【火山性地震】/監視スレ\【富士山ほか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(禿)
要警戒(´・ω・`)
2M7.74(禿):2013/02/02(土) 16:58:51.79 ID:sc7aTMwt0
ライブカメラのリンク等々。誰か宜しく。
3M7.74(静岡県):2013/02/02(土) 16:59:01.56 ID:g4Xe9nPc0
箱根の湯量・湯温・濁り

大涌谷の噴煙量など
4M7.74(禿):2013/02/02(土) 17:00:13.34 ID:sc7aTMwt0
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38
> 箱根火山において1月18日午前1時ごろより、やや活発な地震活動が観測されました。
> 23日午前7時ごろから24日午前9時現在、地震数はやや少なくなっておりますが、
> 注意深く監視しています。
5M7.74(禿):2013/02/02(土) 17:01:06.24 ID:sc7aTMwt0
6M7.74(禿):2013/02/02(土) 17:01:41.04 ID:sc7aTMwt0
今までの箱根を中心とした群発地震の資料です。
2009年度で止まっていますが、2011年の震災後にも群発地震が発生しています。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/315_Hakoneyama/315_history.html

箱根の群発地震は直下型地震を遅らせている、という説もあります。
http://blog.kantou-jishin.com/?eid=7
この中で述べられている2001年の資料も置いておきます。
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=21
7M7.74(禿):2013/02/02(土) 17:03:09.84 ID:sc7aTMwt0
平成25年02月02日15時45分 気象庁発表

02日15時41分頃地震がありました。
震源地は伊豆大島近海 ( 北緯34.8度、東経139.2度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

静岡県  震度3  東伊豆町奈良本*
     震度1  東伊豆町稲取* 河津町田中*
東京都  震度1  伊豆大島町元町 東京利島村東山
神奈川県 震度1  湯河原町中央
8M7.74(埼玉県):2013/02/02(土) 17:20:06.40 ID:UuDeSUGh0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \
9M7.74(埼玉県):2013/02/02(土) 17:20:41.14 ID:UuDeSUGh0
    ; '     ;
        \,,(' ⌒`;;)
        (;; (´・:;⌒)/
       (;. (´⌒` ,;) ) ’
 (  ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
 ( ⊃ / ̄ ̄\
.    / ´・ω・`  \
10!omikuji(東京都):2013/02/02(土) 17:41:55.83 ID:fRnJ9b1n0
ライブカメラ等のリンク
3番目の「火山ライブカメラ」は全国を網羅して詳しいかも。
桜島は桜島スレがあるのでそちらへどぞー

気象庁/火山カメラ画像
http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php

浅間山火山LIVE(USTREAM)
http://www.ustream.tv/channel/asama01

火山ライブカメラ
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/project/kazan3D/livecamera.html

霧島山火山監視映像/大浪池
http://kirishima-live.jpn.org/
11M7.74(庭):2013/02/02(土) 17:42:05.12 ID:/3B1S25X0
良スレage
12M7.74(岩手県):2013/02/02(土) 18:04:23.94 ID:y3p9Aoq30
2013-01-14 12:22:32
WOW!!!!
http://ameblo.jp/higashihara-aki/day-20130114.html

昨日、あーんなにあったかかったのに!!?
昨日撮った船の上からの富士山。
昨日と大違いだね!
13M7.74(関東・甲信越):2013/02/02(土) 18:07:30.99 ID:vY4bQ5n/O
>>12
怖い
14M7.74(岩手県):2013/02/02(土) 18:16:52.56 ID:y3p9Aoq30
15M7.74(新潟県):2013/02/02(土) 18:33:43.41 ID:QWUDA3Nf0
富士山と聞いて転がってきますた ノ
何合目を叩けばよいですか?

>>1
乙ちゅっちゅ
16M7.74(禿):2013/02/02(土) 18:49:34.47 ID:sc7aTMwt0
>>15
とりあえず>>8が8号目あたりを叩いたw
17M7.74(岩手県):2013/02/02(土) 18:50:58.30 ID:y3p9Aoq30
       /| ∴∴
       |/   ∵
       ヽ/^o^\<ハーイ
18M7.74(静岡県):2013/02/02(土) 19:10:35.75 ID:sMj1N2gh0
仕方ないな富士山のな
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_seis_fuji.html
19M7.74(新潟県):2013/02/02(土) 19:43:15.95 ID:QWUDA3Nf0
      (⌒⌒)
       ii!i!i   ドカーン
     /^o^\ 噴火は任せろー
     C   l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、  i
           しーJ
20M7.74(dion軍):2013/02/02(土) 20:30:13.01 ID:uHw4DUV80
>>1 乙です。
只今帰宅、先程までモバイルでした。
緊急自然災害板にスレ立てするかなと思っていたけど
こっちでもよいか・・・

ライブカメラリンク集
http://orange.zero.jp/zad23743.oak/livecam/
まえちゃんねっと 浅間山・阿蘇
http://bousai.maechan.net/
火山のライブカメラ
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/link/03_02.html


2008年に岩手・宮城内陸地震があった時
地震キタ━(゚∀゚)━ !!! スレに
強震モニタのアドレス貼ったら広まって
スレが出来た時を思い出した。
21M7.74(広島県):2013/02/02(土) 20:37:49.01 ID:jTxTfIUH0
>>1乙&スレタイw

一応板違いにならない様に、火山性地震のスレなのなw
それと、富士山ほかってw
22M7.74(広島県):2013/02/02(土) 20:39:48.65 ID:jTxTfIUH0
>>20
こっちでいいと思うよ〜。
向こうには富士山スレが4つもあるし。
23M7.74(空):2013/02/02(土) 20:40:40.02 ID:E/i0SdnKi
伊豆大島か三宅島カスケード爆発
沈没の恐れあり
24M7.74(禿):2013/02/03(日) 07:24:18.46 ID:3vgD+kaA0
おさまった?
25M7.74(東日本):2013/02/03(日) 07:28:24.77 ID:D6tDRraDO
エネルギー充填なう
26M7.74(新潟県):2013/02/03(日) 07:32:34.18 ID:83ATpQA40
今三合目を叩いてる
27M7.74(禿):2013/02/03(日) 07:47:40.54 ID:3vgD+kaA0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \
28M7.74(東京都):2013/02/03(日) 14:04:03.43 ID:/CNh57I40
カムチャツカあたりは噴火してる?
29M7.74(空):2013/02/03(日) 14:04:08.35 ID:QHlSyD+A0
箱根の方、巡回していると・・・
あれからは、微弱なのが数回あり。
ttp://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/dat_auto/eq_onken_l01.jpg
30M7.74(関東・甲信越):2013/02/03(日) 17:01:17.36 ID:5mzGCtcxO
トールハンマー
重点完了
31M7.74(禿):2013/02/03(日) 23:29:12.00 ID:cGGd8hZm0
鎮まるのじゃー
32M7.74(やわらか銀行):2013/02/04(月) 02:03:45.22 ID:66GYXG/V0
十勝方面の微震多すぎ 富士山より先に十勝岳が噴火すんじゃね
33M7.74(dion軍):2013/02/04(月) 07:48:36.09 ID:ftMJWUDL0
十勝周辺にある火山は、
気象庁のページによると

雌阿寒岳
十勝岳。
どっちも少し離れた距離にある。
34M7.74(関東・甲信越):2013/02/04(月) 12:06:10.06 ID:r5HrrPB/O
まだ一合目までしか溜まってないずら。
35M7.74(禿):2013/02/04(月) 15:31:52.52 ID:FqArHrJ40
リアルで一合目まで来てたら緊急事態ずら。
36M7.74(やわらか銀行):2013/02/04(月) 18:01:55.18 ID:VilIb7Su0
箱根の群発は止まりつつあるようだね
37M7.74(禿):2013/02/05(火) 08:15:48.07 ID:rT0GyESO0
ジャポンの火山はおとなしい。
38M7.74(関東・甲信越):2013/02/05(火) 17:40:47.91 ID:yc9UJrhQO
         /~~~\  フッジサーン
  ⊂⊃  / ´・ω・` \ 
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............


フッジッサーン
  ( `・ω・)つ)))ユッサユッサユッサ
   / (((つ/~~~\)))
⊂⊃  /; ´・ω・`\ ⊂⊃
..........,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............


バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ン
   / (((つ/~~~\)))
 ⊂⊃  /; ´・ω・`\ ⊂⊃
..........,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............


      ; '     ;
       \,,(' ⌒`;;)
       (;; (´・:;⌒)/
     (;. (´⌒` ,;) ) ’
(  ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ ⊃/ ̄ ̄\
      /´・ω・` \
39M7.74(WiMAX):2013/02/05(火) 22:01:24.07 ID:m1Ql1Yc50
そろそろ富士山が本気だすって
さっき隣の人から聞いたよ
40M7.74(WiMAX【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2013/02/05(火) 22:35:57.91 ID:m1Ql1Yc50
富士山
刺激されてます…
41M7.74(広島県):2013/02/06(水) 05:12:51.54 ID:ICzdRiY90
書き込みチェックから全てバレたら
代理店だけの問題ではなくなり
本社問題になって信用は地に落ちるだろうな
42M7.74(禿):2013/02/06(水) 12:21:46.52 ID:MHM8VOww0
>>38
顔が吹っ飛んでる!
43M7.74(dion軍):2013/02/06(水) 17:57:35.45 ID:FPumY9LF0
富士山は山頂からちゃんと噴火しないと叩かれそうなイメージがある。
44M7.74(東京都):2013/02/07(木) 22:50:33.01 ID:DAXr8NY10
>>43
横から噴火したら「それは富士山の噴火とは認めない」って言いそうだな、このスレは
45M7.74(禿):2013/02/08(金) 12:49:32.38 ID:wCLyrKPS0
>>41
なんの誤爆だよww
46M7.74(福島県):2013/02/08(金) 13:33:47.62 ID:q+hMmCxv0
>>44
やっぱり成層火山だからそれなりの噴火してもらわないと
47M7.74(静岡県):2013/02/08(金) 15:38:51.39 ID:hyE6FDRq0
もう山頂への火道なんてカッチンカッチンに固まっちゃてんだろうな
48M7.74(関西・東海):2013/02/08(金) 15:57:40.75 ID:cCy3telkO
ゆうべ富士山眺める夢を見た
噴火はしていなかったが、見ている富士山の形がいびつにガタついていた
大勢の見物人でごった返していた
蜂がたくさん飛んでいた
降りてくる登山者がたくさんの砂利を蹴落としながら滑るように歩いてきた
49M7.74(関東・甲信越):2013/02/08(金) 16:28:05.82 ID:k5OG7A6EO
箱根がフツフツしてる…
富士山南側の雪が溶けてきてる気がするんですけど
神奈川西部
50M7.74(WiMAX):2013/02/08(金) 16:33:01.26 ID:Atf4P7Dn0
いよいよだな
51M7.74(WiMAX):2013/02/08(金) 16:37:34.81 ID:N2iUfmZ30
大きめの地震の震源地が富士山付近だったら
富士山ブチ切れっぞ( ^ω^)おっ
52M7.74(dion軍):2013/02/08(金) 17:20:43.90 ID:V7031MkI0
>>50
ラスボスは日本か。
53M7.74(禿):2013/02/08(金) 17:28:20.45 ID:dVH8mQjR0
箱根選手がアップを始めました。

http://news24.jp/articles/2013/02/08/07222768.html

小田原でリュウグウノツカイが上がりました。
http://uoichiba.seesaa.net/article/317712121.html
54M7.74(関東地方):2013/02/08(金) 18:33:05.35 ID:m6v2ewQ2P
箱根は勘弁して欲しい。
富士山の比じゃないだろ、被害。
55M7.74(WiMAX):2013/02/08(金) 18:36:40.06 ID:N2iUfmZ30
>>53
今のところは心配ないらしいけど
いつから心配したらいいのかなw
56M7.74(東日本):2013/02/08(金) 18:57:32.76 ID:4a2usWknO
芦ノ湖が溶岩のプールに変わり、溢れた溶岩が箱根の谷を下り、太平洋に注ぐ。

生きてる間に見たいわぁ
57M7.74(WiMAX):2013/02/09(土) 04:10:51.38 ID:OoD6338P0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \富士山
58M7.74(禿):2013/02/09(土) 12:39:49.07 ID:EFY4Gbp6i
>>57
叩いてもダメ
頭から長い穴あけて……水を流し込んだら……あら不思議
水蒸気爆発
59M7.74(東京都):2013/02/09(土) 14:08:56.98 ID:xnthaF/g0
>>53,56
小田急山のホテルに泊まりたいから、
まだ噴火しないでほしいわw
60M7.74(WiMAX):2013/02/09(土) 14:11:58.24 ID:2Vl+fqr90
箱根がもっこりしてるお
61特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 14:16:23.86 ID:o4raBcdv0
箱根八里の半次郎
イエローストーン大爆発どきわくうき
62特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 14:21:40.50 ID:o4raBcdv0
何でもおきたらええわ
お金のうぜー糞社会壊滅させたらんかいなー
63M7.74(東京都):2013/02/09(土) 15:04:59.09 ID:xnthaF/g0
>>62
お金ないんだねw
64M7.74(広島県):2013/02/09(土) 20:30:09.92 ID:UtrLdEZa0
         /~~~\  フッジサーン
  ⊂⊃  / ´・ω・` \ 
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
65特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 21:01:59.56 ID:TyW8E0r60
63うぜー
大災害故意
66特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 21:11:09.25 ID:TyW8E0r60
イエロストーンはよー大爆発引き起こせよこらっ
67M7.74(大阪府):2013/02/09(土) 21:13:34.54 ID:h+wofVuD0
( ´-ω-) zzz
/   / ̄ ̄\
.  / -ω-`   \  すやすや


そうや、それでエエんや
68M7.74(チベット自治区):2013/02/09(土) 21:21:52.82 ID:Dwyh7j+I0
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 富士山大噴火まだぁー?: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∧_∧ ミ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :○/⌒( ゚ ∀゚ )つ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : と_)__つノ  ☆ バンバン: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,l''''"゙゙゙゙'''''''''''''"゙゙''i、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::,/  ,. 丶  、 .i、‘'i、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,r″ ,,/     |、 ゙'i、.゙'i、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .,,i´ .,/ | .、   .!.ヽ、 ゙fy、\、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,/,,r)川、 .,|.l!.|゙l .ni、  ,.‘lぅ,,,リ,,"''゙_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::,,rか'"'!“゜,シレ゚;“″ヽ,│゙'i、゙|"フl,,゚~“\_;;;ヽ,、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::_,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;li″;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'〈i、;;‘'V;;;;;゙''=.;;;`;;;;;;`'-,、: : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : ,,,-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゚ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : _,,,,,―‐'″;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`-、: : : : : : : : : : : : : :
__,,,,-‐'゙^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‘ヽ_: : : : : : : : : : : :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~"'ー-,,,,_: : : : : :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙'''-,,,_:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;品;;ロ;品;;;品ロ;;; ;;ロ;; ;;;;品 品 日;;;品;ロ;;ロ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::エ:::::::::::ロ::::::エ:: エ エエ エ エ エエエエ エエ エ エエ エエ エ Π::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;
;;;;;;;;;;;;.,:.:.,::...:,:,:,:;.:,::,;:::: ::Π口 Π ロ ロロロ ロロ ロ  ロロロ ロロ ロ Πロ ロロ ロ ロ n ロ ::::::;;;;;;;;;;;;
:;;;;;;;::::::::::......Π〒Π Τ口 エΠ Π廿エ エエ Π 口Π 口口エ Π 口Π 口口ΠΠ .:::::;;;;;;;;;;;;
;;;;::::::...::ΠエエΠΠ廿 ΠΠΠロ日Π ΠΠ旦  口 口Π Π エエΠΠ廿 Πロ 日ΠΠΠ廿::;;;
;;::,, 口Π 口 Π | ̄|Π | ̄|Π []  | ̄| | ̄| Π 口 口 ‖ ̄| Π | ̄|  || ̄| | ̄|Π
 Π 口 Π  | ̄| |  |[] |  || || ̄| | ̄| ̄ ̄|  | | | ̄| | ̄ ̄ | . | |[]  |  ||  | |  | []
| ̄| |  | ̄| |  |│ || ̄|| ̄ ̄| | ̄| |  |   | | ̄|| |  | | ̄|  | ̄ ̄ | | ̄ ̄|||  | | ̄| ̄|
69特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 23:48:37.06 ID:TyW8E0r60
ふじ
はくとう
いえろー
セットで来い
70M7.74(東京都):2013/02/10(日) 00:36:47.18 ID:cQ5U1FWi0
阿蘇山来るか?
71M7.74(広島県):2013/02/10(日) 00:38:46.42 ID:MevZNHkj0
情報発表時刻2013年2月10日 0時33分
発生時刻2013年2月10日 0時28分 ごろ
震源地熊本県阿蘇地方
緯度北緯33.1度
経度東経131.1度
深さ10km
マグニチュード3.5
72M7.74(庭):2013/02/10(日) 01:03:10.72 ID:F099PLWI0
願望スレにしてるやつは他いきな。大地震希望スレあるじゃん
73M7.74(神奈川県):2013/02/10(日) 01:29:07.11 ID:Zoos62oc0
>>43
ワロタ
74酔ってらっしゃい(東日本):2013/02/10(日) 01:36:06.12 ID:3PMRnLBNO
甲府盆地には富士山からの溶岩が満ち溢れ、
長野盆地には浅間山からの溶岩が流れ込み、
俺のパンツにはフォッサマグナムから出た白濁液が染み渡る…。

どや?
75M7.74(チベット自治区):2013/02/10(日) 01:38:57.94 ID:zoFT0nx30
静岡が富士山の溶岩で満ちあふれる方がずっと可能性高いわ
76M7.74(禿):2013/02/10(日) 09:16:43.85 ID:dPVQ/vjI0
>>74
君のいそぎんちゃくが、どうしたって?
77M7.74(静岡県):2013/02/10(日) 10:45:26.44 ID:0yR0eOSU0
諏訪之瀬島

夜に火映がみられるけど

今ライブカメラ見たら、急に噴煙が多くなってきた
78M7.74(広島県):2013/02/10(日) 14:11:03.00 ID:MevZNHkj0
>>74
ホッソイストローがどうした?ww
79M7.74(東京都):2013/02/10(日) 15:27:58.42 ID:WT/P2t3p0
80M7.74(北陸地方):2013/02/10(日) 15:43:42.58 ID:sp32/0iLO
細いストローがあると聞いて来たよ。
チューチュー吸わさせて。
カルピスソーダ飲みたいって、やかましいわ(笑)
81M7.74(庭):2013/02/10(日) 15:47:17.86 ID:AtZn/iWA0
北陸って関西弁なの?
82M7.74(空):2013/02/10(日) 16:05:24.01 ID:eiufOeWLi
阿蘇山カスケード爆発九州全滅の可能性
発生時刻 2013年2月10日 0時28分 ごろ
震源地 熊本県阿蘇地方
緯度 北緯33.1度
経度 東経131.1度
深さ 10km
マグニチュード 3.5
震度2
熊本県 熊本県阿蘇  南小国町  熊本小国町  阿蘇市  南小国町赤馬場  熊本小国町宮原  阿蘇市一の宮町  阿蘇市波野  阿蘇市内牧 
83M7.74(禿):2013/02/10(日) 16:36:04.45 ID:dPVQ/vjI0
>>80
ひどいwww
84M7.74(東京都):2013/02/10(日) 16:38:51.38 ID:ozwfEWRQ0
>>77
よくある
島が出来てもすぐ水没する海域
85M7.74(チベット自治区):2013/02/10(日) 17:12:46.84 ID:AJSHcQVx0
>>84
それって伊豆諸島の南にある福徳岡ノ場じゃない?
これを見ると以前も海底噴火で高さ300m島の周囲12kmの
新島が出来ても3年後には波の浸食によって消滅って・・・
いかに火山島でいられるかが難しいと思う事だよね。
福徳岡ノ場の火山活動
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/331_Fukutoku-Oka-no-Ba/331_history.html
伊豆諸島・小笠原諸島の活火山
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/volcanotk02.html
86M7.74(芋):2013/02/10(日) 20:07:56.35 ID:UQtc3qXg0
本日3時過ぎから富士山東側八合目から山頂にかけて水蒸気が間欠的に噴出している。

って本当?
87M7.74(チベット自治区):2013/02/10(日) 20:09:07.20 ID:zoFT0nx30
雲だろ
88M7.74(静岡県):2013/02/10(日) 20:36:50.69 ID:0yR0eOSU0
子供じゃないんだからさ・・・

風で煽られて舞う雪煙って・・・普通考えるでしょ
89M7.74(東京都):2013/02/10(日) 20:44:13.56 ID:WT/P2t3p0
諏訪之瀬島キター
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php
90M7.74(茨城県):2013/02/10(日) 21:25:07.42 ID:8nYDsLhk0
>>89
ここっていつもこんなんなの?
91M7.74(空):2013/02/10(日) 22:12:32.33 ID:+4Ftv6zni
三宅島カスケード爆発沈没の恐れあり

発生時刻 2013年2月10日 21時21分 ごろ
震源地 房総半島南方沖
緯度 北緯34.3度
経度 東経140.3度
深さ 80km
マグニチュード 4.1
震度1
千葉県 千葉県南部  館山市  館山市長須賀 
東京都 伊豆大島  三宅島  伊豆大島町  三宅村  御蔵島村  伊豆大島町波浮港  三宅村神着  御蔵島村西川 
92M7.74(関東・甲信越):2013/02/10(日) 22:18:26.77 ID:3C7ah+iLO
>>91
ねえよブス
93M7.74(東京都):2013/02/10(日) 22:38:26.99 ID:WT/P2t3p0
>>90
いつもは見てないからわからん
94M7.74(WiMAX):2013/02/10(日) 23:27:40.69 ID:NMeScYZa0
火山爆発噴火しろ
95M7.74(禿):2013/02/10(日) 23:41:37.26 ID:dPVQ/vjI0
>>94
お前の穴の噴火口から漏れすぎやwww
96M7.74(北陸地方):2013/02/11(月) 01:01:41.19 ID:P6MGC8EdO
後ろから?前から?
97特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 01:16:54.23 ID:ZQxX4HUl0
イエローストーン一思いに大爆発起せ
98M7.74(禿):2013/02/11(月) 08:11:57.70 ID:opiAjttQ0
>>90
いつも、こんなじゃね?
99M7.74(家):2013/02/11(月) 10:11:09.14 ID:/sYMPK0i0
神奈川県と静岡県にまたがる箱根山で、先月から地震活動が活発化している。01年以来となる、
山が膨張する地殻変動も観測されており、気象庁は「噴火の心配はないものの、注意深く監視する」と説明している。
100M7.74(関東地方):2013/02/11(月) 10:19:39.72 ID:DeWcLhEmP
箱根、小さな地震が増えてきたなぁ
101M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 12:36:13.57 ID:vYAgexXvO
もうはまだなり、まだはもうなり。

富士山の噴火は誰もが、まだと思ってるよな。
ってことは格言からいくと起きちゃうぞ!!
102M7.74(WiMAX):2013/02/11(月) 12:44:56.87 ID:+G7wFDP10
僕の肛門も噴火しそうです。。。
103M7.74(やわらか銀行):2013/02/11(月) 13:20:26.13 ID:Tf4dK37L0
箱根、今日は静かだな。一時的かどうか
104M7.74(東京都):2013/02/11(月) 13:45:43.56 ID:Q8OC/5Sk0
九重山 
阿蘇山
霧島山
桜島
薩摩硫黄島 稲村岳
永良部島

もくもくと盛んだ
105M7.74(SB-iPhone):2013/02/11(月) 16:00:02.55 ID:Am1b3RH+i
Twitterが箱根周りで賑やかだな。
直下深さ2kmだから超狭域の揺れのようだ。
ロープウェイ駅では震度5相当だと。
M3弱でも2km直上ならその位のゆれになるかもな。
デマではなさそう。要警戒。
106M7.74(広島県):2013/02/11(月) 18:50:32.32 ID:CFMcgUBw0
これか。一応名前はふせる。

RT @xxxxxxx: 今日、箱根 大涌谷で震度5クラスの地震で、ロープウェイも2時間停止、
現地にいた人達、大騒ぎなのに、ニュースにもならない? 何故だ?
本日、富士山でも八合目、頂上付近から水蒸気が上がり、 ただ事ではない状況に・・・。 関東で何かが起こる!?
From: xxxxxx at: 2013/02/11 18:44:50 JST Re 公式RT

RT @xxxxxxx: Oh! 調べたら、箱根の揺れは箱根山の火山活動によるものだったか!
大涌谷の震度計では震度5も計測されてるのに、地震としては報道されないらしい。
箱根山って噴火したら富士山よりもヤバイと聞くし、ちょいコワイ…
From: xxxxxx at: 2013/02/11 18:44:30 JST Re 公式RT
107M7.74(広島県):2013/02/11(月) 18:51:51.25 ID:CFMcgUBw0
2/10 13:16ごろに神奈川県箱根町の大涌谷で最大震度5クラスの地震が発生していた
投稿日:2013.02.11 | カテゴリー:地震速報 | 地震ニュース

2/10 13:16ごろに、神奈川県箱根町の大涌谷で最大震度5クラスの地震が発生していたようだ。
この地震について気象庁からの発表は無いようだが、Twitterのツイートによると、
箱根ロープウェイでは震度5の地震を観測したために緊急停止、全日運休となったとのこと。
また、大きな揺れは2回発生したとのことで、有感地震は1時間15分程度の間に10回発生したという情報もあるようだ。

ttp://jishin.b5note.com/xn-cesq99l/13890/
108M7.74(広島県):2013/02/11(月) 18:53:08.58 ID:CFMcgUBw0
2013年2月10日の箱根の地震
ttp://togetter.com/li/453699?f=tgtn
109M7.74(WiMAX):2013/02/11(月) 19:03:54.05 ID:+G7wFDP10
パニックを恐れて報道規制しているのか
原発の時みたいに
なんて国だ
110M7.74(関東・甲信越):2013/02/11(月) 19:31:09.97 ID:yiKvRx1LO
震度5ならニュースになるわな
マグニチュード5の間違いじゃねぇ?
活火山は微振動が多いのよね
111M7.74(神奈川県):2013/02/11(月) 19:34:00.47 ID:axQ3xmkG0
箱根にジオフロントが発見されるのですね
112M7.74(広島県):2013/02/11(月) 19:35:55.82 ID:CFMcgUBw0
>>110
M5で浅い所で起きたら、それこそ大ニュースだぞw
関東一円ひろーく揺れる。
113M7.74(茸):2013/02/11(月) 19:43:44.07 ID:/xt8Ygh50
箱根はちゃんと空気嫁る山

富士山とは違うのだよ、富士山とは
114M7.74(関東・甲信越):2013/02/11(月) 19:47:39.84 ID:yiKvRx1LO
>>112
関東一円揺れねえよw
マグニュード5とかでもkmが浅かったら、震度は1とか2です。
km浅い=直下に近いから箱根くらいしか揺れない
わかった?
115M7.74(広島県):2013/02/11(月) 19:48:45.51 ID:CFMcgUBw0
>>114
はい。先生ありがとうw
116M7.74(関東・甲信越):2013/02/11(月) 19:50:53.53 ID:Rm8T9vKf0
箱根の下には黒い月があるとかなんとか
ていうかツイッターマジだし箱根の地震メール来ないしあれ?
117M7.74(やわらか銀行):2013/02/11(月) 19:54:18.69 ID:ZwZWua0A0
箱根は目覚めそうで目覚めないから大丈夫
118M7.74(家):2013/02/11(月) 19:55:35.51 ID:fPTX5kVp0
複数人の発言記録が残ってるから
どうやら今回ばかりはデマッターじゃないんだよなあ
119M7.74(東京都):2013/02/11(月) 19:59:56.73 ID:Q8OC/5Sk0
11日19時29分M 0.1箱根0.1 km
11日18時57分M 0.2箱根5.8 km
11日18時38分M -0.1箱根2.7 km
11日18時37分M -0.8箱根0 km

揺れてるー
120M7.74(東京都):2013/02/11(月) 20:00:26.25 ID:YVYEweET0
ニュー速にスレ立ってないからスルーしていいの?
どれを信じればいいの?
121M7.74(東京都):2013/02/11(月) 20:09:11.98 ID:Q8OC/5Sk0
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php

阿蘇山があああああああああああああああああ
122M7.74(広島県):2013/02/11(月) 20:10:13.47 ID:CFMcgUBw0
でも、揺れでロープウェーが一日運休したのは事実。
123M7.74(静岡県):2013/02/11(月) 20:12:28.42 ID:ULoWNrZL0
阿蘇は、いつもこうだぞ
124M7.74(広島県):2013/02/11(月) 20:14:45.81 ID:CFMcgUBw0
>>123
ただ書きたいだけの東京だから放置でw

89 名前: M7.74(東京都) 投稿日: 2013/02/10(日) 20:44:13.56 ID:WT/P2t3p0
諏訪之瀬島キター
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php
125M7.74(チベット自治区):2013/02/11(月) 20:14:56.73 ID:WSYxlqtw0
M5で深さ1kmとかだったらやばそうだなw
126M7.74(関東・甲信越):2013/02/11(月) 20:19:24.52 ID:uJ2zh98sO
M5で深さ100メートルだったらどーなる?
127 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 20:20:13.79 ID:V2zp6uhe0
(マジレスしたら)いかんのか?
128M7.74(静岡県):2013/02/11(月) 20:25:59.52 ID:ULoWNrZL0
基本、火砕サージを伴う水蒸気爆発と軽石の噴出だからね

ハザードマップでも、あまり範囲広くないし・・・
129M7.74(WiMAX):2013/02/11(月) 20:26:33.53 ID:QU51p3FR0
| (~)
|´⌒`ヽ
|:i:i:i:i:i:i:}
|´・ω・)(急に噴火なんてしないから…)
|::⊂ノ
|-u
130M7.74(広島県):2013/02/11(月) 20:27:20.91 ID:CFMcgUBw0
もし噴火したら来年の箱根駅伝は中止?
131M7.74(東京都):2013/02/11(月) 20:41:32.23 ID:Q8OC/5Sk0
>>130
よう、放置言うわりには噴火や駅伝が気になるのかw
132M7.74(広島県):2013/02/11(月) 20:43:32.04 ID:CFMcgUBw0
>>131
だって。ネタが通常通りの映像でつまらんもん。
133M7.74(広島県):2013/02/11(月) 20:44:19.54 ID:CFMcgUBw0
もっとおもろいの拾ってこいよな。東京さんww
134M7.74(やわらか銀行):2013/02/11(月) 20:52:44.64 ID:nzr/sG340
当時の強震モニタはどうだったかな、一応小さな反応あったような報告はあったよーだが
135M7.74(東京都):2013/02/11(月) 20:53:00.52 ID:Q8OC/5Sk0
広島もいいな〜広島にすっかな〜
136M7.74(西日本):2013/02/11(月) 21:01:33.92 ID:KlZizidv0
広島はお好み焼きが噴火する
137M7.74(広島県):2013/02/11(月) 21:18:57.79 ID:CFMcgUBw0
>>134
572 名前: M7.74(dion軍) [sage] 投稿日: 2013/02/10(日) 13:22:08.43 ID:uS1ioSeBT
震源地 岩手県東方沖
震源時 2013/02/10 13:14:05.95
震央緯度 39.215N
震央経度 142.665E
震源深さ 17.8km
マグニチュード 2.9
573 名前: M7.74(dion軍) [sage] 投稿日: 2013/02/10(日) 14:00:42.65 ID:uS1ioSeBT
震源地 根室半島沖
震源時 2013/02/10 13:52:03.37
震央緯度 43.224N
震央経度 146.061E
震源深さ 80.6km
マグニチュード 2.6
138M7.74(広島県):2013/02/11(月) 21:21:02.29 ID:CFMcgUBw0
>>134
一応、hi-net投下スレの該当時間近辺はこれだけ。
強震スレは、608がDAT墜ちの為不明でした。

>>135
ははぁ〜!ルシファー様でしたかっww申し訳ないww
139M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 21:35:49.18 ID:V2zp6uhe0
昨日の無感地震は神奈川県西部(箱根)で44回でした(気象庁震源データ)
140M7.74(禿):2013/02/11(月) 21:36:51.93 ID:S/XXtesli
[43]M7.74(千葉県) 02/08(金)12:50:27.53 Ua7hFv5U0(2)↓ 申し訳ない、ゴバりますた てかモニタ全体通信メンテ中か、情報トン

[44]M7.74(北海道) 02/08(金)13:13:11.88 G3J6U+Aq0(4)↓ 水色幅広がった・・? 気のせいかな

[45]kawasaki(dion軍) 02/08(金)13:24:05.18 HZ8tQKvH0(3)↓ 東京新聞の記事があった 立川断層を調査してる東大が、長さ250m 幅30m 深さ10m 巨大な溝を掘削したって、何日かまえオレンジになってた所かな

掘削調査は2月中に終了 ひき続き地盤を機械で振動させてる 人工地震による地震探査などで 2014年度まで集中的に調べるって やっぱり モニタ色かわるかしら

[46]M7.74(WiMAX) 02/08(金)13:27:34.31 K6Xjie860↓ 東大地震研は信用無理。

[47]kawasaki(dion軍) 02/08(金)13:33:45.86 HZ8tQKvH0(3)↓ そうだね

[48]M7.74(WiMAX) 02/08(金)13:45:13.06 nxSl4ca00 また湘南

[49]M7.74(関東・甲信越) 02/08(金)14:03:52.83 58zbF3t6O↓ >>45 あーだから今揺れてるのか
141 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 21:38:33.47 ID:V2zp6uhe0
で、たしか13時15分49秒に箱根で深さ2kmM2.1の地震があったそうです

震央がちょうどロープウェイの真下だったのが原因なんじゃないですかね?
142M7.74(禿):2013/02/11(月) 21:39:29.21 ID:S/XXtesli
>>140
これ強震モニタスレね。モリタポ使って読み込んだ。
ちなみに、当方スマートフォンなので改行とかおかしいのはご容赦ください。
143M7.74(東京都):2013/02/11(月) 21:49:40.53 ID:Q8OC/5Sk0
>>140
http://desktop2ch.info/eq/1360244478/

8日の話が結局なんだ?
144M7.74(広島県):2013/02/11(月) 21:50:56.69 ID:CFMcgUBw0
>>139>>140>>141

データ等さんくす。
これから考えても、地震が発生したのは間違いないね。
無感地震は、箱根44回となると、これは火山性っぽいね。

5弱の根拠はどこなんだろう?
145M7.74(東京都):2013/02/11(月) 21:58:03.29 ID:Q8OC/5Sk0
ttp://togetter.com/li/453699?f=tgtn

デマッターじゃないのか ほ〜寝るべ
146M7.74(広島県):2013/02/11(月) 22:01:07.60 ID:CFMcgUBw0
おやすー。
147M7.74(dion軍):2013/02/11(月) 22:02:20.14 ID:QyI0k+o70
            / ̄ ヽ―-- 、_
         _ // ̄` -―-、:::::::::::`゙ - 、
        //:;:;:;:Y;:;:;:;:;:ー---、__ヽ、:::::::::::::::::\
  .      //:;:;:;:;:__/       _ \:::::::\::::::::ヽ、
      /::|;:;:;:;r'      __∠_   ヾ、:::::\::::::::\
        |::::|;:;:;:l    l_∠)__,- '`   ゞ-ヽ、::::丶、i
      |:::|;:;:ノ_,-┤ '''           く .个i、:::::::`\
      !:::ヾヽ f) /             ノ ノ/;\::::::::::::\
      ト::::::::i:〉く::::....  _           _/;::;:;:;\::::::::::::::\
       | ヽ:::::!   ヾ /_ >、      / !;:;:;:;:;:;:;:;::;:\::::::::::::::::\
      |::::::ヽ::ヽ、ヽ/    l       /   |;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;;:ヽ:::::::::::::::::ヽ、
        |:::::::::::::∧  ',    ノ     /   |;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;.:;:;:丶:::::::::::::::ト!
      |,::::::::::::∧ ヽ-‐'    /     ',;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:|:::::::::::::|
       |;:;:;:,::::::::::::ヘ     /        ',;:;:;:;:;:;:;:;::;:;;:;:;:;:ト,:::::::::|
         !;:;:;:;:;:;:,::::::::ヽ-‐'i ̄ __,.┬―┐ ├‐┐;:;:;:::,;:;:;:;:| |ノ~V
        l;:;:;:;:;:;:;:;:,::::::::::::T  ̄    l    l  ヽ  ',;:;:;:;:;:|ヽノ
       \;:;;|\iヽW::::/      l   | ̄ ̄ i  ',_,、ノ
         ゝ'r -ー' ̄  ̄`--、_ l    |    l__  ヒfi_
      , ―, ̄  ̄ ̄ ̄ ヽ      ヽ  ├====ヾヽ´ !  ̄ ー _
    /    ̄ ''' ヽ   \     |   \\.:.:.:.i i  丶   ヽ、ヽ
   /           \  丶    !     \\.:.:i i    \  |

パターン青! 使徒です!
148M7.74(茸):2013/02/11(月) 22:13:43.46 ID:wsxx+Ept0
黒たまごまご
149M7.74(禿):2013/02/11(月) 22:17:21.58 ID:S/XXtesli
あれ?なんか勘違いしてたっぽいな。
2月10日の13時なら
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1360430542/6-
これでよかったっぽいな…。
前スレがdat落ちで読めないって前の方のレスが頭にあったから前スレを読み込んで、
しかも日付無視して時間だけでコピペしてしまった…。
重ね重ねすまないね…。
やはりスマートフォンだとログを探すのがパソコンと違ってやりにくいな…。
150M7.74(広島県):2013/02/11(月) 22:25:04.77 ID:CFMcgUBw0
>>149 スレNo609の該当時間
スレの立ち始めだから、608の最後の方に反応があるのかと。

7 名前: M7.74(SB-iPhone) [sage] 投稿日: 2013/02/10(日) 13:22:44.53 ID:409HTtHhi
        ,,- ,,
    ∧∧ミ,, ,;;
   (´・ω・`)ノ)"  シャンシャン
    / ,,- ,,|     シャン♪
    `ミ   ;
     `''''"
         , - ,,
        ミ  ,ミ
       ∧/∩"
   ,,- ,,(´・ω・`) >>1オツ!!
  ミ   ;⊂   ノ
   `''''"(つ ノ
       (ノ
8 名前: M7.74(dion軍) 投稿日: 2013/02/10(日) 13:34:38.49 ID:v4drsfBI0
>>1おつ
151M7.74(やわらか銀行):2013/02/11(月) 22:42:59.26 ID:nzr/sG340
892 : M7.74(チベット自治区)[sage] : 投稿日:2013/02/10 13:15:06 ID:gowNW4f+0 [3/6回(PC)]
岩手沿岸沖か

893 : バラバラパラダイス新大阪(茸)[sage] : 投稿日:2013/02/10 13:16:02 ID:HyOVvzRy0 [2/4回(PC)]
はるかっぽいもぞ

894 : M7.74(チベット自治区)[sage] : 投稿日:2013/02/10 13:16:29 ID:gowNW4f+0 [4/6回(PC)]

伊豆だ

895 : バラバラパラダイス新大阪(茸)[sage] : 投稿日:2013/02/10 13:17:39 ID:HyOVvzRy0 [3/4回(PC)]
昼寝するわ

896 : M7.74(SB-iPhone)[sage] : 投稿日:2013/02/10 13:17:56 ID:409HTtHhi [1/1回(iPhone-SB)]
>>891
中華パレードだな

897 : M7.74(静岡県)[sage] : 投稿日:2013/02/10 13:20:40 ID:0yR0eOSU0 [1/3回(PC)]
>>994

根本近くだぬ

函南・韮山付近〜箱根
152M7.74(やわらか銀行):2013/02/11(月) 22:43:30.56 ID:nzr/sG340
153M7.74(禿):2013/02/11(月) 22:58:58.75 ID:opiAjttQ0
>>152
さんくす。
確かに、伊豆の反応がひとつあるね。

黄色かオレンジスタートの数秒って所かもしれませぬ。
154M7.74(やわらか銀行):2013/02/11(月) 23:01:36.68 ID:nzr/sG340
最後も一応箱根って言ってるなぁ。
人がいないときは、たまに数分前遅れで言う人もいるから、これもそうかも?
155 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 23:25:20.60 ID:V2zp6uhe0
なんとなく箱根で震度4以上の有感地震を観測する前後7日間の地震の推移を
見たけど南方で大きい地震が起きてから箱根で地震って感じでした
ただ2001年12月だけは特別でこの時期はすごい強い地震が頻発していて
それの一環って感じでした

それから南西諸島での地震と関東フラグメント系の地震も
割と影響している印象でした。

この付近の地震を注視していけば箱根での地震も予測できますかね??
156 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 23:33:00.22 ID:V2zp6uhe0
あと長野県南部という震央地名も良く見ますね。。

こんな感じですかね?
157M7.74(チベット自治区):2013/02/12(火) 06:10:50.25 ID:C3BLcGwt0
>>156
長野県南部の震源地を見ると
木曽御嶽山の南山麓が多いですよね。
158M7.74(家):2013/02/12(火) 06:18:18.87 ID:8slo8NBL0
>>157
1984年の長野県西部地震の余震かね?
159M7.74(チベット自治区):2013/02/12(火) 21:09:01.08 ID:9+SgiXkI0
>>158
発生から30年経っているし規模から見ると余震とは言い切れないのじゃないかな?
恒常的に歪みが溜まり続けているのでしょうね。
多少は木曽御嶽山の火山性地震も含まれているかも?
長野県西部地震(M6.8)1984年(昭和59年)9月14日午前8時48分発生
160M7.74(チベット自治区):2013/02/12(火) 21:17:01.72 ID:9+SgiXkI0
今日知床半島で発生した震度3(M3.1)深さ6kmの地震は火山性の地震かも?
知床半島全体が火山の列で出来ていますからね。
羅臼岳の西山麓が震源みたいですね。
過去には羅臼温泉で軽微な被害が出たそうです。
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/?xlarge_image=1
気象庁活火山羅臼岳
http://www.seisvol.kishou.go.jp/sapporo/102_Rausudake/102_Rausudake.htm
161M7.74(WiMAX):2013/02/13(水) 04:28:46.12 ID:Jn4VLJHJ0
箱根と富士山ダブルだよ
162M7.74(チベット自治区):2013/02/13(水) 11:13:52.48 ID:zP5spZq00
さっき新島で地震。

念のため 関連と思われるかも。

013年 2月 13日 10時 44分 : 箱根 0.9 km M 0.5
013年 2月 13日 10時 19分 : 箱根 0 km M -0.1
013年 2月 13日 09時 56分 : 箱根 3.7 km M 0.4
013年 2月 13日 09時 49分 : 箱根 0 km M 1.2
013年 2月 13日 09時 48分 : 箱根 0.5 km M 0.7
163M7.74(禿):2013/02/13(水) 11:18:10.26 ID:vuKz+J0V0
浅いね。火山性のかな(´・ω・`)
164M7.74(チベット自治区【緊急地震:宮城県沖M5.3最大震度4】):2013/02/13(水) 11:22:03.60 ID:+9Vz66Pa0
どうやら北朝鮮の核実験で、白頭山の地下マグマが刺激を受けたようだ。
165特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M5.2最大震度3】):2013/02/13(水) 11:25:35.68 ID:I2t3q0l40
何でもおきろ
166M7.74(空):2013/02/13(水) 11:27:07.05 ID:tDg2Kk+ki
グアムで日本人15人死傷
在米チョンによる日本人殺傷テロだ
167M7.74(チベット自治区):2013/02/13(水) 11:46:21.79 ID:zP5spZq00
013年 2月 13日 11時 34分 : 箱根 4.7 km M 0.7
013年 2月 13日 11時 11分 : 箱根 3.7 km M 0.5
013年 2月 13日 11時 08分 : 箱根 0 km M 0.0

なんか続いてる
168M7.74(チベット自治区):2013/02/13(水) 12:11:03.82 ID:zP5spZq00
ライブカメラ リアルタイムではないけど・・・

箱根・大涌谷 - 神奈川県箱根町 ( 大涌谷 )
://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view.php

例の温泉地学見たら、続いてる・・・

013年 2月 13日 11時 47分 : 箱根 0 km M 0.3
013年 2月 13日 11時 44分 : 箱根 0 km M 1.1
169M7.74(チベット自治区):2013/02/13(水) 12:13:45.07 ID:zP5spZq00
うまく行かなかった。。。
こっちで、カメラ 各所
http://www.sizenken.biodic.go.jp/live/index.php
170M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/13(水) 12:16:03.76 ID:ipCeRq1q0
霊感の強い同僚の大箱根君がガタガタ震えてる。
何かあるかも。
171M7.74(禿):2013/02/13(水) 12:41:33.82 ID:kYBwVJOYi
箱根なんて噴火しても神奈川県に被害がでる程度
山体爆発ぐらいの大規模なのを頼む
172M7.74(関西・東海):2013/02/13(水) 13:45:33.71 ID:Y5G03t1tO
>>170詳しく聞いといて
173 ◆YyCR6xaBEQ (関東・甲信越):2013/02/13(水) 13:53:59.44 ID:q9UpVf/MO
たぶんそろそろ神奈川県西部で最大震度4程度の地震が起きるかも
174M7.74(空):2013/02/13(水) 14:43:34.38 ID:s3fxNmOmi
箱根富士山爆発寸前
発生時刻 2013年2月13日 13時45分 ごろ
震源地 静岡県西部
緯度 北緯34.6度
経度 東経138.2度
深さ 30km
マグニチュード 2.9
震度2
静岡県 静岡県中部  牧之原市  牧之原市静波 
175M7.74(SB-iPhone):2013/02/13(水) 14:45:38.35 ID:vkWoxrJhi
>>174
1行目に悪意を感じるな
176M7.74(禿):2013/02/13(水) 14:58:17.79 ID:kYBwVJOYi
>>174
箱根と富士でマグマだまりを共有してると思ってるの?
177M7.74(静岡県):2013/02/13(水) 15:41:37.37 ID:uWa8zOkd0
同じ火山帯で同時には通常考えられないって聞いたお
178 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/13(水) 16:04:37.14 ID:5zXR1igE0
今の有感地震の震源分布パターンが2001年12月の上旬のそれに類似している
179M7.74(WiMAX):2013/02/13(水) 16:20:54.27 ID:Pe4nttHz0
ソロモンのM8と群発余震の影響が
じわじわと日本側に影響しだしている今日このごろ
あぁ、焦れったい。
180M7.74(東京都):2013/02/13(水) 16:54:23.31 ID:vnGwW0K80
火砕流が原発襲ったら「完全にお手上げ」 専門家が吐露
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360740540/l50
181M7.74(WiMAX):2013/02/13(水) 16:59:29.10 ID:Pe4nttHz0
>>180
お手上げっていうかTHE ENDだろうな
日本中大パニック必至ktkr
182M7.74(禿):2013/02/13(水) 17:00:22.86 ID:kYBwVJOYi
>>180
洪水、ミサイル、地割れ……なんでもお手上げ
183M7.74(禿):2013/02/13(水) 17:40:14.76 ID:vuKz+J0V0
>>180
施設全てがバッチリ埋まって、土かぶりが1000m相当あればなんとかw
そこまでいくと山の崩壊になるかw
184M7.74(茸):2013/02/13(水) 18:36:48.00 ID:LbpwMMlG0
>>181
ザ・エンドだな。
185M7.74(西日本):2013/02/13(水) 20:06:25.67 ID:LdfTBbDw0
東北地震と原発爆発でも、日本の中枢経済への影響は軽微であった
しかし、箱根が吹いたらマジ終わり
経済の半分が止まる、お前もオレも終わりだ。
186M7.74(WiMAX):2013/02/13(水) 20:30:53.78 ID:Pe4nttHz0
終わろうぜ!
187 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/13(水) 20:54:05.29 ID:DDnJrj7w0
次に南方で規模がやや大きい(M5.5以上)地震が起きたら
注視したほうがいいかな?

あまり関係ないけどまた北海道北東沖で深発地震があったので
気を付けたいですね。。
188M7.74(禿):2013/02/14(木) 08:24:35.40 ID:Gd/pPXgn0
おはよ♪
189M7.74(芋):2013/02/14(木) 08:50:00.76 ID:iZglx3Xg0
浜名湖…
190M7.74(静岡県):2013/02/14(木) 09:49:28.81 ID:ebwOCrRh0
口永良部島 少々噴煙多い
191 ◆YyCR6xaBEQ (関東・甲信越【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/02/14(木) 09:57:21.82 ID:hMopx1XQO
深発地震が増えてきていますね
192M7.74(東日本):2013/02/14(木) 10:05:01.13 ID:Q9AqtKP50
箱根ってそんなにやばい状況だったの?
193M7.74(WiMAX):2013/02/14(木) 10:12:08.01 ID:MpjegyqX0
まだ大丈夫じゃ
194M7.74(静岡県):2013/02/14(木) 10:24:59.79 ID:ebwOCrRh0
http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php

口永良部島、火口は山頂だよね?
手前左からも噴煙?
195M7.74(東日本):2013/02/14(木) 11:09:43.79 ID:U4H8Kgix0
>>192
もし大噴火したらヤバイよなって話なだけで、今のところそれほど切迫してない
196M7.74(チベット自治区):2013/02/14(木) 12:39:55.35 ID:UnvusYGk0
箱根山で6万年前に発生した大火砕流の到達範囲です。
火砕流に飲み込まれた所では焼け野原になった事でしょう。
東京でも軽石が20cm積もったそうです。
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Izu/Izushin/daichi/daichi64.html
197M7.74(静岡県):2013/02/14(木) 12:46:02.77 ID:ebwOCrRh0
箱根で今予想されているのは
水蒸気爆発に伴う「火砕サージ」
198特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/14(木) 13:12:31.47 ID:kNf2KdHt0
沙宇多ー児
199M7.74(空):2013/02/14(木) 15:38:40.88 ID:T+9jil9Hi
>>192

やばいよやばいよ
わっしょいわっしょい
200特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/14(木) 15:57:15.14 ID:kNf2KdHt0
199
出川
201M7.74(dion軍):2013/02/14(木) 17:22:10.73 ID:iN6XAICp0
昔話は昔話でしか無いからなぁ・・
現在の箱根は今どんだけマグマたまってんだ?
当時並みにあるのか?
202M7.74(西日本):2013/02/14(木) 18:23:58.10 ID:tXEIq3Se0
年内に水蒸気爆発くらいはあるだろ
半径2Kmがヤバイ、横浜、東京に影響はないが
新幹線は止まる。
203M7.74(静岡県):2013/02/14(木) 19:00:02.25 ID:ebwOCrRh0
水蒸気爆発で火砕サージの流れる方向は
宮城野方向?
204M7.74(空):2013/02/14(木) 19:16:23.40 ID:TJuvejRAi
フジスクープキター

確かに地震計で震度5を記録
前回噴火は3000年前

東日本大震災の影響で本州火山郡代噴火の可能性大
http://www.youtube.com/watch?v=kej3nEeCWMY
箱根山カスケード爆発 関東全滅はありだ
205M7.74(愛知県):2013/02/14(木) 19:30:49.20 ID:g64QqbUd0
夕方のニュースで箱根山の特集組んでたな
206M7.74(WiMAX):2013/02/14(木) 19:34:39.62 ID:MpjegyqX0
報道によれば2001年の6月から10月も活発化していたが
実際の噴火には至らなかった、か…
気象庁では、今回のケースも同様だと考えているらしいな。
う〜ん、3000年前に噴火して以来だから、データも少ないはずで
噴火しないとは言い切れないんじゃないかな…
207M7.74(広島県):2013/02/14(木) 20:13:16.91 ID:qDhS3d9+0
気象庁が油断ぶっこいている時は、要警戒。
208M7.74(西日本):2013/02/14(木) 20:56:53.21 ID:tXEIq3Se0
地震が浅い深度で発生してるってことは
マグマがその辺か直下で動いてるしかありえんだろ、
動いてるんだから、水源にぶつかったら水蒸気爆発もありえるわけで、
それとも水蒸気爆発は噴火じゃありません的なこと言うのかな?
209M7.74(茨城県):2013/02/14(木) 21:02:09.00 ID:RPlCEnCu0
こんなのも出てきてるけど平気なの?

【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】414
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1360505175/480

480 名前:M7.74(庭)[] 投稿日:2013/02/14(木) 20:42:30.92 ID:PGNgBAY00
箱根ずっと揺れてるよ!
震度2くらいだけど!
210M7.74(西日本):2013/02/14(木) 21:27:57.67 ID:tXEIq3Se0
まあなあ、
気象庁が「噴火の兆候あり」なんて言ったら
地価暴落、観光客激減だもんな
簡単には言えない、ギリギリまで言わない
噴火には必ずもっと大きな兆候があると信じてる気象庁w

しかし言わずに爆発して死者が出たら・・・
211M7.74(禿):2013/02/14(木) 21:41:18.33 ID:7u3omAaa0
>>210
その前に濃度の高いガスの発生で入山規制!くらいはリリースするかもよ。
212M7.74(WiMAX):2013/02/14(木) 21:44:48.42 ID:gtWrpeoL0
いよいよか
213M7.74(西日本):2013/02/14(木) 21:46:35.84 ID:tXEIq3Se0
>>211
そうゆう兆候があればいいが
突然の水蒸気爆発とか出たら、どーすんの
>御岳山は1979年にさしたる前兆現象もなく突然に水蒸気爆発を起こしました。
こうゆう例もあるんだが。人が沢山いる観光地だけに対処は難しいな。
214M7.74(東京都):2013/02/14(木) 21:56:50.87 ID:XZWNbrE80
>>209
あはは そいつはいつも 東京が揺れてるよ!って言ってるやつw
215M7.74(長屋):2013/02/14(木) 22:19:47.87 ID:FHjPGxkk0
>>209
その庭は、毎日そればっかり言ってる。
いつもは東京が〜なんだけど、
今回は何故か箱根バージョンw
216M7.74(福岡県):2013/02/14(木) 22:25:26.18 ID:I5yg16P+0
>>204
局所的な揺れで思い出すのが、閉山した炭鉱の地下坑道の崩落。
落盤した箇所の直上付近しか揺れない。もちろん気象庁の地震情報も出ない。
217M7.74(空):2013/02/14(木) 22:30:51.28 ID:xpC22TT/i
気象庁が雪降らないと言えば首都圏大雪

311 2日前、気象庁震度4の余震に注意といったら東日本大震災

気象庁が噴火しないといってるから噴火は近い野田
218M7.74(茨城県):2013/02/14(木) 22:51:48.07 ID:RPlCEnCu0
>>214-215
釣られたか
219M7.74(SB-iPhone):2013/02/14(木) 23:25:42.91 ID:+PFNwoIzi
芦ノ湖マンセー
220M7.74(WiMAX):2013/02/15(金) 00:20:21.81 ID:sZKV2AOe0
地震は危ないからいらないが
火山灰を都内に積もらせて欲しいなー
221M7.74(神奈川県):2013/02/15(金) 00:21:50.24 ID:vaAGPXxz0
>>220
そしたらこのネット環境ともお別れだな
222M7.74(WiMAX):2013/02/15(金) 00:24:23.26 ID:sZKV2AOe0
問題無いよ
何にも出来なくなるのがいいんだ
223M7.74(東日本):2013/02/15(金) 00:40:35.44 ID:zeKe5HuX0
何年か前大涌谷の売店のとこにたくさんの猫がいた
あの子たちが心配だから噴火勘弁
224M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/15(金) 01:04:43.90 ID:XyyBz9ZIO
それは心配だな
225M7.74(茨城県):2013/02/15(金) 01:38:57.66 ID:ip85PS6x0
猫好きのゆうくんに迎えにいかせないと
226M7.74(WiMAX):2013/02/15(金) 01:40:09.46 ID:sZKV2AOe0
既出かもだけど
M9クラスの地震は火山噴火を誘発している
東大教授の説明動画
http://youtu.be/LTIXwAD9XPM

数日から数年のタイムラグはあるが噴火
噴火の前兆が分かるのは数時間から数週間前

富士や箱根は噴火間近の可能性高
227M7.74(空):2013/02/15(金) 01:55:58.97 ID:LyeB4nOQ0
箱根ちゃんは無事ですか?
無事だったらお返事して下さい!噴煙で
228M7.74(神奈川県):2013/02/15(金) 02:43:28.89 ID:+UOpIYx00
富士吉田6合目の波形が見れなくなってるけど、これってやばい波形でてるから
規制かけてんのかな
229M7.74(SB-iPhone):2013/02/15(金) 03:07:36.73 ID:bxLfivloi
>>227
箱根ちゃんは、死火山でお亡くなりになっていますので、お返事はありません。
230M7.74(家):2013/02/15(金) 03:30:23.23 ID:s4GS4VcI0
>>202
新幹線が止まるなら箱根越えの道路関係なんて確実に全滅じゃないか!
231M7.74(愛知県):2013/02/15(金) 03:58:01.94 ID:b6m7XxrY0
>>噴火の前兆が分かるのは数時間から数週間前  by東大

おい、かりに「数時間前」が前兆だったら、観光客どうなる?
3・11の時だって、気象庁は「津波は3メートル」、「マグニチュードは7・9」と誤情報を流した前歴がある
研究者に放射能の流れを公表するのを禁止し、箝口令をしいたのも気象庁
大昔のチリ地震のときなんぞ、ハワイが大津波で死者出てるのに、「日本には来ないから安心せー」と余裕かましたのが気象庁

気象庁は無能の上に、役人根性丸出しだから、信用すると殺される
232M7.74(空):2013/02/15(金) 09:23:44.31 ID:Qlr27/phi
>>230
フェリー会社の株買い占めろ
爆上げ間違いなし
箱根越えは
フェリーしかできなくなるぞ
233M7.74(芋):2013/02/15(金) 09:28:46.37 ID:zcRZtFCl0
箱根が噴火すると仮定して、
何万人が避難するの?
234M7.74(禿):2013/02/15(金) 09:45:30.46 ID:pX3PsMe40
生きているうちに大噴火をみたいと思うのは不謹慎だろか?
小田原がポンペイみたいになると思うとワクワクしてくるが不謹慎だろか?
235M7.74(空):2013/02/15(金) 10:02:37.50 ID:nVY58tE9i
>>233
10万人が即死です
236M7.74(チベット自治区):2013/02/15(金) 10:13:00.94 ID:dyMx9xf50
237M7.74(庭):2013/02/15(金) 10:22:58.29 ID:DC4YlgPj0
>>234

不謹慎じゃないです

自分もその一人なので

因みに山梨県民だから、富士山の噴火は見たいです
238M7.74(やわらか銀行):2013/02/15(金) 10:26:47.30 ID:GHBXaY3B0
被害が出なければ最高のショーだろうな
239M7.74(空):2013/02/15(金) 11:34:09.56 ID:j6LhWoLgi
やばいよやばいよ
わっしょいわっしょい
接近する小惑星を撮影 急速に地球に接近
2013.2.15 09:5
14日、オーストラリアの望遠鏡で撮影された小惑星「2012DA14」(NASA提供・共同)
日本時間16日未明に地球に最接近する直径45メートルの小惑星「2012DA14」の姿を、オーストラリアのアマチュア天文家らが撮影し
米航空宇宙局(NASA)が14日、画像を公開した。
小惑星の軌道は変わっておらず、今のところ地球に衝突する心配はない。NASAは米カリフォルニア州にあるレーダー観測施設などを使って追跡し
小惑星の正確な大きさや、どのくらいの周期で回転しているかを調べる計画だ。
240M7.74(埼玉県):2013/02/15(金) 12:00:37.11 ID:6r95Zal70
テレ朝ワイドスクランブル内で箱根取り上げるって
241M7.74(茸):2013/02/15(金) 12:10:18.48 ID:5nThoUwG0
ひこにゃんに対抗して箱根のハコニャン作って良いですよ
242M7.74(禿):2013/02/15(金) 12:14:48.51 ID:pX3PsMe40
>>237
三島が日本のヘルクラネウム、小田原が日本のポンペイになると思うと不謹慎ながらワクワクしますよね
500℃近い熱風が新幹線並みの速度で押し寄せ、一瞬で全てが焼き尽くされる
死ぬ前に一度見てみたい
243M7.74(茸):2013/02/15(金) 12:37:22.41 ID:5nThoUwG0
雲仙普賢岳の悲劇を思い出した
生きながら焼けただれた地元消防団の方々の映像見てるので
あんな悲劇が二度と起こらないことを祈る
学者さんと報道関係の皆様は自己責任で現地入りして下さい
地元民を巻き添えにしないで欲しい
244M7.74(禿):2013/02/15(金) 12:53:02.61 ID:pX3PsMe40
>>243
地元民は即死なんで心配しなくても大丈夫

避難勧告なんてして来なかったら批判は避けられない、ことなかれ主義の日本政府が判断を下せるわけがない
東京ほどではないが人口過密の都市が多数、一気に人を避難させるのはパニック必至
なにより相手は小田急&西武、噴火したって噴火してないって言い張るよ
245 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 12:53:46.65 ID:iEE41kD30
うーん。。。

去年の12月頃には足柄平野は危ないなって言っといたんだけどなぁ。。

まぁ、箱根山は太平洋pに関係のある山だし仕方がないんだよなぁ
246 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 13:01:10.06 ID:iEE41kD30
でもね足柄平野と相模平野ほど危ない地域はないよ。。

あんなに断層が走ってて、しかも人があまりにも多いっていう。。

去年の12月末に南足柄に行った時、矢倉岳見て大磯丘陵見たら、「あらあら」
って思ったものですよ
247M7.74(静岡県):2013/02/15(金) 13:13:12.57 ID:3hbw/l2I0
南足柄・小田原・函南

まあ、各時間ともに連続波形が微妙に乱れ
248 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 13:13:44.91 ID:iEE41kD30
なんとなく地震の経過を見てると、次は長野県中部〜山梨県西北部のあたりですかね

富士山はまだじゃないですかね
249M7.74(神奈川県):2013/02/15(金) 13:38:41.15 ID:O1zvWyZp0
不安だ…


115 名前:私事ですが名無しです :2013/02/10(日) 13:53:10.79 ID:+hPU1ho60
おい
明らかに体に感じる地震が多発してるのに
報道はなし地震情報にも載せない
何が握りつぶしてるのか知らないがいい加減にしろよ
御殿場の自衛隊が訓練してるからボーンボーンって鳴っていると言う人がいるが
確かに鳴るときもあるだが山が鳴っている時もあるんだぞ。。。
250M7.74(神奈川県):2013/02/15(金) 13:39:13.20 ID:O1zvWyZp0
フジテレビニュース
箱根山で地震多発

http://www.youtube.com/watch?v=kej3nEeCWMY

3分15秒あたりから
251 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 13:43:05.76 ID:iEE41kD30
>>250
波形データと強震モニタ見ればいいよ
252M7.74(愛知県):2013/02/15(金) 13:44:07.23 ID:b6m7XxrY0
このスレ待っていたよ

火山帯で震度5って、ドンピシャで噴火の前兆の一つなんだよな
なにを根拠に気象庁は「噴火の心配はなし」と言ってるんだろ
253M7.74(茸):2013/02/15(金) 13:46:21.46 ID:SQdLa4JQ0
>>244
三宅島は?
254 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 13:47:09.88 ID:iEE41kD30
>>252
まぁ、それについてはね。。
多少は自分で考える力を付けとかないとイカンのでしょうな

あと情報に惑わされないようにね
255 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 13:55:20.54 ID:iEE41kD30
情報について思うのは
偽の情報ほど持て囃されて、真の情報は無視されるってことかな。。

ちゃんと見てたほうがいいよ
256 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 14:15:10.27 ID:iEE41kD30
安達太良山、吾妻山、磐梯山
このあたりで微小地震増えてない?
257M7.74(やわらか銀行):2013/02/15(金) 14:16:07.32 ID:BvE8VFuV0
俺辻堂西海岸に住んでるんだけど
箱根とか富士山噴火したらこの辺終わるの?
258 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 14:24:06.42 ID:iEE41kD30
>>257
規模によるよね
富士山については宝永型の噴火なら火山灰に注意
箱根はそこまで大規模な噴火は考えにくいでしょう
だいたい箱根は噴火しないと思うよ
259M7.74(東京都):2013/02/15(金) 14:27:01.06 ID:2Eu/9yqG0
>>257 6万年前の火砕流範囲 だと完全に飲み込まれる

http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Izu/Izushin/daichi/daichi64.html
260M7.74(禿):2013/02/15(金) 14:50:13.80 ID:lVyocl5X0
>>252
気象庁は所詮は役所だからね。
前列の前列の前列を大切にして、慎重かつ慎重かつ慎重に考えて、呑み込んで発表だからさ。
いざと言うときには、情報よりも状況を判断できないと死ぬよって事だよねは(´・ω・`)
261 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 14:53:41.79 ID:iEE41kD30
案外、このスレ見てればなんとかなるでしょう
262速報!(dion軍):2013/02/15(金) 14:57:05.11 ID:00jZcEZw0
隕石落下で数人負傷=ロシア内務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130215-00000079-jij-int
ロシア内務省は15日、同国西部ウラル地方のチェリャビンスク州の学校で、隕石(いんせき)
とみられる物体が落下したことに伴いガラスが割れ、数人が負傷したことを明らかにした。
インタファクス通信が伝えた。 

明日未明に接近する小惑星は地球に衝突する軌道なのでは?
263M7.74(神奈川県):2013/02/15(金) 15:10:13.62 ID:O1zvWyZp0
>>252
言ってる。

やっぱり噴火ありそうだよね。。
264M7.74(やわらか銀行):2013/02/15(金) 15:36:09.51 ID:TUPThVGC0
【社会】阿蘇山、孤立型微動が増加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360908684/
265M7.74(dion軍):2013/02/15(金) 15:37:46.36 ID:Wuttog++0
3.11のすぐあと活動が活発化した火山の中に箱根山の名前入ってたものな。
266M7.74(関東・甲信越):2013/02/15(金) 15:40:52.71 ID:ApR6xWG70
今日某山の上に惑星みたいな幻影が見えたけど気のせいだと思ってた
明日なんかあるの?
267M7.74(関東・甲信越):2013/02/15(金) 15:46:03.28 ID:Qf3pC3EVO
明日は隕石祭りだよー
268M7.74(禿):2013/02/15(金) 15:50:21.35 ID:lVyocl5X0
>>262
どわなくろーじゃあーい♪(´・ω・`)
269 【東電 87.3 %】 (東京都):2013/02/15(金) 15:51:05.27 ID:RTq9HibT0
   ∧_∧  今日は寒いな
  ( ´・ω・)   みんなも同じか
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ Mac /

   ∧_∧
  (´・ω・`)  君も? 寒いでしょ?
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ Mac /
270M7.74(禿):2013/02/15(金) 15:54:09.60 ID:lVyocl5X0
>>269
瀬戸内は暖かいぜ( ・ω・)
271M7.74(神奈川県):2013/02/15(金) 15:58:44.78 ID:O1zvWyZp0
>>267
��お赤飯たいてお祝いかな。
宇宙からの贈り物かー!
凄いな!
272M7.74(芋):2013/02/15(金) 15:59:31.89 ID:FvnwL6Ux0
>>269

              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ

.   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J
273M7.74(西日本):2013/02/15(金) 16:22:19.99 ID:tltpzvjd0
箱根グーグル・アースで見てるけど面白いなあ
グーグル・アース最高だわ
芦ノ湖は前回の噴火でできたんだろ、
今回は強羅の高級別荘あたりが地獄になりそうだ
彫刻の森も噴火の森になるなw
274M7.74(茸):2013/02/15(金) 16:22:45.96 ID:KUldL2UN0
箱根山の噴火で横浜壊滅だってな
遂にさいたまの時代が来るな
安全なさいたまが人気になるのも時間の問題だよ
275M7.74(空):2013/02/15(金) 16:24:50.66 ID:DX45C7Lgi
やばいよやばいよ
わっしょいわっしょい
接近する小惑星を撮影 急速に地球に接近
2013.2.15 09:5
14日、オーストラリアの望遠鏡で撮影された小惑星「2012DA14」(NASA提供・共同)
日本時間16日未明に地球に最接近する直径45メートルの小惑星「2012DA14」の姿を、オーストラリアのアマチュア天文家らが撮影し
米航空宇宙局(NASA)が14日、画像を公開した。
小惑星の軌道は変わっておらず、今のところ地球に衝突する心配はない。NASAは米カリフォルニア州にあるレーダー観測施設などを使って追跡し
小惑星の正確な大きさや、どのくらいの周期で回転しているかを調べる計画だ。
隕石落下、約50人負傷か…露主要メディア


 【モスクワ=寺口亮一】ロシア主要メディアによると、ロシア中部チェラビンスク州など、ロシア中部からカザフスタンにかけての広い範囲で
15日午前、隕石とみられる物体が落下した。
276M7.74(西日本):2013/02/15(金) 16:31:52.22 ID:tltpzvjd0
箱根で地震がさらに活発になり注目され大騒ぎになる
しかし、そこで小田原地震が起こるのだ。

そして関東地震へとつながり、箱根、富士が吹く
そら賑やかなお祭りになるぜ、日本沈没だ
277 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 16:37:42.05 ID:iEE41kD30
やっぱり置賜も活性化しとるやん

15日15時51分頃山形県置賜地方M3.3震度1
15日15時49分頃山形県置賜地方M3.2震度1
278 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 16:39:13.11 ID:iEE41kD30
>>264
阿蘇の方も言っておいたけどなぁ。。。
あのままスレ続けておいても良かった気がしてきた。。。
279M7.74(空):2013/02/15(金) 16:52:43.55 ID:iU5G0ZKAi
0206ソロモン大地震で日本火山群活動刺激されたな
まもなく複数の火山がカスケード爆発し東日本は全滅する
280M7.74(禿):2013/02/15(金) 16:57:55.06 ID:pX3PsMe40
>>279
阿蘇も活発化

西日本とて無事ではあるまい
281 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 17:01:02.64 ID:iEE41kD30
ソロモンは関係ないと思うよ
やっぱり今でも3,11の影響は強くてそれのために起きているんだと思うよ
282M7.74(埼玉県):2013/02/15(金) 17:05:02.78 ID:VaPSKEW30
>>234
>>237
>>242
浅間山の噴火の資料館にいけば
ポンペイと同じ状況の資料がいっぱいあるよ
人型に残った溶岩とか
最近のことだからな
283M7.74(静岡県):2013/02/15(金) 17:11:12.35 ID:3hbw/l2I0
噴火口の位置は

山頂からなのか・麓で割れ目噴火なのか・ハワイのようにいきなり民家の庭とかか


溶岩流は

ドロドロなのか・サラサラなのか
284M7.74(空):2013/02/15(金) 17:12:02.12 ID:iU5G0ZKAi
2011 2月22日 ニュージーランド地震
2011 3月11日    東日本大震災
 
2013年2月6日 ソロモン大地震
2013年2月24日 東日本大震災アウターライズM8か?

http://www.youtube.com/watch?v=y0TRbTmeOm0
285M7.74(東日本):2013/02/15(金) 17:28:25.38 ID:0dvv3T7UO
>>276
死亡フラグ立った地震予知学者グループの一人みたいな台詞だな
286M7.74(西日本):2013/02/15(金) 17:41:59.73 ID:tltpzvjd0
>>285
そうだ、映画ではこの人物は死ぬ、火口に落ちて死ぬのだ
しかし、こいつが言ったことが現実となる。
287M7.74(関東・甲信越):2013/02/15(金) 17:45:58.03 ID:Jp+NMKgB0
>>286
現実にも、火山の調査で噴火に巻き込まれて亡くなった科学者が居るよ!
288M7.74(禿):2013/02/15(金) 17:49:46.81 ID:lVyocl5X0
>>287
あの、有名な外国の学者夫妻さんも雲仙で亡くなったよね(´・ω・`)
289 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 17:50:02.16 ID:iEE41kD30
箱根山は噴火しないよ?

だいたいまだ本格的に活性化したわけじゃないし
たぶん最大震度4くらいの地震が起きるけどそれ以上は動きがないよ
290特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/15(金) 17:51:17.38 ID:Omiq3P7G0
スーパーボルケーノカモン
291 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県【18:18 震度1】):2013/02/15(金) 18:24:06.39 ID:iEE41kD30
>>156でいってた地震来ましたね

箱根そろそろだと思います、気を付けて

ただし噴火はないと思います
292M7.74(チベット自治区):2013/02/15(金) 18:26:35.87 ID:FWWnNOgD0
>>156
この地域としては珍しく規模の大きな地震が発生しましたね。
M4.3 震度3伊那市
293M7.74(空):2013/02/15(金) 18:34:28.49 ID:NixEoVVHi
やはりフォッサマグナ糸魚川静岡構造線が動き
富士山噴火本州分裂箱根山カスケード爆発しそうだなw
294 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県【18:18 震度1】):2013/02/15(金) 18:34:32.88 ID:iEE41kD30
>>292
そうですね。ただ、今震源の位置を確認しましたが想定していた位置と違うん
ですよね。。

この位置は伊那に近くて、むしろ八ヶ岳方面かとも思えるようなものですね
震源球を見るとおそらく中央構造線の方で横ずれ型なのでそっちのもの
だと思いますがちょっと怖いですね。。。
295M7.74(チベット自治区):2013/02/15(金) 18:37:24.38 ID:uNdVB/qg0
>>248
来ましたな。
296 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 18:42:38.51 ID:iEE41kD30
>>295
まぁ、とりあえず来ましたね。
たぶんこの後は何件か関係のない場所が揺れて南方の方でM5.5くらいの地震が
起きて、箱根っていう流れですかね

やっぱり少し地学やってれば誰でも予測できるんですよね。。。
297M7.74(神奈川県):2013/02/15(金) 18:55:11.49 ID:O1zvWyZp0
ベネディクト16世が辞意表明したとたんにサンピエトロ寺院に雷が直撃

神が「次の教皇はピエトロ(ペテロ)だぞ!」と直々にご指名したのか

聖マラキ預言で「最後の教皇」の名はペテロになっている
          ↓
「ローマ聖教会への極限の迫害の中で着座するだろう
 ローマびとペトロ 、彼は様々な苦難の中で羊たちを司牧するだろう。
 そして、7つの丘の町は崩壊し、恐るべき審判が人々に下る。終わり。」
298 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 19:01:10.95 ID:iEE41kD30
さっきの地震ですが
Hi-net見ると日本海側で深発地震が2件起きているんですよね

なので、もしかしたら岩手県沖ー青森県東方沖でのやや大きい地震が起きる
という流れになるかもしれませんね
299M7.74(dion軍):2013/02/15(金) 19:03:29.43 ID:xg0IIJCv0
>>297
静岡
福岡
岡山
岐阜

思い付くのはこれぐらい
300M7.74(チベット自治区):2013/02/15(金) 19:09:51.87 ID:uNdVB/qg0
>>296
少し話が違いますが、311があっても長野南部はやけに静かだったように思います。長野中部や北部はたびたびやや強い地震が襲っていますが…

http://wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/tseis/tmp/tmp31182.png
301 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/15(金) 19:20:57.00 ID:iEE41kD30
>>300
たぶん地震が起きにくい地域(構造線やプレート境界がない)なんでしょう
302M7.74(茸):2013/02/15(金) 19:29:17.78 ID:5nThoUwG0
長野県南部は南アルプスと伊那山地の間に中央構造線が南北にありますが
これは動く心配はないのでしょうか
303M7.74(dion軍):2013/02/15(金) 21:37:38.13 ID:xg0IIJCv0
>>259を基にしてgoogleMapで火山灰飛散マップを作成してみた

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3949572.jpg

神奈川県民の人の参考になれば
304M7.74(芋):2013/02/15(金) 21:41:12.06 ID:Aa4Vojlh0
>>303
d
東京もただじゃすまないな
305鎮/ ̄ ̄\魂(広島県):2013/02/15(金) 21:42:19.09 ID:9DeBTA/H0
>>288
クラフト夫妻ね。
あの大火砕流の中で亡くなってしまわれたよね。

噴火する火山の噴火口の中で写真を撮ったりする凄い人達だった。
306303(dion軍):2013/02/16(土) 06:04:08.35 ID:bsN3D0SJ0
>>303は火砕流マップだったごめん
307M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/16(土) 07:40:03.06 ID:jQyWPUC90
>>297
ひばりヶ丘とか自由が丘とか希望ヶ丘とかいう町が崩壊するのか
7つどころじゃないな
308303(禿):2013/02/16(土) 07:45:27.14 ID:AF/nU5qj0
>>307
ゆうひが丘も全滅

中村雅俊総理大臣の復興手腕が問われる
309M7.74(静岡県):2013/02/16(土) 09:11:18.18 ID:znSWXMRg0
また阿蘇の噴煙多い
310M7.74(東京都):2013/02/16(土) 10:40:24.20 ID:LgARTYKy0
1カ月で地震1300回 箱根山噴火 元気だな〜
311M7.74(東京都):2013/02/16(土) 10:41:42.78 ID:LgARTYKy0
312M7.74(静岡県):2013/02/16(土) 10:43:18.78 ID:znSWXMRg0
気象庁の監視カメラで見ると
箱根山結構膨らんでる

毎日見てるけど、左の山体が特に
313M7.74(SB-iPhone):2013/02/16(土) 10:56:26.02 ID:2c2pwBFxi
箱根噴火して火砕流起これば
広範囲の人間が逃げる間もなく死ぬんだな。
産まれたばかりの罪の無い可愛いい赤ちゃんから
いやみたらしくて町の嫌われ者の罪深い
パチンカスの老夫婦まで。
避難しときたくても
出来ない悲しさ。

火砕流発生しました、の時点から
どの位の人間が逃げられるのかな?
314M7.74(茸):2013/02/16(土) 11:24:43.42 ID:wnOGUvAy0
火砕流が発生する一週間ぐらい前に政府が
避難命令出せたなら、なんとか逃げられないかな
会社や学校は全部休ませて地域丸ごと安全な地域へ逃げられる仕組みを作らないと
みんなシガラミに縛られて死ぬ
315M7.74(静岡県):2013/02/16(土) 11:31:24.57 ID:znSWXMRg0
富士山は観測機器からのデータで
一ヶ月の猶予があるという

勿論、山体からの場合ね


樹海などに無数にある旧火口までは不明


公表については、保身が一番の政治家次第

現場の声握りつぶすくらい屁とも思わないからね
316M7.74(SB-iPhone):2013/02/16(土) 13:14:06.62 ID:x9u+aRESi
政府がまず取る行動は
自衛隊出動させて
ヘリで噴火口に海水を投入。
317M7.74(東日本):2013/02/16(土) 13:23:32.21 ID:ZlAYJCqM0
箱根あたりだと政府が動かなくても町単位で警報とかだしそうな気がするけど
そういうのないのかね
318M7.74(SB-iPhone):2013/02/16(土) 13:23:37.11 ID:x9u+aRESi
ちなみに火砕流ってのは
横浜あたりまで到達してしまったとして
そこに来るまでに温度は下がらないの?
分かる人いたら教えて下さい。
319M7.74(静岡県):2013/02/16(土) 13:30:25.22 ID:znSWXMRg0
>>318

約100キロの移動
最後部というか、火口の淵にあるものは熱いだろうけど
ふもとの平坦な部分を滑って進むうちに速度も落ち
徐々に固化するんでねえかと・・・


というか、あの程度の標高(現在)から出て横浜?って思うけどね
320M7.74(栃木県):2013/02/16(土) 13:30:26.70 ID:SAHscNJO0
火砕流の先に原子力しせつとか危ないものはないの?
321M7.74(やわらか銀行):2013/02/16(土) 13:31:31.70 ID:ECvlTiiO0
雲仙普賢岳火砕流の発生状況(平成3年)
http://www.youtube.com/watch?v=r0gFFJUsIrE

火砕流は怖いね〜。あらかじめ相当広範囲に避難させておくしかないだろう。
322M7.74(SB-iPhone):2013/02/16(土) 13:32:18.31 ID:x9u+aRESi
蒲鉾屋さんならたくさんある
323M7.74(静岡県):2013/02/16(土) 13:33:42.65 ID:znSWXMRg0
今の箱根のハザードマップでは
噴火は、水蒸気爆発

噴火に伴う事象は火砕サージ

被害想定は箱根町からは出ないレベル
324M7.74(禿):2013/02/16(土) 13:35:22.42 ID:jSU5l0jz0
肝心の気象庁がダンマリを決め込むならばねぇ…。
気象庁が大嫌いな、幕張の気象会社を焚き付けて観測させると言う方法もあるけど…

幕張さんは地震には強いけど、火山系の専門家チームが無いから、難しそうだな。
325M7.74(やわらか銀行):2013/02/16(土) 13:35:32.57 ID:ECvlTiiO0
>>320
北朝鮮-中国国境の白頭山の麓、100Kmくらいのところに中国が原発を建設中らしい。
なんで、あんなところに・・・・。
326M7.74(SB-iPhone):2013/02/16(土) 13:57:54.22 ID:x9u+aRESi
>>319>>323
ありがとうございました。
327M7.74(空):2013/02/16(土) 14:07:20.70 ID:hkdKrtlb0
箱根ライブカメラ お天気
ttp://www.hakone.or.jp/web-camera/

道路公社 下に各リンク先もあり。
http://www.siz-road.or.jp/live/index.html


しかし良いタイミングで、スレ立て考えて良かった。
各報道機関も、箱根取り上げてくれてるし
本当に間近なのか・・・
温泉地学研究所、サーバーダウンしないこと願う。
328M7.74(空):2013/02/16(土) 14:51:37.23 ID:U+9RqPp9i
アウターライズM8は近い
2013年2月16日 13時52分 ごろ 2013年2月16日 13時53分 --- --- 3
2013年2月16日 13時51分 ごろ 2013年2月16日 13時55分 福島県沖 3.9 3
2013年2月16日 10時33分 ごろ 2013年2月16日 10時37分 福島県沖 4.7 3
2013年2月16日 10時30分 ごろ 2013年2月16日 10時34分 --- --- 3
2013年2月16日 1時08分 ごろ 2013年2月16日 1時15分 山梨県東部・富士五湖 2.0 1

20112月22日 ニュージーランド地震
20113月11日    東日本大震災
 
2013年2月6日 ソロモン大地震
2013年2月24日 東日本大震災アウターライズM8か?
http://www.youtube.com/watch?v=y0TRbTmeOm0
329M7.74(西日本):2013/02/16(土) 15:24:59.55 ID:bEZDWX9s0
箱根が吹いたら、東海道全てストップ
東西を結ぶ要所なのに・・
北陸新幹線がまだ途中なのが痛いわ
つーか、富士だってあるし、首都直下M8も秒読みて言われてんのに
福島復興なんてやってる場合じゃねーだろ
すぐに遷都、首都機能分散だよ、アホ政治家とバカ完了ばっかしの国だなw
330M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/16(土) 15:36:52.97 ID:jQyWPUC90
被害想定というのがまたクセもので、現実的、経済的に判断して対応
不可能な想定は「しないことにしている」からな。
ことがおきると想定外を連呼して責任逃れをする。

できないならてきないと言えや!というのが科学者を有罪にしたイタリアの
地震予知裁判の肝であった。
331M7.74(東日本):2013/02/16(土) 16:22:58.20 ID:FZVFKA1C0
中央道の事故が象徴してるよな
腐食が進んでてもういつ事故が起こってもおかしくない状態がわかっていたのに
誰も大規模な工事をしようとは言い出さなかった
死亡事故が起こるまで何しない 責任も取らない
国も自治体もみんな同じ
332M7.74(神奈川県):2013/02/16(土) 17:32:51.82 ID:bJCHb0hv0
また大涌谷の黒卵食いたいな
10年ぐらい前いった時、美味さのあまりにその場で6個入り全部食っちゃった
おみや用に買い直した、噴火前に逝かないとな
333M7.74(埼玉県):2013/02/16(土) 17:34:46.63 ID:gFYGIJ930
味は普通のゆでたまごだったような
334M7.74(チベット自治区):2013/02/16(土) 18:33:19.83 ID:dl231fFg0
修学旅行の時に行ったな>大涌谷
335M7.74(千葉県):2013/02/16(土) 19:28:45.78 ID:Z0heIHR50
災害論とはこれすなわち文明論である

byえらい人
336M7.74(千葉県):2013/02/16(土) 19:36:25.07 ID:Z0heIHR50
なんで噴火って山でしか起こらないの?
東京のど真ん中で噴火って起こらないの?
337M7.74(西日本):2013/02/16(土) 20:07:47.10 ID:bEZDWX9s0
マグマは活発になる場所がある、また抜けやすい地層、構造の場所から噴火する
プレート境界あたりは裂け目なのでマグマが出てきやすいのだろうな。
それがたまたま富士や箱根の下であった、
東京はちょっとずれておる、
というか火山活動による火山帯が先にできて
人間が沢山住める平野部というのは火山帯ではないわけで・・・
つまり火山が先で人間はそこを避けて住んでるわけだな。
338M7.74(家):2013/02/16(土) 20:22:23.48 ID:TSeIo7Fa0
セントへレンズ山の山体崩壊って凄かったんだな  
箱根山も昔は綺麗な成層火山だったのだが、山体崩壊してカルデラになったわけか
339M7.74(庭):2013/02/16(土) 20:32:11.48 ID:AyiD+JtN0
よくわかんないんだが噴火したらヤバいの?
それほど被害でないんじゃないの?
噴火して困るのは道路と電車くらいでは、、、
本気で噴火して地震おきても浅ければ近隣だけで終わりじゃないか、、、
340M7.74(関東地方):2013/02/16(土) 20:33:17.12 ID:jpMEfX6DO
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \箱根山
341M7.74(西日本):2013/02/16(土) 20:33:31.29 ID:bEZDWX9s0
この日本が出来たのは
プレート活動の結果である、火山や地震が多くて危険ではあるが
自然が豊かで水が豊富、天気気象だけなら住みやすい土地である。
例えば
日本がまっ平らで地震は無いが、砂漠の不毛地帯で多くの国と接して常に紛争発生地帯。
さて、どっちが良いだろうか?
342M7.74(西日本):2013/02/16(土) 20:43:37.14 ID:bEZDWX9s0
>>339
振動とかの直接被害ならそうだろう、
しかし
噴石、火砕流、火山泥流、溶岩流、火山灰、火山ガスはどうする?
東京に1cmの火山灰が積もったら、経済大混乱だぞ
雪と違って水になってくれないぞ、精密機械の工場は全て停止だ
停電もするらしい。
それに、道路と電車とか言うが
東海道が止まる自体になったら日本経済も半分かそれ以上が止まる、
地方で食堂とかやってる人にはわからんかも知れんね。

東北地震+原発なんぞ屁に思えるくらいの被害がでるわけだが。
まあ噴火の規模にもよるけどね。
343M7.74(庭):2013/02/16(土) 20:50:18.83 ID:3m7/wZLO0
>>342
まえにTVで富士の火山灰が都心に1センチ積もったら、、、て感じのをみたけど復旧まで半月もかからない想定だった記憶がある
経済はもう終わってるようなもんだし
344M7.74(禿):2013/02/16(土) 20:53:22.89 ID:wTYw3/Vr0
>>336
東京のど真ん中でも噴火する可能性も0じゃない
昭和新山だって何もない畑が盛り上がって山になったわけで、マグマだまりが出来れば噴火の可能性はあるよ
いまプルームテクトニクスという仮説が標準になりかけてるけど、プルームが東京の地下に移動すればマグマの供給を受けるし、
地下水は豊富だから、マグマに地下水が当たれば水蒸気爆発は起きると思うよ
345M7.74(西日本):2013/02/16(土) 20:57:59.06 ID:bEZDWX9s0
>>343
半月って、どんな仮想だよw
やったことも無い作業だぜ、除染と同じ、あらゆる場所に入り込む火山灰
目もやられるし、気管や肺をやられて死者も出るだろう。

火山活動は長い場合、間に休み入れながら数十年だよ。
復興のタイミングが無いわけだ。
飛行機もダメだろうし、唯一船だな。
船でちんたら移動するw
噴火の可能性が高くなったら海運株を買う。
ま、日本経済が沈没=世界恐慌だから、すべての株が暴落って感じだろうが。
346M7.74(静岡県):2013/02/16(土) 20:59:15.40 ID:znSWXMRg0
場所によってはメタンガス爆発
347M7.74(庭):2013/02/16(土) 21:05:28.79 ID:AyiD+JtN0
>>345
最悪、長期にわたり日本が東西にわかれちゃう可能性もあるってことか
348M7.74(dion軍):2013/02/16(土) 21:06:49.85 ID:KusNiKzf0
富士山噴火で周辺自治体はどうなる?
http://www.youtube.com/watch?v=xpUQlw3C2Kc
349M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/16(土) 21:08:29.67 ID:ij+YZf78O
火山灰って細かいガラス質とかだっけ?
目も肺もやられるし機器系もアウトだし…こわいよね。
350M7.74(禿):2013/02/16(土) 21:09:10.82 ID:wTYw3/Vr0
>>345
船も重油を燃料としてる以上、動けなくなることも考えないといけないらしいよ
数回の航行でダメになるそうな
残されてるのは、ガレー船みたいな人力か帆船
351M7.74(dion軍):2013/02/16(土) 21:13:22.19 ID:KusNiKzf0
今日の朝スレが有ったけどすごい勢い。
また2が出来た。
こっちの方が 噴火の話題が多い。

【話題】 1カ月で地震1300回・・・箱根山噴火カウントダウン★2

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361010075/
352M7.74(茸):2013/02/16(土) 21:15:13.91 ID:wnOGUvAy0
東名高速が使えなくなったら中央道経由で東西の行き来をすることになりますね
山梨の笹子トンネルの改修は完了しましたが、岐阜長野境の恵那山トンネルはまだ
天井板が付いたままです。非常に不安です
早いところ手を打って頂きたいですね
353M7.74(チベット自治区):2013/02/16(土) 21:39:25.23 ID:jT+NY5ps0
>>352
ところが八ヶ岳も活火山なんだよな〜(北横岳2480m)
噴火によって溶岩流も発生してるし山体崩壊もしている。
中央道は御嶽山の近くも通っているから
噴火発生時は火山灰が積もって通行止めになるかも?
354M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/16(土) 22:24:57.71 ID:RjZ4BJSHO
>>349
火山灰は水を含んだらセメント状になるお
それに石灰や砂まぜて建築物つくったローマ人
雨降ったら大変なことになる

火砕流や火砕サージは大丈夫なんだろか、箱根山
355M7.74(茸):2013/02/16(土) 22:34:52.42 ID:wnOGUvAy0
》353
そういえば最近、八ヶ岳の少し南の伊那市で地震ありましたね
八ヶ岳もヤバいのかな
御嶽山と中央道の間に中央アルプスの山々があるけど御嶽山噴火したら
中央道まで火山灰来ますよね
356M7.74(やわらか銀行):2013/02/16(土) 23:36:00.61 ID:TNvnCWP+0
箱根の震源、移動したね。先が読めん
357M7.74(芋):2013/02/16(土) 23:42:12.31 ID:zNMOUTqJ0
関東圏で大っきめの地震が次起きたら
富士と箱根の噴火可能性はぐんと上がる
南海トラフ地震が来たら、いろんな意味で
それこそカオスでオワコンだぜ
ヒャッハー!
358M7.74(東京都):2013/02/17(日) 00:20:55.44 ID:LcDDyxnr0
>>345
鹿児島はいつも降ってるが終わっていたか?
359M7.74(芋):2013/02/17(日) 00:28:04.67 ID:FbDSWc+j0
ちょっと国防について気になった
一説によると、火山噴火から出る火山灰で
航空機の離発着や飛行が不可能になるんだろ?

だとしたら、戦闘機はどうなるの?
空母とか使い物にならないとか?
これって、めちゃくちゃヤバくないか?
レーダーとかも使えなく待ったら、
弾道ミサイル打たれても撃ち落せないじゃん!
360M7.74(東京都):2013/02/17(日) 00:32:34.92 ID:LcDDyxnr0
首都圏に弾道ミサイルを撃たれるとかどんな非常事態だ
361M7.74(禿):2013/02/17(日) 00:33:24.44 ID:qofpOoP+0
>>358
釣りだよね?
火山灰の質……いや、なんでもない
362M7.74(東京都):2013/02/17(日) 00:37:53.93 ID:LcDDyxnr0
富士や箱根だけ特別悪質だとか思ってるのか
そっちのほうが狐につままれた感じだぜ
363名無し(関東・甲信越):2013/02/17(日) 00:39:36.77 ID:Ti10YniYO
箱根山について木村先生の意見が聞きたいな。
364M7.74(東京都):2013/02/17(日) 00:40:57.04 ID:LcDDyxnr0
恐怖を煽るために被害を盛るならもっと盛りゃいいだろ
皮膚に触れたら皮膚が瞬時に腐れ落ちてJCO事故のようになるとか
1日で高さ10mに積もってポンペイのようになるとか
365M7.74(茸):2013/02/17(日) 00:53:28.02 ID:DU4mN0pc0
ポンペイと同様に、東京が歴史に名を残しそうな予感がする
366M7.74(東京都):2013/02/17(日) 00:54:16.43 ID:Mj8thM6i0
火山灰は微細なガラス片だよね。 吸ったら肺は切れまくるし目も見えなくなる。
その他インフラ含め、ほぼ麻痺するよ。 たしか電気も止まっちゃうって想定だったはず。
367M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.3最大震度1】):2013/02/17(日) 01:07:36.26 ID:8qpaJjk70
そうなったら死んじゃうの?
368M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/17(日) 01:15:05.12 ID:6txJW6VSO
>>358
釣られてみるわ。
火山灰の質が全く違うらしいよ。
369M7.74(dion軍):2013/02/17(日) 01:15:10.66 ID:cdyWQhvi0
箱根の噴火で東京まで火山灰に埋まるの?
ポンペイはベスビオ火山から10キロ程度の距離だったろ?
370M7.74(芋):2013/02/17(日) 01:16:03.52 ID:FbDSWc+j0
ニュー+で箱根の群発地震の回数が1300超えた件で話題になってるけど
以前に比べて何倍くらいに増えたんだろ
まぁ一ヶ月で千以上の群発地震は異常だな
371M7.74(東京都):2013/02/17(日) 01:16:44.79 ID:Mj8thM6i0
372M7.74(関東・甲信越):2013/02/17(日) 02:14:56.97 ID:68LqvlhrO
>>351
せめて金曜日の朝にスレが立ってて欲しかった…
忙しくてスレ見たの夜。
箱根宿予約しちゃったし(´・ω・`)ショボーン

今日行ってクルー━━(((゚∀゚)))━━!!!!
373M7.74(三重県):2013/02/17(日) 02:40:52.86 ID:jE4ELTDb0
>>372 ニュー速の箱根スレで
箱根の温泉が原因がわからないが濁っていたというカキコを見たよ

本当かどうか試してきてくれ
で ここに報告してお
374M7.74(神奈川県):2013/02/17(日) 02:56:14.87 ID:fDKoT2np0
半世紀以上?にわたる大量の温泉の汲み上げは地震と噴火の抑制になってるってオモロイ記事この前読んだよ。
>>372
風呂のお湯全部飲み干してしまえ!!!そして
「あの〜、湯船、空なんですけど‥」っておかわりしてこい( T o T )
375M7.74(東京都):2013/02/17(日) 03:14:05.26 ID:Mj8thM6i0
>>372
昔 箱根に泊まってるときに地震きたけど ぶるるるるん!って揺れてちょー怖かった!
376M7.74(禿):2013/02/17(日) 06:26:10.23 ID:8yodS0bt0
>>374
風呂の水で考えると、風呂の水がなくなれば空焚きになってボイラーがダメになるイメージだけど
それに噴火って地下水だけじゃなく、二酸化炭素みたいな常温で気体の物質とかが、圧力の変化で気化→発泡→体積増大するイメージだから
地下水が抜けて圧力が低くなれば噴火するような気がするんだ

あと、箱根の温泉って源泉掛流しなのかな?
377M7.74(dion軍):2013/02/17(日) 07:17:40.30 ID:DQ2xsrB00
>>369
破局噴火レベルなら。
378M7.74(東京都):2013/02/17(日) 07:55:50.27 ID:ZZNptNhh0
( ´-ω-) zzz
/   / ̄ ̄\
.  / -ω-`   \  すやすや
箱根山
379M7.74(チベット自治区):2013/02/17(日) 08:29:05.90 ID:U9iNXP0C0
鹿児島みたいな日常的な噴火が東京で起きても日本は回るだろうか
380M7.74(SB-iPhone):2013/02/17(日) 08:54:44.51 ID:Quzoosmqi
次の箱根の噴火で箱根山は富士山並みの
高い山になります。
そうです
富士山と肩を並べて聳え立つオッパイになります
日本は巨乳になります。
381M7.74(芋):2013/02/17(日) 09:02:51.48 ID:KM3Bm3SC0
本日12:00〜 テレ朝系列
サンデースクランブル
地震活発化!箱根山が膨張…噴火の可能性は?富士山への影響は
382M7.74(静岡県):2013/02/17(日) 09:09:42.97 ID:1pjHq6WX0
近いといえば近い・・・


震源地 富士山付近
震源時 2013/02/17 04:14:37.48
震央緯度 35.305N
震央経度 138.857E
震源深さ 152.2km
マグニチュード 2.7
383M7.74(禿):2013/02/17(日) 09:59:28.86 ID:3exMguQA0
>>380
おっぱい言いたいだけやろがww
384M7.74(神奈川県):2013/02/17(日) 10:29:26.67 ID:QZTkd7fc0
>>380
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
385M7.74(東京都):2013/02/17(日) 10:30:37.65 ID:m748MPmf0
チンコ
386M7.74(関東・甲信越):2013/02/17(日) 10:56:53.73 ID:Hg5o3RoeO
日本海溝は?
387M7.74(東京都):2013/02/17(日) 11:42:23.58 ID:0/2HG+4K0
温泉地学研の24時間データみると
箱根での16日〜17日の震源多発地帯が芦ノ湖北側に移動したよ。
388M7.74(芋):2013/02/17(日) 11:46:37.25 ID:8fL0Z+vc0
ということは、
マグマが噴火しやすいポイントを探している?
389M7.74(神奈川県):2013/02/17(日) 11:47:01.80 ID:0SYuj1Iw0
>>380
玉が2つ出来て、伊豆半島がチソコってのもあるぞw
390M7.74(関東・甲信越):2013/02/17(日) 11:55:28.75 ID:gOVwsARe0
>>366
火山灰は、ガラス成分の素だよ。
植物などが燃えた時の灰とは違う。
だから、侮ってはいけないよ。
鹿児島県や宮崎県は、毎日大変なんだからね。
391M7.74(関東・甲信越):2013/02/17(日) 11:59:33.11 ID:gOVwsARe0
>>359
アイスランドの火山噴火で、北ヨーロッパや北欧が、飛行不能になった時期が昔あったよ。
392M7.74(関東・甲信越):2013/02/17(日) 12:01:48.83 ID:gOVwsARe0
>>355
箱根山と富士山が、ダブル噴火したら、本州の火山帯も連動噴火する予測も有るみたいだよ。
393M7.74(埼玉県):2013/02/17(日) 12:30:59.09 ID:qv//ijpP0
今テレ朝でやってんぞ
394M7.74(静岡県):2013/02/17(日) 12:31:16.84 ID:1pjHq6WX0
テレ朝始まったなう
395M7.74(秋田県):2013/02/17(日) 12:37:57.58 ID:tUYq2Ubw0
これだけは断言できるが箱根山が直ちに噴火することはない。
少なくとも今日は100%噴火しないだろう。
396M7.74(東日本):2013/02/17(日) 12:45:24.24 ID:ckWII/qgO
>>391
つい最近じゃね?
397M7.74(茸):2013/02/17(日) 12:46:43.27 ID:DwGYIFrL0
>>395
直ちに直ちに直ちに…。
398M7.74(東日本):2013/02/17(日) 12:58:21.37 ID:Xpg+7VRQO
前からここで箱根はヤバいと言われてたので、飛んできました。噴火するなら小出しにお願いしたい
399M7.74(茸):2013/02/17(日) 13:13:34.23 ID:DU4mN0pc0
公的機関発表の[ただちに〜ない]は近くに取り返しのつかない惨事が起きるフラグのような
あれ、誰か来た
400M7.74(茨城県):2013/02/17(日) 13:14:50.60 ID:f6HmT0900
>>372
温泉卵買ってきて
401M7.74(京都府):2013/02/17(日) 13:33:07.50 ID:rAoXiEE+0
今日見たら芦ノ湖の北側に群発地震
移動してるな・・・

直ぐ噴火はしないんだろうけど新燃岳では
兆候掴んだら即噴火と言う失態を気象庁は
やらかしてるから安心できんな!
402M7.74(長崎県):2013/02/17(日) 13:45:03.25 ID:AxGTv5JC0
まーすべては噴火の規模しだいだなあ
403M7.74(空):2013/02/17(日) 13:55:59.63 ID:53mkfPyqi
箱根山カスケード爆発
関東壊滅
きぼんぬ
404M7.74(禿):2013/02/17(日) 14:24:05.71 ID:3exMguQA0
>>401
そうだった。新燃でも気象庁やらかしてるんだよね。
火山系は弱いな。日本のお役所。
405M7.74(神奈川県):2013/02/17(日) 14:25:39.54 ID:51BVtpum0
やらかすもなにも、今の気象庁は明日の雪さえまともに予想できないだからw
406M7.74(関東・甲信越):2013/02/17(日) 14:31:14.93 ID:oZ7ZK+dTO
箱根はこね〜
407372(関東・甲信越):2013/02/17(日) 15:06:59.68 ID:68LqvlhrO
箱根なう。
湯本駅周辺は観光客でけっこう混雑してました。
富士山が綺麗に見える青空広がる穏やかな晴天で、今のところ異常なしです。(´・ω・`)
408M7.74(芋):2013/02/17(日) 15:10:21.28 ID:b8V32WXx0
>>407
>>3レポよろ
409372(関東・甲信越):2013/02/17(日) 15:14:31.48 ID:68LqvlhrO
>>373->>375
>>400
風呂入ったら、また温泉具合とかレポしますお。(`_´)ゞ

>>400
つ●
410M7.74(禿):2013/02/17(日) 15:18:19.68 ID:gom1YRVI0
ダンデズピークの最初に、カップルで温泉入ったら湯温が上昇して死ぬシーンってあったよね

>>409
ゆっくり温まってね〜
411M7.74(庭):2013/02/17(日) 15:58:39.82 ID:2rMAR/9Z0
>>407
温泉だと!?
こっちは用事を済ませてクタクタな日曜日なのによ!
悔しいからよくみんなの分まで温まってこい!

レポよろ(゚Д゚)
412M7.74(関西・東海):2013/02/17(日) 16:10:11.71 ID:+7lnYos+O
>>411イイヤツダナー
413M7.74(チベット自治区):2013/02/17(日) 16:12:30.40 ID:I6yPPGWm0
箱根山の3千年前の噴火はマグマ噴火だった。
大涌谷に行くと正面に山頂部が尖った山(冠ヶ岳)
が見えると思うけどそれがその時の噴火によって
噴出してきたマグマ(溶岩)だよ。
その時に大涌谷周辺の山が山体崩壊して崩れた土砂が
麓まで流れて川を堰止め出来た湖が現在の芦ノ湖です。
実はその後も小規模な噴火は起きています。
場所は大涌谷ですが数百年に一度の間隔で
水蒸気爆発が起きています。
仮に今回の火山活動活発化によって噴火が起きれば
恐らくまた大涌谷周辺での水蒸気爆発ではないでしょうか?
爆発によって小さな火口が(直径数十m程度)出来ると思いますが
噴石を数km飛ばす程では無いと思います。
最悪のシナリオでマグマ噴火だったとしたら大涌谷周辺にで
新たな溶岩ドームが出来る事でしょう。
414M7.74(神奈川県):2013/02/17(日) 16:15:23.42 ID:7EsAeKQ70
温泉を抜く事で噴火押さえられるらしいから、
日本はいち早く地熱利用をガンガンすごい勢いで進めるべき
415M7.74(三重県):2013/02/17(日) 16:31:43.29 ID:jE4ELTDb0
>>407 372の人気に嫉妬!

だって今話題の場所だもんな
温泉が濁っていないか 前兆はないか 確認ヨロね
416M7.74(茸):2013/02/17(日) 17:07:28.05 ID:DU4mN0pc0
野鳥とか動物の様子はどうですか?現地なうの方々
417M7.74(やわらか銀行):2013/02/17(日) 17:08:07.85 ID:V5hN1Md20
>>414
それ水蒸気爆発に限った話じゃないの?
418M7.74(家):2013/02/17(日) 17:10:17.42 ID:8qpaJjk70
>>389
半島を意味する英語ペニンシュラは、珍子のペニス  からきている
これ豆な
419M7.74(関東・甲信越):2013/02/17(日) 17:18:56.86 ID:oZ7ZK+dTO
420M7.74(関東・甲信越):2013/02/17(日) 17:33:05.91 ID:ue1eI0sXO
箱根の噴火騒動で観光客は増えたのか、減ったのか?
空いてたかどうかレポよろ
421M7.74(西日本):2013/02/17(日) 17:35:06.36 ID:HVgRYBGA0
>>415
できれば滞在中に爆発があるといいね
面白い報告が聞けるかも?
飛ばされちゃったら・・・まあ、それはそれで。
422M7.74(関東・甲信越):2013/02/17(日) 17:41:42.51 ID:oZ7ZK+dTO
>>418
ペニンシュラホテルは、ちんこ宿 と訳せば
423 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/17(日) 17:42:50.20 ID:fRYCw+5N0
やっぱりまだ箱根は噴火しねーべ

そんなことより吾妻山や栗駒山、阿蘇山の方も監視した方がいいよ

また箱根山ばっか見てると不意を突かれるよ
424M7.74(静岡県):2013/02/17(日) 18:34:37.72 ID:1pjHq6WX0
箱根周囲の地震波形

西側麓の函南は拾わなくなった

小田原・南足柄・山北が、箱根以外もかもしれないけど
結構拾ってる
425 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/17(日) 18:45:09.18 ID:fRYCw+5N0
>>424
つまり西麓側では地震波を伝えないような構造になりつつあるってことですかね
ところでマグマって横波伝えましたっけ??
426 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/17(日) 18:51:59.14 ID:fRYCw+5N0
ちょっと怖くなってきましたかね。。
マグマって流体なので剛性が0なんですよ。つまり横波を伝えない
で、s波(主要動)は横波なんですよ。。。

あと、関係ないですが南方(フィリピン付近)でMwb6.2の地震がありましたね
たぶんそろそろ箱根(神奈川県西部)でやや大きい地震が起きますかね。
427M7.74(関東地方):2013/02/17(日) 19:05:58.31 ID:kq4f+TECO
これでたまにある微震動の正体がわかって安心した。いや安心できんが。
428M7.74(チベット自治区):2013/02/17(日) 20:03:27.81 ID:BUE1+/vI0
昨日からすごいスレの流れ、伊豆の話。
4になってる。。。
噴火の話題は、こちらの方でやってみたら・・・

【話題】1カ月で地震1300回・・・箱根山噴火カウントダウン★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361089060/
429M7.74(長崎県):2013/02/17(日) 21:31:26.89 ID:AxGTv5JC0
地図見たら神奈川県では「首都圏中央連絡自動車道」なるものを
建設中なんだな〜
あれが全線開通すれば万が一の箱根噴火の際の逃げ道になるかもね

ちなみに大和市に住んでた頃は、宮が瀬まで辿り着けばなんとかなる
と考えていたっけ
430M7.74(禿):2013/02/17(日) 21:35:32.23 ID:3exMguQA0
>>428
いいよ。こっちで。
専門的な話がゆっくり出来る。
431M7.74(禿):2013/02/17(日) 21:37:45.85 ID:dS2A116S0
マルチですみません
前に張った地図の修正版です

ttp://www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/yurin_489/yurin2.html
を基に地図を作り直してみました。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3956719.jpg
火砕流は城ケ島まで到達したというので、恐ろしく範囲が広くなってしまいました。
432M7.74(愛知県):2013/02/17(日) 21:39:54.93 ID:JxO2k4WQ0
>>380
赤城山と榛名山は群馬のおっぱい
433M7.74(広島県):2013/02/17(日) 21:45:32.08 ID:XLHzDGr+0
>>431
いつもご苦労さん。
まったくスレチじゃないで。
434M7.74(長崎県):2013/02/17(日) 21:50:27.06 ID:AxGTv5JC0
>>431 乙
これならわざわざ宮が瀬目指さず、16号北上でも良さそうだなあ
435M7.74(東京都):2013/02/17(日) 21:56:35.32 ID:o9lxbGgD0
関係ないけど、大湧谷に火山博物館があったっけ。
子供の頃、噴火の模型(ジオラマ?)にびびった記憶あり。
あれ、いつごろ廃止されたのか、誰かご存知ですか?
436M7.74(dion軍):2013/02/17(日) 22:05:24.11 ID:cdyWQhvi0
>>432
榛名山といえばこの前渋川で鎧着て火砕流にまきこまれ死んだ古代人が発掘されたのが記憶に新しいな
どこの山でもポンペイ的なことは起こりうるんだな
437M7.74(チベット自治区):2013/02/17(日) 22:13:35.35 ID:I6yPPGWm0
>>435
大涌谷の大涌谷自然科学館ですよね。
老朽化のため2003年に廃館になりましたよ。
現在箱根火山の詳しい展示をしているのはこの2館ですね。
箱根ビジターセンター
http://www.hakone.or.jp/shop/visitor/index.html
神奈川県立生命の星・地球博物館
http://nh.kanagawa-museum.jp/index.html
438M7.74(家):2013/02/17(日) 23:34:39.13 ID:BE4+xuMq0
439372(関東・甲信越):2013/02/17(日) 23:35:29.44 ID:68LqvlhrO
レポ遅くなりましたm(_ _)m
今のところ、地震とかの揺れは感知してないです。
風呂は2回入りましたが、以前がどうだったかわかりませんですけど、湯温や濁りの異常は特には気がつきませんでした。。
地鳴りとかも自分達は聞こえてません。
シーンと静か過ぎるくらいです。

とりあえず寝ようと思いますので、予兆あったらすぐに起こしてください!
では、お先におやすみなさい(;´-ω-`)
440M7.74(東京都):2013/02/17(日) 23:46:36.97 ID:2Drdq0wO0
>>439
レポありがd
いい夢見てください。おやすみ(*´▽`*)
441M7.74(庭):2013/02/18(月) 00:19:44.28 ID:og/nLkiG0
>>439
レポあり
てか何泊するんだい
良い夢を〜
442M7.74(芋):2013/02/18(月) 00:26:14.20 ID:T9AADGDS0
(∩´-ω-)ねーんねんころりーよ
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´-ω-`  \箱根山
           
443M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/18(月) 00:46:24.46 ID:9Xi48rx4O
温泉で思い出したけど311の二週間くらい前に北海道の
太平洋側(釧路)の温泉でお湯の色が無色透明から茶褐色に突然変わったんだよね
地下水なんかも地震の前兆で濁るとか

箱根の温泉って何色?
444M7.74(関西・東海):2013/02/18(月) 00:50:12.45 ID:9nOe5UmzO
>>439アリガトね
445M7.74(dion軍):2013/02/18(月) 00:54:27.88 ID:cJMMMTAv0
箱根は白濁じゃなかった?
446M7.74(埼玉県):2013/02/18(月) 01:17:25.10 ID:RXM+MiMI0
>>443
場所によって無色透明だったり白濁だったりするみたい
ttp://www.hakone-ryokan.or.jp/003_senshitsu.html
447M7.74(茸):2013/02/18(月) 02:06:47.40 ID:iGJrlJCK0
なにそれ精子?
448M7.74(芋):2013/02/18(月) 02:30:57.38 ID:SYIbr5uY0
箱根神社はパワースポット
そういえば箱根九頭竜神社には毎年デス東原さんがお参りしてる
449特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/18(月) 02:45:13.21 ID:TC0ojJLb0
三浦半島の神社
どこかの神社参拝すると異変起きるとか
450372/407/439(関東・甲信越):2013/02/18(月) 10:07:24.79 ID:VVT5NyemO
おはよーございます。

>>440->>444
ありまとー。無事に朝を迎えることができました。m(_ _)m

箱根は朝から雨模様で、山々が霞んでます。
朝まで地震の揺れは特になかったです。
チェックアウトしたので、これから帰途につきます。
>>437さんに教えてもらった箱根ビジターセンターに寄ってみようと思います。
温泉たまごも忘れずに買って帰ります!
では。(´・ω・`)
451M7.74(関東・甲信越):2013/02/18(月) 10:27:10.55 ID:f6UKdWbu0
>>450
乙ですた
452 【東電 89.5 %】 (東京都):2013/02/18(月) 10:33:39.32 ID:ygvlgwOR0
.

2月22日

    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドッカーン!
    ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,, 箱根
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
453M7.74(静岡県):2013/02/18(月) 10:50:25.33 ID:zgcunHlU0
大涌谷、ライブカメラで見ると濃霧

夜間に噴くより始末悪い気象状況
454M7.74(関西・東海):2013/02/18(月) 11:56:03.15 ID:yGeCmZ84O
>>450おつです〜
455M7.74(dion軍):2013/02/18(月) 12:17:48.67 ID:dr7hYr3K0
【放送予定】 TBS系特番「緊急!池上彰と考える“巨大地震”…その時命を守るために」
2013年2月27日(水)よる7:00から  
456M7.74(禿):2013/02/18(月) 14:17:26.53 ID:oBIVnLju0
昔、司会が みのもんた の災害対策の番組ありましたよね。
ああいう番組は復活しないんですかね。いまこそ必要だと思うんですけど。
457 ◆YyCR6xaBEQ (関東・甲信越【緊急地震:宮城県沖M4.1最大震度2】):2013/02/18(月) 20:14:15.58 ID:maNfnD2tO
東海道南方沖で地震が起きて箱根動くかな?
458M7.74(空):2013/02/18(月) 20:17:30.12 ID:RaKwflO+i
【M5.0】東海地方南方はるか沖 深さ1.9km 19:59:33発生
https://maps.google.com/maps?q=32.089,138.633&ll=32.089,138.633&z=7&t=h

何かが動き始めたのかもしれんな…
459M7.74(チベット自治区):2013/02/18(月) 20:30:12.34 ID:N1a45o360
>>458
海底噴火が始まったら過去には
津波が起きたり、調査に行った船が
爆発に巻き込まれたりしてたんだね。
明神礁・ベヨネース列岩の火山活動
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/323_BeyonesuRocks/323_history.html
460M7.74(空):2013/02/18(月) 20:53:28.18 ID:RaKwflO+i
>>459
d
なるほど〜。こんな所でも火山活動が起こってたのか。
大噴火した1950年代の日本の大地震の年代を照らし合わせると
関連性は無いかもしれないけど、M6クラス以上の地震が多発してる点が気になった。
461M7.74(茸):2013/02/18(月) 20:54:59.03 ID:DoKOHC3w0
マヨネーズが何だって?
462M7.74(東京都):2013/02/18(月) 22:53:27.83 ID:En/MRnZ20
>>459の三宅島の噴火のところを読むと怖いな( ;∀;)
《概要より抜粋》
地震活動域と噴火地点とは一致しないことがある。2000年噴火では島内で始まった地震活動が徐々に西方沖に移動して海底噴火に至り、
その後山頂直下の地震活動が始まり山頂噴火・カルデラ形成へと推移した。1983年噴火では前年から南方海域での群発地震活動などがあり、
噴火直前の地震活動は噴火開始の1時間半前からであった。

「噴火直前の地震活動は噴火開始の1時間半前からであった。」
箱根山でこんなだったらそう遠くへ逃げられないな。
463M7.74(やわらか銀行):2013/02/18(月) 23:05:00.35 ID:aqe5yQR30
箱根、嵐の前の一時休息か
464M7.74(空):2013/02/18(月) 23:21:19.58 ID:aGBktx77i
222アウターライズ
間もなくです
465M7.74(dion軍):2013/02/18(月) 23:35:27.05 ID:DofnULg40
>>464
地方のニュース番組っぽい
466M7.74(空):2013/02/18(月) 23:44:50.92 ID:sLYNY7i/i
マグマの流れ道が形成されたな
静恩がゆれてるのはおかしい
発生時刻 2013年2月18日 19時59分 ごろ
震源地 東海道南方沖
緯度 北緯32.2度
経度 東経138.6度
深さ 10km
マグニチュード 4.9
震度1
東京都 八丈島  八丈町  青ヶ島村  八丈町三根  青ヶ島村 
静岡県 静岡県西部  袋井市  袋井市浅名 
467M7.74(関東・甲信越):2013/02/19(火) 00:49:36.83 ID:6dWgj+cdO
>>465
ジャジャーン♪
こんばんわ。222アウターライズの時間です。
それでは今日一日の県内のニュースをダイジェストで振り返りましょう。
テデン!♪ ○○町でクマ出没
468M7.74(東京都):2013/02/19(火) 01:34:59.30 ID:GrgpuCXM0
>>458
487 :本当にあった怖い名無し:2013/02/19(火) 01:03:01.27 ID:DXjnwUcP0
>>485
震源から上に直線を引くと富士山
469M7.74(神奈川県):2013/02/19(火) 01:53:58.71 ID:9aNISJ7l0
三宅島が小規模噴火 気象庁「活発化ではない」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2204S_S3A120C1000000/

これって箱根と関係ある?
470 ◆YyCR6xaBEQ (関東・甲信越):2013/02/19(火) 03:37:54.65 ID:7k+CfqELO
>>469
たぶん関係あるよ

同じ系列の火山なので
471M7.74(茸):2013/02/19(火) 03:42:21.46 ID:EqDt5aWh0
関係あるないよ
472M7.74(dion軍):2013/02/19(火) 04:02:56.11 ID:U9hqeIH50
箱根の近くといえば近く住みだけど最近は微振動もあまり感じないな
473M7.74(神奈川県):2013/02/19(火) 04:06:45.93 ID:+EUqLkN50
大島 新島 三宅島 箱根 富士
474M7.74(三重県):2013/02/19(火) 08:27:45.66 ID:gnxD/Joo0
>>469 これ不味いよね
475M7.74(芋):2013/02/19(火) 09:08:16.61 ID:GMfla3RO0
>>462
■と▲が約1時間半

1983年10月3日 三宅島 Wikipedia参照

12:00 島の南部で小さな地震。
13:58 北部の三宅島測候所で火山性地震を観測。■
15:23 南西山腹に生じた割れ目から噴火。▲
15:43 小火口の列が南北に延びていく。 
16:17 新澪池の北西で大噴煙。
16:38 最初のマグマ水蒸気爆発が発生。
17:10 島の南端、新鼻付近で爆発
17:56 溶岩流が海に到達したことを確認。
18:00 溶岩流が民家を焼き、阿古地区の一部を飲み込む。
21:40 新鼻およびその東側で最も激しい水蒸気爆発が発生。
22:33 M6.2の地震、三宅高校 震度5。
476M7.74(やわらか銀行):2013/02/19(火) 09:41:19.95 ID:HqIKgm3e0
以外に早かったな、箱根の地震終息
477M7.74(禿):2013/02/19(火) 10:32:36.23 ID:2DXVbrzv0
>>475
これは、あの全島避難の時だよね(´・ω・`)
478M7.74(静岡県):2013/02/19(火) 10:44:34.16 ID:Sf8FFFVl0
東海汽船が、全便欠航させて救助に向かう
479M7.74(静岡県):2013/02/19(火) 10:45:30.70 ID:Sf8FFFVl0
・・・それは、大島かw
480M7.74(空):2013/02/19(火) 10:45:46.99 ID:S8k6iI3yi
2000年の噴火

2000年に発生した噴火では、6月26日18:30過ぎに群発地震が始まり、19:33に気象庁が
噴火の恐れが高いとして「緊急火山情報」を出し、翌27日朝までに
坪田・三池・阿古・伊ヶ谷地区の住民が島の北部に避難。そして、9:00頃に島の西方約1kmの海上で海底噴火が発生した。
その後、三宅島西方海域で群発地震が発生し、震源域は時間とともに西北西に移動。そして、7月1日16:00過ぎ、神津島付近でM6.4の地震が発生し、神津島では震度6弱を観測した。
一旦火山活動は沈静化するものの、7月4日から再び活発化。7月8日18:43に雄山で水蒸気爆発が発生。灰色の噴煙が島の東側に流れ、赤色の火山灰が降下した。
噴火そのものは小規模だったものの、翌5日朝になって、山頂部に直径約800mの巨大な陥没火口ができていることが判明(雄山の山頂部がそのまま陥没していた)。
約2,500年ぶりとなるカルデラ形成となった。カルデラは直径・深さともに成長していき、14日・15日と水蒸気爆発を起こして島内に大量の火山灰を降下させた。
481M7.74(空):2013/02/19(火) 10:47:01.08 ID:S8k6iI3yi
一旦火山活動は沈静化する

箱根山も然り
482M7.74(禿):2013/02/19(火) 10:48:23.16 ID:2DXVbrzv0
>>477
事故レス(´・ω・`)

2000年のまちがいだったー。
ハズカシすぎるー(/-\*)
483M7.74(静岡県):2013/02/19(火) 10:53:55.09 ID:Sf8FFFVl0
484M7.74(禿):2013/02/19(火) 11:18:12.36 ID:AOHVKpUf0
>>483
噴煙で真っ白じゃないですか、ヤダー
485M7.74(芋):2013/02/19(火) 11:59:38.66 ID:4bYKFFf60
大島の爆発は凄かったね。空振でガラスが割れるんだよ。戦争中みたいにガラスにテープ貼った思い出があるわw
486M7.74(関東・甲信越):2013/02/19(火) 12:33:37.68 ID:3GHpNt2vO
箱根の場合は気象庁が発表してからじゃ手遅れだな
487M7.74(禿):2013/02/19(火) 12:49:11.36 ID:AOHVKpUf0
雪も当てられない気象庁が火山噴火をあてられるのか心配
予兆もつかめないうちドカーンなんて
488M7.74(静岡県):2013/02/19(火) 12:56:15.86 ID:Sf8FFFVl0
>>487

現場が発表したくても、官僚や政治屋が握り潰したら
世間の論調は、それでも現場に厳しいだろ?
489M7.74(やわらか銀行):2013/02/19(火) 13:16:37.27 ID:9LWxahZH0
>>487
気象予報と火山噴火予知は畑が違うでしょ
とはいえ、一番の問題は住民の「経済損失を懸念」しての反対だな

同じ火山性温泉地帯でも、高い頻度で火山が噴火してる場所は
火山の恩恵で暮らしてるんだから偶の噴火は致し方なし
(むしろ噴火やその噴火あとに観光収入を見込むくらい)
っていうところがあるけど

長いこと噴火してないと、それが常態化していしまって
噴火すること自体がイレギュラーになってるから
やれ風評被害だとか、損失がどうだとか言い出すやからが絶対にいる

何年か前に富士山の火山活動について気象庁が発表したときも
「縁起でもないこというな」って苦情いってたくらいだし
(最近は考え改めてるらしいけどね)
490M7.74(禿):2013/02/19(火) 14:08:49.12 ID:AOHVKpUf0
>>488
だったらいやだね

>>489
同じ省庁だからおもっただけ
データの蓄積が膨大な天気も当てられないところが、データの少ない噴火を予測できるとはおもえなくて
491 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/19(火) 15:10:14.40 ID:+zGa1kCt0
噴火予測ならきっとできるら
492 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/19(火) 15:24:01.75 ID:+zGa1kCt0
いまさらだけど昨日の東海道南方沖の地震は深さ的に火山性の地震か?
493 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/19(火) 15:31:32.67 ID:+zGa1kCt0
そろそろ富士山も動き出すのでは?

あと東北の火山も動き出しが確認される時期かな
494M7.74(静岡県):2013/02/19(火) 15:44:05.35 ID:Sf8FFFVl0
非常に狭いエリア

静岡函南・修善寺の24時間波形が今日9時以降
何かを拾ってる 非常に細かい波形変化
495 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/19(火) 15:59:49.31 ID:+zGa1kCt0
>>494
マグマの貫入かな?
496M7.74(空):2013/02/19(火) 16:38:52.59 ID:frnhdKxyi
2011年1月霧島山大噴火も予知していない気象庁
3月東日本大震災を予知できるわけがなかった
497M7.74(西日本):2013/02/19(火) 17:35:42.63 ID:xZxdJPb90
日本列島はプレートの動きと火山活動で出来た土地だ
プレートの動きと火山活動でいつか沈没する
そうゆう宿命なんだよ。
498M7.74(芋):2013/02/19(火) 17:46:44.87 ID:+t+mX8CD0
      (⌒⌒)
       ii!i!i ドカーソ
      /~~~\
⊂⊃ / ^ω^ \⊂⊃
.....,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘........
499M7.74(dion軍):2013/02/19(火) 18:25:54.74 ID:CLGlPde60
仮に噴火を予知出来てもお偉いさんだけに通達して一般人には情報公開しないでしょ
炉心溶解してるの知ってても大丈夫、何も問題ないで通した国だし
自分の身は自分で守るしかないよ
500 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/19(火) 18:56:28.09 ID:+zGa1kCt0
       /  ̄ ̄ ̄\
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()_ζ__)」
501M7.74(dion軍):2013/02/19(火) 19:00:54.93 ID:2ZnnCztq0
本を読み知識を育てる
そして臨時地震板を欠かさず読む
なにもしないよりマシ
502 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/19(火) 19:15:36.72 ID:+zGa1kCt0
>>501
「本を読む」のはわかるが「臨時地震板を欠かさず読む」はどうなんだ?
この板はそこまで価値があったかな。。。

最近のこの板はあんまり役立たたない気がするよ。いろいろなスレが荒され
てるし、そこまでの知識層がいないし(´・ω・`)

それなら気象庁や防災技研のデータを見てた方がいいような。。。
503M7.74(東京都):2013/02/19(火) 19:25:02.82 ID:GrgpuCXM0
http://deaikeijiban.sakura.ne.jp/up/src/up2720.png


バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
504M7.74(関東・甲信越):2013/02/19(火) 19:26:17.94 ID:QaAnt8nZO
諏訪ノ瀬地震らしい。
噴火近いんじゃ?
505M7.74(チベット自治区):2013/02/19(火) 19:27:48.00 ID:ZEBm7/2Z0
>>504
いつものことだと思う
506M7.74(空):2013/02/19(火) 19:28:34.19 ID:LNQ2Wvhmi
やばいよやばいよ
わっしょいわっしょい

2013年2月19日 19時17分 ごろ トカラ列島近海 3.6 3
2013年2月19日 19時15分 ごろ 三重県南部 3.5 1
2013年2月19日 19時08分 ごろ トカラ列島近海 2.0 1
2013年2月19日 19時03分 ごろ トカラ列島近海 2.8 1
2013年2月19日 19時02分 ごろ トカラ列島近海 3.2 2
507M7.74(愛媛県):2013/02/19(火) 19:29:48.36 ID:/tUx2YwP0
またきた
こんなに連発してたっけ
508M7.74(東京都):2013/02/19(火) 19:35:13.77 ID:GrgpuCXM0
509M7.74(石川県):2013/02/19(火) 19:41:26.87 ID:+PFXq/EL0
諏訪ノ瀬噴火するんじゃないか?
510M7.74(dion軍):2013/02/19(火) 19:57:52.02 ID:yBSIKZDi0
えー
十島村諏訪之瀬島のカメラ見つけたけど
真っ暗で何も見えず(-。−)

http://210.237.44.102:8080/tokara/portal/thumbnails.aspx
511M7.74(関東・甲信越):2013/02/19(火) 19:58:19.35 ID:31TIgOvTO
最近噴煙の様子が変だったってレスをこの世のどこかで見たぞ
512M7.74(空):2013/02/19(火) 20:00:08.37 ID:uA6fjrTXi
トカラはマグマの流れ道
桜島へのエネルギー充填中
2013年2月19日 19時43分 ごろ 2013年2月19日 19時48分 トカラ列島近海 2.3 1
2013年2月19日 19時31分 ごろ 2013年2月19日 19時38分 トカラ列島近海 2.1 1
2013年2月19日 19時19分 ごろ 2013年2月19日 19時24分 トカラ列島近海 2.6 1
2013年2月19日 19時17分 ごろ 2013年2月19日 19時21分 トカラ列島近海 3.6 3
2013年2月19日 19時15分 ごろ 2013年2月19日 19時19分 三重県南部 3.5 1
2013年2月19日 19時08分 ごろ 2013年2月19日 19時14分 トカラ列島近海 2.0 1
2013年2月19日 19時03分 ごろ 2013年2月19日 19時09分 トカラ列島近海 2.8 1
2013年2月19日 19時02分 ごろ 2013年2月19日 19時07分 トカラ列島近海 3.2 2

箱根山富士山へもマグマは充填される
513M7.74(東京都):2013/02/19(火) 20:02:23.08 ID:GrgpuCXM0
トカラは珍しく浅い震源ばっかだ
514M7.74(愛媛県):2013/02/19(火) 20:05:50.09 ID:/tUx2YwP0
>>508
おお、こんな便利なサイトがあるんだね
ありがとう!

>>510
2分おきの静止画だけどここで火映がゆらゆら
http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php
515 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/19(火) 20:12:56.40 ID:+zGa1kCt0
トカラでのこの感じの地震は2012年8月17日、2011年2月3日〜7日、2010年2月18日
にもありましたが特になにもなかったです。
516M7.74(WiMAX):2013/02/19(火) 20:17:21.62 ID:+SjJAWs90
諏訪之瀬っていつも噴火している印象。
桜島未満浅間山以上みたいなそんな感じ
517M7.74(家):2013/02/19(火) 20:20:57.70 ID:GYzr+VGc0
>>497
ジーランディア大陸  沈没  ニュージーランド
ケルゲレン大陸  沈没   ケルゲレン諸島  で調べてみよう
518M7.74(チベット自治区):2013/02/19(火) 20:22:10.74 ID:e2GcKD6z0
箱根は沈静化に向かっています
いつものことです。
ご安心くださいませ。
519 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/19(火) 20:28:05.01 ID:+zGa1kCt0
結局、神奈川県西部では地震は起きませんでしたね
やっぱり火山性の地震の予測はまだできないのが現実ですね。。
520M7.74(SB-iPhone):2013/02/19(火) 21:01:59.54 ID:YYpcbl5Gi
にしても関東大震災の時によく噴火しなかったね。箱根
521M7.74(関東・甲信越):2013/02/19(火) 21:03:00.20 ID:7k+CfqELO
>>520
たぶん関係していたプレートが違ったからでしょう
522M7.74(家):2013/02/19(火) 21:25:40.94 ID:GYzr+VGc0
>>520
ひとまわり大きい元禄地震のときも噴火記録はなかったようだ
M9クラスじゃないと確率は低いのか?
523M7.74(空【緊急地震:千葉県東方沖M6.0最大震度4】):2013/02/19(火) 21:29:16.52 ID:WL1QjKVRi
関東大震災はマグニチュード7.9
地震としてはたいしたことはない
当時貧乏人が多かったため箪笥背負って逃げたバカ
地震発生が昼時だったためあちこちで火災発生
可燃物背負って皆が公園等に集まり身動きできないところで
火が迫り箪笥当荷物が次々炎上
地震動で死んだ人は少なく火災に巻き込まれ死んだ人が多いのが
関東大震災の特徴
死者行方不明約14万人
524M7.74(禿):2013/02/19(火) 21:36:39.61 ID:2DXVbrzv0
銚子沖5.8の深さ30km

噴火とは関係なさそうでんな。
525 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/19(火) 21:50:15.16 ID:+zGa1kCt0
>>524
これは噴火には関係ないけどいろいろよくない

正断層型地震だった。。。
526M7.74(静岡県):2013/02/19(火) 21:53:40.80 ID:+trBWeuF0
まじかよ
527 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/19(火) 21:56:40.43 ID:+zGa1kCt0
>>526
Hi-netでそうなってたよ

昔、例のスレで何度か言っていた関東東方沖での地震かな。。。
箱根との関連はまだわからないけど関係のあるプレートですね
528M7.74(東京都):2013/02/19(火) 21:57:22.92 ID:GrgpuCXM0
正断層型は中九州の火山地帯だけじゃないのかw
529M7.74(静岡県):2013/02/19(火) 21:59:44.74 ID:+trBWeuF0
>527
thx
530マス木(茸):2013/02/19(火) 21:59:55.12 ID:9GBs7wlU0
トカラからどっかーん(゚Д゚)
531M7.74(禿):2013/02/19(火) 22:03:09.41 ID:2DXVbrzv0
>>525
まじか(´・ω・`)
房総半島沖は持ちこたえてくれないと…

関東が大変だ…
532M7.74(茸):2013/02/19(火) 22:04:57.62 ID:qTyHYW4a0
>>531
第二次東日本大震災が直ちに来そうだぞw

NHKで報道されたが、半年前の、
東北大とJAMSTECの、共同海底探査によれば、
東日本大震災後の、
茨城県東方沖から千葉県南方沖での余効変動が、
Mで表すとM8.5という超巨大地震クラスのパワーを溜め込んでいる。
533M7.74(空):2013/02/19(火) 22:06:11.30 ID:WL1QjKVRi
正断層は地震起きないと言われていたが東日本大震災で
日本の地殻が大幅に変動し
北米プレートが東へ大移動中
まだまだ正断層地震が続く
534 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/19(火) 22:07:40.58 ID:+zGa1kCt0
>>528
だから驚いてるんですよ。。。
なんで正断層型だったんだろうと考えてるところですが、一つ考えられるのは
プレートが分離するような動きなので、スラブプルでプレートが切れるような
感じで正断層型地震になったのかもしれません

この仮定が正しいとちょっと良くないのですが、たぶん大丈夫だと思いますよ
535 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/19(火) 22:10:39.14 ID:+zGa1kCt0
逆に>>533の言うようなパターンであれば歪を解消したことになるので
これ以上なにも起きないでしょう

たぶん深さを鑑みると>>533の言うようにオホーツクプレート(北米プレート)内
での地震の可能性もあるので、この>>533のパターンじゃないでしょうか
536M7.74(やわらか銀行):2013/02/19(火) 22:25:44.84 ID:9LWxahZH0
震災1月後に起きた福島の地震は正断層地震だったな
以前から正断層地震跡は見つかってたけど、
基本的に逆断層しか起きないのになんでこんなところに?っていう疑問はあったそうね

で、実際発生したあとの調査で、3.11で海側に引っ張られたのが原因というで
一応結論付けられた
537M7.74(空):2013/02/19(火) 22:33:20.58 ID:JhRaVL25i
アウターライズでプレート運動が元に戻らない限り
正断層地震はまだまだ発生し続けるだろう
538M7.74(京都府):2013/02/19(火) 22:34:41.01 ID:XB6Q8iQ70
>>536
ああその断層は地震が起こる前は完全に死んだ断層で
二度と動かない地震発生格率0%とか学者が言ってた
んだよな・・・

今原発で活断層だそうじゃないだの喧々諤々だけど
正直言って馬鹿馬鹿しいよな!断層があったら動く
可能性は有ると考えなきゃいかんよな!
539M7.74(家):2013/02/19(火) 22:34:53.99 ID:GYzr+VGc0
貞観地震の時はどうだったんだろうね
540M7.74(dion軍):2013/02/19(火) 22:44:19.03 ID:2ZnnCztq0
>>539
869年7月13日(貞観11年5月26日) - 貞観地震
871年5月(貞観13年4月) - 鳥海山(山形県・秋田県)噴火
874年3月25日(貞観16年3月4日)、仁和元年(885年)7月、同8月 - 開聞岳(鹿児島県)が大噴火。
541M7.74(京都府):2013/02/19(火) 23:03:57.38 ID:XB6Q8iQ70
よくよく考えたらこの位置そしてこの深さ・・・
これプレートがどうなってるかまだ良く分かって
ないんじゃないの?

北米プレートなのか?沈み込んだフィリピン海プレートか?
下手すりゃ太平洋プレートと境くらいかも知れないし・・・

この辺の所は完全決着して無いよね?
542M7.74(静岡県):2013/02/19(火) 23:21:57.14 ID:Sf8FFFVl0
諏訪之瀬 火映じゃなく噴いてない?

漁船か監視船かわからんけど、数隻の船舶も付近にいるし
543M7.74(チベット自治区):2013/02/19(火) 23:49:24.95 ID:iNPGHaT40
「降灰予報」で火山灰量予測も…気象庁が方針

 気象庁は、火山噴火の際に発表する「降灰予報」について、
火山灰が降る予想範囲のみを発表する現行の方式を改め、
火山灰の量の予測も示す方針を決めた。

 同庁によると、火山灰の量は、外出を控えるよう呼びかける
「多量(1ミリ以上)」、車の運転などに注意が必要な「やや多量(0・1ミリ〜1ミリ未満)」、
「少量(0・1ミリ未満)」の3レベルで発表される。

 また、噴火後30分をめどに発表する方式も改め、「噴火前の情報」と、
噴火から約5分後の「噴火直後の速報」、さらにその後の「詳細な予報」の3段階で発表する。
噴火前に、降灰の予想範囲や小さな噴石の落下範囲を地図で示す。
速報で火山灰の量などを追加し、その後、情報を随時最新のものに差し替える。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130219-00001192-yom-soci

どこか噴火するん?
544M7.74(dion軍):2013/02/19(火) 23:52:23.59 ID:Tkju4XlL0
>>543
なんで急に?  ガクブル
545M7.74(東日本):2013/02/19(火) 23:54:37.50 ID:lj4+KFKc0
随分タイムリーだな
準備始めましたって言ってるようなものだろこれ
546M7.74(禿):2013/02/19(火) 23:56:10.35 ID:2DXVbrzv0
予告みたいなものだな(´・ω・`)
547M7.74(芋):2013/02/19(火) 23:57:55.29 ID:eB4EnuFO0
腹括ったか。気象庁。
548M7.74(SB-iPhone):2013/02/19(火) 23:58:59.39 ID:1Q4OtU8Hi
フラグったな
549M7.74(関東地方):2013/02/20(水) 00:01:45.16 ID:fWsaLE8i0
>また、噴火後30分をめどに発表する方式も改め、「噴火前の情報」と、
噴火から約5分後の「噴火直後の速報」、さらにその後の「詳細な予報」の3段階で発表する。
噴火前に、降灰の予想範囲や小さな噴石の落下範囲を地図で示す。
速報で火山灰の量などを追加し、その後、情報を随時最新のものに差し替える。

唐突すぎてフラグにしかみえない
550 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:10) (西日本):2013/02/20(水) 00:03:03.53 ID:qruwD9om0
a
551M7.74(空):2013/02/20(水) 00:03:47.26 ID:1pmTdQ4Zi
>>543
本命 箱根山 カスケード爆発関東壊滅
対抗 富士山 スーパーボルケーノ 関東大破
大穴 阿蘇山 大爆発 九州全滅
552M7.74(SB-iPhone):2013/02/20(水) 00:04:30.57 ID:hOOnkzisi
ヒャッハー!
553M7.74(関東地方):2013/02/20(水) 00:09:04.94 ID:fWsaLE8i0
でも本格的にヤバいのは試験的な噴火速報をやり始めてからだろうからまだ安心
554M7.74(静岡県):2013/02/20(水) 00:18:36.86 ID:FXsu9WS30
>>516
なんか赤いね
555M7.74(やわらか銀行):2013/02/20(水) 00:38:10.18 ID:k8lghC4z0
>>551
と見せかけて浅間山が破局噴火
556 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 00:38:25.49 ID:cAtPnTNI0
結局、あの千葉県東方沖の地震は何を意味していたのだろうか

そして気象庁の降灰予測は何を意味しているのだろうか
たぶん、桜島のためなんだと思うけど。。。
557M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 00:39:13.98 ID:cAtPnTNI0
よくわからないけど今日は早く起きよう
558M7.74(芋):2013/02/20(水) 00:40:04.49 ID:Hmmcwukj0
関東一圏で予行演習をした方がいいよね。
559M7.74(チベット自治区):2013/02/20(水) 00:42:30.99 ID:BSevlAMV0
>>525
まずいね、これ
560 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 00:44:12.34 ID:cAtPnTNI0
>>559
逆断層だったら心配ないのに(´・ω・`)
なんで正断層なんだろうな

今のうちにやりたいことをやっておくかな。。。
561M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/20(水) 00:51:08.87 ID:XYoPxH7fO
>>543
有珠山の時でさえやってなかったのになぜ今頃?
桜島の降灰量なんて関東には関係ないだろうに…やっぱり箱根かい
562M7.74(dion軍):2013/02/20(水) 00:54:13.76 ID:+M37lArb0
>>560
アウターライズの前兆ということか?
563M7.74(SB-iPhone):2013/02/20(水) 00:55:32.23 ID:hOOnkzisi
もうすぐ富士山の日だね2.23
564M7.74(禿):2013/02/20(水) 00:57:27.63 ID:1taJ2VsO0
>>561
有珠山の時も、結局は気象庁は役にたたなかったよね(´・ω・`)
565M7.74(SB-iPhone):2013/02/20(水) 01:04:20.76 ID:hOOnkzisi
アウターライズは津波が怖い
566M7.74(空):2013/02/20(水) 02:09:08.47 ID:qohjgcp40
>>555
と見せかけて磐梯山噴火
567M7.74(東日本):2013/02/20(水) 02:24:36.51 ID:iRpZPUoV0
3.11の震災の後から千葉沖は正断層型が多くなったって記事があったよ
568 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 02:35:30.64 ID:/O9YEY7J0
じゃあ大丈夫ですかね。

この海域では割と正断層型の地震が多いみたいなので特に問題ないですかね。。
569M7.74(東日本):2013/02/20(水) 02:58:12.34 ID:iRpZPUoV0
と思います。3.11から潮目は変わったようですから
570M7.74(茨城県):2013/02/20(水) 03:13:07.05 ID:Cuk/OPd40
概ねお役所仕事なんだから
企画1ヶ月
開発3
テスト2
fix1
くらいで回ってると思うんだが
571M7.74(茨城県):2013/02/20(水) 03:14:37.56 ID:Cuk/OPd40
>>569
その割りには余り話題になってないね
572M7.74(dion軍):2013/02/20(水) 06:51:06.03 ID:Opx885qK0
降灰予報を出しても見れるの?
停電するんじゃないの?
573M7.74(空):2013/02/20(水) 09:02:29.86 ID:fvorgitBi
湯布院爆発寸前

2013年2月20日 7時39分 ごろ 大分県西部 2.5 1
2013年2月20日 4時03分 ごろ 大分県西部 2.4 1
574M7.74(静岡県):2013/02/20(水) 09:50:23.57 ID:G8ltJ+s50
今日は、諏訪之瀬観察しやすい
575M7.74(SB-iPhone):2013/02/20(水) 09:53:18.59 ID:hOOnkzisi
噴火はよ
576特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 10:45:50.92 ID:jpf/DH690
地球規模のスーパーボルケーノカモン
プリーズ、ウェルカム
577M7.74(東京都):2013/02/20(水) 10:51:40.44 ID:jQRXOrAN0
578特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 10:53:19.09 ID:jpf/DH690
地球は怒り心頭
お怒りのご様子
ロックオン
579M7.74(東京都):2013/02/20(水) 10:55:46.68 ID:jQRXOrAN0
>>576

577の左上Etnaをyellowstoneにして見ろ
580特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 10:58:02.00 ID:jpf/DH690
579
どういう意味
581M7.74(東京都):2013/02/20(水) 11:01:17.70 ID:jQRXOrAN0
>>580
なにがや
577のサイトか?
582M7.74(東京都):2013/02/20(水) 11:03:51.54 ID:jQRXOrAN0
583M7.74(芋):2013/02/20(水) 11:54:15.57 ID:psjWrf240
富士山はよ
584M7.74(静岡県):2013/02/20(水) 11:56:26.70 ID:G8ltJ+s50
見たけど意味がわからん・・・

>>577のは、待機中から進まず固まる
585M7.74(禿):2013/02/20(水) 12:12:10.37 ID:+fjESta4i
>>579
マジだ
ヤバいじゃん

>>584
波形を見て
586M7.74(関東・甲信越):2013/02/20(水) 12:16:47.16 ID:U86Oj6ZaO
箱根の件からこのスレ見始めたけど、
慌ただしくなったのは最近?
それとも年中クルクル騒いでるの?
587M7.74(東京都):2013/02/20(水) 12:18:35.83 ID:jQRXOrAN0
>>585
イエローストーンはやばいというか何か始まったんだろうなって思うけどな
588M7.74(芋):2013/02/20(水) 12:21:43.69 ID:psjWrf240
>>586
年中騒いでるわけじゃないでしょ
今年に入ってから群発地震急増+震度5があったからじゃね?
589M7.74(東京都):2013/02/20(水) 12:28:25.38 ID:jQRXOrAN0
590M7.74(禿):2013/02/20(水) 12:28:40.57 ID:+fjESta4i
>>586
火山スレは単発で立ってたが即DAT落ちしてた
監視スレはこれが初めてじゃないかな
半月ぐらいでこんなに書き込まれるなんて新燃岳以来かな
591M7.74(東京都):2013/02/20(水) 12:38:47.90 ID:jQRXOrAN0
都道府県・地震・火山・キター・備蓄スレだけでいいはずなのになー糞スレが
多すぎるから悪い。
592M7.74(禿):2013/02/20(水) 12:41:40.46 ID:+fjESta4i
>>591
都道府県もいらなくね
地方単位で立てて被害がでるようなら都道府県単位でいいんじゃね
593M7.74(静岡県):2013/02/20(水) 12:43:59.34 ID:G8ltJ+s50
594M7.74(禿):2013/02/20(水) 12:51:26.96 ID:1taJ2VsO0
>>591
今は大規模規制で書きこみ出来る板が少ないからなぁ(´・ω・`)
規制解除されたら、徐々に削除またはDAT落ちしてくでしょ。
595M7.74(やわらか銀行):2013/02/20(水) 12:53:07.34 ID:k8lghC4z0
>>593
なんか光ってるな
596M7.74(静岡県):2013/02/20(水) 13:00:43.45 ID:G8ltJ+s50
周囲が冷えてるせいかね?

阿蘇の噴気?噴煙?

結構多い  周囲の雪が解けてるわけじゃないから
どうなのかわからんけどね
597M7.74(東京都):2013/02/20(水) 14:47:37.20 ID:jQRXOrAN0
桜島ライブカメラ 2013-02-08 20-50-00

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3hYr_0fqaB0#!

すげっ
598 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 14:49:19.49 ID:58+r3Cx80
桜島ってすごいよね

常に噴火してるよね。どうなってるんだろう?
599特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 14:58:09.80 ID:jpf/DH690
桜島オールナイトライブ
バイ長渕ごう
600M7.74(東京都):2013/02/20(水) 15:14:32.07 ID:hZxxKd8o0
>>598
海底に穴が開いていて大量に吸い込まれた海水が深さ10km(100度)付近で蒸気となり出口を求めて通り道を上昇すると
桜島だった!の繰り返し。 通り道が塞がってる場合は水蒸気爆発を起こし火山性地震となる。

あ、もちろん想像よ。
601特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 15:16:51.57 ID:jpf/DH690
ごろーのあなたの知らなくていい世界にて
電流で人工地震発生
ハープか
確実に存在するわけだが
602M7.74(東京都):2013/02/20(水) 16:42:56.50 ID:2N9hFwDw0
馬鹿で無知なオカルト房は巣にお帰りなさい
603(゚Д゚) ◆.7Sw.n2NHI (茸):2013/02/20(水) 18:47:33.56 ID:P9+ZTKsM0
(゚Д゚)お前らとは大違い!!好きな人が正直者でした。
604 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/20(水) 19:00:46.99 ID:58+r3Cx80
箱根での地震活動は終わり、いよいよ栗駒山付近、吾妻山付近、くじゅう連山、
阿蘇山での活動が見えてきたかな
605M7.74(dion軍):2013/02/20(水) 19:01:47.39 ID:Opx885qK0
幻覚
606M7.74(やわらか銀行):2013/02/20(水) 19:07:28.27 ID:Yu8qTX2i0
まだまだ箱根は終わらんよ
607 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/20(水) 19:12:43.92 ID:58+r3Cx80
気象庁のデータを見るとわかるよ

どうやら箱根は落ち着いたようです
608M7.74(茸):2013/02/20(水) 19:51:56.38 ID:EFRu9fF10
エトナ火山
609M7.74(西日本):2013/02/20(水) 20:08:51.32 ID:DijL3nv80
停止と活発を繰り返しながら
噴火へと向かう、間数ヶ月あっても不思議じゃない
610M7.74(禿):2013/02/20(水) 20:35:36.09 ID:LNVU/h3E0
         /~~~\  フッジサーン
  ⊂⊃  / ´・ω・` \ 
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
611特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 20:38:53.99 ID:jpf/DH690
イエローストーン
612(゚Д゚) ◆.7Sw.n2NHI (茸):2013/02/20(水) 20:40:34.63 ID:P9+ZTKsM0
(゚Д゚)石がストーン
613M7.74(禿):2013/02/20(水) 20:41:31.30 ID:LNVU/h3E0
飯はスコーン(・∀・)!!
614特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 20:42:47.07 ID:jpf/DH690
白頭山
ベスビオ栖
615M7.74(広島県):2013/02/20(水) 20:46:10.34 ID:ukVIMJl20
>>614
とにーよ。世もまつだ。
桜島スレが乱立してるぞww
616M7.74(茸):2013/02/20(水) 21:35:28.77 ID:AQ47FPRG0
そんなのよりも、箱根山がヤバイらしいじゃん!!
617M7.74(dion軍):2013/02/20(水) 21:37:41.48 ID:+M37lArb0
ワロタ
今夜のテレ東「いい旅夢気分」
2人のタカラヅカで箱根温泉巡りの旅
ナイスタイミングだな
もっと遅く放送予定だったのを噴火の前に前倒ししてきたのかな?www
618M7.74(チベット自治区):2013/02/20(水) 22:09:48.55 ID:BsLDZ7XD0
28日にはテレ東系で映画ボルケーノが放送されるね。
619M7.74(空):2013/02/20(水) 23:17:16.38 ID:uv+riYIVi
まじかよ
てれ東
噴火する気満々やなwww
620M7.74(静岡県):2013/02/20(水) 23:19:35.63 ID:G8ltJ+s50
諏訪之瀬・・・今日も火映

阿蘇・・・昼間の噴気、現在落ち着く

桜島・・・エキサイト
621イケダパン(東日本):2013/02/21(木) 00:18:51.26 ID:Z4L0PvwXO
新燃岳… ダレモカマッテ クレナイナラ イッパツ ダシチャウゼ
622M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 00:26:44.91 ID:GIJcLiXu0
>>618
何だろう、28日に箱根が大噴火して各局が噴火映像流しまくる中で
テレ東だけボルケーノ流して経費削減する算段だろうか
「これは箱根山の噴火映像ではありません」テロップ出し続けたら完璧
623M7.74(やわらか銀行):2013/02/21(木) 00:38:47.56 ID:9wUdzFK30
箱根がどれほどになるかだよなぁ
せいぜい煙もくもくで済んでくれれば良いが・・・

過去の記録をさらっと調べてみると
ここ3000年の間は水蒸気爆発による噴火っぽいんだよなぁ

今回もそうなるのかな?
マグマの上昇による噴火だったら山体が膨張すると思うんだけど・・・
624M7.74(空):2013/02/21(木) 01:13:02.77 ID:Beu7KjNZi
既に山体は膨張しているし局所的に震度5が観測されたのは
山頂直下にマグマ溜まりがありボンッと揺れた証し

2000年三宅島大噴火から311まで続いていたのだよ
箱根山と富士山は連動する
625M7.74(東京都):2013/02/21(木) 01:23:17.22 ID:zdC8PpAB0
おまえらほんと熱心だな、おまえらがいれば日本は安泰だなw 煽り抜きで
よ!日本の警備員(^O^)/
626M7.74(dion軍):2013/02/21(木) 01:28:54.33 ID:lzutKpmp0
>>624
で噴火するまであと何年だと思うの?
627M7.74(関東・甲信越):2013/02/21(木) 01:30:24.39 ID:Q3YizRaqO
>>626
30年
628M7.74(空):2013/02/21(木) 01:53:46.40 ID:048V7oZR0
箱根ちゃんと見せかけて磐梯ちゃんなのれす(*´д`*)
629M7.74(神奈川県):2013/02/21(木) 01:58:12.45 ID:SDJhvVe+0
日本政府は全力で箱根周辺の温泉を抜きにかかるべき
巨乳ネーチャン大量に投入して温泉祭り敢行
さすがの箱根もピュッピュ温泉出しちゃうから
噴火を抑えられる!
630M7.74(家):2013/02/21(木) 02:35:27.22 ID:zB+4Tl3n0
>>598
桜島はゆるい下痢便。富士山は頑固な便秘。
631M7.74(チベット自治区):2013/02/21(木) 03:50:21.67 ID:eEngsYZh0
>>626
三宅島は噴火の周期20年くらいだから2000年噴火の影響で地下構造が大きく変化してなければ次回は2020年頃噴火する
632M7.74(チベット自治区):2013/02/21(木) 03:53:50.27 ID:eEngsYZh0
【レス抽出】
対象スレ:【火山性地震】/監視スレ\【富士山ほか】
キーワード:伊東

抽出レス数:0

【レス抽出】
対象スレ:【火山性地震】/監視スレ\【富士山ほか】
キーワード:白根山

抽出レス数:0

【レス抽出】
対象スレ:【火山性地震】/監視スレ\【富士山ほか】
キーワード:岩手山

抽出レス数:0


このスレやる気ない(確信)
633 ◆YyCR6xaBEQ (関東・甲信越):2013/02/21(木) 04:40:56.73 ID:B4J9uUMVO
あんまり関係ないけど浦河沖でもしかしたら強い地震起きるかもね
634M7.74(東京都):2013/02/21(木) 06:27:39.82 ID:nQjXzOAu0
イエローストーンの蒸気が絶え間なく吹き続けているのは近いのか?
635M7.74(dion軍):2013/02/21(木) 09:52:47.94 ID:2Bvxv2CA0
箱根で「火山性小規模地震」1700回超…今年

神奈川県箱根町は20日、「箱根火山対策連絡会議」を開き、
同町山間部で今年に入って多発している火山性の小規模地震の対応策などを協議した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130220-OYT1T01568.htm?from=main6

段々深刻になってきたよ。
636M7.74(関東・甲信越):2013/02/21(木) 11:08:35.09 ID:LBta4n8W0
>>634
イエローストーンが、噴火が始まったら“プチ氷河期”になるみたいだよ。
世界中に、火山灰が降り注ぐみたいだ。
637M7.74(禿):2013/02/21(木) 11:09:11.06 ID:ERnD9YTK0
気象庁のお役所体質も深刻だのう(´・ω・`)
638(゚Д゚) ◆.7Sw.n2NHI (茸):2013/02/21(木) 11:10:51.96 ID:RGdzpnnd0
(゚Д゚)俺の噴火口は爆発しっぱなしです。
639特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 11:11:13.41 ID:mvgjcoH30
イエローストーン大噴火でたちまち地球のパワーバランスは大崩壊
ざまあ
640M7.74(関東・甲信越):2013/02/21(木) 11:11:41.64 ID:LBta4n8W0
>>635
冬なのに、地面が高温になっている場所が危ないんだよね。
蒸気や硫黄ガスもたくさん出てると、マグマは近いみたいだ。
641M7.74(空):2013/02/21(木) 11:14:59.50 ID:zkZv7k/Si
スマトラチリアラスカ
マグニチュード9超地震で火山が大噴火しなかった例は過去にない
東日本大震災後択捉島アリューシャンで小噴火三宅島再噴火

本命が富士山箱根山であることは言うまでもない

一番の問題は富士山箱根山が大噴火すると首都にも影響が出ること
スマトラムラピ山大噴火死傷者多数でたがインドネシア首都に影響なし
642特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 11:15:07.60 ID:mvgjcoH30
忽ちイエローストーンが大爆発
爆発、科学戦隊ダイナマン
643特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 11:17:15.97 ID:mvgjcoH30
デイアフタートゥモロー来い
派手に盛大に来い
ダイヤモンドダスト
ブリザード
オーロラサンダーアタック
ホールニースメルチ
オーロラエクスキューション
644(゚Д゚) ◆.7Sw.n2NHI (茸):2013/02/21(木) 11:17:20.69 ID:RGdzpnnd0
(゚Д゚)ダイナマイト山陰
645特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 11:19:13.95 ID:mvgjcoH30
スーパーボルケーノ来い
646M7.74(禿):2013/02/21(木) 11:21:31.03 ID:ERnD9YTK0
>>638
快便そうで何よりww
647(゚Д゚) ◆.7Sw.n2NHI (茸):2013/02/21(木) 11:24:00.80 ID:RGdzpnnd0
(゚Д゚)>>646
ピーピーなりながら爆発してます。
648M7.74(禿):2013/02/21(木) 11:42:28.66 ID:ERnD9YTK0
>>647
(´・ω・`)ノ● 正露丸ドゾー
649M7.74(東京都):2013/02/21(木) 11:43:15.82 ID:BEoGSe3O0
ポールシフトまだですか?
650M7.74(禿):2013/02/21(木) 11:48:21.65 ID:ERnD9YTK0
ポールダンスならばいつでも。
651M7.74(埼玉県):2013/02/21(木) 11:48:57.40 ID:3VHY3bQ30
652M7.74(東京都):2013/02/21(木) 12:03:44.69 ID:+zR24vx+0
>>641
東北の地震だから、噴火も東北
磐梯山、吾妻山、蔵王あたり。せいぜい那須〜浅間まで。
と言う考えじゃ甘い?
653M7.74(やわらか銀行):2013/02/21(木) 12:08:09.07 ID:9wUdzFK30
河北新報(宮城県の大手地方新聞)
蔵王の噴火、河口部拡大 東北地方整備局が想定
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130221t75021.htm

前から検討されてたっぽいけど、時期が時期だけに勘ぐってしまうんだよなぁ
654 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/21(木) 12:26:12.39 ID:TYsfm+MJ0
>>652
そう考えたいけど箱根と富士山は太平洋pのラインだから影響はあるでしょう

>>632
伊東、白根山はまだでしょう。岩手山は八幡平や秋田駒ヶ岳の関係で前に
書いておきましたよ
655M7.74(関東・甲信越):2013/02/21(木) 12:28:58.88 ID:IMtfonVnO
>>650
お願いします
656 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/21(木) 12:32:09.13 ID:TYsfm+MJ0
やっぱり深発地震を見ていると青森県東方沖〜浦河沖で強い地震が起きそう
なんですよね。。。

午前4時ごろに浦河沖で地震がありましたし。。
657 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/21(木) 15:58:21.76 ID:TYsfm+MJ0
箱根は今止まっていますが、木曽のあたりで微小地震が観測されているので
今後の箱根はちょっとわからないですね

この後もこのまま止まったままだといいのですが。。。
658M7.74(東京都):2013/02/21(木) 16:30:32.38 ID:BEoGSe3O0
日本の本当の地獄はこれからだ。生きているものが死者を羨む時がくる。
659M7.74(やわらか銀行):2013/02/21(木) 17:36:26.59 ID:Ces1Nkyi0
北方領土ということであまり話題に上がってないけど
噴火自体はもう起きてるからな

http://japanese.ruvr.ru/2012_08_16/kuriru-kazan-katsudou-kaishi/
660M7.74(空):2013/02/21(木) 18:45:43.81 ID:A5pwXH9+i
東日本大震災後日本本土20火山の活動が活発化した
現時点でも異常なのが秋田駒ケ岳福島吾妻山富士山箱根山阿蘇山霧島山だ
北方領土のちんけな小噴火など眼中にない
スマトラムラピ大噴火 チリコルドンカウジェ火山大噴火レベルの
大噴火が日本でも必ず起こる
M9の数年以内にな
まもなく311 2周年
いつおきてもおかしくない
661M7.74(長野県):2013/02/21(木) 18:59:38.82 ID:624MMHUX0
これまで火山でも何でもなかった場所が噴くかも
現在は火山でも温泉地でもないのに、火を連想させるような地名に注目してみては?
662M7.74(茸):2013/02/21(木) 19:40:03.06 ID:Je93mfgT0
昨日今日と二連休でテレビ三昧だったのだが、
朝も昼も夕方も夜も箱根の話題やってる。
もし噴火したらどう対処したらいいのか考えてみたが
地震や津波、台風と違って何も思いつかない。
とりあえず自宅待機になるんだろうか?
@東京
663M7.74(dion軍):2013/02/21(木) 19:40:34.02 ID:pBIeNcAZ0
>>661
長野県長野市赤沼
664M7.74(西日本):2013/02/21(木) 19:55:31.50 ID:0bn06HiK0
>>662
噴火して灰だらけ
一回だけならまだしも、数年にわたって数百回とかあるかも。

桜島の灰はつぶが大きいらしい、それで肺の奥までは入らないそうだ
箱根の灰はどうだろうね?
まあ、噴火なんかしたらそれこそTV中継が延々続くからそれ見てるだけの状態になるのでは?
三宅島の時がそうだった。
665M7.74(長崎県):2013/02/21(木) 21:01:33.63 ID:6+UZ71Wr0
>>661
俺は我が街が数十年ぶりに噴火するのでは?と考えている
666M7.74(長崎県):2013/02/21(木) 21:02:28.96 ID:6+UZ71Wr0
違った、数十万年ぶりだ
667M7.74(東京都):2013/02/21(木) 21:03:32.67 ID:nQjXzOAu0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \富士山
668M7.74(東京都):2013/02/21(木) 21:04:56.12 ID:nQjXzOAu0
>>666
おまっ・・・取るなよorz
669M7.74(東京都):2013/02/21(木) 21:07:45.22 ID:JFRZhL0Z0
>>664 富士山噴火だと電気も止まっちゃうらしいよ 箱根の方が噴火規模は大きくなるらしいし。

富士山噴火 → https://www.youtube.com/watch?v=b5wD6Pzxr-k
670M7.74(芋):2013/02/21(木) 21:19:12.87 ID:LPpDwb+40
>>662
富士山の場合だけど

●もし富士山が噴火したらATMに急げ! 雑学情報

日本を代表する火山研究のスペシャリスト
京都大学大学院 教授:鎌田浩毅によると
火山灰が原因でコンピュータがストップしてしまうから
日本一の富士山が爆発すると次から次に出てくる火山灰は偏西風に乗り関東方面まで拡散
降り積もる量は横浜で10p、都心でも5p
首都圏は火山灰まみれになる
火山灰の正体は非常に細かいガラス質の粒子
大気中に舞うその粒子をコンピュータが冷却ファンから吸い込むと静電気を帯び、精密部分に付着
するとコンピュータは止まってしまう
噴火が大規模になればなるほど被害は甚大に
電気、水道、ガス、電車、バスなどのライフラインはすべてコンピュータで動いている
コンピュータが止まると言う事は生活が止まることに等しい
一番困るのは銀行のATM
火山灰でコンピュータが止まる前にATMに急ぎ、現金を確保しておく

富士山は100%の確率で噴火する
それまでは富士山は100年に一回ぐらい噴火していたが、今回は300年マグマを溜めこんでいる
次に噴火するときは300年分の噴火が起きる可能性がある
671M7.74(空):2013/02/21(木) 21:43:24.74 ID:SWY1PCoqi
しかし今回は火山灰噴火ではなくマグマ噴火の可能性大

マグマが日本の動脈を分断し東西交通が新幹線含めて遮断される確率が高い
672M7.74(東京都):2013/02/21(木) 22:08:15.04 ID:OhPY+r9W0
富士山噴火したら首都圏の電子機器などが火山灰によっていかれるからヤバイんだよ。
673M7.74(芋):2013/02/21(木) 22:12:10.83 ID:2GT6LfPi0
今国会で緊急補正予算を組めないの?
674高島厨(東日本):2013/02/21(木) 22:21:13.70 ID:XZvLaEDO0
おまえら箱根で異変が出てようやく騒ぐレベルで遅い
俺はとっくにそんなの想定内
しかも異変が出ると急ににわかに騒ぎ出す頭の悪さだしな
ちなみに箱根のは震度計が5を記録してもマグニチュードはM2.5未満だ

ちなみに今日から10日間くらいはどこも大きい地震に一応注意しとけ
675M7.74(チベット自治区):2013/02/21(木) 22:23:17.87 ID:kPKw8UyS0
伊豆東部火山群とかは単成だから街中に火山できそう。富士山でも富士吉田に寄生火山ができるとかも有り得なくはないし
676M7.74(茸):2013/02/21(木) 22:31:27.21 ID:Je93mfgT0
>>664
>>670
箱根の場合は、鹿児島みたいに火山灰と共存てわけにはいかないのか……。
仕事(不動産関連)もなくなるだろうから実家まで逃げてくとして、都市銀の貯金は下ろせなくなるのかな。
って貯金なんてないのだがw
677M7.74(SB-iPhone):2013/02/21(木) 22:36:10.47 ID:OMIvDNUgi
先週末箱根にいたんだけど
ゴゴゴゴゴォ〜 って地鳴りして
ドンッ!て一瞬の揺れ
これが4〜5回はあった。正直怖かった。
678M7.74(関東・甲信越):2013/02/21(木) 22:42:15.80 ID:R4Hr8FknO
>>677
マジか。そこまで露骨なんか。
おれも明後日行ってみよ。
679M7.74(dion軍):2013/02/21(木) 22:46:41.34 ID:koJwSBn0T
過去にカルデラ噴火や破局的噴火を起こした所を危ないって言ってる人いるけど、同じ場所で2回以上破局的噴火起こしてる火山ってどこか有るの?
もう終った所って感じがするんだけど。
680M7.74(家):2013/02/21(木) 23:01:00.29 ID:zB+4Tl3n0
>>670
ATMから引き出す金が無い・・・
681M7.74(禿):2013/02/21(木) 23:23:18.24 ID:ERnD9YTK0
>>680
言うな(´・ω・`)俺も同じだ。
ちゃんと働いてるのによー。
今日も缶詰食べてるだ…
682M7.74(関東・甲信越):2013/02/21(木) 23:26:10.04 ID:4z+0mNHpO
>>680
同志!!
あと2千円で今月のりきらなきゃ
テペロペロ
683M7.74(空):2013/02/21(木) 23:34:28.78 ID:b0vor5xUi
>>679
富士山噴火史
怖いよ
http://www.youtube.com/watch?v=4Gug4I9qWhs
684M7.74(東京都):2013/02/21(木) 23:40:15.40 ID:bNKKJVuW0
箱根の地震は隠してる可能性あり
685M7.74(広島県):2013/02/21(木) 23:46:06.53 ID:5AibyF2R0
>>682
焼き肉のたれをご飯にかけて喰ってろ!
俺はそうしてる・・・(´・ω・`)

給料あがんねー。税金は増え続けるのに・・・
686M7.74(禿):2013/02/21(木) 23:49:07.80 ID:ERnD9YTK0
みんな苦労してるな…(´・ω・`)

腹が減って、食い物の夢見て夜中に目をさます事がある。
でも、何も無いから泣きそうになる。

で、また一日仕事さ…
687M7.74(関西・東海):2013/02/21(木) 23:52:20.41 ID:QJu6wcWFO
>>686…しかも禿てるのか?
688M7.74(禿):2013/02/22(金) 00:18:01.08 ID:wP5jyNwj0
>>687
いやwフサフサだw
689M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/22(金) 00:19:42.96 ID:u7iJgEzV0
www


自分も若い頃は、何の具もないカレー食ったり、うまい棒ご飯にかけて食ったり色々大変だったよ…
みんな頑張れ!
690M7.74(広島県):2013/02/22(金) 00:26:35.51 ID:R2DvxOHi0
どーだかねw

これからの人生。給料は上がるこたぁ無いと思うよ。
昔の人みたいに昇給が在る訳でもない。
正社員になっても、喰うのに苦労する世の中だ。

長生きなんてするもんじゃないねw
691M7.74(東京都):2013/02/22(金) 00:28:03.06 ID:2GE6IVrC0
>>690
疫病神白川を甘く見ないでもらおうか。
あいつがやめた後、日本は間違いなく右肩上がりになる。
692M7.74(九州地方):2013/02/22(金) 01:03:30.25 ID:MYgxMlK2O
何のスレだよw
仲間がいっぱいじゃねぇか
693M7.74(長野県):2013/02/22(金) 01:04:11.72 ID:30rnOoWV0
富士山より危険な山はいっぱい有るだろ
箱根の方が危なくね
精神的ダメージは富士山に勝る山は無いと思うけどさ
694M7.74(芋):2013/02/22(金) 01:21:19.95 ID:I8GPqYrK0
m9以上の地震で過去に噴火しなかった例はないと言うけど、
例外だって考えられるじゃん
箱根も富士も噴火しない可能性と
噴火する可能性
1年いないの可能性と数十年後の可能性
興味深いトピックだとは思わないかい?
695M7.74(大阪府):2013/02/22(金) 01:24:05.31 ID:29PEbjvD0
696M7.74(東京都):2013/02/22(金) 01:40:44.37 ID:OogUlgwQ0
フジヤマボルケーノ‼
697M7.74(芋):2013/02/22(金) 01:44:17.26 ID:YxTsjbTB0
>>695
かっけーw
でも、絶望的でもある
698M7.74(空):2013/02/22(金) 02:13:05.29 ID:CK4b81+r0
>>685
焼き肉のタレより、玉子かけご飯の方がいいぞ
たんぱく質がとれる
699M7.74(庭):2013/02/22(金) 05:25:14.05 ID:y78X+9pN0
若者は鳥胸肉やおからをたべなはれ
700M7.74(神奈川県):2013/02/22(金) 05:29:31.03 ID:GqKAC2y40
箱根は山の上に観光施設が点在するから
山の上に山小屋しかない富士山と比べたら噴火でただちに影響が出るだろう
701M7.74(関東・甲信越):2013/02/22(金) 06:10:57.77 ID:AryJgnG1O
スレが荒れて過疎るパターン

最初は一つの共通した話題から始まる→やがて雑談厨が涌いてくる→生活苦しい、金ないの不幸自慢大会→政治厨現れる→ジミンガーミンシュガーの応報→アスペも参戦→スレまともな書き込み激減→過疎
702M7.74(東京都):2013/02/22(金) 07:25:52.75 ID:2chi7tvUI
やあ、3000年ぶりだね…
703M7.74(WiMAX):2013/02/22(金) 07:39:55.74 ID:SLU9uMCm0
しかし、よほど活動的なはずの浅間山などを差し置いて、眠り続けてきた箱根が噴火するかねぇ…?
704M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/22(金) 08:31:47.46 ID:CSlqJZTZO
眠り姫みたいに魔法をかけられてたのかしら
705M7.74(空):2013/02/22(金) 09:08:54.30 ID:/5naUGUJi
300年前富士山宝永噴火も約一ヶ月前に発生した東海南海地震M8に誘発された
プレート型大地震はマグマの流れを変える
がっちり押さえつけられていたプレートが跳ね上がりマグマ道が開放されて
マグマが流れやすくなるのだ。

浅間山等常日頃から活発な奴等は常にマグマが供給されているから大地震で
誘爆しない
706M7.74(芋):2013/02/22(金) 09:23:38.13 ID:vxvSXr7f0
>>670
てか現金も備蓄と一緒である程度家に置いておけってことだよな
噴火したらATMへ急げだなんて言い方悪いねこの教授
707M7.74(関東・甲信越):2013/02/22(金) 09:33:31.48 ID:boLnggZ30
最近預金は引き下げ分だけ入れといてあとは500円玉に変えて家に置くようになったw
お札だとなんか落ち着かないし
708M7.74(禿):2013/02/22(金) 10:13:18.00 ID:741Q3jE7i
硬貨にするのはいいことだよ
お札は燃えてしまったり、貨幣不足のときにお釣りが適切にもらえなかったりするから
ただ、複数の硬貨を耐火性のある箱にしまっておくことをオススメするよ
709M7.74(チベット自治区):2013/02/22(金) 11:45:58.97 ID:y1cfGI0b0
そう言えば鹿児島市は桜島の降灰が多いけど
鹿児島市にある銀行のATMは問題にならないのかな?
710M7.74(福島県):2013/02/22(金) 12:05:56.77 ID:hDS57RYt0
>>698
玉子かけごはんに焼肉のタレを少量入れたらおいしそう
711M7.74(禿):2013/02/22(金) 12:11:24.58 ID:741Q3jE7i
>>709
桜島の火山灰は主に軽石
箱根はガラス質+軽石
ほかの火山はガラス質が多いよ

珍しいところでは火山毛なんてのも降るよ
712M7.74(チベット自治区):2013/02/22(金) 13:00:18.60 ID:y1cfGI0b0
>>711
軽石とスコリアの違いは何ですか?
要は噴出するマグマ(溶岩)の粘度の違いで
噴火様式が変わるからでしょうね。
玄武岩質・安山岩質・デイサイト岩質・流紋岩質
SiO2の割合で決まるのですよね。
713M7.74(やわらか銀行):2013/02/22(金) 13:18:46.09 ID:J9UA4Doj0
>>712
軽いか重いかの違いだったはず
714M7.74(関東・甲信越):2013/02/22(金) 14:00:14.79 ID:8CeEGP/iO
>>710
すき焼き風ww
715M7.74(東日本):2013/02/22(金) 14:40:28.25 ID:WKcOL7FIO
甲府盆地が 溶岩湖 になると聞いて
716M7.74(家):2013/02/22(金) 17:14:58.71 ID:Gp7JYJiX0
/^o^\明日、2月23日はフッジッサーンの日だぞ/^o^\
717M7.74(チベット自治区):2013/02/22(金) 18:27:35.62 ID:y1cfGI0b0
18日の午前中に硫黄島で水蒸気爆発があった様ですね。
それと阿蘇山で2月に入ってから火山性微動の回数が増加して
いる模様です。火山活動が活発化していますね。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/weekly_report/2013/2013w08/2013w08.htm
718 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/22(金) 19:31:47.48 ID:zjaw8Wbv0
三宅島での小規模噴火は1月22日に起き、箱根での火山性微震の件数が
最大になったのが2月16日であるので、この期間は25日間

三宅島から箱根までは140kmであるので、この間の移動速度は5.6Km/dayですかね

ちなみに箱根から富士山までは30q、八ヶ岳までは100qで
富士山までは5.3日、八ヶ岳までは17.8日ですかね

富士山の場合はもう過ぎてますね。。。
719M7.74(空):2013/02/22(金) 19:56:18.71 ID:+dFBXqE1i
マグマの供給元が一箇所でまっすぐに繋がっている訳ではないので
三宅島からの距離だけで計算することはできない
720M7.74(西日本):2013/02/22(金) 20:05:22.00 ID:fB8MzwO90
まあそうだろうねえ
それぞれに自分用マグマ溜まりがあるという方が
自然だなあ
721M7.74(禿):2013/02/22(金) 21:14:25.72 ID:yPXVbIWh0
>>712
遅くなってごめんよ。
軽石は、デイサイト(Dacite)質とか流紋岩(Rhyolite)質マグマが噴火の時に発泡してバラバラになったもので、
珪長質なんで色が白いのが特徴だよ。足とかをきれいにする軽石なんかに利用されるよ。
スコリアも似てるんだけど、玄武岩(Basalt)質とか安山岩(Andesite)質のマグマが噴火の時に発泡してバラバラになったもので、
苦鉄質なんで色が黒とか赤とか濃い色なのが特徴だよ。
SiO2の割合も重要なんだけど、苦鉄質の岩石は鉄(Fe)とかマグネシウム(Mg)が多く含まれているから黒っぽいのが特徴だよ。
だから、軽石は白っぽい石が多くて、スコリアは濃い色の石が多いよ。
722M7.74(東京都):2013/02/22(金) 21:51:17.18 ID:oTfusgqV0
>>718
それ なんの計算?
723M7.74(庭):2013/02/22(金) 21:52:05.72 ID:rUMnIK9LI
早く噴火せんかい!
724M7.74(長野県):2013/02/22(金) 21:58:57.41 ID:d/NyAYqA0
教えて下さい
御嶽山は富士箱根とは地下で繋がってないの?
あと、北アルプスには火山あるけど中央アルプスと南アルプスには火山がないのは何故?
725 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/22(金) 22:00:57.27 ID:zjaw8Wbv0
>>722
なんとなく計算しただけです

まぁ、>>719-720にもあるようにあまり意味のない計算なのですが
なんとなく計算したくなっただけですよ
726M7.74(東京都):2013/02/22(金) 22:03:09.86 ID:sWGBZo7g0
女からも男からももらえる俺を見習え
727M7.74(dion軍):2013/02/22(金) 22:10:40.78 ID:yDAUehyK0
不謹慎かもしれんが
生きてるあいだに富士山の大噴火を見てみたい
728M7.74(禿):2013/02/22(金) 22:42:50.81 ID:yPXVbIWh0
>>724
わかりにくかったらごめんね。
赤石山脈(南アルプス)と木曽山脈(中央アルプス)はプレートの押す力で地面が盛り上がってできた山脈、いわゆる褶曲山脈なんだよ。(褶はヒダとかシワの意味だよ)
でも、飛騨山脈は火山活動でできた山と褶曲でできた山が並んでるから、火山もあるんだよ。
御嶽山と富士は繋がってないと思うけど、詳しくはわからないよ
729M7.74(関東地方):2013/02/22(金) 23:03:33.42 ID:K1YvSjXm0
今って火山活動期だよね
イエローストーンも隆起が目立ち始めてるし世界中で火山活動が活発化してるから一応日本も阿蘇山気をつけた方がいいかな
730M7.74(dion軍):2013/02/22(金) 23:03:52.35 ID:QJN2Q2uQ0
>>728
木曽は地塁
731M7.74(長野県):2013/02/22(金) 23:08:47.86 ID:d/NyAYqA0
ありがとう。理解しますた
そのシワ山の間の中央構造線の上に住んでるんだけど
アフリカ大地溝帯みたいに中央構造線の裂け目から噴火したりしないの?
732M7.74(千葉県):2013/02/22(金) 23:14:28.84 ID:fE5MR59q0
>>718
貫入が起きてるのは事実なんだよなあ
733M7.74(禿):2013/02/22(金) 23:14:46.46 ID:yPXVbIWh0
>>731
するかもしれないし、しないかもしれないよ。
でもいきなり大噴火はしないとおもうよ。そんな大規模な地殻変動は数万年スパンで起こるイベントだとおもうよ
734M7.74(禿):2013/02/22(金) 23:17:35.78 ID:yPXVbIWh0
>>730
ありがとう。間違って覚えてたよ。
木曽山脈は地塁山脈なんだね。
735M7.74(神奈川県):2013/02/22(金) 23:23:51.53 ID:6i09ivtV0
巣<丶`∀´>
736M7.74(長野県):2013/02/22(金) 23:52:54.13 ID:d/NyAYqA0
確かに、箱根や草津のように熱々の温泉は出ない
谷から噴火するとしてもまだまだ先なんだね
温泉というか海水みたいなぬるい塩水が出るんで
地底で海と繋がってるんじゃないか?とか思ってた
阿蘇も中央構造線上なんだね、怖いね
737 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 00:00:02.48 ID:IZK64DiZ0
>>731
中九州(阿蘇山、くじゅう連山)ってそんな感じですかね
別府−島原地溝帯があるので

この地溝帯では1975年に正断層型地震が起きています(大分県中部地震)

私見ですがこの付近でアムールプレートと沖縄プレートが分離していすのかなと
738M7.74(東京都):2013/02/23(土) 00:09:10.24 ID:NR7cPN5G0
2月23日は「富士山の日」
739M7.74(関東・甲信越):2013/02/23(土) 00:30:07.14 ID:6kmISdTZO
フラグか?
山梨東部・富士五湖で地震あれば盛り上がるな!
740 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 00:59:52.36 ID:IZK64DiZ0
箱根では震度4以上を観測する(気象庁で発表した)地震がない状態で
今まで移行していたが、昨日〜今日の無感地震も含めたの震源分布を
見ていると、まだ終わってない感じがあります

もしかしたら、新島・神津島近海や駿河湾南方沖でM2.5〜M3.5くらいの地震が
起きるかもしれませんね

それから長野県南部でもM3くらいの地震(有感地震)が起きますかね?
741 ◆YyCR6xaBEQ (新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 01:01:34.35 ID:IZK64DiZ0
ちなみに震源リストを見ていると箱根から丹沢山地の方面に震源が移動している
ように見えますので、そちらの方面でも弱い地震が起きるかもしれませんね
742M7.74(東日本):2013/02/23(土) 03:32:05.30 ID:M4ge38uWO
>>728
「飛騨」の名の由来が聞けて、またひとつ勉強になりました。
743M7.74(神奈川県):2013/02/23(土) 03:36:12.83 ID:hxO1hcnq0
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=ITO&tm=2013022301&comp=U&type=24H&area=030231
こうやって真黒になるのって他の地震計でもちょいちょい見るけど、何が起こってるの?
744M7.74(禿):2013/02/23(土) 08:10:32.36 ID:R3YT7Sjx0
>>743
地下で蠢くスライムがいるのさ。
745M7.74(関東・甲信越):2013/02/23(土) 09:01:03.06 ID:IJJQN4vSO
今日は天気もいいし、ちょっと箱根へ行って様子見てくる。
大丈夫。死なねえよ。

じゃな ノシ
746M7.74(庭):2013/02/23(土) 09:05:50.81 ID:Ymcp7MwW0
だれも気にしちゃいねーのに、大丈夫とか(笑)
箱根で人柱になってこい!
747M7.74(長崎県):2013/02/23(土) 09:17:12.27 ID:9VQAXF0n0
地鳴り→噴火のコンボの撮影及びうpよろ!
748M7.74(関東・甲信越):2013/02/23(土) 09:32:08.21 ID:lzB+4Qni0
勇者あらわる
749M7.74(広島県):2013/02/23(土) 09:53:45.15 ID:KFtmX9ht0
2013年2月23日(土) 今日は富士山の日

         /~~~\  フッジサーン
  ⊂⊃  / ´・ω・` \ 
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
750M7.74(広島県):2013/02/23(土) 09:56:36.69 ID:KFtmX9ht0
・電気グルーヴ 富士山

富士山富士山 高いぞ高いぞ富士山
富士山富士山 高いぞ高いぞ富士山(たかーい)
富士山富士山 まだまだいけるぞ富士山
富士山富士山 雲より高いぞ富士山(やま)
富士山富士山 富士山富士山
富士山富士山 自然がいっぱい富士山
富士山富士山 迷子はやばいぞ富士山
富士山富士山 まだまだいけるぞ富士山
富士山富士山 高いぞえらいぞ富士山
富士山富士山 高いぞ高いぞ富士山

https://www.youtube.com/watch?v=ST4m4fzX_bU
751M7.74(広島県):2013/02/23(土) 10:00:31.95 ID:KFtmX9ht0
         /~~~\  フッジサーン♪
  ⊂⊃  / ´・ω・` \ 
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............

         /~~~\  フッジサーン♪
  ⊂⊃  / ´・ω・` \ 
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............

: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : まだまだいけるぞフッジサーン♪: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∧_∧ ミ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :○/⌒( ゚ ∀゚ )つ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : と_)__つノ  ☆ バンバン: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,l''''"゙゙゙゙'''''''''''''"゙゙''i、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::,/  ,. 丶  、 .i、‘'i、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,r″ ,,/     |、 ゙'i、.゙'i、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .,,i´ .,/ | .、   .!.ヽ、 ゙fy、\、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,/,,r)川、 .,|.l!.|゙l .ni、  ,.‘lぅ,,,リ,,"''゙_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::,,rか'"'!“゜,シレ゚;“″ヽ,│゙'i、゙|"フl,,゚~“\_;;;ヽ,、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::_,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;li″;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'〈i、;;‘'V;;;;;゙''=.;;;`;;;;;;`'-,、: : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : ,,,-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゚ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : :
752M7.74(静岡県):2013/02/23(土) 10:48:01.63 ID:ghphF16O0
電気のツアー静岡が最後だしそこで噴火か
753M7.74(神奈川県):2013/02/23(土) 11:14:18.09 ID:SVEC1YjJ0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
   2月23日は皇太子さまの誕生日です
754M7.74(関東・甲信越):2013/02/23(土) 13:13:49.31 ID:IJJQN4vSO
第三新東京市に到着した。
人大杉。ロマンスカーは満席だった。

風評被害を想像してたが杞憂だったようだ。
755M7.74(関東・甲信越):2013/02/23(土) 14:05:48.99 ID:lzB+4Qni0
乙です
使徒は来てないよね?
756M7.74(東京都):2013/02/23(土) 15:01:33.11 ID:KCR6bxSD0
>>754 おつです。
天気がいいので黒玉子食べながら、箱根満喫してきてください(*´▽`*)
757M7.74(関東・甲信越):2013/02/23(土) 15:15:13.84 ID:IJJQN4vSO
初めて箱根のロープウェイ乗ったけど
大涌谷を越えるところすごく怖いな。宙ぶらりんって感じで。
あそこで震度5来られたら泣くわ。

周りの観光客は中国人と韓国人大杉。

今のところ異変なし。つまらんな。
758M7.74(三重県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/02/23(土) 16:01:33.56 ID:djZ4C0560
>>757 乙!

今日は揺れてませんか?

車で行く場合 積雪はどうなのあるの ないの
やはりスノータイヤですか
中韓ですか
それマジでヤバイ
箱根の神様はよそに行ったかと
760M7.74(東京都):2013/02/23(土) 16:11:06.45 ID:kKa/1AC40
富士山が山体爆発して箱根×2とか
761M7.74(空):2013/02/23(土) 16:18:06.33 ID:mX5kjW/ki
カムチャッカ火山群一斉噴火
http://www.youtube.com/watch?v=bZBOAef6pbs
762M7.74(東京都):2013/02/23(土) 16:19:18.77 ID:kKa/1AC40
北緯〜ぃ ごじゅう〜どぉ♪
763特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 16:24:55.36 ID:8hpL8WgC0
細川たかし
演歌
764M7.74(関東・甲信越):2013/02/23(土) 16:27:15.67 ID:IJJQN4vSO
>>758
路面に積雪はないけど道路外は白いよ。
夜は凍結するだろうな。昼だけならノーマルでよさそう。

おれが鈍感なのか、地鳴りも微震もねーじゃん。
単行だからリア充どもが憎い。
ひめしゃらの湯へ行こうとしたら工事で三月まで休業だと!?
地震でも噴火でもいいから一発来いやぁー(゚Д゚)

もう帰る ノシ
765 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/23(土) 18:43:21.15 ID:Rgjxlm9p0
最近地震の予測が当たらない。。

もともと精度が悪いのか。。
それとも、なんか地下の構造に変化があるのかな?
766M7.74(dion軍):2013/02/23(土) 18:50:39.62 ID:xS4rh3gh0
>>765
私の地震予測を知らないからそんなことが言えるんです。
明日、関東平野が揺れる確率は46%です。
767M7.74(関東・東海):2013/02/23(土) 18:56:59.41 ID:2+F+Cbz5O
6月にユネスコ世界遺産登録か

こ、これは!フラグが
新燃直下?
769M7.74(禿【緊急地震:宮崎県南部山沿いM3.8最大震度3】):2013/02/23(土) 20:36:23.12 ID:R3YT7Sjx0
しんもえやめてー(´・ω・`)
770M7.74(dion軍):2013/02/23(土) 21:06:18.69 ID:qWwRgWpc0
大まかな震源位置だと宮崎自動車道より北側みたいだが、
詳しい位置が判明したら新燃岳との関連もわかるんだけどな・・・
771M7.74(家):2013/02/23(土) 21:37:35.33 ID:MZ8LPzQC0
>>766
うるせーハゲ
ウンコ喰ってねろ
772M7.74(dion軍):2013/02/23(土) 21:54:54.16 ID:zd2dhAACT
火山性....なのか?
773M7.74(空):2013/02/23(土) 22:07:35.16 ID:RUMcYVI/i
2011年1月新も絵だけ大噴火
     3月東日本大震災

223 宮崎震度3
224 東日本アウターらイズM7箱根山カスケード爆発関東壊滅予定
   
774M7.74(dion軍):2013/02/23(土) 23:16:20.42 ID:xS4rh3gh0
>>770
Lat: 31.9°N Lon: 131.1°E
depth: 10.0Km

新たな山の誕生かも
地震起きそうだなーって思ってたらキター

最近この地点での地震多いなぁ
>>765
おれの予測はよく当たってるけど? つかビンゴでくるよ。
特定の友達にはメールで送ってる 根拠・解説付きでね サービスいいでしょw
777 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/23(土) 23:45:22.14 ID:Rgjxlm9p0
>>776
やっぱりこの地震も来るのわかってたんですか?
778M7.74(東京都):2013/02/23(土) 23:52:48.09 ID:3fABNigo0
>>777
へ? 震度1なんか予測したって意味ないだろ? 危険じゃないし毎日どっかであるんだしw
ちょっと大きめで影響うけそうな震源だけだよ。 
779 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/23(土) 23:56:14.83 ID:Rgjxlm9p0
>>778
やっぱり遠隔地の規模が大きい地震は日本で起きる地震に影響を与えるんですかね?
780M7.74(静岡県):2013/02/24(日) 00:03:02.56 ID:3ntWwcHd0
駿河湾南方沖
2013/02/23 23:39:49.97
34.222N
138.375E
221.8km
M4.2

御前崎方向
781 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 02:17:06.22 ID:M/x2ykkd0
桜島、霧島山付近が活発になってきましたかね
782M7.74(家):2013/02/24(日) 02:20:21.08 ID:+FKiatp80
ロシア・カムチャツカ半島で同時多発大噴火
http://www.youtube.com/watch?v=bZBOAef6pbs
783 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 03:04:40.22 ID:M/x2ykkd0
ようやく地震の流れについて理解ができたかな。

最近の九州での地震の震源球を見てみてフィリピン海プレートの動きを
ミクロな視点から考えるとフィリピン海プレートが行ったり来たりしていて
ある種の停滞した状態だったのかもしれません。。

ただ、さっきの宮崎県北部山沿いでの地震が南北に圧力軸を持つ逆断層型地震
だったので大陸プレート側に沈み込むようになりますかね

ということで最近のトレンドは日向灘〜南海〜(東南海)での地震だったので
もう少しすると関東〜東海にも影響が出る時期かなとは思います。。。
それと並行して日向灘〜鹿児島県薩摩地方〜大分県中部〜豊後水道〜伊予灘では
最大震度3以下の地震が何度か起きるかなと思います。
784 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 03:10:31.08 ID:M/x2ykkd0
この上の説が正しければ箱根での動きがなくなったことへの疑問がなんとなく
解決できるのですが。。。

やっぱり発震機構解をみてその地震の発生した理由を知らないとその後の予測は
立てられないですね。。

それから震源分布だけで予測するのは厳しいですね。。
785M7.74(関東・甲信越):2013/02/24(日) 03:15:44.15 ID:aTKHbER3O
何を言ってるのか分からないよ カヲル君
786M7.74(東日本):2013/02/24(日) 04:18:22.93 ID:Uti59VHY0
震度3以下とかM3以下とかなんてしょっちゅうなんだから
その程度を予想したって意味ないよ
明日東京港区で交通事故あるよ、って言ってるようなもん
箱根噴火クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
788M7.74(禿):2013/02/24(日) 11:43:16.79 ID:CHHoMfJR0
はこぉねねねねねねねねねねね( ゚∀゚)!!
789M7.74(静岡県):2013/02/24(日) 11:46:28.83 ID:x0s9WX2l0
なんでクソアカヒは箱根噴火を煽り立てるの?
790M7.74(SB-iPhone):2013/02/24(日) 11:54:47.03 ID:PCAE7+2ti
箱根こないな
791M7.74(空):2013/02/24(日) 11:58:23.32 ID:kVMUHCfui
箱根山大爆発 関東壊滅寸前
やばいよやばいよ
わっしょいわっしょい
http://www.youtube.com/watch?v=kej3nEeCWMY
発生時刻 2013年2月24日 11時36分 ごろ
震源地 神奈川県東部
緯度 北緯35.4度
経度 東経139.5度
深さ 30km
マグニチュード 3.3
震度2
東京都 東京都23区  東京中野区  東京中野区中野 
792M7.74(空):2013/02/24(日) 12:00:48.40 ID:kVMUHCfui
箱根山大爆発 関東壊滅寸前
やばいよやばいよ
わっしょいわっしょい
http://www.youtube.com/watch?v=kej3nEeCWMY
発生時刻 2013年2月24日 11時36分 ごろ
震源地 神奈川県東部
緯度 北緯35.4度
経度 東経139.5度
深さ 30km
マグニチュード 3.3
震度2
東京都 東京都23区  東京中野区  東京中野区中野 
793M7.74(静岡県):2013/02/24(日) 12:26:15.45 ID:qHOq/0Ss0
>>789
箱根駅伝廃止して正月の駅伝を自分たち主催の全日本駅伝にしたいから
794M7.74(群馬県):2013/02/24(日) 12:28:40.12 ID:Y0sRP2Qu0
正月に駅伝て誰が考えたのだろう
何で正月に…
795M7.74(禿):2013/02/24(日) 12:33:27.19 ID:1fmifhA00
>>789
@自然災害対策にお金を使わせて衛費を削減せるため。
Aいざ発生したときに自民党の備えの悪さを際立たせるため。
Bいざ発生したときに東京にパニックを起こして他国勢力を侵攻しやすくするため。
C純粋に国益のため。

答えは?
796M7.74(静岡県):2013/02/24(日) 12:55:16.32 ID:x0s9WX2l0
>>795
箇条書きの選択肢を拝読し自分の至らなさを反省いたしました
答え:C以外すべて

死ねよ、アカヒ
>>786
震度3ですら予測できない人に震度5弱以上の地震を予測できるでしょうか?

ミクロな視点からマクロな視点に移してかと。。。
864年〜866年 富士山貞観大噴火 青木ケ原溶岩を流出させる。青木ケ原樹海を形成。
       また、当時せのうみと呼ばれていた湖が溶岩流に分断され、精進湖、西湖を形成。

869年貞観地震 M8〜9クラス 東北地方太平洋沖で繰り返し発生している巨大地震。

871年 鳥海山噴火

878年武蔵・相模地震 M7.5 関東で圧死者多数。京都でも揺れが感じられる。

886年伊豆諸島噴火 千葉でも降灰。


まあそういうことだ。
今日昨日の感じだと日本海側の構造線での地震が多いですかね
この感じだとまた長門―飛騨外縁構造線と例のラインで地震が起きますかね

そしてやはり今になって関東で地震が起き始めましたね
800M7.74(東京都):2013/02/24(日) 13:49:51.59 ID:5yjzn0A50
>>797 
あはは 逆じゃないの? 震度5すら予測できないひとには震度3の予測なんて無理。 でしょ?w
きみ、ちょっとおかしいねw マクロな視点がないとミクロは無理じゃない?
 
>>800
ボトムアップでいいんじゃないですかね?

地震きましたね
802M7.74(東日本):2013/02/24(日) 14:03:34.33 ID:+P0m7JFc0
火山性地震監視スレで予測書き込んでる時点でね…
803 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 14:07:23.52 ID:0I4f3Ha70
>>784の説は関東で地震が多発しているようなので正しいですかね。。

まぁ、九州での有感地震が午前3時以降起きていませんが、たぶんあってる
気がします。。。
804 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 14:09:38.15 ID:0I4f3Ha70
>>802
自分でスレ立てるとすぐに落ちてしまうので。。
スレの保守も兼ねて予測書かせていただいてます。。。
805M7.74(東京都):2013/02/24(日) 14:18:17.73 ID:5yjzn0A50
>>801
それ ボトムアップって言わないよwww もしかして専門家ってそういう研究しかしてないの?
それじゃ いつになっても予測警報なんて出せないぜ?

もしかすっと 地球は水と大気を除いても球体、だと思ってない?
地球が丸く見えるのは水と大気があるからだと知ってる? 
地球は球体を維持したい、だから地震が起こる。っていうマクロがないとミクロで考えたって無駄。
プレートが動く?それじゃ断層を探し当てるだけで終わっちゃうって。現にそうじゃん。
806 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 14:22:08.94 ID:0I4f3Ha70
>>805
実は全然専門家じゃないんですよ(´・ω・`)

詳しく知っている方のようなので1つ質問なんですが
やっぱり遠隔地の規模が大きい地震は日本で起きる地震に
影響を与えるんですかね?
807M7.74(東京都):2013/02/24(日) 15:19:14.38 ID:5yjzn0A50
>>806
コテ嫌いの山梨出身大学生じゃないの?違ってたらごめんね。

影響というのはいろいろなところが受けてるはず。それに反応するかしないかはそれぞれ。
でも決まって反応するところがあるなら その影響があると仮定するのは予測としてはありなんじゃないの?
動いてるプレートで予測するならねw プレートは年間8cm(だっけ?)動いたらしいけど 浮いてるんだからそれぐらい動くよね。
震源を考えると ん?って思わない? もっと影響を与えてるものがあるよね。
808M7.74(禿):2013/02/24(日) 16:06:05.62 ID:CHHoMfJR0
のんびりいこうぜー。
何も話してもええよ。
809M7.74(禿):2013/02/24(日) 16:53:12.21 ID:1fmifhA00
>>808
やめようよ。
雑談は雑談スレでやってよ。
810 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 17:08:50.07 ID:0I4f3Ha70
>>807
違いますよ(´・ω・`)

そうですか。。。
なんとなくわかった気がします。。
ちなみに東京都さんはどうやって予測しているのですか?
811M7.74(西日本):2013/02/24(日) 18:21:56.36 ID:NDN/Dy3Q0
>>810
あんた、いろいろ研究してるようだが
トンチンカンな所があるなあ

3.11の影響については専門の学者でも
よくわからん というのが本音
なにしろ想定外の地震だからね

今後、どこでなにが起きるか
学者はひたすら見てる状態
812 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 18:24:52.77 ID:0I4f3Ha70
>>811
まぁ、実際のところは独学で地学をやっているようなものでして。。

やっぱりちゃんとしたところで学ばないとわからないものなんですかね?
813M7.74(西日本):2013/02/24(日) 18:49:10.63 ID:NDN/Dy3Q0
>>812
例えば
>震度3ですら予測できない人に震度5弱以上の地震を予測できるでしょうか?
これなんだけど、地震は規模が大きいほど、予兆も大きいはず(過去の経験則)
だからM6以下に比べM7以上は予測しやすいはず(と言っても現実に予測は出来てないがw)

ちゃんとした所ってのがどこなのか知らないけど、自分の疑問はNetでしつこく検索してると
学者の見解が見つかったり
あるいは、同じ疑問を持ってる人がいて、仮説を立てたりしてる、そういうのを見て、自分でも考える。

あとね、震度で予測がどうのこうの書いてる段階で、え、この人大丈夫かな?って思われちゃうよ
震度は震源深さや地盤で大きく変わるから、予測ということでは意味が無い。
814M7.74(dion軍):2013/02/24(日) 18:51:32.55 ID:Xp2QsiM30
>>812
地学はなによりフィールドワークだと聞くから、長旅でもでてみれば?
815 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 19:01:44.42 ID:0I4f3Ha70
>>813
そうでしたか。。。
震度で予測するのはやめた方がいいってことですね

>>814
そうですね。。どこかに行きましょうかね
816M7.74(dion軍):2013/02/24(日) 19:08:28.28 ID:U5GSvYMa0
>>815
どうせ行くなら今話題の箱根でも行ってみれば?
817M7.74(西日本):2013/02/24(日) 19:10:17.49 ID:NDN/Dy3Q0
ちなみにオレは以下のことを調べてたりする。

そもそも、プレート型巨大地震の基本は
マントルの動きでプレートが別のプレートの下に沈み込んでる→しかし均一に沈み込みできてない
一部に固着域といわれる摩擦の大きい部分があり
そこだけ取り残されてしまう、地球規模でみれば、岩盤というのもゴム板のようなモノということらしい
ゴム板の一部が固着してるのに周りは移動し続ける
いつか摩擦の限界により、固着は剥がれ、一気に元の形状に戻る、この時のエネルギーが巨大地震となる。

まあ、ここまでは。なるほどってことだが
ある日オレには疑問ができた。
なぜ固着域(アスペリティ)ができるのか?という疑問がある。
その答えとして、海底火山があるからと言われてる
凸の部分が引っかかってるから。
ああなるほど!と言いたいが。
しかし
地震には周期がある、一定速度の滑り込みがあるなら
一定間隔で海底火山がなければ不自然だ。
海底火山ってのは地上の火山と同じ原理のはず、一定の間隔で存在するのは不自然ではないか?
という疑問を持って調べてるが未だに答えは見つからず・・・
818 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 19:25:04.58 ID:0I4f3Ha70
>>817
ある一定の量の力がかかると摩擦力より大きくなって動くというようになって
いるのではないですかね?
819M7.74(西日本):2013/02/24(日) 19:38:31.83 ID:NDN/Dy3Q0
まあ、それはそうだが
固着の理由が海底火山ってのはどうなのよ?って疑問ね。


しかしプレートが沈み込んで、上のプレートが引きずられてるわけだが
そのつどチビチビ戻してれば、地震は起きないわけだ。(スロースリップと言われてる)
地震が発生しやすい場所のプレート境界に
潤滑剤を入れることが出来たら?さてどうだろうか?なんて考えたりしてみたり。

本当に海底火山の凸が引っかかってるなら、潤滑剤でも駄目だってことだが。
820 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 19:39:04.68 ID:0I4f3Ha70
海底火山が幅40qくらいあるとすれば8p/yearとすれば5000年は
そのポイントで地震は起きますかね。。

それからプレート自体も移動しているので常にそのある地点で地震が起き続ける
わけではない気がします。。
821 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 19:42:01.88 ID:0I4f3Ha70
>>819
海底火山によって地殻が盛り上がっている地点が影響している
ってことじゃないですかね?
822M7.74(西日本):2013/02/24(日) 19:47:30.33 ID:NDN/Dy3Q0
まあ、結局
海底火山が引っかかってる場合もあれば
それ以外の場合もあるってことなんでしょうね。

今、地球深部探査船「ちきゅう」が震源あたりでボーリングやって調べてるらしい。
823M7.74(西日本):2013/02/24(日) 19:53:26.25 ID:NDN/Dy3Q0
>>820
だよなあ、海底火山の規模と沈み込みのスピード、
次々と火山が飲み込まれるってのは、計算が合わねーなw

火山というより、海底の凸凹が、ある範囲で
等間隔にあるのかも知れんね。
数十メート間隔とか。
824M7.74(dion軍):2013/02/24(日) 19:54:34.90 ID:Xp2QsiM30
>>817
それを解決しようとしているのがプルームテクトニクスだろうと思う。
プリュームのなかに間欠泉のように一定の間隔で噴き出すものがあったり、
一定周期で内部の物質の含有量の変化があったりすれば、構造の変化も
ありうるのでは?
825 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 20:03:33.01 ID:0I4f3Ha70
>>823
海底火山由来のプレートの凸凹っていうことを海底火山が由来と言っているでは
のないでしょうか。。

海底火山ができてもプレートが沈み込む段階に入ると付加体となって沈み込まなく
なるので海底火山によるプレートの凹凸が固着域になるということでしょうかね?
826 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 20:11:24.47 ID:0I4f3Ha70
それにしても、ここにいる方は地震や火山に詳しいですね。。。
どこでそういった知識を学んでいるのですか?
827M7.74(西日本):2013/02/24(日) 20:20:20.03 ID:NDN/Dy3Q0
3.11前には東京に住んでたけど、そろそろ直下地震が来ても不思議ないなあって常々思ってた、
だから3.11の最初の時は、「ああついに来てしまった」って思ったよ、
しかし東北地震とわかったが、すぐにでも東京直下が誘発されるかも ってことで逃げ出したww
結局まだ来てないけど。
それで興味もわいて、いろいろ調べまくった。


> 1.東海地震
>
> 日本列島の太平洋岸では、プレートの潜り込みによる地震がかなり正確な周期で繰り返し起こっています。
> フィリピン海プレートが潜り込む地域では、100年〜150年の周期で、しかもほぼ同じ場所で、
> ほぼ同じ規模の地震が繰り返し起こっています。

北西へ進むフィリピンプレート(4cm/年)移動
らしいから、固着の理由が凸なのか何かの吹き出しなのかわからんが
4m〜6mの間隔で何か、固着するモノがあるってことかな?
一度それが引っかかると、頑張って耐えるが、50年くらいでプッツンする、それが大地震、
そして50年くらいするとまた次の固着する部分が来て、50年くらい耐えると・・・
828M7.74(dion軍):2013/02/24(日) 20:26:46.67 ID:Xp2QsiM30
プレートがいつもいびつに生まれてるのかもよ。
生まれたプレートは波々の洗濯板みたいになっちゃう。
それでオルゴールのピンのように一定周期で弾いて、
地球の深部に消えていく。
829M7.74(西日本):2013/02/24(日) 20:44:59.37 ID:NDN/Dy3Q0
ここは火山スレなんで
プレートの話はこのくらいで終わりとしとこうか。
830M7.74(dion軍):2013/02/24(日) 21:18:41.61 ID:QFecJeE90
3.11が起きるまでは割かし平穏だったのにな。
どこもこんな風になってしまった。
831 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/24(日) 21:24:19.41 ID:0I4f3Ha70
ところでこのスレが立ってから
有感地震となるような規模の火山性地震は起きていないですね
832M7.74(広島県):2013/02/24(日) 22:01:55.78 ID:lYCsubaC0
カムチャツカの同時噴火について。
なんか凄いね。
833M7.74(禿):2013/02/24(日) 23:27:58.96 ID:CHHoMfJR0
トカラ(´・ω・`)
834M7.74(東京都):2013/02/24(日) 23:38:36.10 ID:m/EdpfLw0
諏訪之瀬島か…
835M7.74(芋):2013/02/24(日) 23:55:58.02 ID:XiJ24N2/0
噴火してもいいよっ
836特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/25(月) 01:55:01.10 ID:MjbeYkWp0
スーパーボルケーノカモン
837<3 ◆Olstcnoqh5B1 (新潟県):2013/02/25(月) 08:57:48.71 ID:CYWk9fD20
838M7.74(静岡県):2013/02/25(月) 10:40:15.56 ID:9AYu5mTu0
諏訪之瀬

気象庁のカメラで、珍しくクリアーに見ることができる


ちと、噴煙量多いかぬ?
やっぱり遊んでないで真面目に予測に取り組むべきか??。。。
840M7.74(庭【緊急地震:栃木県北部M6.3最大震度5強】):2013/02/25(月) 16:28:36.44 ID:Nw7Zxd9X0
燧ケ岳〜!!
この地震たぶん火山性の地震ですよね

前震にあたるであろう地震は4件ほどありましたね
25日15時43分頃栃木県北部M2.8震度1
25日15時41分頃栃木県北部M2.3震度1
25日15時35分頃栃木県北部M2.5震度1
25日15時26分頃栃木県北部M4.1震度3

箱根でこういった大きい地震がない代わりに昨年の12月ごろから
何度か起きていた地点での地震ですね。。。
余震きてますね
843M7.74(岩手県【緊急地震:栃木県北部M4.3最大震度3】):2013/02/25(月) 16:33:01.47 ID:h9WEnQyj0
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!1810
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1361777426/
844M7.74(静岡県【16:23 震度1】【緊急地震:栃木県北部M4.5最大震度3】):2013/02/25(月) 16:35:15.45 ID:BOtOTVKN0
余震が止まりませんね。。
845M7.74(和歌山県【緊急地震:栃木県北部M4.5最大震度3】):2013/02/25(月) 16:36:14.30 ID:dhDqm9lD0
まさかの火山性
846M7.74(空【緊急地震:栃木県北部M4.5最大震度3】):2013/02/25(月) 16:37:33.67 ID:Xn/vFkL50
那須ちゃん噴火するの?(´・ω・)
847 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/25(月) 16:40:29.38 ID:BOtOTVKN0
2012年12月17日に今日みたいな感じで地震が起きていたのですが
その日は今日みたいに大きい地震は起きなかったんですよね。。。

で、なぜ箱根ではないのかというのも気になるところですね。。

とりあえず、箱根も日光も太平洋pに関連する火山帯なのですが
やはりこっちの方が歪が溜まっている地点に近いというのが原因ですかね?
848 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/25(月) 16:42:35.08 ID:BOtOTVKN0
>>846
噴火はしないと思いますがね。。
どうですかね

ちなみに今回の震源に近いのは尾瀬ですよね
849M7.74(東京都):2013/02/25(月) 16:43:02.55 ID:AKoz7Bc/0
直下でこの短い揺れはやっぱり火山性じゃないかと
考えてたら皆同じこと考えてるな
850M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/25(月) 16:45:07.03 ID:ogqa0O/e0
深さ10km
851 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/25(月) 16:45:26.90 ID:BOtOTVKN0
>>849
まぁ、今のところ気象庁によると震源の深さが10qですから
そう考えたくなりますよね。。
852M7.74(家):2013/02/25(月) 16:45:47.09 ID:lamtoNjI0
バンバンバンバン バンバンバン
バンバンバンバンバン バンバン
(∩`・ω・) バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \男体山
853 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/25(月) 16:47:33.96 ID:BOtOTVKN0
まぁ、いろいろ煽られたりもするけど、この感じだと真面目にやってたほうが
いいんだろうな。。。

やっぱり、もう時期が迫ってるってことなんですかね。。
854M7.74(栃木県【16:34 震度4】):2013/02/25(月) 16:48:17.33 ID:Vo/16LyJ0
男体山が最後に噴火したのは7000年前だっけ
855M7.74(やわらか銀行):2013/02/25(月) 16:48:34.79 ID:ISgZauKC0
 



    【   速   報   】  ※トップニュース


     http://headlines_yahoco.coo.jp.gp/hl?a=20130225-0000109001-yom-soci

     キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


       中国でマグニチュード8.4の大地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



                速報

    速報



 
856M7.74(東京都):2013/02/25(月) 16:48:34.12 ID:scebchElP
とりあえず気象庁会見に期待

そういや東日本大震災直後も富士山で強い揺れがあったな
857 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/25(月) 16:51:22.83 ID:BOtOTVKN0
>>856
あれ以来そこまで目立った動きがないですけどね

この地震もおそらくこの地震からは動きがないという形で
終えると思いますけどね
858M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/25(月) 16:54:11.37 ID:dEyKmQ5A0
日光白根山噴火?
859M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/25(月) 16:54:12.79 ID:BYSGBwo10
余震は震源の深さ、ごく浅くだと byNHK
もしかして火山性?
尾瀬あたりとかアップはじめてないよね?
860M7.74(東京都):2013/02/25(月) 16:55:31.22 ID:scebchElP
とりあえず>>855ブラクラ注意っと
思わず踏んでしまったがもはや何も感じることはなかった・・・
861M7.74(やわらか銀行):2013/02/25(月) 16:55:40.83 ID:gh0wIQwt0
御岳大丈夫ですか?(超新参)
862M7.74(空):2013/02/25(月) 16:56:12.05 ID:AtgsGmHii
日光連山カスケード爆発 関東壊滅寸前
逃げろー

2013年2月25日 16時50分 ごろ 栃木県北部 2.8 1
2013年2月25日 16時34分 ごろ 栃木県北部 4.7 4
2013年2月25日 16時23分 ごろ 栃木県北部 6.2 5強
2013年2月25日 15時43分 ごろ 栃木県北部 2.8 1
2013年2月25日 15時41分 ごろ 栃木県北部 2.3 1
2013年2月25日 15時35分 ごろ 栃木県北部 2.5 1
2013年2月25日 15時26分 ごろ 栃木県北部 4.1 3
863M7.74(dion軍):2013/02/25(月) 16:56:25.53 ID:mhW5roNv0
/^o^\オットコカラダサーン
864M7.74(チベット自治区):2013/02/25(月) 16:56:43.66 ID:PiZb0azY0
>>857
「災害はいつも想定外」という経験則からすれば、他のが頑張っちゃうかもしれない。
865M7.74(関東・甲信越):2013/02/25(月) 16:56:56.12 ID:c2mrllLaO
那須と白根がアップし始めた?
そして連動?
866M7.74(dion軍):2013/02/25(月) 16:57:20.53 ID:a5xDyBgc0
多分燧ヶ岳じゃないか?
867M7.74(三重県):2013/02/25(月) 16:58:47.61 ID:1haq1/HR0
>>855 はチョンコロ

YAHOOがYACHOOだろ
もう皆 気が付いているよね
868M7.74(庭):2013/02/25(月) 16:59:01.51 ID:RDrd1Q6L0
男の癖にびびりすぎなんだよ(`-`)フンホアァ
869M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/25(月) 16:59:25.37 ID:lso13ulD0
バンバンバンバン バンバンバン
バンバンバンバンバン バンバン
(∩`・ω・) バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \日光白根山
870M7.74(dion軍):2013/02/25(月) 17:00:05.93 ID:mhW5roNv0
バンバンバンバン バンバンバン
バンバンバンバンバン バンバン
(∩`・ω・) あんたも負けてんじゃないわよ!
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \富士山
871M7.74(やわらか銀行):2013/02/25(月) 17:01:57.91 ID:v+OMjADc0
シコシコシコシコ シコシコシコ
シコシコシコシコシコ シコシコ
(∩`・ω・) シコシコシコシコ
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \男体山
872 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/25(月) 17:02:08.16 ID:BOtOTVKN0
>>864
なんとかして想定外を無くしたいところですが。。

ただ、箱根との接点が全くないわけではないんですよね
両方とも太平洋プレートの部分溶融による火山なのでなんらかの関係が
あるはずだと思うんですよ。。
873M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/25(月) 17:02:30.48 ID:BYSGBwo10
バンバンバンバン バンバンバン
バンバンバンバンバン バンバン
(∩`・ω・) 日光に先越されるわよ!
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \箱根山
874M7.74(東京都):2013/02/25(月) 17:04:17.08 ID:6AonBZMe0
おらおら日光足尾の猛毒火山灰は無視してていいのかよ?!
昔はリアルで何人も死んだからな足尾のせいで
875M7.74(禿):2013/02/25(月) 17:07:19.20 ID:uzx9+EjK0
>>874
マジレス

足尾は鉱毒なんですが
876M7.74(dion軍):2013/02/25(月) 17:10:30.40 ID:mhW5roNv0
モミモミモミモミモミモミモミモミモミモミ
モミモミモミモミモミモミモミモミモミモミ
(∩`・ω・)  ええんか?ええのんか?
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  /  ;´Д` \女体山
877 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/25(月) 17:16:41.90 ID:BOtOTVKN0
Hi-netのメカニズム解みると北西ー南東方向に圧力軸をもつ横ずれ型の地震で
深さは2qとなってますね
この型の地震は去年の12月の型とだいたい同じですかね

このメカニズム解をみると北東ー南西方向に引っ張っているんですよね
で、この方向には南西側には八ヶ岳が、北東側には磐梯山や吾妻山がある
ですよね。。。

この二つの山にちょっと注目しますかね。。
878M7.74(埼玉県):2013/02/25(月) 17:19:25.16 ID:ORm0hm6h0
燧ケ岳っぽいね。
879 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/25(月) 17:21:35.86 ID:BOtOTVKN0
それからこの震源から北西ー南東方向には南東側には茨城県沖があり
北西側には魚沼や十日市がある感じですよね。。

この付近での地震活動にも注目ですかね
880M7.74(東京都):2013/02/25(月) 17:23:31.43 ID:6AonBZMe0
>>875
ひっかかるまえにバラしちゃいやーん(´・ω・`)
881 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/25(月) 17:25:09.06 ID:BOtOTVKN0
>>878
燧ヶ岳一点というよりは、その周辺の山々の中心って感じですよね。。
Hi-netでみると男体山や日光白根山、燧ヶ岳などの中心って感じですね
882M7.74(空):2013/02/25(月) 17:25:55.24 ID:jLqHL6Kni
震源が浅く転位した
今日中に大噴火する
逃げろー
発生時刻 2013年2月25日 17時16分 ごろ
震源地 栃木県北部
緯度 北緯36.9度
経度 東経139.4度
深さ ごく浅い
マグニチュード 2.6
883M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/25(月) 17:27:06.02 ID:NTjSt1VJ0
色々名前が出てるけど今回のが火山性だとすると
結局本命はどこになるんだ?
最悪北陸方面への逃げ道が塞がれかねない
884 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/25(月) 17:29:36.66 ID:BOtOTVKN0
>>883
本命っていうのはないと思いますよ
どこでも地震が起きる可能性があるっていう(´・ω・`)
885M7.74(埼玉県):2013/02/25(月) 17:29:40.52 ID:Vb39m2o20
栃木北部の山ってどこ
つくば山?
886M7.74(神奈川県):2013/02/25(月) 17:29:39.85 ID:0/P6/cyA0
栃木北部で噴火しまくって、那須〜福島に1m程度火山灰を積もらせば除染しなくて済むな
887M7.74(兵庫県):2013/02/25(月) 17:30:18.56 ID:K5iid64+0
会見ハジマタ
888M7.74(dion軍):2013/02/25(月) 17:30:24.99 ID:3ms2dXRX0
>>886
お前かしこいな
889M7.74(空):2013/02/25(月) 17:30:51.62 ID:jLqHL6Kni
>>885
日光連山だ
890M7.74(禿):2013/02/25(月) 17:32:43.27 ID:A32IdP+40
会見は火山性に触れてる?
891M7.74(dion軍【緊急地震:栃木県北部M4.1最大震度3】):2013/02/25(月) 17:34:16.38 ID:a5xDyBgc0
横ずれ断層だそうで、火山に触れてない。
892M7.74(埼玉県):2013/02/25(月) 17:41:52.21 ID:Vb39m2o20
>>889
おおう
第二中禅寺湖ができるのか
893M7.74(神奈川県):2013/02/25(月) 17:48:08.04 ID:s9QMb1Vl0
>>892
新しい観光地誕生
894M7.74(チベット自治区):2013/02/25(月) 17:48:08.37 ID:mbudYOYU0
ニコニコ動画は潰れてしまえ
895M7.74(静岡県):2013/02/25(月) 17:49:50.46 ID:4DBU21BC0
>>886
臭いものに蓋というか災い転じて福となすというか
なんともはやと言う感じがするな
896M7.74(庭):2013/02/25(月) 17:50:07.42 ID:RDrd1Q6L0
金爆のニコ生みれなくなるからやだ(`-`)
897M7.74(静岡県):2013/02/25(月) 18:26:16.86 ID:9AYu5mTu0
日光白根山異常なし(火山監視カメラ
898M7.74(静岡県):2013/02/25(月) 18:32:54.67 ID:9AYu5mTu0
昔気象庁に、相良さんという人がいてね
富士山噴火説で悪い意味で有名になって
責任とって退職したけど

その後、地元観光業界の猛烈な反対押し切るかたちで
ハザードマップ作るきっかけになった


当時は異端視され叩かれ放題だったけど
今思えば、先見の明?あったのかもしれん
899M7.74(チベット自治区):2013/02/25(月) 18:36:34.50 ID:yVgaMrf80
日光湯元 カメラ
参考程度のカメラ
気温表示あり

ttp://www.nikkoyumoto.com/livecamera.shtml
900M7.74(福島県):2013/02/25(月) 19:10:10.12 ID:BHvYNLn60
>>886
その手があったか
901 ◆YyCR6xaBEQ (静岡県):2013/02/25(月) 19:56:04.52 ID:BOtOTVKN0
割と余震がおさまらない感じですかね。。
902M7.74(やわらか銀行):2013/02/25(月) 20:10:17.39 ID:SG7Cfan/0
栃木の地震のあとからなぜか霧島新燃岳の噴煙が増えた
これはどういうことだろ
903M7.74(茸):2013/02/25(月) 20:56:41.83 ID:vOwGQhvV0
新燃岳といえば、つい最近宮崎南部で強い地震があったからそれだろう。
904M7.74(東京都):2013/02/25(月) 21:08:51.44 ID:6AonBZMe0
>>892
できるとしても尾瀬みたいですぞ
905M7.74(東京都):2013/02/25(月) 21:10:38.30 ID:6AonBZMe0
>>885
確かに筑波山に男体山はあるが…
女体山もあるよな

日光の男体山は苺で有名な女峰と対なんだよー
周りに子供の山もあるぞ
906M7.74(家):2013/02/25(月) 21:31:43.77 ID:lamtoNjI0
太郎山か?
907M7.74(空):2013/02/25(月) 21:32:32.87 ID:N8impoQ+i
栃木で震度5 群発中
この後1ヶ月以内に本州火山群が大噴火するだろう
本命 箱根山
対抗 日光連山
大穴 富士山
マグニチュード9の後火山噴火を伴なかったことはない
国家100年の計
2030年問題
東海南海地震
本州火山群同時多発大噴火

日本の寿命は後20年しかない

関東マンションローンで買ってる間抜けな奴等
払い終わる前に長周期地震動で壊滅的大打撃を受ける
908M7.74(茸):2013/02/25(月) 21:53:37.06 ID:kAleeW150
エヴァが動くの?
909M7.74(やわらか銀行):2013/02/25(月) 22:27:30.27 ID:IteJWt1f0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up15405.png

火口の下にマグマが上がってきて、地下水が加熱されて水蒸気になっている。
その水蒸気が膨張して地震を起こすのが火山性の地震。

日光に住んでいる人は、山が光ってないか確認してくれ。
山の中で水蒸気が発生するとマイナスイオン=電子が充満して
山の上空には陽電子=オーロラ(光)が現れることがある。
910M7.74(広島県):2013/02/25(月) 22:30:36.12 ID:3nYcbObZ0
後は、変に雪解けしてる所はないか?も。
911M7.74(やわらか銀行):2013/02/25(月) 22:38:05.03 ID:/ukRc57S0
日光 白根山 ライブカメラ
http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php

張っておきますね
912M7.74(福岡県):2013/02/25(月) 22:43:54.19 ID:F8kkNIw40
好奇心旺盛だけど臆病なオレは、>>855のURLからjpより下を削って、グーグルキャッシュを
見たら、ぶらっくちんちんなんて怪しげなアップローダーを確認したけど、結局何?
913M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/25(月) 22:49:29.89 ID:k5AqngQOO
気象庁から火山性微動の発表あったの?

近隣温泉の泉質や色、湯量に変化ないかね
914M7.74(芋):2013/02/25(月) 23:06:46.73 ID:XVA6PTSa0
>>911
ん?雲?もやもや?
915M7.74(チベット自治区):2013/02/25(月) 23:07:49.64 ID:/0CDRFeN0
>>905
男体山の北にある
小真名子山(2323m)こまなご山
大真名子山(2375m)おおまなご山
も子供の山と言われているね。
まなごが愛子に通じるとか
916M7.74(広島県):2013/02/25(月) 23:39:31.81 ID:3nYcbObZ0
>>912
毎度おなじみの下らないブラクラじゃよ。
踏む必要も踏む価値もない。

そろそろ誰にも相手をされなくなってるのに、こりないヤツなんじゃ。
917M7.74(dion軍):2013/02/25(月) 23:41:50.39 ID:FizfIvjs0
>>913
宏観スレに地下水が白濁して炭酸水になっているかもしれないという秋田の人が来てる。
918M7.74(広島県【緊急地震:三陸沖M3.6最大震度不明】):2013/02/25(月) 23:43:18.59 ID:3nYcbObZ0
平成25年02月25日23時39分25日23時37分頃栃木県北部M3.0震度2
平成25年02月25日23時34分25日23時32分頃栃木県北部M3.4震度2
平成25年02月25日23時14分25日23時11分頃栃木県北部M3.5震度2
平成25年02月25日22時14分25日22時10分頃栃木県北部M2.2震度1
平成25年02月25日22時05分25日22時00分頃栃木県北部M3.4震度4
平成25年02月25日21時29分25日21時25分頃栃木県北部M3.4震度3
平成25年02月25日20時02分25日19時58分頃栃木県北部M2.9震度1
平成25年02月25日19時38分25日19時35分頃栃木県北部M2.8震度1
平成25年02月25日19時37分25日19時33分頃栃木県北部M3.0震度1
平成25年02月25日19時13分25日19時10分頃栃木県北部M2.1震度2
平成25年02月25日19時09分25日19時06分頃栃木県北部M2.2震度1
平成25年02月25日18時59分25日18時55分頃栃木県北部M3.8震度3
平成25年02月25日18時49分25日18時46分頃栃木県北部M2.6震度1
平成25年02月25日18時42分25日18時37分頃栃木県北部M2.7震度2
平成25年02月25日18時41分25日18時38分頃栃木県北部M3.0震度3
平成25年02月25日18時22分25日18時19分頃栃木県北部M2.7震度3
平成25年02月25日18時14分25日18時12分頃栃木県北部M3.1震度2
平成25年02月25日18時10分25日18時07分頃栃木県北部M2.7震度3
平成25年02月25日18時08分25日18時04分頃栃木県北部M2.6震度1
平成25年02月25日17時55分25日17時52分頃栃木県北部M2.6震度1
平成25年02月25日17時53分25日17時50分頃栃木県北部M2.4震度1
平成25年02月25日17時48分25日17時46分頃栃木県北部M2.8震度1
平成25年02月25日17時43分25日17時41分頃栃木県北部M3.1震度2
平成25年02月25日17時36分25日17時33分頃栃木県北部M3.7震度2
平成25年02月25日17時24分25日17時21分頃栃木県北部M2.6震度1
平成25年02月25日17時18分25日17時16分頃栃木県北部M2.6震度2
平成25年02月25日17時14分25日17時10分頃栃木県北部M2.1震度1
平成25年02月25日17時09分25日17時06分頃栃木県北部M2.6震度2
平成25年02月25日17時00分25日16時57分頃栃木県北部M2.6震度1
平成25年02月25日16時57分25日16時54分頃栃木県北部M2.7震度1
平成25年02月25日16時53分25日16時50分頃栃木県北部M2.8震度1
平成25年02月25日16時38分25日16時34分頃栃木県北部M4.7震度4
平成25年02月25日16時28分25日16時23分頃栃木県北部M6.2震度5強
平成25年02月25日15時48分25日15時43分頃栃木県北部M2.8震度1
平成25年02月25日15時46分25日15時41分頃栃木県北部M2.3震度1
平成25年02月25日15時39分25日15時35分頃栃木県北部M2.5震度1
平成25年02月25日15時31分25日15時26分頃栃木県北部M4.1震度3
919M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M3.6最大震度不明】):2013/02/25(月) 23:44:49.10 ID:6AonBZMe0
>>912
精神ブラクラ。yahocoなのに注意
920M7.74(空):2013/02/26(火) 03:02:36.98 ID:+fa4w8jK0
日光は落ちついたのかな
921M7.74(東日本):2013/02/26(火) 03:26:27.27 ID:CLJu6Nxo0
またきた
922M7.74(関東・甲信越):2013/02/26(火) 03:32:41.98 ID:rc8BovWsO
満月48時間以内になりました
923M7.74(庭):2013/02/26(火) 06:29:01.50 ID:+ErqciyV0
(`-`)⊃⌒ο
924M7.74(芋):2013/02/26(火) 06:48:42.14 ID:EbbNRljQ0
噴煙上げてる山はないの?
925千葉 ◆dIVaW1I5RI (関東・東海):2013/02/26(火) 06:52:36.14 ID:iOBZkV5sO
今日、山(日本のどっか)が噴火した夢を見た
926M7.74(神奈川県):2013/02/26(火) 07:01:13.96 ID:3VymofU60
黒岩山だな。
927M7.74(家):2013/02/26(火) 08:22:33.95 ID:INy5sLtt0
先週の地震雲はこれのだったのか
928M7.74(関東・甲信越):2013/02/26(火) 09:09:34.56 ID:JogKyQVPO
日光の地震は、日光白根山と男体山にストレスが溜まっていた証拠か。
それにしては火山活動の方は大人しかったな。
929M7.74(関東・甲信越):2013/02/26(火) 09:16:02.18 ID:JogKyQVPO
>>917
岩手宮城内陸地震の直前は秋田、東北地方太平洋沖地震の直前は宮城の温泉で、湯量と湯温の変化があったからね。
今回は奥鬼怒周辺で変化が観測されていたとしてもおかしくない。
930M7.74(東日本):2013/02/26(火) 09:40:05.00 ID:wZCYbuXx0
男体山
白根山

男体
白根

男根
白体
931M7.74(神奈川県):2013/02/26(火) 10:19:18.60 ID:d5hA9svL0
箱根はもう収束したの?
932M7.74(東京都):2013/02/26(火) 10:33:18.89 ID:eRzkDWmG0
気象庁の火山カメラ、草津白根山山頂映像、呪われてるな。
どうした気象庁?

昨日の地震の前兆映像なのか?
933M7.74(東京都):2013/02/26(火) 10:43:30.46 ID:eRzkDWmG0
もう一つ気がついた。

気象庁の火山カメラの日光白根山の映像、撮影終始で撮影ポイント動いてる?
山が少し凹んだのか?
934M7.74(チベット自治区):2013/02/26(火) 10:44:17.74 ID:OlPALR7j0
日光白根山は異常は無い模様
しかし良い天気だな〜
丸沼高原スキー場ライブカメラ
http://www.malnuma.net/2013-w/live.php
935M7.74(家):2013/02/26(火) 10:44:33.93 ID:gsuG1mot0
女体山があったら登りたいねw
936M7.74(東日本):2013/02/26(火) 10:45:24.76 ID:wZCYbuXx0
遭難してもいいよ。
937M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/26(火) 11:00:32.95 ID:/PcOUF/r0
>>925
お!偶然。自分も見た。
宮崎の親戚とかも出たから新燃岳かと勝手に解釈した
938M7.74(関西・東海):2013/02/26(火) 12:15:46.06 ID:Qtt3meIjO
>>935
wikiで調べたら5つ出てきた。
あるんだなw
939M7.74(東京都):2013/02/26(火) 12:37:43.06 ID:y4VqjMRm0
<パール富士>満月、山頂に降臨 夜明け前の富津で観測
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1361848731
940M7.74(家):2013/02/26(火) 13:26:26.91 ID:gsuG1mot0
( ´-ω-) zzz
/   / ̄ ̄\
.  / -ω-`   \ zzz おひるねだよ
941M7.74(茸):2013/02/26(火) 15:02:16.55 ID:+Bau2csX0
バンバンはよ
942特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/26(火) 15:13:54.40 ID:0NCTcoiG0
イエローストーン大噴火したらええ
943M7.74(空):2013/02/26(火) 15:14:40.10 ID:9X6k34O3i
>>925
それ、桜島じゃない?
きっと今日も噴火したはず。
944特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/26(火) 15:17:58.17 ID:0NCTcoiG0
パールライス
945M7.74(東日本):2013/02/26(火) 15:18:55.45 ID:ZZVii9wUO
>>941
パンパンで
やさしくしてネ☆
946M7.74(関東・甲信越):2013/02/26(火) 18:35:48.31 ID:SX05fqUTO
日テレで箱根の群発来たよ
947M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/26(火) 18:36:42.61 ID:HnBzY3+e0
箱根、今年に入って1800回。
948M7.74(芋):2013/02/26(火) 18:44:18.27 ID:gGzFn0X10
今すぐ噴火の心配はない。って言ってたけど、今すぐをかなり強調してた。
949M7.74(東京都):2013/02/26(火) 18:50:06.15 ID:OA8DGe1R0
>>935
「つくばにウエルカム」
らしいよ!
北限(っぽい)みかんもあるぞ!
950M7.74(チベット自治区):2013/02/26(火) 22:51:14.18 ID:OlPALR7j0
栃木県北部の地震連続波形を見ると
どうやら火山性地震の波形にそっくりだね。
鋭く大きい波形で直ぐに収まる
伊豆東部群発地震(火山性地震)の
連続波形を見た事があるけど良く似ている。
マグマが地上に達する(噴火する)かは分からないけど
噴火するなら震源の真上だろうね。
夜は暗いからマグマが噴出していない限り分からないと思う。
まあ周辺各地でに空振現象が報告されると思うけど
恐らく霧島山新燃岳2011年噴火みたいな感じになると思う。
2011年霧島山新燃岳夜間の噴火映像
http://www.youtube.com/watch?v=U7omQh7rXsA
昼間で晴天だったら噴煙が上がっているのが遠くからでも視認出来ると思う。
震源地の一帯は火山の密集地帯だから(日光火山群で検索すれば分かる)
951M7.74(東日本):2013/02/26(火) 23:25:35.66 ID:sKVWx3si0
はいはい
952M7.74(dion軍):2013/02/27(水) 00:04:35.92 ID:I1b1gzON0
次スレのためにテンプレ考えようず
953M7.74(チベット自治区):2013/02/27(水) 00:21:36.38 ID:l74XULgE0
>>952
自分じゃスレ立て出来ないけど
【火山性地震】/監視スレ\【火山列島】2
で良くないですか?
954M7.74(チベット自治区):2013/02/27(水) 00:40:42.31 ID:l74XULgE0
>>952
防災科学技術研究所 Hi-net連続波形
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/
火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_tilt_fuji.html
神奈川県温泉地学研究所
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
こんな所でしょうか?
955M7.74(茨城県):2013/02/27(水) 00:58:01.78 ID:lWbf6Wk80
>>952
日本大爆発を監視する
956M7.74(空):2013/02/27(水) 01:19:42.07 ID:L84q7gwYi
>>952
気象庁に火山リンク達もいるかな?
957M7.74(家):2013/02/27(水) 02:02:34.05 ID:JDa1KhTO0
>>950
確かにあの周辺は燧ケ岳とか白根山とか火山多いのに、火山性ではないって言われてもな・・
958高島厨(東日本):2013/02/27(水) 05:39:07.15 ID:mfm+pbcd0
674 :高島厨(東日本):2013/02/21(木) 22:21:13.70 ID:XZvLaEDO0

>ちなみに今日から10日間くらいはどこも大きい地震に一応注意しとけ

思ったとおりだな
しかも日にち的には25日あたりが怪しいと思ってたよマジの話で
那須、奥日光、会津あたりの大きい地震は早ければ去年の年末くらいには起きてもおかしくない兆候はあった
群馬北西部、栃木北部、会津あたりは中越地震の規模までいかないだろうが注意が必要だ

311以降、東日本で色々と異変が起こるだろうとこの板でも散々言ってるが、那須あたりなんかはかなりの要注意どころだったよ
959高島厨(東日本):2013/02/27(水) 06:51:14.69 ID:mfm+pbcd0
まあ地震といえば関東は茨城〜千葉あたりが多くなってるのはおまえらも当然承知だろうが
311で東北沖〜茨城、千葉内陸の地下は311以前と大違いだからな

だが俺は茨城、千葉だけでなく栃木、群馬まで利根川流域は気をつけろ、とこの板でも言ってきた
25日大きい揺れのあった地域は利根川の源流にあたる地域だ

それが何でかわかるやつは俺以外にいないのか?
960M7.74(禿):2013/02/27(水) 06:54:49.01 ID:5rXtau+b0
>>959
その情報を皆で共有しようず( ・ω・)
961M7.74(禿):2013/02/27(水) 07:04:11.89 ID:5rXtau+b0
>>952
スレタイは>>953で。
富士山と言うワードでスレ検索する人がいるかもしれないけど>>1の本文に説明としていれよう。

テンプレ集には

>>6>>10>>20の一部>>954などのリンクまとめ

2ch内関連リンクとして。
【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ33
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1361355023/

◆◆Hi-netのデータを観察するスレ81◆◆
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1361576424/

などなど。

あとは、適当なAAをプラス。
962M7.74(芋):2013/02/27(水) 08:35:50.40 ID:9MUli1PS0
正直、被害規模の小さい地震はどうでもいい

日光白根も山奥なんで、自然系の研究者や愛好家が悲鳴あげるだけなんじゃない?
963M7.74(チベット自治区):2013/02/27(水) 08:51:38.38 ID:+RIZgc1b0
>>959
利根川流域はフォッサマグナの東縁にあたるらしいから、そこが危険なのは必然的なことかも。
964M7.74(SB-iPhone):2013/02/27(水) 09:58:47.01 ID:5IHeZlCti
高島厨が嬉しくなってえらく興奮してるのは伝わる
965高島厨(東日本):2013/02/27(水) 10:03:28.76 ID:mfm+pbcd0
>>963
東縁方の利根川流域〜銚子沖、西縁方の天竜川流域〜駿河湾は大きい地震あるし危険なわけだ

危険なのはわかってるから、俺が聞いてるのはこのタイミングで利根川流域が危険なのを懸念できているか?って事。
去年どこかで沼田や水上あたりが震度4、5くらいで揺れる地震も遠くないうちに起こるかもしれない、と書いたけど
実際におととい規模もその通りで起きたわけだ
>>963じゃ薄っぺらすぎるんだよな

ちなみに、フォッサマグナが特に注意な事は俺は当然のように書いてたけど
966M7.74(家):2013/02/27(水) 10:42:09.54 ID:JDa1KhTO0
フォッサマグ南無
967M7.74(大阪府):2013/02/27(水) 12:00:01.40 ID:aZsZQ98y0
昔みたいに処女を火口に投げ入れたら収束するんじゃないの?
968M7.74(禿):2013/02/27(水) 12:16:17.42 ID:d9L2i9R/0
>>1の注意書をつくってみた、気に入らないことがあったら直して

ここは火山を注意深く監視するスレです。
一応、国内の火山が主な監視対象ですが、海外の火山でもOK です。


★桜島、霧島の話題はできるだけ専用スレでお願いします。
★空振や地鳴り、微震体感の報告は慎重にお願いします。
★このスレでは予言禁止!専用スレや相応しい板があるものは各々報告してください。
★コテや顔文字での馴れ合い書き込みは厳禁です。そのような書き込みをする人は雑談スレに誘導しましょう。
★荒らしはスルーで。基本です。

※前スレ
【火山性地震】/監視スレ\【富士山ほか】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1359791727/
969M7.74(関東・甲信越):2013/02/27(水) 13:48:40.74 ID:9LNHoYPHO
福生(埼玉県)マグナム!

○ふっさ
×ふくなま
970M7.74(関西・東海):2013/02/27(水) 15:01:56.02 ID:FvYlCKgBO
>>967処女だろ?お前行け
971M7.74(埼玉県):2013/02/27(水) 17:25:17.57 ID:yC5Ih2qg0
福生は東京都
972M7.74(禿):2013/02/27(水) 17:41:47.10 ID:5rXtau+b0
>>968
良いと思うよ〜。
2に、例のリンク集を入れてみる流れで。

誰かおながいします。
973M7.74(禿):2013/02/27(水) 17:43:50.86 ID:5rXtau+b0
>>968
あ。ごめん。霧島の話題はどうなのかな?
あちらは、ほぼ桜島オンリーだから、霧島はこちらで引き受けるべきかも。
974M7.74(禿):2013/02/27(水) 18:19:46.62 ID:d9L2i9R/0
>>973
よく見たら霧島スレ落ちてたんだね
霧島系はこっちでもいいね
975M7.74(禿):2013/02/27(水) 18:38:09.82 ID:5rXtau+b0
>>974

次スレ>>1【修正版】(桜島スレもアナウンスしておこう)

ここは火山を注意深く監視するスレです。
一応、国内の火山が主な監視対象ですが、海外の火山でもOK です。


★桜島の話題はできるだけ専用スレでお願いします。
★空振や地鳴り、微震体感の報告は慎重にお願いします。
★このスレでは予言禁止!専用スレや相応しい板があるものは各々報告してください。
★コテや顔文字での馴れ合い書き込みは厳禁です。そのような書き込みをする人は雑談スレに誘導しましょう。
★荒らしはスルーで。基本です。

※前スレ
【火山性地震】/監視スレ\【富士山ほか】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1359791727/

※桜島専用スレ
【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ33
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1361355023/
976M7.74(禿):2013/02/27(水) 18:47:50.71 ID:d9L2i9R/0
>>975
ありがとー
ちょっと足したよ

ここは火山を注意深く監視するスレです。
一応、国内の火山が主な監視対象ですが、海外の火山でもOK です。


★桜島の話題はできるだけ専用スレでお願いします。
★空振や地鳴り、微震体感の報告は慎重にお願いします。
★このスレでは予言禁止!専用スレや相応しい板があるものは各々報告してください。
★コテや顔文字での馴れ合い書き込みは厳禁です。そのような書き込みをする人は雑談スレに誘導しましょう。
★荒らしはスルーで。基本です。

※前スレ
【火山性地震】/監視スレ\【富士山ほか】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1359791727/

※桜島専用スレ
【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ33
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1361355023/

※関連スレ
◆◆Hi-netのデータを観察するスレ81◆◆
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1361576424/


※情報サイト
防災科学技術研究所 Hi-net連続波形
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/

火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_tilt_fuji.html

神奈川県温泉地学研究所
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
977M7.74(禿):2013/02/27(水) 18:49:46.93 ID:d9L2i9R/0
自分が立てていいかな?
978M7.74(WiMAX):2013/02/27(水) 18:53:10.10 ID:nmKERqaP0
よろ!
乙!
979M7.74(禿):2013/02/27(水) 18:58:35.01 ID:d9L2i9R/0
>>978
規制で無理でした
ごめん
980M7.74(dion軍):2013/02/27(水) 19:47:14.66 ID:I1b1gzON0
俺も立てられない!誰か頼む!
981M7.74(東日本):2013/02/27(水) 19:51:09.89 ID:iFv++A7c0
ワシも立たないんじゃ
982M7.74(芋):2013/02/27(水) 19:54:19.50 ID:npafZ4wM0
ちょっと挑戦してみる
983M7.74(芋):2013/02/27(水) 19:58:02.50 ID:npafZ4wM0
【火山性地震】/監視スレ\★2【富士山ほか】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1361962509/

これでいいのかな?
始めてなのでテンプレ貼るのわかりませんでした。
ごめんなさい。
984M7.74(芋):2013/02/27(水) 20:05:51.37 ID:npafZ4wM0
2でテンプレ貼りました。。



誰もいない予感、
985M7.74(dion軍):2013/02/27(水) 20:09:58.52 ID:I1b1gzON0
>>984
乙!

みんな池上の番組を見てるんだよ
つっこみどころ大杉!
986M7.74(禿):2013/02/27(水) 20:35:54.71 ID:E+ZDJcCs0
>>983
>>984
お疲れ様どえす(`・ω・´)
987M7.74(関東地方):2013/02/27(水) 20:44:31.14 ID:s97+XgbKO
TBSで箱根山
988M7.74(家):2013/02/27(水) 20:48:19.08 ID:JDa1KhTO0
早稲田の戸山ハイツにある山のことですね  わかります
989M7.74(静岡県):2013/02/27(水) 21:03:09.88 ID:ypyRsSP30
テレビ出てるこのクズ学者はなんなんだw
990M7.74(茨城県):2013/02/27(水) 21:05:39.53 ID:lWbf6Wk80
禿げ
991M7.74(禿):2013/02/27(水) 21:54:05.57 ID:rsQtEkgd0
>>984
ありがとうございます。
末永くスレが続くことを望みます。
噴火すればすぐに埋まってしまうでしょうから。
992M7.74(dion軍):2013/02/27(水) 22:21:21.81 ID:I1b1gzON0
加振方向・・・
993M7.74(dion軍):2013/02/27(水) 22:56:09.27 ID:I1b1gzON0
臨時地震住民なら当たり前すぎることを大々的にやられると白けるな
池上彰も知識がないなら司会なんてしなきゃいいのに
994M7.74(芋):2013/02/27(水) 23:50:00.16 ID:npafZ4wM0
995M7.74(禿):2013/02/27(水) 23:57:54.97 ID:E+ZDJcCs0
埋め立て作業中
996M7.74(庭):2013/02/28(木) 00:06:13.49 ID:xSaa+wJq0
うめー
997M7.74(芋):2013/02/28(木) 00:10:24.74 ID:vwqJ77uT0
うめぇ
998M7.74(関東・甲信越):2013/02/28(木) 00:11:45.66 ID:4UHfU/hUO
エリア・火山
999M7.74(芋):2013/02/28(木) 00:13:56.83 ID:vwqJ77uT0
1000なら…
1000M7.74(やわらか銀行):2013/02/28(木) 00:16:11.58 ID:W17IGhhG0
1000なら噴火しない!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。