世界・海外の地震スレ30〜地球は揺れる〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(dion軍)
遠地地震の情報を交換するスレッドです。
外国の地震に関する情報はこのスレッドに情報を書き込んでください。
Seismic_Monitor
http://www.iris.edu/seismon/
USGS EQ hazards
http://earthquake.usgs.gov/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
・津波系
太平洋津波警報センター(PTWC) 津波情報
http://www.prh.noaa.gov/pr/ptwc/bulletins.htm
アメリカ西海岸・アラスカ津波時警報センター 津波情報
http://wcatwc.arh.noaa.gov/message.shtml
PMEL Tsunami Research Program
http://www.pmel.noaa.gov/tsunami/

海外の地震災害が起こったときも、専用スレが立つまでこのスレッドを使って下さい

前スレ
世界・海外の地震スレ29〜地球は揺れる〜
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1342788706/
2M7.74(関東・甲信越):2012/08/30(木) 09:01:14.81 ID:i0CxHVjGO
一億
3-安価卸売り、(中国):2012/08/30(木) 13:23:12.88 ID:owGyA7yc0
-安価卸売り、
★★ホームページ作成
有り難うございました。
立派なHPが出来上がり、感激&感謝です。
協力は楽しいです
これからも宜しくお願いします
担当者:佐藤 恵美
http://tkx.cc/hr
http://tkx.cc/hV
4キャピタル東京(東京都):2012/08/30(木) 13:46:16.69 ID:hZ8Q7b9s0
本日からここも住処にするで
5M7.74(家):2012/08/30(木) 15:50:14.13 ID:GLwcCm2L0
米カリフォルニア州南部の都市、群発地震で非常事態宣言

[ロサンゼルス 29日 ロイター] 
米カリフォルニア州南部のブローリーが、断続的に地震が発生する群発地震が続いているため、
非常事態宣言を発令した。同市のジョージ・ナバ市長が29日明らかにした。

耐震対策が進む同州の都市が、地震による非常事態宣言を発令するのはまれ。ナバ市長は、今回の群発地震は数日間続いており、
損害額も数百万ドルに上っていることなどから、特殊なケースだと説明した。

米地質調査所(USGS)によると、地震は25日に始まり、翌26日にはマグニチュード(M)5.5の地震が発生した。
29日にも揺れが観測され、地質学者らはこれまでに計数百回の地震があったとしている。

今回の群発地震で人口2万5000人のブローリーでは、トレーラーハウス19台が避難したほか、食肉処理工場が地震による被害が出たため閉鎖した。
また、一時的に停電も発生し1万人に影響、送水管にも被害が出たという。

USGSの地震学者は今週初め、今回の群発地震は大規模な地震が発生する兆候ではないとの見方を示している。
6M7.74(北海道):2012/08/30(木) 16:36:15.86 ID:fvCsDU1+0
M5.5って直下で起きたら日本ならどういう震度になるのかな
7M7.74(茸):2012/08/30(木) 16:46:00.56 ID:rZDbE17QP
>>6
条件が悪ければ震度6くらい。
8M7.74(神奈川県):2012/08/30(木) 17:20:45.41 ID:m9sF79Kc0
数百万ドルって嘘くさいな
とっとと壊滅すれば良いのに
9M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/30(木) 17:51:27.53 ID:8Im+yeMq0
>>6
長野ではそれぐらいのマグニチュードで6弱とかいった
10役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/08/30(木) 18:03:13.36 ID:m7FlwIcZ0
地球激震が走る
人口削減に取り掛かるか
11M7.74(北海道):2012/08/30(木) 18:14:10.65 ID:fvCsDU1+0
>>7>>9
長野の震度6弱って、地盤悪くて山崩れの起きやすいところじゃなかったっけ
12M7.74(WiMAX):2012/08/30(木) 18:25:23.39 ID:1lwGkB8d0
>>11
地盤が悪けりゃそのくらい。
13M7.74(北海道):2012/08/30(木) 18:26:29.87 ID:fvCsDU1+0
中越地震で長野近辺はずいぶん不安定になっただろうしなあ
14M7.74(東京都):2012/08/30(木) 18:29:16.81 ID:m9dmnSIs0
>>1
おつ
15M7.74(関東・甲信越):2012/08/30(木) 19:36:23.63 ID:bsiNY+nrO
>>5の関連動画

26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :sage:2012/08/30(木) 16:22:09.00 ID:zqzAXp5/0
http://www.youtube.com/watch?v=xKjY_Seh7-c
現地の地震発生時の映像
案外楽しんでるな
16M7.74(家):2012/08/30(木) 20:05:51.51 ID:GLwcCm2L0
>>15
お姉ちゃんの太ももに釘付けになったのって俺だけ?w
17M7.74(神奈川県):2012/08/30(木) 21:10:06.56 ID:m9sF79Kc0
ロス壊滅地震まーだー?
18M7.74(やわらか銀行):2012/08/30(木) 22:02:27.45 ID:9HAcx56BP
>>16
そのレスだけで地震直後にうpされたアノ動画だって解るw
19役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/08/30(木) 22:55:26.47 ID:m7FlwIcZ0
何時ぞや誰ぞが言った例の二ビル実在するとな。
20M7.74(WiMAX):2012/08/30(木) 22:57:03.25 ID:JGQwd5CO0
グリーンランド沖にてM7の地震発生
21M7.74(dion軍):2012/08/30(木) 23:02:31.73 ID:4YlS33sv0
>>20
これですか
Magnitude: 6.4
DateTime: Thursday August 30 2012, 13:43:23 UTC
Region: Jan Mayen Island Region
Depth: 2 km
Source: CSEM-EMSC Feed

Magnitude: 4.5
DateTime: Thursday August 30 2012, 11:59:02 UTC
Region: Iceland
Depth: 6 km
Source: CSEM-EMSC Feed
これも関連しているのかでしょうか
22M7.74(東京都):2012/08/30(木) 23:05:39.10 ID:CFB9yQ8DP
23M7.74(神奈川県):2012/08/30(木) 23:10:56.80 ID:m9sF79Kc0
ロス壊滅地震まーだー?
24役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/08/30(木) 23:11:03.05 ID:m7FlwIcZ0
アイルランド
アイスランド
グリーンランド
ニュージーランド
この前から地震、噴火多発
人類リセット暗示してるのか
25M7.74(北海道):2012/08/30(木) 23:12:45.73 ID:fvCsDU1+0
グリーンランドは気温が例年より上がってるらしいけど、地熱なんじゃないの
26M7.74(dion軍):2012/08/30(木) 23:33:19.01 ID:emmP+SiO0
ソープランドも揺れてるよ
27M7.74(家):2012/08/30(木) 23:53:01.01 ID:GLwcCm2L0
>>25
温暖化で地震が増える?
28M7.74(北海道):2012/08/31(金) 00:15:11.19 ID:GW5vnVhR0
>>27
マグマが広範囲に上昇したら地震も多くなるし気温も高くなるだろ
29M7.74(dion軍):2012/08/31(金) 00:38:46.91 ID:K2AE8X6F0
前スレで、
170:M7.74(dion軍【緊急地震:群馬県南部M3.5最大震度2】):2012/07/28(土) 22:22:21.02 ID:EDx1dJf10
>>169
このグリーンランド海とスバーバル諸島で大きめの地震が来ると、この海嶺南部にあるヤンマイエン島の火山が怪しい動きをすることがよくあります。
今回は距離があるので、特に変化はないかもしれません。
と書かせてもらいましたけど、皆さんの話を見るにグリーンランドで気温上昇があるとか。

今回のヤンマイエン島地震で認識を改めねばならない状況になってきているのかな?
USGSですとM6.8に上方修正されたみたいですね。
30M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 00:48:31.93 ID:V4ffF3UC0
【M6.8】JAN MAYEN ISLAND REGION 9.9km 2012/08/30 22:43:25JST, 2012/08/30 13:43:25UTC (G)http://t.co/OJGThBId (USGS)http://t.co/ICfD9bRk

いくら被害が起きない地震だからって規模大きいんだから誰か上げろよw
31M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 00:52:36.31 ID:GBZbNXZnP
ageて、どんな意味があるのか?
32M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 01:09:40.15 ID:jpNc/BLGO
プレート視点で見るとカリフォルニアの群発は>>30の予兆?
33M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 01:24:23.78 ID:V4ffF3UC0
>>31
ごめん、普通に30以前にレスが大量にあるわ 火山だのカルフォルニアだので一切取り上げられてなかったのかと
34M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 09:00:08.29 ID:pqlg8fDw0
ロス壊滅地震まーだー?
35役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/08/31(金) 10:13:26.09 ID:sjZOvmWj0
ストーンも近い
大噴火あればパワーバランス崩壊して全人類の半分以上がくたばる事になる
36M7.74(家):2012/08/31(金) 10:55:53.38 ID:PrjOKuOt0
>>30
ヤンマイエン島って無人島?
37M7.74(茸):2012/08/31(金) 11:14:16.39 ID:lqpYnsL/0
ハワイ付近がオレンジになってる。
38役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/08/31(金) 11:41:12.51 ID:sjZOvmWj0
二ビル
マヤ
太陽活動異常
氷河
全球凍結
39役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/08/31(金) 11:53:45.90 ID:sjZOvmWj0
ロムにーくたばれ
破格の金持ち
苦労知らず
クそばか野郎
くたばれ
40M7.74(SB-iPhone):2012/08/31(金) 15:53:57.94 ID:JOauuKJPi
九月が危険な気がする。アメリカさん。
41M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 16:32:30.40 ID:V4ffF3UC0
【M4.4】GUANGDONG, CHINA 12.7km 2012/08/31 14:52:14JST, 2012/08/31 05:52:14UTC (G)http://t.co/ww8HLVhN (USGS)http://t.co/zuj0OC1x

広州a!
42M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/31(金) 16:41:31.10 ID:lf54JL0w0
おまいら頭大丈夫か?
暑いからなぁ・・・・・

ところで宿題終わったか?
43M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 16:55:20.09 ID:pqlg8fDw0
ロス壊滅地震まーだー?
44役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/08/31(金) 17:38:08.90 ID:sjZOvmWj0
2012展開未だかな
45M7.74(香港):2012/08/31(金) 18:30:43.48 ID:PBG0UB/80
香港ちょっとだけ揺れた。ビビったわ。
46M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 18:42:59.50 ID:5vxdesLA0
>>45
M7.74(香港)初めて見たおw
地震災害以外にも色々と騒がしそうだから、気を付けてくださいね

>>43
ロス地震は年内にはないよ
マダー?するなら来年からにしてね
47M7.74(香港):2012/08/31(金) 18:51:15.99 ID:PBG0UB/80
>>46
ありがとうございます。現地で働いているのですが、私の周りは普段通りですね。新聞には載ってますけど、会話でそういった話題はでません。

それよりも、広州震源で揺れたことにビビりました。こっちの気象庁は日本のようになかなか速報出ないですし。
48M7.74(北海道):2012/08/31(金) 18:59:24.25 ID:GW5vnVhR0
満月トリガーか
49M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 19:38:29.85 ID:pqlg8fDw0
>>46
なんでーーーー ツマラン
プリオン死ねば良いのに
50M7.74(東京都):2012/08/31(金) 19:43:26.48 ID:g6si6eiR0
>>41
M 4.4 - NORTHERN XINJIANG, CHINA - 2012-08-31 09:12:57 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=283500

Region NORTHERN XINJIANG, CHINA
Date time 2012-08-31 09:12:57.0 UTC
Location 46.70 N ; 86.21 E
Depth 20 km

今度は北中国
ロケーションで地図調べるとアメリカ大陸にw
51役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/08/31(金) 20:25:58.68 ID:sjZOvmWj0
恒例の高校生クイズ大会終われ
テレビ局、ラジオ局壊滅するほどの大天災起これ
人類70億人を始末しろや。
52M7.74(東京都):2012/08/31(金) 20:32:35.54 ID:lszh/Sdo0

アホの知恵遅れ
53役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/08/31(金) 21:27:25.32 ID:sjZOvmWj0
>>52
お前こそどあほのクレイジーゴナクレイジー
お前自身人に呪いかけられて葬られるぜぇ。
うざいゴミ虫目が
54M7.74(SB-iPhone):2012/08/31(金) 21:56:16.13 ID:SU+HYryKi
↑こいつアホ
55M7.74(dion軍):2012/08/31(金) 21:59:16.03 ID:7xz2KF0J0
Magnitude 7.9 (Preliminary magnitude ? update expected within 15 minutes)
Date-Time Friday, August 31, 2012 at 12:47:35 UTC
Friday, August 31, 2012 at 08:47:35 PM at epicenter

Location 10.904°N, 127.063°E
Depth 33 km (20.5 miles) set by location program
Region PHILIPPINE ISLANDS REGION
56M7.74(京都府):2012/08/31(金) 21:59:55.38 ID:TAnDZTmB0
こいつ神↓
57M7.74(WiMAX):2012/08/31(金) 22:00:27.40 ID:9IFaUJj40
フィリピンでM7.9の地震発生
58M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 22:01:33.86 ID:GBZbNXZnP
震源近海に津波の恐れあり!
揺れの被害も心配だ…
59M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:02:35.84 ID:g6si6eiR0
723 名前:M7.74(チベット自治区)[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 14:09:36.78 ID:fvD4fwf/0 [2/5]
近いうちに >M6.9 - WESTERN AUSTRALIA の規模でどこかあるでしょうね。
おそらくアジアのどこかだと思いますよ。



731 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 18:55:22.30 ID:OYkxcXb40
>>723
来るとしたらフィリピンかインドで内陸直下になるかも知れません
60M7.74(WiMAX):2012/08/31(金) 22:02:43.94 ID:9IFaUJj40
M8.1に格上げ?
61M7.74(大阪府):2012/08/31(金) 22:02:47.78 ID:Qg61oLL10
大きくて浅い?
62M7.74(WiMAX):2012/08/31(金) 22:03:39.43 ID:9IFaUJj40
>>61
深さ33キロだから津波の心配はある。
63M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:04:06.53 ID:/9yK79F3P
64M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:06:06.54 ID:g6si6eiR0
M 8.1 - PHILIPPINE ISLANDS REGION - 2012-08-31 12:47:35 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=283513

Magnitude Mw 8.1
Region PHILIPPINE ISLANDS REGION
Date time 2012-08-31 12:47:35.0 UTC
Location 10.87 N ; 126.96 E
Depth 41 km
65M7.74(dion軍):2012/08/31(金) 22:06:16.64 ID:7xz2KF0J0
>>59
すごいね!
66M7.74(WiMAX):2012/08/31(金) 22:06:40.48 ID:9IFaUJj40
インドネシア、台湾、グアム、北マリアナに津波警報
67M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:08:16.96 ID:/9yK79F3P
テレ朝で津波注意報でた
68M7.74(福島県):2012/08/31(金) 22:10:55.84 ID:6UPZWnQJ0
注意報来たね
69M7.74(青森県):2012/08/31(金) 22:10:58.74 ID:uub8xh6k0
NHK-G 番組中断した
70M7.74(大阪府):2012/08/31(金) 22:11:29.94 ID:5wImxupe0
太平洋プレート活発なのね?
71M7.74(大阪府):2012/08/31(金) 22:11:51.38 ID:Qg61oLL10
NHKもでた
大体50cmくらい?

東北も注意報出てるね
72M7.74(北海道):2012/08/31(金) 22:12:01.49 ID:GW5vnVhR0
満月トリガー来たなぁ
73M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 22:12:10.42 ID:GBZbNXZnP
ぬおっ!日本にも津波注意報が出ちゃったね…
74M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:13:15.87 ID:Fj/XqwwWO
フィリピン海プレート?
75M7.74(千葉県):2012/08/31(金) 22:14:05.01 ID:y9IL0ufh0
76M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:15:54.81 ID:E0ZZkmG/O
満月と地震の関係が

原発が
77M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:16:06.38 ID:V4ffF3UC0
>>74
せやね。PSP内の地震と思われ
78M7.74(芋):2012/08/31(金) 22:16:33.35 ID:zvQC85u+0
満月トリガー来たな

沿岸の人はまじで気を付けてー
79M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:16:51.45 ID:/9yK79F3P
規模修正くるかな
80M7.74(大阪府):2012/08/31(金) 22:17:06.46 ID:5wImxupe0
81M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:17:21.45 ID:ZhCY0KqF0
サマール島沖海戦の現場付近だな
82M7.74(東日本):2012/08/31(金) 22:17:24.99 ID:FX8loDWMP
>>75
日本の震度に置き換えるとYってどれくらいなの?
83M7.74(空):2012/08/31(金) 22:17:48.63 ID:ayvVQDDki
フィリピン全滅しましたw
84M7.74(dion軍):2012/08/31(金) 22:17:53.83 ID:FgpXgIiQ0
>>59
すげ
85M7.74(茨城県):2012/08/31(金) 22:18:09.07 ID:anFAEjIt0
>>82
5弱〜5強くらい
86M7.74(奈良県):2012/08/31(金) 22:18:25.89 ID:p89tKHBX0
現地20メートルの津波ってまじか
87M7.74(宮城県):2012/08/31(金) 22:18:30.91 ID:kYCULGHi0
バナナオワタ
88M7.74(dion軍):2012/08/31(金) 22:18:36.81 ID:BRtsKHOPP
気象庁って、津波の到達予想時間の発表をしないんだね。
89M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:18:55.19 ID:RzG/9dgV0
海溝軸より外側で深さ34kmってアウターライズ?
90M7.74(東日本):2012/08/31(金) 22:19:05.01 ID:FX8loDWMP
>>85
ありがとっ

91M7.74(中国地方):2012/08/31(金) 22:19:16.75 ID:qoYjxHbd0
>>86
どこで聞いたし?
92M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:19:30.92 ID:V4ffF3UC0
>>86
デマ まず津波が発生する地震かどうかもまだわからん
93M7.74(茸):2012/08/31(金) 22:20:21.14 ID:7LDDCiiC0
最近、フィリピンーハワイの上空イオンがものおかしいと騒がれていたよな?
予知成功?
94M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:20:29.31 ID:V4ffF3UC0
>>89
そうだね。
95M7.74(広島県):2012/08/31(金) 22:20:37.50 ID:ddDfsyHU0
フィリピンのユースト等分かる方います?
96M7.74(山口県):2012/08/31(金) 22:20:45.11 ID:TtykMZNx0
これは深夜アニメはテロでるな
97M7.74(関東地方):2012/08/31(金) 22:20:50.39 ID:TSxv4xn6O
どこの国が地震兵器を発射したの?
98M7.74(埼玉県):2012/08/31(金) 22:20:52.39 ID:gp8thR9Q0
フィリピンの状況はどないだ?
99M7.74(千葉県):2012/08/31(金) 22:21:01.83 ID:/y5aNdpv0
Cnnでやってる
100M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:21:10.39 ID:COFpCdQ80
PEAK VEL 9.6cm/s だから精々震度5弱だろ
その一つ上のZが5強だ
101M7.74(関西地方):2012/08/31(金) 22:21:10.83 ID:u5eFgT5g0
沖縄ピンチ?
102M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:21:27.66 ID:V4ffF3UC0
>>93
あれ一昨日だっけ? 普通の紫外線増加によるものだよ
103M7.74(奈良県):2012/08/31(金) 22:21:38.13 ID:p89tKHBX0
>>91
別スレで
>>92
そうか良かった。被害が少ないことを祈るわ
104M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 22:21:46.93 ID:GBZbNXZnP
>>89
(`・ω・´)9m
105M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:22:08.47 ID:Fj/XqwwWO
フィリピン内の掲示板とか見れないのか?
106M7.74(北海道):2012/08/31(金) 22:22:14.81 ID:GW5vnVhR0
NHKはフィリピンに支局ないのか
ライブカメラはフィリピンから流せばいいのに
107M7.74(岩手県):2012/08/31(金) 22:22:17.29 ID:5odSQY0S0
知人がインドネシアに遊びに行ってるんだけどやばいよね?
どうしよう…どうすることもできないけどどうしよう…
108M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:22:31.87 ID:IuFCCFHU0
M8だとフィリピンの沿岸震度6くらいだな
109M7.74(フィリピン):2012/08/31(金) 22:23:15.15 ID:W9yT7/3q0
マニラまったく揺れてない まじかw
110M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:23:25.75 ID:V4ffF3UC0
まあ最大震度は5弱〜5強だろな
111M7.74(北海道):2012/08/31(金) 22:23:27.86 ID:r2z5XAPQ0
そういや生さだ北見に手紙よこしてたのはミンダナオ島の人だっけ
112M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:23:43.34 ID:/9yK79F3P
113M7.74(SB-iPhone):2012/08/31(金) 22:23:51.66 ID:CO/xtyv0i
>>107
俺も無事祈っとくよ
114M7.74(茸):2012/08/31(金) 22:23:52.12 ID:VaE4PlFB0
フィリピンマジ頑張れ!
115M7.74(埼玉県):2012/08/31(金) 22:23:57.88 ID:gp8thR9Q0
>>109
そっちのニュースでやってないのか?
116M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:24:28.95 ID:V4ffF3UC0
>>109
いや、揺れてるはず メルカリ震度II程度くらいだろうけど
117M7.74(静岡県):2012/08/31(金) 22:24:44.43 ID:PH+Z3XNn0
娘のセブでの地震思い出した・・・
118M7.74(関東地方):2012/08/31(金) 22:24:50.43 ID:TSxv4xn6O
フィリピンや台湾の警報状況分かる人書いて!
119M7.74(兵庫県):2012/08/31(金) 22:24:52.14 ID:o6++6Q4p0
>>109
マジで揺れてないのか。現地大丈夫なのか。東側の島は…
120M7.74(関東・東海):2012/08/31(金) 22:24:53.63 ID:Gp66VicLO
てすと
121M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:25:06.90 ID:IuFCCFHU0
マニラだと震源から500キロ以上あるからな
揺れても震度1か2くらいか?
122M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:25:19.49 ID:1g9rU4UR0
>>59
これか。
世界・海外の地震スレ29〜地球は揺れる〜
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1342788706/722-
123M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:25:41.10 ID:aKlj7/av0
ハワイ津波到達時間 日本時間5:28
124M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:25:46.23 ID:/9yK79F3P
気象庁午前0時会見
125M7.74(dion軍):2012/08/31(金) 22:25:52.53 ID:FgpXgIiQ0
>>109
海岸付近には絶対いかないで高台に逃げて
126M7.74(埼玉県):2012/08/31(金) 22:25:56.00 ID:gp8thR9Q0
東の沖合い150キロだから首都からは遠いのかな
127M7.74(三重県):2012/08/31(金) 22:25:58.84 ID:1VyzyzON0
0時から記者会見って、それまでに…
128M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:26:11.85 ID:0wCBV9Ek0
>>88
午前1時ごろとかしてるよ
129M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:26:12.03 ID:aKlj7/av0
>>109
NHKが特番組んでるよ
130M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:26:14.90 ID:l3xIcJrT0
履歴一覧 > 震源地(フィリピン付近)
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=952
131M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:26:16.29 ID:DNLwJ1v90
>>109
マジで??
東側どうなってるんだろね…
132M7.74(SB-iPhone):2012/08/31(金) 22:26:22.69 ID:CO/xtyv0i
>>124
おそっ
133M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/31(金) 22:26:25.31 ID:JVAxv85T0
>>109
アウターライズ地震って奴なのか

海溝の向こう側の地震だから、揺れが少なくても津波はデカいぞ
134M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:26:36.47 ID:V4ffF3UC0
俺もたまに更新してるけどUSGSでCMT解きたら教えてくれ
135M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:26:37.18 ID:KqFd1Xoz0
まずは台湾と南大東島と父島の観測値次第かな。
予想より大きかったら、津波警報への格上げもあるかも。
136M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:27:14.47 ID:IuFCCFHU0
震源付近のサマール島って過疎地帯だな
人あまり住んでないのか
137M7.74(関東・東海):2012/08/31(金) 22:27:16.05 ID:Gp66VicLO
津波こわい
138M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:27:57.68 ID:aKlj7/av0
フィリピン ABN-CBNニュースLiveStreaming ただいま混雑中 http://www.abs-cbnnews.com/
139M7.74(茸):2012/08/31(金) 22:27:58.43 ID:qDcfRqlr0
≫107 ぜったい大丈夫だ、祈ろう
140M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:27:58.83 ID:COFpCdQ80
会見遅すぎ吹いた
「今から少し食ってから詰めるべ」 って感じなのか?
141M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:28:20.40 ID:Qyfw1YLuO
メルトダウンある?
142M7.74(家):2012/08/31(金) 22:28:26.95 ID:PrjOKuOt0
>>116
メドベージェフ・シュポンホイヤー・カルニク震度とメルカリ震度ってかなり似てね?
143M7.74(ベトナム):2012/08/31(金) 22:28:30.43 ID:50tsPohJ0
ベトナムのダナンにいるが、何も情報なし。
ビーチ沿いに泊まってるが、なんかこわいな。
144M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:28:45.91 ID:/9yK79F3P
Earthquake August 31, 2012 Friday 8:48PM - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=SStz_KeJfqk

コメントの座標を見る限り震源から結構近いところの映像みたい
145M7.74(岩手県):2012/08/31(金) 22:29:01.07 ID:5odSQY0S0
>>113
ありがとう
知人ってもネット上だから具体的にはインドネシアのどのへんにいるのかも分からないけど
せめて安全なところにいてくれますように……!
146M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:29:24.60 ID:aKlj7/av0
サナール島とマニラは離れているのか
147M7.74(埼玉県):2012/08/31(金) 22:29:28.43 ID:tQF/bMXN0
>>109
高い所に逃げないとな
148M7.74(岩手県):2012/08/31(金) 22:29:56.72 ID:5odSQY0S0
>>139
すまんリロードしてなかった ありがとう
149M7.74(茸):2012/08/31(金) 22:30:01.37 ID:qDcfRqlr0
≫143 頑張れよ、無事を祈る
150M7.74(中国):2012/08/31(金) 22:30:12.91 ID:sCiYxMAA0
>>41
気がつかなかった。 @広州
151M7.74(埼玉県):2012/08/31(金) 22:30:13.60 ID:XQLpzIKq0
この場所って過去に揺れてる?
152M7.74(フィリピン):2012/08/31(金) 22:30:25.92 ID:W9yT7/3q0
>>136
貧しい地域だからなー
警報とか届かないまま大変なことになるかもしれん
心配だなー
153M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:30:28.14 ID:IuFCCFHU0
>>144
震度4くらいだな
154M7.74(奈良県):2012/08/31(金) 22:30:36.45 ID:p89tKHBX0
>>143
避難しといた方がよくないか?日本でも50センチの津波警報が出てるよ
155M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:30:37.11 ID:V4ffF3UC0
>>151
そらもう揺れまくりよ
156M7.74(空):2012/08/31(金) 22:30:46.26 ID:ayvVQDDki
M8.5に上方修正きたー
日本沿岸津波1メートル超の恐れあり
157M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:30:57.86 ID:jZS8/h4u0
あんまり画像は拾えない、、、
https://twitter.com/caramaaze/status/241525507756269568/photo/1
158M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:31:01.50 ID:Xv0T5pFVO
フィリピン生きてる?
159M7.74(奈良県):2012/08/31(金) 22:31:07.55 ID:p89tKHBX0
>>154
間違えた、注意報でした 訂正
160M7.74(新潟県):2012/08/31(金) 22:31:21.60 ID:H/bhig+r0
>>156
え?




え?
161M7.74(東日本):2012/08/31(金) 22:31:29.06 ID:bAukyTqm0
ここの所、世界各地でそれなりに大きい規模の地震多発してないか?
162M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:31:32.75 ID:Fj/XqwwWO
>>156
マジか!!
163M7.74(ベトナム):2012/08/31(金) 22:31:36.55 ID:qFG397qN0
ホーチミンいるんだが情報がなくて怖い
日本でなんかニュースない?
164M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:31:36.95 ID:/tepNX7k0
まあ現地は津波でバンビバンかも知れんが、日本で逃げる必要は全く無い。
M7.9でこの距離ならさざなみ程度。
165M7.74(フィリピン):2012/08/31(金) 22:31:53.97 ID:W9yT7/3q0
タクロバンでそれなりに揺れたのか
サマールはその北の地域だよ
フィリピンのマスコミは平常運転 現地からの情報はほとんどない あーあ
166M7.74(茸):2012/08/31(金) 22:32:03.46 ID:qDcfRqlr0
≫156 上方修正マジか?ヤバイな。
167M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:32:16.04 ID:IuFCCFHU0
8.5と7.9じゃかなり違うぞ どっちだよ
168M7.74(愛知県):2012/08/31(金) 22:32:30.55 ID:9kcAjdQl0
>>143
そこは海抜どのぐらい?
日本は太平洋側沿岸、青森あたりまで津波注意報出てるよ。
無事を祈ります。
169M7.74(茸):2012/08/31(金) 22:32:33.14 ID:VaE4PlFB0
151>>
フィリピンって二年毎にM6、7クラスの地震きてないっけ
170M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:32:39.17 ID:/tepNX7k0
>>156
ガセこくなよ。
171M7.74(三重県):2012/08/31(金) 22:32:47.97 ID:1VyzyzON0
172M7.74(群馬県):2012/08/31(金) 22:33:04.73 ID:0mLFDwen0
>>143
命あってこそ。
高台避難したほうがいいんじゃない?
ピエロになろうが死ぬよりまし。
173M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:33:06.12 ID:07GAtrb70
NHK見てるけど情報修正されたら発表するんじゃないのか?
174M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:33:16.54 ID:V4ffF3UC0
>>156
これは即NGですわ
175M7.74(関東・東海):2012/08/31(金) 22:33:18.78 ID:Gp66VicLO
フィリピン津波すごいんですか
176M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 22:33:19.10 ID:OcX+bGjD0
M8.5もありゃ沖縄あたりは震度1以上観測するだろ
ガセ
177M7.74(東海地方):2012/08/31(金) 22:33:41.49 ID:FH+od6SmO
>>165
ヒナトゥボ山大丈夫だろうか?
178M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:33:44.23 ID:/tepNX7k0
M8.5なんて>>156の脳内以外、世界のどこでも発表されて無い。
179M7.74(沖縄県):2012/08/31(金) 22:34:00.82 ID:nCH9vFJj0
ちょうどBS1でワールドニュースやってるんだから、
現地のニュースでも流せばいいのに。
上に出てたABS-CBNはNHKと提携してたはずだけど。
180M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:34:03.61 ID:XRCvedWAO
現地は大した揺れじゃなかったっぽい。
津波で日本だけ大被害…とかになったらチョンが喜ぶから嫌だな。
181M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:34:10.04 ID:g6si6eiR0
>>143
今日は珍しく香港の近くでも地震あったから注意ね!
182M7.74(茸):2012/08/31(金) 22:34:14.09 ID:qDcfRqlr0
おい犬HK現地中継頼む!!!
183M7.74(庭):2012/08/31(金) 22:34:42.07 ID:A0FOxA1V0


この地震から何か読み取れる事ってありますか…?
184M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:35:00.81 ID:V4ffF3UC0
>>183
プレート内地震っぽい


185M7.74(千葉県):2012/08/31(金) 22:35:18.85 ID:yGjobCUA0
どこで自身おきたの?
画像もってこいはやく
186名無しさん(山口県):2012/08/31(金) 22:35:26.21 ID:TtykMZNx0
当局は、震度6強をオルモックとソルソゴンで感じていると述べた
http://www.abs-cbnnews.com/nation/regions/08/31/12/79-quake-hits-east-ph
187M7.74(兵庫県):2012/08/31(金) 22:35:33.36 ID:o6++6Q4p0
>>164
適当なこと言うな
188M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:35:35.26 ID:/tepNX7k0
あんだけ離れてたら、フィリピンでも揺れは大した事ない。
さらにM7.9程度であれだけ陸地から離れてたら、津波被害も大した事ない。
つまり、もう寝ていいよって事。

189M7.74(埼玉県):2012/08/31(金) 22:35:44.45 ID:XQLpzIKq0
カリフォルニア連発?
190M7.74(dion軍):2012/08/31(金) 22:35:48.18 ID:FgpXgIiQ0
>>156
どこの情報? アメリカ地質調査研究所ではかわってないけど
191M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/31(金) 22:35:56.05 ID:EuM+sc0Y0
よーし埼玉関係なし
よかったあ海なくて
192M7.74(福岡県):2012/08/31(金) 22:35:59.96 ID:GaW41SuT0
>>163
ツイッターで日本語で地震って検索したほうが情報出てきそうだよ。
あとは>>1の機関リンク先

がんばれ!
193M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:36:00.46 ID:XRCvedWAO
BSプレミアムの懐メロ番組からチャンネルを変えられない…
194M7.74(dion軍):2012/08/31(金) 22:36:02.85 ID:5z8s4rgV0
環太平洋地震多発?
あの年に状況が似てる希ガス
195M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:36:14.82 ID:IuFCCFHU0
196M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:36:26.10 ID:NyfvoNO50
ここんとこやたら東南海の注意喚起してたけど今回のこれに誘発される恐れありなの?
197M7.74(新潟県):2012/08/31(金) 22:36:30.89 ID:42KpizUu0
>>109
フィリピンから乙w
いるもんだなーw 表示も対応してるとはw2chすげーw

しかし、プレート内だよね、これ?
198M7.74(広島県):2012/08/31(金) 22:36:32.80 ID:ddDfsyHU0
>>156
本当か?まずはソースを出して。
199M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:36:33.70 ID:/9yK79F3P
Revised (7.9 -> 7.6): 7.6 earthquake, Philippine Islands region. Aug 31 8:47pm at epicenter

修正北
200M7.74(dion軍):2012/08/31(金) 22:36:34.33 ID:5nfjMQqp0
神奈川県茅ケ崎沿岸の一軒家なんだけど逃げた方が良い?
201M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:36:39.02 ID:aKlj7/av0
>>163
ベトナムは大丈夫みたい
202M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 22:37:24.60 ID:aAXbG8Os0
>>156
通報しました
203M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:37:26.21 ID:/tepNX7k0
>>199
M7.6??ww
はい、解散解散ww
204M7.74(茸):2012/08/31(金) 22:37:28.79 ID:qDcfRqlr0
現地の人、情報必要なら言ってくれ。
こっちで分かる分は書くよ、。
205M7.74(愛知県):2012/08/31(金) 22:37:40.40 ID:9kcAjdQl0
速報では震源の深さは分かっていませんってなってたけど、浅かったら津波やばいってことだよね?
206M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:37:45.79 ID:aKlj7/av0
台湾もセーフなのかな通常モード
207M7.74(兵庫県):2012/08/31(金) 22:37:54.89 ID:o6++6Q4p0
>>163
Philippines, Indonesia, Belau, Yap island, Taiwan, Japan, Guam, Northern Marianas, and Papua New Guinea
には注意が出されてる。
ほかに米国は自主的に出したりしてる。
208M7.74(芋):2012/08/31(金) 22:38:04.11 ID:zvQC85u+0
>>143
冗談抜きで高台に逃げといたほうがいいと思う
209M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:38:06.07 ID:MZOzNLES0
パラオはどうなんだろう。
旦那が仕事で行ってるんだけど携帯がつながらず連絡が取れない。
210M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:38:07.86 ID:IuFCCFHU0
下方修正じゃねえか 7.6ならマニラほとんど揺れないのも納得
211M7.74(埼玉県):2012/08/31(金) 22:38:16.22 ID:gp8thR9Q0
震源の深さ33キロやて@NHK
212M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:38:32.24 ID:V4ffF3UC0
>>208
フィリピンの裏側だから別に心配ないと思う
213M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:38:45.15 ID:/tepNX7k0
>>163
地図見ろよ。
どうやったらベトナムまで津波が行くんだよw
214M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 22:38:57.01 ID:x/B1NvzQ0
>>143
逃げろ。全力で逃げろ。死ぬ気で高台に逃げろ。
215M7.74(茸):2012/08/31(金) 22:39:14.06 ID:VO/8AQLp0
さっきフジ見始めたんだけど、
311の時のだと思って、
ずっとリアルだと気付かなかった。
216M7.74(兵庫県):2012/08/31(金) 22:39:16.67 ID:ph9A+97n0
フィリピンの被害状況はまだ全然情報入ってきてないんだな

募金の準備しとくか
217M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:39:27.85 ID:g6si6eiR0
フィリピン連発してたんだ
218M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:39:28.49 ID:XRCvedWAO
日本が懲りずに原発売りつけようとしてるから天罰だな。
219M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:39:30.46 ID:aVcltCds0
M7.6に下方修正。
220M7.74(兵庫県):2012/08/31(金) 22:39:30.17 ID:o6++6Q4p0
>>212
波は回り込む。
221M7.74(フィリピン):2012/08/31(金) 22:39:36.01 ID:W9yT7/3q0
>>204
僕は鍵穴でNHK見てるから問題なし 短波ラジオもあるし
問題はサマールの現地だろうねー 津波が150km渡ってくるまでまだ時間があるけど
警報とか伝わる環境とは思えないし・・・
222M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:39:45.88 ID:aKlj7/av0
USGSは7.6に修正した
223M7.74(SB-iPhone):2012/08/31(金) 22:39:48.06 ID:CO/xtyv0i
>>145
早く連絡つくといいな
俺の知り合いも震災で津波被害にあってるから他人事に思えん
224M7.74(静岡県):2012/08/31(金) 22:39:49.11 ID:yr7PkbLM0
7.6になったなUSGS
225M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:39:58.19 ID:g6si6eiR0
M 5.3 - PHILIPPINE ISLANDS REGION - 2012-08-31 13:14:59 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=283525

Magnitude mb 5.3
Region PHILIPPINE ISLANDS REGION
Date time 2012-08-31 13:14:59.5 UTC
Location 10.70 N ; 127.35 E
Depth 40 km
226M7.74(dion軍):2012/08/31(金) 22:39:59.80 ID:drL3N5eB0
7.6と7.9じゃ偉い違う
227M7.74(愛知県):2012/08/31(金) 22:40:00.91 ID:2k+qHvRE0
Preliminary (PTWC)
Origin Time: 31 Aug 2012 12:48 UTC
Magnitude: 7.6 Mwp (reviewed by PTWC)
Latitude: 10.9° N
Longitude: 127.1° E
Depth: 33 km (20.5 mi)
228M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:40:22.96 ID:V4ffF3UC0
>>220
津波起きてるかどうかわからんし、それほど大きな規模ではない
229M7.74(徳島県):2012/08/31(金) 22:40:27.25 ID:VoFlkB190
たいしたことないのかな
230M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:40:37.76 ID:/tepNX7k0
ベトナムで避難とか言ってるのは馬鹿かw
東日本大震災で香港人が避難するようなもん。
231M7.74(埼玉県):2012/08/31(金) 22:41:04.67 ID:gp8thR9Q0
下方修正ならそんなに危惧するほどでもないかもな
232M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:41:19.03 ID:9Z/dY/8B0
まずは地理を勉強すべき奴らが多いな
233M7.74(芋):2012/08/31(金) 22:41:26.06 ID:zvQC85u+0
>>212
海はつながってるんだから影響がないとは言えないよ
234M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:41:49.33 ID:jsw1tMyX0
M7.6 ならしょぼいな。寝よ。
235M7.74(宮城県):2012/08/31(金) 22:41:50.68 ID:u5rO4i480
気象庁はM7.9継続
236M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:42:18.54 ID:/tepNX7k0
M7.6はショボイぞ。
津波は起きるが、現地でも被害は出ない程度。
237M7.74(長野県):2012/08/31(金) 22:42:37.70 ID:uo2VSTn00

アウターライズ型
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000cc5m.php
Magnitude 7.6
Date-Time

Friday, August 31, 2012 at 12:47:34 UTC
Friday, August 31, 2012 at 08:47:34 PM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones

Location 10.838°N, 126.704°E
Depth 34.9 km (21.7 miles)
Region PHILIPPINE ISLANDS REGION
238M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:43:02.82 ID:V4ffF3UC0
>>236
いや、ミンダナオ島沿岸では被害出てもおかしくは全然ないぞ
239M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:43:07.48 ID:ZvoTSpk30
>>177
これで、ピナツボ火山が大噴火したら、東海南海大地震が起きるよ。
とりあえず、みんな気にして下さい。
240M7.74(宮城県):2012/08/31(金) 22:43:07.71 ID:u5rO4i480
気象庁修正 M7.6
241M7.74(茸):2012/08/31(金) 22:43:18.68 ID:qDcfRqlr0
≫209ご主人心配ですね、だれか情報くれるといいんですが。
無事を祈ってます。
242M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 22:43:23.28 ID:GBZbNXZnP
下がった下がった〜
243M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:43:30.06 ID:XRCvedWAO
3・11の時は、カリフォルニアで津波見ようとして海岸に行った馬鹿が死んだよな。
244M7.74メンテル(千葉県):2012/08/31(金) 22:43:42.46 ID:stNso9Xz0
今後、日本国内への地震の影響は???
245M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:43:51.14 ID:aKlj7/av0
10.838°N, 126.704°E セブ島に近いんだね、マニラとはだいぶ離れている
246M7.74(千葉県):2012/08/31(金) 22:43:57.26 ID:fuWORL2t0
台湾は大丈夫そう
少なくとも台北付近は…
旦那がそっちにいるけど、今skypeで喋ってるし
台南方面がちょっと心配だけど
247M7.74(群馬県):2012/08/31(金) 22:44:03.96 ID:0mLFDwen0
>>230
チリ地震で太平洋を渡って日本まで津波が来たのは知ってるよな?
まあ大丈夫と思い、実際そうなれば一番いい。
248M7.74(埼玉県):2012/08/31(金) 22:44:25.82 ID:gp8thR9Q0
前震だったりして…なんてね
249M7.74(中国地方):2012/08/31(金) 22:44:32.02 ID:qoYjxHbd0
>>209
いまごろズッコンバッコン
250M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:44:36.85 ID:V4ffF3UC0
CMT解マダガスカル
251M7.74(福岡県):2012/08/31(金) 22:44:40.02 ID:revdo2Lp0
>>246
よかった
よかった
252M7.74(SB-iPhone):2012/08/31(金) 22:45:02.18 ID:+IJJoBdki
>>209
心配だな。
253M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:45:07.31 ID:RzG/9dgV0
グーグルニュースのフィリピン版見たら
自国のニュースなくてCNNのリンクがあるだけ
南国はのんびりしてるな
254M7.74(東日本):2012/08/31(金) 22:45:09.83 ID:Xp0Wc2Uv0
これだけ注意喚起しても沿岸部にいっちゃうDQN達いるんだよね‥日本には。
255M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:45:10.90 ID:NUUPmg5L0
パンツはいたほうがいいかな??
256M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:45:17.34 ID:/9yK79F3P
257M7.74(dion軍):2012/08/31(金) 22:45:30.38 ID:LCZzs62J0
地球規模で災害多いし満月だし。
258M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 22:45:42.73 ID:rdlXmje30
チリ地震はM9.5だぞ・・・今回の何倍だよ
311の4倍以上あるだろ
259M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 22:45:53.08 ID:GBZbNXZnP
260M7.74(中国地方):2012/08/31(金) 22:45:56.09 ID:qoYjxHbd0
>>255
パンツよりスニーカー履け
261M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:46:05.07 ID:V4ffF3UC0
>>256
5.5倍じゃね
262M7.74(関東地方):2012/08/31(金) 22:46:52.28 ID:ZzEb3s3LO
大地震と火山のリンクが怖い。それだけだな、最近択捉島だかなんだかでも噴火したしな。
263M7.74(空):2012/08/31(金) 22:47:00.90 ID:cR7n03aK0
次はにほんだぁー∠( ゚д゚)/
264M7.74(大阪府):2012/08/31(金) 22:47:09.69 ID:Qg61oLL10
>>248
可能性はありますね
冷静に十分すぎるほどの準備と気構えで過ごすわ
265M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:47:14.01 ID:V4ffF3UC0
CMT解キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
北-南走向の東側隆起のほぼ直角の逆断層 紀伊半島沖地震タイプか
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2012/usc000cc5m/neic_c000cc5m_wmt.php
266M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:47:37.88 ID:IuFCCFHU0
>>258
× 4倍
○ 1000倍
267M7.74(西日本):2012/08/31(金) 22:47:41.60 ID:jYjfuxSF0
今日はブルームーンの日だっけ?
268M7.74(大分県):2012/08/31(金) 22:48:00.59 ID:6rcqItc20
何かバタバタしてるぞ
269M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 22:48:15.81 ID:rdlXmje30
>>266
thx
270M7.74(兵庫県):2012/08/31(金) 22:48:15.94 ID:o6++6Q4p0
>>267
らしいね。
271M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:48:25.52 ID:V4ffF3UC0
アウターライズ地震ではない予感はしていた
むしろ縦ずれ成分しかないから短周期成分が多い津波が発生したと思う 最大3,4mくらいか?
272M7.74(千葉県):2012/08/31(金) 22:48:47.12 ID:fuWORL2t0
>>251
テレビでちゃんと警報出てるよー
273M7.74(西日本):2012/08/31(金) 22:48:57.36 ID:D5W+UEZO0
>>265
つまり…どういうことだってばよ?
274M7.74(大分県):2012/08/31(金) 22:49:00.04 ID:6rcqItc20
NHKの実況と間違えてた・・・
275M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:49:10.60 ID:/tepNX7k0
>>247
地歴学的にもこれ以上の地震は確認されていない、というチリ地震を持ち出されてもなぁ。
今回のはM7.6って分かってるのに。
間違いなく被害ゼロ。
276M7.74(家):2012/08/31(金) 22:49:51.90 ID:fsJBX9QUI
現地フィリピンの津波の高さはどのくらいなんだろう。
避難誘導などちゃんとできてればいいが、向こうも
夜だろうし。建物や橋の倒壊とか、どうなんだろう。
277M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:50:06.84 ID:/9yK79F3P
278M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:50:15.01 ID:V4ffF3UC0
すまぬ、ビミョーに横ずれ成分あるね
279M7.74(関東地方):2012/08/31(金) 22:50:40.62 ID:D3bCeRKbO
今NHKで震源地の地図が出て震源地解ったけどフィリピンにめちゃくちゃ近い、大丈夫か?
280M7.74(静岡県):2012/08/31(金) 22:50:41.43 ID:vz375w4l0
余震はなさそう?
281M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:50:55.91 ID:V4ffF3UC0
>>273
アウターライズ地震ではない(プレート内地震)
津波が発生した可能性が高い
282M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:51:31.56 ID:0ze00H/PO
日本よりフィリピンの人たちのほうが気になるんだけど…
283M7.74(関西地方):2012/08/31(金) 22:52:29.74 ID:ZZVZGP0C0
夜中に海水浴とは風情ですね
284M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:52:53.88 ID:RzG/9dgV0
>>273
海洋プレートが一方的に潜り込もうとしてつかえとるんじゃ?
285M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:53:08.34 ID:NUUPmg5L0
>>260
ありがとう
今パンツはいて服きたよ
海から数百メートルしか離れてないんだよねorz
286M7.74(WiMAX):2012/08/31(金) 22:53:12.76 ID:9IFaUJj40
>>265
直角か……横ズレなら津波は発生しないが
287M7.74(東海地方):2012/08/31(金) 22:53:22.41 ID:Td/wtx4kO
>>227
連発したのか?
288M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:53:28.72 ID:COFpCdQ80
北海道南西沖地震(奥尻島沖地震)が深さ35kmでM7.8
289M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:53:58.90 ID:ZvoTSpk30
>>262
カムチャッカ半島の火山噴火は、北海道に影響がある。
290M7.74(WiMAX):2012/08/31(金) 22:54:07.19 ID:9IFaUJj40
>>288
あれはズレ方がまずかった
291M7.74(関西・北陸):2012/08/31(金) 22:54:21.99 ID:fi2RFEa30
>>267
フィリピンの無事を祈ろう
292M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:54:43.20 ID:V4ffF3UC0
まあ日本海中部地震が発生したと思えばいいんでないの あの地震も陸から距離も離れてたし
293M7.74(福岡県):2012/08/31(金) 22:54:48.15 ID:revdo2Lp0
>>288
あの時の津波も凄かった
夜が明けたら町がなくなっていた
294M7.74(東日本):2012/08/31(金) 22:55:29.67 ID:dPPQgxNC0
>>280
数年後だって余震になるんだから、無いってことはあり得ない
295M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:56:27.56 ID:V4ffF3UC0
(でも規模的に伊豆・小笠原諸島以外津波注意報解除してもいいんじゃないのっ)
296M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:57:33.14 ID:9YYnds3j0
またきたのか
297M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 22:58:21.21 ID:68htSHuF0
いまマニラの友人に連絡とったが
「は?地震?揺れてねーよ。俺今カラオケいるから邪魔すんな」
って切られた

むかつく
298M7.74(兵庫県):2012/08/31(金) 22:58:27.74 ID:o6++6Q4p0
BreakingNews:Tsunami warning lifted for Japan, Taiwan, several Pacific islands; warning remains for Indonesia, Philippines after earthquake - @Reuters [http://twitter.com/BreakingNews/status/241531852559638529]

ロイターによると、日本へは解除されたようだ。
299M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 22:58:37.79 ID:V4ffF3UC0
余震というか今は誘発地震にも気をつけたほうがいいかもな 今年のスマトラ島沖地震もM8.6のあとM8.3発生したし
300M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 22:58:50.77 ID:aKlj7/av0
ハワイに出ていた津波注意報はキャンセル
301M7.74(dion軍):2012/08/31(金) 22:58:52.15 ID:RBHDg4Ec0
いま、WNIのSoLive聞いてるけど、セブ島にいる日本の人が生出演してて、数分間の揺れが続いたと報告されてます。
302M7.74(栃木県):2012/08/31(金) 22:59:06.76 ID:bNfTkJc20
フィリピン海プレートといえば富士山か
303M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 22:59:08.00 ID:ObfQGGQTO
>>296
余震?
304M7.74(関西・北陸):2012/08/31(金) 22:59:14.47 ID:fi2RFEa30
停電しているのか
305M7.74(dion軍):2012/08/31(金) 22:59:32.32 ID:K2AE8X6F0
>>295
あんたは去年何を体感し、何を見て過ごしてきたのか
見識が疑われるな
306M7.74(東京都):2012/08/31(金) 22:59:42.62 ID:g6si6eiR0
余震だけど深さが117km@CSEM-EMSC Feed
307M7.74(dion軍):2012/08/31(金) 23:00:01.19 ID:drL3N5eB0
今回は大丈夫っぽいな
308M7.74(茸):2012/08/31(金) 23:00:43.66 ID:qDcfRqlr0
とりあえずいま避難袋確認した
309M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 23:01:32.34 ID:TQsfmdXZO
同じくマニラ在住者から気付かなかったと言われたわw
地震被害はそんなにないようで良かった。
310M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 23:01:32.43 ID:V4ffF3UC0
>>305
あまり過大にしても2010年チリ地震→3.11の悲劇が繰り返されるし。
あと小声で言っただけだゾ 真には受けないでくれ
311M7.74(芋):2012/08/31(金) 23:01:33.74 ID:v6iJafNo0
フィリピンの人達大丈夫かな
312M7.74(芋):2012/08/31(金) 23:01:58.23 ID:zvQC85u+0
>>306
震源100キロ超えとかあるんだな
313M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/31(金) 23:02:33.68 ID:yp5vVue30
台湾の気象局は津波はありませんと言うことです
http://www.cwb.gov.tw/V7/prevent/TSU.htm
314M7.74(宮城県):2012/08/31(金) 23:02:41.78 ID:0l/nuhWN0
>>297
つか、お前に問題がある。
地震の現地にいる人にとって、携帯のバッテリーは最重要だろ。
お前は、それを食いつぶす一因になるんだぞ。
見守る勇気を持て。
315M7.74(東京都):2012/08/31(金) 23:03:48.29 ID:g6si6eiR0
>>312
うん
316M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 23:04:10.95 ID:gzPev2su0
>>312
今年の正月に関東でも揺れただろ
317M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 23:04:33.98 ID:GBZbNXZnP
間もなく注意報解除の予感
318M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 23:04:54.44 ID:XRCvedWAO
>>298
つまんねぇw
超つまんねぇw
319M7.74(東日本):2012/08/31(金) 23:05:04.44 ID:wpm/zkp40
連絡無いから心配。
落ち着いたらtwitterにでも無事を報告して欲しいな
320M7.74(茸):2012/08/31(金) 23:05:18.01 ID:qDcfRqlr0
こっちでどんなに騒ごうが、向こうの被害が小さければそれでいい。
何もなきゃそれでいいんだ…
321M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 23:05:19.42 ID:x/B1NvzQ0
>>312
道北とか結構深いぜ
322M7.74(東京都):2012/08/31(金) 23:05:22.47 ID:ezLxYbtN0
>>316
あれ怖かった…マジビビった
範囲も広かったしなあ
323M7.74(岩手県):2012/08/31(金) 23:05:30.00 ID:5odSQY0S0
インドネシアの知人の無事を確認 よかったよかった
ほんと、ありがとう
現地の人もみんな無事だといいな
324M7.74(北海道):2012/08/31(金) 23:05:37.65 ID:r2z5XAPQ0
>>265
やべぇ全然分からね
頭の中で妄想してみたけど、あの境界の海側プレート(フィリピン海プレート)が
陸側プレートにつっかえて付近で押し合いが発生して逆断層型が発生したって事?
うーん言葉にするのが難しい
325M7.74(北海道):2012/08/31(金) 23:06:22.80 ID:r2z5XAPQ0
>>265
やべぇ全然分からね
頭の中で妄想してみたけど、あの境界の海側プレート(フィリピン海プレート)が
陸側プレートにつっかえて付近で押し合いが発生して逆断層型が発生したって事?
うーん言葉にするのが難しい
326M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 23:06:23.65 ID:V4ffF3UC0
今年のロシアのM7.7の深発もあったなそういえば
327M7.74(三重県):2012/08/31(金) 23:06:51.60 ID:1VyzyzON0
M7.2が来て余震に注意してたら、2日後にM9が来たでござる
328M7.74(埼玉県):2012/08/31(金) 23:07:02.39 ID:blH9lAPa0
現地のwebcamera
http://www.bbboracay.com/cam/cam.php

たいしたことなさそうだ
>>324>>325
お前自身よく落ち着け
ダブりは厳禁ですぞ
330M7.74(東京都):2012/08/31(金) 23:08:44.90 ID:g6si6eiR0
1896年
明治三陸地震津波 Mt8.5

1897年
トンガリロ山噴火
1897.06.12 アッサム地震(印・中国国境) M8.3
1897.09.21 フィリピン南部 M7.5-8.7
1897.10.18 フィリピン中部 M8.1
____________________________
2011年
東北地方太平洋沖地震 M9.0

2012年
2012.08.06 トンガリロ山噴火
2012.08.31 フィリピン沖 M8.6
____________________________


もう悪い予感しかしないね
331M7.74(北海道):2012/08/31(金) 23:09:16.82 ID:r2z5XAPQ0
連投ごめんなさい
ほんとごめんなさい
332M7.74(静岡県):2012/08/31(金) 23:09:57.47 ID:ctgr5oy50
さっきからヤホーフィリピンを見てるがこれといった被災状況のニュースなし
津波は確認されてない
地震公表もチッターの反応もまるで他人事な感じ

・・・フィリピン人は被災者の自覚あんのか?
333M7.74(家):2012/08/31(金) 23:09:57.97 ID:fsJBX9QUI
>>312
今年の元日に鳥島付近で起きた、M7クラスの地震は
震源の深さ370kmだったから、広い範囲で震度4や3を観測してる
334M7.74(関東・甲信越):2012/08/31(金) 23:10:17.99 ID:XRCvedWAO
>>331
土下座しろ
335M7.74(埼玉県):2012/08/31(金) 23:10:26.77 ID:RUlRIg+n0
>>330
M8.6になってるぞ
336M7.74(埼玉県):2012/08/31(金) 23:10:41.28 ID:XQLpzIKq0
>>330
・・・さっきのは前震か
337M7.74(高知県):2012/08/31(金) 23:10:50.21 ID:QdVBf08N0
大丈夫みたいか。よかったよかった。
338M7.74(埼玉県):2012/08/31(金) 23:11:46.93 ID:gp8thR9Q0
>>330
いやな予感しかしない!
339M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 23:11:54.82 ID:GBZbNXZnP
日本はセフセフ 沖縄も大丈夫だろう
ttp://tsunami.jrc.it/tsunamisurge/2012/08/1910/P1_MAXHEIGHT_END.jpg
340M7.74(兵庫県):2012/08/31(金) 23:12:23.01 ID:o6++6Q4p0
>>331
どんまい。
341M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 23:13:16.70 ID:nC75S+RL0
>>339
なんかロケットって感じwww
342M7.74(東京都):2012/08/31(金) 23:13:51.08 ID:g6si6eiR0
>>335
1896年
明治三陸地震津波 Mt8.5

1897年
トンガリロ山噴火
1897.06.12 アッサム地震(印・中国国境) M8.3
1897.09.21 フィリピン南部 M7.5-8.7
1897.10.18 フィリピン中部 M8.1
____________________________
2011年
東北地方太平洋沖地震 M9.0

2012年
2012.08.06 トンガリロ山噴火
2012.08.31 フィリピン沖 M7.6
____________________________

(+_+)
343M7.74(芋):2012/08/31(金) 23:14:02.05 ID:zvQC85u+0
>>330
悪い予感超えてあきらめすら漂う
344M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 23:17:18.93 ID:V4ffF3UC0
今年のスマトラ島沖地震忘れ去られすぎだろ プレート内地震で観測史上最大の地震だぞ
345M7.74(千葉県):2012/08/31(金) 23:18:04.50 ID:fuWORL2t0
>>313
警報解除されたね
346M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 23:18:22.43 ID:fMybUpkt0

484 自分:地震茶[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 15:41:01.49 ID:3YU
2011年2月 
金魚が一匹☆になった
C子ちゃんたちに会って楽しくおしゃべり

2011年3月
東日本大震災
C子ちゃんたちは原発が落ち着くまで田舎へ

2012年8月
C子ちゃんたちに会って楽しくおしゃべり
金魚が一匹☆になった

2012年9月
C子ちゃんたちは田舎へ行く予定

485 自分:地震茶[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 15:43:57.36 ID:3YU
とりあえず24日が上弦(半月)で31日が満月だきゃりゃ
347M7.74(福井県):2012/08/31(金) 23:18:25.85 ID:dNpxILBN0
ロイターが橋壊れたりしたっていってるらしいけど・・・
348M7.74(家):2012/08/31(金) 23:18:56.13 ID:PrjOKuOt0
>フィリピンの現地の人らは「TSUNAMI is coming!!!! HAHAHA!!w」って路上で
>大はしゃぎしてます。笑 フィリピンで地震ってかなり珍しいみたい。笑

うーん・・・>>332
349M7.74(広島県):2012/08/31(金) 23:19:11.69 ID:ddDfsyHU0
ロイターのソースをNHKも読んだね。今。
350M7.74(WiMAX):2012/08/31(金) 23:20:50.45 ID:9IFaUJj40
>>348
お気楽すぎる…orz
351M7.74(関東地方):2012/08/31(金) 23:21:48.95 ID:1EXxwF0gO
>>344
確か、M8.6で最大2mの津波来たんだよな
もう3.11の衝撃で感覚麻痺してるんだろうな
352M7.74(東京都):2012/08/31(金) 23:22:01.70 ID:ezLxYbtN0
日本はTSUNAMIアレルギーって言われそうだけど
注意して何もなければよかったって思えるからね…
どこの国だろうともうあんなの見たくない
353M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 23:22:56.46 ID:COFpCdQ80
結局7.6に下方修正か
それで深さ35kmか

眠くなってきた
354M7.74(芋):2012/08/31(金) 23:24:21.20 ID:zvQC85u+0
>>353
沿岸部なら気を付けておやすみなさい
355M7.74(愛知県):2012/08/31(金) 23:24:59.46 ID:XiHlFu970
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8

東南アジア人にしたらM7クラスなんて雑魚扱いなのか?
356M7.74(関西・東海):2012/08/31(金) 23:25:36.52 ID:rd2Mnyl5O
震度はどのくらいだったのかな?
震度4ぐらいか?
357M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 23:26:15.65 ID:COFpCdQ80
>>354
ありがとう
おやすみ
358M7.74(関東・甲信越【緊急地震:福島県浜通りM3.8最大震度3】):2012/08/31(金) 23:29:10.15 ID:DDG7APElO
ラーメン食い過ぎて下痢して今便所に張り付いてるから
今日本に地震が来ないでほしい
今日、
日本時間の14時にGUANGDONG, CHINA
日本時間の18時にNORTHERN XINJIANG, CHINA
で地震ありましたけどこれって、意外とヤバくないですか

アムールpと揚子江pが動いてるってことですし
8月17日にトカラ列島近海、天草灘で地震(天草は正断層)ってことは
沖縄pが動いてるってことで、なにか関連がある気がするのですが
360M7.74(福井県):2012/08/31(金) 23:33:07.28 ID:dNpxILBN0
>>358 
・・・地震来てるよフラグかwww
361M7.74(フィリピン):2012/08/31(金) 23:33:26.07 ID:W9yT7/3q0
362M7.74(広島県):2012/08/31(金) 23:34:12.98 ID:ddDfsyHU0
405 名前: M7.74(やわらか銀行) [sage] 投稿日: 2012/08/31(金) 23:32:43.57 ID:B7IbgDsB0
490 名無しさん@13周年 sage 2012/08/31(金) 23:24:31.33 ID:eey+XKe60
おい、津波来てるってよ
http://sep.2chan.net/may/b/src/1346420254495.jpg

コレって、合成?

363M7.74(東京都):2012/08/31(金) 23:35:13.30 ID:g6si6eiR0
>>359
珍しい震源だよぬ
364M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 23:35:20.06 ID:aKlj7/av0
>>362
大雨だろ
365M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/31(金) 23:35:47.67 ID:yqz/DnZ20
あと、8月27日に中米で地震。
これは北アメリカpと太平洋pの境界
昨日はJAN MAYEN ISLAND REGIONで地震
これは、北アメリカpとユーラシアpの境界

なにかあるんですかね
366M7.74(兵庫県):2012/08/31(金) 23:36:39.64 ID:cbhlThfw0
>>297
地図みろよ鹿児島沖の地震を日本海側の金沢とかで心配するレベルだろ。
367M7.74(東京都):2012/08/31(金) 23:37:54.25 ID:g6si6eiR0
M 5.0 - PHILIPPINE ISLANDS REGION - 2012-08-31 14:16:00 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=283547

余震
368M7.74(埼玉県【23:26 震度1】):2012/08/31(金) 23:38:44.98 ID:gp8thR9Q0
余震もそこそこ来てるね
369M7.74(東海地方):2012/08/31(金) 23:39:28.51 ID:Td/wtx4kO
余震が発生しているな。
370M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 23:39:30.74 ID:+ouKz4JF0
>>358
こっちは便秘でピンクの小粒飲んじまったとこだ…orz
明日の昼過ぎまでは平穏であってくれと願うのみ
371M7.74(関西・東海):2012/08/31(金) 23:39:35.07 ID:V59U9TjQ0
現地は大丈夫なんかな・・・
372M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 23:40:12.05 ID:qxfUDKKf0
>>358
震災でトイレで亡くなった人いる
ガチで
373M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 23:42:12.98 ID:YM7795Yc0
374M7.74(大阪府):2012/08/31(金) 23:42:32.18 ID:HzwZwDwC0
前スレの↓レスの人>>342の方ですか?

731 : M7.74(東京都) : 2012/08/23(木) 18:55:22.30 ID:OYkxcXb40 [1/1回発言]
>>723
来るとしたらフィリピンかインドで内陸直下になるかも知れません
375M7.74(東京都):2012/08/31(金) 23:42:47.98 ID:295hnfsG0
23:41気象庁発表
フィリピン     レガスピ              0.03m
376M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 23:44:12.04 ID:rdlXmje30
大丈夫そうだな・・・?
377M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 23:46:18.23 ID:aKlj7/av0
フィリピンで建物にひび、停電 
フィリピン沖地震で「多くの建物にひびが入ったり、停電になったりした」とサマール島の当局者。 2012/08/31 23:24 【共同通信】
フィリピンで道路、橋に被害 
フィリピン沖地震で、同国で道路や橋が破壊され、人々が高台に避難。ロイター通信が報道。2012/08/31 23:11 【共同通信】

地震そのものの被害報告が入ってきた
378M7.74(やわらか銀行):2012/08/31(金) 23:46:53.33 ID:GBZbNXZnP
気象庁は注意報解除せずに粘るねw 良い事なんだけどね〜

専用スレあるで〜

津波スレッド38
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1346102675/
379M7.74(東京都):2012/08/31(金) 23:47:34.39 ID:295hnfsG0
まぁいい訓練になってるのでは
380M7.74(埼玉県):2012/08/31(金) 23:48:47.17 ID:blH9lAPa0
さてオナヌーでもして寝るか
381M7.74(チベット自治区):2012/08/31(金) 23:49:21.96 ID:V4ffF3UC0
私最大級で3,4mを予測してたけどやっぱり過大だったかなあ。紀伊半島南東沖地震では1mくらいだったしね。
382M7.74(兵庫県):2012/08/31(金) 23:50:31.71 ID:4sPzgAeX0
注意報が出て何もなくてもそれでいい
383M7.74(神奈川県):2012/08/31(金) 23:51:52.19 ID:aKlj7/av0
午前0時で解除だろ
384M7.74(東海地方):2012/08/31(金) 23:51:57.30 ID:Td/wtx4kO
>>378
下手に行ってドサエモンになるよりはそっちの方が良いかもしれない。
385M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 00:01:18.26 ID:aVcltCds0
速報:フィリピン沖地震で、同国南部で16センチの津波を観測。ロイター通信報道。
386M7.74(関東・甲信越):2012/09/01(土) 00:03:39.33 ID:+N7cIfH5O
ピナツボは噴火しないのかな
387M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 00:04:46.42 ID:230Q38d60
お前らはフィリピンの活火山はピナトゥボしか知らないのかww
388M7.74(神奈川県):2012/09/01(土) 00:06:20.80 ID:zUxwbumJ0
フィリピンで家屋倒壊、負傷者も 
フィリピン沖地震で、家屋が倒壊し、けが人が出ているとサマール島などの地元当局者。
23:56 【共同通信】



389M7.74(青森県):2012/09/01(土) 00:07:47.76 ID:uub8xh6k0
マヨン山知ってる。マニラ市内から噴煙が見えてたことがある。
390M7.74(福岡県):2012/09/01(土) 00:08:25.42 ID:qe0L+Dga0
ニュース23でやってる
391M7.74(神奈川県):2012/09/01(土) 00:08:38.67 ID:zUxwbumJ0
0;10に解除
392M7.74(WiMAX):2012/09/01(土) 00:09:22.82 ID:Wvoy8nuO0
津波注意報解除〜
393M7.74(福井県):2012/09/01(土) 00:09:31.35 ID:GQjQS7KP0
地震わろた
394M7.74(東海地方):2012/09/01(土) 00:09:44.37 ID:CKa2NQwNO
0:10に津波注意報解除
気象庁
395M7.74(WiMAX):2012/09/01(土) 00:14:39.62 ID:5fQF95G+0
>>387
んなこと言っても外人なら富士山くらいしか知らないべ
それと同じ
396 【豚】 (チベット自治区):2012/09/01(土) 00:15:38.89 ID:230Q38d60
>>395
言うてもここ地震板やし、そういうもの詳しい奴多いだろ
397M7.74(ベトナム):2012/09/01(土) 00:16:30.58 ID:DgFcl2E/0
ベトナムのダナンの海沿いにいます。
海抜はほとんどありません。 すぐそばがビーチです。
こちらは、揺れは感じませんでした。
誰も津波のこと知らないみたいです。
フィリッピンの東側沖だから・・・ とりあえず大丈夫なのでしょうかね?
これが西側沖ならやばかったです。

高台・・・あるのかな?
避難勧告出てないし、様子見します。。。 皆様、ありがとうです!!!
398M7.74(東京都):2012/09/01(土) 00:17:33.61 ID:AgvRlHXx0
>>397
お疲れサマンサ

何か変わった不思議な現象とかありますか?
399M7.74(神奈川県):2012/09/01(土) 00:19:21.22 ID:zUxwbumJ0
フォーくいてぇ
400M7.74(WiMAX):2012/09/01(土) 00:19:32.94 ID:5fQF95G+0
>>397
夜だから気をつけてね
401 【中吉】 (チベット自治区):2012/09/01(土) 00:20:38.94 ID:230Q38d60
>>397
もう大丈夫よ
402M7.74(西日本):2012/09/01(土) 00:22:04.22 ID:yrZpy+mB0
>>397
津波は大丈夫。今後の余震に気を付けて。
403M7.74(茸):2012/09/01(土) 00:22:22.35 ID:MlRZOFMV0
フィリピンの方の方、お疲れ様でした。
気をつけてお休みください。
404M7.74(東海地方):2012/09/01(土) 00:25:41.31 ID:CKa2NQwNO
>>397
津波は大丈夫そうだが、念のため暫くの間は海に近づかない方が良いかも。
405M7.74(ベトナム【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2012/09/01(土) 00:32:42.44 ID:DgFcl2E/0
ありがとうです。
今日は雲行きがあまりよくなく、昼間は雷鳴がとどろいてました。
午後に少しだけ通り雨がありましたが、気象的にはいつもどおりでした。
フィリッピンは海の東側にありますが、予兆みたいなのは感じませんでした。

満月がきれいです。
満月のときはお祭りがあるので、こちらは祭り気分で盛り上がってました。
時差が2時間なので、今は夜の10時半ごろです。 まだ賑やかな雰囲気が残ってます。
海はいつもどおりです。
が、この国に「ツナミ」の認識があるのかどうかが不明。
地震もあまり経験していないような気がするし、この手のことに疎い感じです。
タイのように「賢い象さん」もいないので、頼れるのはネットの情報だけです。
31日になってNZ(5回)・台湾(4回)が動いてきました。これは昨年3月上旬にも見られました。
ttp://www.geonet.org.nz/earthquake/quakes/recent_quakes.html
ttp://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/quake_index.htm

データの読みは前スレで幾度もやりましたので、もうあまりやることはありません。
基本は、潜在裏の刺激がLIPs・ホットスポット等を介し主に大西洋中央海嶺・大地溝帯等に来る(縦)
→断裂帯等を介し(横)、インド洋海嶺・東太平洋海嶺等に来る(縦)→断裂帯・海嶺等を介し(横・縦・斜)、限定範囲に来る、
と想定しています。あくまでも想定ですが。魚の骨ですよね。
今回のフィリピン後はこのへんが参考になるのではないでしょうか。
ttp://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1342788706/287
407M7.74(神奈川県):2012/09/01(土) 00:36:36.33 ID:b5rAbb2P0
>>405
KalderetaとCRISPY PATAでも食べて寝ろ
408M7.74(東京都):2012/09/01(土) 00:39:01.05 ID:AgvRlHXx0
>>405
とりあえずナマステ
409M7.74(神奈川県):2012/09/01(土) 00:40:15.36 ID:6bXch2ug0
フィリピン余震がすごいな
410 【ぴょん吉】 (チベット自治区):2012/09/01(土) 00:41:00.25 ID:230Q38d60
いや、M7.6にしては妥当でしょ むしろM7.0くらいの余震が起きても別に驚かない
411M7.74(関東地方):2012/09/01(土) 00:42:50.43 ID:DGUzlHEt0
>>409
kwsk
412M7.74(家):2012/09/01(土) 00:42:55.48 ID:6X5Fswkh0
>>410
M6レベルの余震は明日までにくるだろうな
413M7.74(神奈川県):2012/09/01(土) 00:43:43.63 ID:6bXch2ug0
414M7.74(東京都):2012/09/01(土) 00:46:12.05 ID:AgvRlHXx0
フィリピンはまえちょうなかったのかな
415M7.74(神奈川県):2012/09/01(土) 00:48:06.30 ID:b5rAbb2P0
MAP 5.0 2012/08/31 14:59:58 10.379 126.849 35.0 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 4.9 2012/08/31 14:16:02 10.440 126.602 31.7 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 5.4 2012/08/31 13:40:30 10.454 126.725 20.6 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 4.8 2012/08/31 13:36:34 10.368 126.855 48.0 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 5.1 2012/08/31 13:31:39 10.413 126.838 46.9 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 5.4 2012/08/31 13:27:33 10.522 126.797 35.0 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 5.5 2012/08/31 13:14:58 10.549 126.844 24.3 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 7.6 2012/08/31 12:47:35 10.838 126.704 34.9 PHILIPPINE ISLANDS REGION
416 【大吉】 (チベット自治区):2012/09/01(土) 00:48:17.29 ID:230Q38d60
>>414
顕著な前震はなかった
417M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 00:51:00.44 ID:BXhdzwSb0
余震が小さくならないね。
大きいのが来るのかな?
418M7.74(東京都):2012/09/01(土) 00:52:20.88 ID:AgvRlHXx0
>>416
ふむふむ
419M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 00:54:05.64 ID:ivxRMkuW0
>>416 今は見れませんが、そのうち見れるようになるはずですよ。公式です。
ttp://www.phivolcs.dost.gov.ph/html/update_SOEPD/EQLatest.html
420M7.74(東海地方):2012/09/01(土) 00:54:20.01 ID:CKa2NQwNO
余震が結構続いているな。
下手したら、大きい地震が発生しそうだ。
421M7.74(家):2012/09/01(土) 00:57:10.66 ID:6X5Fswkh0
ノルウエーの島のなんか関係あったのかな
422 【大吉】 (チベット自治区):2012/09/01(土) 00:58:03.71 ID:230Q38d60
私海外の地震詳しくないんだよなあ・・・
日本の地震調査研究推進本部みたいに固有地震とか活断層評価されてる海外サイトよろしければ誰か教えてくださいな
423M7.74(茸):2012/09/01(土) 00:58:50.60 ID:Cmm2V11P0
広東もあったんだー。地震がないイメージだった
424 【大吉】 (チベット自治区):2012/09/01(土) 00:59:21.59 ID:230Q38d60
>>421
M6.8だっけ?直接の関係はない
425M7.74(茸):2012/09/01(土) 01:00:38.80 ID:Cmm2V11P0
エチオピアも?
426M7.74(東京都):2012/09/01(土) 01:00:41.38 ID:AgvRlHXx0
台風が沖縄の南にある時に東シナ海で変な地震あったよね
427M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 01:00:42.51 ID:ivxRMkuW0
>>422
詳しくないのなら、うかつな発言は慎むべし。>>416
428 【吉】 (チベット自治区):2012/09/01(土) 01:03:37.47 ID:230Q38d60
>>427
でも実際確認されてないし
429M7.74(神奈川県):2012/09/01(土) 01:07:12.60 ID:ppA7FgTj0
430M7.74(西日本):2012/09/01(土) 01:12:28.21 ID:yrZpy+mB0
>>429
微妙にきてんやな
431 【凶】 (チベット自治区):2012/09/01(土) 01:16:46.79 ID:230Q38d60
432M7.74(東京都):2012/09/01(土) 01:17:52.62 ID:AgvRlHXx0
Magnitude 4.8 - GULF OF ADEN
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000ccck.php

Magnitude: 4.8
DateTime: Friday August 31 2012, 15:47:42 UTC
Region: Gulf of Aden
Depth: 34.5 km

>>431
変な所だぬhttp://goo.gl/maps/1DeOP
433M7.74(ベトナム):2012/09/01(土) 01:51:28.76 ID:DgFcl2E/0
フィリッピン海プレート、ヤバイのかね?
日本、フラグ立ってる????
434M7.74(東京都):2012/09/01(土) 01:52:24.90 ID:q57UUAsT0
フィリピン海プレートにおける今回の
M7.6震源地の対角線は房総沖あたり

明日の昼前後は要注意
根拠なんて何もないけどね

ただ、関東大震災の発生した日なので
ちょっと連想してしまうだけ
435M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 02:02:06.43 ID:hNHU5/abP
残念ながら死亡者情報。
これ以上に多くならないように…
436M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 02:03:38.54 ID:bNnXycpg0
フィリピンって地震覆い国なん?
437M7.74(関東・甲信越):2012/09/01(土) 02:06:41.16 ID:rrom8ezGO
やはり犠牲者でましたか…お悔やみ申し上げます。
前スレだったか、電離層の数値が増大って、どうなったろう。
438M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 02:08:15.35 ID:HGHWimAY0
NHKの第1報で、フィリピンの本震で沖縄本島で震度2ののテロップでたが、どこにも情報無いな
ヤフーも震度不明になってるし。
439M7.74(東京都):2012/09/01(土) 02:08:41.56 ID:tEAFEOSF0
>>435
それはミンダナオ島の?
それとも他の島?

>>436
島によっては火山があるし
440M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 02:10:34.72 ID:hNHU5/abP
ミンダナオ島
441M7.74(東京都):2012/09/01(土) 02:13:16.57 ID:tEAFEOSF0
>>440
他の島のはまだ情報入ってきてないよね
442M7.74(東京都):2012/09/01(土) 02:25:45.71 ID:tEAFEOSF0
>>428
数日前からほぼ同じ場所で続けて地震があったよ
443M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 02:30:32.20 ID:hNHU5/abP
>>441
ありゃ、もうニュースにもなってたね…
震源に近い島の情報は見受けられない。
444M7.74(東京都):2012/09/01(土) 02:36:19.63 ID:tEAFEOSF0
>>443
レイテ島に親戚がいるんで心配で
445M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 03:00:50.30 ID:hNHU5/abP
レイテ島に親戚がいるんなら、その親戚の住居環境も分かってるかな?
家屋が倒壊しないなら無事だと思うよ…
446M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 03:17:14.35 ID:Ev5q23pL0
カリフォルニアの群発が収まってきたかと思ったら、フォリピン後にまた再発しだしたな
447M7.74(神奈川県):2012/09/01(土) 03:53:04.99 ID:mMPpsqGA0
>>446
太平洋にある各種プレートが逝きかけてる
USGSの週間M2.5+が550回
普段は200回前後だから今異常
フィリピンも前震の可能性はあるし今後要注意ですね
448 【吉】 (チベット自治区):2012/09/01(土) 04:18:04.97 ID:230Q38d60
449 【豚】 (チベット自治区):2012/09/01(土) 04:18:48.29 ID:230Q38d60
>>442
え?マジ? よければURL貼ってよ
450M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 04:20:25.34 ID:HGHWimAY0
984 名前:M7.74(家)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 12:39:18.54 ID:jMldAF6k0
太平洋で電離圏・電子数の変動があるもよう


結局これは関連あったのか…?
451 【吉】 (チベット自治区):2012/09/01(土) 04:27:00.78 ID:230Q38d60
>>450
それ調べたけどただの紫外線の増加だよ 要するに昼だったってこと
452M7.74(東京都):2012/09/01(土) 04:34:45.21 ID:ryJgf0rZ0
>>438
当時の直近の地震20:14宮古島近海のが出ただけ。
本島じゃなくて「沖縄地方」ね。
453M7.74(関東・甲信越):2012/09/01(土) 06:46:25.47 ID:m06MBgdd0
>>446
カリフォルニアの群発地震は、イエローストーンの噴火の為に起きている。
もうすぐ、イエローストーンも危ない。
454M7.74(茸):2012/09/01(土) 07:19:52.35 ID:evUhEHBq0
今日、明日は、NHKラジオで、地球ラジオがある日。
レイテ島に住む常連リスナーの報告メールが読み上げられるかも?
455M7.74(京都府):2012/09/01(土) 07:37:54.13 ID:ZJVdshtb0
>>453
場所全然離れてるじゃんか・・・
456M7.74(埼玉県):2012/09/01(土) 07:42:23.71 ID:NYisYLGY0
>>446
カリフォルニアあたりは3つのプレートがあるんだな。
そりゃあ地震が多発するよな
457M7.74(神奈川県):2012/09/01(土) 08:30:57.46 ID:19kxOATw0
まもなく北日本大震災発生へ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1342941501/643

643 名前:M7.74(神奈川県)[] 投稿日:2012/08/31(金) 14:53:45.87 ID:zr8UeXno0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/zisin1948/57/3/57_3_275/_pdfの研究より
「遅くとも3年以内に十勝沖〜釧路沖の(少なくとも)M8.0級がほぼ100%の確率で発生」
が決定的となった。
しかもこれは道北で80年ぶりにM5級が発生した事実で補強される。
http://dl.dropbox.com/u/62984941/Deep/mogi.jpg

ここでクリル群発を思い出して欲しい。
特にウルップ島東方沖で相次いでいた地震が先月末くらいから収束した。
前回(2006年)のクリル群発は収束から1ヶ月でM8だった。

この二つは繋がっている。


更にもう一つ。
超巨大地震の大半は満月の3日後に発生している。
ただし、2006、2007年の千島列島沖地震は両方とも月齢24、
1994年北海道東方沖、2003年十勝沖地震は両方とも月齢29で発生している
という事実も加味すると迫りくる千島海溝地震の全容が明らかとなる。



平成24年千島海溝地震

発生:(ブルームーン3日後の)9月3日〜9月16日
震源:十勝沖〜ウルップ島沖のどこか
規模:Mw9.2以上
津波:道東で平均波高25m以上 東北で10m以上


3日に発生しなかった場合、

震源がクリルなら9月10日
震源が北海道なら9月16日

が最危険日となる。



 



458M7.74(東京都):2012/09/01(土) 09:06:44.56 ID:AgvRlHXx0
夕べからのフィリピン
      MAG    TIME                 LATdeg LONdeg DEPTH
MAP 5.7 2012/08/31 23:37:57 10.395 126.763 35.0 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 5.1 2012/08/31 22:01:20 10.979 126.843 35.1 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 4.9 2012/08/31 21:22:30 10.588 126.707 40.4 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 4.9 2012/08/31 19:41:03 10.650 126.790 48.9 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 5.1 2012/08/31 16:55:08 11.022 126.714 14.0 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 4.9 2012/08/31 15:24:07 10.364 126.885 42.9 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 5.0 2012/08/31 14:59:57 10.379 126.849 35.0 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 4.9 2012/08/31 14:16:02 10.440 126.602 31.7 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 5.4 2012/08/31 13:40:30 10.454 126.725 20.6 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 4.8 2012/08/31 13:36:33 10.368 126.855 48.0 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 5.1 2012/08/31 13:31:38 10.413 126.838 46.9 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 5.4 2012/08/31 13:27:32 10.522 126.797 35.0 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 5.5 2012/08/31 13:14:58 10.549 126.844 24.3 PHILIPPINE ISLANDS REGION
MAP 7.6 2012/08/31 12:47:34 10.838 126.704 34.9 PHILIPPINE ISLANDS REGION
459M7.74(長崎県):2012/09/01(土) 09:11:21.52 ID:e8eZ1c6n0
フィリピンのM7.6こそが前震だったらヤだな…
460M7.74(関東・甲信越):2012/09/01(土) 09:12:14.33 ID:GHYDDyQPO
フィリピンで出た死亡者って、津波じゃなくて大雨と地滑りが原因だったんだな。
なんか騙された気分。
461M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 09:26:45.98 ID:2RosPAtW0
余震多いねえ・・・静まってくれよ
462M7.74(関東・甲信越):2012/09/01(土) 09:35:59.57 ID:GHYDDyQPO
観測された津波の高さ フィリピン3p 日本23p

いかに日本が天罰国家かわかる。
463M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 09:37:51.61 ID:/Qra6iOC0
朝鮮人発見
464M7.74(WiMAX):2012/09/01(土) 09:45:48.36 ID:v2xihIGf0
朝鮮人参ならよかったのに
465M7.74(SB-iPhone):2012/09/01(土) 09:59:37.43 ID:PY4zRmdai
>>460
おいおい。

と、釣られてみる。
466M7.74(ベトナム):2012/09/01(土) 10:18:45.32 ID:DgFcl2E/0
CNNつけてみたが、自分が見たときはフィリピンのことやってなかった。
かわりにルイジアナの洪水のニュースだった。
467M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 10:30:35.55 ID:e1+TCAqF0
まぁ人的被害が少なくて何より
468M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 10:36:07.78 ID:Tx4dzizd0
大雨の後の地震は特に怖いよね
山の多い日本じゃ人事じゃない
469M7.74(東京都):2012/09/01(土) 10:36:31.29 ID:Mzuy8eIG0
470M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 10:40:59.09 ID:ivxRMkuW0
471M7.74(東京都):2012/09/01(土) 10:42:10.46 ID:SKgos+JVP
立て続けに余震が起きてるね
472M7.74(東京都):2012/09/01(土) 10:50:36.92 ID:kANrJf4n0
メキシコのよりもなぜか大きめ余震が一定間隔で続発、
その場で収束(寄せ集められていると言う意味) 
473M7.74(関東・甲信越):2012/09/01(土) 12:01:44.72 ID:FHEhWyjRO
一人か
マグニチュード7は余裕や
474M7.74(関東・甲信越):2012/09/01(土) 12:02:52.56 ID:FHEhWyjRO
カルフて地震多発国なんか
地球で一番はどこ?
475M7.74(神奈川県):2012/09/01(土) 12:04:03.23 ID:b5rAbb2P0
>>470
そうなるとどうなるんだ
476M7.74(岩手県):2012/09/01(土) 13:01:16.27 ID:4YO2cOJJ0
南の海が騒がしい。。
477M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 13:09:31.04 ID:BXhdzwSb0
フィリッピン少し落ち着いた?
それとも、どっかーん?
478M7.74(ベトナム):2012/09/01(土) 13:13:32.58 ID:DgFcl2E/0
そういえば、フィリピンに逃げた小向美奈子はどうしてるのだろうか。
おもいだしたよwww
479M7.74(岩手県):2012/09/01(土) 13:29:08.84 ID:4YO2cOJJ0
>>432
MAP 5.3 2012/08/31 18:38:55 13.257 50.456 10.2 GULF OF ADEN
MAP 4.9 2012/08/31 18:01:57 13.142 50.484 10.0 GULF OF ADEN
MAP 4.8 2012/08/31 15:47:38 13.225 50.456 10.0 GULF OF ADEN
MAP 4.8 2012/08/31 15:44:56 13.327 50.404 10.0 GULF OF ADEN

今のところ4発
何だろね、これは


てかここ1週間のリストが、もの凄い事に成ってる
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php

World wideはM4.5+、USAのみM2.5+掲載だから、CALIFORNIAの
やつは少し割り引いて見ないとダメだけど
480M7.74(東京都):2012/09/01(土) 15:26:19.71 ID:waF5Qwht0
USGSのLatest Earthquakes in the World Past 7 daysは2週間前は180〜200くらいだったが
ここ最近500以上になってさらに増えてやがる
3.11の頃も確か300超えくらいと思ったけど観測網が広がったのかそれとも相当何かやばいのか
481M7.74(大阪府):2012/09/01(土) 16:35:06.01 ID:ydB4EYIq0
MAP 4.5 2012/09/01 06:47:16 43.654 84.624 37.8 NORTHERN XINJIANG, CHINA
482M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 16:41:34.64 ID:9NmkWbxy0
311のときは309の地震から40回近い大きめの地震の後、ピタリと止まったらドガンと来た。
今フィリピンが絶賛確変中に見えるんだけど。

もしフィリピンで東日本大震災級が来たら、どの位の津波が来るんだろう?
483M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 17:19:51.65 ID:a29/8djH0
>>478
えっ?フィリピン行ってたのって、av女優になる前じゃないか?
484M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 17:21:20.00 ID:ivxRMkuW0
485M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 17:32:35.76 ID:ivxRMkuW0
M3.6 - 緬甸 - 2012-09-01 04:10(:12) JST   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=25.03N,96.40E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6
ttp://data.eqyn.com/index.shtml
486M7.74(山梨県):2012/09/01(土) 17:42:06.96 ID:wuzRO8+p0
>>484
アムールpと揚子江p(ユーラシアp)の境界付近ですかね
487M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 17:59:35.88 ID:ivxRMkuW0
488M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 18:23:26.94 ID:ivxRMkuW0
489M7.74(茨城県):2012/09/01(土) 18:29:04.73 ID:B9ZJU2dQ0
>>482
フィリピン、大きいのが来ないとおさまらない気がするよね
490M7.74(茸):2012/09/01(土) 18:48:23.85 ID:p3id7A7v0
昨日の大地震が、海溝外側にもかかわらず、
押せ押せの逆断層型だったとしたら、
プレートの固着がどんだけ強いんだって気がする。
プレートにプレートが潜り込もうとしても潜り込めず、
負けて折れてしまったんだろ?
俺なら恥ずかしくて、プレート引退するね。
491M7.74(三重県):2012/09/01(土) 19:18:09.37 ID:SD36nD6A0
3/11の時に 房総半島よりも連動して南下しなかったのは
滑り込んだフィリピンプレートのおかげで助かったんだよな

普通ならあのまま東南海3兄弟と進んで世界的規模の大惨事になっていた

だから昨日のフィリピンの地震はまずいんだよ
あと2回ほど大きい地震が来て 次は日本だよ
492M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 19:20:50.85 ID:ivxRMkuW0
この地震も余震の数はすごかったんですよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/2011%E5%B9%B4%E9%9B%B2%E5%8D%97%E5%9C%B0%E9%9C%87
493M7.74(福島県):2012/09/01(土) 19:24:38.03 ID:aGL9JXeL0
わたしはどの分析サイトよりもここを信頼している
ここの民が来ると言うなら来るのだろう

ちなみに聞きたいんだが311はある程度予測出来てたの?
494 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 76.5 %】 (東日本):2012/09/01(土) 19:27:21.69 ID:a7SwkjOI0




虹と地震の関係は?



495M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 19:29:13.02 ID:ivxRMkuW0
>>493
この人は読んでたんじゃないですか?
ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/earth/1286723041/84
496M7.74(北海道):2012/09/01(土) 19:50:07.70 ID:NhVTDXeX0
なぁ、フィリンピンでM4〜M5クラスの地震ががずっと続いているんだが
この後でかい地震がどこかで起きる可能性はあるの?起きるとしたら
どの地域が確率的にたかいのさ?教えてエロい人。
497M7.74(家):2012/09/01(土) 20:16:46.63 ID:i2ElWs140
チリ、アタカマ砂漠沖
【M5.0】OFFSHORE ATACAMA, CHILE 39.3km 2012/09/01 19:38:41JST, 2012/09/01 10:38:41UTC
498M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/01(土) 20:22:27.42 ID:Fm4+oeqp0
uzeのが巣食ってるスレだな
499 【大吉】 (埼玉県):2012/09/01(土) 20:47:22.70 ID:NYisYLGY0
>>491
3/11だって事実上は3連動じゃなかったっけか?
500M7.74(大阪府):2012/09/01(土) 20:49:12.29 ID:ydB4EYIq0
別に連動地震じゃないとは書いてないじゃん
501M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 20:51:19.50 ID:fW9O2Tqm0
>>499
いや、そのまま5連動6連動になってたかもってことでは?
502M7.74(三重県):2012/09/01(土) 20:53:11.35 ID:SD36nD6A0
>>499 それが南下しなかったのは=東海 東南海 南海地震に連動しなかったのは
滑り込んだフィリピンプレートのおかげなんだよ

503M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 21:00:04.38 ID:Tx4dzizd0
それフィリピン海プレートがストッパーになって房総沖が動かなかったって話だろ
さらに南下しても繋がってるのは伊豆・小笠原だし連動の意味分かってんのかよ
504499(埼玉県):2012/09/01(土) 21:21:37.32 ID:NYisYLGY0
>>502
東海、東南海、南海は連動しているといっても
日にちをや年をはさんで起きているんだよな。

東日本大震災のような数分間隔で連動したという
文献はないみたいだけど、そんな間隔で連動したら
間違いなくM9以上のようなことになっても不思議では
ないな
505M7.74(dion軍):2012/09/01(土) 21:24:00.61 ID:EBSY2teM0
プエルトリコー海溝で群発。
ttp://redsismica.uprm.edu/english/
506M7.74(神奈川県):2012/09/01(土) 22:01:44.33 ID:ECKfl3ZI0
ちょっとこれは大き目の来るかもしれないぞ。
火気が強い気がする・・・
507 【小吉】 (チベット自治区):2012/09/01(土) 22:06:51.04 ID:230Q38d60
この時期の火事は遠地の台風で風だけが強くなって火事が大きくなることがよくあるからね
508M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 22:20:26.93 ID:QDvz0PIp0
プエル・トリコ
だと思ってたでしょ
509M7.74(チベット自治区):2012/09/01(土) 22:21:24.82 ID:QDvz0PIp0
プエルト・リコ
なんだよな
510M7.74(やわらか銀行):2012/09/01(土) 22:34:42.95 ID:Ph01EbIR0
プエルトリ・コだと思ってますた。      すみませんウソをつきました。
511M7.74(群馬県):2012/09/01(土) 22:39:18.59 ID:noOPmU6Z0
米国領
512M7.74(WiMAX):2012/09/01(土) 22:40:19.61 ID:FyjSRBo30
プ・エルトリコじゃないんか…
513M7.74(SB-iPhone):2012/09/01(土) 22:47:55.48 ID:pC5fuT8Fi
>>512
いやいや、プエ・ルトリ・コが正しい。
アクセントはの位置だよ。
514M7.74(神奈川県):2012/09/01(土) 22:49:32.85 ID:rL+gqPf/0
裁きの日も近いな
515M7.74(埼玉県):2012/09/01(土) 23:08:56.91 ID:4lyYvNi90
フィリピン怖いですな。。。
516M7.74(三重県):2012/09/01(土) 23:40:30.71 ID:1l0EbeyV0
環太平洋が千年単位での地震活動期に入ってたりして……。

日本は南海トラフ+南西諸島海溝が心配だけど、アメリカ西海岸もやばいかも?
517M7.74(家):2012/09/01(土) 23:41:25.10 ID:i2ElWs140
スペイン語くらい勉強すべしw

西語    対応する英語
puerto= port
rico= rich

つまり、“豊かな港”  の意。
518M7.74(東京都):2012/09/01(土) 23:52:50.95 ID:fDeb8/QI0
>>517
それ皆さん分かってて演ってるんすけど?
519M7.74(家):2012/09/01(土) 23:59:11.94 ID:i2ElWs140
>>518
そうでしたか^^失礼でやんした^^
520M7.74(茸):2012/09/02(日) 00:45:53.96 ID:xpnpFllj0
?
521M7.74(dion軍):2012/09/02(日) 01:08:14.48 ID:Hc5d1GFX0
>>517
いや、自分は判らなかったから為になった
サンクス
522M7.74(庭):2012/09/02(日) 01:23:58.63 ID:f+fvx3jm0
必ずいるよな
「俺知ってるんだぜwお前だけだよ知らないのwwww」みたいな奴
523M7.74(愛知県):2012/09/02(日) 01:29:53.89 ID:fKp84Neb0
ギニア付近でTECUが90を超えてる
524M7.74(関東・甲信越):2012/09/02(日) 01:53:56.77 ID:mrr7FPoaO
つまり?
525M7.74(神奈川県):2012/09/02(日) 02:06:25.66 ID:mI4A1wtB0
交尾したいということ
526M7.74(関東・甲信越):2012/09/02(日) 02:07:00.87 ID:LUwzSqfAO
>>516複合津波なんて事、あり得るんだろうか…。
527M7.74(やわらか銀行):2012/09/02(日) 02:44:12.68 ID:hm0l06XP0
エロトリコか。行ってみたい国だな。
528M7.74(関東・甲信越):2012/09/02(日) 03:04:27.20 ID:iQqRYbxnO
プエルトリコの流れ面白すぎるw
529M7.74(大分県):2012/09/02(日) 03:55:15.24 ID:YLpgw0mP0
ユセフトルコなら知ってる
530M7.74(東京都):2012/09/02(日) 04:33:22.45 ID:vOEx3LXC0
アメリカ大陸が北から南まで動いてるぬ
531M7.74(チベット自治区):2012/09/02(日) 04:58:38.31 ID:PW30lQP50
532M7.74(兵庫県):2012/09/02(日) 05:24:35.23 ID:AdG/hZBs0
カルフォルニアの群発地震から、フィリピンだもんな。
てっきり西海岸やばいって思ってたら、フィリピン。
533M7.74(関東・甲信越):2012/09/02(日) 06:05:35.19 ID:iQqRYbxnO
フィリピン地震の時のテロップにはびっくりしたな。
「沖縄で震度2の地震がありました」何だよ震度2くらいで速報かよ…
「津波注意報が、岩手県・宮城県・福島県…」( ̄□ ̄;)!!
あの瞬間の終末感はハンパなかった。
534M7.74(チベット自治区):2012/09/02(日) 06:12:00.25 ID:PW30lQP50
535M7.74(チベット自治区):2012/09/02(日) 06:13:48.59 ID:PW30lQP50
536M7.74(チベット自治区):2012/09/02(日) 06:15:40.23 ID:PW30lQP50
M1.2 - キルナ市 ( Kiruna )- 2012-09-02 02:55(:17) JST
ttp://www.seismo.helsinki.fi/bulletin/list/alert/current_map.html
ttp://www.seismo.helsinki.fi/bulletin/list/alert/2012245_nordicp.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=67.87N,20.07E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M2.0 - 蘭坪 - 2012-09-02 02:45(:44) JST   by 防震減災局
ttp://data.eqyn.com/index.shtml
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=26.39N,99.24E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M4.1 - 山形県置賜地方 - 2012年9月2日 2時45分 ごろ
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20120902024500.html
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000cd8w.php

M1.0 - Mammoth Lakes, CA - 2012-09-02 02:33(:01) JST
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/nc71836115.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.63N,118.92W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M1.3 - 1,8 km SE of Fagradalsfjall - 2012-09-02 02:28(:01) JST
ttp://hraun.vedur.is/cgi-bin/eqloc.cgi?x/2012/sep/01/17:25:00/28:03:578
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=63.89N,22.25W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M4.9 - PHILIPPINE ISLANDS REGION - 2012/09/02 02:26(:41) JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000cd8m.php
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=10.56N,126.87E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M2.4 - Trona, CA - 2012/09/02 02:23(:33) JST
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/ci15209481.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=35.94N,117.29W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M1.2 - 1,2 km ENE of Fagradalsfjall- 2012-09-02 02:14(:59) JST
ttp://hraun.vedur.is/cgi-bin/eqloc.cgi?x/2012/sep/01/17:10:00/15:01:070
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=63.90N,22.25W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
537M7.74(チベット自治区):2012/09/02(日) 06:18:54.55 ID:PW30lQP50
M1.3 - 1,3 km E of Fagradalsfjall - 2012-09-02 02:08(:40) JST
ttp://hraun.vedur.is/cgi-bin/eqloc.cgi?x/2012/sep/01/17:05:00/08:42:647
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=63.90N,22.24W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M1.2 - 3,8 km S of Fagradalsfjall - 2012-09-02 02:08(:01) JST
ttp://hraun.vedur.is/cgi-bin/eqloc.cgi?x/2012/sep/01/17:00:00/08:03:851
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=63.87N,22.28W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M:2.27 - central region of Alaska - 2012-09-02 02:04(:05) JST
ttp://www.aeic.alaska.edu/Seis/recent/sum/quakes/2012245_evid10551240/evid10551240.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=62.41N,149.00W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M1.0 - The Geysers, CA - 2012/09/02 01:48(:04) JST
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/nc71836075.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=38.82N,122.77W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M3.3 - VIRGIN ISLANDS REGION - 2012/09/02 01:46(:46) JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/pr12245000.php
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=19.54N,64.21W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M3.6 - 千葉県東方沖 - 2012年9月2日 1時38分
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20120902013800.html

M2.9 - KOKLU-ANDIRIN (KAHRAMANMARAS) - 2012-09-02 01:38(:10) JST
ttp://www.koeri.boun.edu.tr/scripts/lasteq.asp
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.47N,36.47E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M2.7 - 1,7 km NE of Fagradalsfjall - 2012-09-02 01:33(:47) JST
ttp://hraun.vedur.is/cgi-bin/eqloc.cgi?x/2012/sep/01/16:30:00/33:49:477
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=63.91N,22.24W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
538M7.74(WiMAX):2012/09/02(日) 06:49:48.65 ID:IBHR1uVM0
>>533
自分は逆。海外の臨時速報ニュースアプリのお知らせでフィリピンの地震を知ってすぐに
津波有無をサイトや公式アカウントがあるTwitterで調査。


沖縄の地震の事は津波注意報が解除された時に知った。
539M7.74(三重県):2012/09/02(日) 10:40:56.88 ID:a2lAPQX30
環太平洋が騒がしい。

ハワイの太平洋津波警報センターは、これからもっと忙しくなるな。
540M7.74(dion軍):2012/09/02(日) 11:00:14.82 ID:0fVX54q/0
Magnitude 5.0
Date-Time Sunday, September 02, 2012 at 00:50:02 UTC
Sunday, September 02, 2012 at 04:20:02 AM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones

Location 33.456°N, 59.972°E
Depth 25.5 km (15.8 miles)
Region EASTERN IRAN
Distances 78 km (48 miles) ESE of Qayen, Iran
95 km (59 miles)
541M7.74(チベット自治区):2012/09/02(日) 11:37:11.96 ID:PW30lQP50
>>536 訂正。以下の件、時間にミス。一覧から除外対象。失礼いたしました。

>M2.0 - 蘭坪
542M7.74(チベット自治区):2012/09/02(日) 11:48:39.80 ID:PW30lQP50
>>540 これと併せると台湾or琉球に影響が現れるかもしれません。

M2.0 - 雲南省大理州巍山県 - 2012-09-02 06:04(:50) JST   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=25.07N,100.01E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6
ttp://data.eqyn.com/index.shtml
543M7.74(チベット自治区):2012/09/02(日) 12:05:48.98 ID:PW30lQP50
544M7.74(京都府【緊急地震:三陸沖M4.2最大震度1】):2012/09/02(日) 12:44:08.00 ID:WvQa6t1Z0
カリフォルニア沈黙しちゃった?
活発な後の沈黙はそれなりに警戒が必要だと
思うけどどうなるだろうね?
静寂の後が一番怖いと言う典型的なパターン
無視出来ないだろう。
546M7.74(チベット自治区):2012/09/02(日) 13:47:38.90 ID:PW30lQP50
547M7.74(チベット自治区):2012/09/02(日) 14:25:27.22 ID:PW30lQP50
M0.3 - The Geysers, CA - 2012-09-02 13:33(:44) JST
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/nc71836420.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=38.81N,122.79E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M3.9 - 茨城県沖 - 2012年9月2日 13時33分
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20120902133300.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=36.50N,140.70E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7

M:1.99 - Kenai Peninsula region of Alaska - 2012-09-02 13:32(:13) JST
ttp://www.aeic.alaska.edu/Seis/recent/sum/quakes/2012246_evid10551534/evid10551534.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=60.33N,150.79W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
--------------------------------------------------------------------------------
M0.9 - Alamo, NV - 2012-09-02 12:44(:24) JST
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/nn00387718.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.20N,115.57E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M4.5 - 三陸沖 - 2012年9月2日 12時43分
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20120902124300.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=39.60N,143.60E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7

M5.0 - off the east coast of Honshu, Japan - 2012-09-02 12:42(:44) JST
ttp://seis.ig.cas.cz/quakemap/quakes/2012246_evid77561/evid77561.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=39.14N,145.24E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7 ← *

Magnitude 2.3 - STRAIT OF GIBRALTAR - 2012 September 02, 12:41(:22) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=283800
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=36.60N,5.15W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
548M7.74(チベット自治区):2012/09/02(日) 14:56:12.08 ID:PW30lQP50
549M7.74(チベット自治区):2012/09/02(日) 15:18:55.79 ID:PW30lQP50
フィリピンは実質終わりましたね。で、次のステージです。
550M7.74(東京都):2012/09/02(日) 17:03:17.74 ID:M5NfmkWK0
なるほど
ついにシアトルの最期が近いということか
551M7.74(やわらか銀行):2012/09/02(日) 18:05:34.54 ID:su2GY8+V0
>>549
カリフォルニア群発&ヴァージン諸島群発

エルサルバドルM7.3

30日 南極M5.0&M5.4  北極アイスランドM6.8&M5.2

31日 フィリピンM7.6

そして・・
552M7.74(dion軍):2012/09/02(日) 18:07:44.97 ID:0fVX54q/0
>>546
すごい!
>>548の硫黄島やそのあとのグアムとかも関係してます?
世界的大異変スタートの兆しか
554M7.74(関東・甲信越):2012/09/02(日) 18:24:29.96 ID:Pxw96vi7O
【生物】 22頭のゴンドウクジラが浜辺に打ち上げられる…米フロリダ州フォートピアス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346577627/
555M7.74(やわらか銀行):2012/09/02(日) 18:33:19.46 ID:L8jdt2a40
>>554
来たか?
ノウイングカモン
557M7.74(関東・甲信越):2012/09/02(日) 18:55:00.72 ID:WkBuRVYy0
>>555
来たね
558M7.74(関東・甲信越):2012/09/02(日) 19:16:07.09 ID:mrr7FPoaO
カリブプレートかな
559M7.74(北海道):2012/09/02(日) 20:51:56.05 ID:DAm0cnAr0
>>554
ハリケーンの影響は?
560M7.74(チベット自治区):2012/09/02(日) 20:56:10.12 ID:+CF1bFZM0
>>559
あるないよ
561M7.74(神奈川県):2012/09/02(日) 21:52:30.01 ID:zdAHK5sv0
それを言うなら
ないアルヨ
562M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/02(日) 22:06:51.99 ID:1la1H/iV0
太平洋pとフィリピン海pの境界でM7程度の地震発生はあり得るんでFA

563M7.74(東京都):2012/09/02(日) 22:08:13.14 ID:jKnIBk7wP
564M7.74(チベット自治区):2012/09/03(月) 07:07:52.54 ID:JiidL0mP0
565M7.74(チベット自治区):2012/09/03(月) 07:56:34.62 ID:JiidL0mP0
566M7.74(チベット自治区):2012/09/03(月) 08:17:39.60 ID:JiidL0mP0
567M7.74(チベット自治区):2012/09/03(月) 08:54:42.08 ID:JiidL0mP0
568M7.74(チベット自治区):2012/09/03(月) 11:28:10.64 ID:JiidL0mP0
570M7.74(関東・甲信越):2012/09/03(月) 12:07:54.68 ID:BYxxwMpWO
フィリピン落ち着く?
571M7.74(大阪府):2012/09/03(月) 12:10:05.46 ID:DEdKl3Dz0
M5級がまだ続いてるから様子見でしょ
572M7.74(チベット自治区):2012/09/03(月) 12:17:14.95 ID:JiidL0mP0
>569 近接のクリュチェフスカヤ火山も参考にどうぞ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A4%E5%B1%B1
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Klyuchevskaya_Sopka


この場所、最近妙に微震が多いんですよ。

M3.5 - 広東省河源市源城区、東源県交界 - 2012-09-02 04:17(:50) JST
ttp://data.earthquake.cn/datashare/globeEarthquake_csn.jsp
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=23.80N,114.60E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
573M7.74(チベット自治区):2012/09/03(月) 12:34:15.99 ID:JiidL0mP0
以前はここでこの位の規模があると、サウジのサイトもよく一緒に記録出してたんですよね。

M4.7 - Kerman Province - 2012-09-03 12:03(:43) JST
ttp://irsc.ut.ac.ir/newsview.php?&eventid=65032&network=earth_ismc__
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=28.16N,57.98E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2012rhrv
574M7.74(チベット自治区):2012/09/03(月) 12:57:58.36 ID:JiidL0mP0
大地溝帯のシリア北部大地溝帯。8/30以来です。

Magnitude 2.0 - NEAR THE COAST OF SYRIA - 2012 September 03, 12:17(:13) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=283915
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=35.69N,35.79E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M3.2 - DAGDUZU-(HATAY) - 2012-08-30 00:26(:59) JST
ttp://www.koeri.boun.edu.tr/scripts/lasteq.asp
>2012.08.29 15:26:59  36.0557 36.0818  8.3  3.2  DAGDUZU-(HATAY)
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=36.05N,36.08E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

ttps://twitter.com/furuichitetsuo/statuses/50892470531268608
ttps://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4da/beluga-sage/400px-Great_Rift_Valley5B15D.jpg
575M7.74(大阪府):2012/09/03(月) 16:16:09.82 ID:DEdKl3Dz0
M5.9 - 27km W of Bantogon, Philippines 2012-09-03 06:49:49 UTC
576M7.74(東京都):2012/09/03(月) 18:36:10.61 ID:KkmbVoRW0
フィリッピンがまたざわついてるぬ
もう一回来るのかな
577M7.74(WiMAX):2012/09/03(月) 19:39:22.15 ID:/TISAV6j0
?ロスでM3.3の地震キタな速報ニュースが来たが……速報にするレベルな地震じゃない気がするがw
578M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/03(月) 20:06:48.60 ID:XD6S0Obd0
>>572
そうですね
揚子江プレートとスンダプレートの境界付近ですよね

フィリピンの地震の前から続いていますがなにか起きるんですかね?
579M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/03(月) 20:10:36.49 ID:XD6S0Obd0
あと、スンダプレートでは8/31の地震とは違う震源でも地震が起き始めてますよね

何度でも大地震来るがよい
これでもかこれでもかというほど人類を痛めつける窮地に追込め
581M7.74(関東・甲信越):2012/09/03(月) 22:01:17.85 ID:+/oZIMKNO
>>580
兵庫県のくせにいつも大地震が来るのを願ってるなんて最低だな
582M7.74(神奈川県):2012/09/03(月) 22:03:28.25 ID:FjAQTW430
MAP 3.3 2012/09/03 10:26:56 34.075 -118.390 0.1 GREATER LOS ANGELES AREA, CALIFORNIA

もっとデカイのコイヤー
583M7.74(神奈川県):2012/09/03(月) 22:35:23.10 ID:IsS6w4370
また「嵐の前の静けさ」かもしれない。

でも、いくら世界で大きな地震が起きたって、それが
あなたの何かを変えてくれるわけじゃない。
大地震には願い事を叶える魔力なんか宿ってない。
その力は自分の奥深くにしかない。でも一番近いところにある。
584M7.74(神奈川県):2012/09/03(月) 22:53:18.61 ID:FjAQTW430
>>583
オマエ頭ダイジョーブか
585M7.74(大阪府):2012/09/03(月) 22:57:24.37 ID:QHEj6H4G0
>>583
いや、俺はなんとなくわかるなぁ
まぁ非科学的な領域だがな
586M7.74(やわらか銀行):2012/09/03(月) 23:36:25.89 ID:NZUqs+/QP
糞スレ化してるん?
587M7.74(関東地方):2012/09/03(月) 23:39:21.72 ID:zFVzkVNhO
>>583
江戸時代だとなまずの絵を貼ったり地震が来ないよう祈願してたけど
実際に大地震が来ると貧しい民は喜んだ、と言うことも起きた
何しろ地震は富んでる者にも貧しい者にも平等に襲いかかるし
何もかもぐちゃぐちゃにする
その結果富んでる者の富が再分配される可能性がなきにしもあらず
壊れた倉から米や塩が持ち出されたりね
昔の人にとってはある意味願望を叶えるものだったのさ
588M7.74(東京都):2012/09/03(月) 23:47:52.64 ID:KkmbVoRW0
>>583
でも人類が滅びるわけでもないし・・
>>>>581
そんなお前自身はどうよ
590M7.74(東京都):2012/09/04(火) 00:01:53.95 ID:FErDSbiN0
トニーカさんの安価はじめて見たw
>>590
おれ自身が真面目にアンカを付けたら大災害の兆しとか
592M7.74(神奈川県):2012/09/04(火) 01:16:08.02 ID:avHoWe4F0
おはようトニカス
朝まで起きてるの?
593583(神奈川県):2012/09/04(火) 01:25:54.84 ID:Q7FBxp7l0
この人俺がモヤモヤ思ってたこと言ってくれた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1344000122/453-455
594M7.74(関東・甲信越):2012/09/04(火) 02:12:24.95 ID:cfvhPHXrO
要はオタク的ってことね。

オタクはいい仕事するよ。
595M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 03:46:08.04 ID:am1Hs9Iy0
596M7.74(大阪府):2012/09/04(火) 03:51:42.17 ID:fppLSc7W0
M6.4 - 244km S of Sidorukun, Indonesia 2012-09-03 18:23:04 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ce33#summary
597M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 04:04:49.92 ID:am1Hs9Iy0
598M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 04:21:32.65 ID:am1Hs9Iy0
599M7.74(大阪府):2012/09/04(火) 05:19:17.65 ID:fppLSc7W0
M5.6 - 3km SW of Mailag, Philippines 2012-09-03 19:44:22 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ce66#summary

内陸部
600M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 08:46:13.54 ID:am1Hs9Iy0
601M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 09:07:09.12 ID:am1Hs9Iy0
602M7.74(長屋):2012/09/04(火) 10:15:50.41 ID:7q6MVxBF0
アナク-クラカタウ火山が活発化。地震もおっきいの/インドネシアのジャワ島とスマトラ島の間
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346716048/
ロンギヌスの槍は予言する
人類リセット
604M7.74(関東・甲信越):2012/09/04(火) 12:21:07.97 ID:q8naYGpdO
フィリピンはどない?
605M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 12:46:55.15 ID:am1Hs9Iy0
606M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 13:10:43.30 ID:am1Hs9Iy0
日本時間で今朝の8時〜9時、妙な連打がありましたね。
ttp://hraun.vedur.is/ja/englishweb/eqlist.html
ttp://en.vedur.is/earthquakes-and-volcanism/earthquakes/#view=table
607M7.74(東京都):2012/09/04(火) 13:12:27.22 ID:oUPVIM4M0
ジャワ島が騒がしいのはフィリピンの影響でしょうか?
M6.4が最大っていうのが、前震っぽくて気になります
608M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 13:59:46.92 ID:am1Hs9Iy0
以前言った覚えがありますよ。ウォレス線 ( ワラス線・Wallace Line・Wallace's Line ) と
新ウォレス線 ( 新ウォーレス線・ハックスリー線・ハクスリー線・Huxley's Line )。
分布境界線と言うことなんですが、いかにも海溝やトラフ等と密接そうな類ですよね。
ttp://www.convictcreations.com/aborigines/images/wallacesline.gif
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%B8%83%E5%A2%83%E7%95%8C%E7%B7%9A
609M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 14:19:35.79 ID:am1Hs9Iy0
610M7.74(dion軍):2012/09/04(火) 16:08:27.60 ID:BuRH8a8l0
フィリピン〜インドネシア方面止まりませんね
611M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 16:09:05.82 ID:ECGEQ4p60
>>607
ジャワ島の地震はプレートの沈み込む方向に張力軸を持つ正断層型だから
深さや海溝に近い場所であるということを考えると、ユーラシアプレートの下に沈みこむ
インド・オーストラリアプレート内部で発生した地震なんじゃないかな?

フィリピンM7.6の地震はユーラシアプレートの下に沈み込む前の
フィリピン海プレート内部で発生した地震で、圧力軸を持つ逆断層。

直接的な関係はないと思うけど、近くのバンダ海やモルッカ海の辺りはごちゃごちゃしてるし
全体的な力のバランスはよく分からんな。
612M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 16:29:40.89 ID:am1Hs9Iy0
>>606 重要と思われる時間帯を抜粋して整理してみました。中国データは未到着です。

M3.8 - CAUCASUS REGION, RUSSIA - 2012-09-04 09:38(:49) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=284051

M1.3 - 4,7 km NNE of Seljadalur - 2012-09-04 09:36(:00) JST   64.16N,21.53W
M0.9 - 4,7 km SW of Litla Kaffistofan - 2012-09-04 09:34(:45) JST   64.03N,21.57W

M2.5 - STRAIT OF GIBRALTAR - 2012-09-04 09:29(:55) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=284020

M1.78 - central region of Alaska - 2012-09-04 09:26(:29) JST
ttp://www.aeic.alaska.edu/Seis/recent/sum/quakes/2012248_evid10552124/evid10552124.html

M2.4 - Ridgecrest, CA - 2012-09-04 09:19(:51) JST
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/ci15210377.html

M1.6 - 5,3 km SW of Litla Kaffistofan - 2012-09-04 09:19(:48) JST   64.02N,21.58W

M3.5 - Golestan Province - 2012-09-04 09:18(:57) JST
ttp://irsc.ut.ac.ir/newsview.php?&eventid=65083&network=earth_ismc__

M1.0 - 5,5 km SW of Litla Kaffistofan - 2012-09-04 09:15(:08) JST   64.02N,21.58W
M2.3 - 5,2 km NNE of Blafjallaskali - 2012-09-04 09:12(:52) JST   64.02N,21.59W
M1.4 - 5,2 km SW of Litla Kaffistofan - 2012-09-04 09:12(:35) JST   64.03N,21.58W

M2.0 - Coso Junction, CA - 2012-09-04 09:12(:02) JST
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/ci15210369.html
613M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 16:31:07.02 ID:am1Hs9Iy0
M4.3 - KODIAK ISLAND REGION, ALASKA - 2012-09-04 09:11(:31) JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/ak10552096.php

M4.6 - ALASKA PENINSULA - 2012-09-04 09:11(:29) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=284019

M3.3 - 岐阜県北部 - 2012-09-04 09:09(:45) JST
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1344635031/865
ttp://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f047_ichi.jpg  ← 図最下部、左〜中央の真ん中の山が猪臥山。

M1.6 - PERCEM-ALACA (CORUM) - 2012-09-04 09:09(:43) JST
ttp://www.koeri.boun.edu.tr/scripts/lasteq.asp
>2012.09.04 00:09:43  40.0862  34.7598  18.7  1.6  PERCEM-ALACA (CORUM)

M0.9 - 4,4 km SW of Litla Kaffistofan - 2012-09-04 09:09(:41) JST   64.03N,21.57W
M0.7 - 0,8 km NNE of Basar - 2012-09-04 09:09(:04) JST   63.68N,19.47W
M2.2 - 5,7 km NNE of Blafjallaskali - 2012-09-04 09:08(:49) JST   64.03N,21.60W

M4.4 - South of Bali, Indonesia - 2012-09-04 09:08(:43) JST
ttp://sismo.ird.nc/index.php?option=com_alertes&view=alertes&Itemid=184&ids=ird2012rjhn&lang=en

M4.6 - SOUTH OF JAVA, INDONESIA - 2012-09-04 09:08(:27) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=284017
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000cea3.php

M3.2 - 金華山付近 - 2012-09-04 09:06(:35) JST
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1344635031/864
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20120904090600.html

M2.0 - 3,7 km WSW of Blafjallaskali - 2012-09-04 09:05(:57) JST   63.97N,21.72W
M1.4 - 5,0 km NNE of Blafjallaskali - 2012-09-04 09:05(:56) JST   64.02N,21.59W
M1.4 - 5,0 km NNE of Blafjallaskali - 2012-09-04 09:05(:55) JST   64.02N,21.59W
614M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 16:32:57.39 ID:am1Hs9Iy0
M2.6 - CENTRAL ALASKA - 2012-09-04 09:05(:18) JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/ak10552092.php

M1.3 - 4,9 km NNE of Blafjallaskali - 2012-09-04 09:04(:46) JST   64.02N,21.60W
M1.3 - 4,6 km SW of Litla Kaffistofan - 2012-09-04 09:04(:12) JST   64.03N,21.57W
M2.0 - 5,3 km SW of Litla Kaffistofan - 2012-09-04 09:03(:49) JST   64.02N,21.58W
M2.2 - 10,8 km N of Godabunga - 2012-09-04 09:03(:36) JST   63.73N,19.25W
M2.5 - 1,6 km SE of Seljadalur - 2012-09-04 09:03(:21) JST   64.11N,21.54W
M2.4 - 5,6 km WSW of Litla Kaffistofan - 2012-09-04 09:03(:20) JST   64.03N,21.60W
M4.0 - 209,4 km WSW of Hellissandur - 2012-09-04 09:02(:37) JST   64.20N,27.94W
M1.2 - 5,4 km NE of Blafjallaskali - 2012-09-04 09:02(:22) JST   64.02N,21.58W
M1.2 - 5,0 km NE of Blafjallaskali - 2012-09-04 08:56(:36) JST   64.02N,21.58W
M0.8 - 5,0 km SW of Litla Kaffistofan - 2012-09-04 08:53(:10) JST   64.02N,21.57W
M1.4 - 4,5 km NE of Blafjallaskali - 2012-09-04 08:52(:20) JST   64.01N,21.59W
M1.1 - 5,4 km NE of BBlafjallaskali - 2012-09-04 08:49(:35) JST   64.02N,21.58W
M1.7 - 5,3 km SW of Litla Kaffistofan - 2012-09-04 08:48(:48) JST   64.02N,21.58W

M3.3 - WESTERN TURKEY - 2012-09-04 08:46(:15) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=284016

M1.0 - 5,1 km SW of Litla Kaffistofan - 2012-09-04 08:42(:38) JST   64.03N,21.58W
M1.0 - 5,3 km SW of Litla Kaffistofan - 2012-09-04 08:42(:03) JST   64.02N,21.58W

M1.8 - Pt. Arguello, CA - 2012-09-04 08:37(:37) JST
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/ci15210361.html

M1.8 - 4,7 km NNE of Blafjallaskali - 2012-09-04 08:33(:13) JST   64.02N,21.59W
M1.8 - 10,8 km SW of Blafjallaskali - 2012-09-04 08:33(:09) JST   63.91N,21.78W
M2.1 - 11,0 km ENE of Akranes - 2012-09-04 08:33(:08) JST   64.35N,21.88W
615M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 16:34:05.76 ID:am1Hs9Iy0
M1.8 - キルナ市 ( Kiruna ) - 2012-09-04 08:28(:31) JST
ttp://www.seismo.helsinki.fi/bulletin/list/alert/2012247_nordicp.html
>2012 0903 2328 31.9 LE 67.795 20.420 0.0FFHEL 10 0.1 1.8LHEL

M1.7 - キルナ市 ( Kiruna ) - 2012-09-04 08:27(:16) JST
ttp://www.seismo.helsinki.fi/bulletin/list/alert/2012247_nordicp.html
>2012 0903 2327 16.5 LE 67.813 20.206 0.0FFHEL 12 0.2 1.7LHEL

M1.2 - 4,7 km NE of Blafjallaskali - 2012-09-04 08:24(:12) JST   64.01N,21.58W

M2.4 - ROMANIA - 2012-09-04 08:18(:29) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=284030

M0.4 - The Geysers, CA - 2012-09-04 08:15(:58) JST
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/nc71837225.html

M1.4 - The Geysers, CA - 2012-09-04 08:15(:05) JST
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/nc71837230.html

M3.0 - 013 km N 89° W of Maramag (Bukidnon) - 2012-09-04 08:15(:01) JST
ttp://www.phivolcs.dost.gov.ph/html/update_SOEPD/2012_Earthquake_Bulletins/September/2012_0903_2315_B1.html

M1.4 - 3,9 km N of Litla Kaffistofan - 2012-09-04 08:14(:01) JST   64.09N,21.49W
M1.6 - 4,4 km NE of Blafjallaskali - 2012-09-04 08:14(:00) JST   64.01N,21.59W

M2.7 - DODECANESE ISLANDS, GREECE - 2012-09-04 08:13(:53) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=284015

M2.15 - central region of Alaska - 2012-09-04 08:10(:27) JST
ttp://www.aeic.alaska.edu/Seis/recent/sum/quakes/2012247_evid10552073/evid10552073.html

M0.7 - 5,3 km SW of Litla Kaffistofan - 2012-09-04 08:08(:57) JST   64.02N,21.57W
M1.6 - 4,7 km NNE of Blafjallaskali - 2012-09-04 08:04(:08) JST   64.02N,21.59W
616M7.74(茸):2012/09/04(火) 16:42:54.43 ID:YhEAFsNY0
やはり移住するなら北米の真ん中しかないな。滅茶苦茶、不便なんだろうけど。。
617M7.74(dion軍):2012/09/04(火) 16:47:26.98 ID:pY+c6rg10
現状を十分見極めながら、中長期的な視点に立ち
冷静に議論を深め、早急に明確化してほしい
618M7.74(大阪府):2012/09/04(火) 17:10:50.83 ID:fppLSc7W0
フィリピン活発だな〜
また最近になってM5クラスが増えてきた希ガス
619M7.74(北海道):2012/09/04(火) 17:13:17.80 ID:XQzEEWbv0
>>616
ドバイは外国人にとっては住みやすいらしいが
莫大な金が必要だけど
620M7.74(東京都):2012/09/04(火) 17:26:26.77 ID:8Wahw/9T0
インドネシア東部でマグニチュード6.5の地震
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_04/indoneshia-jishin/
621M7.74(茸):2012/09/04(火) 17:28:38.13 ID:YhEAFsNY0
>>619
暑いのやだよ。
622M7.74(北海道):2012/09/04(火) 17:56:32.94 ID:XQzEEWbv0
>>621
在宅の仕事に就けばホテルか高級マンションの中で生活の全般ほぼ完結するよ
623M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 18:46:14.37 ID:am1Hs9Iy0
624M7.74(チベット自治区):2012/09/04(火) 19:03:09.99 ID:am1Hs9Iy0
昨年からの皮山県一覧。

2012-09-04 16:47(:07) JST  M4.1  37.10N 78.70E  D:008km  新疆維吾爾自治区和田地区皮山県
2012-08-06 23:15(:47) JST  M4.0  35.80N 77.80E D:014km  新疆維吾爾自治区喀什地区叶城県、和田地区皮山県交界
2012-03-08 10:02(:11) JST  M3.6  37.60N 78.70E D:008km  新疆維吾爾自治区和田地区皮山県
2012-01-31 20:13(:50) JST  M3.0  37.40N 79.20E D:010km  新疆維吾爾自治区和田地区皮山県
2011-09-16 12:41(:14) JST  M3.1  36.00N 77.80E D:007km  新疆維吾爾自治区喀什地区叶城県、和田地区皮山県交界
2011-05-22 16:46(:28) JST  M4.0  36.30N 78.40E D:119km  新疆維吾爾自治区和田地区皮山県
2011-04-22 08:23(:47) JST  M3.2  35.60N 78.30E D:010km  新疆維吾爾自治区和田地区和田県、皮山県交界
2011-03-10 02:44(:16) JST  M3.0  37.20N 78.60E D:005km  新疆維吾爾自治区和田地区皮山県
おれ自身こんな世の中嫌だ
大地震到来せえや。
626M7.74(埼玉県):2012/09/04(火) 22:19:53.69 ID:T49C91IQ0
>>625
一緒に巣に帰ろうな・・・
627M7.74(神奈川県):2012/09/04(火) 23:37:38.54 ID:Q7FBxp7l0
>>625
>こんな世の中嫌だ
どんな世の中がいいの?
628M7.74(空):2012/09/04(火) 23:41:13.43 ID:VBH+koPI0
カリフォルニア連続で揺れてんなー
>>627
お前自身どんなのがいいの
おれ自身こんなのがいいの
630M7.74(神奈川県):2012/09/05(水) 00:48:53.76 ID:E7oEkKHQ0
フィリピンの余震半端ねえな 
M5クラス連発って3.11前の三陸沖と同じじゃないか
631M7.74(神奈川県):2012/09/05(水) 00:50:39.16 ID:AuA5ZEc+0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
>>631
ポイズン
いよいよ来週でGTOリメイク版ファイナル
見るべし
633M7.74(チベット自治区):2012/09/05(水) 03:07:45.73 ID:/DazyJWr0
634M7.74(チベット自治区):2012/09/05(水) 05:17:20.99 ID:/DazyJWr0
635M7.74(チベット自治区):2012/09/05(水) 05:48:07.87 ID:/DazyJWr0
ここがキーだったように思えますね。

M1.8 - 11 km ( 7 mi) SE of Eden Roc, HI - 2012/09/04 16:38(:55) JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsus/Quakes/hv60393471.php
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=19.41N,155.04W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M1.7 - 2,0 km E of Kistufell - 2012-09-04 16:38(:09) JST
ttp://hraun.vedur.is/cgi-bin/eqloc.cgi?x/2012/sep/04/07:35:00/38:11:812
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=64.78N,17.16W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
---------------------------------------------------------------------------------
M2.4 - 18 km ( 11 mi) S of Fern Forest, HI - 2012/09/04 16:06(:53) JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsus/Quakes/hv60393461.php
http://maps.google.com/maps?f=q&q=19.31N,155.14W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M1.0 - 2,8 km NE of Blafjallaskali - 2012-09-04 16:05(:57) JST
ttp://hraun.vedur.is/cgi-bin/eqloc.cgi?x/2012/sep/04/07:00:00/06:00:601
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=64.00N,21.60W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
636M7.74(チベット自治区):2012/09/05(水) 06:50:55.95 ID:/DazyJWr0
637M7.74(神奈川県):2012/09/05(水) 09:56:00.55 ID:FOR7Xr+j0
M7.6 96km E of Sulangan, Philippinesが海溝軸外の逆断層で
M6.4 244km S of Sidorukun, Indonesiaがプレート境界正断層ということは
スンダランド全体が東に押されているのではあるまいか
638M7.74(チベット自治区):2012/09/05(水) 11:01:56.94 ID:/DazyJWr0
紅河来てたんですね。

M3.1 - 雲南省紅河州元陽県 - 2012-09-05 00:09(:32) JST   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=23.04N,103.23E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6
ttp://www.xinditu.cn/jpg/2355.jpg
ttp://data.eqyn.com/index.shtml
639M7.74(チベット自治区):2012/09/05(水) 11:23:29.39 ID:/DazyJWr0
韓国もそろそろ微震来てもいい頃ですよ。
640M7.74(新潟・東北):2012/09/05(水) 11:33:28.92 ID:PBn6Pdu4O
>>639
微震はいらんから、M9級で壊滅してくれ。
中華人民共和国と大韓民国に大災害起きろ
人類半分以上絶命しろや
来いやーーーーーーーーーーーーー
642M7.74(千葉県):2012/09/05(水) 12:25:36.83 ID:0TyjlEJ10
640,641は言い過ぎです。
日本に関わらないでくれればそれでいい。

フィリピンがやけに賑やかで不安。
日本近海も大きめのが来るかも。
643M7.74(やわらか銀行):2012/09/05(水) 15:38:34.41 ID:tK6+bQpUP
フィリピン大丈夫かな。まさかこの間の地震が前震てことはない?
644M7.74(埼玉県):2012/09/05(水) 15:49:05.30 ID:E1BCfraf0
勿論その可能性もある
でも誰にも分からない
645M7.74(やわらか銀行):2012/09/05(水) 15:58:24.14 ID:tK6+bQpUP
>>644
ありがとう。知り合いがすんでいるから心配で・・このまま収まってくれ
646M7.74(茸):2012/09/05(水) 16:16:35.63 ID:9MidCsDF0
フィリピンにデカイの来たら日本も…かな?
647M7.74(三重県):2012/09/05(水) 18:52:07.19 ID:7QMNXQMG0
>>639
南海トラフ巨大地震が起こったら、韓国の南の方は揺れで大被害が出そうな気がするw
648M7.74(茸):2012/09/05(水) 20:11:21.32 ID:M7NWOXk90
手近な安定化陸塊の韓国でも揺れるのか…どこに逃げたらいいのやら。
649M7.74(茸):2012/09/05(水) 20:14:26.28 ID:08AWFj+g0
お前ら韓国で大地震なんて、縁起でも無いこと言うな。
韓国にも原発があるが、耐震性は疑問だろ?
連鎖的メルトダウン起こしたら、半島超汚染、日本も大汚染だ。
その後彼らは日本に移住、いつの間にか、メルトダウンの責任は日本に
そして謝罪と賠償の嵐だ。
ウリ達は強制連行されたニダ!!

650M7.74(やわらか銀行):2012/09/05(水) 20:35:31.28 ID:axwLlUTo0
>>647
一応距離的には311の大阪ぐらいになるだろうな?
651M7.74(SB-iPhone):2012/09/05(水) 21:06:26.95 ID:Ap/RuT+9i
カリフォルニアはかなり多いな
652M7.74(dion軍):2012/09/05(水) 22:45:20.80 ID:alLRweeK0
Magnitude 5.9
Date-Time Wednesday, September 05, 2012 at 13:09:09 UTC
Thursday, September 06, 2012 at 12:09:09 AM at epicenter

Location 12.505°S, 166.412°E
Depth 19.2 km (11.9 miles)
Region SANTA CRUZ ISLANDS
653M7.74(東京都):2012/09/05(水) 23:52:02.74 ID:44p0k3p3P
Magnitude 7.9 - OFF THE COAST OF COSTA RICA
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/pt12249001.php

Magnitude 7.9 (Preliminary magnitude ? update expected within 15 minutes)
Date-Time
Wednesday, September 05, 2012 at 14:42:10 UTC
Wednesday, September 05, 2012 at 08:42:10 AM at epicenter

Location 9.900°N, 85.500°W
Depth 46 km (28.6 miles) set by location program
Region OFF THE COAST OF COSTA RICA
Distances

83 km (52 miles) S (182°) from Liberia, Costa Rica
156 km (97 miles) SSW (210°) from San Carlos, Nicaragua
157 km (98 miles) W (267°) from SAN JOSE, Costa Rica
654M7.74(家):2012/09/05(水) 23:52:27.41 ID:mGq5S21g0
コスタリカ沖でM7.9?
655M7.74(やわらか銀行):2012/09/05(水) 23:53:24.10 ID:O/cCuCAeP
これはマズイ
656M7.74(東京都):2012/09/05(水) 23:55:03.88 ID:Cs3ndoby0
657M7.74(東京都):2012/09/05(水) 23:55:20.32 ID:44p0k3p3P
Message Type: Expanding Regional Tsunami Warning

Warning: Costa Rica, Panama, Nicaragua, El Salvador, Honduras, Mexico, Colombia, Ecuador,
Guatemala, Peru A Tsunami Watch is in Effect For Chile

http://ptwc.weather.gov/ptwc/?region=1&id=pacific.TSUPAC.2012.09.05.1450
658M7.74(東京都):2012/09/05(水) 23:59:42.30 ID:GucDlT8e0
日本時間23:42か
これは建物の被害がやばそう
659M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 00:00:40.72 ID:vfycYFfCP
>>656
えー!!大丈夫かな
660M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:01:29.87 ID:v74zz7QYP
この規模になるとたいてい下方修正がくる
661M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 00:01:34.38 ID:D/szoy0yP
深さ20qに訂正された。
震央から100q圏内の住民は46万人ほど…
662M7.74(タイ):2012/09/06(木) 00:01:44.99 ID:eCHEoaG20
断層の長さと向きで被害の程度が変わりそうな予感
663M7.74(埼玉県):2012/09/06(木) 00:02:33.71 ID:FeyH/x9v0
内陸?津波はなし?
664 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+1:6) (新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 00:03:02.55 ID:2yOVvPf90
カリブ海pとココスpとパナマpの三重点ですね

M7クラスの地震が連鎖してますね。。。
665M7.74(茨城県):2012/09/06(木) 00:03:39.87 ID:4QRbuGEo0
M7多すぎやろ・・・
666M7.74(長屋):2012/09/06(木) 00:05:36.06 ID:OiWPqaO60
M7って凄いはずなのにな。
連発し過ぎ。被害少ないこと祈ります。
667M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:06:38.06 ID:44p0k3p3P
668M7.74(千葉県):2012/09/06(木) 00:07:41.42 ID:bt1gSz5G0
USGS修正来ました。2chで騒ぐと下方修正するっていう…。
7.9→7.6
20km→40km
669M7.74(家):2012/09/06(木) 00:08:02.43 ID:bRac58Hb0
エグいのが来たと聞いてとんできまんた
670M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 00:08:31.35 ID:D/szoy0yP
M7.6の深さ40.8qに訂正されたー
しかしマズイ…
671M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:09:04.65 ID:/oZO6zHL0
CSEM-EMSC Feedは

M6.5→M7.9に
672M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:14:14.53 ID:ZcM5he5WO
ういーす

CMT解の解析おこなってたものだけど、pcが壊れてよくわかんね 誰か発震機構のってるURL教えてくれ
673M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:16:44.25 ID:ZcM5he5WO
しっかし誰かが誘発地震起きるかもわかんねっていってたけどまさか南部で起きるとはな。北部かと
674M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 00:17:04.97 ID:TFBodwA90
運河が出来る、運河が出来る、運河が出来るぞ〜♪
675M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:17:30.33 ID:v74zz7QYP
NHKきたね
676M7.74(家):2012/09/06(木) 00:17:50.66 ID:KJKbr6pX0
NHK見てすっ飛んできました
677M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:18:00.66 ID:1Fw3N1+10
NHKキタ
678M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 00:18:08.46 ID:TirHIBc60
ようやくNHKキタ
679M7.74(宮城県):2012/09/06(木) 00:18:22.78 ID:owd+vkOh0
中米ってどこや!?
680M7.74(家):2012/09/06(木) 00:18:25.14 ID:rbLKnUES0
コスタ理科
681M7.74(長屋):2012/09/06(木) 00:18:26.39 ID:+lc5UYn40
コスタリカきたのか
682M7.74(大阪府):2012/09/06(木) 00:18:28.88 ID:B6PsaU8c0
でかいな・・・ 震源の深さはどうだったんだろう
683M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:18:57.60 ID:hsDDCx37P
コスタリカの地震が心配
情報無い?
684M7.74(福島県):2012/09/06(木) 00:19:33.80 ID:RkqArzWw0
ケツァール!
685M7.74(関西・東海):2012/09/06(木) 00:19:49.25 ID:Ae5rZW9bO
中米とか
686M7.74(新潟・東北):2012/09/06(木) 00:19:58.68 ID:4w8t6TWYO
うわわわ
津波情報はよ
687M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 00:20:09.70 ID:GiSkrrTd0
直下でM7は日本でもやばいよな 阪神淡路大震災みたいな
あそこらへんの建物って耐震性どうなってるんだろう
688M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:20:15.36 ID:qBazh1ViP
次は、メタリカだな。
689M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:20:46.92 ID:JxRYuyE40
NHKから
690M7.74(家):2012/09/06(木) 00:20:52.98 ID:cUE3dLe90
アノニマスなんかあとでやれよNHK
691M7.74(大阪府):2012/09/06(木) 00:21:02.86 ID:YmoHQi/y0
地震多すぎ
怖くなってきた
中米が無事ですように
692M7.74(茨城県):2012/09/06(木) 00:21:08.63 ID:mTPeuyOgP
ハワイの情報センター待ちかな?
693M7.74(千葉県):2012/09/06(木) 00:21:16.96 ID:bt1gSz5G0
USGS見ろ
OFF THE COASTが消えてコスタリカだけになってる。
内陸やばいやばい
694M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:21:36.10 ID:ZcM5he5WO
津波は少なくとも日本にはくるような地震ではない 直下型の海溝型地震だからね
695M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:21:52.10 ID:UGvoHryzO
>>688
悔しい、笑ってしまった
696M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:22:28.68 ID:5SkiDawk0
http://quakes.globalincidentmap.com/
Type: Earthquake
37 minutes ago
Magnitude: 7.9
DateTime: Wednesday September 5 2012, 14:42:09 UTC
Region: off the coast of Costa Rica
Depth: 20 km
Source: USGS Feed

http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s687209.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s687210.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s687210.jpg
697M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:22:38.34 ID:/oZO6zHL0
震源の真上に素朴な街があるね
698M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:23:21.09 ID:7UN3kEws0
日本に津波が来るかわ
調査中だってさ。
699M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:23:46.97 ID:bC4eVXFcO
使えねえな。NHK
700M7.74(大阪府):2012/09/06(木) 00:23:53.47 ID:ajX2+BdJ0
これは24万人ぐらい逝った予感
国立土建隊出動の予感
701M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:25:24.51 ID:ZcM5he5WO
震源はコスタリカのリベリアの南70km、深さは40km、最大メルカリ震度はVII
702M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:25:31.24 ID:hsDDCx37P
コスタリカはIntel製CPUの生産工場があるんだよ
経済に大きく影響出るかもしれない
703M7.74(新潟・東北):2012/09/06(木) 00:25:44.83 ID:4w8t6TWYO
太平洋の東→西→東と来てるので
次は西。つまりジャパン
704M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:26:22.71 ID:XDGIpOIU0
>>684
コトワル!!
705M7.74(空):2012/09/06(木) 00:26:30.89 ID:Mw2e0OyJi
1週間でエルサルバドルコスタリカM7.5超2発
そしてカリフォルニア群発地震非常事態宣言
1ヶ月以内にアメリカ最大サンアンドレアス断層が動き
イエローストーンカスケード爆発
アメリカの半分が消滅するとおもわれるw
706M7.74(千葉県):2012/09/06(木) 00:26:52.64 ID:bt1gSz5G0
パプアNGと違って今回は人住んでる震源だからな
707M7.74(大阪府):2012/09/06(木) 00:27:57.82 ID:ajX2+BdJ0
次は沖縄でM8.1
5m勃起
領土が増える予感
708M7.74(庭):2012/09/06(木) 00:28:05.16 ID:MI8TBYYB0
最近中米多すぎ
709M7.74(大阪府):2012/09/06(木) 00:28:11.92 ID:QBjC4KND0
>>701
メルカリ震度7ってのは日本で言う震度何なんだろ
つかメルカリ震度ってなんだ
710M7.74(家):2012/09/06(木) 00:28:28.38 ID:cUE3dLe90
コスタリカ直下だろ、これ相当やばいぞ・・・
711M7.74(SB-iPhone):2012/09/06(木) 00:28:42.04 ID:C8eA6Dfbi
>>707
でかちん
712M7.74(三重県):2012/09/06(木) 00:29:21.72 ID:rD+PvlcF0
713M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:29:31.10 ID:ZcM5he5WO
余計な予言はマジでやめてください、スレが流れるんで
714M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:29:53.02 ID:1YP6kk3X0
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/foreign/20120906001623394-052342.png

こんなに離れてるのにどうして日本に津波が起こる可能性があるん?
715M7.74(千葉県):2012/09/06(木) 00:29:52.81 ID:bt1gSz5G0
ホンジャマカって都市が震源から10km圏内…
716M7.74(長野県):2012/09/06(木) 00:30:05.23 ID:CsBhrjwD0
>>684>>704
今飲んでいたヤクルト400LTが、勢い良く鼻に逆流した訳ですが
謝ってよ!
717M7.74(庭):2012/09/06(木) 00:30:23.90 ID:Hpjxef2iI
プレイフォアコスタリカ!なう
718M7.74(静岡県):2012/09/06(木) 00:30:49.17 ID:hSFgbzJQ0
>>684
バズーカで撃て!!!
719M7.74(大阪府):2012/09/06(木) 00:31:00.97 ID:i6zIm0xz0
そら、地球て40何億年かのうちに、いっぱいいのいてるからしゃないわ。
720M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 00:31:18.89 ID:yfRyjsA00
>>714
よし、お前はもっと遠くで起きた1960年のチリ地震について調べてみようか
721M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:32:05.11 ID:IA2DNOlAO
>>714
チリ沖地震参照。
722M7.74(新潟・東北):2012/09/06(木) 00:32:35.61 ID:4w8t6TWYO
死者数百人と予想

723M7.74(庭):2012/09/06(木) 00:32:41.41 ID:MI8TBYYB0
今回の所って頻繁に動くところなの?
724M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 00:33:08.84 ID:Jguq1wpN0
725M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:33:23.46 ID:5SkiDawk0
http://www.47news.jp/news/flashnews/
コスタリカでM7・6の地震 

米地質調査所によると、中米コスタリカで5日午前、マグニチュード(M)7・6の地震があった。
2012/09/06 00:26 【共同通信】
726M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 00:33:25.10 ID:tRslfQQh0
>>714
海はつながっとるけん…
727M7.74(新潟・東北):2012/09/06(木) 00:33:29.96 ID:cZm+DzLiO
直下のM7クラスはヤバイね
しかも真上に町があるみたいだし…
728M7.74(新潟・東北):2012/09/06(木) 00:35:19.59 ID:4w8t6TWYO
日本人は居るのか
729M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:37:01.40 ID:1YP6kk3X0
>>720-721
チリ地震について調べてみた・・・
これ前震って可能性もあるんだね・・・
730M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:37:17.36 ID:ZcM5he5WO
>>724
超サンクス。せやね、プレート間地震っぽい
731M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:37:29.37 ID:v74zz7QYP
現地映像だけどかなり揺れてるぞ
http://www.telesurtv.net/el-canal/senal-en-vivo
732M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 00:37:58.51 ID:yfRyjsA00
>>729
場所が場所だけにマジで否定出来ない
733M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:39:45.17 ID:/oZO6zHL0
>>731
揺れが長いね
734M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:39:53.14 ID:ZcM5he5WO
日本に例えると首都直下地震の主な想定に近い地震か。まあそこまで被害出るとは思えんけど
735M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:40:04.77 ID:LqmhGI+WO
今回のコスタリカの地震太平洋に影響ありますか?
今家族がパラオにいるんだけど注意しといた方がいいかな?
736M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 00:40:58.02 ID:42TyiTkm0
>>731
これヤバすぎ・・・
津波が来てるってことなのかな?
737M7.74(千葉県):2012/09/06(木) 00:42:00.46 ID:bt1gSz5G0
>>735
津波の影響はないだろうけど
その国って近くでM8起きたらアウトだよな
738M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 00:42:02.25 ID:TFBodwA90
余震は? 壊滅状態で良くわからん?
739M7.74(埼玉県):2012/09/06(木) 00:42:58.40 ID:6Mr3uwRD0
>>731
なんで見られないのかわからん
740M7.74(京都府):2012/09/06(木) 00:44:57.04 ID:YQN2dubf0
フランスで原発事故発生
負傷人出てるらしい
BBC News - 'Fire' at French Fessenheim nuclear power station - http://t.co/Jdo3obJb
741M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 00:44:58.51 ID:yfRyjsA00
>>739
IEなら見れる  Ayudaクリックした
742M7.74(東日本):2012/09/06(木) 00:45:19.50 ID:9y7JtW2U0
チリで津波警報だね
743M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:46:22.55 ID:LqmhGI+WO
>>737
ありがとう
とりあえず情報に注意しながら見守ります
744M7.74(大阪府):2012/09/06(木) 00:47:40.68 ID:c025plnW0
>>702
へぇ〜、Intelはユダヤ系だから、いんてる。
745M7.74(埼玉県):2012/09/06(木) 00:47:53.84 ID:6Mr3uwRD0
>>741
うつった!
これ生放送なのか
746M7.74(茸):2012/09/06(木) 00:47:57.09 ID:ideknZgc0
ニカラグアに津波襲来中
波高3mらしい>>731見ると
747M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:48:11.94 ID:hsDDCx37P
>>731
字幕だと隣国のパナマで津波警報が発令されていると読めるな
748M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:48:52.75 ID:JxRYuyE40
>>745
え?いま見てるけどこれ生放送?
749M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:49:19.46 ID:Zzy/6cljO
NHKはニュースやらないんだな
750M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:49:34.29 ID:wzJUgCJh0
CNNでやってる
751M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 00:49:41.33 ID:Rb4+iiDiP
ライブってなってるから、生じゃないかな?
752M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:50:09.93 ID:Qho7THL+0
753M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:50:10.71 ID:hi6CCV51O
いいなみんな見れて。津波3メートルってやばいな
754M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 00:50:12.26 ID:xauFAp1f0
でかい建物が倒壊なんて規模じゃなさそうだな
755M7.74(埼玉県):2012/09/06(木) 00:50:37.46 ID:6Mr3uwRD0
CNNJもこの地震だな
フランスの原発はどうなったのか
756M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 00:50:38.19 ID:a+wR/fpD0
youtubeにないの?
757M7.74(福岡県):2012/09/06(木) 00:50:42.82 ID:L86uiyC10
>>731
車は割とスムーズに進んでるけど道路がゆっさゆっさ揺れてる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
758M7.74(愛知県):2012/09/06(木) 00:51:13.47 ID:hl23LZ8Q0
ふぇえ・・・コスタリカ語わかんないよぉ
759M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:51:32.06 ID:8chucdV0O
津波の心配なし
760M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:51:33.25 ID:JxRYuyE40
NHKきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
761M7.74(京都府):2012/09/06(木) 00:51:50.83 ID:YQN2dubf0
テロップ>>この地震で日本に若干の地盤変動があっても津波の心配はありません。
762M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 00:52:01.24 ID:ZcM5he5WO
因みに最大震度は日本でいうと6弱(ニコヤ)くらいだと思われ
763M7.74(兵庫県):2012/09/06(木) 00:52:22.32 ID:KWes9H0j0
>>758
スペイン語
764M7.74(茸):2012/09/06(木) 00:52:51.57 ID:ideknZgc0
今NHKラジオで日本には潮位の変化程度だと
765M7.74(関東地方):2012/09/06(木) 00:52:55.08 ID:ggULvYXMO
多少の潮位の変化があるかも知れないが気にするな、だと。
766M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:53:01.99 ID:5SkiDawk0
767M7.74(関西・北陸):2012/09/06(木) 00:53:18.29 ID:vOmRDJ59O
>>704
すすすすばらしいっ
緊迫感ある中だったので、強烈ですた
768M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 00:53:21.77 ID:4d0pgGPk0
この地震で日本の男性に若干の海綿体変動があっても津波の心配はありません。


769M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:53:58.51 ID:v74zz7QYP
近場に町があるからマズイ

10 km (6 miles) NE of Hojancha, Costa Rica
11 km (6 miles) ESE of Nicoya, Costa Rica
30 km (18 miles) ESE of Santa Cruz, Costa Rica
44 km (27 miles) SW of Canas, Costa Rica
770M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 00:54:08.14 ID:xauFAp1f0
動画は揺れまくっとるがこの都市は震度4くらいかな。 震源地は酷いんだろうが
771M7.74(関西・北陸):2012/09/06(木) 00:54:16.13 ID:MwJ04fMoO
やはりゴンドウクジラは無関係ではないな
772M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 00:55:16.23 ID:a+wR/fpD0
>>771
クジラさんすげええなやっぱ
773M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:56:04.56 ID:JxRYuyE40
ようつべはまだ全然反応がないな
774M7.74(埼玉県):2012/09/06(木) 00:56:15.55 ID:2oqLNvFv0
>>761
地盤変動(;゚д゚)ゴクリ…
775M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 00:56:30.54 ID:Rb4+iiDiP
クジラって最近なんかあったね。
アメリカ西海岸だったけか?
776M7.74(東京都):2012/09/06(木) 00:57:51.05 ID:hsDDCx37P
カリブ海全域に津波警報
777M7.4(茸):2012/09/06(木) 00:58:14.17 ID:p4BKdGSs0
>>775
東海岸だね。
でも直線距離近し
778M7.74(関西・北陸):2012/09/06(木) 00:58:39.38 ID:MwJ04fMoO
>>772
人工地震って事だろ?
クジラは被害者だ!
シーシェパードはこれにこそ噛みつくべきだが、
多分密接な関係なので知らんぷりw
779M7.74(青森県):2012/09/06(木) 00:58:52.58 ID:Gny7BCQa0
780M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 01:01:01.24 ID:UeC5cMJM0
日本に若干の(ry NHKR1
781M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 01:01:46.06 ID:Rb4+iiDiP
>>777、779
ありがとう!
うーん、クジラさんすごいな。
782M7.74(庭):2012/09/06(木) 01:01:54.92 ID:/lm4zbSo0
>>769
サンタクロースが……
783M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 01:02:00.77 ID:G0H/8+P/0
震源に近いコスタリカ西部のニコヤ半島にあるホテルの従業員は、NHKの取材に対し、
「大きな揺れのあと、10分ほど停電したが今は元どおりになっている。
ホテルに被害はなく、宿泊客にけが人も出ていない。津波に関する情報は今のところ分からない」
と話しています。


これ読んで不安になったんだが。。
この状況、とりあえず逃げないとヤバくね?
784M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 01:02:52.57 ID:yfRyjsA00
クジラは南東海岸
785M7.74(茸):2012/09/06(木) 01:03:07.02 ID:qZARlNWf0
アメリカが何かやったに違いない
786M7.74(秋田県):2012/09/06(木) 01:03:29.72 ID:EJzrwsX10
787M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:04:20.77 ID:bddyWzmP0
相当ヤバイかもしれませんね。国内のメディアサイトは軒並みアウトです。
ttp://insidecostarica.com/
788M7.74(長野県):2012/09/06(木) 01:04:52.03 ID:Z+/RsNak0
>>783
コスタリカの人たちに、
津波てんでんこの精神を伝えるにはどうしたらいいんだ…
789M7.74(SB-iPhone):2012/09/06(木) 01:04:52.83 ID:1NZRgcuzi
アタシィ、コスタ・リカガールなんだけドゥメッチャゆれたアルヨォ、乳もユレタヨォ…コワカッタダワ…
790M7.74(北海道):2012/09/06(木) 01:05:06.35 ID:EcQdkNGi0
アレナル火山と温泉 コスタリカは有数の火山国。
今でも活動している火山があります。その中の一つが、アレナル火山です。

コスタリカの大統領が来日「原発不要」:地熱発電の技術は日本から導入した
791M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:05:48.05 ID:ZcM5he5WO
あー、クジラさんが大好きな人は他スレいってどうぞ
792M7.74(東京都):2012/09/06(木) 01:07:00.22 ID:uSvQ5sdq0
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!
793M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:07:45.60 ID:TFBodwA90
余震ないの?
794M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 01:08:20.22 ID:UeC5cMJM0
>>793
余震あるといってる@NHKR1
795M7.74(愛知県):2012/09/06(木) 01:09:16.44 ID:+kW9Q8hd0
やばいかな、これ
これで日本近海で二日以内にM7程度があり、どこかで小さな噴火や、イルカや鯨の打ち上げがあったら
その二日後に、きっとくる。うー、きっとくるー。うー、きっとくるー くるくるぱー
796M7.74(青森県):2012/09/06(木) 01:09:32.24 ID:Gny7BCQa0
昨日の夜、あやしげなカウントダウンのサイトをみたのだがどこだったのか思い出せない。
797M7.74(東日本):2012/09/06(木) 01:10:04.61 ID:YpPXChrM0
最近世界で地震おおくね?
報道されてるのがたまたま多いだけなのか?
798M7.74(長野県):2012/09/06(木) 01:10:09.53 ID:Z+/RsNak0
>>796
イルミナティがどうのとか言うなよw
799M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 01:10:10.74 ID:yfRyjsA00
落ち着けや
800M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 01:10:12.03 ID:4yafNmas0
津波とんてんかんか
801M7.74(WiMAX):2012/09/06(木) 01:11:42.40 ID:YFrhB0Du0
>>775
フロリダだったと思う。大陸の正反対だ。

つーか、クジラスレでもロスがやばいとか書いてる奴いたが、どんな地理感覚やねん。
802M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:12:16.57 ID:bddyWzmP0
詳しいことは知りませんが、サンドイッチ状態ってことなんですかね、これは。

M8.0 - north of Panama - 2012-09-05 23:42(:22) JST
ttp://seis.ig.cas.cz/quakemap/quakes/2012249_evid77630/evid77630.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=10.99N,82.17W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
803M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:12:43.58 ID:ZcM5he5WO
>>797 いや、そんなことはない。実際ここ一ヶ月かなり多い
804M7.74(関東地方):2012/09/06(木) 01:13:19.10 ID:ggULvYXMO
やだ…海綿体が
805M7.74(三重県):2012/09/06(木) 01:14:15.96 ID:rD+PvlcF0
NHK
806M7.74(内モンゴル自治区):2012/09/06(木) 01:14:17.11 ID:L2N6W1m20
コスタリカM7.6・・・

また日本近海に大地震来ないよな
807M7.74(家):2012/09/06(木) 01:14:27.81 ID:X9x6glfH0
NHKニュース来たよ。
808M7.74(東京都):2012/09/06(木) 01:14:28.27 ID:/oZO6zHL0
>>802
なにこれは
809M7.74(家):2012/09/06(木) 01:14:35.45 ID:vRt1p4Ka0
USGSのコスタリカ地震のページの
Did You Feel It? ってページに
報告があるみたいなんだけど
下の表のIntensity(強さ)ランク[、
揺れ方Severe(シビア)・
損害 中程度/重大 って報告が一件入ってるのが怖い
810M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:14:54.05 ID:hi6CCV51O
>>803
てか311以来明らかに多発してるよね
811M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 01:15:14.87 ID:VtUJC0+D0
こすった理香
アメリカ大陸って南北に分かれてるんだな
812M7.74(京都府):2012/09/06(木) 01:16:05.26 ID:YQN2dubf0
日本津波の心配なしだと
しかしコスタリカは大丈夫だろうか
813M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 01:16:26.46 ID:42TyiTkm0
1991年にも同規模のが来てたけど、これはパナマ国境付近の海沿いだったから死者14名で済んだけど
今回はどうなるのやら
814M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 01:16:27.80 ID:a+wR/fpD0
>>810
うん。311以前から地震板いたけど
こんな地震たくさんなかったよ
一昔前は平和そのものだった
815M7.74(三重県):2012/09/06(木) 01:16:39.63 ID:rD+PvlcF0
>>809
コップが割れたとかじゃねーのw
816M7.74(福岡県):2012/09/06(木) 01:16:56.46 ID:L86uiyC10
やっとNHK
あっちの人7.6とか怖いだろうなあ
被害少なければいいけど
817M7.74(WiMAX):2012/09/06(木) 01:17:22.67 ID:x2WH6Nks0
電子線異常出てたからなあ
818M7.74(家):2012/09/06(木) 01:17:33.72 ID:cUE3dLe90
レッド吉田なにしてんねんw
819M7.74(東京都):2012/09/06(木) 01:17:56.33 ID:7UN3kEws0
地震・津波・原発爆発

日本で起きたことは世界のどこかで1年後おこるんかいの〜・
820M7.74(京都府):2012/09/06(木) 01:17:59.17 ID:YQN2dubf0
地震<<レッド吉田www
821M7.74(家):2012/09/06(木) 01:18:00.72 ID:vRt1p4Ka0
>>815
うん、だったら安心なんだけど
822M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:18:26.38 ID:uscw+gAt0
地図を広げたけど、コスタリカだけじゃなくて、周りは島とかも多い
地震被害も大変そうだけど、津波も気をつけて欲しい
日本の津波映像を見ていて、学んでくれてるのを祈る
823M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 01:18:36.17 ID:D/szoy0yP
>>802
情報に踊らされずに的確な判断をするように…
824M7.74(家):2012/09/06(木) 01:18:37.22 ID:X9x6glfH0
「今のところ」被害は確認できない、だからね。
3.11の時も、負傷者数とか最初はなかなか把握できないから少なくて、時間を追うごとに増えていったし。
825M7.74(愛知県):2012/09/06(木) 01:19:49.48 ID:Kj3pxEsA0
>>785
南米じゃ数少ない民主主義、、親米国家だぞ
826M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:20:00.80 ID:TFBodwA90
827M7.74(関西・北陸):2012/09/06(木) 01:20:09.39 ID:MwJ04fMoO
HAARPも良いけど物理現象も踏まえない奴は
アメリカ悪くない工作員なの?
冷静に分析すれば
NZや311時もゴンドウクジラ上がった事実は無視かよ
今回もフロリダに揚がってたんだよ!ヴォケ
828M7.74(内モンゴル自治区):2012/09/06(木) 01:20:29.02 ID:L2N6W1m20
コスタリカ 震源の深さ8kmとか10kmとか、浅いよな

D10kmと言えば・・・

もしかして攻撃受けたか?
829M7.74(東日本):2012/09/06(木) 01:20:29.19 ID:YpPXChrM0
ほうほう
首都サンホセは、大都会岡山と姉妹都市か…
830M7.74(関西・東海):2012/09/06(木) 01:20:33.74 ID:ZiZytDwnO
いつか地球規模で災害があるみたいで、そんでもってUFOが人間を助けてくれるって何かの番組でやってたよな
831M7.74(東日本):2012/09/06(木) 01:20:58.97 ID:YpPXChrM0
>>830
地球規模の災害は、イエローストーンみたいに火山だったら起きてもおかしくはないんだけどね。
832M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:21:24.25 ID:5lL4ggoZO
>>830
ノウイング
833M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:21:34.54 ID:JMmuXBYB0
>>819
日本は世界の雛形・・・大本教 出口王仁三郎
834M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 01:21:47.76 ID:4yafNmas0
>>826
震度5弱くらいかな?
835M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:21:59.56 ID:bddyWzmP0
>>823
コスタリカの地震でパナマに津波と言ってますが、どっちから来るんでしょうかね。
ttp://www.critica.com.pa/hoy/index.php
836M7.74(新潟県):2012/09/06(木) 01:22:18.04 ID:XSOMVliy0
>>830
いや、支配されると思う…
837M7.74(東京都):2012/09/06(木) 01:23:10.52 ID:/oZO6zHL0
M 4.1 - WESTERN TURKEY - 2012-09-05 15:49:03 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=284248

こないだのフィリピンの直後にもトルコが揺れたと思う
838M7.74(関西・東海):2012/09/06(木) 01:24:01.45 ID:ZiZytDwnO
宇宙人と人間のハーフの子供が近い未来に誕生することもあるんだろな

少しワクワクする
こわいけど
839M7.74(東京都):2012/09/06(木) 01:25:35.61 ID:7Szvgfpz0
つうか、宇宙人から見たら人間が宇宙人なんだぜ。
840M7.74(茸):2012/09/06(木) 01:26:01.94 ID:PMosl8xO0
そういや2012地球破滅のマヤ文明がある中米での地震
破滅のカウントdownが始まったか....orz
841M7.74(東京都):2012/09/06(木) 01:26:23.10 ID:qBazh1ViP
>>838
鳩山の悪口は他所でやってくれ。
842M7.74(三重県):2012/09/06(木) 01:27:30.84 ID:rD+PvlcF0
病院らしいんだが、我々から見るとちょっとナメた建築だな
http://twitpic.com/aregr1
843M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:28:20.30 ID:uscw+gAt0
>>835
緯度と経度を見てみると、コスタリカのプンタレナスって都市に近い
カリブ海側からパナマに向かうと思う
被害が少ないように祈る……
844M7.74(関西・東海):2012/09/06(木) 01:28:24.31 ID:ZiZytDwnO
地球に来る地球外生命体て人間より遥かに頭良くて賢くて懸命で数学とか理科とか化学とか100点なんだろなって思う
人間には作れない物を作れるんだから人間に化けたら間違いなくノーベル賞とれるわ
845M7.74(岐阜県):2012/09/06(木) 01:28:31.92 ID:jeoutUF10
中南米は超巨大地震多すぎなのに北米は無いねぇ
おかしいねぇ
846M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:29:56.68 ID:bddyWzmP0
847M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:31:59.31 ID:uscw+gAt0
>>835
訂正!
ココスプレートが太平洋側にあって中央アメリカ海溝がある
そっちからの確率高そう…
ちょうど、ココスプレートとナスカプレート、カリブ海プレートの境目だわ
848M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:32:21.42 ID:e3lIiE63O
この人、大丈夫かなぁ…
849M7.74(東京都):2012/09/06(木) 01:32:45.81 ID:c20UDWO/0
コスタリカ サン・ホセの地元紙:英語:
ここはどんどんアップデートされているが土砂崩れ・病院ダメージ・橋の崩落リポートあり
http://insidecostarica.com/2012/09/05/breaking-estimated-7-9-earthquake-strikes-costa-rica/
850M7.74(三重県):2012/09/06(木) 01:34:34.40 ID:rD+PvlcF0
851M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:34:36.81 ID:bddyWzmP0
>>549
図らずしも次のステージに来てしまいましたね。
852M7.74(東京都):2012/09/06(木) 01:35:01.37 ID:Ek8PJV3f0
1910年5月5日 コスタリカで地震 - M 6.4、死者700人
1991年4月22日 コスタリカで地震 - Mw 7.6(M 7.7)、死者76人、津波あり

グアテマラはでかいの多い
853M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:35:11.62 ID:TFBodwA90
コスタリカのみなさぁーん、情報発信力が足りませんよー
854M7.74(新潟・東北):2012/09/06(木) 01:35:41.73 ID:ka2dFHcXO
【国際】 フランスの原発が水蒸気爆発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346861080/
855M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 01:37:02.01 ID:42TyiTkm0
>>847
最近カリブプレート東部でザワザワしてたしね
856M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:39:52.95 ID:OV2iWxfRO
>>851
動き出しが早いスなぁ〜

次はどこなのやら…
857M7.74(空):2012/09/06(木) 01:40:24.03 ID:QODTOpCq0
いまきた
コスタリカ、被害最小に済むといいけどなあ
858M7.74(中国・四国):2012/09/06(木) 01:40:28.07 ID:TieUzWfO0
【画像】中米コスタリカでM7.6の地震 被害報告 現地からの写真
ttp://matome.naver.jp/odai/2134686106662363201
859M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 01:43:25.99 ID:Aax+hWwQ0
USGSの震源地情報だと震源は内陸の山岳地帯だよね?
津波の情報があるって本当なの?
860M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:45:34.28 ID:bddyWzmP0
>>859
パナマのやつはサイトに問い合わせてみたらいかがですか?
ttp://www.panamaamerica.com.pa/notas/1204676-descartan-tsunami-panama-registrarse-sismo-costa-rica
861M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:46:35.90 ID:ZcM5he5WO
>>859
直下型の海溝型地震だから津波が起こる可能性も否めない
862M7.74(庭):2012/09/06(木) 01:46:58.65 ID:SjyQH/020
鯨と言えば、打ち上げられた訳じゃないけど
静岡の定置網にかかった鯨さんがいますけど
生きたまま捕獲されて、飼育施設がないから
出来る水族館で保護するらしいよ
2〜3日前の事

863M7.74(東京都):2012/09/06(木) 01:47:53.19 ID:c20UDWO/0
864M7.74(茸):2012/09/06(木) 01:47:57.35 ID:PMosl8xO0
さてと折り鶴作り始めるか
865M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 01:51:35.01 ID:4s+qQiaA0
天カメでの瞬間

Earthquake Strikes Off Costa Rica Coast
ttp://news.sky.com/story/981313/earthquake-strikes-off-costa-rica-coast
866M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:53:02.30 ID:Xz99a9WR0
コスタリカの地震の時間ゆらゆら揺れてる気したけど気のせいかな・・・
867M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 01:53:04.46 ID:ZcM5he5WO
>>864 これには被災者も困惑
868M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:54:54.11 ID:bddyWzmP0
同じあたりの時間に周辺で連鎖的に地震があったとみなした方が良さそうですね。>>802 >>633

M5.7 - North of Honduras - 2012-09-05 23:42(:41) JST
ttp://www.seismo.co.me/event/me2012rlyh/Earthquake_information.htm
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=18.89N,86.43W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
869M7.74(東京都):2012/09/06(木) 01:55:03.37 ID:3uM0f4UAI
>>866
コスタリカ人なの?それとも特別な力がある人?

はやく治りますように…
870M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 01:56:11.94 ID:Aax+hWwQ0
この辺が震源みたいだけど
小さな村がある
http://www.panoramio.com/photo/25511971
871M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:57:38.35 ID:bddyWzmP0
一応コスタリカ公式です。
ttp://www.lis.ucr.ac.cr/index.php?id=Inicio
872M7.74(広島県):2012/09/06(木) 02:02:09.67 ID:LltJ4fNa0
CNNライブ来たー
873M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 02:02:45.76 ID:nMTPNagq0
コス=多い

タリカ=地震



うそですごめんなさい
874M7.74(広島県):2012/09/06(木) 02:03:35.44 ID:EIER4tye0
>>872
広島人なかーま!
875M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 02:05:11.60 ID:hECpcB9/0
大統領は死者の報告は今のところ来ていないと @ロイター
876M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 02:08:22.78 ID:Aax+hWwQ0
>>871の情報だとUSGSの震源位置より少し西の山岳地帯から平地に移ったあたりかな
この町が近いね
http://www.panoramio.com/photo/31962765
877M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 02:10:06.13 ID:bddyWzmP0
878M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 02:11:37.37 ID:Aax+hWwQ0
震源から10キロ ニコヤ
ここは大きい町だね
http://www.panoramio.com/photo/27630777
879M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 02:12:16.87 ID:a+wR/fpD0
このスレの優秀っさは異常
2ch地震部を名乗ってもイイレレル
880M7.74(関東・東海):2012/09/06(木) 02:16:39.36 ID:pSO1oNlLO
本当スゲーよおまえら
日本が大震災に遭う時は頼りにするからな!
881M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 02:21:21.73 ID:bddyWzmP0
>>855 それで思い出しまいたけど、これは雰囲気満点でしたね。

Magnitude 5.2 - VIRGIN ISLANDS REGION - 2012 September 05 09:24(:48) JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/pr12249000.php
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=19.70N,64.25W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://clasticdetritus.files.wordpress.com/2008/02/caribbeanplates.gif
882M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 02:21:42.74 ID:5lL4ggoZO
毎日地震の事ばかり考えています
883M7.74(大阪府):2012/09/06(木) 02:23:44.64 ID:8Ii2kCPD0
今来たけど今月は警戒しといたほうがいいんでしょ?
884M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 02:24:30.50 ID:bddyWzmP0
GDが早く復活しませんかね〜。
885M7.74(大阪府):2012/09/06(木) 02:31:57.62 ID:/wZts9Z70
>>797>>810>>814

世界のMw7.0以上の地震の発生回数(USGSによる)

2001年 16回
2002年 13回
2003年 15回
2004年 16回
2005年 11回
2006年 11回
2007年 18回
2008年 12回
2009年 17回
2010年 24回
2011年 20回
2012年 今のところ11回

この規模の地震で見ると、
近年は増えているように見えるものの、震災を境目とはしていないように見える
2011年の20回のうち、6回を東北沖の前震・本震・余震が占めているし
886M7.74(catv?):2012/09/06(木) 02:34:26.40 ID:bEhB4qZY0
あちらもこちらも赤道付近のプレートがパタパタしているんですね
887M7.74(家):2012/09/06(木) 02:36:00.45 ID:X9x6glfHI
>>885
2010年はチリ地震の年だったっけ。
そっから少し加速した?
888M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 02:36:56.62 ID:42TyiTkm0
>>881
今年に入ってからというもの、
ココスプレートと北米プレート境界であるメキシコのMw7.4
北米プレート北東のヤンマイエン島のMw6.6をはじめとする北大西洋でのM5以上の地震急増
カリブプレート東部での群発地震

詰みだったわけですなあ
889M7.74(庭):2012/09/06(木) 02:41:00.33 ID:Dw1Re8oJ0
>>866
みゆ吉みたいな事を言うんじゃありません!
890M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 02:48:48.81 ID:bddyWzmP0
891M7.74(WiMAX):2012/09/06(木) 03:08:45.92 ID:/G0bo9jM0
津波警報解除
892 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:6) (東京都):2012/09/06(木) 03:13:44.66 ID:MEr9jrLp0
2010年春のアイスランド噴火が肝じゃね?
飛行機が大混乱してたよな懐かしい
893M7.74(catv?):2012/09/06(木) 03:34:21.85 ID:bEhB4qZY0
894M7.74(鹿児島県):2012/09/06(木) 03:45:25.61 ID:wYT2KoGV0
在コスタリカ日本大使館に電話してみたよ!
日本でいう震度4ぐらいの揺れ
地震で驚いて心臓発作で一名亡くなった以外はまだ死者の報告はないって
895M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 03:45:34.23 ID:uTltB1EP0
コスタリカ、余震がぜんぜんなくね?
ひょっとしてこれ前震じゃあ・・
896M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 04:54:58.40 ID:HqwpIr7V0
もちろんそうよ
897M7.74(福岡県):2012/09/06(木) 05:03:26.93 ID:8UEH7n8O0
地球内部の事は誰にもわからない
898M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 05:58:10.36 ID:luOjo2MJ0
>>886
海水温と地震は関係するという説もあるけど
深海の温度はあまり変化ないだろうから
あてにならないような気もする
899M7.74(WiMAX):2012/09/06(木) 06:14:46.85 ID:QnTkaVcj0
2人死亡22人負傷
900M7.74(庭):2012/09/06(木) 07:05:14.03 ID:O/uCa1P20
津波警戒セヨ
901M7.74(東京都):2012/09/06(木) 07:14:17.97 ID:/oZO6zHL0
>>432
またキタ

Magnitude 5.1 - GULF OF ADEN
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000cg8c.php

Magnitude: 5.1
DateTime: Wednesday September 5 2012, 20:36:33 UTC
Region: Gulf of Aden
Depth: 10 km
902M7.74(埼玉県):2012/09/06(木) 07:32:43.72 ID:DR16IOL/0
コスタリカで地震だって?
またプレート境界線対抗ロシアンルーレット始まったんですかね
903M7.74(京都府):2012/09/06(木) 07:54:58.11 ID:bat8Ld7C0
次はどこかと思っていたらまた中米か・・・

もしかしてここのプレート境界でM9クラスの
超巨大地震が起こる前兆だったりして?
904M7.74(東京都):2012/09/06(木) 08:38:43.71 ID:iPEWoXY00
      富士山        高尾山
   ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                   ∧_∧
                   (・ω・`)<ちょっとコスタリカの様子をみてくる
                   O┬O )  
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 
905M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 08:53:23.33 ID:CGBR6HLJ0
あっ…
Magnitude 3.7 - YELLOWSTONE NATIONAL PARK, WYOMING
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/uu00011116.php
906M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 09:35:55.98 ID:/9L/QNq/0
>>905

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
907M7.74(大阪府):2012/09/06(木) 09:38:38.17 ID:o2GbBZiR0
>>905
えっ!
908M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 09:43:16.27 ID:87rIJYsZ0
>>894
こんな時に馬鹿な事やめろよ
909M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 09:52:11.45 ID:bddyWzmP0
M3.2 - 山東省済寧市微山県、棗庄市滕州市与江蘇省徐州市沛県交界地区(?陷) - 2012-09-06 01:41(:05) JST
ttp://data.earthquake.cn/datashare/globeEarthquake_csn.jsp
>2012-09-06 00:41:05.8  34.8  117.1  0  Ms3.2  山東省済寧市微山県、棗庄市滕州市与江蘇省徐州市沛県交界地区(?陷)
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=34.80N,117.10E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=34.80N,117.10W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
910M7.74(茸):2012/09/06(木) 09:52:14.71 ID:By6ML7Dr0
>>905
俺のカナダ移住計画が…
911M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 09:53:15.60 ID:HqwpIr7V0
>>905
つ、ついに始まるのか・・・orz
912M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 10:03:01.78 ID:iEfNJh8vO
やばい場所なのか?
弱い地震だけど
913M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 10:10:22.32 ID:bddyWzmP0
>>905 対局はなかなかのところですよ、これは。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=44.78N,110.93E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
914M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 10:12:02.13 ID:0yQHbRjG0
>>905
あああああああああああ・・・
おまいら今まで楽しかったよ・・・
915M7.74(青森県):2012/09/06(木) 10:14:55.27 ID:p/F8zqL10
イエローストーン…
916M7.74(コスタリカ):2012/09/06(木) 10:25:59.75 ID:m9bFUmWB0
今コスタリカの震源の近くに住んでるんだけど
揺れは日本人にとったら大したことなかった
震度4ぐらいだった
余震は今までに3回くらい
現地のニュースはずーっと地震の情報で
今さら持ち出し袋の紹介してる
日本で避難場所になるはずの学校とか病院とかが全壊してる
民家は全く問題ない
でも正直また大きいのが来そうな気がするんだ
917M7.74(茸):2012/09/06(木) 10:39:42.45 ID:By6ML7Dr0
>>916
公共機関が壊れたのかよ…
918M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 10:43:46.79 ID:NhVFXTIt0
>>916
現地からのレポ乙です
919M7.74(東京都):2012/09/06(木) 10:44:24.45 ID:NB8D91yo0
きたねぇ、イエローストーン。
>>916
今後の地震に注意してください。
日本のように津波がありませんように。
920M7.74(コスタリカ):2012/09/06(木) 10:45:54.92 ID:m9bFUmWB0
>>917
一部で道路も崩れてるみたいだけどもともと道がひどいから問題ない
むしろ店休むわネットが数時間使えなくなるわ
日本てすごいんだなって思った
921M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 10:46:39.80 ID:tRslfQQh0
>>916
上下水道は生きてるうちは大丈夫か
前震っての噂が外れるといいけどな
922M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 10:50:38.79 ID:NhVFXTIt0
>>920
1週間もしないくらいで東北自動車道を復旧させて、植栽まで整えていたのには
びっくりしました
923M7.74(茸):2012/09/06(木) 10:50:59.21 ID:AvOdAKkeP
>>905
微震は今まであったし騒ぐもんじゃない
924M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 10:51:21.30 ID:TirHIBc60
>>916
震度4で全壊か。
NZのCTVビルみたいになったの?
925M7.74(茸):2012/09/06(木) 10:55:21.28 ID:By6ML7Dr0
>>920
いつも地震あるが頑丈な日本。あまりないが起きたら壊滅する外国か悩むな。住むとこたしたらさ。
とにかく気をつけてね。
926M7.74(コスタリカ):2012/09/06(木) 10:57:33.45 ID:m9bFUmWB0
>>918 >>919
ありがとう
ずっと津波を心配してたけど
コスタリカは高地ばかりだから大丈夫だって私の先生は言ってた
今雨季で地盤も緩いし私正直帰りたい…

日本もずっと揺れてるし
皆さんも気をつけてね
927M7.74(コスタリカ):2012/09/06(木) 11:01:21.29 ID:m9bFUmWB0
>>924
天井落ちて柱がぼろっぼろになってた
柱の中ってすかすかなんですね

皆さんありがとうございます
東北の大地震の前に少し大きめの地震があったのに少し雰囲気似てて不安なんだ
928M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 11:14:40.95 ID:HtzyExdb0
おい、イランが
929M7.74(東海地方):2012/09/06(木) 11:16:52.01 ID:+rlJXQ5D0
>>916
現地レポ乙
土砂崩れには気をつけて。
930M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 11:17:07.58 ID:bddyWzmP0
931M7.74(東日本):2012/09/06(木) 11:20:24.61 ID:NcATq2BL0
>>922
6日で、地震の痕跡さえ想像できないレベルに修復してしまって
世界中でニュースになってたな
自分の国なら6週間でも無理、いやおれの所は6年でも無理とかいってw
932M7.74(空):2012/09/06(木) 11:26:44.67 ID:BNVeFPoZi
カリフォルニア群発地震非常事態宣言
エルサルバドルM7.6
コスタリカM7.6
以上からアメリカ最大サンアンドレアス断層が動き西海岸全滅
それに誘発されイエローストーンカスケード爆発
アメリカの半分が消滅するとおもわれるw
http://www.youtube.com/watch?v=vbK9-5fgTu0
933M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 11:26:45.23 ID:wKvMd7s80
このスレはホント世界につながってるね
934M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 11:30:23.16 ID:bddyWzmP0
935M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 11:55:42.96 ID:HtzyExdb0
今度はインドネシアか
936M7.74(岐阜県):2012/09/06(木) 12:02:21.13 ID:jeoutUF10
アメリカにはぜんぜん巨大地震ないねえ 
何でだろうねぇ
937M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 12:10:06.86 ID:HtzyExdb0
それはアメリカだからだろう
938M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 12:14:40.32 ID:CGBR6HLJ0
コスタリカ結構揺れたね
http://www.youtube.com/watch?v=9U56WuJXtJI
939M7.74(茸):2012/09/06(木) 12:16:29.74 ID:By6ML7Dr0
てかアメリカの東側や北東部は本当にでかい地震ないのかな?
940M7.74(千葉県):2012/09/06(木) 12:19:08.17 ID:z7EgVfW60
大西洋は広がる一方で太平洋のへりみたいなプレートの沈み込みがないらしいよ。
だから抵抗がない。
941M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 12:19:50.71 ID:vgw5okmlO
まあバカほどアメリカの人工地震!とか騒いでるよね
942M7.74(チベット自治区):2012/09/06(木) 12:21:02.79 ID:bddyWzmP0
>>612-615 中国データ追加ですが、思ったほどありませんでしたね。

ML2.4 - 塔吉克斯坦 - 2012-09-04 08:40(:14) JST   >>614
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=38.68N,73.36E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6

ML0.7 - 青海湟中 - 2012-09-04 08:27(:36) JST   >>615
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=36.53N,101.88E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6

ML0.4 - 四川長寧 - 2012-09-04 08:22(:59) JST   >>615
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=28.38N,104.83E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6

ttp://data.earthquake.cn/datashare/globeEarthquake_csn.jsp
943M7.74(茸):2012/09/06(木) 12:23:52.57 ID:By6ML7Dr0
>>940
へ〜ありがとう。初めて知ったよ。
944M7.74(埼玉県):2012/09/06(木) 12:38:43.32 ID:+bYzChr90
次は南米チリあたりな。
3日以内と見た。
945M7.74(大阪府):2012/09/06(木) 12:59:31.00 ID:8Ii2kCPD0
東南海トラフはいつ来るの?
946M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 13:01:26.02 ID:RfbAXXlpP
>>945
1年後
947M7.74(大阪府):2012/09/06(木) 13:21:21.97 ID:8Ii2kCPD0
>>946
あれ、今年はマジヤバイと思ってたんだけど・・・
8月中旬にも3.11の一ヶ月前と同じ異常現象があったっていうし・・・
大阪の被害推定ってできてる?
もう住めなくなるの?
948M7.74(東京都):2012/09/06(木) 13:33:34.31 ID:iPEWoXY00
>>947

政府の発表では、死者32万人だけど
週間ゲンダイの調べたと、大阪がひどくいらしいけど
大阪人は人ごとで、まったく対策してないから
300万人が死ぬかも?となってたよ。御愁傷様。
949M7.74(北海道):2012/09/06(木) 14:16:36.28 ID:IyL/84he0
大阪なら地下街と地下鉄だけで30万の犠牲者を数えそうだな
950M7.74(三重県):2012/09/06(木) 14:20:22.18 ID:YfD9mbsV0
>>948

大阪人はラテン系で大阪の地震被害を信じないもんな

話をしていても「ここまでは津波は来ん」 「うちは助かる」で終わり
951M7.74(大阪府):2012/09/06(木) 14:27:41.51 ID:8Ii2kCPD0
地下街や地下鉄なんか普段利用しないし自宅も高台にあるから
直接的な被害はないと思うけど
流通とか環境的にもう完全に終わりなんだろうね
あと1年って見通しがどこまで正確かわかんないけど稼げるだけ稼いどかないとなあ
もう綺麗事なんか言ってられん
952M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 14:31:47.67 ID:NhVFXTIt0
【M4.1】COSTA RICA 35.3km 2012/09/06 13:44:18JST, 2012/09/06 04:44:18UTC
(G)http://t.co/v7D4xrjX (USGS)http://t.co/6bsVrMgD

【M4.1】COSTA RICA 35.0km 2012/09/06 13:40:36JST, 2012/09/06 04:40:36UTC
(G)http://t.co/OTZ2sljS (USGS)http://t.co/jDX4uqLw

【M4.9】SOUTHERN IRAN 34.2km 2012/09/06 12:43:46JST, 2012/09/06 03:43:46UTC
(G)http://t.co/iGt7mGe1 (USGS)http://t.co/jLSArjTh

【M5.3】KEPULAUAN TALAUD, INDONESIA 58.2km 2012/09/06 11:22:19JST, 2012/09/06 02:22:19UTC
(G)http://t.co/ICQIhyaA (USGS)http://t.co/c8g3YHzG
953M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 15:00:01.11 ID:Rfuq6CFV0
褐色矮星Xが地球の近くに居るみたいだ。
近年の自然災害は、そういう星の影響も受けているかもしれない。
954M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 15:03:32.99 ID:Rfuq6CFV0
>>936
アメリカは、西部にイエローストーンという【巨大噴火】を 抱えている。
955M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 15:04:36.88 ID:Z9qwO9tc0
>>953
そんな大質量天体が地球の近くにあれば軌道が乱されてすぐ分かる。
何より太陽の光で丸見えになるしww
956M7.74(神奈川県):2012/09/06(木) 15:22:54.09 ID:+QiXtWs60
>>955
何も分からないって幸せなことだよ
957M7.74(東京都):2012/09/06(木) 15:35:26.65 ID:2beWmaHJ0
コレが釈迦の言ってた壊刧の始まりってやつか・・・恐ろしや
958M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 16:07:46.32 ID:NhVFXTIt0
Magnitude 5.4
Date-Time Thursday, September 06, 2012 at 06:46:33 UTC
Thursday, September 06, 2012 at 03:46:33 PM at epicenter

Location 3.654°S, 140.217°E
Depth 35 km (21.7 miles)
Region PAPUA, INDONESIA
959M7.74(東京都):2012/09/06(木) 16:10:31.80 ID:Qho7THL+0
960M7.74(東京都):2012/09/06(木) 16:12:42.99 ID:Qho7THL+0
961M7.74(新潟・東北):2012/09/06(木) 16:18:54.40 ID:jSfGBYecO
>>957
末法万年(=永久)、天変地異、疫病蔓延、法華帰依。

人類が救われるには、すべての人が法華経に帰依すべし。
962M7.74(やわらか銀行):2012/09/06(木) 16:19:12.93 ID:yfRyjsA00
あ?宗教は帰れ
963M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 16:29:46.04 ID:OV2iWxfRO
なんか、このスレも世界の地震も始まったな
964M7.74(東京都):2012/09/06(木) 16:39:47.27 ID:Qho7THL+0
日本とアメリカ西岸はおおむね静穏化する中で
世界的には活発化
965M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 16:44:11.04 ID:OV2iWxfRO
>>964
日本はすでにM9の地震が起きたがアメリカは…
966M7.74(茸):2012/09/06(木) 16:46:56.17 ID:OLRrwHy30
チリも微妙に揺れてるね
2012/09/06 06:45:57
REGION METROPOLITANA, CHILE M4.5

以前に大きい地震が起きたから心配だな
NZのトンガリロ火山が噴火したら自然現象が活発になる、ってどこかで見たけど、
意外と当たってるね
967M7.74(東京都):2012/09/06(木) 16:53:57.05 ID:Dmoga4nq0
なんか恐い人がいるー
968!ninja(関東・甲信越):2012/09/06(木) 16:58:13.08 ID:OV2iWxfRO
次のM6.5以上の地震はどこですかね
969M7.74(東京都):2012/09/06(木) 17:14:04.81 ID:Qho7THL+0
ジャワか沖縄か北海道沖か
970M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 17:27:12.56 ID:OV2iWxfRO
>>969
台湾本島〜ルソン島間で地震起きましたっけ?


起きてないならばこの近海はどうかなと
971M7.74(東京都):2012/09/06(木) 17:38:17.13 ID:Qho7THL+0
>>970
台風通過後に起きているけど(規模は小さい)
972M7.74(東京都):2012/09/06(木) 18:47:04.04 ID:k1Nw73YR0
>>956
例えば君とかね
973M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 18:52:26.90 ID:NhVFXTIt0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1346925112/

次スレです。仲良く使ってね♪
974M7.74(静岡県):2012/09/06(木) 18:53:28.37 ID:49OCgFHU0
>>961
創価乙
975M7.74(東京都):2012/09/06(木) 19:04:20.07 ID:/oZO6zHL0
日本周辺が静か過ぎですかね
976M7.74(東京都):2012/09/06(木) 19:09:09.14 ID:Qho7THL+0
フィリピン余震まだ収まっていない(ある意味順調)
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Maps/10/125_10.php

>>960
はいかにも近年の空白域が誘発されそうな状況
977M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 19:21:06.90 ID:OV2iWxfRO
最近、フィリピンで地震起きた付近ってまだM8後半の地震って起きてないよね
978M7.74(茸):2012/09/06(木) 19:31:19.03 ID:7+rsIw190
≫973 乙華麗!さあ国内組も海外組も気を引き閉めて行こうぜ。
979M7.74(岐阜県):2012/09/06(木) 19:45:24.38 ID:jeoutUF10
何で北米には巨大地震こないの?
もしかしてアメリカが関係しているの??
980M7.74(新潟県):2012/09/06(木) 19:49:08.92 ID:r3wYwCni0
だって揺れたら怖いじゃん
981M7.74(東京都):2012/09/06(木) 19:57:17.99 ID:k1Nw73YR0
>>979
ロスとか
982M7.74(dion軍):2012/09/06(木) 20:04:07.79 ID:NhVFXTIt0
去年東海岸でM5.8の地震があった時、巨大地震が起きたのかと思って、恐怖のあまり
拳銃自殺した人がいたって報道を見たよ
西海岸でも空白域とかあるけど、今後も絶対起きないなんて保証はないと思うんだよね
983M7.74(北海道):2012/09/06(木) 20:16:52.28 ID:IyL/84he0
>>979
アラスカの2度のM9を知らんのか
何年か前にはシアトルでスタジアムが損壊する大地震もあったし
984M7.74(東京都):2012/09/06(木) 20:21:40.72 ID:iPEWoXY00
もうさ、いっそのこと、津波や原発事故で犠牲者が出ない程度の
直下型のドでかい地震が日本でまた起これば地球のプレートも収束するんじゃない?
そのかわり日本は壊滅状態と、、、

985M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 20:35:45.90 ID:OV2iWxfRO
フィリピン付近はまだ地震に気を付けた方がいいね
986M7.74(茸):2012/09/06(木) 20:52:00.40 ID:dWeZ0nJW0
シアトルの大地震を察知して
ゴキブリがニューヨークに逃げたらしい。
987M7.74(東京都):2012/09/06(木) 21:37:01.10 ID:/oZO6zHL0
M 4.3 - SOUTHERN XINJIANG, CHINA - 2012-09-06 11:33:55 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=284362

Magnitude mb 4.3
Region SOUTHERN XINJIANG, CHINA
Date time 2012-09-06 11:33:55.2 UTC
Location 41.81 N ; 81.14 E
Depth 2 km

中国
988M7.74(禿):2012/09/06(木) 23:54:28.43 ID:NQF/o4WV0
>>986
圧縮バット乙www
989M7.74(東京都):2012/09/07(金) 00:05:42.41 ID:MHOcKUxm0
M 5.0 - SOUTH OF FIJI ISLANDS - 2012-09-06 14:16:18 UTC
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=284371

Magnitude mb 5.0
Region SOUTH OF FIJI ISLANDS
Date time 2012-09-06 14:16:18.0 UTC
Location 22.13 S ; 176.17 W
Depth 100 km

フィジー共和国
990M7.74(チベット自治区):2012/09/07(金) 01:11:43.77 ID:3SCaRS+T0
そろそろミャンマー来てもいい頃ですがね。
991M7.74(SB-iPhone):2012/09/07(金) 03:38:23.13 ID:VktFpAU5i
コスタリカに続き、今から24時間前後で何処か遠方でM5以上が来る。
992M7.74(チベット自治区):2012/09/07(金) 05:29:04.55 ID:3SCaRS+T0
お約束の韓国です。多少ですが不安を抱かせる地震ですね。日本にではなく韓国にです。

M3.1 - 忠南公州市東南東12kmの地域 - 2012年09月07日 02時34分(46秒) JST
ttp://www.kma.go.kr/repositary/image/eqk/img/eqk_img_20120907023446_600.png
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=36.40N,127.25E%20%28epicenter%29&hl=en&t=p&z=6
993M7.74(大分県):2012/09/07(金) 07:07:29.72 ID:Wm6olkC30
世界・海外スレ31〜地球は揺れる〜
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1346925112/
994M7.74(東京都):2012/09/07(金) 07:33:52.90 ID:c/OiobzT0
Magnitude 3.1 - HAWAII REGION, HAWAII
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/hv60394751.php

Magnitude: 3.1
DateTime: Thursday September 6 2012, 21:52:05 UTC
Region: Hawaii region, Hawaii
Depth: 42.4 km

ハワイ

最近グーグルマップを貼ろうとすると書き込みが拒否される・・
995M7.74(チベット自治区):2012/09/07(金) 07:47:46.60 ID:3SCaRS+T0
996M7.74(チベット自治区):2012/09/07(金) 07:51:07.58 ID:3SCaRS+T0
>955 訂正。Lake Arrowhead, CA、Jan Mayen Island region、ともに 2012-09-07 です。
M1.5 - Lake Arrowhead, CA - 2012-09-07 05:42(:58) JST
M4.4 - Jan Mayen Island region - 2012-09-07 05:42(:55) JST
997M7.74(チベット自治区):2012/09/07(金) 08:14:16.03 ID:3SCaRS+T0
アイスランドサイトのこれに関しては、Lake Arrowhead, CAにドンピシャですね。

M4.6 - 203,8 km NNE of Kolbeinsey - 2012-09-07 05:42(:58) JST
ttp://hraun.vedur.is/ja/englishweb/eqlist.html
ttp://hraun.vedur.is/cgi-bin/eqloc.cgi?x/2012/sep/06/20:40:00/43:37:147
>2012-09-06 20:42:58,8  68,743 -16,266  3,7  4,6  90,01  203,8 km NNE of Kolbeinsey
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=68.74N,16.26W%20%28epicenter%29&hl=en&t=p&z=5

996のポイントは >995 でしたね。失礼しました。
998M7.74(WiMAX):2012/09/07(金) 10:51:50.23 ID:vXSLXWT70
コスタリカは余震少ないよね
999M7.74(庭):2012/09/07(金) 11:06:32.43 ID:gdmxP3M60
>>998
確かに。
コスタリカ在住の方、一週間くらいは気をつけなきゃですね。
1000M7.74(禿):2012/09/07(金) 11:08:46.47 ID:G5W83LQL0
1000なら世界安泰
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。