徒歩1分         

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
最高だよね。絶対こういうとこに住みたい。
今は徒歩20分…鬱
2名無し不動さん:03/05/24 10:14 ID:ULx8Kd7y
うるさかったりするんじゃない?
3名無し不動さん:03/05/24 10:48 ID:???
いや、マンションでほどよく駅から離れてれば1分でも大丈夫。
4名無し不動さん:03/05/24 10:52 ID:???
>>3

>ほどよく駅から離れてれば1分でも

どういう意味だ?
5名無し不動さん:03/05/24 10:59 ID:???
電車の音がうるさくない

って意味です
6駅前不動産屋:03/05/24 11:03 ID:4F0SzUWc
同じ1分でも、線路沿いかどうかとか近くに踏み切り等があるかないか
で全然ちがいますから、そのことでしょう。
7名無し不動さん:03/05/24 11:05 ID:???
うちは駅まで1分、家の前がツタヤ、もうここから離れられん。
快適
8名無し不動さん:03/05/24 14:47 ID:???
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
9名無し不動さん:03/05/24 20:42 ID:???
これからのマンションは駅が近くないと資産価値を保てないかも・・・
10名無し不動さん:03/05/25 03:47 ID:4ByARcOh
朝寝坊ができる
11名無し不動さん:03/05/25 05:06 ID:???
外出がおっくうでなくなる
12名無し不動さん:03/05/25 07:54 ID:???
治安が悪くなる
自転車を放置される
5分ぐらいがベスト
13名無し不動さん:03/05/26 03:11 ID:???
>>12 オートロック付きマンションなら問題なし。
14名無し不動さん:03/05/26 03:12 ID:???
徒歩18分。
毎日歩いていたら健康になっちゃった。
風邪知らず。
15名無し不動さん:03/05/26 03:20 ID:???
西武線の駅までなら徒歩15分なんだがいつも徒歩25分のJRのほうを使ってる。
16名無し不動さん:03/05/26 03:25 ID:bAY4qTl/
駅まで徒歩30秒。
線路と家との間にマンションがあるから騒音は皆無。
競馬場が近くにあるが、開催日は月に一週間程度。
殆ど混まないし、客より警備員の方が多い。。
17名無し不動さん:03/05/26 19:56 ID:HHi0nr4W
駅まで徒歩30病。
地下鉄の駅だから電車はうるさくない。バイクの音がうるさい。
18名無し不動さん:03/05/26 21:00 ID:???
>>13
オートロックなら安全だと思っている?
オートロックなら住民以外入ってこないと思ってる?
19名無し不動さん:03/05/26 21:06 ID:wpnF0zpn
>>18
ちょっと入り口で待ってて、そこの住民と一緒に入ればいいんだからね。
オートロックなんて、ほとんど防犯上は意味ないんだよね。
入っちゃえば、そこの全世帯にいけるんだから。
20名無し不動さん:03/05/26 21:10 ID:???
>>18-19
オートロックに憧れる賃貸クンをいじめなさんな
21名無し不動さん:03/05/27 06:24 ID:???
防犯上意味がなくとも
安心感は得られる
22山崎渉:03/05/28 10:34 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
23名無し不動さん:03/06/02 13:25 ID:???
駅歩1分のマンションで6階くらいが理想だね。
24名無し不動さん:03/06/02 13:43 ID:HpSJXjm9
駅歩1分。
でも3分くらいがベストだね。運動不足です。
25名無し不動さん:03/06/02 15:53 ID:W01iMxRO
26名無し不動さん:03/06/02 15:57 ID:W01iMxRO
27名無し不動さん:03/06/02 17:14 ID:7eqlKaXB
28名無し不動さん:03/06/03 07:34 ID:???
>>27 産休。最近いろいろできてんだね。
29名無し不動さん:03/06/03 07:37 ID:???
徒歩3分だけど中野にあるやつも便利だ
30名無し不動さん:03/06/04 05:35 ID:???
とりあえず賃貸で住んでみようかな。で、良ければ買うと
31名無し不動さん:03/06/10 15:40 ID:???
石神井公園ピアレスは3LDKで月23万円か。試しに住んでみるか 
32名無し不動さん:03/06/10 15:46 ID:HbJVJ0U8
33名無し不動さん:03/06/11 16:16 ID:hyhLf47i
憧れるね。
34名無し不動さん:03/06/11 17:33 ID:B5p97LBQ
うちは、モノレールの駅まで徒歩24歩だ。1階はコンビニだ。
35名無し不動さん:03/06/11 22:47 ID:???
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
36名無し不動さん:03/06/12 08:14 ID:???
マンションの下に駅がある、とかいうひといる?
37名無し不動さん:03/06/15 11:00 ID:4cueRYnN
徒歩0秒がいい。
38 ◆uganT8RpiY :03/06/15 12:16 ID:mjb3wROw
俺も徒歩0秒です。
原則自宅勤務ですが何か?
39名無し不動さん:03/06/15 17:04 ID:???
駅員になって駅の宿直室に居りびたれば駅歩0分
40名無し不動さん:03/06/15 17:07 ID:5zWQkTuT
☆セクシーサイト!☆ 〜サンプルムービー(無料)有ります〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
41名無し不動さん:03/06/21 12:15 ID:???
つきみ野駅1分。まだ売れ残ってる模様。
http://www.towa-fudosan.co.jp/tsukimino/index2.html
42名無し不動さん:03/07/06 02:13 ID:???
会社まで徒歩3分。
駅なんか遠くてもいい。会社が近ければ。

でも、ズル休みできなーい!
43山崎 渉:03/07/12 12:27 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
44山崎 渉:03/07/15 12:01 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
45名無し不動さん:03/08/01 14:15 ID:???
>>34
千葉モノレール桜木駅?
46山崎 渉:03/08/02 01:02 ID:???
(^^)
47ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:01 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
48ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:09 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
49ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:15 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
50名無し不動さん:03/08/11 10:38 ID:mwKHySeH
ルイシャトレ西白井グランメッセ
北総線西白井駅改札口より徒歩90m
http://www.g-messe.com/
51山崎 渉:03/08/15 12:43 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
52名無し不動さん:03/08/15 12:57 ID:???
駅〜マンション徒歩1分、
改札〜玄関徒歩10分とかいるから微妙だな。

>>21
意味なければ安心感は得られないだろ。
53名無し不動さん:03/08/16 22:48 ID:czHSrwgh
>>52
高層階と低層階じゃ同じマンションでも結構違うね。
54名無し不動さん:03/08/16 23:02 ID:???
駅徒歩0分マンション10Fより、駅徒歩2分アパート1Fの方が近かった。
55名無し不動さん:03/08/17 01:16 ID:???
>>54
それはあるかも。

話は違うが都会の駅って広すぎて乗り場まで遠杉。
駅徒歩1分でもそれじゃあな。
56名無し不動さん:03/08/24 13:04 ID:83X0eO4C
雨の日も傘いらず
57 :03/08/24 13:27 ID:???
徒歩30歩、地下鉄だから騒音まったくなし
しかし、太った
58名無し不動さん:03/08/24 13:38 ID:nfBUmLsT
たとえ電車を普段使っていなくてもやっぱり駅近っていいですよね。
なんだか精神的に楽。
59名無し不動さん:03/08/25 22:45 ID:???
実家は最寄り駅から徒歩30分の一戸建て。
今住んでいるのは最寄り駅から徒歩1分のマンション。
どちらも一長一短ありますな〜。

60 :03/08/25 22:50 ID:???
徒歩5〜10分くらいがいい

近すぎるのはちょっと・・
61名無し不動さん:03/08/25 22:52 ID:Ea0d3ZyE
一人暮らしならいいかも・・・
子供がいるともう少し静かなとこがいいですね
62名無し不動さん:03/08/28 14:22 ID:???
>>60
井の頭線・目黒線・池上線なんかの閑静な住宅街だと、駅1〜2分でも
閑静で住み良い住宅街があるぞ。地価が馬鹿高だが、賃貸ならどうにか
手が届くのもある。

理想は駅徒歩1分で閑静住宅街で、繁華街まで徒歩7〜10分。
もちろん、そんな場所など存在しない罠w
円山町を大掃除して神泉を渋谷に近づければ作れる・・・w
63名無し不動さん:03/08/29 15:22 ID:c6/rEGTQ
地下駅前1分。ドア出て普通に歩いて3分後にはホームに居る。
勤め先も駅と直結なので、傘がいらない。

しかし今は常駐で駅前15分の所に住んでいるので最悪だ。
ちょっとした雨が降っただけで靴やズボンが濡れる。

運動なんてもともとマシンジムに通ってるので不要だし。

(そもそも徒歩15分なぞ運動のウチではない。有酸素運動は
2,30分を超えてはじめて効果があるのだから、徒歩1時間などの
家に住んでる人間で無い限り、効果には疑いがある)
64ソニン:03/08/29 15:23 ID:36/ncnA1
180+1

お前はどこの人間なんだ。
「安くしておくべ」
余「少し、聞きたいことがあるんだけど」
「なんだべ」
余「この淫乱雌豚を探しているんだ。喜びの絶頂に達するとお塩、お塩と叫ぶんだ」
余は(●´ー`●)安部なつみの写真を取り出すとその女に見せた。
「お塩と叫ぶ、おもしろいねぇ。焼きとりの塩が好きなんかぇ」
余「まあ、そんなところだ」
「ちょっと写真をよく、見せてもらえるべか」
余「この写真はあまり化粧をしていないが、本物はもっと化粧が濃いかも知れない」
女はよく、写真をのぞきこんだ。
「この娘、見たことあるべ。知り合いだべか」のそばにするすると寄って行った
(●´ー`●)安部は声をかけたようだった。しばらく話している。
指を立てて何かを合図しているようだった。それから男は自分の顔の前で大きく
65ソニン:03/08/29 15:23 ID:36/ncnA1
181
手を振ってその女のそばを離れた。女は男になにか侮蔑の言葉を投げつけたようだった。
離れて行く男を見ながら女は片足で地面を強く踏んだ。余は静かにその女に近寄って行った。
女は余に声をかけてきた。
「お客さん、お金、持ってます」
化粧をして大人びた顔になっていたがそれは確かに(●´ー`●)安部なつみだった。
余の顔を見て(●´ー`●)安部ははっとした表情をすると顔をそむけた。
そのとき(●´ー`●)安部の瞳にはいつものニタニタした光はなかった。
なにかを突き刺すような、そう、世の中の正しいと言われていたり、
権威と言われていたり、まったく泰然自若として動かないようなものに対して
一撃を加えるような目の光りだった。(●´ー`●)安部は逃げようとしたので余はすぐに
(●´ー`●)安部の身体に覆い被さった。(●´ー`●)安部の身体の暖かい感触が余の身体に、
暖かい(●´ー`●)安部の血の流れが、心臓の鼓動が余の身体に伝わった。
(●´ー`●)安部は逃げようと身体をもがいた。余はさらに
(●´ー`●)安部の身体を抱きしめた。(●´ー`●)安部は余の抱きしめる力に
負けてやまねのように身体を縮めて地面の上にすくんだ。余は
(●´ー`●)安部が逃げられないように抱きしめながら、やはり
(●´ー`●)安部同様に余の息ははあはあしていた。(●´ー`●)安部の髪が乱れる
66ソニン:03/08/29 15:24 ID:36/ncnA1
182
余「なつみ、お前がなにをしていたか、わかるか」
(●´ー`●)安部「わたしの身体でしょう。なにをしても自由じゃないの」
余「ばか」
余は思わず平手で(●´ー`●)安部の横頬を叩いた。
(●´ー`●)安部「女を叩くなんて、最低ね。そんなことをしなければ私を説得出来ないの」
余はうらみを込めた(●´ー`●)安部の視線を一身に受けた。
余「お前が憎いからぶったんじゃない。自分を大切にしろと言いたいんだ」
(●´ー`●)安部「そんなことを言って、あんただってわたしの身体をもてあそんだじゃないの。
それになによ。わたしがあげた時計だってまだしているじゃないの」
余は自分の腕にはめられている時計を隠した。
余「自分を大事にしろ。お前は金を手に入れるために自分の価値を下げていることがわからないのか」
(●´ー`●)安部「わたしの身体はみんなのものよ。それをお金に換えて何が悪いのよ。
あなたにお金がないことの悔しさ、苦しみがわかるのるなにが、わかるというのよ。
わたしのお金でその時計だって買ってやったし、通帳だってお金が入っているんじゃないの。
ふん、わたしの身体をもてあそんだくせに、わたしの身体にはあなたの刻印が押されてしまったのよ。
それがどういうことかわかる。あなたとわたしとは同等なのよ。あなたがご主人様でもなんでもないのよ。
あなたがわたしの身体を求めるかぎり、わたしはあなたのご主人さまなのよ」
余はまったく反論が出来なかった。自分の腕にはめている時計を
はずして地面にたたきつけることもできなかった。
67名無し不動さん:03/08/30 23:21 ID:???
入っちゃえば、そこの全世帯にいけるんだから。
68名無し不動さん:03/09/05 00:10 ID:R+c0Qag6
地下鉄の駅なら1分でも騒がしくないよ。
69名無し不動さん:03/09/07 23:50 ID:???
でも地下鉄は大通り沿いだから、クルマの音がうるさそう。
70名無し不動さん:03/09/09 13:18 ID:ztEmAi30
西武新宿線武蔵関駅徒歩1分、オーベル武蔵関
http://www.o-musashiseki.com/

駅の階段を降りたすぐ横だす。
71名無し不動さん:03/09/12 17:59 ID:UivAQEkk
>>70 微妙だな。西武線のマイナー駅徒歩一分てのはいいのか?
72名無し不動さん:03/09/12 18:01 ID:LihOHv9P
俺はある程度駅から離れてた方がいいな。
箱から箱の移動が短くなるのが嫌。
徒歩1時間でもいいかもw
73名無し不動さん:03/09/12 18:04 ID:???
ここの話ってドアtoホーム1分?

例えばVタワー最上階ドアから山手線ホームまで何分かかるんだろうか?
徒歩80m/分で。10分以上はかかる気がするんだが。
74名無し不動さん:03/09/12 19:24 ID:???
以前は駅から建物まで2分
いまは駅から建物まで4分
ちょっと遠いな
75名無し不動さん:03/09/12 19:56 ID:???
都営新宿線船堀駅前トキタワー
駅徒歩1分27階建て都市公団賃貸マンション
入居先着順受付中
76名無し不動さん:03/09/19 01:09 ID:uVVfQCxp
77:03/09/19 01:44 ID:0aJjQDQi
東新宿レジデンシャルタワー まだ残ってるよ
78名無し不動さん:03/09/23 15:52 ID:???
デュオスカーラいいぞ!
79名無し不動さん:03/09/25 09:15 ID:???
>>74
駅に住め。いや、会社に住め。
80名無し不動さん:03/09/25 11:12 ID:3CofsHfm
白金タワーどうよ。
81名無し不動さん:03/10/06 01:26 ID:BAS2ZFEi
京成本線京成臼井駅
「ライオンズステーションプラザうすい」
http://WWW.DAIKYO.CO.JP/KOBETSU/MN991034/?frk
82名無し不動さん:03/10/17 11:48 ID:WTR875BY
総武線船橋駅北口ペデストリアンデッキ直結
プラウドタワー船橋
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/pt-funabashi/

京成線京成船橋駅
ルネライラタワー船橋
http://www.funabashi-tower.com/index_.html

両方とも西武、東武、ヨーカ堂、ロフト、さくらやなどにも歩いて数分。
83名無し不動さん:03/10/17 12:01 ID:???
千葉になんか住みたくないのう
84名無し不動さん:03/10/17 12:05 ID:???
徒歩1分なんて嫌だ。間違いなくゴミゴミした商業地域は逃れられない。
下手すると線路脇。
鉄粉が外壁について寿命が短くなる。
洗濯物に鉄粉がつく。
自動車や自転車が錆付く。
線路の音は煩い。ペアガラスでも煩い。
地響きも強烈。
家の寿命は確実に短い。
一通道路で出入りが面倒。
もう考えただけで都会の徒歩1分なんてろくな物件はない。
85名無し不動さん:03/10/17 12:28 ID:???
>>84
心配しなくても大丈夫だ。
都会の徒歩一分の物件なんて君には買えないから。
86名無し不動さん:03/10/17 12:35 ID:???
>>85
そうですね。とんだ事心配してました。
87名無し不動さん:03/10/17 13:21 ID:tPa/LyVl
ライオンズシティ難波南。
徒歩1分。
その他駅にはこと欠かない。
それは間違いないのだが、住みたいかとい聞かれると
即答できないナイスな物件。
88名無し不動さん:03/10/23 01:44 ID:7sBNB7pE
徒歩1分の所に住んでる人って、普段の食料品はどこで買ってるの?
近所のスーパーや商店街?それとも電車に乗って近くの大きな駅に行くの?
時間的にはあまり変わらないよね。
89名無し不動さん:03/10/23 10:16 ID:???
駅ホームまで徒歩1分?
地下鉄だとその時点でほぼ無理だね。

ターミナル駅前の高層マンソン高層階だと10分以上は間違いなくかかるわけだから、
普通の駅から徒歩10分とかわりないしね。

このスレは地上走ってる電車の田舎駅前マンション1F限定の話をしてるのか?

まさかマンション入り口から駅構内入り口までの話してるわけないよな。
90名無し不動さん:03/11/04 00:17 ID:???
>>88
駅前のスーパーで買ってます。
ちょっとした買い物がある時にすぐ行けて便利です。
が、徒歩10分かけて安い店に買いに行くこともあります。
91名無し不動さん:03/11/05 01:11 ID:OVySZfVP
白金タワー
http://www.shirokane1.com
都営三田線・営団南北線「白金高輪」駅。地上約142m。
92名無し不動さん:03/11/06 09:06 ID:6Fi8qg9G
駅徒歩1分だが、
信号に2つ引っかかると
3分以上かかる。
93名無し不動さん:03/11/06 09:16 ID:???
ホームまで5分
始発で並ばずに座れる
東京駅まで1時間
閑静すぎる住宅街

94名無し不動さん:03/11/06 12:34 ID:Cp4EH/LY
>>93
でも電車の音うるさいでしょ。
9593:03/11/06 14:46 ID:???
>>94
電車の音は聞こえない。
車の音も聞こえない。

「閑静すぎる住宅街」

でも人は結構住んでいる。
戸建ばかりの街。
96名無し不動さん:03/11/14 12:13 ID:DuZo8F8L
クオス銀座エスト・プルミエ
http://www.big-vann.co.jp/sales/ginza1/

【交通】日比谷線「築地」駅徒歩1分
    有楽町線「新富町」駅徒歩2分
    日比谷線・JR京葉線・JR武蔵野線「八丁堀」駅徒歩8分
    日比谷線・都営地下鉄浅草線「東銀座」駅徒歩9分
    都営大江戸線「築地市場」駅徒歩9分
    銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座」駅徒歩12分
97名無し不動さん:03/11/14 12:28 ID:???
あまりにも駅が近いと環境悪くないか?
10分位が妥当だと
98名無し不動さん:03/11/14 12:44 ID:???
5分以内は価格差ないらしいよ
99名無し不動さん:03/11/14 12:52 ID:???
今後治安悪化は進みます、10分以上だと危険です。
100名無し不動さん:03/11/14 12:56 ID:???
>>95
平塚?逗子?
101名無し不動さん:03/11/14 13:03 ID:???
>100
住宅ばかりで何もない所って、横浜もそんな感じだよ。
102名無し不動さん:03/11/14 15:01 ID:???
>>100
駅近くでも
「閑静すぎる住宅街」
だから、平塚とか逗子じゃないだろ
103名無し不動さん:03/11/15 11:18 ID:a7eM1eiM
ホームから駅出口まで3分。
出口からマンションのエントランスまで40秒。
エントランスから玄関まで、エレベータがすぐ来ないと2〜3分。

地下鉄だから電車の音はしないけれど、近所の大学病院行きの救急車うるさ過ぎ。
104名無し不動さん:03/11/15 11:59 ID:???
地下鉄の駅から徒歩2分に住んでますが便利は便利です。
実家は徒歩20分はかかったので雨の日は駅につくと服と靴がビチョビチョ、
真夏は駅につくと汗でビチョビチョでとても大変だった。
今はどんなに蒸し暑くても駅まで汗をかかずに到着し、雨で不快に
思うこともなくなった。
電車の音も聞こえない、コンビには徒歩3分内3件ある。
でも救急車の音が確かにうるさい。
徒歩3分くらいでも表通りから一本入った場所などがベストかもしんない。

105名無し不動さん:03/11/22 09:40 ID:qZjNKB9l
ブロードシティ東京
http://www.l-kakuei.co.jp/middle/info/0024/
半蔵門線「水天宮前」駅より徒歩1分
日比谷線・都営浅草線「人形町」駅より徒歩6分
106名無し不動さん:03/11/22 12:51 ID:???
三擦り一発が早くていいね。
107名無し不動さん:03/12/05 23:33 ID:gobW5PrP
||| ワンズシティ〈矢部ステーションフロント〉|||
http://www.1-city.com/
JR横浜線「矢部」駅より徒歩1分
108名無し不動さん:03/12/06 12:24 ID:???
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/ 
携帯からは http://www.527999.com/i/
109名無し不動さん:03/12/10 04:02 ID:???
現在駅から徒歩1分、電車、幹線道路にはさまれて洗濯物が黒くなる。
漏れは会社が近くて良いのだが、嫁が切れだしたので引っ越すことになったyo
110名無し不動さん:03/12/11 14:45 ID:qWdEYAKV
線路の上に建物がかぶさるようなところって徒歩何分なんだろ?
簡単にいえば駅ビルのような感じ。
111名無し不動さん:03/12/11 15:18 ID:???
80m以内なら徒歩1分
112名無し不動さん:03/12/14 17:55 ID:???
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
113名無し不動さん:03/12/29 14:06 ID:aFR27Ew3
この季節、寒くてもすぐに暖かい部屋に入れる事ができる。
114名無し不動さん:03/12/29 14:39 ID:???
高架上にある駅のホームと同じ高さの階って駅近でもヤダー。
115名無し不動さん:03/12/29 14:43 ID:???
丸見えってことだもんな
もまいも気をつけろよww
116名無し不動さん:04/01/09 23:18 ID:5MufemBF
横浜線の矢部駅徒歩1分に大規模マンション新発売
117名無し不動さん:04/01/09 23:50 ID:dzLN6pIw
Feel M 西新宿
西新宿五丁目は大江戸線にしてはあまり潜らない駅なので、ホームまでも近い。
118メリー:04/01/10 00:02 ID:???
駅から徒歩1分って…
DQNどもに荒されるような股間。
119名無し不動さん:04/01/10 03:27 ID:???
APAタワーだけど何か?
120名無し不動さん:04/01/10 11:48 ID:???
APAタワー、後悔1分
121名無し不動さん:04/01/10 11:52 ID:???
APAタワーって玄関に社長の肖像がかかってたりするの?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
122名無し不動さん:04/01/10 19:27 ID:???
パンフレットには、載ってますが。
ホテルには飾られます。厄除けだもん。
123名無し不動さん:04/01/24 13:26 ID:A1HcG4Ny
>>118
駅周辺は人通りが多いからDQNもあまり目立つ事はできない。
むしろ駅から離れた場所でDQNに集まられた方が悲惨。
124名無し:04/01/24 17:20 ID:OC9eyhPV
シティータワー四谷の億ション残ってるよ。
125名無し不動さん:04/01/24 18:44 ID:???
住環境が良い物件だから徒歩20分、歩くのは苦になりません。
・・と購入前はそう思う方が多いんでしょうが・・
(名前は出せませんが)私の利用駅の朝のラッシュと来たら・・
坂下の新築マンションからドーっと送りの車が来るんですよ。
結局こうなっちゃうんだよね。
その住民の皆さんからすれば駅前で人を降ろすだけだと安易なお気持ちでしょうが、
1台や2台じゃないから大変です。
結局それらの車のおかげで道が渋滞はするわ、路線バスも遅れます。
夕方雨なんか降ろうものなら、お迎えの車でまた渋滞です。
毎日のことだからねぇ、いくら歩くの好きだって・・
長い目で見たら、予想はつきますなぁ。
126名無し不動さん:04/01/24 19:30 ID:ejuljojb
雨降りのとき、暑いとき、寒いとき、重い荷物があるとき、体の調子が悪いとき、
「駅から近いくて良かった」ってつくづく思うよね。
127名無し不動さん:04/02/02 01:44 ID:???
徒歩1分で閑静な住宅地という物件を探していた去年の俺
結局、自宅から1時間かけて通勤している今年の俺

こんど渋谷勤務になるので、井の頭沿線とかだとそういうのが
ありそうなので期待してる。
128名無し不動さん:04/02/03 00:02 ID:GFwdg7GK
アトラスタワー小石川
都営地下鉄三田線、大江戸線「春日」駅より徒歩1分
http://www.atlas-club.com/koishikawa/

NIHONBASHI GATE PROJECT
日比谷線・東西線「茅場町」駅徒歩約1分
http://www.morimoto-real.co.jp/pa-nihonbashi/index2.html

リビオ五反田プラグマ.Gタワー
JR山手線、東急池上線「五反田」駅徒歩1分
http://www.p-g.jp/?site=asahi-shinsyun&slink=01
129名無し不動さん:04/02/04 18:24 ID:???
駅徒歩1分であれば、ドアを出てからプラットホームまで
5分以内じゃないと意味ないな。
大江戸線は論外。地下鉄はマンションだと駄目。
130名無し不動さん:04/02/04 18:32 ID:uGNVkmFj
深い地下鉄の出口から徒歩1分の高層マンションだと
実際は10分以上かかりそうだね。
131名無し不動さん:04/02/04 18:43 ID:???
京王井の頭線や東急目黒線、池上線、西武池袋線、東武東上線
なんかは駅を出てすぐ閑静な住宅地というパターンがけっこう
あるので賃貸アパマンだったらおすすめかもしれない。
132名無し不動さん:04/02/12 02:01 ID:07gvLOAj
>>129>>130
徒歩1分だと>>126のような利点がある。
単に時間だけの問題ではない。
133名無し不動さん:04/02/12 02:53 ID:???
京葉線の徒歩1分は意味ねーな。

千葉県民隔離用東京駅から相当歩く。。。
134名無し不動さん:04/02/12 12:37 ID:???
都内城南地区駅徒歩1分敷地面積180u注文住宅2階建て第一種低層建蔽40容積80
駅から坂を上った風光明媚な高台に立地南側公道面美人妻と高級車








勝 ち 組 宣 言 し て イ イ で す か ?
135名無し不動さん:04/02/12 13:07 ID:DmGBgcFS
>>134
>駅徒歩1分
>駅から坂を上った風光明媚な高台
どういう立地かな?
136名無し不動さん:04/02/12 13:17 ID:8SBTMSCa
>>134
東横線の多摩川?
137名無し不動さん:04/02/12 13:23 ID:???
>>136
くらいしか想像できんなw
俺ならいっそその近くの、駅の片側だけ丸ごと高台の所の
駅徒歩1分に住んでみたい
138名無し不動さん :04/02/12 13:26 ID:???
>美人妻と高級車
醜女とチャリの間違いだろ!

>勝 ち 組 宣 言 し て イ イ で す か ?
いいわけねーだろ、ボケ、カス!
139名無し不動さん:04/02/13 00:11 ID:???
>>138=年収180マソの納税免除DQN

みっともないよ、ジェラ男君。プw
140名無し不動さん:04/02/13 00:43 ID:???
PC成城は徒歩1八分だよ!!!!!!!!!!!!
141名無し不動さん:04/02/13 22:03 ID:???
>>134
脳内だけは元気なようだな。早く実現するといいね(ゲラ
142名無し不動さん:04/02/19 22:33 ID:Zfq9TYco
徒歩1分なら若い女性も痴漢に襲われる可能性が低くなる。
143名無し不動さん:04/02/24 22:16 ID:???
>>134の再降臨キボン。化けの皮剥がしちゃるぞ〜ウヒヒ
144名無し不動さん:04/02/24 22:23 ID:???
エントランスから徒歩1分ですが、何か?
145名無し不動さん:04/02/24 22:26 ID:lTGBY3l1
地下鉄駅の入り口の上に建っているマンションなら、徒歩3秒だ。
146名無し不動さん:04/02/24 23:11 ID:???
駅入り口まで80m以内?
駅敷地まで80m以内?
駅敷地まで80m以内でかつ根性入れて歩けば1分可能な所に限る?

賃貸やられてる業者のみなさんは、どれが好みでしょうか?
147名無し不動さん:04/02/25 22:22 ID:???
2LDK駅前マンションで玄関からホーム迄1分、バスターミナル10秒ほど。
買物等非常に便利だが環境は悪い。
そのうち賃貸で貸し出す予定。
ちょっとここで子育てするきにはなれない。
148147:04/02/25 22:31 ID:???
言いわすれた
マンションは線路と道路に挟まれていて道路の騒音はすげぇうるさい!!!
電車の騒音は上限が大体決まってるが、改造車なんかは底なしにうるさいよ。
違法改造逝ってよし!
149名無し不動さん:04/02/26 18:44 ID:PhusfvbM
便利なら騒音なんかは仕方ないかもな
150名無し不動さん:04/02/27 01:25 ID:???
>>147お前の人生頑張れ
151名無し不動さん:04/02/28 21:57 ID:EFzE062c
少々うるさくても近いほうがいい。
徒歩20分の今は辛すぎる。
152名無し不動さん:04/02/28 22:14 ID:???
地面走ってる電車のそばはつらいでしょ。147の仰るとおりで。
153名無し不動さん:04/02/28 23:18 ID:FA3TgXbo
永田町から17分の三軒茶屋駅から歩いて10分と
永田町から30分の千川駅から歩いて3分だったら
どちらをとりますか?  

154名無し不動さん:04/03/01 12:09 ID:???
>>153
それは三茶の方が駅前が便利だから三茶になるだろ。
155名無し不動さん:04/03/04 23:24 ID:w3Zx9bF6
デュオ・スカーラ御茶ノ水II
http://www.dynacity.com/madori/MA2010293/

営団丸ノ内線「淡路町」駅徒歩1分
営団千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩1分
都営新宿線「小川町」駅徒歩1分
156名無し不動さん:04/03/04 23:28 ID:ZGFNmaDS
駅前が便利って?

よくこの手のことを言うひとがいるけど、具体的に
どんなことをいってんのかわかんないんですよね。
157 :04/03/04 23:57 ID:0cGUmeFs
>>156
>>126を嫁。
158名無し不動さん:04/03/05 11:15 ID:???
グロリオタワー元町はどうですか?
159名無し不動さん:04/03/05 12:24 ID:???
スカトーロ南千住はどうですか?
160(;;):04/03/05 12:30 ID:FyZ23fkQ
 徒歩1分に住んでるけど
電車の音が結構うるさいよ。
ふみきり音なんで最悪。
後悔してます。
10分くらい離れてる方がいいと思う。
161名無し不動さん:04/03/05 13:33 ID:???
1分だし、駅向こうに踏み切りあるけど、踏切の音も駅の放送も
電車の音も聞こえないよ。
踏切側のうるさい方も、そこからさらに1分も離れれば聞こえないと思われ。
162名無し不動さん:04/03/05 14:41 ID:77M9vZnN
つんぼでもない限り、地面を走ってる電車の音は
聞こえてくると思うが。駅から5分ぐらい離れてても風に乗って
聞こえてくるもん。

駅から近すぎるってのも音の面では考えもんだよね。
どうしても人通りやら車が多いだろうから、電車の走行音以外
でもうるさい可能性はあるし。
163名無し不動さん:04/03/05 14:48 ID:c++UCY7y
都心だと駅っていってもほとんどが地下鉄でしょ。
地下鉄だと駅真上でも全然音聞こえない。
それに、防音がきちんとしてあれば、外の音ってほとんど聞こえないと思うけど。
164名無し不動さん:04/03/05 15:01 ID:xogsx2hI
駅から1分なんだけど、地下鉄だから音はしない。
でも、目の前が青梅街道だから自動車の騒音が激しくうるさい。
窓を空けたらTVの音も聞こえないが、窓を閉めればまったく静か。
165名無し不動さん:04/03/05 15:12 ID:uHE8l4y5
駅まで3分、電車10分ぐらいで会社に着くとこに引っ越した。
以前は多摩で徒歩15分、電車1時間10分のとこに住んでて
車内で集中して読書や勉強ができたのだけど、今はまったく
できない。家に帰ると子供もいて自分の時間は持てないし・・・。
あまり近いのも難点かな?
166名無し不動さん:04/03/05 15:17 ID:v1CL4KYu
>>165
自由時間が欲しいなら、通勤途中にスタバにでも寄ってけば?
電車内じゃなくたって、自由時間くらいいくらでも作れるだろ?
167名無し不動さん :04/03/05 15:40 ID:???
都内山手線内側駅徒歩1分占有面積120uタワーマンション26階建て24階角部屋
東に東京タワーとベイエリア、南に庭園美術館、朝日も夕日も夜景も独り占め、

 ワ ー ル ド・イ ズ・ マ イ ン !








勝 ち 組 宣 言 し て イ イ で す か ?
168名無し不動さん:04/03/05 16:28 ID:???
お約束ですが
>>167
マンション・・・ププッ
169名無し不動さん:04/03/05 17:57 ID:???
>>167
それでは何号室かまで判るよ・・・
170名無し不動さん:04/03/05 20:55 ID:???
>>167
脳内ご苦労。( ´,_ゝ`)プッ
171名無し不動さん:04/03/05 22:23 ID:ZQVWubM4
駅まで歩いて5分ぐらいが理想的でしょ。
で、もちろん住宅地ね。近接商業地とかはNG。
172名無し不動さん:04/03/07 19:39 ID:???
>>167
新しいテンプレかよ(´д`;)
173名無し不動さん:04/03/07 21:07 ID:???
駅まで三分のとこ住んでて、確かに通勤も買い物もすごく便利。
でも、駅の横を走る道路が昼夜関係なく禿げしくうるさい。
徒歩十分くらいのところにしとけばよかったよ。
家賃も下がるだろうし。
174名無し不動さん:04/03/10 03:35 ID:???
駅の真上にマンションができたらいいんだが。
175名無し不動さん:04/03/10 07:45 ID:???
>>174
容積率制限が無いのなら、駅の真上で商業施設を入れても不便になる
高さにはマンションを作ってもいいけど・・・

容積率制限がある以上、駅のまわり2〜3分以内のマンションはクソ迷惑。

街が死ぬだろ。50年近く住宅のままで、駅前の商業発展を阻害する
穴ボコになる分譲マンション。ワンオーナーの賃貸マンションだったら、
地価が上がり商業価値が上がった時に札束でツラひっぱたけば素直に
再開発に応じるんだけどな。

非乗換駅、鈍行オンリー駅、乗換駅から1〜3駅圏、バスターミナル無の駅
これらの条件を満たす、住宅地オンリー駅だったら、逆に駅近くからマンション
建ってもいいんだろうけどね。
176名無し不動さん:04/03/10 12:07 ID:???
>ワンオーナーの賃貸マンションだったら、地価が上がり商業価値が
>上がった時に札束でツラひっぱたけば素直に再開発に応じるん

ワラタ
177名無し不動さん:04/03/10 12:19 ID:???
室蘭駅徒歩1分占有面積16uマンソン5階建て半地下一階中央部屋
朝日も夕日も夜景も皆と一緒に拝むことが可能!

 ワ ー ル ド・イ ズ・ マ イ ン !








勝 ち 組 宣 言 し て イ イ で す か ?
178名無し不動さん:04/03/10 12:25 ID:???
ああ、世界はあんたのものだ。
179名無し不動さん:04/03/10 14:26 ID:???
>>177
イ`
180名無し不動さん:04/03/10 19:35 ID:???
>>162
駅徒歩1分地上20階に居住。
電車の音は多少聞こえるが、
幼少時ぼろ家ですぐ後ろが線路(距離にして3mも離れてない。
当然振動も有)という環境に育った折れには
そよ風のようなものだ。
181名無し不動さん:04/03/10 21:22 ID:???
そよ風カコイイ(・∀・)
182名無し不動さん:04/03/12 12:16 ID:???
>>167
タワー万損は倒壊すr
183名無し不動さん:04/03/12 20:15 ID:???
178ってステキ

23区内だと、どんな場所でも駅から1分以内は住む
のにゃしんどくない?ほぼ確実に商業地だろ?

下手すると防火地区だろうから、戸建を立てるにゃ
金がかかるし。容積率建蔽率ゆるいだろうから金が
あれば面白そうな家が建つだろうけど。
184名無し不動さん:04/03/12 23:39 ID:???
>>183
京王井の頭線や東急大井町線・池上線・目黒線なんかに乗ってみると
徒歩1分で環境の良い低層住宅地、という駅も散見されるよ。
185名無し不動さん:04/03/12 23:59 ID:LevmFC41
そんな場所、古くからの地主でもない限り縁ねぇよ!
186名無し不動さん:04/03/13 00:10 ID:???
>>185
賃貸なら住めますよ。
低層マンション(アパート)で、面倒なエレベーター待ちの時間も、
駅に入ってからホームに立つまでの長い距離も無く、
自宅玄関から乗車まで1〜2分という夢が実現します。

徒歩1分の中高層地域とは、また違った感覚。
187名無し不動さん:04/03/13 00:34 ID:7qCUuQrX
あ、確かにそういう賃借だったらまだまだあるよね。

池袋徒歩5分のボロアパートとか(w
188名無し不動さん:04/03/13 00:38 ID:???
馬鹿、池袋じゃ駅に入ってすぐホームに建てないだろ。

ああ、低層新築陽当たり良好は気持ちいい・・・
189名無し不動さん:04/03/13 00:51 ID:7qCUuQrX
あ、でもあるよ。西口なんかほんとに駅でて1分ぐらいの
とこにまだ4,5軒戸建が建ってる。ホントに普通の戸建。

ついこの間まで、ヨトタレンタカーの隣に60坪ぐらいの戸建
がたってたけど、とうとうマンションへ。


池袋って駅から歩いて10分以内ぐらいだったら300戸ぐらい
戸建があるよ。これホント。
190名無し不動さん:04/03/13 00:53 ID:7qCUuQrX
駅入ってすぐホームかぁぁ。となると有力なのは井の頭線
とか??東上線なんかもないこたぁないけど。

でもそんな場所じゃ戸建は無理だろ?地主がうらねって。
191名無し不動さん:04/03/13 01:16 ID:???
>>190
ここは賃貸不動産板だから、このスレには賃貸での徒歩1分にウキウキしながら
住宅資金・将来資金を順調に貯める若者なんかも来ると思われる。
192名無し不動さん:04/03/13 02:13 ID:???
交通至便で見晴らしが良くて周辺環境のいい土地は誰も手放さないということがよく分かりました。
193名無し不動さん:04/03/13 16:57 ID:9bS2fn1N
ところでさ、家賃、広さ、築年数等が全て同じだとしたら、
中野駅から徒歩25分のアパートと、
豊田駅から徒歩2 分のアパートだと、
どっちを選ぶ?
194名無し不動さん:04/03/14 06:59 ID:ja7Tj1kL
>>193
例え話にしょーもない突っ込みをすると、
中野駅徒歩25分だと、絶対にそれより近い別の駅があるはずだが・・・

俺は、仕事や飲みで遅くなったことを考えると中野かな。
普段は自転車でも使えばOKだし。
195名無し不動さん:04/03/14 10:29 ID:???
中野徒歩25分なら、チャリで好きな店に行けるが、
豊田徒歩2分だと、車で好きな動物を狩りに行けそうだよ。
196名無し不動さん:04/03/14 11:25 ID:???
豊田ってどこの?愛知県?
197名無し不動さん:04/03/14 12:18 ID:3EZxV4zZ
修道。

中野やら三茶なりは、駅から離れててもそもそも回りが
駅だらけ。しかも町中商店街みたいなもんだろ?

だったら中野に住むなぁ。
198名無し不動さん:04/03/14 13:01 ID:???
たしかに豊田まで行くのなら、多少駅から遠くても中野を選ぶかな。
これが、ムサコから徒歩1分とかと比べると、ちょっと迷うが。
199名無し不動さん:04/03/14 15:46 ID:???
地方ですが鉄駅直結マンション(建物の地下が駅)に住んでます。
んが!!マンションのエントランスから地下鉄の出来入り口まで
建物をぐるっと通路をまわって行かなければならず、徒歩1分以下なの
ですがなんだか遠い感じがします。エントランス前に屋根がないので
雨の時は屋根がある通路までダッシュしないとならないし。
ほんの3、4歩のことなんだけどすごく気になる。
200名無し不動さん:04/03/14 20:10 ID:???
その気持ちはわかる。

徒歩15分と20分の体感差は少ないが、徒歩3分と1分は
ぜんぜん違う。もっといえば、徒歩1分と30秒の間の開き
はもっと大きい。
201名無し不動さん:04/03/14 21:38 ID:A4i7H+fL
202名無し不動さん:04/03/14 21:56 ID:???
地下鉄は入り口までの時間なのか改札口までの時間なのか?

入り口なら徒歩3秒なんてのもあるわけだが。
203名無し不動さん:04/03/14 22:33 ID:???
>>202
駅の規模にもよるが、電車を降りてから改札を出るまでの時点で30秒はかかってると思うが
204名無し不動さん:04/03/14 22:35 ID:fV1PJxLo
>>203
普通は入り口まで。
205名無し不動さん:04/03/15 00:24 ID:???
>>202
普通は入り口(というか敷地内)までで考える。
だからこそ、駅の作りも問題になる。

ターミナル駅だったら仕方ないが、騒音が無い同士で比べれば
高すぎる高架線(京葉線等)や低すぎる地下鉄(大江戸線等)
よりは、断然、地上や2階レベルを走る高架、B1階レベルを走る
地下の駅の方が有利になる。
206名無し不動さん:04/03/15 02:26 ID:dWzSNUjc
大江戸線だと入り口からホームまで3分くらいかかっちゃうよ
207名無し不動さん:04/03/15 02:40 ID:???
仙台市営地下鉄の旭が丘駅の改札から徒歩一分のところに昔住んでいたが、
確かに便利だったなあ。駅前はバスターミナルとドラッグストア以外
何にもないところだったけど。
208名無し不動さん:04/03/15 07:01 ID:LMJVeObc
>>206
大江戸線つたって、浅い駅もたくさんあるよ。
209名無し不動さん:04/03/15 08:50 ID:WtC9jQZo
>>205
そうですね。
丸の内線・本郷三丁目駅って最高!!
改札は地上、階段を少し下りたら即ホーム。
210名無し不動さん:04/03/15 11:19 ID:HdhTyVjH
>>208
逆に六本木なんかは地下40m。ビル10階分ぐらい。
211名無し不動さん:04/03/15 14:08 ID:???
デブどもは悲惨だなw
212名無し不動さん:04/03/15 19:24 ID:???
丸の内線って、都心を走っててなおかつ浅いとこ
走ってる地下鉄の中では、割合快適に住めそうな
ところが多いよな。本郷にしろ中野坂上にしろ。


値段を考えない上での話だが。
213名無し不動さん:04/03/15 22:14 ID:LMJVeObc
>>212
でも開削工法で作った浅い地下鉄は地震には一番弱いんですけどね。
214名無し不動さん:04/03/15 23:17 ID:???
>>213
まったくで。大地震来たらプチュッと潰れちゃう世
215名無し不動さん:04/03/16 03:05 ID:???
本郷三丁目に住むのもいいかもな。せんごくステーキ食いまくりで。
216名無し不動さん:04/03/16 12:21 ID:OoAyYpr4
本郷三丁目はヤクザが多いからお勧めできないな。
民度も高くないし。
安心して夜歩けるところにした方がいいよ。
217名無し不動さん:04/03/16 12:40 ID:AG0HndcH
>>214
自分にとっては
大地震が来たらとか気にしてるより、目の前の深さの方が問題。
大地震が来た時乗ってる確立も少ないし、
そもそも深い電車の駅選んでも乗換えで浅い電車乗ったら意味ないし。
218名無し不動さん:04/03/16 19:55 ID:???
徒歩1分に住んでるけど駅前にコンビニすらありません。
駅1分コンビニ7分・・・のどかな町です。
219名無し不動さん:04/03/17 20:39 ID:???
荻窪駅直結マンションが売り出されてるよ。マンションのエレベーターで
地下鉄の改札前まで行けるそうな。結構いいかも。
220名無し不動さん:04/03/17 21:34 ID:???
>>216
本郷三丁目がキケンで民度が低かったら、東京の半分以上は本郷三丁目以下の居住環境だろう
221名無し不動さん:04/03/17 22:38 ID:llruyFyA
>>220
禿同。人口はそれほど多くなく寂しい気がするけれど、
「昔からの都心の街」って感じる。
222名無し不動さん:04/03/17 23:41 ID:???
(σ´D`)σ 222get♪
223名無し不動さん:04/03/18 01:43 ID:???
本郷あたりは民度は低いぞ。
発展に応じて快活になる旧住民と陰鬱になる旧住民の2種類に分けるなら
本郷やその周辺は後者に属する。開発が進むとスラム部分と二極化する
タイプだ。

下町の良さを快活に発揮していく街になれなかった駄目下町、意外に多い。
224名無し不動さん:04/03/18 03:43 ID:???
>>223 は思慮深い 人
225名無し不動さん:04/03/18 12:34 ID:???
>>223
なるほどね、そういうの民度低いって言うわけね
226東大卒:04/03/19 03:30 ID:???
東大に行けなかったコンプレックス人間の意見でした。>>223
227名無し不動さん:04/03/19 12:35 ID:Y2dOtp9w
>>219
安全面で普通はなかなかそうはしないらしいよ。
228名無し不動さん:04/03/21 01:22 ID:???
229名無し不動さん:04/03/24 14:00 ID:MxmI6xqU
>>228
このスレ的には理想的なマンションだな。
JRにはデッキで、地下鉄には階段で直結か。
地下鉄は始発だしこれ以上理想的なアーバンライフを
満喫できる物件はそうそうないだろうね。
230名無し不動さん:04/03/24 14:23 ID:???
本郷三丁目?あそこは半商業地でしょ。それこそ東大前駅のほうが住環境としてはマシ
231名無し不動さん:04/03/24 16:38 ID:z2YpdLxe
>>229 さすが理想的だけあって全部売り切れだそうです。
232名無し不動さん:04/03/24 22:38 ID:???
>>230
別に本三駅周辺に住むとは限らないっしょ
233名無し不動さん:04/03/25 04:46 ID:???
俺にとっては歩いて3分以内に飲食店がいっぱいある環境が
「いい住環境」です。
234名無し不動さん:04/03/25 09:55 ID:???
駅徒歩1分程度でも、自分とこだけ閑静で、建物や遮音壁などで
電車の音も遮られ(響く地下鉄でも無く)、生活のための商店街にも近く、
スーパーや本屋や古本屋や図書館にも近く、もちろんコンビニも近く、
電車数分・・・できれば自転車でも、友人を呼んでショッピングできるような
本格的な商業地に出ることができ、新宿・渋谷・大手町のどこに行くにも
スムーズな場所・・・

そんな所に、私は住みたい。
235名無し不動さん:04/03/28 13:49 ID:nzpOYGUp
>>234
それは私も住みたい。
236名無し不動さん:04/03/28 17:28 ID:???
吉祥寺駅徒歩2分のマンションが売りに出されてたよ。
237名無し不動さん:04/03/28 19:00 ID:???
いっそホームレスになって駅に住めよ
238  :04/04/02 07:01 ID:???
239名無し不動さん:04/04/04 14:06 ID:8fyCwerG
藤沢駅からペデストリアンデッキで直結1分(70m)。
クリオ藤沢駅前
http://www.meiwajisyo.co.jp/590_FujisawaEkimae/concept.html
240名無し不動さん:04/04/04 14:14 ID:???
馬鹿野郎、江ノ島の近くなんかに住めるかよw
241名無し不動さん:04/04/04 14:21 ID:???
>>236
ちなみに、荻窪から徒歩20分と、ムサコから徒歩1分だとどっちに住む?
242名無し不動さん:04/04/04 14:31 ID:???
押上徒歩0分がイイ!
地下鉄の場合ホームまで5分かかるんだけどね。w
243名無し不動さん:04/04/04 19:52 ID:???
脳内勝ち組君のテンプレマダー?(w
244名無し不動さん:04/04/04 20:02 ID:???
>>241 ムサコから徒歩一分のほう。
245名無し不動さん:04/04/04 21:17 ID:Tol0wm0k
>>236 荻窪から20分。いくら駅から近くても、三鷹以西は却下
246名無し不動さん:04/04/04 21:56 ID:YeQhCcTD
名古屋市内の名鉄瀬戸線の駅の徒歩1分に住んでる。
住宅地に駅がポツンという感じ。高架になっている。
電車やホームの警告音は多少気になる程度。
でも電車乗ることなんて1ヶ月に1回だからあんまし意味が無かったかも。
247名無し不動さん:04/04/04 22:26 ID:???
ムサコって武蔵小山のこと?
248名無し不動さん:04/04/04 23:42 ID:???
中央線だけでいうと
中野から徒歩5分以内>荻窪、吉祥寺、三鷹から徒歩5分以内>ムサコ、国分寺、立川から徒歩5分以内
>>中野から徒歩20分以上>荻窪、吉祥寺、三鷹から徒歩20分以上>ムサコ、国分寺、立川から徒歩20分以上
>>>>超えられない壁>>>>日野、豊田、八王子、高尾から徒歩5分以内>>高尾から徒歩20分以上
>>高尾以遠から徒歩1分>高尾以遠から徒歩5分以上
249名無し不動さん:04/04/05 01:39 ID:???
ムサコ=武蔵小金井
250名無し不動さん:04/04/05 01:42 ID:???
とほほ
251名無し不動さん:04/04/05 01:50 ID:???
>>247
だったら荻窪より格段に上になって話がおかしくなるだろw
252名無し不動さん:04/04/05 02:03 ID:???
荻窪から徒歩20分とムサコから徒歩1分なら、迷わずムサコを選ぶ。
これが、ムサコから徒歩1分とサンプラザやジョージから徒歩20分だと少し迷うが。
253名無し不動さん:04/04/05 02:10 ID:???
中野徒歩20分だったらほかの駅の前だろ
254名無し不動さん:04/04/05 02:13 ID:???
中野って凄いね
必ず西武新宿線か丸の内線にぶつかるよ。
総武線も使えるわけだし。
便利だね。
255名無し不動さん:04/04/05 02:15 ID:???
中野は怖いな
256名無し不動さん:04/04/05 02:17 ID:???
東西線モナー
257名無し不動さん:04/04/05 02:17 ID:???
中野はバスで池袋にもいけるし。
サンプラザもあるし(あんまり関係ない?)
あと、まんだらけもあるしな。
258名無し不動さん:04/04/05 02:19 ID:???
>>257
ブロードウェイに住めば?
古いけど
259名無し不動さん:04/04/05 02:21 ID:???
いや、悪くはないんだけど、イメージ的に新宿より前というのはちょっと。
くだらない理由だね。
260名無し不動さん:04/04/05 02:35 ID:???
>>259
山手線外側はちょっと…って話ですか。
261名無し不動さん:04/04/05 02:43 ID:???
いや、中央線で新宿は越えたいなってだけ。
262名無し不動さん:04/04/05 02:52 ID:???
>>247 & >>249
武蔵小杉と思ってしまった・・
263名無し不動さん:04/04/05 09:10 ID:???
武蔵小山なんて死んでも住みたくね!
264名無し不動さん:04/04/05 19:23 ID:???
俺は今荻窪から徒歩20分のとこに住んでる。
武蔵小金井から徒歩7,8分のとこに住めるなら即引っ越したい。
それくらい駅から遠いのは不便だ。
265飯泉政直@TBS・砂の器VTR編集:04/04/05 19:27 ID:???
>>1を見ずにカキコ
266名無し不動さん:04/04/05 19:29 ID:???
>ブロードウェイに住めば?

昔、沢田研二と青島元東京都知事が住んでたね。
あれでも70年代には超高級マンションだったんだよ→ブロードウェイ上階
267名無し不動さん:04/04/06 00:45 ID:???
徒歩1分て(・∀・)イイ!!と思ってたけど
散歩の楽しみがなくなるから、徒歩7〜10分くらいが調度良いのではないかと気づいた
268名無し不動さん:04/04/06 00:47 ID:JoSRFdcA
>>267
散歩の行き先は、別に駅でなくてもいいじゃん。
269名無し不動さん:04/04/06 00:50 ID:???
若い頃はいいと思うが、中年になったら落ち着かないような気がする。
ま、慣れちゃうかもしれないがね、セイラさんじゃないが(w
270名無し不動さん:04/04/06 00:52 ID:1DDVKLg4
>>267
毎日、雨の日でも酷暑の日でも、散歩なんかやりたくない時にも
強制的に散歩させられても楽しくない。
271名無し不動さん:04/04/06 01:00 ID:???
>>264
http://www012.upp.so-net.ne.jp/chuo/class/rapid/

ここの情報を見ると、荻窪から徒歩20分と、ムサコから徒歩7分で、
通勤時間はいい勝負。
駅まで長い時間歩くか、満員電車に長い時間乗ってるか。
どっちを取るかだね。
まぁ、雨の日、猛暑、極寒の日の事を考えると、ムサコの方かな。
スレ違いだが、ムサコには始発もあるしね。
272名無し不動さん:04/04/06 01:01 ID:???
秋葉原のマンソンに住みたい?
273名無し不動さん:04/04/06 01:02 ID:???
>>267
街の図書館とか地域で一番安いスーパーとか商店街とか役所とか、
いくらでも歩く機会はあると思うが。

全てが駅前に揃ってたら、それはそれで凄いが。
274名無し不動さん:04/04/06 01:31 ID:???
徒歩2分くらいの商業地域から住居地域に切り替わった辺りっていうのは
どんなもんでしょうかね?
あんまり意味ないかな。
275名無し不動さん:04/04/06 01:47 ID:???
>>274
それくらいで切り替わってくれるなら、ある意味、理想的。
閑静な街になるからね。
それでもある程度、人通りは確保されるから、治安も安心。

なかなかないよ。価値ある希少物件ってやつだ。
276名無し不動さん:04/04/06 01:56 ID:???
うちは本厚木からバス20分。歩いたら1時間20分くらいかな?
277名無し不動さん:04/04/06 09:38 ID:???
人間の住む所じゃないね
278名無し不動さん:04/04/06 10:52 ID:???
>274
うちはまさにそう言うところです。
駅歩2分。家の前の道路を境に近商と一種住専が接している。
うちは近商側だけど。周りは住宅のみで静か。
しかもデカイ建物建てられるのに、目の前の日当たりは最高です。

          
279名無し不動さん:04/04/06 17:45 ID:1v+2GLLF
>278
だから?
そんなところそうそうないよ。
自慢ならよそでやってください。
280278:04/04/06 20:27 ID:Jz4yfsHl
いや、どうですか?って言ってる274に対して、良い場合もあるという答えをしたかっただけだが。

おまえ、カルシウム足りてるか?>279
281名無し不動さん:04/04/06 21:57 ID:3UYmm+ph
うちは西荻窪駅から徒歩一分。
吉祥寺で重い買い物してもすぐに家。
すごーく便利です。
282名無し不動さん:04/04/06 22:06 ID:???
うらやましいね
283274:04/04/06 22:23 ID:???
私の考えてる物件は第二種住居地域なんですが、2分とはいえややキツめの上り坂になっているんで
どうしたもんかなと迷ってます。
あんまり欲張っても仕方が無いのである程度は割り切りが必要だとは思うんですが。
284名無し不動さん:04/04/06 22:50 ID:1v+2GLLF
西荻窪の駅近所ってスラム街じゃん。
近くても意味なし。
なんで荻窪駅にしなかったの?
285名無し不動さん:04/04/06 23:17 ID:???
西荻の良さ面白さはわかる人にしかわかんないよ
荻窪はいい町だけど無個性
286名無し不動さん:04/04/07 11:19 ID:jFbW1Jw5
私は京急の駅から5分の所ですが、便利が良いわりには静かです
以前は駅まで徒歩12分(やや早足)だったのです
でも徒歩12分となると微妙に遠いんですよね
287名無し不動さん:04/04/07 17:33 ID:???
徒歩10分だと駅前まで行くと往復20分。
徒歩5分だと往復10分。
倍にして考えるべし。往復10分なら駅前を頻繁に利用できるが
往復20分だとなんとなく行かなくなっちゃうよね。
288名無し不動さん:04/04/07 22:32 ID:???
>>264
豊田から徒歩1分の所なんてどうかな?
さすがにそれは行き過ぎか。。。
289名無し不動さん:04/04/07 23:48 ID:???
豊田ってまさか名鉄?
290名無し不動さん:04/04/07 23:52 ID:???
>>286
>>287
徒歩5分も10分もこのスレ的には圏外なのだが...
徒歩5分だと往復10分。
徒歩1分だと往復2分。
倍にして考えると往復5倍違う方がもっと問題な気がする。
291名無し不動さん:04/04/08 00:31 ID:???
>>289
八王子のひと駅手前
292中央特快:04/04/08 00:34 ID:???
今までのレスの内容でいくと以下のようなものかな。

中野徒歩5分以内>中野徒歩20分以上>高円寺〜三鷹徒歩5分以内
>武蔵境〜立川徒歩5分以内>高円寺〜三鷹徒歩20分以上
>武蔵境〜立川徒歩20分以上
>>立川以遠徒歩5分以内>>立川以遠徒歩20分以上
293289:04/04/08 00:35 ID:???
>>291
そうですか。
行き過ぎとか書いてたんでまさかと思いまして...
294名無し不動さん:04/04/08 00:40 ID:???
>>292
だからここは徒歩1分のスレだって。
100歩譲って徒歩2分まで。
徒歩3分以上は他のスレ当たってくれ。
295名無し不動さん:04/04/13 23:29 ID:phOdJhIl
クレアール神田
http://www.c-kanda.com/
都営新宿線岩本町駅より徒歩1分
296名無し不動さん:04/04/14 03:09 ID:???
先月、新築の単身アパートなんだけど、徒歩1分だけど他より2千円(3%弱)
高いので迷って見送ったら、翌週に全部埋まってますた。。。

徒歩1分ってのは、何パーセントくらい価値あるもんなのかな?
次は近いとこ住みたい。坂道ありの徒歩6分キツイ。。。
297名無し不動さん:04/04/14 03:50 ID:VQyr2j//
通勤だとゆっくり歩いて10分、県の中心部の中の中心部(階段降りるまでの時間のみ)のアパートGet! テンション上がりまくりで眠れません…
298名無し不動さん:04/04/14 09:38 ID:5p75ZOgs
>>297
県.....

どこの県よ?
299名無し不動さん:04/04/14 11:14 ID:???
福井県
300名無し不動さん:04/04/14 12:15 ID:VQyr2j//
福井じゃないよ。
まぁ県自体は田舎だけどある地方の中では一番都会。



ごめん。でもやっぱ田舎だわ…
ウキウキな自分がちょっと恥ずかしい…!
301名無し不動さん:04/04/14 14:14 ID:KgrKETnA
じゅっぷんも歩かないといけない失敗物件掴んでなんで喜んでるの?
わけわからん
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:43 ID:VQyr2j//
駅まで十分じゃなくて会社まで十分だよ。
ショップやカフェが集中するど真ん中に建ってる新築で徒歩0分だから良いんだよ♪
303名無し不動さん:04/04/14 15:29 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _| ∴ ノ  3 ノ         < 徒歩1分のところに住んで
 (__/\_____ノ_____∩___ | 運動不足だとデブになるぞ
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´\_____________
304名無し不動さん:04/04/14 22:36 ID:???
でもアパートなんでしょ?
せめてマンションはなかったの?
やっぱりなんでそんなに浮かれているのかわからん。
それに会社に近すぎるといいことないよ。
305名無し不動さん:04/04/14 23:48 ID:???
>>304
自慢話してるんだから一棟買いして自分もそこに住んでるって事じゃないの?
いくら何でも借りてるだけで自慢はせんだろ。
306名無し不動さん:04/04/15 00:27 ID:???
どちらにしろここは徒歩一分のスレだからな。
スレ違い。
307名無し不動さん:04/04/15 09:30 ID:bbK+j3Ut
「県の中心部の中の中心部」にアパートがある県ってのが
カワユイじゃんか!
308名無し不動さん:04/04/15 13:17 ID:/NSjlEaU
自慢話ではないですよ。
あとアパートでなくマンションでした。(違いがいまいち解らなかったので)
あと徒歩一分てのは会社までとはなかったからすれ違いではないのかと…。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 13:19 ID:/NSjlEaU
ここのスレの方はみんな関東の方ですか?
310名無し不動さん:04/04/15 14:01 ID:???
潰れた山一證券の本社ビル。
そのワンフロアが社宅だったそうで、そこからエレベーターで出勤していた人も
いたと昔のニュースで見た。びっくりしました。
311名無し不動さん:04/04/15 16:06 ID:???
>>310 職場と同じ場所に住んでるなんて全然気持ちが休まらない
だろうな
312名無し不動さん:04/04/15 19:34 ID:mrxic8qt
>308
自慢話じゃなかったら何なんだ?
お前の話に何か他の人で役立つ情報があったか?
そんな都道府県も晒せないようなど田舎の話聞いても何の参考にもならないし誰もうらましがらないんだよ。
わかったか。
313名無し不動さん:04/04/15 19:57 ID:???
>>312
>うらましがらないんだよ。

なにこれ?
314名無し不動さん:04/04/15 21:29 ID:???
>>312なんでそこまでムキになってるの?だったらスルーしなよ。
315名無し不動さん:04/04/15 23:58 ID:???
悔しいんだね。
316名無し不動さん:04/04/16 00:40 ID:???
日本のマンションって、アパートだよね。
どう考えても、自慢にはならないと思うけど。例え都心でも。
317名無し不動さん:04/04/16 02:19 ID:???
海外のアパートってマンションだよね。
自慢になると思うけど。都心なら。
318名無し不動さん:04/04/16 09:31 ID:JKikIkj1
>>316
アパートはアパート、マンションはマンション。
意味不明なカキコは控えましょう!
319名無し不動さん:04/04/16 10:33 ID:???
鉄筋の区分所有アパートの何が良いのかわからん。
結局アパート。
仮住まい。
場所がどこだろうと、自慢なんて滅相もないよ。
320名無し不動さん:04/04/16 11:13 ID:???
まあアパートにもこんなのもあるからなー。
http://www.shoto-apmt.com/frame.html

>>318
アパートは本来共同住宅という意味であって、あんたがイメージしている
木造のいわゆる賃貸用アパートだけがアパートではないよ。辞書ひいてみな。
321ナナシ:04/04/16 11:19 ID:Zujii8PG

322名無し不動さん:04/04/17 17:19 ID:???
相変わらずスレ違いなレスが続いてるが地域文化を無視して言葉遊びしてても
しょうがないよな。
マンションとMansionは使われている意味が違うのだよ。
「私はマンションに住んでいます。」を「I live in a mansion.」などと訳すヤツは
いないだろ?
逆に「I live in an apartment.」を「私はマンションに住んでいます。」と訳すのは
必ずしも間違いじゃない。日本で言う所の”マンション”に住んでいれば訳としては
「正しい」。
323名無し不動さん:04/04/18 02:01 ID:???
>322
もうその話は終わったの。
しつこい。
324名無し不動さん:04/04/18 03:08 ID:???
まあマンソンだろうとアパートだろうと1分は1分だ。
5分や10分の豪邸がとやかく言う話ではない。
325名無し不動さん:04/04/22 00:47 ID:???
西荻に徒歩一分のマンションができた。
326名無し不動さん:04/04/22 14:38 ID:sv6jSlL9
西荻は急行止まらないからな。
結局荻窪徒歩20分と住みやすさは同等。
327名無し不動さん:04/04/22 14:40 ID:???
>>326
せいぜい荻窪5分程度だろう。

学生の頃、井の頭線の各停の駅から1分に住んでたが、
今住んでるJRの快速停車駅10分より全然快適だった。
328名無し不動さん:04/04/23 00:10 ID:WYM+iFOR
>>327
井の頭線のどの駅からどのJRの駅に移り住んだか知らないが
こと西荻と荻窪については20分が妥当。
329名無し不動さん:04/04/23 00:23 ID:???
>>328
荻窪から徒歩20分に住むくらいなら、ムサコや国分寺、国立、立川から、
徒歩10分くらいのところの方がいい。
330名無し不動さん:04/04/23 01:09 ID:???
よくない。
荻窪の方がずっとまし。
331351:04/04/23 01:14 ID:???
徒歩1分てのは本当に稀少なんだね。
すぐにネタ切れになるし、徒歩10分だの20分だのという奴らが
やたら絡んで来て鬱陶しい事この上ない。
332324:04/04/23 01:18 ID:???
ありゃ。
レス番号誤爆した。
333名無し不動さん:04/04/23 02:16 ID:???
>>330
国立とかはちょっと行き過ぎかもしれないけど、武蔵小金井や
国分寺から徒歩10分なら、荻窪から徒歩20分よりいいような気がするけど。
特に雨の日の事とかを考えたら。
電車でかかる時間は15分くらいの差だし、国分寺に関しては、特快乗れば
新宿までの時間は荻窪と大差ないし。
武蔵小金井は、始発があるというメリットもある。
334名無し不動さん:04/04/23 19:28 ID:???
荻窪から徒歩20分の物件。
それは、三鷹以内に拘りすぎた結果。
335名無し不動さん:04/04/23 20:26 ID:???
急行ねーーー
井荻ですか?
336名無し不動さん:04/04/23 23:22 ID:???
>>331
希少に決まってる。
徒歩1分で、その駅の相場の5%増し程度までの家賃で出ている
賃貸があると、たいてい問い合わせる頃には埋まってるからな。
今は妥協して相場の5%増しで徒歩4分生活だ。
337名無し不動さん:04/04/23 23:37 ID:???
>>334 荻窪駅徒歩20分のあたりって不便なはずなのに
マンションや家がいっぱいある。不思議だ。
338名無し不動さん:04/04/23 23:40 ID:???
徒歩20分って確かにきつい気がするけど、歩く景色や環境が重要だよ!
だって今12,3分歩くけど、景色いいから全然気にならない。
歩くの大嫌いだったのに…。雨の日も苦にならないよ〜
339名無し不動さん:04/04/23 23:41 ID:???
>>338
老人になると苦になるのさ。
340名無し不動さん:04/04/23 23:43 ID:???
ちなみにうちの老人70ですが、散歩が好きになり、足の調子がよくなり
医者に誉められ、あと10分多く歩きなさいといわれてます
341名無し不動さん:04/04/24 02:11 ID:???
うちは駅から2分だけど最近1分が非常にうらやましい。
一番そう思うのは会社から帰って来たら雨が降っていた時。
1分の所にあるマンションだと傘ささずにダッシュで帰れる。
2分だと余程弱い雨でない限りしっかり濡れる。
342名無し不動さん:04/04/24 09:48 ID:???
マンションじゃ駄目だよ。玄関からエントランスまで3〜5分とかかかるようじゃ
徒歩1分として語るに値しない。特に大規模マンションやタワーマンションは駄目。

電車という交通手段を、自分の足や自転車、自家用車並みに気軽に使える
というのが徒歩1分の強みだからね。

とりあえず、マンションや住居にも、そして駅にもいろいろな形態がある。
家の敷地の端から駅の敷地の端まで徒歩0〜2分くらいが理想だとして、
玄関ドアから駅のホームまで3〜4分程度までに収まれば良い。

表示上の徒歩1分、2分なんてのは、不動産屋次第で変わるからね。
(直線距離で80m取る所、道のりで取る所、敷地の端と端の直線の所・・・)
だいたい表示2分以内(3分は・・・さすがに遠いかな?)の場所で、あとは
自分で地図や現地を見て比べればいいよ。
343名無し不動さん:04/04/24 13:47 ID:rH8Z2fqx
ドアの鍵を閉めてから、ホームに立つまでに
2分30秒〜3分です!
344名無し不動さん:04/04/24 14:00 ID:lpbGU8p3
確かに徒歩1分なら、治安もクソも無いわな。

345名無し不動さん:04/04/24 14:04 ID:Yx4uIvpx
徒歩一分なのに、ジム通ってるとかだと矛盾してるよなw
346名無し不動さん:04/04/24 14:14 ID:kiY0peI8
>345
それうちのダンナだw
徒歩1分のマンションに住んでてジム通いw
でもやっぱり朝は楽チンだし
帰りも疲れてると1分だと苦にならないみたお
347名無し不動さん:04/04/24 14:36 ID:???
>>346
駅から家までが近くても、都心から最寄り駅までが遠ければやっぱり
苦だと思うが。。。
でも、乗車時間と駅からの徒歩時間の合計が同じなら、
乗車時間が長くて、徒歩時間が短い方が地価は安い。

ちなみに、俺は武蔵小金井から徒歩3分のところに住んでるけど、
荻窪から徒歩20分のところに住む友達からうらやましがられてる。
348名無し不動さん:04/04/24 16:35 ID:???
スレの趣旨は「駅から自宅まで1分がイイ」なのに何で乗車時間の話が出て来るんだ?
通勤時間だったらこっちのスレでやった方がイイと思うぞ。
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/estate/1054694194/l50
349名無し不動さん:04/04/24 16:35 ID:???
スレの趣旨は「駅から自宅まで1分がイイ」なのに何で乗車時間の話が出て来るんだ?
通勤時間だったらこっちのスレでやった方がイイと思うぞ。
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/estate/1054694194/l50
350名無し不動さん:04/04/24 16:36 ID:???
うっ、重爆スマソ。
351名無し不動さん:04/04/24 19:05 ID:???
ホント 駅から自宅の話なのにね

352名無し不動さん:04/04/24 23:34 ID:vKrEWNRf
353 :04/04/25 14:59 ID:H3sl/Lm3
俺も徒歩1分だけどすんげー楽だよ、実感してる

予想以上でした
354名無し不動さん:04/04/25 16:33 ID:be9iaTZb
駅まで徒歩一分ですが、電車は30分に1本です。
乗り遅れたら家に戻ってTV見てます。
友達が電車の時間待ちにうちの家に来ます。
355名無し不動さん:04/04/25 17:01 ID:hMSzXP+y
Team 2chが、世界一の道を独走

コンピュータ使用時の余剰処理能力を使用し、白血病・がんの治療薬研究解析の目的で
分散コンピューティングを用いてスクリーニング作業を行うプロジェクトが世界で注目を集めている。
利用者がPCを起動させているだけで、がんや白血病の治療薬研究に貢献できる。
このプロジェクトでは参加者が楽しめるようチームを作って成績を競うことが出来、
現在世界中から参加チームが競い合っている。
そしてその競争の首位を独走しているのが、なんと日本のチーム、Team 2chであるという。

便所の落書きと言われ、世間でも悪名の高い2ちゃんねるだが、
こうした功績を報道されずにいるというのは、いかがなものか。

このコラムを読んでいる貴方も、是非参加してみてはどうだろう。
日本から、まだ見ぬ世界の誰かのために。

ソース:
http://ud-team2ch.net:8080/

関連:
白血病解析プロジェクト@Team2ch ホームページ
http://p-q.hp.infoseek.co.jp/
UDがん研究プロジェクトについて@2ch
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3969/index2.html
Crunching@2ch - grid.org Cancer Research Project @ Team 2ch
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1181/

募金:
クリックで救える命がある
http://www.dff.jp/index_t.php
356名無し不動さん:04/04/26 01:48 ID:???
駅から20分くらいのとこに豪邸建ててる人たちってちょっと信じられない。
その金があったら徒歩一分のマンション買えるだろうに。
いろんな価値観の人がいるんだね。
357名無し不動さん:04/04/26 01:58 ID:???
>>356
マンソンに興味ないんだろ?
別にいいじゃないか。
マンソン投資のテレアポじゃないんだから人の価値観をとやかく言いなさんなって。
358名無し不動さん:04/04/26 02:49 ID:h+q/Ys1F
このスレ学生が多いんだなーとおもた。
いくら徒歩1分でも三鷹以西には住みたくない。
通勤時の中央線の混雑は地獄。立川や豊田から立つことを考えると出社拒否になる。
そんな漏れは三鷹駅南口徒歩3分に住んでた。
電車も商店街の騒音もなく玄関から3分以内ですべてがそろってた。
治安もよく放置自転車もなかった。総武線東西線始発でラッシュにも座って通勤。
でもいやになって2年で引っ越した。
駅まで3分なのに駐車場まで20分。休日に窓から外を見ても家家々。緑がない。
でも車もなくその辺を気にしない香具師は三鷹駅前マンションはお勧め。

ちなみに今は東京まで一時間のど田舎始発駅5分。閑静な住宅街で緑も多く車も止めれて満足している。
359名無し不動さん:04/04/26 05:01 ID:???
金持ちは電車通勤しないから駅からの距離は不問でしょ
逆に貧乏人は駅からの距離は重要な問題だろうね
360名無し不動さん:04/04/26 09:24 ID:???
>>356
お前が言っているのは、
「どうして会社の前でホームレスをやらずにわざわざ電車で通勤してるの?」
というのと同じだよ。

持ち家が欲しい人も居れば、間借り同然の区分でいい人だって居る。
361名無し不動さん:04/04/26 09:30 ID:gKV7zSyw
間借り同然の区分てどういう意味?
マンションは間借りじゃありませんよ。
所有権ありますし。
362名無し不動さん:04/04/26 09:50 ID:???
ベランダ共有、ドアの前まで共有・・・
書いてて悲しくなってきたw
363名無し不動さん:04/04/26 11:41 ID:gKV7zSyw
なんでそんなところを専有したいのか謎。
そもそもコダテの展望ゼロのベランダや貧相な玄関だったらないほうがマシ。
金を出す意味ない。
364名無し不動さん:04/04/26 12:30 ID:???
「展望ゼロ」って表現が泣ける。
マンション買う連中のレベルってw
365名無し不動さん:04/04/26 12:34 ID:1jQa/DZx
>>364
悔しい気持ちはわかるが、事実は認めなきゃ。展望0なんだから。
366名無し不動さん:04/04/26 12:53 ID:HLyhwL5O
徒歩30分

エレベーター10分

ジャンプ 5秒
367名無し不動さん:04/04/26 12:54 ID:???
マンションの玄関って団地と変わらないね、
重たい鉄みたいな扉で貧相。
隣上下から常に振動と騒音、ヤダヤダ。
368名無し不動さん:04/04/26 12:59 ID:???
365の持ち部屋(持ち家ではないw)の「展望」ってどんなのだろうww

うちは当然、全室角部屋で、眺望も悪くないよ。持ち家だから。
369名無し不動さん:04/04/26 13:14 ID:gKV7zSyw
こういう家買ってマンション住まいよりましだと勘違いしてる奴まだいたんだな。
いつの間にか負け組になっているのに気付いていないのか。
かわいそうに…
370名無し不動さん:04/04/26 13:50 ID:???

あこがれの土地付き戸建を手に入れたものの、地価下落の影響をマトモにくらって、
気がヘンになっちまたのか

かわいそうに・・
371名無し不動さん:04/04/26 13:53 ID:???
369=370は日本語もわからないようだから、持ち家が買えず
持ち部屋で我慢してるのか。なんか痛々し過ぎるぞww

負け組マンション住人は言語能力まで低いとは、なかなか
わからない事実だったね。驚いたよww
372名無し不動さん:04/04/26 14:23 ID:???
>370
かわいそうだけど、
土地の下落よりも、マンションのような上ものだけの物件が、
下落が激しいらしいね、
まあ自業自得なんだけどさ。
373名無し不動さん:04/04/26 14:36 ID:???
建物は減価償却するし。

そもそも区分マンションの今の値段って、土地代+建築費(それも一般個人が
発注した場合の価格)を大きく上回る、異常な高値で売られてるし。
ローン弱者にローンの世話することで、だいぶ貧乏人の足元を見て売ってる
不動産が、区分所有の新築マンションだよ。購入者は、哀れな存在だよ。
374名無し不動さん:04/04/26 14:41 ID:jnZDMCl9
>>373
なんでそんなに自分の住んでる家の価値のことに汲々としてるの?
高かろうが安かろうが、自分で納得して買ったんならそれでいいじゃん。
他人が高いものを買うのがそんなに気に入らないの?
375名無し不動さん:04/04/26 14:42 ID:???
割高なだけで、現実に価値の低い、たかが区分の連中が生意気な事を
言うから、皆が現実を教えてくれているだけだと思われ。
376名無し不動さん:04/04/26 14:46 ID:dq3fT1SM
>>375
他人様の持ち物の値段がずいぶんと気になるみたいですね!
377名無し不動さん:04/04/26 14:55 ID:???
「ホームレスのくせに生意気な事を言うな」
というのと
「区分のくせに生意気な事を言うな」
というのは、
あまり変わりません。
378名無し不動さん:04/04/26 15:02 ID:2i9dAqSb

他人が贅沢をするのはシャクに触る!!!


.
379名無し不動さん:04/04/26 15:17 ID:???
割高っていっても、区分はしょせん区分。狭苦しい分、値段は安いんだよね。
要するに、頭のおかしいアホか、区分しか買えないローン弱者が買うって事。
380名無し不動さん:04/04/26 15:24 ID:RVgbv5XK
届かない葡萄は青い......
381名無し不動さん:04/04/26 15:32 ID:???
>380
その通り!
実は価値の無い暴落マンション住まいが、
一戸建てを叩くのも、悔し紛れなのです。
382名無し不動さん:04/04/26 15:42 ID:M54Zz2ir
戸建派が、マンション派を叩くスレが圧倒的に多いのはなぜか?

答え:届かない葡萄は青い......
383名無し不動さん:04/04/26 15:43 ID:???
マンションは地域に公害と貧乏人をまき散らすから
嫌われているだけなのだがw
384名無し不動さん:04/04/26 16:11 ID:???

ところで、地価下落で恐ろしいほどの含み損を抱えているはずの戸建値下がりスレが少ないのはなぜ?。

バブルのころ4〜5000万で盛んに売られていた内房線や外房線の戸建なんて、今中古では数百万でしょ?。

あ、スレ違いかスマソ・・・。
385名無し不動さん:04/04/26 16:17 ID:???
>>384
大正解
386名無し不動さん:04/04/26 19:45 ID:???
>>384
バブルの頃に買えた人はよほどの資産家。
庶民には手が出なかったのだ。
今の値段だから買えるんじゃん。
387名無し不動さん:04/04/26 21:56 ID:???
戸建だって都道府県の土地を区分所有してるだけじゃん。
かわらんよ。
388名無し不動さん:04/04/27 01:22 ID:???
区分住まいの貧乏人が悔しがっているようだなw

都心通勤圏の戸建てを購入するという、今では当たり前の行為すら
できない資産状況の悪い連中は本当に気の毒だ。
389名無し不動さん:04/04/27 02:32 ID:???
都心通いなのに戸建なんてバカじゃん
そんなのは隠居してからで充分
390名無し不動さん:04/04/27 02:38 ID:???
お前らマンソンにしろ戸建にしろ徒歩1分以内に住んでいる上で語ってるよな?
当然そうだとしてだ、区分所有だろうが区画所有だろうがどっちだっていいじゃんそんな物。
どのみち徒歩1分は便利である事には変わりないのだから。

それ以外の薀蓄はそれ専用のスレが腐るほどあるんだからそっちで語ってくれ。
391名無し不動さん:04/04/27 02:47 ID:???
区画所有だが例え徒歩1分でも区分所有者と同列に語られるのは不愉快。
こちらは大変快適な生活を営んでいるのは確かだが区分所有ではたとえ
駅まで近くても家にいる時は地獄なのは明らか。
よってこのスレで区分所有や(ましてや)賃貸で便利便利と連呼するような
真似は遠慮して欲しい。
392名無し不動さん:04/04/27 02:59 ID:???
だったらその不愉快な区分所有の建物も全部買って戸建に直すとか、
それが無理ならそうなっている土地に移ればいいんじゃない?

どうしたって便利な場所には人が集まるんだから一人で陰に篭って
いても何も変わらないよ。
393名無し不動さん:04/04/27 02:59 ID:???
普通の権利(持ち家)と、制限付き権利(区分所有権・借家権)の2種類が
あるだけだよ。目くじら建てるような事じゃない。
この構図がわかってない奴には、優しく諭してやればいいじゃないか。
どちらのカテゴリに属すか、きちんと自覚してさえくれれば。
394名無し不動さん:04/04/27 03:27 ID:???
漏れは戸建もマンソンも経験して来たがカテゴリなんか自覚した事ないな。
共同住宅は確かに共有部分に気を遣う事はあったけど戸建でも近隣に気を遣うのは同じ。
しばらく前に隣にDQNが越してきて隣接3軒がかなり迷惑した事がある。
細かい事にいちいち因縁付けてきて結局1件は追い出されてしまった。
例え戸建でも集団社会の中に暮らしているのは同じだなというのが漏れの結論。
395名無し不動さん:04/04/27 07:19 ID:???
>>391

40歳独身引きこもり君がネットでオナニーをはじめました(大藁
396名無し不動さん:04/04/27 10:07 ID:???
20年前最新のマンションでも、今やサッシをペアガラスにする事すら
できない。(外側が共有)持ち家なら簡単に替えられるのに。
あと10年は売る気が無いマンションで、余計な費用は使いたくない・・・
そんなケースであっても、売値を維持したい住民の圧力で、5年ごとに
全面塗装のやりかえとかしてる所もある。10年ごとで建物の性能は
完璧に維持されるというのに。

区分は、まともな権利じゃないよ。決して同じとは言えない。

近隣に気を遣うのと、近隣と運命共同体で縛られるのとは、根本的に違う。
397名無し不動さん:04/04/27 11:56 ID:???
戸建だって近隣と運命共同体なんだが。
こういう香具師が越してくると街のランクが下がっていくんだな。
398名無し不動さん:04/04/27 14:59 ID:???
>>396
2重サッシにはできるよw
399名無し不動さん:04/04/27 16:07 ID:???
うちのマンソン、駅徒歩1分で、建物内に結構安い食料品のスーパーや、
105円ショップやマックやレストラン街や市立図書館もあって、
サッシは2重だけど、窓から見えるのはKO百貨店の巨大な壁のみ。鬱・・・。
400名無し不動さん:04/04/27 16:47 ID:6ArMmt8o
なんでそんなとこ住んでんの?
バカじゃん。
401名無し不動さん:04/04/27 17:18 ID:RLqsFdEx
寝に帰るだけの独身男性とかだったらいいかもね。
うちも徒歩一分だけど
角部屋でうちより高いマンションがないので展望最高!
徒歩30秒で買い物はすべて済ませられる。
もの凄く便利で夜景も綺麗で最高です。
402名無し不動さん:04/04/27 18:34 ID:???
ここも徒歩一分の場所です。一種住宅地で戸建てで住むには良いところ。
マンションが建つのでさわいでます。
ほんとマンション迷惑。
http://www.tbs.co.jp/uwasa/20040411/genba.html
403名無し不動さん:04/04/27 20:07 ID:6ArMmt8o
こんなところにコダテ建てる方が迷惑
404名無し不動さん:04/04/27 22:44 ID:???
そもそも403さんが買えるようなところではない…
405名無し不動さん:04/04/27 22:54 ID:6ArMmt8o
何を根拠に?
買えますけど。
406名無し不動さん:04/04/27 23:11 ID:q45thOnZ
某駅1分のコーポラティブハウス倍率3位で3番目。
最初のやつはキャンセルしたが2番目が購入して 結局アウト。
業者も決まってから電話くれよ。嫌がらせとしか思えん。
407名無し不動さん:04/04/27 23:45 ID:???
>>402
で、その都民が選んだ石原知事は何と言ってるのよ?
408名無し不動さん:04/04/28 00:01 ID:???
>>405
坪250〜300万円以上×50坪 1億5千万円で買えるかどうか…
この場所のすぐそばの公園に面している所の土地だけの価格です。
ちなみにこの公園が小説姿三四郎で空手家と決闘した場所とされています。
405さんってお金持ちなんですね。清閑な住宅地ですからお勧めですよ。
409名無し不動さん:04/04/28 21:44 ID:???
>>407
石原都知事はかつてこう述べています。

「緑を抹消し、代わりにコンクリートででっちあげ、原色のネオンや看板の氾濫している
 東京の醜悪さは、雅な江戸を作った同じ民族の末裔が為しえたものとはとても想像しがたい」

今回については沈黙のままw
410名無し不動さん:04/04/29 00:47 ID:???
つまりこういう事か。
江戸の文化を作り上げた民族は明治維新で外様に蹴散らされてしまい
代わって近代社会を作り上げた新東京民族が醜悪な街にしてしまったと。

大江戸線の命名者らしい意見だが一理あるかもな。
411名無し不動さん:04/04/29 01:07 ID:???
>>410
所謂下街に江戸の文化を作り上げた民族が住み、城南地区に外様が住んでいます。
412名無し不動さん:04/04/29 01:28 ID:???
で、いま東京の土地を転がしている資本家達は差し詰め悪代官と言った所か。
413名無し不動さん:04/04/29 02:28 ID:???
江戸の末裔は、高容積率と過剰なまでの地下鉄網をもらったのをいいことに、
江戸の雅をかなぐり捨てて下町をつまらないコンクリートの塊にしてしまった。
江戸にとどめを刺したのは、結局は江戸の末裔だった。。。

というような話をどこかの本で読んだが、まさか石原ではあるまいな。
414名無し不動さん:04/04/29 02:53 ID:???
しかしその石原の言ったとされる事と行政のやっている事は全く逆だな。
東京を江戸風にしたいのなら土地を切り売りするのではなく、全て都が接収して
都議会で用途区分を作り直すべきだよな。
その上で土地の利用希望者に期限付き有償で貸す。
415名無し不動さん:04/04/29 03:49 ID:???
結局、下町の零細地主どもが東京の自民党を支えているから。
多すぎる地下鉄とかビルが作れる規制緩和とか利権もらってる。
大江戸線なんて東に寄せすぎて、乗客少ないし。汚い連中だよ。
416名無し不動さん:04/04/30 00:01 ID:???
土地のような限られた資源を庶民に分け与えたらよってたかって食い物にされるのは当たり前だよ。
町を綺麗な姿に保ちたいのならある程度は経済的利益は抑えなきゃなんない。
しかし資本家の力が強くなり過ぎてしまった社会では極めて困難な相談。

結局、自制なき自由を手に入れた庶民達は獲物に群がるハイエナの如くその土地に住めなくなるまで
喰い荒らし続ける定めなのだな。
417名無し不動さん:04/05/04 10:28 ID:UeAZeZmW
パークハウス二番町
http://www.nibancho.com/
営団有楽町線「麹町」駅徒歩1分
418名無し不動さん:04/05/04 15:43 ID:???
>>417 結構いいかも。
419名無し不動さん:04/05/06 15:02 ID:g2xNFWt/
市川大野駅前でミニ戸建が現在分譲中。
電車から見るとその狭さが痛々しい。
420名無し不動さん:04/05/06 15:17 ID:???
421名無し不動さん:04/05/08 22:41 ID:???
徒歩1分じゃ住んでる香具師少な杉なのか話が続かないな。
422名無し不動さん:04/05/09 16:31 ID:GpwqvcTb
いままで徒歩15分くらいだった家の近くに地下鉄の駅ができて
徒歩1分に変わったら幸せだろうな。
423名無し不動さん:04/05/09 17:35 ID:???
幸せだろうな〜
地獄から天国って感じだろう
424名無し不動さん:04/05/12 00:10 ID:???
将来新駅が開業する予定だったのに白紙撤回された
一部川崎市民の無念さはいかばかりか...
425名無し不動さん:04/05/12 11:31 ID:nIx9lqgz
徒歩一分物件に引っ越しました。
まさに地獄から天国。
前はバスで15分の所に住んでいたのですが
雨の日とか全然バスが来なかったり 
やっとこさきたら満員で凄い事になってたりイライラしてた
今は歩いて1分で駅 3分以内で買い物も銀行も済む
起きて10分後に電車に乗ってたりすると不思議な気分。
426名無し不動さん:04/05/16 20:29 ID:0rVgqZOG
>>425
うらやましいな〜。
427名無し不動さん:04/05/16 20:37 ID:0rVgqZOG
東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番」駅へ直結のエレベーターが
設置されているアクシア麻布。
http://www.axia-azabu.com/concept/index.html
428名無し不動さん:04/05/18 14:54 ID:???
>>427
完璧だな。まさに21世紀のマンションだ。
429名無し不動さん:04/05/18 14:55 ID:???
マンションと駅が直結する→治安悪化
が通常らしい。
430名無し不動さん:04/05/18 15:00 ID:WL125k4j
>>429
???
431名無し不動さん:04/05/18 23:02 ID:???
>>427
それは徒歩0分だからスレ違い...なのか?
432名無し不動さん:04/05/18 23:34 ID:RMBQKQYg
交通 東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番」駅徒歩1分

とあるね。
エントランスにベンチがいっぱあって、電車の時間が来るとゾロゾロ
エスカレーターで降りてくるの?
空港みいだな。
433名無し不動さん:04/05/19 09:31 ID:???
>>430
通常は離すらしい。
エントランス前に見知らぬ人がうろちょろしてるのはよくないらしい。
434名無し不動さん:04/05/19 13:08 ID:srsJOwAn
>>427 住みたい!
435名無し不動さん:04/05/20 07:12 ID:D8Q2fKmb
曙橋駅徒歩1分 シルバープラザ市ヶ谷
貸すには強し
436名無し不動さん:04/05/20 08:23 ID:Vc9/qEzC
徒歩一分に住んでるにも関わらず、スポーツジムに通ってたらうけるなw
437名無し不動さん:04/05/20 08:52 ID:wrz+RJ1c
うち夫婦でそうだけど...
通勤楽だし買い物も便利だしね〜
ジムも近所。

438名無し不動さん:04/05/20 10:45 ID:oHW70nun
>>437
だから徒歩20分のところへ引っ越せ。
通勤だけで充分な運動だ。
439名無し不動さん:04/05/20 10:57 ID:C8KfLZ4G
>>438
汗だくで会社に行くのはヤだな。
スポーツは快適なところでやりたいじゃん!
駅1分だとジムに通うのも楽チンだよ。
440名無し不動さん:04/05/20 10:58 ID:Erb1b2Lo
↑と徒歩1時間の輩が申しております
441名無し不動さん:04/05/20 11:00 ID:KmQ+mkmF
駅徒歩1分の場所に20分かけて歩くことは可能だけど、
駅徒歩20分の場所に1分で歩いていくのは不可能だよな。
442名無し不動さん:04/05/20 11:14 ID:???
駅徒歩1分の場所に住み
運動の為に隣駅まで20分かけて歩く。
運動、散歩で歩くならともかく、駅徒歩20分では
雨、真夏はタマランし、治安悪化で夜道は危険だよ。
443名無し不動さん:04/05/20 12:33 ID:wrz+RJ1c
スーツ着て毎朝20分も歩くなんて嫌だ
靴なんかすぐ駄目になりそうだし真夏なんか汗だくになりそう。
帰りだって夜遅くなっても1分だと気が楽。
そもそも運動と通勤なんて一緒にしたくないよ
ウオーキングは週末に夫婦で散歩がてらしてるし。
家賃は上がったけど、
前はタクシー待ったり時間のムダも無くなって快適ですよ
444名無し不動さん:04/05/20 12:56 ID:???
スーツ着て革靴はいてたら運動になんかならんよ
駅から1分で帰宅して着替えてジムに行く
ジム行って筋力もつけて水泳もできるし
サウナ入って風呂入ってジムから3分で帰宅
最高だー
445名無し不動さん:04/05/20 13:28 ID:???
スーツ着て革靴の徒歩二十分の疲労度は、短パン、スニカの三倍の疲労度に匹敵。
真夏はそれだけでスタミナ喪失、もう何もやる気なし。
446名無し不動さん:04/05/20 13:31 ID:???
ここは老人と、虚弱体質の人が集うスレでつか。
447名無し不動さん:04/05/20 13:37 ID:???
健常人の徒歩二十分は、高齢者では徒歩不可能の距離。
448名無し不動さん:04/05/20 13:53 ID:???
>>447
いくつの年齢の話だよ。100歳とかの話か?
20分→1600m
走ることはできないだろうが、歩くことはできる。

徒歩1分に住んだら体なまるだろうな。
高校の頃、自転車→原付になっただけで相当体なまった。
毎朝必ず嫌でも20分歩かなければ駅にたどり着けない人は必ず歩くが、
徒歩1分が駅のヤツが毎日運動したり20分歩くとは思えない。
どうせ三日坊主。
449名無し不動さん:04/05/20 14:03 ID:???
>>448
運動不足でつが、何か?
450名無し不動さん:04/05/20 14:58 ID:???
>>448
明朝は台風の影響で土砂降りみたい。
1600m歩くとびしょぬれだな、上下雨合羽着て頑張ってください。
駅遠だから傘差してチャリ乗ってる人見ると、気の毒になるよ。

まさかそんな駅遠で、それから電車で1時間近く乗るわけじゃないよね?
451名無し不動さん:04/05/20 15:10 ID:OgFKrLnR
暑い時、寒い時、雨の日、雪の日、嵐の日、
小さい子供を連れている時、重い荷物を持っている時、
体がつらい時、心がつらい時、うんこしたい時。
駅から近くて本当によかったな〜、としみじみ思います。
452名無し不動さん:04/05/20 15:17 ID:???
>>450
自分が徒歩20分だって話をしたわけじゃない。
単に20分ぐらい老人でも歩けるだろと。
453名無し不動さん:04/05/20 15:18 ID:???
俺、車通勤だから駅からの距離あまんまり関係ない。
今は、たまたま駅から7分だけど、もっと遠くても別に良かったかな。
454名無し不動さん:04/05/20 15:21 ID:???
駅から離れて静かな所、駅から近くて騒々しい所
一長一短だな。

高級住宅街だと駅から離れた方がお屋敷が多い気がする。
455名無し不動さん:04/05/20 15:25 ID:7nNTlXll
>>452
歩けない老人はたくさんいる。
そして、歳をとるにつれ、歩けない人は増えていく。
歩けるとしても、若い人とよりずっとつらい。
456名無し不動さん:04/05/20 15:27 ID:JmbWiPtM
>単に20分ぐらい老人でも歩けるだろと。
ちょっと頭が足りないみたいだね......
457名無し不動さん:04/05/20 15:29 ID:GsAHXSg8
嫌ならいいんですけど、朝歩くと脳が活性化されて俺は気に入ってる。
雨が嫌だとか、真夏だと暑いとか、それはそうかもしれないが、それはあんま
どうでもいい。(個人的に)
そして体にも良いし、自然と同じ値段でも広い部屋を確保できるしでいいと思う。

ま、人の価値観の違いだね。1分が良い!という人の理由を聞いてもなんとなく
納得できるしね。
458名無し不動さん:04/05/20 15:32 ID:???
おれの爺さん、電動車椅子使ってる。結構早いよあれは。若い人が10分で歩く距離なら、
15分以内にはつくと思う。
でも、駅近いところの歩道は放置自転車だらけで、通りにくい。
たとえ駅1分でも放置自転車だらけなら、電動車椅子使えないから、困るのは一緒だな。
459名無し不動さん:04/05/20 15:35 ID:tGeKSO6J
>>457
近くて無、歩くのが好きなら、歩くこともできる。
遠くて歩く以外に選択肢がないのとは、かなり違うね。
460名無し不動さん:04/05/20 15:35 ID:???
ウチの婆さんは膝と腰に来ているが、
1.5kmほど先の外科まで毎日歩いてる。
リハビリと運動のため、そしてボケ防止に役立ってる。
461名無し不動さん:04/05/20 15:36 ID:???
仕事で疲れた時、夜遅くなった時、駅から遠いとキツイ。
それにオヤジ狩の危険は、駅から遠いほど大きくなる。
462名無し不動さん:04/05/20 15:39 ID:???
オヤジ狩って、うちの近所では聞いたことないよ。
それに、俺180センチ85キロ、柔道2段だから、がきが襲ってきても
どうってことないし。
小柄で、虚弱な人は、駅から近い人がイイというのは、わからんでもないな。
463名無し不動さん:04/05/20 15:41 ID:???
ヒクソンも金属バット持った複数には、歯が立たない。

近所で聞かなくとも、将来も安全と言う保証は無い。
464名無し不動さん:04/05/20 15:42 ID:DdBew1Oh
超高層の上層階に住んでると、外出の回数が減ってくるらしいね。
駅から遠いのも同じなんじゃないかな?
近いと気軽に買い物とかに出歩くけど、何十分もかかるとなると、
億劫になってついつい出歩く回数が減って、ボケがすすみ、
ひいては寝たきりなりやすい。
465名無し不動さん:04/05/20 15:47 ID:???
>>462 >>463
体格イイ男はまず襲われないよ。反撃されたら酷い目に会う可能性あるからね。
いいよなー。
漏れは小柄だから、渋谷とか歩くだけでも結構ビクビクしているよ。
466名無し不動さん:04/05/20 15:49 ID:???
>>461
ウチは駅徒歩1分高層マンションの駐輪場がよくオヤジ狩のポイントになるそうだ。
地元民でなく遠征組が多いので駅近のマンションの死角が格好のポイント。
467名無し不動さん:04/05/20 15:50 ID:Zew3skyN
>>462に激しく同意!

俺180センチ85キロ、柔道2段くらいの自信がないと、
駅から遠い場所に住むのは危険だと思う。
駅から遠いところに住むつもりの人間なら、常に体を鍛えて、
隙を見せないように常に警戒することを怠るはずがないから、
オヤジ狩なんて関係ないね!
468名無し不動さん:04/05/20 15:52 ID:???
>>464
電車に乗って出かけるようなことは働いてる年齢の間にほとんど限定されないか?
日常品の買い物は無くては困るものだから必ず出歩く。
469名無し不動さん:04/05/20 15:54 ID:???
最近、自称勝ち組クン見かけないね(藁
470名無し不動さん:04/05/20 15:55 ID:D53hg2fb
>>468
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
年寄りは電車に乗らない!
471名無し不動さん:04/05/20 15:55 ID:???
>>468
駅遠だと必要最低限しか出歩かないということだよ、
472名無し不動さん:04/05/20 15:57 ID:???
駅前でオヤジ狩りなんて聞いたことないよ.....(WWWW
473名無し不動さん:04/05/20 15:58 ID:???
駅遠だと、奥さんも子供も180センチないと
生きていけないということですね。
その上、家族全員で格闘技をマスターする、これで安全確保
駅遠家族マンセー
474名無し不動さん:04/05/20 15:58 ID:???
>>468
>日常品の買い物は無くては困るものだから必ず出歩く
即ち、困らないと出かけない。
475名無し不動さん:04/05/20 16:01 ID:???
そのうち、駅遠の家系と、駅近の家系とでは体格に大きな差ができてきます。
駅遠人種は女子供でも180cm以上で格闘技系、でも出不精。
駅近人種は華奢でひ弱だけど、活動的。
476名無し不動さん:04/05/20 16:02 ID:???
>>472
本八幡駅前JR高架下駐輪場がオヤジ狩発祥の地。
犯行に及んだのは津田沼からの遠征組。
477名無し不動さん:04/05/20 16:02 ID:???
駅から近いことはいいことだと思うけど、出歩くかどうかなんか、人それぞれだろ。
駅歩1分のマンソンに住んでるヒッキーもいるかもしれんし、
駅から30分でも毎日バスに乗って、遊びまわるやしもいるだろし。
478名無し不動さん:04/05/20 16:03 ID:???
>駅遠だと必要最低限しか出歩かない
沖縄の人は皆出歩かないってこったな。
彼らの方が活動的だと勘違いしてました。
479名無し不動さん:04/05/20 16:05 ID:???
>>477
「傾向」は存在しないって意味ですか?
480名無し不動さん:04/05/20 16:08 ID:???
>>478
その通り。
沖縄だけじゃなく、近所に駅のないような田舎の人は歩かないよ。
近くでもすぐ自動車に乗る。駅近の都会人の方が何倍も歩いてる。
481名無し不動さん:04/05/20 16:13 ID:???
駅ホームレス。最強の活動家。
482名無し不動さん:04/05/20 16:14 ID:???
>>479
全体の傾向を議論してもしょうがないだろうね。
自分自身及び家族がどういう性格であるかによって、選択は変わるんじゃないか。
駅に近くなければデアルカなくなるなと自覚する人は、駅近をプレミアム払って
手に入れた方がいいだろう。
活動的だから、10分やそこら歩くくらいなら問題ないって人は、安価な物件を
選べばいいだけ。
駅1分のヒッキーなんかは、高い金出して、利便性は教授してない最悪の例だな。
483名無し不動さん:04/05/20 16:14 ID:???
>>480
歩く人は活動的でチャリは活動的でないってことか?
484名無し不動さん:04/05/20 16:15 ID:???
大昔電車の無かった時代は皆歩くことがなかったんだ。
485名無し不動さん:04/05/20 16:15 ID:???
>>478

沖縄に住む友人の家に遊びに行ったらどこに行くのにも車でビックリだった。
タバコを買うのも、ビールを買うのも、メシを喰いに行くのも車。
徒歩5分以上は歩かないんじゃない?
486名無し不動さん:04/05/20 16:16 ID:H9XYpQPU
>>476
駅前とはいっても↓のあたりね。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.55.35.9N35.43.9.6&ZM=11
徒歩5分は余裕でありそうですね。
487名無し不動さん:04/05/20 16:18 ID:???
>>483
チャリ????
自動車じゃ、>>460あたりで書いてる、じいさんばあさんのリハビリとかにはならないよね。
488名無し不動さん:04/05/20 16:22 ID:???
>>484
当たり前じゃん。
電車がなかった時代に、駅まで歩いていく人はいなかったよ。
不思議な話じゃないと思うが?
489名無し不動さん:04/05/20 16:29 ID:???
>>482
>駅に近くなければデアルカなくなるなと自覚する人は、駅近をプレミアム払って
>手に入れた方がいいだろう。
おいおい、駅近じゃないと出歩かなくなるからって、駅近物件を買うのがいいなんて
言えないだろ? そんなのは人それぞれじゃないか?
駅近物件を買ってまで、出歩ける環境を作る必要のない家族だってあると思うし。
全体傾向の話なんてしても仕方ないんじゃなかったの?
490名無し不動さん:04/05/20 16:32 ID:???
>近物件を買ってまで、出歩ける環境を作る必要のない家族だってある
その通りでしょうな。だから個別事情で判断すればいいのであって、全体傾向は
意味をなさないってことでしょ。
491名無し不動さん:04/05/20 16:36 ID:???
>>490
んじゃ、>>482はなんで、意味がないといいながら、自分も全体傾向の話をしてるの?
492名無し不動さん:04/05/20 16:39 ID:N2QpGtdy
>>490
「全体的な傾向が意味をなさない」という論理自体も全体的傾向であって、
それ自体も意味をなさないのではないでしょうか?
493名無し不動さん:04/05/20 16:42 ID:???
482では全体傾向の話なんかしてないよ。
個別の事情や指向で判断すればって書いたんだが、わかりにくかったか。
多くの人がどういう嗜好を持つか気にする必要はないっていうこと。
駅近じゃなきゃだめって人ばかりじゃないってことを言いたかっただけ。
494名無し不動さん:04/05/20 16:44 ID:8h+gJaCA
傾向の話を排除したら、2chの論議なんて成り立たないと思うが?
そもそも他人の話を聞いて、相談に乗るなんてこと自体が、他人の
事情を自分の経験に照らし合わせて、傾向を判断してるに過ぎないんだから。

495名無し不動さん:04/05/20 16:45 ID:???
オレの感覚では
田舎の人の方が走るの速い。
都心の方が体力ない。
496名無し不動さん:04/05/20 16:47 ID:OXUAH4/v
>>493
>駅に近くなければデアルカなくなるなと自覚する人は、駅近をプレミアム払って
>手に入れた方がいいだろう。
↑モロに傾向の話ですよね。
「駅近をプレミアム払って手に入れた方がいい」かどうかなんて、人それぞれ。
一概に言えないよ。
497名無し不動さん:04/05/20 16:52 ID:???
インターハイとかだと、都会の都道府県ほど成績がいい傾向にあるね。
もっとも、人口の違いもあるだろうけど。
スポーツの成績がいいのも意外に都会の学校。
もっとも、都会の学校がスポーツの成績のいい子を集めてるって話もあるが。

>>494
hagedo-!
498名無し不動さん:04/05/20 16:57 ID:???
郊外駅遠で都内通勤、一概に言えなくともダメボ。
499名無し不動さん:04/05/20 17:02 ID:TOy2Vc4G
>>495
田舎といっても、野山を走り回るような田舎なんてなかなかあるもんじゃない。
人口の90%以上は都市に住んでいるからね。
その都市の中でも首都圏や京阪神圏のようなところで電車通勤/通学圏に
暮らしている人はよく歩くと思うよ。
私自身が田舎(静岡)から、東京に出てきたときは、東京の人はよく歩くと思った。
それまでは、歩いて数分の場所に行くにも車で移動するのが当たり前だったから、
電車通勤でふくらはぎが筋肉痛になったくらいだ。
田舎だとジムとかに行く人も少ないし、結構みんな体がなまってる。
同窓会で腹が出てるのも田舎残留組だったな。
500名無し不動さん:04/05/20 17:03 ID:???
>>497
ほとんどは人口差と収集だろ。
高校野球でも帝京高校みたいな所もあれば、昔では池田高校みたいなのもあった。
501名無し不動さん:04/05/20 17:05 ID:???
>>498
定年まであと一年、都内マンションをひきはらい郊外駅遠の戸建を購入。老後は家庭菜園を趣味とする。
こんなケースもあるから一概に言えない。
502名無し不動さん:04/05/20 17:08 ID:???
>>500
帝京は金で生徒をかき集める系
池田はジモガキ自体が野山を走り回ってる系

池田ほどの田舎なら足腰も強いだろうな。
でも、地方都市じゃダメダメ。
503名無し不動さん:04/05/20 17:22 ID:???
>>498 >>501
以前、東高円寺(徒歩5分)に住んで銀座に通勤していたんですけど、
東高円寺は学生時代から住んでた1Rマンションで手狭だったから、
より会社に近い市ヶ谷(徒歩10分)に引っ越した。
会社に近づいて、より快適になるなくなったので、会社帰りの買い物
とか食事ができなくなった上に、駅からも坂道でマンドクセー。
全然快適じゃない! 東高円寺の方がずっと快適だった!
って大失敗を経験しました。
時間と距離だけでは語れない色々な状況があるものだと思いました。
504名無し不動さん:04/05/20 17:27 ID:???
なんか文章の途中が消えちゃってメチャクチャ。再掲します。

>>498 >>501
以前、東高円寺(徒歩5分)に住んで銀座に通勤していたんですけど、
東高円寺は学生時代から住んでた1Rマンションで手狭だったから、
より会社に近い市ヶ谷(徒歩10分)に引っ越したんです。
会社に近づいて、より快適になるかと思ったら、会社から自宅までの
通勤経路に新宿のような繁華街がなくなったので、会社帰りの買い物
とか食事がしずらくなった上に、市ヶ谷駅からマンションまでも坂道で
マンドクセー! 全然快適じゃない! 東高円寺の方がずっと快適だった!
という大失敗を経験しました。
時間と距離だけでは語れない色々な状況があるものだと思いました。
505名無し不動さん:04/05/20 17:34 ID:???
昔都市計画の勉強したんだが、
会社から数十分の距離、駅前の商店街、それを越えた所にある閑静な住宅街
これがベストって習った。理由は忘れた。
506名無し不動さん:04/05/20 17:35 ID:???
銀座で店員を誘って食事すれば、大成功では?
買い物は三越ね。
507名無し不動さん:04/05/20 17:49 ID:???
高くつくね。それは。
508名無し不動さん:04/05/20 18:03 ID:???
銀座の店員を誘って市ヶ谷でHなら安いでつ
509名無し不動さん:04/05/20 18:07 ID:???
>>508
新宿の店員を誘って、高円寺でHならもっと安いはず!
510名無し不動さん:04/05/20 18:24 ID:???
>>509
イヤ・ナニ、銀座で仕事するだけでは勿体無いかと・・・・
511名無し不動さん:04/05/20 18:32 ID:rTItnWFj
>>510
銀座より新宿の方が、ずっと気持ちイイことができます!
512名無し不動さん:04/05/20 18:49 ID:???
>>511
歌舞伎町の客引きに騙されましたが、何か?w
513名無し不動さん:04/05/20 19:15 ID:???
前住んでた所は徒歩20分 バスだと7分
帰りが夜中になると長蛇の列のタクシーを待つ (真冬は凍える)
家族に電話して送り迎えしてもらう (お互い結構ストレス)
朝のバスはぎゅうぎゅうづめ 雨ふるとなかなかこない
買い物は重い物は車のときだけ。

今は駅まで徒歩一分
通勤楽々で帰宅後の時間の過ごし方が全然違う。 
514名無し不動さん:04/05/21 02:17 ID:???
前住んでた所は駅徒歩3分。
だけど最短距離線上にスーパーがあり買い物しても遠回りでなかった。
今は駅の反対側に徒歩1分。
会社の帰りにスーパー寄ると思いっきり遠回りで合計5分も歩くハメになる。

駅徒歩3分圏で引っ越すとかえって不便になる物もあるんだなと思った。
世の中なかなかうまく行かないもんだ。
515名無し不動さん:04/05/21 09:37 ID:???
徒歩20分、遠いが、若干寝坊した際もこの20分を短縮することにより結構間に合う。
徒歩1分、近いが、若干寝坊した際アウト。

人間って出る時間にあわせるようになるから徒歩1分になったらギリギリまで寝てるもの。

ドアtoドアでの会社までの所要時間が同じ場合、皆さんはどちらを選ぶ?
516名無し不動さん:04/05/21 12:34 ID:atCaSGeJ
>>515
徒歩1分。寝坊しなければいい。
517名無し不動さん:04/05/21 16:03 ID:gL/7DtLn
>514
徒歩20分のところに住んでいる俺よりまし。
っていうか、毎日スーパーに寄る必要あるの?
518名無し不動さん:04/05/21 16:04 ID:3rsqnNbz
毎日のことだから駅近越した事はない。
駅遠だと、無駄な時間を費やすことになり無駄無駄無駄!
だって、通勤時間って無駄でしょ????

駅近だったら外出先での時間をめいっぱい有効活用して
夜遅くなってもOK、翌朝家を出る前の時間も有効活用出来るね。

貴重な時間に多少のお金を払ってるんだぁ〜。
時間は二度と戻らないよー。

運動不足はスポーツで解消しろっ!!
なんで強制歩行で解消せなあかんのだ!!ダメ人間だな!!

でも俺は、勤務先が駅から15分・・・やるせねー_| ̄|○
519名無し不動さん:04/05/21 16:06 ID:???
>でも俺は、勤務先が駅から15分・・・やるせねー_| ̄|○

これから梅雨の時期は大変だね。
どんなに濡れないように向きを変えながら傘をさしても
足元はビショビショになってしまうよね。

ガンバレ!
520名無し不動さん:04/05/21 16:15 ID:???
>>516
中野20分と立川1分
船橋20分と千葉1分
門仲20分と西船1分
成城20分と町田1分
後者が良い?
521名無し不動さん:04/05/21 20:47 ID:RF1prLTB
前者は20分も歩いたら絶対どこか別の駅が最寄りになるじゃん。
田舎もんですか?
522名無し不動さん:04/05/21 21:21 ID:c1lMC6tP
寝坊なんかしないから関係ないw
たとえしたって寝坊して20分も歩くのなんてもうだめぽじゃん
1分ならそれこそ起きて5分後には電車乗ってるし。
通勤時間なんてホント人生のムダだよね
毎日20分も歩いてる間に
徒歩一分なら家帰ってシャワー浴びてビールグビグビ飲んでるよ
523名無し不動さん:04/05/21 22:56 ID:ql1RSD29
曙橋駅  徒歩1分  家賃8万5千円
相模原駅 徒歩20分 家賃3万2千円
どっち借りる?
524名無し不動さん:04/05/22 01:07 ID:???
>>517
週3日くらいは会社帰りに寄るし、週末にちょっと買い物行くのでも
往復5分かかるんじゃ億劫になってしまう。

駅に近過ぎるのも考え物だね。人間ダメになりそう。
525名無し不動さん:04/05/22 01:25 ID:cAm+FUaO
 JR札幌駅北口で計画中の再開発事業の目玉となる超高層マンションが、
いよいよ着工する。
 北8西3東地区市街地再開発組合(事務局・大和ハウス工業札幌支店内)が
進めているもので、20日には関係者らが集まり起工式が行われた。
 札幌駅北口に面する5,542平方メートルの敷地に、地上40階建ての超高層
マンションと11階建てのテナントビルを建設する。
 マンションの地上高は143メートルに及び、道内1の超高層マンションと
なるほか、JR札幌駅と地下道で結ばれる好立地を大きな売りとする。
1〜3階にはテナントを配置し、4階以上で360戸を分譲する予定。
 分譲部分の販売計画は今後詰めていくが、さまざまな付加価値のある物件
だけに、業界内では最上階の分譲価格は1億円以上もあり得ると見られている。
 総工費は約130億円で、2007年3月の竣工を見込む。
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021022014
526名無し不動さん:04/05/22 09:30 ID:SSmEcfEB
駅から徒歩1分で天国スレなのに
徒歩20分がどーのこーのっていいかげんウザイ

20分も毎日チンタラ歩いてられねーよ
家賃なんか高くても駅から近い方がいいんだよ
527名無し不動さん:04/05/22 11:48 ID:???
遅レスだが
>>448
20分→1600m
家の辺りでは、二駅分に相当する
528名無し不動さん:04/05/22 11:59 ID:8LF+WG1R
今借りてる賃貸マンションが
  駅の出口→マンションの屋根 ダッシュ3秒
という環境で、しかも会社がまた駅直結のビルにあったりするもんだから
よほどの雨でも傘を持たずに出るようになってしまった…。

で、結構家賃がもったいないからそろそろマンション買おうかね、と
思ったのはいいんだけど
完全に目が肥えてしまったというか便利さに慣れすぎちゃってて
どの物件見ても駅から激遠に思えてしまう。とほほ…

間取り、広さ、環境その他ですごい条件ぴったりな物件があったんだけど
駅から一度歩いてみたら一気に萎えてしまったり。(徒歩7分)
529名無し不動さん:04/05/22 13:36 ID:???
>>528
もうそれは駅直結のマンション買うしかないね。
そんなアナタにお薦めなのが>>427のマンションだ!
530名無し不動さん:04/05/22 13:39 ID:???
>>526
この手のスレの宿命だよ。
他にも最上階角部屋スレとか都心スレが同類だけど、それらに比べても
徒歩1分は該当するヤシが激しく少ないからなおさら煽られ易い。

さらりと流しとけって事だ。
531名無し不動さん:04/05/22 13:51 ID:???
>>530
というか、その3種類のスレの住人がお互いに煽りあってるのかも知れない。
条件を3つとも満たしてるような奴はこんな所に興味ないと思われるから。
532名無し不動さん:04/05/22 14:34 ID:???
実際は、駅の中で結構歩いたり、
電車待ち時間が長かったりが不満。
本屋とかスーパーに寄る場合は遠回り必須。
1分はコダワル程のもんでもない。
533名無し不動さん:04/05/22 14:52 ID:???
徒歩1分物件に一度住んだらもう離れられないねー
うちは駅前にスーパーも銀行も酒屋も薬局も本屋もあるから
徒歩1分以内ですべての用事が済むよ
家賃は高いけどその価値大有り
534名無し不動さん:04/05/22 15:05 ID:AfoFCCEi
でも、やかましくないのかなあ?
揺れたりしませんか?
535名無し不動さん:04/05/22 15:53 ID:???
線路沿いとか幹線道路沿いは揺れるらしい。
都心も地下鉄で揺れる地区があるらしい。
高架路線は音も振動も踏み切り警報音も無い。
536名無し不動さん:04/05/22 20:05 ID:???
全然揺れませんよw 
うちのマンションは線路からは離れているので遠くに電車の音が聞こえるくらい。
前は出不精だったけど
今はシャキシャキどこにでも出かけるのが楽しくなりました
一度帰ってからまた出かけるなんて前は疲れて絶対しなかったけど。
537名無し不動さん:04/05/22 20:37 ID:aIy+LW0A
>>一度帰ってからまた出かける
これが徒歩一分の醍醐味だよね。
駅から遠いと駅前で飯食ってから帰る、って形になるが
徒歩一分だといったん家に帰ってシャワー浴びてくつろいでから
また食いに行くとかできる。
538名無し不動さん:04/05/22 20:52 ID:MccrOrhE
10分でも出来る
539名無し不動さん:04/05/22 23:32 ID:???
だからここは徒歩1分スレだっつうに....
徒歩10分スレに逝ってください
540名無し不動さん:04/05/23 00:49 ID:???
家族でどっかへ服とか買い物に行って
「荷物が多いからいったん家に帰って置いてから食事に行こうか」
というセリフを言えるのも徒歩1分ならでは。
541名無し不動さん:04/05/23 00:53 ID:???
2分でも出来る
542名無し不動さん:04/05/23 02:09 ID:???
3分だと無理だ
543名無し不動さん:04/05/23 05:17 ID:sAn7FRt/
白金台駅 徒歩1分、でも電車は利用しないので無意味。
544名無し不動さん:04/05/23 19:55 ID:???
>>543 駅前にたくさんある商店を利用できるじゃん。
545名無し不動さん:04/05/23 20:05 ID:???
>>544
ヒッキーなんじゃないの?
546名無し不動さん:04/05/23 20:26 ID:BpPOT1vj
白金台の駅前に商店なんてそんなにあったっけ?
地下鉄新駅だから何もないと思いますが…
547名無し不動さん:04/05/23 20:40 ID:???
548名無し不動さん:04/05/23 23:36 ID:???
徒歩1分、低層、陽当たり良好
これ最強

高層は、意味ナシ。
549名無し不動さん:04/05/23 23:59 ID:???
悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。

○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ
550名無し不動さん:04/05/24 01:27 ID:???
>>548 エレベーターを使わないでいい2,3階がいいね
551名無し不動さん:04/05/24 01:57 ID:???
徒歩1分の醍醐味は1階エントランス横日当たり良好だろ?
それ以外なら徒歩5分最上階の方がマシ。
552名無し不動さん:04/05/24 03:05 ID:???
徒歩1分、1〜2階(1〜3階)占有で自分が最上階

すなわち、陽当たり良好な戸建てが理想だな。
エントランスやらエレベータやらあるマンションだと、どうしても
徒歩時間が1〜3分は足して考えないと。
若者は、アパートの方がマンションより近く感じるかもな。
553名無し不動さん:04/05/24 09:14 ID:???
大江戸線駅入り口から徒歩1分=普通の駅の徒歩10分だったりする。
品川Vも駅に隣接しているように見えても実際ホームからは徒歩10分。
更にマンション高層階だと戸建なんかと比べてエントランスから玄関までが長い。

駅ホームからドアまで何分かが大切。
554名無し不動さん:04/05/24 09:53 ID:Uw8i8o3U
それでも勤務先が大江戸線沿いだったら大江戸線駅徒歩1分が最強なんじゃないの?
人によって事情は違うのだしくだらない煽りはやめれ。
555名無し不動さん:04/05/24 10:04 ID:???
>>554
人それぞれと言ったらスレの意味なくなる。
車通勤には駅まで徒歩60分でも良いだろうし。
556名無し不動さん:04/05/24 10:14 ID:TRk94oq+
>>553は、実は大江戸線などにはほとんど乗ったことのない田舎者だったりする。
大江戸線でひと括りにして深いと思ってるところが、聞きかじりの証明。
557553:04/05/24 10:29 ID:???
>>556
一応大江戸線沿い勤務なんですけど。

都内は旧営団中心だから、旧都営は乗換えも不便。
558名無し不動さん:04/05/24 10:38 ID:lgC0TOnk
旧都営って......
559553:04/05/24 11:23 ID:???
>>558
スマソ都営は都営のままだったな。

560名無し不動さん:04/05/24 11:32 ID:???
なんか、新宿どころか、練馬や若松河田、上野御徒町なんかでも
充分深い気がする俺は地下鉄向きじゃないのかな。
沿線民じゃないので他はあまり使わないからよくわからんけど。

駅徒歩1分って、玄関ドアから電車のホームまで3分以内に着かないと
なんだか納得できない。
561名無し不動さん:04/05/24 11:35 ID:???
駅遠から見れば、深い地下鉄あるだけ幸せでないの。
562名無し不動さん:04/05/24 11:43 ID:2VpAddWj
東新宿駅は地上入口からなら2分でホームに立てるな。
大江戸線でも約半分くらいの駅はそれほど深くない。
でもなぜか、他の路線との交差してるわけでもない
放射部の駅は深いね。
月島も浅いね。先にあった有楽町線の方が深い。
深くても雨にぬれないとか、暑さ寒さからは逃れられる
とかメリットはある。
563名無し不動さん:04/05/24 11:45 ID:???
深い駅から、さらに徒歩15分なんてのもいるんだぞ!
俺のことだが......
564名無し不動さん:04/05/24 12:49 ID:???
六本木は地下10F
565名無し不動さん:04/05/24 13:03 ID:rRAmVdva
六本木の徒歩一分に住んでる人なんかそれほどいやしない。
日比谷線使えばいいし。
566名無し不動さん:04/05/24 13:11 ID:???
地下鉄はどうもなぁ・・
駅舎が無いと街の動線がね・・駅中心にならないから。

駅前商店街と、閑静な住宅地のセットで徒歩1分とかがいい。
駅ビル徒歩1分で、実際にホームが遠いってのであれば、
その駅に入ってからホームに行くまでの間に利便性の高い
商業施設がひしめいているのなら許せる。
(新宿・渋谷・池袋みたいな)
567名無し不動さん:04/05/24 14:35 ID:+lVbz9oP
http://www.sojitz-house.com/grazioso/nishiogikubo/
これはかなり理想に近い。西荻駅の真ん前にある。
568名無し不動さん:04/05/24 14:37 ID:hVb8oFIl
都心の地上駅の徒歩一分だと電車がうるさいし、街もうるさ過ぎる。
地下鉄駅程度が丁度いい!
569名無し不動さん:04/05/24 14:38 ID:???
>>568
地上だと鉄粉も飛んでくるからな。
570名無し不動さん:04/05/24 14:41 ID:uDIBFW7L
新宿のルミネやマイシティー、渋谷東横デパートなんかの上にマンションがあったら住みたいか?






俺は住みたい!
571名無し不動さん:04/05/24 15:08 ID:???
山手線の切通しの場所に蓋して宅地にすればいいぞ。
572名無し不動さん:04/05/25 01:20 ID:1VYtpZjg
>>570 住むにはちょっとなぁ。
やっぱり西荻とかマッタリしている場所の徒歩一分がいいよ
573名無し不動さん:04/05/25 11:34 ID:???
新宿渋谷の駅ビルに住むだけの稼ぎがあるなら、何処でも住めます。
574名無し不動さん:04/05/25 11:43 ID:???
>>570
オレならそこをテナントとして貸して、
住宅街に住むかな。

都心のマンションてそんなん多いよな。
大半が事務所として使用している。

建った当初は普通に住んでる人が多いんだろうけど、
どのみち最終的にはオフィス利用になる。

賭博やら、AVのスタジオやらも多いんだろうな。
575名無し不動さん:04/05/25 12:32 ID:???
>賭博やら、AVのスタジオ
新宿から新大久保、高田馬場にかけて、そんなマンション多いね。
エログッズ販売店とかブルセラショップとかもマンションの一室に結構ある。
結果として、まともな住人は出て行き、お水系とかチンピラとかアジア系マフィアとか
が住むようになる。
576名無し不動さん:04/05/25 14:26 ID:???
中央区在住徒歩二分です
仲間に入れて下さい
577名無し不動さん:04/05/25 20:29 ID:QUhLdN0k
これから夫と飲みに行ってきます♪
夫が駅に着いたら電話でそれから改札で待ち合わせ
エレベーターが混んでなければ調度いいんです
1分だと何かと便利
飲んで帰ってもタクシー代もかからないし
気楽に出かけられていいですよー
578名無し不動さん:04/05/25 21:06 ID:/a0AnaW1
三分でもできる
579名無し不動さん:04/05/25 21:40 ID:???
漏れは朝、7時19分の電車に乗るのに16分に出る。(10F在住)
580名無し不動さん:04/05/25 21:42 ID:???
なんとか徒歩1分に賃貸でもいいから住めるように頑張ります!
581名無し不動さん:04/05/26 00:31 ID:???
>>579
1Fなら17分に出ても間に合うのに...
582名無し不動さん:04/05/26 03:19 ID:j7xqZ5bW
>>579
電車が早過ぎない?
583名無し不動さん:04/05/26 09:45 ID:TVR5UlWU
嫌み言わなきゃ気が済まない人がいますねー
悔しいなら読まなきゃいいのに。

徒歩1分がこんなに快適生活とは予想以上でした
雨でも真夏の炎天下でも真冬の寒さも徒歩1分なら苦じゃないし
夏は一度帰宅してシャワー浴びてからまた駅前に食事に出かけたり
夫は帰宅してスーツを着替えてジムに行ったり。
買い物もケーキや花買ったら一度家に戻ったりと
こまめに動けてとても便利です。
前はバスで10分の不便な場所に住んでいたので
外出は一日一度でスケジュールやら買い物も限定されて面倒でした
夜中のタクシー待ちや雪降った時はバスが来なかったり嫌だったなあ
ホントおすすめです!
584582:04/05/26 10:14 ID:EJePwguL
すいません。いちおー漏れも「徒歩1分」です。
札幌だけど・・・

乗ってる時間が10分なので、始業の30分前に家を出てます。
途中でコンビニ寄ったりしても余裕。

585名無し不動さん:04/05/26 12:38 ID:WU/FMD4H
昔住んでたとこが、地下鉄の”ホームまで”徒歩1分以内だった。
入り口までなら、徒歩10秒。むちゃくちゃ便利でしたよ。
職場も駅から直結だったから、ほんとに傘要らずでした。
586名無し不動さん:04/05/26 12:39 ID:/sZ2Mdqz
白金台徒歩1分だよ、
学生、徒歩で通学してます(数分)、父は車通勤、母はママチャリ族、妹も徒歩通学。
誰も公共交通機関の利用がない。
587名無し不動さん:04/05/26 20:10 ID:???
休日とかどこかに出かけるとき便利じゃん
白金台の駅前は何もないけどね
588名無し不動さん:04/05/28 23:51 ID:???
>>565
それこそが徒歩1分だね。
改札口からホームまで2分かかったり玄関からエントランスまで2分かかるようだと
ちょっとガッカリ感が漂う。
589名無し不動さん:04/05/29 08:03 ID:pjCDKDG4
うち徒歩2分ほどだけど便利だね
駅から帰宅途中で買い物済ませられるし。
忘れ物してもすぐ戻れるし。
590名無し不動さん:04/05/29 10:33 ID:0L8gnOFQ
スレ違い。
徒歩2分のくせに思い上がるな。
591名無し不動さん:04/05/29 12:15 ID:???
駅(物件エントランスから駅ビル、駅敷地等まで)徒歩1分と表示される物件・・・

玄関から改札まで、3分以内であってほしい。
マンションじゃ、なあ・・・
592名無し不動さん:04/05/29 13:49 ID:???
一番奥の部屋から、電車の扉まで1分以内で着ける物件を紹介してください。
593名無し不動さん:04/05/29 14:40 ID:???
>>589
漏れも2分の所だが忘れ物したらもう戻らないな。
あっと思う頃には改札口の前。もう面倒くさい。
戻れるのは自宅から30mまでだと思うよ。
徒歩30秒くらいの家でないと一旦帰宅は無理。
594名無し不動さん:04/05/29 16:21 ID:0L8gnOFQ
徒歩30秒じゃ気付く頃には電車に乗ってしまっているのでは?
595名無し不動さん:04/05/29 17:10 ID:qnObtxLH
鉄道会社開発の物件で駅建物上(駅敷地内)がマンションタイプの
物件の場合はどうなるんだろ。まあ改札出口からの距離で見るのが
広告上では妥当だとは思うけど。
596名無し不動さん:04/05/29 17:21 ID:???
押上駅と、繋がってるマンションなかったったけ?
597名無し不動さん:04/05/29 17:26 ID:qnObtxLH
>596
千葉県方面に多いのかな?
橋上駅舎の上が店舗とマンションという物件。
598名無し不動さん:04/05/29 17:30 ID:???
やっぱ、繋がってると便利そうだね。防犯上は知らないけど。
599名無し不動さん:04/05/29 18:09 ID:0L8gnOFQ
そういうのは徒歩0分だからスレ違い。
600名無しさん:04/05/29 19:02 ID:o5LEGPYa
俺も徒歩1分だけど、最初は電車の騒音が気になって、ドアに毛布を
貼り付けたりしてたが、半年で慣れてしまった。
業者の広告では徒歩1分となってるが、ドアtoホームだと4分くらいかな。
確かに平日は運動不足がちにはなるが、休みの日は気軽に遠出ができるので
気に入ってます。
601名無し不動さん:04/05/29 19:28 ID:+N5Hs1aL
>599
駅構内じゃないから0分ということはないと思うよ。
広告掲示でひっかからないか?
602名無し不動さん:04/05/29 20:56 ID:LxV9ffyy
>>601
たとえホームの中に家を建てても、徒歩0分と
広告に表示したら不当表示になります。

603名無し不動さん:04/05/29 21:51 ID:0L8gnOFQ
は?
表示してますが。
世間知らずだな。
604名無し不動さん:04/05/29 22:18 ID:???
80m未満なら0分と表示して良いの?
それとも40m以上は1分と書かないと違反?
605名無し不動さん:04/05/29 23:47 ID:+N5Hs1aL
>602
ホームの中だと「駅構内」の表示か?w
それって都市部の大きい駅で生活している人たちのことを言うの?
606名無し不動さん:04/05/29 23:51 ID:5P4tCnv+
80m以内、徒歩1分
160m以内、徒歩2分
240m以内、徒歩3分
320m以内、徒歩4分
400m以内、徒歩5分
480m以内、徒歩6分
560m以内、徒歩7分
640m以内、徒歩8分
720m以内、徒歩9分
800m以内、徒歩10分
607名無し不動さん:04/05/30 00:10 ID:LEDywGmu
>>603
は?
不当表示だがすが。
世間知らずだな。
608名無し不動さん:04/05/30 00:39 ID:arGjIFPn
だがすが
609名無し不動さん:04/05/30 01:42 ID:???
一般的には1分=80mとして計算し端数は切り上げると言われてますね。
では物件の出入り口と駅の出入り口が互いに接している場合はどうなるのでしょう?
一部のホテルなどに見られるような間に第三者の所有する土地や公道を挟まないケースです。
数学的には0mで端数は無いので切り上げても0mですがこれは徒歩0分と記載してOK?
それとも一切の例外なく最小徒歩時間は1分?
610名無し不動さん:04/05/30 05:58 ID:???
>>609

数学的には、>80m以内徒歩1分というのは、80を下回るあらゆる数について
徒歩1分という表記を行わねばならない、という事になるよ。

つまり、0mでも徒歩1分。たとえ魔法の扉で1分前の駅まで行ける駅前の
段ボールハウスであっても徒歩1分と表記する。それが「以内」

ただ、広告表示についての規則が誰に対して及び、誰に対して及ばないのか
とかそういうことは俺はよくわからんので他の人お願いw

俺が日々やってるのは、駅の敷地の端から物件の敷地の端までが
80m以内なら徒歩1分とし、駅の敷地はよほど無茶でなければ
駅と一体的な駅ビル、地下通路出口などを含むようにしている。
売り主さん、貸し主さんに媚びるのが商売だからね。
たぶん、軽微な違反は日常的w
611名無し不動さん:04/05/30 13:02 ID:arGjIFPn
現に徒歩0分表示している広告が山ほどあるのに何言ってんの?
違反かどうかなんてどうでもいいんだが。
そういう事実を知らないのは世間知らずだって言ってんの。
612名無し不動さん:04/05/30 13:09 ID:LEDywGmu
>>611
そこまでしつこく、ウソまでついて何がしたいのかな?
613名無し不動さん:04/05/30 13:54 ID:2Ph8k8T7
だがすが徒歩1分と書きたくなければ改札口から
約○○メートルの表示をすればいいだがすが。
614名無し不動さん:04/05/30 13:58 ID:???
改札口ではなく、
ホームからの距離が一番いいのでは。

地下鉄は地下への入り口を駅として距離出すんですよね。
615名無し不動さん:04/05/30 14:00 ID:huV2jQMD
住宅の広告はたくさん見てきたけど、
徒歩0分なんて広告は見たことがないな。
616名無し不動さん:04/05/30 14:22 ID:arGjIFPn
それはたくさん見てない証拠。
617名無し不動さん:04/05/30 14:28 ID:+1GdXtcq
>>616がウソつきである証拠。
618名無し不動さん:04/05/30 21:22 ID:SeEI0vAp
どこか特定の地域で不動産屋の競争も激しくなく、いつもその店の
広告しか目にしない地域とかだと「徒歩0分」表示もありそうだな。
店舗複数あっても田舎のほうでおたがいに意識しないで、見るほう
もこれといって文句をいう人もいないとか。
619名無し不動さん:04/05/31 00:05 ID:???
>>597
いちお言っとくが線路軌道上に建築物は建てれないからな
620名無し不動さん:04/05/31 00:37 ID:/YBNp6zB
駅舎って軌道上にはないだろ?
621名無し不動さん:04/05/31 02:14 ID:???
ホテルなどの交通案内に徒歩0分という記載は多々あるから
それと混同してしまっているかも知れない。

この辺りって景品表示法の範疇かな?
622名無し不動さん:04/05/31 02:20 ID:???
>>619
新宿ルミネ2(山手埼京中央線
東急東横店(銀座線
渋谷マークシティ(井の頭線
アトレ恵比寿(山手埼京線
目黒ターミナルビル(目黒三田南北線
JR東急目黒ビル(  〃
623名無し不動さん:04/05/31 20:45 ID:???
大手町から3駅の地下鉄の駅入り口がある都営アパートを知っているのだが、
あれって最強かもしれない。
もっとも住民で大手町に通っている人はいないかもしれないのだが…
624名無し不動さん:04/05/31 22:32 ID:???
http://realestate.yahoo.co.jp/realestate/docs/sumikae/cyuko/s_3_03.html
徒歩時間は80メートルを1分とする。1分未満の端数は切り上げで・・・
625名無し不動さん:04/05/31 23:05 ID:???
結論としては「徒歩1分の世界でそんな細かい事に拘ってどうする?」だね。
626名無し不動さん:04/06/01 09:57 ID:xvVKiCaD
徒歩1分=最寄の駅入口から0m〜80mってことで。
627名無し不動さん:04/06/03 03:09 ID:???
80m以下と定義したら誰もいなくなっちまったのか。
628名無し不動さん:04/06/03 08:26 ID:???
いや、うちは徒歩1分(80m以内)だけど…。
単に話題が無いだけで。
629名無し不動さん:04/06/03 09:37 ID:fzc2+/uS
うちのマンソンも玄関から地下鉄の入口まで10歩も歩かないけど、
ホームに立つまでには2分弱かかる。
でも、これからの梅雨の時期にはうれしいよね。
630名無し不動さん:04/06/03 09:44 ID:???
5分や10分くらい平気でしょ。1分にこだわるのって体力無いから?
平気で街中で座り込む香具師?
631名無し不動さん:04/06/03 10:02 ID:???
>>630
ガイ出だが、虚弱だから徒歩1分っていうのも一つの理由のようだね。
632名無し不動さん:04/06/03 10:19 ID:sAGhJ/jJ
毎朝、5分余計に寝れると幸せ!
633名無し不動さん:04/06/03 10:22 ID:???
>>632
そのメリットなら、通勤先に近いところに住む方がずっと有効だと思うが。
駅1分でも電車50分とかならあまりゆっくり朝寝できんよ。
634名無し不動さん:04/06/03 10:25 ID:kHaNbPMM
>>633
駅近でかつ会社まで地下鉄で4駅7分ですが?
635名無し不動さん:04/06/03 10:27 ID:???
>>634
そうそう。そういう条件でなければ、駅1分といっても自慢にはならないよね。
636名無し不動さん:04/06/03 10:27 ID:???
フレックスだから出勤時間には縛られないし、そんなわけで朝はわりと
気が済むまでゆっくり寝ているタイプではあるが、
それでも徒歩1分は幸せ。

ちなみに、帰りに会社周辺を30分〜1時間散歩してから帰ることも多いので
別に虚弱とか歩くのが嫌だってわけじゃないよ。

歩きたくない(雨降ってるとか)、って時に歩かなくてもいい選択が可能なのが
なんとも良いのだ。
637名無し不動さん:04/06/03 10:27 ID:???
>>633
50分なんて話はどこから出てきたの?
そんな辺鄙な田舎の話なんか誰もしてないよ。
638名無し不動さん:04/06/03 10:30 ID:???
マラソンの選手は5`10`走るくらい平気なわけだが、
家が駅から5`10`あっても平気と言うわけじゃないだろ。
639名無し不動さん:04/06/03 10:30 ID:???
漏れの知り合いに埼玉の駅1分買って、自慢している香具師いたからさ。
それじゃー、あんまり意味無いだろって、思ったんだよ。
640名無し不動さん:04/06/03 12:38 ID:???
>>639
埼玉の駅20分より自慢になるだろ!
641名無し不動さん:04/06/03 13:12 ID:???
>>640
土砂降り雨でも、傘差しチャリ地帯は大変です。
642名無し不動さん:04/06/03 13:47 ID:???
漏れは都内住まいで、駅歩10分だけど、地下鉄は12分。トータル22分。
知り合いは、駅歩1分だけど、電車50分。トータル51分。
そんなんで駅歩1分自慢されてもって思たんだけど、なんか間違ってるかい。
643名無し不動さん:04/06/03 14:03 ID:???
>>642
電車50分の部分はさておいて、徒歩一分には徒歩一分のいいところがあるからね。
徒歩一分の部分は自慢してもいいじゃないか。
あんたは電車で12分ってところを自慢すれば?
でも、会社まで50分というのは、お父さんだけしか恩恵は受けないけど、
駅一分は家族全員が恩恵を享受できるね。
644名無し不動さん:04/06/03 14:24 ID:vy4TOQqE
電車で50分の間座っていろいろ出来るしね。
無駄に何も出来ない22分より有意義に過ごせる51分の勝ち。
645名無し不動さん:04/06/03 14:26 ID:9LQ4xbXp
駅50m、電車乗るまでに3分未満、職場は某JRターミナル駅ホームですが。
646名無し不動さん:04/06/03 14:29 ID:???
>>644
埼玉の50分くらいのところじゃ、ラッシュ時はまず座ってこれないよ。
647名無し不動さん:04/06/03 14:32 ID:???
埼玉で50分ってどこらあたり?
結構遠いよね?
てか。職場がどこか知らんから何ともいえないが。
648名無し不動さん:04/06/03 14:37 ID:???
職場は銀座。
知り合いは大宮の次の駅。
649名無し不動さん:04/06/03 14:41 ID:vy4TOQqE
じゃあ座って来られるでしょ。
混むの大宮からだし。
知り合いの勝ち。
650名無し不動さん:04/06/03 14:44 ID:???
相当朝早い時間帯とかじゃなきゃ、座れないって言っていたよ。
651名無し不動さん:04/06/03 14:45 ID:???
>>648
埼京線か京浜東北か知らないが、大宮より向こうならほとんど座れると思うよ。
652名無し不動さん:04/06/03 14:48 ID:???
もしラッシュ時に本当に座って来れるなら、通勤が楽な地域ってことで、
もっと人気出てもいいと思うけど、そんな話とんと聞かないよ。
653名無し不動さん:04/06/03 14:56 ID:???
駅から徒歩一分だと、住環境が悪い所ばかりだな。
654名無し不動さん:04/06/03 17:30 ID:vy4TOQqE
一生懸命徒歩1分のメリットを否定しようとしているやつがいるみたいだけどどう考えてもお前らの負け。
徒歩10分以上なんて考えただけでも地獄。
普通出社拒否になる。
655名無し不動さん:04/06/03 17:40 ID:???

654 → DQN & モヤシ体質 → 使えない社員 → リストラ → 公園ダンボール
656名無し不動さん:04/06/03 18:36 ID:oCw4HB3H
ローレルスクエア高槻
http://www.ls-takatsuki.com/
JR京都線高槻駅徒歩1分。

屋根付きデッキで直結、駅前には西武と松坂屋。
新快速で大阪まで14分、京都まで12分、三ノ宮まで35分。
これでもう関西圏はあなたのもの!
657名無し不動さん:04/06/04 01:22 ID:???
距離を測る時の起点って駅の改札口ではなく出口なんでしょうか?

とうのは徒歩1分という触れ込みの広告があったので見てみると
どう考えても2分以上はかかりそうな物件でした。
で実際に駅に行ってどこを起点にしたら80mになるのかと
調べてみたら、ありました。
改札口横からぐるっと駅舎を回りこんで駅の端に通じる通路が。
この出口から測れば確かに80mくらいの距離です。

こんなのもアリなんですね。
658名無し不動さん:04/06/04 01:37 ID:???
>>657
徒歩1分とは、そういう事です。
実用上は電車までの時間と発車時間の間隔、
荷物がある時はEV/エスカレーター有無も重要。
生活上では駅前商店が充実してるかも重要。
全部満足出来る物件に住んでいます!
659名無し不動さん:04/06/04 01:58 ID:???
>>658
じゃあ657の物件はパスですね。
660名無し不動さん:04/06/04 02:11 ID:???
>>659
駅の出入り口から改札まで20b、
EV/エスカレーターまで20b、
発車時間の間隔5〜7分
トイレ洋式・綺麗
欠点; 山手線の駅構内が広すぎて、大変に感じる。
661名無し不動さん:04/06/04 13:15 ID:???
>>655
公園ダンボールではなく、彼はきっと駅前広場ダンボールでしょ。
駅歩1分じゃなきゃいやだそうだから。
662名無し不動さん:04/06/04 13:48 ID:???
23区内、私鉄駅改札から徒歩1分の2フロアーをワンルームにしようと考えてます。
下は店舗。 エレベータなしだと厳しいでしょうか?
663名無し不動さん:04/06/04 13:51 ID:???
>>662
意味不明!詳しく書いて!
664名無し不動さん:04/06/04 14:32 ID:???
1、2階を貸店舗で、3、4階をワンルームにします。
665名無し不動さん:04/06/04 14:44 ID:???
>>664
スレ違いですが、マックとかが入れば、最強。
私鉄駅周りはその形態が多いですね。
666名無し不動さん:04/06/04 18:28 ID:/nG4UziF
飲食店の上はゴキブリ出るよ
667名無し不動さん:04/06/04 18:49 ID:???
>>666
都内に山ほどある飲食店の上に何があるか知ってるの?
668名無し不動さん:04/06/04 20:46 ID:Rqxk9I3y
おりは地下鉄駅徒歩1分。(改札2分)
誰がなんと言おうとイイ物はイイ。

その前は5分(改札6分)の万村だったが、やはり今の方がイイ。
今度5分の実家を立て替えて入るだが、やはりブルー。

とにかく1分はイイんだよぉぉぉおおおおお。(T-T)

               や  っ  て  ご  ら  ん  。
669名無し不動さん:04/06/04 20:54 ID:???
>マックとかが入れば、最強。

チープな御方。
670名無し不動さん:04/06/04 21:04 ID:???
>>669
だね(w
どんなんが、いいの?
671名無し不動さん:04/06/04 21:31 ID:???
1Fに店舗が入るのは商業地域だからなんですかね?
確かに通行人の集中する通りに面した1Fには住みたくないもんな。

でもコンビニなんかが入ると深夜までDQNの溜まり場と化す悪寒。
毎晩歓声/奇声の響くマンションはちとつらい。

下に店舗が入るなら本屋がいいかな。
672名無し不動さん:04/06/04 21:44 ID:???
俺なら下のテナントとして期待するのは、フラワーショップ(今年母が亡くなったので)と、
ランドリーショップだな。
で、徒歩2分以内にブックストア、酒屋、レンタルビデオ、コンビニ、フードセンター、ブック
ストアあたり。

あ、一応横浜市内で徒歩1分圏内で2駅あります。
673名無し不動さん:04/06/04 22:52 ID:???
煙とニオイと音が出ないのが住人としてはいいね。
横浜市内だったら肉まん屋ならOKかな、毎日食べたい!
674名無し不動さん:04/06/05 00:24 ID:oK5LPyvh
中華街にでも住む気か?
675名無し不動さん:04/06/05 00:43 ID:???
徒歩一分って賃貸だとある意味損なような・・・
俺は国分寺から徒歩12〜15分くらいのところに住んでて家賃6万円
築は平成5年、7畳の1K、風呂トイレ別。
そんでもって俺の知り合いに武蔵野線の西浦和から徒歩30秒に住んでる人
がいるけど、同じく家賃は6万円で、
ユニットバス。築・広さは不明(俺のアパートと同じく電気式のキッチンである
事から築は同じくらいと推測できるが)

埼玉でこれくらいの家に住むのは俺としては我慢できない。
国分寺でも不満だろう。三鷹以内なら我慢できるかな。
676名無し不動さん:04/06/05 00:52 ID:???
>>675
徒歩一分は駅前だから、買い物便利よん。
アパートなら、もっと新宿よりに同額物件ありそうだけど・・・
677それでも1R:04/06/05 01:28 ID:BTkm7RAw
徒歩1分なら築年数20年以上いってても借りようと思いますか?
678名無し不動さん:04/06/05 01:46 ID:OhlcNRcI
徒歩一分だけど無人駅。住宅街。コンビニまで徒歩10分。
名古屋市内。
679名無し不動さん:04/06/05 03:49 ID:???
>>677
女なら借り手が多いよ!
最悪お水系だけど貸したら?
680名無し不動さん:04/06/05 03:53 ID:???
>>678
名古屋市内は道路が整備されてるから、駅は不要。
信号無視多いから、徒歩をやめて車で買い物しろ!
681名無し不動さん:04/06/05 10:44 ID:oK5LPyvh
なんでこのスレに家賃6万しか払えない貧乏人がいるのか本気で謎。
縁がない世界に意見してもしょうがないだろうに。
682名無し不動さん:04/06/05 11:47 ID:???
中央林間徒歩1分のとこに住んでるよ。始発で座れるしラク。
683名無し不動さん:04/06/06 14:26 ID:???
>>681
家賃6万円しか払えないんではなくて、家賃に6万円も払いたくない
だけかもしれないよ。
自分の趣味にもお金を費やしたいだろうし。
684名無し不動さん:04/06/06 14:50 ID:k46K1agL
どちらにしろ6万で徒歩1分なんて無いだろ。
このスレに迷いこんでレスしても無駄という事には変わりない。
685名無し不動さん:04/06/06 14:53 ID:???
>>683
個人的な価値観は別に構わないけど675のレスは徒歩1分の問題を埼玉の
問題にすり替えて損だといっている所がイタイ。
しかもわざわざ武蔵野線を持ち出して埼玉とか言ってる所も涙を誘う。

675は徒歩10分が悔しいので意味不明な地域差別の話を持ち出して目先を
逸らそうとしているに過ぎない。
686名無し不動さん:04/06/07 00:26 ID:???
埼玉どころか、千葉や茨城ですら徒歩1分は割高な家賃設定になるもんだぞ。
駅から遠い賃貸物件は、現実に経営が苦しいから家賃は安くなる。
需要と供給に、同地域内で実際に大きな差があるんだからしゃーない。
687名無し不動さん:04/06/07 01:16 ID:???
>>686
たしかに、>>675のレスで、
国分寺から徒歩15分で家賃6万円 = 西浦和から徒歩30秒で家賃6万円
といっているが、
高円寺でも58000円のところに住んでる人もいるしね。
駅からどれくらいなのか、築年数とかを知らないから何とも言えないが。
さすがに中野は、国分寺から徒歩1分でも太刀打ちできないだろうが。
688名無し不動さん:04/06/07 04:20 ID:???
たまプラーザ徒歩1分のオンボロマンションに住んでます。ド郊外ですがやはり駅から
近いのはかなり快適。ただ固定資産税が高いのが玉にキズ。
689名無し不動さん:04/06/07 10:02 ID:???
徒歩1分って、普通は商業地でうるさいし、環境悪いし、
便利さが最優先って考えで、高いプレミアム(家賃でも購入価格、固定資産税など)
払える香具師だけしか住まないだろ。
そういう物件も売れないとか、借り手がつかないとかじゃ困るんだから、不動産業者
としては、そういう嗜好の香具師がいることは大変喜ばしいことだと思うよ。
690名無し不動さん:04/06/07 10:49 ID:???
>>689
地下鉄駅の徒歩1分なら、それほど商業地でもないけどね。
691名無し不動さん:04/06/07 11:18 ID:???
井の頭線、大井町線、目黒線、池上線なんかの徒歩1分は閑静で最高な
所が多い。
692名無し不動さん:04/06/07 11:35 ID:???
池上線はともかく、井の頭線、大井町線、目黒線の徒歩1分のところなんて
賃貸ならともかく、分譲はマンソンでも戸建でも高くて到底買えんよ。
693名無し不動さん:04/06/07 12:13 ID:Qmsfc5KQ
え?
ここって購入だけが対象のスレだったの?
694名無し不動さん:04/06/07 12:24 ID:???
チンカスは論外。
695名無し不動さん:04/06/07 12:44 ID:Qmsfc5KQ
そんなわけねーだろ!
AA略
696名無し不動さん:04/06/07 14:05 ID:???
>>688
団地はマンションとは違いますよ?
697名無し不動さん:04/06/07 14:18 ID:/KfAR/Jb
麻布十番駅徒歩1分だけど首都高の隣ってのが…
http://www.ex-ms.com/azabu/pages/annai.html
698名無し不動さん:04/06/07 14:21 ID:???
今のところ西荻に今度できる徒歩1分物件が一番便利そうだね。
荻窪にできる徒歩1分のやつは駅のさびれてるほうから1分だし。
地下鉄なんかだと地上への出口から1分ってケースも多い。要注意
699名無し不動さん:04/06/07 14:23 ID:???
>>697
逆に高速側だと防音対策してあって良い場合もあるがな
ってか窓小さすぎ
700名無し不動さん:04/06/07 16:03 ID:???
マンションは団地ですよ?
701名無し不動さん:04/06/07 16:51 ID:???
三鷹駅徒歩21分の新築大規模マンション
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/musashino-midori/access.html

こういうのを買う人の価値観って全く理解できないな。
同じ金額でもっと便利なとこに買えるだろうに
702名無し不動さん:04/06/07 16:52 ID:???
好き好きなんだからほっとけ!
703名無し不動さん:04/06/07 18:39 ID:???
>>701
役所の隣にあるゴミ焼却場が地図から消されているw
704名無し不動さん:04/06/07 21:05 ID:???
>>701
スレ違いなネタ振ンナ
705名無し不動さん:04/06/07 23:49 ID:???
徒歩1分の物件に、「家賃並みの支払い」と称して徒歩10分のマンションの
チラシを投函してくる身の程知らずのマンション業者が居て笑えるんだけど。
それで最寄り駅もうちんとこより格下の駅だし。

おまけに、管理費修繕費を含めると、家賃より全然高いんだよね。アホかと。
706名無し不動さん:04/06/08 11:01 ID:???
徒歩1分より、このスレで話題になっているマンションに住みたい。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1064761064/273-290
707名無し不動さん:04/06/08 11:54 ID:???
今度引越すとこは競馬場まで徒歩1分
708名無し不動さん:04/06/08 12:27 ID:???
それは止めておけ。
馬糞臭いし、開催日は大渋滞だぞ。
709名無し不動さん:04/06/11 14:35 ID:ssl0eoBj
朝は下にあるドトールに飯食いに行って「いったん家に戻ってから」準備して出社。夜は「いったん家に帰って」シャワー浴びたりしてくつろいでから下に
飯を食いに行く。
徒歩1分ならではの幸せだね。
710名無し不動さん:04/06/11 14:41 ID:???
飯くらい自分で作ろうよ。
711名無し不動さん:04/06/11 14:52 ID:???
朝も夜もドトールかよ!!!
712名無し不動さん:04/06/11 15:02 ID:???
>>709
徒歩一分というより、職住近接とチャイますか?

713名無し不動さん:04/06/11 15:51 ID:???
毎日ドトールで食事かよ!!!
ミラノサンドABCでローテーションかよ!!!
714名無し不動さん:04/06/11 21:42 ID:???
まあまあ、徒歩1分なんだからいいじゃないか...
って、下がドトールというだけなら徒歩3分でも5分でもあるだろ!
もしやドトールから1分なのか?
715名無し不動さん:04/06/12 21:34 ID:HwZK9OwU
田舎だから徒歩2分以上離れると何もないし、あると言う状況の想像もつかないのだと思われ。
716名無し不動さん:04/06/12 22:43 ID:Jw4oK3Ju
駅徒歩1分で24〜5uで7.5マソと広めの1DK12マソ。
どちらに需要あると思います?
717名無し不動さん:04/06/12 22:48 ID:HwZK9OwU
当然245u!
そんな広いところあるの?
718名無し不動さん:04/06/12 22:57 ID:Jw4oK3Ju
計画中です。
719名無し不動さん:04/06/13 14:26 ID:BNIau7dl
徒歩1分物件ゲットしました。
これで夜道も安心。
720名無し不動さん:04/06/13 20:54 ID:???
1分も5分も大差ないと思うが。
http://www.major7.net/Special/special2_list-excite2.php?NUM=5&TAISYOU=39
721名無し不動さん:04/06/13 21:22 ID:???
10分や15分と一緒に比べたら大差無いのかも知れないが、
純粋に1分と5分で比べたらやっぱり違うよ。
722名無し不動さん:04/06/13 21:32 ID:/WkGA6ye
>>720
雨の日にささずにダッシュすれば、1分と5分の差は明らか。
徒歩5分だと、ずぶ濡れになるから。
723720:04/06/13 21:52 ID:wHLUKB1x
うん、全然違う。
実際に駅から歩いてみたらほんとに1分だから感動した!!

電車の音はやっぱりするけど、駅から数件離れてるからそんなにうるさくない。
724名無し不動さん:04/06/13 22:02 ID:???
>>722
雨の日ダッシュは、
1分・・・ちょっと濡れちまったか。
2分・・・あ〜あ、びしょびしょだ。
3分・・・しょうがねぇなあ、すっかりズブ濡れだぜ。
5分・・・ダッシュしても無駄だし早足で帰ろう。
10分以上・・・タクシー待ちの列長すぎ。
725名無し不動さん:04/06/14 13:29 ID:aNh4IZik
昨日麻布十番駅徒歩1分のマンションに住む夢を見たw
726名無し不動さん:04/06/14 13:47 ID:???
誰も止めんから、実際に住めば。
727名無し不動さん:04/06/15 06:20 ID:Kb+9yh3Y
徒歩20分の実家から、徒歩1分の賃貸に引越します。
その差を体感するのが今から楽しみです。
毎日通勤が楽しくなりそう。

徒歩20分の何がつらいって、雨の日や深夜のタクシー乗り場へのダッシュ。
電車のドアが開いた瞬間におっさん共と一緒に猛ダッシュ。競争が始まる。
728名無し不動さん:04/06/15 09:53 ID:???
>>727
運動量が少なくなるからデブになるね。
729名無し不動さん:04/06/15 16:42 ID:PeYzqz6r
六本木ヒルズレジデンスは六本木駅徒歩5分という表示だが
実際はホームから地上に出るまで延々エスカレーターがあって
建物のエレベーターも相当時間がかかるから実際は15分くらいかかる。
730名無し不動さん:04/06/16 01:45 ID:???
>>727
>徒歩20分の何がつらいって、雨の日や深夜のタクシー乗り場へのダッシュ。
>電車のドアが開いた瞬間におっさん共と一緒に猛ダッシュ。競争が始まる。
漏れも徒歩13分に住んでいた時これを猛烈に痛感した。
今でも徒歩1分までは行ってないけど、徒歩3分で途中信号、歩道橋ナシなので
天国にも等しい。
731名無し不動さん:04/06/16 02:49 ID:olcXfGq2
徒歩3分なんて地獄
732名無し不動さん:04/06/16 08:28 ID:???
うちは徒歩4分だけど3分は商店街のアーケード内だから
雨でも降られるのは1分だけ
733名無し不動さん:04/06/16 12:00 ID:???
田舎駅で駅隣接駐車場があればかわらないってことだな。
734名無し不動さん:04/06/17 00:32 ID:???
>>733
飲んだ帰りに降られたらどうすんの?
735名無し不動さん:04/06/17 03:09 ID:aSbJTSmk
別に…車なら雨でも平気でしょ?
736名無し不動さん:04/06/17 03:32 ID:fKpB7mdJ
最寄駅まで徒歩1分、東海道線の某駅まで電車で2分、東京まで電車で24分。
通勤は徒歩1分+電車5分+社バス5分だけ。
ここ5年ほどラッシュを体験したことが無い・・・。最寄り駅の乗降者数、一日5千人くらいだし。
一日に5000人しか乗降しない駅なのでいつも無人駅状態。

9時以降は
737名無し不動さん:04/06/17 12:41 ID:aSbJTSmk
どこへ行くにも乗り換え二回以上か…微妙だな。
738名無し不動さん:04/06/17 13:33 ID:???
横浜駅至近だから、まあ合格です。
739名無し不動さん:04/06/17 16:46 ID:???
>>735
飲酒運転ハケーン
740名無し不動さん:04/06/17 17:02 ID:aSbJTSmk
だから?
田舎だから飲酒運転なんて日常茶飯事だよ。
でなきゃどうやって飲み屋行くの?
741名無し不動さん:04/06/17 17:09 ID:ZY/1hx5Q
今日パチ屋の便所で凄いもん見た。その便所は大便器1つに小便器2つで、
大は使用中、俺は小便をしてたので、小便器が1つ空いている状態だった。
そこにいきなり親父が入ってきた。その親父、大便器が使用中と見るや、なんと
小便器に糞しやがった。凄いゲリだった。ケツも拭かずに5秒で消えてった。
つつじヶ丘のW店。7時頃。
742名無し不動さん:04/06/17 17:54 ID:???
徒歩1分圏内のパチ屋では、そういう変なものに遭遇するってこと?
743名無し不動さん:04/06/17 18:50 ID:IrZsRj3P
>>740
飲酒運転が平気なほどの田舎なら、
駅徒歩一分でも大して便利じゃない。
744名無し不動さん:04/06/17 19:54 ID:???
>>743
千葉も埼玉も、
地元で勤務する連中は、飲酒運転は当たり前ですよ。
都内から一歩でも出ると、無法地帯です。
745727:04/06/17 21:02 ID:RmlYi53q
>>730
>今でも徒歩1分までは行ってないけど、徒歩3分で途中信号、歩道橋ナシなので
>天国にも等しい。

いいですね!徒歩3分!ああ、私も早く天国を体験したい。

徒歩20分だと、チャリでも家に着く頃には力尽きるんだよねえ。
最寄り駅に着いた時点ではまだ元気なのに、
その後のチャリで生命力を吸い取られる。
746名無し不動さん:04/06/17 21:12 ID:???
>>736
鶴見小野か国道?
JFEかな?
いつもお世話になっていますw
747736:04/06/17 22:42 ID:fKpB7mdJ
おしい。港町@大師線でつ。会社は浮島の方。
748名無し不動さん:04/06/18 09:47 ID:wiB6uvQ2
駅から遠いと飲酒運転の車の通る横を歩いて帰宅しないといけなくなるね。
徒歩1分だと少しは安心かな。
749名無し不動さん:04/06/18 20:25 ID:pJD84BOi
徒歩1分の商店街の中のマンションに引っ越します。
スナックとかパチ屋がいっぱいで一見治安が悪そうだけど、
逆に夜中でも人通りがあるから安心です。
痴漢に追われたら、叫びながらスナックでもなんでも飛び込めばいいし。

「閑静な住宅街」はマジ怖い。道路に自分1人ってのはかなり怖い。
チャリで全力疾走しても怖いもん。
750名無し不動さん:04/06/18 22:27 ID:???
>>748
なるほど。
駅遠にはそんなリスクもあるんだね。
751徒歩1分:04/06/19 10:21 ID:zsWD0ymN
うらやましいだろう。
752名無し不動さん:04/06/19 11:17 ID:???
飲酒運転の恐怖にさらされる駅遠と違法駐車に悩まされる駅近。
それぞれに悩みは深いね。
753名無し不動さん:04/06/19 14:00 ID:???
ヒロシです。

徒歩一分で帰宅途中に怪我しました。
754名無し不動さん:04/06/19 15:03 ID:???
>>753
徒歩1分で良かったですね。
そんなあわてんぼうさんが徒歩10分だと命がいくらあっても足りないです。
755名無し不動さん:04/06/21 17:09 ID:3oFR0QSk
今日のような台風@東京のときはつくづく徒歩一分がうらやましい。
756名無し不動さん:04/06/21 18:42 ID:???
>>752
最も迷惑なのは駅周辺でDQNがたむろして騒いでいること。
5分くらい離れた方が良いかも。
757名無し不動さん:04/06/21 19:49 ID:???
こんな日に、チャリ必需地域に住んでたら辛い。
758名無し不動さん:04/06/21 23:43 ID:???
DQNがたむろしてうるさいのはコンビニ、ゲーセン、カラオケ屋の前が多い。
徒歩1分でもそういう所でなければ問題ない。

逆に徒歩5分でも1Fがコンビニとかだと一晩中うるさい。
759名無し不動さん:04/06/21 23:54 ID:???
>>758
うちは駅4分
家の向かいがMOSで26時までやってるからかなりうるさーい(`_')/
760名無し不動さん:04/06/22 03:56 ID:???
駅徒歩1分、駅から部屋までの途中にあるのは図書館、コンビニ、
24時間スーパー、本屋。んで信号とか車多い道路もナシ。
さらに物件の周囲の建物は全て住宅で静かな環境。

こんな部屋にめぐりあったんだけど・・・家賃が予算オーバーですた。
今考えると、8000円くらいのオーバーは目をつぶるべきだったか・・・
それで予算2000円オーバーで徒歩8分に住んでる俺はヴァカですか?
761名無し不動さん:04/06/22 09:59 ID:EVinpN++
>>760
\8000ちゅーのは、微妙な金額ですなー。
俺の場合はもう駅前から離れて住むと禁断症状が出て、
バルコニーから飛びたくなるので、
\8000オーバーでも駅近に住むと思うが。
762名無し不動さん:04/06/22 21:15 ID:anF1bVL9
>>760
あーあ、もったいない!
私、1万オーバーだけど徒歩1分を取ったよ。
徒歩1分なら残業も苦にならないから1万くらいすぐに取り戻せると思って。
763名無し不動さん:04/06/22 22:22 ID:???
徒歩1分で絶好のロケーションだったが抽選で外れた。
うちにとって2度とない物件だった。次点だったので悔しさは増す。
764名無し不動さん:04/06/22 23:08 ID:???
>>763
全戸抽選だったの?
さすが徒歩1分だね。
765名無し不動さん:04/06/22 23:38 ID:anF1bVL9
>>763
抽選か、さすがだね。

私のところは徒歩1分だがロケーションは最悪なのであっさり入れたよ。
周りがパチンコ、スナック、ゲーセン満載だから(w
でも都内2DKで11万だからこんなもんでしょ。
766名無し不動さん:04/06/23 10:33 ID:KkGOz5Pq
>>763
まだチャンスはあるんじゃないか?
どの程度の戸数かしらないが、抽選に当たっても契約に至らないケースは
珍しくない。(てか、たいていはそういう人がいるもの)
次点なら繰り上げの可能性は大きいんじゃないでしょうか?
767名無し不動さん:04/06/23 11:15 ID:JG4zwHGO
そうそうまず間違えなく入れるよ。
そう言うのってとりあえずいくつか申し込んでおいて契約までにどれか選んで他はキャンセルするものだから。
768名無し不動さん:04/06/23 17:32 ID:tOsXWHJq
池袋徒歩3分というマンションがあったから見に行ったけど
「地下鉄の出口」から徒歩3分だった。
あれなら駅のホームからだと徒歩10分くらいありそう。
だまされないように注意
769名無し不動さん:04/06/23 17:34 ID:???
駅の出口からが不動産の正式な定義だしょ。
池袋のホームから1分って、ホームレスにでもならなきゃ無理ぽ。
770名無し不動さん:04/06/23 18:48 ID:???
山手線は駅前も駅構内も、みんな広いぞ! 

騙されるなよ、田舎者!
771名無し不動さん:04/06/23 20:59 ID:VrL7UT4D
ちょっとマイナーな駅から徒歩1分が最強だよね!
電車降りたらスグ改札だし。
772名無し不動さん:04/06/23 21:00 ID:V77Sw1+2
773名無し不動さん:04/06/23 21:05 ID:???
>>771
京成曳舟最強
774名無し不動さん:04/06/23 21:06 ID:3lEBn78D
地下鉄駅徒歩1分がサイコー!
775名無し不動さん:04/06/23 21:09 ID:???
>>774
六本木マズー
776名無し不動さん:04/06/23 21:10 ID:3lEBn78D
>>775
日比谷線ならウマー
777名無し不動さん:04/06/23 21:31 ID:ZWdcZMs4
南北線麻布十番駅が開業して麻布十番〜南麻布一丁目付近は 
すごく便利になった。2DKでいいから麻布十番駅周辺の
日当たりのいい中古マンションでマタリ暮らしたい。
778名無し不動さん:04/06/23 23:36 ID:tRilA8zN
>>777
麻布十番なのに「2DKでいいから」とは贅沢だな(w
ワンルームでいいからというべきだ。
779名無し不動さん:04/06/24 00:31 ID:???
ワンルームだって無理じゃね?
780名無し不動さん:04/06/24 01:15 ID:???
徒歩10分でも無理だと思う。
781名無し不動さん:04/06/24 02:21 ID:???
徒歩3分13平米57k円木造アパートってのならあるぞw
http://search.chintai.co.jp/web_search/servlet/w_Servlet?cmd=detail2&tmpl=cjn&type=1&area=1000&sel_pr=2&bc_cd=2&user_cd=&group_cd=&b_flg
=&banner_cd=103117_rail&usercd=&rail=103117_8671&stat=103117_032&OthersFlg=&printmode=1&ac_flg=1&detail=000006716_003081_+_+_999
782名無し不動さん:04/06/24 02:41 ID:???
>>777
気をつけないと場所柄 隣が暴だったり韓だったりするよ
783名無し不動さん:04/06/25 02:08 ID:???
なんかさ、購入だと徒歩1分って、とてつもなく値段が上がるけど、
賃貸だと値段、ちょっと変わるだけなんだよね。

んで、賃貸に住んでる若い時こそ、残業して金を稼いだり、出世のために
頑張ったり無理が利かなきゃいけない時期だったりする。

確かに若い時はその五千円、一万円の差が辛いかもしれないけど、
冷静に考えて、家を近くする交通費だと思ったら安いもんだと思う。
784名無し不動さん:04/06/25 09:07 ID:???
>>783
無理してがんばってふと気づいたらポイっとされててアボーンw
785名無し不動さん:04/06/25 13:21 ID:dvJb+Fw8
月5000円て年60000円だよ。
タクシー初乗り100回近く。
月1万なら200回。
どう考えても駅1分物件は損。
786名無し不動さん:04/06/25 14:59 ID:???
片道で10分の時間が浮くとして、出勤と外出で月25回、駅を使うとすると
25×2×10=500分の時間が浮く。
8時間20分。

785氏は月給15万未満で頑張っているのかもしれないが、世間の人は
たいていもっと稼ぐので、8時間に5千円、1万円を投資して、さらに
帰宅がラクになる事で残業代が稼ぎやすくなるなら良い、という選択を
するんじゃないかな?

まともなリーマンが残業したら、2〜3時間で5000円以上稼ぐよ。
787名無し不動さん:04/06/25 18:38 ID:???
うちの会社、地下鉄駅徒歩1分のところに賃貸マンション建てた。
1分だと高めの家賃でも借り手多くて、利回り非常にgoodで、ウマーでつ。
皆もっとどんどん徒歩1分の良さを書き込んで下さいな。
中小企業なもので、もし空き部屋が多くなると、ボーナス下がってしまう
可能性がある。
実際に住んでいる人は、どんどん宣伝して。
788名無し不動さん:04/06/25 20:06 ID:dvJb+Fw8
駅の近くに住むと残業が増えるとしたらそれは給料泥棒じゃないかな。
仕事が増えるわけじゃないんだから。
789名無し不動さん:04/06/25 23:48 ID:???
>>787
まともな徒歩1分ならそんな宣伝しなくてもいつも満室だよ。
790名無し不動さん:04/06/26 01:54 ID:???
>>788
いんや、仕事はたんまりあって、力尽きた奴は途中で帰るのw

最悪のケースは、終バスを気遣って仕事を残しすぎて、結局間に合わず
その時は同僚の助けでもカバーしきれず、仕事を持ち帰った事かな。

仕事なんて持ち帰ったら一銭にもならんクズ作業に変わるからね。
残業代もらわにゃ意味ないでしょ。
それで、バス便の所から引っ越した俺が言うんだから間違いない。

(バス便のとこは大学から徒歩3分だったのを続けて住んでただけね。
でなきゃ好きこのんでバス便のとこなんて住まないよ)
791名無し不動さん:04/06/26 10:38 ID:JwvcY3dm
まずそんな仕事やめたら。
792名無し不動さん:04/06/26 12:41 ID:???
時給3000円くらいになるとそう簡単にやめられんだろ。
次の仕事が見つかってればいいけど。
793名無し不動さん:04/06/27 17:31 ID:???
>>792
バイト?
社員だとしたらその程度のにしがみつくって(プ
794名無し不動さん:04/06/28 01:09 ID:???
国分寺駅南口のホテルメッツの横にあるマンションが激しく羨ましい。。
あそこは分譲だけど、いくらくらいするんだろう?
ちなみに、そういう俺は徒歩15分くらいの1Kで60000でつ。
795名無し不動さん:04/06/28 01:13 ID:???
>>794 これは国分寺駅徒歩1分で
3LDK築7年で3800万円。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?eki=%b9%f1%ca%ac%bb%fb&ensen=%c3%e6%b1%fb%c0%fe&place=%c5%ec%b5%fe&lock=2&ken_id=13&ensen_id=2184&code_b=13&toho=fv&no=0908000f08h4015

やっぱ国分寺くらい都心から離れると結構安くなるんだね。
家族で住んだりするにはいいかも。国分寺は落ち着いた雰囲気だし。
796名無し不動さん:04/06/28 01:20 ID:???
>>795
国分寺まで行かなくても徒歩1分で、
もっと安い値段である。同じく築7年の3LDK

http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?ensen=%c0%be%c9%f0%c3%d3%c2%de%c0%fe&place=%c5%ec%b5%fe&ken_id=13&ensen_id=2281&code_b=13&no=111700000000276
797名無し不動さん:04/06/28 01:23 ID:???
>>796
それ、住所で見ると備考通りバス停1分であって駅1分でないのでは?
798名無し不動さん:04/06/28 01:23 ID:???
>>796 それは表示が間違ってるね。住所見ればわかる。大泉学園駅から
めちゃくちゃ離れてるよ
799名無し不動さん:04/06/28 02:24 ID:???
>>793
悲しいかな首都圏東証上場企業勤務者の平均時給は3500程度だ。
自分の年収を勤務時間で割ってみると結構悲しい現実に直面する奴が
約半数いる事になっている。
800名無し不動さん:04/06/28 02:30 ID:???
801名無し不動さん:04/06/28 02:45 ID:???
>>795
ほう。国分寺で65平米築7年なのに3800円とは。
実際に売れる価格が2割安だとしても3000万以上というのは徒歩1分の威力か。
もし提示価格のまま売れたら正直驚愕の相場。
802名無し不動さん:04/06/28 03:56 ID:???
国分寺徒歩一分で3800マンなら相場だろ?妥当だと思うが
803名無し不動さん:04/06/28 09:44 ID:???
>>802
いや、801は3800円と書いている。
3800万じゃない。
804名無し不動さん:04/06/28 12:13 ID:???
>>801
たしかに徒歩1分という事もあるが、立川までの間の中央線沿線は他の路線に比べて、
地価相場が高い。地価相場としてはだいたい新小岩や葛西と同じかそれより少し高い。
805804:04/06/28 12:15 ID:???
修正

× 地価相場としてはだいたい新小岩や葛西と同じかそれより少し高い。
○ 国分寺の地価相場としてはだいたい新小岩や葛西と同じかそれより少し高い。
806名古屋人:04/06/28 12:49 ID:gFlyYkEr
今住んでる賃貸は駅から徒歩1分だが、2〜3割空室がある。
807名無し不動さん:04/06/28 14:33 ID:???
名古屋は車社会だから、電車の駅に近いことが必ずしも良い条件とはならんだろう。
808名無し不動さん:04/06/28 20:29 ID:???
809名無し不動さん:04/06/28 21:11 ID:???
>>808
    売主でつか?
   川越街道うるさくない?
810名無し不動さん:04/06/28 23:30 ID:???
>>808
ちょっと古いけど国分寺より全然安い。
同じ徒歩1分でも環境が違うという事か。
811名無し不動さん:04/06/28 23:46 ID:???
>>810
なんせ成増のお隣は和光市。つまり、さいたまですから。
812名無し不動さん:04/06/29 00:11 ID:???
江戸川区に住んでる俺から見れば魅力的だが・・・
813名無し不動さん:04/06/29 03:17 ID:???
確かに板橋区だからステイタス感は落ちるが
でも成増はかなり発展してる街だ。練馬で言えば石神井公園のような
感じ。十分住みたいね
814名無し不動さん:04/06/29 04:37 ID:gbMf2+fe
石神井公園が発展してるって何かの冗談ですか
815名無し不動さん:04/06/29 20:24 ID:???
まあまあ、最近はもっと悲惨な江東あたりにも喜んで住む人種が
居るような時代ですから。
816名無し不動さん:04/06/30 01:47 ID:???
別にどこでも徒歩1分なら少なくとも同じ駅の徒歩5分、10分よりは
資産価値高いだろ。
住みやすいかどうかは別だが。
817名無し不動さん:04/06/30 02:22 ID:???
西武新宿線のさびれた駅でもいいから徒歩一分に住みたい。
818名無し不動さん:04/06/30 09:52 ID:C4Sznbvo
石神井公園より江東の方がましだろう
江東には喜んで住むヤシもいるが石神井公園には皆無
819名無し不動さん:04/06/30 10:33 ID:???
>>818
皆無ってことは無いぞ。
少なくとも俺は江東よりは石神井公園の方に住みたい。
820名無し不動さん:04/06/30 10:38 ID:gDCsVani
江東区ってなんかいいイメージがないなー。
夢の島とか、ゴミ捨て場のイメージ。
倉庫街とか。
821名無し不動さん:04/06/30 11:02 ID:???
787でつ。
ありがとー。全25室満室御礼になりました。
担当者としては、非常にハッピーでつ。
冬のボーナスは少しはup期待できそう。
822名無し不動さん:04/06/30 13:45 ID:C4Sznbvo
>819
じゃあ皆無じゃなく1人しかいない、に訂正。

>820
そういうイメージしかないと言うとこからあなたは江東の事はほとんど知らないと言う事がわかります。
知らないのに話に参加されてもな。
823名無し不動さん:04/06/30 13:54 ID:???
>>822
結局地元の人だけは、いいイメージを抱いてるけど、
それ以外のよく知らない人たちは「ゴミの区」程度のイメージしかないから、
引っ越したがらないってことね。
824名無し不動さん:04/06/30 13:57 ID:???
江東区も場所によるとは思うけど、海側の倉庫街に比べれば
漏れも石神井公園が、住むにはずっとずっと良いなって思うね。
少なくとも2人だねw
江東区でも、門中富岡あたりの旧市街なら、風情があって良いと思うけど、
地元民で固まっちゃっているので、新参者には住みづらそう。
825名無し不動さん:04/06/30 14:00 ID:???
訂正
×門中
○門仲
826名無し不動さん:04/06/30 14:06 ID:C4Sznbvo
倉庫街に住んでる江東区民なんて全体からしたらわずかじゃん。
わざわざ人が住んでないところと比べて石神井公園の方がまし、って痛すぎ。
祭りなどイベントが多い古い街の方が地域参加しやすから新しい住民も入っていきやすいよ。
827名無し不動さん:04/06/30 14:10 ID:???
>>826
石神井公園付近に住んでる人口と、江東区の倉庫街に住んでる人口となら
いい勝負するだろ?
828名無し不動さん:04/06/30 14:11 ID:???
井の頭より自然でいい公園だと思うよ。
少なくとも 3人だねw
829名無し不動さん:04/06/30 14:11 ID:???
昔三宝寺沼でよく釣りしたなぁ...
830名無し不動さん:04/06/30 14:12 ID:???
江東区には排他的で民度が低い悪い意味での下町と、本物の悪環境
工場・倉庫街と、そこにマンション建てただけの過剰供給スラム地域と、
ゴミの島しかない。
一番人気があるのはゴミの島。次にくるのが過剰供給スラム地域の
タワー。
安いのに、何か言われるとムキになって無茶な事を書き始めるのが
民度が低い証。

831名無し不動さん:04/06/30 14:14 ID:???
結局江東区って、石神井公園も最寄駅にしている狭い範囲と
対抗するのに区全体で総がかりにならないと互角じゃないって
ことでしょ?
832名無し不動さん:04/06/30 14:22 ID:???
今地図を見たら、江東区の東西線より南側はほとんど倉庫街とか
工場地とか埋立地の荒地だよね。
面積でいったら江東区の半分はそういう地帯じゃん。
夢の島公園とか、ホモの溜まり場だし.....
寒杉
833名無し不動さん:04/06/30 16:47 ID:C4Sznbvo
わけわかんないのが騒いでるね。
じゃあこうしたら。
江東の南半分よりは石神井公園の方がまし。
そして江東の北側の方が石神井公園よりまし。
江東と言って南側しかイメージしないのは勉強不足。
OK?
834名無し不動さん:04/06/30 16:51 ID:???
練馬貧民、必死だな。(w
835名無し不動さん:04/06/30 16:52 ID:???
江東の南半分よりは石神井公園の方がまし。
そして江東の北側は石神井公園と精々同等かちょっと下くらい。
区全体を私鉄のマイナーな駅前とガチンコで張り合って得意に
なっているのは恥ずかしい。
OK?
836名無し不動さん:04/06/30 16:56 ID:???
というか23区の西側の住民は
東側になんとなく住みずらさを感じることがあったりしない?
自分@目黒生は東側に独特の雰囲気を感じる…練馬はなんとなく平気。

東側の人も西側に同じようなこと思ってるんじゃないのかなぁと思った。

まぁ自分がすみやすいと思うところなら徒歩一分は最高だと思う
837名無し不動さん:04/06/30 16:57 ID:???
綾瀬>練馬>目黒
838名無し不動さん:04/06/30 16:58 ID:???
江東区にまともな街並みなんてないじゃない。
中小のペンシルビルばかり。 まともな戸建てエリアがないんだから
居住地域としてはレベル低いよ。
せいぜい都心に近いことが売り物のマンションがあるくらいだろ。
なに勘違いしてるかね?
839四谷三丁目徒歩一分:04/06/30 17:01 ID:???
俺は西でも東でもなく、真中だから中立です!
840名無し不動さん:04/06/30 17:13 ID:???
江東区の北側も、工場やペンシルビル、貧乏マンションばかりで
みじめたらしくて住めない。
841名無し不動さん:04/06/30 18:38 ID:???
江東に住むなんてみじめですね。
842名無し不動さん:04/06/30 19:38 ID:???
千葉よりはマシなわけだが。
843名無し不動さん:04/06/30 19:53 ID:C4Sznbvo
練馬よりましなわけだが。
844名無し不動さん:04/06/30 19:56 ID:???

みんな、 徒歩1分 なのか?
845名無し不動さん:04/06/30 20:05 ID:???
駅徒歩1分だとどこも同じように値段が高くなるので、どうせだったら
銀行・スーパー・郵便局・本屋・コンビニなんかからも近いところを
選んだ方がいい。

大通りの向こうに渡るのに時間がかかるような駅前はちょっとヤダ。
846名無し不動さん:04/06/30 20:13 ID:???
>>845
地下鉄の出口は殆ど大通りの歩道で、店舗は少ないでしょう。
私鉄駅が小さくまとまっていて、一番利便性が良いと思う。
847名無し不動さん:04/06/30 23:16 ID:???
徒歩1分に拘るよりも、何駅か都心よりの駅とか、優等列車停車駅が最寄り駅
のところで、駅から徒歩10分くらいのところに住む方がいいような気がする。
さすがに、徒歩20分とかは骸になるが。。。
848名無し不動さん:04/06/30 23:30 ID:C4Sznbvo
私鉄に限らず地上駅の徒歩1分は論外。
うるさくて住めたもんじゃない。
徒歩1分で許されるのは地下鉄沿線のみ。
849名無し不動さん:04/06/30 23:33 ID:???
1分でも離れれば、防音壁や線路を遮る建物などで音が静かな場所は
いくらでもある。

それより、大通りなど徒歩では不便な要素がある場合が多く、
商業施設なども片手落ちになりやすい地下鉄駅の欠点が目立つ。

地上駅か、半地下、地下1階程度までで、大通り沿いで無い
私鉄等の駅が望ましい。
850名無し不動さん:04/06/30 23:39 ID:???
>>848
高架線は防音壁があるから、うるさく無いよ!信号機もないし。

逆に、地下鉄の出口は殆ど大通り沿いだから、車の騒音がどうかな?
851名無し不動さん:04/06/30 23:46 ID:SYS+N0NM
>>847
都心と言っても、大手町や日比谷には住めないし、
スーパーなどの生活に必要な施設がある都心よりの
駅前なら、それ以上は都心に近づけない。
四谷三丁目とか市ヶ谷、飯田橋、麹町、赤坂、銀座、
日本橋あたりが限界。
852名無し不動さん:04/06/30 23:51 ID:???
>>842 >>843
江東区なら千葉とか練馬のいいところの方がいいよ。
江東区をなめんじゃねえ。
853名無し不動さん:04/06/30 23:54 ID:???
>>847
漏れも実家は徒歩10分の閑静な住宅地だった。
でも一人立ちして徒歩5分→徒歩3分→徒歩1分と移り住むうちに
徒歩10分はちょっと考えられなくなった。
徒歩1分の物件があれば1〜2駅遠くなってもそちらを選択肢の
上位に並べた。

人間一度贅沢を覚えると後戻りできないのが悲しい。
854名無し不動さん:04/06/30 23:59 ID:???
>>853
後戻りできないねー。

俺の場合、徒歩1分で、さらに、でかい収納スペースがあった。
すさまじく増えた荷物と、徒歩1分の快適さ。まるでアリ地獄。
この収納スペースの量は、大家の策略なんじゃないかと・・・
855名無し不動さん:04/07/01 00:24 ID:???
俺、西荻窪より徒歩10分くらいのところに住んでるけど、
この前見た、東小金井より徒歩3分の物件に禿しく憧れた。
こういう俺は変でつか?
856名無し不動さん:04/07/01 02:26 ID:???
>>855 西荻徒歩20分に住んでる俺から見ればおまえは贅沢すぎる!
今日もひごもんすで角煮ラーメン食って汗だくになりながら帰ってきたぜ
857名無し不動さん:04/07/01 08:54 ID:72ypgi59
徒歩1分って?
ホームまで行き着くまでの時間に統一して欲しい。
例外だけどJR新宿みたいに巨大ターミナルになると
一番近くて徒歩5分だろう。
858名無し不動さん:04/07/01 09:06 ID:???
>>856
武蔵小金井徒歩5分のところでいい物件があったら引っ越したい?
859名無し不動さん:04/07/01 14:47 ID:???
>>856
先祖代々の戸建だから、引越しはしたくないよ。
860名無し不動さん:04/07/01 15:28 ID:O7jHMB5i
>>857
大きな駅は一般的に利便性が高い駅だから、
利便性でみたら縫製されていると考えてもいいんじゃない?
例えば、東西線南砂町駅の入口まで1分、ホームまでさらに30秒のマンションと、
新宿駅の入口まで1分、ホームまでさらに3分のマンションなら、
利便性は後者の方が上だし。
861名無し不動さん:04/07/01 15:45 ID:???
新宿駅の入口まで1分のマンションってあるのか?
862名無し不動さん:04/07/01 15:49 ID:???
>>861
作ればあるね
863名無し不動さん:04/07/01 15:49 ID:+quMCGYO
>>861
南口にはマンションがそこそこあるから、
新線新宿駅とか、大江戸線新宿駅に1分のマンションはあるかもしれない。
あと、西武新宿駅1分ならあると思う。
864名無し不動さん:04/07/01 15:52 ID:???
>西武新宿駅1分
歌舞伎町に住んでまで、1分に拘るってどうかと思うぞ。
865名無し不動さん:04/07/01 15:58 ID:vVS5DJEB
>>864
歌舞伎町に拘りのある人には便利じゃん!
駅は必要ないかもしれんが.....


でも、便利だと思うよ歌舞伎町も。
深夜に急に映画が観たくなったり、
酒が飲みたくなったり、
ヘルスに行きたくなったり、
あらゆることに対応できる。
最近は防犯モデル地区にもなって表面的な治安は改善傾向にあるらしいし。



俺は住むつもりはないが。
866名無し不動さん:04/07/01 16:03 ID:/VaJbugv
>>865
そこまで割り切ればな。
究極の駅前生活かも。
867名無し不動さん:04/07/01 18:46 ID:72ypgi59
もっと細かく言うと
高層マンションならエレベーターで40秒〜1分はかかるよ。
徒歩1分は実質3,4分って考えたほうがいいね
868名無し不動さん:04/07/01 18:49 ID:???
>>867
タワー住まいの友達に聞いたところによると朝のエレベーター争奪戦があるらしい。
乗るまでに5分掛かったこともあるとか・・・
869名無し不動さん:04/07/01 19:03 ID:???
>>868
どんなタワーだよそれ(笑い

この板には超高層に実際住んでる奴山盛りいるんだから
変に知ったかぶりしないほーがいいぞ。
870名無し不動さん:04/07/01 20:25 ID:???
>>868
佃にあるタワーに住んでるヤツに聞いたんだけど 漏れは騙されてるのか?
871名無し不動さん:04/07/01 20:26 ID:???
↑間違えた >>869
872名無し不動さん:04/07/01 21:14 ID:???
>>867
高層なんかに住まなきゃいいじゃん。
873名無し不動さん:04/07/01 23:47 ID:???
結局は阿佐ヶ谷とか駒込とかそこそこ繁栄してる駅徒歩一分のマンションの
2,3階に住むのが正解かと。
874名無し不動さん:04/07/02 00:13 ID:???
中高層地域や商業地域の2,3階は駄目だよ。いつ日影になるかわからん。
おまけに太い道路なんかでうるさい事が多いし。
(背の高い建物を建てるには太めの道路がある場合が多い。)

低層地域が一番。それで2〜3階なら最高。1階でもOK
もちろん、駅徒歩1分ね。
875名無し不動さん:04/07/02 01:25 ID:???
>>874
ほとんど奇跡のような場所だな。
徒歩2分でも低層となると余程郊外へ出なければ難しい。
876名無し不動さん:04/07/02 02:19 ID:???
>>875
奇跡というほどでもない。
駅名だけで10以上は簡単に出てくるくらいは有る。
もちろん都区内で。

ただし、家賃相場の安い地域ではない。
だから、そういう所ばかり見てると珍しく感じるかもしれない。
相場が安くなるのは、供給過剰が原因だから、中高層の多い
地域に安いところが多いからね。
877名無し不動さん:04/07/02 10:17 ID:1CLomq/T
今度の住まいは徒歩1分で楽器可だから最高。
878名無し不動さん:04/07/02 11:18 ID:???
徒歩0分のダンボールハウスならタダだよ。
879名無し不動さん:04/07/02 13:37 ID:???
>>877
そっちこそ奇跡だなw
880877:04/07/02 13:49 ID:PS0JqQJI
>>879
やっぱり奇跡ですか?
夢でうなされるほど楽器可物件探しまくったからなぁ。。。
881名無し不動さん:04/07/02 16:53 ID:KWnwezsQ
駅の音がうるさいから楽器もOKなだけだろ。
普通にあるよ。
最低な物件だよ。
882名無し不動さん:04/07/02 17:01 ID:???
前も出たけど
隣の人の話し声とかより電車の音の方が気にならないよ
鉄筋コンクリなら更に
883877:04/07/02 21:15 ID:dM8jokd+
>>881
楽器を弾きまくる私にとっては最高ですが。

>>882
その通り。なぜか電車や車とか無機物の音は気にならないんだよねえ。
RCなので隣人の声はしないです。
884名無し不動さん:04/07/02 21:36 ID:???
>>877
もしかして国分寺?
楽器可で駅近だと家賃お高そうですね?
以前国立駅徒歩5分住んでたけど、日当たりが悪くて引っ越しました。
楽器可物件探すの大変です。もしかしてソナーレシリーズ?差し支えない範囲でいいんですが。
885名無し不動さん:04/07/02 21:38 ID:???
車やバイクの音はいつまでたっても不快なのに電車の音は不思議と慣れる。
なんでだろうね。音の性質で感じ方が違うのかな?
886877:04/07/02 22:54 ID:dM8jokd+
>>884
いえいえ、もっとマイナーな駅のマイナーなマンションです。
築10年以上だし狭いので高くはないですね。
887名無し不動さん:04/07/03 00:08 ID:???
徒歩1分なら女の子と電車で帰ってきて即マンできます。
888名無し不動さん:04/07/03 01:38 ID:???
やっぱ徒歩1分だと清瀬でも3000万円とかしちゃうんだね
http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?eki=%c0%b6%c0%a5&ensen=%c0%be%c9%f0%c3%d3%c2%de%c0%fe&place=%c5%ec%b5%fe&lock=2&ken_id=13&ensen_id=2281&code_b=13&toho=fv&no=1125000140b3007
今荻窪から徒歩20分、下井草駅から徒歩15分に住んでるけど、
清瀬徒歩1分のほうがいい。
889名無し不動さん:04/07/03 02:02 ID:???
清瀬とはいえ3000万円ならむしろ安いんじゃない?
この物件は画像見るとちょっと引き気味になるが。
890名無し不動さん:04/07/03 05:53 ID:???
>>889
手前の「ポイ捨て」フレームアウトさせるとか、
右上の「SEIYU」の見えないアングルにするとか
いろいろあると思うんだけどねw

でも、こういう素直さは中古のいいとこだよ
891名無し不動さん:04/07/03 12:53 ID:???
>886 thanks 884
892名無し不動さん:04/07/04 12:43 ID:???
交通の便がいい、都心のマンションも値崩れしている。
30年落ちだが、分譲時3DKの泉岳寺のマンションも安くなった。
こういう物件を、現金で買い叩いて使い捨てにしてもいいかも。
http://www.nomu.com/cgi-bin/bukken_search.cgi?+-c+1+-b+152606
893名無し不動さん:04/07/04 16:03 ID:???
>>892
こういう広さの物件って物凄く半端だと思うのだが...
シングルには広いしDINKSには狭い。
これで値段が1500万以下ならシングル層の需要があるかも知れない。
894名無し不動さん:04/07/05 16:42 ID:FCxb+nTd
横浜シティタワー馬車道
http://www.y-bashamichi.com/
根岸線「関内」駅下車徒歩1分
横浜地下鉄「関内」駅下車徒歩1分
895名無し不動さん:04/07/05 22:00 ID:???
>>894 乙。3LDKで6000万はちょっとなぁ。
896名無し不動さん:04/07/07 00:46 ID:???
>>894
これって完成物件じゃん。
3割引くらい狙えるんじゃないの?
つうか、何で1年以上も売れ残っているのかをよく確かめないとな。
単に高いだけとは思えん。
897名無し不動さん:04/07/07 03:48 ID:???
高いし、あの辺って意外とさびれてるよ。
898名無し不動さん:04/07/07 11:49 ID:???
>>894
ばしゃみち、ねぇ。立地的には申し分ないけど。

6000万が3割引で4200万かね?
けっこう、買いじゃないの?
899名無し不動さん:04/07/07 12:09 ID:7u4nn35M
○町人口2万5千人、周辺部含めて10万人
○国道から徒歩3分、バイパスも近い
○周辺は町営の団地(平屋)
○丘地、閑静、木がイパイ
○最寄りの店は、国道沿いのファミマとスーパー、レンタル屋、美容室もあり
○北以外、全て窓あり、東にベランダ
○風呂シャワーあり、トイレ別室、洗濯機屋内
○2階建、2LDK、P1台込で43500円


俺一人暮らしですが、これって当たりですかね?
鑑定おながいします。
900名無し不動さん:04/07/07 12:31 ID:???
駅は?
901899:04/07/07 13:54 ID:7u4nn35M
>>900
鹿児島本線から車で10分です!
ちなみに熊本市から車で30分の田舎町です。

どうでしょいか?
902名無し不動さん:04/07/07 13:58 ID:???
熊本の相場は良く分からないが、安いねー。
でも何で徒歩1分のスレにこの質問?
903899:04/07/07 14:02 ID:7u4nn35M
どっかのスレみたく、低層マンセーじゃないけど、こんな田舎っぺ地方じゃ
>>899のような物件しかないしなぁ…熊本都心なんて、風俗店ばかりで
賃貸はボロボロだし。仕方ないのかにゃ
904899:04/07/07 14:09 ID:???
>>902
徒歩1分でボロボロアパートと、車で30分の良好な環境のアパートで
どちらがあたりかなあ、と。

どうやらこのスレの9割方の人は、通勤時間を重視されているみたいですね。
まあ、地方の田舎と地方都市を比べるのだから、東京とは比べ物になりませんな。
905名無し不動さん:04/07/07 14:13 ID:???
俺の実家、川尻から車で10分くらいだけど、車生活前提なら全く問題ないよ。
906899:04/07/07 14:26 ID:???
>>905
熊本つながりハケーン!

JRの電車なんて、九州縦貫してるやつ1本だけだもんねぇ。
車は切っても切り離せないけど、まあ

東京徒歩1分=熊本車10分
の価値に等しいくらいかな?
907名無し不動さん:04/07/07 15:44 ID:???
熊本市街は、チンチン電車が走っています。
908名無し不動さん:04/07/07 16:15 ID:???
東京にも都電とか世田谷線があるよ。
都電や世田谷線徒歩1分って、どうよ。
909名無し不動さん:04/07/07 18:54 ID:???
>>908
そこまで行くとなあ。バス停徒歩1分もOKになりそうだし。
ここで言う駅はある程度の輸送力を持った路線を基準にすべきだろう。
例えば、停車時間を含めた平均速度が30km/h以上の路線という事でどうよ。
(要は、単純に乗車距離を所要時間で割った数字)
910名無し不動さん:04/07/07 20:27 ID:???
タクシー徒歩1分
911名無し不動さん:04/07/07 20:43 ID:???
>>910
違法建築ヨクナイ
912名無し不動さん:04/07/07 22:58 ID:lPb4gt+w
地下鉄は平均時速30Kmも出さないんじゃない?
むしろ30Km以上出さないといけないような田舎は論外だと思うけど。
913名無し不動さん:04/07/07 23:53 ID:???
銀座線のような旧式の路線以外は30Km以上出てるでしょ。
丸の内線や三田線も朝のラッシュ時はぎりぎり30Km切るけど
標準所要時間では30Km以上じゃない?

つうか都電や世田谷線は20Kmも出てないんだから30Kmが
嫌なら20Km以上とすればOK。
914名無し不動さん:04/07/07 23:58 ID:???
こんな都電の運ちゃんもいますが何か
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040707-00000187-kyodo-soci
915名無し不動さん:04/07/08 00:02 ID:???
>>914
それでも20kmなのが微笑ましい。
916名無し不動さん:04/07/08 00:37 ID:???
新小金井徒歩1分。でも、たいていは東小金井から10〜15分歩くだろうな。
917名無し不動さん:04/07/08 01:53 ID:???
駅直結にあこがれる。どんなに治安が悪いと言われようとも。
918名無し不動さん:04/07/08 02:08 ID:???
東京建物分譲の花小金井1分 キャンセル出ているよ。
街は寂しいが・・・・・
しかし シンプルで凝らないスレタイなのに随分伸びているなあ。
919名無し不動さん:04/07/08 02:48 ID:LfRujQV2
みんな徒歩1分にあこがれてんだよ
920名無し不動さん:04/07/08 03:26 ID:???
パチンコ屋の隣や高速道路の隣で騒音で窓があけられなくてもいいから徒歩1分に住みたい
921名無し不動さん:04/07/08 09:31 ID:wGps3NuL
住んだ事無いからそんな事言えるんだよ
922名無し不動さん:04/07/09 01:13 ID:9HJE4rgv
西荻西口徒歩1分のマンションはどうだろう。
南口徒歩1分のホテルに泊まった事があるんだけど、
騒音が凄くてとても寝れなかった…。
まあ南口はゲーセンがあるんだけどね。
西口もアーケードが続くまで位は結構ウルサイよね。
923名無し不動さん:04/07/09 03:10 ID:???
西口っていうか北口だろ。
マンションなら窓を閉めれば結構静かなんじゃないか?線路沿いじゃなければ大丈夫だと思うが。西荻は住むには最高の場所だと思うね。まったりしててでも便利で飲食店も豊富。電車ですぐに吉祥寺、新宿にも行けるし。
924名無し不動さん:04/07/10 03:03 ID:???
徒歩10分以上だと例えば家族4人くらいで行くとなると
結構気合いが必要になってくる。でも徒歩1分だったら気楽に
ふらっと行ける感じになる。
925名無し不動さん:04/07/10 09:23 ID:???
やっぱり、線路脇の土地って、住むべきじゃないんですかね。
スンゴク安いからちょっと考えちゃったんですけど。

鉄粉って本当ですか?
926名無し不動さん:04/07/10 11:34 ID:dHHdutU1
音だけならともかく揺れるからね。
電車って重いんだって実感できるよ
927名無し不動さん:04/07/10 12:10 ID:PZ7AcHRv
>>925
鉄粉って本当ですか?

本当です。線路敷の石が茶色に変色していますが、あれは鉄粉さびです。
ちなみに新幹線の車輪は直径91cmですが、それが82cmに減るまで使います。

仮に磨耗しないように焼入れして硬くすると、金属疲労で突然車輪が破壊して
大事故になるので、わざと柔らかくして磨耗するように製造されています。

>>926
満員電車の重量は1両で約50t。乗用車30台分くらいですね。
928名無し不動さん:04/07/10 12:12 ID:???
以前住んでた家は線路沿いアパートだったけど、電車が通過する度に、
部屋全体が揺れていた。
そこは線路は近いが、駅までは徒歩25〜30分のところだったけど。
929名無し不動さん:04/07/10 12:20 ID:???
>>925
道路沿いで窒素酸化物、硫黄酸化物、浮遊粒子状物質(SPM)、光化学オキシダントが
ばら撒かれているのと同様、線路沿いでも鉄粉を含む粉塵が飛散しています。

一方で、南面に道路、線路があるとその幅が広いほど日照、眺望には有利なので
そうした汚染と引き換え条件になっているとも言えます。(高架線を除く)
930名無し不動さん:04/07/10 13:20 ID:mSrrvZ9s
西荻徒歩1分なら、中野徒歩5分には完全に負けているのでは?
中野の南側なら10分でも、いい勝負だ。
逆に、この位置なら丸ノ内線(新中野、東高円寺)も徒歩10分圏内に入ってくる物件もある。
また、中野のメリットは、実は東西線や総武線の中野始発が使えることだったりする。
中野と高円寺以西の違いは、結構大きいよ。
931名無し不動さん:04/07/10 14:48 ID:???
徒歩1分が何故徒歩5分に完全に負けているのか理解できんが
中野の徒歩1分が人の住む場所じゃないのは何となく分かる。
932名無し不動さん:04/07/10 15:26 ID:???
>>931
駅の格の差だと思われ。単純に家から駅までの利便性だと西荻徒歩1分の方が上。
ただ、中野は東西線・総武線の始発があり、特快も停車。
対して、西荻は三鷹発の東西線・総武線しかなく、特快も停車しない。
そして、土日は快速も通過する。

ちなみに、三鷹徒歩1分と中野徒歩5分では、前者が勝つ。
933名無し不動さん:04/07/10 15:59 ID:???
>>932
なるほど。スレ違いなレスだったのか。
934名無し不動さん:04/07/10 17:02 ID:G3Q4nobg
例えば、大手町に行く場合、
三鷹や西荻だと東西線直通が来るまで待つか、
中野で乗り換える必要があるよな。
おまけに三鷹や西荻から中野までの時間があるよな。
家を出てから大手町に着く時間を考えれば
どう考えても中野の勝ちだ!
>933
そりゃ、勿論、認識しているよ(W
935名無し不動さん:04/07/10 17:10 ID:???
>>934
だったら中野とか半端な事言ってないで門仲とか錦糸町に住めばいいじゃん。
大手町なんか乗り換えなしですぐだよ。
936名無し不動さん:04/07/10 17:18 ID:???
>>934
新宿を基準にしとけば良かったのに。
背伸びして大手町を持ち出すからイタイ事になる。

どのみちここは徒歩1分のスレ。中野が好きなら中野駅徒歩1分に
引っ越してから出直してきなさい。
937名無し不動さん:04/07/10 17:41 ID:qULo5rtA
WWW
新宿から、大手町に行くには、丸ノ内線で20分かかるんだけどね。

単純に駅へのアクセスを考えれば、徒歩1分が勝ち(短い)に決まっているよ。
確かに、スレの趣旨としては、ずれているけど、
上の方で中野5分とか、20分とか豊田1分とか書いてあったから、
それに合わせて、違う視点でコメントしただけさ。

都心へのアクセスを考えた場合に、中央線の中野、
小田急線の代々木上原、京王線の笹塚などは
2路線使える意味で、非常に便利だと言うことが言いたいのさ。
ちょっと歩けば結構静かな住宅地になるしね。
(代々木上原はすぐに住宅地だけど)
938名無し不動さん:04/07/10 18:59 ID:???
939名無し不動さん:04/07/10 19:07 ID:???
>>937
新宿から大手町まで丸の内線って、わざわざ遠回りの経路出さなくても。
それはともかく936が言っているのは「新宿に通うのを基準にしたら?」という事では?
940名無し不動さん:04/07/10 21:05 ID:PHWkJB2U
>>929
鉄粉って、線路から家2軒+細い道路2本挟んでれば大丈夫ですかね?
線路沿いの商店街の中に立ってる物件があるのですが。
941名無し不動さん:04/07/10 23:50 ID:???
>>940
窓から見て電車の姿が見えるようだとダメかも。
前の建物に完全に隠れていればほとんど影響なさそう。
942940:04/07/11 00:11 ID:5qOAyE4j
>>941
4階だから見下ろすようにホームが見えるけどダメかな。
943名無し不動さん:04/07/11 00:56 ID:???
>>942
ビミョーですね。
多分大丈夫かと。
944940:04/07/11 07:38 ID:nUL7oHTR
>>943
よかった。

徒歩1分だから多少何かあるのはしょうがないのかな。
945名無し不動さん:04/07/12 03:20 ID:PtBNM/0O
そろそろ次スレですね。意外とスレが伸びた。
徒歩1分にみんなあこがれてるんだね
946名無し不動さん:04/07/12 23:46 ID:???
駅からの距離は不動産選択理由のトップだからな。
947名無し不動さん:04/07/12 23:55 ID:???
>>946
妥協条件のトップでもある
948名無し不動さん:04/07/13 01:25 ID:qnpsXOlO
妥協条件の意味わかってる?
少なくともトップではない。
949名無し不動さん:04/07/13 04:27 ID:AkTP0li8
徒歩一分マンションの高層階より
徒歩3分マンションの1,2,3階のほうが
階段を使えるので実際は便利。
950名無し不動さん:04/07/13 10:36 ID:???
荻窪徒歩1分のマンションより、
中野徒歩3分のマンションの方が、
中野始発の東西線・総武線を使えるから実際は便利
951名無し不動さん:04/07/13 10:44 ID:RxEix4KF
うーんでも徒歩1分なんて地下鉄でもないかぎり
線路近いでしょ?
電車の音うるさくないか?
952名無し不動さん:04/07/13 21:40 ID:Vsj3FvgQ
テレビつけてると全然聴こえないです。>電車の音

夜中に静かにしてると、発車時の「ウゥーン」という音が遠くに聞こえる程度ですね。
「あー、聞こえるなぁ」っていう程度で、「聞こえすぎ!うるせーーー!!」とはならないよ。

953名無し不動さん:04/07/14 01:01 ID:???
>>951
むしろ夏になると湧いて出てくる珍走バイクの方が圧倒的にうるさい。
これは徒歩1分だけの問題ではないが。
954名無し不動さん:04/07/14 17:27 ID:wYx8Xdkd
徒歩1分、満喫中です。最高です。
955名無し不動さん:04/07/14 22:04 ID:3XQGtQqg
説得力ないね。
やせがまんはやめなよ。
956名無し不動さん:04/07/14 22:49 ID:SG3JWIie
なんでやせがまん???

電車で駅に着けばもう家って最高じゃん。
さらに駅前でスーパー・コンビニ・ドラッグストア・銀行・本屋・ファーストフード・弁当屋・・・
などがいっぱい競い合ってるから超便利。
たくさん買ってもすぐ家だから重くなくて超楽。
957名無し不動さん:04/07/14 23:27 ID:???
>>956
それはあるね。学芸大学徒歩1分に住んでた時
一旦家に荷物置いてから買い物行くのも苦じゃなかったもんな〜
周り商店街だし買い忘れとかあっても気にしないで良い
958名無し不動さん:04/07/14 23:45 ID:???
俺、三鷹徒歩15分のところに住んでるけど、
この前見た、国分寺徒歩3分の物件が激しくうらやましい。
徒歩1分まではいかなくても、雨の日とか荷物がある時など、かなり楽になりそうだな。
まぁ、引っ越すならばの話だけど。
959名無し不動さん:04/07/15 00:05 ID:???
逆に徒歩5分以上のところに住める人の気がしれない。
物心付いてから徒歩3分以内のところにしか住んだことがないから。
でもこんな生活してるから太るんだろうな。
960名無し不動さん:04/07/15 23:25 ID:VnHvRlMK
>電車の音うるさくないか?
線路との間にRCの家を一軒挟んでいるマンソンだけど
聞こえないなあ。意識して聞かないと。
961名無し不動さん:04/07/15 23:31 ID:???
電車駅徒歩3分とバス停徒歩3分は同じと思う
962名無し不動さん:04/07/15 23:41 ID:???
電車駅徒歩3分とバス停徒歩3分は全然違うと思う
963名無し不動さん:04/07/15 23:49 ID:???
>>962
全然違う理由を理論的に教えろ
トータルの通勤時間が同じなら大して変わらんと思うが
964名無し不動さん:04/07/15 23:58 ID:???
>>963
終バス早すぎ
965名無し不動さん:04/07/16 22:28 ID:???
1.時刻表通りに来なさすぎ
2.朝の渋滞酷すぎ
3.雨の日にバス停で待つの悲しすぎ
4.日中、週末の本数少なすぎ
5.始発遅すぎ
966名無し不動さん:04/07/17 16:39 ID:gcFm8+O+
>>963
理論的? 論理的じゃなくて、理論的?
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
967名無し不動さん:04/07/17 16:51 ID:???
>>966 うーん、辞書にはあるね、理論的

大辞林 第二版 (三省堂)

りろん-てき 【理論的】<

(形動)

理論にかかわるさま。また、それに基づくさま。理論上。

⇔実践的

「―な問題」「―にはこうなる」
968名無し不動さん:04/07/17 18:06 ID:M6p0VQox
>>967
勿論、理論的も論理的も日本語的にはあり得る。
それは分かっている。
私が確認したかったのは、
963は「論理的(ロジカルに)」理由を述べろ と言いたかったのか
「理論的に(あるセオリーに基づいて)」理由を述べろ と言いたかったのか
どちらかなのかということだ。
969名無し不動さん:04/07/17 18:59 ID:???
>963

>トータルの通勤時間が同じなら
って、
バスの待ち時間をどう考えてるの?
バス停から家までの時間はどう考えてるの?

っていうことで、963はバスではなく、タクシーを使うことを前提にしてると推測。
970名無し不動さん:04/07/18 00:59 ID:5hlnQffV
今まで各停しかとまらない駅の徒歩2分のアパート1階に住んでいました。
急行など飛ばすのが通ると、さすがにウルサイですが
各停だと減速・加速中なので気付きません。
で、まぁ大丈夫でしょう、ということで
今度、有料特急だけ通過する駅の徒歩1分のマンション6階に引っ越します。
971名無し不動さん:04/07/18 01:16 ID:???
>>963
みたいな○○な人って人生で苦労するんだろうね
972名無し不動さん:04/07/18 01:41 ID:???
>>970
ひょっとして、国○寺?
973名無し不動さん:04/07/18 06:16 ID:HnOv8edJ
山の手線の駅から徒歩一分だとホント便利だろうね。
池袋に昼飯食いに行っていったん戻ってきてまた夜飯を
六本木に食いに行くなんて生活もできる。
974名無し不動さん:04/07/18 08:31 ID:???
山の手線の駅から六本木に行くのは正直チョット不便だ
巣鴨とか日暮れ里は嫌だし
975名無し不動さん:04/07/18 09:31 ID:dl8CiR4U
やっぱり白金タワーが最強だな。
976名無し不動さん:04/07/18 17:33 ID:esEjoQkK
徒歩1分で、ドアtoドアの通勤30分だったのが、
7月で転勤になり、通勤90分になりますた…
977名無し不動さん
公園まで徒歩1分