岩手県専用 其の8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(岩手県)
2いちおつ(岩手県):2011/06/28(火) 18:49:00.29 ID:6qgg47pD0
◆ 岩手県公式ホームページ
http://www.pref.iwate.jp/index.rbz

(携帯用): http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=3589
県内市町村へのリンク: http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=3237

◆ 気象・災害情報関連リンク
地震関連
 Hi-net 高感度地震観測網: http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php
 地震加速度情報の画像ページ: http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/JFlash.html
 地震情報 - 日本気象協会 tenki.jp: http://tenki.jp/earthquake/
 津波情報(気象庁): http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/

気象一般
 気象庁: http://www.jma.go.jp/jp/warn/index.html
 盛岡地方気象台: http://www.jma-net.go.jp/morioka/
 (財)日本気象協会: http://www.tenki.jp/

大雨関連
 川の防災情報(国土交通省):h ttp://www.river.go.jp/
 国土交通省 東北地方整備局: http://www.thr.mlit.go.jp/
 雨雲レーダー:http://weathernews.jp/radar/
 レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻):東北地方(北部):
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=204&contentType=0

◆ メディア
 NHK盛岡放送局: http://www.nhk.or.jp/morioka/
 IBC岩手放送: http://www.ibc.co.jp/
 岩手めんこいテレビ: http://www.menkoi-tv.co.jp/top.html
 テレビ岩手: http://www.tvi.jp/
 IAT岩手朝日テレビ: http://www.iat.co.jp/
 岩手日報: http://www.iwate-np.co.jp/
 岩手日日新聞社: http://www.iwanichi.co.jp/
 東海新報社: http://www.tohkaishimpo.com/
 盛岡タイムス: http://www.morioka-times.com/

 radiko.jp 復興支援プロジェクト: http://fukkou.radiko.jp/

◆ 交通機関
 JR東日本: http://www.jreast.co.jp/
 三陸鉄道: http://www.sanrikutetsudou.com/
 IGRいわて銀河鉄道: http://www.igr.jp/
 東日本高速道路: http://www.e-nexco.co.jp/
 岩手県北バス: http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/
 岩手県交通:: http://www.iwatekenkotsu.co.jp/

◆ その他
 東北電力の電力使用状況 @Yahoo! Japan: http://setsuden.yahoo.co.jp/tohoku/use/
3M7.74(岩手県):2011/06/28(火) 23:15:45.50 ID:8JQB+B7x0
>>1

4M7.74(岩手県):2011/06/29(水) 00:35:23.71 ID:7KUx7HBp0
5M7.74(岩手県):2011/06/29(水) 04:59:07.87 ID:rL8kzTf20
前スレで出ていた爆音の話は、いつのことですか?
地震の前に爆音聞いたとかいう話が結構ありますがそれとは別?かな

いつまた大きい地震がきてもおかしくないと思って、備えだけはしてるんだけど
暑いときの停電は本当に困るよな
3月は、服をたくさん着て毛布かぶってなんとかなったけど
6M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 07:25:59.84 ID:R36gaI6mO
>>5
子供が言うには昨日なそうですけど、普通の音ではなかったとの事でした。

暑い時期の地震は困りますね。我が家もコツコツ備蓄していますが、食料などは
開封したら食べ切らないと傷んでしまうし…。換気扇のない所での煮炊きは大変。
生ゴミの処理や暑さ対策とか考えればキリがないですね。熱中症が怖いですorz
7M7.74(catv?):2011/06/29(水) 07:28:44.75 ID:u2LN0zng0
いち乙です。
大きな音きになるなぁ。割りと南よりで聞こえたみたいだけど、
盛岡で聞いた人いるのかな??
もう、地震はうんざりだ。
8M7.74(catv?):2011/06/29(水) 12:45:16.09 ID:AgjD+rYP0
新しくなっても緩やか進行の岩手スレが好きですw
9M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 13:57:02.03 ID:OtsjY/uRO
単なる山鳴りなのか、震災で歪んだ地盤が戻ろうと軋んでるのか、雨で弛んだ地盤が沈む音なのか…そういや震災の時も凄い音鳴ったんだっけか

>>6
今うちの備蓄は常温で調理要らずの缶詰&アルミパウチにしてる
ホールコーンのと煮魚のパウチ、単体常温でも旨くてゴミも小さい
冷凍庫は普段食べる冷食とアイスノン&氷で満員orz
10M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 18:29:19.29 ID:lGvM9oWfO
盛岡だけど、爆発音とゆうより雷かと思うような音だったよ。

一回目はすごい長く鳴って二回目は軽く鳴った。
@都南
11M7.74(新潟・東北):2011/06/29(水) 19:06:04.81 ID:ILldnA7AO
>>8
俺もだww
自然災害板の殺伐とした雰囲気がなくていいよね。

純情応援歌見てると胸が熱くなるな。
もうそんな季節なんだねぇ。
12M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 22:08:21.29 ID:u9MdESDMO
海底に核ミサイル打ち込んで大津波発生させるテロ攻撃の映画あったんだね。
思わず借りようかと思ったけど、3月11日は自然地震だと信じたいからレンタルしてこなかったわ。
13M7.74(岩手県):2011/06/29(水) 23:44:34.03 ID:rjrEE0sz0
今日高速で仙台に行ってきたけどトラックだらけだし乗用車も多い
あれっ?今日って日曜だっけって勘違いしてしまったぜw
そして仙台宮城の出口一般レーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4箇所全部開けてるの大渋滞で車が本線まで並んでいやがった
uzeeee
そしてETCレーン ガラ〜〜〜ンwwwwwwwwww

ETCにも被災者登録出来るようになんとかしろよ
あれじゃ誰かいつか追突事故おこすぞ
14M7.74(長屋):2011/06/30(木) 00:04:59.22 ID:l1bF4RjL0
一々被災者証明見せるよりこれ迄と同じくETC限定で後日、被災者証明とETC利用証明を何処かに
もってったら還付で良かったんじゃね。
15M7.74(dion軍):2011/06/30(木) 00:58:42.84 ID:MpV7HxUh0
>>13
ついにあの住田町も停電等のみでの被災証明発行になりましたね。
これで岩手県内全市町村横並びwwwww

いかに首長の考えが立派でも、住民パワーにはどうしようもないな。
16M7.74(関東・甲信越):2011/06/30(木) 04:38:56.11 ID:ZUYovbPqO


17M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 05:47:41.25 ID:xXVoV1Ri0
>>13
盛岡周辺も危ないぞ
岩手人の民度低すぎ
18M7.74(catv?):2011/06/30(木) 08:46:37.21 ID:YmVRf6gh0
東北に入ってくる車を無料にしたら、ボランティアも助かるだろうにね。
と、言いつつ申請はしっかりしてきました。
ごめんなさい。
盛岡人
19M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 09:20:12.59 ID:3MsWBMyZ0
南インターの降り口で前にいた軽の利用料金が350円だった
渋滞で下りるのに20分以上かかるのに、無料だからと
一区間だけ使うなんて愚の骨頂だと感じた
GS渋滞の時もメーター半分以上あるのに並ぶ奴で迷惑したのに
あれとまったく同じなんだな
20M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 11:52:20.46 ID:WZO58oMIO
>>19
ん?どうして350円っていう金額がいけないの?正規料金なら堂々と乗っていいじゃん。
入る時に証明書を見せ、出る時に証明書と免許証を提示するだけの俺たちに文句言われる筋合いないと思う。
21M7.74(catv?):2011/06/30(木) 12:06:12.62 ID:UkFZJm/A0
皆さん自分を棚に上げといて、愚の骨頂だのなんだのよう言うわ
22M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 12:53:38.74 ID:XNv8gnlcO
自分、高速に乗った事ないですから(´・ω・`)
県北にしか用事はないが、…むしろ高速と同等かそれ以上だな… 
地震、長野に行っちゃったね。長野もひっそり被災地なんだけれども(´・ω・`)
23M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 13:18:26.60 ID:YQX9vgSd0
なんぞ・・・
24M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 13:21:27.09 ID:YQX9vgSd0
平成23年06月30日13時19分 気象庁発表
30日13時18分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度3 岩手県内陸北部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110630131940353-301318.html
25M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 13:24:25.30 ID:YQX9vgSd0
平成23年06月30日13時22分 気象庁発表
30日13時18分頃地震がありました。
震源地は岩手県内陸北部  ( 北緯39.9度、東経141.2度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度3  盛岡市玉山区渋民* 八幡平市大更 八幡平市田頭*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110630132212391-301318.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110630132212391-301318.html


珍しい所が揺れとるわ。。
26M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 13:24:53.67 ID:LbGZU+ZZO
高速については、最初から混雑は予想されていたと思うから、最初から何かしらの
対策が必要だったよね。
自分語りで申し訳ないけど、今日は息子の自動車教習の高速走行だわorz
27M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 13:27:21.52 ID:LbGZU+ZZO
>>25
北上は全然感じなかったけど、火山活動なのかな?
怖いよ〜!
28M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 13:34:05.94 ID:YQX9vgSd0
>>27
震央地の緯度経度をGoogleMapsで見ると、IGR岩手川口駅の
ちょっと南辺り
あの辺さ火山なんてねーべから、地滑りとかかな。。?

盛岡市街だけど、ズゴゴゴ・・・・ゴゴゴゴゴって感じだったぜ
29M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 13:36:01.51 ID:+khpjgJu0
ゴロゴロするような地鳴りがして、ブルン!と、一瞬揺れて終わりだった。
岩手山が本気出したじゃありませんように。
30M7.74(catv?):2011/06/30(木) 13:36:53.79 ID:+t3XnLxp0
滝沢村は「ズゴン」って一発だったな
近いせいか3よりは大きく感じた
31M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 13:41:11.45 ID:cdnB4DYhO

一回だけドンって突き上げて終わる地震ってなんか変な感じだね
32M7.74(新潟・東北):2011/06/30(木) 13:47:49.56 ID:nOOESQ3lO
さっき、うんこした
33M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 13:49:55.37 ID:f3k1NXiKO
久慈だけどすごい豪雨に地震、なんか気味悪いわ。
34M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 13:51:48.35 ID:YQX9vgSd0
>>33
土砂災害に注意なんだぜ
コンボで食らう災害はキツい
35M7.74(新潟・東北):2011/06/30(木) 14:18:17.44 ID:WFOTq7FUO
前ここで、岩手山は死山って言ってた人いたなぁ〜
爺ちゃんが言ってたとかで。

実際どうなんだろか。
36M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 14:32:57.42 ID:YQX9vgSd0
岩手山は死んでないぞw
10年くらい前に火山性の地震で雫石辺りの崩落騒ぎが
有ったし


盛岡、10分ほど土砂前から土砂降りです
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/204/201106301425-00.png
3727(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 14:55:20.09 ID:LbGZU+ZZO
>>28
情報トン!
38M7.74(新潟・東北):2011/06/30(木) 14:55:40.38 ID:WFOTq7FUO
>>36
なんだデマか…。有り難う^^
39M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 14:58:16.03 ID:2vNqY9gNO
死火山ではない
爺ぃ山
だからうっかり溶岩うんこ暴発するかもね(テヘッ

奥州はまだ降ってないけどだいぶ暗くなって来たなあ
蒸し暑いんで漸く扇風機押し入れから出した
40M7.74(宮城県):2011/06/30(木) 15:30:02.05 ID:S+jeJ4I70
内陸は岩手山様と断層様のご機嫌次第だな
41M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 17:51:47.07 ID:+66ijB20O
>>15
証明書って自治体によって大きさや被災者扱いに違いあるのが不思議。
花巻はA4で世帯主の名前代表だから複数枚貰っても被災者名は世帯主のみ。
申請も家族の誰かが行けば済む形。
逆に個人名で支給してる自治体もあるみたいね。
北上は赤ハンコだった気がするけど花巻は白黒ハンコだけど偽造対策されてる紙を使ってる。
インター近い人達はラッキーって感覚なんだろな。
42M7.74(宮城県):2011/06/30(木) 18:49:11.22 ID:GtD2Mzg50
>>20
何か勘違いしてないか?
正規料金なら350円でインター渋滞考えたら高速乗る必要もないのに、無料だからと言って乗るのが愚の骨頂だと言ってるように見えるが
無料化以降高速乗ったことがないみたいだけど、無料であっても出口では一旦通行証を渡して料金が表示され、その後に罹災証明等を確認して無料にしている
つまり、被災地無料の分はNEXCOが負担するわけじゃなくて、その分は国が負担するわけで、通行事績を取る必要があるから。
それをみて>>19は一般車として通っても350円程度の区間なのに、被災者無料だからと言ってわざわざ乗るなと言ってるわけだ。それにそもそも入口では証明書は見せないし、よく理解していないんじゃないか?
43M7.74(チベット自治区):2011/06/30(木) 19:22:26.11 ID:ny2T50R80
>>42
350円の節約のために20分の渋滞に参加するのが「愚の骨頂」という意味だろう。
350円がタダになるカラクリを指しているのではないように読めるが。
>19が嫌っているのは渋滞とそれに参加したがる野次馬だろ。
44M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 19:23:37.37 ID:7sWtW/U80
18:19付けで、花巻市、一関市管区に大雨警報(土砂災害を含む)が
出されました
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html

秋田県横手市、大仙市管区にも同警報出ているので、隣接地域は
土砂災害や余震活動に注意
45M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 20:24:17.15 ID:+66ijB20O
合併しまくりだから、水沢、花巻宮古、八幡平とか広すぎて震度やら気象情報やら大雑把過ぎて萎える。
宮古市なんか川井村も宮古市になっちまったもんなw
盛岡なんかも国道282で見ると滝沢を通過して玉山区とか。
46M7.74(dion軍):2011/06/30(木) 20:25:19.33 ID:RCzZtsRB0
>>42
内陸の人のなかには、「停電のみの被災扱いで高速無料」を
典型的な愚策だとえらそうにいってる香具師がいるが、
じゃてめえは被災証明使わずに存分に高速走って
渋滞に参加すればいいといってやりたい。

出口の料金所で身を乗り出して料金を堂々と支払って
後続車に自分の姿をアピールしろ。
47M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 20:52:53.40 ID:o+/KtjM80
山は死にますか
48M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 21:21:15.71 ID:XNv8gnlcO
>>46 寅さん、久しぶりに見たw

仙台もなし崩し的に無料の措置になったみたいだね。 

物凄く眠い&あばら骨が痛いコンボで地震が来るマイジンクス(´・ω・`) 
今のところハズレなし。って日記に書こうw
49M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 21:45:01.20 ID:nJ027g+i0
雷雨のさなかに地震(微弱w) キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! @盛岡

みんな火事だけは起こさないように気をつけてな。
50M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 21:45:05.35 ID:gNFjGIj20
でかい車通ったのかと思ったが今の揺れだよな?
つか雷こええw
51M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 21:53:07.69 ID:7sWtW/U80
平成23年06月30日21時47分 気象庁発表
30日21時42分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.7度、東経142.4度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度2  遠野市松崎町* 一関市千厩町*
宮城県  震度2  気仙沼市唐桑町*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110630214701391-302142.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110630214701391-302142.html



雷で揺れてたんで地震に気付かなかったw @盛岡
52M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 21:59:03.08 ID:KN6tRvB8O
アホみたいに雷が落ちるな

雨も強くなるし
53M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 22:13:12.05 ID:LbGZU+ZZO
地震、雷、怖いよ〜!
54M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 22:16:39.66 ID:AQxVo+eg0
今下手に大地震が起これば
地震雷火事親父が全部揃うことになるな
55M7.74(岩手県):2011/06/30(木) 22:22:04.47 ID:nJ027g+i0
>>54
親父さん、乙w
56M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 22:41:04.97 ID:XNv8gnlcO
とーちゃんは死んだ(´・ω・`) 
てか、停電しないのが不思議なくらいの雷と雨だな…沿岸大丈夫かな?
57M7.74(長屋):2011/06/30(木) 23:45:43.14 ID:I8ONtia10
宮古だけどいきなりの雷と豪雨だ

大晦日の時よりよっぽどましだけどね。

あの時は朝から晩まで雷と雹で本当に異常だった
58M7.74(チベット自治区):2011/07/01(金) 00:00:26.31 ID:vl1mTQiT0
すごい雨だ…頼むから揺れてくれるなよ
59M7.74(岩手県):2011/07/01(金) 00:05:43.20 ID:NVvIq3Ti0
暑い季節の停電は困る。
これから寝るから、雷と地震穏やかに頼む
60M7.74(チベット自治区):2011/07/01(金) 03:05:41.60 ID:hRdVuJkJ0
止まないなー
61M7.74(青森県):2011/07/01(金) 06:47:20.36 ID:cTrTcf2p0
岩手…縄文文化
長野…縄文文化
……ハッ

62M7.74(岩手県):2011/07/01(金) 09:59:50.60 ID:rt+imhoL0
>>42-43
その通り
高速で移動する時間と降りるのに費やす時間を考えたら下走った方が速い
そもそもそんな近距離での使用に被災もなにも無いと思う
63M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 15:02:37.85 ID:rtmHsx0WO
午前中、北上上空に浮かんでた飛行船、何してたんだろ?
64M7.74(チベット自治区):2011/07/01(金) 16:42:40.71 ID:khxK4N3j0
天空の難破船
65M7.74(dion軍):2011/07/01(金) 17:05:32.48 ID:QZtwwwyK0
放射線の測定に決まってるジャンか。
66M7.74(新潟・東北):2011/07/01(金) 20:20:13.23 ID:xCvNq+U3O
紫波町民だがさっき電気が消えた
ブレーカー見に行こうとしたら点いたが…
67M7.74(岡山県):2011/07/01(金) 21:09:20.95 ID:etknBGVu0
移住や疎開をなさるなら、ぜひ岡山を選んでください。
地震や放射能などのリスクが低くて、安全な食べ物に恵まれています。瀬戸内海のお魚、吉備高原のお野菜、岡山平野のお米、これからの季節はフルーツもおいしいですよ。
岡山市は人口71万人の政令指定都市なので、それなりに便利で雇用もある街ですし、郊外には海、山、川、高原など自然がいっぱいです。
街暮らしの便利さと田舎暮らしの快適さが両方あるところが、お奨めポイントだと思います。

●自主避難の方に
・受け入れ支援団体、NPO法人サクシード http://success-seed.com/
・岡山県宅地建物取引業協会の住居情報 http://okayama-takken.jp/20110311touhokutihou-minkankosuuzyouhou.html
こちらは物件ごとにお問い合わせください。

●被災証明・罹災証明のある方に
・小規模修繕を終えて、市営住宅に、72世帯の受け入れが可能となっているようです。
(支援についてのページ)
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html
(トップページ)
http://www.city.okayama.jp/
・被災証明、罹災証明のある方は、県の支援制度も受けられますので、岡山までの交通費が無料(県が負担)、1世帯10万円の一時金や日用品も支給されます。
自主避難の方には事情により対応とのことなので、詳しくは、お問い合わせをお願いします。
岡山市だけでなく、岡山県、倉敷市、高梁市など各自治体が受け入れています。
68M7.74(岩手県):2011/07/01(金) 21:19:02.27 ID:OpECKbpH0
>>67
何度か貼られても流し読みしてたが
今なんとなくきちんと読んでみた
普段は馴染みのない遠い岡山でも
被災者のためにそうやって動いてくれていることは
ありがたいと素直に思ってみた
69M7.74(宮城県):2011/07/01(金) 21:58:26.98 ID:Hmw6wLgS0
>>68
オイオイw
釣られるなよw
70M7.74(チベット自治区):2011/07/02(土) 03:03:33.55 ID:uGv45C9V0
夜8時から朝8時までの営業にすれば節電だよ
郵便配達や集配、役所仕事はこの時間に営業すればいいよ
71M7.74(岩手県):2011/07/02(土) 03:44:12.16 ID:IQISYbDC0
背の高い建物や山なんかの目印が使えずに迷ったり、暗がりで
事故るヤツ続出
何より、深夜の住宅街でバタバタされたら堪らんわ

それに配達業務が節電にどれだけ関係あるんだか
72M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/02(土) 12:27:41.36 ID:h5ukpGI4O
役所が深夜営業…
普通の人は仕事終わってから行けるなとか思ってしまったわw

しかし暑いわー…子供連れてメイプル地下に避難ちぅ、元生鮮売場はエアコン無しでも涼しいwww
73M7.74(岩手県):2011/07/02(土) 13:22:25.87 ID:1pzUvUS60
>>72
ちょ今メイプルww
74M7.74(宮城県):2011/07/02(土) 13:40:16.18 ID:LygFo7KO0
メイプルって、まだあるんだwww
水沢を出てから20年もたつからもうなくなったと思ってた
75M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/02(土) 14:16:39.01 ID:h5ukpGI4O
>>73
まさかのwww
震災311の時もメイプルに居て閉じ込められたらどうなるんだろうと焦ったんだwww
土曜は子供の為におもちゃ病院と絵本の森で過ごすんだぜ(´ω`)
76M7.74(岡山県):2011/07/02(土) 15:36:58.66 ID:KaAuZz/r0
移住や疎開をなさるなら、ぜひ岡山を選んでください。
地震や放射能などのリスクが低くて、安全な食べ物に恵まれています。瀬戸内海のお魚、吉備高原のお野菜、岡山平野のお米、これからの季節はフルーツもおいしいですよ。
岡山市は人口71万人の政令指定都市なので、それなりに便利で雇用もある街ですし、郊外には海、山、川、高原など自然がいっぱいです。
街暮らしの便利さと田舎暮らしの快適さが両方あるところが、お奨めポイントだと思います。

●自主避難の方に
・受け入れ支援団体、NPO法人サクシード http://success-seed.com/
・岡山県宅地建物取引業協会の住居情報 http://okayama-takken.jp/20110311touhokutihou-minkankosuuzyouhou.html
こちらは物件ごとにお問い合わせください。

●被災証明・罹災証明のある方に
・小規模修繕を終えて、市営住宅に、72世帯の受け入れが可能となっているようです。
(支援についてのページ)
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html
(トップページ)
http://www.city.okayama.jp/
・被災証明、罹災証明のある方は、県の支援制度も受けられますので、岡山までの交通費が無料(県が負担)、1世帯10万円の一時金や日用品も支給されます。
自主避難の方には事情により対応とのことなので、詳しくは、お問い合わせをお願いします。
岡山市だけでなく、岡山県、倉敷市、高梁市など各自治体が受け入れています。
77M7.74(宮城県):2011/07/02(土) 17:14:19.71 ID:VpZWem4u0
岡山って、日本で一番変態さんが多い県ということは、押さえておいた方がいい
78M7.74(岩手県):2011/07/02(土) 17:16:13.21 ID:IxBmaPrf0
毎日コピペする奴がいる時点で証明されてるしなw
79M7.74(岡山県):2011/07/02(土) 21:21:06.62 ID:32lVZDZ00
>>77さんへ。
宮城県のあなたは、どうしてものごとを悪意に捉えるんですか?
私も岡山県民なので、76さんの思いは分かるような気がします。
安全とか健康のために、岡山への疎開とか移住も「あり」だと思っているので、私も情報提供はしていきたいです。
80M7.74(岡山県):2011/07/02(土) 21:24:59.95 ID:32lVZDZ00
岩手県のみなさんへ。
災害に負けないで、でも健康にだけは気をつけて、体を大切にしてくださいね。
福島原発の爆発で、岩手県でも暫定基準を超える放射性物質が検出されたとか、とても心配で気になるニュースがありました。
何度もいろんな人から情報提供がありますけど、安全や健康のことを考えれば、岡山への疎開とか移住は「あり」だと思います。
コピー情報で申し訳ないですけど、分かりやすい内容なので、転用しますね。
岡山って、それなりに便利でそれなりに田舎で、晴れの日が多くて食べものも安心安全で、医療福祉や教育も充実しているので、岡山にお越しください。
(ここから下はコピーです。)
●自主避難の方に
・受け入れ支援団体、NPO法人サクシード http://success-seed.com/
・岡山県宅地建物取引業協会の住居情報 http://okayama-takken.jp/20110311touhokutihou-minkankosuuzyouhou.html
こちらは物件ごとにお問い合わせください。

●被災証明・罹災証明のある方に
・小規模修繕を終えて、市営住宅に、72世帯の受け入れが可能となっているようです。
(支援についてのページ)
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html
(トップページ)
http://www.city.okayama.jp/
・被災証明、罹災証明のある方は、県の支援制度も受けられますので、岡山までの交通費が無料(県が負担)、1世帯10万円の一時金や日用品も支給されます。
自主避難の方には事情により対応とのことなので、詳しくは、お問い合わせをお願いします。
岡山市だけでなく、岡山県、倉敷市、高梁市など各自治体が受け入れています。
81M7.74(岩手県):2011/07/02(土) 21:29:44.78 ID:i3zRyeO20
何回目?

岡山=荒らし
82M7.74(岩手県):2011/07/02(土) 22:31:31.69 ID:9WyvW2/M0
>>69
すまんつられてもうた。でも支援はありがたい。
まあ「2ちゃんねるで見ました」と問い合わせる被災者がいるかは少し疑問だが
>>77,78
こらこら罪のない岡山県民に失礼だぞ
岡山出身には英雄だっている
83M7.74(宮城県):2011/07/02(土) 22:45:04.73 ID:tNb3iYPo0
今、仙台は星野という大変態に苦しめられている
これ以上、東北に迷惑をかけるな
84M7.74(長屋):2011/07/02(土) 22:47:06.72 ID:U67D6ixY0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  東北はわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
85M7.74(チベット自治区):2011/07/02(土) 23:19:23.98 ID:m1zh3KVQ0
重油の大幅増産で、副産物であるガソリンも大幅に精製されちゃうっていう話をちょっと前聞いたんですが、
ガソリン価格が下がらないのは何故?
86M7.74(岩手県):2011/07/02(土) 23:26:50.61 ID:9WyvW2/M0
明日も(明後日も)天候が微妙なので沿岸特に気を付けるように。
***************************
明日は気圧の谷の影響により曇り、午後は大気の状態が不安定となり夕方から雨や雷雨となる見込み。
沿岸は高潮による浸水や冠水に要注意

【内陸】<曇/雨>南の風、くもり。夕方は一時 雨が降り、所により夕方から夜のはじめ頃、雷を伴う。
【沿北】<曇>西の風、日中は北東の風、くもり所により昼過ぎ〜夕方は雨が降る。波1m〜1.5m。
【沿南】<曇>南の風、くもり。所によ昼過ぎから夕方にかけて雨。波1m〜1.5m。

盛岡 29℃/21℃ 二戸 29℃/18℃ 一関 28℃/22℃
宮古 25℃/18℃ 大船渡 25℃/19℃
**************************
>>85 むしろ価格の上昇を食い止めているのでは?
87M7.74(新潟・東北):2011/07/02(土) 23:42:15.69 ID:vClDzm7TO
>>79
まぁ>>76はいつもコピペで同じこと貼ってるだけなんだがな。
コピペ荒らしみたいなもんだろ。
他の岡山県民がかわいそうだ。
こういうのって役所の人間がやってるのかなぁ…なんて思ったり。
88M7.74(岩手県):2011/07/03(日) 00:16:19.16 ID:zNUAFFBQ0
前沢は年間1ミリシーベルト超えるらしいけど
住んでても問題ないよね?
89M7.74(関東・甲信越):2011/07/03(日) 01:06:29.14 ID:o1fShLomO
>>88
総合スレで放射線バカ共に聞いたら?
90M7.74(岩手県):2011/07/03(日) 05:28:31.37 ID:z7708fua0
いやいや、毎日貼ってくれてる岡山県民さん、きっと優しいかたなんだよ
岩手の人大変だろうな、過去レス見るのも大変だろうから、毎日貼っておいて
あげないと…って、きっと使命感持って貼ってくれてるんだよ
だって、「支援」の情報だよ?

…と、私は毎日、生暖かい目で見ている。
岡山って良い所だろうな〜、行ってみたい気持ちはある
91M7.74(チベット自治区):2011/07/03(日) 06:24:27.66 ID:Afm1F1hY0
>>79
岡山県(と新潟県)の漢気には敬意を表します。
でも被災者を居食いさせるほど裕福な県であるとは思えない。
移住を進める以上は仕事を用意しているのだろう。
問題はその仕事についての言及がないことだ。
住居を用意してまで就かせたい仕事があるのなら、
まず自県民の雇用とするのが筋ではないか。

これは被災者サイドに問題があるのではない。
生まれ故郷を離れるという重大な問題を軽視する>79の人間性に対する疑義でもある。
92仕事も住居も(岡山県):2011/07/03(日) 09:56:19.95 ID:Yxp/xKtG0
●自主避難の方に
・受け入れ支援団体、NPO法人サクシード http://success-seed.com/
 ※サクシードは、親御さんの『就業』とお子さんの『就学』についても相談を受け、それに合った住居を探します。
・岡山県宅地建物取引業協会の住居情報 http://okayama-takken.jp/20110311touhokutihou-minkankosuuzyouhou.html
こちらは物件ごとにお問い合わせください。

●被災証明・罹災証明のある方に
・小規模修繕を終えて、市営住宅に、72世帯の受け入れが可能となっているようです。
(支援についてのページ)
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html
(トップページ)
http://www.city.okayama.jp/
・被災証明、罹災証明のある方は、県の支援制度も受けられますので、岡山までの交通費が無料(県が負担)、1世帯10万円の一時金や日用品も支給されます。
自主避難の方には事情により対応とのことなので、詳しくは、お問い合わせをお願いします。
岡山市だけでなく、岡山県、倉敷市、高梁市など各自治体が受け入れています。
 ※岡山県臨時職員として100人を雇用するほか、就職マッチング事業、農水産業の担い手育成事業、若者の就職相談カウンセリングも実施しています。
93M7.74(宮城県):2011/07/03(日) 10:11:50.27 ID:YM8e2mb90
岡山の狂人が今日も来たw
94M7.74(岩手県):2011/07/03(日) 13:33:11.84 ID:yI0mX0t40
岡山マジうぜえ。マルチ荒らしだし
大都会岡山()
893とBしかいない
95M7.74(catv?):2011/07/03(日) 13:39:46.02 ID:iDnkYhk70
岡山にはお前みたいなのが居ないといいな
96M7.74(チベット自治区):2011/07/03(日) 13:53:32.65 ID:otGgN73oP
「okayama」をNG入れておけw
97M7.74(長屋):2011/07/03(日) 16:18:21.35 ID:cpSRQO0S0
たったの72世帯も未だ埋まって無いんかね?
98M7.74(岩手県):2011/07/03(日) 16:35:42.19 ID:GTDmAUhE0
>>75

非常にありがたい。スタッフより
311当日俺誘導したかもw
99M7.74(岩手県):2011/07/03(日) 17:07:31.21 ID:MUDuS6eP0
ま、岡山の貼りすぎもな。感謝はする
ただ問題は>>91の最後にあるように離れたくない人が多いということ

震災前から、県外に引っ越す予定になってたんだが
震災後「岩手に残りたい」という想いが自分自身でも驚くほど強くなった
「自分らで復興を果たさねば、見届けたい、大変な時に自分だけ離れるのが心苦しい」
とかそういう感じだが、正直理由はうまく説明できない。自分が残ろうが復興に影響などあるわけないしな。
で、沿岸の人はもっともっとその想いが強いと思われる
さほど地元に執着しているつもりのない、しかも内陸民の自分がこんな気持ちになったんで

「なぜそこまで生活に不自由しながら離れようとしないのか。当分養うからこっち来いよ」
「家も仕事も失い、行き場がないくせに、まだ残る気か?いいかげんあきらめたらどうだ」

と、外から思われてもなお残ろうとする被災者の気持ちは、経験した者にしかわからないのかもな
家族のため、生活のため、泣く泣く県外に出た被災者にはほんと同情する
また戻りたいって思ってる被災者が、できるだけ早く安心して戻ってこれるようになることを願う
(移住先に住みなれて定住するなら、それはそれでいい)

長文失礼simasita
100M7.74(岩手県):2011/07/03(日) 17:28:58.50 ID:RCqxrKfW0
コピペ荒らしで岡山を通報すれば規制されるだろうが
これ以上2chに書き込めない不幸な人を増やしたくない。

他人のスレを荒らすようなキチガイを相手にしてもしょうがない。
101M7.74(青森県):2011/07/03(日) 20:17:58.80 ID:TLyAPLZD0
内陸部と沿岸部住民とで微妙に気質が違うしなぁ。
102M7.74(岩手県):2011/07/03(日) 20:47:13.23 ID:z7708fua0
>>101
あー、うん、かなり違うよね
沿岸民は、けっこう物をはっきり言うほう。
内陸の人はその反対な気がしている
自分は沿岸民で、内陸に来てからかなり居心地悪い
言いたいことあるならはっきり言えよーっていっつも思う。

ちなみに、沿岸民で地元離れたくないって人の中には、自分の家から
流れたものを放っていけない、逃げるみたいで嫌だという人もいるし
あと、船や漁具が沈んでるし、その引上げ作業しなきゃ…という人もいる
収入になる仕事はないけど、自分の後片付けもせずにいなくなるのは、って
気を使ってどこにも行かない人も多い
うちの父ちゃんは、昔は毎年出稼ぎ行ってたし、地元離れることに別になんとも思わないほう
だが、やっぱ後始末ちゃんとしないとな、って。
103M7.74(岩手県):2011/07/03(日) 21:58:53.32 ID:MUDuS6eP0
>>102
気質の違いとか考えたことなかったわ
はっきり言わないのは県民性(or東北全体的に)かと思ってたがそうでもないんだな

そうか、後始末まだまだたくさん残ってるもんな
それを考えると、すぐ遠方に避難してしまった被災者は心残りも大きいだろうな
104M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 22:01:46.17 ID:Db86OCV4O
>>101
役所も適度に出張あるけど、内陸から宮古市役所へ出張が苦手って某役場の職員を知ってる。
宮古人?宮古市役所の空気?どっちか知らないが言葉使いが苦手らしい。
漁師町だから荒い職員多いのかな。
俺は宮古人より釜石のほうが気性荒そう。
105M7.74(新潟・東北):2011/07/03(日) 23:00:27.50 ID:NBe8NwMIO
>>104
釜石の役所が荒いかはわからんが、釜石の人は基本的に物事はっきり言うかなぁ。
そんな釜石住みな俺も言ってしまうんだけど。
中でも気質が荒いのはやっぱり漁師だと思う。
あくまでも俺が思ってることだが。
特に箱崎とかの人は荒いイメージ。
さらに荒いイメージがあるのは大槌かな
106M7.74(catv?):2011/07/03(日) 23:45:01.29 ID:mEkucw3g0
>>105
釜石出身だが…
そんなにハッキリした物言いかなぁ?
確かに地域によってはハッキリというか荒いところもあるだろうけど。
今は関東で働いてるけど、ハッキリ言えなくて困ること多いよ
まあオレだけの問題かもしらんけどね。

107M7.74(新潟・東北):2011/07/04(月) 00:21:37.25 ID:QGPR6+YpO
>>106
あくまで俺個人の意見だからねw
ってか周りがそうだったから俺もそうなったのかも。
でも>>106の気持ちわかるよ。
結局は周りの環境なのかな。
嫌になったらいつでも釜石に帰ってくるんだよw
108M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/04(月) 00:23:43.17 ID:jRvBTMe/O
地元に残りたい気持ちは痛い程わかるよ。でも津波の被害に遭った場所に戻るのは
孫子の代の為に、避けてほしい。それには行政も足並み揃えて取り組まないとね。
簡単な事ではないけど、津波の辛い体験は私達の代で終わりにしないと…。
109M7.74(チベット自治区):2011/07/04(月) 00:38:39.30 ID:/i6jrTBU0
TBCニュース
松本復興相、宮城県知事と会談
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk


松本龍復興担当相、やや遅れて入室したことにへそを曲げ
知事との握手を拒否

「先に自分が入ってから呼べよ」
「客はもてなすのが普通だろ」
「そういうことちゃんとやらないなら、俺たちは何も出さないから」
「防衛省の〜〜〜〜ならもっとマシにやるぞ」
「これ書いた会社は終わり」
「つまりね、いまのはオフレコ。これ書いた会社は終わりだから」

110M7.74(岩手県):2011/07/04(月) 01:09:07.36 ID:3aWgzvI70
>>109
言葉の重みを知らないとこうなるんだな
111M7.74(北海道):2011/07/04(月) 01:21:25.31 ID:I5Opad7E0
中二病の大臣がいると聞いて(ry
112M7.74(新潟・東北):2011/07/04(月) 02:40:19.80 ID:QGPR6+YpO
>>109
残念な大人が復興大臣になるこんな世の中じゃ
113M7.74(チベット自治区):2011/07/04(月) 06:36:41.40 ID:v+cDhA590
>>109
宮城県知事も復興税導入を熱烈歓迎するようなやつだし
どっちもどっちのDQN
114M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 07:55:03.32 ID:U43OsGQ6O
宮城や福島の知事は民主並に頭がおかしいよ!復興の邪魔をしているようにしか見えないな
115M7.74(岩手県):2011/07/04(月) 08:07:05.79 ID:U6BZrBvk0
>>104-107
へえ 市町村単位でもそういうのあるんだな・・・
116M7.74(岩手県):2011/07/04(月) 08:18:47.68 ID:U6BZrBvk0
>>109 
大臣も大臣だが、大勢の前で言うくらいなんだから知事のこの対応も結構問題あったんだろ
117M7.74(catv?):2011/07/04(月) 08:25:11.70 ID:BqKgVzZf0
>>109
なめられたくなくて必死なんだよ。
泳ぐ目が泳いでるの隠すためにサングラスかけてだっけだら。
118M7.74(北海道):2011/07/04(月) 09:02:52.41 ID:dlBGMAEHO
>>109
うわあーやっぱミンスって最低だな
119M7.74(チベット自治区):2011/07/04(月) 10:07:03.43 ID:XbOlfB0G0
http://www.youtube.com/watch?v=w4jo27ojq9Q
また北海道内陸で微小地震多発してるんだが・・
http://www.hinet.bosai.go.jp/
120M7.74(東京都):2011/07/04(月) 10:43:15.31 ID:70a/4PBU0
部落民のボンボン土建屋社長。
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews039212.jpg



松本復興相、宮城県知事と会談
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
121M7.74(青森県):2011/07/04(月) 13:48:51.30 ID:VfIcHEY40
松本復興相…出落ちレベルwww
いや、ワロエナイ。
122M7.74(岩手県):2011/07/04(月) 14:02:39.41 ID:SXZJjtFy0
>>106
田舎者ざまああwww気にすんな日本人が世界に行くと同じだ。
内弁慶なのは福岡人も同じ。大阪人だけはちょっと違うな
123M7.74(青森県):2011/07/04(月) 14:46:34.07 ID:VfIcHEY40
大和朝廷さえ来なければ…クッ!
124M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/04(月) 14:55:20.07 ID:EUvSMp/nO
自分、正直西日本の地図、わかんないけどさ、新燃岳の様子とか震災で飛んじゃってとか思ってたけど、
この大臣も震災当日、もし、何らかの地位にあって緊急召集かけられてたら、一番にかけつけてたんだろうな。 
あんたを待つ時間があるなら、他の業務片付けたいので、待ってる暇があるなら手伝えくらい言えば良かったのに。
現場を何一つわかってないのは上に行くほどに酷いな。この前再放送してたNスペみたいだ。
125(´・ω・`)(東京都):2011/07/04(月) 18:42:03.03 ID:zd46bN+50
しかしいつまで炊き出しやるつもりなんだろ?
126M7.74(長屋):2011/07/04(月) 20:19:42.68 ID:3o4oMVHC0
何処かの工場で作ったコンビニ弁当とかを配るのとコスト的にはどうなんだろう
127M7.74(宮城県):2011/07/04(月) 20:46:00.31 ID:Q28zQoG80
それだと、原料費+製造コストがかかるから。
とはいえ、むしろ、炊き出し用の工場に被災失業民を雇い入れれば雇用確保になるし、その部分に補助金を入れてもいいような気がするが。
128M7.74(関東・甲信越):2011/07/04(月) 21:17:59.24 ID:WMxGcftZO
タッソに向かって蹴ったボールにがんばれ東日本の文字がwww
129うさうさぎ(広西チワン族自治区):2011/07/04(月) 23:13:07.42 ID:kn/HZgHIO
>>124
わたしも被災地で足りない人力に、
被災地で仕事を失ったひとに働いてもらうのがいいと思う。


炊き出しの工場や役所や、必要なひとはたくさんいると思う。

内陸で働いているひとは長い間ボランティアに行けないから、

被災地のひとが働ける環境をつくる補助金をだしてもらって、すこしづつ復興するのがいいと思う(・ω・`)
130M7.74(東京都):2011/07/04(月) 23:58:04.97 ID:9rJSNSfp0
民主党の松本復興相が 宮城県知事の出迎えがなかったことに高圧的態度で恫喝。

記者にはこのことを記事にしたらその社は終わりだぞと言論弾圧の脅し。
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk

経歴

部落解放同盟副委員長         
日韓議員連盟常任幹事 
                 
祖父は部落解放の父       
実家のゼネコン松本組顧問  
   
実弟の家に銃弾が撃ち込まれる  
元日本社会党&社民党   
    
年収 8.4億円  福岡出身    
131M7.74(catv?):2011/07/05(火) 00:59:03.20 ID:Nbt00hio0
お前ら自分とこの知事にサッカーボール蹴り込まれて腹立たないの?
132M7.74(宮城県):2011/07/05(火) 01:05:25.47 ID:5qBC8DpR0
宮城知事は皮肉と大人の対応で株上がったけど
岩手知事は課長が社長に虐められてるようでワロタ
133M7.74(宮城県):2011/07/05(火) 01:07:20.30 ID:5qBC8DpR0
>>123
でもさ、俺の先祖はほとんど大和人w
まつろわぬ民なんてのは平安時代で絶えただろ
134M7.74(岩手県):2011/07/05(火) 01:08:15.14 ID:fPrBnm2T0
地味揺れ〜
寝てたら気づかなかったな
135M7.74(長屋):2011/07/05(火) 01:11:33.85 ID:+KGxLLyd0
ぼろくそ言われてるのにいつものたっそスマイルでへらへらしてんだもんな。
136 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 01:11:40.88 ID:ltja95OzO
>>131
全然

あの知事にならボーリング球100個投げつけて構わん
好きにしたまえ
岩手県民の総意だ
137M7.74(新潟・東北):2011/07/05(火) 01:58:46.38 ID:Q2as2Q5gO
おれは岩手山が危ないと睨んでますよ
138M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 04:14:48.34 ID:yTQ/2ws1O
地味な揺れなのに起きてしまった。宮城県沖って、あの日起きたとか起きないの結論て出たんだっけ?
139M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 06:54:34.89 ID:8+tHPC3S0
>>131
>>136
そういうキャラクターで売り出しちまったんだから仕方がない。
行き着くところまで行くべきだ。

1. ハレ晴レユカイ
2. 土下座
3. サッカーボール  ←いまここ
140M7.74(東京都):2011/07/05(火) 10:18:50.31 ID:Z6gxyNz+0
141M7.74(岩手県):2011/07/05(火) 17:28:45.79 ID:BrjNf1qB0
>>114
民主並みに頭がおかしいんじゃなくて
民主推薦のずぶずぶ民主脳ですよ

>>140
なんで民主はこんな権力厨しかいないんだ・・・・・
142M7.74(岩手県):2011/07/05(火) 17:41:34.98 ID:BrjNf1qB0
547 名無しさん@12周年 New! 2011/07/05(火) 13:29:39.34 ID:DsWvK6NN0
>>531

いやそうじゃない。
今もTBSでそれに似た擁護で「語尾だけ直せば印象全く違う」なんてやってる。

しかし、最大の根本的問題は、村井知事が「漁港集約」や「漁業特区」、
「高台移転」などのある意味先鋭的な復興対策を独自に早期に打ち出していて、
それがまだ住民とのコンセンサスが取れていない難しい状況にあるということ。

村井知事の方針は突出し過ぎかも知れなくて、住民感情からすると納得できない
面があるかも知れない。
しかし、コンセンサスを重視し過ぎたら、対応がどんどん遅れていく。
それで村井知事は困難と知りつつ思い切って取り組んでいる。

大臣は知恵を出せと言った。
それに対して、間違いなく村井知事は知恵やアイデアを一番出している。
しかし、知恵を出して難しい状況になったら、「それを全部解決してから
国に持って来い」と大臣は言ってる。
ここに完全な矛盾がある。
国も村井知事と一緒に考えて、やり過ぎな面は抑えるし、いい面はサポートしていく。
これが本来の国の復興担当の役割。
143M7.74(新潟・東北):2011/07/05(火) 18:51:42.32 ID:yIyibhXiO
NHKの女子アナ下手くそだな
144M7.74(チベット自治区):2011/07/05(火) 19:17:14.87 ID:8+tHPC3S0
>>142
村井の場合は消費税率アップの方便として提案している節がある。
145M7.74(岩手県):2011/07/05(火) 19:46:42.09 ID:6F2wI8tg0
政治豚うざい
146M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 20:56:20.71 ID:yTQ/2ws1O
久しぶりに緊急地震速報聞いて「風呂は入れる時に入る」のを思い出した。
147M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 23:24:19.55 ID:qFtfS6FwO
緊急地震速報、エリアメール来なくて分かんなかったw
ニュースでも今後の警戒言ってるのを漸く観た…仕事終わらん(・´ω`・)

>>98
311は多分建物を最後に出た客w
屋外退去放送後戻るの遅くて駐車場への扉締められててビルメンさんに管理通路借りたというwww
148M7.74(東京都):2011/07/06(水) 08:00:04.90 ID:rEKQi/W90
SatoMasahisa 佐藤正久
菅首相、ふざけている、首相の任務を真剣に考えていない。

松本大臣の発言や辞任についてもダンマリ、
自身の外国籍の方からの献金も、
拉致容疑者の親族周辺団体への献金問題も、
同団体からの民主3議員側に1690万円献金に対してもダンマリ、

リーダーが、政治家がメッセージを出さずにどうするのか


柴山昌彦 @shiba_masa

協議中です RT @ANA_1003:例の「市民の党」が菅・鳩山と繋がりましたね。産経の報道だけですが民主党、
ズブズブですね。是非、徹底的に追及をお願いします。TV入る日にお願いします!

【政治】 菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★39
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309904281/
149M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 08:34:00.53 ID:qUd99WQ/0
★菅首相、北の拉致容疑者親族所属団体系の政治団体に6250万円献金★
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110702/crm11070208000002-n1.htm

↑の件について今日TVで追及されるそうです。

・NHKにて国会中継
「衆議院予算委員会集中審議」
午前9:00 〜

・ネットでも中継有 
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
午前9:00〜
「衆議院予算委員会癌集中審議」                
  〜衆議院第1委員室から中継〜              
                              
              (国民新党・新党日本)田中康夫
             (自由民主党・無所属の会)石原伸晃
   (石原伸晃の関連質問)(自由民主党・無所属の会)石破茂
  (石原伸晃の関連質問)(自由民主党・無所属の会)塩崎恭久

 (石原伸晃の関連質問)(自由民主党・無所属の会)赤澤亮正
                    (公明党)高木美智代

150M7.74(チベット自治区):2011/07/06(水) 11:58:54.66 ID:cH9GkVsz0
イタリアでは昔「おはよう!今日の首相は誰だい?」ってシャレが流行るほど首相がコロコロ変わったが
日本では「おはよう!明日の大臣は誰だい?」ってレベルだよな
陛下の老体に鞭打って任命式やり過ぎだよ
151M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 13:58:51.72 ID:K3J0Eblw0
皆様あせらないでじっくり腰おろして復興構想を練って
下さい時間は5年もありますから
本格復興はまだ早いから金掛けないで仮復旧のみにしてね。
今後5年以内に起きると言われてる本震並みの最大余震
をお待ちください
インドネシアでは本震後2度もm8以上の大地震がきてる
から3陸でも可也の確立で再び15mの津波が来る可能性
がありますが 考えていますか、想定内ですか?????????
152M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 14:02:33.86 ID:K3J0Eblw0
本震並みの最大余震は本震より沖合いで起きるから揺れは
小さいが津波は 本震に勝るとも劣らないようですよ。
153M7.74(岩手県):2011/07/06(水) 17:11:58.41 ID:p90y59PO0
>>152
どこの受け売りだか知らないけど、他の地震でそうだったからといって311の余震がそうなるとは限らない。
最大余震は沖合で起きたり内陸よりで起きたり様々。
余震による大津波に注意するのはもちろん、大きな揺れにも警戒していかなければならない。
154M7.74(岩手県):2011/07/06(水) 18:03:58.54 ID:V4LNDFFb0
前例など参考にならん。今度来るのは311の余震ではなく本震なのかもしれんよ
155M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/06(水) 19:05:47.79 ID:hP62zkFxO
この前デカいの来る前に懐中電灯のテストしてた。今日も電気付けると暑い気がするから、うっかり懐中電灯中… 
揺れたらごめんなさい(´・ω・`)
156M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 20:06:22.18 ID:vkpdsFl8O
震度5待ちしてる身としては久しぶりにガツンと震度5以上体感したいわあ
震度5まだあ?
停電になればパチンコに行かずに済むし財布に優しいから停電って良い点もあるんだね。
岩手はパチンコ屋だらけだしパチンコ貧乏多すぎそう。
157M7.74(宮城県):2011/07/06(水) 20:11:37.52 ID:d789PG4f0
>>156
あんたみたいなのを腐敗人間と呼ぶんだろうな
ハエが大量発生している原因となっている
158M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 21:08:38.79 ID:K3J0Eblw0
仮設住宅もノンビリ増やしていけば良さそうですね、仮設に
入っても失業中で生活物資買うお金がない方がいるようで
仮設が建つの遅い方が助かると思ってる人もいそうですね。
159M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 21:12:47.81 ID:K3J0Eblw0
衣3食とケア付き仮設ワンルームがあれば助かる高齢者用
がかなり居そうですが如何ですか。
160M7.74(dion軍):2011/07/06(水) 21:15:37.86 ID:K3J0Eblw0
被災で家財と親族を無くした高齢者は、買い物難民
どうにかしろよ。
161M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 06:03:29.44 ID:k8HqrTomO
ミ・д・ミ<ホシュホシュ!
162M7.74(岩手県):2011/07/07(木) 11:33:17.50 ID:pBP4X+pK0
ボランティアの拠点施設オープン
(2011年07月06日 19:21 更新) @IBC News

被災地を訪れるボランティアのための拠点施設が6日オープン
しました。去年、閉校となった県立高校の分校を利用しています。
 この拠点施設、「盛岡市かわいキャンプ」は盛岡市が沿岸被
災地の復興を支援しようとオープンしたもので6日は開所式が
行われました。施設は去年3月に閉校となった県立宮古高校
川井校を県教育委員会から無償で借り受け再利用。

http://news.ibc.co.jp/item_16435.html
163M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 13:40:46.53 ID:Mt0T1jTsO
盛岡市郊外今日開店のスーパーが、震災後を思わせる賑わいぶりだった。震度2には気付いてないな…多分。
164M7.74(岩手県):2011/07/07(木) 13:47:37.17 ID:pBP4X+pK0
>>163
これか。。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110707130711391-071302.html

岩手は薮川だけ震度2だから、昼間の騒がしい時間帯に
盛岡市街地に居たら気付かないかもねえ

そういや、緑ヶ丘のスーパーが今日から開店だっけか
165219.127.80.30(アラビア):2011/07/07(木) 16:31:36.77 ID:/95isnST0
震度5まだあ?
166M7.74(新潟・東北):2011/07/07(木) 17:21:51.48 ID:G95QkTE3O
沿岸何部にて聞いた話し。
高齢者の万引きがあるらしい。店員が引き止めると会計を忘れたと…こうはなりたくないな。
167M7.74(岩手県):2011/07/07(木) 18:45:13.72 ID:7WWJt0wb0
>>158
あれれ〜?みんなが募金したお金は被災者に渡ってないのかな〜?

なんでだろう〜???
168M7.74(アラビア):2011/07/07(木) 18:46:09.49 ID:/95isnST0
169M7.74(岩手県):2011/07/07(木) 20:58:24.95 ID:Hqkp6KqT0
>>163 
緑が丘は郊外なのか?今までそうは思ってなかったんだが
自分にとっては北は滝沢巣子あたりから、南は旧都南の田園風景が多いあたりだ

って、盛岡スレなネタだわな
170M7.74(岩手県):2011/07/07(木) 22:14:47.87 ID:SBcUD0170
よくなんちゃって東京みたいな地名つけるのはなんなんだ。恥ずかしいから止めてくれ
171M7.74(宮城県):2011/07/07(木) 22:15:29.54 ID:PZFNNjx90
東京の方がなんちゃっての場合も往々にしてある
172M7.74(岩手県):2011/07/07(木) 22:25:40.39 ID:ZdvhmJFL0
>>166
数年前から「全国各地で高齢者の万引きが増加傾向にある」とTVで言ってたよ。

本当に痴呆の症状という場合もあるし、節約のために万引き常習犯になる人もいると聞いて愕然としたのを覚えてる。

173M7.74(岩手県):2011/07/07(木) 22:28:56.89 ID:SBcUD0170
なんちゃって欧米か。なんちゃってじゃない韓国や中国もアルヨ
174M7.74(岩手県):2011/07/07(木) 22:32:09.93 ID:7WWJt0wb0
【政治】 菅首相 「『辞める』『退陣する』という言葉を、私自身が使ったことはありません」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309939060/

【社会】大震災義援金、被災者まで届いたのは約2割
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310040390/
175M7.74(岩手県):2011/07/07(木) 23:03:54.30 ID:Hqkp6KqT0
考え方がうぜえ
176M7.74(長屋):2011/07/08(金) 00:11:57.59 ID:FQDH2njp0
岩手県民 文章長い
読む気しない
177M7.74(新潟・東北):2011/07/08(金) 01:34:02.36 ID:CYuD4JJUO
またNGワードが増えたな。
長屋とアラビア。
178M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/08(金) 06:57:11.14 ID:sWcPyiqkO
>>169 だいぶ前からニュースで盛岡市郊外の…って言われてるはず。
3月に福島からふれあいランドに避難してきた方も盛岡。温泉に避難している方も盛岡。
無駄に広すぎ(´・ω・`)
179M7.74(長屋):2011/07/08(金) 07:45:30.19 ID:WDBHXvtv0
とりあえずイオンは郊外の証
180M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/08(金) 12:28:18.85 ID:sWcPyiqkO
スレチだけど、花巻東だった佐藤涼平さん、亡くなってたんだな…知らなかった。宮古出身だったんだね。
ちびっこだけど勝負へのパワーがあって、見ていて楽しかった。ご冥福を。
181M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/08(金) 17:44:25.90 ID:IK9VR9QqO
本当ですか?
すごくショック
182M7.74(岩手県):2011/07/08(金) 20:39:22.17 ID:HGMuSMXK0
自殺らしいな
なんにせよ自殺の道を選ぶ人に言う事は無い
183M7.74(宮城県):2011/07/08(金) 20:41:05.14 ID:JTBcGb860
生きることがそれほど上から目線で言えるほどいいものとも思えないけどな
184M7.74(岩手県):2011/07/08(金) 21:03:26.79 ID:it6WDrQL0
>>178
へえ、そうなのか。「郊外」って明確な定義はないっぽいが
ふれあいランド付近は風景的に郊外ってイメージだわw
温泉方面は、郊外というかなんかそれを通り越してるイメージ(でも盛岡なんだよな

佐藤涼平、悲しいな。自ら死を選ぶとはな
まだ20歳だろう。生きていれば良かったと思える日が来たかもしれないのにな。
まあ、安らかに眠ってくれ。あとは花東の仲間が活躍するように見守っていてほしい
185M7.74(チベット自治区):2011/07/08(金) 21:25:16.68 ID:qybENPP/0
>>183
津波で亡くなった人に対して言ってみるか?
186M7.74(岩手県):2011/07/08(金) 21:47:21.53 ID:HGMuSMXK0
俺も言い方がきつかったかもしれないけど
変に自殺に対して幻想を抱かせる物言いはやめてくれないかな

ちょっと調べて見たら母子家庭らしいね
残された母の悲しみは相当なものだと思う(宮古らしいけど大丈夫だったのかな?)
187M7.74(関東・甲信越):2011/07/08(金) 22:13:45.03 ID:Xi7UbpW0O
立て続けに緩〜いのが3発だ@水沢
188M7.74(新潟・東北):2011/07/08(金) 22:14:31.86 ID:dlUKI3ASO
>>186
震災で行方不明との噂
189M7.74(新潟・東北):2011/07/08(金) 22:19:37.65 ID:2fujR9njO
日体大での虐めも酷かったらしいと聞いているが
190M7.74(岩手県):2011/07/08(金) 22:37:55.01 ID:it6WDrQL0
>>185
身内を失くして絶望から未だ立ち上がれずに苦しんでるやつらを前にしてもそういうことが言えるか?
残されたほうが辛かったりもするんだぞ
191M7.74(宮城県):2011/07/08(金) 23:55:47.26 ID:JTBcGb860
家は実家が綾里で流され、家族親戚のうち4人がなくなっている。
俺だけ生き残ってむなしいよ。
192M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 01:01:45.49 ID:5aTDzIptO
高速走ってる最中に緊急地震速報鳴ったらどうすんの?
左端に止まるのか?
秋田道みたいな対面なら緊急地震速報無視してガンガン走るべき?
193M7.74(岩手県):2011/07/09(土) 01:58:35.71 ID:sWT67Ytc0
>>192
徐々に減速して徐行すればいいんじゃね。
ある程度の速度が出てないと、
緊急地震速報を受信してない車との速度差が大きくなって危険。
194M7.74(岩手県):2011/07/09(土) 07:09:30.51 ID:2TXY3/3v0
>>192
ハザードを出して、徐々に減速して左に寄せて停めましょう。
って、ラジオで言ってた
少なくともハザード出してゆっくり停まられたら、後続車だって何事か!?と
気付くだろう。

>>191
え、自分も綾里だ
もしかして田浜あたりか?
195M7.74(チベット自治区):2011/07/09(土) 08:04:06.41 ID:3BCeTBSX0
>>190
>身内を失くして絶望から未だ立ち上がれずに苦しんでるやつらを前にしてもそういうことが言えるか?

おまえは内陸部育ちだな。発想がステレオタイプすぎる。
196M7.74(岩手県):2011/07/09(土) 12:06:01.97 ID:tlp3tIqh0
>>191
それは自殺しようと思っているって事?
何があろうと自殺はやめときなさいって

一応通報するべきかな
197M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 13:31:13.09 ID:EhiGytl1O
おめだづトンビが鳴いでだがらジスンに気をつけろよ
198M7.74(catv?):2011/07/09(土) 14:22:44.64 ID:FHdVfZcBQ
死んだらダメだよ!
きっといいことあるよ!

とか言うだけなのは無責任な気がして言えない
199M7.74(岩手県):2011/07/09(土) 14:53:59.41 ID:SQH2Q2w80
暑い
200M7.74(岩手県):2011/07/09(土) 14:54:13.73 ID:aMlyiiZe0
気温 (7月9日 14時現在)
http://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&sw=1&sort=high

群馬県 館林 36.7℃
茨城県 大子 36.5℃
鳥取県 青谷 36.1℃
京都府 舞鶴 35.9℃
岩手県 釜石 35.8℃
鳥取県 米子 35.8℃
茨城県 笠間 35.7℃
愛知県 豊田 35.6℃
岐阜県 美濃 35.5℃
群馬県 伊勢崎 35.4℃


釜石トップ5入り
内陸もあっちーけど、沿岸の人たち大丈夫?
おめだづ、熱中症に気をづけれ
201M7.74(岩手県):2011/07/09(土) 15:37:42.11 ID:PlSKwO1L0
ぐぬぬ・・鳥取のクセに生意気な

夏暑く冬寒い盛岡最悪。沿岸は海風があるだけまし
202M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 17:38:01.57 ID:uiczqaRFO
降りそうと思ってたら、豪雨だね。アチコチの地盤緩んでるだろうから、要注意!
@北上
203M7.74(青森県):2011/07/09(土) 17:42:05.53 ID:j6PUyMyY0
平野大臣がやっちゃたみたいだな。
204M7.74(チベット自治区):2011/07/09(土) 17:58:30.99 ID:3BCeTBSX0
>>196
>191は沿岸部のやつだから、とりあえず放置でOKだろう。
生き残ったやつはがむしゃらに生きろみたいなことは年寄りから叩き込まれているはず。

でもな、>191よ、誰にだって緊張の途切れる瞬間はある。
弱音を吐きたくなったら吐き出せ。それは恥ずかしいことじゃない。
おれは内陸部のやつらの無神経な書き込みに反発することでなんとか堪えている。
    (きっと内陸部の人たちにしたら迷惑極まりないよな)
205M7.74(岩手県):2011/07/09(土) 19:28:09.97 ID:SQH2Q2w80
206M7.74(岩手県):2011/07/09(土) 19:29:30.68 ID:mHRqFhuJ0
沿岸で内陸の車をパンクさせたり傷をつけたりするようなのって
>>204みたいな理由からやってるのか?沿岸民の苦しみを理解しようとは思わないが(できない
フラストレーションぶつけられながらも支援し続ける側も相当辛くなってきている現状
でもやめるわけにいかないしな。メインでない自分すら疲r・・なんて言えないが

つか暑すぎる
207M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 19:45:58.01 ID:TgpdZsDmO
自分の体温より高い気温はまじ勘弁だ…避難所生活者さん&瓦礫集積所周辺はきついだろうな('A`)
エアコン無い我が家は昼食後水風呂(つっても前夜の残り湯+α)浴びてからデパートへ逃げたwうはあそこまじ天国www
208M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 20:25:59.07 ID:7O0h7tcoO
花北、雨止んだのか?天気予報が…雨がなくなってる内陸部。トタン屋根ひでぇ。・゚・(ノД`)・゚・。 
今日の新聞にさりげなく書いてあった今日の出来事。「貞観地震」とか(´・ω・`) 
沿岸の復旧って、長靴の需要はまだあるかな?ボラ行こうと思って買ったけど、病気になって使える予定ないんだ。
209M7.74(東京都):2011/07/09(土) 21:41:09.22 ID:ScSyq5ue0
青山氏を逮捕させようとした平野きゅんきゅんと
菅総理の拉致実行犯関係者団体への6000万円以上の資金援助について

http://www.youtube.com/watch?v=7CQKqq7zKZM&sns=em

青山氏「(警察が確認している事実なのに)朝日新聞やNHKが報道しないのはまったく奇怪な話」


例えるなら オバマ大統領とブッシュ前大統領がアルカイダに資金援助していたようなもの。しかも米メディアがそれを報じない状態。



★青山氏「(警察が確認している事実なのに)朝日新聞やNHKが報道しないのはまったく奇怪な話」
★青山氏「(警察が確認している事実なのに)朝日新聞やNHKが報道しないのはまったく奇怪な話」
★青山氏「(警察が確認している事実なのに)朝日新聞やNHKが報道しないのはまったく奇怪な話」
210M7.74(チベット自治区):2011/07/09(土) 22:07:22.13 ID:3BCeTBSX0
>>206
それは初めて聞いた。
沿岸にご支援を賜る内陸民に松本龍みたいなのが少なからずいることは聞いているが、
車にいたずらするのか。陰湿なやつだな。
その前に殴っていると思うんだが……

沿岸部の人間は自分たちの価値観が内陸部と一致しないことを理解している。
でも内陸部の人間は沿岸部に独自の価値観があることに否定的な反応を示しがちだな。
>206も「理解しようとは思わない」と言ってるし。
理解できないのは仕方ないが……
 という具合に、>206のおかげで絶望するヒマもないわけだ。ありがとう。


まじめなところ、沿岸部への支援で内陸部がどれだけ疲弊しているのかは
沿岸部からではわからない。
支援がつらくなったら市民レベルのものはやめてみてはどうかな。
211M7.74(宮城県):2011/07/10(日) 01:44:46.38 ID:jjeUdiyI0
価値観が異なるからといっていきなり対立構造に飛躍するような考え方しなきゃ
否定だろうが肯定だろうがどっちでも構わんと思うがね
大体、価値観なんて内陸沿岸どころか隣近所ですらマチマチなのに
誰彼構わず肯定するなんてそっちのほうが気色悪いわ
212M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/10(日) 07:32:44.55 ID:o8ah22mxO
今日は暑くならないで欲しいなぁ。起きたら既に蒸し暑いけど(´・ω・`)
213M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 09:58:47.36 ID:TKr+t61u0
長いな
214M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 09:59:57.70 ID:dMb4S1GG0
嫌な揺れだ
215M7.74(長屋):2011/07/10(日) 10:01:09.72 ID:Z9x2XXYB0
いきなり強くなるわけでも無くゆったりフェードイン&フェードアウト

あまり記憶に無いタイプの揺れだったな
216M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/10(日) 10:02:26.06 ID:fFUktuW6O
津波警報テロ出たから気を付けろ
217M7.74(チベット自治区):2011/07/10(日) 10:04:15.42 ID:3/wJgNhS0
沿岸は津波に注意するのはもちろんだが、
山間部は土砂災害に注意だぞ。
思わぬ地点で崩れたりするからな。
218M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/10(日) 10:05:53.14 ID:C30r4RraO
東北のみんな、大丈夫かー。
219M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 10:08:01.28 ID:fXQ3kQFK0
範囲でかいな。
1とはいえ奈良まで揺れたのか?
220M7.74(関東・甲信越):2011/07/10(日) 10:10:10.06 ID:7tEBioljO
俺の会社(@東京)10月に社員旅行に岩手に行くんだが、この頃には地震収まってるかな?
221M7.74(岩手県)(岩手県):2011/07/10(日) 10:11:20.31 ID:8RFq/YOW0
なんか劇的ビフォーアフターの番宣予告CM見てたらいきなり地震起きたんだけど・・・
222M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 10:16:09.33 ID:2moAbTBf0
でかい地震でも10レスもつかない岩手スレって・・・
223M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/10(日) 10:19:27.68 ID:o8ah22mxO
2ちゃんやってるほど暇じゃないんじゃね? 
スーパーいたけど「あら、地震」って特に騒がず店内放送で注意喚起くらい(´・ω・`) 
金華山付近から半日後か…
224M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 10:21:36.35 ID:wqJOjf7A0
揺れ方・震源地・規模といい3/9とほぼ同じだけに怖いね
225M7.74(長屋):2011/07/10(日) 10:31:41.39 ID:Z9x2XXYB0
平成23年03月09日11時45分頃 三陸沖 M7.2 震度5弱
平成23年07月10日09時57分頃 三陸沖 M7.1 震度4

3/9から3/11迄の間に震度2以上の余震が16回もあったけど、今回はどうかな。
226うさうさぎ(内モンゴル自治区):2011/07/10(日) 10:37:37.83 ID:Ul50VB03O
恐いわぁ(・ω・`)

油断も隙もないわぁ。


なんとなく恐い揺れだった(><。)
227M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 10:49:04.67 ID:R2UJJ7Xn0
>>222
ここに書こうと思ったけど人少ないからキタースレに書いてた
228M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 10:50:15.21 ID:R2UJJ7Xn0
こんな暑い時期にまたしばらく停電なったら、熱中症になりそうだ
229M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/10(日) 11:02:33.09 ID:o8ah22mxO
堤防も防潮堤もないんだぞ。地盤沈下もしてるし、十センチだからってショボいとか言ってたらバチがあたるぞ(´・ω・`) 
明日の前震とか、勘弁してくれよ。仕事してないけどな(´・ω・`)
230M7.74(チベット自治区):2011/07/10(日) 11:07:53.44 ID:uvs7TEJ60
20110309三陸沖M7.3前震 二日後東北関東大震災
http://www.youtube.com/watch?v=pyJB_Ut98Qo
発生時刻 2011年7月10日 9時57分ごろ
震源地 三陸沖
緯度 北緯38.0度
経度 東経143.5度
深さ 10km
規模 マグニチュード 7.1

二日後最大余震アウターライズM8がはっせいすると思われる。
逃げろー
余震継続わっしょいわっしょい
発生時刻 2011年7月10日 10時4分ごろ
震源地 三陸沖
緯度 北緯37.9度
経度 東経143.2度
深さ 10km
規模 マグニチュード 5.0
231M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 11:09:28.36 ID:fXQ3kQFK0
5.0変え損ねてるぞ。タヒねw
232M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 11:15:57.62 ID:R2UJJ7Xn0
さっきのは地震速報のアラートならなかったけど、
他にも複数地震速報アラートソフト入れたw
233M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 11:27:10.07 ID:9plbM2V60
入れるうちに風呂入っとこう…夏の停電は厳しいな。ポカリも買っとくか。
234M7.74(関東・甲信越):2011/07/10(日) 12:19:02.79 ID:q+hwk13jO
基本情報受けてる時に地震とかほびろん
235M7.74(チベット自治区):2011/07/10(日) 12:49:07.27 ID:Fib0IUOJP
なんだかんだで前回は36時間後に停電回復したし
停電中のために栄養水と食パンや乾き物、復帰後のためにレトルトやラーメン買っておくかw
236M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/10(日) 12:54:56.10 ID:o8ah22mxO
まさかの為に10円玉もあった方がいいかな?
237M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 13:02:33.03 ID:okBhFiCU0
>>236
引き出しの中とか昔使ってたサイフを探せば、テレカの2、3枚は
出てくると思うよ
日曜に小銭に両替は、大抵の所は嫌がる気がする
238M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 14:41:21.83 ID:qAHspppD0
>>200
今日もまた上位か釜石。強豪内陸部が並ぶなかよく健闘してる

こんな暑い季節に電気水道止まったらやばいね
239M7.74(チベット自治区):2011/07/10(日) 15:16:08.57 ID:mf7Ox1DL0
テレカは停電のときは使えないんじゃなかったっけ?
240M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/10(日) 16:09:36.76 ID:o8ah22mxO
携帯の手回し充電器、まだ買って無くてさ。最近じゃ懐中電灯やら何やらと一体型のとかあるけれど 
きっとまた街にさりげなく溶け込んでる公衆電話。たしか10円玉しか使えなかった気がした。テレカも大丈夫なんだっけ?
暑いな…本当に(´・ω・`)
241M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 19:00:03.03 ID:2moAbTBf0
テレカの存在意義なんてエロゲの特典くらいしかない
242M7.74(チベット自治区):2011/07/10(日) 19:44:27.03 ID:mf7Ox1DL0
一般的な緑色の公衆電話は、テレカのほかに、10円玉と100円玉が使える(たまにテレカ専用のもあるけど)。
お釣りは出ないから、100円突っ込んだときは100円分通話しないと損(ビーッて鳴るまで)。
243M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/10(日) 21:22:19.64 ID:P6YxYJZ9O
>>222
震度3、4じゃ弱いしな
マグニチュードは強かったらしいが、大砲みたいな音が鳴らなかったし大きい津浪は来ないだろなと思ったし。
244M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 21:39:50.63 ID:oI9GN/aI0
今どき震度3でビックリする奴いるのか
245M7.74(岩手県):2011/07/10(日) 21:53:19.64 ID:arkp/z+m0
明日かあさって緊急地震速報出たら震度6を覚悟しないと
246M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/10(日) 23:06:36.60 ID:HysK1OIIO
>>240
手回し充電器は最終手段として持ってるけど、本当に疲れるよ。その割にすぐに
電池切れになるしorz 電池式の充電器、持っているなら古い携帯をフル充電して
おいた方が良い。私は古い携帯2台あるから、フル充電してるよ。
247M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 06:01:58.41 ID:FA3ZPaJAO
そろそろくるぞ
水と食糧、風呂に水ためたほうがいい
248M7.74(長屋):2011/07/11(月) 06:05:28.49 ID:PKZRs9oW0
今回余震が全く無いのが気になる。

三陸沖のさいごっペだったのか?
249M7.74(宮城県):2011/07/11(月) 07:08:49.45 ID:FMZ2Faxu0
>>248
余震は4回くらい記録されているわけだが
250M7.74(東京都):2011/07/11(月) 07:24:48.76 ID:ZyM4xhiz0
昨日、釜石で最高気温が36度・・おかしい。
7月でそんなに暑いのははじめて。
太陽の活動が活発になった影響なのか?

余震はあったけど、回数が減ってる・・というか少なすぎる。
今日、再びやってくる予感。
251M7.74(長屋):2011/07/11(月) 07:45:22.75 ID:HfO7Qaf/0
体に感じない余震はいっぱい起きてると思う
マグニチュード4強とかで震度1だし
252M7.74(チベット自治区):2011/07/11(月) 08:17:38.98 ID:vlnFS38wP
今日明日来なければほぼ安泰なんだけどこわいなぁ…
エレベーターは使わないようにしよう
253M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 08:28:32.35 ID:LqvU7zbZ0
>150 :名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:35:25.56 ID:munEA8o70
> 孫鶴圭氏が菅首相と会談、平昌冬季五輪支援を要請
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2011/0628/10085677.html
> 早速来ましたw
> 両院総会を早々と抜けだした菅首相、韓国民主党党首と会っていました。
> 支援する気は満々ですw


> ヒカリの速さでもう金せびってきたぞ!!

> お前ら全力で監視しろよ!!
> 2002の再来になりかねんぞ!!!
> 韓なら復興支援の金横領しかねないぞ
> なんで日本人お血税で韓国に施設作らなきゃいけないんだよ 

> っつーか被災した国に金せびるのかよ


被災者は声をあげないのかい?

このままだと義援金が消えるよ
なんで、義援金が途中で止まって被災者に渡らないのか。。。考えた方がいいよ
254M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 08:49:01.11 ID:9E62nH9J0
>>252
なぜに安泰
255M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 11:05:32.93 ID:hisiXyk4O
梅雨明けしたっぽくない?
まだまだ?
256M7.74(長屋):2011/07/11(月) 11:39:20.74 ID:NkVbHOt+0
>>255
今朝梅雨明け発表したらし
257M7.74(catv?):2011/07/11(月) 12:13:02.23 ID:YTNeqpKc0
放射能は発表しないがな
258M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 12:48:26.94 ID:WrdbBqePO
エアコンつけないと無理…ネカフェって涼しいのかな?新しく会員になる代金で自分チ警備員したほうがいーのか?(´・ω・`)
午前の地震は昨夜のエネルギー放出かなぁ?今回の沿岸線が強震で見事に緑に染まったり染まらなかったりしてた(´・ω・`) 
今のタイミングで停電とか断水とか、冬より辛いかもしれないな。冬は雪か氷で水を代用出来たし(´・ω・`)
259M7.74(長屋):2011/07/11(月) 13:15:08.71 ID:LhUbsU840
うちの場合井戸から冷水が出るから3月よりはましかなー

もし停電になってどうしても暑さに耐えられなくなったら井戸水浴びまくるわ。
260M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 13:30:06.94 ID:0TG3mtrV0
でかいか?
261M7.74(長屋):2011/07/11(月) 13:30:10.87 ID:LhUbsU840
揺れ揺れだー
262M7.74(東京都):2011/07/11(月) 13:30:48.71 ID:YULGEQGM0
参議院@国会ネット中継


民主が何も復興案つくらねーから野党が提出したってのに、
訳のわからない電波民主議員が法案に文句つけてる しかもニヤケ顔
263M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 13:31:03.34 ID:WrdbBqePO
(´・ω・`) ながい
264M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 13:32:42.59 ID:0TG3mtrV0
平成23年07月11日13時31分 気象庁発表
11日13時29分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度4 岩手県沿岸南部
震度3 岩手県沿岸北部 岩手県内陸南部
宮城県北部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110711133105353-111329.html
265M7.74(新潟・東北):2011/07/11(月) 13:35:09.24 ID:f18LKEI+O
3、4日前のニュージーランド以降また地震増えたよね
266M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 13:35:13.60 ID:0TG3mtrV0
平成23年07月11日13時33分 気象庁発表
11日13時29分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯39.3度、東経142.1度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度4  釜石市中妻町*
     震度3  山田町八幡町 大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町
          大船渡市盛町* 陸前高田市高田町* 釜石市只越町
          遠野市松崎町* 一関市室根町*
宮城県  震度3  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
          南三陸町歌津*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110711133342391-111329.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110711133342391-111329.html
267M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 13:36:26.29 ID:WrdbBqePO
盛岡、震度2だと?(´・ω・`) このゆれ方で2なら釜石の4は倍プッシュな強さじゃないか(´・ω・`)
268M7.74(チベット自治区):2011/07/11(月) 13:37:32.30 ID:vlnFS38wP
これ昨日までは冗談めいていずれデカイの来るんちゃうかとか仄めかしてたけど、こわくなってきた
269M7.74(東京都):2011/07/11(月) 13:39:34.42 ID:YULGEQGM0
>>262
調べたらこいつだった

余りにヒドイ!民主(千葉)・小西ひろゆき参議院議員の居眠り Part2
http://www.youtube.com/watch?v=UOCB-MAIbck


てめーらが仕事しねーで居眠りしたり寿司食ったりしてっから野党が働いてんだろうが!
復興の邪魔すんじゃねーよ小西!!
270M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 13:42:31.15 ID:veva0M410
これ盛岡震度2とか絶対嘘w地鳴りしたし、
昨日は物落ちなかったのに、本棚の上の紙袋の束落ちてきたw
震度3以上あったと思う
271M7.74(新潟・東北):2011/07/11(月) 13:43:01.97 ID:QXxTCiTAO
ちきうさんの事だんだんわかってきたな…ちょっと電池とポリタンク買ってくる。
272M7.74(岡山県):2011/07/11(月) 13:58:11.87 ID:qsEy8nVQ0
活断層がなく、大地震の震源になったこともなく、福島第一原発の放射能を心配することもない岡山で、安心して暮らしてください。
瀬戸内海の魚、岡山平野のお米や野菜、吉備高原の果物や乳製品、どれも新鮮でおいしくて安全です。

●NPO法人サクシード(自主避難の受入) (電)086・261・0159

※行政は原則「被災・罹災世帯」を対象としますが事情により受けられる支援もあるので相談を。
●岡山市(心豊かな庭園都市は「被災者支援に全力で取り組んでいます」) 086−803−1358
●岡山県(知事も議員も情に厚く受入に積極的) (電)086・226・7920
●高梁市(定住の場合は自主避難も可) (電)0866・21・0281
273M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 14:01:16.62 ID:RVHDXF7F0
これ以上の711は止めとくれよ
274M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 14:04:14.27 ID:56SBeDmoO
北上も強かった!
と思ったら、震度2!?
絶対嘘だー!!
275M7.74(長屋):2011/07/11(月) 14:09:16.99 ID:LhUbsU840
何かもの凄いピンポイントの雷雨が来てる様だな。
276M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 14:10:46.51 ID:3DHSsJp40
>>270
地鳴りと震度は直接の関係が無いし、物が落ちる周波数と震度も関係ない。
277M7.74(東京都):2011/07/11(月) 14:17:23.49 ID:YULGEQGM0
【国会議員アンケート】 民主党議員、政府の震災対応は評価できる59.5% 辻議員「満点ではないが全力尽くしてる」…産経新聞
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310288742/

 首相の退陣時期を聞いた質問で、民主党議員163人のうち35人が「できるだけ早く辞任
すべきだ」、9人が「7月末には退陣すべきだ」と回答。民主党内でも月内退陣論は3割近くを
占める計算になる。

 一方、民主党議員にこれまでの政府対応の評価を聞くと、97人が「十分評価できる」
「まあまあ評価できる」と回答し、59・5%が肯定派であることが分かる。「満点とは言えない
にしても、全力を尽くしていることは評価すべきだ」(辻泰弘参院議員)というのが代表的な意見だ。

278M7.74(長屋):2011/07/11(月) 14:22:05.19 ID:LhUbsU840
あー 云年ぶりに電動開閉の天窓を開けてみたらぶっ壊れて完全に閉まらなくなった。
今雨降られたら大惨事だ。 どうしよう。
279M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 14:31:51.30 ID:0TG3mtrV0
>>278
イエローページで工務店探して呼べw
280M7.74(長屋):2011/07/11(月) 14:36:11.62 ID:LhUbsU840
>>279
まず自分で屋根に昇ってみる。
下手に修理されるとモーター部からごっそり交換して云十万とか言われそうで怖い。

雷雨が盛岡辺りに来なければ良いけど…
281M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 14:37:14.49 ID:/cY+yZCS0
水沢も、震度2とは思えないけっこうな揺れだった

ってか、もう梅雨明け?
さっぱり降らなかったよね
暑い暑い熱いよもう嫌だ、ちょこちょこ揺れるし
今、停電・断水あったら嫌だ
282(秋田県)(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 14:46:05.84 ID:GlD+SWOKO
亡くなられた方々に黙祷。
283M7.74(神奈川県):2011/07/11(月) 14:50:06.60 ID:8rLKBgPo0
NHKで黙祷見たけど
高校の体育館を避難所に使ってるって、
高校の生徒は体育の授業どうしてるの?
284M7.74(長屋):2011/07/11(月) 15:08:25.05 ID:LhUbsU840
あぁ 雷雨がうち目がけて一直線に進んできてる
285M7.74(新潟・東北):2011/07/11(月) 15:35:45.16 ID:xMONNsseO
山形から秋田にかけて雷雲凄いな。水沢にも来そうだ
286M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 15:37:34.74 ID:YejSPAyQO
雷、怖いよ〜
287M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 15:39:19.43 ID:CrI9c2mXO
水沢にも来るなら夕方の畑の水やりしないぞ…
昼下がりの地震気付かなかった(・´ω`・)
288M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 15:41:55.46 ID:0TG3mtrV0
落雷情報 @とーほぐ電力
http://www.tohoku-epco.co.jp/weather/iwate.html

内陸花巻以南の地域、落雷注意!
289M7.74(新潟・東北):2011/07/11(月) 15:43:03.72 ID:xMONNsseO
遠くで雷なったぞ。嫌だのう。。
290M7.74(長屋):2011/07/11(月) 15:43:36.84 ID:LhUbsU840
盛岡辺りセーフっぽい?

北上してきたかと思ったら盛岡手前でそのまま東に流れてる様な。
291M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 15:49:28.06 ID:YejSPAyQO
北上、おっかないよ〜gkbr
292M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 15:50:00.32 ID:0TG3mtrV0
内陸は南風強いけど、どうなるかね。。

一応、岩手県内全域に雷注意報出てます
秋田内陸はそれに加えて洪水警報なんかも出ていて
大変そうだが
293M7.74(新潟・東北):2011/07/11(月) 15:53:02.71 ID:NoNjzyTYO
どこも雨降って来た花巻市
294M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 16:23:48.70 ID:YejSPAyQO
あっ、ヘリコプター @北上
295M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 16:58:37.16 ID:IIoq3oEl0
>>283
今思えば糞暑い体育館で体育とかバカなことしてたな
296M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 19:16:21.91 ID:kwA9qofx0
夕焼け不気味
297M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 20:13:02.13 ID:sVXPfxxQO
>>259
かっきなく浴びるのは危険だから禁物な。
霧吹き器を使うか、ホースノズルをミストに切り替えて頭部、顔、腕とかに噴射する形で涼め。
間違ってもプール感覚で冷水に浸かる、浴びるは危険。
冷えた身体を今度は温めようとするから、のぼせ&倦怠感でヤバくなる。
去年、実体験で危険だと学習した。
298M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 20:57:59.41 ID:WrdbBqePO
>>297
うちは「かっけねぐ」「かっけねー」だわ(´・ω・`)
299M7.74(東京都):2011/07/11(月) 21:51:23.64 ID:ZyM4xhiz0
地震の測定は、観測地点の地盤の固さによっても変わってくるから、
同じ県内または市内でも変わってくる。
ちなみに盛岡は地盤が緩いとみた。
あと、北上川流域は、ほとんどが大昔、川であったため緩いため揺れやすい。
それにしても、今日の強震モニター福島と、三陸で何度も
反応してる。要注意です。
それと、強い南風も注意!南は福島方向です。
300M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 22:02:19.64 ID:YejSPAyQO
>>296
本当に気持ち悪かったね。何だかアチコチ変だよ。
301M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 22:08:04.86 ID:sVXPfxxQO
>>298
かっきね、かっきねぐっても言うな
302M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 22:10:34.60 ID:eAlMVXy50
盛岡って地盤が固いってことになってるけどな〜
303M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 22:58:13.81 ID:jSY94FO90
>>302
ttp://www.jishin.skr.jp/gif/yure-1.gif
表面地盤の揺れやすさ(全国)
304M7.74(岩手県):2011/07/11(月) 23:08:39.39 ID:3DHSsJp40
>>299
地盤が緩いのは盛岡の中でも藪川じゃね。
震度が1くらい高く出る時がある。
305M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/11(月) 23:22:52.58 ID:3D1hXDU8O
盛岡の市街地は地盤固いらしいよ。薮川は知らん。
地震保険の会社の人が以前言ってた。
紫波だか矢巾だかは緩いらしい。
306M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 08:12:10.63 ID:lIL/qqNdP
>>303
何回か見た地図だけど、どうやって調べて作成したのかね。
3.11以降は放射線マップも含めて、お上の情報は眉唾ものに思える。
307M7.74(catv?):2011/07/12(火) 08:50:29.49 ID:b2CFJcLi0
ほしゅ。暑くても良いから揺れない一日でありますように
308280(長屋):2011/07/12(火) 08:52:40.21 ID:JMcrVfDx0
そして屋根に昇って思った事は、太陽熱発電で十分じゃね???


早朝、しかも曇りで日差し全く無いのに既に焼け付くような熱さだった。
屋根に銅板とヒートパイプを敷き詰め熱を集めてスターリングエンジンを回せば、
太陽熱温水器相当&そこそこの電気が得られるんじゃないかな。
309M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 12:29:15.29 ID:jIwVpn8oO
竜巻注意報!
310M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 12:35:43.26 ID:QArKChpl0
>>306
こういう地盤の地図は311当時でもぐぐれば見つけられたよ
311M7.74(長屋):2011/07/12(火) 13:00:51.29 ID:dusNH6sz0
うちの辺りは晴天で雷の音も聞こえないけど、ADSLが切れまくる
312M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 13:01:26.01 ID:IBXOqsPXO
ん?雷か?自衛隊?
しかし蒸し暑いな…
313M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 13:03:48.56 ID:/GObJoGIO
晴れてるけど、雷が鳴ってる気がする(´・ω・`) 盛岡だけど。
土砂災害警報地域の方は、酷い雨なのか?
314M7.74(長屋):2011/07/12(火) 13:05:09.25 ID:g5GWAfuB0
http://homerun.wni.co.jp/thep/image/lls/iwate.jpg

岩手沿岸、特に宮古の辺り酷い事になってるな。
仮設住宅ってガワは殆どトタンだと思うけど、近くに雷落ちても大丈夫なんだろか。
315M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 13:06:04.29 ID:diib/zO20
http://www.tohoku-epco.co.jp/weather/iwate.html

盛岡、一関、宮古方面、落雷注意!
316M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 13:09:12.10 ID:d1bDB3OW0
>>306
その図は「工学的基盤に対する表層地盤の柔らかさ」を「1kmメッシュ」で現している。
よって、小地形は反映されないし体感との差も出る。
317M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 13:26:53.25 ID:eAxJFLre0
なんだか警報だか注意報だかがいろいろと出てますな
318M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 13:52:33.88 ID:IBXOqsPXO
>>311
教育テレビが映らないって人もいるみたいよ
電波の不安定さとこの雷の関係が気になるな

認めたくないがカオスなムード満天だ
319M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 14:00:43.46 ID:tEqKjPvQ0
花巻好地の住宅地で3回の停電
PCぶっこわれるわ...
320M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 14:38:40.52 ID:jIwVpn8oO
テレビから気象情報のピロリンが鳴る度、一瞬地震かと身構えてしまう。
みんな、気を付けて!
321 【東北電 90.1 %】 (dion軍):2011/07/12(火) 14:42:06.71 ID:HnVywTaD0
>>304
藪川は寒さだけでなく揺れやすさでも有名になりつつあるな。
>>314
トタンに大雨が降ったら音がすごいだろう。
雹が降ったらボコボコにんるんじゃねw
322M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 14:43:13.21 ID:diib/zO20
レーダー・ナウキャスト(降水 14:40)
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/204/201107121440-00.png

局地的なゲリラ豪雨っぽい展開
いきなり夏に成ったり、ダイナミックな空模様だね

県内ほぼ全域、大雨(土砂災害・浸水)洪水警報出てるよ
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html
323M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 15:50:08.57 ID:diib/zO20
WEATHER SERVICE
http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/rain/

全国の降水量分布
15時のアメダス降水量

順位 観測地点名 (mm)
1 岩手県下戸鎖 46.5
2 滋賀県信楽 45.5
3 岩手県好摩 19.5
4 宮城県鴬沢 17.0
5 福岡県添田 15.0

http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/image/amrglb.jpg
324M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 16:21:17.48 ID:UGFmz0Oe0
むしろこっちが自然災害板ぽい
325M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 17:23:39.94 ID:/GObJoGIO
あっちはむしろ、放射線専用スレ立てればいーのにとさえ思う。 
どうしても放射線関係の流れしか認めない感じだから、自分はこっちにいついてるよ(´・ω・`)
扇風機は、窓の外に向けて回してね( ^ω^)つ
326M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 18:00:43.37 ID:diib/zO20
なんぞ
327M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 18:02:20.75 ID:eAxJFLre0
デカイのに発展するかと思ったよ
それにしても最近のは地鳴で始まったりするから、震度以上に恐怖感あるなー
328M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 18:02:35.71 ID:2fCnguOxO
食事中の娘にフォーク突き刺しそうになったヂャマイカ(・´ω`・)
329M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 18:03:50.52 ID:diib/zO20
平成23年07月12日18時01分 気象庁発表
12日18時00分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度4 岩手県沿岸南部 宮城県北部
震度3 岩手県沿岸北部 岩手県内陸南部
宮城県中部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110712180140353-121800.html
330M7.74(宮城県):2011/07/12(火) 18:05:14.50 ID:2A6OTGZo0
>>308
スターリング発電システム欲しいわ
腐らせてる山がエネルギ庫になる
一般家庭での使用に耐えうる性能の奴が出てこないかなー
331M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 18:06:35.04 ID:diib/zO20
平成23年07月12日18時03分 気象庁発表
12日18時00分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.8度、東経142.1度)で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度4  大船渡市猪川町
     震度3  山田町八幡町 大船渡市大船渡町
          陸前高田市高田町* 釜石市只越町 釜石市中妻町*
          住田町世田米* 花巻市大迫町 花巻市東和町*
          北上市相去町* 遠野市松崎町* 遠野市宮守町*
          一関市大東町 一関市千厩町* 一関市東山町*
          一関市室根町* 金ケ崎町西根* 平泉町平泉*
          藤沢町藤沢* 奥州市江刺区* 奥州市前沢区*
宮城県  震度4  南三陸町歌津*
     震度3  気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 涌谷町新町
          栗原市金成* 南三陸町志津川 石巻市桃生町*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110712180336391-121800.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110712180336391-121800.html
332M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 18:28:09.65 ID:/GObJoGIO
18時の地震…NHKがL字。テレ朝はローカルトップかと思ったら、スルーした(´・ω・`) 
釜石、水道復旧して全域水道出るようになったんだね。
水道ひねって水が出たり、電気が点いた安心感を思い出したでござる。
333 【東北電 86.3 %】 (岩手県):2011/07/12(火) 19:14:57.51 ID:DhELrSwe0
震度4は欧米じゃ巨大地震だが東北じゃ
334M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 19:57:50.11 ID:HFmpc74S0
こんだけ放射線漏れまくりのなかで見てみぬふりはおかしいだろ
335M7.74(東京都):2011/07/12(火) 20:15:48.05 ID:NYcJNd2e0
SatoMasahisa佐藤正久
参議院復興委員会理事会、民主党の反対で木曜日の委員会開催も不透明に。共産党や社民党も怒り。
バカな!与党が被災者支援の審議を3日連続反対して開催しない。非常識きわまりない。
民主党の柳田委員長や岡崎理事は責任を感じないのか?与党の審議拒否、被災者の方が見たら怒り心頭に達すると思う。

7分前
336M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 20:17:02.55 ID:QArKChpl0
ビートたけしが言いました

赤信号
 みんなで渡れば
  怖くない

日本人の悪いところをよくあらわした標語ですね
337M7.74(宮城県):2011/07/12(火) 20:49:59.90 ID:HuV6yUA20
わっ、毒ガスだ!
338M7.74(岩手県):2011/07/12(火) 23:30:00.22 ID:lIL/qqNdP
>>310
> >>306
> こういう地盤の地図は311当時でもぐぐれば見つけられたよ

いいや、原発も絶対安全といいながらこのザマ。この地図だってどの程度の精度で調査したのか信用できるもんか?
339M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 23:31:59.97 ID:SYOk4DGfO
>>319
石鳥谷の好地?
花巻とか付けると違和感あるw
340M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 23:50:36.60 ID:/GObJoGIO
>>339 玉山なんか区なんだぞ。なんの冗談だと思ったあの頃(´・ω・`) 
奥尻の復興の様子を見て、思う事がたくさんあった。
NHKローカルでやってる「あの日あの時」とか、あれ、まとめて出してくれないかな?(´・ω・`)
341M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 00:02:58.49 ID:sQQTUQmF0
>>338
その図にはあえて精度が低いっていう情報が載ってる。
それが信用できないってことは、精度が高いんじゃないかって言いたいの?
342M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 00:38:27.97 ID:t2zdBV9D0
ドン!で始まったな
343M7.74(関東・甲信越):2011/07/13(水) 00:38:36.20 ID:ZQ2NEK34O
いやん
344M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 00:38:47.42 ID:In3W0afyO
でかいね
345M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 00:38:56.14 ID:qJB8lX9O0
( ゚д゚)ウッウー
346M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 00:39:00.63 ID:i4gM6AcGO
夜はやめて(´・ω・`)
347M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 00:40:56.52 ID:LasUysX1O
漸く仕事終わったあああ
…って別んとこに書いた瞬間にズドン来た(・´ω`・)
348M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 00:41:48.74 ID:qJB8lX9O0
平成23年07月13日00時40分 気象庁発表
13日00時37分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度4 宮城県中部
震度3 岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部
岩手県内陸南部 宮城県北部 宮城県南部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110713004004353-130037.html
349M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 00:44:26.56 ID:qJB8lX9O0
平成23年07月13日00時41分 気象庁発表
13日00時37分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.3度、東経142.0度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

宮城県  震度4  東松島市矢本*
     震度3  気仙沼市笹が陣* 涌谷町新町 栗原市栗駒
          栗原市若柳* 栗原市高清水* 栗原市瀬峰*
          栗原市金成* 栗原市一迫* 登米市中田町
          登米市東和町* 登米市豊里町* 登米市登米町*
          登米市米山町* 登米市南方町* 登米市迫町*
          南三陸町歌津* 宮城美里町木間塚*
          大崎市古川三日町 大崎市古川北町* 大崎市松山*
          大崎市鹿島台* 大崎市田尻* 名取市増田*
          岩沼市桜* 仙台青葉区落合* 仙台宮城野区五輪
          仙台宮城野区苦竹* 石巻市泉町 石巻市相野谷*
          石巻市前谷地* 石巻市桃生町* 東松島市小野*
          松島町高城 大郷町粕川* 大衡村大衡*
          女川町鷲神浜*
岩手県  震度3  陸前高田市高田町* 釜石市中妻町*
          矢巾町南矢幅* 花巻市東和町* 北上市柳原町
          北上市相去町* 一関市山目* 一関市花泉町*
          一関市千厩町* 一関市室根町* 平泉町平泉*
          藤沢町藤沢* 奥州市江刺区* 奥州市前沢区*
          奥州市衣川区*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110713004133391-130037.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110713004133391-130037.html
350M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 00:51:49.26 ID:i4gM6AcGO
また2か(´・ω・`) 
アパートが弱いんだな…もう、そうとしか思えない…5クラス来たら(ry
まだ揺れてる感じがするって事は、きっとそういう事なんだろう。雨、酷くなきゃいいな(´・ω・`)
351M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 00:58:34.20 ID:UEsw6+stO
気持ち悪い揺れだね。何か落ち着かない。眠いけど、眠れない…。
352M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 00:59:23.38 ID:qJB8lX9O0
>>350
3月から繰り返しデカいのに振られてるから、建物の地盤や
建物自体にガタ来てるってのもあるかもな
俺ん所も、表をトラックが通る度に、家が今まで無かった変な
きしみ方してくれる

気に成るなら、役所に申請して診断してもらうとかした方がいいべ
353M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 01:06:03.06 ID:AwBD7MBd0
なんでしょーね、この、異様に活発な感じ…
最近、震度4クラスが頻発しすぎ
今日、沿岸から妹が遊びに来る予定だったんだけど、下手すると帰れなくなるぞ!
っていうことで、また今度にしてもらった。

うちのアパートもなんか揺れ大きい
職場はもっとすごい、震度3?4?って思っても震度1って
奥州市なんだけど、奥州市の震度ってどこで測ってるんだろう
結構揺れたねー、ってレベルで震度1のことが結構あるんだ
まぁ、震度は目安にしかならないし…とは思うのだが
354M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 01:10:31.46 ID:qJB8lX9O0
355M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 01:12:39.04 ID:ao5XgwxD0
今の問題は
暑さ>>>>>>>>放射能>>地震
356M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 01:24:56.11 ID:i4gM6AcGO
盛岡は八幡宮の辺りか…そうそう地盤が強い感じはしないけどな…何故なんだ? 
築半世紀越えた実家(基礎なしw)の方が揺れないんだよなぁ。家賃半分なのになぁ…ガスも水道も大丈夫だったな…
エアコンないから移らないけどさw
357M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 01:54:09.10 ID:iGz8iZFe0
市街地って、100円バスのでんでんむしが通ってるあたり?
そこより八幡宮も通り越してずっと行った所の住宅街じゃあわからないよね
山の方なんだけど
358M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 01:59:45.69 ID:iGz8iZFe0
↑は>>305にレスしたつもりだった
359M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 02:04:34.60 ID:AwBD7MBd0
>>354
ありがとう!
そっか、あんなとこで測ってんのかー
測ってる辺りはあんまし揺れないのかな…ちょっと不思議

>>355
ああ…まったくそのとおりだ
関東・関西方面の人に、「こっちも毎日33度くらいで大変」と言ったら
「え? 東北って涼しくないの?」と言われた
昔は、30度超える日って少なかったよね

>>356
盛岡は地盤が良いと、盛岡に住んでいた頃どこかで聞いた
どこで聞いたか思えてないので信頼度低いが

夜中に地震あると、その後眠れなくなる
360M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 02:05:20.48 ID:sQQTUQmF0
>>356
盛岡市街地の高いところは、川が削りきれなかった硬い部分。
川が運んできた土砂が堆積した地域は地盤がゆるい。
361M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 02:13:49.97 ID:i4gM6AcGO
>>360 トン。
すっかり眠るタイミングを失ってしまった。
362M7.74(新潟・東北):2011/07/13(水) 03:15:57.53 ID:jtfEmRcmO
久しぶりに霧が凄いね。濃霧注意報出てたっけ
363M7.74(東京都):2011/07/13(水) 11:15:53.96 ID:MGi6PuuI0
岩手の内陸住んでると、地震で揺れるけど、
津波はないから、揺れても少し安心します。

今、東京にいますけど、こんなに密集していたら、
地震で火災は起きるし、津波で流されるし、ビルは倒壊するし、
どうなるんだろう?って思う。

てか、無作為に、都市開発してしまって、防災とか全く考えてなかったのが
よくわかる。
364M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 11:31:31.96 ID:edfEa9/JO
我慢できなくてエアコン買ってきた
最新の省エネエアコンだと電気代安いのね
エアコンは消費電力がバカ高いってイメージしかなかったから驚いた
365M7.74(catv?):2011/07/13(水) 15:17:07.72 ID:Hb+c/uha0
雨と雷が凄い
こんな時地震きたら(^^;)
岩手県久慈
366M7.74(チベット自治区):2011/07/13(水) 15:23:33.64 ID:CeJbnxbx0
また伝説か。


再仕分けで塩備蓄8万トン削減、財務省発表 [10/12/11]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291996421/
 ↓
蓮舫が事業仕分けで削減した塩が供給不足に [11/03/17]
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300354757/
 ↓
供給不足で仕分けされてた備蓄塩 放出指示 [11/04/14]
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302782240/
 ↓
“塩”が数年ぶりに大幅値上げ 震災と原発事故で供給量激減[11/07/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310522683/
塩、値上げ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310530469/
“塩"が数年ぶりに大幅値上げ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1310531460/

367M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 15:41:08.55 ID:i4gM6AcGO
>>363
都会の人間て何であんなに急ぎ足なんだろうね(´・ω・`) 
東京なんかだと元から東京住みの人は少ないだろうけど、3分電車が来ないだけでイライラしててさ(´・ω・`) 
自動改札もなぁ…味気ないよなぁ…と思って駅員いるトコ通ろうとしたら 
「あっち空いてるでしょ」とかね(´・ω・`)
368M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 16:13:14.60 ID:T+FpFzWQ0
東京でも沿岸はは涼しいんだね
東京でつくられた熱が流れてく埼玉の人かわいそす
369M7.74(長屋):2011/07/13(水) 16:31:21.99 ID:Ee1j8rE40
急ぎ足と言えば、岩手に越してきて早歩きの仕方と階段の降り方忘れた。
370M7.74(チベット自治区):2011/07/13(水) 16:41:24.16 ID:ZI3Zi5uh0
SatoMasahisa 佐藤正久
昨日酷暑の中、国会周辺で福島県双葉郡被災者がデモを行い、
その後海江田大臣に陳情に赴いた。
部屋に入って来た大臣に対し代表者が陳情しようとしたら、
大臣はその前にタバコを一本吸いたいと言い、
タバコを吸い始めた由。陳情者は怒り。
これも松本氏と同じ上から目線だ。被災者に寄り添っていない

371M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 16:46:31.88 ID:gV+ZjZcfO
雷?ゲリラ豪雨北上してきたか
372M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 16:52:34.40 ID:i4gM6AcGO
うん。盛岡(北部w)は晴れてるけど雷がどこかで鳴ってるみたいだ。 
各地域に土砂災害警報だったか出てるみたいだから、地震さんは自重で(´・ω・`)
373M7.74(チベット自治区):2011/07/13(水) 17:33:39.42 ID:ZI3Zi5uh0
日本はやめる北朝鮮は原発欲しくて欲しくてたまらない

日本の燃料は北朝鮮へ

北はテロ国家だ


http://mg24.ath.cx/up/s/1310545718613.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00002073.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00002074.jpg
374 【東北電 90.2 %】 (岩手県):2011/07/13(水) 17:51:27.60 ID:T+FpFzWQ0
急に涼しくなった。沿岸だけか
375M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 18:22:32.53 ID:i4gM6AcGO
意味のわからない会見見てたらミシッと揺れたのだけど、多分自分チだけなんだろうな(´・ω・`)
376M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 19:03:44.85 ID:kAE1wsjh0
7.11 参議院東日本復興特別委員会 谷岡郁子
http://www.youtube.com/watch?v=UIXq96gWsdQ

「政府与党の民主党が何もしない」から、
野党が仮払金を被災者に渡そうと法案を出せばいちゃもんをつけて反対する!!
本来なら、「政府与党の民主党」がやる事!!
4ケ月たっても何もしてこなかったのは「政府与党の民主党」!!
木曜日の参議院復興委員会も拒否だ!! 民主党は参議院復興委員会を拒否!!
民主党以外の全ての政党が委員会を開きたい、議員立法の発議者も答弁に立ちたいと言ってる、
なのに民主党は参議院復興委員会を拒否だ!!
「政府与党の民主党」が被災者支援の審議を3日連続反対して開催しない!!
これでも復興が一向に進まない訳が、被災地の住民はまだ理解できないのか?
政治が揉めてるのが原因じゃ無い。「政府=民主党」が原因!!
でも東北土人は思考停止で何も考えてないから、
「こんな時に政局なんてやってる場合か!復興に向けて与野党協力しろ!」、
「野党は、菅首相や民主党の足を引っ張るな」と言うんだろなw
4ケ月たっても復興が全然進まないのはなんでだって考えないの?
377M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 19:44:55.12 ID:PD/r6S350
ちょっと外涼しいね

でもクーラーかけちゃう!
体が火照ってあじぃぃぃ
378 【東北電 84.6 %】 (岩手県):2011/07/13(水) 21:18:08.57 ID:vgxzDAPF0
アメ降って蒸し暑い。クーラーかけるのが口惜しい
379M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 22:06:26.79 ID:i4gM6AcGO
盛岡北部、月が綺麗だな…と思って空見てたら、稲妻(音無し)がみられるお(´・ω・`) 
さあ、窓をみるんだ(´・ω・`)
380M7.74(岩手県):2011/07/13(水) 22:59:14.67 ID:uUNecxK30
>>379
やっぱ稲妻だったのか ぴかぴかと光ってるなと思ってた
381M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 23:26:07.83 ID:i4gM6AcGO
暑くてエアコンつけちゃった。 
雷は東大橋か南大橋方面に行った模様…てかさ、 
盛岡の天気予報から雨が消えていって真夏日増殖…(´・ω・`)
382M7.74(岩手県):2011/07/14(木) 05:53:37.42 ID:E36DskBj0
青いイナズマが僕を責める 炎カラダ灼き尽くす
383M7.74(岩手県):2011/07/14(木) 07:23:46.03 ID:NmJueSPU0
>>382
げっちゅ
384M7.74(岩手県):2011/07/14(木) 07:57:25.82 ID:/sAZczEh0
ワラ 恐ろしい歌詞だ
385M7.74(新潟・東北):2011/07/14(木) 08:30:18.27 ID:mpsKSuGEO
大東だけど、昨日やたら陸前高田の方向が光ってた

あれは稲妻か

発光現象かと、びびってた
386M7.74(catv?):2011/07/14(木) 09:12:19.57 ID:Nc6RhU070
>>382
SMだね。イナズマはムチ。炎はローソク。
387M7.74(宮城県):2011/07/14(木) 09:55:33.96 ID:DEG35Sjv0
▼妻は“不貞婦人会”に強制加入。拒めば“村八分”の恐怖が… 
岩手・多田昌義さん(仮名・34歳)郵便局嘱託
「田舎は怖いです。正直、1秒でも早く抜け出したいですね」
そう呟く多田さんの言葉に耳を疑った。なぜなら1年前、SPA!4/28号の記事
「年収100万円ライフ充実術」でUターン転職の成功例として取材したときには、
「田舎は物価も安いし空気もうまい。週末にはカヌーを楽しんでます」と
満面の笑みだったからだ。
いったいこの1年の間に何があったのか?
「近隣住民とのいざこざがきっかけで、東京から一緒にやってきた妻がノイローゼ気味になってしまって…」
諸悪の根源は、地域住民たちによる婦人会の存在だという。
表向きは「子供のために地域の治安を守ろう」
というものだが、その実態とは…。
「毎日、会合と称して集まっては、『出会い系サイトで誰々と会ったとかエッチした』
なんて話をしているようで。
そんなところに行くなって妻に言っても
『参加しないとありもしない噂を立てられるから…』と」
治安を守るはずの婦人会が、
ほとんど不貞妻たちのハッテン場。
心配しつつも「ウチの嫁にかぎって…」
と妻を信頼していた多田さんであったが、
昨年末に計画されたあるイベントがきっかけで、訣別を決意する。
「婦人会を仕切る会長の亭主が運送会社の社長なんですが、
年末の社員旅行になぜか婦人会のメンバーも強制参加させられるというんです。
おかしいでしょ? “人の妻”ですよ? 
オレも行くって言ったら、
『婦人会の懇談も兼ねての伝統行事だからムリみたい。社長にも逆らえないし』って。
さすがにそんな慰安婦みたいなマネはさせられませんから、断りましたよ」

・・・だから社長に天罰が
388M7.74(東京都):2011/07/14(木) 10:30:10.13 ID:x5JC9OF50
わだしの実家が岩手で、親から聞いた話だけど、
やっぱり、地域のつながりは昔は助け合いからはじまったらしいけど、
今は、そのお付き合いが大変らしい。
一番、人が亡くなったときの香典。
寒くなるとなくなる人がおおいから恐怖だったみたい。

でも、そのお付き合いも終了。
震災で皆、流されてしまいました。
389M7.74(岩手県):2011/07/14(木) 11:14:17.07 ID:s3wskx1f0
さっきも地震あったよな
390M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 11:21:01.03 ID:rvb/XvuHO
>>389
北上は震度2だったけど、家の中にいても動いてるとまったくわからないよね。
…って言うか、変な話、地震慣れしちゃったみたいだわ。
391M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 11:21:40.46 ID:QLSoK0WLO
うん。宮城沖だったみたいだね。何か今日、やたらとうるさい飛行機多いな… 
災害スレ…新しくなっても物資の話から→放射線なんだな(´・ω・`) 
もう、支援物資の事話したい人も、こっち来いよと(´・ω・`) 
で、沿岸、長靴の需要あるかなぁ?w
392M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 19:01:22.67 ID:rvb/XvuHO
何か空がオドロオドロしくて、怖いよ〜
@北上
393M7.74(岩手県):2011/07/14(木) 19:31:49.64 ID:NmJueSPU0
>>392
怖いんですか? ナデナデしてあげるからおいで。 一関だけどw

今日も日中少し揺れましたね
最近、本当に毎日毎日、震度3以上が続いていますね
お風呂のお湯は、次に入る直前まで絶対抜かないことにした
きっと今夜あたりまた最大震度4程度が来るだろう

>>391
そういえば、そうだね、今日はうるさい飛行機?ヘリ?多かった
長靴、鉄板入りのやつは欲しいって聞いたよ
394M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 20:41:40.95 ID:QLSoK0WLO
>>393 ありがと。持ってく事にした(´・ω・`) 盛岡、知らない内に雨になってた。
395M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 20:47:27.34 ID:g9AZ8+6BO
強震見ないと気付かないのはしょっちゅう来てるのね(・´ω`・)
一雨来た分少し涼しくなったのだけ救い。
396392(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 21:30:35.20 ID:rvb/XvuHO
>>393
優しいレスありがと♪

High-netだっけか?
24時間の見ると、本震域は凄い数だし、外側がポツポツと崩れてる感じだよね。
ドンガリ大きいのが来そうで怖いよ〜
397M7.74(新潟・東北):2011/07/15(金) 00:13:16.55 ID:zMylr3C5O
>>391
長靴はボランティアとかに提供するのはどうよ?
災害スレは相変わらず酷いな…
見に行ってないけど
398M7.74(catv?):2011/07/15(金) 01:50:29.80 ID:aCJcvxOq0
でかいのが来そうで寝れない
399M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 02:02:11.47 ID:hUYuvMpnO
来ません
400M7.74(関東・甲信越):2011/07/15(金) 02:05:38.88 ID:ZFPS70QuO
なんかドンッで終わった
401M7.74(岩手県):2011/07/15(金) 08:18:02.27 ID:BATeS0sl0
扇風機を被災地に贈りたいと考えてるんだけど、受け付けてもらえないですかね?
あと、受け付けてもらえるとして、盛岡だと何処に持っていけばいいでしょうか?
402M7.74(岩手県):2011/07/15(金) 10:37:15.38 ID:QUYA80F70
>>136
はげど!

一本松に張り付けて津波監視員のほうが いいかも、小沢も一緒にな
403M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 10:38:16.24 ID:tRQdcwbWO
>>401
鉈屋町のSAVE IWATEは?
先週ニュースでやってたけど、被災者に扇風機配ってたよ
HPあるはずだからチェックしてみたらどうかな
扇風機は喜ばれると思うよ
404M7.74(岩手県):2011/07/15(金) 10:38:45.09 ID:QUYA80F70
>>401
物資は直接現地へ

お金は俺の口座に・・ げふんげふん・・・・・
405M7.74(岩手県):2011/07/15(金) 12:07:18.58 ID:BATeS0sl0
>>403
ありがとう
そこに持ってくことにします
406M7.74(岩手県):2011/07/15(金) 12:38:56.48 ID:RBV9Rzwg0
扇風機ったって数十個とかまとまった数がないと色々荒れる原因になるだろ・・・
407M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 13:40:57.27 ID:tRQdcwbWO
>>404
こらこら!

>>406
まとまった数が集まったら配布してるとか?
ニュースで見た限りは中古の色んな扇風機達だった
408M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 14:14:27.43 ID:xdqYSNVWO
災害板でバカって言われたので、おとなしく帰って来ました。
バカに異論はない。近所のスーパーが混んでるワケもわかったよ、バカなりに。
409M7.74(catv?):2011/07/15(金) 14:32:06.71 ID:vElN5P1O0
何があった?
410M7.74(チベット自治区):2011/07/15(金) 19:01:54.41 ID:9fuNxZCA0
>>407
この国の災害援助は「ほぼ全員にいきわたる」のが絶対条件。
全員にいきわたる数がそろうまで放置は日常茶飯事だよ。
官僚支配が変わらない限り、政権交代が何百回あっても継続されるだろうよ。
411M7.74(岩手県):2011/07/15(金) 19:14:40.25 ID:RBV9Rzwg0
みんなの義援金がいきわたらないのはどうしてなの?
412M7.74(岩手県):2011/07/15(金) 20:03:58.45 ID:kXEUEwBl0
死亡確認とか済んでないからでしょ
413M7.74(岩手県):2011/07/15(金) 21:44:26.87 ID:pNyGr/Jw0
今揺れた?
でかい車?
414M7.74(岩手県):2011/07/15(金) 21:47:09.54 ID:pNyGr/Jw0
うちだけだった模様
まぁアレだ。保守だ保守
415M7.74(宮城県):2011/07/15(金) 22:19:14.08 ID:GFfghoJn0
>>414
ノイローゼっぽいな
一度カウンセリング受けてみ
416M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 23:13:52.92 ID:xdqYSNVWO
>>409 んー。真意が伝わらなかったっていうか、今話題の福島の牛の流通について、4月の牛の事とか、国が色々隠してる期間中の事で福島ひとからげに責めるのはいかがなものか?のつもりで書いた事が

「ばかなの?」で終わった。 

むしろ、311に全て終わってる事なんだけどと、個人的には思ってる。こちらは不明者の捜索だって、続けようとすれば出来るけど 
福島だけは、どうしても出来ない場所があるんだけど、何ていうのか… 

まあ、いいや。意見はたくさんあるべきだけれど、非難と意見を履き違えてるっていうか。ゴメン、全力でバカなんだ(´・ω・`)
417M7.74(新潟・東北):2011/07/16(土) 00:11:45.54 ID:JPw9dDsnO
>>414
あるあるww
地震酔いも気をつけて。
俺もだが
418下船渡(東京都):2011/07/16(土) 02:43:42.44 ID:3HLnfVMY0
久しぶりに揺れた。焦った。保守。
419M7.74(岩手県):2011/07/16(土) 14:39:09.46 ID:5xszjNQE0
地盤振動特性把握へ 奥州・前沢で地震被害調査開始
 (07/16)

 岩手大工学部社会環境工学科の山本英和准教授のグループは
15日、4月7日に発生した東日本大震災の最大余震で住家被害が
多発した奥州市前沢区で地震被害調査を始めた。市役所前沢総合
支所を訪れ、阿部正勝支所長と打ち合わせを行った後、現地で調査
活動に当たった。今回の調査では、地盤の振動特性の把握や被害
地域を中心とした住民アンケートにより、揺れの程度と被害の相関を
解明し、今後の地震防災に役立てる。

http://www.iwanichi.co.jp/tankoh/item_24873.html
420M7.74(長屋):2011/07/16(土) 21:48:54.20 ID:7ee/DyVi0
何か関東盛り上がってるな。 関東大震災が来たら東北はもうどうにも成らんよな。
421M7.74(チベット自治区):2011/07/16(土) 21:56:45.71 ID:6k9eDf2U0
関東大震災がきたら、大部分は西日本に逃げるだろうな。
福島原発のおかげで、東北に逃げてくるのはごく少数と見た。
422M7.74(チベット自治区):2011/07/16(土) 22:16:46.98 ID:qj/3ygo50
三宅雪子

最近、健康365と言う健康雑誌の取材を受けてから、にわか健康オタクになりました。
不思議なことにお酒もあまり飲みたいと思わなくなり、体に悪いとされるものは食べたくなくな
りました。(2カ月半もトンカツ絶ちができています)



http://yukiko-miyake.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-a942.html
423M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 22:17:29.22 ID:SOQRfM41O
>>416
あっちの住民かなり精神的にも切羽詰まってるんヂャマイカ?
常にカリカリしてるし障らぬ何とやらですよ
こちとらホットスポット化しつつあるとこの住民なのに('A`)カクゴキメタサ

久々の休みだから地震来ませんように…
424M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 22:57:18.34 ID:yJ7bdv5gO
>>423 ありがとうございます。年間被曝とか内部被曝とか、目に見えない事よりも人間の方が怖いなぁ。 
さっきもちと、宮城沖で揺れたですね(´・ω・`) 2、3日、非常に暑いみたいなんで、皆様気を付けて過ごして下さいまし。 
ハエ退治に来てくれる自衛隊さんには、何から何までありがとうございます。
425M7.74(岩手県):2011/07/17(日) 02:46:55.64 ID:/VvwFvF10
あっちのスレは平泉の文化的価値を理解できないバカが集ってる
426M7.74(岩手県):2011/07/17(日) 03:15:21.03 ID:/+c0WHbc0
モンサンミシェルなんかと比べるとなんだかな
電通はこういうの上手いな
427M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/17(日) 05:03:25.61 ID:a98nRVDEO
雉の鳴き声が半端なくて目覚めてしまいました。
@北上
428M7.74(岩手県):2011/07/17(日) 12:49:27.92 ID:/VvwFvF10
>>426
お前が言ってるのは観光地としての価値。
平泉の文化的価値はモン・サン・ミシェルにひけをとらない。
429M7.74(catv?):2011/07/17(日) 13:17:57.33 ID:hR66ryAO0
残念だがそれはない
応援したいのは俺も同じだが
430M7.74(岩手県):2011/07/17(日) 15:26:15.19 ID:g7LTpTcl0
>>428
比べるもんでも無いと思うが
そうやって有名なものと比べたがるのはどういうことでしょう?
431M7.74(岩手県):2011/07/17(日) 16:28:45.22 ID:/VvwFvF10
>>430
比べたがる>>426に言ってやってくれ。

別に応援しようが否定しようが、そこには普遍的な価値がある。
嘆かわしいのは、目をつぶって物事を知ろうとしないこと。
文化について理解しようとしないから、観光地としてしか評価できない。
432M7.74(岩手県):2011/07/17(日) 17:16:36.96 ID:k8bF35hJ0
けっこうどうでもよかったりする
433M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 17:37:10.65 ID:g6S6p1ZOO
暑いなぁ…なでしこワールドに、滝沢出身の人がいるんだっけ?見たいなぁ…見られないけど。 
434M7.74(岩手県):2011/07/17(日) 17:42:50.34 ID:bdpOCerb0
岩清水梓選手…の応援ページが滝沢のホームページ内にあった
7/18 3:45 キックオフって観戦きついが世の中連休だから見る人多そう
「滝沢村公民館のホールでテレビ観戦を行います」だって
435M7.74(岩手県):2011/07/17(日) 18:01:37.21 ID:g7LTpTcl0
>>431
ごめんごめん
良く読んでなかったわw
まぁ俺たち日本人だし岩手県民だし
かなり身近なもんだから外国の世界遺産の方が良く見えるつーのもあるかもね
隣の芝生は青く見えるとかww

実は仕事で古風な職人やってるんだけど
これを気に盛り上がらないかななんて思ったりして
436M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 18:25:32.47 ID:6qIiTeopO
盛岡の奴いる?ここ数日、地震雲みたいなの多くなぁ?
437M7.74(東京都):2011/07/17(日) 18:26:07.78 ID:DtGs93mR0


原発やめますか

それとも人間やめますか
438 【東北電 86.1 %】 (岩手県):2011/07/17(日) 19:16:03.81 ID:J9Hyu8EN0
これといった文化もないくせに
439401(岩手県):2011/07/17(日) 19:17:24.47 ID:uvkvLFKX0
行ってきた
扇風機は足りないみたい
入口の横に「扇風機は抽選」って貼り紙あった
440M7.74(catv?):2011/07/17(日) 20:53:28.29 ID:MU6F0P+Q0
>>438
まあそう言うな
鎌倉時代までは多少あったんだから
441M7.74(岩手県):2011/07/17(日) 21:03:09.88 ID:szDMoINK0
>>439
おつかれさま、ありがとう。
扇風機、お店にもほとんど売ってないもんね。
びっくりしたよ、なんでもない普通っぽく見える扇風機が27,500円で売ってた
こだわりの品?らしく、色々と説明書きはついていたけど、あれはひどい
442M7.74(青森県):2011/07/17(日) 21:07:04.90 ID:l9PERasR0
ダイソンのやつ買えるなw
いらんけど。
443M7.74(チベット自治区):2011/07/17(日) 22:01:14.28 ID:jYFgxazR0
高級扇風機あったな
音がほとんどしなくて首振りも∞の形に動くとか
444M7.74(岩手県):2011/07/17(日) 22:19:53.44 ID:bdpOCerb0
明日は県内、場所によってずいぶんな気温差だな
445M7.74(新潟・東北):2011/07/17(日) 23:43:20.65 ID:SwNgUXcBO
すまん。奥州市民。西の空を見てくれ。。変な飛行物体がとどまってる
446M7.74(catv?):2011/07/17(日) 23:44:18.23 ID:R9zsUAYy0
宏観のほうので

岩手県上空 UFOみたいなの飛んでる ずっと止まってるんだけど………

ってあったけど
なんか見える?
447M7.74(新潟・東北):2011/07/17(日) 23:46:34.93 ID:SwNgUXcBO
それ、私だ。もしかして彗星?火星?かもしれないけど、なんか凄いキラキラしてる。
448M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 23:46:53.67 ID:g6S6p1ZOO
盛岡は月が綺麗でありますヽ( ゚∀゚)ノ
449M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 23:49:34.67 ID:g6S6p1ZOO
連投すまん。23:36に岩手県沖…らしいよ?(´・ω・`)
450M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 23:50:50.00 ID:g6S6p1ZOO
(´・ω・`)午前だった… 
ゴメン。
451M7.74(catv?):2011/07/17(日) 23:51:01.65 ID:R9zsUAYy0
>>449
地震くるの?
どこ情報よー
452M7.74(新潟・東北):2011/07/17(日) 23:54:25.99 ID:SwNgUXcBO
星の中で四番目に明るい星らしい。お騒がせして申し訳ない(T_T)。。
453M7.74(catv?):2011/07/17(日) 23:55:21.12 ID:R9zsUAYy0
>>452
びびってた(笑)
454M7.74(岡山県):2011/07/18(月) 02:36:43.68 ID:E8MALB030
活断層がなく、大地震の震源になったこともなく、福島第一原発の放射能を心配することもない岡山で、安心して暮らしてください。
瀬戸内海の魚、岡山平野のお米や野菜、吉備高原の果物や乳製品、どれも新鮮でおいしくて安全です。

●NPO法人サクシード(自主避難の受入) 086・261・0159
●宅地建物取引業協会(民間の物件紹介、優遇物件情報など) http://okayama-takken.jp/
※行政は原則「被災・罹災世帯」を対象としますが事情により受けられる支援もあるので相談を。
※被災者及び罹災者の方は県の制度が受けられるため、岡山までの交通費が無料(県が負担)となり、一時金として1世帯10万円(単身世帯は5万円)が支給されます。県営・市営住宅も無料で入居できます。
●岡山市(心豊かな庭園都市は「被災者支援に全力で取り組んでいます」) 086・803・1358
●岡山県(知事も議員も情に厚く受入に積極的) 086・226・7920
●高梁市( 定住の場合は自主避難も可) 0866・21・0281
※被災者及び罹災者の方、並びに3月12日現在で福島県内に住んでいた方は、岡山の雇用促進住宅に無料で入居できます。
455M7.74(岩手県):2011/07/18(月) 07:40:53.19 ID:FqBRgaUA0
岩清水すごかった。
澤ばっかり注目されてるが、あんな土壇場で良く止めた。
すごい、うれしくてしょうがない
終わった瞬間、近所からも奇声・叫び声が聞こえたw

あ、地震スレだから地震の話しなきゃ
そういえばここ2〜3日くらい?、震度3以上の来てないですね
456M7.74(新潟・東北):2011/07/18(月) 08:24:36.68 ID:z6dr8vtuO
さてとケツ毛剃るか
457M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 08:45:54.18 ID:2xwrs0JIO
>>457 寝てしまったよ。普段は寝つき悪いのに、寝てしまったよ。どっかで再度垂れ流してくんないかな? 
458M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 09:42:01.85 ID:brJ4MIIzO
>>457どうした?悩みでもあるのか?
459M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 12:28:22.22 ID:2xwrs0JIO
>>458 ありがと。サッカー見てないのにまた寝てたw 
なんかさー、新聞のお悔やみ欄とかさ、見てると切なくなるなぁって。 
あ、悩みじゃないよ。毎日こんだけの人が、どんな思いで届を出したんだろうってね(´・ω・`) 
被災地ではない内陸住みだからさ。お盆前にとか、色んな思いがあるんだろうなとかね。 
あれ?何を書きたかったかわかんなくなってきたw
460M7.74(岩手県):2011/07/18(月) 13:12:16.11 ID:ajGecPC40
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110718-806744.html

セシウム汚染の牛「岩手県産」で流通も
461M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 13:53:25.11 ID:tWrsaGyeO
>>457>>459
まぁ、冷たい茶でも飲んでもちつけ( ・´ω`・)っ旦
去年のでセシウムさん居ないから安心汁

サッカーはめざましのダイジェストで観たわ、あれだけでもキュンと来た
震災直後だったら観る気すら湧かなかっただろうけど、今なら元気貰えたな
462M7.74(岩手県):2011/07/18(月) 14:33:01.05 ID:zfCLbYI00
江刺、25年ぶりで7月の最高気温値更新
35.4℃ (13:40)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_update/d00.html

岩手は内陸を中心に気温上昇中
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/204/201107181400-00.png

熱中症に気をつけれよ
463M7.74(岩手県):2011/07/18(月) 19:08:29.35 ID:1E73nuia0
>>436
盛岡だけど、今みたら放射線状のように広がる雲がいくるもあるように見える

普段あまり雲見てないから、言われてみれば雲変かな?って感じ
464M7.74(岩手県):2011/07/18(月) 20:41:10.04 ID:FqBRgaUA0
>>463
さっき帰ってきたとこだが、盛岡でもそうだったんだ
奥州市あたりでも、そういうふうに見えたよ
写真撮ろうか悩んだけど、車とめるの面倒でやめたw
ああいう雲って、夏の終わり頃によく見る気がする
台風が近づいているからかな、秋の気圧配置に近いのかな、と思った
(注:実際、本当のところどうなのかは知りません)
465M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 20:59:31.97 ID:K40cxpfSO
昨日今日と静か過ぎるのが、怖い…。
466M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 23:16:12.49 ID:2xwrs0JIO
寝すぎたから地震でも来るのかと思った。 
余震以外にも地震は来るし、強震は直下は感知しないから、内陸部、注意しよう。 
それにしても蒸し暑いな…コレ。
467M7.74(新潟・東北):2011/07/19(火) 00:02:38.60 ID:EFYftj8pO
なんかこの人の文章怖い。
468M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 10:50:37.80 ID:tKl/5bR+O
停車中の自動車で揺れを感じたけど、福島県沖長かったね…怖い。
469M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 12:47:04.34 ID:4DFFz6IyO
あの震度でも結構車跳ねるんだね…通勤中びっくりしたわ(・´ω`・)
470M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 15:47:49.00 ID:pkAoT02WO
セシウム岩手w
471M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 15:54:56.02 ID:NHB3TacdO
原田芳雄さん、早かったな…この前の試写会の時の痩せ方は、まるで父を見ている様だったけれど。 
こんなに早く旅立つとは…銀河鉄道にでも乗りに行ったのか?(´・ω・`)
472M7.74(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:04:57.47 ID:mLC1Jiad0
今日の国会の一コマ
■献金関係図パネル■
http://epcan.us/jlab-ep/07191328031/ep220843.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/867370.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/867371.jpg
http://epcan.us/jlab-ep/07191332631/ep220844.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/867374.jpg

在京TV局じゃ絶対に取り上げないよ!

■マスコミが騒ぎ立てていたこと■
・麻生の漢字読み間違え、ホテルのバー ・KARA騒ぎ ・海老蔵暴行 ・海老蔵おめでた
・麻木不倫 ・小向マリファナストリッパー ・沢尻エリカ ・一橋手記 ・噛み付き猿 ・ハンカチ王子
・相撲八百長(しかし相撲賭博には触れず) ・韓流ゴリ推し ・パンダ ・NZ被災者インタビュー ・カンニング
・パンダ命名 ・東日本大震災バラエティ

■逆にマスコミが報道しない(控えている)こと■
・外国人参政権 ・尖閣諸島衝突ビデオ ・日本人による大規模反政府デモ
・sengoku38会見 ・日教組 ・創価学会 ・拉致問題 ・パチンコ問題 ・韓国口蹄疫
・赤松口蹄疫(主にパチンコ議員の失策はスルーする傾向) ・韓国版サブプライム問題+消灯令
・土肥隆一の竹島放棄署名 ・在日外国人違法献金問題 ・原発の危険性、危機 ・無計画不公平停電
・自衛隊と米軍の活躍、その他各国の支援(中国・韓国は除く)
473M7.74(岩手県):2011/07/19(火) 18:23:42.25 ID:F2+KpD8QP
TVがいちばん節電有効らしい。
http://digimaga.net/2011/07/tv-is-an-enemy-of-power-saving
474M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 21:38:02.36 ID:tKl/5bR+O
今日の夕焼け、凄かったね!
475M7.74(岩手県):2011/07/20(水) 10:17:53.72 ID:mDGsfDdZ0
すずしー
476M7.74(catv?):2011/07/20(水) 10:39:36.54 ID:eT/UdgZW0
沿岸も過ごし易いと良いのだが
477M7.74(新潟・東北):2011/07/20(水) 10:46:08.24 ID:JPZvSIVkO
岩手県が
若手県に見えだした。

活力あるねー!
478M7.74(岩手県):2011/07/20(水) 11:50:25.80 ID:B2VGH1CS0
天気図
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/11072009.png

岩手県内全域に強風注意報、沿岸には波浪注意報
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html
宮城県東部には暴風警報出ているから、岩手沿岸南部の人注意
http://www.jma.go.jp/jp/warn/312_table.html

今日は北風強そうだから、気温はあまり上がらないっぽい
明日の朝の冷え込みがちょっと厳しいかも?
479M7.74(新潟・東北):2011/07/20(水) 16:57:34.27 ID:6Q0SbKD/O
>>476
過ごしやすいどころか寒く感じるよ。
昨日暑かったからねぇ
480M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 19:23:09.24 ID:bwtcJrEHO
この時間帯で20℃切るのなんて久々だ
開けっ放しの窓閉めようかな、わざわざシーベルトさんと過ごさなくてもいいわw
481M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 19:43:58.56 ID:P/kb6hAPO
暑さで体力が落ちていたから、涼しさは大歓迎だけど、鼻水が出てきた…。
皆さんも気を付けて!
482M7.74(岩手県):2011/07/20(水) 22:52:33.41 ID:Ls3maQGj0
寒杉 体調崩しそうな気温の変動だな気を付けよう
483M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 23:22:31.22 ID:MP9wX6m7O
今まで2年に1回、もしくは1年に1回350mlビール飲む程度だった。
2011年から毎晩晩酌始めた。
3月11日大地震
今は当然晩酌辞めたがチューハイ飲みたくなった。
また大地震きたらごめんなさい
484M7.74(宮城県):2011/07/21(木) 00:57:34.52 ID:w4a0Nz5d0
ま、あれだ、この世の中、お前の飲酒ごときで物事は動かない
そんなに影響力があると思ってるのなら笑止千万だ
己を知ってから来い
485M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 07:33:34.66 ID:2d499uLUO
おはよー!
久々にグッスリ眠れました!
486M7.74(catv?):2011/07/21(木) 08:45:48.09 ID:tvD2GsSy0
今日も涼しい
体調管理難しいな
487M7.74(東京都):2011/07/21(木) 09:19:02.35 ID:jwmzxPuo0
どっかのスレで
納豆チャーハンを食べると地震が来るって
書いてあって、
ワラタ
488M7.74(岩手県):2011/07/21(木) 13:29:41.33 ID:LlIvq0Oa0
岩手県東日本大震災津波復興委員会のライブ中継について
@岩手県公式サイト 2011年07月21日

「岩手県東日本大震災津波復興委員会」第6回委員会を平成23年
8月5日(金)に開催いたします。

 この委員会については、インターネットサービス「Ustream(ユースト
リーム)」を活用したライブ中継を予定しておりますので、お知らせします

http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=33514
489M7.74(チベット自治区):2011/07/21(木) 20:01:34.39 ID:+jPtppmT0
涼しいけどこの快適さも週末までか
490M7.74(岩手県):2011/07/21(木) 21:40:26.26 ID:N/5p3Iz10
>>487
食べるから来るんじゃなくて来るから食べるんだ
生命の危機を感じると納豆と油とねぎと米とからしを同時に摂取したくなるのか

短パンにフリースも週末までか
491M7.74(チベット自治区):2011/07/21(木) 22:37:11.88 ID:bi0n1Lgx0
史上3番目という素早く華麗な梅雨明けの後の、一服の清涼剤のような涼しさ。満喫しましょ。
492M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 22:50:14.49 ID:KpG8eGuYO
>>484
安心した
493M7.74(岩手県):2011/07/21(木) 23:31:59.22 ID:csCqXNnTP
まさか夏、終了?
494M7.74(岩手県):2011/07/22(金) 02:01:43.05 ID:/xnXfPvS0
( ゚д゚)、;’.・ ィクシッ



・・・寒すぎw
薮川なんか4.9℃まで下がってる
495M7.74(長屋):2011/07/22(金) 06:41:59.80 ID:YXKza+b00
窓開けたまま寝たら凍死する所だった。 くしゃみしまくり。
496M7.74(新潟・東北):2011/07/22(金) 06:52:07.06 ID:gjqdq7x8O
秋だな
497M7.74(東京都):2011/07/22(金) 08:11:47.71 ID:7wyABNeG0
498M7.74(岩手県):2011/07/22(金) 10:00:05.00 ID:dY0ifOMD0
岩手の牛も食べられない

秋田 青森産以外食材は食べないように
499M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 10:10:59.86 ID:NJ4g12tUO
本日、二度目の三陸沖キタね。
500M7.74(岩手県):2011/07/22(金) 10:14:14.97 ID:gycrkJis0
>>494
え まじかよ
501M7.74(岩手県):2011/07/22(金) 10:59:55.71 ID:waET6t9L0
このまま暑くならんでくれ
502M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 11:18:24.70 ID:vaRB62qkO
マーゴンさんに暑さ持ってかれたね(・´ω`・)
過ごしやすいけどこのまま秋みたいなのもちとマズイ希ガス…ニットチョッキ着ちゃったよw
503M7.74(岩手県):2011/07/22(金) 12:26:14.39 ID:EVl9LCjQ0
>>500
マジなんです ( ゚д゚)っ 今朝の最低気温:

盛岡: 最低気温(℃) 11.4 (05:19)
薮川: 最低気温(℃) 3.7 (02:59)
沢内: 最低気温(℃) 12.1 (04:27)
二戸: 最低気温(℃) 8.8 (04:44)
久慈: 最低気温(℃) 10.9 (04:08)
宮古: 最低気温(℃) 13.2 (03:28)
大船渡: 最低気温(℃) 12.8 (04:04)
江刺: 最低気温(℃) 12.4 (04:25)
一関: 最低気温(℃) 12.7 (03:53)

天気図:
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/11072209.png

県内の冷え込みは土曜日辺りまで続くみたいだ
日曜日辺りからは、平年並み〜やや高めの予報

寒暖の変化が激しいんで、体調管理に気をつけて
504M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 12:50:56.72 ID:MHxLmmNAO
大好きな三陸の海に行けないし、どうせなら涼しい夏のまま秋になってもいいなぁ
505M7.74(岩手県):2011/07/22(金) 12:56:16.89 ID:EVl9LCjQ0
>>504
あさって県内で唯一の海開き (2011年07月22日 12:21 更新)

震災の影響で県内の海水浴場のほとんどは海開きを中止
してますが、県内で唯一、久慈市の舟渡海水浴場が今月
24日に海開きを行います。舟渡海水浴場V久慈市長内町
の舟渡海水浴場は、今年は県内で唯一県の水質調査を
受けましたが、その結果、昨年度と同様に5段階評価で最
高の「水質が特に良好」と判断されました。また放射性物質
に関する調査でも海水から放射性ヨウ素や放射性セシウム
は検出されませんでした。

http://news.ibc.co.jp/item_16538.html
506M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 13:13:57.97 ID:Sc+gVMqxO
死体浮いてそう…久慈より秋田に行くわ
507M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 13:57:59.40 ID:MHxLmmNAO
今更、海に死体とかね…
508M7.74(関東・甲信越):2011/07/22(金) 14:21:29.04 ID:xRfNS9+LO
復興応援で岩手の海に行きたいけど、霊感強いから怖くていけない…(-_-)
509M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 15:03:30.54 ID:sWAG5bIGO
行方不明者はどこにいるの?
510M7.74(岩手県):2011/07/22(金) 15:18:02.51 ID:+kJFJ7i80
>>505
砂とかは検査したのかな
511M7.74(catv?):2011/07/22(金) 15:25:06.47 ID:klT2vxWV0
>>508
w霊感
512M7.74(岩手県):2011/07/22(金) 15:26:33.46 ID:EVl9LCjQ0
>>510
砂浜の地表で空間線量の測定はやったみたいだね
※PDFファイル注意
http://www.pref.iwate.jp/download.rbz?cmd=50&cd=33510&tg=3
513M7.74(岩手県):2011/07/22(金) 18:00:39.32 ID:OP68G+PG0
霊感なくても太平洋で遊ぼうなんて思えないわ
行くやついるんだろうけど到底理解できない・・・
死体はもう魚のエサになってるだろうから釣りもできない
知り合いが釣り仲間から魚の中から人の肉らしきものが出てきたって聞いたって聞いた('A`)
514M7.74(岩手県):2011/07/22(金) 18:03:34.72 ID:+kJFJ7i80
>>512
空間線量じゃ意味無いような
砂浜と海の底の砂調べないと。
515M7.74(岩手県):2011/07/22(金) 18:04:56.60 ID:+kJFJ7i80
>>508って何気に無神経なこと言ってるよな〜
516M7.74(チベット自治区):2011/07/22(金) 18:59:35.59 ID:yzf1Nz370
>>508
そうか霊感が強いのか。
いまだかつて誰も死んだ人がいない場所で生きるしかないね。
あればだけど。
517M7.74(チベット自治区):2011/07/22(金) 19:14:25.63 ID:yzf1Nz370
>>513
典型的なデマ構文。
518M7.74(長屋):2011/07/22(金) 21:11:02.48 ID:EzJqp2CJ0
復興は地方が国に丸投げした責任もある。100%ととは言わないが・・そして、その公務員改革できない民主党
    誰が悪いのやら・・・以下他スレから
・・・・・一番悪い・・・地方自治体と公務員(除く、教職・警察・清掃・消防・下水道等・・・消防・下水道の幹部は含めていいかな)・・・・
なぜ? 一番近くにいるはずの市町村や県職員や知事はじめ首長・議員、
防災・復興の遅れの原因や責任は地方自治=地方公務員に一番責任はある。
被災自治体以外の応援もありがたいが彼らも給与・手当ついて現地に来る。(ボランティアぶって来るな!バカタレ!)
すべて国に丸投げし、自分たちは善人ぶる・・地方公務員・・・バカやろう!
被災で職を無くしている市民がこの最中、だれも受け取り拒否しないでボーナスもらった公務員を・・・許せるか?
ボーナス返上すれば、非難所にクーラーが何万個もつくぞ!
また、死んだ公務員はわずか・・皆を助けようとして死んだ公務員は許せるが勲章はもらうべきでない。
とにかく、今もノウノウと給与もらい、被災者ぶったり、手当も付いて善人者ぶるのは止めてくれ!
国賊=公務員になるな!今こそ、地方公務員は報酬減額で県民・市町村民とともに頑張る時じゃないか!
519M7.74(宮城県):2011/07/22(金) 21:29:34.81 ID:E0f23R0X0
>>516
茶化してるけどマジでやばいぞ
毎日いたるところに坊さん呼んで拝んでもらってる
520M7.74(新潟・東北):2011/07/22(金) 22:04:14.62 ID:I7viXH+qO
>519
茶化すってか>515の発言後だし皮肉でねべが?
521M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 00:12:55.85 ID:jhsDeAtUP
宮古の知り合いが言ってたが、行方不明のヒトは岸壁すぐ近くの海底にいるんだけど、触ると骨組がバラバラになるので、引き上げられない。だそうです。
522M7.74(千葉県):2011/07/23(土) 00:39:25.33 ID:4iQZYdJD0
804 名前: M7.74(千葉県) [sage] 投稿日: 2011/07/23(土) 00:09:50.02 ID:as5cIsMP0
>>803
今までのぐらぐらで満足してるのかお前わ。

806 名前: M7.74(千葉県) [sage] 投稿日: 2011/07/23(土) 00:21:23.89 ID:as5cIsMP0
お前はホントに上っ面しか言わねえな。


民度の低い千葉県人がいる
523M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 07:39:54.60 ID:36Npq69l0
地元のお寺の営業について…

A寺: こんなときだし、戒名代はいただけません。
B寺: 通常どおりの戒名代をいただきます。
C寺: 割増料金をいただかなくては戒名はあげられませんな。

C寺の檀家衆は憤りながらも割増料金を払っているそうな。
524M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 09:58:54.60 ID:JPuLT/vCO
揺れた?何か地鳴りか風かわからん音の後、ぶるぶる(´・ω・`)
525M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 11:08:48.98 ID:5SyefhUu0
>>517
それって本当にデマ、と思ってていいか?
同じような話を被災者である友人にも聞いたんだが
(漁師がさばいたら指が出てきて市場に出せなくなった、という内容)
デマなら本当に安心
526M7.74(catv?):2011/07/23(土) 12:05:05.82 ID:jX1GiY/X0
4ヶ月経ってるからなぁ
正直未だに「指」と認識できる形で海中に残ってるとは思えない
もちろん「魚が死体を食ってない」ってのも同時にありえないと思うけどね
527M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 12:32:47.14 ID:XIs/olt1O
>>519
供養しても供養しても、したりないだろうね。

自然の力の前では、人間の力なんて小さな物だけど、悔やんでも悔やみ切れない。
3月9日に被害が出なかった事で、大丈夫って思っちゃったのかな?
528M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 12:50:41.50 ID:gcU22Y+zO
>>525-526
実際の処、雑食で肉も大好きな蝦蛄海老が丸々太って釣られて来たからなあ…@実家談
今の時期形は流石に残って無いだろうけど、美味しく食べちゃったんだろう
人も自然に帰ったと思うしかない、じゃなきゃ遣りきれん
529M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 13:14:20.61 ID:rJf9HCHv0
母なる海に帰ったのです
そして幾多の生物を育むのです

今まで通り頂きますと感謝して食せばいいのです
530M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 13:35:16.23 ID:k9cCqPHM0
これは・・・
531M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 13:37:03.02 ID:T1zb+Gtk0
デカかった…4くらいかな。@沿南
532M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 13:37:27.61 ID:xUMj56u10
慣れだ慣れ。空襲警報よりまし
533M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 13:37:33.73 ID:gcU22Y+zO
久々にでけええええ
534M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 13:37:48.67 ID:JMIkSj+R0
盛岡5弱はなかった気がする
535M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 13:37:56.22 ID:rJf9HCHv0
でかかったw
536M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 13:38:13.46 ID:k9cCqPHM0
平成23年07月23日13時36分 気象庁発表
23日13時34分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度5強 岩手県内陸南部
震度5弱 岩手県内陸北部
震度4 青森県三八上北 岩手県沿岸北部
岩手県沿岸南部 宮城県北部 宮城県中部
震度3 青森県津軽北部 青森県津軽南部
青森県下北 宮城県南部 秋田県内陸南部
山形県村山 福島県浜通り


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110723133632353-231334.html
537M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 13:38:30.88 ID:rJf9HCHv0
感覚的に4強かな
長かったから強く感じたかもしれん
538M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 13:38:48.89 ID:y6x9tnmPO
内陸で5強
緊急地震速報きた
539M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 13:40:37.41 ID:Clf9DCwrO
紫波町はどう?
震度は?
540M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 13:40:44.03 ID:k9cCqPHM0
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110723133912491-231334.html

平成23年07月23日13時39分 気象庁発表
23日13時34分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.9度、東経142.2度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度5強 遠野市松崎町*
     震度5弱 滝沢村鵜飼* 花巻市大迫町
     震度4  山田町八幡町 普代村銅屋* 大船渡市大船渡町
          大船渡市猪川町 陸前高田市高田町* 釜石市只越町
          釜石市中妻町* 大槌町上町* 盛岡市山王町
          盛岡市玉山区薮川* 盛岡市玉山区渋民*
          一戸町高善寺* 八幡平市田頭* 八幡平市野駄*
          矢巾町南矢幅* 花巻市石鳥谷町*
          花巻市大迫総合支所* 北上市相去町*
          遠野市宮守町* 一関市花泉町* 一関市千厩町*
          一関市室根町* 金ケ崎町西根* 平泉町平泉*
          藤沢町藤沢* 奥州市江刺区*
     震度3  宮古市鍬ヶ崎 宮古市長沢 宮古市五月町*
          宮古市川井* 宮古市門馬田代* 宮古市茂市*
          久慈市川崎町 久慈市長内町* 岩泉町岩泉*
          岩手洋野町種市 岩手洋野町大野* 大船渡市盛町*
          住田町世田米* 盛岡市馬場町* 二戸市福岡
          二戸市石切所* 二戸市浄法寺町* 雫石町千刈田
          葛巻町葛巻元木 岩手町五日市* 八幡平市大更
          八幡平市叺田* 軽米町軽米* 九戸村伊保内*
          紫波町日詰* 花巻市材木町* 花巻市東和町*
          北上市柳原町 一関市大東町 一関市山目*
          一関市川崎町* 一関市東山町* 西和賀町川尻*
          西和賀町沢内川舟* 奥州市水沢区大鐘町
          奥州市水沢区佐倉河* 奥州市前沢区*
          奥州市衣川区*
宮城県  震度4  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
          涌谷町新町 栗原市栗駒 栗原市若柳*
          栗原市金成* 登米市中田町 登米市東和町*
          登米市豊里町* 登米市登米町* 登米市米山町*
          登米市南方町* 登米市迫町* 南三陸町歌津*
          宮城美里町木間塚* 大崎市古川三日町
          大崎市松山* 大崎市鹿島台* 大崎市田尻*
          石巻市相野谷* 石巻市前谷地* 石巻市桃生町*
          塩竈市旭町* 松島町高城
     震度3  気仙沼市本吉町* 宮城加美町中新田*
541M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 13:41:40.36 ID:aaZO1knMO
大丈夫ですか?
542M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 13:42:11.20 ID:rJf9HCHv0
>>539
紫波町です
543M7.74(秋田県):2011/07/23(土) 13:43:02.08 ID:fysXd6/p0
おい!岩手!!!大丈夫かあああああああああああ!
544M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 13:43:26.87 ID:yCkCtiq3O
久々のM6越えかよ
545M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 13:43:40.85 ID:k9cCqPHM0
>>540 続き

北海道  震度3  函館市新浜町* 浦幌町桜町*
秋田県  震度3  八郎潟町大道* 井川町北川尻* 三種町豊岡*
          秋田市河辺和田* 秋田市雄和妙法* 横手市大雄*
          大仙市大曲花園町* 大仙市刈和野*
          大仙市北長野* 大仙市高梨*
山形県  震度3  中山町長崎*
福島県  震度3  田村市大越町* 相馬市中村*

この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20110723133912491-231334.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110723133912491-231334.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20110723133912491-231334.png

http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20110723133912491-231334.html
546M7.74(青森県):2011/07/23(土) 13:43:53.31 ID:7+TNF7u70
津波の心配はないとの事で一応安心です。
547M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 13:43:54.78 ID:uzbicgwv0
大丈夫@滝沢
548M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 13:44:33.81 ID:6DI4O167O
岩手民大丈夫か?
549M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 13:44:38.69 ID:jfvZJ3hNO
大丈夫ですよ@北上
550M7.74(新潟・東北):2011/07/23(土) 13:45:58.49 ID:2AaJweduO
>>539 紫波は震度計をマイナス1に設定してるらしいから実質的には震度4くらいだな
551M7.74(関東):2011/07/23(土) 13:46:41.75 ID:Wu0ZWTmwO
余震にも気をつけてね!
552M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 13:46:42.65 ID:k9cCqPHM0
家の中で落っこちた物とか無し
サイレンの音なども聞こえず、表の車道も車が普通に走ってます

@盛岡市東部郊外
553M7.74(catv?):2011/07/23(土) 13:46:58.72 ID:BxqdCKGc0
霊感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
554(秋田県)(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 13:46:59.40 ID:v3NG4A1TO
シライシパンの工場が無事でありますように。
( ̄人 ̄)

たけやパンよりおいしいのよ、シライシパン。
555M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 13:47:02.86 ID:Clf9DCwrO
>>542
大丈夫ですか?
先程、震度3とTVでは報じられていましたが。。。
556M7.74(catv?):2011/07/23(土) 13:47:17.15 ID:7uGBKIWg0
大丈夫か、岩手の人たち
また時間出来たら片付け手伝いに行くからご無事で@千葉県船橋市
557M7.74(西日本):2011/07/23(土) 13:48:06.44 ID:O9+6UMTS0

小沢はまた雲隠れ?


558M7.74(関西):2011/07/23(土) 13:50:12.24 ID:5uapJwBfO
岩手のみんな大丈夫?
沿岸は津波大丈夫なん?
559M7.74(長屋):2011/07/23(土) 13:50:40.37 ID:5cACCgdH0
今日の朝まっすぐな飛行機雲みたいなのでてたもんね。
で、震災時とかと同じのどが超ひりひりだったから警戒してた。
やっぱきたか。はぁ。

子連れだから一応今日外出控えてたけど夕方は出たいんだよな。もう勘弁して。
560M7.74(宮城県):2011/07/23(土) 13:51:01.27 ID:TGbmRdNC0
なんか内陸震源みたいな揺れ方だったけど宮城沖か
まあ、断層さんが起きるとM6クラスでもあんなもんじゃすまないのかもしれんが・・・
頼むからずっと寝ててくれよ
561M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 13:51:25.73 ID:GI1ybFudO
緊急地震速報にビビって、母ちゃんと婆ちゃんの手をつかんで、靴下のまま外に飛び出した
棚から何も落ちてない。大丈夫っぽい
@花巻
562M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 13:52:17.53 ID:E0V6/DL8O
皆さんお怪我ありませんでしたか?
余震にお気をつけ下さい
563M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 13:54:36.99 ID:rJf9HCHv0
>>555
大丈夫大丈夫
周りも問題なし

サイレンも鳴らないしね
564M7.74(青森県):2011/07/23(土) 13:55:19.16 ID:7+TNF7u70
みんな優しいなぁ @内陸部
565M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 13:55:21.33 ID:igsBIpCwO
韓国民団の下部組織である民主党が政権を執ったが為に岩手の結界が崩れたり座敷わらしが逃げ出したのが原因だな。
566M7.74(新潟・東北):2011/07/23(土) 13:57:01.94 ID:IQDfZIbfO
5もなかったよなーと思ったらやっぱり4か>盛岡

緊急地震速報役に立つけど心臓に悪いwww
567M7.74(東京都):2011/07/23(土) 13:58:52.77 ID:IOeTmLRi0
震度五なのに人少ないね
東京なら大騒ぎだ・・・
568M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 14:00:59.95 ID:k9cCqPHM0
>>567
週末で車いっぱい走ってるから、昼間から家に居る人は
少ないのかも知れないね。。 (´;ω;`)
569M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 14:02:28.84 ID:w01XymZgO
とりあえず津波警報はないようですね(=_=;)
570M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 14:02:59.52 ID:4NdRl4j4O
震度5程度で騒ぐなや粕共、大げさなんだよw
571M7.74(東京都):2011/07/23(土) 14:03:05.34 ID:5zJFkkYQ0
>>561
孝行息子だな。
母ちゃん・婆ちゃん大切にな
>>567
そうだね。東京なら1スレ飛ぶね。
572M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:03:35.57 ID:OqmR0rH90
>>567
3.11に比べたら全然弱いからな
警報はビビったけど揺れは大したことない
慣れって怖いな
573M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 14:05:48.27 ID:gcU22Y+zO
>>567
ヒント…被災地なのにこのスレのパート数
大騒ぎする連中は緊急自然災害板に行ってホウシャノウガー
残ったのは自分家が震度五以上揺れなきゃ騒がないまったり派
これでも最近揺れた中では一番レス伸びたけどw
574M7.74(新潟・東北):2011/07/23(土) 14:08:14.38 ID:Svqe1a0/O
>>561
孝行娘だね
575M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 14:09:42.43 ID:syKZMvhzO
初めて警報見た!
11時すぎの雲がでっかい飛行機雲状一本と、何層かの雲がたくさんあって、通院中のタクシーの運転手さんと、変な雲ですねー、って話してた。

@盛岡南。
でもたいしたことはないみたい。
どちらか被害がありましたか?
気を付けて下さいね。
576M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 14:12:55.84 ID:mO6Ok4lEO
震度5で騒ぐのはトンキンだけw
577M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:21:25.89 ID:WcEuXuEc0
岩手県のみんな肝が座りすぎw
578M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 14:24:00.55 ID:1mC7O1TZ0
縦揺れがいきなり来たから「また震度6クラスか?」と焦ったけど、実際それほどでもなくて逆にホッとした感じ
579M7.74(catv?):2011/07/23(土) 14:25:06.96 ID:y1lsMNQT0
地震きたら2ちゃんなんて見てる場合じゃねーだろ
580M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 14:33:02.80 ID:k9cCqPHM0
>>577
肝が座ってるというよりも、地震慣れしちゃってる感じ
これはこれで、「狼キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!」な感じで
問題なんだよね

もしも本気の余震が来た時に生き残れるのは、>>561 みたい
な人なんだろうな。。 と、軽く反省
581M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 14:46:53.17 ID:gcU22Y+zO
>>580
急いで避難はいいけどビビって慌てて避難は危ないからいやん><
まあ自分も昼寝中の娘抱えて玄関迄走り出たがw
582M7.74(新潟・東北):2011/07/23(土) 15:02:31.18 ID:MigvFvLYO
>>554
パサパサがお好みなのね。
583M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 15:11:55.46 ID:/fDAH1tp0
>>579
3年前は2ちゃん見てる最中だったんで、
書き込んでから出勤したったな
584M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 16:12:28.31 ID:WBNPui5VO
震度5強もあったのね寝てて気づかなかった…
表に出たけど道路も店も通常営業してるし
585M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 16:29:06.98 ID:JPuLT/vCO
来週からまた暑くなるみたいだから、停電レベルは自重して欲しいなぁ(´・ω・`)
自分も内陸震源かと思ったけど、宮城県沖か…宮城県沖ェ… 
586M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 16:33:37.73 ID:o7nkYq72O
田舎だから携帯やPCもってないから過疎ってるねーwww
時給700以下低賃金長時間労働わけのわからない言語お疲れさまでーすwデュフフ
587M7.74(関東):2011/07/23(土) 17:08:26.15 ID:KSW79WD+O
さっきの震度5のあと一度も地震が無いのも不思議
588M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 17:17:42.72 ID:XIs/olt1O
>>587
不思議ですよね…。
589M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 17:20:02.89 ID:JMIkSj+R0
>>580
慌てて外にでて死んだ人もいっぱいいるんだけどね〜
田舎なら平気なのかな
とりあえずスリッパでも靴でももって逃げたほうがいいかも
590うさうさぎ(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 17:23:22.72 ID:2rhGVTr2O
あぁ疲れた(・ω・`)

ただでさえ仕事で忙しいのに地震だなんて頭にきたわ。
591M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 17:27:22.07 ID:k9cCqPHM0
>>587
無感だけど、その後も多少はちょいちょい揺れてはいる
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/stplotdb.cgi?network=0101&area=03&tm=2011072315

さっきのはちょっとデカかったから、暫くは用心した方が良さそ

>>589
まあ慌てるのと迅速にってのでは、質がぜんぜん違うしなあ
避難訓練しとくべか
592M7.74(宮城県):2011/07/23(土) 17:43:51.58 ID:f8jnqSmh0
大したことないのに
テレビのニュース騒ぎすぎじゃね?
593M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 17:47:50.92 ID:3ChcYtmHO
>>592
大した事ないってニュースでやってたけど、震度5強って三ヶ月ぶりだったらしいぞ。
あの四月に有った福島の震度6弱以来だってよ。
594M7.74(東海・関東):2011/07/23(土) 18:33:12.99 ID:evd0FeTOO
地震慣れより、岩手はやっぱり人口少ないんだなぁと感じる
お年寄りばかりでネットや携帯するような世代も少なそう
復興が大変なのわかる気がするよ…
595M7.74(長屋):2011/07/23(土) 19:09:15.60 ID:1BmW7lgJ0
東日本大震災に関するスレからの貼り付けです。
   ↓
・・・・・一番悪い・・・地方自治体と公務員(除く、教職・警察・清掃・消防・下水道等・・・消防・下水道の幹部は含めていいかな)・・・・
なぜ? 一番近くにいるはずの市町村や県職員や知事はじめ首長・議員、
防災対策・復興の遅れの原因や責任は地方自治=地方公務員に一番はある。・・・ 被災自治体以外の応援もありがたいが彼らも給与・手当ついて現地に来る。(ボランティアぶって来るな!バカタレ!)
責任をすべて国に丸投げし、自分たちは善人ぶる・・地方公務員・・・バカやろう!この事態を知事や首長も反省してないようだ。
被災で職を無くしている市民がこの最中、だれも受け取り拒否しないでボーナスもらった公務員を・・・許せるか?
ボーナス返上すれば、非難所にクーラーが何万個もつくぞ!
また、死んだ公務員はわずか・・皆を助けようとして死んだ公務員は許せるが勲章はもらうべきでない。
とにかく、今もノウノウと給与もらい、被災者ぶったり、手当も付いて善人者ぶるのは止めてくれ!
国賊=公務員になるな!今こそ、報酬大幅減額で市民とともに頑張る時じゃないか! 減額された給与は復興にまわせばいい。

596M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 19:13:16.24 ID:mSEviBukO
震度5強羨ましい
花巻の親戚ん家で高校野球中継見てたけど花巻は広いせいか震度3程度にしか感じなかった。
よほど震度計置いてる場所は地盤弱い場所なんだろな。
気象庁は確率上げたいから揺れてから緊急地震速報出すようになったのかw
揺れが強くなってから緊急地震速報出て笑えた。
597M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 19:14:08.00 ID:5SyefhUu0
>>528-529
そのとおりだな、そう思うことにする
598M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 19:22:02.17 ID:mSEviBukO
またビール飲んだら震度5きてくれるかなw
震災後久しぶりに晩酌復活したらタイミングよく震度5発生させて地震の中の人もエロいな。
599M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 19:31:06.04 ID:mSEviBukO
>>572
慣れじゃなく内陸の街の真下が震源地で5以上なら誰でもビビるハズ。
松本市みたいなw
もしくは3月11日と同じパターン来てもビビる。
結局は沖が震源地で震度5じゃ震度自体には恐さ感じないからな。
揺れ方次第だから震度2のほうがドキっとしたりすることあるっしょ?
今日のも怖くないパターンの揺れ方。
600M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 19:34:10.57 ID:mSEviBukO
>>577
マンションとか高階層住民多い地域と岩手を比べても…。
二階建て住宅やアパートが多いから高階層組よりは動揺しないハズ。
601M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 19:36:33.50 ID:/mIFwDNnO
遠野物語には地震に関する伝承がないようだな

今日昼のはよく耳にする金華山沖震源というやつで、地震の巣、遠野あたりの震度はいつもキツくなると推察されるが

602M7.74(catv?):2011/07/23(土) 20:41:38.01 ID:DkuvOu0b0
停電にさえならなければ、平気と考えるようになった。

603M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 20:48:35.47 ID:XIs/olt1O
停電もだけど、津波も…。
604M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 20:57:40.73 ID:rJf9HCHv0
都南の方かな?
花火がきれいだ
605M7.74(catv?):2011/07/23(土) 21:22:24.09 ID:DkuvOu0b0
そうだね、津波もだね。
ゴメンナサイ
606M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 21:24:55.40 ID:36Npq69l0
>>525
>>526

517です。
自分が>513をデマと断定したのは
 ・まず>513の知人の知人が魚のどの部分を人間の肉であるか判断した経緯が明らかになっていない
 ・>513の知人はそれを明らかにしないまま>513(など)に拡散している
 ・ そして>513はそれを鵜呑みにしてさらに拡散している
ということからです。
>513は伝聞の伝聞という形で紹介しているので罪は軽いかもしれませんが
ちょっと冷静になればうさんくさいことを書き込んでいます。
事と次第によっては風説の流布になりませんか?
まず>513の知人の知人とやらがいつどこで魚を採取したのか、
その魚の体内(おそらく消化管内)から得た肉片を人肉と同定しえたのか
そのあたりを明らかにしていただいてから
沿岸部での釣りはやめようぜと主張すべきではありませんか?
607M7.74(新潟・東北):2011/07/23(土) 23:17:06.14 ID:tl0rxD2nO
地震の時歩いてたから最初デカい音するなーって思って前見たら電柱揺れてたわ。
とりあえず津波なくてよかったけど、油断は禁物だね。
>>593
5弱は何回かあったけど5強はなかったんだね。
ちょっと意外かも。
608M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 23:28:02.71 ID:mO6Ok4lEO
関東で全くニュースで取り上げられてないみたいだけど
被害は無かったの?
609M7.74(岩手県):2011/07/23(土) 23:38:57.27 ID:k9cCqPHM0
>>608
遠野市辺りで住宅被害が数軒あったみたいだけど、県内で
怪我人が出たってニュースは無い様です

ご心配おかけします
お気遣い感謝
610M7.74(catv?):2011/07/24(日) 01:48:22.61 ID:Yt0fdFxJ0
>>596
緊急地震速報の原理を知らんようだな。
しかも、その速報が地デジテレビだったら、
さらに遅れて鳴るんだぞ。
611M7.74(新潟・東北):2011/07/24(日) 08:22:14.35 ID:N7gK1+mQO
>>610
緊急地震速報の原理を教えて下さい。
612M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 08:53:06.68 ID:O6pGuUwwO
その程度ggrksと(ry
うちcatv経由だから更にTVの緊急地震速報遅いんだよなぁ(・´ω`・)
在宅時のTVはわざとアナログにしてる
613M7.74(catv?):2011/07/24(日) 09:43:29.09 ID:3hJ0mTyS0
BAKA?
614M7.74(東京都):2011/07/24(日) 11:04:35.12 ID:W9WW+vz80
362 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/07/24(日) 02:39:25.35 ID:P+ld6ZE4
【3月11日の東日本大震災発生前後の各テレビ局の放送対応】
●地震直前に緊急地震速報を出したのはNHKだけ。
●地震発生後にNHKはすぐ地震速報のテロップ、ついで特番に切り替え。
●民放は遅れて、まずTBSが地震速報のテロップ、次いで日テレ、テレ朝、テレ東の順。
(韓国ドラマを放送していたフジはついに地震速報のテロップなし!)
●民放の特番切り替えは日テレ、TBSの順

教訓:フジを見ていた人は地震速報のテロップはなく報道特番も遅く津波が来てたら逃げ遅れて死んでいた。
フジテレビは公共放送の役割を果たしてない、免許取り消しクラス


これ本当なの?電波権利本当に取り消した方がいいよ、蛆・・・
615M7.74(岩手県):2011/07/24(日) 11:29:15.39 ID:ZgFCITtl0
616M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 12:10:36.13 ID:DgjmGRf50
>>614
岩手は民放でも出てたよ
617M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 15:15:38.75 ID:mjQnIzhc0
>>610
グーグルクロームのよりは早いと思う。
あれ、揺れ始めてから出るから。
618M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 16:37:07.41 ID:tlRVdIkYO
雷すごい!
619M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 16:37:19.66 ID:rrFPeVZiO
>>610
確かにアナログと地デジは時差あるんだったね。
地デジに慣れてしまったから仕組み忘れてた。
今日、テレビ中継の高校野球とIBCラジオ実況聞いてて確実に理解しました。
まだ打ってないのにラジオでは打った直後のコメントとか。
先日の緊急も地デジで見てた自分が悪かったんだな。
大地震きたら不安だしアナログ放送で見るよう反省します。
620M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 16:43:33.23 ID:tlRVdIkYO
地デジだと、ティロンティロンの前に画面の上に赤字で緊急地震速報って表示が出るよ。
その時、ポーンポーンって鳴るけど、音が低いから画面見てないとわからないかも?
621M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 17:25:51.74 ID:2jUNLzE/O
八幡平市っていらなくね?
622M7.74(岩手県):2011/07/24(日) 17:43:31.33 ID:HAisk1ND0
まだ地震速報を頼りにするなって事だよ

それでも大分見直されてきているんだけどね
ていうか一日の何割TV見てるのよ?w
623M7.74(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 18:26:16.65 ID:jk1a7iQJ0
昨日のお昼前に、友達が彩雲見たってさ。
今日きいたよ。
「彩雲は地震の予兆」って教えてあげたから、
次見たときは緊急地震速報より早く、心構えができるかも?
624M7.74(長屋):2011/07/24(日) 19:20:37.00 ID:D+fGd+/E0
国賊=岩手の地方公務員になるな!今こそ、報酬大幅減額で県民・市町村民とともに頑張る時じゃないか! 減額された給与は復興にまわせばいい。
625M7.74(岩手県):2011/07/24(日) 19:28:06.23 ID:kFQimuUc0
BSアナログ終わったな
626M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 22:10:35.38 ID:mjQnIzhc0
NHKは、ラジオと同時になるように微妙に時間調整してるように見える。
あの赤い帯が出てるときに、ラジオではすでにピローンピローンが鳴っているとおもった。
んで、「緊急地震速報、○○で地震、次の地域の皆さんは強い揺れに警戒してください」ってラジオで末田さんが言った後に、
テレビでピローンピローンと同時に緊急地震速報の地図つきのあの画面がでる。
そんなタイミングだったような気がした。
627M7.74(岩手県):2011/07/24(日) 22:25:32.42 ID:kFQimuUc0
釜石でキムタク吾郎のから揚げ丼食った奴いる?
628M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 00:09:03.89 ID:5HJRdNQkO
揺れてる。長ぇ…
629M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 00:11:18.31 ID:6jWexUEh0
長い揺れだった、、もう嫌だよ(´;ω;`)
630M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 00:13:37.61 ID:ilNeAcH30
平成23年07月25日00時08分 気象庁発表
25日00時07分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度3 宮城県北部 宮城県中部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110725000848353-250007.html


日曜の晩は気象庁サイトの情報出るのが遅いんだよな
631M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 00:17:40.78 ID:ilNeAcH30
平成23年07月25日00時11分 気象庁発表
25日00時07分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.8度、東経142.1度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度3  一関市千厩町* 藤沢町藤沢*
宮城県  震度3  気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 涌谷町新町
          栗原市若柳* 栗原市金成* 登米市豊里町*
          登米市登米町* 登米市米山町* 登米市南方町*
          登米市迫町* 南三陸町歌津* 宮城美里町木間塚*
          大崎市古川三日町 大崎市田尻* 石巻市相野谷*
          石巻市前谷地* 石巻市桃生町*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110725001150391-250007.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110725001150391-250007.html


まだちょっとビリビリ微動してる様な。。 (´・ω・`)
632M7.74(catv?):2011/07/25(月) 00:26:45.42 ID:t1sVL79d0
なんか地なりかなぁ
ずっと微震?揺れてる気がするけど
岩手県久慈
633M7.74(catv?):2011/07/25(月) 00:41:04.25 ID:t1sVL79d0
やっぱりなんか聞こえるなぁ
地震くる二、三秒前のおと
近くでヘリコプターが飛んでるような
634M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 03:56:14.76 ID:5HJRdNQkO
長ぇよ!怖いよ!


さて、寝直す
635M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 03:56:50.07 ID:W0uu/9eq0
目が覚めてしまった
嫌な時刻に揺れやがる
636M7.74(新潟・東北):2011/07/25(月) 03:59:13.52 ID:SZvlMDzdO
地震速報で目が覚めた…
637M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 04:00:50.05 ID:ilNeAcH30
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110725035641391-250351.html

平成23年07月25日03時56分 気象庁発表
25日03時51分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.7度、東経141.6度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

宮城県  震度5弱 亘理町下小路* 石巻市桃生町*
     震度4  色麻町四竈* 涌谷町新町 栗原市若柳*
          栗原市瀬峰* 栗原市金成* 登米市中田町
          登米市豊里町* 登米市登米町* 登米市米山町*
          登米市南方町* 登米市迫町* 宮城美里町木間塚*
          大崎市古川三日町 大崎市松山* 大崎市田尻*
          仙台空港 名取市増田* 角田市角田* 岩沼市桜*
          蔵王町円田* 大河原町新南* 村田町村田*
          柴田町船岡 宮城川崎町前川* 丸森町上滝
          丸森町鳥屋* 山元町浅生原* 仙台青葉区作並*
          仙台宮城野区苦竹* 石巻市相野谷*
          石巻市前谷地* 塩竈市旭町* 東松島市矢本*
          東松島市小野* 松島町高城 七ヶ浜町東宮浜*
          利府町利府* 大衡村大衡* 女川町鷲神浜
福島県  震度5弱 相馬市中村* 楢葉町北田*
     震度4  福島市松木町 福島市桜木町* 福島市五老内町*
          郡山市朝日 郡山市開成* 郡山市湖南町*
          白河市新白河* 白河市東* 須賀川市八幡山*
          二本松市油井* 桑折町東大隅* 国見町藤田*
          川俣町五百田* 鏡石町不時沼* 天栄村下松本*
          中島村滑津* 矢吹町一本木* 玉川村小高*
          古殿町松川* 田村市船引町 田村市大越町*
          田村市常葉町* 田村市都路町*
          福島伊達市前川原* 福島伊達市保原町*
          福島伊達市霊山町* 福島伊達市月舘町*
          本宮市本宮* いわき市三和町
          福島広野町下北迫大谷地原* 富岡町本岡*
          川内村上川内小山平* 川内村上川内早渡*
          新地町谷地小屋* 飯舘村伊丹沢*
          南相馬市原町区三島町 南相馬市原町区高見町*
          南相馬市原町区本町* 南相馬市鹿島区*
638M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 04:00:53.28 ID:11EPFgJY0
おまいら、おはよう
今日も嫌な目覚めだねぃ
最近、ちょと活発すぎじゃないか?
639M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 04:02:02.88 ID:wNSBp2U/O
もうやめて…それにしても揺れる瞬間、なんかピンとくるものなんだね
640M7.74(新潟・東北):2011/07/25(月) 04:03:28.86 ID:JGEkyfnuO
ケータイの地震速報から揺れるまで時間あったな。
641M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 04:04:17.76 ID:ilNeAcH30
>>637 つづき

茨城県  震度4  常陸大宮市野口*

岩手県  震度3  久慈市川崎町 普代村銅屋* 野田村野田*
          大船渡市大船渡町 陸前高田市高田町*
          釜石市中妻町* 盛岡市山王町 盛岡市玉山区薮川*
          盛岡市玉山区渋民* 滝沢村鵜飼* 八幡平市田頭*
          八幡平市野駄* 矢巾町南矢幅* 紫波町日詰*
          花巻市石鳥谷町* 花巻市材木町* 花巻市東和町*
          北上市柳原町 北上市相去町* 一関市山目*
          一関市花泉町* 一関市千厩町* 一関市東山町*
          一関市室根町* 金ケ崎町西根* 平泉町平泉*
          藤沢町藤沢* 奥州市水沢区佐倉河*

この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20110725035641391-250351.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110725035641391-250351.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20110725035641391-250351.png

http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20110725035641391-250351.html
642M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 04:13:14.77 ID:XxnM2ZOKO
>>640
そうそう結構あって、あれ?と思ってたら揺れた
宮城の方だと警報のが遅かったみたいだけど
643M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 04:16:12.58 ID:ilNeAcH30
M6.2推定で、めっさ広範囲に来たな
先週土曜のもあるし、また三陸の方が活発に成るんかねえ。。

それはともかく東北3県以外で地アナ放送終わっちゃったから、地デジカ
してない地域の人は揺れ来ても地震情報入らずに不安なんじゃないかなあ


てか眠い。。 ( =д⊂ヽ゛
644M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 04:19:39.70 ID:Ga3kMr6DO
携帯なったからテレビ付けたら、東北の地図が出てて『またか…』と思った。
645M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 04:20:54.43 ID:j1VS8I5cO
もう、金華山付近震源の後は数日間デカいのに注意とは思ってても、ホントに来るとまた、寝不足でござる。
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (岩手県):2011/07/25(月) 04:28:12.58 ID:/Sn0rbJH0
おっかねがった。
もうやんた。
647M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 04:59:30.22 ID:HcSO82Hm0
とりあえず停電や津波がなくてよかったぁ
648M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 05:05:39.91 ID:KQus5awY0
>>623
どこで見たのか書かないと
649(秋田県)(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 05:37:42.42 ID:aryalsp4O
アナグロが停波したあとが気になって、チャンネル押したら、岩手めんこいと岩手朝日が見えた。
岩手放送(TBS)ならよかった。
650M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 08:09:21.65 ID:11EPFgJY0
>>640
どの辺住まいですか?
うちは、揺れ始めてから、3秒くらい後に、鳴った。 @一関
揺れ始めた瞬間に、あっ、なんか大きくなりそう、って思ったら緊急地震速報が
鳴ったから、やっぱ大きくなるのかな?って。

最近、夜中の震度1でも目が覚めるようになってしまった
以前は震度2くらいまでは眠ったまんまだったんだが…妙に敏感になってしまった
651M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 13:29:06.07 ID:3Li26JYCO
F1見たりした後に寝たから心地好い揺れに感じたな。
エコモードでテレビは消えてたが、揺れが長いし他県では強い揺れだろうなと想像しながら熟睡モードに入った。
当然録画してたけど、やっぱり緊急地震速報出てたのね。
関東大震災までは地上波24時間録画頑張るw
652M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 13:44:32.86 ID:j1VS8I5cO
あのさ、蜂があんまりいない気がするんだけど、この前いなくなったのって、いつだった?
653M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 14:06:51.78 ID:3Li26JYCO
>>652
逆に蜂とか虻が多く感じる
庭先で洗車してると蜂が寄り付いて危険感じる。
放射性物質の影響か変に元気過ぎる。
スズメバチが暴れてたから早速処分した。
654M7.74(catv?):2011/07/25(月) 18:19:57.29 ID:coE5PhY50
放射性物質で蜂が凶暴化!
とかすぐ信じそうな人だね
655M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 18:36:08.76 ID:ntihdpwM0
東北電力が冬に計画停電を計画中。
給湯器などの防凍ヒーターも動かなくなるので、水道だけでなく給湯器やバスタブからの水抜きをお忘れなく。
まだ先の話だけど。
656M7.74(catv?):2011/07/25(月) 18:49:35.12 ID:xuNM8rXx0
冬に計画停電か。
3月11日を思い出す感じか。
精神的にキツいな。

とりあえず、反射ストーブ買っておいてよかった。
657M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 19:04:01.36 ID:r5+CV7HM0
>>652
庭師ですが
いつもより活動が遅かったと感じていますが
結果的に巣の数は普通にあります(すでに三度挿されたw)

居なくなるのは寒くなる秋〜冬にかけてですね
658M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 19:32:03.28 ID:Ga3kMr6DO
6時から1時間で、4回揺れてるよ。要注意!
659M7.74(長屋):2011/07/25(月) 19:36:22.04 ID:e+cJDnbl0
岩手県沖震源で来そうだな。
660M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 19:50:48.94 ID:6sOxm9gJ0
薪ストーブの需要がまた伸びるな
いまのうちに予約しておくか
661M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 20:05:46.06 ID:NpKUydyd0
なfがいなあ
662M7.74(長屋):2011/07/25(月) 20:05:49.64 ID:e+cJDnbl0
おおう 揺れ揺れ

カエルは震度1予想だったけど2はあるな
663M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 20:06:14.61 ID:xvwxQOHt0
地響き怖ぇ・・・
664M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 20:07:45.51 ID:NpKUydyd0
平成23年07月25日20時06分 気象庁発表
25日20時04分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度3 岩手県沿岸南部 岩手県内陸南部
宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110725200628353-252004.html
665M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 20:10:40.96 ID:NpKUydyd0
こっちのの1分前くらいに、千葉沖にM4.5のが来てるね
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110725200614391-252003.html

今夜は警戒レベル上げてスタンバってた方がいいかな?
666M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 20:11:40.46 ID:xvwxQOHt0
続くねぇ・・・
667M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 20:11:42.32 ID:ntihdpwM0
あれ?ばこど?
復帰したのかぁ。
668M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 20:11:43.45 ID:kmDXs/KS0
続くな
669M7.74(長屋):2011/07/25(月) 20:11:55.64 ID:e+cJDnbl0
今度は震度1だな。 つか揺れ杉
670M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 20:12:38.00 ID:NpKUydyd0
平成23年07月25日20時08分 気象庁発表
25日20時04分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.5度、東経142.1度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度3  大船渡市大船渡町 陸前高田市高田町*
          釜石市中妻町* 一関市山目* 一関市千厩町*
          一関市室根町* 藤沢町藤沢*

宮城県  震度3  気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 涌谷町新町
          登米市中田町 登米市東和町* 登米市豊里町*
          登米市米山町* 登米市南方町* 登米市迫町*
          南三陸町歌津* 大崎市古川三日町
          大崎市古川北町* 大崎市田尻* 名取市増田*
          岩沼市桜* 仙台宮城野区苦竹* 石巻市泉町
          石巻市桃生町*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110725200842391-252004.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110725200842391-252004.html
671M7.74(新潟・東北):2011/07/25(月) 20:17:15.86 ID:K+11K4OfO
まーた、揺れた…。
672M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 20:18:48.45 ID:ntihdpwM0
ZARDだな。
673M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 20:20:00.15 ID:kmDXs/KS0
とりあえず「入れる時に風呂入っとけ」を実行しておくべきだな
674M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 20:31:03.37 ID:NpKUydyd0
平成23年07月25日20時15分 気象庁発表
25日20時10分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.6度、東経142.1度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度2  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町
          陸前高田市高田町* 住田町世田米* 一関市山目*
          一関市千厩町* 一関市室根町* 藤沢町藤沢*

宮城県  震度2  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
          涌谷町新町 栗原市若柳* 栗原市瀬峰*
          栗原市金成* 登米市中田町 登米市東和町*
          登米市豊里町* 登米市米山町* 登米市南方町*
          登米市迫町* 南三陸町歌津* 大崎市田尻*
          岩沼市桜* 仙台宮城野区苦竹* 石巻市泉町
          石巻市桃生町*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110725201559391-252010.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110725201559391-252010.html


2発目の小さかった方のやつね。。
地震の後何となく家の中見回ってたら、洗濯機の横ででっかい
ゴマダラカミキリ見つけたw
675M7.74(岩手県):2011/07/25(月) 20:34:26.85 ID:u4RMCPpo0
今朝の余震か
676M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 20:52:11.01 ID:5HJRdNQkO
いつ地震が来るのかと思うと、おちおち全裸でくつろげない
677M7.74(長屋):2011/07/25(月) 20:53:54.18 ID:e+cJDnbl0
むしろ全裸で正座して地震待てよ
678M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 20:57:07.76 ID:j1VS8I5cO
全裸待機(´・ω・`)
679M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 20:58:04.42 ID:zzZFEilSP
やっべインスタントラーメンのストック今日できれちまったんだった
デカイの来るとしたら明日の正午までは耐えてくれよ…買いに行くから
680M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 21:04:32.30 ID:Ga3kMr6DO
今朝、ガソリン満タンにしたし、魚肉ソーセージなど備蓄追加したよ。
旦那が転勤でいないから、心細いけど…。
続いてるから、引続き要注意だね!
681M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 21:17:34.56 ID:5HJRdNQkO
>>677
わかった
でも、俺が全裸で逃げ出して玄関先でボーッとしてても通報しないでね?
乳首をガラスで切っていたら、優しく手当てしてね?(´・ω・`)

…とりあえず、全裸くつろぎ始めとして、風呂入ってくる
682M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 21:43:27.69 ID:Wooar1yFO
>>681
コレダケハ...( ・´ω`・)っ【おぱんつ】

風呂水、多少の食料は有るけど仕事忙しいから地震→停電のコンボは勘弁、パソコンのバッテリ逝ってるんだよ…
683M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 22:08:43.17 ID:Ga3kMr6DO
地震、収まったね。おやすみなさい!
684M7.74(長屋):2011/07/25(月) 22:42:23.33 ID:SwtHRSfS0
からの〜w
685M7.74(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:07:26.26 ID:LojYeCnK0
[タックル!] 菅政権と北朝鮮の闇を徹底追求[7月25日]

(1/3)http://www.youtube.com/watch?v=7ARWbDC799U
(2/3)http://www.youtube.com/watch?v=I8aze8cTNkU
(3/3)http://www.youtube.com/watch?v=p-BdX5p-efw


遂に在京TVで菅総理と民主党の、北朝鮮拉致実行犯団体への資金提供問題やったんだな
686M7.74(岩手県):2011/07/26(火) 00:58:33.66 ID:KXiFkvex0
微震きた
687M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 01:46:34.88 ID:Nw7LWzOCO
5ヶ月ってのも、何かの区切りだっただろうか? 
ケツの下揺れ、今のトコ体感なし。昨日まではひどかったけど。
688M7.74(岩手県):2011/07/26(火) 06:22:20.04 ID:+F8H2ru20
今日も、朝ってか深夜からよく揺れてますなぁ
いや、正確には昨日から?一昨日から?いや3月からずっと、か
今日・明日あたりにも、またでかいのがドン!と来るんだろうな
出勤の途中にガソリン入れていこう…
今の時期の停電はやめてほしい…それより、断水はもっとキツい
なんであんなすぐ断水するんだろ
689M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 09:00:59.12 ID:YwzsiRCGO
311の前とは違うけど、明らかに揺れ過ぎだよね。怖いよ…。
690M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 10:35:27.42 ID:lnnz1k6aO
>>484

>>483だけど、オカルトにしろ晩酌始めた途端地震が増えて嬉しいような微妙な感じ
地震大好き
691M7.74(チベット自治区):2011/07/26(火) 11:11:16.33 ID:zqc6SKS10
どちらか選べと言われたら巨大地震津波無し型がいいな
津波はマジ辞めて
692M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 11:36:15.40 ID:qy4RF0tYO
津波最高〜〜〜〜〜〜〜(笑)
693M7.74(岩手県):2011/07/26(火) 13:07:15.30 ID:2DCGgYuY0
自衛隊、岩手から撤収=支援活動終了、被災3県で初

 東日本大震災後、岩手県内で支援活動をしてきた陸上自衛隊
第9師団(青森市)が26日、活動を終え、県内から撤収した。震災
で派遣された自衛隊の撤収は岩手、宮城、福島の被災3県では初
めて。
 撤収に伴い、岩手県は盛岡市の県庁広場で自衛隊への感謝
式を行い、達増拓也知事や職員約300人が参加。同知事は
「住民の命、安全を守るという崇高な使命を果たすため任務を果
たしてこられた。心から敬意を表します」と感謝を述べた。
(2011/07/26-12:22)

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110726at20b.jpg
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011072600375


お疲れ様です
ありがとうございました
694M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 16:51:29.55 ID:lnnz1k6aO
>>691
若い頃に雫石方面の強い地震は花巻で体感したから一時的に携帯繋がらないだけで揺れ自体の恐さは体感無理だった。
岩手宮城内陸大地震も紫波だったし休日だったから怖くなかった。
震源地が花巻、紫波、矢巾の何処かで震度6なんか来たら3月11日よりビビるかもw
695M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 18:28:35.75 ID:Nw7LWzOCO
地震 
雷←今ココ
696M7.74(岩手県):2011/07/26(火) 19:01:04.95 ID:A93Lg2D+0
岩手県内ほぼ全域に、土砂災害・浸水害を含む大雨警報
内陸: 盛岡二戸地域、沿岸北部に洪水警報
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html

気象庁レーダー:
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=204&contentType=0

土日に大きな揺れがあった所など、地盤が緩んでいる
かも知れないので注意
盛岡方面、現在激しい雷雨に見舞われていますっ ><;
697M7.74(岩手県):2011/07/26(火) 19:49:23.12 ID:9P84VIw20
>>695
うちは親父の被害が一番大きかった
698M7.74(長屋):2011/07/26(火) 20:29:22.28 ID:dyy7sEhS0
今の時代だとオヤジより圧倒的に嫁だよな
699M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 20:41:47.03 ID:oI82g2psO
火事はやだな


あと、家事もやんか。めんどい
700M7.74(長屋):2011/07/26(火) 22:36:55.56 ID:dyy7sEhS0
かすかに揺れとる

って書いてたら強くなってきた
701M7.74(チベット自治区):2011/07/26(火) 22:37:14.81 ID:UwnYiUo40
震度1かな。
702M7.74(長屋):2011/07/26(火) 22:37:58.59 ID:dyy7sEhS0
揺れ終わった後に、カエルが到達まで0秒予想震度2と出たけど、震度2は無かったなぁ
ぎりぎり1
703M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 00:44:49.99 ID:eGg4KO1rO
一関、しょっちゅう揺れてて大丈夫ですか? 眠れますか?
704M7.74(新潟・東北):2011/07/27(水) 03:34:27.67 ID:bv5LPth4O
>>694←こいつ何いってんだ?
705M7.74(新潟・東北):2011/07/27(水) 04:14:10.65 ID:3XZUtInEO
なんだこの雨
706M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 06:53:32.83 ID:E1YFdbCPO
ヘタレ自衛隊もやっと撤退したね。岩手県は後は貴様等で頑張れよ!
707M7.74(長屋):2011/07/27(水) 09:54:18.56 ID:2RWlULJQ0
そう言えば被災地で頑張ってる部隊がある一方、いつも通り榴弾どかんどかん撃ちまくってる部隊も居たな。
708M7.74(長屋):2011/07/27(水) 10:22:55.98 ID:2RWlULJQ0
9:40辺りに停電があった様なんだけど、地震雷の類特に何も無かったよなと各情報眺めてみたら
岩手内陸は平和だけど、そこらで雷落ちまくりだったんだな。 これの影響かな。
709M7.74(長屋):2011/07/27(水) 12:09:40.45 ID:2RWlULJQ0
揺れた
710M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 17:19:25.78 ID:Vkip+k06O
いまさっきニュースで見たら沿岸の雨が尋常じゃないな(´・ω・`)
711M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 18:36:10.22 ID:Vkip+k06O
連投(´・ω・`) 
計画停電する場合のグループわけのお知らせも来てたでござる
712M7.74(長屋):2011/07/27(水) 18:59:11.84 ID:wXK60aYa0
岩手は対象外じゃなかったのかよ。 油断してたぜ。

内陸はまぁ当然だと思うけど沿岸地域も対象なんかね。
713M7.74(岩手県):2011/07/27(水) 19:19:34.44 ID:iAdP2q+/0
あれ、確か東北電力管内の計画停電は回避の見込み、って言ってたような
でも一応、計画停電が絶対ない!とは言い切れないから、あらかじめ
グループ分けだけはお知らせしておきますよーって感じでは?
気温もだいぶ落ち着いてるし、これから先一週間くらいは大体最高30度くらいだし
大丈夫でないか?
714M7.74(岩手県):2011/07/27(水) 19:38:34.09 ID:ciQiTSef0
計画停電ってどのくらいの時間停電するんだろうか。
冷凍庫の中は水を入れたペットボトルを凍らせておけばいいとして、冷蔵庫の中が心配だわ。

1人暮らし用の古い小さな冷蔵庫だから、暑さに負けて中身があめそうな気がする…。
715M7.74(長屋):2011/07/27(水) 20:07:41.44 ID:wXK60aYa0
東北電力は冬に計画停電するつもりらしいよ。

盛岡周辺に雨雲来た
716M7.74(岩手県):2011/07/27(水) 20:32:27.43 ID:fBD+pHr80
内陸: 花巻市、遠野市、奥州市、一関市に土砂災害浸水害などを
含む大雨警報
花巻市、一関市は更に洪水警報

沿岸: 大船渡市、陸前高田市、住田町に土砂災害を含む大雨警報

その他県内ほぼ全域に大雨、洪水、雷、濃霧の注意報が出てます
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html

国土交通省 東北地方整備局 緊急情報/防災情報(記者発表等)
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/sback/latest.htm
717M7.74(青森県):2011/07/27(水) 21:41:28.28 ID:UvD30WF/0
計画停電すんの!?
…オール電化住宅…
いや、オラほは違うけど。
718M7.74(岩手県):2011/07/27(水) 21:43:26.93 ID:iAdP2q+/0
そっか、冬か。
冬ならまぁ、「計画」停電というのなら、そんなに影響はないな…
寒かったらたくさん着込んで、あと、反射式のストーブ用意してさ。

そういえば今日はあんまり揺れなかったね。
ここのところずい分揺れてたから、またそろそろ大きいのありそうで怖い
719M7.74(岩手県):2011/07/27(水) 21:55:26.31 ID:Tvt97ZAd0
冬は水道管凍結来るで
720M7.74(岩手県):2011/07/27(水) 22:00:59.55 ID:fBD+pHr80
>>719
マメに元栓から落とすしかねえな
エネループ導入したから、冬に備えてエネループカイロも
買っとくべか
721M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 22:42:30.45 ID:IR0956vvO
>>704
若いと雫石の強い地震知らないのかな
当時は意外とインパクトあった地震だった
722M7.74(チベット自治区):2011/07/27(水) 22:45:51.57 ID:T0n4h2b00
水は全部落とさなきゃだめだよ。
給湯器・湯沸器の中も、普段凍結防止ヒーターが効いてる水道・給湯の配管も、場合によっては浴槽の水まで全部抜かなきゃならん。
毎日やるとすれば結構手間がかかるけど、パンクさせれば修理代で万はかかるから、覚悟して臨んだ方がいいみたい。
723M7.74(岩手県):2011/07/27(水) 23:13:29.93 ID:fBD+pHr80
>>716
岩手県内の気象警報は、花巻市、遠野市の大雨警報(土砂災害を含む)
を除いて解除
大雨、洪水、雷、濃霧の注意報は県内ほぼ全域で継続中
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html

気象庁レーダー:
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=204&contentType=0


雨で気温は下がったみたいだけど、なんか蒸し暑いな
724M7.74(岩手県):2011/07/27(水) 23:34:59.92 ID:Tvt97ZAd0
エステー、1万5,750円の家庭用放射線測定器「エアカウンター」発売

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/27/060/
725M7.74(チベット自治区):2011/07/27(水) 23:37:07.68 ID:/yt0Wrj8P
イラネーー
726M7.74(長屋):2011/07/27(水) 23:51:15.16 ID:wXK60aYa0
最後の最後でそこそこの揺れ来たw
727M7.74(岩手県):2011/07/27(水) 23:51:23.77 ID:fBD+pHr80
what?
728M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 23:53:46.04 ID:Vkip+k06O
嫌な揺れ方だったね。強くなるかと思った(´・ω・`)
729M7.74(チベット自治区):2011/07/27(水) 23:54:52.25 ID:rb7u5mjN0
速報出ないよ、気のせいだった?
730M7.74(岩手県):2011/07/28(木) 00:01:18.97 ID:Tiv5wkTD0
平成23年07月27日23時55分 気象庁発表
27日23時50分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯40.1度、東経142.9度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

青森県  震度2  八戸市南郷区* 階上町道仏* 東通村小田野沢*

岩手県  震度2  普代村銅屋* 釜石市中妻町* 盛岡市玉山区薮川*
          盛岡市玉山区渋民* 八幡平市田頭*
          八幡平市野駄*

宮城県  震度2  栗原市金成*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110727235520391-272350.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110727235520391-272350.html


7/27にキリ番727ゲトしてしかも俺の誕生日だった。。
なんというナンバーマジックw
731M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 01:47:35.94 ID:WiJ7cPGaO
27日は宮城県沖の地震はなかったんだね。全体的に数が減ったのが逆に怖いgkbr
732M7.74(神奈川県):2011/07/28(木) 02:07:05.25 ID:W2wjDBg30
733M7.74(新潟・東北):2011/07/28(木) 10:54:44.61 ID:2Ctm34yeO
失礼します…
福島の板で福島県民を脅迫してる岩手県民の方がいますので、どなたか引き取っていただけませんでしょうか?

何卒、宜しくお願い致します。
734M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 11:06:39.05 ID:2rvFNZhOO
つ【NG】
735M7.74(catv?):2011/07/28(木) 11:21:32.28 ID:hkjsikny0
馬鹿福島人来るな 放射能がうつる
736M7.74(チベット自治区):2011/07/28(木) 11:26:27.30 ID:jboXaSHwP
>>733
今見て来たらみんな相手にしてるから調子にのってるだけじゃん
透明と連鎖あぼんにチェック入れてNGしとけ
737M7.74(新潟・東北):2011/07/28(木) 12:08:14.28 ID:2Ctm34yeO
>>736
ご丁寧にありがとうございました。
すいません…お邪魔致しましたm(_ _)m
738M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 12:27:33.42 ID:2rvFNZhOO
まあ…夏休みなんだな( ・´ω`・)っ【夏厨警報発令ちぅ】


庭の向日葵の背丈がいつもの年の倍になった…何を栄養に伸びてるんだw
まったり草むしりしたいから地震来るなよー
739M7.74(岩手県):2011/07/28(木) 12:54:39.32 ID:+mUlFkFH0
震災の記憶 後世へ 住民寄稿の記録集作成 釜石

 岩手県釜石市唐丹町の大石町内会が、東日本大震災の被災
状況を後世に残そうと、住民の寄稿や当時の写真をまとめた記録集
「震災の記憶」を120部作成し、住民に配布した。
 記録集はA4判の69ページ。大石地区の住民ら27人が、地震と
津波に見舞われた当時の心境を「何もかも終わりだと思った」
「夢の中にいるようだった」などと文章で振り返った。
 写真は、大石地区に住む甲子小の上野泰宏副校長(55)が撮
影した。
震災当日と翌日の地区内の写真約100枚を掲載。津波が押し寄
せた状況を生々しく伝えている。

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110728t35012.htm
740M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 15:16:22.37 ID:eEwMksEXO
関東に旅行に行ってホテルに泊まってる最中に大地震きたってオチの怖い夢見た。
741M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 18:05:15.41 ID:HS+fQzy5O
揺れたおね?(´・ω・`) 
742M7.74(岩手県):2011/07/28(木) 18:17:50.19 ID:+mUlFkFH0
平成23年07月28日18時06分 気象庁発表
28日18時01分頃地震がありました。
震源地は三陸沖 ( 北緯40.3度、東経143.5度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度2  普代村銅屋* 野田村野田* 盛岡市玉山区薮川*
          盛岡市玉山区渋民* 滝沢村鵜飼* 八幡平市野駄*
          矢巾町南矢幅*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110728180623391-281801.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110728180623391-281801.html
743M7.74(岩手県):2011/07/28(木) 21:39:28.99 ID:TloKfjXP0
平成23年 7月28日21時12分 現在
内陸: 八幡平市、花巻市、遠野市に土砂災害、浸水害などを
含む大雨警報
花巻市、遠野市は更に洪水警報

沿岸: 宮古市に土砂災害、浸水害などを含む大雨警報と洪水警報
釜石市には土砂災害を含む大雨警報

その他県内ほぼ全域に、大雨、洪水、雷、濃霧の注意報が出ています
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html
744M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 10:23:04.16 ID:eXd0stWmO
蒸し暑いがな('A`)
745M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 11:56:56.28 ID:P0vOxZEgO
梅雨時みたいだねorz
746M7.74(チベット自治区):2011/07/29(金) 18:37:12.66 ID:7SwDJJ3W0
ニュース速報
うちの大蔵省が、うちの敷地内全域に、金欠非常事態宣言を発令しました。

携帯にメール入ってたw
747M7.74(岩手県):2011/07/30(土) 04:09:42.03 ID:AXVyKL3z0
あげ
748M7.74(青森県):2011/07/30(土) 05:45:15.45 ID:jIYPzVjO0
>>746
続報を求む
749M7.74(岩手県):2011/07/30(土) 05:50:23.38 ID:otmhxBHc0
昨日、一関イオン(旧サティ)行ったら、店内に水が入ってきてた。
一気に猛烈な雨が降ってきて、駐車場が水浸しになって、水位が上がって
店内まで侵入してしまったようでした。
こんな急に雨が降ったなんて、記憶にないんだが
これがゲリラ豪雨ってやつですかね?
こういうときにデカい地震があったら悲惨だ。

>>746
きっと、岩手県内ほぼ全域だよ…
750M7.74(岩手県):2011/07/30(土) 07:42:32.35 ID:Zpg6Kocg0
>>749
「むかし川が氾濫して、2階まで水が上がってきて云々…」
と聞かされていたから「流石、一関…」と思った寝ぼけ眼の朝。

よく読んだらサティー限定の氾濫で安心したw
751M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 09:19:55.84 ID:8WisCTqYO
そうなると街中から狐禅寺方面に抜けるガードとかも冠水かしらん
一関あちこち低い場所有るから移動に気を付けないとなあ
752M7.74(チベット自治区):2011/07/30(土) 22:06:27.97 ID:asJhTw3y0
天井裏に隠しておいた埋蔵金がない。
大蔵省にやられた。
753M7.74(宮城県):2011/07/30(土) 23:55:04.68 ID:huVHv5CP0
天井裏から愛を込めて
754M7.74(岩手県):2011/07/31(日) 01:49:25.21 ID:9Jig4qWf0
それ埋蔵って言うのか?w
755M7.74(岩手県):2011/07/31(日) 03:55:14.83 ID:FrgXFdnA0
(/ω\)
756M7.74(岩手県):2011/07/31(日) 03:57:06.81 ID:HYHr/MMo0
おいおい、浜通り5強とかいってるぞ
757M7.74(岩手県):2011/07/31(日) 03:59:02.30 ID:FrgXFdnA0
平成23年07月31日03時56分 気象庁発表
31日03時54分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度5強 福島県浜通り
震度5弱 福島県中通り 栃木県北部
震度4 岩手県沿岸北部 岩手県内陸北部
宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部
福島県会津 茨城県北部 茨城県南部
栃木県南部 千葉県北東部 千葉県北西部
震度3 青森県三八上北 岩手県沿岸南部
岩手県内陸南部 山形県最上 山形県村山
山形県置賜 群馬県北部 群馬県南部
埼玉県北部 埼玉県南部 埼玉県秩父
東京都23区 東京都多摩東部 神奈川県東部
神奈川県西部 新潟県中越 新潟県下越
山梨県中・西部 山梨県東部・富士五湖 長野県中部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110731035646353-310354.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110731035646353-310354.html
758M7.74(catv?):2011/07/31(日) 04:00:03.99 ID:O0Cl9+3g0
長いし怖いし、、NHKつけた、、
759M7.74(岩手県):2011/07/31(日) 04:01:11.19 ID:FrgXFdnA0
平成23年07月31日03時58分 気象庁発表
31日03時54分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯36.9度、東経141.3度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

福島県  震度5強 楢葉町北田* 川内村上川内早渡*
     震度5弱 郡山市開成* 白河市新白河* 白河市東*
          平田村永田* 田村市都路町* いわき市錦町*
          福島広野町下北迫大谷地原* 川内村下川内
          川内村上川内小山平* 葛尾村落合落合*
     震度4  福島市松木町 福島市桜木町* 福島市飯野町*
          福島市五老内町* 郡山市朝日 郡山市湖南町*
          白河市郭内 白河市八幡小路* 白河市大信*
          白河市表郷* 須賀川市八幡山*
          須賀川市長沼支所* 二本松市金色*
          二本松市油井* 国見町藤田* 川俣町五百田*
          大玉村曲藤 大玉村玉井* 鏡石町不時沼*
          天栄村下松本* 西郷村熊倉* 泉崎村泉崎*
          中島村滑津* 矢吹町一本木* 棚倉町棚倉中居野
          矢祭町東舘下上野内* 矢祭町東舘舘本*
          石川町下泉* 玉川村小高* 浅川町浅川*
          古殿町松川* 三春町大町* 小野町中通*
          小野町小野新町* 田村市船引町 田村市大越町*
          田村市常葉町* 福島伊達市保原町*
          福島伊達市霊山町* 本宮市本宮* いわき市小名浜
          いわき市三和町 いわき市平四ツ波* 相馬市中村*
          福島広野町下北迫苗代替* 富岡町本岡*
          新地町谷地小屋* 飯舘村伊丹沢*
          南相馬市原町区三島町 南相馬市原町区高見町*
          南相馬市鹿島区* 猪苗代町千代田*

茨城県  震度5弱 日立市十王町友部* 常陸大宮市野口*
     震度4  水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市中央*
          水戸市内原町* 日立市助川小学校* 日立市役所*
          常陸太田市町屋町 常陸太田市町田町*
          常陸太田市大中町* 高萩市安良川* 高萩市本町*
          北茨城市磯原町* 笠間市中央* 笠間市下郷*
          ひたちなか市南神敷台* ひたちなか市東石川*
          茨城町小堤* 東海村東海* 大子町池田*
          常陸大宮市中富町 常陸大宮市北町*
          常陸大宮市山方* 常陸大宮市上小瀬*
          那珂市福田* 那珂市瓜連* 城里町石塚*
          城里町阿波山* 小美玉市堅倉* 小美玉市上玉里*
          土浦市常名 土浦市下高津* 土浦市藤沢*
          石岡市柿岡 石岡市八郷* つくば市苅間*
          茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 美浦村受領*
          稲敷市江戸崎甲* 稲敷市役所* 稲敷市柴崎*
          筑西市舟生 筑西市海老ヶ島* 筑西市門井*
          かすみがうら市上土田* 行方市麻生*
          行方市山田* 桜川市岩瀬* 桜川市真壁*
          鉾田市鉾田
760M7.74(catv?):2011/07/31(日) 04:01:28.82 ID:Dlv4dcha0
揺れが長くて嫌な感じだったね。
また、最近地震よく来るな…。
761M7.74(岩手県):2011/07/31(日) 04:04:32.99 ID:FrgXFdnA0
>>759 の続き

栃木県  震度5弱 大田原市湯津上*
     震度4  大田原市黒羽田町 大田原市本町* 那須町寺子*
          那須塩原市鍋掛* 那須塩原市あたご町*
          宇都宮市明保野町 宇都宮市白沢町* 真岡市石島*
          益子町益子 市貝町市塙* 芳賀町祖母井*
          高根沢町石末* 那須烏山市中央
          栃木那珂川町馬頭* 栃木那珂川町小川*

岩手県  震度4  普代村銅屋* 盛岡市玉山区薮川*
     震度3  久慈市川崎町 久慈市長内町* 野田村野田*
          大船渡市大船渡町 陸前高田市高田町*
          釜石市中妻町* 盛岡市山王町 盛岡市玉山区渋民*
          滝沢村鵜飼* 八幡平市田頭* 八幡平市野駄*
          矢巾町南矢幅* 紫波町日詰* 花巻市石鳥谷町*
          花巻市材木町* 花巻市東和町* 北上市相去町*
          遠野市松崎町* 一関市山目* 一関市花泉町*
          一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町*
          金ケ崎町西根* 平泉町平泉* 奥州市水沢区大鐘町
          奥州市水沢区佐倉河* 奥州市江刺区*
          奥州市前沢区* 奥州市衣川区*

宮城県  震度4  宮城加美町中新田* 栗原市金成* 登米市中田町
          登米市南方町* 登米市迫町* 宮城美里町木間塚*
          大崎市松山* 大崎市田尻* 白石市亘理町*
          仙台空港 名取市増田* 角田市角田* 岩沼市桜*
          蔵王町円田* 大河原町新南* 村田町村田*
          宮城川崎町前川* 丸森町鳥屋* 亘理町下小路*
          山元町浅生原* 仙台宮城野区五輪
          仙台若林区遠見塚* 石巻市桃生町* 塩竈市旭町*
          松島町高城 利府町利府*
     震度3  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
          宮城加美町小野田* 色麻町四竈* 涌谷町新町
          栗原市栗駒 栗原市築館* 栗原市若柳*
          栗原市高清水* 栗原市瀬峰* 栗原市一迫*
          登米市東和町* 登米市豊里町* 登米市登米町*
          登米市米山町* 登米市石越町* 登米市津山町*
          南三陸町歌津* 宮城美里町北浦*
          大崎市古川三日町 大崎市鳴子* 大崎市古川北町*
          大崎市三本木* 大崎市鹿島台* 七ヶ宿町関*
          柴田町船岡 丸森町上滝 仙台青葉区大倉
          仙台青葉区作並* 仙台青葉区雨宮*
          仙台青葉区落合* 仙台宮城野区苦竹*
          仙台太白区山田* 仙台泉区将監* 石巻市泉町
          石巻市相野谷* 石巻市前谷地* 多賀城市中央*
          東松島市矢本* 東松島市小野* 七ヶ浜町東宮浜*
          大和町吉岡* 大郷町粕川* 富谷町富谷*
          大衡村大衡* 女川町鷲神浜*

千葉県  震度4  香取市佐原下川岸 香取市役所* 成田市花崎町

この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20110731035808391-310354.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110731035808391-310354.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20110731035808391-310354.png

http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20110731035808391-310354.html
762M7.74(新潟・東北):2011/07/31(日) 04:08:01.80 ID:WFKndnzMO
いつも忘れてる頃にくるんだよな。
763M7.74(岩手県):2011/07/31(日) 04:20:53.39 ID:FrgXFdnA0
ふぐすまは昨日から記録的豪雨だから、土砂崩れとか起きてなければ良いが・・・
764M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 04:31:47.36 ID:72BCYe+fO
内陸北部と沿岸北部が震度4…どうして?
765M7.74(岩手県):2011/07/31(日) 04:37:03.36 ID:FrgXFdnA0
>>764
地震計置いてる所の地盤が柔らかかったりすると、揺れが
大きく成る時がある

震源地からの振動の伝わり方で、特定の場所の揺れが
大きく成るって時もある
766M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 04:39:13.59 ID:BR7hndYZO
>>764
震度計が設置されているその場所の数値だから、必ずしもそのエリア全体が同じ震度とは限らないお。
若干の微差はあるかと。
767M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 06:45:36.19 ID:WZrMUlOUO
茨城県だかで、いつも震度が大きめにでるとこがあって、
地元の人の指摘ではずされたのがあるそうだよ。
沼か何かの埋め立て地跡にあるとかで、地盤がかなり緩かったとか。
768M7.74(チベット自治区):2011/07/31(日) 07:22:19.65 ID:gNtdASjd0
>>746
>>752
とりあえず大臣を更迭してみろ
769764(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 08:21:00.17 ID:72BCYe+fO
>>765ー767
レスdです。
いや、岩手県沖も誘発されたのかな?と思って…///
770M7.74(岩手県):2011/07/31(日) 11:45:56.56 ID:0LZtEWYj0
薮川は計測機器を撤去したほうがいいな
771M7.74(宮城県):2011/07/31(日) 14:35:38.20 ID:z0Tj4zmv0
杜の都は宮城
森の宮古は岩手
772M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 14:49:30.51 ID:Glx63MQNO
コンサート中に今朝みたいなでかい地震来たらどうなるんかなあ、と堀ノ内孝雄その他を観つつ考えた@花巻
マルカンデパートは常に揺れてると思う、六階だけやたら人多くて。
773M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 18:12:53.54 ID:72BCYe+fO
何か今日は地震が多いね
774M7.74(チベット自治区):2011/07/31(日) 23:30:52.47 ID:+sml0Rvv0
夜7時ごろ外からどんどんと音がしていたけどなんですか?@盛岡市
775M7.74(空):2011/07/31(日) 23:43:36.01 ID:uZ7IRspT0
太鼓の音ジャン?
776M7.74(新潟・東北):2011/08/01(月) 06:01:30.98 ID:f1pWk4eHO
花火でし
777M7.74(チベット自治区):2011/08/01(月) 07:30:07.88 ID:d9j7BEGk0
@SatoMasahisa 佐藤正久
おはようございます。羽田空港に向かう電話の中、昨夜、拓殖大学の下條教授が韓国で入国拒否され日本に送り返された。
我々国会議員と同じグループとみなされたようだ。韓国で会う予定もあったが国会議員とは別だ。
民間人まで入国禁止する韓国は国際規範に照らしてどうか?日本政府の対応は?
4分前 モバツイから


本日8月1日に、日本の国会議員の有志たちが韓国の鬱陵島(ウルルン島)という島に竹島問題に関する視察に参ります。
この問題、おそらくウジテレビはじめマスゴミは報道しない、或いはジミンガーの姿勢での報道をするかと思われます。

どうか皆さん この問題を注視してください。

たとえ国会議員でさえ、「(反韓思想の日本人の)身の安全は保証できないよ?」と言われてしまう国 それが韓国です。
そして大統領のその発言に何の抗議もしないのが、現日本政府なのです。

どうか皆さん この問題を注視してください。 今日これから起きようとしていることです。



【自民党】鬱陵島視察「予定通り」 新藤議員が東京都内で記者会見 平沢衆院議員は見送る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312013143/
【竹島問題】 自民党議員、鬱陵島訪問計画→韓国大統領「身の安全は保証できない」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311739296/
【日韓関係】自民議員の鬱陵島視察計画に対し、韓国側の警告…「コメントしない」「政府として抗議しない」枝野官房長官
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311761050/
778M7.74(岩手県):2011/08/01(月) 08:09:12.46 ID:HFRsfQH90
最近、毎日のように朝の変な時間の地震で起こされるな
3時とか4時とか、やめてほしい
それから眠れなくなって、そのまま起きてて仕事行く。
ちょっと疲れるわー
仕事中に眠くなるし。
明後日久々に電車に乗るんだが心配だわ
779M7.74(東京都):2011/08/01(月) 09:22:42.41 ID:XFgCG30/0
780M7.74(岩手県):2011/08/01(月) 15:58:37.77 ID:osZO9j290
平成23年08月01日15時56分 気象庁発表
01日15時55分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度3 宮城県北部 宮城県中部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110801155640353-011555.html
781M7.74(岩手県):2011/08/01(月) 16:03:08.62 ID:osZO9j290
平成23年08月01日15時58分 気象庁発表
01日15時55分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.7度、東経142.1度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

宮城県  震度3  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 石巻市桃生町*
     震度2  気仙沼市唐桑町* 宮城加美町中新田*
          色麻町四竈* 涌谷町新町 栗原市栗駒
          栗原市瀬峰* 栗原市金成* 登米市中田町
          登米市東和町* 登米市豊里町* 登米市南方町*
          登米市迫町* 南三陸町志津川 南三陸町歌津*
          宮城美里町北浦* 宮城美里町木間塚*
          大崎市古川三日町 大崎市古川北町* 大崎市田尻*
          岩沼市桜* 石巻市前谷地*

岩手県  震度2  大船渡市大船渡町 北上市相去町* 一関市山目*
          一関市花泉町* 一関市千厩町* 一関市東山町*
          一関市室根町* 奥州市江刺区* 奥州市前沢区*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110801155823391-011555.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110801155823391-011555.html
782M7.74(チベット自治区):2011/08/01(月) 18:00:33.12 ID:fQIKfw590
さんさ踊りはじまった!
783M7.74(岩手県):2011/08/01(月) 22:46:04.00 ID:dan7KRTM0
。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
784M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 22:46:33.48 ID:l6ac1+JGO
軽く揺れた?
FM花巻聞いてるけど地震速報来ないし錯覚?
@紫波
785 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 22:48:19.45 ID:yC2+fqtmO
またきた
786M7.74(岩手県):2011/08/01(月) 22:48:21.40 ID:Le8IdpmX0
八戸方面4で岩手は3?
そんなには揺れなかったような
787M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 22:48:42.70 ID:l6ac1+JGO
FM花巻は地震速報流さないから命懸けで聞くしかないのか?
NHKラジオは情報流れてるね。
788M7.74(岩手県):2011/08/01(月) 22:49:33.39 ID:dan7KRTM0
平成23年08月01日22時46分 気象庁発表
01日22時44分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度4 青森県三八上北
震度3 青森県津軽北部 青森県下北
岩手県沿岸北部 岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部
岩手県内陸南部 宮城県北部 宮城県中部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110801224626353-012244.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/


連続で来そうな気配
取りあえず注意しれっ
789M7.74(catv?):2011/08/01(月) 22:50:14.65 ID:nO6ZRI860
また、来たな…(´-ω-`)地震…
790M7.74(長屋):2011/08/01(月) 22:50:49.48 ID:ff+PPIs80
次は岩手県沖とか言ってたけど、ホントに来たな。
791M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 22:52:28.20 ID:UKs4yX6BO
眠りたい(´・ω・`)
792M7.74(岩手県):2011/08/01(月) 22:52:36.02 ID:dan7KRTM0
平成23年08月01日22時48分 気象庁発表
01日22時44分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯39.8度、東経142.2度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

青森県  震度4  階上町道仏*
     震度3  平内町小湊 八戸市湊町 八戸市内丸*
          八戸市南郷区* 十和田市西十二番町*
          三沢市桜町* 野辺地町田狭沢* 野辺地町野辺地*
          七戸町森ノ上* 六戸町犬落瀬* 東北町上北南*
          三戸町在府小路町* 五戸町古舘 五戸町倉石中市*
          青森南部町沖田面* 青森南部町平*
          青森南部町苫米地* おいらせ町中下田*
          おいらせ町上明堂* 東通村小田野沢*
          東通村砂子又*

岩手県  震度3  宮古市五月町* 宮古市川井* 宮古市門馬田代*
          宮古市茂市* 久慈市川崎町 久慈市長内町*
          山田町八幡町 岩泉町岩泉* 田野畑村田野畑
          普代村銅屋* 野田村野田* 岩手洋野町種市
          岩手洋野町大野* 釜石市中妻町* 盛岡市山王町
          盛岡市玉山区薮川* 盛岡市玉山区渋民*
          二戸市福岡 二戸市石切所* 二戸市浄法寺町*
          葛巻町葛巻元木 葛巻町消防分署* 葛巻町役場*
          岩手町五日市* 滝沢村鵜飼* 一戸町高善寺*
          八幡平市大更 八幡平市田頭* 八幡平市野駄*
          八幡平市叺田* 軽米町軽米* 九戸村伊保内*
          矢巾町南矢幅* 紫波町日詰* 花巻市大迫町
          花巻市大迫総合支所* 花巻市材木町*
          花巻市東和町* 北上市相去町* 遠野市松崎町*
          遠野市宮守町* 一関市千厩町* 奥州市江刺区*

宮城県  震度3  涌谷町新町 石巻市桃生町*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110801224850391-012244.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110801224850391-012244.html
793M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 23:09:42.99 ID:l6ac1+JGO
>>620
3月11日のテレビ岩手は赤は無くて普通にニュース速報みたいな感じで緊急地震速報チャイム一回鳴っただけで、
あとは文字出たまま停電だった。
794M7.74(catv?):2011/08/02(火) 08:21:46.80 ID:HQfBqH5b0
朝の保守。今日も一日働くかねぇ
795M7.74(青森県):2011/08/02(火) 14:06:27.45 ID:3VQQOrua0
高速道路の一般ゲート、今でさえ混んでンのに
お盆とかどーなるんだか。
796M7.74(岩手県):2011/08/02(火) 18:51:36.78 ID:NZ3uFWVR0
この前みたいに混みすぎて通行止めになるだろうな。
797M7.74(岩手県):2011/08/02(火) 23:20:14.88 ID:bvCTy8W+0
圧縮ありそうなんで一回上げます
798M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 23:32:55.00 ID:beStIoWhO
>>795-796
近場なら一般道走った方が早そうだよね…若しくはしょっぱい(失礼)とこのICで降りるか。
ずらっと長蛇で逃げ場無い中地震喰らうのも嫌だし。
799M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 10:40:39.93 ID:oP1dBGdGO
夏休みの影響か沈むの早いな
800☆中々良いお店(中):2011/08/03(水) 10:45:33.88 ID:Q0ayJ3/d0
★中々良いお店

`これは私のhショッピングネットの店です
よろお願.いします.
http://dig.la/Q
http://dig.la/U

http://dig.la/V

801 【東北電 88.9 %】 (岩手県):2011/08/03(水) 14:51:04.37 ID:E1Q68evz0
沿岸はもっと沈むの早い
802M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 22:09:16.55 ID:JeDyd1ojO
今日は岩手県沖、多かったね
803M7.74(岩手県):2011/08/04(木) 07:14:55.01 ID:ZPNvATlz0
3年前の6/14の朝も、今みたいな霧雨降ってたな・・・
804M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 08:15:18.43 ID:M3I6V+LvO
何もなきゃ良いね…。昨夜、何度も猫ちゃんに起こされたわ。
805M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 08:20:29.17 ID:17kErtLGO
あっち書き込めない
806M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 12:17:39.79 ID:AydapbaIO
岩手の人東海テレビに文句言った方が良いぞ
807M7.74(岩手県):2011/08/04(木) 12:20:32.37 ID:0Yq7VIhr0
>>805
昨日の鯖落ちの後、hato kamome鯖は書き込み出来なく
なっているみたいだね

俺も気象板に書き込めなくて困ってる
808M7.74(宮城県):2011/08/04(木) 12:24:59.37 ID:hVobX9R20
http://epcan.us/jlab-ep/18041125261/ep238919.jpg
なあ、これは岩手に失礼だろ?
809M7.74(チベット自治区):2011/08/04(木) 13:04:10.78 ID:cqetciCS0
実際岩手の米は怪しいから仕方が無い
810M7.74(長屋):2011/08/04(木) 13:07:18.24 ID:q/wTruIC0
http://tokai-tv.com/whatsnew/45/45163.html

何のコラかと思ったらコラじゃなく、ホントにそのままTVで流れたのか。凄いな。
811M7.74(チベット自治区):2011/08/04(木) 13:09:53.42 ID:cqetciCS0
関東以南は所詮他人事なんだなあとよくわかる事件
812M7.74(長屋):2011/08/04(木) 13:16:23.13 ID:Kz1Nl09q0
制作側がそう思ってる米をプレゼントって二重に酷いな。
813M7.74(長屋):2011/08/04(木) 13:21:19.67 ID:Kz1Nl09q0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1863423.jpg

νのスレ見てきたらワロタ
814M7.74(チベット自治区):2011/08/04(木) 13:22:49.64 ID:cqetciCS0
>>813
それはコラ

正しくはこっち
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1312428826128.jpg
815M7.74(チベット自治区):2011/08/04(木) 13:23:36.20 ID:1BgMeSxyP
もしかしてまた祭り?
東北夏祭りと合わせてネットでも祭りをやるなんて、日本人は祭り好きだなー
816M7.74(チベット自治区):2011/08/04(木) 13:27:15.05 ID:fNKWJMfe0
●速報 フジ系東海テレビ ぴーかんで放送事故
http://epcan.us/jlab-ep/18041125261/ep238919.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=OpSaEI05R2M

東海実況Part3836 熱い涙が止まらない♪
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1312338782/
の875あたりから



「ぴーかんテレビ」における不適切な記述送出の件

2011年8月4日(木)あさ9時55分から放送の「ぴーかんテレビ」におきまして、
番組途中、「夏休みプレゼント主義る祭り」の当選者をお知らせする
内容に不適切な記述が誤って送出されました。
大変常識を欠いた不謹慎な内容が画面に出てしまい、視
聴者の皆様に不快な思いを与えたことに対し、深くお詫び申し上げます。

東海テレビ放送
http://tokai-tv.com/whatsnew/45/45163.html
817 【東北電 94.4 %】 (広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 16:27:30.25 ID:6Kk/AZoAO
【マスコミ】 フジ系・東海テレビ、「岩手産米の当選者…汚染されたお米・セシウムさん」と映す→岩手県やJAが抗議へ★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312441068/
818M7.74(岩手県):2011/08/04(木) 16:45:32.09 ID:0Yq7VIhr0
県のホムペが激重で読めない
ひよわな鯖だから、アクセス集中すると困るんよね (´・ω・`)
819M7.74(山形県):2011/08/04(木) 18:08:44.99 ID:4wi7m0Qo0
掲示板でデフォルトで表示される名前みたいだな>セシウムさん
820M7.74(愛知県):2011/08/04(木) 19:10:42.74 ID:U1ElVEIw0
あまりにも恥ずかしすぎる
愛知県民として謝る
821腐れ東海テレビ潰れろ(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 19:17:36.98 ID:x3Vkuoo0O
1:春デブリφ ★ :2011/08/04(木) 18:57:22.12 ID:???0 [sage]
★怪しいお米、セシウムさん当選…東海TV誤放送

 東海テレビは4日午前放送の情報番組「ぴーかんテレビ」で、リハーサル用のテロッ
プが誤って放送されてしまったとして、番組の中で謝罪した。
 テロップは、岩手県産米「ひとめぼれ」10キロの視聴者プレゼントの当選者を発表
するもので、「怪しいお米 セシウムさん」「汚染されたお米 セシウムさん」という
表示がされていた。このテロップは、23秒間にわたって放送された。

 同社総務部によると、放送されたのは、当選者が決定する前に作成したリハーサル用
のテロップといい、「放送に使用しない仮のものとはいえ、大変不謹慎な表現を使用し
たことに問題があった」とした。また、「福島、岩手県の方々にご迷惑をおかけし、視
聴者には大変不快な思いを抱かせてしまいました」と謝罪した。
(2011年8月4日17時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110804-OYT1T00811.htm
822M7.74(関西):2011/08/04(木) 20:51:48.20 ID:SsXn5TOpO
>>816
これはひでええええw

一方大阪では・・・・・
【おこめ】かごしま新米「うまかどー」 大阪駅でJAアピール
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312448285/

823M7.74(栃木県):2011/08/04(木) 21:38:02.23 ID:x3qcKtOE0
こんばんわセシウムさん^^
824M7.74(catv?):2011/08/04(木) 23:55:19.64 ID:/HA959/Wi
BPO放送倫理委員会の発揮ドコロだね
825M7.74(岩手県):2011/08/05(金) 00:16:58.70 ID:aWZk0kPY0
東海テレビやらかしたな
どんだけ侮辱したいんだよ
826M7.74(中部地方):2011/08/05(金) 03:27:44.25 ID:T3+Sz17t0
岩手県の皆さん

愛知県民として私も謝ります.

許せない気持ちです.

東海テレビのホームページから抗議の投稿をしました。
827M7.74(東京都):2011/08/05(金) 03:30:25.11 ID:tCXqJdcZ0
フジテレビだから、しょうがない。

こんなことばっか。
828M7.74(神奈川県):2011/08/05(金) 10:53:36.83 ID:V0WNIQwv0
今日の「ぴーかんテレビ」は放送中止して「トムとジェリー」だよ。
岩手、農家さんがんばれ!!と思っていた昨夜、なぜか突然「トムとジェリー」の映像が思い浮かんだ。
(あまり役に立たない)予知能力が発動してしまったぜ。
829M7.74(catv?):2011/08/05(金) 11:54:42.06 ID:o/kObXev0
昨日、東海テレビに抗議電話
「どうしてこんなことになってしまったのか、原因は社が調査中でして・・・それ以上のことは私の口からは・・・」
830 【東北電 93.1 %】 (岩手県):2011/08/05(金) 12:23:39.07 ID:W8fiSq0H0
岩手県における節電対策について
@岩手県公式サイト 2011年08月05日

1. 節電の趣旨

* 東北地方太平洋沖地震及び津波により、沿岸の多数の
発電所に大きな被害が発生し、電力供給量が大幅に落ち
込んでいます。

* 今後、夏場の冷房等により電力需要が増加することが見
込まれ、需給が逼迫することが予想されることから、国では、
家庭においても使用電力を15%減らすという節電目標を示
しました。 

* 県民の皆様においては、夏場の一層の節電にご協力をお
願いします。

http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=33156
831 【東北電 93.1 %】 (岩手県):2011/08/05(金) 14:38:27.60 ID:bB72fNzX0
やばすぎるだろw
832M7.74(岩手県):2011/08/05(金) 14:39:49.22 ID:bB72fNzX0
下がったか。さっき98%なってた
833M7.74(岩手県):2011/08/05(金) 14:44:33.36 ID:OSz/uYaj0
今日は昨日に劣らず暑いもんねえ
834 【東北電 96.3 %】 (岩手県):2011/08/05(金) 14:53:43.80 ID:W8fiSq0H0
気象庁アメダス
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/204/201108051400-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/205/201108051400-00.png

全国観測点ランキング(高温) 8/5

14時現在
新潟県 小出 35.5℃
新潟県 新津 35.2℃
秋田県 横手 34.7℃
秋田県 鷹巣 34.4℃
富山県 秋ヶ島 34.4℃
福岡県 前原 34.4℃
秋田県 東由利 34.3℃
秋田県 大館 34.2℃
秋田県 阿仁合 34.2℃
秋田県 大曲 34.2℃
山形県 鶴岡 34.0℃
岩手県 岩泉 33.9℃
新潟県 下関 33.8℃
新潟県 羽茂 33.8℃
富山県 伏木 33.8℃
新潟県 長岡 33.7℃
佐賀県 佐賀 33.7℃
秋田県 秋田 33.6℃
秋田県 大正寺 33.6℃
新潟県 中条 33.6℃

http://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&sw=1&sort=high


日本海側がかなり高温に成ってるね
秋田市で現在停電中のところがある模様
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312522355/
835 【東北電 96.3 %】 (岩手県):2011/08/05(金) 15:06:22.98 ID:bB72fNzX0
宮城外でこんだけなんだから宮城も暑かったらアウトだったな
836M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 17:14:41.42 ID:yEI/nBHFO
あらま、うち扇風機すらつけてないんだがw
節電協力に家出てざっつぁかまつりでも観てくるかね…って雨降ってる('A`)
837M7.74(関西):2011/08/05(金) 18:40:18.98 ID:z3eZqvGhO
甲子園球場へは便利な阪神電車をご利用ください♪
838M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/05(金) 19:54:53.50 ID:c5SjhiCGO
いきなりだな(´・ω・`)
839M7.74(catv?):2011/08/05(金) 19:56:17.59 ID:pami4LQC0
地鳴りした
840M7.74(岩手県):2011/08/05(金) 19:57:26.03 ID:GY3waBJA0
一瞬の揺れだた
841M7.74(catv?):2011/08/05(金) 20:03:34.87 ID:olZApNsj0
ちょっと、長かった。
ガツンとくるまで長かったから、身構えてしまった。
842M7.74(青森県):2011/08/05(金) 20:08:51.88 ID:xfgAbEs+0
まぁ、ホントにセシウムが出ちゃう可能性も・・・
843M7.74(岩手県):2011/08/05(金) 20:11:58.44 ID:GY3waBJA0
出てからなら仕方ないw
844M7.74(岩手県):2011/08/05(金) 20:14:23.74 ID:PN56L04s0
平成23年08月05日19時57分 気象庁発表
05日19時53分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯40.1度、東経142.6度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

青森県  震度3  八戸市湊町 階上町道仏*
     震度2  平内町小湊 八戸市内丸* 八戸市南郷区*
          三沢市桜町* 野辺地町田狭沢* 野辺地町野辺地*
          七戸町七戸* 七戸町森ノ上* 六戸町犬落瀬*
          東北町上北南* 三戸町在府小路町* 五戸町古舘
          五戸町倉石中市* 田子町田子*
          青森南部町沖田面* 青森南部町平*
          青森南部町苫米地* おいらせ町中下田*
          おいらせ町上明堂* 東通村小田野沢*
          東通村砂子又*

岩手県  震度3  普代村銅屋* 盛岡市玉山区薮川*
          盛岡市玉山区渋民* 二戸市浄法寺町*
     震度2  宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 宮古市川井*
          宮古市区界* 久慈市川崎町 久慈市長内町*
          岩泉町岩泉* 野田村野田* 岩手洋野町種市
          釜石市中妻町* 盛岡市山王町 盛岡市馬場町*
          二戸市石切所* 雫石町千刈田 葛巻町葛巻元木
          岩手町五日市* 滝沢村鵜飼* 一戸町高善寺*
          八幡平市大更 八幡平市田頭* 八幡平市野駄*
          八幡平市叺田* 軽米町軽米* 九戸村伊保内*
          矢巾町南矢幅* 紫波町日詰* 花巻市大迫町
          花巻市石鳥谷町* 花巻市大迫総合支所*
          花巻市材木町* 花巻市東和町* 北上市相去町*
          遠野市松崎町* 遠野市宮守町* 一関市千厩町*
          一関市室根町* 平泉町平泉* 西和賀町沢内川舟*
          奥州市江刺区* 奥州市前沢区*

北海道  震度2  函館市泊町*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110805195730391-051953.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110805195730391-051953.html


晩メシ作ってる時に地震くんな
焦ってオムスパに穴あいちゃったじゃねーか (´;ω;`)
845M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/06(土) 11:49:57.18 ID:NFS8klklO
亀だけど、昨日の岩手日報にセシウム米の記事出てたね。ホント、腹立つわ!
846M7.74(岩手県):2011/08/06(土) 12:33:44.97 ID:h83H9vBh0
計画停電実施の際の県民の皆様へのお願い
@岩手県公式サイト 2011年08月05日

 今夏の電力需給の逼迫に伴い、東北電力管内において
節電の取組が行われているところですが、今後、予期せず電力の
需給バランスが崩れた場合、県内においても計画停電が行われる
可能性があります。

(計画停電の概要については、こちらの東北電力ホームページを
ご覧ください。)
http://setsuden.tohoku-epco.co.jp/

 計画停電が実施された際には、以下の点にご注意ください。

・火災への注意
・緊急通報について
・交通事故の予防
・飲み水等の確保
・食中毒
・十分な換気を
・在宅医療を受けている方
・人工透析を受けている方


関連ファイルダウンロード (PDFファイル)

計画停電の際の県民の皆様へのお願い:
http://www.pref.iwate.jp/download.rbz?cmd=50&cd=33892&tg=3

http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=33892
847M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/06(土) 12:38:33.71 ID:YAiO3KJqO
>>845
おれも岩手だけどな。気にすんなよ。あながち嘘でもないし。ただ注目すべきは
38秒も放送したってこと。放送事故にしては異常に長すぎるんだよ。この意味が
わかるかい?とにかくこの件で感情的になっても前向きな未来がくるわけでもな
くむしろ他に重要な問題が山ほどあるのが現状だから程々に気持ちを切り替えた
ほうがいいと思うよ。
848M7.74(長屋):2011/08/06(土) 12:45:42.37 ID:4vMmHcMB0
>>847
23秒じゃないの。 38秒て何の話だ
849M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/06(土) 13:55:16.78 ID:PbkpQGRxO
おまえら節電しろ!停電すんぞ!
850M7.74(チベット自治区):2011/08/06(土) 14:23:42.19 ID:aE1nFB5A0
この際だから大規模停電てのも経験してみたいからエアコン最強にしたお
851M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/06(土) 15:27:54.62 ID:/gTIcXgiO
わたしは扇風機で節電してるのにみんなクーラーガンガンつけて涼んでるんだな‥。

羨ましいぞ(´Д`)
852M7.74(岩手県):2011/08/06(土) 15:32:32.57 ID:xluD/6F70
LBW 観測順位 高温順
http://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&sw=1&sort=high

15時現在
鳥取県 鳥取 35.9℃
兵庫県 豊岡 35.7℃
福井県 小浜 35.5℃
岐阜県 多治見 35.2℃
福井県 越廼 35.2℃
岩手県 北上 35.0℃
京都府 宮津 34.9℃
京都府 園部 34.7℃
岐阜県 関ケ原 34.5℃
岩手県 江刺 34.4℃
福井県 福井 34.3℃
滋賀県 東近江 34.2℃
鳥取県 境 34.2℃
愛知県 豊田 34.1℃
岐阜県 揖斐川 34.1℃
京都府 京都 34.1℃
埼玉県 さいたま 34.0℃
福井県 美浜 34.0℃
京都府 舞鶴 33.9℃
鳥取県 岩井 33.8℃

http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/204/201108061500-00.png
岩手県内陸南部で気温上昇 ι(´Д`υ)
熱中症に注意
853M7.74(新潟・東北):2011/08/06(土) 18:09:43.72 ID:MuLHPDfmO
今日の暑さは、扇風機じゃ何ともならないしょ!家もエアコン、ガンガン使ってるよ!熱中症になりたく無いしね!
854M7.74(青森県):2011/08/06(土) 18:13:26.62 ID:DnpIDQhx0
県南に大雨、洪水注意報出たが大丈夫か?特に田んぼが心配だ。
855M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/06(土) 18:23:09.98 ID:UcvVYsruO
今、光った?@盛岡
856M7.74(岩手県):2011/08/06(土) 18:34:47.15 ID:xluD/6F70
>>855
方角くらい言えw
花火か雷あたりじゃないの?


平成23年 8月 6日17時32分 現在

内陸: 遠野地域に土砂災害を含む大雨警報
沿岸: 宮古地域、釜石地域に、土砂災害、浸水害を含む大雨警報と
洪水警報

その他県内ほぼ全域に、大雨、洪水、雷注意報
沿岸は更に濃霧と高潮注意報
出ています

http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html

天気はあまりよさげじゃないが、良い週末を
857M7.74(岩手県):2011/08/06(土) 18:35:56.43 ID:xzMifKj50
こんな暑い日はアイス枕と扇風機が無いとやってられんな・・・
858M7.74(不明なsoftbank):2011/08/06(土) 18:47:26.01 ID:qIhi+1/H0
エアコン使っちゃうよ。節電には最初から非協力なので。こんな国潰れてもOK。
859M7.74(チベット自治区):2011/08/06(土) 19:14:36.93 ID:bnuVZxJG0
>>847
浜岡がやらかしたときに、めんこいが
  あやしいきしめん ストロンチウムさん
  あやしいみそかつ ヨウ素さん
  汚染されたエビフライ プルトニウムさん
とやってくれることを期待している。
860M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/06(土) 19:44:10.07 ID:/gTIcXgiO
>>859

冗談だろうけど、やっちゃダメだよ(><)

東海テレビが非常識な字幕流そうが、こっちはそんなことしない!
861M7.74(catv?):2011/08/06(土) 20:09:27.77 ID:YKWoL61n0
人が良いのが、岩手県民だよね。
862M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/06(土) 20:19:13.82 ID:8ujBkIVtO
元々扇風機しかない我が家に隙は無い、エアコン分の電力はパソコンか携帯が使うけど(・´ω`・)
かき氷が超旨く感じたよイチゴミルクー!!
冷蔵庫の中身が全滅するから電力不足の停電は嫌だ…
地震での停電はもっと嫌だ…
863M7.74(チベット自治区):2011/08/06(土) 21:29:32.02 ID:ECTGcIcB0
地震がなければ、今日は都南の花火大会の日だったかぁ。
864M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/06(土) 21:45:27.79 ID:+iB+969DO
東海テレビは許せねぇ!


差別的、8月4日の東海テレビ放送「ぴーかんテレビ」への抗議について 2011年08月04日
8月4日の東海テレビ放送(放送エリア:愛知県、岐阜県、三重県)「ぴーかんテレビ」において、本県産米を誹謗中傷する内容の静止画が23秒間放送されました。
東海テレビ放送に強く抗議するとともに、詳細について引き続き確認してまいります。
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=33867

ついに岩手県も動きだす!
865M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/06(土) 22:15:03.51 ID:/gTIcXgiO
非常識な字幕を故意に作成・流したであろうひとを解雇し、東海テレビは責任をとるべき。
866M7.74(長屋):2011/08/06(土) 23:22:29.91 ID:bij8mbo40
キー局ならまだしも、東海のローカル番組ってのがイマイチ小さいんだよな。

逆にすると、ごきげんテレビでへまやったみたいなもんだろ。
867M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 00:02:56.65 ID:Vwq51VA7O
たけしの番組でもピーカンやってたね。ローカルだからって許される事なの?
そう考える人もいるんだね。でも私はそれは違うと思うよ。
868M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 01:04:26.97 ID:9mUSu7KfO
>>858
だったら早く自殺しろ
869M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 02:51:59.57 ID:Djny329pO
ここなら岩手県の人ばかりだよね。ちょっと聞いていい?
岩手県仙台市の中央卸売市場(卸町四丁目)付近って津波きてますか?
市場周辺の建物などの被害状況とかわかる人いませんか?
ググってみたものの、携帯からはよくわかりませんでした。わかる人がいたら教えて下さい。
870M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 02:55:34.20 ID:Djny329pO
よろしくお願いします。
871M7.74(catv?):2011/08/07(日) 03:36:01.25 ID:XIsakYGD0
>>866
でもニュースになったお陰で全国に広まってるよ、
岩手はセシウム県、怪しい汚染米の産地って。
流石にスーパーにも置かれないようになるんじゃない。
872M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 04:08:14.39 ID:Djny329pO
ごめんなさい。仙台は岩手県じゃなくて宮城県でした。あっちのスレで聞き直します。
すみませんでした。
873M7.74(岩手県):2011/08/07(日) 04:14:21.10 ID:1gjZy6QT0
仙台市の中央卸売市場は、どう考えても岩手県じゃなくて宮城県です

Googlle Mapsのサテライト画像で見る限りは、若林区卸町まで津波は
到達していないように見えるけど、地震の揺れ被害は有りそう

国交省東北地方整備局のプレスリリースで、仙台市周辺の詳細な
被害状況マップを出していた気がするね

このスレではあまり役に立てないと思うので、緊急自然災害板の宮城県
スレで聞いてみるといいべ
874M7.74(岩手県):2011/08/07(日) 04:16:16.83 ID:1gjZy6QT0
って。。遅かったかw

>>872
いってらっしゃい
875おはよう岩手(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 05:11:53.46 ID:H0QU6wQnO
確かにテレビ屋がやっちゃったけど内容はぜんぜん間違ってないね。福島から北
上した雲から何度も降ってんだからさ。滝沢だかの牧草地も基準値以上だったわ
けだし。だからあっちの感覚で「怪しい米」になっても仕方ないって盛岡住みの
俺ですらそう思うもの。それより、もっと根本を見ようぜ?そもそも誰が廃炉決
断を渋ってメルトダウンさせた?明らかに爆発してるのに誰がそれを必死で隠し
続けた?チェルノブイリ以上でなぜ避難させない?復興大臣にヤクザなおっさん
起用したのは誰か?東海テレビがどうの言ってるときに放射能撒き散らしたあい
つは高級料亭をはしごしてんだよ。いい加減気づけ、米の風評も気になるだろう
が、民主の連中のほうがかなりやばいってこと。ある程度知ってんだろ?なによ
り岩手県民は、売国民主の顔役小沢そして県知事達曽、創価がバックの盛岡市長
を選んでいる。テレビ屋より俺らがヤベーよ、どんだけバカでMなのよ?

いい加減気づけ矛先が愛知のテレビ屋に向かって誰が得するのかを
876M7.74(三重県):2011/08/07(日) 06:47:10.27 ID:KJG0FFJ50
「テレビ屋」として間違ってるだろ。

東海テレビのピーかんは普段からぷちお祭り状態でもりあがっていました。
震災における被害への意識緊張感の無さには呆れるばかりです。
東海地方の視聴者としてぜひあの番組は終了して欲しいので
ぜひメールなりで岩手県の皆様のお力をお貸してください。
877M7.74(チベット自治区):2011/08/07(日) 07:57:23.56 ID:PSBvOnI00
>>875
安全性のかけらも担保されていない原発をつくりまくった自民党の責任はスルー。
政府に対しても情報を秘匿していた東電の責任もスルー。
東海テレビおよびフジ系列の非常識を小沢に転嫁。
菅や枝野の不始末も小沢に転嫁。
官僚の天下り先は安泰というわけだ。
これでお前も工作員として時給をもらえる。よかったな。
878 【東北電 79.9 %】 (内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 10:00:11.09 ID:VWik7kbvO
怪しい県の人たちおはよう
879M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 10:42:31.99 ID:gpGZS40qO
>>845
原発を『原発は安全だ』と嘘をついてたてた人たちと、原発爆発しても『ただちに身体に影響はありません』といっていた政治家の人達が1番悪いと思う。

『原発は安全だ』とか言う無責任な奴らだから、困ったときには雲隠れ。

国の問題だ。
雲隠れしたり『安全だと思った』ですまされる問題ではない。



ぴーかんテレビの問題起こした人達は原発を建てたわけではないが、ひととして最低なのだと思う。

多分ぴーかんテレビはいつも周りのひとのことをバカにしているんだと思う。


よく言われる、日本人の礼儀正しく努力家なのはいいところだけど、
なあなあで、悪いものは悪いと言わない多くの日本人の性質?はよくないんだと思う。
880皆さん、こんにちは。(中):2011/08/07(日) 10:53:35.34 ID:JLvgaWr80
皆さん、こんにちは。
当店の所有する商品。すべてです
2011年の新型。
新しくて古い取引先を歓迎して予約購入します。
予約購入して当日に出荷しました。
4-7日到着することができます。
よろしくお願いします。
hhttp://url.03619.com/x
ttp://url.03619.com/y
http://url.03619.com/z

881M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 11:32:36.67 ID:NNwD5XmnO
許せねぇ!!!
フジテレビ系列で東海テレビの、情報番組「ぴーかんテレビ」で岩手県産米の視聴者プレゼントの当選者を「怪しいお米セシウムさん」などとするテロップを表示した問題で、番組の存続や関係者の処分について問い合わせるメールもあった。
ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080601000953.html
882M7.74(青森県):2011/08/07(日) 14:47:01.14 ID:yTIJvuV+0
>>881
遅いよ・・・
883M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 17:26:18.94 ID:27SHuIFDO
>>875
国であっても一地方局であっても、間違いや良くない風潮は正されなければいけないよ
事故前の米に対しての揶揄をテレビで流した東海テレビを批判する
そしてこのような汚染の揶揄を受けなければならなくなったのは、
東電や国の対応に原因があると論筋を進めていけばいい

これで東海テレビが安易に許されてしまったら、「面白くなるなら何をしてもいい」という風潮が増長する
人を傷つけることを何とも思わない人間がマスメディアに携わり、そんな風潮を浸透させていく。
俺はそんなの嫌だ。
だから、東海テレビも批難する。
884M7.74(宮城県):2011/08/07(日) 18:35:02.57 ID:bUeVfFRL0
ま、逆に東海地震とかが起きて浜岡がダウンしている状況だったら、めんこいあたりが同じようなことやったりしたかもしれないだろ
結局、人間のレベルなんて、同じ国内じゃそうそう変わるもんじゃないよ
今自分たちが批判していることは、鏡に向かってやっているようなものかもしれない
そういう戒めはもっとかないとな
885M7.74(岩手県):2011/08/07(日) 19:09:03.81 ID:pY2uNd+K0
>>884
自己紹介ですか?
886M7.74(宮城県):2011/08/08(月) 07:09:44.85 ID:jXc1kjX90
>>885
オイオイ、今時のその煽りかよw
レベルが低すぎるありきたりの煽りだなww
それに、自己紹介乙という場合は、自分のことは置いといて他人を批判中傷するような書き込みに対して行われる。
>>884において、そのような文脈があるか?
自分「たち」と自分を含めて表現しているが。
そこら辺の文章を読み取る能力を持ってないのか?
887M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 08:09:05.69 ID:Eh2R98/FO
そろそろ自分の県スレに帰りなよ…夏休み帰省中?
888M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 08:09:40.50 ID:QB0SAMFdO
>>885
>>886
喧嘩するなよ。
>>885はきっと決め付けられたと思って頭にきたんだね。
>>886
不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。


わたしが思うに、岩手県民だろうがなんだろうが、
なにをされた訳でもない、苦しんでるひとを傷つけ笑い者にするような、そんな非常識なことはしてはいけないし、常識あるひとはしないと思います。



岩手県民にもそんなことはしないでほしい。


文章を書くのは苦手ですが、そう思います。
889 【東北電 72.8 %】 (広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 09:30:21.68 ID:Gj/LsBkmO
セシウム東高校おしかったね
890M7.74(catv?):2011/08/08(月) 09:46:18.65 ID:ZfdQcl570
>>826
いや、本当のことだから構わない

県南で作っているほうが問題だ

申し訳ない
891M7.74(catv?):2011/08/08(月) 09:49:56.52 ID:ZfdQcl570
>>886
> >>885
> オイオイ、今時のその煽りかよw
> レベルが低すぎるありきたりの煽りだなww
> それに、自己紹介乙という場合は、自分のことは置いといて他人を批判中傷するような書き込みに対して行われる。
> >>884において、そのような文脈があるか?
> 自分「たち」と自分を含めて表現しているが。
> そこら辺の文章を読み取る能力を持ってないのか?



オイオイ説明かよw
2chで説明なんて 秋葉 加藤レベルのボンクラ先生w
892M7.74(新潟・東北):2011/08/08(月) 10:32:43.05 ID:nA0ooS1BO
>>884
つぅか結局はそれやるの生産者じゃねぇし。
立場が反対だとしてもウジテレビ系列のボンクラテレビマン(笑)だから。
抗議すんのは当たり前。
893M7.74(岩手県):2011/08/08(月) 12:26:43.67 ID:3NbdrBcD0
>>886
「ふざけ心でアレを作る会社?アリエネーw」というのが普通の感想。

「国内の人間性はかわらない(キリッ」「自戒すべき」なんて言い出すヤツががいたら ( ゚д゚)ポカーンとなるのも仕方ない。
もはや、その突飛な思考回路は「m9(^Д^)プギャー」されても仕方ないレベル。

とりあえず「自己紹介乙」の使い方から勉強しなおそうか。
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%BC%AB%B8%CA%BE%D2%B2%F0%B2%B5
894M7.74(新潟・東北):2011/08/08(月) 16:51:38.50 ID:0xHwYRF5O
夏だから変なの増えたな
895M7.74(岩手県):2011/08/08(月) 17:15:40.33 ID:Px3p9oxV0
気象警報・注意報 : 岩手県
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html

平成23年 8月 8日16時37分 現在
内陸: 盛岡地域、遠野地域、奥州金ヶ崎地域、両磐地域に
土砂災害、浸水害などを含む大雨警報、洪水警報

沿岸: 宮古地域、釜石地域、大船渡地域に
土砂災害、浸水害などを含む大雨警報、洪水警報

その他県内ほぼ全域に、大雨、洪水、雷注意報
沿岸には更に、高潮、濃霧注意報

レーダー・ナウキャスト(降水)
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/204/201108081705-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=204&contentType=0

今日もえれぐ暑いすな ι(´Д`υ)
896M7.74(長屋):2011/08/08(月) 17:21:51.39 ID:BB872Vow0
ttp://26.media.tumblr.com/tumblr_l4r8p0qjZ61qzoh9mo1_500.jpg
盛岡辺りが局所豪雨なの見て、見晴らしの良い所から見たら↑な感じに見えるのかなぁと
ちょっと出てこようとしたら、うちの辺りもいきなり大粒の雨がずだだだーと降ってきて挫折。
897M7.74(岩手県):2011/08/08(月) 17:30:09.48 ID:Px3p9oxV0
>>896
「天の底が抜けた」って感じだな。。
こりゃすげえw
898M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 17:55:29.47 ID:Pd9m+XQsO
雷、凄いねぇ。@北上
899盛岡(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 18:22:33.57 ID:QB0SAMFdO
どこでノロシあげてるのかと思ったら、雷だった。
こわいよぉ(´Д`;)
900M7.74(長屋):2011/08/08(月) 18:30:52.45 ID:k0zp/JTZ0
え 木か何かに落雷して燃えてるって事? 凄いな。
901M7.74(岩手県):2011/08/08(月) 19:35:56.51 ID:NOCw3GOJ0
>>886
他人を批判中傷するような奴に言われたくないなw
902M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 20:05:28.82 ID:Eh2R98/FO
>>898
北上市今日花火大会だよね、雷雨で中止?
16時頃迄は現地に居たが雨降った後帰って来ちゃったわ
903M7.74(宮城県):2011/08/08(月) 21:51:15.91 ID:S0Ld/aEo0
>>900
ここでいう狼煙ってのは祭りの前とかに打ち上げるような
音と煙だけの打ち上げ花火みたいなやつのことだと思う
んで、雷鳴がそれの音に聞こえたと
904M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 21:52:59.86 ID:Pd9m+XQsO
>>902
亀レス、スマソ!
始まる頃には雨はあがってました。毎年こんな感じなんですよね。
花巻方面で雷が光ってました。
905M7.74(宮城県):2011/08/08(月) 23:21:03.27 ID:/jD2Qv2d0
>>887
岩手県在住だが、表示は宮城県
県境に近いからか?
携帯みたいにどこに住んでるかわからないのに県民面するよりいいだろ
906M7.74(宮城県):2011/08/08(月) 23:23:19.44 ID:/jD2Qv2d0
>>893
勉強ってwww
夏休みの宿題かww
2ちゃんで勉強なんてな、イタい人がやることだぜ
口惜しいのはわかるが発言は自重しろ
907M7.74(新潟・東北):2011/08/09(火) 08:48:01.63 ID:/DYXbH2JO
>>906
おいおい、>>885>>906は別人だぞ。
「口惜しい」という表現がでちゃうくらい、オマエが悔しかっんだろw

圧倒的に不足した読解力のせいで「勉強しなおせw」というイヤミも解らず、マジレスしちゃった今の気分を5行以内でドゾー。m9

908M7.74(新潟・東北):2011/08/09(火) 08:52:55.17 ID:/DYXbH2JO
>>907一行目訂正
>>885>>893は別人。
909M7.74(福島県):2011/08/09(火) 17:35:41.35 ID:dT7p11yt0
陸前高田の薪は福島に持ってきたらいい
京都の様な民度の低い所で燃やすのは勿体無い
910M7.74(青森県):2011/08/09(火) 22:16:51.34 ID:IIEJv/Wo0
>>909
その心使い、ありがたいねぇ。
911M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 01:05:45.68 ID:YKidPE41O
>>909
ありがとう。

福島が、日本が、世界が平和になりますように。
912M7.74(新潟・東北):2011/08/10(水) 01:24:10.63 ID:JL5eO/7UO
折角いい木なのに、鉄道の枕木に使われたりするっていうけど、使えないんだべか
バイオマスとか
どうなんだべね
913M7.74(新潟・東北):2011/08/10(水) 02:05:18.49 ID:oxv18kNNO
知り合いの家庭菜園のミニトマト10個くらい食べて、数時間後に膝にアザができたよ。アザか分からんがヒリヒリする。大丈夫なのか
914M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 03:00:05.18 ID:qBQBuKfiO
地鳴り長かったね!!
@北上市
915M7.74(岩手県):2011/08/10(水) 03:06:41.07 ID:h6wRoLra0
さっきの地震で目が覚めてしまった…
一度目が覚めると、なかなか寝付けないのよね
誰か、横でナデナデしてほしい。
916M7.74(岩手県):2011/08/10(水) 03:32:53.70 ID:T/rlcBTb0
>>915
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)))( ・ω・)(((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
917M7.74(岩手県):2011/08/10(水) 06:02:30.93 ID:h6wRoLra0
>>916 ありがとう。 おかげで眠れたよ。

明日から大船渡に帰省するんだー
ちょっと不安…怖い…
918M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 13:35:30.80 ID:Dut7PhNmO
ガコン!と来たなあ…今日水沢の花火なんだけど(・´ω`・)
そういや震災でずっと使えなかった小谷木橋、今日から開通だよな、ありがたい
919 【東北電 89.7 %】 (岩手県):2011/08/10(水) 13:40:14.09 ID:mZ8nnr4z0
平成23年08月10日13時35分 気象庁発表
10日13時29分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯39.1度、東経142.4度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度2  宮古市五月町* 宮古市川井* 山田町八幡町
          大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 釜石市只越町
          釜石市中妻町* 住田町世田米*
          盛岡市玉山区渋民* 八幡平市田頭*
          矢巾町南矢幅* 花巻市大迫町 花巻市材木町*
          花巻市東和町* 遠野市松崎町* 遠野市宮守町*
          一関市千厩町* 一関市室根町*

宮城県  震度2  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110810133507391-101329.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110810133507391-101329.html

今日も暑いなー
かき氷欲しいわ ι(´Д`υ)
920M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 14:09:41.94 ID:histb09MO
ムシムシするね、てかさっきの地震
地中で何か爆発したみたいな揺れじゃなかった?

ズズーン、ピタッ、シーンみたいな
921M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 14:37:11.31 ID:qBQBuKfiO
>>920
それ系の揺れって309の後に何回もあったんだよね。不思議に思ってたら311…。
922M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 15:58:16.32 ID:histb09MO
>>921
いわれてみればそうだったかも。。
NZと311まえにあった巨大フレアがきのう発生したっていうし、
正直なんか勘ぐっちゃうよ。地球に影響があるのは12日だって、、
923M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 18:29:27.70 ID:histb09MO
北の空みて!ヤバい。。
924M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 18:56:02.26 ID:YKidPE41O
>>923

どうヤバいの?
925M7.74(宮城県):2011/08/10(水) 20:37:04.93 ID:wwZddL100
>>924
根拠はない
926M7.74(岩手県):2011/08/10(水) 20:37:29.37 ID:vCTLPrcl0
県中部から南部、激しく降りそうな感じ
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/204/201108102015-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/204/201108102030-00.png

盛岡地域から花北地域にかけて、大雨・洪水注意報出てます
沿岸は強風その他注意報
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html

街中歩いてると県外ナンバーの車が増えた感じ。。
お盆帰省の人たちかな?
927921(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 20:37:44.41 ID:qBQBuKfiO
>>922
マジで!? 色々と備蓄はしてるけど、家族がバラバラに住んでると凄い不安だorz
928M7.74(岡山県):2011/08/10(水) 23:25:25.56 ID:DYnPuR7M0
移住や避難をお考えの方は岡山にお越しください。
活断層がなく大地震の震源になったこともありません。
瀬戸内の魚介類、岡山平野のお米や野菜、吉備高原の果物や乳製品、どれも新鮮でおいしく、安心して食べられます。

●岡山県では、個人の方にも法人様にも、色々な支援メニューを用意しています。被災・罹災証明がない場合も利用できる制度があるかもしれませんので、まずはご相談ください。086・226・7920
●岡山市では、心豊かな庭園都市らしく「被災者支援に全力で取り組んでいます」。原則として被災・罹災者の方に対する支援ですが、
個人の方にも法人様にも、色々な支援メニューを用意しています。被災・罹災証明がない場合も利用できる制度があるかもしれませんので、まずはご相談ください。086・803・1358

●震災時に福島県に住んでいた方なら誰でも、岡山の雇用促進住宅に無料で(平成25年3月末まで)入居できます。各種支援も。

●岡山で農業や商業、製造業をしてみたい方も、こちらへ。086・226・7920
放射能や風評被害で事業継続が難しくなった味噌蔵、酒蔵、和菓子屋さんなども、自慢の味を岡山に広めてください!
929M7.74(宮城県):2011/08/11(木) 00:07:55.69 ID:k6Z1I2/40
岡山の押し売りさんが今日も来たか
あこぎなことはするなよ
930M7.74(岩手県):2011/08/11(木) 11:09:38.79 ID:Q7YP9gc20
「津波被害 今回で終わりに」 復興基本計画で知事
 (08/11)

県議会災害対策特別委

 県議会の災害対策特別委員会(佐々木順一委員長)が
10日開かれた。東日本大震災の津波被害を踏まえ、新たに
県が策定した復興計画の基本計画案について集中的に審
議した。

 この中で達増拓也知事は、復興基本計画について「人命
が失われるような津波被害は今回で終わりにする、という決意
の下で策定した」と説明。その策定過程では科学的、技術的
な裏付けを重視したことも強調した。

http://www.iwanichi.co.jp/ken/item_25313.html
931M7.74(catv?):2011/08/11(木) 15:41:42.65 ID:WieBSRVm0
圧縮近そうなので保守
932M7.74(岩手県):2011/08/11(木) 21:28:02.82 ID:aC2/lM0n0
震災から5ヶ月 三陸海の盆 (2011年08月11日 19:06 更新)

震災犠牲者の初盆を迎え、大槌町では各地の郷土芸能が
集まって「三陸海の盆」が開かれました。「三陸海の盆」は、
被災地と支援地が一体となって犠牲者を供養しようというも
ので、はじめに高野山真言宗の僧侶で大槌町でボランティア
活動を続ける小島匡然さんが法要を執り行ないました。そし
て津波で失われた地域の歴史をつないでいこうと、三陸を中心
に9つの市と町から集まった郷土芸能が、次々と披露されました。

http://news.ibc.co.jp/item_16687.html
933M7.74(長屋):2011/08/11(木) 22:32:15.66 ID:qTlXMC4r0
久しぶりの本格的な揺れ!
934M7.74(チベット自治区):2011/08/11(木) 22:32:29.95 ID:9F74nOok0
震度2かな@沿南
935M7.74(岩手県):2011/08/11(木) 22:32:29.97 ID:aC2/lM0n0
∩( ・ω・)∩
936M7.74(岩手県):2011/08/11(木) 22:34:30.24 ID:aC2/lM0n0
AQUA-REAL
震源時 2011-08-11 22:31:20.31
震央緯度 38.4N
震央経度 142.3E
震源深さ 0.1km
マグニチュード 5.7

http://www.hinet.bosai.go.jp/
937M7.74(岩手県):2011/08/11(木) 22:35:43.01 ID:aC2/lM0n0
平成23年08月11日22時33分 気象庁発表
11日22時31分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度4 宮城県中部
震度3 岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部
岩手県内陸南部 宮城県北部 宮城県南部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110811223306353-112231.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110811223306353-112231.html
938M7.74(岩手県):2011/08/11(木) 22:37:49.10 ID:mmTivM9L0
久しぶりだったからびびったけど大きいのは宮城か?
福島まで行かなきゃ適当に発散してくれてかまわねぇや
939M7.74(岩手県):2011/08/11(木) 22:38:24.28 ID:aC2/lM0n0
平成23年08月11日22時35分 気象庁発表
11日22時31分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.4度、東経142.3度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

宮城県  震度4  石巻市桃生町*
     震度3  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
          涌谷町新町 栗原市栗駒 栗原市若柳*
          栗原市金成* 登米市中田町 登米市東和町*
          登米市豊里町* 登米市登米町* 登米市米山町*
          登米市南方町* 登米市迫町* 登米市津山町*
          南三陸町志津川 南三陸町歌津*
          宮城美里町木間塚* 大崎市田尻* 名取市増田*
          石巻市泉町 石巻市大瓜 石巻市相野谷*
          石巻市前谷地* 東松島市矢本* 東松島市小野*
          松島町高城 女川町鷲神浜*

岩手県  震度3  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 釜石市只越町
          釜石市中妻町* 盛岡市玉山区薮川*
          北上市相去町* 一関市千厩町* 一関市室根町*
          藤沢町藤沢*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110811223531391-112231.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20110811223531391-112231.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20110811223531391-112231.html
940M7.74(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 22:39:36.58 ID:1PZ4X53Y0
>>930
確かに「人命が失われるような津波被害は今回で終わりに」なってほしい。

被災した人達の生活・ケア、
震災によって仕事を失ってしまった人たち・また、それによって震災前よりますます減った働き口、
身体に影響がないように・変な風評が広がらないように、ちゃんとした放射性物質による汚染がされていないかの確認(それぞれ地域・食物の地域放射性物質の測定)
すこし考えただけでも、やることが多い‥

でもやらなきゃいけないと思うし、ひとつひとつやってけいけば、すこしづつでもよくなっていくと思う!


岩手の知事も復興にむけて行動してくれるか心配だ‥

でも本気で復興にむけてがんばってくれないと困る‥



この文章かいてる途中に揺れたよ(汗)

もうそろそろ地震も収まるか、よかった、と思っていたのに‥



この際だから地震・津波・原子力につよい国家にしたらどうだろう。

ありえないけど。
941M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 22:43:31.93 ID:rV15z1UHO
揺れる一分くらい前に停電の不安が急に浮かんでパッキーカード抜いたら一分後くらいにゴツンと軽く地震きたみたい。
パチンコ屋だから手は離せないし弱い地震で良かった。
俺が久しぶりに勝ってる最中に地震とかエロ過ぎw
942M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 23:26:28.50 ID:c0DDst3jO
>>941 勝ち確定した段階で(時間的にも)パッキー抜いとけよ(´・ω・`)
943M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 00:06:17.39 ID:5Ju7/gaJO
今でもパッキーなんてあるんだ
944M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 00:49:39.00 ID:vvocu3/mO
パッキーってか残高入ったカードな。
コインシステムの店もあるだろうけど。
ガソリン満タンにして帰ってきたのに揺れないし停電にもなりゃしない…
945M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 01:10:59.61 ID:XRTHAPTlO
馬鹿なの? 死ぬの?
高温注意報でてる時に停電したら、熱中症でバタバタ倒れるよorz
946M7.74(岩手県):2011/08/12(金) 01:20:36.47 ID:424/cquc0
真夏にクソ暑い関東や西日本だって、ほんの40年くらい
前はエアコンなんて殆ど無かった訳で

生ぬるくても麦茶でも飲んで、日陰でウチワをパタパタ
している内に停電は回復するか夕方になるよ
947M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 01:59:29.71 ID:GgM/pZAkO
今日本は観測史上記録的猛暑、昔と違うんですよ。
948M7.74(岩手県):2011/08/12(金) 02:10:05.97 ID:424/cquc0
>>947
こっちでは記録的でも、関東関西の暑さとは
比べ物にならんのよ
949M7.74(長屋):2011/08/12(金) 02:31:45.90 ID:q5SBLyl50
今年は雨量の話ばかりで猛暑とか全然聞かないけどな。
950M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 03:27:27.84 ID:lWXu7xJZO
起こされたけど、福島…え?…
951M7.74(dion軍):2011/08/12(金) 03:28:06.06 ID:GRfGqbUS0
震源地はどこ?
952M7.74(岩手県):2011/08/12(金) 03:33:56.20 ID:2ih04roC0
平成23年08月12日03時27分 気象庁発表
12日03時22分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.0度、東経141.2度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は6.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

福島県  震度5弱 富岡町本岡* 川内村上川内早渡*
     震度4  福島市松木町 福島市五老内町* 郡山市朝日
          郡山市開成* 郡山市湖南町* 白河市郭内
          白河市新白河* 白河市八幡小路* 白河市東*
          白河市表郷* 須賀川市八幡山* 二本松市金色*
          二本松市油井* 川俣町五百田* 鏡石町不時沼*
          天栄村下松本* 西郷村熊倉* 泉崎村泉崎*
          中島村滑津* 矢吹町一本木* 棚倉町棚倉中居野
          矢祭町東舘舘本* 石川町下泉* 玉川村小高*
          平田村永田* 浅川町浅川* 古殿町松川*
          小野町中通* 小野町小野新町* 田村市船引町
          田村市大越町* 田村市常葉町* 田村市都路町*
          本宮市本宮* いわき市小名浜 いわき市三和町
          いわき市平四ツ波* いわき市錦町* 相馬市中村*
          福島広野町下北迫大谷地原*
          福島広野町下北迫苗代替* 楢葉町北田*
          川内村下川内 川内村上川内小山平*
          葛尾村落合落合* 新地町谷地小屋*
          飯舘村伊丹沢* 南相馬市原町区高見町*
          南相馬市鹿島区*

宮城県  震度4  宮城美里町木間塚* 大崎市古川三日町
          角田市角田* 岩沼市桜* 大河原町新南*
          丸森町鳥屋* 亘理町下小路* 山元町浅生原*
          石巻市桃生町* 松島町高城

茨城県  震度4  水戸市中央* 日立市助川小学校* 日立市役所*
          日立市十王町友部* 常陸太田市町田町*
          高萩市安良川* 北茨城市磯原町* 笠間市中央*
          常陸大宮市中富町 常陸大宮市北町*
          常陸大宮市野口* 常陸大宮市山方* 那珂市瓜連*
          城里町石塚* 城里町阿波山* 稲敷市役所*

栃木県  震度4  大田原市湯津上* 那須町寺子* 那須塩原市鍋掛*
          市貝町市塙* 那須烏山市中央
953M7.74(岩手県):2011/08/12(金) 03:35:38.36 ID:2ih04roC0
>>952 つづき(震度n≧3)


青森県  震度3  八戸市南郷区* 階上町道仏* おいらせ町中下田*

岩手県  震度3  久慈市川崎町 普代村銅屋* 野田村野田*
          釜石市中妻町* 盛岡市山王町 盛岡市玉山区薮川*
          盛岡市玉山区渋民* 岩手町五日市*
          八幡平市野駄* 矢巾町南矢幅* 花巻市東和町*
          北上市相去町* 遠野市松崎町* 一関市花泉町*
          一関市千厩町* 一関市室根町* 平泉町平泉*
          藤沢町藤沢* 奥州市江刺区*

秋田県  震度3  秋田市雄和妙法*

山形県  震度3  上山市河崎* 中山町長崎* 米沢市林泉寺*
          南陽市三間通* 白鷹町荒砥*

群馬県  震度3  桐生市元宿町* 群馬千代田町赤岩*
          大泉町日の出* 邑楽町中野*

埼玉県  震度3  熊谷市大里* 行田市本丸* 加須市下三俣*
          加須市騎西* 加須市大利根* 東松山市松葉町*
          鴻巣市吹上富士見* 久喜市下早見 久喜市青葉*
          春日部市中央* 春日部市金崎*
          春日部市谷原新田* 幸手市東* 宮代町笠原*
          さいたま見沼区堀崎* さいたま中央区下落合*

千葉県  震度3  香取市佐原八日市場 香取市佐原諏訪台*
          香取市役所* 香取市羽根川* 香取市仁良*
          千葉中央区都町* 千葉若葉区小倉台*
          成田市花崎町 成田国際空港 千葉佐倉市海隣寺町*
          四街道市鹿渡* 印西市大森* 印西市笠神*
          千葉栄町安食台*

新潟県  震度3  見附市昭和町* 村上市岩船駅前*

この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20110812032732391-120322.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110812032732391-120322.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20110812032732391-120322.png

http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20110812032732391-120322.html
954M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 07:48:32.80 ID:Ntt0lIj1O
おはようございます。

夜中の地震で起こされて眠いよ‥
955M7.74(岩手県):2011/08/12(金) 08:03:08.23 ID:jT+uWSSN0
今、大船渡の実家に帰省中なんだよ
デカいのはもうやめてくれー

大船渡あたりは、津波で多少水かぶったあたりに、家を再度建てているのが
見うけられた。
たしかに、高台にはもう、家を建てられるような住宅地はないけど…
アウターライズだって予測されてんのに、再度水をかぶりそうな場所に
建てなくてもなぁ…
事情も、気持ちも多少はわかるが…う〜ん…もにょる

海の水位が高いように感じた。
水位が高いわけじゃなく、地盤沈下しているんだろうな
956M7.74(岩手県):2011/08/12(金) 09:25:20.26 ID:izcncC1r0
地震に全く気づかなかった…
こりゃだいぶ鈍ってきてるな…
957M7.74(新潟・東北):2011/08/12(金) 11:15:20.88 ID:k5FIPueCO
今週も仕事で陸前高田にいったが、他県ナンバーの(関東系)車がやたらといた…路駐して写真撮り、国道にはゴミが散乱…この現状伝えろよテレビ局お涙頂戴ばっかやってんじゃねぇよ
958M7.74(岩手県):2011/08/12(金) 11:50:50.83 ID:/EuHW7eb0
緊急地震速報の改善について
報道発表日

 平成23年8月10日
概要

 複数の地震を分離するためのソフトウェアを改修し、緊急地震
速報を適切に発表するための改善を実施します。
本文

 平成23 年(2011 年)東北地方太平洋沖地震の発生以降、
活発な地震活動に伴い、異なる場所でほぼ同時に発生した地震を
1つの地震として処理するなど、緊急地震速報(警報)が適切に発
表できていない事例が生じています。

 このことについて、複数の地震を分離するためのソフトウェアを改
修し、緊急地震速報を改善いたします。

 なお、今後も引き続き緊急地震速報の改善を図りますが、地震
活動が活発な状況では、緊急地震速報が適切に発表することが
できない場合もあります。 緊急地震速報が発表されたときは何ら
かの地震が発生していますので、強い揺れから身を守る行動をとっ
ていただきますようお願い致します。

 詳細は、資料全文をご覧ください。

http://www.jma.go.jp/jma/press/1108/10a/eew_kaizen.html
959M7.74(dion軍):2011/08/12(金) 13:22:51.13 ID:orJk7Pgj0
陸前高田の人って本当に京都で送り火してほしかった?
960M7.74(dion軍):2011/08/12(金) 19:24:27.14 ID:bdcDUwAF0
新聞読んでると、外野だけが騒いでて、地元の方々は静かに見守ってるという
印象をうけるんですが…。
961M7.74(dion軍):2011/08/12(金) 19:29:49.92 ID:orJk7Pgj0
乗り気じゃないならNOと意思表示すればよかったのに
ハキハキしないとつけこまれるし言われ放題じゃないか
962M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 21:53:12.58 ID:iSQYB+CcO
フジテレビみんな観てる最高だね〜
963M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 01:28:01.28 ID:F7P73DTmO
京都の件は、何もごり押しで焚いてもらわなくても良いのにって思った。
日報とかに記事が載ってたけど、嫌な印象だけ残ったよ。
供養は京都じゃなくても地元でした方が、亡くなった方々も喜ぶと思う。
964M7.74(岩手県):2011/08/13(土) 06:59:49.03 ID:3YqrUVAM0
>>963
陸前高田は、さっさと地元で迎え火にしてケリをつけたつもりだった。
ごり押しして取り寄せなおしたのは京都市側。

 ・京都市長をあやまらせて、説明溶融する保存会
 ・検出するとわかっている部位を集めて分析

どうみても、 京 都 内 部 の 権 力 争 い の ネ タ に さ れ た だけ 。


> 放射性セシウムはその表皮を削って集めたものから検出された。
> 門川大作市長も出席し、連合会に謝罪した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110812/crm11081222320021-n2.htm
965M7.74(青森県):2011/08/13(土) 08:20:49.14 ID:nF5XWU2L0
新しい蝦夷の文化を構築するチャンスではあるかと。
また大和朝廷が来る前に。ろくな事にはならんかったし。

966M7.74(岩手県):2011/08/13(土) 09:33:40.93 ID:3/iCFa2L0
>>955 を書いた者だが、間違いを訂正。
水かぶったあたりに家を建てている、と思ったのだが、割れたガラスとか壁だけを
修繕して住んでいるんだそうだ。
水をかぶったが、家本体は少し直せば住める程度ということで、お金も
大変だし、直して住んでいるんだって。

あと、昨日は高田のキャピタルホテルの前で、大阪ナンバーの大型観光バスが
停車していた。
周りには、写真撮影している人が多数…
高田のあの光景を見て、心が痛まないんだろうか。
いまだに、高田は通ったら涙が出てしまう。
自分が慣れ親しんだ風景と違いすぎて。
967M7.74(宮城県):2011/08/13(土) 11:21:34.75 ID:zb6z1yrs0
>>966
それは観光バスでなくボランティアツアーです。
記念撮影くらいは許してあげても
968963(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 11:21:41.35 ID:F7P73DTmO
>>964
勉強不足で申し訳なかったです。親身になってくれる自治体がある一方で、この
未曾有の震災を利用する人もいたりして、虚しい気持ちで一杯だわ…。

>>966
内陸に住む我が家は子供達が小さい頃は、海水浴と言えば高田松原だったよ。
自分が小さい頃も家族で海水浴と言えば高田松原で、モノクロ写真の中の私達は
みんな笑っていた。うちの子供達の写真も同じように笑っていた。
あの思い出のいっぱい詰まった地を、ニュース映像で見る度に涙が流れる。
969M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 12:47:06.85 ID:gruZx9S/O
久慈、宮古、釜石、大船渡、高田
沿岸の皆さんへ。
私は営業で何回も行きました。手伝いに行きたいですが、自分の生活も精一杯です。見守ることしか出来ません。斎藤製菓のZのってたひと元気ですか?宮古のラーメン屋大丈夫でしたか?釜石のトンネル抜けて左にあった魚屋さん元気ですか?何も出来なくてご免なさい。
970M7.74(長屋):2011/08/13(土) 18:42:14.82 ID:tTNbrdVM0
このスレも埋め?
971M7.74(岩手県):2011/08/13(土) 18:42:28.69 ID:UTj7VGMi0
携帯電話、やっと復旧 釜石の仮設 山間部に残る圏外

 東日本大震災から5カ月がたち、必要な仮設住宅が完成した
岩手県内で、12日にようやく携帯電話が通じた仮設団地がある。
電話は重要なライフラインの一つだが、山間部でも完全に通じる
ようになるには、まだ時間がかかりそうだ。

 「やっとだ。これで安心だな」。同県釜石市箱崎町の仮設住宅
で12日、漁師の川崎善一さん(66)は携帯電話を手に笑顔を
見せた。

http://www.asahi.com/national/update/0813/TKY201108130192.html
972M7.74(岩手県):2011/08/13(土) 21:29:09.55 ID:2jiunQv/0
>>967
ボランティアツアーの人たちは、きちんとバスの前面(フロント右上)に
「○○ボランティアご一行様」みたいに貼ってあるよ?
貼ってないバスがそういう行為をしてるんだよね…
前も何度か見たけど、そういう行為してるバスには、団体名が貼ってない。
普通の大型バスは、迷子防止などもあって、団体名を貼るのが普通なんだけどなー
ボランティアさんの記念撮影なら、作業現場でみんな揃って写したり
するもんじゃないか?
がれきをバックに、ピースして写真撮ってるのとか見るとさ…
ボランティア団体だったとしても嫌な気分になってしまうな。
感情的になってスマン。
自分はなんか心が狭くなってしまってるのかな
973M7.74(青森県):2011/08/14(日) 02:19:38.28 ID:WQZkR1oi0
埋めるのは次立ててからな保守
974M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 03:24:29.51 ID:o5ptDd58O
復旧、進んでますか?

ttp://bator.blog14.fc2.com/?mode=m&no=435&cr=34710342b7f686a20f4c1625ee168651

信じる信じないは、アナタ次第
975M7.74(catv?):2011/08/14(日) 09:32:47.66 ID:NZuefvFq0
a
976M7.74(catv?):2011/08/14(日) 09:33:38.09 ID:NZuefvFq0
IDがNZダッ♥
977M7.74(catv?):2011/08/14(日) 10:33:17.68 ID:NZuefvFq0
bbb
978M7.74(catv?):2011/08/14(日) 10:33:38.55 ID:NZuefvFq0
保守
979M7.74(catv?):2011/08/14(日) 10:33:53.37 ID:NZuefvFq0
保守
980M7.74(catv?):2011/08/14(日) 10:36:59.83 ID:NZuefvFq0
保守
981M7.74(catv?):2011/08/14(日) 11:14:00.34 ID:NZuefvFq0
保守
982M7.74(catv?):2011/08/14(日) 11:14:14.22 ID:NZuefvFq0
保守
983M7.74(catv?):2011/08/14(日) 11:32:30.78 ID:V2yU4CVn0

984M7.74(東海・関東):2011/08/14(日) 12:45:31.46 ID:GQ45mkK8O
めんこいてれび
985 【東電 73.8 %】 (catv?):2011/08/14(日) 13:03:12.74 ID:ShUR0YzG0
(´・ω・`)
986M7.74(長屋):2011/08/14(日) 15:09:32.64 ID:OQknXTG+0
保守
987M7.74(長屋):2011/08/14(日) 15:09:43.01 ID:OQknXTG+0
保守
988M7.74(長屋):2011/08/14(日) 15:10:05.30 ID:OQknXTG+0
保守
989M7.74(長屋):2011/08/14(日) 15:10:31.55 ID:OQknXTG+0
保守
990M7.74(長屋):2011/08/14(日) 15:11:17.46 ID:OQknXTG+0
保守
991M7.74(長屋):2011/08/14(日) 15:11:41.72 ID:OQknXTG+0
保守
992M7.74(岩手県):2011/08/14(日) 15:27:59.13 ID:e1E7xAWC0
つぎスレ立ててみました

岩手県専用 其の9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1313303169/
993M7.74(catv?):2011/08/14(日) 15:31:41.85 ID:7YWr16cr0
保守
994M7.74(catv?):2011/08/14(日) 15:31:51.96 ID:7YWr16cr0
保守
995M7.74(catv?):2011/08/14(日) 15:32:23.93 ID:7YWr16cr0
保守
996M7.74(catv?):2011/08/14(日) 15:32:34.97 ID:7YWr16cr0
保守
997M7.74(catv?):2011/08/14(日) 15:32:50.29 ID:7YWr16cr0
保守
998M7.74(長屋):2011/08/14(日) 15:34:47.22 ID:OQknXTG+0
保守
999M7.74(長屋):2011/08/14(日) 15:35:09.64 ID:OQknXTG+0
保守
1000M7.74(長屋):2011/08/14(日) 15:35:36.58 ID:OQknXTG+0
保守
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。