉NTの駅遠初期地域、これが避けられない運命。
216名無し不動さん:03/08/08 23:48 ID:+5SMK5Oz
千葉ニュータウンが悲惨と言うことを証明しているデータは、
住都公団の先着順入居可能物件のページを見るとよくわかる。
千葉ニュータウンの物件は異常なほど数が多い。
しかし、悲しいかな?何日経ってもほとんど同じような物件がそのまま残っている。
まあ千葉ニュータウンのすべてを否定するわけではないけど、あそこに住むのは
相当な忍耐力がいるね。
間違っても独身の人は住まないこと。ノイローゼになって自殺しちゃうかもよ(爆)
217名無し不動さん:03/08/09 01:43 ID:IdCSn8a3
>>210
歩いていけるところもあるんよ。

>>216
あそこは、それでも環境のよさに惹かれる人が行くところよ。
まあ、君とは価値観が違うのさ。心配してもらわなくてもよろし。
218名無し不動さん:03/08/09 01:52 ID:???
住民必死だな
219名無し不動さん:03/08/09 13:04 ID:352eKyB6
原住民:百姓、キコリなど
新住民:DQN敗北者
220名無し不動さん:03/08/09 13:14 ID:???
キコリはいないよ。
お百姓さんを馬鹿にするな。お百姓さんは食料を作ってくれています。
いらないのは千葉NTの擁護する、オバカな新住民。
千葉ニュータウンは時代遅れ、全部潰して畑、養豚場にした方が良い。
その方が国民の為になる。農業するなら良い立地だぞ。
221名無し不動さん:03/08/09 17:02 ID:???
>>220
都内に出稼ぎに来る、お馬鹿な田舎者もいらないよ。
つまり君の事だ
222名無し不動さん:03/08/09 17:05 ID:???
>>215
多摩はバス便増えたよ。ミニバス走るようになったじゃん。

千葉は印旛松虫以外はダメだな。
223名無し不動さん:03/08/09 17:07 ID:gQ05CVvv
ニュータウン第一次入居世代が引退すると北総に誰が乗るの?
赤字幅拡大で廃線にならなきゃいいけど・・・
車両、便数の大削減は避けられないね
224名無し不動さん:03/08/09 19:42 ID:???
千葉モノレールの古い団地の有る駅、定年退職者大量増加で通勤定期販売激減。
都会と違って郊外NT、こんな状況が増えるでしょうな。
225名無し不動さん:03/08/09 23:42 ID:aNjToXsX
○○○ 千葉 de キャッシング ○○○

千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方は
借り入れ状況に関係なく、ドンドンご融資。

・アルバイト、失業中の人にも融資ok
・主婦、パートの方 ご家族には絶対秘密でご融資
・借り入れ件数7件までなら、どなたでも50万まで
 即日ご融資。
・安心の千葉県貸金業協会加盟店
    http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
226名無し不動さん:03/08/10 03:49 ID:B0M50Kv6
知り合いが「ピンポン球くらいの雹が降って車がぼこぼこになった」と
いってました
227_:03/08/10 04:15 ID:???
228名無し不動さん:03/08/10 05:16 ID:ivi/oIbX

最も早く簡単に50万円儲けるためのビジネス

http://homepage3.nifty.com/pochione/index.html
229名無し不動さん:03/08/10 06:54 ID:???

乞 食 タ ウ ン
230名無し不動さん:03/08/10 08:02 ID:???
>>222

”印旛松虫” すごい名前だ

この際、駅名を虫の名で統一すればいい

松虫、スズムシ、カブトムシ etc

どうせ乗客は、虫みたいな顔してる奴ばっかなんだから 

231矢切住人:03/08/10 13:48 ID:C3Omvh9h
なんだかんだいって結構書き込みありますね。

成田空港直通便に期待
232名無し不動さん:03/08/10 13:57 ID:???
住人のみなさん、もっともっと自分の選択を正当化するような書き込みしてください。
233名無し不動さん:03/08/10 14:08 ID:tbn3gfun
>232

 住民です。正直言って、このスレッドで記載されている千葉ニュータウンに対する批判の
大部分は真実です。でも、一方、そうした中で千葉ニュータウンに自分の職場環境やライフスタイル
にとって好都合な部分を見出して、千葉ニュータウンに住むことで幸せを感じている人が多く
います。しかし、あくまでもそれは個々人の事情に属することで一般の方々へ適用しえるもので
はないのです。
 したがって、住民としては自分の選択を「正当化」という形で他者からの同意を得る必要など感じないし
多分、事情が異なる他の方からは理解していただけないでしょう。
 千葉ニュータウン、関心ある方はよくよく情報収集されて、住んだあとの通勤、通学、老後をよおくシミュレート
されてから決断されることをお勧めします。他のメジャーな住宅地よりは住む人を選ぶ、それが平成元年から千葉ニュータウン
にすんでいる私の実感です。
234名無し不動さん:03/08/10 14:38 ID:???
>>233
人を選ぶ(選抜)じゃなく、ただの補欠でしょうが焼
235名無し不動さん:03/08/10 15:25 ID:???
原住民→蝦夷

初期移住者→気分は開拓者!な低学歴DQN家族

バブル期移住者→泡に踊らされた無知・無教養な半端者家族

バブル後期移住者→社会全体の流れが理解できなかった敗北者

それでも移住を考えてる→田舎暮らししたい厭世者
236名無し不動さん:03/08/10 15:38 ID:???
>>233
千葉ニュータウンに平成元年から入居・・・・・・・・・・・・・・・・・。

なんか考えただけで鬱。


237名無し不動さん:03/08/10 16:10 ID:???
>>235
バブル期までの入居者は気の毒。特に北総開通前に入居者、まさか凄い高額路線に
なると思っていなっかたでしょう。
一番オバカは、この不況で通勤費もどうなるかわからないのに、
高額路線でもその分物件が安いからお得なんて考えてるDQNろうな。
30年後には、昔ながらの原住民だけが住む、農業地帯になってると思うよ。
238名無し不動さん:03/08/11 10:07 ID:???
日経新聞、8月10日

千葉県北部の千葉ニュータウン。
当初は34万人が住む街を目指していたが、現在の人口は8万人。宅地や業務用施設用地の
処分率は全体の半分にとどまる。(分譲予定地の看板が、広い原野に寂しく立つ、こんな写真も出ている)

千葉NT全体で半分は空地ということです。どうなることやら・・・・
239名無し不動さん:03/08/11 11:09 ID:UfjHUP4l
>>238
空き地の所有者は公団なのかな?
不良債権化→税金投入の予感。
240名無し不動さん:03/08/11 12:22 ID:???

何が悲しくて千葉ニュータウンなんかに生息してるんだ?
241名無し不動さん:03/08/11 12:52 ID:HCCfSAgE
>>237
農業地帯にはもう戻れないよ。
開発しちゃった土地は永遠にそのままだからね。
30年後は誰も住まない廃墟、ゴーストタウンになるね。
242名無し不動さん:03/08/11 13:56 ID:CNgj/751
○○○ 千葉 de キャッシング ○○○

千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方は
借り入れ状況に関係なく、ドンドンご融資。

・アルバイト、失業中の人にも融資ok
・主婦、パートの方 ご家族には絶対秘密でご融資
・借り入れ件数7件までなら、どなたでも50万まで
 即日ご融資。
・安心の千葉県貸金業協会加盟店
    http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
243名無し不動さん:03/08/11 21:42 ID:???
千葉NTに住んじゃった人、購入した動機は所詮こんなもんでは?

・都心から意外と遠くない(直線距離で30〜40`圏内)
・なのに値段が手ごろ(貧乏な自分たちでも無理なく返済できそう)
・しかもニュータウンだから街並みがキレイ(並木道や広い道路)
・将来性がありそう(公団だしなんとなく安心できそう)



こんな安直な理由で買ってしまったアホが多そう・・・
244名無し不動さん:03/08/11 22:20 ID:???
>>243
俺の上司も千葉NT買ってそんなことをいっていた。
245名無し不動さん:03/08/11 22:25 ID:???

千葉NTくんだりでも、誰かが住まなきゃ世の中が成り立たないでしょう。
246名無し不動さん:03/08/12 02:33 ID:N1kXvVPg
ここでいろいろ罵詈雑言書き込んでるやつって、
どんな人間性してるんだ?
247217:03/08/12 02:36 ID:N1kXvVPg
>>218
おれ、住民じゃないよ。ここに。興味あるだけ。
念のために言っとくと、年収は4桁だよ。
こんなこと書くと、またいろいろ言われるかな、
コンプレックスの塊に(w
248名無し不動さん:03/08/12 13:22 ID:???
>>243 まさにその通りですな。
・都心から意外と遠くない(直線距離で30〜40`圏内)
 →しかし、急行は昼間はゼロ、通勤時間帯で1時間に一本。しかも高額、路線は借金マミレ。
・なのに値段が手ごろ(貧乏な自分たちでも無理なく返済できそう)
 →安いのには理由が有る。都内通勤者の需要は下降。ようするに売れないから。
・しかもニュータウンだから街並みがキレイ(並木道や広い道路)
 →学校など公共箱物、全額県の補助金、しかも維持費まで補助金。
 県も財政ひっ迫、補助金カットは時間の問題。
・将来性がありそう(公団だしなんとなく安心できそう)
 →昔ならあったかも知れないが、都心回帰、NTの現状見れば、将来どころではない。

249名無し不動さん:03/08/12 13:31 ID:???
>>247

いいよ! いいよ!

ここは何でもありだから

ノープロブレム ww
250名無し不動さん:03/08/12 19:56 ID:???
近郊の別荘地のスレはここでつか?
251名無し不動さん:03/08/12 21:10 ID:???
>>250
そうですが何も。
252名無し不動さん:03/08/12 22:16 ID:???
>>250
避暑に最高だよ。冬は寒いがな。
253名無し不動さん:03/08/12 23:39 ID:qgtID2Gz
ところで、千葉ニュータウン中央駅からバスで15分程度の
ところに、郵政省の大きな建屋があるの知ってるか?
254名無し不動さん:03/08/13 08:31 ID:Vaxh2lYC
>253

 東日本計算センターでしょう。
255名無し不動さん:03/08/13 19:36 ID:BquyLW8i
>254
正解。
印西市になったころは、ここが市内で使われている電力の
約半分を使っていたんだよ!
256名無し不動さん:03/08/13 22:34 ID:zCEw0duk
 千葉NT住みたいけど、奥さんがいやがる。「電車賃高い」「都心から遠い」「仕事探すのも大変そう」って。
でも子供に虫取りさせたいし、休みの日は広くて人が少ない公園でのんびり昼寝したい。
 2500万出せば中古で100平米4LDKかえるでしょ。それなら子供が高校に入る10年後にはんごんはローン終わる。
転売は期待できないだろうけど、ローンが早くなくなれば、値下がり分は家賃代わりと考えて捨て値で売ればいい。
 だいたい10年後に自分がどんな暮らししているか分からない。子供も出来がよければ都心の学校へ行かせるかもしれないけど、
そうでなければ地元で十分。とりあえず転職・その他のリスクを考えると、新築に5000万円出そうとは思えない。

 そう考えれば、千葉NTも悪い選択で無いと思うけど。どうかな。 
257名無し不動さん:03/08/13 23:33 ID:Vaxh2lYC
>256
 2500万円出す気があるなら、中古一戸建てだって買えますよ。マジで。
 でも、奥様が反対されているなら止めたほうがいいですよ。「なんでこんな田舎に
わたしが住まなきゃならないの?」なんて「被害者意識」持たれたら一家離散しちゃうよ。
子供は虫取りなんかすぐに飽きてプレステ2に夢中になるって!!さらに、転職・その他のリスク
なんて言っている人はさらに考え直したほうがいい。いつでも身軽に勤め先にあわせて引っ越せる
よう、都内の適当な賃貸にいたほうがいいよ。
 私は自分の生活条件とあっているから千葉ニュータウンに住んで満足しているけど、貴方のカキコ
を見ると、来ないほうがいいとおもうよ。
258名無し不動さん:03/08/14 00:57 ID:jk59UDko
>256
子供の遊び場、(物理的な遊び場ではなく、例えば、隠れてタバコを
吸ったり、同級生の女の子と遊んだりする場所)がなくて
息がつまると思います。
ニュータウンは人が歳をとらないと考えられて作られた街です。
259名無し不動さん:03/08/14 01:59 ID:vt2utb8t
>>256
まずは千葉NTで賃貸生活すればいいよ。賃料安いし。
2年ぐらいして問題なければ購入すればいい。
260名無し不動さん:03/08/14 06:24 ID:AzynxIWt
>>259
そうそう。都内でも一緒。
何千万もの買い物なんだし,自分が満足できりゃよいのだから試してみるべし。
261名無し不動さん:03/08/14 08:58 ID:???
最初は賃貸で
262名無し不動さん:03/08/14 13:17 ID:???
>>257
出来が悪ければ子供も地元就職で十分、甘いな。地縁血縁最優先の地方でよそ者が
この就職難の時代、職をえるのは容易でない。大学進学も都内で下宿させないと、結局
自宅で就職活動、すると通える範囲で捜す事になる。子供にとって居住地は非常に大切ですよ。
土地勘の無い地域に職探しに行く事は少ないですから。

>>261
最初は賃貸で、それなら北総線、NTがどうなろうが関係ない。
通勤費自腹、街が崩壊、そうなれば逃げ出せばイイ事。
捨て値で売る、簡単じゃないから、皆不満でも住んでるのが事実じゃないかな。
263名無し不動さん:03/08/14 16:12 ID:1wqdLr6y
1990年の地図を見るとNTの中に小学校が30
中学校が15、高校が11校も建設予定で記載されてます。

えらい鼻息荒かったのねww
264名無し不動さん:03/08/14 16:14 ID:c/49CNEu
街行くセーラー服の少女を見て『ムラムラ』っとしたことはありませんか?                
パンティーが見えそうな位に短いスカート、ムチムチした足にルーズソックス。         
私自身も大のセーラーフェチなんです。    
そんな欲望を満たしてくれる動画だけを徹底的に集めました。
無料ムービーを観てください。
http://www.pinkschool.com/             
265名無し不動さん:03/08/14 16:43 ID:???
>>258
塩漬けマンションという究極の遊び場が・・・(w
でも正直、子供の育成にいい環境かは微妙だね。
やっぱりニュータウンみたいな所で、ちゃんとコミュニティが成立
しているのかってのもあるし。

>>263
てーかそれ、バブル以前の70年代くらいの当初計画そのまんまじゃ
なかろうかと思われ。
266名無し不動さん:03/08/14 19:11 ID:???
俺も千葉NTに住んでたけど、買った値段の半分になった時点で売って東京に引っ越した。

子供同士にしても主婦同士にしても、団地のコミュニティというのは、
普通の町よりもずっと発展してると思う。今住んでるところのほうがそういうコミュニティが全然ない。

子供の育成には申し分ない環境。子供の数も多いからね。
ニュータウンの中には公園が沢山あるし、ちょっと外に外れれば自然が広がっている。

ここはファミリーで住むところで、単身や夫婦だけで住むところじゃないと思うけど。

千葉NTは東京近郊とはいえ、駅を中心とした都会型の生活スタイルではなくて、
郊外型の生活スタイルになるから、車は必要だけど、
日常生活を送る分には、かなり便利なところだった。
俺が住んでいたところは歩いて5分のところにマルエツや本屋や病院が集まっていた。

土日には、成田のボンベルタや、ユーカリが丘のサティによく買い物に行ってたけど。
両方とも車で30分ぐらいだった。
今はジャスコやジョイフル本田も出来たみたいだし、前よりよくなったんじゃないの?

まあ通勤時間は長かったけど座れたし、でも家族はみんな満足してたと思うよ。
運賃が高いといっても鉄道に乗るのはほとんど俺だけだった。
267名無し不動さん:03/08/14 19:14 ID:???
>>266
そんな満足してなぜ引っ越すのか?
268名無し不動さん:03/08/14 19:49 ID:???

これぞ正しく摩訶不思議!
269名無し不動さん:03/08/14 19:59 ID:???
株主優待が気に入っていても、下がる一方の株ならやはり売りたし。
そんな感じでは。
270山崎 渉:03/08/15 11:58 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
271名無し不動さん:03/08/15 13:02 ID:???
朝日新聞、8月15日・北総線特集の記事あり。

「定年後に色々やりたい事あるのに、運賃高し出控えざるえない」
「子供三人の通学定期で年間百万円」「財布落としても、定期落とすな」
「行政が数億円補助しても運賃は下がらないし、北総線だけに補助は出来ない」
人口増加も02年度は211人、同年から輸送人員も減少し始める。
272名無し不動さん:03/08/15 13:44 ID:???

北総線への電力供給をニューヨークに切り替えてやれ!
273名無し不動さん:03/08/15 15:38 ID:wKeaYHCA
北総線っていくら借金があって毎年いくら返してるの?
274名無し不動さん:03/08/15 15:57 ID:iyRqTaeM
>>271

NTの墓場ですか?
275名無し不動さん:03/08/15 16:35 ID:???

あれ? NYじゃないのか??
276名無し不動さん:03/08/15 18:16 ID:Jw2AA88u
>271
 都内版には載ってないぞ。千葉県版の記事かな。HPの千葉版にも無かった。読みたい。貼る方法があれば誰か貼ってー。
277名無し不動さん:03/08/15 19:44 ID:???
>>276 長くて全て書く事は不可能。内容的にはこのスレで書かれていることを
まとめたものと理解してください。とりあえず、最初の部分だけ書きます。

「日本一高い」運賃の値下げは可能なのか。都心に通学する中高生の定期代が家計を圧迫、
気軽に利用できないとの批判が止まらない。利用客の伸び悩みもあり「値下げは無理」。
「NTの人口が増えないと」というぼやきも聞こえてくる。
278名無し不動さん:03/08/15 21:55 ID:2atCwiH1
どうせ千葉ニュータウンは今後の資産価値なんかに興味ない人々が住んでるのだから電車代くらいで
がたがた言うな。 というとこでしょうね
279名無し不動さん:03/08/15 22:00 ID:zMmzBD34
千葉ニュータウン中央をはじめとする、北総公団線の住民は
「住宅価値も下落」「高運賃で日々のランニングコストも高い」

なんでここに住み続けるの?
280名無し不動さん:03/08/16 03:59 ID:xWypoCjF
>>278
そういうことでしょうね。

>>279
住んでる分には地価下落はメリットあり。
それと、電車賃の高さより環境を選べる人達ということだな。
あんたと違って。
281名無し不動さん:03/08/16 05:55 ID:???
ってかこういう話題になると、同じ値段なら他の場所でもっといい場所があるというけど、
千葉NTだからこの条件この価格なのであって、いい場所なら、高くなったり狭くなったりする。

不動産の値段ってのは理由がちゃんとあるんだよ。掘り出しものなんてない。
282名無し不動さん:03/08/16 07:35 ID:exX85nyN
>279

・不動産資産価値が暴落したからといったって、もともと他所より安かったから他の地域
より傷はそんなに深くない。むしろ、どんどん暴落してもらったほうが固定資産税は安くなるし
なれた地域で住み替えも考えられるしねがったりかなったり。

・北総線の運賃は確かにすごく高いけど、通勤手当が全額支給される安定した勤め先の人にとって
はそんなに重要ではない。私の場合、通勤定期は年間約50万円だけど、全額勤め先から出してもらえるし、
もし自己負担となっても、20年間で2000万円。でも、住宅価格は他地域と比べてそれくらい安いし、
全額自己負担なんてこともありえない。そして、こうした高額な通勤手当がネックとなって、低所得サラリー
マンが集まってくることが防止されている。
283名無し不動さん:03/08/16 07:48 ID:rNtl4qcG
住民必死だな
284名無し不動さん:03/08/16 08:35 ID:???
>>283
価値観が違うだけ。NTより良いところはあるだろうよ。
でもそれは貴方にとってであってNTが良いという人もいるの。

NTを批判する奴は自分の住んでいるところと勤務地を晒して
自分にとってのメリット・デメリットを語ってみろよ。

285名無し不動さん:03/08/16 13:06 ID:???
>>282 貴殿のような考えが主流なら、朝日新聞の特集記事はないでしょう。
それにしても千葉ニュータウン、北総線の記事は多いな。
286名無し不動さん:03/08/16 15:50 ID:???
朝日新聞、八月十六日
2001年度資本欠損額の多い第三セクター

1位・東葉高速鉄道   469億円
・ 

4位・北総開発鉄道   171億円
287名無し不動さん:03/08/16 17:26 ID:yyfxyeM+
>282
家族(嫁、子供)も電車には乗るでしょ。
それの負担は大変では?
288名無し不動さん:03/08/16 18:33 ID:???
千葉ニュータウンの住宅価格と同じぐらいのところで考えると、
JR沿線だとこのあたりになるよ。

四街道・鎌取→東京 820円
五井→東京 950円

こう考えると北総公団線との差額はわずかなものだと思うけど?
289名無し不動さん:03/08/16 18:48 ID:yyfxyeM+
>288
@子供の通学では差が出るでしょ。
A主婦の買い物時は差が出るのでは?
(NTのように駅近辺にスーパーがあるところはいいが、最寄り駅に
 スーパーがなく、車は旦那が仕事で使っているとかの場合)
290名無し不動さん:03/08/16 20:06 ID:???
>>288
六ヶ月通勤定期料金、四街道〜東京(11万)・千葉NT〜日本橋(25万)倍以上です。
五井も四街道も都内通勤圏外でしょう。
>>289
NTは広大。徒歩で買物出来る範囲は限定。
291名無し不動さん:03/08/16 20:17 ID:???
鉄道運賃にこだわりすぎ。
そんなに重要なファクターにならないよ。
常磐新線だって守屋から東京まで1000円になるしね。

五井や四街道から都内に通勤してるやつなんてゴマンといるだろ。
京葉線の朝夕の直通通勤快速とか知らないの?
292名無し不動さん:03/08/16 20:24 ID:exX85nyN
 いまどきは奥様も車の運転免許持っているので、日常生活に不自由感じている人はそんなにはいません。
 車二台でご主人と使い分けている人や一台の車でも朝夕ご主人を駅まで送り迎えして昼間は奥様が使っている
 人もいますね。
 
 子供の通学定期は確かに他所より高いと思います。でも、子供が大きくなるまでの辛抱だし、通学定期の額だって
 住宅の額の安さとの相殺で考えればそれほどひどくない、と考えています。

 朝日新聞の記事。。そりゃ、安ければ安いほどいいっていうのは人間の素直な気持ちです。これで北総線の運賃が
大幅に安くなったら、千葉ニュータウンのメリットがさらに高くなって、不動産価格が反騰するか、あるいは低下に
歯止めがかかるというもの。朝日の記事によれば北総線運賃の値下げは難しそう、という観測だけれども、バブル崩壊後
10年、いろいろと信じられないことが起こっています。北総線の借金処理の一環で、運賃が下がらないとも限らない。
重要なのは、住民が不満に思っていることを常にアピールしつづけることではないでしょうか?
293名無し不動さん:03/08/16 20:47 ID:???
↑そうなるようお祈りします。信じられないことがあるように。

五井、四街道のような遠隔地は、新規の都内通勤者の需要は消滅しており、
あくまでも地元勤務者に変化していますよ。
294名無し不動さん:03/08/16 21:39 ID:exX85nyN

 五井や四街道は天下の政令指定都市千葉市が東京との間に鎮座しているから、そっちへ通勤する
需要もあるでしょうね。あと、特に五井は通勤時間帯の東京への直通電車の本数少なくないですか?
直通電車の所要時間は京葉線回りだと東京駅まで50分程度と短いのに残念です。

 北総線絡みで「信じられないこと」って、そもそも北総線が成田空港まで本当に延長されるって
ことが信じられません。私が入居した当時は構想段階で、とりわけバブルが崩壊した後は、ぜんぜん目途が
たっていないようでした。それが東京の都市機能再生政策の目玉に昇格して、かなりの可能性で、2010年
成田空港まで延長されることでしょう。アクアラインだって、本四架橋だって、臨時措置とはいえ通行料が
値下げされました。北総線だって、わかりませんよ。
295名無し不動さん:03/08/16 21:51 ID:???
五井なんかに住むよりはよっぽど千葉NTのがいいと思うけど。
環境その他諸々考えるとね。
296名無し不動さん:03/08/16 21:59 ID:???
五井とか姉ヶ崎って工業地帯でしょ。あんなとこ人住んでるの??
297名無し不動さん:03/08/16 21:59 ID:???
国鉄がJRと清算事業団に分離したみたいになりそう
まさか廃線はないだろ
298名無し不動さん:03/08/16 22:08 ID:Rgb9HdK0
千葉NTに住んでいる知り合いの話。
かみさんがパート勤めしたくても、
競争倍率が高くてなかなか見つからないってよ。
299名無し不動さん:03/08/16 22:14 ID:exX85nyN
北総線で可能性が高いシナリオは、京成電鉄に吸収合併されることです。すでに、北総線は
京成グループの企業となっています。以前の千葉急行電鉄が京成ちはら線となったように、京成
電鉄北総線になる可能性は大きいと思います。ただし、吸収合併されたから運賃値下げには直ちに
なるわけはなく、北総線が抱えている債務処理につき京成電鉄(そしてその株主)が納得できる
方策が関係者で合意されなければ、北総線内の運賃計算法だけ特別扱いされ、高止まりの状態が
続くでしょう。ただ、運賃高くとも、東京都民ですら知っている人のほとんどいない「北総開発鉄道」
沿線よりは、「京成電車」の沿線のほうが、相対的なイメージは向上するでしょう。(東急田園都市線
沿線住民からは「目くそ鼻くそを。。。」と言われそうですが。。(笑))
300名無し不動さん:03/08/16 22:18 ID:???
坪30万安く買えりゃ文句ねーだろ
301名無し不動さん:03/08/16 22:25 ID:exX85nyN
>298
 パートの求人広告結構入ってくるんですけどねえ。勤務条件との折り合いが難しいのかな?
土日は休みたい(スーパー等の小売業は土日が忙しいのでこれはつらい)とか、子供が小さいので
一日のうちの午前中だけにして欲しい、とか、時給は○○○円以上じゃなきゃ嫌だとか。。
 昨年はジョイフル本田ができたし、白井駅の近くにはGETもできたし、GETの近くにはイトーヨーカドー
が出店するって噂だし、千葉ニュータウン駅前のイオンに隣接して大きな専門店街が来年にはできるらしいし、
普通の奥様のパート先はどんどん増えることが期待できると思います。
 ジョイフル本田は近くなのでときどき行くのですが、駐車場に並んでいる車のナンバープレートを見ると、現地の
習志野ナンバー以外にも野田ナンバーや足立ナンバーの車を多く目にします。この店の商圏の大きさを感じることが
できます。
302>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/16 22:26 ID:???
303名無し不動さん:03/08/16 23:04 ID:???
>>294
全国最低の政令市、千葉市では職もどんどん減ってますが。
市川+船橋+松戸より全然広いのに人口全然少ないし。
304名無し不動さん:03/08/16 23:47 ID:???
ところでNT周辺では市町村の合併予定はどうなっているの?
305名無し不動さん:03/08/17 00:10 ID:SofRwCK7
>>303
美浜区とかですら約5割は千葉市を中心とした周辺に通勤
しているという統計結果も聞いたことあるし、ましてや
四街道や五井などは比較にならないでしょう。

千葉県民と言うのは、神奈川や埼玉などと比較すると、
就職先も県内という比率が圧倒的に高いんですよ。
306名無し不動さん:03/08/17 00:51 ID:z7vF10lh
>>258
>ニュータウンは人が歳をとらないと考えられて作られた街です。
きっと、設計者の中に、アニメのサザエさんのスタッフが混じっていたのでしょう。
307  :03/08/17 00:53 ID:???
北総公団線沿線って首都圏? 千葉圏じゃないの?
308名無し不動さん:03/08/17 06:54 ID:???
NT住民とその予備軍ってほんとオメデタイ香具師莫迦りだな
309名無し不動さん:03/08/17 07:35 ID:45FsdlHU
>304
 合併のための法定協議会は既に設立されていて、そのメンバーは、白井市、印西市、本埜村、印旛村
です。以下にその法定協議会のホームページがあります。

ttp://www.isim-gappei.jp/

>307

 成田圏だという声もありますが。。(笑)
 千葉ニュータウンから千葉市内方面への通勤通学は結構不便です。一度、新鎌ヶ谷や東松戸で新京成・
東武野田線・JR武蔵野線に乗り換えて湾岸のどこかの駅で再度乗り換えです。やはり都内通勤のほうが
楽ですね。おカネはかかりますが。

>258、306
 
 千葉ニュータウンの最奥部のいには野は、高齢者にも配慮している、と宣伝されていた街ですね。
街全体がバリアフリーだし、徒歩圏にショッピング街と日本医大北総病院があります。また、リタイア
した人は電車に乗って出歩く必要がないから、北総線の料金の高さもそんなに堪えないでしょう。
私も定年を迎えたら移り住みたいですね。
310名無し不動さん:03/08/17 11:37 ID:???
>>309
合併→弱者連合。

千葉県内の移動も不便→しかも船橋行くのでさえ760円かかる、都内行くだけが高額料金でない。

定年者に良い→最近の年寄りも行動的、遠隔で交通費が高いのはイヤ。年寄りに広い家は不要。
311名無し不動さん:03/08/17 11:51 ID:???
>>310
孫が遊びに来ないわな。
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313名無し不動さん:03/08/17 14:47 ID:SofRwCK7
314名無し不動さん:03/08/17 14:51 ID:SofRwCK7
>>310
>しかも船橋行くのでさえ760円かかる
千葉県内ですら、そんな高いんですか!
調べてみたら舞浜に電車で行くとしたら
920円もかかるんですね。横浜からでも
690円で行けるし、時間もそんな変わらない。
夏休みの子供達は、お小遣いでニュータウン外に
なんて遊びになんか行けませんね。
315名無し不動さん:03/08/17 15:10 ID:???
舞浜〜成城学園(560円)
   二子玉川(580円)
   大泉学園(620円)
   千葉ニュ(920円)

別にディズニーランドは好きではないが、何と都内(しかも区内の端)のほうが安いとは。
316名無し不動さん:03/08/17 17:57 ID:???
age
317名無し不動さん:03/08/17 21:13 ID:???
>>309
釣り?
釣りだよね?
318名無し不動さん:03/08/17 22:06 ID:???
北総の運賃は高すぎる。京成に吸収してもらって
京成の運賃体系にならないものか。
319名無し不動さん:03/08/17 22:32 ID:???
いくら不動産の値段が安くても、電車の運賃高いのはやだ。
東京へ出るのにこんなにかかるんじゃ、行動が制限される。
320名無し不動さん:03/08/17 22:59 ID:???
>319

 地方出身の田舎モノは、気にしないかもしれないが、東京出身者で常に東京が発信する
情報を肌で感じていたい人にはつらいかもしれないね。でも、地方の田舎に比べれば千葉ニュータウン
はずっとマシですよ。下手をするとちょっとした大都市で何かしようにも一泊しないといけなかったり
するからね。
321304:03/08/17 23:30 ID:???
>>309
どうもありがとう。
私は市川在住のNT肯定派なんだけどw、この合併案はいただけないですね。
まずメリットが感じられない。言葉は悪いけど310の弱者連合というのがぴったり。

松戸か船橋か市川と組みたいところですが、断られているんでしょうね。
かといって成田圏にも入れず・・・といったところでしょうか。

322名無し不動さん:03/08/18 00:31 ID:???
多摩田園都市も最初は千葉NTなみに不人気だったがその後急上昇。
ただ、時代が違うもんなぁ・・・。
323名無し不動さん:03/08/18 03:52 ID:???
北総線も開通してないころ、千葉NTで最初に売り出された物件は1000万ぐらいだった。

それがバブルで4000万ぐらいになって、今はまた1000万に戻ってる。

つまり、まだ当時の新築価格はキープしてるってこと。最初に勝った奴は負け組みでもなんでもないんだよ。
324名無し不動さん:03/08/18 05:25 ID:???
>>323
1,000万円の価値はその頃と変わってないの?
325名無し不動さん:03/08/18 09:53 ID:???
電車移動ヲタがなんか一生懸命だな。

電車賃が安かったとしても
わざわざ千葉NTから船橋に電車で行く香具師なんてそんなにいないだろ。

舞浜?毎日行くのか?
行っても年数回だろ?土地の差額考えてから書けよ
舞浜に住めばタダだしな。
あと千葉県民は入場料安くなるからな。このあたりも考えてね。

326名無し不動さん:03/08/18 11:06 ID:???
↑ そんな考えが住民の考えなら、朝日新聞の記事はない。

電車移動ヲタがなんか一生懸命だな。→そうですな、NTは車通勤の地元勤務の人が
住む街でしょうな。住民増はない、増えても地元勤務者、そして初期入居者の定年リタイアの開始、
利用者減、売上減、さらなる経営圧迫。そんな状態知って新規入居者は消滅。
327名無し不動さん:03/08/18 11:28 ID:???
>>323
バブルで高騰したのはどこも一緒。
千葉ニューの位置付けは変わっていないです。
っていうかバブル以前の不動産の値下がり率は、
都心部より千葉の方が大きいですよ。


>>325
ではあなたは視野の狭い定期ヲタ?
つーか、田舎とバカにされると、決まって日本橋とか
大手町までの移動時間を持ち出す輩のことを、
いわゆる電車移動ヲタというもんだと思っていたが?

>舞浜に住めばタダだしな。

あたりまえです(笑)
328名無し不動さん:03/08/18 13:10 ID:???
電車移動ヲタがなんか一生懸命だな。→そうですな、NTは東京勤務の人が住む街でしょうな。

今どき自腹で通勤するような香具師は千葉NTどころか、どこにも家は買えない。
いや、買うべきではない。

家族の移動手段は車がメイン
これは、どこのニュータウンでも同じ。

都内=電車、バスが便利=車は渋滞だし、駐車場も無いので不便
NT=車が便利=電車、バスはやや不便
329328:03/08/18 13:13 ID:???
おっと、上で書いた事は、「賃コロは除く」だ。

賃コロは都心にでも住んでいてください。
330名無し不動さん:03/08/18 13:51 ID:???
都心賃コロ>千葉ニュ賃コロ>>>>>>千葉ニュローン支払い人
331名無し不動さん:03/08/18 16:02 ID:???
京成高砂−印旛日本医大 820円
京成高砂−千葉ニュータウン中央 760円

これだと60円しか差額が無いのに、
この区間だけ乗ると440円もするって無茶苦茶だな。

印旛日本医大→千葉ニュータウン中央 440円
332名無し不動さん:03/08/18 16:14 ID:???
380円は特急料金です
333名無し不動さん:03/08/18 16:48 ID:???
京成高砂−印旛日本医大 820円
登りの場合、指定席・特急料金込みなので、高いとは思わない。
下りは特急料金のみなので、ちょっと悲しい

京成高砂−千葉ニュータウン中央 760円
登りも下りも特急料金のみなので、だいぶ悲しい

当然、特急なので、本数が少ないのは仕方ない。
しかし納得できないのは、京成高砂ー新鎌ヶ谷間の駅。東松戸以外は廃止で構わない
334コピペした。:03/08/18 16:52 ID:???
朝日の記事は読んでいませんが、今年前半のNHKニュースのある特集や読売紙面でも
CNTは実質負け組みのニュアンスで取り上げられています。
現在のCNT地区の約8万人を最終的に倍増させる計画ですが、この問題の解決無しに
実現は不可能と思っています。
自治体や公団、企業庁の皆さんには人を呼び寄せる施策だけでなく、今住んでいる人達を
失望させず、逃がさないようにする発想が必要と考えます。
人口はあくまで「従来の住人+新規入居者」なのですから。
そもそも値下げの必要性を感じているのかどうか、また感じているとしたらどのように
アクションを取るのか、一般論ではなく具体論を示すのに余り時間は無いのではないでしょうか。
335名無し不動さん:03/08/18 17:14 ID:???
>>333
日本橋から20駅くらいあるし、特急っていうのは
名ばかりで、イメージ的には伊勢崎線の
区間準急レベルだな。
1時間に3本程度の特急に乗り遅れないがために、
いつもダイヤを気にするといった生活はしたくない。
336名無し不動さん:03/08/18 17:44 ID:???
らくらく座れる北総線のように書いていますが、千葉ニュータウン駅乗車では座れない。
その為先の始発駅まで行き、始発で座る(いわゆるキセル)その様な新聞記事が
ありました。なぜか北総線ガラミの記事は多いです。
>>335
そうです、北総線は帰宅時には何と1時間に1本しか急行はありません。
昼間は急行はありません。
337名無し不動さん:03/08/18 17:53 ID:???
>>336
>らくらく座れる北総線のように書いていますが
どこに?

1駅の距離考えたら特急でもおかしくないでしょ。
松虫ー印西牧ー中央はそれぞれ5kmくらい距離離れているし。

朝の特急は、本当に特急だし。
338名無し不動さん:03/08/18 18:04 ID:???
千葉NTで住むのなら、
座れないが通勤時間が少ない西白井か、
成田開通で本数激増の中央と印旛松虫の3駅だけだな。

次点で、始発が残るかもしれない印西草深。
全て北総・公団線は印旛松虫始発になるという噂もあるので次点とした。

これら以外の駅は荒廃決定。今でも魅力は無い駅ばかりだがな。

今買うなら、この中でも最も安く、最も住環境が良い印旛松虫となるだろう。
しかし今現在問題となるのは、合併までの数年間は村民になる事くらい。
これをクリアした人は住める街だな。
339名無し不動さん:03/08/18 19:23 ID:???
すGっげーハズイ駅名ばかしだな、マジで
340名無し不動さん:03/08/18 20:07 ID:???
>>339
おまえは色眼鏡野郎だから千葉ならどんな駅名でも許容できないだろ(プ
341名無し不動さん:03/08/18 20:11 ID:???
成田開通で本数激増・・鈍行も多少増えるかもしれないが、増えるのは成田空港から特急でNT素通りでは。
空港までの時間短縮が第一目標でしょうから。

>>339 田園都市線のカッコつけた名前もわざとらしいが、それにしても北総線駅の
ネーミングもすごいな。
342名無し不動さん:03/08/18 22:48 ID:???
草深、松虫…大体想像つくけど確かに笑えるな ププ
343名無し不動さん:03/08/19 02:33 ID:ah7nmzUK
 俺は葛西に住んでるけど、千葉NTいいなって思う。勤務は大手町。

 都心に通勤できる別荘と思えば、すごく贅沢な暮らしだと思える。休日は楽しそうだ。

 今は週に2回は(多いと5回)タクシーで帰ってる。運賃は会社負担。
葛西だとなんとも思わないけど、千葉NTだとちょっとね。まともな金銭感覚の人間だったら、肩身狭いだろうな。


344名無し不動さん:03/08/19 09:18 ID:???
>>341
成田開通で増えるのは、
成田アクセス特急とスカイライナーだよ。
北総と公団の特急・急行・普通は増えるか減るかはしらない。

増える本数は、スカイライナー・特急とも1時間3本づつ
スカイライナーは素通りだろうから、実質は3本増える事になる。

成田アクセス特急の停車駅は、
高砂・新鎌ヶ谷・千葉ニュータウン中央・印旛日本医大・成田ニュータウン北・第2ターミナル・空港

つまり、千葉ニュータウン中央と印旛日本医大は北総特急プラスもっと早い成田アクセス特急が利用出来るようになる。



345名無し不動さん:03/08/19 11:03 ID:1bxUhvtz
地図見ると西白井のあたりに自衛隊航空基地があるけど
騒音はうるさいですか?
346名無し不動さん:03/08/19 11:05 ID:???
何処にもいるね。鉄道オタク。つくばEXと同じだよ。
勝手にダイヤを決めている。出来るのもまだ先なのによ。
347名無し不動さん:03/08/19 12:13 ID:???
>>346
発表されているのにかい?
それとも扇大臣は嘘付きですか?

現状では、政府の発表を信じるしか無いと思うが?
348名無し不動さん:03/08/19 12:51 ID:???

印旛松虫って鳴くのですか?

あと、印西牧の原ってどんなところですか?
349名無し不動さん:03/08/19 13:18 ID:???
>>347
スカイライナーを何本通すだの、急行を1時間に何本だの、急行停車駅だのは
決まっても無ければ発表もありませんよ。
扇のおばちゃまも、そんなこと言ってませんよ。
これから工事するのに、そんな事までいうわけありませんよ。
347さん、資料有るなら見せてください。
350名無し不動さん:03/08/19 13:30 ID:???
たしか発表はあったよ。本数まで覚えていないが、本数も出てた。
路線が完成する頃には、都心回帰でその辺どうなってることやら。

351名無し不動さん:03/08/19 14:13 ID:z8BJMhAn
○○○ 千葉 de キャッシング ○○○

千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方は
借り入れ状況に関係なく、ドンドンご融資。

・アルバイト、失業中の人にも融資ok
・主婦、パートの方 ご家族には絶対秘密でご融資
・借り入れ件数7件までなら、どなたでも50万まで
 即日ご融資。
・安心の千葉県貸金業協会加盟店
     http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
352名無し不動さん:03/08/19 14:45 ID:???
>>349
「成田高速鉄道アクセス」でググレ。 話しはそれからだ

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/08/080705_.html
353名無し不動さん:03/08/19 14:58 ID:???
354名無し不動さん:03/08/19 15:02 ID:???
都営浅草線の東京駅接岸も、確か決定したと発表があったな。

355名無し不動さん:03/08/19 15:04 ID:???
356やはり:03/08/20 00:16 ID:LXsV3FcL
「千葉NTに家買ったんだ。遊びにきてよ!」
「・・・・・・。車で行く道順教えて。」
357名無し不動さん:03/08/20 01:07 ID:???
CNTを一生懸命叩いている人たちってどの辺に住んでいるんだろう?
千葉県民でも総武線や常磐線沿線の住民は興味ないだろうしまして
他県の人にとっちゃ「それって何処?」だろうし...

電車賃の高さで叩くんなら同じくらいの坪単価でCNTより住みやすいところを
紹介してちょうだい

そう言う俺は仕事上CNTの人口が増えてくれることを願っている関係者
ただしCNT外在住
358名無し不動さん:03/08/20 02:59 ID:82vsQdc0
344の勝ち。346早く誤れ。
359住民じゃないよ:03/08/20 03:17 ID:KBCtnEd9
千葉方面へのアクセス鉄道があればいいのに。
奥のほうは環境は最高だから、もっと人が増えると思う。
360名無し不動さん:03/08/20 09:53 ID:Xm4DJJEA
>>359
人が増えたら環境悪くなるんですけど。
361名無し不動さん:03/08/20 13:32 ID:???
都会に住みたいけど、お金が無くて引っ越した人は、栄えて欲しいといい、
環境が気に入って引っ越した人は、栄えないで欲しいという。

都会好みは千葉NT中央から西がお勧めで、
半田舎暮らしが好きな人は、東側がお勧め。
362名無し不動さん:03/08/20 16:37 ID:???
千葉NTに限らず、郊外でこれから新たに栄える事は無いな。スーパーに毛の生えた程度の店が
出来て栄えると言われれば違うが・・
高度成長、バブル景気、土地神話、郊外への人口移動、すべて崩壊ですよ。
郊外から通勤するのは、右肩上がりの景気、終身雇用、これが前提、この前提が崩壊だから、
郊外の将来は苦しいでしょう。
別に千葉NTを悪く言ってるのではありません。
363名無し不動さん:03/08/20 16:59 ID:???
郊外は戸建中心で栄え、都心部はマンションだけになるに1000NT

都心回帰ヲタは、「戸建の人は都心回帰はほぼ不可能」という事実を考えていない。
364名無し不動さん:03/08/20 18:55 ID:???
郊外でも、場所だな。ともかく場所だな、
北総線のNTの駅周辺は、マンソンが多いし、マンソンが中心だな。
ちばNT=コダテは、間違いですわ。
コダテでも、マンソンでも、場所だよ。
遠い、不便、しかも電車賃がお高い、これではどうにもならないわな。
都心回帰というより、すこしでも都内寄りに住みたい、これが本音でないかな。
365名無し不動さん:03/08/20 19:26 ID:???
山手線内
 ・ターミナルから運賃160円圏 → マンソン9割 戸建1割
260円圏 → マンソン8割 戸建2割
360円圏 → マンソン5割 戸建5割
460円圏 → マンソン2割 戸建8割

このあたりで、戸建ても殆どの需要は充足されるのではなかろうかと。
マンソンは360円圏が限界かな。
366名無し不動さん:03/08/20 22:55 ID:???
価格4000万 4人家族居住で考えると
山手線内 ・ターミナルから運賃
160円圏 → マンソン10割 戸建0割
260円圏 → マンソン9.5割 戸建0.5割
360円圏 → マンソン8割 戸建2割
460円圏 → マンソン7割 戸建3割 ぐらいのもんだろ
その戸建も庭なんかとてもとてもの類で
367名無し不動さん:03/08/20 23:57 ID:???
>>355.366
おまえは本当にいい視点の持ち主だよ!
その考え頂きました。
368名無し不動さん:03/08/21 00:03 ID:???
>>362
> 千葉NTに限らず、郊外でこれから新たに栄える事は無いな。スーパーに毛の生えた程度の店が
> 出来て栄えると言われれば違うが・・

別に反論する気は無いが、今度できるイオンの増床分とかジョイフル本田、ゲッツなどは
スーパーに毛の生えた程度の店では無いことは確かだ。一度見に行ってみ。
369名無し不動さん:03/08/21 01:21 ID:WDVpAp6k
>>364
千葉NTはマンション少ない。あってもほとんど分譲でしょ。
民間賃貸はないと聞いた。

 374 名前: 名無し不動さん [?] 投稿日: 02/05/08 22:07 ID:???
 >367
 そりゃ無理だろ。
 他の地域と違い、千葉NTは低所得者もいない街だから。
 公団、公社の分譲と賃貸、民間分譲だけで、民間賃貸は皆無。
370名無し不動さん:03/08/21 16:06 ID:???
>>364
そんなあなたは、印旛松虫を見に行く事をお勧めする。
駅近くの南側はマンションがたしか2棟あるだけで、北側はすぐに戸建。
戸建9に対し、マンション1位の割合じゃないかな?

千葉NTも身の程を知ってか、マンソンは作らなくなった模様。
西白井や中央では、駅前にマンション建てているけどね。

どうやら戸建路線に切替えたようだ。
371名無し不動さん:03/08/21 16:57 ID:???
戸建9:マンション1の割合だと、
人口でいうと
戸建1:マンション9の割合になる。

人口増加→北総線利用者増加にするなら、マンション作らないと。
駅遠は戸建住宅地にするのは難しいでしょうから、しかるに集合も無理みたいだし。
372名無し不動さん:03/08/21 18:01 ID:???
>>371
人口割合だよ
戸建9:マンション1の割合建物だったら、
戸建ては18軒になってしまうがな。

でも、郊外でマンションは、なかなか売れないんじゃないか?
千葉の場合、戸建てが安いから、マンションとの差額がほとんど無いし。

マンション2000万
土地50坪程度の戸建3000万
60坪以上の戸建4000万から

あと1000万出したら戸建になると考え、管理費とかも考えると、
どうしても戸建になってしまうよ。

373名無し不動さん:03/08/21 18:03 ID:???
小室哲哉はマンソン多いよね。古いまんそん多いけどね。
374名無し不動さん:03/08/21 19:10 ID:???
西白井から中央駅までの各駅、マンション多い。
「マンションが多い」こう書くと、過剰反応する。なんでだろ

>>372 その一千万円がだせないから、マンションになるのでは。
375名無し不動さん:03/08/21 20:40 ID:???
NTから幕張までサイクリングロードを完璧に整備してほしい。
376名無し不動さん:03/08/21 21:32 ID:???
↑そんなもの、誰も望んでいねーよ。
377名無し不動さん:03/08/21 22:36 ID:rAwbq1rl
意外に不動産投資は穴かもね
特に西白井(清水口)・白井(掘込)の駅前団地群は殆ど売り物件が出ない
特に3DKのタイプね。5・4階はたまにでてるけど
3階以下は皆無に等しいです。不動産価格の下落の影響で
800万円位で売買されてるみたいだけど、みんな駅前から近いから
住み替えでなく賃貸に出す人多いみたいですね。これはネタではないよ。
借りる側から見れば、管理人が常駐していて分譲の管理で賃貸マンションに
はいれる、しかも月6万円位で3DKな訳だから。入居者もいいと思うし
逆に貸してるほうは、殆どローンも終わるか又は金利が低くて家賃収入の
3分の2位のローン負担の人が殆どだと思う。いい情報はみんな黙ってるからね
378名無し不動さん:03/08/21 22:38 ID:rAwbq1rl
>賃貸マンション
訂正
鉄筋の分譲マンションに賃貸で入居できるし、値段が通常の
軽量鉄骨のアパート以下の賃料で入居できる
379名無し不動さん:03/08/22 02:00 ID:???
>>374
そうそう。その通り。

そこで、親ローンとか援助とか、一押しができる人は資産を残せる。
後で建て替えとかできるしね。老後は土地売れば良い老人ホームに
入れる。

逆に、何も無いとやむなくマンション、後で買い換えとかで人生で
2度ローン組む可能性大。老後に売っても老後資金にもならないし。
大きい維持費・駐車場代でボディーブローのように所得が削れる。

あとちょっとの差なんだけど、凄い差が付く気がするよ。
380名無し不動さん:03/08/22 02:31 ID:DvAREZSb
>>374

やっす(安)−!
381名無し不動さん:03/08/22 02:36 ID:???
>>379
生まれも育ちも千葉で良かったじゃん w
382名無し不動さん:03/08/22 09:20 ID:???
>>374
あと1000万が出せないって、年収いくらなの?
2000万を貸してくれる銀行なら、3000万くらいなら、相当低い年収でも
貸してくれるよ。
これが4000万になると厳しいけどね。

あとは銀行ローンは安く、修繕費や管理費が高いマンションを選ぶか、
銀行ローンはきついが、維持費が安い戸建にするかでしょ。

マンションの管理費は、1000万円分の差を、楽に埋めてくれるよ。

つまり、戸建もマンションも、あのあたりでは価格は同じという事だな。
それでも、マンションが良いという人もいるし、戸建が良いと言う人もいる。
最後は個人の趣味という事で。
383名無し不動さん:03/08/22 09:50 ID:???
>>376
月6万円位で3DK、これ借りてる人がNT内の勝組かもしれないな。
この先、おかしくなったら逃げればいいだけ。
>>382
年収が低いから、少しでも安い買物しか出来ない。ローンを軽くしたい。
管理費を考えれば戸建が正解でしょうが、それを考える余裕がない方が
「マンションが安い」、これを最優先で選んでるのが現状じゃないかな。
384名無し不動さん:03/08/23 22:57 ID:nh7HORmf
千葉NTにするか、幕張ベイタウンにするか迷ってます。
どちらもかなり値頃感が出てきましたね。
385名無し不動さん:03/08/23 23:12 ID:???

なのにあなたは千葉に逝くの! (byチェリシュ
386名無し不動さん:03/08/24 07:58 ID:W4dFNjy8
千葉千葉ってこき下ろすけどさ、千葉NTや幕張ベイタウンの町並み見たら
見え張って都内のゴミ溜めみたいなところに家買うよりずっと賢明だと思うよ。
387名無し不動さん:03/08/24 09:02 ID:???
千葉NT住民「千葉NTに家買ったんだ。遊びにきてよ!」
このスレの住民「・・・・・・。車で行く道順教えて。」
千葉NT住民「電車あるから来てね・。」
このスレの住民「・・・・(市ね)・・・」

388名無し不動さん:03/08/24 09:29 ID:???
ゴミ駄目だの、見栄はるだの、
失敗は誰が見ても決まってるのにさ、そのうえ馬鹿高鉄道の経営がヤバイときた。
そんな死んだとこでいくら安いといって、家買うかね。
少なくともそんなの買わない方が賢明ですな。
389名無し不動さん:03/08/24 10:04 ID:/F0ljQcM
千葉NTに住んでいて、OSはWindowsNTを使ってます。
390名無し不動さん:03/08/24 10:09 ID:???

千葉なんて安物買いの銭失いの典型
391名無し不動さん:03/08/24 15:07 ID:???
千葉なら、畑の中や海の近くのリゾート物件と割り切って
住むならいいかな。 NTや幕張辺りでも。
392名無し不動さん:03/08/24 15:29 ID:???
>>391
実家に居る気分に浸れるのか?
393名無し不動さん:03/08/24 15:36 ID:???
>>392
貴様いい加減にしろ!! 弱者をいたわるのが大人ってもんだぞ。
394名無し不動さん:03/08/24 16:07 ID:???
395名無し不動さん:03/08/24 18:02 ID:???
この際マザー牧場でも良いんでないかい?
396名無し不動さん:03/08/24 22:31 ID:v7h/o3kI
都営浅草線の東京駅発着はあくまでも構想の段階であり正式決定ではない。
正直、今後どうなるかは不明だね。
397名無し不動さん:03/08/24 23:38 ID:/F0ljQcM
結局のところ、千葉NTは、通勤リゾートと割り切って買うなら最高だと、
こういう結論で、みなさまよろしいですね?
398名無し不動さん:03/08/25 01:37 ID:ZqKDgLYt
>>374
>西白井から中央駅までの各駅、マンション多い。
>「マンションが多い」こう書くと、過剰反応する。なんでだろ

他のNTに比べると圧倒的に少ないと思うが。

>>390
そうじゃない。
同じ予算で都内のペンシルハウスを買うか、
庭付き一戸建てを買うかの、
価値観の違い。
399名無し不動さん:03/08/25 06:57 ID:???
レッチワースって、通勤リゾートだよね。通勤特急みたいので
ロンドンから52km、羊が放牧されている丘のど真ん中。
400名無し不動さん:03/08/25 09:21 ID:UscR1O6H
そう価値観の違い。だからいつまでたっても相容れない。
千葉NTなんて失敗作、糞だという人もいれば、
東京みたいなゴミ溜めよく住めるよ、とせせら笑う人もいる。
401名無し不動さん:03/08/25 09:34 ID:???
>「マンションが多い」こう書くと、過剰反応する。なんでだろ

他のNTに比べると圧倒的に少ないと思うが。
→戸建も圧倒的に少ないと思うが。
402名無し不動さん:03/08/25 10:05 ID:???
>401
空き地だけは圧倒的に多いぞ
403名無し不動さん:03/08/25 12:58 ID:???
>>400

東京駅周辺をせせら笑う人はあまりいないが

千葉駅終焉をせせら笑う人は大勢いる


千葉に価値観なんぞ、おこがまし過ぎる
404名無し不動さん:03/08/25 13:14 ID:???
東京駅周辺をせせら笑う人はあまりいないが
→日本橋の裏一帯のペンシルビルの多い辺り、空ビル続出だからそのうち、マンソンに
なるんだろうね。ますます千葉の住宅地の範囲は狭くなるな。都内が充実すればするほど
千葉の低い価値は、低くなる。

千葉駅終焉をせせら笑う人は大勢いる
→表立ってはしないが、本音はそれでしょ。県内の人間にもソッポ向かれているから。

千葉に価値観なんぞ、おこがまし過ぎる
→仮にあったとしてもバブルまで。幕張がオチョクラレテルのを見れば浦安でギリチョン。
せいぜいサーファーと釣バカだけが、千葉に価値観を見出している。でも住みたくはない。

405名無し不動さん:03/08/25 14:52 ID:???
>東京駅周辺をせせら笑う人
それ俺。

東京の家にはマンション建てて、馬鹿な田舎者に高い値段で貸し出してます。

そのうちの一部屋分の賃料にも満たないローンを組み、千葉に戸建購入して住んでるがな。


403、404、2LDK月25万だけど、俺のマンション貸してあげようか?
払えればの話しだけどね。藁
406名無し不動さん:03/08/25 15:06 ID:???
>>405
今日も暑いもんな!

お頭(脳内)が オーバーヒート か? (大藁
407名無し不動さん:03/08/25 15:10 ID:???
>>405
健康学園の居心地はどんなもんだ?
408名無し不動さん:03/08/25 15:16 ID:???
>>406,407
弱者なんだから、大目に見なくちゃ。
いまだにNTの人口が増え発展するとか、妄想に取り付かれているんだから。
409405:03/08/25 15:38 ID:???
残念だが、これは真実だ。

ただ、退去通知が一昨日に来たばかりなので、内見は出来ないけどな。
410名無し不動さん:03/08/25 20:24 ID:???
>>405

ハイ! ハイ!! w
411名無し不動さん:03/08/25 20:52 ID:???
年金月30万もらえんなら
千葉NTの安部屋1つくらい別荘にしたいが
412名無し不動さん:03/08/25 23:58 ID:HQj8RUDs
>>411

ハイ! ハイ!! ww
413名無し不動さん:03/08/26 00:23 ID:???
>>411
いくつで年金もらおうってんだよ・・・w
414名無し不動さん:03/08/26 11:19 ID:???
これ以上栄えて欲しくないというのは俺だけだろうか?
のんびりした雰囲気が気に入っているので。

今以上に栄える可能性があるのは、千葉NT中央と印旛松虫、印西草深かな?
印西草深はジョイフル効果で、ジョイフルも拡大するし、他店も進出する事が決まっている。

中央は、イオン拡張と成田アクセス停車駅、公団撤退で栄えるだろう。
印旛松虫は成田アクセス停車駅となるので、なんらかの発展はしてしまう可能性が高い。
この駅だけは店が出来て発展というより、住宅地として発展しそう。
415名無し不動さん:03/08/26 12:16 ID:???
>>414

嘘を書くなよ!

吹き溜まりが性に合ってるだけだろ?
416名無し不動さん:03/08/26 12:43 ID:???
>>415
そう、あなたのような知性欠陥者は来ないでいただきたい。

都心部のペンシルマンションをお勧めします。
417名無し不動さん:03/08/26 13:06 ID:???
>>414
心配ゴムよう。
発展する可能性ゼロ。今以上に衰退する可能性100%。
都内人口が増えれば、商業施設、サービスは今以上に発達、衰退郊外との差が
決定的につく、今でも人気の無い地域は、完全に忘れられる状況になるう。
都心ペンシル>>>環境抜群、おもしろくない、シネコンもない某ニュータウン
結論
414殿の御希望通り、原野の多い環境抜群、高額路線の為、庶民も住めない、
栄える事のない、静かな街のままでしょう。414さんお幸せですな。ウラヤマシイ
418名無し不動さん:03/08/26 13:13 ID:???

今だに原野商法かよ!
419名無し不動さん:03/08/26 13:23 ID:???
>>417
ありがとう!
これで安心して、のどかに住めます。
420名無し不動さん:03/08/26 13:32 ID:R9u/xIOk
ここで千葉ニュータウンけなす方々は劣悪な環境に住まわれてるので下劣な人間性が伺われますね。
ニュータウンの方々は環境の良さから気持ちにゆとりのある、常識的な人が多いですよ。私は部外者ですが。
421名無し不動さん:03/08/26 14:27 ID:???
>>420
そうです、劣悪です。医療施設も劣悪、駅前にスタバも無く・・・
422名無し不動さん:03/08/26 14:44 ID:???

みんな千葉NTに移住してくんろ!
423名無し不動さん:03/08/26 14:47 ID:???
千葉の女は乳絞り ダッペ ( ストレートコンビ
424名無し不動さん:03/08/26 14:48 ID:51EQ5Al1
北総線さいてい!!ど田舎だし。電車の本数少ない割にはすごく高いし。
沿線に住むやつの気がしれない。よっぽど貧乏なのかな?
425名無し不動さん:03/08/26 15:18 ID:2ehOxsDg
>>423
そういう土民を火炎放射器で殺戮し浄化してから建設したのがNTです
フロンティアでインディアンを虐殺しながら開拓していったヨーロッパ人みたいにです
安心してね
426名無し不動さん:03/08/26 15:26 ID:???

キモサベ嘘つかない
427名無し不動さん:03/08/26 15:46 ID:???
北総線決算概要:
・年間輸送人員 3100万人(-12.8万)
・営業利益 124億円(-0.5%)、当期利益 16億円(-28.9%)
・累積赤字 404億円、債務超過 155億円
その他、
・02年度の千葉ニューの入居者が421戸の低水準で入居開始以来2番目の低水準。

ご覧の通り、入居者数は若干でも増えている、しかし北総線の利用者数は減少している。
・新規入居者数<定年退職者数、
・新規入居者の割合で、地元勤務者が増えた。
・定年退職者の流入が増えた
・高額の為路線利用を控える。
428名無し不動さん:03/08/26 16:10 ID:???

人生ゲームなら貧乏農場ってか!
429名無し不動さん:03/08/26 16:18 ID:???
北総線は将来有望です。
・成田空港まで延長
・イオン大増床で巨大SC誕生
・国内最大ホームセンター、ジョイフル本田開店
・ニュータウンの市町村合併で新市名でイメージアップ
・新市名で第二の田園都市線に生まれ変わる
430名無し不動さん:03/08/26 16:21 ID:???
定年退職者の流入って信じがたいな。
431名無し不動さん:03/08/26 16:33 ID:???
>>429

オイ! オイ!

暑さでお頭(脳内)がオーバーヒートしてるぞ!!
432名無し不動さん:03/08/26 16:51 ID:???
なぜか、定年退職者の流入が結構多い。

と言っても、5%程度だろうが。
病院、買物が便利だから移って来たらしい。


これは、うちのまわりの話しだが、
都内から移り住んで来る人は40%
神奈川埼玉からが20%
残りは千葉県内からの移動
ってな感じだ。
433名無し不動さん:03/08/26 16:52 ID:???
>>431
429は煽っているだけだろ。
434名無し不動さん:03/08/26 17:01 ID:???
>>429 の続き
・梨園が多い、梨が美味いぞ(今年は冷夏で出来悪し)
・レベルの高い、優秀な方が多い
・娯楽が乏しく、お金の使い道が無い為よく溜まる
・原野が多くバッタ、イナゴが多く、たんぱく源が豊富
・隣に何も出来ることなく、日当たりが心配ない
435名無し不動さん:03/08/26 17:06 ID:R9u/xIOk
たまに訪れるので行き交う人々を見ると、いわゆるDQNがホントいない。
だから上に書いてあることはあながち嘘ではない。
436名無し不動さん:03/08/26 17:14 ID:???
>>434
付け加えてくれ

・野性動物が多く、雉や狸、たまに猪も出る
・うなぎの名産地でもあるため、うなぎ屋も多い
・土地の価格が安い為、固定資産税は激安
・永禄大学があり、斎藤先生が都内から自転車で通勤してくる。藁
437名無し不動さん:03/08/26 19:41 ID:???
>02年度の千葉ニューの入居者が421戸の低水準で入居開始以来2番目の低水準。
>なぜか、定年退職者の流入が結構多い。病院、買物が便利だから移って来たらしい。

逝ってよしと思ったのは俺だけですか?
438名無し不動さん:03/08/26 19:53 ID:a3Bp+y/E
プリペイド携帯電話  身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
439名無し不動さん:03/08/27 02:56 ID:ejGwt8iJ
>>424
マジな話、
他スレにもあったが、千葉NTは民間賃貸がない、
坪単価は安くても1区画が広くて値段そこそこする、
電車は高い、環境に投資できる人が多い、
等の理由で低所得者は少ない。

ところで、わざわざ関係ないスレにきて
悪口いいまくっていく人って、人間としてどうよ。
440名無し不動さん:03/08/27 03:36 ID:???
っていうか、424はよほど電車賃が気になる貧乏人、
もとい、その程度の所得者らしい。
441名無し不動さん:03/08/27 06:49 ID:???
印西市のばやいですが、市営住宅や県営住宅もないよ。
貧乏人は、足立区がおにあいだじょ〜。
442名無し不動さん:03/08/27 09:41 ID:???
本埜も分譲だけだし、印旛も分譲だけだよね。

人口を増やすには、民間賃貸や公営住宅を他の街みたいにバンバン作れば良いが、
人間層、環境などは、間違い無く破壊される。

電車賃さえ払えないような貧乏人、自然が嫌いな人=ゴミゴミした都会が好きな人、などは住んで欲しくない。

>>439
>坪単価は安くても1区画が広くて値段そこそこする
それでも坪単価30万は安いと思う。
同じニュータウンの多摩では、坪70から80万だから。
多摩で30坪以下狙いの人には高く感じるだろうけどね。

都心部マンション=多摩地区ミニ戸建=千葉戸建
443名無し不動さん:03/08/27 10:16 ID:???
>>442 電車賃さえ払えないような貧乏人、自然が嫌いな人=ゴミゴミした都会が好きな人、などは住んで欲しくない。

了解、そうならないよう真実を世間の皆様に伝えるよう努力いたします。
442殿、貴重な御意見有難うございました。
・とりあえづ442殿の御希望で、激高路線の料金に耐えられない、ごく普通の庶民では
 NTでの生活は不可能、それなりの収入が有る方だけが住める桃源郷です。
 
444名無し不動さん:03/08/27 10:44 ID:???
>>443
ちょっと違う

ごく普通の庶民なら耐えられる路線の料金
ごく普通の庶民なら住める桃源郷

です。お間違いのないよう。
445名無し不動さん:03/08/27 10:54 ID:???
確かに、電車賃は高いが、土地は安い。つまり固定資産税も安い

さらに、生活費が安い。
たとえば、長葱1本 都内で300円なら、千葉は100円
西瓜1個3000円が、千葉では1000円
まぐろ1柵1000円が、千葉では300円
こしひかり10kq5000円が、千葉では3000円
などなど、生鮮食料品は、約半額から9割安い。
さらに安いだけでなく、なぜか鮮度も良い。

つまり、電車賃の事しか考えられないような低レベルの方は来ないでほしい。
電車賃だけの為に都内に引っ越した友人がいるが、結局生活費の負担が増えただけと言っていたな。
446名無し不動さん:03/08/27 11:00 ID:???
新聞によりますと、北総線の料金が異常に高い為
「社内で一番定期代が高い、リストラされる」
「定年後、出かけたくとも、電車に乗れない」
住民掲示板・千葉ニュータウンのメッセージから
「子が友達を家に誘ったら、往復三千円じゃいけないよ」・・不憫でした

こんな心配の無い、立派なそれなりの地位と収入がある庶民が住む街です。
444殿、これでよろしいですね。
447名無し不動さん:03/08/27 11:31 ID:???
>>446
OKです。藁

俺も社内で一番定期代が高いが、辞めたいと言っても辞めさせてくれないけどな。
マジでリストラ対象になった人は、通勤費でなったとは思えない。
たかだか月数万円の出費を惜しみリストラする会社なんて無いだろ。
その前にもっと違う所を削減するでしょ。

もうどこも削れなくなった場合、俺ならその分給料を減らすな。
そうすれば、保険類の会社負担も減るわけだし。

こんな簡単な事も知らないで、社員をクビにする経営者の会社なら
さっさと転職するほうがいい。


実際、安くなるのを望んでいない人はいないと思う。
ただ、安くなると今はゆっくり座って通勤出来る地域なのに、
人口が増えてしまい、通勤電車が痛勤電車になってしまうかもしれない。

まぁ知る人ぞ知る秘境みたいな所だ。
448名無し不動さん:03/08/27 12:56 ID:???
>>445 補足説明
お安い店、マルエイのことですか。
中央駅から9キロ、印旛日医大から18キロ、これで激安の店で便利だなんて
言われてもな。東京駅〜新宿が10キロだし、休日の空いた道でも近くはないな。
447さんのような能力があり高収入で、電車賃とかネギ1本の値段は気にしない
人が住む町という事ですね。
449名無し不動さん:03/08/27 14:38 ID:???
>>448
マルエイ?
すみません、私はその店を知らないです。
私が言っているのは、千葉ニュータウンに多いランドロームでの話しです。

ごく普通の庶民が住みやすい街です。
車も買えない、リストラされそう、公営しか入居出来ないような方には住むのは厳しいでしょう。


東京駅〜新宿が10キロ
中央駅〜印旛日医大が10キロ
この差はわかっていて言ってますよね?

10キロを計るのに東京駅〜新宿を出すのはナンセンスでは?
千葉の場合、渋滞も無く信号も無い、しかも464は高速みたいな道で10キロ
走るのと、東京駅〜新宿みたいな渋滞多く、信号もあり、路駐も多い所で比べてもね。

千葉の場合10分で10キロ走れるのに対し、都内で10分でどこまで行けるかな?

車で10分は、そんなに遠いですか?
450名無し不動さん:03/08/27 15:00 ID:???
草深、松虫…大体想像つくけど確かに笑えるな ププ
451名無し不動さん:03/08/27 15:20 ID:???
>>449
ランドロームですか、勉強不足でした。ご指摘有難うございます。

休日は東京から新宿までガラガラですよ。休日の空いた道と書いていますので、よく読んでください。
ニュータウン内の道路はいいですよね。あくまでもその中だけは最高です。千葉の道路状況は悪いことは有名。
その中だけで生きていくのに満足な方は幸せでしょう。
成田店なみに増床される「イオン」、国内最大ホームセンター「ジョイフル本田」、こんな素晴らしい
お店があるとは羨ましい限りです。私も生きている間に一度は行ってみたいものです。
452名無し不動さん:03/08/27 18:03 ID:???
>>451
私も実家は世田谷なので、都内の交通事情はよく理解しております。

千葉の交通事情は、都心側、南側はダメですね。
都内でいう五日市街道、小金井街道みたいなところばかりです。
それでも、東京よりマシだと、私は感じます。

というのも、千葉の人は500m渋滞しただけでも大騒ぎ。
すいているのが当り前、一般道80km/hは当り前、次の信号は数キロ先が当り前。
こんなのに慣れた人は、ちょっと混んでも大騒ぎです。
今では私も・・・藁
都心部走ると、信号の多さにイライラします。

逆に成田方面は、問題無いです。圧倒的に車の台数が少ないですから。 藁

一度は見てみると良いですよ。
なんにも無く、空き地と森ばかりに感じますから。
田舎の山奥以上、地方都市以下というイメージでしょう。

453名無し不動さん:03/08/27 22:17 ID:???
駅から1km離れるともうそこは松虫鳴く草深い原野
夢破れた空き地に不法投棄も目立つまさに未開の地

本埜や印旛  村ですから
454名無し不動さん:03/08/27 22:36 ID:???
「未開の地」?典型的な首都圏の近郊農家ですが。。北海道の原野なんか想像すると
がっかりしちゃいますよ。のんびりしたところです。

 あ、ランドロームもあるけど、所々に農産物直売所があって、そこはマジに安くて
新鮮な野菜や果物が手に入ります。そしておいしいです。
 まあ、金もないくせに東京にしがみついていたい人は、何がふりかけられているかわからない
中国産の野菜でも買ってなさいってことだ(爆)
455名無し不動さん:03/08/28 09:53 ID:???
>>454
禿同

東京で食べる食材ってどうしてあんなにマズイのでしょう?
東京にいる時はなんとも思わなかったのですが、千葉に来てびっくりしました。

東京で高級と言われているような店で、刺身食べても美味しく感じなくなってしまいましたね。
築地市場の食堂でも、以前は新鮮でおいしいと思っていたのに。

ランドロームで買う魚の方が美味しく安いのはびっくりです。
野菜も同じ。

>金もないくせに東京にしがみついていたい人
これが全体の95%でしょうね。
でも、そのおかげで、千葉NTはのんびりした雰囲気を味わえるのですよね。

「田舎の人ほど、東京にしがみつく」
「田舎の人ほど、戸建よりマンションに住みたがる」
不動産板で良くみる名言です。
456名無し不動さん:03/08/28 10:10 ID:???
>>455
八千代緑ヶ丘リーセントヒルズPF にお住まいの方。
くだらない事書くの止めなさいよ。

457名無し不動さん:03/08/28 10:33 ID:???
>>456
東京都あきる野市の東荘に住むあなた。
五日市線が単線だからと言って、北総線を僻むのは止めなさい。
458名無し不動さん:03/08/28 14:07 ID:???
>>455
欠点だらけの千葉NTよりはマシだと思うが、確かに東京にこだわる
気持ちはあまりわからないね。

ちなみに、自分は北総公団線の運賃あまり過激に高くない範囲も検討に
入れてるんで、無関係で覗いてるわけじゃないよ。

こないだ車で鎌ヶ谷行ってついでに大仏を見てきた。
街を見るつもりだったのにw
459名無し不動さん:03/08/28 17:47 ID:???
>>458
どのあたりが欠点?

北総・公団線の運賃が高い?
俺は、これもある意味利点に考えていますけど。
このおかげで、街が栄えない=土地が安い=電車がすいている等

考え方一つで欠点になったり利点になったりだと思いますよ。

京成高砂→東松戸 440円
京成高砂→新鎌ケ谷 570円
京成高砂→西白井 630円
京成高砂→千葉ニュータウン中央 760円
京成高砂→印旛日本医大 820円
です。
電車賃にこだわるなら、東松戸あたりかな?JR武蔵野線も利用出来ますし。
ただ、座れる可能性はありません。

新鎌ヶ谷は、特急が止まるので、本数的にもお勧めですね。
ただ、何も無い。道も渋滞しているなどこれからに期待。


朝、優雅に居眠りして楽々通勤を味わいたければ、
印西牧の原か、印旛日本医大です。
中央では、イス取り合戦。
それ以降は、運が良ければ新鎌ヶ谷や東松戸で座れます。

立ってしまったとしても、他路線みたいにギュウギュウにはならないので、
楽な通勤は出来ますけどね。
460名無し不動さん:03/08/28 19:27 ID:???
立川、町田、柏、船橋、大宮あたりの規模の
町に下駄履き感覚で行きにくいのは不便でしょうか。
461名無し不動さん:03/08/28 19:39 ID:???
おめでたいというか、なんというか。
不良債権の塊「千葉ニュータウン」・借金の塊「北総線」
この致命的な欠点を458さんは言ってるんだよ。
この二つをかかえて、お気楽に電車が空いてるだの、人が少ないからゆったりできる、
住民なら不安でしょうがいないはずだろ。(千葉ニュータウンのメッセージには、こんな書込み多数)
貴方も意識的に避けてるようだけど、この事は充分認識してるはずだよね。
462プッ!:03/08/28 19:39 ID:???

 ホ、糞公団線?
463名無し不動さん:03/08/28 20:15 ID:???
北総線は廃止して道路にするって言うのはどう?
464名無し不動さん:03/08/28 20:21 ID:q660C9Um
このスレ読んでると、むかし学校でやった漢詩を思い出すね。
「国やぶれて山河あり、城春にして草木深し...」
465プッ!:03/08/28 20:39 ID:???
>>464
なるほどお〜〜〜〜〜〜
466名無し不動さん:03/08/28 20:40 ID:bP3ADYGZ
あどけない顔でニッコリ微笑みながらのフェラが抜きどころ!
鮮明映像で臨場感も抜群の一作です。
素人援交女と巨乳美女満載!当然モロですよ。
無料動画あります。
http://www.cappuchinko.com/
467名無し不動さん:03/08/28 23:38 ID:???
>>461
あほやね。

北総線が千葉NTのためだけにあるならそういう心配もあるだろうが,
そうじゃないだろ?東葉が廃止されることがあっても北総が廃止される事は無い。
だからDQNの流入を阻止できるなら電車賃は下がらなくても良い(少なくとも俺は)。

まあ,いやならお前が住まなければ良いだけ。
都内の一等地だろうがお前の隣人だけにはなりたくないよ。
468名無し不動さん:03/08/29 00:02 ID:???
>>467

それは言えてるよ。
あの電車賃はDQNの流入防止に役立っている。
469名無し不動さん:03/08/29 02:23 ID:???
>>467-468
ここだけで二人も居るのに、流入阻止?
470名無し不動さん:03/08/29 09:29 ID:???
>>467-468
禿同

北総・公団線が千葉NTのためだけにあるのなら、廃線も少しは心配
するかもしれない。
しかし、京成や千葉県、住都公団が黙っていないだろうな。

さらには、成田空港の為の路線でもあるわけで、国も黙ってはいられない。

471名無し不動さん:03/08/29 10:22 ID:???
「千葉ニュータウン」と説いて、八重洲の雑居ビルととく
その答え、『新しい入居者はもういません』
お後がよろしいようで・・・・・

472名無し不動さん:03/08/29 11:41 ID:???
>>471
全然胸に響きません。努力しなさい。
473名無し不動さん:03/08/29 12:01 ID:???
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
474名無し不動さん:03/08/29 13:51 ID:nD0+up2y

ここは負け惜しみが罷り通る スレ かよ!
475名無し不動さん:03/08/29 16:29 ID:???
>>474
そうです。
都心部に住んで都会人になったつもりの田舎者がなぜか煽るスレです。
476名無し不動さん:03/08/29 16:34 ID:???
田舎者でも都会に住めば、都会人。
都会人でも田舎に住めば、田舎者。
477名無し不動さん:03/08/29 16:53 ID:???
>>476
ププツ !
早くも田舎者登場!
478名無し不動さん:03/08/29 17:02 ID:nD0+up2y

運賃が高くて喜んでる人種は

どう考えても尋常じゃないだろ!

それが異分子流入阻止の口実か?
479名無し不動さん:03/08/29 18:25 ID:???
>運賃が高くて喜んでる
喜ぶ人は少ないんじゃないかな?

安いに越した事はない。
でもDQN流入防止や地価の低さに影響を与えてくれているので有難い面もある。
という程度じゃないか?
480名無し不動さん:03/08/29 19:04 ID:nD0+up2y
481名無し不動さん:03/08/29 19:19 ID:???
人が増えないということは、原野はそのまま、それで公団は見附橋マンソンの
ように、タダ同然で投売りするんでしょう。そんな遠くないうちに。
旧住民との市街戦が勃発、楽しみです。
482名無し不動さん:03/08/29 19:30 ID:???
>>481
それは元が異常に高ければの話し。

元が安い千葉では無理です。
しかも、売れ残りが少ないし。

原野を売るとしても、今が坪30マソ程度
半額になったとしても、100坪で1500マソしかさがりません。

煽りご苦労様でした。
483名無し不動さん:03/08/29 19:38 ID:+rbf/R7Z
DQNて電車乗らんだろ、普通。

リアル厨時代は絞りハンのチャリ
→珍に成長して原チャスクター
→一応会社員(××工)で仕事はハイエースに集団乗車
→休みの日は中古VAP
→10代でケコーンして軽自動車

で、都内は怖いから走行したことないけど
路線図理解できないので電車には乗らない

がヤシらの移動パターンだよ。



484名無し不動さん:03/08/29 20:18 ID:???
>>482
売れ残りが少ない?
485名無し不動さん:03/08/29 20:41 ID:???
>>482

嘘扱け!
486名無し不動さん:03/08/29 21:06 ID:McDOD3H3
千葉NTって千里NTの二の舞になりそうな悪寒。
これから人口は減少、高齢化が一気に進む。
やがて、誰も見向きもしない街になり、さびれるいっぽう...
 http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/tanken/020408.htm
487名無し不動さん☆:03/08/29 21:08 ID:???
俺だったら、船橋法典とかがいいな。JR沿線だし、土地も安いし
競馬場もあるし。
488名無し不動さん:03/08/29 21:08 ID:???
>>482
売れ残りが少ない。
あの広大な原野・・・それが売残りです。売り出すだけ無駄だから塩漬け。
オタクは自分の目で見てるはずなのに、嘘をいうんだろうね。
嘘は泥棒の始まりですよ。両親に言われませんでしたか? 



489名無し不動さん:03/08/29 21:46 ID:???
>>483
> →休みの日は中古VAP

VAPって何?(マジで知らん

>>485
>嘘扱け!

は?日本語で表記しているようだが何語ですか?
490名無し不動さん:03/08/29 23:01 ID:???
中古VAPカー…10年落ちのトヨタ”セルシーオなど

491名無し不動さん:03/08/29 23:01 ID:???
>>489

立派な日本語
492 :03/08/29 23:09 ID:???
しかしホントに名人だなー

493名無し不動さん:03/08/30 07:45 ID:???
>>491
田舎者ハッケソ!
494名無し不動さん:03/08/30 11:04 ID:???
>>493
知恵遅れか?
495名無し不動さん☆:03/08/30 11:16 ID:???
俺だったら、船橋法典とかがいいな。JR沿線だし、土地も安いし
競馬場もあるし。

496名無し不動さん:03/08/30 11:30 ID:???
武蔵野線沿いも安いよね。
坪30マソで首都圏の家を探してる人には
北総公団、新京成、武蔵野線沿線が候補になる。
497名無し不動さん:03/08/30 12:01 ID:tv3mi8UB
田舎船橋法典の自作自演は止めて下さい。
ギャンブル場の近くはマジ勘弁。
498名無し不動さん:03/08/30 12:03 ID:???
>>495-496
武蔵野線沿線に住んでいるが、雨や風に弱いよ。
後、終電が早い。

船橋法典は競馬場に群がるギャンブラーDQNがうざい。
週末は道路渋滞も酷く競馬やる奴以外にはメリット無し。
499名無し不動さん:03/08/30 12:04 ID:???
渋滞だらけ。法典近辺。
ほこりだらけ。
500名無し不動さん:03/08/30 12:10 ID:???
>>495
武蔵野線沿線に住んでるけど、電車は雨や風に弱いよ
(雪なら即死w)。
後、終電は北総より早いかも。

競馬場はギャンブルをやらん奴にはデメリットしかないよ。
DQNな奴が多いし、道路は渋滞するし。
コンビニの脇なんかで酒盛りしてごみ撒き散らしていく親父とかな。
501名無し不動さん:03/08/30 12:12 ID:???
498=500です。
書き込み失敗したと思ったから書き直しちゃった。スマソ。
502名無し不動さん:03/08/30 14:10 ID:jDSB6q1O
ここで千葉NTを擁護している人たちは、都心回帰という最近の現象からあえて目をそらしているみたいだね。
郊外に住むと、クルマは不可欠だけど、年とってくると運転するのは一苦労だよ。
アメリカで、フリマの会場に突っ込んで8人だか轢き殺した80過ぎ(?)の老人がいたけど、
警察での事情聴取で「運転している最中に、何がなんだかわからなくなった」とほざいたそうだ。
503名無し不動さん:03/08/30 15:02 ID:???
年取れば元気だといっても、反射神経、動体視力、視野全て衰える。
70過ぎたら運転は無理だと思うね。
郊外=車中心、郊外は年寄りには厳しい場所でしょう。

擁護してる人だって、解ってますよ。まちBBS見れば充分理解しています。
ただ認めたくないんだろう。
504名無し不動さん:03/08/30 15:04 ID:???

そうしなきゃ、これからの長い人生やって逝けない罠
505名無し不動さん:03/08/30 15:09 ID:???
自分たちはサイボーグかなんかだと思っているんだろう?
506名無し不動さん:03/08/30 16:15 ID:jDSB6q1O
町BBSを見よ。
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1044102124
これでもチミたちは千葉NTが好きで好きでたまらないのか?
ほんとうは、買ってしまったから好きと言わざるを得ないだけなんだろ?
フェスティンガーの言う「認知的不協和の理論」ってやつだな。
507名無し不動さん:03/08/30 16:41 ID:???

負け惜しみもここまでくると国宝級やな
508名無し不動さん:03/08/30 17:00 ID:???
>>507
そうだッペ!
509名無し不動さん:03/08/30 22:36 ID:3+98pDvn
>>502
> ここで千葉NTを擁護している人たちは、都心回帰という最近の現象からあえて目をそらしているみたいだね。

業者の宣伝文句や他人の評価を気にして暮らすの疲れない?
住む人が満足できれば良いんじゃないの?
自分と異なる価値観は一切受け入れられないようだが、なんだか見ていて哀れだよ。


510 :03/08/31 02:11 ID:???
千代田区通勤、最低60坪の土地に45坪の注文住宅(積水か旭化成)、終電がそこそこ
遅くて駅から歩いて15分以内、環境重視、しかしお金は頭金こみで5,500万しかだ
せません。どこに住みましょうか。ちなみにこの金額では多摩も港北も買えないんだよね。


511名無し不動さん:03/08/31 02:41 ID:???
>>510
高いだけで役に立たない2大メーカーなんぞで千葉で建てるとは奇特な。
512名無し不動さん:03/08/31 06:57 ID:???
>511

 単に悪口書けば自分が物を知っていて、頭がいいって認めてもらえるって思っているのか?
この役立たず。
 「高いだけで役にたたない2大メーカー」っていうからには、根拠があるんだろうな?少数の
お前みたいな不平不満分子のURLを集めてくるだけじゃ、ダメだ。この「2大メーカー」で建てた
人のうち、どのくらいの割合の人間が積水と旭化成を「高いだけで役にたたない」って思っているか、
ちゃんとした根拠を出せよ。ボケ。
 で、じゃあ、どういう家を建てればいいのか?どういう方法を選べばいいのかちゃんと提案しろよ
具体的にだぞ。
513名無し不動さん:03/08/31 07:47 ID:???
>>512
俺は511ではないが。
どうせ人の意見などはなから聞く耳もたんのだろ。
建築士のところなり2代メーカーなりに逝って相談すれば?

ここはお前をサポートするための専用掲示板じゃないんだよ。
情報を得たかったらもっと具体的で意味ある情報を晒せや。

514名無し不動さん:03/08/31 07:53 ID:???
>513
 関係のないやつはすっこんでろ!!!
 俺は別にサポートなんかいらねえんだよ!!>511のような口先野郎が気にくわねえ
だけだ。あの口先野郎が>511のようなでかい口叩くからには、それなりの根拠を持っているか
詰めているだけだ。そういったこともわからねえのか?おまえはよ?文章を字面でしか判断できない
お前は世渡りへたくそだろ?
515名無し不動さん:03/08/31 08:11 ID:???
>>514
釣り糸が見え見えな上に餌が激しくまずいです。
次回からはもう少し頑張りましょう。


516名無し不動さん:03/08/31 10:05 ID:???
>>509
・業者の宣伝文句や他人の評価を気にして暮らすの疲れない?
→疲れるかもしれないね。入居者激減、こんな立派な街で人が住まなくて、将来も成り立つのか、考えると疲れる。

・住む人が満足できれば良いんじゃないの?
→街がどうなろうとゴーストタウンになろうと、自分の家があればいい、素晴らしい考えです。

・自分と異なる価値観は一切受け入れられないようだが、なんだか見ていて哀れだよ。
→失敗の広大な原野が広がるNT、広々して気持ち良い、利用者が少ない北総線が最高、
こんな状態が、将来も続いて安泰、こんな考えと一般の人の考えが違うのは当然だな。 

517名無し不動さん:03/08/31 10:20 ID:???
>510
何かを妥協しなくちゃね。

>駅から歩いて15分以内 

ここを駅から歩いて30分以内、ただしバスが便利な地域 って変えてみたら?
そうしたら多摩も港北も買えるんじゃない?
個人的には市川あたりがいいんじゃないかと思うけど。
518名無し不動さん:03/08/31 10:28 ID:???
>>516
どうやら日本語に不自由なようで・・・。
519名無し不動さん:03/08/31 11:21 ID:???
>>518

それを書くなら”どうやら日本語に疎いようで・・・。”

おまい在日だろ! この脳足 リン が!!


520名無し不動さん:03/08/31 13:23 ID:???
>>510
やはり住宅メーカーの名前を妥協した方がいいと思う。
そうすると、建物自体は妥協どころか、コストが下がって性能は上がるから
これは妥協というより、進歩だよ。
521名無し不動さん:03/08/31 13:38 ID:TNVhqFIz
>>503
何十年も先の老後のことなんか今考えても意味ないよ。
車は自動運転になる可能性だってあるよ。
522名無し不動さん:03/08/31 13:39 ID:???
>520
 で、問題はどの住宅メーカーがいいかだよな?それを見つけうのが難しい。
コストを下げても性能を上げてくれるコストパフォーマンスのいい、ハウスメーカー
はどこなの?
 あと、この板や「建設住宅業界」板で見かけるんだけど、建築家+工務店の組み合わせ
を進める人がいるけど、グッドな「建築家+工務店」が簡単に見つかれば苦労しない。
523名無し不動さん:03/08/31 13:50 ID:???
>510
 このスレッドは北総線スレッドなので、千葉ニュータウンの場合を念頭においてアドバイスすると、
千葉ニュータウンですら難しい条件だね。まず、千葉ニュータウン各駅から徒歩15分程度の宅地って
あんまり選べない。ほとんど分譲がおわっているようなところが多いよ。あと、千葉ニュータウンの
ほとんどの区域は建蔽率40%、容積率80%だ。「45坪の注文住宅」を建蔽率、容積率をクリアして
なおかつ他の制限もクリアしながら建てるとすると、結構な敷地面積必要じゃない?
 通勤時間の縛りはないの?遠距離通勤でも大丈夫なら、茨城県とかどうなの?千代田線終電遅いほうでしょ?
取手とかだめ?
524名無し不動さん:03/08/31 13:52 ID:???
>>519
疎いというレベルを超えてるんだよ。
自覚は無いだろうがw
525名無し不動さん:03/08/31 13:55 ID:AFRg4ilx
>>510
千代田区っていっても広いんだよな。
せめて最寄駅くらい書けば?

ま、5,500万ぽっちで45坪の注文住宅建てたかったら北総線は無理じゃないの?
526名無し不動さん:03/08/31 14:05 ID:???
>>523
駅近は分譲終了ですか。
北総線のNT内の駅間平均3キロ以上、当然駅数も少ない。5キロ離れた駅間もある。
郊外の駅遠は避ける傾向は強い。しかるに駅近で戸建分譲をしたら
人口は増えない。戸建以外需要がないのだろうが。
そして広大な使い道が無い原野が残される。
世田谷区にたとえると、鉄道は小田急だけ、しかも駅数は二つ。いやこれより
厳しい状況ではないかな。
527名無し不動さん:03/08/31 18:12 ID:???

でも、千葉NTを買えば少しは誰かの為になるんだろ?
528名無し不動さん:03/08/31 19:14 ID:???
 510さんのケースを考えてみるに、5500万円あったとしても首都圏で注文建築
で家を建てるのって難しいね。千葉ニュータウンもみんなボロクソにけなしているけど、
そこですら、厳しそうだ。45坪の建物ってことは坪70万円とすると、3150万円。
とすると、あと、2350万円が土地代。。おっと、外構の費用とか、諸手続きの費用とか
いろいろあるだろうから、2000万円で60坪以上の土地か。。うーん。東武野田線とか
ならありそうかな?あと、東武線の東武動物公園より先とか。。。千葉県でもJRで千葉駅
よりもさらに房総半島奥地とか。。また、JR成田線の我孫子−成田間とか。。あと、つくば
エキスプレスで茨城県かな。。
529名無し不動さん:03/08/31 19:49 ID:???
>>528
その考えは古いな。
今は予算を決め、その次は住む地域を決め、その中で戸建が替えるなら戸建、
それが無理ならマンション。戸建がいいのはわかるけど、何が何でも戸建で
遠隔地にする時代ではない。これが都心回帰ですよ。
へたに遠隔を選んだら、少子化のおり過疎衰退地域に住むことになる、将来どうなるか
ヤバイ時代です。
530名無し不動さん:03/08/31 19:59 ID:???
>529
その考え古い? 住居形態は通勤時間以上に重要でしょ。
531名無し不動さん:03/08/31 20:22 ID:???
いには野なら駅から10分以内、60坪南道路で2000万で買えます。
寝てれば1時間で東銀座、成田空港があるかぎり、過疎になっても買い物
には困らないでしょう。ただし5月の発売では5倍程度の抽選でした。
532名無し不動さん:03/08/31 20:37 ID:???
>>531
いには野の駅名の由来を教えて下さい。
533名無し不動さん:03/08/31 20:46 ID:???
>529
 てぇことはだ。。510氏は5500万円って予算は決まっているから、次は、住む地域つまり
どこに住みたいかを決めて、そこで5500万円以内で住める物件あさればいいわけだな。確かに
5500万円あれば江東区の新築高層マンションなら買えそうだな。。

>531
 貴方の情報をもとに、再度調べてみました。いには野売れ残り先着順受付、ありましたね。
いには野 24次 申し込み区画番号24−7は、64坪、2045万円弱。
いには野 34次 申し込み区画番号34−10は、63坪、2080万円弱
 これなら5500万円で注文建築建てられそうだ。。でも、ここって建築条件ついていて、
ハウスメーカー指定されていなかったけ?
 まあ、でも、いには野は駅の周囲に近接して宅地が配置されていて、どこからでも徒歩
15分以内でしょ。病院は日本医科大学北総病院、買物は食品スーパーランドロームあるし、
そして、ちょっと車で10分以内には農産物直売所で新鮮野菜をゲット。電車で一駅いけば
巨大ホームセンタージョイフル本田もあるね。
 最寄駅の印旛日本医大駅2010年までは始発駅だし、成田延伸後は特急停車になりそうだし、
一度行ってみて、我慢できるならいいんじゃない?でも、売れ残っている宅地だからね。他人が
手を出さないような形状and/or周囲の環境の可能性もあるわな。
534名無し不動さん:03/08/31 20:52 ID:???
531ではありませんが公団が付けた名前です。由来はあるらしいのですが。
 もともとはあそこらへんは「松虫姫」の伝説があるらしく、最初は駅名も
印旛松虫って名前が仮称でした。でも、「松虫」ではあんまり聞こえが良くない
と考えたのでしょう。「いには野」にしたらしいです。
535名無し不動さん:03/08/31 21:01 ID:???
過疎で自治体大丈夫なんですかね。
お気楽というか、なんというか。
オタクのような教養のある人間も失敗するものだな。
恐らくオタクが老人になったときが、過疎化に押しつぶされる時だよ。
536名無し不動さん:03/08/31 21:26 ID:vAKEVegd
>>535
だから?
537名無し不動さん:03/08/31 21:38 ID:???
>535
 えっと、「過疎」って千葉ニュータウンを指しているの?もし、そうなら、「過疎」っていう
イメージは無いなあ。旧来の農村地帯に降って沸いたニュータウンですから。田舎の部分はいっぱい残っているけど、
そういった田舎の残された部分を「借景」しながら発展しているイメージを持っています。
 このスレッドでも散々指摘されている「高齢化」って何も千葉ニュータウンだけに限った話しではなくて、日本全体
の問題でしょ?千里や多摩の各ニュータウンでは既に顕在化しているようだけど、でも、「顕在化」するほど高齢者が
まとまって存在しているからこそ、自治体等が対策に乗り出さざるを得ないわけで、高齢者が「見えない」ところなんかだと
老人の孤独死なんてありそうだね。隣は何をする人ぞだし。。
538名無し不動さん:03/08/31 22:06 ID:???
>>537
イメージじゃない! 実情だ!!
539名無し不動さん:03/08/31 22:15 ID:???
>>537
じゃあ、なんで他人は手を出さないのでしょうか?
540名無し不動さん:03/08/31 22:16 ID:???
>538
 あ、そうとっちゃった?
 イメージっていうのは実情に即して私が感じたことですよ。なので、537のカキコ
の「イメージ」を「実情」に読み替えてね。
541名無し不動さん:03/08/31 22:20 ID:???
>539
「他人は手を出さない」っていうけど、何万人もの人間が住んでいるんですよ。千葉ニュータウン
には。計画人口よりはだいぶ少ないけど。何万人もの人間が既に手を出しているんですよ。もっとも、
田舎が大嫌いな人や、高額運賃の支弁が容易でない人も大勢いると思うので、だれでもが、「手を出す」
地域じゃないけどね。
542名無し不動さん:03/08/31 23:09 ID:js8HMqe+
矢切・北国分は暮らすには便利だと思うよ。
543名無し不動さん:03/09/01 00:47 ID:???
>>541
常識的な感覚の人間から見れば、
わざわざあることないことで抽象しに来る厨なのは明らかなんだから、
放置しろ。
544名無し不動さん:03/09/01 02:11 ID:t/afGTi8
>>542
矢切って店あんまり無いよね?
545名無し不動さん:03/09/01 03:36 ID:???
>>529
それはおかしい。

1 予算を決める
2 通勤場所から自分が許せる限界点を決める
3 限界までの間で、できるだけ便利で広く住める戸建てを探す
  (広さか通勤距離かは好みの問題)
4 戸建てが駄目なら、同様にマンションを探すか賃貸で金を貯めるか
  考える
5 仕方なくマンションを3と同様の方法で探す

都心回帰といっても、結局は、きちんと家に住みたいのが普通。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それでも北総線は御免こうむりたいw
546名無し不動さん:03/09/01 17:54 ID:qh24LZBI
アホくさ。
好きなとこに住みゃいいダガ。
547名無し不動さん:03/09/01 19:44 ID:dEA41kg4
買ってしまった住民の皆さん、
学校は新学期が始まりましたが、
朝、電車に乗った感想はいかがですか?
548名無し不動さん:03/09/01 20:47 ID:???
>547
 印西牧の原から今朝も座っていけました。ありがたいことです。毎朝、毎晩着席通勤
ありがたいことです。
549名無し不動さん:03/09/01 20:53 ID:???
いには野はNTのなかでは一番だろうな。駅徒歩圏で買物、病院があるから便利。
でもそれ以外は、価値なしだから売れないだろうね。
そうすると売れない土地がほとんど。将来どうなるかな。
550名無し不動さん:03/09/01 22:28 ID:???
>>549
路線図に駅名が見当たらないのですが新駅ですか?
551名無し不動さん:03/09/01 23:56 ID:AOtomy2s
>>550
印旛日本医大。
何か、避暑地みたいな雰囲気。
552550:03/09/02 00:25 ID:???
>>551
ということは人生の終点ですね。
553名無し不動さん:03/09/02 01:06 ID:???
千葉ニュータウンに住むには夫婦そろって車を乗りこなせなければ話にならない。
車無しであそこに住むと・・・それはそれは悲惨なことに・・・
あと、まさか単身者で千葉ニュータウンに住みたいという人間国宝級な方は
いないと思うけど・・・
あそこに単身で住むとかなりの確率でノイローゼになる。
554名無し不動さん:03/09/02 01:39 ID:???
>>553
そこから市川の式場病院(山下清画伯の主治医)は遠いんですかね?
555名無し不動さん:03/09/02 15:26 ID:9VT6/9op
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^×^)< アンタモネー、で555ゲット!
  (    つ \_____
  | | |
  (__)_)
556名無し不動さん:03/09/02 16:11 ID:???
印旛日本医大(千葉ニュータウン中央駅から9.5キロ)
新宿〜千歳船橋
渋谷〜二子玉川
東京〜大井町
東京〜新小岩
これらの駅間が9.5キロです。
557名無し不動さん:03/09/02 23:51 ID:???
>>556
9.5kmか・・・結構遠いね。
でもその間を歩くことは無いんで(終電で乗り過ごして引き返すくらいか)
距離を比べても無意味でしょ。
所要時間(恐らく最も短い)や金額(すっごい高いんだろうな)で比較せんとね。
558名無し不動さん:03/09/03 09:51 ID:???
おい、売れ残りだと思ってるDQNたち、少しは日本語勉強シル!

売れ残り=売ったけど買い手がついていないもの。
千葉NTの土地=まだ売っていない所がいっぱい

それを売れ残りというなら、
100室を5期に分けて販売するマンションの場合、第1期販売時点で、
残り4期分は売れ残りと言いたいのかな?

千葉NTの中では、めずらしく人気があるいには野は、売れ残りはほとんど
無く、未分譲地も残りわずかのようだな。
わずか3年で、計画地の3/4が販売終了か?

それに比べ、中央は、まだまだいっぱい余っている。

戸建地区を駅近くで販売したのと、遠くで販売したのの明暗がはっきりわかれたようだ。
千葉NTは戸建路線に早く転向すべきだな。
559名無し不動さん:03/09/03 10:08 ID:???
千葉NTは空き地はもうほとんどないよ

それより駅前ダイエーがカラッポなのが問題だな
560名無し不動さん:03/09/03 11:35 ID:???
お!俺以上の釣師か?

都心回帰ってマンションだけの話しだろ!

戸建もなのか?
地震かなにかで、都内の土地が増えたのでしょうか?
561名無し不動さん:03/09/03 11:38 ID:???
sageちまった。

>>559嘘付け!

でも、その業務用地がのんびりした良い雰囲気を出しているんだけどな。
企業や店が出来ないでくれたほうが、ありがたい。


562名無し不動さん:03/09/03 13:08 ID:???
いには野に限らず、郊外で駅遠は人気消滅状態。
この時代、新線通しても宅地開発できる範囲は限定的。
駅徒歩圏で戸建開発終了で、その町の開発終了。そこには駅遠の広大な原野が残る。
563名無し不動さん:03/09/03 14:11 ID:???

人生の終着駅も墜つな喪の!
564名無し不動さん:03/09/03 14:29 ID:???
多摩の若葉台
千葉のいには野
はヒットしたね。
やはり、バス便が無くても済む程度の規模だからだろうか。
街が出来たのも、ほぼ同時期。

ただ違うのは、若葉台は9割がマンションで、いには野は9割が戸建
つまり、人口は若葉台の方が多い。
駅前にも、スーパーサンワとユニディの建物があるくらいだ。
対して、いには野は大きい建物といえば日本医大
(若葉台は、隣の永山に行けば、日本医大がある)

若葉台は坂だらけだが、いには野は平坦

ちなみに、若葉台のマンション価格=いには野の戸建価格だ
565名無し不動さん:03/09/03 22:32 ID:8mR9aqDV
>>564
ネタかと思ったが、一応ググってみたらほんとにあった→「いには野」。
しっかし、どうみてもまっとうな日本語とは思えんな。
566名無し不動さん:03/09/04 00:26 ID:???
木下南口のプラウドタウンが発表直後から凄い来客だね。
いには野とほぼ同じか若干安めの価格帯だが、成田線だから千葉NTより便利が良いとはいえない。
それなのに、閑古鳥の千葉ニュー、完売のプラウド・・・
もっと安くて良い開発がいくらでもあるのに、誰が千葉ニューなんかに住むの?
誰だって北総線の運賃が嫌なんだよ。
567名無し不動さん:03/09/04 07:16 ID:???
>566

 プラウドタウン。・・・そんなにいいか?土地だって、千葉ニュータウンの分譲とくらべると、
広いとはいえないが。。(狭いとまでは言いすぎだが、千葉ニュータウンなら70,80坪は珍しくないけど、
あそこは60坪程度が最大の広さだよな。)とりあえず、野村不動産が宣伝頑張っているから遊びには
くるだろうけど、俺は販売に苦戦すると見ている。どこかの板で同じ成田線の新木がボロクソにたたかれていた
けど、木下は新木よりももっと奥地だぜ。あそこを買うのは成田空港関係者程度じゃないか。
 で、千葉ニュータウンに住んでいる俺から言わせてもらうと、あそここそ、車がないととっても不便。
千葉ニュータウン地区に何軒かある大型ショッピングセンターへたどり着くには山越えていかなくちゃいけない。
(高度は低いが)自転車じゃあつらいぞ。バス便はあるにはあるが、1時間に一本ていどだ。
 最後に千葉ニュータウンが閑古鳥?今印西市で問題になっているのは日々発展するニュータウン地区に
比べて日々衰退する木下などの在来地区との格差だ。将来の高齢化社会で衰退すると千葉ニュータウンはボロクソに
叩かれているが、印西市でそうなるのはそいった在来地区が先だ!!
568名無し不動さん:03/09/04 08:36 ID:???
>>567

次は貴様たちだ!
569名無し不動さん:03/09/04 09:10 ID:???
プラウドタウン
小林のほうが良さそうかも?
あの在来地区の中に、ぽつんと開発地があるのは、なんか見ていて虚しい。

印西の旧住民vs千葉NT新住民の争いがあるのを知っているなら、考える人は多いのでは?
旧住民地区に殴りこみしているようなものだから。
逆に、新住民同士で結束が強くなるかもしれないけどな。

旧住民vs新住民の最前線である事に間違いはない。

旧住民vs新住民といえば、白井もあるようだが、
友人か聞いた話しによると、印旛は全く無いようだな。逆に仲が良いらしい。
中心地(役所など)をNT内に置いたのが良かったのかな?
570名無し不動さん:03/09/04 10:08 ID:???
新木の旦那か、懐かしいな、今頃どうしてるかな。
新木の先じゃ、話にならんばい。
旧とか原住民がいるのが話題になる所には、住みたくないばい。
571名無し不動さん:03/09/04 13:29 ID:???
>>570
それじゃ、日本中どこも無理。

ニュータウンの新規分譲は、おとなりさんが旧住民という事が無いので、狙い目なんだよね。
572名無し不動さん:03/09/04 14:30 ID:???
>>571
オタク様のお子様は、まさに原住民だということは認識すべきです。
移民の子供は、そこで育でば土着民になるのです。
573名無し不動さん:03/09/04 16:02 ID:???
>>572
いいんじゃないですか?
なにか問題でも?
574名無し不動さん:03/09/04 16:55 ID:???

千葉に生まれ千葉に骨を埋める
575名無し不動さん:03/09/04 18:55 ID:???
住人じゃないけど、ニュータウンの辺りの景色、原野っぽくて好きだな
あのままずっとド田舎でいてほしい
576名無し不動さん:03/09/04 19:27 ID:???
>>553
>あと、まさか単身者で千葉ニュータウンに住みたいと
>いう人間国宝級な方はいないと思うけど・・・

まちBBSにはそれらしき香具師がいるぞ。

>>565
万葉集に由来する言葉です。
577名無し不動さん:03/09/04 22:00 ID:???
千葉ニューと木下のプラウド、
同じド田舎なら電車賃が安い木下の勝ちに決まってるだろが、ボケ。
世間から隔絶された千葉ニュー、柏や我孫子が通勤途上にある木下。それだけでも大差だろ。
マーケットは正直だっちゅーの。
578名無し不動さん:03/09/04 22:04 ID:e2Ho5bJV
「きおろし」っていう発音だけでも、すごくいなかっぽい。
579名無し不動さん:03/09/04 22:17 ID:???
>578
田舎が嫌なら都内のミニコ買えよ。再建築不可の奴なら二束三文だろ。
あんたにお似合いだ。
580578:03/09/04 22:28 ID:e2Ho5bJV
>>579
ああ、そうするよ
581名無し不動さん:03/09/04 22:31 ID:???
ミニコマン ここに誕生
582名無し不動さん:03/09/04 23:01 ID:13H0e7nN
大手町に勤める俺としては千代田線は絶対却下だから、千代田線の先の成田線なんか

  あ  り  え  な  い

選択だな。我孫子?柏?わざわざ電車で行くのか?

  あ  り  え  ね  え  よ  。
583名無し不動さん:03/09/04 23:09 ID:???
>>582
成田線が千代田線の先???
馬鹿丸出し。
584名無し不動さん:03/09/04 23:27 ID:???
>>583
おまえがな(プゲラ
585名無し不動さん:03/09/04 23:33 ID:CzcXVAHS
>582>584
成田線はね、我孫子で「常磐線」から別れるんですよ。
千代田線って言うのは営団地下鉄の路線で、綾瀬までです。
そこから先は常磐線に乗り入れてるわけ。
木下だと、常磐線上野直通の快速を使う人、我孫子へ出て、千代田線直通の始発に座って寝ていく人、どちらかが選択できますね。
586名無し不動さん:03/09/04 23:38 ID:???
木下〜上野だと780円か。
家族で都内へ行くにしてもぎりぎり我慢の限界かな。
千葉ニュー、悪くないと思うんだけど、1,000円超える電車賃なんて馬鹿馬鹿しくて、それだけでいやになっちゃう。
しかも物件価格もプラウドの方が微妙に安いんだよね。
野村の分譲地だから道路とかも洒落てそうだし。
587名無し不動さん:03/09/05 00:36 ID:HGm2IPTS
>>585
だからさ、大手町に出るまで成田線−常磐線−千代田線と乗り継がないといけないんだろ。
それがありえないといってるんだよ。
千葉NTの半額でもいやだね。成田線なんか。
588名無し不動さん:03/09/05 07:03 ID:???
>586
 プラウド。。印西の在来地区に浮かぶ孤島って感じだよ。学校だって、大森小学校と
印西中学っていう旧住民主体の学校に通わなくてはならないよ。総戸数五百戸程度って、
そのためだけに学校って作りにくいよね。千葉ニュータウンなら、千葉ニュータウン内のみ
を校区にした学校があるからね。(もっとも今は校区はかなりゆるやかだ。でも、その結果
旧住民子弟の方が、ニュータウン地区の学校へ通うようになっている。そのため、120年の
歴史のある旧住民の地域にあった草深小学校は廃校になってしまった。)
589名無し不動さん:03/09/05 07:07 ID:???
 高いけど北総線の運賃が払える限り、千葉ニュータウンの住民でプラウドへ
移るやつはよっぽどの物好きだ。千葉ニュータウンに住んでいるなら、プラウドの
ある地域がずいぶんと不便な地域だと知っているからな。
590名無し不動さん:03/09/05 07:10 ID:???
 プラウドの最寄駅の木下駅から一つだけ奥へ行った小林。。あそこも大規模な
戸建て主体の新興住宅地だ。町並みもきれいに整備されている。
 
 し か し 、

 大量に売れ残りが出ている。そして中古住宅は捨て値で売られている。プラウドに
関心がある奴は、ちょっと足を伸ばして小林牧の里を見に行け!!五年後のプラウド
を見ることができるだろう。
591名無し不動さん:03/09/05 08:21 ID:???
このスレは只今より
jfdl専用に認定されました
592名無し不動さん:03/09/05 10:05 ID:???
>>591
スマソ、おれも入れてくれ!


俺も牧の里見たよ。安いからね。街並みも千葉NTと同じく綺麗。

しかし、ここで大きな問題が。
成田線って単線なんだよね。本数も少ないし、時間もかかる。
いくら定期代が安くても、時間がかかるのはダメだ。

羽田空港や三浦半島へ直通、将来は成田空港も直通の北総と、利便性では比べる事は不可能だな。
近くにあるけど、全く別の地域だ。

ちなみに、小林牧の里住民は、車で印西牧の原や印旛日本医大まで来ているようだね。
この人たちの行動が、何を意味しているかだ。
593名無し不動さん:03/09/05 10:20 ID:???
だから成田線も北総線も、地元勤務の方が住めばいいのです。
594名無し不動さん:03/09/05 12:58 ID:???
>>592

えっ! 駅まで車でその車そこに捨てていくのか?
595名無し不動さん:03/09/05 13:10 ID:???
>>594
意味わからん。

駅前の駐車場に車を止めて、電車で通勤。
596名無し不動さん:03/09/05 16:26 ID:???
千葉ニュータウン中央であろうと印西牧の原であろうと木下であろうと小林
であろうと、電車はあくまでも「おまけ」的な存在。
これらの地域に住む覚悟のある人は、とにかく車に乗るのが3度の飯よりも
大好きという人でないとオススメできません。
ていうか車が無いと生活のあらゆる場面で支障を来しますよ。
597名無し不動さん:03/09/05 16:56 ID:???
某掲示板より
千葉ニュータウン住民で車を所有していたが、あっても行くのは激安スーパーだけ
(NT内だけは道路は最高だが、他に行くには・・)、近所にスーパーがあるから、
車を処分した。維持費を考えれば、激安店にいくより断然お得だから、
こんな書込みがあった。

確かに郊外では、車は買物に行く時だけみたいな家庭は存在するよね。
598名無し不動さん:03/09/05 16:57 ID:???
>>596
どのあたりに支障が?

都内でも車を使いたいーでも道が混んでいるー仕方無く徒歩や電車・バスを使用ー重い荷物で筋力トレーニング

車があるから電車はあまり必要ない地域と
車は使い物にならないから仕方無く電車を使う地域。
さて、どっちが便利でしょう?

環境に良いのは後者だがな。
599名無し不動さん:03/09/05 16:59 ID:???
あの辺りずっと景色が緑色だから、車で通りかかるとホッとするよ。
住みたいとは思わんけど、自然に囲まれて生活してる人のことは
少し羨ましい。もっと開発されちゃったら(されないだろうけど)、
全然魅力のない土地になりそうだな…
600名無し不動さん:03/09/05 19:43 ID:???
都内は休日はガラガラ、千葉はどうですか?
いたる所渋滞ですよね。ニュータウンの中だけ快適でもイオンやランドに行くだけではどうですか。
住民掲示板にも、それについての書き込み多いですよ。
車オンリーの地域で、年を取って車が運転できなくなったら、本当に困りますよ。
601名無し不動さん:03/09/05 21:19 ID:???
車オンリーの地域っていうが、今車が無くても生活に全く支障の無い地域のほうが少数派だぜ。
そういった地域に住むお年よりがどのように生活していくか日本が解決していかなくてはならない
大きな課題だ。なので、国全体で取り組んでもらえるので、たいした心配はいらないな。
602名無し不動さん:03/09/05 22:49 ID:???
>>601
ものは言い様だな! w
603名無し不動さん:03/09/05 23:10 ID:nra3X+te
>>598

車しか使えないのと

車も使えるの違い

チミには分かるかな?

ワッカンネェーダロウナァー イェー!

604名無し不動さん:03/09/05 23:29 ID:???
郊外だの田舎だのと馬鹿にする奴にはさせておけば良い。ただ、同じ郊外でも、千葉ニュータウンは良いとこ何もないんだよね。
電車賃馬鹿高、地価も取り立てて安くない、コンクリートで固めた無機質な街、中途半端な自然。
電車賃があそこまで極端に高いと、家族は東京へは行かなくなる。
毎週ジョイフル本田だのフルルだのと、すぐに飽きますよ。
買い物だけではない。芸術、文化、家族だって都心部への所用はいろいろある。
千葉ニュータウンの奥地というのは、まさに高度成長時代にあまりに無策だった住宅政策の忘れ物。
半年50万円の定期券、能無し役人のお手当てを払うようなもんでしょ?みんな御人好しだね。
一度はまったら出られない蟻地獄、籠の鳥だね。
605名無し不動さん:03/09/05 23:46 ID:???
公団も アフォ のお陰で少しは報われるのでは?

焼け石に水だけど・・・
606千葉NT評論家:03/09/06 00:31 ID:cNFIKVSE
なんつうか、美術館とか、博物館とか、大型書店とか、
そういった文化の発信基地みたいなものがないと、ちょっとね。
緑に囲まれてるだけじゃ、飽きる罠。
これだけ距離感があると、都心へ出掛けることを「上京する」と表現しても、
もはや全然おかしくない。
607名無し不動さん:03/09/06 00:49 ID:???
>606
実際には都心からさほどの距離じゃないんだけど、
あの電車賃じゃ険しい峠を越えて行くようなもんだよ。
608名無し不動さん:03/09/06 00:52 ID:???
てことは、ぶっちゃけた話、千葉ニュータウンに住むと子供が引きこもりに
なる可能性が高くなるのは否めないだろうなあ。
ていうか、千葉ニュータウンって高校が無いのが致命的。厳密に言えば、1校だけ
あることはあるが、あの高校に入っても大学進学はほとんど望めない。大学に
入れたとしても千葉県内の無名な私立大学とか・・・
だから、どうしても千葉ニュータウンに住みたいという場合は、ドライブが
大好きで子供が既に独立した60歳〜69歳ぐらいの初老夫婦が一番向いているのかな?
609名無し不動さん:03/09/06 01:03 ID:???
>608
千葉ニューでちょっと出来が良いお子は東葛へ行くのか?それとも船高か?
610名無し不動さん:03/09/06 01:05 ID:Qng/KvI6
>>604
空気は綺麗。そういうことに価値を認める人にはいいかも。
俺は横浜市民だけど、車が黒く汚れる。
こういう空気を吸ってるかと思うとぞっとする。
盛り場好きにはダメだね。
ただ、お前の文章から感じられる知性というか人間性はもっとダメ。

>>606
地図でみると、結構都心から離れてると思う。

>>608
引きこもりは子供の気質と家庭環境しだいと思うが、
学校が少ないのは確かにイタイ。
でも進学校いくなら普通は電車通学だから同じでは?
611名無し不動さん:03/09/06 01:13 ID:???
>610
千葉ニューの高校生持ちの家計は電車賃で火の車だよ。
学齢期の子供が居ると船橋か松戸あたりに引っ越す人も多いが。
私立高校の月謝より県立進学校の定期券のほうが高くつくんだよ。
612名無し不動さん:03/09/06 02:20 ID:cNFIKVSE
結局、千葉NTに住んでもいいのは、子供がすでに独立しており、
マイカーでせいぜい近郊に買い物に出掛けるくらいで、
千葉NT内で自己完結した生活を送れる人・・・
つまり、初老の夫婦あたりでしょうか。
しかし、夫婦ともに高齢化が進行するとクルマの運転が難しくなるので
買い物にも不自由する。
しかし今さらこんな魅力のないところに娘夫婦・息子夫婦は
戻ってきてくれない。
さあどうする・・・・。

お察しします。
チーーーン。
613て、ゆーか:03/09/06 06:06 ID:???
誰が見たって
埼玉>>>>>>>>>>群馬>>>>>>>>>馬鹿の壁>>>>>>>>>千葉NT

だろ
614名無し不動さん:03/09/06 06:53 ID:???
埼玉w
615名無し不動さん:03/09/06 09:08 ID:???
>>612
全くその通り。チーーン。
616名無し不動さん:03/09/06 20:22 ID:/qHkHU99
千葉NT、ごみごみしたところに住むよりずっといい面は確かにあるだろうとおもう。でも、以下の点が心配。

(1)文化的施設がない(遠い)ので刺激のない生活になる。
(2)子供の教育施設がない。ローカルの小学校は地元子弟との軋轢はないのか?
(3)電車の本数が少ないので朝乗り遅れると困る。また長距離通勤は苦痛。終点は座れるが人里離れたところなので寂しい。
617名無し不動さん:03/09/06 21:00 ID:???
>>616
そういう人は住まんでよし。
618名無し不動さん:03/09/06 22:03 ID:/qHkHU99
>>617
でも、都内だとミニこだてしか買えないので、千葉NTに魅力を感じるのです。一番心配なのが自分の子供(娘)が千葉ローカルのDQNと恋人になったり結婚してしまうのではということが正直心配です。
619名無し不動さん:03/09/06 22:04 ID:???
どうやらこの街が評価されるのは、北総線の運賃が他所並になってからのようですね。
620名無し不動さん:03/09/06 23:11 ID:???
>>619
まあ、それは数十年単位でありえないと思うが。
621名無し不動さん:03/09/06 23:40 ID:???
遠距離通勤なんて今日日ハヤらねーんだよ
622名無し不動さん:03/09/07 03:13 ID:???
>>618
娘がローカルDQNとくっつくとしたら、その程度の娘ってこった。
真っ当な娘さんなら大丈夫だ、信用しる。
623名無し不動さん:03/09/07 05:50 ID:GjppAHdt
北総線の運賃だけで煽っている香具師っていかにも

私 は 低 脳 で す 。



私 は 貧 乏 で す 。

と言っているとしか思えない。
だからヤメレ
624名無し不動さん:03/09/07 05:54 ID:GjppAHdt
>>621

君の脳内では何分までが長距離通勤だ?

ドアtoドアで1時間以内は長距離かい?

俺の脳内では、
1時間越えれば長距離
30分超え1時間以内なら中距離なんだが。

23区内でもドアtoドアで1時間超えなんていくらでもいるけどな。藁
625名無し不動さん:03/09/07 05:59 ID:GjppAHdt
>611
無理して都内にミニ戸建購入した香具師の家計はローンと金利で火の車だよ。
利率が上がって払えなくなり、自己破産や、郊外の安いマンションに引っ越す人も多いが。
電車賃よりローン金利のほうが高くつくんだよ。

626名無し不動さん:03/09/07 07:39 ID:???
ここで、北総線沿線のことを馬鹿にしまくっている人間で、千葉ニュータウンの不動産を
購入できるだけの財力を備えた人間は、実は、そんなにはいないと思うなぁ。
627名無し不動さん:03/09/07 08:27 ID:???
このスレ一通り読んで、北総線といえば累積債務と連想されることが分かった。
毎日毎日、累損とか赤字とか意識下で思い出すことになるんだろう。
長期にわたると神経に響くんじゃないかな。
628名無し不動さん:03/09/07 09:53 ID:???
>>618
以前にも書きましたが、ドアtoo東京駅まで1時間の町に住む者です。
この数年で変化した事を書きます。

1、新築が出来ると、以前は都内通勤者でしたが、数年前から地元勤務の人が大半になった。車通勤者が増えた。 
2、定年退職者の老夫婦が増えた。2階は雨戸閉切りです。
3、就職期になった子供で都内へ通勤する者は稀、地元で勤務しているようです。(フリーター含む)
4、当然結婚独立すると、近辺に住む。いわゆる土着化。

都内隣接、利便の高い郊外以外、これが現状ではないでしょうか。
今若い郊外でも、この様な道を進んでいくと思います。
629名無し不動さん:03/09/07 10:46 ID:???
>628
 たった数年でそうした変化が起こっているんですね。
 項番1,3,4が意味するところは、首都圏郊外の住宅地では高齢化が進展しても
それほど過疎化は進まないってことでしょうか。土着化の進展は千葉都民や埼玉都民
の減少を意味するでしょうが、自分の生まれ育った場所に住む人が増えることを意味し、
地域に愛着を持っている人が増加するということで、望ましいことだとかんじます。
630名無し不動さん:03/09/07 11:08 ID:???
>>629
それは短期的観測ですね。現在は過渡期です。
長期的に見れば、雇用の受け皿は都会を比べれば圧倒的に少ない。
それに地方と比較して人口は多く地縁血縁者でないと、就職を捜すのは困難。
雇用から見れば、そこで生きていける人口は圧倒的に少ないはずです。
ようするに千葉都民や埼玉都民の子息は、都内へは遠くて通勤したくない、
しかし地元に仕事はない、フリーター失業者になる危険が多いと思います。
まあ過疎化のある種の歯止めといえなくはないでしょうが。

1、新築が出来ると、以前は都内通勤者でしたが、数年前から地元勤務の人が大半になった。車通勤者が増えた。
  地元勤務の人→土着民賃貸者の買換えです。
631名無し不動さん:03/09/07 11:25 ID:iXvwgyam
うちのあたりでは新築購入者の6割が都内勤務、3割が成田などの地元勤務
残り1割が定年退職者ですよ。

632名無し不動さん:03/09/07 12:20 ID:???
>630

 最近パラサイトなどと大学を卒業しても親もとから出て行かない連中が多いとか。
そういった連中がフリーターとして千葉ニュータウンに滞留しちゃうんですかね。
 次の世代のことを考えたらミニコだろうか都民住宅だろうが、やっぱり東京の勤め先の
多いところに住んであげるほうがいいんでしょうかね。
 個人的には親が意識して子離れすれば済む問題だとも考えているのですが.
633名無し不動さん:03/09/07 16:49 ID:???
>>631
地元勤務3割、以前に売出した分譲地ならこれより少ないはずです。
>>632
某県Rニュータウンやバブル以降音沙汰の無い街、既に子供達に兆候が出ていると思うのですが。
知りたいものです。
634名無し不動さん:03/09/07 17:01 ID:???
都内在住者から見れば「目くそ鼻くそを笑う」の類だといわれると思うが、茨城県の
龍ヶ崎ニュータウンや藤岡、千葉県の太平洋側、山梨県の四方津なんかどうするんだろう?
それらと比べると千葉ニュータウンなんかはまだマシだと思う。大型ショッピングセンターが
開業予定だし、北総線は成田へ延伸して京成電車の新しい幹線になるし、「お楽しみが」いくつか
あるし。住んでいて未来を感じられる。
635名無し不動さん:03/09/07 17:16 ID:???
ちゃんとした企業なら子供が独身の頃は都心3区の寮や海外
の支店に勤務しているから問題なし。どのみち2世代建てら
れる程の広さも無し。成田の行き帰りに寄ってくれます。
636名無し不動さん:03/09/07 19:35 ID:???
イヤハヤ、オツムがいかれたかな。
637名無し不動さん:03/09/07 20:27 ID:???
北総線の運賃を問題にするのは低脳で貧乏人などと言うようじゃ・・・いやはや逝かれてますなぁ。
いいですかぁ・・高い運賃を払っても住みたい街なら良いんですが。そんな魅力ありますか?
隅から隅まで見渡しても、あるのはジョイフル本田くらいでしょうが。
んなもん、新木かプラウドにでも住んでクルマで逝きゃ良いでしょ?
子供を旧市街地の子供と一緒に通わせたくない?
あんたらみたいな親に育てられたんじゃ子供が可哀相だよぉ(泣
638名無し不動さん:03/09/07 20:57 ID:y8SyEe1y
>>634
同意。
I agree with you.
639名無し不動さん:03/09/07 21:34 ID:???
取手よりだめだろう。
640名無し不動さん:03/09/07 21:35 ID:???
>>634
目くそ鼻くそを笑う
641名無し不動さん:03/09/07 21:59 ID:???
いには野と染井野とあすみが丘だっったら、どれがいいですか。
642名無し不動さん:03/09/07 22:17 ID:???
 勤め先が都内、交通費全額支給ならいには野でしょう。駅は始発駅。成田への延伸後も
特急停車駅となるらしい。駅から徒歩圏に一戸建てが購入できます。また、近くにスーパーや
大学病院もあるしいいね。

 染井野。最寄駅は京成線の臼井駅でそこからバスでしょ。遠いね。で、京成本線も通勤時間滞は
遅いよね。みんな船橋でJRに乗り換えているらしいね。疲れる。で、さらにここの住宅価格高いよね。
なんでだろう?

 あすみが丘。千葉駅から更に先の土気が最寄駅だよね。バス便までは必要ないだろうけど、でも、
土気から都内への直通電車ってそんなに多くなかったような。物件価格はどうだろう?安いのかな?
まさか、あのチバリーヒルズにそびえる豪邸考えてはいないよね。

 で、都内通勤でなく、千葉市内が、例えば幕張副都心なら勤め先ならあすみが丘だね。染井野も、
JR佐倉駅までの足が確保できるならいいんじゃない。でも、いには野はダメ。千葉ニュータウンは県庁所在地
千葉へのアクセスは不便なのだ。(車なら16号線南下すればいいんだけどね。)

643名無し不動さん:03/09/07 23:13 ID:???
>641
そめい野(大林5次)  76点
あすみが丘(11次)  63点
いには野    27点

参考・ブリードガーデンズ南新木  55点
644名無し不動さん:03/09/07 23:58 ID:n4hGKxbQ
>>637
意見ならまだしも、ただの悪口じゃん。
お前、ダメダメ。
645名無し不動さん:03/09/08 00:17 ID:u9iy7Y3g
>>626
電車賃を気にしてるようじゃ無理だろ。
だいたい書き込みが、

>お察しします。
>チーーーン。

これじゃあな。

遠距離通勤どうのこのって言ってるのからしても、
まず大企業や中央の官公庁勤めじゃないな。
そこらへんの工事会社ってとこだろ。自営かもしれないけど。

別に気にしなくてもいいと思うんだけど、
学歴やら社会的地位、経済力に関するコンプレックスの反動から、
住んでる場所に優位性を見出そうとしているものと思われる。
金持ち喧嘩せずというが、まさにその通りで、
自分に自信があれば他人がどこに住もうが文句つける気など起きない。

だから、くだらない理由による批判に対して、いちいち反論する必要はない。
そうするといつまでも続くループになるからね。
646名無し不動さん:03/09/08 00:27 ID:???
331 :名無し不動さん :03/07/04 22:21 ID:???
結局、千葉ニュータウンはいろいろな面で中途半端なのだろう。

・そこそこの好環境が守られているというが、周囲の里山が残っているからそう思うだけ。街区内の自然地形はもちろん破壊されてしまっているし、所詮はありきたりのコンクリ砂漠+安っぽい植栽。土地に味わいがない。
・都市設計が古い。今の首都圏の需給で言えば優良戸建街を目指すべき立地なのに、駅近はマンション群が占領。結局戸建街は徒歩じゃちょっとしんどいような場所に追いやられ、車送迎かバス便。高度成長時代の発想の詰め込み主義のまま。
・街路設計も古い。単純な背割りが多いし、バリアフリーなどあまりセールスポイントとして見えてこない。
・中途半端に地価が高い。値下げも先行購入者に配慮などしているから中途半端。ちびちびと騙し騙し売っている感じ。そめい野や新木のような激安感とは所詮無縁。思い切った価格政策が取れていない。要は役所仕事だから危機感がない。

そしてとどめに、北総線の運賃問題・・・。
基盤整備にはあれだけ湯水のように金を使ったのに、、泣けてくる無策ぶり。

好環境を追求するなら他がある。
安さを追求するなら他がある。
利便性を追求するなら他がある。
広さを追求するなら他がある。

と、こういうことだね。
647名無し不動さん:03/09/08 00:54 ID:ESbmt+tR
住民や関係者が必死に抵抗しているところが痛いですね。
あそこは、北総の問題がある限り、駄目ですよ。
安さや高環境の追求なら、近隣の新木や木下に限らずも、
京成線にも常磐線にも安くて素晴らしい住宅街が目白押しですから。
競争になりませんね。知ってる人は鼻で笑いますよ。
これから住宅を取得しようとする人へ不利益情報を開示するのがこの種の掲示板の役割のひとつのはず。
住民のおかしな負け惜しみを書きこまれても困りますよね。
648名無し不動さん:03/09/08 01:20 ID:???
住人じゃないけどあの草ボ゛ーボーなとこが好きだよ
車で通り過ぎるだけだけど
649名無し不動さん:03/09/08 05:33 ID:pQyA7sUg
>>646
>好環境を追求するなら他がある。
>安さを追求するなら他がある。
>利便性を追求するなら他がある。
>広さを追求するなら他がある。

一つ一つを個別に見れば、まあ嘘じゃないわな。
でも4つとも満たす町があるなら上げてみろよ。
このスレで何回も何回も具体的に町の名前を上げて比較しろといっても
誰も上げないんだよな。

で  き  な  い  わ  け  じ  ゃ  な  い  ん  だ  よ  ね  ?
650名無し不動さん:03/09/08 08:47 ID:???
>>641
いには野と染井野ならいには野だな。

臼井からバスのそめい野
臼井からバスもあるいには野

北総の運賃が高いと思うなら、いには野からバスで佐倉や臼井に行けばよろしい。

651名無し不動さん:03/09/08 11:20 ID:???
↑ 結論・そんなことなら、家買ってまで住む必要なし。
652名無し不動さん:03/09/08 12:35 ID:VIuHchsG
>>650
いには野いいんじゃない。ある意味究極の割り切り。そこに住む人にとっての優先順位がはっきりしている感じだよ。
バリアフリーとか住戸の広さとかでは(同じ価格帯であれば)断然いには野じゃない?病院もあるし電車も遠いし高いけど早いし・・・。
いには野は現に発売即完売を続けているのでは?先着順なんてありますか?
653名無し不動さん:03/09/08 17:32 ID:???
>>652
いには野の近くを通った時の話しですが、看板によると先着順はあるみたいでしたよ。

いには野の唯一の弱点は、「村」という事かな。
俺は逆に村民になってみたいが。
都内に通勤できる、もっとも近い村なんじゃないかと思う。

654名無し不動さん:03/09/08 20:40 ID:V23Llzfq
>650
そめい野の北半分は臼井から徒歩圏ということで売ってますよね。
今売りに出てる大林の街区ならたいてい歩けるんじゃ?
655名無し不動さん:03/09/08 21:18 ID:???
>649
 貴見に激しく同意する。千葉ニュータウンの一部のみを取りあげて誹謗する輩はたっぷりいるが
総合的にみて、千葉ニュータウンよりお勧めのところを具体的にあげている奴はだれもいない。

>647
>京成線にも常磐線にも安くて素晴らしい住宅街が目白押しですから。
>競争になりませんね。知ってる人は鼻で笑いますよ。

 競争にならないわけね。目白押しなんですな!!!じゃあ聞いてやる。
安くて素晴らしい千葉ニュータウンが競争にすらならない住宅街の名前を具体的に
あげてみろ!!!!目白押しなら10箇所くらいすぐにあがるんだろうな?

>653
 いには野のある印旛村は白井市、印西市、本埜村とともに法定合併協議会のもと、検討を続けています。
平成17年3月までにはかなりの確率で合併して新市になるのではないでしょうか。
656名無し不動さん:03/09/08 21:27 ID:???
千葉ニュータウンは電車代が高いんで駄目って結論出ているだろう。
見苦しいよ。
>>655
657名無し不動さん:03/09/08 21:36 ID:???
>656
 電車賃は確かに高い、しかし、それ以上に人をひき付けるものが多いっていう結論も
出ているだろう。
 そしてお前みたいな電車賃、電車賃って騒ぎ立てる貧乏人には住めない街だっていうことも
結論が出ている。なんだか負け組みの香りがしてきたな、おまけはもう、このスレッドこなくていいよ。
658名無し不動さん:03/09/08 21:51 ID:???
電車賃が気になる向きには
千葉市の翼の丘とか、瑞穂の杜なんかはどうでしょう。
総武線までバイクででて通勤も可。

659名無し不動さん:03/09/08 22:19 ID:???
>658
 両方ともスケールちいせえなあ。こじんまりした住宅街だよね。千葉ニュータウンみたいに
スピード出せる国道464号線や住民のために特別に鉄道引っ張ってきているわけじゃないな。
しかも、駅から遠くないか?そのくせ敷地面積はほとんどが60坪ないね。なのに、結構な
値段するな。こんな住宅地、電車賃もろくすっぽ出してもらえない甲斐性無しの勤め先あるいは
無職かフリーターの656にはローン組めないじゃねえか。もっと、一生都営住宅に収入上限
引っかからずにすめる656に手が届くような家を探してやってくれよ。。
660名無し不動さん:03/09/08 22:42 ID:???
>>659
そんなに都民が羨ましいか? w
661名無し不動さん:03/09/08 22:57 ID:E+sVKDhf
はいはい。とりあえず649に答えてよ。

話   は   そ   れ   か   ら   だ   。

662名無し不動さん:03/09/08 23:10 ID:wQ39rM5F
おれなら千葉NTから出て、幕張ベイタウンに住むね。
なぜかって?
ベイタウンのスレの方がおもしろいからさ。
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1061459081/l50
663名無し不動さん:03/09/08 23:32 ID:V23Llzfq
今家を建ててるから、しばらく前からここ見てるんだけど、みんなヒドイね。
もう住んじゃった人が欠点隠してお仲間を引き入れようなんて、ダメだよ (プンプン
千葉ニュータウンを選択する人って、関東の地理が良くわからない人たちなんじゃない?
北総線の運賃問題や、草ぼうぼうの赤土のニュータウンって、テレビでも何度も見たし、みんな知ってるよ。
あ、661みたいにケンカ腰な人に答えるわけじゃないけど、一応近況書くね。
ちなみに私は、ここで名前の出てるニュータウンはみんな見たよ。
そめい野は最後まで営業マンとやりあったけど、やめちゃった。建売の街区でチンケだったから。
それで、来年入居で柏市某所で新築中。野田線の駅から徒歩10分、南6m道路で50坪。
千葉ニューみたいに走り回れるほど広くはないけど、ガレージも2台で庭も広くてまあ充分だよ。総額4,900マンくらいかな。最終見積りまだだけど。
デパートも映画館も塾も予備校も文化施設もらあめん屋もお洋服屋さんも何にも不自由ないよ。自転車でもいけちゃう。
ハウスメーカーの分譲地だからご近所25軒くらい同時に入居予定だから近隣関係も問題ないでしょ?
旦那の勤め先(中央区)までは歩きを入れて55分だよ。
千葉ニューのみんなも引っ越してきたら?
664名無し不動さん:03/09/08 23:52 ID:???
>>663
俺はNT擁護派ではないけれど・・・。

野田線→常磐線→中央区?
ひきこもり主婦は気楽で良いね。
俺なら絶対パスだな。時間は55分でも地獄の55分だな。
話にならんよ。
665名無し不動さん:03/09/09 00:00 ID:???
漏れの周りで千葉ニューの話題になると、
「ああ、電車がものすごく高いとこね」
とこうなる。何とかならんのか?
666名無し不動さん:03/09/09 00:10 ID:WLYjDyck
>>664
口の利き方知らないのかしら?

常磐新線なら乗り換えなしだよ。あきばまで27分!
定期が高かったら柏からいけば良いんだし楽なもんだヨ。
不動産ってさ、街の成熟度で選ぶもんだと思うよ。
折角地価下がって戸建も楽勝なんだから。
柏ならステモも高島屋もVATも丸井もそごうも映画も何でもあるんだってば。
だから千葉ニューのみんな、引っ越してきなさいって。
柏と印旛村、どっちに住みたいか、みんなに聞いてみなよ!
千葉ニューの人になんか言われても、ぜんぜん腹も立たないよ〜だ。
667名無し不動さん:03/09/09 00:20 ID:???
>666の勝ち!
668名無し不動さん:03/09/09 00:30 ID:???
そりゃ、柏で50坪買える層は千葉ニューには逝かないだろ。
新木や木下、そめい野と比較しろっての。
669名無し不動さん:03/09/09 05:59 ID:oIXnXMdK
>>666
おいおい常磐新線を持ち出してきたよ・・・w
お前らNTを叩くときになんと言ってきたか、過去ログ読み返せや。

>定期が高かったら柏からいけば良いんだし楽なもんだヨ。
柏から通った経験あるの?北総つかったことは?
おめでたいね。

口の利きかた気にする前にな。

>>667
滑稽ですな。
670名無し不動さん:03/09/09 06:25 ID:???
>663、666

 どうやら新しいおもちゃが投げ込まれてきたようだな。(わら)

>ちなみに私は、ここで名前の出てるニュータウンはみんな見たよ。

 まあ、見ただろう。しかし、通勤のシュミレーションは不十分だったようだな。おれは、
松戸から千代田線や常磐快速北千住乗り換え千代田線で通勤したことあるが、あの混雑は
地獄だぞ!ホームで混雑ながめてブルブル怯えていた腰の曲がった老婆の姿が未だに瞼の
ウラに浮かぶ。スピードも通勤時間滞はガクンとおちるから中央区まで55分が本当かどうか
怪しいものだ。千葉ニューなら特急乗れば日本橋まで確実に一本で55分だ。例え印旛日本医大
からでもな。しかも印旛日本医大や印西牧の原ならラクラク座って通勤だ。帰りも新橋までもどれば
かなりの確率で座れるぞ。千代田線なんかに朝から揺られるようじゃ、亭主の仕事エネルギーも
大分消耗しちゃうことだろう。よる帰宅後はその後の「おつとめ」するエネルギーも残っていない
だろうな。ケケケケ。

>来年入居で柏市某所で新築中。野田線の駅から徒歩10分、南6m道路で50坪。
>千葉ニューみたいに走り回れるほど広くはないけど、ガレージも2台で庭も広くてまあ充分だよ。
>総額4,900マンくらいかな。最終見積りまだだけど。
>デパートも映画館も塾も予備校も文化施設もらあめん屋もお洋服屋さんも何にも不自由ないよ。自転車でもいけちゃう。
>ハウスメーカーの分譲地だからご近所25軒くらい同時に入居予定だから近隣関係も問題ないでしょ

 なんだ50坪程度か。。いじましいな。50坪の敷地(だよな?)に2台分の駐車場、で庭も広いってことは
建坪は20坪程度か?50坪の敷地にミニコ建ててるのか?
 自転車。。おまえ本当に柏まで自転車で行ったか?あそこらへんは丘あり谷ありで結構上下するぞ?本当に
自転車で行ったことあるか?
 

 
671名無し不動さん:03/09/09 06:54 ID:D9vnQN5v
>>670
しかしこういう書き込みするやつがいると本当に千葉NTは民度が低いと思ってしまうね。結局千葉NTは土地が売れずに荒れ地だらけで公団も開発をあきらめてるんだから、それだけ人気がないってことでしょ。その分みんな都心や都内西部、神奈川に住みたいんじゃないの?
672名無し不動さん:03/09/09 06:58 ID:???
煽りじゃなくてマジレスです。
会社が交通費を出してくれるなら、通勤は常磐線じゃなくて、北総公団線の
方がいいです。お子様が都内の私立に通学されているご家庭の方も、定期代
が高くても、ダイヤの乱れが少なくて安心だとおっしゃってました。

私は千葉NT→松戸市→都心と移り住んでおります。
NT中央にはまだ一戸建てを所有しています。(両親が住んでいます。)
たまたま、抽選に当ったのが千葉NTでしたが、住宅購入に関しては
買ってよかったと思っています。
673名無し不動さん:03/09/09 08:01 ID:epgS9/OR
>>671
反論されてぐうの音も出なくなると、書き方とか文体にけちをつけるんだよな。
でも何故かNT叩きの連中の物言いや文体は気にならないらしい。

不思議な感性をお持ちの方の様ですね。
674名無し不動さん:03/09/09 08:28 ID:???
>>666
野田線沿線で常磐新線沿いということは流山新市街地ですな。
いっちゃあ悪いが原住民の民度は北総線沿線以下ですよ。
柏まで買い物に出かけるときは野田線使ったほうが良いですよ。


675名無し不動さん:03/09/09 08:47 ID:???
>>673

正論を書き込めば気にならないのは当然のこと
676名無し不動さん:03/09/09 08:50 ID:???
どう見ても
>>670
の勝ち
>>663の燃料投下は失敗に終りました。

流山だの、柏だのって、茨城ー足立軍団でしょ?
あの地獄の痛勤ラッシュがいいとは、マゾですか?
悪い事は言わない、>>663は早く引っ越した方がいいよ。
677名無し不動さん:03/09/09 12:01 ID:???
>>676

チバラギ じゃ同じ穴の ムジナ だっぺ!
678名無し不動さん:03/09/09 13:04 ID:???
常磐新線、北総線と同じ運命。
それにしても、常磐新線人が、よく北総線馬鹿にできるよな。
馬鹿にするなら、北総を避けるのが普通でしょうに、同じ穴のムジナだっぺ! チーーン
679名無し不動さん:03/09/09 13:07 ID:???
>>678
それを言うなら常磐新線=東葉高速だろ。
680名無し不動さん:03/09/09 13:21 ID:???

んだ! んだ!!

ぺっ! ぺっ!!
681名無し不動さん:03/09/09 13:29 ID:???
誰が言ったか”チバラキ”と
682名無し不動さん:03/09/09 13:58 ID:???
それとも誰が言ったか”チバラギ”か?
683名無し不動さん:03/09/09 14:05 ID:???

総武流山鉄道もあるっぺ!
684名無し不動さん:03/09/09 14:11 ID:???

それなら総武流山電鉄だっぺ!
685名無し不動さん:03/09/09 14:54 ID:???
>>663 旦那の勤め先(中央区)までは歩きを入れて55分だよ

長距離通勤者の通勤時間は、なぜか実際よりかなり少なめ。しかし55分は完全な嘘。

7:33 自宅出発
7:44 東武野田線江戸川台駅乗車(仮定、前後の駅かも)
7:55   同  柏駅到着
8:05 常磐線乗換え乗車
8:33  同 日暮里駅到着
8:37 山手線乗換え乗車
8:49 東京駅到着

自宅から東京駅到着まで76分、駅ホームから勤務先(五分とみて、駅前でもちょっと苦しいが)
自宅〜勤務先到着が8:54、合計81分。
686名無し不動さん:03/09/09 15:00 ID:???

千葉の女房を乳絞り
687名無し不動さん:03/09/09 17:28 ID:???
印旛日本医大→日本橋 54分 合計で64分

07:44 自宅出発
07:49 印旛日本医大出発
座ってゆっくり仮眠
08:43 日本橋到着
08:48 会社到着


まあ、会社が日本橋近辺ならの話だけどね。
688名無し不動さん:03/09/09 19:16 ID:yi8jLmYl
千葉ニュータウンはええとこ、だっぺよ
689名無し不動さん:03/09/09 19:34 ID:???
急行は昼間なし、帰宅時間は1時間に1本だっぺよ、
平均帰宅時間はいくらになるっぺよ。
690名無し不動さん:03/09/09 20:02 ID:D9vnQN5v
>>673
日本語も読めないらしいから補足してあげると、書き方とか文体じゃなくて中身について言ってるんだよ。
千葉NTは売れ残りだらけ=千葉NTを選択する人が少ないってこと。
ただ選択は個人の価値観次第だから千葉NTを選ぶ人もいるってのは理解してたつもりだけど、673のような超DQNを見るとそんな甘いもんじゃないんだなって思えてきた。
691名無し不動さん:03/09/09 20:04 ID:???
>>687
家でも座って眠るのが癖になってるっぺ?
692名無し不動さん:03/09/09 20:19 ID:???
ちょっと一言
北総線は一度しか乗ったことないから忘れたが、
活気のある路線、活気のない路線(いわゆる魅力ある路線か、否か)の違いは、車内広告ですね。
魅力のある路線は、メジャー系が多いし、雑誌広告も豊富。田園線のように一列車同一広告もある。
魅力のない路線は、まず空スペースが有り、自社広告、自社グループ(流通観光など)が非常に多い。
スポンサーも見切りをつけるのでしょう。
北総は浅草線に乗り入れてるから、いちがいには言えないが、参考までに。

北総も撮影を積極的に誘致しているそうだが、採用されても駅名は出ない。
東急は駅名がでる。番組も鉄道もイメージアップになる。
693名無し不動さん:03/09/09 20:28 ID:???
>>690
はいはい。
じゃあ聞くけどNT叩きをしている連中の中身には問題を感じないんだな?
自分をまともと信じきってる文盲には相手の欠点しか見えないようだな。



694名無し不動さん:03/09/09 20:30 ID:???
>>690
良くお似合いのIDですね・・・w
695名無し不動さん:03/09/09 21:12 ID:D9vnQN5v
>>693
NTたたきの連中の肩を持つわけじゃないよ。彼らは煽ってるだけだから無視無視。
実際、千葉NTどころか足立区あたりのミニ戸建てに住んでダイヤル接続でネットしてる奴が多いんじゃないの?それに比べたら千葉NTはネット環境もいいし道路もいいし鉄道も(高いが)しっかりしてると思う。
ただ人によっては好き嫌いが分かれる町であることも事実だし現に開発に行き詰まって荒れ地のままになっているところもある。
696名無し不動さん:03/09/09 21:15 ID:???
663、666。。どうしたんだ?出てこなくなったな。

 彼女、、、自分が立てている家をみんなが「わあ、北総線よりすごいねぇ。羨ましい。
柏に引っ越そう」って言ってくれるとおもったところがすっかり当てが外れたな。
 4900万円かけて、亭主を地獄の通勤地獄に叩き落してせっかく手に入れる新居が
急に色あせて見えたことだろう。
 もう契約も終わっただろうから遅いが、売り飛ばすなら早い方がいいぞ。未入居っていう
だけで買ってくれる人がいるかもな。
697名無し不動さん:03/09/09 21:19 ID:???
>690
 頭の悪い奴だな。売れ残りってどこに売れ残りがあるんだよ。いいか。売れ残りは
あるにはあるがほんのわずかだ。都内のマンションだって売れ残り抱えているところは
いっぱいあるだろ?この馬鹿。千葉ニュータウン圏内で最近売り出したルイシャトレ
グランメッセ西白井も、ローレルスクエア千葉ニュータウン中央も売れ残りはほとんどない。
698名無し不動さん:03/09/09 21:21 ID:???
>690

 千葉ニュータウンを選択する人が少ない?そりゃすくないよ。お前がお似合いな
都営住宅に住んでるやからよりはずっと少ないだろうな。(藁
699666やんまま:03/09/09 21:31 ID:72TYFzs/
もーいやんなっちゃう。
勝手に江戸川台の住人にされちゃってるし、ここの抵抗勢力って頭ダイジョーブかしら。
不動産買うのに生活シミュレーションは常識でしょ。旦那はこのあいだ、平日に早起きして柏に行ってたよ。
ちなみに物件は豊四季だよ。常磐新線の駅にも歩けるのがポイント高いわけよ。
あ、誤解しないで欲しいけど、あんなつくばの赤字路線、相手にしてないからね、
私が都内行くときは、値段次第じゃJRの予定。ちゃっかり計算してるもんね〜
旦那は定期だから余裕で使うと思うけど。会社まで35分だってさ。ベイエリアのマンション買うより会社に近いって喜んでるよ。
で、もし常磐線でずっと通うとしたってさ、豊四季〜柏が3分、北千住まで18分、日比谷線であきばまで13分、5分ずつ乗換えでとられても家から会社まで余裕で55ふんだよ〜。
旦那の会社は9時半始まりだから、常磐も日比谷線も余裕だってさ。
それにラッシュ時でも昔ほどじゃないよ。みんな余裕で新聞読んでるってさ。知らないの?
無理して変な電車に高いお金払わなくったって、最近はどこでも混雑緩和でへーき。常識だよ〜。

何回も言うけど、みんな馬鹿みたいだよ。
会社の人にちゃんと聞いてみなよ。印旛村と柏だったらどっちに住みますか?って。(ゲラ
あんたたちに何言われても馬鹿馬鹿しくって腹も立たないよ〜だ。
700名無し不動さん:03/09/09 21:33 ID:LEcrOjpm
667の書きこみは品は無いけど事実だよ。
ただ、シュミレーションはやめれw
701名無し不動さん:03/09/09 21:38 ID:???
666はヤンママさんですか。
お似合いです柏も豊四季も常磐線も>寧ろ天国かも。
いらぬ心配をしてしまいましたね。
702693:03/09/09 21:41 ID:???
>>695
>NTたたきの連中の肩を持つわけじゃないよ。彼らは煽ってるだけだから無視無視。
了解しました。
失礼しました。
703名無し不動さん:03/09/09 21:46 ID:???
千葉ニューの香具師が何言っても負け犬の遠吠えじゃん。

一句。
「都内より、柏に吠える弱い犬」
704666はいそみせす:03/09/09 21:51 ID:72TYFzs/
もう35になるやんままだよ。悪かったな。
おまえそんな根性悪じゃもてないだろ〜〜
このあいだ「いには野」見に行ったとき、きもい落書きがいっぱいで怖かったよぅ。
千葉ニューの極悪ヤンキーにはかなわないよぉ。
705名無し不動さん:03/09/09 21:54 ID:???
「柏より、新木に吠える弱い犬」だろ。
706名無し不動さん:03/09/09 22:02 ID:D9vnQN5v
千葉NTに住みたいのに住めなくて遠吠えしているヤツが多いね。
707名無し不動さん:03/09/09 22:19 ID:???
>会社の人にちゃんと聞いてみなよ。印旛村と柏だったらどっちに住みますか?って。(ゲラ

大爆笑
>>666最高
708名無し不動さん:03/09/09 22:21 ID:???
けなせば怒るし誉めても怒るしどーせいちゅうねんw>>666
709ってゆーか:03/09/09 22:29 ID:ZwxNlzKC
NT住民って殆どがJRや京成で通勤して
交通費を騙し取ってる詐欺師だろ
710名無し不動さん:03/09/09 22:35 ID:???
>709
実際、小室あたりまでの香具師ではそういう詐欺師が多いね。
新京成の鎌ヶ谷大仏まで自転車で行くんだってさ。
奥の方は陸の孤島だからそういう悪事すら働けないがな。
まさか成田線の木下へ行って儲けてる香具師は居ないだろうな?
711名無し不動さん:03/09/09 22:37 ID:???
>>709
低レベルな煽りには飽きた。
>>666のようなパンチや捻りが無いとね。

君、才能無いから帰っていいよ。
712名無し不動さん:03/09/09 22:39 ID:???
666か。。千葉ニュータウンが極悪ヤンキーなら、あんたはオーメン、悪魔の申し子か?(藁)
 いや、このスレッドにマスコットができるとは思っても見なかったな。ヤンママってことは子供いるんだろ?
東葛高校程度は入れたらいいな。

 だけど、「柏ならステモも高島屋もVATも丸井もそごうも映画も何でもあるん
だってば。」てなあんたの意見、俺は全然魅力を感じない。もちろん、たまには、ほんの
たまには高島屋や丸井や映画も行くかもしれん。でも、そんなものがあるからって住むところを
決めたりはしない。そんなものは電車で1時間も乗れば、東京都内へ出られてもっと本格的なもの
に触れることが出来るからな。あんたのカキコからは渋谷へ直通している東急田園都市線沿線に
家を買えなかった怨念を感じるな。



713666はいそみせす:03/09/09 22:48 ID:72TYFzs/
ざ〜〜〜〜んねんでしたぁ。
旦那の親があざみ野に2世帯作って一緒に住もうよ、って言ってるんだよ〜〜
でもまっぴらごめん。だから手持ちのお金で無理なく買える柏にしたんだよ。
田園都市線なんて、あたしだって子供のころ住んでたもん。
別に羨ましくないよ〜〜だ。本当だよ〜。あかんべーーー。
714名無し不動さん:03/09/09 22:49 ID:???
>>697
手羽NTじゃ”ほんのわずか”や”ほとんどない”は無しと同じっぺか?
715      :03/09/09 22:49 ID:???
>>711
詐欺師
716名無し不動さん:03/09/09 22:55 ID:???
>666
楽しい奴だな。
717元祖だっぺ:03/09/09 22:58 ID:???
>>714

そうだっぺ!
718名無し不動さん:03/09/09 23:00 ID:???
>713
てぇことは、666は、旦那の両親と同居が嫌でせっかくの田園都市線あざみ野の
家に住めるチャンスをぶっ潰して、旦那にわがまま言って柏の豊四季へ移って来た訳だな。
旦那もかわいそうだな。田園都市線で優雅に通勤できるはずが、将来暴落必至の土地に4900万円
もぶちこまされて、常磐線の殺人電車にこれから揺られるわけだな。
 田園都市線に子供の頃から住んでたって?千葉の水はお嬢ちゃんには辛くないか?
いつまで持つか楽しみだな。
719名無し不動さん:03/09/09 23:00 ID:???
はいそ・・・か。
35才はネタじゃないようだな。
720名無し不動さん:03/09/09 23:05 ID:???
>707
>会社の人にちゃんと聞いてみなよ。印旛村と柏だったらどっちに住みますか?って。(ゲラ

 私なら会社の人に聞いてみたい。田園都市線のあざみ野と東武野田線の豊四季とどっちに
住みますか?って。
721名無し不動さん:03/09/09 23:18 ID:???
>>666

千葉で生まれ育って

千葉に骨を埋めたいだけだっぺ?

722名無し不動さん:03/09/09 23:18 ID:???
田園都市線に住めないから柏に住む。
でも、柏に住めないから千葉ニューに住む。これもまた真なり、だよな?
おまえら、自分で墓穴掘るんじゃないって(ゲララ
いには野と同じ家、柏に建ててみろよ。
723名無し不動さん:03/09/09 23:21 ID:???
>>722
痛いとこ突くっぺ
724名無し不動さん:03/09/09 23:21 ID:???
ところで666タソはどこから豊四季に引っ越すつもりなの?
ちょっと興味あり。
725名無し不動さん:03/09/09 23:23 ID:???
>718
田園都市線で優雅に通勤 って 中央林間にお住まいの方ですか
それでも帰りは大変だろうに

しかし首都圏はつらいね まともな家だと4900万が通勤1時間圏で最安値とは。
やっぱりまだまだ高すぎだよね。

ところで、先日野田線 久々に乗ったけどいい味(音)出してますね。モーターの響きが昭和30年代。
電車は15分間隔だけど豊四季、江戸川台あたりは大きな立派な家だらけ。
なんか支離滅裂だけどそんな悪いとこじゃなさそう。
NTよりいろんな世代が住んでそうで成熟の街という気がした。
がんばってね。
726名無し不動さん:03/09/09 23:27 ID:D9vnQN5v
,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   < 666くん!2度と来ないでね!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ しまじろうとお約束だよ!!!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"         \
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
727名無し不動さん:03/09/09 23:27 ID:???
豊四季のほうがどう考えても千葉NTより環境はいいし、交通の便利はいいし
将来性もあるな。
728名無し不動さん:03/09/09 23:29 ID:???
>>722
魅力が無い,高い,遠い柏に何でわざわざ大金つぎ込むの?
ひょっとして高けりゃなんでも良いとか思ってる?

貧しい発想だな。
729名無し不動さん:03/09/09 23:38 ID:???
>>728

で、北総線の運賃だけは高いのが良いんだっぺか?
730名無し不動さん:03/09/09 23:43 ID:???

毎日が林間学校だっぺ
731名無し不動さん:03/09/10 00:22 ID:???
>728
不動産の価格はそれなりなんだよ。
利便性、環境、その他いろいろな要素について詳細なポイントを鑑定士がちゃんと評価する。
柏よりいには野の方が価値があると思う人間は少数なのだろうね。
俺は柏に住むのが貧しい発想だとは思わない。
人気だけが先行して実力のない京葉湾岸の埋立地を選択する人間に貧しい発想だというのなら賛成するが。
柏などは、生活に直結する利便性と価格が極めて均衡している、いやむしろ買い得感の強い街のひとつだと思う。
郊外生活に、郊外の核都市の利便性は必要だ。百貨店だけじゃない。習い事、アルバイト、学校や病院に至るまで、この核都市に負う所は実に多い。
何かとイメージの良くない常磐線で、柏が一人気を吐いているのは、この都市機能が評価されているのに他ならない。
都心に出ればよい、と否定する向きもあるが、ならば郊外に住むこと自体ナンセンス、ましてや印西に住むことなど、まったく持ってナンセンスだ。
732名無し不動さん:03/09/10 00:39 ID:1JgzyD1P
>>731
ま、人それぞれだが俺は都市機能(生活圏)と居住圏は
離れている方が好みだな。
それが東京と印西程度の距離ですむなら無問題。
あくまでも俺はね。
733名無し不動さん:03/09/10 00:44 ID:???
>>732
生活圏と居住圏の違いを教えてケロ
734名無し不動さん:03/09/10 00:56 ID:???
あらら、、、。
千葉ニューの人たち、ほかに魅力のある分譲地があるなら出してみろよ、って、さんざん言ってたくせに、
豊四季のヤンママごときに撃沈ですかな?
コストパフォーマンスって大事だよなぁ。
安けりゃ良いってもんじゃない。
柏あたりはバランスとれてて良いんじゃないの?
735名無し不動さん:03/09/10 01:41 ID:???
666は燃料補給どころかスカッドミサイルだったな。
千葉ニュー、もうだめぽ。
736名無し不動さん:03/09/10 02:18 ID:J926zaYS
豊四季って坪50万ぐらいするんじゃないの?
千葉NTと同じ価格帯でまともな場所あげてみろって言ってるのに
全く的外れな条件の場所出してるんじゃねーよ。
737名無し不動さん:03/09/10 05:32 ID:???
>734,735
 撃沈などしていませんが。正直柏なんかに住みたいとは思わない。ここに柏行った事のある人は
どの程度いるの?僕は何度か行った事あるけど、典型的なスプロールだよ。道は狭いし。ちょっとはマシな
住宅地になると、結局は柏駅から東武野田線で何駅って感じか、ラッシュ時には遅れまくりのバス便に
なってしまう。それに、同じ立ちっ放しでも、常磐線快速、常磐緩行線のラッシュよりは北総線のゆとり
が断然いい。働き盛りの俺でも常磐線のラッシュは消耗してしまうんだ。特に千代田線に乗り入れてからの
北千住−西日暮里間は新聞が読めないどころか身動きすらままならないんだよ。
 不動産価格は確かに野田線沿線は千葉ニュータウンより安いところが多いのは認める。でも、そういった
ところは、柏市内っていうよりも野田市や沼南町なんてところになってしまうな。しかもミニ開発が多いので
ますます。スプロールしてしまう。(あ、沼南町は柏と合併することがほぼ決まっているから、柏ブランドほしい
奴は、買っておきな。大津が丘なんていいんじゃないの?)
738名無し不動さん:03/09/10 05:35 ID:???
>726

 うるせぇ!!余計なこというんじゃねぇ
 666のカキコは殺伐が基本トーンのこのスレッドの一服の清涼剤なんだよ。お前の方こそ、
逝って良し!!(死語?)
739名無し不動さん:03/09/10 08:57 ID:???
>>737-738

朝の5時(半)から何やってるんだ?

新聞配達から帰ってきたところか??
740名無し不動さん:03/09/10 09:08 ID:???
>>735
マジでスカッドだと思っているの?
おれはノドン位にしか思えないけどな。
標的に全然当たらないでいる。

スカッドと言えるのは、つくばかな?


豊四季なら、竜ヶ崎NTと競う場所だ。
おとなりさんも豊四季から千葉NTへ引っ越して来たけど、
通勤は悲惨だってさ。

1回乗り換えがあると、10分以上多く乗っているのと同じ位疲れるからな。
各駅停車とあまり時間差が無いのに、特急や急行に乗った方が気分的に早く楽に感じるのと同じ事だな。


あと、買物の環境だって、どのあたりが良いのでしょうか?柏に出やすい?
それだけ?千葉NTも、16号使えばすぐですね。
成田、佐倉、ユーカリが丘、勝田台・・・色々と行きやすいですよ。
741名無し不動さん:03/09/10 09:29 ID:???
>>740

チバラギじゃあ同じ穴のム・ジ・ナ!
742名無し不動さん:03/09/10 09:36 ID:???
>>740
この暑さでお頭が逝かれてるっぺ
743名無し不動さん:03/09/10 09:51 ID:???
藻前ら釣られ杉だって
744名無し不動さん:03/09/10 09:52 ID:???
>>742
茨城の方ですか?
745名無し不動さん:03/09/10 10:07 ID:???
>>713
あざみ野ごときでハイソですか?
私の実家は桜新町の深沢ですが、川向こうはハイソでもなんでもありません。
ヒンソの間違いですので、勘違いなされないように。

私も豊四季を検討しましたが、あの交通の不便さと、私にとっては汚い街並みにさっさと素通りしました。
豊四季の街が私のイメージする街ではなく、汚い落書とかが多かったりと、魅力を感じなかっただけです。
私には合わなかったというだけです。貶している訳ではありません。

私が千葉NTを好きなのは、どっちがハイソだとか都会だとかという田舎者丸だしのDQNが少ない所ですね。
746名無し不動さん:03/09/10 10:37 ID:???
>>744

おまいと同じ チバラギ だっぺ! w
747名無し不動さん:03/09/10 10:43 ID:???
>>745
千葉NT自体が田舎ハイソ(百姓敗訴)
748名無し不動さん:03/09/10 11:01 ID:???
だっぺという言葉を使うのは、茨城と、NT以外の千葉の北の方だろ?

NT外のお百姓さんのおじいさんが使っているのは聞いたが、その孫は普通の言葉を使っていた。
つまり、>>746は、年寄りの千葉原住民か、茨城県民という事なのだろう。

でも、だっぺという言葉って聞いていて面白いよな。
749名無し不動さん:03/09/10 11:15 ID:???

やぁ〜 千葉(だっぺ)って本当に良いもんですね!

では、またお会いしましょう サイナラ サイナラ サイナラ
750名無し不動さん:03/09/10 11:25 ID:???
>>748
そんじゃあNTは千葉新平民の巣窟か?
751名無し不動さん:03/09/10 11:35 ID:???
>>697
千葉ニュータウン圏内で最近売り出したルイシャトレ、グランメッセ西白井も、ローレルスクエア千葉ニュータウン中央も
売れ残りはほとんどない。(駅近のマンション)

いのは野の戸建もそうですが、千葉ニュータウンでは駅近以外商品価値はない。
駅近は広大なNTのうちでほんの一部、全体の数%。そして莫大な原野が残る。
これでは人口増えず、北総の利用者は増えない、それどころか初期入居者の定年年齢が増え、北総線利用者の減少化が
始まっている。
いのは野の旦那の主張だと、電車は空いて、町は広々、これで幸せだといっているが、
成田延長で借金マミレの北総線は、国のお墨付きで磐石、これで住民は安心しているのだろうか。
県の補助金で充実した箱物、維持費も全額補助金でまかない、県が補助金打切りを模索している事を、
最近の転入者が知っているのでしょうか。馬鹿高料金の北総線は納得ずくで住んでるんだから、不満は無いでしょうが。
結論、千葉ニュータウンは、ローンかかえてまで買うには危険すぎるな。
先にあげたマンションの価格じゃ、他の場所ではろくな物買えないのも事実でしょうな。
752名無し不動さん:03/09/10 11:41 ID:???
>>751
まず、地名を覚えましょう。
つぎに、北総線の生い立ちを良く勉強しましょう。

これで、あなたの悩みは解消。そんな意見は出なくなります。
753名無し不動さん:03/09/10 11:41 ID:???
NT住民よ、ちゃんと北総使って通勤しろよ。

754名無し不動さん:03/09/10 11:44 ID:???
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053863201/
鉄道の事は鉄ヲタ板へ

こいつらストーカーみたいだけどな。
755名無し不動さん:03/09/10 11:55 ID:???
>>754
スレタイ見るっぺ!
756名無し不動さん:03/09/10 12:17 ID:???
撒き餌は禁止
757名無し不動さん:03/09/10 12:47 ID:???
>>752
昭和63年3月住都公団の路線は、線路を所有してはいるが
運営はしないという第3種鉄道事業者になったっぺ

そして、線路は持たないが運営をする事業者として
北総開発鉄道が第2鉄道事業者となり、北初富〜千葉NT中央が一本化されたっぺ
758名無し不動さん:03/09/10 13:25 ID:???
豊四季で4500万、大金ですな。
大金どぶに捨てるようなものですな。止めれるなら止めるべきだと思う。

千葉ニュータウン、考える必要なし、時代遅れのNT構想、もはやご臨終の街です。親族の方からどうぞチーーン
759名無し不動さん:03/09/10 13:43 ID:???
>>752

>北総線の生い立ちを良く便器をしましょう。


元来、公団線は千葉県営鉄道北千葉線として
本八幡−印旛松虫まで造られる予定だったっぺ

千葉ニュータウンの第2ルートを形成し、さらにその後
成田空港まで第三セクターの成田高速鉄道が延長する計画だったっぺ

しかし、千葉県にはその力がなく
これを当時の宅地開発公団が小室−印旛松虫の許認可権を
引き継いで建設して北総線と相互直通したっぺ

しかし、千葉ニュータウンの計画規模が縮小され
残る本八幡−小室間の千葉県営鉄道は建設中止となり
千葉ニュータウンへの鉄道は1路線のみとなったっぺ


どう考えても千葉ニュータウンは昭和の時代の負の逝産だっぺ
760名無し不動さん:03/09/10 13:45 ID:???
>>758
数字は1から5までしか読めないようだが、敗訴なミセスの666タンは
豊四季に 4 , 9 0 0 万 ぶちこんでいらっしゃる。
お間違えなきよう。

761名無し不動さん:03/09/10 13:53 ID:???
>>760

四捨五入だっぺ!
762名無し不動さん:03/09/10 14:30 ID:???
>>760
俺も、貧相なミセスの666タンと同じようになる所だったから、あまり笑えない 藁

千葉NTの対抗馬は、
千葉県では、青葉の森、おゆみ野、ちはら台の3兄弟なんかもいいね。

763名無し不動さん:03/09/10 15:00 ID:???
対抗馬?死んだ馬はもう走れないのに?
青葉の森、おゆみ野、ちはら台、落ちこぼれ3兄弟だっぺ!!
764名無し不動さん:03/09/10 15:41 ID:???
>>763
青葉の森はいいと思うけどな。

蘇我から乗ってもいいし、千葉寺駅もすぐだし。
千葉市中央区だから、色々な面で優遇されているなど。

ただ、欠点は自然環境が悪い事か。
海の方を見ると・・・工場街

おゆみ野やちはら台は、自然環境もいいでしょ。
おゆみ野なら、鎌取からJR使ってもいい。


色々考えると、対抗にはならないな。
やっぱり、西の多摩、北のつくば、南の港北か。
765名無し不動さん:03/09/10 19:26 ID:J6rv14Cn
>>764
ラケットたん、ハァハァ。
766名無し不動さん:03/09/10 20:20 ID:???
>>764
救いようのない所ばかり、ポカーン
767名無し不動さん:03/09/10 21:14 ID:???
>>766

 あのなあ、何度もいわせるんじゃねえぞ。他人があげた地名をああだこうだと論評
するのはもう聞き飽きたよ。おまけが勧める「救われる所」を書け!!話はそれからだ。
768名無し不動さん:03/09/10 22:22 ID:YtiwsfYk
確かに印旛村と柏市ではねぇ。
金がないけどマンションがイヤだからNT選んだっていうのが本音でしょ。
1億余剰資金があってもNTを選んだっていうなら話が別だけどさ。
見栄張るなよ。
769名無し不動さん:03/09/10 23:26 ID:???
金はないけどマンションはいや。
電車代は高いけど、会社から交通費が出る。
本数は少ないけど、乗り換えなしで通勤できる。
店の数は少ないけど、きっといつかは増えるだろうと甘い期待を抱いている。
770名無し不動さん:03/09/10 23:53 ID:hux73lj4
>>761
誰かつっこんでやれよ。
771名無し不動さん:03/09/11 00:31 ID:???
青葉の森はいいね。
772名無し不動さん:03/09/11 06:08 ID:???
>768
 君はまず、現在の不動産相場から勉強した方がいい。バブル崩壊後不動産の値下がりは続いている
が、それでもなお、一億円の余剰資金なんて、いには野や柏に家建てる際には心もとない。土地をちょっと
広めにとって、建坪ちょっと大きくして、建物にちょっとこだわって、外構工事をちょっと恰好良くしたら
一億円を使い切るのは簡単だ。とても豪邸なんて風情のものは建てられない。いには野ですら。
773名無し不動さん:03/09/11 08:10 ID:???
生活費に充当
ローン返済に充当
遊興費に充当 などなど

所得税法違反
有印私文書偽造
横領罪
背任罪
詐欺罪
774名無し不動さん:03/09/11 08:59 ID:???
>>770
前にか? 後ろにか? 二穴責めか??
775名無し不動さん:03/09/11 09:37 ID:???
>>768
1億どころじゃなく、もっと持っているけど、NTにしたよ。

都心部に買いたがる人もいるだろう。
しかし、NTでもっと広い土地や豪邸を建てたい人もいる。
俺みたいに、家はそこそこ、周りと同じ程度で構わなく、その分生活を良くしたいなんてのもいる。


全員が都心に憧れていると思ったら大間違い
都心が嫌になって移り住んだ人も多いんだよ。
776名無し不動さん:03/09/11 09:53 ID:???
いかなる時代でも、少数意見はあります。
777名無し不動さん:03/09/11 11:22 ID:???
>>776
そうですね。
NTでは、都心が良いというのは少数意見ですもんね。
778名無し不動さん:03/09/11 11:34 ID:???
いかなる時代でも、借金にまみれた見栄えの良い男を選ぶ、愚かな女はいるものです。
779名無し不動さん:03/09/11 13:18 ID:???
いかなる時代でも、百姓は百姓だっぺ!
780名無し不動さん:03/09/11 22:42 ID:5ThCSeNS
>>775
必ず出てくるよね。こういう脳内億万長者が。
NTで生活を良くするってどういうこと?ショイフルで気兼ねなく大量に買い物することかな。
さぞかし地域住民から隔離された異端世帯なのでしょうね。
781名無し不動さん:03/09/11 23:53 ID:P8j2sQvV
>>775
モノポリー(千葉NT版)だっぺ!
782名無し不動さん:03/09/12 00:51 ID:???
なんだかんだ言ってもみんな千葉ニュータウンに関心があるのね。
そうでなければこんなにスレの数が伸びない(w
783名無し不動さん:03/09/12 00:59 ID:???
>>782
だっぺ!もとい
だって、ここの住人さ藁えるんだども ww
784名無し不動さん:03/09/12 05:29 ID:???
俺は775じゃないが、貧乏人のお前達には億万長者の思考形態は理解できないだろう?
億万長者レベルでは東京に千葉ニュータウンのような大規模な自然環境は実現できないし、
家の周囲を落ち着いた雰囲気にする事だって難しい。とりわけ金融資産を億単位でもっていても
しがないサラリーマンしている奴らは、通勤電車にのって会社勤めしているんだけど、必ず
電車に座れる環境だって手に入らない。毎月せいぜい5,6万円の定期代なんて、屁みたいな
人間にとっては千葉ニュータウンに住むことに何の障害もない。
785名無し不動さん:03/09/12 08:10 ID:???
>>784
億万長者は早起き(5時半)だっぺ! am
786名無し不動さん:03/09/12 08:45 ID:???
>>784

オーナー 社長(自営)は脳天気だな

夢は チバリーヒルズ か?
787名無し不動さん:03/09/12 08:59 ID:???
>>780
おいおい、脳内じゃなく、資産は数億あるんだよ。
都内に200坪の土地を相続しただけだ。
都内には、マンション建てて貸しているけどな。

おまえ、こんな事も考えられないような、貧乏人なのか?

都内なんかより、通勤は楽だし、空気はいいし、住んでいて気持ちいい。


見栄の為だけに都内に住んでいて、バカだと思わないか?
788名無し不動さん:03/09/12 09:07 ID:???
>>787
チョーウケルンデスケド
789名無し不動さん:03/09/12 09:10 ID:???
>>787
いかなる時代でも、百姓は百姓だっぺ!
790名無し不動さん:03/09/12 09:41 ID:???
今朝も大漁さすが名人
791名無し不動さん:03/09/12 11:30 ID:???
いかなる時代でも、負組はいるものです。そしてそれすら気がつかない、いや気がつきたくない者もいるものです。
792名無し不動さん:03/09/12 11:51 ID:???
白井には烏賊より梨がなるっぺ
793名無し不動さん:03/09/12 11:59 ID:???
>>788
おまいも頭の中のほうがウケル!

見栄の為だけに都内に住んでいるのは バ カ !
で良いと思います。
794名無し不動さん:03/09/12 12:32 ID:???
>>793

すまんな! 代々生まれも育ちもお江戸なもんでね。

貴様はいいな毎日が林間学校気分で!

そこから盆暮れにはどこに帰省するんだ?
795名無し不動さん:03/09/12 12:57 ID:???
>>794
毎日が林間学校気分はいいぞ!

盆暮れは、実家に帰るんだよ!
世田谷と杉並のな。
796名無し不動さん:03/09/12 13:08 ID:???
>>795

>世田谷杉並にな。

また、始まった

妾の子かよ! ププ

797名無し不動さん:03/09/12 13:11 ID:???
いかなる時代でも、空想により失敗した事を忘れようとする人間はいるものです。
798名無し不動さん:03/09/12 13:16 ID:???
>>795
チミが言う世田谷と杉並には新幹線で帰るのか? w
799名無し不動さん:03/09/12 13:18 ID:HTbxZ/V7
>>797
都落ちだっぺ!
800名無し不動さん:03/09/12 13:20 ID:???

800だっぺ
801名無し不動さん:03/09/12 13:26 ID:???

・定期代 請求する時 そっと出し

・千円で 切符も替えない 悲しさよ

・友達も 呼ばれて迷惑 高額線

802名無し不動さん:03/09/12 13:59 ID:???
おまいら、本当に貧乏なんだな。

実家の場所はマジなんだけど。藁

俺が小さい時は、世田谷には牧場があったし、畑も多かった。
緑もそれなりに多く、いいところだったよ。

最近引っ越して来たなんちゃって世田谷人は知らないだろうけどな。

803名無し不動さん:03/09/12 14:10 ID:???
>>802

もういいよ

分かったよ

あんたが大将

あんたが社長

これでいいか? ww
804名無し不動さん:03/09/12 14:41 ID:HTbxZ/V7
>>802
で、杉並の方はどうなったんだっぺ!
805名無し不動さん:03/09/12 14:56 ID:???
>>803
世田谷や杉並に土地持っていると、全員が社長なのか?
偉いのか?
俺にはどういう思考でそうなるのか考え付かないな。
住人だって、最近引っ越して来るのは、成金か変な若者ばかり。

千葉はのんびりしていて良い所だよ!


>>804
昔の杉並は知らない。
806名無し不動さん:03/09/12 14:57 ID:???
●千葉ニュータウン専門用語

脱北=激高北総線に音をあげ、ニュータウンから転出する事。
   東葉、常磐新線でも同じように使用される可能性がある。
807名無し不動さん:03/09/12 15:05 ID:HTbxZ/V7
>>805

オチョクッテル んだよ! 

このすっとこどっこい
808名無し不動さん:03/09/12 15:22 ID:???
>>807
「すっとこどっこい」
は茨城の言葉か?
809名無し不動さん:03/09/12 15:24 ID:HTbxZ/V7
>>808
世田並だっぺ!
810名無し不動さん:03/09/12 15:28 ID:???
>>808
チバラギ 人らしからぬ質問だな
811名無し不動さん:03/09/12 18:05 ID:???
地価、平均坪単価よりも如実な「分譲戸建住宅価格調査」
http://www.sumai-info.com/common/1404tky_kakaku.pdf
(取引価格。ただし、供給の少ない地域は外れている)

5000万以上 東京(千代田 港 新宿 文京 渋谷 中野 目黒 品川 杉並 世田谷 大田 墨田 北)
都下(武蔵野 三鷹 調布 国立) 横浜(青葉 中 泉) 千葉(浦安)
======総計約600万人。東京圏3000万人の上位20%以内の高級地区======
4500万〜 東京(台東 練馬 板橋) 都下(西東京 東久留米 小金井 国分寺 立川) 横浜(港北 西)
4000万〜 東京(葛飾 江戸川 荒川) 都下(小平 府中 日野 多摩 稲城)
川崎(麻生 多摩 宮前 高津 中原 川崎) 横浜(鶴見 神奈川 港南 戸塚 栄) 
神奈川(大和 綾瀬 泰野 鎌倉 横須賀 葉山) 千葉(美浜 習志野 印旛) 埼玉(蕨粉比せ)
3500万〜 東京(足立) 都下(東村山 町田 八王子) 川崎(幸) 横浜(都筑を除く残り全域)
神奈川(逗子 藤沢 茅ヶ崎) 千葉(稲毛 我孫子) 埼玉(吉川 三郷 川口 さいたま 富士見 和光 吹上)
812名無し不動さん:03/09/12 22:21 ID:???
>811
30坪住宅の話だろ
そんなもん戸建住宅とは普通の人はいわないの!
813名無し不動さん:03/09/12 22:38 ID:ZKPNKJSa
>>784
億単位の「金融」資産を持っていながら印旛村から通勤ですか・・・
ただ単にあんた自身に能力が無いだけだろ?
宝の持ち腐れ。村役場に寄付してあげなよ。
名誉村民くらいにはしてくれるかもよ (プクス

>>787
都内に200坪ねぇ。マンションじゃなくてアパートだろ。見栄張るな。
相続した土地でカッコつけられてもこっちが恥ずかしいよ。
814名無し不動さん:03/09/12 22:42 ID:???
>811
柏よりいには野が建売は高い。まさか?
815名無し不動さん:03/09/12 22:43 ID:E9nxkp3j
印旛なんて地価激安だろうがw
捏造せんといてやw
816名無し不動さん:03/09/12 23:16 ID:???
>814

だから同じ戸建でも色々あるって
817名無し不動さん:03/09/13 00:00 ID:43om7e57
自分は今千葉ニュータウンに住んでますけど
街の空間がゆったり作られて(街並みが無機質な印象で好きになれないって人もいますけど
、この辺は意見がわかれるところです)
緑がたくさんあって(裏をかえすと田舎というでもあるんだけど)
住みやすいと思う。
あと、車が好きなのでその辺も考慮して千葉ニュータウンにしました。
渋谷とかに住んでたこともあるけど
街並みが込入ってて東京は住んでて疲れるんですよね。
ちなみに勤務地は東京です。
通勤時間1時間強、自分的には全然平気ですけど、みなさんどうなんでしょう

818名無し不動さん:03/09/13 01:50 ID:OQavOt0U
我孫子市民なのですが北総線沿いの国道はなぜ皆あんなに殺気立って
スピードを上げて走っているのでしょう?
右車線を80kmくらいで走っているとかなりの確率で煽られます
運賃が高すぎて電車に乗れない怒りがこもっているんだろうか...
819名無し不動さん:03/09/13 02:50 ID:2LGffauz
都会から近いのにドイナカな北総沿線に住むと
将来子供がぶち切れる可能性があるよ…
820名無し不動さん:03/09/13 05:17 ID:???
>818
 暴走しているのは、お前らみたいなよそ者ばかりだよ。千葉ニュータウン住民は、
国道464号線(線路沿いの道だから多分464のことだろ?)で何度も事故現場に
遭遇しているからそんなにスピードは出さないよ。ましてや煽るなんてのはここのスレッド
みてもわかるように、よそ者ばかりだ。さらに言えば、464号線で渋滞に巻き込まれている
車もよそ者が多いな。住民は迂回路や渋滞する時間帯知っているので、事前に渋滞を
避けた道を選ぶ。
821名無し不動さん:03/09/13 05:20 ID:???
>819
 おまえ。。。ID晒してろくすっぽ根拠のないことカキコしているんだよ。
お前の説は「明日富士山が噴火します」ってくらい、オカルトだよ。
822名無し不動さん:03/09/13 06:09 ID:???
>>814
柏なんて、印旛に負ける程度でしかない事が証明されました。藁

やっぱりデータは怖いね
ttp://www.sumai-info.com/common/1404tky_kakaku.pdf
このデータ、見ているとマジで面白い。


マジに答えれば、印旛は、柏に比べて1軒がデカイから値段が高いのだろう。

幕張、江戸川、多摩地区、川崎地区と同等の額を払える層が購入し、
しかも、他の所より地価が低いから、広い家に住んでいる。

823名無し不動さん:03/09/13 08:07 ID:???
ほ糞線って、まともな本屋ってどこかある?
824名無し不動さん:03/09/13 10:23 ID:???
>>817 車が好きなのでその辺も考慮して千葉ニュータウンにしました。

NT内だけは道路は最高、あくまでもNT内だけ。だから高級車があっても行き先は
激安スーパー巡り程度しか行けない。なにせ休日は渋滞だらけの千葉県ですから。
車好きには最高の立地です。
825名無し不動さん:03/09/13 11:25 ID:???
>>823
それなりの規模だと、北国分のすばる書店と白井のオークスしか知らない。
でも823が満足しない気もする。
826名無し不動さん:03/09/13 11:27 ID:???
ほんと車好きにはいいとこだよね。いろんなとこに車で行ける。
駐車場完備のとこも多いし。ただ東京へは車で出づらい。
827名無し不動さん:03/09/13 11:27 ID:???
>>821
>>821
オヤジには、ガード下で焼酎、
奥様には、百貨店で買物にランチ、それぞれ生き抜きは必要。
子供、若者には、何が生き抜きか、それは都会の流行でしょ。
原っぱばかり、繁華街ははるか遠く、おまけに馬鹿高で電車も乗れない。
若いヤツだってストレス溜まるわ。イオンなんておもしろくねーもんな。
あとは住民ご自慢の道路で、バイクで爆走、それしかないよね。
828名無し不動さん:03/09/13 11:42 ID:???
>>823
北総に限らず千葉に住む上で一番深刻な問題はこれ>本屋
市川在住(北の方だけど)だけど頭痛いよ。

柏でも幕張でも松戸でもいいからまともな本屋(理工系の専門書及び
ビジネス書置いてあるところ)ないかな。

829名無し不動さん:03/09/13 12:00 ID:???
まともな本屋がないって悲惨すぎ。
民度が低いのか。
830名無し不動さん:03/09/13 12:09 ID:???
>>829
そう言われても反論できないほど酷い。>千葉

勤務先が神田なので職場へ行けば手に入らない本はほとんど無いのだが、
休日にぶらぶら見に行くのに困る。
ただし、828で書いたように北総に限った話ではない。他ならあるというのなら
829と俺のまともな本屋の定義(求めるレベル)が違うと言うことなのだろう。
831名無し不動さん:03/09/13 12:34 ID:???
>ほんと車好きにはいいとこだよね。いろんなとこに車で行ける。
駐車場完備のとこも多いし。

イオン、コンビ二、ファミレス、この程度は本当の辺ぴな田舎以外あるわな。
それにツタヤ、文教堂程度もあるわな。それすらない千葉ニュですか。
色んな書店チェーンがあって、どこも出店しないということは、何か理由があるのでしょう。
ろくな店しかない上に、雑誌買うのも一苦労か。

柏(スカイプラザ、新星堂)松戸(良文堂)まともな本屋(専門、ビジネスあり)はあるよ。

832名無し不動さん:03/09/13 12:49 ID:???
>>831
>柏(スカイプラザ、新星堂)松戸(良文堂)まともな本屋(専門、ビジネスあり)はあるよ。
悪いがそこはチェック済み。

まあ、俺の読む分野が偏ってるのは認めるし、神田と比べちゃいかんわな。
後、俺は市川なんでこれをネタに北総を叩くのは筋違い。
市川も北総も柏も同レベルでまともな本屋がないと思っているので。

833名無し不動さん:03/09/13 13:32 ID:???
えっ!ツタヤ、文教堂さえ、千葉ニュータウンにはないのですか?
あるのはジョイフル本田のみ。
晴耕雨読って言葉は、千葉ニュータウンにはないみたいですね。
834名無し不動さん:03/09/13 14:21 ID:V+akgYo3
住民のみなさん、やることなくてヒマでしょ?
835名無し不動さん:03/09/13 14:26 ID:UD2hAkjZ
何か日本語が通じない奴ばっかりだな(哀
836名無し不動さん:03/09/13 14:43 ID:???
新宿紀伊国屋、神田三省堂レベルが無いのは当然として、
ツタヤ文教堂程度の書店は、田舎の道路沿いには必ずある。
これじゃ子育てにいいとかいうけど、子供の絵本買うのも苦労するか。
市川と同レベル?大杉書店、弘栄堂、普通の書店はあるぞ。
一般の読者ならこれで満足じゃないの。
市川市民を馬鹿にしなさんな。

837名無し不動さん:03/09/13 14:45 ID:???
838名無し不動さん:03/09/13 16:23 ID:MxXvDmjH
>>822
ただ単にバブルの亡霊がつきまとう印旛村を「高掴み」しただけだろ
現在価値で言ったらどうなることやら
このHPを見つけたときに嬉しそうに微笑んだ君の顔が目に浮かぶよ

印旛村と柏市で同じ広さで同じ値段の土地だったら
どっちの方が早く売れると思う?
839名無し不動さん:03/09/13 17:08 ID:???
>838
>印旛村と柏市で同じ広さで同じ値段の土地だったら
>どっちの方が早く売れると思う?

 お前、煽るにしても自分の頭の悪さはせめて隠せよ。。あのデータは一戸あたりの販売額
の比較であって、坪単価ではないってことは>811のカキコからも読み取れるだろう?
 それなのに、お前は「同じ広さで同じ値段の土地だったら」なんて、頭悪すぎ。柏の方が
当然坪単価は高いのだから、それを同じ値段で売るってことは、印旛村の値段が高すぎか、柏の方が
安すぎに決まっている。
 いいか?このスレッドの千葉ニュータウン擁護者は、だれも坪単価が柏よりも高いなんて
言ってないぞ。
840名無し不動さん:03/09/13 17:18 ID:???
 本屋である程度の規模のところは、ジャスコの3階とアルカサールにあるな。
ちょっと足を伸ばすなら、八千代のフルルとか柏のデパートかな。まあそんなところだ。
人口が6万数千人の印西市だ、そんなほんの一部の人しか関心持たんような分野の本は
置いても仕方なかろう。
 本屋本屋と騒いでいるけど、今や大抵の都市の書店はコミックと雑誌、そしてベストセラー
程度しか置いてないだろう?
 それに、2chにカキコできるほどのインターネット環境にありながら、今時本屋本屋とわめくのが
不思議だ。欲しい本はインターネットで注文できることは知っているよね。あ、もしかしたら、お前らが
本屋が欲しいのは立ち読みとデジタル万引きが目的か?ああ、いやだね貧乏人は。で、次は万引きした
新刊書を売りさばくための新古書店がない、って騒ぐんだろ?
841名無し不動さん:03/09/13 17:21 ID:???
千葉ニュータウン擁護者は悟ってますよ。
もはやNT自体が時代遅れ、存在理由なし、2,30年後街は存続しているか、
こんな現状で電車が空いてるとか、高額路線で低所得者が入り込まないとか、
空虚な理由でローンを組む愚行。
いには野の旦那にも困ったもんですな。
842名無し不動さん:03/09/13 17:30 ID:???
>841

 お前はどの街に対してもネガティブな物言いしかしないんだろうな?で、どこに住もうとも
斜に構えて傍観者の立場を崩そうとせずにブツブツブツブツ文句言いつづけるんだろうな。
 もし、違うなら、お前の推薦する街を上げてみろ!!あるいは、どういったところに住むのが
適当か提案してみろよ。お前はNT自体が時代遅れと批判するからにはNTと名のつくところに住んでいる
全員が幸せになれるものだろうな?ええ?
 
 「2,30年後街は存続しているか、」だと?お前、面白すぎ。東京と我が国最大級の港である成田空港
を結ぶラインに位置する街が消滅するのか?消滅するとしたらどうやって?消滅したあとはどうなるの?ちょっと
お前の脳内SFを開陳してくれよ。
 
 「空虚な理由」充分実質的な理由ですが。。週刊誌くらい読めよ。東京だと道端で100円で売っているし、駅の
ゴミ箱あされば、ただで手に入るよ。お前みたいな貧乏人でも買えるよ。今、いろいろと多くの事件が起こっているけど、
関係者は大抵貧乏な連中ばかりだろ?そういった連中が入り込まないってだけでも重要なんだよ。いいか、印西市には
公営住宅は無いんだよ。
843名無し不動さん:03/09/13 17:31 ID:???
 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
 聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
844名無し不動さん:03/09/13 17:47 ID:???
 811のデータが物語ることは、坪単価印旛村よりも高いはずの柏で販売される
分譲住宅の価格が安い、ということ。すなわち、柏ではミニコが大量増殖している
可能性がある。ちょっとした田畑を住宅地として切り売りして一戸あたり30坪程度の
宅地にして上に粗悪な建売住宅。当然住むのは戸建てに住むことが目的の低所得世帯
というわけだ。。みんな柏は松戸よりマシ、って常磐線スレッドで言っているが、柏
が松戸化する可能性は高いのではないか?
845名無し不動さん:03/09/13 19:36 ID:???
9.10日経新聞 9.12朝日新聞

債務超過の千葉県内3セクター発表。
一位、東葉高速鉄道     469億円(全国ワースト一位、前年度417億よりさらに悪化)
二位、北総線        171億円
三位、千葉都市モノレール   72億円
 ・
 ・
合計債務超過額721億、大阪府780億に次いで全国二位。  
「税収不足を理由に自治体が支援の見直しを検討するケースが増えており、破綻は今後増加する可能性がある」

■旦那は日経、朝日は読んでないのかな、北総線の網棚にはないのかな?
こういう記事は話題にせず黙殺ですかな。
 週間誌読む以前に新聞ですね、空いた電車で読む時間十分あるでしょ。
 新聞くらいは、お読みになった方がいいと思うよ。
846名無し不動さん:03/09/13 19:39 ID:???
見栄張って他人を罵倒するような了見なら千葉ニューなどに住むなよ。見苦しいな。
ああいうところはもっと大らかにスローライフを楽しむところだ。
忙しいビジネスマン、東京と密な連携が必要な世代が住んだらどうなるか、んなことはわかってるだろうよ。
住んでる香具師は勘違いをしてるんだろうな。不幸な香具師らだよ。
847名無し不動さん:03/09/13 19:49 ID:???
既成の住宅街にミニコが増殖していくのはまったく悪しき流行なのだが、
こういうのは利便性あってのこと。ミニコが建つ地区もあれば、良質な分譲地が出来る地区もある。
柏に限らず、東京近接地域はどこもそうだ。
潰れた鉄道インフラのせいで計画分譲がまったく進まず、草ぼうぼうの荒地が広がるコンクリ砂漠ってのも大問題なんじゃないのか?
地価爆安の印西にミニコもないもんだと思うから、誰も手を出さないだけ。規制上、やってやれないことはないからね。
便利だからミニでも我慢するか、と思うからミニコが建つんだよ。
論外。
848名無し不動さん:03/09/13 19:53 ID:???
我孫子と千葉NTどっちがいいの?
849名無し不動さん:03/09/13 20:10 ID:???
>845

 北総線の経営が思わしくないことは先刻承知ですが何か?都市再生の目玉プロジェクトである
北総線の成田空港への延伸がなされようというときに、北総線が廃止されるとでも?んなわけ
ないでしょう(笑)行くとこまでいって公的資金投入して破綻処理するだけでしょう。むしろ
私はそれを待っています。千葉ニュータウン開発は、国と県主導で始めたプロジェクトです。当然、
今住んでいる住民には全く責任なんかありませんよ。国と県で始めたのなら、尻拭いも国と県
が全てやるべきです。そもそも、北総線は電車動かすだけなら乗客の運賃収入で黒字なんですよ。

P.S.
 東葉高速鉄道すごいね。。北総線よりも距離が短いし開通年も新しいクセに北総線の2.5倍
以上の債務超過ですか。。
850名無し不動さん:03/09/13 20:16 ID:???
>848
我孫子に決まってるだろが。
住宅街の格も大人と子供。
生活全般の利便性は月とスッポン。
土地の仕込み方や建て方を工夫すれば、いには野程度の予算でも我孫子で何とかなるぞ。
851名無し不動さん:03/09/13 20:25 ID:???
>848
我孫子に決まってるだろが。
住宅街の格も大人と子供。
生活全般の利便性は月とスッポン。
土地の仕込み方や建て方を工夫すれば、いには野程度の予算でも我孫子で何とかなるぞ。
852名無し不動さん:03/09/13 20:33 ID:???
我孫子いいですね。
 千代田線直通電車が始発するし。北の鎌倉っていわれている、って2chで
知ったけど本当のところどうなんでしょうね。?>850さんには、「大人と子供」
「月とスッポン」について、具体的に我孫子のどういったところからそのように判断
されるのかご教示いただきたいですね。

 でも、我孫子も成田線沿線とかあります。そこらへんになると、いには野より安いですよ。
あの、「新木」も我孫子市じゃなかったけ?
853名無し不動さん:03/09/13 20:46 ID:???
7,22 朝日新聞
北総線、利用者12万8千人減。収益悪化前期比6億5千万円の減益。
来年度から1019億円の借入金返済が始まる為「毎年10億円の資金不足に陥る」と見込んでいる。
NT事業自体も当初計画人口34万人を大幅に下回り、23%の8万人に留まる。
これまで六回の運賃値上げを実施、JRや私鉄と比べ2.5倍の割高となり、「買物に行くのに気軽に鉄道を利用しにくい」
との声もある。借入金は2016年までに完済しなくてはならず、支払期間延長を国交省に要望している。

黒字、それは借入金の返済猶予をうけ、利子だけ払っての黒字。猶予も今年度まで。
それに利子も長期金利上昇で経営を圧迫するね。
旦那の解説は中途半端でイケネーヤ。
854名無し不動さん:03/09/13 21:19 ID:???
>852
我孫子市白山を識者の前でちばらぎと言った同僚が、笑いものになって二度と浮かび上がれなくなった。
プロが評価する住宅街ってあるんだよ。ミーハーや若造に越して来てもらわなくて結構、っていう。
新木って、鹿島の分譲地のことかな?
あそこもね、相当に高尚なことをやったんだけど、時代が悪かったね。
成田線がイマイチ不便だしね。
でも俺は千葉ニューよりはマシと思うね。同じ予算なら新木買うね。
855名無し不動さん:03/09/13 21:44 ID:OQavOt0U
>820
俺がジョイフル本田から家に帰るときにパッシングしまくって抜いていった
エスティマはジャスコに行く道を右折して木刈の戸建てに入っていったよ
追いかけた訳じゃなくて木下街道に抜けるためにたまたま後をついて行く
形になったんだけどね
まぁよそからたまたま遊びに来たのかもしれないけど...

成田ニュータウンに住んでいる知り合いが運転マナーが悪いのは土浦,水戸
ナンバーって言っていたのを思い出したけどよそから通過するだけの奴の方が
荒い運転しそうなのは確かかもね
俺みたいに野田ナンバーは明らかによそから来ているってわかるけど
千葉ナンバーのエリアは広いからわからないね
856名無し不動さん:03/09/13 21:48 ID:???
>855

 千葉ナンバーですか。。
 千葉ニュータウンは千葉県では一番好印象な「習 志 野」ナンバーです。
ご存知かな?醤油ナンバーさん(ワラ)
857名無し不動さん:03/09/13 21:51 ID:???
856みたいのって激しくキモいね。相当な人格障害だろ。
おまえ、多分人生しくじるよ。
858名無し不動さん:03/09/13 21:55 ID:???
>856
え?印西市、印旛村は千葉ナンバーじゃない?
どうでも良いけど、かっこ悪いなぁ、あんた。
千葉ニュー住民じゃないことを願うよ・・・
859855:03/09/13 22:04 ID:???
>856
そうでしたか
印旛郡=千葉ナンバーじゃなかったんですね
勝手な思いこみで失礼しました

856さんは車のナンバーで柏,我孫子市民に対して優越感を
味わえているみたいで良かったですね

今度から北総沿いの道をすっ飛ばしている車のナンバーを
よく見ることにします
っていっても信号で止まらない限り読めないなぁ
860名無し不動さん:03/09/13 22:15 ID:???
なんというかなぁ。
醤油ナンバー?などと言う言葉に発言者の品のなさ、学のなさがにじみ出るね。
クルマのナンバーを批評するような香具師は典型的な馬鹿ミーハーだな。
湘南ナンバーの件で役所にねじ込んだ馬鹿女とかね。おんなじレベルだね。
野田、素敵な町じゃないの。大昔から醸造で栄えていて実に歴史を感じる。
新興のベッドタウンとはそれこそ格が違うわな。こんなこと言っても理解不能だろうが。
861名無し不動さん:03/09/13 22:20 ID:???
>858

 お前さあ、カキコするときちゃんと裏取りしてる?誰かに、あるいはどこかのサイトで
印西市や印旛村がどこの千葉運輸支局の管轄かチェックしたか?
 下のページに飛んで確認してこいよ。そしてちゃんと謝れよ。ええ?


ttp://www.aa.alles.or.jp/~shinminato/page009.html
862名無し不動さん:03/09/13 22:36 ID:JIXH598p
>861
印西が千葉ナンバーだとしたら何か困ることでもあるの?
どうでもいいんじゃないの、そんなこと。
863名無し不動さん:03/09/13 22:41 ID:???
>862
 
 お前、858だろ?自分が間違っていたと認めたくなくて、そもそもそんなことは
「どうでもいいんじゃないの」って貶めようとしているな?見下げた奴だ。

 俺は単に情報が正しいかどうかにこだわっているだけだ。もし、お前がどうでもいい、
って考えるなら、素直に謝ってこれ以上ナンバープレート談義は慎むことだな。
864名無し不動さん:03/09/13 22:48 ID:JIXH598p
おかしな香具師だなぁ・・・
漏れは858じゃないが?
865名無し不動さん:03/09/13 22:54 ID:???
便所の落書きごときでいちいち「謝罪しろ」かよ。
凄い粘着野郎だな。

>え?印西市、印旛村は千葉ナンバーじゃない?

↑ 別に断定した覚えもないがな。
866名無し不動さん:03/09/13 22:57 ID:MxXvDmjH
>>839
お前必死すぎて何も見えてない。
仮に坪単価が同じになったとしてどっちを選ぶかってことさ。
純粋に街の魅力だけでってこと。
例え同じ坪単価でも印旛村選ぶ方がキチガイだと思うけど。
印旛村だったら富良野の方がまだマシかもよ)w
867名無し不動さん:03/09/13 23:03 ID:MxXvDmjH
成田空港直結なんて騒いでいてお茶目だね。
すでに成田空港自体がその役目を終えようとしているのにさ。
みんな犠牲を払ってまで作ったからって遠慮がちだけど
心の中では「羽田空港の国際化で十分だろ」って思ってる。
国債貨物便の羽田振り替えはかなり可能性高いよ〜。
一地方空港へ直結の路線なんて何の魅力もなくなるしNTも役目を終える。
ローン組んでまで買うような場所じゃない。
868名無し不動さん:03/09/13 23:07 ID:???
おなじ空港直結路線なら京成沿線は街も成熟して運賃も比較的安くてお買い得ですよ。
869名無し不動さん:03/09/13 23:15 ID:???
京成沿線や常磐沿線の物件がここまで安くなっちゃうと、北総線の高い定期券買う意味っていったいなんだろうね。
ニュータウンが整然としていて良いっていうのは個人的な嗜好もあるだろうから何にも言わないけどね。
裏を返せば無味乾燥で何もないってことだし。
柏とか船橋とか、そういう既存の街がないっていうのも痛いよ。東京まで運賃高いんだから、せめて近くに街がないと。
住んでる人もいるからこき下ろすのはどうかと思うけど、
良い良いってあんまり変な宣伝しちゃ、新しく住む羽目になる人はかわいそうでしょ?
870名無し不動さん:03/09/14 00:12 ID:f1vkBXlF
>>867
アメリカから空域を返してもらえん限りありえん罠。
871名無し不動さん:03/09/14 00:17 ID:???
>>840
だからお前のレベルで全てを判断するなって、何にプライオリティを
置くかは人それぞれだろ。
それ以降の妄想は何なんだ?
安っぽい雑誌の受け売りで得意がってるような奴には関係ない話を
しているのだから黙ってたらどうだ。
872名無し不動さん:03/09/14 00:51 ID:1L6wL+xO
ん〜。。。論点が極論に達しているような。。。

873名無し不動さん:03/09/14 01:29 ID:???
840=いには野の旦那は、ものすごい差別的な物言いをするよね。
こんな大変な世の中で汗かいて頑張ってる香具師だっているんだよ。
公営住宅がないから千葉ニュータウンは住みやすい?
人様をこき下ろして貧乏人などと罵るからには、それなりの覚悟はあるんだろな?
あんたみたいな嫌な野郎がいる街じゃ、本屋があろうがなかろうが千葉ニューはさぞかし住みにくいだろうよ。
だいいち、千葉ニュー、しかも「いには野」って選択、いかにもあんたらしい見栄の塊だな。
ハウスメーカーの小奇麗な家をデンと建てたい。
でも田園都市線にはとても買えない。柏や船橋もミニコ以外無理。
やっと買えたのがいには野だろうよ。もっと大らかに暮らしたらどうなんだ。
874名無し不動さん:03/09/14 01:51 ID:???
まぁ開発を行った都市公団と県企業庁の職員自らが「失敗でした」と
認めているNTだからいくらでも煽りどころはあるだろうけど
満足して住んでいる人もいるんだからほっといてあげましょう

でもこれから住もうという人は1年くらい賃貸で住んでから決めるべき
だと思います

でもでも更に本音を言うと失敗の尻ぬぐいに税金が投入されないように
少しでも多くの分譲地が高値で売れるといいですね
875名無し不動さん:03/09/14 02:23 ID:???
>873
871も相当な粘着だぞ。
千葉の郊外は全否定なんだよ。
もっと言えば戸建嗜好自体を否定してる香具師だからな。独特な香具師だ。
沿線一の良質・・・スレで新木批判のキャンペーン張った香具師だ。
「新木の旦那」の次は「いには野の旦那」
次から次に攻撃する粘着だから注意しろ屋。
876名無し不動さん:03/09/14 05:15 ID:???
>875

 「新木の旦那」と比べれば「いには野の旦那」は相当×××だから、どっちもどっちじゃないの。
 むしろ、×××だからこそ粘着君の攻撃に対抗できるともいえるが。。
 ただ、「新木の旦那」には大人の余裕を感じるな。
877名無し不動さん:03/09/14 09:31 ID:R3ixkiHl
千葉NTってけっこう内陸だから、
昨日・今日と暑いでしょう?
878名無し不動さん:03/09/14 11:24 ID:???
俺はNT否定派だが、「いには野の旦那」が馬鹿にする北総線の値下運動をいている人達には、
敬意をひょうするよ。実際に行動する事は簡単じゃないよ。
それをこの旦那は住民でありながら、貧乏人扱いだよ。
879名無し不動さん:03/09/14 13:54 ID:???
>>875
「郊外戸建の旦那」登場
880名無し不動さん:03/09/14 15:49 ID:???
>>867
羽田は国内線の枠ですら一杯一杯で
国際線を受け入れる余裕なんてないよ。
飛行機乗ったことある?
ATC待ちでずらーっと飛行機並んでるでしょ。
881名無し不動さん:03/09/14 16:15 ID:???
>>880
まだ空港公団の幻影に惑わされてるの?
60年安保の生き残りか?

成田のルートをつぶして羽田枠に振り替えたら十分
(羽田空港自体の拡張はもちろん必要だが)だという調査結果知ってる?
882名無し不動さん:03/09/14 16:51 ID:clJBfwNB
いには野は最高にいいとこだっぺよ
住んで正解だっぺよ
883名無し不動さん:03/09/14 16:55 ID:???
北総の成田延長、
延長路線内から遺跡が出る確率が高いそうです。それに成田の過激派の妨害も予想され
開通するのは相当遅れる事が予想されます。
884名無し不動さん:03/09/14 17:13 ID:???
>881
羽田ってまだまだ拡張できるの?
885名無し不動さん:03/09/14 17:24 ID:???
>884
もう少し拡張すると木更津空港になるんだよ.....
886名無し不動さん:03/09/14 18:01 ID:???
ジサクジエンの悪寒
887名無し不動さん:03/09/14 18:38 ID:???
成田に過激派なんてまだいたのかよ〜
888名無し不動さん:03/09/14 19:39 ID:???
問題は北総線を成田まで伸ばし、そこで愚かにも宅地開発だと、
これ以上開発してどうなる。
889名無し不動さん:03/09/15 01:00 ID:???
北総線の成田空港延伸自体は、成田新幹線など作るよりもよほど少ない費用で効果的だし、賛成です。
スカイライナーも相当スピードアップできるのでしょう。
しかしながら、それが千葉ニュータウンに何か恩恵があると考えるとしたら、大間違いですね。
莫大な債務があるのですから、運賃収入が多くなるからといきなり値下げはないでしょうし、
スカイライナーの通過待ちで、ただでさえ急行・特急の少ない通勤電車は、余計にイライラ感が募るのではないですか?
また、空港勤務者が街に住み、賑わうという期待にしても、成田ニュータウンだけでも供給過剰な現状から、ほとんど期待薄と思います
890名無し不動さん:03/09/15 07:52 ID:???
同意
成田空港延伸後、成田空港の客と、千葉ニュータウンの客のどっちが優先されるかって
明白ですよね。地方のJRが特急主体の運行になっているのと似たダイヤになると思う。
891名無し不動さん:03/09/15 10:26 ID:???
年に何回も海外旅行する年寄り夫婦には人気出るんじゃないかなぁ。
892名無し不動さん:03/09/15 11:10 ID:???
>>889
スカイライナーも成田EXも、通過待ちで迷惑してるんだよね。
成田延伸になっても、ろくに乗降客がいなければ通過駅になる可能性は高いでしょう。
成田までの時間短縮が最優先項目でしょうから。
>>891
元気で活動的な高齢者は、映画だ食事だ芝居に直ぐ行ける場所に住むでしょう。
年に何回も海外行けるお金があるんだから。
893名無し不動さん:03/09/15 23:24 ID:lX7O5mML
地価下落でわざわざ北総沿線に買わんでも我孫子なり勝田台なりに買えば良いのでは
千葉県も今後数年で人口減少が始まるのによもや将来の開発を期待して買うなんて、、、
894名無し不動さん:03/09/15 23:28 ID:???
成田開通してもスカイライナーの県内停車は新鎌ヶ谷、東松戸の2駅で充分。

895名無し不動さん:03/09/16 00:42 ID:???
千葉ニュータウンって、多摩や田園都市と比較して
沿線各駅の街並みが点々としていてつながりが無いですが、
例えば白井と印西牧の原の住民の方々は一帯感っていうか
連帯感みたいな気持ちは共有しているのでしょうか?
896名無し不動さん:03/09/16 01:07 ID:1ML9eYFD
>>889,890
別に期待していませんが、何か。
897検討中の横浜市民:03/09/16 01:25 ID:1ML9eYFD
まあ、極論ばかり言ってもしょうがないな。それぞれ納得してりゃいいんだろ。
このスレ見る人が期待しているのは、実際の住民の感想や意見だと思うんだけど。
外野がいくら憶測や個人的信条でもの言っても参考にならないよ。

>>875
それにしても「新木の旦那」とかいってるやつはひどい粘着だな。
春ごろのネタなのに、いまだに絡んでるんだものな。
898名無し不動さん:03/09/16 10:43 ID:???
久しぶりに見てみれば、ずいぶん小汚いスレになってるな。
住むところなんて、ひとそれぞれでいいんじゃない。
それを、ヨコからガタガタいうことじゃないでしょ。
ということで。

==終了====終了====終了====終了====終了==
==終了====終了====終了====終了====終了==
==終了====終了====終了====終了====終了==
==終了====終了====終了====終了====終了==
==終了====終了====終了====終了====終了==
==終了====終了====終了====終了====終了==
==終了====終了====終了====終了====終了==
==終了====終了====終了====終了====終了==
==終了====終了====終了====終了====終了==
899名無し不動さん:03/09/16 10:54 ID:???
話が変な方向に進んでいるな。

まず、成田を無くす事ができるか?
は、無理。
なんで田舎で遠い成田に作ったかを考えろ。
いくら、羽田を拡張しても無理。


>>895
多摩も連帯感は無い。
多摩境と南大沢はトンネルで区切られているので交流無し。
南大沢と堀之内は、未開発地域があったので、交流なし。
堀之内と唐木田は若干あるかもしれないが、基本的に沿線が違い、考え方が違うので、交流無し。
多摩センターと堀之内はトンネルで交流無し。
多摩センターと唐木田は、交流あり。元もと、落合という住所だった関係もある。
永山、多摩センター、桜ヶ丘、交流あると言えばあるけど、基本的に町の間は、旧住民地区なので、分断されてしまう。

永山と若葉台は全く無し。
稲城と若葉台は、あり。

つまり、多摩だろうが、なんだろうが、交流なんてほとんど無い。

江戸川区と市川市はすぐ隣だが、交流が盛んか?
と聞いているようなものだ。
900名無し不動さん:03/09/16 10:59 ID:5bvnEuNz
教えてチャソですみません。
北国分から市川までのバス料金でどのくらいですか?
901名無し不動さん:03/09/16 12:54 ID:???
>>893
>我孫子なり勝田台なりに買えば良いのでは
駅前見た事ありますか?

駅から遠く、狭い家。
道も狭く、駅前は渋滞。

などなど、私には不服な点が大きかったので、そのあたりの駅は却下しました。

逆に、そのような地域が好きというあなたのような方もいらっしゃるでしょう。

私が選んだ条件は、
区画整理されている事。(されていない地域を買うのは、家を捨てるのと同じ)
道が広く、車道と歩道がはっきり別れている事。
駅から徒歩で行ける所。(歩15分まで)
殺人電車には乗りたくない。
などなど、まだ沢山ある。

今なら、俺は印旛を選ぶな。金があれば、引っ越したいくらいだ。
902冷めたNT住民:03/09/16 15:10 ID:ueQuQ70N
成空への延伸は国・都・民意が羽田の再拡張化による国際線枠拡大に傾きつつあることに千葉県が慌て決定したようなもの。
報道によると成空行き急行NT内停車駅は
新鎌ヶ谷(正確にはNTではない)、NT中央、印旛日本医大らしい。
2010年予定の成田高速鉄道開通まで千葉レインボーバスが印日大―成空間の路線バス運行を計画中(1本/1h)。
京成の北線線区間使用による収入は期待薄。
よって空港直結による運賃値下げは殆ど絶望的。
可能性がある値下げ手段としては民事再生法の申請による債務免除or軽減しかありえない。
仮に京成が買収しても北総線は特定区間運賃にされて値下げはないと思う。
破綻して京成に吸収された千葉急行のように。

連休中、暇つぶしで中央駅前の民間マンション最終売り出しを見てきた。
営業マン曰く「電車賃の高さは皆さん言いますね。でも、物件の広さに対する価格の安さ、それと環境の良さに惹かれて契約されます。
契約者の多くは都内・横浜方面の方、残りは千葉NT内や県内他地区の方です」
西白井のマンションも今月末に入居開始だが完売になったらしい。
今は建てればそれなりに売れるんだよね、何故か。
都心回帰といいつつも垢抜けない郊外NTを選択する人もいるわけよ。
千葉NTに関しては成空延伸決定というのが少なからずセールスポイントになっていると思う。
延伸することで千葉NTに具体的なメリットがあるかどうかは別問題だが、
たとえ幻想であっても漠然とした期待感を抱かせる。
大体、イメージなんてそんなもんでしょ?
数年前まではNT中央近辺の公団分譲ずっと売れずに放置されてたんだから。
物件の安さや環境は以前も今も変わらんのに。
903冷めたNT住民:03/09/16 15:11 ID:ueQuQ70N
↑のつづき
このスレで話題になる、いには野あたりのことは知らん。
白井駅北口では定期借地権付の戸建てを販売するが、聞くところによると苦肉の策らしい。
売らずに貸せば企業庁&公団連合に損が出ない(下落した土地のこと)とさ。

千葉NTにとっては成空延伸が最後の頼み綱。
この空気に便乗して民間デベロッパーの参入を促せばいいのに、企業庁も公団もドアホ組織の無策集団。
各駅前周辺の塩漬け荒れ地を捨て値で民間に放出すれば、アッという間にマンションできて人も増える。
地価の再上昇なんてありえないんだから損切りするしかないだろ。
持っているだけで含み損が増すだけ。
NT内には人が増えたらイヤという意見もあるが、人が集まらなきゃ街は栄えない。
DQNもいないよりはマシ、街を活気づけてくれるしね!?
自然は充分あるからいいでしょ。

このスレでは煽り・罵倒でさんざんコケにされている千葉NTだが住めばホドよく良いとこ。
24時間都会の空気に浸っていなきゃイヤとういう方やブランド命の小市民にまったく向かないが。
慎ましい庶民の中の庶民が住む街でございます。
まぁセレブな方々や資産家だったら、千葉NTなんぞに関心持たないだろし、
そういうお方はわざわざ2chに嫌味書き込むような不毛な時間の浪費をしないわな。

では、口汚く下品な中傷レスどうぞ。
904名無し不動さん:03/09/16 16:45 ID:C03KhbB9
中古マンションの仲介販売では、三井リハウス、住友林業ホームサービス、有楽土地販売
でどこがお勧めか順番をお願いできますか?
905名無し不動さん:03/09/16 17:02 ID:???
北総のNT内、東西で18キロ、駅数6。
田園都市線の二子から18キロのつくし野まで、駅数17。
広大な広さで駅数は少なすぎ、商品価値のある駅近の土地はあまりにも少ない。
これでは人口増も困難、北総の経営は困窮でしょう。
906名無し不動さん:03/09/16 17:26 ID:???
>>903
民間デベロッパーの力を借りるのはいいと思う。

いには野の半分位は民間デベの物件だそうだ。だから、人気が出たのかは知らん。

そして、また民間デベが宅地開発して売るらしい。

土地の広さは公団70坪、公社60坪、民間50坪が中心となるようで、
いには野も公団では5000万近くかかるようだが、民間では3000万ちょっとで、戸建が購入できるようになるようだ。

これでいには野の空き地は線路脇以外、ほとんど無くなる。
やはり、民間の力なのだろうか。
907名無し不動さん:03/09/16 17:47 ID:???
逆の見方をすれば,民間の力が投入されればされるほど住民の質や町並みの質は低下するということ。

今までの流れを見ていると
「余剰資金はあるが,ゆとりある町並みや始発駅等ということに魅力を感じて購入」した派
「余剰資金どころか35年ローンでやっと購入できる一戸建てはNTだけ」だった派
に分類されているようだ。

民間が50坪程度で分譲するのは,ただ単に販売単価を下げるため。
そうすると後者のような購入層が単純に増加するという予想がつく。
50坪一区画をまとめて二区画買うような層が出てくれば別でしょうが,民間活力は両刃の剣だと思いますよ。

まして,数十年後,代が変わって今の70坪〜80坪が半分に二分されて分譲されるようになったらオシマイだと思うのですが。
908名無し不動さん:03/09/16 19:33 ID:???
駅徒歩圏しか売れないのに、そこでマンションなら人口増はたかがしれてる。
今さら何をしても手遅れじゃないかな。
909名無し不動さん:03/09/16 19:34 ID:???
↑戸建では人口増はたかがしれてる。に訂正
910名無し不動さん:03/09/16 21:00 ID:???
>>901
既存の沿線にも区画整理地や駅前開発はある。
それに、いまどき「殺人電車」などどこに走っているのかな?
乗ってみたいものだね。
911名無し不動さん:03/09/16 21:04 ID:???
>>908
いくら駅前とはいえ、郊外にファミリー向けマンションなんて、
土地余りの時流にあまりに逆行してないか?
北総沿線はあくまで戸建街として活路を見出すべきと思うが。しかたないよ。
詰め込んでナンボの高度成長時代の沿線開発なんて、夢のまた夢。
912名無し不動さん:03/09/16 21:14 ID:Nd4q9dRM
印西牧の原駅前(南側)にどうやらマンション建つみたいですね。
総戸数178戸5階までの低層マンション
新しい看板が立ってました。
913名無し不動さん:03/09/16 21:46 ID:???
>907
70〜80坪を2分割されたくなかったら、きちんと地区協定を結べばよいだけ。
公団が既に網をかけていると思うが。
それから、30坪ではあまりにみすぼらしいかも知れないが、50坪程度の敷地は戸建としては優良に属するんじゃないか。
70〜80坪など、ただ広いだけで有効利用や公租公課の負担の観点からはあまり意味がない。
少なくとも賢い消費選択とは言い難いな。
これからの少子化、小人数家族化の流れの中で、40坪50坪の宅地を供給しないなどと言っているようじゃ、先は見えているようなもの。
貧乏人が流入するなど勘違いもはなはだしい。
だいいち、現状の千葉ニュー住民に金持ちなど皆無だろ。
914名無し不動さん:03/09/16 22:00 ID:???
昼間の野田線で新鎌ヶ谷に着くと、北総線からずいぶんと乗り換え客が乗り込んで来る。
買い物風情のオバサンたち、学生・・・。
船橋へいく香具師がずいぶんいるんだなと思っていたが、よく見ていると船橋でJRに乗り換えているね。
直通の路線があるのにこの苦労。
場所にもよるが、300円くらい違うものなぁ。
交通費浮かせる為なら時間の浪費もいとわないような連中が50坪の宅地を排除しろなどとよくも言えるものだ。
915名無し不動さん:03/09/16 22:22 ID:???
>905

 駅は今程度の数でいいよ。数が少ないからこそ、スピードも出せるし、駅を作るコストや
駅員を配置するコストがかかる割にはそれほど入居者が増えるとも思えない。駅から徒歩圏の
土地ならまだまだ余裕あるからね。それに人が住むには駅とか住宅だけじゃなくてスーパーを
含む小売店や病院なども必要でしょ。それらが駅を作ればすぐに整備されるとも思えないね。
 そもそもこのスレッド見ていると千葉ニュータウン自体が時代遅れっていう意見が多いよね。
そうしたトレンドが駅を作ることによって逆転するとも思えないのですが。
916名無し不動さん:03/09/16 22:29 ID:???
千葉ニュー近隣の住民ですが、ニュータウンのスーパーはどこも閉店間際にすごく混雑しますよね。
惣菜コーナーなどで半額シールを貼る準備をしていると、人がたかって押し始め、店員さんも仕事が出来なくて困っているような光景を何度も眼にしました。
弁当など手で抱え込み、持ちながら品定めしている主婦などツワモノもいます。
やっと住宅を取得してギリギリでやっているのでしょうが、あまりの浅ましさに辟易します。
917名無し不動さん:03/09/16 22:47 ID:9LFBInmV
>>916
そういう光景を目撃するということは、あんたも閉店間際にスーパーへ
駆けつけてるんだろw
あんたが見た押し合いへし合いもNTの住民とは限らんわけだ。

 語 る に 落 ち た な 。
918名無し不動さん:03/09/16 22:48 ID:???
NT住民の可能性が限りなく ∞ だな。
919名無し不動さん:03/09/16 22:50 ID:???
ミニテックは管理会社らしい。
でも管理らしい管理はしません。
何があっても何もしません。
結局、毎月、管理費だけ盗られるだけ。
ぼったくり会社です。基地外会社。
やくざ、暴力団、犯罪者、北朝鮮よりも悪質です。
920名無し不動さん:03/09/16 22:51 ID:???
泥棒もNTにはあまり入らない。
ローンと繰上げ返済で手元に金目のものなどないと心得ているらしい。
千葉ニューは治安がいい。
921名無し不動さん:03/09/16 23:04 ID:???
>914
学生の通学ルートは鎌ヶ谷大仏までチャリか原付で出てそこから新京成+JR。
あと、成田線の木下からJRを使ってもかなり節約になる。
そんなことなら初めから木下に住めばよいのに。
922名無し不動さん:03/09/16 23:09 ID:???
>>918
痛いところを突かれて必死だな。
923名無し不動さん:03/09/16 23:20 ID:???
>>914 916
そうだとすると住民の大多数は「NT近辺しか買えなかった組」ということですね。
マンションが出来てさらに「NT近辺にマンションしか買えなかった組」が流入するとなると住民の質はどうなることやら。
こうなってくると自称資産家達の「環境が良いから買った」などというのがかなり空しい声になってしまう悪寒。
924名無し不動さん:03/09/16 23:33 ID:???
>>914
>>916
千葉NT住民痛すぎ。
925名無し不動さん:03/09/16 23:43 ID:???
>>913
何を言っているのか良くわからん。
教えておくけどNTに建築協定なんて無いよん。
条例自体がないからどうしようもない。
まっ細分化を防いだとしたらそれはそれで次世代への売却が困難になるだけでしょ。
926名無し不動さん:03/09/16 23:56 ID:???
>925
いまどき最低敷地限度の地区協定すらないのですか?
北斜線と道路斜線、それに用途別の建ペイ・容積さえ守ればなんでもアリっていうことでしょうか?
それはひどいですね・・・。
優良戸建街としてのスタートラインにすらつけませんね。将来の景観はめちゃくちゃですよ。
927名無し不動さん:03/09/16 23:56 ID:kulnZ8r6
ま、結局>>917には反論できないわけだが。
928名無し不動さん:03/09/17 00:04 ID:I8JXFbMi
確かに柏や我孫子あたりのスーパーは閉店ギリギリに行くと閑散としているのに、
千葉ニューのジョイフル本田の生鮮スーパーなんか、蛍の光が流れてる中で殺伐と寿司や弁当の奪い合いしてるね。
言っとくけど俺、916じゃないからね。
929名無し不動さん:03/09/17 00:07 ID:???
ミニテックは管理会社らしい。
でも管理らしい管理はしません。
何があっても何もしません。
結局、毎月、管理費だけ盗られるだけ。
ぼったくり会社です。基地外会社。
やくざ、暴力団、犯罪者、北朝鮮よりも悪質です。
930名無し不動さん:03/09/17 00:11 ID:???
芸能界切っての倹約家・カイヤも、スーパーには閉店間際にしか行かないという。
千葉ニューには生活を極めた達人たちが集っているということだ。
931名無し不動さん:03/09/17 00:17 ID:???
ミニテックは管理会社らしい。
でも管理らしい管理はしません。
何があっても何もしません。
結局、毎月、管理費だけ盗られるだけ。
ぼったくり会社です。基地外会社。
やくざ、暴力団、犯罪者、北朝鮮よりも悪質です。
932名無し不動さん:03/09/17 01:01 ID:Oh+plCf1
927=922=918
933名無し不動さん:03/09/17 01:03 ID:Oh+plCf1
927=922=918=917
934名無し不動さん:03/09/17 01:53 ID:???
大学生 電車賃なくて 船橋経由

北総の 本社の前で 怒鳴り声

半額の 寿司や弁当 奪い合い

投売りで 不良住民 なだれ込む
935名無し不動さん:03/09/17 05:37 ID:???
>>Oh+plCf1
見苦しい。
936名無し不動さん:03/09/17 08:47 ID:???
>>910
殺人電車を知らないのか?
成田線はそんなに空いているのかい?

都内では、どこも満員で、ドアが空かないほど混む路線があるのだよ。
俺も、目の前で圧迫死で死人が出た時は焦ったがな。
みんな、こんな苦労をして通勤しているんだよ。

だから、乗る時間が少ない都心部マンションと、郊外始発戸建の人気があるんだよ。
937名無し不動さん:03/09/17 09:24 ID:???
ニュータウン住民は倹約家にしたいようだが、それは間違い。
どの町でも同じく、閉店間際のスーパーは、多少は混んでいる。
つまり、倹約家はどこにでもいる。

938名無し不動さん:03/09/17 10:46 ID:???
つまり半額シールに群がるのはNT住民に限ったことではないということで。

こんなせせこましい事をあげつらってまでNTを貶めたいとは。
さては茨城県人か?w
939名無し不動さん:03/09/17 12:09 ID:uHcLShXS
千葉ニュータウンは半額しーるになどこだわらなくても、毎日Lサイズ卵33円でうってるし、日常用品はとっても安い。
http://www.maruei.info/cm/shiroi.htm
以上
940名無し不動さん:03/09/17 12:42 ID:???
ランドロームも発見
ttp://www.landrome.co.jp/index.htm
941名無し不動さん:03/09/17 13:37 ID:???
>>915
誤解されてるので一言。
最初に構想自体、時代遅れは秀同。
言いたい事は、田園線の半分の駅数、郊外で駅遠は商品性はない。
そうすると少ない駅で、駅徒歩圏は広大なNTの数%しかない。→莫大な原野が残る。
昔ならともかく今さら駅増やしても駄目、NTの時代は終了したのですから。
942名無し不動さん:03/09/17 14:15 ID:???
>莫大な原野が残る。
それが目的の開発なんだから、他と一緒にする事がナンセンス。
他の地域と違い、初めての取り組みじゃないかな?

他の地域と同じ開発手法を取れば、印旛までは行かず、小室あたりまでしか開発しなかっただろう。
943名無し不動さん:03/09/17 19:06 ID:???
>>923
意味不明

NT外は地価も安いのに、なぜ高いNT内を購入する人が多いかを考えよう!
944名無し不動さん:03/09/17 19:57 ID:SP/JLTXm
927はそろそろあやまった方が良いと思うが。
945名無し不動さん:03/09/17 20:06 ID:???
俺は923じゃないけど、
そうだとすると住民の大多数は「NTしか買えなかった組」ということですね。
マンションが出来てさらに「NTにマンションしか買えなかった組」が流入するとなると住民の質はどうなることやら

これが正解だろ、このくらいの間違いなんてわかるだろ。
そんな事いってるから、NHK、朝日、毎日、日経新聞に失敗だと断言されてるのに、
戸建、マンソンを買う間違いを犯すんだよ。
946名無し不動さん:03/09/17 21:24 ID:???
>945
>そんな事いってるから、NHK、朝日、毎日、日経新聞に失敗だと断言されてるのに、
>戸建、マンソンを買う間違いを犯すんだよ。

 それは言いすぎだ。マスコミに失敗だと断言されているかもしれないが、今、千葉ニュータウン
に住宅を購入する連中は、北総線の高額運賃なんかの問題は先刻ご承知だ。彼らは様々な要素の
得失を判断して買っている。(いろいろなマスコミで「失敗」と評価されているなら、そういった情報
は彼らの耳にだって入ってきている。)
 そういった連中に対しては「蓼食う虫も好きずき」と表現すべきだろう。
947名無し不動さん:03/09/17 22:18 ID:CksmBhCw
>>944
本当のことを言われてよっぽど悔しかったようだな(プ
948名無し不動さん:03/09/17 22:23 ID:BlsAzgY3
あの高い電車賃は、DQNがNT内へ入り込まないための防波堤の役目をしていると、上の方で誰かが書いていた。
しか〜し、逆に考えると、一度なんらかの理由でNT内に入ってしまったDQNは出るに出られなくなるってこと。
NT内でDQN同士がくっついて、子をはらみ、やがてDQNの再生産プロセスが開始されるのであった...。
(つづく)
949名無し不動さん:03/09/17 22:28 ID:iko+h/BX
このスレざっと目を通した素人です。
私の実家は東武野田線の新鎌ヶ谷の隣の六実から徒歩3分の場所にあり200平米ほどで
付近では普通のサイズです。
先週の日曜日自転車で西白井から印旛日本医大までぶらぶらしました。
自転車で見る限りでは六実より西白井のほうがはるかに良く見えました。
六実(一応松戸市)は駅前の商売人の方が既得権にしがみ付いているため、駅前が開けず
駅前が路地同然で店も地元の店のみで寂れています。それに比べると西白井からNTまでの駅前は
整然としていて生活も便利そうで好感がもてました。
驚いたのはいには野の戸建です。殆どが40坪位でした。ここまで遠ければもっと広くてもよいのに
と思いました。値段もまだ空き地でしたが立て札に200平米述べ床面積140平米で4000万円前半と書いてあったのは
高いと感じました。同程度の六実の実家のそばの建売より高いのです(それだけ
六実がサエナイ場所なのかも知れません)
学校、病院等がどうなのかは分かりませんが、実家としては六実より西白井−NT駅のマンションのほうが
良い様な気がしました。
950名無し不動さん:03/09/17 23:04 ID:???
>>946
「蓼食う虫も好きずき」ではなくて「蓼しか食えない虫が集う街」だ。
損得勘定ではなくて自分の保有資産や年収予測から考えると他に選択肢がないからNTになるだけ。
高尚な思いや「町並み」なんて考えてるわけないでしょ。
951名無し不動さん:03/09/17 23:11 ID:???
>>950
はいはい。
じゃそんな貴方はどこに家を買ったの(買うつもりなの)?

外野の勝手な妄想はもうおなか一杯。
もうちょっと建設的にいこうや。
952名無し不動さん:03/09/18 01:02 ID:???
>>912
>印西牧の原駅前(南側)にどうやらマンション建つみたいですね。
>総戸数178戸5階までの低層マンション
>新しい看板が立ってました。

それって民間マンソン?? 駅前って、あの広大な空き地のどのへん?
駅前は商業施設しか建築許可しないと思っていたよ、公団が。


953名無し不動さん:03/09/18 05:44 ID:???
>948

 それは違うなあ。千葉ニュータウンは住んでいるだけで結構金がかかる街だよ。ご承知のとおり
電車賃は高いし、車がなければ生活が著しく不便でしかもやたら広いからガソリン代もかかる。
なので、千葉ニュータウンでDQNになっちゃったら、そこで飢え死にするかやっぱり出て行かざる
をえないんだよ。千葉ニュータウン内で生活水準を落とす(消費支出を抑える)には限度があるんだ。
954名無し不動さん:03/09/18 05:49 ID:???
>949

 六実を含め東武野田線沿線ものどかで良さそうだね。畑が広がっていて、地盤も
良さそうだね。不動産情報誌を見ると、千葉ニュータウンのほうが総じて価格は高い
んじゃないかな?やっぱり東京への直通電車があって、公団が大規模開発しちゃっているので、
道や街区も綺麗に大規模に整備されているからね。
955名無し不動さん:03/09/18 06:32 ID:???
「千葉県住宅公社、911億円が返済不能」

ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030918it01.htm

 いよいよ千葉ニュータウンにも大規模に展開している県住宅供給公社が最終段階に
到達しようとしているようです。彼らが千葉ニュータウン内に抱えている多くの宅地、
破綻処理に伴って個人客へ安売りしないかな?それとも業者間取引で処理されちゃうのかな。
正直格安で放出されるなら是非永住目的で買いたいって思っています。
956名無し不動さん:03/09/18 07:45 ID:???
国のやること、公務員のやることはダメだね。
昔住んでた分譲公団の安普請な事、NTもしかりだろ。
あんな田舎に誰が住む。
957名無し不動さん:03/09/18 08:44 ID:???
>>949
いには野は、60坪以上だよ。200m2は40坪ではありません。

また、民間戸建分譲と、公団・公社の分譲では、建物のレベルが違います。

民間の小さい工務店でよく坪30万で建てられるとかってありますよね。
民間分譲では、そのレベルのもので建てます。

公団・公社の場合、大手工務店のセミオーダータイプで建てます。なので、坪単価も70万近くになります。

958名無し不動さん:03/09/18 08:59 ID:???
トヨタのクラウンと、日産のサニーを比べて、トヨタは高いと言っているようなものです。

でも、同じように走れる車なんですよね。

やすくしたいなら、土地を2000万位で購入し、1000万で家を建てれば、3000万でも建てられます。
また豪華にしたいなら、土地を2000万位で購入し、4000万で家を建てれば、6000万しますが豪華でしょう。

いには野の分譲の場合、土地を2000万位で購入し、3000万で家を建てた状態でしょうか。

あと、土地ですが、六実でも、坪10万なんてのを見ます。
すると、坪30万のいには野は高く感じます。
これは、整地費用が含まれているから仕方ないかもしれませんね。

環境で考えるしかないと思います。
959名無し不動さん:03/09/18 09:30 ID:???
960名無し不動さん:03/09/18 10:08 ID:M7JUKXjU
>>952
アペックスというマンションの前あたりです。
民間のようです。
着工時期はまだ書いてなかったです。
以前はエステプラザというマンションの計画があったようですが
頓挫して、他の建設会社に譲渡したような感じです。
961名無し不動さん:03/09/18 10:28 ID:???
>>959
素人さんに見せたらダメだよ。
2ch独特のネタと煽りの世界を。 藁

鉄道板の北総・公団スレも見せてあげてください。
962名無し不動さん:03/09/18 10:36 ID:AuuMwPik
タイトル:話題になるのは準一流の証拠
投稿日:2003/09/18 (02:01:13 AM)
カテゴリ:日常生活, 行政
2ちゃんねるは、準一流レベルは徹底的に叩かれますが、二流レベルは相手にもされません。
住宅地でいうと、京王線レベルでしょうか?東武東上線なんてのは相手にもされないでしょう。
大学でも早稲田の社学とか明治、中央、法政、青山クラスは叩かれますが、日専東駒は相手にもされません。
ということは、叩いている人(プアイェロー)にとって北総線は手の届く批判対象で、嫉妬しているのでしょう。

963名無し不動さん:03/09/18 13:03 ID:???
>>957,958
「千葉ニュータウンのメッセージ」で旦那についての書込み読んでないのか?
住民だって、旦那の考えにはあきれてるぞ。
964名無し不動さん:03/09/18 14:20 ID:???
>>963
どのあたり? 藁
965名無し不動さん:03/09/18 14:22 ID:???
>単に伝聞推定の域を出ていませんね。
これか!?
それは963もお互い様。
966名無し不動さん:03/09/18 17:19 ID:???
>>955
「千葉県住宅公社、911億円が返済不能」

実質破綻ですな。知事が監査を請求してるから、その後投売りかな。
激安マンソン、激安ミニコで大売出しだろうな。坪20万以下で一気に売り切るかな。
967名無し不動さん:03/09/18 17:31 ID:???
>966
そしたら、もう一軒買う。
968名無し不動さん:03/09/18 19:38 ID:???
>>955
>>966
今朝の朝刊の1面見たとき、
「911」がまず目に飛び込んできて
アメリカの同時多発テロの関連ニュースかとオモタヨ。
969名無し不動さん:03/09/18 19:52 ID:???
千葉ニュータウンで物件購入を検討の皆さん。ここは待ちです。
塩漬け、売残りが捨て値で続々出てきます。
環境、町並み重視の皆さん、乱開発が予想されます。それに駅遠方の広大な原野を中心に
パチンコ、大型ゲーセン等しか利用法がありません、その手の店が多くなることも注意されたし。
最後に「高額路線は低俗住民の防波堤」と考える住民のなかでただ一人の方、鉄道を利用しない
車族の地元低俗住民を流入が予想されます、御注意願います。
970名無し不動さん:03/09/18 21:05 ID:???
936は酷い時代錯誤ですね。
きっと馬鹿高の北総を使う自分の姿を正当化するための詭弁なのでしょうが、
インチキを流布される側はとても迷惑です。やめていただきたい。

>都内では、どこも満員で、ドアが空かないほど混む路線があるのだよ。
>俺も、目の前で圧迫死で死人が出た時は焦ったがな。
>みんな、こんな苦労をして通勤しているんだよ。

きっと高度成長時代に流布された東京情報をどっかの村で聞いて、そのまま頭がいかれていまったのでしょう。
首都圏鉄道の混雑、特に朝ラッシュ時の混雑が、構造不況の深度化や少子化、サラリーマン人口自体の漸減によって、どんどん緩和されていることは、
都内に通勤している人間なら当然知っているはず。
北総は経営が成り立たんほど電車が空いているらしいからそりゃ結構ですが。
今は、そんな異常な電車を使わなくたって、どこも吊革につかまって新聞や週刊誌くらい余裕で読めますね。
特定の時間の一部の急行や快速の何両目がヒドイって言うことはあるかも知らんが、そんなのは自己責任です。
昔「殺人ラッシュ」で鳴らした小田急や東武、常磐などなど、今はむしろ乗客減のほうが頭が痛いのです。

ラッシュ時に目の前で人が圧死した?
ホラ話もいい加減にしていただきたい。それとも30年前の話か?
971名無し不動さん:03/09/18 21:10 ID:0YxbvUAI
>969
真面目な話、もう話題になってるね。
ローン地獄の住民が聞いたら暴動どころかショック死するような坪単価だよ。
972名無し不動さん:03/09/18 21:29 ID:???
>962
北総が東武東上線よりも良いと思っている香具師がいるんだね・・・。
相場を知らないのは素人さんなんだろうが・・・
開いた口がふさがらない、というか、つくづく哀れだな。
北総沿線って、こういう香具師が住んでるって良い見本だな。
973名無し不動さん:03/09/18 22:14 ID:W+NS0adv
http://www.aitj.co.jp/CNTDisc.nsf/0f64c9983280d040492565be000ca9fb/828d77487f0fad7a49256da500462c63?OpenDocument
タイトル:所詮・・・
投稿日:2003/09/18 (09:46:28 PM)
カテゴリ:日常生活, 行政
いまさらでしょう?
ここに某掲示板のネタを持ち込むなんて駄目ですよw

959 名前:名無し不動さん 投稿日:2003/09/18(木) 09:30 ID:???
http://domino.aitj.co.jp/CNTDisc.nsf/0f64c9983280d040492565be000ca9fb/111daed89c96821e49256da400095e77?OpenDocument

↑これ誰だ?
ネタのつもりかw

960 名前:名無し不動さん 投稿日:2003/09/18(木) 10:28 ID:???
>>959
素人さんに見せたらダメだよ。
2ch独特のネタと煽りの世界を。 藁

鉄道板の北総・公団スレも見せてあげてください
ここと某は別。某とここは別でネタを振ってはいけませんw

--------------------------------------------------------------------

ほー。
皆さん方はプロのレス屋ですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ビックリ!ビックリ!ビックリ!ビックリ!ビックリ!
ああああああーーーーーーーーーーーーーははははははははははははっは!っと
あほくさ。



974名無し不動さん:03/09/18 22:27 ID:Bo0e4D9K
でも、よく考えてみると
関東周辺って、住宅地として使える環境の良い土地って、もうすでに残されてないんだよね
千葉ニュータウンはインフラが完全に整備された唯一の良質な環境が得られる造成地が残されてる場所じゃないかと思う。
運賃どうのこうの、今後の発展どうのこうの、資産価値がどうのこうのって話はおいといて(すぐ極論になっちゃうし)
人間が生きていく環境としては最高だと思うよ。
975名無し不動さん:03/09/18 22:36 ID:???
とにかく開発しちまった以上は誰かに住んでもらわないと
税金が投入されて処理って図式になりそうだからこれから住もう
と言う人が引くような書き込みをするのはやめようよ

千葉ニュータウン最高!!
976名無し不動さん:03/09/18 22:38 ID:???
>974
首都圏を放射状に伸びる鉄道沿線という意味では少ないですね。
特にR16内側では希少価値?かもしれないです。
でも生活感がない街の見本でもあるでしょう。
977名無し不動さん:03/09/18 22:46 ID:???
千葉ニュータウンの周囲って、ふくろうまでいるんだね。東京から電車で1時間程度のところで、ふくろうを
はじめとして、雉やタヌキなんかがいるところってすごいな。できれば、これ以上開発が進まずに、貴重な自然
が残りつづけてほしいものです。(皆さんのご意見だと、千葉ニュータウンは既に破綻しているから、心配
しなくても大丈夫ですね。)

 ところで、都心から電車で一時間程度のところでふくろうやタヌキや雉って普通に見ることが
できるのでしょうか?


http://domino.aitj.co.jp/CNTDisc.nsf/0f64c9983280d040492565be000ca9fb/F92AB7FFA8046FD349256DA0003F3013?OpenDocument
978名無し不動さん:03/09/18 22:59 ID:???
>977
夢見が丘公園なんてどうよ。
千葉まで逝かなくても普通に見られるぞw
979名無し不動さん:03/09/18 23:08 ID:???
>977
千葉ニュータウンが開発される前の北総台地の豊かな自然を知っていますか?
この四半世紀の間に山は削られて姿を変え、自然の宝庫だった谷津田の多くもまた、意味のない宅地造成で潰され、姿を消しました。
偶々残った雉や狸だって分断された自然の中でいつまで生きていられるのでしょう。
開発前、既に国の天然記念物に指定されていたミヤコタナゴが群れをなす小川がありましたが、
公団の不配慮な開発によって三面護岸のドブに変わりました。
汚いコンクリートで塗り固められた中途半端な自然、それが私の眼に映る千葉ニューの姿です。
980名無し不動さん:03/09/18 23:10 ID:???
ミニミニ・ミニテックに、公の場での肉声による謝罪を強く要望する。
981名無し不動さん:03/09/18 23:13 ID:???
しかし何処かの香具師がURLを張ったおかげで
いろんな香具師が吊られてきたにゃ。

そんなのって所詮・・ププ
982名無し不動さん:03/09/18 23:33 ID:???
>954
野田線のどこら辺のことを言っているかわからんが、
野田線ミニコといには野の中規模建売がだいたい同価格でしょ?
新柏の区画整理の戸建街はハウスメーカー建ててだいたい7,000万だったね。
豊四季あたりも新柏、増尾あたりも、区画整理や大規模開発地ならだいたい坪単価50〜60万だよ。
区画整理されている同条件で比較したら、坪単価は千葉ニューの倍なんだよ。
倍以上の価値の差があると思いますが。
983名無し不動さん:03/09/18 23:35 ID:???
いまミニミニのコマーシャルで出るとき費用は要らないと言っているが、おそらく嘘です。
絶対に難癖を付けて退去費用を出させるに決まっています。
いままで何度も騙され続けた私が言うのだから間違いありません。
ミニミニよりも正直者の私を信じて下さい。
984名無し不動さん:03/09/19 01:44 ID:ul1pmou9
新鎌ヶ谷付近の工事の様子はこのHP
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8260/
985名無し不動さん:03/09/19 08:44 ID:???
>>970
何十年前の話だい?

今でも、電車の中で新聞なんて読めませんが?

田舎にしか走っていない東武野田線とか新京成しか使わないキミにはわからないはずだよな 藁

中央、京王、小田急、東急に朝乗ってみな。
あと、営団の日比谷線や丸の内、銀座線とかもね。

早く謝ったほうがいいよ、キミの為にも。 藁
986名無し不動さん:03/09/19 10:08 ID:???
早かれ遅かれ、投売り叩き売りになります。
それからでも遅くないですよ。
郊外の地価は下げ止まる様子もなく、NTには腐るほど土地は余りまくっています。
朝のラッシュ時さえ、ガラガラだそうです。暴落の臭いプンプンです。
叩き売りになったら考えればいいのよ。
987名無し不動さん:03/09/19 13:02 ID:???
>>986
だからさぁ、暴落は無理なんだって。

坪30万の土地70坪で2100万が、たとえ20%下がったとしても、420万しか下がらないんだよ。
坪100万の土地70坪で5%下がった時は500万ね。

土地より建物のほうが遥かに単価が高い地区では、暴落という言葉はない
988名無し不動さん:03/09/19 13:05 ID:x8g+15Si
>坪100万の土地70坪で5%下がった時は500万ね。
間違った

坪100万の土地70坪で5%下がった時は350万ね。
坪100万の土地70坪で10%下がった時は700万ね。
989名無し不動さん:03/09/19 13:07 ID:???
いまミニミニのコマーシャルで出るとき費用は要らないと言っているが、おそらく嘘です。
絶対に難癖を付けて退去費用を出させるに決まっています。
いままで何度も騙され続けた私が言うのだから間違いありません。
ミニミニよりも正直者の私を信じて下さい。
990名無し不動さん:03/09/19 13:09 ID:???
賃貸と違い、買いたい物件が見付かった時が買いだ。

待っていたからといって、いい物件に巡り合うとも限らない。

もう少しまて!なんて言うのは、
結婚相手を選ぶ時、もうちょっと待てばもっと良い人に会えるかも?
なんて欲を出し、根気を逃したアフォが言う言葉だな。
991名無し不動さん:03/09/19 13:10 ID:???
20%下がったとしましょうか。
安く売る為に70坪を二分割で、35坪×坪28万=980万円

安くても売れないなら、ミニにして売るのは当然、業者に投売りならこうなるでしょうな。
992名無し不動さん:03/09/19 13:15 ID:???
いまミニミニのコマーシャルで出るとき費用は要らないと言っているが、おそらく嘘です。
絶対に難癖を付けて退去費用を出させるに決まっています。
いままで何度も騙され続けた私が言うのだから間違いありません。
ミニミニよりも正直者の私を信じて下さい。
993名無し不動さん:03/09/19 13:16 ID:???
>>991
民間開発地ではそうなるよね。
だから酷い状態の地域がある。

公団開発地では、公団が民間販売業者へそういう販売を許可しないので無理だな。
994名無し不動さん:03/09/19 13:21 ID:???
いまミニミニのコマーシャルで出るとき費用は要らないと言っているが、おそらく嘘です。
絶対に難癖を付けて退去費用を出させるに決まっています。
いままで何度も騙され続けた私が言うのだから間違いありません。
ミニミニよりも正直者の私を信じて下さい。
995名無し不動さん:03/09/19 13:22 ID:???
そろそろ、北総線と公団線を分ける運動しようや。

値下げ運動ばかりしている北総線沿線住民にはいやけがします。

公団線は、計画通り都営新宿線に乗り入れ、北総とは縁を切りましょう。
これで借金まみれの高い運賃の北総とは、お別れできるぞ!
996名無し不動さん:03/09/19 14:02 ID:???

住都公団線は、千葉県営鉄道北千葉線の建設を既に中止している。

北総線に関しては、公団線との二重初乗り運賃を廃止すべきだった。
997名無し不動さん:03/09/19 14:56 ID:dhwFh5xL
最終的な結論
998名無し不動さん:03/09/19 14:56 ID:dhwFh5xL
それは・・・
999名無し不動さん:03/09/19 14:58 ID:dhwFh5xL
千葉ニュータウンは今が買いってこと!
1000名無し不動さん:03/09/19 15:00 ID:dhwFh5xL
−完−
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。