【備えあれば】防災用品・非常食スレ52【憂いなし】
1 :
M7.74(三重県):
<よくループする話題>
・《刃物の携帯について》
災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
現場の警官の裁量に委ねられているようです。
その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。
・《エマンジェンシーブランケットについて》
最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
・《キズの消毒の是非について》
消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
参考:(p)
http://www.wound-treatment.jp/ 主なメリット:キズの治りが早いとされる。
主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。
・《持ち出し袋(入れ物)について》
以下が基本で、被災状況や避難方法等ケースバイケース。
自分の身体に合ったザックを買って 荷物を詰めて「重さ」を体感し、確認しましょう。
●一次避難防災用具(緊急避難用)
20〜45Lのザック、ともかく迅速に行動できて両手が空くもの、折り畳めるものやウエストバッグなどのサブバッグやポケットが多いベストがあると尚良し
重さは人によるがせいぜい〜10キロ程度
●二次避難防災用具(避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)状況によっては、「長期避難用」の物品を一部含む場合有り
→45〜80Lのザック、成人男性15〜20キロ、成人女性〜10キロ程度
●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
→60〜80Lのザック、(状況によっては)スーツケースや キャスター付きバッグ等
一:風呂おけに水はっとけ。 ※
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。
※風呂おけに水の件について補足
断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす
トイレについて
被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
以下の事項に注意しましょう。
一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
公園では避難民がテント生活している。
大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
三:川に捨てるな。
災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。
◆<用意すべきトイレ防災用品>
●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
(新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)
●特別に用意して確保できる物
簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
目隠し用簡易テント
被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
(p)
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html 防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
(p)
http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html
一:風呂おけに水はっとけ。 ※
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。
※風呂おけに水の件について補足
断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす
トイレについて
被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
以下の事項に注意しましょう。
一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
公園では避難民がテント生活している。
大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
三:川に捨てるな。
災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。
◆<用意すべきトイレ防災用品>
●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
(新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)
●特別に用意して確保できる物
簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
目隠し用簡易テント
被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
(p)
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html 防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
(p)
http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)
○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、ケミカルライト(ポキっと折って発光)
○ホイッスル
●一次避難防災用具(緊急避難用)
○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金 (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品 (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
(飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよしl)
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
○非常備蓄品(一人分)
・飲料水 (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
・主食 6食分 (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
・おかず3食分 (缶詰‥など
・高カロリー食品 (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
・調味料 お塩など
・スプーン
○衣類 (下着、靴下 2〜3組 )
(スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具 (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具 (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★女性の場合は
○生理用品
★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物
●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。
○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰、飲料水など)
○燃料 (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具 (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機 (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具 (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金 (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)
★学生の場合
○教科書
★社会人の場合
○仕事道具
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
○コンパス
○バンダナ
○ウェットティッシュ
○健康保険証(コピーでも可)
○飴
○多機能ホイッスル
○LEDライト
○100〜300mlのペットボトル
○絆創膏
○薬(持病持ちの人)
○雨具(雨合羽が良い)
○マスク(防塵マスクなら、なお可)
○筆記用具(メモ用)
○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭
※女性の場合
○生理用品
※容量に余裕がある場合
○ペットボトルの水(500ol)
○折りたたみ式の杖
○予備用電池
※子供に持たせたい物
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
◆職場に置いておくと便利なもの
○ペットボトルの水(1l程度)
○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
○ヘルメット(最低でも帽子)
○手袋(厚手の皮手袋がよい)
○予備用電池
○防寒着
○乾パンなどの非常食
○携帯の充電器(電池式のもの)
○カイロ
※女性の場合
○防寒用のストッキングや靴下
◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
○2ちゃんねる (p)
http://c-others.2ch.net/ ○NHKなどのニュースサイト (p)
http://k.nhk.jp/knews/
★赤ちゃん用避難用具
◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
(リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)
○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。 ※[注:1]
◆ネームタグに書くもの、入れておくもの ※[注:2]
・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
(他人に見せて探す場合もある)
○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン
○火にかけられるカップ
○加熱器具、ライターなど着火器具
・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥
http://bosailabo.jp/report/food/g00.htm 【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
ライター、ボンベは高温下(直射日光下、夏季車中等)で爆発する可能性が高いので置き場所に注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具
※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある 安全ストラップで検索
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入すること。
各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030206_3.html http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents260/
手回しラジオについて
災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
体力を消耗してしまうだけかもしれません。
手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。
持ち物について
雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
寒さを防ぐためのページ
http://www.superkireizuki.com/boukan.html ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。
ガラス飛散防止フィルムについて
上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。
※貼り方の参考になるサイト。
http://www.sunmaruko.co.jp/column/column_04.html ※豆知識
非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
物置に放り込んでおくといいかもしれません
【 備 蓄 の 心 得 七 か 条 】
一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
一、他人に知られるべからず
一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !
【 備 蓄 の 心 得 七 か 条 】
一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
一、他人に知られるべからず
一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !
スレなかったので立てました。
慣れないので
>>3、4がダブってしまいました。すみません。
乙
16 :
M7.74(神奈川県):2011/06/18(土) 01:49:43.33 ID:CGHcOp6M0
前スレの968宛て
ライトミールのバーうまいと思う。賞味期限短いのが玉に瑕だが 安い。うまい
3ヶ月賞味期限切れてもぜんぜんいける。
チョコは少しくど句感じる時もあり水かコーヒーがほしくなる。
フルーツならそれほどでもない。俺もお勧め。
一乙
ライトミールバー、前スレ見て買っちゃったがこれ備蓄にならんね
チーズ味、これカロリーメイトより好み
18 :
M7.74(神奈川県):2011/06/18(土) 04:48:32.66 ID:uYd0/UT20
すいません。前スレで、車でPCや携帯を充電できると書かれていましたが、
具体的に何を用意すれば充電できるのでしょうか。
車の事がよくわかりません。
よろしくお願いいたします。
19 :
807(空):2011/06/18(土) 05:09:00.11 ID:ro1R0wi00
>>18 「DC-ACインバーター」で検索するのが吉。
欲張って1000W以上のを買うと、車のバッテリーも
強化しないとダメなんで注意。
以前、2500Wのを買って、使わずに売った経験アリなんで。
手軽に使うなら、300Wまでのが、値段も手頃でいいかも。
気にしだすと「正弦波インバーター」とかあるけど、
かなりいい金額になるんで…。
東京内陸の住宅密集地住まいだから火事が怖いんだけど
家庭用消化器用意したほうがいいかな。
消防車すぐ来ないだろうし。
使ったことある人は…いない?
22 :
M7.74(長屋):2011/06/18(土) 07:06:32.14 ID:tmzUgCGk0
ちっ、結局テンプレ改悪人もまとめきれない”まとめWIKI”作成人もバックレかよ
次スレは自分が建てて、テンプレを好きなように”改善”してやるから邪魔するなよ
23 :
M7.74(長屋):2011/06/18(土) 07:29:44.45 ID:tmzUgCGk0
どうしてcatv?は揃いも揃って馬鹿ぞろいなんだ
まさか火災警報器の設置義務化も「知らなかった」で済ませるんじゃないだろうな?
>>18 ケータイは機種にもよるが大部分は車のシガーライターから直接充電できるケーブルが売られてる。
100均にもあったりする。
あとは
>>19さんが書かれてるコンバーターを使えば車のシガーライターに流れてる12V直流(DC)電流を家庭用の100V交流(AC)電流に変換することができる。
カー用品店やホームセンターのカー用品コーナーで安いのは2000円位からある。
これを使えば家庭用の電化製品のコンセントをさせば基本的にはそのまま使える。
但し、電化製品によっては出力波形(正弦波とか擬似正弦波とか)にシビアな機器もあるので詳しくは「DC/ACコンバーター」あたりでググられたし。
>>1 (゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
DC-ACインバーターをつけるなら、ついでに車用のソーラーバッテリーもつけちゃいなよー
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J スレ立てテンプレ貼りおつ。
きょうも買出しにいくよ。食料品中心。
>>18 買うなら安物を買わないようにね。
ケータイ本体の充電のとこ、ダメになる確率高いし、実際、私は震災中に一つ壊れた。
予備があったから良かったけど、無かったらヒサンだったと思う。
災害中、電気機器系の充電器でも何でも、ふだんと違う使い方になる。
えらいヘビーに使うことになるから、良い(=高い?)もので丈夫なのにしといた方がいいですよ。
特に携帯はびっくりするほど充電無くなる。基地局が逝っちゃうと電波探して消費する。
しょっちゅう充電する羽目になるから。
もしくは「コレ絶対に無いと困る!」ものは、何でも予備があった方がいい。
>>1乙です!
>>20 小学校の防災訓練の時に使ったような気がするけどあまり覚えていない…。
うちのマンションは各戸の玄関先に消火器設置してある。
区の防災情報見てたら斡旋販売もしてるみたいだよ。
>>20 ここのスレタイ通り、消火器は備えあれば憂いなし
買えるなら買っておけばいい。
津波の心配が無い埼玉県民だけど、災害で怖いのは火災だから
うちは普通のABC消火器と簡易スプレー式消火具、三角消火バケツ用意してある。
車の中に転がってるデジタルムーバの充電器はもう捨てるかな
>>1 乙
粉末式消化器は15年前に買ってそのまんまだ。もう使用不可かな。
台所用スプレー式のは1本置いてあるな。
33 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 10:42:57.00 ID:Qj1lJTMHO
備蓄に関する本って売ってますか?
>>33 売ってたり、雑誌でたまに特集組まれたりするけど、このスレの方が情報レベル高いよ。
継続してチェックすべし。
>>35 買い換えないと
EPGをCKしていたら明日19日の19:54からテレ東で
「防災の新ジョーシキ総点検SP」放送予定
サッカーとX−MENの裏だけど
37 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 12:12:55.47 ID:WIqC5s7HO
車用バッテリーから携帯にフル充電できる回数は、車始動に影響ない範囲なら何回ぐらい可能?
携帯程度ならそんな事は気にしなくて良いのかな。
38 :
M7.74(関東):2011/06/18(土) 12:17:48.34 ID:3YsMkE8DO
地震よりも計画停電の準備が先!
数千円で売られてるソーラー充電できる扇風機って昼間ソーラーで発電してる電力で扇風機回せるのかな?
それともソーラーで発電(充電)中は扇風機使用できないとか?
ID:tmzUgCGk0→ゴミ
41 :
M7.74(広島県):2011/06/18(土) 16:13:38.38 ID:4aGpUMhQ0
ドラマで昔の会社でバケツに足つけて冷やしてたな
???
DC/ACコンバータというからな。一概には。
>>43 「DC/ACコンバータ」でGoogle検索してみると「DC/ACインバータ」が
数多く出てくる時点で、間違っているんじゃないかと。
DC12V→AC100V を取り出すにはインバータ
DC12V→DC○○V を取り出すにはコンバータ
じゃないの?
DC12V→AC100V が「コンバータ」なら、言葉の意味と内容が合ってないし。
書き間違えてた…orz
×:DC12V→DC○○V を取り出すにはコンバータ
○:DC12V→DC○○V または DC12V→AC100V を取り出すにはコンバータ
DC-DCコンバータの事しか考えないで書いてたしw
A/Dコンバータ
D/Aコンバータ
と勘違いしたw
梅酒漬けた
ブランデーとスピリタスでガッツリ漬けた
保存性はいいんだが、ヤバいぐらい効きそう
ホームセンター行ったら雨どいにつける雨水タンク80gが9800円だったので思わず購入
明日設置予定
夏場にいっぱいボウフラがわいて
大量に蚊が発生 w
>>50 定期的にピューラックス入れておけば大丈夫
>>47 うちにブランデーの梅酒18年ものがある。
ここまで来ると妙に惜しくて飲めない。
うちの備蓄で充実しているのは酒w
雨水ってためて何に使うの?トイレ以外には使えないような気もするんだけど…
>>46 松本コンチータ
とか
熱き夜のカンタータ
とかと勘違いしたw
>>48 いいなぁー
実家のがある自治体は水道料金が馬鹿高いので、以前、親に買ってやろうと思ってた。
福島市なんだけど…
今となっては買わなくてよかったのかもしれん。
>>47 うちの親は梅の仕込みが出来なくてたぶん狂っているだろう…
毎年当たり前のようにやっていたのになぁ(泣)
>>53 植木や家庭菜園に使うこともある
>>48 降り始めの雨水は屋根や雨どいに積もってるチリや虫の死骸などが流れてくるので流れ込まない様に工夫すると良かっぺ。
ググればいろいろ見つかる。
>>53 <平時>
道路の打ち水
庭の水やり
<有事>
食器洗い
軽く濾して、手洗い&顔洗い&体拭き
携帯浄水器を通して調理用水
さらに煮沸orカルキ剤投入で飲み水
ベランダに60リットルぐらいのポリ容器を置いて物入れにしてるけど、
水道水をためておこうかなあ。
外のバケツとか鉢とかに勝手に水溜まって、蚊がいっぱい発生してる。。orz
62 :
M7.74(埼玉県):2011/06/18(土) 20:43:46.89 ID:+7RsYWke0
65 :
M7.74(埼玉県):2011/06/18(土) 20:56:07.19 ID:+7RsYWke0
67 :
M7.74(埼玉県):2011/06/18(土) 21:05:33.83 ID:+7RsYWke0
>>66 これは、このスレの住人はほしいだろうな〜
>>67 容量がでかいからスペーサーを使って
単2、単1タイプの機器で使用するにも重宝する。
70 :
M7.74(埼玉県):2011/06/18(土) 21:12:10.78 ID:+7RsYWke0
日用品&防災用品はなるべく単三で
そろえているから、これはいいね
でも、充電可能回数は通常エネループの3分の1じゃん
72 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 21:15:40.14 ID:qT93evsVO
>>74 二代目は1500回にアップされていたのか。しらなかった。
76 :
M7.74(埼玉県):2011/06/18(土) 21:28:26.09 ID:+7RsYWke0
>>74 ほんとだ。やべ、どうすっかなー
でも、そもそも、500回っも充電するかなー
多くても、年2回ぐらいかな
一応、どれも1年に一回は継ぎ足ししてるけど
77 :
M7.74(埼玉県):2011/06/18(土) 21:31:28.55 ID:+7RsYWke0
まあ、2,3年たてば1000回とかなりそうだ
持っているのはぜんぶ一代目だから1000回だな。
でも、100回も持たないでへたったやつもあるし。
東京MXテレビに都知事
戦う防災「近助」で災害を迎え撃つ
>>79 そんなことよりスーパー堤防はどうなった?
ゲストが山村武彦(防災システム研究所)
9:55で終わってしまう
>>80 ?
60gポリ容器には大きいビニール袋を入れて、
それに水道水を入れて封止しておけばいいかな。
ここ見ると参考になるな、準備しておこうと思うんだが
手をつけ始めると、なぜかソワソワイライラしてきて
結局必要なモノの優先順位がつけられずハンパに終わる…orz
発売中のビーパル7月号の付録のマルチツールが使える。
前スレで、いいものを教えてもらった。
ソワソワするとかイライラするとか、
優先順位が付けられないとかよくわかるよ。
何故か自分もそうだったから。
一つずつメモ帳に書き出して、その通りにやってみると、
焦りみたいなものが軽減されるかもしれない。
無かったら困るってものの順に上から書き出してみて。
もうやってみてたらごめん。
食糧チェックしたら、カップラーメンとかパックのご飯が減っていた!
明日、買いに行かないと!
今後は防災の日を年に3回ぐらい設定した方が良いかも
9月、1月、6月と・・・・・
>>88 そんで喉もと過ぎたころに
やはり大変なので一年に一回に戻しましょうという運動が起こり
以下ループなのですねわかります。
とりあえず、家庭内において防災の日を4カ月おきくらいに
設定して、備蓄などをチェックしたり備蓄品ですごすトレーニングに
費やしてはいかがでしょう。
>>89 年4回なら9月、1月、3月、6月かあ・・・・(3月は忘れたい)
>>37 バッテリーが上がるリスクが増すだけなのでやらないほうがいいよ
バッテリーの状態は外気温によっても変化するし
エネループやモバイルバッテリーのusb充電できるモノをシガーから充電してリスクの分散を
ビニールに水溜める時はペットボトル上の部分を切って中からビニール通して
フタで封をすればいいと雑誌に書いてあったよ
それからは大きいフタのペットボトルはとって置くようにしてる
コカコーラのしか手に入らないけど
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
398円で水が売ってたのでまた買ってしまった。
いっぱい積んであるときにはみんな買わないな・・
で、有事のときにはみんなで分け合いましょうとなるわけか・・
あと12リットルの水タンク2つ買った。
これはトイレの水にちょうどいい量。
雨水タンクから入れていく予定。
93 :
91(チベット自治区):2011/06/18(土) 23:16:21.15 ID:+6J2LlAY0
×コカコーラのしか手に入らないけど
○コカコーラ社のgoonewしか手に入らないけど
94 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 23:18:41.39 ID:AHjb2J7NO
停電時にエネループってどおなんだろ?
95 :
M7.74(神奈川県):2011/06/18(土) 23:19:31.93 ID:nbWG+VOA0
露の時期、豪雨があまりに多いためスポーツ店に行って
山用のレインウエア買ってきた。普通の服はLサイズだが服の上から着るのでLL
ミズノのベルグテックEX・ストームセイバーIV レインスーツ 13000円弱。
コールマンのミニコンロとT型ガス、
それ以前にもくるぶし守ってけが防止に登山靴買ったし、寝袋も買ったし、
全く山登りの趣味無いのにどんどん山用のグッズが増えていく自分・・
>>92 トイレ流すのに使う水って12Lだっけ?
前TOTOの動画見たけど、忘れちゃった・・・
>>96 タンクに入れる水でしょ
18リットルの容器を持ち上げていれるのは、大変ってことで
12リットルなんだと思うよ
自分は、電池式のポンプで入れるよ
98 :
M7.74(チベット自治区):2011/06/18(土) 23:36:51.16 ID:euXwaTdS0
防災に力を入れなきゃならんのに
なんにもしてない。する気が起きない…
>>96 TOTOのHPでは10Lといっていたと思う。
100 :
M7.74(神奈川県):2011/06/18(土) 23:47:52.68 ID:nbWG+VOA0
>>98 油断したらいかんやろが!!!
今流した汗が、実戦での血を減らすことになるんだ!!
と煽ってみるテスト。
体調戻ったら買い物ついでに1品づつでもいいから缶詰とか乾パンとか買ってこいよ
昨日のヤフーポイントキャンペーンのときにがっつり通販で買うとか
>>95 グッズのテスト兼ねて山へいってらっしゃいな
もしくはキャンプだけでもやっておくと予行演習になるかもよ
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
茨城産のキャベツ(大きくて128円)を買ってきた。
被災地に少しでも協力しなくっちゃ。
>>96 トイレによって違うと思うけど
この前うちので実験したら10リットルちょっとで流れたから12リットルのにした。
タンクに入れるか便器に入れるべきか・・
>>96 風呂の水をバケツで運んで流してみたけど、
大は4リットルでいけた。
勢いよくやるのがコツ
104 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 00:22:02.96 ID:mKiRU6RzO
水分を十分に採って硬いウンコをしないことだな。
うちのトイレは1回あたり大10L・小8L使用だった。
古いトイレは14Lや12L、節水トイレなら7Lなんかもあるね。
メーカーで確認するとか、取説確認するとかした方がいいと思う。
>>102 水道水ならタンクに入れた方がすっきり流れるけどちょっとめんどくさかった。
雨水とか風呂の残り湯なら直接便器かな。
>>101 ヒルに血を吸いまくられますた.・・・
山には山の必需品があるようで・・・
107 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 00:27:35.53 ID:mKiRU6RzO
救急箱の中身も整備すべきだな。
>>102 つか、液状化で上下水道ともやられた浦安とか見てると上水道の方は復旧したけど下水道が復旧しないのでトイレも含めて水道が使えないってやってたよね。
あと、計画停電の時には下水処理施設とかし尿処理施設とかが停電になると停電実施区域よりももっと広範囲に水道の使用を控えてもらわないとならないから計画停電から除外してくれとか言ってた気がする。
大震災で停電続いたら水洗トイレ流すのもダメなのかも?
>>106 どこですか?
丹沢からふもとあたりの山のヤマビル情報は知ってるんだけど…
>>106 ごめん、神奈川スレと間違えたw
でもよければどこのお山か教えてください。
>>85 まあ、しょせん雑誌のオマケだからしょうがないにせよ
ナイフがない
ハサミがない
プラスドライバの精度があまい
プライアの噛み合わせがくず
レスくれた人dです。
直で流す場合は、そんなにいらないのか・・・
断水してた時うまく流せなかったから、水量足りなかったと思ってた。
今のバケツが6Lだから、一応10Lあたりにでも買い換えておこうかな。
100均に売ってたし、洗濯でも使うから邪魔にはならないだろう。
ぶたくん、キャベツ買ってくれてありがとう!
茨城産の値段がかなり暴落してて県民として悲しい・・・
夏なのに、大根が100円以下で買えちゃう日が来るなんて思わなかった。
エネループ充電器って壊れやすくないか?
おれ充電できなくなって捨てたのが2つある
>>112 水が少ないと、視界からは消えても配管の中で詰まるらしいから注意。
それ考えると、吸引するゴムカップが柄の先についた奴もあった方がいいな。
>>114 マンションなんか大変な事になりそうだw
117 :
M7.74(チベット自治区):2011/06/19(日) 07:49:41.46 ID:kB70bnAc0
えいようかんヤバい!
手軽すぎ!ウマすぎ!
気づくとくってる…備蓄にならないorz
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>105 ( ( ・ω・)
しー し─J タンクなら流れる量が分かるわけか。
>>108 うちは浄化槽なんで、そっちが壊れてないこと前提だけど。
>>112 特売には愛知県産98円とかあるよ。
いつもは98円のときしか買わない。
>>115 オッパイの小さい人が使ってるやつだな。。
119 :
M7.74(栃木県):2011/06/19(日) 08:04:19.22 ID:J0a7POUs0
浄化槽は、長期停電することを考えると太陽発電で賄うのも良いかもね
首都圏で夫婦二人暮らし(マンションの20階)
健康な30代だから、家さえ無事ならなるべく公的機関支援に頼らないで過ごすべきだと思うから備蓄はすすめている。
エレベーターが止まったら、買い物行くにも情報得るにも階段を使用か…。1日1往復くらいしてトレーニングすべきか。
飲料水は重くて階段で運びたくないから、2リットル×30は用意した。
123 :
M7.74(関東):2011/06/19(日) 10:48:55.55 ID:AjCZpIBcO
念のため下界で暮らすテントも用意したら…?
防災用品はクルマ、自宅玄関、枕元の3ヵ所に置いてる。
>>123 やっぱりそう思います?だけど近くの公園や学校の校庭とかって(特に首都圏だと)そういう個別使用が許されるスペースあるのかな?と思って。配給場所になったり、トイレや救護テントが設置されるかな?と。
車は乗れない(自動車通行止め)だろうから関東脱出も不可っぽいから、自宅籠城を前提に段ボールトイレなども準備しています。
126 :
M7.74(長屋):2011/06/19(日) 11:12:33.53 ID:lMvvvxd00
>>122 2L×6本入りの箱ケースで
2人家族なら、一週間で4箱、二週間で8箱、3週間で12箱、4週間で16箱
まったく足りないな、補充しとけよ
>>125 123ですが、非常時は恐らく超法規的にテント村みたいになっちゃうんじゃないかな。
多少は規制もされるだろうけど。
でも、夫婦二人なら車暮らしも有りかもね。
食器類は紙製のを用意してますか?紙コップとか紙皿とか買ったのですが、ゴミが増えそうな気がして‥
>>128ラップかアルミホイルを皿に巻くと洗わなくてすみます
>>130 そのへんは常識だし、テンプレには載ってない?
ある程度の防災基礎知識はネットでも仕入れられるし、
多少は勉強してから質問しましょうよ…
会社で備蓄の話しをしたら馬鹿にされた
危機感を持ってない人多いよね
>>132 311以前ならまだしも、現状でそれは危機意識が無さ過ぎ。
相手にせずに自分の道を行きましょう。くれくれに注意。
だよな。
津波の話したら、SF扱いするもんな。
>>132 その人たち、被災したら人に助けてもらうのかなw
地震とか天災があること事態を考えてない
原発には事故起きない!って主張する某電力会社と同じ
もしも自宅で暮らせないクラスの震災に遭ったら、すぐではなくても何日かで
都内自宅を脱出して徒歩で他県まで行くつもり
今のところ内陸方面に向かって日本海側に抜けようと考えてるから
そのための備蓄をすすめて、あとは体力作りをしてる
138 :
sage(神奈川県):2011/06/19(日) 14:11:46.88 ID:4W+knRga0
今日は食器棚の整理をした@川崎
使わない食器は捨て、使う頻度の少ない客用ティーカップなんかの割れ物はついつい上の棚に置いてしまっていたんだけど、
「重い割れ物は下」という基本に忠実に配置。
食器棚のシートは今まで「防虫・防臭」のものだったけど「ずれ防止」のものに統一。
L字金具で倒れないようには固定してあったけど、中はこまごましたものが多くて面倒だったけどがんばった。
仙台の友達が食器割れてメラミン使ってるって言ってたけど、ガラスや陶器から木製のものに替えてもいいかもなあって思ったよ。
139 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 14:14:20.40 ID:sP3MZb16O
大震災級の地震が来たら、その瞬間を生き延びた者にとって一番必要なのは体力なのかもな。
原発事故以来、自転車通勤(片道30分)控えてるが、復活しようかな。
140 :
M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 15:06:45.38 ID:/MPk7X/Y0
>>134 津波でも1000に一つ助かるためにまじで助手席に救命胴衣と
掴まる為の冬タイヤ、ヘルメットを常備している俺は会社でも変人扱い
だが気にしない。
>>132 どうせ準備してないやつは、いざとなったらたかってくるだけだから。邪魔者
持ってることすら分からないように話しちゃだめ!
職権乱用で供出要求した場合、いざとなったら上司でも社長でも刺し違える気迫があるならどうぞ
>>118 ぶたくん、浄化槽の蓋開けてトイレテント設置した方が早くない?
そうだね。備蓄のことは人に話してもメリットは全くないから話す必要はないね。
時々する備蓄の点検、メンテしてしている時は心のゆとりが生まれる。
それだけで自分にとって充分なメリットだ。
143 :
M7.74(長屋):2011/06/19(日) 16:09:48.50 ID:lMvvvxd00
そうだな、まとめきれない”まとめWIKI”作成人は
茶を濁して逃げているが、クレクレ対策などと言うことは本来ありえん
話さない・悟られない・分けない・与えない、
この基本ができていれば、クレクレなどにたかられることなどないし
自分の命が危ないときに、赤の他人の命まで構ってなどいられないのだよ
よく油断してバレる話が出てくるが、釣りかバカとしか思えんわ
使わなければ済むに越したことはないものを買いそろえるのは矛盾のようだが、安心を買うと思えばいいな。
電子レンジや重い鍋は床に置いた。
既に震災後のように雑然としている。
そういえば手作り酢漬け食品だけど、キノコを軽く塩茹でして水をよく切り、密閉容器で酢に漬けると常温で一年は持つ。
人参キャベツ玉ねぎニンニク生姜などの酢漬けも良いよ。
でも瓶が割れたら駄目だけど。
147 :
M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 16:30:58.87 ID:/MPk7X/Y0
>>146 極論すれば掛け捨ての保険であってほしい。
一度も使わぬまま笑い話になってほしい。これが本音
20万はかかったけど命にはかえられぬ。
148 :
M7.74(長屋):2011/06/19(日) 16:34:28.38 ID:xnm8ZpI30
備蓄してない人は震災後に慌ててスーパーに行って、結局何も買えず買い占めの文句を言いそう
棒茄子が出たので、帰宅難民確定な自分(家まで45km 川幅50m超含め川2つ)は
会社用の備蓄用品揃えてみたけど、足りないものあったらなんかアドバイスくれ
ちなみに会社で糞不味いカンパン・お粥が10食分+水4Lは用意してくれてる
◎食い物
・食料(アルファ化米10食+サバイバルフーズ大缶1+レトルトのおかず5食)
・保存水3L+ランニングストック2L
・マルチビタミン&ミネラルの錠剤 30日分
◎クッカー等
・アルコールストーブ
・消毒用アルコール500ml (燃料用)
・鍋(GSIのソロ用 先割れスプーン付)
・ライター・マッチ
◎寝具
・寝袋(低山夏用の10℃適正のヤツ)
・マット(サーマレスト ネオエアー)
◎服類
・化繊の速乾性下着上下・靴下 各1
・マイクロファイバーのタオル2枚
・厚手のフリース
・ズボン
◎電子機器類
・FM/AMラジオ(手回し・電池両用)
・携帯充電器(エネループ スティックブースター)
・ヘッドライト(ペツル ティカXP)
・替え電池 単三20 単四20
◎その他
・簡易トイレ20回分
・ティッシュ・ウェットティッシュ
・サランラップ
・ガムテ少々
・ジップロック大中小・コンビニ袋 数枚
・歯ブラシ・その他の洗面用具
・ブルーシート(最悪タープ代わり)
・薬一式
・N95マスク
・φ3mmのロープ少々
・ツールナイフ
服・クッカー類・寝袋・ヘッドライト・携帯充電器は前に使ってたやつ
マットは保存の際に中綿が潰れることを危惧してネオエアー買いなおした
めっちゃ高価だが凄いコンパクトになのでオヌヌメ
カバンは35Lの使い古したものを選択
かかった金については(∩゚д゚)アーアーアーキコエナーイ ・・・・・たぶん6〜7万
山屋の装備流した自分ですらこんだけかかるってことは・・・
ガチで全部揃えたら10万超えるわ
着火マン 皮手袋 帽子マスクメリケンサック
151 :
M7.74(広島県):2011/06/19(日) 17:01:39.44 ID:+8ge6Raq0
>>149すごいな その装備なら日本一周でもできるよ 雨具は書き忘れかな?
肩当とバギー
それとモヒカンにするためのバリカンが足りないかな
>>150 モヒカンにできない長さなのでお断りします
着火マンは100円ライター・防水マッチ・メタルマッチあるので除外した
帽子は書き忘れ。この前 会社でヘルメット配られたのでそれで代用
そういえば革手袋忘れてたわ トンクス
>>151 雨具書き忘れてたわ
結構汚れたゴアの山用のヤツを上下で入れてある
連投すまそホィスル 長靴 本当きりないな
自分は家族分のガスマスク買ったデッドストックだけと火災やゴーグル代わり成るか
155 :
M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 17:37:04.29 ID:/MPk7X/Y0
>>149 マジレス 場合分けが必要だと思う。
ア、まず必ずその日のうちに帰宅しなければならないのか(幼子や家族がいるとか)
イ、会社が大破して、寝泊まりできないか否か
ウ、火災が起きる前提か、大火災で火炎旋風か
エ、橋が崩落して通行不能か、
オ、途中に瓦礫やガラス片があるか、
カ、自分がケガ、骨折、打撲してないか
ア、休憩入れて想定4km/hとしても12時間弱かかる。途中で避難所で休み、2日かけて帰る。
夏なら脱水、熱中症の危険大きいため炎熱飴がいるかと。(水はあるようなので)
冬なら寒さ対策にホッカイロがほしい。
荒技として現金握りしめて一番近い安全なホテル直接滑り込み、そのまま数日様子見る。20万ほどあれば十分
家族がいるなら実家がつぶれた場合の連絡方法、集合場所も決めないと・・
イ、それだけ備蓄あるなら会社にとどまって待機。体力と脳を回復させ交通が回復するのを待つ
うまくいけば感謝されて株が上がるかもしれない。ゴマする絶好なタイミングともいえる。
会社がだめなら避難所経由して帰宅か・・
ウ、火災が起こった時化繊のみだとヤバい。溶けて皮膚に付き重症やけどに
難燃性のものや綿製品も保険と思って入れておいたほうがいいような・・
火災なら防煙マスク、最悪濡らしたシーツやバンダナ、ハンカチがほしい。
熱い煙吸って、気道に熱傷おったら震災時まず死ぬと覚悟したほうがいい。ICU入るレベルだから
ある程度以上の火傷は莫大な医療資源の投入がいる・・
エ、橋が崩落したら陸上自衛隊が架橋しない限り帰れない・・ボートは非現実的だし
う回路も確認しておいたらいかがか? 広域地図、コンパス
オ、山歩きする人なら登山靴で履き馴らしたのを置いていおいたらどうか?
当方は安全靴はき馴らし中。革靴に見えるのでこれで通勤中w
あと塵の中でも只のN95は歩くと苦しすぎる。通気弁付きか防塵マスクのほうがいいかも・・
カ、まず帰宅は不能となるのでヘルメット等身を守るものを置いておくのがいいのでは?
あと包帯、三角巾、ガーゼ、ガムテープ、雑誌、ピンセット、常備薬もあるならほしい。
出血は命にかかわるし、傷を洗い流すのはやはりきれいな水。水もっとほしい。
去年の夏、平時に東海道線駅間一駅歩いて疲れて、朦朧とした俺は帰宅の選択肢は捨てた・・
156 :
M7.74(長屋):2011/06/19(日) 17:37:46.19 ID:lMvvvxd00
>>149 水が少ない気がするが、どういう状況で何日分を想定してるんだ?
靴や手袋、予備のライトは?笛や拡声器、ヘルメットや工具や油圧式ジャッキも必要だぞ
ついでにPowerTube6600かPES8800あたりも買っとけw
157 :
M7.74(長屋):2011/06/19(日) 17:46:33.51 ID:lMvvvxd00
159 :
M7.74(長屋):2011/06/19(日) 17:51:28.88 ID:xnm8ZpI30
家のローンが残ってて全財産が300万しかない
ギャンブルしないで貯金しとけば良かった
地震で家が全壊したら残り人生真っ暗だよ
>>159 できることからやれば大丈夫。
何でもかんでも揃えてたらキリがないよ
>>159 俺なんかローン無し・ギャンブルしない・独身
この条件でありながら貯金は500万しかないんだぞ
凄く所得が低いんだ ヘヘ
しかしこうやって書き出してみると結構抜けてくるね
>>154 ホイッスルはキーチェーンに付けてた
>>155 帰宅は考えてない。まだ20台で家庭もってないので
社が入ってるビルが築4年で、大手ゼネコン施工・管理なのでさすがに向こう数年なら倒壊はないと見てる
後 ビル内火気使用禁止(ガス入ってない)なので、災害時の火災はそこまで懸念してないけど
一応難燃性のものも検討しとく
靴は置き場がなくなってきてるため、一応踏み抜き耐性の中敷だけ買って入れてある
薬は一応救命講習受講済みで常備薬+応急処置用のものは最低限入れた
>>156 水は3日を検討
一応ビルの貯水タンクが1〜2時間は持つそうなので、手持ちの入れ物に貯めに行く
社屋の隣の隣が避難指定場所なので、5Lの折りたたみタンク1個用意
ってこれも書いてなかったな
ジャッキは無理すぎw 置く場所ないし
てかジャッキ・バールとかの工具は個人で揃えるより会社に提案とかすべきレベルだな
防災の初めは、家具の転倒防止・ガラスの割れの防止から
始めた方がいい。これが一番準備して長く保つ防災
164 :
M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 18:11:50.56 ID:/MPk7X/Y0
>>159 西友で500mlの水24本で798円。缶詰が1個100円・・・
100円ショップなら包帯もタオルも懐中電灯も100円・・
なんであきらめるかねぇ・・・できるとこからやろうよ
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>141 おお、その手があったか。
トイレ用に買った着替えテントがあるから底を破れば使えるかな。
>>144 800円くらいで水2ケース買っておくのと
真夏の炎天下に水をもらうのに6時間並ぶのとどちらがいいか。
きょうは野菜ジュース2ケース買ってきた。
きのう缶コーヒーと梅ジュース1ケースずつ買った。
先週、草原物語が届いたので着々と少量備蓄が進んでる。
166 :
M7.74(長屋):2011/06/19(日) 18:17:01.43 ID:lMvvvxd00
>>159 分譲マンションなら理事になったときに備蓄品を多めに購入すればよい
戸数が多くスケールメリットが有れば業者だってある程度は融通が利く
>>149 消毒用アルコールは水が入っているヤツかな?。
燃料&消毒用を兼用するならば、無水エタノールの方が良い。
燃料用にはそのまま、消毒用には新品ペットボトルの水で割れば良い。
尚、知り合いの医者の自主救命講習によると、
「長期保存で消毒薬にも菌が繁殖するから、そんなモノは用意するな。
新品ペットボトルの水で洗い流すだけで十分だ。」
とのこと。
またΦ3のロープは少々細すぎて使い道に困るから、
用意するならΦ8以上のものが良い。
またロープを用意するなら、最低限のロープワークはマスターすべし。
168 :
M7.74(長屋):2011/06/19(日) 18:18:41.51 ID:lMvvvxd00
>>158 油圧式ジャッキとビタミンには喰い付きの良い阿呆がいるんでな
試しに出してみただけだ、そう気にするなwwwwwwwwwwwwwwwwww
169 :
M7.74(長屋):2011/06/19(日) 18:23:22.93 ID:lMvvvxd00
>>163 そのほとんどが的確なレスなんだが、アホウドリが多くて大体が流される
残念w
170 :
M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 18:26:22.23 ID:/MPk7X/Y0
>>169 きっとみんなリビングが最低30畳程度はあって
壁の家具が倒れても別に関係ないんでしょwwwwww
安全靴はいて徒歩帰宅なんて無理だよ
悪いこといわないから 普通にトレッキングシューズ買いなよ
仕事で安全靴もはくし 趣味で1日40キロくらい歩けるけど 安全靴なんて無理
トレッキングシューズで抜けられない道なんて歩かないことだよ
災害復旧で使うなら そのために買うなら止めないけどさ
まずは自分のこと(徒歩帰宅)をきちんとしよう
>>171 このスレの多くの人達が想定してるのは世紀末状況だからな
173 :
M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 18:34:46.30 ID:/MPk7X/Y0
>>171 俺の場合職住近接、市内で5キロだからなぁ…
長距離歩くならそりゃ登山靴かウォーキング靴でしょ どうみても・・
174 :
M7.74(長屋):2011/06/19(日) 18:36:22.78 ID:lMvvvxd00
また末尾Oの関東か・・・
なんで荒れてるの?
前兆かなにか?
>>165 介護に使うポータブルトイレのバケツをはずして置けば、
屋外の洋式ドッポン便所になるよ。
これなら年寄りも使えるし、子供も怖がらない。
あとはバクテリアに空気を送れるかが問題。
>>167 おお、それは知らなかった ありがとう
無水にするか消毒用にするか迷ったあげく消毒用に選んだ
2000m級の山登るので最低限のロープワークは習得済
人命救助レベルまでだとちょっとムリだけどね
Φ8のロープは確かに便利なのだと思うのだが
保管場所がどうしても確保できなくて断念した
Φ8〜10くらいのクライミングロープだとめっちゃ嵩張る・・・
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J テレビ東京で防災番組!
もやサマ見ててよかった・・
何でみんな護身用の武器とか揃えないんだ?
俺はピストル型のクロスボウ、米軍のマチェット、OCスプレー、110万ボルトスタンガンと揃えた。
大震災が起きたら治安も相当悪化するぞ?
>>126 >>165 やっぱり水は大事だよな
家族は2ケース買って満足してるようだがどう考えても足りないw
ロープはどういう状況で使うのかイメージできなくて手が出せない
とりあえずビニール紐を5メートル分をリュックに突っ込んでるけど
これからの季節は虫とか暑さ対策を考えないとだね
夏場の被災は冷蔵庫の中の物とかゴミとかトイレが匂ったり衛生面も大変そうだ
熊とか猪が出るんだろ
まあ警察の警備に任せるのが通理だけど、万が一自治機能が停止するなら
避難所で自警団結成したり、個人避難なら悪漢に出くわさないように配慮をする
しかないと思うよ。
毒男で家族もいない俺の立場からしたあくまでも妄想だけど、
万が一俺みたいな輩がヒャッハー!状態になれば
くだらない護身用の武器とか用意してもぶっちゃけ無意味。
まぁいいさ。
災いを防ぐと書いて防災さ。
武器の備えを笑う奴と
防災用品の備えを笑うやつは同類さ
ディオ・ブランドーを思い出した。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J テレ東の防災番組でトイレに猫砂のこと言ってた
見逃しててテレ東途中からだ
今からどんなんやるかな?
今、イソジンシュガーやってた>やけど用
護身用にバット買ったぜ、いざという時のために毎日素振り1000回するわ
非常食の黄粉もちおいしいでげす
俺は缶詰のコレクターしてる
世界に色々あって楽しい
賞味期限間近が増えて来たら友達を呼んで缶詰パーティー
195 :
M7.74(神奈川県):2011/06/19(日) 21:30:52.35 ID:/MPk7X/Y0
>>179 すでにインフルスレのころから
大型バール、日本刀、手槍、刃渡り30センチのナイフに、剣鉈2本、先端研いだシャベル用意してるから。
いまさら騒がないの。日々筋トレし、バール振って馴らしておき、
203高地の白兵戦シーン見てイメージトレーニングを繰り返している。
床には服を撒き散らし、玄関には簡単な鋼線を張り、ドアもすぐには完全に開かないようにしている。
後は犯罪者を縛り首にする縄と木の板くらいでねえの?いるのは。
高層建築上層階なので下から忍者がよじ登ってきても煮えたぎった油掛けたり、
瓦礫落としたりはできるし、糞だって(ry
179はさっさと庭を鉄条網で覆ってさらに空濠掘ってカポニエールと鹿砦で侵入を阻止し、
サーチライトで夜間は監視し続け、家本体はトーチカやべトンで固めて、
機関銃もどっかから持ってきて据え付けて、近づいてきた敵には2階から機雷落とせばいいだろ。
と釣られてみるテスト
196 :
M7.74(dion軍):2011/06/19(日) 21:41:45.84 ID:6+MsW77E0
>>191 体が開かないように、ダウンスイングだぞ。
バットのヘッドも寝ないようにな。
>>149 冬の寒さ対策にカイロ
蚊等の虫対策もあった方がいいのでは?
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>191 ( ( ・ω・)
しー し─J 巨大隕石の対策にもなるしな。。
201 :
18(神奈川県):2011/06/19(日) 22:39:22.01 ID:qbQIQmfo0
>185
山梨が治安悪い事が判った
山梨県人見たら気をつけるわ
203 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 22:42:45.00 ID:mKiRU6RzO
護身用武器?
頑丈なフラッシュライトとトンファーくらいだな。
>>197 カイロは入れようと思ったけど数がいるため嵩張るので除外した
虫刺され用のステロイド剤は用意してたけど、虫除けがなかった
ちょっと薬局逝って来る
>>198 ちょっとやりすぎたかなと思わないでもない
これにテント足せば、夏場なら余裕で数日間は山に篭れるわ・・・
まあ、たかりには気をつけることだ。
その時を迎えた場合。暴漢よりもたちが悪い。
憖付き合いがある人間がモンスターになるほうが後々問題になるし、
備蓄してるのを(震災後も)どの範囲まで知らしめるのが重要。
>>191 アゴを引いて振れよ
手首を返すタイミングにも気をつけてな
207 :
M7.74(東海・関東):2011/06/19(日) 23:22:00.69 ID:MtK6JL6MO
>>191 カラダの軸がブレない様に!
あと、アタマが上下に動かぬように注意するべし!
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
テレ東の防災番組の録画見終わった。
そろそろ世間の関心が薄れ始めたころなのでこういう企画はいいな。
>>208 サッカー見ていて観てない
内容ぷりーず
〜 首都直下型大震災の避難所の炊き出し風景の一コマ 〜
ボランティア: 豚汁をどうぞ〜
避難民A: 使ってる肉や野菜の産地はどこ?水はミネラルウォーター?RO浄水?味噌は震災前の製造?製造所固有記号でも確認してる?
テレ東見たけど、半端で実用性に欠ける内容だったな。
家をエアで持ち上げる装置だの町内会での炊き出しのやり方指南されてもなぁ。
消防団が大活躍したと言われても、個人でどうこうできることじゃないし。
知識として知っておく分にはいいけど、題名負けした内容だった。
10カ条
・火の始末よりまずは身を守れ!
・エレベーターでは全ての階のボタンを押せ
・防災公園で生き延びろ!
・ガソリンスタンドに逃げ込め!
・5階建て理論が高層難民を救う
・宙に浮けば家は揺れない
・119番には頼れない
・地域の消防団員を増やせ
・炊き出しは節約術の宝庫!
・情報が不足している時にデマは広がる
ってなってた。
録画を今から見るので、細かい解説は出来ないけど。
とりいそぎ紹介まで。
#ぶっちゃけこのスレの方が参考になるような気が
最後の方で女優さんが、ツイッターの拡散希望は、
事実だと思ってたとか言っちゃってるし。
全編見てくる。
今日はリサイクルショップに行って電源不要の電話器(未使用品)を350円で買ってきた。
震災直後、ケータイが使えなかった時に我が家は数時間停電してて家の固定電話も使えなかったから。
一昨年前まで使ってた留守電付きの電話器は停電しても通話だけはできたんだけどな。捨てなきゃ良かった。
うちは光電話だから停電時は全部アウトだな。一応無停電電源を入れているけど
VDSLモデムの先のスイッチにバックアップ電源がたぶん入っていない。
いざとなったら、省電力トランシーバーとCB無線機(まだ使ってない中古機)くらいしか連絡手段がないな
震災直後〜2日間、固定電話は使えなかった。
光電話でもない、停電でもなかった。
寧ろ、時々繋がるケータイの方が頼りになった。
震災時の携帯の電源をどう確保するかが、
一つのポイントだなぁ・・・
自分は車をアテにしてたんだが、バックアップを考えた方が良いかもしれん。
先ずは携帯を紛失させないことを優先すべきだな。
>>219 自分の場合それが一番のネック。
なんせ職場に携帯(カメラ付き)を持ち込めないから、
仕事中に震災にあうとアウトなんだw
221 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 01:02:11.49 ID:5bIvgLx9O
携帯の充電は手動でハンドル回すやつあるよね
あれ、どうなん?
>>218 今頃かよw
さっさと用意しろよ
悩んでるうちに地震来るぞ
>>220 ああ、私も同じ。勤務中は携帯の携帯不可。
職場から家まで歩いても30分くらいなのがせめてもの救いかな。
勤務中に持ち歩けるメモ帳に大事な連絡先写しておこう。
>>218 電動自転車で回生充電できるエアロアシスタントはバッテリーから
12vシガー電源取り出すアダプターがあるそうだ
他のメーカーも続いてほしいね
当日は帰宅困難者になったけど、帰宅ステーションの高校に一泊できたのがありがたかった。
バッグには携帯充電器を入れておいたから、それをつなぎながらワンセグを見ていた。
2時間ぐらい。24時頃、電池がなくなったので近くのコンビニに行ったら高い単三電池しか残ってなかったな。
ケータイ充電器はエネループのモバイルブースターが使いやすいかなぁ
普段からモバブーの充電状態をチェックしておく必要性があるけど…
CB無線はパワーがあるので非常連絡用にいいですね、あれは数キロ間の距離での通話もできます
昔の規格の製品なので、いかにもトランシーバという大柄な筐体が欠点ですがw
少し敷居が高いですけど、トランシーバ系統で一番強いのはアマチュア無線規格でしょうか
Amazonで売ってある2万円台の機種でも、CB無線のさらに10倍の電波出力があります
227 :
807(空):2011/06/20(月) 02:27:04.42 ID:3QQCHIuc0
>>226 実際の災害になったら、取り締まりは無い(無理)だろうけど、
アマチュア無線は要免許なんで、簡単に勧めないで欲しいと思う。
家族内の連絡用なら、申請だけで済む簡易無線があるし。
>>221 疲れる。その割に、効率悪い。
最終手段として確保しているが、
メインの充電器にはならんな。
一体になってるラジオ・ライトはそんなに電力を消耗しないが、
ケータイは通話やメールの送受信一回で、かなり消耗。
避難所とかで、他に何もすることないなら、
回し続けてもいいかもしれんが、
手が痛くて、長時間回すのには無理がある。
長時間に耐えうる設計にならんかなー。
>>214だけど、全部見てみました。
およそほとんどの情報がガイシュツでした。
ガソリンスタンドは防火壁があるし安全基準が厳しいので安全、
と言っていたのでいざとなれば人が殺到しそうだし。
録画消去してきます。
イソジンシュガーは面白かったです。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>214 >>230 おつ。
大橋アナがハァハァ言いながら水8`抱えて30階まで駆け上がったのが
いちばん印象にのこってる。
お尻がエロかったので消去しない。。
>>231 あの医者はJINを意識してたな。
江戸時代の人は・・とか言ってたし
233 :
M7.74(長屋):2011/06/20(月) 08:01:10.77 ID:H4s9bciM0
ぶた、雑談はいいからネタだネタ
>>216 そういえば、ケーブルテレビって自宅が停電してる時ってどうなんだろう?
計画停電があってもテレビが見れる様にノートPCに地デジチューナー付けてアンテナはケーブルテレビの線をつなげて(パススルーっていうやつ?)見れる様にしたんだけど家が停電してたらダメなのかな?
>>234 自己解決。
我が家はケーブルテレビの信号を増幅するブースターらしきものが付いててこれに電気必要だから停電してらダメだわ・・・
>>232 > 大橋アナがハァハァ言いながら水8`抱えて30階まで駆け上がったのが
あのビルの個人用非常セット、せめて各階に置くくらいにしないと、却って色々と大変そうでしたね。
それからあのセットだと、水やお湯で戻すご飯ばかりだったから、入っていた水だけだと全然足りなさそうに思いました。
録画しなかったから確認できないけど。
皆食料は用意出来てるか?時間はあんまり無いと思うぞ。
>>237 俺は去年からパントリーに保存飲食をコツコツと準備してたw
なんか今年来そうな気がして。
周囲にはオカルトかっと馬鹿にされた事もあったけど。
あとは、内陸だけど高台への最短ルートも確認しなきゃだな。
夏の大停電の方が先だろ
240 :
M7.74(長屋):2011/06/20(月) 09:36:59.49 ID:H4s9bciM0
余震減ったとはいえ、4くらいじゃナンとも思わなくなってきたのが怖い@宮城
そしてだんだんと震災直後を忘れて、コップを無造作に置いたりしている自分。
誰かが書いていたけど、ホントにガラス割れ防止や家具の耐震大事。
これで直後の精神的ダメージと雑事が半分になる。
部屋に割れ物が散乱していると、ホウキでいくら片付けても歩く度にパキガシャパリンで嫌な気持ちになるし休めない。
家具がズレたり不安定になると、直後は余震がひどいので危なくてその部屋に近寄れなくなる。
あ、また揺れてるわ。。。
スレを見ていて無線に対する希望的願望が強いな…と思ったので一言だけ。(長文スマソ)
非常用の通信手段に無線を考えている人は、先の311でアマチュア無線の
災害向け周波数の運用実態を調べておいたほうがいい。
7MHzは私も聞いていたけど、あれは一定の地域の情報をまとめてやりとりしていた。
個人でCB無線(11m)なり、430MHz(アマチュア帯)なり使うには混乱も予想されます。
特定省電力無線で1〜2km程度の距離を家族同士が連絡するなら問題ないけど、
インターネットの代用として第三者から情報を貰うことを前提にしてるなら
かなりの混乱と、それを治めるだけのオペレート術も必要になると思います。
・情報を求める人
・情報を提供する人
・なんだか知らないけど仕切りたがる人
・野次馬(妨害電波)
これらがまとめて一つの周波数(チャンネル)に集まるのを想定しておくといいです。
■特省・CB無線など新たに免許不要なもの
1)家族との連絡であれば混信時のルールを定めて起きましょう
→混信したらチャンネルを一つ上げる
→それでもダメなら更に一つあげる(5分とか時間決めておく
→基本チャンネルを決めておき、迷ったらそこで待機しておく
2)定時連絡時間を定めておくと電池の消耗が抑えられます
→0分〜15分は本体の電源を入れておく
→それ以外の時間は基本的に電源オフを前提とする
※連絡が一度もとれていない場合に有効、あと携帯電話でもね
■アマチュア無線の場合
1)430MHzならレピータ活用しましょう
→都内直下型でも筑波山のレピータなど離れた場所が使える可能性あり
→普段から使える場所と出力・アンテナなどの設備を確認しましょう
→但し、1chしか使えない仕組みなので使用は簡潔に、妨害電波ありきで
2)HF/VHF/UHFの特性を事前に知っておきましょう
→HFは遠くまで飛ぶけど大出力に大きなアンテナ必要
→UHFは有視界が基本になるけどハンディ機で手軽に運用可能
■どっちにも言える事
無線は魔法の箱ではないので、過信しないこと。
今回の震災で無線に興味を持ち始めた人は事前に良く調べてください。
携帯電話のように手軽に使うには技術・時間・お金が一定量必要です。(あと運かな)
■これは使っちゃダメ
ヤフオクなどで売っているFRS無線機はアメリカの規格で、日本で使うと電波法違反。
10km飛ぶけど免許不要など、都合の良い言葉だけの無線機はしっかり確認してから購入してください。
>>242 せっかく丁寧に教えてくれているから誤記を直しておこう
特定省電力無線(トランシーバ)→特定小電力無線(トランシーバ)
略して「特小」
244 :
M7.74(catv?):2011/06/20(月) 11:55:19.88 ID:iwei66/c0
>>214 >・5階建て理論が高層難民を救う
これが気になる。
>>242 アマ電話級もってます。仙台在住。
最近は、無線家の数も減ってきてますが・・・・何年か前
オペレーターしてる局がいました。今回の地震では不明です ^-^;
地方都市だと、以外と のんびりしてる物でしたよ。
周波数は、430と144のどちらかだっと思います
関東や関西の大都市圏だと、難しいでしょうね。
最近は、無線家の数も減ってきています。停電時の場合は、車限定でしょう??
あまり 心配しなくても大丈夫?な気がしますね。
問題がおきるとするなら、停電復旧後でしょうね。
何も知らずに、無線が万能だと思って、使用方法もわからず
買わないでくれ!という意味なら、賛成 ^-^;
アマ無線なら、交信するなら相手も免許ないと・・・
CB無線など、普段から違法者の溜まり場だし、特小は
見通しで2〜3KMくらいしか使えない。 SKI場や海上限定だ。
247 :
M7.74(長屋):2011/06/20(月) 12:17:30.44 ID:H4s9bciM0
まあココまで書くなら、ついでに現時点のベストバイ機種まで書いて欲しかったなw
>>244 5階建て以上の建物にはエレベータ設置しろって決まりがあって、
5階建てまでなら階段で済むだろって事になってる。
なので高層マンションなどでは、住人が自力で上り下りする前提で、
5階ごとに区切って備蓄倉庫作ればいざという時何とかなんじゃね?
という提案の事だった、理論とまで言うかなと思ったけど。
>>232でぶたくんが書いてくれてる、30回まで駆け上がると〜のくだりの事。
実際、高層マンションの上階の人は災害時停電などで大変だからという。
>>248 なるほどー
うちのマンソンにエレベータついてない理由分かった、4階建だからだw
>>247 どうしても家族?恋人?と安否確認に利用したいなら、
高台の一戸建てに住んで、屋根に数メートルのアンテナ作って
家には、常時電源のBATTERRYも確保して・・・
家族にはアマ無線の免許をとらせて、全員にHADY機で
デジタル波の無線機持たせて、特定の周波数と決めて
半径20KM〜30KMは連絡可能かな。
通信する側は、ビルの屋上に行く。( ^-^)/
それか・・・
家族みなが、車持ってるなら、免許と、無線機、車外アンテナ積む。
>現時点のベストバイ機種まで書いて欲しかった
そんなことしたら、免許持ってない人が買っちゃうから、駄目さ。w
無線局開局したいが、免許時間ない
非常時は免許なしでも大丈夫?
再度訂正
×5階建てまでなら階段で済むだろって事になってる。
○4階建までなら階段で済むだろって事になってる。
自分日本語崩壊もうだめぽぉぉぉ
トイレのタンクの水は新鮮なので活用して、
用足しは猫砂でとその番組内で言ってたけど、
トイレのタンクの水をトイレ以外に使うくらいなら、
普通に水備蓄するよと突っ込み入れそうになった。
結論、このスレ見てるってすごい情報量なんだなと。
>>252 その脱出用滑り台、モノレールからは床を開けて布製の筒を下に垂らすだけみたいだったから下に誰かいて垂れてきた筒の先っちょを引っ張って斜めにしないとダメっぽそうだったね。
>>253 トイレのタンクの水は以前他の番組でも災害アドバイザーという人が「いざと言う時は飲み水にも」って紹介して、
隣にいたコメンテーターの医者が「日頃からタンクの中まで掃除してる人は稀でタンクの中はホコリとか底にたまってたり水垢がこびりついてたりして結構汚れてる。
それに前にトイレ使った人が手を洗った水がたまってるかもしれない。災害時は食中毒でも手当てができない可能性が高いので極力使わない方が良い」って慌てて否定してた事がある。
256 :
242(空):2011/06/20(月) 13:01:21.32 ID:oCmECH3v0
>>243 ああぁぁあぁ、指摘ありがとうございます。
×:特省
○:特小
失礼しました。
>>245 まぁ、杞憂で終わればそれで良し…ですHi
>>246 「使用方法わからず…」の意図です。
使うなら操作方法や技術・ルールなどを最低限私ってほしいです。
>>247 地形・被害状況など様々なので、推奨機種は私には恐れ多くて書けないです。
では潜行します!ブクブク....
TV番組がブログや2chや出版物を参考に作ってるから、
元ネタの方が情報が豊富。
「火の始末よりはまず身を守れ」はケース・バイ・ケースだと思う。
震度5までなら火消し優先じゃない?自宅炎上したら大変だよ。
258 :
M7.74(長屋):2011/06/20(月) 13:09:58.99 ID:H4s9bciM0
どうせ具体的な機種名書いたって
1万のザックも買えない奴らもいるんだし
与太話に埋もれちまうよ
他の(良い)情報見てれば分かるだろうにw
>>256 まぁ、おつかれw
259 :
M7.74(長屋):2011/06/20(月) 13:13:15.00 ID:H4s9bciM0
しかし無線板は、ますますヲタ臭がひどくなってるな
もう少し初心者に優しくしてやらんと、新規のユーザー層が拡がらんだろうに
無線があっても無銭ではこの先は生きていきにくい・・・
261 :
M7.74(catv?):2011/06/20(月) 13:19:06.93 ID:iwei66/c0
>>257 火災旋風起きたら、一軒の火災で町内全部燃えるからなぁ・・・
最近のガスコンロには耐震消火が付いてるけど。あと、揚げ油使う時はセンサー型の
コンロ使うか、IHヒーターを使う。
ちなみにウチは震度2〜3位でメーターに付いたセンサーが感知しガスが止まってしまい
復旧リセットが面倒。
>>254 多分だけどアミになってるとこをはしごみたいに下りれるんじゃない?
>>254 非常時にその人手が取れるのかどうかが疑問だよね。
タンクの水、新鮮とは言えやっぱそんなに清潔じゃないよねえ。
そりゃたまには掃除するけど、消毒してもトイレのものは舐めたくないし。
>>261 どういたしまして。
あおり文句ほど大した内容じゃなかったけどw
マンションでの備蓄は、公平な配分とか色々大変そう。
火の始末も、それに気を取られて身の安全を損なわないようにって程度だもんね。
消せるなら消さないと、より多くの人が危険にさらされるかもしれん。
ガスは自動で止まるし、ファンヒーターは振動で消えるし、
あとは自動消火のガスコンロにして、避難時はブレーカー落とせばいいかな。
ガスメーターの停止は震度4からだったような気が。
265 :
M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 14:18:55.35 ID:YFiBmxR20
>>257 個人的には料理の種類によると思う 震度5までなら
揚げ物、多量の湯でゆでてるなべならヤケド怖いから後ろに離れる。
フライパンなら片手でもてるから片手でガス止める。
実際は3.11で震度5弱(ガス使ってない状態)だったがガスは元栓から自動的に止まってたし。
6以上なら飛びのくしかないかなぁ・・・映像見る限りでは
>>259 無線板はここ10年ばかりご無沙汰だけど、
覗いてみたら相変わらずヲタ臭がキツいみたいだね。
去年かな?無線始めたばかりの20代と交信したけど正直驚いたw
そして自分のオッサンぶりに改めて感動、そして失望www
私は周囲から防災向けの無線装備を尋ねられたら、
無線は生き残り、数日してからの二次的な装備と説いてます。
むしろ、その人に合ったラジオを買えと。
人によってはカード型、人によってはロングライフな据え置き型などまちまちですが。
>>265 横から失礼。
防災フェアなどで体験できるトラックの荷台で大きな揺れを体験できるアレで
震度6を経験したけど、立ってられなかったので鍋を押さえるの無理だと思った。
操作した人が「神戸の震災の半分の時間ですよ」と言ってたけど、
その短い時間で台所はグチャグチャだろうなぁ…きっと。
火は消して即座に逃げる、これが精一杯だと思われる。
台所に缶スプレータイプの消火器もあるけど役立たずだな、きっと。
(連投スマソ)
268 :
M7.74(埼玉県):2011/06/20(月) 15:03:44.45 ID:1a8XNVgZ0
調理時に大震災遭遇したら『火の始末』は最早運レベル…
…それよりは一人暮らしにありがちな『軽装での調理』で
火傷や怪我を負うリスクを日頃から避ける事では?
最低でも防炎エプロンと爪先の露出しない室内履きを使うとか
269 :
M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 15:19:27.16 ID:YFiBmxR20
>>268 そうですね・・これから暑いからといってから半袖Tシャツ短パンでは危ないですね
そして子供がちょろちょろ歩いて台所で自分の足にしがみついたりするのが一番リスクのような気がしてきた・・
自分も昔母親に散々やったけれども・・
ガクガクブルブル
270 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 15:20:16.93 ID:5WeBCFTrO
阪神では揺れてる最中にガスを止めようとして火傷した人が多かったらしい。
電話の話・・・・・
地震直後から、9Vの電圧がきているので、停電していても使えました。
震度6強だったけど
(仙台市青葉区)
(ただし、相手が固定電話の場合、条件も同じだと思う)
○固定電話
○アナログ回線
○電気を必要としない、DTMF音の出ない 古い電話に取り替える
○ダイヤル回線契約をしていた。(DTMF音 ピ♪ポ♪パ♪が出ない)
通じない場合
○相手が携帯電話(着信規制 OR 発信規制)
○相手の電話の基地局が電線が、破壊されている OR 着信規制の場合
○相手が、光Fiber や CATV
インターネットで、動画の大量DOWN-LOADとかしないので
ADSLでも 普段 あまり困りません。
しかし・;・・・今回の災害時には・・・・。
災害の被害を心配して、関東や関西からも電話がなるので・・・
電話の応対で、1日中・・・・疲れてしまうから、家族には内緒にして、
翌日には、もとの状態に戻しました♪
272 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 15:42:04.20 ID:cLOqouXrO
備えあればうれしいな にするべきだ
憂いとか若い人は多分意味わからん
>>257 とか
>>264 とか
>>265 とか
勝手な憶測で偽情報をとばすな。
初期微動の段階でどうやって震度を予測するんだ、あんた達は。
それに、火を消さなかったからといってどうやって火事になるのか教えてくれ。
まさか耐火基準を満たしていない違法建築の台所で煮炊きをしているんではあるまいな?
>>273 何を怒ってる?のか よく解らないけど、揺れを感じたら
火の元は、消す。 これくらいは、できるよ( ^-^)/
275 :
M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 17:03:56.32 ID:0u4P3itx0
水の備蓄。
ペットボトルもメデタンクも準備したけど、ここで言われてるほどの量はないので
結局携帯型浄水器を買っとくことにした。
それならトイレタンクも風呂水もOK、近所の池の湧き水もいけるから
なんとかなるでしょ。
トレッキングにも使えるし、海外でもいける。
最近のガスメーターは強い揺れで勝手に供給が止まるから
自分は慌ててガスコンロの火を消すことより
鍋やその中身を浴びて怪我をしない用にする事の方を重視してる。
あと火の周りに燃えやすいものを置かないとかね。
初期微動を感知してうるさく鳴るやつ、最近なんか変に鳴るなと思ったら、
設置場所の近くに冷蔵庫を置いたのが悪かった。www
冷蔵庫の振動に反応してた。
設置場所を替えます。気付かなかったわたしはおバカだ…
>火の元
出来るか出来ないかは時と所と時間によると思う・・・@宮城
ちなみに免震じゃないマンション(5階以上)の台所は、冷蔵庫が倒れて食器棚が倒れてその他イロイロ残念なことに。
それも一瞬で。
当日はそこにいなかったが、7日の最大余震に同じことが起こり、「あーこりゃ食事時だったらアチコチ火災だったろーな」だった。
震災当日は若林区で一軒家はほぼ何も倒れず。台所も広いので、あの揺れなら火がついていても止められたと思う。
でも深めの鍋に水を8割入れて、それがスプッラッシュマウンテン状態で何も無くなるんだから・・・。
やっぱ無理か。
あ、思い出した。初期微動時にはけっこう動けましたよ。7日は火を確かめるくらいの余裕があった。
もっと思い出した。7日は311があったから心の構えが違っていたんだ。
今だって微振動で体が反射的に動く。
そっか、311は予想もしてなかったから動けなかったってのもあったんだー。
>>274 273は実際にやけどしたんじゃないの?だから心配性。
>>273 違法建築なんてどこにでもある。ついでに「既存不適格」がそのほとんど。
法律のほうが後から出来て違法状態になったものをさす。
強制立ち入り検査なんて出来ないから、違法状態は結構お目にかかれる。
それに室内の飾り物や調理器具にまで耐火とか不燃とか・・・
普通の住宅では考えてないって。
ま、その飛び火はもらいたくないんだけどw
一番良いのは、火気使用中はその場を離れない事。
火をつけたまま離れるなんて非常識中の非常識。
玄関のチャイムが聞こえた瞬間コンロの火を消してしまうくらいの私は
地震が来たら火を消す派w
280 :
M7.74(長屋):2011/06/20(月) 17:36:49.07 ID:H4s9bciM0
>>266 昔免許とった自分は外遊びに今でもたまに使ってる
そんなこんなで情報収集に数カ月に一度は覗いているが、あまり役にはたたんよなあ
ラジオスレは乱立気味だが、家電板なんかは防災用ラジオスレまで建てて
それなりに頑張ってはいるw
281 :
M7.74(長屋):2011/06/20(月) 17:42:38.43 ID:H4s9bciM0
工房あまね(長野)のソーラークッカー@TBS
注文殺到とのこと
曇りの日のロケでその日は目玉焼きを焼けずw
>>235 亀レスですまんがCATVみたいな大元のアンテナからケーブル使って個別の家に引き込んでる場合は
大元のアンテナ増幅器への給電、途中の増幅器への給電が復旧しないと駄目なんで自分の家が電気復旧してたり発電機使って家のブースタ給電機器に電気送っても見れない場合が多々ある
地デジの電波が強く室内アンテナでサーチして引っかかって来るなら室内アンテナ用意しとけばいいかも
屋根上にのぼってアンテナ線差し替える手段もあるけど余震多い時期にはオススメ出来ない
>>281 長屋が言うボラって?
無料で肉体労働するだけが救いだとは思えないんだが。
専門分野なら話は別だが、
そろそろ被災者の労働を補助し、徐々に自立してもらう方向へ
シフトさせる時期だよ。でないと身も心もなまってしまう。
ってスレチだなw
アマチュア無線についてですが、私は某自治体の非常通信連絡会ってボランティア団体に
席を置いて避難訓練などに参加しておりますが、これが全くのシロートの集まりで
訓練ですら、まともな交信、秩序が保てない。
他の自治体ではどうか知れませんが、あまり期待出来ないでしょう。
アマチュア無線が活躍しなければならないほどの災害が来たら、まず機能しないと思います。
山の中などで、たまたま役に立つ事は否定しませんが。
>>284 持ち込めない会社、結構多いよ
知的財産、企業機密、個人情報を扱ってるとケータイはおろか、外部につながるツール全般制限される
社内イントラのみ
>>284 自分はメーカーの開発系技術職。
カメラに撮影防止シールを貼ったらロッカーまでは持ち込めるけど、
ウチの建屋には揮発性燃料が沢山あるので、
速攻で避難しないと非常に危険。
ロッカーまで取りに行っているヒマなんて無い。
>>288-289 ありがとうございます
携帯くらいいいじゃん!と思ってたけど色々あるんですね
スッキリしました
解決方を思いつかないがスッキリしないけど
291 :
M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 19:04:51.31 ID:0u4P3itx0
>>290 学生さんですかね。
少しは社会を勉強しといた方がいいよ。
>>290 ・食品工場 衛生上の問題とか。
作業中に携帯を触られると、手が不衛生になるからって言ってた。
・電話の交換機がある所 誤作動するとの理由で。
言われるとなるほどなんだけど、訪問して初めて気づくんだよね。
せめてロッカー位欲しいと時々思う。
携帯電話にカメラが付いてから、工場なども機密保持で持ち込めなくなった所が
結構有るよ。
294 :
M7.74(広島県):2011/06/20(月) 20:20:48.68 ID:osG7G57L0
食品は腕時計もだめなところあるです
家庭科で調理の時には腕時計などは外すと習いますね。
指輪も外せるのは外す。基本です。
ミサンガが非衛生的だと指摘されたこともありますね。食中毒の原因だったとか。
家庭科は大事な生きる基本ですね。
でも家庭は作れませんでした(´・ω・`)
297 :
M7.74(長屋):2011/06/20(月) 20:34:20.62 ID:dmma99Dn0
290みたいに想像力がひどく欠如してる人は災害にも弱そうで心配になる
まあ余計なお世話なんだろうが
290に解決「方」なんぞ思い浮かぶわけもないだろう
翻訳します
名前: M7.74(長屋) 投稿日: 2011/06/20(月) 20:34:20.62 ID:dmma99Dn0
290は想像力がもう少しあるといいなと思うよ、人は災害にも弱そうで心配だから
まあ余計なお世話でしょうけど
290に解決「方」が思い浮かぶようになるといいな
解決法、ではないかと・・・
たぶん若くて可愛い女の子だよ。
>>290がなんでこんなに叩かれてんのかよくわからん
頭は弱そうだけど、知らないことを教えてもらって素直にありがとうと言ってるし
それこそこれから世の中の色々を知る年頃なんだろ
可愛いから許す。って昔あったね。
備蓄は日々着々と増やしているが、
今まで涼しくて忙しかったから油断して衣替えしていない。。。
今日は蒸し暑かった orz
303 :
M7.74(長屋):2011/06/20(月) 21:01:20.69 ID:dmma99Dn0
>>298 翻訳って原文よりさらに分かりにくくする作業じゃないんだが
>>301が言ってることが一番キツイよ
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
一箱648円のお茶2ケース買いに行ったら
一箱398円の水が三箱1000円で売ってたのでつい買ってしまった・・
どれだけ値段下がってるんだよ・・
しかしトイレのタンクの水は飲む気しないな。
雨水や池の水と同じイメージだ。
何年か前に携帯販売してたけど工場勤務とかの人がカメラなしのかんたん携帯買ってた
お子様向けとか年配者向けの付加機能ほとんどない機種
警備で申請すれば通るって聞いたけどああいうのも今は持ち込めないのかね
今日は特売やってたので焼き鳥の缶詰20個買い足した
塩味のは炒め物に混ぜたりチキンライスにしたりアレンジ効いて重宝したから
震災前のはほとんどないね
昔は少しでも賞味期限長いの選んでたのにな
306 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 21:15:13.02 ID:pNXysJjrO
今日は賞味期限2013の野菜ジュースを20個買いました(´・ω・`)
>>303 長屋の真意を書いてしまって申し訳ない、長屋が誤解されると悲しいじゃない
だから長屋の文の真意を書いたんだよ
長屋って現実はやさしい人間だと思うんだ、だから誤解されるようなのは損だと思うよ
>>306 賞味期限長いねえ。
どこの製品ですか?
309 :
M7.74(長屋):2011/06/20(月) 21:32:40.61 ID:H4s9bciM0
もう300レス突破かよ
しかし未だ有益な情報が見当たらんなあ
さっさとネタ出せネタ
310 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 21:43:33.45 ID:pNXysJjrO
デルモンテの野菜ジュース(缶)ですよ。
翻訳します
309 名前: M7.74(長屋) 投稿日: 2011/06/20(月) 21:32:40.61 ID:H4s9bciM0
もう300レス突破ですか、おめでとうございます
しかし未だ有益な情報がもう少しあったらいいのに
ネタがあれば早く出してほしいです
>>310 缶なら賞味期限長くて良いね。
今度買ってくる。サンクス。
313 :
M7.74(神奈川県):2011/06/20(月) 21:50:33.89 ID:YFiBmxR20
>>284 病院職員、医者、看護師、技師
理由:携帯の電波がペースメーカーを誤作動させる可能性があるため
一見しても誰が埋まってるかわらない。カルテ見ないと。皮膚の下に埋め込むから。
同様の理由で一般見舞い客も病室での携帯利用は厳しく制限されている。
314 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 21:57:01.91 ID:qbH6YO1LO
今日ホムセン行ってきた。
いま備蓄ブームなのか?
パックご飯とかペットボトル水なんかを買ってる人を多く見かける。
携帯ガスコンロとかアウトドア用品とかけっこう買ってく人も多いわ。
つーか、近々デカい地震が起きる情報でもあんの?
315 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 22:03:48.19 ID:5WeBCFTrO
>>314 政府が名指しで東北から茨城にかけて1ヶ月以内に大地震が起きる可能性あり、と盛んに言っている。
この意味が分かるだろう?用意しない人は知らないよ〜ということ
316 :
M7.74(catv?):2011/06/20(月) 22:07:07.80 ID:YstL8fR00
栄養ドリンク・リアルゴールドを30本買っといた。
被災すると結構疲れそうなんで。
まあ、気休めだけども。
レッドブルとか味的に好きなんだけど、高いな。
俺んちは狭いマンソンだから備蓄したくてもスペース的に苦しいわ。
ベランダに小さい物置でも置こうかな?
トイレ対策を考えているのですが、
市販されている凝固剤や吸収性ポリマーなどを尿にかけると固まるのでしょうか?
ビニールに尿をいれて薬剤を入れて燃えるゴミとし廃棄できるかなとお思いまして。
>>313 横レス、スレチでスマソ!
携帯OKの病院、増えていますよ。今は携帯の影響を受けるPMやICDは殆どないと
言っても良いくらいです。
私が県立病院でICDを埋め込んだ時、術後動けるようになってすぐに使用OKに
なったので、病室からメールを送りました。
320 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 22:16:42.16 ID:qbH6YO1LO
>>315 産休!知らんかったわ。
明日から備蓄するわ。
お金があまりないからご飯だけは炊いて冷凍保存しておこうかと思った。
停電を考えるとせいぜい3日分が限度かな。ああタッパーが足りないや。
>>318 紙おむつとかペット用おしっこシートなどがいろいろ便利
新聞紙細かくちぎって入れるとかすれば初期投資少ないと思うけど
京都で水道管破裂でガスが止まるだなんて...
地震被害だけじゃなくても備蓄はすべきだと思う、たぶん...
>>321 タッパウェアの内側に大きめに切ったラップかぶせてご飯盛る
箱を包むみたいに内側のラップを包み込んでからタッパウェアごと冷凍庫へ
凍ったらラップに包まれた四角いご飯の出来上がり
同じこと繰り返せば結構な備蓄になるよ
四角くしておくと冷蔵庫の納まりがいい、できればさらにジップバックにいれると乾燥しなくてすむ
325 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 22:28:54.55 ID:qbH6YO1LO
オニギリにしてラップでよがすぺ。
おまいら、土砂崩れも津波の原因になるから気をつけろよ
>>315 茨城住まいの私涙目ww
今日、ダイソーに行って来たら鉄板焼肉って缶詰発見。
缶きりないと開けられないけど、スプーンで代用出来るので購入。
まだ食べてないけど、おつまみ小鉢と書いてあるので味濃いかも。
最近、少しずつ缶詰の種類が震災前に戻りつつあるのが嬉しいww
アルファ米自作してる人っていますか?
10日分を買うのもお金掛かるので、出来れば自作したいんだけど
市販品と比べてどうですかね?買った方が安全かな?
>>305そうそう震災前は賞味期限が先の選んでいたよね
近くにあるスーパーの飲み物は賞味期限ギリギリのを安く売ってる
コーヒー缶くらいの大きさの缶に入ってる味噌汁が賞味期限9月いっぱいで19円だったから
10缶買ってみたけど
味は今市だった
水は使いながら買い足してやっと13箱になったけど震災おきたらまだまだ必要だよね?
でも備蓄場所がない
南側じゃ痛むし困った
「ロープ結び方」というiphone用のアプリが無料になってたのでインストールした。
暇なときにちょっとずつ練習しようかと思う。
>>328 アルファ化米自作ですか?
熱風乾燥機さえあればやろうと思いますが・・・
糒だったら作りましたが、湿度や温度管理しっかりしないとカビます
ダイソーに乾電池式の充電器があるよ。
電池4本使うけど。
>>329 それさすがに十分じゃね・・・?
13箱って何gのケースで何人家族で何日分想定してるの?
後、味噌汁はアマノフーズがオススメ
値段分だけの味はある
>>321 炊いたご飯を水で洗い
ザルで干して乾かす
後はタッパーに入れて常温保存
食べる時は水やお湯で戻せばオッケー
アルファ米みたくなる
ってテレビで見たよ
安上がりの保存食だよ
ただ保存期限はわからない
>>305 カメラ付きとかに機種変更しても申告しない人とかいたらしくて、「すべて持込禁止」になったって
いう工場があるらしい
>>329だけど
>>334 2gを13箱
三人家族だけど同じ敷地に何も用意しない呑気な親二人居るから五人と犬猫が5匹
何日分用意したら良いのかわからない
都内が震災したら東北も無理だし水食料なんて一ヶ月位来ないんじゃない?
それを考えたら水まだ足りないんじゃないかと?
生きていればの話しだけどね
>>335 糒は普通、寒い季節に作るそうだ。
湿度の高い夏場に作るとカビ易いとのこと。
>>321 タッパーでなくラップで包んでも同じだよ
むしろうちはすべてラップご飯。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>334 アマノフーズの味噌汁買ったけどもったいなくてまだ食べてない・・
>>335 干飯(ほしいい)とかいうやつかな?
売ってたから1つ買っちゃった。。
>>341 ほしいいでも間違いじゃないんだけど
惜しい!ほしい
糒
干飯
乾飯
冷凍ご飯って停電して電子レンジ使えない状況下では自然解凍しただけで食べられる?
そういう時はお粥用?
レンジでチンするパックご飯もいくつか備蓄してるんだけどレンジ使えないでお湯で温めるにしても結構時間掛かる(燃料消費する)んだよね。
夏は茹で時間短いソーメン多く買っておくか・・・
でもあれか、ソーメンは茹でたあとのお湯が無駄になるか・・・
蕎麦なら蕎麦湯で飲めるか
>>343 半解凍ぐらいにしてスープに入れてちょっと煮込めばば立派なおじやになるよ
夏場に完全に自然解凍まで待つと表面がにおってくる
>>347 リチウムだと思う
自然放電はそれほどしないと思う、思うだけ
安いところを見ると回数の方が犠牲になってると思うよ
茹でるだけで出来上がりのインスタントふうパスタ
結構うまかった。
お湯が無駄にならないし、アルデンテだし、良いぞ。
>>343 自然解凍だと バサついて美味しくないから 同じくスープ類でおじやが妥当かな。
電気が復旧したらレンジ加熱で。
冬場4、5日なら通電してない冷凍庫でも眠ってくれます。
アルファ米の自作は、今からじゃ難しいか・・・
市販品買って置いて冬になったら自作してみようかな。
今月の防災費まだ残っていたはず・・・
> 962:本当にあった怖い名無し :2011/06/20(月) 11:10:43.44 ID:C3xzuz7a0 [sage]
> 厨学生の時、親に隠れてネコトイレの砂にしょんべんしたみたことがある。
> そしたら直径30cm、重さ5キロぐらいの塊になってワロタww
> ネコが膀胱の病気にかかってるかどうかで家族会議になったのもいい思い出
食べ物の話題の最中にこんな話の転載でごめん。
書き忘れた、5キロって何日やったんだ。
実際には一回200ml位なので1日し続けたとして1.5リットル。
多分最大2キロぐらいの塊になると思うんだが。
5キロ分だとトイレいっぱいの塊になると思うので、
5キロじゃなくて2キログラムの間違いじゃなかろか。
猫砂ってやっぱりトイレ処理向きじゃないなw
>>335 俺のとこの会社はね
自分等の日付偽装行為をカメラに撮られて
ネットにUPされたんだ
それ以後携帯を現場に持ち込んだら即解雇と言う規則が誕生した
355 :
M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 01:17:12.73 ID:bln2yIf/0
非常時なんだから、麺を茹でるって固定観念は止めた方がいいよ。
パスタならソース、蕎麦やそうめんならつゆに直接入れちゃうくらいしなきゃ
水がもったいない。
そこまで味にこだわってる場合じゃないし、やってみたけどけっこう食べられるよ。
>>353 今の猫砂と昔のじゃ性能が違いそう
缶パンホームセンターで買ってきたんだが
片方のメーカーは2012年4月まで、もう一方が2016年まで。お前らならどっち買う?
俺賞味期限2016年までのほう買ったんだが備蓄用品で1年もたない缶パンってありかよ?
妙に米や小麦粉系にこだわらなくても切り餅でいいじゃない。
何事も起こらず消費期限過ぎたときはそれはそれで普通に美味しく食べて
追加しなおせばいいし。
358 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 02:42:43.37 ID:/3Ja+rimO
>>356 今年と来年が山だから5年持つものを買ってどうすんだ?
日本経済崩壊した後にそんな備蓄は役に立たない(強盗に遭うだけ)。 今年を乗り切ることだけ考えな。
>>357 切り餅ちょっと高いよなーとか思ってたけどよく考えたらアルファ米だってそこそこの値段するもんね
火を起こすなりガスコンロさえ確保できるなら餅はかなりいいよね
バールを物色してみたけど平バールとか六角L型とかV型とか色々あって驚いたw
やっぱり長さがある方がいいのかね
362 :
M7.74(長屋):2011/06/21(火) 06:29:09.43 ID:4QZQflzl0
なんかヤバそうなurlだなw
363 :
M7.74(長屋):2011/06/21(火) 06:58:16.47 ID:4QZQflzl0
>>338 一人1日3リットルとして、3×5人=15リットル
2×6本×13箱=156リットルだから、犬猫の分も考えると
概算1週間から10日前後か?自分ならもっと買うがね
アマジンてw
>>315 これソースないんだよね
誰かさんがしきりに言いまわしてるけど
366 :
M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 07:55:07.10 ID:bln2yIf/0
>>365 ニュースも見ないで適当なこと言うなよw
>>366 脳内変換じゃないよね。
ソースを出せるといいね。
368 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 08:17:08.65 ID:/3Ja+rimO
>>367 ほんの少し前に地震板でソース出てたよ。
お前それくらい自分で探せよ。
お前みたいなのが避難勧告出ても避難しないで迷惑かけるんだよな
369 :
M7.74(長屋):2011/06/21(火) 08:36:01.20 ID:4QZQflzl0
>>367 ヤフトピに3月くらいから何度か上がってたよ
最初にヤフトピに上がったときのソースは読売オンラインだった
今携帯だからURL貼れないけど。ごめん
ただ何にしても毎度おなじみ地震学者の「いつか来る」だから
あんまり気にすることないと思うけど。
「いつ来るか」じゃなくて
「いつ来てもいいように準備する」のが地震国では大正解
>>359 本だったら尚更検証したほうがよくない?
湿気でカビ生えるかもしれないじゃん。
経過報告希望。
>>367 NHKラジオR1のニュースで似たようなことを何度も繰り返していたよ。
さすがに1か月以内とは断定していなかったようだけど、今すぐにでも来そうな言い方だったよ。
373 :
M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 08:56:25.10 ID:6sjpTcQX0
でもいくら家に備蓄しても首都直下巨大地震とかきたら、ビル倒壊、
火事、ガス菅爆発とかで逃げるのせいいっぱいかも。
阪神の時ですら、死者のほとんどが即死か焼死らしいから。
家が壊れない規模程度の地震なら、備蓄はそれほどなくてもライフ
ラインは回復するんじゃないかな?
だから備蓄より逃げられる程度の避難品に重点おいてる。
身軽に逃げるのはせいぜい2KG位までだと思う。
それは最悪中の最悪の想定だよね。
それよりも何らかの理由で数日間の生活品が他に入らなくなる可能性や、インフルエンザなどで外出を控えなければならなくなる事態の可能性は遥かに高い。
それを普段から意識して備えるのは全然無駄じゃないと思う。
ここで情報交換している人たちは、物が欲しいというよりも、安心感を確保していきたい意識が強いんだと思うよ。
375 :
M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 09:16:09.29 ID:6sjpTcQX0
あと曾爺ちゃんから爺ちゃんが聞いた話として、関東大震災の時は
逃げる時大きな荷物や大八車で荷物いっぱいもって逃げた人は大抵
逃げ遅れて火事に巻き込まれて死んでしまったらしい。
まあ自分の住んでる地域の状態をよく判断してそれに合わせた避難方法
が必要かもしれないね。
連カキコすみません。
376 :
M7.74(長屋):2011/06/21(火) 09:23:35.34 ID:4QZQflzl0
多くの人はそれほど最悪の事態は想定してないのか。
だから備蓄量が多いのね。
阪神淡路クラスの直下を考えるとあまり量を備蓄してもなあ…と思ってた。
あのクラスが来たら都内脱出するのが一番良さそう。生きてたら。
378 :
M7.74(東海・関東):2011/06/21(火) 09:33:20.90 ID:8y5UVH+GO
話題がループしすぎ
安心したいなら
即避難しなきゃいけない可能性と
長期に自宅待機する可能性と
避難所暮らしの可能性の全てに対応すべきって何度言えばry
でもさ、何回もループするからたくさんの人の役に立つんじゃない?
いつ来た人にも役に立つスレでいいじゃない
スレチだったらごめん。
自分はいびきがひどいから、避難所生活になった時のためにいびき防止グッズを買おうと思ってる。
あまり効果がないものが多いみたいだけど、何かおすすめのものがあれば教えて。
自宅での被災を想定して常日頃からちょっとずつシーチキンやスナック菓子を買って常備してるんだけど、乾パンや水をかける高い非常食より油分やカロリーがあって災害時役に立つと思う。
ただ水をかけて食うお粥みたいな非常食と違ってシーチキンは重くスナック菓子は場所を取るから持ち運びには向かない。
被災しても避難所に行かずに暮らしたい人向きw
取り敢えずは酷い風邪ひいたときに
備蓄マジで助かった
周囲に知り合いいない一人暮らしなので
動ける時にコツコツと
385 :
M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 10:38:58.16 ID:u1a5poVJ0
2人家族で2L1日4本 6本X50箱
必要と思い現在庫40箱
いや、本当に直接的被害がない地区でも、物流が止まるから備蓄は命綱だよ、マジ!
>>354 それって公益通報者保護法に引っかからないのか?
内部告発で解雇だと損害賠償請求も通るみたいだけど
389 :
M7.74(茨城県):2011/06/21(火) 10:54:10.91 ID:+e7Rbax/0
夏場はどれぐらい飲料水必要だろうか?
ほとんど動かないで1人1日5?。
炎天下で救助作業なんかしたら15?ぐらいか。
390 :
M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 10:55:57.48 ID:u1a5poVJ0
水が無くてもウーロン茶でご飯がたけるか試してみたが
出汁入れて炊き込みご飯にすれば美味しく戴けた。
391 :
M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 11:02:35.59 ID:T79jDn/b0
>>390 茶飯とか茶粥があるからほぼ全部のお茶で炊けるはず
紅茶でお粥
>>383 サンクス。
治療は行く時間も金もないので、何かいいグッズがあればと思ったんだけど。
いびきのスレなんてあったんだ。
後でゆっくり読んでみる。
394 :
M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 11:11:11.65 ID:u1a5poVJ0
4畳半1室を備蓄倉庫代わりに使ってるがパルメサンチーズ
227gアメリカ産を買いすぎたようです
賞味期限が残り2ヶ月
賞味期限の長いパスタは、毎日食べても1年以上懸りそう
米は虫が湧くから10kgだけにして肉 魚 野菜の缶詰
395 :
M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 11:24:10.70 ID:u1a5poVJ0
木炭コンロ買って木炭も買ったが可なりの置き場所が必要
396 :
M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 11:30:38.29 ID:g5T3sk5u0
>>381 >>383 その記事の地震がいわゆるアウターライズ地震というものです。
明日かも知れないし、明治三陸地震の37年後に起こった昭和三陸地震のように数十年後かもしれないし、あるいはまったく起こらないで済むかも知れません。
今回の場合はM9の翌日にM7.5のアウターライズが起こりましたが、いまだにプレートの引張りが続いている状況ということです。
もちろんプレート境界がもう一動きすれば、トリガーとなって一気に破壊される可能性はあります。
多くの地震研究家はM9震源の北側(岩手北部〜青森東方沖)と南側(茨城〜千葉東方沖)を警戒しています。
いずれにしても政府は正式見解を示していませんし、専門家でも現在の研究レベルでは一ヶ月以内なんてことは絶対に分かりようありません。
あくまで可能性として言っているまでの事です。
そのような発表があれば大変な騒ぎになっているはずです。
現在の備蓄 都内一人暮らし
・水 2L 6本/500ml 20本 ・レトルト お粥 10パック/カレー 5パック
・缶詰 スパム 6缶/小豆 2缶/ツナ 6缶/みかん 1缶/桃 1缶
・パックご飯 白米 10食/炊き込みご飯 4食/赤飯 4食
・塩、きび砂糖、黒糖、梅干、干し葡萄 各1袋 ・ビスケット、チョコレート、飴、ガム
・カセットコンロ 1台 ボンベ12本
・電池 単三 50本(ラジオ、携帯充電器、懐中電灯すべて単三使用)
・レジャーシート ブランケット 毛布 軍手 Pグローブ マスク 次亜塩素酸消毒液
ゴミ袋30枚 水道水 2Lペット20本(トイレやレトルト食品温め用) マキロン 絆創膏
ガムテープ 冷却スプレー 虫除け 経口補水液 割り箸 Pカトラリーセット
今のところ、こんな感じで、衣装ケースに入れて寝室に置いてます。
避難用リュックには携帯ラジオと電池、懐中電灯、携帯充電池、500mlペット2本、ゴミ袋
カロリーメイト Pグローブ、救命用マウスピース、軍手 マキロン 絆創膏 です。
非常食に買っておいた飲料水とお菓子をことごとく食べられてて
半ギレしている。
もう、自分の部屋に入れておくしかないと思った。
もう一回でかい余震があるかもしんないのに。
むかむかむかむか。
399 :
M7.74(長屋):2011/06/21(火) 12:11:16.60 ID:4QZQflzl0
>>398 犯行日時と飲食された物を明記して写真を撮っておく
有事があったら、おまいの配給分は、以前に配給済みと言って
空腹で過ごしてもらえばOK
401 :
M7.74(長屋):2011/06/21(火) 12:12:21.57 ID:4QZQflzl0
>>378 確かにそれをゴッチャにするバカが多すぎる
以前は一発目のレスが誘導なり的確なレスで収束してたが
インフルスレ出張組が入り浸るようになってから
あーだ、こーだ、余計ひどくなったなようだな
こういうスレだからループするのは仕方ない部分もあるが
改悪したテンプレやまとめきれない”まとめWIKI”くらい参照させて
甘やかすのはほどほどにしとけよ
ビタミンネタだのクレクレネタだの周囲に理解ない愚痴ネタだのソースだ醤油だと
読まされる方はたまらんわ、ハッハッハッ
>>398 お前はこっちだカス
街でキモい、キショイ、キモイ、と言われる part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1306296489/l50
403 :
M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 12:33:00.81 ID:bln2yIf/0
>>385 水が一人1日4リットルって、平常時だって食事含めそんなに摂取してないよ。
一生被災してる訳じゃないんだから、非常時くらい節約すれば。
期限切れ処理のときはちゃんと分別ゴミに出せよ。
404 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 12:36:30.07 ID:/3Ja+rimO
>>402 長屋は地震板でゴキブリ扱いされているニートだから相手にしなくていい
405 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 12:38:39.61 ID:/3Ja+rimO
>>403 水を節約するかどうかなんて個人の問題だろ。
お前が買わなければいいだけ。そうすりゃもっと節約できるぞ。
俺も備蓄意識は比較的強いが、水50箱は行き過ぎだと思うわ。
床に積み上げた箱の上で生活するレベルだろ。
>>405 いるんだよね、こういう小学生レベル。
実生活では関わらずに済むことを祈る。
408 :
M7.74(長屋):2011/06/21(火) 12:57:45.00 ID:S7ow/a+10
備蓄をどのぐらいするかは個人の自由だと思うが
正直、床の強度とか考えてるのかどうかが気になる
一戸建てならいいがアパートとかの2階以上だったら
600キロぶんの水もろとも床が抜けて…
それだけあればかなり安心ですね。
でも、水以外も含めてそれだけの備蓄だと、
床が抜けたりしないかと云う方の心配がありますが、大丈夫ですか?
爆発以降、ポリタンクと空きペットボトルに水を貯めて順繰りに使っています。
ミツヤサイダーの大きなペットボトルは、ペコペコしていて、持ったままうっかり蓋を開けると水を噴出させてしまいますね。
お茶のペットボトルが持ち易くて使いやすいかな。
炭酸飲料のペットボトルの方が丈夫だろうと思っていたけれど、どうもこの使い方では違うみたいですね。
焼酎のペットボトルが使い勝手が良さそうですが、焼酎を消費できないので買っていません。w
飲めるなら買うんですけどねぇ。w
>371
このスレに必要な情報は全て書いた。以後この件についての私の書き込みは無い。
>>394 >4畳半1室を備蓄倉庫代わりに使ってるがパルメサンチーズ
>227gアメリカ産を買いすぎたようです
>賞味期限が残り2ヶ月
>賞味期限の長いパスタは、毎日食べても1年以上懸りそう
賞味期限間近のパルメザンチーズとかパスタ一年分とか、その他水50箱だろ?
なぜ備蓄にパルメザンチーズwってほんとうは突っ込みたいんだが、
廃棄するしかなくなるのが目に見える程の備蓄は、そのセンスが疑われるんじゃないか?
余計なお世話かもしれないが、一日中手洗いするような病的な潔癖性と通じるものがある。
震災でちょっと精神的に過敏になりすぎているようならメンタルの先生にちょっと診てもらってみ?
どれだけ備蓄しようが個人の自由だけど
夫婦二人で水を50ケースとか、1年分のパスタとか
なんかヒステリー状態としか思えません。
そんな極限状態になったら、何日歩いてでもとりあえず被災地脱出するわ。
そのための準備もしてあるよ。
>>380 そういうときのために自分は耳栓準備したから大丈夫だよw
>>399 いびき防止グッズは、避難所生活には必需品だと思ったからこのスレに投稿した。
でも、災害そのものには関係ないものだからスレチかもしれないという思いもあってあらかじめ謝りを入れておいたのだが、よくよく考えてみたらスレチではないかも。
実際に
>>383のように、他人のいびきに悩まされた避難者も多いはず。
いびきをかく人は、非常持ち出し袋にいびき防止グッズを入れておくべきだと思う。
なので、スレチだったらごめんという発言は撤回させてもらう。
誘導スレも読んだが、手術についてのレスが多く、いびき防止グッズについて参考になるものがほとんどなかった。
スレチではないと判断し、堂々とこのスレで情報を求む。
耳栓は寝てる最中にドカドカ歩かれるのが耳触りだから買った
鼾は気にならないな
鼻づまりでいびきをかく人は「ブリーズライト」おすすめ。
いびき対応マウスピースを噛んで寝るのもあり。
ちくのう症や扁桃腺の具合の場合は然るべき治療を。
無呼吸などでいびきをかく人は、医師の指導のもとでダイエットや治療を。
裏に他の病気が隠れている場合もあります。
病気を放置しておくと、体力的にも症状的にも、
被災時に必要な避難や避難生活で、困ったり続かなかったりします。
その前に日常生活に支障をきたしかねませんよ。
ただのいびきの場合は、その、何だ、まわりがご愁傷様……
他人様に迷惑かけないように自覚して別室に行くとかして下さい。
結局、他人のいびきには耳栓くらいしか防衛策は無いよね。
6連単三充電ソーラーパネル、カートに入れられねえじゃねえかゴルァ
どこで買えるんだよ。
恐慌対策では、パスタ一年分はざらだな。
419 :
M7.74(長屋):2011/06/21(火) 15:47:19.12 ID:4QZQflzl0
いびきかくデブはまずやせろ、避難所来るなよw
他人の備蓄量まであーだこーだ口出しして
面白おかしく煽ってる阿呆がいるなあ
買えない貧乏人は黙ってろってwwwwwwwwwwwwwwww
このスレの備蓄なんて
完全に趣味の世界に入ってるのだから
細かい事は気にするな
普段から読んでるから何とも思わないが
関心の無い奴等から見たらマジキチ扱いだぞ
乾麺類は駄目になるまでが期限だからね。
場所が有って使いきって無駄にしない人なら、
買い置きが多くてもいいんじゃ。
期限寸前のパルメザンはちょっと真似出来ないけど。
ハードチーズで品質保持が出来る環境ならチーズは備蓄向き。
期限は切れてもその瞬間食べられなくなるわけじゃない。
ロルフというメーカーの常温おkなスモークチーズ買ってきた。
おつまみコーナーに有った、120日しか持たないけど、
たんぱく質として魚肉ソーセージとマヨと一緒に持ち出しに。
今年も猛暑になりそうなので、慣れると同時に暑さ対策をしないと、
日常でも被災した場合でも、体が持たなそう。
備蓄はしたもん勝ちだな。
うちも人間1人に猫2匹だが備蓄は多い。
油の多い食べ物以外は賞味期限無視してる。
てか水50ケース置ける二人暮らしの家って裏山。
炭水化物過多にならんよう。
高たんぱく質や繊維質、ビタミンの備蓄も必須だな。
程度っつうもんがあるだろw
確かに人の勝手だが、毎日食っても一年で消化しきれない量なんてランニングストックは不可能だろ。
大量の期限切れを廃棄とかしてたら、他人事ながら口を挟みたくもなるわ。
> 関心の無い奴等から見たらマジキチ扱いだぞ
全く同感w
でも持病持ち家族と猫を守る為に、やる事やらないとね。
近所の一人暮らしのじいちゃん(猫友達)の分も、
最低限の水や食べ物くらいは置いときたいし。
そして長屋は口が悪くて何様だけどツンデレっぽいな。
へそ曲がりだけど、
>>362みたいな事もいういい人?
避難所暮らしすると便秘か下痢するよ、辛かったよ。
日ごろから乳酸菌とかとって、健やかな腸内環境を整えて、
出来れば繊維とか色々バランス良くとれるように気をつけよう。
生活習慣って、形にならないけど大事な備えだと思う。
どのように非常食である事を家族に示してるのかは分かりませんが
食べられた物の容器は捨てずにテープで元に戻して、
ブラフとして何もなかったかのように元の場所に戻せば
抗議の意思とイタズラも込めて
水50ケースがちんすこう備蓄に勝つにはいろいろ足りないなぁ
とりあえず粉末ジュースあたりを攻めてくれ
地震だけを考えてると無駄に成るかもしれんが何が有るかわからん備えは必要
>>424 >「近所の一人暮らしのじいちゃん(猫友達)」
なんかグッときた…
じいちゃんも、顔見知りがいるというだけで安心だろうな。
そうだ
地震で割れたガラスなどを入れる箱も用意しとかなきゃ
430 :
M7.74(長屋):2011/06/21(火) 16:50:32.76 ID:4QZQflzl0
ガラス入れの箱なんか、なんとでもなるだろ?
それより手袋と室内用ホウキ・チリトリ用意しておけ
そういえば阪神だったか新潟だったかの時、買い物で貰う手提げの紙袋が色々と役に立ったと、テレビでやってたね。
たまに色々と使うから、うちも丈夫そうなのを貰ったら捨てないで畳んで取ってあります。
ここの人たちは防災意識が半端ないな…
いっそのこと自宅とは別に、倉庫兼避難小屋でも建てたら…?
>>432 うちは庭の小屋にも米と簡易トイレ、非常食はいれてあるぞ。
でも家がつぶれるレベルなら小屋もつぶれるだろな。
>>433 平屋なら潰れても回収できる確率が各段にあがるからいいんじゃない
435 :
M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 18:50:47.80 ID:D9lLoXPT0
>>429 とりあえずダンボールにでも入れて、捨てる時に木箱でも考えたほうが良いのでは
被災時すぐにはごみだしできないし・・
>>432 1人で2LDK住んで1部屋が既に防災倉庫の様相を呈し・・
今カウントしたら水2Lの6本いりが14箱あったわ・・・
これに風呂水満杯。半分こぼれるとしても100Lはあるか・・浄水ストロー2本備蓄
437 :
M7.74(神奈川県):2011/06/21(火) 19:18:28.10 ID:m55bSeFl0
パルメザンチーズはポテトサラダにあうよ
パンも米にもいける
調味料として使うとすぐ無くなる
勿体無いから食べちゃいなよ
>>432 東松島で人に嘲笑われながら、退職金つぎこんで高台に私設避難所作ったおじさんがいたよ。
それで70人助かった。
私も震災前だったら「変わったおじさんだなぁ」って、きっと思ってた。
今は隣の人が宇宙人侵略の為の備蓄シェルター作ってても笑わない自信がある。
>>437 正直広告で読み辛かった。
ここの過去ログ見た方が勉強になるよ。
441 :
M7.74(長屋):2011/06/21(火) 20:20:43.14 ID:4QZQflzl0
パスタ1年分在庫あって、それを全て茹でるだけの
燃料も確保してるのか?
復旧順序としては食料>電気、ガスだと思うけど。
443 :
M7.74(長屋):2011/06/21(火) 20:26:21.95 ID:4QZQflzl0
特定のサイトの宣伝になるといけないので書かないよ。
サイト主に迷惑かけても何だしね。
難癖付けられたけど、我慢して流したのはこちらなのに。
皆様にご迷惑かからないといいんですが。
自分も逆恨みされたら怖いので今後自粛します。
なーんてなwwwwwwwwwwwwwwwwww
444 :
M7.74(長屋):2011/06/21(火) 20:40:38.83 ID:4QZQflzl0
>>442 どこかにトイレ(簡易含む)を入れてほしいです。
パスタはライフラインがある程度復旧して、
物流の回復が遅れている時位に食べる3次備蓄食品かな。
自己流分類
1次 シリアルバー、ゼリー、冷製スープ、お菓子の類等
手を掛けないで食べれる物・お粥など流動系の食品
2次 アルファ米系食品、乾パン等少ない水・燃料で食べれる食品or固形食品
3次 乾麺、米等、ある程度調理設備の必要な食品
>>439 そこは遠い過去に大津波があった場所だからね…
当時大津波警報が出てても逃げなかった人達もいるような場所だから
周りの意識がだいぶ違ってたと思うよ。
有り得る事を、起るかもと思うか、起りっこないと思うかの違い。
でも他人の嘲笑に惑わされず自分を貫いたおじさんは立派。
非常用備蓄には適切な物や適切な量ってあると思う。
無計画に一年分とかかき集める人って、してない人より一見マシに見えるけど、周囲との情報交換などを疎かにしそうで、なんだかんだで真っ先にタヒにそうな気がする。
>>447 トップページに続く最初のリンク先だけを見てみましたが、認識が古いというか、
観念だけという印象を受けましたね。
子供用の防煙フードを探しているのですが見つかりません。
仕方なく大人用を買ったんですが、子供用を売っているお店をご存知でしたら教えて下さい。
私は結構無計画
一日目がこれくらいとか目安も付けず、あればあっただけいいかなーなんて。
さすがに一年分てどんだけか想像もつかないけど。
家族4人が2週間は持つ
けど、まだアルファ米とフリーズドライのスープ類が欲しい
アメリカで原発事故あったの本当?
本当。
1979年、スリーマイル島で。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
京都でガスが止まった騒ぎがあったけど
急きょ、ガスが止まった家にカセットコンロが届けられたそうだ。
すぐに1万個のカセットコンロがよく集まったものだな。
結果的に1万件の家にコンロの備蓄が出来たことになるのか・・
>>456 ぶたくん、残念ながらコンロは、貸し出しだよ
>>454-455 ネブラスカ 原発事故でググレ
てか何日前の話だ
>>449 反面教師な例がここに
>>454-455 震災時に正確な情報仕入れられないと備蓄云々よりも困りそう
自分は3.11の時のデマッターを見て、
適切なソースを確認する癖つけといて良かったと心底思った
>>456 大阪ガスとイワタニは水素関連で仲良しだから二社間の業務上
いろいろありそう
>>451 >子供用の防煙フードを探しているのですが見つかりません。
防煙フードってどんな食べ物だよw
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>457 返すのかよ! 迷惑料だと思ったよ。
欲しい人には安く買い取ってもらえばいいのに・・
ナセットコンロの重要性が認識したかもしれないし。
>>438 バルメザンチーズをフライパンで焼いてサラダにかけてもおいしいよね
余った野菜スープにご飯入れてそこに大量がけもおいしい
1本分くらい使うからよっぽど安く売ってた時しかできないから
捨てるならもらいたいぐらいだ
465 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 23:20:44.70 ID:IC6b4OoHO
非常食より先に冷蔵庫の中の物を食べるよな?
チミらは冷蔵庫の中にも備蓄してる?
>>464 チーズリゾットも良いよね
アメリカ産のが安く手に入るよ
>>437は見てないけど、
どうせ広告いっぱい貼ってあって
それが全部アフィリエイト(プ
なんだろ?
>>465 もち
一週間分は買い溜めしてる冷凍庫にもビッシリとあるよ
マンションの高層に住んでる。ライフラインが止まり、自宅籠城ができることを想定して準備してる。
でも、例えば水をある程度(4週間分くらい)準備していたとしても、「いつ自宅の水道が復旧するか全く見通しがたたない」と判断すれば(首都圏で大規模災害ならかなり遅くなると思っている)、結局はポリタンクを持って給水に並び、階段で運ぶんだろうなと自分で思う。
一週間で復旧したとしたら、たくさん余るというか「汲みに行かなくてもよかったな」って思うんだろうけど、飲み水が全く手に入らないよりはましだよね。
>>469 そこまで大規模なら建物なんか壊れてる可能性も
ねぇ、ぶたくん。
最悪な事態の場合、愛知県は名古屋駅まで津波くるらしい。
何日分を蓄えてる?
もしそうなったら愛知県終わりだな。
>>463 回収しても使い道なさそうだけど 次の地震の為に保管でもするの?無駄じゃね?
>>469 被害が大きい場合、道路も寸断とかの可能性もあって給水もいつ始まるか判らないというから
それまで持ちこたえられるだけの水は確保しとくべきかなって思う
うちはスペース&親の理解上、水は10日分程度だが、やっとかないよりましかなと
冷蔵庫はスカスカ気味だ・・・いかん
あれこれ作るのが好きだが一人暮らし
冷凍庫はどーすんだこれ、ってくらい
パンやら焼き菓子が詰まってる
隙間にアクエリアスのパック凍らせつつ
冷蔵庫は小型でもいいから、大きめの冷凍庫が欲しくなってきた。
水も大量に凍らしておきたい。
冷凍庫に入れて置いて便利なのは、
冷凍ご飯と冷凍うどんと冷凍そばとチューチューアイス。
あと凍らせること前提で作られたペットボトル飲料、
パウチ飲料、パウチアイス。
パンや焼き菓子はそのまま食べられて良い非常食。
冷蔵庫は程々隙間あり、冷凍庫はぎっしりの方がいいっていうし。
3.11の地震でビルの配管ダメージ受けての水漏れ被害なんて聞くと
マンションの高層の人は排水配管被害受けると上からの心配と下への配慮でかなり難儀しそうだね
478 :
M7.74(埼玉県):2011/06/22(水) 03:21:41.33 ID:wMeIRy0Q0
>>476 それで思い出したけど、うちの冷凍庫には、川越の菓子屋横町で買ったお菓子、
あんずぜりーのような物が、もう10年ぐらい冷凍されつづけているwww
>凍らせること前提で作られたペットボトル飲料、
そんなものあるんだ
真夏に停電しても冷蔵庫の中身は1日くらいは持ちそうだけど
普通の食糧は短期間に食べ切れないし大半は腐らせちゃいそうだよね
うちも備蓄の一環なのか色々入ってるけど
常温で置いておける缶詰などの保存食のほうがいいような気がする
食べ物腐らせたら暮らしにくいだろうし夏は夏で大変だね
自動車のトランクルーム等で長期保存可能な飲料水って市販されてます?
バールについて教えてください。
ここを見ているとジャッキまではともかく、バールは必要かなと思っています。
ドアが開きにくいときとかに使うのか、など漠然と思っているのですが、
工具未経験者が「いざ」という時に使い勝手のいいバール、
もしくは救助手助けによいものの長さや品物はどのようなものがいいのでしょうか?
また、自宅と車と2本用意した方がいいのでしょうか?
ご紹介くださると助かります。
>>481 ホームセンターのバール売ってる所で実物見て『これなら何が出来る』って自分で考えて買った方がいいと思うんだが
あと車に長いバール積んでると検問や職質で車の中確認された時に面倒な事になる
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>471 うちは山のほうで高さが80mくらいのとこだから津浪の心配はないけど
近くに川があるから洪水の危険はあるな。
水に困ったら汲みにいけるからいいけど。
食料とかは母ちゃんと2人だから1年分くらいあるだろうけど
1年流通が止まるような事態になれば妹の家族にも分けたいし
近所の親戚や世話になってる人にも分けたいし
残るのは2ヵ月分くらいになるだろうな・・
>>481 うちはドアあけるために玄関に60aくらいのを置いてる。
あまり長いと閉じ込められた時にひかかっちゃうし
重すぎるのもつかいづらい。
484 :
M7.74(長屋):2011/06/22(水) 07:22:32.72 ID:cZrmCPSt0
おっ、ぶた! たまにはまともな事も言うんだな結構結構www
>>481 最近のバールは軽くなった
60センチで1キロ程度のしっかりしたものが、ホムセンで2000円前後で売っている
一つは買っておくといい、ついでに革手袋とバールを引っ叩く片手ハンマーも
何本必要かは人それぞれ
>車が潰れても炎上を免れていれば、後からバール等でトランクやドアをこじ開けて
>荷物を取れる可能性はある。車に防災物資を積んでおいて損はないと思う。
過去スレじゃあこんな意見もあったはずだが、今はいろいろ五月蝿いからな
90センチクラスは高いから、マンションの管理組合や地域自治会に買わせろw
他人に分けてやるなんてって思う人もいるかもしれないけど、非常時に周囲とのいい付き合いは必ずメリットになるから、ブタさんは生き残れると思うわ。
>>480 温度を無視ならアークスリーで検索を。
5年もつんだったかな。ただし、美味しくないそうです。(なのでうちにあるけど試すの怖くて試してない…)
他にももつのはあるんじゃないかな。というか、普通のペットボトルはダメなのかしらんと思いつつ試しも調べもしていない…
船に積む水もあったような気がするけど、忘れた…
わたしは市販の水のペットボトルを、トランク内のクーラーボックスの底に入れています。
そのクーラーボックスは、普段の買い物を入れるのに使っています。
駐車場は野天で午後日が当たります。トランクに入れるだけだったら今の時期ペットボトルが汗をかきますね。
真夏どうなるかは、その時期にトランクにペットボトルを放置した事が無いので知りません。
ちなみに、一緒に
救難食糧/ER(イーアール) 9食入り
ttp://item.rakuten.co.jp/happybag/010839/ こんなのも入れています。
昔、助手席の下に2リットルの普通のペットボトルを入れて居たけど、
あんまり昔だったから、飲んだかどうかも忘れてしまった…少なくとも料理に使うくらいはしたと思う…<参考にならんやん。
憧れの、火事になっても中の氷は溶けていなかったというコールマンのクーラーボックス…
欲しいけど、買ったとしてもうちのトランクには入らない…
缶のお茶なら運転席横の箱と飲み物入れ(何と云うか知らない、クーラーの冷気と暖気を入れられる所)に入れています。
487 :
M7.74(長屋):2011/06/22(水) 07:49:40.91 ID:cZrmCPSt0
車はなぁ・・・ガソリン満タンにするにしても防災用品搭載にしても
燃費気にするケチがいるから啓蒙は面倒くさいわw
488 :
M7.74(長屋):2011/06/22(水) 10:13:30.28 ID:cZrmCPSt0
バールの長さが短かったら
竹やパイプで柄を延長したらだめ?
>>479 コンビニのアイス売り場に置いてある、ペットボトル飲料やパウチ飲料とかがそう。
例えばサンガリアの氷晶シリーズとか、冷凍専用アクエリアスのボトルなんかは、
冷凍庫での凍結に耐えられるように出来てる。
カルピスの冷凍用パウチパックも同様に、丈夫なので便利。
発熱時に脇に挟んだり、患部を冷やす事も出来るよ、その上飲める。
車に置くのは、専用の脱出用ハンマーの方が、職質されても安心。
シートベルトぶち切り機能とかもついてるし。
車からの脱出用でなく、外部での救助活動用って意味なら、
建築系の業者さん以外が車に積んでるとちょっと障りがあるので、
外に物置などがある人以外は、家に置いておくくらいしか無いかも。
暑くなってきたし
冷凍用ペットとパウチの飲料買い足そう。。
>>489 いざ力を入れて作業する時に、強度が足りなくてバキョッと折れるよ。
それかきちんと力を入れられなくて外れるか、作業がきちんとできないか。
>>489 バールの延長方法
鉄のパイプにバールを曲がり部分まですっぽり入れる。
パイプのサイズの多きいと力が逃げたり、
回転して跳ねる危険もあるので注意。
494 :
M7.74(長屋):2011/06/22(水) 11:34:25.49 ID:cZrmCPSt0
>>489 鉄パイプなら状況次第だが、バールの使い方勘違いしてね?
釘抜き側をリフトに使うのは難儀だし、釘抜きは付いてた方が良いぞ?
暑くなって来たからさすがにスリーピングバッグはリュックから外そうかな。その代わり水のペットボトル2本増やそう。
496 :
M7.74(長屋):2011/06/22(水) 12:18:15.60 ID:cZrmCPSt0
そうそう、いざとなったら自宅から車で布団を避難所に持ち込めばいいんだよ
某被災者さま御自慢の技だ、覚えとけwww
自分は車も自転車も通行禁止区域だから無理そうだけどなw
497 :
M7.74(関東・甲信越):2011/06/22(水) 12:19:12.10 ID:zRn8pkRqO
498 :
M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 12:32:48.54 ID:jcxrZvCW0
>>489 やめておけ。強度が違いすぎる。危ない。
黙って見合った長さのバールかっておくのが吉
90センチだって通販で3000円前後。 60ではドアこじ開けるにはいささか心もとない。
>>481 タガネと片手で持てる重さのハンマー
あとすべり止めのマット(開けづらい瓶の蓋開けに使うやつ)
バールを使う時、力を逃がさない為に
まぁ握力弱い人向けだが
>>480 自己責任だけど缶の保存水を車に積んでる。
リアガラスが大きくて日が当たるからかなり高温になる環境。
保冷バッグ(布みたいな柔らかい銀のやつ)に入れてコンテナボックスに放置。その上にもサンシェードみたいなの被せてはあるけど。
まだ飲んでないけどペットボトルよりましだろうと思ってる。
SSK(ボトルタイプ)とサンリツ(普通の缶)しか知らないけどどっちも静岡の会社。
前者はスーパー売ってたから買った。後者は貰い物で入手方法は不明です。
>>469 うちは水道復旧するのに1ヶ月ちょいかかった。
マンションの為、階段を何度も往復してほんと苦労した…。
他地域では、お水をもらうのに2時間まちもザラだと言ってたからまだましなのかもしれないけど。
最初の頃はいいが、さすがに半月もたつと野菜やら食べたくなるので、お店で買えるようになると普通に料理をしだした。
その野菜を洗う水・後片付けにつかう水など、節約しててもかなり使った。
お風呂は数日に1度、何度もカセットコンロとケトルで沸かしたお湯を浴槽に溜め 少し溜まったらお風呂ポンプで体を流したり。
洗濯も手洗いしたりととにかく生活水がかかった。
なので、買ったお水は別として、
生活水の為、3日に一度あいたペットボトルやポリタンクに水道水を入れ替えてます。
そして腿が太くなりました
寒冷地にお住まいで車に水を備蓄してる皆さま、冬場の寒さにはどう対処されていますか?
私の住んでいる地域では、水の入ったペットボトルだとブロック並みにカチカチになるんですけど…
504 :
M7.74(長屋):2011/06/22(水) 18:19:36.35 ID:cZrmCPSt0
ふん、水50箱の備蓄もまんざらじゃねーな
煽ってた阿呆はいさと言うときに泣けwwwwwwww
505 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/06/22(水) 18:27:04.87 ID:ajsHj/tx0
さて、これからちょっくら近所まで水でも買いに出かけるか。
ソースを適当に脳内変換したりして、無責任にうわさをまきちらさないでくれ。
根拠を示したいなら、逃げずに自信を持ってURLを出してくれ。
たのむ。
507 :
M7.74(長屋):2011/06/22(水) 19:16:11.16 ID:cZrmCPSt0
そうだな、油圧式ジャッキと革手袋こそ必要だ、ソースは長屋さまw
しっかし、最近のバカチュプじゃあなかった、お嬢ちゃんたちはひどいな
ピーラーがなきゃ野菜の皮も剥けない、大さじ小さじがなきゃ味付けもできない、
目盛りのついた炊飯器がなきゃ飯一つ炊けんらしい
パソコンがなけりゃ漢字も書けないし、お茶出しの手伝いしてもらおうとしても茶の入れ方すら分かってない上に
雑巾1枚まともに絞れない、おかげで野暮用が増えちまったぜ
2ちゃんやmixi、twitterやfacebookも結構だが、基本の生活力をまず付けろや生き残れないぞ
おまいら、炊飯器以外で飯炊く練習しとけよ
508 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 19:40:30.30 ID:MMp6xN2tO
水2L×100本備蓄してるんですが、アパートの底抜け心配してます。
これくらいなら大丈夫でしょうか?
ぶたくんは高いところに住んでるのね。
ありがと。
家も広そうだし物を置くスペースがあって羨ましい。
うちはぶたくんよりは都心部で高台に住んでるけど
マンションなので置くにも限界がある。
なにより愛知は水に弱すぎで困る。
東海だと自分の住んでる地域は震度5から6弱がくる予定
だから自宅で過すことになるかと予想している。
東南海が一番やばそう。
宮城県の方の書き込みは大変参考になり助かります。
いろいろ教えてください。
>>501 大変な思いをされましたね。
マンションだと、タンクを階段で運ぶのは現実的ではない(手に提げて20リットルとか運べない)と思うから、登山用のリュックに空きペットボトルいれて給水場に並ぶことになりそうだな。
富士山登山の時、荷物が15キロくらいだったから、なんとか20キロいけるかな。
だけど必要なものって水だけじゃないから、朝お金下ろすために並び、食料品手に入れるために並び、お水か…。
他に家を片付けて、トイレ対策考えて、情報を手に入れなければならないのか。
備蓄はするべきだな、やっぱり。少しでも並ばずに体力温存したいわ。
今日みたいな真夏日に給水待ちしてたら、命に関わるよね。
うちは、津波のきた地区なので水道が復旧するまで時間がかかったけど、
きていない地区は復旧結構早かったです。(半月くらいって言ってたかな?)
ただ、復旧しても安定はせず、1日止まったりしたと言ってたので、
復旧後も安心はせず、洗濯もお風呂も早めにすませ、何かに溜めれるよう備えておいたほうがいいと思います。
お水の備蓄はどこらへんまで必要かはっきり言えません。
あればあるだけいいし…でもなけりゃないで並んででもなんとかするし。
自分自身もどこまで備蓄したらいいのか迷っています;
あと、大判の体拭きウェットティッシュタオルみたいなのを備蓄してる人いると思いますが
肌が弱い人は、一週間くらい体を拭いて試してみた方がいいと思います。
私、肌負けして カサカサになるほど荒れてしまったけど、
薬が買えずかゆみも放置してたら脇がシミで真っ黒になってしまいました(/□≦、)
512 :
M7.74(長屋):2011/06/22(水) 20:36:06.82 ID:8DzdWWzf0
>>508 2ちゃんで大丈夫って言われたから大丈夫ってもんじゃなし
少しは自分で頭使って少なくとも途中までは考えるようにしないと
備蓄だけあっても生き残れないよ
>>512 長屋も正論翳して馬鹿だな。
死ぬ時は死ぬんだし、とりあえず大丈夫だよって一言言ってやりゃぁ安心すんだよw
516 :
M7.74(長屋):2011/06/22(水) 21:19:07.22 ID:8DzdWWzf0
>>514 いきなりの長屋呼ばわり何故?
誰かと混同してないか?
>>504 放射線の防壁に使えばOK
どこかの小学校でやっていたけど
>>516 長屋で荒しがいる
>>514はIDしっかりチェックしてなかったんだと思う
テンプレに”長屋の荒しに注意”って書いておくべきかもね
ごめんなさい
521 :
M7.74(長屋):2011/06/22(水) 21:41:09.15 ID:8DzdWWzf0
>>518 そういうことかありがとう
実は昨日か一昨日あたりにも長屋と名指しされ
ここか類似スレで変な人に絡まれたんだ
>>519 いやいやわざわざどうも
>>508 200キロだから一カ所に集めて備蓄してたら危ない可能性もあるよ
アパートの床次第。人間の体重ぐらいの重さを
ひと単位にして分散しておけば大丈夫じゃね?
523 :
M7.74(神奈川県):2011/06/22(水) 21:45:44.67 ID:HbNYdDns0
>>522 滑り止め敷いといたほうがよさそうなテカテカ板・・・・
パソならNGしとけばいいやん
間違われた人も気の毒だしな
うんこに触るとうんこ憑くぞ
>>521 長屋+sageない+批判=いつもの荒らし長屋だと思われてしまう。
ほとんどスル―されてるけど。
526 :
M7.74(長屋):2011/06/22(水) 22:18:19.40 ID:cZrmCPSt0
>>519 やーい!やーい!怒られてやんの!ばーか!!!wwwwwwww
527 :
M7.74(長屋):2011/06/22(水) 22:21:21.91 ID:cZrmCPSt0
なるほどねえ、ここもageるのが大好きな方々が出張ってきてるんですなwww
今日は水だけだな。買ってきたのは。
しかし床が抜けるまでは程遠いか。。。
自分じゃ絶対使いこなせない、とか自分が持ってても意味ないって道具でも
とりあえず持ってると安心できる不思議
バッグの中の非常食のチョコが軟らかくなってきたので食べちゃった。
今日の暑さは日差しも強く、空気も暑かった
日陰や屋内に入れば暑さは緩和したけど
500mlの水筒だけでは足りず冷えてないペットボトル買うはめに
お店の冷房が効いていたのが救いだったが
夕方、日が傾いてから扇風機本格稼働
ニュースでは避難所の扇風機が電源コードが届かず動かないとやってた
うちのUSB扇風機も延長コード用意しておかないと
暑いからシャワーだけでいい!
と言い張る家人を「夏バテにいいから」と強引に説得して風呂にした
事実だし何より風呂桶が空なんて物騒で
レトルトおかゆを買ってきた。
食料はとりあえず1ヶ月分はあるからお酒も備蓄するかな。
>>534 つまみに適した缶詰めみたいなのを探すと面白いぞ
昨日はマルエツでベーコンの缶詰と牛スジコンニャク缶を買ってきた
豚の角煮なども売っていた
チョコは明治のマーブルチョコや
森永のパックンチョにしておけ
私は信頼できるメーカーじゃないと非常用で使えない。
防災用で怪しいシナやチョン製の
ランタンやど出回ってるけど
いざというときに電池がうまく
はいらなかったり
問題があるよ。
因みに携帯電話の非常用充電はエネループじゃないと
使い物にならなかった。
あ、ラップとパックで詰めたご飯を冷凍庫に入れるのを忘れてた・・・間に合うかな
>>537 そんなにスリル満点な日々を過ごしてるのか?
いやあ〜詰めた直後に冷凍庫に入れちゃうと、電気代がかかりそうなので
少し置いておいたら、もう8時間ぐらい経ってた・・・
バールのことを聞いたものです。皆様お返事ありがとうございました。
とりあえず90センチを玄関靴箱に、60センチを車に手袋と一緒に購入しておきます。
バールってくぎ抜きつきの鉄の棒だったんですね、勉強になります
いざという時にうまく使う自信などないですが、使わないのが一番なので、
お守りコレクションの一環として買ってみよう・・www
バールなんて滅多に使わないよ。そんな貴方にはパールを。。。キラリ
>>539 俺は炊いた後小分けにし8時間以上は放置した後冷蔵庫に入れてる
何だかんだで消費に一週間以上かかってるが
普通に平気だ
>>542 それを聞いて安心しました。でも昨日から暑いからねえ。。。
冷凍、解凍サイクルを繰り返すのには電気を食うし、
しかし電子ジャーで1,2日保温するのにも電気を食うし、
ある量のご飯を備蓄しつつ消費する、最低自乗法のようなのがあるといいなあ・
>>543 スレチだからこれで最後にするが
俺が入れてるのは冷蔵室だ
冷凍庫は解凍するのが面倒だから入れない
チンするとあっと言う間に温まるしな
ちなみに麦茶やウーロン茶は煮だし派なんだけど
冷蔵庫に保管して飲みだすのは一週間後辺りからなんだけど
腐った事は一度も無い
沸かすと腐りやすくなると聞いてるのだけど不思議だ
あまり御飯をフリーズドライにすれば、常温で何ヵ月も持ちますよ。
546 :
M7.74(長屋):2011/06/23(木) 07:06:11.53 ID:D7j1ISht0
>>540 ググルと「使い方」を説明したサイトもあるので見ておくべし
リフトで使うなら、支点になる板・石を使い、持ち上げた隙間にモノを詰めて広げる、
ドアをこじ開けるような使い方なら、左手で軸を持ち、右手で釘抜き側を持って突っ込むのがコツだ
使わないなら、それにこしたことはないが、まあ良い買い物を
しかし朝から緊急地震速報か、穏やかじゃないねえ・・
余震が起こるなら
岩手県沖ではなく
東京湾内で起きて
21区内で計画停電が除外されているやつらに
きついお仕置となればいいのに。
こんな事を言うと不謹慎だが
東電は一度は必ずやってくれると思うぞ
大規模停電、電気使って生命維持してる人達は
気が気じゃないだろうね
自宅で呼吸器系みたいなのは
とっくに発電機なりバッテリーなり用意してるだろうけど
地震速報の時、丁度火の前に居たから直ぐ消して離れた。速報有難い。
離れて居たら近づかなかったけどね。
所でテレビは民放(どの局だったかは覚えてない)にしてて丁度CMで、
警報機が速報を最初に出した時点では全然速報出てなかったけど、
民放各局はどうだったんだろう?
もし311の時のままだったとしたら、最低だね。
>>549 CM中でも緊急地震速報は出るようになったはず。
いくつか動画で確認した。
でも民放のやる事はいまひとつ信頼性がなあ。
552 :
M7.74(東海・関東):2011/06/23(木) 08:57:31.09 ID:UBJyLJSOO
緊急速報機は買ってもいいような気がするね。
就寝時とか。確実に携帯より2〜3秒はやいし
553 :
M7.74(東海・関東):2011/06/23(木) 09:00:44.72 ID:UBJyLJSOO
NHKは速報も早いが
その後の対応(アナウンス)が神
さすが訓練積んでるだけはあった
民放は糞
554 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 09:16:10.85 ID:ibiMsKYSO
>>547 残りの2区でも計画停電ないところは多いけどそこはいいんだ?
556 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 09:25:09.89 ID:n3jhUYo8O
>>553 おっしゃる通り311のNHKアナは本当に神でしたよ
今さらですが改めて使えないとわかったのは…
みやねとあんどう
557 :
M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 09:32:10.29 ID:wFO+3wcw0
でも、津波の現場では、NHKの無力さを実感した。
だって飲み込まれる街の姿を流すだけ。
具体的にいまどこが飲まれているか伝えてないんだもん。
内陸部の人間にとっては、重要な情報。
>>532 汗を普段からかいてると暑さに強い身体になって良いし
風呂は、ダイエット効果が高いよね
>>544 液体に色がついてるから気づいてないだけだと思うけど
カビ確実に生えてると思う
>>559 今まで何でもなかったんなら、いいんでない?
インドでも普通に人々は暮らしてるし、耐性ついてサバイバルには適してる。
家に備蓄はいいんだけど、外出先は要注意@宮城
仙台と名取にシネコン付きのでっかいショッピングモールあるんだけど、どちらも本格開店まで1ヶ月はかかった。
理由は天井と立体駐車場。
特に車は駐車場内でイイ感じに破壊されてw出せなくなった。
長町のショッピングモールに入っているスポーツクラブは、ロッカーが電子ロッカーで地震直後動かなくなり、当然中のものが出せず、会員さんは危険だからと外に出された。
車も出せない。
携帯も無いお金も無いガウン着せられて途方に暮れたそう。
ちなみに比較的新しい建物の方が壊れが激しかったし、開店も2ヶ月近くかかった。
それ以来、自分は立体に入れない。
温泉でもジムでも必ずロッカーじゃない、すぐに取れる場所に盗まれても構わないスウェットとか着るものと小銭を置いてから入る。
>>560 カビ毒は、急性の障害よりも慢性の障害の方が心配
563 :
M7.74(catv?):2011/06/23(木) 11:31:52.09 ID:biWXrgn90
>>554 普段は消しているよ。6月始めに買って今朝を含め二回鳴った。
今日はNHKのTVニュース中の速報と同時に聞こえた。
特に夜間はテレビ点けっぱなしにしておけないもんな。
>>557 NHKは名取川、石巻、気仙沼、釜石、宮古の様子は地名を上げて他局に先駆けて即報道してたと思うけど?
>>554 セットすると音が出ない状態になる。
で、ピロピロ音が始まると音が自動で出て、一定時間で音は止む。
普通にFMラジオとしても使えます。
567 :
M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 11:48:18.62 ID:wFO+3wcw0
>>564 いや、そりゃ地名は分かるさ。
ただ地名だけ挙げられても、また津波の映像だけ見せられても、
それが自分のいる場所からどの程度なのか、方向はどっちに向かって
いるのかを誰も報道できない。
避難誘導の機能をもたせない実況は、殺人ライブショーに過ぎない。
名取市の上空とか言われても、広すぎて意味をなさないのさ。
>>550 そうそう、アナログテレビとデジタルテレビを並べて置いてるけど、
この警報機とアナログテレビは同時に鳴って、一泊遅れてデジタルテレビが鳴ります。
そして更に一泊遅れて、安いデジタルチューナーに繋いでいるテレビで鳴ります。
電波の都合で仕方ないんだろうけどねぇ。なんとかならないものだろうか、デジタル。
新しくて高いデジタルは知らない。
>>567 車のワンセグで見ながら移動してた
泉から多賀城の会社に戻ろうとしてたけど津波の映像みて諦めた
あの規模だと見てなければ45号線にいたと思う
自分がいる場所からどのくらいかぐらい地元ならわかるんじゃないか?
570 :
M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 12:17:00.33 ID:wFO+3wcw0
>>569 地元生まれじゃない人だって住んでるわけで。
上空からの風景みで、即、ここだと言えない人は位置がつかめない。
このGPSの時代、飛んでるヘリに端末持たせて地図座標データも
リアルタイムで送らせれば、画面にヘリの位置表示や読み上げ程度は
十分できるはず。
>>567 報道にそこまで求めてるなんてあんた病気だよ。
高台へ逃げろの一言に集約されてるんじゃないか?
名取川を津波が遡上しているというライブ情報だけで精一杯だろ。
マグニチュードの確定さえ困難な大規模災害の中で中途半端な誘導こそ命取りだろ。
それを殺人ライブショーなんてよく言うわ。
こんなモンスター視聴者ってほんとにいるんだな。
>>568一拍だと思いますが
一晩泊まってどうするw
>>570 地名や上空映像でピンと来なければGPSで正確にどこまで津波来てると言われても
対応出来ないんじゃね?
今朝は、携帯の緊急地震速報で目覚めた・・・
えーっと・・・・・・寝てる箇所に、何も落ちてこないから
このまま寝てて安全だぁ・・・・
半分うとうとしながら・・・・
お!・・・・初期微動・・・・お!・・・S波!・・・・・
ライトは、〜〜で、ラジオは〜〜・・・。
この程度なら、風呂に水溜めなくていいな。
けっこう大きいから、いちおうTV-NHKをつける。
青森では震度5弱かぁ・・・
っと・・・・だいぶ、防災慣れしてます ^-^;
報道も、NHKが1番早いし丁寧だね・・。ふむ・・・。
>>570 田舎のひとなら、地名すべてに思い出がへばり付いてるのかも知らんが、
普通は地名言われてもピンとこないよ。距離感もおおむね道路に沿った移動時間だし。
577 :
M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 13:15:48.12 ID:wFO+3wcw0
あの空からのリアルタイムでの映像…
雲爺じゃ(番組名知らない)みたいに主要道路とか主な地名とか建物とかの名前がついたら…と思った。
リアルタイムでやるには今後の技術開発に期待するしかないと思う。
というか、是非開発して欲しいです。
今は実際に知っている人が映像を見ながらアナウンスするか、地図と見比べながらするかしかないでしょうね。
トイレに地図貼って歩き回って必死に覚えようよ
努力しても覚えられないタイプの人なら頼れる誰かを探しなよ
知識も人脈も備えでしょうよ
文句つけるより、もっかいスレタイ読んでさ、がんばろうよ
580 :
M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 13:50:59.09 ID:wFO+3wcw0
このスレは非現実的なのが多いとは思っていたが
ここまでひどいとはなw
お前ら、こんな程度のことで生き残れるつもりか?wゲラ
殺人ライブショーなんていうほうがどうかしてるわ
582 :
M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 13:56:44.30 ID:wFO+3wcw0
だって実際そうじゃないか
高解像度化、大画面化で、流れる人だってみえちゃうだろ。
そして、それを見てたんだろが。
>>580 与えられた情報を自分で整理、理解する力をつけるといいよ
情報にすべてを求めてると、生き残れないよ
584 :
M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 13:58:38.96 ID:wFO+3wcw0
俺は地元だけど・・・津波の中継みて、東部道路や、
ジャンクションの位置、河川の大まかな場所。 仕事で何回か通ったあの辺だと
だいたいは、掴めたよ。
仙台市青葉区在住です。
もしも・・・その時、現場にいたとしても、
停電してるし、ワンセグでしか見れないだろうから
現地で、情報が入手できていたか?も疑問だよ。
たぶん・・・・安否確認、水、食料、燃料確保・←これで忙しいだろうし、
587 :
M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 14:11:05.78 ID:wFO+3wcw0
停電してりゃテレビなんぞ見れないわなw
当たり前だろ。
車だよ、車。カーナビのテレビとかもってないのか貧乏人めが。
589 :
M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 14:15:05.90 ID:wFO+3wcw0
あの地震直後にガソリン不足になる事態を誰が想定する。
つか車で走行中にガソリン不足もクソもないだろう
クソだから理解できないのか
ん?俺の事? だから ワンセグの映像みていたよ。
誰もが、その時間、すぐ 車に乗れる環境でもないだろ。
車が、ある無いは関係ないよ。車で通勤してない人もいるのだし・・・
貧乏!とかいう奴に限って、本当の貧乏人だぞ。www
何が言いたいのか、よく解らないけど・・・・落ち着け(笑)
>>589 おれ、自営業だけど、地震v直後や
阪神淡路大震災の様子も知ってるから
家族には車は、禁止にしたよ。(緊急時以外)
ちょっと考えれば、解るよ( ^-^)
ここの住人なら、常識だと思うなぁ・・^0^
>>587 つうか、お前ほんとに宮城人?
宮城でも内陸の超安全な土地で自宅警備員してる僕ちゃんだろ、お前。
>>584 煽ってると思われたら申し訳ない
この震災、まだ終わった訳ではないし
同じ宮城なもので
スレチですね消えます
スレタイは備えあれば憂いなしなんだけど。
旅行者以外は、まず自分が居る場所の地理と、
何かあった時の安全策を把握しておけばいいかと。
極論を言えば、TVやラジオが無事かどうか、
それを放送する放送局が無事かさえわからないのに、
放送局の中継なんか待ってらんないよ。
あと、仙台ヘリ中継は地震の一時間後位から始まってたけど、
俯瞰で河口からこの辺まで来てるよ、みたいな映像を何度もはさんでる。
(ヘリ映像は最前線の場所や状況をを示す為のものかなと思った)
高速入り口や学校などの要所も映してたしね。
海から離れた所でも(10km離れてても)高台に避難しろとも言ってる。
地図やGPSってのはいい意見なので、NHKにメールしてみたらいいと思うよ。
595 :
M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 14:22:51.34 ID:wFO+3wcw0
ひっでーな、こいつらw
幼稚園児並の思考力しかないようだ。
お前ら教養くらい身につけとけな?w
特に宮城県のやつら、おまえら最悪すぐるw
噂通りでお腹いっぱいだがなwwwww
>>589 俺は嫌な予感がしたから速攻で入れたよ
正解だったワケだがな
出先にいてどうしても
帰宅しなければいけない状況以降は・・・
ともかく・・・・道路はあちこちで、陥没損壊
停電してるから、信号はつかない。
そんな時、車で長距離移動は、とても危険だ。
実際に、数百件、交通事故起きてるしね。
大地震・雪・大津波・大火災・大爆発…
これらが数時間でおこった。
当時、本当の意味で冷静だった人なんて殆ど居ないと思う。
少し落ち着いた頃、
「あの時こうすればよかった。なんでこうできなかったんだ。」と自分を責め続ける人が多数いた。
「子供を迎えに行って亡くなった。」と子供の前で言わないでと喧嘩している人もいた。
ラジオなどの情報も大事だけど、私は役所の防災無線をなんとかしてほしい。
当時機能しておらず、全く聞こえなかったから。
防災用品・非常食も含め1つ1つ無理せず自分ができる事をしていきたい。
やけにレスが伸びてるから、今朝の東北絡みかと思ったら、
くだらんゴタクの並べあいか。
もう備蓄ネタも尽きてきたのかな。
>>562 でもウチの明治生まれのおじいちゃん、もったいないって
ちょっとカビた物や、すえかかった(傷みかかった)ような物でも普通に食べてて
特に大きな病気もせず94歳まで元気に生きてたから、まあいいんじゃないかな。
別に自分が真似する気はないけど、神経質すぎるのは現代病っぽいよ。
このスレにいるような人には本当に今更な事だと思うけど。
自分は津波で何度も何度もひどい目に有った海辺で育ったので、
幼少時から、とにかくちょっとでも揺れたら、誰も避難していなくても、
近くで一番しっかりして高い所(自宅なら裏山)に駆けあがれと。
地震の怖さをトラウマになるほど教育され、津波がここまで来たってのを、
学校の校外学習で回って教えるほど熱心な環境だったので、
地震は=津波なんだけど、それでも今回瓦礫と火災の載った津波に戦慄した。
しかし海から少し離れてたら、そこまで言われなかっただろうとは思う。
それに言われたとおりに動けるかどうかは実際遭遇してみないとわからない。
以前の震災の時、自分は身がすくんで揺れが終わるまで固まっていたし。
あの時ああしたらよかった、は後からなら、特に他人ならいくらでも言える。
それを改善に役立てる以外に、過去に向かって誠意を持って出来る事は無い。
備蓄と訓練はすごく重要、その中でも大事な備えは体力と知識だと思う。
環境に合わせて備え、活用する方法を考え練習して初めて役立つ。
ロープの解けない結び方だって、火起こしだってやらないと身に付かないし。
道を知ってるか、全力で走れるか、長時間歩けるか、道具使えるか、壊れないか、
メシ炊けるか、それは本当に食えるか、何が安全か、全部試すの大変だけど頑張ろ。
>>567 それじゃ、津波の生放送しなくても良かったな
個人的には、まだ来ていない地域もあの映像みたら
できるだけ高い所への鉄則を守って命が救われたと思うけどね
>>589 都内住みだが、直ぐにガソリン入れに行ったぞ。
606 :
M7.74(長屋):2011/06/23(木) 15:13:10.89 ID:D7j1ISht0
書いてみて自分超自分語り乙だなorz
自分、どんな靴を履いてもかかと部分があれば靴ずれする。
慣れれば大丈夫と言われるが、その慣れるまでが本当に苦痛。
足にいちいち包帯とかバンドエイドで靴ずれ予防、
じゃ追いつかないので(そもそも靴をオーダーするほど余裕が無いし)
靴のかかとに両面テープで、化粧用のパフのやらかい小さいのを貼って、
靴がこなれるまで歩きまわる事にしてる、結構お勧め。
ブドウ糖に塩分が配合されてる商品を買って食べてみた。
平常時だと辛く感じるが、炎天下歩きまわった後だと非常に美味しい。
食べなかった、水分も取って無かった連れは帰宅後軽い熱中症で寝込んだ。
今日の様に気温が30度越えたら、塩分の備えは必須だと思う。
>>601 危険性の可能性を述べただけ
災害時に水様性の下痢や激しい嘔吐する状況は、少しでも避けたほうが
いいと思うよ
台所の塩持っとくだけでも違うかもね
瓶詰めになってるのとかリュックに入るし
あと砂糖
これは砂糖菓子で
氷砂糖もいいが、金平糖なんかも5年10年単位で保つそうだよ
>>607 ワセリンを靴ズレする場所に塗ったことある?
611 :
M7.74(長屋):2011/06/23(木) 15:33:12.15 ID:D7j1ISht0
燃え盛る 炎の中に お爺ちゃん
燃え尽きた 瓦礫の下に お爺ちゃん
火葬場で こんがり焼ける お爺ちゃん
夜遅く 廊下を歩く お爺ちゃん?
真夜中に トイレを開けると お爺ちゃん!
大地震 まずは火災に 気をつけよう
地震板で「じいちゃん」と言ったら、まずこれだなw
被災した時は、出来る限り危険は回避する方がいい。
普段よりはるかに敏感に体が反応するよ。
抵抗力が低下し感染症も起こしやすい。
ろくに薬もないだろうから、慎重に行く方がいい。
普段
>>544がお腹を壊さないのは、煮沸をきちんとしてて、
容器とかきれいに洗ってて冷蔵庫もあんまり開閉しなくて、
しかも免疫が強く腸内環境とかも良いからなんじゃないかなあ。
直接飲み物に口も付けてないんだろうし。
金平糖は見た目かわいいから、子供とかも喜びそう。
氷砂糖もそうだけど、湿気があっても溶けにくいし。
塩はお弁当用のソース容器に入れてもいいかもしれない。
砂糖と塩と水、直射日光を避けるものは持ってて損が無い。
>>610 ワセリンはやった事ないなあ、試してみようかなありがとう。
>>600 もう俺等は準備を終えたのさ
次の若い奴等にバトンを渡す時が来たのだよ
だが・・俺達の全てを伝えるまで留まらねばならない
614 :
M7.74(広島県):2011/06/23(木) 15:39:24.30 ID:FEovU0zn0
>>607 塩の錠剤が海外にある かなり前に薬局で聞いたら、薬局のおばあちゃんが昔は(戦前?)あったけど今は無いねえ、カプセルにいれるといいよって教えてくれた というわけで自作塩カプセルをおすすめ
615 :
M7.74(長屋):2011/06/23(木) 15:52:47.25 ID:D7j1ISht0
使われないサイトにまで拘り、やたら長い
>>1。
さすがに古さが目立ってきた
>>2以降のテンプレ、しかも改悪してバックれてるインフルスレ住人。
日本人に助かってもらっては困るので、適当に煽ることしかしない常駐三国人。
被災自慢と雑談ネタを連投し、取り巻きにチヤホヤされるのが生きがいの自称被災者とバカコテ。
テンプレも読まず自分で決めるべき事も決められない馬鹿な新参者が、延々と繰り返す初級質問のループ。
自分で情報の取捨選択ができる者にとっては、ここより有益なサイトは個人ブログ含めて多数ある。
初心者がテンプレを参考にする以外、このスレの存在価値は、もはや薄れているのが実情。
まぁ、固いこと言わないで、皆でワーワー雑談しようぜ(笑
充電式のものって、どんなのがあるでしょうかね。
ちょっと書き出してみようと思うんですが、他にもあったら、教えてください。
掃除機(ハンディタイプの)、ひげそり、 ドリルなどの工具、扇風機、ランタン、懐中電灯、
携帯、ノートパソコン、音楽プレイヤー、カイロ、ひざ掛け、電撃殺虫器、
>>596 ウチも、神奈川だけどその日のうちにガソリン・乾電池・LEDランタン・
ガスボンベ・水を買い足して、翌日には石油ストーブも買った。
あれだけの災害があったら、何が起るかわからないと思って。
結果、全てが役に立った。
>>616 ああ!そうだ、
>掃除機(ハンディタイプの)
買い忘れてた。
当時、ガラスの掃除などガムテでやってたからあったらいいのになぁと思ってたんだった。
思いださせてくれてありがとう。
>>608 じゃあ言うけど、
>>544はそれが習慣みたいだし、それまで不具合ないみたいだし
他人に推奨してる訳でもないんだからほっとけばいいのに、絶対カビ生えてるなんて
ドヤ顔で書いてるのが不快だったから書いただけだよん。
ちなみに私のおじいちゃんも、どんなにカビは体に良くないと言っても
結局習慣変えなかったし、それで長生きしたんだから人間なんてそんなもの。
日頃から雑菌にうるさい人ほど耐性ないからどうぞ気をつけてね。
620 :
M7.74(長屋):2011/06/23(木) 16:26:48.27 ID:D7j1ISht0
千葉・神奈川には特に変人が多い、震災時にからまれないように要注意なwwww
>>616 何する気だ?
テレビ、風呂掃除ブラシ、芝刈り機、スタンドライト、懐中電灯になるLED電球、非常灯のついた天井照明器具
車・自転車・バイクもあったっけ?
コードレスクリーナーにはLED照明付きやバッテリー兼用するライトやランタンもある
金に余裕があるなら買えば遊べる
>>616 マイク、拡声器、ICレコーダー
保安灯やガーデニング用ライトは懐中電灯に含めていいのかな。
数年前はハンディじゃ無い充電タイプもあったんだけど
バッテリーの持ちや吸引力の点で不評だったせいか見かけなくなった>掃除機
梅干、いいすよ。まがい物じゃなくてちゃんと漬けたヤツ。
夏は塩分も補給できる。
もしお腹壊したら、崩してお湯に入れて飲ませると、優しい下痢止めにもなる。
必ずシソ入りの梅干で。シソに含まれるペリラアルデハイドは制菌作用がある。
震災時は圧力鍋でゴハン炊いて、おにぎりをご近所さんにあげた。
お互いに何かあげたりもらったり@宮城
それとオレンジとか柑橘系は、常備しておくと便利です。
すぐに悪くならないし、洗う手間とか無いし。
災害後しばらくすると、異様に野菜やとかフルーツとか食べたくなりますよ。
623 :
M7.74(長屋):2011/06/23(木) 17:42:28.07 ID:D7j1ISht0
そんなの良いから、スレチの雑談と罵り合いしようぜwwwwwwww
テレ朝、スーパーJチャンネル
放射線医学総合研究所 元室長 白石久二雄氏←喋りが下手なので次回はないだろうw
放射線物質を減らす調理法
●ほうれんそう等・・・流水で洗う→30パーセント減 湯で煮る(茹でる)→60パーセント減
●きゅうり等、煮物不可の野菜・・・水で薄めた酢に漬ける(酸性は水より溶け出しやすい)→90パーセント減
●魚・・・頭内蔵尾ひれなど取る、小さく切り食塩水・酢水に24時間漬け煮る→80パーセント減
●肉・・・食塩水・酢水に24時間漬ける→50パーセント減 煮る→80パーセント減
※いずれも残った汁は使わない
体内から排出を促すのは食物繊維(海藻・野菜・きのこ・果実)が有効、バランス良い食事で免疫力を
極力「食べない」選択肢はないのかw
ドラッグストアでカロリーメイトが安売りされていた。
買い足してきた。時期的に助かるわ。
何年先に発症するかどうかもわからない事柄に気を使っても仕方ないので、
好きなものを好きなだけ食う。
なぜなら「破滅への道を楽しんで歩いている街 東京」の住人だからw
東京は放射能以外でも死ぬ可能性高いし。
なるべく迷惑はかけない、他人はあてにしない。をモットーに備蓄している。
選択肢は気にせず「食べる」w
今日の収穫
あすなろの缶入りパン(オレンジ)・箱マスク・あんこ餅
俺は今日、缶つまシリーズを全品揃えてみた。
豚の角煮食いたいな
>>614 ドラッグストアに熱中症対策用の塩の錠剤が売ってたよ
何スレか前かわからないけど
梅ジュース用に買う水を備蓄用だと思われたら嫌だなーってことで今年はやめようか〜
とカキコしたのですが
やっぱり作ることにしました。
あの時レスくれた人ありがとう。
涼しくなってきたから水を買いに行ってくる
いってらっさい
美味しく出来ると良いね
地震がいつ、どこで起きるかは科学でもわからない。
地震予知と称するものに信憑性はない。
未来に何が起きるかはだれにもわからない。
権威の名をかたる者を疑え。
英和辞典ぐらい引け。
52スレ目で終了かw
もう今じゃ誰も買占めだとは思わないから、安心していってら。
水はむしろ店頭で余ってるよ。
いい梅仕事ができますように。
近所の店に一斉に氷砂糖や蜂蜜や焼酎やブランデー売ってた。
うちも梅干とか梅酒とかやろうかな、保存食にもなるし。
ただ今年は先日の季節外れの台風の影響で、
梅が少し品薄だという噂もある。
梅関連食品はもしかしたら貴重品になるかもしれない。
>>616 デジカメ・歯ブラシ
うぶげそり・低周波治療器・血圧計・体温計・・ は電池かw
634 :
M7.74(宮城県):2011/06/23(木) 19:30:24.32 ID:wFO+3wcw0
>>626 豚の角煮を自作して冷凍しておくってのはどうよ
635 :
M7.74(長屋):2011/06/23(木) 19:42:41.99 ID:D7j1ISht0
被災後の食事の順番
1、冷凍食品
2、冷蔵食品
3、マジックパスタ・カルボナーラ
異論は認めない(爆笑
636 :
M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 20:01:51.14 ID:KVMt+81TO
震災後の俺のディナー
1 JKの女体盛り
2 人肉
人肉は一度食べたら病み付きになる
食べれば分かります
俺の御馳走はテメー等の無事かな
(´・ω・`)シーン
>>607 いや、
>>603は非常に良い書き込みだと思う ちょっと感動もした
塩の錠剤(タブソルト)はネットでも買えるよ
640 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 20:09:17.51 ID:xwOow5HJO
ワイン・ウィスキー等はなぜ賞味期限が書いてないのですか?
10年くらい大丈夫なのでしょうか?初心者ですいません。
>>640蒸留酒は保ちが良いそうです
保存状態にもよるけど、ワインなんて何十年ものがあるし
ウイスキーはよくSF漫画や終末物語でネタにされる
無人になった酒屋でウイスキーやブランデーを探す主人公
全然関係ないけど、津波でどこが水没するか調べられるサイトあったべ
自分の地元調べて、避難先のあてつけとくのも良いかもしれんよ
前回の津波の時は、防災無線の津波注意報聞いても何もできなかった
多分言ってるのとは違うけど、こういうのもあるよ。
地域ごとに詳細な予想が見れる、もちろんそれでも甘いという考え方も。
自治体の災害対策の本気度も判ってしまうかもしれない。
国土交通省ハザードマップッポータルサイト
http://disapotal.gsi.go.jp/ >>639 人に教えてもらった事のつぎはぎなので褒められたものではw
でもありがとう。
塩のタブレットの情報くださった皆さんありがとう、ぐぐってきます。
すだち塩飴も美味しそうですね。
津波でって言うよりも、標高で海面上昇がどうのと云う地図みたいだから、
リアス式とかはもっと来ると思っていた方が良いのではないかと。
>>645 うまいよ。
こんな商品をつくってる会社はがんばってほしい。
塩のタブレット…
アスリートソルトって言うのがネットで売ってる。
文字通りスポーツをする時のものだけど、普段から食べてもいいと思うよ。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J きょうも暑かったな。
エアコンや扇風機のない生活やお風呂やシャワーがだめな生活なんて地獄だな。
ビタミンガードとかのスポドリ5箱とポカリとスポドリレモン味の粉末を買った。
ケチャップ98円を2つ買ってケチヤップとマヨネーズの在庫が各10コ以上になった。
この2つがあればかなり使える。
>>553 411も神でしたよ
「ふせてくださーい」って現地のアナウンサーがみんなに
声掛けたりしてたし
エアコンは、まだいらないや
灰が降らなければ
近所のダ●エーで日曜まで健康食品&サプリ10%off&ポイント10倍やってる。
TVの88ゼリー飲料とライトミールブロック、がっつり補充だーー!
>>644 そうそうそれそれ
まぁど〜っとくる津波の場合、少し多めに見といた方が良いと思うけど
>>645 一つだけ当てにしないで、色々情報源はあった方が良いよね
津波被害だけ気にしててもやばいし
ちょい亀レスになってごめん、今日持ち帰りの仕事があってさ
今住んでいる所は海から結構離れてるのに、
>>644でチェックしたら、1mの津波でも
到達する結果になった
避難場所なんてうちより低い位置だし、地震が来たらマンションの上階へ逃げるしかないな
海なし県育ちだけど、「海のそばで地震に遭ったら、すぐさま高台へ」って避難訓練で教わった
一方、海の近くで育ったけど、教わってない人もいた
ちょっと驚いた
皆さんは、時々使うもので重要な品って、どのように準備してますか?
たとえば通帳とか、実印とか、保険証とか、パスポートとか、
生命保険の証書とか。土地の権利書等。
普段は避難袋にいれておいて、使う日だけ持ち歩いてるの??
常に携帯するには荷物になるし。
かと言って、避難袋に入れて咄嗟に持ち出すせる場所に置くのも防犯上心配…。
>>657 権利書は貸金庫に入れてる
通帳はとっくの昔に破って捨ててる
659 :
M7.74(広島県):2011/06/24(金) 00:35:28.29 ID:4rGaUBhJ0
職場の方がしっかりしてるので職場においてる
地域によって、ライフラインの復旧する時期って・・・ちがうのだよね。
順番は、 電話&携帯→電気→水道→ガスでした。 同じ市内でも被害の
状況で、その地域で必要とされる物も、違いました。
こればっかりは、その地域で違うから、なんともいえないけど
全体的に、電気の復旧が早いのは、間違いないです。
仙台市青葉区の中心部だと、3日目に、もう電気ついてました。
ガスは、地域によっては、1ケ月近くかかり 風呂屋さんが繁盛したり、
オール電化の家に、親戚や友人が、風呂に入りにきたりとか・・そんな事がありました。
節電の世の中だけど、復旧に早いのは、電気ということは、覚えておくといいかも。
>>657 権利書・証書の類は自分も貸金庫の中
通帳や印鑑は一次避難防災用の荷物ではなく
余裕のある時に持ち出す二次の荷物に入れて目立たないところに置いている
あと、口座番号・暗証番号・証書番号の類は
暗号化して携帯やパソコン、USBの中に控えている
愛知県民だけど金魚で有名な弥富なんて
海抜マイナス1mのところに駅がある。
東南海地震の愛知の津波被害は恐ろしいよ。
トヨタは平気な場所だし私の家も高台地区なので平気だが
物流がえらいことになるのは間違いなさそう。
いつも思うんだけど豚くんって期限が切れる前にちゃんと消費できてるの?
お母さんとふたりきりだよね?
>>616 カーナビ、空気入れ、バッテリースターター
走る冷蔵庫、電動工具は挙げればきりがないけど
変わりどころでusb出力端子付きとか、ホイストウインチとか
あとは釣りの電動リールもかな
665 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 05:04:09.09 ID:xRjzmQpD0
昨日も1日で余裕の100レス越え
なのに有益な情報は全く無かったな・・もんじゅ朗報はまだか?
さっ、今日も雑談しよーぜwwwwwwwww
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>656 >>662 愛知県でも西のほうはかなり低いからな
岐阜の大垣でも9mくらいだし。
>>663 賞味期限は気にしてないよ。
期限すぎてから消費してる感じ。
667 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 07:12:43.20 ID:xRjzmQpD0
おっ、ぶた! トップバッターはあんたか
今日も猛暑だから、気をつけてパート行ってこいよ
昼はトンカツでも食べて体力つけろwwwwwwwwwww
ネブラスカさんは結局ばっくれか。
あんたのほうがいろんな意味で反面教師だな。
669 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 08:17:07.43 ID:xRjzmQpD0
そうそう、もっとやれやっ!
てか、テンプレといいまとめWIKIといい
ココはバックれの名手が揃ってるからな
細かいこと言ってても仕方あるまいwwwwwwwwwwwwwww
670 :
M7.74(関東):2011/06/24(金) 09:30:02.59 ID:tgeO1ITiO
>>660 その辺はほぼ常識かと思ってた。
まぁ仕組みを考えれば判るよね。
電気は地上で電線通せばOKだけど、ガスと水は地中の破損箇所見つけて
交換しなきゃいけない訳だから。
テレビニュースで電気式の鍋とかポータブルIHヒーターを
揃えておくといいと言ってたよ。
あと水は上水が復帰しても、下水道が復帰しないとそのまま流せないからご注意。
671 :
M7.74(関東):2011/06/24(金) 09:43:15.84 ID:tgeO1ITiO
塩のタブレットなんて、一般的に現代人はただでさえ塩分過多なのに
普通の人が普段から摂取するのはあまりよくないんじゃないかなぁ…
特殊な状況下のみ有効なんだと思うけど。
672 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 09:48:07.56 ID:xRjzmQpD0
ここの連中は土方だから案ずるなw
>>671 防災用品や非常食は、あんまり普段は使わないから大丈夫では。
>>673 上のほうに「普段から食べてもいいと思う」と書いてあったので書きました。
ちゃんと読んでね。
>>674 だったらそこにレス番つけた方が良いと思うよ。
>>670 そうそう、電気の復旧は早いので、ガスが復旧するまでは
電化製品は、有効なんですよ。 私の家はオール電化なので
そういう意味では助かりましたよ。
下水ですが、今でも沿岸の下水処理場、壊れたままです。
節水は今でもしてないと・・・下流の人が困りますね・・・・。
ま、最悪の場合、空の容器は今回たくさんとっておいたので、
近所の川に汲みに行けばいいのだけどね・・・
内陸なんで、津浪の危険もまず無い。
679 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 11:02:34.64 ID:xRjzmQpD0
ふ〜ん、関東=神奈川なのか・・・どうりで・・・アレなわけだw
680 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 11:20:54.79 ID:xRjzmQpD0
しかし、1週間弱で復旧したので、水は大して困らなかったと言う都会人もいれば
近くの川に汲みに行くと言う田舎者もいる
水の問題は「その場面」が来ないと分からんな、やはり1人50箱がオススメラインか・・
681 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 11:31:23.50 ID:JSiHp7w+O
どれ、てすとっと
>>680 足りなかったのは、排水用の水の話です。
おいおい・・・僕は都市部にすんでるよ。 最悪の場合?
想定して手段として、排水用の水汲みにいくという言う話だ。
私の場合、災害時に 5人いて 2L 50本あったけど
水道復旧までに、足りたということ。(飲料水&料理用)
これは、復旧するSPEEDや、地域によっても違うから
私個人の場合 限定の話になります。
683 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 11:44:08.67 ID:xRjzmQpD0
いやー、久々に書いたがやっぱり面倒くせーなー
しかも関東にならないじゃん!
おい神奈川!、どうしたら末尾Oの関東に化けれるんだ?
非常時用に自演の技を勉強したいから教えてくれやwwwwwwwwwwwww
>>676 仙台の実家がオール電化だったんだけど、貯湯タンクが311で傾いて、
何とか使っていたけれど4月7日の余震で見事にぶっ倒れました。
全部取り替えなきゃいけなくなって、1ヶ月近く風呂無し生活。
何百キロもある物だから倒れると本当に大変。
しっかり留めてあるように見えたけど、倒れた本体の足元とか見ると結構しょぼい…。
タンクの取り付けに関して再確認してみるのも良いと思います。
685 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 12:05:00.87 ID:xRjzmQpD0
>>682 内陸の仙台市青葉区の中心部で被災したのですが
ライフライン復旧順は、電話&携帯(○日目)→電気(3日目)→水道(○日目)→ガス(一ヶ月目)でした
同じ市内でも被害の状況で、その地域で必要とされる物も、違いましたが
自宅はオール電化なので、電気の復旧が早くて助かりました
まぁ、ここのスレ住人には常識でしょうけど…
下水は、今でも沿岸の下水処理場が壊れたままなので、○○を○○して処理しています
水は2L×50本備蓄していましたが、被災時に5人で、飲料水&料理用としては足りました
困ったのは、他の生活用水です 風呂桶にも水をためていたのですが
我が家に親戚も避難してきて、トイレの水に苦労しました
近所に川があるので、汲みに行くことも考えたくらいです
ところで「天水桶」が家にある人はおられますか?一戸建てなら便利そうに見えるのですが
感想をお聞きしたいです、情報よろしくお願いいたします
>>684 ああ・・ありがとう。
いちおう 再度・・・確認してみます。
マンション住まいや、地盤が弱い地域なら
そういうこともあるかも 幸い、地上にタンクあるのでだいじょうぶでした。
ちなみに、貯湯タンクは(300L)は停電時に 排水して非常用水にも使えます
今回、ホースが無くて使えなかった (><)
>>662 ホントに津波だけで物流がガタガタになるね。
救援物資、食糧、水なんて、
まず1〜2週間は一切届かないと考えた方がいいかもね。
688 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 12:25:32.57 ID:xRjzmQpD0
被災者さま御発言用テンプレート
【被災場所・環境】・・・できれば具体的な地名、
地元民でもない限り、東北の地理に不案内な者は大勢いる
沿岸部、山間部、都市部、内陸部等まで書く良い
【状況】・・・会社、店舗、自宅で、同時被災人数、家族人数等
【ライフライン復旧状況】・・・電話、電気、水道、ガス、下水
【備蓄状況】
【話したいこと、言いたいこと、訴えたいこと】
【他レスにレスしたいこと】
【聞きたいこと】
【その他】
もう面倒だから、これで統一しろ
次スレ建てるときに、テンプレも改善する予定だから一緒に入れてやるわwwwwwww
689 :
M7.74(関東・甲信越):2011/06/24(金) 12:52:36.44 ID:hcGTdbCDO
長屋って荒いけど、やる気あるんだね。
こちとらビルの中、弱冷でやる気ないわ。
ってかM7.3地震キター
>>686 それが、特に地盤が弱い地域だった訳でもないんです。
取り付けが悪かったのかとも思いましたが、ちゃんと規定通りだったみたいで。
新しいタンクは純正以外の金具も使って上部をガッチリ固定してもらったらしいです。
ちなみに311で斜めになって蓋が開けられず、中の水を非常用水にも使えませんでした…。
本当に転倒対策は大事です…orz
>>691 うん、いま、補強がどうなってるか周りみてきた。 タンクの上部と
壁とタンク、1っ箇所だけ、1cm×5cm
しかも、ビス止め3ケ所だけ・・しかも歪んでたよ。
水平だけど、恐ろしいな。補強しておくさ。
693 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 14:15:24.97 ID:xRjzmQpD0
694 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 14:59:11.40 ID:xRjzmQpD0
695 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 15:04:20.25 ID:xRjzmQpD0
【地震】災害(停電)時に役立つラジオ 12【台風】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1308832262/53 【FM波を使う緊急地震速報機をお使いの方へ】
現状警報機の設定はNHKFMに合わしておいた方がいい。
NHKは民放局と異なり対象地域に関係無く全国一律で
緊急地震速報を通知する仕様なので緊急地震速報の予想
震度不足で対象地域だけが非通知地域とされ大きな地震
が来ても警報機が鳴らないって事故が少なくなる。
例えば東日本大震災程度の地震規模だと北側の北海道は
当たり前で西は大阪や京都から九州地方でも揺れが伝わ
ったがそれらの人達も警報機をNHKに合わせていれば
緊急地震速報がどう言うモノかを体験できた。
それに警報機の設定を地域設定にすると設定放送局によ
っては5強どころか6弱まで知らせない局があったりす
る事や、そもそも地震の揺れが地元の発表震度より大き
くなる地域に住んでる人はより非通知地域に入りやすく
無警報で大きく揺れる可能性が高くなるのでやはりココ
は念には念を入れた対応が求められる。
・・・だそうだ
「ガスより電気が先に復旧」を改めて見て、ホットプレート類が無い事に気がついた。
ナベができるような深いタイプを買っておくかな。
気づかせてくれて、ありがとうございます。
697 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 16:13:23.62 ID:xRjzmQpD0
と言うか、このスレの住人なら風呂バンスか沸かし太郎くらい持ってるだろ?
自作の雨水タンク使ってます。
災害対策用に…と思って蓋のついたポリ樽を加工して、雨樋切って繋いであります。
うちの角形の樋は1Lの角形ペットボトルを丁度被せられる大きさだったので
ゴミ除け用の取水口はペットボトルと茶漉しの網使って自作しました。
まだ家庭菜園にしか使ってませんが、ゴミ除けさえ出来ていれば、ちょっとした
洗い物に使えるので、平時でもあると便利だと思いますよ。
停電時にも揚水できるように、手押しのポンプ一応買ってあります。
700 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 17:17:31.76 ID:xRjzmQpD0
なるほど、Kid with a loaded gunってヤツだな
そこまでしてアチコチ煽ってどこが楽しいんだ?
まぁ、オマエも次スレのテンプレに入れてやるから待ってろwww
>>697 風呂バンスも沸かし太郎もどちらも持っていて震災時に使いました@宮城
デメリット・・・沸かすまで長時間かかる。電圧が40以上じゃないとレンジなどが使えない。真冬だとさめるのが早く、ゆったり感は無い。汚れを落とすくらい。しかも家族が多い場合は湯量不足になり、全員はいるのは無理。
メリット・・・夏ならばいいかも。赤ちゃんなどがいる家庭なら精神的にもとても助かると思う。
一ヶ月以上ガス無しはきついです。思った以上に。夏はもっとひどいでしょう。
そういった面ではどんなにデメリットがあっても、風呂バンスは助かりました。
仙台ではスーパー銭湯、近郊の温泉地が早くから開いてくれましたが、それでも長蛇の列。
702 :
M7.74(長屋):2011/06/24(金) 19:16:22.32 ID:xRjzmQpD0
>>701 お疲れさん、月並みな言葉だが心よりお見舞い申し上げる
夏場はマンションでも、ベランダにペットボトルやポリタンクの水を出して温めるくらいは出来るからなあ
確かに時間はかかるし、今の釣り上げ価格じゃコスパが悪い
自分は風呂バンスを先に買って、あの構造(中が汚れる)に疑問をもち
電気系統の不安(諸々のレビュー)は承知で、沸かし太郎を買い足したクチだ
他人に薦めるなら、どっちだと思う?
出かけるので即返はできないが、時間がある時にでも書いておくれや
>>702 お見舞いをありがとうございますー!!
今日は休みなんで大丈夫ス。
沸かし太郎はiが低い(910w)んですが、形が棒状で少ない水でも沸かせます。
風呂バンスは1000wです。ただ形がロケットみたいでホントに湯量が必要。。。
沸かし太郎は形状上、お湯の中の細かいホコリや髪の毛などが入っちゃうと故障しやすいと思います。
いかにも「電熱線!」って感じですので、お湯に入れている間も手を入れるのも躊躇しましたwwwもちろん感電はしないですが。
個人的な印象では風呂バンスの方が見た目が安心で、いろんな面で安定感があります。
ウチでは併用して早く沸かしましたが・・・それでも真冬の東北では8時間かかりました。
まさかその間出かけられないので、人が常駐している時にしか沸かせません。
併用でそれくらい掛かるので、一つだけ使うなら、ハイカロリーの風呂バンスをお勧めします。
まぁ私はビビりなもんでwww予備的な意味で2種類そろえてたんですが、まさか二つ使う羽目になるとは・・・。
あんなに時間がかかるとは思いませんでした。
説明書の時間はうそっす。
検索してみると、両方使って比較レポしてる人とかいるな。
うー、やっぱり買っとくか
>>696 ホットプレートに普通の鍋をおいて調理するという
苦肉の策もあるぞw
一人暮らし都市ガスの1DKなんだけど
カセットコンロと電気の一人鍋
どっち買おうかな・・・両方かな。
炊飯器もってないからなぁ。。
沸かし太郎で思い出したが、うちには業務用の
投げ込みヒーターがあった。
スチールバケツで沸かせるから、シャワー派にはこれで充分。
思い出させてくれてありがとう。
708 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 22:35:58.12 ID:otnkwPvUO
両方買っとけ。
そして大事に使え。
>>706 カセットコンロ、炊飯器、電気ポット
都市ガスがこないと、どれか一つはもってないとマジで困るよ
湯沸かし手段がなくなる
炊飯器も持ってないと震災時は食材が手許になくて食べるもの皆無じゃないか?
カセットコンロと電気ポットでカップラーメンを非常食で食べた方が効率よさそう
>>698 新潟精機の電ドルミニポンプDP−01というのがある
電動ドライバーに取り付けて手元から12m上まで揚げられる
揚水量は10〜12リットル/分
一度上げちゃえばいろいろ楽だよ、長いホースもいるけど
今日ホムセンと電気屋行ったけど扇風機売れてるねぇ展示品も売れてるし
風力の弱い充電式や電池式はまだ残ってるが
突発、計画停電乗り切れなさそうな品揃えだったよ
新製品出ればいいけど、このままだと自作する羽目になるなぁ
暑いのに
712 :
M7.74(宮城県):2011/06/24(金) 23:29:36.68 ID:DCMhqFAA0
>>706さん
カセットコンロと電気ケトルの両方を強くお勧めします。
うちは電気の復旧が約20日かかりました。
その為カセットコンロがとても役立ちました。
ガスが復旧したのは40日後。
なので、電気が復旧次第カセットコンロから→電気ケトルやホットプレートに切り替えました。(カセットボンベ節約の為)
もしもの時は両方あったほうがやはり便利です。
炊飯器+電子レンジだけじゃ、地震で落ちて壊れる可能性もありそうだしねぇ。
やっぱり、ポータブルIHとかホットプレートもあったほうがいいのかな。
>>711 今はRDP-01という型番になってるみたいだね。
しかしマンションの8〜9階までは無理か。
受水槽が地上なんだ
>>715 ガソリンエンジン式高圧洗浄機のノズル外して水を送る方法もあるが
個人で持つのは無理だし、仕様外の使い方になりそうだから
距離が伸びるほどに送れる水量も減り、コストがあわなそう
浄水器付き自転車みたく出来ないもんかね
需要はかなりありそうだけど
>>706です。アドバイス感謝です。
来週の自分の誕生日にカセットコンロと電気ケトル買う事にしました。
うちの台所のコンロ1口なので、普段から活躍しそう。
>>706です。アドバイス感謝です。
来週の自分の誕生日にカセットコンロと電気ケトル買う事にしました。
うちの台所のコンロ1口なので、普段から活躍しそう。
>>717 総帥ポンプじゃなかった送水ポンプを動かす電源を
エレベータの停電時自動停止システムと合わせて
マンション理事会(=自治会)として用意した方がいい気がしてきた。
蓄電システムが望ましいけど、発電機でもいいかも。
今回。3・11の震災を宮城県で、被災して(青葉区)
実際に備えてあっても(たまたま家にあった)
使いこなせなかったりしたような事例が
多かったと思う。(私自身も)
例えば、太陽光発電が屋根にあるのに、自立モードへ
切り替え方法しらなくて、電気を使わない人が多かったとか・・・。
電気温水器で、非常用水。300Lもあるのに、使わずに
水汲み行ったとか・・・・・。 小型のラジオ。単3一本で動くのに、
押入れの奥に、あるままだったり・・・・。
家の中に、単1(4本)のライト。5~6個はあるけど、
結局、単3。一本のLEDしか使わなかったり・・。
倉庫に空の風呂釜あるのに、
断水する前に・・・・家の風呂だけ満水にして、安心しちゃったり・・・。
急速充電器&DC−ACコンバーター&車 あるけど・・・
震災の3日後に気づいたり・・ ^-^;
反射式・灯油ストーブもあったけど、灯油が無いから
地震の30分後に、灯油買いに行ったり・・・・。
ポンプが無いから、ジョウゴを使って給油しました。
つまり、普段から意識高めて、万一の時に使えないと意味が無い
いざという時、使えるだけの知識と、訓練が必要かなと?思ったのが、
今回の 地震の教訓です。
>>715 順繰りに上げていくという方法は取れないでしょうか?途中の階の方に協力をお願いして。
そうなったらマンション全体も同じことをしたがるでしょうね。
>>718さん
>来週の自分の誕生日に
いざという時が明日かもしれませんよ?買える時に買っちゃった方がいいですよ><。
3/11前なら「うんうん^^」と答えたと思うけど、あの日を体験してから、いろいろな意味で明日はないんだなと身にしみたので;
725 :
M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 02:13:15.81 ID:zI4Hgt3h0
アルファ化米やっとで在庫でてきた。購入。
単一、単二電池も余裕出てきたので買い増し、
しかし、一番大事なのは治せる持病治しておくことかなぁ
たとえば、虫歯、蓄膿症、睡眠時無呼吸、皮膚病でも治るやつ、眼の病気・・
胃炎、胃潰瘍、腸のポリープなどなど。
体あってのもだねだからなぁ・・
726 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 02:25:43.85 ID:1PiGZWDjO
宮城県民ですが、マジレスすると停電中は電気機器いくら持ってても意味無いよ。発電機持ってるならいいけど。
そりゃ停電中は意味ないだろうけど、
ガスも電気もダウンした場合、電気の復旧の方が早いことが多いんだよ
両方の調理器具(せめて湯沸かし)用意するのは無駄じゃない
自分の経験では火鉢と炭、湯たんぽが何度か役にたった
手段は多い方が良いという事ですね。
729 :
M7.74(長屋):2011/06/25(土) 10:04:02.33 ID:A+9Mh4Hb0
>>726 どこの県民だろうとそんな当たり前のことわざわざ書く必要ないだろw
>>724 >>718です。
そですね、ホントに、
いざという日は来ないで欲しいけど、、とっとと買いに逝ってきます!
731 :
M7.74(兵庫県):2011/06/25(土) 10:35:44.72 ID:WluV3xax0
【甲 斐 性 が な い 男 の 特 徴】
最近、男性差別や女性優遇を馬鹿みたいに叫ぶ男がいますが、元々女性は酷い差別をされてきました。今はそれも改善されつつあり、女性にも優しい生きやすい社会になりました。
ですが、男の方はどうかというと、男女平等なのに男には厳しい社会と言う男がいますが、それは自分に能力がないだけで、男の癖に努力もしないからです。
↓以下の項目にいくつ当て嵌りますか??
■現在無職の男 ■低学歴、底辺の位置にいる男 ■24才を超えても実家暮らしの男
■女性を叩く男、しかもネット上で ■結婚について損得で考える男 ■女性の為の犠牲を拒む男 ■女性に対して手をあげる男(DV男)
■自分の情け無さを男女平等のせいにして、強要、主張する男 ■デートでエスコート出来ない男 ■デートの後、彼女を家に送り届けない男
■割り勘を強要する恥男 ■異性、同性の友達が少ない男 ■男性差別をされてると妄想する男 ■女性の我が儘やリクエスに応えられない男
■妻にはパートや外で働いて欲しいと思ってる男 ■女性(彼女や妻)の学歴を気にする男 ■女性は処女がイイという男
■ブランドやお洒落に興味がなく、幼稚なアニメやフィギアに興味がある男(いわゆるオタク) ■出世や仕事に対して意欲がない男
■ネット上などで、成功者の同性や、キャリアウーマンの異性を叩く男 ■人の幸せに素直に感動できない男 ■政治家や総理大臣が悪いという男(いわゆる現実逃避して人のせいにする男)
以上の項目で、3つ以上当てはまる男は例外なく甲斐性がない男です!頑張って男を磨きましょう!!
甲斐性がない男はモテません。社会では結婚出来ない男は仕事もロクに任せられないし、信用もされません。変質者扱いです。
女性と結婚して、女性を養ってこそ一人前です!
幼稚な男ほど結婚しないで逃げてる現状
そこの独身の貴方!! 会 社 や 近 所 で陰口叩かれてますよ(笑)
「うわぁ、あの人キモイ」ってねw
5個以上当て嵌った男は生きてる価値がないです。地球にも女性にも社会にも悪い「害」です。 早く自然淘汰されることを願います
(※無職の項目に当てはまった時点で人間失格、甲斐性云々の問題です)
732 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 11:13:14.81 ID:UqE0lwU+O
水、食料、日用品はすでに準備済み。
今はお酒をちょこちょこ買いだめしてる。自分が飲むためじゃなくて、物々交換に備えて。
今回も被災地では物々交換多かったみたいだし。食料は準備する人は多いが酒の備蓄は少ない。
震災後に酒の希少価値が出てくるのを見越して。
>>732 真性アル中に、うかつにあげると
闇討ちの危険性あるから気をつけてね
734 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 11:20:36.61 ID:UqE0lwU+O
>>733 ありがとう(´ω`)
見せびらかしたりはしないよ。
戦後に一番価値が上がったのは食料とお酒だったからね。
もちろん役に立たない可能性もあるけど、その時は友達とかにあげるよ。
備蓄で1部屋と外の倉庫が満杯…
>>734 人づての噂で酒をもらったという話を聞いていて
禁断症状出ていたら、やばいでがす
それに災害後のストレスで深酒してアル中になる人もいるから
>>734 タバコも欲しがる人が多い物のひとつだね。
我が家は誰も吸わないからまったくのノーマークだったけど
愛煙家の友達は普段からタバコを備蓄してて今回の品薄状態でも平気だと言ってる。
非常時ほどタバコ欲しくなるとも言うし
家にタバコを置くことに抵抗が無く、消費期限の問題がクリアできるなら
物々交換用にタバコの備蓄もありかもね。
自分は消費期限が来た時に処分に困るから備蓄リストから除外。
タバコは吸わないから、喫煙者の存在は迷惑だなあ。
避難所の外とかで吸われても、結局吐く息に有害物質があるから間接喫煙になるわけで。
739 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 11:37:48.84 ID:UqE0lwU+O
>>737 タバコも考えたけどね。 湿気にとにかく弱いし、賞味期限来なくても短期間に味が落ちるから価値がないんだよね(;^_^A
酒は日本酒も焼酎もワインも未開封なら何年でももつから。
もちろん割れないように紙パックやペットボトルの小さなものだけにしてるよ。メインの備蓄は食料だけどね。
煙草は家族全員吸わないから無いですが、ライターは幾つか備蓄に入れて、更に普段も身につけて居ます。
たまたまコンビニで見かけたストラップ付きのミニライターが欲しかっただけって事は無いです、うん、防災意識化です。ですってば。
742 :
M7.74(宮城県):2011/06/25(土) 12:26:34.45 ID:0x4xAW3y0
>>732 震災後、暫定的に開いたお店で余っていいたものの1つはお酒だったよ。
ビール、ウイスキー、日本酒、焼酎、余りまくってた。
いつ大きな余震がくるか、ってときだから、あまり飲む人もいなかった。
743 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 12:38:51.06 ID:UqE0lwU+O
>>742 東北だけだとそうだろうね。俺が想定しているのは東北、首都圏、東海の地震だから。
そうなったらお酒は製造されない(原料が食料優先になるし蔵が壊れる)と見ているよ。
744 :
M7.74(長屋):2011/06/25(土) 13:39:28.97 ID:A+9Mh4Hb0
以前喫煙者だったので家にたくさん100円ライターがあり
それらを防災袋等数カ所に入れてあったんだが、この間
チェックしてみたらどれも点火できなくなっていた。
時折ちゃんと着くかどうかを確認したほうが良さそうだね。
我が家ではチャッカマン系のものを防災袋に入れ直した。
お酒いいねぇ
俺も買っとこうかな…って思ったけど食料類はあるから
物々交換で欲しい物別にないな…
酒のまないからランニングストックできないし
>>745 あくまでも備えとしてだよ。価値が上がっていけば、一本と自転車やガソリンと交換できるかもしれないし。
昔、度数の高い焼酎で消毒したと言うな。
>>742 そうそうお酒あまってましたね。
どこも個数限定数時間待ちの大行列だったけど、酒屋さんだけは並ばずすっとはいれた。
あの時は、それどころじゃなくて生きるのに必死だったから。
>>748 神奈川だけど、普段はほぼ毎日飲んでたのに、
震災の後はまったく飲みたいと思わなかった。
余震やら、万一東海地震が誘発された際の備えでいっぱいで
お酒のことを忘れてた。原発問題もあるし。
やっと楽しんで飲めるようになったのは3週間後くらいだったよ。
>>744 なんだかんだ言ってもZIPPOが風にも強くて良いんだけどタバコ喫ったりで毎日使う人はこまめに給油するから良いんだろうけど
そうでない人は給油しておいておくと一回も使わないでフルード(燃料)が揮発しちゃうんだよね。
ジッポー純正で1回注入分(4cc)がチューブに入ってるのが100均にもあったのでジッポー本体と共にケータイのケース(ポケットの付いた大きめの)に入れていつも持ち歩いてる。
家の備蓄品には125cc缶入りのフルードも2本入れてある。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiPaTBAw.jpg
普段は酒を飲まないんだけど、余震が続く中で緊張和らぐかもと思って晩にホットワイン作って
飲んでた。湯呑みに半分くらい。
電気が復旧してからだから3/21あたりから数日だったかな。
知り合いにお酒飲みたいけどなくて困ったって人は何人かいる。
でもやはりコンビニなどでもお酒は最初余ってはいた。
飲む人は減るけれど、手に入りづらい人も出るって感じかな。
物々交換用であれば電池や缶詰がいいような気もする。
備蓄しておくより地震後に事務所近くのコンビニに走って買うほうがいい。
・水
・チョコ
・カロリーメイト(ロングライフなくなったな・・・)
あと何だっけ
>>752 実際にそれで間に合うのなら、とても楽でよろしいかと。
つっこみどころが多すぎて
ラジオライトとLEDランタンは供給が安定してきたみたいでAmazonでも普通に買えるね。
向うで見つけた。こっちでも話題になってたので転載
| 富士山マガジンサービス www.fujisan.co.jpで
| 「2011/05/09発売号 (6月号) 電子版」売ってる。
| アフリエイトと間違われないように直リンクは張らない
| 各種ポイントサイト(ECナビとか)を自分で経由して購入するとよろしいかと。
| iPad(のアプリ)で快適に見れてます。
| 緊急時は紙の方がいいけど、事前対策なら電子版でもよいかと。
「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)のこと。
>>758 フォローサンクス。コピペする範囲減らしすぎた。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
アルコール燃料使ってるのに備えて防水マッチを買ってある。
メタルマッチ用にライターの燃料も買っておいた。
こう暑くなってくると有事の際のお風呂対策も必要だな。
きょう庭の直射日光の当たるコンクリの地面の上に
1リットルのペットボトルに入れた水とブリキのバケツに半分いれた水
を置いといた。
ペットは1時間ちょっとでかなり熱くなりバケツも2時間くらいで
まあまあの温度(温水プールくらい)まで温まった。
夏ならじゅうぶん使えそうだ。
40リットルを身体洗うやつとして入れ替えていけばよさそう。
>>414だけど、レスくれた人サンクスです。
>>413、
>>415 優しいな。
>>416 グッズを探す前に、原因を突き止めた方がよさそうですね。
>>419 デブではないんだ。今は普通体型だけど、痩せ型だった頃もいびきかいてた。
周りには「顎が小さいからじゃないか」と言われる。
とにかく、みんなありがとう。
地震の後自力である程度備えてみたのですが、
ミス
地震の後自力である程度備えてみたのですが、
高校生が家族と避難するとした場合、私自信が備えるのはこれで十分でしょうか?
というより足りない物を指摘してくれると有り難いです。
食料の類
・エビオス錠
・飲料水1箱
・カロリーメイトやインスタント4日分
・コンビニで105円で買える菓子
・インスタントコーヒーの瓶
機械類
・ラジオ(手回しの携帯充電できるやつ&ライト付き)
・エネループ(USB接続の)
・携帯電話(auのIS01)
・ノートPC(これだけは手放せない)
・PSP
その他
・ライター
・ライターオイル
・防寒用シート
・ウェットティッシュ
・ビニール袋&ゴミ袋
・マスク1セット(箱)
・包帯
・サランラップ
・定期テスト必実技教科暗記BOOK(保健の教科書がいざと言う時役に立つと教えていただいたので)
・本2冊
・ヘルメット
・ナイフ
衣類
・着替え3日分
・ジャージ
-------------
・タイベック(買ったけど多分一番無駄)
・救命胴衣
水がない状態で日本酒が売れ残ってるなら
日本酒で煮込み料理を作るって方法もあるなー
材料があるなら
>>763 高校生でそれだけ揃えたならかなり優秀だな。
766 :
M7.74(広島県):2011/06/25(土) 18:43:58.89 ID:rnQQloAq0
デイトレックス取り寄せて食ってみたが非常用食料っていうかこれは非常用高栄養お菓子
なんというか、ココナッツサブレを粉々に砕いて油で固めましたみたいな・・・ちょっと違うか
これ連続で食うのはつらい。サイズの割りにズッシリなのはいいけど
>>768 fmfm。
こんなトイレットペーパーあるんですね。
ありがとうございます。
771 :
M7.74(関東・甲信越):2011/06/25(土) 18:58:31.25 ID:ZbdXgaKdO
>>763余裕あるならファブリーズとか臭い抑えます系あるといいよ!
これから夏で暑くなると臭いキツイから
関東直下型キターーーーー
>>771 汗拭きペーパーと消臭スプレーでもいいですか?
774 :
M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 19:05:51.58 ID:zI4Hgt3h0
>>763 夏だから、防寒より汗や暑さに主眼置いたらいかが?
バンダナ、ハンカチ、タオル、
それに加えてガムテープ、軍手、マジックペンとかはどう
雨合羽も100円ショップにある
生放送中のMTVライブ特番で、さっきモンキーマジックのボラ活動が紹介されてた。
自分たちも被災者だから、もっと深刻な状況の被災者の痛みも感じてると思う。
776 :
M7.74(神奈川県):2011/06/25(土) 19:08:37.49 ID:zI4Hgt3h0
>>773 汗拭きでも大判からだ拭きペーパーがお勧め。
ふつうサイズのウエットティシュでは体全体はふけない。
恥ずかしいかもしれないが介護用の大判がお勧め。
>>763 バンドエイド・消毒液
逃げる時は、長靴もしくは底の厚い靴をお勧めします。
避難所行くなら扇子あったほうがいいかも。
自分は、リュックにタオルと大判のバスタオルもいれてます。
昨日ダイエーでえいようかん買ってきたよ。震災前のだった。
試しに買ってみたキャンベルのショートブレッド美味い。バターたっぷりで高カロリーなので非常食には良さそう。
乾パンが苦手な子供と歯が弱い年寄りに良さそうなので備蓄予定に入れるつもり。
>>777 >>776 >>774 ハンカチ、タオル、軍手、マジックペンは家にあった余ってたのを突っ込んでおきました
消毒液、ヘッドライト、汗拭きペーパー、ガムテープは密林でぽちってきました。
かなり参考になりました、ありがとうございます。
>>779 一番重要な物を忘れてました・・・
781 :
M7.74(広島県):2011/06/25(土) 19:22:07.26 ID:rnQQloAq0
>>763 トイレットペーパーです 食器もふけるよ 夜間避難用にヘッドライトもね どのくらいの避難の想定かわかんないけどわしなら重いもの減らして安心代として携帯浄水器と氷砂糖加えるかな
>>773 汗拭きシートは誰かも書いていたけれど、頻繁に使うと皮膚が弱いとかぶれるかも。
長期に試してからか、自分の肌を把握してからが良いと思いますよ。
消臭スプレー、冬でも使った。主に髪の毛とダウンジャケットに。
体は拭けるけど、頭がね・・・。
>>781 予想以上に便利ですね、1個突っ込んでおきます。
携帯浄水器は前買ったのが未開封で残ってるので大丈夫です。
>>782 頭洗えないのは辛いですね(;´∀`)
これ以上の連投は迷惑だと思うので失礼します。ありがとうございました
⊃水なしシャンプー
もう終わりってお礼言ってるじゃん。
次のかたどうぞ。
>>784 水のいらないシャンプーって使い心地はどう?
ヤマダ電気で保安灯を2個買った
788 :
M7.74(チベット自治区):2011/06/25(土) 22:09:47.42 ID:JsAsMP8p0
給油してる 常に満タン
エンジンかかれば大抵の家電使える
避難する時も車のが早い
789 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 22:13:14.27 ID:UqE0lwU+O
>>786 汗のベタつきと臭いは取れる。ただし香料がかなり強め
>>786 支援物資で頂いたので使ってみたけど個人的には合わなかった
すっきりしたのは直後だけでベタベタが余計酷くなった気がした
お湯タオルで頭皮蒸して消毒液で拭いたら結構良かった
水のいらないシャンプーは平時に一度使ってみたほうがいいかも
>>786 入院中使ったけど、ピジョンの介護用のはムース臭くて気持ち悪かった
髪もへんなべたつきあり
ガスボンベについて教えてください。
今まで卓上コンロを使った事が無かったのですが、震災に備え購入しました。
その時に専用のガスボンベも3缶購入しました。
夫婦2人と幼児1人の三人家族なのですが、例えば一日三回ご飯を炊いたり味噌汁を作ると、ボンベ1本でそのくらい持つのでしょうか?
火力によっても異なるとは思うのですが、全く使用した事が無いので、
おおざっぱで良いので教えて欲しいです。
洗髪に関しては、介護用のウエットティッシュ型のふき取りシャンプーの方が、水のいらないシャンプーよりも拭き取るモノ自体があるので、震災時には何かと使用しやすいようです。
水の要らないシャンプはタオルを用意しなければなりません。荷物もかさばります。
>>788 使いすぎてヒューズとばさない様に注意方
>>788 私の車も震災の時は電源車でしたね
無線も積んでるので情報収集も出来るし
ガソリンは常に満タンです
>>786 結局拭き取るのに紙タオルとか後で洗う事になるタオルとか使う事になるからねぇ。
乾電池式の携帯充電器は
百均のアルカリ電池二本で
大体どのくらい充電できるんでしょうか?
>>792 コンロの火力にもよるけど大体1、2時間くらいでなくなるよ
圧力鍋とか保温鍋活用しながら加熱時間極力減らして1日1本で足りてた
余震が怖くて殆ど調理らしい調理はしなかったからもったのかもしれないけど
ご飯はまとめて圧力鍋で炊いたり魔法瓶水筒引っ張り出してお湯保存しておいたりしたよ
しばらくして魔法瓶タイプのポット送ってもらったんだけど今は氷と麦茶入れて使ってる
何気に便利
>>792 ボンベの記載をみるとフルパワーで1時間強。
使い方次第で2-3時間はもつんじゃないかな。
使い方次第で1日三食作り、1-2本使用。
ご飯を三食毎回炊くとなると、お水もガスもしっかり備蓄しておかないと厳しいんじゃないかなぁ
>>792さん
ありがとうございます。容量が小さいので長時間は使えそうに無いのですね。
震災で使う事があったら、一日1本の目安で検討します。
目安が全くわからなかったのでとても助かりました。
>>792 おおざっぱに言えば、今の時期なら1日1本消費しない。
ご飯は小さい圧力鍋を用意すると良いかな。
2.5リットルのやつで大体3合まで炊ける。
大人2人子供1人なら朝3合炊けば昼は炊かなくても足りるんじゃない?
沸騰して圧がかかって3分で火からおろしてあとは圧が抜けるまでおいておくだけ。
みそ汁その他茹でる系は保温鍋を用意すると良いかな。
これもある程度沸騰したら保温容器に入れておいておくだけだから火を使うのは短時間。
備蓄してる水は普段はなるべく冷暗所で保存してあると思うけど、今の時期なら使う分は少し早めに鍋に入れるなりして外気温程度まで上げておくのも一つの手。
いずれにしてもコンロのパワー、外気温、使う鍋の大きさとかいろいろと条件変わるとガスの消費量も違ってくるし
カセットガス、安いのって3本298円とかであるから試しに1本使って予行演習しておくと良いと思うよ。
↑
>>792さんへのレスでした。
>>793さん
ボンベの記載を見逃していました!後で確認します。
多く見積もって考えた方がいいかなと思い、一日3食で考えました。
実際そういう時が来たら、どうするか考えないといけないですね。
SCまで徒歩2分なので、ボンベの買い足しは震災が来てからでも間にあうかなと思っていましたが、、、それじゃいけないような気がしてきた。
3日分を考えるともう3本必要かもしれませんね。
明日買ってこようかな。
>>800 悪いこと言わないから、ボンベなんて大して高くないんだから
今のうちに使い慣れておいた方がいいよ
普段使いのコンロとの火力の差で、少しでもガスを無駄にしない調理をするには体で覚えるしかない
地震が起きるまで一度も使わないでいるのは良くないと思う
地震の後は本当に神経すり減らす物事が多いから、その負担を減らすためにも
今から訓練できることはしておくべき
ライフラインで電気の復帰が早いので、電気で煮炊きできる器具があるといいよ。
仙台はガス1ヶ月止まったんで重宝した。
なにやってんの自分!
>>798さん799さん
失礼致しました。
>>801さん
暑い中ライフラインが止まった場合、通常よりも食中毒が気になるので、
小さな子供も居ますし、保管はなるべくせずに三度に分けて調理した方が良いかと考えていました。
保温鍋はおすすめのようですね。検討します。
そうですね、一度予行演習してみます!
1本で使える量もわかるし、通常と違う手順も前もってわかっていた方がいいですしね。
その上であと何本備蓄するか考えてみます。
ありがとうございました。
今日はもう寝ます。
>>802 ショッピングセンター。
震災後は立ち入り禁止になるんじゃないかなー?
中めちゃくちゃになるし、外壁も結構落ちたり、天井落ちたりしてたよ。
802さんの近所はどうだかわかんないけど、
ガス水道電気が止るほどの震災おきたら厳しいと思う。
ちなみにうちは、電気復旧するのに20日かかった。復旧後、4/7の地震でまた2日止った。
震災中は、カセットコンロでお鍋よくしたよ。野菜もとれるし、おじやも暖かくて美味しかった♪
>>792 保温鍋が無いなら、御鍋が入る大きさの蓋付きの発泡スチロールの箱に入れる等の方法もあります。
バスタオルでくるむなど、保温の工夫をしたら良いでしょう。
あ、寝ちゃった。wお休みなさい。
コンロでお米と水多目を一度沸騰させ、
1、バスタオルでくるんで保温。→お粥風ご飯。
2、フォンデュ用?の小さな卓上コンロ(ろうそく、ティーライト使用)でくつくつ。→お粥風ご飯。ご飯。(焦げたり。)
と云う事を遊びでやったりしてます。
ただ、わたしが使った土鍋は一人用なので、それより大きい土鍋だとろうそくやティーライトでは弱すぎるでしょうね。
燃料節約の参考になれば。
各時間は、まぁ、適当に。
808 :
786(長屋):2011/06/26(日) 00:10:23.96 ID:Dmv5L8Mp0
レスくれた人ありがとう
みんなの意見聞くとあんまり良くなさそうだね
あくまで平常時用って感じなのかな
ウェットティッシュ型の拭き取りシャンプーを試してみます
ありがとう
ええっ20日も電気がとまったんですか?
ちなみに宮城県内でも仙台市内だと回復が早かったりしたのでしょうか?
私は愛知県の都市部で津波も液状化も心配ない地区に住んでるので
回復するのは比較的はやいかもしれないと都合のいいことを考えてました。
一応IHは用意しました。
もったいないので普段から使うつもりですけどね。
ボンベは12本+ミニ缶1本しかないので心配になりました。
カセットコンロは小ささを優先しエコジュニアにしてみました。
一人鍋かチーズフォンデュ用でたまに使おうと思ってます。
>>809 自分は三河の都市部に住んでますが、
東海・東南海・南海が連動で来ると、電気なんてまず2週間は復活しないと考えて、
備蓄をしています。
>>800 コンロの種類にもよるけどボンベ一本で結構もつよ。
現在、ガス詮から水がでたのでカセットコンロ生活してるけど、
家にあったカセットフーエコで一週間で一本。ガス会社から貰った
ハイカロリータイプは倍位ガスを使うらしい。ただ、ご飯は電気だし、
お湯も電気使うし、昼は使わないから、一概には言えない。
災害時もご飯をパックご飯など使えばもっと使用時間は減るから
「使い方次第」としか言えない。ただ、一日一本は多いかな。
ライフラインは場所と運によるとしかいいようがない
ちなみにうちは仙台市で18日停電してた
目の前の川の向こう岸まで10日できたのにそこからが長くて
復旧してからもちょくちょく瞬停したり4.7の余震でまた2日停電した
主要駅、大きな病院、役所周辺が復旧早いように感じたな
そもそも、一日三回ご飯炊くとか
ありえなくないか?まず鍋洗う水とかどうすんのよ?
まず、パックご飯とかアルファー米買っとくべきじゃね?
ホムセンも茨城でも直後は長蛇の列で並ぶの三時間とかだぞ。
店内は入れず、青空市状態で買えるものは限られてたよ。
それと、津波はさておき、液状化はなくても、地盤沈下とかザラだよ。
電気も四日位来なかったし、水道は10日位ダメだった。
簡単に調理できるもの、調理しなくても食べられるもの考えとか
ないとダメじゃん。子供ってお腹空いたら待ったきかないし…
>>813 >まず鍋洗う水とかどうすんのよ?
少量の飲料水入れて洗ったら、そのまま飲むんだよ。
チョット温めてちょびっと塩入れると○
>>813 すぐ食べれるものの用意は欲しいね。
でも水が止まるとは限らないし、水が止まっても復旧してからガス復旧までがまた長かったりもする。そう
するとその間も手間要らずで高いものを食べ続けるのかという話になるわけで。
水が止まっている期間、電気が止まっている期間、ガスが止まっている期間……などなどで対応変えて
もいいんじゃないのかな。
816 :
M7.74(宮城県):2011/06/26(日) 01:29:06.45 ID:NITKPK7z0
>>813 ダメってことはないなあ。
まあ、そのときになれば燃量節約を、と考えてまとめ炊きするよ。
ちなみに今回の停電について。
友達が電力の人で、地震の2日後、復電作業の優先順位をこう聞いた。
・まずは県庁と電力本店。ここを復旧しないと計画の指揮命令もできない。
・次いで、警察、行政機関、水道、ガス、主要医療機関。
ビル単位で復旧はしないので、仙台市内の中心部の一部が早く復旧したのは
こういう事情のおかげ。
飛び飛びに電気復旧していったのも、こういう関係が大きい。
できる場所から、ということもあるので、多少の順位差はあるだろうけど。
817 :
M7.74(神奈川県):2011/06/26(日) 02:04:55.80 ID:1Jt0LnTd0
>>813 そうだよね・・・
さっきコーヒー飲むため水道水200ccカセットコンロ中火で沸かしたら3分ぐらい。
これで気分転換にはなるが、震災直後でショックもさめないうちに1時間も煮込み料理する気は起きないな
カップ麺か、マジックライス、おかゆ、カロリーメイトに何か飲み物がやっとかな。
質問させてください。
ポケットサイズのAMラジオを通勤鞄にいつも入れているのですが、
AMだけだと何か不具合(または難点)が生じる可能性はあるでしょうか?
あるとしたら、どんなことが有り得るでしょうか?
東京23区在住(職場も23区)です。
緊急時に情報が確かに得られればそれでいいです。
カップ麺、カロリーメイト、ウイダーゼリー系があれば
当分体力は持つよ。
宮城住みだが、冷凍おにぎりが停電で溶けたやつをそのまま食ったw
今思うと激マズだったがその時はおいしくいただいた
あと、今回の津波で車内にガラス割るやつとロープは必要だと思ったよ
>>818 茨城みたいにAMしか局が無いとAMだけが頼りで
311にラジオが無くてiPodにラジオ付いてたじゃん!
て喜んだらFMで本当にガッカリした
だから都内のみならいいのかも?しれないけど
逆もあるかもしれないし
可能ならAM/FM入るラジオやワンセグや情報源は複数持ってて間違いない
因みに震災後ラジオ暫く買えなかった
>>805 ボンベを効率よく使いたいなら使用前に軍手でボンベを覆って温めておくか
もしくは手の体温でボンベを温めてから使うことをすすめる。
コンロメーカーによって違いがあるかわからんがボンベをセットする下に
レンジのほうから来てるボンベを支える薄いアルミ板みたいのがあると思うが
アレは余熱をボンベに伝えて中身の気化を促してるんだそうだ。
たまにでかい鉄板のっけたカセットコンロの事故があるが
ボンベにメーカーの想定以上の熱(輻射熱)を加えての結果みたい
レスありがとうございます!
AMに問題はあるわけじゃなさそうなので、
とりあえず今持ってるのを大事にしつつ、
次に携帯やポータブルオーディオなど買うときはFMつきをチェックしてみます
コミュニティFMも手帳に各局メモっときます
出張や旅行などの時も考えるとやっぱり地域情報を得る手段は重要ですね
単4で使えるラジオがいいね。
地震後に一番在庫が残ってたのは単4だった
うちは手回しラジオ用意してあったけど疲れた〜
そういえば持ち出し袋に液晶テレビ入れてたのを思い出したw。
地デジ化したら使えないんだな・・・
一時間の使用で単三4本使うし使い物にならなそうだから出しておこう。
かといって、ワンセグテレビ買うのもどうかと思うし・・・
>>823 手回し&ソーラーライトにFM、ケータイ充電付きとかあるじゃない?
そういうのと併用するといいと思う。情報ソースは沢山は必要ないけど
いくつか系統を用意すると安心かもね。
>>825 自分も単3×4本で2インチの液晶TVがある。そもそも防災用として10年くらい前に買った品。
役立つ機会に遭遇しないまま退役…ある意味良い事でもある。
去年ワンセグ携帯に買い替えたから、TV情報に関しては無問題。
TVと同じく単3×4本の携帯充電器を用意したので、結果として帳尻が合う事に。
ラジオがあるとTVは無くてもどうにかなるね。
災害になると認可される臨時災害FM局が一番役にたつ。
日々変わる物資配給場所から自衛隊風呂の場所時刻まで、毎日何度も教えてくれる。
>>827 ほ〜
そんな情報がFMで流れるんですね。
勉強になりました。
>829 関東圏じゃ、どうなるかね、コミニュティFM自体が開設されるかどうか。
現状でも民放がいっぱい一杯で放送してるからねぇ。
すでにある所は役に立しそうですけど。江戸川とか市川とか。
>>830 すでにあるのだが、30〜50万人に対して1局。
細かい配給情報とかは人が押し寄せるから
運営は難しいでしょうね
震災時、物々交換できそうなもの。湿布、お灸、筋肉痛の薬。
家屋補修グッズなんか喜ばれそう。排泄物の悪臭を取るもの。
サプリメント。・・・なんてどう?
>>763の高校生君。
懐中電灯とランタン。一番大切なものがないよ。
キリギリスやクレクレ・モンスターって、実際どの位いるんだろう?
その話題はループだからスルーしたいな。
このスレ、クレクレで検索してみて。
>>828 自分はセリア(100円)の買ってみた
ちゃんとしたのより全然軽くて、無いよりマシかなレベル
>792です。
みなさんありがとうございます。
明日一日の調理を卓上コンロで行います。
そして予備のボンベの購入を考えますね。
ちなみに炊飯袋を買ったので、炊飯の水は少量で済むと思います。
発泡スチロールの箱も用意してありますので、明日試します。
バスタオルだとなお効果があるのですね。
あと恥ずかしながらアルファ米を良く知らないので勉強します。
838 :
M7.74(宮城県):2011/06/26(日) 14:51:52.50 ID:NITKPK7z0
今回の経験を踏まえて感じたことを1つだけ。
ラジオでの各種情報について、特に炊き出しなど臨時で行われるものの情報は
ラジオに流れる時点で、もう間に合わない場合が多かった。
流れた時点で、すでに始まっている場合がほとんどだし、人も殺到する。
「炊き出しの情報があればお寄せください」とラジオで呼びかけるくらいなので
局には情報はないと思ったほうが吉。
ましてや臨時の地域FM局に情報が集まるとは考え難い。
災害後、一定期間たてば認知度も上がってくるだろうけど。
一番大事なのは最初の1週間。ここは自分の足で情報をつかむしかないのよ。
具体的には自転車などで巡回して、店頭や会場の貼り出しを見る。
スーパーの営業時間情報なんかは、ラジオ局に情報もくるので、その面では
いいんだけどね。
>>763 本気で災害を考えているならばノートパソコンは要らない。
所詮は気休めだろうから準備はして良いが、実際に災害にあった時には持っていかないことをお奨めします。
>>839 近くの避難所に行く時には置いてくと思うけど
親の田舎に撤退という時には持っていくかも>ノーパソ
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>839 パソコンは情報手段というより大切なもの、貴重品として
盗まれたり燃えたりしないように持ち出したいかも。
そもそもネットが使える状況になるのか分かんないけど・・
PC系は第二次以降の避難袋に入れる分には良いんじゃない?
第一次はPCどころか1gでも軽くしてダッシュ出来るようにした方が…と思う
山→崖崩れ
都心→落下物
海→津波
と、どこにいても絶対大丈夫!って所は日本には少ない気がするし
今、あちこちで原発停止だ点検だとやってる状況で、大地震が来たら、電気復旧は
これまでよりかなり遅れるんじゃないだろうか?
とりあえず、
>>812さんの「18日間停電」を想定して備蓄見直ししてみます。
>>837 保温鍋、自分も以前購入考えたんだけど、冬はいいけど
夏場は保温してる状態で腐らせたって人が結構いて
結局購入やめた。これから暑いから気をつけてね。
>>842 1次はとにかく軽さ優先だろうね
3〜5kgくらいが目安かな?
しかし個人的に2次持ち出し袋って
袋っていうよりキャリーのがいいよね
重量あるし疲れるから
自分はダンボール箱2箱に食料・テント寝袋・衣類詰めて
それが乗るようなキャリー用意してるけど
皆は60?超のザックとか用意してたりする?
>>835 命にかかわることだから、ちゃんとしたのを用意したほうがいい気がする。
このジャンルでの100均商品は正直不安だな。
>>837 うちは古くなったひざかけ毛布(フリース)でやってる。
その前は使い古しの毛布の切れ端でやってた>鍋包む
それかティーコゼーの鍋サイズ版を今度作ろうかと思ってる。
確かに夏は保温中に腐ったりしそう、うっかり忘れたら終わりかも。
>>845 一次は基本的に貴重品だから、必ずどんな避難の時も背負うこと前提に、
二次持ち出しはキャリーケースに詰めてるよ。
二次を持ち出す時は、普段使いのバッグ+一次持ち出し+二次なので、、
キャリーでないと無理、なので二次持ち出しはザックにしなかった。
848 :
M7.74(宮城県):2011/06/26(日) 17:20:01.84 ID:L+MAmIfj0
意外に忘れがちなのは、ノートPCが照明代わりになる点。
二次持ち出し必要≒家には住めない状況なので
通路や道路もコロコロ地面を転がすのが難しい可能性が高い
と想定しておいた方が無難だと思う
コロコロできればそれにこした事は無いけど
状況によっては持ち抱えるのも可能なサイズ・重さに抑えたい
キャリーを用意するならなるべく車輪のデカイのがいいよー
851 :
M7.74(宮城県):2011/06/26(日) 17:26:34.75 ID:L+MAmIfj0
>>849 住めない=通路、路面がガタガタで車輪不可とは言い切れないと思うよ。
家が傾いたり、メインの柱にヒビが入ってるとか、そういう事情であっても
車輪が一切ダメってほど道が荒れるとは限らない。
部分的にそういう場所があっても、すぐに迂回路が出来上がって通行はできたよ。
それより、
>>850さんの言われる通り、車輪は大きくて丈夫なものがいいと思う。
ノートPCはUSBバッテリーにもなる
3日半停電したけど、携帯やスマホ充電は乗り切れた
>>816 うち仙台内陸なんだけど、この大規模な震災じゃライフラインいつになるかわからんという不安があって
電気来るまで結局カセットコンロ使わなかったw
幸い回復早めだったからなんだけどね。
おきまりのクラッカー、レトルトそのまま、缶詰め、お菓子で食いつないだよ。
チキンラーメンそのままは意外と食えた。が、喉が乾いていかんかった。
>>853 おいw
たしかに不整地には強そうだが・・・
ラジオもソニーの801買ったし一週間ぶんの備蓄食料も飲料水も買ったが
急に暑くなった今週、飲料水が全然足らんのに気付いたよ。
暑いから1人一日2リットルみとかんと命が危ないな
アクエリの希釈買った
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J これからの季節、水は大切だぞ。
最近、安いの見つけたら迷わず買ってる。
1週間で10ケースくらい買ってしまった。
>>844 それって腐るような温度に下がるまでずーっと入れっぱなしにしておいたからでしょ。
使い方が悪いだけ。
携帯更新したらFMラジオ機能付きだった。
ウォークマン買ったらFMラジオ機能付きだった。
乾電池でUSB電源出力出る奴でも用意しておくか・・・
以前バールの質問をしたものです。おかげさまで、
本日75センチ1980円のものをホムセンの工具売り場で購入しました。
90センチは重いです。60センチは大きいものを見ると心もとないかなと
感じました。 車用とタガネは今回見送りました。
作業用皮手袋と一緒に玄関傘ロッカーの中に新聞紙で包んでおきます。
本当にここは参考になります、ありがとうございました。
家人には趣味の用品がまた増えたとニラニラ見られていますが、
ここに入れておくからね!!!!!と話しています。(覚えろよ!)
子供が大きくなった時、家庭内暴力に使われないようにしないと・・
津波にあったらバールは本当に助かりますよ。
とにかくタンス類が大きなものから30センチ高くらいの小さなものまで、壊さない限り全く開かなくなるんですから。
災害避難が数日してとにかく一段落したあと、目の前にあるのに中に入れていた貴金属も衣類も取り出す方法がないのは、本当にストレスが貯まるものですし。
昨日テレビでやっていたので、
電子レンジ調理器? ご飯一合炊き@105円をダイソーで購入してきた。
近日中に試用予定。。。とくに防災用品と言うことでもないけど。
(一件目のダイソーでは品切れ状態だった)
コツコツとお酒を備蓄中。レトルトおかゆとライトミールも追加したからあとは水をまた買うかな。
>>859 はいはい、あんたは間違いないような使い方しかしない
お利巧さんで良かったなw
普通にキャンプ行くのに使ったとかで腐ったっていってる奴が
多数いるから夏場は注意した方がって書いただけだろ。負けず嫌いだな
災害中は炎天下で使うんじゃね〜のか??
>>866 炎天下だろうが寒空の下だろうが中の温度を腐敗菌が繁殖するような温度まで下げておいたら腐敗するんだよw
>>866 横レスごめん
たしかに道具の使い方を知っておくのは大事だね
説明書の注意書き
■長時間の保温はしないでください
*腐敗の原因になります
6〜8時間を目安に再加熱
するか、調理鍋から料理を
取り出して、冷蔵庫へ移して
ください。
保温鍋系の保温効果だと8時間で60℃まで下がっちゃう、たんぱく質が固まるのが60℃なんで8時間ぐらいで腐敗開始ってことだね
869 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 21:06:34.14 ID:6caycSekO
東京だと東急ハンズが一番防災用品揃ってますか?
870 :
M7.74(広島県):2011/06/26(日) 21:49:10.54 ID:KzkamQdp0
ミネラルウォーターのケースの上にマットレス置いて寝れるくらいになった
まさにウォーターベッド
>>866 まぁ、臭いで分かる腐敗菌でラッキーって思えばハッピー
>>869 同じハンズでもピンキリ。
渋谷池袋新宿が限界。あとはカス。ホムセンのほうが強い。
新宿は近くに登山用品の店がある。テントは心が魅かれた。
去年まではボーナス出たら服とか買いたかった。
今年は水・食料品は備蓄したから、卓上のIHヒーターが欲しいわ。
家もマンションで水の置き場に困る。なるべく見える所には置きたくないんだけど。
みんなはボーナス出たら何を備えに追加しますか?
ボーナスってなに?
そもそもボーナスがない
でも次の給料出たらポータブル発電機買おうかと思ってる
>>874 テントと非常食かな。
1ヶ月分の水と3か月分の食料は確保したのだけれど、ちょっと高めで便利な非常食、具体的には
味がついたアルファ米とかおいしい缶詰とかも準備したい。モーリアンヒートパックのような温める
やつも数日分は用意したいなと思ってる。
一食分が高いので敬遠してた。貧乏性なもので。
テントは避難所で猫がNGだった場合にあったらいいかなと。2次避難用に。
>>870 ベッドのすのこの下は全部ミネラルウォーター
すのこをダンボールで支えているのがちょっと怖いが全面だから平気だろう
同一社の製品でないとでこぼこができてきまうので注意
>>867 炎天下の方が温度が下がった時点でよりすぐ腐るだろう。ババア馬鹿か?
868と872は本当に性格いいなw
>>874 ボーナスでたら
無線機買うかな
モービル用とハンディ機
免許は有りますよ
>>879 食中毒菌だと五感じゃ判別できないのもあるからね
それに菌を加熱して殺しても毒素がすでに産生されていたり
芽胞が形成されていることもあるから
ちなみに前レスは、嫌味じゃなくて菌が繁殖して食べられない状態というのが
判断できて運が良かったという意味
>>876 マジでポータブル発電機っていくらくらいするのでありんすか?
眠すぎるのでまた明日来るのでよろしゅうおねげぇすます
>>885 ※この発電機はパソコンには電源供給できません。
パソコンをお使いになる場合はインバータ発電機をお選びください。
でもいいの?
>>886 それ・・・4時間半しか動かないよ。(ノートパソコンのバッテリー時間より短い)
災害用のパソコン電源だけなら
車のバッテリーを余分に買って、DC-ACインバーターで電源とる。
ディープサイクルでなくても、少しだけ使って、すぐ充電すれば(車で)
災害時などの一時的には、有効です。
>>887 SG-3000というのをよく使ってる。
普段のレジャー用だけど最低一台あると便利。
以前イワタニだったか、カセットガスの発電機
を持っていたが、あまりの爆音で手放したw
最近バッテリー とインバーターのセットを買った。
今度は発電方法を検討中…
米ってほっとくとコクゾウムシっていう虫が沸くけど
あれは稲穂の段階で虫が米の内部に卵産みつけてるんだよ。
ちょっといい米は収穫後に卵殺すために紫外線とか当てたりするけど、
安い米はもちろんそういう処理なんてしないから生きた卵そのままの状態で売られてる。
だからほっとくと虫が沸く。
卵産み付けるのを完全に予防することなんて出来ないし、
卵は殺せても、卵の死骸を取り除くことなんて不可能。
だから、米買うと100パーセント生きた卵か、卵の死骸が入ってる。100パーセント。
もちろん卵食っても人体に影響はないけど、殆どの日本人が虫の卵を毎日食ってる事になる。
>>889 ホンダのカセットガス発電機が発表されたときにホンダに問い合わせた。
騒音の単位が従来と異なって、数字が大きくなっていたので。←紛らわしすぎ!
その解答は、同じ出力レベルの発電機と同等と言うことだった。
やっぱり騒音は1/100位になって欲しいな。
今ならソーラー発電+蓄電かなあ・・・・高いけど。
>>892 ホムセンの車コーナーにしばらく乗らない車用のソーラー充電器なら安いけど、
さすがに車のバッテリーだと充電遅いが、エネループくらいならイケそう。
もしくは10枚位買って並列に繋いで車のバッテリー&インバータで
ノーパソや無線機位なら駆動出来そうw
895 :
M7.74(関東・甲信越):2011/06/27(月) 06:01:58.84 ID:t1SY/DC2O
CB無線買ったりプッシュホン買ったりアナログ化(レトロ化?)してるよオレなんて。
地デジ化もいいがワンセグ化もしとこかな。確かワンセグテレビって2時間くらい持つバッテリーも付いてるんだよね?
>>894 ホムセンとかのカー用品コーナーにある数千円程度のソーラーバッテリーチャージャーはあくまでも維持充電用で、これは「充電」というよりも「補電」。
使わなくても毎日少しずつ放電していくのを補ってバッテリー上がりを遅らせる程度。
ホムセンレベルのは最大出力100mAとか大きいのでも300mA程度。
家庭用コンセントから電源取ってバッテリーに充電する一般的なバッテリーチャージャーの出力が6A程度で、それでも充電するのに5時間とか8時間とか掛かる(逆にそれ位掛けてゆっくり充電しないとバッテリーが傷むから6Aとか8A程度に出力抑えられてるんだけど)。
単純計算すると最大出力100mAや300mAのソーラーだと60個とか20個分で、しかも常に最高の条件の太陽光を浴びて同程度。
>>896 確かに、ホムセンのソーラーチャージャーとか、怪しい携帯用の
ソーラー充電は、実用的で無い物ばかり・・・・。
私は昔の、取締り探査・レーダーについてた、ソーラー
分解して、単4電池の充電用、非常用に作りました。w
それでも、太陽が十分の時に・・・・
1日7時間程度浴びないと、使えない。 3本直列
最新のソーラーだと、電気の変換効率も
もっといいのだろうね・・。
乾電池なんだけど、私の家では、元々家中にある電池は
全て、充電式の電池に統一していた。
(10年くらいでへたってきてる電池もあるけど、リモコンとかは問題ない)
震災後は、急速充電を車のAC^DCコンバーターで充電し
ラジオ、ライト、室内等にも活躍。 ついでに充電できる電子機器
何でも車で充電して、ライトの代用としも利用した(古い携帯、デジカメ、NOTE-PC)
899 :
M7.74(catv?):2011/06/27(月) 10:48:49.54 ID:0yVCJU4F0
>>897 変換効率は良くても数%アップ程度だよ。
面積で稼ぐのが基本です。
電池や携帯の充電でも12vバッテリー用なら10wクラスはあった方が良いよ。
ポータブル電源かシールドバッテリー単体につなぐならソーラーチャージコントローラーも必要。
数日分の充電なら乾電池の備蓄をすすめるよ。
太陽電池の蓄電は周りで電池が切れた3日目以降に意義がある。
安いところならパネル50wで1マン程度、シールドバッテリーバッテリーやソーラーチャージコントローラーをあわせても2万以下で集められるよ。
バッテリーを3年おきに交換すればかなり使えると思う。
リモコンなんかもエネループ使ってたけど、久しぶりにエネループのパンフレットを見たら
リモコンには容量の少ないエネループライトで十分だと書いてあった。
ちょうどエネループ買い足そうと思ってた所だから
エネループライト買ってきてリモコンの中のエネループと入れ替えようと思う。
今日もお酒とお粥を備蓄するかな
ニッケル水素(Ni-MH)充電池は自然放電が著しいので充電して備蓄しておいてもいざという時に使えなかったりする可能性がある(エネループとか高いのは結構改善されてるけど)。
使わなくても数日〜数週間おきにこまめに充電しないと性能が保持できない。
過放電にも注意が必要で例えば懐中電灯などで電球がつかなくなるまで使うなどすると傷めたり再充電できなくなる可能性もある。
また電圧も普通の乾電池が1.5Vなのに対してニッケル水素充電池は1.2Vなので機種によっては動かなかったり(点灯しなかったり)暗かったりする場合もある。
リモコンみたいに微弱な電力しか使わない機器は自然放電で減る方が多かったりしてねw
しかもそれで電池切れ(=微弱な電力すら取り出せないまでに放電)しちゃったらもうアウトだったりしてw
>>899 なるほど・・・どうもありがとう。
>>パネル50wで1マン程度
趣味の領域で、興味ありましたので いろいろ調べてみました。
面白いですね。楽天でも売ってるねぇ・・・。
10Wだと、電池充電を想定した場合ですね。
>>901 あまりお酒を備蓄すると水を大量に消費するから気をつけてね。
>>902 うん、確かに・・・過放電気味なんだ。
ところが、リモコン使用なら。もう10年使ってる電池もある。
1〜2ケ月くらいつかえるね。 なるべく電池切れる前に、充電するよ。
最新式の充電器だと(検知機能付き)だと充電できないらしい・・・
一晩かけて、ゆっくり充電します。^^
結構多いんだよね。
テレビ、ビデオ、DVD、CS、スカパー、エアコン
マッサージ器、AOUDIO、パソコン、ラジオ、ライト
IC−レコーダー
最近、PANASONICのEVOLTA 単4を4本。
低周波マッサージ用に、買いたしました。^^
10年前の充電池ってニッカド(Ni-Cd)じゃない?
>>906 いや、ニッケル水素だよ。NI-CDも 1本だけ残ってる。
908 :
M7.74(関東):2011/06/27(月) 14:17:17.77 ID:1GOVahLQO
車がある人は、デカいインバーター積んどけば、いざという時、電源確保できるかもだが、ガソリンが無いと無理だしな。
α米、売り切れが多かったので自家製でできないかと思いぐぐってみたら
アウトドア系のブログとかで、自作してる人が結構居る
意外と簡単にできてコストは市販よりだいぶ安い
今の季節だと失敗しやすそうだけど、涼しくなった頃には試しに作ってみようかと思う
オラ、ビンボーでその日その日を生きるのに必死だから、備蓄なんてする余裕ねぇだ…
食料買う金ないから有事には野草を食うしかない、、、orz
とりあえず防災関係のスレ読んで
知識頭に入れとくだけでも違うと思うよ。
>>911 毒草で命落としてもナンだから、図鑑は持ってた方がいいよ。
じっちゃが米と野菜を作ってくれてるから食料には困らないと思って手広く用具を買いすぎた
水は裏に川あるし、歩いて3分の所に富士山の湧水池があるから余裕してた。
とりあえず…。お金がなくてもコツコツと出来る事から
無洗米に切り替える。
↑普通のお米と同じ値段で売ってたりするし、
災害時お米を洗うお水も厳しくなる為便利。
お米はまとめて炊き、小分けにして冷凍庫へ。
普段食べる時はチンすればいいし、災害時はおかゆでもして食べれる。
水道水を、あいてるペットボトルにいれる。
3日に1度入れ替える。(古いお水はお風呂とか洗濯で使用。)
食材はまとめて買ってうちは、小分けにし冷凍庫にいれてる。
まとめて買った方が安上がりだし、災害時冷凍室にあるハムや豚肉やネギなどでしのげるし。
うちは全く備蓄とかやってないです
超ズボラな性格なんてなんかちまちま買う物選別した利が面倒
それに火災が起きたら備蓄なんてなーんにも意味無いし
だから富山県に2LDKのマンション借りてる
原稿用紙とペンがあれば仕事できるから
アリとキリギリスでも書いているのかな
ふーん
へぇ 作家さんって未だに原稿用紙とペンで仕事するんだね
そのほうがアイデアが湧くものなのかな
うちも大掛かりな備蓄してませんよ。
ここ見て神経質な書き込みばかりでビックリです。
大型マンションなんで全世帯数分を
自治会で一ヶ月分くらい余裕で備蓄してるし。
もし建物がダメなら離れた場所に別荘もあるんで
そこに避難します。
919さん、
このスレはいつもあがってるし、伸びも良いので目立つんです。
今日はたまたま覗いてみました。。。
自治会がここ見てたりしてw
昔は色々備蓄に熱くなってたんだけど、知り合いの家が全焼して考えを改めた
どんだけため込んでも意味無いんだなって
海外産のフラッシュライトやらサバイバルフーズとか
今唯一の備蓄はオフロードバイクと現金と携行缶
避難所で1日おにぎり1個で十分とかならそれでいいんじゃね
>>919さん
あーなるほどです。
旦那さんも同じ考え方でした。
そんな災害おきたら備蓄してたってどーせ意味ないんだよ。
おきたらおきた時なんだよ!と。
現実は…(長くなるので略)
3/11でさすがに懲りて少し変わったけど。時間とともに元に戻りつつあります(笑)
備蓄するしないはやっぱり性格なんでしょうね。
そんなに極端から極端に走らんでも。w
まぁ、バイクの簡単な修理くらいなら出来る道具とか、
雨着と鞄と携行食と水筒と地図くらいはあった方が良いのでは?
何かあったとき「あのとき備蓄しておけば…」って思いたくないんだよね
何もなくて備蓄したものが役立たないのはかまわない(無駄にせずストック回しますが)
それこそ、火災になって備蓄が無駄になったらその時はその時
その時初めて備蓄ゼロの人と同じ条件になるわけで
うちも
>>921と同じように大規模マンションで自治会の備蓄もあるし別荘もあるけど
別荘行くのに交通機関がどんなことになってるかも分からない
国内のは道路がダメかもしれないしそっちの方が被害が大きいかもしれない
国外のだって空港までの道がダメかもしれない 自宅に飛行場やヘリポートあるわけじゃないし
と
まあたぶん、単にちまちま選別したりため込むのが好きなんだな、性格的にw
ものの備蓄だけじゃなくて、知識や技術の準備もしておきたいな
災害による被害は、津波や火災や倒壊で家が無くなるより、
そこまでいかない被害の方がはるかに多い(特に大災害)
そして何の保証も支援もない、という理由で備蓄してます。
311でそれは予想よりさらに深刻な事になると確信しました。
非常用持ち出しだけが災害対策じゃないし。
そりゃ燃えたり流されたら役に立たないけど、
その時は潔く諦める覚悟もしてますよ。
逃げる先がある、というのは素直に羨ましいなあ。
資金も豊富って所だろうし、価値観も違うんだなって。
自分の備蓄は特別なものではなく、生活サイクルの一環としてやってます。
もちろん、災害用として役に立つシーンが無いのが一番です。
つか、元々家で使う品は、最低限のストックを持つタイプなのが大きいかなw
そういうのはもう性格の問題だと思う。
24時間スーパーとかあっても夜中に買いに行くのめんどいw
時間も
もったいないと思うが。
933 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 20:14:59.30 ID:s46mqHbfO
>>924 今回は逆に備蓄さえしておけば……という被災地の書き込みが凄く多かったよ。全焼する人なんてごくわずかで、家は残ったけど備蓄が全くなくて1週間何も食べられないという人は多かった。
嘘苔全焼より1週間何も食べなかった人の方が少ないわ!
一週間何も?
一口も?
水以外?
さすがにそれは全焼より少ないと思うな
たとえ話とか誇張ならそう言ってくれ
>>933 1週間はおおげさ
実家が宮城の山の方なんだが、小売店が開かなくて3日ぐらい食料が手に入らなかった
しかし冷蔵庫なんかのストックで十分食いつなげた(夫婦2人だからかもしれんが)
小売店が復活してからの方がひどかったらしい、値が上がりすぎて
937 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 20:30:14.20 ID:DIiXVosiO
↓以下、古い木造戸建て住まいと見栄っ張り団地住まいの意地の張り合いになりますw
備蓄の内容や分量は地域によって違ってくると思うけど
都内は気合入れた方がイイかもよ
>>933 そうですね
しかしながら備蓄地獄に陥ってしまった過去があるので
脳みそをスッキリさせたかったんです
水、アルファ米、缶詰、電池、ライト、グレゴリーのザック、衣類は3レイヤー考えて
ゴアテックスやらダウンやら、靴もゴアのハイカットで〜、ベランダでソーラー発電は
〜、賞味期限をエクセルにして張り出して
もうウンザリ!東京と富山が同時に壊滅したらあきらめます
ランニング備蓄の干し梅、この時期は入れ替え消費に適している。
>>938 それは薄々気づいています。一応2週間分は確保しますた。
>>936 そちらは運がよかったんじゃないかな〜
うちは仙台ですが、店は開けてても
何時間も並んでお菓子くらいしか買えないとかありましたよ。
誇張でなく数日間は棚に殆ど何も無くなりました。
倉庫被災のほか、ご存知の通りガソリンが深刻に不足したせいで入荷が滞ったのも一因。
知り合いにお茶菓子や果物を出したら「いやいや!貴重な物じゃないですか!」
なんて戦時中みたいな会話もありました。
自分はもう何かに行列するのは嫌なんで
備蓄に励みますw
942 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 20:52:45.38 ID:Ay9E32rDO
ICF-B02 現時点でビックカメラ池袋東口 白なら9台あり
>>936 >>941 私の田舎岩手の内陸なんだけど、ずっと店に何も無いって言ってて、
震災10日後に宅配が支店止めのみ再開した時に、食品送ったよ。
農家つながりがあったから、最低限の米とほうれん草は入手したけど、
店は日本とは思えないくらいの品薄だったらしい。
飛んで関東の話だけど、
某物流倉庫は、品物があるけどその位置がずれてしまい、
オートメーションシステムの棚から取り出せない状態になったそうです。
復旧に数日かかったので、品物が店頭に出てくるのはそれ以降、
やはり1週間はまともな買い物が出来ない覚悟は必要だと実感しました。
>>932 ですね。
買いに行く手間も時間ももったいない。
>>943 関東なら一週間で済まないような気がします。
カバンにいつも水・非常食・ペンライト・予備の携帯バッテリー・エマブラ等を持ち歩いてるが
結婚式に出席することになってしまった。
財布しか入らないフォーマルバッグ1つで出歩くのが不安だ。
>1週間何も食べられない
というのはさすがに大げさだとは思うけど、
実際1週間たっても避難所では1つのパンを他人と分けて食べてる所もあったよ。
同じ日におやつまででてる避難所があったのも事実だが…。
石巻では餓死した子供がいたとか。
実際はストレスと寒さと殆ど食べれない環境で弱って亡くなったと聞いてる。
うちは石巻のマンションの1階。津波で完全に水没した。罹災証明認定は全壊。
マンション自体にはとっくに電気もガスも水道も来てるんだけど、部屋内部全部リフォームしないと電気ひとつすらつけられないんで、未だにインフラ難民。ま、寝るところも無いわけだけど。
此処を見ると、みんな未だ余裕で羨ましい。揃えておいて役に立ったのはバールと金槌だけだったw
愛知でも震災翌日以降はいろいろ店から消えた。
水はいいとしてティッシュ、トイレットペーパーは困った。
もちろん缶詰、カップめんもなし。
目覚まし時計の単2電池が切れてなかなか買えないのも困ったよ。
今はティッシュ、トイレットペーパーは常に1パックはストック
してるよ。
東海地区以外で地震が来ても買えなくなるしね。
地震から数日後に名古屋駅のデパートに行ったとき
話しかけてきた人がいて
横浜から新幹線で日常品を買いにきたとのこと。
店に商品がないと嘆いていた。
確かに愛知は一部を除き普通に物はあったからね。
普段消費できるものなら備蓄は必要だと本気で思ったわ。
>>908 どの位の大きさを言ってるのかわからないけど、
大き過ぎるとサブバッテリーとか積まないと
使い物にならないよ。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>950 特売品とかの安いのは買いだめしてるよ。
>>945 早目に行って受付にあずけておくか
出席した人にアピールするのもいい。
「サバイバルGEAR大全」という本を買ってしまった・・
災害緊急時に活躍するアウトドアギアとか欲しいのがいっぱい・・
>>951 単純に車にサブバッテリーを積んでも車の発電機(ダイナモ、オルタネーター)がそのままだとサブはおろかメインのバッテリーだって充電しきれないでそのうち始動不能になってしまう可能性もあるね。
ガソリン節約したいから充電のためにエンジン掛けても走らないでアイドリングだけとか、走っても遠出しないで低速でそこらへんグルグルとか・・・。
緊急地震速報
-------------------------------------------------------
第8報 (2011/6/28 0:05:22)
2011/6/28 0:04:48 地震発生
震源 茨城県沖(35.9N,141.0E) 20km
マグニチュード4.6 最大震度3
ごめん誤爆
>>945 つか、荷物増えるけど式場までは普段着で行って式場でフォーマルウエアに着替える方が良いんじゃないの?
式場行く途中なんかで大地震にあってタキシードにエナメル靴でとっさの避難行動とかとりにくいでしょ。
自宅に帰る途中に大きな川があって橋が落ちちゃって帰れなくなってやむなく近くの避難所にお世話になるんだけど
一人だけタキシードにエナメル靴で、鼻の頭が煤けちゃったりしてて、周りの避難民から「あいつ、どんだけオメデタイんだ?」とか陰口叩かれてるの想像しちったw
(´・ω・`)ウィーヒック
>「あいつ、どんだけオメデタイんだ?」とか陰口叩かれてる
イヤイヤイヤ。誰もそんな事思わないっしょw
そんな陰口叩く人居たらひくってw
>>958 結婚式でめでたいのとかけてるんではないかと。
井戸水スレ読んだ
なんか終息っぽい
結婚式は普通に行くといいよ
来月結婚式に行かねばならないのだが、ご祝儀のお金がない・・・
>>960 > 井戸水スレ読んだ
をを、その手がありましたね。
ほんと色んなスレッドがあるなぁ。改めて凄いと思うわ。
963 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 07:38:44.11 ID:OWsVn6q0O
書き込んだ個人を責める気はないけれど、
マンションの1階を買ったり住んだりする人の気が知れない。
まして津波被害が予想される地域なんて…。
明らかに想定が甘かったと言わざるをえない。
>>956 映画の「バベル」を思い出した。
フォーマルウェアでの避難は肉体的にきつそうだな。
首都圏なんだけど、ここ2週間くらいで一気に防災用品を見なくなった。デパートやホムセンなんかにあった特設売り場は、節電での暑さ対策グッズとお中元にかわってる。
このスレを参考に、今回の地震後かなり備蓄も強化したんだけど、リアルな知り合いなんかは全然用意していない人がほとんど。311のあと備蓄した人(買い占めしたような人じゃなく、普段から備えてる人)って、もともと準備していた人ばかりじゃない?
車で30分に義兄がいるけど、全く準備してないと思うよ。災害になったら持ってかれるんだろうな、「助け合い」とか言って。
966 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 08:42:16.43 ID:fgcPQOMBO
もともと鳥インフルエンザ対策で備蓄してたけど震災後に相当備蓄しました。
ほんと周りは誰も備蓄していない。東北の実家に定期的に備蓄品を送ってる。
こっちは茨城だけど、震災後に備えていなかった友人、近所に
自分が備蓄してた10年水とかアルファー米とかロウソク、簡易トイレ
などあげたから、その後みんな自分で買って備蓄してるらしい。
実際自分が被災して、ありがたみが分からないとダメなのかもね。
>>967 ロウソクは、あげないほうがいいかもね
その家から出火して自分の家を危険に晒してしまう可能性もあるし
あいつにもらったロウソクで火事を出したってご近所に吹聴されたら
間接的にも加害者扱いになる可能性多いだろうし
>>967さん
太っ腹!
自分なんて…大げさだ!いつまでそんな事言ってんだ?大丈夫か?と馬鹿にされながらも少しづつ揃えていってるんだけど
旦那さんに食べられてしまう…。それでもめげずに揃えてるんだけど、震災がおきたら
絶対備蓄を鼻で笑ってる旦那さんの親にあげなくちゃいけないんだろうな。
前回の震災時もそうだったし。965さんのいうようまさに「助け合い」と言ってたね。
そのくせ今は、備蓄なんかしなくたってなんとかなるんだから大丈夫だと言う。
いいんだけどいいんだけど…やっぱ悔しい。
> 絶対備蓄を鼻で笑ってる旦那さんの親にあげなくちゃいけないんだろうな。
> 前回の震災時もそうだったし。965さんのいうようまさに「助け合い」と言ってたね。
> そのくせ今は、備蓄なんかしなくたってなんとかなるんだから大丈夫だと言う。
そこの所きっちり話し合っておかないと近所にも吹聴されてクレクレ千客万来に…
うちの嫁は備蓄してるんですよ〜あーらそうなの〜じゃあ何かあってもそちらに行けば大丈夫ね〜
あたしもその時はよろしくね〜
なんてね。
「備蓄なんかしなくたってなんとかなる」=あなたに集る
ってことなんだから。
>>969 いやいやあげるくらいなら、一部はダンナにも解らないように隠しておけば?
どうせあげるなら諦めて気持ちよく助け合った方が
自分の精神衛生のためにもいいよ。
事故でもそうだけど、自分が経験しないと解らない人はいっぱいいるからね…
車ケータイも自分は平気と思ってて、ある日人を殺しちゃうみたいな。
このスレで勧めてもらい、先週末カセットコンロを注文しますた。
きのう旦那さんとふたりで暮らしている友人宅にいったらキッチンに電気ケトル発見!使い勝手尋ねたら、半年前に買ったけど結局全然使ってないんだよね、よかったらもってってー、と早めの誕生日プレゼント貰ってビクーリ
うちも湯沸かしポット持ってるが、お湯が沸いたら電気切って普通にポットとして使えばいいのに
下手に92℃保温とか機能が付いてるもんだからついついそれ使っちゃっててさらにお湯使う時は「再沸騰」ボタン押して沸騰させなきゃ気持ち悪いように思えてしまって
非常に不経済なので物置に仕舞い込んでしまいました。
備蓄を理解しない家族てのはけっこう居るみたいだけど
なんでそのうちの一定数は備蓄用に買ってきたものから先にわざわざ食べるんだろうね
日常生活用のものは別に買ってあるんだから、それ食えばいいのに
わざわざ備蓄用にしまってあるものを荒らして食うんだ
975 :
M7.74(長屋):2011/06/28(火) 12:33:37.09 ID:gLzuzNAb0
神奈川・dionは中・長文好きだが、中身がないので読み飛ばせ
「これだけ揃えたけど足りないモノは?」の初心者は、まずテンプレを読み直せ
備蓄マニアのバカコテをチヤホヤするな、理解がない家族を選んだ己の馬鹿さを恥じろ
末尾Oの関東=実は神奈川だが頭悪いのでスルーしろ 東日本とcatv?の話題は既出ばかり
宮城・千葉の被災自慢とスレ浪費雑談に要注意、被災自慢は「まとめWIKI」に整理して参考になるように書いてこい
おい、ぶた!
オマエが毎回毎回つまらんAAで浪費する5行でも、これだけ書けるぞw
次スレ建てようと思ったが、やめたやめた阿呆らしいわ
雑談でスレを浪費してる阿呆ども、おまえら次スレ建てろ
まだまだ足りないし書き足らないが、まとめWIKIの一部を
「改善」してやったから、確認して整合性とれよwwwwwwwwwww
ちょーやさん、ツンデレですねw
長屋さんって昨日九州新幹線のCM見ろっていってた長屋さんですか?
いい人じゃん!あれマジで感動した。ほんと全国で放映して欲しい。
泣けるよね。
今日もお酒をコツコツ備蓄中。
水も買わないといけないな。
もう地震はこないんだから備蓄したって無駄なのに
来る前に備蓄するのでぃす。
それにこれから台風シーズンですよ。
来てから備蓄するなんてどこかの時間跳躍者ですか。
自分の近場では大したことが無くても
国内で何かあれば物流が滞って難儀することが分かっちゃったからね。
食飲料以外の備蓄が無駄になるならそれは善きことだし。
備蓄は地震の時だけの為にするわけじゃないからいいんじゃない?
インフルとかでも備蓄必要だったりするじゃん
※もうすぐ台風やゲリラ豪雨で浸水したりする時期もくるし、
備蓄と持ち出しと安全な避難所を確認しておきましょう。
物々交換に備えて酒を備蓄してるバカがいてワロタ
>>953 車によっては、アイドリングや低速走行だけでは
充電されない、と言う話を聞いた事がある。
それに、普通の車のバッテリーは、
空になるまで放電すると寿命がすぐに来るとか言う話も・・・
やっぱ発電機もあったほうが良いよな。
ここのスレでホンダのエネポを持ってる人いる?
酒貰ったらお返ししないといけないから物々交換が成り立ってしまう
アル中でも無い限り震災時に酒貰ったら心の中では余計な物よこし腐ってこの野郎だな
お返ししないでいいなら喜んで貰うさでもご近所さんならお返しするだろな
弱みにつけこんで厚かましいでほんま
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>988 音がうるさいみたいだし10万使うんなら食料買うことにした。
>>975のレスは神
で始まる。。
990 :
M7.74(長屋):2011/06/28(火) 18:57:20.89 ID:gLzuzNAb0
不慣れで間違えたっぽ
長屋さんごめんなさい。
続く頼みます。。
995 :
M7.74(長屋):2011/06/28(火) 19:46:37.71 ID:gLzuzNAb0
>>994 スレ建ては乙だが、あとは知らんよ
出しゃばりが沢山いるから放置で無問題w
1000なら7月は大震災
>>953 充電コントローラーを装着して、
メインバッテリーが満タンになってからサブに充電できるようにしておけば問題ない。
キャンピングカー関連や、プレジャーボート関連のサイトに詳しく説明されているよ。
998 :
M7.74(長屋):2011/06/28(火) 19:59:53.61 ID:gLzuzNAb0
999 :
M7.74(関東・甲信越):2011/06/28(火) 20:05:05.87 ID:mgI5oJ0xO
1000なら平穏な7月が過ごせる
1000なら平穏な7月が過ごせるの反対なのだ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。