【防災用品】初心者用相談質問スレ10【非常食】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(茨城県)
防災・備蓄の相談質問を最新ニュース情報交換や
雑談しながら待つスレです、レポやレビューも歓迎します
「備えあれば憂いなし」…でも最初は誰でも不安ですよね?
そんな時はこちらで相談を!先輩たちが答えてくれます
でも調べられることは、なるべく自分でも調べようね!

◆注意事項
刃物所持ネタ、武装ネタ、家族の愚痴、ガソリン備蓄ネタ、真面目に備えている者への煽り、は禁止します

<本スレ>〜通常はこちらで情報交換を〜
【備えあれば】防災用品・非常食スレ85【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1377950322/
<したらば避難所>〜上記本スレとここの過去スレの文章テンプレ有り、必読〜
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
携帯用 http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/internet/14035/1337869440/

<参考サイト>
防災用品・非常食@wiki(スレまとめ) http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/ ←必読
防災用品・非常食 スレ辞典 (旧まとめ) http://dpaer2ch.s277.xrea.com/x/html/index.html
OLIVE(被災時のアイデアWiki) http://www.olive-for.us/

<情報サイト> 〜他各自治体の防災の項を確認しておきましょう〜
内閣府防災情報のページ http://www.bousai.go.jp/
消防庁 http://www.fdma.go.jp/
国土交通省ハザードマップポータルサイト http://disapotal.gsi.go.jp/

前スレ
【防災用品】初心者用相談質門スレ9【非常食】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1369918929/
2M7.74(大阪府):2013/09/26(木) 00:08:45.59 ID:VMLaDX5D0
おつおつ
お金の入ってない財布はいる?
保険証とかなら入ってるけど
3M7.74(チベット自治区):2013/09/26(木) 07:05:24.36 ID:ETyYIFN50
>>1&静岡氏

感謝&乙&保守です
4M7.74(茸):2013/09/26(木) 12:19:13.28 ID:lEbFBodJ0
防災用品をリストアップし、揃えようと考えています。
現在の時点でリスト並べたんですが他に置いていた方が良い物ありますか?

黒いビニール袋, ウェットティッシュ, キシリトールガム, カセットコンロ, ドライシャンプー, 折り畳み式ノコギリ, 革手袋, バール, 割りばし 使い捨て食器, 紙コップ, アルミホイル サランラップ, 雨ガッパ, ガムテープ 蛍光色
家族分で二万位になります。
5M7.74(千葉県):2013/09/26(木) 12:26:57.48 ID:RFHnMEY70
>>4
>>1
特にしたらばのテンプレ置き場参照、
防災の道も一歩から、頑張って。
6M7.74(チベット自治区):2013/09/26(木) 17:45:09.21 ID:ETyYIFN50
本スレ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ85【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1377950322/3より

・質問して答えをもらったら、気に入らない答えでも返事やお礼くらいしなさい。
 例え”2ちゃん”でも最低レベルの常識です。
7M7.74(dion軍):2013/09/26(木) 19:58:19.57 ID:v+fEiFu/0
尼で井村屋 えいようかん 5本 今までで一番安いから買っとけ
8M7.74(香川県):2013/09/26(木) 20:07:08.96 ID:N2Vk+zl90
新スレ、乙。

防災用品、非常食を扱うスレがいくつかありますが
過去に荒れた経緯があるため扱わないモノや
話題に上りにくいモノのものもありますが

スレで話題に上る頻度と、備えるべき重要性とは全く別なので、念のため。
9M7.74(静岡県):2013/09/26(木) 23:04:22.47 ID:dKNH9WQ+0
>>1 スレ立て乙です。
スレの皆さま、いつも情報ありがとうございます。
10M7.74(チベット自治区):2013/09/27(金) 08:04:32.68 ID:eDfLs3EJ0
Twitterより
警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai
 https://twitter.com/MPD_bousai

2013年9月25日 - 18:21
【お知らせ】本日から『Twitterアラート』の運用を開始します。
『Twitterアラート』は大規模災害時の緊急情報など、皆さんに確実に伝えたい情報を
ポップアップの目立つ表示でお届けするものです。受信を希望される方は登録をお願いします

2013年9月26日 - 0:17
(本日ご案内した『Twitterアラート』の登録用アドレスで、一部の端末ではページが開かないというバグが出ている模様です。
Twitter社が修正したアドレスを再度掲載します。)https://twitter.com/MPD_bousai//alerts

・・・アラートなんて有るんだね、自分はちゃんと登録できたけど・・
11M7.74(チベット自治区):2013/09/27(金) 08:10:43.95 ID:eDfLs3EJ0
南三陸防災庁舎、年内撤去 苦渋の決断「津波は将来もやってくる」
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130927/dst13092701220002-n1.htm
 ・・・改めて、犠牲者の方のご冥福をお祈りします


家電製品ミニレビュー
ユーイング「水耕栽培 Green Farm」
〜レタスも育つ! ゲーム感覚で野菜を収穫してみた
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20130927_617014.html
 ・・・う〜ん、、、このキット高いの?安いの?

「OCN モバイル ONE」値下げ、複数SIMのデータ容量シェアも
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130926_616953.html
ASUS、3Gの800MHz帯対応でSIMフリーのタブレット「Fonepad 7」
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130926_616952.html
・・・やはり競合相手がいると活性化するよな(苦笑
12M7.74(チベット自治区):2013/09/27(金) 15:40:50.15 ID:eDfLs3EJ0
>>10の補足
Twitterアラートが始まりました
 http://blog.jp.twitter.com/2013/09/twitter_26.html
 >プッシュ通知を受け取るためにはiPhoneではバージョン5.10以上、Androidでは4.1.6以上のご利用が必要です。
 〜中略〜
 >日本で現在Twitterアラートが使えるのは、以下の8アカウントです。
 〜以下略〜

日本限定! スターバックス家庭用コーヒー3種類が新発売
 http://news.mynavi.jp/news/2013/09/27/184/

震災がれき、82%処理=環境省
 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013092700384

女性向け
これで安心! あなたを守る防犯対策 〜「いざ」に備えてやっておくべき7つのこと
 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20130926/162421/?ref=top-kanban
13M7.74(茨城県):2013/09/27(金) 16:15:30.00 ID:YoiNi2i20
>>11
フルオートにしても高いと思う。。豆苗で良いw>水耕栽培 Green Farm

健栄製薬「ベビーワセリン」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130926/rls13092603080004-n1.htm
>チューブタイプで衛生的。60グラム入り。
14M7.74(香川県):2013/09/27(金) 18:20:25.33 ID:qaC+O1Y10
津波救命艇の試作品が松島町の合同庁舎にて今日から展示している。
連絡すれば、中の見学も可能とのこと。

先日ニュースになった津波救命艇だが
さっそく高知の食品会社が注文したとのこと@NHKの夕方の地方ニュースより。



注文した高知の会社ってどこだろう。
究極の備えだが、定員以上の周りの住民が押し寄せたらどうするんだろうか。
15M7.74(広島県):2013/09/27(金) 23:06:36.44 ID:aAzKEVty0
25人乗りだし、社長役員専用ってことじゃ?

www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2013/press/2013-9-05/index.html
www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/images/media/images/node_7271/115227-3-jpn-JP/_1.jpg
国民の安全・安心を守る「津波救命艇」を受注 〜国土交通省 
四国運輸局からの原型承認 第1号艇〜

IHIは、このたび、旭食品株式会社(高知県高知市、社長 竹内成雄)
から、「津波救命艇」1艇を受注いたしました。
 今回受注した「津波救命艇」の大きさは、長さ8.4m(緩衝材含む)、幅3.0m、高さ3.1m、定員は、25名です。 〜以下略
16M7.74(兵庫県):2013/09/28(土) 00:13:21.56 ID:p7GeKSk20
>>15
市に寄贈じゃなかったか?

でも、25人乗りをどう活用するのか…。
17M7.74(香川県):2013/09/28(土) 10:14:44.38 ID:cK+BTlFz0
>>15-16
寄贈ですか、情報ありがとう。

25人乗りでイザというとき混乱が予想されるので
倉庫に入れたままになったりして。
18M7.74(東日本):2013/09/28(土) 23:13:06.43 ID:IrfRzlXc0
人数分の救命艇を揃えられる訳ないし
町造りから見直さないとダメなんだよね…
19M7.74(静岡県):2013/09/29(日) 09:44:35.37 ID:VVC/fy310
皆さまいつもお疲れ様です m(_ _)m
20M7.74(チベット自治区):2013/09/30(月) 06:55:12.72 ID:UTNkv/UA0
>>19
保守&本スレ立てフォロー、お疲れさん


【社説】 週のはじめに考える 不安を乗り越えるには
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013092902000122.html

確定申告で災害の損失取り戻す 税金が戻ってくる可能性 (1/3ページ)
 http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130929/ecc1309291201004-n1.htm

「水の保存場所がない」 三菱レイヨン・クリンスイが防災備蓄調査
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/130930/bsc1309300531001-n1.htm

『あまちゃん』で震災シーンを描いた宮藤官九郎の凄さ
 http://newclassic.jp/archives/1101
 ・・・見てなかったが、そんなにすごかったのか?
21M7.74(チベット自治区):2013/09/30(月) 18:50:47.84 ID:UTNkv/UA0
台風22号、2日関東接近も=小笠原・伊豆は強風高波−気象庁
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013093000673
 ・・・台風はもう終了か?とも思ったが(苦笑

“本格袋めん戦争”はラーメンから 「うどん」へ!
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130926/1052607/?rt=nocnt
 「日清のどん兵衛 生うどん食感」
 「日清のどん兵衛 生そば食感」
 「マルちゃん正麺 うどん」
 「マルちゃん正麺 カレーうどん」
 「熟練屋 うどん」
 ・・・さて、どれから試食するかw

中国各地で再び大気汚染悪化 有害物質含む霧で市民生活にも影響
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00254839.html

参考・・・こんなスレも最近立ってるようで
汚染大気スレ 総合 黄砂 PM2.5 スモッグ 1 【速報】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1379946656/l50
22M7.74(チベット自治区):2013/10/01(火) 07:11:07.96 ID:2h4zZIVE0
10月1日から値上げ相次ぐ 値上げの波が市民生活を直撃
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00254874.html
 ・・・ビチカーにはつらい10月がスタートだな(苦笑

東京ファインフーズ 災害備蓄用「紙コップパン」
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/131001/bsl1310010502000-n1.htm

花王、「ピュオーラ 歯みがきシート」を発売、田中麗奈出演TVCMを公開
 http://navicon.jp/news/20037/
 ・・・TVCMで見たので

災害にいざというとき落ち着いて行動できるAndroidアプリがイカス!
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/167/167387/?rank
 ・・・個人的には凡庸なアプリ、の印象

フェイト、自転車式浄水器を投入−災害・停電時の緊急用に、ペダル回して水くみ上げ
 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620131001hhas.html
 ・・・価格は47万2500円。
23M7.74(静岡県):2013/10/01(火) 21:43:00.22 ID:q2sNWtGI0
>>20
ども〜。いつもお世話になります。
ここは新スレになってから急にレスが減ってしまって、いつ落ちるか
ドキドキしてます…; 皆さまお忙しいのかな?
24M7.74(茨城県):2013/10/01(火) 22:54:13.99 ID:2S/907O10
保守乙です。。
>>22
いろいろ疑問はあるけど面白>自転車式浄水器
値段に関しては鹿児島氏が解説してくれると予想。

アサヒフードアンドヘルスケア、「一本満足バー」の新商品を発売
http://mainichi.jp/select/release/news/20131001p0400a004001000c.html
>新たに「スイートポテトケーキ」をラインアップに加えることで、さらに選べる楽しさを提案していきます。
自分はカロメ派でつw
25M7.74(芋):2013/10/02(水) 01:23:00.69 ID:S2gP9pPy0
>>4
マスク・LED懐中電灯・就寝時用の靴・ヘルメット・消毒液・使い捨てカイロ・新聞紙・
給水所から水を運ぶ物(自転車・台車など)・
折り畳みイス(長時間立って並ぶと疲れる)・
帽子(髪型を気にしなければ無くても可)

情報収集(給水所、スーパーの食品の有無)は通行人に尋ねてください。
きっと教えてもらえるはずです。
26M7.74(チベット自治区):2013/10/02(水) 07:09:57.33 ID:s3I1jyaY0
>>23
元々常駐も少数で、食い付くような画期的ネタもないし
本来なら、こっちでやるべき与太話も本スレでやってるからなぁ(苦笑
落ちたら落ちたで、緊急自然災害板に戻ってマッタリ保守でも良いと
自分は思ってるが、まー負担にならない程度に保守にご協力くださいなw


巨大地震から原発テロまで 危機管理産業展 明日から開幕
 http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/3022.html

日野自動車、災害時には電力供給も可能なプラグインハイブリッドバスを開発
 http://news.mynavi.jp/news/2013/10/01/323/

大規模災害時の復興業務マニュアル整備へ
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131002/k10014962231000.html
 ・・・細かいところまで国が指針を示さないと無能な自治体じゃ無理なんだろう
27M7.74(チベット自治区):2013/10/02(水) 07:22:15.24 ID:s3I1jyaY0
>>24
7日発売かあ、今週末はデカいスーパーに諸々仕入れに行こうと
思ってたが少し待ったほうがいいかww


積水ハウスが賃貸で耐震最高等級を標準化 (*注 要会員登録)
 http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130930700005.html

各住戸専用の防災備蓄倉庫 神戸市のマンションに初導入 大京
 http://www.asahi.com/and_M/living/jutaku-s/JSN201310010003.html
 ライオンズ須磨離宮公園公式 http://lions-mansion.jp/MF121016/index.html

『マンション内被災生活』実現支援プログラムが「2013年度 グッドデザイン賞」を受賞!
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/131001/prl1310011508100-n1.htm
 『マンション内被災生活』実現支援プログラム http://www.tsunagunet.com/bousai-program/
 ・・・どことは言わんが、
   東京都帰宅困難者対策条例が施行されても、スタッフの業務形態の位置付けすらできないアホな管理会社や
   水・トイレを組合費で購入し「それで終わり」と思ってる馬鹿な管理組合は一度勉強に行ったほうがいいな(苦笑
28M7.74(チベット自治区):2013/10/02(水) 18:09:49.00 ID:s3I1jyaY0
緊急時の給食はカレーの非常食 八戸市の小中学校
 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/aomori/495456.html
 ・・・こういうのは良い試みだと思うけど

【物流】要求高くて対価は低い 佐川がアマゾンとの取引撤退 宅配業界大揺れ[13/10/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380591119/l50
・・・ヤマトの負担が大きくなるのは困るねぇ

三重県、コメ30業者特別監査へ…イオン中国米
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131002-OYT1T00714.htm
 ・・・イオンってこういうの多くないか?発覚するだけマシなのか?

パナソニック、親機の受話器がコードレスで使いやすいパーソナルファックス
〜停電時も通話ができる「簡易停電通話」機能内蔵
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617892.html

ARで避難、スマホ向けの防災情報アプリ「全国避難所ガイド」
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131002_617784.html
 >ファーストメディアと日本気象協会は、スマートフォン向けの防災情報アプリ
 >「全国避難所ガイド」の最新版(Ver.4.0)の提供を開始した。
29M7.74(チベット自治区):2013/10/03(木) 09:19:19.68 ID:PfKgsbSC0
スマホ時代の防災計画、安否確認や情報収集の「新常識」 *会員登録
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK25035_V20C13A9000000/

ポケットにハンカチとあめ玉 「防災ゴルゴ」の緊急時対応
 http://dot.asahi.com/news/incident/2013100200036.html

家電製品ミニレビュー
ジェントス「Explorer EX-1015S」 〜まぶしさが少ないポータブルLEDランタン
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20131003_617841.html
 ・・・そうそう、「防災用」としてオススメするなら実用点灯時間くらい書いてもらわなくちゃね
30M7.74(茨城県):2013/10/03(木) 20:00:49.40 ID:pefpnTvE0
振動発電バッテリー『いつのまにか充電「nPower PEG」』を販売開始
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201310025088/
>緊急時には、PEGを10分間強く振ると、電池切れのスマホに、短い時間ですが通話ができる程度の電力を充電することができます。
ざっくりすぎるw
31M7.74(チベット自治区):2013/10/04(金) 07:39:29.23 ID:PdaiRe0r0
>>30
14800円は、さすがに高く感じるねぇw


ワンボックスを1分でキャンピングカーにするキット *日本未発売
 http://www.roomie.jp/2013/09/105618/

ドッペルギャンガー ダイナモLEDヌンチャク L1-157
ぐるぐる回して楽しく自力発電。新感覚のダイナモLEDライト。
 http://www.doppelganger-sports.jp/product/l1_157/
32M7.74(チベット自治区):2013/10/04(金) 07:42:25.05 ID:PdaiRe0r0
日本酒やワインに合う「缶詰」は?-- カクヤスネットショッピングで“おつまみ・缶詰”特集
 http://entabe.jp/news/article/2966

安倍首相の原発視察のときに地震が起きたら…【福島・いわき発】
 http://www.j-cast.com/2013/10/03185357.html

秒刊サンデー 2013年10月02日22時24分
【速報】10月頭の地震予測は「誤解」だったことが判明!発生は中旬予定
 http://news.livedoor.com/article/detail/8122258/
 ・・・もう取り急ぎ、年内くらいにしちゃえよ(苦笑
33M7.74(宮城県):2013/10/04(金) 17:00:57.97 ID:IGYMYrr+0
備蓄用 野菜たっぷり豚汁が開店一周年価格
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CI4VIA2

きなこ餅もセールとは書いていないけれど安くなってるぽい
http://www.amazon.co.jp/dp/B00967TFC2
34M7.74(dion軍):2013/10/04(金) 17:05:20.03 ID:RQa5M3b50
この豚汁美味しいの?
食べた事ある人いない?
35M7.74(茨城県):2013/10/04(金) 20:23:06.89 ID:BW/dmaVx0
>>31
やはりコノ手のモノを作るのは日本人かドイツ人だねw>キャンピングカーにするキット

[CNET Japan] ソフトバンク、韓国製のワンセグチューナー発火で製品を回収
http://www.asahi.com/tech_science/cnet/CNT201310040036.html
36M7.74(チベット自治区):2013/10/05(土) 09:01:17.27 ID:DgpXdcpt0
>>34
以前家族全員で試食したが、不満を口にする者は居なかった。
味もしっかりしてるし、具沢山でお勧め。
37M7.74(鹿児島県):2013/10/05(土) 18:39:59.74 ID:zLGY/ThC0
38M7.74(禿):2013/10/06(日) 07:38:12.72 ID:nTNQ4SDP0
よっこいしょっと
39M7.74(庭):2013/10/07(月) 07:40:25.02 ID:H1LZ9w1D0
保守上げ
40M7.74(チベット自治区):2013/10/07(月) 19:07:58.11 ID:P0CGq2gB0
ほい、皆様保守お疲れー

非常に強い台風24号 中心付近の最大瞬間風速は秒速70メートルに
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00255316.html
 ・・・今年最強なんだって?今更だが該当地域は注意されたし

避難所にWi―Fi、スマホで安否確認…初訓練
 http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131006-OYT1T00467.htm
 ・・・使いこなせる避難所(地域)とそうでない地域の格差が大きそうだな・・

橘十徳の「自腹ですが何か?」:せっかくだから多機能なヤツを買ってみよう――「ランタン型 モバイルバッテリー」 (1/2)
今回紹介するのは、ルックイーストの「ランタン型 モバイルバッテリー」。
LEDライトに容量7800mAhのUSBモバイルバッテリーを組み合わせた製品で、光を照らしながらUSB機器の充電も行える。
アウトドアや防災用途にも適した製品だ。
 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1310/07/news064.html

みんな大好き、GENTOSのHPが新商品更新
 http://www.gentos.jp/products/flashlight/2013AutumnNewproducts/
41M7.74(鹿児島県):2013/10/07(月) 22:30:07.87 ID:t2g5wwZr0
>>40
雨戸に布テープ貼り付けたぞw
42M7.74(チベット自治区):2013/10/08(火) 12:31:34.76 ID:ej0+z9/r0
>>41
大丈夫とは思うが、大事ないことを祈ってるわ

@@@@@@@ 台風情報2013 27号 @@@@@@@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1381177459/l50
暴風域に入る確率:鹿児島県
 http://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-352.html?t=1324


消防署の2割、耐震不十分 震度5強超で倒壊のおそれ
 http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201310070011.html

東京メトロ&日立、「非常用地上バッテリー装置」使用した走行実験を実施へ
 http://news.mynavi.jp/news/2013/10/08/020/
43M7.74(チベット自治区):2013/10/08(火) 12:37:59.62 ID:ej0+z9/r0
東日本大震災【3.11から未来へ】
女性の防災 備えを
 http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/MTW20131008150330001.html
川崎市男女共同参画センター「すくらむ21」
女性の視点を活かした防災への取り組み http://www.scrum21.or.jp/?p=5975
ひとり暮らしの女性のための 防災BOOK http://www.scrum21.or.jp/?p=9024
女性の視点でつくった防災手帖 シニア版 http://www.scrum21.or.jp/?p=8838

おまけ
手袋に数滴たらすだけでスマホ対応になる液体「スマホッチ」
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131008_618512.html
NEC、低価格な10.1型/7型Androidタブレット「LaVie Tab E」
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618200.html
 ・・・NECとパナには頑張ってもらいたいもんだ
44M7.74(鹿児島県):2013/10/08(火) 12:57:40.34 ID:+h3V/vut0
>>43
範囲が狭いようで影響なし
雨も降らん(灰流してくれ・・・・)

消防署って耐震不十分納得だわ
消防車を入れるために設計的にもろそうだしね
45M7.74(チベット自治区):2013/10/08(火) 15:04:35.04 ID:2AWnAgoo0
東京メトロの回生エネルギーって、その電気を東電が買い取ってくれないから仕方なく再利用しようとしてんだよな
三菱も開発してるはず

豚汁情報サンクス 12個買ったよ
46M7.74(静岡県):2013/10/08(火) 17:53:46.24 ID:/rm3ap9A0
皆さまいつもお疲れ様です。
緊急自然災害板の自治スレで、このスレにちょっと絡んだ話題が
出ていますので、関心のある方は見ておいて下さい。

★緊急自然災害@超臨時板 自治議論スレッド 3★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1354567495/598,600-606,608-613

流れとしては
「緊急自然災害板に非常食のスレを立ててもいい?」という質問があり
「自然災害板や臨時地震板にも防災系のスレがあるから重複にならないようにしなきゃ」
「板内にも似た趣旨のスレがあるけど統合する?」
「それか地震板に移った初心者用スレ(=このスレ)に戻ってきてもらうとか?」
「いずれにしても、もう少し落ち着いて考えよう」…という感じです。

>>26
どもども〜。いつもスレ内容に無関係な書き込みばかりですみませんが
必要そうなときにはまた寄らせていただきます。
47M7.74(チベット自治区):2013/10/08(火) 20:09:28.54 ID:ej0+z9/r0
>>46
わざわざ整理した上での貴重な情報、本当に感謝します
あちらを見た上でのチラ裏
(貴殿個人に言ってるわけではないので、気に障る表現があれば御容赦願いたい)

「緊急自然災害板に非常食のスレを立ててもいい?」という質問があり
⇒そもそも、コレが全く理解できん 何故ここの本スレや他スレじゃダメなんだ?
  今でさえ乱立気味で各スレのレベル低下が嘆かわしい状況なのに、これを提案した御仁は
  関連スレの後始末をし、建てたスレを責任もって盛りたて保守する覚悟があるのかねえ?

「自然災害板や臨時地震板にも防災系のスレがあるから重複にならないようにしなきゃ」
⇒その通り、まず乱立してる各スレ(とスレ住人)に対して、
  どう説明・納得・整理・統合していくかを問うのが優先されるべき課題だろ
  自治スレに”お伺い”立てて「うん」と言われればそれで良い、という発想が不可思議極まりない

「板内にも似た趣旨のスレがあるけど統合する?」
⇒どこもそうだが、自治スレ住人さまは本当に偉い方々がお揃いで(苦笑

「それか地震板に移った初心者用スレ(=このスレ)に戻ってきてもらうとか?」
⇒何故当初は緊急自然災害板だったのか?何故戻ったのか?
  過去の経緯を理解していないであろう者にそれを語り、決定する権限があるならそうしてくれ

「いずれにしても、もう少し落ち着いて考えよう」
⇒正直、お好きにどうぞだなぁ
48M7.74(チベット自治区):2013/10/08(火) 20:12:10.90 ID:ej0+z9/r0
以前もどっかで書いたが・・・
自分はコソドロ公言や人の命に関わる嘘つきは大嫌いだから注意することもあるが
事の善悪や道徳や倫理や正義なんか、人それぞれで決め打ちなんかできない

特に東日本震災を経験し、価値観が変わった者も多いだろう
だからそれぞれが(人から見たらどうでもいい)スレを乱立し、重要だと思うレスをする
もちろん、このスレもしかり(笑

悪くしよう、と思ってる訳じゃないのは承知だが、上から目線のしたり顔であーだこーだと
もっともらしく屁理屈こねる(ように見える)運営だの自治だのは、正直どーも好きになれん

まぁ、2ちゃんを利用している以上、運営や自治が決めた事に逆らう気はないけどさ
どうぞお好きに御勝手に、としか言えんし、正直この手の議論が面倒臭い部分もある
年取った証拠なんだろうな(苦笑・・・これも議論する気はないんで、何方様もレス不要です

最後にもう一度、
貴殿を含め誰か個人に言ってるわけではないので、気に障る表現があれば御容赦ください
自治スレは一時巡回していたが今は全く見てないので貴重な情報提供、重ねて感謝します
49M7.74(茨城県):2013/10/08(火) 21:07:45.65 ID:n8oA89d50
>>40
LD-200L値段次第で欲しいぞw>みんな大好き、GENTOS

オムレツのような玉子スープ=天野実業
http://www.jiji.com/jc/trend?c=newitem&k=2013100700157
新製品がなかなか実店舗に並ばない(自分の行動範囲)、、前スレに書いた大塚のも未だ見ずorz
50M7.74(庭):2013/10/08(火) 22:13:52.60 ID:vYD0naO40
ダメだ…
> 責任もって盛りたて保守する覚悟
で噴いたw
長い文章が全く頭に入ってこなかったw
51M7.74(鹿児島県):2013/10/09(水) 07:04:23.74 ID:KsnW5lyV0
即席麺の賞味期限延長=1〜2カ月、食品ロス削減―業界団体
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131008-00000188-jij-bus_all

人によっては蕁麻疹が出そうだなw
52M7.74(茨城県):2013/10/09(水) 21:10:24.67 ID:Rjxrc+SY0
それぐらいなら食べてたり、知らぬ間に食べさせられたりしてそう…
結論。食品ロス削減ならず。。w

自治体庁舎:約4割が震度6強の地震で倒壊する恐れ
http://mainichi.jp/select/news/20131010k0000m040031000c.html
> 昨年末時点で、基準を満たしていた庁舎は61%
>市町村が指定した約9万カ所の避難所も、耐震基準を満たした施設は56%にとどまった。
53M7.74(やわらか銀行):2013/10/09(水) 21:26:28.41 ID:97VRes9W0
試してガッテンでやってた、すいすいパスタは燃料を抑えるのにすごく良さそう
パスタ乾麺をテキトーな量の水に浸して一時間、たった一分茹でるだけで出来上がり
水に浸し過ぎても大丈夫だそう

視てるうちに腹減ったから早速つくってみる
54M7.74(宮城県):2013/10/09(水) 21:51:51.36 ID:To4KmkG/0
豚汁食べた。今年の9/19に三重県で製造。
具だくさんでなかなか良かった。
55M7.74(静岡県):2013/10/10(木) 08:11:27.95 ID:NUWileLr0
>>47-48
結局はうやむや…。このスレに何か依頼が来るとか
新たな防災関係スレを立てるといった動きにはなっていないようですね。
お時間とらせた上、血圧も上げてしまったようで申し訳ないです。
56M7.74(埼玉県):2013/10/10(木) 22:52:11.88 ID:ywPtZQwl0
チベット@別宅は長屋も丸くなったもんだ…
しみじみ
57M7.74(茨城県):2013/10/11(金) 19:06:54.74 ID:JyENGU2K0
150種以上のコレクションから選び、缶詰だけでフルコースを完成させてみた
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1381294887132.html?_p=1
色々有っても結局自分の定番に落ち着くだろうが。。
58M7.74(関東地方):2013/10/11(金) 19:35:12.45 ID:LNqknb+IO
ガッテンは久々に役立つネタだったね。
実際に炊き出しで非常に役立ったと言ってたし。
パスタは保存きくかわりに水くうし被災時の備蓄としては正直どうかなって思っていたけど
腹持ちはいいし味もバラエティー豊かで水や燃料の節約になるとくれば

イタリア軍はこれを知らなかったんだろうか
59M7.74(鹿児島県):2013/10/11(金) 21:40:23.42 ID:BOlqsW980
シーチキン672万缶自主回収…ヒスタミン検出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000951-yom-soci

青魚缶でもありえるねー
60M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/10/11(金) 22:38:05.77 ID:s0W51+060
>>59
20缶近く該当してた…
同じ時期に買ったもの食べて何もなかったらこのまま食べても問題ないのかな
被災時は体調変わる可能性あるから食べてもいいなら消費に回そうか悩んでしまう
回収してくれてもその後は廃棄だろうからもったいないと思う貧乏性…
61M7.74(WiMAX):2013/10/11(金) 22:40:54.73 ID:OuCweRZa0
>>60
非常時にアレルゲン活性したら苦しむよ
素直に着払いで送って交換オススメ
62M7.74(茨城県):2013/10/11(金) 23:04:54.46 ID:Wu9NTODe0
確認しなくちゃだわ>シーチキン

日本生協連、「たっぷり野菜のよりどりスープセット」を発売
http://mainichi.jp/select/release/news/20131010p0400a035022000c.html
コープ嫌いなヒトもいるだろうけどw
63M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/10/11(金) 23:19:58.35 ID:s0W51+060
>>61
問題ないならストックではなく日常消費で食べちゃおうかなと…
でも何かあったらきっとメーカーが困るんだよね
もったいない気持ちを捨てておとなしく送ります
64M7.74(庭):2013/10/13(日) 00:09:45.05 ID:Syn/fch80
保守上げ
65M7.74(茨城県):2013/10/13(日) 23:21:57.71 ID:ZjI/nJy+0
カツオは買ってなかったw>はごろも

ミックス粉:ダニ原因のアレルギー症状に注意
http://mainichi.jp/select/news/20131014k0000m040053000c.html
-------------------------------------------------------
もう2度と食材を無駄にしないために…!食べ物を長持ちさせる保存法10のコツ
http://www.lifehacker.jp/2013/10/131013food_preservation_tips.html
66M7.74(静岡県):2013/10/14(月) 20:43:00.62 ID:yMfaoodW0
【「食品ロス」減らしで、賞味期限延長見直しの動き】産経新聞 2013/10/14
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/131014/biz13101419190004-n1.htm

>>51の関連記事…。麺以外にもいろいろと。
67M7.74(禿):2013/10/15(火) 10:42:02.84 ID:m6brDm1C0
台風被害少祈願保守
68M7.74(チベット自治区):2013/10/15(火) 19:07:06.75 ID:kimHd4AP0
>>55
気を使わせて申し訳ない、あまり気にせずにまた情報提供お願いします


過去10年で最大級の台風26号、関東上陸の恐れ
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2030443.html
 ・・・千葉あたりに上陸?福一ヤバいのか、速度も微妙だなぁ

コンセントに直接挿して充電できるモバイルバッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131015_619391.html

地図アプリ「MapFan」のAndroid版が登場、公開当初は97%オフの100円で販売
ナビも含めてオフラインで利用可能
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131015_619433.html
 ・・・これは使えんの?先行してるiPhone使いの諸氏、感想おながいw
69M7.74(鹿児島県):2013/10/16(水) 00:10:53.85 ID:UZhQmPDE0
吹き返しがすごく強いので気をつけましょう
大分、離れているのにぴゅーぴゅー音がするからね
70M7.74(宮城県):2013/10/16(水) 02:13:35.33 ID:OK7MyB/b0
>>68
iPhoneにインストールしてますが、MapFanはかなり使えますよ。
71M7.74(SB-iPhone):2013/10/16(水) 02:43:37.31 ID:RnwjGhNN0
>>68
旅行の時にレンタカー借りてナビとして使ったりしてる
サクサクだし検索とかもやりやすいよ
100円ならお買い得だと思う
72M7.74(東京都):2013/10/16(水) 08:15:09.80 ID:lGHdTHMo0
バイク板にこういう書き込みがあった

487 :774RR [age] 投稿日:2013/10/15(火) 22:39:16.81 ID:/8CiIBKN
Mapfanは、バイクで突っ走ったら、描画追いつかないよ。
スクロールすれば分かる。

  488 :774RR [sage] 投稿日:2013/10/15(火) 22:54:14.38 ID:gdcG+iUO
追い付かないっていうか、ハナから読みに行く気がないって感じの挙動だったな
画面上が常に数センチ白いままみたいなMapFan+はそんな事は無いけどね

--
73M7.74(神奈川県):2013/10/16(水) 08:59:42.49 ID:tDYpM/5b0
iPhoneのMapFanは2300円だかのiPhoneアプリとしてはかなり高額で販売したが地図を全部ダウンロードして電波届かなくてもローカルで使えるので災害時にも役立つというが売りだった。
しかし突然MapFanを打ち切ってMapFan+という新アプリにしてローカル用の地図は別途購入しなければいけなくなった。
その他いろんな機能を使うのに月490円だか払わないとならない。
旧MapFanは完全切り捨てでiOSのバージョンアップにも対応しないため新しいiOSではほとんど使えなくなってしまった。
(iPhoneアプリとしては)高い金を払った旧MapFanユーザーからは大ヒンシュクを買っている会社だ。
旧MapFanを知らないユーザーからはそれなりの評価もあるようだが…
アンドロイドユーザーを大幅値下げで取り込んでおいてある日突然"コレやりたきゃ月○円"とか始める可能性は大きいと思う。
iPhoneの時も2300円だかだったのを900円だかに値下げして、その後すぐに突然打ち切ったからね
74M7.74(愛知県):2013/10/16(水) 09:19:21.92 ID:M3EXhKC40
3,780円で誰が買うんだろうなあれw
まぁこういうキャンペーンやるための釣り用の価格だろうけどw
75M7.74(チベット自治区):2013/10/16(水) 11:11:40.42 ID:xnE+P3rI0
皆様、MapFan情報感謝!


伊豆大島で7人死亡、35人安否不明 東京で1人犠牲に 記録的大雨、住宅倒壊
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131016/dst13101610570014-n1.htm
 ・・・なんか、とんでもない事になっちゃったなぁ・・・ご冥福と無事な発見を祈ります

iPhone用「TV&バッテリー」回収開始、1万円相当のクーポンと
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131015_619417.html

ヤマトがリコールのサイト作ってんだなw
リコール・自主回収情報は。リコール情報・自主回収情報を日々更新するクロネコヤマトの【リコールドットjp】
 http://kuroneko-recall.jp/?cid=gil_sb130726_ind002
76M7.74(茨城県):2013/10/16(水) 12:50:17.87 ID:YDU+Ia3S0
>>75 同じく>26号被害
>>49 自己レス。¥4420かぁ、、買っちゃおw

「サイレン鳴らしていれば…」 博多・医院火災 苦悩の消防団 苦情増え自粛定着 [福岡県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/46424
そうなの?知らんかった。。苦情>緊急性なのかよ
-------------------------------------------------------------
避難所体験は普段着の「キャンプ」−名古屋中心部で若者向け防災イベント
http://www.alterna.co.jp/11764
77M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/10/16(水) 13:07:13.31 ID:Ob8HOFD40
>>76
うちの隣が大きめの病院なんだが夜中の救急車のサイレンが煩いから
マンション全体として苦情入れられないかというアホな意見が出てた
確かにほぼ毎日サイレン聞こえるしマンション群で共鳴してるから気になる人には辛いのかも
でも最初から病院あるの知ってたよね?と言いたくなる
消防も同じで急にできたものでもないだろうしいざという時にお世話になるのだから
苦情入れるっていう発想がおかしいよな
78M7.74(愛知県):2013/10/16(水) 13:26:36.85 ID:M3EXhKC40
最近サイレン聞くこと減ったなぁと思ってたら、苦情入れるキチガイがいるのかよ…
住民の命に配慮して設備と忙しい中手間増やして鳴らしてくれてんのに、鳴らさないように配慮とか意味不明だわ
79M7.74(鹿児島県):2013/10/16(水) 13:46:57.94 ID:UZhQmPDE0
>>77
病院の前くらいになると普通は、サイレン消すトコも多いけどな
あとは、運ばれる人の要望でサイレンなしとか
普通に考えたらマンション作ったとこの不備
80M7.74(千葉県):2013/10/16(水) 15:58:44.61 ID:8Hdyw7Oy0
病院の近くが嫌なら引っ越してくるな、だよなあ。
病院が近いことも購入条件に入ってただろうに。
計画停電からも外されたり、近いだけでもかなり恩恵は有るはず。
必要な音さえ嫌とか我儘言うなら山奥に一人で住めよ。
81M7.74(鹿児島県):2013/10/16(水) 16:38:13.85 ID:UZhQmPDE0
カゴメ、中国で生鮮トマトの生産・販売
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD150RR_V11C13A0TJ1000/
82M7.74(チベット自治区【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度2】):2013/10/16(水) 18:19:49.01 ID:xnE+P3rI0
>>76
嫌な世の中だねぇ>サイレン
>>81
先行してたトマトケチャップやトマトソースと共に絶対逆輸入来るよな・・


【話題】 台風一過が危ない・・・地震雲研究の第一人者が緊急警告 「今月24日までに、首都圏M7.5、震度6、7規模の地震が起きる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381898970/l50
83M7.74(茸):2013/10/16(水) 20:20:03.92 ID:lEC8bZ870
昨日から出張のため仙台
台風の影響で新幹線が遅れて帰れず
もう一泊

一泊分の荷物でも備蓄人としては
ライトやラジオ、水に非常食もつから
結構な荷物

3wayの大容量のビジネスバックの
オススメありませんか?
84M7.74(静岡県):2013/10/17(木) 06:58:11.01 ID:sgxkDZFg0
台風の進路に当たっていた方々お疲れ様です。
85M7.74(チベット自治区):2013/10/17(木) 07:29:44.66 ID:p3PC3xEw0
>>83
レスがないようなので・・・バッグは好み・予算があるからなあ
「3way 大容量 ビジネスバック」でググると最初に出てくるコレとか
 http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/200-bag065/
TUMI、PORTER、ACE GENE、MANHATTAN PASSAGE、その他ブランド系やアウトドアメーカー系とか
自分で好みのを探すしかないんじゃないの?


「警戒区域」の指定なし=危険地点、都の調査追い付かず―伊豆大島
 http://jp.wsj.com/article/JJ11583184572092584483619248286873321385073.html

警察2度の要請も避難勧告せず 大島町対応の当否焦点に
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/10/16/kiji/K20131016006822740.html

日テレとフジテレビの取材ヘリが伊豆大島の捜索活動を妨害
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381914607/l50
 ・・・温泉街発言を思い出すな、報道の権利をもった者は謙虚になるべき
86M7.74(やわらか銀行):2013/10/17(木) 09:59:22.69 ID:hQeOIKML0
賞味期限が1年前の缶詰出てきた。
・・・大丈夫だよね?
87M7.74(SB-iPhone):2013/10/17(木) 12:20:10.21 ID:Bjcsw9KFi
>>83
ビクトリノックスの使ってるけど丈夫だし見た目より結構入る
ただし本体もそれなりに重い
荷物多いなら頑丈さと重さ考えて実際に見て探すしかないんじゃないかな
インナーバッグや小さい圧縮袋使ってパッキング工夫するのも良いと思う

>>86
個人的に缶が膨らんでたり腐食してなければ余裕
食べるのは自己責任で
88M7.74(岩手県):2013/10/17(木) 13:23:30.90 ID:KCItIAl70
色々ありがとうございます

見てるうちに
着替えとか緊急時に優先度が低いものは小さめのキャリーにつめ、コインロッカーやホテルに預けておくのもいいかなぁと
89M7.74(九州地方):2013/10/17(木) 14:35:30.74 ID:zIO0xsXaO
>>86
考えるな!!


感じろ。
90M7.74(茨城県):2013/10/17(木) 16:18:47.71 ID:Ea/zHrbU0
質問なるほドリ:特別警報、なぜ出ない?=回答・飯田和樹
http://mainichi.jp/opinion/news/20131017ddm003070059000c.html
出ても避難しない人もいるしなぁ
---おまけ---
【検証】世界初! iPhoneで焼肉を楽しめる「鼻焼肉キット」で満足に白飯を食えるのかたしかめてみた
http://rocketnews24.com/2013/10/04/375263/
余計にオカズ欲が出そうw
91M7.74(庭):2013/10/17(木) 17:43:42.12 ID:PzIGa30U0
焼き肉のタレでおけ
92M7.74(芋):2013/10/18(金) 01:18:03.33 ID:I4yQBkvX0
ドライフルーツ、おつまみ、増えるわかめ、高野豆腐おすすめ
93M7.74(チベット自治区):2013/10/18(金) 06:50:22.89 ID:juLf14Jc0
>>88>>83
外出(宿泊)時の荷物は、行き先や目的によっても違うだろうし
皆それぞれ試行錯誤してるところだとは思う、良いモノ・方法が見つかるよう願うわ
>>90
避難所でそれやったら大騒ぎになりそうだなww>鼻焼肉キット


やじうまミニレビュー いつでもどこでも持ち運べるアロマなプチケース
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20131017_619383.html

パナソニック製電池を使った12,000mAhの大容量モバイルバッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619763.html
94M7.74(チベット自治区):2013/10/18(金) 06:55:28.10 ID:juLf14Jc0
特別警報 三題
特別警報、運用見直しへ…離島豪雨への対応念頭
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131017-OYT1T01048.htm?from=ylist
気象庁、特別警報の基準見直し「難しい」
 http://www.ytv.co.jp/press/society/TI20123196.html
伊豆大島の被災/特別警報を出すべきだった
 http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2013/10/20131018s01.htm

異変に気がついて、深夜に起きた人が助かってる事例が報道されてるね
紙一重の差もあったとは言え、何とかならなかったのか・・・
95M7.74(茸):2013/10/18(金) 13:15:14.46 ID:JZdtZXWX0
今から夕飯食べる僕になにか一言ください!
96M7.74(WiMAX):2013/10/18(金) 13:25:12.00 ID:tulhJctL0
良く噛んで食べるんですよ
97M7.74(茸):2013/10/18(金) 16:22:45.95 ID:jWIzLV+e0
>>96
ありがとうございます!
98M7.74(チベット自治区):2013/10/18(金) 19:59:22.98 ID:juLf14Jc0
高齢化時代の災害避難の在り方
 http://blogos.com/article/71918/

【経済】 亀田製菓、4〜9月期営業益66%減に…「柿の種」「ハッピーターン」好調も、原料高で利益圧迫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382090996/l50
<参考>
亀田製菓に不買運動?!農心と業務提携で非難噴出
 http://gucchoi.com/archives/145
亀田製菓(2220)長期保存食の尾西食品を40億円で買収
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1221&f=business_1221_104.shtml
99M7.74(チベット自治区):2013/10/18(金) 20:11:12.67 ID:juLf14Jc0
災害時、残された犬・猫の救助依頼ができるステッカー発売
 http://news.mynavi.jp/news/2013/10/18/112/

東京「地震に危険な街ランキング」―(上)建物倒壊危険度ワースト100
 http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20131010/368634/
東京「地震に危険な街ランキング」―(中)火災危険度ワースト100
 http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20131017/369476/

巨大地震は11月17日予定もしくは「第7ステージ」への突入を示唆
 http://www.yukawanet.com/archives/4555905.html
 ・・・予想通り地震来ないと”ステージ上げ”すればいい楽な商売ってこと?(苦笑
100M7.74(やわらか銀行):2013/10/18(金) 20:33:42.12 ID:UMOndJSR0
> ―そもそも串田氏の予測は当たるの?

この一文で吹いた
101M7.74(岩手県):2013/10/18(金) 21:42:38.01 ID:v5G2cu450
>>93
避難所でUSBアロマディフューザーに焼肉のタレとかやばそうw
102M7.74(茨城県):2013/10/18(金) 23:15:40.21 ID:Kftoso9i0
多分暴動が起きるよ。。w

10年保管できる乾電池=東芝ホームアプライアンス
http://www.jiji.com/jc/trend?c=newitem&k=2013101600253
>5年の使用推奨期限を10年に延ばした。電池の内容積が増え単3形の放電性能は約30%向上。
>4本パックで単1形900円前後、単2形700円前後、単3形と単4形600円前後。
103M7.74(やわらか銀行):2013/10/19(土) 14:15:43.59 ID:fKKsspPe0
昔20〜30年保存できる乾電池があったけど、引っかからないな
捻って使用可能になったから、内部で物理的に細工してあるんだと思う…
104M7.74(茸):2013/10/19(土) 15:32:36.21 ID:4K6xAMwA0
>93
アロマスティック

これ、旧版のやつ買った事あるけど、使ってる姿が間抜けで使わな

くなったw
105 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:10) (静岡県):2013/10/20(日) 07:36:52.49 ID:9UljVamM0
【ビッグデータ:防災への関心を分析、新たな武器に】毎日新聞 2013/10/19
ttp://mainichi.jp/select/news/20131019k0000m040138000c.html

食料備蓄率は上昇したと言っても34%、耐震補強は進まず。。。
106M7.74(茨城県):2013/10/20(日) 15:02:16.14 ID:NQ+Tiv8o0
ちょい前の記事だけど…
大小便を乾燥・分解 バクテリア便所の評判は
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130929/biz13092912000003-n1.htm
大人数(避難所等)には無理(追いつかないw)だろうけど。。
メーカーサイト↓には「シャワートイレも利用でき、通常のトイレのように使用できた」と書いてある
http://newsrelease.lixil.co.jp/news/2013/110_eco_0321_02.html
広めの土地の有る地方住まいで、新築戸建てを考え中のヒト向けのネタw
107M7.74(九州地方):2013/10/20(日) 15:11:47.37 ID:QsMM/h/VO
>>99
俺の誕生日に巨大地震とか不謹慎!
まぁ、当たんねーだろうけど(笑)
でも備えは大事
108M7.74(岩手県):2013/10/20(日) 23:12:10.25 ID:t89Axi8R0
非常持ち出しリュック
こーゆー2wayのもいいな
http://goldwinwebstore.jp/ec/pro/disp/5/MM08102
109M7.74(チベット自治区):2013/10/21(月) 11:18:49.34 ID:MPh9OGZc0
大島町 警戒ファクス6時間放置 台風接近の夜、担当帰宅
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/10/21/kiji/K20131021006849800.html
 ・・・メール全盛の世の中だけど、電話等で一言確認するのも大事だと思うんだけどな

避難勧告、ためらう自治体 土砂災害で発令1割
 http://www.asahi.com/articles/TKY201310190386.html

コーラの缶と10円玉で、緊急用のバッテリーができる!?
 http://www.lifehacker.jp/2013/10/131020electric_coke.html

藤山哲人のモバイルバッテリー診断
アクト・ツー「MiPOW Power Tube SHAKE 2600」 〜カラバリ10色! カラフルなスティック型バッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/mbattery/20131021_619983.html
110M7.74(茨城県):2013/10/21(月) 14:18:30.55 ID:w/HC2wid0
>>109
重要案件FAXの到着確認TELは常識かと思っていた>警戒ファクス6時間放置
ファンタで動画投稿してみるw>緊急用のバッテリー

防災無線「雨音で聞こえなかった」 運用に課題「複数の伝達手段確保が必要」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131021/dst13102107190005-n1.htm
111M7.74(鹿児島県):2013/10/21(月) 14:23:21.75 ID:zuOpdJc90
>>110
防災無線ラジオは、支給されていたみたいだけどね
112M7.74(やわらか銀行):2013/10/21(月) 18:54:17.82 ID:z2WUYyRE0
手段ばかり増やして目的が果たせるのかな・・・
ってゴタゴタっぷりを見てると思うw
113M7.74(茨城県):2013/10/22(火) 11:33:32.16 ID:XV1CSllY0
ツールは使う人次第だよね。。>ゴタゴタっぷり

ウイルス侵入防ぐ顔スプレー=フマキラー
http://www.jiji.com/jc/trend?c=newitem&k=2013102100155
効くのかね?
114M7.74(チベット自治区):2013/10/22(火) 11:47:56.92 ID:YWEtU3/J0
あれほどの震災を経験・見聞しても、さすが公務員だな>大島関連

自然災害に対する「事前の避難」はどうすれば可能になるのか?
 http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/10/post-596.php

世界初、家庭用燃料電池エネファームにマンション用が登場
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131021_620230.html

震災時、あなたのオフィスは大丈夫?「棚をきちんと固定している」3割
 http://www.zaikei.co.jp/article/20131021/157996.html

教師不在だったら…子どもだけで避難訓練
 http://news.tbs.co.jp/20131021/newseye/tbs_newseye2035462.html
 ・・・最近の学校の様子は全く知らんけど「教師不在」なんて状況あるのかえ?
115M7.74(岩手県):2013/10/22(火) 22:05:10.64 ID:R36I66Fv0
伊豆大島の被害も凄いなぁ
地震でなくてもやっぱり持ち出しリュック的なのは必要だべな
116M7.74(鹿児島県):2013/10/22(火) 22:10:59.58 ID:5rgvKs5y0
>>114
災害発生で職員室だけ一網打尽で死んだ場合かな
まぁ、高学年の生徒もいるから大丈夫だと思うが
117M7.74(茨城県):2013/10/23(水) 13:25:27.25 ID:ua8311mK0
>>114
休み時間や記事中にある掃除の時間(授業中以外)かな?
月一で避難訓練があるような環境だから出来るのかもしれんが、、頼もしい上級生だねw

汗も加齢臭も消すTシャツ
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20131022-00032769-r25
>アンモニアだけでなく、ノネナール、イソ吉草酸、酢酸といった汗や加齢臭の臭気成分も生地が吸収して消臭してしまうのです。
>生地じたいに備わった消臭機能のため、洗濯することで機能が復元され、くり返し効果が持続するのがミソだとか。
>2、3日ていどなら着っぱなしでもにおわないというMXPは、旅行にもぴったり。「毎日洗わないと気持ち悪い」という人でも、夜洗えば朝には乾いているという速乾性はうれしいところでしょう
被災後はニオイなんて気にしていられないけど、、以前ココか本スレでニオイのきつい人が話題になったよねw

キミの命を助けてくれるかも!! キャンプや山登りなどで持っていると便利なもの23
http://rocketnews24.com/2013/09/27/372142/
既出だったかな…
118M7.74(チベット自治区):2013/10/23(水) 17:33:17.19 ID:qLt+U/LV0
>>116-117
休み時間や掃除時間で、職員室だけ一瞬で壊滅状態か
う〜ん・・・まぁ訓練やる事に文句はないんだけどね(苦笑


【社会】ろうそくの芯が飛び 火災の原因に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382501935/l50

【ネット】 フジテレビ「ほこ×たて」で内容偽造か…「スナイパー軍団vsラジコン軍団」出演者がブログで怒りの告発★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382515471/l50
【テレビ】フジテレビ「ほこ×たて」出演者がヤラセ?を告白
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382512180/l50
・・・バラエティーだから演出は必要だろうけど、他の対決でもやってんだろうなあ

【医療】「東北の医療は間違いなく崩壊する」--宮城県医師会、安倍政権による東北への医学部新設構想に反発 [10/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381887585/l50
・・・なんか迷走中?
119M7.74(庭):2013/10/24(木) 04:35:23.95 ID:zllMUZln0
つか子供は大人が居なくても自律して生きていけるように育てたいし
いいんじゃないかね
他人に言われなきゃ何も出来ないような人間に育って欲しくない
120M7.74(チベット自治区):2013/10/24(木) 11:34:40.74 ID:RgUs+Yzx0
歩みの遅い27号も、やっと予報が絞られてきたか?
しかし長期戦だねぇ、これから週末にかけて気を抜かず要警戒だな


単純にエレベーターで逃げろってことじゃない!? 東京消防庁に話を聞いてきた
 http://news.ameba.jp/20131022-565/

イトーヨーカ堂、大規模災害に備え−メーカーの在庫量把握
 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120131024aaak.html
 ・・・イオンとセブン&アイ系で争奪戦になるのかね?

ソラダスお天気予報: シンプルお天気情報+台風・災害情報。無料。
 http://www.appbank.net/2013/10/24/iphone-application/688523.php

防災グッズの売れ筋は「本格的アウトドアギア」!
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131021/1053044/?ST=life&P=1
 ・・・なんか、ある意味アレなランキング(苦笑
121M7.74(チベット自治区):2013/10/24(木) 11:43:07.34 ID:RgUs+Yzx0
【政治】古屋防災相 「避難勧告や避難指示を出して何も災害がこなかった時、住民は市町村を責めないでほしい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382505375/l50

おまいら、文句言うなよwww
122M7.74(香川県)
来週月曜日のモーサテ(TXN)の特集は
拡大する防災関連市場をテーマにお送りします。