【備えあれば】防災用品・非常食スレ13【憂いなし】
1 :
M7.74:
防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの
確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に
検索サイトで検索してみましょう!
三 エマージェンシーブランケットの有効性の有無の議論は専用スレにて行ってください。
テンプレ:
>>2-9あたり
2 :
M7.74:05/01/19 22:09:01 ID:m+AeJcv2
3 :
M7.74:05/01/19 22:09:16 ID:m+AeJcv2
一:風呂おけに水はっとけ。
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。
※風呂おけに水の件について補足
断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす
トイレについて
被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
以下の事項に注意しましょう。
一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
公園では避難民がテント生活している。
大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
三:川に捨てるな。
災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。
◆<用意すべきトイレ防災用品>
●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
(新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)
●特別に用意して確保できる物
簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
目隠し用簡易テント
被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html
4 :
M7.74:05/01/19 22:09:32 ID:m+AeJcv2
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)
○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
●一次避難防災用具(緊急避難用)
○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金 (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品 (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
(飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよし (例)
http://www.asagaku.com/cocop/cocop.html)
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの
5 :
M7.74:05/01/19 22:09:50 ID:m+AeJcv2
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
○非常備蓄品(一人分)
・飲料水 (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
・主食 6食分 (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
・おかず3食分 (缶詰‥など
・高カロリー食品 (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
・調味料 お塩など
・スプーン
○衣類 (下着、靴下 2〜3組 )
(スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具 (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具 (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★女性の場合は
○生理用品
★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物
●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。
○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰など)
○燃料 (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具 (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機 (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具 (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金 (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)
★学生の場合
○教科書
★社会人の場合
○仕事道具
6 :
M7.74:05/01/19 22:10:14 ID:m+AeJcv2
会社や出勤時に常備したいもの
-----------------------------------------------
◆常時携行品
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
○コンパス
○バンダナ
○ウェットティッシュ
○保険証(コピーでも可)
○飴
○多機能ホイッスル
○LEDライト
○100〜300mlのペットボトル
○絆創膏
○薬(持病持ちの人)
○雨具(雨合羽が良い)
○マスク(防塵マスクなら、なお可)
○筆記用具(メモ用)
○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭
※女性の場合
○生理用品
※容量に余裕がある場合
○ペットボトルの水(500ol)
○折りたたみ式の杖
○予備用電池
※子供に持たせたい物
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
◆職場に置いておくと便利なもの
○ペットボトルの水(1l程度)
○靴(靴底が金属のもの)
○ヘルメット(最低でも帽子)
○手袋(厚手の皮手袋がよい)
○予備用電池
○防寒着
○乾パンなどの非常食
○携帯の充電器(電池式のもの)
○カイロ
※女性の場合
○防寒用のストッキングや靴下
◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
○2ちゃんねる
○NHKなどのニュースサイト
7 :
M7.74:05/01/19 22:10:37 ID:m+AeJcv2
手回しラジオについて
災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
体力を消耗してしまうだけかもしれません。
手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。
持ち物について
雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。
ガラス飛散防止フィルムについて
上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。
※貼り方の参考になるサイト。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/7080/film.html http://www.town.yuto.shizuoka.jp/pr/pr002.html http://www2.wbs.ne.jp/~ys2001/scatter.html ※豆知識
非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
物置に放り込んでおくといいかもしれません
8 :
M7.74:05/01/19 22:10:55 ID:m+AeJcv2
9 :
M7.74:05/01/19 22:11:12 ID:m+AeJcv2
10 :
M7.74:05/01/19 22:13:16 ID:IkZUWJV8
乙彼
仕事早いね
11 :
M7.74:05/01/19 23:18:42 ID:4qRP35zB
豆知識
ホカロンの紙袋を切って、鉄粉を紙コップの中に取り出して、
割り箸でかきまぜてみよう。すると、酸化反応が急激に起こり、
鉄粉がやけどするくらいの温度まで上昇する
(ホカロン内部の水分が蒸発し、煙が出てきます)。
つまり、持続時間は短くてもいいから、高い温度がスグに欲しいときは、
ホカロンの中身を取り出してかきまぜればいいわけです。
実際、ものすごく寒いときには重宝します。
ホカロンの中身を数個分集めて耐熱ビニールに入れてシェイクすると、
ものすごいことになります。ビニールの中にジュースとか入れると
あったまります(沸騰はしないけども)。レトルト食品入れても
少し暖かいくらいのレベルにはなります。
12 :
M7.74:05/01/19 23:24:49 ID:H5Agz588
耐熱ビニールってのは、具体的にはどういう商品として売ってるんだろう?
13 :
M7.74:05/01/19 23:53:24 ID:4qRP35zB
6に書かれてる、「BMしておきたいサイトのリスト」に
2ちゃんがあるが、不適切な最たるもの。地震は趣味で楽しむものでは
ないし、不正確な情報は、命にもかかわる。ただでさえ、デマや釣りが
多い2ちゃん。楽しんだりヒマつぶしにはいいかもしれないが、
情報源としては最も不適切なもののひとつと思われ。
14 :
M7.74:05/01/20 01:28:59 ID:7GnEVsjB
>>13 同時に普通の人が最も情報収集するのにも適していると思う。
と、釣られてみるテスト。
15 :
M7.74:05/01/20 07:14:40 ID:x8KKEImM
>同時に普通の人が最も情報収集するのにも適していると思う。
正確な情報かどうか、どうやって見分けるわけ?
16 :
M7.74:05/01/20 09:03:52 ID:aUeFU+60
>>15 そもそも地震後のデマが飛び交う中を想定しているのだから、情報の取捨選択を行うのは各自の
知識量の差でしょう。
地震大国に生きていながら、知識を身につけようとせずにいた方が悪いんですよ。
見分けられないのであれば、そもそも2ちゅんねる自体に来なければいいだけです。
とはいえ、実際に発生した時には良識派に組みするものも多かったと思いますよ。
辛辣なレスしてるようであっても、内容はちゃんとしたものだったりしたとか。
17 :
M7.74:05/01/20 13:33:46 ID:v5yL3uZE
2ちゃんねるもオフラインの世界も、虚々実々情報が入り乱れるのは一緒でしょ。
ただ、集まる量や範囲は2ちゃんねるの方が圧倒的に上で、そこに価値があるんじゃない?
18 :
M7.74:05/01/20 15:11:35 ID:XqoWqM+4
リアルにもデマは飛び交う!
基本的には何ら変らない。
19 :
M7.74:05/01/20 21:20:02 ID:KTs12f6s
リアルなデマかあ…。
アカ日新聞(戦前は極右新聞だった。事大な社風が
ありあり)が飛ばした、
「朝鮮人の暴動発生中。放火・井戸に毒投入しつつ
西進中」ってのがあったね。これで何人死んだか。
近年の震災報道見てもマスコミはひどい。ヘリコ飛
ばさなきゃ、いや、全社協定結んで一時間に10分
だけでもそれやれば、助かった命がどれだけあるか。
それらは一切報道なし。
俺は、新聞テレビの情報を無視はしないけど、2ちゃ
んがそれらより劣った情報を提供してるとは思えま
せぬ。
20 :
M7.74:05/01/20 22:09:34 ID:x8KKEImM
2ちゃんねるの情報に命を預けたくは無いよ。。。。。
なんか、ほんっとうに2ちゃんに毒されてるね。マスメディアよりも
役立つとかね。だったら、メディア要らないじゃないさ。
こうやって今2ちゃんやってるからって、2ちゃん至上主義者だとは
思われたくは無いです。あくまでも平時だから、好き勝手なことが言える。
21 :
M7.74:05/01/20 22:11:51 ID:x8KKEImM
今度友人知人、親兄弟。会社の同僚。
そのひとたちの前で言ってみ。
「マスゴミなど不要。災害時には2ちゃんこそ有用な情報源」だと。
基地外扱いされますわ。
22 :
M7.74:05/01/20 22:24:11 ID:HT8MXzBs
テンプレ、乙
細かいとこだが、
> ○靴(靴底が金属のもの)
これは変だろ。
23 :
M7.74:05/01/20 22:31:21 ID:KTs12f6s
「2ちゃんが、マスコミに劣るとは思ってない」と言ったんだけど…。
なんで、「マスゴミなど不要。災害時には2ちゃんこそ有用な情報
源」と言ったかのようにすり替えできる?
24 :
M7.74:05/01/20 22:37:09 ID:KTs12f6s
>>俺は、新聞テレビの情報を無視はしないけど、2ちゃ
>>んがそれらより劣った情報を提供してるとは思えま
>>せぬ。
自分の書き込み引用して申し訳ないけど、これがなんで
「マスコミ無意味 ・2ちゃん信用」になるのか・・・。
25 :
M7.74:05/01/20 22:59:28 ID:b2uQY8XF
26 :
M7.74:05/01/21 06:46:32 ID:vyVbQ6Ai
1日3gというのは、血の循環を良くするための必要量
生きるのに必要な量では無い
最低限必要な量は1日55〜220cc
水も大切ですが、水よりも生きるために重要な物はナトリウム(塩分)です
水の量に対し1%の塩分を必要とします
塩分が欠乏すると筋肉のけいれん、むかつき、倦怠感、めまいなどを引き起こします
27 :
M7.74:05/01/21 09:26:17 ID:7/5GVMKg
>>26 そりゃそうだろうが、
被災後安静にしていられるわけないのだから、
水は1日3リットル用意しとけってことでしょ。
28 :
M7.74:05/01/21 12:34:27 ID:wgbzBJwj
問題は日に3リットル以上摂取している人が10人中何人いるかだね。
4リットル5リットルも飲む人には最低3リットル必要だろうけど、個人差はあるとして、俺の場合は、直接口にする液体として日に1リットル前後だな。
被災時だけ3リットルも飲むなんて無理だけど、自炊なんかしなくちゃならないから、その辺も踏まえて3リットルは必要なのかもね。
足りないより余るほうがいいよってことで。
29 :
M7.74:05/01/21 12:43:35 ID:N+VFd6Ws
あくまでも個人的になんだけれど、傷口の消毒前の処理等にも使えるので、
二次持出用として3リットル/1日分の確保をしてます。
家族4人×3リットル×3日分しかないけれど、置くスペースが厳しくて。
ところで、薬品なんかは庭やベランダの屋外用ボックスやキャンプ用クーラーボックスに
置いておけるようなものなんでしょうか?
30 :
M7.74:05/01/21 14:44:18 ID:4S2Ca3/x
>>28 自炊用の水も含まれるだろうが、食品の一部として摂取される水分が少なくなることが予測されるから、
水として3リットル持っとけって言ってるんじゃないかな。
ちゃんと炊いた飯が食えるなら水はそんなに要らないが、乾パンとか済ませると水をたくさん
飲まなくちゃという計算。
31 :
M7.74:05/01/21 16:25:15 ID:0ruanGnk
>>30 カンパンのメリットは長期保存、エネルギー量、省スペース、低価格。
デメリットがそれだよね。
水の工面が出来そうな環境ならば、防災用品の入れ替えも頻繁にせずに済む点はありがたいよ。
32 :
M7.74:05/01/21 17:05:23 ID:JXtl/49e
飲料だけで3リットルって発想どっから出てくるんだろう
33 :
M7.74:05/01/21 22:45:59 ID:YFT4jzWT
しかし、ICテレフォンカードが使えなくなるのはきついな...。
せっかくICテレカ3枚も買ったのに。
せめてもうちょっと長く使えるようにしてはもらえないだろうか。
34 :
M7.74:05/01/21 23:12:35 ID:RQtqo055
35 :
M7.74:05/01/21 23:39:00 ID:s2z5gq8x
36 :
M7.74:05/01/21 23:50:22 ID:yXsvFsar
37 :
ニュース速報+:05/01/22 00:03:50 ID:9JOPXaxf
防災はもちろん防犯の観点からも、常日頃からホイッスルを持ってる&持たせるのがいいかも
★誘拐未遂:和歌山で不審な男「車に乗れ」 小1女児が笛で撃退、指導功奏す /和歌山
◇始業式での防犯指導功奏す
・和歌山市向で14日、車の男に「乗れ」と声を掛けられた下校中の
小学1年女児(6)が、防犯用の笛(ホイッスル)を吹いて男を撃退
したことが分かった。女児の小学校は昨年から全児童に防犯用の
笛を配布し、11日の始業式で、和歌山北署地域課の署員が児童に
笛を吹かせる防犯指導をしたばかりだった。
38 :
M7.74:05/01/22 00:31:36 ID:va+HuaYg
前スレで無印のフリーズドライ野菜を戻していた982さん
お味のほうはどうでした? レポお待ちしてます。
39 :
M7.74:05/01/22 01:26:33 ID:rAhH0yGa
前スレ982です。
水を適量加えて1時間ほど置いておいたところ、充分食べられる状態になっていました。
味はいたって普通の野菜です。
そのままではちょっと味気無いですが。
災害時に不足するであろう野菜を、水を加えるだけで食べられるというのは個人的に魅力ですね。
さっそく買い溜めして、備蓄品に加えました。
40 :
M7.74:05/01/22 02:05:08 ID:o09+hK5C
おお!乙です。
ちなみに賞味期限はいかほど?
41 :
M7.74:05/01/22 02:39:51 ID:rAhH0yGa
982です。
おそらく1年程度だとおもいます。
ただ、例によって在庫になっている期間がありますので、その分短くなります。
定期的に味噌汁やサラダにして、地震がこなかったことに感謝しつつ食べることにしますw
42 :
M7.74:05/01/22 03:54:17 ID:R8JdaPxJ
フリーズドライって栄養素的にどうなんだ?
繊維質は取れると思う。
43 :
M7.74:05/01/22 07:59:00 ID:VP1TmPxd
非常食はベビーフードが一番うんまい!!
シットルケーーッ
45 :
M7.74:05/01/22 10:47:27 ID:odWGGCf9
46 :
M7.74:05/01/22 12:05:39 ID:bAbFpCOP
47 :
M7.74:05/01/22 23:30:50 ID:2JZce98w
>>42 フリーズドライなら栄養価は変わらないですよ。
48 :
M7.74:05/01/23 01:34:25 ID:n9DGk4of
さてと。最近はTVで地震関連の番組も多く、水をポリタンクに備蓄して
いる人も多いようです。今はまだ冬だからいいですよ。でも、真夏だった
ら、どうするんでしょうね・・・・・・って。
要は、何が言いたいかっていうと、よく、
「地震に備えて水をポリタンクに目一杯入れておけば、1年は大丈夫」
っていうじゃない。実際そうなんだけど、それをやるだけではダメな
わけですよね。具体的には、ポリタンクっていうのは10リットルとか
20リットルとか、容量がでかいので、それがアダになる。つまり、
一旦栓をあけてしまい、空気が入り込むと、その時点から急激に腐り
はじめるっていうこと。それから、実際に飲むためには、灯油用の
ポンプを用意しておかねばならない。しかも、それは購入したら
洗浄し、雑菌がつかないようにポリ袋にいれて保管しておかねばならない。
紙コップも必要である。窓ガラスや家具のガラスが割れたりすると、
細かいガラス破片が家中に飛び散ったり砂埃をかぶったり、最悪
天井に穴が開いて雨水びたしになる可能性があるので、
何重にも防護しておかねばならない(日常防水化は必須)。
つまり、何がいいたいかというと、単に備蓄品を買って、購入状態
のまま、しまっておいても最悪の場合、使い物にならんってこと。
買ったら、工夫をして、加工をして、地震用にカスタマイズしておく
必要がある。実は、これってものすごーーーーーく面倒で、面倒で、
買った値段よりも”作業工数”的にコストがバカ高くなるくらい
やらんといかんはなしで、一般に言われてるほど簡単な話しではないって
いうことでした。
49 :
M7.74:05/01/23 01:39:28 ID:XYu6nFXv
982です。
フリーズドライの欠点がいくつか。
手荒に扱うと粉々になってしまいます。
ご存知の方も多いとは思いますが、野菜のフリーズドライを粉々にしてしまうと、
水で戻した際に食べにくい上にどことなく物悲しいです。
台所でうっかり潰してしまい、戻したところ細切れ状態です。
保存には充分注意してください。
50 :
M7.74:05/01/23 01:42:58 ID:n9DGk4of
追記。たとえば、水の配給を受けるボリバケツを買ったとしたら
(1)ポリバケツを洗浄し、ビニールで封をして清潔にしておく
(2)実際に水をバケツに入れるときには、直接水を入れるのでは
なく、バケツに入れたポリ袋の中に入れる。
(3)よって、水の配給は、バケツ、45リットル入りポリ袋、
ポリ袋に封をするための輪ゴム、バケツを長い距離運ぶ
ためのキャリアカー、軍手、以上で1セットである。
まちがっても、バケツだけ用意していても、ダメダメじゃ。
51 :
M7.74:05/01/23 01:54:56 ID:n9DGk4of
水をポリタンクから小分けするためのペットボトルは
用意しておいたほうがいいです。小分けすると、
空気が水の中に入るので、消毒のサラシ粉が必要です。
52 :
M7.74:05/01/23 02:04:28 ID:n9DGk4of
真空パック器って知ってますでしょうか?
それを使うと、好きな量の水を真空パックできます。
私は、薬2リットル単位でパックしてます。真空パック
はビニール袋なので、意外と余計な空気が入らないので、
1年持ちます。ビニール袋に水をつめるので、沢山備蓄
しても、ペットボトルのようにデッドスペースができる
ことはなく、狭いスペースに沢山備蓄できます。
水を2リットル単位に分けると、これを使用するとき、
ブリタ(浄水器)にまるごと入れられるから。
ブリタでろ過した水は、48時間、常温で保存可能だそうです。
53 :
M7.74:05/01/23 02:32:18 ID:zVsfyDtk
珍しくいいこと(も)言ってるなあ。
水の真空パックってのは何とか自分でできないかなって、
思ってました。ARK3の水はまずいので有名だけど、あの
保存期間は魅力ですものね。
「真空パック器」でぐぐると「液体不可」なんだけど、氷に
して固体化すれば何とかなりそう。一読した限りでは水の
保存法としていいかも。
54 :
M7.74:05/01/23 03:47:25 ID:n9DGk4of
液体不可っていうのは、バキュームするとき、空気と一緒に
水がでてしまうから。あと、感電の恐れがあるから。
真空パックと書いたが、実際は、上に述べたリスクがあるので、
バキュームはしない。単純に、シーリング(密閉)だけをします。
真空パック用袋に水を目一杯(あふれるくらい)いれたら、袋の
出口付近を、「水まくらに氷を入れた後入り口付近を塞ぐ金具」
を使ってパチンと挟んで締めます。そうすると、ほとんど空気が入らない
状態で水がパッケージされた状態になるので、あとは袋の出口に残ってる
水滴を拭いて(感電防止)、真空パック器でシーリングをします。
55 :
M7.74:05/01/23 03:57:17 ID:n9DGk4of
氷にして真空パックをするという考えは初めてです。
ですが、問題は、水が氷になる過程で、水道の塩素が
揮発しないか?ということ。真空パックといえども
水の中には空気が溶け込んでいるので、殺菌剤が入って
いないと腐ります。いくらブリタで水をろ過しても、同様です。
水道水は塩素で滅菌されているからこそ、備蓄に向いている
わけです。
なお、水の真空パックは、一歩やりかたをまちがえると、真空パック
器に水が流れ込み、本当に感電します。100人この作業をやると、
1人くらいミスを犯して感電するかもしれません。
水を袋にいれるときには、底の深いプラスチックの容器に袋をいれ、
そこに水を入れて、安定させる、など、最新の注意をしてください。
事故っても、責任負えないんで。
56 :
M7.74:05/01/23 04:00:20 ID:n9DGk4of
1000円くらいで、乾電池式でニクロム線を加熱する方法の
シーラーがスーパーやDIYショップで売っています
(このテのシーラーは、シーリングするところに、刃がついていて、
密閉した箇所がスパっと切れるんですけど、これは強度的に
弱くなるので、刃を抜き取ってください)ので、
これを使ってやることを強くお勧めします。
57 :
M7.74:05/01/23 04:34:26 ID:WkFIJQJk
真空パック器業者の中の人か?w
58 :
M7.74:05/01/23 06:32:00 ID:oOYtBlFS
おかしいな、冬休みはもう終わったはずなのに‥‥
59 :
M7.74:05/01/23 08:49:24 ID:n9DGk4of
ちがう。やっぱ、道重さゆみだ。
60 :
M7.74:05/01/23 11:35:15 ID:5771y49T
値段の高い業者用の真空パック機には、水物用のオプションが憑いている物があったはず。
それで水の真空パックが出来るかどうかはしらないが。
61 :
M7.74:05/01/23 11:47:22 ID:3gweBH7z
最近また落ち着いてきたな
所詮人類皆野次馬
62 :
M7.74:05/01/23 13:22:50 ID:XgabZNas
ここが年中にぎわっていたら、そっちのほうが怖いよ。
63 :
M7.74:05/01/23 14:30:13 ID:3MrLWnt5
年中防災をヒステリックに叫んでる、そいつのほうが怖いよ。
>>46 289さん、お仕事ありがとん
氷に圧力かけると水になっちゃうから、うまく真空パックできないかもしれない、とおもた。
私は、料理用にいつもペットボトルを80円/2リットル程度で買いおきして、
1週間に2本くらいは使うので、飲料水備蓄はとくに困ってません。1人暮らしですしね。
65 :
M7.74:05/01/23 19:07:48 ID:3gweBH7z
66 :
M7.74:05/01/24 00:34:41 ID:kKDN4oUt
2014.6.6 ON AIR
活断層の上で防災を叫ぶ。
67 :
sage:05/01/24 02:08:49 ID:ttF6Hfca
68 :
M7.74:05/01/24 02:28:56 ID:7G6XEewR
関東地方ですが、冬限定で車のトランクに非常食入れておいても大丈夫でしょうか?
69 :
M7.74:05/01/24 04:24:25 ID:rD0l/BKK
昼間日が当たる所では、関東だと結構車の中もあたたまりますよね。
ですので、あたたまり具合と、入れておく非常用食料の性質、および入れておき方にもよると思います。
トランクの中も、日の当たり方によっては結構あたたかくなるので。
車の色にもよるかな。
70 :
M7.74:05/01/24 05:43:24 ID:/JyB+T4e
クーラーBOXとか発泡スチロールの箱とかに入れた状態で
車のトランクに置くってのは効果あるかな?
71 :
M7.74:05/01/24 09:57:54 ID:uWBCtkoL
>>70 熱くなりにくいけど、なったらなったで冷めにくい悪寒。
72 :
M7.74:05/01/24 11:36:27 ID:EHKv1ORW
以前、魚屋さんでもらった大きな発砲スチロール箱の中に
防災グッズを入れて車のトランクに保管してます。
やっぱ夏場はヤバいのかな?
暑くなったら開けて内部の温度を確かめてみます。
ペットボトルの水の他に缶のコーヒーや野菜、トマトジュースも保管。
野菜ジュースで水分と栄養、塩分を補う予定。
(飴は賞味期限などの入れ替えが面倒なので角砂糖で代用、ついでに食塩も入れてる)
73 :
M7.74:05/01/24 13:24:54 ID:FBSnAGLc
野菜補給が問題になるほど長期の非常食入れてないだろ、と一応ツッコミ
普段から野菜ジュース飲んでて好きだってんなら何も問題ないがな。
缶コーヒー信仰も同じく。カフェイン入ってる飲料を非常時にわざわざ摂取してどうする。
避難所やライフライン止まった自宅で
普段食べつけないもの食べる心細さったらないぞ。
74 :
M7.74:05/01/24 18:07:17 ID:OVLw2JcL
冷暗所に保管、が基本。
75 :
M7.74:05/01/24 18:53:50 ID:NETtZ7n2
>>74 > 冷暗所に保管、が基本。
うっ じゃあ倉庫に入れてあるアルファ米とかも駄目かもわからんね
置き場所を変更せねば
76 :
M7.74:05/01/24 20:15:57 ID:8lrwTlCA
アルファ米なんかの水分飛ばしたものは光が遮られてれば大丈夫。
コーヒーやらトマトジュースなんかは、寒暖差が大きいとあからさまに寿命が縮む。
車の中なんかだと消費期限まで持たないと思う。
77 :
M7.74:05/01/24 22:14:59 ID:Rw5hhbfb
野菜とかの繊維質系はうんこが沢山でてトイレの問題があるから避けたほうが良いらしいよ。
すぐにエネルギーになる炭水化物や糖分がよし。
足りない栄養はサプリメントで。
78 :
M7.74:05/01/24 22:23:41 ID:/bGCqC1c
アルファ米なんですが、ひょっこり賞味期限が3年超したものが出てきたので
試食。普通に食べれました。ただ経年劣化なのか「そういうもの」なのかわかりませんが
柔らかめの御飯でした(玄米いりのものでした)
79 :
72:05/01/24 22:41:50 ID:P9EFlfSS
レスありがとうございました。
缶でも温度差が激しいと痛みやすいんですね。
どこかで「非常食」の項目にジュースっていうのがあったから
普段から好きで飲んでるコーヒーや野菜ジュースを入れてたんですが
なかなか難しいですね。
ペットボトルの水も車のトランクだとまずいのでしょうか??
マンションなので、部屋や車のトランク以外に保管する場所が
ないのが辛い。
80 :
M7.74:05/01/24 22:49:22 ID:ozQgN5xa
>>79 同じ悩み抱えてます。車のトランク―僕の車は
ステーションワゴンだから助かってますが―に
ARK3からロープ・エスビット・シュラフ・スーパー
デリオス、果てはテントまで入ってる。
マンション住まいには収納は大きな悩みですよね ・・・orz
81 :
M7.74:05/01/24 22:53:17 ID:/8JSKnP/
車内はアーク3しか選択肢がないかと思う今日この頃。
経験上は庭に置くなら遮光さえしっかりしてれば、寒暖差は比較的なんとかなりそうな気がする。
82 :
M7.74:05/01/24 22:55:33 ID:1tNAHPeC
うちはカップラーメンなら山ほどある。
しかしお湯は・・・orz
83 :
M7.74:05/01/24 23:13:21 ID:ozQgN5xa
84 :
M7.74:05/01/24 23:15:48 ID:7wxLvgM7
流れと関係ないつぶやきですまんが、トランシーバーや無線機を装備しているツワモノはおらんかのう。
いやなに、阪神大震災のとき家族で使えそうな場面が数回だけあったから。
ヤフオクでアメリカのトランシーバーを見かけたんだが、出力が強くて日本で使うとお縄になるらしい。
災害時はなおさらダメなんかねえ・・・。
85 :
M7.74:05/01/24 23:21:50 ID:ozQgN5xa
あれば理想ですが、その前に用意するものが
たくさん、たくさんある気がします。飢えた人と
飢えた人が落ち合っても…
いや、「家族と連絡できること」ってのは何物に
も代えがたいかな…。
「連絡手段」の優先度はどれくらいなんだろう。
86 :
M7.74:05/01/24 23:33:05 ID:lCjT9WAF
昔趣味だったアマチュア無線機がありますね。
携帯NGのときの119番は有効だと思う。
まぁ、消防署自体期待で金かもしれんが。
非常時は無免許でもお咎めなしだったような・・・
87 :
84:05/01/24 23:34:42 ID:7wxLvgM7
>85
いやなに、あまり大して逼迫した場面では無かったですよ。
近くのスーパーでの配給とか川への水汲みとかに家族で向かったときに
「ああ、連絡取り合いながらなら色々行動しやすいのにな」
とか思った程度です。
スキー場でたまにトランシーバーで集合時間や予定の調整をしているのと同じような用途です。
あのころはそんなに携帶電話が普及していなかったからそんなに不便とは思わなかったけど、携帯慣れしてしまった今はもっと不便に感じるのかな。
88 :
M7.74:05/01/24 23:36:25 ID:rp1q0+Jg
無線の話は荒れるから禁止!じゃなかったけ?
89 :
M7.74:05/01/24 23:41:37 ID:7wxLvgM7
>86
なるほど、アマチュア無線ほどのスキルのある人は遠くの場所や多くの人に連絡が取れていいですねえ。
実際、過去の災害の時にはどれぐらい一般市民の無線機が役に立ったんだろう?
寝る前に無線関係のスレッドでも探検してみようかな。
では。
90 :
84:05/01/24 23:42:54 ID:7wxLvgM7
>88
あ、すみません。
知らなかったのでつい・・・。
この話はこれきりにしましょう。
91 :
M7.74:05/01/24 23:57:55 ID:VoJ4Usu1
>>68 去年(2004)の夏、非常食を入れたクーラーBOXを
車のトランクに置いて過ごしましたが大丈夫でした。
日中でも内容物が生温くなるようなことはありませんでした。
室内に置いておくのと変わらない程度です。
条件によって違いますでしょうから、
一概に大丈夫とは言い切れませんが
直射日光を当てなければ
そんなに温度は上がらないようです。
ちなみに場所は関東で、BOXは4千円程度で
ホームセンターで売っているモノです。
世の中には、6面真空パネルのクーラーBOX(数万円)
なんてのもあるようですから、余裕のあったら
財布と相談してみては?
>>65 保存水はなくても、普段から使ってれば、保存期限は気にしなくてもいいというのが
>>64の趣旨です。なんか変だったかな。
93 :
M7.74:05/01/25 00:54:58 ID:Xc9nvNlp
ちょっと出遅れたけど、俺も缶ジュースで悩んでまつ。
おまいらだったらどれにする?(容量、備蓄個数同じとしてね)
1、コーヒー(自分の好きな風味)
2、ミルクティー
3、野菜ジュース
4、果汁100%ジュース
5、スポーツドリンク系
94 :
M7.74:05/01/25 01:22:11 ID:b9f/iPxb
6、水
基本的に缶ジュースは備蓄にしない。
まあ、1箱やるからどーしても選べと言われたらピーチネクターかな。
どういうシチュエーションで飲むことを前提にしているのかで全然違うだろ。
利尿作用のある飲料を飲んでわざわざ仮設トイレの利用回数増やすこともないし、
甘ったるい飲み物で喉を乾かせてしまうのは好ましくないこともあるだろう。
95 :
M7.74:05/01/25 01:22:43 ID:19YrehGc
>>93 私だったら 5、スポーツドリンク系 を備蓄する。
疲れてるときは電解質のものを摂取したい。
ところで、野菜ジュースを暖かいところに置いておくと爆発しそうで怖いんだけど
あれって開封して放置したやつだけが危ないんだっけ?
開封しなかったら発酵→爆発しないんだろうか・・・。
96 :
M7.74:05/01/25 01:27:54 ID:9M1zKTtn
>>95 パックのやつを冷蔵庫に入れっぱなしでわすれたら
パンパンに膨れていた事あるよ。
97 :
M7.74:05/01/25 01:29:26 ID:vnLAl8dO
>>93 水分摂取を第一に置くか不足したい栄養を摂取するために選ぶか
はたまた個人の嗜好によるものかによって分かれるかな?
水分摂取をなら5 健康云々なら3 その他で1,2,4
とりあえず全部リュックにぶち込む
98 :
93:05/01/25 01:34:19 ID:Xc9nvNlp
みんな意見ありがトン。
ちなみに水は別途備蓄してあるので
追加するならどれという意味合いを書くの忘れてました(;´Д`)
色々想定するけどやっぱ迷う・・・
>>93 5.スポーツドリンクかな。
>>95さんとおなじく、短期で疲れをとることを優先します。
栄養不足は、長期にならない限り大丈夫というか、ほとんど影響しないと思うよん。
100 :
M7.74:05/01/25 03:30:37 ID:MTe3yrjA
>>95 野菜ジュースは、ペットボトルに入った飲みかけのものを
フタを閉じた状況で放置した場合に爆発する危険がある、だったはず。
栄養が豊富な野菜ジュースに空気中の菌が入って発酵、
そこで出るガスがどんどん溜まってドカーン。
実験番組では常温で2週間くらい放置で破裂した。
缶(開ければ密閉状態がない)や紙なら大丈夫と思う。
101 :
M7.74:05/01/25 12:47:16 ID:KXwoihgh
あげ
102 :
M7.74:05/01/25 13:03:15 ID:1Etf4RqF
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(いざという時の為の保存に)
災害用伝言ダイヤル 使用方法
プリントアウト用、だそうです。
http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER
メニューの ●Earthquake
備えあれば憂いなし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
103 :
M7.74:05/01/25 18:29:08 ID:moKLyswF
良刷れ
104 :
M7.74:05/01/25 19:37:18 ID:CwUWhuWL
ジュースダイスキ
105 :
M7.74:05/01/25 20:06:37 ID:+/ncSJuM
水のめ水
懐中電灯なら100円ショプで売ってる
107 :
M7.74:05/01/25 20:52:59 ID:TUlZ8uvI
とりあえず、備蓄するなら純水入れとくといい。そうそう腐ることはない。
ただ、食事もなしに純水だけをがぶ飲みし続けると浸透圧の関係とやらでいかんらしい。
開封しても空気に触れるくらいなら、雑菌が繁殖するための滋養すらないので長持ちする。
ダイソーで買えば1Lで105円。2年もつからえーですよ?
108 :
M7.74:05/01/25 21:58:49 ID:SrfVT7w2
109 :
M7.74:05/01/25 22:04:46 ID:IXCYvYuK
やっぱ、道重さゆみん
110 :
93:05/01/25 22:22:40 ID:Xc9nvNlp
111 :
M7.74:05/01/25 22:23:26 ID:Xc9nvNlp
あっorz
112 :
M7.74:05/01/25 23:14:27 ID:J4Jv3g+f
>>91 さんくすう〜。
数万円のクーラーボックスなんか買えましぇん・・
100円ショップの発泡スチロール箱を買ってきた。
温度計も100円ショップで買って実験してみようと思ったら
ダイソーは温度計の販売をやめたそう・・
113 :
M7.74:05/01/26 18:08:06 ID:FHmB4bEZ
ぬるぽ
114 :
M7.74:05/01/26 18:22:58 ID:5qYDLY+K
115 :
M7.74:05/01/26 18:47:48 ID:MhUb3KUe
>>ID:Xc9nvNlp
IDがぬるぽ。
116 :
M7.74:05/01/26 19:31:36 ID:aYgv/iax
また ID:n9DGk4of こいつか!!! ウザー
117 :
tohtoshi:05/01/26 19:38:04 ID:2Q1HaIA8
22日朝の夢
建物に使用する補強金具などを入手した。
これで足りるだろうかと話していた。
目が覚めて大地震が近いのかと思った。
皆さん、建物の補強や家具などの転倒防止を対策されていますか。
118 :
M7.74:05/01/26 19:43:05 ID:l/qlJEZS
夢関連で。
家族が余りにも防災に対しての意識が薄いので、一芝居打ってみた。
「最近、何度も地震の夢を見る・・・。
家族がみんな氏んじゃって、俺だけ生き残って瓦礫の上にポツンと立ってるんだ・・・。」
泡を喰った様に、防災対策に協力してくれるようになりましたとさ。
家族よ。嘘ついてゴメン。
119 :
M7.74:05/01/26 19:49:37 ID:l/qlJEZS
野菜始め食物繊維は、大便出やすくなるから控えた方が良いのかも。
もし摂取したいなら、野菜固めたようなサプリメントはいかがでしょう。
120 :
M7.74:05/01/26 21:40:23 ID:2iHxFq+d
121 :
M7.74:05/01/26 22:40:14 ID:huVhfr95
腹の底からワロタ
122 :
M7.74:05/01/26 23:53:43 ID:U7Hb6akz
同じく爆笑!
123 :
M7.74:05/01/26 23:56:05 ID:WD2bVCIv
ニコレットを買っときました。
124 :
M7.74:05/01/27 00:29:08 ID:AyjEB2nP
>>118 お前だけのうのうと生き残ってるのが気に食わなかったんだろ。
とか吝嗇の原則を適用して遊んでみる。
意識格差の是正は難しいな。
同居家族他がいる場合は協力してもらってなんぼだし。
「小うるさいからつきあってやる」程度だと効果もないだろうしなあ。
125 :
M7.74:05/01/27 00:45:37 ID:PkpdGGNQ
家族に協力してもらえないけど一人で頑張ってるよ。
全部屋の家具を固定して、家族全員分の非常用リュック(当然中身入り)を用意。
さらに物置を購入して、家族全員が1週間生きられる水食料・生活用品を備蓄保管。
費用は私が全額負担だけど、一人で生き残るのも嫌だからね・・・。
126 :
M7.74:05/01/27 01:15:43 ID:XLiXr1j1
でも備蓄品や家具固定は一人でもやっとけば違うと思うべ。
大変だろうけど。
>>123 で思い出したけど、新潟んとき
親父が一人必死になってタバコ求めて車で市内に消えていって
数時間後に疲弊しきった顔で「無かった…」っつって戻ってきた。
俺は超がつくほどの嫌煙家だけどよ、
愛煙家のアホども、非常用にタバコは買いだめしとけよ。
停電で信号もつかない市内を落ち着かない体で走るのは危なすぎる。
>>120 夜中に声出るほどワロス
127 :
M7.74:05/01/27 01:42:00 ID:f9JBcJB2
余談ですが。
『地震が来ると停電する』と、記憶に刻み込まれた父は、
夜中に余震があったとき、テレビも小さい電球も点いてるのに
懐中電灯を点けて「暗いっけん気をつけろ!」と、
ご近所にまで響き渡るような大声を上げました。
気持ちはわかるが…
でも寝ていて地震が来た時、
とっさに懐中電灯を手にとるという習慣ができたということだよねと、
みんな一様に笑い事ではないが笑いをこらえ
また布団に入ったのでした。
128 :
M7.74:05/01/27 03:18:58 ID:ekt5+rNc
>>127 いい親父さんじゃん。
愛を感じるよ。
大切にしてくれ。
129 :
M7.74:05/01/27 07:19:51 ID:exB5/Mr1
結局、非常用には何を買えばいいの?
130 :
M7.74:05/01/27 07:38:06 ID:o8x5nVIT
>120
同業者だけどあまりのアホさに激しく怒った
131 :
M7.74:05/01/27 07:47:18 ID:dnafwglP
>120
最初から2台目のやつで引き上げとけば大丈夫だったんだろうなぁ
132 :
M7.74:05/01/27 10:53:47 ID:QjlADun4
133 :
M7.74:05/01/27 11:31:54 ID:JkfpRfe5
134 :
M7.74:05/01/27 12:45:40 ID:U0n5Evan
>>129 流れでいうと嗜好品かな。
タバコの話じゃないが、仮に支援が来るまで2日ほど食料がなくても
不安を和らげる嗜好品さえあればまあまあなんとかならなくもない。
(嗜好品に考えが及ぶなら食料くらいなんとかしとけという話はあるが)
というわけで俺は遊び飽きてた携帯型ゲームを入れておこう。
没頭した暇つぶしにはなるだろう。タバコも酒も必要ない体でよかった。
135 :
M7.74:05/01/27 12:57:44 ID:oSePxOlD
136 :
M7.74:05/01/27 17:37:18 ID:BacKqsJ4
防災用具からはちと外れるが、
常日頃からデジカメは充電&メモリたっぷり空けておけよー。
手動(て言うのか?)のカメラも、フィルム用意しとくべし。
なんでかっちゅーと、震災後の街の様子を歴史的に遺すのもあるが、
家が損壊したときに保険に申請すんのに必要(有利)になるから。
きれい好きな日本人は一夜明けてしまえば家を片付け始めてしまう。
苦労して片付けたせいで不利になったら泣けるっしょ。
ありゃ、これテンプレに入ってないのか?
137 :
M7.74:05/01/27 17:41:05 ID:GFM5fB9X
フル充電ちゅうより、単3アルカリOKなデジカメが吉でしょ。
防水・耐衝撃とかの機種なら、なおよし。
138 :
M7.74:05/01/27 17:46:44 ID:BacKqsJ4
>>129 >>134 確かに、好きなもの・慣れてるもの、趣味のもの も用意しとくべきだーね。
生きのびる為にはぜいたく品など必要ない!て原則論も分かるけれど、
実際の避難生活では「いつも通り」のものがむしょうに恋しくなる。
精神を落ち着けるためにも絶対、必要。
私の場合、被害情報だけを流し続けるラジオの傍らで 聞きなれている音楽(MD)、
自衛隊の給水車がいつ到着するか分からない中での 一杯の野菜ジュース、が
どれだけ心の救いになったか分からない。
「いつもの」を一つ二つ、余分に買っておくだけでいいんです。
防災を真剣に考えている人ほど忘れがちなことだけど、
ぜひ用意しておいてほしいです。
139 :
M7.74:05/01/27 17:52:40 ID:Wb2IbR9R
チョコレート沢山詰めました
140 :
M7.74:05/01/27 18:22:22 ID:GiexB/V1
141 :
M7.74:05/01/27 20:51:55 ID:RwO8eI/8
やっぱり小川範子
142 :
M7.74:05/01/27 22:14:57 ID:b2BKJmhQ
フラッシュつきの使い捨てカメラのほうがよいのでは?
143 :
M7.74:05/01/27 22:19:59 ID:RpbG3iMy
>>138 とりあえず、災害発生から2〜3日〜1週間を考えるなら荷物は少なめに。
気落ちしてるときに重い荷物を担いで疎開するのはとても大変(震災実体験)
震災前は、大きさや重さは気にならなかったけど、震災後は機能が低めでも
軽さ小ささは大事と思ってる。
非常持ち出し用のほかに、自宅(自家用車)備蓄用や会社備蓄用と滞在時間が
長い場所に備蓄財を振り分けることも必要
144 :
M7.74:05/01/27 22:27:13 ID:RwO8eI/8
金はかかる!金はかかるが、安全には変えられない。
保険だと思え。
1日、1箇所につき、300円〜500円だ。高いが、
仕方あるまい。
JRの駅のロッカー。そこに、防災用品を入れておく。
首都圏で甚大な災害が発生したら、可能な限り、多少
無理してでも、都心から離れて安全な場所(内陸)に
避難すべきだ。本震と同レベルの余震が何度も襲ってくる
からな。
万一帰宅難民になったときのために、コインロッカーに
サバイバル用品を預けておく。
145 :
M7.74:05/01/27 22:40:26 ID:RwO8eI/8
通勤途中に郵便局がある場合。
郵便局とか銀行っていうのは、結構建物がしっかりしていて、
復旧も早い。インフラだからな。運河悪くなければ、
郵便が焼けることはないと思う。自分で小包を郵便局止めで
送っておく。半月くらいは保管してもらえる。
非常時になったら、そいつを受け取る。中身は当然防災用品。
146 :
M7.74:05/01/27 22:49:25 ID:Sd+BwVyQ
休出、残業時間はやくにたたない。
147 :
M7.74:05/01/27 22:53:38 ID:RwO8eI/8
ちょっとまて。非常時だぞ。まさか休日に郵便局が無人っていうこと
はあるまい。職人たたき起こしてでも受け取ればいい。
最近は、休日でも局留め品の受け取りやってるよ。
漏れは田舎に住んでいるからかもしれんが。
148 :
M7.74:05/01/27 22:59:05 ID:RwO8eI/8
とにかく、都心に通勤している人は、なんらかのカムフラージュを
してでも、通勤ルートに、防災用品を隠しておくことですな。
震災当日はバタバタしていて、郵便局もやっていないだろうが、
数日経てばなんとかなろう。帰宅難民っていうのは深刻で、
1週間経っても帰られないかもしれない。だから、コインロッカー
でもなんでもいいから、屋外に備蓄をする工夫が必要だよ。
149 :
M7.74:05/01/27 23:00:10 ID:b2BKJmhQ
>144
中越地震で、屋根崩落の危険があるということで長岡駅が立ち入り禁止になりました。
公共機関だけに、そりゃ厳しい警戒でしたよ。
150 :
M7.74:05/01/27 23:02:15 ID:RwO8eI/8
※コインロッカーの中に入れる備蓄には、自分の荷物であることを
示す証拠の品、たとえば、氏名を印刷したTAGをつけておくとか
をする必要がある。万一コイン切れでロッカーの中身が
取り出せない場合、非常時ゆえ、駅員に交渉する必要があるから。
151 :
M7.74:05/01/27 23:04:42 ID:74gMOqmJ
ID:RwO8eI/8にレスする人間がいることが信じられない昨今
152 :
M7.74:05/01/27 23:04:45 ID:gIvmFWCd
ロッカーに1週間も入れっぱなしにしておくと、処分されないか?
//ネタとは思うが…
153 :
M7.74:05/01/27 23:05:32 ID:RwO8eI/8
>149
なるほど。でしょうね。たとえば、地下道のコインロッカーに
入れておいても無理でしょう。
やはり、駅の外に併設されてるコインロッカー(JRでなくても
私鉄でもあります)なら、屋外だから、大丈夫かもしれません。
こういう用心って、100%は期待しちゃだめですよ。
いろいろ手を打っておくことは意味があるし、もし幸運にも
適したコインロッカーが通勤ルートにある人にヒントを与えた
だけですので。
154 :
M7.74:05/01/27 23:07:28 ID:RwO8eI/8
よくある手としては、アドバルーンにリュックをくくりつけて
おいて、東京上空100mに備蓄しておき、非常時になったら
アドバルーンを下ろして、リュックを受け取る方法がありますよね。
155 :
M7.74:05/01/27 23:08:56 ID:f9JBcJB2
頭痛薬、胃薬、酔い止めは用意しておいた方がいいと思います。
飲むための水も。
本震の数時間後、動揺が少しおさまると頭が痛くなりました。
でも空腹で頭痛薬を飲むと胃が痛くなることがあるので、
一緒に胃薬も飲んだほうがいいかもしれません。
何日か経つと、地震の揺れで車酔いのような状態になりました。
そのとき酔い止めがあると少し楽になるかもしれません。
余震が頻繁に続く中、その三つがあったらどれほど良かったかと、
今思います。
156 :
M7.74:05/01/27 23:10:15 ID:RpbG3iMy
>>148 帰宅難民の意味を取り違えてると思う。
何日もかけて帰宅するのではなく、交通機関が麻痺するから職場や
職場のある地域から動けない、ということ。
157 :
M7.74:05/01/27 23:18:44 ID:IQgU8Eax
>>151 全員が過去レスを読んで書き込んでいるとは限らないという好例だな。
158 :
M7.74:05/01/27 23:47:29 ID:5XVQcp00
えっと…阪神地区郵便局員なんですが。
阪神大震災には被災してないです。ただ、先輩局員が
言ってます。
「あの時、内務(窓口職員とか本社支社勤務)も外務(
いわゆる郵便やさん)も関係なく自転車で被災者に”モノ”を
届けた。『自分は、公のために尽くす公務員なんだってこ
とに誇りが持てた瞬間だよ』」
嘘くさいかな。でも、私が先輩から聞いた生の声です。
バイクがいけないから自転車で配ったんだって。災害を
望むわけじゃないけど、そういう瞬間を経験してみたいと
思います。
159 :
M7.74:05/01/27 23:50:46 ID:Sd+BwVyQ
その意気で土日営業もお願いします。
160 :
M7.74:05/01/28 00:03:24 ID:DFOv2G1/
民営化反対の抗弁に絶好だな。
161 :
M7.74:05/01/28 00:06:25 ID:g2X+Cd+K
>>158 正直なところ、「○×小学校体育館避難所・南12 △□▽◇様」
とか、「〜町〜番地1−2−3 〜公園 ○×▽□様」
というのは受けとる側はうれしいような落ち込むような複雑な気分。
届くんだなあ・・・
162 :
M7.74:05/01/28 00:14:48 ID:ld46Nqnx
163 :
M7.74:05/01/28 00:26:14 ID:PKjhm1rq
ID:RwO8eI/8 士ね
164 :
M7.74:05/01/28 00:32:24 ID:WTYqYxYT
ちがうんだ。
菊池桃子だよ、やっぱり。
165 :
M7.74:05/01/28 08:39:51 ID:BlX+wpGE
ローソンで防災用品買った人、報告ください。
機械に商品名だけ出されても、内容が分からないので買うのをためらってます。特に簡易トイレは、小さい携帯用のなのかゴミ箱状のやつなのかによって全く違うわけで。
そもそもローソンで受け取りなんでしょうか?それとも、輸送?
166 :
M7.74:05/01/28 09:19:23 ID:S49hDMfs
167 :
M7.74:05/01/28 09:27:22 ID:S49hDMfs
168 :
M7.74:05/01/28 11:01:33 ID:VBSFEH51
・マジックライス×2袋(えびピラフ・しそわかめご飯×各1袋)
・保存水(純水)×2本
・セーフティ・ライト(発光色:ハイ・イエロー)×2
・大、小便用簡易トイレ×1個
・ウイルス不活化「ガーディVマスク」×1枚
・アルミックシート×1枚
で、2980円って高くね?
169 :
ニュース速報+:05/01/28 11:22:21 ID:r7YlkGZg
>>168 軽く検証してみた
・マジックライス×2袋(えびピラフ・しそわかめご飯×各1袋) 350円×2
・保存水(純水)×2本 150円×2
・セーフティ・ライト(発光色:ハイ・イエロー)×2 100円×2
・大、小便用簡易トイレ×1個 450円
・ウイルス不活化「ガーディVマスク」×1枚 200円
・アルミックシート×1枚 800円
合計2650円くらい
アルミシートの値段にもよるが
まぁこんなもんといえばこんなもんな気がするが。
170 :
ニュース速報+:05/01/28 11:31:20 ID:r7YlkGZg
マスクは1枚では売ってないかもだし、(5枚セットとか)
ケミカルライトはダイソーの100円の方が異常だから
それらをそろえる手間を考えたら、まぁ、350円の誤差は、誤差と考えていい範囲だと思うよ。
171 :
M7.74:05/01/28 11:56:48 ID:rEvT1M78
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(いざという時の為の保存に)
災害用伝言ダイヤル 使用方法
プリントアウト用、だそうです。
http://shinkoyama.ciao.jp/ よりENTER
メニューの ●Earthquake
備えあれば憂いなし
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
172 :
M7.74:05/01/28 12:06:38 ID:JMNno8Fn
よくある非常用工具セット見ていて疑問に思ったんだけれど、
バール、ノコギリ、ジャッキ、ロープは判るんだけど、
大型のハンマーってどう使ったんだろう?
小型のもので良いような気がするんだけれど。
173 :
M7.74:05/01/28 12:19:35 ID:DaReHCMQ
コンクリなんかを叩き割るんじゃ無い?
174 :
ニュース速報+:05/01/28 12:26:36 ID:r7YlkGZg
>>172 壁を砕いて脱出
アックスの方がいい気もするが、アックスだと刺さって抜けないこともあるかもだから
ハンマーもいいのかもしれない。
175 :
M7.74:05/01/28 13:19:14 ID:JMNno8Fn
>>173-174 なるほど、そういう事だったんですね。
ガラスを想定していたので小型ハンマーの方がいいかと思ってました。
うちはダンベルやバーベルが山ほどあるから、そっちで代用できるかな?
176 :
M7.74:05/01/28 14:07:12 ID:9KkkoPb+
どのくらい大型なのかによって違うと思うが。
でもまあ鈍器用途だろうな…。壁なりドアなり杭なり
バールは細くてうまく殴れないし。
177 :
M7.74:05/01/28 14:25:37 ID:4a0nZ5e+
>>174 壁は壊さないほうがいいと思うが
とっくに崩壊してるならともかく
178 :
ニュース速報+:05/01/28 14:51:33 ID:r7YlkGZg
>>177 ドアが開かずに火が迫ってるときの場合だよ。
何もなしに壁をぶち抜きはしないって。
179 :
M7.74:05/01/28 16:07:41 ID:mpdeygDR
大きい小さいの基準が分からないが、枠に食い込んだ玄関ドアを開けるために、バールを使うが
その際にバールをドアと枠の間に叩き込むのに使うんだと思う。
ハンマーヘッドが軽いと弾かれて入らない、バールのサイズにもよるけど500gは欲しいかな。
鉄筋コンクリートの壁を、ハンマーで砕いて脱出できるだけの穴を開けるのはプロレスラーでも
無理、コンクリートを砕いても鉄筋が切れん。
素人が壁を開けて脱出する事は考えないほうがいい、時間の無駄。
>>175の言う通りガラスを割っ
たほうが早い。
180 :
M7.74:05/01/28 16:20:01 ID:saaomySQ
もまいら、「バール」じゃなくて「バールのようなもの」ですよ?
181 :
M7.74:05/01/28 16:26:31 ID:s4GXUynZ
鉄筋コンクリートだとわかっている壁をぶち抜く猛者はおらん。
鉄筋が入ってないような壁を割るのに使う。
ただ、壁材の破壊というのは一度やってみるとわかるがとても辛い。
災害直後の緊急時に、人が通れるだけの穴を火災や崩壊の時限内に
適切な方角に向けて適切にぶち抜ける人間は神だ。
182 :
M7.74:05/01/28 17:28:47 ID:EtmtcLSd
倒壊した木造家屋の下から要救助者を助け出すために
柱や梁のほぞを抜くときに使うとか?
カケヤのほうがいいかな?
183 :
M7.74:05/01/28 18:04:13 ID:s4GXUynZ
>>182 小さいげんのうよりは大きいハンマーのほうが
いろいろ便利だろう、というので用意されてることが多いと思う。
特定の用途向けではないんでないかい。使えそうなときに使ったらええ。
184 :
M7.74:05/01/28 22:04:23 ID:WTYqYxYT
浜丘麻矢でした。。。。。。
185 :
M7.74:05/01/29 01:28:48 ID:GvX+B2ea
以前にカケヤ使ったことがありますが、とても素人では扱いきれる物ではありませんでした。
遠心力が付くのは良いんですが、そのせいで腰を痛めることも。
やはり中〜小型の鉄製(?)のハンマーや、50〜90センチくらいの「バールのようなもの」
を準備した方がいいと思います。
カケヤは、狭いところでは振り回し辛いでしょうね。
186 :
M7.74:05/01/29 13:24:24 ID:xApxZDdA
郵子1号。
187 :
M7.74:05/01/29 22:27:33 ID:JyXKLFsW
大ハンマーなら鉄扉以外なら破壊できるな。カケヤはモノを壊すんでなく、壊
さないように打つときに使う。頭でっかちなので、堅い平面に打ち付けると首
が折れるかも。
どっちみち女性や子供、年寄りには難しい。
バールでこじこじするのが一番イイ。
188 :
M7.74:05/01/30 00:31:54 ID:4z8ZkR3g
100円ショップで売ってる、パンを入れるためのタッパ、あれ
水を保存するのに結構便利だってことがわかったよ。
ポリバケツを洗浄して、その中にタッパを入れて、水を汲めば、
空気が入らない。2リットルのペットボトルだと、高さがあるため
バケツが小さいと水没しないんだよね・・・・中身を飲み終わった
ペットボトルに水をつめるより、タッパをつかったほうが、
空気が入らないのでよさげです。
189 :
M7.74:05/01/30 01:16:32 ID:GhnzYSbP
サトウのごはん系の食品は大丈夫なのか?
やっぱアルファ米を用意しといたほうがいいかな?
190 :
M7.74:05/01/30 01:23:41 ID:M2i9m58A
>>188 水のペットボトルを買ってきて開封せずに保存する方がいいと思います。
191 :
M7.74:05/01/30 01:29:07 ID:WCPKEkGx
>>189 うちは定期的に入れ替えてますよ。
そのままでも一応は水を消費せずに食べられますし。
庭先にUVポリエチレンボックスに入れて保管してますが、昨年の夏は無事に切り抜けました。
ただ、賞味期限の問題から4ヶ月に一回は非常食入替のための消費シーズンがきますが。
水は温度変化がない所ですと、賞味期限を5年経過したものでもそのまま飲めました。
今2000年1月賞味期限の「森の水だより」を飲みつつカキコしてます。
192 :
M7.74:05/01/30 01:48:45 ID:V0c2mu8/
確かサトウのごはんは電子レンジとかいるよね?去年台風で停電した時そうだったような…。電気使えないと不便だよね。
193 :
M7.74:05/01/30 01:58:30 ID:b2ysJ6h6
アルファ米用意したが、カセットガスとコッヘルでご飯炊く練習もしてる。
必要な水の量が同程度で、食べられるまでの時間は炊いた方が早い。
おこげも美味くて、気に入った。
ってか、俺の場合、ガス料金払って都市ガス使い続けるより、
ディスカウントショップで安売りしてるカセットガスで飯作った方が
安上がりなことに気が付いた。
水をなるべく使わずにコッヘルを綺麗にする方法が確立できれば、
アルファ米じゃなくて米を利用しようかと思うんだが・・。
194 :
M7.74:05/01/30 02:01:00 ID:28Qq05LP
>>188 まあ、体験しないとわからんと思うので、
その水を半年とか1年とかしまっておいてみれ。
中身を飲み終わったペットボトルに詰めた水も同様。
>>189 モソモソ食べることはできる。が。おいしくはない。
消化にも悪い(ただし未調理物でおなかを壊すというレベルではない)。
ていうか実際にひとパック開けて食べてみればいいじゃん。
口に合うかどうかも瞬時に判明するぞ。
195 :
M7.74:05/01/30 02:01:03 ID:WCPKEkGx
>>192 サトウのご飯を暖めずにレトルトカレーぶっかけて食ってみましたが、
堅さはあるものの食べるのに問題ありませんでしたよ。
196 :
M7.74:05/01/30 02:04:23 ID:H749AXMk
>>193 むかーし、びーぱるって月刊誌のマンガで、
アルミホイルを飯ごうの内側に貼ってお米を炊くってのがあった。
それだときれいにするのが楽だから。
本棚のどっかにあると思うけど、どこやっちゃったかな。
御厨さと美さんか内山まもるさんの絵だったと思うけど。
197 :
M7.74:05/01/30 02:06:12 ID:V0c2mu8/
そうなんだ!無理なんだと思ってた…。情報サンクス☆
198 :
M7.74:05/01/30 02:08:32 ID:AGeFc5Rt
>>193 >コッヘルを綺麗にする方法が確立できれば
コッフェルにこだわるからいけないんだよぉ。
市販の安売りのテフロン加工の鍋を使えばいいじゃん。
取っ手が外せるティファールなんて、最善のブランドだと思うよ。
199 :
M7.74:05/01/30 02:22:02 ID:l2rbBdYo
バックパックで海外を彷徨ってたころは、手鍋で米を炊くのが普通
だったな。2〜3回失敗したら、火加減とか水加減も身に付くし。
200 :
M7.74:05/01/30 02:25:00 ID:b2ysJ6h6
>>196 成る程、アルミホイルか・・。
>>198 1合程度の飯炊きに普通の鍋は向かない
と思う。対流ができる程度の深さが無いと
上手く炊けない。
一度に大量の米を炊くことになっちまう
と困る。炊いた飯を腐敗する前に食べ
きれなきゃ米、水、燃料の無駄だ。
ティファールって、直径10センチくらい
の奴あるの?
201 :
M7.74:05/01/30 02:31:40 ID:28Qq05LP
ミルクパンなら炊けないかな。
というか別にティファールでなくてもテフロン加工の深型パンならいいわけで。
携帯性に難ありかな?
202 :
M7.74:05/01/30 02:35:32 ID:l2rbBdYo
203 :
M7.74:05/01/30 02:40:40 ID:H749AXMk
>>200 去年、コストコでティファールのキャンプ用セットを見た。
欲しかったけどアルミのやつを持っているので断念したけど、
10センチちょいくらいのがあったように思う。
けど、やっぱ重いよ。
204 :
M7.74:05/01/30 02:43:36 ID:b2ysJ6h6
>>201 俺のスキルでもミルクパンは炊けそうだが、フタ
が欲しい。
ってか普段ミルクパンなんか使わんぞ?
新しく買うくらいならテフロン加工のクッカー探すよ・・。
普通の鍋買うならル・クルーゼのココットロンドが欲しい
が、そんな重いもん持ち出すくらいなら水をもっと持ちたい。
205 :
M7.74:05/01/30 02:45:27 ID:28Qq05LP
いやそんなこと言ったらジップロック袋でのビニール袋炊飯が最強で…
お湯を沸かせる設備さえあればお湯の水質や鍋の汚れを気にせずにすむし…
206 :
M7.74:05/01/30 02:47:58 ID:28Qq05LP
ん、
>>205は
>>202宛。
それだけのためにテフロンとかの普通の鍋を
新規に購入するのがアホらしいという点は同意。
焦げ付かない直火炊飯鍋自体は存在するしね。
207 :
M7.74:05/01/30 02:54:23 ID:XJ9MhF9P
キャンプ用品のなべを使えば?
208 :
M7.74:05/01/30 03:10:00 ID:b2ysJ6h6
えっと、話がふくらみ杉だな。
俺としては米はせいぜい2.5合分くらい、
使う水も500cc程度を2回に分けて炊飯
しようと思ってるだけなんだ。
アルファ米200グラムを戻すのに220cc
の水が要るが、これは炊飯と変わらない。
時間は炊飯の方が早く、味も良い。
コッヘルを洗う水が勿体無いと思ったの
だが、間にラーメンでも挟んで鍋洗いを
兼ねるくらいで充分かと思えてきた。
209 :
M7.74:05/01/30 03:12:32 ID:RakY/y1i
忍者は濡れ手ぬぐいの中に濡れ米を入れて
たき火の下に埋めて焚いていた、という。
どこかの番組で靴下に入れて実験してましたが、
却下ですね...おじゃまいたしました。
210 :
M7.74:05/01/30 08:01:39 ID:kuxEGae/
211 :
M7.74:05/01/30 10:15:05 ID:U6tezBQJ
少し戻って済まんが、
>>192 サトウのごはんに限らず、大抵のレトルトパックの食品は湯にぶっ込めばおk。
少し時間を長めにぐつぐつ煮ると(゚д゚)ウマー
で、米+水を入れた袋で同じ事をすると
>>205の「湯煎焚き」になる。
缶詰を温める時も、火にかけるより湯で煮る方がベター。
パッキングされてる食材に対して「煮る」は、ある意味万能調理法。
212 :
M7.74:05/01/30 11:44:32 ID:cTdjhWao
>>211 その「湯煎焚き」ってやつ、試した勇者はいる?
ビニールが微量に溶けこんだりとか、もろ穴あいたりとかしないのか?
213 :
M7.74:05/01/30 11:50:41 ID:g+TC5Mtq
>>212 旧日本陸軍が”湯煎だき”を実用していたようだが、
そこではセロハンの袋でやっていたな。
高熱に強いポリ袋を使用すればよいと思われ。
耐熱温度とかは、普通袋に書いてあるし。
214 :
M7.74:05/01/30 11:59:36 ID:U6tezBQJ
チャック付きポリ袋(ジップロックとか)だったら出来ると思う。
不安な人は念の為に「冷凍食品用」を使えば、素材が厚手で丈夫。
更に「電子レンジ対応」なんて書かれてれば、耐熱性も十分だろう。
215 :
M7.74:05/01/30 12:01:31 ID:vMxartrD
10年前の今頃はまだ避難所でした。
当時水が貴重でレトルト製品は飯ごうなどにいれて直火で暖めました。
後、車にあるジャッキは倒壊した家屋から救助する時に役に立ちました。
だから車を買い換える時にはジャッキははずしておいてます。
でも、それでも助けれない方もいました。
みなさん、ありがとう。
216 :
M7.7:05/01/30 12:12:09 ID:ZzK1jWcz
217 :
M7.74:05/01/30 12:25:40 ID:XJ9MhF9P
ジップロックの耐熱温度は140℃
鍋の内側に接触するとダメなので、金属ザルなどに入れて煮れば問題なし
218 :
M7.74:05/01/30 13:05:05 ID:V0c2mu8/
211
へぇーΣ(゚д゚)食べればよかった…。
色々教えてもらえたからいつか活用したいと思いまつ☆
219 :
M7.74:05/01/30 13:21:21 ID:b2ysJ6h6
>>217 米、水、鍋コンロの他に、茹でるための水と金属ザルが要るのか?
鍋もその分余裕が要るな。
メリットは鍋を洗わなくて良いってことか。
・・こういうのって水と燃料が豊富にあるとか、ご飯炊きつつ鍋の
湯を味噌汁に変えてゆくみたいな合わせ技を使うとかしないと
意味ないんじゃねぇの?
220 :
M7.74:05/01/30 14:39:59 ID:3M+PlHW9
ネットの防災グッズショップで、”湯煎だき”用の袋みたよ。
米と水を入れた袋を20分位茹でて炊き上がるってものだった。
お湯沸かし続ける時間を考えると、一人・二人暮しだとコスパ悪くないか?
ちなみに、中越被災者の知り合いがいるが、自宅の電気もガスもしばらく
止まっていたため、知人の家に米・炊飯器持参して炊かせてもらったそうな。
ガスのストックがあっても、長時間の調理をするのは抵抗あるみたい。
221 :
M7.74:05/01/30 15:49:10 ID:4z8ZkR3g
ちょっと聞いてくれよ。
某ネットショップで、炊飯のできるシートていうのを買ったんだよ。
そしたら、送られてきたのが、ごくふつーーーーーーーーーーーーの
チャック付きポリ袋。なんじゃこれ?って感じ。
もしかすると、100円ショップのとは素材がちがうのかも。
たとえば、食品衛生法を考慮した材質だとか、あとは耐熱性だとか。
だから、見た目が同じだからといって、安いチャック付きポリ袋と
同機能だと判断するのは危険。
ただなぁ・・・・もし同じだったら、ばかばかしいぞ。
222 :
M7.74:05/01/30 15:52:13 ID:4z8ZkR3g
ごめん。バカバカしい。。。。。。。とは書いたが。
普段日用品ではなかった。あくまでも、災害が発生したとき
1、2週間しのぐためのグッズでした。
コストも、1000円くらい。100円と1000円では確かに
違うが、大家族持ってる人でなく、独身の人だったら、これ
以上出費の差に悩む必要はないから、悩んでる時間がもったいない。
早く買ったほうがいいかも・・・・・
223 :
M7.74:05/01/30 15:57:27 ID:4z8ZkR3g
100円ショップで防災グッズを揃えるというアイディアは
結構昔からあるんだけど、実際に使って比較してから買うべきです
ね。たとえば、輪ゴムとか、ポリ袋とか、トイレットペーパーとか、
包帯・滅菌パッドとかは、確かに使ってみてスーパーのものと
遜色ないから、安くていいし、お勧め。でも、工具類とか強度や
耐久性を要求するものは、やっぱり安かろう、悪かろう、ですよ。
なんせ、プラスティックなどの材質の強度自体が違うから・・・。
電池も、市販のものと比較して早く消耗したり、液漏れを
する恐れがある(使ったことがないのでわからない)。命に
関わる装備に100円ショップで揃えるのは、あまりにもリスクが
高いと思います。
224 :
M7.74:05/01/30 16:03:12 ID:4z8ZkR3g
ただし、防災用品は何箇所かに備蓄しなくてはいかず、コストが
結構かかる。よって、サブの備蓄品は、100円ショップのもので
代用する、というのは、アリです。
ワタシの場合は、よくアウトドアにでかけるし、家の駐車場は
屋外にあって、地震で破壊される可能性はほとんどないので、
メインの装備はクルマです。万一の為に自宅にも2箇所配置して
いますが、ラジオなど値段の張るものは、100円ショップの
格安のものを念のため2個(AMとFM)用意してあります。
無いよりも全然マシですから。
225 :
M7.74:05/01/30 16:27:30 ID:b2ysJ6h6
>>220 素直に炊けば、沸騰させて7〜8分で極弱火か火を止められる
ことを考えると、燃料と水の無駄にしか思えん・・。
226 :
M7.74:05/01/30 16:32:05 ID:b2ysJ6h6
間違った。
「強火で7〜8分、沸騰したら極弱火か火を止められる」
だった。
なんつーか、ガスの消費は湯煎炊飯の半分くらいで済みそうな
気がする。
227 :
M7.74:05/01/30 16:45:34 ID:4z8ZkR3g
ボクは電子ポットは持ってないけど、その代わり、
電磁調理器と、電子レンジ持ってる。
コップ1パイのコーヒー沸かすのだったら、電子レンジが
一番てっとりばやい。2分で確実に沸きます。
ラーメン作るは、電磁調理器で全然ok。
ガスは滅多に使わないが、備蓄用としてカセットガス20本を
用意。20日分ね。 カセットガス、電磁調理器、電子レンジ
(オーブンは普通は不要)は非常に便利だよ。あと、お湯を
保存するためのジャーも。
228 :
M7.74:05/01/30 16:47:49 ID:M0Itdtas
素朴な疑問というか……被災時に電子レンジが動くの?
229 :
M7.74:05/01/30 16:56:36 ID:4z8ZkR3g
動く場合もあるでしょう、ということ。
電気は早く復旧するみたいだし。
自宅が崩壊して避難所生活するときも、たとえば電磁調理器
1個あれば、レトルト食品が食べられる。コンセント数は限られる
ので、交代で使用することになるだろうから、保温ジャーは必須だと
思う。たとえば、お湯をレンジで沸かしてもらってジャーにいれれば、
少しぬるくはなるが、カップラーメンも食べられるでしょう。
230 :
M7.74:05/01/30 17:05:01 ID:4z8ZkR3g
電子ジャーを中古で買いたくはないな。これは新品かうべきでしょう。
でも、レンジと電磁調理器は直接食品や水が触れないから、中古でも
良い。
(1)カセットガスコンロ(必須) + 予備カセット20本
※ガスの復旧は遅くなるが、その前に交通や道路は一部
復旧する可能性がある。よって、コンロ+カセット20本
程度あれば、よい。もし不足する場合は、遠方の知人や
親戚に送ってもらうなどで対応する。
はっきり言って、ガスを大量に保管したくはないんで。
20本くらいが適当かと(屋外に小屋がある人は別)
(2)電磁調理器 (ガスなしでお湯を大量にわかせる)
(3)電磁レンジ (電磁調理器で調理するには水が必要。
レンジなら直接あたためられるので便利)
(4)電子ジャー(電気は早く復旧するらしい。避難所でみなさん
交代で手持ちのジャーが使えれば、暖かい飲み物
やカップめんが食べられる。安いジャーは保温
機能がないのでダメ)
231 :
M7.74:05/01/30 17:09:17 ID:4z8ZkR3g
あ、あとコンロやジャー、調理器には、所有者の名前を
書いておいたほうがいいよ。避難所で使うこともあるから。
その際、できるだけ目立つようにしたほうがいい。避難グッズ
を入れるリュックもそう。ハデハデで目立ったほうがいい。
雨の日、カサの盗難があるが、盗まれるのは、目立たないもの
らしい。盗む人の心理からすると、沢山ある中から目立つものを
わざわざ選択することはありえない。これ重要よ。
232 :
M7.74:05/01/30 17:10:49 ID:4z8ZkR3g
電子ジャーなんかは、黄色のビニールテープでぐるぐる
巻きにしておくといいよ。ヒジョーーーに目立つから。
233 :
M7.74:05/01/30 17:12:19 ID:zZFKll7F
今日は4z8ZkR3gか。
guest guest
235 :
M7.74:05/01/30 17:16:02 ID:UnieP/+t
そうかな?
人にもよるけど、カサさしてて恥ずかしくないものをって思うから
あたしなら、一番綺麗で高そうなのを持っていくw
あと、雨さえしのげればって人には、一番手短なもの持っていくから
目立つ、目立たないとか関係ないと思うけど
236 :
M7.74:05/01/30 17:23:19 ID:4z8ZkR3g
高そうなの、イコール目立つもの、ではないぞ。
たとえば、盗んだものをこっそり人に見つからない場所で使うっていう
話しなら別だ。だが、一見して誰々さんが使っているとわかるくらいに
目立つものをわざわざ盗んで、近くの場所で使う可能性は低いでしょう、
ということ。
電子ジャーってどこのメーカーも似たり寄ったりだし、バーゲン品だと
同じ製品を買う人も沢山います。極端な話し、蛍光シールペタペタ貼って
あるジャーを普段使っていれば、そのジャーを盗んで同じ体育館の
避難所で使うことは、工夫が必要です。盗むターゲットはいくらでも
あるのだから、その中からわざわざリスクの高いものを選ぶ必然性は
ないわけです。
237 :
M7.74:05/01/30 17:23:39 ID:b2ysJ6h6
カセットガス20本は凄いな。
俺だと、1本で3日は楽勝でもつから、ええと・・2ヶ月分の燃料だ。
でも、賃貸マンソンだからあとは車くらいしか置き場が無いし、
夏場は無理だな・・・。
238 :
M7.74:05/01/30 17:24:32 ID:4z8ZkR3g
>今日は4z8ZkR3gか。
意味不明。
239 :
M7.74:05/01/30 17:28:48 ID:4z8ZkR3g
カセットガス1本で、中火で40分はもつことを確認しています。
カセットの中身はまだ残ってるので、実際には1時間くらいは
大丈夫かな。カセットガスって、調理するだけではないでしょう?
ほら、都市ガスや電気が止まって、暖房がきかなくなったとき、
明け方の寒さをしのぐためにも使います。カセットガスに、
メッシュの銅のアミをかけて弱火で暖めれば、簡易の
遠赤外線ヒーターにもなります。
240 :
M7.74:05/01/30 17:32:15 ID:kpqM34Jc
>>236 あんたバカ?
高そうなの、イコール目立つものなんかゆってないじゃん。
あんたが目立たないの持っていくって書いてるから
あたしは、綺麗で高そうなの持っていくって書いたのよ。
目立たないものを持っていくとは限らないってこと。
おばちゃんとか厚かましいし自分さえよければって思うから関係ないよ。
これわたしのよって言われたらおしまいだもんね。
一番いいのはカサに名前書いといたらいいんじゃない?
お金ならまだしも、体育館で盗んだジャーなんか使う人いないって・・
変な知識 ひけらかしてんじゃないわよ。ばかじゃないの
241 :
M7.74:05/01/30 17:33:14 ID:4z8ZkR3g
今は冬場なんで車に積んでokだけど、春になったら危険だよ。
クルマの中って高温になりやすいし・・・・・
今は一応、加熱しないように、ペットボトル保存水と一緒に
保温バッグの中に入れて保存していますけどね。
まあ、春になったら、固形燃料か登山用のガスヒーターに
変えようかなと思っています。
242 :
M7.74:05/01/30 17:34:24 ID:kpqM34Jc
盗まれることばっかり想定してやな感じ。
243 :
M7.74:05/01/30 17:34:46 ID:4z8ZkR3g
>>240
以下略
244 :
M7.74:05/01/30 17:38:37 ID:4z8ZkR3g
>(1) 盗まれることばっかり想定して
>
> (2) やな感じ。
(1)は、一部主観が入っていますね。「ばっかり」と。
正しくは、「盗まれることを想定する」です。
yes,です。そのとおりです。
(2)(1)の「ばっかり」および(2)の「いやな感じ」は
個人の主観に基づくものです。災害時にあって、
イヤとかそれは好ましくないとかすべきではないとか
人の道にはずれたとか、信じられないとか、関係ありません。
現に、自転車が速攻で盗まれます。ワイヤー切られて。
245 :
M7.74:05/01/30 17:40:22 ID:4z8ZkR3g
災害時では、
盗むほうは悪くありません(善悪は、裁かれて初めて意味をもつ。
非常下でそれが徹底されますか?)
盗まれるほうが悪いんです。
246 :
M7.74:05/01/30 17:42:28 ID:kpqM34Jc
もうあんたの講釈はいいから、もっと役立つこと書きなさいよ。
そろそろ、あんたの連続投稿もうざがれるわよ。
247 :
M7.74:05/01/30 17:43:38 ID:4z8ZkR3g
訂正。悪いとか良いとかではなく(言ったところで意味がない)、
「盗まれる」という、リスクが実際にある、という事実に
どう我々が事前に対応するか?という問題です。
248 :
M7.74:05/01/30 17:44:48 ID:kpqM34Jc
ちょっと! 奥さんききました?
災害時では、盗むほうは悪くありません
盗まれるほうが悪いんです。
災害時では、盗むほうは悪くありません
盗まれるほうが悪いんです。
災害時では、盗むほうは悪くありません
盗まれるほうが悪いんです。
災害時では、盗むほうは悪くありません
盗まれるほうが悪いんです。
ですって。
>>245と同じ避難所にはなりたくないですわね
249 :
M7.74:05/01/30 17:48:30 ID:YbcxR1Lb
みんな華麗に大人のスルーをしようよ。
250 :
M7.74:05/01/30 17:49:49 ID:4z8ZkR3g
じゃあ、役立つかどうかわからんが、ひとつ。
防災備蓄の中にロープを、っていう本が結構あるようだけど、
この前の震災では、素人がロープをつかいこなせず、持っていても
意味が少なかったそうです。
つまり、普段使い慣れていないものをいくら備蓄してもしょうがない
ということです。
一方、結構役に立ったのが、自転車やバイク用のゴムバンドらしい。
これ結構丈夫で、荷物をまとめるときにゆるまず、便利だった
そうです。ロープワークができなくてもそれなりにしばれますからね。
100円ショップで何本か買って、車と自宅に持っておくといいと
思います。これがあればロープは不要とは思いません。ロープは
ロープで、使える人は持っておくべきでしょうけどね。
251 :
M7.74:05/01/30 17:52:21 ID:czBfki4h
自分の持ち物には名前を書きましょうね。
はい、おしまい。
252 :
M7.74:05/01/30 17:56:49 ID:4z8ZkR3g
>>248
このスレッドの本質ではないので、あまり言いたくはない。
私だって貴方の思っているほど、鬼畜ではありません。
ちなみに、生まれて一度も万引きもないし(今の学生は結構
するみたいですが)、人のものを盗みたいとも思いません。
ですが、非常下という特殊な状況を想定してそれに備えることは
大変重要です。失礼ながら、災害時を考慮した備えをする際に、
「良い・悪い」という概念を持ち出すことは、プラスには絶対に
なりません。無論、災害時に外国とくらべて暴動が少なかった
(比較上、皆無に近い件数だったとか)のは、日本人のモラルが
あったからです。でも、それはそれ。サバイバルですから、
基本的に弱肉強食になるので、あまりキモチがいいことではないの
ですが、「盗まれる自分が悪い」という発想で、対応策を
検討することをお勧めします。
248さんのお気持ちはよーーーーくわかりますよ。
253 :
M7.74:05/01/30 18:10:08 ID:VhCeu2Sl
盗まれた人が不快に思うなら盗むことは悪い で収まる希ガス。
254 :
M7.74:05/01/30 18:16:13 ID:4z8ZkR3g
ボクの装備が盗まれた。
ID:kpqM34Jc さんが「あらやだ、盗んだ人だれ?悪い火とですよね〜」
とポツンと一言。
だからなんだんだっていうこと。じゃあID:kpqM34Jcさん、盗まれたものを
今ここに返してみてくださいっていう話。私は今欲しいんだよ。
これがないと食事ができないんだ。盗んだ人がもし、災害が復旧した
半年後に捕まっても、ボクは嬉しくもなんともないんだ。
今すぐほしいんだよ。でないと、寒いし腹は減るしこまるんだよ。
盗んだ方の人間に対する感情は、盗まれた時点で、意味のないものとなる。
のこされたのは、「モノが無い」という現実だけである。
255 :
M7.74:05/01/30 18:20:20 ID:czBfki4h
ロープに限らず、道具は使い方を熟知しておかなくては無駄になりかねない。
無駄とまではいかなくとも、大変な時に不馴れで手間どるのは嫌なもの。
なので遊びがてらそれぞれ試し使いをしておいたほうがよい。
まぁ、当たり前の事ですけどね。
256 :
M7.74:05/01/30 18:20:45 ID:ZLUu6e1U
荒らしはスルー汁!
もし、その手の議論を真剣にしたければスレを立ててやってください。
スレ違いです!!
257 :
M7.74:05/01/30 18:39:00 ID:4z8ZkR3g
太陽熱って結構使えるらしい。
段ボールにアルミホイル貼って、いい加減に作ったパラボラモドキでも、
ソーラークッカーができるらしいね。温度も、沸騰はしないけども、
80度くらいまで達するんだそうです。ラーメンなら十分イケますし、
カセットガスを節約するための余熱として考えても利用価値はありそうです。
で、提案なんですが、持ち出し袋に入れておくペットボトルには、
あらかじめ油性インクで黒く塗っておく、っていうのはどうでしょうか?
もしくは、小さい黒いビニール袋(45リットルは結構あるが、
小さいのは意外と無い)を持っておくといいと思います。
冬場でも、車のダッシュボードの上にこいつをおいておくだけでも
結構あたたまるそうです。サバイバル関連の本に載っていました。
早速、天気の良い日に実験してみます。
258 :
M7.74:05/01/30 18:44:44 ID:4z8ZkR3g
誰か電気に詳しい人おしえてほしい。
水1リットルを沸騰させるのに必要な熱量はどのくらい?
その熱量を、ジュール熱としてオキシライド乾電池から取り出すとすると、
何本必要?
つまり、乾電池+ニクロム線でお湯が沸かせるか?っていう疑問なんだが。
それが、モーリアンヒートパックと同等のコストだったら・・・・・・・。
全然話しにならなかったら、すんません。
259 :
M7.74:05/01/30 19:17:01 ID:BjRfn6c5
ID:4z8ZkR3g は理科もわからないらしいなw
260 :
M7.74:05/01/30 19:22:38 ID:b2ysJ6h6
>>258 1ccの水を1度上げる熱量=1iだから、1リットルの水を100℃上げる
には100kcalで済むはずだが、
公称3900kcal/h≒65kcal/minのガスバーナーで10分掛かる。
ロスを考えないと現実的な答えにならない。
温度条件と道具の熱容量を考えて拡散方程式立てて・・なんてやってるより
実験した方が早いし正確だよ。
けど、乾電池をエネルギー源とした加熱調理具が無い
ことを考えれば、直感で現実的じゃなさそうと思う。
261 :
M7.74:05/01/30 19:24:42 ID:czBfki4h
ラーメンどころか、うまくやれば目玉焼きだってできる。
小学校の理科の授業のテレビでもやってるね。
朝方の変な時間帯に再放送してるの見たよ。
小さくなくても黒いビニール袋は重宝する。
厚めの大きな物をワンパック入れておくと良いね。
手と頭を出す切れ目を入れれば簡易服になる。子どもがお遊戯で着ていた(笑)
なにも実験しなくても良いよ。わかりきった事ばかりだから。
まぁ、慣れるために楽しく遊んで試してみるのは良い事です。うん。
がんばってね。
ああ、油性のペンはとても役に立つ。自分の手にメモできるし、家の壁などに伝言するとかもできる。
既出だけどね。
262 :
261:05/01/30 19:25:55 ID:czBfki4h
263 :
M7.74:05/01/30 19:49:53 ID:FoIv0VQF
米が入った小さい布袋をお湯に放り込むと一食分炊けるってのがあった。
糠は袋の穴から出ていくからとぐ必要もないんだって。
あと黒いごみ袋がまた売り出されるのが少し嬉しい。
汚物とか見えるとアレだし
264 :
M7.74:05/01/30 20:03:04 ID:4z8ZkR3g
45リットルのビニール袋を30個くらい、空気を膨らまして
そいつを一箇所に集めて束ねると、晴れた日ならば、気球に
なるんだよ。実際やってみたが、2時間程度、上空50mまで上昇
可能だった。すばらしいじゃないか。
265 :
M7.74:05/01/30 20:12:31 ID:CUOEoHwq
お前ら、ID:4z8ZkR3g の相手をするなよ。
小学生かよ・・・・・・。orz
266 :
M7.74:05/01/30 20:29:44 ID:4z8ZkR3g
>>263
じゃあ、ティーバッグでも代用可能?
267 :
M7.74:05/01/30 20:34:43 ID:4z8ZkR3g
1年間に偶然、黒いビニール袋が上昇する事例は、国内で
30件ほどだそうです。その一部は、太陽光線を反射して、
輝き、「UFO騒動」の原因となっているそうです。
日本ではそういう事例はないですが、アフリカでは、
ペットの猫がビニールの中で寝ていたところ、ビニール内部の
温度が上昇し、気球状態になり、100kmはなれた場所まで
移動した事例があります。「空を飛んだ猫」として、教科書にも
載っているので、ご存知の方も多いと思いますが。
スレッドの趣旨から外れてすみません。
268 :
M7.74:05/01/30 22:26:19 ID:oEJQ9Xgk
269 :
M7.74:05/01/30 22:39:04 ID:4z8ZkR3g
同意
270 :
M7.74:05/01/31 02:51:09 ID:P51Hzagy
車のトランクに備蓄してるかた、予備のキーはどうされてますか?
布団横の一次持ち出し袋には入れてあるんだけど、
持ち出せるのか不安。
271 :
M7.74:05/01/31 04:20:12 ID:2nPvtgX7
就寝時限定だけど、笛と一緒に首からさげてる。
272 :
M7.74:05/01/31 04:37:06 ID:P51Hzagy
>>271 ひもでさげて寝ると寝相によっては首しまったりしませんか?
273 :
M7.74:05/01/31 08:41:04 ID:Q/xmJB8t
寝相が心配だったら、首にかけるより
手首に巻いて上からリストバンドで固定が良いよ。
押しつぶされて手が動かない状況にならなければ・・・。
あと、夏は暑いかもしれない。
274 :
M7.74:05/01/31 11:13:43 ID:OvBaKUZV
ポケット付き腹巻き。
275 :
M7.74:05/01/31 13:13:35 ID:6R3foMMY
あせもできそう
276 :
M7.74:05/01/31 13:41:48 ID:7fDxvWpM
>>270 トランクの鍵を無くしたとき?
そんなもん、まずバールのようなものを手にしてだな
277 :
M7.74:05/01/31 13:46:14 ID:7fDxvWpM
で、鍵とか笛とかは手首ではなく足首に巻いて寝るといい。
冷え性の人は靴下のようなもの履いて寝たりするけど、
その上からなら巻きヒモの微妙な締め付け感も感じずに済む。
あの手の異物感は慣れないと寝れなくなるから注意。
なお、
「寝てるときに倒壊物で足を挟んで出られなかったらどうしよう」
とか無駄なことを考える人向けではない。
278 :
271:05/01/31 16:49:53 ID:2nPvtgX7
>>272 寝相が悪くて紐が首に絡まったぐらいでは死なん!
はず。
279 :
M7.74:05/01/31 20:30:36 ID:y+bDr4oT
2001年6月が使用期限のホッカイロを使ってみた。
すごい暖かい。全然大丈夫みたい。
とりあえず報告まで。
280 :
M7.74:05/01/31 20:39:14 ID:YYpG0itd
へぇ〜 大切にとっといたんだね やっぱ物は大切にせなんね
〜糸冬〜
281 :
M7.74:05/01/31 21:30:21 ID:GF+Rzs4r
うちでは1994年物が普通に使えて驚いた。
販売店の人に話したら、袋の中で固まってしまわなければ大丈夫だといっていたな。
282 :
M7.74:05/01/31 21:56:32 ID:VOsAPNBO
カイロを分解してみるとわかる。カイロは、鉄粉が錆びて発熱する
わけだが、そのための水分が入ってる。こいつがごく微量ながら
ビニールをすりぬけていってしまう。そうなると、反応しなくなる。
だから、直射日光とかにあてると、製造された直後の製品でも、
1週間も経たないで使用不能になります。
そうなってしまった場合は、使うときに、水分を補給してあげれば
復活します。一度酸化してしまわないかぎり、カイロは
半影響的に保存できるんですよ。
283 :
M7.74:05/01/31 21:59:45 ID:VOsAPNBO
ちなみに、カイロに、炭酸マグネシウム(塩)を振り
かけると、発熱量が2割増しになります。発熱時間は3割
減少しますが・・・・・ 非常に危険なので、自己責任で
試してみてください
284 :
M7.74:05/01/31 22:02:33 ID:VOsAPNBO
最も危険なのは、鉄粉を磁石で可能なかぎり吸い取り、とりのぞき、
かわりに、アルミニウムの粉(アルミ角材をサンダーでけずって
作るとよい)を配合させること。これで、温度はイッキに80度
を超えます(沸点には達しない)。
285 :
M7.74:05/01/31 22:08:47 ID:WTZbzq2K
ペットボトルに酸素を充填し
アルミの粉末を・・・
286 :
M7.74:05/01/31 22:11:23 ID:VOsAPNBO
中にトリチウムライトを入れて破裂させると、
被害者は、体内被曝を起こします。
287 :
M7.74:05/01/31 22:17:16 ID:WTZbzq2K
マグネシウムの粉末とアルミニウムの粉末を
ナイロン袋に入れて酸素充填
288 :
M7.74:05/01/31 22:23:14 ID:bwIgfqff
ガソリンにアルミ粉末をまぜるんだっけな。
火炎放射器。
289 :
M7.74:05/01/31 22:34:39 ID:m1jRBUBb
>>287 マグネシウムの粉末などというあからさまな危険物をどこで手に入れるのか興味あるな
290 :
M7.74:05/01/31 22:38:36 ID:WTZbzq2K
マグネシウムは実は簡単に手に入るよ
キャンプ用品店に行けば、
かたまりで売ってる。
それをかつお節みたいにナイフで削って
キャンプでは火種にするらしい。
291 :
M7.74:05/01/31 22:42:09 ID:WTZbzq2K
学校の理科室にあるかな
292 :
M7.74:05/01/31 22:43:18 ID:YYpG0itd
そういえば中学の頃に習ったな、酸化鉄。懐かしー今度作ってみよっと
293 :
M7.74:05/01/31 22:44:16 ID:VOsAPNBO
火炎瓶の製造法
294 :
M7.74:05/01/31 22:48:04 ID:V3dIhGja
だから、かまうなって言ってるじゃん。
295 :
M7.74:05/01/31 22:48:06 ID:WTZbzq2K
ガラス瓶にドライアイスのかたまりを押し込んで
きつくふたを閉める。
よく振って温めると、あ〜ら不思議
296 :
M7.74:05/01/31 22:52:25 ID:WTZbzq2K
ガラスの破片が飛散して
悲惨なことになります たぶん
しにます
297 :
M7.74:05/01/31 22:52:30 ID:0Ay2/DCp
200年9月までの貼るカイロが残ってたのでいくつか使ってみたけど
最初は新品同様に暖かいけど、もちがよくないな。
2時間くらいで冷めてしまった。282のいう水分が抜けてしまった状態なのか。
298 :
ヌロポ:05/01/31 22:53:06 ID:2Rx1VlFQ
299 :
M7.74:05/01/31 22:54:01 ID:0Ay2/DCp
すみません。2000年9月のまちがいですた。orz
300 :
M7.74:05/01/31 22:57:12 ID:WTZbzq2K
めがんて
301 :
M7.74:05/01/31 22:58:35 ID:WTZbzq2K
最近イラクでは
自爆テロが流行
ナウなヤングは自爆だぜ
302 :
ヌロポ:05/01/31 23:01:45 ID:2Rx1VlFQ
303 :
M7.74:05/01/31 23:05:57 ID:WTZbzq2K
>>296 死ねればいいけど
超悲惨な大怪我するだけかも
304 :
M7.74:05/01/31 23:14:26 ID:WTZbzq2K
305 :
M7.74:05/02/01 00:07:44 ID:R78cCbU3
ID:WTZbzq2K ID:VOsAPNBO
お前等 う ざ い !
306 :
M7.74:05/02/01 00:40:14 ID:9Ri8lCYD
透明あぼーん すればスッキリするよ
307 :
M7.74:05/02/01 00:59:31 ID:RCZRdEDS
>>305 携帯複数所持だって言ってたから両方自演かもなw
308 :
M7.74:05/02/01 02:38:24 ID:nGbj2o5Y
ヌルポ
309 :
M7.74:05/02/01 08:36:37 ID:7wK8WKYF
>>266が気になったんで、ちょっと大きめのだし取る袋買ってきたんで
今日実験してみます。
310 :
M7.74:05/02/01 08:51:16 ID:mOdHCIj+
311 :
M7.74:05/02/01 16:16:21 ID:RN9ByWKt
312 :
M7.74:05/02/01 22:29:37 ID:sKcqGeC0
309の実験、やることがムダとは決して思わないし、
やってソンはないと思う。ましてやケチをつけるつもりは毛頭ない。
ただ、実際、災害が起こったことをイメージしてみると、たとえば、
北風ピューピュー吹く屋外で、火加減もろくにできず、水の量もおおざっぱ、
炊飯時間なんて気にしてる余裕がないような状況で、とりあえず
ああたかい「ごはんのようなモノ」を食うっていう事態も想定されます。
考えてみれば、米なんてのは、水にしばらくつけといて、湯でグツグツ煮て、
ときどき中身を確認して、適当にひっくり返して5分待てば、口にいれら
れるような食い物らしきモノは、確実にできる。それがご飯とよべれるもの
か、おかゆと呼ぶべきものかは別にして。
ボクはアウトドアに慣れているからいいけど、普通の人だったら、
震災でショック受けてる状況下で、綺麗なご飯の食べられるようなグッズ
を使う気力さえもないかもしれない。だから、そういう袋を探すっていう
のは、ある意味、平時の「この袋を使えるくらい(いろんな意味での)
余裕があったらいいなぁ」という願望だけだろうね。
313 :
M7.74:05/02/01 22:36:03 ID:sKcqGeC0
追記。
ティーバックは、浄水器のフィルターがつまらないように、
大雑把に水をろ過するのにも使えます。ティーバックって
毛ば立たないからメガネのようなものの汚れをふき取るのに便利
だし、広げればティッシュの代用(ちょっと苦しいが・・・?)
にもまる”かも”(試してはいない)。持ち出し袋のティッシュの
数を少し減らして、ティーバックを入れておくっていうのは
アリかもしれません。
314 :
M7.74:05/02/01 23:33:29 ID:EKYbrzmj
315 :
M7.74:05/02/01 23:53:21 ID:BJCbR3/s
316 :
M7.74:05/02/02 00:08:43 ID:Ox8lozK4
317 :
M7.74:05/02/02 00:14:35 ID:9wyU24sS
【社会】「試食用に」と職場に炊飯袋やお袋のワザ持ち込んだ魚沼市職員、停職 - 新潟
318 :
M7.74:05/02/02 00:14:52 ID:oKfTC+pt
319 :
M7.74:05/02/02 09:54:42 ID:tiZdyrB9
誤診用?
320 :
M7.74:05/02/02 18:46:52 ID:xUpRDwEO
>>317 魚沼産のコシヒカリは、ちゃんと釜で炊けということですか・・・
321 :
M7.74:05/02/02 23:18:26 ID:MTBDhcEC
酸化還元反応するニクイやつ
ハクキンカイロきました。
毎日、ぽっかぽかです。
322 :
M7.74:05/02/02 23:36:46 ID:Ox8lozK4
ハクキンカイロって匂うからいや。
木炭の方が、まだいい。
それに、単位面積あたりの熱量は確かにホカロンよりもケタ違いに高い
だろうが、ホカロンはそのデメリットを面積でカバーできる。
熱伝導性の高い自作アルミ袋(空気穴メッシュ入り)にホカロンを入れて
懐に入れるとめっちゃあったかいぞーーーー
323 :
M7.74:05/02/03 00:05:02 ID:OBPRWluk
ホカロンの中の人かw
324 :
M7.74:05/02/03 00:08:04 ID:ACUKpDpQ
>>322 木炭の棒を金属カイロのような箱に入れてぬくぬくするカイロというのもあるぞ。
箱の中でじわじわ燃焼する熱でじわじわ暖かいという代物だ。
欠点はタバコ大の炭棒がないとただの箱だということ。
325 :
M7.74:05/02/03 00:25:15 ID:KVjdvftY
326 :
M7.74:05/02/03 07:14:28 ID:XHAK32w9
アレって木炭カイロっていう名前だったのか。
何かこう、いいにおいがするんだよね。
おばあちゃんが使ってたのを見た憶えがあって、ちょっと気になってた。
thx!
327 :
M7.74:05/02/03 09:45:42 ID:Fv2ehDb1
>>322 >>熱伝導性の高い自作アルミ袋(空気穴メッシュ入り)にホカロンを入れて
何故アルミの袋に入れた方がいいの?教えて。
328 :
309:05/02/03 11:39:26 ID:lR8QSzue
>312の言ってることに同意しつつも、用意しちゃったんでレポします。
外見は「お袋のワザ」とほとんど同じです。
一握りの洗ってない米を、だし取り袋に入れ、
片手鍋半分のお湯に放り込んで15分弱火で加熱。
水が多かったので多少水っぽくなりましたが、
ぬか臭いもなく、けっこううまく炊けました。
湯はだいぶドロッとしてました。
水の量をうまく調節して、そのままおにぎり型にして配布できるかとも考えましたが
衛生面を考えるとラップを使用したほうがいいんでしょうね。
以上です。
使えないこともないってことで。余裕がある場合にどぞ。
329 :
M7.74:05/02/03 17:52:05 ID:XHAK32w9
>>328 乙華麗様です。
米をとぐ水がいらないのはいいけど、結局鍋は洗わなきゃならないカンジですか?
鍋に残ったお湯で2度目の炊飯ってのも厳しそう?
330 :
M7.74:05/02/03 18:10:58 ID:ENl8ljeU
米とぎですが、今の普通に精米されたものなら、
軽く一度ゆすぐだけでも、そんなに気になりませんよ。
試しに全然ゆすがないで炊いたり、一度軽くゆすいだだけで炊いたりしたけど、
炊きあがってすぐに蓋を開けた時には糠臭いものの、
食べる時にはそんなに気になりませんでした。
まぁ、個人差はあるでしょうが。
331 :
M7.74:05/02/03 18:36:10 ID:kVnzOOVm
研がずに炊いてぬかくさくなるのが気になるなら炊き込みご飯に
すればいいのではなかろうかと
332 :
M7.74:05/02/03 19:35:02 ID:Y8A2L0Tz
>>331 事前に具と調味料を用意しておくのか
・・・・・・こうして荷物が増えていくのでした
333 :
M7.74:05/02/03 19:59:42 ID:gjr/fCSO
>事前に具と調味料を用意しておくのか
せめて塩としょうゆは欲しいよな。
そこでオイラは、非常持ち出しに登山用の粉末しょうゆを入れているわけだが。
334 :
M7.74:05/02/03 21:04:31 ID:47PJU7C1
昔学研の付録に
兵糧丸ってあった
335 :
M7.74:05/02/03 22:26:40 ID:60EjINpJ
>>334 それ作ったことある。
なんかきな粉ベースの甘いダンゴだった気がする。
336 :
M7.74:05/02/03 22:43:16 ID:L4t1pDMO
>>333 好みのふりかけ袋を入れとけという話はあったな。
337 :
M7.74:05/02/03 23:16:30 ID:1xsh8J6Y
ぬかくさいのが気になるんなら
無洗米にすればいいんじゃないの?
338 :
M7.74:05/02/03 23:22:37 ID:MO5xYlna
呆れた。
だいたい、調味料で味付けしようというレベルは、災害発生から
数日後、避難所であるていど落ち着いた生活になってからだよ。
1次持ち出し袋にいれるようなもんじゃないから。
次に来る東海地震や東京直下型震災は、こう言っちゃ誤解を
まねくだろうが、その被害というか深刻さは、ありえないくらい
楽観的に見て最低阪神大震災レベル、普通に考えれば死者数十万人
〜数百万人の国家レベルの甚大な災害だ。発生して数日間は、メシも
ノドを通らない(腹は減るが食う気がしない)状態だと思われる。
だから、ボクは、あえて1次持ち出し用には、ウイダーインゼリーの
ような流動食をメインにして、「むりやり食事をとる」方法にしている。
339 :
M7.74:05/02/03 23:28:55 ID:MO5xYlna
ウイダーインゼリーならば、リュックをしょいながら、
塵まみれ、ほこりまみれ、しかも避難のために歩きながら、
という劣悪な(普通食事する状態じゃないだろう?っていう環境下
でも)食事ができる点がいい。
衛生的な場所を確保し、リュックを下ろし、蓋をあけ、
綺麗な手を使ってカンズメをあけられる状況下が得られるかどうか。
アルファ米を調理するんでも、同様に、「食事のできる落ち着いた
環境」が必要になる。
340 :
M7.74:05/02/03 23:29:44 ID:J1ejomGV
今日バールのようなものを買ってきた
90abで1700円
取り敢えずオマイらが瓦礫の下に埋まってしまったら
俺を呼んでくれ
341 :
M7.74:05/02/03 23:46:16 ID:Y6q3T36r
なんで東海地震や東京直下型の備えなどしなければいけないんだ?
342 :
M7.74:05/02/03 23:48:03 ID:MO5xYlna
今度都市部に来る震災と呼べる地震は、恐らく震度5以上が確実な災害
だと思われる。東京周辺で、震度が3とか4の東南海地震というのは
考えにくいから。
家を耐震工事をするメリットは、「その瞬間(余震も含めて)圧死しない」
という1点のみである。すなわち、リフォームして震度7にあっても
ビクともしないようであればいいが、そうでなければ、圧死はしなくても、
家の半壊は免れない。つまり、かけたコストの大半は、圧死防止のみで
あり、住めるようにするための効果はあまり期待できない。
結局引越しをすることになる。よって、今度の震災が来たら、どうやって
その後の生活をするか、その手段とお金を用意しておく必要がある。
343 :
M7.74:05/02/03 23:51:29 ID:Y6q3T36r
だから、北海道に住んでいる俺が
なんで東海地震や東京直下型の備えなどしなければいけないんだ?
344 :
M7.74:05/02/03 23:53:17 ID:lI9dAtSF
ID:MO5xYlnaがどんな脳内想像で答を返すか楽しみだなー
345 :
M7.74:05/02/03 23:54:24 ID:Tzorx4D3
ID:MO5xYlna
いい加減にコテハンにしてくれないかな
346 :
M7.74:05/02/04 00:08:32 ID:rQVWUrxy
>いい加減にコテハンにしてくれないかな
はじめまして。今日からこちらに参加いたします。
347 :
M7.74:05/02/04 00:16:40 ID:chf7AlJe
「上から物を言う」
「〜である」・「〜必要がある」・「もはや〜は明白だ」・「〜は
免れ得ない」みたいな断定を使う。
でも言ってることは「みりおたのふぁんたじぃ」。
"愚民が"自衛隊"様"に従って一糸乱れず行動するってのに
エクスタシー感じるんかな?
ほんとコテハンにしてくんない?
食欲がでないだろうから、流動食の方でもいいだろうと思いますよ、私も。
怪我して動くのが結構つらいような状況でも、手が動かせたり、
ちょっとの助けで食べられるし。
災害後に必ず五体満足で動けるという想定は、ちょっと甘いと思う。
ちなみに、私はやせの大食いなので、カロリーの高い具沢山のコーンスープが主体です。
350 :
M7.74:05/02/04 00:24:30 ID:C4PNvPQf
えーとさ、誰も「一次持ち出し品に米と調味料を入れる」なんて話してないから。
おまいらもちつけ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
352 :
M7.74:05/02/04 00:33:28 ID:rQVWUrxy
>災害後に必ず五体満足で動けるという想定は、ちょっと甘いと思う。
恐れ入りました。まさにそのとおりだと思います。
指一本ガラスで切っただけでも、またちょっとヤケドをした場合でも、
火を使った複雑な工程が必要な調理はむずかしいだろうし。。。。
ゼリーだと、噛みごたえがないので、満腹感が得られても、
食った気があまりしないです。量も大切だけども、食事をしたという
確かに記憶感っていうのも重要かと。
だから、2次避難袋には米のように食感があるような食事を中心に
したほうがいいと思います。ですが、一時避難袋には、とにかく、
重度の精神的ショックを受けても、正常な判断を下すために、
脳が働けるよう、食事を摂取しないといけないので、確実にそれが
できる、ゼリーを中心にしているというわけです。
353 :
M7.74:05/02/04 00:42:56 ID:F9Li6Pv4
またゼリー厨が暴れてるな。
どうしてそこまでゼリーに執着するのだろか・・・
354 :
M7.74:05/02/04 00:45:36 ID:rQVWUrxy
岡本なんで。
355 :
M7.74:05/02/04 00:48:41 ID:zmZOSUnV
壮絶ツマンネ。(´・ω・`)
356 :
M7.74:05/02/04 08:53:43 ID:c5JepCcy
気を落ち着けるために、紛らわせるために
ガムのボトルを入れています。
357 :
309:05/02/04 09:13:25 ID:37fHtEOD
>>329 鍋は使用後洗わないとダメなレベルです。
たくさん炊く時、水加減間違えると焦げついちゃいそうですし。
二度目だとフチから焦げそう。
うちもゼリーとか用意してます。
でも自宅で交通が復帰するまでなんとか待つなら
米も必要かと思うんですよね。(避難所でも)
ゼリーだけじゃ子供とか食べなくなるだろうし。
ガムも精神安定にいいみたいだし、歯の健康のためにもいいですね。いれとこ。
358 :
M7.74:05/02/04 11:24:11 ID:Gx3g5gfg
359 :
M7.74:05/02/04 11:34:57 ID:c5JepCcy
>>358 ちゃうちゃう^^)
我が家はクロレッツXPです。
長いこと甘みが持続するし、1ボトル100個くらい入っているので
軽いわりに長持ち、安心するかなーと。
ただし、ある種の人口甘味料を使用してありますので
食べ過ぎると人によってはお腹がゆるくなることがあります。
自分に合うかどうか試してから御準備ください。
逆に、災害時にあまりトイレに行かなくて済むように気をつけていると
便秘になってしまう人も多いようなので、
そんなときは沢山食べると効くかもね。試したことないけど。
360 :
M7.74:05/02/04 21:27:35 ID:VZdRcQmm
>>352 >ゼリーだと、噛みごたえがないので、満腹感が得られても、
>食った気があまりしないです。量も大切だけども、食事をしたという
>確かに記憶感っていうのも重要かと。
乾パンが固いのは”物を食べたんだ”という気分を出すためだと言う話。
乾パンの研究をしていた人の本に書いてあった。
ちなみに乾パンが薄味なのは、長期間食べても飽きさせない為なんだとか。
361 :
M7.74:05/02/04 21:54:21 ID:aXfNUhyy
まぁゼリーは全然食事じゃないけどな。
362 :
M7.74:05/02/04 22:48:08 ID:rQVWUrxy
>>360
なるほど。でも、飽きないという点では、ご飯に勝るものはないと思う
んだが・・・・・カンパンではなく、乾飯っていうのがあれば最高。
363 :
M7.74:05/02/04 22:53:18 ID:woslVFFL
水と砂糖と塩があれば死なないよ。
いいじゃないか死ななければ。
なんで非常時に人並みの生活したがるかな。
364 :
M7.74:05/02/04 23:53:46 ID:yen8CmCd
マグネシウムとアミノ酸も
365 :
M7.74:05/02/04 23:55:55 ID:7LNZDDT6
ゼリーがいい人はゼリーを用意する
乾パンがいい人は乾パンを用意する
やっぱり米を食いたい人は米を用意する
でいいだろ。
なんで他人の備蓄に文句つけたがるかな
366 :
M7.74:05/02/05 00:49:18 ID:mM1fHbDG
↑確かにそうだね
じゃああたしはカントリーマァムを用意しよう
367 :
M7.74:05/02/05 00:51:14 ID:cs0JdKIr
俺はスニッカーズの箱買いだ。
ヘーゼルナッツがお気に入り。
夏場は注意しないと、くたくたになってるけどな。
368 :
M7.74:05/02/05 01:02:35 ID:22wBoTcK
私は缶リッツ!
1次避難リュックに入ってる食料は「箱リッツ+水」。
2時避難用品は「水と缶リッツ(と毛布衣類日用品)」のコンテナを3セット用意して
庭に分散させて置いてるよ。
369 :
M7.74:05/02/05 01:33:24 ID:cs0JdKIr
リッツはふつーにうまくて、普段から食べてしまうんで俺的には
ダメ。(w
370 :
M7.74:05/02/05 02:49:24 ID:psW54HFR
>>369 同じような考え方してて、カロリーメイト程度の味ならうまい
うまいと食ってしまうことはなかろうと思って非常食にしたんだが、
腹減ったときに手が出てしまい、気が付いたらカロリーメイト
大好きになってうまいうまいと食うようになってしまった。
371 :
M7.74:05/02/05 06:50:25 ID:RbXJNOo0
カロメってすごくうまいとはまるで思わんのだが妙に中毒性(笑)あるよな。
漏れも一時期備蓄品に買って、ハマっちまったよ……今はなんとか離れたが。
372 :
M7.74:05/02/05 09:54:20 ID:2wc/02cB
自分は干し餅を田舎から送ってもらい、備蓄や山歩きの食料の一つにしてる
少し火にあぶってもいいし、油で揚げてもうまい
そのまま食ってもいいし、乾パンよりははるかにうまい
標高の高い所だと沸点が上がらないから、それでも
干し餅に水を入れて、コッヘルで煮ると、おかゆのようになる
軽いし保存が利くし、値段が安い。
知るぞ知る人の保存食だ
373 :
M7.74:05/02/05 10:45:23 ID:SGUA9AL7
カロリーメイトは賞味期限が短いからどんどん食って良い。
かまうことないぞ。食っちまえ。買い足せば良いではないか。
374 :
M7.74:05/02/05 12:42:04 ID:PjAGVMLf
干しぶどう、干しりんご、干しいも、干しバナナ、干し柿、干しマンゴー
干し梅、干し杏・・・干した果物などもすぐ食える保存食で良いよな。
やっぱり甘いものを食うと疲れたときホッとするよ。
375 :
M7.74:05/02/05 12:48:07 ID:bv7RtQnz
普段から食い慣れてないと多少アレだけどな。
376 :
M7.74:05/02/05 13:43:16 ID:n8IcMnvS
社員乙
377 :
M7.74:05/02/05 14:18:29 ID:ipwpNslv
失礼な。オレは社員甲だぞ。
378 :
M7.74:05/02/05 14:33:37 ID:0Y07MVvW
へー
379 :
M7.74:05/02/05 17:41:30 ID:LYa0Vhfr
380 :
M7.74:05/02/05 17:45:51 ID:rOCQGPZM
パチパチパチ
381 :
M7.74:05/02/05 17:49:12 ID:LYa0Vhfr
<これさえあれば1ヶ月生き延びれるかも?>
と言うポケットに入る食べ物のベストってなんでしょう?
ちょっと思いつくものをあげてみると
●マヨネーズ
●ハチミツ
●練乳・コンデンスミルク
●角砂糖
●チョコレート
このあたりですか? この中でいくと、塩、脂、卵黄、酢が混ざってるマヨネーズが最も
優れてるように思えますが、皆さんは何がいいと思います?
382 :
M7.74:05/02/05 18:00:32 ID:SGUA9AL7
食料ではないが、エビヲス(ビール酵母)を小瓶に入れて持っておくと
よい。ストレスで胃にきたりするかもしれないからね。
エビヲスは胃酸を押さえるから、キリキリ痛んできたけど、クスリ
はできるだけ飲みたくないしな〜というときでもだいじょうぶ。
383 :
M7.74:05/02/05 18:20:59 ID:SGUA9AL7
マヨネーズをそのまま食うのかい?
う〜ん、やったことないなあ・・・・というか、
あまり使ったことがない。どうも苦手デス。
384 :
M7.74:05/02/05 18:21:05 ID:KfiKmcSI
一か月分のマヨネーズはポケットに(ry
385 :
M7.74:05/02/05 19:01:29 ID:BDZ62c24
マヨネーズだけで1ヶ月生き延びようと思ったら何本ぐらい必要なんだろう・・・。
386 :
M7.74:05/02/05 19:06:25 ID:psW54HFR
387 :
381:05/02/05 19:34:59 ID:LYa0Vhfr
前にお話しましたが、車ごと渓谷に落ちて脱出不可能になった人が
ワサビ入りマヨネーズをちゅーちゅー少しずつ吸って、一月生き延びて
助かった人がいるんですよ。
(水は渓谷の水を飲んだと思われ)
388 :
M7.74:05/02/05 19:39:35 ID:SEOsgfJk
>>387 だから何?
お前も脳内と言われたくなければもう少し考えろ。
「マヨネーズで生き延びた人がいる」と
「マヨネーズが長期生存に適した食物である」との間に関連性は全くない。
事前の用意ができるのにもかかわらずマヨネーズを選択する理由は何だ?
389 :
M7.74:05/02/05 19:51:20 ID:K3cf7i1B
390 :
M7.74:05/02/05 19:53:24 ID:TcuF9gqR
391 :
M7.74:05/02/05 20:00:38 ID:SEOsgfJk
ぬう
392 :
M7.74:05/02/05 20:41:03 ID:IadEei9l
>>388 選択しない理由をまず述べよ。それからだ。
>>392 マヨラーじゃないから。
まあ、1ヶ月も保存食料で生き延びる必要はないですねー。
394 :
M7.74:05/02/05 21:41:25 ID:sc+3ibz6
マルチパワーステーションってやつを
ヤフオクで買ってみようと思ってるんだが
作りは安っぽいのかね?持ってる人いないか?
395 :
M7.74:05/02/05 22:50:58 ID:gtL+XDNs
フィリピンキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
396 :
M7.74:05/02/05 23:02:26 ID:BDZ62c24
地球が割れちゃったらどうしよう((((;゚Д゚))))ガクブル
397 :
M7.74:05/02/06 00:23:01 ID:nB+243at
地球が割れたら人類あぼーんだ。ガクブルしてるヒマもないような。
月もただでは済まないだろうし、火星にでも避難するか。
398 :
M7.74:05/02/06 00:39:45 ID:tCQRHGqD
399 :
ξ:05/02/06 03:48:31 ID:ykRIB0U/
ざくろのように割れろ
400 :
M7.74:05/02/06 09:54:27 ID:VU3U1c7/
地球が壊れるほどの地震は起きない!
と、どこかで読んだな。
401 :
M7.74:05/02/06 10:26:18 ID:wowAPJm1
まったく感覚的な話でスマンのだが、
地震で地球が割れるってのは、何か本末転倒というような感じがするね。
402 :
M7.74:05/02/06 10:32:45 ID:Mzj86yrw
道重さゆみ
403 :
M7.74:05/02/06 10:53:57 ID:KlUyL/e2
土だんごをこねる。
台の上に載せる。
トントントン…と台を小刻みに叩く。
土だんごがガパッと崩れる。ギャー大惨事
こんなイメージでどうだろう。
まあ、地学的には割れる現象と地震は順序が逆だけど。
404 :
M7.74:05/02/06 14:12:24 ID:4IWEBHBO
おまえら地球の構造習わなかったか?ゆとり教育の弊害か?まさか太陽が地球を回ってるとか言わないだろうな?
405 :
M7.74:05/02/06 14:16:12 ID:ERurVtEE
世の中は俺を中心に回っている
406 :
M7.74:05/02/06 14:26:49 ID:rPfSvwJT
世界の中心はオレ!と叫ぶ
407 :
M7.74:05/02/06 14:33:32 ID:Mzj86yrw
24H−TV
愛は、恥丘を撫でる。
408 :
M7.74:05/02/06 15:49:18 ID:3vSO/9Wm
409 :
M7.74:05/02/06 15:50:55 ID:FkLXnrsS
地球にとっての大陸プレートは「みかんの皮」みたいなものだ。
日本列島ってのはその「皮のシワ」程度のもので、オレ達ゃその上で暮らしてるのサ。
410 :
M7.74:05/02/06 16:02:39 ID:zhkUgUpc
ワロタヨ!
411 :
ξ:05/02/06 17:11:26 ID:ykRIB0U/
ざくろのように
412 :
M7.74:05/02/06 17:20:43 ID:GomyTiXG
413 :
M7.74:05/02/06 17:39:17 ID:3IsvMQGq
>>412 ないよ。
地殻は厚いところで50km前後あるけど、地球の半径は6370kmもある。
100分の1以下。りんごの皮よりもまだ若干薄い。
ゆで卵の中のびろーんとした薄皮にたとえられることがあるけど、
あの儚さ加減がイメージ的には一番近い。
414 :
M7.74:05/02/06 20:04:51 ID:hZpz7g7S
地殻に巨大な裂け目が出来、そこに海水が流れ込んでマントルに達し水蒸気爆発
が連鎖的に起きれば、あぼーんとなる可能性はある。割れるつーより爆ぜるだか。
>>404 俺も、ゆとり教育には反対だよ(笑)
415 :
M7.74:05/02/06 22:32:34 ID:Mzj86yrw
チンポの皮みたいなもんだな。
416 :
M7.74:05/02/06 22:38:33 ID:Y2EQ9U50
脱皮しよう
417 :
M7.74 :05/02/06 22:47:44 ID:KdCncG3C
備蓄のチューブのコンデスミルクとリッツ、すでに賞味期限切れでした
今度は缶入りを買おうと思いました缶入りはいいけど、重いんだよな。
418 :
M7.74:05/02/06 22:56:47 ID:fgzWdMje
まだ大丈夫だ。賞味期限は消費期限ではない。
419 :
M7.74:05/02/06 23:49:47 ID:9qzjfoFY
完璧に装備をそろえました。これで1週間耐えれるはず
はやーーーくこいこい。大地震www
俺は絶対生き残る。生き残った後に冷えたビールを飲みたい。
420 :
M7.74:05/02/07 00:04:22 ID:OK8sh4Wf
嫌だぁ大地震は嫌だぁぁ ((;゚Д゚))ガクブル
421 :
M7.74:05/02/07 00:10:51 ID:w+zPoboi
>>419 本当に大地震がきたら1週間程度の装備じゃ耐えられないぞ
422 :
M7.74:05/02/07 00:21:37 ID:9a4Q87AW
何事にも完璧というものは存在しないな。
423 :
M7.74:05/02/07 00:45:11 ID:7hEulc/V
>本当に大地震がきたら1週間程度の装備じゃ耐えられないぞ
私がこのスレで何度も言っていることだ。
3日間の備蓄というのは、地方の小中規模の都市でのケースだ。
高度成長期以来、日本と言う国家で、大都市部での直下型、あるいは
超広範囲の連鎖的な震災というのは、初のケースなのだ。
何日分備蓄すればいいのか、わからないのだ。
具体的に言うと、そもそも、復旧するにしても、食料品を作るメーカー
の工場が稼動できるのがいつになるかわからない。飲料水にしても、
道路が封鎖されていて、市内を走れない。道路を復旧するには、莫大
なガレキを撤去せねばならない。これが、地方都市であれば、住民
総出でやればなんとかなるが、都市部では、ガレキを撤去するエリア
さえ無いから、復旧そのものができないのだ。
ライフラインの中で最初に復旧するのは、やはり、電気だろう。
基本的に、電線のばせばいいので、早く復旧する。
水に関しては、個人で1月分(ペットボトル高々60本分だよ。
値段にて6千円。これで飲料水に関しては解決するんだから
タダみたいなもんだ。まったく無問題。
問題は、下水道。上水道とくらべて目立たないが、こいつが復旧しないと
衛生上困ること極まりなく、生活そのものが成り立たない。
ここで何度も書いているが、できれば、疎開したほうがいい。
地方で震災にあった人は、都心に住む者と違って、土地に愛着が
あるので、なかなか離れようとはしない。その点、都市生活者は
クールなので、カネと手段があれば、合理的な発想で、安全な
場所に、ライフラインが復旧する1〜2か月間、避難します。
よって、手元に月収分の現金(20〜30万円程度でよい)を
用意しておくこと。あと、通帳、印鑑(または印鑑証明)、住民票、
健康保険証(またはコピー)。
424 :
M7.74:05/02/07 00:47:02 ID:TjpKs9uV
> 俺は絶対生き残る。生き残った後に冷えたビールを飲みたい。
きっと生きてる事を実感できる一瞬になるだろうな。なんかいま飲みたくなってきた。
425 :
M7.74:05/02/07 00:48:19 ID:7hEulc/V
もし、直ちに命の危険がある場合は別だが、できれば、
罹災証明を貰ったほうが、疎開するときに有利。あと、使い捨てで
いいので、罹災したことを証明する写真(火事でやけちまったら
証明しようがない)を撮影するための、インスタントカメラ。
インスタントカメラは、いろんな証拠物件を撮影するために、
どうしても必要ですから。
426 :
M7.74:05/02/07 01:09:27 ID:wl6IA+Po
_______ ________________
| 悲しいときー! | | またいつもの人が出現したときー!!|
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧_∧
( ゚Д゚) ( ´д` )
⊂○ ○ヽ ||””””””””””””””|
| | ̄ ( ) ID:7hEulc/V ( )
/ /\\ ||_______|
/ / > / / / ) )
(_) > (_) (_)
427 :
M7.74:05/02/07 01:11:51 ID:45DZEfXn
非常食はやっぱカロリーメイトだな。w
428 :
M7.74:05/02/07 01:17:50 ID:9a4Q87AW
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠ まだ生きてたのか。逝ってよし!
\______________
ブーン
∴ ・〜
∧ ∧ ∴∴ ↑
( ゚Д゚) ∴∴∴ ID:7hEulc/V
∪ ⊃自
〜| │ プシュー
U U
429 :
M7.74:05/02/07 01:37:05 ID:7hEulc/V
ミキティだろ?
430 :
M7.74:05/02/07 13:34:34 ID:D61z2pjN
手まわしたまごーるど買った!
思ったよりちっちゃいねー。
なかなかよくできてる。
431 :
M7.74:05/02/07 14:20:27 ID:pllwBz8Q
> 手まわしたまごーるど
…パチもん?
432 :
M7.74:05/02/07 16:05:05 ID:gIsfbh+F
手回しゴールドになったら、ライトが明るくなった気がします。
外観も可愛いし、毎日持ち歩いています。で、地震があったら、
イヤホンで、聞きながら仕事してます。ラジオだけなら、一時間近くもつ
ような気がします。携帯の充電はかなり疲れますが、とても頼りになる、
いい品物ですよね。値段に開きがあるので、オークションで三千八百円で買いました。
安くてもシルバーよりゴールドのほうが、携帯電話もフォーマ対応だったと思う
433 :
M7.74:05/02/07 16:20:26 ID:wsjaxMtA
ゴールドの方はLEDライトになって、明るく長持ちです。
434 :
M7.74:05/02/07 16:27:01 ID:D61z2pjN
>>431 勝手に略しました…
確かに携帯の充電は大変なので、市販の乾電池式充電器の補助かなぁ。
ラジオは日常的に使えそう。
LEDはちょっと頼りなさげかな?暗くなったら試してみます。
3千円代で買えたのかー。私は生協で5800円くらいでした。
でも良いよこれ。これが必要な時には付属のストラップよりネックストラップの方が便利だよね?
435 :
M7.74:05/02/07 16:30:52 ID:D61z2pjN
あ、でも首から吊すにはちょっと重いかな…
436 :
M7.74:05/02/07 18:08:53 ID:hxc6vrEl
カンパンってなんか戦後の食料みたいでイヤ
もっと栄養価の高いもの食わないと乗り切れないよね
437 :
M7.74:05/02/07 18:19:09 ID:fWrlwf2Z
>>436 おまいは たとえ超非常時で食料がカンパンしかなくても絶対食うなよ!
と釣られてみる
438 :
M7.74:05/02/07 18:41:35 ID:CfiuO874
おまいら非常袋の中身はちゃんとジップロックしてるか?
台風の中を生き延びても、せっかくの防災用品が
水でアジャパーにならないように対策しろよ。
439 :
M7.74:05/02/07 21:35:35 ID:7hEulc/V
田中れいな、道重さゆとなら、一緒に死ねる。
440 :
M7.74:05/02/07 21:36:55 ID:wt2tWtW7
ジップロックしてるよー。
このスレで勉強させていただきました!
しかしこんなに準備しても通勤途中とかに
被災したら意味ないな・・・_| ̄|○
441 :
M7.74:05/02/07 21:54:46 ID:7hEulc/V
だから、コインロッカーを使え。
それか、アドバルーンにくくりつけて、東京の上空100mに
浮遊させるべし。
442 :
M7.74:05/02/07 22:11:15 ID:loVBkTZO
>>419 きっと先輩からミニ缶を奢ってもらえるよ。
そして、うめぇ!!こんなにビールって旨かったのか!!と実感。
>>430 漏れもゴールドもってるが、東芝が後から出した奴の方が
乾電池併用可の分だけ少し優れているのかもしれない。
是非、ゴールドのメーカー(アナバス)には、
もっと優れた製品(電池併用可かつ電池も充電できる!!)として
充電たまごプラチナを出してもらいたい。
443 :
M7.74:05/02/07 22:29:32 ID:Fccq28sS
>>442 わたしとしては、ケーブルを引っ張って充電するやつがいいな。
くるくる廻すより楽なように思える。
使っている方、使い具合はいかがですか?
ゴールドの卵もいいけど、ちとウェストバッグに入れるには厚さがねぇ。
いや、とても気に入ってはいるのだけれど・・・
444 :
M7.74:05/02/07 22:47:58 ID:loVBkTZO
>>443 それは充電が楽そうですね。
あと希望としては、ヒモが切れた時に適当なヒモで代用できるような
単純な構造のものだともっといいですね。
あとは自転車の後輪にはめ込んで自転車を漕いで充電できるようなのも
あるといいんですけどね。
445 :
M7.74:05/02/07 23:50:21 ID:CfiuO874
>>441 コインロッカーを使うよりは、駐車場とかにある
貸し倉庫のほうがいいと思われ。
446 :
M7.74:05/02/08 01:00:27 ID:uTUsdDH6
>>443, 444
持ってるけど、メチャクチャ疲れるしうるさい。
しかも充電してもすぐ切れる。
ゴル玉も買ったんだけど、
ハンドルでこっちの方が良。
447 :
M7.74:05/02/08 01:17:51 ID:N6yw6X1K
キミらにゃわからんだろうが所詮マブチのゼネコンだ罠。
文句云わずにハンドル廻せや!
from:40代
448 :
M7.74:05/02/08 01:18:24 ID:UKKuquhz
449 :
M7.74:05/02/08 11:07:12 ID:o23Aon1O
どこが犯罪予告なんだよ
「殺す」なら予告だが、「死ねる」は違うだろ。
450 :
M7.74:05/02/08 21:35:44 ID:F9jKwg4d
命の水 2リットルペット×36本
200円×36=7200円
451 :
M7.74:05/02/08 23:01:09 ID:2CcAPz8G
>>446 アレ、すぐ切れるっちゅーか満充電にするのが大変じゃね?
手回し充電よりはよほど楽だけど、発電量が半分以下。ほかの事やりながらじゃ
ないと、やってられんと思う。ラジオ聞きながらとか。
…本末転倒だけどナー
452 :
M7.74:05/02/08 23:09:30 ID:EZagpAdi
さゆが、好き。ロリコンといわれようが、ダイスキだ。
最初はただのガキだと思った。関心もなかった。
だが、ミキティが、ヤキソバパンをさゆが食べたでしょって
いったときの君のそのびっくりしたような顔を見たとき、
ボクの中で理性がはじけ飛んだんだ。さゆ、君がすきだ。
453 :
M7.74:05/02/09 01:53:45 ID:12WwdKVa
454 :
M7.74:05/02/09 17:57:29 ID:k6RJbxuA
披露宴の引き出物カタログに載ってた
手回したまごのパチモンみたいなのが地震に間に合った!
携帯が充電できないのは寂しいけど
FMAMラジオ、ライト、サイレン機能付で
電源が手回し充電の他にソーラー、乾電池、AC電源(別売)
と充実してるのが面白いかも
ソーラーは放置プレイ充電でラジオ3時間
ライト20分行くらしいです
455 :
M7.74:05/02/09 20:47:49 ID:GE1KeD6x
手回し充電か・・・・・・・
ところでだ。その、手で廻すグッズだが、被災後、どのくらいの期間、使う
んだい?半年? うんにゃ。1週間、長くて1か月だろう。1月経てば、
首都壊滅でもなければ、物資自体の供給はあるていど確立される。
長くて1月間であれば、電池を備蓄すればいいと思う。
つまりこういうことだ。手回し充電たまごで、LEDライトとラジオを
聞く時間というのは、まさか24時間x30日ってことはなかろう?
四六時中、手で廻しているわけではないのだから。おのずと、使用時間は
限られるわけだ。だったら、アルカリ電池(フィラメントでなく、
LEDならオキシライドでも良い)を備蓄したほうがいい。
ラジオを聴きながら明かりも欲しい場合もある。できるだけ、ラジオと
ライトは別個のほうがいい。ラジオだって、今は、2000円で、
AM,FM,TV1〜12が聞けるダイヤル式のが買える。これに
LEDライト1W(¥1000)を2個追加しても4000円。残りの
2000円でダイソーの¥200アルカリ電池10セットが買える。
こっちのほうがよっぽどよい。
456 :
M7.74:05/02/09 20:54:30 ID:5f9h8sZ0
はい、GE1KeD6xはスルー登録で。
457 :
M7.74:05/02/09 20:55:12 ID:Bso/+fmn
アルカリ電池10セットって非常袋に入れるには結構重くね?
あと毎年入れ替えると有害なゴミにならね?
458 :
M7.74:05/02/09 21:01:22 ID:GE1KeD6x
最近のLEDライトは、本当に電池の寿命が長い。ダイソーの
単3でさえ、 4本で50H持つというライトで実質24H、
つまり丸1日ももつ。20本セットを買えば、5日間はずーーと
つけっぱなしできる計算である。実際にライトを多く使うのは
避難生活が軌道にのるまなので、洞穴に避難するのでなければ、
連続5日分持てば十分すぎるくらいである。
※ほとんどありえないが、万一長期間明かりが必要な場合に
そなえて、ローソクを用意しておくことをお勧めします。
ローソクの明かりはばかにできない。しかも、安いし。
100円で買えるローソクの量は相当なもので、
同じ100円で買えるアルカリ単3電池でのLEDの
持続時間をはるかに超える。
※ダイソーの100円ラジオは1個もっておくとよい。かなり
電圧が低下しても、ラジオが受信できる。LEDが暗くなっても
捨てずに、ラジオ用として使用できる。
460 :
M7.74:05/02/09 22:42:56 ID:fc4p9SAr
なぜ我々は発電機つきのラジオやライトを買うか。
1.電池がなくなっても発電できるという安心感
2.安心感からケチらずに機器を活用できる
そんなに無下に切り捨てなくてもいいと思うけどなあ。
461 :
M7.74:05/02/09 23:05:04 ID:ER8snogW
両方の意見を読んだ人が判断すればいいだけで
どっちの意見も切る捨てる必要はないと思うけど
462 :
M7.74:05/02/09 23:51:52 ID:fc4p9SAr
>461
同意。クールな意見有難う。
ちなみに俺は100円電池や100円ライト、100円ラジオをあちこちに忍ばせておく「結界派」。
妻は一体型の発電系を携帯する「お守り派」。
どちらも震災経験者だが違う結論を出しているのが面白い。
463 :
M7.74:05/02/09 23:56:13 ID:levC6H+1
ろうそくは良いと思うけど、
余震とかで倒して火事を出さないように対策立てて使ってね。
464 :
M7.74:05/02/10 00:20:33 ID:qyq63Qx6
465 :
M7.74:05/02/10 12:22:22 ID:7YFJ/xX5
さゆみん
466 :
M7.74:05/02/10 18:28:30 ID:4EhJ56Xd
情けない。発言内容について反論していない。
>1.電池がなくなっても発電できるという安心感
>2.安心感からケチらずに機器を活用できる
1.の「安心感」については、理解できなくもない。感覚的な
問題を言われると、理屈ではないから、どうしようもない。
だが、2.の反論はなんだ!? 上で書いてあるだろう。
「ケチる」という意味がわかんない。発電機は手でまわすものだ。
ケチらずに使うということは、ずっと手でまわしているということだ。
実際、そんなことはまずありえない。上でも書いたが、単3 4本で
つけっぱなしにしても丸1日ももつ。これ以上「ケチらないで使える」
方法はないじゃないか。
467 :
M7.74:05/02/10 18:34:30 ID:4EhJ56Xd
仮に完全にけちらずに、ずっとつけっぱなしで、どんなに最悪でも、
5日はもつのだ。数日経てば電気が復旧するか、援助も確立し
明かりもつくわけだ。そうなれば、夜間、ちょっと使う程度に
なる。だから、1月間くらいは問題ないっていう話。それでも
心配だろうから、ローソクを用意しておけば?っていうことですよ。
ぶっちゃけていうと、実は漏れも、ダイナモライトを2種類
買った。理由は、ご想像のとおり、「合理的理由のない、ばくぜんと
した安心感」。だが、実際つかってみて、
これはあかん。こんな手まわしぐるぐるやるエネルギー
あったら、いくらカネかかっても、多少重量ふえてもいい。
災害が復旧するまで十分すぎるくらいイヤっていうくらい
電池を持てばいいだけのことじゃん!
って気づいたのよ。
468 :
M7.74:05/02/10 18:40:10 ID:4EhJ56Xd
それでも、発電機を買おうという人へ。ひとつだけ、ヒントを
いっておきます。 1日仮に10時間ずーーーーとぐるぐる発電機
まわしたとしましょう。それだけ稼働率あげたとしましょう。
で、問題なのですが、そこまで”業務用的な”酷使をしたとして、
壊れないでしょうかね。結構、プラスティック使ってるし、あんまり
頑丈ではないですよ。発電機は、モーターと同じ構造なので、
発電機自体の寿命は無視していいと想いますが、いかんせん、ハンドル
や筐体など、全体的にチャッチイです。もし、1月間、1日10時間
くらい廻したとして、本当に壊れないものか、あやしいものです。
その点、LEDライトは、安いので、複数用意しておけば、
故障に対するリスクは限りなくゼロに近くなりますよ。
469 :
M7.74:05/02/10 18:46:28 ID:4EhJ56Xd
被災生活っていったって、乾電池が手に入らない、電気がつかない
ような状態が1月も2月も続くわけがないことを理解しましょう。
復興には長い年月がかかりますが、電気自体は、他のインフラより
も、早く復旧します。
もっと言っちゃうと、ほんとうにほんとうに明かりがないと
こまっちゃうような場合は、非常手段として、放置自転車や
乗り捨ててある自転車の自家発電を使えばいいんですよ・・・・
ハンドル廻すかわりにタイヤまわせばいいんだし。
470 :
M7.74:05/02/10 18:47:51 ID:4EhJ56Xd
逆にいうと、もし、明かりが1月間も途絶するような
状況になったら。
安心してください。そこまでひどい状況ならば、恐らく、
生きていられません。
471 :
M7.74:05/02/10 18:50:36 ID:fikzVY6f
電池はマスゴミが大量ゲット!
貴様ら民間人にはまわりませんよ? 避難所のコンセントとかも。
472 :
M7.74:05/02/10 18:53:11 ID:fEdKe/pn
>>470 だな。
想定としては首都に核ミサイルとか、原発の水蒸気爆発レベルの災害っすな。
関東大震災なら、発電所自体と高圧送電網は生き残るだろうし。。。
473 :
M7.74:05/02/10 19:56:14 ID:4EhJ56Xd
今は月明かりがないでしょう?こういうときに災害起こると結構
こまるんだよね。でも、次第に月が出るようになります。そうすれば、
マックラケッケっいうことはなくなりますのでご安心。
なお、星のよく見える場所にいくと、天の川が綺麗で、月あかりがない
(新月)状態でも、星明かりで雑誌が読めます。うそだろうって?
否。天の川って明るいんですって。信じないか・・・・・・・
474 :
460:05/02/10 20:06:18 ID:eS4C3zBK
>466
なかなか現実的な説明でぐうの音も出ないなあ。
というか、俺自身も結局電池ストックを選んでるわけだけど。
まあ発電機の「発電できる」っていう能力は他のものにはまねできないから、
多様性を残しておいても損はないんじゃないかな。
というわけでいざとなったら発電派も備蓄派も仲良くニュースを聞きましょう。
475 :
M7.74:05/02/10 20:34:31 ID:4EhJ56Xd
こう考えればいいんではないかなぁ。
ケイタイ使ってるひと。最近はWEBも見れるんですよね。ケイタイ。
実際大体連続2H(バックライトこまめに消して)は使えるんですけど、
帰宅するころになると、電池の残量がバー1本になってたりする。
このように、インジケーターが減少することに不安感を覚える人は、
常に満充電になっていないと精神的ストレスを感じるらしい。
今かりに8時間、最高パフォーマンスで連続可動できる
ノートPCがあったとします。理屈の上では、仕事の定時時間内
であれば、わざわざクソ重いバッテリを家から持ち出さなくっても
PCが使えるわけです。ですが、やはり定時直前になると、残量が
ほとんど残っていない状態になるわけで、不安でしょうがない。
だから、結局、ノートPCと一緒にAC電源持ち歩くわけですよ、
ほとんどの人はね。で、結局普段は電源コンセントでノートPC使ってる
ことになっていたりね。
それじゃ消費電力が減ってバッテリ寿命が延びても意味無いじゃん、
ってことになる。結局、恐らくだけど、24時間連続使用可能にでも
なるような、極端なロングライフ化でも実現しなければ、8割以上の人は
ACサプライ持ち歩くことになるんでしょうね。
定時時間内まるまるつかっても、バッテリインジケータが全く
変化しないような造りにでもなっていないとね・・・・・
そういう人が大半だから、発電機じゃないと不安だっていう意識
もつんだと思うよ。だから、キモチがわからんわけではないけどね。
476 :
M7.74:05/02/10 20:42:43 ID:4EhJ56Xd
発電機は、無限に電気を起こせるって思ってませんか?
でも、人力である以上、カロリーを消費しますよ。
もし、避難するとき、腕を捻挫したらどうしますか?
やっぱり、「ハンズフリー」で明かりが得られるほうが、
むしろ、リスク回避になるとおもうんですがね。
477 :
M7.74:05/02/10 20:43:29 ID:vMlHaPAK
当たり前の事を偉そうに語ってる香具師がわいたなw
478 :
M7.74:05/02/10 20:57:20 ID:4EhJ56Xd
そのあたりまえのことがわからんやつがいるから仕方がないではないか。
479 :
M7.74:05/02/10 21:25:50 ID:1XPOlXw/
で、手回し発電機で、ニッカド単三や携帯電話を充電できるものはあるのか?
これ、重要。
480 :
M7.74:05/02/10 22:39:07 ID:3nR39hEg
>> 4EhJ56Xd
後で読み返すときに便利だからコテつけてよ。
481 :
M7.74:05/02/10 22:41:59 ID:4EhJ56Xd
>後で読み返すときに便利だからコテつけてよ。
今日この板に来てなんでコテなんだよww
482 :
M7.74:05/02/10 22:42:10 ID:6QhVLJdr
483 :
M7.74:05/02/10 22:51:44 ID:4EhJ56Xd
小糸製作所とかマブチモーターあたりで、プロスペックというか、
なんというか、もっと信頼度(耐久性)のおける充電器があれば、
ボクも少しは考えるけどさ。
イメージダウンの意図はないけど、「ナントカ充電たまご」
みたいなオモチャに、命はあずけたくはないぞ。
484 :
M7.74:05/02/10 22:54:24 ID:3nR39hEg
485 :
M7.74:05/02/10 22:58:15 ID:4EhJ56Xd
ミキティ。
いろいろ迷ったが、最後は、藤本。彼女しかいない。
486 :
M7.74:05/02/10 23:04:20 ID:1XPOlXw/
487 :
M7.74:05/02/11 00:37:07 ID:0GjhYCGk
カー用のdc-acコンバータが良いと思います。
ガソリンが電気になります。
488 :
M7.74:05/02/11 10:46:33 ID:RHOMRlR8
車に避難を考えている人が多いと思うけど、ちゃんと鍵の保管場所を考えた方が良いよ。
家が倒壊とか、グチャグチャで物の場所が分からない状況で
鍵をちゃんと持って出られるように。
寝ている時の地震もあるから、よく考えて用意しておくのだ。
489 :
M7.74:05/02/11 11:13:05 ID:xvxvsOQJ
駐車場が舗装されていないので、クルマの前輪付近深さ5cmの
ところに、クルマのキーを埋めてある。
それと、会社は家の近くなのだが、更衣室のロッカーの見えない部分にも
隠してある。
490 :
M7.74:05/02/11 11:15:20 ID:xvxvsOQJ
クルマのキーは、100円ショップで購入できる「お湯まる君」
(熱湯でドロドロになって粘土のようになる樹脂)でかためて
あるので、一見するとプラスティックの廃材にしか見えない。
491 :
M7.74:05/02/11 11:42:19 ID:PULmNmlC
>>490 おぅ、そりはナイスアイディーア!いっただっきまーすわ。
樹脂はどんなのが良いか検討するとして。
492 :
M7.74:05/02/11 12:42:59 ID:xvxvsOQJ
おゆまる君の利用価値
1. 厚くコーティングして防水加工、または誤動作防止。
100円ライター使用のコンパクトガスバーナーのスイッチが
誤って入らないように、こういう危険物をコートしてしまう。
2. 隙間充填材としての利用。
3. 緩衝材としての利用。ノートPC用のHDDにデータを保存後、
おゆまる君で密閉。
4. 封印としての利用。滅多に使用しない、印鑑、サイフの中の
クレジットカードなどの封印に。
4. 粘土で型をとり、おゆまる君を流し込んで使う。
-透明な押しボタンSWの作成。ケイタイ電話とか、ライトが透過する。
-市販のニッケル水素電池を利用したPDAのサブ・バッテリケースの作成
-「ブリタ」などの浄水器の、浄水カードリッジ単体@携帯に便利
+紙コップで即席の浄水器を作成するときの工作材料として。
- 「京ぽん」を100円ショップの携帯充電器で充電できるようにするアダプタの作成
- 自分のおちんちんを型取りして、サイズピッタリオナホール作成
- オリジナルバイブレーター作成
493 :
M7.74:05/02/11 12:47:01 ID:xvxvsOQJ
5 マウンテンバイクのハンドルにGPS携帯をとりつける
ためのアダプター作成
などなど。熱湯の中に5分漬けておくとドロドロになる。
その後は常温で5分間はやわらかいので、この期間内で
あれば、OK. ただし、樹脂がやわらかいので、細かい
形状のもの、たとえばACアダプターの出力プラグとかの
作成には向いていません。
494 :
M7.74:05/02/11 12:49:03 ID:xvxvsOQJ
よって、おゆまる君で、予備のカギを作成とか考えないように。
495 :
M7.74:05/02/11 12:51:22 ID:mziijt4K
496 :
M7.74:05/02/11 21:49:15 ID:xEPKEAz2
おゆまる君って以前100円ショップで探したけどわかんなかった。
どんなものと一緒に陳列してあるんですか?
497 :
M7.74:05/02/11 22:23:18 ID:bZpaoUHW
498 :
M7.74:05/02/12 20:23:50 ID:2ufiTtEX
ちょっとくだらないことを聞いていいかい?
よくさぁ、自治体とかに食料品とかって大量に保存してあるけど、あれってほとんどが
利用されずに賞味期限を迎えるでしょ?
あれってどうしてるの?捨ててるの?
それとも今回の新潟みたいに地震とかの被害があった地域に援助と称してすべて送りつけて
自分たちは新しいのを買うの?
気になったので教えてください。
499 :
M7.74:05/02/12 20:34:40 ID:ofMELExL
地域の防災訓練なんかで放出されてると聞いてるけど?
500 :
M7.74:05/02/12 20:36:26 ID:wBjrXxcW
501 :
M7.74:05/02/12 21:09:36 ID:GUKv1B0s
阪神大震災のときの流言飛語は、結局未遂に終わったから、
言ったこっちが叩かれた。が、今度はやつら本気だと思う。
気をつけろ。もし「本番」がきたときは・・・・・・
502 :
M7.74:05/02/12 21:09:49 ID:I6840Htu
>>498 私、阪神淡路の震災10年目イベントでアルファ米五目飯もらいましたよ。
来年6月が賞味期限でした。
503 :
M7.74:05/02/12 21:10:49 ID:GUKv1B0s
都内の備蓄品を向こうの国に送るなんざ、よく考えた
じゃないか。やるね。頭は結構キレルやつらだ。
用心しろ。
504 :
M7.74:05/02/12 21:41:52 ID:lesaSjXg
505 :
M7.74:05/02/12 22:05:23 ID:GUKv1B0s
用心しろ。
506 :
阪神大震災、被災者:05/02/12 22:07:07 ID:Lh7Qt5l+
>>501 おい、
「本番」ってどういう了見で書いてんだ?
阪神大震災は「予行演習」とか「前座」だったとでもいうつもりか?
ふざけんな。
507 :
M7.74:05/02/12 22:14:16 ID:gWOJqi60
前夜祭
祭りの会場はここか? 腕が鳴るぜ 踊るぞヤロウども!
____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / )
/ `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ /
ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
/\\ //\\ //\\ //\
| \\ // |\\ // |\\ // |
508 :
M7.74:05/02/12 22:17:25 ID:ofMELExL
GUKv1B0sはスルー対象。
509 :
M7.74:05/02/12 22:23:46 ID:ND0/Mjyu
510 :
M7.74:05/02/13 11:34:51 ID:qAsrvBFS
ミキティ
511 :
M7.74:05/02/13 17:32:57 ID:WlTohKjz
午後ティー
512 :
M7.74:05/02/13 17:41:58 ID:ubzyI1UT
Javaティー
513 :
M7.74:05/02/13 19:17:05 ID:gsHy6VUI
.,i´.,/` /`/`.,i´ ,/` ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: 丶
│,i´ : `"..,i´ .,i´ ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ | │ ゙l ゙l
," | .l゙ |: /: `''| l゙ .| .| `),
.l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙ l | .l゙ : l゙ |゙l
| | | : : : : │: ::|: : : | /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
│ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/ l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
.| .| | : : _,,-'"`  ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
│: : |: 丶 '゙l、 : `i、/ : : :/:::: :l゙
'|``'-|: : 丶 ゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :_,,/.:: :│
│、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
l゙ │: : \、: :/  ̄ ̄" : 、 ' ̄ ̄" /: : : : : :l゙
.| .":|: : : |゙l::` ̄' l ./: : ::: : : : :,
.| l゙ │゙l::: : : .、,,_ _,,i、 \::::::::::::: : :,|
l゙: . | : |;;│: `" : ::,l゙;:,、: : : |
|: │ :: |;;;;;゙l,: : ニニニニ=‐ : ./::::l゙: : : : |
|、:" | : |;;;;::::丶、: .,,,,,,,,,,,、 : ,,'":: |: : : |
|: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、: ..,,i´;;;;;: |: : : :|
| : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_: : ._,,/;;;;;;;;;;; |: : : l
|:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/ : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│ : : :
おまいら 仕事しろ
514 :
M7.74:05/02/13 19:17:17 ID:rUZPAShm
パンティー
515 :
M7.74:05/02/14 10:29:24 ID:Bd3WrMuR
このスレ、終わったな・・・
516 :
M7.74:05/02/14 18:36:06 ID:biRmgTRI
のどもと過ぎれば・・・
517 :
M7.74:05/02/14 18:48:25 ID:NhoAUuyZ
518 :
M7.74:05/02/14 19:01:18 ID:liGXqHB6
一日の書き込みのほとんどが「いつもの人だけ」だからな
良スレが駄スレに成り下がるのは一瞬だ・・・。
519 :
M7.74:05/02/14 19:03:59 ID:vY1nTydh
話し変わるけど、塩は非常時には役に立たないかな?
非常食にかけて味を付けたり、水に混ぜて飲めば熱中症予防にしたり
殺菌もできるから、どうかと思うのだけれども
520 :
M7.74:05/02/14 20:27:05 ID:xyJHx9OC
さゆみん
521 :
M7.74:05/02/14 20:37:59 ID:v9F/mFvM
522 :
519:05/02/14 20:53:59 ID:vY1nTydh
>>521 いや、あるのは分かっているのですが、それとは別に
食卓塩のようなものがあれば、先に書いた用途に使えるのではないかと
思ったものですから。
523 :
M7.74:05/02/14 20:56:18 ID:8vyPNgyn
人間がいっぱい死ぬから
炭焼きにしてマヨネーズで食べるのもいいかもしれない。
だから、
マヨネーズは必需品。
524 :
M7.74:05/02/14 20:58:34 ID:o+BXLbZM
>>522 殺菌には怪しいけど、暑い時期には電解質の補給にあってもイイね。
食塩あればご飯だけしかなくても多少は食べやすいカモ。
525 :
M7.74:05/02/14 21:00:46 ID:FsS/Sj2E
>>523 マヨネーズより塩やろ!
とか言ってみたりして。
526 :
M7.74:05/02/14 21:02:56 ID:g4m9GZt0
100円均一で売ってる
カリカリ梅イイイーёヨー
保存利くし、軽くてかさばらないし、1個づつ小分けになってるし
普段からおつまみやおやつにもGOO アミノ酸効いてるし
非常食ばっかじゃ欲しくなるよ^^
527 :
M7.74:05/02/14 21:14:15 ID:v9F/mFvM
1日に必要な塩分は、水分に対し0.2%
500mlの水分で約1円玉1個分の塩分
多いと思うか少ないと思うかは個人差があるだろうが、俺は非常食に含まれている塩分だけで充分だと思う
528 :
M7.74:05/02/14 21:16:23 ID:o+BXLbZM
529 :
M7.74:05/02/14 21:20:22 ID:v9F/mFvM
>>528 そうだった
フォローありがとう
>>527は夏場汗をかいたときの条件
冬場なんかは汗さえかかなければ普段の食事の塩分でも多いくらい
530 :
M7.74:05/02/14 21:32:44 ID:U5lOJPIW
>>522 塩の錠剤というものがある。用途は色々だ。好きに使え。
531 :
M7.74:05/02/14 21:39:33 ID:U5lOJPIW
532 :
M7.74:05/02/14 21:45:54 ID:xyJHx9OC
ミキティ
533 :
M7.74:05/02/14 21:59:23 ID:vJRJPJIW
生理食塩水の作り方を知ってると、それなりに便利。
534 :
M7.74:05/02/14 22:01:40 ID:jHZtVG1w
俺は鼻うがいに毎晩活用してる。>生理食塩水
535 :
M7.74:05/02/14 22:06:51 ID:GQEwjeib
vY1nTydh=v9F/mFvM=いつもの人
536 :
M7.74 :05/02/14 22:08:03 ID:v3YYhq33
下痢にも有効>生理食塩水
537 :
M7.74:05/02/14 22:08:45 ID:iRhtUKe+
538 :
M7.74:05/02/14 22:13:45 ID:o+BXLbZM
539 :
M7.74:05/02/14 22:19:34 ID:2wQyboLo
いちおうマジレスしとくけど、
「シオタブ」(食塩のタブレット)なら大きめのドラッグストアにあるよ。
オレは「シオコブ」(塩昆布)のほうが好きだけど。w
540 :
M7.74:05/02/14 22:26:15 ID:27eokaQ8
一応
濃度が0.9%の塩水=生理食塩水
だよな
541 :
M7.74:05/02/14 22:27:38 ID:xyJHx9OC
男でも、「生理」食塩水、OK?
542 :
M7.74:05/02/14 23:02:04 ID:xyJHx9OC
543 :
M7.74:05/02/14 23:08:16 ID:xyJHx9OC
544 :
M7.74:05/02/14 23:48:31 ID:/HDG3l41
545 :
M7.74:05/02/15 07:17:34 ID:+SA1aeCa
>>544 あー、なんか小学校でやった夏休みの子ども会お泊まり会みたい。
いいねこれ。
段ボールがそんなに手に入るとも思えないけど、
発想のヒントや、押さえとかないといけない所をきちんと例として見せておけば、応用は効くもんね。
最近空き缶で簡易コンロを作って遊んだんだけど、
ごつい丈夫な昔風の缶切りが一つあるといいなと思った。
546 :
M7.74:05/02/15 21:06:14 ID:4XL4Ul8b
ホームレスの皆さんも先生になれるな
547 :
M7.74:05/02/15 21:43:05 ID:rYdj/cbv
冬の避難所生活には火が必要だと悟りましたので
本日 スノーピークのギガパワーストーブGS-100A
というのを買いました。
使用上で注意点とかありますか?
また、説明書に「屋内では使用しないでください」
と書いてありますが、使用しちゃいけない物なんでしょうか?
詳しい方一言突っ込みなどお願いします。
548 :
547:05/02/15 22:05:44 ID:rYdj/cbv
P.S.
一応説明書は隅から隅まで読みました。その上で
「ここだけは注意しておけ!」とか「ここは説明書で言うほど注意しなくてもいいよ」
みたいな突込みがありましたら
といういみで、ご存知の方ぜひご教授よろしくお願いします。
549 :
M7.74:05/02/15 22:09:04 ID:V1do9mYt
550 :
M7.74:05/02/15 22:17:37 ID:+SA1aeCa
551 :
M7.74:05/02/15 22:34:36 ID:xpo7WnOh
>>547 マニュアルをよく読めば大丈夫だと思うが、一点だけ書いておくと、
ガスカートリッジを取り付ける際に、バルブを閉めるのを忘れないこと。
(俺のはイグナイタ無しだが、多分、一緒だと思うので。)
552 :
547:05/02/16 05:30:28 ID:JCy4TL9e
こんなときこそ防災だニョ!
>>551 550 549
ありがとですー 注意して使いますー
553 :
M7.74:05/02/16 05:42:30 ID:Iupxcz95
554 :
M7.74:05/02/16 05:49:19 ID:iYOrjbux
インフォキャリーっていうのがSONYである。USB1接続。
1,2MBしかデータはいらないが、テキスト情報のみ
しか扱えないので、防災情報程度なら問題なし。
優れてるのが、バッテリ長寿命にくわえ、なんと単3電池1本で
稼動できること。今流行のオキシライド入れておけば、頻繁に
使っても丸1日以上もつ。
555 :
M7.74:05/02/16 09:14:41 ID:CAgRoxMB
ガスコンロ
屋内は換気と転倒に注意
布テント内は使用禁止
風に弱いので風防が必要(天ぷらガードなど
予算に余裕があれば
ブースター(ボンベ保温)とか
カセットガス変換アダプタ(つめかえ君など
あると心強い
ちょくちょく使ってみて慣れておくのも大事
ボンベ一本空にして大体の燃費を体験しておく
ラーメンなら10回作れるナとかとか
ベランダとか川原とか野外でも試してみる
556 :
547:05/02/16 09:29:51 ID:JCy4TL9e
今朝の地震で叩き起こされたので、いい機会と思い
バーナー、「α米」、「茶わんでドン!」の中華丼の使用テストをすることにしました。
>>551 550 549さんの注意を胸にしつつ、バルブを右に閉めて垂直にカートリッジに装着。
バルブを少しひねりチチチとオーオイグナイタ(電子発火機)で点火。
「ボウッ!」とかなりの量の火が出て、ちょっとひねったつもりでも
ひねり過ぎてたことに気がつき慌てて絞り。
「ブゥオォー」と<ストーブ>という名にふさわしい強力な火炎を作り出すので
怖くて全開のテストをする気になれませんでした。(その辺の全開は
登山板でいろいろ聞いてからにしようと思います)
お湯を沸かす間時々窓を開けて換気をしつつ、3〜4分で沸きました。
そこで困ったのが、「α米」は出来上がるのに20分。「茶わんでドン!」は
お湯で注ぐと一瞬で完成します。
とはいえ実際には沸かしなおすこともできないだろうと思い同時に
「α米」と「茶わんでドン!」に注ぎました。かきませて「α米」の袋の口を
ガムテープでふさいで待ちます。(ガムテープがないときのことを考えて封をする輪ゴ
ムを「α米」にあらかじめかけて準備しておいたほうがいいかも)
「茶わんでドン!」だけちょっと食べてみたところなかなかのおいしさ。
「α米」は体感時間で17分を越えたあたりで触ってみたところ暖かく、その暖かさを
大事にしたかったのでちょっと早いかもと思いつつ、食べることにしてみました。
お湯を吸って大きく膨れた袋には出来上がった米がぎっしり。
ちょっと表面がぱさついた感があるものの、噛んでみると柔らかでムチムチしたふっくら感は
サトウのご飯よりはるかにおいしく「茶わんでドン!」をつまみつつ、おいしくいただきました。
食べ終わった頃には、バーナーの熱も下がってたので、触って熱くないのを確認した後
ボンベから外し、今回のテスト終了となりました。
以上使用報告終了です。
557 :
M7.74:05/02/16 09:36:31 ID:JQ1UZeU6
558 :
547:05/02/16 09:42:05 ID:JCy4TL9e
>555
>カセットガス変換アダプタ(つめかえ君など
http://www.noanohakobune.netfirms.com/ これですね?
>549さんの 「非常用に備えとくんだったら一般的なカセットガスが使える物がいいかも」
というアドバイスが気になってたんですが、なるほどこれがあればパーペキですね。
今度購入しようと思います。
とりあえず今回のボンベを使い切るまでテストを重ねたいと思います。
アドバイスありがとうございました(^^)
559 :
M7.74:05/02/16 09:43:09 ID:B7LtL6p0
>>554 素直にPalm使っておいたらいいんでないかな?
今なら捨て値で売られてるし、DBブラウザなんかも充実してる。
560 :
556:05/02/16 11:55:43 ID:JCy4TL9e
訂正
○「茶わんで丼ドン!」
×「茶わんでドン」
561 :
M7.74:05/02/16 11:57:00 ID:ntU/PZTM
562 :
M7.74:05/02/16 11:57:01 ID:6tHdGk18
今朝5時ごろ、おフロに入ったとたんにけっこうな揺れ@栃木
あわてて出ました‥‥
前スレあたりで誰か言ってたけど、やっぱバスローブあるとちょっとだけ安心。
特に女性のいるご家庭にはあったほうがいいかと。
ちなみに自分は通販で2000円くらいでゲトしました。
563 :
M7.74:05/02/16 21:47:31 ID:iYOrjbux
さゆみん
564 :
M7.74:05/02/16 21:55:53 ID:D0Fz1ylE
>>556 アルファ米は登山で文字通り嫌になるほど食ったな。
登攀の軽量化のため、食事はアルファ米とフリカケだけとかね。(´・ω・`)
熱いうちは何とか食えるが、冷えるとキツイ。
まあ非常時だからな。贅沢はいわないが。
565 :
M7.74:05/02/17 00:07:34 ID:/kpnm76P
昨日の地震で多少にぎわうかと思ったら
そうでもないね…。
まぁ、また〜りゆっくり準備進められていいか。
566 :
M7.74:05/02/17 15:31:34 ID:XU+79L7Z
567 :
M7.74:05/02/17 17:08:24 ID:uAozhALN
腹減ったので今日は非常食を喰います。w
568 :
M7.74:05/02/17 18:36:43 ID:uwKk/PtS
>>566 業者か。漢字コードを統一してないのかよ。
縄梯子は降り方を慣れてないとかえってあぶない。
慣れてない人は、梯子と同じように降りてしまい、逆上がりみたいに足が
振れてしまって手の力で吊り下がるはめに。
うっかり輪っかの中に足が落ち込んでパニくると宙吊り&頭から落下の
コンボを食らってしまう。
569 :
M7.74:05/02/17 18:58:46 ID:/G4Gi1nI
子供時代にフィールドアスレチックとかやったことのある人はわかるかも。
ロープでできた格子状の網を登るのに難儀したはずだ。
570 :
M7.74:05/02/17 21:02:30 ID:YGGtoXXc
571 :
M7.74:05/02/17 21:29:29 ID:Yf98uabD
572 :
M7.74:05/02/17 21:43:06 ID:PDz0oAUx
>>566 地震板的には、余震の恐れのある中で不安定な縄梯子はお勧めできないと思う。
持ち出し袋を背負い、子供やお年寄りを抱えてはじつようてきではないだろうね。
防災用品と言えるか分からないが、シェルターにもなりそうな物を購入した。
http://g-wood.jp/ サッカーボール型住居の3SLタイプってやつだけど、コンセントを繋ぐと換気扇と蛍光灯
が使える。
中は6-7人が座れるぐらい、ベンチの下は収納になっていた。
今度、備蓄品を移動しとこうと思う。
外壁はガルバリウム鋼板、何かの防水層とウレタンの断熱材が入って内部はパイン材が
張ってある、小さな窓で確認すると壁は結構厚くできている。
水に浮くとか、耐震性が高いとかはあんまり意味が無いような気がする。
これで水の上に浮かんでみたいと思う人は居るんだろうか。
573 :
M7.74:05/02/17 22:39:41 ID:gPmRNxK9
結構みんな非常用袋に入れ忘れているものがあるよ。
最初は10円玉ね。言うまでもなく、公衆電話用。
あと、100円玉。地震が来たら、自販機で、まず水や、お茶を買い
占めること(自宅に大量の備蓄がある人は別)。
次に、健康保険証、免許証のコピーね。あと、印鑑証明。
んで、住民票。どの自治体も自分ところの住民を受け入れるだけで
せいいっぱい。よそ者であれば、公的支援を受けられない場合もありうる。
さらに、非常時では、サインだけでお金を借りるなど、信用を
証明しなくてはならないこともある。そこまでいかなくても、
個人の信用というのを積極的にPRする必然性が出てくる。
「無犯罪証明書」は、結婚するときだけでなく、災害が発生したときの
身分保障にもなるので、かならず携帯したい。
574 :
M7.74:05/02/18 00:12:29 ID:eysqu5pB
>>573 実のところ、健康保険証や免許のコピー、印鑑証明などの
重要な個人情報ものは入れないほうがいい。
空き巣に入られてまとめて持っていかれた例がある。
575 :
M7.74:05/02/18 01:14:01 ID:dmAtXkuc
>>573 買い占めなきゃいけないような大地震なら、自動販売機に電気がきてないでしょ
576 :
M7.74:05/02/18 01:34:09 ID:JsP+PUyu
買い物目的としてなら100円玉より500円や千円札を備蓄した方がいいと思うが。
震災直後にまだ買い物出来る状況なら、10円や100円の小銭持ってる奴より
札でキリ良く買い物する奴優先にされても全く不思議じゃ無い訳だし。
発電機庭先で回してるような所でもない限り自販機は期待しない方がいいんじゃね?
577 :
M7.74:05/02/18 02:23:27 ID:Zv5f0pTf
>>576 阪神の震災で言えば 多くの場所で自動販売機は使えた。
新潟の震災で言えば 使えなかったはず。
状況によるかな。
>>572 そのボールの家っていくらだったの?
578 :
M7.74:05/02/18 02:36:15 ID:TksUaLHx
579 :
M7.74:05/02/18 07:30:38 ID:W1u9Sl9H
告知age
放送日時 2月18日(金)21:54〜23:10 テレビ朝日 Gコード(9505578)
報道ステーション 巨大地震が日本を襲う総力検証第2弾!!防災グッズを徹底比較実験本当に効果はあるか?
御前崎から紀伊半島へ長野が迫る予知最前線
580 :
M7.74:05/02/18 09:46:48 ID:07zsunF8
>>579 ぬ!まったく知らなかった。
情報ありがd
581 :
M7.74:05/02/18 10:23:30 ID:oiQb4sOH
報ステじゃ浅そうだなあ…
まあ、見るけどさ
582 :
M7.74:05/02/18 12:25:06 ID:jzkuSone
583 :
M7.74:05/02/18 12:28:13 ID:HqpOpo+U
>>582 うち約200万人が利用する都営地下鉄は全線でAM放送が受信できる。
しかし、約567万人が利用する東京メトロは、AM、FM放送とも聞けないのが現状だ。
都営地下鉄は聞けるんだね。知らなかったよ。
584 :
M7.74:05/02/18 14:51:30 ID:6i8/aoYF
>>576 間違っても1万円札を常備はしないほうがいい。2千円札?なにそれ?
非常時には、高額紙幣は拒否されても文句はいいにくい。
ほぼ間違いなく細かいのはないか、と聞かれるから。
1000円札を大目に、と100円玉、10円玉の硬貨をちょっと多めに。
運良く鉄道・バスが動いていたとしても、両替機が使えるとは思わないこと。
券売機が動かずに、職員に直接払うケースもありうるかも。
重いから札だけを常備するなら、釣り銭はあきらめる覚悟も必要。
そういえば、武闘派サバイバルの本で小銭をたくさん靴下に詰めて置いて
おくとよい、と書かれていたな。いざというときには武器にもなるそうだ。
585 :
M7.74:05/02/18 14:59:09 ID:HCvMjudO
>>584 昔の人が穴開き銭を藁紐でまとめてたのは、それもあるそうな。<いざと言う時の武器
厚手の靴下に硬貨を詰めておけばいいかもだけど、重そうだね。
586 :
M7.74:05/02/18 16:41:29 ID:Zv5f0pTf
>>584 万札はホテル、タクシー、新幹線、病院
など緊急避難用のお金に必要。
もちろん千円札を持っていることが第一条件だが10枚を超えると
千円札は結構かさばるからね。
万札2枚あれば日本の端から端まで電車で移動できるからまず大丈夫。
同じ場所に持ってると襲われちゃったりするから
できれば千円札とは場所を分けて隠し持つのがいいだろうね。
(非難袋や腹帯に縫いこむ等)
茨城県は
群発→本震
となります。
588 :
M7.74:05/02/18 18:16:21 ID:6i8/aoYF
>>587 >万札2枚あれば日本の端から端まで電車で移動できるからまず大丈夫。
どんな災害を想定してるんだ?
太陽の黙示録ケースのためにパスポートも必要?
589 :
M7.74:05/02/18 19:16:24 ID:bQ57S7nr
>>577 100万ちょっと。
>>584 盗難とか強奪なんかの心配するんだったら、集団からはぐれないようにしていれば
問題ないと思う。
移動先だったら、交通機関の係員の指示に従う。
地元だったら、近所の人たちと助け合う。
それが一番確実な安全対策だと思うよ、使い慣れない即席の武器が使いこなせると
は思えない。
590 :
M7.74:05/02/18 19:19:59 ID:J/4U7+T1
小銭の入った靴下を振り回す
↓
靴下が破れ、小銭が飛び散る
↓
みんな小銭に気を取られる
↓
その間に逃げる
591 :
M7.74:05/02/18 20:36:26 ID:LkI6JJPz
普段から着物を着て、袂に小銭を仕込んどくといいね。
袂の根っこをぎゅっと握って振り回すの。茶巾なんとかって武器だね。
592 :
M7.74:05/02/18 20:47:37 ID:Zv5f0pTf
>>588 東京で新潟震災クラスを食らって、九州の実家に新幹線で身を寄せるとかそういう
状況を想定してるんだが。
593 :
M7.74:05/02/18 20:54:21 ID:MHSlD6kY
静岡まで頑張って歩け
594 :
M7.74:05/02/18 21:02:10 ID:Zv5f0pTf
>>588 カードを再発行してもらったり、カードがなくても預金がおろせるような
災害対策されるまでの当座の生活資金や、ビジネスホテルに泊まるとか、
ペットを飼ってる人は、家を失えばペットをどこかに預ける状況も考えられるし
金はどこで必要になってくるかわからんよ。
>>593 静岡からの移動の話だw
財布を持って脱出できたんなら、隣県にいけばカードで下ろせるが
財布と持ち出し袋の両方を持って出れるとはかぎらんだろう。
595 :
M7.74:05/02/18 21:19:31 ID:w4EW17tV
素人ばかりでお話にならない。
>>591 投げ銭を練習しろ。
震災という非常事態で必要なのは盗賊ではなく義賊の心意気だ。
BGMは銭形平次。
596 :
M7.74:05/02/18 21:37:53 ID:KAfgB94z
>>594 お釣りがもらえないから千円札と小銭を用意しておきましょう、っていう話なわけで、
「一万円を用意してはいけない」っていう話じゃないと思うんだけどな。
というか、誰かに「一万円札も持ってていいよ」って言ってもらえないと安心できないの?
自分の避難計画に合わせて 自分で考えて 準備すればいいのに・・・。
597 :
M7.74:05/02/18 21:53:37 ID:rwM+ZmpD
598 :
M7.74:05/02/18 22:19:59 ID:Zv5f0pTf
>>596 >>594で
>間違っても1万円札を常備はしないほうがいい。
と書いてあるので、それに対しての反論だよ。
599 :
598:05/02/18 22:21:51 ID:Zv5f0pTf
リンク間違えた 再投稿
>>584で
>間違っても1万円札を常備はしないほうがいい。
と書いてあるので、それに対しての反論だよ。
600 :
M7.74:05/02/18 22:27:27 ID:Zv5f0pTf
もうすぐ報道ステーション 防災グッズ特集ですよ
601 :
M7.74:05/02/18 22:34:31 ID:W/MY3Z8X
>>599 だから、お釣りがもらえないから
>間違っても1万円札を常備はしないほうがいい。
っていう話じゃないのか?
どっちかというとZv5f0pTfだけがイレギュラーな希ガス
もっと臨機応変に考えなはれ
602 :
M7.74:05/02/18 22:47:15 ID:p39TnKp2
くるぞー
603 :
M7.74:05/02/18 22:48:11 ID:Zv5f0pTf
報道ステーション 地震グッズはじまるよ。
604 :
M7.74:05/02/18 22:52:51 ID:nC7/HBH9
賃貸アパートだから・・・つっぱり棒だな。
605 :
M7.74:05/02/18 22:54:23 ID:Zv5f0pTf
粘着テープはタンスみたいなでかいもの用じゃなくて
パソコンみたいな小さい物用じゃないかな。
606 :
M7.74:05/02/18 22:55:52 ID:Zv5f0pTf
多分3っつ組み合わせるのが一番いいんだろうな。
607 :
M7.74:05/02/18 23:04:26 ID:Zv5f0pTf
扉が自動で開くのは防犯面でどうかと思うけど
ガスの遮断とテレビの自動チャンネルあわせはしてほしいところね。
608 :
M7.74:05/02/18 23:06:40 ID:nC7/HBH9
冷静に考えたら木造アパートなんで、3つ組み合わせても家ごと潰れるな。
609 :
M7.74:05/02/18 23:07:56 ID:Zv5f0pTf
>>608 突っ張り棒で柱が増えるような効果が出るかもしれないよ。
610 :
M7.74:05/02/18 23:16:42 ID:PqF4cmUu
防災袋って私は燃えないと思っていたのですが
燃えるんですか?
だったら普通のリュックでもいいのでしょうか?
611 :
M7.74:05/02/18 23:29:56 ID:HCvMjudO
>>610 燃えにくいと言うだけでも、安心度は違うと思いますよ。
名前が「防災袋」とつけられているだけの、ただの普通の袋もあるので、
選ぶ場合には吟味した方が良いですね。
612 :
M7.74:05/02/18 23:35:03 ID:Zv5f0pTf
613 :
M7.74:05/02/18 23:41:37 ID:eysqu5pB
>>610 このスレを見にくる程度の防災意識を持っているなら、自分なりに使いやすいものを
選べばいいと思う。どういうものを詰めるかは、過去レスや
>>1-10あたり。
非常袋としていろんなものをまとめて詰められているものは安心感を得るため。
いざという時に効力があるか、はよく分からない。>今日の報道ステ見た人、レポよろしこ。
銀色をしてるのは、目立ちやすくパニック時や停電時でも見つけやすかったりする
かららすい。夜の災害時用に蓄光プレートを付けてる商品はあったっけ?
ちなみに、このスレ住人の中には普段のカバンの方が下手な市販の非常袋よりも
いろいろ入っている、という奴も多いと思う罠。
614 :
M7.74:05/02/18 23:44:08 ID:ecLy+Col
暖かくなったらフル装備のリュックかついでに遠くの公園まで歩いてピクニック。
ついでにテント張る練習するといいよ。実際に使えるか試してみる。
食料も実際食べてみて、新しいのに交換。
615 :
M7.74:05/02/18 23:46:41 ID:eysqu5pB
>>612 その燃えないぞは、防水加工されてるものには効果が薄いのじゃなかろうか?
カバンなどの繊維が太い製品やコーティングやラミネート加工されてるものは
効果が薄く、ソファなどのタバコ火災向けではなかろうか。
616 :
M7.74:05/02/18 23:50:26 ID:rzplTykK
防災袋には不燃性を求めていないので普通のリュックだね。
袋が無事でも、背負う人間が不燃ではないから意味が無い。
617 :
M7.74:05/02/19 00:28:18 ID:2aYAWQ4l
>>573>最初は10円玉ね。言うまでもなく、公衆電話用。
今日読んだ本では
災害時にNTTの公衆電話は
無料で使えるシステムになっているそうです。
10円を入れないと通話できないタイプもあるそうですが
通話終了後に返却口に返るそうです。
618 :
M7.74:05/02/19 00:31:24 ID:VLNkaNNg
>>617 これやね
http://www.ntt-east.co.jp/aboutus/service/disaster/ 1.公衆電話の無料化措置
災害救助法が適用される規模の災害が発生し、かつ、広域停電が発生している場合、
被害の状況を判断し、無料化を行います。本措置を実施した場合はグリーンのアナログ
公衆電話なら緊急ボタンを押し下げまたはコインの投入(通話後コインは返却されます)
で、またデジタル公衆電話やICカード公衆電話ならテレホンカードやコインを使わずに
受話器をとることで通話できるようになります。
阪神・淡路大震災の際には、停電のためにテレホンカードが使用できなくなったり、金庫
にコインが一杯になり公衆電話が使用できなくなるなどの事態が発生しましたが、無料
化措置によりこれらの問題は解決いたしました。
619 :
M7.74:05/02/19 00:42:28 ID:/3oOtq81
無料化措置 が始まるまでの間は10円玉は必要だよ。w
621 :
M7.74:05/02/19 01:10:17 ID:3RnM2uof
>>620 最初っから他人をアテにするのイク(・A・)ナイ!!
>>621 そうですね。
おもわず、事前の備えスレッドなことを忘れてました。スマソ。
623 :
M7.74:05/02/19 02:54:27 ID:J7biDwNX
624 :
M7.74:05/02/19 02:59:05 ID:ejzFl8N6
すっげーいい考えがある!
鉄枠!そう!てつわく!
鉄枠というか、鉄の棺おけのような人が寝て入れる箱を作る!!!
寝るときは毎晩、それに入って寝ればいい!!!
そしたら、地震で家がつぶれようが、たんすがのしかかろうが、
平気!無事!!!
あとでのそのそ箱から出てくればいい!
足が挟まって逃げられないとか、そういうこともない!
ヒット商品間違いない!!!!!!!!!!!!!!!
誰か作って!
625 :
M7.74:05/02/19 03:06:12 ID:J7biDwNX
そのまま業火で焼き殺されるという危険もありつつ
あぁ安心して寝たいよ…
626 :
M7.74:05/02/19 08:28:05 ID:iDVRyRwF
>>623 安くて組み立てが容易なら買ってみたいが
高いしどう家に持ち込めばいいのかいまいち不明。
引越しも大変そう
627 :
M7.74:05/02/19 08:49:10 ID:oAMQ4mHT
車持ってないので教えて下さい。
このごろのカーナビってテレビも見られるようだが、つまり
カーナビ車持ってる人は、(バッテリが上がらない限り)
街が停電中でもテレビの非常放送が見られるということ?
628 :
M7.74:05/02/19 08:53:28 ID:ASk0BpcF
>>619 無料化されるまでの時間は多分ごく短いと思う。
2003年5月26日の地震では仙台では地震発生後2、3分後には無料化されていた(実体験)。
629 :
M7.74 :05/02/19 09:32:39 ID:3qXq8Jlk
>627 カーナビは停電中でも、車のバッテリー利用で見る事ができるよ。
ラジオだけではピンとこなくても、映像で見たほうが、百聞は一見にしかず
だと思う
車は、電気がないときは、インバーターを使えば、電気が取れるし、
ポータブル電源をもっていれば、車から充電し、ポータブル電源で
電化製品を使う事ができる。車中泊旅行ではよく利用してる。
車のガソリンは半分以下にならないようにするのも防災の備えだよな。
630 :
M7.74:05/02/19 12:42:31 ID:oMG+1voc
631 :
M7.74:05/02/19 12:48:54 ID:2Ew/BZMP
道重さゆみん。
カシオの、定価1万円くらいで買える液晶TVが売ってる。
このジャンク品が結構流れていて、安いと1000円、高くても2000
円くらい(動作は保障しない)からある。動作確認済みのジャンク品で
も、3000円くらいで手に入る。確かに、画像は悪くても、映像が
見れるっていうのは安心感があるかもしれない。カーナビと
違って、避難所にも持ち込めるし、いいんではないかな。ボクの場合は、
ちょっと内部を改造して、液晶のバックライトをオンオフできるスイ
ッチを取り付けている。これで、オキシライドで実測30時間聞ける
(映像のみでは7時間)ようになりました。
3000円以内を条件に、ジャンクの液晶TVを探すっていうのも
いいかもしれないよ。もっとも、定価自体が安いんだけどね・・・・
上のサッカーボール型の家なんだが、子供のピアノのお稽古用の
プレハブ小屋のほうが良いんではない?コストかけたくなければ?
プレハブって中古うってるじゃん。工事現場で使ったヤツのリサイクル
品が。水害時に浮くっていうのも、メリットかどうか、わかりません。
浮いて、あちこち回って、交通事故起こしたり、近所の家を破壊したら
どうするんだろう。この場合は、「浮く」ことが事前にわかっている
わけで、災害だから過失はありません、は通用しないと思うんだが。
632 :
M7.74:05/02/19 13:04:06 ID:9Gz3yhdE
そうか、ガソリンは常に満タンにしておくのか。
いいこと知った。今までカラになるまで放置してたよ。
633 :
M7.74:05/02/19 13:05:59 ID:2Ew/BZMP
つまらんことをいうようだけど、自分の一生のうちに、ほぼ
まちがいなく来ることが分かってる東海地震で、なおかつ、
ほぼまちがいなく震度7クラスが発生すると想定される地区に、
ボクはすみたくないです。
もし、地震が夜間発生したら、生き埋め(またはそれに近い
かたち)になる世帯は、全体の30%になるらしい。つまり、
3人に1人は、家の下敷きになる。そして、そのうち、半分が
自力で脱出でき、残りの半分のさらに3.5割が、隣人に救出
される。結果的に助かる確率は高いとはいえ、一旦は生き埋めに
なる可能性は無視できない確率だよね(阪神大震災で、自力+
隣人に救助された人の数て、全人口の何%だろう)。
耐震構造化とかいっても、保障はしてくれないし、地震保険も
ばかにならない。最大の問題は、財産を買っても、震災で、貯金
意外はゼロスタートになる可能性が高い(たとえば、高価なコンポ
や、パソコンに蓄積されたデータ、アルバム、写真、食器、
ミキティの写真集、優子1号、デジタル1眼レフカメラ・・・・
みな、価値がゼロになる。それでは、今まで働いてきた意味さえ
なくなります。それに、場合によっては被災によって倒産する
企業もでてきて、職を失いかねません。
地震が起きない土地などは無いですが、しかし、リスクの
小さい土地っていうのは、あります。そういう土地に引っ越す
ということも視野にいれたほうがいいと思う。僕は、以前は
神奈川県の辻堂に住んでいたんですけど、今は埼玉県で、
周囲があまり密集していないところに、引っ越しました。
634 :
M7.74:05/02/19 13:09:22 ID:2Ew/BZMP
ガソリンのメータが半分をさしているときは、僕のクルマでは
残量は3分の1ですね。メーターが満タンの70%を示して
いるときで、やっと半分。走行距離はあてにしないで、メーター
で残量を見極めたほうがいい。
ボクもここ1か月くらいは、こまめにガソリン補給してます。
だから、1回の給油が1500円から2000円以内デス。
ちょっと安いんで申し訳ないんですけどね。
635 :
M7.74:05/02/19 13:16:43 ID:2Ew/BZMP
災害を視野に入れると、あんまり高価なクルマを買いたくない
です・・・・今までは、偶然、滅多に大きな地震が来なかった。
阪神大震災以降は、見方を変えて、「来て、財産が失われる
かもしれない」という考えたかを導入しました。
高価なクルマを買うのなら、1台、中古の軽自動車を買い増しした
ほうがいいかもね。ボクはもうワゴン車かってしまって、いまさら
買い買えられないけど、次買うときは、中古で買って、ういたぶん
を軽自動車にするよ。軽の方はあまりのらないけど、燃費いいし、
地震きても壊れないような駐車場があるので。
636 :
M7.74:05/02/19 13:34:31 ID:D5NcPUZa
マイナーな話題ですが、先先代あたりのダイハツハイゼット(フルキャブのヤツ)には、4WDの一部の車種に
オプションでPTO発電機が設定されていました。一応15Aまでは取り出せるようになっていまして(Hzによって多少異なる)
付けられない自分のグレードが恨めしかったです。
637 :
M7.74:05/02/19 13:51:06 ID:2Ew/BZMP
発電機って、使う人にはこれほど必要なもんはないけど、
今まで使ったことない人は、どうなんだろう・・・・・・・
気になるのが、車載発電機は、当然、クルマのガソリンを消費
すること。発電機でなくてはいけないのかなぁ・・・・・・・
たとえば、料理をするとき、電気っていうのは効率悪いわけで、
だったらガスコンロ常備しておいたほうがいい。クルマのガソリン
は、今の時期だったら、暖をとるためにとっておいておいたほうが・・
ちなみに、ワット数は少ないが、家庭用のカセットガスを燃料と
する発電機もありまっせ。
638 :
M7.74:05/02/19 13:56:30 ID:2Ew/BZMP
639 :
M7.74:05/02/19 14:05:56 ID:2Ew/BZMP
よく、手回し型の充電器で、ライトもラジオもこれ1台でOK,
みたいな商品あるじゃない。あれって、ごく一般の人で、あまり
防災に関心がに人向けの、「無いよりましなので、これだけ
でいいから、文句いわずに買っとけ」みたいなコンセプト商品の
ような気がします。実際は、複数機能を同時に使うこともあるし、
リスクの分散という点からも、機能を独立化しておいたほうがいい。
クルマの発電機も、クルマがなんらかのトラブルで始動できない
場合もあるし、クルマを走行中(これ、結構な確率です)に被災し
たら、クルマを乗り捨てなくてはならない場合もあるわけで、
そういう場合を考えて、車には大型の台車を積んでます。それに
発電機を載せれば、被災しても持ち出せて、「財産を救済」できます。
640 :
M7.74:05/02/19 14:20:15 ID:c/Au1DoG
↑充電た○ご買っちまったよ。
641 :
M7.74:05/02/19 14:31:03 ID:ctywSau8
642 :
M7.74:05/02/19 14:50:38 ID:2Ew/BZMP
>↑充電た○ご買っちまったよ。
いや、いいんでないの? 地震は、待ってはくれません。
最初からベストなものを揃えることは理想的ですが、ムリでしょう。
ラジオだと、(1)広域情報としてTV1〜12CHおよびAM、
地域密着情報としてFMが受信できる (2)消費電力が少ないこと
が条件ですね。でも私の場合、ラジオは非常に重要だと考えているので、
ベストバイを1個持つというより、それこそマルチバンドレシーバーから、
100円ショップ(イヤホン専用だが、単3 1本でOK)の単一バンド
レシーバーまで、全部で10個くらいをいろんなところに分散していて、
それはそれでいいかなと。ちなみに、防寒着のポケットにも、
シガレット型ラジオ、LEDライト、皮手袋(真空PACK)、
サーズ対応型マスク、カイロ2枚、笛、絆創膏、三角巾、滅菌PAD、
使い切り消毒綿、正露丸、バファリンプラス、ブランケット(真空PACK)
、プライヤー付マルチツールナイフ(銃刀法の関係で、ナイフの刃は
ヤスリで削って、先端1cmのみにしてある。無いよりまし)等を
装備してます。ポケットが多い防寒着はいいですよ。
ちなみに、ズボンのベルトは、分解するとロープになります・・・・orz
643 :
M7.74:05/02/19 14:52:58 ID:2Ew/BZMP
>建設資材の単管
上の写真の防災ベッドって、アーチ型っていうところがミソかも。
鋼鉄製でも、アーチ型をしていないと、案外もろいものかも。
644 :
M7.74:05/02/19 14:59:41 ID:iDVRyRwF
645 :
M7.74:05/02/19 15:02:16 ID:Hnp7k8Ou
ID:2Ew/BZMP
646 :
M7.74:05/02/19 15:10:43 ID:2Ew/BZMP
647 :
M7.74:05/02/19 15:43:11 ID:ctywSau8
>>643 オレみたいな貧には防災ベッドなど無理。
単管を多く使ったり斜めに補強したりして工夫すればいいんじゃないか。
どちらにしても対家具用だろうけどね。
648 :
M7.74:05/02/19 15:57:34 ID:2Ew/BZMP
防災用品で、「軽い」っていうのは、結構重要だよ。
移動できるから。移動できるっていうことは、被災しても、
壊れていなければ、利用できるわけだから。
あんな大きいガスボンベをクルマに積むわけにはいかない
(法的にも問題あるだろう)。ボクはいまのところ、購入する意思は
ないけど、もしも、発電機を買うならば、ガスを小分けして保存できる
カセットガス型を薦めるけどね。キャンプ用品っていうのは、中古市場も
あると思うんで、そういうのを探してみるっていうのはどうだろう。
安いとはいえ、さすがに10万円は。。。。。
もしね、10万円あったら、スクーターと予備のタイヤを購入しておく
けどね。スクーターは、エンジン切って手で押して移動でき、
そのときは法律上、自転車扱いになるのがいい。被災したときの
移動手段を確保しておくのって重要だと思うんだけどね。10万円
出せないし、中途ハンパにマウンテンバイクあるんで、スクーター買う
予定もないですけどww
649 :
M7.74:05/02/19 15:58:12 ID:2Ew/BZMP
訂正
マウンデン バイセコーーーーー〜 でしたww
650 :
M7.74:05/02/19 16:01:44 ID:77LUFOy8
寒いからホカロンも必要だな (゜▽゜)
651 :
M7.74:05/02/19 16:06:54 ID:iDVRyRwF
●今電話で防災ベッドについて聞いてみた。
重量:結構重くて120キロ
サイズ:高1850×幅1140×長さ2100
料金は 20万円+送料&業者による組み立て料(静岡で) 5万
(木のベッド部分と金属のアーチの値段)
マットレスはご希望の方に別途かかります。
アーチ部分は分解不可。
Q:引越しのときなど、自分で組み立てられますか?
A:重いので一人では難しいかもしれませんが、二、三人いれば大丈夫ですよ。
Q:アートが分解不可ということですが、入る扉のサイズはどんなものなんでしょう?
A:アーチ自体は棒状なので斜めにしたり回転させたりで扉自体のサイズが小さくても入ります。
実際に入るかどうかは業者がお調べします。
Q:受注生産ということですがどれくらいかかりますか?
A:現在(2005年2月19日)大変注文が多く立て込んでおり、
一月見ていただければ嬉しく思います。
652 :
M7.74:05/02/19 16:22:12 ID:kpMmb5in
>>651 高いよ・゚・(ノД`)・゚・
こんなの買うくらいなら鉄パイプ組み合わせて作るっちゅーねん
653 :
M7.74:05/02/19 16:29:36 ID:77LUFOy8
防災ベットって何よ?
654 :
M7.74:05/02/19 16:33:37 ID:iDVRyRwF
>>652 いや高いのはわかるんよ。公園の遊具と同じような構造だから。
(公園の遊具も同様以上の値段する)
この防災ベッドは「2階がつぶれて圧し掛かっても大丈夫なように」
というのがコンゼプトなんで鋼鉄の固まりだし。
655 :
M7.74:05/02/19 16:38:19 ID:iDVRyRwF
656 :
M7.74:05/02/19 16:40:36 ID:J7biDwNX
ここに防災ベッド張ったけど
2階が落ちてきて何も防御してないところからものが入ってきたら終わるな、確実に。
安心代にしては高すぎる
657 :
M7.74:05/02/19 16:45:50 ID:jCwiJGHk
鉄アングル組んでベッドに天蓋を作れば結構イケそうな気がするが。
658 :
M7.74:05/02/19 16:46:21 ID:iDVRyRwF
659 :
M7.74:05/02/19 16:48:59 ID:ejzFl8N6
660 :
M7.74:05/02/19 16:55:48 ID:oMG+1voc
661 :
M7.74:05/02/19 16:58:10 ID:VLNkaNNg
今月だったっけ、二階の住人の大量のゴミ本が落ちてきたケースも
あるからなあ
メーカーの人に、あのケースで防災ベッドが機能するのか聞いて
みたいものだ。
もっとも、防災ベッド買えるならそんな家には住んでないだろうが・・・
662 :
M7.74:05/02/19 17:11:25 ID:2Ew/BZMP
非常に言いにくいが、震災で生きるか死ぬか、は、
所得で結構決まる部分も否定できない。
所得の低い人は、防災にかけられるコストが無い。
もっとも、関心自体があまりないが・・・・・
663 :
M7.74:05/02/19 17:21:28 ID:VLNkaNNg
防災用品スレ的には、生き残った後でどういうものを揃えていれば便利かどうか、
が中心なんだろうな
664 :
M7.74:05/02/19 17:33:44 ID:2Ew/BZMP
激しく思うのだが、一般家庭で、最低限度の備えをしていれば、
被災後の生活について、もう少し程度の高い生活ができるのになぁと
思います。被災することは避けられないが、お上の支援をできるだけ
少なくするということは、本当の要支援者に十分なケアを与えるという
点で、重要だよ。中産階級の人は責任をもって、その下の階層の人の
支援を妨げないようにしないといけない。
665 :
M7.74:05/02/19 18:23:45 ID:VLNkaNNg
>>664 激しく思うのはかまわないが、まとまりがないからナニを言ってるか
分かりにくくなってるよ
666 :
M7.74:05/02/19 18:27:35 ID:4+Q/20Cl
話しそれるが貧乏スレより転載
>十代の頃に神戸で被災した経験があります。
>寝る前に毎晩必ず、靴と懐中電灯とリュックを枕元におきます。
>今貧乏暮らしで備蓄はあまり無いですが
>その日家にある食料で常温で置けるものを
>まとめてリュックの一番上に詰めて寝て、朝起きたら台所へ戻します。
>おにぎりでも缶詰でもパンでも有る物を入るだけ。水も毎晩汲みなおし。
>特別な備えが少なくても、こういう方法も有ります。
>ちょっと( ゚Д゚)マンドクセーですが安心には代えられません
667 :
M7.74:05/02/19 18:27:42 ID:iDVRyRwF
>>664 中流階級以上の人が自分の分の災害の備えをしておけば
いざというときの国の支援が金銭的に備えができない人に
効率的にわたる。
という意味ですな?
668 :
M7.74:05/02/19 18:27:46 ID:2Ew/BZMP
要は、ミキティ。
669 :
M7.74:05/02/19 18:56:07 ID:iDVRyRwF
確かに上流&中流の人には
木造の家からおさらばしてとっとと鉄筋の家に引越ししてもらえば
少なくともこの二つの世層は震災後のダメージが最小限に抑えられるので
日本というダメージが少なくてすむし、支援が効率的に行き渡るでしょうな。
貧民は引越しするにも維持するにも財力もがそもそもないので、木造で
我慢する以外手がないわけですから。
670 :
M7.74:05/02/19 19:11:37 ID:2Ew/BZMP
非常食、防災用品、プラスアルファとして
テントやジュラフ、ツェルト。要は、1〜2週間しのげるだけの
アウトドア用品を揃えると、5〜20万円。実際には、分散配置が
必要なので、2点揃えれば、その倍はかかるわけだ。
貧乏人は、10万円が出せない。面白いよね。地震が来ることが
わかっていても、出せないものは出せないのだ。
一方、金持ちは、10万円なんぞ、ポケットマネーだ。
671 :
M7.74:05/02/19 19:16:17 ID:2Ew/BZMP
アイトドアやってる人間をよく観察すると、やっぱり生活水準が
豊かだよ。家族連れて来てるっていうことは、家族の仲がいいって
いうこと。老人はちゃんとした施設で面倒を見てもらえ、息子や
娘の教育もしっかりしている。生活にゆとりがあるからこそ、
できるわけだ。一方、貧乏人は、常に仕事のことで精一杯。
家の中にもお店の在庫を抱えていて、話題も店のことが中心とかね。
そんなんじゃ、アウトドアなんてユメのユメ。したがって、
なかなかエマージェンシーグッズを揃えることは、できないし、
揃えたとしても、スーパーの防災用品1個かって押入れに入れて
おわり。
672 :
M7.74:05/02/19 19:19:33 ID:J7biDwNX
お腹すいたから
非常用のパン食べちゃった.。。
673 :
M7.74:05/02/19 19:19:50 ID:jCwiJGHk
>>671 本格的に登山とかやってると、男女とも40代独身が沢山いるよ。
もちろん押入れにはアウトドア用品満載。
674 :
M7.74:05/02/19 19:23:25 ID:2Ew/BZMP
だが、アウトドア用品って、実は日用品の延長なわけで、
使い方によってはムダにはならないんだよね。
いくら貧乏でも、メシを食っていく以上、カップラーメンとかは
買うわけで、だったら、それこそ3日分でいいから、備蓄にまわせ
ばいい。備蓄っていっても、捨てるわけではないからムダでは
ない。あくまでも「バッファ」なのだから。
70リットルのビニール袋の中に、アルミフォイルを入れれば、
ブランケットにもなる。それこそ、普段使ってるものを一部だけ
「移動」させておくだけでいい。災害時には役に立つはずだ。
もしかすると、防災意識が普及しない最大の理由は、
「心に余裕がなくって、そこまで考えてる暇がない」というのが
ホンネかもしれない。実際、貧乏人は、24時間、本当に
仕事のことしか考えていないからね。
675 :
M7.74:05/02/19 19:24:17 ID:jCwiJGHk
災害に関わりなく、相対的に貧しい人がいる社会が問題だろ。
国は責任を持って中流だの上流だのを撲滅してほしい。
結果平等。全員が清貧の生活。これが理想の国でしょう。
中国はいい所まで行ったのに、欲に目がくらんだ「改革派」のおかげで滅亡。
いまは共和国朝鮮ぐらいかな。希望があるのは。
676 :
M7.74:05/02/19 19:24:56 ID:2Ew/BZMP
>本格的に登山とかやってると、男女とも40代独身が沢山いるよ。
ああ、そうですね。独身もいます。家族もちもいますが、
家族でキャンプできる人は余裕があるね、っていう話です。
677 :
M7.74:05/02/19 19:28:28 ID:jCwiJGHk
>>676 キャンプって余裕があるのかな?人民の娯楽という感じだが。
オートキャンプとかいうのはただ車を見せたいだけの遊びだし。
本当に民衆から搾取した連中は別荘持ちだろ?
678 :
M7.74:05/02/19 19:31:56 ID:2Ew/BZMP
平等っていうのがよくわからんが、
世渡りの上手下手で人生が大きくかわると思う。
●会社の不正を上司に報告したら、降格させられた、または
ほとぼりの醒めた半年後、突然異動になった
●お金を拾ったら、警察で調書を取られた。仕事が多忙なのに、
半日もつぶされて、上司には怒鳴られた
●捨て犬を見つけた。治療費自腹覚悟で動物病院に連れて行ったが、
「飼い主が見つからない場合、見つけたあんたが責任もってひき
とれ」と通告されて、目の前が真っ暗になった。
●無駄を省く施策を提案したら、一部のグループに睨まれ、
脅迫されかけた。実は、その無駄というのは、彼らの
既得権益だった。
679 :
M7.74:05/02/19 19:32:39 ID:P1fcQ6u5
住宅ローンで貧乏してるがブルーシートと3日分程度の食料と水くらいは買ってある。
これらがあれば、死傷しないかぎり大抵は何とかなるよ。
キャンプ用品にこだわらずとも、工夫次第で何とかできるケースは多いと思う。
エレクターみたいなので焚き火してた中越の人みたく。
ベランダコンテナボックスに入れて置いておいたサトウのご飯、比較対照実験のために
あえて賞味期限を経過させておいてあるんだけれど、夏を2つも乗り切ったのに
まだ食べられたよ。
2年経過したのに意外と持つものと感心したり。
680 :
M7.74:05/02/19 19:36:07 ID:2Ew/BZMP
>本当に民衆から搾取した連中は別荘持ちだろ?
大物芸能人クラスは別として、いわゆる一般人の、裕福層は、
昔は「別荘」だが、今は、ホテルだよ。別荘は動かすことが
できない。 山間部にも立派なホテルやロッジができているし、
好きなときに好きな場所に好きなだけ滞在できる。費用は、
使った分しかかからないしね。。。
681 :
M7.74:05/02/19 19:56:12 ID:r6OP3Fs8
>>680 2Ew/BZMP よ。書き込みの内容が
スレの趣旨とズレていることに気がつきましょう。
682 :
M7.74:05/02/19 19:56:25 ID:iDVRyRwF
貧乏な人にはスペースが無いって言うのもあるよ。
3日分の備蓄、ヘルメット、持ち出し袋はダンボール一箱くらいの大きさになる。
このスペースがうっとおしいという心理も働くと思う。
また備えって日本人は笑ったり貶したりする傾向がある。
例えばポケットの中にスタンガンを持った場合、
それは備えではなく「危ない人」と認定されるし
家のあちこちにヘルメットを置いておくと
「キ印」と見られてしまうだろう。
683 :
M7.74:05/02/19 20:12:07 ID:VLNkaNNg
>>670 一言でいうと「ぜいたく者」
1〜2週間のオートキャンプ生活と勘違いしてるのじゃないか?
684 :
M7.74:05/02/19 20:12:24 ID:TFBFwTBt
災害を視野に入れると家を購入とかリフォームするなんて無駄な事したく
ありません、貧乏なら究極の貧乏(ホームレス)になった方が家屋の倒壊
などの被害からはのがれられそうですよね
685 :
M7.74:05/02/19 20:15:37 ID:2Ew/BZMP
>また備えって日本人は笑ったり貶したりする傾向がある。
大丈夫だ。関東大震災から、阪神・淡路震災までの相当な長い期間、
日本は非常に幸運にも、大都市部での甚大な災害という経験が
なかったので、こういう意識があっても、否定できなかった。
中越地震にスマトラ沖地震など、近年の地震の活発化で、
「笑われてもかまわない、命が助かるなら」という発想も出てきた。
それに、ぼくは、防災用品っていうのは、空襲用品ではないと
思ってる。火の粉がふりそそぐような状況下で逃げるわけではない。
スーパーで売ってる、難燃リュックは、戦時下、焼夷弾で火の粉が
舞う街ん中を避難するときにしか意味を持たない。難燃毛布もしかり。
今は、防災用品とは、アウトドア用品だと思う。だから、はずかしくも
なんともない。ぼくの場合は、アウトドア派の人間だとみんな言ってる
くらい。だから、車の中にファーストエイドキットが入っていても、
当然だと思われてる。
686 :
M7.74:05/02/19 20:19:29 ID:2Ew/BZMP
ちょっと誤解をうけるような言い方をすると、アウトドア用品を
おしゃれに使いまわすことも重要だ。場合によっては、
ブランド品やカラフルな素材のものを、さりげなく、目だないよ
うに。 基本的にアウトドア用品ってカッコイイと思ってる
から。
687 :
M7.74:05/02/19 20:21:32 ID:PECVibZA
>>681 いつものやつだよ。
ぜんぜん話を聞かないからあぼーん&スルー推奨。
688 :
M7.74:05/02/19 20:26:16 ID:2Ew/BZMP
スーパーで売ってる防災セットは、カッコ悪くていかん。
「防災」とデカくロゴはいってるし、なんでアルミ素材なんだっていう・・
あれって、リュックというより、ナップザックじゃん。量は入らない
割りに肩に負担くる。1500円で売ってる、ディバックのほうが、
ポケット多いしケイタイポシェットついてるし、よっぽどいいよ。
非常食も、ロゴマークはいっててカッコワルイ。
ああいうロゴマーク入れる理由は、更正施設で受刑者が作っていたり、
役人の天下り団体が販売してるからだろうね。センスがまるでない。
689 :
M7.74:05/02/19 20:32:48 ID:2Ew/BZMP
>貧乏なら究極の貧乏(ホームレス)になった方
名前出しちゃうと名誉毀損になるから言わないけど、
有名なバックパッカーとかいるじゃない。自称作家だけど。
多分、あるていど裕福な人だろうから、名義上、自宅はちゃんと
もってると思うけど、大半は放浪してるんだろうね。
そういう形態もアリだと思うよ。べつに、乞食状態でなくても
いいわけで。
690 :
M7.74:05/02/19 20:37:21 ID:ze5xHpLR
========== 終 了 し ま す た ==========
691 :
M7.74:05/02/19 20:37:44 ID:OZb0rSgR
ちょっとした縫合とか出来る外科用セットってないかな。
麻酔薬と注射器も欲しいな。
最悪自分でやったり、他人に施す可能性もあるわけで、、、。
救急隊が来るまで待ってたら、死んじゃうよ って場面もあるかも。
救命救急法講習会は必須でしょう。
692 :
M7.74:05/02/19 20:42:03 ID:ejzFl8N6
なんかここ最近のレスの流れ見てると
ワロてしまうよ
馬鹿話してないで、豆知識のひとつでもかけ!
693 :
M7.74:05/02/19 20:43:21 ID:VLNkaNNg
>>685 難燃毛布は、火が出た時や延焼が迫ってて逃げる場合にはとても有効。
火の粉は怖いよ。
大規模災害時で消火活動が後れた場合、火災現場周辺の空気は乾くわ
周辺からの輻射熱で洗濯物がとてもよく乾きそうだわ、アスファルトは熱で
柔らかくなってるわ、靴底がとけかけてくるわ、火の粉が飛んできたら髪が
燃え上がりそうな熱気だわ、とにかく怖い。
そんなとこで、アクリル毛布なんてかぶってたら・・・
>くらい。だから、車の中にファーストエイドキットが入っていても、
>当然だと思われてる。
わざわざ書いてるけど、このスレ的には、当たり前のことなので( ´_ゝ`)フーン
で終わってしまうな・・・
694 :
M7.74:05/02/19 20:44:41 ID:2Ew/BZMP
本当かどうかわからんけど、どっかの国のゲリラ?テロリスト?
だったかな? 彼らも命張ってるんで、やっぱりファーストエイド
みたいなのを訓練するらしい。でも、我々とちがうのは、実際に
動物をきづつけて、処置をするんだそうです。何かいいたいかって
いうと、講習では、当然血は出ていません。ですが、実践では、血の海
かもしれません。かなり悲惨な状況下であるわけで、習ったことを
実践する以前に、その状況下に引いてしまう。せっかく身に着けた知識が
役にたたないんですね。噴出してる血を見て動揺しちゃ。。。。
外科用セットもいいけど、よっぽど根性すわってないと、持ってても
使えませんよ・・・・
695 :
M7.74:05/02/19 20:49:26 ID:2Ew/BZMP
>難燃毛布は、火が出た時や延焼が迫ってて逃げる場合にはとても有効。
なるほど。ちょっと火災をナメていたかな?
でも・・・どうなんだろ。東京で地震起こったら、火災から逃げる
っていうシチュエーションはわかるけど、ボクは田舎だしなぁ・・
ちょっと想像つかない。それに、アクリル毛布をかぶっては逃げ
ないよ。重いもの。ダウンジャケットの表面がアクリルだったり
するから、リュックだけ防炎でも意味ないのかな?って
思ったもので。
696 :
M7.74:05/02/19 20:51:15 ID:2Ew/BZMP
延焼防止用のスプレーが売ってるじゃない。これって
ザックに吹き付けて効果あるのかな?
あと、今はブルーシートも難燃素材の時代なんだね。驚いた。
普通のブルーシートに比べて、値段的にはそんなに大差ないんだ
ね。買っておこうかな。
697 :
M7.74:05/02/19 20:53:43 ID:2Ew/BZMP
>わざわざ書いてるけど、このスレ的には、当たり前のことなので( ´_ゝ`)フーン
>で終わってしまうな・・・
いや、このスレでは、あたりまえかもしれんが、世間的には
非常にレアケースなんだな。だからわざわざ書いたわけで、
・・・・つか、んなもん、自慢してどうするんだよ・・・・・
ここは自慢するスレッドではないだろう?
698 :
M7.74:05/02/19 21:05:40 ID:VLNkaNNg
>>695 それぞれの環境や想定される被災状況に合わせて防災用品などを
揃えればいいかと。
ちなみに、俺はコンパクトな難燃毛布が欲しかったので航空会社の
客室用ブランケットを通販で購入しました。
いざという時は頭からかぶって火から守れるし、日常生活でも使える
場が多いし、旅行時にカバンに入れてもかさばらないし、とても便利。
699 :
M7.74:05/02/19 21:24:52 ID:2Ew/BZMP
>698
その、客室用ブランケットの詳細おしえて!興味アリます。
いやね、たま〜に東京ではないけど、デバートとか行くもので。
やっぱりそういうときには、「特別な装備」(って言っても大げさな
もんではないけど、防炎マスク1個とか)を持っていこうかなと
思っていたところです。
700 :
M7.74:05/02/19 21:35:32 ID:??? BE:78240285-
防災用品買った方々に聞きたいのですが、いざ防災・非常用品を買おうと思っても財布の中身が・・・と少々悩む者なのですが
日常の中で大体の家庭にある物、その内でいざとなったら防災用品のように応用できるようなものはあるでしょうか?
そういったことについても防災用品について詳しい方々が教えてくれるとありがたいです。
701 :
M7.74:05/02/19 21:40:28 ID:NaI0wNHP
>>692 そういうことは数日おきに現れるID:2Ew/BZMPに言ってくれ。
702 :
M7.74:05/02/19 21:52:08 ID:2Ew/BZMP
700氏へ。
どこか特設のBBSでも用意していただくか、ご質問用
スレッドを立ててくだされば、私の知る範囲でアドバイスさせて
いただきます。ここでの質問のやりとりはちょっと難しいと
思われますので。
703 :
M7.74:05/02/19 21:54:42 ID:3qXq8Jlk
>691
医師免許を所有していないのに、注射器、麻酔薬、縫合セットの使用は、
法律違反にならないかな?また、局所麻酔のキシロカインや塩プロ等は、
劇薬など扱いではありませんでしたか?そうなら、医師や薬剤師等の資
格がないのに所持していると法に触れると考えます。また、第三者に針
を刺すと障害罪にも当ると思います。そもそも医師達は、医療行為とい
うことで、傷害罪が違法阻却されるという解釈もあります。縫合までは
しなくても、イソジン消毒でベッセルテープまででしょう。素人がして
もいいのは・・・。災害の為と言えども、第三者に針を刺したりや医療
行為は良くないと思います。
止血ならガーゼでの直接圧迫や止血点の圧迫。
どうしても動脈血のような噴出すものなら緊縛法ではないでしょうか?
704 :
M7.74:05/02/19 22:01:01 ID:2Ew/BZMP
代表的な防災用品としては、ビニール袋があげられますよね。
でも、実際これをもっていても、どう利用するかがわからなければ
用意していても意味がありません。
たとえば、地震が来たので、避難所に逃げねばならない。
重要書類や印鑑などは持ち出した。あと、両手で抱えて500m
先の避難所に持っていける量の家庭用品を持ち出すとしたら、
どれとどれを、どれだけの量チョイスすべきか。しかも、余震の
可能性があるので、だらだら迷ってるヒマはない。即断即決
しなくてはならない・・・・・
こういうことは震災になると、実際にあります。私は
中越で雪おろしをしましたが、この作業でさえ(避難
とはちがいますが)、臨機応変に即断しないといけない
ことの連続でした。こういう判断は、普段から考えて
おかないとできないなと想いました。
705 :
M7.74:05/02/19 22:09:02 ID:2Ew/BZMP
703氏へ
(肯定的な意見)
ごもっともです。私も、今の時点ではそう思います。
ただ、自分が負傷したときに自分で縫う分には傷害罪は
成立しません。自傷行為ですから。メスを持ってると
銃刀法の絡みで問題になるかもしれません。
(否定的な意見)
1. 自宅に保管している分には、よほどのことがない限り、
バレないわけで、入手に成功してしまうと、違法もクソもない。
2. 車に常備するとなると、針やメスの所持が違法性を持つ
可能性あり。
3. しかし、非常事態下では、治安も悪化するので、
明らかな強盗目的でないばあい、銃刀法などの適用は
難しいかと。医師でないとはいえ、タダでさえ、貴重な
治療のための道具ですよ。没収はないでしょう。
「違法性があるので、すぐに避難所の医師に渡して
ください」と言われるのがせいぜいでは?
4. 万一、肉親が被害にあったら、たとえ傷害罪のリスクを
負っても、確信的に使用するかもしれない。
死んで後悔するよりも、ずっといいという解釈も。
707 :
M7.74:05/02/19 22:39:36 ID:X/pHstCF
命に関わる場合、他人を蹴落としてでも生きる権利がある。
のと同様、緊急避難的に素人が治療とかしちゃっても法的には問題ない。
あとは民事と倫理の問題。消防隊員とかがやっちゃうのは業務上の違反だから問題アリ。
でも、あとで薬物とかを別件扱いにしてひっぱられるかもしれない。
708 :
M7.74:05/02/19 22:59:28 ID:2Ew/BZMP
素人の医療行為に関して平時に議論すれば、
「いかなる理由であれ、No」と結論になるに決まっている。
もし「YES」といえば、法を無視します、という意思表示になる。
こういう議論は、そもそも、意味がないのではないかとも思う。
真に必要だと確信した者は、法律など問題にしないからである。
ボク個人としては、縫合のスキルを身につけようとは思わない。
縫合の知識を習得する以前に、まだまだファーストエイドの知識
が必要だから。登山家の中には、自分で縫ったり、縫ってもらったり
することはザラにあるだろうが、彼らが法律の是非を議論していると
とも思えないし、実際、医師法違反で、検挙されたということを
聞いたこともない。グループ内での信頼関係があるからこそ、
そこまで他人にしてやるのだと思う。
用具だけ揃えても、そういう人は実践では使いこなせないだろうな。
多分。本当に必要な人は、スレで質問するまでもなく、実際に
用意して、使いこなしているよ。多分ね。
709 :
M7.74:05/02/19 23:25:49 ID:iDVRyRwF
普通の針と糸で縫えばいいと思うよ。
ソーイングセットで十分。
麻酔薬なんていらんだろ。というか素人が麻酔なんかしたら
下手したら殺しちゃう。
麻酔なしで縫ったらいいと思われ。どうしても麻酔がほしけりゃ
お酒を用意してそれを飲んで酔っぱらったところを縫合だね。
ガムテープで圧迫しつつくっつけてもいい。
710 :
M7.74:05/02/19 23:28:45 ID:PECVibZA
ガラスですっぱりきれいに切れてるならともかく、それ以外の裂傷
なんかは素人が触るよりもさっさと止血して医者に見せるのが大吉。
考え過ぎは考えなさ過ぎと同義だよ。
711 :
M7.74:05/02/19 23:34:04 ID:2Ew/BZMP
腕とか足などの出血の場合は、ガムテープに限る。
指先を切ってしまった場合は、アロンアルファ。
712 :
M7.74:05/02/19 23:34:05 ID:iDVRyRwF
>>700
>>4の大体は家にあるもんだと思うけど、
家に無いものだけ100円ショップで購入したら?
布テープ、サランラップ、ビニール袋はいろんな使い道があるよ。
713 :
M7.74:05/02/19 23:39:17 ID:2Ew/BZMP
皮手袋にジャリをつめて、角材を突き刺して結束バンドで
固定すれば、即席のハンマーになって、ガラスとかを叩き割れる。
マッチがないとき、スチールウールをひっぱって、
両端に3V(1.5Vを2本直列にくっつける)の乾電池を
ショートさせると、ニクロム線のようにショート部分から赤くなり、
やがて発火する(衣服に燃え広がって、火だるまにならな
いようにね)。
黒色のポリブクロは、女性が避難所で着替えをするときにも
使えるので、必ず持ち出す。
714 :
M7.74:05/02/19 23:40:22 ID:X/pHstCF
>>708 >>707読んでくれ。いかなる場合でもNOじゃないんだよ。非常時なら。
人を轢いてでも進入禁止のゼブラには進入するなみたいなのは道路交通法だけ。
自分の意見が一番大事だってのもわかるけどさ(嗤
715 :
M7.74:05/02/19 23:43:11 ID:PECVibZA
716 :
M7.74:05/02/19 23:45:46 ID:iDVRyRwF
>>710
大規模災害で医者がいなくて孤立してるときなどに
どうするかという話と
その止血をどういう方法で行うかという話と思われ。
裂傷だと下手な縛り方すると腕が腐っちゃうから
状況によってはマジ縫うほうがいいこともあることを
頭に入れといていいかと。
通常の傷は医療用テープ、包帯、絆創膏などで対処するのはもちろんだ。
それ以上の傷は、布テープか縫う。
切断のような大きな傷は、紐等で心臓の側を縛って止血だろうね。
717 :
M7.74:05/02/19 23:52:11 ID:X/pHstCF
718 :
M7.74:05/02/19 23:54:22 ID:2Ew/BZMP
みんな! おちつけ!
719 :
M7.74:05/02/20 00:06:40 ID:XWWmsS6O
「Qマスク」だっけ。あんな感じで一般人が持てる
または、持っていたほうがいい医療具を知ってる人がいれば
おしえてください。
あと「エアギプス」もあるか。
720 :
M7.74:05/02/20 00:12:35 ID:n9MRRNX0
>>713 サッシなんかのガラスを割る時は真ん中はわれ難い、撓んで力を吸収してしまうから。
コーナーの部分を割って、割れた部分を拡大するようにすると楽に割れるな。
721 :
M7.74:05/02/20 00:18:06 ID:XWWmsS6O
722 :
M7.74:05/02/20 00:35:36 ID:KyYwgIbv
下手に縫合すると、消毒を厳重に、無菌操作で行わないと
体力のない場合は、感染を起こす危険性があります
縫合後、抗生物質などを3日くらいは服用したほうがいいと思いますが、
そういった薬もないのではないですか?
圧布数枚、無菌手袋、持針器、針、糸、ガーゼ、摂子、クーパーなどは
無菌に厳重消毒下での扱いを要しますし、災害はいつ起きるかわからないので
個人で災害用のストックとしては器具のメンテナスが大変だと思いますよ。
無菌状態の期間は短いと思います。
俺なら、消毒と縫合代わりのテープと厚くガーゼで固定します。
縫合したとすれば、かえってその後のフォローが大変になると
考えられます。感染で体力が奪われることのほうが恐いです。
723 :
M7.74:05/02/20 00:36:07 ID:iqhifN+V
熱帯魚用に50ccのでかいスポイトがあるけど、駄目?
724 :
M7.74:05/02/20 00:40:06 ID:GTEYuddn
ノドに吐瀉物が詰まった場合は、まず意識のない傷病者の頭を横向けにさせて
口の中に指を入れて吐瀉物を掻き出し、気道を確保する。
傷病者が感染症キャリアの可能性も十分にあるので、補助器具は使ったほうが
いいことは確か。とはいえ、常備している人は少ないわけで、そういう時はウェット
ティッシュを口にかぶせて紙ごしに行うだけでもぐっと危険性は減る。
俺もレスしといてなんだが、ここは防災用品・非常食スレなんだから、災害医療の
話は他へ移動したらどうだろうか
725 :
M7.74:05/02/20 01:03:21 ID:laClB2ac
ミリおたって、しばしば非常に役立ちそうなことや、
ヒントになりそうなこと言うよな。「あ、そうか。それ
忘れてた」って感じの。
でも反感買うのは、文体とか(意図的で悪意的な)
おふざけの脱線が多すぎるところかな。
まあ、俺も大っっっっっっっっ嫌いなんだが。
726 :
M7.74:05/02/20 03:31:44 ID:dgCIN0Eu
727 :
M7.74:05/02/20 04:40:55 ID:XWWmsS6O
>>724 防災用品に入れるべき医療品については話せばいいと思うんだけど?
728 :
M7.74:05/02/20 05:13:19 ID:Ey+oEJ5G
一人暮らしでペットの猫と避難生活するときって
テントあったほうがいいよね。畳一畳くらいの。
その中で寝袋なんか使って生活するのがベスト?
先輩方、どう思われますか
729 :
M7.74:05/02/20 05:26:11 ID:YyWLysgU
>>727 俺もそう思うな
スレ分けるよりも、その方が役に立つスレになる。
ただ、ある程度防災用品に入れるべき医療品がまとまったら
話しがループするの避けるために、テンプレなどまとめが必要だね
730 :
M7.74:05/02/20 06:30:32 ID:57v5p4JK
またヘンなのわいてる‥‥_| ̄|○
>>728 前スレあたりでも出てた話題だけど、さすがに1畳は狭すぎでそ。
自分の荷物のほかにケージとか猫トイレを置いたら、横になるスペースがない悪寒。
731 :
M7.74:05/02/20 09:43:13 ID:DxOO+i/3
>>728 避難所はペット持ち込み禁止。新潟で車中泊してたのはペットを飼っていた
人が多い。
生活するにはある程度の空間が必要。5〜6人用テントがいいかな?
732 :
728:05/02/20 11:51:44 ID:WVq1r0zW
730>
ス、スマソ…過去すれ読んで逝ってくる…
自分の場合学生で都内ひとり暮らしだから車もないし、近くに身寄りもいない。
家庭がある人とは状況が違うんで焦ってた。
誰も助けてくれないから自力で自分とペット守らなきゃ。テント暮らしで怖いのはレイープだな…。
733 :
M7.74:05/02/20 12:39:58 ID:2ST8gwx8
734 :
M7.74:05/02/20 12:40:39 ID:2ST8gwx8
735 :
733:05/02/20 12:43:18 ID:2ST8gwx8
736 :
M7.74:05/02/20 18:35:49 ID:cjCy2eWc
テンプレに入れたいぐらいだ・・・
「いつものアレな人」は相手にすると調子に乗るので構わないでください。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| スルー推奨!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
737 :
706:05/02/20 21:45:06 ID:/NXpLBKm
>>735 テンプレいつも乙です
ミネラルウォーターとか固形燃料とかももうちょっと調べてみようかな
738 :
M7.74:05/02/20 21:50:52 ID:RExc9AuV
私が神戸の震災後必要としたのは
やっぱりバケツとかの水を持ち運びするものかなー
出入りのあった土建屋さんがでっかいバケツを大量に持ってきてくれた
おかげで電気のみの生活でもお風呂以外はなんとかなった。
将来一戸建てを買って、子供が出来た頃には
できればポリタンクを2つ以上と台車が欲しいなぁ〜
持ち家ならば、ブルーシートも2〜3枚保管したいところ。
ホームセンターで下部に蛇口が着いたポリタンクを見つけて
すっごい欲しくなってる…アレなら震災後でも
一人で皿洗いが可能だ…今の生活には必要ないのだが…
739 :
M7.74:05/02/20 22:32:14 ID:EN5VlCEY
田中れいなもかわいいね。
1.バケツ
購入したら、まず、洗浄し、ポリブクロに入れて密閉しておく。
購入後そのまま小屋に入れておいて、ホコリや泥がつてしまったら、
水汲みにつかえない。バケツと一緒に、ポリブクロを用意しておく。
遠くから水を運ぶ場合は、不衛生になるので、バケツにポリブクロ
を敷いて、その中に水を入れる。入り口を縛れば、こぼれず、衛生的。
また、バケツは重いので、両手で持ったほうがバランスがとる。
バケツは、軽いのを2個買おう(ポリタンクも同様)。さらに、軍手も
用意(水は冷たいし手の平が痛くなるし)。
以上、バケツ、ポリブクロ、軍手 この3つはセットで。
2. ジョウゴとポンプを用意
ポリタンクだけ買っても、使いにくい。灯油用のでいいから、
ジョウゴとポンプも用意。これも、買ったら洗浄して、ポリブクロ
に密閉し、すぐに使える状態にしておく。
740 :
M7.74:05/02/20 22:58:12 ID:RnGz4TOb
縫合用の針と糸の話は、実はネタだったんだけど、、、。スマソ。
実際、そんな物が必要になるのは戦時下のサバイバルくらい。
地震対策としては、止血用の包帯とか三角巾とかと、消毒薬、抗生剤くらいなものでしょうね。
741 :
M7.74:05/02/20 23:03:57 ID:GTEYuddn
>>739 バケツを運ぶときは腰に注意。
避難生活中にギックリきたら最悪の結果。
飲料用ならポリタンク+キャリアのほうがいいと思う。
742 :
M7.74:05/02/20 23:35:47 ID:EN5VlCEY
>バケツを運ぶときは腰に注意。
>避難生活中にギックリきたら最悪の結果。
>飲料用ならポリタンク+キャリアのほうがいいと思う。
ごもっともです。そのとおりだと想います。
私もそうですけど、普段やらないことを突然するときって
非常に危険。山古志で雪おろしをしたとき、普段屋根に上って
いないのに更に雪ですべりやすくなってる。結局、私は足手まとい
と判断し、地上に下ろした雪を移動する役目をしました・・・・・
基本的にはやはり、旅行用のキャリア+ポリタンクでしょうね。
旅行用キャリアを1個買って、車に入れておくといいと思います。
あと、自宅には、本格的な台車が1台ほしいですね。家の中に入れておくと
倒壊したとき(※震災が起こると余震の恐れがあるので、一見平気でも
屋内に入るには決死の覚悟がいるそうです。倒壊してなくても、屋内には
実際ほとんど入れないことが多い)を考慮して、小屋か
玄関に近いところに、おいておくといいです。
743 :
M7.74:05/02/20 23:49:30 ID:GTEYuddn
>>742 細かいとこだが、キャリア(旅行用)はタイヤの大きいものがベター
瓦礫の上やひび割れたり段差が出来た道路を運ぶことこともあるから。
744 :
M7.74:05/02/21 00:00:41 ID:CJn5c7KF
600円くらいで売ってる安いキャリーは、タイヤが小さくって
使い物にならなかったです。1980円のは、外国製なんだけど、
かなりガッチリしていて、これなら実用的だなぁって思って、
2台買っちゃいました。
ビーパルの先月号だったかなぁ・・・・
タイヤが2つ、ついてるキャリーが紹介されていたね。
2個ついてると、階段があっても、スムーズに上り下りができる
らしい。マンションとか住んでる人は、階段をキャリー使って
上り下りすることを考えたほうがいいよ。
745 :
M7.74:05/02/21 00:11:21 ID:vlJ66Oyp
一輪車、ねこ車のほうがいいぞ
瓦礫も運べるから
746 :
M7.74:05/02/21 00:23:24 ID:CJn5c7KF
>一輪車、ねこ車のほうがいいぞ
いや。。。。それを言っちゃうと
「バイクの方がいい」
「やっぱ、軽自動車だろ」
そうじゃない。元々は水を汲むっていう話が最初なんで。。。。
基本的にはキャリーでも一輪車でも台車でもかまわんと思う。
それぞれ、一長一短があるし・・・・・
キャリーや台車を持っていないひとには、ぜひ1台、購入することを
勧められるけど、さすがに一輪車を買うべし、とは言えないんですけど。
747 :
M7.74:05/02/21 00:27:46 ID:lFK5cdHt
748 :
M7.74:05/02/21 00:31:52 ID:vlJ66Oyp
住んでる環境とかケースバイ、ケースだけど。
水運搬だけにキャリー用意するなら反対はしないが同意もできません。
一輪車あれば普段も庭仕事、大ごみ出しとか便利だよ。
一輪車使ったことあるのかな?
749 :
M7.74:05/02/21 00:43:15 ID:QHB1E20E
ベビーカーはキャリーにならないでしょうか?
750 :
M7.74:05/02/21 00:49:20 ID:CJn5c7KF
>一輪車使ったことあるのかな?
いや、ある。ボクが小中学生の頃はあった。いまも実家にはある。
が、ボクの自宅にはない。特に必要がないから。
議論がばらばらなんだが、焦点を水汲みに限定すると、キャリーの
方がいいのかなと。というか、無論一輪者でもいいんだが、一輪者は
車に予備として積んでおくわけにはいかないし値段も手ごろだ。一輪者は
置く場所も取るし、買ってから自宅にどうやって持ってくるんだ?とか、
値段は?とか・・・・敷居が高いだろう?
発電機もそうなんだが、あれば便利っていうのはいくらでもあって、
一輪車もそうだと思う。が、今すぐに、わざわざ新規購入するほどの
必須なものか?っていう意味・・・・・
一輪車買っても、そりゃ自由だが、キャリーを持っているのがどっちかと
いえば先かなぁとも思うんだが、ちがうかね?
751 :
M7.74:05/02/21 00:50:32 ID:vlJ66Oyp
ばあちゃんが、歩道でちょこんと座る手押し車は?
752 :
12歳@1995年 ◆12at95.4iI :05/02/21 01:00:58 ID:HaxDHCyD
>>748 逆に、普段から使う一輪車を使う用途が無かったり、置く場所が無い人はまずキャリーでって言う感じかな。
震災の経験では、キャリーのほうが、一輪車より(力の無い人間には)扱いやすかったです。
うちは坂がきつかったので、結局はキャリーも一輪車も使わず、手で運んでましたが。
バケツ/ポリタンク単体での水汲みが長期化すると、女子供にはダメージが来ることもあります。
震災のときに、1ヶ月近く水汲みをしましたが、うちの母親もひじを痛めてしまいましたし、
私も、すこし手首に違和感を感じました。
震災後、気が張って無茶をしてしまって怪我してしまったのかな。
対策として、キャリー等の他に、ダンボール箱を補強して中に水を入れ、
両手で抱えるという方法もあるようです。
坂がきつい場合は、こういう方法も頭に入れておけばすこし幸せに慣れるかも。
(ソース:NHKご近所の底力だったかかな?)
753 :
M7.74:05/02/21 01:03:24 ID:vlJ66Oyp
>>750 運送業者は台車、キャリー使うし、一輪車はほとんど使わない。
土建業者は一輪車を使う。
足場が整ってない場所は一輪車が向いているね。
地震災害のときに道路が台車、キャリー使える状態ならいいね。
台車、キャリー、一輪車を長時間使ったことある?
俺は台車、キャリー、一輪車すべて仕事で
長時間、長期間使ったことあるけどね。
人に勧めるくらいだから、あるだろうけど。
754 :
M7.74:05/02/21 01:10:59 ID:pXIGqhM3
わかった!
漏れみたいな一人ぐらしのアパート1階住まいは、
台車の上に大きめコンテナ固定して防災グッズがっつり乗せて
レジャーシートで覆ってベランダ横においておけばいいんだ。
先輩方、欠点は?
755 :
M7.74:05/02/21 01:26:57 ID:CJn5c7KF
以前、エマージェンシーブランケットの是非の問題が出たときも
わたし一人でやりとりをみてて首をかしげたんだがね。
XXと●●のどっちを備蓄するのかベストか?っていう議論は、
あまりにもケースバイケースすぎて、意味がないと思うのね。
ブランケット擁護派も、これだけもってりゃOK、みないなことは
一言もいっていなくて、コンパクトで安いんだから、とりあえず持って
おけ、みたいな主張をしていたんだが、結局音が五月蝿くって使えない
だのと、本質とは違うやりとりになってしまった記憶がある。
今回のキャリーか台車かの議論もそうだが、要は全部持ってれば
誰も文句はいわないわけで。でも実際、持っていない人もいる。
じゃあ、どれを買うかっていう段階になったときに、
@全部買うAどれか1コを買う っていう選択肢でまず異なるし、
利用目的や住んでる場所にもよる。 ただ、ひとつだけ言えるのは、
キャリーの場合はコンパクトで、入手しやすく、安価だっていう
事実。そんだけですよ。あとは皆がどう判断するか、ではないのかな?
756 :
M7.74:05/02/21 01:34:49 ID:vlJ66Oyp
>>755 正論。
でもね、それいっちゃうと話が終わってつまんない。
757 :
M7.74:05/02/21 01:35:36 ID:rrBLYh/A
kita
759 :
M7.74:05/02/21 01:53:14 ID:g68V/35B
ID:vlJ66Oyp は「いつものアレな人」です。
相手にすると調子に乗るので構わないでください。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| スルー推奨!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
760 :
M7.74:05/02/21 02:01:40 ID:CJn5c7KF
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| 松本伊代!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
761 :
M7.74:05/02/21 02:08:28 ID:CJn5c7KF
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| ルーフィンチャウ |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
762 :
M7.74:05/02/21 02:35:15 ID:fRSxF+d/
日々鍛えているので全く問題ないな。
長期化したら良いトレーニングと前向きに励めるだろう。
もっとも地震でマシンが倒れたら完全に死ねるけれど。
763 :
M7.74:05/02/21 03:35:35 ID:lFK5cdHt
>>753 >>755 被災して避難生活をするとして、どういう状況までを想定するかだな。
一輪車の取り扱いに慣れている人が、いつまでも一輪車でしか物資輸送が
できないところで避難生活をするつもりなら一輪車はいい選択肢だろう。
ただ、阪神大震災の時がそうだったが、給水できる場所から避難場所まで
全ての道路がキャリーで通れなくなるほど壊れる状況はまずない。
オリャーっと一輪車でガシガシ荷物を運ばなくても、キャリーで通れない所に
ついたら、迂回するか、腕に抱えてえっちらおっちら越えればいいだけのこと。
海外旅行で、大荷物載せて転がしてきて、階段があると嫌になる状態と同じ。
一般論としての事前の備えとして一輪車を薦めるのはややオーバースペック
と思うが。
764 :
M7.74:05/02/21 05:52:08 ID:glQHpVtC
乳母車はわたしも考えた。
旅行用の折り畳みキャリーも小さな台車もあるけど、もちろん乳母車も荷物運びに使えるよ。
使えるものは使う。荷物は乗せにくいけど、それは創意工夫で。
ってあたりまえか。
765 :
M7.74:05/02/21 07:28:05 ID:CJn5c7KF
ええっとですね。
既に、キャリーを所有している人に、キャリーは便利だよって
主張しても意味が無い。そういう人には、一輪車は便利だよって言えば
いい。あとは、その人が、オーバースペックかどうか、考えればいい。
問題は、キャリーを持っていないひと。この人たちには、個人的には、
スペース的にも金額的にも負担は少ないから、持ってることを
強く勧めます。
台車を持っているが、キャリーを持っていない人。この人がわざわざ
キャリーを買うべきかは、ビミョウ。ただ、こういう人は、相当
台車での運搬経験があるのだから、直感的に、必要かどうか見極められ
る人。
それでもボクは、万一のバックアップや、車で被災して、乗り捨てざるを
えない場合、少しでも車から物資を持ち出すことができるよう、
キャリーは1台車載しておくことをお勧めしますが。
766 :
M7.74:05/02/21 07:33:45 ID:CJn5c7KF
ご参考。
ぼくの車載キャリアーには、自転車の荷台用ゴムバンド2個
(両方にL字金具つき)、荷を2以上持ち出すとき、荷が滑らな
いように荷と荷の間、あるいは荷とキャリー間に敷くための
滑り止めゴム、夜間に被災したときのための懐中電灯
(あくまでも補助用の光なので、100円ショップのショボイ
ライトで十分)を取り付けています。
767 :
M7.74:05/02/21 12:27:03 ID:qPrmW7uN
>>754 以前に車に装備一式を搭載しておくことを考えていた人がいたけど、
車上荒らしに遭うだけだということで断念したようだよ。
その防災グッズ一式を必要になるまで外で安全に保管できるなら、意味があるのでは。
768 :
M7.74:05/02/21 12:42:31 ID:WVx6PrXu
車の装備だが、そいつをみな持ってはいけない。
逆に、持って行けるだけの量にしたいくらいだよ。
消毒液、水、アルファ米。はっきり言って、盗んでみようと思うものは積んでない。
三角布盗んでどーすんだよ。
769 :
M7.74:05/02/21 12:50:18 ID:scmAABHz
>>768 その中に保険書などの書類があるとまずいし
あることを期待して盗まれるかもしれないし
「かばんがおいてある」という理由だけで盗まれる可能性もあり。
770 :
M7.74:05/02/21 12:52:11 ID:03cdqYUr
俺なんかなぁ、ビーズの材料盗まれたんだぞ!
771 :
M7.74:05/02/21 13:04:38 ID:NdJaiVEL
ID:CJn5c7KF
相変わらずお前か!!!
ウザイ、書きな! シネ
772 :
M7.74:05/02/21 13:20:25 ID:kzpqEbMX
エマブラはファーストエイド用だろ?
773 :
730:05/02/21 13:36:05 ID:TfZw9S9W
>>732 おまい女か。
とりあえずひとりでなんとかしようとするのはヤメレ。
頼れる人脈を作っておくのも大切な備えだと思うが。
774 :
M7.74:05/02/21 13:58:26 ID:NdJaiVEL
775 :
M7.74:05/02/21 15:44:05 ID:hHrlSMeC
776 :
M7.74:05/02/21 16:00:50 ID:yeQ6FqiT
>>773 私もそう思うよ
根性出せば歩いていけるような場所で
(できれば)実家暮らししてる信頼の置ける友人をつくっておくのも
「備えあれば・・・」だよね
一人暮らししてたら、病気で寝込んだときとか
マンションが火事でほおりだされたときとか、協力してくれる人って
やっぱり必要だと思う。親御さんを安心させるためにもね。
自分も災害時には、親戚でもない人達に色々と物資を
持ってきていただいたし、電気が復活するまで泊めてもらって感謝してる。
そういう関係を作ってきてた親にも感謝してる。
今は家庭もちなので、ささやかながら一人暮らしの友達(女)に何かあったら
協力してあげれるように体制つくってるつもり・・・
777 :
M7.74:05/02/21 22:42:58 ID:CJn5c7KF
道重さゆみん。
世界初!!30秒で50℃の暖か2℃の冷え冷えホット&クールハンディクーラー
HOT&COOL WALKEY
電池動作で3時間 どこでも使用できるハンディクーラーです。
暑い夏や寒い冬でも30秒で摂氏2℃又は50℃になる世界初最新ハンディホット&クーラー新登場!!
高効率半導体と高伝導アルミニウム合金を使用した電池で動作する地球にやさしい経済的なハンディクーラーです。スポーツやアウトドアのアイシングやホットに最適です。又、緊急時にもどうぞ!!
かんばれ日本、アテネオリンピックでも使用されました。
http://store.yahoo.co.jp/atex/hcol.html
778 :
M7.74:05/02/21 23:26:29 ID:LXVqzKHj
779 :
M7.74:05/02/21 23:36:34 ID:FUF1RYZq
>>721 「ママ鼻水トッテ」などのはな吸い器の大きいのがあると使えそうだよね・・。
780 :
M7.74:05/02/21 23:47:58 ID:J/rfi86T
CJn5c7KF
いいかげんにコテハンにしてくれないと読みにくくて困る。
それに他の人が間違えられたら迷惑だから。
自分の発言が万人にとって有効だと自信があるならコテハンにすればいいのに。
今後もコテハンにしないのならば自信がないものと思われてもしかたないよ。
781 :
M7.74:05/02/21 23:51:08 ID:8DFdxp9U
782 :
M7.74:05/02/22 00:49:15 ID:brBuN/Y6
オキシライドの単4がちかぢかでるみたいだけど、
どっちがいいのかな?
いいっていう言い方はへんだな、常時カバンの中に入れておく
防災用品の電池の場合は、はっきり言って持続時間重視。どんなに
バカ高くても結構。でも、車の中にストックしておくような場合は、
コストも重視だし。
783 :
M7.74:05/02/22 01:15:44 ID:W3bm3CzM
784 :
M7.74:05/02/22 03:25:18 ID:82xwKhfL
みんな、参考になるよ、ありがd。
先日から準備してるところです。
785 :
M7.74:05/02/22 08:22:29 ID:a+a1RvFR
>>782 リチウム電池は5年〜10年はほったらかしておいても液漏れしない。
それとかなり軽い。
ちょっと前に誰かレスしてた
アルカリ系単三・単四なら、水のように普段使って更新する使い方で、
リチウム単三・単四は非常袋の底に2,3セット入れてほったらかす。
786 :
721:05/02/22 08:42:25 ID:guWVRVCR
>>779 あ、これはいい!
花粉症なので早速購入決まり。
吐しゃ用にはこの機構を参考に自分で作れそうですね。
787 :
M7.74:05/02/22 08:53:27 ID:pCY7O2x+
リチウム単三、安売りしてたから喜んで買ってきて引き出しに入れていたら、
家族がテレビのリモコンにいつの間にか入れてた。(;;)
家族にこの手のものの説明も忘れずにーーー。
788 :
M7.74:05/02/22 10:34:44 ID:/9KzIVb/
>>787 新品を入れるなんてもったいない
リモコンの電池は、ほかで使って電圧が下がったものでも十分使える
家族教育ガンガレ
てか、単三電池使用のテレビのリモコン・・・ってでかすぎね?
789 :
M7.74:05/02/22 12:17:28 ID:ddzNaWVF
単3を使うリモコン・・・10年くらい前のモデルと見た!w
790 :
M7.74:05/02/22 12:29:54 ID:62YsTvyy
>>789 最近の機種でもあるぞ。決め付けるのは(・A ・) イクナイ!
そして、スレ違い。
791 :
M7.74:05/02/22 15:09:03 ID:/9KzIVb/
792 :
M7.74:05/02/22 20:12:16 ID:UNs3PTNg
>>773 女です。
東京で猫と一人暮らし。学生。
近くに実家の友達とかいないし、実家は神奈川だし…。
とりあえず持ち出し用テントとラブラドールが入りそうなキャスター付きキャリー
手回したまご型充電器と水、食料なんかは用意。
怖いよ怖いよ…
793 :
M7.74:05/02/22 20:29:21 ID:a+a1RvFR
>>792 アパート東京で、実家神奈川かよ。
怖いならテントで泊まらず疎開だな
794 :
M7.74:05/02/22 20:44:55 ID:UNs3PTNg
>>793 結構遠いんで、電車が死んだら帰れないと思い。
もうスレ違いですね、すみません
795 :
仙台市民:05/02/22 20:47:12 ID:RzM0GaXw
>>792 人事を尽くして天命を待つ、これ最強。怖がっていてものほほんと構えていても関係なく地震は来る。
だからむやみに怖がるのはストレスが溜まるだけ損だよ。
多分確実にあなたより先に大地震に遭うはずの自分が言うのだから信用して。
796 :
M7.74:05/02/22 21:01:59 ID:guWVRVCR
>>728 >>730の「またヘンなのわいてる‥‥_| ̄|○ 」は
あんたに向けての言葉じゃないと思うぞ。
別の厨に対する「またヘンなのわいてる‥‥_| ̄|○ 」という言葉だけだと
実りがないレスなので、ついでにあんたにレスしたのだと思われ。
797 :
M7.74:05/02/22 21:04:54 ID:guWVRVCR
>>792 一番簡単なのは、40万ほどためておいて地震が起こったら
別の県のペットと一緒に住めるワンルームを借りるのがいいんじゃない?
40万あればすぐに入れるはず。
798 :
M7.74:05/02/22 21:23:09 ID:a+a1RvFR
防災用品を揃え災害に備えるのもいいが、少々無理をしても被害地を離れる
ことが出来るならその努力をすべき。
被害地に被災者が一人増えるとそれだけ援助物資や人的資産が必要になる。
ただでさえ貧弱になっている生活インフラなのに、より深刻な被災者が使えなく
なる可能性が高い。
被災地域近くに疎開できる場所がある人にとって最善の方法は、まずそこへ
疎開し避難し、落ち着いたところでペットをそこに預けて、救援物資を持って
被災地域に戻ってくることではないだろうか?
このスレ的には、避難生活で使える物資や非常食を持ち込むと書くべきか・・・
799 :
M7.74:05/02/22 21:27:51 ID:a+a1RvFR
>>798 補足
被災地域の近くに疎開できる場所がある人は、防災用品として現地での避難
生活のためのものよりも、そこまでの移動のためのモノを揃えるが末吉。
800 :
M7.74:05/02/22 21:32:43 ID:pCY7O2x+
地震対策の基本は、家具の転倒防止だから、それも忘れないでね。
801 :
M7.74:05/02/22 22:15:16 ID:tFqO+rwi
家具の転倒防止の前に、住宅の耐震診断から耐震化が前提。
家具だけ固定しても意味は無い。
802 :
M7.74:05/02/22 22:32:26 ID:pCY7O2x+
住宅の耐震診断や耐震化より手軽に手早くできるのが家具の転倒予防。
できることからこつこつと。耐震化を待っているうちにもできる。
803 :
M7.74:05/02/22 22:36:21 ID:NeLl6T2O
804 :
M7.74:05/02/22 22:36:48 ID:RRgxZc3S
本日シーチキンの缶詰め4個程
買って置きました。
一気に買うのは お持ち帰りが重いので
少しずつ買いたいと思っております。
でもって 本日 避難用のバックに使用する
シャネルのバックが到着致しました。
過酷な非難生活 シャネル好きの私としては
シャネルが無ければ 耐えられません。
それを眺めて 非難生活を耐えしのごうと思いますだ。
(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
805 :
M7.74:05/02/22 22:37:56 ID:brBuN/Y6
>防災用品を揃え災害に備えるのもいいが、少々無理をしても被害地を離れる
>ことが出来るならその努力をすべき。
ごもっとも。ただし、持ち家自宅がある場合、長期間疎開をしていると、
公的補助(罹災証明など)が遅れたり、いろいろ不利な点がある。
あと、特殊な例だが、無人となった家に、身寄りの無い人が住んで
しまうことがある。意外なようだが、日本の法律だと、違法に住んでて
も、それがある一定期間以上になると、「生存権」の絡みで、直ぐに
立ち退きができない、という非常に納得しにくいがそういう現実がある。
要は、へんな人が土足で入り込んで腰をおちつけちゃうと、
「さあ、今からさっさと出て行け」とはいえなくなっちまうってこと。
806 :
M7.74:05/02/22 22:40:08 ID:QWjjT1+e
807 :
M7.74:05/02/22 22:42:27 ID:RRgxZc3S
>>806 しかしながら 横掛けにも出来る シャネルバックで御座いまして
カジュアル系のバックで御座いますので シャネルのロゴが
見えない様に 横掛けで持ち歩けば 安全かと思いまして。
しかしながら このバックにシーチキンの缶詰めを
入れるのは 非常に ためらっております次第で御座います・・・。
808 :
M7.74:05/02/22 22:42:27 ID:VYmEcm5u
809 :
M7.74:05/02/22 22:44:34 ID:brBuN/Y6
日本は、欧米と違って、拳銃などの武器の使用を禁じている。
その代わり、「家」というものが生命と財産を守る最後の砦と
して認められており、非常に重要視されている。
家宅侵入者に対して、木刀などで殴りかかって怪我を負わせた
ばあいも、敷地外の場合と比較しよ、比較的容易に正当防衛性が認め
られるのは、最後の砦に進入する者の存在は、直ちに生命の危険に
さらされると解釈されるからである。
よって、たとえ違法であっても、住んでしまってそれが既成事実化
すると、身を守る手段としての「住まい」を取り上げることは、
法的になかなか難しい。
810 :
M7.74:05/02/22 22:48:27 ID:brBuN/Y6
聞いた話では、居座った者を退去させるには、裁判沙汰にすることに
なるそうな。そうなると、下手すると、裁判が終了するまで、
自宅に入れないということになります。
まちがっても、警察が身柄を確保するので、その日からすみ始め
られるなんていうことにはならないらしい。
811 :
M7.74:05/02/22 22:49:12 ID:a+a1RvFR
>>807 CHANEL製の非常袋があったら即買いしそうだな
どんな防災用品が入っているのやら・・・
812 :
M7.74:05/02/22 22:51:14 ID:a+a1RvFR
ID:brBuN/Y6
ひたすらスレ違い。
ほかで知識をひけらかしてくれ
813 :
M7.74:05/02/22 22:52:40 ID:NeLl6T2O
814 :
M7.74:05/02/22 22:52:48 ID:brBuN/Y6
>どんな防災用品が入っているのやら・・・
あけてびっくり、
「
しまった。業者まちがえてやがんの。。。。。
「エマブラ」を注文したのに、入ってるのは
「エネマグラ」
」
815 :
M7.74:05/02/22 22:53:29 ID:a+a1RvFR
816 :
M7.74:05/02/22 23:00:40 ID:guWVRVCR
>>807 いいんじゃない。避難生活も避難用品備蓄も楽しくなきゃね。
苦行だと長続きしない。
817 :
M7.74:05/02/22 23:02:28 ID:brBuN/Y6
818 :
M7.74:05/02/22 23:10:18 ID:guWVRVCR
お勧めの地震保険あったら教えてもらえません?
これもひとつの防災の形ですので、防災袋と同時に
用意しておきたいものと思うのですよ。
819 :
M7.74:05/02/22 23:12:43 ID:brBuN/Y6
820 :
M7.74:05/02/22 23:24:59 ID:NeLl6T2O
821 :
M7.74:05/02/23 00:30:49 ID:9GyNeo7E
>>816 そうなので御座います。
私は 避難生活と言う物を した事が御座いませんので
想像では 周りには 知らない人ばかりで きっと寂しい思いを
すると思います(実家では無いので・・・)
愛犬がおりますので 愛犬にもシャネルの衣装(それは本物では御座いませんが)
を着せようと 一応 バックに入れて置きました。
3着ありますので 日ごとに 違うのを着せようかな・・・と
思ってみたり 色々と考えてる毎日で御座います。
もし シャネルマークの服を着た犬が テレビに映りましたら
私の犬だと思って下さいませ。
822 :
M7.74:05/02/23 09:44:51 ID:zkz5IoR0
楽しい事はエエ事だw
823 :
M7.74:05/02/23 13:29:19 ID:/5inEg9V
神戸の時、一人暮らしのおばあさんが
お手洗いに行っている間に毛布を盗まれてしまった、と
どこかで読んだ。一人暮らしの人は荷物の管理どうすればいいんだろう?
荷物全部抱えていちいちトイレに行くわけにもいかないだろうしなぁ。
824 :
M7.74:05/02/23 14:07:34 ID:e658YHnw
>>823 おしめしておくとか
自分でテントはるとかしとかなきゃね
私の家にはペットがいるので、テントが必要だと思ってます
825 :
M7.74:05/02/23 14:07:45 ID:hnOIxQG+
>823
隣の人に声をかけてお願いするか、
自分の持ち物には日頃から名前を入れておく。
それぐらいしか思い浮かばない。
826 :
M7.74:05/02/23 14:09:02 ID:nFHyrXv8
>>823 近所の人と近くのスペースにするとか
そういうことしか・・・ 悲しいことだな (´・ω・`)
827 :
M7.74:05/02/23 16:34:01 ID:qU5OP5tg
日頃のご近所さんとの付き合いも防災のうち、ですね。
これからは積極的に挨拶するようにしよう!…て殴られたりしてw
ご近所さんはいい人ばかりであることを祈るばかりだ。。。
828 :
M7.74:05/02/23 17:02:51 ID:9GyNeo7E
テントも用意しておこうかな・・・。
829 :
818:05/02/23 17:17:02 ID:KIGeaCjW
>>820 どもです。
>中越地震が起こったときは、JAの「建物更生共済」が(ry
できたら詳しく聞かせてください。
830 :
818:05/02/23 17:19:16 ID:KIGeaCjW
>>820 リンク先参考になります。ありがとうございました。
831 :
818:05/02/23 17:27:23 ID:KIGeaCjW
832 :
M7.74:05/02/23 17:32:01 ID:qgIoXvVX
>>827 町内会に参加することも大事だよ
昨日自宅の10m先で火事があって大変だったんだが、家族構成や名前が分かってるだけでも違うなと思った
近隣への早期避難(案外気付かない人も多かった)の呼びかけ、全員居るかの確認等も協力しながらスムーズにできる
個人情報やらプライバシーなんかで大変な世の中ではあるけどねぇ・・・
833 :
M7.74:05/02/23 23:15:31 ID:vQ7mXCzU
最低限、家族構成程度は、ご近所でお互いに知ってたほうが良いですね。
***
さて、今夜は先程茨城南部で少し揺れましたが、
先日の夜中の地震から、充電池関係をチェックし終ったところなんで、チョト心強かった。
今夜は暖かかったんでストーブも着けてなかったし。
あ、そうそう、車のガソリン入れとこう。
834 :
M7.74:05/02/24 07:41:32 ID:BDNFbFiD
ムネオです。
googleで「あほの坂田」で検索するとTOPでヒットします。
835 :
M7.74:05/02/24 08:01:10 ID:fd6fZRqF
836 :
M7.74:05/02/24 19:48:58 ID:NZbV12o4
837 :
M7.74:05/02/24 22:59:55 ID:4pfVtAOL
>>821 ペット連れて避難所入れないよ。だから車中泊。
838 :
M7.74:05/02/25 08:30:07 ID:OKnqwIAY
愛犬と シャネルマークの車(それは本物では御座いませんが)で
生活すると思います。
もし シャネルマークの服を着た犬が シャネルマークの車に乗っているのが
テレビに映りましたら 私共であると思って下さいませ。
839 :
M7.74:05/02/25 08:40:40 ID:Fn0526ff
>>838 避難所にそんなのがいたら、他の住民はストレスたまるだろうなw
840 :
M7.74:05/02/25 10:22:25 ID:Cd+PldGf
841 :
M7.74:05/02/25 12:41:30 ID:qUYj2ypj
>>838 シャネル広報部にあぼんされる予感。
貧乏人が売り買いするパチもんにはほとほと手をやいてるからな。
842 :
M7.74:05/02/25 13:44:45 ID:QUcu/sKj
843 :
M7.74:05/02/25 13:55:54 ID:M7LDTOas
>>838はシャネルも買えない貧乏女のヒガミと見た。
またはシャネルが似合わない豚のヒガミと見た。
844 :
M7.74:05/02/25 13:58:54 ID:M7LDTOas
それにしてもオレ最近地震恐くて寝れないんだよな
毎日寝不足(゜▽゜)
845 :
M7.74:05/02/25 14:05:10 ID:TSTK8a5O
所詮シャネルなぞ
HERMES様からみたら屁でもないわ
846 :
M7.74:05/02/25 15:28:58 ID:bi4Cl1xQ
先月くらいから、家具の固定や生活品の備蓄を始めてます。
各部屋に笛と懐中電灯、巾着袋入りの折り畳みスリッパ(いずれも100均)
を吊るして備えたりしてます。
家具に穴を開けたり、懐中電灯吊るして見栄えが悪いなどと家族からは批難轟々ですが気にしない。
平時に何を言われようと、有事には家族の為になる!
って強い意志が無いと、防災への備えなんてめんどくさくてやってらんないのがホントの所かもです。
847 :
M7.74:05/02/25 15:31:06 ID:juhVVe+B
848 :
M7.74:05/02/25 15:34:33 ID:2p2pA2YG
シャネルネタいい加減にやめません?
スレ違いだし、地震関係の話でもなくなってきているし。
続けたければ他でやっていただけませんか?
849 :
M7.74:05/02/25 15:44:32 ID:Fn0526ff
家具が倒れて一面ガラスだらけになっても、雑誌をばらまいてその上を歩けばOK!
850 :
M7.74:05/02/25 15:51:42 ID:Cd+PldGf
851 :
M7.74:05/02/25 16:08:49 ID:Fn0526ff
852 :
M7.74:05/02/25 18:19:14 ID:VEgMcdnT
靴を何とかしないとなぁ・・・
エンジニアブーツみたいなのを買った方が良いですよね?
底に鉄が入ってる靴ってありますか?
853 :
M7.74:05/02/25 18:30:15 ID:NT/P0RIu
>>852 ワークマンとかの作業用靴とかがあるけど普通の靴でいいよ。
よくある運動靴でひもとか閉めないタイプでそのまま履けるのがいい。
紐をしめてる間につぶされたり津波に巻き込まれたりする可能性があるので
ぱっと履けるのが一番。緊急時にはサンダルでもいいかも。
854 :
M7.74:05/02/25 18:33:07 ID:NT/P0RIu
もちろん履くときに靴を選ぶ余裕があるなら、サンダルより運動靴の
ほうがいいと思うけどね。
その運動靴でも履くスピードはサンダルのほうが容易なはずなので
ケースバイケースと言う意味。
避難用ザックには運動靴を入れておけばいいんじゃないかな。
裸足で飛び出しても後ではけるから。
855 :
M7.74:05/02/25 18:44:28 ID:WaSa04CV
靴はいて寝れば問題なし
水虫薬を先に塗っておく
856 :
M7.74:05/02/25 18:47:51 ID:XAkWJw27
非難時に履く靴は、その後1〜2週間履き続ける可能性が大きいから
靴ズレ起こしやすい人は注意せねばいけません。
避難所で靴ズレ起こしたら痛くて通常移動もままならないでしょう。
私は履き古したウォーキングシューズの底を修理(全とっかえ)したのを
枕元に置いてます。
857 :
M7.74:05/02/25 18:53:41 ID:NT/P0RIu
858 :
M7.74:05/02/25 18:57:00 ID:wgEXHPv+
>>856 履き古した靴がすぐ枕元にあるのか。
立派な心がけだけど、ちょっと自分には耐えられそうにないな…臭いとか。
859 :
M7.74:05/02/25 18:59:03 ID:NT/P0RIu
860 :
M7.74:05/02/25 18:59:46 ID:LzN8w5Yg
洗濯物ロープとか梱包用紐とかで、ワラジ編めばいいじゃない。
861 :
M7.74:05/02/25 19:04:09 ID:LzN8w5Yg
板切れに自転車チューブの鼻緒で自作下駄も追加。
862 :
M7.74:05/02/25 19:09:13 ID:fnbOg1Kk
>>857 禿胴 w
揺れの中で扉を開けられっこないよね
863 :
M7.74:05/02/25 19:20:57 ID:bi4Cl1xQ
説明書きにもありますが、防災ベッドとしてよりは防犯ベッドとしての方が効果が高そうですねw
864 :
M7.74:05/02/25 21:54:53 ID:L9wBr7rS
コタツで寝るのが最強!
865 :
M7.74:05/02/25 23:16:44 ID:Ssab3wBT
笛買った。するのがメンドー。
キーホルダーにつけそう。
866 :
M7.74:05/02/26 01:10:34 ID:ilh79hbz
こういう防災ベッドには、倒壊して脱出できなくなったときの
ことを考えて、ライトは退避ゾーンに入れておかないとね。
なんせ、中真っ暗だから。ライトなかったら、備蓄を取り出すことも
できない。
あと、外部への送信手段として、強出力のFM送信機も入れておいた
ほうがいい。いわゆるワイヤレスFMトランスミッターだが、
金属フレームをアンテナ代わりにして、出力も改造して、
遠くまで電波がとどくにしておく。万一の場合、FMラジオを
聞いてるひとに、居場所を知らせるため。肝心のFM放送が聴けず、
迷惑な話しで、しかも、電波法違反。だが、仮につかまっても、
命には代えられない。命がかかっている場合には、起訴はされるが
情状酌量で無罪放免になる確率が極めて高い。
867 :
M7.74:05/02/26 01:12:14 ID:PcW/5Kzy
今日はilh79hbzか。透明あぼーん設定完了。
868 :
M7.74:05/02/26 01:20:14 ID:GhNsgb7t
>>866 そうだな。
倒壊して脱出できなかったときのために体温を維持するために寝袋と
もしも浸水した場合のための防水の寝袋カバー。
もちろん、広げた状態で置いておくことが重要と思う。
あと、倒壊して脱出できなかったときのために、水と非常食を72時間分以上。
これで、非常用の笛を吹いていれば救助隊が来るのを待てるだろう。
それと、倒壊して脱出できなかったときのために、トイレも必要だな。
大人用のオムツが3日分以上は必要。さもないと悲惨な状態になる。
出来れば、倒壊して脱出できなかったときのために、テレビも欲しいな。
情報はとても大事だ。
もしかしたら、倒壊して脱出できなかった自分のニュースを外の視点で見る
ことが出来るかもしれない。
いっそのこと、倒壊して脱出できなかったときのために、防災ベッドの下に
避難所をひとつ・・・
869 :
M7.74:05/02/26 01:34:56 ID:F+5n/dyj
なんかみんな地震が来るのをキャンプに行く前のように
ワクワク楽しんでいるんだね。
870 :
M7.74:05/02/26 01:59:14 ID:c/smBeTJ
>>869 <その時>になったら悲しさ大爆発なんだから
今のうちだけでも楽しまなくっちゃ。
871 :
M7.74:05/02/26 02:09:59 ID:c/smBeTJ
まじめな話、<その時>のパニックをどれだけ抑えられるか
そして今の不安をどう抑えるかという心の平安のために防災してると言っても過言ではない。
「今僕は備えてる。だからきっと大丈夫。」そういった意識が
今と「その時」の両方の心の支えになるわけさ。
872 :
M7.74:05/02/26 02:10:22 ID:P7Cv4QQM
非常食はやっぱカップ麺とカロリーメートだな。w
873 :
M7.74:05/02/26 02:19:05 ID:F+5n/dyj
>>872 カロリーメイトは飽きるんだよ。ホントに。
ぼそぼそして飲みもんがないと食えねえ。
874 :
M7.74:05/02/26 02:20:07 ID:B8SDDt9A
↑読んでて、子供の頃に夢中になってやった「秘密基地ごっこ」を思い出した。
「特殊装備」はまだ許せても、間違っても「秘密メカ」なんて話にまで暴走するなよ。w
875 :
M7.74:05/02/26 04:11:57 ID:Sgdb+xIE
確かにカロリーメイトは 飲み込み難いから
貴重な水の無駄使いになりそうだ・・・。
876 :
M7.74:05/02/26 04:14:44 ID:F+5n/dyj
ついでに書けば、カップめんもお湯沸かさなくちゃいけないので火が焚けない状態だと
きつい。もちろん生でも食べられないことはないが、消化に悪いのでお勧めできない。
877 :
M7.74:05/02/26 04:27:08 ID:Sgdb+xIE
確かにカップ麺は湯を沸かせないと食べれないね。
飽きそぉだし・・・・・。
878 :
M7.74:05/02/26 05:00:55 ID:17GSOroM
チキンラーメンの存在は無視なのか?
879 :
M7.74:05/02/26 05:44:45 ID:G2Sc0MOP
チキンラ〜メンは卵が無いと物足りないよな。
880 :
M7.74:05/02/26 05:53:23 ID:I3ieU63e
お湯を使わないし、ピーナツ揚げか満月ポンがいいかもよ
881 :
M7.74:05/02/26 05:54:16 ID:G2Sc0MOP
プリッツも美味しいよね
882 :
M7.74:05/02/26 05:57:27 ID:I3ieU63e
バター味がおいしいがな
883 :
M7.74:05/02/26 08:11:08 ID:c/smBeTJ
食べる時に水が少なくてすみ、おいしく食べれて、携帯性に優れ
長期保存が利き、カロリーがある食品って何でしょうね?
わたしはマヨネー(ry
いや、ここはあえてピーナツバターを押しましょう!
884 :
M7.74:05/02/26 09:09:55 ID:GhNsgb7t
カントリー・マァム!
885 :
M7.74:05/02/26 09:54:36 ID:mwqucFQs
>>883 マヨネーズもピーナッツバターも味が濃いから喉が渇くよ。
携帯性が優れて高カロリー、おいしいって食品は、たいがい味が濃いので水が要る。
886 :
M7.74:05/02/26 11:10:31 ID:ilh79hbz
かにぱん。
かにぱんを水無しで、2袋食えるやついたら、神。
887 :
M7.74:05/02/26 11:22:29 ID:lpER+hko
888 :
M7.74:05/02/26 11:49:26 ID:Sgdb+xIE
かにぱん! なっつかし〜ぃぃぃ!
最近 あまり店頭で見かけないよね。
889 :
M7.74:05/02/26 13:29:35 ID:PldvRYsY
>>875 貴重な水をと言っているが、水分も摂取しなくてはいけない訳だが。
890 :
シミュレーション:05/02/26 14:15:59 ID:ilh79hbz
首都圏で直下型地震が発生。
貴金属や宝石を保管している金庫の壁が崩壊、土砂に埋まり、
市場相場が混乱。
新札工場も災害をうけ、製造最終段階の紙幣が周辺地域に散乱。
日本銀行は幸い無事で、職員が地下金庫室に入り、大量の紙幣に
大型機械を使って穿孔、あるいは黄色の特殊溶液に投入。
日銀は、同時に「このような処理を実施した紙幣の価値を
一時的に停止する」と発表。これにより、通過システム
崩壊という最悪の事態を免れる。
891 :
M7.74:05/02/26 14:17:24 ID:Sgdb+xIE
>>889 その貴重な水な訳でカップ麺に使うのは
もったいない・・・って事どす。
892 :
シミュレーション:05/02/26 14:23:20 ID:ilh79hbz
人体の70%は水分である。
すなわち、水が歩いているようなものである。
だが、もし、歩けなくなったら、人としての価値よりも、
水分としての価値が高まる。 血液や体の組織より水分を
採取し、浄水し、水を得るという研究が、イスラエルで実際に
行われている(※無論実験に使うのは、サルなどである)
893 :
M7.74:05/02/26 14:47:33 ID:y9/UsdNV
食事に水分が入ってなけりゃ、別に摂る必要がある。
食事に水分が入っていれば、別に摂る水分は減る。
どっちに含まれているかで、結局水分は一定量摂らなくちゃならないから、
そんなに気にしなくていいのかも。
ほんとに「水野無駄遣い」になる食品って、
洗わないと食べられないのとか、中に水分を含んでいるのにもかかわらず
その他にも水分を摂らずにはいられないもの(激辛とか味が濃いとか)では
ないかと。
894 :
M7.74:05/02/26 14:51:09 ID:y9/UsdNV
追加。
そう考えると、カップ麺やチキンラーメンは、少々味が濃すぎやしないか?
水が潤沢にある状況でないと、ちょいときついかも。
895 :
M7.74:05/02/26 16:38:45 ID:c/smBeTJ
896 :
M7.74:05/02/26 16:53:31 ID:Tg+NT95p
>>895 そうすると重量が重くなるので、カロリーメイト+水でもいいのかもって話。
咀嚼できないぐらい衰弱してる場合は、流動食の方が絶対いいけどね。
897 :
M7.74:05/02/26 17:17:08 ID:c/smBeTJ
>>896 食事+水の補給と考えると
ゼリーでいいということになりますが(ゼリーで重くなった分持っていく水の量を減らす)
同じ重量の カロリーメイト+水 と ゼリー型カロリーメイト+水
ではどっちがいいんですかね?
898 :
M7.74:05/02/26 18:03:42 ID:ilh79hbz
トランギアのメスティンに、1パック2食分のキューブ型アルファ米
1個と、カロリーメイト1箱(外箱は捨てる)、スプン1個、
味付け海苔1パックが、ちょーーーど収まる。フタをして、ビニール
テープでくるむ。これ、最強。
アルファ米は、そのままほおばってもよい。
やっぱり、主食である米は「まちがいなく食事をした」っていう
満足感がある。クッキーみたいなカロリーメイトは、お菓子感覚
だから、満足感はない。
899 :
M7.74:05/02/26 18:09:39 ID:ilh79hbz
あと、ゼリーは必ず1個入れておく。
恐らく被災したら、ショックで食欲がなくなるだろう。だが、
食欲がなくても体は確実にエネルギー不足になり、風邪を引いたり、
正常な判断ができなくなる恐れがある。
ゼリーなら、まさにCMどおり、10秒で食事がとれるし、
ホコリが舞ったり、立ちつづけの状態、不衛生な状態など、
食事環境が劣悪な状況下でも、確実に食事がとれるのが最大の
メリット。
安いゼリーは、ゼリーの量が薄く、水っぽいので、腹持ちは悪い。
カロリーメイトは、味はあまりよくないが、満足感がある点で
評価できる。
900 :
M7.74:05/02/26 20:20:38 ID:B4QmDWb6
いつもの人=ilh79hbz=ゼリー厨=うざい
ど〜でもいい知ったか発言大杉
抱いたひかるの歌でもくらえ
ど〜でもイイデスヨ
901 :
M7.74:05/02/26 20:30:13 ID:GhNsgb7t
>>899 まず、被災のショックで食欲がなくなるその弱さを直すべき
902 :
M7.74:05/02/26 21:03:32 ID:JBTlR6Xy
903 :
M7.74:05/02/26 21:35:59 ID:GhNsgb7t
>>902 べつに燃料投下したつもりはないけどなあ
現実問題、どんな防災用品や非常食よりも、災害に遭ったときの心の持ち様が大切
ですよ。
ただ他人を犠牲にして自分が楽をする(そこまで限界を求める災害というのはそうそう
ないと思うし)ってのは行きすぎだけど、自分で自分の能力や限界を下方修正しても
仕方ないと思う。
被災して、ストレス感じすぎて、近頃話題の神経性下痢症になったりするとかなり悲惨
904 :
M7.74:05/02/26 22:02:29 ID:RGPHhjJM
俺の腹にはエネルギーが有り余ってるわけだが…
905 :
M7.74:05/02/26 22:14:51 ID:JBTlR6Xy
>>903 燃料ではなかったのか。
でも、被災にあったときの心理的ショックを想定してしまうのは、ちょっと危険のように思う。
特に、大災害に遭ったことのない人にそれを求めるのは無理がありすぎるんじゃないかな?
906 :
M7.74:05/02/26 23:33:19 ID:ULwQpozh
>>904 (*゚Д゚)つθ
こーラックでも飲んどけ
907 :
M7.74:05/02/27 00:06:15 ID:P4BeCKEf
当分は揚げ物 作れんね。
フライとか作ってる時に大地震来たら
怖いしさ。
908 :
M7.74:05/02/27 00:23:24 ID:9IkZjU+M
災害が起きればショックを受けるのはしょうがない、だけど正確な知識や訓練、経験をつむ事で
それを和らげる事はできる。
どれぐらいの被害で、復旧にどれぐらい掛かるか知っていれば無闇に不安に思うことも無いし、
ストレスの少ない避難生活に必要なものも、このスレで調べて準備しておけばいい。
わけの分からない天変地異に襲われていると言う認識よりも、プレート型地震が起きてそのプロ
セスはこうだと認識しているほうが気がらくだと思う。
909 :
M7.74:05/02/27 00:50:05 ID:wOe6lPas
>>908が
>>901と同一人物かはわからないけど。
受けるショックの度合いは人それぞれ違うし、
訓練や知識をつけておくことで和らぐ量も違う。
どれくらいのショックでどのような身体的・精神的影響が出るかは、
ほとんど予測不能だろう。
そういう意味で
>>899の話も、内容としては間違っていないと思う。
それに対しての
>>901は、ちょっと言いすぎだと。
現状、考えうる対策のうち実現可能なものをできるだけ用意する
くらいしかなくて、知識や訓練もその一つに過ぎないってこと。
そんなことを言っている俺(=
>>902)もウザい存在になりつつある気がするので
消えます。
910 :
M7.74:05/02/27 01:10:48 ID:6LF5RMz+
>>907 食事作ってるときに大きな地震が起こると余計にねw
ちょっと前、震度3くらいでも2〜3週間揚げ物作る気しなかった・・・
受けるショックねぇ
夜暗くなると身体は疲れてるけど眠れなくって食欲も出なくって
涙が勝手に溢れてねぇ。何食べたかもロクにおぼえてないなぁ
昼間は身体は動いてても頭はボーーっとしてたな。
ショックを和らげるのは
ランタン型の明かりと十分な予備の電池。
余震が起きても安全な寝床の確保。 このくらいしか思いつかないな〜
温かい食べ物や飲み物も落ち着くんだろうけど
当時食してないのでわからない orz
大人はともかく、小さい子供がいる場合には
ショックを和らげる方法を考えなければいけませんよね
911 :
M7.74:05/02/27 01:41:05 ID:xD2nm8FZ
>>910 やっぱりそんな状況の時はゼリーがいいのかもしれないと思う。
精神的に落ち着くためには、砂糖水を飲むだけでもいいのかもしれない。
個人的に、ショック時に落ち着くためには、プリン最強。
913 :
M7.74:05/02/27 02:18:41 ID:wf9kM0YS
個人差あれど、不安な心を落ち着かせる一番の特効薬は、
今更ながら「ラジオやTVの情報」それに「お守りツール」これに尽きる。
お守りツールとは、自分が「これをもっていると落ち着く」というもの
であれば、なんでもいい。どれがいいかは人によって異なる。
私の場合は(1)ダイヤル式で、単4アルカリ電池1本で40時間時間
以上持つイヤホン式のシガレット型ラジオ SRF-S84、
(2)ボタン電池LR44x4個式で50H(確認済み)持続する
LEDレンザーライト、(3)ミニホイッスル
(4)レザーマン squirt P4 マルチツールプライヤ
(5)100円ライター
この5点セットを3つセットして、ズボンのベルト、ダウンジャケット、
常に持ち歩くセカンドバック それぞれに入れてある。
このセットは最小限度の地震のそなえであると思っていて、
お守りになっている。これがあるだけで落ち着きます。
914 :
M7.74:05/02/27 02:24:10 ID:wf9kM0YS
某サバイバルの教本にも書いてあるが、
「いつも必ず身につけておくもの」を決めておくと良い。
実際にそれが役に立つかは別として、現時点で自分が最良と
考える、必要最小限度のサバイバルツールがあるはずだ。
これは、愛煙家にとっては、ジッポーライターであったり、
工具好きの人にとっては、プライヤ付きマルチツールだったり、
懐中電灯マニアにとっては、マグライトかもしれない。
どれが最良の選択かを議論しても意味がない。
重要なのは、自分が納得して「最低限これはもってよう」と
自分が決めたものを、常に肌身離さずもつことだ。
「お守り」と呼ぶ理由がそこにある。
915 :
M7.74:05/02/27 02:30:03 ID:YaWjPDtl
そういった意味では警棒になるLEDライトと携帯ツールはお守りになってるな。
そろそろ非常食の詰め替えやる時期だけど、こっちもそうかも。
916 :
M7.74:05/02/27 02:34:49 ID:P4BeCKEf
>>910 子供は お母さんの笑顔が何よりも和らぐ事と思いますよ。
917 :
M7.74:05/02/27 03:00:43 ID:xD2nm8FZ
>>916 だから、そのお母さんが引きつった顔しないためにはどうしたらいいかと..
918 :
M7.74:05/02/27 03:06:36 ID:X+RnBMQf
自己管理
919 :
M7.74:05/02/27 04:06:23 ID:aPl+wSHi
さてと、いよいよ時が来たな。
とりあえず水18?×5
乾板・お米・飯盒・野菜は畑のもの使用。
テント一式・毛布・ラジオ・ヘルメット
マッチ・木材・新聞紙
あと足りないものなんだろうね。
関東大地震これでいつでもオーケーです。
他人は勝手に被災死傷してろ。
920 :
M7.74:05/02/27 04:15:21 ID:rh9afqrv
921 :
M7.74:05/02/27 05:21:04 ID:xD2nm8FZ
>>919 懐中電灯と新品の電池は入れておいたほうがよさげ
922 :
M7.74:05/02/27 09:02:32 ID:X+RnBMQf
>>919 君んち震源直下大地震キボ〜
揺れるのは君んちだけ
家が崩れたら意味ね〜
足りない物 沢山あり杉だよボケちん!
923 :
M7.74:05/02/27 09:56:41 ID:D0fWP23C
924 :
M7.74:05/02/27 10:33:45 ID:wf9kM0YS
こども。
(1)残念ながら、子供であれ、オトナであれ、
災害の恐怖を取り除くことはできない。どの程度精神的
ショックをうけるかは、ひたすら、運だから。
(2)地震の周期性からみて、子供は一生にもう1回、被災する
かもしれない。そのときにまた生き延びれるよう、
今回起きた震災で勉強すべし、と考えるしかあるまい。
かなり苦しい見方だが、無理やりでもプラス思考で考えれば、
少しは気がまぎれる。なにごとも経験である。地震とて、例外ではない。
(3)「大」地震が起きたら、ゆれが収まるまで、体を守り、動いてはならない。
いかなる事情があれ・・・・・
誰もがわかっているようだが、小さい子供がいる家庭では、
本当にこの意味を知っている親は少ない。
つまり、このことは、地震が起きたとき、絶対に身を呈して
子供を守ってはいけないといういことを意味している。
(地震の規模によるが、身動きとれぬほどの烈震の場合)
これを守れる親はほとんどいないそうだ。
地震が今、まさに起こっている途中で、行動することほど
危険が伴うことは言うまでもない。
もし、親が致命傷を負ったら、子供は単独になり、揺れが収まった
後であっても、その後の余震や被災生活を生き延びれる確率が
きわめて小さくなるからだという。揺れが生じている期間は、
保護者である自分の生命を守ることが最優先と心得るべし。
たとえ子供が怪我を負っても、親が生きていれば、対処可能な
場合はある。子供をかばい、助かったとしても、親が重症を負い
被災生活をおくれなければ、子供は恐らく、助からない。
(※隣人の協力が得られるかわからないような、関東大震災の
ような、人口の数%が死ぬような事態になった場合)
925 :
M7.74:05/02/27 13:02:48 ID:NiQs+D8r
>>924 親が守らんかったら、子供は死んじまいますが?
いつもの人よ、オマイに子供はいるのかと小一時間問い詰めたい。
926 :
M7.74:05/02/27 13:08:28 ID:WcTcUyZ/
TBSラジオ「日曜日の秘密基地」で地震関係のラジオやってます。
そのほか北朝鮮やライブドアの議題もありますが…
13:00〜やってるから、ヨカタラ聴いてみて
927 :
M7.74:05/02/27 14:03:06 ID:wf9kM0YS
>親が守らんかったら、子供は死んじまいますが?
可能性はあります。運の問題だと想います。
なお、この話しは私の意見ではなくって、スイスの防災マニュアルが
元になっています(出展はどこかわすれた)。結構有名な話らしいので
NET検索してみると、デタラメな話かどうかわかると思います。
親が身を呈して、といえば聞こえはいいです。美しいし、いや、
本能的にそうするのがあたりまえだと私は思います。
だからこそ、マニュアルにわざわざ書いてあるんだと想います。
大きな地震が起こると、身動きとれないんです。
で、たとえば数m先に子供がいたとしましょう。そういう場合は
当然、子供を助けるわけですよ。925さんの言うように。
問題は、子供が、部屋の中にいたりして、離れている場合。
子供は、揺れの中身動きがとれませんから、負傷するかどうかは
運になります。このとき、親が揺れの中、家をかけずりまわって
重症を負ったりすれば、被災後、子供を守ることができないという
話しです。ですから、「子供を守るな、」という意味ではなく、
子供の命は、保護者が安泰であればこそ、という発想だと思います。
928 :
M7.74:05/02/27 14:08:54 ID:wf9kM0YS
話しは飛びますが、みなさんはライフジャケットおもちでしょうか?
お恥ずかしながら、私は用意しておりませんでした。
でも、水難事故だけでなく、ライフジャケットは地震の備えには
とても重要だと感じました。とにかく、ポケットがいくつもあって
小物をたくさん収納できます。ライフジャケット+ウエストポーチ
だけで、最低限度のサバイバル装備は収納できちゃいます。
ライフジャケットは釣具店で3000円程度から買えます。
今までは車の中と自宅とにサバイバル装備をポーチに入れていたり、
ズボンにくくりつけていましたが、ライフジャケットを2着買って、
これにそれぞれ入れることにしました。
929 :
M7.74:05/02/27 14:10:11 ID:5Ef14057
おまいら、デムパはスルー汁!
930 :
M7.74:05/02/27 14:20:46 ID:wf9kM0YS
みなさんも、さんざん、イヤというほどこのフレーズを
きいたことがあります。
「揺れが収まるまで、動かず、ひたすら耐える」
どこにも、家の中をかけずりまわれ、とは書いておりません。
無論、子供がいる家庭の場合は例外だ、とも、一言もかいてありません。
そういうことです。それが、マニュアルというものです。
何か、まちがっておりますでしょうか?
931 :
M7.74:05/02/27 14:36:41 ID:d3YliT4h
防災アドバイザー 山村武○さんの書いた朝○出版からの本によれば、
「震度6強以上の大地震では、耐震性がある建物でも危険。つまり、地震が
来たら机の下に身を隠すのではなく、直ちに出入り口に行き、ドアを
あけていつでも脱出できる体勢になることが大切」と書かれていた。
耐震基準の建物だからと言っても、個々に調べてみると、壁、筋がい
バランス、基礎の強度、痛み具合、地盤、地形、工事方法などによっても、
わずか築3年くらいでも、絶対安全とは言えない建物もあるそうです
932 :
M7.74:05/02/27 14:38:41 ID:qK85ReYE
非常用に買った安心救命食というのを試しに食べてみた。
ゼリーとグルコースが入ったものです。
ゼリーは、味はまあ普通。ただ、ちょっと硬めのゼリーで、ナイフで切って食べた。
食事替わりとしてはう〜ん・・・て感じだけど、おやつとしてならおk。
グルコースは・・・1個目はすっぱくて、のた打ち回りながら食べた。
2個目を次の日食べてみると、やっぱりすっぱかったが、1個目ほどではなかった。
子供には、まずムリ。
すっぱいのがお好きな方にはちょーお勧め。自分的にはすっぱい、いや失敗でした。●rz
933 :
M7.74:05/02/27 14:55:57 ID:xD2nm8FZ
飛行機の非常時マニュアルにも、酸素マスクが降りてきた時は、
まず親がしっかり装着してから子供に装着させるとある。親が気を
失ってしまったら子供も道連れになる可能性があるからね。
子供が気を失ってしまっても親がしっかりしてれば命は助かる。
934 :
M7.74:05/02/27 14:58:47 ID:P4BeCKEf
親が子に出来る事と言ったら 安全な場所の確保でしょ。
例えば 建物が倒れない様に補強するとか
家具が店頭しない様に きちんと家具を固定するとか
まず金掛かるけど家を安全な状況にする事 それしか無いでしょ
子持ちの親なら もちろん やってるとは思うけどね。
子持ちじゃなくたって ちゃんとやってる人はやってるんだから。
不安・恐怖の気持ちは 皆一緒なんだかさ。
935 :
M7.74:05/02/27 15:01:24 ID:lWxD2+pj
>>931 地震がくるたびに、結果的にどんな規模であったとしも、初期微動の段階で
震度6強以上と想定して逃げるのか・・・
936 :
M7.74:05/02/27 15:13:59 ID:xD2nm8FZ
>>935 それ、ある意味正しいかも。
初期微動が来たら身構えるをぱぶろふの犬状態にしておけば本ちゃんの
時に助かる可能性が高まるのは確か。
937 :
M7.74:05/02/27 17:54:22 ID:rh9afqrv
そろそろスレ違いだぞ
938 :
M7.74:05/02/27 18:10:31 ID:kPRwO2fr
939 :
M7.74:05/02/27 18:46:46 ID:0pQwnoKk
災害の時の為に用意していたが、とりあえず使わなかった物。
ぜんまい式手巻きラジオ
中越地震のときには使わなかったな、家のあたり
すぐ電気が着たから。
940 :
M7.74:05/02/27 19:24:42 ID:HMoWUaaK
ぜんまい式で思い出したが、昔フィリップスで作ってたという「ぜんまい式シェーバー」って
もう買えないのかな?山古志村みたいに孤立が長期化すれば役に立ちそう
人間らしい気分を保つために身ぎれいにする事は必要だし、夏のヒゲは不衛生だ
石鹸の泡とカッターやガラスの破片でヒゲ剃るほど器用じゃないし、水の問題や
負傷してる可能性を考えればシェーバーの方が便利
有事の時までバッグに入れっぱなしに出来るぜんまい式は、電池式より便利そう
941 :
M7.74:05/02/27 19:27:25 ID:2e+l17/x
カッターとかガラス片とか言う前に、素直にカミソリ使えよ。
942 :
M7.74:05/02/27 20:11:59 ID:WKkJLbMi
>>940 乾電池式のにして、電池を備蓄しとくほうが合理的だろ。
他にも使えるしな。
943 :
M7.74:05/02/27 20:18:39 ID:cdaGYUVE
>>940 みんな余裕ができるまでヒゲぼうぼうなわけだがw
お風呂とか入れるようになって、やっと
ヒゲを剃ることに気付くって感じかな〜
944 :
M7.74:05/02/27 20:24:15 ID:lWxD2+pj
945 :
M7.74:05/02/27 20:36:51 ID:2e+l17/x
>>944 ハンドワークシェーバーはけっこうコツがいるよ。
ひんぱんに握って回転数を維持しておかないと、ヒゲのクセによって
は刃に噛んで「いてっ!」ってなることが多かった。肌に当たる面積
が大きいから、剃り残しもけっこうあるし。
俺は普通のカミソリに洗顔兼用のシェービングクリームをセットにし
たのをポーチにキープしてる。
946 :
M7.74:05/02/27 21:08:32 ID:eu6f6K+u
>>932 それ、グルコース?
おれがくったことあるのは、コープかなんかので、
友達にもらったんだが、「ほのかに甘い、味がない」
って感じだったな。砂糖とかとは比べものにならないほど
<味がしない> 酸っぱくはなかった。
947 :
M7.74:05/02/27 21:21:17 ID:1cWxsQCd
毛抜きでヒゲを抜く。
948 :
M7.74:05/02/27 21:33:08 ID:nCk49cDN
今のうちにメンズエステ行って脱毛汁
949 :
M7.74:05/02/27 21:33:37 ID:2e+l17/x
>>947 それやった。
剃り残し皆無でツルツルになるけど、出血痕が見苦しい。(w
あと、やたらと時間がかかる。
950 :
M7.74:05/02/27 22:07:09 ID:NGwZUkLB
>>940 昔、高い砦と言う小説でそれが出てて欲しくなった覚えがあるな。
そういうのは、気になりだすととまらないから準備しとくべきだよな。
爪切りとか、耳掻きとか、歯ブラシとか。
951 :
M7.74:05/02/27 22:09:05 ID:IWIDLmu/
毛穴が広がってヒゲが太くなるぞ。
952 :
M7.74:05/02/27 22:22:03 ID:lWxD2+pj
>>950 災害後の生活で耳掻きと綿棒は必需品。
爪の隙間の掃除用のブラシ(使い古しの歯ブラシで上等)も。
953 :
M7.74:05/02/27 22:36:09 ID:rh9afqrv
んじゃ孫の手も
954 :
M7.74:05/02/27 23:13:46 ID:lB9IXNFS
手動の携帯充電器ってありますか? あったら売ってるとことか知りたいデス。誰か教えてクダサイ。
956 :
M7.74 :05/02/27 23:33:38 ID:d3YliT4h
>954 さん
携帯だけの手動充電器というものも、アウトドアショップであります
手で回すタイプや、確か握るタイプもあると思いました
充電たま○、ダイナ○、マルチパ○ー、など、
ラジオやライト付もほしいなら、そういった製品もあります
「手動 携帯充電」 でくぐるのもいいと思います
957 :
M7.74:05/02/27 23:36:11 ID:FJxJDKJO
958 :
M7.74:05/02/28 00:50:47 ID:u6SKn2BF
959 :
M7.74:05/02/28 07:17:32 ID:0LsHtIcU
都内で一人暮らしなので、被災時に
テントがあると便利かな?と思っています。
お勧めのテントありませんか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
960 :
M7.74:05/02/28 07:19:47 ID:nIUbgH/D
テントは一人で設置するの大変そ〜だよね
961 :
M7.74:05/02/28 07:28:41 ID:0LsHtIcU
>>960 そうなんですよ。だから、出来れば簡単でアスファルトの上にも
設置が出来るものがあれば嬉しいのですが。
962 :
M7.74:05/02/28 08:07:27 ID:nIUbgH/D
テントは必要ないと思うけどな…
963 :
M7.74:05/02/28 08:50:55 ID:8FRZF9kI
テント・・・
あれば便利かもしれないけど
普段使わないなら自分はなくてもいいかな。
964 :
M7.74:05/02/28 10:53:06 ID:BBwFHAc6
ペット飼ってるならテントは必要だよ、あった方がいい
965 :
M7.74:05/02/28 11:08:56 ID:yD5IxHYu
966 :
M7.74:05/02/28 11:22:12 ID:50i1rwB4
>959
テントは門ベル ムーンライ戸 がお勧め!
一人ならV型くらいが、いいと思います
荷物も入れたりするので、T型だと狭いです。
雨が降っても浸水しにくいし、一人で設営簡単です
月の光だけで設営ができるほど簡単と言われ、
ネーミングされたと聞いた事があります
登山スレでも聞いてみたらいいですよ
値段が高いので、少し大変ですが、
今ならモデルチェンジ時期なので安く入手できます
オークションでもかなり高い値段で取引されている
ロングセラーのテントのようです
967 :
M7.74:05/02/28 12:15:11 ID:clJqEySR
>>959 アスファルトの上でも簡単に設営できるテント、と言うと
ドーム式テントだけだろうな。
アウトドアショップに行って、調べてみる事をオススメします。
968 :
M7.74:05/02/28 13:12:43 ID:fBvGMn9N
969 :
M7.74:05/02/28 13:17:29 ID:jObdNf3x
970 :
M7.74:05/02/28 13:24:08 ID:w02xTPEE
971 :
M7.74:05/02/28 14:47:42 ID:yFko+neJ
>>970 >>959 じゃないし、教えて君で申し訳ないのだが。
防水処理ってどうやってするの?
いいサイトがあったら教えてください。
972 :
M7.74:05/02/28 15:57:32 ID:jObdNf3x
973 :
M7.74:05/02/28 16:45:46 ID:w02xTPEE
>>971 目張りして防水スプレー+ブルーシートでいいんじゃないかと
>>972の言うように壁がメッシュなのはキツイけど、それもブルーシートでフォロー
そこそこの大きさで手軽に設置できて、そんなに嵩張らないのが利点かと
手軽さでいえば簡易ツェルトって手もあるけど、更に頼りないしロープをかける場所がないといけないし・・・
万が一の災害に遭ったときに快適に過ごしたければ、やっぱドーム式テントだろうなぁ
974 :
M7.74:05/02/28 17:01:03 ID:jObdNf3x
975 :
M7.74:05/02/28 17:08:22 ID:jObdNf3x
自己添削
× ポールをはずして
○ フレームをはずして
× 丸めらることができない
○ 丸めることができない
(゚д゚)マズー
976 :
M7.74:05/02/28 17:41:25 ID:taicmpxv
>>959 テントは独りでたてられるよ。
でも、いらなそうだよね。
釣り下げ(かポップアップ)がいいでしょう。
977 :
M7.74:05/02/28 18:53:31 ID:wc8nbynw
釣具店で120cm四方のドームテント売ってる。傘の要領で、設営わずか30秒。
寝るスペースはない。が、1秒でも早く風雨をしのぎたいなら、これしかない。
978 :
M7.74:05/02/28 19:04:51 ID:u6SKn2BF
>>977 そいつを普段どこにおいて置くのかと。でっけえべ。
押入れの奥にしまっておいたら、緊急持ち出しできんべ。
非常袋についても同じことが言えるんだけどね。
979 :
M7.74:05/02/28 19:21:33 ID:x+nMubgA
置き場がない? 駅のロッカーだろ
980 :
M7.74:05/02/28 20:09:20 ID:k2bzCkMp
>>946 亀ですが、その商品には
「安心グルコース」と書かれてあって
”ぶどう糖とクエン酸より構成された〜”とあります。すっぱいのはクエン酸なんでしょうね。
疲労回復に効果があるとの事ですが、いくらなんでも入れすぎかと。。
981 :
M7.74:05/02/28 21:14:42 ID:CebYox6Z
>>978
>>そいつを普段どこにおいて置くのかと。でっけえべ。
いんや、そんなに大きくない。長いだけ。ビーチパラソルみたいな
もんだ。実は、一応6人用のテントを車に積んでいるんだよ。
先日、山に車で一人で遊びにいったんだが、ちょっと帰りが遅くなって
しまった。深夜、道はアイスバーン状態だし、疲れた。少しやすんで
いくことにした。折角のいい機会だから、風吹いてる&氷点下−10度
のクソ寒い中、テントを張る練習をしようと思った。が、実際やってみると
手はかじかんでるし、風はふいているし、とてもじゃないが、設営なんか
ムリ。もし地震がきたら、「今、この寒さから逃れられるならどんなこと
でも我慢する」って思うだろう・・・だったら、とりあえず、テントを
本格的に設営するまえに、シェルターみたいなものがほしくはならないか
な・・・と思ったわけです。また、ボクの家から避難所まで近いので、
地震が来て家が安泰でも余震を考慮して避難することも想定して、
手で持っていける小さいテントのようなものがあったら便利かな、とも
想いまして。 値段は1万円くらいだったような気がします。
ダンゴムシのように丸まれば、なんとか寝られるし、まあ、ツェルト
みたいなもんだと思えば。
982 :
M7.74:05/02/28 21:39:32 ID:u6SKn2BF
>>981 普通の駐車場なら車に積んどくのはありかもね。
マンションの1階とかだとグシャかも知んないけど、そん時は持ち主も
同じ音出してる可能性大だしねw
983 :
M7.74:05/02/28 22:08:07 ID:iQofURgi
>>982 ちょいスレ違いだが、マンションの一階の、細い柱ばかりで壁面積が
ほとんどない駐車場「だけ」つぶれたケースはかなりあった。
984 :
M7.74:05/02/28 22:15:16 ID:810yXzVq
なるほどね。
985 :
M7.74:05/02/28 22:24:40 ID:RscDcTdr
今日の夕方、近所で水道管に亀裂が発生して
3時間ほど断水したんだが・・・いやー困ったもんだね。
トイレ、飯、フロ・・・何もできない。水の汲み置きさえしておけば、と後悔したよ・・・。
もしもの時の備えってメチャクチャ大事なんだな、と実感した。
986 :
M7.74:05/03/01 00:13:48 ID:7VPJh8Zr
ひとつだけ。
もし仮に、東海地震や首都直下型地震が来たときに、運よく
震度がそれほどでもなく、自宅の倒壊は免れたとする。
周囲の家の中には、明らかにひびがはいっていたり、築年数経った
家がつぶれていたりする。が、自分の家は、どうやら、大丈夫だ、
うん・・・・・たぶん・・・・・見た感じわね・・・・・・
みたいな状態になったとする。または、マンション住まいで、自分の
マンションは一見して「大丈夫っぽい」とする。
だが、余震が来るかもしれない。今度きたら倒れるかもしれない。
外観ではわからないような亀裂が入ってるかもしれない。
だから、実際には、余震がおさまるまでの数週間というのは、ほとんど
家は無傷だと思っても、周囲の家の状況から鑑みて、避難生活は避けられ
ないのさ。 特にマンションの場合は、管理人が「立ち入り禁止」に
する場合もあって、そうなると避難生活は必至である。
結局、ある程度の規模の地震が起きたら、自分の家がどうあれ、避難する
ことになる。耐震構造化するのは、大地震後も住めるようにするため
ではなく、その時に死なないためである。
よって、どんなに頑丈な家に住んでても、避難生活ができるように、
万全の準備をしておかねばらないってことです。
987 :
M7.74:05/03/01 00:16:41 ID:7VPJh8Zr
一家に1つ、テントは必須、とまでは、あえて言いません。
持ってて常識、なんて言えませんから。
とはいえ、上で述べた理由で、震災が起きたら、いやでもなんでも
避難生活になっちゃいますから、プライバシーがほしけりゃ、
テントといわないまでも、脱衣スペースくらいのシェルターを
1個用意していても、無駄ではありませんよ。
988 :
M7.74:05/03/01 01:34:21 ID:SGclhSHE
良スレ!
989 :
M7.74:05/03/01 01:34:28 ID:0IZzfzOP
今日は ID:7VPJh8Zr なのかな?
990 :
M7.74:05/03/01 01:49:27 ID:nSYv8mS+
正解w
991 :
M7.74:05/03/01 02:30:22 ID:CGErOqfw
テントってドンキーに売ってるかな!?
今度見に行ってみようかな。
992 :
M7.74:05/03/01 03:09:13 ID:T6JMtySK
ume
993 :
M7.74:05/03/01 03:09:39 ID:T6JMtySK
ume
994 :
M7.74:05/03/01 03:09:58 ID:T6JMtySK
ume
995 :
M7.74:05/03/01 03:10:17 ID:T6JMtySK
ume
996 :
M7.74:05/03/01 03:10:37 ID:T6JMtySK
ume
997 :
M7.74:05/03/01 03:10:52 ID:T6JMtySK
ume
998 :
M7.74:05/03/01 03:19:25 ID:1w+mO8yO
うめ?
999 :
M7.74:05/03/01 03:26:35 ID:yt46Zvjj
はいはい、埋めますよ〜
1000 :
M7.74:05/03/01 03:54:35 ID:/Q79Lrat
初ゲッツ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。