【食品】“塩”が数年ぶりに大幅値上げ 震災と原発事故で供給量激減 (DIAMONDoline)[11/07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
生活必需品の“塩”が、今月、「かつてない大幅な値上がり」(大手製塩会社関係者)を
見せている。醤油や味噌といった加工食品などに使われる食用塩(業務用塩)だ。

大手製塩会社、ダイヤソルトは7月から、1キログラム当たり3〜9円の卸価格値上げを
決めた。
同社の値上げは2008年以来で、卸価格を一気に約3割引き上げた。
また、他の国内製塩各社や、海外から塩を輸入する商社も軒並み同程度の値上げに
踏み切る方針だ。

塩を管轄する財務省は「国内の需給は均衡している」と言うが、
製塩会社や業界関係者は「これまでになくタイトな状況」と話す。

最大の原因は、東日本大震災と福島第1原発事故の長期化にある。

国内の大規模製塩工場は、ダイヤソルトなど4社の6工場のみ。
その6工場が業務用塩の国内需要量(年間120万トン)のほぼすべてを賄う。
うち5工場が西日本に集中し、製塩最大手、日本海水の小名浜工場だけが、
福島県いわき市にある。
需要量の2割以上に当たる年間26万トンの製塩能力を持つこの東日本唯一の工場が、
震災と原発事故により操業できず、供給を一気に引き締めているのだ。

不運も重なった。
「例年3、4月は、東北地方の融雪作業に塩を使い切る時期で在庫もなかった」
(前出の製塩会社関係者)。

そのため、小名浜工場の穴を埋めるべく、急激な増産を余儀なくされた残る工場の
生産コスト増が、今回の値上げの理由だ。

食品メーカー、キッコーマンは「製品価格への転嫁は予定していない」と言うが、
出口の見えない原発事故の余波が、また一つ思わぬ悪影響を生んだことは間違いない。

(「週刊ダイヤモンド」編集部)

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110713/Diamond_20110713001.html
ダイヤソルト http://www.diasalt.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:06:49.44 ID:VHZiUmJy
蓮舫が備蓄塩を仕分けするからこんな事に・・・
3名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:07:37.22 ID:76bh10Xt
レンホー 涙目
4名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:07:39.10 ID:hdNlAroi
どっかの馬鹿が備蓄を仕分け
5名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:09:06.94 ID:gy1IX9bx
あら?
塩を買い占めた中国人って、方向性は正しかったみたいだな
6名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:09:10.38 ID:L8yHbIRN
日本のガン、レンホー
7名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:14:03.79 ID:aEOZoN3n
除雪に使うのって、塩化マグネシウムだけなんじゃ無いのか?
8名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:17:56.88 ID:Yu48H6El
>>5
まだ持ってれば一儲け出来るかもね
9名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:18:01.74 ID:2p5N78SB
>>7
普通、塩化カルシウムじゃないの
10名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:18:22.79 ID:0SORXC2q
シオシオのパー
11名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:19:42.32 ID:ZDT/wMk5
塩高
12名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:19:42.84 ID:KgkqGzkA
水戸泉のせいや
13名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:19:56.34 ID:28+ugLzH
震災数ヶ月前に、R4さんが華麗に「無駄!」と、備蓄塩を仕分けしましたw
この人が目の敵にしてやったこと、ことごとく、見事に裏目に出ててワロタ
14名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:22:02.73 ID:28+ugLzH
ちなみに去年、R4と一緒に仕分けやってたのが、菅の首相補佐官(小姓)の「寺田学」だったはず
一昨年は、枝野とR4だったよな
15名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:23:54.00 ID:0SORXC2q
>>13
まあまだ発動していないけどね
16名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:24:53.87 ID:8khP+kxz
>>12
同感
17名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:28:54.28 ID:SlzfhnTH
エリマキトカゲ女シネよ

やくたたずはいいんだ お前がやくたたずは知ってる
日本人みんなが知ってる
だがな 日本人の邪魔すんなぼけ
しんで詫びろぼけ
18名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:34:50.51 ID:8rlbkn5r
レンホー逆神、すごすぎる
19名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:35:04.01 ID:+qjS4+Oi
デブの汗から塩を採取すれば?
20名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:36:28.53 ID:76bh10Xt
>>10
ブースカ 乙!
21名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:37:28.20 ID:5403q/g9
博多の塩!っていうぐらいだから福岡にあるはずだよ(´・ω・`)
22名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:39:18.38 ID:GOJxy5u1
仕分けしたとたんこれだよw
23名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:40:05.37 ID:QrmK9Rvq
れんほー氏ね
24名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:44:24.20 ID:x1zMd9uT
ありがとう民主党。
25名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:45:26.01 ID:pG88rmLl
砂糖より大事な塩の備蓄費用たった4億円を仕訳したしたバカは許さん
26名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:49:25.20 ID:06wHL01K
塩って工場で作るの?
塩田で採るもんじゃないの。
27名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:51:44.87 ID:Zmw1ggk6
塩が無いと戦力に影響するぞ!
28名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:56:44.83 ID:8rlbkn5r
タムラ料理長激怒
29名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:57:36.78 ID:uYnCzQ6/
連法のやることは裏目に出てばかりだな
30名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:00:42.07 ID:lPQAiOpE
塩事業センターって、あれだけ騒いでたけど、10万トンしか備蓄していなかったのか。
せめて1年分くらいは備蓄しとくべきだったな。
31名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:01:21.98 ID:vSk3nHDd
一部の金持ちが生活レベルを落としたくなくて、庶民から削り取りはじめました。
タバコ、酒、塩、次はなんだろう?
32名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:02:54.63 ID:zCyz2Xz5
ああ、なんか店に四角いパックの安いやつがないと思った
お高い荒塩とかミネラル塩はあるんだけどな、こりゃ大変だ
33名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:03:19.05 ID:jGXfFaHs
え?無能蓮舫が仕分けてたの?
34名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:04:47.33 ID:66BPgY9W
塩が足らんのです
35名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:05:54.36 ID:F3qNmjNq
民主党はさっさと解散しろ
36名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:05:57.16 ID:5AAvIEMU
塩なんて海いきゃいくらでもあるだろ
37名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:06:24.60 ID:k3OBqXH1
仕分けの時のマスコミの報道も塩の備蓄を馬鹿にしていなかったっけ?
塩は大事なのに…と思いながら見ていた記憶があるけど
38名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:07:58.12 ID:xjARF6NO
>>35
バカの一つ覚え
39名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:08:18.33 ID:C+o/HZVI
>>37
油の備蓄も削減しようとしてたな
前回の戦争理由を忘れているらしい
40名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:11:14.10 ID:Fuw9jkFw
41名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:19:12.43 ID:kEDybtLi
謝蓮舫を日本からつまみ出せ
42名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:19:27.38 ID:/I06qIbK
いやいやいやいや、どっかのマジコンが塩なんてこんなに備蓄いらないでしょ、馬鹿なの?
って塩作ってるところ潰したからだろ。
本当にマスゴミと民主は自分たちの発言、行動の結果の責任を取らない屑ばかりですね
責任ある立場にある人間が責任取らないってのならそんな職要らないだろ。。。
43名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:21:47.04 ID:/I06qIbK
>>39
判ってるから削減しようとしたんだろ。
今の日本は建前上は戦争を禁止してるからな、
なくなればシナクズに尻尾振ってくるか、シナが保護を名目に進軍できるようにって感じでさ
だから米帝はたたきまくって印象悪くしてるのに
シナクズは叩くどころかマンセー報道ばかりと
44名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:26:08.74 ID:jRen9Lpy
ガソリンといい塩といい震災後、消費税UPされてなくても10%ぐらいになってる価格になっている
45名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:27:31.17 ID:la7etTg2
        ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < 正直、すまんかった。
   || | | |  \ ┃  ┃/    \________
   | || | |    ̄  ̄|
46名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:34:21.42 ID:5403q/g9
まあマジレスするけど、蓮舫が事業仕分けしたセンターは、塩全体の流通のうち、事業センターが担っているのは約1%。
それなのに1000億近くも現金を溜め込んでいたから、それを国庫に返納させただけ。
返納は今週無事行われたと新聞に出ていたよ。
47名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:36:35.21 ID:NzkcMNVj
塩は生命線だからな、またきれいな塩と汚い塩混ぜられたら
たまったもんじゃない。
外食できないじゃないかorz

東電、いい加減、汚染物質全部買いとれや!!
48名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:41:07.99 ID:IOT7+9wm
独占企業潰せや!
49名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:41:43.85 ID:Mmr3BiuC
レンホーが言った事の逆を行えば儲かりそうね。
50名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:45:12.69 ID:/hcIELIo
まずは塩キャラメルとか塩飴とか、生活に全く必要なさそうなものからやめてくれ。
そうすれば塩が少しでも安くなるぞ。
51名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:45:17.92 ID:WMyuQvOm
塩が無いと戦力に影響するぞ
52名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:49:36.01 ID:ez2vd9AK
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!
53名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:00:34.39 ID:QhsR9s3z
ん?塩値上げでってて、そいえば備蓄は?ってしらべたら
ここにきた
54名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:04:23.37 ID:QhsR9s3z
東電のせいにしてる人は国の思惑通りだろう・・・
R4は瀬戸内海ダメになるって知ってたんだろうか
R4のキビキビした発言好きだったのにな
55名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:10:46.56 ID:b/3eqZ6A
汗を干して塩の自給自足
56名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:12:01.94 ID:gqZNO6Hb
タムラさん絶望スレですね
57名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:12:05.07 ID:b+L4yOdq
他になに仕分けしたっけ??
法則じゃねーけどちょっと怖いわww
58名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:14:08.03 ID:hRXGv14b
熱中症が増えるんですねわかります
59名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:25:47.47 ID:N846vXAz
あーあまたかよ。
仕分けした途端、延長決定した途端、使用許可した途端、ってのばっかり。
本当にみんすは疫病神だな。
60名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:28:27.02 ID:NzkcMNVj
塩もかつおも味噌も醤油もキノコも昆布も駄目になったら
イギリス国民的食生活しないといけない。
61名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:32:25.16 ID:JuELGBay
水戸泉が使い過ぎなんだな。
62名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:37:43.77 ID:Ow68JW7V
塩の在庫を仕分けたらこれだ
レンホーまずでむかつくな
63名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:39:35.89 ID:XrEpDACJ
融雪ってえんかるじゃないのか。
64名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 14:03:28.76 ID:uZWI9ldS
>>1

再仕分けで塩備蓄8万トン削減、財務省発表 [10/12/11]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291996421/
 ↓
蓮舫が事業仕分けで削減した塩が供給不足に [11/03/17]
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300354757/
 ↓
供給不足で仕分けされてた備蓄塩 放出指示 [11/04/14]
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302782240/
65名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 14:09:29.02 ID:FnyZRfI5
東日本太平洋沿岸では、もう二度と塩なんぞ作れないからなぁ。

…?!
今でも、茨城だので製造してないか?
66名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 14:10:10.46 ID:5403q/g9
あんまりデマ飛ばしていると法的措置を取られるぞ( ・ω・)y─┛〜〜
67名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 14:11:11.42 ID:yWR2KrBy
ありがとうレンホー
68名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 14:14:24.94 ID:FnyZRfI5
日本の塩需要は、85%以上を輸入に頼ってるのに。
69名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 14:18:44.26 ID:ZwrJjOpo
>>64
日本人を苦しめる手腕は超一流だな
70名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 14:31:45.87 ID:W6Sisuhh

原発停止

大規模太陽光発電実施

富士山噴火など自然災害勃発で
太陽光パネルがアボーン


民主党のやることなすこと
裏面にでる
71 忍法帖【Lv=5,xxxP】 !:2011/07/13(水) 14:41:45.54 ID:EcSf4awi
福島原発からいわき工場まで40キロくらいしか離れてないな

これ原発が完全に終息するまで稼働は無理だろ

72名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 14:42:50.96 ID:vf/2o5yX
R4って村田だか斉藤だか知らんが、
ツイッターは謝なんだよねー
ヤッパリ骨の髄まで支那
73名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 15:10:16.25 ID:KGuLKFyj
>>65
作りまくれば海が浄化されるんでないか?
それに在庫になった塩のヨウ素はすぐに半減期を迎える
セシウムも分離できるなら工業塩にしたっていい
巨大な人工岩塩にして貯蔵するもよし
色々策はありそうだね
74名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 15:23:12.52 ID:MYQ2M/jK
伯方の塩とナイカイ塩業歓喜
75名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 15:34:36.19 ID:Y8WjZiPW
26万t>>備蓄な訳で備蓄しててもほぼ影響なかったよね。
76名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 15:41:12.79 ID:AR8J+BBA
海が放射能汚染で汚染塩
77名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 15:52:44.49 ID:ShEQ2e/3
なぜ私が塩に・・・
78名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 15:58:41.84 ID:kfJ54mOX
>>2
俺も真っ先にそれが浮かんだ
塩と石油の備蓄事業を真っ先に仕分けたよな
79名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 16:11:00.92 ID:FnyZRfI5
>>73
そっか。
ナトリウムとマグネシウムを分離してるんだもんな。

セシウムやストロンチウムをガンガン分離しまくったら良いんだ。
80名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 17:27:27.05 ID:kIfm+qGN
こんな時のために大量に在庫抱えてるのに足りなくなるはずないだろ
それともまた仕分けのせいにして逃げちゃうんだろうか
何かあっても改善されずに責任者がやめるだけの無能解決をいつまでやってんだ

つか、国際社会なんだから食料の保存ぐらいもっと協力しとけよ
81名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 17:30:18.65 ID:0mgsUALW
こんなモン震災当日に思ったわ
民間だと利益が出ないからこそ、政府が「公共事業」でしなきゃイカンのに

「赤字を垂れ流すだけの公共事業」ってなんぞい?
政府が公共事業で「黒字」何ぞ出したらそれこそ大問題だろーに
82名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 17:39:08.19 ID:Uaf2faPm
備蓄されてても放射能汚染されたものではなあ
外においてるんでそ
83名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 18:05:43.35 ID:FQT7ee8V
博多の塩の象さんでおk
84名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 19:38:50.47 ID:F/qgQ43l
【防災対策事業】蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )←ココ!
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 「緊急性が無い」。子ども手当の財源化へ )
85名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 19:40:59.70 ID:nfpRUTwL
レンホーの仕分けは正解。
86名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 19:46:24.56 ID:cJOXqT1e
海水煮詰めればいいだろJK・・・
セシウムやヨウ素も摂れるぜ
87名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 20:49:34.71 ID:kPHulZtm
>>86
わざわざそんなことしなくても福一には大量に塩があった
88名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 22:03:10.35 ID:vwlVXOEw
>>84
スーパー堤防は不要だ。
その金があれば、金を蓄えていたほうが、災害復旧できる。
89名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 22:06:18.10 ID:7xzGSyDt
>>52
素材の味で洗脳する気かw
90名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 22:37:32.92 ID:pG8doDD1
ミンスってチョン並みの法則が通じそうだなw
91名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 22:39:49.21 ID:rBdqdiCW
在庫仕分けしたバカは自刃しろ
92名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 22:53:05.31 ID:g/f8bPZ1
ボイラーに付属する軟水機には大量の塩を投入している。そちらへの影響が未知数だが怖い!
93名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 23:16:39.98 ID:CS7vQHkn
デフレが駄目なら値上げはいいことじゃん。

何怒ってんだよ。
94名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 00:00:25.87 ID:xPrKPp1A
塩なんて海行きゃ取れるんだが
95名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 00:17:49.84 ID:cSstfjaJ
全部自民党が悪い
96名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 00:18:09.68 ID:IFJGsJoO
>>90
だってほとんどチョンだろ
97名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 00:22:20.22 ID:VSrB4tN0
荒茶と同じ理由で、塩もそのうちセシウム濃度が問題になって流通に乗らなくなるだろうw
買い込むなら今のうちだよw
98名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 00:46:43.18 ID:A6+VPtFJ
備蓄なんて多かった時でも10万トンしかなかったんだろ
どっちにしろ足りないじゃん

だいたい放出で価格が下がったら
業者の経営が圧迫されて工場の再建が出来なくなる

そのうち備蓄が底をつく...そして価格が急騰
99名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:26:31.19 ID:uyf1FFem
酢は?
100名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 03:15:19.08 ID:4lUg/OAi
中国で塩10トン買った人いたな。
5年寝かせれば金と同じ価値になりそうだ。
101名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 03:24:00.72 ID:btS+29MW
食塩の生産・供給は公社組織にして国が一元管理すればいいのに…
102名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 03:47:11.47 ID:AMk6A/Iq
熱中症対策でも必要なのに…
103名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 03:57:46.69 ID:g8wZTpxs
【民主党の事業仕分けによる人災】

再仕分けで塩備蓄8万トン削減、財務省発表 [10/12/11]
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1291996421/
 ↓
蓮舫が事業仕分けで削減した塩が供給不足に [11/03/17]
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1300354757/
 ↓
仕分けされてた備蓄塩 供給不足で放出を指示 [11/04/14]
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1302782240/
 ↓
“塩”が数年ぶりに大幅値上げ 震災と原発事故で供給量激減 [11/07/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310522683/
104名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 04:06:43.59 ID:2zwi2ZQy
まあ塩なんて輸入が大半なんだから輸入すれば何の問題もないんだけどねw
業者を守るために供給を制限して値上げを放置
国民を絞ることだけは熱心な役人w
105名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 04:11:18.99 ID:2zwi2ZQy
日本にも塩田があった頃ならともかく
今はイオン交換膜方とか輸入岩塩を精製とか
輸入石油や輸入塩がなけりゃどうせだめなんだから
国による備蓄なんて無駄だよ。
106名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 04:22:22.02 ID:ADxQ3D1+
>>103
備蓄米が気になるなぁ…
仕分けした物件てどこに行くんだろ?
107名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 04:32:43.28 ID:NzjOsbDI
スーパーの塩って高いんだなぁ。
108名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 04:38:33.03 ID:EdP2yVe9
早速買いに行く
109名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 06:17:38.06 ID:RRUXWXa8
砂糖は毎日使うけど、塩は殆ど使わないなあ…
味塩以外は、たまにパスタ茹でる時に使うくらい
110名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 06:26:27.60 ID:zQbeEoyU
R4は新しいデスノートでももってんのかw
111名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 06:57:49.66 ID:blF8VfL9
>>90
朝鮮と関わると法則発動だろ?
民主党と朝鮮の関係を見れば、法則発動しているということがわかる。
112名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 09:43:14.64 ID:HnrcmIsL
塩がなければしょうゆを使えばいいじゃない
113名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 10:08:36.86 ID:YyhKuP9q
>>93
昔からインフレに追いつく昇給は無しと言ってな。
114名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 11:02:23.37 ID:CWy5W6E1
国家的規模のサゲ○○だね、R4…
115名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 11:04:35.61 ID:Ncbkqjzs
商品の価格は需要と供給で決まるからね
電力や資源、食料品は大幅高
日常品や外食もコストプッシュインフレで高くなるけれど、人手不足しなければ所得は上がらんよね
116名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:08:56.66 ID:jhfAS9HS
>>109
しょうゆとか調味料にも含まれてるからな
知らないうちに使っている
117名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:21:08.90 ID:g5fa1f9K
備蓄塩って震災直後くらいに放出してなかったっけ?
118名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 14:53:42.89 ID:+0c3U2zZ
>>105
>国による備蓄なんて無駄だよ。
お前か、R4の心の友はw
119名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 16:25:54.42 ID:l28zkD2m
どうやってつくってるんだろ?やっぱし、海水??
だと、再開できるのかねえ
120名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 17:26:23.22 ID:oqWONGWc

連邦「塩の備蓄なんて金の無駄だろ」


121名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 17:30:09.24 ID:DwFkAmQ4
単なる仕分け憎しの官僚の意趣返しだな。
小麦も塩も海外から買えば安くて質が良い物がいくらでも手に入る
122名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 17:38:23.84 ID:r6kJQoCo
123名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 18:49:09.11 ID:8HyMPyrz
海水から製造する塩は放射能が混じるからお早めに
124名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 18:52:12.31 ID:8HyMPyrz
>>13
レンホウって「これからは中国だ!」つって留学しといて、いつの間にか日本に寄生。
死ねよ害国人!
125名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 18:53:08.05 ID:pb/lPZ5h
放射能塩
126名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 19:07:34.95 ID:2zwi2ZQy
>>118
基本物資である石油は備蓄すべきだが
塩なんて海水舐めれば済むものなんて備蓄不要
メキシコやオーストラリアなんて砂漠に海水汲み上げて干しとけば勝手に塩ができる
そんなモノを備蓄するなんてアフォらしい国内の製塩業の失業対策だよ。
127名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 19:25:22.15 ID:2zwi2ZQy
世界の塩づくり
http://www.shiojigyo.com/a040encyclopedia/encyclopedia2/encyclopedia2_5/

日本以外を見れば地面を掘ったり海水を乾かすだけで
日本がイオン交換膜とかで必死に作るより遥かに多くの塩を作ってる
日本の製塩なんて全くの石油の無駄。
128名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 20:13:07.77 ID:cSstfjaJ
>>127
かわいそうに
本当の塩を味わったことがないらしい
一週間ずっとこのスレを保守し続けてください
本当の塩をご覧に入れますよ
129名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 20:23:10.51 ID:2zwi2ZQy
>>128
味の素をいっぱいかければ美味しくなるよw
130名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 10:17:53.18 ID:vYp7FRaD
>>13
「備蓄」の意味分かってないよね。
131名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:49:21.13 ID:c97XOUyc
塩なんて専売終わって値下がりの一方だからこの値上げはチャンスと思ってメーカーは歓喜

132名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 14:17:22.84 ID:jewBtivH
>>13
裏目と言うか予定通りに日本を壊してる
133名刺は切らしておりまして
>>130
ウチにストックおいとくのは場所と費用の無駄です
なくなったらスーパーに買いにいけばいいのです