岩手県専用 其の7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(チベット自治区)
前スレ
岩手県専用 其の6
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305289844/
2M7.74(長屋):2011/05/17(火) 15:38:55.14 ID:/hgC/RDD0
>1
スレ立て 乙
3M7.74(チベット自治区):2011/05/17(火) 15:49:45.18 ID:abrkqE0s0
. A ■ 時系列 ■  改定:2011年. 5月17日(月) Ver.09

      2011年. 3月11日(金)
        14:46 地震発生
        14:47 原子炉緊急停止、制御棒正常挿入 原子炉圧力上昇開始
        14:52 非常用腹水機(非常用冷却装置)自動起動
        15:00 原子炉圧力減少、非常用腹水機、手動にて停止
             【この間に圧力を下げすぎない為、手動にて停止&起動を繰り返した結果、冷却機能喪失】
        15:27 津波第一波到達
        19:30 1号機燃料棒、溶融開始、空焚きスタート
      2011年. 3月12日(土)
.        3:. 6 放射性物質放出の可能性。航空系へ政府警報
.        3:12 枝野会見にて「菅総理視察、現着までベント延期要請」と答える
.        5:50 1号機燃料棒完全露出
.        6:50 1号機メルトダウン(ほぼフルメルト)
.        6:50 東電本店から福一現場に「総理が視察に行くから準備しろ」と指令
.        7:10 菅、福一現着。変な姿勢で挨拶
4M7.74(長屋):2011/05/17(火) 15:59:44.01 ID:tvYbclD60


sageずにageれば良いのか?
5いちおつ(岩手県):2011/05/17(火) 16:06:24.14 ID:QELYlgrb0
◆ 岩手県公式ホームページ
http://www.pref.iwate.jp/index.rbz

(携帯用): http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=3589
県内市町村へのリンク: http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=3237

◆ 気象・災害情報関連リンク
地震関連
 Hi-net 高感度地震観測網: http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php
 地震加速度情報の画像ページ: http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/JFlash.html
 地震情報 - 日本気象協会 tenki.jp: http://tenki.jp/earthquake/
 津波情報(気象庁): http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/

気象一般
 気象庁: http://www.jma.go.jp/jp/warn/index.html
 盛岡地方気象台: http://www.jma-net.go.jp/morioka/
 国土環境(株): http://www.bioweather.net/
 (財)日本気象協会: http://www.tenki.jp/
 気象等の知識サイトマップ: http://www.kishou.go.jp/know/know_sitemap.html

大雨関連
 川の防災情報(国土交通省):h ttp://www.river.go.jp/
 国土交通省 東北地方整備局: http://www.thr.mlit.go.jp/
 雨雲レーダー:http://weathernews.jp/radar/
 レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻):東北地方(北部):
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=204&contentType=0

◆ メディア
 NHK盛岡放送局: http://www.nhk.or.jp/morioka/
 IBC岩手放送: http://www.ibc.co.jp/
 岩手日報: http://www.iwate-np.co.jp/
 岩手日日新聞社: http://www.iwanichi.co.jp/
 東海新報社: http://www.tohkaishimpo.com/
 盛岡タイムス: http://www.morioka-times.com/

 radiko.jp 復興支援プロジェクト: http://fukkou.radiko.jp/
6M7.74(岩手県):2011/05/17(火) 16:06:52.74 ID:QELYlgrb0
岩手県専用1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300024553/
岩手県専用スレ2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300269649/
岩手県専用スレ3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300643139/
# のんびりした県民性もあってか大した話題もなく落ちる
岩手県専用(実質4)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302188834/
# 4月7日の地震&停電の次の日・緊急的にスレ立て依頼で立つ
岩手県専用 其の2(実質5)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302919775/
岩手県専用 其の6
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305289844/
# 余震少なく話題も尽きて、あっさり失速
7M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 16:56:51.18 ID:M+hYBFhcO
じゃじゃー>>1は、めんけーごど。なんたら乙だべー


気を抜くと落ちる…それが岩手スレ…(ゴクリ
8M7.74(岩手県):2011/05/17(火) 17:19:11.78 ID:dtfVkvcq0
放射性物質降下量 3/18日〜5月7日までの累積

ttps://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0

単位はMBq/km^2

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216
10位 山梨県 8006
11位 神奈川県 5772
9M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 17:24:53.93 ID:woxCD0FdO
なぜ落ちたし(´・ω・`) 

>>1乙 

盛岡市内の避難所ボランティアて、まだ募集してたのな。知らなかった。 
10M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 17:59:46.38 ID:kr+WkJ/OO
昨日の書き込みの勢いでも落ちるんだ…常時ageでも良さげな岩手スレ(・´ω`・)
>>1乙です

実家帰るのに国道南下したら、補修したとこも地味に地面沈んでるよーな…
東北道は酷い段差はだいぶ減ってるね、三桁出してもジャンプしなくなった
11M7.74(dion軍):2011/05/17(火) 18:34:30.31 ID:6nIGvgh9P
>>1

age気味に進行しなきゃ落ちるな
12M7.74(長屋):2011/05/17(火) 18:48:19.03 ID:Dfly0cvJ0
おーい誰か住んでるか
13岡田(catv?):2011/05/17(火) 19:02:01.90 ID:kEmPABXFQ
この前。大槌にボランティアに行きましたが、その後、足りてますか?
14M7.74(岩手県):2011/05/17(火) 19:29:01.05 ID:XdhtsTQ40
落ちたのか>>1 >>5-6

んじゃあげとくわ

ボランティアとか支援活動してる人おつ
暖かくなってきたが沿岸の風はまだまだ冷たいよな
体調管理に気をつけてがんばれよ
15M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 19:47:41.72 ID:woxCD0FdO
ボランティアしようって思ったけど、地味に迷ってる。 
大槌のボラバス、今日のJなんとかでやってたね。あとずっと「ドンドンタウン」だと思ってた(´・ω・`)
16M7.74(チベット自治区):2011/05/17(火) 19:50:36.03 ID:abrkqE0s0
>>13
メルトダウンスレの岡田さん?

岩手に着てくれてたのねw

今度、飯でも一緒にどうですか^^?
17M7.74(チベット自治区):2011/05/17(火) 21:50:22.19 ID:abrkqE0s0
静岡のお茶通り越して、この数値だべ…。。

農産、酪農関係の経営関係者、飲み友、ピグ友なんだが
大丈夫なんだろうか…(´;ェ;`)

ってか、このスレ、誰も来ねーwww
18M7.74(チベット自治区):2011/05/17(火) 21:55:05.00 ID:abrkqE0s0
岩手県民も他人事では無いので、天麩羅貼っておきますね。

. A ■動画リンク■  改定:2011年. 5月16日(月) Ver.10
  (. 1) 福島第一原子力発電所ライブカメラ
      http://www.youtube.com/user/tbsnewsi#p/l ようつべ(PC専用)
  (. 2) 福島原子力発電所事故対策統合本部 共同記者会見
      http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi ユースト
      http://live.nicovideo.jp/ ニコニコ(時間になるとリンクが出る)
. B 京都大学原子炉実験所 小出 裕章 助教
  (. 1) インタビュー 岩上安身 2011.03.31
      http://www.ustream.tv/recorded/13695456
  (. 2) 昨日の懸念(再臨界)について質問 2011.04.06
      http://www.youtube.com/watch?v=fqPsqbED0f8
  (. 3) 福島原発 窒素注入について 2011.04.07
      http://www.youtube.com/watch?v=HlWPaWdnypo
      http://www.youtube.com/watch?v=ZszWo318fNw
  (. 4) 福島原発 昨夜の余震について 2011.04.08
      http://www.youtube.com/watch?v=SHRbpRH22ek
      http://www.youtube.com/watch?v=XJjoOPAkTbw
  (. 5) インタビュー 岩上安身 2011.04.10
      http://www.ustream.tv/recorded/13897618
  (. 6) 福島原発 小出先生からの提案 2011.04.11
      http://www.youtube.com/watch?v=UnEguuI8nns
      http://www.youtube.com/watch?v=4CR6KSzVqwI
  (. 7) 福島原発 最悪の「レベル7」引き上げの意味 2011.04.12
      http://www.youtube.com/watch?v=ruTVbPCGAxw
  (. 8) 福島原発 新たに心配4号機とストロンチウム90とは 2011.04.13
      http://www.youtube.com/watch?v=Ln4pi44NYgs
      http://www.youtube.com/watch?v=FvuNK6paInY
  (. 9) 福島原発 汚染水の循環と被曝限度量の基準について 2011.04.14
      http://www.youtube.com/watch?v=yEkI-jUGHmE
      http://www.youtube.com/watch?v=e0W1bUENhfo
. C 自由報道協会 上杉 隆
  (. 1) 上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告 2011.04.06
      http://www.nicovideo.jp/watch/sm14085305 p1
      http://live.nicovideo.jp/watch/lv45744832
      http://www.ustream.tv/recorded/13808412
  (. 2) 福島第一原発3号機設計者 上原春男氏インタビュー 2011.04.06
      http://www.ustream.tv/recorded/13809646
      http://www.ustream.tv/recorded/13809885
      http://live.nicovideo.jp/watch/lv45748912
. D その他
  (. 1) フリー記者、東電を徹底追及(ニコ生未放送の東電会見) 2011.04.05
      http://www.nicovideo.jp/watch/sm14068211
      http://www.ustream.tv/recorded/13775234
  (. 2) ニュースの深層 「東京電力会見は信用できるのか」 2011.04.05
      http://www.youtube.com/watch?v=shSO-Q-0O_c
      http://www.youtube.com/watch?v=1HHraEWAMSw
      http://www.youtube.com/watch?v=504V2RKfRUs
      http://www.youtube.com/watch?v=LaKZB5USFy4
      http://www.nicovideo.jp/watch/sm14077605
                   - 2 -
19M7.74(チベット自治区):2011/05/17(火) 21:55:50.96 ID:abrkqE0s0
. A ■ホームーページリンク■  改定:2011年. 5月16日(月) Ver.15
  (. 1) 全国の放射能濃度一覧
      http://atmc.jp/
  (. 2) 東電 広報部 課長 栗田隆史がぶら下がりのマイクを奪おうとする 2011.04.12
      http://www.dailymotion.com/video/xi2qvs_nochi-attack
  (. 3) ぶら下がり中継取材を規制しようとした東電広報へ岩上安身が猛抗議 2011.04.12
      http://www.ustream.tv/recorded/13949665
. B ■画像リンク■
  (. 1) 原子炉建屋の設計図
      http://www.houseoffoust.com/fukushima/reactorblueprint.jpg
  (. 2) 福島第一原発フローシート
      http://cnic.jp/files/earthquake20110311/BWR_flowchart.gif
  (. 3) 原子炉格納容器
      http://office830.mods.jp/_gogo/wp-content/uploads/2011/03/87f6e8eb.png
  (. 4) 原子炉圧力容器
      http://www.k4.dion.ne.jp/~morizou/LOVELOG_IMG/tenkaizu.gif
  (. 5) 原子力発電所断面図
      http://124.83.167.158/select/photo/news/images/20110401k0000m040150000p_size8.jpg
  (. 6) 初期高濃度放射性物質放出の予測
      http://imart.co.jp/1-3gou-houshasen-ryouimage68.jpg
  (. 7) 1号機と3号機の爆発の違い
      ttp://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20110413162718.jpg
  (. 8) 原子炉の温度と損傷状態
      1号機70% 2号機30% 3号機25% 燃料棒が損傷
      http://imart.co.jp/gensiro-ondo8.jpg
  (. 9) 水棺の図解
      http://www.asahi.com/special/10005/images/TKY201104120242.jpg
  (10) 1号機の格納容器のイメージ  毎日jp 2011/04/25
      http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/images/20110425k0000e040067000p_size5.jpg
  (11) 放射線量分布図 (3月12日から1年間の積算 推定値)
      http://www.jiji.com/news/handmade/special/v4_photos/20110409interview/20110409interview-07.gif
  (12) 線量当量(生物体における放射性粒子の吸収線量)の単位
      http://getnews.jp/img/archives/157.jpg
      http://getnews.jp/img/archives/234.jpg
      http://getnews.jp/img/archives/322.jpg
      http://getnews.jp/img/archives/416.jpg
  (13) 原子炉建屋に地下壁構想
      http://imart.co.jp/4.28-concrete-plan.jpg
  (14) 汚水処理システム・6月稼動を目指す。
      http://imart.co.jp/4.28-osuishori-sikumi.jpg
  (15) 東北・関東の放射性物質の降下物量グラフ
      http://map.tools-etc.info/image/radioactivity_falldown_graph.jpg
. C ■PDF資料■
  (. 1) 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)
      ttp://www.nsc.go.jp/mext_speedi/past.html
  (. 2) 原発緊急対策マニュアル
      http://jsa-t.jp/local/fukuoka/genpatsujiko1989.pdf
                   - 3 -
20M7.74(チベット自治区):2011/05/17(火) 21:56:44.57 ID:abrkqE0s0
. 1 ■高線量放射線■  改定:2011年. 5月16日(月) Ver.12
       2,000 Sv 垂れ流しの汚染水←▲▲今ここ▲▲
       1.750 Sv 高レベル放射性廃棄物ガラス固化体
       1,250 Sv 象の脚(チェルノブイリの溶岩)
        100 Sv 即死
.      〜100 Sv がんの放射線治療を行なうときの局所的な照射(部位によって異なる)
.        50 Sv (局部照射)壊死
          7 Sv 致死率99%
          3 Sv 免疫不全、回復不能な脱毛症・不妊症、失明など 致死率50%
          2 Sv 倦怠・疲労感、急性白血病、回復不能な無精子症
          1 Sv (1,000mSv) 「重度放射線障害」
             核焼け(皮膚が真っ黒になる)、嘔吐、出血、脱毛など 致死率5%
         500.0 mSv 急性放射線障害 皮膚の火傷、白内障、吐き気、嘔吐、頭痛、リンパ球の減少など
         250.0 mSv 胎児の奇形発生(妊娠14〜18日) 一時的な白血球の減少
           ↑▲▲原発作業員新緊急基準▲▲
         150.0 mSv 一時的な無精子症
-------------これ以下の被曝では放射線障害の臨床的知見はない-------------
         100.0 mSv 原発作業員緊急基準(年間)
         50.0 mSv 原発作業員通常基準(年間)
.         20.0 mSv X線CTスキャン1回
.         10.0 mSv ガラパリ(ブラジル)の人が年間に受ける自然の放射線量
          4.0 mSv 胃のX線撮影(1回)
          2.4 mSv 日本人が1年間に自然から受ける平均の放射線量
                1年間に自然界から受ける放射線量の”世界平均”
          2.0 mSv 原発作業員の被曝線量の上限(妊娠している女性)
          1.0 mSv 原子力施設から漏れる放射線の公衆への基準(年間)
          0.6 mSv 胸部X線撮影(1回)
          0.2 mSv 東京ーNYの国際線の往復で受ける放射線量
          0.05 mSv 原子力発電所(軽水炉)周辺の線量目標値(年間)
      (1 Sv = 1,000 mSv)

. 2 ■水道水の放射線基準値■
      300 Bq/L 日本基準 (3/17以降) 急に変更した。
.       47 Bq/L ウクライナ基準
.       10 Bq/L 日本基準 (3/16以前)
        1 Bq/L WHO基準
        0.5Bq/L ドイツ基準
        0.1Bq/L アメリカ基準

. 3 ■関連用語■
      電球.   = 放射性物質
      電球数.  = 放射性物質量 Bq (ベクレル)、Ci (キュリー)
      光量.   = 放射線量
      光.     = 放射線
      影響.   = 被曝量      Sv (シーベルト)
      光る能力 = 放射能

      Gy (グレイ) は空間線量率
      Sv (シーベルト) は等価線量(人体への影響)
      Bq (ベクレル)
                   - 4 -
21M7.74(チベット自治区):2011/05/17(火) 21:57:18.69 ID:abrkqE0s0
. A ■今考えられる最良の結末■  改定:2011年. 5月16日(月) Ver.14
  (. 1) 今の状況は、水蒸気爆発※1と高熱圧力爆発の命がけの綱渡りをしている。
.      1年目、消防などのポンプ車などで応急的に冷却する。
        ↓   高濃度の水を「放射線用チャコールフィルター」で除去
        ↓   原子炉の外部に福島第一の機能を復旧して安定冷却を目指す
        ↓
.      4年後、原子炉格納容器を修復し放射能漏れが止まる。
        ↓
      16年後、冷却完了し原子炉容器を解体し始めて終息を向かえる。
      ※1 炉心融解したチャイナシンドロームではない。

. B ■ 原子炉の冷温停止までの流れ ■
      .電源  配線  通電  照明  浸水  制御  冷却  修復  水環  海水  冷温  冷却  解体
.      回復  点検       復旧  除去  計測  点検  交換  再稼  熱交  停止  終了  完了
                                                       15年  16年
       ┝━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┥
              ∩___∩    /)
              | ノ      ヽ  ( i )))
              /  ●   ● | / /
             |    ( _●_)  |ノ / ← いまココ
            彡、   |∪|     ,/ 3月29日から今の今まで特に進展は見られない!!

. C ■すぐに、石棺作るのが無理な理由■
      Q1. すぐにコンクリートで閉じ込められないの?
      A1. 無理です。
         コンクリートで塞ぐには原子炉圧力容器100本以上ある配管配線を、全て閉じる必要がある。
         高温高圧・放射能で技術的に不可能
      Q2. もし出来たら助かる?
      A2. 逆に危険です。
         原子炉容器の中が高温高圧になり爆発のおそれがあります。
      Q3. ライブカメラの白い点は何ですか?
      A3. 海の波です。(別アングルからの写真)
         http://uploader.rgr.jp/src/up7235.jpg
      Q4. 電力量は足りなくなるんじゃない?
      A4. 足りなくなりません。
         鳩山由紀夫 前首相勉強会  25分〜
         http://www.nicovideo.jp/watch/sm14085305 p1
         京都大学 小出 助教授     . 1時間. 1分〜
         http://www.ustream.tv/recorded/13897618
      Q5. 福島第一はどんな様子
      A5. 動画があります。
         福島第一原発内部映像 青山繁晴氏撮影
         No1 http://www.youtube.com/watch?v=LEXcRUDBJOQ
         No2 http://www.youtube.com/watch?v=2f1suZD3Li0&feature=relmfu
. D ■放射性物質量■
.      37京Bq 福島第一(原子力安全保安院)   180t チェルノブイリ
.      63京Bq 福島第一(原子力安全委員会)  1,760t 福島第一
      520京Bq チェルノブイリ
. E ■今考えられる最悪の結末■
  (. 1) 現在、1〜3号機が危険な状態で東京電力は認めていない臨界が起こっているのは間違いない
      (臨界が起こらないと検出されない物質が東京電力の飼料に載っている)
      臨界を最小限にして冷却しないと圧力容器から核燃料が落ちる。
  (. 2) すると、格納容器にたまっている水に2,800℃の核燃料が落ちると水蒸気爆発
      チェルノブイリレベルの放射性物質がばら撒かれる。
      作業員が退避する必要がでて冷却ができなくなる。
  (. 3) 現在福島第一には、チェルノブイリの10倍の核燃料があり、全てが臨界に達し爆発
      山口県位までが立ち入り禁止区域になる。
      http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/021/786/061/21786061/P1.jpg
                   - 5 -
22M7.74(dion軍):2011/05/17(火) 21:57:51.97 ID:6nIGvgh9P
ウゼエ
23M7.74(新潟・東北):2011/05/17(火) 22:03:55.53 ID:KdjvOh5OO
>>15
迷ってるなら行って一回体験してみるといいよ。
ちなみに俺もドンドンタウンって思ってたw
24M7.74(岩手県):2011/05/17(火) 22:20:30.32 ID:dtfVkvcq0
. 1 ■高線量放射線■  改定:2011年. 5月16日(月) Ver.12
       2,000 Sv 垂れ流しの汚染水←▲▲今ここ▲▲
       1.750 Sv 高レベル放射性廃棄物ガラス固化体
       1,250 Sv 象の脚(チェルノブイリの溶岩)
25M7.74(岩手県):2011/05/17(火) 22:44:12.74 ID:wQyGT1ND0
>>8
宮城が抜けてるぞ
26M7.74(岩手県):2011/05/17(火) 23:21:12.93 ID:XdhtsTQ40
>>15
ボランティアは人数オーバーとかで拒否られない限り
行けるなら行ったほうが助かると思うぞ

という自分は仕事で時間がとれないから
支援活動メインで動くのは無理なんだが
できる範囲ではやってる

>>15>>23
会社名より店の名前のほうが有名だもんな
自分もそう思ってた人の一人

27M7.74(岩手県):2011/05/17(火) 23:22:12.49 ID:XdhtsTQ40
あ、さげちまったい

あげとく
28M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 23:35:20.51 ID:XhhsSP7CO
放射能の話してると、地震のためのスレだから止めろって言われるよwww
29M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 23:42:48.39 ID:JoxsnIlxO
大きな揺れはないけど、毎日地味に揺れてるよね。
30M7.74(dion軍):2011/05/17(火) 23:44:44.92 ID:6nIGvgh9P
>>28
当たり前だ、放射能はもう諦めたんだよ
31M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 23:57:45.87 ID:kNV/27H+O
余震に恐怖感持ってた頃が一昔前のことみたい。
さすがにマグニチュード9の余震は来ないべし大停電も心配無用かな。
32M7.74(dion軍):2011/05/17(火) 23:58:56.33 ID:RJe4SYc20
>>25
宮城は測定していないんだよ。

もちろん、野菜・魚なども…
33M7.74(岩手県):2011/05/18(水) 00:08:00.02 ID:NVvka3rG0
体で感知できる揺れ、大分減ってきてるな
実データでもこんな感じ。。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/

だが沿岸は特に当分は要警戒、アウターライズ地震ってーやつがある
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110418ddm041040107000c.html


それはともかく、Google先生が色々やっておられる様で。。

◆ Google特設サイト 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)
http://goo.gl/saigai
被災地向け情報携帯サイト
http://goo.gl/keitai

◆ Googleプロジェクト
・ 被災地の写真・動画をユーザーで共有できる「みらいへのキオク」
http://www.miraikioku.com/
・ 被災地の店舗・企業の情報を動画でも紹介する「東日本ビジネス支援サイト」
http://www.google.co.jp/landing/rebuild/
34M7.74(dion軍):2011/05/18(水) 00:14:19.20 ID:8MkJjh6O0
三陸町出身で東京近郊に豪邸持って億単位の

お金持ってるのに実家が

被災したから被災証明もらって義捐金貰おうだってさ


わざわざ被災証明取りに行ったぞ。


 おとなしいが 金に汚いのが東北人の特徴だな。
35M7.74(新潟・東北):2011/05/18(水) 00:34:36.17 ID:F0hmT6w4O
>>26
いっそ社名をドンドンタウンにry
>>33
そうだな。
アウターライズだけは警戒しないと。
36M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 02:03:41.45 ID:YTcECErPO
311以降、地震が怖くてマルカンの食堂に行けない…

だってさー、建物古いし、エレベーターは常時揺れるし…でもオムハヤシ食いたい
37M7.74(新潟・東北):2011/05/18(水) 02:05:16.32 ID:NMkAbSDZO
月明かりパネェ!
38M7.74(長屋):2011/05/18(水) 02:12:59.63 ID:ZB1Bpa6q0
>>34
そいつは金に汚いから成功したんじゃない。
39M7.74(チベット自治区):2011/05/18(水) 04:36:31.65 ID:niA1Htv3P
あげ
40M7.74(岩手県):2011/05/18(水) 06:29:11.38 ID:32mIzxAS0
>>34
三陸町出身で、そんな金持ちいるかなー?
S氏?
でも億単位なんて金持ってるかな、もはや斜陽業界だし…
違う人かな?
ってか、東北以外の人には、金に汚い人はいないのですか?
東北人でも金に執着する人はたくさんいますよ?
あと、無駄な改行ウザいですよ
41M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 06:34:12.76 ID:BvV/awl4O
>>34ってどこの人?
42M7.74(関東・甲信越):2011/05/18(水) 07:50:17.09 ID:mJz5rlMPO
カキコミでなまってるのはわざと?すんごいかわいいんだけど!
43M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 08:17:55.86 ID:uK7CyWHzO
>>36
オラ先月まるかんで食って来たど
相変わらず食堂だげ満杯だしよw
んめがったどー、やっぱソフトクリームは割箸でだな♪
んでね、おのづー
44M7.74(関東・甲信越):2011/05/18(水) 08:20:18.28 ID:mJz5rlMPO
>>43
冗談抜きヌキでその言葉遣い?! 結婚したい
45M7.74(岩手県):2011/05/18(水) 09:01:06.15 ID:FR/Ww1OR0
マルカン行くと昭和にタイムスリップするよなぁ
映画の「3丁目の夕日」のセットよりリアルだよ
46M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 09:19:28.51 ID:YTcECErPO
オムハヤシとカップソフト食いでぇけんど、マルカンいっどき最大余震あったらと思うど、怖ぇくてよー

…うん。そんなの気にしてたら、ドコにも行けないのは分かってんだけどね…
子供と婆ちゃんがいない時に、一人で食べに行って来るかなー。お一人様でも気兼ねしなくて良いのがマルカンの良いトコロ!
47M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 11:53:21.73 ID:t29n16vQO
>>15だけど、みんなマジレスありがとうだお(´・ω・`) 
今、訳はないけど自宅警備なんだけどさ、前にボランティアしようって思った時に怒られたんだ。その団体代表の人に。 

「ここはアナタみたいな無責任な人が来る場所ではありませんっ。皆さん学生さんや家庭、仕事を持った責任のある方ばかりです」

そん時は療養後、お世話になった病院で何かしたいと思っただけだったんだけど 


今回も、違う意味で無職だしさ、就活する時に空白期間にボランティアしてましたとか、言わない自信もない(´・ω・`) 






あんの、くされバサマーヽ(`Д´)ノ  

きまやげだー ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚) 

48M7.74(岩手県):2011/05/18(水) 13:35:45.27 ID:32mIzxAS0
いやいや、その気持ちは大事ですよ
ぜひとも行ってあげてくだされ
ただ、準備するのに結構お金かかるけどだいじょぶ?
長靴(できれば安全靴)、軍手&ゴム手、防塵マスク、ゴーグル(めがね)
等々… あとは汚れても良い丈夫な服装。
できればMyスコップも…
ボラバスなら、必要なものはきちんと教えてくれるので、最低限揃えましょう。

結構、釘を踏み抜く(…怖っ)人いるみたい。
行く時は万全の準備して、作業は慎重にね
49M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 13:36:13.03 ID:eUPBjeFZO
ボランティアは職無しじゃためという事はないのにな
50M7.74(岩手県):2011/05/18(水) 13:43:58.39 ID:RUkcvbKi0
ν速の被災地三県合同スレが立っていた頃、宮城の自宅警備員
さんが毎日ボランティアに行ってたみたいだよ
結構なハードワークに成るかも知れないが頑張れ

災害ボランティア情報/福祉救援ボランティア活動マニュアル
http://www.iwate-shakyo.or.jp/vc/vc04rescue/
51M7.74(東京都):2011/05/18(水) 14:07:51.43 ID:M2O4fPPv0
>>47
災害時だからって困った人や勘違いな人がまともになるわけじゃない。
だから気にすんな。無理せん程度にがんばってきてくれ。
52M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 14:10:08.90 ID:XFOSEiNuO
>>47
今は売り手市場みたいだね
ゴールデンウィーク前にボランティアの選り好みした付けが回って来たんだな
53M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 14:54:10.37 ID:t29n16vQO
みんな、ありがと(´;ω;`)
中敷きもゴム長もスコップもあって、あとは勇気だけだったんだけど、思い出しちゃってさ(´;ω;`) 
だから支援物資で贈る手もあるかな?これくらいしか出来ないけど、長靴なら困らないだろうなとか、悶々としてた。 

嬉しいよ。ありがと。ありがとね。
54M7.74(岩手県):2011/05/18(水) 17:25:48.71 ID:4sAXVxjn0
>>53
無責任だと言われたことについてはノーコメントなんだな
本当に無責任な人間なら言われたとおり引っ込んでなさい
ボランティアするなら衣食住(寝)を自分で準備していかないと無責任そのもの
55M7.74(dion軍):2011/05/18(水) 18:44:20.26 ID:kCqoeE/S0
●清水社長は13日の参院予算委員会で
退職金や企業年金の減額について「老後の生活に直結する」として
現時点で検討していない考えを示していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000032-mai-bus_all
56M7.74(新潟・東北):2011/05/18(水) 20:12:34.44 ID:gZOQ4cfFO
しかし高度が低いってのは解ってんだがデカくて赤い満月ってのは不気味だよな
57M7.74(岩手県):2011/05/18(水) 20:33:14.53 ID:Nod3Dna00
>>43 >>44
両方男だったりしてなw

>>15,47,53
なぜ無責任と言われたのかはよくわからないが
それだけの気持ちがあるならウェルカムじゃないか
体調崩しやすいとか持病もちって人だけは問題外なんだろうけどな
自分のステータスになることをうしろめたく思う必要はないぞ
どうせならうしろめたくて仕方がないくらいにボランティアしまくれ

がんがれ

>>48
店に安全長靴を見に行って思ったんだが
つま先の上の部分は確かに硬かったんだが、底はそれほどでもなくないか?
なんか、釘踏んだら踏み抜いてしまいそうな気がした
自分のブーツの底のほうが頑丈に思えてブーツで行ったりもしたが
やはり安全長靴のほうが安心なのか?
58M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 20:54:51.44 ID:NoTUXmVNO
>>45
花巻デパート派だった俺は、ひねくれ者?
花巻デパートにも食堂あったんだぜい
59M7.74(岩手県):2011/05/18(水) 21:15:56.53 ID:MzZ40t8Z0
安全靴ってそこらに売っている物は踏み抜き防止じゃないぞ?

踏み抜き防止の安全靴か
別途踏み抜き防止の中敷を入れるんだよ

それから錆釘を踏んで怪我をしたら必ず病院行く事
知り合いに錆釘で怪我をして一年後くらいで足を切断する事になった人が居た
60M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 21:19:39.49 ID:YTcECErPO
>>58
花巻デパートは炒飯が好きだったなぁ


地震で停電あった時用の非常食に買ったそうめん1箱が、早くも空になりそうだ…
61M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 21:26:44.72 ID:t29n16vQO
>>57 病み上がりだと話をして代表の人に「そう言う方でもボランティアから始める方がいますから、大丈夫ですよ。その気になったらいらして下さい。待ってます」

と言われてから、準備してたら遅かったらしいです。その気があれば翌日に来るはずだと言われて、そう言うもねなのかと。 

数年して身内の病で同じ病院に世話になったんだけど、ボランティアが気になって気になって。 

今も昔も無責任なのは認めるよ。

スレ汚しすまんかった。


それから、安全靴の中にセーフティソール敷いても薄いか? 
62M7.74(岩手県):2011/05/18(水) 21:33:35.59 ID:Nod3Dna00
>>59
まじか知らなかった
教えてくれてありがとう

破傷風か?恐ろしいな
今やってる支援活動ではガレキの中に行く機会はほとんどないんだが
行くときは中敷き装備しとく

てか、中敷き敷かずにガレキの中でガンガン作業してる友人に教えとくわw
63M7.74(岩手県):2011/05/18(水) 21:41:42.78 ID:Nod3Dna00
>>61
なるほどね

まあ事情を話して「大丈夫ですよ」と言われたなら問題ないと思うが
「その気になったらいらしてください」「その気があれば翌日にくるはず」
・・・はないよなw
まあ気にせず何かの機会にがんばれ

セーフティーソールというものがあるんだな
上の人も教えてくれたけど覚えておく
ありがとう
64M7.74(dion軍):2011/05/18(水) 21:48:24.07 ID:8MkJjh6O0
ボランティアに何時まで期待してるのか

もう正当な日当払って働いてもらいなさい。

海の瓦礫処理は日当貰って働いているのだ

から自宅の整理も、日当払え。
65M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 21:49:08.37 ID:uK7CyWHzO
>>44>>57
まんづ申しゃげねぇげど、オラ瘤付きばんばだおんやw
あー、ほつたらごど言われでおしょすいでばwww

…まだ岩手県民歴9年なのでだいぶ宮城弁が混ざっています(・´ω`・)
66M7.74(dion軍):2011/05/18(水) 22:35:17.74 ID:v8FfxO/L0
岩手揺れた?
67M7.74(岩手県):2011/05/18(水) 23:38:23.94 ID:7ElwbpQ60
68M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 01:07:57.81 ID:iRBI6s5QO
保守age


地震が来ませんように。お休みなさい
69下船渡(東京都):2011/05/19(木) 01:46:34.65 ID:NyixvJl+0
ほしゅ
おやすみです。
70M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 06:02:38.56 ID:NCfKVgEcO
おはようなぎ
モーニング地震小さすぎて気付かなかったわ
71M7.74(catv?):2011/05/19(木) 06:54:38.03 ID:iVfOwRLX0
みなさんおはよう
がっつら眠いげ〜
72M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 08:07:29.29 ID:XLTp5YpB0
ぐんもーにn

>>70あったのか
気づかんかった

快適な眠りだったぜ
73M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 08:07:57.94 ID:XLTp5YpB0
さげてしもうた
74M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 12:05:57.72 ID:kZSI2iSt0
Iwate Prefecture Web Site
第1回岩手県津波防災技術専門委員会の議事録について

 平成23年4月22日(金)に開催した第1回岩手県津波防災技術専門
委員会の議事録を取りまとめましたので、お知らせします。

 詳細は、別添ファイルをご覧ください。
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=32408
75M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 12:50:34.22 ID:NCfKVgEcO
実家に帰った時の会話
―一週間停電してた時、明かりどうしてたの?
「最初仏壇の蝋燭出したけど、余震酷いし蝋燭の煤臭くてやめた」
―んじゃその後は?
「庭からソーラーのガーデンライト二本引っこ抜いて来た、懐中電灯より明るいし昼間庭に挿して充電出来るし」

有効…だったのか(゚д゚)
76M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 14:40:08.94 ID:kZSI2iSt0
なんか、昨日から鼻がムズムズしてクシャミがやたら出る
黄砂レーダー見てもこっちにはもう飛んでいないぽいし、スギ花粉は
終わっただろうし ( ,,゜‥゜)

気温の上下が激しいから鼻風邪ひいたかな?
77M7.74(長屋):2011/05/19(木) 14:42:56.67 ID:CNbkAels0
花粉症は別に杉花粉に限らないぞ。

病院でアレルゲン検査したわけじゃないけど、俺はギシギシの花粉が一番酷い気がする。
78M7.74(埼玉県):2011/05/19(木) 17:02:46.26 ID:ZrVYiBan0
338 名前:必殺名無しさん[] 投稿日:2011/05/19(木) 16:16:41.85 HOST:p26245-ipngn401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp [1/2]
■GL4 投稿目的による削除対象
板違い
青森県地震スレッド part8
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304681246/
岩手県専用 其の7
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305614074/
秋田県専用スレ13
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305222630/
宮城県専用 47
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305428264/
山形県専用スレッド★20
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305647456/
福島県民専用 52
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305549085/
郡山市専用20
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305453163/
新潟にまた地震キタ雑談スレ 揺れ9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305550346/
茨城 地震総合スレ86
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305639933/
栃木県民スレ 47
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305391094/
群馬県民専用 23
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304808254/
千葉県民専用162
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305617551/
埼玉県民専用スレ その132
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305729083/
埼玉県民専用スレ その131
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305374718/
東京都民専用★209
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305528566/
東京都多摩地区専用★9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303963551/
神奈川県民用103
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305497154/
神奈川県川崎市専用スレ 15
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305015141/
静岡県民専用スレ54
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305714145/
山梨県民専用2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304397831/
79M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 17:33:33.99 ID:kZSI2iSt0
おっっと
80M7.74(チベット自治区):2011/05/19(木) 17:35:12.55 ID:lXLirA1N0
震度2かな。沿南
81M7.74(チベット自治区):2011/05/19(木) 17:35:54.04 ID:lXLirA1N0
震度3か。
82M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 17:36:48.65 ID:kZSI2iSt0
平成23年05月19日17時34分 気象庁発表
19日17時32分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度3 岩手県沿岸南部 岩手県内陸南部
宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110519173429353-191732.html
83M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 17:38:38.09 ID:kZSI2iSt0
平成23年05月19日17時36分 気象庁発表
19日17時32分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.3度、東経141.8度)で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度3  大船渡市大船渡町 一関市大東町 一関市千厩町*
          一関市東山町* 一関市室根町*
宮城県  震度3  気仙沼市笹が陣* 涌谷町新町 栗原市栗駒
          栗原市築館* 栗原市瀬峰* 栗原市金成*
          登米市中田町 登米市東和町* 登米市南方町*
          登米市石越町* 南三陸町歌津* 大崎市田尻*
          名取市増田* 仙台宮城野区苦竹* 東松島市矢本*
          女川町鷲神浜*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110519173651391-191732.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110519173651391-191732.html
84M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 17:38:40.39 ID:oSLf5cU70
3もなかった感じ
85M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 17:44:40.66 ID:SG7CCij7O
地鳴りは5クラスだったけどw
ドスンと来るのは辞めてくれー!
86M7.74(長屋):2011/05/19(木) 17:56:46.87 ID:CNbkAels0
あー 今日真夏並みの気温だったのか。
野良仕事3時間でばてて帰ってきてエアコン入れちまった。
87M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 18:10:39.65 ID:XLTp5YpB0
>>77
そんな植物があるんだな
一瞬地震アレルギーというシャレかとおもったぞ
確認したら確かにあった
88M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 18:17:00.07 ID:gBP8ELxs0
>>75
単純なソーラー電灯は便利そうだな
家の屋根につけるような奴は停電中使えないらしいのに
89M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 19:07:19.47 ID:9u67G5KG0
>>61
>それから、安全靴の中にセーフティソール敷いても薄いか?

ちょっと何言っているか分からんが
俺はワークマンで購入したけど
ぴっちりした靴にはちょっと違和感あり
運動靴に入れてみたがソールに柔軟性が無くなって歩きにくい
ソールの硬い安全靴や長靴などは違和感無かった
90M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 19:50:43.74 ID:oSLf5cU70
平成23年5月20日の

 ※ 午前 1:30分〜 NHK総合 ETV特集 再放送 放射能汚染地図 科学者の調査記録
 
 福島原発の現実 やるよ〜 これはかなり真実だと思う。

 午後1時30分からでなく、午前1時30分だから録画する人も観る人も間違えないでね。
 今日(19日)の夜中からだよ〜
91〆切間近にてお早目に(岡山県):2011/05/19(木) 19:52:15.63 ID:zu+Cm2+X0
92M7.74(catv?):2011/05/19(木) 19:52:44.97 ID:gsqKxgo00
>>728

いま、スマホにいれてる、
「なまず速報」タイプの、
緊急地震速報システムの、
過去三〇件分の、
震源分布図を見たら
岩手県南部沖から宮城県沖を、
ドーナッツみたいに、
ぐるり囲む形で、震源が分布してる。

北米プレートの割れ残りが、
大平洋プレートの圧迫に負けて、
マグニチュード8後半で、
派手に割れそう。
93M7.74(静岡県):2011/05/19(木) 19:55:52.40 ID:Q0Qj+JgG0
みんな、おしえてください。

【ぎもん】
原爆=原子力爆弾="atomic bomb"
原子力=原子の力="atomic power"?

でも、英語では"nucluar power"が日本の原子力の意味に対応してるよ。
nuclear=核だから、「核の力」=nuclear power!になるはずじゃないのかな。


【しつもん】
(元々英語の科学用語を輸入して、日本語に訳してきた経緯があるよ。)
さて、英日翻訳の時に、なんでnuclear powerのnuclearを核と訳さなかったの?
「原子の〜」は"atomic"で「核の〜」は"nuclear"だよ?

おねがいします。
94M7.74(dion軍):2011/05/19(木) 20:04:59.02 ID:UUK3BfJGP
うるせえよバカ
95M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 20:12:04.55 ID:oSLf5cU70
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305518142/172
マルチしね
静岡は茶の検査実施しろ守銭奴人殺しが

【原発問題】福島第1原発:厚労省の「荒茶」検査要請 静岡県の川勝平太知事が拒否 [05/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305726247/1-10
96M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 20:14:49.44 ID:NCfKVgEcO
>>88
但し一年弱で寿命がくるから(中に電池も入ってるタイプはもっともつ)、ソーラー充電LEDランタン買う余裕有る人はそっちを勧める
普段普通に庭で使って、いざって時のお守り感覚
おとといカワチ行ったら一本398円セールしてた
97M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 21:19:19.64 ID:iRBI6s5QO
>>90
この前の本放送みたけど、ラストの飼い主の車を追いかけるわんこに号泣して寝られなかった…
福島の人達が気の毒すぎるよ…あのまま何十年も故郷に帰れないかも絶望…(´;ω;`)
東電と政府に殺意が湧いてくる番組ですた
98M7.74(岩手県):2011/05/19(木) 23:05:20.78 ID:h0QaDgNy0
全小中学生に「津波震災復興教育」、岩手県で来年度から
(2011年5月19日 読売新聞)

岩手県は、東日本大震災の教訓を次世代に伝え、将来の復興に
生かすため、来年度から県内の全小中学生を対象に「津波震災
復興教育」(仮称)を始める方針を固めた。

 従来の「防災教育」に加え、多角的な視点から震災を学び、今後
の復興に向けた認識を共有してもらうのが狙いだ。菅野洋樹県教
育長が、19日の記者会見で正式に表明する。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110519-OYT8T00655.htm
99 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/05/19(木) 23:12:52.90 ID:HSuNf6GH0
今日は宮城沖が活発ですね
100M7.74(岩手県):2011/05/20(金) 00:20:56.52 ID:sT69oCVT0
>43
×2のおんちゃん乙w
101下船渡(東京都):2011/05/20(金) 01:57:40.44 ID:sGI807uN0
ほしゅ
おやすみ
102M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 02:05:12.27 ID:MMmIZYUzO
今日(もう昨日か)はちょくちょく揺れたなぁ
全部余震なんだろうけど、前震が混じってたらと妄想すると怖いズラ

お休み保守age
103M7.74(岩手県):2011/05/20(金) 03:32:50.80 ID:BbsABb1B0
>>90
10 公共放送名無しさん sage New! 2011/05/20(金) 02:58:56.96 ID:AJxQnnAz
次の再放送は5月28日(土)午後3時【教育テレビ】
教育民の郷へピクニック
その次は5月29日(日) 16:30〜17:59にNHKworldへ修学旅行
104M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 08:01:39.67 ID:uIajAmiMO
>>76
放射性物質のせいとかは?
105M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 08:14:14.17 ID:mIzu157WO
イネ科植物のアレルギーだと冬以外グシュグシュになるぞ
ブタクサやカモガヤなんかに反応出ると杉花粉以上に厄介
ソースはイネ科アレルギーの母
106M7.74(catv?):2011/05/20(金) 10:54:25.40 ID:oANchpqG0
停電の季節になりましたな
ヘビが原因でね
107M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 11:18:08.19 ID:MMmIZYUzO
昔、台所の棚に置いてあった大鍋のフタを開けたら、蛇が丸々とぐろ巻いて入っていた事がありますた…

ウチのエアコン超古いんで、エコも何もあったもんじゃないんだよなぁ…買い替えようにもお金ないし…
床にどっかり置くタイプで、日立のロゴも昭和の旧式…35年は使ってる
108M7.74(岩手県):2011/05/20(金) 11:42:30.74 ID:ZuiSeJr90
去年の猛暑に懲りて、今年初めてベランダで緑のカーテンに挑戦。

プランターと土と朝顔とゴーヤの苗を買おうとホーマックに行ったら、ゴーヤの苗が売り切れだった。
節電対策でやってる人多いのかな? ちゃんと芽を出してくれるか心配だわ…。

ところで、水遣りは多すぎても少なすぎてもダメっていうけど、表面乾かなきゃおk?
朝晩に水やりしてるんだけど「根腐れを起越さない程度」って、どのくらいか解らないw

>>107も一緒に や ら な い か ?
109M7.74(岩手県):2011/05/20(金) 16:14:30.05 ID:S3uu5hI+0
>>108
うちの近くのコメリにはいっぱいあったよ

>>107
本来はさ、一つのものを長く使うのはエコだよね。 と思う。
でも新しいやつは電気代かからないのよね。
部屋の大きさにもよるけど、冷房専用のやつなら、そこそこ安い
たしか3万程度から買えたと思うけど
そろそろ工事が混み始めるから、もしもお金の都合ついて買えるようならお早めにね
110M7.74(岩手県):2011/05/20(金) 16:30:23.04 ID:rlO1+0/y0
ゆらゆら〜
111M7.74(岩手県):2011/05/20(金) 16:32:49.78 ID:rlO1+0/y0
平成23年05月20日16時30分 気象庁発表
20日16時28分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度3 宮城県北部 宮城県南部
宮城県中部 福島県中通り 福島県浜通り


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110520163027353-201628.html
112M7.74(岩手県):2011/05/20(金) 16:38:27.08 ID:rlO1+0/y0
平成23年05月20日16時33分 気象庁発表
20日16時28分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.5度、東経141.5度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

福島県  震度4  二本松市油井* 天栄村下松本* 田村市常葉町*
          楢葉町北田*


岩手県  震度2  普代村銅屋* 野田村野田* 陸前高田市高田町*
          盛岡市玉山区薮川* 矢巾町南矢幅*
          北上市相去町* 一関市山目* 一関市花泉町*
          一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町*
          平泉町平泉* 藤沢町藤沢* 奥州市前沢区*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110520163337391-201628.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110520163337391-201628.html
113M7.74(岩手県):2011/05/20(金) 17:02:40.22 ID:S3uu5hI+0
地震で停電、なおかつインターネットが数日つながらなかった皆さんへ
プロバイダに電話すると、つながらなかった日の分、値引きしてもらえますよ
もうご存知のかたも多いと思いますが念のため

先日、電話してみたら…
なんと、3月11日〜4月8日までタダになった。
「えっ!? 20日くらいから7日の余震までの間はつながってましたけど」って言ったんだけど、
大丈夫ですよ〜、いいんですよ〜って
地震のせいで色々とお金がかかって大変だったので、ほんの2〜3千円でも助かるわぁ
114M7.74(長屋):2011/05/20(金) 17:18:18.17 ID:hdMp7j060
普通に日割り適用だと数百円にしかならないから電話する方が面倒だな
115M7.74(岩手県):2011/05/20(金) 18:53:42.32 ID:fwdgGbUZ0
>>108
水遣りはそんなもんでOK
水受けがあるプランターなら水受けに水がたまっている状態は×
朝の水遣りだけど真夏は控えめに夕方や晩にしっかりやればOK
ホースで水遣りする場合はホース内に貯まっている温い水を出し切ってからやってね

日中気温が上がりすぎるとプランターの中の水分が熱をもって
細かい根が傷む(人で言えば毛細血管)
つまり根は熱湯に弱いと言う事を念頭に入れておけばOK

毎年畑でゴーヤ育てているけど冷夏だと生育がよくないな
逆に猛暑だと洒落にならんぐらい伸びるw
そしてゴーヤ料理のレシピに悩むw
116M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 20:55:41.04 ID:lptimMk70
明日運動会なのに雨かよぉ
117M7.74(dion軍):2011/05/20(金) 21:32:38.99 ID:gx0V9K+J0
岩手揺れてる?
118M7.74(岩手県):2011/05/20(金) 22:22:25.85 ID:Lp4eV44T0
>>117
ぺっこなw
21:31千厩辺りで震度1程度、M3.4
119M7.74(catv?):2011/05/20(金) 23:07:05.64 ID:oANchpqG0
明日運動会多いね
うちんとこは来週だ
120M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 02:48:14.31 ID:grivpBAzO
保守age


地震が来ませんようにー
121下船渡(東京都):2011/05/21(土) 03:05:08.57 ID:TcPMbBL80
金曜は、地震多かったな。
122M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 03:24:28.35 ID:dlNEQu5D0
安倍晋三のメルマガより。
福島第一原発問題で菅首相の唯一の英断と言われている「3月12日の海水注入の指示。」が、
実は全くのでっち上げである事が明らかになりました。複数の関係者の証言によると、事実は次の通りです。
12日19時04分に海水注入を開始。同時に官邸に報告したところ、菅総理が「俺は聞いていない!」と激怒。
官邸から東電への電話で、19時25分海水注入を中断。
実務者、識者の説得で20時20分注入再会。実際は、東電はマニュアル通り淡水が切れた後、
海水を注入しようと考えており、実行した。
しかし、やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だったのです。
この事実を糊塗する為最初の注入を『試験注入』として、止めてしまった事をごまかし、
そしてなんと海水注入を菅総理の英断とのウソを側近は新聞・テレビにばらまいたのです。これが真実です。
菅総理は間違った判断と嘘について国民に謝罪し直ちに辞任すべきです。
30分前
http://twitter.com/#!/hyakusan

菅直人・枝野幸男・仙谷由人・福山哲郎はただちに議員辞職だな
123M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 06:33:12.88 ID:UlIOXQF5O
おはようなぎいぬ
雨の中運動会の花火が鳴ってる…@水沢区

地震+雨で地盤がゆるゆるなので皆様気を付けてなのです
124M7.74(岩手県):2011/05/21(土) 14:24:32.20 ID:Q2wOt1o70
 被災地における大気環境中のアスベスト濃度の測定結果について

 東北太平洋沖地震及び津波により被災した建物等の解体撤去作業やがれきの処理等に伴い、
一部の建築物等に使用されているアスベストを含む粉じんが大量に飛散した場合は、住民及び
災害復旧作業従事者等への健康への影響が懸念されることから、アスベスト飛散の状況を把握
するため、下表のとおり被災地区周辺等における大気環境中のアスベストの測定を実施しました。

http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=32256
125M7.74(岩手県):2011/05/21(土) 14:38:26.82 ID:Q2wOt1o70
静かになってきて気を抜いてると、すかさずグラッとやってきやがるな。。
126M7.74(岩手県):2011/05/21(土) 14:41:32.05 ID:Q2wOt1o70
平成23年05月21日14時39分 気象庁発表
21日14時35分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯39.1度、東経142.5度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度2  大船渡市大船渡町 釜石市中妻町* 矢巾町南矢幅*
          一関市室根町*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110521143908391-211435.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110521143908391-211435.html
127M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 14:43:34.99 ID:UlIOXQF5O
風と同時だったからアレレ?となって強震モバイル開いたら菜の花畑が広がってた

雨降った分、今日は瓦礫の粉塵やらは落ち着いてるのかな
128M7.74(岩手県):2011/05/21(土) 14:52:58.88 ID:Q2wOt1o70
あ、岩手沿岸南部に高潮注意報出てます
住民の方や週末ボランティアで沿岸に行ってる方、ご注意を

>>127
降雨は今のところ、秋田県がわと岩手内陸だけの様ですね
129M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 16:58:07.75 ID:grivpBAzO
今まで何ともなかったのに、震災の後から家の階段がギシギシガコンゆってる(´・ω・`)

やっぱり家が歪んじゃったかな
130M7.74(岩手県):2011/05/21(土) 21:06:34.29 ID:Q2wOt1o70
>>129
ウチも家に歪み入ったみたいだ

あちこちの引き戸がきっちり閉まらなく成ったし、壁と床の
間にすき間が出来たらしく、3、4月は足元寒かったな
131M7.74(岩手県):2011/05/21(土) 21:37:06.04 ID:tgv48lOo0
>>115
お礼遅れてごめん、レスありがとう!
プランターを傾けたら水が出てきたから排水しときました。
今後は夕方メインで、水がたまらない程度に水遣りするように気をつけます(`・ω・´)

猛暑だと茂るってことは、自然に光量調節になって良さそうだね。
それにしてもゴーヤのレシピなんてゴーヤチャンプルーしか知らないwww
今年はレシピに悩まない程度の暑さだといいなぁ(ノ∀`)タハー
132M7.74(岩手県):2011/05/21(土) 21:40:42.01 ID:Q2wOt1o70
>>131
ゴーヤは天婦羅にすると美味いんだぜ。。
133M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 22:03:39.11 ID:UlIOXQF5O
>>130
震災前から歪んで閉めた網戸が上側だけ3センチ近く開いちゃってる我が家に隙は無かった…基い隙間だらけw

ゴーヤが真っ赤に熟したやつはもはや別の食い物だよね
134M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 23:00:05.76 ID:9JqcrvlY0
35年前のエアコンなら電気代金が大変だ 多分今のエアコンなら

新調しても1シーズンの電気代で御釣りがきます。

26−8度設定16畳用24時間1年付けっぱなしで40000円

35年ものならこの条件で電気代300000円位かかるでしょう
135M7.74(catv?):2011/05/21(土) 23:06:13.98 ID:xDzX5dVg0
確かに今の省エネの★マークが付いてる奴の消費電力物凄く低いもんな
テレビなんてつけっ放しで月400円
エアコンもシーズンで16000円位だからつけっ放しで月4000円
昔はエアコン付けたら月2万は飛んでたもんな
136M7.74(長屋):2011/05/21(土) 23:14:06.51 ID:etGtj2fQ0
テレビ付けっぱなしってのは家に居る間とか言う前提付きだよな?

24時間つけっぱで400円は有り得ないよな。
137M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 23:14:48.75 ID:QoN79y0i0
個々の電気代ってわかるモンなの?
138M7.74(岩手県):2011/05/21(土) 23:24:14.58 ID:uDVTcxXG0
私も知りたい 例えば100w電球1時間点けてたら、およそいくら位なんだろ?
139M7.74(catv?):2011/05/21(土) 23:26:33.62 ID:xDzX5dVg0
>>136
どうだろ?
今回買い替えで★5の32型液晶テレビ買ったのだがメーカー曰く
年間電気代*4 1840 円らしい 何時間計算かは知らないけど
前年度のテレビより消費電力が半減とHPには記載されてた
電力関係は日進月歩だもの
俺の家の中で一番電気食うの今となっては冷蔵庫になってしまった
これが月800円位だと思う
140M7.74(長屋):2011/05/21(土) 23:29:49.65 ID:etGtj2fQ0
>>138
ぴんきりだろうけど、少し高めに見積もって100w24時間で1ヶ月1500円
141M7.74(岩手県):2011/05/21(土) 23:33:16.38 ID:xZ012+Us0
142M7.74(岩手県):2011/05/21(土) 23:38:22.44 ID:xZ012+Us0
>>138
適当かつ単純に計算すると2.2円かな
143M7.74(catv?):2011/05/21(土) 23:49:49.44 ID:xDzX5dVg0
100w電球って消費電力高いな 上で記載したテレビの一時間の消費電力が66wらしい
と言う事は142さんの時間での値段からすると1.4円×24時間=34円位?
今の省エネテレビを24時間一ヶ月つけ続けたら電気代1000円と言うとこか
144M7.74(岩手県):2011/05/22(日) 00:17:59.25 ID:2RWcvYJl0
138です
教えてくれてありがとう! 100w=2円ちょっと位なんですね これを目安に色々計算して節約に役立てたいです
145M7.74(新潟・東北):2011/05/22(日) 00:34:46.74 ID:HZFTkgHcO
自然災害板の岩手スレよりこっちのほうが役に立つレスが多くていいな。
俺も節約に役立てよう。
146M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 02:52:46.45 ID:JABzvn/SO
保守age


去年みたいな猛暑にならないと良いな
147M7.74(catv?):2011/05/22(日) 03:07:45.62 ID:yH7JNqUS0
すでに猛暑になりそうな雰囲気が
昨日なんて30度越えた所が沢山あったし
148M7.74(岩手県):2011/05/22(日) 03:17:36.86 ID:6hklTbnu0
今年の夏は、気温やや高め傾向の予報
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_20.html

ただし、去年の様な猛暑パターンには成らない可能性が
大きいそうだ
http://www.jma.go.jp/jma/press/1105/11a/elnino201105.html
149M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 05:18:13.49 ID:qMduwiUrO
すごいな雨
150M7.74(岩手県):2011/05/22(日) 06:19:47.11 ID:FvnT7nmu0
すんげぇ土砂降りだー
151M7.74(岩手県):2011/05/22(日) 07:51:05.06 ID:DbT8/1rG0
あげ

なんかいきなり暖かくなって
GWだけが春って感じだったよな
152M7.74(岩手県):2011/05/22(日) 09:07:00.26 ID:gS/O4epz0
http://www.j-cast.com/2011/05/20096160.html

枝野幸男官房長官は2011年5月20日夕方の定例会見で、「直ちに健康への影響はない」という表現について釈明した。

『すぐに影響が出ることはないけれども、将来的に影響が起こる可能性(がある)』ということを意味して『直ちに』という表現を使ったことはない」
と釈明した。
153M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 13:03:56.73 ID:kVw3C/+XO
岩泉のベゴニア館、震災で9月迄休みなのね…3月頭に開けたばっかだったのに(・´ω`・)
154M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 14:18:07.15 ID:o7JV1NnUO
>>153
花泉ね
155M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 14:52:32.02 ID:CEbgES41P
水やりで思い出したけど打ち水も朝早くやった方が効果が高いらしい
炎天下に水撒いても温度はあまり下がらないって
156M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 19:55:26.22 ID:JABzvn/SO
今日は涼しいな

お腹冷えちゃった(´・ω・`)
157M7.74(岩手県):2011/05/22(日) 20:38:01.32 ID:gS/O4epz0
さっきからずっと小さな横揺れゆれてるんだが
158M7.74(岩手県):2011/05/22(日) 20:50:41.48 ID:t3cfJpW30
( ゚д゚)っ 強震モニタ
http://www3.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/

通常運転に見えるけどなあ。。
心配し過ぎはよくないぞ
159M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 21:00:56.38 ID:JABzvn/SO
北上の高速道路で車が逆走してる模様ってNHKニュースでやってたけど、どこのおバカさんだよ…(´・ω・`)
田舎で交通量少ないからって無茶苦茶するなー
160M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 21:11:13.53 ID:kVw3C/+XO
>>154
素で間違えた(・´ω`・)スマソ
明日晴れたら牡丹園だけでも見て来るかな、道路ちょっと心配だけど
何か今日コスプレ撮影会だったみたいだけど…つかいつの間に萌えキャラグッズとかにまで手を出してたんだこの町

>>157
震度一クラスはちまちまと来てるけど、揺れっぱなしは無いから安心して(・´ω`・)アナタツカレテルノヨ
161M7.74(岩手県):2011/05/22(日) 22:03:05.42 ID:1G65SM470
>>159
そのニュースを見なかったが、秋田道?
それとも東北道かな?
どこから逆向きに入ったのか…
162M7.74(岩手県):2011/05/22(日) 22:15:21.12 ID:t3cfJpW30
163M7.74(新潟・東北):2011/05/23(月) 00:48:40.67 ID:81IKTk1mO
おっかねぇな。
運転マナーだけは守ってほしいな。
一昨日暑かったから昨日は過ごしやすかったな。
これから夏か。今年は去年みたいな猛暑にならなきゃいいな
164M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 01:31:35.74 ID:2ABISATLO
保守age

やっぱり夜中に揺れると怖い…
逆走迷惑野郎は捕まったのかしら?
165M7.74(岩手県):2011/05/23(月) 07:27:28.35 ID:Cifme8TO0
運転マナーじゃなくて、そういう逆走事件はボケ老人が起こすケースが多い
166M7.74(東京都):2011/05/23(月) 08:38:33.87 ID:nyEXYB/Y0
● 今日あさの9時からNHKで国会TV中継です   
   原発爆破の犯罪政府と総理 クダチョクトの嘘を暴きましょう●

■2011年 5月23日(月) NHK総合 午前9:00〜午前11:54
国会中継「衆議院東日本大震災復興特別委員会質疑」
〜衆議院第1委員室から中継〜

(自由民主党・無所属の会)谷垣禎一
(谷垣禎一の関連質問)(自由民主党・無所属の会)梶山弘志
(谷垣禎一の関連質問)(自由民主党・無所属の会)額賀nu郎
(谷垣禎一の関連質問)(自由民主党・無所属の会)小里泰弘

■2011年 5月23日(月) NHK総合 午後1:00〜午後5:00

(谷垣禎一の関連質問)(自由民主党・無所属の会)小里泰弘
(民主党・無所属クラブ)藤村修
(藤村修の関連質問)(民主党・無所属クラブ)近藤洋介
(公明党)石田祝稔
(石田祝稔の関連質問)(公明党)斉藤鉄夫
167M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 10:51:53.24 ID:J+M7Mi8IO
3泊4日で函館に来て、帰りの電車の中より
今日は波も穏やかだけど、来る時は凄く荒れてたから、ガクブルだった。
内陸住みだから、夏しか海に行かないんだけど、ずーっと気になって怖い。
完全にトラウマになってしまったらしい。
168M7.74(岩手県):2011/05/23(月) 13:37:17.98 ID:5R8yCPAn0
>>167
寒くなかった?
今朝の道北、氷点下だったり雪降った所が有ったとか

いっぽう九州は、梅雨入りだそう
169167(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 14:04:30.22 ID:J+M7Mi8IO
>>168
道南だからだと思うけど、そんなに寒いとは思わなかったです。

地震は収束してきたみたいですね。
170M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 16:09:59.38 ID:b50iM0vHO
そう思わせといていきなりガコン!と来て涙目だった昼下がり(´;ω;`)
171M7.74(岩手県):2011/05/23(月) 16:31:22.19 ID:SLrSj2Ps0
このまま収束ならいいけどねー。

昨日の三陸沖の2連発とか、今日の宮城県沖の連発とか地味に怖い(´;ω;`)
172M7.74(新潟・東北):2011/05/23(月) 17:01:49.05 ID:8Ygq1RK5O
ごぎげんテレビ見てたけど、今朝花巻で幻日が見れたらしいね。地震の前兆とかじゃなきゃいいけど´`
173M7.74(新潟・東北):2011/05/23(月) 19:30:54.50 ID:ku18Df5fO
奥州・金ヶ崎板にもレスしたんですが雲が凄くないですか?奥州市から盛岡方面です。
174M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 20:26:51.17 ID:SOidybOAO
3月11日は雷みたいなドンって音が鳴ったのは津波音だったのか?
石鳥谷で聞いた人も俺と同じく地震の揺れおさまってから東側から聞こえたらしい。
簡単に言えば宮古方面だな。
それとも数メーター動いたらしいからズレた時の山鳴りとか地殻の音?
175169(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 20:50:59.50 ID:J+M7Mi8IO
収束なんてフラグ立てちゃ駄目ですよね。気持ち引き締めないと!

今日の夕陽は綺麗だったけど、3本ぐらい長〜い雲があって、ギョッとした(汗)
176M7.74(catv?):2011/05/23(月) 22:12:29.03 ID:IFJQRDpa0
盛岡の紫波寄りですが、三陸方面から雷ともまた違う音聞いたって人いましたよ。
バリバリというか、なんとも表現しにくい音だったとか。
やはり、揺れが収まってから聞いたみたいです。
津波かな?断層崩れる音かな?と言ってました。
177M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 22:38:01.21 ID:tYG6JDyWO
奥州市前沢区・胆沢区・衣川区でも揺れ収まった位に東から「ドーーン!」って聞こえました!近くでガス爆発でもしたのかと思ったくらい大きかったです。

津波が陸にぶつかった音って聞かされました;
178M7.74(岩手県):2011/05/23(月) 23:23:29.25 ID:Cifme8TO0
【速報】枝野官房長官、IAEAへの原発事故報告の内容に関して『完全ノーコメント』を通達
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052201000711.html
「海水注入問題めぐる議事録はない」福山官房副長官
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110523/plc11052312340006-n1.htm
【原発】注水中断報告で“海江田答弁”と食い違い (05/23 11:47)
ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210523010.html
安全委員長、「作文の経緯調査を」 再臨界発言で
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110523/dst11052314030018-n1.htm


民主党に投票した奴出てこいよ
179M7.74(岩手県):2011/05/24(火) 00:36:12.31 ID:McjIwghO0
岩手のみんなこんばんわ
そしておやすみ
できるだけ穏やかな天気が多い年になることを祈りたい

というか保守あげ
180下船渡(東京都):2011/05/24(火) 02:00:20.71 ID:UXwxb/t10
ほしゅ。。。
おやすみ。。
181M7.74(長屋):2011/05/24(火) 07:45:52.84 ID:mEYx9eF00
確か岩手県は民主党得票率50%超えてなかったか
182M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 08:48:45.75 ID:lfFIp85SO
みんなおはようなぎ
今日も最大余震に備えて水の汲み置きを取り替える作業ちぅ(・´ω`・)
庭の畑もどきに撒いてくるー
183M7.74(岩手県):2011/05/24(火) 09:14:46.99 ID:gOpmKl0h0
>>181
そんなんジサマバサマくらいだろ
いつの時代でも小沢より鈴木だ
184M7.74(岩手県):2011/05/24(火) 09:21:13.49 ID:cg7SmEzo0
そういえば知事も民主なんだよー

増田さんの方が好きだな俺は
この間NHKに出てて思わず見入ったよ
185M7.74(新潟・東北):2011/05/24(火) 09:40:50.15 ID:XwmR/icEO
>>174
一関市(旧一関市内の方)でも聞こえました
186M7.74(茨城県):2011/05/24(火) 12:42:37.97 ID:JQyfgfPm0
来る?
カエル
187M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 12:44:44.46 ID:lfFIp85SO
震度3で済んだみたいよ
188M7.74(岩手県):2011/05/24(火) 12:45:40.54 ID:/yQRugui0
揺れた!
嫌な揺れ方だった(´・ω・`)
189M7.74(茨城県):2011/05/24(火) 12:45:53.07 ID:JQyfgfPm0
良かった
安心した
190M7.74(岩手県):2011/05/24(火) 12:49:41.76 ID:731Mc1830
平成23年05月24日12時45分 気象庁発表
24日12時41分頃地震がありました。
震源地は三陸沖 ( 北緯39.7度、東経143.5度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度3  普代村銅屋* 盛岡市玉山区薮川* 矢巾町南矢幅*
宮城県  震度3  涌谷町新町 栗原市金成*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110524124550391-241241.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110524124550391-241241.html


けっこう長い揺れだったな
191M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 12:58:59.08 ID:5aI5XV6bO
あれ?盛岡揺れたのか?何で気付かなかったんだろう…一瞬寝たのか?
192M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 13:34:08.06 ID:TRMBlJH6O
わたしも気付かなかった。余震ビビりで夜、眠れないくせに。
193M7.74(岩手県):2011/05/24(火) 13:48:15.58 ID:h+shS5YR0
>>174
ドーンドーン!って音でしょ?
盛岡でも聞こえた。
俺は西側から聞こえたな。
194M7.74(長屋):2011/05/24(火) 13:59:39.15 ID:lYqfTl040
ヘチマの種って中々売ってない物なんだな。 定番中の定番かと思ってた。

つか定番中の定番であろうアサガオの種も見掛けなかったけど。
195M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 14:04:34.32 ID:5aI5XV6bO
さっきのは気付いたぞ。 

朝顔、ホームセンター的な所で見かけるんだけど、別物か?
196M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 14:54:32.49 ID:lfFIp85SO
風強くなって来たから地表の強震黄緑固定だなあ…

朝顔・へちま、種で欲しいなら100均とかにも有るよ
まあ今から植える気ならコメリ・サンデー・ホーマック辺りか苗屋さんで苗買う方が楽かも
197M7.74(長屋):2011/05/24(火) 15:05:10.95 ID:lYqfTl040
ダイソーx2とホーマックx2見てきたけど無かったんだぜ。

他の系列店行けって話か。
198M7.74(岩手県):2011/05/24(火) 20:08:06.66 ID:5WQnHVJ00
普通に種苗店とか行かんの?
199M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 20:53:52.56 ID:XGy3kQfrO
茨城県沖が騒がしいな…

昼から岩手もチョイチョイ揺れてて何だか怖いお…(´・ω・`)
200M7.74(長屋):2011/05/24(火) 21:01:02.04 ID:J86luhQj0
種苗専門店て存在自体知らん…ぐぐってみると盛岡近郊には二店あるのかな?

花屋や園芸屋は前通れば如何にもな店構えだと思うけど、種苗店てどんな感じなんだろう。
201M7.74(岩手県):2011/05/24(火) 21:59:55.13 ID:5WQnHVJ00
>>200
目的の種が売っているかは分からんけど
ttp://www.sakataseed.co.jp/shop/area02/index.html
数店知っているけど農業系の品物がメインって所が多いと思う

野菜の苗なんかこういった種苗店の方が管理が出来ていたり
茎の太い元気な苗だったりするよ
202M7.74(岩手県):2011/05/25(水) 01:03:17.12 ID:iOkfmA3V0
明日も穏やかな一日でありますように・・・
ぐーてなはと。
203下船渡(東京都):2011/05/25(水) 02:18:05.41 ID:xJSwO6uU0
ほしゅ。おやすみ。
204M7.74(東京都):2011/05/25(水) 05:30:30.55 ID:5QU6vUnJ0
>>174 >>176

東京都千代田区でも 3月11日に、茨城県沖のM7.7直後だったとおもうが、
ドーン ドーン ドーン という大きな音が三回聞こえた。
205M7.74(関東・甲信越):2011/05/25(水) 06:30:29.41 ID:hw3LRum3O
206M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 10:38:42.86 ID:9HNvdBbYO
江頭教の布教活動ならどんなに幸せな事か(・´ω`・)

小さいながらも今朝もモーニング地震有ったのね
207M7.74(岩手県):2011/05/25(水) 11:17:37.99 ID:FXu0d56p0
このご時世だけど、6月に江頭のパチンコ出るんだよねw
ドーン!もあるようだし
208M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/25(水) 14:13:27.55 ID:GxM2tbJUO
今日もホーマック行ったけど、普通にアサガオあった…。ちなみに黒石野。 
苗も種もあったぞー。中なら花売場の窓際、外なら出てすぐの列の意外と分かりにくい場所w
用が済んでたらプチ情報として。や…や…すだれじゃない方に使う人、多いのかな?
209M7.74(長屋):2011/05/25(水) 18:04:29.65 ID:bEHf3Fg10
すまん、欲しいのはヘチマであってアサガオは見掛けなかったな程度の話なんだ…ヘチマもあった?

とりあえずゴーヤは植えた。
210M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/25(水) 19:31:42.38 ID:GxM2tbJUO
なぜかアサガオばっかり頭にあった。出なおして来る.゚・。゚(Pд`゚q☆)゚。・゚.
211M7.74(青森県):2011/05/25(水) 20:18:45.48 ID:GCBkmie/0
西日の窓側に朝顔に植えるよ
巨大化したキュウリを思い出すと鬱になる
朝顔なら、後始末も楽だし
212M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 21:07:51.79 ID:cID+Kup+O
緑のカーテン面白そうだけど、どうしても食える植物を優先的に植えてしまってエコにならない

今年も庭にミニトマトを植えたので、実が成る頃には俺とカラスの熱き戦いが始まる…!
213M7.74(岩手県):2011/05/25(水) 21:25:52.31 ID:2EAIOF4f0
朝顔は朝しか咲かないから、昼顔も買ってきた。

ググったら、wikiでめっちゃ雑草扱いされてた…(´・ω・`)ショボーン
214M7.74(長屋):2011/05/25(水) 21:31:04.54 ID:bEHf3Fg10
どうせなら夕顔植えればいいじゃない。
215M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/25(水) 21:36:46.14 ID:j2zJw8gVO
余震激しい時期の頭痛、耳鳴りはストレスだろと言われて確かに今は頭痛おさまってる。
地震、電磁波が本当に体調に影響されてなかったか知りたいし震度5、6クラス一回くらいまた来てほしいかなと最近思うようになった。
本当に頭痛が嘘みたいに消えたし深夜の耳鳴りも消えた。
216M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/25(水) 22:56:14.34 ID:h9ng35GFO
>>215
当時のショックと再度地震が来た時の精神状態が同じな訳ないから
またなんかの症状が出るとは限らない
つか、また大地震来てほしいなんて何考えてんだおまえは
217M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/25(水) 23:50:38.66 ID:9HNvdBbYO
もっかい震度六クラス来たら今度こそオンボロ我が家も実家も倒壊するから勘弁(・´ω`・)

緑カーテンしない分、今日庭に茄子とピーターコーンとミニトマトとピーマン植えた
余震でもしまた流通止まったらこいつらも非常食だ
其々の畝の端にひまわりも居るから、全部成長したらカオスだろうなw

今仕事も片付いたし寝る保守ノシ
218M7.74(長屋):2011/05/26(木) 00:06:09.00 ID:XiaDziQx0
311以前と以降で家鳴りの?質が完全に変化したから見えない所にダメージあるんだろうなぁ

以前は如何にも熱や湿気で伸縮してる様な音だったけど、最近はバキッて音と共に振動もしてる様な気がする。
219M7.74(岩手県):2011/05/26(木) 00:27:43.48 ID:4PPsjDX+0
建造物や山肌の土地なんか、ダメージ蓄積をしている
だろうから恐い
家に歪み入ったし、余震の家鳴りを聴く度にビビってる

これから梅雨シーズンだし、大雨 + 地震のコンボは勘弁
して頂きたくあります
220M7.74(新潟・東北):2011/05/26(木) 01:37:45.50 ID:N139DYN9O
>>219
だよねぇ…
さっきのは震度1かな。@沿岸南部
疲れたし寝るから保守
221下船渡(東京都):2011/05/26(木) 02:12:42.86 ID:fqwnBBai0
おやすみ。。梅雨時期が心配だな。。。
222M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 02:49:47.73 ID:J5RKrc7kO
保守age

震災前は殆ど気付かなかった震度2の揺れでも、体感3くらいに感じるようになった
見えない所の家のダメージがハンパない…
223M7.74(東京都):2011/05/26(木) 02:58:30.31 ID:x1vgp7j+0
放射能、、、東京では3月14日、15日が一番でだら下がり。

現実的には30代以降のおっさん、おばさんは99%関係ない。
224M7.74(catv?):2011/05/26(木) 03:11:39.36 ID:7enmIxxJ0
>>219-220
切迫する、東日本超震災の
アウターライズは、
明治三陸地震、昭和三陸地震より、遥かに陸地に近いところで起きる。
明治三陸津波や昭和三陸津波を遥かに上回るような、高さ20m以上の
超巨大津波が、青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県を襲う。

明治三陸地震  震源域、 岩手県東方沖200Km  M8.5

アウターライズな昭和三陸地震、
震源域、
岩手県東方沖200Km M8.3

ーーーーーーーーーーーーーー

東日本超震災、震源域 牡鹿半島南東130Km 、浅さ30km  M9.0

東日本超震災のアウターライズ
震源域 牡鹿半島南東130Km
M8.7ー推測

千島海溝巨大地震とアウターライズ
2006年11月、千島海溝
M7.9
2007年1月、千島海溝 M8.2
震源域、深さは、ほぼ同じ海域。
225 ◆bKwK4sxTmc (チベット自治区):2011/05/26(木) 08:20:24.68 ID:nQsjh2bJ0
tes
226 ◆xF8VvN7n8k (チベット自治区):2011/05/26(木) 08:21:18.20 ID:nQsjh2bJ0
tes
227M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 08:23:48.51 ID:z+WQIFqdO
まだコタツ閉まってなくてごめんなさい。寒いよ。
228M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 08:36:40.37 ID:FP5Z6si1O
岩手は梅雨時辺りも朝晩寒いんだからまだ仕舞っちゃイヤン
229M7.74(チベット自治区):2011/05/26(木) 08:53:43.61 ID:th0h8ZXY0
昼間の気温は安定してきたけど
夜は最近ちょい寒くなって最低気温10度前後だしね
230M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 09:31:56.62 ID:z+WQIFqdO
へちまもベランダキュウリもあったよ(・∀・) 金のなる木でも買おうかな?
231M7.74(岩手県):2011/05/26(木) 09:41:54.55 ID:4H8Yg13K0
親父が退職して家庭菜園始めたんだが全力で止めた方がいいのか?
232M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 10:23:33.86 ID:frp3NtEJO
>>231
老後の楽しみを奪ってはいけない
233M7.74(長屋):2011/05/26(木) 10:28:40.31 ID:5ptDwe/R0
年寄りは仮に癌になった所で進行遅いしどうでも良いんだよ。 女子供の問題。
234M7.74(宮城県):2011/05/26(木) 11:42:40.70 ID:0qvaOWbd0
親戚んちの年寄りは放射性降下物などどこ吹く風で毎日山菜取りに出かけてるわw
まあ、あの歳のひとにしたら余生におけるガンのリスク上昇よりも
山菜食えないことのほうがつらいのかもしれんが
子供のいる食卓に並べてるとか聞くとちょっと考えさせられるわ
235M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 11:51:04.70 ID:APJ9ft4JO
酸素は生物にとってかつて猛毒だったのです。
生物は猛毒な酸素に対抗できる体に進化してきたのです。
人類は世代毎に免疫力を高めてきました。
もしタイムマシンで縄文人を現代に連れてきたら一発で死にます。
未来人は放射能耐性のある体になっていることでしょう。
だから何も心配することはありません。
236M7.74(dion軍):2011/05/26(木) 11:52:03.36 ID:Hf+JlpOJ0
東電がまたもの凄く放射能が入った汚水海に流すかも
移送先  

    水漏れしてると発表した
東北の魚、キセン沼に上がるカツオも放射能に汚染されるぞ。
237M7.74(dion軍):2011/05/26(木) 11:54:16.12 ID:Hf+JlpOJ0
ワカメとか牡蠣は放射能のフィルター役するのかな。
238M7.74(岩手県):2011/05/26(木) 15:34:29.67 ID:mxGOlYtY0
子供に配慮の番組編成 CS、ラジオ
(2011年5月26日 読売新聞)

震災映像が心理的に負の影響

 東日本大震災の映像などが、子供たちに与える心理的影響を懸念し、一部の
テレビ、ラジオ局では子供たちの心のケアに配慮した番組編成をしている。

 災害の真実を伝える映像の負の側面をどう補っていくか、放送にとって大きな課題だ。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20110526-OYT8T00648.htm
239M7.74(岩手県):2011/05/26(木) 15:58:23.67 ID:mxGOlYtY0
きた?
240M7.74(岩手県):2011/05/26(木) 16:00:56.17 ID:mxGOlYtY0
平成23年05月26日15時59分 気象庁発表
26日15時57分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度3 岩手県沿岸北部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110526155912353-261557.html
241M7.74(岩手県):2011/05/26(木) 16:03:16.59 ID:mxGOlYtY0
平成23年05月26日16時01分 気象庁発表
26日15時57分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯39.6度、東経142.1度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度3  宮古市五月町*
     震度2  宮古市鍬ヶ崎 宮古市川井* 山田町八幡町
          釜石市中妻町* 遠野市松崎町*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110526160113391-261557.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110526160113391-261557.html
242M7.74(岩手県):2011/05/26(木) 16:50:50.67 ID:XlB03rHk0
513 :日出づる処の名無し:2011/05/26(木) 02:29:21.69 ID:SjSxlY0K
たった5分だからこれ見てくれ

http://www.youtube.com/watch?v=Dp47L5FBhOE&feature=feedu_more
クソ民主、議事録、破棄したりしてる


657 :日出づる処の名無し:2011/05/26(木) 09:39:26.01 ID:3tsgDURx
>>644
すごーい 我が党がスタートしてからなんにも外交記録が残ってないとは。

2:09から
今、民主党政権になってから外務省は議事録・会議録・通訳のメモをどんどん捨てている。

30年後公開されても何があったかは全て闇の中
243M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 19:03:25.21 ID:JTIroxPdO
体感地震予知という特殊能力を持ったおばさんが同じ岩手にいることを最近知ってビックリしてるよ。
244M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 19:29:25.48 ID:fncgSUiMO
>>216
今日のは来るかとワクワクしたのは俺だけじゃないはず。
いきなり来やがったからビビったわ
245M7.74(岩手県):2011/05/26(木) 19:31:52.56 ID:2rM0vjsr0
予知出来るってすごいね
でも予知出来たところで回避のしようがないけどね
せいぜい屋外に出ることくらい?

どれくらい事前に、どれくらいの規模なのか予知出来なきゃ予知出来たとしても意味はないよね
246M7.74(宮城県):2011/05/26(木) 19:34:12.36 ID:ifzzv2qr0
岩手県南の一関からです。
線量計を購入した方からの情報です。
厳美地区の家の雨どいが集中するところから、なんと
6.3μSV/Hの線量が検出されたとのこと。
本日、検出した本人に確認したところ、事実だそうです。
ちなみに、一関駅裏の会社の駐車上でも、0.2μSV/Hが検出されたそうです。

岩手盛岡の空間放射情報では、たったの0.024μSV/H
が一般に出されている情報なので、
一関では、盛岡の10倍の放射線が真実ではないでしょうか!?

本当は、盛岡でも地面で計測したら、とんでもない値がでるのではないでしょか?
247M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 19:49:41.96 ID:I8bV/mcDO
>>246
それは怖いですね。
観測地点が盛岡ってのが、私には解せないんですよ。やはり県内数ヶ所の数値が
必要だと思います。一関の数値は発表するべきだと思うのですが…。
248M7.74(dion軍):2011/05/26(木) 19:56:52.99 ID:Hf+JlpOJ0
議事録なんかどうでもよいから放射能なんとか
東北にこれ以上降り注がないこといのる。
簡単に壊れる原発誰が造った。
249M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 20:01:32.51 ID:APJ9ft4JO
>>243
その人はアメブロで地震予知やってる、みゆ吉という人では?
首が痺れたから青森に注意とかw
けっこう有名人みたいですね。
250M7.74(宮城県):2011/05/26(木) 20:07:20.66 ID:ifzzv2qr0
>>247
政府も自治体も、この事実を公表したがらないのでしょうか?
もう、個人で線量計も持てる時代です。隠してもしょうがありません。

空間線量も、やめて、地面に近い、子供たちが浴びる放射線を測定すべきです。

また、家庭でも危険なところ、そして、地域でも放射線量の高いホットスポットを調べ、
可能な限り、安全に暮らせるよう方針を打ち出し、国民の皆さんに
情報を公開することが、政府、自治体の仕事ではないでしょうか

せめて、岩手一関からでも立ち上がってほしいと思います。
251M7.74(岩手県):2011/05/26(木) 20:07:47.47 ID:hFmd0aoK0
>>246
お手数をおかけして申し訳ありませんが、youtubeにガイガーカウンターで測ってるところをupしていただけないでしょうか?
家族への注意喚起がしやすくなるし、お役所に線量調査の要望や、学校の表土の問題を意見する時にも利用したいので。

…と、線量計を持っている人に伝えて欲しい。
252M7.74(宮城県):2011/05/26(木) 20:15:30.63 ID:ifzzv2qr0
>>251
明日、会社にいったら”こんな反響があったよ”と伝えます
うpしてくれるかどうかは何とも言えませんが・・・・

自分の身の回りでも、放射線量が高い、低いがあると思います。
少しでも、雨が集まる戸井や、側溝などは、放射線量が高いと思われ、
是非、小さな子供たちがそこで遊んだりしないよう、みなさんも注意してください。
253M7.74(岩手県):2011/05/26(木) 20:18:34.61 ID:XlB03rHk0
>>250
まずはあなたが行動を起こしてください
放射能汚染に距離はあまり関係ありません
風向きや地形の影響が大きいです

岩手県はただ知らないだけ。または知らない状態を維持しているだけです
意図はお察しください
254M7.74(岩手県):2011/05/26(木) 20:50:58.54 ID:SFd2hX0i0
その方にお願いして、こっちのスレで定期的に計測データなど
報告してもらうと良いと思うけどな

【データ投下】ガイガーカウンター計測値 15
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306315318/
255M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 21:21:01.91 ID:I8bV/mcDO
そう言えば、震災翌日か翌々日に原発についてチェーンメール来ましたよ。
身内に回して消去してしまいました。今にして思えば、保護しておけば良かったわ。
チェーンメールなんて初めてだから、気持ち悪いと思ってしまったんですよ。
256M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 21:51:10.84 ID:XUy9oCCWO
身内に回すとかバカ?
257M7.74(岩手県):2011/05/26(木) 21:51:40.65 ID:Rf3dcBEa0
福島の伊達市が年間20ミリ越える範囲に入ったか
次は宮城の白石市か
完全に北西に伸びてってるな
258M7.74(岩手県):2011/05/26(木) 21:58:08.46 ID:Rf3dcBEa0
チェルノブイリ原発事故の時の基準値が37ベクレル

福島原発事故の基準値が300ベクレルや500ベクレル

なぜこんなゆるくしちゃったんだ
259M7.74(東京都):2011/05/26(木) 22:27:30.27 ID:xxOSRXn90
あのな、共産党の東京都議質が独自に都内を測定して公表してるんだわ。
ttp://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904.html

東京みたいに、県内各地を測定してよと
共産党の岩手県議にお願いしてみれば?
260M7.74(新潟・東北):2011/05/26(木) 22:48:07.66 ID:N139DYN9O
放射能は自然災害板でやってろよ
261M7.74(catv?):2011/05/26(木) 23:13:37.89 ID:t0tvloqJ0
都内住みですけど、今日23時40分池袋発の夜行バスで友達が岩手に帰省します。どうか揺れませんように。岩手の皆さん友達をよろしくお願いです
262M7.74(関東):2011/05/26(木) 23:15:35.93 ID:RcMlTjsuO
>>261 そんな事言われても困るね キミ
263M7.74(catv?):2011/05/26(木) 23:25:24.67 ID:t0tvloqJ0
>>262
そりゃそうだ
264M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 00:08:48.68 ID:NkGDP3iMO
揺れました。スミマセン。
265M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 00:09:49.27 ID:YgcDJgu8O
ごめん揺れた(・´ω`・)
しっこ我慢しながら仕事してたらちびりそうになった…トイレ逝ってくる
266M7.74(岩手県):2011/05/27(金) 00:12:34.38 ID:mKqb9fU70
平成23年05月27日00時09分 気象庁発表
27日00時04分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯39.1度、東経142.5度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度2  大船渡市大船渡町 釜石市中妻町* 遠野市松崎町*
宮城県  震度2  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 南三陸町歌津*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110527000901391-270004.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110527000901391-270004.html
267M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 00:44:34.17 ID:NkGDP3iMO
さっきからブルブルいってるのは、二階なのか地震なのか、もはやワカラナイでござる。
268下船渡(東京都):2011/05/27(金) 02:01:34.50 ID:ove1SeiS0
保守。。。。
おやすみ。。
269M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 02:44:02.91 ID:8JPJiEfkO
保守age


地震が来ませんように。お休み
270M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 07:45:48.14 ID:C2usVDxyO
おはよう! 無事に朝を迎えれたね。
271M7.74(岩手県):2011/05/27(金) 11:44:32.23 ID:/EiHG1Tm0
ニュースで、文部科学省から発表があったと報道が…!!

・現在の暫定基準は20ミリシーベルトだが、子供は年間1ミリシーベルト以下を目指す
・表土処理への支援を検討

これって福島だけじゃない…よね? 日本全国だよね?
272M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 15:50:49.63 ID:YgcDJgu8O
いんや、現状は福島県内だけだった筈
273M7.74(dion軍):2011/05/27(金) 18:19:01.72 ID:2GL0OAqV0
852 :大宮区(チベット自治区):2011/05/27(金) 16:46:07.49 ID:JliawXKhP
災害派遣の隊員死亡=休養中に倒れる―陸自
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110527/Jiji_20110527X547.html

3人目の犠牲者・・・
274M7.74(チベット自治区):2011/05/27(金) 18:53:37.34 ID:/PgSksVa0
311のときは、大きいのが3つぐらい続けて起きたんだよ。
当時、気象庁が公式に発表してるし、NHKでも報道された。
揺れてる時間が異様に長かったのも、1発だけじゃなかったから。
M9.0ってのも、その3つを総合して分析して、後から修正された数字。
275M7.74(長屋):2011/05/27(金) 20:38:02.28 ID:pr2uinOe0
陸前高田・大船渡〜池袋西口(夜行)けせんライナー再開

http://www.iwatekenkotsu.co.jp/

6月1日釜石→大船渡→陸前高田→池袋西口
6月2日池袋西口→陸前高田→大船渡→釜石

※この路線は一関駅経由気仙沼駅は寄りません
別途池袋西口⇔気仙沼駅(一関駅経由)は運行します。
276M7.74(岩手県):2011/05/27(金) 22:37:10.82 ID:eG2FhfUC0
なんだいまのは
277M7.74(宮城県):2011/05/27(金) 22:38:01.52 ID:zcJN9/u00
ずすんだべ
278M7.74(岩手県):2011/05/27(金) 22:38:26.74 ID:ffNt3clf0
余震かな…
279M7.74(岩手県):2011/05/27(金) 22:40:23.97 ID:eG2FhfUC0
平成23年05月27日22時37分 気象庁発表
27日22時33分頃地震がありました。
震源地は秋田県内陸南部 ( 北緯39.6度、東経140.7度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

秋田県  震度4  仙北市角館町東勝楽丁 仙北市角館町小勝田*
          仙北市西木町上荒井*
     震度3  大仙市刈和野* 大仙市北長野*
          大仙市太田町太田* 仙北市西木町上桧木内*
          仙北市田沢湖生保内上清水*
          仙北市田沢湖生保内宮ノ後*
岩手県  震度3  矢巾町南矢幅* 西和賀町沢内川舟*
          西和賀町沢内太田*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110527223720391-272233.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110527223720391-272233.html


いつもの余震と揺れ方違うと思ったら、珍しい所が震央だ
280M7.74(宮城県):2011/05/27(金) 22:49:46.41 ID:2sen1ZSa0
震源地は断層さんの近くか?
今のような感じでデカいの来たらマジで何もできんぞ・・・
281M7.74(岩手県):2011/05/27(金) 22:56:04.52 ID:eG2FhfUC0
横手盆地断層の北端あたりな感じだね
内陸型で震源震度浅いと、M4.5でもけっこう恐いわ
282 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (岩手県):2011/05/27(金) 22:57:20.13 ID:q/3RJarg0
風呂上りだったぜ
7日の余震のときよりあせったぜw
283M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 23:00:47.98 ID:NkGDP3iMO
盛岡2とは思えない揺れだたお(´・ω・`) 
てか、ウチの耐性が…
284M7.74(岩手県):2011/05/27(金) 23:09:13.71 ID:rozmKlD50
揺れは大したことなかったけど、音が凄く大きくて焦った。
285M7.74(宮城県):2011/05/27(金) 23:14:53.11 ID:2sen1ZSa0
>>281
岩手-秋田の県境は断層さんいっぱいいるから怖いね
地震調査研究のページ見ると予想規模がM7ぐらいでも震度5強以上がごろごろと・・・
286M7.74(岩手県):2011/05/27(金) 23:17:13.52 ID:ztYZ8IdV0
内陸なのに気づかなかった
287M7.74(岩手県):2011/05/27(金) 23:17:23.04 ID:eG2FhfUC0
矢巾町は3/11と4/7の時にも、震度6弱出ていたな
盛岡・花巻よりも地盤弱い所に観測点あるんだろうか。。
288 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (岩手県):2011/05/27(金) 23:32:23.22 ID:ffNt3clf0
震源が秋田の内陸とはね…
岩手側には川舟断層もあるし…
289 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (岩手県):2011/05/28(土) 00:29:18.59 ID:zGnIWhPI0
寝てる間に地震来ませんように!
290M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 02:23:18.83 ID:KV1zFegqO
>>287
面白いのは、花巻だけ注視してみると花巻は何故か比較的+1くらい強く出てる気がしてならない。
設置場所が悪いんじゃないかと思う。
北上、紫波1の時でも花巻は2とか。
震源地問わず他の市町村に比べて+1のパターン多いかも。
紫波なんかも震度3以上はあったように感じても2の時とか。
291下船渡(東京都):2011/05/28(土) 03:21:52.87 ID:UADvNsQh0
台風の影響で、地盤が心配だな。。
292M7.74(新潟・東北):2011/05/28(土) 03:44:46.81 ID:NIp8fxaiO
雨降ってきたねー。揺れてほしくないなぁ(´人`)
293M7.74(神奈川県):2011/05/28(土) 05:35:29.31 ID:gSXz4DZZ0
号外だよ。
国費留学生として フィジーが東北の学生20人を受け入れ

http://www.youtube.com/watch?v=sMpqnX3Hhq0
294M7.74(岩手県):2011/05/28(土) 06:10:32.51 ID:eVFNUW1b0
仮設住宅建設が大変らしいなぁ
295M7.74(長屋):2011/05/28(土) 08:03:00.20 ID:5KlgUig70
震度3は堅いな
296M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 09:22:26.47 ID:NU/TAWC6O
>>288
旦那の実家が川舟断層の真上に建ってるんだよ。昔の地震で家が残って庭が段差に
なってる。今の家は旦那が生まれてから建て替えたそうだけどね。
昨夜の秋田内陸地震でも川舟は震度3あったもんね。
297M7.74(dion軍):2011/05/28(土) 09:34:42.70 ID:nj7siyGt0
強烈な放射能が鹿島灘から岩手の沿岸を汚染してるはずと思い
牡蠣、ウニ、ホヤ、ワカメを避けてきたが 事実はそうだった
ようです。
特に水の浄化に活躍する貝類は、食べたくない牡蠣は秋まで
食えないからまだしもウニ、ホヤは産地偽装されたらと思うと
          1年中でてるから不安。
298M7.74(dion軍):2011/05/28(土) 09:42:03.40 ID:nj7siyGt0
セシ137で強烈に汚染された海、沿岸の漁しないで戴きたい
通常の数十倍の放射能で汚染された海が数十分1になるのに
数百年かかるのかな。
299M7.74(dion軍):2011/05/28(土) 09:44:45.45 ID:nj7siyGt0
岩手のホヤ、牡蠣、ワカメ、ウニ、鮑は避けよう

鹿島灘のアサリ、ハマグリも避けよう。
300M7.74(長屋):2011/05/28(土) 10:09:41.19 ID:Gs3XIX+m0
カエル無しで震度2位。珍しい。
301M7.74(岩手県):2011/05/28(土) 10:26:56.37 ID:t6Azte/30
汚染もだが、被災地でとれた肉食系の生物は今はちょっと怖いんだよな…
ただ漁業関係者を応援したい気持ちだってある
302M7.74(岩手県):2011/05/28(土) 10:38:48.31 ID:WcQwd5di0
昨日スーパー行ったら県産のきざみ昆布売ってたんだけど
昆布は無事なの?
303M7.74(岩手県):2011/05/28(土) 11:00:15.07 ID:IGGs9NfC0
ゆれてない?
304M7.74(岩手県):2011/05/28(土) 11:02:19.77 ID:IGGs9NfC0
>>302
毎日新聞 5月24日(火)20時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110524-00000098-mai-soci

 保安院は(1)2号機からの高濃度汚染水流出(4月1〜6日、計4700兆ベクレル)
(2)5、6号機などの低濃度汚染水放出(同4〜10日、計1500億ベクレル)
(3)3号機からの高濃度汚染水流出(5月10〜11日、計20兆ベクレル)−−の3回の放出・流出を評価。
さらに、港湾内のモニタリング調査を加味し、第1原発の堤防内にとどまる放射性物質の総量を推定した。

お察しください
305M7.74(岩手県):2011/05/28(土) 11:22:15.35 ID:eOGJbMpt0
強烈な汚染と呼べる濃度の放射性物質が流れたのは、福島・茨城・宮城でしょ。
そもそも、あの大津波で「車・工場・ガゾリンスタンドetc」が流された場所に向かって何言ってるんだか…

放射性物質の海洋汚染に興味があるなら、↓読むといい。

  日本の魚を【比較的】安全に食べるための私案 (http://katukawa.com/?p=4369
  (水産資源管理の専門家で三重大学准教授・勝川俊雄氏のHP)

>>298
> 汚染からの回復
> 魚が放射性セシウムで汚染されたからといって、その魚を未来永劫食べられなくなるわけではありません。
> チェルノブイリの「湖」でも、被食魚は事故後2年、捕食魚は事故7年後で、日本の暫定基準値(500Bq/Kg)よりも
> 低い値まで汚染が減少しました。海産魚は、淡水魚よりも、放射性物質の減少が早いと考えられています。
> その理由は、湖は閉鎖系なので、水中の放射性物質の濃度が下がりづらいことと、淡水魚は浸透圧調節の
> ために、カリウムやセシウムなどのイオンを体内に取り込むのに対して、海産魚は体内の浸透圧調節のために、
> カリウムやセシウムなどのイオンを積極的に排出するからです。
> チェルノブイリの事故で、日本近海の海産魚の放射性セシウムの濃度が上昇しました。事故以前の濃度レベルに
> 回復するのに要した時間は、スズキで1.7年,マダラでは2.5年でした(海生研ニュース No.95)。

水産物の放射能汚染から身を守るために、消費者が知っておくべきこと
http://katukawa.com/?page_id=4304
306M7.74(岩手県):2011/05/28(土) 12:18:34.55 ID:IGGs9NfC0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
************0.111 アメリカの法令基準(水)
************0.5 ドイツガス水道協会
************1 WHO基準(水)
***********10 WHO基準(野菜)
***********10 チェルノブイリの基準(水)
***********10 日本の3月16日までの基準値(水)
***********37 チェルノブイリの基準(食べ物)
**********100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
**********170 アメリカの法令基準(飲食物)
**********210 東京都金町浄水場
**********300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
**********370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
307M7.74(岩手県):2011/05/28(土) 12:18:54.18 ID:IGGs9NfC0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

**********493 チェルノブイリの土壌基準
**********965 福島県飯館村の水道水
*********1000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
*********2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
*********5000 日本の土壌基準3/17-
*********8300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
********14400 福島産コウナゴ4/22 セシウム
********54100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
********87000 原発付近の海底の土砂のセシウム137のみの数値
*******158000 飯舘の学校の砂4/5ヨウ素  セシウム137は5万8000 セシウム134は5万4700
******5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
***3900000000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2900000000000 2号機の溜まり水
308M7.74(岩手県):2011/05/28(土) 14:32:08.54 ID:IGGs9NfC0
ETV特集「ネットワーク放射能汚染地図」再放送
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1306556234/

1 NHK名無し講座 sage New! 2011/05/28(土) 13:17:14.28 ID:d9JXGf/+

2011年 5月28日(土)  午後3:00〜午後4:30

「ネットワークでつくる放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」
【語り】鹿島綾乃
309M7.74(岩手県):2011/05/28(土) 14:39:13.10 ID:8LBiW9QJ0
IBCのラジソンSP、ラジオとUストで同時生放送中
http://www.ustream.tv/channel/ibc-mthon-sp
避難所も廻ってるのね
310M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 15:05:14.76 ID:FOO6x0d7O
ゆきみさん好きだしラジソン仕事しながら聴いてた
ちょっとuストからの視聴者少ない気も…やっぱ地元民はラジオからかな(・´ω`・)
311M7.74(関東・甲信越):2011/05/28(土) 15:08:47.80 ID:fbhAc4MLO
北上直下とかそういう地震は起こらないんだね

312M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 15:34:57.88 ID:tAz5MH6gO
盛岡直下もないですか?
313M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 15:56:22.59 ID:NU/TAWC6O
川舟断層もあるけど、盛岡から北上方面にも断層が走ってるよ。
314M7.74(宮城県):2011/05/28(土) 16:36:43.23 ID:8Kk8ubQG0
>>312
盛岡の周りには断層さんがいっぱい居ますよ
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/tohoku/p03_iwate.htm
315M7.74(岩手県):2011/05/28(土) 16:44:34.09 ID:t6Azte/30
>>309
ラジソンやってるんだな、教えてくれてありがとう
ラジオつける
震災直後はひたすらラジオ生活だったが
やっぱラジオ最強だと思ったわ

一応保守age
316M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 16:59:24.05 ID:tAz5MH6gO
では、可能性アリってことですか?
317M7.74(岩手県):2011/05/28(土) 17:22:54.16 ID:JRaGPn5b0
>>315
IBCラジオはテンプレ>>5の一番下、radikoの特設ページから
PCでストリーミング配信聴けるよ
318M7.74(長屋):2011/05/28(土) 17:24:06.87 ID:qRijiagm0
既存の断層がずれるより新規に断層出来る時の方がエネルギー凄そう
319M7.74(岩手県):2011/05/28(土) 17:29:11.01 ID:t6Azte/30
>>317
わざわざどうもありがとう
実はすでにUストその他で開いてるものがいくつかあるからラジオにしてみたんだ
それにしてもウェブでの視聴者は少なかったな・・・
320M7.74(岩手県):2011/05/28(土) 20:45:52.91 ID:JRaGPn5b0
今夜は余震も(今のところ)来てないし、珍しく気象注意報
も全クリア
梅雨前線や台風の影響が出そうなのは、週明けらしい
321M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 21:28:29.55 ID:NU/TAWC6O
私も今日は比較的静かだなって思ってたら、子供が地響きだけしたって…。
20時55分に宮城県沖でM4だったのね。動いてるとわからないわ。
322M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 21:30:19.47 ID:NU/TAWC6O
×地響き
〇地鳴り
323M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 23:25:28.35 ID:FOO6x0d7O
雨の中外に逃げるのは嫌だ…台風遠くに行くまででかいの来ませんように(・´ω`・)
324M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 00:00:42.91 ID:ImyKjUsKO
揺れた気がした。気のせいか?
325ウサコ(岩手県):2011/05/29(日) 00:05:08.82 ID:KPzzhZ4V0
八幡平市大更付近揺れたっぽい(´Д` )
326M7.74(岩手県):2011/05/29(日) 00:14:38.78 ID:K/WzEcpa0
平成23年05月29日00時01分 気象庁発表
28日23時56分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.5度、東経143.5度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度1  盛岡市山王町 盛岡市玉山区薮川* 花巻市大迫町
          花巻市石鳥谷町* 北上市柳原町
宮城県  震度1  登米市米山町*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110529000119391-282356.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110529000119391-282356.html


# 震源三陸沖なのに、沿岸が揺れとらんw
327M7.74(新潟・東北):2011/05/29(日) 01:20:53.09 ID:noRdFC+cO
>>302 昆布は大丈夫だと思いますよ。多分去年のやつじゃないかな?私の実家は昆布の養殖やってました。流されたけど。
養殖なら、震災前は収穫時期ではないから大丈夫だと…
328下船渡(東京都):2011/05/29(日) 02:49:13.70 ID:YcqbNT8Y0
台風の影響がないと良いな。。
329M7.74(岩手県):2011/05/29(日) 03:54:37.49 ID:7mGP0NDZ0
>>290
震度が大きく出てるのは、旧花巻市ではなく>>326のように合併した町だろう。
設置場所が悪いというか、もともと田んぼだったところに庁舎が建ってるから揺れやすいんだろう。
ちなみに、矢巾町も揺れやすい。
330M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 10:46:54.00 ID:6ZFWeBeLO
雨あがったけど地面弛んでるなあ…

ラジソン震災募金してくるかな保守あげ
331M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 13:08:55.84 ID:m5qPPePXO
小さいの…と言うか、震源深いのが頻発してるね。大きいのが来ませんように!
332M7.74(岩手県):2011/05/29(日) 13:09:24.82 ID:7L+IbBzX0
あす沿岸中心に大雨の恐れ (2011年05月29日 11:49 更新)

県内はあす、沿岸を中心に大雨となり、あさってにかけて海は大しけ
となる恐れがあります。気象台では土砂災害や高波への警戒を呼び
かけています。
台風2号は今夜には温帯低気圧に変わり、本州の南岸を東に進む
見込みで、それに伴い前線の活動が活発となりそうです。

http://news.ibc.co.jp/item_16178.html
333 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (岩手県):2011/05/29(日) 17:32:33.16 ID:qYe9oNgq0
>>296
今も断層の上で暮らしているわけだ。
何と言うか…すごい人たちだね。
でも、誰も知らない断層が自分の足元にあるかも知れないし、
あまり人のことは言えないな。
334M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 18:04:28.86 ID:O7ei6cW1O
>>329
震度は旧花巻市じゃないの?
東和、石鳥谷、大迫のいずれか一番大きい数値を公表してるの?
それと、花巻の庁舎は昔は水田地帯だったの?
335M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 18:06:12.99 ID:O7ei6cW1O
>>315
ラジオ好き曰く3月11日大地震直後NHK盛岡は無音だったからNHK盛岡壊れたかと思ったらしい。
336296(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 18:21:45.14 ID:m5qPPePXO
>>333
何か本当に人工的に作ったように段差になってるんですよ。近所の人達は高見とか
呼んでるみたいです。
義母は「アチコチの余震が収まったら、最後は川舟断層に来る」って言ってました。
根拠はわかりませんw
337M7.74(岩手県):2011/05/29(日) 20:21:32.67 ID:eKFbcWPb0
>>336
そういうのが本当に来たりするからなー
怖いね。
義母さんはけっこう年配かな?
年配の人の言うことって、根拠なさそうで、実は当たってたりするから
今回の地震の場合は、どこが揺れてもおかしくないけどね。
西の方面まで活発になってるくらいだし
338M7.74(東京都):2011/05/29(日) 20:36:48.20 ID:/kCcK7Oi0
台風が来てますが、大きな被害ありませんように
特に海岸付近の方お気をつけて
そして大きな地震ありませんように

(小さな余震ないのも意外と不安なので、こんな書き方しちゃってごめんなさい)
339M7.74(岩手県):2011/05/29(日) 20:39:36.86 ID:7L+IbBzX0
震災後、最も雨量が多い恐れ (2011年05月29日 18:55 更新)

沿岸はあす大雨となり震災後、最も雨量が多くなる見込みで、気象台は
土砂災害への警戒を呼びかけています。
台風2号は今日午後、温帯低気圧に変わりましたが、本州南岸の前線
が刺激され、活動が活発になりそうです。
http://news.ibc.co.jp/item_16185.html


内陸全域に、強風と濃霧の注意報他、
沿岸ほぼ全域に、大雨・洪水・強風・高浪・濃霧・低温の注意報出ています
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html
340336(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 21:06:42.96 ID:m5qPPePXO
>>337
そうなんですよね。近所のオバサン達と話してるんですって。
心配だから、北上で暮らすように言ってるんですけど、動けるうちは離れたくない
そうです。60代後半で1人暮らしですが、ご近所はみんな親戚だし、何かあれば
すぐにみんな集まるそうです。義母の気が済むようにするのが一番かな?と…。
長文の上、チラ裏スマソ!
341M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 21:47:27.41 ID:P5RRMc/GO
今まで頑張って家を建てる気満々だったけど、家がどうにかなってる系の
話を見ると一生賃貸の方がいいかなと考えてしまう。
でも子供には不便を強いるかな…とか悩むわあ。
342M7.74(岩手県):2011/05/29(日) 21:59:40.85 ID:we/gLVuM0
>>335
自家発電が作動するまで時間差があったとかなかったとか
343M7.74(チベット自治区):2011/05/29(日) 22:26:31.41 ID:P9idBD1n0
4月の余震のときも、NHKラジオは5分か10分ぐらいきこえねがった。
IBCはガンガンやってらったどもな。
ちなみに、両局とも、盛岡のラジオ塔は矢巾にある。
344M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 22:34:27.76 ID:O7ei6cW1O
>>342
そうでしたか
NHKは完璧ってイメージだったらしくマジで焦ったらしい。
345M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 22:50:35.41 ID:O7ei6cW1O
>>341
テレビで見たけど、本当に心配なら地震の揺れを抑える装置良いかもね。
耐震じゃない名称の装置。
新築なら一緒に工事出来て都合良いだろうし。
真下が割れない、ズレない、液状化しない限り最強装置だろうな。
346M7.74(チベット自治区):2011/05/29(日) 23:11:47.39 ID:h+Qp2Ss40
みんな地震保険加入してた?
テレビ、パソコン、電子レンジが壊れたんだけど
テレビはちょっと傷がついたくらいで
全て最新の機器に買い替えられるくらいの保険金がもらえた
今回の震災に関しては査定が大分甘いみたいね
347M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 00:29:57.94 ID:3xmud85HO
>>346
地震保険は掛けている。
震度5強でトールボーイ型スピーカーが2本倒れて、片方だけ傷がついた。
でも音は出ているから、保険は使っていない。
後は、テレビをはじめ、電化製品は無事だった。
348下船渡(東京都):2011/05/30(月) 00:39:43.75 ID:Lmu2klE60
親戚の家が全壊だったのだが、500しかでなかった。
地震保険。1000出ると思っていたらしい。
基準がよく分からん。
349下船渡(東京都):2011/05/30(月) 01:40:55.03 ID:Lmu2klE60
保守。。。。。
おやすみ。
350M7.74(岩手県):2011/05/30(月) 01:46:43.25 ID:ypT0N0LM0
>>348
地震保険は火災保険の半額
火災保険で1000万出るなら地震保険は500万
351M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 03:47:36.85 ID:4IpstLY0O
農協の地震保険かけてたけど、建物被害だけで家財道具には保険金おりないって言われたお(´・ω・`)
352M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 07:16:18.67 ID:hPoNpJOT0
>>346
その保険の業者名と商品名を教えてくれ。
353M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 09:20:35.47 ID:WLz2y/zRO
>>351
農協のは家財はオプション扱いだった筈(・´ω`・)
354M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 10:49:31.14 ID:7KIjJvXU0
なんか肌寒いな
着るもの選ぶのが一番難しい時期だ
355M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 12:13:16.63 ID:3d9C4mMwO
沿岸、土砂災害警報出たね。こんな時に来られたら…プレートさんは空気読んでくれるかな? 
356M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 12:49:33.46 ID:3xmud85HO
>>351>>353
うちも農協の共済だが、農協の場合は、建物と家財別々に掛けるようになっている。
うちは建物と家財それぞれに掛けて、地震保険も付けてある。
>>351の例は家財の方だけ地震保険が掛かってなかったのではないかな。
357M7.74(岩手県):2011/05/30(月) 13:00:24.34 ID:alLhoM1w0
午前11:26現在で、内陸は花巻市、一関市、平泉町、藤沢町などに
土砂災害を含む大雨警報

沿岸地方ほぼ全域に、大雨・洪水・暴風・波浪の警報発令中
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310.html
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html


岩手県土砂災害警戒情報 第3号
平成23年5月30日 12時30分
岩手県 盛岡地方気象台 共同発表

【警戒対象地域】
宮古市 大船渡市 釜石市 大槌町* 普代村*
*印は、新たに警戒対象となった市町村を示します。

【警戒文】
<概況>
降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
<とるべき措置>
土砂災害危険箇所など崖や沢の近くから、早めの避難ができるよう心がけるとともに、市
町村から発表される避難勧告などの情報に注意してください。
http://www.jma.go.jp/jp/dosha/310_index.html
358M7.74(岩手県):2011/05/30(月) 18:00:35.95 ID:boWMKG7U0
さむい
359M7.74(岩手県):2011/05/30(月) 18:19:40.29 ID:HCH1t1oe0
30日正午の気圧配置図
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/11053012.png

オホーツク海の高気圧から千葉沖の台風2号の残骸に向かって
強い北風が吹いている感じ

明日の朝は冷え込み来そう
県内全域に低温注意報など出ています
雹などに注意
360M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 19:21:31.30 ID:PPWg6kXWO
>>346
どこに住んでたらそんなん壊れるの?
内陸部だが周りも含めて3月11日含む地震で今回は何も落下しなかったみたい。
保険も大事だが地震に弱い地域の危険性あるかもだし住む場所変える考えは無いの?
361M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 20:14:29.98 ID:t7b5G9KzO
同じ地区に住んでても、家具の向きだとかで全く違いましたよ。
我が家は観音開きの食器棚の扉も、中の食器も問題無かったです。
でもご近所さんでは、滅茶苦茶に物が散乱して大変だったそうです。
建物の方向や形も関係あると思います。
362M7.74(catv?):2011/05/30(月) 21:21:52.39 ID:krT8622u0
民間の地震保険は、査定員が見に来て判定するが、
今回の震災に関しては審査基準ゆるゆる。

農協は罹災証明が必要とか、審査基準のハードル高いらしい。

査定員のノウハウとか人員とかテンパッてるのかな。

加入させるときは組合員騙して入れるくせに。
363M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 00:37:29.79 ID:BssqyRXg0
グ・ナイ・・・
364M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 01:46:08.52 ID:8E+GkB4zO
保守age


風つえぇ…
365M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 02:06:04.33 ID:NqHUacYz0
>>345
ちょ、最強装置といいつつ適当すぎるwww
制震・免震・耐震…と、手段も価格も異なるんだけどw

制震・免震・耐震の比較
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%B6%E9%9C%87
366M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 12:58:59.58 ID:eSm/+u6eO
日が照ってるのになんか寒い…昨日もヒーターつけたけど
367M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 13:14:42.17 ID:0TdZKmQT0
大雨ピーク過ぎるも引き続き注意を (2011年05月31日 12:48 更新)

 県内は大雨のピークが過ぎ31日は晴れや曇りとなっていますが、河川の増水などに
引き続き注意が必要です。また、気温も低い状態が続いています。
 大雨のピークは過ぎた県内ですが、沿岸に波浪注意報、沿岸北部に洪水注意報、
大船渡地域に高潮注意報などが出され、引き続き高波や河川の増水などに注意が
必要です。
http://news.ibc.co.jp/item_16198.html


>>366
盛岡市などは今日の日中の気温が4月中旬並だそう
体調崩さぬ様注意

県内全域に低温、内陸は霜、沿岸に高浪注意報など出ています
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html
368M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 14:05:46.05 ID:pezGi5aaO
>>365
テレビで見たのは免震かも
揺れ始めると浮かせて揺れを和らげるシステムみたい。
緊急地震速報来ても浮くとかだったかも。
値段は忘れたけど一般的な住宅なら一千万よりは下かも。
369M7.74(新潟・東北):2011/05/31(火) 17:28:21.21 ID:ubxcJpeLO
岩手県産はアウトだと思って買ってなかったけど、みんな買ってるの?
370M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 18:19:33.44 ID:eSm/+u6eO
そういう事を敢えて岩手スレで聞く人は、大丈夫言われても信じられずストレス溜まるタイプとみえるから食べなきゃいいのでは?
…と庭から引っこ抜いたサラダ菜とアスパラ食いながら言ってみるテスツ

岩手放射線モニタリング@めんこいテレビ
http://www.menkoi-tv.co.jp/anpi/m/monitor/index.htm
371M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 19:05:38.82 ID:+cNRogm40
アスパラ引っこ抜いたらあかんぞ
372M7.74(長屋):2011/05/31(火) 19:50:58.09 ID:1Ksh/BMY0
引っこ抜くと言うか、倒すと地中の根元から折れて抜けるね。
373M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 20:03:15.94 ID:fbilzH6OO
そのやり方では食べるところが少なくなるはずだが。
374M7.74(長屋):2011/05/31(火) 20:21:12.07 ID:Tr4WgW4l0
どゆこと? 植えた深さにもよるだろうけど、真っ白いホワイトアスパラの様な所が10〜20cm付いてくるだけで
少なくなる事は無いと思うけど。

面倒だから収穫はハサミだけど、虫に食われたりして変になってる奴は抜く様にしてる。
375M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 21:29:08.74 ID:yqprcfqs0
久しぶりにでかい
376M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 21:29:36.01 ID:yqprcfqs0
久しぶりにでかい
377M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 21:29:52.99 ID:tpqOZI/I0
内陸揺れたか?3くらい?
378M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 21:31:21.44 ID:O7hHId4I0
沿岸南部4
379M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 21:32:20.21 ID:9VhKJuh3O
今日の夕方、太陽の周りに虹が二重ができてたけど、まさか本当にくるとわ
380M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 21:33:40.03 ID:yqprcfqs0
yahoo見に行ったが、27日秋田以来の4か。まだ油断は出来ないって警告かねぇ
381M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 21:33:46.14 ID:eSm/+u6eO
久々にえげつない感じの揺れ(;´ω`;)イヤー
そしてアスパラで誤解与えてごめんなさいゆ…引っこ抜いたのはサラダ菜の方ですわ
382M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 21:34:02.78 ID:EmyDBBWWO
いや、見えてないだけで虹はいつだって、2つ。てか、釜石とか、土砂大丈夫かよ?
383M7.74(関東・甲信越):2011/05/31(火) 21:34:07.28 ID:O9FlvK2QO
大丈夫か?
384 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (岩手県):2011/05/31(火) 21:34:20.97 ID:5vYdgMjh0
内陸南部3
2かなと思うが…@北上
385M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 21:34:43.09 ID:+D7SNQyw0
いきなりドンってきた。気味悪い。
386M7.74(新潟・東北):2011/05/31(火) 21:35:12.19 ID:yRVpe4fiO
久々にドキドキする揺れ方だった
387M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 21:36:05.33 ID:9VhKJuh3O
>>382
太陽を囲む感じでデカい虹ができてたんだよ

今日雨降ってなかったし不気味だと感じたし
ちなみに盛岡
388M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 21:38:07.46 ID:KhSHTAqAO
>>386
くるよ〜くるよ〜的な地鳴りとかね。早くしてよ!て思た
389M7.74(新潟・東北):2011/05/31(火) 21:38:22.04 ID:2yFXl0qpO
糞してた。@宮古

入浴中の地震はまだ経験した事無いが、いざ糞の途中で地震が来るとケツを拭くかどうか迷うなw
390M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 21:38:50.37 ID:pezGi5aaO
知り合いから地震メールきたけど運転中だったから気づかなかった。
NHKFMも地震情報流れなかったし。
震度5強のときはパンクしたかなと気づくけど震度5弱以下は意外と車は地震吸収するんだよな
391M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 21:40:53.35 ID:pezGi5aaO
ってか今の時間に家に居る身分の人勝ち組だな。
営業職は帰り遅かったり負け組だな。
392M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 21:43:11.52 ID:tpqOZI/I0
>>387
虹が見える原理と地震のメカニズムと地震の前兆について解説お願いします



できるわけねえだろおおおおおおwwwwwwww
393M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 21:45:28.57 ID:yqprcfqs0
>>392
久々の地震でテンションあげてるんじゃないw
「予言スレかオカ板行け」で済まそうぜ
394M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 21:55:14.12 ID:EmyDBBWWO
せっかく強震から離れてたのになぁ(´・ω・`)予言ついでに、とりあえずの山は今夜から早朝。 
ソースは石巻の園児。
395M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 22:01:39.95 ID:5/HDD3Fi0
でかいのまたくるな。油断できない
396M7.74(宮城県):2011/05/31(火) 22:09:00.62 ID:ZbzyxQMC0
冬物などの衣料品フリマに長い行列 岩手県
http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY201105310265.html

ここまで長いと断念するよねぇ・・・
397M7.74(新潟・東北):2011/05/31(火) 22:09:25.06 ID:eQTJ2lOwO
今日中はさすがに大丈夫だろ
今のうちに風呂入っとくか
398M7.74(岩手県):2011/05/31(火) 22:14:33.39 ID:lpeexBCj0
>>389
俺は風呂入ってるときと便所と両方経験した。
風呂入ってるときは湯船がざっぷんざっぷん。何もできん。
便所だと「うおおおおっ」と扉開けるが出られねぇ。

どっちも逃げられねぇことだけはわかった。
399M7.74(新潟・東北):2011/05/31(火) 22:22:39.07 ID:mewxrrhAO
>>392
スルーするのが大人のマナーだぜ。

いやー焦ったわ。地鳴りデカすぎ。
若干涙目なったわw
400M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 22:47:54.51 ID:x+MHNo7LO
入浴中で9時の地震全く気付かなかった@盛岡

にしても今日寒かったね。
兄貴が半袖着てて驚いた。
401M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 23:14:16.07 ID:yBdXYzPpO
我が家の猫タン、揺れる前に鏡台の下に隠れてた。暫くテレビ台の下に隠れてたけど
出て来て布団の上に寝始めた。この猫タンは宮城岩手内陸地震の前にもテレビ台に
隠れたんだけど、311の前は数日前から低い姿勢でソロリソロリ歩いてた。
普段はイビキかいてマッタリ寝てる子なのに…。
402M7.74(岩手県):2011/06/01(水) 00:47:08.57 ID:z4TlEu6J0
おやすみー
403M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 02:18:32.64 ID:xbm4FKYiO
ぎゃあ!また揺れてる!
何か今日の夜は変な揺れが多いよ!やだよ!怖いよ!寝れないよー!(((;д;)))

…でも、6時起きだから頑張って寝るお…
404下船渡(東京都):2011/06/01(水) 02:23:01.86 ID:55y8MNVf0
東京だけど、親戚が居るから気になってなかなか寝られない。
405M7.74(岩手県):2011/06/01(水) 02:24:20.58 ID:z4TlEu6J0
平成23年06月01日02時19分 気象庁発表
01日02時15分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.9度、東経142.0度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度2  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 釜石市中妻町*
          一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町*
          藤沢町藤沢*
宮城県  震度2  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 登米市東和町*
          南三陸町歌津* 大崎市田尻* 石巻市泉町

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110601021934391-010215.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110601021934391-010215.html
406M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 05:37:16.07 ID:Bjla5oYvO
今年初めて?のカッコウの鳴き声で起きたぞー。
もう夏だねぇ。
あれからもう3ヶ月も経つのか。
407M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 09:18:58.04 ID:QYsV3rKOO
昨夜から揺れるね…
408M7.74(新潟・東北):2011/06/01(水) 10:27:31.25 ID:naOVpaFqO
雨とか何もないのに虹?が見えているのって地震に関係あんの?
409M7.74(岩手県):2011/06/01(水) 11:59:42.35 ID:z4TlEu6J0
気温が低かったから、靄とか霧が出ていた所が在るんでない?
靄や霧でも、条件によっては虹が見れる時はあるよ
410M7.74(新潟・東北):2011/06/01(水) 12:59:12.73 ID:nKuBcMEZO
>>408
全く関係ないと思うからスルーでいいよ
411M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 16:26:35.22 ID:8AtQC13jO
今日から衣替えとか無理('A`)サミー
412M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 16:51:20.81 ID:dpJDxin6O
>>403
怖がらないほう良いよ
3月11日体験して生き残れたんならプラス思考に考えてさ。
木造暮らしなら強い揺れの時は冷静に避難って心掛ければ。
昔から震度5大好きだ!
バッグに、ラジオ、電池、電灯(2個)、総合ビタミン剤(医薬品)
バスタオル、メモ帳、油性マジック、目薬、消毒液、メンターム等。
これだけでも精神的に楽になったよ。
413 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 76.1 %】 (dion軍):2011/06/01(水) 17:30:15.11 ID:N5TKcjFx0
また三陸沖で藪川のみ有感…

本州一寒い藪川は本州一揺れるのう、婆さんや・・・
414M7.74(岩手県):2011/06/01(水) 20:37:07.16 ID:iI/Tcrgl0
>>334
石鳥谷などが明記されている情報とそうでない情報がある。
旧花巻市の地震計がある場所は台地上なので揺れやすくはない。
石鳥谷の地震計がある場所は正確にはわからないが、おそらく旧石鳥谷町役場周辺だろう。
あそこは北上川が運んできた土砂が堆積した地形で元は農地なので、
揺れやすい可能性が高い(基礎は深く打っているだろうが)。

つまり、明記されていない場合はどこか高い場所の震度が表示されていると考えるのが妥当ということ。
415M7.74(宮城県):2011/06/01(水) 22:08:36.44 ID:duOdE0Kt0
今朝からの三陸沖の場所が気になるよね
これまであまり揺れてなかった場所でM5程度が3発・・・
2月にあった311の前兆っぽい動き
スマトラみたいに大きく揺れた断層につながる断層が時間差で壊れていくパターンにはまってるような
東通りや六ケ所が怖い、怖すぐる
416M7.74(新潟・東北):2011/06/02(木) 00:51:07.60 ID:VdeglA9UO
>>412
俺は403じゃないけど、3月11日以降揺れる度に心臓がキューってなるわ
目の前で津波見たのもあるせいで若干トラウマだw

震度5が大好きとか頼もしいな。
俺もそれくらいの気持ちにならなきゃダメだな。
417M7.74(宮城県):2011/06/02(木) 01:04:18.75 ID:HFSRx0fe0
だよな
地震の前の地鳴りとか家のきしむ音とか聞くとどれだけ強くなるのか不安になる
あと家の近所で走る運送屋のトラックの音にもビビルw
418M7.74(新潟・東北):2011/06/02(木) 01:24:04.59 ID:VdeglA9UO
>>417
わかるわ
あとバイクのうるさい音とかちょっと焦るw
明日も大きな揺れがありませんように!
419M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 03:35:11.98 ID:Hdh3NBCBO
311直後に、「スマトラ沖みたいに3ヶ月後に最大余震」とか予想がたってたのを思い出して、ちょっとイヤーンな6月
何事もありませんように…
…それにしても寒いな…冬から灯油ストーブを片付けないまま、秋に突入したね岩手ったら!
420M7.74(宮城県):2011/06/02(木) 06:58:45.88 ID:1UYSspMI0
>>419
某スレでは何かとスマトラを引き合いに出す輩をスマトラ厨と呼ぶ。
421M7.74(岩手県):2011/06/02(木) 08:11:29.71 ID:ImNGDlnJ0
巨大地震のあとに同規模の余震がきてることは本当なんだから
覚悟と準備はしておいたほうがいい
422M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 08:45:31.39 ID:YUqo9N9yO
311から1ヶ月後に同規模の余震があったけどまたくるの?
やめて
423M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 09:54:18.66 ID:r5Va8Le7O
今日も早朝から小さいのがポツポツ来てるね…
424M7.74(岩手県):2011/06/02(木) 11:20:19.47 ID:e/NKJBEy0
でも4月7日以降は小さい余震しかないら
もう収束に向かってると信じてる
震度6以下ならそれほど感じなくなったし
425M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 11:25:54.18 ID:fq+QH3VnO
あれ?さっきの、盛岡発表なし?うち、じわじわとどんだけ来てるんだよ(´;ω;`)
426M7.74(岩手県):2011/06/02(木) 13:47:09.35 ID:48i7s2wM0
文化遺産推薦の毛越寺、立石傾く…余震ですき間

 日本が世界文化遺産に推薦している「平泉の文化遺産」(岩手県平泉町)
の構成資産の一つ、毛越寺(もうつうじ)(特別史跡・特別名勝)で、浄土庭園
の「大泉が池」にある立石(高さ約2・3メートル)と地表面の間に、5センチほどの
すき間が生じていることが分かり、1日、文化庁が発表した。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110601-275693-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110601-OYT1T01180.htm
427M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 16:52:36.13 ID:+IdrOjNWO
>>416
震度5程度なら昔からの岩手県民なら適度に体感してるし慣れた人多いと思うよ。
3月11日以降は震度5クラスだと停電覚悟必要になった点が悲しいかな。
428M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 17:01:59.71 ID:+IdrOjNWO
>>415
誘発なら秋田内陸部もリスク高まったらしいからな。
お前さんが書いた青森の沖合もリスク高まったらしいな。
429M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 17:04:03.89 ID:RNLtblXUO
震災は宮城県沖地震から経験してる自分も確かに震度五から色々覚悟するなあ
今日はやたら新潟さんが暴れてるが…連動しそうで怖い(;´ω`;)
430M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 18:32:40.28 ID:+IdrOjNWO
>>429
3月11日パターンは、生きてるうちは来ないだろうと思うし原発の下が震源にならない事を祈るだけだな。
3月11日は地震兵器も浮かんでしまったくらい長すぎる不気味な大地震だった。
あんな大地震は当分来ないっしょ。
カップラーメン出来上がるくらい長い揺れだった気がする。
431M7.74(東京都):2011/06/02(木) 18:58:09.54 ID:nOom9ULb0

義援金「まだ足りない」孫社長、岩手へ10億円目録贈呈←どんだけもってんだよw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307006874/

孫正義SB社長、個人で義援金100億円 引退までの報酬全額も寄付へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301845886/
>>430
311は、岩手県内は5分くらい揺れてたんじゃないか?
大きな揺れだけでも3分はあったと思う。

もう嫌だ。 もうお願い。 揺れないで。
いや、揺れても良いから停電はやめて。
>>431
10億は総資産の600分の一(殆ど株ではあるが)
つまり、貯金60万のリーマンが千円寄付するのと割合的には同じ
また、ソンの年収は少なくとも株式配当のみで10億以上
SBでの報酬をもらうまいが生活に何ら影響を及ばさない
また小さな地震キタね。震度1でもテロップ出すのって、何でだろ?
地震対策と関係ないわけじゃないと思うので、よかったら教えて欲しいんだけど....
岩手の人って、小沢支持がやっぱり多いの?
変な質問だったらスルーしてください
436M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越):2011/06/02(木) 23:36:52.24 ID:fVqR8FLbO

あれ?さっき揺れたかと思ったのは、気のせいか…最近また、気のせい地震が復活してきたw 
盛岡、滝の雨でござる。
438下船渡(東京都):2011/06/03(金) 02:20:38.26 ID:vHaZawVX0
大きいのが来ていて心配だ。
おやすみ。
439M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区):2011/06/03(金) 06:49:15.13 ID:xzJacaKQ0
>>435
声の大きいやつは利権誘導の自民党支持者が多いね。
マスゴミがインタビュー映像を使いたがるのはB層。とりわけ被災地のB層。
あと、県職員は本音では役人が好き勝手出来た自民党時代を懐かしがっている。
DQNとB層が自民やア菅outの基盤になっている点では他地域と変わらん。

自民(ア菅含む)や役人をのさばらせてはダメだと思っている有権者の受け皿があった
それだけの話。
>>435
はっきり言う。
地元水沢の中心部以外は支持してない。支持しないと商売出来なくなるからね。


だから水沢に近い岩手民ってだけで"小沢マンセー"に思われてすげー腹立つ。

『元・岩手民』
小沢さんがやってることは小沢さんの知り合いがやってる事にしか捉えれない。

スレ汚してスマン。
311、病院から帰宅後、疲れてボーッと国会中継を見ていたら、ティロンティロン!
通院する度に311がフラッシュバックorz
さぁ、気合い入れて病院に行って来ます!
442M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東海・関東):2011/06/03(金) 09:08:56.56 ID:F2Qq2CLJO
今回の震災で民主党に投票して見殺しにされて悔しくないの?民主党に投票しないのに犠牲になった人は本当に可哀相。
443M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 09:10:00.26 ID:PuSdx0hDO
五時半頃目が覚めて強震見たら岩手菜の花畑でも揺れ気にならず
…と思ったら今頃モーニング地震(・´ω`・)
>>440
あんた、ばかだろww
静かな週末だと良いなー (*´ω`*)
平成23年06月04日01時01分 気象庁発表
04日01時00分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度5弱 福島県浜通り
震度4 福島県中通り 福島県会津
震度3 宮城県北部 宮城県南部
宮城県中部 山形県置賜 茨城県北部
茨城県南部 栃木県南部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110604010152353-040100.html
447M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(広西チワン族自治区):2011/06/04(土) 01:07:00.07 ID:5nCpPxwWO
久々のギュインギュインでしっこちびるかとおもた(;´ω`;)イヤー
今日は早起きして陸前高田で仕事なのに…
久々の警報はビビる
平成23年06月04日01時04分 気象庁発表
04日01時00分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.0度、東経141.2度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

福島県  震度5弱 いわき市三和町
     震度4  白河市新白河* 二本松市油井* 古殿町松川*
          いわき市小名浜 福島広野町下北迫大谷地原*
          楢葉町北田* 川内村上川内小山平*
          川内村上川内早渡* 猪苗代町千代田*
茨城県  震度4  日立市十王町友部*

岩手県  震度2  普代村銅屋* 野田村野田* 盛岡市玉山区薮川*
          矢巾町南矢幅* 一関市花泉町* 一関市千厩町*
          一関市室根町*

この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110604010419391-040100.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20110604010419391-040100.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20110604010419391-040100.html
>>445
おぬしか…フラグたてたのはwww
フラグ立てちまったのか。。 そいつはスマンこってす

ところでこの名前欄はなんぞ?
452 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/04(土) 01:14:28.58 ID:KBAWUtvp0
久しぶりのあの音には焦るね
携帯マナーモードにしてたけど、バイブで目覚めたよ。テレビつけたら久々に
緊急地震速報の画面! 北上は震度1だった。福島、大丈夫かな?
454M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 01:54:59.56 ID:5nCpPxwWO
>>451
この板内の自治スレ(汎用スレ)とローカルルールを決めるスレを見るといいよ

周囲のスレの勢いで岩手スレ地盤沈下の如くどんどん下がるー
>>454
ありがとう
んだば、ちょっくら覗いてくるべ
311の揺れているとき、揺れ方感じながら、これは1発じゃないなと思ったよ。
気象庁もその後の会見で、3発連続して起こったことを会見で公式に認めていて、M9.0という数字も3発総合して分析した結果だとして後から訂正したものだ。
NHKも当時それを報道した。
ところがあれから後、急に、震源は1つであったかのようなグラフィック表示(震源地の×印が1つだけ)が出始めて、3発連続したと報道した動画をNHKがようつべから全て削除させたらしい。
この時点で、既にヤツらは何か隠しているわけだ。
あの長い揺れを体感した者としては、
「3連動地震だった」という報道の方が納得出来る。
いつの間にか震源が1ヵ所であるかのようになっているが、
余震の発生する範囲まではごまかしは効かないからね。
何を見つけたのか知らないが、
何かがあってから「実は過去にこういうことが…」と発表があって、
「なぜ隠した」と批判がある、というのはよくある話だからね。
日本全国アチコチ揺れて、これから先どうなっちゃうんだろう…。不安だ…。
459M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区):2011/06/04(土) 11:49:00.84 ID:5NV2ihTh0
>433
孫よりビルゲイツに募金して欲しい
何か怖いね。秋田、宮城連発!
461LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/04(土) 17:31:25.82 ID:JQFE/0Ej0
>>458
3.11地震は日本列島が乗っかってるプレートが数mも動いちゃった
巨大変動だからなー
あちこちで捻れたり歪んだりしているんだろう
462LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/04(土) 19:20:09.00 ID:2NLYC0pH0
47news 47NEWS
速報:福島第1原発1号機の原子炉建屋内で最大毎時4千ミリシーベルトの高い放射線量を計測。東電。 http://bit.ly/17n4iz
6分前
463LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/04(土) 19:29:16.85 ID:MouSKHFhO
3月11日は地震兵器疑ったな
携帯動画に地球滅亡前のメッセージとして自分の動画撮影したし。
地球滅亡は免れたが日本経済は終わったようなもんだな。
464 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/04(土) 22:50:54.91 ID:q87FmuK90
今夜もくるのかなぁ
465LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/04(土) 23:10:35.49 ID:MouSKHFhO
久しぶりに耳鳴りしたり変な体調だったからガソリン満タンにしてきた。
震度5の情報見ると羨ましくも思えてムズムズする。
466LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 23:23:23.60 ID:nm+rU9yqO
岩手って、今後大きな余震が来る可能性は高いのでしょうか?
毎日不安で眠れずにいます。
おかしくなりそう。
467LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/05(日) 00:09:23.48 ID:LoMQRxaU0
>>466
2112年一杯くらいまでは警戒した方が良いみたいだけど、ナーバス
になる必要は無いと思う

3.11を無事に生き延びたんだから、色々な経験や教訓をイカして
何かあったとして今度はもっと上手くやれるべw
468LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 01:08:22.18 ID:vVPS5moLO
>>456
311は俺も一発じゃないと思った
次第に揺れが大きくなって途中やや小さくなるかと思いきや、また盛り返してデカく揺れた

揺れ始めに携帯見て、揺れがほぼ終息した頃にまた携帯確認したら、6〜7分経っててビックリしたよ
469LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/05(日) 01:39:16.23 ID:LoMQRxaU0
週末恒例のカタカタが
470LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/05(日) 01:45:15.32 ID:LoMQRxaU0
平成23年06月05日01時43分 気象庁発表
05日01時38分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯39.1度、東経142.1度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度2  大船渡市大船渡町 陸前高田市高田町*
宮城県  震度2  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110605014327391-050138.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110605014327391-050138.html
471LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:48:19.34 ID:i1zdJmjH0
まあ3発かは別として、2発は体感したぜ。
MAXが続いてほんのちょっと、10%くらい揺れ引いたかなって所にまた最大震度がきたからね。
俺は10分くらいに感じたわ。
472LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 02:05:19.26 ID:EH3IS703O
『揺れが収まってから行動して下さい』って言うけど、その通りにしてたら大事に
至るよね? 『揺れは必ず収まります』って、収まらないんじゃないかと思う位
長い揺れだったよね。地震酔いと恐怖で、ご近所さんと一緒に吐きそうになった。
473LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 03:11:18.56 ID:Hdh5J1tEO
>>467さん、ありがとうございます。不安でもう、毎日がいっぱいいっぱいです。どう過ごしていいのかわからない。気が狂いそうになります。皆はどうなのかな…。
474LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/05(日) 03:14:30.38 ID:x25O3Ui10
レポします。

さえこ Saeko
http://www.proportion2009.jp/profile.html?cc=138&fd=7

顔・・・かわいい。写真から想像した通りでした。
身体・・ちょっとぽっちゃり。想像通りか?
キス・・ディープでかなりうまい。キスだけでビンビンでした。
即即・・汚い所もペロペロしてくれました。
お掃除フ●ラ・・舌先できれいに舐めてくれました。
マット・・まあまあかな〜。
トーク・・控えめでいい感じでした。

総合点・・90点
475LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/05(日) 06:07:14.48 ID:kzK1Hkqf0
>>472
大船渡の某小学校は、先生の判断で揺れが収まる前に行動を開始した。
結果、みんな助かった
あの揺れの中、「これはヤバイ、揺れてる最中でも逃げなきゃ」と思ったそうだ
ナイス判断。
476 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (茨城県):2011/06/05(日) 08:32:17.58 ID:2u6ZlRqn0
おっぱい
477LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 08:41:10.38 ID:EH3IS703O
>>475
点呼とるのに40分もかかって、気の毒な事にほぼ全滅した学校もあったね…。
478LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 09:12:59.01 ID:MgThWvkKO
>>465 自分がガソリン満タンにすると5クラス以上が来るから躊躇してるんだけどさ、週末まで持ちそう…ってフラグ立てちゃいそうだしさ 
まあ、来る時は何しても来るんだろうけど寒い時期の停電、今思えばよく乗り切ったな(´・ω・`)
479LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 16:07:16.30 ID:yo4rY0zKO
我が家はストーブ有ったから煮炊き出来たし、寒さも湯たんぽ作って寝られたから助かった感じ

これから暑くなる時期でかいの来て停電断水は或る意味もっと嫌だなあ…物腐ったり自分が臭くなったり脱水やら熱中症やら(・´ω`・)
480LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/05(日) 16:11:52.61 ID:L6YCEjAoO
>>479 くせッ!!こっちみんな&くんな!
481LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/05(日) 20:21:10.79 ID:6KlxMg2U0

  必見!!!

本日6月5日 午後9時より NHK総合
NHKスペシャル 
シリーズ 原発危機 第1回「事故はなぜ深刻化したのか」

本日6月5日 午後10時より NHK教育
ETV特集「続報 放射能汚染地図」
 (先般放送分の続編です)
482LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 20:53:23.42 ID:MgThWvkKO
揺れた(´・ω・`) @盛岡 

俺は仁みる(´・ω・`)
483LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/05(日) 21:13:46.54 ID:O6CcOaxc0
わしは丸森見る…今少し揺れた@一関室根
484LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 21:25:42.08 ID:EH3IS703O
一関、今日も頻発ですね。お気を付けて!
485LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 21:36:07.62 ID:yo4rY0zKO
今日も各所で活発だねぇ(・´ω`・)

えぬえちけー観てたけど一歳娘にはつまらんらしい…寝かしてくるか
486LR議論中@自治スレ(三重県):2011/06/05(日) 22:51:22.31 ID:tr3DJPbf0
今更 こんな事をお尋ねして申し訳ありません

大船渡市に知り合いがいます
避難所にいるようですが そちらは放射能の心配は無いですか
親戚の子供なので 預かりたいと思っています

小学生なので親といたいと思いますが
福島原発の影響があるのならば教えてください
487LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/05(日) 23:02:15.50 ID:cHS+JZpE0
>>486
たぶん東京と同じくらいのレベルです。
488下船渡(東京都):2011/06/06(月) 02:13:07.29 ID:gBni7BlB0
大船渡も東京と同じレベルですか。放射能は。
489LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/06(月) 02:25:07.53 ID:Rx4LHhGA0
今すぐTBS見ろ。「報道の魂」というあの日のドキュメンタリー番組やってる。
かなり記者の個人的心情もやるってテロップ出てるから、あの日を忘れてる人は見たほうがいい。
490LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/06(月) 08:38:46.55 ID:fZgGA40p0
491LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/06(月) 10:41:11.07 ID:cXgYqt6ZO
こちら水沢。何か、カラスが無駄に五月蠅すぎる
492 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (岩手県):2011/06/06(月) 11:53:10.39 ID:dQIKyPzI0
久しぶりの休み。ゆっくり眠れた
493 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 77.9 %】 (神奈川県):2011/06/06(月) 11:57:53.66 ID:RyYX1kt80
田舎の奴の人間関係の考え方ウザ過ぎ。

集落ごとに仮設住宅に移設させろ?
近所の人と離れたくないから避難所に残る?

都会じゃ考えられない。
田舎の人ってなんでこうなんだろうね。
そのくせ排他的だし。

俺は田舎のじーちゃんちに行った時、公道を歩いていただけで
近所の人に「あれ、見ない顔だね」とか言われたよ。
じーちゃんちの庭には朝8時から近所の人が集まって一緒に農作業したり。
アホか。都会なら、アパートで隣の人の顔すら知らないとかザラなのに。
494LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 12:04:41.58 ID:4J5/duYdO
ハゲドウ
495LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/06(月) 12:25:25.20 ID:4b4VVW9aP
いちいち都会なら…って言うが都会と比較する理由がわからん
496LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 13:09:51.03 ID:qYbD3tsPO
>>491
そう?
同じく水沢区だがいつもと変化無し
つか風強くて烏どころかいつも庭にたむろってる雀すら逃げた

>>493
住んでる世界が違うのだよ、神奈川の坊や
都会みたいな若いモンのみの世帯なら、仕事のしがらみ強くない限りさっさと新天地へ移動するだろうが、田舎はジジババも同居しててそっちがごねるから腰が重くなるんだよ…
497LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/06(月) 13:54:46.73 ID:e7znHfZe0
田舎、田舎とばかにするけれど、都会のご老人でも昔からその土地にいる人ならば、離れたくないと思うものではないだろうか?

沿岸のあの土地には、家があって町があって、生活があってそれをもとに戻したいと言う思いがあの土地にこだわりを持たせるんではないかな?

498LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/06(月) 14:37:07.89 ID:rRebJxBh0
>>493
このスレ自体をなぜ見ているのか疑問
全てのものをなくなっていない人に、そんなこと言われたくない
どうして上から目線?
499LR議論中@自治スレ(不明なsoftbank):2011/06/06(月) 16:26:14.76 ID:SFjdB+XK0
集落ごとに移転させるという考えは、阪神大震災の時に老人や体の不自由な人を優先させた結果、
孤独死などが問題になったからではないでしょうか
お隣さん同士が顔を知らないから起こった悲しい事実です
それを防げるのなら、集落ごとに移転するのは悪いことではないのでは

ちなみに、東京でもそういうしがらみは少なからずありますので
田舎、都会の問題ではないと思います
500LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 16:35:58.01 ID:qYbD3tsPO
つかこの神奈川の坊やは各地方スレにマルチかました上に単発スレ迄立てたのか…保有スレ少なくてヒーコラしてるのにもうね、ア(ry

実家から、来週の長潮の終わりの日辺りが余震やばいから気を付けてと電話が来たが…
うちより沿岸に近くて船持ちの自分ちを心配してくれw
501LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/06(月) 18:05:08.44 ID:RyYX1kt80
>>498
そりゃ都会の方が上だから上から目線なんだよ。
田舎者なんて都会の税金で養われて、視野が狭くて方言で日本語も話せないバカどもじゃん

>>499
なら仮設住宅で隣人と新たな関係を築けばいいじゃん
502LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 18:16:59.97 ID:0TOP8OGIO
>>498
おまえには日本語をきちんと話してほしいが

外の様子がおかしいよな
503LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/06(月) 19:13:47.61 ID:9g38jGcl0
>>501 一応、マジレスしておくと
集落ごとの移転、については、どちらかというと行政側でそのほうがいいって言ってる
住民からの希望はそんな出てない
孤独死などの理由があるからだ

あと、集落ごとに移転したいという希望は、何故出るか?というふうに考えると、
うちの実家付近の例をあげると
漁業従事者が多い → 一応、漁業再開したい気持ちがある
→海に沈んだ漁具の引き上げなど行いたい
→その浜で一緒に漁業やってた皆と一緒に力をあわせる必要がある
(一人じゃできないレベルの量)
→今後の作業を円滑に行うためにも、近所の人同士は近くにいたほうが
っていう感じ。

仮設住宅で新たな人間関係?
そんなの築いても、その人たちは漁業従事者でなければ、何も意味はないから

あーあー、釣りにマジレスしちゃったw
504LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 21:31:35.87 ID:XfMyG6LfO
話、豚切ってスマソ!
余震が収束したように思うのは早いかな? 全く揺れそうな気がしないんだけど…。
505LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/06(月) 21:37:05.10 ID:30h/sYTg0
>>504
それはだれにもわからんが
M2.5以上の無感地震は毎日同じくらいの回数ずつ来てる

みんな、カッコ神奈川に釣られるのはやめようぜw
506LR議論中@自治スレ(神奈川県):2011/06/06(月) 21:44:03.59 ID:RyYX1kt80
>>502はアンカーミス?
507LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/06(月) 23:31:51.88 ID:xX120/WT0
なまねこなまねこ
508LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/06(月) 23:31:55.60 ID:1ZHpIZ6mO
神奈川NG登録すればみんな幸せだぞ。

>>504
そう思った頃にデカいの来るからな。
油断はまだまだ禁物だよ。
509LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/07(火) 01:53:21.54 ID:+Fl+G4wpO
もう地震はしょうがない
津波と停電は勘弁
510LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/07(火) 05:17:07.65 ID:tgkf3BkXO
おはようモーニング地震
511LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/07(火) 07:03:42.45 ID:elpi3XJC0
夏に数日停電したら、熱中症で死ぬ人が出てくるだろうし、食中毒もひどいことになるだろうなぁ
悲惨だよ
512LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/07(火) 08:36:57.14 ID:kKuZPtAfO
川で泳いでカルピス飲めば大丈夫だ〜
513LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/07(火) 10:35:18.69 ID:0xmiZyj60
>>511
らめえええええ
冷凍庫のアイスクリームがとけちゃうううぅぅぅぅ
514LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/07(火) 14:57:39.19 ID:BOgP3UTs0
ι(´Д`υ)アツィー
515LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/07(火) 15:04:58.83 ID:9oRMgqT80
まったく根拠もなんにもないけど
6/11 ちゃぐちゃぐ馬っこの日 気をつけて!
516LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/07(火) 16:12:32.78 ID:shot0YaD0
急に暑くなりました
517LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/07(火) 18:21:25.15 ID:/N+CpDPl0
>>515
馬はかなり神経質なんだよな
何もないことを願う
ちなみに今年はコースを若干減らしてたな
518LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/07(火) 18:58:45.97 ID:ssQkgBrv0
馬っこの日、天気悪そうだよね。
519LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/07(火) 21:00:58.13 ID:kMIE1v9N0
県内4ヶ所で30℃越えの真夏日だったそう
梅雨の蒸し蒸しじゃなかったのが救いか。。
520 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (岩手県):2011/06/07(火) 21:24:03.79 ID:xsWG9S750
>>517-518
沿道の警備にあたる警官が足りないらしいね。
2008年は岩手宮城内陸地震が発生したために急遽コースを短縮したはずだが、
今年は盛岡駅→大通→中の橋という大幅短縮だし(滝沢村内も短縮だとか)。
天気は大丈夫じゃないかな…最近雨が降った例があったかな?
521LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/07(火) 21:33:18.59 ID:elpi3XJC0
>>518
毎年のように天気が悪い
時期の悪さが影響しているんだろうけど
5月にやっとけばいいのにな
522LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/07(火) 21:50:30.61 ID:O8daakZZ0
アホ神奈川来なくなったら、平和だけど何か物足りな。
523LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/07(火) 21:55:14.36 ID:/N+CpDPl0
>>520
ああ、そうそう、それが理由だった
理由を思い出せなかった
ありがとう
524LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/07(火) 22:22:16.77 ID:nahg/4IfO
高田の松、塩害で茶色くなってきてるって
塩害のない違うところに移植したほうがいいんでないかなー
525LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/07(火) 22:34:59.76 ID:/N+CpDPl0
526LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/07(火) 22:53:12.91 ID:elpi3XJC0
このくらいの大きさになると、移植してもなかなか根付かないのだ
527LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/07(火) 23:41:00.60 ID:0Rd3rcfR0
復興のシンボルが枯れたら…
528下船渡(東京都):2011/06/08(水) 02:00:41.11 ID:ZiDFEGUt0
復興が全然進まないね。
相撲の炊き出しがあったらしいけど、
在宅の人には、くれられないと言われたらしい。
変だよね。せめて子供達だけでも。
529LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 06:30:53.20 ID:fa2v6lPY0
>>528
連休中に全国から来た炊き出しチームは
「作りすぎたから食べてくれ」
家々を回って押し付けて行ったぞ。
うちは在宅避難者もいたからありがたくいただいたが、
昼・夜とジンギスカンのところに大なべ一杯押し付けられた。
翌日は牛めしチームが来て、やはり
「作りすぎたから食べてくれ」
なべに相当余っていたジンギスカンを見せて断ったら
「ごはんはこしひかりですから!」
と2升ばかり置いてった。
…いまごはん炊いたばかりだってのに……
配る側にもいろいろ事情はあるんだろう。

お相撲さんは在宅避難者の存在を忘れていたのかもしれない。
530LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 06:58:06.54 ID:PCvdd3p20
炊き出しは、在宅の人にはくれないのが普通でしょう
たまに、あらかじめ取りまとめてくれることもあるみたいだけど。
うちの実家の場合 (前にも書いたかも)
某牛丼屋の炊き出しで
避難者は1人1杯。
在宅は、1世帯1杯。ただし、85歳以上の人がいたらもう1杯。
町内会の人が取りまとめて配ってくれた。
いただけた炊き出しは、この1回だけです、ちなみに大船渡です。
家族5人で牛丼1杯を奪い合い
船を流され、生活が苦しいので、少しでもいただけたら助かるんだけどな
531LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/08(水) 07:11:01.72 ID:cQan2SM/0
理屈的には「避難民」向けであって「被災民」向けではないということなんだろう
炊き出しの1つや2つに文句を言いたくはないし、そもそも飯ぐらい自分で調達できるようにならないと、先に進めないと思っている。
俺も家は津波で住めなく無くなったが、4月以降は何とか炊き出し等の世話にはならないようにしている。
お年寄りは別にして、いつまでもこの支援が来るわけじゃないしね
532LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 09:09:07.47 ID:Mlg3g7WE0
>>521
ウマコまければ6月なんて大したイベント無くなるぞ
533LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 09:30:12.16 ID:ipbBiEg40
>>529-531
炊き出しする側としては避難所自宅関係なく、
困っている被災者に提供したいんだけどな
地域によるんだろうが在宅の厳しい現状もきく
車を傷つけられるとか避難所民から冷たい目で見られるとか
仮設に入らない被災者たちの気持ちもわかる
今、自治体で支援しきれていない部分に
できるだけ支援団体らの支援が行き届くことを願う
もちろん自立しようとするのは大切だと思うがな
534LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 09:49:21.51 ID:PCvdd3p20
>>531 さんは、(ちゃんとお金がもらえる)仕事があるの?
それとも、貯金を切り崩してるの?
家がないのに、ご飯は自分で調達してるというのは、すごいと思う。

うちの実家全員無職になっちゃってさ(ばあちゃんは元々年金暮らしだが)
仕事も、家なくなった人優先って言われて採用されなかったり、60歳までって
言われて、応募もさせてもらえなかったり、なんだって。
今まで稼いでいた船がなくなり、船の借金だけ残って、という状況なので、
やっぱり、少しでも炊き出し等いただけたら助かる
たまに、流されてない知人の船に乗せてもらって、魚はもらってくることが
あるそうだ。
それを内陸の親戚のところに持って行ったりして、米等と物々交換したりね
家がある人でも採用!60歳以上でも採用!っていう仕事があればいいんだが
今まで全く行ったことのなかった職安に、がんばって通ってはいるようだが

ちょっとね…、自分、実家に仕送りし続けるの、疲れてきたんだ…
535LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 10:36:23.40 ID:gJkD+8GoO
南の空に虹色の雲が出てる初めて見た
536LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 10:36:59.62 ID:gJkD+8GoO
下げ忘れてた
537LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 11:32:46.22 ID:T6iun/XTO
>>535
雲スレ行って見てきたけど、凄いね。見逃して残念だわorz
538LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 12:13:49.48 ID:01bcfyheO
遠野市より沿岸上空あたりに虹雲を見た。
地震雲なのだろうか?
539LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 12:17:15.93 ID:gJkD+8GoO
>>537

給油しに行ってスタンドの店員さんに教えてもらった
まだ薄く出てるし太陽の周りにも出てる
540LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 12:23:41.53 ID:01bcfyheO
今日帰ったら車を満タンにするわ。
541LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 13:05:13.94 ID:3ILlYIhCO
盛岡上空、正午過ぎ南の青空に水平虹(環水平アーク)

何度も@pitaに投稿しても撥ねられる
前は行けたのにorz
542LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 13:53:33.36 ID:i/1OUcSv0
浜のミサンガ作り

震災で浜の仕事を失った女性たちが、漁の網を使った
「ミサンガづくり」に取り組み始めています。「浜のミサン
ガ作り」は沿岸南部の漁家の女性たちを中心に運動が
広がっていて、きょうは津波で被災した釜石市の旅館・
宝来館に8人が集まりました。

http://news.ibc.co.jp/item_16249.html
543LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/08(水) 15:39:24.27 ID:sd/+XPxtO
ただの彩雲だろってレスがねぇ
544LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 15:48:26.16 ID:yH7jqtja0
>>528
たかりとかわらんな
545LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/08(水) 16:24:10.12 ID:KKb8xWWmO
2011.06.08最近までの各スレの動き
宏観スレ 広田湾にイルカ100匹キタ(浜でないので打ち上げられなかった?)
雲スレ 北東北他に連日彩雲、アーク等確認。関東に昨夜の鱗雲に続いて黒い(勿論直接見てない為、黒っぽの可能性有り)入道雲
行徳スレ よくわからん。
ハープスレ 板移動のため見とらん。
動物スレ 昨日だかに亀とどじょうだかが暴れる旨のレス有り
ざっくり杉て参考にならんが他に何かあったかな?携帯の為改行見辛かったら申し訳ないです
546LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/08(水) 16:29:04.54 ID:KKb8xWWmO
書き忘れましたが、まとめ的な物を書こうと思ったんだけど該当スレが解らんかった為、岩手在住なので岩手スレに書きました
津波も停電ももうたくさんだわ
547LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 16:40:09.92 ID:m4ChCBvS0
http://toki.2ch.net/occult/
この辺が適当じゃないでしょうか
548LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/08(水) 16:55:23.96 ID:KKb8xWWmO
>>547
オカルト向けですね。ありがとうございました
549LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/08(水) 17:04:02.42 ID:YWxkFRdvO
>>528
いや、相撲の慰問は来た人みんなにちゃんこ配ったよ。
(避難所の人から先に配ったけど。)
自宅がぎりぎり残ったので炊き出し目当てではなく、相撲が好きで見に行った。
でも避難所向けの炊き出しというより、これはイベントに近かったよ。
550下船渡(東京都):2011/06/08(水) 18:41:17.90 ID:ZiDFEGUt0
>549
イベントで来たと聞きました。
子どもが見に行って、友達はもらえて、自分がもらえなかったのが、
何でかなと思ったみたい。まだ、小さい子だから。
551LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/08(水) 19:13:36.44 ID:YWxkFRdvO
>>550
お子さんの勘違いだったのかも知れないけれど、今回は自宅避難者にはあげないという事はなかった。
デマのつもりはないだろうけど、あまり過剰に書かない方がいいと思う。
うちは自宅も職場も流されたけど、何とか自活して頑張ってるとこ。
だからネットでモンスター被災者様とひとくくりされてるのが腹立つよ。
中にはそんな人もいるだろうから仕方ないけど。
だからこそ地元民なら曖昧な情報は書いて欲しくないと思う。
長くなってごめん。
552LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 19:13:39.39 ID:ipbBiEg40
>>542
足首用に欲しい
553LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 20:05:30.53 ID:P8EbgMoE0
煙山ダム付近の道路で熊と遭遇した
体長1m以上はあったな
554LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 20:19:25.14 ID:3ILlYIhCO
>>553
うへっ、マジ?
俺、煙山ダムの辺り通るんだよなぁ
県道13号から煙山ダム〜矢巾温泉に続く道とか
湯沢〜ダム〜ラ・フランス〜13号志和とかさ
555LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 20:31:01.75 ID:P8EbgMoE0
ごめんちょっと違ってた
百万石温泉だっけ?あそこに射撃場あるじゃん
そこら辺の道路で遭遇

車で走行中でかくて黒い犬がっ!と思ったら熊だった
目の前を猛然とダッシュしとったw(東の方へ)
556LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 20:35:10.33 ID:ipbBiEg40
>>555
なにそれ地震フラグか?
なんてな

自分は先日崖を登るクマを見かけた
目の前をダッシュとかびびるなw
557LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 20:35:58.08 ID:LccdYlWg0
役場か有線放送に連絡したほうがよくね?
558LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 20:44:09.25 ID:3ILlYIhCO
お〜、射撃場のあたりか
百万石の温泉だか、老人ホームある所だね
気つけるよ、サンクス!

処で今朝、陸前高田の広田湾でイルカ100頭位の群が目撃されたらしいよ@NHK盛岡サイト

もしかしてフラグ?
559LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 20:55:19.08 ID:ipbBiEg40
>>558
打ち上げられてはいないんだよな?
フラグ未遂ってことで

…さっさと風呂はいってくる
560LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 21:21:35.40 ID:01bcfyheO
今日、沿岸上空あたりに虹雲が出てた。
地震雲なのだろうか?
561LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 21:33:24.30 ID:IBp/Mi2+O
>>555
元々、熊出没珍しくない地域だから地域名は伏せるが、
去年の夜に運転中に二日連続で水田から山のほうに走って行った熊に横切られた。
あんなん絶対追われたら人間は逃げきれない。
狼少年と思われたくないから、近所の人を現場に行かせて濡れてる足跡を確認させたなぁ。
熊の足跡は意外とゴツイ
562LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 21:40:54.80 ID:T6iun/XTO
>>560
地震雲スレにうpされてるよ。イルカの話もあるし、ちょっとしばらく要注意かな?
563LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/08(水) 22:17:28.47 ID:GLFL4FTF0
イルカの話ってまさか打ち上がったの?

それに彩雲てどんだけフラグ立てるんだ。
564LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 22:52:53.49 ID:IBp/Mi2+O
毎年3月11日14:46にアラーム鳴るよう携帯に設定した。
さすがに緊急地震速報アラーム音はダウンロードしなかったけど。
3月11日に携帯動画撮影した動画はBDとかに保存出来ないよね?
パソコン無し、Panasonic、SONYのブルーレイレコーダーしか無い環境だし。
565LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 22:53:36.57 ID:1BHgzvob0
>>563
夕方のNHKニュースでやってたよ
群が陸前高田の沖合を泳ぎ回っていたそうだ

沖をイルカが泳ぐのって、豊漁の印じゃなかったかな
566LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 22:55:54.73 ID:ipbBiEg40
>>565
喜ぼうぜ
漁業復興フラグだ
567LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/08(水) 23:06:01.28 ID:1BHgzvob0
同じニュースで、宮古の田老で天然ワカメ漁再開の事もやってたね
岩手復活の兆しが見えて来た様で何よりだ

日暈の事も言ってたが、これは陽に薄雲がかかった時に現れる現象らしい
近くに低気圧が有る時に出やすく、天気が崩れに注意との事
568LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/08(水) 23:26:05.33 ID:sd/+XPxtO
そうか。もう熊が出没する時期か。
>>566-567
これを機に沿岸漁業がどんどん復興していけばいいなぁ。

今日も暑かったな。
皆さん体調管理には気をつけて。
569LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/09(木) 00:04:43.40 ID:4gfJNY7+0
初めて彩雲見たけど、キレイだった。

徒歩での出勤途中、、目の前で写メ撮っているヤツがいたので、
その被写体の方を見たら彩雲が・・・
俺も急いでバッグからデジカメ取り出して撮った。

wiki見る限り、彩雲って吉兆の標だったんだな。
人生最悪の日に見ることができたのは何かの縁なんだろう。
570LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/09(木) 00:17:26.32 ID:OrcLuAE/0
>>534
仕事はもともと栗原でやってて家が大船渡にあり、通ってるって感じだから。
ネットも会社でやってます。(好意で泊まってもいいと言われてるし)
家は未だに車で生活していて、キャンピングカー状態ですなw
地元と会社を往復していて、そろそろ家をどっかに建てたいんだが、しばらくは無理かな…
金は仕事をしているので問題ないし。
571LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/09(木) 00:31:50.60 ID:BfgMNSES0
天然ワカメ漁再開かぁ
わかめとか昆布とかヨウ素を吸着するんで 被ばくする前に摂っておくといいらしいが
海が汚染されちゃうと とんでもなく危ない食品になるらしい
572LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/09(木) 01:10:18.48 ID:foXWjWydO
>>569
人生最悪の日って何があったんだw
573下船渡(東京都):2011/06/09(木) 01:20:52.51 ID:Qw4v/tNo0
>551
ありがとう。
聞いたことなので、曖昧なことに取られてしまうかもしれませんね。
実際に、その場で体験していないと難しいですよね。
でも、子供のうちは、不憫な思いはして欲しくないと思っています。
どこの子供も。
574LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/09(木) 01:39:51.56 ID:4gfJNY7+0
>>572
マジレスしていいか・・・

と思ったが、やっぱスレチだからやめておくwww
\(^o^)/←こんなことがあったのさwww

つか、誰か助けてwwwwwww
575LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/09(木) 05:30:16.99 ID:918FxSbU0
>>570
車で寝泊りか!
エコノミー症候群に注意してね。
一関あたりで、被災者向けに雇用促進住宅とか、貸してたと思ったけど。
一時的にでもそういう所に入ったら?
車で生活してると、本当、血栓とかできやすくなるよ。 心配。
体に気をつけてね。
>>574
どうしたんだ、何があったんだ、気になるじゃないか
自分で良かったら助けてあげたいけど
576LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/09(木) 07:14:10.20 ID:Sy0W6GM40
小さな振動から横揺れへ約20秒
沖合い震度5くらいか
577LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/09(木) 07:17:27.73 ID:j6dvHYwA0
>>575
それだと補助金が満額入らないじゃんw
それに車と言ってもミニバンの後部座席外しての完全フラット状態に布団2組敷いてるから、相当狭いけど部屋で寝るのと体制的は変わらんし。
通勤用のインサイトでは寝ないようにしている。
実家と墓があるので大船渡にいたんだけど、俺自身はこだわりがないので一関あたりに家を建てたいとも考え始めている。
>>551
あなたは今どこに避難中?
578LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/09(木) 07:17:34.83 ID:BG60UFeSO
書き込み少なっ!
579LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 07:22:29.20 ID:O9fKvLUSO
さっきの揺れで震度2って嘘でしょ?
@北上
580LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/09(木) 07:26:12.30 ID:918FxSbU0
>>577
あれ、確か、建て替えで300万だっけ?
でもアパート借りても50万くらい?出るよね
そして、その後に家を建てても、きちんと差額は出るという話だから、とりあえず
転居したほうがいいんじゃないかなぁ
最終的に家を建てれば、満額出るよ。 何年以内だったかは忘れたが
まぁでも、建てられるならやっぱり最初から建てたほうがいいよね。
(宮城県)ってことは、今も会社にいるのかな?
さっき、そこそこ揺れたね。
なんか、577は、何があっても生き残れそうな感じがする。逞しそう。 ポッ
581LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/09(木) 11:23:30.16 ID:San78IIF0
>>579
発表震度は観測点での計測値だからね

市内観測点から離れた場所なんかだと、岩盤や地盤の影響で
揺れが伝わって来る方向によっていくらか差が出る
582LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/09(木) 15:22:47.34 ID:zU4n7ozl0
あー ふと気付いたら家の基礎にひび入りまくりだった。

311の時収まった後外に出て一周チェックしたら一本も無かったのに、いつの間にかひびたらけ。
今更だけど4/7の地震で入ったのかな。
583LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/09(木) 17:49:21.87 ID:San78IIF0
Yahoo! JAPAN、東北電力版「電力使用状況メーター」設置

ヤフーは6月9日、東北電力管轄地域の利用者向けに「東北電力の
電力使用状況メーター」の提供を開始したことを発表した。東北電力
が6月8日に公表を始めた電力使用状況データをもとに作成しており、
Yahoo! JAPANのトップページや「節電情報」ページに設置される。

「東北電力の電力使用状況メーター」は、東北電力の使用状況グラフ
と連動し、30分毎に更新される。なお、時間毎の実績の表示には5分〜
10分ほど時間がかかるという。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/09/046/index.html

Yahoo! JAPAN
http://www.yahoo.co.jp/
トップ > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/tohoku/use/
584LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/09(木) 17:57:19.62 ID:f7e4EOFS0
6月でこれじゃもう計画停電確定かね。

東電は80%前後だけど、東北電力は既に90%に届きそうじゃん。
585LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/09(木) 18:03:38.99 ID:San78IIF0
>>582
どこ住みだか分からんけど、3.11、4.07の他にも震度4〜位のを
何回も食らっていればダメージが蓄積されて、いつの間にか表に
ひび割れが出てきたってパターンはあると思うよ

>>584
夏期停電のエアコン停止で熱中症みたいなのは北東北では
あまり心配無さそうだけど、オール電化しちゃった所や客商売の所
なんか大変そう
586LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 19:12:04.99 ID:I5HmniK3O
>>579
震度は気にしないほう良いよ
結局は役場が置いてる場所次第だし
マグニチュードで地震は考えたほう良いよ
日本は震度もきめ細かく発表してくれるけど震度は計測地の路盤次第だろなw
数年前の沿岸の震度も後日間違いと発表された記憶が。
今日の震度は内陸の俺ん家は3強くらいは揺れた。4か5に行ってくれってワクワクした心地好い揺れだったし。
間違っても2では無かった。
587LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 19:42:14.47 ID:O9fKvLUSO
>>579です。レスくれた方、アリガトウでした。

雷、ゴロゴロ凄いですね。
588LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 20:01:10.99 ID:ig5lfVDhO
今日は広範囲で活発だなあ…水平虹とか地震雲が云々あんまし信じてないけど満更でもないのかな
早目に風呂溜めて入って娘と入っておこうっと

昨日宮城の実家帰ってみたけど、震災後より更に地盤沈下ちと進行してた
穴埋めする砕石足りなくて、コンクリとかの瓦礫砕いて突っ込んでたけど、インスタントコーヒーの詰替やってる気分になったわ

東北道の凹凸ニュースでやってたけど確かによくたわんでる
路肩はまだ放置されてる場所多いしまだまだ速度上げられないわ
589LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 20:15:17.82 ID:O9fKvLUSO
土砂崩れも要注意だね。こんな日に大きな揺れが来ませんように…
590LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 20:36:04.65 ID:I5HmniK3O
>>584
家にエアコン無いしエアコン病だからガンガン冷やす使い方してる人間には嫌悪感持つ。
車でもガンガン冷やす馬鹿多過ぎ。
エアコン病の身を考えろって感じ。
日中に身体をガンガン冷やしちゃうと夜に悪寒に悩まされる。
591LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/09(木) 21:04:39.11 ID:ANffj9Tb0
風強くて夜になってからの地震全然わからん…TVのテロップ見てアルェー?(・3・)する始末。

>>588
地震来るたび珈琲瓶ddされる気分w

>>584
夏場の銀行やコンビニは天敵(・´ω`・)
クールビズ導入後の市役所の蒸し暑さは逆に笑ったけどw

おまけ 潮カレンダー
6月10日(金)小潮
6月11日(土)長潮
6月12日(日)若潮
6月13日(月)中潮
6月14日(火)中潮
6月15日(水)大潮
6月16日(木)大潮
6月17日(金)大潮
6月18日(土)大潮
592LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/09(木) 22:23:21.23 ID:LIw4tNPJ0
何か、珍しく、クロームの緊急地震速報が揺れる一瞬前に鳴ったなぁと思ったら、今朝のことだったのね。
寝ぼけてて覚えてない。
カエルがうちのパソコンで起動しなくなっちゃってさ、クロームのは遅くて参考情報にしかならない。
593LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/10(金) 01:07:02.53 ID:OMbf2NLJ0
かもめのたまごの夏期バージョンが食べたい
594574(岩手県):2011/06/10(金) 01:49:38.84 ID:bPqvtIn40
>>575
ありがとう。
その言葉だけでも救われるお・・・(´;ω;`)
595LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/10(金) 04:54:01.00 ID:czFPozRO0
>>593
最近、県外の人に「かもめの玉子うまいよな」って言われるとうれしい
でも大船渡のお菓子だって知らない人が多いな
あちこちで売ってるもんね。
県外の人でもみんなかもめの玉子のこと知ってて、その知名度に驚くこともある

>>594
本当に大丈夫かい? あんまり無理すんなよ?
596LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/10(金) 04:54:55.47 ID:H8S5CB3dO

597LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 05:00:47.23 ID:PuSYUneSO
>>593
夏期バージョンなんてあるんだ!知らなかった
って、どんなの?
かもめのたまご好き@横浜
598LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/10(金) 05:19:35.71 ID:czFPozRO0
そういえば、ゆうべは結構揺れたねぇ
大きいのドカーン!よりも、小さい地震で少しずつエネルギー吐き出してほしい。

>>597
その年によって違うような気がしたが、みかん味とか出てたような
毎年、期間限定品が色々出るよね
たしか春は毎年いちごが出てなかったかしら、あと、秋?になったら栗とか
今年は本社の被災でどうなるかわからないけど…
599LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/10(金) 06:26:21.76 ID:vwYaPtzKO
>>249
みゆ吉さん昨夜はオパーイが疼いてしょうがないとの御報告がありましたね
したのほうは茨城沖からの刺激でスッキリされたのでしょうか

600LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 07:41:38.96 ID:BGz7iMkxO
深夜から結構きてたんだね。ドッカーンと来ませんように…
601LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/10(金) 07:53:18.66 ID:E1C/OdQc0
オカルト個人ブログの話は、オカ板でやってくれ。

602LR議論中@自治スレ(不明なsoftbank):2011/06/10(金) 08:06:21.97 ID:2/3ABBpS0
>>597
バナナ味は去年の秋に帰省したとき持たされました
すごく美味しかった
先月、帰省した時はサービスエリアでいちご味が売ってましたよ
603LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 11:49:52.36 ID:PuSYUneSO
>>598>>602
いいなぁ〜、季節ごとに色々な味があるなんて知らなかった!
栗やバナナとかも美味しそうだね。食べてみたい!!
地元ではノーマルしかみたことないですotz
スレチ失礼しました・・・
604LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 12:06:39.44 ID:1f4OIv6/O
今さいとう製菓から通販がきく変わり種かもめの玉子は
・黄金かもめの玉子
・かもめのショコらん
・りんごかもめの玉子
かな
http://www.saitoseika.co.jp/item_search
岩手沿岸企業復興の先頭になって頑張って欲しい企業の一つだわ


陸前高田にソーラーの給湯配管に行ったけど昨日燃えたらしい…勝手に変ないじり方しないで下さいよお客さんorz
605LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/10(金) 12:11:13.50 ID:zNVk8Eh20
「地滑り可能性なし」 奥州・お物見公園地質調査

東日本大震災の余震で被害を受けた奥州市前沢区のお物見公園周辺について
県南広域振興局土木部などが実施した地質調査の中間報告がまとまり、市と同
局は8日、現地で住民への説明会を開いた。
調査の結果、崩壊の前兆として懸念される変動は確認されず、「変状は強い地震
動による一時的な土塊の変位で、滑り面が存在して滑動している状況ではないと
推定される」と現時点での判断を示した。梅雨に入ることを踏まえ、今後も調査を
継続して周辺住民の安全対策にも万全を期す。

http://www.iwanichi.co.jp/tankoh/item_24319.html
606LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/10(金) 13:02:52.83 ID:1QUCTAqS0
>>604
黄金はネタとしても買いづらいと思ってたなw
いちご味とバナナ味を地震の少し前に食べたのが今のところ最後。
個人的には早くミニが復活してほしいな。
607LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/10(金) 13:04:53.59 ID:TwSEblSI0
岩手沿岸〜北海道浦河沖付近の余震、続発地震は当初プレート表面の地下10キロ付近が中心だったのが、数日前から40〜50キロ付近のプレート境界付近での発生が目立ってきた。
2003年十勝沖地震、そして今回のM9でも目立った動きがまだないので、警戒レベルを更に上げる必要が出てきたかも知れない。
608LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 17:23:11.95 ID:FynSqmc+O
被災地は、本当に気の毒。復興金の、分け前(火事場泥棒)で自民と民主がもめてるからな。せっかく、助かった被災者迄、見殺しにしている。
609LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/10(金) 18:13:04.98 ID:2SWAmMLa0
5月の自殺者が大幅に増加 蓮舫「原因を早急に調査する」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307680372/
610LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 18:37:46.56 ID:6PVz258HO
深夜と朝の地震前に目が覚めた。
なにかしら地震予知のパワーをマスターしたかも知れん。
朝に地震くると目覚まし時計より目覚め良い朝になるの俺だけ?
地震の揺れって気持ち良いよね。
611LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/10(金) 20:05:21.58 ID:Jnti+jLc0
あちぃ
扇風機出した
612LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/10(金) 20:30:26.93 ID:E1C/OdQc0
>>610
普段はむちゃくちゃ寝起きが悪いけど、自分も子供の頃から、深夜でも深い眠りでも、必ず地震の5秒前に目が覚める体質だ。
人間も所詮動物なんだし、地震で本能が刺激されて敏感になったんだろう。

…地震の揺れが気持ちいいのは「パワーに目覚めたジェダイ気分」だからだと思うぞwww
613LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 21:07:48.56 ID:6PVz258HO
>>612
やっぱり3月11日の前に部屋を無性に整理整頓したくなって実行したのも本能的直感?
二年、三年に一回しか飲まない酒を今年は毎日飲むようになったし。
人間普段やらないことすると異常発生するもんだな。
614LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 21:19:01.91 ID:1f4OIv6/O
人間緊急地震速報と名付けてあげようw
p波やらs波やらが感じ取れるんかねw


ブルーベリーかもめの玉子も旨かったなあ…
紅白かもめの玉子と黄金かもめの玉子は出産祝の御祝儀と一緒に贈った事あるわ
615LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/10(金) 21:19:09.36 ID:+MaEzYLPP
なら部屋に支える必要のあるものが全くなくてベッドだけだとしたら
大地震来ても気持ち良く寝たままでいられそうだなw
616LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/10(金) 22:41:01.32 ID:Jnti+jLc0
うお変な揺れ方
617LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/10(金) 22:42:07.08 ID:fpCMpmj00
慌てず騒がずには定評がある岩手スレ
騒がないにもほどがあるがw
618LR議論中@自治スレ(青森県):2011/06/10(金) 22:44:22.81 ID:3gfUxhcS0
てか、慣れた。
良くもわるくも。
619LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 22:45:25.89 ID:jEh+rhjFO
揺れた?
気のせいかと思ったけど@北上
620LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/10(金) 22:45:41.96 ID:8HDmlGuS0
平成23年06月10日22時41分 気象庁発表
10日22時39分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度3 宮城県北部

今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110610224124353-102239.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110610224124353-102239.html


ゆったりした週末は過ごさせてくれんのね。。 (´・ω・`)
621LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 22:46:28.22 ID:BGz7iMkxO
地鳴りしたよね
@北上
622LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 22:46:38.02 ID:6PVz258HO
オカルト板岩手スレにネタ書いた瞬間にドスンきた。
止まった車内で何度も地震体感してるが、初めて体感したドスンだった。
核ミサイルでも発射させたようなドスンだなw
623LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 22:47:54.78 ID:+Q6/QxoGO
同じく北上
どすんって揺れたような気がした
気持ち悪いゆれ方だった。
624LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/10(金) 22:48:08.30 ID:8HDmlGuS0
平成23年06月10日22時44分 気象庁発表
10日22時39分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.6度、東経141.9度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度3  一関市千厩町*
     震度2  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町
          陸前高田市高田町* 釜石市中妻町*
          住田町世田米* 北上市相去町* 一関市大東町
          一関市川崎町* 一関市花泉町* 一関市東山町*
          一関市室根町*
宮城県  震度3  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 南三陸町歌津*
     震度2  気仙沼市本吉町* 涌谷町新町 栗原市築館*
          栗原市若柳* 栗原市金成* 登米市中田町
          登米市東和町* 登米市豊里町* 登米市登米町*
          登米市米山町* 登米市迫町* 登米市石越町*
          登米市津山町* 南三陸町志津川 宮城美里町北浦*
          大崎市古川三日町 大崎市古川北町* 大崎市田尻*
          岩沼市桜* 石巻市泉町 石巻市相野谷*

この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110610224456391-102239.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110610224456391-102239.html
625LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 22:48:32.66 ID:6PVz258HO
>>614
やっぱり俺は地震予知マスターできてませんでした…。
リアルでドスンにビビった。
普段は聞かないラジオのスイッチ入れちゃったし。
626LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 22:52:02.07 ID:xgeAg/sZO
また1か…なぜ1なんだ?俺家クオリティで体感3くらいの瞬発力だったのに…
627LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/10(金) 22:53:45.79 ID:yDFL2Uho0
先週の5弱も週末ではなかったか?
アニソン始まるちょっと前に。
628LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 22:55:13.20 ID:6PVz258HO
あのドスンは1じゃない
車ですら下から突き上がる感覚だった
629LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/10(金) 22:57:56.09 ID:8HDmlGuS0
>>627
これか >>449

先週未明。・・・ほぼ一週間前だねえ
630LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/10(金) 23:00:42.31 ID:2SWAmMLa0
>>626
家が弱体化
631LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/10(金) 23:04:00.47 ID:qgHsCAlF0
ちょっと前に「根拠はないけどちゃぐちゃぐ馬っこの日、気をつけて」と書いた者です
明日友人が宮城県塩釜に行く。3/11と同じ状況です
フラグ立てるつもりじゃないけど、気をつけて
何も無いことを本気で祈っています
632LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/10(金) 23:57:54.99 ID:OVlwSfvd0
>>626
覚醒したか?
633LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/11(土) 01:05:47.06 ID:ELKQGdnqO
>>631 あーた不思議な能力持ってんの?
634LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/11(土) 01:17:08.13 ID:96Igseux0
大船渡の漁が再開したようですね
  おめでとうございます
 2度と家族の命が奪われないように
 高台に住まいは再建してください。
635574(岩手県):2011/06/11(土) 01:48:07.03 ID:WNETTGsX0
>>595
大丈夫だと思いたいけどね・・・初めてのことだから、どんな顔していいかもわからないwww

「かもめのたまご」って随分前に東京のローソンで見かけてビビったwww
ついでに、「かもめのたまご」作ってる工場は山の中にあるから、津波の被害はナシだよ。

と、大船渡市出身者が言ってみる。
636LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/11(土) 04:21:13.74 ID:sSRRwT+xO
>>631
ちゃぐちゃぐ馬っこが、
ぐちゃぐちゃ馬っこになったら
大変だ。
637LR議論中@自治スレ(新潟・東北):2011/06/11(土) 04:46:26.87 ID:37QHe2OcO
そう言えば数年前にちゃぐちゃぐ馬この日に強い地震があったなあ。
638LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 06:27:55.80 ID:fZCzN3fuO
観光目的に日にち変えるからイケないんだよ。だけれど、3ヶ月の節目。これも何かの思し召し。 
上半期はあっという間だった。
639LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 07:26:49.72 ID:Rx/xTtCzO
めざまし観てたらまさかの黄金かもめの玉子www
震災時在庫の10万個被災者に配った話とかやってた
640LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/11(土) 07:36:55.16 ID:r3IWiM3Y0
いやんまた揺れた
641LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/11(土) 07:38:48.02 ID:HZ97ozZ30
盛岡かなり長く揺れたね。
642LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 07:39:07.37 ID:wPt0IrNFO
おはモー!プロレスリングのような揺れでした
643LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 07:41:13.09 ID:iDwYK7r4O
でかかったな
644LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 07:43:24.27 ID:oLylLUs7O
最近、おはよう地震多いなw
645LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/11(土) 07:50:34.79 ID:eBWAmn9K0
>>626 観測地点から離れてんじゃね?地盤とかもあるんだろうが
>>634 おおよかったおめでとう
>>636 書き込み見るたびにそう見えちまう

今日発売の浜のミサンガを買いに行こう
でも天気わりぃ
646LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/11(土) 07:56:11.35 ID:LRrlG0Z90
朝から、大きな地震きてるけれど、大丈夫か?
今日は、エレベーターに乗るの控えるようにね。
どうしても乗りたいときは、トイレを事前に済ませて、おやつとペットボトル飲料はカバンに入れておこうね。
647LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/11(土) 08:13:12.55 ID:791SoS6P0
震度3くらいで大丈夫かって言われてもね
大きな地震ってそんなもんじゃないぜ?
648LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 10:06:05.45 ID:R7vX810cO
>>646
携帯トイレは?
男性用はあっても女性用はないのよねorz
649LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/11(土) 10:10:02.73 ID:LRrlG0Z90
>>648
100均で、男女兼用ものならあるよ。
(↑とはいえ、なかなか使うの勇気要るけれど、持ってると安心)
650LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 10:16:24.72 ID:SqMNDzumO
>>637
2008年の岩手宮城内陸地震だな。
馬コ当日の朝に地震が発生して、馬コのコースが少し短くなったはず
(沿道の交通規制と警備にあたる警察官を一関方面に派遣するため)
651LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/11(土) 10:20:13.82 ID:v/WgWbvz0
そういえば、何年か前の富士SWのF1で大雨でバスが動かなくて、トイレもない状況で数万人が取り残された時があった
耐え切れなくなった女性が涙を流しながらしゃがんで排尿していたよ(列から離れることもできなかったため)
見るつもりはなかったけど、一人が始めると何人かがはじめちゃって、スカートじゃない子は毛とかも見えて、かえって気まずかった
今考えると携帯用トイレがあれば、と思ったよ
ウンコしてた野郎もいた
652LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 11:37:24.44 ID:Rx/xTtCzO
先日のガソリン行列の時寒さで耐えきれなくなり、子供のオムツ広げて車内でうんこしたのもいい思い出(・´ω`・)
653LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/11(土) 12:09:10.84 ID:FhMP91QB0
うまこうれしか〜
654LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/11(土) 17:37:10.79 ID:6Te3wwr80
899 名前:名無しがお伝えします[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 16:31:22.49 ID:FZ4WNZl40 [1/2]
今、田老から宮古に走ってきたらAKBを乗せたバスの前をテレビ岩手の中継車とスタッフの車が走ってたよ。
だれかアナウンサー乗ってたのかな?
きょう中継とかあったの?
655LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 17:44:42.70 ID:Rx/xTtCzO
なかやんの番組収録かね?
656 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (岩手県):2011/06/11(土) 20:23:30.73 ID:+f/CToiY0
>>655
AKBのメンバーのライブだったそうだ。
めんこいテレビのHPからニュースを確認するといい。
テレビ岩手の方は別の中継じゃないかな。
657LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/11(土) 23:34:03.29 ID:FhMP91QB0
ほしゅ
658LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/11(土) 23:41:16.43 ID:MEkRPTyX0
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/210/20110611232854391-112325.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/230/20110611222324391-112220.png

嫌〜な所が地味に揺れてる。。
内陸型でデカいのはやめてけろけろ (´・ω・`)
659LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 23:51:28.07 ID:fZCzN3fuO
携帯からだとバケれれだったお(´・ω・`) 
3ヶ月か…3ヶ月前の今頃、大変だったな…大雪の時期だったらきっと内陸も大変な事になってた様に思う。
希望の松、どーにかならんか?
660LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:39:45.81 ID:SxgUl/to0
接木、挿し木とかして復活させる案もあるようだが、一番はやっぱ残って欲しいなぁ。
だってああなるまでに200年かかるんでしょ?
高田松原の面影があの一本にかかってるんだよ。

そういや、一本松クッキーとかの商品があるけど、とりあえずどれも非公認らしく、
市が公認マークをつけるとか対策を練ってるらしいね。
便乗商法とか金儲けの輩対策だとか。
売り上げの一部を義援金に、復興資金当てるのはいいけど、1個買うごとに大体何円とか言ってほしいんだが。
661LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/12(日) 03:42:30.61 ID:gtkC1TTs0
岩手内陸の塩害とは全く関係無いうちの松も何でか枯れてきてるんだけど。
松枯れの原因になりそうな事は何もしてなく虫食いの穴も無いのに。

一本松も実は塩害とは関係無く病気か何か別の要因だったりはしないのかな。
662LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/12(日) 04:59:07.41 ID:e/OO8K2p0
今朝は、何度もゴゴゴゴって言ってるんだけど、グラッとくるとこまでいかない。
そして地震情報見ても、全く載っていない。
これは何なんだろう。
ちなみに一関ですん
怖いです。
663LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 08:01:46.94 ID:t4iZfBcWO
3ヶ月前は内陸も地獄を見たよ
電気が止まる、水が止まる、ガスもなくなる、
食料が不足じゃなくて本当になくなる、
あるのは本当に家だけだった

冷蔵庫の在庫で何日生き延びられるか真剣に考えたよ
664LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 08:14:46.85 ID:hIM2JKjkO
>>663
本当にそうだったよね。夫は長期出張でいないし、子供達の手前不安な顔も見せられ
ないし…。本当に心細かった。携帯の電池もなくなるし、夫に返信出来なかった。
なぜかあの時、近所のお店に椎茸がたくさん並んでて、味噌汁にして食べてたわ。
温かくて涙出た。最後は本当に食材が尽きて、ご飯にマヨネーズと醤油かけた。
物流が止まって会社も動かなくて、内陸部の打撃も相当あったよね。

長文、乱文スマソ!
665LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/12(日) 09:42:52.06 ID:3CwqpK/70
>>663
いえあるだけまし
666LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/12(日) 10:09:26.51 ID:p1d9p6mu0
衣食住っていうだろ
家がなくて食べ物がある人、家があって食べ物に困ってる人
両方大変だろ

まあ内陸の直接被害のない地域は論外だろうが
667LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 10:27:55.64 ID:hIM2JKjkO
マジレスするけど、直接的な被害がない内陸部が論外だとは思わない。
内陸部が機能しないと税収もなくなって、岩手県つぶれちゃうよ?
668LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/12(日) 11:15:14.77 ID:p1d9p6mu0
>>667
家があるとかないとか食料があるとかないとかいう話に対してレスしただけ
今(震災の影響で)そういうことに困ってる内陸民なんてほとんどいないだろ
669LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/12(日) 11:27:51.07 ID:9LpmIr8fP
今じゃなくて3ヶ月前の話してるんだけど
670LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/12(日) 11:36:22.84 ID:vFyfMEuT0
>>663>>664みたいな人は結構居るんだね
貯えとか非常のための備品とか持ってなかったんだよね

阪神大震災等の震災があったとき何も感じなかったの?って思う

そういや地震後数日で大阪の親戚から現金書留が送られてきて
対応の速さとかにビックリしたよ
671LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 11:47:44.70 ID:K+FGiTe6O
>>670
阪神大震災が遠くてピンと来なかったんじゃない?今回ので防災意識を高くもっていけたらいいじゃん。でもやっぱり被害出るような災害ないのが一番だよね。
672LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 11:49:35.62 ID:hIM2JKjkO
>>670
さすがに311以降、防災グッズや食糧の備蓄は増やしたよ。反射式ストーブも購入。
岩手は大きな地震が多かったから、地震慣れしていた事は否めない。
673LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/12(日) 11:58:39.10 ID:Xfp00U5IQ
3ヶ月前なら支援がいってるかどうかってレベルだな
ほんと大変だったよな
674LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/12(日) 12:09:51.29 ID:uZHIJZV00
ちょうど三ヶ月前は被害の全体像も分からなかったな…
なんでこんなことになったんだろう
675LR議論中@自治スレ(岡山県):2011/06/12(日) 12:18:15.22 ID:yrarStTM0
疎開、避難、移住をお考えの方へ。

町内会、赤磐市、岡山県、警察や消防、病院、教育機関、福祉団体等が連携して、被災者の方々に対する支援や受け入れを行っています。
赤磐市は、地盤が強固で安全な吉備高原東部地域にあり、桃や西洋梨の栽培が盛んな、岡山市近郊のベッドタウンとしても有名です。
「NPO法人サクシード」に、ぜひご相談なさってみてください。
http://success-seed.com/
676LR議論中@自治スレ(宮城県):2011/06/12(日) 12:55:24.64 ID:MRlGDvgk0
サクラいないし結構マトモな出会い系サイトだよ。
俺は無料ポイントだけで、ピュアな出会い掲示板でいい感じの可愛い年下の恋人出来た。
この手のサイトは相手もヤリモクがほとんどだから話が早い。
書き込みは一日一回無料。コツコツマメにやればいい子見つかる。
「すぐ会いたい」系の掲示板はほとんど援助目的だけどね。

ハッピーメール
http://www.happymail.co.jp/?af2972755


1. 機能充実
メールを読んだかどうかを確認できる。(未読・既読の表示)
メモ機能 (相手毎に記録できますのでHNが変わっても識別できます)
お気に入り書込みアラート (気になる女性の募集を察知できるかも)
見ちゃイヤ☆リスト (オキニにナイショで募集できる)

2. ポイントを無駄に消費させない
自分が相手側で無視リストに登録されている場合には
メール送信の時点で判ります。(他社は送信できても相手に届かない)

3. WILLCOMやPCでもOK
絵文字の入力も対応しています。
自宅ではPC+ブロードバンドで快適に!
パケット料金の節約にもなりますね。

4. サポート充実
メールでの問い合わせにも、すぐに回答が来ます。(24時間体制)
電話での問い合わせもOKです。
677LR議論中@自治スレ(岩手県):2011/06/12(日) 14:40:26.38 ID:ia7QmgbMP
雄星が先発しとるぞ。がんばろう!岩手
678M7.74(岩手県):2011/06/12(日) 20:01:41.17 ID:qNRaaqaN0
3回途中KO
679M7.74(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:58:26.52 ID:WbNy3Ewu0
おれは沿岸部の出身だが、いや、だからこそ
>>663の「地獄を見た」よりも>>667の発言に反発をおぼえる。
680M7.74(宮城県):2011/06/12(日) 22:08:02.88 ID:ZCHpitM90
>>663
いや、でも今冷静に振り返ってみて、本当に内陸で困った人はいたのか?
もちろん、家とか資産に直接被害を受けた人は除いて、だが
結局、食い物に苦労したような話は聞くけど、じゃぁ、飯を殆ど食えなかった人がいたのか?
少なくとも、健康に被害が出るほど食糧が不足したということはなかった。
みんなパニックになって買占めに走ったり並んだりしてたけど、そんな厭世観がデフォルメして記憶されているだけで、現実に何日も食わなかった人なんて、いなかったのではないか。
内陸の人間の大変さなんて、沿岸の人に比べりゃ鼻くそ程度のもん
681M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 22:08:57.59 ID:XdxPZVB+O
>>670
良い場所暮らしだな
自分は内陸だが郵便も止まってたけどな。
停電は15日の午後復旧した記憶が。
水は電気で上げてるから沢水沸かして飲んだ。
水素爆発→放射性物質飛来→沢水飲用→軽く内部被曝しちゃったかも。
(-.-;)
682M7.74(岩手県):2011/06/12(日) 23:23:02.26 ID:p1d9p6mu0
>>679
考えなきゃならんだろうけど
経済とか流通とかどうしようって段階じゃない地域まだ多いもんな
3か月も経ったのにな

頼りなくても大きいことは自治体や国に頼るほかないが
とりあえず被災者の日常が早く今よりましになることを祈るだけだ
個人や小さな団体でしか支援活動してないからってのもあるんだろうが
自分が非力すぎていろいろ萎える
683M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 23:42:00.92 ID:hIM2JKjkO
内陸部でライフラインが繋がっても、しばらく休業していた企業はたくさんあった。
実際に友人宅では2週間以上も自宅待機だったもの。
直接的被害のない内陸部が機能しないと、岩手の経済が回らないでしょ?
真意が伝わらなくて非常に残念ですorz
684M7.74(新潟・東北):2011/06/12(日) 23:55:08.48 ID:LmO+nS6kO
>>683
俺も沿岸民だけど一理あると思うなぁ。
岩手の経済は沿岸部だけじゃないんだしな。
内陸も沿岸も回らなくなったらそれこそ岩手終了だし。
内陸の人達がボランティア等で沿岸を支えてくれてありがたいと思ってる。
なんか日本語変になったけど、とにかくお互い頑張りましょう。
685683(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 00:06:40.48 ID:HGx6tudCO
>>684
沿岸の方々は、本当に大変な思いをされていると思います。どうか心折れる事なく
何とか乗り切って下さい。私は身体が悪いので、労力ではお手伝い出来ませんが
自分の出来る範囲の事はさせて頂きたいと思っています。頑張りましょう!
686M7.74(岩手県):2011/06/13(月) 01:07:56.54 ID:1GKG7/j90
復興のために内陸が頑張っていかなければいけないのはわかる
そして内陸の企業が間接的影響を受けているのも事実
ただまるごと流されて身動きとれなくなった沿岸の企業や産業を考えると
民間レベルでせっせと経済まわそうとするだけでは足りない
沿岸はもともと経済が弱い地域が多かったが主要企業も7割が被災してしまった
損害額だけで地域の財政を上回ってしまうわけだし
被災地の経済を復活させるためには国に頼るほかない
687M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 07:38:09.73 ID:KwMPejM0O
まあ其々色々あるけど、被害少なかった人達は、自分達で出来る範囲で地域を支える
手の届かない範囲はどんどん行政へ要望を出す
みんな持ってかれちゃった人達は形振り構ってる状態じゃなので頼れる物には頼り生活の地盤から立て直す、恩は後から返せばいいじゃない


大きめモーニング地震無かったので幾らか爽やかな目覚め(・`ω´・)
688M7.74(長屋):2011/06/13(月) 13:01:36.65 ID:63TpG5WG0
NZでM6の地震か…
689M7.74(岩手県):2011/06/13(月) 14:58:24.29 ID:Sy5DfDh90
こちらも、いつ大きい余震があってもおかしくないんだよね。
恥ずかしながら3月まで一切備蓄してなかったのだが、これからは二週間程度
(食べ物・飲み物だけは)何とかなる。
ガソリンも携行缶買って、置いておいたほうがいいよね
でも、ガソリンってどこに置けばいいかな
車の中は危ないよね、家の中も危ないよね、外の倉庫とか? かな?
690M7.74(岩手県):2011/06/13(月) 15:18:21.66 ID:Z5PdME3q0
>>669
ガソリンは-40℃でも気化するから、保管には細心の注意を
長期保管でしばらく目を離している内に漏れ出してたりたり
すると、危険が危ないぞ
691M7.74(長屋):2011/06/13(月) 16:25:12.41 ID:pfww9PV60
絶対にダメだけど、農家とかのいい加減な人間は普通のポリタンクにガソリン入れてる
692M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 20:31:49.83 ID:aPEKdHCzO
>>684
早く金が下りてきて内陸部の肉体労働経験者を集めなきゃ復興無理だな。
ボランティア頼りのうちは復旧すら期待出来ないと俺は思う。
ボランティアは精神面をカバーしてくれる方面で活躍してもらって、
復旧、復興は賃金貰って働く肉体労働者に頑張って貰わなきゃ。
内陸人同士の世間話で沿岸は復興無理なんじゃねってマイナス思考で話す時もあるのも現実。
現実受け止めはじめる時期だから自殺者増えなきゃ良いなとかも。
693M7.74(岩手県):2011/06/13(月) 22:11:36.19 ID:u8TKJNf70
どこの避難所か忘れたけど、NHKのニュースで「食中毒対策として、朝食だけは避難所で作ることになった」って報道していた。
秀逸なのが、「現状では、作る人手が足りないので大変だ」とインタビューが流れたこと。

そこに暮らしている避難者は何をしているんだ?
100%業者任せにしないで、小学校の給食当番みたいに班なり係なり決めて助っ人に行けばいいのに。

日々の生活に費やすよりも、協力して節約して、1円でも多く復興事業に回せよ。
税金だの募金だの、他人の金だからっていい加減すぎだろ…。
694M7.74(長屋):2011/06/13(月) 22:27:10.52 ID:cSbXfxNY0
>>693
出勤時間帯の違いとかで係になれない人が居ると不公平だと文句付けられた末に村八分にされる予感
695M7.74(新潟・東北):2011/06/13(月) 23:04:22.88 ID:GaI/pnXaO
>>692
だなぁ。
もう3ヶ月経ったしな。
実際ボランティア居なくなったら復興難しいかもな。
俺は仕事があるからいいけど、失業者すごい数だしな。
自殺者は確かに増えそうかもな。
思いとどまる前に頑張って仕事探してほしいものだ。
696M7.74(dion軍):2011/06/14(火) 00:34:53.13 ID:ZKYuZtzP0
イタリア首相が敗北宣言  「原発にさよなら」

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307972242/l50

『実際、ドイツは古い7基の原発の稼働を3カ月間一時停止することに決めた。
イタリアでは、1986年のチェルノブイリ原発事故後の国民投票で新たな原発建造の中止を決め、
現在では先進国中唯一の原発を持たない国となった。不足の電力は隣の原発大国のフランスから輸入している。』

心底イタリアが羨ましい
日本人は大馬鹿だ
697M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 01:15:38.10 ID:DuzKXp7IO
>>695
世間を長く見てきたせいか、オッサン世代の世間話には沿岸人自殺増えなきゃ良いなって話題を早い時期から喋ってた。
今頃県が動きだしたらしいが、自殺予防対策に務める役人や関係機関達の頑張り次第だな。
理屈じゃ語れない問題だから防げない自殺もあるのも事実なんだよな。
俺は自殺考えた時に生き霊が霊感強いオバに見えて自殺せずに生き残れた。
役人なんかよりは話し相手には自信あるが沿岸に行く機会も無いしもどかしい気分だわ。
698M7.74(岩手県):2011/06/14(火) 12:59:56.56 ID:kLjLLhA+0
風が少し強いけど涼しくて過ごしやすい日だ
699M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 13:28:03.78 ID:C1U+INuqO
江刺サンエーでの福島産ブロッコリー投げ売り状態を見て複雑な気分になった、昼下がり。
お互いに復興して欲しい訳なんだが…うーん
しかし相変わらず店の壊れた天井がビニールで塞いだだけなのがシュールだわ。
700M7.74(岩手県):2011/06/14(火) 14:45:36.53 ID:rEOo4M920
>>697
自殺者は増えているという「噂」を聞きます。(大船渡の実家家族&友達)
ただし、地震の前まで、自殺っていうのはあんまり話題にしないように避けていた
それが大っぴらに話題に上るようになってきた、それだけのことかもしれない
家族は、○○で自殺があったそうだ、という話をどこからか聞いてくる。
自殺者数が増えた、のではなく、自殺があったことを話題にされやすくなった、のかもしれないのだ。
だから、一概に増えた、とは言いにくいが、話題には上るようになってしまった。
あと、震災直後に自殺した人は、大々的に報道されていましたね…
家族をみんな亡くしてしまった人。
気の毒すぎて、何も言えない。
かわいそう、と言うのは簡単だが、それでは済まない。
701M7.74(宮城県):2011/06/14(火) 19:07:10.55 ID:hWtKDO0k0
>>696
日本も電力輸入が可能ならいいと思うが、現実は無理。
火力増やせばCO2削減目標なんて達成できずに叩かれるし、化石エネルギー利用は将来的には減らさないといけない。
太陽光は効率が悪いうえに夜間のことを考えれば蓄電池が必要。
風力はイメージと違って深刻な騒音公害を招くだけじゃなく、日本は風が強すぎて技術的に難しい。
つまり、にっちもさっちもいかなくなるのをわかって反原発を叫んでるのか?
資源を持たない、電力輸入が出来ない日本に最も合うのは原子力というのが現実、というレベルから発言すべきだよ。
反対するならそのレベルから、例えば地熱を増やすために温泉開発を制限するべきだ、とか生きた意見をね。
702M7.74(catv?):2011/06/14(火) 19:25:54.95 ID:xUxgQoNt0
>>701
同意

原発に限らず、結局反対派って、対案も何も出さないでただ反対を叫ぶだけ。

>>693のように手伝わないけど、メシは食いたいとか
(693の避難所は、確か福島市内)
税金は払いたくないけど国の施しは受けたいとか
与党を倒すためだけに力を注いでいる野党とか

日本人腐ってる。

703M7.74(チベット自治区):2011/06/14(火) 20:36:26.54 ID:wArnqNOM0
>>701
>>702

つ マグナス風車
704M7.74(東京都):2011/06/14(火) 20:39:58.82 ID:RlCYDkAC0
そういう脱原発を否定する意見はあるけど、
今後もずっと原発と付き合ってく上での展望は
聞いたことがないんだがね。
705M7.74(岩手県):2011/06/14(火) 20:44:27.44 ID:i0mFxnMP0
>>700
避難所からふらっと出かけてそのまま帰ってこないとか
そんな感じだったらしいな
706M7.74(岩手県):2011/06/14(火) 20:58:06.38 ID:xCGPusLF0
ロシアみたいに放射能汚染区域を、バイオ燃料推進区域にすればいいよ。

土壌汚染も早く浄化できるし、油できるし、補助金出して推進すれば、農家も無理して汚染野菜なんか作らなくなるでしょ。

外国にはそういう行政復興の先例があるんだから、、汚染マップ早く作ればいいのに(*´・д・)(・д・`*)ネー
707M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 22:00:39.46 ID:z3nQBxHZO
内陸地震から3年経つんだね。自然災害って本当に怖い…。
708M7.74(岩手県):2011/06/14(火) 22:05:52.65 ID:pslYdxq90
>>701
メタンハイドレート
709M7.74(岩手県):2011/06/14(火) 22:07:22.46 ID:pslYdxq90
>>701
メタンハイドレート
710M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 22:07:54.22 ID:hiF1A5zmO
地鳴りぱねー
711 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 22:09:05.01 ID:uUjcIcoKO
こわいこわい
712M7.74(岩手県):2011/06/14(火) 22:09:50.41 ID:pslYdxq90
>>700
自殺者、5月前年比17.9%増
http://www.asahi.com/national/update/0610/TKY201106100198.html
713M7.74(チベット自治区):2011/06/14(火) 22:09:54.77 ID:GIeJpg9U0
結構長かったね。震度1かな、沿南。
714M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 22:19:30.61 ID:vK1MfofHO
今日の夕方のテレ朝のコーナーでアルコール依存の話もしてたなぁ。70代でもハロワ行くとか切ないなぁ。 
避難所で独り暮らしなのはその人だけで、あとは家族持ちで話し相手がいないとか(´・ω・`) 
内陸住みでハロワ通いの身だけど、内陸も1人求人に2桁は当たり前だし、【震災】となると被災者優先。 
70代のあのおじさんみたいな方、たくさんいるんだろうな。
715M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 22:21:33.36 ID:DuzKXp7IO
>>700
内陸だって60代にもなると岩手さ住んでても楽しいことないし首吊り浮かぶときあるとか言うオッサン達もいる。
岩手は公務員上がりくらいか老後も楽しみなのは。
716707(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 22:30:45.45 ID:z3nQBxHZO
不整脈で揺れてるのかと思ったら、地震だったんですね。大潮は大丈夫かしら?
心臓の難病でICD装着して生きてるけど、命があったら、何でも出来るのに…。
命は捨ててほしくないです。いつも病友と『自殺は禁止!』と約束してました。
彼女は最期まで立派に生きました。生きたくても生きれない人が沢山いるのです。
死ぬ勇気があるなら、何でも出来るはずですよ。

長文の上、乱文でスミマセン!
717M7.74(岩手県):2011/06/14(火) 22:31:29.23 ID:KHeEpy8X0
平成23年06月14日22時12分 気象庁発表
14日22時07分頃地震がありました。
震源地は三陸沖 ( 北緯37.8度、東経143.5度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

宮城県  震度3  石巻市桃生町*

岩手県  震度2  普代村銅屋* 盛岡市玉山区薮川* 矢巾町南矢幅*
          北上市相去町* 一関市千厩町* 奥州市衣川区*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20110614221214391-142207.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110614221214391-142207.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110614221214391-142207.html
718M7.74(岩手県):2011/06/14(火) 23:57:10.52 ID:KHeEpy8X0
yabai?
719M7.74(岩手県):2011/06/14(火) 23:57:42.52 ID:Rwb6N5TX0
4ぐらいあったかねぇ
720M7.74(岩手県):2011/06/14(火) 23:58:06.99 ID:YD8R1PGQ0
結構でかかったね。@盛岡
721M7.74(dion軍):2011/06/14(火) 23:58:56.41 ID:PU8C+xvq0
原発は、最終処分費用が天文学的数字になり現在の単価にすると
驚愕の単価になるから絶対反対です、
100万KWの発電所を30年使用して最終処分を何処かの国に
年管理費在り得ない100万円で100万年委託した場合
100兆円 激安の1億円なら10000兆円
722M7.74(岩手県):2011/06/14(火) 23:59:12.79 ID:kLjLLhA+0
今の揺れは大きくなりそう感じだったから怖かった
思ったほどじゃなくよかった
723M7.74(岩手県):2011/06/14(火) 23:59:57.08 ID:KHeEpy8X0
平成23年06月14日23時57分 気象庁発表
14日23時56分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度3 青森県三八上北 岩手県沿岸北部
岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 宮城県北部
宮城県中部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110614235841353-142356.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110614235841353-142356.html
724M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 00:01:55.50 ID:pb0LaofKO
昼間静かだと思ったら、深夜から地震さんお祭モードすか(・´ω`・)
まだ仕事中なんだけどなあ…今のうちにトイレして貴重品はウエストポーチに入れて着けとくか
沿岸住人さん達も気を付けて
725M7.74(宮城県):2011/06/15(水) 00:02:56.61 ID:jJwpPnY10
沿岸に行くかもしれんのだけど、今もってって喜ばれるものって何?
もうモノの需要は落ち着いちゃった?

贈答品で手つけてない食器類とか寝具とか結構あるんだが
仮設ってこの辺全部支給されてたりするのかしら
自治体に問い合わせすりゃ教えてもらえるのかね
726M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 00:03:19.39 ID:YwYRFYTaO
ラジオNHK盛岡に合わせたのに全く地震情報流さなくてイライラした。
2ちゃんのほうが早く規模を想像しやすいとか。
727M7.74(岩手県):2011/06/15(水) 00:04:45.16 ID:u9gT86PL0
平成23年06月15日00時01分 気象庁発表
14日23時56分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯39.5度、東経142.6度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

青森県  震度3  平内町小湊 八戸市内丸* 八戸市南郷区*
          野辺地町田狭沢* 七戸町森ノ上* 東北町上北南*
          三戸町在府小路町* 五戸町古舘 五戸町倉石中市*
          青森南部町平* 青森南部町苫米地* 階上町道仏*
          おいらせ町中下田* 東通村小田野沢*
岩手県  震度3  宮古市鍬ヶ崎 宮古市長沢 宮古市五月町*
          山田町八幡町 普代村銅屋* 野田村野田*
          大船渡市大船渡町 陸前高田市高田町*
          釜石市中妻町* 盛岡市山王町 盛岡市玉山区薮川*
          盛岡市玉山区渋民* 二戸市浄法寺町*
          雫石町千刈田 滝沢村鵜飼* 一戸町高善寺*
          八幡平市田頭* 八幡平市野駄* 八幡平市叺田*
          軽米町軽米* 九戸村伊保内* 矢巾町南矢幅*
          花巻市東和町* 一関市千厩町* 一関市室根町*
          藤沢町藤沢*
宮城県  震度3  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 涌谷町新町
          栗原市若柳* 栗原市金成* 登米市南方町*
          登米市迫町* 宮城美里町北浦* 大崎市古川三日町
          大崎市田尻* 石巻市桃生町*
秋田県  震度3  大仙市刈和野*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20110615000107391-142356.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110615000107391-142356.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110615000107391-142356.html
728M7.74(岩手県):2011/06/15(水) 00:06:45.78 ID:cRtN1qF30
俺らは適当に何言ってもいいけどNHKに適当なこと言われたら爺婆心臓麻痺起こすぞw
729M7.74(岩手県):2011/06/15(水) 00:15:25.93 ID:u9gT86PL0
ここ2、3日、横になってると細かい振動と地鳴りっぽいのが気に
なるんだよね
被害出さずにやり過ごせれば良いんだけど、取りあえずデフコン
上げとくかねえ。。

>>724
まだ仕事中か ('A`) がんばれw

>>726
震災関連速報はIBCラジオがはえーぞ
730M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 00:25:08.29 ID:wNRobzSyO
>>725 布団が盲点なのと、ハエたたきってのはテレビ情報。 

やっぱり、体感は発表より強く感じるなぁ…今、5とか4とか連続で来られたら天井が…(´・ω・`)ヌケタラドンドコショ
731M7.74(岩手県):2011/06/15(水) 00:26:45.08 ID:u9gT86PL0
>>725
場所によって不足物の差が大きいのと、物資供給や流通が
刻々変化しているだろうから、直接訊いた方が早いかと
732M7.74(宮城県):2011/06/15(水) 01:04:32.74 ID:N8svZvCY0
>>730-731
ありがとう
やっぱ自治体に問い合わせたほうがよさげだね
733M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 06:24:47.33 ID:enS7CyzbO
地鳴りした?
734M7.74(岩手県):2011/06/15(水) 07:36:42.41 ID:K9zaNx050
ゆんべべっくらこいたなすぅ〜
735M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 07:48:09.35 ID:bLTLLcIrO
皆さん、ガソリンや食糧の備蓄は大丈夫ですか?
736M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 12:18:36.03 ID:wNRobzSyO
当時の店舗制限とかガソリン渋滞とかバスの間引き運転とか、忘れちゃうもんだね(´・ω・`) 
ガソリンも随分安くなって満タンにしたら揺らしてしまってごめんなさい(´・ω・`) 
買い置きも、必要なものを必要な分だけって言う感覚を忘れて来ていて、あめらがして捨てるとか…俺のばがこ(´・ω・`)
737M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 19:17:47.99 ID:pb0LaofKO
>>735
水2L×3箱
ラーメン約20食
娘のオムツ2パック
娘の離乳食5パック
缶詰色々
あとカロリーメイトとかパックごはんちょっと
冷凍庫はアイスノンとぶっかき氷3Lで予備の保冷
ガソリンは漸く給料出たので明日満タンにしてくる
灯油はまだ80L位ホームタンクに有るから保留
野菜は畑からつまむ

普段食べるのと合わせて、まあ本震レベルの流通停止位ならギリギリ間に合う感じにしてる
風呂入れない時は、娘のおしりふきでオードリー春日状態になってたが此れからだとそれも厳しいなあw
738735(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 19:34:11.73 ID:bLTLLcIrO
>>737
昨日、何か嫌な予感がしたので、ガソリンは昨日のうちに満タンにしました。
今日はトイレットペーパー、ティッシュペーパー、赤ちゃんのお尻拭きを購入。
うちは赤ちゃんいないけど、同じくオードリー春日の真似っこw
缶詰めは震災後の物がない時、赴任先から夫が買って来てくれたのが、手付かず。
水は日本製2箱と韓国製2箱。
猫のカリカリと猫缶と猫砂。

これからの季節、停電になったら、料理の保存がきかないのが大変そうですね。
739岩手(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 20:07:57.73 ID:4ifAlVnJO
俺も車とバイクと携行缶にガソリン満タン。灯油はホームタンクに400リットルある!夏場に備えて氷3パック、保冷剤、蚊取り線香も、食べ物・他の生活用品・生理用品・薬もOKだ!元々アウトドア用品は あるから困らないが欲を言えば発電機があれば最強だ!
740M7.74(長屋):2011/06/15(水) 20:30:01.48 ID:fUO6ybjN0
刈払い機にオルタネータ付けて発電機に出来ないかな
741M7.74(宮城県):2011/06/15(水) 20:38:23.61 ID:+Hj2Ykan0
>>738
水はそのまま保存するよりも、今の時期は冷凍庫で保存するのがいい。
そのままだと勃起wして破裂するので、開栓して少し減らしてから冷凍。
これがあると、たとえ停電しても、冷凍室に入れておけば1日程度なら十分に冷蔵効果あり。(ドアの開閉は極力しないこと)
生ものはすぐに冷凍庫にぶち込むととりあえず腐らないし、場所の状況によっては数日持つ。
凍ったペット同士を離さずに奥のが長持ちさせる秘訣で、3月の時は3日間でも3分の2以上溶けずに残っていた。
さらに、溶けても水として使えるし、凍ってる間はほぼ永久保存。
内では冷凍所品の隙間に2gペットを5本くらいぶち込んでいる。
冷凍食品があまり入らないのが難点だがw
742岩手(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 20:42:12.64 ID:4ifAlVnJO
刈払機ではきびしいんじゃないかな!コイル・ローター部にしても刈歯回転部にしても0じゃないけど無理じゃない?知識があるなら別だけど!あのエンジンに抵抗がかかったらエンジンもきつそうだね!
743M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 21:28:45.28 ID:YwYRFYTaO
>>735
ガソリン毎日満タンは先週末で飽きたし今週からは土日の割引狙って入れてる。
毎日満タンは逆に燃費悪いかもだし。
デカい地震来そうにないしな。
地震好き、震度5好きとしては悲しい。
自分は大停電なったら仕事休めるしパチンコ行けないし財布に優しいかも。
744M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 21:41:01.85 ID:pb0LaofKO
夜ドライブと称して結局ガソリンスタンド行って満タンにして来た(・´ω`・)

明日は娘の誕生日なんだ、折角ケーキも予約したんだから平穏無事に過ごしたいよ…

にしてもさっきから耳抜き失敗したみたいな耳鳴り何なんだろ(・´ω`・)
745M7.74(チベット自治区):2011/06/15(水) 21:42:29.22 ID:5LSOmSen0
>不足の電力は隣の原発大国のフランスから輸入している。
それは脱原発とは言わないんじゃ・・・。
746M7.74(チベット自治区):2011/06/15(水) 21:45:37.80 ID:gWh78kqJ0
>>743
どれくらいの違いがあるかは別として
満タンで走るのは確実に燃費悪い
747M7.74(宮城県):2011/06/15(水) 21:46:43.51 ID:+Hj2Ykan0
>>745
どうでもいいがアンカーくらいつけたら?
壁に向かって持論を叫んでるように見えるぞ
748M7.74(岩手県):2011/06/15(水) 21:50:39.65 ID:cRtN1qF30
地味〜な揺れだw
749M7.74(岩手県):2011/06/15(水) 21:54:43.85 ID:6nfo1zhL0
地鳴りきてから揺れるってこわいな
750M7.74(チベット自治区):2011/06/15(水) 21:55:13.52 ID:0xW2nQ/Y0
やっぱ揺れだよね。もしかして大型が通ったのかな?と思った。
751M7.74(岩手県):2011/06/15(水) 21:57:43.43 ID:uLb7mqNo0
平成23年06月15日21時52分 気象庁発表
15日21時48分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.9度、東経141.9度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度2  大船渡市猪川町 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度2  気仙沼市赤岩

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110615215243391-152148.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110615215243391-152148.html


ブルブル・・・・・・ グラグラが長かったから震源遠いと思ったらば、
また内陸に近いパターン
752M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 22:06:29.35 ID:bLTLLcIrO
昨日もこの時間帯からだよね。続かない事を祈りながら、ラジオ聴いて寝よ!
753M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 22:34:58.11 ID:wNRobzSyO
強震で金華山付近で…ってあると、何日かしてから強めのが来ると感じてるのは自分だけか?
754M7.74(東京都):2011/06/15(水) 23:21:24.00 ID:yfKYXp780

詐欺師政治屋
汚職公務員
うじ虫経団連
ほら吹き学者
マスごみ

コイツラが日本のがん細胞
755M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 00:30:58.39 ID:Wonx1xw6O
>>749
緊急地震速報と違って確実に地震くるのが、わかるから逆に助かる。
いきなり真下から突き上げるのは震度2〜3でも心臓にショックくる。
756M7.74(新潟・東北):2011/06/16(木) 00:35:53.81 ID:ou7KbhaBO
雲一つないから、満月綺麗ですな(・ω・)
757M7.74(岩手県):2011/06/16(木) 02:40:19.24 ID:4JIElbW9P
はーい、皆さん準備完了ですね~!
じゃあ全部持ったら、バスが来ますからね。
フクイチ3号機前まで。
758M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 03:07:16.53 ID:Wonx1xw6O
見なきゃ良いのにオカルト板地震兵器スレ覗いちゃう。
読むと憂鬱になるのにマゾかよ俺は。
近々、大地震来るってか。
空見ながら書いてたけど、西側に一個だけ光ってた星が消えた。
UFO?
大地震の前触れ?
759M7.74(長屋):2011/06/16(木) 03:20:31.10 ID:8RC9FQ9+0
単に雲に隠れたんじゃないのか。
760M7.74(新潟・東北):2011/06/16(木) 03:42:34.82 ID:ou7KbhaBO
>>758
ISSだと思われ^^
761M7.74(岩手県):2011/06/16(木) 04:33:52.93 ID:EvbTM/BB0
ここ2〜3日、地震情報に載らない程度の揺れも結構ある
多分、震度1未満なんだろう
本当に少しだけぷるぷる揺れたり、下から軽く突き上げられたり
最初は、近くを大きい車が通ったのかと思ったが、どうやらちゃんと(?)揺れていたようだ
ちょっとずつ、溜まった力を解放しているというのなら良いのだが。
県南です。
762M7.74(宮城県):2011/06/16(木) 07:28:36.67 ID:EzSUuyqQ0
>>761
それは気のせいってやつだ
763M7.74(岩手県):2011/06/16(木) 08:17:33.79 ID:EvbTM/BB0
気のせいかなぁ…
地震のあと、アパートにあちこちガタがきてるようで、ほんの少しの地震でも
カタカタ・ピシッピシッ言うんだよ
調べてみると、福島とか茨城震源で、こっちは震度の表示ナシってこともあった
地震のときと、車が通ったりしたときとでは、音の出る部分が違うなぁ、って思ってた

もしかして、地震酔いがいまさら来てるとか? あるかな?
764M7.74(岩手県):2011/06/16(木) 08:24:42.25 ID:EGtQc/qu0
>>763
地味に地盤沈下してる鴨
ウチ、震災直後より更に沈んで家の土台んとこ浮きそう
砂利埋めて補修しても追いついてない感じ(´・ω・`)ショボーン
765M7.74(岩手県):2011/06/16(木) 08:32:23.52 ID:ffCiaRHC0
盛岡にお住まいの方いませんか?
先程、知り合いから市内で18日に停電する地区があるらしいと聞いたのですが、本当でしょうか?
766M7.74(岩手県):2011/06/16(木) 08:34:08.88 ID:A/L2MNZd0
おはよう今日も監視乙ありがとう
今朝も少なめ

6/14の集計は スレ139-237,238
----------------------------
▼6/15の 有感地震 13回 (前日比 -3回 前々日比 -8回)
最大と最少除いた平均M 3.63 (前日比 +0.08 前々日比 +0.03)

01:51 3.7 2 岩手県内陸南部
02:54 4.5 2 岩手県沖
08:15 3.8 2 福島県浜通り
12:51 3.1 1 茨城県北部
14:40 3.5 1 茨城県沖
15:07 3.7 1 宮城県沖
15:10 3.3 1 千葉県東方沖
16:42 3.6 2 茨城県沖
20:32 3.8 1 北海道東方沖
20:50 3.1 1 茨城県沖
21:03 4.2 1 福島県沖
21:06 2.8 1 福島県中通り
21:48 4.1 2 宮城県沖

▼6/16 8:00現在の 有感地震 3回
(前日のこの時間に比べて +1回 )

00:16 4.6 2 宮城県沖
00:36 4.1 2 宮城県沖
00:56 4.1 3 茨城県北部

▼前々日の未発表有感地震(6/14)1回

01:54:23.6 36゜57.3'N 140゜34.6'E 7km M:3.1 福島県中通り
福島県 1 棚倉町棚倉中居野
767M7.74(岩手県):2011/06/16(木) 08:34:33.82 ID:A/L2MNZd0
また少し増えた気もするが一昨日が少なかったしな
------------------------
▼6/15のM2.5以上
107回くらい (前日比 +18回 くらい 前々日比 -1回 くらい)
最大と最少除いた平均M 2.97 くらい (前日比 -0.03 くらい 前々日比 -0.13 くらい)

24回くらい 福島県東方沖 (+4)
16回くらい 岩手県東方沖 (+7)
14回くらい 宮城県東方沖 (+7)
8回くらい 茨城県東方沖 (-5)
5回くらい 金華山付近 (+3)
3回くらい 茨城県北部 (-1) 福島県東部 (±0)
2回くらい 本州北部東方はるか沖 (+2) 国後島近海 (+2)
2回くらい 茨城県東方はるか沖 (-1) 房総半島東方沖 (+2)
2回くらい 宮城県東方はるか沖 (+1) 三陸東方はるか沖 (+1) 福島県中部 (-1)
1回くらい 省略

▼6/16 8:00現在の M2.5以上 36回 くらい (平均M 2.96 くらい)
(前日のこの時間に比べて -4回 くらい)

6回くらい 福島県東方沖
5回くらい 茨城県東方沖
4回くらい 宮城県東方沖 宮城県南東沖
3回くらい 岩手県東方沖
2回くらい 銚子付近 茨城県北部 金華山付近 福島県東部
1回くらい 茨城県東方はるか沖 福島県中部 伊予灘
1回くらい えびの付近 長野県北部 根室半島沖


▼6/15 M2.5以上時間帯別(単位:回くらい)

0| 3| 6| 9| 0| 3| 6| 9| 時間帯(3h)

3| 4| 1| 4| 2| 2| 3| 5| 福島県東方沖
4| 2| 2| 1| 1| 2| 2| 2| 岩手県東方沖
3| 2| 3| 1| 0| 1| 4| 0| 宮城県東方沖
3| 0| 0| 0| 1| 1| 3| 0| 茨城県東方沖
0| 0| 3| 0| 2| 1| 0| 1| 金華山付近
0| 0| 1| 0| 1| 1| 0| 0| 茨城県北部
1| 0| 1| 0| 1| 0| 0| 0| 福島県東部

▼6/16 8:00現在 M2.5以上時間帯別(単位:回くらい)

0| 3| 6| 9| 0| 3| 6| 9| 時間帯(3h)

2| 2| 2| 0| 0| 0| 0| 0| 福島県東方沖
1| 1| 3| 0| 0| 0| 0| 0| 茨城県東方沖
2| 1| 1| 0| 0| 0| 0| 0| 宮城県東方沖
1| 1| 2| 0| 0| 0| 0| 0| 宮城県南東沖
2| 0| 1| 0| 0| 0| 0| 0| 岩手県東方沖

※時間帯別は頻度の高い地域順に5〜7地域だけ。
768M7.74(岩手県):2011/06/16(木) 08:34:54.54 ID:A/L2MNZd0
すまん!
誤爆だorz
769M7.74(岩手県):2011/06/16(木) 09:19:24.70 ID:A/L2MNZd0
>>765
http://www.tohoku-epco.co.jp/callcenter/index.html
東北電力に確認してみては

盛岡のことならこっちも
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1306017708/
盛岡@地盤は固いぞ!浜を引っ張れ!盛岡市総合スレ Part91
770M7.74(岩手県):2011/06/16(木) 12:57:09.95 ID:ffCiaRHC0
>>769
直接確認してみます。
ありがとうございます。
771M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 17:45:17.08 ID:Wonx1xw6O
>>761
静かな場所に住んでるから二、三日前とは言わずに3月9日からスゲー揺れてるよ岩手。
午後もテレビには出なかった地震体感したし。
山鳴りが地震を教えてくれる。
街は震度3くらいしか体感しないだろうし街に住んでる人達が羨ましいわ。
772M7.74(宮城県):2011/06/16(木) 19:46:54.34 ID:2lz5iVm30
>>771
クリニックに池
773M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 21:18:26.24 ID:Wonx1xw6O
>>772
山に住め
地震体感しまくるからw
774M7.74(岩手県):2011/06/16(木) 22:32:12.74 ID:v3D7oaT60

山鳴りやら、地鳴りやら、のんきに体感自慢してないで、市役所に通報しときなよー。

「しばらく毎晩地鳴りが聞こえていたが、突然尾根から崩れて、お隣り三軒が飲み込まれた」って前にニュースでやってたから。
775M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 22:50:27.26 ID:Wonx1xw6O
>>774
貴方の書き込みに影響されて市役所に本当に通報?したら何かしてくれるの?
震度1程度の余震でも逐一に役所に通報するの?
明日ちょうど役人と会うから一応伝えてみる。
776M7.74(岩手県):2011/06/16(木) 23:21:50.46 ID:v3D7oaT60
なんで自分で考えないの?バカなの?死ぬの?

市役所に電話かけて、担当部署に回してもらって、事情を話して「地盤審査の結果」問い合わせればいいでしょ。
地震後に県内数百箇所の土砂崩れの可能性のある場所を調査したってニュースで流してたよ。

どの程度の山奥に住んでるのか知らないけど、万が一、想定外の場所での地鳴りだったら、困るのは「危険な場所に住んでるかもしれないアナタ自身」だからどーでもいいけどねー。
777M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 23:49:03.26 ID:tKoOnVBUO
―・スルー検定開始・―

暫し地元の仕事が忙しかったけど、明日はまた陸前高田へ仮設建てに行って来ます
自分の後から行ってた人達、一箇月近く休み無かったようで…ちゃんと明日は寝ろよー
778M7.74(岩手県):2011/06/17(金) 00:55:19.13 ID:yH1wf2b80
>>775
土砂災害とかそういう可能性のある現場は県が調査してまとめてる、のは知ってる
震災をきっかけに調査したようだが、震災前からも危険個所の定期調査はしてるから
>>776が言うように市役所か、あるいは県庁に問い合わせるといいかもな
まあその役人にはなんと言われたのか、どう対応してもらったのか自分も知りたい
779M7.74(岩手県):2011/06/17(金) 00:57:32.06 ID:yH1wf2b80
>>777
お疲れご苦労様。まじかなり建てる人が不足してるって聞いた
無理しすぎず、体に気を付けてな
780M7.74(新潟・東北):2011/06/17(金) 01:17:01.32 ID:oNMVzSxiO
>>777
お疲れ様。
明日は曇りであまり暑くはならないみたいだが、体に気をつけてね。
781M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 14:42:37.51 ID:ggM2SKA3O
絶望の淵に立たされた人間に「死ぬ勇気があるなら、何でも出来るはず」という理論は通用しないのです

まだ周囲を見れる余裕のある人間になら通用するでしょうが

こんなときなのに世話になってる家の親戚が事件に巻き込まれて殺されました
10代の若いお嬢さんです
犯人は死刑になればいいと思います
782M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 17:18:49.53 ID:lNicI2o8O
そろそろ震度4か5くるか?
深夜に寝付き悪かった。
重低音の音が怪しい。
783M7.74(岩手県):2011/06/17(金) 18:27:52.55 ID:/iPx+0mP0
>>781
ご冥福をお祈りします

無責任にあーだこーだは言えない。
当事者・経験者でなければ、本当の気持ちはわからないから、自分が
言える言葉はこれしかない
784M7.74(新潟・東北):2011/06/17(金) 18:55:56.85 ID:I49r7aZ9O
寝付きで地震が予知できるのかよwスゲー
785M7.74(宮城県):2011/06/17(金) 19:14:59.51 ID:Eb4lPVHA0
>>784
常識ですよ?
786M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 19:24:09.82 ID:p2E6+SAHO
●再びスルー検定開始●
787M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 23:35:34.01 ID:lNicI2o8O
>>784
地震兵器スレ読むと今日か明日あたりヤバイと書いてたから寝付きの悪さと重ねてマイナス思考になった。
地震兵器って実在すんのか知らんが。
788M7.74(岩手県):2011/06/18(土) 00:46:58.37 ID:ajMkAX360
ぐっすり寝ているときでさえ小さな揺れでもすぐ起きるようになった
頼むから寝てるときにくんな
寝不足になる・・・人が多いと思う

>>781
辛いな。
冥福を祈る&ご遺族やまわりの人の気持ちも少しでも早く落ち着くことを祈るよ
身近な人を失くすと命について深く考えさせられるよな

死ぬ勇気ね 死を考える人にとっては生きるほうが勇気いるんだろうな
789M7.74(新潟・東北):2011/06/18(土) 01:01:48.16 ID:xd7aj0XfO
>>781
ご冥福をお祈りします。
自分の気持ちは自分しかわからないからね。難しいよ。

>>788
俺も寝不足になったな。
緊急地震速報の音なんか一瞬で目が覚めるし。

最近は2日連続で風呂に入るタイミングで地震が来て超萎えた
790M7.74(チベット自治区):2011/06/18(土) 02:30:48.34 ID:CSJECcDU0
>789 風呂に入る時間を毎回バラバラにするといいよ
朝は比較的に地震少ないし朝シャンなんてどーよ
791M7.74(宮城県):2011/06/18(土) 08:37:44.24 ID:Z3q0t6Uo0
>>790
一切根拠のないところがうすら寒いわ
792M7.74(岩手県):2011/06/18(土) 10:46:02.86 ID:1k7luxNG0
>>787
オカ板ネタは、オカ板だけでやってくれ。
地震兵器スレとやらを読んで欝になってるなら、ここで不安を撒き散らさずにメンヘル板に逝ってくれ。
793M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 16:14:39.71 ID:bR2patPUO
地震兵器なんてものの存在はとても信じがたいが、
原発推進の背景となったかもしれない利権の問題点だけは知っておいて損はないと思う。
http://www.anti-rothschild.net/index.html

794M7.74(岩手県):2011/06/18(土) 16:53:59.25 ID:gDLzGsxo0
いわき市の「被災証明書」がヤフオクに出品される
ttp://megalodon.jp/2011-0618-0140-11/page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e111734288

これは紛れもないクズ
なんでこんなことができるのかねホントに
795M7.74(岩手県):2011/06/18(土) 18:25:54.04 ID:ajMkAX360
とても重要で世界規模で大問題な出来事だとはわかるんだが
未だに原発騒ぎの波に乗ることもなくあまり興味も持ってないのは自分だけ?
まだ、震災のことで‘おもに’気にかけてるのは県内沿岸の被災地のことくらいだ
そのうち他のこともろいろ考えるようになるとは思うが

>>794 それ見た。ひどいよな。そういうやつはどこにでもいるんだろうな
796M7.74(岡山県):2011/06/18(土) 19:38:12.04 ID:qsy4/eay0
岩手県の皆さん、疎開、避難、移住などをお考えのときは、ぜひ岡山にお越しください。
岡山ではお刺身、貝、新鮮野菜、フルーツ、牛乳など何でも安心して飲食できます。

罹災証明か被災証明があれば、岡山までの交通費も公営住宅の家賃も無料、10万円の一時金や日用品も支給されます。
http://www.pref.okayama.jp/

自主避難の人は、個別事情により対応なので県や市で必ずしも対応できるとは限りませんが、相談してみてください。
または、地域の町内会や自治体、医療機関、教育機関が連携して支援するNPO法人サクシードもあります。
http://success-seed.com/
岡山の賃貸物件で優遇されるものを掲載したリストもありますので、自主避難の方はこちらを参考にどうぞ。
岡山県宅地建物取引業協会
http://okayama-takken.jp/20110311touhokutihou-minkankosuuzyouhou.html
797M7.74(岩手県):2011/06/18(土) 20:32:17.33 ID:WdXc5gMB0
震度3くらいキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
798M7.74(チベット自治区):2011/06/18(土) 20:32:45.18 ID:5Wy/gxtW0
この揺れ方は怖い。
799M7.74(岩手県):2011/06/18(土) 20:34:20.95 ID:j9z5BcHl0
なんか最近の地震は、いつデカいのに発展してもおかしくないような、嫌な揺れ方をするんだよな
800M7.74(岩手県):2011/06/18(土) 20:34:31.46 ID:Hxexe1Zu0
ぬるい揺れ方だったw
801M7.74(チベット自治区):2011/06/18(土) 20:37:21.53 ID:lacHK1vZ0
>>799
うまく言えないけどなんかわかる
802M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 20:38:11.41 ID:7ATnjiilO
震度5になるかと思ったが3くらいか
マグニチュードは強めだったし寝付き悪かった理由は地震の前触れだった訳だ。
803M7.74(catv?):2011/06/18(土) 20:43:22.04 ID:ZblVbW2j0
311の揺れ始めに似てるんだよね
804M7.74(岩手県):2011/06/18(土) 20:59:34.32 ID:f7yOhdhu0
だいじょうぶ、しばらく大きいのはないよ。
805M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 22:51:24.69 ID:upDL4WAoO
>>804 ふぐすまブーメランかとも思う…こっちで蓄めてふぐすま行った感…(´・ω・`)
806M7.74(岡山県):2011/06/19(日) 13:21:46.56 ID:woYH9Cgd0

岩手県の皆さん、疎開、避難、移住などをお考えのときは、ぜひ岡山にお越しください。
岡山ではお刺身、貝、新鮮野菜、フルーツ、牛乳など何でも安心して飲食できます。

罹災証明か被災証明があれば、岡山までの交通費も公営住宅の家賃も無料、10万円の一時金や日用品も支給されます。
http://www.pref.okayama.jp/

自主避難の人は、個別事情により対応なので県や市で必ずしも対応できるとは限りませんが、相談してみてください。
または、地域の町内会や自治体、医療機関、教育機関が連携して支援するNPO法人サクシードもあります。
http://success-seed.com/
岡山の賃貸物件で優遇されるものを掲載したリストもありますので、自主避難の方はこちらを参考にどうぞ。
岡山県宅地建物取引業協会
http://okayama-takken.jp/20110311touhokutihou-minkankosuuzyouhou.html
807M7.74(岩手県):2011/06/19(日) 14:05:02.62 ID:HpQ+bwRU0
大都会岡山うぜえ
808M7.74(岡山県):2011/06/19(日) 15:33:34.88 ID:woYH9Cgd0
岡山市の支援情報を見つけたので、情報として紹介させてください。
それなりの街暮らしもできますが、都会ではなく自然いっぱいの田舎です。

小規模修繕を終えて、市営住宅に、75世帯の受け入れが可能となっているようです。
活断層がなく、大地震の震源になったこともなく、災害の少ない岡山で、安心して笑顔で暮らしてください。

●支援についてのページ
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html

●トップページ
http://www.city.okayama.jp/

※被災者及び罹災者の方は県の制度が受けられるため、
 ・岡山までの交通費が無料(県が負担)となります。
 ・一時金として1世帯10万円(単身世帯は5万円)が支給されます。
 ・家電製品の貸与、その他日用品が支給されます。
809M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 17:55:14.23 ID:kSRjRg2oO
風呂入ってもいーかな?弱くて長い地震さんよ(´・ω・`)
810M7.74(岩手県):2011/06/19(日) 17:57:24.75 ID:MTw7+v4s0
微妙に揺れたかと思ったらやっぱりか@滝沢

17:46の地震とか不吉過ぎる
811M7.74(岩手県):2011/06/20(月) 00:51:01.74 ID:Yfqm1ejI0
地震
1未満かな@盛岡
812M7.74(長屋):2011/06/20(月) 01:02:06.50 ID:/Y7Z/ZnJ0
希望が持てそうな動画を見つけたから貼ってみるよ
http://www.youtube.com/watch?v=6VwaZ8JCDOc
813M7.74(岩手県):2011/06/20(月) 01:05:03.46 ID:MLRCYvEb0
>>811
最低でも1かな、という揺れを感じたんだが発表ないな @盛岡
814M7.74(東京都):2011/06/20(月) 01:26:31.54 ID:ocPDmE0r0

詐欺師政治屋
汚職公務員
うじ虫経団連
ほら吹き学者
マスごみ

コイツラが日本最悪のがん細胞
税金をむさぼり日本を食いつぶす
騙される日本人が多すぎる..
815M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 06:10:24.86 ID:Wtkvxq30O
今日もあついんだ…
816M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 06:16:30.69 ID:0UXfZkxJO
>>815 今日から暑いんだ…だよ(´・ω・`)ハエ対策、出来たんだろうか?
817M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 06:35:38.73 ID:3UWvUwnJO
八幡平市が揺れてるのは火山活動?
818M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 06:48:31.82 ID:HdvHP5ikO
スレチを承知で。。。
以前にテレビで"日本一優しい人が多い県"という調査実験を試みた結果、岩手県が一位になってたのを思い出した。
岩手に幸あれ(^人^)
819M7.74(宮城県):2011/06/20(月) 07:02:22.03 ID:QMIDNF4u0
>>811,813
あんたら、気象庁にでも就職したらどうだ?
人間地震計としてさ
820M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 07:05:43.87 ID:3UWvUwnJO
>>819
ここは臨時地震板ですよ?
821M7.74(岩手県):2011/06/20(月) 07:13:59.07 ID:573MVqxF0
>>811,813
平成23年06月20日00時53分 気象庁発表
20日00時49分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.5度、東経141.9度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度2  大船渡市大船渡町
宮城県  震度2  南三陸町歌津* 大崎市田尻* 石巻市桃生町*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20110620005354391-200049.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110620005354391-200049.html
822M7.74(岩手県):2011/06/20(月) 09:26:16.34 ID:MLRCYvEb0
>>819
特別地震に敏感なわけでもないが
これは普通に発表があると思った揺れだったんで
823M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 09:33:17.90 ID:0UXfZkxJO
それなりに揺れる地震もまだあるし暑くなるしでボランティアしたい方は減るんだろうな…夏休みに期待とは言っても、減るんだろうな。 
JRの半額切符の事や、連泊歓迎の旅館とか、調べたら色々あるもんだな。原発がこんな事になってなかったら、もっと違ったろうに。 
824M7.74(catv?):2011/06/20(月) 10:51:45.98 ID:YIh2+MoZQ
ボランティア先発隊が疲れてきたようなので
そろそろ第2陣の出動が必要となってきた
いこうかなと思って結局行きそびれた
または自分のバタバタが落ち着いてきて
今は余裕があるという諸君
どうですか
〜〜〜〜〜
いつまでもボラに頼るなよとかはナシで
国や県の対応に批判云々してる間にも
被災地ではまだ沢山の助けを必要としてるだろうから
825M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 12:12:47.43 ID:MvYukKkeO
>>818
「めんどくせごだあどでいがら、こごさねまれ!」
なんつーか…やたら面積が広い土地柄、色々のんびりで大雑把なせい鴨試練
と、岩手に嫁いで十年を迎える自分は思っている
826M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 12:54:50.33 ID:hPGDIk81O
県外出身者だが、前向きで働き者だけど、絶望的なまでに商売下手な県民だと感じる
おたく気質でとりあえず飲めればそれでいい秋田県民
激情型で強情な青森県民
商売上手で抜け目ない山形県民
異論は認める
827M7.74(長屋):2011/06/20(月) 14:12:52.96 ID:w1G3tYy10
山形はどうしてもマットのイメージになる
828M7.74(岩手県):2011/06/20(月) 15:17:25.49 ID:uGQ1WMay0
何気に、乳がでかい県1位なんだぜ…
中学生女子の胸囲だったかな?、それで1位だったそうだ
盛岡は、豆腐の消費量が県庁所在地の中で1位らしく、豆腐が、女子の乳に
良い影響を与えているのではないかとか云々
>>826
確かに、商売下手な人多いな。
商売上手な人は岩手から出ていくし…

ちなみに知ってる人も多いと思うけど、モスバーガーの創業者は大船渡市出身なんだよ!
829M7.74(catv?):2011/06/20(月) 15:24:01.58 ID:YIh2+MoZQ
県民性?ここで話題にしたいならせめて震災時事ネタに絡めたほうが良い
830M7.74(長屋):2011/06/20(月) 15:37:45.54 ID:w1G3tYy10
>>828
…昔変な雑誌読んでたせいか、乳がでかいと言うと乳牛の残留成長ホルモンとか悪い方の物が浮かぶ
831M7.74(岩手県):2011/06/20(月) 15:59:59.54 ID:5eaqlzaL0
>>828
豆腐っつーか豆に含まれる成分が女性ホルモンの分泌を促す効果があるからうんぬん
この話をテレビでやってた時は下着売り場でCカップ以上が売り場面積占めてて
B以下はワンコーナーだけだったとかいってたよな
832M7.74(岩手県):2011/06/20(月) 16:18:27.68 ID:OVhmrqdl0
地震と関係無い方面に外れまくりそうだけど、盛岡・南大通の
寺に豆腐買い地蔵ってのが奉られているよ
7月の末辺りに小じんまりとした祭りをやってたと思う

被災して工場が停止していた南部どりアマタケは、来月1日から
大船渡工場の操業再開らしいです
833M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 16:58:00.34 ID:zUpwujSZO
>>826
そりゃそうだ
内陸の停電で被災者なるなんて
高速無料なら岩手から青森、仙台方面に買い物、ドライブ目的増える予感。
放射線さえ気にしない人なら仙台辺りに遊びに行く機会増えそう。
盛岡の商業施設は少しは影響喰らうだろうな。
高速無料なら青森、八戸、仙台あたりは新幹線より車で行くべって層も増えそう。
停電ごときで全住人被災対象とか俺が沿岸住人だったら内陸住人を嫌いになってかも。
834M7.74(岩手県):2011/06/20(月) 19:15:58.80 ID:MLRCYvEb0
期間限定で対象絞らず無料にすりゃいいのにな
これは復興支援が目的なんだろ?沿岸被災者以外を無料にするのは間違ってないと思う
できるだけ多くの人が無料になったほうがいいと思う
ただ2〜3日の停電に対して「被災証明書」って表現するのがちょっとひっかかるわ
そのせいで批判が増えてる気もする

 町は当初、停電しただけでは証明書を発行しない方針でしたが
 住民から「ほかの自治体では停電で証明書を出している」という指摘があり
 町民の不利益にならないよう、発行を決めました
 全壊の被災者に限定するなど、国が基準を示すと思っていましたが
 こうした事態になり困惑しました

 by矢巾町
835M7.74(岩手県):2011/06/20(月) 19:24:09.97 ID:573MVqxF0
>>834
全員無料にしちゃうと渋滞してしまう。渋滞すると物流が滞る。
そもそも高速料金が復興に寄与することは少ないと思うけど、
もしするとしたら渋滞が発生しない程度の割引が良いと思う。

政府の短絡的発想ももちろん悪いけど、政治主導だからと何も意見しない国交省もひどい。
836M7.74(岩手県):2011/06/20(月) 19:26:33.19 ID:MLRCYvEb0
>>835
なるほどな 同意しよう
837M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 19:41:46.08 ID:hPGDIk81O
今まで、一部無料で休日1000円だったが、渋滞はなかったぞ
838M7.74(岩手県):2011/06/20(月) 19:47:15.16 ID:5eaqlzaL0
冬に県北の無料区間乗ったことあるけど、渋滞どころかガラガラだった
貸切状態で前にも後ろにも車の姿がないくらいだったぜ・・・
839M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 20:00:21.49 ID:0UXfZkxJO
青森方面に行く新幹線も自由席なしだと思ってた時期がありました(´・ω・`)はやては全席指定…
指定券くださいって元気に言ったら「・・・いらないと思いますよ?」って駅で言われたのはいい思い出。二戸だったけどな(´・ω・`)
840M7.74(岩手県):2011/06/20(月) 20:11:57.23 ID:573MVqxF0
>>837-838
俺は渋滞にはまったことがある。

今まで社会実験として休日上限1000円とか一部無料化をしてきたんだから、
その結果を踏まえて路線・区間ごとに割引率を設定すればいいだけ。
841M7.74(宮城県):2011/06/20(月) 21:01:08.51 ID:a+hDURox0
>>840
お前が政治家になってやれ
842M7.74(岩手県):2011/06/20(月) 21:11:45.74 ID:xHGldg2r0
岩手県公式サイトより

6月22日(水)19:00〜19:54 県政特別番組「いわて希望のちから
スペシャル〜復興への道〜」を放送します
2011年06月20日
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=32900


平成23年度の県政特別番組第1弾「じゃじゃじゃTV いわて希望の
ちからスペシャル」を生放送します。
今回のテーマは「復興への道」です。
番組冒頭では、知事からのメッセージ(VTR)も放送しますので、
ぜひご覧ください。

1 放映日時
[本放送] 6月22日(水)19:00〜19:54(生放送)
[再放送] 7月3日(日)15:30〜16:00(本放送を30分番組に編集)
※放送局:IBC岩手放送

※再放送終了後、オンデマンド放送も予定しています。(公開時期未定)
843M7.74(東京都):2011/06/20(月) 21:35:22.20 ID:ePVVZ66T0
アマタケのサラダチキン?は量少ないものの復活している
ハーブ、カレー、たまり醤油?3種ありました
@都内スーパー
844M7.74(岩手県):2011/06/20(月) 21:44:34.27 ID:xHGldg2r0
>>843
情報ありがとうございます
岩手県人、のんびりしてる様で根強く頑張ってるんだねえ
845 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (愛知県):2011/06/20(月) 23:23:19.99 ID:FXOIylZbP
TEST
846M7.74(岩手県):2011/06/21(火) 00:56:33.08 ID:Gv4Qjxa50
テストするなら保守ぐらい手伝ってけw
847M7.74(東京都):2011/06/21(火) 02:22:19.85 ID:a/9XsXAQ0
>>846
ageないと保守にならないとでも?
地震で2chに来た新入りか?
848M7.74(岩手県):2011/06/21(火) 06:13:35.77 ID:KkvpPZw60
sageで保守する時は「さげぽよ〜」って言うことにしようぜ!
849M7.74(岩手県):2011/06/21(火) 12:50:46.13 ID:ALTBE8De0
東北が梅雨入り 気象庁、大雨警戒で3県に臨時観測所
2011年6月21日11時18分

 気象庁は21日午前、東北地方全域が梅雨入りしたとみられると
発表した。同庁は大雨への警戒を強めており、東日本大震災で大
きな被害を受けた岩手、宮城、福島の3県に臨時の雨量観測所を
設置した。

 東北地方の梅雨入りは、南部は平年より9日、昨年より7日遅く、
北部は平年より7日、昨年より5日遅い。東北は今後1週間、気圧
の谷や前線の影響で曇りや雨の日が多い見通し。

http://www.asahi.com/national/update/0621/TKY201106210146.html
850M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 13:42:57.64 ID:y+f7Me+PO
スプーンおばさん観てたら何かズゴンと来た(・´ω`・)
しかし蒸し暑いなあ…梅雨入りか…
851M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 14:22:37.62 ID:GAnJ2rgTO
3月9日から俺から県北に行く日や行った数日後まで地震活動活発になる。
今日も今から県北に行くけど大地震だけは来るなよ。
来るなら震度5大好きだから震度5までなら許す。
地震よりゲリラ豪雨心配な空模様だな。
停電ごときで被災者になった人なら高速無料らしいな。羨ましい限りだわ。
852M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 14:38:04.96 ID:CxDfNP280
>>851
君は対象外かい?
853M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 17:46:25.86 ID:GAnJ2rgTO
>>852
調べてないから該当してるかわからない。
全住人対象の自治体でも該当者が窓口に申請しに行くんでしょ?
プライベートで滅多に利用しないし俺は有料を選んで威張って乗らせてもらう。
紫波〜滝沢、紫波〜北上とか無料でガンガン乗れるなら重宝するけど道徳的に間違ってる気が。
前潟イオン好きならインターに近い住人は大儲けだな。
チンタラ4号線や裏使って前潟行くより燃費も良くなるだろうし。
854M7.74(東京都):2011/06/21(火) 20:30:22.58 ID:D6L66H1W0
>>843です
量、とあるのは入荷量のことです
チキンの内容量ではありません
855M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 20:57:55.41 ID:y+f7Me+PO
>>843の言ってる事は>>854で合ってると思うが?


レス850を超えた処で最近考えるのはスレの今後の事。
現状、スレ保持数61しかない此の板で続けるか、
自治スレの過去レスに従ってスレ保持数多くて流れが緩い緊急自然災害板岩手スレへ合流するか、
はたまたまちBBSへ引っ越すか。
被災地スレとは云え、雑談しないとDAT落ちしそうなのんびり具合なのでちょっとアレな感じです
856M7.74(岩手県):2011/06/21(火) 21:18:41.46 ID:0qlk9eeW0
>>855
まちBBSいくとIDが変わるとか(問題ないか)
ホスト出たりとか(問題ないがなんとなく嫌)
規制かかりやすくてアンカミスの訂正すらすぐ書き込めなかったり

ただ「臨時地震」っていうようなスレでもないよな…
と思いつつも来てるわけだが
857M7.74(岩手県):2011/06/21(火) 21:36:17.35 ID:KkvpPZw60
>>855
>>843が自分で追記してんだから合ってるに決まってるじゃない
858M7.74(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:03:32.33 ID:D5GuVtyc0
被災証明で優遇されるのは高速道路だけですか?
原付では特典はないんですか?
859M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 22:20:48.55 ID:u1a5poVJ0
停電、断水しただけで被災証明貰って高速無料とか
遣りすぎたら同情する奴が減るぜ。
860M7.74(dion軍):2011/06/21(火) 22:22:26.45 ID:u1a5poVJ0
都心除いて関東地方も殆ど停電したぞ。
861M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 23:37:44.09 ID:xmDnOMxEO
雑談しながら地震の話もすればいんじゃね?つーか、まだ微震来てるじゃん(´・ω・`) 
釜石の最初の仮設に蟻さんも入居したみたいだけど、うちは昔から蟻さんと共存してる。 
ハエとり植物(名前忘)は、蟻も採ってくれるんだろうか?(´・ω・`)
862M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 23:39:50.40 ID:GAnJ2rgTO
8月東北道無料化とかで検索すれば、8月頃から東北道全車種無料化の考えあると発表した記事ヒットするよね?
だから、下手に焦る必要ないんじゃない?
いくらなんでも、岩手の自治体の停電=被災者認定行為が政府側には想定外だったから東北道全車種無料化取りやめとかにならないよね?
停電も被災扱いにしろって役所に悪態働いた最初の住人は誰なんだろw
863M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 23:59:30.72 ID:/BDEp4DlO
ヤフー天気の概況見たら明日は、特にないらしいw
平穏な日になるな。
864M7.74(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:03:11.38 ID:kXnm4/fJ0
湿度低いからまだ全然我慢できるけど暑いな
室温28℃だわ
865 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (愛知県):2011/06/22(水) 00:03:31.46 ID:lnvm9koD0
TEST
866M7.74(岩手県):2011/06/22(水) 00:56:34.24 ID:mgx5P+i80
>>855
この板から移動するのは構わないけど、まちBBSはいろいろ問題有り

NGワード規制が不便過ぎる、一部の専ブラでエラーが出る、半年前の
CGI仕様変更で書き込みエラー頻発の人が多い....etc.
移動するなら移動先の再考を願いたい
867M7.74(チベット自治区):2011/06/22(水) 01:16:19.04 ID:915t3juhP
まちBBSの岩手スレはキチガイが住んでるからそれが流れてこないか心配だな…
ID:mgx5P+i80も言ってるけどここ以外がいいね
868M7.74(dion軍):2011/06/22(水) 01:46:05.71 ID:IC5SfU840
高速道の停電被災無料、全県に波及する勢いですが、

天下の住田町さまは停電のみは断固として対象外とするそうです。

住田町民は他市町村に比べ著しい不利益をこうむります。

みんなで役場に抗議しましょう。

「俺たちにも高速無料の権利を」
869M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 10:01:04.96 ID:ghdqbLPoO
>>861
ハエトリソウやウツボカズラかな
うちの子はいまいち捕ってくれなかった、つかダラな性格の自分には育てる難しかった
今年は普通にハエトリリボン買ってきたよ


スレに関しては、今は雑談の割合の方がでかいからねえ…それでもいつもDAT落ちギリギリの位置なまったり速度
一旦緊急自然災害板に行って、最大余震来た時こっちに戻ってくればいいんじゃないかなと

岩手県総合スレ5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308071355/
870M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 10:42:55.61 ID:5fkLz15XO
今のでさえ、ビックリしたんだ(´・ω・`)
871M7.74(岡山県):2011/06/22(水) 22:41:19.64 ID:2+BEahc90
倉敷市では、被災者の皆様を倉敷市にお招きし、安心して健やかに暮らしていただきたいと考えております。
「倉敷ライフ・キャンパス」は、平成7年の倉敷芸術科学大学の開学、平成8年のくらしき作陽大学、作陽音楽短期大学の誘致に伴い、学生向けに建設された安全・安心・快適な240室のワンルームマンションです。
このうち70室に、被災された方・罹災された方をお迎えします。

・充実したセキュリティ設備
 女性専用棟あり(東棟) / 管理人24時間常駐 / 暗証番号鍵 / インターホン / 防犯テレビカメラ(敷地内監視システム)設置

・家電等の充実した備え付け
 エアコンが全戸に完備 / 電話機 / ミニキッチン / IH調理器 / 電気温水器 / 小型冷蔵庫 / ケーブルTV回線 /クローゼット / シューズボックス / ユニットバス / トイレ 等全て備え付け済。駐車場もあります。

・お子さまも安心の防音仕様
音楽大学の学生ワンルームマンションとして建設されたため、全室防音仕様となっており、お子さま連れのご家族も気兼ねなくお過ごしいただけます。

・商店、病院、教育機関も徒歩圏内
24時間営業のスーパー(食料品、日用品販売)が隣接し、銀行、家電量販店、大型スーパー、飲食店、コンビニ等多数立地しています。
周辺には総合病院等の医療機関が数多くあり、教育機関として保育所、幼稚園、小学校、中学校も徒歩圏内にあります。

・岡山県の一時金10万円+倉敷市の一時金20万円=30万円が支給されます。単身世帯はそれぞれ半額です。

市町村が発行する罹災証明・被災証明をお持ちであることが条件ですが、詳しい条件についてはお問い合わせください。
・市町村等が発行する当該震災にかかる罹災証明または被災証明の交付を受けられた方のうち、居住していた住宅が損壊等により現に住宅に困窮している方(全壊、大規模半壊などにより、住宅への居住が困難な場合)
・福島原発事故に伴う避難指示、屋内待避により市町村等から被災証明書を受けられた方(福島県で被災された方で、被災証明をお持ちの方は、避難指示区域外でも入居できる場合がありますのでご相談ください)

東棟 60室: 女性(お子様連れの場合、小学生までの男児の入居は可能)
西棟 10室: 男性・女性可能
※各室2名まで入居可能 家族構成により1世帯で複数室に入居することも可能です。

http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=14893
872M7.74(岩手県):2011/06/22(水) 23:30:23.60 ID:2XsXowC40
( ゚д゚)ウッウー
873M7.74(岩手県):2011/06/22(水) 23:31:03.48 ID:Sxpd00OG0
この発展しないけど心臓に悪い揺れやめて欲しいよなぁ
まぁ、発展されても困るけど
874M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 23:31:11.50 ID:+vbWrKswO
3
875M7.74(岩手県):2011/06/22(水) 23:32:44.25 ID:2XsXowC40
平成23年06月22日23時30分 気象庁発表
22日23時29分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度3 青森県三八上北 青森県下北
岩手県内陸北部


今後の情報に注意して下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110622233041353-222329.html
876M7.74(関東・甲信越):2011/06/22(水) 23:34:29.65 ID:QgL78XZ4O
そろそろ震度5くらいの来ないと安心出来ない
877M7.74(岩手県):2011/06/22(水) 23:36:51.55 ID:2XsXowC40
平成23年06月22日23時33分 気象庁発表
22日23時29分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯40.0度、東経142.8度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

青森県  震度3  八戸市南郷区* 青森南部町平* 東通村小田野沢*
     震度2  青森市花園 青森市中央* 平内町小湊
          外ヶ浜町蟹田* 八戸市湊町 八戸市内丸*
          十和田市西二番町* 十和田市西十二番町*
          三沢市桜町* 野辺地町田狭沢* 野辺地町野辺地*
          七戸町七戸* 七戸町森ノ上* 六戸町犬落瀬*
          横浜町林ノ脇* 横浜町寺下* 東北町上北南*
          東北町塔ノ沢山* 六ヶ所村尾駮
          三戸町在府小路町* 五戸町古舘 五戸町倉石中市*
          青森南部町沖田面* 青森南部町苫米地*
          階上町道仏* おいらせ町中下田*
          おいらせ町上明堂* むつ市金曲 むつ市金谷*
          むつ市大畑町中島* むつ市川内町*
          東通村砂子又*
岩手県  震度3  盛岡市玉山区薮川*
     震度2  宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 普代村銅屋*
          野田村野田* 大船渡市大船渡町
          陸前高田市高田町* 釜石市中妻町* 盛岡市山王町
          盛岡市玉山区渋民* 二戸市石切所*
          二戸市浄法寺町* 雫石町千刈田 葛巻町葛巻元木
          岩手町五日市* 滝沢村鵜飼* 一戸町高善寺*
          八幡平市大更 八幡平市田頭* 八幡平市野駄*
          八幡平市叺田* 軽米町軽米* 九戸村伊保内*
          矢巾町南矢幅* 紫波町日詰* 花巻市石鳥谷町*
          花巻市材木町* 花巻市東和町* 北上市柳原町
          北上市相去町* 遠野市松崎町* 遠野市宮守町*
          一関市花泉町* 一関市千厩町* 一関市室根町*
          金ケ崎町西根* 平泉町平泉* 奥州市江刺区*
          奥州市前沢区* 奥州市衣川区*
秋田県  震度2  大仙市高梨*

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20110622233352391-222329.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110622233352391-222329.html
878M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 23:37:41.34 ID:5fkLz15XO
これから盛岡は雨になろうって時に…なんかこう、発散しきれてない感じなんだよな…
879 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (愛知県):2011/06/23(木) 00:01:38.53 ID:1aHRxnQE0
TEST
880M7.74(catv?):2011/06/23(木) 00:42:04.85 ID:m8IJV4wa0
とりあえず、風呂入ってくる
881M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:21:38.84 ID:nUpTWM9DO
>>877
六ヶ所村だけは勘弁してほしい。そしてついに今日、もんじゅの落っこちたまま
になってる炉内中継装置を取り除く作業が開始だな。変形した3.3tの物体。無事
終わるまで福井にでかいのこなきゃいいけど
882M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 05:39:26.19 ID:WZLPLVFGO
青森は放射線測定器に補助出る
一関等にホットスポットがあって、より汚染されてる岩手は出ない
農産物の検査もほとんどやってないし、岩手最低
被災したとはいえ、県庁所在地含む内陸はピンピンしてんだろうに
まあ、青森は東通と六ヶ所があるけど…
883M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 06:52:23.87 ID:F3Gwx9VU0
ひさびさのでかい地震だな
884M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 06:52:28.34 ID:dY1cHTSDO
4きた
885M7.74(長屋):2011/06/23(木) 06:55:00.68 ID:xdqVCMBxi
886M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 06:55:36.21 ID:71afX8BH0
5無いと物足りないとか言うからもう
887M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 06:56:50.30 ID:enBkpVzYO
津波注意報出たぞ
888M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 06:57:16.60 ID:/5EyUVIRP
1時間前くらいから起きてたけど地震きたとき何もできなかった…
889M7.74(栃木県):2011/06/23(木) 06:57:53.52 ID:sByGPgMc0
盛岡はどうだ
890M7.74(catv?):2011/06/23(木) 06:57:56.04 ID:Y1dj1Zui0
沿岸大丈夫?
891M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 06:58:35.63 ID:+zYVHdQB0
あれで4なのか?
892M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 06:58:49.22 ID:K9hIkeCmO
心臓やばいお…
893M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 06:59:42.88 ID:71afX8BH0
5弱だったらしい。>盛岡
5弱が出たのは6月4日福島県沖以来
894M7.74(チベット自治区):2011/06/23(木) 06:59:50.66 ID:6CG0kV5M0
宮城中部以下は震度2程度
895M7.74(catv?):2011/06/23(木) 06:59:54.94 ID:Y1dj1Zui0
盛岡市、かなり久々にエリアメールきたね。
停電とかなし。かなり揺れたけど。
もう、沿岸いじめないで。
896M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 07:00:10.95 ID:enBkpVzYO
津波第一波到達(50p)
まだ津波来るかもだから気を付けなされや
897M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 07:02:31.64 ID:vEbhBfKP0
目覚まし地震勘弁@滝沢
898M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 07:05:51.10 ID:Zc8/rxH3O
もっかい寝る
899M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 07:06:41.75 ID:3XVQORFFO

東北の皆様、気を付けてね
900M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 07:07:19.31 ID:dvLaTqr7O
地震さんから誕生日プレゼント貰ってしまった…(・´ω`・)オコトワリシマス
901M7.74(dion軍):2011/06/23(木) 07:07:20.19 ID:3tvfizBx0
あれ青森スレない?
さすがにこの時間は人少ないな
902M7.74(新潟・東北):2011/06/23(木) 07:08:15.22 ID:E8nEgfaiO
NHK見てたら「ポーンポーン」いうから
「?」と思ってたら
リンゴーンリンゴーンキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
ってな感じだったwww

4かと思ってた@盛岡
昔は5でも騒いでたのに
903M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 07:09:36.57 ID:kJ0Dz8ocO
震源が浅過ぎる(´・ω・`) 
5でも停電しなくなったけど、沿岸の皆さんは怖いだろうと思う。 

このスレの移動は、やっぱりしなくていいんだよ(つД`)

こんな時のテレビって、何で海、映すんだろう…
904M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 07:11:14.15 ID:j7CAj4xcO
久しぶりに怖かった(>_<。)
905M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 07:11:23.72 ID:71afX8BH0
停電、覚悟したけど大丈夫だったね
906M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 07:12:25.95 ID:RVbnDl2tO
岩手県民、海岸沿いには近付くんじゃないぞ!!
907M7.74(新潟・東北):2011/06/23(木) 07:15:33.66 ID:xlK13UdPO
今日仕事で沿岸に行く予定なんだが、来週に回した方がいいだろうか…?
908M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 07:15:41.66 ID:dY1cHTSDO
書き込み少なすぎだろ…
臨時の方のスレ消費したらそのまま向こうに定住していい
909M7.74(九州):2011/06/23(木) 07:17:11.12 ID:9k+ywuMCO
>>900
お誕生日おめでとう(´∀`*)
910M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 07:19:22.57 ID:kJ0Dz8ocO
沿岸は今日は色々、休みでも構わないと思うのは気のせいか?
また、揺れた(´・ω・`)
911M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 07:19:33.95 ID:3Zq8YZGcO
震源が宮古の近くって…近すぎるな。
こっちは何ともない@北上
912M7.74(catv?):2011/06/23(木) 07:24:51.85 ID:kUcp4dGfI
ちゅ違法の割には海面変動でかくない?
これ警報以上のレベルだろ
913M7.74(dion軍):2011/06/23(木) 07:26:13.76 ID:v8zuP6Hc0
>> 907
もう一発くるなら、相手先と相談すれ。
>> 900
奇遇だな、うちの息子もお誕生日!
914M7.74(神奈川県):2011/06/23(木) 07:27:53.95 ID:bH/b/pc40
これが前震で、でかいのくるのかね
915M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 07:40:05.31 ID:dvLaTqr7O
>>908
被災地なのに他の県スレに比べてパート数も圧倒的に少ないしねぇ…
この板●やら忍法やらスレ立て大変だし緊急自然災害板に引っ越してもいい希ガス

>>909
まりがd(・`ω´・)
沖縄慰霊の日でもあるのか…
>>913さんちもオメメ( ゚∀゚)o彡°

しかし満潮+梅雨の大雨+地震て凶悪なコンボだなぁ(・´ω`・)
916うさうさぎ(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 07:45:07.05 ID:YJa3QhAQO
あぁ、びっくりした(・ω・;)ひさびさの朝から地震だったよ
917M7.74(catv?):2011/06/23(木) 07:46:41.01 ID:X+wX0fRbi
>>900
おめでと。
918M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 07:47:48.03 ID:kJ0Dz8ocO
津波注意報解除きたね。 
つーか、プロパンガスが使えないと自宅から言われてるんだけど、都市ガスの自分、勝ち組?
919M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 07:59:38.19 ID:e8DlF7UgO
>>918
東京に住んでた俺からみると、そんなんで勝ち組だとか笑える。
岩手県民らしい発想でうんざりだわ。
920M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 08:09:15.29 ID:3Kq8iKIk0
津波注意報が解除されたので、登校させました@大船渡市

あれ?給食はあるんだっけ?お弁当持たせるんだっけ?
921M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 08:09:31.99 ID:kJ0Dz8ocO
311の時は都市ガスダメだったからさ。東京に住んでたのが、一体何の関係があるのかわかんないけど、

実家でガスだめでも、ウチ来たらいい話だしね。NHK情報ではガスも大丈夫って話だから、実家だけなんだろう。
ネタも通じない乾いた人は、黙って都会で枯れてくればいいと思うよ。さよなら
922うさうさぎ(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 08:14:43.37 ID:YJa3QhAQO
>>900
お誕生日おめでとう(*・ω・*)
923M7.74(愛知県):2011/06/23(木) 08:17:38.24 ID:k2voHbln0
福島沖から千葉方向は爆ぜたが
同から岩手方向は爆ぜて無い・・これか・・
まだまだ北米プレートは元気そうだな
接合面は点付けで距離は短い断層面だから 
早い時期に一気に来るかもね

プロパンガス・・・メーターのリセットSW押せ

ズルズル滑る捲くる千葉方面が危ないと見てたが 
岩手も侮れんな・・。
福島沖と同じ規模は覚悟した方がいいかもな
924M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 08:23:53.38 ID:eKP4f/faO
>>918
安全装置が働いただけだから、解除すれば使えるような気がする。
まあ、ガス屋待ちか。
925M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 10:58:56.35 ID:W7bFhbyJ0
平成23年 6月23日09時57分 盛岡地方気象台発表

岩手県の注意警戒事項
 内陸では、24日昼前まで土砂災害に警戒して下さい。

お知らせ 東北地方太平洋沖地震に伴い揺れの大きかった一部の地域には、大雨と洪水の警報・注意報基準について通常基準より引き下げた暫定基準を適用しています。
===================================
奥州市 [継続]大雨警報(土砂災害) 雷,洪水,濃霧注意報 
一関市 [継続]大雨警報(土砂災害) 雷,洪水,濃霧注意報 

http://www.jma.go.jp/jp/warn/0321500.html
http://www.jma.go.jp/jp/warn/0320900.html
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310.html
---

大雨と地震のコンボに成ると洒落に成らないべ
警報出ている区域周辺も、余震と天気に注意されたし

今朝の揺れが大きかった地域は、家の周りをチェックしといた方が良いよ
926M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 14:28:44.76 ID:lWA4wDKhO
>>908
地震ネタはオカルト岩手スレのほうが楽しいからなぁ。
俺がオカルトスレに書いてた予想当たったから布団の中でニヤニヤしちゃった。
盛岡震度5羨ましい。
俺んとこ震度3で残念
震度5早く体感したいー
927M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 14:33:04.72 ID:lWA4wDKhO
>>914
地震大好きな身としてはプレートの中の人が一旦スッキリしただろうから当分来ないと予想。
地震兵器じゃなく自然地震ならね。
俺的には震度5以上大好きだから今まで培った地震予想が外れてほしい。
928M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 15:14:28.07 ID:kJ0Dz8ocO
>>924 うん。解除したら大丈夫だった。ありがと。
それにしても、前震じゃなきゃいいけどなぁ。

あ、遅くなったけど、今日が誕生日の皆さん、おめでとう( ^ω^)つ
929M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 19:36:33.83 ID:aOJvS7gk0
なんか地鳴りが@北上
930M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 19:36:39.28 ID:bbAjYaMJ0
またかよ いやだねー
931M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 19:38:45.25 ID:FAgrKd8q0
けっこう揺れましたね。
震度4くらいはあったな。

なんだかあやしい雰囲気ですね
そろそろでかいの来ますよ
932M7.74(catv?):2011/06/23(木) 19:39:03.87 ID:iAtdrAkSP
揺れると、飼い犬がピタッと寄ってくる。チョーカワイイ。
933M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 19:39:50.56 ID:NI96hIYzO
いやな感じしかしない
934M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 19:40:25.38 ID:8f6H0UK30
近くの雉揺れだしてから鳴きだす
揺れる前から鳴いてくれよ…
935M7.74(東京都):2011/06/23(木) 19:41:15.87 ID:PcftDn8g0
>>918-919
オール電化以外は勝ち組
936M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 19:44:15.93 ID:aOJvS7gk0
オール電化住宅は前の大停電でマジ役立たずだったからな
エネルギー源の一極集中がいかに危険か実証された
937M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 21:33:42.63 ID:jHj2uQOcO
7時台の宮城県沖の時、病院の5階にいたけど、震度2とは思えない揺れだった。
父親、大丈夫だろうか? ショックで悪化したらどうしよう(涙)
@北上
938M7.74(catv?):2011/06/23(木) 22:32:02.87 ID:GIjfXI240
ていでん?
939M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 22:40:49.77 ID:JOiaK/7t0
地震の後は大雨か・・・
雨降ってる時に地震来ないといいな
940M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 22:56:36.95 ID:lzOkW34hO
停電になったね。
なんだろう。
941M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 23:05:56.85 ID:Ekx0o7MY0
停電なんてどこいな
942938(catv?):2011/06/23(木) 23:11:29.28 ID:GIjfXI240
自分は花巻。
消えて1分くらいでまた復帰を2回繰り返した。
943M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 23:24:54.31 ID:lzOkW34hO
同じく花巻。
944M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 23:26:09.10 ID:3lbDE5yB0
レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻):東北地方(北部)
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=204&contentType=0

気象警報・注意報 : 岩手県
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html#030022

落雷情報 > 岩手県 @東北電力
http://www.tohoku-epco.co.jp/weather/iwate.html


電力のレーダーでは雷出てないなー
何が原因で停電なんだろ。。
盛岡だけど、雷の音は聴こえないぜ
945M7.74(関東・甲信越):2011/06/23(木) 23:31:23.95 ID:kUvgNUwdO
そーいや東日本の一週間くらい前にもちょこっとした津波あったよね。それに今朝の津波・・・なんだか嫌な予感
946M7.74(catv?):2011/06/23(木) 23:44:54.32 ID:GIjfXI240
>>944
調べてくれたのか。ありがとう
雷は鳴ってないと思う
でも停電の仕方が雷っぽいよな
ほんと何が原因だったんだろうなー
947M7.74(岩手県):2011/06/23(木) 23:44:59.38 ID:8f6H0UK30
>>945
2日前には震度5弱位のがあったんだよな
それから本震まで小さいのがすごく多かったし…

今回は小さいのこそ多く無いけどやっぱりちょっとそれと重なって気になるんだよね
948M7.74(関東・甲信越):2011/06/24(金) 08:14:14.14 ID:N4dEbK9/O
青森スレってダット落ちしたまま誰も勃ててないのか?
949M7.74(catv?):2011/06/24(金) 08:43:39.17 ID:p+5cBgwK0
昨日は雷なってなかったか?
盛岡市だけど、一瞬光ったような気がしたんだが。
950M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 11:27:48.22 ID:PYHQiBQkO
>>948
立てる人が居ない&汎用スレに要望も出てないから引っ越したと思われ↓
青森県災害総合スレ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308800286/


雨で庭の畑が池になってる&北上川がかなりイッパイになってる…
でかい地震来たら、風呂みたいに堤防だっぷんだっぷんするんだろうかw
951M7.74(岩手県):2011/06/24(金) 14:30:02.24 ID:hUbLZoVm0
滝沢 湯舟沢・あすみ野付近が停電っぽい
952M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 18:59:41.57 ID:tUedQBuGO
>>937
仙台ではマンション6階とかに住んでたけど地震滅多になかった。
大震災後に北上のホテル6階で震度3体験。
絶対に高い場所には暮らしたくないと思った。
震度5くらい揺れた北上某ビジネスホテル。
953M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 19:02:29.82 ID:tUedQBuGO
>>931
そんなに来ないってw
地震兵器でも無いかぎり
震度5程度でもマグニチュードは小さいハズ。
ってかガキの頃は滅多に震度5すら来なかったなー。
>>947
全身ともいえるし余震ともいえる
955 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (愛知県):2011/06/24(金) 23:24:46.59 ID:uefeDME80
TEST
956M7.74(dion軍):2011/06/25(土) 00:47:12.18 ID:cPjHreV+0
<世界遺産>小笠原諸島、自然遺産に登録決定 ユネスコ


パリで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の
第35回世界遺産委員会は24日、小笠原諸島(東京都小笠原村)の
世界自然遺産登録を決定した。
日本の自然遺産は白神山地(青森、秋田県)、屋久島(鹿児島県)、
知床(北海道)に続き4カ所目。

小笠原諸島は都心から約1000キロ南の太平洋上にあり、
南北約400キロに及ぶ大小30の島々で構成される。
登録地は、自衛隊基地がある硫黄島などを除く陸海合わせて
約7940ヘクタール。大陸と地続きになったことのない「海洋島」で、
動植物が独自の進化を遂げ、「進化の実験場」「東洋のガラパゴス」と
呼ばれる。

カタツムリなどの陸産貝類106種の100種(94%)
植物441種の161種(36%)、昆虫1380種の379種(27%)が
他では見られない固有種だ。特に、陸産貝類はガラパゴス諸島(エクアドル)など
他の海洋島と比べて面積あたりの固有種率が高く、絶滅率は22%と低い。
国際的に貴重で絶滅が心配される野生生物は、オガサワラオオコウモリや
クロアシアホウドリなど57種に上る。

  
957M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 09:51:29.19 ID:EwXPzzWNO
最近また家が「バキッ」って鳴ると揺れチェキする癖が戻って来た。忘れかけてたけどさ、最近の揺れは何か今までと違う感じがする。 
終息に向けて放出してるならいいけど、また何かが崩壊し始めてるとしたら目も当てられないな。
958M7.74(新潟・東北):2011/06/25(土) 10:44:30.71 ID:XerH6/79O
世界遺産正式登録記念奉祝直下型大地震が

あるかも知れんので一応注意しろ。
959M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 19:24:31.78 ID:ZvzkO8+MO
>>958
地震兵器考えたらこれから一生大地震に怯えるのかよw
ハゲるぞw
960M7.74(新潟・東北):2011/06/25(土) 23:23:37.94 ID:ESje+HEQO
>>959
失うモノがないから書いたんじゃね?
地震で怪我とかなきゃいいけど、毛がないとか
961M7.74(長屋):2011/06/26(日) 00:53:02.69 ID:qmHbWKaX0
ナイトスクープ見てたら速報音無しに唐突に平泉確定と出て2回目に鳴った。
962M7.74(長屋):2011/06/26(日) 00:54:22.48 ID:qmHbWKaX0
日テレもテロ朝もテロップの文字が特大なんだが、普段のテロップもこんなサイズだったかな??
963M7.74(岡山県):2011/06/26(日) 01:01:03.81 ID:CEnYZiXe0
放射能汚染を避けるため避難、疎開、移住をお考えの方、安全な岡山で暮らしてください。
●晴れの国岡山暮らし http://www.okayama-inaka.jp/

●岡山県宅地建物取引業協会の物件情報。各物件ごとにお問い合わせください。
http://okayama-takken.jp/20110311touhokutihou-minkankosuuzyouhou.html

●岡山の町内会、自治体、団体などが連携して、自主避難の方の受け入れ支援をしています。
NPO法人サクシード http://success-seed.com/

●岡山で農業(畜産業、水産業)をしませんか? http://www.okayama-ninaite.com/
964M7.74(dion軍):2011/06/26(日) 05:33:50.91 ID:Qw+FZkhv0
平泉の遺跡、世界文化遺産に=石見銀山に次ぎ国内12件目―ユネスコ
時事通信 6月26日(日)0時57分配信

パリで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は
現地時間の25日、諮問機関が世界遺産への登録を勧告していた
「平泉の文化遺産」(岩手県平泉町)について、仏国土(浄土)の
世界を現世に表現した文化的価値を認め、世界文化遺産への登録を
決定した。日本が推薦した遺跡で世界文化遺産に登録されたのは
2007年の「石見銀山遺跡とその文化的景観」(島根県)以来で、
12件目。自然遺産を含めると、24日の小笠原諸島(東京都)に次ぎ
16件目となる。遺跡は、国宝で金色堂がある中尊寺など寺院や寺院跡地、
庭園など5遺跡で構成。寺院はいずれも12世紀に東北地方で4代にわたり
栄華を誇った奥州藤原一族が造営に関わった。政府は前回、9遺跡を
文化的景観として推薦したが、諮問機関の国際記念物遺跡会議
(イコモス)は08年、浄土思想の観点で資産の範囲について再検討が
必要と「登録延期」を勧告した。仏教の浄土思想を空間的に表現
したものとして、浄土世界を統一的な概念に改め、6遺跡で構成し直し
再推薦。イコモスは先月、藤原氏の住居で政務の場でもあった
柳之御所遺跡を除き、「仏国土を表す資産として、顕著な普遍的価値」
を認め、世界遺産リストへ記載するよう勧告していた。 
965 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (愛知県):2011/06/26(日) 05:57:17.88 ID:pqdDdmuM0
TEST
966M7.74(岩手県):2011/06/26(日) 15:34:00.18 ID:OBzuHnPr0
>>957
おお、同志。

なんか先週あたりから、揺れが違う小さいのが何度かあるんだよな。
震度1程度の。

変な揺れ。
967M7.74(岩手県):2011/06/26(日) 20:15:42.42 ID:SsqAzRJa0
高速の出口渋滞しすぎksg
968M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 23:43:52.90 ID:RmEb6Bo/O
岩手は落ち着いたのかな
落ちる前に上げときます
969M7.74(新潟・東北):2011/06/27(月) 00:27:33.55 ID:Sl4bC/TaO
>>967
証明書出て初めての土日だからな。仕方ないさ
970M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 08:07:27.65 ID:ZhOjf/bMO
証明書発行する市役所も混雑してるから、欲しい人は時間に余裕持ってね
自治体に依っては、即日じゃなくて後送のとこもあるみたいだし


しかし岩手スレはのんびりし過ぎだ
でっかいの来る迄緊急自然災害板に行くかー…ただあっちの岩手スレ住人ホウシャノウガーだらけなのがなあ…
971M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 09:32:00.50 ID:JjVnnjmhO
いいじゃないか。のんびりで。何をどうしても自然の力にはあらがえない。ならば、せめて、のんびりした流れでいたい。災害スレ、性に合わないんだ(´・ω・`)
ちなみに昨日、ケツの下が揺れてた。ずーっと継続してる訳じゃないからきっと大丈夫かとは思うけど、雨だし、ご油断なく。
972M7.74(新潟・東北):2011/06/27(月) 10:48:25.17 ID:Sl4bC/TaO
>>970
俺はこれくらいのんびりしてるほうが好きだな。
自然災害板はちょっと怖いから嫌だわ。
放射能以外はスレチみたいな雰囲気出てるし。
973M7.74(岩手県):2011/06/27(月) 12:16:42.96 ID:n7xCrfD70
東北 激しい雨のおそれ
6月27日 12時3分 (NHK News)

活発な前線の影響で、東北では28日にかけて、雷や突風を
伴って激しい雨が降るおそれがあります。これまでの雨や地
震の影響で地盤が緩んでいる地域があり、気象庁は、土砂
災害などに十分注意するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110627/t10013786821000.html


花巻市、奥州市、一関市、平泉町、藤沢町管区に、土砂災害
を含む大雨警報発令中です
http://www.jma.go.jp/jp/warn/310_table.html
974M7.74(岡山県):2011/06/27(月) 13:58:59.49 ID:JSM+dkL10
小規模修繕を終えて、市営住宅に、75世帯の受け入れが可能となっているようです。
活断層がなく、大地震の震源になったこともなく、災害の少ない岡山で、安心して笑顔で暮らしてください。

●支援についてのページ
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html

●トップページ
http://www.city.okayama.jp/

※被災者及び罹災者の方は県の制度が受けられるため、
 ・岡山までの交通費が無料(県が負担)となります。
 ・一時金として1世帯10万円(単身世帯は5万円)が支給されます。
 ・家電製品の貸与、その他日用品が支給されます。
975M7.74(岩手県):2011/06/27(月) 15:59:08.75 ID:prRugXA80
誰か立てれるなら、或いは依頼して立ててもらえたなら、岩手スレはあって良いと思うぞ
秋田もそろそろ新スレ移行だし、青森は無いしだから「北東北スレ」でも悪くは無いと思うが
976M7.74(岩手県):2011/06/27(月) 16:45:46.63 ID:5UwLXkhy0
>>970
印象操作乙
むしろ地震板で地方の雑談してる方が板違い
向こうの意見↓

433 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) New! 2011/06/27(月) 16:03:19.87 ID:ROUeO/xg0
>>410
ここは総合スレなので
そういう意見もお門違い

最近地震が多少少なくなってきたので
皆の関心が放射線に移ってきただけ
何かしらあったら地震関連のレスは増える

放射能だけ語りたかったら「放射能スレ」を建てるべし
977M7.74(岩手県):2011/06/27(月) 16:55:25.81 ID:hQEbPlNh0
人口少ないし・・・
何を語ればいいんだ
978M7.74(岩手県):2011/06/27(月) 17:41:56.83 ID:5UwLXkhy0
だから緊急自然災害に合流でいいだろ
まあここの板も変な雑談スレばっかだからどうでもいいちゃいいんだが
979M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 19:17:19.20 ID:l+evIkUPO
3月11日にミヤネ屋見てた人いる?
山田美容室のCM中にテロンテロン鳴ったんだけど、今のCMも3月11日当時と変わってないから山田美容室のCM見る度に3月11日思い出す。
980M7.74(岩手県):2011/06/27(月) 21:08:21.12 ID:hg5O2x8T0
あっちは放射能強迫性障害の人の集まるスレでしょ
981M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 22:06:32.29 ID:JjVnnjmhO
自慢だけど自分携帯だからスレ立て出来ない宣言(´・ω・`) 
いや、むしろ、パソコンあってもスレ立てした事ないや(´・ω・`) 
今日歯医者行くとき、地震来るなよーって念じてた。あの日、手術とか何かの治療中だった人、どーしたんだろう(´・ω・`)
982M7.74(長屋):2011/06/28(火) 00:00:31.88 ID:d++ly+VS0
今日は何だかえらい静かじゃなかったか? 一度も地震感じなかった気がする。
983 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (愛知県):2011/06/28(火) 00:16:22.18 ID:syMfm/Uw0
TEST
984M7.74(岩手県):2011/06/28(火) 07:34:32.04 ID:dAs7AjMa0
地震がきても大してレスがつかないスレに意味があるのでしょうか
985M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 17:12:44.85 ID:u7BLVFwMO
ひとまず引っ越しする
必要になったら又この板に戻って来ればいいヂャマイカ(・´ω`・)
986M7.74(新潟・東北):2011/06/28(火) 17:21:10.01 ID:JLmGop2gO
盛岡・花巻・紫波スレで報告があった爆音は結局なんなんだろう?
やはり飛行機?
987M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 17:25:12.03 ID:yg1pmtj2O
過疎ると大きいの来るジンクス( ^ω^)つ 
今日は宮城との県境と沿岸がクレッシェンドだな…
988M7.74(長屋):2011/06/28(火) 18:19:42.14 ID:efjrm/z20
昼に一週間以上ぶりの三陸沖震源の地震があったし、ちょっと期待。
989M7.74(岩手県):2011/06/28(火) 18:22:45.21 ID:/awPHO1B0
次スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1309252924/

立てれると思わなかったわ
990M7.74(岩手県):2011/06/28(火) 18:31:54.36 ID:X+FglCme0
ぐっじょぶ乙
991M7.74(岩手県):2011/06/28(火) 19:08:48.29 ID:aoq0+sv/0
>>989
ありがとう!
緊急自然災害のほうはみんな放射脳すぎてさ、あんまり行きたくないんだ
992M7.74(岩手県):2011/06/28(火) 20:30:15.26 ID:vjU6dDk70
>>987
不安だと書き込みに来るのか
気を抜いた時が危ない
993M7.74(岩手県):2011/06/28(火) 20:44:41.72 ID:e8Pu5sAu0
震災は 忘れた頃に やってくる

まさにこれだな…
4月の奴も落ち着いてきたかな?ってときに来たし
994M7.74(岩手県):2011/06/28(火) 20:51:47.78 ID:MiPH4Qc+0
ニュージーランドの最大余震は5ヶ月後だったか
大雨で地盤ゆるゆるの所に来られたらたまったもんじゃないな
995M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 21:19:54.16 ID:u7BLVFwMO
>>989
まさかの次スレw
ありがたやありがたや!


漸く雨上がったけど庭先ごしゃごしゃゆるゆるで草取りすら出来ない…
明日友人が高田松原へボラ行くそうな
道中気を付けてー
996M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 21:55:51.02 ID:BDnlLNFOO
>>989
スレ立て乙です!
私はこのスレがマッタリして好きなので、ちょくちょく来ますね!
997M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 23:01:42.26 ID:yg1pmtj2O
新スレ、ありがトン。 

自分的にケツの下が揺れ始めた…ヤバい…かも…?とだけ書いておく(´・ω・`) 
998M7.74(チベット自治区):2011/06/29(水) 01:29:34.47 ID:BTQCZPFF0
マターリ進行よりも地震なんてこねーよと言えるスレに帰りたい
999M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 01:49:35.83 ID:R36gaI6mO
>>986
その爆音を子供が聞いたと言うのですが、何だったんでしょうね?
1000下船渡(東京都):2011/06/29(水) 01:58:29.44 ID:oOdHbidB0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。