【火山性地震】/監視スレ\★3【富士山ほか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(埼玉県)
要警戒(´・ω・`)

※前スレ
【火山性地震】/監視スレ\★2【富士山ほか】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1361962509/
【火山性地震】/監視スレ\【富士山ほか】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1359791727/
2M7.74(禿):2013/04/17(水) 12:09:05.68 ID:qtElzH+l0
念力集中ピキピキドカーン
たちまち火山が大噴火
3M7.74(庭):2013/04/17(水) 12:09:42.17 ID:kQ8tF7r90
ここは火山を注意深く監視するスレです。
一応、国内の火山が主な監視対象ですが、海外の火山でもOK です。


★桜島の話題はできるだけ専用スレでお願いします。
★空振や地鳴り、微震体感の報告は慎重にお願いします。
★このスレでは予言禁止!専用スレや相応しい板があるものは各々報告してください。
★コテや顔文字での馴れ合い書き込みは厳禁です。そのような書き込みをする人は雑談スレに誘導しましょう。
★荒らしはスルーで。基本です。

※前スレ
【火山性地震】/監視スレ\【富士山ほか】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1359791727/

※桜島専用スレ
【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ33
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1361355023/

※関連スレ
◆◆Hi-netのデータを観察するスレ81◆◆
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1361576424/


※情報サイト
防災科学技術研究所 Hi-net連続波形
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/

火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_tilt_fuji.html

神奈川県温泉地学研究所
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
4M7.74(庭【緊急地震:房総半島南方沖M5.2最大震度3】):2013/04/17(水) 12:21:38.87 ID:kQ8tF7r90
三宅島近海の海底地形図載ってるところないか?
30 +2:M7.74(神奈川県) ::2013/04/13(土) 07:52:31.17 ID: WT3y3xb10 (2)
うわあああああああああああああああああ

http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/HypoMap2.png
6M7.74(禿【緊急地震:三宅島近海M4.2最大震度2】):2013/04/17(水) 12:22:20.57 ID:sRkGZV8K0
>>1
乙!復活記念あげ!
7M7.74(西日本【緊急地震:三宅島近海M5.0最大震度3】):2013/04/17(水) 12:24:51.07 ID:4umy9G3X0
いよいよ火山スレの出番だ
まずは三宅、次箱根、次フジッサーーーーーーーーーーーーン
8M7.74(禿【緊急地震:三宅島近海M5.0最大震度3】):2013/04/17(水) 12:25:48.52 ID:sRkGZV8K0
三宅島七連発!((((;゜Д゜)))
なぜか、速報で房総沖が感知する謎!((((;゜Д゜)))
9M7.74(dion軍):2013/04/17(水) 12:27:24.05 ID:Wh8FJpPi0
   ___ チンポ             
  / ||>>1 .||   ∧_∧  (⌒─⌒)
  |  ||乙_|| (・ω・`)  ((´^ω^)) ゥ,、   また火山スレ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ つ乙と)        
  |    | ( ./     /  し─J        
10M7.74(dion軍):2013/04/17(水) 12:32:18.83 ID:Wh8FJpPi0
三宅島付近 地震多発しているのに
温泉地学の箱根はどうかなと思って
見てみたら、昨日の夕方前以降
発生してない・・・
11M7.74(禿):2013/04/17(水) 12:34:35.20 ID:sRkGZV8K0
どうなる?!((((;゜Д゜)))
12M7.74(禿):2013/04/17(水) 12:38:03.54 ID:sRkGZV8K0
249 M7.74(北海道) 2013/04/17(水) 12:34:42.62 ID:wYSMmZAe0
三宅島なにがあった?!噴火前兆??

2013年4月17日 12時22分頃 三宅島近海 M4.7
2013年4月17日 12時12分頃 三宅島近海 M4.1
2013年4月17日 12時1分頃 三宅島近海 M3.0
2013年4月17日 11時54分頃 三宅島近海 M3.0
2013年4月17日 11時16分頃 三宅島近海 M4.6
2013年4月17日 11時13分頃 三宅島近海 M4.6
2013年4月17日 10時15分頃 三宅島近海 M4.4
13M7.74(空):2013/04/17(水) 12:41:43.32 ID:rK18rjD4i
三宅島大爆発沈没の恐れあり
2013年4月17日 12時29分ごろ 三宅島近海 3.2 1
2013年4月17日 12時22分ごろ 三宅島近海 4.7 3
2013年4月17日 12時12分ごろ 三宅島近海 4.1 2
2013年4月17日 12時01分ごろ 三宅島近海 3.0 1
2013年4月17日 11時54分ごろ 三宅島近海 3.0 1
2013年4月17日 11時16分ごろ 三宅島近海 4.6 3
14M7.74(埼玉県):2013/04/17(水) 12:42:06.62 ID:nItKQEyw0
沈没はしないだろw
15M7.74(空):2013/04/17(水) 12:52:51.92 ID:rK18rjD4i
東日本大震災前ならなw
かつて沈没した島や大陸が存在することも知らんのか
日本もいづれ沈没する
16M7.74(西日本):2013/04/17(水) 12:58:22.22 ID:u4/8KIve0
火山性なの?
17M7.74(空):2013/04/17(水) 13:06:02.50 ID:K6qUIOhu0
新らしい島が出来るの?
18 【東電 76.7 %】 (東京都):2013/04/17(水) 13:08:13.20 ID:QjVj4U4y0
.
     AA
  /⌒▼⊂・・つ  この時点までは、まさか、この2時間後に
*〜L● ( (_ω) 日本列島のいたる場所で震度7の巨大地震が起こるとは
  UU〜UU  誰もが、想像すらしなかった...。
19M7.74(茸):2013/04/17(水) 13:17:18.31 ID:C0JJrFz50
三宅島って今人住んでんの?
20M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/17(水) 13:21:59.63 ID:BFCLzEyo0
ざきやま 「クルーーーーー!」
21M7.74(やわらか銀行):2013/04/17(水) 13:29:46.98 ID:mKn9+GMK0
三宅島出過ぎ
大したこともできないのに目立ち過ぎ
22M7.74(関東・甲信越):2013/04/17(水) 13:32:01.05 ID:xVz+he6sO
>>19
住んでるだろ。
23M7.74(空):2013/04/17(水) 13:38:50.38 ID:rK18rjD4i
三宅島は人住んでるが火山ガスのため居住制限がかかっている
森林もガスでやられ酷いことになった
24M7.74(東京都):2013/04/17(水) 13:55:20.56 ID:ZJvPr3hs0
富士や箱根を噴火噴火煽っていて…

意外!それは三宅島!
25M7.74(東京都):2013/04/17(水) 13:56:19.36 ID:ZJvPr3hs0
>>15
新島ができるほうがリアルだ。
直ぐに侵食で消えるとさらにリアル。
26M7.74(関東・甲信越):2013/04/17(水) 14:00:10.61 ID:9XAhkrhe0
三宅島新島に立つ裸の少年…その名はマーズ…
27M7.74(石川県):2013/04/17(水) 15:02:33.52 ID:g7SaUAoc0
三宅ちゃんどしたぁ?
28M7.74(禿):2013/04/17(水) 15:05:27.65 ID:nMqv7rCK0
三宅島で震度3 地震相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130417/n69175110000.html

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/
29M7.74(愛媛県):2013/04/17(水) 15:09:22.73 ID:OBv2s1mz0
三宅島のは火山性地震か!?
30M7.74(愛知県):2013/04/17(水) 15:14:16.36 ID:oTK1ZADm0
いつ噴火する?
31M7.74(禿):2013/04/17(水) 15:21:04.52 ID:oK2a8KhAi
産経の記事では

>気象庁火山課によると、三宅島は大量の火山ガスの放出が続いており、
>噴火警戒レベル2(火口周辺規制) が継続中だが、
>山体の膨張や沈降などの地殻変動を計測する傾斜計のデータに異常はなく、
>火山活動の活発化を示すものではないとみている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130417/dst13041712090003-n1.htm
32M7.74(東海地方):2013/04/17(水) 15:21:19.58 ID:vIq2DW/qO
今でしょ
33M7.74(dion軍):2013/04/17(水) 16:11:05.13 ID:Wh8FJpPi0
気象庁 発表
平成25年4月17日の三宅島近海の地震活動について
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/oshirase/2013/201304171500.html
34M7.74(チベット自治区):2013/04/17(水) 16:32:37.98 ID:6LEtj7wO0
三宅島のは火山性地震といえば火山性地震だな
35M7.74(チベット自治区):2013/04/17(水) 16:47:59.19 ID:KTiHNo2u0
三宅島の次は与那国島近海(石垣島北西沖)かいな、
この付近にも海底火山群があるそうです。
西表島北北東海底火山
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/602_IriomotejimaNNE/602_index.html
日本の第四紀火山 1黄尾嶼
http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/volcano/kazan-all-title3.htm
http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/volcano/kobetsu/id-611.htm
36M7.74(空):2013/04/17(水) 16:56:43.78 ID:kvq2kkVQi
日本火山群同時多発大噴火のまえちょやな
胸熱
37M7.74(石川県):2013/04/17(水) 17:22:30.34 ID:g7SaUAoc0
>>32(゜゜)
>>35
軽石が浮かんでくるだけなら良いな、大きい軽石欲しい
海岸へ拾いに行くお
39M7.74(禿【緊急地震:三宅島近海M5.6最大震度4】):2013/04/17(水) 17:58:12.38 ID:sRkGZV8K0
三宅島またきた。
必ず房総沖の速報(スカ)が出るのは何故なんだ?
40M7.74(茸【緊急地震:三宅島近海M5.9最大震度5弱】):2013/04/17(水) 18:02:14.54 ID:TC4xxaxr0
なんもせんほうがええ。
41M7.74(禿):2013/04/17(水) 18:02:16.91 ID:sRkGZV8K0
((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))
42M7.74(九州地方):2013/04/17(水) 18:03:57.87 ID:DQvCkhvbO
三宅島の震源の深さが2.5kmって浅くなってきたけど…(^^;
43M7.74(WiMAX):2013/04/17(水) 18:05:55.50 ID:AjCdYSlQ0
私の名言を再披露
「地震は続くよ、どこでも、いつまでも」
44M7.74(鹿児島県):2013/04/17(水) 18:06:05.22 ID:9nNlBLDn0
三宅島噴火かー
45M7.74(神奈川県【17:57 震度3】):2013/04/17(水) 18:06:23.65 ID:ZfNTJKznI
前の噴火の前の地震の記録もこんな感じだったのかなあ
46M7.74(禿【緊急地震:三宅島近海M4.0最大震度2】):2013/04/17(水) 18:16:42.32 ID:sRkGZV8K0
2013年4月17日 18時06分ごろ 2013年4月17日 18時11分 三宅島近海 3.4 3
2013年4月17日 18時01分ごろ 2013年4月17日 18時07分 三宅島近海 3.7 2
2013年4月17日 17時57分ごろ 2013年4月17日 18時02分 三宅島近海 6.2 5強
2013年4月17日 17時55分ごろ 2013年4月17日 17時58分 三宅島近海 4.5 5強
2013年4月17日 16時52分ごろ 2013年4月17日 16時57分 三宅島近海 2.7 1
2013年4月17日 16時40分ごろ 2013年4月17日 16時46分 石垣島北西沖 4.0 1
2013年4月17日 16時39分ごろ 2013年4月17日 16時45分 与那国島近海 4.1 1
2013年4月17日 16時25分ごろ 2013年4月17日 16時31分 石垣島北西沖 5.5 1
2013年4月17日 15時50分ごろ 2013年4月17日 15時55分 石垣島北西沖 5.7 1
2013年4月17日 15時43分ごろ 2013年4月17日 15時47分 石垣島北西沖 5.6 1
2013年4月17日 15時36分ごろ 2013年4月17日 15時41分 与那国島近海 4.2 1
2013年4月17日 15時31分ごろ 2013年4月17日 15時35分 与那国島近海 4.4 1
2013年4月17日 15時18分ごろ 2013年4月17日 15時25分 与那国島近海 4.5 1
2013年4月17日 14時32分ごろ 2013年4月17日 14時36分 三宅島近海 3.4 2
2013年4月17日 14時29分ごろ 2013年4月17日 14時32分 三宅島近海 2.9 2
2013年4月17日 13時55分ごろ 2013年4月17日 13時59分 宮城県沖 3.7 1
2013年4月17日 12時36分ごろ 2013年4月17日 12時39分 三宅島近海 2.9 1
2013年4月17日 12時29分ごろ 2013年4月17日 12時33分 三宅島近海 3.2 1
2013年4月17日 12時22分ごろ 2013年4月17日 12時28分 三宅島近海 4.7 3
2013年4月17日 12時21分ごろ 2013年4月17日 12時23分 --- --- 3
2013年4月17日 12時12分ごろ 2013年4月17日 12時16分 三宅島近海 4.1 2
2013年4月17日 12時01分ごろ 2013年4月17日 12時04分 三宅島近海 3.0 1
2013年4月17日 11時54分ごろ 2013年4月17日 11時58分 三宅島近海 3.0 1
2013年4月17日 11時16分ごろ 2013年4月17日 11時21分 三宅島近海 4.6 3
2013年4月17日 11時13分ごろ 2013年4月17日 11時18分 三宅島近海 4.6 3
2013年4月17日 10時15分ごろ 2013年4月17日 10時19分 三宅島近海 4.4 3
2013年4月17日 10時00分ごろ 2013年4月17日 10時04分 宮城県沖 4.0 2
2013年4月17日 9時00分ごろ 2013年4月17日 9時03分 熊本県阿蘇地方 2.7 1
47M7.74(西日本【緊急地震:三宅島近海M4.0最大震度2】):2013/04/17(水) 18:17:10.02 ID:4umy9G3X0
気象庁は火山性じゃないと言い切った
噴火したら切腹な
>>46
完全に異常事態ですね・・・
49M7.74(禿):2013/04/17(水) 18:20:48.50 ID:sRkGZV8K0
>>48
二分以内に5強が二回とかね(´・ω・`)
50M7.74(東京都【18:13 震度2】):2013/04/17(水) 18:21:11.97 ID:+Illo4xq0
淡路もあったことだし、三宅もそろそろだお
51M7.74(鹿児島県):2013/04/17(水) 18:21:16.75 ID:9nNlBLDn0
>>45
前の噴火の時は深い所から始まってだんだんと浅くなっていったらしい
今回はいきなり20kmと浅い所から始まってるから調査中っと
52M7.74(長崎県):2013/04/17(水) 18:24:15.88 ID:CzfxO/Ia0
仮に今日の連発が火山性のものではないとしても、
三宅島の下のマグマ溜りを刺激して結局噴火とか
しないものなのだろうか?
53M7.74(埼玉県):2013/04/17(水) 18:25:46.22 ID:mmXV/HP80
火山性のがよくね?じゃないなら逆にヤバイような気がする
54M7.74(家):2013/04/17(水) 18:27:12.22 ID:d61G5ARX0
>>52
絶対噴火のきっかけになってるよな、これ
今頃地表に向かってマグマだまりが大規模に上昇ちう
55M7.74(長崎県):2013/04/17(水) 18:30:47.04 ID:CzfxO/Ia0
>>54
逆に、連発した地震で地殻にヒビが入って、そこから漏れた海水が
マグマ溜りと出会って…の方がもっと怖い
火山学者の叔父がいうには火山性ではないとのこと
ただの地震だってさ
57M7.74(東京都【18:24 震度1】):2013/04/17(水) 18:36:50.20 ID:zidYkbg50
>>46
M6.2が最高にしちゃ、でか目なのが多いな
58M7.74(福岡県):2013/04/17(水) 18:37:52.33 ID:ZG0dw7x90
火山性なのかどうか早く分かるといいな
三宅島に住んでる人はすぐ避難できる準備してるだろうか
59M7.74(家):2013/04/17(水) 18:38:42.31 ID:d61G5ARX0
>>57
そりゃ20kmと浅いんだから当たり前
60M7.74(西日本):2013/04/17(水) 18:55:56.34 ID:4umy9G3X0
M9クラスの地震があったら火山噴火は必然といわれてる
2〜3年くらい
どんぴしゃになりそうだな、三宅だけですめば御の字
まあそんなわけないわな、
61M7.74(dion軍):2013/04/17(水) 18:56:28.34 ID:3nOCPLVb0
地震の影響で三宅島に南北に走る割れ目が生じて、そこをマグマが一気に
ドバババと走って、前触れほとんど無しに噴火するに1000クサヤ。
我ながらいいタイミングでスレ立てたな!
63M7.74(山梨県):2013/04/17(水) 19:20:36.97 ID:cZP+tPUo0
ライブカメラの19時4分に富士山の稜線にそこそこ明るい光が写ってるけど
何だろこれ?
ttp://camera.mvkofu.com/fujilive/FUJI20130417/20130417_1904_Web.jpg

現在と何日か遡ってみたけど同時間には無かった
ttp://camera.mvkofu.com/cgi-bin/livecam.cgi
ttp://camera.mvkofu.com/fujilive/FUJI20130416/20130416_1904_Web.jpg
64M7.74(東京都):2013/04/17(水) 19:26:09.30 ID:ZJvPr3hs0
富士箱根煽り屋の意見を聞きたい。
まさか恥かしげもなく「的中した!こんごとも宜しく!」なんて言わんよね?
今までの意見を見てた人たちの視線が、ほんとに危なそうな三宅島(普段からガスマスクが必要なのだから)から
たいして危険でもない富士・箱根の方角に逸れたのは確かなんだからね。
65M7.74(東京都【19:25 震度1】):2013/04/17(水) 19:29:32.54 ID:ZJvPr3hs0
>>39
鳥島近海での地震が最も伝わったのが房総なので
地盤の揺れやすい層がしっかり繋がっているのかも
>>47
変色海水が見られたらしいが、既に切腹だな
66M7.74(空):2013/04/17(水) 19:33:34.82 ID:kJtu2I+gi
>>64
http://www.youtube.com/watch?v=qXGBefO3cd8

やばいよやばいよ
わっしょいわっしょい
2013年4月17日 19時25分ごろ 2013年4月17日 19時27分 三宅島近海 2.7 1
2013年4月17日 19時00分ごろ 2013年4月17日 19時03分 三宅島近海 2.4 1
2013年4月17日 18時56分ごろ 2013年4月17日 18時59分 三宅島近海 2.7 1
2013年4月17日 18時36分ごろ 2013年4月17日 18時39分 三宅島近海 3.3 1
2013年4月17日 18時24分ごろ 2013年4月17日 18時27分 三宅島近海 2.5 1
2013年4月17日 18時13分ごろ 2013年4月17日 18時17分 三宅島近海 3.6 2
2013年4月17日 18時06分ごろ 2013年4月17日 18時11分 三宅島近海 3.4 3
2013年4月17日 18時01分ごろ 2013年4月17日 18時07分 三宅島近海 3.7 2
2013年4月17日 17時57分ごろ 2013年4月17日 18時02分 三宅島近海 6.2 5強
2013年4月17日 17時55分ごろ 2013年4月17日 17時58分 三宅島近海 4.5 5強
2013年4月17日 16時52分ごろ 2013年4月17日 16時57分 三宅島近海 2.7 1
67M7.74(山口県):2013/04/17(水) 19:38:40.07 ID:ogdP3KVW0
三宅島噴火してしまうん?
68M7.74(茸):2013/04/17(水) 19:41:12.66 ID:FYMSQZSa0
伊豆大島噴火来ると予想
69M7.74(チベット自治区):2013/04/17(水) 19:43:30.34 ID:6xx1oE+Z0
Hi-netだと深さが一桁台だけど…
70M7.74(愛知県):2013/04/17(水) 19:52:37.85 ID:kI8PeTMP0
>>62
GJ!×3
71M7.74(庭):2013/04/17(水) 20:09:58.07 ID:GhbqK2Fw0
>>63
東富士演習場の照明弾
72M7.74(山梨県):2013/04/17(水) 20:18:42.11 ID:cZP+tPUo0
>>71
thx、確かに東富士演習場の方か〜
73M7.74(神奈川県):2013/04/17(水) 20:26:04.46 ID:gc7Jlowb0
>>53
だよな
こないだのソロモン諸島の群発地震みたいに、最後にM8級が来るっていうオチだったらたいへん
確実に東京にも津波来る
74M7.74(東日本):2013/04/17(水) 20:30:54.18 ID:I366Veqd0
東京湾に津波がくるとしても、フジテレビ本社ビルのある台場だけ飲まれればいい。
75M7.74(関東・甲信越):2013/04/17(水) 20:32:58.67 ID:pRKaLK+aO
>>47
いわゆる「火山性地震」ではないけど、火山活動と無関係の地震ではない(むしろ関係ありまくり) と解釈すればいい。
まあ、正断層型でもないし、そこそこ深さもあるし、「火山性地震」でないのは確かだわな。
マグマの移動は起きてるんだろうけどw
76M7.74(家):2013/04/17(水) 20:37:19.15 ID:d61G5ARX0
>>74
セガの施設が隣接しているからできるだけフジピンポイントにしてね><
77M7.74(禿):2013/04/17(水) 20:43:25.23 ID:VGeT+dBo0
>>66
最近は島がやたら元気やね
淡路くんに三宅くんに石垣くん

八丈くんを仲間はずれにしたらいかんで
78M7.74(関西・北陸):2013/04/17(水) 20:46:56.55 ID:5J3ArBaiO
>>46
なにげに、熊本県阿蘇地方、ってのが紛れ込んでるのが気になるんだが…
79M7.74(兵庫県):2013/04/17(水) 20:47:02.74 ID:1+rQNB0f0
>>77
本州も島じゃないのjk
80M7.74(禿):2013/04/17(水) 20:49:26.01 ID:VGeT+dBo0
>>79
せやな。島やな。うん。島や。
81M7.74(dion軍):2013/04/17(水) 20:56:51.60 ID:Bldx3Bwt0
地下水湧出、マグマだまり10km上昇で富士山の噴火近づくか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366198055/
82M7.74(やわらか銀行):2013/04/17(水) 20:56:54.48 ID:uDPEVo4s0
83M7.74(関東・東海):2013/04/17(水) 21:00:17.90 ID:1kD/JahCO
三宅島、富士と思わせておいて浅間白根辺りが噴火と予想
84M7.74(神奈川県):2013/04/17(水) 21:03:26.51 ID:PAJ1BRZg0
富士山か箱根山噴火の前兆なんだろうか?
浅間山、焼岳とか
>>63
車のライトじゃね?
87M7.74(静岡県):2013/04/17(水) 21:38:07.88 ID:nr8czSh30
諏訪之瀬、火映じゃなく噴いてないかい?

赤い火柱
88M7.74(東日本):2013/04/17(水) 21:49:15.70 ID:Tn/S9yiZ0
>>87
噴いてるよね
隣の島からのカメラであれくらい見えてるんだもんね
89M7.74(愛知県):2013/04/17(水) 21:52:21.83 ID:kI8PeTMP0
90M7.74(兵庫県):2013/04/17(水) 21:54:42.18 ID:1+rQNB0f0
石垣与那国の揺れのもとってこと?
91M7.74(静岡県):2013/04/17(水) 22:06:25.62 ID:nr8czSh30
今見たら、凄いことになってる・・・>諏訪之瀬
92M7.74(家):2013/04/17(水) 22:06:46.20 ID:FB8ViBP90
>>87>>89
よく見つけるなぁ
93M7.74(チベット自治区):2013/04/17(水) 22:19:45.56 ID:KTiHNo2u0
三宅島近海震源が陸地に掛かって来ましたね。

平成25年04月17日22時14分 気象庁発表
17日22時10分頃地震がありました。
震源地は三宅島近海(北緯34.1度、東経139.5度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


東京都  震度1  三宅村役場臨時庁舎


この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130417221404395-172210.html
94M7.74(dion軍):2013/04/17(水) 22:20:07.51 ID:verVk6NMP
95M7.74(禿):2013/04/17(水) 22:29:54.02 ID:sRkGZV8K0
>>94
イルミナティの目だぁぁがぁぁぁ
ルシファーさまぁぁぁぁぁ
96M7.74(WiMAX):2013/04/17(水) 22:32:41.07 ID:sAym9o6X0
そして皆さん、 いよいよ今日のその時がやってまいります
97M7.74(やわらか銀行):2013/04/17(水) 22:32:59.96 ID:b8u8pgKE0
諏訪之瀬、明らかに噴いてるだろ

http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2013041722230000_SWAYRKvsm.jpg
98M7.74(禿【緊急地震:釧路沖M4.0最大震度2】):2013/04/17(水) 22:37:18.51 ID:sRkGZV8K0
たしかにいつもと違うね(´・ω・`)
99M7.74(静岡県):2013/04/17(水) 22:39:02.95 ID:nr8czSh30
火映にしては高さが高い

たまに斜面を下る赤いものもあったり・・・
100M7.74(チベット自治区):2013/04/17(水) 22:39:41.72 ID:6LEtj7wO0
>>97
火山性ガスじゃね?よくこんな見え方して騒がれるんだが
101M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/17(水) 22:43:11.26 ID:m6AYPVxG0
>>917
雄山平常運転@三宅
ただ微震が止まらないのが怖い
102M7.74(家):2013/04/17(水) 23:08:23.18 ID:fn+OFM730
>>94
富士山、詰んだな・・王手、チェックメイト・・。
103M7.74(広島県):2013/04/17(水) 23:23:48.72 ID:4bxdjcit0
           / ̄ ̄\ ババンバ
           /´・ω・`  \
           ⊂ ⊂

           / ̄ ̄\  バン
           /´・ω・`  \
             ⊃ ⊃

           / ̄ ̄\  バン
           /´・ω・`  \
           ⊂ ⊂

           / ̄ ̄\  バン
           /´・ω・`  \
             ⊃ ⊃

............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
       ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
      ::( ( .     |:  !     )  )
        ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
          ""'''ー-┤. :|--〜''""
              :|   |
              j   i
            ノ ,. , 、:, i,-、 ,..、
      _,,  ,. -/:ヽ::::::::ノ::::Λ::::ヽ::::-- 、ト、
,,/^ヽ,-''"::::\::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ:::::::::ヽ,_Λ
ばぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!
104雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/17(水) 23:31:04.63 ID:BCEiuwB00
イエローストーンも近い
来るなら来て見ろ
105M7.74(茸):2013/04/17(水) 23:34:45.00 ID:FYMSQZSa0
大島噴火→関東大地震→富士山大噴火来るまえちょうだな
106M7.74(東海地方):2013/04/17(水) 23:43:06.18 ID:drj95hG+O
>>97
これ気象庁発表とか報道とかないん?
107M7.74(やわらか銀行):2013/04/18(木) 00:13:42.31 ID:urXhNvTB0
>>106
桜島ほどではないが割と頻繁に噴火してる火山だから
そのうち発表はあると思うけど
108M7.74(禿):2013/04/18(木) 00:16:14.05 ID:JDnWuYCB0
>>106
一ヶ月に一回とかの状況報告位だった気がするよ
109M7.74(チベット自治区):2013/04/18(木) 00:39:05.97 ID:5i2fHkss0
110M7.74(東京都):2013/04/18(木) 00:53:46.29 ID:0VyLGCq+0
>>109
淡路〜宮城のセンターがずれてねーか?
111M7.74(チベット自治区):2013/04/18(木) 01:14:58.36 ID:5i2fHkss0
中心が揃ってないから幾分ずれてるのは確実なんだけど、全然違う場所
112M7.74(東京都):2013/04/18(木) 01:57:46.27 ID:0VyLGCq+0
>>111
そうだねw おつかれさま
113M7.74(関東地方):2013/04/18(木) 03:38:37.56 ID:GSb4nqXhO
いつ噴火するか



今でしょ!
114M7.74(関東・甲信越):2013/04/18(木) 04:19:02.55 ID:ZUgkXGobO
三宅島の地震は恐らく北朝鮮の地下核実験によるものと思われる。北朝鮮が地球内部に侵攻してる。北朝鮮すげぇ
115M7.74(大阪府):2013/04/18(木) 04:58:01.15 ID:cfdK/GOj0
淡路島
三宅島
宮城
結んでみると

45 名前:M7.74(神奈川県)[sage] 投稿日:2013/04/17(水) 22:44:20.31 ID:grdQ/08b0
>>38 http://i.imgur.com/2Bxv6u7.jpg
116M7.74(栃木県):2013/04/18(木) 05:08:16.57 ID:em9c2OGt0
>>115
ハイハイ良かったね!
117M7.74(禿):2013/04/18(木) 08:56:40.37 ID:JDnWuYCB0
(´・ω・`)
118M7.74(神奈川県):2013/04/18(木) 08:59:21.15 ID:8PGBNG4c0
>>115
地味にすげぇな。
ちゃんと頂点と辺の真ん中じゃん。
119M7.74(dion軍):2013/04/18(木) 09:03:26.84 ID:HPHTme6NP
気象庁が言ってるのは、
「一連の地震が『三宅島』の噴火に結びつくとは思えない」
ということだよね。大きな傾斜計の変化や火山性微動もないし。

ただ、この地震の震源は20キロと深いので、地殻からのマグマ供給と関係
している可能性もあるし、直上、あるいは断層の割れ目に沿っての火山性微動
などが増えてきたら長期的には海底火山の噴火なども十分考えられる。
伊豆は三宅かなと思ったら大島や伊東沖が吹いたりすることもあるので、
まあ気をつけておきましょうや。
120M7.74(関東・甲信越):2013/04/18(木) 09:59:40.30 ID:QtvB3WHYO
http://twtr.jp/MINXELF?guid=ON
こいつがパクリツイートしたの?本家は2chなの?
画像もまんまだったんだけど。
>富士山
121M7.74(宮城県):2013/04/18(木) 10:03:46.05 ID:BievIcCY0
イラン・日本と来れば次のデカいのは、チリかアラスカ辺りじゃないか?
地震は地球規模で見ないとな
122M7.74(九州地方):2013/04/18(木) 10:07:11.49 ID:ksTuI/6AO
>>113
1時頃に小規模な噴火があったってよ
123M7.74(兵庫県):2013/04/18(木) 10:14:33.40 ID:VYKlhihK0
>>120
昨日の4月17日6:10分のツィートだね
朝の6時ならあの図が書けるわけがないし
夕方ならとっくにここで紹介されていたかと
124M7.74(兵庫県):2013/04/18(木) 10:17:48.03 ID:VYKlhihK0
>>123
自己レス・・夕方だったら宮城県震度5弱が起きてないか・・・

どっちにしろ得意のアレのような気がするね
125M7.74(山口県):2013/04/18(木) 10:31:09.27 ID:XHztvgLM0
>>123
それアメリカ時間じゃ?
2013年4月17日 -9:35pm
って自分は表示されるけど
126M7.74(関東・甲信越):2013/04/18(木) 10:41:40.31 ID:Yzezz/XtO
気象庁は山の膨張がない限り噴火との関連性は認めない
127M7.74(兵庫県):2013/04/18(木) 10:42:30.82 ID:VYKlhihK0
>>125
あ、アメリカか。
韓国か日本だと思って見てたわ。失礼m(_ _)m
128M7.74(静岡県):2013/04/18(木) 10:44:32.53 ID:gH4zeqhR0
投稿は昨日の夜12時(午前零時過ぎ)くらいだから 完全なパクリ
129M7.74(山口県):2013/04/18(木) 11:13:07.79 ID:XHztvgLM0
ああ、ごめんなさい。自分も勘違いしてたわ。
2種類三角形画像が有るのね。

17日 09:35pm
http://twitter.com/MINXELF/status/324501316191797248

17日 10:10pm
http://twitter.com/MINXELF/status/324510187740340224
130M7.74(兵庫県):2013/04/18(木) 11:23:41.70 ID:VYKlhihK0
画像検索掛けたらニュー速vipが初出みたいだけど
その人がどちらも投稿した人かもわからないしわかんないね
でも昨日この中点結んで富士五湖というのみたときははぞっとしたわ
なにごともなく終わればいいけどね
131M7.74(dion軍):2013/04/18(木) 11:51:44.55 ID:pgmvWdvH0
>2013/4/18 10:00第三管区海上保安本部 発表●詳細情報
> 伊豆諸島、三宅島西方、北緯34度6分 東経139度24分付近海域において、
>4月18日0810頃、海水が変色しているとの情報がありました。

気象庁の「一連の地震が『三宅島』の噴火に結びつくとは思えない」と
どちらを信じればいいの?
132M7.74(神奈川県):2013/04/18(木) 11:54:05.29 ID:9u0HrW3r0
>>131
これって、「大地震が起こると火山噴火する」に該当しないのかな
だとすると、もう噴火してるわけで、場所がただ海底なだけ?

そうすっと、大地震+噴火の条件は満たしたんだから、
あえて富士山は噴火しないとかありそうな
133M7.74(神奈川県):2013/04/18(木) 11:58:57.01 ID:9u0HrW3r0
大地震→富士山噴火 は間違いで、
大地震→マグマ上昇ぎみ が正解な気が。

マグマ上昇ぎみの結果が山体膨張で済むときもあるし、海底火山の時もある。
たまたま過去に地上の火山が噴火したけど、富士山確定ってわけじゃなさそうじゃないすか?

どうなんでしょ
ちょっと今年は自分の転換期なんで何も起こって欲しくないっす
134M7.74(神奈川県):2013/04/18(木) 12:02:42.72 ID:9u0HrW3r0
>>131
海底噴火なら地上の三宅島山頂からの噴火に結び付かないって観測されておかしくないんじゃ?
でも実際に海底で噴火はしてる。

場所は三宅島じゃなくてその海底って事か。
135M7.74(空):2013/04/18(木) 12:13:53.83 ID:OACzYxa+i
富士山大爆発寸前
震源地 駿河湾北部
震源時 2013/04/18 11:58:56.46
震央緯度 34.967N
震央経度 138.691E
震源深さ 5.0km
マグニチュード 2.8
136M7.74(三重県):2013/04/18(木) 12:26:53.69 ID:3f9W74tC0
また、気象庁などによりますと、18日朝、三宅島の東の海域で海水が
緑色に変色しているという情報が警視庁から寄せられたということです。
海上保安庁は確認を急ぐとともに、航行警報を出して付近を通る船舶
に注意を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130418/k10014004141000.html
137M7.74(WiMAX):2013/04/18(木) 12:32:56.15 ID:gMbLxaY80
過去12万年以内に起きた日本列島での巨大噴火
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4137112.png
138M7.74(家):2013/04/18(木) 12:38:38.50 ID:4iO4CcaM0
昨夜、火山性じゃないと言ってた学者連中涙目www
イタリアなら実刑食らうよなw
139三宅民(庭):2013/04/18(木) 12:41:16.93 ID:N/HGtzed0
今日は平和だ たまーにプルプルするけど
140M7.74(家):2013/04/18(木) 12:42:16.65 ID:4iO4CcaM0
>>139
島から避難した人とかいる?
141三宅民(庭):2013/04/18(木) 12:50:15.46 ID:GI1MVGvl0
>>140
いや居ないな なんかもう火山とこの地震は関係ないみたいなムードになってるよ
つか海水変色とかマジ?
142M7.74(関東地方):2013/04/18(木) 12:51:08.72 ID:TV7e/B+xO
>>141
マジ
143M7.74(WiMAX):2013/04/18(木) 12:52:25.01 ID:xEWm7jCs0
>>136
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366256944/l50
【東京】三宅島の海が緑色に変色 警視庁
144M7.74(家):2013/04/18(木) 12:52:43.46 ID:4iO4CcaM0
>>141
今度避難する時は最初から犬猫などのペットを連れて逃げる体制にしろって
役所に言っといてね〜
あとから助けに行く人が大変だから
145三宅民(庭):2013/04/18(木) 12:55:52.06 ID:GI1MVGvl0
うーん…人がいない三池とか海のほうでドーンといってくれれば面白いんだがな
さすがに阿古とか坪田の人口密集地で吹っ飛んだらさすがに洒落にならん
146三宅民(庭):2013/04/18(木) 12:57:07.58 ID:GI1MVGvl0
>>144
親父が役場に務めてるから言っとくわ
147M7.74(芋):2013/04/18(木) 12:58:44.52 ID:pUryQZ6D0
>>145
三宅島ってどれくらい人住んでるの?
148M7.74(家):2013/04/18(木) 13:01:51.87 ID:4iO4CcaM0
火山ほぼ確定ageしとくか
149三宅民(庭):2013/04/18(木) 13:02:35.29 ID:GI1MVGvl0
>>147
3000人ちょいじゃね? じいさんばあさんしかいねえよ
150M7.74(関西・東海):2013/04/18(木) 13:05:15.28 ID:PoPvY214O
気象庁はいつから机上庁になったのであろうか?
18日午前8時半ごろ、東京都三宅村の三宅島の周囲を警戒していた警視庁航空隊のヘリが、
> 三宅島空港(同村坪田)から東約7キロの海面が100メートルにわたって緑色に変色しているのを見つけ、関係機関に連絡した。
毎日新聞 4月18日(木)12時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130418-00000039-mai-soci

現場主義はどの業界でも鉄則
噴火の前兆やがな!!
151M7.74(芋):2013/04/18(木) 13:07:44.67 ID:pUryQZ6D0
>>149
思ってたより多くいるね。
どこも、じいさんばあさんばっかりだよ。
避難所の映像で若者を見たことないw
152M7.74(九州地方):2013/04/18(木) 13:18:46.56 ID:ksTuI/6AO
>>151
2050年には日本の人口が6000万人になり、3人に1人が65歳以上になる(^^;
153M7.74(千葉県):2013/04/18(木) 13:21:03.45 ID:svEJZ/jb0
なんで緑に変色するの?
154M7.74(千葉県):2013/04/18(木) 13:29:40.37 ID:svEJZ/jb0
黄緑やライムグリーンになるみたいですね
155M7.74(関東・東海):2013/04/18(木) 13:31:05.90 ID:dCt/dJvqO
三宅島の東の海域で海水が緑色に変色らしい NHKのBSニュースより
156M7.74(千葉県):2013/04/18(木) 13:34:30.32 ID:/4irbLmF0
157M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/18(木) 13:35:33.83 ID:MQHBrj7nO
ったく警視庁も海保も馬鹿じゃねえのか?!
実際に変色目撃あったのが東側なのに西側だと誤報して
昨日の地震発生水域かと不安を煽り、今だに緑色の変色水域画像なし

しかも、土砂崩れによるものじゃないのか?なんて話もでてる

情報は正確にわかりやすくスピード感もありつつ出せ
不安を煽るような情報の出しかたはするな
158M7.74(九州地方):2013/04/18(木) 13:39:04.16 ID:ksTuI/6AO
台湾の近くで海底から温泉が吹き出してる所も蛍光色のような緑色だったわ
159M7.74(福岡県):2013/04/18(木) 13:47:48.44 ID:GGBEsTDU0
島が増えるのか
160M7.74(関東・甲信越):2013/04/18(木) 13:50:46.04 ID:lPlG8KdNO
2013/4/18 13:30
第三管区海上保安本部 発表

伊豆諸島、三宅島東方、その後の調査によれば、海水の変色は存在しません。

(参照:三管区地域航行警報 番号第124号 4月18日13:20発表)

●対象海域
伊豆諸島、三宅島東方

提供:海上保安庁
161M7.74(家):2013/04/18(木) 13:56:57.58 ID:4iO4CcaM0
>>160
もうこんな続報も信用できないな
162M7.74(東京都):2013/04/18(木) 13:57:57.37 ID:2j1GHedK0
で、どっちなの?
163M7.74(dion軍):2013/04/18(木) 13:57:58.46 ID:9nSjSeL+0
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  ふ 島
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え が
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る 
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
164M7.74(埼玉県):2013/04/18(木) 14:14:25.49 ID:t5ViXrLr0
三宅島か
噴火さえなければ住んでみたいよ
165M7.74(禿):2013/04/18(木) 14:14:33.83 ID:JDnWuYCB0
気象庁仕事しろww
こんなグダグダだと、幕張の民間会社をドヤ顔で説教できんくなるでww
166M7.74(チベット自治区):2013/04/18(木) 14:58:28.88 ID:Q6jaR9Fj0
そもそも群発地震起きてるの三宅島の北西沖なんだよね
167M7.74(やわらか銀行):2013/04/18(木) 14:59:19.66 ID:urXhNvTB0
海の変色がどうこうで騒いでいるけど
火山島における周辺海域の変色って別に珍しくもないぞ
変色が起きているからといって噴火が差し迫ってると決め付けるのはまだ早い
今回は地震があったからもしや?ってなってるけど

火山観測資料とか見てると通常の火山活動の一環として海水の変色なんてザラにある
168M7.74(禿):2013/04/18(木) 15:05:50.31 ID:dG2Pvp8oi
NHKのラジオ・午後のまりやーじゅ聴いてるとこだけど、
このニュースをさっきやってた。

三宅島 地震回数減少も引き続き注意を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130418/t10014004141000.html

海水の変色は見当たらなかったってここでも言ってた。
169M7.74(家):2013/04/18(木) 15:37:00.99 ID:4iO4CcaM0
三宅島に10時間ぶりに有感地震
震源深さが10kmと浅くなったよ
170M7.74(鹿児島県):2013/04/18(木) 15:59:41.24 ID:dMrPsUAp0
海保はなに混乱させるような事をしてるんだよw
171666x666(広島県):2013/04/18(木) 16:08:55.96 ID:GMExrovd0
172M7.74(チベット自治区):2013/04/18(木) 16:29:46.58 ID:U+JdrhCu0
ああ
173M7.74(愛知県):2013/04/18(木) 16:34:08.76 ID:MlPoVLDe0
気象庁だけでなく海上保安庁まで、なんか仕事が雑になってるな
174三宅民(庭):2013/04/18(木) 16:44:59.68 ID:GI1MVGvl0
>>169
地震なんてあった? 全然気づかなかった
175M7.74(東京都):2013/04/18(木) 16:46:50.68 ID:0VyLGCq+0
>>169
気象庁は今までほとんど20kmで発表してるけどHinetとか見ると4km5km10kmってのが普通にある
176M7.74(空):2013/04/18(木) 16:58:26.11 ID:1WRREDbwi
2013年4月18日 16時44分ごろ 2013年4月18日 16時47分 三宅島近海 3.1 1
2013年4月18日 15時15分ごろ 2013年4月18日 15時19分 三宅島近海 2.9 1
2013年4月18日 5時46分ごろ 2013年4月18日 5時49分 三宅島近海 2.7 1
177 【東電 80.7 %】 (東京都):2013/04/18(木) 17:11:42.19 ID:04EflUaY0
.
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お巡りさん、あそこです |
|______ ____|
 ____  V
 \=@(ヽ
  ( ・∀・)| ∧_∧
  // У ノ(`・ω・)
 (フ==◎=|と  ニア >>167  フラグまえちゅう      
  (_)_) しーJ
178M7.74(京都府):2013/04/18(木) 17:12:05.05 ID:ZxtN2iW50
三宅島の地震の波形に変なのが混じりだしたけど・・・
専門的な事は分からないけどこれどうなん????
179M7.74(チベット自治区):2013/04/18(木) 17:18:52.92 ID:U+JdrhCu0
火山性微動かもしれません
180M7.74(埼玉県):2013/04/18(木) 17:42:07.10 ID:VaqTMSsz0
噴火当時の三宅島の地震のパターンに加え海面変色だから海底でマグマの動きがあったんだろ ガス発生でああいう色になる
震源地は移動するし 地震=噴火と考えがちだが山にマグマが上昇してこなければセフセフ 有毒ガスは結構発生したかもしれない
三宅島ってガスマスク常時携帯が必須の島だからな 観光はともかく住む気にはならない 噴火したらしたで長期避難必須だし。
181M7.74(東京都):2013/04/18(木) 18:35:53.60 ID:95qL8ree0
>>133
だいたい同意だぜ。
>>140
いないけど、ほんとは逃げたほうがいいんじゃないだろうか。
毒ガスとか…
182M7.74(東京都):2013/04/18(木) 18:38:54.13 ID:95qL8ree0
>>153
海が青で、噴出物が黄色いから。
183M7.74(やわらか銀行):2013/04/18(木) 18:40:39.84 ID:B/8qmj660
>>153
バスクリンのステマ
184M7.74(北海道):2013/04/18(木) 19:03:50.93 ID:fYwiEAbz0
ありえねーしwww
もし噴火したらコオロギ丸呑みしてやるよwwwwwwwwwww
185M7.74(東日本):2013/04/18(木) 19:08:40.29 ID:Ho38nyNB0
セルフ・フェラ(ごっくん)をニコ生で公開してね。
186M7.74(茸):2013/04/18(木) 19:10:49.58 ID:GQssUd9M0
「地震活動は火山と関係ありません」って方が恐ろしい
じゃあこんだけ色々揺れてんのはなんなのさっていう
187M7.74(東京都):2013/04/18(木) 19:30:18.64 ID:95qL8ree0
>>184
もう、小規模噴火したらしいけど…
188三宅民(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 20:02:22.59 ID:Y2KfTOQE0
>>181
ガスは24時間365日営業だから関係ねえよ
風の関係でいつも特定の場所にしか流れないから普段からガスマスク携帯してるのは観光客か小学生ぐらいだよ
189M7.74(チベット自治区):2013/04/18(木) 22:36:01.40 ID:4YJfW5Ue0
鹿児島県にある薩摩硫黄島は平常時でもこんな感じです。
島から噴出した温泉が海水に触れて青〜茶色に変色しています。
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/strata/VOL_JP/PH_FILE0/11c_14.htm
190M7.74(長崎県):2013/04/18(木) 22:52:10.94 ID:W1x0CvCx0
昨日と打って変わって今日は静かだな

こりゃエナジー溜め込んでるな
191M7.74(鹿児島県):2013/04/18(木) 23:04:49.85 ID:dMrPsUAp0
もし三宅島が噴火するなら山体の膨張が観測されるはずだからなぁ
192三宅民(新疆ウイグル自治区):2013/04/18(木) 23:07:27.18 ID:Y2KfTOQE0
またプルプルしだした 夜中の奇襲はマジで勘弁して
............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
       ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
      ::( ( .     |:  !     )  )
        ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
          ""'''ー-┤. :|--〜''""
              :|   |
              j   i
            / ̄ ̄\  
            /´・ω・`  \ うぉぉ
194M7.74(家【緊急地震:石垣島北西沖M5.8最大震度3】):2013/04/18(木) 23:10:22.29 ID:4iO4CcaM0
>>191
26日の満月あたりが怪しいな
195M7.74(兵庫県):2013/04/18(木) 23:13:57.97 ID:VYKlhihK0
そういえば夕方の海水がどうこうは
結局どうなったの?誤報だったの?

>>192
こんな夜に避難とかなったら大変だなあ
島の皆さん気をつけてください(気をつけようがない気もするけど・・・)
196M7.74(長野県):2013/04/19(金) 01:31:04.86 ID:0sKN3brD0 BE:2108859146-2BP(0)

富士山の高さが3777に…とか妄想してみた。
197M7.74(庭):2013/04/19(金) 01:48:56.94 ID:oCMc4q8M0
三宅島から神津島や、新島との距離の変動とかは調べてないのかな。
もし海底噴火ならば三宅島神津島間の距離が広がり、三宅島の全GPS観測点が東に動き、神津島の全GPS観測点が北西に動くはず。
資料は三宅島の中で変動が見られないように読めるから、どうなんだろうって思ってしまう。
198M7.74(チベット自治区):2013/04/19(金) 06:18:46.42 ID:MzG3KR4r0
富士山て低くなったんじゃなかった
199M7.74(大阪府):2013/04/19(金) 08:24:06.91 ID:++nw24zK0
スカスカの穴をマグマが上ってきても傾斜計って反応するん?
200M7.74(東京都):2013/04/19(金) 09:13:45.00 ID:KkPAjGAi0
201M7.74(家):2013/04/19(金) 10:21:37.86 ID:h1zFPwL+0
【東京】三宅島の海面がエメラルドグリーンに変色-警視庁★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366273549/

最初のが誤報だったわけじゃなく、数時間で濁りが澄んだってことなのかな
202M7.74(静岡県):2013/04/19(金) 11:41:30.77 ID:H9sIPn2r0
阿蘇モクモク
203M7.74(庭):2013/04/19(金) 11:42:06.06 ID:lluQZGD70
>>201
結局これガチだったのか誤認だったのかどっちかはっきりしてくれ
204M7.74(長屋):2013/04/19(金) 11:49:08.37 ID:qcz1GwAW0
>>203
朝ズバで映像込みで伝えてたからTBSが嘘言ってなきゃマジ
205雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/19(金) 12:00:48.27 ID:qsfVCajC0
地球異変多発
終末の根拠現象
206M7.74(dion軍):2013/04/19(金) 12:07:44.23 ID:HoPEBvxEP
三宅島の東沖7kmっていうのがよくわからんよね。
西海上とか震源上ならわかるんだけど。
地震でガスが出たり海底地滑りが起きたりとかもあるから、
まあ今後の変化を見ましょうってことだろうね。
GW前だから三宅島の観光には痛いだろうな…
207M7.74(神奈川県):2013/04/19(金) 12:11:47.49 ID:nMzzbTmI0
>>206
逆に火山性微動マニアにはたまらんはず
208M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/19(金) 12:19:33.83 ID:TTVn/pxvO
千島列島で火山噴火の前兆か?
それとも沈没?
209M7.74(やわらか銀行):2013/04/19(金) 12:43:43.53 ID:VW3Fq6LY0
>>208
さっきの震源近くにあるウルップ島には4つか5つの火山があって
活発なのは島中央にあるやつなんだけど
震源に最も近い島北部にも火山はあるから
もしかしたら…?
210666x666(広島県):2013/04/19(金) 13:38:37.49 ID:GCa/SwnJ0
211M7.74(石川県):2013/04/19(金) 13:42:32.03 ID:3tm3mkt/0
>>201
どうせなら石油でも湧いてこねぇかな
212M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/19(金) 13:42:39.54 ID:SpnA0IxWO
>>206 土砂崩れが海へ 硫黄分等含有量多いから変色 離岸して該当水域へ
拡散して消えた 海保は確認できず

って考えるのが一番しっくりくる。
213M7.74(東京都):2013/04/19(金) 14:50:14.71 ID:pMdp3lR10
>>195
証拠写真が撮れなかっただけで誤報でもなんでもないぜ。
>>206
三宅島なんて島もまわりも全部火山だよ。
どっから噴火してもおかしくないよ。
214M7.74(広島県):2013/04/19(金) 15:10:20.88 ID:nZ/7dOEi0
これってもしかして・・・

不思議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1366347817/

1 名前:地震雷火事名無し(栃木県)[] 投稿日:2013/04/19(金) 14:03:37.68 ID:I7qPpyUa0
最近起きた大きい地震をあげてみる。

三宅島

淡路島

そして今日の北海道


これらを点にして線を結んでみる。
その線の半分から点にまた線をひいてみる。

それを3つひく。

その3つの線が交差する場所は・・・・


信じるか信じないかは、あなたしだいです。


4 名前:地震雷火事名無し(広島県)[] 投稿日:2013/04/19(金) 14:47:35.80 ID:+Sn1Rvoe0
>>1
これでいいかな?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4139686.jpg
215M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/19(金) 15:15:14.59 ID:e7c8m6FXO
20日の朝7時に富士山噴火するよ
216M7.74(東日本):2013/04/19(金) 15:25:25.71 ID:3OwaE8WF0
富士山が噴火したら、財布の紙幣をすべて100円玉に両替して、小学校の通学路の大木のうえから笑いながら、ばらまく。
217M7.74(東京都):2013/04/19(金) 15:32:51.23 ID:pMdp3lR10
>>214
こんなの同意する奴おるんだろうか…
218M7.74(千葉県):2013/04/19(金) 15:40:20.37 ID:iQTyYASR0
>>217
それ書いた奴は、この手の馬鹿を馬鹿にして遊んでるだけだろ。
目が書いてあるしw北海道に。
219M7.74(東京都):2013/04/19(金) 15:47:20.53 ID:9EvKL+HR0
対角線でも何でもないじゃん(笑)
富士山からすべて結んであるだけwww
220M7.74(関西・北陸):2013/04/19(金) 16:21:58.21 ID:plhp+5DLO
>>216
紙幣なんか最初から一枚も入って無いやん(・ω・`)
221M7.74(東日本):2013/04/19(金) 16:41:36.65 ID:qTaFBjIX0
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
       ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
      ::( ( .     |:  !     )  )
        ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
          ""'''ー-┤. :|--〜''""
              :|   |
              j   i
            / ̄ ̄\  
            /`・ω・´  \ うぉぉ
222M7.74(チベット自治区):2013/04/19(金) 17:05:09.76 ID:3JtxTfUu0
予備知識が無い人にはあの六芒星が何を意味するのか分からないだろう。
揶揄されても仕方ない、わかる人だけ分かれば良いね
223M7.74(北海道):2013/04/19(金) 17:24:50.82 ID:W+l7vYoc0
ユダにやられた
224M7.74(関東地方):2013/04/19(金) 17:37:14.29 ID:pdvEzBsDO
テレ朝で火山特集
225M7.74(家):2013/04/19(金) 18:08:55.33 ID:h1zFPwL+0
深さ10kmに来たね
226M7.74(茸):2013/04/19(金) 19:10:27.25 ID:6PHqtMicP
>>222
馬鹿馬鹿しいwww
227三宅民(新疆ウイグル自治区):2013/04/19(金) 19:43:18.15 ID:UcAzuAZd0
震源10kmきたか 一昨日と打って変わって今日の三宅さんすげーおとなしいぞ
6時ごろの地震も気がつかなかった
228M7.74(やわらか銀行):2013/04/19(金) 20:48:35.39 ID:p8RhT5VU0
データ的には三宅より石垣の方が今はマズい
229M7.74(兵庫県):2013/04/19(金) 20:55:54.50 ID:yF4p09WS0
これ以上振動与えたら富士山に封印してある目太流駄亜が目覚める。 
230M7.74(愛知県):2013/04/19(金) 22:07:31.85 ID:QFXF1hDc0
110 :地震雷火事名無し(東京都):2013/04/19(金) 11:29:43.82 ID:FCaoLjAM0
なんつーか、どう読んで良いかわからん・・
http://www.vnet.bosai.go.jp/
のキャプ

0317-0417 と 0318-0418 の比較
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4139427.jpg

112 :地震雷火事名無し(愛知県):2013/04/19(金) 15:20:10.41 ID:QDIC0/Rs0
>>110
通常、マグマ由来の地震は低周波。画像では赤い点
過去1か月分の記録だから、右側は3/17分の記録が削除されたのと4/18分の記録が追加されたもの
つまり、左にある地下20Km付近での低周波地震は、右では削除されているため
3/17に起こった。→低周波地震の震源が地下20Km付近から、地下10Km付近に上昇した、ということかと思います。
231M7.74(やわらか銀行):2013/04/19(金) 22:18:56.82 ID:oOqxDx810
うぇえ……
NHKメガクエイクのとおりならもっと浅くなるってことだよね?
火山ガス用のガスマスクでも買おうかな・・・
232M7.74(愛知県):2013/04/19(金) 22:21:08.52 ID:QFXF1hDc0
最近の地震、とくに三宅島周辺の地震は、もしかしたら富士山にも影響を与えているかもしれません…
233M7.74(東京都【23:11 震度1】):2013/04/19(金) 23:19:45.67 ID:KkPAjGAi0
>>214
しっかし汚い字だな
綺麗な字を書けるようになってから書いてくれ
234M7.74(チベット自治区):2013/04/19(金) 23:35:34.93 ID:3JtxTfUu0
マウスで書いてるからだろ
235M7.74(東京都):2013/04/20(土) 03:20:28.98 ID:3cIR8LazI
地殻圧力が北上してきていて、三宅島は通過点。
次は伊豆大島付近の群発地震が起き、同時期に箱根群発地震が起きたら、
数ヶ月内で富士山噴火じゃないかな。
236M7.74(愛知県):2013/04/20(土) 07:26:41.92 ID:CIqnqkNr0
>>230
低周波地震の震源が上昇したと思われるのが3/17で、それと前後して
湖の水位低下と滝沢林道付近の地すべりが起こった。
ちなみに、低周波地震の震源域は主に滝沢林道直下。
気象庁は、こんな程度では噴火の前兆とはいえない、、という主張。

>>235
箱根で群発地震起きたら、先に箱根山が逝きそうだけど、そうなると予言通りなんだよなぁ
237M7.74(長崎県):2013/04/20(土) 08:37:29.73 ID:zopYyf8L0
石垣島 三宅島 千島列島

どれも近くに火山あるんだね
238M7.74(東京都):2013/04/20(土) 09:01:18.44 ID:bbZjUOOz0
>>235
こんなのはあたりまえですよ。
20年位前も大島が噴火したあと小田原周辺でかなり大きな群発地震がおきて、当時働いてた
建物が壊れるんじゃないかと恐怖を感じたほどでしたが伊東沖噴火で終わりました。
桜島ほどではないですけど伊豆では地震と噴火は日常で、こんなのは予兆になりません。

20年前の伊東沖、10年前の三宅島ときているのでそろそろどこかが噴火しそうではありますが。
桜島と違ってどこが噴火するかわからないのが伊豆の怖さではあります。
239M7.74(東京都):2013/04/20(土) 09:31:19.64 ID:JcDrxQb50
>>238
伊東港沖の時も、陸地で噴火しても不思議じゃなかったわけですからね。
240M7.74(静岡県):2013/04/20(土) 10:38:31.78 ID:tgVSySwX0
滝沢林道は雨がアスファルトの中で凍って膨張したから
アスファルトにヒビが入ってそこから雨水が流れ込んで下の土を流したから
崩れたんでしょうが
241M7.74(静岡県):2013/04/20(土) 11:51:43.09 ID:Enfi76+b0
大涌谷、モクモクに見えるけど

ありゃ噴煙じゃなく噴気だから、気温低い・空中湿度高いの条件で
多く見えたりするのかい?
242M7.74(愛知県):2013/04/20(土) 13:56:49.74 ID:CIqnqkNr0
>>240
TVの言うことを鵜呑み、何回同じ過ちを犯せば気付くのか?
画像の一番下(5画面目)。道路の曲がり角から左側(道の外側)崩れてる

富士山林道で地割れ
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1365498127193.jpg
243M7.74(やわらか銀行):2013/04/20(土) 14:27:36.85 ID:ojAd2ouc0
>>242
以前の過ちを教えてくれ

具体的にどの事例でテレビのいうことで鵜呑みにして間違ったんだ?
244M7.74(愛知県):2013/04/20(土) 16:35:34.81 ID:CIqnqkNr0
>>243
原発事故の顛末だけで十分だな。
245M7.74(愛知県):2013/04/20(土) 17:02:53.51 ID:CIqnqkNr0
保守あげ…
246M7.74(愛知県):2013/04/20(土) 17:55:18.10 ID:fyUCcZI90
保守あげ2、なんJ民かしらんが暴れすぎ…
247M7.74(東京都):2013/04/20(土) 18:28:41.04 ID:5T+3mX/M0
アスファルトのひび割れから入った水が原因で道路が崩れるほどの土が流出って変でしょ
どれだけの水が流れたらそうなるの
248M7.74(東日本):2013/04/20(土) 19:40:55.10 ID:2k5nTqv+0
滝沢林道地割れ
www.youtube.com/watch?v=LDSLPCIKkI8
249M7.74(空):2013/04/20(土) 20:00:40.21 ID:cWsQNCPIi
阿蘇山カタストロフ寸前
発生時刻 2013年4月20日 19時06分ごろ
震源地 熊本県熊本地方
緯度 北緯33.0度
経度 東経130.8度
深さ 10km
マグニチュード 3.3
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
熊本県 熊本県熊本  山鹿市  菊池市 
震度1
福岡県 福岡県筑後  八女市  みやま市 
熊本県 熊本北区  玉名市  合志市  玉東町  和水町  大津町 
大分県 大分県西部  日田市 
250M7.74(SB-iPhone):2013/04/20(土) 20:07:04.76 ID:aZRvtamMi
>>214
なんか本州の形おかしい
251M7.74(宮城県):2013/04/20(土) 21:13:39.85 ID:QAt8A5X60
>>250
いや全部おかしいだろww
252M7.74(東京都):2013/04/20(土) 21:29:41.87 ID:aDhGPFNt0
>>242
じゃあなんで道路部分だけ崩れてるの!
噴火ならあの林の中とかも全部崩れるよ
253M7.74(愛知県):2013/04/20(土) 21:39:59.60 ID:fyUCcZI90
>>252
画像消えちゃってるな。
以下のサイトの2番目の画像の一番下。
道路の曲がり角から左側(道の外側)崩れてる

http://www.news-us.jp/article/354805509.html

どうして、道路部分だけ崩れてると思ったの?
254M7.74(東京都):2013/04/20(土) 21:54:32.73 ID:aDhGPFNt0
道路沿いの際際を指して「道路以外も崩れてる!」って

アホですか…
255M7.74(東日本):2013/04/20(土) 22:02:44.92 ID:2k5nTqv+0
>>253
>道路の曲がり角から左側(道の外側)崩れてる

元の動画を見ても、言ってるところが良くわからない。
www.youtube.com/watch?v=wD3z69xx-xw


>>248 の動画の50秒あたりの所の事?
256M7.74(北海道):2013/04/20(土) 22:13:45.75 ID:V2F3sZSr0
滝沢林道は3/18に発生したやや規模の大きなスラッシュ雪崩で削られた
のが原因だったはずでは?
257M7.74(愛知県):2013/04/20(土) 22:21:28.20 ID:fyUCcZI90
>>254-255
写真で不満なら、自分で現場いって見て来ればいい
地すべりが先で、道路陥没はその後起こった、と考えるほうが妥当だろ。
道路が先に崩れたとして、>>253 のような状況になると思うのか?

>>256
ソースは?
258M7.74(東日本):2013/04/20(土) 22:37:59.09 ID:2k5nTqv+0
>>257
だから、あなたの言ってる部分がどこなのかわからないの。
248のリンク先の動画に全体が写っているから、その動画で何秒当たりか教えて。

あなたが撮影した写真をアップしてもいいんだよ。
259M7.74(愛知県):2013/04/20(土) 22:53:56.95 ID:fyUCcZI90
>>258
私は動画を紹介していない
260M7.74(東日本):2013/04/20(土) 22:59:16.60 ID:2k5nTqv+0
>>259
こう書けば理解できるかな?

>>253
>道路の曲がり角から左側(道の外側)崩れてる

そんな写真は見えない。
248のリンク先の動画に全体が写っているから、その動画で何秒当たりが
「(道の外側)崩れてる 」部分なのか教えて。
261M7.74(芋):2013/04/20(土) 23:30:34.11 ID:+4KXu7osP
千島地震多いけど、芙蓉山て大丈夫なん?
262M7.74(やわらか銀行):2013/04/20(土) 23:34:00.74 ID:N6pzHK690
>>259
2番目の画像はこれの事?
http://img.news-us.jp/disaster/130410/000003374-2.png
左側の濃いグレーになってる部分?
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000003374.html
違ってたらごめん
263M7.74(やわらか銀行):2013/04/21(日) 00:52:17.48 ID:9Ut46FRn0
ハマドーリ
264M7.74(三重県):2013/04/21(日) 10:49:38.56 ID:UECjtHeMP
テレビで言ってたけど、
亀裂は舗装の時に路盤を固めた砂利層の下には存在してないんだと。
要するに山体が動いた形跡がない。
265M7.74(空):2013/04/21(日) 19:32:33.08 ID:yirPHEU6i
富士山爆発寸前
震源地 静岡県南西部
震源時 2013/04/21 19:06:14.23
震央緯度 34.912N
震央経度 137.971E
震源深さ 18.1km
マグニチュード 2.6
266M7.74(静岡県):2013/04/21(日) 19:36:56.13 ID:WPQwdmQ80
おめえよ、富士山どこだ?
267M7.74(空):2013/04/21(日) 22:23:24.00 ID:g25xYVJTi
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
268M7.74(関東・甲信越):2013/04/21(日) 22:53:28.13 ID:cAflgvrhO
細かくねぇよカス テメェ噴火までに俺がモヒカンに出来なかったら責任取れんのか
消毒すんぞ
269M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 23:42:09.64 ID:e38qgFHJ0
>>267
             /) ←石川
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  ←富山
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
270M7.74(東日本):2013/04/22(月) 00:18:49.60 ID:PmsE28ah0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´;ω;`  \うぅ
271M7.74(宮城県):2013/04/22(月) 00:23:52.66 ID:d4jqs5BM0
   __ノ ̄ ̄\
 ../ ´;ω;`  \
272M7.74(dion軍):2013/04/22(月) 01:08:25.65 ID:/y3L+U850
まるで311直後の危険厨と安全厨のやりとりを見てるみたいだ
273M7.74(庭):2013/04/22(月) 06:15:15.42 ID:0W3ZZcUX0
今朝のNHKラジオで須走口で山小屋やっている人が「今年は雪が全然無くて40年やってるけど初めてだ」って言ってた。
274M7.74(禿):2013/04/22(月) 09:22:09.53 ID:DQNhcsX+0
そう言えば、富士山の大規模雪崩の報告があったな。
3月頃だっけか?
275M7.74(家):2013/04/22(月) 11:31:32.32 ID:sk8tSUW/0
今朝の三宅島の地震、ごく浅いになってんな

>>274
地面温度上昇かな?wktk
276M7.74(埼玉県):2013/04/22(月) 12:23:17.00 ID:VCPef+xq0
そういえば昨日TVで噴火関連やってた
箱根の山林からガスが噴出し草木が枯れてる
というシーンにはびっくりしたね
277M7.74(空):2013/04/22(月) 15:23:46.06 ID:F53c29qbi
箱根山裾野で火山ガスが発生し森が枯れた
GPSで山体膨張も確認
いつ大爆発してもおかしくない
箱根山が大噴火すれば富士山宝永噴火の10倍以上の火山灰マグマを噴出する
逃げろー
278M7.74(関東・甲信越):2013/04/22(月) 16:18:47.12 ID:6kOUCQ43O
浜松で地滑りが起きているらしいが、この板的には関係あるの?
279M7.74(空):2013/04/22(月) 16:19:25.84 ID:ZxR+99Jhi
ある
280M7.74(catv?):2013/04/22(月) 16:30:56.47 ID:qWyifClLP
箱根が大爆発するなら事前データが山ほど変動するだろうさ。
あの程度の変動だったら、大涌谷や神山で水蒸気爆発くらいならあるかもな。

富士山も低周波を見る限り、マグマの上昇は余裕がありそうだけど、
噴気が観測されたり地温や周辺の温泉の温度が上がったら秒読みかも。
具体的な変化がはじまったら噴火までのスパンは短いかもね。
281M7.74(埼玉県):2013/04/22(月) 16:42:47.87 ID:VCPef+xq0
山体膨張で横浜辺りまでゆがみが生じてきたら逃げればいい
282M7.74(家):2013/04/22(月) 18:10:12.77 ID:sk8tSUW/0
浜松の茶畑の亀裂って火山と無関係かな
283M7.74(長崎県):2013/04/22(月) 18:41:49.03 ID:PV0ui5ad0
平成新山の誕生の前触れだったりしてな
284M7.74(静岡県):2013/04/22(月) 18:44:32.86 ID:izfwy4ib0
大涌谷、ちょっと噴気多い?  暗くなると見えない


http://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view_dsp.php?camera_no=48&type=&lang=
285M7.74(禿):2013/04/22(月) 20:33:19.11 ID:sGuxO9K60
とりあえずソース貼りますね

浜松の茶畑で亀裂、地滑りの可能性
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130422/k10014080701000.html
286M7.74(空):2013/04/22(月) 20:38:09.31 ID:89Te95qHi
>>281
横浜どころか既に関東全体が隆起してますが何かw
http://www.youtube.com/watch?v=ONXc6-eQTDg
287M7.74(静岡県):2013/04/22(月) 20:49:44.31 ID:izfwy4ib0
百田夏菜子

茶畑のシン(ry
288M7.74(東京都):2013/04/22(月) 22:24:44.70 ID:dwAqFFGk0
>>280
なかなか冷静な意見だね。
温泉の温度はどこが?富士山の周りはあまり温度がないをよなぁ
289M7.74(愛知県):2013/04/22(月) 22:48:38.93 ID:+D2C4nO40
今は1時間に数_ずつ広がっているらしい。一部引用

茶畑に150メートルの亀裂 浜松、6世帯に避難勧告
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042201002441.html

市によると、ひび割れは先月下旬、茶畑の斜面で見つかった。
県などが監視を続けていたが、21日になって急激に幅が広がり、22日午後の最大幅は15センチ程度。

2013/04/22 21:39 【共同通信】
290M7.74(庭):2013/04/22(月) 23:13:02.97 ID:Y4vcqv7HP
静岡の茶畑近辺は裏道好きにはたまらんよ
アップダウンが多くて90度といってもいいくらいの坂が
走ってるとそこらにあって、東京〜大阪間を行き来する際には
いつも歓喜してたなw
291M7.74(家):2013/04/23(火) 01:17:25.84 ID:XT5Fuv6f0
292M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 06:15:02.39 ID:7iDdxoeL0
4月中旬以降、
富士山の低周波地震の回数が増えてるよね。
震災以降ずっと見てきて、
ここまで赤玉が続いて並んだことはなかったと思うんだが… VIVA2
293M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 06:23:41.95 ID:2T3JxxLq0
90度の坂って?直角の崖?
294M7.74(愛知県):2013/04/23(火) 06:47:09.78 ID:/jLd6hrq0
295M7.74(愛知県):2013/04/23(火) 06:51:56.54 ID:/jLd6hrq0
最近1週間でみれば、低周波地震の震源は地下15〜20Kmで
一旦10Kmまで上昇してきたのがまた下がったのかな?
296M7.74(庭):2013/04/23(火) 07:26:42.23 ID:PZvJ2qVc0
ここで治まると予想。ただし噴火は一年後かと。
297M7.74(庭):2013/04/23(火) 08:11:30.02 ID:4IFJhWPG0
TBSで浜松市天龍区の地滑りやってるね
298M7.74(北海道):2013/04/23(火) 08:23:20.62 ID:7v+esKMB0
>>286
プレートの地殻変動とマグマ上昇による山体膨張は違う現象
直接関係はないだろ
299M7.74(庭):2013/04/23(火) 09:12:00.09 ID:4IFJhWPG0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130423/t10014111241000.html

テレビニュースでは画像出てたのに
ネット上で崩落後の画像が見つからん
300M7.74(dion軍):2013/04/23(火) 09:35:23.29 ID:9gzfJMvo0
>>299
地滑りは既に起きてたんだね
301M7.74(家):2013/04/23(火) 10:07:20.25 ID:woLut0nS0
>>300
すでにって、それ今朝の画像ですがな
302M7.74(dion軍):2013/04/23(火) 10:09:25.46 ID:9gzfJMvo0
>>301
は?読んだから知ってるけども。
だから既に起きてたんでしょ?
303M7.74(家):2013/04/23(火) 12:00:57.48 ID:woLut0nS0
昨日からの話題なのに
「すでに起きてた」って言い方じゃいつを起点にしているのかわかりませんがな
304M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/23(火) 12:35:52.17 ID:GZtsrEaL0
日本語難しいね
305M7.74(福岡県):2013/04/23(火) 13:05:47.88 ID:JGZnNq2M0
茶畑の元の地形が分かる画像がないね。
あれって山の上に切り開いて茶畑や町作ったように見えるけど
元々どういう地形?
306M7.74(愛知県):2013/04/23(火) 14:56:21.44 ID:GDBkC95G0
>>305 崩れる前の日(04/22)

静岡・浜松市でがけ崩れの恐れ、6世帯に避難勧告
http://www.youtube.com/watch?v=5ZdcgSpqBms
307M7.74(東日本):2013/04/23(火) 18:48:32.36 ID:DHfNqin6O
お茶何杯分崩れ落ちたんかのー
308299(庭):2013/04/23(火) 19:07:28.08 ID:4IFJhWPG0
>>299貼った時は画像がまだ無かったんだけど追加されたんだね
309M7.74(禿):2013/04/23(火) 19:55:48.64 ID:IDopytCI0
>>307
相当分(´・ω・`)

突然の地滑りとは、地下水脈の流れが変わってしまったんかなぁ…

なると、いよいよか…((((;゜Д゜)))
310M7.74(家):2013/04/23(火) 20:14:24.38 ID:woLut0nS0
動画見たけど、元々崩れやすいところがあちこちの地震で揺さぶられてついにって感じでしかなかったな
311M7.74(静岡県):2013/04/23(火) 22:30:16.92 ID:absWRSaP0
あの崩壊した場所の傾斜角と延長

斜面上部の状況


ありゃ、復旧作業厳しいな

砂質なのか、水気のある土でもサラサラで締まらない感じ
312M7.74(福岡県):2013/04/23(火) 22:32:09.42 ID:JGZnNq2M0
>>311
田中角栄なら削って平にして街作り直しそう
313M7.74(東京都):2013/04/23(火) 22:36:09.06 ID:deBy/xuB0
>>312
田中角栄なら今頃、針の山削り出して、血の池埋め立ててる頃
314M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/23(火) 22:50:43.89 ID:GZtsrEaL0
あの土地はもう諦めるレベル
315M7.74(関東・甲信越):2013/04/23(火) 23:57:25.21 ID:Lohjj6Fq0
>>306
今年の3月あたり、アメリカの西海岸地域でも、地滑りで家が何軒か崩落してたよね。
316M7.74(dion軍):2013/04/24(水) 00:26:26.96 ID:kbsDrDfx0
>>303
なんでそこまで噛みつかれるのか分からんが、そんなに言うなら「既に」の意味を辞書で調べたら?
昨日だからだとか午前だからとか関係ないってことが分かるから
317M7.74(dion軍):2013/04/24(水) 00:28:11.39 ID:kbsDrDfx0
そんなことはともかく、お茶が勿体ないねぇ。。
そろそろ摘み取りの時期なのにな。静岡のお茶は本当に美味しい。
318M7.74(東京都):2013/04/24(水) 02:05:57.22 ID:eKEsNPhz0
木は助けられると思うね。土ごと滑ってるからさ。
319M7.74(東京都):2013/04/24(水) 03:36:39.56 ID:eKEsNPhz0
もうとうに、まだまだだった

「フィネガンズウェイク」より
320M7.74(チベット自治区):2013/04/24(水) 04:34:06.62 ID:+Umh+I/f0
元々崩れやすい所(地震とか隆起でヒビが生じたところ)に
ここ数日の大きな地震がいくつか重なって
さらに4月20日未明の近所の地震も加わって崩れたんだろう。
アメリカ西海岸(シアトル)のも、雨とか関係なく崩れた。

まあいいよ(よくないけど)。

それよりもだ、富士山の赤玉(低周波地震)がさらに続いてる。
こっちの方がずっと気になるレベル。
321M7.74(福岡県):2013/04/24(水) 05:45:31.53 ID:c0Bhw+hv0
>>317
セシウム茶なんか飲めるか
322M7.74(チベット自治区):2013/04/24(水) 06:20:01.79 ID:IhXUI4dV0
>>292
なんか発生日の間隔が狭くなってるよね
323M7.74(家):2013/04/24(水) 08:21:17.75 ID:XjXhZtdd0
>>316
「すでに起きてた」って言い方は他の人がまだ起きていない前提で話しているときに使うもの
噛みつかれたと思うくらいなら、おまえの最初のレスの安価先より前に、
すでに地滑りが起きたことを話題にしていたことに気付け
324M7.74(家):2013/04/24(水) 11:52:48.48 ID:93ag5/Rn0
地すべりの危険性を知らせるニュースが放送されていた時にはすでに始まっていたんだねって意味の既になんじゃないの?知らんけど
325M7.74(家)
>>324
22日からニュースでは地滑りの危険性って騒いでて、
地滑りが起きたのは翌日の朝
「すでに」と書き込みされたのは地滑り起きたよというニュースが貼られた後