【家族の】地震が来た!その時ペットは?2【一員】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
危惧されている南関東震災。
その時飼っているペットはどうなるのだろう?
避難所に連れ込めばトラブルの原因。
離せば野生化の恐れ。
震災の及ばないところに非難させるのも、不可能な人が多そう。

前スレ http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063370823/l50

荒らしはスルーでおながいします。
nenechan ◆F2LC/EKoiY
ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo
の痴話喧嘩は無視しましょう。
2M7.74:03/09/21 02:36 ID:J0XU3P9u
7
3M7.74:03/09/21 02:38 ID:J9GZJTVx
>>2
ずいぶん謙虚だな
4M7.74:03/09/21 02:39 ID:rq6zIXU9
過不足があったら補完おながいします

まずまとめサイトのQ&Aを読みましょう。
ペットに関する記述があります。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/qa.html
ここも参考になります
ペットのための防災(トップ)
http://www.rescuenow.net/get_close/pet/list.html
ペットのための防災(避難時のとき)
http://www.rescuenow.net/get_close/pet/01_petmannual.html

●避難所ではまず「人間が優先されます」トラブルを防ぐためにもどうすればいいか考えましょう。
●避難所の屋内にペットをつれて行くのはNGと考えていたほうがいいでつ。アレルギー症状が出る方や
動物嫌いの方もいらっしゃいます。アレルギー症状が出る方にとって、動物を抱いた服で避難所の中に
あがるのは動物を避難所の中に入れるのと同じ事らしいです。気を配りましょう。
●広域の避難所では、ペット避難所のアナウンスが必ずあるそうです。(一応自分の地域で確認しる)
とりあえずは校庭とか自分の車の中とか、ほかの人に迷惑がかからなそうな所に避難して、落ち着いたら
ペット避難所にペット預ける。。ということも。
●獣医さんについて
比較的近所に掛かり付け獣医がいるようなら、日頃から有事の際の対応について話しておきましょう。

(続く)
52:03/09/21 02:39 ID:J0XU3P9u
意外ともりあがってなかった....
6M7.74:03/09/21 02:44 ID:nCmusR7c
●わんこ
■丈夫なリードをつける。パニックによる首輪抜けも考えられるので胸部分にまわせるやつ
も用意するといいかも。。
■非常時の犬の心理状態は予測がつかないので、念のために口輪も用意しましょう。
■鑑札以外にも、住所と名前等を書いた札を付けておきましょう。(鑑札の裏に油性ペンで書くとか)
※その他の動物も可能な限り、わかるようにしておくといいでしょう。
■ノミやダニの問題。これは飼い主の常識問題でつ。

●にゃんこ/はむなどの小動物
■キャリーバッグや、小型ケージに入れ、布などで覆う。
うちの猫はおでぶ!重い!という方にはカートのキャリーがありまつ。背負うことも出来るらしい。
ttp://www.rakuten.co.jp/12assist/422669/423488/
ttp://www.rakuten.co.jp/petcenter/419424/476519/
ttp://www.rakuten.co.jp/suematsu/424318/409205/444787/
■余裕があればキャリーの中にトイレ代わりになるトレイも入れておきましょう。
■非難時用の処方食、水、砂、ペットシーツを常備。

●おさかな
■まず、水槽の固定が必要。ガラス飛散防止フィルムとか貼って、ガラスが割れるのを防ぎましょう。
ダイブを防ぐために蓋も必要かな?
■金魚は小さいゲージに入れて近所の池のあるお宅か避難所の学校の池(要確認)に沈めるという案もあります。

7M7.74:03/09/21 02:46 ID:nCmusR7c
〜猫〜
ゲージに入れて、餌もその中で給餌してください。時間は守って、あげっぱなしは絶対NGです。
トイレは砂ではなく、新聞紙を細く裂いたものをケージに入れてください。
用足ししたら、すぐ掃除してあげてください。
食べながらうんこする猫はいません。同じゲージ内で大丈夫です。
〜犬〜
小型犬は、概ね猫と同様です。
トイレは、ペットシートなど持っていけっこないので、やはり新聞です。
散歩は必要ですが、2〜3日なら問題なしです。
3日以上続くようなら、夜にでも30分ほど連れて行ってあげましょう。
昼間から行くと、顰蹙です。まわりから反感買って、うまく避難所でやっていけません。

当然ですが、ペットは避難所に入れません。
間違えてはいけませんが、ペットも家族ですが、人間ではありません。
避難所は人間用です。自分だけよければという考えの方が、
ペットを持ち込んでしまいますが、気をつけましょう。

家族のいる人は、1人用のキャンプセットで、家族で交代で見てあげましょう。
避難所からほど近いところに、設営出来るところを、前もって探しておきましょう。
一人暮らしの方はも同様ですが、避難所の情報を確認するため、
寝泊りするところは、自分以外の方もいるところにしましょう。
もしくは、安全でなるべく環境の良いところにおいて、マメに様子を見に行くようにしましょう。

中、大型犬は、個人宅の場合は、自宅の門柱などにしっかりとリードでつないでください。
但し、道に犬が出るようなことがないように、門扉はしめましょう。
集合住宅の方は、車持ちの人は車の中、(家族のにおいで安心します)
そうでない人は、近隣に知人をきちんと作って、前もってお願いしておきましょう。
散歩は必ず必要になります。夜に1回、連れて行って上げましょう。
給餌、トイレの世話も必ず1日に何度かしに行きましょう。
8M7.74:03/09/21 02:47 ID:rq6zIXU9
アク規制逃れ
9M7.74:03/09/21 02:47 ID:V8MMqvgz
●水棲動物●
日本にいる種は、放ちましょう。川魚は川に、海魚は海にです。
外来種は、絶対に放ってはいけません。自宅に放置し、まめに様子を見に行くしかないのです。
電気も止まり、水も出ない状況で、エアポンプは作動せず、水も取り替えて上げられず、
温度管理も難しくなります。軟水をペットボトルで用意しておきましょう。
海水のもとも忘れずに。
餌は水が汚れるので、死なないように最小限に。

●亀●
水の中のものは、基本的に魚と同じようにしてあげてください。
餌はあげなくてもいいです。絶対死にません。
陸ものの場合は、難しいですね。小型で強暴でないものは、
猫などと一緒の考えでいいと思いますが、カミツキガメや大型の爬虫類などは、
むしろ、家からは出せないと考えてください。倒壊しそうだったり、逃げ出す恐れのある場合、
車の中に入れておいてあげるか、やはり、近所にお願いしておきましょう。
また、そのような動物の場合、警察や自治体に言うと、
ペットshopや、動物園での一時預かりも可能な場合もあります。
地震の前に一度問い合わせましょう。

●その他哺乳類や鳥類●
カゴに入れてそのまま猫などと同じように対応しましょう。

何度も言いますが、避難所には入れません。
あなたの自己管理が、ペットの命を左右します。
また、これらは、あくまでもペットに向けてのこと。
ブリーダーは自己管理できちんとしましょう。
商品なのですから。
10M7.74:03/09/21 02:51 ID:V8MMqvgz
>>1-8
乙でした!
11M7.74:03/09/21 02:51 ID:rq6zIXU9
>>1,nCmusR7c,V8MMqvgz
乙でした
12M7.74:03/09/21 02:51 ID:nCmusR7c
>>1 スレ建て乙でした〜。助かりました。
>>4 >>9
連投規制でどうなるかと思ったけど乙でした〜。
13M7.74:03/09/21 02:53 ID:SPOhJbZz
(社)日本愛玩動物協会から
兵庫県南部地震 避難所における被災動物の状況、および飼い主等の対応に関する調査
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/3018/eqb24_175.html
14湯たんぽアカミミ:03/09/21 03:00 ID:CZwP3eeb
おつかれさまでしたー!
ありがとうございました!
15M7.74:03/09/21 03:06 ID:nCmusR7c
>>13 >>14 乙でした〜!
うちの猫が肩にのって重いので寝ます。オヤスミー
16M7.74:03/09/21 03:08 ID:SPOhJbZz
┌───────────┬──────┬──────┐
│※現在飼っている場所   .│   イ  ヌ   │  ネ  コ   .│※飼い主(避難所生活者)が
├───────────┼──────┼──────┤  地震発生1カ月後現在に
│避難所で飼い主と同居 ....│ . 64(37.0%)│ . 22(25.5%)│  ペットを飼っている場所
├───────────┼──────┼──────┤
│避難所内の廊下など   .│ .   2(1.2%)│      0(0%)│
├───────────┼──────┼──────┤
│避難所の屋外          │ . 25(14.4%)│ .   2(2.3%)│
├───────────┼──────┼──────┤
│テントの 内外           │ . 31(17.9%)│ .   1(1.1%)│
├───────────┼──────┼──────┤
│車 の  中             │ .   2(1.2%)│      0(0%)│
├───────────┼──────┼──────┤
│動物病院              │      0(0%)│ .   4(4.6%)│
├───────────┼──────┼──────┤
│自宅(ガレキの中を含む)..│ . 34(19.6%)│ . 50(57.5%)│
├───────────┼──────┼──────┤
│親戚友人宅等          │   13(7.5%)│ .   2(2.3%)│
├───────────┼──────┼──────┤
│行方不明              │ .   1(0.5%)│ .   6(6.9%)│
├───────────┼──────┼──────┤
│死    亡           .│ .   1(0.5%)│      0(0%)│
├───────────┼──────┼──────┤
│  計                  │  173(100%)│ .  87(100%)│
└───────────┴──────┴──────┘
17M7.74:03/09/21 03:09 ID:V8MMqvgz
>>13>>14
乙でした!
こちらこそありがとうございましたです!
18湯たんぽアカミミ:03/09/21 03:27 ID:CZwP3eeb
ミドリガメについてのまとめ。
クサやイシやクビナガやスッポンについては知識がないためごめんなさい。
***
●ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)●
※外来種ですので、決して放さないでください。
※「菌がいる」「噛み付くのではないか」と不安がる一般の方への
気配りを心掛けましょう。(避難所の屋内へ一緒に入れるかは未確認です)
※一つの案です。状況によって変化しますので参考程度にしてくださいませ。

<まだ小さい亀>用意→水・餌・容器・布
・プラケースに少量の水を入れて持ち出しましょう。
・ケースにかける布やタオルを用意しておきましょう。
・甲羅干し用の石などは、移動中に振動ぶつかるなどして亀が怪我をする恐れがあります。
別に持って避難所へ行きましょう。
・水がよごれるのを防ぐため、餌は控えめに。
<大きい亀>用意→水・餌・容器
・水がなくても1日くらいは平気です。餌もしばらくなくて平気です。
・亀がすっぽり入るくらいの容器(タッパーや洗面器)とペットボトルの水を用意
しておきましょう。
・タオルにつつんで移動しましょう。(簡単に抜けだせないようにしっかり包みましょう)
避難後、落ち着いたら容器に亀を入れて水を飲ませたり、餌をあげたりしましょう。
水は再利用できます。(一般の方の迷惑にならないように、亀を出すときはできるだけ外で)
・家が無事で、火災の恐れもないようでしたら自宅で面倒をみましょう。

***
いつか池付きの一戸建てに住むことを夢見て 寝まつ!
19M7.74:03/09/21 03:53 ID:1SIBF0oX
私の住む地域は、避難所ではペットは飼い主の自己責任で対応ということに
なっていました。持込禁止ということにはなっていない模様。
一応私は、避難所の中(教室とか)には上がらないつもり。
近辺でペットと過ごす。校庭にもし入れてくれたら御の字だな。

私は最近犬を飼い始めた。それまではペットはペット、人間とは違うと
思っていました。だから正直ペットが死んで泣いたりしている人、
ペットの写真を持ち歩く人は理解できなかったんだよね。
けど今はペットは家族と同じ、そのくらいの命の重さだということを
知りました。
20M7.74:03/09/21 04:28 ID:mYt4rdCj
非常時には「助け合う」というより「譲り合う」ことの方が大事なんで
ペットを飼ってる人だけが譲るのではなく、アレルギーの人が譲るだけでもない
相手のことを考えた議論をしていって下さい。

また、多くの場合避難所は学校と言うことになると思いますが
教室は日常に戻れば、また教室として使われることのなるので
そのことも考えて下さいね。
私物を置いてる人も多いと思いますので、学校としてはあまり使って欲しくはないでしょう。
避難所として「使わして貰ってる」と言うことを忘れないようにね。

それと、殺す〜の煽りに神経とがらしても疲れるだけなのでスルーしましょうね。
21M7.74:03/09/21 07:37 ID:GK3xrLuO
私は、とりあえず校庭にでもいようかなと思ってるんですけど、子供対策はどうしたらいいんでしょう?
子供が、動物に触って毛がついたまま避難所に入ったら、自分が中に入るのと同じことになってしまうし、
さわんじゃねって言うのもなんか冷たい人みたいだし。
22M7.74:03/09/21 10:09 ID:jpRxGC+D
犬は避難所の校庭のはじっこにつないで人は屋根のあるところに行けば?
23M7.74:03/09/21 10:15 ID:4Rs+dc8b
ある避難所では動物お断りだった。
周囲で飼い主を追い出したところもあったらしい。
人命最優先でやむを得ないとは思ったが、やるせなかったな。
24M7.74:03/09/21 11:04 ID:LdXep1lB
避難所等は人間の生活環境が最優先事項

普段、ペットはあくまでも生活環境が整っているから飼えてるわけだ。
環境が著しく低下する避難所生活を日常の生活と混同する時点でキチガイ決定。
避難所生活するくらいの災害があった場合、残念であるがペットを飼える状況ではないのだ。


合言葉は「避難所でペットを見つけた時点でヌッ頃す」でよろしいか?(藁藁


25M7.74:03/09/21 11:10 ID:4Rs+dc8b
>>24
全く正論なんだが、中には家族同然に考えてるのもいるワケで。
そういった意味ではやるせないワケですよ。
まー、そういった家族同然に考えているのは、最初から避難所に
来なければいいだけなんだけれど。
26M7.74:03/09/21 11:21 ID:8zhlr9zC
避難所なんてたくさん人おるとこに行きたくねーし、ペット
いるから、被災地を放浪しますよ。つぶれた店に転がってる
食物くっても罪にはならんよね?
27M7.74:03/09/21 11:45 ID:W+1a64d1
>>24
言ってる事はある程度同意なんだが、“藁藁”はどうかと。
28M7.74:03/09/21 11:53 ID:1SIBF0oX
漏れも。避難所には最初からいかない。うちの犬は家族の欠かせない
一員だから犬と一緒に生き残る方法を考えるよ。

漏れは犬を飼い始めて、なんていえばいいのか、心の余裕ができたと
思うし、いろんな意味で広い視野を持てるようになったと思う。
命についてまた違う見方をできるようになったとも思うよ。
だからペット>動物>殺せ というような人たちや、普段でも毒団子
まいたり、動物虐待する人たちを見ると、ペットを飼える環境にある
現在の自分を本当に幸せだと思う。いろいろな意味でギリギリの生活をしている
人たちと分かり合えるわけはないと思っているし、だいたい避難所はそういう
人たちもたくさん集まってくる。普段はそういう層とは棲み分けがされて
いるのに、災害のときはみんなで一緒に避難所生活、そりゃ無理。
その時になってみれば譲り合いとかあるのかもしれんが、
あきらかに違う層の人たちとの共存を現在の安全な状況下で議論できないでしょ。
そんな無駄なことせずに、ペットが家族の一員となっている人々
で団結、ネットワーク作りをして対策を練るほうがよいと思う。
29M7.74:03/09/21 12:04 ID:GIIC583h
ペットの飼い主は、ペットOKの避難所はどこか?を地元自治体に問い合わせてみろや。
で、問い合わせてみた結果をここにカキコすればいいだろ。
>>21みたいに、「避難所に連れて行きますが、子供対策はどうしたらいいでしょうか?」と問われても答えようがねえよ。
30M7.74:03/09/21 12:06 ID:A05IFJZ2
避難所にさ、よくなれて大人しい小型犬かなんかいても
誰かくしゃみ、咳きがとまらない人がいるって事に気がついたら
喘息の発作とか引き起こす程酷い状況もあるかもしれないし
控えめな場所に移動したり、校庭つれてくような
あたりまえの気づかいができる飼い主なら
そのペットとも共存可能かもしれないけど

災害時にはペットだってパニックに陥るかもしれないし、
いつもは吠えない犬だったとしても人に向かって良く吠えたり、
怯えて噛み付く可能性のある犬だったり
まさかカミツキガメみたいなの避難所で平気で離している
飼い主がいたとしたら、他の飼い主ももろとも
追い出されたとしても無理のない事のように思う。
この人はよくってなんで家のはダメなのって話になるからね。

例えば、避難所で共存するためのガイドライン作って
避難初期の段階でガイドラインを必ず守るって条件で教室にいさせてもらうって事で
・けが人などで場所が無くなったら速やかに移動します
・人や他のペットに傷つけたりする可能性がある場合入れません
 その場合指定された場所につなぎ「おびえているので触らないでください」
 などとはり紙をつける。
……などなど、共存のためのルールを先手で提案するといいのでは
(起こってない段階で役所に提案しておくといいかも)

犬飼ってないのでわからないけど、リードってのも
やっぱペットを守る為のルールなんだなって思った。
31M7.74:03/09/21 12:08 ID:tyRcNO74
もはよ〜
>>1さんはじめテンプレ貼ってくれたみなさん
もつかれさまでした!
32M7.74:03/09/21 12:22 ID:PVWtgnT8
----------------------------------------------
テレビ朝日系列

緊急サバイバル特番!巨大地震は必ず来る!!
21日(日)よる6:56〜
徹底分析!もし東京を巨大地震が襲ったら…あなたは生き残れるか▽地震予知の最前線!各地で不気味な前兆…富士山噴火!津波!火砕流!恐怖の列島崩壊▽奇跡のサバイバル術と阪神・淡路の教訓
----------------------------------------------
33M7.74:03/09/21 12:45 ID:Z22d7FxF
なんてたいむりーな。
クッシーでるかな?
34M7.74:03/09/21 12:59 ID:J+wF10Iq
藤岡弘、隊長のサバイバル講座きぼん。
予測よりも対策のほうが重要に思えてきた。
35M7.74:03/09/21 13:01 ID:8v9BXena
>予測よりも対策のほうが重要

そのとーりだ!
36M7.74:03/09/21 13:15 ID:jpRxGC+D
>>24
自治体も同じような認識を持ってくれるといいのですが。
だいたい日ごろから自分の犬のクソも拾えないような飼い主が災害時に
まともになるわけもなく、避難所に入れたら最後ですよ。
37M7.74:03/09/21 13:21 ID:W+1a64d1
飼い主には罪があっても、動物には罪はねーよ。
38M7.74:03/09/21 13:23 ID:jGiT1pk6
>>30
ちゃんと日本語で書いてください。
39M7.74:03/09/21 14:08 ID:j3Kolacp
>>38
1行だけ?だけど他は何ら問題ないカキコだと思います。
緊急時も節度ある飼い主であるよう心掛けたいですね。
40M7.74:03/09/21 20:53 ID:+r9sjXLx
( ゚д゚)ノ先生質問です。
テロ朝のシミュレーションドラマでは
大勢の人が公園(屋外)に集まっている所へ
犬を連れてきていますた。

これは許されることでしょうか?
41M7.74:03/09/21 21:04 ID:j3Kolacp
>>40
避難所にもよるでしょうね。阪神・淡路の時のレポートは
>>13のHPで詳しくのっているようなので参照なさっては
いかがでしょうか? 参考になりますよ♪

私も観ていましたが犬がいたこと気付かなかった・・・。
42M7.74:03/09/22 18:03 ID:39O1J5Yc
猫はいいけど犬は勘弁してください。
だいっ嫌いなんです。
43M7.74:03/09/22 18:26 ID:LM449jLT
アレルギーではないのなら、近づかなければいいじゃないか。
44M7.74:03/09/22 18:49 ID:KDcmd5Q8
ニュー速にこんなスレがあった。
【生活】災害時にペットと避難9割・避難所に連れて行く=日本動物愛護協会[030922]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064220997/l50
45M7.74:03/09/22 18:52 ID:PmnTFfC7
阪神大震災の時、顔に火傷を負った猫が避難所入口で箱に入れられて
治療してもらってたが、その後どうなったのだろう?
46M7.74:03/09/22 21:31 ID:39O1J5Yc
子供の頃犬に噛まれたことがあります。今でもとっても嫌。
避難所で放し飼いの犬に噛まれそうになったらスタンガン使います。
懐中電灯と一体化したやつです。ちょっと安心。
ちゃんとつないであったりケージに入ってるやつには絶対使いません。
47M7.74 :03/09/22 21:43 ID:cUB2h+GA
実家の猫が心配。猫も携帯でメールできればいいのに。
48M7.74:03/09/22 23:44 ID:i5FADpqu
>>46みたいな人はある種の精神病みたいなもんだから
ペット、人かかわりなく近づかない方が身のためですね。
49ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/09/23 00:15 ID:KQdCXLbw
>>48
漏れは今年だけで二回もお犬様に噛まれましたので、
46の意見に少しだけ同情できます。
50M7.74:03/09/23 00:25 ID:1Au+KYfz
>>49
子どもの頃なら犬の扱いや行動を知らずに噛まれてしまうことも
あるかと思うのですが・・・・。何故2度も噛まれるのか不思議です。
51ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/09/23 00:32 ID:KQdCXLbw
・一回目。
犬の散歩中に倒れてたじいさんを助けようとしたら、ちび犬が興奮して噛み付いた。
・二回目。
アヒルに餌をあげていることに夢中な、知り合いのおばさんの側を自転車で通ろうとしたら、
連れていた犬が襲ってきた。
52M7.74:03/09/23 00:37 ID:V8iIZoHg
>>46
ばっかぢゃないの!?
53M7.74:03/09/23 00:46 ID:qVCiUKsF
バカとは思わん。
手出ししてない子供を襲うような凶暴な犬だっているし、
わざと仕掛けるようなドキュソな飼い主だっているご時世だ。
54M7.74:03/09/23 00:49 ID:1Au+KYfz
>>51
それは災難でしたね。ちび犬も飼い主が倒れるという予期せぬ事態で
興奮したのかもしれませんが大地震の時も予期せぬ事態で興奮する
でしょうから普段以上に飼い主が落ち着いて接するよう心掛けたいです。
でも犬には見透かされそうですが。
知り合いおばさんの方は一体この犬は何を考えているのかと小一時間・・・・。
ひどいようだと専門家にトレーニングして欲しいですね。
55M7.74:03/09/23 01:03 ID:i44KrIrM
夏にワンコが死んじゃったから
地震時の事を心配する必要がなくなっちゃった(´・ω・`)
56M7.74:03/09/23 01:13 ID:1Au+KYfz
>>53
犬を敵視しむやみやたらとスタンガンを振りかざすのは大問題ですが
常識ある人が自衛として持っているのは個人の自由かなと思います。
避難所で使うような機会が(動物に対しても人間に対しても)起きませんように。

ところでスタンガンと懐中電灯の一体型というのが有るのですか。
ちょっと不思議な感じが・・・。間違ったスイッチを押したら大変ですね。
その点は万全なのかなぁ?
57M7.74:03/09/23 01:23 ID:1Au+KYfz
>>55
お気を落とされないように・・・。いい言葉が浮かびません。。。
58nenechan:03/09/23 01:33 ID:nMzFmzIl
>>51

それは犬や飼い主が悪いのではなく、犬の習性を知らなかったあなたの不勉強さに問題があります。
(ネネちゃんです。アク禁の為、代行をおねがいしてます。)
59M7.74:03/09/23 02:11 ID:f2/NqwSy
>それは犬や飼い主が悪いのではなく、

じゃ、犬猫は避難所には連れていけないって結論だな。
飼ったこと無い人は普通習性知らないからな。
習性知らない人に配慮できないのであれば連れて行くのは無理だ。

俺は犬を2匹飼っているが、避難所には連れて行かない。
躾はしているが、動物だから地震の後はどうなるか分からんし。
自宅の庭の安全な場所に繋いで凌ぐよ。
60M7.74:03/09/23 02:21 ID:Bt/hYzpZ
怒っている犬に出会ったら、決して犬と目を合わせてはいけません。
犬の顔から目をそらし、その場でじっと動かずに犬が通り過ぎるのを待ちましょう。
においを嗅がれたりしても声を出さないことです。
走って逃げたりしてもいけません。

スタンガンをかまえて犬を睨んだりしたら、
犬は当然身の危険を感じるので襲いかかってくるかもしれません。危険です。

うちのお母さん(犬好き)、昔脱走中の近所の犬(猟犬)から走って逃げたらお尻噛まれたよ。
私も同じ状況になったことあるけど、犬の方見ないで平然としてたら何も無かった。
61M7.74:03/09/23 04:24 ID:YnyK5Xvg
>>59
荒らしはスルーでおながいします。
まともに相手するとスレが荒廃するだけよ。
62M7.74:03/09/23 06:44 ID:+awrsGm0
スタンガンっていってもいろんなのがあるんだね〜調べちゃった。
モロ、スタンガンって感じのやつや
警棒タイプや
懐中電灯の長いやつ。短いやつ。
携帯電話みたいなデザインの痴漢撃退用などなど。
犬の撃退なら10万ボルトくらいでいいかなあ?
>>46みたいに、放し飼いの迷惑犬に使うだけって言うのなら
十分正当防衛で世のため人のためと思う。
63M7.74:03/09/23 07:02 ID:+awrsGm0
阪神淡路の際の避難所で、人間の食料がいきわたらないような
(配給がパン1個・お茶250mlのみ)状況で犬のぶんの
食料もよこせと騒いだ飼い主がいたんだって・・・・
嘘であって欲しい・・・。
 でも、普段クソの始末もできないような飼い主にとっては普通のことかも?
だいたい、ぜいたく品の愛玩動物に税金を使わないで欲しい。
そのぶん普段から飼い主から徴収しておけばいいのに。
64M7.74:03/09/23 08:39 ID:VHYTedRR
>>63
その犬はパン食う犬なんかな?
そのアフォが2人分食いたいだけだったりして。

あと、ペットがぜいたく品て、あんたいつの時代の人ですか?
65M7.74:03/09/23 14:03 ID:ONQ5SWOB
223 :nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/23 01:23 ID:8UPdVabk
よろしくおねがいします。

【板名】地震があったので臨時@2ch掲示板
【スレのURL】http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064079329/
【名前】nenechan
【メール欄(省略可)】sage
【本文】
>>51

それは犬や飼い主が悪いのではなく、犬の習性を知らなかったあなたの不勉強さに問題があります。
(ネネちゃんです。アク禁の為、代行をおねがいしてます。)
66M7.74:03/09/23 14:06 ID:WALMyG2D
大げさなんだよな
べつに非常時に犬猫が避難所に居ても気にならないよ
命が助かればどうでもいい
騒ぎを起こしたときはその時に対処すればいいんだよ
67M7.74:03/09/23 14:34 ID:lUwWuvUX
>>66
>騒ぎを起こしたときはその時に対処すればいいんだよ

ヌッ頃すと言う意味ですね?
合言葉は「ペットは見つけた時点で・・・」
ワクワク


68M7.74:03/09/23 14:42 ID:WALMyG2D
>>67
それは器物損壊でタイーホ(いまは愛護法で扱うのかな
穏便に話をしましょう
69M7.74:03/09/23 16:13 ID:pmTlTxE6
>>66
禿同です。まずは身の安全を確保し避難所での秩序を守って
生活したいですね。せっかく地震から引き伸びても
そこで物騒な争いごとが始まって二次災害で死ぬのは嫌です。
70M7.74:03/09/23 16:25 ID:drVnoLIm
盲人避難所にくるべからず。
おまえらがくると快適さが損なわれる。
火にまかれてペットごと氏ね。
71M7.74:03/09/23 16:30 ID:OevSK4Gn
>63
飼い主の気持ちも分からないでもないけど(気持ちだけね)、
その飼い主の常識が一寸ね・・・。
私だったら、自分の分を半分上げるけど・・・。
72M7.74:03/09/23 16:44 ID:pmTlTxE6
>>71
ペットの非常食もリュックに入れているよ。
うちの猫はパンとか食べたことないから自分のをわけても
食べられないと思う。砂は新聞紙で代用するつもり。
73M7.74:03/09/23 16:48 ID:MO93Di7v
72
えらい
74M7.74:03/09/23 16:53 ID:r4r6dPaW
>>73
えらいって言うよりも、ペットを助けようとするなら当然のこと。
阪神の時に被災した友達に聞いたけど、人間は何とでもなります。
ペットの食事に困ったという人はたくさんいたと聞いてます。
だから、非常食にペットの食料も入れるのは当然のこと
75M7.74:03/09/23 16:54 ID:hDNrH/kn
みんな何飼ってるの?
飼ってるって言い方嫌な人がいたらスマソ
ウチはトイ・プードルのシルバーだけど、非常用バッグにはリードや
犬用だっこひもも入れといた。
76M7.74:03/09/23 17:01 ID:pmTlTxE6
>>74
それに人間は状況が判断出来るけれど動物はわからないだろうから
いつもと同じ食料は用意しておいた方がいい。
大型犬とかは食べる量も凄いだろうから大変だろうけど
腹すかして凶暴にならんとも限らないしね。車がある人だったら
そこに1週間分は入れておいた方がいいかも。
1週間を乗り越えれば全国からペットフードも届けてくれると期待。

>>73 ありがd

77M7.74:03/09/23 20:14 ID:U7SLSait
やはりヌッ頃すのが一番ですね。
スタンガンもいいですがまた生き返ります。
78M7.74:03/09/23 20:18 ID:+iSs5V0e
ペットなんて「どうでもいい」状況になるでしょうね。
79M7.74:03/09/23 20:25 ID:MCKcwcjQ
>78
ペット飼ったことないな?

なんか、そこらのアレた人に殺されそうで、厭だね。
もし、生きてて、避難所で困ってる人がいたら、助けてあげよう。
一人だったら、トイレとか困るもんね。
80M7.74:03/09/23 20:27 ID:DSlrpO/P
我が家には猫2匹います。
ケージからは出ないようにさせますが、、、。
81M7.74:03/09/23 20:27 ID:Fqs1UMhC
人間が、第一だよなぁ!
82M7.74:03/09/23 20:30 ID:r22v2zxA
ペット第一です。
83M7.74:03/09/23 20:33 ID:Fqs1UMhC
>82
おまえの命より、ペット第一だなぁ!
84M7.74:03/09/23 20:39 ID:iMxIQBPZ
ペットの防災用品ってあるみたいですね。
例えば、丈夫な素材でできている靴とか
弱い腹部を守るためのカバーとか。
犬とかって常にはだしだから、火傷や擦過傷などで
足裏にダメージを受けることが多いらしいです。
災害救助犬も履いてますよね。
うちの犬は濃い茶色で大きいし、怖く見られがちなんで心配。
目立つように夏に買った蛍光黄色のライフジャケット着せようと思います。
ライフカプセルもつけて、必要なら口輪も覚悟してます。
85M7.74:03/09/23 20:41 ID:xYpex7c2
我が家も猫2匹います。
子猫の時に拾ってきてもう8年。
今では立派な家族です。
やっぱり心配です。
86M7.74:03/09/23 20:42 ID:jf5Dy2oD
ニャンコ無理なんじゃないかとTV見ると思っちゃう・・
87M7.74:03/09/23 20:45 ID:pmTlTxE6
>>84
ペット用は知らないけど避難する場合にキャリーに入れたり
抱っことか出来るならいいが大型犬の場合そうもいかないだろうね。
確かに熱やガラスが散乱した中を素足で歩くのは大変そうだ。
靴は探してみて慣らしておいた方がいいかもね。
見かけが怖そうな犬だと口輪してもらえると回りも安心すると思う。
84さんみたいな気遣いのある飼い主さんばかりだといいんだけど。
88M7.74:03/09/23 20:48 ID:pmTlTxE6
>>85
うちも猫だけどまずは人間が助かるのが先決。
その上で可能な限り一緒に避難したい。
89M7.74:03/09/23 21:14 ID:iMxIQBPZ
ペットと一緒の非難生活は困難が倍増だけど
それでも一緒にいたいと思ってしまいます。
周りの方にできるだけ迷惑をかけないように、
自分にとっては可愛い家族でも、苦手な人もいるのだと言うことも
忘れずにいないと・・・。
私、できるだけ隅っこにいよう。水も食べ物も半分づつすればいいし。
90M7.74:03/09/23 22:29 ID:iF6l4PyV
問題はどこにでも平然と犬を連れまわす盲人なんだよなぁ。
91M7.74:03/09/23 22:32 ID:FITtiJmJ
>>89
隅っこでもアレルギーの人にとっては地獄の苦しみなのにな・・・
92M7.74:03/09/23 22:36 ID:SE8oD00N
正直言っていいかしら。
もし、日本の首都が壊滅するような、国家の一大事の場合、
人命が最優先されます。たとえ1%であっても、ペットを
守るために何かを犠牲にすることは、許されません。
場合によっては、超法規的措置により、足手まといになる
ペットに対して、何らかの措置を強制的に講じられる可能性が
ゼロではありません。無論、んなことありえないと思うでしょうが、
それは平時だからできる発想です。
93M7.74:03/09/23 22:39 ID:SE8oD00N
全国の愛犬家、動物園、ボランティア、教育機関などに対して、
一時的に被災地のペットを預かってもらえるようよびかけることも
できるでしょう。しかし、残念ながら、それによって助かる
ペットは1割程度だと思われます。
94M7.74:03/09/23 22:43 ID:SE8oD00N
首都で数万人が死ぬようなことということは、
道端に死体が転がっているような悲惨な状態になります。
そのような非常事態において、ペットうんぬんではありません。
避難所から逃げ出したペットが野犬化すれば、公衆衛生上も
問題になるでしょう。私は防災関係者ですが、有事の場合、
ペットについては自衛隊による適切な処置が行われる可能性が
あるという情報を得ています。
95M7.74:03/09/23 22:43 ID:pmTlTxE6
>>91
私も>>89さんも多分同じ避難所でそういう苦しみを味わう人が
居れば同じ屋内に居座るつもりはないと思いますよ。
ペットを連れて来た人達で対策を考えたいと思います。
避難所と一言でいっても設備はさまざまでしょうから
その施設で臨機応変に行動しようと思っています。
96M7.74:03/09/23 22:53 ID:JRH0TGaJ
お留守番させてるとき地震が起きるのが
一番心配。家に飛んで帰るよ。

97M7.74:03/09/23 23:19 ID:iMxIQBPZ
>>95さん
貴方と同じ考えです。
周りに一人でも嫌がる方がいたら、そこを離れないといけないと思ってます。
ここに居てもいいですか?って聞きます。
屋外に居ろと言われれば、そうしなければならないでしょう。
犬だけ出すと、目が行き届かずそれこそ迷惑をかけることになるでしょうから。
ペットを連れた同じ境遇の方たちと連携して
最善の方法を模索できたらと思います。
非常時の混乱でどれだけ冷静に判断できるか分かりませんが
日頃から心の準備をしていれば違いますから。
動物が好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
どちらにも主張はあると思うんです。
非常時ですので人間が最優先にはなるのですが
できるだけ譲りながらも、家族の一員を守りたい気持ちは強いんです。
98M7.74:03/09/23 23:40 ID:pmTlTxE6
>>92 >>93 >>94
貴重なご意見ありがとうございます。
被災地によって状況は大きく違うかもしれませんが
このようなことが有り得ることを事前に知っておくことは
心構えが違います。
貴重なご意見ありがとうございます。

>>97
非常時にどこまで連携が取れるかわからないし
私達飼い主が負傷した場合ペットの扱いは全く変わって
しまうとは思いますが 反ペット派の方々とも敵対すること
ないよう力を合わせることが出来ればと思います。






99M7.74:03/09/23 23:42 ID:pmTlTxE6
>>98
2行と6行目重複してしまった。2行目が消し忘れです。
100M7.74:03/09/24 00:01 ID:WmXGjj+j
アレルギーがある場合、重篤なショック症状を起こす方もいると思われます。
医療行為を受けられない状況で「何か」あってから考えるのでは遅いということもありえます。
かといって連れて行かないで野良になったらそれもかわいそうだし…
むつかしい問題なんですね…
やっぱりまとめて預かってくれるような所があれば1番なのかなあ…。
101M7.74:03/09/24 00:15 ID:mqZCoL7D
>>92さん、>>93さん、>>94さん、
勉強になりました。
厳しい現実もきちんと受け止めなければいけないと言うことですよね・・・。
混乱時にはどうしてもエゴがぶつかり合う事態になりがちとは思いますが
皆さんに受け入れていただけるよう、努力したいです。

>>98さん
自分たちが負傷した時のことを考えると不安ですよね。
とりあえず、ご飯、お水、その他の用品をワンセットにして
託すくらいのことしか考えられません。。。

アレルギーの方に関しては、命に関わる重要なことですので
重く受け止めています。
人間が最優先ですから。。。
102M7.74:03/09/24 01:57 ID:ny53qNXD
>>92-94

文章がなんか変。ひどく感情的。
ペット嫌いさんによるネタに見える。
103M7.74:03/09/24 02:58 ID:Rru07B75
92>正直言っていいかしら。

これ↑ちょっと流行らせたいキブン。
104M7.74:03/09/24 04:28 ID:FNxUp2jy
>>94
自○隊がヌッ頃してくれるんですね?
共同墓地の手配もしてくれるってのは本当ですか?
苦しまないやり方でお願いしたいものです。
105M7.74:03/09/24 06:41 ID:eY81+7Km
いくら首都である東京が壊滅状態になるような非常事態でも、
ペットを処分する、と言うのは有り得ませんよ。

動物園の象やライオンが逃げ出した、
と言うのなら即射殺されてしまうでしょうけどね。

リリースされているペットについてはどうなるか分かりませんが。
106M7.74:03/09/24 06:52 ID:VTgFEbQl
リリースされてるペットが飢えたり興奮したりしたら・・・
スタンガンで眠らせて川にアボーンしてもしかたないですよね???
107M7.74:03/09/24 06:53 ID:eNIWX6Ky
うち、猫だから放すよ。
人間より逃げ足はやいし、戻れたら戻ってくるだろうし。
トロイ人間と逃げるより、そのほうが生きれる可能性ありそうな気がする。
108M7.74:03/09/24 07:03 ID:eNIWX6Ky
ノミもってるペットとかパッと見判断つかないからヤだな〜
1回ノラ猫家入れて、そのノミでとてつもなく酷い目にあったよ。
家に元からいたチビ猫は貧血状態でふらふらになるし……
死ぬ程痒いし……殺しても殺してもノミ増えるづけるし
109M7.74:03/09/24 07:09 ID:k/7hzPXG
ノミ・ダニの問題は「1」の方で既出だと思うが?
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063370823/201-300
の273辺りを見てよ
110M7.74:03/09/24 07:09 ID:rUchO6Nb
>>92-94
ペットと一緒に避難訓練する時代ですよw
111M7.74:03/09/24 07:10 ID:rUchO6Nb
>>108
日ごろからノミ対策してなかったんですか?
112M7.74:03/09/24 07:16 ID:k/7hzPXG
阪神の時は、家に繋く人もいた、家にとどまった人もいた、家が無事じゃなくて車で生活する方を選んだ人もいた、ペット連れて逃げ人もいた。
ペットと共にテント生活を続けた人もいた、ペットと共に避難所にとどまった人もいた。
ボランティア設置のペットの避難シェルターに預けて自力復興できるまで頼んだ人もいた。
飼い主が亡くなったりしたペットは里親に引き取られた。
本当に様々だった。
113M7.74:03/09/24 07:18 ID:eNIWX6Ky
>>>111
家猫だったのとノミシャンプー使ってるから大丈夫と思ってた。
ちなみにノラ猫も1回ノミとりシャンプーして我家にあげた
……にもかかわらず、毛あしが長くてかたまりやすい気質だったので
ノミか卵か生き残っちゃったらしい。

>>109
1見れなかったな〜。でもいいじゃん、ノミやだなって何回出たってさ。
114M7.74:03/09/24 07:21 ID:k/7hzPXG
今時ノミやダニのついてるペットなんて殆どいない。
フロントラインて薬を2ヶ月おきに垂らすことで駆除と予防ができる。
まともに予防注射や狂犬病受けて登録されてる犬なら病院で半強制的に処方されてる。
ノミやダニがついてる犬猫はケアされてないペットであって、飼い主が連れて逃げるとは思えないけど。
115M7.74:03/09/24 07:23 ID:4mi72fRW
フロントライン使うと卵も駆除できるよ。
定期的にやろうね。
116M7.74:03/09/24 07:24 ID:V180hp3h
アレルギーのことが繰り返し話題になってるけど、自分もそうだけど避難所なんてちょっといけない。
書き込み本当に患者なの?
思いつきやすいから虐殺厨がネタでいじってるだけじゃん?
避難所を使わなきゃいけないような大惨事のときに、そういう場所で自分だけに対しては衛生と配慮が与えられなきゃならないって前提のほうが間違ってるとおもうんだけど。
屋外は倒壊した建物で粉塵すごいだろうし、火災の煙とか大気中に化学物質が充満するよね。
避難所に行ったら行ったで、動物動物っていうけど、人間だって動物だもん、不潔にしてたらあっというまに皮膚病はでるし、
だれかがしらみでも持ち込んだら一瞬で広がるし、ダニだって強烈だとおもうよ。
どだい元々避難所にいるだろうしね。湿気と熱気で暴発でしょ。
健康な人間だって長期間続いたらばたばた具合悪くしてくだろうときに、なんか患者として書き込み見てて恥ずかしくなってくる。
理想を言ったら、除湿機とエアコン完備で、空気清浄機も欲しいし、一人あたりの区画が多ければ多いほどいい、それに絶対清潔であること、
避難民は最低でも二日に一度風呂に入れること。新しく入ってくる人間は変なものくっつけてないかクリーニングする必要あるし、
はっきりいって押入れにしまってたような持ち出し袋は持ち込み全面禁止にして欲しい。
このくらいやってくれるところがあるんだったら、自分はいってもいいけども、それは絶対無理だもん。
病院だってけが人で満杯になっちゃうし・・・。
できる自衛策は、せいぜい薬大目にストックして具合を悪くするような場所には自ら近づかないことだけ。
って思うんだけどネ。
一発目の揺れで生き残るほうが自分は恐ろしいですよ。
117M7.74:03/09/24 07:33 ID:DQDZyvi/
地震が起きたらペットボトルOFFするスレはここですか
118M7.74:03/09/24 07:33 ID:eNIWX6Ky
>>114
でも、かなり昔、迷いポメラニアン拾って
家は洗ってからでないと家入れないから、目の前にあった
ペットショップでシャンプーしてもらったけどノミ結構いたよ。
翌日には飼い主見つかってかえってたけど
(そんなケアされてないようには見えない程プリティーだった)

ってこの話題でそんなにひっぱる気はないんだけど
あなたたちはきっとケアしてるんだろうけど
ノミのいるペットもいるし、不潔にしてるペットもいるし
きっといろんなペットが避難所にやって来るんだろうなって思うわけ
119M7.74:03/09/24 07:34 ID:V180hp3h
>>118
ノミってペットからわいてくるんじゃなくて、普通のその辺の雑木林や草むらにいるんだよ。
120M7.74:03/09/24 07:37 ID:k/7hzPXG
煽りじゃなくてマジで。
ダニを持ってるのって実はご年輩の特に女性に多い。
年齢がいくと痒みも出にくいので、本人はさして気にいないケースが多い。
ペットが痒がってって場合、お年寄りがおられる家で飼われてたり、お年寄りの多く出入りする施設にいたりって。
決してお年寄りを差別する意図ではないけど、「人からうつる」ケースがとても多い
ことを考えると、一概に「ペットがダニを」に固執するのもどうかと思う。
ちなみにシラミは人間とペットにつく種類は全く異なります。
121M7.74:03/09/24 07:42 ID:WzymsdR6
<ヽ`∀´> 処分は任せろニダ!

犬鍋<ヽ゚д゚> ウマー
122M7.74:03/09/24 07:42 ID:V180hp3h
一人当たりの区画をとれるかとれないか、って問題からしたら、答えはとれない、でしょう?
結局バトルロワイヤル。
123M7.74:03/09/24 07:45 ID:046lx4+G
シラミってことばキモイ
124M7.74:03/09/24 07:47 ID:4mi72fRW
風呂にも入らない歯も磨かないデブオタが避難所に来ても良いのか?
125M7.74:03/09/24 07:55 ID:Pufl4bBF
>>124
不衛生極まりないの良くない。
126M7.74:03/09/24 08:41 ID:w6P0/1dF
>>114
そんなにケアされてるペットはそれほどいない。
少数だ。
外に散歩をする犬猫はほぼ100%のノミがいる。

蚤のたかってっていない動物は外に出していないか
1か月に1回のフロントラインをしている動物くらい。

首都圏には少しは蚤のいない動物もいるかもしれないが
それでも10%はいないだろう。

蚤、ダミは凄い繁殖率であり退治は難儀である。

避難所には長く居ない方が良い。
せいぜい2日だな。
127M7.74:03/09/24 08:57 ID:w6P0/1dF
大地震が来たら猫は放してエサだけ定期的に運んでやれ。
猫は基本的には野生なのでどうにか生き残れる。

大型犬は安全な場所にしっかり繋ぎ餌を運ぶこと。
小型犬はケージに入れて連れ歩け。
128M7.74:03/09/24 09:02 ID:Pufl4bBF
野生ですか・・・自然もないこの東京で・・・。
129M7.74:03/09/24 09:08 ID:XGPWTzwF
鳥だけは本当に勘弁してほしいな。
上に住んでいる住民が鳥飼っているんだけど、
毎日ものすごい勢いで狂ったように鳴くから、
片頭痛が起きるようになってしまった。
耳にキーンとくるような声だからかもしれないけど。
今では毎朝吐き気と片頭痛に悩まされている。
いくらお願いしても夕方までベランダに出しているようだし。
鳥を飼っている人は、鳥の声が苦手な人がいるなんて信じられないみたいだね。
「すずめやカラスなんてそこらじゅうにいるじゃない。なんで文句言うの?」
って言われたし…。

避難所で精神的にダメージを受けている時に、狂ったような鳥の声がしたら
もう、本当に殺してしまいたいと思うかもしれない。
130M7.74:03/09/24 11:14 ID:CMB7zhHm
家には猫1匹いるんだけど、災害の時、外に出せって言ってる人いるけど家の猫は外なんて絶対出るの嫌がるよ。
窓開けてても恐がって出ないしワクチンの為、病院行く時でも恐がって他人に触られると震えてじっとしてるんだよ(;´Д`)
だから避難所なんて行かないつもり。テント張って暮らすよ。
131M7.74:03/09/24 11:28 ID:+kE+eGMH
>>129
蛇を放そう。こっそりと。
果報は寝て待て。
132M7.74:03/09/24 11:30 ID:w6P0/1dF
>>130
そうしてやりな。。
引きこもり猫じゃ、しょうがない(W
133M7.74:03/09/24 11:32 ID:w6P0/1dF
>>129
ダニの被害は無いかい?
嫌だね、そういう迷惑な住人は。
同情汁。
134M7.74:03/09/24 11:33 ID:wG8lY40/
個人的な事を言わせてもらっていいですか?

私、喘息持ちなんです。
だから犬や猫は飼えません。
前に犬を飼ってる友達の家に遊びに行って、喘息の発作を起こしました。
息を吸うことも吐くこともできなくて、すごく苦しかったです。

だからお願いです。
避難所にはそういう人も来てるんです。
ペットは連れてこないでください。
発作が命取りになる事もあるんです。

これはネタじゃありません。
喘息の発作は、起こした人にしかわからないと思いますけど。

よろしくお願いします。
135M7.74:03/09/24 11:40 ID:mqZCoL7D
犬飼ってます。
私は避難所にも行かないでテント張るつもりです。
このスレ読んでて、避難所にはいるのは難しそうだと感じました。
貴方も薬を忘れないでね。
自分が喘息持ちであることもきっちり主張して。
自分で自分の身を守るしかないんだから。
(そんなこと分かってるか・・・ゴメソ
うちの身内にも喘息持ちいるからよく分かる。
お互い日頃から最善の策、装備を整えましょう。
136130:03/09/24 11:42 ID:CMB7zhHm
>>132
そうです。ヒッキー猫なんです(w
家の中では威張ってて外行くとおとなしくなるんだよ(´・ω・`)
外では暮らして行けないね。
あとフロントラインは家もつけてるよ。避難バックの中にいちを入れてあります。
137M7.74:03/09/24 11:57 ID:Ef04KSsa
避難所は最悪に空気悪いよ。炊き出しもカロリー第一、病人の食べていいものじゃないよ。
ごみごみしたところにペットつれてきて押し込むのは論外だけど
健康に問題のある人はちょっと考えてから行くべきじゃないの?
ペット連れてる人がコロニー作ること考えてるように、普段通ってる病院内で
顔見知りの患者や主治医に、災害のときはどうするべきなのか相談してみるの必要だとおもう。
138M7.74:03/09/24 12:16 ID:k/7hzPXG
>>137
禿同!
>>116の書いてるように、避難所ならず震災後は粉塵に火災による各物質にそこここ汚染される。
避難所には風邪っぴきもいれば病気持ちもいるだろう。
子供なんかだと伝染性の病気かかってる子もいるだろう。
決して清潔に暮らしてる方ばかりでないし、2日もすれば避難所も不潔になるだろう。
139M7.74:03/09/24 12:19 ID:IoR/3CWq
煽りでもなんでもないけど
アレルギー持ちや、持病のある人は
災害では救いようがないのではないかな
清潔な場所なんて在り得ないだろうからね

動物が避難所に溢れるのも困るが、病人が来てもらっても迷惑だとは思う
面と向かっては言わないけどね
内心ではみんなそうだろうよ
140M7.74:03/09/24 12:24 ID:3+Ch9Qc6
自分は動物好きでも嫌いでもなく動物アレルギーなし(他のマイナー植物アレルギー餅)の
ニュートラルな立場なんだけど、避難所ペット持込が公認になったら避難所出るよ。
動物嫌いじゃないけどペットの糞尿とか噛み付きの危険は避けたいし。
飼い主にはペットがいることは日常のことかも知れないけど、飼っていない人には
恐怖だってことを認識してほしい。

あと車に寝泊りやテントはるっていっている方々は救援物資の受け取りをどうするつもりでしょうか?
自分は避難所にいないのに物資だけ受け取るのは気が引けるな・・・と感じているのですが。
(念のため余分に非常食を用意しています)
141M7.74:03/09/24 12:26 ID:IoR/3CWq
避難所に居なくとも問題なく物資は受け取れるでしょう
142M7.74:03/09/24 12:29 ID:b76iPTDF
避難所にいないと救援物資受け取れない訳がない
タイミング逃す可能性はあるかもしれないが
気が引ける事もないと思う
被災者なんだから
143M7.74:03/09/24 12:31 ID:3+Ch9Qc6
>>141>>142
ちょっと安心。
物資受け取って、救助活動を行うことができれば避難所にしがみつかなくてもいーや!
って選択の幅が広がったよ
144M7.74:03/09/24 12:49 ID:k/7hzPXG
>>140
避難所にペット持ち込みOKになっても、条件はつくと思うし、ペット飼い自身が条件つけると思う。
バリケンに入れなきゃ不可とか、大型犬は不可とか、トイレや無駄吠えの躾のなってないのは不可とか。
噛みついたら保健所送りにされても仕方ないって飼い主もわかってるし。
145M7.74:03/09/24 12:53 ID:b76iPTDF
>>143
でも震災後、ペットや病気などの問題がなければ
できるだけ避難所にいた方がいい気はしますYO
一時的に夜中だけでなく昼間も無法地帯になるみたいですし
146M7.74:03/09/24 12:59 ID:TAWbcPFb
前に被災地のトイレを掃除するボランティアの活動記を読んだんだけど

避難所のトイレが便器内と床一面ウンコで盛り上がってしまって一歩も入れないほどだったとか
片付けてみたら30キロものウンコ等汚物を運ぶことになったとか
水もないので素手で片付けたとか

避難所はそういう状況だそうですよ
147M7.74:03/09/24 13:09 ID:mqZCoL7D
人間だけでなくペットもすごくストレスがたまって
イライラしているだろうから、無闇に近づかない方がいいと思う。
大型犬の飼い主さんは、口輪も検討すべき。犬同士のケンカの予防にもなるし。
人間同様、ペットもちょっとしたメディカルカードを
用意したら誰かに託さなければならなくなった場合にも役に立つでしょう。

ペットの排泄物は飼い主がきちんと管理すべき。
人間でもトイレは大変だったらしいから、
多めのビニール袋、消臭剤、トイレットペーパーなど準備しておいたほうが
いいと思います。
特に大型犬の場合、排泄物も多いので注意。
人間の簡易トイレなどについてる吸収体とか便利そう。
ワンコがおしっこをかけた柱などには殺菌と消臭の意味を含めて
アルコール水等をかけるとか、かなりの気遣いが必要なのでは。
避難所を出ることも十分考慮に入れるべきと思います。
あと、当たり前なんだけど物資は人間のものなんだから
ペットに与えたいと思うなら自分の分をあげる。(フードが切れてしまった場合。)
ペットの体臭に関しては、嫌がる方も多いので、
多めに用意したエタノール(アルコール)水溶液などで時々拭く。
絶対にリードは離さず、目も離さない。

自分にとっては家族、可愛いうちの子でも
他人にとっては不快、恐怖の対象であると言う事をキモに銘じる。
動物は人間以上に敏感、危機の時には防衛本能で
飼い主ですら予想外の行動をとることも考えられるし
可能な限りの対策を考えておくべきかと思います。

長文すみません、思いつくことがこの位なので・・・。




148M7.74:03/09/24 13:26 ID:k/7hzPXG
柱にオシッコかけるペットなんて絶対持ち込んじゃダメ。躾がなってない。
普段の散歩でもよそ様のお宅の門前や壁、プランターなどに無神経におしっこ
させてる飼い主いるけど、同じ飼い主として変だと感じる。
本当は排泄はできるだけ家で済ませて散歩に出るのが現代の正しいペットのあり方だと聞いた。
ペットボトルに水入れて電柱にした場合も流してる飼い主もいるけど。
糞を放置していく腹立たしいのもいるし。
ペットを可愛がるのも結構だけど、管理する責任も感じて欲しい。
同じ飼い主として注意しても聞かないし。
たぶんこんな輩がいるから排除されるんだなって辛いね。
149M7.74:03/09/24 13:30 ID:k/7hzPXG
エタノールで体を拭くのもちと考え物なので、ドライシャンプーを用意してください。
普段の生活の中でもドライシャンプーは便利なので持っておくと良いですよ。
150M7.74:03/09/24 13:45 ID:B29TdpGZ
いちばん迷惑になるのは人災ですよ
そのへんは頭の隅にでも置いておきましょう
151M7.74:03/09/24 13:47 ID:NmvRx1+/
関東大震災でさえ火災旋風が100以上も発生したらしいが
おまえさん達はどうやってパニックになってる人山の中を
ペットを連れて避難所まで行くつもりですか?
152M7.74:03/09/24 13:48 ID:e9xuNL/i
>>151
気合。
153M7.74:03/09/24 15:08 ID:2u4fZYJD
避難所は無理みたいだから、ペットを連れてテントで生活する
という人もいるみたいだけど、
そのテントはどこに設置するの?
まさか道路上?そんな邪魔な事はしないよね。
公園なんかは、炊き出しで利用する場合があるし、
建物が崩れ落ちた後の空き地にいるのも駄目だろうし。
自分の家の庭だったらいいだろうけど。
154M7.74:03/09/24 16:06 ID:6yhz8aO5
地震とは関係ないがこんな香具師もいるぞ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1063969635/l50
155M7.74:03/09/24 17:05 ID:k/7hzPXG
神戸の場合は公園とかにテント張ってる人いたよ。
156M7.74:03/09/24 19:48 ID:uKeA9OCy
〜猫〜
ゲージに入れて、餌もその中で給餌してください。時間は守って、あげっぱなしは絶対NGです。
トイレは砂ではなく、新聞紙を細く裂いたものをケージに入れてください。
用足ししたら、すぐ掃除してあげてください。
食べながらうんこする猫はいません。同じゲージ内で大丈夫です。
〜犬〜
小型犬は、概ね猫と同様です。
トイレは、ペットシートなど持っていけっこないので、やはり新聞です。
散歩は必要ですが、2〜3日なら問題なしです。
3日以上続くようなら、夜にでも30分ほど連れて行ってあげましょう。
昼間から行くと、顰蹙です。まわりから反感買って、うまく避難所でやっていけません。

当然ですが、ペットは避難所に入れません。
間違えてはいけませんが、ペットも家族ですが、人間ではありません。
避難所は人間用です。自分だけよければという考えの方が、
ペットを持ち込んでしまいますが、気をつけましょう。

家族のいる人は、1人用のキャンプセットで、家族で交代で見てあげましょう。
避難所からほど近いところに、設営出来るところを、前もって探しておきましょう。
一人暮らしの方はも同様ですが、避難所の情報を確認するため、
寝泊りするところは、自分以外の方もいるところにしましょう。
もしくは、安全でなるべく環境の良いところにおいて、マメに様子を見に行くようにしましょう。

中、大型犬は、個人宅の場合は、自宅の門柱などにしっかりとリードでつないでください。
但し、道に犬が出るようなことがないように、門扉はしめましょう。
集合住宅の方は、車持ちの人は車の中、(家族のにおいで安心します)
そうでない人は、近隣に知人をきちんと作って、前もってお願いしておきましょう。
散歩は必ず必要になります。夜に1回、連れて行って上げましょう。
給餌、トイレの世話も必ず1日に何度かしに行きましょう。
157M7.74:03/09/24 19:48 ID:vHMPmWDB
いなかでは犬・猫の処分って保健所でするんですか?
都内では今は保健所じゃないよ。
動物管理事務所とか言うとこがたしかあるんだよね?
そこに集めてまとめてガスであぼ〜ん・・・
158M7.74:03/09/24 19:48 ID:uKeA9OCy
●水棲動物●
日本にいる種は、放ちましょう。川魚は川に、海魚は海にです。
外来種は、絶対に放ってはいけません。自宅に放置し、まめに様子を見に行くしかないのです。
電気も止まり、水も出ない状況で、エアポンプは作動せず、水も取り替えて上げられず、
温度管理も難しくなります。軟水をペットボトルで用意しておきましょう。
海水のもとも忘れずに。
餌は水が汚れるので、死なないように最小限に。

●亀●
水の中のものは、基本的に魚と同じようにしてあげてください。
餌はあげなくてもいいです。絶対死にません。
陸ものの場合は、難しいですね。小型で強暴でないものは、
猫などと一緒の考えでいいと思いますが、カミツキガメや大型の爬虫類などは、
むしろ、家からは出せないと考えてください。倒壊しそうだったり、逃げ出す恐れのある場合、
車の中に入れておいてあげるか、やはり、近所にお願いしておきましょう。
また、そのような動物の場合、警察や自治体に言うと、
ペットshopや、動物園での一時預かりも可能な場合もあります。
地震の前に一度問い合わせましょう。

●その他哺乳類や鳥類●
カゴに入れてそのまま猫などと同じように対応しましょう。

何度も言いますが、避難所には入れません。
あなたの自己管理が、ペットの命を左右します。
また、これらは、あくまでもペットに向けてのこと。
ブリーダーは自己管理できちんとしましょう。
商品なのですから。


以上、テンプレ。
159M7.74:03/09/24 20:38 ID:ny53qNXD
>>156
>当然ですが、ペットは避難所に入れません。
という所はテンプレにふさわしくないと思う。

現実として、ペット禁止の所、ケージに入れればOKな所、禁止ではない所、
避難所によって対応は違うわけでしょ?
160M7.74:03/09/24 21:02 ID:vHMPmWDB
常識があったら避難所にペットはつれてこれないだろう。
自分の犬のクソの始末もできない飼い主や、
肉食の亀をその辺に放すような飼い主はそう思わないかもしれないが。
161M7.74:03/09/24 21:08 ID:IspWwLeP
>>159
「避難所の屋内」には入れません ということではないかと。

162M7.74:03/09/24 21:09 ID:WqdO4i4i
>>160
ウン・・・連れて行けないうお
動物嫌いな人のこととか、動物飼ってない人なんかは臭いに敏感だし
白い目で見られるのは分かるからね
どうしたらいいんだろう(´;ω;`)
163162:03/09/24 21:10 ID:WqdO4i4i
連れて行けないうお ×
連れて行けないよ  ○
164M7.74:03/09/24 21:14 ID:IspWwLeP
>>162
何を飼っていらさるの?
165162:03/09/24 21:39 ID:WqdO4i4i
>>164
プレーリードックです。
テント張ろうと思っていたんですが、張る場所が無かった場合とか
女一人なもので襲われるんじゃないかとかいろいろ不安になってきますた。
近所には猫飼ってる人多いみたいだから、今のうちにコミュニケーションとっておくか・・・
うーんうーん。
166M7.74:03/09/24 21:43 ID:ny53qNXD
>>161
その後のキャンプ等の説明からすると、違うと思います。
避難所=建物+校庭です。

>当然ですが、ペットは避難所に入れません。
  ↓
当然ですが、ペット持ち込み禁止の避難所にペットは入れません。

>何度も言いますが、避難所には入れません。
  ↓
何度も言いますが、ペット持ち込み禁止の避難所にペットは入れません。

テンプレとして使うならば、
このように修正させてもらってから使うか、省略させてもらってから使うのが良いと思います。
前スレ終わりに言おうと思ったのですが、間に合いませんでした。
167M7.74:03/09/24 22:14 ID:IspWwLeP
>>165
ケージ(水飲み付き)とリードを用意しておきましょう。
爪がするどいから避難所では怖がられる可能性もあるよね。。
家が無事だったら(火災の恐れや倒壊もあるから一概に言えないが)そこで面倒みよう。
避難生活が長期になりそうだったら実家に面倒をみてもらうとか。

>>166
確かにそうですね。
近所の避難所はどうなのか予め把握しておくのが基本ですね。
最初の混乱では仕方ないこともあると思いますが。。



168M7.74:03/09/24 22:15 ID:B29TdpGZ
馬飼ってるんですけど、避難所まで乗っていくよ
車が通行不能の道をすいすい通り抜けてみせる
169M7.74:03/09/24 22:25 ID:NmvRx1+/
大混乱の中どうやってケージ持って動物連れて
さらに自分の荷物まで持って移動するるもりなんだろ?
死ぬよ
170M7.74:03/09/24 22:55 ID:k/7hzPXG
荷物は二の次だと思ってる。
モノはまた買えるし、自分が我慢できるから。
自分の預かった命守るのが第一、かけがえのない家族だから。
171M7.74:03/09/24 23:02 ID:Jqwx3EW2
猫ならばなんとか自ら生きられるかもしれない、と望みを託してます。
もう2度とあえないかもしれないけれども。
私は一人暮らし&猫2匹飼いなので避難所へはいけないと思っていますから。
ケージは用意しておいた方がもちろんいいですよね。
私の大事な家族です。このコたちには死んで欲しくないですけれど。

正直、難しいのでとても悩んでいます。
172162:03/09/24 23:15 ID:WqdO4i4i
>>167
どうもです。
一応、運び出す用キャリー・ゲージ・食糧・爪きり・ノミ取りスプレー
ドライシャンプー・ブラシ・連絡先を入れたリュック付きリードを用意してあります。

一番いいのは結局、被災地以外の地域で面倒見てもらうってことですかね・・・。
とりあえず路頭に迷わないように、心構えをしっかりして、どこまででも運べるように体力もつけて
新しい生活を早く開始できるようにお金もいっぱい貯めておこう。
173M7.74:03/09/24 23:52 ID:J6K4X6tF
ここ数日、町をあるくのに避難経路になりそうな場所など見てますが
都心は本当に広域避難くらいしか、避難できそうな場所も、安全な経路もありません。
町中の小学校や公園もやっぱり危険です。
テントや車で生活するという話が出ていますが、車も動かせなくなるし(本当に都心部ですが)
多分地震発生後、火災などがひととおり治まるまでは
結局のところ猫もしゃくしも広域避難所に行く他ないんだなと思いました。

もし、市区町村でペットの避難に対してあまり方針がたってない状態なら
避難した最初の段階で、飼い主の節度の有無で、そこに共存出来るか出来ないか
そこで決まってしまいそうな気がします。

その後、家に帰れる方は良いのですが、家を失ってしまって避難所に残らなければ
ならない方のためにも、飼い主の節度のある態度、人を噛んだり吠えまくったり
しないように、注意深くケアする事は必要だと思います。

ペットと一緒に居させていただける場所は、どこかありませんかといった控えめな態度
でいることで、自然と住み別けがなされるように応対できるといいのですが……。
174M7.74:03/09/25 01:47 ID:i7YVLEBf
ぜんぜん問題ないよ、ペット連れ込んでも
気にしていられる状態じゃないだろうし

俺は気にしない
おおげさに言ってるのって極一部のひとと思うよ
被災して滅茶苦茶になってる避難所でそんなこと気にしていたらやっていけない
175ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/09/25 02:49 ID:oxB03EMs
>>168 馬はイイ。
問題はまぐさを確保できるかどうかと、
ぼろをどーするか、だなあ。
176M7.74:03/09/25 03:28 ID:GHeOYoFK
ネタにマジレス。
災害時に馬は危ない。めちゃめちゃ神経質。
パニックを起こして人を踏み抜いたとか、激突しながら暴走して結局心臓麻痺で死んだ、とか
そういう話はゴマンとある。火、大きな音、混乱に弱いなんてもんじゃない。
乗馬クラブ付近の住民は気をつけるべし。
177ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/09/25 04:07 ID:oxB03EMs
>>176 それは言えてる。。。
178M7.74:03/09/25 05:09 ID:k0oK07U4
犬用の靴を履かせて歩く練習をしました。
手と足を出す順番がメチャクチャになってしまって
タコみたいにクネクネしながらケージへと一目散!
こんな調子じゃ1ブロックも歩けそうもありません。

犬を飼っている人同士でコロニー作るのはイイですねー。
でも非常事態にあっても、ほかのオス犬に文句を付けそうな
我が家の犬が心配です。。。
179M7.74:03/09/25 06:50 ID:TizcOGwS
めちゃくちゃになった避難所だからこそペットはやめて欲しい。>>174
ほえたり、マーキング始めたりしたら・・・
犬って普段から猫を見かけたりするとバカみたいにほえるでしょう?
あんなの本当に迷惑。
もし、犬が子供なんかにちょっとでも危害を加えたら犬は即ヌッ殺すし
飼い主も隣地されると思うよ。
180M7.74:03/09/25 07:05 ID:HDyo63t8
話がズレて申し訳ないけど、
大抵の場合、犬に先に手を出すのは子供。

この前、動物病院で猫飼いの親子と待合室で遭遇したのだけど、
子供がうちの犬にまとわりついてくるんだよね。
「危ないから、触らないでね〜」とやんわり注意しても、子供は知らんぷりだし、
親も子供を放置。
それでも何かあったら、うちの犬が一方的に悪くなるんだと思うと、ムカムカしたよ。
181M7.74:03/09/25 07:09 ID:TxwJf4uY
ここ読んでて思った。
避難所にペットを連れていくのは
動物自身が物凄くツライ状況に置かれるんじゃなかろうか。
動物嫌いな人のためじゃなく、愛する我が家族のために
避難所には連れていかない。
182M7.74:03/09/25 09:50 ID:KGjC84+t
ペットもアホ飼い主いるけど、子供放置の親も多いよね。
散歩中に子供がまとわりついてくるのよね。
棒持ってつついたり、石とか砂なんか投げたりするんだよ。
止めてって言っても幼児だし聞かないし、その間親は離れた所でかたまってずっとしゃべってる。
頭に来たんで「すみません、お子さん迷惑なんですが」って言ったら、「こっちおいで」って子供呼ぶだけさ。
家の犬温厚だし絶対人間に刃向かわないように躾てるから、ずっと迷惑そうな顔してたけど我慢してた。
183M7.74:03/09/25 11:07 ID:7lhdLgP1
>>180
ほら、車で人を轢いてしまった時、どんな状況であれ
『前方不注意』ってなってしまうでしょ?あれに似た感じだよね。
車と犬とは一緒にできないけど、
それくらいの覚悟と責任を持って飼わなきゃいけない、って事だよね。

>>182

>>家の犬温厚だし絶対人間に刃向かわないように躾てるから、

『絶対』って言うのは無いから。
そう言う飼い主さんがある意味一番困るんだよ?
子供放置の親も確かにどうかとは思うけどね。
184M7.74:03/09/25 11:52 ID:TOIaIvWn
>>183
>『絶対』って言うのは無いから。
禿同。
「うちの子に限って」と思う気持ちは分かるけどさ。
パニクったときどうなるかなんて、人間も動物も自分も分からないんだから。
185M7.74:03/09/25 12:01 ID:KGjC84+t
絶対は無いけど・・・家の子に限ってなんて思ってない。
どこで気が変わるかもしれないしね。
常にリード短く持って、とっさにショック入れて止められるようにしてる。
人様に危害加えたらこの犬が保健所行きだとわかってるから、気をつけ過ぎるぐらい気をつけてるし
ワケのわかんない子供には近づけないようにしてる。
186M7.74:03/09/25 12:03 ID:KGjC84+t
絶対って言葉使った自分も不用意だったけど、それぐらい気をつけてるよって意味にとってな。
187M7.74:03/09/25 12:08 ID:KGjC84+t
ちなみに5キロに満たない小型犬ね。
自分はラブラドールとか大型の犬を何かあった時に制御できる自信ないから飼わない。
小型犬でも訓練して自分も訓練士の勉強して、常に自分の側につけて、いつでも不用意に人に近づかないようにしてる。
188M7.74:03/09/25 12:14 ID:kaFtgrUK
うちのお隣さん、獣医さんだー!
色々聞いておこう。
189M7.74:03/09/25 14:05 ID:bSogssHw
うちの犬は大型、40`超える。
性格的にはのんべんだらりとしてるけどレトリバー種だけに鳥系のペットへの反応が心配。
鳥犬として作られた犬種だから、本能的に鳥を見ると興奮してしまうのではないかと。
それに、「普段はおとなしい」の「普段」って運動、ご飯、安心感などが揃っている状態。
いざ震災になったらどれもままならないし、その時の犬の反応って読みきれないものがあるし。

大型、小型に関わらず、犬種の由来とか調べておいた方がイイかも。
攻撃性の高いと言われる犬種、小動物を追うために作られた犬種、
目で獲物を追うタイプの犬種(動く物を追いかけやすいという)
匂いで獲物を追うタイプの犬種(犬のなかでも特に匂いに敏感)
寒さに弱い、暑さに弱い、長毛でケアが大変、など
色々だと思うけど、準備が必要になるかもな。。。
190M7.74:03/09/25 15:33 ID:mNMmW/T1
うちウサギだけど、、、
避難所に連れていくのも不安な気がする。
191M7.74:03/09/25 18:33 ID:9nRkGdqZ
ウチの二才の子供も犬とか近付きたがる。
小さい子供は歓喜の声を上げながら近付くので「犬が可愛そうだからやめなさい!」と止める。
そうすると「ウチの子は大丈夫よー」と触らせてくれる飼い主さんもいるが、明らかに犬はびびっている。
ので、少しだけ撫でさしてもらってすぐ離す。
ちびっこと動物の共存はむつかしいかも…。
小さいうちから動物と一緒の子供は別だけど。
192M7.74:03/09/25 18:44 ID:Mpf4CQfB
>>180
そうだね。犬を極端に怖がる子供もいれば
習性も知らずに手を出す子供もいるかと。

しかし悲しいかな、どんなに糞餓鬼が悪かろうと
何より優先されるのは人間様の安全だから
反撃した時点であぼーん決定。

ほんと、ペットには酷な環境だな。
193M7.74:03/09/25 18:51 ID:FSQfG3UY
獣医師さんが助かるのが大前提になるんだけど、
有志の飼い主で積み立てて、緊急時に犬や猫に使える鎮静剤や、専門的な目でみて需要が見込まれる薬剤とか、
ストックしてもらえないものだろか。
お金の管理、薬の保管場所、使用期限等、かなり問題があるように思うけど、
備えという意味では考えておいていいことだとおもう。

コロニーのことにしても、自分の家の地所だったら、預かり/引き取り期限有+身分証明書のうつしを添付した念書で
開放してもいいとおもってる。親戚の地所でも説得できる。テント生活のがあんま揉めないかも。
(日割りで小銭だせば遊んでる土地だったらば大抵の地主は喜んで開放してくれるとおもわれ)
いやらしい言い方だけど、犬猫飼ってて井戸持ってる地主がどこの誰なのか、とか
日ごろから静かにチェックしとくべきかと。
194nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/25 19:51 ID:bZcqU1gF
てすと
195M7.74:03/09/25 22:42 ID:pJ4cTPeY
またきた・・・ウンザリ
196M7.74:03/09/25 23:10 ID:cWoYkT56
>>190
真面目な話、究極ヤバイバヤイ、
うさ子が食料に見える他動物もいるので、注意。
うさ子は鳴かないけど、うんぴが臭いので大変あだと思う。
実際には寒さに強いので(品種にもよるけど)、
ケージなんだろうね、で、やっぱ、犬や猫と扱いは近いんじゃないか?

テンプレの内容は、若干修正も必要だけど、概ね合ってると思う。
うちは猫が2匹、キャリーも2つ。
ごはんも新聞紙も、一人用キャンプセットも、数日分用意済み。
テント貼れば、猫2頭分のキャリーなんて、余裕で置けるし、
1人分の荷物もおける。
家族で持ち回りで見る予定。
マジで大事な家族、かわいい娘が2人いるくらいに思ってる。
誰かに迷惑かけながらじゃ、こっちが気を使いながらになって、
むしろかわいい娘達にもストレスになる。
猫は、(他の動物も勿論)ストレスにとても弱い。
それなら、避難所近くにキャンプ張って、面倒見てあげる方を選ぶ。
もう、場所も選定済みだしね。
197M7.74:03/09/25 23:16 ID:9nRkGdqZ
はあ、それにしても、アレルギー持ちやペット飼いは避難出来ない避難所って…。
どうなんだろ…
198M7.74:03/09/26 08:14 ID:wcLwAuZc
>>191さん、子供にも犬にもきちんと対応してるって感じですごく好感持てます〜。
「犬が可愛そうだからやめなさい!」という言い方も、
犬飼いの立場と気持ちを、すごく立てた言い方だし、
ちょっとだけ触らせて貰うってのも、子供も納得するやり方だし、子供も犬への接し方も覚えてゆくし。
子供を動物から遠ざけてばかりだと、いつになっても接し方覚えないし、
動物に対して変に恐怖感持った大人に育っちゃう嫌ですしね。

私、子供の頃、
猫を抱き上げてひっかかれたのだけど、その時母に、
「あなただって知らない人にいきなり抱き上げられたら嫌でしょ、猫も一緒」
と言われ、なる程と思ったもんです。
なんか話がずれてしまってスミマセン。
199M7.74:03/09/26 10:47 ID:rH8LBGAF
北海道ではペットなどの動物たちはいかがですか?
200M7.74:03/09/26 10:47 ID:qcImGNi8
全部食います
201M7.74:03/09/26 10:51 ID:yt4cVPhV
うちは東京なんだけど、うちのネコは江戸っ子ネコのせいか
全然地震気にしない。
一緒にゆれてるよ。
202M7.74:03/09/26 10:54 ID:sO58g8wt
>>197
よ〜するに野戦病院だよな。

>>196
そうだね、うさぎおいしいもんね。フランス料理とかさ。(ゴメンナサイ)
203M7.74:03/09/26 10:55 ID:Mb/8jCme
家の猫ちゃん地震発生直後猛烈な行きよいで部屋中を
走り回ってた。3時間後様子を見に行ったら
なんと嘔吐してた。大丈夫かな???
204M7.74:03/09/26 11:05 ID:OUwS8wAM
ペットなんか死んでもかまわんだろ。
205M7.74:03/09/26 11:08 ID:mrijSK+Q
204も死んでもかまワンですたい・・ナムアミダ〜

206M7.74:03/09/26 11:47 ID:8G2WYn3G
家の犬・・・ブルブル震えてぴーぴー泣いてました。デカイくせに・・・
地震が収まってもオロオロしてた。
初めての体験だからビックリしたんだな。

犬達だけで、留守番してるからチョット心配です。


207M7.74:03/09/26 11:55 ID:sHih80pt
ちくしょうう。避難所になんでいれてやらねぇぇんんだよぉぉぉぉぉ!
208M7.74:03/09/26 11:57 ID:OtAKEDp6
噛み付いたりしたペットは即刻安楽師。
その飼い主は見せしめのため隣地。
動物には罪はないから。
209     :03/09/26 11:59 ID:QpGVxP41
今回の地震でペットとかどうなったんだよ・・・・(;´д`)ちゃんとつれだしたか
210M7.74:03/09/26 12:00 ID:3eMW1qT0
金魚の入ってた水槽が倒れた…。
211     :03/09/26 12:00 ID:QpGVxP41
え・・・・・(>_<)まじ??じしんで?
212M7.74:03/09/26 12:56 ID:RTlPS0/L
>>198
わーい、誉められた。
へへへ。
213M7.74:03/09/26 13:03 ID:LIRlcP6M
市町村に陳情してペット連れ専用の避難施設を指定しる!
214M7.74:03/09/26 13:11 ID:LIRlcP6M
あと、ボランティアのペット・パトロール組織しる

アメリカとかだと、台風なんかでみんなが非難したあと
動物保護団体のボランティアが 家々を回って
おきざられたペットに水やえさをやったり、
保護したというニュースを読んだことある
215M7.74:03/09/26 13:44 ID:Bb2eTmfx
避難所でアレルギー・・・。
私は実家でコーギーと一緒に暮らしていました。もともと幼いときからアトピー
餅だったので犬が原因だとは思っていませんでしたが、ケコーンしてから
きれいにアトピー治ったんです。アレルギーの原因が大好きな犬だったなんて・・・
今も実家に帰ってわんこを触った手で体を触るとそこが大変なことになって、
目も痒くなり鼻水だーだー。あまり近づきすきると喘息になります。
地震の時テント張ってうちのわんこと一緒にいたいけど無理っぽい・・・。
かなしすぎる。
216M7.74:03/09/26 13:47 ID:sX/dymz9
>>198のママはいいこといったね。テレビとかで有名な獣医さんも、
知らない犬に口笛はびっくりするからダメ、人だって知らない奴に
そんなことされたら嫌でしょ、っていってました。
やっぱペットもひとりの人(犬、猫)格をもった生き物って意識は
必要ですよね。人間同様に扱えってことじゃなく。
217M7.74:03/09/26 13:57 ID:HrTags98
うちはヤモリ飼ってるんだけど、なんとか連中は隙間をくぐって生き延びてくれるかもと思っている。
しかしこれから寒いから急激な温度変化で心配だ……。

本体より餌用で飼っている500匹ものコオロギのケースの蓋が開いてしまったときの
ワンルームにわらわらとぶちまけられることを考えるとプチホラーだ。
218M7.74:03/09/26 15:25 ID:q7yqka8e
いずれにしても避難所に入れなくてもやっていける準備を
しといた方がいいって事だね。
棲み分けができるようになるまでの混乱も考えられるしね。
219M7.74:03/09/26 15:34 ID:b1usdRML
>>196
ウサのクソは臭くないけどションベーンが臭いよ
220M7.74:03/09/26 16:52 ID:Bo8EI63+
今朝の地震の余震で、うちの3匹の猫は
一斉に逃げ場のない奥の部屋に駆け込んでいった。

普段寝ている部屋なのだ。
猫って奴わ。
221M7.74:03/09/26 16:55 ID:+eVLzhDo
>>201
江戸っ子って地震怖くないの?
漏れは北日本人で震度1〜震度7をすべて経験したけど
やっぱり地震は怖いよ。
222M7.74:03/09/26 17:01 ID:BQ3ea3rs
>>196
ネコもストレスに弱いんだね。
ウサコは環境の変化に弱いから、連れていったところで
体調を崩してしまうかも。家にお客が来ただけでひきこもるし。
223M7.74:03/09/26 17:09 ID:CkcV/KvI
猫4匹居るんだけど、避難するときは
1匹ずつキャリーバックに入れて肩から下げて
逃げなきゃならん。1人で持って行けるかな…
224M7.74:03/09/26 17:16 ID:29FuWk2n
もう14歳の老犬だからな…
足腰弱くなってるし。
痴呆の初期症状も現れてる。
家がつぶれたら長くは生きられないだろうな。
せめてあと1年か2年は大きな地震とか起きないでいて欲しい。
天寿を全うしてもらいたい。
225M7.74:03/09/26 17:29 ID:BdnZpyae
飼い主の感傷で勝手な事いわないでください。
226M7.74:03/09/26 17:36 ID:V3AE4dfh
>>225
そんな言い方しなくても。。。
227M7.74:03/09/26 17:39 ID:cDty74kT
>223
自分は猫2匹の一人暮らし。
今日の地震は揺れたら「ハッ」としてオドオドしてた始末。
我が家の猫たちの第六感とやらは信用ならない。
以前も地震来てから驚いていたし。
完璧イエネコなので、自分だけ避難所行くのも辛い。
家族同然だから。
でも自分の非難用具だけでいっぱいなんだよな。

避難所は行かないほうがいいのかな。
アレルギーの人のことを考えると混乱するし。
それ以前にマンションだから圧死かな。・・・泣けてくる。
228M7.74:03/09/26 17:43 ID:E+Z9q51I
>>224
14歳ならまだまだだよ。
長生きの要は心臓の強さなんだって。
痴呆が出ても、足腰が弱っても立派に生きてる老犬はたくさんいるよ。
大切にされてるみたいで、その子は幸せだね。
229M7.74:03/09/26 18:59 ID:jfPi450H
隣のゴールデンが美味そうで・・・色艶もいい感じ。
230196:03/09/26 19:11 ID:o3BytYRo
>>223>>227 マジレス
2頭ならまだどうにかいけそうだが、4頭はムリだろ( ̄ー ̄;;;
車あるなら、まずそこに入れて、車を安全なところに持っていく。
出来れば、避難所近くがいいけど、恐らく厳しい。
車には常ににゃんこのご飯や、新聞紙を入れておく。
ヨゴレは覚悟しよう。あとで掃除すりゃ、どうにかなる。
車がなけりゃ、これは正直厳しい。
わんこを飼ってる人は、散歩などで仲良くなって、
庭付きの人に見てもらうことも出来そうだが、にゃんこはそうはいかないもんな。
出来るだけ避難所に近いところにキャンプ張って、2頭ずつ運び出すしかないだろう。
キャリーはしっかり4つ用意しておけよ。
小型犬用で大きめの折りたたみ可能なケージもあるといいかも。
(うちは2人の娘のために買ってあるぞ)
ある程度の広さがあれば、テントの中でにゃんこ同士、寄り添い会える。
テント内をケージとするなら、移動の際は、抱っこ型キャリーも可能になるし。
あと、圧死しそうなマンションは、さっさと引っ越せ。
にゃんこの問題以前に...。

うさこやはむ太郎、モル辺りは、マジで日頃と違う状況に弱いよね。
飼い主の落ち着いた行動がキーになりそう。

みんな、かわいい家族を、絶対守ってやろうぜ!
231M7.74:03/09/26 19:13 ID:tV5XU93g
避難所だから安全とは限らないし、普段から避難所でない
自主的にペットと避難できそうなところを見つけておくといいかもね。
232M7.74:03/09/26 19:18 ID:EwcTdja2
釧路方面の親類の猫3匹、地震に驚いて逃げた。
未だに帰ってこないらしい。
子猫ちゃんは避難よりも人間に頼ったらしく無事に保護された。

お〜い、3匹、帰ってこ〜い!
233M7.74:03/09/26 20:01 ID:rhCjzwYN
うさの糞尿は犬猫より全然臭くない。
うちは首都圏田舎なので庭にでもテント張ってうさ達と避難する。
えさもあちこちに豊富にある。
234196:03/09/26 21:28 ID:o3BytYRo
>>233
うらやましい環境だ。
うちだって、マンソンじゃなかったらそうしたいよ...。
235M7.74:03/09/26 21:51 ID:CuGX0LzI
釧路人。とてーも怖かったよ;;
揺れてるうちはどうすることもできんのよね。
プレーリードッグ飼ってるんだけど、ケージにしがみついてただけ;;
連れ出したかったけど、巣箱から出てきてくれなかった。
まー頑丈な木箱だし、家つぶれても大丈夫かな・・なんて。
連れ出すのはほぼ無理だと思い知りました。
(指かみちぎられるの覚悟ならできそうだけど)
236M7.74:03/09/26 21:59 ID:oPpabMSq
この問題はマジで考えなきゃいかんよなぁ。。。
漏れの家も室内猫2匹。1匹は6`弱のデカ猫,もう1匹はかなりの臆病さん。
昼間、家に居るときなら良いんだが、夜〜早朝の猫が家のどこで寝てるかわからない時に
地震があったらと考えると。。。。('A`)
237M7.74:03/09/26 22:15 ID:oPpabMSq
ふと思ったんだが、ペットショップの動物たちは地震がきたら。。。
やっぱり駄目なんだろうなぁ。北海道の動物はどうなったんだろう。
238M7.74:03/09/26 22:36 ID:89sQOX/z
ペットショップが地震の被害うけて、動物大脱走になったら
激しく生態系が崩れて行きそうな予感・・・。

ウチのペットの餌のコオロギも日本にいないやつなので
逃げ出さないように必死です。
239M7.74:03/09/26 22:43 ID:kmuAkpnm
釧路沖地震に遭われた方、お見舞い申し上げます。。

今回の北海道の猫タンたちの反応から学んだこと。
<首輪をつけて「飼い主の名前・連絡先・緊急連絡先」を書いておきましょう>
飛び出したまま帰ってこれないにゃんこが増えそうな悪寒。
240196:03/09/26 22:56 ID:o3BytYRo
>>239
鈴もついてるといいかも。
真っ暗な家の中で、どこにいるのか、見つけるのは確かに大変だよ。
241M7.74:03/09/27 04:10 ID:4Ia1RuM7
うちのアメショ、興奮して騒いでます。
普通なら大人しく名手いる時間なのに。
あ、国分寺です。
242M7.74:03/09/27 08:49 ID:sUEXIny2
帝都だけど猫より人間の方がビビル事多いです。猫タソは
グーグー寝てるしw でも避難はどうしよう・・・。
2匹いるけどオクビョーさんなんだよ。
243232:03/09/27 09:29 ID:GqLM1kaD
逃げ出した猫たんのうち、1匹は帰ってきた。(親類の目撃情報あり)
というか野良魂持ってるので、いつもお出かけな奴ら。
(たまにしか会えない私は警戒され、奴らが遊んでくんない)
でも子猫たんは、逃げたらそのまんま帰ってこなかったかも・・・。

>>239-240のように、野良魂もってない子には首輪や鈴をつけてあげるのがよさげですね。
特に東京方面は、野良魂ある子に育てるのは難しいし。
244M7.74:03/09/27 12:31 ID:Dh9lREuo
猫カワイイ…
245にせてん:03/09/27 15:55 ID:E1lIDra2
東京在住。鳥16羽います。
一連の地震騒ぎでは真っ先に騒ぎ出し、よい警報装置代わりになってくれましたが
いざ避難となると籠13個はちときつい。いっそのこと全部1籠に入れて持ち運びましょうか。
でも避難所に連れ込んだら鳴き声だけでも非難の嵐でしょうなあ。どうするかなあ。
246M7.74:03/09/27 16:03 ID:11SXlw8I
アイボが倒れた箪笥でグシャグシャに潰れました。
すごいムカツク低機能犬ロボだったので、心底すっきりしました。
2度とこんなクズ買うもんか>S○NY
247M7.74:03/09/27 16:09 ID:y4c44i2S
アイボかわいそう。
248M7.74:03/09/27 16:56 ID:gfbjHzDT
馬や鳥16羽というのも大変ですね。
飼ってる人にしかわからないけど、種類は何であれペットは家族同然。
風見しんごなんか確かデカーイ ワニも飼ってたと思うけど、心配だろうなー。
いろんな意味で。
249M7.74:03/09/27 18:18 ID:nUZEdItB
テレビで避難所が映ると注意してみていますが
体育館らしきところだと床一面に布団が敷いてあり
とてもペットを体育館のような避難所内に持ち込むのは無理だと
改めてわかりスッキリしました。
うちは東京といっても武蔵野市役所近くの田舎で畑や陸上競技場や
野球場とか一杯あるから被災した時は地元のペット飼いの人達と
一緒にどこか避難出来そうと楽観しつつあります。

250M7.74:03/09/27 19:33 ID:O3heP1h3
>>249
だねぇ。
大体避難所で一人あたりに与えることができる面積は二uほどだからねぇ・・・
251M7.74:03/09/27 19:35 ID:rWXOiMxj
鳥たんの避難所だれか作ってね
252M7.74:03/09/27 19:35 ID:XI9wGFHE
??
253M7.74:03/09/28 02:02 ID:RHF8RAgz
>>251
小鳥の場合難しいかもしれないね。避難所うんぬん以外に
大災害になったら粉塵なんかも凄そうだし・・・・。
でも大切だってことはわかるよ。
254M7.74:03/09/28 23:49 ID:MW1ACi1A
鳥も、ほとんど外来種だからね、
まさか放つわけにいかないし。
10匹以上飼育なら、アパートやマンションじゃないでしょ?
うちの友人は、庭にかなりでかめの鳥小屋作ってたよ。
そこが壊れなければ、安心だと言っていた。
猫や犬に襲われないのか聞いたら、大丈夫だそうで。
作り方にもよるんだよって言ってた。
まあ、むしろ家の中や、せまい鳥かごよりはいいのかな?
ウサギにしろ、ねずみ系にしろ、鳥にしろ、
他のペットに狙われそうで、恐くて、
避難所には連れて行きづらそう...。
255M7.74:03/09/29 01:46 ID:B1pbP+4y
このスレ一気に読んだら精神的にきたよ・・・
普段おとなしくても災害時はどうなるかわからない(人間だってそうだよな・・)
自分たちが家族以上に思っていても他人から見たら所詮ペット
アレルギーや体の弱い人のことを考える
ってことを頭に叩き込みました。
避難所に入ることは無理だし考えてもいません。
庭か公園にテント張るか。
本当はせめて校門とか学校の玄関くらいにいれたらいいんだけどね。
256nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/29 02:20 ID:07ARwz7y
>>255
>アレルギーや体の弱い人のことを考える

一番の弱者はペットなんですけど。。。
257M7.74:03/09/29 02:24 ID:aYYGEDPz
ねねちゃんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
258nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/29 02:38 ID:07ARwz7y
人間の生命力と、犬や猫の生命力、どちらが危ういかなんて火を見るより明らか。
災害時に弱いものを助けるのは、マナー以前の人としての義務です。
259皆 様 へ お 知 ら せ:03/09/29 03:30 ID:DZmgTv3w
このスレにいるコテハン、”nenechan ◆F2LC/EKoiY ” は
人権よりペット様を最優先最尊重する基地害愛犬家です。
この基地害にレスしたい方は下記※へお越し下さい。
またこの基地害、知らぬ間にあなたのレスに噛み付いていることがありますので、
そのような場合にも直接レスをせず下記※へお越しください。
この基地害に反応すると必ずそのスレはスレ違い、そして荒廃状態となります。
専用スレをご用意しております。どうぞ御遠慮なくお越し下さい。
皆様には>>1のテンプレ通りに従われます様重ねてお願い申し上げます。

※基地害とお話するスレです。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1063994822/l50

この人物の基地害ぶりについてはこちら。(ごく一部です)
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=a3iGYSkl
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=bHYXTU98
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=n15mgFOJ

※ newsplus 人名辞典 (”シッカン”とはニュー速+で以前使用していたコテハン)
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=424
260M7.74:03/09/30 00:32 ID:sz868aDk
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /           \  
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/       | 
  ,┤    ト.|   (●)     (●)   | 人間が大事に決まってるじゃないか!
 |  \_/  ヽ     \___/     |  ペット買い替えがきくしね
 |   __( ̄ |    \/     ノ   (言ってやった 言ってやった)
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
261nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 01:03 ID:yY7HKueR
>>260

人間なんて只で作れますが?
262M7.74:03/09/30 01:12 ID:fw43SQiF
犬猫なんてみんな同じ顔、って思ってる人って
外人見てもみんな同じ顔って思ってそうw
263M7.74:03/09/30 01:14 ID:sz868aDk
仕込むまで莫大な金がかかる(男)
264nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 01:25 ID:yY7HKueR
>>263

ペットを飼う環境を揃えるのだって莫大なお金が掛かりますよ。
265M7.74:03/09/30 01:30 ID:sz868aDk
それは道楽費だろw
人間は子孫繁栄のためのものだ。お前もそうやって生まれてきたんだぞ
産まれたくて産まれたんじゃないとか言うなよ
266M7.74:03/09/30 01:31 ID:s++l4/Sv
ペットにかかる金と人間にかかる金を一緒にしてるやつって・・・
267M7.74:03/09/30 01:34 ID:8D6hrCAH
>>266
ペットでも人間でも同じカネだろ何が違う? 円かウォンか?

つまらねぇカキコしてないでオナニーでもしてこい。童貞がw
268M7.74:03/09/30 01:35 ID:s++l4/Sv
>>267
ケタが違う
269nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 01:35 ID:yY7HKueR
>>265

貴方の方こそ快楽費でしょ?
それとも子孫繁栄を目的にデート費を捻出してるとでも?
それに全ての人が子孫繁栄を目的で子供を作ってるわけではありませんし。(むしろ少数)
270【お 知 ら せ】:03/09/30 01:37 ID:HEhDWaRU
このスレにいるコテハン”nenechan ◆F2LC/EKoiY” ”シッカン ◆bJQA/2FPNM” は、
通称”ネネ”といわれるニュース速報+板に常駐する基地害です。
この基地害に反応すると必ずそのスレはスレ違い、そして荒廃状態となります。
この基地害にレスしたい方は専用スレを用意しております。どうぞ御遠慮なくお越し下さい。

※基地害とお話するスレです。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1063994822/l50

※ newsplus 人名辞典 (シッカン)
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=424
271nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 01:37 ID:yY7HKueR
ペットは賃貸で飼うことはまず出来ません。
一戸建てか、もしくは分譲マンションが必要。
つまり最低でも数千万円が掛かります。
272nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 01:47 ID:yY7HKueR
>>270

そんなのわざわざ貼らなくたって、ここの人はみんな知ってます。
                         
273ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/09/30 01:50 ID:sodjsURs
記念パピコ
274M7.74:03/09/30 01:57 ID:H/J4OtdE
おまえどんな田舎に住んでるんだよ
今時ペット可の賃貸なんぞ掃いて捨てるほどあるぞ。
275皆 様 へ お 知 ら せ:03/09/30 02:00 ID:ZxlQjpX6
このスレにいるコテハン、”nenechan ◆F2LC/EKoiY ” は
人権よりペット様を最優先最尊重する基地害愛犬家です。
この基地害にレスしたい方は下記※へお越し下さい。
またこの基地害、知らぬ間にあなたのレスに噛み付いていることがありますので、
そのような場合にも直接レスをせず下記※へお越しください。
この基地害に反応すると必ずそのスレはスレ違い、そして荒廃状態となります。
専用スレを用意しております。どうぞ御遠慮なくお越し下さい。
皆様には>>1のテンプレ通りに従われます様重ねてお願い申し上げます。

※基地害とお話するスレです。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1063994822/l50

この人物の基地害ぶりについてはこちら。(ごく一部です)
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=a3iGYSkl
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=bHYXTU98
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=n15mgFOJ

※ newsplus 人名辞典 (”シッカン”とはニュー速+で以前使用していたコテハン)
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=424
276nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 02:03 ID:yY7HKueR
>>274

知ってます。一応不動産関係の仕事の経験がありますから。
ただその「掃いて捨てるほど」の賃貸に入居出来ない人は星の数ほどいます。
        
           
277ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/09/30 02:03 ID:sodjsURs
で、ねねたんは、大災害や海外旅行やらの時、
愛犬を誰に預ける事にしたのですか?(これ重要)
漏れは役立たずだし。。。
278nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 02:05 ID:yY7HKueR
>>277

災害時は何度も言っているとおり一緒に避難します。
海外旅行は諦めてます。。。

メールはどうしたんでしょうか??
279ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/09/30 02:09 ID:sodjsURs
>>278 催促だけは一人前だし。。。)

大災害で何日も家に帰れない場合は誰かに預けた方がいーのでは。
海外旅行だって。。。

(漏れが預ってやりたいが。。。)
280M7.74:03/09/30 02:11 ID:rLIIYpS+
おいおい。みんな基地害の相手するなよ。
>>1と、お知らせのテンプレとおりだぞ。
前スレはこいつのせいで全てが荒れて終わってしまったんだ。
反応するほうも悪いんだから、一切放置完全無視徹底スルー。
せめて今のスレは建設的に進めていこうよ。
281M7.74:03/09/30 02:15 ID:rLIIYpS+
それと、

>>ゆんゆんくらぶ
あんたにも一言。
>>1と”お知らせ”の通りにしてくれ。邪魔をしないでくれ。
基地害相手は専用スレでおながします。
言いたいことはそれだけ。以上です。
282nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 02:17 ID:yY7HKueR
>>279

ごめんなさい、催促するつもりではなかったんだけど・・・(書くといいながらここにいたから・・・)

>大災害で何日も家に帰れない場合は誰かに預けた方がいーのでは。

誰かに預けるといっても、私自身も預かってもらわないと。(*´-`*)
283nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 02:32 ID:yY7HKueR
>>280

建設的ね・・・。
>>260 こういうのが??

せいぜい貴方が理想とする黒ムツスレを目指してください。
284ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/09/30 02:34 ID:sodjsURs
>>282 ファンスレに帰ろうよ。)

(あなたは被災地に居なさいw 恋人よりも犬優先なんだから♪w(嘘)
(自動車に自転車を積んで迎えに行けると思うよ、事情が許せば。)
285nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 02:38 ID:yY7HKueR
>>284

はい、今日は帰ります。
286M7.74:03/09/30 11:34 ID:8wTZFtwv
犬・猫は関係ないだろうけど
ケージなどで飼っている人たちは、地震が起きても大丈夫
なように設置してる?棚の上なんかに置いてると落ちるよね。
287M7.74:03/09/30 18:48 ID:E3RHWfy9
ケージに入ってるペットは、潰れないとこに置いてあげないとね。
自分のきょうだいはテーブルに上に置いていたよ。
安全なとこに置くように注意しないと。
288M7.74:03/09/30 20:17 ID:iF5THgu2
>>286
鳥を飼っていた頃は寝るとき部屋の隅のテーブルの下に
布をかぶせて置いておいたなあ。防災じゃなくて単に鳥を
驚かせない為だったけど。
鳥かごとか水槽とかは防災のことを考えると設置が
難しいね。実践している人の意見やアイデアきぼんぬ。
289M7.74:03/09/30 20:45 ID:rLIIYpS+
揺れる、振り落される、(運悪けりゃ打ち所悪くてそこであぼーん)
家具の下敷きになる、あぼーん。
鳥篭めちゃ危ない。
290M7.74:03/09/30 21:09 ID:iF5THgu2
>>288
思い出した。夜寝る時は大きいダンボールに入れて
上から布かけてテーブルの下に置いといた。
驚かさない為だけじゃなくて猫も飼っていたから
食べられない為だった(汗。


291nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 21:45 ID:yY7HKueR
家具が倒れてこなければいいわけですから、家具を専用のつっぱり棒で固定すれば安心ですよ。
建物が倒壊するような大震災以外ならこれで対応できます。
292M7.74:03/09/30 22:05 ID:E3RHWfy9
テレビも飛ぶから、テレビのある部屋には置かない方がいいよ
293釧路沖:03/09/30 22:19 ID:4ZBuofEm
ウチの猫は地震の時、びびってクソもらしました。
294M7.74:03/09/30 22:24 ID:Dc3SV54k
うちのネコ、地震直後から数時間、怯えてずっと物影に隠れて出てこなかった……
見つけるのに3時間もかかったよ……でも、姿見えないときは必死で探したね。
295M7.74:03/09/30 22:26 ID:eEfsmq1C
地震じゃないけど、近所の家が火事になった時
飼ってたコロ(秋田犬)が焼死したのはかわいそうだった。

首輪抜けが得意な犬で、家の人が出かける時は、
勝手に逃げ出して徘徊しないように
玄関の中につないでおく事にしてたんだけど、それが徒になった。
留守中、漏電から火事になってさ。

発見が遅くて、助けられなかった。
熱いってヒンヒン鳴いてる声が耳から離れない。。。未だに鬱。。。
296M7.74:03/09/30 22:31 ID:7Es+wkju
>>293
マジですか? やっぱり猫も怖いんだ。当たり前か・・・。

>>294
そうこれが心配。非難しなきゃならなくなった時に見つけるのが
大変そうで。大きな地震の後は猫じゃらしでも出てこないだろうなあ。
297M7.74:03/09/30 22:35 ID:7Es+wkju
>>295
犬のことを思ってのことが・・・・。犬も飼い主も本当に気の毒だね。
在宅の時ならどうにかなることでも留守中というのは助けようがない。
今心配なのは留守中に大地震が起きてドアが開かなくなること。
ドアが開かないまま立ち入り禁止とかになったらどうしょう。
298nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 22:39 ID:yY7HKueR
私のスレの249と250へ。

つっぱり棒の信頼性に関して私に文句を言われても困ります。
耐震グッズとして販売されてるんですから、問題があるなら直接メーカーにクレームして下さい。
299M7.74:03/09/30 22:47 ID:Dc3SV54k
>>298
耐震といっても、ある程度は防いでいるはずだから間違いではないしね。
そもそも、商品の広告に「ぜったい安心」というような消費者に誤解を与える言葉は
いれてはいけないような決まりになっているはず。

大切なのは、「これがあれば大丈夫」と思って過信してはいけないってことだね。
300M7.74:03/09/30 22:50 ID:khDkyRYO
>>299
荒らしはスルーするですよ。
301nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 22:53 ID:yY7HKueR
>>299

>>291を読んでもらえば分かると思いますが、私も絶対とは思ってませんし、ある程度の
規模の地震までしか対応出来ないと考えてます。

あくまで鳥かごを守るひとつの手段です。もちろん他の方法があれば、それと併用すれば
より安心でしょうね。
302nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 22:55 ID:yY7HKueR
警告

>>300のように、これ以上私を煽るようでしたら考えがあります。
あまり私を甘く見ないほうがいいですよ。
303nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 22:57 ID:yY7HKueR
私のスレの252へ。

>>301をご覧ください。
304M7.74:03/09/30 22:58 ID:Dc3SV54k
>>301
大丈夫大丈夫。言いたいことはきちんと伝わってるから。
日頃から、そうやって災害の被害をどうやったら弱めることができるか、
どうしたらより安全になるかって考えること、大切だよね。
305皆 様 へ お 知 ら せ:03/09/30 23:12 ID:rLIIYpS+
このスレにいるコテハン、”nenechan ◆F2LC/EKoiY ” は
人権よりペット様を最優先最尊重する基地害愛犬家です。
この基地害にレスしたい方は下記※へお越し下さい。
またこの基地害、知らぬ間にあなたのレスに噛み付いていることがありますので、
そのような場合にも直接レスをせず下記※へお越しください。
この基地害に反応すると必ずそのスレはスレ違い、そして荒廃状態となります。
専用スレを用意しております。どうぞ御遠慮なくお越し下さい。
皆様には>>1のテンプレ通りに従われます様重ねてお願い申し上げます。

※基地害とお話するスレです。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1063994822/l50

この人物の基地害ぶりについてはこちら。(ごく一部です)
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=a3iGYSkl
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=bHYXTU98
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=n15mgFOJ

※ newsplus 人名辞典 (”シッカン”とはニュー速+で以前使用していたコテハン)
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=424
306nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 23:27 ID:yY7HKueR
>>304

ご理解いただきありがとうございます。
結局防災というのは、危険性のあるものを取り除いていくという消去法が基本なんでしょうね。






307nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 23:29 ID:yY7HKueR
私のスレの253へ。

脅しではありません。警告と書いてあるはずですが。字が読めませんか?
308ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/09/30 23:29 ID:mPHOC+f5
記念カキコ
309nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 23:31 ID:yY7HKueR
私のスレの256へ。

真面目な話をしてる人に向かって「荒し」と言うのを煽りと言いませんか?
310M7.74:03/09/30 23:38 ID:Dc3SV54k
>>306
消去法は一番簡単な方法だけど、逆に一番難しい方法でもあるよ。
例えば、地震で倒れたら危ないから家具を使わない。火災が起きたら困るから火は使わない。
崩れたら困るから建物は使わない。
確かに被害を抑えるには効果があると思うけど、そんなことは絶対に不可能だよね。

だから、「危険なものをなくす」というのも大切だけど、「危険なものを防ぐ」
ということが必要なんじゃないかな?
高い場所に物を置かない、地震のときは火を消す……そういう1人1人の災害に対する
危機管理が、重要になってくるだろうね。
もちろん、それですべてを防ぎきれるわけではないんだけどね。
311nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/09/30 23:57 ID:yY7HKueR
>>310

私の考えていた消去法はそんな極端な例ではなく、例えば家具なら危険な家具(倒れたら
被害の大きそうなもの)を使わないといったことです。
実際にうちでは背の高い家具(たんす等)は使わず、作り付けのクローゼットやローボードを
使用してます。

まあ、火を使わないのは無理という意見はもっともですね。

          
312M7.74:03/10/01 00:04 ID:rc6n8AsH
クローゼットの中の物も飛ぶよ。
衣装ケースなんてあったらアウト
313nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 00:05 ID:Q+S5FiHh
レスが遅くなって申し訳ありません。。。
なにぶん、書き込もうとしてもエラーがでまくるんですぅ。。。(>_<)
314nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 00:07 ID:Q+S5FiHh
>>312

クローゼットはお察しの通り洋服だけですから。
飛んできてもまあ大丈夫でしょう。
315M7.74:03/10/01 00:09 ID:xPWXyAS8
荒らし・基地外はスルーでおながいします。
nenechan ◆F2LC/EKoiY
ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo
は無視しましょう。
316M7.74:03/10/01 00:13 ID:tJ+qHVW5
>>311
そういうことでしたか。すまん……

今回で結構地震などの災害話が一般にもかなり広まったので、
企業のほうでも防災グッズシリーズを開発していくと思います。
その中に、ある程度災害に有効なものもでてきたらいいんですけどね。

とまぁ、スレの話題から離れてきたので……
ペットで心配なのは、エサの問題かな? 大きな規模の災害なら、
そもそも人の食料だけで精一杯でしょうし。
……鞄にネコのエサ入れておこうかな……
317nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 00:36 ID:Q+S5FiHh
>>316

逃げるのが精一杯でエサまで持ち出せなかったとしたら、
最悪、人と同じものを与えるしかなさそうですね。
健康にはよくありませんが、餓死することを考えたらやむおえないと。。。

それと、スレから大きく外れない限り、脱線は大いに結構だと思います。
あまりテーマに沿った内容にこだわり過ぎると、かえって敷居が高くなって書き込みづらく
なりますからね。2ちゃんねるのいいところは質より量ですから、レスの数が減ってしまっては
本末転倒です。

所詮、素人が集まって議論するのですから、専門的な話も、雑談や無駄話の中から出てきた
意見もあまり変わらないと思いますよ。

たくさんの意見の中から自分が納得できる意見だけを切り出して、自分のスクラップブックに
収めればいいのです。
318ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/01 00:44 ID:6mcbxig9
>>317
>たくさんの意見の中から自分が納得できる意見だけを切り出して、
>自分のスクラップブックに収めればいいのです。

禿ですが、禿同。

(でも惜しい事に、ねねたんは、キチンとした理屈を勉強してないみたいだから、
いつまでたっても脱皮できないのかも、知れないね。。。大きなお世話かな。)
319nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 00:51 ID:Q+S5FiHh
理屈というのは何のことかしら??
避難所の話?それとも議論の話?
320M7.74:03/10/01 00:58 ID:tJ+qHVW5
>>317
そうだね。災害を防ぐことができれば、一番ペットのためにもいいかもしれないから、
スレから外れてはいなかったのかも……

ついでに、ゆんゆんさんとねねちゃんさん、ここでは個人に対する討論はやめましょうね。
あくまで、ペットの内容を重視していきましょうよ。
321ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/01 01:01 ID:6mcbxig9
>>319 動物愛護・ペット愛護の理屈。

他者からいつも理屈で攻められて、その都度、答えに詰まって、
反論にならない反論で誤魔化してしまう(様に見える)。
これを行うと、議論にならなくなって、人を説得する事ができなくなるの。

他国には色々な例が転がっているんだから、それを知っとくだけでも、
ねねたんの感情論を支える根拠になると思うよ。(大きなお世話でした♪)
322M7.74:03/10/01 01:12 ID:Z2MKXiFz
>レスの数が減ってしまっては本末転倒です。

本気でそう思ってるなら、煽りにレスつけるなよ。
あとこのスレをコテハンで占有するのもよしな。
名無しになれ名無しに。空気読めよ。
323nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 01:20 ID:Q+S5FiHh
>>321

ゆんゆんちゃんは理系だからね。そういう具体例を挙げての議論がゆんゆんちゃんの
スタイルなんでしょうけど。。。
でもゆんゆんちゃん、それでホモフィルの人をホモフォビアにしたことあるの??
324M7.74:03/10/01 01:22 ID:WDo8h+av
ああ・・・ついに・・・。
万が一、避難生活になったら行き場が限定される飼い主さまたちが、
ここでも行き場を失いつつあるような・・・。
コテハン以外の飼い主さまたち、ガンガレ!
325nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 01:30 ID:Q+S5FiHh
>>322
>本気でそう思ってるなら、煽りにレスつけるなよ。

なぜ?貴方ここ2,3日のレスを見てごらんなさい。
煽りを無視しすればレスが増えるの?

>あとこのスレをコテハンで占有するのもよしな。
>名無しになれ名無しに。空気読めよ。

貴方が取れる方法が3つあります。

1) 専用ブラウザを使って、私を透明あぼーんにする。
(私は使ったことないけど、そうすれば私が見えなくなるらしいから)

2) 私の発言を削除依頼する。
(私程度の発言ではアク禁は無理でしょうし、仮にアク禁になったところで串刺して書き込みますから)

3) ここにこない。
(これが一番現実的で簡単な方法。このスレを見なくたって死にはしませんよ)

以上。
326M7.74:03/10/01 01:31 ID:O+GMCNWv
※2003年10月1日改訂

● ネ ネ ち ゃ ん ゆ ん ゆ ん ち ゃ ん フ ァ ン ク ラ ブ ●

当スレは只今をもちましてネネちゃんとゆんゆんちゃんとそのファンが
仲良く集う場となりました。アンチや関係の無い人の立ち入りは一切禁止致します。
ネネちゃんとゆんゆんちゃん、そして心から応援したい人だけ仲良く語らいましょう。
姉妹スレもあります。よりコアな方、古株のファンとお話したい方、姉妹スレへどうぞ♪

姉妹スレ:http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1063994822/l50
327M7.74:03/10/01 01:32 ID:Hx0ZIiyW
>>325
ハァ?
私のスレの〜へ、とか個人的話をするスレじゃないんですが
迷惑なので私のスレとやらに帰って下さい
スレ違いの話が多すぎ
328M7.74:03/10/01 01:35 ID:zQ7S1L1I
>>325
馬鹿丸出し。
お前が来なければ、全て解決。
>>324
禿同。一人の馬鹿が何もかもをぶち壊していく。
せめて壊すのは自分の人生だけにしとけよな。
329ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/01 01:35 ID:6mcbxig9
(ねねたん、今晩は、話し相手が見つからないだろうから、帰ろう。)
330M7.74:03/10/01 01:37 ID:lGldtkL/
>>325
貴方頭悪いようだから教えてあげるけど
ここは雑談スレじゃないから無駄なレスなら増えなくていいのです。
331M7.74:03/10/01 01:39 ID:O+GMCNWv
327 328
ぼけ〜〜〜〜
でていけよ〜〜〜〜
ここはなぁネネちゃんゆんゆんちゃんファンすれに改訂されたたよ!
ネネちゃんのいうとおり、透明あぼーんしろお!くんなよぉお!
332M7.74:03/10/01 01:39 ID:z9l/PIqO
>>325
>煽りを無視しすればレスが増えるの?

あんたが煽りを無視してスレに沿った話をするか、
それとも我慢できないならしばらくスレを覗くの止めれば、
他の名無しが戻ってくるよ。
333M7.74:03/10/01 01:44 ID:tJ+qHVW5
ん〜個人的な話はここでするものじゃないから、お互いを批判してレスしていくのはやめようね。

話し合いで大切なのは、相手の話を聞いて、それについて話していくことだよ。
ここのスレで必要なのは、1個人に対する話ではなく、ペットに関するお話だね。
コテハン2人で言い争いする場所ではないですので、あしからず。

それに、ねねちゃんもきちんとした意見を言っているんだから、
あまり突っかかる必要はないと思うよ。
334M7.74:03/10/01 01:45 ID:lGldtkL/
>>332
多分嫌ペット派の悪質な嫌がらせなので
今夜は放置しておいた方がいいと思う。
スレを消費するのが勿体無いし。
335nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 01:46 ID:Q+S5FiHh
>>327

それをここの住人なのに「わざわざ」向こうに書き込んできた連中に言ってくれませんか?(苦笑

>個人的話をするスレじゃないんですが

みんな個人的なペットの話をしてるんじゃないの?それと貴方のレスは個人的な話じゃないのかしら?
336M7.74:03/10/01 01:57 ID:z9l/PIqO
>>334
確かにそうだね。
337M7.74:03/10/01 01:59 ID:Hx0ZIiyW
>>336
御意
338M7.74:03/10/01 02:03 ID:u/LvxTjf
おい!!!!おまいら!!!!
でていけつってんだよ!!!ここはなぁ・・・・・っネネファンクラブなんだよ!!!
かんけいねえおまいらの居場所じゃねえんだよ!!!
勝手に土足であがりこむんじゃねえ!!!!

>>335
ネネちゃん!がんばれ〜〜〜〜〜!!
339nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 02:05 ID:Q+S5FiHh
>>332

9月28日のレスを見てみましょう。私が書き込む1日前です。
このスレは活発に機能していましたか?
340M7.74:03/10/01 02:06 ID:u/LvxTjf
※2003年10月1日改訂

● ネ ネ ち ゃ ん ゆ ん ゆ ん ち ゃ ん フ ァ ン ク ラ ブ ●

当スレは只今をもちましてネネちゃんとゆんゆんちゃんとそのファンが
仲良く集う場となりました。アンチや関係の無い人の立ち入りは一切禁止致します。
ネネちゃんとゆんゆんちゃん、そして心から応援したい人だけ仲良く語らいましょう。
姉妹スレもあります。よりコアな方、古株のファンとお話したい方、姉妹スレへどうぞ♪

姉妹スレ:http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1063994822/l50
341M7.74:03/10/01 02:13 ID:tJ+qHVW5
>>335
それは「個人に対する話」のことだと思いますよ。書き方が悪かっただけかな?
基本的に、「個人」に対する発言はペットとは関係のない話に言ってしまいますよね。
そういうのでこのスレッドを埋めるのはやめましょうって話じゃない?
342nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 02:21 ID:Q+S5FiHh
>>334

では貴方が嫌ペット派でないという証拠は?
私が愛犬家であることは何人も証人がいますが?(画像UPしましたから)


   
343M7.74:03/10/01 02:36 ID:O+GMCNWv
>>342ネネちゃん!
は〜〜〜い!見ましたよ!!えっと、2枚ですよね。
確かピンク色のアヒルちゃんのおもちゃと一緒でしたよね。(がーがータンでしたか?)
ロングコートのチワワです♪ かわいいですねぇ〜おめめがクリクリっとしてるよ♪

>>334
ぅおい!!なに根拠にデタラメいってんだよ!
ここにも証人がいんだあよぅ!
いいかげんなことをネネちゃんスレにかきこむな!!!消えろ!!

がんばれ〜〜〜!!ネネちゃん!!
344M7.74:03/10/01 02:46 ID:tJ+qHVW5
>>343
むやみに人を煽ったりすることはやめましょうよ。

誰がどういう発言しようと自由かとは思いますが、ここはペットに関する話をする場所です。
他の人も、むやみに相手を責めたり、批判するのはよくないと思います。

ねねちゃんに対する態度だって、きちんと意見を言っているのだから
そこまで過剰に反応する必要はないのでは?

過去のことはよく知りませんが、さっきから何度か意見を交わしているのは、
いたって普通だったじゃないですか。
むやみに煽ったりするまではね……
まわりの態度にも少し問題があるような気もしますが?
345nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 02:48 ID:Q+S5FiHh
>>341

ごもっとも。。。しかし私がスレに沿った話をしていても、「私個人」の話をする人があまりに多過ぎます。
ですから私がスレ違いになった場合は自己防衛(正当防衛)だとご理解ください。
346M7.74:03/10/01 02:52 ID:Kv63oFrg
>>344
スレpart1を糞スレ化させられらんですよ。nenechan ◆F2LC/EKoiY に。
このスレも糞スレ化させられたいのですか?
347M7.74:03/10/01 02:57 ID:O+GMCNWv
糞スレ化???
なにたわけたこと言ってんだよ。
おまえらがかてにきてあらしまくてんだろ?
お門違いはおめえら。うぜー!!とっとと消え失せろ!!!
348nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 03:01 ID:Q+S5FiHh
>>343

はいはい、証人ありがとうね。
じゃあもう帰っていいよ。
349M7.74:03/10/01 03:02 ID:zQ7S1L1I
>>346
nenechan ◆F2LC/EKoiY が来てからもう既に・・・。
それまではとても実用的な良スレだったのに。

>>345
正当防衛も何も、それ自体お前個人のことでしょ。正当防衛だと
お前は思っていても、それ以外のまわりにとっては迷惑なだけ。
少しは考えろよ。
350nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 03:05 ID:Q+S5FiHh
どうも私の手下がご迷惑をお掛けしました。。。m(_ _)m


351M7.74:03/10/01 03:20 ID:zQ7S1L1I
>>350
人のせいにしないで、自分のことを考えてください。
352M7.74:03/10/01 03:31 ID:u/LvxTjf
ネネちゃんはオヤスミになったよ。だから、sage
あしたもいぱ〜〜いいろんなことカキカキしてね!楽しみにしてます♪ネネちゃん。
なんかさ、ネネちゃんのことわるく言う人いるけど、そんなの虫無視!!
ネネちゃん思うとおり書けばいいのさ。
だってここはネネちゃんのファンクラブなんだもん!
あ!ゆんゆんちゃんもね!おやすみぃ〜。
353M7.74:03/10/01 03:39 ID:u/LvxTjf
手下でもすとかーでもなんでもいいの。ファン失格でもいいの。
だって、だって・・・好きなんだもん!!どこまででもネネちゃんを応援するよ。
叩かれてもいいよぅ〜〜〜〜〜ッゥ!!!・・・ッァアーーーーハァハァ。。。。
354M7.74:03/10/01 08:30 ID:rc6n8AsH
本気でアレルギーの事とか、被災後どうするかみんな考えてたのに。
明らかに本筋逸れたな。
ちと他に考えた事もあったが、もうここに書き込むのは終わりだ。
355M7.74:03/10/01 10:17 ID:lzH15xt0
>>288
286だけどレスさんくす。
昨夜から寝るときと出かけるときは
棚から下ろして家具が倒れてこないところに
置くようにしたよ。棚というかパイプ式の腰くらいの
高さのものだから倒れる心配はないだろうけど。
356M7.74:03/10/01 10:19 ID:lzH15xt0
>>354
そんなこと言わずに・・・
荒らしは放置でマターリでいきませう。
357M7.74:03/10/01 11:33 ID:xPWXyAS8
以下、テンプレから引用

●避難所ではまず「人間が優先されます」トラブルを防ぐためにもどうすればいいか考えましょう。
●避難所の屋内にペットをつれて行くのはNGと考えていたほうがいいでつ。アレルギー症状が出る方や
動物嫌いの方もいらっしゃいます。アレルギー症状が出る方にとって、動物を抱いた服で避難所の中に
あがるのは動物を避難所の中に入れるのと同じ事らしいです。気を配りましょう。
●広域の避難所では、ペット避難所のアナウンスが必ずあるそうです。(一応自分の地域で確認しる)
とりあえずは校庭とか自分の車の中とか、ほかの人に迷惑がかからなそうな所に避難して、落ち着いたら
ペット避難所にペット預ける。。ということも。
●獣医さんについて
比較的近所に掛かり付け獣医がいるようなら、日頃から有事の際の対応について話しておきましょう。
358M7.74:03/10/01 11:33 ID:xPWXyAS8
案その1

●わんこ
■丈夫なリードをつける。パニックによる首輪抜けも考えられるので胸部分にまわせるやつ
も用意するといいかも。。
■非常時の犬の心理状態は予測がつかないので、念のために口輪も用意しましょう。
■鑑札以外にも、住所と名前等を書いた札を付けておきましょう。(鑑札の裏に油性ペンで書くとか)
※その他の動物も可能な限り、わかるようにしておくといいでしょう。
■ノミやダニの問題。これは飼い主の常識問題でつ。

●にゃんこ/はむなどの小動物
■キャリーバッグや、小型ケージに入れ、布などで覆う。
うちの猫はおでぶ!重い!という方にはカートのキャリーがありまつ。背負うことも出来るらしい。
ttp://www.rakuten.co.jp/12assist/422669/423488/
ttp://www.rakuten.co.jp/petcenter/419424/476519/
ttp://www.rakuten.co.jp/suematsu/424318/409205/444787/
■余裕があればキャリーの中にトイレ代わりになるトレイも入れておきましょう。
■非難時用の処方食、水、砂、ペットシーツを常備。

●おさかな
■まず、水槽の固定が必要。ガラス飛散防止フィルムとか貼って、ガラスが割れるのを防ぎましょう。
ダイブを防ぐために蓋も必要かな?
■金魚は小さいゲージに入れて近所の池のあるお宅か避難所の学校の池(要確認)に沈めるという案もあります。

359M7.74:03/10/01 11:34 ID:xPWXyAS8
案その2

〜猫〜
ゲージに入れて、餌もその中で給餌してください。時間は守って、あげっぱなしは絶対NGです。
トイレは砂ではなく、新聞紙を細く裂いたものをケージに入れてください。
用足ししたら、すぐ掃除してあげてください。
食べながらうんこする猫はいません。同じゲージ内で大丈夫です。
〜犬〜
小型犬は、概ね猫と同様です。
トイレは、ペットシートなど持っていけっこないので、やはり新聞です。
散歩は必要ですが、2〜3日なら問題なしです。
3日以上続くようなら、夜にでも30分ほど連れて行ってあげましょう。
昼間から行くと、顰蹙です。まわりから反感買って、うまく避難所でやっていけません。

当然ですが、ペットは避難所に入れません。
間違えてはいけませんが、ペットも家族ですが、人間ではありません。
避難所は人間用です。自分だけよければという考えの方が、
ペットを持ち込んでしまいますが、気をつけましょう。

家族のいる人は、1人用のキャンプセットで、家族で交代で見てあげましょう。
避難所からほど近いところに、設営出来るところを、前もって探しておきましょう。
一人暮らしの方はも同様ですが、避難所の情報を確認するため、
寝泊りするところは、自分以外の方もいるところにしましょう。
もしくは、安全でなるべく環境の良いところにおいて、マメに様子を見に行くようにしましょう。

中、大型犬は、個人宅の場合は、自宅の門柱などにしっかりとリードでつないでください。
但し、道に犬が出るようなことがないように、門扉はしめましょう。
集合住宅の方は、車持ちの人は車の中、(家族のにおいで安心します)
そうでない人は、近隣に知人をきちんと作って、前もってお願いしておきましょう。
散歩は必ず必要になります。夜に1回、連れて行って上げましょう。
給餌、トイレの世話も必ず1日に何度かしに行きましょう。
360M7.74:03/10/01 11:35 ID:xPWXyAS8
案その2の続き

●水棲動物●
日本にいる種は、放ちましょう。川魚は川に、海魚は海にです。
外来種は、絶対に放ってはいけません。自宅に放置し、まめに様子を見に行くしかないのです。
電気も止まり、水も出ない状況で、エアポンプは作動せず、水も取り替えて上げられず、
温度管理も難しくなります。軟水をペットボトルで用意しておきましょう。
海水のもとも忘れずに。
餌は水が汚れるので、死なないように最小限に。

●亀●
水の中のものは、基本的に魚と同じようにしてあげてください。
餌はあげなくてもいいです。絶対死にません。
陸ものの場合は、難しいですね。小型で強暴でないものは、
猫などと一緒の考えでいいと思いますが、カミツキガメや大型の爬虫類などは、
むしろ、家からは出せないと考えてください。倒壊しそうだったり、逃げ出す恐れのある場合、
車の中に入れておいてあげるか、やはり、近所にお願いしておきましょう。
また、そのような動物の場合、警察や自治体に言うと、
ペットshopや、動物園での一時預かりも可能な場合もあります。
地震の前に一度問い合わせましょう。

●その他哺乳類や鳥類●
カゴに入れてそのまま猫などと同じように対応しましょう。

何度も言いますが、避難所には入れません。
あなたの自己管理が、ペットの命を左右します。
また、これらは、あくまでもペットに向けてのこと。
ブリーダーは自己管理できちんとしましょう。
商品なのですから。
361M7.74:03/10/01 11:37 ID:GdKbvmCL
アレルギーではないけど、以前インコを飼っていた頃
ベランダでインコをひなたぼっこさせてたら
隣家から「鳥くさい」と文句を言われたことがある。
犬にも独特のにおいがあるよね。
実家に犬がいるけど、すごく犬くさい。

避難所に連れていくことを考えるとき
アレルギーのことも心配だけど
においも気になるかもな。
362M7.74:03/10/01 11:56 ID:rc6n8AsH
>>358
>>丈夫なリードをつける。パニックによる首輪抜けも考えられるので胸部分にまわせるやつ
も用意するといいかも。。
これハーネスって言うんですが、興奮して跳ねたりすると簡単にすり抜けます。
これで行方不明とか交通事故に遭うワンコも多いです。
首輪を抜けないように普段よりキツメにした方が効果が高いです。
不安な場合は首輪も二重、リードも二重にしましょう。
363M7.74:03/10/01 12:10 ID:rc6n8AsH
>>359
>>当然ですが、ペットは避難所に入れません。
こういった決めつけの誤った言い方は良くないよ。
自治体によってはペットも一緒に避難訓練して、持ち込みのルール化しているところもある。
人間が主体なのはわかるが、あなたがルールを決めるワケじゃない。
決して自分はペットを当たり前のように持ち込もうとは思ってないが、こういった決めつけた言い方は気になる。
キャンプでもしてられる香具師は問題ないだろうが、健康に問題を抱えたり年齢的な理由でキャンプできないのもいる。
それらの人間の事を考えた時、せっかくルール化されてペット持ち込みOKの状態だのに、あなたのように
「当然持ち込み不可だ」なんてのが現れると目も当てられないでしょう。
364M7.74:03/10/01 12:32 ID:d5CyRxrB
区のサイトを調べてみたけど
ペットのことは何も書かれてなかったよ。
電話して調べておかないと。
避難するにも、一時避難所→避難所→避難場所の3つがあるとは知らなかった。
365M7.74:03/10/01 12:41 ID:Kv63oFrg
>>363
避難所の中か外かが書いていないんだけど、>>359は建物の中をいっているんじゃ
ないかな?(避難所の建物の中には入れない)
ペット同行の避難訓練って一時避難場所のことだと思うし。

(個人的なことだけど、自分は健康面に問題があるがもし避難所の建物の中ペットOK
になったら外に出て野宿するよ。獣の鳴き声や糞尿の匂いでいらいらするよりずっとマシ)
366M7.74:03/10/01 12:52 ID:WYEbl20x
ペットは当然避難所不可だよ。
ムリクリ連れ込もうとする奴は隣地。
367M7.74:03/10/01 13:17 ID:rc6n8AsH
>>366
ケージに入れれば可の自治体有り。
368M7.74:03/10/01 13:37 ID:7wjYXVX7
>>367
大丈夫な自治体ってどこ?

364だけど区の防災課に電話して聞いてみました。
江東区なんですが、今のところペットは避難所には入れない。
また、ペット同伴の避難所も用意をしていないそうな。
懸案事項には入っているそうです。
369M7.74:03/10/01 13:45 ID:Kv63oFrg
>>368
>>367じゃないけど、自分が知っているところでは厚木市の
「ぼうさいの丘公園」しか知らないなぁ。
ペット同伴で一緒に避難所というよりペット専用避難所だけど。
ttp://www.mainichi.co.jp/life/pet/news/200301/news_2003012304.html
370M7.74:03/10/01 13:56 ID:6ubwfRwb
>>369
ペット専用の避難所があるなんてすごいですね。

避難場所になっている都立公園なんて毎日ノーリードの
犬がわんさか。「ノーリードはやめましょう」って放送を
流している中で。

いざというときに混乱しないよう、自治体は早めにペットの
扱いをルール化したほうがいいと思うな。
371M7.74:03/10/01 14:25 ID:rc6n8AsH
>>368
自分が調べたワケじゃなくて申し訳ないが。
パート1で自分の家の避難所について自治体に問い合わせた人が、「ケージに入れるなら避難所に入れる」って言われたって。
それ聞いてみんなバリケンを用意するって言ってた。
これだけペット飼ってる人間の多い時代に、何も考えない行政はおかしいよ。
「行政は忙しいからそんなこと考えてる暇ない」って香具師もおったが。
372M7.74:03/10/01 14:33 ID:55swcOsz
>>371
368です。
自治体によって対応は様々みたいなので
自分が住んでいる自治体に
一度問い合わせしたほうがいいかもね。
バリケン用意しても江東区じゃ意味ないみたいだしさ。

確か区内には獣医師会っていうのがあったから
そちらに提案してみよう。
厚木市のようになればいいんだけどね。
373M7.74:03/10/01 15:22 ID:b/nLvH3u
>>371
Webの載っていないから早い内に電話して確かめておこう。
やっぱ問合せは電話が早いし直接話すことにより
行政側もペットと避難の問合せが多いことに気づくだろう。
メールだとほったらかし期間が長い。
そういう俺は勤務中につき書き込みは出来てもさすがに
電話する勇気なしです。
374M7.74:03/10/01 15:29 ID:FVricC68
>>159でテンプレ修正をお願いした者です。
私は中型犬と猫を飼っています。先日テントを購入し、いざとなったらテント暮らししようと思っています。
冬は寒そうだけど、プライベートな空間が作れるのでペットの管理以外にも利点は多いと思います。

ペットに対する考え方は人によって違いますし、レジャーと違って何が起きるかもわかりません。
飼い主・ペットが大怪我、台風襲来、土砂崩れ、河川増水、ガス漏れ、地割れ、火災旋風、治安の悪化、
用意した防災用品が地震で全部あぼーんetc・・・
一概に「この方法が正しい」と言える方法は無いのではないでしょうか。
地震後初期とそれ以降の時期では話も違ってくると思います。

このスレでは
(1)避難所以外の場所でペットを管理するにはどうすればいいか
(2)避難所内にペットがいる場合、出来るだけトラブルを少なくするにはどうすればいいか
など、様々なケースを想定して同時進行で話を進めてもいいと思います。
375M7.74:03/10/01 15:35 ID:+hLjCrcq
自分の住んでいる場所の自治体の対応と
かかりつけの獣医さんを通して獣医師会の対応の有無などは
確認しておくのが吉かと。

地区獣医師会の対応は場所によりばらつく予感。
東京都獣医師会は三宅島に取り残された動物の保護をボランティア団体と
共同で実施したり、保護してきたペットの里親の世話とかやってたと思うので
災害時の対応などもある程度検討しているかもしれない。
376M7.74:03/10/01 15:59 ID:7wjYXVX7
既出かな?
//www.dogside.org/html/bousai_2.html
「防災と避難」各区の対応。
377M7.74:03/10/01 16:13 ID:7wjYXVX7
三宅島のときの「ペットのための防災」
//www.rescuenow.net/get_close/pet/04_miyakepet_6.html
378M7.74:03/10/01 16:15 ID:7wjYXVX7
ごめん、こっちです。
www.rescuenow.net/get_close/pet/list.html
379M7.74:03/10/01 16:21 ID:7wjYXVX7
ああ、何度もごめんなさい。
>>4 にありましたね。失礼しました。
380M7.74:03/10/01 17:01 ID:FVricC68
>>376はたぶん既出じゃないと思います。
とても参考になりました。

練馬区の避難訓練報告は特に為になりますね!
381M7.74:03/10/01 17:40 ID:i7tP8FOe
>>379
役に立つサイト情報サンクス!

サイト内のここも丁寧に書かれているね。

[渋谷区防災課地域防災主査からのメール]
http://www.dogside.org/html/bousai_s.html

[ペット集合訓練(ペット同行避難・犬のしつけ方教室)報告]練馬区
http://www.dogside.org/html/bousai_n.html
382M7.74:03/10/01 18:00 ID:i7tP8FOe
個人のサイトだと思うので直リンはしませんが
猫の「もしもの時の防災対策」です。

//www.felis-catus.com/life/disaster.htm
383M7.74:03/10/01 18:32 ID:rc6n8AsH
>>381のリンク見てまさに自分が日々考えていることが。
>>ペットというと愛玩物のように思われるが、高齢者にとっては子供であり家族である。
実家の両親まさにソレ・・・自分が遠くに行ってしまったから。
両親70過ぎてあちこち悪いとこあるけど、体の不自由な犬が生き甲斐。
自分でキャンプなんて絶対できないし、体の不自由な犬を外に繋いで置くこともできないだろうな。
自宅にも帰れなくて、避難所にも入れなくて途方に暮れる姿考えただけで辛くなるよ。
長期とは言わない、自分が迎えに行けるまでどこかに置いてやって欲しいんだよね。
384nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 20:12 ID:Q+S5FiHh
>>357

訂正

●避難所ではまず「弱者(女性、お年寄り、障害者、ペット)が優先されます。」トラブルを防ぐためにも
どうすればいいか考えましょう。
●避難所の屋内にペットをつれて行くのはOKでつ。ただアレルギー症状が出る方にとって、
動物を抱いた服で避難所の中にあがるのは動物を避難所の中に入れるのと同じ事らしいです。
自覚症状のある方は自己責任で避難所に入りましょう。
385M7.74:03/10/01 20:32 ID:QTZaOqbH
↑ペットが及ぼす害に責任持てないヤシが他人に責任求めんなや

お歳を召した方のペットについては各自治体に早く考えて貰いたいものですね。
386nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 20:33 ID:Q+S5FiHh
避難所生活が長く続くとペットたちの運動不足が心配ですよね。
犬なら散歩に連れて行けますが、猫ちゃんだとケージの中に入りっぱなしになることから
相当な運動不足になりますし、ストレスも溜まると思います。

できれば避難所の一角に「キャットタワー」のようなものを設置してもらい、
順番に遊ばせられればかなりストレス解消になるでしょう。
猫は縦方向の運動が出来れば十分ですから、それほど設置スペースもとらずに
済むと思うんです。(さすがにドッグラン無理でしょうね・・・。)
387nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 20:37 ID:Q+S5FiHh
>>385

ペットが害を及ぼしてるのではなく、勝手にアレルギーになってるだけでしょう?
私だって人ごみ恐怖症ですが、周りの人が私に害を及ぼしてるなんて思ってませんよ。
私が勝手に苦手なだけですから・・・。
388M7.74:03/10/01 20:50 ID:S0fDvIjJ
 
389M7.74:03/10/01 20:53 ID:S0fDvIjJ
子供はペット以下なんですかぁ?
だとしたら相当な(ry
390お 知 ら せ :03/10/01 20:56 ID:EEwaLQHV
このスレにいるコテハン、”nenechan ◆F2LC/EKoiY ” は
人権よりペット様を最優先最尊重する基地害愛犬家です。
この基地害に反応すると必ずそのスレはスレ違い、そして荒廃状態となります。
絶対に反応なさらぬよう完全無視徹底放置でお願い致します。
皆様には>>1のテンプレ通りに従われます様重ねてお願い申し上げます。

この人物の基地害ぶりについてはこちら。(ごく一部です)
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=a3iGYSkl
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=bHYXTU98
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=n15mgFOJ

※ newsplus 人名辞典 (”シッカン”とはニュー速+で以前使用していたコテハン)
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=424
391M7.74:03/10/01 20:56 ID:Jt+CVJHt
今日はもう店じまいだな。
392M7.74:03/10/01 20:56 ID:Hab1XLHL
私も犬飼ってるけど、悪いけどnenechan ◆F2LC/EKoiY のような考え方は
できませんわぁ。

「勝手にアレルギーになってる」って・・・
あの、その言葉って本心ですか?
マジレスでお願いします
393M7.74:03/10/01 21:03 ID:xPWXyAS8
今日の昼間に、テンプレ貼ったものです。
4っつ一気に貼ったら、それ以上かきこできなくなって、「ああ、これが噂の...」といったところです。
時間おく以外、方法がわからなくて、今ごろ続きです。

テンプレを貼ったのは、これをどんな風にみんなで修正したら、
愛しいペット達も、飼い主のわたしたちも、無事に、かつ、苦痛を減らせるか、考えたかったんです。
(などと書いている最中にも、にゃんこがキーボード上を通過...)

うちのにゃんこは、絶対地震予知もできないし、人間がいなきゃ、
飢え死にしちゃいそうな子です。
この愛しい子につらく恐い思いをさせることはできません。
それは、皆さんも一緒だろうと思います。
でも、同時に、自分の主張だけでは、まわりの反感を買い、より一層、
うちの子にストレスを与えかねません。
394M7.74:03/10/01 21:06 ID:wju5WiAn
>>386
猫もリードつけて、散歩は出来ますよ。慣れたらあちこち
歩くようになる。
でも確かにケージにずっと入れてられないですね。困ったな。
395nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 21:09 ID:Q+S5FiHh
>>392

貴方の存在が私に害を及ぼしていると認識してますか?
396M7.74:03/10/01 21:13 ID:xPWXyAS8
にゃんこ、キーボードおして、勝手にレスしちゃいました(汗;

我が家は、案2あたりに沿って、避難所そばの空き地も見つけ、
キャンプセット、ケージ等も含め、全て準備済みですが、
まだまだ実際は足りないと思いますし、ものすごく不安です。
ちなみに、住居は、東京都江東区です。
上の方のレスにあったように、わたしも問い合わせましたが、
我が区は、ペット一切立ち入り禁止です。
案件に挙がっているようですが、今のところ、保留になりそう。



397M7.74:03/10/01 21:14 ID:Hab1XLHL
>>395

害だと思うなら、ここに来なきゃいいじゃないですか?w
398M7.74:03/10/01 21:19 ID:FiuA0rx6
>>396
ペット一切禁止ですか・・・・。建物内だけじゃなく避難所の
敷地内ってことですよね? 
この事実を知らないペットを飼っている区民の方も多いでしょうね。

うちも明日こそ問い合わせせねば・・・・。 随分前に防災課に
メールしたけど返事はいまだなし。やはり電話で聞いて
結果は報告します。
399M7.74:03/10/01 21:31 ID:xPWXyAS8
>>398
実は、以前、大きな地震で、少々被害を受けたことがあり、
(母の嫁入り道具の巨大洋服ダンスが倒れてきて、大怪我)
それ以来、背の高い家具が苦手でして。
それが幸いして、今の家は作りつけの家具がほとんど。
家具の転倒はなさそうなので愚かなことに、安心していたんです。
ところが、ペットは概ね、避難所に入れない可能性が高いことを、
このスレで知りました。
そこで、早速役所に電話してみたら、そのような回答でした。
ショックではありましたが、やはりこの子の命を守るために、
家族でどうしたらよいのかを、
真面目に、冷静に考える、いい機会にはなりました。
400nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 21:40 ID:Q+S5FiHh
>>394

アハハ、(^-^) そうですね、たしかにリードつけて散歩も出来るかもしれません。
でも普段からそうやって散歩させてますか?慣れないと余計にストレスが溜まってしまうような・・・。

で、>>386に書いたように、やっぱり猫ちゃんは縦運動が理想的だと思います。
(私は現在犬を飼ってますが、以前猫を飼っていたこともあります。)

>>397

私自身は害だと思ってませんから。貴方の理屈だとアレルギー持ちこそ避難所へ来なければ
いいということですね?

401M7.74:03/10/01 21:45 ID:Hab1XLHL
>>400

あなた本当に頭悪そうですね〜w
アレルゲンは避難所に持ち込むなってコトですよ w
402nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 21:49 ID:Q+S5FiHh
>>401

貴方は自分がアレルゲンだと認識してますか?
403M7.74:03/10/01 21:51 ID:rc6n8AsH
>>402
荒らしはスルーだとわかっちゃいるが。
あんたみたいのが人様に迷惑かけないでうまく共存しようとしてる飼い主の努力を水の泡にしてるんだよ。
404M7.74:03/10/01 21:51 ID:Hab1XLHL
>>402

もしかして、あなた構ってちゃん?(爆)
っていうか、ここのスレの注意書きを今読みました w

撤収ー!! (-o-\) λλλλλ,,,,,ゾロゾロ
405M7.74:03/10/01 21:53 ID:GaWo0L1g
>>401 ID:Hab1XLHL
おまい、いつまで基地害の相手してんだよ?
基地害は放置つってんだろ!お前もスレ汚すなら出て行けよ。
406nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 21:54 ID:Q+S5FiHh
>>403

頭ごなしに「ペットは避難所に入れません」とか言ってるのに共存なんか出来ると思うの?
407M7.74:03/10/01 21:55 ID:GaWo0L1g
>>403
あんたもだよ。わかってんなら一々反応するな。
どうしてこうも基地害に反応するかね・・・
408M7.74:03/10/01 22:02 ID:Hab1XLHL
>>405
ご迷惑をおかけしました (≧≦)
409nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 22:10 ID:Q+S5FiHh
キチガイですか・・・

私が何を書いても荒らし扱いするのですね?分かりました。

えーと、私のことを知ってる人には今更説明するまでもありませんが、
私を「放置」したところで逆効果です。
これまでニュー速で私を放置したことで「マイ・ポエム集」になったスレは数知れず。

一応忠告しておきましたから。
(このレス以降アゲます。)




410M7.74:03/10/01 22:25 ID:ZL2VI9S/
nenechanこわいです^^^^^
nenechanは女の方ですか
nenechan掲示板でそんなに凄んでも仕方がないと思うんですが
nenechanがペット好きなのはよく分かりましたから
nenechanクールダウンね
411M7.74:03/10/01 22:27 ID:Er9TDIS2
ウザイ。
ウザイ 409。
412M7.74:03/10/01 22:34 ID:U+Y306Wt
>>406
その勢いで江東区に文句を言ってやって下さい。
>>396 >>398 >>399 参照
よろしくお願いいたします。
413nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 22:35 ID:Q+S5FiHh

私のスレの363さんへ

はい、宣戦布告と取ってもらってかまいません。






414nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 22:42 ID:Q+S5FiHh
>>410

ごめんなさい。。。どうしても私が目障りなら「透明あぼーん」して下さい。
それと私はキチンと話をしてくれた人には礼を尽くします。


415M7.74:03/10/01 22:43 ID:CLrTWzYG
このスレはネネちゃんの「ポエム集」になったんですね。
よろしいですねー。
秋の夜長これからはネネちゃんのポエムが楽しみになってきますね。
さっそくなにか綴ってもらえませんか?
416nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 22:47 ID:Q+S5FiHh
>>412

ごめんなさい、私は埼玉県民なので・・・(^-^;



417M7.74:03/10/01 22:50 ID:04Ay5kfe
たびたび出てくるアレルギー対策としては
アレルギー患者を隔離する場所があれば一番いいと思います。
避難所でそういう部屋を確保できるのかな?
発作が起こったら隔離部屋に逃げれると思うだけでも気分的に楽。
私は軽度のアレルギー、家族に重度のアレルギー患者がいます。
動物とは住み分けすれば大丈夫だから、うまく共存したい。
418M7.74:03/10/01 22:51 ID:knRrgdW4
nenechanキモイ〜
nenechan頭おかしい人?
nenechanネジ緩んでるよ〜
そんなnenechanでチン○を激しくシゴキました。キモチヨカッタ
nenechanもおなにするの?

419M7.74:03/10/01 22:51 ID:xLw5GmZH
420M7.74:03/10/01 22:57 ID:CLrTWzYG
>ネネたん
413 :nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 22:35 ID:Q+S5FiHh

私のスレの363さんへ

はい、宣戦布告と取ってもらってかまいません。
414 :nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 22:42 ID:Q+S5FiHh
>>410

ごめんなさい。。。どうしても私が目障りなら「透明あぼーん」して下さい。
それと私はキチンと話をしてくれた人には礼を尽くします。

416 :nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 22:47 ID:Q+S5FiHh
>>412

ごめんなさい、私は埼玉県民なので・・・(^-^;

↑失礼ながらお聞きしますが、これがネネタンのポエムなんでしょうか?
421M7.74:03/10/01 22:59 ID:U+Y306Wt
>>416
埼玉県ではペットと一緒に出来るのですか?
出来るのでしたら埼玉の例を出して江東区に文句を言って欲しいです。
よろしくお願いいたします。
422nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 22:59 ID:Q+S5FiHh
私のスレの364さんへ

人の人生をつまらないなんてずいぶんじゃない ( ・ω・)ノ プンスカ!!!

>えらく興奮してるみたいだが。

私はいつも情熱的なの (´ー`)



私のスレの366さんへ

お好きなように取ってください。



私のスレの369さんへ

そんな完璧な女じゃありません。(汗
コンプレックスだってあるよ。。。 (´ー`)ノ


423M7.74:03/10/01 23:05 ID:xPWXyAS8
>>417
わたしも、その案には大賛成です。
ペット以前の問題で、アレルギーの人は、
空気のきれいな空間を必要としているはずなので、
区や、市町村、県等で、医療設備や、
簡易のクリーンルーム的な、ものを用意してもらって、
アレルゲンとの住み分けが出来れば、良いのではないかと。
多分、食事面などでも、そういった配慮の必要な方もいるはずですし。
わたしたちが、各ペットのご飯を個別に用意するように、
アレルギーの方に対しても、絶対的に飲食可能な非常食が、
色々な種類で、たくさんあればいいですね。(スレ違いですいません)
アレルギーの方も、アレルゲンから遠ざかれば、体調は悪くなりずらいでしょうし、
少なくとも、においや、糞尿関連、泣き声などで困らないペットなら、
避難所に入れるようになるかも。(亀とか、小鳥など?)
424M7.74:03/10/01 23:19 ID:rc6n8AsH
震災が起こればそこここは粉塵だらけ。
火災で化学物質もワンサと出るし、ペットどころか空気自体が汚染されるんですよ。
避難所に来る人も押入にしまっていたような避難袋も持ち込むだろうし、埃だらけの布団や毛布も出て来るだろう。
避難して来る人間も埃や粉塵だらけ、決して清潔とは言えない。
救出作業で粉塵等で汚れた人に「アレルゲンだから入るな」と言えるでしょうか。
ひっきりなしに多数の人間が出入りし、とても外気が入らないように密閉などできない。
学校自体清潔に清掃してあるわけもなく、カーテンなどいつ洗ったか知れない状態。
アレルギーの方が求めるキレイな空気は避難所にもないのですよ。
アレルギーの方も、自分の命を守る為にその辺りの対処を求められてはいかがでしょうか。
425nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 23:19 ID:Q+S5FiHh
エラーが出るから亀レスになります。。。


>>415

貴方が何か書いたらどう?
別にここを独占したいわけじゃないんだから、どんどん書き込んでくださいね。
私もマイペースで書いていきますから。


>>417

トイレはどうですか?


>>421

さあ?どうなんでしょうね?(^-^;
ただ避難所に入れないとなると憲法違反ですから抗議はしますが・・・。

江東区の問題は江東区民で解決してください。





                 
426M7.74:03/10/01 23:24 ID:xPWXyAS8
>>424
ちょっとずれるけど、
その粉塵や、化学物質を、
自分のペットにも吸わせたくないね。

一応、日頃からそういうことにも注意しているので、
(湿度や、空気の汚れ、化学物質など)
絶対気になるな。
やっぱ、うちは、テントだな。
427nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 23:26 ID:Q+S5FiHh
私のスレの372さんへ

あーねえ、ちょっと、あなたに前から聞きたかったんだけど・・・。
あきらくんってさあ・・女の子なの??
実は私あの人のスレってほとんど目を通さなかったの。
で、あなたたちから聞いた話でしかあの人のこと知らなかったんだけど
「加藤あいちゃんみたいに整形したい」って言ってたんでしょ?
それってやっぱり女の子ってことだよね??
違うの?

それとまだ私とあきらくんが同一人物だと思ってる?



私のスレの369、370、373、374、375さんへ

ウザイ。


         

  
428M7.74:03/10/01 23:30 ID:W9ykC56c
>>425 ネネちゃん
>貴方が何か書いたらどう?
>別にここを独占したいわけじゃないんだから、どんどん書き込んでくださいね。
>私もマイペースで書いていきますから。

よろしいんですか?ネネちゃんのポエム集スレ書かせて頂いて。

  よく晴れた冬の朝おじいちゃんがいて
  セーターの色に飛び込むと「よくきたね」
  ぶどう畑の向こう今ではわたしの新しい家
  今度こそ私から「よくきたね」
  わたしの腕は黄金となり
  わたしたちの愛を押し広げる

どうですか?この詩を読んで。
ネネちゃん、何か感想をお待ちしております。
429nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 23:36 ID:Q+S5FiHh
「最大多数の最大幸福」を考えれば、アレルギー持ちなんてペットを飼っている大多数の
人の犠牲になるべきです。




430M7.74:03/10/01 23:38 ID:rc6n8AsH
>>426
テントにしても町中が汚染されてるのは一緒なんだよね。
空気清浄機でも置かない限りどうしようもないんじゃないかな。
一番いいのは親戚のとこでも知人のとこでも、安全に預かってくれる所に早急に連れて行く事だと思う。
431M7.74:03/10/01 23:39 ID:UaXlIn7+
(´-`).。oO(「私のスレ」の話は「私のスレ」でやってくれよ・・・。なんのつもりだ?)

>>409
これ荒らし宣言?最悪。
こういうのに対処する板ってどこ?
432M7.74:03/10/01 23:41 ID:kC6rEKpg
避難所では人間はもちろん、動物もピリピリしてるだろうからな。議論なんか遥か彼方に行っちゃうかもね。
興奮した犬が子供に噛み付いて大怪我させた、興奮した動物嫌いな人が勢い余って猫ちゃんをry…
これはオーバーな例だけど、今の冷静な状況でこねた理屈なんて非常事態になってしまったら通らない。
433M7.74:03/10/01 23:43 ID:knRrgdW4
>>429
nenechanキモチイイ〜
nenechanおっぱいは感じる?
nenechanチン○好き?
そんなnenechanでチン○を激しくシゴキました。キモチヨカッタ
でnenechanもおなにするのぉ?

434M7.74:03/10/01 23:44 ID:xPWXyAS8
>>424
ごめん。
424の親御さんは、テントどころじゃないし、
大変なんだね。
>>424の親御さんの家の近所に、
懇意にしている人とかはいないのかな?
日頃診てもらってる獣医さんに相談してみるのも、1つの手かも。
それと、親御さんの住んでいる地方自治体の避難所は、
ペット可か調べた?それも確認するといいかもしれない。

地震とは離れる話だけど、三宅島では、
避難所暮らしの子どもたちにとって、
ペットが心を癒したらしい。
東京では厳しいかもしれませんが、
>>424の親御さんの住むところが、
そんな自治体だといいのですが。
435M7.74:03/10/01 23:47 ID:W9ykC56c
>>428ですが。
>ネネちゃん
せっかくあなたのココ、ポエム集スレ、に書かせて頂いたのに。
なにか感想はもらえないのでしょうか?
「それのどこが詩?センスないね」とかそういうのはかんべんしてください。よろしく。
436nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/01 23:53 ID:Q+S5FiHh
>>428

んー、、、70点くらいかな?






              1000点満点で。



>>431

ここの住民の大半が黒ムツの荒らしなんですが?
それとも貴方は真面目な話をしてる人を煽る行為が荒らしじゃないと?

437M7.74:03/10/01 23:55 ID:WPbqoAmt
>>429
本当にペットが好きな人の言う言葉とは思えない。
アレルギーもってる人があなたをがれきの中から
救ってくれるかもしれんのに、、、
ペットは癒してはくれるけど手をひっぱってはくれんよ。
438M7.74:03/10/01 23:58 ID:iIwmZ4Oi
>>380>>381
最初のは既出じゃなかったんですね、よかった♪
案外と同行避難が少ないので驚きました。
トラブル回避のためにも、各自治体には積極的に問い合わせて
重い腰をあげてもらわねばですね。
ところで夜は賑やかなんですね、ここ。
みなさんちの可愛いペットはもう寝てる時間?
うちは夜行性なので夜はゆっくりネットもできません。
PCにむかってるとコード噛み切られちゃう(汗
439M7.74:03/10/01 23:59 ID:S0fDvIjJ
>アレルギー持ちなんてペットを飼っている大多数の人の犠牲になるべきです。

こういう人がいるからペット飼いの立場が悪くなるんだね。

避難所に入れてくれないからといって憲法違反にはならない
440M7.74:03/10/02 00:00 ID:oWzPQd3H
ホンネで言えば、

2ちゃんねるから立ち上がる、「ペット災害時救援法」

があってもいいと思いませんか?

わたしたちにはその生涯にわたって世話をする、
「終生飼養の義務」が法律でも定められている。
でも、災害時は、その命を守りきることが出来なくなる可能性もある。
もちろん、普段からの備えも必要ですが、
災害が起こってからも、
わたしたちのかわいい子たちを守る法律があっても、
いいのではないかと。

まあ、奇麗事に終わってしまうかもしれないし、
誰も賛同してくれないかもしれませんが。

わたしは、守りたい。
いつもわたしの傍らで眠る、この子(にゃんこ)の命も、
夫や、子どもの命も。
441M7.74:03/10/02 00:00 ID:OtaZST/d
>ネネちゃん
70点ですか。別にそれでもいいですけど。
ところでネネちゃん、貴方の詩は?まだ出来ないのですか?


442nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 00:01 ID:1Cs/9oXf
私のスレの380さんへ

まず手始めに地震板からね♪



私のスレの382さんへ

真面目????このスレが??
人のことキチガイ呼ばわりしか出来ない輩が揃ってるのに???



私のスレの384さんへ

真面目に話してる人に対してキチガイ呼ばわりするのが真面目なの??
面白い人。。。クスス




443M7.74:03/10/02 00:02 ID:FddPJp2+
アレルギーは難しい問題ですね・・・
分ける以外に方法はないし。
444ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/02 00:04 ID:dRrfmO69
(ねねたん、メール送ったけど、読んだ? ファンスレで待ってるよ。)
445M7.74:03/10/02 00:04 ID:oWzPQd3H
>>443
その「分け方」なんでしょうね...
>>424の言うとおり、ペットいなくても、
十分ツライ状況なような気もするし。
446M7.74:03/10/02 00:04 ID:XZafxQla
>>437
確かに、生命あるものに愛を注ぐというより、生命あるもののなかで、毛が生えててコロコロしてるものだけ、えり好みして自分の思うように育ててる人のコメントでつよね。429って。
447M7.74:03/10/02 00:07 ID:FddPJp2+
>>396
江東区民発見!
問い合わせしたんですね。
担当の方、シドロモドロじゃありませんでしたか?
何度も言葉につまってだまりこんじゃって・・・
これは他にも問い合わせがあったんだなって察したんだけど。
犬だけでも区内には8000匹前後いるのに、もっと考えてほしいわ。
448M7.74:03/10/02 00:11 ID:i7ZlNjMB
>>442
nenechanキモイ〜
nenechan頭おかしい人?
nenechanネジ緩んでるよ〜
そんなnenechanでチン○を激しくシゴキました。キモチヨカッタ
nenechanもおなにするの?
449M7.74:03/10/02 00:11 ID:3Pox6QfA
>>438
こちらこと役立ち情報ありがd。
私も自治体に問い合わせしてみます。
うちの猫は今寝ていますが多分あと1時間もすれば
起きてヒト暴れしてから布団に入ってくると思います。
450M7.74:03/10/02 00:15 ID:Xjb7I4hQ
一切禁止は辛いですね。
お年寄りとペットの組み合わせはどこへ行けって言うんだろう。
涙出てきますね。
451nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 00:15 ID:1Cs/9oXf
>>437
>>439

ね、酷いよね。。。いくら少数派だからって犠牲になれなんてね・・・。



これと同じことを私は言われたの。。。大多数の人が迷惑だからペットを連れて避難所に入るなって。。。
おまえとペットが犠牲になれば多くの人が幸せになれるんだって。。。





    
452M7.74:03/10/02 00:20 ID:OtaZST/d
>ネネちゃん
441ですが。貴方の詩はまだ出来ないのですか?
453M7.74:03/10/02 00:21 ID:7bXbb9xS
nenechan ◆F2LC/EKoiY さんここで初めて見たからそんな人かわかんないけど
動物関係のレスはともかく私のスレへ〜はその私のスレでするべきだと思うけど。
放置するとポエムかくとか言うけどここはあなただけのスレじゃなく
動物の防災を話すスレだし。
役に立つし、いざというときのためにもここは有益なスレにしたい。
454M7.74:03/10/02 00:26 ID:Y+XboUH5
社会不適合者がいるスレはここでつか?
455M7.74:03/10/02 00:30 ID:Xjb7I4hQ
>>434
お気遣い感謝します。
近所にペットを飼っている自分の友人がおりまして、気にかけてくださっています。
それでもいざ地震となればどうなるかわかりませんし。
何がなんでも急いで自分が駆けつけるしかないと思っています。
私にとって一番心配なのは両親ですが、同時に同じ環境というか境遇の方が気になって来ました。
ご近所にもお年寄りとペットの組み合わせはよく見かけます。
その方たちを見ると、両親を思い浮かべるんですよ。
「ペット来るな」ってのを見ると、困り果てた両親の姿が思い浮かぶし、同じようなお年寄りがおられる
事を考えると、なんか辛くて仕方ないんです。
456M7.74:03/10/02 00:30 ID:81fT/r/1
チョンの皆さんが食べてくださるから心配しなくていいニダ
457nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 00:32 ID:1Cs/9oXf
私のスレの386さんへ

>これはもう荒らし以外の何者でもないよ

ええ、荒らしでも何でも結構。今までだって荒らしだと思ってたんじゃないの?(笑

>あきらスレを知っているのはノーリード議論の時に
>あんたを知ったから。当時は啓蒙文にあきらんトコの
>アドレスがのっていたから見ただけ。

ニュー速の人でしたか。。。失礼しました。



私のスレの387さんへ

文句があるなら最初に荒らした人に言ってください。









458M7.74:03/10/02 00:38 ID:8xqklZi2
>>431
>こういうのに対処する板ってどこ?
削除依頼板をはじめ、運用板等いろいろありますが、
このスレのように住人が相手をしている(ように見える)場合、まず相手にされません。

現実的な対処法としては、
2ちゃんブラウザhttp://2ch.tora3.net/を導入し
NGワードに「nenechan」等を指定すれば、あなたのPC上ではNGワードを含むレスは見えなくなります。
お験しを。

基本は、「荒らしは放置・たまったら削除依頼」が全てです。
459M7.74:03/10/02 00:42 ID:B2Y0cNuM
457 :nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 00:32 ID:1Cs/9oXf
私のスレの386さんへ

>これはもう荒らし以外の何者でもないよ

ええ、荒らしでも何でも結構。今までだって荒らしだと思ってたんじゃないの?(笑


ネネ=荒らし
今本人が認めました。
460M7.74:03/10/02 00:42 ID:Aq7xDAKz
うざい・むかつくと言った主観で荒らしだと思う対象については、
専用ブラウザを利用してセルフあぼ〜んにする事で対処してください。
461nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 00:43 ID:1Cs/9oXf
>>446

えり好みって・・・。
じゃあ貴方は年間いくらユニセフに募金して人の命を救っていますか?博愛主義者さん。

>>453

私は荒らしてくれと頼まれたから荒らしてるんですが・・・。

>動物の防災を話すスレだし。

その話を真剣にしてたら「荒らし」だの「キチガイ」だの言われたんだけど・・・。



ニュー速にいるゆんゆんくらぶさんへ

>いや、君が差別主義者だろうに。。。

私はチワワンでも雑種でも差別しませんが?

まるで雑種を飼ってるのが偉くてチワワンを飼ってるのはDQNのように
言う人がいましたよね。こういう連中が差別主義者です。


  
462M7.74:03/10/02 00:47 ID:mbw+2GZK
なんか必死な nenechan ◆F2LC/EKoiY のいるスレはココですか?
463M7.74:03/10/02 00:47 ID:zFjoU0Dq
>>458>>460
マカエレ。にはあぼーん機能付いてないです(;´Д⊂
とりあえずnenechan ◆F2LC/EKoiYが来たら放置する事にしてます
構ってちゃんみたいだからレス付けるとだめぽ



=======nenechan ◆F2LC/EKoiYは完全放置で=========
464M7.74:03/10/02 00:48 ID:Aq7xDAKz
>>462
めっ!
465M7.74:03/10/02 00:49 ID:oWzPQd3H
有料のものを使わなくても大丈夫。
かちゅ〜しゃなどの2ちゃんブラウザでもNGにできますよ。
すんごいスレが飛んでるので、
多分、相当某名前が出てきていると、
想像できますが。
466M7.74:03/10/02 00:51 ID:59REdCwJ
>>458
>>460
ラジャー(・∀・)ゝ
467M7.74:03/10/02 00:53 ID:XZafxQla
>>461
ねねちゃんは苦手な動物とか、いないの?
蛇はやめてー、とか。そうゆうの。
468nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 00:53 ID:1Cs/9oXf
>>458

削除依頼大いに結構。(^-^)ノ

私、2ちゃんねるにデビューして1週間あまりで削除依頼とアク禁依頼されましたから。
全然慣れっこです。(笑


>>463

アハハ(^-^) だから書いたじゃない放置すれば私の思う壺だって♪
私を誰だと思ってるの??放置ごときで撃退できるようならここまで
有名になってませんよ。アハ!


>>465

そうそう、昨日から推奨してるのにね。(^-^)
どんどん透明あぼーんにしてください♪
みんなに読んでもらうことが目的じゃないんだから ( ̄ー ̄)

469M7.74:03/10/02 00:54 ID:i7ZlNjMB
>>461
おなに好きですか?
470M7.74:03/10/02 00:57 ID:OtaZST/d
>>468
じゃぁ目的は何ですか?
471M7.74:03/10/02 00:58 ID:XZafxQla
ねねちゃんは蛇好きなの?
472M7.74:03/10/02 00:59 ID:XZafxQla
イグアナちゃんとかはどうなの?
473M7.74:03/10/02 01:10 ID:grPEuZCI
>>468
>みんなに読んでもらうことが目的じゃないんだから ( ̄ー ̄)

じゃぁあなたがここいるのは甚だおかしいですね。
皆に読んでもらって、そして災害時のペットの処遇について話し合っていくスレですからね。
474M7.74:03/10/02 01:11 ID:59REdCwJ
=======nenechan ◆F2LC/EKoiYは完全放置で=========

475M7.74:03/10/02 01:12 ID:gJIu481z
ここを見ると、ペット貝が基地害の自己中であることがよくわかります。
476nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 01:14 ID:1Cs/9oXf
>>467

しいて挙げれば人間かしら。。。

>>470

書くこと。DAT落ち。

>>471

私のファンに聞いて。知ってるから。

>>472

爬虫類はたいていOK!

>>473
>そして災害時のペットの処遇について話し合っていくスレですからね。

その話し合いを放棄して人を煽ったのがここの住人。


           
477M7.74:03/10/02 01:15 ID:FleMRBW9
たしか4、50代以降の9割がアレルギー性疾患、あるいはアレルギー予備群なんですよね。
ソースはないですが、以前ニュースか何かで見ました。
上でどなたかが書いている通り、地震で粉塵、化学物質等で空気が汚染され、かつ避難生活等で多大なストレスにさらされた場合に、それをきっかけに今まで平気だった人もアレルギー性疾患を患う可能性て大きいと思うんです。
そしたらペット飼いよりアレルギー患者の方が多くなるかも。
nenechanは御自分がアレルギー性疾患になった場合、自らトイレに寝泊まりするのですか?
478M7.74:03/10/02 01:23 ID:grPEuZCI
>>476
まぁその放棄する原因を造り出したのは他でもない、あなたですからね。
原因については自身の過去レスをどうぞ。これで分からなかったら、生まれつき真性の病気だと思います。
速やかに精神科の病院へどうぞ。

まぁあなたが原因でここまで荒れてしまったのだから、今さらですが、
思う存分荒らしてください。でもそれって楽しいですか?
479nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 01:29 ID:1Cs/9oXf
私のスレの401さんへ

>誰も見方いないんだね

うん。。。でもガンバル! ( ・ω・)ノ
(一人の方が気楽だわ)


私のスレの404さんへ

そういえば何かの小説でチワワンの名前が「ひーちゃん」だった。
非常食の略だとか・・・。
480M7.74:03/10/02 01:32 ID:/OzPa6VB
孤独に耐えられないクセニ(   *)
481M7.74:03/10/02 01:35 ID:ZTEIBV5e
>479

この板で頑張らないでください。
元の巣にお戻りください。


こっちの言葉のほうが通じますか?
House!

おながいしまつ。
482M7.74:03/10/02 01:37 ID:IfTMYCQy
>>1

荒らしはスルーでおながいします。
nenechan ◆F2LC/EKoiY
483M7.74:03/10/02 01:39 ID:x95h2KVu
このスレにいるコテハン、”nenechan ◆F2LC/EKoiY ” は
人権よりペット様を最優先最尊重する基地害愛犬家です。
この基地害にレスしたい方は下記※へお越し下さい。
またこの基地害、知らぬ間にあなたのレスに噛み付いていることがありますので、
そのような場合にも直接レスをせず下記※へお越しください。
この基地害に反応すると必ずそのスレはスレ違い、そして荒廃状態となります。
専用スレをご用意しております。どうぞ御遠慮なくお越し下さい。
皆様には>>1のテンプレ通りに従われます様重ねてお願い申し上げます。

※基地害とお話するスレです。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1063994822/l50

この人物の基地害ぶりについてはこちら。(ごく一部です)
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=a3iGYSkl
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=bHYXTU98
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=n15mgFOJ

※ newsplus 人名辞典 (”シッカン”とはニュー速+で以前使用していたコテハン)
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=424


このスレにいるコテハン”nenechan ◆F2LC/EKoiY” ”シッカン ◆bJQA/2FPNM” は、
通称”ネネ”といわれるニュース速報+板に常駐する基地害です。
この基地害に反応すると必ずそのスレはスレ違い、そして荒廃状態となります。
この基地害にレスしたい方は専用スレを用意しております。どうぞ御遠慮なくお越し下さい。

※基地害とお話するスレです。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1063994822/l50

※ newsplus 人名辞典 (シッカン)
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=424
484M7.74:03/10/02 01:39 ID:66LlkdWf
真面目に話してるのかと思ったら…何?このスレ。

他に無いのかなぁ…震災の時にどうすればいいのか
真面目に話し合ってるスレって。
485M7.74:03/10/02 01:40 ID:x95h2KVu
みなさん、nenechan ◆F2LC/EKoiY に餌を与えないで下さい、お願いします。
486M7.74:03/10/02 01:41 ID:Aq7xDAKz
>>484
そんなこと言ったらまじめに話し合ってる人たちが可哀想です。
487M7.74:03/10/02 01:41 ID:x95h2KVu
>>484
元々はすごく真面目なスレだったんです。
nenechan ◆F2LC/EKoiY が現れるまでは…。
488nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 01:41 ID:1Cs/9oXf
>>477

大多数がアレルギー性疾患になったのなら健康な人がトイレでしょう(笑

>>478

過去レスとは前スレですか?貴方は前スレの経緯を知ってる?
私の主張に対して私のスレまで来て助言をしてきた人がいたこと。
その人の意見を受け入れて私が譲歩したこと・・・・。



489M7.74:03/10/02 01:41 ID:ZTEIBV5e
>484

このスレなくなったら次スレ立てずに1月位放置すれば、消えると思う。なんとなく。
その後、マターリすればいいかと思う。
490M7.74:03/10/02 01:42 ID:59REdCwJ



■■■■■■■■nenechan ◆F2LC/EKoiYは放置で■■■■■■■■

徹底しる!!
491M7.74:03/10/02 01:44 ID:oWzPQd3H
ほんとにね、皆さん、NGワード入れてください。
レス飛びすぎて、ネスケで見たら、とんでもないことになってた。
人大杉なんかも回避できていいですよ。
492M7.74:03/10/02 01:44 ID:gJIu481z
シッカンって疾患のことですか?
493M7.74:03/10/02 01:45 ID:oWzPQd3H
>>492
煽りは、別スレでよろしく。
494ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/02 01:54 ID:dRrfmO69
(ねねたん、今日のところはもうお仕舞にして、帰ろうよ)
495M7.74:03/10/02 01:54 ID:grPEuZCI
いっそ今までこのスレにいた人が使えるよう、全く別の掲示板を持ったらどうでしょうかね?
パスワード制にして。
で、ここは速やかにネネちゃんに明渡すと。オナニースレとして一人で延々頑張ってもらいましょう。
本人も一人のほうが気が楽、ということですから。>>479
そして一人でネネちゃんが1000をゲットしたら、当然他のスレも荒らしに逝くでしょう。
え?もう、それについては知りません。(藁
496484:03/10/02 01:56 ID:66LlkdWf
>>486-487 >>489 最新書き込みを少し遡った所
しか読んでいないで あんな書き込みしてごめん。

真面目に話してたのか…その時に参加したかった…。

とりあえず前スレは読めないみたいなので
このスレを1からじっくり読み返してみます。
497nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 02:03 ID:1Cs/9oXf

私のスレの412さんへ

なーに?バッヂって??

あと、犬を食べるくらいなら喜んで人肉を食べます。(ウェルダンでね♪)



私のスレの413さんへ

どっちが先に1000いくかしら?クスス



私のスレの416さんへ
>しかし連投規制がなかったら
>今頃祭りだな。

そうね、、エラーさえ出なければすごいことになってると思う。( ̄ー ̄)



私のスレの422さんへ

なぜその発言が出たと思う?



498M7.74:03/10/02 02:06 ID:uHebrUkm
怒りの発言してるみんな、ネネ無視してゆんゆんくらぶ様だけに話し掛けてみれば?
499ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/02 02:07 ID:dRrfmO69
もー、怒った。
>あと、犬を食べるくらいなら喜んで人肉を食べます。(ウェルダンでね♪)

俺を食え! 今から食わせてやろうか?
500M7.74:03/10/02 02:09 ID:ZortRMTX
食わせてください(*´д`*)ハァハァ
501ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/02 02:10 ID:dRrfmO69
>>500 氏ね! マザーファッカー!
502M7.74:03/10/02 02:11 ID:CMqvcadA
これが基地害ネネの過去の発言。

240 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail:age 投稿日:03/06/01 20:33 ID:Y1rRDoc3
 幼児はペットと同じ扱いなので器物破損が適当と思われます。

68 : 名前:名無しさん@3周年 E-mail:age 投稿日:03/05/30 22:40 ID:OGwX9w6C
 教室内で吸って、体の弱い子を間引けばいいんですよ。

137 :名無しさん@3周年 :03/06/01 00:44 ID:Y1rRDoc3
 正直言って2歳や3歳なんて犬や猫以下の存在ですよね。
 引き取り手がいない場合は保健所で処分ということもありえますか?

714 名前:名無しさん@4周年 投稿日:2003/07/23(水) 01:26 ID:5D6cLbUD
 バーベキューになった子供は火葬の手間が省けますね。

115 :シッカン ◆bJQA/2FPNM :03/08/17 14:52 ID:goBQ/x1r
車いすは場所をとって迷惑だから、足が不自由な方には足を切断してもらって
キャスターをつけてもらいましょう。

一応ではあるけど謝りはした。しかしこの事実消えることは無い。
みんな、こんな基地害を相手にしてんだぜ。 お・わ・か・り? (自分も・・・)
「蒸し返す?」 上等だな。
503M7.74:03/10/02 02:20 ID:grPEuZCI
まぁ、3時前後くらいが基地害のオヤスミだからね。
非常に不健康ではあるが、そのあとスレを動かしていく、っつう方法もあるが。
休日以外は。(ワラ
504nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 02:26 ID:1Cs/9oXf
>>487
>元々はすごく真面目なスレだったんです。

ホント、黒ムツにとってはね。

>>489

だから何度も言ってるのに。。。私がその程度で撃退できたらこんなところにいないって!。。。
一ヵ月後が楽しみ♪

>>492

犬の名前です。

>>495

まるで通報スレの時のような展開ね♪
(あれは私が隔離されたんだっけ・・・)

>>502

以前の私に戻って欲しいんでしょ?
お望みどおり戻りましょうか?謝罪も約束も無視して。


私のスレの423さんへ

素面ですけど。。。

私のスレの424さんへ
>痛々しいというか哀れだな。

どうせ私のこと脳内で犯したり殺したりしてるくせに・・・。

私のスレの424さんへ
>なんで空白が多くなってんの?

改行たくさん入れたほうがエラーが出にくいから。(今は焼け石に水だけど)
505ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/02 02:30 ID:RDivJHYa
(ねねたん! 俺を無視するなよ。徹夜しても構わないぞ!)
506M7.74:03/10/02 02:30 ID:59REdCwJ
>>502
>>503
nenechan ◆F2LC/EKoiYのことなんて、ウザイだけで
まったく興味ないんだって。
頼むからやめてくれ。
507M7.74:03/10/02 02:41 ID:B2Y0cNuM
>>504
はーーーい!!!どうぞ!!!以前のように戻ってください。
今ここで謝罪と約束の全撤回を宣言し下さい。
そして虐待発言に差別発言等々以前となんら変わらない発言を当スレで繰り返して下さい。
そして2ちゃんねるを完全制圧して下さい!!
楽しみですね。期待してます。よろしくお願いします。
508nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 02:46 ID:1Cs/9oXf
アレルギー持ちなんて社会の錆びた歯車でしかないんだから
生き残ってもしょうがないでしょうに・・・。
509M7.74:03/10/02 02:47 ID:DA8+lHen
>>497
>なぜその発言が出たと思う?

なぜ出たんですか?
510ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/02 02:49 ID:RDivJHYa
>>508
じゃあ、ボク、花粉症だから、氏んだほうがいいってことですね。
511M7.74:03/10/02 02:54 ID:B2Y0cNuM
>>508
とりあえず撤回ですか??冴えないですねぇ〜。昔のようには。

撤回なら撤回でそれをちゃんと貴方の言葉で意志表示して下さい。
それをした上でその後でその類の発言をおながいします。
512M7.74:03/10/02 02:57 ID:59REdCwJ
>>507
>>509
>>510
>>511
             出 て 行 け




■■■■■■■■nenechan ◆F2LC/EKoiYは放置で■■■■■■■■

513M7.74:03/10/02 03:01 ID:uHebrUkm
アレルギーを持ってる動物も錆びた歯車だから生き残ってもしょうがないのかな?

と、言ってみるテスト。
514M7.74:03/10/02 03:02 ID:B2Y0cNuM
>ネネちゃん
ていうかそろそろオネンネですか?
じゃぁ明日にでもきっちりお願いしますね。→>>507>>511

おやすみ。
515nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 03:13 ID:1Cs/9oXf
>>509

避難するということは生死に関わる事態でしょ?
それを単に「ペットアレルギー」だとか「ペットが嫌い」なんて下らない理由で
ペットと飼い主を門前払いしろ、つまり命の危険に晒せと言ってる馬鹿がたくさんいたの。
そういう意見に釘を刺すため。


516ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/02 03:15 ID:RDivJHYa
>>515 それは一理あるね。漏れもイヌネネに氏んで欲しくないし。。。
517M7.74:03/10/02 03:28 ID:CMqvcadA
>>515
まだ起きてますね。
>>507>>511は読みましたか?

撤回なら撤回でそれをちゃんと貴方の言葉で意志表示して下さい。
それをした上でその後でその類の発言をおながいします。

出来ないなら出来ないで「やっぱり今のままでいます。
以前のようにはもどりません。謝罪も約束も守っていきます」
と書いたらいかがですか?どちらかにしてくれませんか?

518M7.74:03/10/02 03:35 ID:t9NuAzZb
ただのネネ叩きスレに成り下がっちゃったのね・・・。
519M7.74:03/10/02 03:39 ID:XNxNgA1t
人間優先でしょう。避難所で躾けの悪いペットに好き勝手させている婆したら叩き出すね。
当たり前だろ。疫病が流行する原因にもなるし、避難所ではペットは受け入れられないね。
除く介護犬。
520nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 03:45 ID:1Cs/9oXf
>>512

ここは私のスレなんだから出て行くのは貴方。


私のスレの431さんへ
>アレルギーなんて誰にでも出るのに。

そうね、でももし私がアレルギー持ちだとしても、アレルゲンだからという理由で
命あるものを排除しない。






















521ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/02 03:48 ID:RDivJHYa

避難所はノアの箱船。生きとし生けるものを救済する為にあります。
避難所に余裕があるなら、人間以外も受け入れるべきです。
522M7.74:03/10/02 03:50 ID:+cRANGHB
個人の好みで飼ってるワケだからねぇ…とりあえず人間が優先なのは仕方がない。
アレルギーはまだまだ軽く見られがちだけど、場合によっては命の危険もあるし。
特に非常時の避難所なんて健康状態も良くない。
523M7.74:03/10/02 03:51 ID:CMqvcadA
>>520

>>517 は無視ですか?
>>507>>511は読みましたか?

撤回なら撤回でそれをちゃんと貴方の言葉で意志表示して下さい。
それをした上でその後でその類の発言をおながいします。

出来ないなら出来ないで「やっぱり今のままでいます。
以前のようにはもどりません。謝罪も約束も守っていきます」
と書いたらいかがですか?どちらかにしてくれませんか?
524M7.74:03/10/02 04:05 ID:NGrqT4Vq
盲導犬を合法的に〆る方法を思いついた!!!!
525テンプレ修正案1/5:03/10/02 05:27 ID:2DZh4Y82
●災害時にはまず人間が優先されます。トラブルを防ぐためにはどうすればいいかを考えましょう。
●避難所によってペットを連れて行っても大丈夫な所と、そうでない所があります。
 あらかじめ確認しておきましょう。
●避難所にはペットの毛でアレルギー症状の出る方や動物嫌いの方もいらっしゃいます。気を配りましょう。
●近所に掛かりつけの獣医がいるなら、日頃から有事の際の対応について話し合っておきましょう。

■ 関連サイト ■ ※必読

まずまとめサイトのQ&Aを読みましょう。ペットに関する記述があります。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/qa.html
「 防災と避難 」
http://www.dogside.org/html/bousai.html
ペットのための防災
http://www.rescuenow.net/get_close/pet/list.html
大地震の被災動物を救うために : 1月17日から9月15日まで
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/3018/eqb24_175.html
526テンプレ修正案2/5:03/10/02 05:29 ID:2DZh4Y82
●わんこ
■丈夫なリードをつける。パニックによる首輪抜けも考えられるので胸部分にまわせるやつ
も用意するといいかも。。
■非常時の犬の心理状態は予測がつかないので、念のために口輪も用意しましょう。
■鑑札以外にも、住所と名前等を書いた札を付けておきましょう。(鑑札の裏に油性ペンで書くとか)
※その他の動物も可能な限り、わかるようにしておくといいでしょう。
■ノミやダニの問題。これは飼い主の常識問題でつ。

●にゃんこ/はむなどの小動物
■キャリーバッグや、小型ケージに入れ、布などで覆う。
うちの猫はおでぶ!重い!という方にはカートのキャリーがありまつ。背負うことも出来るらしい。
ttp://www.rakuten.co.jp/12assist/422669/423488/
ttp://www.rakuten.co.jp/petcenter/419424/476519/
ttp://www.rakuten.co.jp/suematsu/424318/409205/444787/
■余裕があればキャリーの中にトイレ代わりになるトレイも入れておきましょう。
■非難時用の処方食、水、砂、ペットシーツを常備。

●おさかな
■まず、水槽の固定が必要。ガラス飛散防止フィルムとか貼って、ガラスが割れるのを防ぎましょう。
ダイブを防ぐために蓋も必要かな?
■金魚は小さいゲージに入れて近所の池のあるお宅か避難所の学校の池(要確認)に沈めるという案もあります。
527テンプレ修正案3/5:03/10/02 05:32 ID:2DZh4Y82
●ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)
※外来種ですので、決して放さないでください。
※「菌がいる」「噛み付くのではないか」と不安がる一般の方への
気配りを心掛けましょう。(避難所の屋内へ一緒に入れるかは未確認です)
※一つの案です。状況によって変化しますので参考程度にしてくださいませ。

<まだ小さい亀>用意→水・餌・容器・布
・プラケースに少量の水を入れて持ち出しましょう。
・ケースにかける布やタオルを用意しておきましょう。
・甲羅干し用の石などは、移動中に振動ぶつかるなどして亀が怪我をする恐れがあります。
別に持って避難所へ行きましょう。
・水がよごれるのを防ぐため、餌は控えめに。
<大きい亀>用意→水・餌・容器
・水がなくても1日くらいは平気です。餌もしばらくなくて平気です。
・亀がすっぽり入るくらいの容器(タッパーや洗面器)とペットボトルの水を用意
しておきましょう。
・タオルにつつんで移動しましょう。(簡単に抜けだせないようにしっかり包みましょう)
避難後、落ち着いたら容器に亀を入れて水を飲ませたり、餌をあげたりしましょう。
水は再利用できます。(一般の方の迷惑にならないように、亀を出すときはできるだけ外で)
・家が無事で、火災の恐れもないようでしたら自宅で面倒をみましょう。
528テンプレ修正案4/5:03/10/02 05:35 ID:2DZh4Y82
〓動物関連の仕事をしている方のアドバイスより(その1)〓
〜〜猫〜〜
ゲージに入れて、餌もその中で給餌してください。時間は守って、あげっぱなしは絶対NGです。
トイレは砂ではなく、新聞紙を細く裂いたものをケージに入れてください。
用足ししたら、すぐ掃除してあげてください。
食べながらうんこする猫はいません。同じゲージ内で大丈夫です。

〜〜犬〜〜
小型犬は、概ね猫と同様です。
トイレは、ペットシートなど持っていけっこないので、やはり新聞です。
散歩は必要ですが、2〜3日なら問題なしです。
3日以上続くようなら、夜にでも30分ほど連れて行ってあげましょう。
昼間から行くと、顰蹙です。まわりから反感買って、うまく避難所でやっていけません。

家族のいる人は、1人用のキャンプセットで、家族で交代で見てあげましょう。
避難所からほど近いところに、設営出来るところを、前もって探しておきましょう。
一人暮らしの方はも同様ですが、避難所の情報を確認するため、
寝泊りするところは、自分以外の方もいるところにしましょう。
もしくは、安全でなるべく環境の良いところにおいて、マメに様子を見に行くようにしましょう。

中、大型犬を個人宅につないでおく場合は、自宅の門柱などにしっかりとリードでつないでください。
但し、道に犬が出るようなことがないように、門扉はしめましょう。
集合住宅の方は、車持ちの人は車の中、(家族のにおいで安心します)
そうでない人は、近隣に知人をきちんと作って、前もってお願いしておきましょう。
散歩は必ず必要になります。夜に1回、連れて行って上げましょう。
給餌、トイレの世話も必ず1日に何度かしに行きましょう。
529M7.74:03/10/02 08:14 ID:53YZPNbE
昨夜は書き込み制限(?)になっちゃいました(汗
>>445
確かに粉塵だらけかもしれないけれど
アレルゲンっていろいろあるんですよね。
ちなみに私の家族は猫アレルギー。でも、避難してきた猫に
出ていけ、とは言えませんねぇ。
分けるのは難しいかもしれないけど、もしアレルギーを持つ人が
避難所にいたら、飼い主はその人に対する配慮だけはどんな時でも
忘れずいなくちゃ、と思います。

>>449
同行避難がルール化されていない所は積極的に
電話で問い合わせですね。ガツーン!と頑張ってください
一緒に寝れるなんてうらやましい・・・
個人的に猫大好きです♪
530M7.74:03/10/02 09:00 ID:Xjb7I4hQ
ペットの避難について問い合わせるのはもちろんだが、アレルギーの方の避難についても
問い合わせ要だな。
せっかく自治体に働きかけてルール化しても、いざ避難所で「私アレルギーだから出ていって」
って言われちゃどうしようもないもんな。
531M7.74:03/10/02 09:28 ID:i7ZlNjMB
どうやら
nenechan ◆F2LC/EKoiYは逃げちゃったみたいだね。
おなに好きな nenechan帰ってきて
おなにしてるのかな?
532テンプレ修正案5/5:03/10/02 10:10 ID:2DZh4Y82
〓動物関連の仕事をしている方のアドバイスより(その2)〓
〜〜水棲動物〜〜
日本にいる種は、放ちましょう。川魚は川に、海魚は海にです。
外来種は、絶対に放ってはいけません。自宅に放置し、まめに様子を見に行くしかないのです。
電気も止まり、水も出ない状況で、エアポンプは作動せず、水も取り替えて上げられず、
温度管理も難しくなります。軟水をペットボトルで用意しておきましょう。
海水のもとも忘れずに。
餌は水が汚れるので、死なないように最小限に。

〜〜亀など〜〜
水の中のものは、基本的に魚と同じようにしてあげてください。
餌はあげなくてもいいです。絶対死にません。
陸ものの場合は、難しいですね。小型で強暴でないものは、
猫などと一緒の考えでいいと思いますが、カミツキガメや大型の爬虫類などは、
むしろ、家からは出せないと考えてください。倒壊しそうだったり、逃げ出す恐れのある場合、
車の中に入れておいてあげるか、やはり、近所にお願いしておきましょう。
また、そのような動物の場合、警察や自治体に言うと、
ペットshopや、動物園での一時預かりも可能な場合もあります。
地震の前に一度問い合わせましょう。

〜〜その他哺乳類や鳥類〜〜
カゴに入れてそのまま猫などと同じように対応しましょう。

あなたの自己管理が、ペットの命を左右します。
また、これらは、あくまでもペットに向けてのこと。
ブリーダーは自己管理できちんとしましょう。
533M7.74:03/10/02 10:26 ID:zLpRk/CN
>>525
テンプレ修正お疲れ&サンクスです。
自分とペットの為にももう一度読み直そうと思います。
534M7.74:03/10/02 12:29 ID:z3zV0b4d
>>529
>>530
アレルギーの人だけじゃなくて、犬猫に恐怖がある人のことも考えてあげてくださいね。
飼い主の配慮だけじゃどうにもならないから。
ペット連れとそうでない人を分けて収容するしか手立てがないと思います。
(参考資料:平成12年9月 東海豪雨災害の際の避難所に対する意見)
ttp://www.town.nishibiwajima.aichi.jp/k_report/free_answer/f_04.PDF
535M7.74:03/10/02 13:22 ID:FleMRBW9
そうか、ペット飼いのみの避難所、アレルギー患者のみの避難所と分けるのが良いのかな…
でも避難所て学校とかが多いから、ペット飼う人ばかりが来る避難所ていうのはなかなかOKしないかも…
臭いとかなかなか取れなそうだし…。
アレルギーも除去食を用意してくれなんて言ったら面倒で行政も動いてくれなさそう…
536M7.74:03/10/02 13:31 ID:Xjb7I4hQ
ちっとペットスレとは逸れますが
残念ながら広域避難所ってとこ(学校)に避難するケースが多いと思われますし、混乱の中なんで同じとこに殺到するでしょうね。
当初からルール化しておけば、アレルギーの方はどこの教室へとかできますが、ルール化してないと難しいですよね。
食べ物に関しては持ってこれるもんをって感じなんで、除去食なんてよほど準備しておかないと難しいですね。
そういった意味でもアレルギーの方も働きかけをご自分で積極的になさる事が必要かと思われます。
537M7.74:03/10/02 18:04 ID:P4G97aXf
武蔵野市の防災課に問い合わせをしてみました。
結論からいえばペットの避難については思案中とのこと。
前にメールで問い合わせをしたことがあったので課で話題には
なったようですが難しい問題でも有り現段階では方針jを出せて
いないようです。
高齢者などペットを家族同様に思っている方が多い反面
ペットが苦手な人やアレルギーの人のこと等このスレで問題に
なっているポイントは話しておきました。
最後にひろく市民の声を募り災害が起きる前に方針を固めて
欲しいとお願いしておきました。



538M7.74:03/10/02 19:20 ID:18+vtjuN
>>534
拝見しました。
「ペットと分けてほしい」という人は何人かいましたね。
中には「家族連れ、ペット連れ、単身者でわけろ」という方もいたりして。
「へたなペットよりも子どもがうるさい」というのもありましたが(汗
アレルギーは健康を害するものだから、恐怖症と一緒にするのは
どうかなって思うのですが、気にはとめたほうがいいですよね。
539nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 19:34 ID:1Cs/9oXf
>>522

子供だって好みで作ってますからね。優先順位を下げてください。

>アレルギーはまだまだ軽く見られがちだけど、場合によっては命の危険もあるし。

災害時にはアレルギーによる死なんて考慮に値しません。





540nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 19:37 ID:1Cs/9oXf
私のスレの446さんへ

真剣に考えている人を寄ってたかって「荒らし」呼ばわりするのが
「足を引っ張る」って言うんじゃないの?




541nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 19:40 ID:1Cs/9oXf
>>525

訂正

●避難所ではまず「弱者(女性、お年寄り、障害者、ペット)が優先されます。」トラブルを防ぐためにも
どうすればいいか考えましょう。
●避難所の屋内にペットをつれて行くのはOKでつ。ただアレルギー症状が出る方にとって、
動物を抱いた服で避難所の中にあがるのは動物を避難所の中に入れるのと同じ事らしいです。
自覚症状のある方は自己責任で避難所に入りましょう。




542M7.74:03/10/02 19:45 ID:P4G97aXf
>>538
今ちょっと見ただけだけど必見かも。
長いので少しずつ読んでみようと思います。
543nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 19:46 ID:1Cs/9oXf
私のスレの447さんへ

>まあ、粉塵とかもあるから、もともと辛い環境なのにはかわりないが。

辛くて死ぬ人はいません。避難所で門前払いを受けると死ぬかもしれませんが。


544M7.74:03/10/02 19:50 ID:+cRANGHB
>>530
そうそう。
前にも似たような内容書いたことあるけど、
状況によっては現場で通らない理屈が出て来る。
545M7.74:03/10/02 19:56 ID:P4G97aXf
>>544
今日問い合わせをした時にそのことも聞いてみました。
基本的に1時避難所へ医師などの救護班チームを派遣するそうです。
ただし市内だけでも20箇所も避難所がある上なにしろ災害時なので
うまく全部の場所へ派遣出来るかは状況次第になりそうですが・・・・。
とまあ行政側の見解はこうですが問題は避難民同士でしょうね。
譲り合いの気持ちを忘れずにいたいです。
546nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 20:05 ID:C7dhecPp
>>529
>分けるのは難しいかもしれないけど、もしアレルギーを持つ人が
>避難所にいたら、飼い主はその人に対する配慮だけはどんな時でも
>忘れずいなくちゃ、と思います。

周りの人間はペットという弱者に配慮してくれないのに、
自分たちは配慮してもらいたいという虫のいい考えですか?








547M7.74:03/10/02 20:06 ID:Zy8t4TYa
現実問題、ペット同伴で避難所生活ってのは難しいと思うなあ。
人間の生き死にが問題な中でペット連れってのは。
アレルギーも動物嫌いの問題もあるけど、反発食うかもな。
過去ログでて来ないんだが、阪神大震災の時自分の車で避難生活してた人が、
嫌味言われたりしたらしい。避難所に連れ込んでたわけではないのに。
548nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 20:08 ID:C7dhecPp
私のスレの448さんへ
>それかもう一度人生やり直してみる?どうする?(藁

そうね、それもいいかも(笑 
でも同じことの繰り返しでしょうね。。。







549nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 20:10 ID:C7dhecPp
>>534

災害時という生死に関わる非常事態のときに、怖いなどという理由で
ペットを排除なさるおつもりですか??









550M7.74:03/10/02 20:12 ID:18+vtjuN
>>545
東京都の獣医師会のサイトには三宅島のケースが
あったけれど、地震となればもっと広い範囲になるから
あまり期待できないかもしれませんね。

>>546
虫のいい考えだとは思いませんよ。
ペットと一緒に生活する者にとって、最低限のマナーだと
私は思っていますから。
551M7.74:03/10/02 20:13 ID:P4G97aXf
>>547
車内は狭くてもプライベートが確保出来るから避難所にいる人達から
みれば情報や配給だけもらいに来やがって・・・・って感情に
なるのかな。ペットがいてもいなくても思われそうだし
思ってしまうかもしれない。
552nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 20:14 ID:C7dhecPp

>>537

現実に災害が起これば門前払いなんか出来なくなります。
死に直面してる時に、条例なんて下らないルールを優先する人なんかいませんから。




553M7.74:03/10/02 20:17 ID:18+vtjuN
>>547
自分の車に避難していた人がどうして嫌味をいわれるの??
554M7.74:03/10/02 20:20 ID:18+vtjuN
>>551
そういうことか。
ひと家族分、避難所のスペースが広くなるんだから
そう思えば納得できるのに。
555◎ 皆様にお知らせとお願い ◎:03/10/02 20:23 ID:jXdvChsd
このスレにいるコテハン、”nenechan ◆F2LC/EKoiY ” は
人権よりペット様を最優先最尊重する基地害愛犬家です。
この基地害に反応すると必ずそのスレはスレ違い、そして荒廃状態となります。
絶対に反応なさらぬよう完全無視徹底放置でお願い致します。
皆様には>>1のテンプレ通りに従われます様重ねてお願い申し上げます。

この人物の基地害ぶりについてはこちら。(ごく一部です)
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=a3iGYSkl
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=bHYXTU98
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=n15mgFOJ

※ newsplus 人名辞典 (”シッカン”とはニュー速+で以前使用していたコテハン)
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=424
556nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 20:25 ID:WizMd1ez
私のスレの449さんへ

卵が先か鶏が先か。。。






























557nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 20:30 ID:WizMd1ez

>>547
>人間の生き死にが問題な中でペット連れってのは。

生き死にが問題な中だからこそ、ペット同伴でくらいで文句言う方がおかしいです。





558nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 20:32 ID:WizMd1ez
私のスレの453さんへ
>いい加減、オモチャにするのはやめなよ。

オモチャを取り上げられた子供みたい。。。クスス




559M7.74:03/10/02 20:32 ID:Y+XboUH5
あのね、自分のスレへのレスは自分のスレでやってくんないかな?



言 っ て る 意 味 わ か り ま す か ?
560M7.74:03/10/02 20:33 ID:P4G97aXf
>>552
方針って書き方が悪かったかな。行政に頼るのではなく
行政を利用して防災意識と災害時ペット問題への関心を
高めておきたい。
行政側が「災害時のペット」問題に対して市報とかで市民の声を
募れば散歩中の話題にも出易いしだろうし。

561nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 20:40 ID:WizMd1ez
ドッグランとキャットタワーを設置しよう!

避難所の一角にキャットタワー、屋外にはドッグランを設置して、
避難時の犬や猫の運動不足を解消しましょう。
ペットたちが元気に遊ぶ姿を見れば、被災者のみなさんの心の励みにもなりますし、
殺伐とした避難所に潤いと希望を与えるでしょう。


562M7.74:03/10/02 20:46 ID:18+vtjuN
ドッグランは非常事じゃなく今欲しいかも。
563M7.74:03/10/02 20:47 ID:OJ/Z5z0G
犬はおいしいけど猫はまずいニダ。
チワワなんて美味くないケド。
564nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 20:48 ID:US7+z1b7
>>550
>ペットと一緒に生活する者にとって、最低限のマナーだと
>私は思っていますから。

ペットという弱者に配慮するのも、人として最低限のマナーです。




565nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 20:50 ID:US7+z1b7


>>559

このスレの住民に言ってください。
このスレのことを私のスレに持ち込まないように。



566nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 20:59 ID:US7+z1b7
>>560

飼い主の声を反映してくれると良いんですけどね。
災害は待ってはくれないので早急に結論を出すべきでしょう。

私にマジレスしないほうがいいですよ (^-^)
怒られますから・・・。


567nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 21:04 ID:US7+z1b7
私のスレの460さんへ

あれ?以前10代の女の子って言わなかった?( ̄ー ̄)




568M7.74:03/10/02 21:07 ID:Zy8t4TYa
>>551
まあ、自家用車で生活するなら他人に迷惑かかってないはずなんだが。
想像してみるに、自宅全壊とか、身内が亡くなった人とか大勢いるだろ?
そしたら、迷惑かかってなくとも嫌味の一つくらい言う人間もいるかも知れんよな。

これが避難所の中となると、もっと直接的な問題になるんじゃないか。
ちゃんとペットの居場所でも決まってて同伴可ならいいだろうが、
そうでなきゃ衛生上の問題があるしね。
俺ん家は田舎の方だからどうにかなるが、空き地の少ない、つうか無い都心とかだと、
なかなか難しそうだ。
569nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 21:21 ID:Iepkr9J9
>>568
>そうでなきゃ衛生上の問題があるしね。

衛生上問題があるのはむしろ人間のほうです。

犬や猫なら2週間以上お風呂に入らないのはざらですが、
発汗の多い人間が避難生活でシャワーすら浴びれない日が続けば、
間違いなく不衛生になるでしょう。



570M7.74:03/10/02 21:23 ID:z3zV0b4d
>>551
嫌味をいう人は非常持出袋の中身にだって文句いうかもね。
571M7.74:03/10/02 21:26 ID:G4ZPxmRI
nenechanって人、きもすぎ…
572M7.74:03/10/02 21:26 ID:+cRANGHB
>>570
持ってるだけで言われるかもよ。
お前だけ(食料その他)確保しやがって、これ見よがしに…
とかなんとか。
573nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 21:27 ID:Iepkr9J9
私のスレの464さんへ
>ストレス解消に今日も荒らしにいくんやろが。

ううん。荒らすのも結構ストレスが溜まるのよ。(笑
とくにこの板は規制が厳しいから。
まあ報復処置ですから、天罰だと思って諦めて下さい。




574nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 21:33 ID:Iepkr9J9


私のスレの470、471さんへ

それは私ではありません。改行を見れば分かるはずです。
(これを私といってるようではファン失格)
そもそも私、バイクのことなんかさっぱり分かりません。。。ヽ (´ー`)┌




575999:03/10/02 21:33 ID:gqS2nv2a
旅の恥はかきすてというが、地震による被災後のトイレ環境は、紙も水もなく最悪だろうな。

結局、SARSS蔓延しているところで、被災すると完全なパニックがやってくる。
路上に排泄された人間の脱糞が舞い上がり、恐怖のメルトダウンがやってくるだろう。
576M7.74:03/10/02 21:35 ID:m3qF4pOO
>>572
>>534のリンクに、それを彷彿とさせる意見がありました。
食糧が不足していて、人間として最低の行いを見ることになった・・・と。

>>564
困ったときはお互いさまっていう気持ちは確かに大切ですね。
577M7.74:03/10/02 21:37 ID:Zy8t4TYa
見聞きしただけだが、結構殺伐としてるらしいからね>避難所
そりゃあ遺体の安置所さえ事欠いて、しょっちゅう余震が来てるような状態じゃあ、
そうなっても仕方ない。自分が生き延びるのが精一杯だ。

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/usuzan/200004/02-m7.html
2000年の有珠山噴火の時はペットシェルター作ってくれたらしい。
しかし火山の噴火は被害範囲が限定的だけど、大地震だと広範だから、
なかなかすぐにペットシェルター設置ってわけにはいかないだろう。
まず人間の避難が優先になるのは致し方ない。
どうにか手当てしてもらえるまでは、飼い主が自己責任で面倒みるしかないんだろう。
俺は、家の庭の安全なところに繋いで面倒みてやるつもり。テントもあるし。
578nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 21:38 ID:Iepkr9J9
私のスレの472さんへ

私に萌えられてもねー。。。私レズビアンだし。。。(*´-`*)



579nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 21:50 ID:oMDxImFY
>>575

結局人間が一番不衛生。



580nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 21:54 ID:oMDxImFY
私のスレの477さんへ

2ちゃんねるでは誰でも神になれるし。



581nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 21:58 ID:oMDxImFY
>>577

殺伐としているからこそペットの癒し効果が必要なんです。
ペットの愛らしいしぐさが、家族を失った方の心のケアになります。




582nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 22:03 ID:oMDxImFY
私のスレの479さんへ

そこを削除依頼できるの?削除理由は?




583M7.74:03/10/02 22:10 ID:UYlC6/co
何でもいいけど、数行のレスごときにいちいち膨大な行数取るなよ。
そういう所に自分勝手さが見え隠れしてるよ。
584nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 22:12 ID:HOj+34Um
私のスレの480さんへ
>今日は荒らしながらもちょいと自己防衛に入ってんな。

戦争ですから攻撃だけでなく防御もします。




585M7.74:03/10/02 22:15 ID:/OzPa6VB
>>583
クウキ ヨムでつ
586M7.74:03/10/02 22:15 ID:i7ZlNjMB

nenechan ◆F2LC/EKoiY

今日おなにした?
漏れは2回出したよ
587nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 22:16 ID:HOj+34Um
>>583

一生懸命に荒らしてるんだからこれくらい大目に見てください。 (´ー`)
(そろそろ書くことがなくなってきたので、コピペとウイルス攻撃に
入ります。退避しておいてください。)










588M7.74:03/10/02 22:19 ID:Zy8t4TYa
>>583
放置しなよ。スレ違いだし無視してても荒らしが続くようなら削除対象になるんだからさ。
それよか情報収集して対策考えよう。
homepage1.nifty.com/star-ship/saigai%20hinan.htm
ガイシュツかも知れないが、こういうのもあったりする。
そういや三宅島の全島避難では、置き去りになったペットに一時帰島者がえさやってたっけ。
589nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 22:19 ID:HOj+34Um
私のスレの478さんへ

そうですね、私もそう思います。




590nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 22:22 ID:HOj+34Um
私のスレの482さんへ
>シッカンではないと言っている人が何言ってんだか

私はシッカンですが?






591M7.74:03/10/02 22:27 ID:oWzPQd3H
行政、自治体などへの陳情と、わたしたち飼い主の準備が、
同時進行なのが、ベストだと思う。
592nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 22:29 ID:YWlWXnlb
私のスレの483さんへ
>ネネの書き込み遅すぎ。

串は折れてるので別の方法で連続投稿規制を回避してます。。。(´・ω・`)

私がID変えられないと馬鹿にしてた人、変えられないんじゃなくて
面倒だし馬鹿馬鹿しいから変えなかっただけ。ばーか







593nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 22:33 ID:YWlWXnlb
私のスレの484さんへ

貴方のママが嘆いてますよ。

「こんなの拾ってこなきゃ良かった・・・」





594nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 22:33 ID:YWlWXnlb
>>588

誰か削除依頼出したかな?あぼーんを心待ちにしてるんだけど。。。
(ちなみに全然スレ違いじゃないんですけど・・・(^-^;)






595ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 23:45:44 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
596M7.74:03/10/02 22:43 ID:59REdCwJ
>>591
だね。でも結局飼い主の意識が高くないと、行政・自治体も動き様がないから
ね。自分の住んでる地域の現状の把握と問題点の洗い出しは必要だなーって
このスレ見て思ったよ。
597M7.74:03/10/02 22:44 ID:oWzPQd3H
上記のらぶれた〜、
ノートン先生の場合、除外(E)で問題なくなるので、押してちょ。
かまってちゃんは、放置でお願いします。
実際、わたしには見えてないし(NGワードで)

本道に戻って...
被災者のかたで、ペットを飼われていた方からの、
お話とか、聞けたらものすごくためになるきがする。
今は、机上の空論になりそうで。
実際の被災時は、想像を越えてそうで、不安。
598M7.74:03/10/02 22:45 ID:Pez7O9Yg
>>nenechan ◆F2LC/EKoiY
あんた、本当に最悪だね。
ここってさ、ペットのこと話してる場所なんだよ?
そりゃ、一部はあんたのことを批判したりもしてる部分はあっただろうさ。

オレだって、ペットが好きだからここで色々話も聞いてきたし、自分の意見もいったさ。
でもな、あんたのしてること、普通のペット好きの人にも迷惑かけてるんだよ?

他の人のことも考えずに、自分の思うがままにすべて行動するなんて、
結局はペットのことなんか何も気にしてはいないんだろ?
他の人の気持ちも考えないで、ペットのことだけ考えているなんてこと、ありえないもんな。

本当に、いい迷惑です。
599M7.74:03/10/02 22:46 ID:z3zV0b4d
>>598
相手するあなたも荒らし。スルーしてください。
600M7.74:03/10/02 22:47 ID:59REdCwJ
>>598
ご意見はわかりますが、放置願います。
601M7.74:03/10/02 22:47 ID:oWzPQd3H
>>598
放置汁
602nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 22:49 ID:6AeL2FTR
私のスレの494さんへ
>お前は感情論だけでバウバウ吠えてるにすぎないだろ。

感情論のどこがいけない?専門家同士の議論じゃないんだから、
素人の雑談なんだから感情論でいいじゃない。

>ほんとこういうペット飼いがいるから、煙たがられるんだよな。大迷惑。

どんな飼い主だろうとペット嫌いがペットを好きになるわけないでしょ。





603nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 22:51 ID:6AeL2FTR
>>597

だから私に構わないでって。。。(^-^;





604598:03/10/02 22:51 ID:Pez7O9Yg
すまそ……放置スキル足りなかった……
以下、何事もなかったようにどうぞ。
605nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 22:52 ID:6AeL2FTR
>>598

はいはい、過去レス見てね。(´ー`)








606ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 23:45:44 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
607M7.74:03/10/02 23:04 ID:+cRANGHB
実際、避難所生活をしなきゃいけないほどの大震災が起きたら
猫だと生活を始める前に、探し出すのにかなりの時間がかかりそう。
608nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 23:09 ID:mbw+2GZK
私のスレの497さんへ

うん、知らない。。。他のウイルスくん教えて。(*´-`*)





609nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 23:09 ID:mbw+2GZK
私のスレの498さんへ

応援ありがとう。。。

>はりつけたウィルスも、悪意はないよ。

無害だって分かってますから。(^-^) 






610M7.74:03/10/02 23:10 ID:Zy8t4TYa
>>597
グーグルで
避難・ペット(・地震or噴火)と入れると色々出てくるよ。
動物病院とかボランティアとか阪神大震災の体験とか。
あとペットの話は出てこないが、体験談なら
http://that.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1004204375/l50
http://that.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1019580553/l50
http://that.2ch.net/test/read.cgi/disaster/986129789/l50
などがある。みんな悲惨な体験してたらしい。
611nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 23:10 ID:mbw+2GZK
私のスレの499さんへ
>感情論がOKなら、避難所に犬なんか連れてくるな、もOKじゃねーかよ。

子供の屁理屈・・・(−−)

それは感情論ではなく暴言。





612ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 23:45:44 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
613nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 23:17 ID:eoTCbZ1p
ハ!久々に縦に引っかかってしまった。。。_| ̄|○
614nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 23:18 ID:eoTCbZ1p
黒ムツ、荒れる疑ー、似非飼い主は愛犬家の敵ー!!










615M7.74:03/10/02 23:19 ID:wtLMzdew
ウイルスコピペでアク禁になってるの知らないのか。
このヴァカは。
616nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 23:28 ID:T0E0W0uJ
>>615

だってアク禁が目的なんだもん♪ ( ̄ー ̄)ノ
(どうせ戦死するなら一人でも多く巻き添えを・・・)









617M7.74:03/10/02 23:29 ID:wtLMzdew
>>616
あ、そう。
分かってて荒らしてるって事ですね。
618M7.74:03/10/02 23:30 ID:oWzPQd3H
>>617,615( ID:wtLMzdew)
放置汁!
619M7.74:03/10/02 23:31 ID:59REdCwJ
>>617
放置願います。

観察したい方はこちらで。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1063994822/
620ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/02 23:32 ID:+eBNmMj3
>>539
>子供だって好みで作ってますからね。

犬も子供も助けよーよ。(自然動物はしなくていいけど。災害は自然だから。)

災害(火事とか)の時、知らない子供でも助けるって書いたの、
下らない正義感、バ〜カ、とか思ってる?
でも漏れ、どうしてもそうしてしまうと思うよ。カラダが反応するんだ、たぶん。

>>543 これはその通りです。

>>548 今からでも。いつでも。その気になれば。。。

>>549 避難所に余裕があれば、排除を行う正当性は無いと思います。
621M7.74:03/10/02 23:33 ID:wtLMzdew
知るかヴォケ。
622nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 23:37 ID:T0E0W0uJ
私のスレの507さんへ

ウイルスくんのコピペでつ。。。






623nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 23:38 ID:T0E0W0uJ
私のスレの508さんへ
>それとも新たな災害時のペットスレが立ったらそこもまた今のように荒らすつもりなのかな。

もちろんです。(´ー`)ノ
私はニュー速を捨てて地震板にホームグラウンドを移します。
残りの2ちゃんねる人生を荒らしで過ごすことにしました。。。

>新スレでネネ馬鹿を煽りと言わないでまともな飼い主として扱えれば
>荒らさないとか言うのはナシだ。

もう遅いです。(´ー`)ノ
なんどもチャンスをあげたのですから。









624M7.74:03/10/02 23:39 ID:P4G97aXf
>>607
それが心配です。うちは完全室内飼いなので探し出せていない時に
避難しなければならなくなった場合えさと水を大目に与えておこうと
思いながら一緒に避難出来ないほどの緊急時にそんな気が回るかと
いうことと玄関ドアは閉めておいた方がいいのか倒壊の恐れが
あるなら半開きにしておいた方がいいのか。
歪みで閉まらない(開かない)場合も有りえるでしょうけど。
半開きのままだと外に出て迷子になる心配が・・・・・。でも閉じ込めたまま
万が一倒壊したら・・・・・。

と書きながらそこまでの被災だったら玄関脇の窓ガラスが割れて
いるだろうということに気がつきました。外に出る位の元気があれば
良しと考えるようにしよう。  自己完結失礼。
625nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 23:45 ID:e5fvsSYT

アク禁になれば「荒らし」としてハクがつくかしら?クスス
楽しみ楽しみ♪
(どうせまた1週間くらいでしょ)

































626nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 23:46 ID:e5fvsSYT
アレルギーは病気なんですから、病院に避難するのが筋ではないですか?
























627ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 23:45:44 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
628M7.74:03/10/02 23:48 ID:UYlC6/co
アク禁になる時はプロバイダからも何かお達しが来るのかな?
カコワルイ(クス
629M7.74:03/10/02 23:50 ID:lqfA4Vim
1000!!
630M7.74:03/10/02 23:52 ID:B79qiFX+
アク禁になるのが楽しみといいながら串を使う馬鹿。
631ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/02 23:54 ID:+eBNmMj3
>>558
小説を読んでいる途中で、まだどんなことが書いてあるかは知らないけど、
たぶん、ねねたんに申し訳ない事をしたんだね、漏れ。

>>564 これはそう思うよ。でも噛まれるのは嫌だなあ。

>>567 そして漏れは未だに19歳だし。(ねねにしか意味が分らんが…)

>>569 あんまり書いても意味が無いよーな。

>>573 今回は骨を拾ってやれない。漏れも骨になるから。。。

>>578 どーして見え透いた嘘を。。。

>>581 それで癒される人もいるね。
632M7.74:03/10/02 23:55 ID:FleMRBW9
子供は将来国に金納めるようになるけど犬は納めないねえ。
なのに子供はペット以下と言いきるのかぁ。
ホントニコワイヨーnenechan
633nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 23:56 ID:Cjkl2IQp
>>620

下らないとは思わないけど。じゃあ火事に取り残されているのが犬だとしたら?
犬と子供が取り残されてるとしたら?




634M7.74:03/10/02 23:57 ID:mfC+fAR/
離婚者だからだろ 笑える
顔真っ赤かなあ neneってのは。
635nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/02 23:57 ID:Cjkl2IQp
>>628

そう?おもしろそうだけど。。。?






636M7.74:03/10/02 23:58 ID:F3n3XElj
コピペおばさんは放置

あるいは類似スレにて議論しましょう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1064758997/l50
637M7.74:03/10/02 23:58 ID:+cRANGHB
>>624
なるほどw
外出自由にしている場合、外で被災したらどうなるのか…。
ケガがなかったとしても、無事に家まで辿りつけるのか…。
それこそ、考えても始まらないですけどね〜。

ココのスレでしたっけ?
確か阪神での話だったと思うのですが、地震後しばらくは飼い猫が
茫然自失の状態で、呼んでもさわっても全く反応がなかったとか。

>>629
少しワロタ。
638nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:00 ID:9SA62nCY
>>630

串?今は使ってないよー。



































639nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:05 ID:TLP3orEO
私のスレの513さんへ

イタズラはね、引っ掛けるより引っ掛かる方が楽しいんだよ。(^-^)






640nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:05 ID:TLP3orEO
私のスレの516さんへ

私が3級あげましょう!(^-^)ノ






641nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:07 ID:TLP3orEO
私のスレの520さんへ
>悪質過ぎだな。反吐が出る。

??????
えーこの程度で???貴方、以前私のスレが荒らされたときいなかったでしょ?
次スレはあれでいこうかな・・・・( ̄ー ̄)






642ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/03 00:07 ID:y3cNd+9e
>>582 削除反対に一票。だいたい、漏れが立てたスレ。

>>584 漏れは信用してくれよ〜。小説読んで急に態度を変えるヴァカ男だけどさ。

>>589 本心??? 演技だよね。
だってはじめの頃、メールじゃやり難い、掲示板のようにすぐに答えがこない
ってことを言ったのは、きみだよ。もれ、掲示板は使いたくなかったのに。。。
643M7.74:03/10/03 00:08 ID:6Ly/8sTA
我が家の猫は、もともと、人間のそばが好きな子なので、
驚いて隠れるときも、誰かの後ろにまわったりしている。
実際、隙間もあまりないので、隠れるところもないんだけど。
もしも見つからなくなっておいていかなければならないなら、
せめて窓の網戸を開けていくとか...。
網戸破れば、中に入れるし。
644M7.74:03/10/03 00:09 ID:lDSK2qm+
>じゃあ火事に取り残されているのが犬だとしたら?
>犬と子供が取り残されてるとしたら?

これで犬とらないとブチ切れるんですかねneneは。
645M7.74:03/10/03 00:10 ID:6Ly/8sTA
>>644
放置汁!
646M7.74:03/10/03 00:11 ID:07DVlJrz
昔、荒らし過ぎて何度もアク禁になった挙句に
どこのプロバイダとも契約してもらえなくなったとかいうおばさんがいたよね。
あの人今はどうしてるんだろ?
647nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:13 ID:3quYtgih
私のスレの521さんへ
>おなじものばかり貼ってても全然攻撃になってないんですけど?

ただの埋め立てですから。(*´-`*)ゞ








648M7.74:03/10/03 00:13 ID:lDSK2qm+
いやあ、遊びたいなあー あーがkdじゃlkgじゃkjチヌコgkljgk


あと ゆんゆんはまともそう! でも中途半端。
neneにはデレデレして他の名無しには排他的(あっち見て思った)
妙な馴れ合いしてどーすんだかねえ 意見が違ったらneneだろーがバッサリ切れよ。
649nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:13 ID:3quYtgih
>>632

でも犬は子供みたいに税金の無駄遣いしないし。
プラマイで犬の方が社会貢献度高し!











650nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:14 ID:3quYtgih
>>634

真っ赤でもないよ。。。お酒飲んでるから少しは赤いけど。(*´-`*)
















651東京杉並区:03/10/03 00:15 ID:y0g4WjKi
うちも完全家猫
地震来てからビックリするようなのろまだから大地震来たらどうなるか…
パニックになって割れたガラス戸とかから飛び出しそうで不安です
避難所の件はまだ詳しく調べてないから明日にでも電話してみよう
652M7.74:03/10/03 00:16 ID:Vkjq0s+2
>637
うわぁ〜茫然自失の状態ですか・・・・・。
飼い主自身がそうならないように防災と心構えに努めようと
思います。
653M7.74:03/10/03 00:16 ID:jpNeSxrp
なんか色々増えてきたな。てことで今日はこれにて打ち止め
654ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/03 00:18 ID:y3cNd+9e
>>602 感情論じゃなくて、愛情論でイコウよ。(ほとんど同じだけど。)

>>614 >似非飼い主
この言葉の解説キボンヌ。
一度は犬を頃したことのある漏れは、もう真人間には見られないのだろうか。。。

>>616 漏れは馬鹿になって、一緒に戦死するから。。。

>>623 >残りの2ちゃんねる人生を
>>625
アク禁の最中に、メールを送ってもいいか?

>>626 同意。
655M7.74:03/10/03 00:19 ID:6Ly/8sTA
>>652
飼い主の対応如何なんでしょうね。
結局、人間に飼われているペットですから、
その動物なりに、ファミリーを築いているじゃないですか。
一応、ボスだったり、ママだったりね、わたしたちがさ。
ボスが毅然として、守ってやるって態度や気持ちが必要なんでしょうね。
656nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:22 ID:lZce5ezq
>>636

あ、紹介ありがとう♪
近いうち顔出します!



























657nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:23 ID:lZce5ezq
>>644
>これで犬とらないとブチ切れるんですかねneneは。

あたりまえです。どっちが弱者?
















658nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:23 ID:lZce5ezq
>>645
>放置汁!

クスス。。馬鹿ですね。。。放置しようがしまいが変わらないのに。
そのレスが逆効果なってることも分からないのかなあ・・・。
いい加減「荒らしは放置」っていう前世紀的な対処は卒業したほうがいいですよ。




























659M7.74:03/10/03 00:24 ID:Vkjq0s+2
>>651
杉並は詳細はわかりませんが同行避難のようですね。

防災と避難 各区の対応
http://www.dogside.org/html/bousai_2.html

660M7.74:03/10/03 00:26 ID:OtzFt2IU
>>623=ネネ
>私はニュー速を捨てて地震板にホームグラウンドを移します。
>残りの2ちゃんねる人生を荒らしで過ごすことにしました。。。

宜しい。その言葉に不覚感銘を受けた。
そこまで明確に意思表明したのなら忠実に守れよ。
地震板を大いに荒らしまくればよい。是は半命令でもある。
そしてニュー速についても捨てる必要は無い。荒らしまくればよい。
君の過去の発言に対する謝罪。是も今全てここで撤回すること。
過去の幼児虐待発言、殺傷願望発言、差別発言、等々これらも同様に行えばよい。
そしてやはり君の最終的目標は2ちゃんねるの完全制圧か?
それならそれで大いに結構。
しかしながらこれには君が言うようにアク禁というものが付き纏う。
アク禁と2ちゃんねるの完全制圧、これをどう凌いでいくつもりなのか?
今一度貴方の考えをお聞かせ願いたい。
661M7.74:03/10/03 00:30 ID:gexGFwR3
弱者を救うのが目的であれば、
蟻>>>>>>>>>>>>>>犬
662M7.74:03/10/03 00:30 ID:zlIUw0Gb
なんだか大げさね。
何時間もこんなところで時間つぶしてないで
かわいいペットと少しでも遊んであげたらいいのに。
663nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:31 ID:VuPWGHYp
>>646

ハハハ。お子様♪ そんな都市伝説信じてるの?
もしかしてサンタさん信じてる?














664nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:32 ID:VuPWGHYp
>>648
>妙な馴れ合いしてどーすんだかねえ 意見が違ったらneneだろーがバッサリ切れよ。

そのとおり。
でもその代償は覚悟してもらいます。



















665nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:33 ID:VuPWGHYp
>>654
>>>614 >似非飼い主
>この言葉の解説キボンヌ。

ここの住民のほとんどじゃないかしら?


























666M7.74:03/10/03 00:34 ID:eo8ZHpNm
 荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないように
 お願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。

全員遵守しる!!
667M7.74:03/10/03 00:36 ID:qt9QNCWK
nenechan ◆F2LC/EKoiY って
救いようが無いかまって君でつね?
板の趣旨も理解できないDQN。

メルヘン板にでもいけ!空気が読めないアフォ
668M7.74:03/10/03 00:37 ID:gexGFwR3
700かな
669東京杉並区:03/10/03 00:37 ID:y0g4WjKi
>>659
ありがとうございます!少し安心しますた
杉並内の全避難所OKなのか、アレルギー問題等詳しく聞いたら一応書き込みします
670M7.74:03/10/03 00:37 ID:lDSK2qm+
レスありがとう。

私は子供を助ける なぜなら人間だから。
どっちが弱者 などは関係ないかな。
neneとは意見が違うが、別にかまわん。
ただ意見が違った それだけ。
671ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/03 00:38 ID:y3cNd+9e
>>633
・犬のみの場合…命まで懸けないと思う。

・犬と子供の場合…余裕があれば、犬も助ける。

だって、ねねたんだって、他人の犬猫を命を懸けて助けようとはしないでしょ。
(猫、昔飼っていたんでしょ。)
それは、犬のネネの里親だからで、氏ねないから。

漏れは、別に氏んでもいいカラダだ。。。
それにやっぱり「子供好き」なんだろうな。
自分のペットがいれば、ペットを優先して助けるけど、
君のように小さすぎるペットではなく、デカイ犬がイイと言っているのは、
火事場のドアさえ開ければ、自力で脱出できるから、かもしれない。
もちろん、ネネの犬は最優先に助ける。他人の悲嘆した顔を見てもしょーがないが、
ねねの悲嘆した顔だけは見たくないから。


>>638 俺も串は使ってない。はよアク禁にしてくれ>管理者
(埼玉県○○市周辺のおでんの皆様、スマナイ。道を踏み外してしまった。。。)
672nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:39 ID:PUnFdfHa
>>660

アク禁?もう慣れちゃったもん(^-^)
めんどくさくなったら2ちゃんねるやめればいいだけだし。。。
飽きるまで荒らすってこと。




















673nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:39 ID:PUnFdfHa
>>661

そうそう。どんどん弱者を救おう!(^-^)ノ






























674nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:41 ID:PUnFdfHa
>>662

こんな夜中に起こして遊んだら虐待ですよ。
寝かしときましょ〜(^-^)






























675M7.74:03/10/03 00:42 ID:gexGFwR3
では、犬より蟻優先でがんばりましょう。
676ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/03 00:45 ID:y3cNd+9e
>>648 いや、ねねの立場が一番人間らしくてまともだと気がついた。

>>649 本当にプラマイの計算をしたか? 酔ってる?
(って、理系なツッコミしてしまったな・・・w)

>>650 俺は禁酒してるのに・・・・・・
あ〜、最近、飲みて〜っていう気がしてきました。
飲まないと禿になりそうな現実。。。
677nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:47 ID:i/wm5vPG
私のスレの526さんへ
>飼い犬に社会貢献された記憶ないっすわ。

貴方の知らないところで貢献してますよ、きっと。(^-^)



























678nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:48 ID:i/wm5vPG
私のスレの528さんへ
>ここでも地震スレでも誰もレス付けなくなるのが一番効果的だろうな

ぜひ、お願いします!もういちいちレスつけるの疲れた〜(−−)
(コピペで埋め立てたい・・・・)




























679nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 00:48 ID:i/wm5vPG
>>666
>荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないように

その程度で収まれば苦労しないよね。。。
(私のスレも以前おもいっきり荒らされたけど、完全放置だったけど意味無かったYO)








680M7.74:03/10/03 00:51 ID:lDSK2qm+
社会貢献 だ。例を挙げれるのかneneは。
一般的な飼い犬にだぞ。

ゆんゆんさんよー
どこが一番人間らしくてまともなんだ?
これも例挙げてほしいな。

あと、女に甘すぎ。いつかコマすの?
681M7.74:03/10/03 00:57 ID:Vkjq0s+2
>(私のスレも以前おもいっきり荒らされたけど、完全放置だったけど意味無かったYO)

その仕返しを無関係な地震板でやんのかよ
そもそも以前のオマエのスレってどれだよ?
整形板でコピペされたスレかよ?
オマエはいつも板違いスレ違いなんだよ
人生もな!
682M7.74:03/10/03 00:58 ID:OOBooy+W
蟻とミジンコが被災している家では、ミジンコのほうが弱者ですので、ミジンコを優先的に救助しましょう。
683M7.74:03/10/03 00:58 ID:y0g4WjKi
>>680>>681
完全放置しる
684M7.74:03/10/03 01:01 ID:OtzFt2IU
>>ネネ
「私が今までニュー速などで行ってきた醜い発言、(中略)
個別に謝罪するべきですが、まとめさせていただいたことをお許しください。」

誰も止めはしない。この自分の謝罪文の撤回は?
そして幼児虐待発言、殺傷願望発言、差別発言、等々、過去一連のような発言は?
685ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/03 01:02 ID:y3cNd+9e
>>656 犬猫板に行く気になったの?
情報収集が目的なら、今度こそ名無しで行くんだよ。
(最終的に荒らしになってしまうつもりなら、コテハンでもいいけど。)

>>657 犬は人じゃないので、弱者という“者”にはならないです。
って理屈を書くよりも、「ネネの犬なら助けるが、他人の犬は知らん。」
ネネ本人が悲しむのを見たくないし、だいたい、ねねにペットロスが
堪えられるとは思えないし。。。 ああ、俺、ヴァカになったかも。。。

>>660 勝手な事をほざくな!

>>664 >でもその代償は覚悟してもらいます。

皆さんもうすうす気がついていると思うが、漏れはねねに逆らえないし、
逆らいたくない。
漏れはねねに惚れている。だからアク禁も恐くない。
恐いのは、ねねに無視される事だけ。。。
(ヴァカと笑ってくれ。実際、ヴァカだから。)

>>665 じゃあ、犬を頃してから、二度とは犬を飼わない決意をした僕は、
黒ムツみたいなもんですね。
(でも、ねねの犬は助けるから。)

>>674 それは気がつかなかった。で、いつ遊ぶの?


686M7.74:03/10/03 01:02 ID:OOBooy+W
ミジンコ>>>>蟻>>>>犬>>>>猫>>>>年寄り>>>>病人
の順に救助
687湯たんぽアカミミ:03/10/03 01:02 ID:NqllYUJV
ひさしぶりに来たら…(汗
テンプレ補足してくれた方、ありがとうございました。

わんこの対策の一番上、次からこうしたい…。
■丈夫なリードをつける。パニックによる首輪抜けも考えられるので
首輪をいつもよりきつくするか二重にするなど対策をとる。
※ハーネスは簡単に外れるので避ける。

自分が『ハーネス』という単語を知らなかったのをずっと晒しているようで
泣けてくるのでした…w
688M7.74:03/10/03 01:03 ID:eo8ZHpNm
>>679
その文面を書いたここの管理人に教えてやってくれ。
おっと、スレ汚しスマソ


新宿区の取り組み 10日くらい前の記事
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tokyo/030921/kiji02.html
都獣医師会というのに問い合わせれば、避難所についての措置も
具体的に聞けるかも。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないように
 お願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
689nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:05 ID:yDittZs8
>>667

はい、どうも!応援ありがとう!(^-^)ノ











690nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:05 ID:yDittZs8
>>670

ぜひ、ユニセフに募金のご協力をお願い申し上げます。m(_ _)m







691nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:06 ID:yDittZs8
>>671
>(埼玉県○○市周辺のおでんの皆様、スマナイ。道を踏み外してしまった。。。)

道を踏み外したって?どういうこと??





692M7.74:03/10/03 01:07 ID:OOBooy+W
ミジンコに愛の手を・・・
693M7.74:03/10/03 01:09 ID:y0g4WjKi
>>687>>688
乙です!
自治体より都獣医師会に聞いた方が良さそうですね
情報ありが?ォ
694nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:10 ID:j0cFp0xr
>>680
>社会貢献 だ。例を挙げれるのかneneは。

あーめんどくさ・・・(−−) いつも言ってるでしょ、癒し効果。






695nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:10 ID:j0cFp0xr
>>681
>その仕返しを無関係な地震板でやんのかよ

あーめんどくさ・・・(−−) 過去レス読んで。。。
(ていうか、私の手下は向こうで書けば?)






696nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:13 ID:j0cFp0xr
>>682

そのとおり!(^-^)ノ





697M7.74:03/10/03 01:15 ID:eo8ZHpNm
698M7.74:03/10/03 01:16 ID:lDSK2qm+
たまーにしてるなあ 募金。
んなことはどーでもいいや。

え 癒し効果?
子供もありますけどそれ。
しかもそれだけ・・?

neneは人を下に見たい人なんだな。
自分is神 夢見るのもいいよ、うんうん ・・

neneン家って周りにアリとかいないのかね?
大変!助けなきゃあああ! アリをツマミツマミツマミツマミ・・・

犬 死ぬって。


ゆんゆんくらぶさんへ♪

くせえ。
699ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/03 01:18 ID:y3cNd+9e
>>690 ユニセフに実際寄付してる漏れについて、どー思うよ。

っていうか、ねねは、動物愛護団体や、野生動物保護団体に寄付してるの?
日本野鳥の会がどーたら言ってたじゃん。

>>691 >道を踏み外したって?どういうこと??

昨日、書込んだだろ。
「ちっぽけな良心にしばられて、ねねを理解してやれなかった」って。
お望み通りに、畜生道に落ちたよ。いや、自分の意志と読みかけの小説の影響で。

世間様から“荒らし”の称号を頂き、
今迄積み上げた“ゆんゆんくらぶ”は、もう信頼されなくなるだろう。
心残りは、今迄迷惑を掛け続けた性的マイノリティーに何の手助けもできなかったこと。
(2ちゃんを卒業してしまえば、もう関係が無くなるけど。)
700M7.74:03/10/03 01:20 ID:lDSK2qm+
700ああああkglkjだgldかjぁgjkだlk

言いたいことあるなら自分のHP内でやればいいのではないのかと思ってしまった
701nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:20 ID:IRjCs1QI
>>683

おっしゃるとおり!(^-^)ノ
(もう本当にほっといて!)






702nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:21 ID:IRjCs1QI
>>684

死ね、ちんころ虫! ( ・ω・)ノ






703M7.74:03/10/03 01:21 ID:eo8ZHpNm
>>697
自己レス
HP充実してねー!!
それぞれでTELしてみるが吉かと。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないように
 お願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
704M7.74:03/10/03 01:21 ID:9rG6i6IJ
たのむからこのスレあげないで。
705M7.74:03/10/03 01:22 ID:9rG6i6IJ
といいつつ自分であげてもうた
706nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:22 ID:IRjCs1QI
>>685
>最終的に荒らしになってしまうつもりなら、コテハンでもいいけど。

最終的でなく、いきなり荒らしに行きます。言ったでしょ?私は
もう荒らしなんだって。
どんな真面目に書いても荒らしなんだからね♪

>それは気がつかなかった。で、いつ遊ぶの?
帰ってからたっぷりと。。。(*^-^*)





707M7.74:03/10/03 01:23 ID:N2Uc/XZz
自分であげてんじゃんかよ!?
708M7.74:03/10/03 01:23 ID:OtzFt2IU
>>ネネ
逃げずに>>684への回答を求む。
   (なお、マイルールは却下)
709M7.74:03/10/03 01:24 ID:6Ly/8sTA
>>707
そんなあなたもあげてます...
710M7.74:03/10/03 01:24 ID:N2Uc/XZz
だぁ……すまん……
つっこんだら、逆につっこまれてしまった……
711M7.74:03/10/03 01:26 ID:Tt2z9csu
上記のpdf見ましたが、人間の分の食べ物も行き渡らない状況では、
「自分の分をペットにあげる」という行為も、人目をはばかる事になりそうですね。

棲み分けしない限り誰かが不快な思いをするのだろうし。
うーん、大変だ。自衛策ももっと考えなければ。
712M7.74:03/10/03 01:28 ID:6Ly/8sTA
やっぱ、自衛策と行政への陳情の同時進行だよ。
713M7.74:03/10/03 01:30 ID:OtzFt2IU
>>684への回答がそれか。>>702
残念極まりある。
ニュー速寄生当時のような発言を本当に心より期待して待っていたのだが。
誠に残念だ。
もう以前のようには戻れないのか、それとも戻す気がないのか?
714nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:32 ID:E6dn7ISd
>>686

よかったね、ボク。真っ先に助けてもらえて。






715nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:33 ID:E6dn7ISd
>>688

ご自分でどーぞ。






716nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:34 ID:E6dn7ISd
>>698
>しかもそれだけ・・?

それだけで十分♪(子供みたいにマイナス面がないからね〜)

>neneン家って周りにアリとかいないのかね?

蟻さんは困ったチャン。アブラムシくんを運ぶから・・・。








717M7.74:03/10/03 01:35 ID:R3c32XdC
>>710
そんなアナタに親近感もちました(ポッ
718ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/03 01:36 ID:y3cNd+9e
>>698
>くせえ。

あ、今日、風呂はいってねーや(w

じゃなくて、ねねには教えてあるんだよ、漏れの秘密を。
だから、俺の人生を壊すつもりなら、で・き・る・の。
(でも、ねねはしないと思ったから、教えた。文句あっか?)

>>702
>死ね、ちんころ虫! ( ・ω・)ノ

ヨカッタ。。。(涙

>>706
>どんな真面目に書いても荒らしなんだからね♪

犬猫板で情報収集しないの?
名無しで書けば、けっこうバレないよ。
気に入った意見を保存しておくんじゃないの?

>帰ってからたっぷりと。。。(*^-^*)

そのAAを久々、見た(嬉しい
ねっからのイヌ好きなんだなあ。。。


(漏れもageることにする。)
719M7.74:03/10/03 01:37 ID:lDSK2qm+
つまりneneは弱者であるアリを助けて犬は死んでも仕方ないと言う事で。


無理すんなよ
720nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:38 ID:vIXjghwx
>>699
>ユニセフに実際寄付してる漏れについて、どー思うよ。

良い子!(^-^)ノ

>っていうか、ねねは、動物愛護団体や、野生動物保護団体に寄付してるの?

しません!寄付するお金があったら、うちの子にいい服着せるもん♪

>世間様から“荒らし”の称号を頂き、

え?だって元々荒らしだったでしょ??クスス




721nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:39 ID:vIXjghwx
>>700

じゃあ貴方がHP作って!

>>704

どんどんあげます!!




722nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:41 ID:vIXjghwx
>>713

貴方昨日から何言ってるの??もしかして変態?




(それともドリチン君?)






723ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/03 01:45 ID:y3cNd+9e
>>720
>良い子!(^-^)ノ

誉めたということは、「続けてもいいよ、文句言わない」ということでOK?
そんな男は要らないとか言われる可能性あり?

>しません!寄付するお金があったら、うちの子にいい服着せるもん♪

矛盾があるけど、ねねの矛盾はいつものことだから、気にしない(w

っていうかさ、イヌに服を着せるのは虐待じゃないの?
あ、夏場は着せないのかな。

>え?だって元々荒らしだったでしょ??クスス

ホモフォビア時代の漏れは、確かにホモセクシャル及びホモフィルから見れば、
荒らしで、過去「訴えるぞ」と脅された事もあるが、
しかし、私と同じ立場の人から見れば、荒らしじゃなかったよ。

でも、無数のホモスレに主張をコピペしまくったから、既に荒らしかな。。。

思えば、本当に悪い事をしたんだなあ。ねねに教えて貰ってよかった。。。
724nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:54 ID:SZSCHyi3
私のスレの529さんへ
>散々馬鹿にされてきたのにさ。

はあ?馬鹿にされたから荒らしてると思ってるの?
過去レス読みましょう!!(´ー`)ノ






725nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:55 ID:SZSCHyi3
私のスレの531さんへ
>ニュー速+でおんなじことしてみろっての。

過去に何度もやったけど・・・・?
ファン歴浅い?





726M7.74:03/10/03 01:55 ID:R3c32XdC
そしてneneとゆんゆんしかいなくなった・・・
ワタシももう寝ます。おやすみなさい。
727nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 01:56 ID:SZSCHyi3
>>540
>ゆんゆんとネネが同一人物だったら笑えるのだが。

はあ。。。やっと出た・・この意見!
私がファンクラブの4日目で「貴方たち私がネカマだという以外の意見は出ないの?」
って訊いたのはこのこと。(あと本当はゆんゆんちゃんが女だという意見も・・欲しかった)
まったく・・今頃になって言ってるんだもんなあ・・・。このネタで盛り上がろうと思ってたのに。

ホント、貴方たちって洞察力なーい。 ヽ (´ー`)┌





728nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 02:03 ID:pQMLOVVD
私のスレの544さんへ
>夜はプチ祭り、昼は常識スレッドでいいじゃん、地震はさ。

そううまくいくかしら?( ̄ー ̄)
私の目的は「埋め立て」でもあるんだけどな♪





729nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 02:03 ID:pQMLOVVD
私のスレの547さんへ
>乗っ取りだ!全面戦争だ!宣戦布告だ!ほざくわりには1000もたずして
>新天地ヘ引っ越すらしい。

ちゃんと1000まで荒らすし、次スレも荒らすから安心して♪
そのスレを荒らすとしたらこっちが暇な時かな?






730M7.74:03/10/03 02:04 ID:kxk8Q0Oq
弱者を守るためには、ベガン当然だよね。
731M7.74:03/10/03 02:07 ID:kxk8Q0Oq
犬の餌の原料となる牛さんたちは、犬よりも弱者だから、優先救助だね。

ここで咆えてる間にも、あの草食動物独特のつぶらな瞳が、変な機械にかけられて絶命していくんだね。急がなくちゃ・・・
732nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 02:08 ID:pQMLOVVD
>>723

夏はさすがに着せません。。。蒸れちゃう!!
冬だって家の中では着せないし。散歩の時だけ。
733M7.74:03/10/03 02:16 ID:DU9Uh4HW
187 :ゆんゆんくらぶ :03/01/28 05:07 ID:/m1395Vp
生長の家は、同性愛に反対の立場なので、親近感がもてます。

「同性愛とわかっているうえで教職者(本会では本部・地方講師など)にすることは
ない。人生相談を受ける場合があるが、同性愛をよしとはしていない。神は人間を
神の象(かたち)に創造(つく)り給いて、それを男と女につくり給うたのであって、
夫婦となるべき男と女とは本来『一つの人間』の魂の半分ずつである」(広報・編集部)。

「たがいに半分の魂が近づいて一体となり、また新たなる創造の営みをする神聖行事が
結婚生活であり、同性のものが夫婦に類似した関係になることは、本来のあるべき姿とは
言えない」
734M7.74:03/10/03 02:17 ID:kxk8Q0Oq
お犬様は同性同士で交尾することがありますね。
735M7.74:03/10/03 02:18 ID:DU9Uh4HW
187 :ゆんゆんくらぶ :03/01/28 05:07 ID:/m1395Vp
生長の家は、同性愛に反対の立場なので、親近感がもてます。
736M7.74:03/10/03 02:18 ID:OtzFt2IU
どうせだから埋め立てに協力するよ>ネネ

さっさと次スレへ引っ越してもらうか。。。
737M7.74:03/10/03 02:21 ID:lDSK2qm+
ドリはそんな話し方しねーべ。
しかも殺伐系なはずだ。

HPはneneが作るべきだろ・・

どんなに真面目に書いても荒らしってさあ
空気読めない+周りが見えない これだから。

そうだスレタイ通りの話を少ししようかと思ったところだった。
ペットね、とりあえず一緒に連れて行きたいもんだーよ。
んでまぁ、ある程度はなれたところに隔離 っと。
糞尿の始末がダルかもしれんが しょーがないよね!!!11

ペット飼ってないけど僕。


ゆんゆんくらぶさんへ☆
何言ってんの?
738nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 02:24 ID:r5tFBdt6
>>731

そんなに牛くんが好きなら普段からペットとして飼いましょう♪









739nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 02:25 ID:r5tFBdt6
>>736

ありがとー(^-^)
どんどん書いてください!







740ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/03 02:28 ID:rnJ3eCvM
これから、アク禁になる前に、色々なコテハンに挨拶しておかないと。
長く議論したコテハンもいたからなあ。


>>727
>(あと本当はゆんゆんちゃんが女だという意見も・・欲しかった)

あの時は、みんな、なぜか祝福ムードだったね。
人となり暴露作戦が一時的に成功したんだろーな。

でも、一時的にしか通用しなかったし、
今では煽りの道具に遣われちゃってるし。。。

ねねたん、本当に申し訳ない事をしました。
741nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 02:28 ID:r5tFBdt6
>>737
>空気読めない+周りが見えない これだから。

それで「荒らし」というレッテルを貼るなら、こちらにも考えがあると言ったんですけどね。
そしてご覧の通り♪







742M7.74:03/10/03 02:29 ID:OtzFt2IU
   ___________
  /      [西船橋]   _ \
  | .[93S]. ┏━━┓  |S|  |
  |┏━━┓┃┏┓┃┏━━┓| /
  |┃快速┃┃┃┃┃┃    ┃| プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |        ┃5031┃        |
  | ●○   ┃__┃   ○● |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃    ┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____.二二二._____|
   │     │[=.=]|     │
   └───ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
       / (___)  早稲田駅のホームから落ちちゃったよ〜〜〜!!!
      /  |   | \
     /   ◎ ̄ ̄◎   \
    /             \
743M7.74:03/10/03 02:32 ID:IF8aSmBr
実家農家だから余裕で牛(肉牛ではない)いるけど何か?
744ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/03 02:34 ID:rnJ3eCvM
>>732
ちゃんと考えているんだね。

でも、今日、見てしまったんだよ。服を着たチンを。
連れているのは40代のおばさん。。。
しかも、住宅街の歩道をノーリードで。自転車にひき殺されるぞ。
745M7.74:03/10/03 02:35 ID:IF8aSmBr
真っ先にミジンコを助けてくださる方の顔が見てみたい
746M7.74:03/10/03 02:36 ID:IF8aSmBr
うちで牛飼っても、堵殺されてく牛は救えないぞ
747M7.74:03/10/03 02:36 ID:30eD8enb
739 :nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 02:25 ID:r5tFBdt6
>>736

ありがとー(^-^)
どんどん書いてください!

んじゃお言葉に甘えて。

                   ◎◎◎
                    ◎# _、_◎  
                    (   ノ`)  さっさと終わりにしよう
                 /⌒   ^ ⌒ ヽ
                /  ∧_∧  / ノ
               〈  ( ;●_ゝ●) / /
              /⌒ヽ_⌒__⊂二_ノ
              (   ヾ、   ⊂二)
            / ヽ、_二ニつ\ \
           /  、    __|   .|  \
           \    ̄ ̄ヽ |   | /  /
            \_/   ) /   |  /
               /   ノ/  / |  /
              ,ノ  ,/ /  / ノ (
              (  ヽ、(  ヽ(__つ
              \__ぅ ヽ、_つ
              ↑金正日



748ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/03 02:38 ID:rnJ3eCvM
>>725

そう言えば、ねねたん、漏れにも
「私のスレから出ていって」とか言ってたなあ。
前もって、「口輪のコピペをしないように警告します」とかもあったなあ。
749M7.74:03/10/03 02:47 ID:lDSK2qm+
>それで「荒らし」というレッテルを貼るなら、こちらにも考えがあると言ったんですけどね。
>そしてご覧の通り♪

うん、非常識だってことはすごくわかった。

自分の意見が通らない→暴れる
自分はすごいのよと必死にアピール
他人から切られるのをなんとも思ってない と思いきや

>でもその代償は覚悟してもらいます。

OK、5歳児GET。  さすがだな俺ら。
750nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 02:49 ID:0fiC3ObM
>>740

ん?でもゆんゆんちゃんはアク禁にならないでしょ?



751nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 02:51 ID:0fiC3ObM
IF8aSmBrへ

ミジンコも牛もペットショップで売ってないからね。
無理に助けなくてもいいよ。





752nenechan ◆F2LC/EKoiY :03/10/03 02:52 ID:0fiC3ObM
>>744

衣替えの時期だからじゃないの?




753M7.74:03/10/03 02:55 ID:0c0g4Pbc
あぁ、ねねさんは助けないんだ。つめたいな。
754M7.74:03/10/03 02:56 ID:0c0g4Pbc
犬と猫以外は塵芥扱いかぁ。がっかりだな。
755なまずん:03/10/03 02:56 ID:g97QDiko
地震は来るのか?
756M7.74:03/10/03 02:57 ID:Wv4YlIo+
その時、


























          オナペットはどうなるのだろう?・・・
757M7.74:03/10/03 02:58 ID:lDSK2qm+
しまった実年齢は6倍以上だった

というか5歳って言い過ぎたな 真面目に考えてみよう・・・


OK、10歳GET 1/3に留めた。
758ネネに埋め立て協力します:03/10/03 02:59 ID:30eD8enb
                       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
                       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ    妊娠しました
                      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \   
                        | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│
         /|             | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |          |\
        / /|             !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )          |ヽ ヽ
       | / |              ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ           |  ヽヽ
       | |  L              し}  : 、___二__., ;:::::jJ          _|   | |
      | |   /              !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ            ヽ    | |
      | |   |    ,-‐‐‐‐‐‐‐-   _,〉、ゝ '""'ノ/:| -‐‐‐‐‐‐‐、     |    | |
      | |   |    ヽ ̄~‐‐ 、  __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_´   ,.-‐~ ̄ノ |   | |
       | |   |     ヽ  (ソヽ/""  ~~^ ^~~  ゙゙゙ヽヽ/ヾ| /    |    | |
       | |   |      / ,--、|         |       | ,‐‐、 〈     ,|    | |
        | |   |    _/ /===))ゝ____,...-‐↑‐-、.._____ノ)(===ヽ `‐;;、  l   | |
        | |  _|  ∠ヽ  |=l/ .|二=/´_..|__丶:=二|  ゝ=ノ /==ヽ |_  | |
         |__|__| ∠=:::::) /´|    |==|~  |  ̄|:==|   | ゝ ゝ===ヽ |__|__|
        /二二>==´ ノ 丿    ゝ=:|~ ̄l| ̄~~|::::=ノ    ゝ `‐`==<二二::ヽ
       ( /{ミ三∀__/ (____,.......-‐|_/ゝ__..|....._ノ\_|‐-........____) `ゝ∀三彡} | )
        \__|:::|二,         _/   /   `l    ゝ        `,二|:::|__ノ
           ~∨~´       ,..-‐'´ヽ_/  ,⊥  \___/ `‐、_         `~∨~
                  _,:::´ _,.......、 ヽ/´ `ヽ/=‐-、  `ヽ
                ┌⌒ヽ /====),<   _  >、====ヽ  /⌒ヽ
                 ,ゝ-'´ヽ|二=‐'´' ヽ二‐二/  ゞ二==|__人__ノ
                |   /Τ ̄    ゝ二ノ      Τヽ   `l
                |   |二_|               |二_|   |
                ,ヽ_____|二|                |二|_____/
            ∠lllll匚ノ   ̄ \             ノ    □lllllゝ
              ,〃)))\,、-'‐-<lllll\       ∠llllll>-‐-、/(((ヘ
              |/ ̄                         ̄\|

759M7.74:03/10/03 03:01 ID:lDSK2qm+
ふと思ったんですけれどもね、nanaの壊れっぷりはあれだ
パナウェーブのアレと何か同じものを感じる!さすがアレだな。


おやすみなさい 馬鹿野郎。
760ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/03 03:04 ID:EGsugzqV
>>750 ウイルスをコピペしたら、二人揃ってアク禁止になれるよ。

それを行う前に、確認。
ねねは、アク禁中も書込みたい?
漏れへメールでカキコの代行をリクエストする?

それなら、漏れがアク禁にならないように気をつけるけど。

>>752 いや、今日はけっこう暖かかったからなあ。
自転車漕いでて汗かいたし。。。

>>751 ってかね、漏れを助けてくれる人も欲しいんだが。。。
これは男女差別だ。きっとそうに違いない!!

761M7.74:03/10/03 03:06 ID:4fDOhNDj
最近ここツマンネ
はやくみんな帰ってこないかな。
寝る。
762シッカン ◆bJQA/2FPNM :03/10/03 03:11 ID:0fiC3ObM
寝ます。ここの住人へ




週末は覚悟してね♪相変わらず私のこと放置とか言ってること、後悔させてあげる。♪
(馬鹿な連中。。。やっぱり私のこと甘く見ていたみたいね。クスス)






763ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/03 03:14 ID:EGsugzqV
ねね様、お休みなさいませ。
764M7.74:03/10/03 03:22 ID:4kOvBODr
>>762

後悔するのは自分だろ?w
週末までに、アク禁食らうわ

ニドトクルナ!!
765M7.74:03/10/03 03:23 ID:GOqYAjBq
>>764
放置しる。
766ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :03/10/03 03:32 ID:EGsugzqV
>>727
>「貴方たち私がネカマだという以外の意見は出ないの?」

あの時は狼狽して、他の板の人に、
「この人はネカマですか? 漏れ、騙されてる?」
と聞いてまわったものだった。
767M7.74:03/10/03 07:02 ID:dajp5Lo6
少し前にきた時は、すごい実用的なスレだったと思ったのに・・・。
今のこの様子は、何?何がどうしたの???
ガッカリ。。。
768M7.74:03/10/03 07:43 ID:2Or7cnJA
もしも、ペット連れの人とくせー浮浪者のどっちかを避難所に入れるとしたら、
ペット連れのほうを入れるかなあ。くせーのやだよ。
769M7.74:03/10/03 08:14 ID:n2lCinH5
>>768
ゴメンネ、うちのワンコも野生児なのでくちゃいでつ。
洗ってくるね(´・ω・`)
770M7.74:03/10/03 08:16 ID:YGJaDjwz
>>768
くちゃい時はドライシャンプーである程度臭い取れるよ。
771M7.74:03/10/03 08:32 ID:YGJaDjwz
>>660に禿同!
ってなんか無駄にスレが伸びてるからわかり難いね。
浮浪者で思い出したけど。
神戸の震災の時、被災地では食べ物が配られるんで、大量の浮浪者が神戸に集結したはず。
大阪から浮浪者が一時居なくなったし。
このように避難所ってわけわからん雑多なモノが集まるとこなんだな。
772M7.74:03/10/03 08:46 ID:3wYHRYI0
日本ってドッグラン少ないですよね。
東京は1箇所(2箇所になりましたっけ?)しかないし。
普段からこんな状態なんだもん、災害時にペットの扱いが
ルール化している自治体が少ないのも当然かも・・・。

>>767
夜はすごいですね(^-^;
NGワードで対処してます♪荒らしは放置でマタ〜リ続けましょう。
773M7.74:03/10/03 08:47 ID:YGJaDjwz
>>660は誤りです。
>>560の意見正しいと思うです。
スレが無駄に飛んでわかりにくい
774M7.74:03/10/03 09:00 ID:YGJaDjwz
>>767
部分的に真面目なのもちりばめてあるし。
無視して行こう
775M7.74:03/10/03 09:31 ID:6kZBuGyl
あさみどきいさみし。
776M7.74:03/10/03 12:03 ID:vIsIH2rv
>>773 見づらいので560をコピペします

560 名前: M7.74 [sage] 投稿日: 03/10/02 20:33 ID:P4G97aXf
>>552
方針って書き方が悪かったかな。行政に頼るのではなく
行政を利用して防災意識と災害時ペット問題への関心を
高めておきたい。
行政側が「災害時のペット」問題に対して市報とかで市民の声を
募れば散歩中の話題にも出易いしだろうし。
777M7.74:03/10/03 12:26 ID:YGJaDjwz
自治体の要望を出す場合、「これだけあった」って実数を見せる為にも、書面で質問した方がいいのかな?
778M7.74:03/10/03 13:54 ID:YGJaDjwz
散歩してるときノーリードとか明らかに糞の袋持ってない飼い主いるんだよ。
今までご近所だし、関係悪化させるのもなと思って、黙って糞片付けてやるだけにしといたんだけど。
やっぱキッチリ言わなきゃ駄目なんだな。
あんな飼い主が一緒に避難してくりゃ迷惑被るに決まってるもんな。
注意したら逆切れするんだろうな、嫌がらせとか受けるとイヤだなとか考えると行動に移しづらいんだよな。
みなさんそんなの見たらどうしてます?
779M7.74:03/10/03 14:37 ID:TKk5Uxqy
うちの近所はペット禁止の団地・マンションなんだけど
隠れて飼うどころか、堂々と飼ってるお年寄りが多い。
しかも、そういうのに限って躾もしないで
ただただカワイイだけの玩具扱いしている。
散歩は当然ノーリード、糞の始末もしない。
子供・大人関係なく噛み付いても、ヘラヘラ笑いながら
「ダメって言ってるんだけど言うこと効かなくって〜」
自治会で問題になっても「老人に孤独死しろというのか」と逆ギレ。

避難所で問題起こすのは↑こんな人たちだろうな。
団地の目の前には避難所になる小学校があるから
地震がおきたら真っ先に押しかけそうな気がする・・・。

普段から準備したり心構えをしている飼い主はえらいと思うよ。
それが当たり前のことだとしてもね。
780M7.74:03/10/03 15:18 ID:XKMaE5ZN
>>777
意見を集めて自治体へ・・・ということなら書面のほうが良いかも。
個人的な問い合せは電話の方がいいみたい。

>>778
糞を片付けてるなんて偉いですね!
言いにくいだろうけど、言ったほうが飼い主のためだからね。
糞をしても掃除しない人をみかけたら「糞が落ちましたよー!」
って、自分は言うと思う。

なんちゅうか、ダメ飼い主って多いんだね。
ワンコがかわいそう。
781M7.74:03/10/03 15:24 ID:YGJaDjwz
>>779見て考えてしまった。
ご近所のお年寄りとか実家の近所は、みなさんマナーをわきまえた方が多い。
そう言ったお年寄りを見て、被災して避難所に入れないとお気の毒だなって思ってたんだけど。

>>780
目立つ分だけでも片付けないとこっちが踏みつけることになるし、コレが原因で公園出入り禁止になると辛いからね。
放置してある糞って大きいんだよ、多分中型以上だろうな。
782M7.74:03/10/03 15:29 ID:YGJaDjwz
そうか!
「忘れ物ですよ」とか言えばいいのか!
783M7.74:03/10/03 15:41 ID:vIsIH2rv
今まではペット嫌いの人がいても人それぞれ仕方ないなが
そんなに嫌わなくてもいいじゃないかと思っていた。
しかしこの頃は毛嫌いする人達の気持ちも少しわかるようになった。

何にしろペットが家族だ家族以上の存在と思うのであれば
ペット以上に飼い主が社会性を身につけ人間社会に適合するる必要が
あると強く感じ始めた。

避難と少し離れてしまったが結局のところ普段まわりに
マナーを守る飼い主が多い場合とそうでない場合とで
避難同行への理解度も変わりそうだな。
気をつけよう。
784M7.74:03/10/03 15:49 ID:6ORSugT8
>781
以前は問題のない平和な団地だったんですが
ここ1・2年で急激に増えたんです。
某CMチワワの影響でしょうかね。

私も実家に犬がいるので複雑な心境です。
785M7.74:03/10/03 16:19 ID:n2lCinH5
>>783
子供嫌いに関しても一緒だよね。

躾のなってないガキと放置DQN親見ると、「子連れは立ち入り禁止にしろ」と
叫びたくなる。(子供嫌いじゃなくても)
人のふり見て我がふり直せ・・・心のメモ帳に書き込んでおかなくちゃ。
786M7.74:03/10/03 16:52 ID:v+6GMJP3
マナーのなっている飼い主とわんこを見ると、
「こんなにいい子に躾て、しっかり面倒を見ている飼い主さんに
避難所くんななんて酷いよな〜」と思うんだけど、
DQNな飼い主を見かけると、そんな気持ちもぷしゅ〜としぼんでしまう。
787M7.74:03/10/03 17:29 ID:26YJEQnq
おまいら、避難所には毛むくじゃらの物体を持ち込まないで下さい。





















ムックとか、ムックとか、ムックとか
788M7.74:03/10/03 17:40 ID:YGJaDjwz
申し訳ないけど、自分も子供は苦手です。
子供自身と言うよりも、親が苦手なのかな?
子供放置してやりたい放題させて、悪いことしても謝らせもしないし。
迷惑かけても知らんふり。
789M7.74:03/10/03 17:42 ID:Ev6C2TBZ
チワワと子ども嫌いはNGワードじゃないの?W

>>781
忘れ物を指摘されて怒る人はいないだろうから
頑張ってくだされ。

>>783
同意。本当に動物、自分の子(ペット)を愛している人なら
当たり前のことだと思うけどね。普段からの行い、自分も気をつけ
ようと思います。
790M7.74:03/10/03 17:44 ID:YGJaDjwz
ペット不可のところでペット飼うのは問題外だわ。人としての常識疑う。
近所のマンションはペット可じゃなかったけど、入居者で規則とか決めて同意を受けて飼ってるみたいだ。
公共の廊下やエレベーターは必ずバッグに入れてってルールがあるらしい。
791M7.74:03/10/03 17:51 ID:YGJaDjwz
>>789すんません、ちと今日も放置親でイヤな思いしたもんで
ペットも人間同様に負傷する可能性も高いので、かかりつけの獣医さんに災害時の対応を聞いておいた方がいいな。
もし瓦礫を歩く事になった場合、靴が一番なんだが。
熱いアスファルトの上を歩く時等の保護にもなる足の裏用のワックスがあります。
多少なりとも役に立つかも知れません。
792M7.74:03/10/03 17:59 ID:cZUAsZSK
>>791
確かに中型〜大型犬となると抱っこして歩く訳もいかないなぁ。
防災袋とかも背負わなければならないし。
部屋の中でもガラスの破片等で足の裏を切った人が多いらしいから
どうしよう。そうそうペットの心配も必要だけど寝室のスリッパ(人間用)
忘れないよーにしなくっちゃ。
793M7.74:03/10/03 18:01 ID:cZUAsZSK
>>789
OK! ところで次スレどうしましょ?
きっとあと2時間余りでスレ終了になると思います。
794M7.74
靴下を履かせると、濡れた時に皮膚にかえって宜しくないそうだ。
冬は凍傷のおそれもあると聞きました。