SS読みの待合室 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しさん@ピンキー:04/06/30 06:47 ID:jpBdsADZ
>889
気になってさっきスレに行ったら、すごいことになっていてびっくりした
でも、私はあの叩かれている人と同じことを思っていた
あの状況で他のキャラネタふることも出来なかったし、他の職人さんのキボンもできなかった
それから、他の職人さんをキボンしながら、インターバルをおかない書き手さんがわからなかった
やっぱりそんな風に考える方が痛いんだな
ちょっと頭が混乱している
たかだか2chの一スレのことだけど、泣きそうだ
928名無しさん@ピンキー:04/06/30 08:14 ID:v4m9uOa5
>>925
ここは火元だからな。実際、>>889みたいなのが居るし。
防災のために常駐している人間は沢山居るだろう。
書き手にとって気が気じゃないと思うよ、このスレの存在は。
929名無しさん@ピンキー:04/06/30 08:37 ID:kOtD7IFu
>928
925じゃないですけど、レスが意味不明だと思います。

書き手がのぞいてるからって、決めつけがよくないことに
違いはないでしょう。匿名掲示板でそんなことしたって
無意味どころか有害だってことには変わらないと思いますが。

他のスレでの出来事まで持ち出して絡んでくる>923とか、ホント、
思いこみの激しい変な人が増えましたよね。
930名無しさん@ピンキー:04/06/30 10:14 ID:M4aN9QY8
スレが荒れそうだからといってなんでもかんでも見逃すのは
長い目で見ればスレを寂れさせる行為だと思う。
角を矯めて牛を殺すというヤツだ。

例えばここでは職人に直接文句をいうくらいなら
よそ(ここ)で吐き出せ、スレでは黙っていろ、という主張がまかり通っているけれど
それで結局何が起こるかと言えば
問題行動に呆れた香具師らはスレを出て行ってしまい
あとには痛い書き手とその儲だけが残る。
そんなスレが栄えようはずもなく、一時はうまくいってるように見えても
いずれは廃れる。
自分の感情が私怨とか個人的なものであるかどうかの見極めだけが
大切なんだと思う。
それは異議を投下された時も同じで、万が一自分の考えと違っても
その発言の中身はきちんと検証すべきじゃないのかな。

もっと風通しを良くしてもいいんじゃないか?
927のスレがどこかは知らないし探そうとも思わないけど
927と889ともしかしたらその他にもそのスレについて
同じように感じたのなら、やっぱりそれは
一言言っても良かったんだと思う。
931名無しさん@ピンキー:04/06/30 10:18 ID:vp1aLwYn
>>930
廃れる時期が早いか遅いかの違いくらいしかないのでは?
932名無しさん@ピンキー:04/06/30 10:39 ID:6L+9/ZOm
>>929
>他のスレでの出来事まで持ち出して絡んでくる>923とか、ホント、
>思いこみの激しい変な人が増えましたよね。

ヒステリックだね


>>930
相手を説得できる技術がないなら発言しない方がまし
相手にこっちの意見を受け入れさせることばかり考えてるやつは
程度の差はあれDQN
933名無しさん@ピンキー:04/06/30 11:06 ID:yZePg9b0
うわぁ・・・もう常駐スレの書き手さん、駄目だわ、ありゃ。
別書き手の作品みてイジケタ発言してみたり、今度は投下お伺いだけどなんだかいじけまくった発言だし。
フォローレスが少し時間を置いてあるけど前回のタイミングと同じ…
これってジエンジエクにも見えてくるし…
常駐スレは別に投下お約束なんてないし、少しスレを読めばわかりそうなもん。

934名無しさん@ピンキー:04/06/30 11:06 ID:M4aN9QY8
>相手を説得できる技術がないなら発言しない方がまし

んなこたない。
キミの頭の中の選択肢はallとnothingしかないのか?
あと、
>こっちの意見を受け入れさせることばかり考えてる
ことと
>一言言う
のは全然違うことなんだけれど。

>931
もちろん全てのスレが恒久的に続くわけもなく、
>廃れる時期が早いか遅いかの違い
には違いないんだけど(w
もちろんそんな長いスパンの話をしてるんじゃないよね。
要は新規住人が参加しやすいかどうかだと思う。
どんなコミュニティでも、住人が循環しなければいずれは滅びる。
職人は確かに大事だろうが、大事にするあまりに「批判は全てダメ」になってしまえば
そんな息苦しいスレに住みたいと思う新人は多くはないんじゃないの?

どういう行き方をするかは、結局スレ住人の意志だということは承知しているよ。
935名無しさん@ピンキー:04/06/30 11:23 ID:irXLfCtj
927のスレについては、書き手に文句を言うべきではなかった。
936名無しさん@ピンキー:04/06/30 11:29 ID:uezox1Ge
理由は?
937名無しさん@ピンキー:04/06/30 11:55 ID:irXLfCtj
書き手の行動に特におかしい所があったとは思えないから。
938名無しさん@ピンキー:04/06/30 12:21 ID:tvLqlhwh
どこなんだろ、気になるわー
939名無しさん@ピンキー:04/06/30 14:18 ID:mqfiHOxC
>>934
>キミの頭の中の選択肢はallとnothingしかないのか?

相手に自分の意見をまともに伝えられない人間が何か言えば
煽りと取られて場が荒れるだけ
そのあげく誰も望まなかった結果が残る
だったら黙っていた方がずっとまし

とにかくall or nothingはいいからもう少し現実を見てほしい

>>こっちの意見を受け入れさせることばかり考えてる
>ことと
>>一言言う
>のは全然違うことなんだけれど。

ひとこと言って相手が従わなかった場合はどうなる?
はいそうですかと引き下がる?
実質相手に選択の自由を与えない「ひとこと」は
>こっちの意見を受け入れさせることばかり考えてる
のと同じだよ
940名無しさん@ピンキー:04/06/30 14:58 ID:QG9Mggwf
>930は、
「私怨ではなく、客観的に見て、それでも痛い書き手だったら、
スレのためにもちゃんと注意をすべき」ってことを言いたいんでしょ。

だったら、>927が私怨かどうかも分からないのに
(スレ見てないんだから判断できないはず)
「一言言ってよかった」なんて言っちゃいけない。

同じ考えの人間が少なくとも3人いたからって、
それが客観的な意見かどうかは分からないはずだ。
941名無しさん@ピンキー:04/06/30 17:35 ID:J0hsTnPh
>>938
●←で検索してみれ
942名無しさん@ピンキー:04/06/30 19:34 ID:IxYEnZxP
>>941
俺は件のスレに何の興味も無いから荒れようが寂れようがどーでもいいけどさ、

余所のスレを晒すなや。
特に問題の起こってるスレを面白半分で。
しかも、余計な書き込みをして事態を悪化させそうな奴に。

943名無しさん@ピンキー:04/06/30 19:37 ID:M4aN9QY8
見てしまった(苦笑
是非はどうあれ、927の気持ちは理解できた。
職人が「悪いとは思わない」が、住人は「良くない」ね。
申し訳ないがあそこが自分の常駐スレでなくて良かったよ。
私もあんなスレにはいられない。

>939
キミの頭の中では、何がどうあっても
>相手に自分の意見をまともに伝えられない
イコール>相手が従わない
つまり「一言言う」=「相手を屈服させる」ことなんだね。
それでは問題を話し合い、歩み寄って解決するのは
最初からムリだろう。

>940
>「一言言ってよかった」 じゃなく
>「一言言って“も”よかった」 だよ。
些細なことだが意味は大きく違う。
大切なのはその意見が「客観的かどうか」と同時に
「客観的かどうか検証する」ことだと思う。
944名無しさん@ピンキー:04/06/30 20:18 ID:/LsI8NH9
「自分は客観的にレスしてる」と思いこんでる奴がいちばん
始末に負えなかったりする。
いっそ全部主観で通した方が、まだマシだ。
945SS保管人:04/06/30 21:41 ID:IdVrV+Wg
2chエロパロ板SS保管庫
http://sslibrary.gozaru.jp/

移転しました。
今までの所と比べると非常に軽くなっております。
946名無しさん@ピンキー:04/06/30 22:18 ID:jHJDTeaR
>>943
何故現実を見ようとしない?

>キミの頭の中では、何がどうあっても

読み手全体についての話を私個人の意見にすり替えないでくれ


>イコール>相手が従わない
>つまり「一言言う」=「相手を屈服させる」ことなんだね。

一言言って無視すればどうなると思ってる?
君の意見だと何もおこらないみたいだが実際は違うだろう?
荒らしに目を付けられて粘着されたりここに晒されたりするわけだがそれについてはどう思ってる?
私個人は感想を聞く聞かないは書き手の自由と考えてるがそういう姿勢の読み手ばかりかな?

理想を説くのはいい
書き手は万能でないから一言言いたい気持ちも分かるし
君の意見には同意したいのは山々だが
実際に一言言えば一言で済まなくなるのが現実だ
余計な波風をたたせないでくれ
947名無しさん@ピンキー:04/06/30 22:57 ID:M4aN9QY8
私の個人的な考えを聞きたいの?
それとも一般論を聞きたいの?

>読み手全体についての話を私個人の意見にすり替えないでくれ
すり替えてはいないよ。
最初から「キミの頭の中では」と、キミに対していっている。
むしろキミが個人の考えを、読み手全体の話にすり替えている。

理想はいつでも必要なものだ。
現実がどんなにひどくても、気持ちはいつでも
より良いものを求めていきたいじゃないか。
948名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:00 ID:cDuS9TOb
>>946
943では無いが内容に同意しかねる。

>何故現実を見ようとしない?
>一言言って無視すればどうなると思ってる?
>君の意見だと何もおこらないみたいだが実際は違うだろう?
>荒らしに目を付けられて粘着されたりここに晒されたりするわけだが

とあるわけだが
>荒らしに目を付けられて粘着されたりここに晒されたりするわけだが
これは、かならずしも現実ではないと思われ。

現実は、実際に荒れるかどうかは単にその時の流れと居合わせた人間による、
というものだと思うな。

一言書けば必ずスレは荒れる、もしくは
荒れる原因になる可能性が万が一にでもあるならレスはするべきではない、という類の主張は
現実ではなく妄想の部類に属するのではないかの。
949名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:10 ID:cDuS9TOb
たとえ正論だろうが何だろうが不要な一言というのも存在する、
という点には賛同する。

が、本当に大事なのは
この場所で、こうしたいわば’スルーの理論’の担い手たちが喧伝し続けてきた内容という奴が
前レスで書いたように現実と妄想を混同している上に、スレや板全体の別の問題の発生、
いわば別の現実の存在、という奴を無視し続けて来てこれまできている事だと思うな。

それは

スルー(無視)という行為は実は本質的に醜い行為で、決して誉められた行為などではなく、
こうした慣習の蔓延は板のスレ全体に閉塞感を生むよ、

という物だと思われ。
少しずつそれが解ってきている人が増えてきてるんではないかね。

少なくともこのスレでもスルーマンセーと思わない読み手が少なからず居るのも
またひとつの立派な現実だと思うがの。
950名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:18 ID:CJiCZhJX
えーと、まとめると、
・荒らすくらいならスルーのほうがいい
・スルーよりは感想書いたほうがいい
・でも強制ではない
・本当に痛い書き手には注意したほうがいいが、私怨で文句は言うな
951名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:20 ID:fotoXpLt
またーりしようぜ
952名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:29 ID:fotoXpLt
もう書き手が読み手を装って……の話題はうんざりだから
次スレは「SS読み専」の待合室にしよう。
SSを書いた経験のある人はみんな書き手とみなして、純粋な読み専だけが参加できる。


テンプレ

SS読み専がヒソーリとSSについて語り合うスレです。
他スレに迷惑がかかる書き込みは禁止。

前スレ
SS読みの待合室 その4
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1085800408/l50


SS執筆経験者は書き手の控え室へ。
ここはあくまでも読み専門の控え室です。
SS書きの控え室 17号室
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1087827500/l50
953名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:32 ID:M4aN9QY8
冗談やネタでないなら、最悪かつ無意味な選択だなー
954名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:38 ID:fotoXpLt
>>953
まあどうなるか次スレで試してみたらいいと思う。
書き手は来るなって意見も多いし、じゃあ思い切って全排除しましょう、と。

立ててきてもいい?。
955名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:38 ID:cDuS9TOb
>>950
強制ではない、と言い訳しながら

まず第一に
>・荒らすくらいならスルーのほうがいい
で、次に
>・スルーよりは感想書いたほうがいい
かよ。

なんか変じゃないかあ?まとめ人?

というように多くの人間がしてる書き込みを
自分の都合の良いように断定形でまとめないでくれないかの。
変にまとめず、読めば解る・解んなきゃほっとけ、で良いだろうよ。
956名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:42 ID:CJiCZhJX
>>955
どこが変なのかわからん。
感想=荒れるとか思ってるわけじゃないよな?
957名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:47 ID:irXLfCtj
>952 やめれ
958名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:48 ID:fotoXpLt
なんか意見も出ないし立ててくるね。
959名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:50 ID:irXLfCtj
俺は無視かよ
960名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:51 ID:fotoXpLt
>>957
……と思ったら意見きたよ。
でも1回ぐらいそんなスレにしてどうなるか試してもいいんじゃない?
失敗したら次のスレから戻せばいいし。ここはSS投下のスレじゃないんだから、やり直しはきくよ。
961名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:52 ID:M4aN9QY8
あのな。
どうやって「書き手」を全排除するんだよ(;´Д`)
それが不可能なことはここでもう十二分に証明済みだろ?

>959
というワケで、どういうスレが立とうがここと内実は変わらんとオモ。
962名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:53 ID:CJiCZhJX
>>958
今ここに何人いるか分からないが、
10分で「意見が出ない」とは、即断しすぎ。
そういうことを言いたいならせめて3時間待て。
963名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:56 ID:fotoXpLt
>>961

>>1の
>ここで発言するときは、あくまでも読み手の立場でお願いします。
この部分を厳しくしてみた。
少なくとも「痛い書き手代表」さんはスレ違いになる。
まあ完全に排除は不可能だけど、そこはタテマエ。

>どういうスレが立とうがここと内実は変わらんとオモ
じゃあ小生のテンプレでもいいやん。
964名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:56 ID:8BzNzPgG
読み専って感想すら書かない人間のことではないの?
965名無しさん@ピンキー:04/06/30 23:57 ID:fotoXpLt
>>962
そう言われればそうだ。
急ぎすぎたね。すまん。
966名無しさん@ピンキー:04/07/01 00:02 ID:GMjMpHK/
さぁ、皆さん!お手を拝借♪

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ぱぱんがぱん♪
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
             ______
   ∧_∧     /
  (´∀` )   < だぁれが殺した
  (つ⊂ )     \______
  | | |
  (_(_)       ______
            /
  ∧_∧_    < クックロビン♪
⊂⌒   ○⌒つ  \______
   ̄丶( /
      し
967名無しさん@ピンキー:04/07/01 00:18 ID:1ir0uwUF
>>947
理想の大切さはわかる
だがあなたの理想は他の人にとっても理想というわけじゃない
時間を掛けてお互いの理想についてすりあわせていく必要があると思う
いきなり理想を説かれてもこっちは戸惑ってしまうよ、、、


>>948
よく分からないのだが、、、
「何も言わない」という選択肢は「空気を読みつつ一言言う」より明らかにリスクが低いのに
何故リスクの高い行為を推薦するのか?

言葉を選ぶ能力も空気を読む能力も人それぞれだし間違いも犯しやすい
言った本人は真剣でも聞いた方は怒るかも知れない(批判とは理に叶っていても怒る人は怒るものだ)
言葉尻を取られて言い合いになることだってある
そういうつまらないリスクをわざわざ抱え込まなくてもいいではないか?
スルーではだめなのか?

>>949
スルーは悪い作品に対する拒否の意味もあると思うのだが
この場合のスルーも醜い慣習なのか?
968名無しさん@ピンキー:04/07/01 00:21 ID:017JpxQN
今のテンプレでも十分「痛い書き手代表」はスレ違いだ。
書き手がここでのさばるのをとめたいとか、
もう書き手が読み手を装って〜のループをとめたいなら、

書き手が読み手を装って〜という議論はやめましょう

とか

書き手兼読み手は発言に気をつけましょう

とか
注意書きを増やせばいい。
969名無しさん@ピンキー:04/07/01 00:22 ID:emS2aTnc
虎穴に入らずんば虎児を得ず
970名無しさん@ピンキー:04/07/01 00:37 ID:uVFISOLD
もうおそいかもしらんが、いちおう。
間口を狭くして良いことは一つもないと思うぞ。
971名無しさん@ピンキー:04/07/01 01:15 ID:oZOEkx2E
>>967
>よく分からないのだが、、、
>「何も言わない」という選択肢は「空気を読みつつ一言言う」より明らかにリスクが低いのに
>何故リスクの高い行為を推薦するのか?

現実は、実際に荒れるかどうかは単にその時の流れと居合わせた人間による、
というものだと思うな。

一言書けば必ずスレは荒れる、もしくは
荒れる原因になる可能性が万が一にでもあるならレスはするべきではない、という類の主張は
現実ではなく妄想の部類に属するのではないかの。
972名無しさん@ピンキー:04/07/01 01:16 ID:oZOEkx2E
>>967
>そういうつまらないリスクをわざわざ抱え込まなくてもいいではないか?
>スルーではだめなのか?
>スルーは悪い作品に対する拒否の意味もあると思うのだが
>この場合のスルーも醜い慣習なのか?

この場所で、こうしたいわば’スルーの理論’の担い手たちが喧伝し続けてきた内容という奴が
前レスで書いたように現実と妄想を混同している上に、スレや板全体の別の問題の発生、
いわば別の現実の存在、という奴を無視し続けて来てこれまできている事だと思うな。

スルー(無視)という行為は実は本質的に醜い行為で、決して誉められた行為などではなく、
こうした慣習の蔓延は板のスレ全体に閉塞感を生むよ。
973名無しさん@ピンキー:04/07/01 01:21 ID:DhtexY78
× 面白かった、でも感想書くのめんどくさいからスルー
○ つまんなかった、でもわざわざ言うことでもないからスルー
974名無しさん@ピンキー:04/07/01 01:25 ID:ct+SCo+J
>>971-972
真面目に答えているのかな?
975名無しさん@ピンキー:04/07/01 01:44 ID:FTRRkyll
>971-972
たった一言の所為でも荒れるところは荒れる。一言が堪えられんが故に起きた事だ。
それが嫌だから黙殺という行動があるんじゃないか。
混乱を回避した行動、という経緯を無視して何故総じて醜い行為と断定するのか。

っていうかスレによって空気は違うし、ましてや住人の個々の行動を統制する事は不可能。
そんな世界だから一動作に一貫した原因理由は付けられんって言うのが何度出たことか。

場に応じてスルーを是とするならそうすればいい。
スルーを悪と判断するなら書き込めばいい。
んなこた自分で考える事で他人から強制される事でも、ましてやマニュアル化した答えの出る事でも無いわ。
976名無しさん@ピンキー
>>952
ヒステリックですね。

もし立てるなら「読み専の密談室」とかにして、こことは別に立ててほしい。