福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(東京都)
福島県全般のことは

福島県専用 33
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301845951/
2M7.74(東京都):2011/04/04(月) 17:24:05.34 ID:QJmGpRWc0
1 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299885441/

2 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレU
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300012145/

3 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレU(再)  (実質V)
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300056542/

4 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレW
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300172963/

5 福島県郡山市災害避難救済情報交換スX
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300276464/

6 福島県郡山市災害避難救済情報交換スY
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300398076/

7 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 7
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300529217/

8 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ [
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300665434/

9 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 9
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300795013/

10 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 10
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301013972/

11 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 11
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301250154/

12 福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ12
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301570340/
3M7.74(東京都):2011/04/04(月) 17:25:34.51 ID:QJmGpRWc0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301570340/1000

1000 名前:M7.74(catv?) 投稿日:2011/04/04(月) 17:24:39.49 ID:EMHo16U80
1000なら今月中に原発が落ち着く

GJ!
4M7.74(福島県):2011/04/04(月) 17:25:39.99 ID:3qJZ0hMN0
994 :M7.74(福島県):2011/04/04(月) 17:19:49.05 ID:3qJZ0hMN0
やむなく低レベルの汚染水を海に放出することにした。(産経新聞)
間違ったふりして 全部流しちゃえ 管総理


995 :M7.74(catv?):2011/04/04(月) 17:22:42.42 ID:EMHo16U80
CNNのは、災害時の日本人の民度の良さが世界中に報道されているから、
それが気に入らない東京駐在の朝鮮人記者Kyung Lahが、日本人の民度の低さを世界中に広める為にやったのが真実
Kyung I. Lah (born August 27, 1971) is a Tokyo-based international correspondent for CNN.

Kyung I. Lah
August 27, 1971 (1971-08-27) (age 39)
Seoul, South Korea
http://en.wikipedia.org/wiki/Kyung_Lah


996 :M7.74(東京都):2011/04/04(月) 17:23:03.76 ID:QJmGpRWc0
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ13
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301905369/



997 :M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 17:23:26.90 ID:frVO7Nl7O
郡山でカラオケ屋やってんなら会津でもやってるかな
行ってこよ


998 :M7.74(catv?):2011/04/04(月) 17:23:55.58 ID:EMHo16U80
>>996



999 :M7.74(福島県):2011/04/04(月) 17:24:19.70 ID:dyDxVXra0
>>996

5M7.74(福島県):2011/04/04(月) 17:26:15.55 ID:h/H+3Cvz0
>>1
6M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 17:26:20.59 ID:CpFBLiY80
>>995
でも実際あの態度と民度の低さは朝鮮人を笑えないわな
あの時の東電社員の態度はひどすぎる
7M7.74(福島県):2011/04/04(月) 17:27:16.55 ID:pIFnnRg70
>>1
もつ
8M7.74(catv?):2011/04/04(月) 17:33:20.79 ID:EMHo16U80
>>6

動画観た?
あの親父の態度よりも、ネットで東電社員への殺人予告など、日本人は民度が低いって言うニュース報道
9M7.74(福島県):2011/04/04(月) 17:36:17.75 ID:jlhuFCDV0
でもさ、実際海外でこんな事故起こって、あんな対応ならネット殺人予告じゃ済まないと思うけどな。
10M7.74(福島県):2011/04/04(月) 17:38:57.66 ID:ZcuVm2Om0
11M7.74(福島県):2011/04/04(月) 17:39:11.18 ID:f5nxvn9P0
>>1支援スレたて乙。ありがとう。

うちのアパート(6畳1間)空き部屋6部屋のうち3部屋が埋まった。
大家さん情報だと南相馬市からの避難者が入居するとのこと。
(基本独身条件なんだけど、今回は2人1部屋とかもアリらしい)

避難所ではボランティアをはじめ様々な方々が支援活動に
頑張って頂いていることと思うんだけど、やはり窮屈なんだろうな...

とにかく、動き始めているようですね。
12M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 17:39:20.56 ID:CpFBLiY80
>>9
だね
殺人してるよ


ところで
【原発問題】 福島第1原発、廃炉は数十年がかり 「20〜30年では終わらない」と専門家 [3/31 09:21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301547499/

もう元には戻らない・・・
綺麗な福島は生きてる間帰ってこないんだな。・゚・(ノД`)・゚・。
13M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 17:40:35.22 ID:ZUP4jpIyO
ガラスがずっとガチガチいってる

揺れ?
14M7.74(catv?):2011/04/04(月) 17:40:45.36 ID:EMHo16U80
>>9
他の災害地なら暴動、略奪等が起きるのが普通なのに、日本人は民度が高いから
そう言うの起きないし、何でもきちんと並んで順番を待ったりする人達が殆んどみたいな記事が世界中で出回っていたから、
それが気に要らなかったんじゃないのこの韓国人女レポーターは?
15M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 17:47:04.12 ID:CpFBLiY80
この期に及んで韓国とかどうでもいいわ
そんなことより気にしなくちゃいけないものが出来ちまった訳で・・・
死ぬまで放射能とお付き合いか
何でこんなになっちまったのかなあ
悲しくなるわ
16M7.74(catv?):2011/04/04(月) 17:48:34.70 ID:k/zZ9wBH0
>>14
役人と裁判官は、太平洋戦争でアメリカに敗戦しても持ちこたえましたよね。
日本人は、こういった人達に対抗しても無駄だと解っているから諦めているからだと思う。
17M7.74(福島県):2011/04/04(月) 17:54:28.88 ID:+BFs9NSJ0
【原発問題】 日本政府、なぜか「放射性物質の拡散予測」非公開→枝野長官「公表すべきだった」 [04/04]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301906342/l50
18M7.74(catv?):2011/04/04(月) 17:57:14.46 ID:EMHo16U80
流石に現知事とその叔父の渡部恒三を再選させる馬鹿は居ないんだよね?
それとも渡部恒三の選挙区はカスしか住んでないから再選しちゃうのかな?
19M7.74(東京都):2011/04/04(月) 17:59:12.13 ID:8mQNQri00
波江さんどの板に降臨してるの?
20M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 18:01:25.02 ID:CpFBLiY80
>>18
そうです
カスがまた再選させちゃうんですよ
悲しいことに
21M7.74(catv?):2011/04/04(月) 18:01:39.18 ID:K5x395uj0
>>18
早々と自民党工作員、乙。
カエレー
22M7.74(catv?):2011/04/04(月) 18:03:52.49 ID:k/zZ9wBH0
>>18
全く空気が読めていない工作員。
今度は、マンガにでも話題を逸らす気か?
23M7.74(catv?):2011/04/04(月) 18:04:41.04 ID:K5x395uj0
>>20
創価公明党工作員、カス。
仏間にこもってろw
24M7.74(福島県):2011/04/04(月) 18:07:40.95 ID:h/H+3Cvz0
支持政党等のお話は別スレで行われた方がよろしいかと思います。
25M7.74(catv?):2011/04/04(月) 18:18:28.85 ID:EMHo16U80
渡部恒三を当選させたら再稼働させんの確実だろ、自分の所は距離あるから大丈夫だと思ってやりたい放題だよねこのゴミ政治家は
26M7.74(福島県):2011/04/04(月) 18:23:01.36 ID:QlEus6dJ0
どうでもいい奴をグダグダ、ウザい。
27M7.74(福島県):2011/04/04(月) 18:28:27.27 ID:3qJZ0hMN0
どうでもいい奴をグダグダ、ウザい
28M7.74(catv?):2011/04/04(月) 18:34:40.09 ID:k/obNa9Ai
>>27
お前がイチバンウザい
29M7.74(福島県):2011/04/04(月) 18:36:56.16 ID:f29jrzt80
最悪一歩前な状況のままなのに良くなってるような雰囲気怖すぎる
こういう時こそきちんと報道して準備を促すべきなのに
30M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 18:42:49.21 ID:CpFBLiY80
>>23
おいおい俺は憂いてるだけだ
本気で思ってるはずないだろ
31M7.74(福島県):2011/04/04(月) 18:49:49.53 ID:j7KshL8x0
グーグルマップ更新されてるけど津波の惨状がひどいね
原発の周りも低い土地は壊滅状態・・・
32M7.74(東京都):2011/04/04(月) 18:52:33.05 ID:9JTepyc10
>>31
んだ。

松川浦の鵜の尾岬が打ち破られてるのには驚いた。
33M7.74(福島県):2011/04/04(月) 19:01:19.10 ID:sWSpM2oo0
ん〜。なんだかみんな放射能気にしすぎな気がする。
起こっちまったんだから、しょうがない。


だから、とりあえず国と東電、金をくれ。
34M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 19:05:35.00 ID:dK7hEYZ50
同情するなら金をくれっ!
35M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 19:12:38.44 ID:JK+1qgiTO
TVで福島県民に原発のこと聞くとき原発町民ばかりチョイスすんのやめてほしいよもう…
福島県民全員が東電に補助金貰って潤ってるとか勘違いされたらたまらん
大体普通に考えて40年前のことなんて預かり知らない県民が多いっての

「意外にも福島県民は多数が原発支持派でこれからも原発と共生したいと思ってる」
とかいう記事も見かけるけどどんだけ偏った取材だよ
避難民に取材したらそりゃ東電関係者が多いだろうよ
36M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 19:17:07.90 ID:6WYMnD8Y0
>>31
これはひどい・・・
知ってる景色が激変してる
37M7.74(catv?):2011/04/04(月) 19:26:59.55 ID:EMHo16U80
>>35
既に東電や政府によるメディアを巻き込んだ工作活動が始まってるんだろ、
福島県民は原発と共存したいってのが世間一般の意見だと思われてしまうんだよ。
38M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 19:40:43.71 ID:0xGNhSHhO
>>37
お前はもういいから、ママのケツの穴へ帰れ。
もう出てくんじゃねーぞ!
39M7.74(福島県):2011/04/04(月) 19:47:43.12 ID:BBKB19EY0
>>31
昔ドライブした海岸沿いの道をたどってみたが、
景色のいい道が津波でやられてて愕然とした。
40M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 20:07:17.32 ID:Fj/ktHGfO
もう放射能全部漏れてもらった方がいい 俺はニューヨークに逃げるから
41M7.74(東京都):2011/04/04(月) 20:09:49.20 ID:8++WERvk0
共食いでもしてくれよ。福島から東京方面にこないでね
42M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 20:15:07.80 ID:Fj/ktHGfO
東京なんていかねーよバカ あんな低層ビルばっかのいずれ放射能まみれのクソ田舎
ソウルに逃げた方がまだマシ
もうさっさとニューヨークかロンドンかパリ辺りに逃げたい 早く原発大爆発しないかな やっぱ世界一大都会ニューヨークが一番いいな
43M7.74(福島県):2011/04/04(月) 20:15:35.61 ID:ARPG3dEY0
福島原発が何者かわかってねーんだものな
44M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 20:16:48.46 ID:Fj/ktHGfO
一時避難なら上海や香港でもいいかな
45M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 20:20:00.66 ID:Fj/ktHGfO
やっぱ住むならニューヨークだな ニューヨークの摩天楼が一番だな 一時避難ならシカゴやドバイや上海や香港でも我慢してやる
46M7.74(東京都):2011/04/04(月) 20:20:42.92 ID:QuV0VP7g0
1700億べくれる??
47M7.74(福島県):2011/04/04(月) 20:24:18.22 ID:f5nxvn9P0
>>42
よう俺!。
国道45号をひたすら北上して八戸まで行ったことがある。
本州最東端のとどが崎(岩手県宮古市)は高台だから大丈夫と思うが
周辺の浄土ヶ浜とかは被害大きかったんだろうな、と思うと悲しい。
気仙沼、大船渡、釜石、久慈と駆け抜けたあの日が懐かしい...
48M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 20:25:02.98 ID:6WYMnD8Y0
ツッコミ待ちなのかなぁ

つ【インディアンポイント原発】
49M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 20:25:06.76 ID:Fj/ktHGfO
米軍でもロシアでも北朝鮮でなゎでもいいから福島に核爆弾落としてもらえばいいのに んで福島はゴミ島にすればいい 廃棄物処理場にでもすればいい
5047(福島県):2011/04/04(月) 20:25:27.74 ID:f5nxvn9P0
げ、アンカミス
>>39宛てでした...orz
51M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 20:26:48.90 ID:M2ylZjkUO
>>35
激しく同意
郡山市民からすれば原発なんてどうでもいいものだった
あと中通り、浜通り、会津と別れてるのにひとくくりにされるのも困る
52M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 20:28:14.93 ID:Fj/ktHGfO
福島の人口2百万人だろ 見捨てろ 日本の未来と福島 大事なのは日本の未来だろ
53M7.74(福島県):2011/04/04(月) 20:29:44.26 ID:X+qdcnCA0
>>50
ドンマイ
54M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 20:31:23.70 ID:Fj/ktHGfO
日本の未来の子供たちのために福島は壊滅すべき
55M7.74(福島県):2011/04/04(月) 20:32:01.10 ID:ARPG3dEY0
いい大人がテンパんなよ・・・
厨二病が発症しちまったか?
56M7.74(福島県):2011/04/04(月) 20:33:11.79 ID:h/H+3Cvz0
ビッグアイ(ふれあい科学館?)にこっそり東電からの資金が使われてたり、
揚げ足取られて非難されて非常に悔しい。あんなのいらないのに…。
57M7.74(福島県):2011/04/04(月) 20:34:15.10 ID:f5nxvn9P0
>>53
うう、すまん。
しかも触っちゃいけないバッチィ子につけちゃった...orz
58M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 20:37:38.81 ID:W7BemvOAO
いや福島壊滅したら原発も壊れるだろ?
これ以上やばくなって日本が全滅…。
今は耐えないとな。

夕食のキャベツたっぷりのお好み焼き旨かった。
県外の野菜しか売ってないよなぁ。
59M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 20:39:19.16 ID:607HO7/lO
BSフジに藤本
60M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 20:41:07.47 ID:Fj/ktHGfO
放射能まみれの奴にバッチィなんて言われたくねーよバカ きたねぇな 首都圏住みの俺は勝ち組 おまえらは放射能まみれのゴミ以下 ゴミの方がまだ役に立つ
61M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 20:41:27.15 ID:w7GD2ux90
>>56
ぶっちゃけビッグアイいらんから盗電に解体してもらった方がいいな。
62M7.74(宮城県):2011/04/04(月) 20:44:39.84 ID:c+8MRWiB0
賛成ーノ
63前スレ823(福島県):2011/04/04(月) 20:44:54.09 ID:/LVbCavZ0
午前中に東電から連絡来ました。仕事行ってて直接出れなかったが、妻が話だけ聞いた。
概要を下記に示す。
1.事態の収束に全力を尽くしている。
2.避難指示地域の人には、物資と避難援助のための人員を供給している。
3.補償に関する国との話し合いの進捗を、随時個別に連絡するのは、対象が多すぎて不可能。

個別に連絡できないなら、HPに随時アップしろと言いたかったが、妻が対応したのでそこまでは無理。
何かあったらまた連絡してくれと担当者が最後に言っていたらしいので、もう一回電話してみる。
他に何かリクエストある?
64M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 20:46:02.18 ID:Fj/ktHGfO
今のゴミはだいたいリサイクルできる しかし放射能まみれのおまえらは死んでも放射能撒き散らすバイオハザード
65M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 20:46:32.05 ID:W7BemvOAO
>>60
外国が発表してる放射線物質がどれくらい飛ぶのかという予報だとそこも危ないぞ!
西日本もやばいそうな…。
ばっちくなりたくないなら、海外に逃げなよ。
66M7.74(埼玉県):2011/04/04(月) 20:51:04.12 ID:DTWVJOJh0
飯館村に屋内退避を提言 京大助教ら、現地で放射線量調査

2011年4月4日 16時14分

 福島第1原発事故で、屋内退避地域外にありながら高レベルの放射
性物質が検出されている福島県飯館村で、支援にあたる糸長浩司日本大
教授らが、子どもや妊婦を汚染の低い地域のコンクリート家屋に避難
させることや、道路や建物を除染することなどを村に提言した。

 京都大の今中哲二助教や広島大の遠藤暁准教授ら研究チームが3月
28、29の両日、現地で放射線量を調べたところ、大気中で1時間
当たり30マイクロシーベルトの高い値を示す地点があった。村は原
発から30〜50キロ離れている。

 調査では村南部の比曽川沿いで毎時10マイクロシーベルトを超え
る放射線量が観測され、最も高い地点では道路上で毎時24マイク
ロシーベルト、隣接する牧草地で毎時30マイクロシーベルト。この
地点で1カ月間屋外にいた村民は、避難すべきだとされる計50ミリ
シーベルトの外部被ばくを受ける計算になる。

 周辺で採取した土壌からは、放射性のヨウ素やセシウムを検出。セ
シウム137は1平方メートルあたり218万8000ベクレルとい
う高濃度だった。放射線量は、木造家屋の中では40%、車内で80
%、コンクリートの建物の中では10%にまで遮蔽(しゃへい)され
ることも分かった。

 今中助教は「毎時10マイクロシーベルト以上の地点で生活してい
る人もおり、驚いた。被災者への対策に役立ててもらいたい」と話し
た。

 飯館村では、国際原子力機関(IAEA)が1日、日本側が土壌か
ら検出した放射性物質の数値を独自に分析し、政府に「平均値は避難基
準を下回ったが、状況を注視してほしい」と伝えていた。

(中日新聞)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011040490161402.html
67M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 20:57:04.60 ID:Fj/ktHGfO
さて寝るかな おまえらは悪夢に怯えていやがれ放射能野郎が 俺はぐっすりいい夢見て寝る じゃな 放射能まみれのバイキンマン
68M7.74(福島県):2011/04/04(月) 21:00:07.41 ID:Ywya8DZx0
アルバイトが見つからない・・・
69M7.74(福島県):2011/04/04(月) 21:05:21.23 ID:jAy4rEGq0
特に被災地が厳しいけど、被災地に限らずここから先の経済が何より恐ろしいよな
もうしばし時間が経てば復興関連で色々出てくるんだろうけど
70M7.74(福島県):2011/04/04(月) 21:12:01.94 ID:RDz7DQr60
仕事無くなった人とか、復興関連で仕事できる様に成ると思うよ。
瓦礫の撤去とか力仕事に成ると思うけど。
政府が農家とか漁師の職奪ったんだから
それくらい考えているだろう。
給与は公的資金から出るだろう。。。

産廃業者も人手不足するだろうし
71M7.74(福島県):2011/04/04(月) 21:14:58.52 ID:Jw6phBDx0
>>Fj/ktHGfO
すげぇ〜〜、ここまで被害を受けて弱ってる他人を中傷することで自分を救う人間初めてみた。
被害受けてる人を攻撃して楽しい?
人間として終わってない?
72M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 21:16:16.31 ID:Wd6yDJZ7O
63
乙。
まあ予想通りの内容だな。
HPで報告は分かりやすくていいかもな。
73M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 21:17:54.22 ID:KGqDh1FP0
>>71
おそらく幼少時代から何度もばっちぃ扱い受けてきたかわいそうな人間なんだよ
察してそっとしといてあげなよ
74M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 21:18:54.96 ID:9HXM753MO
開成山で花見がしたい
出店ださないんだろうなぁ
75M7.74(福島県):2011/04/04(月) 21:23:23.45 ID:clsP+1IL0
>>67
明日はプルト君がそっちに向かうってドイツのシミュレーションさんが言ったたぞ?
76M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 21:31:45.73 ID:xB8hFJKO0
*今中助教は「毎時10マイクロシーベルト以上の地点で生活している人もおり、驚いた。


はぁ?
福島市の数十万人はしばらくのあいだ毎時20マイクローシーベルト以上の中暮らしていたが
何の問題も無いとお仲間の御用学者は言ってたぞ
77M7.74(福島県):2011/04/04(月) 21:34:40.05 ID:QlEus6dJ0
78M7.74(福島県):2011/04/04(月) 21:41:11.52 ID:QlEus6dJ0
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1612772.html
千葉オワタΣ(゚д゚lll)
そして、俺も猪木パワーでオワタΣ(゚д゚lll)
79M7.74(東京都):2011/04/04(月) 21:45:16.79 ID:4tYthJsk0
一番のデマ情報は東電と民巣が流してるんだよな。
80M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 21:49:51.99 ID:Vafhx+WPO
>>60 お前通報されてるぞ
81M7.74(埼玉県):2011/04/04(月) 21:52:11.02 ID:DTWVJOJh0
>>76
学者の中でここまで言うのはすごく大変。おそらくあんまり仲間はいない。
82 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 89.8 %】 (神奈川県):2011/04/04(月) 21:54:58.10 ID:Gnra7Mpx0
自分死にたい(自殺志願者)なんですが
自殺は世間体が悪いし親も悲しむと思うのですが
放射能汚染死なら諦めもついてくれると思うので、
原発付近に行って放射能浴びたいのですが、
郡山・福島・いわきを自由に移動するには電車では難しく高速バスを使うようでしょうが、
郡山・福島・いわきでは、致死量になるほどの放射能は浴びられませんか?

いわきは東横インが営業してないので、
いわきよりも郡山・福島に滞在時間が長くなります。

半径30km以内は入ろうとしたら警察に止められますか?
もっともそこまで行く交通手段が分からないけど・・。

ただ、楽に死ぬのは無理でしょうか?
東海村臨界事故の時、猛烈な被曝をしながらも死ぬまでに病院で数ヶ月過ごした人がいたと思うので・・

83M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 21:56:11.51 ID:6WYMnD8Y0
このスレ次いらなくね?
郡山の情報交換スレなのに他県だらけ
84M7.74(福島県):2011/04/04(月) 21:56:34.05 ID:QlEus6dJ0
今中助教の論理なら
胃のレントゲンとかCTスキャンしたら
即死するなwww
85M7.74(東京都):2011/04/04(月) 22:04:25.54 ID:4tYthJsk0
>>82

自殺するくらいなら東電幹部の自宅か民巣本部に自爆テロしたらええやん。
英雄になれるよ。
86M7.74(福島県):2011/04/04(月) 22:10:45.51 ID:ARPG3dEY0
>>83
しかも空気読めないのが空気読まずに来るしね・・・
地域情報交換スレとしちゃ終わってるわ
87M7.74(福島県):2011/04/04(月) 22:11:09.73 ID:3/h8WXPa0
郡山の情報交換も特になくなって暇潰しに無関係な原発の電波発信してるスレなら迷惑だからいらないな
88 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 89.8 %】 (神奈川県):2011/04/04(月) 22:11:28.03 ID:Gnra7Mpx0
>>84
どういう論理? ってか誰それ。
89 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 89.8 %】 (神奈川県):2011/04/04(月) 22:18:02.65 ID:Gnra7Mpx0
上で、自殺志願者と書いた者ですが、
わざわざ東北地方に行ったことそのものが自殺と思われるのを避けるために、
関東に帰ってきてから内部被曝って形で死にたいのですが、
でも外部被曝と内部被曝って、どちらで死んだかってわかるもんなの?
90M7.74(福島県):2011/04/04(月) 22:19:59.69 ID:QlEus6dJ0
>>88
つ京都大の今中哲二助教
91M7.74(福島県):2011/04/04(月) 22:21:08.15 ID:ARPG3dEY0
地震が来たらかっぱ寿司に入ればいいんだよ
ま、郡山人にしか通じないが
92M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 22:30:58.50 ID:9HXM753MO
>>91
笑えねえ
93M7.74(東京都):2011/04/04(月) 22:39:53.15 ID:8TxXZlR00
>>91
あれは手抜き工事だったんでしょうかねぇ 怖い
94M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 22:44:26.94 ID:M2ylZjkUO
>>86-87
次は緊急自然災害板の方に立てたら?
一応あっちにも郡山スレがあるんで統合かな
95M7.74(神奈川県):2011/04/04(月) 22:45:05.79 ID:Gnra7Mpx0
>>90
ブログとかありますか?
>>91
ネタがわからん
96M7.74(福島県):2011/04/04(月) 22:46:08.01 ID:jlhuFCDV0
>>91
あれでよく死人でなかったよな。
今後、かっぱ寿司では寿司食べないわ
97M7.74(catv?):2011/04/04(月) 22:51:13.38 ID:byHEe2f+0
手抜き工事とかじゃなくて
壁とか柱とかが少ないとどうしたって耐震性が下がるんじゃね
98M7.74(福島県):2011/04/04(月) 23:16:14.07 ID:f29jrzt80
何かあると手抜き工事っていうのがトレンド
99M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 23:16:16.03 ID:6WYMnD8Y0
>>97
それにしたってあの柱の崩れ方は酷い
一番折れちゃいけない柱が折れてる
100M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 23:21:08.91 ID:n5hvexl1O
かっぱ寿司だの電気屋だの酷がったみでだない。やっぱし柱が少ねがらがない。
した、タバコながなが買えねくてあやまっちまない。
どら、アッポたっちぇセンズリこいで寝っぺ
101M7.74(関東・甲信越):2011/04/04(月) 23:36:08.08 ID:sPI9aQ0jO
>>100 チャルメラは食ったのがい?  


かっぱ寿司は 地震来た時間が良かったんじゃね? 客少ない頃だばい!
102M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 23:37:00.06 ID:yrV2FiBPO
あっぽでそうででねくてあやまったぞい
103M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 23:37:21.76 ID:6WYMnD8Y0
柱が少ないとは思えないけどなあ
店の前方を支えていた柱は全部で5本あった
普通ならそれで支えられるものを、そのうち無傷なのは2本
それもよりによって最も太い中央の柱が粉砕して建物が崩壊してる
素人でも手抜きを疑うレベル
104M7.74(関東・甲信越):2011/04/04(月) 23:40:32.31 ID:sPI9aQ0jO
>>102んじゃ 独りでカルタでもやっせ!
105M7.74(新潟・東北):2011/04/04(月) 23:44:22.75 ID:RBjQFR9QO
>>100-102
笑いがとまらないですww
この、おんつぁ!ww
106M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 23:47:26.34 ID:5iMwl1Zi0
手抜きというよりも設計段階でダメなんじゃ…
107M7.74(関東・甲信越):2011/04/04(月) 23:50:38.64 ID:sPI9aQ0jO
>>105 どうもない! 暗い話ばっかだから他人様が受けてちっとでも笑ったなら? 俺も嬉しかんない!
108M7.74(東京都):2011/04/04(月) 23:53:38.63 ID:8TxXZlR00
>>98
設計が手抜きだったということでFA
109M7.74(福島県):2011/04/05(火) 00:16:02.33 ID:Cn+TXhyT0
みんな洗濯物どうしてる?
やっぱ部屋干しかねぇ。
天気いいのに部屋干しってすごいストレス。
ちなみにうちには子供(一番下が2歳)が3人います。
やっぱ外に干したらダメなんだよね?
夏はエアコンもつけられないのかね。。。トホホ
110M7.74(福島県):2011/04/05(火) 00:19:30.97 ID:140Trx/J0
夏にエアコン無しの窓締め切りとか死ぬだろ・・・
111M7.74(東京都):2011/04/05(火) 00:27:02.86 ID:lhoKFQQt0
>>109
室内機が外気を取り込まないタイプなら問題ないので確認されると良いと思います
112M7.74(福島県):2011/04/05(火) 00:32:12.62 ID:NM/6ekoi0
うちはエアコンなぞない
調子にのってエアコン使いまくると計画停電くらうで
113M7.74(福島県):2011/04/05(火) 00:32:48.34 ID:Cn+TXhyT0
電気屋で一番安かったエアコンは
外気取り込まない可能性ないよね?
114M7.74(dion軍):2011/04/05(火) 00:41:44.58 ID:kOdv3Kf+0
>>109
もうみんな被曝してるんだし外に干してるよ
水もガブガブ飲んでる
日本人みんな癌で死ぬんだしヤケクソだよ俺w
115M7.74(東京都):2011/04/05(火) 00:42:21.52 ID:lhoKFQQt0
基本的に室外機と室内機を循環しているのはフロンガスだけなので
安いエアコンほど外気を取り込まないタイプが主です
あとは室内機の熱交換器に溜まった水をホースで排出するくらいでしょう
116M7.74(福島県):2011/04/05(火) 01:07:36.74 ID:Cn+TXhyT0
>>115
意外でした!ありがとう。
確認してみます。
117郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 01:29:51.37 ID:8j+XE7fk0
>>109
私は今朝から布団を外に干したよ

濡れたのはまだ少し抵抗があるから、室内で乾かして
乾いたら太陽に1時間くらいあてるって感じにしようかと思う

あと風向きと相談
118M7.74(関東・甲信越):2011/04/05(火) 01:38:01.75 ID:LfPASWqyO
ちびっことお年寄りがいる所は夏エアコンガンガン使えよ。
オレは冷やしたタオルがちょうどいい。
119郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 01:44:02.29 ID:8j+XE7fk0
>>118
わたしは扇風機しか普段使わない。

マンションのエアコンは入居してから5年くらい
コンセント外しっぱなし。
冷やしたタオルか・・・それもアリだな。
120M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 01:51:15.51 ID:vQe+LxTRO
夏にエアコン無しだとエッチすっとき汗だくになっちまうべ
121M7.74(dion軍):2011/04/05(火) 01:52:03.15 ID:kOdv3Kf+0
実際エアコンなきゃ死ぬぞw
去年みたいな暑さなら
122M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 01:56:15.53 ID:HXk4c7ROO
>>121
去年の猛暑を扇風機一台で乗り切ったぞ

ちょっと聞きたいんだが
モールは15日に一階だけオープンって本当?
123M7.74(dion軍):2011/04/05(火) 02:01:42.01 ID:kOdv3Kf+0
>>122
猛者だな

YES、15日に1階だけね
124郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 02:06:00.36 ID:8j+XE7fk0
15日に一回だけじゃなくて良かった

24時間体制に戻るのかな?>モール
125M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 02:08:56.79 ID:HXk4c7ROO
>>123
情報ありがとうグレートうさぎ


にしても、モール復旧随分遅くね?
どっか壊れたりしたんかな、スプリンクラー誤作動起こしたって
噂あるしなぁ…
126郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 02:15:37.19 ID:8j+XE7fk0
モールはイオン系列(千葉市)のだから物流パイプには
問題ないのにやっぱ何かあったんだろうな・・・

地震後、一番必要としてた時に開いてなかったのは残念だった
せめて店外販売とかして欲しかった。

ま、でもモールも開くようになったら、また活気が戻るね
郡山の活気ですが・・・w

無印も開いて欲しいー
127M7.74(福島県):2011/04/05(火) 02:27:16.29 ID:1CY7wZkb0
モールの店外販売、地震の翌日?翌々日?から数日やってたよ
おむつや電池やカップ麺やバナナなどなど、駐車場の一角で
最初はもっと品物あったらしい
一番放射性物質濃い15日に買ってきてしまったバナナ食いまくってたw
128M7.74(長屋):2011/04/05(火) 02:34:00.74 ID:WqvlEol/0
>>125
スプリンクラー作動して手が付けられなくて、中から異臭が…みたいなことを
親父がどこからか仕入れてきてた。
129郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 02:36:36.05 ID:8j+XE7fk0
>>127
そうだったんですか、モールは目と鼻の先にあるのに
知りませんでした。まぁそれなら嬉しいです。

私はイトヨーやベニマルまで買いに行ってましたが
130M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 02:55:46.84 ID:7B+XTqamO
スルーしなよ
簡単なことじゃん
あと方言やめろ
131M7.74(関東・甲信越):2011/04/05(火) 02:59:30.77 ID:qezrRiu1O
じゃあ↑方言もスルーしたら良かんべ!
132郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 05:19:19.69 ID:8j+XE7fk0
今セブンに行ったら、品揃えがまた一段と良くなってました。

カップ麺の棚はマックス状態で、お酒なども入荷してきました。
120円コーラーも冷蔵庫に入ってきてます。
133 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福島県):2011/04/05(火) 06:29:59.37 ID:GGvT1nR/0
セブンはパンも総菜もほとんどそろってきたね。レトルトもあるし。
ただ、ビールの種類が逆に少なくなってきた。
134M7.74(catv?):2011/04/05(火) 07:06:27.48 ID:wwBfDqcSI
モールとイオンを勘違いしてる人が多数…
モールは西友
135M7.74(福島県):2011/04/05(火) 07:09:49.08 ID:LaQBn0my0
モールは3階,4階駐車場からのスロープがいかれたという噂があった。
昨日通りかがりに眺めたら,4階駐車場にRV車みたいのがあったんだけど,
やはり取り残されたのかな。それにしては対応が遅いような。
ホントのところはどうなんだろう。
136郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 07:15:26.53 ID:SLMAdtFW0
>>134
あっほんとだ・・・失礼しました;

イオンモールだと思ってた、
しかもイオンカードも発行してるのかと。

へーあれ西友なんだ、西友か・・・
137M7.74(チベット自治区):2011/04/05(火) 07:17:21.56 ID:ixHl0xQn0
今郡山いないんだけど
吾妻山だいじょぶ?
夜中の3時頃吾妻山のライブテレビに煙うつってたって
今だいじょぶ?
ニュースで取り上げないからいつもの問題ないレベルなのかもしれないけど
巨大地震の後だし、しばらく注意した方がいいと思う
昔の磐梯山の噴火で郡山まで灰飛んだ記録残ってるから注意
138M7.74(チベット自治区):2011/04/05(火) 07:23:54.74 ID:apPGPotNP
モールは裏(検察庁側)から見える立体駐車場から降りる
スロープの出口あたりにヒビが入ってズレてるよね。
139M7.74(福島県):2011/04/05(火) 07:31:35.85 ID:140Trx/J0
震災前からあんな調子でしたってオチがある吾妻山がどうしたって?
140M7.74(チベット自治区):2011/04/05(火) 07:38:15.22 ID:ixHl0xQn0
地震後だから今までより噴火する可能性は高いと思う
スマストラ沖地震のときは
地震後3ヵ月半以内に火山が2回噴火した記録が残ってる
福島の吾妻山噴火予想だと福島氏に火山灰1センチ以上降る予想だって
大量に吸い込むと呼吸困難になるから
しばらく注意して
141M7.74(福島県):2011/04/05(火) 08:15:32.06 ID:Cn+TXhyT0
これ以上やめて(´Д`;)
142M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 08:20:25.51 ID:DsldSTc3O
なんか神がいるような展開だよな。
神というか悪魔だが
143M7.74(福島県):2011/04/05(火) 08:41:43.26 ID:56UF9t9O0
137&140
1. 中学生が朝から必死に福島ググる(´Д` )
2. 夜中の3時の吾妻山を見つけるψ(`∇´)ψ
3. 燃料キター\(^o^)/
4. 今、郡山に居ないのだけど…吾妻山を心配☆〜(ゝ。∂)
5. 噴火する可能性は高いと思う( ̄^ ̄)キリッ

141朝から暇だし釣られてやるか→これ以上やめて(´Д`;)
142スレの伸びが遅いなぁ→神というか悪魔だがσ(^_^;)

1時間経っちゃった

中学生が必死なのにワロタw
吾妻山を弄る前にチベット族なら富士山の方を心配しろよw( ´Д`)y━・~~
144現場監督(福島県):2011/04/05(火) 08:42:58.21 ID:y9KOW+WF0
原発の水を海に放流したのは、正解 これで 郡山・福島の大気は、少しは
落ち着くだろう 
145M7.74(チベット自治区):2011/04/05(火) 08:47:34.89 ID:ixHl0xQn0
>>143
実家郡山の島だよ
断水直らなくて喜多方のいとこの家に避難した
チベット族って何だかわかる?
パソコンからの書き込みがチベット族だよ
146郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 08:49:32.42 ID:gvxuLLio0
>>144
そういう見方もあるのね

今日は洗濯ものを外に干してる家が目立つけど
元からなのかな。

カーテンにカビがついてたから、とりあえず
午前中は窓全開にして めっちゃ換気する。

もう放射線とか言ってらんない
147M7.74(福島県):2011/04/05(火) 08:54:26.65 ID:140Trx/J0
ジョギングしてる人もいるくらいだものな
148M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 08:57:21.62 ID:HXk4c7ROO
>>146
家はぬこ飼ってるからもう一週間前から
窓全開、洗濯物、布団、外に干してる
じゃないと今の時期毛が…
149M7.74(東京都):2011/04/05(火) 08:59:21.97 ID:nQf0GBG80
地震でビッグアイ(モルティ)の円球が落ちてこなくて本当に良かったねw
150M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 09:01:28.35 ID:HXk4c7ROO
>>149
本当にねw
まだあって逆にビビったしww
151M7.74(チベット自治区):2011/04/05(火) 09:01:58.82 ID:ixHl0xQn0
津波で東京都液状化してビル崩れなくて良かったねw
152郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 09:03:50.85 ID:gvxuLLio0
>>148
ぬこ飼ってるんだ。良いな〜
うちの部屋は動物禁止だから飼いたくても飼えなくてTT



なんかマスクしてる人も少なくなってて、
今どきマスクに帽子して外出したら不審者だと思われるかな・・・

帽子は髪の毛セットするのが面倒なだけなんだけど。

っていうか、郵便局って営業してるの?
あとでオークションで落札された商品を発送しに行かなきゃなんだけど
最悪、ファミマとかに行くけど。
153M7.74(新潟・東北):2011/04/05(火) 09:05:27.96 ID:0azTTUDwO
うちの親父(工学部卒)は以前から
「放射性物質はどうしたって漏れるもんだし、海も汚染されるのは確定的なんだから
ちまちまとやらずに一気に海に流せば早いとこ片つくのにな〜。
その内薄まるもんだし。
メチャクチャ怒られるだろうけど、もう叩かれまくってるから今更でしょー」

と言っていたんだが、その通りになってきてる感じ
しかしそれでもまだチマチマやってるなぁ…
154M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 09:08:35.60 ID:HXk4c7ROO
>>152
郵便局はやってるよ
夜も中央郵便局ならやってるし
コンビニは荷物は、当分受け付けてくれないよ
直接営業所に持ってくべし
155現場監督(福島県):2011/04/05(火) 09:10:12.70 ID:y9KOW+WF0
マスコミも海洋汚染の話になると 力入るな〜 福島放送が独自に取材して
毎日2時間ぐらい 特集番組を組んでほしい たとえば みのもんたがこう話して
たがどうだろとか 福島寄りの放送は出来ないのでしょうか?
156M7.74(福島県):2011/04/05(火) 09:11:14.57 ID:zQVtp6Kc0
雨雲って海から来るんでしょ?
海の水でできた雨雲は、放射性物質含んでたりはしないんだろうか・・・
157郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 09:15:23.95 ID:gvxuLLio0
>>149
ビッグアイのプラネタリウム部分(目玉)
地震後も夜不気味に点灯してたよw

まぁ曲がっても、郡山のランドマークだからにゃ

>>153
父ちゃん強いなw

>>154
どうもありがとう

それなら帰りに、ダイコクかサンドラッグ寄って
ヨドバシ入って冷やかしてこよっかな
うすいの本屋も行ってこよっと

158M7.74(チベット自治区):2011/04/05(火) 09:16:10.53 ID:ixHl0xQn0
北茨城の海であがった魚から放射性物質出たってテレビでやってる
厚生労働省副大臣が海で薄まると思ったから予想外って言ったのが
バカすぎて涙出る
魚は移動するからもし東南アジアとかであげた魚から放射性物質出たら
国際問題になるよ
どっか一つの国が日本訴えたら韓国と中国が便乗して訴えると思う
159M7.74(新潟・東北):2011/04/05(火) 09:23:22.50 ID:0azTTUDwO
薄まるっていってもそれなりの時間はかかるんだから、
心配ないとか予想外とか言うのはホント馬鹿だわ
テレビでも(新聞雑誌は読んでないから知らないが)その辺殆ど突っ込まないのは
改めて報道規制酷いなーとしか
160M7.74(埼玉県):2011/04/05(火) 09:24:35.91 ID:n3nZPeDk0
放射性物質 浪江町で屋内退避の目安超え 累積放射線量

毎日新聞 4月5日(火)2時44分配信
放射性物質 浪江町で屋内退避の目安超え 累積放射線量
拡大写真
福島第1原子力発電所周辺の累積線量結果※3日現在、単位はミリシー
ベルト 文部科学省は4日、福島第1原発から北西約30キロの福島
県浪江町国道399号沿いの累積放射線量が先月23日から今月3日
までで10.34ミリシーベルトに達し、屋内退避の目安となる10
ミリシーベルトを超えたと発表した。人工被ばく年間限度の1ミリシ
ーベルトの10倍を上回った。

【図解で把握】福島のほかは? 日本にある原発をおさらい

 そのほか、北西30キロの飯舘村で6.11ミリシーベルト、西北
西30キロの浪江町の別の地点で4.664ミリシーベルトとなった。

 原発から20〜60キロ離れた福島県内45カ所の屋外で4日午前
6時〜午後6時にかけて実施したモニタリングカー調査の結果は、大
気中放射線量が1時間当たり0.0002〜0.057ミリシーベル
トだった。

 3日に採取した水道水1キロでは、8都県で放射性ヨウ素0.74
〜7.8ベクレル、5都県で放射性セシウム0.24〜5.8ベクレ
ルを検出した。

 ヨウ素とセシウムがともに検出されたのは栃木、群馬、埼玉、千葉、
東京の5都県だった。

 また、都道府県に設置する自動観測局は4日、午後5時現在で宮城、
茨城、栃木などの7都県で1時間当たりの大気中放射線量が依然、通
常値を超えている。【鈴木梢】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110405-00000005-maip-soci

161M7.74(福島県):2011/04/05(火) 09:27:03.83 ID:56UF9t9O0
>>145
島、断水まだ治ってなかったのか?
それはスマン。
でも、あんなカキコしたらビビってダッシュした中学生にしか思われないぞ。
中学生でないなら煽るなよぉ〜
喜多方からラーメン食いながら郡山を見守っていてくれ。
162M7.74(チベット自治区):2011/04/05(火) 09:27:23.83 ID:ixHl0xQn0
先週はアメリカの牛の肉から放射性物質出たって
太平洋どんだけ飛んでんの?
世界中の国が日本支援してくれてるけど
国内で放射性物質出たら
もうどこも日本かばいきれないと思う
163M7.74(チベット自治区):2011/04/05(火) 09:30:20.51 ID:ixHl0xQn0
>>161
島の湯は出るんだけどね
役所の人には何度も相談したんだけど
家が古いから水道管がもうだめだと思う
女子大とかもまだ出ないかもしれない
祈ってる
164M7.74(新潟・東北):2011/04/05(火) 09:44:20.92 ID:Qyudd2SZO
これ以上何も起きないで復興したいね
165M7.74(チベット自治区):2011/04/05(火) 09:52:53.89 ID:apPGPotNP
>>156
ヒント:蒸留
雨ってしょっぱい?しょっぱくないよね?
海の表面から蒸発して上空で冷えて雨になるんだから
海水中の不純物(塩とか放射性物質とか)は雨には含まれないよ
その代わり空気中に漂ってる不純物(黄砂とか花粉とか放射性物質とか)と
一緒に落ちてくるから雨の降り始めは雨に当たらないほうがいいと思うけどね
166M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 09:54:03.33 ID:0a3frDWQO
避難している郡山人に複雑な思いがある。
戻って来た時にこいつらとどう対したらいいのよ
167M7.74(福島県):2011/04/05(火) 10:02:11.40 ID:jKA2Fq1i0
>>163
メーターより家側ってオチは無しだぜ。
168M7.74(catv?):2011/04/05(火) 10:13:07.62 ID:8mLcA7t60
吾妻山の噴火どうかな?
169 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (福島県):2011/04/05(火) 10:19:34.84 ID:7Uq8SwNK0
どうにでもなれ
170郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 10:34:37.92 ID:gvxuLLio0
>>166
放射線とか、今でもだけど、どう転ぶか分からない一刻を争う
脅威だったわけで、自己判断で市外なり県外に逃げた人は
安全は選択をしたと思うし、避難できる人、行く宛てのある人は
退避して欲しいってのが私の率直な気持ちだったよ。

結果なにも無かったら勿論それに越したことない、
けど万が一ってこともあるから

それに退避するのも自分の為だけじゃなくて
家族や誰かの為にとか、色々あるんだと思う。

戻ってきたら、快く迎えて欲しい。
171M7.74(新潟・東北):2011/04/05(火) 10:46:07.11 ID:Sh+Ens7uO
布団干したぜ 一時間で取りこむけど。
172M7.74(福島県):2011/04/05(火) 10:57:26.22 ID:iOUqsHs60
>>170
同意
173M7.74(福島県):2011/04/05(火) 11:03:59.60 ID:VG+0Jfv30
>>171
水で洗い流せば簡単に除染できるから気にしなくてOK。
174M7.74(福島県):2011/04/05(火) 11:08:12.07 ID:abw0Kncs0
>>174
干した物をまた洗うのか?w
175M7.74(チベット自治区):2011/04/05(火) 11:13:28.09 ID:apPGPotNP
取り込む前にパンパンと軽く叩いて
部屋の中に入れたら掃除機で軽く吸えばおk
あ、掃除機を使うときは窓を開けて排気口を窓に向けてね
要は花粉症対策と一緒ですよ
176M7.74(新潟・東北):2011/04/05(火) 11:34:22.89 ID:zZsEscB+O
郡山ハローワーク物凄い行列だった…
177M7.74(福島県):2011/04/05(火) 11:42:06.19 ID:T2kRKXhC0
酪王カフェオレ飲む夢見た…
178現場監督(福島県):2011/04/05(火) 11:51:45.69 ID:y9KOW+WF0
酪農家の皆さん チーズを作りましょう 財産になります
179M7.74(福島県):2011/04/05(火) 11:54:16.52 ID:56UF9t9O0
郡山ハローワークで
酪王カフェオレの物凄い行列
に並んで飲む夢を見た
のところまで読んだ。
180M7.74(福島県):2011/04/05(火) 11:58:32.78 ID:scXjztR20
>>176
そろそろ行こうかと思ったのにキツイですね・・・
181M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 12:13:41.39 ID:S+6VZnJbO
昨日うすいで酪王カフェオレ地震後初めて見た
勿論買った
一番小さいのしかなかったけど
182郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 12:29:20.61 ID:gvxuLLio0
酪王牛乳普通に買ってるよ

むしろあえて買ってる。福島県産・・・。
なら買うっきゃないでしょ
頑張れ福島の牛乳

さーてシーツも乾いたから、外出しよっと
183M7.74(長屋):2011/04/05(火) 12:31:40.26 ID:59TQRdem0
旧市内の小学校、児童数かなり減ってるみたい
元々転勤族の出入りが激しかったんだけど、転入がほとんどない状況だと

旦那だけ残して県外の実家に避難→学校始まるから思い切って転校な人もかなりいるとか言ってたわ
184M7.74(福島県):2011/04/05(火) 12:31:46.67 ID:scXjztR20
酪王牛乳の原乳は今は県外産です。
185M7.74(catv?):2011/04/05(火) 12:35:25.89 ID:XfziLNq70
郡山のハローワーク、昨日の2時過ぎに行ったんですが
相談は3時間半待ちだった。
一階も二階も人があふれてた。
186M7.74(福島県):2011/04/05(火) 12:47:09.22 ID:tIr5o2ds0
ライフラインは回復したけどまだ
コンビニとかドラッグストアの品揃えが少ないんだけど
トラックが運送拒否してるてマジなのかな
187M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 12:53:50.56 ID:7B+XTqamO
だろうね
まさに風評被害
188M7.74(関東):2011/04/05(火) 12:56:40.99 ID:iKMiP//PO
みんなこんにちは('ω')/

今昼休みもらって桑野のファミマ行ったら、酪王カフェオレあったよ!小さいのだったけど…

あと桑野ベニマルもやってた
既出だったらごめん!
189M7.74(catv?):2011/04/05(火) 13:14:02.18 ID:7C44LRtB0
TUTAYAとGEOってどっかやってる所ある?
190M7.74(福島県):2011/04/05(火) 13:16:00.64 ID:scXjztR20
>>189
郡山警察署近くのGEOはやってた気がします
191M7.74(福島県):2011/04/05(火) 13:17:34.51 ID:NM/6ekoi0
>>189
開成のTSUYAYA
郡高近くのGEO
うねめ通りのGEO
192M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 13:40:28.68 ID:S+6VZnJbO
今行ったら警察署裏のゲオは9時〜21時営業になってんだな
193M7.74(福島県):2011/04/05(火) 13:57:56.14 ID:16Cse0f80
ヨークベニマルは先月23日あたりからほぼ全店やってるよね。
あとリオンドールも。
郡山は見た限りじゃほとんど復旧してると思う。鏡石町の一部断水だけで。
194M7.74(チベット自治区):2011/04/05(火) 14:05:39.78 ID:apPGPotNP
>>183
以前から転勤で決まってた人はそのまま転出するけど
新たに郡山に転入する人はいないってわけですね
195M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 14:16:37.93 ID:7B+XTqamO
夜の街も静かだよ
原発さえなけりゃ復興特需があったのにね
196M7.74(福島県):2011/04/05(火) 14:24:33.28 ID:16Cse0f80
あ!横塚のビバホームはやってるけど、横のマツキヨやってるかな?
あそこ常連だからいきたいんだよなぁ・・・。
197M7.74(福島県):2011/04/05(火) 14:30:46.20 ID:IrXz9RQm0
>>195
原発がなかったら復興も1番早かったし、宮城、岩手の役にも立てたと思う。
198M7.74(埼玉県):2011/04/05(火) 14:32:13.58 ID:n3nZPeDk0
[提 言]

航空機乗務員の職業被爆から健康を守る放射線防護食品
(ビタミンC誘導体)

京都大學名誉教授 鍵谷 勤


 人間は一年間に宇宙から0.4ミリシーベルト、大地から0.5ミリ
シーベルト、ラドンから1.2シーベルト、食物から0.3ミリシーベ
ルトの合計約2.4ミリシーベルトの自然放射線を被爆しています。こ
の被爆によって生体は損傷を受けますが、最も重要な損傷は生殖腺の損
傷、つまり妊娠能力の低下や奇形児が生まれることです。5シーベルト
も被爆すれば人間は永久不妊となり、2.5シーベルトでも1〜2年
は妊娠できません。妊娠している女性が0.1シーベルト以上被爆す
ると奇形児が生まれる可能性が高くなります。このため、妊娠
から出産までの期間は1ミリシーベルト以下になるように就労を
制限している国が多いのです。

http://www.gakkai.net/KRI/p-n.html
199M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 14:36:01.33 ID:7B+XTqamO
さっき武田が汚水は海に垂れ流さないで内陸部に貯蔵しないと
そういう姿勢を示さないと国際的にヤバい立場になると言ってたな
200M7.74(新潟・東北):2011/04/05(火) 14:37:23.07 ID:LO3gUFFAO
どこのかっぱ寿司の建物がひどかったんですか?
教えて下さい。
201M7.74(東京都):2011/04/05(火) 14:44:11.11 ID:nQf0GBG80
>>189
富久山のTSUTAYAも1日から営業再開してるよ
但し、店内ホコリだらけ&アダルトコーナーが仲本工事中w

>>200
さくら通りの河童
桑野の方は無事
202M7.74(新潟・東北):2011/04/05(火) 14:47:53.70 ID:rGhv45zRO
そういや桑野ビバホーム地震で閉鎖状態になったって聞いたけど今はどうなってんの?
あとモールも…
203M7.74(福島県):2011/04/05(火) 14:49:50.86 ID:1CY7wZkb0
桑野のビバホームは再開してる
営業時間までは分からんが
モールは15日から一階のみ再開の噂
204M7.74(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 14:52:19.27 ID:BBoDcKIh0
避難できる人は仕事やめても避難してくれ。私が代わりに働いてやる。
どれ、明日ハロワに行って来るか・・・
205M7.74(新潟・東北):2011/04/05(火) 14:54:39.36 ID:LO3gUFFAO
>>201
産駒酢!

安積の警察署前に行くとするよ!
206M7.74(新潟・東北):2011/04/05(火) 14:55:43.83 ID:rGhv45zRO
>>203
ありがとう。
モール色々世話になったから再開して欲しいな、なんか撤退?みたいな話も聞くし。
207M7.74(東京都):2011/04/05(火) 14:58:31.39 ID:XvTHeCRR0

チェルノブイリ原発事故の被害者であるウクライナ美女の話と歌(日本語)

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=ry_WACFd8Ds
208M7.74(dion軍):2011/04/05(火) 15:01:12.74 ID:kOdv3Kf+0
>>199
もう成すすべなしだな・・・
もう汚物処理場でいいよ日本
209M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 15:10:48.56 ID:WlWPfykEO
やっぱり原子力は人類には早すぎたんだ
210M7.74(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 15:13:08.61 ID:BBoDcKIh0
汚染水は、一時東京湾岸の空いてるタンクに入れればいい。で、最終的には竹島や尖閣諸島に廃棄。
211M7.74(福島県):2011/04/05(火) 15:14:21.47 ID:TXyIoDQL0
>>209
正解

あと民主に政権も早すぎたな
212M7.74(新潟・東北):2011/04/05(火) 15:26:55.84 ID:L6eKPzj4O
は? 早すぎた?
213M7.74(福島県):2011/04/05(火) 15:28:02.67 ID:IrXz9RQm0
モールはスプリンクラー作動してエレベーターとかエスカレーターがダメになったから取り壊しかもしれないって話も聞いてる。
下手したら撤退かもね…
214M7.74(福島県):2011/04/05(火) 15:53:12.45 ID:/DJhRnwy0
2011年4月10日(日)時間 14時00分 高円寺中央公園 集合
原発 反対 デモ

私は行こうと思います。
今、ここで変わらなきゃ日本の再立国は無いと思う。
転勤で3年間住まわせて貰ってる郡山は、本当に良い所。
郡山は、どのお店に行ってもケーキが異様に美味しい、そんな所も大好き。
このまま、ずっと郡山にいたいです。
人の命と引き換えにしなきゃ終わる事が出来ない原発は、やはりダメでしょう。
215M7.74(福島県):2011/04/05(火) 16:04:10.98 ID:iOUqsHs60
>>214
ありがとう
216M7.74(福島県):2011/04/05(火) 16:17:50.61 ID:/DJhRnwy0
>>215
こちらこそ、どうもありがとうございます。

因みに、個人的に魅かれる書皮(ブックカバーの事)ですが
郡山「みどり書房」(亀田のTSUTAYAの中にある書店)の
ブックカバーの上品さと言ったら、日本一でしょう。質感といい絵柄といい…。
217M7.74(catv?):2011/04/05(火) 16:25:33.21 ID:6F3w/Q0S0
>>211
工作員ウザい、バイバイ
218M7.74(dion軍):2011/04/05(火) 16:34:52.90 ID:kOdv3Kf+0
>>211
もともと自民だろ
しかも50年も政権与党だったんだし

菅民主も無能極まりないがな
219M7.74(チベット自治区):2011/04/05(火) 16:53:01.89 ID:apPGPotNP
「民主=第2自民」だろw
どっちでもどうでもいい
どっちも平等に腐ってる
220M7.74(catv?):2011/04/05(火) 17:01:04.53 ID:lxL39sDE0
何でも直ぐ工作員言い出す奴って、自分がキャバ事務所のネット対策班だったりするんだろな
こんだけ散々後手後手で最悪の対策しかせずどんどん自体を悪化させ無能をさらけ出してるし、
最も助けが必要な時に地元での活動も全くしないし、
その癖次も当選しようなんて都合良すぎるは、俺は次の選挙では絶対に民主党だけには投票しません。
221M7.74(長屋):2011/04/05(火) 17:03:39.15 ID:59TQRdem0
>>213
某ショップの店長さんの話だと、ゴールデンウィーク前には開店できると連絡がきてるって
1階の食品部門はなるべく早く開けたかったけど、直す業者を決めるのに時間がかかったらしい
222M7.74(関東・甲信越):2011/04/05(火) 17:07:27.86 ID:bEiA8Ta6O
避難移住準備したほうがいいかもなぁ

長期だから今からやらねばならないし
いざってときに困るし
うぬぬ
223M7.74(福島県):2011/04/05(火) 17:12:27.70 ID:nymB79gz0
原発は長期化になるだろうけど、あとはゆっくり沈静していくだけだね
それよりもこれから先お仕事どうなっちゃうかなぁ…はぁ
224M7.74(catv?):2011/04/05(火) 17:14:59.72 ID:lxL39sDE0
移住するって言っても行くあて無いし、仕事も無いだろ、
国が住まいを面倒みて国家公務員として雇うべきだよね。
225M7.74(福島県):2011/04/05(火) 17:43:39.37 ID:jKA2Fq1i0
>>214
スレ違いだけど、いわきにも美味しい店があるよ。ゼリーの家が心配。
内郷のフェアリーテールとグランブルーも心配だ
226M7.74(関東・甲信越):2011/04/05(火) 17:57:10.77 ID:bEiA8Ta6O
>>224
だから避難命令出さないのかなとか思う。
浪江町とか飯館村は避難させなきゃダメだよな。
指定されないから受け入れ先も見つけられないみたいだし。

国も年レベルで考えてるから、その頃には発癌してるかも。。
何度、国に騙されればorz

子供がいる家庭は考えてみて。
227M7.74(新潟・東北):2011/04/05(火) 17:57:11.59 ID:zZsEscB+O
郡山市にも義援金給付されるのかな〜?
郡山より被害大きい場所いっぱいあるけど、私だって仕事無いから家賃払えない…
228M7.74(関東・甲信越):2011/04/05(火) 18:02:27.62 ID:bEiA8Ta6O
>>227
給付申請に色んな手続きが要りそうだから
過程ではねられそう。

義援金は時間かかるよ。
神戸でも支払いに1年かかったとか。
その間に債務不履行で追い出されてしまうんじゃ…

一次給付があっても、家も家族もない被災地優先だろうし。

大家とかに相談したら?
229M7.74(catv?):2011/04/05(火) 18:03:32.05 ID:lxL39sDE0
目立たなくて分かりづらいけど、経済的に多大なダメージを受けた場所は福島、茨城、千葉にもあるんだから、
国は特別XXXX区とか指定して援助するべきだよね、このままだとお金無くなるの分かりきってるし、何時まで持ち堪えれるか分からない

>>227
多分大家さんも出来ることなら免除してあげたいと思ってるんだろけど、向こうも生活あるからね、
状況が状況なだけに余裕がありそうな人ならお願いしてみても良いのでは?

230M7.74(福島県):2011/04/05(火) 18:07:08.01 ID:iOUqsHs60
いやおっかねえな放射能
年間10mいかなくても白血病かよ
231M7.74(福島県):2011/04/05(火) 18:11:23.06 ID:6od12MyQ0
職安通ったけど酷い事になってる
当たり前のように廃業の話も聞くようになった
どうしたらいいのか分からないよ
232M7.74(福島県):2011/04/05(火) 18:14:50.60 ID:iOUqsHs60
郡山市で?
233M7.74(福島県):2011/04/05(火) 18:18:46.88 ID:beaeJgot0
>>228
義援金っておかしいよな。
寄付した人は報道で惨状を知って寄付するんだけど、
義援金が被災者の元に届くのは1年以上も先なんだもんな。

今、困っているのに・・・

そういうことって、ヨン様とかイチローとか知ってるのかな。
234211(福島県):2011/04/05(火) 18:19:54.20 ID:TXyIoDQL0
いつの間にか俺「工作員」かよw どうでもいいけどwww
災害非難救済情報だったわなここ スレ違いだったわ みんなごめんよ
235M7.74(catv?):2011/04/05(火) 18:25:41.35 ID:lxL39sDE0
県に直接送られた義援金は何処行くの?

4 義援金の取扱い

  義援金は、福島県義援金配分委員会において、県内での公平な配分が決定されます。

236M7.74(福島県):2011/04/05(火) 18:27:57.35 ID:IrXz9RQm0
>>221
そうなんだ! たまに使うから安心した。
でも、大変だな…
237M7.74(新潟・東北):2011/04/05(火) 18:41:39.45 ID:dl3bqwL6O
しかし世界の福島スゴすぎる こんなに注目浴びてる県なんてないだろ あとは金正日が福島に来福すりゃもう言うことないな
238M7.74(東京都):2011/04/05(火) 18:41:43.56 ID:nQf0GBG80
福島原発周辺海域の放射能濃度が基準値の750万倍とかいう悲劇的な報道見聞きしてると
スポーツの勝敗や相撲の八百長なんか、どーでもいいと思える。
つーか、たかがスポーツの勝ち負けや相撲界から八百長が無くなるかどうかなんて、どーでもいい。
そんなことより、もっと大事な事に目を向けろよって感じ。

239M7.74(catv?):2011/04/05(火) 18:49:48.35 ID:vfocsSqQ0
>>237
目立つことに慣れてないから正直多少照れてるわ
240M7.74(catv?):2011/04/05(火) 18:50:53.80 ID:lxL39sDE0
楽しみにしていたのに、日本代表のコパ辞退がっかりだけど、
夏の楽しみ奪われた感じ。
241M7.74(dion軍):2011/04/05(火) 19:01:34.53 ID:5+X5i8M40
>>238
ほんとそう思うよ
242M7.74(東京都):2011/04/05(火) 19:13:03.51 ID:s5NgRduo0
>>240
同士よ・・・・
243M7.74(東京都):2011/04/05(火) 19:15:12.58 ID:E4/ag7Hi0
>>238
確かにそう思うがそんな輩どもが震災・原発を免罪符または隠れ蓑に
いろんなことをウヤムヤにするのはこれまた我慢ならん。
244M7.74(福島県):2011/04/05(火) 19:15:46.13 ID:jKA2Fq1i0
>>238
2か月前はカンニングがトップニュースだったんだぜ?
245 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 86.7 %】 (神奈川県):2011/04/05(火) 19:46:36.37 ID:6nmzGqBB0
今回の地震&津波で最も被害を被ったのは岩手県&宮城県だろうけど、
福島県や茨城県のホームページの方が緊急事態っぽく見えるのは原発関連のせい?
福島県なんて暫定版WEBサイトしかないし。なぜだ。暫定じゃないやつが見れたのはいつ頃までなん?

246郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 19:46:42.79 ID:Z30AZ2IH0
今日郡山駅付近で久しぶりに買い物に行ってきました。

まず「うすい」全館やってるんですね!
あまりに嬉しくって、一番上から下の階を全部見てきました
うすい東急ハンズの横の文房具コーナーでペンとノート
あと茶碗を買ってきました。今茶碗類は525円コーナーがあります。

そして1階には新しいフルーツカフェが出来てて、
2階のカフェと同様、買い物客が優雅に休憩してました。

駅前アティは秋まで休業かもしれないとのこと。
地盤からおかしくなってるとか。
そして駅前マックで久しぶりにバーガーを食べて、
品揃え豊富なダイコクドラッグとPIVOTにヨドバシ。
どこも買い物客で賑わっていて安心しました。

あとは文化会館の後ろの「ベニマル」
「ダイソー」と「サンドラッグ」もやってて
こちらも品揃えは通常通りでした♪

ベニマルはもう殆ど商品が入ってます。
納豆もビール(金麦・KIRINののどごし生など)も、米も魚も野菜も。

ここは地震後まもなく行った店舗だったので、その頃に比べて
自由にリラックスして買い物出来てる事がとても嬉しかった。

長ネギは埼玉県産90円もありましたが、横のおじさんが割高190円?の
福島県産を迷わず2束かごに入れたのを見て、私も火がついて買いました。
あと普段は食べない須賀川産のミニきゅうりも。

私の大好きな福島をぜったい再建させるぞー!

長々とすみませんでした。
247M7.74(東京都):2011/04/05(火) 19:46:46.73 ID:nQf0GBG80
>>244
少し遡ってみても、押尾学や海老蔵が報道ニュースやワイドショーのトップニュースだよ?
原発の放射能漏れと押尾学、海老蔵じゃ、ニュースの次元が違うもん。
248M7.74(catv?):2011/04/05(火) 19:51:46.18 ID:lxL39sDE0
>>246

GJ!
249M7.74(愛知県):2011/04/05(火) 19:52:36.97 ID:IYHoJcRk0
>>243
こないだ釈放された奴が再逮捕されててワロタ
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4692323.html
250M7.74(埼玉県):2011/04/05(火) 19:52:55.20 ID:n3nZPeDk0
放射性物質:飯舘村毎時10マイクロシーベルト超

 京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)らのグループは
4日、福島県飯舘村の放射線レベルについて、毎時10マイクロシー
ベルトを超える値が認められたとする調査結果を公表した。

 グループは3月28、29両日、村内の130カ所で放射線量を測定
。5カ所で採取した土壌内の放射性物質を分析した結果、福島第1原
発2号機で爆発が起きた先月15日時点の同村の放射線量を最大で毎
時200マイクロシーベルト程度と推測。同日から90日間の積算被ば
く量を南部で95ミリシーベルト、北西部で30ミリシーベルトと予
想した。

 原子力安全委員会の基準では、外部被ばく予想線量が10〜50ミ
リシーベルトで屋内退避、50ミリシーベルト以上で避難となる。
今中氏は「国の想定以上の汚染があるのではないか」としている。
【曽根田和久】

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110405k0000m040098000c.html?inb=yt
251 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 86.7 %】 (神奈川県):2011/04/05(火) 19:54:21.39 ID:6nmzGqBB0
>>246
なんで福島県産の方が高いんだw
252M7.74(東京都):2011/04/05(火) 20:11:51.70 ID:lhoKFQQt0
NEWSポストセブン|原発への生コン圧送車遅れた背景に岡田幹事長の政治的駆引き
http://tinyurl.com/3n6m9vu
253郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 20:14:25.22 ID:Z30AZ2IH0
>248
ありがとウサギm(_)m

>>251
えっとそれは、埼玉県産のは1本で
福島県産のは中2本3本?位で1セットだからだと思います;
栃木産ので長ネギ290円もありました。

見栄えはピカピカつるつるの埼玉県産には負けますが。
私一人暮らしなんで、お財布的にも埼玉県産の一本のが・・・。

まぁ多めにドバッと納豆に入れて血液サラサラにします!
254M7.74(新潟・東北):2011/04/05(火) 20:18:36.48 ID:zZsEscB+O
>>235
そうなんだ!
教えてくれてありがとう
255M7.74(関東・甲信越):2011/04/05(火) 20:28:19.94 ID:qezrRiu1O
>>248 グッドジョンて誰?
256M7.74(福島県):2011/04/05(火) 20:28:58.01 ID:jKA2Fq1i0
>>254
ただ、片山が国の権限で配分を決めようとしてる事を覚えておいた方がいい。
257M7.74(福島県):2011/04/05(火) 20:30:53.51 ID:jKA2Fq1i0
>>255
ジョブジョン
258M7.74(福島県):2011/04/05(火) 20:31:46.25 ID:hqeZrCPL0
>>254
残念ながら、現時点では各県に届いていないんだよな。

せっかく世界中からの善意、それも巨額が集まっているのに、
配分がうんたらかんたらで止まってて、
あげく政府が分配に介入うんぬんかんぬん・・・。

とりあえず少しでもいいから「今」現金を必要としている被災者は
たくさんいるハズなのに・・・ね・・・
259M7.74(愛知県):2011/04/05(火) 20:51:09.02 ID:IYHoJcRk0
>>258
義援金は中長期的に公平に分配される物
支援金は今現在必要な人に使われる物

と言う事らしい
260M7.74(dion軍):2011/04/05(火) 20:59:06.86 ID:kOdv3Kf+0
そういや伊東美咲って何してんだろう?
いわき出身だよなたしか
261M7.74(福岡県):2011/04/05(火) 21:01:24.12 ID:TDVLquXy0
>>260
結婚して芸能界引退じゃなかった?
262M7.74(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 21:02:28.47 ID:h6h1RI/v0
伊東美咲、伊東美咲ってみんな言うな。
いわきでよほど有名人なんだろうな
263M7.74(福島県):2011/04/05(火) 21:03:59.66 ID:hqeZrCPL0
>>259
なるほど〜。それは知らなかった。
で、ついでにぐぐってみた。

http://www.news-postseven.com/archives/20110404_16534.html

寄付金が支援金になるのか義援金になるのかは
(即効性なのか遅効性なのかは)
寄付先によって決まるってことかぁ〜。
264M7.74(愛知県):2011/04/05(火) 21:10:28.53 ID:IYHoJcRk0
実際に放射線値計測した人が居るようでリンクしときます
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300048575/424
265郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 21:19:43.37 ID:Z30AZ2IH0
>>264
5万のガイガーカウンタ・・・親父さん神だわw
266M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 21:20:58.43 ID:xldeIbZXO
市役所だけ高いんだな
267M7.74(福島県):2011/04/05(火) 21:26:14.90 ID:ZJZsfw/Y0
車走ってねえ
268M7.74(dion軍):2011/04/05(火) 21:33:36.75 ID:kOdv3Kf+0
>>264
モール1.1か
近所だし低くてよかった
269M7.74(愛知県):2011/04/05(火) 21:46:58.33 ID:IYHoJcRk0
>>267
車走って無いんですか?
NTTのライブカメラも建設事務所のライブカメラも停止してて状況がわからず心配しますが
唯一まともに状況が見えるカメラttp://www.j-con.net/はひっきりなしに車が走ってて安心もしますが
日常生活をしている人たちなのか判別出来ず
逃げ惑う人たちにも見えてしまうorz
270M7.74(福島県):2011/04/05(火) 21:51:26.46 ID:NM/6ekoi0
国道とか○○通りは多くの車が走っているが住宅街とかは車も人通りも少ない
とくに犬の散歩をしている人が減った
271M7.74(福島県):2011/04/05(火) 21:52:07.87 ID:1RRXzagP0
272郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 21:57:03.23 ID:Z30AZ2IH0
>>271
それってなんか無駄にリピートしてない?
一定までいくとまたもと戻るよ
273M7.74(福島県):2011/04/05(火) 21:57:07.96 ID:vutBYDxa0
車、走ってるでしょふつーに
皆、ふつーに暮らしてるよw

仕事ってのもそれこそライフラインだし、買い物もライフライン。
普通の生活自体がライフラインだと思う。
274郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 21:59:24.65 ID:Z30AZ2IH0
文化会館前とか車めっちゃ走ってたよ。
っていうか夜車に乗ってもやることないと思うけどな。
275M7.74(愛知県):2011/04/05(火) 22:09:52.45 ID:IYHoJcRk0
>>273
それなら安心した
276M7.74(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:24:41.01 ID:lAo03WA10
そりゃ昼間は走ってるよ
277M7.74(dion軍):2011/04/05(火) 22:25:14.86 ID:kOdv3Kf+0
>>272
いや、でもドイツのとだいたい合致してるよ
278M7.74(福島県):2011/04/05(火) 22:31:32.01 ID:16Cse0f80
>>273
東部幹線とか内管状とかいらいらするぐらい渋滞してるよねww
安積町へむかう4号線もいつも以上車多すぎ。
というかニコ動あたりで動画うpしてるやついるんじゃないのか。車載動画で。
今日、宮城ナンバーのトラックに右折からわりこまれたし。いつもどおりの殺伐
とした東部幹線で安心したわ。
ガソリンはもうどこもすかすかだけど今度は安いとこだな。安積町のスーパーセルフが今のとこ
一番安いかな。

あと春休みのがきどものほとんどマスクしてねーしな。というか俺もして無いけどねw
駅前の人たちみても当初はしてたけどあんまりマスクしてる人みかけなくなった。
279M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 22:32:59.33 ID:S+6VZnJbO
今深夜でもやってる店って一部のセブンイレブン位?
280M7.74(長屋):2011/04/05(火) 22:33:35.43 ID:MRU9E7O90
マスクって、対花粉症のでしょ。
281M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 22:36:52.22 ID:WJKIBaY+O
>>273
関係ないけどアイドル声優の何とかって奴は自分のファンの事をライフラインと呼んだらしい
豆な
282M7.74(福島県):2011/04/05(火) 22:40:02.62 ID:hqeZrCPL0
>>281
あながち間違いではないなw
283M7.74(福島県):2011/04/05(火) 22:53:51.04 ID:56UF9t9O0
震災後、帽子とマスクなしで外に出たことないな
284M7.74(福島県):2011/04/05(火) 22:56:41.78 ID:vutBYDxa0
>>283
つか、あなた
あんまし外出てないんでしょ?w

さいきん、そんな重装備な人は少数派ですよw
285M7.74(千葉県):2011/04/05(火) 22:57:32.10 ID:fz8Gt/ur0
今って、酪王もべこの乳も飲めねーんだべな。
286M7.74(福島県):2011/04/05(火) 22:59:19.37 ID:56UF9t9O0
震災直後から仕事行ってるけど、結構いるよ
287M7.74(福島県):2011/04/05(火) 23:04:01.53 ID:/DJhRnwy0
>>283
その帽子が風に飛ばされちゃって
足で踏んで、飛ばされるの抑えて
ギャッーと思いながら、また頭にかぶって、ギャッ〜何やってんだ!わたし!
みたいな生活を、もう何日も続けてるわけなんだが…
旦那なんか2重にしてるマスクまで、風で飛ばされてアタフタしてたよw
288M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 23:05:41.22 ID:WJKIBaY+O
>>285
県内くれば売ってる4
289M7.74(千葉県):2011/04/05(火) 23:10:59.48 ID:fz8Gt/ur0
今、木更津にいるんだけど、3月11日はこっちでも結構ゆれた。
でも、テレビで津波は当然だけど、地元郡山のさくら通りのかっぱ寿司や
郡山市役所本庁舎の被害をみて、郡山はとんでもなくゆれたなと思ったよ。
家族の無事がすぐに確認できたからよかったけどね。
290郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 23:29:39.77 ID:Z30AZ2IH0
>>285
こっちで普通にコンビニで売ってる。私昨日も3日前も買ったよ。
今日はベニマル行ったから、農協牛乳買ったけど。

>>289
麓山の「キシモト不動産」が入ってたマンションビルは完全に
一階が倒壊したよ。

でもかっぱ寿司は、もうスピードで建て直されたとか
元の作りが余程簡単だったんだな。ってここの誰かが言ってた。

案外こっちの人ってメンタル強くてね、鍛えられたのかな・・
毎日のどかに過ごしてるよ。
最近天気も良いし、21世紀公園なんか歩いてるとポカポカする。
開成山公園の桜が楽しみだなぁーなんてねw
まぁこっち帰ってきたら、ゆっくり地酒でも飲みなよ。
291M7.74(千葉県):2011/04/05(火) 23:32:03.75 ID:fz8Gt/ur0
んだけど、郡山は断水、停電が主な被害で、家屋倒壊は
少なかったと思うがら、復興に順調に向かっていけると
思ってたのに、福島原発問題で一気に県全体としてつらくなった。
安積疎水は郡山を大いに発展させたけど、そのころから福島県人の
母なる湖、猪苗代湖の水利権は今の東電が持っていて、会津若松も
郡山も東電に金を払って湖の水を買っている。
猪苗代湖の水力発電も、相双地区の原発、火力発電も関東に電気を
送るためのもの。まるで福島県は東電の植民地だと子供の頃から思っていた。

今回のことで国や原子力不安院や東電が大うそつきと言うことが
よくわかった。東電は破産するまで賠償金を払い。歴代幹部は私財没収。
今まで安全安全言い続けてた、経済産業省や原子力不安院は警察が
殺人罪で逮捕だ。 あいつらは絶対に許せない。
本当に美しきふるさとを返せといいたいよ。

292M7.74(東京都):2011/04/05(火) 23:38:45.45 ID:wlnCG5rA0
海に汚染水流した方がいいのに・・・
293M7.74(福島県):2011/04/05(火) 23:39:55.94 ID:vutBYDxa0
しかし、東電の社員寮だかの管理人はアホすぎてワラタw

あ、CNNネタねw
294M7.74(福島県):2011/04/05(火) 23:40:01.56 ID:Yr1NItAy0
たぶん既出だけどすんません

猪苗代湖ズ!いい!PVヤばい!
http://www.youtube.com/watch?v=3CQJuAN2BEY&feature=player_embedded

なんか、ほんとすんません。
295M7.74(dion軍):2011/04/05(火) 23:52:30.83 ID:rsRfzQEH0
>>290
どこのかっぱ寿司をいっているのか分からないが、
さくら通りのかっぱ寿司は取り壊し中でHPに閉店しましたと書いてあるから、更地にして終わりだろうよ
296郡山市民(福島県):2011/04/05(火) 23:53:33.89 ID:Z30AZ2IH0
>>294
ほんとヤバイよね。私もほんと福島好きなんだって思った。
ちなみに今の携帯の着信音これだよww

福島に福島に 福島ーに
置いてきたんだ ぼくは 本当の自分をー!
福島で愛したいんだ ぼくは 本当のきみを!

あいらびゅー べいびー 福島ぁ
あいにーぢゅー べいびー 福島ぁあ
あうぉんちゅー べいびー 福島あ

福島でー 君が素晴らしいってことを確かめさせて
夢見たいな君と 美しい君

私たちの福島を返して欲しい
297M7.74(千葉県):2011/04/06(水) 00:08:59.30 ID:fq+zJact0
>>294
ありがとう。さっそく見てきたよ。
うれしかった。いい曲だった。すぐに泣いちゃったよ。
いろんな有名人が出てて、最後は西田敏行がしめて最高だったよ。
やっぱり、故郷福島が好きだって改めて思ったわい。
地元郡山を離れててできることもないけど。
この曲をダウンロードして、心は地元とともにね。
みんな、がんぱっぺ。

298M7.74(福島県):2011/04/06(水) 00:30:09.59 ID:hXBgDJ7h0
畜生!

『猪苗代湖ズの歌聞いて頑張ろう』って気になってたのに
保釈した犯罪者が再犯起こすニュース…。

こいつ、原発炉心行きだな
299M7.74(福島県):2011/04/06(水) 00:33:41.18 ID:3tGWwKfK0
酪王牛乳産地偽装とか言って喜んでる奴がいた。胸糞悪い。書き込んだ奴ムカつくな
http://jin115.com/lite/archives/51766188.html
300M7.74(福島県):2011/04/06(水) 00:45:03.38 ID:8/13fs1n0
>>299
そのブログは普段からアフィリエイトや御用記事で悪名高いブログだから、
踏んでアクセスに貢献しちゃダメ。

俺もイラついたけど他の板で火消し頑張ったつもり。
福島・酪王はもとより岩手の酪農家がかわいそう。
301M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 00:50:04.47 ID:fY2F5ucOO
>>299
数あるアフィブログの中でも最底辺と噂されるゲハブログじゃん
煽りばかりだから無視が安定だろう
302M7.74(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:59:57.76 ID:BgbLnmK/P
 原子力安全委員会は5日、放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限度量に
ついて、現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべきか検討を始めた。
放射線の放出が長引き、「長く生活する観点で考えないといけない」とし、現実路線への
見直しを検討する。

 会見した代谷誠治委員は「防災対策での退避は通常、短期間を想定している」と指摘。
すでに数週間に及ぶ退避や避難の考え方について、政府から見直しを検討するよう相談
されていることを明らかにした。 原発から半径30キロ圏外の福島県浪江町の観測地点で
放射線量の積算値が上昇している。先月23日から今月3日までの積算値は10.3ミリ
シーベルトになった。日本では人が年間に受ける被曝限度量は現在、一律1ミリシーベルト。
国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告では、緊急事故後の復旧時は1〜20ミリシーベルトを
目標としている。

http://www.asahi.com/health/news/TKY201104050616.html

俺の持論の「レントゲン技師は年間20ミリシーベルトだから大丈夫」を日本政府が採用したw
郡山もこのまま2マイクロシーベルト毎時が続くとしても原発事故からの積算で
年間20ミリシーベルト未満に収まりそうだけど、喜んでいいのやら…
303M7.74(福島県):2011/04/06(水) 01:02:55.31 ID:8/13fs1n0
>>302
別のスレでも書いたけど国際放射線防護委員会(ICRP)は、
劣化ウラン弾は兵士が持つ分には安全ですと言った悪名高い組織。
この状況下で発表される事自体怪しい。

おそらく郡山は24時間外に居ても年間18ミリシーベルトくらいだと思うが、
内部被曝を考えるとはたして・・・という話。
304M7.74(catv?):2011/04/06(水) 01:05:07.08 ID:drVVWPq90
>>281
ハルヒやこなたの声の人ですね。
…名前なんだっけ。ガチで思い出せねぇ。

>>299
そこ見る限り、思った以上にまともな人が多くて驚いた…。
福島関係のスレ見てる限り、外ではもっと酷いことになってるかと思ってましたよ。
305M7.74(dion軍):2011/04/06(水) 01:06:59.09 ID:zFx6Wb/M0
【原発問題】 年間の被曝限度量、現在の「1ミリシーベルト」→「20ミリシーベルト」へ引き上げ検討 原子力安全委[4/5]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302016692/


もうさ完全になめられてるね
死ねってことだろどうせ
絶望的だよこの国・・・
306M7.74(チベット自治区):2011/04/06(水) 01:11:03.40 ID:BgbLnmK/P
>>303
だよねぇ…
実際は24時間ずっと屋外にいるわけではないから外部被曝の量はもっと少なくて、
食物や水も検査してるから内部被曝の分も合わせても基準未満になるだろうとは思うけど、
このくらいの低線量を長期間あびた場合の影響って、よく分かってないんだよね…
ま、食物や水の検査をしなかったチェルノブイリよりひどいことにはならないと思うけど
307M7.74(福島県):2011/04/06(水) 01:12:07.02 ID:iJNN72ki0
>>302
今後何があろうとも、中通りの人間は避難させないってことですね。
内部被爆の事は一切考慮してないし。
このまま政府のモルモットになるのか・・・
308M7.74(チベット自治区):2011/04/06(水) 01:20:15.21 ID:BgbLnmK/P
>>307
浜通り中通りの数百万人を全て避難させる場所なんてないよ…
309M7.74(福島県):2011/04/06(水) 01:31:10.58 ID:LyNKklvz0
いわき市 34万人
福島市 30万人
郡山市 33万人
白川市 7万人
須賀川市 9万人+各町村(二本松市、喜多方市、三春町、田村市、などなど

これらの数ヶ月以上先の当面の
移動手段+生活費、仮設住宅、賠償金、食料などなど・・・。
小さい国が傾くレヴェルの金が必要だね。
310M7.74(大阪府):2011/04/06(水) 01:48:52.26 ID:Zr0Z1DZm0
おまえら馬鹿にされてるぞ。
須賀川市でひとり220円ぐらいか。
カップ麺しか買えねぇぞ

東京電力は5日、避難指示が出ている市町村を対象に
一律2000万円の見舞金を支払ったことを明らかにしました。
東京電力としては、長引く避難生活に対し「行政の当座の資金として
活用してほしい」と支払ったものですが、地元としては受け止め方は様々で
支払い対象となった10の市町村のうち浪江町は受け取りを拒否しました。
浪江町は「町民は2万人以上いて、1人あたり1000円にも満たない。
一律という金額にも誠意を感じない」としていて、東京電力と地元の
温度差が浮き彫りになっています。
311M7.74(dion軍):2011/04/06(水) 01:51:03.61 ID:zFx6Wb/M0
>>310
大阪からありがとう
デモ起こすしかないのかね
それとも仕事ボイコットでもしてみるか
312M7.74(福島県):2011/04/06(水) 01:56:53.93 ID:3tGWwKfK0
なんか、もう色々悔しい。
なんもしてない漁師、農家、企業が汚いものの様に扱われてるし、福島県民ってだけで被爆者扱い。
福島県は死んだ土地だとか悪の根源みたいに言われてるし。
最後には福島県民の自己責任だとか。
313M7.74(大阪府):2011/04/06(水) 01:57:00.48 ID:Zr0Z1DZm0
東電は原子力賠償責任法の上限
1200億しか出す気ないみたいだしな。
ひとりあたりいくらだよ・・・
地元民が立ち上ってくれよ。
首都圏のためにある原発でここまでの仕打ちは
あまりにもひどすぎるよ・・・
314M7.74(埼玉県):2011/04/06(水) 01:57:54.69 ID:hcWAFNUA0
http://www.youtube.com/watch?v=5MDYraUwpFY&feature=related

こんな時歌の力ってのはいいもんです
315M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 02:03:07.89 ID:DzPrwR5XO
>>312
どこでんな事言われてんの?
316M7.74(dion軍):2011/04/06(水) 02:05:33.61 ID:zFx6Wb/M0
>>313
ほんと優しい奴だな
ありがとよ
でも・・・まず何をしたらいいのかわからないんだよなあ
すごいジレンマなんだよ俺としては
ツイッターって手もあるのか・・・
拡散してみるかな
317M7.74(大阪府):2011/04/06(水) 02:07:12.60 ID:Zr0Z1DZm0
宮城の津波被害の被災者は
もう復興にむけて動いてるのに
福島はまだ進行形じゃないか・・・

>>312
大阪はあまりいい印象ないけれど
みんな暖かいしそんな差別はしないよ。
もし遠距離に避難することがあれば大阪を
選択肢に入れて欲しいよ。
おれのまわりにそんな環境の人が現れたら
全力でバックアップするよ
318郡山市民(福島県):2011/04/06(水) 02:21:58.01 ID:ZSluWeYd0
>>317
どうもありがとう。そういう気持ちは素直に嬉しい
319M7.74(福島県):2011/04/06(水) 02:24:41.01 ID:3tGWwKfK0
>>315
ツイッターとかミクソとか2chとか色んなネットとかの反応見てとか、色んな福島関係のニュースを見てそう思った。
320M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 02:44:22.67 ID:sf39Ixv/O
早く県外出て免許と保険証の住所書き替えて
車のナンバー取り替えて
普通の生活したいな
321M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 02:52:51.66 ID:fY2F5ucOO
>>312
首都圏に電気を供給してきてこの仕打ち
福島原発で作った電力は1Wも福島では使われないのに
322M7.74(埼玉県):2011/04/06(水) 02:56:34.12 ID:4+Lptb+k0
東電のアホ清水はさっさと退院して国民の前で土下座しろ

東電は福島県民と周辺の県民に対して1人当たり賠償金1億位は払えよな!!!!!!!!
それができねーなら会社清算してとっとと潰れろ
323M7.74(catv?):2011/04/06(水) 03:13:45.17 ID:drVVWPq90
>>319
それは、その三種の中でも一番見ては行けない場所を見てるのでは…。
324M7.74(福島県):2011/04/06(水) 03:20:25.62 ID:3tGWwKfK0
>>323
別に2chでの反応は参考にしてるけど気にしてないw
色々見て悔しいなって思った。
325M7.74(東京都):2011/04/06(水) 03:31:32.65 ID:ObHYEhk00
>>315
アホな都民が福島は原発の恩恵受けておいて被害者ヅラするなとか
同じ都民としてマジで申し訳ないし全部がそうじゃないことを分かってほしい
326M7.74(関東・甲信越):2011/04/06(水) 03:40:06.82 ID:V1oZPFIWO
>>200
数日前のかっぱ寿司。
http://e.pic.to/13axkg

今は確かシートが被されてたな。
327M7.74(東京都):2011/04/06(水) 03:42:11.21 ID:21BGh+jo0
>>312
福島だけの問題じゃないのにね。つらい思いさせてごめんね。
でもそれって、今後世界中から日本がどう扱われるかってことだよ。

日本人ってだけで被爆者扱い。
日本は死んだ土地、悪の根源。
日本人の自己責任。

ほんと悔しいし、泣きたい。なんでこんなことになっちゃったんだろ。
328郡山市民(福島県):2011/04/06(水) 03:53:04.67 ID:ZSluWeYd0
http://www.youtube.com/watch?v=UY0FtSqrMBc&feature=aso

これみてコメント読んで思ったんだけど、
花見がしたいなって思った。こんなときだから
桜を愛でたいって思ったんだけど、開成って桜まだ咲いてないのかな?

三春まで行こうかな・・
329M7.74(関東・甲信越):2011/04/06(水) 04:07:40.92 ID:QN2WtGqsO
>>319
東電と政府が、キッチリ補償するから原発問題が解決するまで出荷停止して下さい とすれば、
こんな国民同士が疑心暗鬼で叩き合うことにはならなかったと思うよ

ここまでくると、本気で国民が怒らないと何も変わらないのかもしれない
330M7.74(静岡県):2011/04/06(水) 04:27:16.22 ID:Pq1+rNl+0
以前サーフィンしに行って世話になった、民宿はまなすの人達って大丈夫なのでしょうか ?
非難してる場所も ご存知でしたら教えて下さい、、、もしその避難所の方いましたら
   連絡先や至急必要な物が あるようなら教えて下さい
331M7.74(チベット自治区):2011/04/06(水) 06:21:30.27 ID:BgbLnmK/P
>>328
三春は開成山より遅いよ>桜の開花
332M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 06:30:53.99 ID:9J58etuqO
ごめんよ、そんな風に思ってるのは極一部のヤツだけなんだ
大半が福島の人がひとりでも無事でいてほしいって応援してる筈
けど、その一部の心無い人たちのせいでそう感じさせちゃってるのは事実だし、申し訳ないと思ってる
できる事ならみんな避難してほしいよ
333M7.74(群馬県):2011/04/06(水) 07:11:06.92 ID:w4fMzG7+0
とても同じ人間とは思えない、東電並みの傲慢なブログを見た…。怒りと悲

しさが収まんないです。
屋内退避区域の水を赤子にやらねばならないなんて、気が狂いそうになってしまうだろな。

ttp://chanel124.exblog.jp/
2011年 04月 03日のブログ記事より引用。
Daily useの美しいハイエンド&ファインジュエリー ファッションやシ

ャンパーニュの為のバレエな日々 本音で綴ってます

元キャバ嬢タレントで一児の母のブログに福島の屋内待機の乳幼児抱える母

親からコメントが入ったという
その元キャバ嬢タレントはどうしてよいか解らない 何も出来ないと
その母親のコメントは紙おむつが日に3枚しかもらえない お尻がただれる

がそれを洗う水が無い その次がおかしい
乳児に不適切だといわれる水道水でミルクを溶くしか無くてそれを美味しそ

うに飲む子供を見ると辛い

ならば 私が答えよう
コメント内容からお尻を洗えないはずの水は出てるわけですよね ウインク

大体母乳出ないって責任感ないでしょ そういう体質で子供持ったなら そ

の子供を育てる為の準備してて当然
そして 紙おむつがないから騒ぐのはおかしい 自宅に居るなら シーツ 

タオル Tシャツ ブラウスそれに変わる物はいくらでもある
だからこそ 日々を何を購入するかは大切で使い捨て 人工素材 インスタ

ント は無駄なんです

無能で 生きる努力もしないで 被害者ぶるのは辞めて欲しい
あなたは本気で生きて守りたいものがあるのでしょうか
334M7.74(チベット自治区):2011/04/06(水) 07:20:08.68 ID:A+krYMkX0
>>329

> 東電と政府が、キッチリ補償するから原発問題が解決するまで出荷停止して下さい とすれば

そんな言葉が出ても信用出来ないから」困ってる…
335M7.74(catv?):2011/04/06(水) 08:04:07.07 ID:27HZ/5INQ
水ガラスで高濃度汚染水の流出止まったね

336M7.74(福島県):2011/04/06(水) 08:04:25.57 ID:9g0gOqb30
おはよ
337M7.74(福島県):2011/04/06(水) 08:18:18.92 ID:YihHvt6a0
>>333
掲示板書き込みレベルで言えば非人道的発言なんて溢れかえっている
それをいちいち被災者に見せつけるのは残酷じゃないかな
338M7.74(福島県):2011/04/06(水) 08:38:47.96 ID:E+bcBL1x0
おはよううなぎ

明日からプリンの製造が始まります。
お陰様でヨーグルトの方は人員2倍、製造量1.5倍にして製造していますが
なかなか供給量に達してなくてご迷惑をお掛けしております。
プリンの方は某ラーメンチェーン店PB商品も製造しますので
来週初めには店頭で注文出来るかと思います。

東北協乳社員より
339M7.74(埼玉県):2011/04/06(水) 08:45:40.71 ID:zR0bLlHU0
グリーンピースは3月26、27日に福島県で、独自の専門家チームによる放射線
調査を実施しました。その結果、福島第一原発から北西に 40km離れた飯舘村
で、7〜10マイクロシーベルト/時という放射線量を確認しました。これを受
けて、30km圏外においても調査データに基づいた科学的な避難地域設定と、
子供・妊婦の優先避難、さらに地域住民への情報・支援提供について求め
る声明を発表しました(詳しくはこちら)。

昨日、首相官邸会見室で行われた外国人記者向けの記者会見にて、原子力安全
・保安院の西山審議官はグリーンピースの調査と避難地域の拡大について質
問を受け、「飯舘村のほとんどの住民が避難している」、「グリーンピース
の調査が信頼できない」という趣旨の発言をしました。

しかし、私たちの調査データは福島県が開示しているデータと同等レベル、
時には福島県のデータのほうが高い値を示しており、特に信頼できないと発
言する趣旨は不明です。また飯舘村のほとんどの住民が避難されていると
いうこともなく、多くの住民が生活を継続しています。よって、住民の長
期的な健康影響を考慮し、グリーンピースが30km圏外においても科学的デー
タに基づいた科学的な避難地域設定を求める姿勢は変わりません。

今回のグリーンピースの専門家による放射線調査の経過については、明日30
日(水)12時から記者会見を行います。インターネット上で中継する予定で
すので、ぜひご覧ください。

<グリーンピース記者会見「福島原発周辺、放射線独自調査の経過につ
いて」>
2011年3月30日(水)12時〜13時 衆議院第2議員会館にて
Ustreamでのインターネット中継はこちらから。


この飯舘村には京都大学の今中哲二助教(原子炉工学)のチームも訪れ、
土壌のセシウム汚染を調査したとのこと。3月28日付の京都新聞記事によれ
ば、土壌汚染はチェルノブイリ強制移住対象の2〜6倍ということがわかっ
たそうです。

『土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算』(京都新聞3月28日)


セシウムの半減期は30年です。福島原発では昨夜、プルトニウムも検出され
たと報道発表がありました。プルトニウムの半減期は2万4千年と言われてい
ます。

http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/33991
340M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 09:05:44.26 ID:GiborwqpO
焼売には必需品
341M7.74(長屋):2011/04/06(水) 09:05:48.37 ID:JzVGfvtE0
>>246
いい奴。
342M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 09:12:49.38 ID:GiborwqpO
>>333
現場を見にこい!








玄場もな!
343M7.74(埼玉県):2011/04/06(水) 10:30:14.31 ID:zR0bLlHU0
73 名前:M7.74(東京都) :2011/04/06(水) 10:22:40.40 ID:Y+/e5f8f0
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf
ドイツ放射能防護学会が
日本人向けに緊急メッセージ
幼児は4ベクレル、成人は8ベクレル以上の野菜を食べるな
・日本政府の基準 魚野菜1999ベクレル
344M7.74(埼玉県):2011/04/06(水) 11:17:58.90 ID:zR0bLlHU0
中性子線について

中性子線量、モニタリングは西門付近だけで計られていて、15日まで検出されていた
正門付近では計測されていない。
たとえばプレスリリースで3月15日のモニタリングでは午前1時半に正門付近で中性子線が
検出されている。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110316c.pdf

その後プレスリリースでの発表はなくなり、福島第一・第二原子力発電所モニタリングによる計測状況
のみになった。ここではこれまで検出されてきた正門付近での計測がなくなり、西門付近だけの
計測となった。


福島第一・第二原子力発電所モニタリングによる計測状況(4月5日)
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/11040505.pdf

再臨界、それに伴う放射性物質の拡散など大丈夫なのか?
345M7.74(福島県):2011/04/06(水) 11:25:58.54 ID:Ftk/Tzs10
大丈夫なのか?ってここで聞かれても誰も答えられなくねっていう
346M7.74(catv?):2011/04/06(水) 11:27:23.49 ID:VE7cFf+Ji
つzR0bLIHU0

破瓜型 (ICD-10 F20.1)

(en:Disorganized schizophrenia) 思春期前半に発症することが多い。
解体した思考や行動(まとまりのない思考や行動)が主体である。
激しい症状がない場合もある。
未治療の場合、周囲に関心を持たず不活発になり、外部と接触しなくなる。
予後は一般的に悪い。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/統合失調症
347M7.74(福島県):2011/04/06(水) 11:28:41.25 ID:4avSwt3r0
"直ぐに健康に害を及ぼすものではない"
こんなばかげた説明から1ヶ月が過ぎようとしています。いい加減に具体的な説明に
切り替えるべきです。それが政府の説明責任です。
348M7.74(福島県):2011/04/06(水) 11:37:11.33 ID:kG+Cv9E50
最低でも福島県民の家持土地持ちは不動産の価値下げられたんだから
固定資産税の軽減はされるべきである!
349M7.74(チベット自治区):2011/04/06(水) 11:49:06.90 ID:BgbLnmK/P
妊婦と乳幼児、村外避難へ…飯舘村が独自方針
読売新聞 4月6日(水)11時1分配信

 福島第一原発事故で村内の一部が屋内退避区域(福島第一原発から20〜30キロ圏内)
となっている福島県飯舘村は、近く村内の妊婦と乳幼児を一時、村外に避難させる方針を決めた。

 妊婦と3歳以下の乳幼児(付き添いは保護者1人まで)が対象。50人程度を見込み、
滞在費を負担する方向で県と調整している。避難先は、福島市内の温泉宿泊施設などが
候補にあがっており、準備ができ次第希望者を募る。

 同村は、大部分が屋内退避圏外だが、村内の小中学校などの敷地内で3月28日、
大気中の放射線量が1時間あたり13・2〜17・7マイクロ・シーベルト観測されており、
村民に安心感を与えるため、村独自の措置として行うことにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000347-yom-soci

とりあえずGJだが政府が責任回避で及び腰だから自治体がやらなきゃならなくなったか
350M7.74(関東・甲信越):2011/04/06(水) 12:39:14.80 ID:WJF7JaANO
>>333
ブログ読んだ
日本語がちょっと不自由みたいで読みにくいけど、頭おかしいのだけは伝わったよ

こんなの拾ってくんなよ
胸糞悪くなった
351M7.74(福島県):2011/04/06(水) 13:02:31.28 ID:hXBgDJ7h0
補正予算3兆円ねぇ。国債は発行しないと…。
世界最大の有事だって言ってんのに、なんとお粗末。

なんか、もう、ねぇ。

だめだ日本。
352M7.74(福島県):2011/04/06(水) 13:06:16.87 ID:4J6gJKgm0
投票して与党にしたのはのはお前らだろ?
あれだけダメだと言っても聞く耳持たなかったじゃないか
俺はしてないから文句言いまくるがな
353現場監督(福島県):2011/04/06(水) 13:16:25.81 ID:jXC00wm70
郡山 毎日 米(去年の米)シーチキン 外食すれば いろいろあるが信用できない
マスク・室内・ネット 13日からこんな生活 家族は、県外非難 俺は郡山で金作り
死亡保険5000万入ってるから 2年後に家族に支払い予定 子供の学校11日がら
スタート まだ迷いあり 菅総理 子供まで巻込むのか?どうするんだ 福島の子供たち
354M7.74(福島県):2011/04/06(水) 13:19:38.49 ID:hXBgDJ7h0
国民は一丸となっているのに、
国会は、与党が野党がとやっている。

さて、干したお布団取り込んで、洗濯物を干してこよ。
355M7.74(福島県):2011/04/06(水) 13:30:23.35 ID:+gSSb/Om0
今は,誰がやるかではない,何をやるかだ。
分かるだろ,政治家さんよ。

俺も畑からほうれん草を収穫してこようっと。
356M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 13:47:55.02 ID:Mf5PwMWQO
なんか変なやついっぱいいるが
放射性にやられたか
しっかりしろよお前ら
仙台に代わって東北の中心になる時だぞ
357M7.74(チベット自治区):2011/04/06(水) 13:52:17.80 ID:J0JmoKoR0
OBなんですけど、日大工学部と日大村の現役学生どもは元気でやってるのでしょうか?
358現場監督(福島県):2011/04/06(水) 13:54:18.68 ID:jXC00wm70
郡山が中心になるだろな〜 そのころは 居ないけどね 今日は、被曝から20日目
体の調子が悪い人 居ます? 作業員の頭の毛みんな 薄いかな? 俺は眉毛が
無くなったな〜
359M7.74(福島県):2011/04/06(水) 13:58:45.18 ID:Bz/iMKOR0
中心になっていいことなんかあまりないよ。ほどほどが一番。
360M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 14:01:31.10 ID:hlWCwkmMO
>>358
そういえば、腹回りにmetaboらしきものが…
これも放射能のせいか…
361M7.74(埼玉県):2011/04/06(水) 14:04:28.86 ID:zR0bLlHU0
福島第一原子力発電所周辺の累積線量の結果(4日現在)

http://mainichi.jp/select/jiken/graph/sinsai_zusetsu/3.html?inb=yt
362M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 14:10:32.44 ID:Mf5PwMWQO
東日本大震災復興宝くじを乱発しろ
俺はどんどん買うぞ
363現場監督(福島県):2011/04/06(水) 14:12:43.03 ID:jXC00wm70
被曝から20日以上で人間に症状がでる 政府よりの報道機関は、駄目 毎日
新聞とか早い時期に相撲の八百長問題を取り上げた週刊誌などは、現実的に
書いてある。福島の新聞は、駄目
364郡山市民(福島県):2011/04/06(水) 14:21:27.43 ID:SjCL8re/0
>>338
自然は美味しいでおなじみのプリンが食べたい
「酪農の朝」も好き。がんばってくだいね
365現場監督(福島県):2011/04/06(水) 14:27:59.53 ID:jXC00wm70
年間被ばく限度、引き上げ検討=原発事故の長期化想定―官房長官
想定で足りなくなってきたら 引き上げ? 値上げや消費税引上げと同じか?
簡単に考えてるな〜菅総理
366M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 15:08:02.19 ID:u43NmmvZO
ビッグパレット付近の線量は1マイクロ未満になりましたね
367郡山市民(福島県):2011/04/06(水) 15:15:17.20 ID:SjCL8re/0
猪苗代ズの I love you & I need you ふくしま 
の再生回数がYOUTUBEで10万を突破してた・・・
4日前まで4000→1万と数千単位だったのに。

めちゃくちゃ嬉しい。
368M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 15:16:22.48 ID:VpdK/RFwO
人の頭を見て『放射能で?』とか『ひばくしたんじゃね?』というのはやめて頂きたい!
369M7.74(福島県):2011/04/06(水) 15:19:02.85 ID:2vDNWbVL0
>>368
とりあえず、なんか被っておけ。
370M7.74(東京都):2011/04/06(水) 15:19:59.13 ID:5JEdihBj0
被って文字が不謹慎だぬ
371M7.74(福島県):2011/04/06(水) 15:34:15.81 ID:CaXBENh00
じゃあ、普段は散らかしてるわけだから「片付ける」というのはどうだろうか
372M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 15:36:44.25 ID:GiborwqpO
えっとぉ〜

俺のことかなぁ〜
373M7.74(福島県):2011/04/06(水) 15:39:55.52 ID:kG+Cv9E50
【原発問題】 枝野長官、「住民の被ばく限度量、引き上げる」旨を発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302060377/

年間の被曝限度量、現在の「1ミリシーベルト」→「20ミリシーベルト」
374現場監督(福島県):2011/04/06(水) 15:43:36.15 ID:jXC00wm70
じゃ〜9日ごろ 汚染水を海に流すのは、やめよう 但し3キロ先に窪んだ土地
がある そこに既設の側溝を使い 汚染水の自然ダムを作ろう 搬入路が塞がれ
るが 迂回路を作ればOK 自衛隊1万人で1週間で工期で出来るだろ 明日から
測量して 想定の3倍規模が基準だ 強制撤去 批判なんて気にするな 大きな
破壊は破壊で止めるそして修復が基本
375現場監督(福島県):2011/04/06(水) 16:01:04.14 ID:jXC00wm70
だって 考えて見て 緊急措置で海に流して 次に取る作戦は、汚染水のプール
場所の確保だろ 時間がないし 地形を利用するしかないだろ 簡単な方法は
必ず 海に流れ込んで居る河川や窪んだ土地がある 河川なら 海の手前で堰きとめ
上流から 仮設の川を作り 既設の河川を汚水プールにする事が出来る そこまで
の排水経路は 既設側溝を使い勾配の取れない場所は、勾配調整コンクリート
で流し 自然に流れを利用する あとは 安全に冷却できるまで 水等で冷やし
その工程中も予備の汚染プールを作成する
376M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 17:18:19.61 ID:g5ah6MENO
どうした?
377M7.74(関東・甲信越):2011/04/06(水) 17:28:04.02 ID:WFNf08n5O
仕事の都合でいったん郡山離れる。
また来週!
378M7.74(埼玉県):2011/04/06(水) 17:37:53.77 ID:zR0bLlHU0
福島第一原発30km圏における被ばく

http://tnakagawa.exblog.jp/
379M7.74(東京都):2011/04/06(水) 17:56:20.54 ID:BtJwMHXC0
どーでもいいけど、池上彰ってハゲは3月でメディア出演一切やめるんじゃなかったのか?
こっちは余震&原発放射能汚染で気が滅入ってるっつうのに、
TV付けると、あのハゲが偉そうにあーだこーだ理屈っぽいこと捲くし立ててる始末。
しかも3時間とか長ぇーのが超絶にウザイw

アイツの理屈論聞いてるくらいなら
まだゲン・テツヤのカラオケグランプリ放送してるほうがマシだよw
380M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 18:34:03.86 ID:fY2F5ucOO
どうでも良いけど福島原発って名前は誰が考えたんだよ?
他の原発は地域名とかなのに何で福島は県名なんだか
悪い意味で世界的に有名になったじゃねーか!
双葉原発とか東京電力第一原発とかにしとけよ
381M7.74(catv?):2011/04/06(水) 18:39:17.25 ID:hBI0MY0I0
東芝日立東電第一原発とか作ったメーカーに責任負わせる名前にするべき、
東芝と日立には最悪のブランドイメージを課すべき
382M7.74(福島県):2011/04/06(水) 18:41:21.25 ID:2vDNWbVL0
>>380
俺も前にどっかで聞いたんだが、普通そこの所在地の町名が付くんだよな。
女川とかみたいに。
福島第一の場合は、大熊原発でよかったと思う。
双葉町との境界線ぎりぎりに(跨いで)あったので、そうなったのでは、っていうレスはもらった。
383M7.74(catv?):2011/04/06(水) 18:43:10.93 ID:hBI0MY0I0
PL法も適用して、GE,東芝、日立にも賠償させるべき
384M7.74(catv?):2011/04/06(水) 18:46:22.95 ID:hBI0MY0I0
主契約者 GE GE・東芝 東芝 日立 東芝 GE・東芝
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html
385さいこん(福島県):2011/04/06(水) 18:46:54.27 ID:sttT9ZP80
一昨日、セブンで水がたくさん売っていたので、それで米とか炊くようにしたんだけど、必要ないかな?
386M7.74(福島県):2011/04/06(水) 18:48:07.67 ID:BRhP4tFe0
GEつーかアメリカがなんとかしろや
元はといえば貴様らが正力や中曽根と画策して厄介なものを持ち込ませたんだからよ
いつも理不尽に苦しめられるのは国民のみ
387M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 18:49:57.04 ID:o/00FeoZO
国、県、東電、東芝日立に10兆の賠償金を支払わせるべき
388M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 19:11:43.53 ID:o/00FeoZO
郡山は閉店になった店たくさんあるみたいだね
市民に金はいらないから国、県、東電にはその辺ちゃんと賠償してもらわないとね
389M7.74(dion軍):2011/04/06(水) 19:12:15.12 ID:APVF2MZF0
>>385
公表されてる水道水の値は信用できそうなんで大丈夫とは思う
ミネラルウォーターで米炊くと味変わるしな
390M7.74(福島県):2011/04/06(水) 19:21:07.75 ID:hXBgDJ7h0
いい機会だから、福島に首都機能移転させたらいいのに。
391M7.74(東京都):2011/04/06(水) 19:22:11.94 ID:y4V+kRqB0
>>380
俺も書こうと思っていたんだけど、
福島第一第二原子力発電所、じゃないだろと思う。
確実に風評被害の拡大の原因にもなっている。福島は抗議行動を起こすべきだと思う。

原発に県名をつけた東電の罪は重い
まるで、福島県が作った原発、原発事故=福島全域というイメージが付いてしまった
他の原発で県名が入っているものは1つもない
ttp://www.hrr.mlit.go.jp/library/hokuriku2004/s1/1-13/01hatuden/04syozaiti/zu03.gif
東電は即刻原発の名称を変更すべきだ。
こういう事故を起こした以上、もはや地名を使用することは許されない。
東電第一第二原発でいいだろ。
地名が入っていない前例に「もんじゅ」があるので問題ないはずだ。

NHKもニュースで東電を外して福島原発と言っているが。言語道断だ。
風評被害の拡大を全国放送でやっているようなものだ。
東電を省いた表現をしないようにして欲しい。
nhk_pr、nhk_newsにメッセしたが返答なし。
392M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 19:28:45.80 ID:o/00FeoZO
国は福島にお詫びとして郡山に超高層ビル百本建てるべき 後は国立大学とか国立図書館とか国立病院とかも建てるべき
393M7.74(福島県):2011/04/06(水) 19:30:01.32 ID:/FKgKyg/0
マリーゼってどうなった?まあどうでもいいんだが・・・
394M7.74(福島県):2011/04/06(水) 19:33:02.24 ID:/FKgKyg/0
つか東電のチームだったのか・・・
場合じゃないな
395M7.74(埼玉県):2011/04/06(水) 19:44:35.65 ID:zR0bLlHU0
さて、福島原発で測定されているのはガンマ線で、地域住民や、給水作
業に従事している人たちの被ばくもガンマ線による外部被曝ですが、
マスクなどの防護をしていても、呼吸をしているので内部被ばくも無視
できないと思いますが、こうしたことを配慮した発表や報道が見られま
せん。テレビに出てくる科学者は、集団訴訟で政府側の証言をした人が
多いので、心配です。官房参与となった方も、もと原子核研究所にい
た人ですが、内部被ばくについてはまったく否定してきて、原発は安
全だという講演をして廻ってきた人です。

電源供給がうまくいって給水が順調にいくことになれば、今度は壊れ
たところを塞いで放射性物質の飛散を防ぐ手だてが重要になり、原発
周辺の避難地域に自動測定と測定値を発信する装置を配置し、そのデ
ータを解析して放射性物質の飛散を時々刻々と把握して被ばくを出来る
だけ避ける措置をとること、さらに作業に当たった人々の健康管理を国
の責任で行うことが必要です。

こうした問題に関心がおありの方には、名古屋大学の救急医療セン
ターから福島県に派遣される医師の質問に答えたQ&Aをお送りします。

沢田昭二

http://www.jca.apc.org/~earth/hukushima%205.htm
396M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 19:53:42.95 ID:y+CZG/a6O
閉店したとこ結構あるって…さくら通りのかっぱ以外に閉店ってあるの?!
397M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 19:56:58.06 ID:y+CZG/a6O
>>396
スレ違い… スマソ
398M7.74(中部地方):2011/04/06(水) 19:58:49.60 ID:/xe50w2N0
被災者求人(福島県)。
仮設住宅の建設 現場は主に地震災害地(岩手県、福島県) 200,000円
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=98&t=499
399M7.74(チベット自治区):2011/04/06(水) 20:06:29.01 ID:JQmNeSbX0
コンビニってどこでも早く店閉めてんのかな?
400M7.74(福島県):2011/04/06(水) 20:20:45.09 ID:3tGWwKfK0
誰かさ東京電力の福島で流れてたローカルCM録画してた人いない?
あれもう見れなくなるからYouTubeとかにあげて欲しい。
あれだけ訓練してますって言ってたCMだし
401M7.74(福島県):2011/04/06(水) 20:22:34.27 ID:BRhP4tFe0
402M7.74(福島県):2011/04/06(水) 20:30:23.16 ID:3tGWwKfK0
>>401
ありがとう。
東電のCMって洗脳でしかなかったな。
403M7.74(東京都):2011/04/06(水) 20:31:53.27 ID:y4V+kRqB0
エネルギー館のサイトの何処かにあったと思うけど
たまたまブックマークしていたURL
ttp://streaming.tepco.co.jp/cm/f_video/fu9bb-j.html
404M7.74(福島県):2011/04/06(水) 20:48:13.09 ID:hXBgDJ7h0
布団を干したことが嫁にバレて怒られた。

なんだかな〜。
405M7.74(福島県):2011/04/06(水) 20:49:40.74 ID:ZWsAXVKR0
地震急に来るな心臓に悪い
406M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 20:50:26.40 ID:S6gNPdJDO
ちょ?何?!
407M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 20:50:42.22 ID:sf39Ixv/O
かなりヤバい揺れ方 怖い
408M7.74(dion軍):2011/04/06(水) 20:52:07.58 ID:APVF2MZF0
もうすぐ本震から1か月だからな
最大余震に要注意だぞ
409M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 20:55:07.83 ID:S6gNPdJDO
油断してたorz
吐きそう…

多分、PTSDになった人かなりいるよね。
410M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 20:57:13.31 ID:zG1ShJ9+O
地鳴りが怖いよ
411M7.74(福島県):2011/04/06(水) 21:01:35.24 ID:3tGWwKfK0
震源が棚倉とか内陸だよ。
深さ20kmだし
412M7.74(埼玉県):2011/04/06(水) 21:03:30.12 ID:4+Lptb+k0
>>400
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13995071

↑最後に事故についてのお詫びCMが流れます
413M7.74(福島県):2011/04/06(水) 21:05:09.92 ID:oDsK8l7V0
いつまで地震と原発におびえなきゃいけないんだ・・・
414M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 21:13:36.37 ID:Pft8quDZO
>>409
あぁ、完全にMRSAだわ…
地震や原発関連で動悸が酷いわ、何かにつけてすぐに泣きそうになるわ…
男の癖に情けない…
415M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 21:15:13.38 ID:Hbn23fzKO
>>349
流石にあの糞村長も国に騙されてると気づき始めたか
416M7.74(catv?):2011/04/06(水) 21:58:39.80 ID:27HZ/5INQ
震災を境にめちゃくちゃ涙もろくなった。
TVの映像からから色々目に飛び込んでくると…もう…
家自体にダメージはなかったし、大変な状況の人たちに比べたら、エア被災みたいなもんだ。
原発も気になるし、余震は怖いけど
417M7.74(栃木県):2011/04/06(水) 21:59:59.25 ID:e/GvjSzg0
地震怖いって・・・orz
418M7.74(dion軍):2011/04/06(水) 22:03:09.37 ID:78dunr3s0
池上さんのせいで福島県民叩く人が増えそう
実況スレでも早速そういう思考になった人たちいっぱい居たし
もうヤダ
419M7.74(福島県):2011/04/06(水) 22:05:15.01 ID:ZZ9P3YdT0
池上、何言ってたの?
420M7.74(福島県):2011/04/06(水) 22:05:26.92 ID:EgGnM5n50
>>418
何があったの?
 TV見てないからわからない。
421M7.74(栃木県):2011/04/06(水) 22:05:53.51 ID:e/GvjSzg0
>>418
池上なんて言ったの?
福島が何か悪いことしたかよ
422M7.74(福島県):2011/04/06(水) 22:08:45.93 ID:RH76ITE50
海外ではFuckSHIMAとして反原発運動に使われているらしい
423M7.74(東京都):2011/04/06(水) 22:13:29.42 ID:y4V+kRqB0
原発名称に県名をつけた東電の責任は重大
424M7.74(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:13:39.85 ID:BgbLnmK/P
もうチェルノブイリより有名になっちゃったな…
425M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 22:14:00.50 ID:o/00FeoZO
ファックシマ格好いいな 素敵やん さすが世界の福島 スゴすぎる 福島ファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファック
426M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 22:14:41.21 ID:IVRtLpFEO
どうでもいいけどこのスレ飽きた。なっちまったもんはしょうがないだろ。これ以上悪くならねーから後は良くなるから。いつまでも数値がどうだ水道水がどうだなんて言ってんな。
427M7.74(catv?):2011/04/06(水) 22:16:50.10 ID:Rr4PRIU/0
>>426
そう思うなら来なきゃいいじゃん
428M7.74(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:18:32.28 ID:BgbLnmK/P
>>426
これ以上、悪くならないことを祈ってますよ、マジで
429M7.74(埼玉県):2011/04/06(水) 22:20:26.11 ID:4+Lptb+k0
>>418
テロ朝に苦情のメール出しとく
430M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 22:22:19.88 ID:IVRtLpFEO
>>427

あんたはどう思う。
431M7.74(福島県):2011/04/06(水) 22:24:22.35 ID:Vyjfh87c0
現状の低レベルの垂れ流しが人体にどんな影響があるか、実は誰もわからないからな

モール近くの増子の事務所もぬけの殻になってた、要注意が貼ってあったから逃げたのかなw
432M7.74(catv?):2011/04/06(水) 22:24:26.16 ID:8jPajNKN0
433M7.74(福島県):2011/04/06(水) 22:28:34.87 ID:u9bfRftj0
で、池上さん何言ったんだよ
434M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 22:35:27.83 ID:o/00FeoZO
世界のフクシマついに来たな 世界のフクシマ知らない奴なんてアフリカの難民位だろ フクシマもついに世界都市になったな こうなったらもっと放射能漏れして第二次世界大戦バリに世界の歴史変えてほしい
日本が百年以内に二回も世界の歴史変えるなんてスゴすぎる その内一回は世界のフクシマだもんな
435M7.74(埼玉県):2011/04/06(水) 22:36:53.21 ID:4+Lptb+k0
NEWS zero 猪苗代湖ズ
http://www.youtube.com/watch?v=uVlwhNTiK90&feature=related

>>433
原発を誘致した自治体には金が入るとかなんとか・・・・・・・
436M7.74(福島県)(福島県):2011/04/06(水) 22:42:16.54 ID:Nd1pephx0
>>434
隣の県は黙っとけ

っていうかなにこの一瞬だけの縦揺れ。怖いんだけど
437M7.74(東京都):2011/04/06(水) 22:43:15.18 ID:KLJ9GQdM0
核破棄器物の最終処理施設を東京に造ればいいじゃん
代償支払うべきですよー
438M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 22:46:01.57 ID:fY2F5ucOO
>>435
それが福島批判に繋がる理由が分からん
原発なんて福島県以外にもあるだろ
事故ったから受け入れた福島が悪いってのは短絡的過ぎる
それに、恩恵受けたのは精々双葉と大熊の立地してた所位だろ
少なくても郡山に恩恵なんて無かった
しかも、あの原発で作られた電力は福島じゃ1Wも使われてないのに
439M7.74(dion軍):2011/04/06(水) 22:46:49.87 ID:78dunr3s0
>>419-421>>433
今日の学べるニュース3時間生放送SPにて原発推進の歴史について語る中で、
「原発を誘致した自治体は交付金を貰えるというメリットがあるので〜」と

その通りなんだけど、福島県民全員が原発のお蔭で潤ってるんだと感じる人が多そう…
案の定実況では「福島の奴ら文句言える立場じゃねーじゃん」とか「自業自得」とかいうレスが急増
440M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 22:49:58.56 ID:DzPrwR5XO
いちいちネット上の中傷このスレに持ってこんでいいよ
441M7.74(福島県):2011/04/06(水) 22:50:34.14 ID:0ob6Z4000
>>438
茨城の東海村の原発は最近津波対策して被害軽くすんだらしいから
一番悪いのは東電だけどチェックしてなかったゆーへー軍団にも
問題がある
442M7.74(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:51:38.38 ID:A+krYMkX0
「安全を担保に…」が抜けてたわけね
実況の椰子らなんて騒ぎたいだけも多いから
あまり気にしなくておkかと
443M7.74(dion軍):2011/04/06(水) 22:52:31.83 ID:78dunr3s0
>>438
「地方自治体にお金が入る」とは言ってたけど
原発立地の市町村とそれ以外の周辺市町村は違うってことには触れなかったから…
444M7.74(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:52:41.99 ID:TfYHV0Qu0
>>414
MRSAって院内感染じゃなかったか?
445M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 22:53:43.58 ID:fY2F5ucOO
てか、どこで叩かれたのかと思ったら実況かよw
2chなんて煽りと叩きの文化なんだから無視が一番
446M7.74(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:54:09.52 ID:A+krYMkX0
>>441
一番の問題は安全面の監視役のはずの保安院が
全くといって良いほど機能してなかったという事

原子力安全・保安院とは?

原子力安全・保安院は、右に掲げる各分野のエネルギー施設や
産業活動の安全確保を使命とする国の機関です。
たゆまず「安全」という永遠のテーマに取り組んでいきます。

HPより
447M7.74(福島県):2011/04/06(水) 22:55:36.61 ID:u9bfRftj0
ヒャッハー
448M7.74(福島県):2011/04/06(水) 22:55:41.92 ID:pXaf5eu60
4かな?
449M7.74(福島県):2011/04/06(水) 22:55:50.56 ID:5xU35R6Z0
おー揺れる揺れる
450M7.74(福島県):2011/04/06(水) 22:55:54.03 ID:cuQVgKYS0
今のゆれ、焦ったよ
451M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 22:56:00.16 ID:DzPrwR5XO
また揺れた
もう勘弁して下さい
452M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 22:56:02.72 ID:VpdK/RFwO
キター
453M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 22:56:02.55 ID:hlWCwkmMO
揺れた
454M7.74(福島県):2011/04/06(水) 22:56:03.52 ID:NukfiNUu0
地鳴りきたな
455M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 22:56:33.40 ID:sf39Ixv/O
寝ようと思ったら これか
もう許して地球さん
456M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 22:56:54.32 ID:GGr5y2aIO
4以上だな
457M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 22:57:33.96 ID:zG1ShJ9+O
458M7.74(福島県):2011/04/06(水) 22:57:44.87 ID:0ob6Z4000
震度4 宮城南部中部
震度3 宮城北部福島中浜
459M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 22:58:35.18 ID:o/00FeoZO
もっと揺れろ揺れろ 震度7カモーンベイビー
460M7.74(福島県):2011/04/06(水) 22:59:26.04 ID:pXaf5eu60
なんかもう震度4でも焦らなくなってきた(-ω-)

慣れって怖いね。
461M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 23:00:06.64 ID:hlWCwkmMO
今回縦揺れ長かったな
震災思い出してしまう
462M7.74(埼玉県):2011/04/06(水) 23:07:54.79 ID:4+Lptb+k0
463M7.74(静岡県):2011/04/06(水) 23:08:15.80 ID:mpSfgi/V0
福島はもうダメだと思う 国は震災前の価値で全てを買い取って引導を渡すべき
故郷・思い出いろいろあると思うが早く新天地で安定した生活を送らんと自分は苦しみ続けるだけだろ
464M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 23:10:49.92 ID:hlWCwkmMO
>>463
それをやらないのが今の政府何だよ
465M7.74(千葉県):2011/04/06(水) 23:19:13.06 ID:fq+zJact0
原子力不安院、イラネ
466M7.74(dion軍):2011/04/06(水) 23:29:16.39 ID:zFx6Wb/M0
>>328
桜かあ
そのレス見て思い出したけど
去年の今頃はこの動画見て春を感じてたなあ・・・
この頃に戻りたい。・゚・(ノД`)・゚・。

http://www.youtube.com/watch?v=SbtTO8e1K4A
467郡山市(dion軍):2011/04/06(水) 23:34:54.81 ID:vGqBxAuc0
>>466
桜の蕾は今年も膨らんでるから大丈夫だよ
今年はあったかいから去年みたく雪かぶるなんてことはないだろうし
468M7.74(福島県):2011/04/06(水) 23:37:47.20 ID:gIFedc5y0
原発の影響で異常になったと見られる桜の花(柏崎)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1503973.jpg
469M7.74(新潟・東北):2011/04/06(水) 23:40:59.39 ID:Hbn23fzKO
>>445
仕入れた情報を精査もせずツイッタで拡散する奴もいるし
今回のTVで知って勘違いする奴また増えたりしたらたまらんがな

以前「いわき市民が東電から受けた恩恵は年間4千円」ってツイートに対して「へぇ〜(笑)どこからの情報ですか〜?」と突っかかった輩がいたが
本物のいわき市民のツイートで事実だとわかると謝罪してた

スゲー高額もらえるもんだと思ってる人多いんだろうなーと思った
470M7.74(福島県):2011/04/06(水) 23:46:03.69 ID:CaXBENh00
勘違いしてしまうこと自体が本当はおかしいんだけど、ネットはあくまで世論の一部のそのまた一部ぐらいだからな
471M7.74(埼玉県):2011/04/06(水) 23:46:34.79 ID:zR0bLlHU0
珍しくいいことしたな。



被曝線量、避難の基準厳しく 官房長官が見直し表明
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819691E2E4E2E2E58DE2E4E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
472木更津の郡山市民(千葉県):2011/04/06(水) 23:47:57.64 ID:fq+zJact0
東電の福島版CMミテキタヨ。
失敗に学ぶ教室、環境モニタリング、地域とともに
乾いた笑いしか出てこねーや。
原発の被曝労働者、失敗を隠蔽して検査合格、事故が起こったときには
地元に連絡するのが最後
まったくうそばっかりじゃねーか。
洗脳CMもいいところだな。原発が事故になると東電社員と原子力不安院は
とっとと逃げるしさ。最低だよな。

毎日と週間朝日の記事だけど佐藤栄佐久・前知事が今回の事故は
天災じゃない、東電の人災だってはっきりいってる。
不具合わかってるのに原発稼動させてたりとか、
事故のときの東電の対応は最悪だったらしい。
福島原発:「天災ではない」佐藤栄佐久・前知事(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/m20110404k0000e010064000c.html

佐藤栄佐久・前福島県知事が告発 「国民を欺いた国の責任をただせ」(週刊朝日)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110330-00000301-sasahi-pol
今考えると前知事はプルサーマルに反対していたから国に(検察に)でっちあげ
られたんじゃないかと思うよ。
473M7.74(dion軍):2011/04/06(水) 23:52:46.32 ID:zFx6Wb/M0
474M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 23:53:17.57 ID:hlWCwkmMO
>>472
福島版CMってなに?
東電なんか発表してんの?
475M7.74(埼玉県):2011/04/06(水) 23:55:56.48 ID:zR0bLlHU0
飯舘村独自の村外避難も補償の対象に 枝野氏
2011.4.6 20:33
記者会見する枝野幸男官房長官=6日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)

クリックして拡大する

記者会見する枝野幸男官房長官=6日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)

 枝野幸男官房長官は6日午後の記者会見で、福島県飯舘村が乳幼児
や妊産婦への村外避難を独自に決めたことについて「東京電力福島第
1原子力発電所の事故に起因して取らざるを得なかった措置ならば損
害に含まれる。当然、東電の補償や政府支援の対象になる」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110406/plc11040620350016-n1.htm
476M7.74(福島県):2011/04/06(水) 23:58:00.76 ID:BRhP4tFe0
1号機の炉心溶解が70%
放水中の水に反応して水素が発生したら格納容器内で水蒸気爆発を起こすので、窒素を注入して抑えなくてはならないが、そのためには外に水素酸素放射能を外に逃がし続けなくてはならない
さあどうなるのか・・・

http://www.youtube.com/watch?v=fqPsqbED0f8
477木更津の郡山市民(千葉県):2011/04/07(木) 00:00:15.38 ID:fq+zJact0
>>472
401にある震災前に福島で放送されてた原発PR(しっかりやってます。(怒))CM
http://streaming.tepco.co.jp/cm/f_video/index-j.html
478M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 00:00:18.11 ID:fY2F5ucOO
>>469
しかも、それ一世帯で4000円なんだよな
いわきは津波も受けて福島内でも放射線量高く無い方なのに危険地帯扱いされたり郡山以上に可哀想過ぎる
俺も親戚の人が住んでるから心配だわ
せめて、郡山の数値が低ければこっちに避難してきたらって言えるんだが
479木更津の郡山市民(千葉県):2011/04/07(木) 00:04:55.48 ID:J2Rd2J2X0
東電には原発の専門家いないんだとさ(半笑い)

原発事故の原因の一つ 東電社内人事で原発専門家追放の過去(週間ポスト)
http://www.news-postseven.com/archives/20110331_16160.html

専門家もいないのにあんな危険なもの管理って、寒気がするわ。
480M7.74(神奈川県):2011/04/07(木) 00:08:19.76 ID:bTqBA0gU0
>>472
> 原子炉の再循環ポンプ内に部品が脱落するという事故
                  ↑
十何年前に、別のところで、流量の測定用かなんかで、パイプの中に突き出す形に
なっている部品が折れたという話があったけど、これって、それと似たようなトラブルかな?

その時の写真を見たら、流体力学の常識のカケラもないような不細工な部品を、
全く何も考えないでパイプの中に漫然と突き出させていたから、「振動で折れるに
決まってるようなこんなタコな形状のものを設計した奴は、物凄く機械センスが悪い」
という専らの評判だったけど、まさか、それがそのまままかり通ってたんじゃないよね?
481M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 00:19:55.62 ID:JJ98r1LTO
話の途中すまん
郡山は食料品はたりてる?
友人に送ろうか悩んでるんだが…
482木更津の郡山市民(千葉県):2011/04/07(木) 00:20:10.95 ID:J2Rd2J2X0
>>473
さんくす。見てみるよ。
>>480
それがまかりとおってたんだよね。(極寒)
「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白

週刊朝日2002年9月20日号配信
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php

東電怖すぎ。もう何もいえねーよ。
原子力村には安全って概念はないね。あるのは地域住民洗脳して
原発つくって、利権をむさぼるだけ。テレビに出て解説してる
御用学者も同じだな。(大激怒)

483M7.74(福島県):2011/04/07(木) 00:21:57.02 ID:SulzddiK0
>>479
プルトニウム扱ってるのに調査できないぐらいだし
484M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 00:22:56.99 ID:f/gP77LiO
472

もっと色んな板に張り付け頼む。勉強になった。携帯からじゃ限りがある。
485M7.74(福島県):2011/04/07(木) 00:23:15.89 ID:I7fgmrsA0
>>481
郡山は食料は足りております。
友人の方に連絡をとって、本当に必要なものを送ってあげてください。
486M7.74(福島県):2011/04/07(木) 00:25:21.23 ID:SulzddiK0
>>481
食料やガソリンなどの品不足はほぼ解消した
足りないのは屋根とか壁直す職人と材料
487木更津の郡山市民(千葉県):2011/04/07(木) 00:27:40.00 ID:J2Rd2J2X0
>>484
ごめん俺、基本的にこのスレだけ(地元郡山)だけしか見てないんだ。
でも、皆の役に立つなら貼るから、どの板に貼ればいいか教えてくれる。
488M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 00:32:07.24 ID:NVg8U/1fO
なんか、原発って物凄い頑丈で厳格な管理されてるってイメージがあったけど全然そんな事無かったな
てか、建家とかあんな簡単に吹っ飛んで良いのかよ
489M7.74(福島県):2011/04/07(木) 00:38:13.26 ID:wJdf3Vj60
てかあれだけでかい爆発(水蒸気爆発)で放射性物質があちこちに拡散してるのに
プルトニウムは重いから大丈夫って信じていいのかね?
検出されたのは3号機からのもあるけれど、アメリカとロシアの核実験云々言ってたけど
プルトニウムは重くて飛散しないのにアメリカとロシアからは飛んできたのか?
490M7.74(福島県):2011/04/07(木) 00:41:09.63 ID:SulzddiK0
>>489
核実験は空中で爆発とかしてたから
491484(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 00:41:24.67 ID:f/gP77LiO
そうなのか。じゃ、いいや。サンクス。

茨城県民だが、過去に、福島原発でこんなトラブルあったの知らなかった。あと、東電と保安院がズブズブなのも。
勉強になったわ。
492M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 00:42:47.26 ID:F5MOAgAmO
今日、家に市役所から派遣された会社の方が、壊れた塀を無料で持っていってくれた。重いのにありがとうございます。最初、詐欺かと思って警戒してごめんなさい
493M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 00:45:40.04 ID:krGMjK7TO
>>491
茨城も東海村の原発問題があったのに
そこから東電は何も学んでくれなかった
今度こそ学んでくれるといいんだけど…
494M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 00:47:13.83 ID:na1OPgeU0
イライラクヨクヨはガンになりやすくて早死にするってよ
こんな時だからこそどーんと構えていよう
495M7.74(福島県):2011/04/07(木) 00:47:50.81 ID:SulzddiK0
ちなみに新潟の中越地震のときは今回の一歩手前のトラブルがあった
496M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 00:47:57.70 ID:krGMjK7TO
>>492
よかったですね
でも実際、そういった詐欺はあるから、しかたないかも知れないですね
497M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 00:49:22.14 ID:9yHQBdISO
さっきの余震でまた水道止まった(-_-メ)
どうなってんのここは?!
498木更津の郡山市民(千葉県):2011/04/07(木) 00:52:18.20 ID:J2Rd2J2X0
>>491
さんくす。
だから原子力村なんだよね。村の外のことは関係ない。
放射性物質という危険なものを撒き散らすのに安全に関しての
考えがないなんて、アングリだよ。
安全第一なら非常用発電機の燃料を海側に配置するなんてありえない。
思ったとおりにタンクごと津波にさらわれて、冷却できなくなって爆発
したとさ(激怒)
499M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 00:53:18.50 ID:NVg8U/1fO
ぶっちゃけ、放射能云々以前にストレスで体壊す人が大勢出そうだけどな
この、危険だか危険じゃないんだか分からない微妙な所に住んでる人は特に
500M7.74(長屋):2011/04/07(木) 00:58:52.17 ID:H2e6PKr70
>>494
イライラクヨクヨしてなくても浜通り・中通りの福島県民は癌で早死にするだろうよ。
501M7.74(福島県):2011/04/07(木) 00:59:33.45 ID:I7fgmrsA0
>>489
プルトニウムは重いから飛ばない、そういわれてますよね。

そうです、プルトニウムの比重は確かに純金と同じくらいです。
でも、金粉を見たことはありますか?ひらひらですごく軽いんですよね。

そして爆散して粒子状になったプルトニウムはもっと細かく、軽いんです。
西日本まで飛ぶとは言いませんが、本当はどこまで飛ぶんでしょうね。
502M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 01:04:43.39 ID:krGMjK7TO
話ぶち切りすみません
市内のどこかで三万石やってませんか?
ままどおるが食べたいんです
503M7.74(福島県):2011/04/07(木) 01:05:34.76 ID:p8z84r0B0
>>502
ヨーカ堂内でうちの母親が買ってきたよ
504M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 01:08:28.65 ID:krGMjK7TO
>>503
ヨーカ堂の復活してたんですか
情報ありがとうございます
今日行ってみます
505M7.74(神奈川県):2011/04/07(木) 01:10:45.39 ID:fC+s2RVQ0
>>503 ままどおるよりエキソンパイが食いたい
506M7.74(神奈川県):2011/04/07(木) 01:51:49.74 ID:bTqBA0gU0
>>482
それ、「日本の全ての原発にほとんどそのまま当てはまる」んじゃないかと?
全くの第三者機関に、強制抜き打ちチェックさせないとどうもならんですね。
507M7.74(福島県):2011/04/07(木) 02:18:23.63 ID:a7bttb6z0
所詮は40年も昔の骨董品
508郡山市民(福島県):2011/04/07(木) 05:21:05.35 ID:EaPLOF5X0
おはよ
明日から天気が崩れるかもしれないみたいだね

シーツ洗うなら、今日までかな・・・
干せるものは今日ほしちゃおっと
509M7.74(神奈川県):2011/04/07(木) 05:37:21.78 ID:Kq8qne9U0
うちもままどおる食べたいなぁ。
510M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 06:16:12.99 ID:/djzcY2P0
倒壊しかかって回りにも危険を及ぼしてる建物とかは強制撤去にならんのか
511M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 06:29:08.39 ID:1ATQ/USl0
>>502
新サクラ通り店は一昨日通ったら照明入ってて客が居たよ
512M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 06:33:04.19 ID:YKsAbambP
総合体育館前の三万石もやってた、ような…
併設のアンジェロの方はまだだったけど
513M7.74(福島県):2011/04/07(木) 07:13:09.70 ID:KCbNWuYQ0
>>474
平時に福島県内で流してた
白々しいCM。
514郡山市民(福島県):2011/04/07(木) 07:18:19.77 ID:EaPLOF5X0
>>474
広告料を沢山払って作ったCM
http://www.youtube.com/watch?v=NiJylt2_9JY

東京電力原発CM 草野仁氏出演「3つのEのエース」篇
http://www.youtube.com/watch?v=BBAVPGLbN-Q

こういうのもある
http://nicoviewer.info/sm13995071
515M7.74(愛知県):2011/04/07(木) 07:54:01.59 ID:5NI8Xhxi0
>>435
テレビの力か
一気に136810w
ttp://www.youtube.com/watch?v=3CQJuAN2BEY
516M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 08:03:01.17 ID:krGMjK7TO
>>511>>512
情報ありがとう


>>513>>514
そっちのCMか、また東電がやらかしたのかと思ったよ
教えてくれてありがとう
517M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 08:10:10.03 ID:YKsAbambP
NTTの光ファイバーの速度が1Mbpsくらいに落ちちゃったんだけど
(ここで測定)http://www.usen.com/speedtest/top.html
うちだけなのかな? 数日前までは8-12Mbpsでてたのに
518郡山市民(福島県):2011/04/07(木) 08:13:27.65 ID:EaPLOF5X0
うち麓山だけど今測定したら
19.354Mbpsだったよ
519M7.74(福島県):2011/04/07(木) 08:27:29.90 ID:3h73iXza0
俺は喜久田で光だけど31.142Mbpsだったよ
520M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 08:35:41.89 ID:QuEpYDsFO
郡山福島いわきが飯舘と同じ判断しても補償しないんだろうな枝野
521相対性理論(東京都):2011/04/07(木) 08:45:15.92 ID:OXBgK6h20
貯めまくったポイントカードの有効期限が半月に迫ってるんです。
塔、早く店開けてください!!!
それと今月号のFILTと風とロックをくれ
522M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 08:51:25.49 ID:bCjfCvDHO
タワレコとかやっぱやってないんだ
523M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 08:52:47.30 ID:rRjuJi1cO
>>520
禿げしく同意
524郡山市民(福島県):2011/04/07(木) 08:53:30.59 ID:EaPLOF5X0
>>521
塔がよくわからないけど言えばポイントはなんとかしてくれるんじゃない?
会社かなんかにрオてみたらどうかな。
525M7.74(福島県):2011/04/07(木) 08:55:10.08 ID:NiAXub700
この流れを読むと塔とは
タワレコのことだと思われ
526郡山市民(福島県):2011/04/07(木) 09:20:59.83 ID:EaPLOF5X0
>>521
駅前アティのタワレコを指してるなら、
アティは地盤から建物が傾いてるから、秋までは再開しないかもしれないって
店舗の人に聞いたよ。少なくても半月でオープンは難しいかと

>>525
521しか読めてなかった;サンクス
527M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 09:22:10.37 ID:AhH4qdgnO
布団干してもサスケねえがない
528M7.74(福島県):2011/04/07(木) 09:27:36.79 ID:NiAXub700
アティって地盤がダメなんだ
あそこって地下は進学塾だかで雰囲気が違うよね
みんな受験で必死なのw
529M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 09:44:07.15 ID:YKsAbambP
>>518,519
ありがとう。うちは開成二丁目です。
ONUとかルータとか再起動しても
やっぱり1Mbpsしか出ない… orz
530郡山市民(福島県):2011/04/07(木) 09:54:43.17 ID:EaPLOF5X0
>>529
Cドライブに入っているデータでDドライブに移せるものがあれば、
そちらに移したらいえくらか改善するかもしれないよ

ネット回線はcpuスペックに比例してるとかって言うから。

っていう私のDドライブ49GBも未使用で空洞だったw

531M7.74(catv?):2011/04/07(木) 09:54:54.38 ID:rltvFPmF0
日和田、農作業できなくなっちゃったよー(つд⊂)
532M7.74(福島県):2011/04/07(木) 10:08:57.35 ID:Xok7ZVHz0
>>527
洗濯物干しても大丈夫なんだし布団も同じだと思うよ
533M7.74(埼玉県):2011/04/07(木) 10:11:13.92 ID:u9dYaRto0
「年20ミリシーベルトで避難」 安全委、厳格化へ見解

2011年4月7日 朝刊

 原子力安全委員会の代谷(しろや)誠治委員は六日、記者会見し、年
間の被ばく放射線量が二〇ミリシーベルト以上になる場合は避難指示
などの対策が必要との見解を示した。福島第一原発事故の長期化を受
け、住民の健康影響を考慮する。これまで数日間で五〇ミリシーベル
ト以上だった避難指示の基準を厳格化する方向で調整している。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011040702000031.html
534M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 10:21:43.88 ID:YKsAbambP
>>533
1ミリ=1000マイクロ、20ミリ=20000マイクロ
20000÷365÷24=2.2831
つまり2.3マイクロシーベルト毎時で避難指示になっちゃう
そんなの福島県内各所にいくらでもあるわけだが…
535M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 10:28:28.35 ID:ZlLfmAi40
>>529
1Mbpsはご愁傷様 

http://kakaku.com/bb/speed.asp
こっちで測ってみ。
どこで測っても変わらんかもしれんが…。

うちのボッコレ アスロンXP2200+ windowsXP でも
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/04/07 10:22:54
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :その他
プロバイダ:au one net
下り速度 :99.1M(99,145,428bps)
上り速度 :79.8M(79,836,487bps)
こんだけいくぞ。
536M7.74(埼玉県):2011/04/07(木) 10:38:39.36 ID:u9dYaRto0
飯館村避難「正しい判断」 原子力安全委
2011.4.6 22:39

原子力安全委員会の代谷誠治委員は6日、福島第1原発事故で放射性物質の検出が続く福島県飯館村が、
妊婦や乳幼児を村外避難させる方針を固めたことについて、「正しい判断」と述べた。

局地的に高い放射線量が検出されており、その影響が懸念される妊婦らの自主避難は望ましいとしている。

原発2号機取水口付近の亀裂から放射性物質で汚染された水の流出が止まったことについては
「あれですべて終わったのか危惧している」とし、汚染水の処理に時間がかかるとの見方を示した。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110406/dst11040622400073-n1.htm
537M7.74(catv?):2011/04/07(木) 10:43:07.85 ID:kbS/7lBLI
年間20ミリシーベルトなら郡山市駄目じゃね?
538M7.74(福島県):2011/04/07(木) 10:56:45.71 ID:kq5M5V4t0
「545校に支障なし 放射線量測定終了分、県公表」

県は6日、東京電力福島第1原発事故を受け県内の小中学校や幼稚園・保育所など
1652施設の校庭などで実施している放射線量測定調査のうち、5日実施分の552施設の
調査結果(速報)を公表した。放射線量の継続監視で高い数値を示す浪江町津島地区と
飯舘村の計7施設で地面から1メートルの放射線量(1時間当たり)が10マイクロ以上となった。
残る545施設は、県の放射線健康リスク管理アドバイザーが屋外運動の目安とした10マイクロ未満で、
県は子どもたちの健康に支障がないとした。県教委は各学校の屋外活動の実施を市町村教委の
判断に委ねる方針を示した。

(2011年4月7日 福島民友ニュース)


目安が10マイクロシーベルトって、、、
539M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 11:00:47.96 ID:5zsW+Jv40
>>535
ありがと
俺5.2Mbpsだった
ちなみに鶴見坦
540M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 11:02:41.16 ID:5zsW+Jv40
>>539
あ、あ、ADSLね
541M7.74(福島県):2011/04/07(木) 11:18:55.98 ID:kq5M5V4t0
「県が水田作付け延期を解除」

県は6日、東京電力福島第1原発事故で拡散した放射性物質が農地に与える影響を
調べるため行った県内70地点の土壌分析結果を発表した。放射性物質のセシウムが
比較的高い数値を示した伊達市月舘町、川俣町、二本松市、本宮市、大玉村、
郡山市日和田町、飯舘村の7地域を除く地域について、農家に要請していた水田の
作付け延期を解除した。最終的な判断は近日中に示される国の方針に基づき行われる
見通し。
7地域のうち、最も数値が高かったのは飯舘村長泥の水田で、乾いた土1キロ当たりで
放射性セシウムが1万5031確認された。土壌の放射性物質について国に基準はなく、
7地域を保留するに当たっては周辺の状況などを総合的に検討判断した。県は7地域と、
分析地点が未定だった同原発から半径20キロ圏内の楢葉、富岡、大熊、双葉4町の
耕作の可否について、第2次調査を実施して12日までに方向性を示す。

(2011年4月7日 福島民友ニュース)


Goサインを出した地域に関しては、米に関しては一切の保障はしません。
風評被害に負けずにがんばれ。ってことか、、、
542M7.74(福島県):2011/04/07(木) 11:20:36.26 ID:hnrdrHKq0
誰や今計測してんの〜w
543M7.74(東京都):2011/04/07(木) 11:26:03.07 ID:sEKQskkE0
>>534
郡山だめっぽい?本当に年間20ミリにするなら保障しろよ枝野
こんだけ考える時間あるんだ避難所生活なんてゆるさねえぞ
全国の市営住宅準備してからにしろ
544M7.74(東京都):2011/04/07(木) 11:31:15.00 ID:sEKQskkE0
糞枝野は県内で比較的高い値の2マイクロシーベルト台が
人数多い福島市と郡山市ってわかってんのかよwww
545M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 11:33:25.62 ID:YKsAbambP
>>535
やっぱり1.3Mbpsでした orz
ちなみにi5搭載のiMacでHDDはスカスカに空いてます
数日前までは10Mbps前後は出ていたんで
こっちのハードウェアの問題とも思えないんですよね
ここらへんで回線工事でもやってるのかなぁ
546M7.74(東京都):2011/04/07(木) 11:36:41.39 ID:sEKQskkE0
>>545
ついに地震兵器第2弾でトドメ刺す気かお・・・・・
547M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 11:39:18.42 ID:YKsAbambP
>>538
えーと、10マイクロシーベルト毎時が1年間続いたら87.6ミリシーベルトなんですが…
原子力安全委員会が示した避難指示の基準の年間20ミリシーベルトを超えて
成人男性の限界と言われる年間100ミリシーベルトに近いぞ?
福島県の放射線健康リスク管理アドバイザーとやらは掛け算も出来ないのか?
548M7.74(福島県):2011/04/07(木) 11:40:14.21 ID:E6g2n5T70
>>544
ほんとにねー・・・
549M7.74(東京都):2011/04/07(木) 11:42:12.51 ID:sEKQskkE0
地震こえええええ
550郡山市民(福島県):2011/04/07(木) 11:47:59.65 ID:EaPLOF5X0
>>535だと
麓山
下り速度60.7Mbps
上り速度9.2Mbpsだった
551M7.74(福島県):2011/04/07(木) 11:50:56.03 ID:B9yf7+Bm0
台新

回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :49.9M(49,880,780bps)
上り速度 :14.0M(13,985,014bps)

皆、計るの好きだね〜w
552郡山市民(福島県):2011/04/07(木) 11:52:16.11 ID:EaPLOF5X0
今さっき一瞬すごい立て揺れあったね・・・

うすいでキッチンマット買いに行こっかな
553M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 11:55:47.29 ID:9yHQBdISO
ドーン!!って沈んだんだよ
554M7.74(福島県):2011/04/07(木) 11:58:39.10 ID:smhToLXQ0
>>537
半w

>>541
郡山で日和田がだめで、他はいいって、判断できるんかね?
県内70箇所としても、郡山では10箇所くらいしか検査してないだろうに。
555M7.74(福島県):2011/04/07(木) 12:06:58.46 ID:NiAXub700
ずっといわれてることだけど
ほんと公式発表なんか信用できねーよな
風評被害だって本当は風評じゃないくて事実かもしんないし
556M7.74(福島県):2011/04/07(木) 12:20:43.10 ID:smhToLXQ0
>>555
>風評被害だって本当は風評じゃないくて事実かもしんないし

もはや笑うしかないw
557M7.74(catv?):2011/04/07(木) 12:25:26.66 ID:ptyOYo0Q0
実際問題、 校庭でスライディングして傷口に泥が入ると どーなるわけ??痛い以外に。
558M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 12:26:46.29 ID:1Me87n0NO
風評被害…
事実だったら ヤダなぁ…
559M7.74(東日本):2011/04/07(木) 12:31:29.07 ID:tsRyONnd0
×風評被害
○原発実害
560M7.74(東京都):2011/04/07(木) 12:36:38.20 ID:aKQlwSmr0
>>559 さんに賛成です!

×風評被害
○原発実害
561M7.74(福島県):2011/04/07(木) 12:49:06.27 ID:smhToLXQ0
こういう場合は、これ以降も検査地点を細かく設定して、検査を継続して数値ごとのハザードマップみ
たいなものを作って発表する必要がある。作付けしてもいいとした地域でも危険な数値が出た場合に
は公的な補償の元に出荷制限する、ということを明確にしないといけないと思う。

そういう方針を明確に打ち出して生産させないと、作っても福島県産は農産物よそでは買ってもらえな
い。水産物も同じ。

どこの土地を検査して、土壌から何が、どういう数値で出たのかの発表も早くするべき。

やれないと思うけど。

これ見てる県職員、市職員、農協のエロイ人よろしくね。
562M7.74(福島県):2011/04/07(木) 12:53:04.81 ID:NiAXub700
>>561賛成なんだが
あの連中がまともにできるとは思えないんだよね
できるんだったらもうやってるよ
563M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 13:01:14.23 ID:eYZyEmuxP
>>535
久しぶりに測ったら遅せぇ〜、何か設定し損ねてるかも、地震で壊れての復旧で
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/04/07 12:58:09
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :32.3M(32,296,169bps)
上り速度 :15.5M(15,544,077bps)
564M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 13:03:44.07 ID:YKsAbambP
>>557
そんなのは平気。傷が塞がるとき異物は排除されるから。

問題は空気と一緒に肺に吸い込んだり水や食べ物と一緒に飲み込んで
(化学的な性質は普通のミネラルと同じだから)腸から吸収されちゃったりする分。
肺に吸い込んでヤバイと言われているのはプルトニウムだけど
これは現時点では現場で作業している人くらいしか心配しなくていいレベル。
(だから現場で作業している人は防護服を着込んでいるわけですが)
郡山の子どもらが腸から吸収しそうなのはヨウ素とセシウムなわけですが、
チェルノブイリと違って水と食べ物は検査してるわけで
そんなに心配しなくてもいいんじゃない?

いまあちこちで測ってるのは地面に落ちてる分から出てる放射線。
現在は毎時2マイクロシーベルトくらいだけど、これが5年も続くとレントゲン技師の
許容線量に達しちゃう。まぁ大人は平気だろうけど妊婦や乳児はちょっと心配。
565M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 13:06:49.01 ID:YKsAbambP
>>564
あー、気休めとしては屋外でそれくらいって話で、
屋内ではその数分の一だからじっさいはもっと少なくなるはず。
念のため、外出したら玄関で衣服についたホコリを払って
毎日ちゃんと入浴するほうがいいけど(花粉症の人はやってるよね)
566M7.74(福島県):2011/04/07(木) 13:18:55.97 ID:oHOUeEML0
東日本大震災:放射線の蓄積注視を 福島市、自然被ばく年間量超す 24時間屋外なら
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323ddm002040062000c.html

 ◇福島市で1770マイクロシーベルト
 東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発からの放射性物質の漏えいにより、福島県内を中心に大気中の放射線量が高い状態が続いている。
福島県や文部科学省の測定値を毎日新聞が積算したところ、同原発の北西約65キロの福島市では14〜21日の間に、日本人が1年間に浴びる
自然放射線量(平均1500マイクロシーベルト)を上回る1770・7マイクロシーベルトに達した。政府は「直ちに健康には影響しない」
としているが、原発事故の収束が遅れれば、「新たな手立てが必要」との指摘もある。【須田桃子、下桐実雅子、神保圭作

14日〜21日は8日間、8日x24時間は192時間
1770.7マイクロシーベルトを192時間で割ると9.2223958
福島市や場所と数値が近い郡山市は
その8日間を平均1時間9.2マイクロシーベルトで過ごした事になるんだな

もともと年間放射能を浴びて良いと日本の法律で決められていた限度は1ミリシーベルト
1ミリシーベルト=1000マイクロシーベルト
1000÷365日÷24時間=0.1マイクロシーベルト(1時間に浴びてよい放射能量)
テレビで流れている数値は1時間あたりの数値です 
震災前は1時間に浴びて良いとされた放射能は0.1マイクロシーベルトだったのです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/k10014631941000.html
567M7.74(福島県):2011/04/07(木) 13:24:03.91 ID:oHOUeEML0
3月12日
「シーベルト」は、人が体の外から放射線を浴びたり、体の中に放射性物質を取り込んだりした時の被ばくの程度を表す単位で、
放射線が人体に与える影響を示しています。I
CRP=国際放射線防護委員会は、一般の人の被ばく限度量を「1年間で1シーベルトの1000分の1に当たる1ミリシーベルト以下に抑えるべきだ」と勧告しています。
また、原子力施設で働く作業員に対しては、法律で、1年間に50ミリシーベルト以下、また、5年間で100ミリシーベルト以下にするよう定めています。
福島第一原子力発電所の敷地境界付近で、12日午後3時29分に測定された放射線は、1時間に1015マイクロシーベルトで、
これは一般の人の被ばく限度量を1時間で超えてしまうことを意味しています。
また、人体に目立った影響が出るとされるのは、200ミリシーベルト程度で、7000ミリシーベルトを浴びると、ほとんどの人が死亡するとされています。
568郡山市民(福島県):2011/04/07(木) 13:58:41.77 ID:EaPLOF5X0
http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/ry_kensaku.k2
放射能で将来の悪影響を心配される妊婦さん、乳児のお母さんを
対象としたプランです。福島第一原発から30km以内にお住まいの方
 対象地域:広野町・大熊町・浪江町・富岡町・楢葉町・川内町・
      葛尾町・南相馬市・双葉町
※上記以外の地域の方で、このプランをご利用希望の方は
 ご予約の前に、お電話で当館へご相談ください。
 (0266-72-1245)

こういうのも、探せば沢山あるかもね。
でも場所が長野ってのが・・・。
569M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 13:59:55.62 ID:k0sf42SQO
おまいらみたいに勉強してなかったからあれなんだけど、
水道水ってみんな飲んでる?
一応大槻行政センターからのくみ水使ってたけどどうなんかな…
570郡山市民(福島県):2011/04/07(木) 14:01:30.77 ID:EaPLOF5X0
連レススマソ

「被災者応援プラン」ってのが楽天トラベルであって
全国・東京23区内でも1000円からとかのプランがあるみたい。

条件は色々あるかもしれないけど。
571郡山市民(福島県):2011/04/07(木) 14:05:02.90 ID:EaPLOF5X0
>>569
麓山だけど

災害後 水が出るようになってから普通に飲んでるよ
米も炊いてるし、みそ汁(きのうはアサリみそ汁)にしたり

洗濯物も普通に外に干してるし、外出時はマスクするだけで
あとは普通に生活してる。
572M7.74(福島県):2011/04/07(木) 14:34:53.42 ID:oHOUeEML0
>>569
放射性ヨウ素も放射能も足し算だ
保安委員会が直すのに20年はかかると言っている
その間ヨウ素も放射能も止まらず出るだろう
水道水を飲むのはお勧め出来ん
573M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 14:35:50.01 ID:9Cfm4p4qO
姉ちゃんが妊娠してたー@福島市
今六週目だって…ヤバいよね、でも福島市出る気ないって。
574M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 14:37:06.28 ID:9Cfm4p4qO
↑ごめんスレ間違えたorz
575M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 14:46:39.41 ID:9xtxF9aUO
>>572
何十年というのは廃炉の話だろ
これは事故に関係なく元々それくらいかかるものだ
576M7.74(東京都):2011/04/07(木) 14:46:41.01 ID:mW5DsK0Y0
>>572
足し算だし引き算なんじゃなかったか?
放射性ヨウ素は半減期間8日+対外排出分を考慮しないと。
単純な足し算ではアレだろ。

が、余計な放射能は浴びたくないってのは本音だが。
577M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 14:50:12.14 ID:M4zNyzICO
>>568
そういえば、ちょっと前までCMでエコチル調査ってやってたよね
地域限定で双葉郡と福島市?だかの妊婦さん対象の
環境が与える、育児がどーのこーのってヤツ(うろ覚えでスマソ)
今は、どうなってるのか知らないが
この環境で、妊婦さんのお腹の中の赤ちゃんが心配でならないよ…
578M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 14:57:10.87 ID:9Cfm4p4qO
ごめん、教えて欲しいんだけど、放射能の比較対象にレントゲンの被曝量が出てるよね。
あれって「レントゲンより数値低いから大丈夫」って事なの?
一瞬撮るのと常に浴びるのって違くないの??
579M7.74(福島県):2011/04/07(木) 15:03:33.57 ID:a1N8YlSt0
被災後にネットで買い物した人居るか?
弟のチャレンジは届いたのに
俺のファミ通waveが届かない
580M7.74(東京都):2011/04/07(木) 15:17:15.63 ID:mW5DsK0Y0
>>578
一瞬撮る量と(計測される一時間あたりに受ける量×年間量)を比べてるんじゃないの?
だからまぁ大丈夫だろ。計算してみると

 胸部レントゲン1回→0.05mSv

 郡山の年間→0.002mSv×24h×365d=17.52mSv ←これちとやばいな。
 東京の年間→0.0008mSv×24h×365d= 7.008mSv ←あれ?余裕で1ミリ超え?

・・・・ん?東京も余裕でヤバい?
ヒトケタ計算間違ってるか?
581M7.74(福島県):2011/04/07(木) 15:17:44.70 ID:4I/1ExXa0
>>579
タイヤを山形の業者に注文(楽天:29日)。関東方面に発注かけて、2日に到着。
582M7.74(東京都):2011/04/07(木) 15:19:15.48 ID:mW5DsK0Y0
あ。東京の分はひとケタ間違ってるわ。
年間0.7008mSvだから1ミリ以内だね。
583M7.74(東京都):2011/04/07(木) 15:22:11.19 ID:mW5DsK0Y0
ちなみにググってすぐ出てくる個人ブログからの転載だから根拠は乏しいが
 胃のX線検診 0.6mSv/回
 胸部のX線CTスキャン 6.9mSv/回
 ブラジルのガラパリ地域 10mSv/年 ←なんかウラン鉱脈とかあるんかね?
 世界平均で自然から受ける量 2.4mSv/年
だそうだ。
584M7.74(福島県):2011/04/07(木) 15:22:47.18 ID:TrUG+CGu0
何故24時間外にいる設定になってるのかがわからない。
585M7.74(静岡県):2011/04/07(木) 15:25:15.45 ID:ohQCRlfI0
こんなの見つけたけどどう思う?http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-405.html
586M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:27:18.74 ID:YKsAbambP
>>580
年間1mSvってのは何もない日常の場合の制限
具体的に言うと放射線を扱う病院とか大学とかは
年間1mSvを超える放射線を漏らしちゃダメって規制
日常生活でそんなに放射線を浴びせられちゃたまらん

原発事故みたいな緊急事態からの復興の期間は
年間20mSvまでってのは国際放射線防護委員会(ICRP)が
2007年に出した声明によるもので俺は妥当な値だと思ってる

だって出ちゃったもんはしょうがないよ…
これっぽちも浴びたくないけど浴びざるを得ないわけで
だったらどれくらいなら浴びてもいいですかって
目安になるのが年間20mSvまでってことでしょ
587M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 15:30:12.77 ID:hWBcHAueO
>>580
詳しく調べると、原発で働く人と同等の線量になるけど現状では気にしてもどうしようもない
588M7.74(東京都):2011/04/07(木) 15:38:43.03 ID:mW5DsK0Y0
>>586
まぁ復興期間なのかどうかはさておき、
子供・妊婦・妊娠計画のある人はちょっと考えてもいいレベルだろうな。
うちの両親は、またこれ以上東電がバカやって圧力容器を2つ3つ爆発させたところで
「どうせ甲状腺異常より寿命が先だ」
と言ってて避難する気は毛頭無いらしいw
俺も東京在住だが、たとえ実家住まいだとしても40超えてるから同じ考えかな。
ただし、嫁と子供は別。多分疎開させると思う。
特に子供に対しては、どんな影響があるのか誰も断言できないのであれば
羹に懲りて膾を液体窒素冷却するくらいに神経質になってもいいと思う。

>>587
ん。確かに。
589M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 15:48:29.52 ID:YKsAbambP
>>588
白状すると、俺も福島第1が爆発した16日の段階では様子を見てたが
環境放射能が急上昇した18日には福島空港からの臨時便のチケットを取って
小学生の娘を東京の(同い年の従兄弟がいる)親戚のところに疎開させた。
本人は春休みなのに外出もダメ、友達と遊ぶのもダメと言われて
退屈しきってたから喜んで旅立って行ったんだけどね。
その後は順調に環境放射能も下がってるし学校も新学期が始まるし
本人も寂しくなってきたと言うから日曜日に郡山に戻したけど
そしたら環境放射能の下がり具合が鈍ってちょっと不安。
590M7.74(福島県):2011/04/07(木) 16:18:13.12 ID:dZvTweeQ0
>>579
楽天 余裕で携行缶来た 佐川
セブンネット 最近コンビニ書籍受け取り復活
アマゾン 復活したらしいが利用してないので不明
 最近までコンビニ受け取りできなかった
591M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 16:38:15.12 ID:G5QheAUZO
さっき知らない業者から電話かかって来て葬儀代払えって言われた。
…うち誰も亡くなってねんだけど、って言ったら切れた。間違い電話かねえ…
592M7.74(福島県):2011/04/07(木) 16:42:01.53 ID:imcJavSm0
アマゾン届かない〜。
遅延が生じてるらすぃ。
593M7.74(福島県):2011/04/07(木) 16:46:43.49 ID:mKdVdsxd0
メール便扱いのは少し遅いかも。
594M7.74(長屋):2011/04/07(木) 16:47:11.45 ID:2W0yA+PU0
それにしてもホントに政府が言うように数か月で収束すんのかね
放射能汚水漏れを止めるのにおがくずや果ては新聞紙まで使ったとか
マジでこいつらにまかせてて大丈夫なのか恐ろしくなる
その場しのぎで思いつきでやってるようにしか思えん
595M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:52:11.82 ID:YKsAbambP
外から水をぶっかけて汚水は海に垂れ流すのを続けても
収束することは収束するでしょ…海がどうなるかは知らんが
そりゃまぁ原発から60kmも離れていない俺らとしては
爆発して大気中にばらまかれるよりはマシだけどね

収束後に残った大量の高レベル放射性廃棄物の処理は
また別の話というオチ…こっちは何年かかるのやら…
596M7.74(福島県):2011/04/07(木) 16:57:28.03 ID:bAf2cSBC0
>>592
茨城の人とかでも遅延してるらしいので福島はもっと遅いのかな
597M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:58:41.57 ID:YKsAbambP
>>591
振り込め詐欺だろ
598M7.74(catv?):2011/04/07(木) 16:59:44.99 ID:liO40C950
>>591
所謂ウリウリ詐欺系の電話だろ、朝鮮人は殆ど半島に帰ったと思ったのに
599M7.74(catv?):2011/04/07(木) 17:03:49.68 ID:liO40C950
アマゾンって寄付とかしたの?
「Amazonはアメリカの会社なので東京リージョンもパトリオット法の対象内です」何か言ってる糞会社は規制して日本から追い出せよ、
日本で儲けさせてもらってる癖に寄付とかしたのかよアゾンは?
600M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 17:06:49.49 ID:xLK7pZc+O
ビックパレットにSMAPの中居が炊き出しに来たらしいね
中居じゃなくやっぱキムタク来てほしいよな
キムタクが被災地の女性全員に抱きしめてやったらみんな生きる希望が持てるよ
キムタク来ないかな
601M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 17:09:46.91 ID:TmQo5qpNO
やっぱりそれガチなの?
キムタクよりつよぽんがいいわ
602M7.74(catv?):2011/04/07(木) 17:11:01.92 ID:liO40C950
杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告
大手メディアでは放送出来ない内容
http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8
603M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:13:13.55 ID:YKsAbambP
反原発の人たちを変な宗教か何かみたいと思ってた数カ月前の俺を殴ってやりたい
いや、そりゃ中にはやっぱり宗教っぽい変な人も混ざってるんだろうけださ
あの人たちが言ってたことのほとんどがホントだったじゃないか…
604M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 17:13:40.06 ID:xLK7pZc+O
キムタクが被災地の女性一人一人抱きしめながら
俺があんたのバリアフリーになってやるよなんて言ったら
もう人生楽しくて仕方ないだろ
中居や草なぎみたいなハゲはいらない
やっぱキムタクですよね
みなさんもそうおもいますよね?
中居は郡山養護学校でDSとかおもちゃもプレゼントしたみたい
605M7.74(catv?):2011/04/07(木) 17:16:08.60 ID:liO40C950
福島第一原子力発電所・3号機の設計者でプレート式冷却装置の開発者でもある
上原春男氏インタビュー
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45748912
606M7.74(福島県):2011/04/07(木) 17:19:34.66 ID:aWtqsPSJ0
>>600
ビッグパレットじゃなくて養護学校らしいけど
写真も報道もないし(ジャニーズだから無理か)
信じていいのかどうかいまいち不安
本当だとしたらよくやってくれた

自分が危険になったらさっさと逃げた反原発派の皆さんよりよほどいい
607M7.74(福島県):2011/04/07(木) 17:20:04.42 ID:aWtqsPSJ0
>>603
今からでも改宗して一緒に逃げれば?
608M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 17:34:26.54 ID:2MTIGV1hO
また、2超えたな…
これってもはや下がらないのでは?
609M7.74(catv?):2011/04/07(木) 17:36:07.29 ID:liO40C950
原発施設を完全に直して安定させないと下がる訳無いと思うんだけど。
610M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 17:46:39.13 ID:9xtxF9aUO
>>608
合同庁舎の場所が他と比べて高いと何度言わせれば
つーかいわきとか一見低いけど場所によっては高く出そう
611M7.74(福島県):2011/04/07(木) 17:53:00.11 ID:B9yf7+Bm0
>>608
市長のブログはネタが無いので、いつも市内の測定値貼ってる。

http://ameblo.jp/koriyamashi/

市内の観測地点の中では合同庁舎が一番、高い。
高いって言っても微々たるモンだが・・
612M7.74(長屋):2011/04/07(木) 18:09:14.15 ID:2W0yA+PU0
>>610
小・中学校での測定結果見ても場所によってかなり差があるしな
低いとこは1切ってるけど高いとこだと4以上あるし
613M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 18:09:55.73 ID:QuEpYDsFO
西田敏行を郡山市長か福島県知事に
614M7.74(福島県):2011/04/07(木) 18:33:34.71 ID:t3uUVK1c0
それは嫌だな
615ダブルコーク&ダブルマックツイスト(東京都):2011/04/07(木) 18:47:43.48 ID:OXBgK6h20
>>600
ビッグパレットに有名人が来訪するのはいいけど、
あんまりビッグパレットばかりに集中的に来訪してると、物見たさに何の関係も無いギャラリーが常駐し始めて
かえって避難者の精神的な足かせに成りかねないから、程ほどにしとけよって感じもしないでもない。
実際、ただでさえプライバシーの問題とかでナーバスになってるんだから、そっとしといてあげなよって思う。

616M7.74(福島県):2011/04/07(木) 18:47:57.33 ID:aZPs+b+t0
元日本代表監督の岡ちゃんが避難所になってる北工に来たみたいだね。
617M7.74(福島県):2011/04/07(木) 18:48:57.49 ID:aWtqsPSJ0
>>615
だから中居の件はビッグパレットじゃなくて、郡山養護学校だって
本当ならだけどな
618ショーン・ホワイト(東京都):2011/04/07(木) 18:54:51.97 ID:OXBgK6h20
そもそも県選出の国会議員(渡部恒三氏とか大田和美氏とか増子輝彦氏)よりも
南相馬市長とかの方がメディア露出とか含めて被災者救援に尽力してるように
写ってるって、どういう了見なんだよって思う。

こういう時に不眠不休で仕事できないなら
胸に付けてる国会議員バッジ即返還して欲しいわ。
619M7.74(福島県):2011/04/07(木) 18:56:38.91 ID:lHZKsE9q0
こんな形で福島が有名になるとは皮肉なもんだな
20km圏内は酷く荒廃してるらしい
620M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 19:06:46.52 ID:1ATQ/USl0
>>619
人がほとんど居ないんだから荒廃するのは仕方がない
生き生きしてたら怖いがな…
621M7.74(埼玉県):2011/04/07(木) 19:12:03.70 ID:u9dYaRto0
屋内退避から避難指示への切り替え検討

日本テレビ系(NNN) 4月7日(木)16時5分配信
 枝野官房長官は7日午前の会見で、福島第一原子力発電所の半径20
キロから30キロ圏内で累積の放射線量の数値が高い地域などについ
て、現在の「屋内退避」から「避難指示」への切り替えを検討してい
ることを明らかにした。

 枝野長官「(放射線量の)累積の数値が高くなってきている所があ
りますので、そうした地域をどうするのかということについて、政府
として、経産省の原子力安全・保安院としての検討を進めるとともに、
安全委員会としても検討していただいている」

 切り替えを検討している理由について、枝野長官は、現在の避難基準
が「短い時間に大量の放射性物質が出る事故を想定したもので、累積
していく場合の基準ではない」としている。その上で、原発事故の状
況について「一応の安定を数字的に見せているが、予断を持てる状況で
はない」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110407-00000039-nnn-pol
622M7.74(福島県):2011/04/07(木) 19:16:06.42 ID:t3uUVK1c0
>>621
グダグダ言ってるけど結局まだ考えてませんってことな
623M7.74(中部地方):2011/04/07(木) 19:23:39.65 ID:Ujgl8U7+0
被災者アパート・マンション賃貸情報(二本松市)更新。
(被災者の方のみ) JR東北本線 二本松駅 二本松市羽石118-3 15分 - 37.
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=106&t=510
624木更津の郡山市民(千葉県):2011/04/07(木) 19:25:38.53 ID:J8LKmox60
こんばんわ
ところで、原市長のリーダーシップってどうなの?
625M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 19:26:29.14 ID:TWk1IR2F0
最寄り小学校が合同庁舎より放射線量高くてワロタ
周りに建物とか無いしきっと街中よりは低いと思ってたのに…
626M7.74(福島県):2011/04/07(木) 19:30:05.58 ID:t3uUVK1c0
>>625
周りに建物がないから高くなる
627M7.74(福島県):2011/04/07(木) 19:30:30.15 ID:smhToLXQ0
プルトニウムは鉄よりも重いからあまり広範囲には飛びません、っていう説明を聞いて、勝手に砲丸投げの鉄球
をイメージして一安心してた。でも、金が金粉や金箔にすると普通に飛ぶわけだから、プルトニウムも微細な粉末
はどこまでかは飛んでいるんだろうて。
628M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 19:30:56.79 ID:G5QheAUZO
>>597>>598
あれは詐欺だったのか。
そういうのいるんだと思うとなんか嫌だな。余計気分沈むわ
629M7.74(catv?):2011/04/07(木) 19:35:28.16 ID:liO40C950
>>628
今だったら葬式やってる人も結構いると思ってやってる屑共だよ、
本当に死んでる人達が身内にいるような人達を騙してお金を巻き上げようって言う害虫以下の連中、
こいつら逮捕して原発で強制作業させるべき
630M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 19:35:30.44 ID:TWk1IR2F0
>>626
そうなのか
飛んできても障害物がないとそのまま飛んでいってくれるようなイメージがあったわ
631M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 19:40:45.56 ID:NVg8U/1fO
最近、開き直ってポジティブに考えるようになったw
適度なお酒が体に良いように適度な放射能も体に良いんじゃねみたいな
632M7.74(東京都):2011/04/07(木) 19:45:21.07 ID:mW5DsK0Y0
>>631
なんというポジティブwww
633M7.74(福島県):2011/04/07(木) 19:46:29.53 ID:hI8ytzMD0
>>631
そして人類は進化していく・・・
ある者はグールに・・・
ある者はフェラルに・・・
ある者は101のアイツに・・・


なんかロマンあるな・・・・
634M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 19:47:08.54 ID:obhSNTbgO
マックのポテトが食いたい
635M7.74(catv?):2011/04/07(木) 19:49:20.10 ID:liO40C950
>>634
直ちに影響は無いけど、あんな物を食べ続けると蓄積されて後で人体に害が生じます
636M7.74(東京都):2011/04/07(木) 19:55:44.68 ID:OXBgK6h20
チキンマックナゲットのソースは
バーベキューとマスタードがあるが、バーベキューはどう考えてもただのケチャップだと思う、今日日この頃…w
637M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 19:59:33.33 ID:2o2+oUVGO
地鳴りがしてる…?

気のせい気のせい
638M7.74(福島県):2011/04/07(木) 20:04:53.78 ID:hnrdrHKq0
>>636
全然違うわー。ポテトにつけて食べてみマズイから
639M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 20:05:28.19 ID:NVg8U/1fO
しかし、県外との温度差がヤバいな
県外の知り合いと電話で話したけど福島は原発で殆どの街でゴーストタウンになってて物資も無いと思われてるらしいw
マスクしてる人が多いけど普通に生活しててガソリンとか
食料品も普通に買えるし学校や会社も再開した所が多いよと教えたらびっくりしてた
640M7.74(福島県):2011/04/07(木) 20:07:01.41 ID:9htOnmao0
>>636
スレチだがあえて言おう
ケチャップ4:ソース1
641M7.74(東京都):2011/04/07(木) 20:13:25.33 ID:OXBgK6h20
>>638
>>640
マ、マジか…
642M7.74(福島県):2011/04/07(木) 20:23:42.37 ID:ywbZRP3n0
原子力安全委員会は、事態が長期化すれば積算線量がさらに上がっていく可能性が高いとして、
積算で20ミリシーベルトを一つの目安として、避難や屋内退避の指示を検討するよう国の対策本部に助言したという。

TVで積算20ミリシーベルト→現在2.2以上の所と言っていた。
郡山市・福島市はびみょーなんですが。
643M7.74(catv?):2011/04/07(木) 20:35:05.76 ID:qwEHBhbX0
>>642
微妙なんですが、それより・・・
福島・郡山の数値が落ちてきたから言い出したと思うのは
私だけでしょうか??
644M7.74(中部地方):2011/04/07(木) 20:40:53.33 ID:UGLaUEVu0
放射能で脳がところてんスープになった人
ttp://boards.420chan.org/gore/src/1301598681056.jpg
645M7.74(catv?):2011/04/07(木) 20:42:30.36 ID:liO40C950
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜

http://www.youtube.com/watch?v=PHeq8TfSRBM
646M7.74(福島県):2011/04/07(木) 20:45:54.80 ID:at2Efk0E0
http://kadoyasan.com/radium-world.html
http://kadoyasan.com/anzan17radium.html

こんあ記事もあることだし。
危機感持ちつつ、いざっつー時の準備だけしときますか。
647M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 20:50:05.13 ID:YKsAbambP
>>644
グロ注意
648M7.74(長屋):2011/04/07(木) 20:50:11.70 ID:2W0yA+PU0
人口30万人規模の郡山と福島が含まれる60km圏内が
万が一避難指示の対象になったりしたら間違いなく
大パニックになるだろうし、現実問題として受け入れられる場所が無いでしょ
649M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 20:50:25.64 ID:NVg8U/1fO
最悪の場合は俺らは県内だとどこに逃げれば良いんだ?
福島は大して変わらんから会津?
それとも、原発からの距離は大して変わらないけど浜風に守られてるいわき?

650M7.74(福島県):2011/04/07(木) 20:50:27.89 ID:hnrdrHKq0
>>644
グロ
651M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 20:51:43.03 ID:YKsAbambP
>>642,643
郡山市と福島市が除外できるタイミングで出してきたのかもね
つーか飯舘村がどうあがいてもバッチリ該当しちゃうんですけど
652M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 20:52:08.74 ID:YKsAbambP
>>649
会津でしょ
653M7.74(東京都):2011/04/07(木) 20:54:38.75 ID:2iJVzTmw0
>>639
すべては 福島原発 という名前のせい
東電を頭に付けずに報道するNHKと民放のせい

福島原発=福島が作った原発 原発の汚染エリアが福島県全体に及んでいるという印象操作が全国放送で行われているせい
知事はなぜNHKと東電に抗議しないのか
風評被害の一番大きな原因なのに
654M7.74(福島県):2011/04/07(木) 20:58:31.49 ID:smhToLXQ0
とりあえず市内にゼオライトをばら撒けばなんとかなりそうかも
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110407-OYT1T00767.htm?from=main1
655M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 21:03:58.48 ID:Aq0SDpPUO
福島の桃は絶品 必ず食べるから作ってくれ。
656M7.74(福島県):2011/04/07(木) 21:06:48.87 ID:t3uUVK1c0
岡山のほうがうまいよ
まじで
657M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 21:11:53.11 ID:Aq0SDpPUO
福島のいかとニンジンのやつは食ったことあるけど…美味かったよ
658M7.74(神奈川県):2011/04/07(木) 21:14:18.09 ID:5ZcWg72a0
いわき〜福島市〜郡山と旅行するのですが、
マスクくらいはしていった方がいいですか?
659M7.74(関東・甲信越):2011/04/07(木) 21:15:10.14 ID:cQOM78LUO
ザ・ウィークリーのごきげんななめの記事を読んでみて。
東京に避難した子供が「福島県民は来るな」と石をぶつけられたそうです。
660M7.74(関西):2011/04/07(木) 21:15:26.14 ID:IH2uUk67O
もーもったっろさん♪
もーもったっろさん♪

まああと数ヶ月すれば収束するだろ。
東北の人は本当に忍耐強いね。尊敬するわ
661M7.74(福島県):2011/04/07(木) 21:16:11.68 ID:SQ++XRuj0
655
献上モモあるからね!
今年はどうすんだろう…。
662M7.74(福島県):2011/04/07(木) 21:27:24.05 ID:9htOnmao0
>>658
全裸でどうぞ。
ってか、マルチでうぜぇ!
663M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 21:31:25.19 ID:2MTIGV1hO
>>659
かわいそうに…
664木更津の郡山市民(千葉県):2011/04/07(木) 21:36:13.61 ID:J8LKmox60
青山繁晴さんの水曜アンカー(関西テレビ)はわかりやすいわ。
原発も含めて、大連立の目的とかいろいろ解説しているからみてみて。

それにしても菅内閣は官邸不在だわ。折角原子力の専門家が現実的に
原子炉を冷やすためのいい提案をしてるのに、多すぎる顧問を経由して
いつのまにか消えちゃうんだもん。
今回の高濃度汚染水のピットからの漏洩も低濃度汚染水の海水放出も
ともに人災だって断言してるしさ。
NHKも含めた御用学者達のこの期に及んでまだ奥歯にものがはさまったような
東電をしっかりと批判できないコメントと比べるとスカッとするわ。

アンカー2011.04.06-1
http://www.youtube.com/watch?v=YsmWW6cJUyA
酷い話です。海に汚水を流してしまったんですから
せっかく漁をしても魚を買ってくれるところがないじゃないですか。
でもって東電の勝手にさせておいて事後になってから野菜同様に魚にも
出荷禁止を出すってなんていう政府なんでしょう。
市民派の政治家じゃなかったの? 菅て。こんな事も出来ないなんて。
絶句です。

アンカー2011.04.06-2
http://www.youtube.com/watch?v=g-0cCZKhB2Y
大連立についての青山さんの情報と意見。沖縄と北方領土の大臣、
環境と震災の大臣っていう三つのポストをあてがってきたってことは
つまり現在の日本の重大な問題を普天間も含めて自民党に丸投げにする
ってことです。財源ないし、ばら撒きはそのまま続けるって言っている
し、その上菅の配下に入れということだし、こんなのは有り得ないです
よね

アンカー2011.04.06-3
http://www.youtube.com/watch?v=OIbC5oZbYcw
日本の今後の電力エネルギーについて=メタンハイドレート=
今ある火力発電所がそのまま使える


アンカー2011.04.06-4
http://www.youtube.com/watch?v=HUKnPlNkcyA
ひとつの発電方法にたよるのは危険、風力だから無害という
わけではない。環境破壊もあるし。
いろいろな発電をミックスするのがよい。

665M7.74(福島県):2011/04/07(木) 21:36:17.60 ID:WFuix/ED0
>>661 
陛下は優しいから、避難民にお配りになられますよ。
666M7.74(福島県):2011/04/07(木) 21:42:12.02 ID:smhToLXQ0
青山繁晴は原子力村から仕事請負ってたってことで御用学者のスレではずいぶんけなされてる。
667M7.74(福島県):2011/04/07(木) 21:42:59.25 ID:pLouMOOQ0
http://www.asahi.com/international/update/0328/images/TKY201103270275.jpg

このプラカード見たとき涙でた
福島って地名だってことをわかっててやってるのかな?
『もんじゅ』みたいな原発の名前だと思ってる?
668M7.74(東京都):2011/04/07(木) 21:46:08.93 ID:2iJVzTmw0
>>667
東電に直接抗議が来ないようにこんな名前にしたんだろうな。ホント逃げるのがうまいわ東電
669M7.74(神奈川県):2011/04/07(木) 21:46:48.49 ID:5ZcWg72a0
>>667
チェルノブイリが地名か原発名かわからん
670M7.74(関西):2011/04/07(木) 21:47:24.24 ID:IH2uUk67O
>>664
千葉でもアンカー見れんの!?びっくりやわ。
あの番組はタブーも取り上げるからね。
だから関西でしか流せないはずなんだけど
671M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 22:02:37.14 ID:zBRdR2ulO
>>656
岡山って桃太郎のイメージだけで、桃は全然旨くないよな…
672木更津の郡山市民(千葉県):2011/04/07(木) 22:02:58.96 ID:J8LKmox60
>>670
もちろん関東では見れない。
だから、特に震災後(原発問題発覚後)毎週水曜夜に誰かがヨウツベに
UPするのを待ってダウンロードしてみている。

ちなみにCSのチャンネル桜は自分で見てて、自分たちで被災地に物資
届けたり(いわきにも行った。)とか、インタビューだけで物届けない
マスゴミとの違いを発揮してるけど。
チャンネル桜の金曜日の番組に「青山繁晴の答えて、答えて、答える」って
いうのがあってそれは好きで前からみてる。
今はちょうど原発問題やってるし。

673M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 22:04:54.82 ID:/0/cJ08b0
>>667
「ファ○ク ユー」かよ・・・酷いな
674木更津の郡山市民(千葉県):2011/04/07(木) 22:05:48.72 ID:J8LKmox60
>>667
たしかにクラッときた。悲しすぎる。
福島の名を世界でまでおとしめた
東電の罪はあまりにも重い。
675M7.74(東京都):2011/04/07(木) 22:08:23.60 ID:2iJVzTmw0
今からでも遅くない
原発から福島の名称を削除改称する運動を起こしたい。
東電第一原発で十分通じるだろう。
もんじゅがOKなのだから地名は必須じゃないんだ!
676M7.74(東京都):2011/04/07(木) 22:09:11.25 ID:2iJVzTmw0
もう発電所ですら無いけどな
677M7.74(福島県):2011/04/07(木) 22:09:41.09 ID:CPLY+bC00
もう遅すぎるわ
福島のイメージ変えるよう努力するほうがマシ
678M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 22:14:20.33 ID:QuEpYDsFO
落ち着いたら郡山ナンバー新設してくれ
流石に福島ナンバーで県外出れない
679M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 22:19:40.50 ID:NVg8U/1fO
>>678
そう言えば、福島だかいわきナンバーの車が避難してたらボコボコにされたって話を聞いたな
まぁ、会社のおばちゃんから聞いた話だから本当かどうかは分からないけど
680M7.74(関西):2011/04/07(木) 22:22:35.53 ID:IH2uUk67O
日本政府や東電は海外でも批判されまくりで日本のイメージは最悪だな。

でも、福島県民初め東北の人の言動については、称賛の嵐だよ。
日本の一般人のイメージは更によくなってるから。
681M7.74(神奈川県):2011/04/07(木) 22:28:51.42 ID:5ZcWg72a0
http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1059046260.html?p=(%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D+%E7%9B%B8%E9%A6%AC)&did=2078297926

「市のごく一部が避難区域にかかっているせいで、市全体が警戒され、トラックとかも入ってこない」
と言ってるのって、南相馬市? いわき市?

682M7.74(福島県):2011/04/07(木) 22:31:16.77 ID:Sd9m3k270
>>681
それは、いわきだね
683M7.74(福島県):2011/04/07(木) 22:34:30.77 ID:SulzddiK0
>>681
原発20キロ圏、立ち入り禁止検討 一時帰宅容認も
http://www.asahi.com/national/update/0407/TKY201104070209.html
684M7.74(神奈川県):2011/04/07(木) 22:47:01.44 ID:5ZcWg72a0
>>682-683
ありがとうございます。
まとめると、
いわき市が市のごく一部のみ屋内待避区域、
南相馬市の場合は市全域が屋内待避区域ってことですか?
685M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:12:27.84 ID:Sd9m3k270
>>677
もう、県自体の名前変えちゃえば良いんじゃね?
原発の敷地内だけを福島県にして切り離して
686M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:13:31.85 ID:aZPs+b+t0
>>678
郡山だろうが福島だろうが会津だろが、福島県全体が汚染地域だと思われたりしてるからな…
本当に悲しいし、ムカつく。
687M7.74(東京都):2011/04/07(木) 23:13:47.00 ID:ZtWtp1+g0
福島はもう分割したほうがいいな
中通りを郡山県、会津は会津県でいいよ
688M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:20:39.27 ID:Sd9m3k270
まぁ、1番可哀想なのは福島市だろ
名前的に福島市に原発あると思われても不思議じゃない
689M7.74(東京都):2011/04/07(木) 23:22:21.57 ID:2iJVzTmw0
県名を買えるより福島原発を東電第一原発にするほうが早いと思う
連日福島原発と報道されるので今は原発=福島というイメージが付いているけど
東電第一原発になれば徐々に原発=福島のイメージは薄れると思う
690M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:27:02.56 ID:Sd9m3k270
大体、原発に県名つけてるの福島位なんだよね
例えば新潟のは柏崎、宮城のは女川みたいに原発が立地してる地域名でつけられてる
本当なら福島のも大熊原発か双葉原発ってのが正しい名前
何を血迷って福島原発にしたんだよ
691M7.74(東京都):2011/04/07(木) 23:30:50.02 ID:2iJVzTmw0
もんじゅが良いんだから地名も無しでいいよね 東電の第一原発 間違ってないし
692M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:32:18.45 ID:SQ++XRuj0
689
東電第一原発=東京あぶね!になんのかな。
東電が原因なのに
近県の皆さんに迷惑かけてるから
済まないなあ…と思ってしまうよ。
693M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:33:32.24 ID:a1N8YlSt0
ぬああああああああああああああああああ
694M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:34:20.63 ID:xLStjH290
おぉでかいでかい
695M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:34:26.27 ID:6yqmv5y50
おいおいおいおいおいおい
696M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:34:27.52 ID:V8xYLbCj0
きたな!!
697M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:34:40.36 ID:a7bttb6z0
かなりでかかった
698M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:34:44.09 ID:Sd9m3k270
やべぇ
699M7.74(埼玉県):2011/04/07(木) 23:34:46.78 ID:u9dYaRto0
福島がんばれ
700M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:34:47.26 ID:bmoS/PWg0
デカイのktkr
701M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:35:12.25 ID:b6jbfZWN0
震度5くらいだな
702M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:35:14.14 ID:smhToLXQ0
あわわ
703M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:35:14.15 ID:a7bttb6z0
震度5強か6に近かったな
704M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:35:42.07 ID:hAs9mtwj0
久々にデカイのが
705M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 23:36:35.79 ID:QuEpYDsFO
みんな生きてるか 生きるぞ
706M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 23:37:04.58 ID:krGMjK7TO
でかかった…
707M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:37:49.92 ID:7o+5xf9N0
5弱くらいあったな
708福島県(catv?):2011/04/07(木) 23:37:51.71 ID:xKbsfl8ji
デカッ?
709M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:38:17.49 ID:/Au/3tFm0
タチコマが壊れてしもた。
710M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 23:38:33.32 ID:R+3V1QBNO
でかいね…思わずばあちゃんと裸足で外に出たよ。
711M7.74(東京都):2011/04/07(木) 23:38:44.73 ID:cUp0FGMb0
宮城沿岸で津波警報か
712M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:39:18.71 ID:XfPEUidx0
みんな大丈夫か?
713M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:39:21.06 ID:5zsW+Jv40
もう日本終わりかな・・・・
714M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 23:39:49.52 ID:zBRdR2ulO
長かった…泣

もう嫌だ…
715M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 23:39:54.39 ID:nFc3dXoTO
みんな大丈夫か!?
716M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 23:40:04.31 ID:QLVWu9KyO
もうやだ泣きそう
717M7.74(catv?):2011/04/07(木) 23:40:11.37 ID:8XTMODxU0
気持ちわりい…
心臓バクバクしてる
718M7.74(宮城県):2011/04/07(木) 23:40:51.67 ID:5rSE+ZN90
でかかったな
これが最大震度の余震て奴かな
もうこれで最後にしてくんねえかな
719M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 23:40:52.89 ID:zBRdR2ulO
このまま死んだら、誰か悲しんでくれるかな?
720M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 23:40:54.55 ID:6FWMpLm3O
原発大丈夫なの…?
721M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:41:00.67 ID:nVorrtAx0
なんだ今の...
もうやだよ。
722M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 23:41:09.12 ID:IoSblr+a0
震度5ぐらいあったな
せっかく洗った食器がグチャグチャだ

原発大丈夫かな…
723M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:41:31.91 ID:Sd9m3k270
原発大丈夫なのか?
確か、窒素注入中じゃなかったか?
724M7.74(埼玉県):2011/04/07(木) 23:42:10.28 ID:u9dYaRto0
福島津波到達予想時間午後11時50分 NHKラジオ
725M7.74(神奈川県):2011/04/07(木) 23:42:10.27 ID:2d11chtQ0
そういえば福島県って地震・津波自体の被害はどうだったの?
報道では原発ばっかりで、津波自体でどれくらいの被害があったのかいまいちわからん。
原発から半径20km(30kmだっけ?)に回収できてない津波死体が多いらしいけど・・
726M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 23:42:10.49 ID:zBRdR2ulO
原発確か余震で爆発したんだよね。
せっかく窒素冷却進んでたのに…
727M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:43:48.39 ID:/0/cJ08b0
それにしても丁度1ヶ月で最大余震来たな。
海溝型の巨大地震の最大余震は必ず1ヶ月後なのが不思議だ。
728M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:46:09.77 ID:dc0KKh+10
テレ朝のアナ完全に気抜いてたな
729M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 23:46:15.53 ID:zBRdR2ulO
この余震でまた壊れたもの多そう…
730M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:46:17.89 ID:IJR1Mn5K0
入浴中に地震・・・
本気でテンパったw
731M7.74(dion軍):2011/04/07(木) 23:47:11.02 ID:hEvWMnRz0
>>727
おいおいまだ最大余震と決まったわけじゃないぜ
みんな油断するなよ!
732M7.74(チベット自治区):2011/04/07(木) 23:47:36.39 ID:IoSblr+a0
原子炉も同じように揺れてると思うと((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
733M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 23:48:14.05 ID:2MTIGV1hO
原発には被害出ていない@NHK
734M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:48:27.40 ID:xLStjH290
なんかまた揺れてね?
735M7.74(catv?):2011/04/07(木) 23:48:39.10 ID:8XTMODxU0
まだ揺れてるな…
736M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 23:48:54.27 ID:R+3V1QBNO
まだなんか小さく揺れてるね、皆注意しよう…
737M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 23:49:06.04 ID:2JTEqBMTO
今少し揺れたけど原発かな?
738M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:49:15.17 ID:V8xYLbCj0
微妙な地鳴りがしてて、また来そうで嫌だな
739M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:50:27.81 ID:dc0KKh+10
またきたぞ
740M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 23:50:38.50 ID:zBRdR2ulO
プレートにメス入れる事は出来ないの?
741M7.74(宮城県):2011/04/07(木) 23:50:48.49 ID:5rSE+ZN90
揺れてるな
余震の余震か
742M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:50:50.85 ID:wJdf3Vj60
なんかまた頻繁に揺れるね
夜眠れなそう
743M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:50:56.93 ID:hnrdrHKq0
ちょうど予知サイト熟読してる時にきやがったwまぁ、6-10日に必ずくるって思ってたから気持ち的に楽だったけど
744M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:50:58.18 ID:UGPhPrFH0
>>730
おれは311の時に風呂入ってたぜ・・・
逃げようもないしどうしようもないよなw
745M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 23:51:31.97 ID:R+3V1QBNO
小さな揺れからいきなり大きいの来そうで眠れないんだが…
746M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:51:56.71 ID:a7bttb6z0
仙台めっちゃ光ってたけどあれなんだろう・・・
747M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:52:15.21 ID:V8xYLbCj0
これが予測されていた26日後の揺れだろうか?
748M7.74(東京都):2011/04/07(木) 23:52:37.91 ID:ZtWtp1+g0
みんな大丈夫か?
749M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:53:02.31 ID:hnrdrHKq0
>>747
だと信じたい。もういや(;つД`)
750M7.74(新潟・東北):2011/04/07(木) 23:53:42.83 ID:zBRdR2ulO
今の揺れで原発に異常は無いって軽々しく言わないで欲しいな

もう後から公表はウンザリだ
751M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:57:29.81 ID:/P7XKb3u0
>>750
情報が速やかに開示されないのは既に何度も実証してるしね
752M7.74(福島県):2011/04/07(木) 23:58:57.54 ID:a7bttb6z0
水素爆発は確認しなかったってレベルの話だろう
753M7.74(東京都):2011/04/08(金) 00:00:26.31 ID:Z/oXg2Is0
コップの酪王カフェオレが少しこぼれちまった・・・地震め
754M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:01:31.44 ID:OZB+I1q10
板重いかな
書き込み大杉か
755M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 00:01:57.18 ID:2JTEqBMTO
これで311を超える地震確率高くなったよ
震度7
756M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:02:02.04 ID:IJR1Mn5K0
>>744
うわぁ、そっちの方が怖いw
風呂からは出たが、
服を着るべきかすっぽんぽんのまま外へ退避するか、
そのまま立ち止まって思考停止してたよ
757M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 00:02:17.26 ID:2MTIGV1hO
もう疲れたよ…
758M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:02:43.73 ID:smhToLXQ0
そのうち太平洋からゴジラが出てくるに違いない

759M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:02:50.66 ID:SulzddiK0
アメトーク見てたら緊急地震速報→ゴゴゴゴゴ
760郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 00:02:51.34 ID:lWQM/e8r0
>>709
タチコマ壊れたの?!
今度出る 「レフトハンド 草薙素子」とか
「アルファマックスの草薙」とか買う予定ある?


761M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 00:03:52.57 ID:QuEpYDsFO
BS11はアクエリオンかよ
テレビ東京並になってきたな
762M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:06:03.32 ID:1L4chNpmO
なんかもう漫画の世界だな
763M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:07:49.11 ID:V8xYLbCj0
東電会見見たけど、あの2人、全く緊迫感ねぇなぁ
報道陣が何時に連絡が入ったのか聞いても、
笑いながら「何時だっけ?」と顔を見合わせてんだもんな
あの態度、いつもながら頭くるよ
764郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 00:08:14.94 ID:iDhpJrfG0
窓の鍵あけてたら、地震で半分くらい開いてた;

今回の事でわかった、まだ片付けても意味がない。
岩手震度6・・・沿岸部、津波注意報
盛岡停電中だって・・・
765木更津の郡山市民(千葉県):2011/04/08(金) 00:08:32.83 ID:ciyOS0Hn0
木更津も結構ゆれた。最初の地震を思い出す長さだった。
いま、郡山の実家と電話中。
766M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:08:58.20 ID:lzvG6Bzt0
インフラに異常なし@静町
767M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:10:53.94 ID:N/7zFIii0
>>760
少佐はあまり興味なしw
768M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:12:02.64 ID:M+1EMJRj0
水OK@細沼町
769M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:13:24.68 ID:NgZHGbip0
うちは3月11日は夜ぐらいから水が出なくなったからいまテストしても意味ないかもよ
770M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:13:58.15 ID:jVDtb8gf0
タチもフチも安定性よさそうなのにね
771M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 00:17:52.97 ID:+UgIP0gxO
明日の朝仕事場が怖い

ちょっと油断してた(泣)
772M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:19:53.93 ID:84YidFfz0
うん、水は明日どうなるか…だね。
5弱とか、3.11までも経験した事ないけど
なんかちょっと余裕になっちゃったなー。。。
つか、これって余震なの?
773M7.74(東京都):2011/04/08(金) 00:21:14.26 ID:JFHmDWKc0
女川原発の電源が1系統で運転とかガクブル
774M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:24:29.89 ID:2xww3rOx0
喜久田もライフライン大丈夫!
救急車とかがたくさん走ってた。
775M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 00:24:36.41 ID:BKNgbbqj0
緊急用電源、3系統あるうちの2系統がぶっ飛んじゃって、残った1系統使ってるってか。
776M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:25:13.60 ID:wHPmsD8C0
せっかくキッズステーションで花咲くいろは見てたのになぁ…
777M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:26:52.49 ID:tpCdai9TO
前の地震で仕事ダメになり今日面接予定。
もう無理だよな…
778M7.74(新潟県):2011/04/08(金) 00:28:05.10 ID:xDOAZvF80
>>777
まだ諦めるな、ラッキーセブンだよ!
779M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:28:27.72 ID:ELWf6azk0
>>755
女川、1系統の電源では物理的に冷却できないので、
今は冷却できていないと宮城スレに書き込まれていた

大丈夫かな
780M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 00:28:29.08 ID:HXy/leDVO
>>777
もう仕事辞めて、家族で沖縄にでも逃げたい…orz
781M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 00:29:06.75 ID:K87lFveDO
なーんかまだ揺れてるね…
782M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 00:29:44.74 ID:HXy/leDVO
>>779
大丈夫。
外部がゼロになっても非常用がまだあるし、
福島とは全然状況がdifferent。
783M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:29:52.93 ID:ELWf6azk0
>>779 ですがアンカミスりました
正 >>775
誤 >>755
784長野県の中心出会いを叫ぶ(catv?):2011/04/08(金) 00:31:57.71 ID:FchTkPOJ0
そうだ 今日は7の日
785M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:32:17.61 ID:6Z8nH30EO
バスタブに水ためるべき?
今は水出るけど
786M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 00:33:07.42 ID:2gmuxLG2O
また電車運休かな やっと直したのに
東北道と磐越道が壊れるとまた○○不足なのかね
787M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:34:19.82 ID:ELWf6azk0
>>782
女川の無事と東北電力の素早い対応を祈ろう
788M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:34:49.36 ID:2xww3rOx0
>>785
一気に水使うと破裂したりするから風呂はやめたほうがいい。
他のものに少しためるべき
789M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:35:46.44 ID:ELWf6azk0
>>785
万が一の断水に備えて、バスタブの水はあるといい
特にトイレ。朝は特に使用率高いから
790M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:37:17.11 ID:ELWf6azk0
>>785
788指摘の管破裂もあるようなので、小出しでためよう
791M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 00:41:09.40 ID:7QrD5rc2P
>>779
デマだよ。1系統だけでも生きていれば冷却できるし、
さらに非常用ディーゼル発電機と緊急用電源車が待機中だ。
792M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:42:55.24 ID:6Z8nH30EO
水レス、サンクス
ちょっとだけためておく

今夜寝れないな…
793M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:43:23.38 ID:4OUNOzKg0
仲居「ふぅ・・・危なかったべよ」
794M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 00:45:04.72 ID:ZB3/je5U0
はいからさんが通るの地震のゴゴゴッのコマ見てたら
本当に地震来て泣きそうになった
復興始まってる所にでかい余震来たけど
福島県民は負けねえぞ!!
795M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 00:49:06.32 ID:HXy/leDVO
>>794
負けそうだよ…(;_;)
796M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:50:02.37 ID:47ObNj0o0
いろいろ買出しに行くなよ
797M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:50:45.35 ID:ELWf6azk0
>>791
さっきテレビでモニタリングに異常ないって言ってたよ。
きちんと冷却できて大丈夫なんだな
798M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 00:51:19.63 ID:6UVHYSn5O
近所のガソリンスタンド、また行列ができている。
799M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:51:42.19 ID:OZB+I1q10
外サイレンなってるわ
何かあったかな
800M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 00:53:52.13 ID:IKYeVTN/O
なんか水の色が変
濁ってる
801M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:54:14.60 ID:O8TPx6Kn0
サイレンすごいな
802M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 00:54:51.18 ID:EJBqZ6/d0
消防車のサイレンがさっきから・・・
803M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 00:54:52.88 ID:2gmuxLG2O
もうガソリン渋滞は嫌
804M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 00:55:29.98 ID:IWGEuDGIO
凄いサイレンの音…
また建物危ないところ増えたのかなぁ
せっかく土地家屋調査してたのにね。
@虎丸
805M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:55:48.55 ID:jVDtb8gf0
今ふと思ったんだけどさ
サイレンてうるさいのに 英語のサイレントは静かって意味だよね
806M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:56:36.22 ID:O8TPx6Kn0
いやいやいやw
807M7.74(福島県):2011/04/08(金) 00:58:18.74 ID:57aMLd8Z0
やべぇ、明日入れればいいやと思ってガソリンほぼ空なんだけど・・・
明日普通に営業するんだろうな・・・?
808M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 00:58:48.09 ID:QZrXwa3c0
またCMが無くなったな
落ち着いたらまたポポポポーンから再スタートでおK?
809木更津の郡山市民(千葉県):2011/04/08(金) 00:59:41.51 ID:ciyOS0Hn0
とりあえず、実家は無事だった。ほっ
でも怖すぎるわ。
木更津でテレビ揺れたのに、震度2ってほんとかよ
810M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:00:53.19 ID:M+1EMJRj0
停電してないなら給油設備は大丈夫。
811M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:01:19.02 ID:oBXFBTnq0
>>807
心配ならば今から24時間営業の店に行った方が良い
812郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 01:05:40.38 ID:iDhpJrfG0
>>808
地震後まもなくぽぽぽぽーんやってて、
洗脳されそうになった
813M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 01:05:52.68 ID:+EDVs0ty0
>>811
その24時間のガススタはすでに渋滞中…。
朝までに入れられるかクエスト発生中
814M7.74(catv?):2011/04/08(金) 01:06:23.14 ID:VrR1cHxC0
>>805
面白い見方だw
815M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 01:07:19.41 ID:O6MliC2KO
みんな大丈夫か?
816M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:09:44.77 ID:OZB+I1q10
また皿が一枚割れた程度
817M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 01:10:10.29 ID:52b7Mci4O
>>805
癒された
818M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 01:10:28.76 ID:cgrMKdjdO
ベランダの窓閉まんねぇ…

ま、いいやおやすみ。
819M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:10:56.49 ID:jVDtb8gf0
風邪ひくなよ
820福島県(catv?):2011/04/08(金) 01:11:57.36 ID:Om4J2utxi
またスタンド並んでんのか? どんだけ入れたいんだよ
821M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 01:12:07.96 ID:DJIyEFNVO
>>815
驚いて持病の腰痛が悪化したくらいです
822M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 01:12:23.47 ID:ZB3/je5U0
サイレンってどっかで家事かな
823M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:14:13.56 ID:M+1EMJRj0
ガソリン厨死ねよ。
824M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 01:14:20.41 ID:DJIyEFNVO
>>805
おまえはガソリン渋滞にではなくイーオンに通え。
今申し込め。
825M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:14:59.22 ID:62XlwF1p0
>813

その渋滞の車の中で燃料がほぼ空っぽの人はどの位かな?
どうせ、また対して燃料ゲージさほど減っていない人が大多数かな?

だから何度も言うがガソリン渋滞の解消には、従業員が大変かもしれないが
燃料残量確認の方法を行うしかない。
826M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 01:19:23.77 ID:gSyzgmUV0
ごめん、ガソリンがカツカツで不安だったから入れてきたよ。
近所のGSは行列は無かったけど、こんな時間なのにひっきりなしに客が来てた。

決して人のことは言えないんだけど、こんな状況どうかしてる。
827M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:19:41.44 ID:84YidFfz0
ヨウツベで斉藤和義が素晴らしい歌を披露している。
斉藤和義 原発で検索してみて。
828M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 01:19:44.73 ID:EJBqZ6/d0
もうあれだな
地震多発帯から原発すべて撤去しろ
こんなもん誰が考えたんだよまったく・・・
829M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 01:21:29.36 ID:DJIyEFNVO
>>828
昔の政治家とゼネコンだってば。
830福島県(catv?):2011/04/08(金) 01:21:51.72 ID:Om4J2utxi
て事は、日本から原発無くすってことか
831M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:24:00.77 ID:aAlkX4ZJ0
今回のが宮城県沖地震で、しばらくは東北地方に大きな地震の可能性が
なくなっていると良いんだが、、
女川原発がちと心配だよ、、、
832M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 01:24:17.22 ID:EJBqZ6/d0
>>830
そうだ
833M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 01:24:23.90 ID:gSyzgmUV0
地震・火山大国のこの国に原発を導入した奴は愚かだ。
原発に依存しちまった以上、今さらどうしようもないんだけど。
834M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:25:05.03 ID:jVDtb8gf0
世界は地震の多いとこには絶対に原発は建てない
日本は地震大国だからどこに建ててもヤバイ
でも資源の無い日本は原発に頼るしかない

この話はいつもエンドレスだよね
835M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:27:22.31 ID:cHNJCtwO0
今の所ライフライン全部大丈夫だけど@白岩
水、大丈夫なとこは念のため汲んでおいたほうが良いかも。
前も数時間後に断水したし。

836M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:29:41.23 ID:OZB+I1q10
水なら震災後水道復旧して即溜めたよ
ペットボトルで20L分くらい
837M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 01:30:22.61 ID:DJIyEFNVO
>>834
エンドレス・レインやね
838M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:32:30.37 ID:OZB+I1q10
福島原発に関しては廃止でいいよ
関東の電力を福島で作ってただけだし
正直東京にあったら手抜きはしなかったんじゃないかと思うわ
839M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 01:35:28.45 ID:DJIyEFNVO
原発は当時の政治家調べればわかるはず
有名な人もかかわってんじゃない?
840M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:36:25.05 ID:GCBcc9C10
>>838
東京にあったら少なくても今回の地震で津波を受ける事は無かったな
841M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:36:52.76 ID:jVDtb8gf0
そもそも今の知事がなんで再起動させちゃったのか
そこをハッキリさせんといかんな
842M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:40:24.81 ID:NgZHGbip0
>>840
液状化で沈んだりして
843M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:42:03.86 ID:OZB+I1q10
>>840
電力なんて送電距離が伸びればロスがでるのに何故か遠い福島
はじめから事故を想定して福島に作ったようにしか見えない
東電はそれを承知だから安全性より利益を追求したかと
844M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:44:57.20 ID:jVDtb8gf0
事故が起こっても被害は少ない
ってのを想定して福島選んでたのは確かだよな
845M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:44:59.72 ID:GCBcc9C10
東京に作れとは言わないからさせめて関東圏に作れよって話だよな
大体、東北電力管轄の地域に東京電力の発電施設があるっておかしいだろ
それとも、俺らが自覚してないだけで福島は関東だったのか?
846M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 01:46:29.04 ID:EJBqZ6/d0
斉藤和義ナイス!
俺はあんたを応援するぞ!

http://www.youtube.com/watch?v=int79udDqMo
847M7.74(catv?):2011/04/08(金) 01:49:18.01 ID:B+GpOoa00
>>845
関東のカリーニングラードw
848M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 01:49:30.58 ID:DJIyEFNVO
最近は地震多発地域だけど、昔は地震も台風もない地盤の安定した土地だったんだよ
849M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:51:07.91 ID:NgZHGbip0
津波対策していれば復興の拠点になれたのに
850M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 01:52:28.40 ID:DJIyEFNVO
地震のせいで眠れない&仕事の勉強できなかった
これの賠償先は東電ってことでおk?
851M7.74(東京都):2011/04/08(金) 01:52:45.94 ID:GChhTjhz0
>>840
ボッシュートです
852M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:52:52.92 ID:V2/zfDm00
最初の地震で配管が壊れてたっていう話もあるから、津波対策してても同じだった可能性もあるらしいよ
853M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:53:22.30 ID:jVDtb8gf0
俺なんか資格試験あったのに
試験会場自体が流されて試験は無期延期
854M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:54:39.37 ID:jVDtb8gf0
試験勉強してなくて本当に良かったよ
855M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:54:57.00 ID:JUzJceuu0
311の時、アクオス42インチが、ばったり倒れてて
こたつの上に乗っかってて無事だった。
が、さっきの揺れの中、家中の中で一番揺れてたのがアクオス。
二階のアクオス14インチは、倒れて落ちたし。

頭でっかちで、こりゃ地震に弱いんじゃ!!!!!
856M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:56:03.08 ID:GCBcc9C10
>>852
と言っても1〜3号機全ての配管が壊れたとは思えないけどな
少なくても今の1〜4号機全てが緊急事態みたいな事にはなってなかったと思う
857M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:57:18.17 ID:jVDtb8gf0
うちも50インチくらいのアクオスあるんだけど
地震に強い透明のゴム板のやつ売ってるでしょ
あれ使ってたら全く倒れなかった
あの商品かなり頼りになるわ
858M7.74(福島県):2011/04/08(金) 01:58:18.45 ID:V2/zfDm00
>>856
ふむ
859M7.74(福島県):2011/04/08(金) 02:00:18.31 ID:NgZHGbip0
電源が生きていれば空焚きと使用済み燃料プール問題は防げたんじゃね?
860M7.74(福島県):2011/04/08(金) 02:02:36.26 ID:jVDtb8gf0
福島のゲンちゃんは特に老衰してたからな・・・
補修の金ケチったのが失敗だったよな
861M7.74(福島県):2011/04/08(金) 02:03:00.11 ID:V2/zfDm00
>>859
すまん。今は反省してる。
862郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 02:07:51.60 ID:iDhpJrfG0
>>857のは こんな感じの。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/4969887275382.html

駅前ヨドバシでも最近好評発売中。
1000円から売ってるよ。
863M7.74(福島県):2011/04/08(金) 02:09:21.75 ID:jVDtb8gf0
>>862ちょっと違うけどたぶんそれと同等品
似たようなのいっぱい売ってるよね
864M7.74(福島県):2011/04/08(金) 02:10:37.39 ID:GCBcc9C10
でも、同じような条件の福島第二はちゃんと全機冷温停止で止まったんだよな
一体、第一と第二のどこに差があったんだか
865M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 02:12:59.67 ID:EJBqZ6/d0
今もちょっと揺れた?
866M7.74(福島県):2011/04/08(金) 02:13:25.56 ID:NgZHGbip0
>>865
yes
867郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 02:38:38.58 ID:iDhpJrfG0
>>864
第一原発は1970年代あたりに完成したもので
第二原発はそれから10年後の80年代に完成したみたい。
すごく大まかで参考にならないと思うけど、
第二は第一に比べて安全設計だそう。

868M7.74(福島県):2011/04/08(金) 02:51:02.30 ID:N/7zFIii0
この余震、予知してたヤツいなかったか?
869M7.74(catv?):2011/04/08(金) 02:57:59.07 ID:CTOIJ7qK0
>>868
いたよ。それ見て昨日ガソリン満タンにしといた
870M7.74(福島県):2011/04/08(金) 03:09:17.01 ID:R8aQjJWD0
うわーなんだこのサイレン。なんかすげぇ。火事起こってんのか。
ずっとうーーーーーーーーーーーってなってる。消防車も何台も・・・・。

>>868
というかニュース記事内で専門家がちょうど昨日、おとといか、づけでこれから
M5以上の余震がくるだろうっていってたよw
871M7.74(長屋):2011/04/08(金) 03:15:31.85 ID:UTnJ+rkV0
>>862
ファンデのスポンジで代用できるみたいだよ
昔伊東家でやってた
872M7.74(長屋):2011/04/08(金) 03:17:46.53 ID:xFy6ykWP0
>>870
場所どこ?さっきまでFCTのカメラが文化通り映してて、4号沿いか
駅前通り近辺で煙っぽいのが上がってたような気がした。
873M7.74(長屋):2011/04/08(金) 03:24:57.01 ID:xFy6ykWP0
おっと、いままた映ったけど煙はなかったようだ、スマソ。

夜勤明けたら燃料入れて帰るか…。
874退避(群馬県):2011/04/08(金) 03:51:44.48 ID:ip8gR0MO0
まずは、運転中の原発全部止めろ。

311以来、書いているが止めていない
まったくバカな政府だ。

世界中の物笑いの種だろう。


ある自動車が死亡事故起こしてリコールになったが、
同じ部品使う別の自動車は野放しにしてるようなもんだ。
875M7.74(長屋):2011/04/08(金) 04:17:48.16 ID:xFy6ykWP0
この期に及んで、非常事態宣言出せないわ、東電・保安院・原子力安全委員会・政府の統合も
できないんだからな。ちょっとやり方おかしいよ。
876M7.74(東京都):2011/04/08(金) 04:31:20.15 ID:JFHmDWKc0
東電は使えなくなった福島の原発周辺に巨大太陽熱発電所を作るべき。
高い安全性、クリーンエネルギーだ。地震の多い日本に不適切な原発は廃炉。
太陽熱発電所は広大な敷地が必要だが、
原発から半径20キロという人の住めなくなった広大な土地を買いあげて作れば良い。
これだけの土地があれば複数の大規模太陽熱発電施設が出来る。
実際はもっと狭い範囲で作れるだろう。
太陽熱発電施設は昼間しか発電できないから、主に日中の電力ピーク需要向けに運用すれば良い。

同施設で原発の汚染水を加熱蒸留することも可能だろう。
これからは太陽熱、太陽光発電などの自然エネルギー発電を推進するしか無いと思う
877M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 06:00:23.79 ID:O6MliC2KO
眠れない!
878M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 07:13:17.63 ID:XssXF+wIO
結局眠れなかった…
879M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 07:36:01.06 ID:gSyzgmUV0
>>846
東北応援ソングはこれまでもあったが
この手の批判ソングはなかったな
880郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 07:56:30.40 ID:iDhpJrfG0
>>879
今朝 早速ニュースで取り上げられてたよ。
本人の許可無くうpされてたらしいけど、
こんな風に被災地の気持ちを代弁してくれる人が
もっと増えてくれれば嬉しい。
881M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 07:57:53.59 ID:qxfzgY1f0


【政治】震災のドサクサに紛れて中国人へのビザ発給緩和を明記へ 政府の「規制改革方針」 与党内にも「拙速」の声★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302206052/

韓国有名大教授 「斜陽国家の日本が韓国に併合を懇請する日が来る。併合すれば、中国に勝てる」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302182665/

【韓国】竹島問題に抗議、日本のために集めた震災募金を竹島領土保護事業などへ寄付
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302173169/

882郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 08:02:47.42 ID:iDhpJrfG0
>>881
胸くそ悪くなる話だね・・・韓国政府ってほんと・・・

883M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 08:05:45.21 ID:XssXF+wIO
揺れてる?もうなんだかわからなくなって来た
884M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 08:09:41.77 ID:7QrD5rc2P
Bフレッツで1Mbpsしか出ないと相談した者です。
昨晩は何もしていないのに10Mbpsに回復して喜んでいたら
今朝は0.6Mbpsしか出なくなってる… orz やっぱり回線障害かなぁ
885M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 08:12:40.50 ID:/UP1poxvO
>>882気にすんな。あいつら前頭葉ぶっ壊れてるだけだから
886郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 08:20:23.02 ID:iDhpJrfG0
>>884
おかえりー。私は相変わらずの数字だけど
ページのロード時間やっぱ遅いの?
自覚症状あるなら、рオて調べてもらった方がいいよ。

>>885
日本が関わってないなら、気にならないけどさ
まぁもう良いや韓国なんか。
887M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 08:56:44.45 ID:ovMG//bOO
昨日の地震で怪我とか断水大丈夫だった?
888M7.74(千葉県):2011/04/08(金) 08:59:57.27 ID:VqaZaxti0
おまいら生きてるか?
889M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 09:00:52.39 ID:H2cgNcPmO
今バイパス渋滞中
890M7.74(catv?):2011/04/08(金) 09:01:31.35 ID:TvvHwUge0
皆大丈夫?
891M7.74(catv?):2011/04/08(金) 09:24:46.77 ID:jjhaOCKI0
網間接続SEが通りますよ

>>884
プロバイダ、もしかしてa◯?
局内設備にエラーが起こっているようですよ
大手町からtracerouteしてみると遅延してるね。
◯uのエンジニアは気づいてないようなので、電話で苦情が早いです。
892M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 09:26:54.88 ID:Pg4UAL8QO
国はなんか県外の仕事紹介してくれないかな もう郡山には住めない 今の郡山さびれすぎ 鳥取は島根よりヤバいんじゃないか
神奈川辺りで働きたいな
仕事紹介してくれないかな なんでもいいのに
893郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 09:36:18.18 ID:LmLmpZON0
Prayers from kibera for Japan 〜祈り〜 キベラから日本へ
http://www.youtube.com/watch?v=0L5W5CYkbR4

ありがたいな・・
894M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 09:38:48.46 ID:lesYh1QV0
原発30キロ圏外に高汚染地点 3カ月後も最大400倍(1/2ページ)

2011年4月8日3時34分

 福島第一原発事故により土壌が汚染された影響で、原発から30キロ圏
外の福島県飯舘村では爆発から3カ月後も、最高地点では平常時の約
400倍の放射線が出続ける可能性のあることが、京都大や広島大な
どのチームによる現地調査で分かった。この3カ月間の放射線の積算
量は、国が避難の目安として検討中の年間20ミリシーベルトを超え
る値だ。国などの測定でも、汚染は30キロ圏内外で確認されており、
今回の調査で汚染地域が不規則に広がっている実態が改めて浮かび上
がった。

http://www.asahi.com/national/update/0407/TKY201104070577.html
895M7.74(福島県):2011/04/08(金) 09:39:13.26 ID:JGPua6SV0
>>892
神奈川から転勤で郡山3年目だけれど
神奈川は暑いよ 5月〜10月中旬まで夏だから。秋は無いしw
夏の夜は毎日熱帯夜だからw ちょっと買い物行くにも普通に大渋滞だからw
とにかくクーラー無しで過ごすのは不可能 郡山は冬寒くなると思うからクーラー無しでも楽勝
そこも気に入ってる
896M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 09:40:16.13 ID:I2TmAWmKO
2chとか余裕っスね…
たいした事無かったんだ。ふ〜ん。
897郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 09:47:59.36 ID:LmLmpZON0
今日は夕方 18時くらいから雨が降る可能性あるから
濡れないようにね
898M7.74(福島県):2011/04/08(金) 10:01:50.48 ID:vwdIAByK0
>>892
まったく同じ思いです。もうこの際北海道とか行きたい。
899M7.74(東京都):2011/04/08(金) 10:09:37.18 ID:JiVW7AIV0
郡山は福島の要だぞ
900M7.74(福島県):2011/04/08(金) 10:21:54.85 ID:R2GbjYqe0
>>864
福島第一/第二の安全設計比較は、この記事が詳しいよ。
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104050625.html
901M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 10:38:24.93 ID:AMKOPDlxO
でもオレ心のどこかでほんの少しだけ女川原発爆発するの見てみたい。人間にはそういういやらしい気持もちょっぴりあるの
902M7.74(福島県):2011/04/08(金) 10:44:30.35 ID:OcOjd8CB0
思っても口にする事ではない
903M7.74(catv?):2011/04/08(金) 10:45:52.36 ID:3LsPqP3d0
いや、たくさんです、ごちそうさま
904M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 11:11:20.22 ID:6Z8nH30EO
>>901
なにそれ
ありえないよ
905M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 11:16:48.22 ID:K87lFveDO
友人から食料を頂いたから、お返しがしたいのだけど…かんのやってどこか開いてるとこあります?
906M7.74(福島県):2011/04/08(金) 11:25:51.69 ID:NgZHGbip0
907M7.74(福島県):2011/04/08(金) 11:27:52.32 ID:NgZHGbip0
まだあった

再開店舗:本店文助、三春インター店、郡山八山田店
http://www.kannoya.co.jp/kumt_blog/blog.cgi?yyyy=2011&mm=03&dd=26
908M7.74(神奈川県):2011/04/08(金) 11:34:49.36 ID:Zxfc2dGk0
そういえば福島県って地震・津波自体の被害はどうだったの?
報道では原発ばっかりで、津波自体でどれくらいの被害があったのかいまいちわからん。
原発から半径20km(30kmだっけ?)に回収できてない津波死体が多いらしいけど・・

909M7.74(福島県):2011/04/08(金) 11:41:10.25 ID:OcOjd8CB0
>>908
バイバイ
910M7.74(福島県):2011/04/08(金) 11:49:22.32 ID:xF7jmN7Y0
デジャヴュ
911M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 12:02:43.47 ID:6Z8nH30EO
正午調度にも揺れたね
夕方から夜には雨も降る…

皆気をつけよう。
912M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 12:04:47.88 ID:EJBqZ6/d0
地震の時の地鳴りがすげえ怖いんだが・・・
もうやめてほしいよ。。。
913M7.74(福島県):2011/04/08(金) 12:07:04.15 ID:Kw7YNx5e0
私も緊急情報と地鳴り恐怖症になってる
914M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 12:10:05.03 ID:O6MliC2KO
もしかして、本当に日本終わりかもしれないね
915M7.74(福島県):2011/04/08(金) 12:10:11.58 ID:QreEX/nN0
東北のHPはもう0なんだから許してくれよ
916M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 12:10:26.97 ID:7QrD5rc2P
雨の降り始めは少し環境放射能が上がるかもだけど
どんどん降れば地面に残ってる放射性物質を
洗い流してくれるんじゃないかと期待
917M7.74(catv?):2011/04/08(金) 12:19:14.52 ID:1k3VtlaMI
そして地面に染み込んでまた豊田浄水場汚染ですよ
918M7.74(福島県):2011/04/08(金) 12:27:37.44 ID:aAlkX4ZJ0
>>908
これは、相馬だか南相馬の映像。宮城や岩手の海岸部同様に福島県の海岸部も
壊滅的な被害を受けている。グーグルの衛星写真でも確認できる。
映像が途切れているのは撮影者が危険を感じて避難したためだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=WWAHaM9z66M&feature=related
919M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 12:55:14.77 ID:EJBqZ6/d0
>>918
これじゃ相馬も壊滅だな・・・・
しかもご遺体がいまだに捜索できないんだろ
可哀想すぎる
920M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 13:00:07.47 ID:K87lFveDO
>>906
ありがとうございます、買えました!
921M7.74(神奈川県):2011/04/08(金) 13:02:08.75 ID:Zxfc2dGk0
>>918
これに映っている、走行中の車はその後どうなったんだろう
922M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 13:03:49.87 ID:aeBdHnZsO
原発が一段落したら郡山県に県名変えてもらおうぜ
福島ナンバーも廃止で
923M7.74(福島県):2011/04/08(金) 13:05:22.88 ID:vwdIAByK0
避難所でアマゾンのアカウントをとる

ほしい物リストを作る

公開

全国の人がそれを見る

見た人が贈り物として購入

アマゾンが届ける
924M7.74(福島県):2011/04/08(金) 13:05:53.05 ID:aAlkX4ZJ0
「商都郡山、傷痕深く "危険"建物県内最多」

東日本大震災で震度6弱の強い揺れに見舞われた福島県郡山市。国が6日までに
まとめた建物の応急危険度判定では、余震による建物の損壊の恐れを示す"危険"が
県内で最も多い810件に上った。「要注意」も最多の1732件。それらの多くは
JR郡山駅西側の市街地に集中している。長期休業を余儀なくされたり、閉店する店も。
景気低迷に追い打ちを掛けた未曽有の災害は、経済県都にも深い傷痕を残している。

"頭上注意""ビルの壁がはがれ危険"−。街中を歩くと、注意を喚起する赤や黄色の
紙が目立つ。出入り口には立ち入り禁止のテープもある。ビルのタイルがはがれ落ち、
内部の壁や柱にはひびも多い。市開発指導課は「昭和40年代建築などの古いビル、
店舗が密集しているのが原因」と分析する。

"危険"とされ、廃業した居酒屋、人の気配のないビル、休業中の立体駐車場…。
郡山を代表する老舗割烹(かっぽう)「辰柳」も店を閉じた。市商店街連合会の
斎藤知二会長(64)は「資材調達の見通しが立たない店、重くのしかかる補修費に
苦しむ経営者も多い」と話す。

一方で、「今こそ郡山から元気を」と奮起する人々も出始めた。市民から愛される
市内大町の老舗食堂「三松会館」を営む松崎昭信さん(74)は"危険"の張り紙を
受けた一人。建物の壁がはがれ、一部は取り壊す予定だ。しかし「『いつ再開するの』
って聞かれるからね。補修費は負担だが、何とか近く店を開けたい」と意欲を見せる。
斎藤会長は「こんな時こそ、みんなで力を合わせて郡山を盛り上げたい」と前を向いた。

(2011/04/08 10:10 福島民報ニュース)


ライフラインの復旧は比較的早かったが、ダメージは大きい。原発事故の影が、、、
925M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 13:06:10.52 ID:rrktiuoS0
福島正則殿、版図が壊されておりますぞ。
戸田殿、もう止めなされ。
926M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 13:07:30.75 ID:rrktiuoS0
相馬と田村の争いを見るのも、もう飽きた。
927M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 13:10:03.80 ID:rrktiuoS0
伊達殿の「松島攻めに参加されよ」との通達を無視する我々www
姫どもが伊達に謀反を起こしたようで、お家騒動はお取り壊しとの報でしたな。
928M7.74(福島県):2011/04/08(金) 13:16:04.24 ID:JGPua6SV0
すまん
郡山市中に存在する田村と、一つの市町村である田村町の関係が今だよく解らないのです…@>>895
929M7.74(福島県):2011/04/08(金) 13:16:42.64 ID:NgZHGbip0
3.12の相馬と南相馬の境あたりの様子8分ぐらいから
http://www.nicovideo.jp/watch/1299976088
930M7.74(福島県):2011/04/08(金) 13:25:32.72 ID:KSgEXy3D0
>>919
俺の友人の両親は,最近になってようやく,津波の被害にあった自宅内で発見された。
検視の結果,1階で発見されたお母さんは溺死,2階で発見されたお父さんは衰弱死。
それって,原発の事故がなくてすぐに捜索されていれば,お父さんは助かったかもしれないということだよな。
原発の事故さえなければ。
こんな思いをしている人はいっぱいいるんじゃないかな。
スレ違い申し訳ないけど。
931M7.74(福島県):2011/04/08(金) 13:48:33.40 ID:aAlkX4ZJ0
>>921
あの日は非常に強い揺れが2分間ほど程続いた。

おそらく、外出先で地震にあった人たちは揺れがおさまった頃合に、自宅が気になって
急いで戻ろうとした人たちがほとんどだと思う。津波を甘く見たんじゃなく、、家で留守番を
している家族が心配で、、

宮城・岩手・福島・茨城etcで車の走行中に津波にのまれた人たちには、こういう状況の
人たちが多数いたと思う、、、
932M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 13:52:25.39 ID:EJBqZ6/d0
>>930
いやたしかに
原発が余計だったな今回は

これさえなければ復興の道はもっと明るかったと思う
933郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 13:56:49.29 ID:3O/5oGH60
>>930
うちらは、原発のせいで受けた被害を忘れちゃいけないね
避難所生活をしてる人は、生きるのに精一杯でそれどころじゃないから

震災・津波の被害と原発での被害を混合しがちで、よもすると
原発問題は「震災のせい」なんて油断してると目をつぶっちゃいそうだけど

それとこれは別で、東京電力・原発の罪は絶対忘れないようにしなきゃいけない
必要とあらば、うちらはストライキでもなんでも行動に起こさないといけないと思う。
そういう義務がある気がする。

文章クソですみません。言いたい事を汲み取って貰えれば幸いです。
934 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (dion軍):2011/04/08(金) 14:01:45.28 ID:v3lwJ8Mt0
今日も、昨日みたいに昼間・魔の時間帯は小さな余震ばかりで、夜に
ドカーンと大きいのきたら嫌だな・・・

気象庁は今後、大きい地震がくる確立は10%と報告してたのに・・・
今回は確立10%の地震が来たってことか。
935M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 14:18:33.49 ID:EJBqZ6/d0
>>934
専門家やらの意見まともに受けちゃダメ
今回でわかった
936M7.74(福島県):2011/04/08(金) 14:24:02.44 ID:QreEX/nN0
これだけの規模の地震だと絶対的な母数が足りないからしょうがないだろ
しかも複数のプレートが連動したもんだし
こういうことの積み重ねが精度を上げていくんだよ
間違いなく日本の地震研究は他を圧倒するものになるよ
937M7.74(福島県):2011/04/08(金) 14:24:51.14 ID:2xww3rOx0
>>934
約1ヶ月後に大きな余震が起きる確率が多いってよく聞くことだ
地震の予測は難しいからしょうがない。
今回の地震で色んなプレートがめちゃくちゃになったし。
938M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 14:31:03.81 ID:AMKOPDlxO
今回の原発事故で一流だろうが二流だろうが大学教授やら博士だろうが何の意味もないのが良くわかった。ただ単に知識があるだけでそれに対して解決法を論述出来ないなら何の意味もない肩書き。
939M7.74(神奈川県):2011/04/08(金) 14:32:11.35 ID:VWVRTIuj0
今後一年以内にM8程度の余震の可能性ありって凄いなw

地震の原因とプレートとの関係が完全に乖離しちゃって特定出来ないそうだ
今回の地震で知識と経験と研究が根底から覆っちゃったな
940M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 14:35:43.18 ID:lesYh1QV0
ずっと嘘だったんだぜ/斉藤和義

http://www.youtube.com/watch?v=vIGTNN51bTA
941M7.74(福島県):2011/04/08(金) 15:02:30.43 ID:OcNiDPjr0
>>924
4号から先の桜通り沿いほぼダメだしなぁ。河童もきつそうだ。
去年のゲリラ豪雨から、郡山は痛めつけられたなぁ
942M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 15:04:49.90 ID:EJBqZ6/d0
>>940
それ見て和義改めてファンになったよ俺
今こんだけ言える奴は日本にいないわ
943M7.74(福島県):2011/04/08(金) 15:12:04.10 ID:GCBcc9C10
しかし、これ暫くは県内の経済酷い事になりそうだわ
国は責任持って何かしらの対応しないとマズイぞ
下手したらせっかく生き延びたのに自殺したなんて人が多く出るかもしれん
944M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 15:24:36.87 ID:tBsoGWL4O
どうすれば県内の経済が盛り上がるのだろうか?
大型公共事業くらいしか思いつかん
945郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 15:24:56.79 ID:3O/5oGH60
>>943
福島県須賀川市の野菜農家で自殺したいたよね
http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY201103280468.html

946郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 15:27:35.77 ID:3O/5oGH60
とりあえず、今日はアーケード街とか「くし天」
チェーン以外でどっか開いてるとこ見つけて外食しようかな・・。
947M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 15:34:28.19 ID:7QrD5rc2P
県内の農地は全て東電が買い上げて大規模太陽光発電所に
(太陽電池じゃなくて太陽熱でお湯を沸かして発電する方ね)
沿岸の漁業権も全て東電が買い上げて海上風力発電所にする
あと福島第1第2の跡地は高レベル放射性廃棄物処分場にする
948M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 15:40:47.88 ID:HXy/leDVO
>>940
悔しくて涙でた…
949M7.74(福島県):2011/04/08(金) 15:51:07.41 ID:Zl7nnoyw0
>>940
カッケー
950M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 15:59:49.48 ID:cgrMKdjdO
水道代が高いな

特例適用が原因か
951M7.74(catv?):2011/04/08(金) 16:02:45.78 ID:1F4JzqSn0
>>922
じゃあ、郡山第一原発一号機ということでよろしくm(._.)m
952M7.74(福島県):2011/04/08(金) 16:16:47.75 ID:XVFAuTfb0
福島ハブ空港
ユニバーサル猪苗代
大型アウトレット福島

国でどうにかしてくれないかなはてな
953競輪(福島県):2011/04/08(金) 16:18:35.68 ID:BUKEQyu50
東北地方太平洋沖地震被災地支援 共同通信(2日目) 12R 1-3-5が1番人気
福島の選手が2-4-7-9の4人 全然人気がない 原発のせい?BOXで福島応援
で買うぞ〜4時25分締め切り ネット中継あり 競輪です
954M7.74(福島県):2011/04/08(金) 16:19:46.49 ID:2xww3rOx0
>>952
作ったって人口減少してるし、県外から人こないから無駄w
955M7.74(福島県):2011/04/08(金) 16:22:20.54 ID:GCBcc9C10
もう、浜通りと中通は農業、漁業は諦めて経済特区にでもして貰うしか無いんじゃねーの?
956M7.74(catv?):2011/04/08(金) 16:24:46.61 ID:Cq0z5Fj50
言ってるそばから郡山第一原発一号機よろしくm(._.)m

http://atmc.jp/plant/rad/
957競輪(福島県):2011/04/08(金) 16:28:03.65 ID:BUKEQyu50
http://st.keirin.jp/portal/pc/index.html?jyocd=84 4時30分スタート
2-4-7-9福島がんばれ 負けるな福島 3万が20万に成りますように
958競輪(福島県):2011/04/08(金) 16:41:21.78 ID:BUKEQyu50
あら〜同じ福島なのに2-4と7-9に別れて 協力しなかった なんだこれ?
6-8-5だってさ まさに今の福島県と同じだね
959M7.74(福島県):2011/04/08(金) 16:42:57.50 ID:2xww3rOx0
SMAPの中居が郡山の養護学校に炊き出しに来たんだな。
正体を隠してて、帰る前に正体を明かしたらしい。
DSとかマッサージチェアを持って来たとかも言ってた。
960M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:45:48.97 ID:TRkLXg9w0
次スレ立ててくる
961M7.74(福島県):2011/04/08(金) 16:48:52.61 ID:Zl7nnoyw0
>>960
頼む。
962M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:50:23.10 ID:TRkLXg9w0
次スレ
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ 14
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302248942/
963M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 16:54:29.51 ID:DJIyEFNVO
>>959
ほんとー!?
嬉しいけど、なんかこんな危険な所に来てもらって申し訳ないような気も…
964M7.74(福島県):2011/04/08(金) 17:00:33.36 ID:2xww3rOx0
>>963
本当!
ソースはFTVでやってた。
完全プライベートで知り合いのボランティアと一緒に来たとか。
メガネして帽子かぶってたけどバレバレw
帰る前に避難してる人に正体を明かしたらしい。
965M7.74(北海道):2011/04/08(金) 17:06:31.04 ID:PYrviOmWP
>>962
おつ!
966M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 17:17:47.08 ID:Pg4UAL8QO
中居なんてもうオワコンだろ
やっぱ今の時代はキムタクだろ
キムタクに来てほしい
キムタクが郡山に来て被災者の女性一人一人に抱きしめてあげたらみんな生きる希望が湧くよ
967M7.74(福島県):2011/04/08(金) 17:29:24.38 ID:GCBcc9C10
何か、首都圏で福島ナンバーだからとかいわきナンバーだからって理由で
不快な思いした人が居るらしいな
もう、こうなったら新しい県名と新しい新しいナンバーでも作ってもらおうぜ!
968M7.74(栃木県):2011/04/08(金) 17:31:29.26 ID:9Ap7jz990
首都圏の人たちって馬鹿なの?
ていうか、なんで名前栃木県になるんだ・・・?
969M7.74(北海道):2011/04/08(金) 17:32:57.84 ID:uMpJuv5G0
>>968
プロバイダーの関係だね
DIONだと表示おかしくなるし、因みにエアーエッジ
970M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:34:05.10 ID:lesYh1QV0
2011年03月25日(金)18時11分
降下セシウムは核実験時代の3倍
「早く沈静化を」と専門家

 福島第1原発事故で東京に降り注いだ放射性物質のセシウム137は
、最大となった降雨の21〜22日に、1960年代前半まで行われ
た大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近くに達したことが25
日、分かった。

 放射線医学総合研究所の市川龍資元副所長(環境放射能)の資料と、
文部科学省の発表データを比較した。市川さんは「今のレベルなら心
配することはないが、これ以上(放射性物質が)外に出ないよう、早
く原子炉を冷却し、沈静化させてほしい」と話している。

 市川さんによると、米国、旧ソ連、英国が63年に部分的核実験禁止
条約に調印するまで、米ソは盛んに核実験を繰り返した。63年に東
京で確認されたフォールアウト(放射性降下物)のセシウム137
は年間1平方キロメートル当たり52ミリキユリー。換算すると1平
方キロメートル当たり1924メガベクレルになる。

 文科省によると、今月18日以降、東京で降下物として検出したセ
シウム137は、24時間ごとの値で最大だった21日午前9時〜
22日午前9時は5300メガベクレルで、63年の1年間の
約2・8倍になった。降雨で降下物が多かったとみられ、翌日以降
は400メガベクレル以下に減少した。

 市川さんは「問題はどれだけ体に入ってくるかだ。長引くと農作物
の濃度が高まりやすく、厄介だ」としている。

http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2011032501000755
971M7.74(福島県):2011/04/08(金) 17:37:44.42 ID:aAlkX4ZJ0
>>962 GJ!


「校庭の放射線量、6日測定分も支障なし」

県は7日、県内の小中学校や幼稚園、保育所1652施設で実施している放射線量調査で
6日実施分の594施設の測定結果を公表した。いずれも県の放射線健康リスク管理
アドバイザーが屋外運動の目安とする10マイクロ未満となり、子どもたちの健康に
支障がないとした。7日は残る506施設で調査し、8日に公表する予定となっている。

6日実施分の地域別の測定結果は、県北が0.71〜5.4マイクロ、相双が0.43〜4.4マイクロ
県中が0.16〜3.0マイクロだった。県南は0.17〜1.5マイクロ、いわきは0.37〜1.7マイクロ
会津は0.12〜0.52マイクロ、南会津は0.05〜0.12マイクロと1マイクロ未満となった。

県の放射線健康リスク管理アドバイザーは、健康への影響が表れる放射線量について、
1年間に100ミリを目安としており、現段階での学校施設の放射線量が健康へ与える
影響はないとしている。県教委は、国に要請している屋外活動や登下校時の服装などの
判断基準となる放射線量の目安について、早急に回答するよう求めている。

(2011年4月8日 福島民友ニュース)


俺的には、0.5マイクロシーベルト未満がギリギリの基準かと思っていたよ、、、

972緊急地震速報って意味なくね?(東京都):2011/04/08(金) 17:42:48.31 ID:gJGpJyvH0
昨日の地震がいい例だが、緊急地震速報ってほとんど意味なくね?
だって、「緊急地震速報です」「緊急地震速報です」と連呼してる間にズド〜ンだもんw
もっと早く警戒報道の意味で流すならともかく、あれじゃ〜ね…
973M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 17:44:56.94 ID:tBsoGWL4O
原発に関係なく前から郡山ナンバーは新設して欲しいと思ってた
974M7.74(栃木県):2011/04/08(金) 17:47:49.47 ID:9Ap7jz990
>>969
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
975M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 17:51:19.88 ID:2gmuxLG2O
車の登録数だったら 余裕で郡山ナンバーは出来ると思うが
多分熱意が無かったんだろうね
会津ナンバーと違って観光目的とか付加価値無いし
今回の出来事で郡山ナンバー新設に盛り上がればいいね
動機が不純だけどさ
976M7.74(北海道):2011/04/08(金) 17:52:39.50 ID:uMpJuv5G0
>>974
catvとか表示になってるイーモバイルとかもあるしね

ってか原付なら郡山ナンバーなのになぁ
977M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:59:41.62 ID:ea/8IdyH0
他スレではスマトラ沖の3カ月後にM8.6の余震がきてるで
今回も3カ月くらいまでにM8クラスの余震、あるいは誘発地震があるかもといわれてます。
まだ1カ月程度なのでまだまだ予断はできません。
津波もスマトラの場合、昨年に8m級のがあったようなので津波も警戒が必要だと思います。
978M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 18:50:34.12 ID:lP2U+wfGO
ユーヘーはハグしかできねぇ〜のか?
979M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 18:57:25.50 ID:Pg4UAL8QO
ニューヨーク ロンドン パリ フクシマは世界四大都市
980M7.74(東京都):2011/04/08(金) 19:00:49.61 ID:E6BRVCii0
1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.
学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.
その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆した
はずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない.
http://twitter.com/hayano/status/46978697999286273

【福島原発事故】1都4県で、過去最高の放射線量…中国が核実験実施したとき除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/l50
981M7.74(福島県):2011/04/08(金) 19:22:53.31 ID:0S+xPqmN0
聞きたいんだけど
例えば、1?のきれいな水と1?で100ベクレルの汚染された水があって
それを混ぜると2gで100ベクレルの水=1?で50ベクレルの水になる

この認識で合ってるかな?
982M7.74(catv?):2011/04/08(金) 19:27:44.60 ID:TvvHwUge0
福島特区にして、カジノと売春の合法化とか?
983M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 19:38:44.94 ID:oKWwVjtEO
郡山ナンバーなんてイラネ
984M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 19:41:15.01 ID:WyODoSn+O
>>982
+税金タダと被ばく手当てだな
985M7.74(catv?):2011/04/08(金) 19:41:43.82 ID:TvvHwUge0
義援金配分

(1)死者や行方不明者1人当たり35万円
(2)住宅が全壊した世帯と、福島第1原発から30キロ圏内の世帯に35万円
(3)住宅が半壊した世帯に18万円−とする分配基準を決めた。
986M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 19:47:08.06 ID:1XpRtMxKO
>>985
これ本当?
資産とか仕事あるなしに関わらず?
いやそれ調べるとかなったら手間も時間もかかるから仕方ないんだろうけどさ…
987M7.74(東京都):2011/04/08(金) 19:50:38.07 ID:q09PqQ+z0
放射線被害による保証もらわないと割に合わんよな
988M7.74(神奈川県):2011/04/08(金) 19:51:20.14 ID:VWVRTIuj0
取り敢えずの一時金だろう
幾らなんでもこれだけ…なんて事は無いだろうよ
989M7.74(catv?):2011/04/08(金) 19:52:41.22 ID:TvvHwUge0
あくまでも第一次配分らしいけど、厚労省糞過ぎるわ
990郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 19:55:01.57 ID:hHQrkzvC0
>>988
とりあえず、とりあえず一時金が出て良かった。
991M7.74(catv?):2011/04/08(金) 19:55:06.81 ID:TvvHwUge0
1マイクロシーベルト/一万で計算して払えよ
992郡山市民(福島県):2011/04/08(金) 20:01:57.41 ID:hHQrkzvC0
ブラジルで行われたチャリティーマッチでジーコ監督と
アルシンドが出てて、アルシンドはゴール決めて?
カメラに向かって「友達ならあたりまえー 友達ならあたりまえー」って
言ってた。アクセントが面白かったけど、嬉しいね

もしどっかでアップされたら見てみて、カワイイからw
993M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 20:03:11.95 ID:lesYh1QV0
斉藤和義 ずっとウソだった

http://www.youtube.com/watch?v=b01yohRgfyc
994M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 20:03:41.29 ID:1XpRtMxKO
>>990
そうだね、なんだかんだ言っても一時金出ることはいい事だよね

後は仕事なくした人を早く救済して欲しい
995M7.74(愛知県):2011/04/08(金) 20:10:51.35 ID:o319wcUf0
義援金って全世界の人から善意で集まったお金だろ?
無茶言うなよ
996M7.74(福島県):2011/04/08(金) 20:14:57.53 ID:SMSO/aeD0
>>985
この金額で今回該当する方々全員に配ると、今集まってる金額の倍は必要と推測してるみたいだな
募金が増えるのを予測した金額になってるらしいけど
997木更津の郡山市民(千葉県):2011/04/08(金) 20:19:47.00 ID:/Ba10OC+0
福島県民が不安でいっぱいのあの日に
この国のトップは姑息にもこんなことしてたんだぜ。

【政治】菅首相側、韓国人からの献金104万円を3月14日に返金していたことが判明★2
(※重要 3月14日というのは福島県民がハラハラしながら原発のゆくえを
見守ってたとき、結果的に3号機が爆発し、プルトくんこんにちわしたあの日)


1 :☆ばぐ太☆φ ★:2011/04/08(金) 09:42:45.70 ID:???0
菅直人首相の資金管理団体が在日韓国人系金融機関の元理事から献金を受けていた問題で、菅首相側が、この元理事が韓国籍であることを確認し、
献金計104万円を返していたことが分かった。首相側代理人が7日、朝日新聞の取材に回答した。

 この問題は先月、朝日新聞が報じて明らかになった。菅首相の資金管理団体「草志会」は、旧横浜商銀信用組合(現中央商銀信用組合)元理事の男性から、
2006年9月に100万円、09年に計4万円の献金を受け取っていた。政治資金規正法は、日本の政治や選挙への外国の関与や影響を防ぐため、
政治団体が外国人から献金を受けることを禁じている。

 代理人の弁護士が回答した文書によると、元理事側への返金は先月14日。元理事が韓国籍であることを公的な書面で確認したため、
としている。また、「返却の事実は政治資金収支報告書に反映させる予定」としている。

 首相は問題発覚後の参院決算委員会で、元理事とは数年前に知り合い、釣りや会食に行く関係とし、
「外国籍の方とはまったく承知していなかった」と答弁していた。

外国人からの献金をめぐっては先月4日、前原誠司前外相の政治団体が京都市内の在日韓国人女性から献金を受けていたことが判明。その後、前原氏は辞任した。

http://www.asahi.com/national/update/0407/TKY201104070585.html

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302202093/

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302223365/

やっぱり民主だめだわ。やっぱり(当然だけど)相手は在日韓国人だったし
正真正銘、日本解体の売国政権。

前回の衆院選政権交代を期待して選挙区で1票入れてしまった責任を感じる。

998M7.74(catv?):2011/04/08(金) 20:29:04.88 ID:VrR1cHxC0
>>931
母の友人が実際それで亡くなってるからな…。
999M7.74(東京都):2011/04/08(金) 20:30:10.25 ID:7d1fl3N20
義援金じゃなく東京電力からの賠償金かな?
人災だしさ
1000M7.74(福島県):2011/04/08(金) 20:32:37.44 ID:b6tvJhBj0
1000なら今日はピンクタイム
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。