937 :
名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 23:37:04 ID:E8MMC3tR0
久々にドラゴンクエスト3(SFC)をプレイ中・・・
商人→遊び人→賢者と育ててきた仲間三人娘(泪、瞳、愛)がレベル41目前。
このまま三人とも盗賊にするべきか、武闘家などを混ぜるべきか。
キャッツアイか。
その名前の付け方に歳を感じるなw
昔々、LINE文とPAINT文でCGを描いていたゲームが有った気がする。
デゼニランドとか最初期のCGのあるアドベンチャーはだいたい当てはまると思う。
そのあたりは普通にあったな。
サーカスも真っ青の商法して後になって「オールマシン語で高速化」を謳った、
高速バージョンが出るゲームも多かった
>>927 ふと思ったんだが、TRPGの要素を一番受け継いでいるのは、ネットワークRPGなんじゃないかな?
まともにやってたのはPSO位なんだが、オンラインのイベントシナリオはTRPGの雰囲気があったように感じた
興味のない人スマン、長文なんで飛ばしてくれ
>>927 ジャーゴンとしてのnarrativeの意味は構造主義やら医療関係やらあるいは人工知能系やらの
論者の立場で微妙に意味変わってくるんで以下はあくまで私見だと思ってくれ。
各々の事例を系統立て関連づけて認識する、というときに人間は物語を必要とするわけで
narrativeとは因果関係をどう認識するかの語りであって、ストーリーの意味する
「時系列に並べられた出来事の記述」ではない、ということ。
で、この場合は「ストーリーテリング」の話なので、TRPGは時系列に沿って順番に
出来事を配置していくのが目的じゃありませんよ、ということが言いたいわけ。
TRPGにおいて発生した出来事を参加者が「物語(narrative)」として認識することはあっても、
「物語(story)」をなぞってクリアするために遊ばれるわけじゃないのよ、ということ。
無論今の、とくにFERA系列のTRPGは積極的にシステムの目的をこちらに寄せているけど。
んで後半に関してだが、前提条件が間違っているように思うので深入りは避ける。
>D&Dの市販シナリオでは(中略)一度潜ると最後まで出てこれないことになっていた。
ここね。
おそらく「失われた都市」(ピラミッド)や「アンバー家の館」「アリクの瞳」(隔絶された館)
を念頭に置いていると思うんだけど、実はこれ全部書いた人一緒なのよw
TomMoldvay(ご冥福を)ていうライター。なんでこれはTRPGの特質ではなく、彼の好みとしかw
事実実質的な導入モジュール「国境の城塞」は途中で(リルガミンみたいな)ベースに帰りつつ
何度もチャレンジすること前提にシナリオが作られている。「恐怖の島」はワイルダネスが中心だし
最後の神殿も途中で出られない構造にはなってない。「陰謀の街スペキュラルム」に至っては
シティアドベンチャーだし、訳されなかったADD系のモジュールに関しても大体事情は同じ。
というこちらの認識なので「だから〜」以下に言及してもあまり意味がないと思う。
あとね、ローグに関してもあれは実はTRPGというよりは、SPIの「DethMaze」とか
AHの「MagicRealm」「MysticWood」みたいなTRPG由来のボードゲームの兄弟だろうと思うわけ。
マップの自動生成システムやランダムエンカウント含めてね。
(以下続く)
んで強制的に話をエロゲに戻すけど、今のノベルあるいはADV形式のエロゲの直接の先祖は
どう考えてもゲームブック(というかその原型になったパラグラフ小説)だと思うのね。
で、これはいわば小説という形式のアレンジにすぎなくて、TRPGのような「ゲーム」とは
実はあまり関係ないんじゃないかと思うわけ。
ゲームブックの「ゲーム」はキャラの成長とか戦闘システムとか呪文システムとかの
ランダム要素と簡単な戦略選択の要素を福次要素として取り入れたからの名前と思ってるから、
ゲームブックもエロゲも物語という点に関しては結局「小説」の変形でしかないのかな、と。
で、福次要素すら放棄した結果、結局エロゲには(選択肢を除いて)小説しか残らなかった、と。
無論意欲的な挑戦のあるゲーム(Forestとか)もあるけど、どうしたって主流じゃないよね。
あとPCゲームの初期の「コマンドを探す」というのも、ゲーム性というよりはむしろ
パズルに近かったんじゃないかと思ったり。
なんか話ズレまくったけどそんな感じかな。
しかしラノベの論評とか読む限り大塚よりは新城カズマあたりの方が
よほど見識高いと思うんだが、あの人ゲームについては評がないのかね。
大塚みたいのよりはああいう人にざっくりまとめてほしいと思うんだがなぁ。
もともとTRPGやPBMっていうゲーム畑の人でもあるんだし・・・
つーことで板違いスレ違い長文スレ汚しすまんかった。
?
俺は蓬莱やったことがあって、今はライアーのファン。まで読んだ。
一行も読んでない
947 :
927:2007/11/27(火) 20:50:27 ID:kCdcW/pF0
>>942 > 各々の事例を系統立て関連づけて認識する、というときに人間は物語を必要とするわけで
> narrativeとは因果関係をどう認識するかの語りであって、ストーリーの意味する
> 「時系列に並べられた出来事の記述」ではない、ということ。
了解した。
「司馬遷の『史記』はnarrativeを記述しているが、一般にstoryとして読まれている。」
みたいなのが用例になるわけだ。
自分の言葉で考えると、物語を生成される過程に着目して捉えるか消費する過程に着
目して捉えるかの違いに見える。もちろん便利な概念だとは思う。
この2つの用語を使い分けて、思いついたことをいくつか箇条書きにしてみた。
・TRPGはnarrativeを生成する。
・Wizardry、rogueといった昔のRPGには、storyが欠如しているだけでなく、narrative
を生み出す仕組みも不足している。
・FF的な紙芝居RPGは、ゲームの合間にstoryを挿入することにより、TRPG的な
narrativeの生成を模倣している。
・TRPG用語の「ストリーテリング」は、紙芝居RPG的にゲームの合間にstoryを挿入し
narrative生成過程を模倣する技法を指す。
・小説や演劇は、storyだけでなくnarrativeの伝達も行う。
・評論は、storyを記述せず、narrativeを記述する。
・小説や演劇を単に鑑賞するだけでも、固有のnarrativeは生成されうる。
> つーことで板違いスレ違い長文スレ汚しすまんかった。
もともと、シナリオとゲームの話から始まったことだし、storyとnarrativeの話は
板違いともスレ違いとは思わない。
948 :
927:2007/11/27(火) 20:52:07 ID:kCdcW/pF0
(続き)
TRPGの話は確かに脱線だけど、この世代の共通体験としては重要なので、PC自
作やガンダムの話と同じ次元で、オタ話の一つとして、このスレ的にはある程度許容
されると思う。
> (リルガミンみたいな)ベース
残念ながら、『国境の城塞』はプレイしたことも読んだこともなかった。「ベース」は、
傷や魔力の回復、アイテムの鑑定、消耗品の補給、死者の復活、解呪等を、
ゲームのルールから離れて無制限に行える場所のことだよね。
D&Dのベーシックルールブックが「ベース」についての記述を欠いているということに、
当時は戸惑いを感じたものだった。プレイする際にGM権限で「ベース」を作ってしま
った場合が多かっただろうなと想像する。『国境の城塞』ではもしかして、「ベース」が
ルール化されていたのかな。
でも、TRPGはゲーム中のあらゆる空間をルールで満たす方向に進んでいったと思う。
『トラベラー』が典型的で、D&Dでもカラメイコス大公国を解説するサプリメントが出版
されていた。主人公の住む町の最高位のクレリックのレベルが設定で与えられると、
ホームタウンに戻っても、プレイヤーキャラクターのダメージがどこまで回復出来るかに
制限があることになる。町の最高位クレリックとプレイヤーキャラクターの集団が対立関
係にあったりすると、回復のサービスを金と引き替えに気軽に受けられるとも限らない。
ベースがダンジョン化する方向に進んだ。
「恐怖の島」にはルールの適用されないベースとなる空間は存在しなかったように記
憶しているし、「陰謀の街スペキュラルム」に至っては本来ベースだった「町」が事件の
進行する場所になってしまっているから、全体がダンジョンになったとも言える。
TRPGに固定ダンジョンの発想があったと知ったのは驚きだったけど、やっぱりそのゲーム
性はWizardryよりrogueに近かったと思う。
>>941 ネットワークRPGはゲームマスターも存在する本物のTRPGだという話を読んだことがある。
俺は、ウルティマオンラインを30分で積みゲー行きにしてしまったけど。
>>947 懐ゲー絡みの話だし別に続けてくれて構わんけどシナリオとゲーム性は
板違いではないがスレ違いだって自覚くらいは持っておいておくれ。
ここは故「エロとシナリオとゲーム性」スレではないのだから。
つーかそれだけ語れる気力があるならあの名スレを復興させてくれんかね?
「エロとシナリオとゲーム性」スレか、懐かしいな…
953 :
>1:2007/11/27(火) 23:30:25 ID:dAG0Gzmm0
スレ速度を加速してるのは、ごく一部のような気もするけど…、
何にせよ、スレ立て乙
>>953
35才のスピード
おれはやっぱ仁絵がいいな
>>954 35歳以上のエロゲーマーが日進月歩で増えていっているのさ。
スレの平均年齢が毎年一歳ずつ上がっていくのよりまし。
卒業者はいないが、入学者は毎年いるな。
この歳になって、今からエロゲから卒業できますかって!
エロゲから卒業する時は、人生からも卒業する時だw
結婚したら絶対卒業してやる
↑性徒会長に推薦します
同棲しても結婚しても子供が産まれても、エロゲから
卒業できなかった漏れが通りますよ。
卒業していったいなに分かるというのさ〜
結婚してからエロゲ始めて
2年で結婚生活を卒業した漏れが通りますよ。
やらみそ処女を開発中についマニアックな言葉攻めを強いたのが亀裂の始まり。
結婚するならエロゲーに理解のある女性にしたい
お兄ちゃんと呼んでくれれば尚よし
>>964 > やらみそ処女を開発
需要ありそうな設定。
そういえば、前にこのスレで、ラーゼフォンの遙さん29歳設定がエヴァンゲリオン
のミサトさん29歳へのオマージュだという話が出たけど、今思うと、処女か非
処女かの違いがあるな。
同棲して結婚して子供が産まれてからエロゲ始めて
卒業できそうにない漏れが通りますよ。
968 :
962:2007/11/29(木) 01:01:58 ID:nrH0CyNw0
>>967 漏れと似てるようだが、だいぶ違うなw
というか、大学生の頃からエロゲをプレーしてる漏れはともかく、
その頃になってエロゲに目覚めるもんなのか?w
そりゃあ子供が生まれたら、ねぇ。
970 :
962:2007/11/29(木) 01:29:55 ID:nrH0CyNw0
何となく言わんとしてることがわかったw
なるほど、そういう理由もあるのかw
漏れの場合は、結構育児に手を出してたから
逆にあまり時間はなかったな。
上の子が夜泣きした時に抱っこしてた回数は
嫁より漏れの方が多いぐらいだし。
「このエロゲをクリアしたらオタを卒業するんだ」
と思っている俺が通りますよ。彼女できたし…
ついに貯まったエロゲを捨てに行ったら
彼女と出くわしてエロゲマであることがバレる、
なんて悲惨なことになりませんように。
972 :
名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 05:58:38 ID:qRV6B8Ft0
死亡フラグか・・・
家庭とエロゲどっちが大切なの?と聞かれ、
もちろんエロゲだと答えてやった。
離婚してからは充実した日々を送っている。
家の嫁はこの趣味について気にしていないがコミケのたぐいには一度つれてってから
人の多さに目が回ってしまい(人ごみ苦手)一緒にいってくれず 必然的におれもいけず不自由している
積みエロゲは押入れの中にあるが 礼儀として純愛系のやつを手前にして
激しいのを奥にしている
誤解の無いようにいつもあくまでも空想の中だけのことといっている
みんなの苦労話聞かせてくれ
>>966 >今思うと、処女か非処女かの違いがあるな。
それは神と蛆虫くらいの違いがあるな
でラーゼフォンとエヴァのどっちが蛆なんだ?
お前だろ。
>>974 お前のそれは何だwww
全然苦労してねえじゃねぇかw
スレの流れに沿って何となく聞いてみるが、結婚しても嫁さんが処女のままってヤツはいるか?
うちは結婚するまで嫁さん(2)処女だったな 付き合ってる時も最後までさせてくれなかったから
付き合う前からやってたエロゲで自己処理してた。
26歳だすまんw
つまり結婚しても童貞のままなヤツがいるか?ってことか
オレ童貞、かみさん達人。www
そんなかみさん、エロゲに関してかなりおおらか。
助かってる。(意味不明)