■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 5■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
文法・単語・英会話・資格試験・勉強法など、英語に関することなら
何でも質問OKのスレッドです。
このスレッドで質問する分には過去ログとダブっても構わないので、
気軽に質問してください。

前スレはこちら
■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 4■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=994400634&ls=50

過去ログ探しにはこのスレを活用してください
** 英語板 総合案内Map **
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=989683983&ls=50

その他の有用スレッド
スレッドを立てる際の注意事項(提案)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=995431125&ls=50

2ch翻訳スレッド(英⇒日・日⇒英)part3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=996918496&ls=50

翻訳スレ(英語⇒日本語・日本語⇒英語)その参
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=993805591&ls=50

■達人に訊け!■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=995906421&ls=50

英会話教室 *質問&雑談* 総合スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=996494962&ls=50

英語辞書・翻訳サイト
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=975861480&ls=50

よい単語集は?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=968241559&ls=50

■■お勧めの英文法書■■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=982328313&ls=50

NHKラジオ講座「英会話入門」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=986248726&ls=50

音読って、すごい効果なの?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=990339241&ls=50
2名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 10:35
だ〜か〜ら〜、リンク集は2で書けよ。
あんまり1がでかいとブラウザで見てるやつがめーわくすんだよ。
3名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 10:37
記念カキコ
4名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 15:40
age
5名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 15:42
質問はなんでも俺に聞いて
6名無しさん@1周年:2001/08/26(日) 02:49
Is it okay if I only buy one apple?
メルマガの中の例文で、「一個だけでも買えますか?」という文なのですが、
その意味なら英文は
Is it okay if I buy only one apple?
でなければおかしいと思うのですが、いかがなものでしょうか?

また下の2つの文を比べた場合
Is it okay if I buy only one apple?
Is it okay I'd like to buy only one apple?
どちらが自然な表現といえるでしょうか
7名無しさん@1周年:2001/08/26(日) 02:55
>>6
最初の問題提起ですが、賛成します。
上のほうです。下は文法的に誤りです(ifが欠落している)
8名無しさん@1周年:2001/08/26(日) 03:01
>7
I'd like to buy only one apple,is it okay?
これなら口語的だけどifは要らないよね。

Is it okay I'd like to buy only one apple?
これってifいるの?
英作文として間違いってこと?
口語としては通じるよね。
9名無しさん@1周年:2001/08/26(日) 03:03
この板はなかなか復活しないな。
10名無しさん@1周年:2001/08/26(日) 03:42
>>8
Is it okey I'd like to buy only one apple?
このままは、文法上誤りです。主語と述語が2つあるのに接続詞(せめてカンマ)がないのは、ダメダメ。

Is it okey? I'd like to buy only one apple.
これは正しい文章です。文法的にも、意味上も。

Is it okey if I'd like to buy only one apple?
これは文法的に正しくても、意味がない。こう聞かれたら、買いたいと思うか、それは勝手でしょと答えるかな。
11nanashi:2001/08/26(日) 04:41
イングリッシュタウンを利用した方いますか?
あれの英語でのチャットに興味があるのですが,きれいな音声で
できるものなのでしょうか?
あと,同時に10人で行うことになってるようなのですが,それでちゃんと
行えるのでしょうか?

利用した方がいたら感想教えてください.
12名無しさん@1周年:01/08/26 09:30
>>7 >>10
レスありがとうございます。
納得です。

>>11
English Town それ自体の知識はありませんが、あなたがダイヤルアップで
ネットに接続しているなら、取り敢えずは見送ったほうがいいと思いますが。
13名無しさん@1周年:01/08/26 15:05
このスレッドのタイトルはよくないよ。
「スレッドたてるまでもない質問」なんて書くから厨房どもが
「俺の質問はスレッド立てるに値する」って勘違いして
駄スレたてちまうんだよ。次スレは単に「英語質問スレッド」でいい。
14名無しさん@1周年:01/08/26 15:11
>>6
Is it okay if I only buy one apple?
この文正しいよ。もちろんonlyは明らかにone appleに掛かってるんだけど、
onlyは口調の関係で動詞の前に来たがる癖があってね。

語法 形式張った書き言葉では修飾する語句の直前に置くことが多いが,
話し言葉では動詞の直前に置き,文強勢などによって文意を明らかにする.
I only opened your desk drawer last night.「昨夜君の机のひき出しを
あけただけだ」の文は強調したい部分に強勢を置くことにより「あけただけ
だ」「ほかの人のひき出しはあけていない」「(昨夜以外の)ほかの時にはあ
けていない」の三通りの意になる.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
15名無しさん@1周年:01/08/26 15:15
>「スレッドたてるまでもない質問」なんて書くから厨房どもが
>「俺の質問はスレッド立てるに値する」って勘違いして

却下。どういうタイトルにしようが厨房相手には関係ない。
長期休みの時は特にそう。あきらめるべし。
16名無しさん@1周年:01/08/26 15:56
それに、そういう厨房を叩くとどこかのヒスおばさんがでてくるんだから
17名無しさん@1周年:01/08/26 17:40
このスレッドは常に上位においておかないと質問者が駄スレを
たてる可能性がある、よってあげ。
18名無しさん@1周年:01/08/26 18:44 ID:awP3S2l2
>「スレッドたてるまでもない質問」なんて書くから厨房どもが
>「俺の質問はスレッド立てるに値する」って勘違いして

今すぐ変える必要もないと思うが一理あるとは思う。

但し糞スレ厨房はどこにだっている。
この質問スレがタイトルを変えただけで、直ちに糞スレ乱立が解消されることは
ないだろう。
まずは板のトップにルールを張ることが先なんじゃないの。

個人的には「スレッドたてるまでもない質問」というタイトルは、
英語板のローカル色が出てていいと思うんだけど・・・
19名無しさん@1周年:01/08/26 18:51 ID:pUL6Dc1I
「スレッドたてるまでもない質問〜」はこの手のスレの
2ch内のお約束的タイトルです。ほかの板にも普通に
あります。タイトルは他の板との整合性からも統一して
おいた方がよいでしょう。
20名無しさん@1周年:01/08/26 18:52 ID:pUL6Dc1I
というスレを書き込んだとたんにIDが表示されるようになったね。
21名無しさん@1周年:01/08/26 19:01 ID:.jWPMcwQ
>>20
はい。さきほど比較的真面目な方が多い「文学板」「一般書籍板」へ行きましたら
そこでもID表示されるようになっていました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 04:12 ID:NtRNQgbI
はげしく外出だったら、ごめんなさいm(_ _)m

カナダ(?)のNaked News.com というネット放送はみなさんご存知でしょうか?
私はブロードバンドに乗り換えたの機によく観るようになりました。
そこで、感じたことなのですが、ここのキャスターの人たちは
みんなCNNの人みたいな英語を話していませんでしょうか?
私はケーブルでCNNをよく観ますが、発音自体は全く遜色ないような気が致します。
私の独り善がりな感想でしょうか?ご覧になられた方のご感想を頂ければ幸いです。

さげ
23名無しさん@1周年:01/08/27 06:02 ID:BcTrbBE.
>>22
漏れは聞いたことはないが、そうだとしてそんなに不思議なことか?
24名無しさん@1周年:01/08/27 16:50 ID:Ti0Vx022
友達からメールが来てその中に「ROYする」ってあったんだけど
どういう意味なんでしょうか。
前後の文章から考えると「メールする」ってことなのかなって感じなのですが
正しくを知りたいです。
25名無しさん@1周年:01/08/27 16:59 ID:jM7kDAPc
>>24
どうしてその友だちに聞かないんですか?
その方が不思議で、今晩寝れなくなりそうです。
26名無しさん@1周年:01/08/27 22:19 ID:g7xY34UM
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=998903803&ls=50

↑はダミーでこっちが本スレですか?
あっちにも書いたんですがメガビのショタ板に
Davidっていう外人らしい奴がエロサイトのURLだけ書いた
スレッドをたてまくってるんです。うざいので、
「David、糞スレたててんじゃねえ!ゴルァ!!氏ね、ヴォケ!」
を英訳して下さい。
27教えて君:01/08/27 22:29 ID:x9IMnqSw
「旬の素材を使った(秋の)料理」って

The dishes with materials in season

で、いいのでしょうか? 素材がピンとこないんですが・・・
28名無しさん@1周年:01/08/28 00:12 ID:AEmkFv5.
bamboo
29名無しさん@1周年:01/08/28 06:03 ID:cIsqqzls
>>26
放置して削除依頼を出すのが吉。
30名無しさん@1周年:01/08/28 06:06 ID:cIsqqzls
>>27
dishes of fresh materialsかな。
31名無しさん@1周年:01/08/28 08:31 ID:FkEQGKhA
>>30
Thanks!
3232:01/08/28 10:11 ID:2F3UJ/HE
ああ、こっちがほんもの?
重複するけど許して。

多分 1.2年前かな。
“POKKA PRESENTS
 PRACTICE FOR THE TOEFL TEST”
という番組をテレビ朝日系列でやってたと思うんだけど、
あれってどうなったのかなア。
その当時は難しすぎたので時々しか見なかったんだけど、
今になってすごい見たくなってきちゃった。
確かCSでもやっていたはずだからそっちだけになっちゃたのかな。

誰か知ってる人いる?
33名無しさん@1周年:01/08/28 12:47 ID:t6YETKHE
>24
返信で聞いたけど返事がこないんさ。
メールしょっちゅうチェックしない人らしい。
やでここで聞いてみた。
34名無しさん@1周年:01/08/28 18:42 ID:VvKzir96
age
35名無しさん@1周年:01/08/28 19:13 ID:xy6INZHY
今、始めて英語小説に挑戦しています。
大体の話の流れはわかるのですが、今まで学校等で習ってきた
文法が通用しない所がいくつかあります。英語の達人である
みなさんが、まだ未熟だった時、辞書や参考書に書かれていない表現にでくわしたとき、
どうしていたのですか?
それと、達人の皆さんは電子辞書やネット上の辞書を使っている
人が多いようですが、紙の辞書と何か違いはあるのですか。


具体的な質問が一つ。

「AFTER losing them, he ran on four legs and went faster,
so that I think he might have got away altogether if he
had not unfortunately run into a gooseberry net, and got
caught by the large buttons on his jacket」

これは、ピーターラビットの話の中で、主人公であるピーターが
恐いおっさんの畑で、野菜をかってに食っているとき、
おっさんに見つかり、追いかけられて、畑の中にくつを落としてしまった
あとの一文です。冒頭の「AFTER losing them」のところなんですが、
意訳すると「それらをなくしたあと」になると思うんですが、
なぜ「ing」なんですか。くだらん質問ですが、教えて下さい。
36 :01/08/29 01:21 ID:L1/llRLk
37名無しさん@1周年:01/08/29 02:04 ID:P0bDYB0o
>>35
分詞構文です。時間的順序を強調するためにafterを補っています。
学校文法ですよ。

A〜 doing [having done] my homework, I went to bed.  宿題を
やってから寝た
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
38名無しさん@1周年:01/08/29 05:38 ID:BQXiOE82
age
39名無しさん@1周年:01/08/29 07:04 ID:Iybam8Eo
今、始めて英語小説に挑戦しています。
大体の話の流れはわかるのですが、今まで学校等で習ってきた
文法が通用しない所がいくつかあります。英語の達人である
みなさんが、まだ未熟だった時、辞書や参考書に書かれていない表現にでくわしたとき、
どうしていたのですか?
それと、達人の皆さんは電子辞書やネット上の辞書を使っている
人が多いようですが、紙の辞書と何か違いはあるのですか。
40長い男:01/08/29 07:10 ID:RLarbB4Y
>>39
>辞書や参考書に書かれていない表現にでくわしたとき

ちゃんとした辞書や参考書を参照する限り
そんな表現にぶつかることはまずありえません。
あなたはいまなにを持っていますか?
41名無しさん@1周年:01/08/29 07:23 ID:MfWyoafc
>>39
初心者の方には電子辞書は勧めません。
理由はより幅広い用例について調べ、身につけていくには紙の辞書のほうが
適していると思います。

紙の辞書のメリットの一つは、本来調べる意図のなかった項目に触れる機会があり、
それによって何気なく知識を増やすことがあります。
ま、この点については賛否が分かれるかもしれません。

辞書や参考書に書かれていない表現については、それほど気にする必要はないでしょう。
文脈や前後関係から類推できればそれで良いと思います。
また、あまりにもそういう個所が多い場合には素直に本を変えたほうが良いでしょう。

大学受験レベルの文法をマスターしていると仮定しても、口語表現の知識がなかったり、
あるいは前提となるその国の文化の知識に欠けていると、当然読むのに苦労することに
なります。
42名無しさん@1周年:01/08/29 07:58 ID:D5potv62
>>39
辞書ひいて分からない表現は無視していた。
どのみち、今後辞書に載っていない表現は無数に出てくるから、気にしない方がいいよ。
たくさん本を読んでいれば、いずれ分かることもあるし。
辞書に載ってはいるが、まだ自分が知らない表現から押さえた方が能率的。

>>41
そうかな?
初心者にはとにかく、まず量をこなすことが必要だと思う。
たくさんの単語を引くには、検索の容易な電子辞書の方がよいと思うけど。
書き込みができないし、デメリットも確かにあるけどね。
43名無しさん@1周年:01/08/29 08:36 ID:fshQHSXA
>>39
あなたのいう「挑戦」と言う言葉がちと気になる。
読書が苦行になってしまっては逝けない。
すらすら読めるレベルのものをたくさん読むこと。
44名無しさん@1周年:01/08/29 08:39 ID:fshQHSXA
>>39
ここ↓にあなたの役に立ちそうなことがいっぱい書いてあるよ。

ペーパーバック読んでる人いますか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=966434532
4539:01/08/29 14:00 ID:fyKM8jfc
レスどうも。とても参考になった。
46名無しさん@1周年:01/08/29 15:03 ID:gzHYqFOg
シャドウィングって何ですか?
又どのようにやるのでしょうか?
教えていただきたいのですが・・・。
47名無しさん@1周年:01/08/29 15:07 ID:AKxRyNvE
シャドー陰グって和製英語だよね?
初めて聞いたとき、ストーキングの別の言い方だと思ったよ。
48名無しさん@1周年:01/08/29 15:40 ID:DAfCwR8M
ビジネス文書を読んでいるんですが、教えて下さい!
Are we coming full-turn here or what?
はどう訳したらいいですか?? full-turn という単語が掴めません。
この前の文書は「あなたの隣国で商品を生産しています」という意味の
文でした。
49名無しさん@1周年:01/08/29 16:07 ID:JnYrCuWE
もしこの国ですべて生産したらどうなるでしょう?
てな意味カナ???(自信なし)
50名無しさん@1周年:01/08/29 16:11 ID:JnYrCuWE
It's my turn. 私の番
It's your turn. あなたの番
turn 順番、工程、、、てな意味と取ってfull-turn=すべての工程

あてずっぽ
51名無しさん@1周年:01/08/29 16:13 ID:JnYrCuWE
52名無しさん@1周年:01/08/29 16:25 ID:DAfCwR8M
回答有難うございます!ふむふむ、なるほど。
すいません、あの部分だけだと分かりにくいですね。その後に、
I'll ask if we can get it to you directly, that is, if you are going to ship it?
って 続いてるんで、turnを折り返す、方向を変えるという意味で、二文で
商品をここからそのまま そちらへ直接送れないだろうか、という感じの意味でしょうか。
53名無しさん@1周年:01/08/29 16:51 ID:Z7YtivXk
>>52
それ、ネイティブの英語ではないね。韓国か中国?
書いた人に問い合わせた方が無難だと思うよ。
54名無しさん@1周年:01/08/29 16:52 ID:JnYrCuWE
「あなたの隣国で商品を生産しています」
「ここですべてやる、というのはどうでしょう?」
「その製品を出荷されるなら、直接そちらに送りましょうか?」

ごめん、ギブアップ
55名無しさん@1周年:01/08/29 17:01 ID:DAfCwR8M
>>53
それが恐ろしいことにネイティブなんです。アメリカのロス在住。
日本に何年か住んでいたらしいけど、生粋のアメリカ人。
謎です。いつも苦労しています。そうですね、直接聞いてみます!

>>54
何度もお返事有難うございました!!感謝してます!!
56名無しさん@1周年:01/08/29 17:04 ID:JnYrCuWE
あるよねー、単純な言い回しなのに何度読んでも意味わからんってゆー
はーー、勉強勉強。

頑張って下さい>>55
57名無しさん@1周年:01/08/29 17:14 ID:t42NWrfw
あのー co-star って動詞、私の辞書にはstarのほうに
アクセントをおくようになってるんですが、
どうもcoにアクセントおいてたような気がするのですが、
どちらでしょう。この辞書まちがいだらけなので、気になります。
58OSQaUT3c:01/08/29 18:39 ID:OSQaUT3c
資格板で私なりに親切にしたつもりですが、ID:ZbexWxaE(1=3)からこんなことを言われました。
何がいけなかったのでしょうか(涙、涙
以下、資格板より

>◎◎ TOEIC ◎◎
>1 名前:外資系内定者 2001/08/29(水) 15:16
>どないですのん?
>中学のとき英検3級取った程度なんですけど。
>まぁ英語は嫌いじゃないです。
>駅前留学とかで身につくもんですか?
>
>2 名前:英語板住人の一人 :01/08/29 17:05 ID:OSQaUT3c
>>>1
>English板というのがあります。そこにトイック関係、駅前留学関係のスレッドが腐るほどありますので、お読みください。
>だから新しいスレッドは立てないでくださいね。「英語板総合案内map」というスレッドをまずごらんください。
>で、そこでトイック関連スレッドを探してください。くれぐれも新規スレッドはたてないでください。
>で過去ログを熟読してください。
>それで解決する筈ですので。解決しなくても新規スレッドを立てないでくわしい状況を質問スレッドに書いてください。
>くれぐれも新しいスレッドはたてないでください。よろしくお願いします。
>
>3 名前:  :01/08/29 17:58 ID:ZbexWxaE
>ウルセーバカ
59OSQaUT3c:01/08/29 18:40 ID:OSQaUT3c
もう愕然としています。どうしてウルセーバカと言われるのでしょうか。
信じられません。
60名無しさん@1周年:01/08/29 18:48 ID:OSQaUT3c
それはともかく、ID:ZbexWxaE がこの板に来たらみなさん優しく答えてあげてくださいね。
61名無しさん@1周年:01/08/29 19:50 ID:3t4oJQG.
>>57
coにアクセント 研究者中辞典
62名無しさん@1周年:01/08/29 20:10 ID:STruIUdk
>>57
その間違いだらけの辞書、晒してくださいな。
63デモリションマン:01/08/30 00:14 ID:5coQG/72
1、BUT round the end of a cucumber frame, whom should he meet but Mr. McGregor!

2、AFTER losing them, he ran on four legs and went faster, so that I think he might
  have got away altogether if he had not unfortunately run into a gooseberry net,
  and got caught by the large buttons on his jacket.
  It was a blue jacket with brass buttons, quite new.

問@上の2文をそれぞれ訳しなさい。(各5点)
64名無しさん@1周年:01/08/30 00:34 ID:dFMweXN.
多分 1.2年前かな。
“POKKA PRESENTS
 PRACTICE FOR THE TOEFL TEST”
という番組をテレビ朝日系列でやってたと思うんだけど、
あれってどうなったのかなア。
その当時は難しすぎたので時々しか見なかったんだけど、
今になってすごい見たくなってきちゃった。
確かCSでもやっていたはずだからそっちだけになっちゃたのかな。
誰か知ってる人いる?
65名無しさん@1周年:01/08/30 02:02 ID:EELrb0xY
>>63(こんなに易しい文章+偉そうな発言=ネタ)
1 お尻の先にキュウリを入れると、マクグレガーさんと会わなくちゃいけない。
2 お尻の処女を失った後で、彼はハイハイしながら、賢明に逃げた。
  たぶん、完全にマクグレガーの魔の手からは逃れられたと思う。
  もちろん、不幸にもインターネットにはまったり、アルバムの大きなボタンをクリックしたりしていなければの話ではある。
  ちなみに、それは青いアルバムでブラスバンドが新曲を演奏しているサイトなので、君たちも注意したい。
66名無しさん@1周年:01/08/30 05:17 ID:x6oW7kW6
>>57
プログレッシブ英和では
名詞の時はcoにアクセント。
動詞の時はstarにアクセント。
となってるが。

あなたの持ってる辞書名を書いてくれ。
67名無しさん@1周年:01/08/30 05:19 ID:x6oW7kW6
>>59
厨房だったからです。
68名無しさん@1周年:01/08/30 05:37 ID:x6oW7kW6
>>55
あなたとそのアメリカ人の関係がわからないとこたえられん。
昔からの取引先?彼のところで作っている製品を
あなたが輸入してるの?

とするとfull-turnというのは「大車輪で生産する」てかんじかなあ。
生産ラインめいっぱいで作るよってこと。
69名無しさん@1周年:01/08/30 10:01 ID:vDHR.gv6
>>68
うち---商品研究開発、アメリカ---商品の販売代理店 です。
この文書はアメリカが電子製品販売を運用しているA国のサイトとの
メールのやりとりで、A国のお隣のB国でうちの商品を製造してもらってます。
70名無しさん@1周年 :01/08/30 11:13 ID:jYIoiJBk
文字化けって英語でなんていうんですか?
パソコン用語の英単語を知りたいんですがいいサイトありませんか?
71名無しさん@1周年:01/08/30 13:11 ID:89PNIJhw
>>69
>この文書はアメリカが電子製品販売を運用しているA国のサイトとの
>メールのやりとりで、

???サイトとメールのやり取りをすると言うのがよくわかんない。
想像するに、アメリカさんがあなたの開発してる製品をA国で売るために
A国に開設してるサイトがあって、A国のだれかさんがそのサイトを通して
アメリカさんに製品の発注をしたのね?
じゃあ2番目の文の意味は明白か。「実際に作ってるのはアメリカではなくて
そちらのお隣のB国なので、そちらが製品の発送を希望するならB国から直接そちら
に送らせますが?」ただこの意味で言ってるとするとshipの使い方がヘンだなあ。
アメリカさんが製品をshipするというのならわかるが。
7271:01/08/30 13:19 ID:89PNIJhw
で、最初の文だけど、ウェブ上を検索してみたらfull-turnには
@機械などが軸を中心に360度回転するA車などが左右に直角に曲がる
の二つの意味があるみたい。
@の意味で使ってるのかなあ。「話しが堂々巡りしつつありますね」か?
この解釈、文脈に合ってる?
73名無しさん@1周年:01/08/30 14:16 ID:vDHR.gv6
みなさん、説明不足で何度もすいません。
丁寧にお返事いただいてありがとうございます。

>>71
A国のサイトは電化製品限定Amazon.comの様なものと考えてください。
アメリカがそのA国のサイトを通して(掲載して)商品を売りたいと考えていて、
まずはその実物を見て欲しいとA国に言っています。
なるほど、そういう意味で取ると文脈に合います。
*「あなたの隣国(B国)で商品を生産しています」
*Are we coming full-turn here or what?
*I'll ask if we can get it to you directly, that is, if you are going to ship it?
という文なので、意味が通りますよね。
しかし分かりにくいです。be -ingは未来を表し、come「(状態に)なる」、full-turn「回転する」
だからcome full-turn hereでおっしゃっていたように、
「この話で堂々巡りですね」という感じでしょうか。
or whatは「この話(とかその話の辺で)」でしょうか?
最後の文のif you are going to ship itのyouとshipはやっぱり変ですよね。
クセがある人だから、仕方ないかな。
74長い男:01/08/30 14:44 ID:89PNIJhw
>>73
or what? 《返答が十分に予測できる質問に添えて》…ということだ.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

一種の修辞疑問でしょう。極端に訳せば
「〜でないとしたら、いったいなんなんだ?」か。
ひょっとしてこのアメリカさん、製品の事をあんまりしつこく聞かれたんで
キレかかってるのか?「とにかく現物見てくれよ〜」と。
75名無しさん@1周年:01/08/30 15:56 ID:NOH2tW3I
ここのスレッドってどれくらい放置されると消えてなくなるのですか。

英語と関係ない質問ですみませんが…
76名無しさん@1周年:01/08/30 16:13 ID:raMwr8Do
or what? って2ch的ですが、何か?
77名無しさん@1周年:01/08/31 05:19 ID:TfWlk03.
英検廃止ってどうですか?
78名無しさん@1周年:01/08/31 05:28 ID:LTzQ9ebA
居酒屋のほうはいかがですか?
79名無しさん@1周年:01/08/31 05:29 ID:LTzQ9ebA
カラオケのほうは?
80名無しさん@1周年:01/08/31 05:30 ID:LTzQ9ebA
マッサージイカガデスカ?
81名無しさん@1周年:01/08/31 05:31 ID:LTzQ9ebA
サークルで手相の勉強してるんですけど...?
82名無しさん@1周年:01/08/31 05:33 ID:LTzQ9ebA
うるさい!
83名無しさん@1周年:01/08/31 05:36 ID:vTL4bQnc
なにやってんのよ?ID:LTzQ9ebAさん。
84教えて君:01/09/01 02:58 ID:p2Rm6JWE
James's book
James' book

この所有格の使用はどっちが一般的ですか?
&ネイティブはどっち使うのでしょう?
85名無しさん@1周年:01/09/01 03:13 ID:yAdYpDW2
>>84
ロイヤル英文法によると、James' bookがふつうのよう。
固有名詞の所有格で、sで終わる固有名詞のうち、'sをつけると
発音しにくくなるような場合、ふつう'だけつける、とある。
例:Moses' [mouziz] prophecy (モーゼの予言)
86教えて君:01/09/01 03:34 ID:p2Rm6JWE
>>85さん
Thanksです

厨房のときJames'って習った気はするのですが
結構James's って書かれてるのが目に付いたので・・・
それかどっちでもいいのかな?
ビジネス文書の時はs'にしてたほうが無難ですかね?
87UnnamedPlayer:01/09/01 03:35 ID:DaVp24TU
「いらっしゃいませ」
がMay I help you?っておかしくない?
88 :01/09/01 03:37 ID:VtqldJIA
ハローでいいだろ?
89秋人:01/09/01 03:48 ID:JeHzTz8Y
直訳するからおかしくなるの。それが
普通なんだから考えなくていいの。
90名無しさん@1周年:01/09/01 05:38 ID:3eLDGkB2
>>87
じゃあ聞くが、「いらっしゃいませ」ってどういう意味だ?
91UnnamedPlayer:01/09/01 07:24 ID:DaVp24TU
May I help you?に対してYes か Noで答えるだろ
いらっしゃいませに「はい」「いいえ」なんて答えるか?
92早起さん。:01/09/01 07:37 ID:a5Tb2VLo
UnnamedPlayerさん。
おはようございます。

この「おはようごさいます。」(はやいですね。)と
「Good mornig.」(いい朝ですね。)も直訳すると違うけど、意味(内容)はいっしょだよね。
それと同じ事じゃ無いですか。
「Good mornig.」に、「Sure.」(確かに。)とは、答えないでしょう。多分…。

どうですか?
93UnnamedPlayer:01/09/01 08:33 ID:DaVp24TU
言うと思った。したり顔で「どうですか?」ときたもんだ。

もっと学術的な答えを期待したのだが2chじゃ無理か
94名無しさん@1周年:01/09/01 09:16 ID:X/1YE90s
>>93
貴兄に学術的な答えが理解出来るとは、思いませんが・・・。(w
95名無しさん@1周年:01/09/01 13:47 ID:vZVBdUXg
「レディース アンド ジェントルマン」

…こういう恥ずかしい英語を使うのは日本人だけかと思ってたら、アメリカの
ドラマや映画、アニメ等でもかなり出てくる事が分かりました。
これって英語的に見ても普通の表現だったのでしょうか?

それとも、かの国でも「国語の乱れ」が進行中?
96名無しさん@1周年:01/09/01 13:55 ID:py3K8l0Y
正しくは
Ladies and gentlemen and country folks
または
Ladies and gentlemen and morons
です
97情報求む!!:01/09/01 14:06 ID:WJgkuck2
多分 1〜2年前かな。
“POKKA PRESENTS
 PRACTICE FOR THE TOEFL TEST”
という番組をテレビ朝日系列でやってたと思うんだけど、
あれってどうなったのかなア。
その当時は難しすぎたので時々しか見なかったんだけど、
今になってすごい見たくなってきちゃった。
確かCSでもやっていたはずだからそっちだけになっちゃたのかな。
誰か知ってる人いる?
98名無しさん@1周年:01/09/01 15:01 ID:UpVt4iKk
だれも知らないんだから何度も同じ質問してもしょうがないんじゃないの
99名無しさん@1周年:01/09/01 17:00 ID:Ucv0Qykc
やさしい英語で、200words/minぐらいの速い音声教材って
ないでしょうか?

やさしい英語とは、単語がDUOレベルのほとんど入っていて、
構文もあまりこっていないものを考えています。
100名無しさん@1周年:01/09/01 17:04 ID:Z53n8CNk
>>99
アメリカのFMの交通情報
101名無しさん@1周年:01/09/01 17:10 ID:Ucv0Qykc
>>100
どうやって聞けるのでしょうか?
ストリーミングとかあるのかな?

でも交通情報だと地理に詳しくないとチンプンカンプンかもしれない
ですね。
102名無しさん@1周年:01/09/01 17:49 ID:gf90KDgs
>>101
NPRの合間に入るような交通情報だと、200wpmぐらいあるような気がした
んですが、それ以外だと、なかなかその速さはなく、せいぜい160wpm
程度です。
あとラップとか。
103名無しさん@1周年:01/09/01 18:50 ID:WTk9VpaU
>>95
まったく普通の表現ですがなにか?
104名無しさん@1周年:01/09/01 18:54 ID:WTk9VpaU
>>87
>「いらっしゃいませ」 がMay I help you?っておかしくない?

この前提がそもそも間違い。「いらっしゃいませ」はHi!
とかMorning!だよ。
May I help you?は文字通り「お手伝いしましょうか?」だ。
105秋人:01/09/01 20:48 ID:oni/7uvs
お店に入るとかならず僕の場合の会話は
『how are you doing today?』
『I'm fine thanks』
『great! do you have a any question?』
『no, I'm just looking.』
『ok. If you have a question just let me know』
って感じで『may I help you?』はもう店にはいってて観てる時に
後ろから声かけられた時ってかんじね。
106秋人:01/09/01 20:50 ID:oni/7uvs
だから104さんの言う通りいらっしゃいませが
may I help youっていうのはおかしいよ。
もしかして教科書にでものってたの?
107名無しさん@1周年:01/09/01 21:25 ID:lxT9t.Aw
次の単語の比較級を教えてください。
頑張って調べましたがどうしてもわかりませんでした。

1.red
2.diligent
3.wide
108名無しさん@1周年:01/09/01 21:29 ID:kBQHVSuc
ん? 普通の辞書には載ってるはずだけど? 高校生以上用の辞書は引いた?
red, redder, reddest
diligent, more diligent, most diligent(2音節以上の単語は通常moreで比較級を作る)
wide, wider, widest
109名無しさん@1周年:01/09/01 21:30 ID:lxT9t.Aw
The weather got worse and worse.(反対の意味に)

この問題を教えてください。
110名無しさん@1周年:01/09/01 21:42 ID:T1BIu0bg
The weather got better and better.
しかないでしょ
111秋人:01/09/01 21:45 ID:c3GBCB/6
へんな文だわね。
the weather got better and betterでいいんじゃないの。
112名無しさん@1周年:01/09/01 21:51 ID:6oeiVClk
>>106
普通の教科書には、いらっしゃいませ=May I help you? とたいてい
かいてある。
113アキ:01/09/01 21:54 ID:c3GBCB/6
まじで?あっそう。僕はいつも
『何かお探しですか?』っていみでつかってたや。
114名無しさん@1周年:01/09/01 22:16 ID:6oeiVClk
>>113
和英辞典(ライトハウス)にも「いらっしゃいませ」はMay I help you?
と書いてある。
115秋人=アキ:01/09/01 22:29 ID:57s/tz5U
そっかー日本人はそういうふうに使うのね。
辞書がいってるんだからあたってるわな。
あんがとね。チュ?・>>114
116名無しさん@1周年:01/09/01 23:39 ID:GSaeFDcY
お店で使う「いらっしゃいませ」とはちと違うかもしれませんが、
Welcome.はどうですか。
117名無しさん@1周年:01/09/01 23:45 ID:cFjZzWWE
英辞郎のコピペ

いらっしゃい
I'm so glad you came. // Welcome! // You are welcome.
いらっしゃいませ :《豪》《店員→客》
Are you right?〔【語源】Are you all right?の短縮形。◆【同】May [Can] I help you?〕
いらっしゃいませ。何にしますか? :《旅行・食事》
Hello. What'll be?〔ファーストフードで店員がお客に向かって言う〕
いらっしゃいませ。何名様ですか? :《旅行・食事・着席》
Good evening. How many?〔店員がお客に向かって言う〕
いらっしゃいませ(何をお探しですか?) :(店員が)【いらっしゃいませ(何をお探しですか?)】
May I help you?
いらっしゃいませんか? :《誘う》
Would you like to come?
118名無しさん@1周年:01/09/02 00:14 ID:eQvmEE0E
「いってきます」「ただいま」に正確な訳語が存在しないように、「いらっしゃいませ」も本来は
正しく訳せない所を、一番似てるっぽい定型句をあてがってるだけでしょう。
固く考えずに適当に訳せばいいんじゃない?
119名無しさん@1周年:01/09/02 00:15 ID:FsFehxeM

>>118さん
いかん
正確にやくさねば
120名無しさん@1周年:01/09/02 01:23 ID:aZWGFaSs
Hi, how ya doin?
Ah tell ya what.
In shushi shops in America, they are like, Rassa-eee!
Now Ah betcha ya know the best translation.
121名無しさん@1周年:01/09/02 03:02 ID:BPT5Th.M
英語のことじゃないんだけど、よく映画とかで顔の横でピースして
その指を動かすジェスチャーあるでしょ?あれはどうゆう意味なのか
わかる人いる??あと手の平をだしてTalk to the ha〜nd!!って
言った後モファー?とかゆうの聞いたことある人いる??
122名無しさん@1周年:01/09/02 03:06 ID:t0WwPq.g
加護ちゃんのpeaceだろ?
123 :01/09/02 03:12 ID:Z415HEfM
sex establishmentってどう解釈すればいいの?
124名無しさん@1周年:01/09/02 03:15 ID:CqGPUtUM
          ∧ ∧
           ( ´ー∧ ∧  ___
 /|         > (´ー`)<チラネーヨ
 | \_____/./ | UU    ̄ ̄ ̄
  \       /  ノUU
   ∪∪ ̄∪∪    ~

            ∧ ∧
125名無しさん@1周年:01/09/02 03:21 ID:CqGPUtUM
みんなまだ寝ないの?
明日の予定は?
俺を家族サービスで
ガキ連れてドライブだけど
みんなはどうよ?
12610年くらいのギモン:01/09/02 03:26 ID:FDBsMoxI
映画「working girl」で
シガニー・ウィーバーが秘書のメラニー・グリフィスに
コーヒー入れるように指示するシーンで
“I'm light.”というんだけど、
字幕も市販の英語教材本(スクリーンプレイ)でも
「ミルクいりでね」になってますが、これってウナギ文
になっちゃいませんか? 辞書ひいてもlightにミルク入り
って意味なかったと思うし。
スラングか、あるいはCMのコピーとかドラマのセリフとか
からとったものなのかな?
アメリカで生活してる人でどなたか教えてくださいませんか?
127名無しさん@1周年:01/09/02 03:27 ID:g2R1mOv6
what can I get you?
128名無しさん@1周年:01/09/02 03:37 ID:Z415HEfM
>>124 てめぇなんかに分かるわけねぇだろ。くさった顔しやがって。
死ね、ボケ。
129名無しさん@1周年:01/09/02 03:43 ID:CqGPUtUM
             ∧ ∧
           ( ´ー∧ ∧  ___
 /|         > (´ー`)<チナネーヨ
 | \_____/./ | UU    ̄ ̄ ̄
  \       /  ノUU
   ∪∪ ̄∪∪    ~
130名無しさん@1周年:01/09/02 06:48 ID:JEKV54rQ
>>126
・英語でもウナギ文はありです。I'm Labour.(私は労働党支持です)
・lightが「ミルク入り」を意味するのかは怪しい。「薄味」を指しているのかも。
131名無しさん@1周年:01/09/02 06:49 ID:JEKV54rQ
>>123
そこだけ訊かれたってわかるかゴルァ!文脈示せ。
132名無しさん@1周年:01/09/02 06:55 ID:JEKV54rQ
>>114
help
May [Can] I 〜you?  (店員・ウェートレスなどが)何にいたしましょうか.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

英和辞典のほうには「いらっしゃいませ」とは書いてない。
133名無しさん@1周年:01/09/02 06:57 ID:3Fahb7B6
TOEICのPart4の問題・選択肢は、問題文放送時には見れないようになっているんですか?
「問題・選択肢を見ないで放送を聞き、後で答える」っていう風に書いてあるのですが。。。
問題文を聞きながら問題を解く癖がついてしまっているので不安です。
134名無しさん@1周年:01/09/02 07:31 ID:7HFE3gP6
ピースサインはチャーチルがヴィクトリーサインとして使ったのが最初じゃないか。
ネットで調べたらカモの足を模したものとか説があったけど
135名無しさん@1周年:01/09/02 08:50 ID:AEEkkqYU
>>130
ウナギ文ってありなの?衝撃!!!
136黒羊:01/09/02 09:02 ID:Z77JVI9I
ずいぶん前の英会話学校のCMで"I'm chicken."てのが
ありましたね。これを「ウナギ文」というとは今日初めて知りました。
日本語ほど頻繁にではないですが、確かに英語にもウナギ文は
存在します。映画の台詞で数回きいたことがありますYO

ただ、使われる場面はかなり限定されていて、グループの
なかで「自分は〜」と強調する場合のようです。
たとえば、数人のグループで食事の後、一人一人お金を払う場合に
"I'm ○○."と言ったりすることがあるようですYO
137名無しさん@1周年:01/09/02 09:05 ID:AEEkkqYU
じゃあナガシマさんがウナギ文を使うのは、意図的にだったのですね?!!
さすがミスター、脱帽です。
138黒羊:01/09/02 09:08 ID:Z77JVI9I
>121
フレンズでチャンドラーやフィービーがときどきやるやつでしょ?
両手で頭の脇にVサインをつくって指を曲げる動作だよね?

" "の意味らしいYO
人差し指と中指が " な訳だね。自分の言葉に括弧をつけて強調
するときに使うジェスチャーのよう。
139うなぎ文:01/09/02 09:16 ID:fYyXw216
こんな引用な記述を見つけました。ウナギ文は英語にもある。

http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/oxymoron.html
日本語の非論理性の典型としてあげられる、食堂で「何の丼にする?」
に対する「僕はウナギだ」という「ウナギ文」というのがある。
“I' m an eel.”なんて非論理的だ、というのだが、英語でも
“I'm a hamburger.”ということがよく知られている。だいたい、
Toy “R”Usという玩具店は“Toys are us.”(「玩具のことなら
我々に」)からきている。
140名無しさん@1周年:01/09/02 09:19 ID:CirWdm9Q
そうそう、もっと親切な人は、quote unquoteといってから発言するよ。
「いわゆる」と訳せばいい。
141学校ぎらい:01/09/02 09:52 ID:hhorHg..
初めて質問します。
初歩的な質問ですみません。

A: I hear you're popular with your teammates.
B: Well, I'm the only girl among a team of twenty.
という文章に出会って「among」にていて調べていたのですが、
私が持っている辞書や参考書には「among」と「between」の違いは
載っているのですが、「among」と「in」の違いは載っていませんでした。
私としては、ニ文目が、
「I'm the only girl in a team of twenty.」
ではダメなのかな?という事が、気になっています。
この文で「in」はダメなんですか?「among」と「in」の違いは何なんでしょうか?

よろしくお願いします。
142名無しさん@1周年:01/09/02 10:49 ID:emsFNx1o
>>141 マルチポストだよ(同じ質問を複数のスレに)
答える方が混乱するので、どちらかに統一してください。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=995906421&ls=50
143名無しさん@1周年:01/09/02 11:23 ID:CirWdm9Q
>>141
一般的にinは、境界・領域の内部、amongは集合体の内部の意味。
つまりinの目的語には境界・領域、amongの目的語には集合物がくる。

I'm the only girl [in/among] a team of twenty.はどちらも可。というのは、目的語が境界とも、集合物とも取れるから。

The dog is in the house.はいえるけど、The dog is among the house.といえない。
これはamongの目的語は集合物でないといけないから。

The dog is in the houses .同時にいくつもの家にいるようでおかしい。
The dog is among the houses. 数件の家の集合体の中にいるという意味でOK。犬がいるのは、家の中でも家と家の間でもよい。
144学校ぎらい:01/09/02 14:00 ID:fEZLsbC.
>>142、>>143
ありがとうございます。
質問は1つでいいんですか。
もう1つは、達人さん専用と思いました。
いろんな人に聞いてみたかったので。

「among」と「in」の違いは何となくわかりました。
英語難しいですね。
ところで、
「I'm the only girl [in/among] a team of twenty.はどちらも可。
というのは、目的語が境界とも、集合物とも取れるから。」
と言う事ですが、この2つに意味(ニュアンス)の違いは、ありますか?
もし、わかるようでしたらお願いします。
できるだけ簡単に説明してくれると嬉しいです。
145名無しさん@1周年:01/09/02 14:10 ID:YsqYFBkY
ないよ
細かいこと気にすんな!
しつこいなおまえ
146名無しさん@1周年:01/09/02 14:14 ID:YsqYFBkY
>>144
お前の今の英語レベルだったら
inとamongのニュアンスにこだわってる場合じゃねえだろ
>>143のていねいな回答で十分なんだよ

おまえは中学、高校の教科書、100回ずつ、音読、書き取りしとけ!
それから、出直して来い!
勘違い野郎!!
147学校ぎらい:01/09/02 14:50 ID:fEZLsbC.
ごめんなさい・・・
148146:01/09/02 15:01 ID:7qJ9PZ1g
>>147
すまん
言い過ぎた

俺も実力たいしたことないんだけど
細かいニュアンスとかは、自分で辞書(大辞典)で例文みて覚えたり
色んな本多読したりして憶えたほうがいいと思う
inとamongの違いがわからないというのは
失礼だけど、まだまだのレベルなので
細かいこと、こだわらずもっと学習量自体をふやしたほうがいいと
思う

おれもなんだけどね
149 :01/09/02 15:52 ID:tcqywMj6
>>学校ぎらいさん
そういう風に、疑問をもって勉強する事は、とってもいい事だと思います。
確かに受験勉強に徹すると「そんな事はいいから…」と言われる先生も
いるかも知れませんが、英語を勉強したいと言う本来の目的からは、
離れてしまうような気がします。
これからも疑問があればどんどんいろんな方に質問して頑張って下さいね。

ところで、私も分からなかったのでちょっと米国の知人に聞いてみました。
I'm the only girl among a team of twenty.はまったく問題ありませんが、
in a team of twentyはすこし不自然さがあるようです。amongは「チームの
メンバーが20人いる中で」とメンバー(構成員)が前面に出ていますが、
inは「メンバーが20人のチームで」とチームが前面に出ているという
違いがあるそうです。
つまりこの会話文の場合は、"among"の方が自然のようですね。
文法的な考え方は、>>143の方の説明が良くできていると思います。
150名無しさん@1周年:01/09/02 16:41 ID:WW73hNEU
I'm the only girl among a team of twenty.

この場合はamongのほうが実感がでるでしょ。
チーム内で男19人に囲まれてちやほやされてる感じが伝わってくる。

これも参考に。
among
We saw him 〜 [=in] the crowd.  人ごみの中に彼の姿が見えた
(amongのほうが群衆を構成する個々の人間の感じが強調される).
amongのあとは通例複数名詞,時に集合名詞がくる.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
151名無しさん@1周年:01/09/02 17:44 ID:3m4jlMX6
>>149 >>150
せっかくみんなが学校ぎらいを
正しい方向に導こうとしてるのに
自分の知識をみせびらかそうとして
混乱させるな

逝ってよし!!
152名無しさん@1周年:01/09/02 17:47 ID:5Vwr4lFM
ここは、みせびらかしの場なんだから
いちいち、突っ込むな
オナニー掲示板なのだよ
カイてて、気持ちよければ
いいんだよ
153名無しさん@1周年:01/09/02 17:52 ID:FHYo.Mag
>>151
>>149>>150のほうが正しい方向です。
>>152
質問されたから答えただけだが、なにか?
154名無しさん@1周年:01/09/02 17:59 ID:Xa.cMXvM
やはり、学校嫌いクンの場合
細かいことに、こだわるより総合的な学習を大量にやるべきでしょう
これは、受験勉強用でなく、いわゆる実用英語の習得で特に大切でしょう
変なこだわりや、プライドを持つと、結局偏った知識をつぎはぎして
掲示板で達人ぶるのが関の山です
あなたの質問に、マジレスしてるひとがどれだけ時間と労力を費やして
いるか想像してください

どうか、サイバー英語達人にならないように
総合的な学習で、本当の達人をめざしてください
155名無しさん@1周年:01/09/02 18:02 ID:UXR3qLU.
amongとinの違いで悩む人に、高度な文法や用法指南はやはり
あやまった方向に導いてるといわざるを得ない
156名無しさん@1周年:01/09/02 18:08 ID:FHYo.Mag
>>155
高度?どこが?
すくなくとも>>150はちがうぞ。どの辞書引いたって書いてあることだ。
157名無しさん@1周年:01/09/02 18:11 ID:LzqQmqmU
このあたり、inとamongの語感の違いを「細かい」ことと考えるか、「基本的」なことと考えるかの違いでしょう。
個人的には、細かいことでも何でもなく、基本的すぎること、さらに基本的故に一番難しいことじゃないでしょうか。

日本人にとって、最後に残る英語のハードルは、冠詞と前置詞です。いつ冠詞をつけ、いつ付けないか。
どの動詞や句にはどんな前置詞を使うのか、このあたりは、最後まで日本人を惑わせます。
まあ、英語の能力にもよるのですが、前置詞と冠詞の使い方には絶えず注意をしていたほうがいいと思っています。

サイバー達人になるのは意味がないことは同意しますが
158名無しさん@1周年:01/09/02 18:45 ID:FWrcBUUM
普通はinとmangなんて悩むところじゃないよね(だれでも知ってる)
もっと他にやることイーパイあるでしょ
コマイ説明うざいだけ
159名無しさん@1周年:01/09/02 18:51 ID:LzqQmqmU
mangって何ですか?
160名無しさん@1周年:01/09/02 19:09 ID:4OBJ1PHo
>>154
>あなたの質問に、マジレスしてるひとがどれだけ時間と労力を費やして
>いるか想像してください

これだけは笑える
実際にしっかり回答してる人は、辞書みて、文法書見て、時にはネット検索までして
がんばって、がんばって、がんばって回答してるんだろうね
そうでない人もいるにはいるだろうけど8割がた、回答者は努力の人でしょう

その労力と時間を、自分の学習に当てる自制心があるなら
もともとこんなところで、エラそうにしてないだろうね

結局ドイツもこいつも同じ穴のマムシってことだな
161名無しさん@1周年:01/09/02 19:25 ID:sUNNCutQ
マムシってなんですか?
162名無しさん@1周年:01/09/02 19:52 ID:wCT8ODcQ
>>160
お前が一番態度が偉そうなんだよ
163名無しさん@1周年:01/09/02 20:22 ID:rZi9gf6o
>>161;マムシ=チムコ
164名無しさん@1周年:01/09/02 22:08 ID:VcYIyoTo
>>138
ふ〜ん、そうなんだぁ。いつも気になってたんだよね。ありがと!
16510年くらいのギモン:01/09/02 23:41 ID:zDTURTQg
ウナギ文質問した。126です。
>>130
>>136
>>139
なるほど〜。勉強になりました
ありがとうございます!
166名無しさん@1周年:01/09/03 01:27 ID:O0VFGGa2
@He was safe at last in the wood outside the garden.

AHe got home to the big fir-tree.

BShe wondered what he had done with his clothes.
 It was the second little jacket and pair of shoes that Peter had lost in a fortnight.

CI am sorry to say that Peter was not very well during the evening.

DOne table-spoonful to be taken at bed-time.

以上五つの英文の訳を教えて下さい。お願いします。
167名無しさん@1周年:01/09/03 01:32 ID:9I6eXCeo
>>166は出典を書け。
168名無しさん@1周年:01/09/03 01:34 ID:w/e27aX6
例によってPeter Rabbitでしょ
169166:01/09/03 01:37 ID:de6iCDwQ
yes.
170名無しさん@1周年:01/09/03 01:40 ID:9I6eXCeo
>>166
どこがわかんないの?ぜんぜんわかんないの?
まずあなたが訳してご覧。
171名無しさん@1周年:01/09/03 01:44 ID:w/e27aX6
考えてみれば、どの文章も構文的に難しくないし、わからない理由がよくわからない。
まあ、3は強調構文で、高校レベルだけど、後は、中学レベルだよね。
172166:01/09/03 01:45 ID:fxO/g91s
わからないポイントをかきこします。

@safe at last
Agot home
B全部
C全部
D全部

すいません。あほで。
173名無しさん@1周年:01/09/03 01:45 ID:w/e27aX6
君は中学生なの?
174名無しさん@1周年:01/09/03 01:52 ID:w/e27aX6
Peter Rabitは翻訳があるから、訳が知りたければ、翻訳を読んだら?
英語を練習したかったら、文法とか語法とかを聞かないと上達しないと思うけど。
175166:01/09/03 01:55 ID:ybNtZAqA
>>173

19です。(英語の成績は良かったんだが・・・)

>>174

>>英語を練習したかったら、文法とか語法とかを聞かないと上達しないと思うけど

ですから聞いているんです。
176166:01/09/03 02:03 ID:pEM3/TTo
教えて下さい。
177名無しさん@1周年:01/09/03 02:03 ID:fJJh38SM
>>172
OK、じゃ。
@やっと安全になった。
A家に帰りついた。
B彼は服に何をしたのだろう、と彼女は思った。
ピーターがこの2週間で紛失したのはこれが2着目のチビジャケット
と2足目のチビ靴だった。[It is 〜that〜の強調構文]
C残念ながら、ピーターはその夜通し気分があまりよくなかった。
D寝る時にスプーン一杯分服用さるるべし。[isが省略されている]
178名無しさん@1周年:01/09/03 02:05 ID:fJJh38SM
>>176
「訳を教えて」じゃなくて「文法的によくわかりません」
って言えばもっと優しくされたのに。
179166:01/09/03 02:11 ID:W75nqUvo
>>177
Aのtoはどういう意味なんすか。

>>178
なるほど。これからそうする。
180166:01/09/03 02:16 ID:h/Ot445c
>>171

マジで!?かなりショックなんだが・・まさか中学レベルとは・・・
181166:01/09/03 02:19 ID:lDUQWKWs
そして誰もいなくなった・・・
182名無しさん@1周年:01/09/03 02:31 ID:fJJh38SM
>>179
He got home.と、He got to the big fir-tree.の2文を合成したもの。
183166:01/09/03 02:33 ID:EGGRKweU
>>182

そうなの?どうもありがとう。
184名無しさん@1周年:01/09/03 02:33 ID:eLJkdk8E
「久しぶりにここを覗かせていただきましたが、あまりのつまんなさに
瞠目いたしました。なんで私の好きな板が休止してるのに、こんなに
つまんない板が復旧しているのでしょうか?是非知りたいです。」
これを英語で言いたいのですが、英会話学校にも一度として足を
踏み入れたことも無い者ですので、困り果てています!どうか皆様
お助け下さい!!!!
185名無しさん@1周年:01/09/03 02:37 ID:fJJh38SM
>>184
翻訳スレで聞いてくれ
186名無しさん@1周年:01/09/03 18:05 ID:aCmJ6UVg
このスレでピーターラビットの英文についてずっと質問してる人、
まず高校生向け英文解釈の参考書をひととおり読んだ方がいいと思うんですけど。
「英語の成績良かった」っていうのが信じられないです。忘れてしまったのでしょうか。
187名無しさん@1周年:01/09/03 23:25 ID:l./FS9cA
>>138
そーなんですか。オースティンパワーズでドクターイーブルが
「laser」というたびにやってたんで印象にのこってたんですが
そーいう意味だったんですね。さんきゅー★
(ちなみにわたしは121ではない)
188  :01/09/03 23:54 ID:GRaRRBDI
ピーターラビットは、イメージしやすいし、
英語力がそんなになくても楽しめる。
だけど、やっぱり作品を読むとなると、成績とはちょっと違うのかも。
オレは成績悪かったけど、英語で本を読むのはけっこう得意。
会話はほとんどできないに等しいけど。
189名無しさん@1周年:01/09/04 16:24 ID:m09EmprY
文法的にわからないのです。親切な人教えてください。
It has become difficult to tell what is real health food by just
reading the labels.

tell以下は Tell me what your name is. のように
what real health food is by 〜 という風にならないのですか?
190名無しさん@1周年:01/09/04 16:47 ID:a9iGyr5k
tell の後が直接話法っぽくなってるのかな?
どこから拾ってきたんですか?雑誌記事?
191189:01/09/04 17:15 ID:m09EmprY
190さん
レスどうもです。
雑誌記事じゃなくてTOEICの文法の本なんです。
上のような表現がやっぱり正しいのですか?
従属疑問では下のようになるのかと思ったんですが・・・
192名無しさん@1周年:01/09/04 18:57 ID:yGp6wmeM
>>189
whatやwhoやwhichが主語の時はこの語順でいいんだよ。
I can't tell who he is.
I don't know which is your favorite sushi.
193192:01/09/04 19:00 ID:E//5Gtxs
すまそ
I can't tell who he is.はわすれてくれ。

I can't tell who did that.をよろしく。
194189:01/09/04 19:20 ID:qa6rEv46
192さん。ありがとうございます。
>whatやwhoやwhichが主語の時はこの語順でいいんだよ。
なんとなくわかりました。
私の書いた上の例だと「どれが本当の健康食品なのか」ということで
whatが主語にあたるということかと・・・

とすると私の書いた下の例でも「本当の健康食品はどれなのか」ということ
になって意味は通じるのかな?
195名無しさん@1周年:01/09/04 20:01 ID:mGg9SDMI
ちょっと前にアメリカで大ブーム(?)になった
All your base are belong to us 知ってる人いますか?
196名無しさん@1周年:01/09/04 20:35 ID:5.VejMC.
Alta Vistaで検索したら、次のページができてきたよ。
http://www.wagz.net/allyourbase.html
197名無しさん@1周年:01/09/04 20:37 ID:/p60c8FY
英語の2CHみたいな掲示板ってないですか?
198名無しさん@1周年:01/09/04 21:42 ID:jl3rcjIw
>>194
>とすると私の書いた下の例でも「本当の健康食品はどれなのか」ということ
>になって意味は通じるのかな?

そのばあい「何をもって健康食品とみなすか」みたいな意味になると思う。
199名無しさん:01/09/04 21:43 ID:jl3rcjIw
>>195
がいしゅつ。
200名無しさん@1周年:01/09/04 23:39 ID:yw9aiFI.
marrynってマーティンって読み方でいいんですか?
男と女のどちらにつける名前ですか?
201189:01/09/05 00:44 ID:isTWs/Ck
>>198
レスどもです。
なるほど、そんな感じになるんですか・・・。ニュアンスがかなり異なりますね。
その辺はやっぱり、生で体験しないと理解できないのかも・・・
202名無しさん@1周年:01/09/05 00:52 ID:2A0xAS2I
なんでquite a few=manyなのさ?
203名無しさん@1周年:01/09/05 02:42 ID:ZI9OwU/s
>>202
a fewは 「少ないながらもちゃんとある・いる」。
それをquiteで強調してる。よって「たくさんある・いる」
204名無しさん@1周年:01/09/05 02:49 ID:m3Y/YXcE
Jamaicaの英語、パトアについてのスレってありますか?
見た所なさそうなのでスレたてようかとも思いましたが、
一応ここにカキコして様子見です。
それからこの板でいいのでしょうか?
205 :01/09/05 04:25 ID:d8uQCkUE
>>197
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=978619049
スレッド一覧の画面をちゃんと検索すれば分かるのに、それすらも
やってないの?
206名無しさん@1周年:01/09/05 12:16 ID:jGeajD4c
>204
この板でジャマイカが話題に出たことは無いと思う。
この板の住人は「勉強系」の人がほとんどだから、訊くなら板を変えたほうが良い。
207204:01/09/05 13:14 ID:UQwtHqS2
>>206
どこの板がいいでしょうかね。
具体的には、次の文の翻訳なんかをお願いしたいのですが…

Want to know what slckness is?
I'll be the witness to that, unu come off a mi back.
A whole heap a things put deh deal woon wid, and unu now see dat,.
Watch a nuh, mi say, ......
208名無しさん@1周年:01/09/05 14:53 ID:hamCWsuc
>>207
個人的な質問のためにスレを立てようとしてたのか・・・
回答する気力萎え・・・

板ぐらい自分で探せばいいのに・・・
209名無しさん@1周年:01/09/05 16:16 ID:QIqvQVHI
簡単な質問なのですが教えてください。
Reducing working hours is a major issue.
To redude working hours is a major issue.

どちらでも良いのでしょうか?
210名無しさん@1周年:01/09/05 16:26 ID:rH4IohRY
>>209
最初のが一般的。次のはやや古いけど、駄目ということはないと思う。
211名無し:01/09/05 16:29 ID:IxwhNakA
初歩的な質問ですみません。
Nothing's gonna change my world.
の'sって何の省略ですか?
212211:01/09/05 16:35 ID:IxwhNakA
ちなみに訳は
「何ものも私の世界を変えることはできない」
とあります。
213209:01/09/05 16:42 ID:QIqvQVHI
210さん
どうもありがとうございました。
214名無しさん@1周年:01/09/05 16:45 ID:WN.cOtqk
>>211
'sはisのこと。
Nothing is going to change my world.が正式。
ビートルズのアクロスザユニヴァースですか?
215名無しさん@1周年:01/09/05 16:55 ID:a9TO4zNs
>>207
「パトア語入門」みたいなのが出てる。本屋に逝け。
216211:01/09/05 18:16 ID:a4iCjXJE
>>214さん
ありがとうございます!!
なるほど。
going to でもgonnaって略すんですね?

あと、ここだけでよく分かりますねえ。
その通りビートルズっす。
じゃあ宇多田ヒカルの
Nothing's gonna stop me.
も同じく
Nothing is going to stop me.
で、「なにも私を止められない」で良いってことでしょうか。
217211:01/09/05 18:24 ID:a4iCjXJE
たびたびですみません。
あとこの場合の、be going to の意味は何なんでしょうか?
これなしで例えば
Nothing gonna change the world.
Nothing gona stop me.
とかだと間違いなんでしょうか?
218211:01/09/05 18:43 ID:a4iCjXJE
>>217
訂正。例文間違えまくりでした。すみません。
訊きたいことは、このbe going toという用法の意味です。
やはりこれなしでは変な文章なんでしょうか?
219名無しさん@1周年:01/09/05 19:24 ID:7iuUOsM6
>217
be going to=単純未来 です
「何ものも私の世界を変えることはできない(だろう)」

これは文法の初歩なので、これが分からないようであれば
一通り英文法をやり直したほうかが良いでしょう。
220211:01/09/05 20:51 ID:a4iCjXJE
>>217
どうもありがとう。
やり直すことにします。
221名無しさん@1周年:01/09/05 23:15 ID:ia6lJnRY
be going to のレベルで曖昧なところが多いなら、英文法の本をさらった方が
いいだろう。
分からないことに出くわす度に質問をしても、体系的に文法を身につける
ことはできない。
面倒でもやり直すほうが結局は効率がいい。

英文法書で分からないところがあればこの質問スレを使えばいいさ。
222ja:01/09/05 23:28 ID:5kbDbHTE
14 名前:14 投稿日:01/09/05 22:42 ID:hTGoROJs
面接に使う願書の「英語のどんな所に興味があるか?」の所で
意訳の仕方や文化の違いが分かる日常会話など・・・とか書いてしまったんですけど
「例えば?」と聞かれたらどうしようかと悩んでおります。
何か良い例教えてください。(漠然とした質問でスイマセン
223名無しさん@1周年 :01/09/05 23:29 ID:5lLg0lec
>>221
結構いいやつ?
224名無しさん@1周年:01/09/05 23:42 ID:3p1Cpv6I
文化の違いがわかる日常会話
 How are you? アメリカ人はHow are youを言い過ぎる。実際には気にしてもいないのに
 I can help you.アメリカでhelpはキーワード。
  I can't do it myself. It's your Life/job/task/responsibility. But I can help you out.
  You can't change his behaviour. But you can help him change his behavior.
 Is everything OK? レストランで聞かないことはない言葉。やはりチップがないと生活できない。
225ja:01/09/06 00:07 ID:dF.1TesU
>>224
感謝です!参考になります!
226名無しさん@1周年:01/09/06 01:26 ID:ibT7IGfE
"逝ってよし"は英語でなんてえの?
227名無しさん@1周年:01/09/06 01:29 ID:wRtVc73c
うんこしろ
228 :01/09/06 01:53 ID:jfrved52
>>226 DORAEMON!!
229226:01/09/06 02:06 ID:ibT7IGfE
スマン
ドラえもんと逝ってよしの関係がイマイチわからん
ボーイズビーと逝ってよしの関係ならわかるが
逝ってよし=boys be...だ

真面目な話
you may pass away
とかで意味通じますか?
230名無しさん@1周年:01/09/06 02:09 ID:JOrIbg0A
Die ! yesterday!
231名無しさん@1周年:01/09/06 03:05 ID:YwLIo4Ro
>>229
「逝ってよし」は一般の日本人には通じない日本語なのだから、
それの訳語が「意味の通じる英語」である必要はないと思われ。
232名無しさん@1周年:01/09/06 08:22 ID:TTRAbrwU
一応突っ込みをいれとくと、
>>224で書かれていることはアメリカ人だけではなくて
イギリス人にも大体当てはまると思う。
もしかしたら英語圏みんなそうかもしれない。
まあ「日本との比較」の点から言えばどっちでもいいのだろうが…
233名無しさん@1周年:01/09/06 10:56 ID:9YsR4A4s
a
234名無しさん@1周年 :01/09/06 11:19 ID:1MTYCnIY
ビジネスの際に「MG」って出てきましたが、何の意味でしょうか?
235202:01/09/06 13:05 ID:MQpwNBh.
>203
なるほど!そういう訳か。サンクス!
考えてみれば A Good few なんかはそういう感じがよく分かる。
Not a few とquite a fewとa good fewはニュアンス的に違いがあるんでしょうか。
236名無しさん@1周年:01/09/06 13:49 ID:MIQRiCkE
237名無しさん@1周年:01/09/06 15:03 ID:7Gc35ZN.
詳しい方にお聞きしたいのですが、
The minister said that he was resigning in order to take responsibility.
という文がよくわかりません。
resignがなんで進行形になるのか感覚的にわからないです。
The minister said that he resigned 〜
ではいけないのでしょうか?
238名無しさん@1周年:01/09/06 15:27 ID:kFTyQBA2
よく Run for it! とか聞くけど、みんな何のために走るんだろう?
239名無しさん@1周年:01/09/06 16:08 ID:IBR3BfWM
>>237
こういう進行形は近未来をあらわす。
「近いうち辞職すると述べた」
240237:01/09/06 18:14 ID:rqB.k9nc
239さん
ありがとうございました。
I'm leaving tomorrow morning.
みたいなやつですね。
241キー坊:01/09/06 19:31 ID:DC3gREsA
くだらない質問ですみません。
ディクテーションをキーボードでやっても意味ないでしょうか?
やっぱり書いた方がいいのでしょうか?
242名無しさん@1周年:01/09/06 20:28
IDなくなりましたね。
243名無しさん@1周年:01/09/06 20:44
>241
書くことには文章を体感で覚える意味合いがある。
タイピングが悪いとは言わないが、無駄が多い(打ち直しなど)と思う。
学習者なら書いたほうが効率がいい。
244キー坊 :01/09/06 20:58
>>243さんレスありがとうございます。
そうですね。確かに打ち直しも多いです。
最近は、手書きよりもワープロ等を使うことが多いので
どうだろう?と思っていましたが、
>書くことには文章を体感で覚える意味合いがある。
納得しました。
245名無しさん@1周年:01/09/06 23:25
>>237
The minister said that he would resign...
ならかまわないよ
246名無しさん@1周年:01/09/07 00:21
質問スレの王道です。他のスレではなく、ここで聞いてね

ただし、受験英語は、受験板で聞いた方がいいのではないかな?
247名無しさん@1周年:01/09/07 00:22
age
248名無しさん@1周年:01/09/07 01:14
Revolutionの書評ですが、
If taken as a light throwaway comedy for kids (with a more than it's
quotient of butt jokes) I suppose it can be forgiven. It however lacks
almost completely any kind of originality or flair and is not therefore
in the league of the movies it purports to compare itself to.

翻訳お願いします。
249名無しさん@1周年:01/09/07 01:17
あげ
250237:01/09/07 01:22
245さん どうもです。
なるほど、wouldが必要ですか・・・
例えば会社を辞めますとか言う場合は
I'll leave this company.
という感じでいいのですか?
251名無しさん@1周年:01/09/07 01:25
会社を辞めます。
I'll leave this company,は一番、意志未来でも意志が弱い感じがしますね。
I am going to leave this company.のほうが意志が少し強い?

I have decided to leave this company.というと決意を感じさせます。(当然か?)
252名無しさん@1周年:01/09/07 01:27
>>251さん
できれば、willとgonna doの意味の違いをまとめてお願いできますか
なかなか理解できなくて
253名無しさん@1周年:01/09/07 01:39
昔の「達人に訊け」スレッドにのってたと思うよ
254名無しさん@1周年:01/09/07 05:33
>>248
ここは翻訳スレではないし、文構造を理解してもらうためにも直訳する。

お子様向けの軽い使い捨てのコメディとして受け取られるならば
(下ネタが基準量よりも多いとしても)この作品は許されるかもしれないと思う。
だがこの作品はいかなる種類のオリジナリティやセンスもほとんど完全に
欠いており、従ってこの作品が匹敵することを意図している諸作品の仲間
には入っていない。
255名無しさん@1周年:01/09/07 05:45
>252
will は別に「意思」という意味を持っていることから分かるように
主体の意思が加わった未来(〜するつもり、{必ず}〜するだろう)をあらわすと考えれば良い。
もちろん単純未来もある。

be going to は近い未来、あるいは近いうちに高い確率で起こるであろう未来を
表すときに使う。

*ここまでは文法書を開けば大抵は説明されている基本的なことです。
 ひとに訊くばかりでは進歩を遅らせるだけです。

さらに付け加えて、感覚的な部分から説明すれば
I will eat a chickenburger tonight.
という文は文法的に間違いではないが、ネイティブスピーカーには違和感のある
文章だと言われます。
チキンバーガーを食べるというような日常的なことに"will"を使うと
「何をそんなにムキになっているのだろう?」とネイティブは感じるようです。
口語レベルでは
I'm going to eat a chickenburger tonight.
という文がスッと出てくると自然な会話になるでしょう。
256名無しさん@1周年:01/09/07 08:22
chikenburger-->chiken burger
257名無しさん@1周年:01/09/07 08:25
chiken->chicken
258名無しさん@1周年:01/09/07 09:02
>255

>*ここまでは文法書を開けば大抵は説明されている基本的なことです。
>ひとに訊くばかりでは進歩を遅らせるだけです。

オマエ ほんとうは よくわかってないだろ
259237:01/09/07 10:31
251さん。どうもありがとうございました。
表現の違いによる差っていうのは、やっぱり難しいですね。
260名無しさん@1周年:01/09/07 15:23
すごい基礎だとは思うんですけど、教えて下さい。
Tabacco smokers are not only hurting themselves,
but also the people around them.
という文があるのですが、どうしてこうなるのか解りません。

Tabacco smokers are hurting not only themselves,
but also the people around them.
とはならないのですか?

一番上の形にするなら、
Tabacco smokers are not only hurting themselves,
but also harming the people around them.
こんな感じになるのかと思ったのですが・・・。
261名無しさん@1周年:01/09/07 15:28
>258
何がわかってないの?
マジで教えて。
262名無しさん@1周年:01/09/07 15:46
>>260
どれでも良いのでは?
263すみません。:01/09/07 15:48
Part4に書き込んでしまって注意を受けましたので移動しました。

激しく既出なんでしょうが過去ログ探す時間が無いのであまえさせてください。
Q:One place( where )I did not look for it was the bookshelf.
  One place( which )I did not check was the bookshelf.

 (  )内のwhereとwhichの使いわけ方が分からないのですが。
 どなたか教えてくださいどうか宜しくお願いします。

A;where = 「何処」。言葉通り「探さなかった場所」。
  which = 複数ある[探すべき場所]の内の一つ。

ありがとうございます。が、わかりません・・・。
もう少し、ヒントください・・・。

A; I did not look for it.
   I did not check.... What?

Q; I did not check... Where?
   と考えてはいけないんでしょうか?

というのが現在までの前スレでの経過です。これまでにレス頂いた方
ありがとうございます。理解力無くてすみません。宜しくお願いします。
264名無しさん@1周年:01/09/07 16:15
>263
下の2つの文の違いは分かるでしょうか?
I looked for my book in the room.
I checked the room.

問題となるのは動詞によって目的語にとる単語が変わるということではなく、
whereとwhich、関係副詞と関係代名詞の働きの違いを理解するということです。
例に出した上の文で説明すれば
in the room = where
→ One place( where )I did not look for it was the bookshelf.

the room = which
→ One place( which )I did not check was the bookshelf.
ということになります。

例えば
One place( where )I did not look for, it was the bookshelf.
のように考えてしまうと(文中のカンマに注意)混乱の元になりますし、
また英文解釈として間違いです。
itはlook forの目的語で、wasに対応する主語はone placeです。
265名無しさん@1周年:01/09/07 16:39
>>260
onlyってリズムの関係でどこに掛かるかに関係なく動詞の前に
きたがるんだよ。

語法 形式張った書き言葉では修飾する語句の直前に置くことが
多いが,話し言葉では動詞の直前に置き,文強勢などによって文意を
明らかにする.I only opened your desk drawer last night.「昨夜君の
机のひき出しをあけただけだ」の文は強調したい部分に強勢を置くこと
により「あけただけだ」「ほかの人のひき出しはあけていない」「(昨夜以
外の)ほかの時にはあけていない」の三通りの意になる.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
266名無しさん@1周年:01/09/07 16:59
すいません、プロレス技で言う四の字固めは英語でなんと言うのでしょう?
・・
267名無しさん@1周年:01/09/07 17:13
figure-four leg lock
268名無しさん@1周年:01/09/07 17:20
>>267
ありがとうございます。
269すみません。:01/09/07 17:26
>>264
ありがとうございます。やっとわかりました。他のレスを頂いた人も
ありがとうございました。

自分ではthereと言う語があとに付けることができたらwhereだ
This is the town where I was born (there).
というふうに判断してたんです。それで
One place( )I did not check(there) was the bookshelf.
となるのでwhereなのではと考えていたのですが、このthereで判断する
と言う方法は間違っているのでしょうか?
または I checked there. という文章がおかしいのでしょうか?
分かりましたといいつつまた質問でごめんなさい。
270名無しさん@1周年:01/09/07 17:49
>269
自動詞と他動詞の区別、他動詞の目的語になる品詞が理解できていない
ようですね。
質問するのは構わないのですが、場当たり的に質問を繰り返しても
体系的に文法を理解することは出来ません。
理解できていないポイントの文法を見直すことを勧めます。

その上で分からないことがあればこのスレで質問してください。
271260:01/09/07 17:56
>>262さん
文法的には3つとも合ってるということで良いみたいですね。
どうもありがとうございました。
でもどれが、一番自然なのだろう・・・

>>265さん
onlyの位置についての疑問はないのです。
ただnot only〜 but also 〜って同じ種類の単語を比較するものだから、
一番上のようにnot onlyが hurtingに係る場合、私が一番下の例にあげた
harmingとかを付けてやらなくてはならないのかと思って質問しました。

結局、無理に対応させなくて良いのかなぁ・・・
272名無しさん@1周年:01/09/07 18:32
>>271
え?not onlyが掛かっているのはthemselvesですよ。

not only themselves but also the people around themですが。
273名無しさん@1周年:01/09/07 18:36
>>269
間違ってます。
This is the town in which I was born.
=This is the town where I was born.です。

One place which I did not check was the bookshelf.
=×(whereは使えない)です。
274名無しさん:01/09/07 18:55
whereは「前置詞プラスwhich」に置き換え可能、ってことだね。
275すみません。:01/09/07 19:19
しつこくて申し訳ないのですが・・・。
わたしはそこを調べた。と言う意味での
I checked there.
と言う文章は誤りでしょうか?
276名無しさん@1周年:01/09/07 19:37
>>275
there に「そこを」という意味はあるの?
277名無しさん@1周年 :01/09/07 19:48
>>275
あってますよ
278名無しさん@1周年:01/09/07 20:03
>>275
誤りだと思う。
I checked the place.とかいうのが普通かと。
279名無しさん@1周年:01/09/07 20:06
280名無しさん@1周年:01/09/07 20:23
>>279
 ネットであるから間違ってないってことはないと思うぞ。
 KILL MYSELFを自殺するって意味で使うと、ネイティブはほぼ必ず
COMMIT SUICIDEって書けって言う。
 だけど、ネットでもテレビでもKILL MYSELFなんていっぱい出てくるからね。
281名無しさん@1周年:01/09/07 20:30
thereは名詞適用法アリですか!!アメリカ南部方言
Where are they at?の無用のatと同じかま??
282名無しさん@1周年:01/09/07 20:34
>>280
だから根拠を示せと書いた。これだけじゃわからんだろ?
283名無しさん@1周年:01/09/07 20:40
there
━ (名)《主に前置詞・動詞の目的語として》そこ,その場所;
その点;その状態
I will reach 〜 tomorrow.  あすそちらに着きます
They got out of 〜 quickly.  す早くそこを抜け出した
We agreed up to 〜.  その点まで同意した.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
284 :01/09/07 21:26
名無しさん@1周年 さんばっかりでよくわからなくなってきた。
名前つけてくれないかな。
285名無しさん@1周年:01/09/07 22:46
なるほどね、こういうthereは名詞なんだ。
代名詞もあるのね。
1. Used to introduce a clause or sentence: There are numerous items. There must be another exit.
2. Used to indicate an unspecified person in direct address: Hello there.

勉強になりました。
286すみません。:01/09/08 00:17
関係副詞の判断でthereを使うのは間違いということですね。
みなさんありがとうございました。
287教えて君5号:01/09/08 01:20
すみません。教えてください。

「これでいいですか?」というような事を聞いたら
Should be OK.
又は
Could be OK.
という風に言われるのですが、「OKだよ」っていうのはわかるんですが
この二つはニュアンス的に違うのですか?それと
Sould be.
Could be.
というのも同じような意味合いでしょうか?
288名無しさん@1周年:01/09/08 01:47
同じネイティブアメリカンでも、やたら鼻にかかる発音をする人と
そうでない人とがいます(どちらかというと前者が多いような気がします)
あれって訛りですか?でも同じ家族でも両者いたような気がするなぁ
289名無しさん@1周年:01/09/08 01:48
>>287
なんか、わかってて聞いてるようなんだよな。
罠か?!
290名無しさん@1周年:01/09/08 01:51
なんかおかしなこと聞いて
確認したいんだろ(ワラ
ほっとけよ。
291名無しさん@1周年:01/09/08 01:55
了解。
292教えて君5号:01/09/08 02:04
>>287
sould be→should be

>>289
罠じゃないです。
もしご存知でしたら教えてください。
ほんとに初心者なんです。
293 :01/09/08 02:40
>>287
should be ok = (sore de) daijobu na hazu.
could be ok = (sore de mo) tabun daijo bu.
294プログレッシブより:01/09/08 02:47
>>287
should
There 〜 be a rise in employment soon.  まもなく雇用の拡大が
あるはずだ(ought to, shouldには「以下のことは好ましい」という含意がある)
could
5 《仮定法》《主節だけの場合;条件節が言外に含まれている》
《能力・可能性・依頼・許可・提案・勧告・軽い命令などを表す婉曲的な表現》
He 〜 do it.  彼ならできるでしょう
It 〜 be true.  本当かもしれない
could be 《略式》おそらく,たぶん(probably)
Could be he is right, and I'm wrong.  たぶん彼が正しくて私が間違って
いるのだろう.

Should be OK.は「OKなはず」、Could be OK.は「たぶんOK」くらいじゃない?
295教えて君5号:01/09/08 04:24
>>293-294さん

すごく良く解りました。
お手数おかけしました。
本当にありがとうございました。
296名無しさん@1周年:01/09/08 05:10
cranって何を指すの?
Delta Force 2 やってたら、
Do you want to join Mafia??
て聞かれたから、
Mafia?
って言ったら
It's new cran !
って返ってきた。
297名無しさん@1周年:01/09/08 05:36
あっ*clan*だったか?
298名無しさん@1周年:01/09/08 12:47
有用スレあげ
299名無しさん@1周年:01/09/08 12:58
>>296
それKKKじゃないの?
Ku Klax Klan
300名無しさん@1周年:01/09/08 14:01
CBSのsurviversだったっけ、あれは無人島などで参加者を二つのclansに分けて
戦わせているよね。teamじゃないのは、寝食まで共にしているからだと思う。
301名無しさん@1周年 :01/09/08 14:57
======================別スレッドより=======================

英文法中心のスレがあってもいいとは思うけど。
ただし、スレの使い分けがこの板では守られない現状があるので、なんとも。

ただ、ある程度、まともな議論ができるから、それなりのレベルの高いスレに発達するんじゃないだろうか?

TOEICなどでも文法、語法の問題は多いわけだし。

質問:I am exercised a great deal about my health.は文法的に正しいか? 誤りか? 理由を示せ
302名無しさん@1周年:01/09/08 14:58
301です
I am exercised
I excercised になおすのかな?
303名無しさん@1周年:01/09/08 15:07
>>296
clanは仲間、サークルみたいな感じだよ。
うちらの仲間にならないか?って感じだと思われ。

ROR(今更?って感じだけど)やってるとよく目にする。
304名無しさん@1周年:01/09/08 17:45
>>301の文は正しいみたいね。
exercise
4 《受身または〜-self》(…のことで)心配させる;(…のことで)悩ませる《 about, over, by... 》
He 〜d himself greatly [much] over the labor disputes.  彼は労働争議のことで心身をすり減らしていた.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

「受身もOK」だね。問題文の意味は「私は自分の健康で多いに悩んでいる」くらいかな。
305名無しさん@1周年:01/09/08 17:50
>>300
ちなみに
teamはもともと「(すき・そりなどにつけた)一連の馬[牛];車とそれを引く(一組の)動物」
という意味みたいね。馬車やそりを集団で引っ張るイメージ。
306trifler:01/09/08 18:11
さきほど違うスレにかいてしまいましたが・・・・・・

みなさん は
会話に副詞をよくつかいますか?
俺はなかなかつかえないですが・・・・・
副詞を文にいれる場所(例えば文頭、文末など)
と考えてると使えません
ここの達人さんたちは意識して使ってますか?
307名無しさん@1周年:01/09/08 19:19
>>306
「基本的には」Basically
「実は」Actually
「個人的には」Personally
みたいなこと?
308trifler:01/09/08 20:32
>>307
そんな感じかな〜
速読速聴に
The emotionally charged issue of abortion is back on the
senate floor
で「感情渦巻く」問題って訳されてあったから
気になりました
309リーマン:01/09/08 21:53
TOEIC600点目指そうと思うのですが
やはり学校へ行くのがベストでしょうか?
また時間的にはどれくらい必要でしょうか?
 今27ですが、大学出てからまったく勉強していません。
ちなみに英検3級しかないですが。
310名無しさん@1周年:01/09/08 22:00
リーマン君、いろいろな場所にマルチポストしないで、過去のTOEICスレを活用しよう。
311名無しさん@1周年:01/09/08 22:17
す・すいません。
「いつもお世話になっております」って英語で何と言えばよいんでしょう。
簡単そうだが本にも見かけない。
誰か教えてください。。
312名無しさん@1周年:01/09/08 22:23
簡単な質問ですみません。
ある地方の人口を聞く時の定番表現は、ありますか。
How many people …?とかHow many population …?とか考えたんですが、
しっくりくる表現が思い付かないので、よろしくお願いします。
313名無しさん@1周年:01/09/08 22:35
>>312
How large is the population of (どこどこ)?
314名無しさん@1周年:01/09/08 22:36
How many people are there in...........?
ともいえる。
315名無しさん@1周年:01/09/08 23:04
What is the population of 〜
じゃないの?
316名無しさん@1周年:01/09/09 00:08
>>300 >>303 >>305
なるほど!どうもThank youです。
317名無しさん@1周年:01/09/09 00:14
>>311 Thank you for your patronage.
318縞栗鼠(シマリス)の親方:01/09/09 00:41
大検、大学受験の学習相談やってます。
全教科対応です。
お気軽にご質問ください。

「縞栗鼠(シマリス)の親方」まで
http://www.tkcity.com/renbbs/1/user/daiken.html
319名無しさん@1周年:01/09/09 00:49
シマリス君、マルチポストはこの板では嫌われるって知ってるのかな?
320名無しさん@1周年:01/09/09 01:39
>>313 >>315
どっちでもOK。
321311:01/09/09 03:53
>317
Thank you very much for taking the trouble to
give your valuable time for me.
322名無しさん@1周年:01/09/09 08:36
>>311
英語圏にはそういうことを言う習慣がないとおもう。
Hi, how are you?あたりがそれにあたるか?
323名無しさん@米国:01/09/09 09:15
↑322と同意です。言わないよね、普通。
会社関係でも It is good to see you again. how have you
been? I hope everything is going well for you. Such a pleasure
to see you again. てな感じで、再会を喜んでいる振りをするよ。
324名無しさん@1周年:01/09/09 14:44
質問です。

犬や猫の肉球って英語では何と言うんですか?
教えて下さい。
325312:01/09/09 14:46
ありがとうございました。

ある地方の人口を聞く時の定番表現
How large is the population of (どこどこ)?
How many people are there in...........?
What is the population of 〜?

助かりました。
326 :01/09/09 16:30
ホームページを見るの「見る」はwatchでいいの?
327名無しさん@1周年:01/09/09 16:32
>>324
ミートボールだろ。
328 :01/09/09 16:34
そのままやんけ。
329Capricorn:01/09/09 19:34
>>324
各指の付け根にあるものをdigital pad
掌にあるものをplantar pad といいます。
犬には手根の部分にもうひとつ丘があり、これをcarpal padといいます。
330名無しさん@1周年:01/09/09 21:02
>>326 browseじゃないの?
他にもread、look at、run through
最近はwatchするhome pageも増えたけど
331名無しさん:01/09/09 21:18
日本の英語の教え方は根本的に間違っている。
不定詞に三用法などない。
分詞=形容詞。現在分詞・過去分詞などない。
分詞構文、こんなものは無い。
動名詞=名詞。
関係詞の目的格は省略してもいいのではなく、分かっているから省略する。
be to=助動詞。
時や条件をあらわす副詞節では未来形は使えないのではなく、推測しない限りは未来形は使えないから、現在形になるのはあたりまえ。

これって本当なんですか?
332名無しさん@1周年:01/09/09 21:26
>>331 あなたの意見は?
333 :01/09/09 22:23
>>330
ワハハ! 言われてみればその通りですね!

ありがとう。
334名無しさん@1周年:01/09/09 22:42
思いっきりくだらないんだけど
勉強の毎日に疲れた、でも1日遊べるほど頭も無い
気分転換したいけど全く思いつかない
勉強の合間の休憩ってどんなことしてます?
335名無しさん@1周年:01/09/09 22:44
あけみとやりたいなあ。
336名無しさん@1周年:01/09/09 23:44
The branch of science that deals with the ways
in which living things are related to one another
and to their environment is called ecology.

この訳がわかりません。誰か教えてください!
337名無しさん@1周年:01/09/10 00:43
科学の一分野で、生物がお互い同士や環境と関わる方法を研究する学問が、生態学である。
338名無しさん@1周年:01/09/10 01:36
>>337
ありがとうございました!
とっても感謝です。
339名無しさん@1周年:01/09/10 02:32
>>331
>日本の英語の教え方は根本的に間違っている。

要点だけ箇条書きでかかれても、文脈が見えなければ議論のしようが無い。
例えば「動名詞=名詞」の場合、動名詞という名前のつけ方を見れば
それが名詞の働きを意図して名づけられたことは明白である。
動名詞=名詞 は正しいが、「それがどうしたの?」としか言うほか無い。

あなたが「動名詞=名詞」の意味を理解できなくて、めちゃくちゃな要約に
なっているようにも思えるのだが…。
340名無しさん@1周年:01/09/10 02:46
関係ないけどさ、英語すれって真面目な人多いね。ハウデイスレを
除いて。
341名無しさん@1周年:01/09/10 02:51
変な奴は十分いるぞ

白人、アメリカコンプレックス
NOVAを目の敵にする電波
もとECCスタッフのコテハン
開き直り厨房
そしてハウディ信者

こんだけいればウンザリだよ
342名無しさん@1周年:01/09/10 03:13
時間が時間だからかもしれないけど、>341にはワラえるぞ?
343名無しさん@1周年:01/09/10 03:45
Why did they stopped disclosing postor IDs??
I really liked it!!!
344名無しさん@1周年:01/09/10 03:48
>>343
バカ発見!!!
stopが正しいのYO!
345343=344:01/09/10 03:51
正直言って343も344も同一人物なんだよね。
これじゃ自作自演やり放題って感じ?
346名無しさん@1周年:01/09/10 03:54
なんかうそ臭いわね〜〜〜。
でもアタシも同一人物。(343, 344, 345)
347名無しさん@1周年:01/09/10 05:17
>>331
目下売りだし中の若手予備校講師が名をあげようとしていいそうなことだな。
どこの学校のどいつだ?
348名無しさん@1周年:01/09/10 06:18
変な奴はもっといる

白人・アメリカコンプレックス
帰国子女SEX妄想狂
TOEIC990・英検1級を騙る神経症
NOVAが憎い電波オヤジ
元ECCスタッフのコテハン
糞スレ厨房、age厨房、宿題厨房、居直り厨房
消えて良かったいいめえる教徒
基礎力無いけど決まり文句好きのハウディ信者
意味不明レスをばら撒くハウディ厨房

何気に変な奴の宝庫、それが英語板
349名無しさん@1周年:01/09/10 06:43
「やさしき師のまなざしは、はるかなる神のごとし」

どなたかこの言葉の英語版(というかもともとは英語)、
ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
昔本で読んだ記憶があるのですが、どうしても思い出せなくて…
350324:01/09/10 08:47
>>329Capricornさん
レスありがとうございました!
351名無しさん@1周年:01/09/10 11:24
他にもいるぞ、英検1級で偉そうに批判するが
英語ができない人。
352名無しさん@1周年:01/09/10 16:29
>351
それって
「TOEIC990・英検1級を騙る神経症」
のことだろ。

騙りと煽りは違うぞ
353名無しさん@1周年:01/09/10 16:37
354名無しさん@1周年:01/09/10 17:09
ハハハ
355名無しさん@1周年:01/09/10 19:05
デリヘルってどういうものなんですか?
スペルもわからないんですが・・・
356名無しさん@1周年:01/09/10 19:11
>>355
Deli-hell
スーパーやコンビ二で売っている安いデリ・ミート(たとえばスライスハム)を食いすぎて、
地獄の様な腹痛に苦しむ事。
357 :01/09/10 20:11
>>356
ありがとう。
しかし意味がわかったら鬱になった。
俺のことじゃ・・(笑・・・・・・・・・・・・えない
358名無しさん@1周年:01/09/11 10:26
We were very impressed by the hospitality of the people in that
country,some of whom even invited us to their home for dinner.

この文章のsome of whom を some of thoseにしても問題はないで
しょうか??
359名無しさん@1周年:01/09/11 10:55
>358
関係代名詞の継続用法としてwhomを使うのが最も自然です。
他には、some of themがありえます。この場合は、接続詞andがsomeの前に省略されていると考えます。
some of thoseは人間を代名詞thoseで受けるので、不自然または不快な感じを与えます。
some of these peopleは少しくどい? some of those peopleはthoseで受けるのが不自然?
360名無しさん@1周年 :01/09/11 11:22
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1000000820&ls=50
ここの愛願っていう人、ネイティブの人に批判されても、自分が
正しいと威張り散らしているのですが、どうなんでしょう?
一年半海外に居ても、この程度で終ってしまう人もいるのですね・・
361名無しさん@1周年:01/09/11 11:28
1年半海外にいるくらいでは、
この程度ともいえるね。
ちょっと英語が話せるようになってきて、
自信がついてきたころかな。

>360
362名無しさん@1周年:01/09/11 11:41
>>360
これいったいどこの板ですか。
ま、それはおいといても、一年半じゃもっとひどい人いっぱいいますよ。
5年いてもそんな感じの人もいます。英検一級で自身満々で難しいこと書いても
ネイティブからみたらこれと同じ感じの人もいます。
そうそう人のことバカにできるもんじゃありませんよ。
363名無しさん@1周年:01/09/11 11:42
>362
いや、英語のレベルというより、
態度というか、スタンスが
問題なんじゃないかと。
364名無しさん@1周年:01/09/11 11:51
>362
生活板です、なぜか・・・。でも、変に遊学した人ってプライドだけ
高くなって中身が無いのかなぁ、って思いました。
365358:01/09/11 11:57
359さん どうもありがとうございました。
人間をthoseで受けるのは変なのですか・・・
The people do not want to live in dictatorship,no matter
how benebolent those in power pretend to be.

このthoseも人を表しているような気がするのですが・・・違うのかな
366名無しさん@1周年:01/09/11 12:40
"Lose those flip-flops," to a pair of bare legs
ニューヨークタイムズに載った、高校での服装問題の記事の中の
一文です。
flip-flopsをほかせ、と言っているのですか?
loseが判りません。
367366:01/09/11 12:42
すみません。質問場所間違えました。翻訳スレッドに行きます。
368名無しさん@1周年:01/09/11 13:40
imperial Chinaってどういう意味?
at the age of thirtyの意味も教えてください
369名無しさん@1周年:01/09/11 13:41
>>368

文章で載せようね。
370まみ:01/09/11 13:43
他人のSEXほど気になるものはありません。
しかし!だからと言って盗撮をしてはいけません!
でも我慢できないぃ。ってな方は↓をどうぞ。

★☆盗撮はいかん!!☆★
http://www.adult-piece.com/aqua/tosatsu/
371名無しさん@1周年:01/09/11 14:49
>>368
?????
単語の意味がわからないの?
imperial=帝国の
age=年齢
372名無しさん@1周年:01/09/11 14:51
>>359>>365
人間をthoseで受けるのはべつに不自然ではないよ。
この例文ではwhomを使うのが正しいけど。
373358:01/09/11 15:42
372さん、レスどうもです。
もし、一番始めの例文のthat countryのあとが","でなく"."の場合は、下のように
thoseで受けてもいいのですか?
We were very impressed by the hospitality of the people in that country.
some of those even invited us to their home for dinner.

あと、365であげた例はふさわしくなかったです。よく考えてみたら
このthoseは前に出た名詞を受けるものでなく、単に括弧内が省略された
ものでした・・・。
The people do not want to live in dictatorship,no matter
how benebolent those(who are) in power pretend to be.
374372:01/09/11 17:06
>>373
ちょっと不正確な書きかたしました。thoseは「人を受ける」のではなく「人を意味する」代名詞として働く、
というほうが正確です。

>We were very impressed by the hospitality of the people in that country.
>some of those even invited us to their home for dinner.(×)

の場合はpeopleを「受ける」のですからthoseではなくthemが正解だと思います。
375132:01/09/11 17:18
376358:01/09/11 20:23
372さん、レスどうもです。
ようやく、理解できましたよ。(^^;
どうも、ありがとうございました。
377名無しさん@1周年:01/09/11 21:00
アメリカでメインディッシュの事をEntreeといい
フランス風に発音しますが、あれはなぜメインディッシュなんでしょうか。
前菜じゃないわけ?
378名無しさん@1周年:01/09/11 23:19
>>95
学術的国際会議で主催者の日本人の方が
いってたよ。欧米人の反応もへんではなかった
379名無しさん@1周年:01/09/12 08:22
>>377
entree
1 《形式》(特に裁判所への)入場(権);入場[入会]の手だて.
2 アントレ(前菜と肉料理の間に出る料理);《米》食事の主料理.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

・・・・・・不思議ですね。
380名無しさん@1周年:01/09/12 16:49
結論から言うとアントレはオードブルを意味し、エントリー(entree)=入り口と
整合性があります。
メインディッシュの肉料理をさしてアントレと呼ぶのは厳密には間違いです。

では何故メインディッシュの肉料理がアントレと呼ばれるようになったかというと、
かつてはごつい肉料理が初っ端に一度に幾皿も出されたことに由来します。
つまりその時点ではメインディッシュではなく「エントリー」だったわけです。

今日のように一皿づつ提供されるスタイルはロシア料理の影響があったと言われています。
スタイルが変わって行く中で「入り口」に出されていた肉料理が、メインディッシュと
して出されるようになり、肉料理を指すアントレという言葉だけが残ったということです。
381名無しさん@1周年:01/09/12 17:40
>>380
オモロイ
382名無しさん@1周年:01/09/12 20:33
ラジオで英語会話が聞けるのってドコ(周波数)
383名無しさん@1周年:01/09/12 20:47
810だっけ?
384名無しさん@1周年:01/09/13 09:17
this is all scientist do.

という文でallのあとにthatがあるらしいですが、文法的な
説明をお願いします。
385名無しさん@1周年:01/09/13 09:45
>>384
This is all scientists do. の間違いでしょ?
「科学者にできるのはそこまでだ」

All he did was (to) give me a card on my birthday last year.
去年の誕生日にはカードをくれただけだった(《略式》ではしばしばtoを省略する)
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
386 :01/09/13 10:07
This is all things that scientists do.
or
This is all things that the scientist do.
387名無しさん@1周年:01/09/13 10:17
質問
誤聞訂正: I must have finished writing my thesis by next Friday.
答えがさ、must→will なんだけど、next→last じゃいけないんですか?
388名無しさん@1周年:01/09/13 10:33
いいけど
next に下線があったかが問題
389名無しさん@1周年:01/09/13 11:12
横から失礼します。
next→lastにした時には
I had to finish writing my thesis by last Friday.
とか
I had finished writing my thesis by last Friday.
にはならないのですか?
390名無しさん@1周年:01/09/13 11:50
>>389
>I must have finished writing my thesis by last Friday.

「私は先週の金曜日までに論文を書き終えていたはずだ」

意味的に苦しいけどな。
391名無しさん@1周年:01/09/13 11:55
>>390
おらの場合、must have finished
だと、
「私は先週の金曜日までに論文を書き終えてなきゃいけなかったのに
(やらなかった)」と解釈したくなるのですが。
392名無しさん@1周年:01/09/13 12:11
>>391
その場合は
I should have finished〜にせんと。
393名無しさん@1周年:01/09/13 12:21
>>390さん
その場合、主語がHeとかだったら解るのですが Iだと
意味的におかしくならないですか?
394名無しさん@1周年:01/09/13 12:23
>意味的に苦しいけどな。
すいません見逃してました。
395名無しさん@1周年:01/09/13 13:55
An object at rest cannot be stopped.

ことわざかフレーズかなんからしいんですが、対応する日本語ってありますか?
396名無しさん@1周年:01/09/13 14:45
>>392
You could have finished it by now!
は変ですかね?
397名無しさん@1周年:01/09/13 16:58
>>395
「静止中の物体を止めることは不可能だ。」対応することわざ?思いつかん。
398名無しさん@1周年:01/09/13 17:01
>>396
いいけど意味が違う。「今ごろにはもう終わっているはずだ」

could
(2) 《過去の事実の反対》
He 〜 have done it, but he didn't try.
その気になればできたはずなのに,彼はやろうとしなかった.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
399名無しさん@1周年:01/09/13 17:53
390は結局どうした?
400名無しさん@1周年:01/09/13 21:41
ポケットモンスターアンコールってどうですか?
英検3級なんですが、ほとんど聞き取れません。
あれ全部聞き取れたらどのくらいの実力でしょうか?
それと、もし観てる人がいたら、その感想も聞かせてください。
401396:01/09/13 22:12
>>398
ありがとうございます。
couldを使うと責めているようなニュアンスですね。
なるほど。
402名無しさん@1周年:01/09/13 22:35
>400
比較的聴き取りやすい話し方ではありますが、内容を理解するにはそれなりの
力が必要です。
英検3級とのことですが、英検3級というレベルは英語の入り口に過ぎません。
まずはNHKの基礎講座くらいから始めてみるのが良いでしょう。
403to:01/09/13 23:59
今回のテロで、アメリカの議員やボランティアたちがよく歌ってる
God bless America … とかいう歌ってなんていう題名なんでしょうか? 
404名無しさん@1周年:01/09/14 00:15
題名はフレーズの通り"God Bless America"と思われ
いろんなアーティストが歌っているから入手は容易いだろう

アメリカの独善的な部分が鼻について個人的にはあまり好きになれない… 
405to:01/09/14 00:25
ありがとうございます。
私はこれを聞くたびに、Godは先住民をblessするんだろうか、
と思ってしまいます。
406名無しチェケラッチョ♪:01/09/14 00:50
今宿題やってるんだけどどうしても解らない問題が2つあります。
助けてください、おねがいします!!!

1.In a society the abhors ______, the nonconformist is
persistently _____.
(A)creativity,glorified
(B)rebelliousness, supperessed
(C)insurgency, heeded
(D)smugness, persecuted
(E)stagnation, denigrated
の中から1つ上に当てはまるのを選ぶんです。

2.COGENT:PERSUASUVENESS
(A)pardoned:blame
(B)staid:manner
(C)tactful:awkwardness
(D)conceited:reputation
(E)lucid:clarity
上の奴と一番意味が似てる奴を選ぶんです。
407名無しさん@1周年:01/09/14 00:55
1はB、2はEでしょ?なんかGREぽい。
408名無しさん@1周年:01/09/14 00:57
飛行機など
A−430の読み方なんですけど
A−four-thirtyですか?
A-four-three-oでしょうか?
409名無しさん@1周年:01/09/14 01:06
A−430って何?便名?機種名?
普通はfour-thirtyだと思うけど。
エアバスかな?
410名無しさん@1周年 :01/09/14 01:09
今回のテロにからんでの会見でブッシュが
Our country "are" strong.って言ってたように
聞こえたんだけど(聞き間違いかもしれんが)
country をareで受けれる?
411名無しさん@1周年:01/09/14 01:11
どうもありがとうございます
A-767なら
seven-six-seven でしょうか?

機種でしょうけど、実在するかどうかはわかりません。
412名無しさん@1周年:01/09/14 01:18
だからBoeing 767 (seven sixty-seven)だって!
それともネタかなにか?
413406:01/09/14 01:25
>>407
そうなんですか、俺全然解らなかった。凄いですねあなた。
414 :01/09/14 06:47
「引き篭もり」って英語でなんていうんですか?
415名無しさん@1周年:01/09/14 06:59
>414
これで意味が通るらしい
the person who lives in isolation at home
416名無しさん@1周年:01/09/14 08:45
>>406
×In a society the abhors ______,
○In a society that abhors ______,

の間違いだろ?

漏れもB,Eだと思う。
417名無しさん@1周年:01/09/14 16:19
******お願い******
質問は新たにスレを立てず、このスレに書いてください。
418名無しさん@1周年:01/09/14 16:32
>>417
There is no right to decides such a thing for you.
419名無しさん@1周年:01/09/14 16:47
>>414
self-confinementとか、withdrawalとか訳語を当ててるけど、
一般人には多分通じないと思われる。
withdrawalは、アルコールの禁断症状のことと間違われる。
420400:01/09/14 17:03
>>402
レスありがとうございます。
友達から「マンガの英語は分かりやすい」と勧められて観たんですが、
やっぱり英検3級じゃ歯が立たないんですね。
>>402さんのおっしゃるとおり、ラジオの英語基礎から始めてみます。
421名無しさん@1周年:01/09/14 18:33
ニュートンっていう会社のTOEIC対策のTLTソフトってやつをどう思いますか??
今までにやったことある方いませんか??
750点以上とれなかったら、全額返済してくれるらしいんですけど、
18万もするんで迷ってます。
良い教材とか、予備校とか知ってる方いたら教えて下さい。
ちなみに私は大阪に住んでます。
422名無しさん@1周年:01/09/14 18:47
>421
18万も!!高すぎるよ。
本屋で問題集沢山売ってるからそれで十分じゃない?
私はアルクのを使った。
423名無しさん@1周年:01/09/14 18:50
>>421
金の無駄。金返してくれると本気で思ってる?イタタタ・・
割くべきは時間と手間・工夫と努力です。時間が無ければ作るしかない。
425名無しさん@1周年:01/09/14 19:28
>420
英語だけに限りませんが、難しいことをやれば上達するというものではありません。
大事なのは自分の今のレベルを認識して、レベルに見合った勉強をすることが大事です。

最近は基礎的な勉強や復習を勧めると、レスのトーンが落ちがちになるので
ポジティブに受けとめてもらえて良かったです。
よければ音読やリスニングのスレに目を通してみてください。
426名無しさん@1周年:01/09/14 19:33
くれぐれもアマゾンのブックレビューとか読んで自己満足に浸らないように。ププッ
427名無しさん@1周年:01/09/14 19:38
>422

アルクってどうなんですか??
428名無しさん@1周年:01/09/14 20:50
>427
私が買ったのは5年くらい前ですが、
あの頃はアルクの800点シリーズが一番
目標とする点数が高かった。
だから使っただけだけど、悪くないと思います。
速聴トレーニングを前日に一冊やってからテストに臨みました。
普段英語を聞かない環境にある私にとっては
耳慣らしにちょうどよかった。
今は900点シリーズも出てるようですね。
429名無しさん@1周年:01/09/14 20:54
>>419How about "Isolation from society syndrome"?
430名無しさん@1周年:01/09/14 20:54
>>425
クラッシェンのインプット仮説ですね。
i(現状の言語運用レベル)+1が学習を促進。
431414:01/09/14 22:05
>>415 >>419 >>429
ありがとうございます。英語で決まった言い方がなさそうなのは
やっぱり日本特有の現象なんでしょうかねえ。
日本語のまま定着するのかな。

Googleで"hikikomori"を見てみると、やっぱり"people who withdraw" が
多いみたいです。"urban hermits" なんてのも。
432Capricorn:01/09/14 22:48
英辞郎にはつぎのような単語が出てます
homebody
reclusive
privatistic

上記の単語では、社会的な病理現象というニュアンスが伝わらないので、
説明的になりますが、こんなのはどうでしょう。
persons (in most of the cases, juveniles) confined indoors
for not being able to cope with the outside world
433名無しさん@1周年:01/09/15 13:49
アメリカ人の場合、例えばドイツ系とかポーランド系とかユダヤ系のアメリカ人が
いるわけですが、この〜系は英語でなんと言うのですか?

また相手に尋ねる場合失礼にならない表現を教えてください。
このように尋ねること自体が失礼という可能性はあるのでしょうか?
434名無しさん@1周年:01/09/15 16:08
holla at me

hollaってなんて意味なんでしょうか
435名無しさん@1周年:01/09/15 16:48
>>433
German American, Polish American, Jewish American.
別に失礼ということはない。私なんか、しょっちゅう尋ねてる。

>>434
おーいと叫ぶの意。
436above:01/09/15 16:55
processors running at above 1.33MHz って、1.33MHzは
含まれるのでしょうか。 それとも1.33MHzを超えてるって
ことでしょうか。 ニュアンスを教えてください。
437名無しさん@1周年:01/09/15 17:20
>>436
aboveはどちらにも使われる。
でも、人工言語では含まれないみたい。
10以上=10 or above。
438名無しさん@1周年:01/09/15 17:25
このスレッドに限らず、他の板の住人と比べると、
ここの板の住人はみんな優しい。なんだかとても嬉しいよ。
俺はこの板が大好きになってしまった。
それだけ今まで見てきた他の板が酷かったということか…。
439名無しさん@1周年:01/09/15 17:30
調べてみたが、この辞書ちょっと矛盾してないか?
3の説明によれば、直前の数値も含まれる、としているけど、
例文の<30 and above>は明らかに直前の数値を含んでいないように読める。

1 a : in the sky : OVERHEAD b : in or to heaven
2 a : in or to a higher place b : higher on the same page or on a preceding page c : UPSTAIRS d : above zero <10 degrees above>
3 : in or to a higher rank or number <30 and above>
4 archaic : in addition : BESIDES
5 : UPSTAGE
440秋厨:01/09/15 17:58
レベルの低い質問ですみません、
「“A(ある団体)”へ、どうもありがとう。“B(自分の名前)”より」
というメッセージを英語で書きたいんですが、
Thanks to A from B
でOKでしょうか??
441名無しさん@1周年:01/09/15 18:12
I, B is deeply thankful to Organization A's personnel.

I do not know which is better between am and is.
442above:01/09/15 18:36
どもありがとです。
やっぱ、どっちともとれるんですねぇ...
443440:01/09/15 18:53
>>441さん
レスどうもありがとうございます。
440の書き込みだけだと、ちょっと説明が不十分でしたね・・
なぜこんな質問をしたかというと、私、今度長くいたサークルを
辞めることになったので、去り際にホワイトボードに
密かにメッセージを残していこうかなと思ったのです(ちょっとかっこいいかなと思って)
その場合、441さんの書き方でOKでしょうか?
あと、440の私の文では、やっぱり文法的におかしいですかね?
444ナナシ:01/09/15 19:45
昼間から何度も放映されてる場面ですが
大統領がメガホン持って消防士に話しかけてるとこで
消防士からヤジ?らしい声とんでますよね
あれ何て言ってるのか聞き取れた人いたら教えて
445名無しさん@1周年:01/09/15 20:13
The scene made up intentionally like that is ugly.
President Bush has no Charisma nature.
446名無しさん@1周年:01/09/15 20:16
Suppose many people thought that they wanted to be like that man.
It is the charisma nature of him.
447名無しさん@1周年:01/09/15 21:21
北斗の拳の名台詞「お前はもう死んでいる」の訳は
you are already dead.
で良いんでしょうか?
448:01/09/15 21:32
あれはただ、U.S.A といってるだけでは?
449:01/09/15 21:34
すんません444さんに対しての辺スレです
450名無しさん@1周年:01/09/15 22:20
co-operativeというのはどういう意味ですか?
451444:01/09/15 22:30
>448
いえ、大統領がI can't hear you!と言ってるその直前に
消防士が遠くから何か言ってるでしょ そこ
何言ってんのかな?と思って
452102:01/09/15 22:53
>>96
You enjoying giving asshole advise and reading them on the net?
453名無しさん@1周年:01/09/15 23:34
Chlorusって、日本語でなんて読めばいいの?
カルロス??
ちがう?
454名無しさん@1周年:01/09/15 23:50
>>453
ラテン語読みしてクロルスという。
455:01/09/16 00:28
idiotとideotというつづりがありますが
ideotの方は間違いなのでしょうか?
456名無しさん@1周年:01/09/16 00:33
idiotが正しいです。たまにideotと間違えてる人がいますが。
457名無しさん@1周年:01/09/16 00:56
The Invalid worm virus appears in an email pretending to be from
Microsoft Technical Support. The subject line of the message is along
the lines of "Invalid SSL Certificate".

The body of the message contains text which tries to socially
engineer a user into running an attached executable, sslpatch.exe.

"socially engineer"ってどう訳せばいいのでしょうか?
458名無しさん@1周年:01/09/16 01:05
つまらない質問ですみません。
関係詞のwhichやthatを英会話中で使うことってよくあるんですか?
あまり聞いた事がないのですが。
459名無しさん@1周年:01/09/16 01:15
>>457
メッセージの中には、ユーザーを
親切ごかして、添付の実行可能ファイル、sslpatch.exe
を実行させようとするテキストが含まれています。
460457:01/09/16 01:19
>>459
親切ごかして ですか。なるほど。
ありがとうございました。
461459:01/09/16 01:25
>>457
ついでに全部訳してみるわ。

ワームウイルスINVALIDは、マイクロソフトのテクニカルサポートからの
ものにみせかけたメールにあらわれます。
メッセージのサブジェクトは、「無効となったSSLサーティフィケート」と
いった内容に沿ったものになってます。
メッセージの中身は、親切ごかして、ユーザーをだまして、
添付の実行可能ファイル、sslpatch.exeを実行させようとする
テキストを含んでいます。
462名無しさん@1周年:01/09/16 01:34
来賓が車で来て、車のドアを開けた時にかける第一声は
どんな感じが自然なのでしょうか?Hello.でいいかとも思いますが、
何か適当な言い方はあるのでしょうか?
463名無しさん@1周年:01/09/16 01:40
>>462
普通に挨拶すればいいんでない?
Good morning. だとか。
相手が、とっても「偉いさん」だったら、Sir
でも、付け加えといたら?
あ、相手が女性だったら、ma'am ね。
米国では、もうあまり使わないという意見もあるようだけど、
本当にかしこまった場合だと、悪くないと思いますよ。
464462:01/09/16 01:55
>463
レスありがとうございます。
相手は在日大使などの、「偉いさん」も含まれます。
それで少し考えてしまったのです。
助かりました。
465名無しさん@1周年:01/09/16 02:01
ハウデイはどう思う?
466 ◆2HxEU4S. :01/09/16 03:27
>458
遅くなったけど良く使います。特に that 。
467名無しさん@1周年:01/09/16 03:48
バースデーカードを英語で書きたいのですが、
書く順番がわかりません。教えてください。
内容は

2001年xx月xx日
○○さんへ
 xx歳の誕生日おめでとう
          ●●

という感じです。
468名無しさん@1周年:01/09/16 04:33
>>451
逆。遠くの人が'I can't hear you'って言って
ブッシュが'I CAN hear you'と応えた。

CNNの記事(September 14, 2001 Posted: 11:21 p.m. EDT (0321 GMT))
As he stood on a pile of rubble in Manhattan,
some people in the crowd shouted they couldn't hear him.
"I can hear you. The rest of the world hears you.
And the people who knocked these buildings down
will hear all of us soon," Bush answered.
469名無しさん@1周年:01/09/16 05:00
誰か教えてください。
例のテロ事件に関するイギリスの The Times の論評中に、
なんのこと言ってるのかわからないたとえがあって気になります。
かつて、同じく九月11日に倒された巨大なものってなんのこと?
誰かの暗殺事件とか、どこかの国が滅亡した日とか?
以下のように言われてるんですが・・・

September 11 reminds us of another giant in history,
a tower of a man brought down by a well-aimed airborne projectile
from the sling of a slim young zealot. But in that case
we are on the side of the zealot; in this
our condolences are for the giant.

http://www.thetimes.co.uk/article/0,,248-2001320966,00.html

それから、同じ論評の中で、「力で野蛮な世界にキリスト教
自由主義の秩序をゆきわたらせることができるとでもいうのか?
キプリングよ、こんなときこそあなたにいてほしかった」とかって
言ってるんですけど、どうしてキプリングなんでしょうか?
『ジャングルブック』も読んだことなくて、全然わかんないよー
470名無しさん@1周年:01/09/16 05:53
>>469
今回の同時多発テロによるWTCへの攻撃は、
歴史上の巨人の話しを連想させたって感じでは?
で、連想したってのは、旧約聖書の
ペリシテ人の巨人戦士ゴリアテを、
ダビデが投石によって打ち倒した話でしょう。

キプリングについてはわかんないです。
471名無しさん@1周年:01/09/16 09:42
質問してる奴も

答える奴も

ほんとつまらん 低脳 死んでくれ

オマエらほんといらないよ

ボランティアでその辺掃除しとけ

またはお互い殺しあって 子孫残さんようにしろよ
472名無しさん@1周年:01/09/16 10:46
>471は精神を病んでるな。みんな無視しようぜ!
最近ただの煽りのためだけに英語板に来る奴が多すぎる。
473451:01/09/16 15:46
>>468 情報さんくす
アドリブうまいすね
474名無しさん@1周年:01/09/16 16:50
ある文法問題集の解説でイマイチ納得できない
ところがあるので是非教えてください。
 Please help yourself to more salada ( ) you like.
a,whoever b,whichever c,whenever d,whatever
答え c
 訳が、好きなときにサラダのお代わりをしてください。
なんですけど、likeの目的語を果たさないwheneverが答えでも
問題はないのでしょうか?whicheverとかでも
 好きなものはどれでもサラダをお代わりしてください
でいいような気もしますし・・。どうかお教えください。
よろしくお願いします。
475 ◆xUtBdTUw :01/09/16 16:58
>474
whicheverだと、「どちらか」という選択肢がないとおかしいのでは
ないでしょうか?サラダの内容に選択肢があるわけではないと思うし。
同じくwhateverなら「何でも好きなものを」になるので特定されたサラダが
出てくるのはおかしいと思います。(whoeverは論外なので省略)
whenever you likeは良く使う言い回しなので私はおかしいと思ったことは
ないですが…。
上手く答えられたか分からないけれども…どうですか?
476 ◆xUtBdTUw :01/09/16 17:04
>467
年を表す表現が(外国では)カードの表紙に書かれている事が多いので
本文に書く時はどうするか迷う所ですが…

Dear 〇〇,

On your xxth(序数)birthday

Happy Birthday To You!

With love,●●
でいいのでは?
締めの部分は人によって書き方がちがいますが。
みなさん、何て書きます?
477名無しさん@1周年:01/09/16 17:14
>475
なるほど、whenever以外の意味のおかしさは
よく分かりました。ありがとうがざいます。
whenever you likeってよく使うんですか!そういわれてみると
言い回しとしては会話で良く出てきそうですね。
その問題の解説より格段に分かりやすかったです。
478 :01/09/16 17:22
あなたも人を殺せます!

宮島鏡、史上最強の最新刊!
「呪い方、教えます。」
9月20日より全国書店で発売決定!!
定価1600円(+税)
監修 鬼頭玲/著者 宮島鏡 
ISBN:4-87893-430-1 上製本 \1600E 発売元 作品社
「週刊新潮」「テレビ東京わっつ!!NEW!」「女性セブン」「ダ・カーポ」など
多数のメディアに取り上げられたブックレット「人を呪い殺す方法」の内容
を増量してよりディープにパワーアップした本です。
あなたの町の本屋さんで買えます!
インターネットで話題沸騰。前代未聞、史上初。
陰陽道、修験道、丑の刻参りなど、日本古来よりの呪いの秘術を、
その実践法とともに詳説した、ハウツー「人を呪い殺す方法」。
特別付録・誰も知らなかった安倍晴明の完全年表
詳しくはこちら↓

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
479 ◆xUtBdTUw :01/09/16 17:29
>477
オヤクニタテテヨカッタデス(^_^*)
480名無しさん@1周年:01/09/16 17:50
>◆xUtBdTUw さん
477です。偶然ですが,ハリーポッターのスレで同意して
いただいた方なのでなんかビックリ、うれしくなっちゃいました。
なんか二重に感謝の気持ちです。
481 :01/09/16 17:58
TOEICとTOEFLってどっちが難しいの
482名無しさん@1周年:01/09/16 18:06
>481
一般に専門用語がでてくるTOEFLのほうが
難しいといわれてます。
俺はTOEICしか受けた事ないんで比べた事は
ないんだけどね。
483 :01/09/16 18:17
>>482
どうもありがとう
484名無しさん@1周年:01/09/16 18:33
>>458
I watched the latest television news and felt that they do not omit
relatives unexpectedly.
485469:01/09/16 19:31
>>470
ああ、9月11日という日付が思いださせる
と言ってるわけではないんですね。そっかー。
ありがとうございました。
486 ◆xUtBdTUw :01/09/16 20:21
>480
ソウデシタカ…ワタシモビクーリ(@_@)
ウレシーデス
シツモンカイトウジャナイノデsage
487447:01/09/16 22:29
誰か・・・
488 ◆KVOBaXPA :01/09/16 22:41
>北斗の拳の名台詞「お前はもう死んでいる」の訳は
>you are already dead.

いいんじゃないの?
489考える名無しさん:01/09/16 23:18
Another child having different experiences
when being introduced to these same items
would develop different internal responses
and consequently have different meanings for them.

誰かこの英文を翻訳してください。
490考える名無しさん:01/09/16 23:22
age
491 ◆xUtBdTUw :01/09/16 23:31
>489
文脈の取りにくい文章ですね…。子供の刺激の発展に関する文章かな?
ちょっと粗いですが、一応…。次からは翻訳スレに行ってね。

これらの同じ物に引き合わされた時に、異なる経験を持つもう一人の子供は
異なる内的反応を発展させ、結果的にそれら(the same items)に対して
異なる意味を持つであろう。
492490:01/09/16 23:38
あっ、すいません。

うわっすごいですね。
ありがとね(^<>^)/
thanks!
493名無しさん@1周年:01/09/16 23:45
>>491
internal responsesは、心理学用語でいうところの
「内部反応」ではないでしょうか。
these same itemsというのは、なにかの絵かなんかをみせて
それで、物語を作らせてみて、その結果について
心理学的な分析を行うといったことが、この英文の背景に
あるのではないかと思いました。
494 ◆xUtBdTUw :01/09/16 23:47
そう言えば、翻訳スレッド4が立ってました。
お知らせまでに。

2ch翻訳スレッド(英⇒日・日⇒英)part4
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=1000627350&ls=50
495 ◆xUtBdTUw :01/09/16 23:50
>493
あっフォローありがとう。
その辺自信ないので、また前後の文章と合わせて読んでください。>489=492?
496 ◆xUtBdTUw :01/09/17 00:02
しつこくてスマソ。
翻訳スレ2つできてて、メインはこの上にあるやつだったので…(現時点)
こちらへどうぞ。

ΨΨΨ 2ch 翻訳スレッド ΨΨΨ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=1000426699&ls=50
497名無しさん@1周年 :01/09/17 00:06
thanks thanks!
私は489&490&492です。
それでは。
498名無しさん@1周年:01/09/18 10:24
すいません
I must say that of all his novels the first my favorite.
これって合ってますか?
499名無しさん@1周年:01/09/18 10:28
sayの後のthat clauseの動詞は?
500名無しさん@1周年:01/09/18 10:46
>499
どうもです。
んー
I must say that of all his novels the first is my favorite.
でOKですか?
昨日の英会話に出てきたフレーズなんだけど聞き取れなくて・・・
501名無しさん@1周年:01/09/18 10:48
>500
ぐちゃぐちゃです
502名無しさん@1周年:01/09/18 10:49
I must say that all of his novels are my favorite.
あたりが妥当かと。first は入っていたの???

>500
503名無しさん@1周年:01/09/18 10:50
>>500
あってるんじゃない?
504名無しさん@1周年:01/09/18 10:57
うお。すごいレスうれしい。
彼の全ての小説の中で処女作が一番好きってことなんですけど。
505 :01/09/18 11:06
>>500
I must say that of all his novels the first one is my favorite.
です。(テキストより。)
506名無しさん@1周年:01/09/18 11:14
>505
どうもありがとうございます。
the first one でしたか。
全然聞き取れてなかったんですね(笑)
けど、もやもやが吹き飛んで良かった。
507名無しさん@1周年:01/09/18 11:24
>>506
どういたしまして。
でも、ぼくも[ of all his novels ]がこんな位置に来るのは、
なんか不思議でした。
確かマーシャさんが説明していたと思いますが…
508名無しさん@1周年:01/09/18 12:37
マクドナルド
マッカートニー
マッケンロー
マクマナマン
マッカーフィー
マッケンジー
など、名前の頭についている「Mc」にはどんな意味があるんですか?
509名無しさん@1周年:01/09/18 12:38
>>508 食べ物
510名無しさん@1周年:01/09/18 12:48
>>508
son ofの意味。
スコットランド系・アイルランド系の姓に付く

辞書引いた? 聞く前に辞書も引いて見ようね。
511名無しさん@1周年:01/09/18 14:34
bad-assってナンですか?良く聞くんですが意味がわかりません。
512名無しさん@1周年:01/09/18 15:12
>511
どのような文脈で出てきた単語ですか?
単語の意味や日本語訳を訊く場合、文脈が分からなければ
回答が難しい場合が多々あります。

可能性として
1. bad assets 不良債権
2. 真性のクソッタレ
のどちらかが考えられますが。
513名無しさん@1周年:01/09/18 15:25
>>511
>>512さんに追加で、badass だったら、
英辞朗に下記の説明がありましたよ。

【形】怖い、こわもての、腕っぷしの強い
【名】ワル

【用例・形】 Go upstairs and practice so you can be a badass. /
I once knew this real badass who always fought over waves.
514511:01/09/18 15:52
>>512
すみません、よく憶えてません。でも、おそらく2番のような意味です。
アニメで見たので。ありがとうございます。(kind of the hillsみたいな名前の)
>>513
あ、ちゃんとあったんですね・・・スラングと思ってついつい検索しませんでした。
すみません、そしてありがとう。
515名無しさん@1周年:01/09/19 11:03
「彼の○○についての予想」と言う場合、

・My theory on his ***
・My theory of his ***
・My theory about his ***

という表現をいずれも良く見かけるのですが、一体どう違うのでしょう?
516名無しさん@1周年 :01/09/19 11:10
予想が theory なの?
517名無しさん@1周年:01/09/19 11:33
>>515
Please show us right examples once again.
518名無しさん@1周年:01/09/19 11:47
ねぇねぇ、誰か。
最後に-ngryがつく英単語を3つあげよ、って解けないでしょうか?

Angry,Hungry、でもあとひとつーーーーー
519名無しさん@1周年:01/09/19 12:16
WORDS ENDING WITH NGRY
I understand there are only three words in the
english language that end in "ngry". I know there
is "angry" and "hungry". What is the third?
Thanks alot.
520名無しさん@1周年:01/09/19 15:23
質問。
  ____ the celebration, a highly decorated World WarU veteran
reflects on the victory.
1. For 2. While 3. During 4. About

  答えが3らしいんですけど、文章の意味がいまいちはっきりしません。
  お願いします。
521名無しさん@1周年:01/09/19 15:59
その祝賀会の間、高位に勲章を与えられた第二次世界大戦
の老兵は、その(第二次世界大戦における)勝利を回想する。
 くらいの意味じゃない?
a highly decorated World WarU veteranにもっと
うまい訳、というか決まった訳があるのかどうかは分からん。
522nanasi:01/09/19 16:01
公務員試験向けの簡単な時事用語を収録した単語集ってないですか?
DIOはどうですか?
523名無しさん@1周年:01/09/19 17:40
>>521
ありがとうございます。
reflect:回想する、ありました。
反映するで読んでいたもので。。
524名無しさん@1周年:01/09/19 18:34
分詞のいい覚え方ってありますか?
4択ででたときどれがどれやらわかんない・・。
525名無しさん@1周年:01/09/19 19:01
>524
どういうこと?現在分詞か過去分詞かってこと?
この場合は理屈を理解するのが大切だと思うんだが・・。
アドバイスのしようがないんだけど・・・ごめんね。
526名無しさん@1周年:01/09/19 21:10
>524
文詞の覚え方って、現在文詞、過去文詞のことか?
中学、高校レベルなら声を出しながらノートに書き取りするしかないぞ。

質問内容はもうちょっと具体的に書かないと、回答のしようがないぞ。
527名無しさん@1周年:01/09/20 09:47
「赤毛のアン」の続編「アンの愛情」に、大学のクラス対抗の行事で
'Arts rush'というものが出てくるのですが、村岡花子さんの訳の
「芸能大会」だけでは、どういうものかピンときません。大学の
学年(クラス)ごとに勝敗を競っていて、クラスの勝利に貢献した一年生が
上級生からフラタニティに勧誘されています。百年近く前のカナダ東海岸の
お話なので、現代ではやってないのかもしれませんが、もし'Arts rush'について
具体的に何を競ったのか御存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないで
しょうか?(English板、初カキコの初心者より)
528名無しさん@1周年:01/09/20 10:55
>>519

ぅぅ。訳してくれてありがとう。
この問題、TEFLの英語達の先生の間で口コミではやったらしいのだけど。
誰も回答がわからないのです。
なんだろう、あと一つ・・・。
529名無しさん@1周年:01/09/20 15:00
>>518
Dongryなんてどうでしょう(ワラ
530524:01/09/20 23:24
すいません。分詞構文のことです。
勉強してるけど全然分からなくて・・・。
とりあえず先行詞に人か物の時は過去分詞で
SVCの関係になるときはing系のとこまでは分かったんですが
他に公式みたいのがあれば教えていただけませんか?
531名無しさん@1周年:01/09/20 23:36
>530の質問の意味が解らないので教えて下さい。
532名無しさん@1周年:01/09/20 23:48
>530
先行詞って関係代名詞のときだよん。
つっかかってる文でも書き込んでみて。
 人か物の時は過去分詞で
 SVCの関係になるときはing系
う〜ん、なんか誤解があるような・・・。
普通の分詞構文はそれに対する主節との関係で考えるからねえ。
533名無しさん@1周年:01/09/20 23:58
分詞構文ってぶっちゃけた話 形容詞として考えればいいんじゃないの?
534名無しさん@1周年:01/09/21 00:04
>533
分詞構文は副詞句だと考えるんだよ。
名詞を修飾するやつとは違う。
535名無しさん@1周年:01/09/21 00:17
文詞構文と関係詞の見分けがつかないのはちょっとイタイね。
こういう人にはパターンの丸暗記よりも、基礎的な理解をするような
勉強を勧めたいね。
分かってなかったらパターンを覚えても迷い続けることに変わり無いと思う。

下のスレで初級の文法書でもあたってみたら?

■■お勧めの英文法書■■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=982328313&ls=50
536名無しさん@1周年:01/09/21 00:19
>>530
分詞構文をここで全部説明するなんて無理だよ。ちゃんと文法書を
読んでね。ほかの人は中途半端な回答すると混乱するだけだよ。
537TOEIC対策:01/09/21 02:56
すみません、話の腰を折るようですが・・。
今度、TOEIC受けるんですが、リーディングが苦手で困っています。
過去2回受けた事がありますが、半分くらいしか終わりません。
計算すると、空欄補充問題と誤文訂正問題は一問30秒のようですが・・。
一応、文法問題集とかはやってるのですが、できるようにならないんです。
効果的な勉強方法があったらご教示下さい。お願いします。
538名無しさん@1周年:01/09/21 03:39
>537
それは大概の人が直面する問題でしょう。
まず第一段階として単語力と速読力が欠けているのでしょう。
単語力はともかくとして、速読力は文章量をこなすしかないでしょう。
日本語に訳さずに意味を取ることが課題になると思います。
新聞、雑誌、小説、Web、TOEIC問題集、どのような文章に触れるかは
個人の趣味で良いのではないでしょうか。

第一段階の向上を図る物差しとして、文法問題集に取り組み、
セクション毎の攻略のコツを身に付けていけば良いのではないでしょうか。
539名無しさん@1周年:01/09/21 03:43
すみません、おそらく外出だと思うのですが、

最近の若者言葉「〜〜〜。ていうかぁ、〜〜〜・・・」を訳すときって
どういう風に訳すのがニュアンス伝わるでしょうか?

知人に聞かれたのですが、私は英語はからっきしダメで。
おねがいします。
540名無しさん@1周年:01/09/21 04:00
サーチェスってどうかきますのん
541TOEIC対策:01/09/21 04:22
>>538
レス有り難うございます。
>単語力はともかくとして、速読力は文章量をこなすしかないでしょう。
そうなんですか。急がば、回れって感じでしょうか?

空欄補充と、誤文訂正の方は絶望的です。というか私にとっては
文自体の構造が難しくて、意味がわかるのに30秒、どの文法事項
を問うてるか気づくのに30秒、思い出すのに30秒、2分弱は
どうしてもかかります。>それでもあってなかったり(泣
そういうレベルでも、やはり多読速読を心がけると良いので
しょうか?基本的な質問ですみません・・・・・。
542名無しさん@1周年:01/09/21 04:52
>541
ごめんなさい勘違いしていました、セクション7よりも5・6の方を
課題に考えていたんですね。

空欄補充と誤文訂正が難しく感じられる基本的な原因として
1.単語力が足りないため英文の意味が取れない
2.文詞構文が挿入されて文の構造が(やや)複雑になったりすると、
 意味が取れなくなってしまう
の2点が考えられると思います。

単語力に関しては説明しなくても良いですね。
問題となるのは2ですが、英文法の理解はどの程度でしょうか。
大学受験レベルの文法であいまいな点があるとしたら、やはりお浚いをする必要が
あると思われます。
文法がきっちりしたらフレーズの暗記をやられてはいかがでしょうか。
文法のお浚いが頭で理解することですが、その一方で感覚的に英語を
覚えていくということです。
暗記する例文は文法書に出てくる文で良いでしょう。
文法書には決まりきった文しか出てこないものがあるので、良さそうな
ものを探してください。
コツとしては文法的に要点のあるシンプルな文章を覚えるようにしてください。
難しかったり、複雑だったりすれば良いというわけではありません。

あと練習で問題を解く時には、時間をかけて構わないので、必ず理由付けを
して選択肢を選ぶこと。
そして答え合わせはその文法的解説をきっちり理解することです。
過去に解いた問題でも、繰り返し理由付けしながら解いていくことが大事です。

セクション6はなれていない人には説きづらいと思うので、まずは5に絞って
勉強してみてはどうでしょうか。
また、問題集には目標スコア別にレベル分けしてあるものがあるので
見栄を張らずに基礎レベルからクリアして行っても良いかと思います。

こんなんでいかがでしょうか。
543名無しさん@1周年:01/09/21 05:56
リスニングの勉強としていろいろ英語音声で聞いてるんですが
(表現おかしいけど)聞き取れはするんだけどわからない単語が出てきます。
例えば・・・
カタカナでは書きにくいけど、オーガナィゼーションて言ってるのは分かるんだけど
綴りも意味もわからない。ちょっと聞き覚えあるぐらいで・・・。
そういう時はどうします?

この場合は、or〜から辞書引きまくってorganizationを見つけました。
やはりこうやって手間をかけるしかないのでしょうか?
544名無しさん@1周年:01/09/21 08:06
>544
スクリプトのある教材から手をつけるのが
良いのではないでしょうか?
organizationとか頻出レベルの単語
ならばCD付きの単語集を勉強するのも
良いのでは。こちらの方が挫折しないような
気がします。
545名無しさん@1周年:01/09/21 08:08
544
>543でした。
546 ◆2HxEU4S. :01/09/21 08:16
解らなければそうするしかないと思います。PC付属の辞書が便利かも。

もとの文章、又は日本語訳があるような物をリスニング素材に使えば
(BS,HIFIの組み合わせからABCとかCNN、または2カ国語ドラマなどをビデオに撮っておく
→MD等に落して聞く)意味から和英などで検討つけやすくなるのでは?
またリスニングで使う素材と同分野をリーディングしてまめに意味を調べるのも有効でしょうね。
昔は「NHKテレビ英会話U」ってのが重宝したんだけど無くなったんだよなぁ。
復活キボーン
547 ◆2HxEU4S. :01/09/21 08:18
かぶった・・・スマソ
548名無しさん@1周年:01/09/21 13:20
>539
日本人の喋り方のクセを英語で表現するというのには無理があるのでは。
そのような喋り方をする世代の文化的な特徴を説明したり、彼らの喋り方がだらしないと
いうのを説明した上で、実際に日本語でそうのように喋ってみるのが一番分かりやすい
気がするのですが。
それに該当するような世代の文化が外国にもあるのかは、その外国人に聞くのが
いいと思います。
549TOEIC対策 :01/09/21 17:00
>>542
詳しくご教示下さり有り難うございます。

>問題となるのは2ですが、英文法の理解はどの程度でしょうか。
大学受験は遠い昔で直後に英検2級とりましたがご指摘の通り漠然と
不安です。TOEICスコアは、R235です・・・・。
おさらいはTOEIC用で一通りやったのですが、再度やってみます。

あと、練習で問題を解いている時は、じっくり考えられるので、
7,8割は出来るのですが、この正答率は不十分という事でしょうか?

また、フレーズの暗記は、英文700選(駿台)のようなものでも
役にたちますか?>
それとももっとシンプルなものの方が良いのでしょうか?

どうぞ宜しくお願いしまーす。
550名無しさん@1周年:01/09/21 17:10
pound salt!!
ってどういう意味ですか。
551名無しさん@1周年:01/09/21 18:04
英語でナメたこと言われて、
「ふざけんなよゴルァ!」
と言いたい時、1番ぴったりくるのは
どんな表現でしょう?
552名無しさん@1周年:01/09/21 18:32
>>551
日本語で「「ふざけんなよゴルァ!」 と言えば
十分通じるyo-
553名無しさん@1周年:01/09/21 19:27
>549
542じゃないですけど。
7,8割正解できるならTOEICの引っ掛け方をチェックしていけば
だいぶ時間短縮できると思いますよ。語彙の問題は知らなければ
(または語幹などから類推できなければ)さらっと流してしまうのが
良いと思います。
700選に関してはあまりくわしく知らなくて恐縮ですが
2CH的にはあまり評価されていないようですよ。こと実用性重視の
TOEICではなおさらのようです。
554名無しさん@1周年:01/09/21 19:52
Electronic Registratoin Cardってどういう意味ですか?
555名無しさん@1周年:01/09/21 20:02
電子登録カードそのままじゃん
556551:01/09/21 21:15
>>552
そ、そうでしたか・・・
557539:01/09/21 23:33
>>548
ありがとうございます。
やはりそういう方法しかないですか・・・
直訳は無理だと思いましたが、何か良いアイデアはないかと思ったので。
558名無しさん@1周年:01/09/21 23:50
キティホークて、どういう意味よ?
559名無しさん@1周年:01/09/21 23:53
>>558
空母のキテイホークだったら、意味もなにも、
地名だとおもうけどね。
ライト兄弟が最初に飛行機を飛ばしたね。
560名無しさん@1周年:01/09/22 00:10
>>549
>あと、練習で問題を解いている時は、じっくり考えられるので、
>7,8割は出来るのですが、この正答率は不十分という事でしょうか?
練習で時間をかけて問題を解いている場合には、目標とするのは
全問正解であるべきだと思います。
TOEICは端的に言えば量をこなしていくテストです。
一定のスピードで量をこなしていく中で精度を上げていくことが
課題となるテストですので、その前段階でつまづく部分が無いほうが
良いだろうということです。
553が言われているように、設問のクセをつかむことは精度とスピードを
あげる重要なポイントになります。

700選は悪いテキストではないと思いますが、TOEIC対策向けのテキストでは
ないと思います。
一番手っ取り早いのは、TOEIC問題集の中の文を覚えて行くことだと思います。
しかし問題集の例文を手書きで別のノートにまとめたりするのは、手間がかかるので
お勧めしたくありません。
音読あるいは音読しながら書き取り(自分でも読めるかという走り書き)で
とにかく量をこなしてもらえたら良いのではないでしょうか。

TOEIC問題集の文が覚えづらいという場合には、TOEIC対策のメールマガジン
を購読して、その文を覚えるようにすると良いでしょう。
レベルとしては文法解説をメインにした初級レベルくらいで十分です。
その中の例文と日本語訳をEXCELに貼り付けていって、ある程度の数が
溜まったら出力して暗記するのがお勧めです。
A4に出力して立てに2つに折ったら英語と日本語に分かれるような構成が
使いやすいでしょう。
561名無しさん@1周年:01/09/22 04:13
なんかスレの並びが変になってない?
562TOEIC対策 :01/09/22 09:52
>>553
なるほど、確かにTOEICクセはありますネ。リスニングでも
似た発音の単語が出てきたり・・。今からチェックしてみます。
有り難うございます。

>>560
>TOEICは端的に言えば量をこなしていくテストです。
なるほど。
TOEICに、まだ慣れていなくて・・。時間をかければ確実にできる
というラインを目指します。

>TOEIC問題集の中の文を覚えて行くことだと思います。
700選は昔使ったものをまだ持ってたのですが、構文がまとまってるの
ですけど、久々に見ると文の雰囲気(?)が全然TOEICと違うので・・。
(新しく買うのがもったいないと思って)
やはり、TOEIC風(?)の文を暗唱した方が役にたちますね。
メルマガも検討してみます。
本当に色々有り難うございましたーーー!>明日受けまーす。
563名無しさん@1周年:01/09/22 18:36
lovin' とか hopin' のように、

現在分詞の単語の最後のG が ' になる事があるのはどういう意味ですか
564名無しさん@1周年:01/09/22 18:38
>>563
(・∀・)カコイイ!!
565名無しさん@1周年:01/09/22 19:03
>564
ワラタ
566名無しさん@1周年:01/09/22 22:54
Nikoensisってどう発音したらいいのでしょうか?
よければ教えて頂けませんか
567 :01/09/23 01:21
>>563
鼻音の調音点が軟口蓋から歯茎のあたりに移ってるってことだと思われ。

ついでに質問。
語学の達人の辞書で背に比べて小口が2倍くらいに膨れあがってるのを
たまに見ますが、あれを人工的に作り出すにはどうしたらいいんでしょう?(^^;)
568名無しさん@1周年:01/09/23 01:24
>鼻音の調音点が軟口蓋から歯茎のあたりに移ってるってことだと思われ。

あほか ただの 習慣だろ
考えすぎmのいいところ
てか 見せびらかしクン?
569名無しさん@1周年:01/09/23 01:25
>567
1ページづつクシャクシャにしては平たくする作業を繰り返す
個人的には使いづらくて嫌い

腹の指の当たる部分だけ黒く汚れているのがカコイイ!と思う
570名無しさん@1周年:01/09/23 01:28
>567
一回コーヒーぶっかけて、乾かすと雰囲気でるよ
そのあと雨ざらしにしてパリパリに干す
571名無しさん@1周年:01/09/23 01:29
ページとページがくっついちゃってよめんだろうが
572名無しさん@1周年:01/09/23 01:33
>>566
英語的に普通に発音すれば、「ナイコエンシス」(エにアクセント)
でしょうね。
573名無しさん@1周年:01/09/23 01:34
>>568
そういうお前は、アホか?
574名無しさん@1周年:01/09/23 01:42
568の言い方はナニだが、アホではないと思う。

あれが発音方法を示しているなんて聞いたことない。
表記上の問題なんじゃないの。

webで確認できるようなソースはあるのか?
575567:01/09/23 02:11
>>574
Introducing Sociolinguisticsって本で
nとngの音の揺れについて記述があって、
n'とngで書き分けてたんで私は勝手にそう思ってたんだけど、
その本だけのローカルルールなのかも。
なもんでweb上のソースは知らないです。
576名無しさん@1周年:01/09/23 02:19
he is not
he isn't
ってぐらいだから
実質消えた音を示すことからきてるのでは
577名無しさん@1周年:01/09/23 02:38
http://www.yahoo.com/でアカウント登録しようと思ってるんですけど
個人情報打ち込んで送信すると
"Please re-enter the entries labeled in red"って出て
"Enter the word shown in the box below "って文字が赤くなってます。
でその下には単語か書いてありそれを打ち込んでるんですけど
同じエラーがでます。
どういう意味でしょう?
578名無しさん@1周年:01/09/23 02:40
ヤフーのことを2chで訊くのはある意味凄い
こんな教えて君初めて見た・・・
579名無しさん@1周年:01/09/23 02:45
>>577
違う言葉に代えてみたら
あと数字のp素ワードだめとか

まさか 全角じゃないよね?
580577:01/09/23 02:47
>>579
"Enter the word shown in the box below "って
「下の箱の中の言葉を入れなさい」って意味ですよね?
だから指定された言葉を入れてるんです。半角で。
581名無しさん@1周年:01/09/23 02:48
ちょっとかいてみそ
582577:01/09/23 02:49
corn
583名無しさん@1周年:01/09/23 02:49
これはパスワード? 
584 ◆2HxEU4S. :01/09/23 02:51
どんなんだったか忘れちゃったなぁ。
自分が住む予定の地域のコミュニティーリーダー(「この地域を訪問」からいける)
例えばブックエンドだったらこんなの。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=995867650
あたりが2chなら妥当でしょうな。
585577:01/09/23 02:53
エキサイトの翻訳で「箱の中で下に示される言葉を入力します。」ってでて
"Enter the word shown in the box below "の文字の下には
jpgかなんかのファイルでcornっ文字がありました。
パスワードの設定は別にありました。
586名無しさん@1周年:01/09/23 02:53
ほえ????
587 ◆2HxEU4S. :01/09/23 02:54
って皆さん既に解答レスつけてはる。失礼しました。
588名無しさん@1周年:01/09/23 02:55
全体をここにコピペしてみ
589577:01/09/23 02:57
さっきブラウザ強制終了しちゃって始めからサインアップやり直しなんですけど
↓です。
http://edit.yahoo.com/config/eval_register?.intl=us&new=1&.done=&.src=ym&.partner=&.p=&promo=&.last=

自分のパソではairlineです。
590577:01/09/23 03:00
リロードする度に変わるみたいですね。
591名無しさん@1周年:01/09/23 03:00

589
感染したかも
592577:01/09/23 03:02
>>591
今話題のNimdaですか?
593577:01/09/23 03:04
すみません、今日はもう寝ます。
594名無しさん@1周年:01/09/23 03:07
>>577
おい
人に聞いといて
途中で寝るだとお
根性なし!
感染してよかったね
595名無しさん@1周年:01/09/23 11:09
>>593 594
面白コントありがとう。
596名無しさん@1周年:01/09/23 17:47
ホームページなどでは、
よく「更新履歴」のことを「What's new」と表記しますよね。

これは、英語圏の人が見ても恥ずかしくない表記なのでしょうか?

もしそうでなければ、どのように表記するのが適切でしょうか?
597名無しさん@1周年:01/09/23 17:50
>596
問題ないんじゃない?
アメリカのHPでもよくあるよ。
ただ、更新履歴というより、
「うちのHPに追加した最新の情報」のページ、だけど、
ま、それが更新履歴、というケースも多いし。
598名無しさん@1周年:01/09/23 17:53
revise hitoryもよう見かけるよ
599577:01/09/23 19:58
エラーのままだった割に
登録完了のメールらしきものが届いてました。
600trifler:01/09/23 20:19
ultraviolet radiation と ultraviolet rays
両方とも放射線
って意味らしいのですが
新聞やあっちの会話ではどちらがおもに使われていますか?
601名無しさん@1周年:01/09/23 20:46
>600
紫外線だよ。紫外線。
602名無しさん@1周年:01/09/23 20:49
>>599
よかったな
おさわがせくん
603名無しさん@1周年:01/09/23 20:54
すごうい基本的な質問で申し訳ないんですけど、
〜から〜までという表現は英語だと場所と時間で
使い分けると聞いた曖昧な記憶が迷っています。
場所:from tokyo to osaka
時間:since 1900 until 2001
では今日の午後1時から2時までは
since 1 pm until 2 pm?

お願いします。
604名無しさん@1周年:01/09/23 20:56
曖昧な記憶があって迷っています

日本語酷くてスマソ
605名無しさん@1周年:01/09/23 21:03
>>603
from〜to〜は時間でも使える。
606603:01/09/23 22:00
具体例をお願いします。
607名無しさん@1周年:01/09/23 22:24

age
608名無しさん@1周年:01/09/23 22:28
>>603
だから
from 3 p.m to 5 a.m
とか
609名無しさん@1周年:01/09/23 22:33
1 to 2(afternoon)
610603:01/09/23 23:03
ありがとうございます。
611trifler:01/09/23 23:49
>>600は両方とも紫外線でした
すいません
結局
どちらがよく使われてるのでしょうか?
612探しています。:01/09/24 14:09
他の板で見つけたのですが、ここの板からの流出でしょうか。
元ネタ(ネタの出所)を知りたいのですが・・・
ご存じの方いますか。
あっ、ネタがネタなので、翻訳はして頂かなくてもかまいません。

■Rape of small girl who was then strangled. The vulva has a slight posterior
tear and there is a large vaginal tear internally, the canal being filled
with blood. The anus is widely ripped, especially posteriorly.
Swabs were postitive for semen in both orifaces.

■Rape in a 7 year-old child. The perineal tear almost reaches the anus.
The perineal tear almost reaches the anus.

■Rape followed by throttling of a 9 year-old child.
The genital injuries alone were sufficiently serious to be fatal.
613名無しさん@1周年:01/09/24 23:48
うわ・・・
なんじゃこりゃー
ここの板の人達こんなの書くかなぁ?
取り敢えず俺は見たこと無いな。
614名無しさん@1周年:01/09/25 00:26
ここで聞くのも迷ったんですけど、
あっち行った時BARでお酒頼むのに、英語名がわからない
ジントニック=GIN AND TONIC みたいに違うし
スプモーニとかソルティドックとか
そもそもメニューにないのか名前が違うのかでしょうか
615名無しさん@1周年:01/09/25 00:44
>614
検索かけたらこのくらいは見つかるでしょ。

Cocktails You Might Have Missed
http://hotwired.lycos.com/cocktail/archive/index.html

COCKTAIL MAGAZINE
http://www.cocktail.com/
616名無しさん@1周年:01/09/25 01:55
>>612
何かすごいもの見つけてきたね。
見た事はないけど危険な感じ。
617名無しさん@1周年:01/09/25 14:23
The trade surplus in January had jumped more than fourfold over a year earlier.

The trade surplus in January had jumped more than fourfold what it was last year.
で置き換えることはできますか?
いまいち、over a year earlier ていう表現がわからないのですが・・・
618名無しさん@1周年:01/09/25 14:34
>>617
It happened over a year earlier.
それは1年以上前に起こりました。

It happened more than it was last year.
昨年以上の出来高でした。
619名無しさん@1周年:01/09/25 15:11
>>618さん
うーん、まだよくわかりません。
上の文は1月の貿易黒字は、1年以上前に比べて、4倍以上に跳ね上がっていた。
下の文は1月の貿易黒字は、昨年の4倍以上に跳ね上がっていた。
となるのでしょうか?

ちなみに本には一番上の文の訳は本をみると、
「上の文は1月の貿易黒字は、1年前に比べて4倍に跳ね上がっていた。」
となっています。
620名無しチェケラッチョ♪:01/09/25 23:15
このあいだ新幹線で同席した外人さんと話したんですが、
僕の吸っているHOPE LIGHTを見て、「ノー、ブレス」と
言われました。「なに?」って聴くと彼女はカタコトの日本語で
「神、居ない」って言ったんですがどうしてこう言われたか、
説明して頂けませんでしょうか?
621名無しさん@1周年:01/09/25 23:19
"HOPE LIGHT"を「幸薄い」といいたかったんじゃないの。

って、これネタでしょ。
622名無しチェケラッチョ♪:01/09/25 23:20
なるほど。納得しました。ネタじゃないです。
有難う御座いました。
623名無しさん@1周年:01/09/25 23:28
HOPE LIGHTを吸っているって時点でネタ臭いよな
で"HOPE LIGHT"で「幸薄い」ていうオチはベタ過ぎるよね
「神、居ない」なんていう片言の日本語は吉本新喜劇並にベタベタじゃん

それで自分じゃ分かりませんと言って人にきくところがサイコー

blessとbreathを取り違えていたったいうのならまだ分からんでも無いが…
624名無しさん@1周年:01/09/25 23:30
>>620

hope light
望み薄かな

面白い話しだ
625名無しさん@1周年:01/09/25 23:32
これがねただったとしたら

2ちゃんてすげーーーー
626名無しさん@1周年:01/09/25 23:46
>>624
英語強くても日本語はダメそうだね。
おもしろいはなししだ。
627名無しさん:01/09/26 00:07
DUO・速単・ターゲット・ゴロ合わせに挫折。
もう救いようはないでしょうか?
628名無しさん@1周年:01/09/26 00:20
>627
もう一回やりゃいいじゃんか。
しかもコピペだし・・。
629名無しさん:01/09/26 00:22
Nancy went to church.
って文がテキストに載ってるんですが、
何でchurchの前に冠詞が付かないんですか?
630名無しさん@1周年 :01/09/26 00:23
>>629

いいめえるが好きそうな質問
受験板のいいめえるのスレに行って聞いてください。(ワライ
631名無しさん@1周年:01/09/26 00:30
>>629
google で school 冠詞 を検索してみよう
632名無しさん@1周年:01/09/26 00:35
>>631

nice advice
633名無しさん:01/09/26 00:39
>>631
ありがとうございました。
634名無しさん@1周年:01/09/26 09:43
一発質問
友情出演って英語でなんていうんです?
635名無しさん@1周年:01/09/26 17:19
文法の質問です。

Newsweek September 24
P.66  このページの最後の文なのですが:

"If the Quran is to be believed, Allah Himself requires as much."

この"is to be believed"を、どう文法的に解釈したらよいでしょうか?
「すべき」と考えたのですが、よくわかりません。
ご教授お願いいたします。
636名無しさん@1周年:01/09/26 17:22
special appearance
って画面にはでてるよね?<友情出演
637名無しさん@1周年:01/09/26 17:25
万一・・・すれば、
ちゅう仮定法の一種じゃん。
638名無しさん@1周年:01/09/26 17:26
〜される(べき)ものならば?
前の文教えて下さい。
>>635
639636:01/09/26 17:30
ごめん、特別出演だね。
さげ
640635:01/09/26 19:15
そうですね、前後関係が必要でした。

In such ways have appeals to Islam legitimated terrorist tactics.
The men who commandeered the jets that struck the symbols of American
power-the Pentagon-are sons of Islamist fanaticism.
They have turned Islam's ideal of peace and harmony on its head.
The household of Allah is in disarray and the result is more than mere
anarchy loosed upon the world.
The United Sates can arm and threaten and perhaps even retaliate here and
there.
But only Muslims can shed Islamist extremism through self-policing.
If the Quran is to be believed, Allah Himself requires as much.

こんな文節でした。
641名無しさん@1周年:01/09/26 20:34
634ですが自分で解決したっぽい
http://www.dicaprio.com/filmography/hundred.html
Furtive and Friendly Appearance 密かに友情出演
642名無しさん@1周年:01/09/26 20:50
と思ったがこの並びで検索ヒットするのディカプリオのサイトばっか…
なんか不安
643名無しさん@1周年:01/09/26 21:31
>>640
そのような方法は、イスラム公認のテロ活動に対してアピールするものである。
アメリカの力の象徴であるペンタゴンに突入したジェット機をのっとったのはイスラム狂信者達であった。
彼らは、イスラムの理念である平和と調和を正反対に解釈した。
(アラーの家族?)は混乱に陥り、その結果として世界に無秩序が広がった。
アメリカ合衆国は、武装・威嚇し、またそこここで報復を行なうことはできる。
しかし、イスラム過激思想を払拭することができるのはムスリムの自浄作用のみである。
コーランを信ずるとすれば、アラー自身もそれを命じているのだ。

イスラムの理念は平和と調和であるとコーランに書いてある。
ので、これはアラーその人が命じたことである。
つまり過激思想はコーラン、ひいてはアラーその人に背くということだ。
ってことじゃないでしょっか。
644名無しさん@1周年:01/09/26 23:20
質問なのですが・・。
以前ドラマで「Mrs. Degreeになるために勉強している割には成績にうるさい」
という台詞があったのですが、これは一般的な表現方法なのでしょうか?
できたらエッセイで使いたいと思うのですが、フットノートは必要かなと思いまして。
お願いします。
645名無しさん@1周年:01/09/26 23:31
アメリカの学校行ってるの?
それとも、ジャパン?
いずれにせよ、フットノートに使うような言葉じゃないです
また、学校に提出するエッセイに使う言葉でもないです
ただの「普通の話し言葉」です。
Mr.Congenialty とか、よく使いますし、いくらでも作ることのできる
造語です。
646:01/09/26 23:54
ちょっとすいません。
In general,the context in which the words are spoken,
or the way they are said tell us
which of the possible speaker-meanings is intended.

の possible って何なのですか?直訳するとどんな感じでしょうか。
お忙しいところすいません。
647:01/09/26 23:57
間違えました。

In general,the context in which the words are spoken,
or the way in which they are said tell us
which of the possible speaker-meanings is intended.

でした。 in which が抜けてました。
ほんと申し訳ない。
648名無しさん@1周年:01/09/27 00:05
>>646
可能な(会話者的)意味のなかでどれを意図しているのか
=その単語がどの意味で使われているのか

それより、speaker-meanings のほうが分からない。話し言葉としての意味??
649:01/09/27 00:24
ありがとう。そんな感じなんですね。
これは早稲田の問題ですが、問題集の訳には
「私たちは相手が本当に言いたいのはこのことだとわかってくるものである。」
とあってなんだかよくわかりませんでした。
650名無しさん:01/09/27 11:11
PCで使う教材で、お薦めのものありますか?
英会話重視のものが良いんですけど。
TOEIC500点くらいのレベルでお願いします。
651名無しさん@1周年:01/09/27 11:21
>>649
It is a kind of free translation, isn't it?
652名無しさん@1周年:01/09/27 11:49
マイクロソフト インタラクティブ英会話
A.I.ソフト Tell me more plus
この2点ならはずれではないと思うが、パソコンソフトを使った学習は
あまり薦められない。

・価格はソフト一本で参考書・問題集の3冊分くらい
 (はずれテキストのリスクを減らせるし、この方が内容も充実する)
・リスニングならCDで十分
・モニター画面のテキストを読むより、印刷物のテキストを読むほうが早い
・英文をタイプするより書いたほうが身に付く

英語嫌いで学習方法の目先を変えたいのなら悪くないが、
中級者以上ならテキストとCDを利用したほうが効果が上がると思う。
653名無しさん@1周年:01/09/27 12:03
ALCの ENGLISH JORNAL とか ENGLISH NETWORK や
CNN ENGLISH EXPRESS等についてお聞きしたいのですが、
レベルや質、量はどれがどれくらいのレベルなのでしょうか?
654名無しさん@1周年:01/09/27 12:10
>653
外出なんだけどな・・・。
ENGLISH NETWORK がコストと質なんかでいいらしい。
ENGLISH JORNAL 、ENGLISH EXPRESS
は自分の好みに応じてって感じです。
655名無しさん@1周年:01/09/27 12:14
>>652
発音を採点してくれるカラオケみたいな機能はどうなんでしょう
656名無しさん@1周年:01/09/27 12:42
>>654さん
すんません。一応過去レス見てみたのですけれど、量が膨大な
もので見逃してしまったのかも知れんッス。
有難うございました。
657名無しさん:01/09/28 01:51
第4文型を第3文型に書きかえる時のtoとforの区別の仕方を教えて下さい。
Mother gave a pretty doll to Mary.
She will buy a bicycle for me.

658名無しさん@1周年:01/09/28 03:05
動詞によって決まっています。
659名無しさん@1周年:01/09/28 03:06
658は>657です
660名無しさん@1周年:01/09/28 12:02
There are aspects of the phenomenon at which I am quite pleased.
There are aspects of the phenomenon pleasing at me pretty.
これって同じ意味になりますか?
661名無しさん@1周年:01/09/28 12:41
二文目は、

There are aspects of the phenomenon that please me very much.

とか。でもvery much だとちょっと違うかな?
662名無しさん@1周年:01/09/28 12:46
660です。
分詞の使い方を練習しているので、どうにか1文目と同じような
意味になる文を分詞を使って表現したいのですが・・・
2文目って、やっぱり不自然なんですか?
663名無しさん@1周年:01/09/28 12:50
>>660
There are aspects of the phenomenon pleasing me pretty.
664名無しさん@1周年:01/09/28 12:53
You have pleased me.
とっても嬉しいわ。at は要らん。
665名無しさん@1周年:01/09/28 13:03
>>663-664さん
ありがとうございました。
atは確かに要らなかったですね。(汗
666名無しさん@1周年:01/09/28 15:45
昨日の英会話で
It's tough to just stay on the sidelines enough?
「見ているだけでは物足りないんです。」とあったのですが、辞書でtoughを調べても、それらしきものは
載っておらず、とても上のように訳せません。
口語ではこれがふつうなのでしょうか?

It's discontent to just stay on the sidelines enough?
とかの方が不自然なのですか?
667名無しさん@1周年:01/09/28 15:55
最後のenoughが理解できません。
解説希望。

端にいるだけじゃ十分(かなり)チビシイー
→混ぜて ってこと?
668名無しさん@1周年:01/09/28 16:09
enoughはミスです。考えないで下さい(^^;;;
669667:01/09/28 16:22
toughって結構使い回しききますよね。
[ごめん。ちょっと辛くあったってた]
I'm sorry I heve been tough on you.
やっぱり「キビシー」っていうのがぴったりくるような
気がするのですが。
670名無しさん@1周年:01/09/28 16:24
>666,667,668
enoughは無視するとして、
667の言うとおり。
サイドラインにいるだけなのはつらい、我慢できない
つまり、参加したくてうずうずするってことですね。
671名無しさん@1周年:01/09/28 16:29
なるほど、参加できないことが耐え難いってことですか。
It's discontent to just stay on the sidelines?
これでも通じますか?
672名無しさん@1周年:01/09/28 16:40
>671
横レス失礼。

通じないことはないと思う。
心配するならそれがネイティブの良く使う言い方かということ。
それは先生に確認したほうが早い。

参加したいという意図を伝えたいのならwant toでダイレクトに言った方が
お互い分かりやすいと思うんだけど。
673名無しさん@1周年:01/09/28 16:44
discontentなんて口語で使うのかなあ。
dis-というのは文語体っぽいけど。
それと、toughだとサイドラインから見てるだけなのはたまらん、
という感じだけど、
discontentにすると自分をサイドラインにとどめている誰かに
不満だ、という感じ(暗に誰かを批判してる感じ)もあるかも。
674名無しさん@1周年:01/09/28 17:03
>>672-673
レスどもです。
>それは先生に確認したほうが早い。
先生いないんですよ。今は2chの方が先生代わりです(汗

>discontentにすると自分をサイドラインにとどめている誰かに
>不満だ、という感じ(暗に誰かを批判してる感じ)もあるかも。
なかなか生の英会話に接する機会がないので慣用的な表現が
よくわからなかったりします。
だから詳しい説明は本当に助かりました。
675名無しさん@1周年:01/09/28 17:28
デイアンドデイっていいの?
676名無しさん@1周年:01/09/28 23:54
腹が割れてるのって、
six packs
でいいんですか?
packに s は付きますよね?
677長い男:01/09/29 00:55
>>671
discontent
(…に)満足していない,不満な,不平を抱いている《 with... 》.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

I'm feeling quite discontent with just staying on the sidelines.あたりなら一応英語的にはOKだと思う(イギリス人とか言いそう)。
ただこれはIt's tough to just stay on the sidelines.よりももっと「不満感」をはっきり表明してる。
678名無しさん@1周年:01/09/29 00:57
プログレッシブナイフはエヴァに出てきたね。
679長い男:01/09/29 01:02
>>660
まずbe pleased withが最も一般的な形ね。
There are aspects of the phenomenon with which I am quite pleased.
でもじっさいには
The phenomenon has several aspects that please me.と書くだろうけど。
分詞を使ったらどうなるかって?答え:ここでは分詞は使えない!!
形容詞として使って
The phenomenon has several pleasing aspects.ならありうるが・・・・・・
680名無しさん@1周年:01/09/29 01:31
この2つの文を読んだ感想を聞かせて欲しいのですが。
例えばただのネタみたいとか、日本人の書いた文章に見えるとか、
もちろん内容についてもお聞かせ下さい。
こんなのは偽善でしょうか?

The Petition

What follows is a petition that will be forwarded to President Bush, and
other world leaders, urging them to avoid war as a response to the
terrorist attacks against the World Trade Center and the Pentagon this
week. Please read it, sign below, and forward the link to as many people
as possible, as quickly as possible. We must circulate this quickly if it
is to have any effect at all, as the Congress of The United States has
already passed a resolution supporting any military action President Bush
deems appropriate.
http://home.uchicago.edu/~dhpicker/petition

Subject: no war!

There are two stages to this petition. 1. to network this information, and
2, to send the message to as many government agencies as you can, including
the Presidency of the USA, and the Secretary General of the United Nations,
whose email addresses are listed below.

1. To network this petition, 'copy and paste' this message to a new message
and send to all the people you know in the "To...", "Cc..." or "Bcc..."box,
go to the bottom of the petition and type in your name and then "Send"

2. Separately from networking this petition, copy and send the signed
message below, to the President of the USA and team (listed below) and to
any local government agencies you can. We MUST try to get as many copies of
this petition as possible to all governments, and especially to The
President of the USA at the Whitehouse.
http://www.particles.de/paradocs/nowar/nowar.html
681名無しさん@1周年:01/09/29 01:32
>676
腹が割れてるってどういうことですか。
日本語がわかりません。
682コレリ大佐のモンダミン:01/09/29 01:35
最近テレビとか見ててsee ya!て言葉を耳にするのですが、これって
see you!と同じですか?

まさか・・・って英語でどういうんでしょうか?
683名無しさん@1周年:01/09/29 02:00
>682
See ya!はSee youとおなじです。
What do you say がWaddayasayになるのと同じ。

まさか…は、No way!とか、Impossible!とか、I can't believe it!
とかIt can't happen! とかかな。
まさかの意味が日本語でもいろいろありそうなんですが。
684コレリ大佐のモンダミン:01/09/29 02:14
>683
ありがとうございます。僕が思ってる、*まさか*は、考え事をしてて
まさかそれって・・・てな感じです。おどろいたような感じです。
サスペンス映画なんかで、謎が説けていって、いろいろ物事の断片がつなぎ合わされ
1つになって時にまさかあの人が犯人なのかという感じです。
685683:01/09/29 02:19
だったら、No wayでもImpossibleでもよさそうですね。
No wayはすごくよく使う口語です。
まさか!そんなばかな!うそ!えええっ!!って感じ。
686名無しさん@1周年:01/09/29 03:38
>>681
腹の筋肉が割れている状態、ってことです。
687名無しさん@1周年:01/09/29 15:53
Van Halenの曲に、「Hot For Teacher」というのがありますが、
なぜteacherに冠詞がついてないんでしょうか?教えてください。お願いします。
688名無しさん@1周年:01/09/29 19:06
>687
先生という職業、くらいの意識じゃないかな?
689右翼@17歳:01/09/30 00:46
トーフルの受験資格と日程をご教授下さい。
ヤフーでちょい調べたけど分からなかった。
ネット力のない漏れ・・・・・・。
690名無しさん@1周年:01/09/30 00:55
>689
本気になれ。
方向性は間違っていない。
691名無しさん@1周年:01/09/30 00:56
>>687
Van Halenが文法知ってると思う?
692どーでもいー:01/09/30 01:04
>689 ここ見てね http://www.cieej.or.jp/toefl/toefl/
検索はグーグルをお勧めします。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=TOEFL&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
693::01/09/30 07:29
関門海峡のへりに
Not navigate in parallel.
と書かれたデカイ看板があるのですが
Do not navigate in parallel.
の間違いではないでしょうか?
694名無しさん@1周年:01/09/30 08:59
Bon Joviの曲に"She don't know me" ってのがある。
695名無しさん@1周年:01/09/30 11:19
>>686 筋トレおたく用語です。腹筋が発達して山と谷が
目立つことです。美容板、健康板では普通に流通しています。
696名無しさん@1周年:01/09/30 11:21
どうもみなさん本気で割れていると思っているようで、何の疑いもなく
使っています。>>695 は to >>681 でした。
697名無しさん@1周年:01/09/30 11:26
How often does the bus to Tokyo run?
How often do the trains to Tokyo run?

上の2つの文についての質問なのですが、
どうしてbusとtrainでは動詞の形が違うのでしょうか?
また、どうしてtrainの方だけ複数形なのでしょうか?
教えてください、宜しくお願いします。
698名無しさん@1周年:01/09/30 12:05
>>697
動詞の形が違うのは、主語が単数と複数だから。

電車が複数なのは次々電車が来るから。バスが単数なのは
最終バスか、目的の「あのバス」なのでは? (この項、嘘です)
699名無しさん@1周年:01/09/30 12:30
電車はたいてい2両以上だから複数(ウソ)
700名無しさん@1周年:01/09/30 12:35
多分電車は車輪がたくさんあるでしょ
バスは4つしかないじゃん。
そこの違いじゃないかな?
701名無しさん@1周年:01/09/30 12:36
>693
標識などのメッセージボードなどでは良くある表現です。

"do not"は一般的には一組の語として覚えられていますが(別にそれで間違いではないが)、
基本的には強調のdoです。
したがって、それを省略することは可能だということです。

文法の細かい部分まで理論的に理解したいのであれば、
詳解レベルの文法書を手元に置かれることをお勧めします。
このテの事は人に聞くより調べたほうが断然早いです。
702693:01/09/30 14:02
間違いではないとは!
ありがとうでござります。
703名無しさん@1周年:01/09/30 14:05
>>700

君が693なのか?
704693:01/09/30 14:08
いえ違います。
705名無しさん@1周年:01/09/30 14:11
遅レスですいません。 見てるかな(^^;
長い男さん、丁寧な説明どうもありがとうございました。
>>677
discontentは形式主語をとらないのですか・・・
確かにcontent を用いた例文でも形式主語を使っているものは無かったです。

>>679
>The phenomenon has several aspects that please me.と書くだろうけど。
>分詞を使ったらどうなるかって?答え:ここでは分詞は使えない!!
なぜ、使えないのかな・・・わからないです。
There are aspects of the phenomenon pleasing me pretty.
上の文も駄目なのでしょうか?
706名無しさん@1周年:01/09/30 15:01
>705
I saw a boy wearing a straw hat.
=I saw a boy who wore a straw hat.

って書いてあるから、文法的には大丈夫かも。
ただ、分詞が名詞の後につくときは、一時的な性質をあらわす、とある。
(ここでは、私が見たときに少年は帽子をかぶっていただけ、いつもかどうかはわからん)
birds singing in a tree = (その時に)木の上で鳴いている鳥
(その種類の鳥はいつもそこで鳴いているかわからん)

だから、もとの文の、
There are aspects of the phenomenon at which I am quite pleased.
の意味では使えるか微妙。
707このスレにぴったりの質問:01/09/30 16:28
ここの板の質問系のスレッド(翻訳スレッドとか)を、
見たり書き込んだりするときに、
お金節約のために、いちいち回線つないだり切ったりしてんだけど、
すごくメンドクサイ。
みんなはどうなの? 常時接続で切る必要ないの?
708名無しさん@1周年:01/09/30 20:33
>>707
フレッツISDNです。
常時接続ではないが月額固定で
何時間繋いでも定額。
ADSLにしたいが電話番号が変わるため躊躇ってます。
709 :01/10/01 03:52
誰か教えてください。NY Times の記事からですが、この段落の最後の文、

One of Mr. bin Laden's brothers called the Saudi Embassy frantically
looking for protection, Prince Bandar recounted in a lengthy interview here.
The brother was sent to a room in the Watergate Hotel and told not to open the door.
http://www.nytimes.com/2001/09/30/international/30BAND.html
朝日新聞で引用されて、「ビンラディン氏の弟は大使館に電話で保護を求め、
指定されたワシントンのホテルに投宿すると「ドアを開けないで」と懇願した」とあります。

英語で読んだとき、一瞬、and に続く最後の told は、the brother was told not to open
と続いてるような気がしたんですが、でも、もしも was told と受身の意味で使うのなら、
and was told not to と was から言いなおすかなって気もして、迷ってしまいました。

そこで質問です。こういう場合、もし was told と受身の意味で使いたいのなら、
and の後は、「and was told」と was から言いなおすのがきまりなんでしょうか?
710 ◆2HxEU4S. :01/10/01 04:10
俺も聞きたい。
自分の場合は当然そのようにします。
つか、
The brother was sent to a room in the Watergate Hotel and told not to open the door.
主語+動詞+説明部分+あんど+動詞+説明部分
で文章汲み立てる場合は後の方の主語を省略するだけみたいな感じで今まで書いてますが、
構造自体を叩かれた事は無いような。
711名無しさん@1周年:01/10/01 04:12
NY Timesのその記事はsign upしてない人には読めないみたいだけど、
709さんが引用してる範囲で言うと、その弟はドアを開けないで
と懇願したと言うよりも、ドアを開けてはいけませんと言われた
ってことだと思う。上の文章のandの後にwasは不用だし、入れても
意味は変わらない。「弟」がドアを開けないように懇願…なんて
意味にはならないよね。
712 ◆2HxEU4S. :01/10/01 04:30
なるほど。ということは
ドアを開けない様に言われた、という受身文のwasは省略される
という事ですね。
受身文で始まった文があんどで繋がれた場合は
自動的に後の節も受身の意味を継続する内容になる、と。
ドアを開けない様に懇願した、という場合はあんど以降に , を付けて
S+V〜の形で文を作り直さねばならんと言う事ですね。
有難う御座いました。
ということで。
713名無しさん@1周年:01/10/01 04:36
これはなんて役すんですか?

WHAT GO IN BASUKODABAGAGA IT IS BON!
714 ◆2HxEU4S. :01/10/01 04:48
BASUKODABAGAGA? 検索掛けたけどヒットせず。
お手上げです。 ・・・でも達人でも無理だと思いまーす。
715名無しさん@1周年:01/10/01 06:50
ココで聞いていいのかわからないんですが
よろしくお願いします。
ロンドンに滞在中の子に手紙を送りたいのですが
部屋の番号がわかりません。

封筒に
「10/1にチェックインする日本人の〇〇さんに渡していただけるようお願いします」
と、英語で書きたいのですが
一切わかりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
716暫定措置 ◆2HxEU4S. :01/10/01 07:38
Please hand this letter to
○○ from Japan, coming Oct. 1st to check in your/ the hotel

多少不自然かもしれませんが、通じるはず。
717名無しさん@1周年:01/10/01 09:17
>>710
The brother wasがsent to とtold not toの両方に掛かっています。
省略ではなく共通関係です。
718名無しさん@1周年:01/10/01 09:20
朝日新聞の訳は完全な誤訳ですね。やれやれ。
719名無しさん@1周年:01/10/01 10:13
やれやれ。
ボンにあるバスコダガ馬場に行くということ。
720名無しさん@1周年:01/10/01 10:41
>>706さん
丁寧な説明でわかりやすかったです。
あれから、いろいろ文章をみて調べたのですが確かに〜ingで修飾されて
いるものは一時的な性質みたいなものに当てはまっていました。
どうもありがとうございました。
721名無しさん@1周年:01/10/01 11:59
昨日(9・30)の大阪城ホールのraioheadのライブのMCで、トムが
president bushなんたらかんたら言ってたところ、
なんて言ってたのか教えてください。
って、こんな質問このスレでいいのか?
722709:01/10/01 17:00
あ、朝日新聞が読み間違ってるんですか・・・
じゃあ、もしも能動の意味で told を使いたかったら、
カンマで区切るとか、主語を立て直すとかしないとダメなのかな。
なんか NYTimes の文は、どっちにも読めそうな気がしてしまうー。
(He) was sent and told とあったら、sent と told の並列で、
(He) was sent, and told でないと was sent と told の並列にはならない、
ということでしょうか?
723名無しさん@1周年:01/10/01 17:14
>722
ヨコヤリになるんだけど。あなたの感覚が正しい。
The brother was sent to a room in the Watergate Hotel and told not to open the door.
という文でtoldを過去形の能動だと考えるなら目的語の「人」などが必要になる
でしょう。カンマとかでなくtellの語法、意味の両面
から711の捉え方が正しいのだと思います。
724709-722:01/10/01 17:22
>>723 あっ、なるほどー。
能動だったら、目的語の「人」かなにかがいるんですね。
わかりました。ありがとうございました。
725 ◆2HxEU4S. :01/10/01 23:21
ダブル失礼しました。
726697:01/10/02 08:49
質問に答えてくださった方々、どうも有り難うございました。
納得です。
727名無しさん@1周年:01/10/03 10:14
@Her voice was so low I could scarcely hear what she was saying.
この場合、接続詞はいらないのでしょうか?
low と I の間にso that とか入れるべきだと思うのですが・・・

AThe Lavor Ministry said there were 210,000 illigal foreign workers in Japan
as of last November.
were を had beenに変えても、文法的には問題ないですよね?

親切な方、お願いします。
728巨乳好きマン:01/10/03 10:40
>>727
1 so low that I〜  ってこと?だったら単なるthatの省略。
確か、that節全体が関係福祉扱いなんじゃなかったっけ?

2 そうですね、文法的には。ただそんなややこしい時制を使うことを
そもそも回避するのが普通だと思います。
729名無しさん@1周年:01/10/03 11:25
@Her voice was so low /I could scarcely hear what she was saying
/を打ったとこにthat の省略あり。結構頻繁にある、so 〜 that
の相関構文。
Aas of last Novemberに注目するとwereの方が自然じゃない?
730名無しさん@1周年:01/10/03 11:29
>>729

2 の詳しい解説きぼー
731729:01/10/03 11:51
>730
ごめん、この文だけで断言するのは危険だね。
as of ちゅうのは「〜の時点で」て言う意味なのはいいだろ?
話者が発話したときにそれ位いたんじゃないのかな、と思って。
それまでに全部あわせての数だったらhad beenでもいいかな。
労働省のいつの発言かで違うわな。
732巨乳好きマン:01/10/03 12:04
>>730
as of last November が
The Lavor Ministry said にかかるのか
there were 210,000 illigal foreign workers にかかるのかってこと

ふつーは後者なんだけどね。
紛らわしいから、すぐそばに係るように文章を構成しようとなるべくするはず。

それよりも、時制が2段構えになっているとも取れる文章だから、
そうだとしたらhad beenを使うのが本来じゃないかってことだよね?

でも最近そういうややこしい表現をなるべく避けるようになってきている
ってことを言いたかったです。
過去の過去なんてややこしいからね。
733名無しさん@1周年:01/10/03 20:02
>>728-732のみなさん どうもありがとうございました。
@については基礎的なものだったんですね。普段省略されたものを
見慣れていなかったので解りませんでした。
Aについては
>時制が2段構えになっているとも取れる文章だから、
>そうだとしたらhad beenを使うのが本来じゃないかってことだよね?
まさにこのことを聞きたかったです。
>過去の過去なんてややこしいからね。
なるほど、避けたほうが良いのですか。これからは気をつけたいと思います。
734名無しさん@1周年:01/10/04 04:11
タイムとニューズウィークだったら
ニューズウィークの方が
比喩とかが少なくて読みやすい
っていうのはホントですか?
語彙のレベルは同じくらい?
735名無しさん@1周年:01/10/04 04:19
<<頑張ってTIMEを読むスレッド>>
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=1001752034
にいる人らだったら詳しいかも。俺TIMEとかあんまり読まないからなぁ。
たまに見るのはnewsday.com。
でなかったらアルタビスタで引っかかったサイトを適当に。って感じなので。
736名無しさん@1周年:01/10/04 04:22
>735
ドキュソ、お前にゃムリだ。
っていわれそうで怖い・・・。
737 ◆2HxEU4S. :01/10/04 04:56
そんなにタイム読む人間でないのでいいずらいけど、はっきり言っておもろない。
自分の興味のある分野の洋書、洋雑誌等を大量に読むのが賢いでしょう。
738長い男:01/10/04 07:35
>>734
まず日本語版を読んでみよう。それで興味が持てれば英語版を読んでみたら?
739 ◆2HxEU4S. :01/10/04 07:52
賢い解答だそれ。きっと読む気がしなくナルヨ。
740名無しさん:01/10/05 13:13
age
741名無しさん@1周年:01/10/05 13:36
アーバハーバ!(ハーバハーバ?)ってナンですか?
742名無しさん@1周年:01/10/05 14:00
Articles of TIME are elaborate from the beginning. Journalists
cannot write them ordinarily.
743名無しさん@1周年:01/10/05 17:59
過去ログ見るのにパスワードが必要になってるのは何故?
744長い男:01/10/05 18:15
>>741
hubba-hubba
《米俗》いいぞ,ようよう;急げ.第二次世界大戦中の兵士間のはやり言葉.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
745名無しさん@1周年:01/10/05 20:28
>737
普段アエラを読む人はTime, Newsweekが面白いでしょう。
普段東スポのひとはNational Enquirerとかがいいけど
日本じゃ売ってない。
746森ビル:01/10/05 20:40
>>745
それあたってないと思う。
アメリカの有力人物がどうとか、内政がどうとか普通の日本人には読むのすら苦痛。
さらに、アメリカってのは世界中のこと気にしないといけないから、
いつでも、アジア、アラブ諸国、欧州、ロシアetc. 各地域の話題があって、
その国の背景とか氏らないとついていけない。
というかそんなこと知りたくないでしょ、アエラ読んでる人でも。

アメリカ人の世界の見方は、日本人のそれとは全然違う。
教養のあるアメリカ人は、驚くほど日本のことよく知ってるんだけど、
別に日本が好きとか異文化が好きとかだからじゃない。
そういう色々なregionのことを把握しているのが知的であるための条件なの。
だから兵法や五輪の書をアメリカ人が読んでるわけよ。

俺はだらかつまらないと思ってる。

Playboyはおもろいな。ユーモアの方が共通してるとこおおいと思う
747745:01/10/05 21:17
>746
そうか、だから俺にはアエラがつまらないんだ。
だって30女の生き方とか、最近の共稼ぎ事情とか、
つまらん記事が多くて、国際情勢とか国内政情とかを
掘り下げた記事がすくないんだもん。
748745:01/10/05 21:17
その意味で、アエラを読む人には
Cosmopolitanがふさわしいかもね。
749名無しさん@1周年:01/10/06 00:18
>743
ホントだ。どうなってる・・?
750名無しさん@1周年:01/10/06 09:32
つまらない質問ですいませんが
英語板の過去ログ倉庫は、どうしたら見られるんですか?
みみずんサーバーで検索して、
どうしても読みたいスレがあるのですが
許可されません
今現在一時的に見られないだけですか??
751名無しさん@1周年:01/10/06 15:33
>>744
おー、ありがとう!そういう事だったのか。大体意味はわかってたけど。日本で言う死語だったりするのかな。
ありがとねん。
752名無しさん@1周年:01/10/06 22:43
質問

P1: Like friendship with you, it's everything.
I'm sorry I've off the way I have.
P2: Are you back?
P1: I'm back.

海外テレビドラマの副音声でこのような会話を聞いたのですが、
I'm sorry〜の文の最後がなぜhaveになっているのか分かりません。
hadではないのですか?何度聞いてもはっきりとhaveと言っている気がします。
ちなみに主音声では「突っ走り過ぎてた、ごめん」と訳していました。
よろしくお願いします。
753名無しさん@1周年:01/10/06 22:45
間違えました
I've off → I've got off
754名無しさん@1周年:01/10/06 22:47
>the way /I have
関係代名詞の省略。
755名無しさん@1周年:01/10/06 22:56
>>754
それは分かるんですけど、
have got off the way that I have
がおかしい様な気がして。
756名無しさん@1周年:01/10/06 23:35
>>755
別にいいんでないの?
今まで行ってた道をはずしたって意味では?
I have the wayであってそのthe wayをget off したのでは?
757名無しさん@1周年:01/10/06 23:41
文法範疇ではどうなんですか?
758名無しさん@1周年:01/10/06 23:43
>>755
I'm sorry. I've got off the way. I have.

繰り返して念を押す感じなのでは?
実際に聞いてないんでわかんないけど、
way と I はリエゾンでべったりくっついてる?

I'm sorry. I've gone off. The way I have (was totaly unforgivable).

あるいはこんな風に、続きをくちごもってしまう感じか。
この場合、Off と The はリエゾンでくっついてないはず。
759名無しさん@1周年:01/10/07 18:27
age蔵
760黒羊:01/10/07 18:39
>I'm sorry I've got off the way I have.

非常に口語的な表現ですね。the way = asで、 have の後ろにgot off
が省略されてます。
略されてる部分を復元して教科書的に書き直すとこうですYO
I'm sorry I have got off as I have got off.

直訳はしづらいね。
「私が(実際に)got off したようなやり方ででgot off したことについて謝ります」
ってことです。といってもわけわからないか。意訳すると「あんな風にgot off
しちゃってごめんなさい」ですYO
761黒羊:01/10/07 18:55
↑こういう言い回しは日本語的発想からはでてきにくいですが
口語表現としては非常によく使いますね。たとえば

I did it as I did (it) because I was so frustrated.

俺はとても悔しかったので俺がそれをやったようにそれをやった。
→俺はとても悔しかったのでそれをああいう風にやったんだ。

よく聞くでしょ?こういう台詞。で、このasを口語ではよくthe way
に置き換えます。

I did it the way I did because I was so frustrated.

I'm sorry I've got off the way I have. も同じことですYO
762名無しさん@1周年:01/10/07 19:02
質問していいですか?

福耳とかハト胸とか、体の部位を比ゆ的に表現する
英語、知ってる方教えて下さいませ。
763名無しさん@1周年:01/10/07 21:02
これは質問じゃないんですが。英語のCD教材代ってバカになりま
せんよねぇ・・。みなさん、MXで自分の持ってるCD共有しませんか?
764名無しさん@1周年:01/10/07 21:11
>>758
>>760
ありがとうございました。
特に黒羊さん、分かり易い解説どうも。
かなりはっきりと納得できました。
765外の人:01/10/07 21:41
くだらない質問です。ここの方でもいるかもしれませんが
日本の外大生は本当に英語を専攻していた人はどれくらい喋れるんですか?
766名無しさん@1周年:01/10/08 00:13
おしっこしたい i gotta peeって言うけど
うんこしたいは? I gotta shit ?
767名無しさん@1周年:01/10/08 00:28
>>762
doe eyed
768名無しさん@1周年:01/10/08 00:39
>>766
I wanna poop.
769名無しさん@1周年:01/10/08 00:43
>768 そうなんだ、ありがと〜
ついでに「ちょっとトイレ行ってくるね」をお願いします
770名無しさん@1周年:01/10/08 00:49
いままでは無理でしたが、
来年の冬に英検準1級以上を受けられるのですか?
いくら調べても出てきません・・・・。
771名無しさん@1周年:01/10/08 00:50
>>769
I'll be right back.(言わない)
772名無しさん@1周年:01/10/08 00:52
なるほど(笑)
感じとしては日本では「ちょっとお花摘みに」
って感じの英語を知りたかった・・
773名無しさん@1周年:01/10/08 00:55
>>770
2002年1月27が1次試験です。
■英検のホームページ
http://www.eiken.or.jp/
774770:01/10/08 00:57
>>773
親切にありがとう御座います。
日にちはしっているのですが、
第三回検定の日に準1級以上の試験が行われるかどうかについては、
そのHPには載っていないようですよ。
775名無しさん@1周年:01/10/08 00:59
>>774
実施要項にのってるよ。
本会場には一級にも準一級にも丸(○)がついているでしょ。
http://www.eiken.or.jp/jissi_youkou/index.html
776名無しさん@1周年:01/10/08 01:00
>>761

I'm sorry I've got off the way I have.

これはどういう意味?
777名無しさん@1周年:01/10/08 01:01
>>771

その解答好き
778770:01/10/08 01:22
つまり、受験できると言うことですね。
本当にありがとうございました。感謝します。
779名無しさん@1周年:01/10/08 01:35
>>772
I will answer the call of nature.とかどう?まず通じないけど。
780名無しさん@1周年:01/10/08 01:38
>>776
Nature calls. とか Nature is calling.
って言えば通じるよ。
781名無しさん@1周年:01/10/08 01:47
Coffee shop, OK? ←究極の婉曲語法。絶対通じない。自信あり。
782名無しさん@1周年:01/10/08 01:54
780は772の答えです。間違いましたあ。
783名無しさん@1周年:01/10/08 02:07
ありがとう、勉強になりました

Nature is calling 通じるかなぁ・・
784名無しさん@1周年:01/10/08 02:11
>>783
これは通じるよ。俺は某英会話学校で実際に使った。君もレッスン中に
トイレに行こう!
785名無しさん@1周年:01/10/08 02:32
column row どっちが行でどっちが列なんすか
786名無しさん@1周年:01/10/08 02:37
うちの父親が海外旅行に行ってハワイで使ったらしい。(20年以上前)
Nature calls.
全く通じなかった。しまいに母がToilet!と叫んで解決。
787名無しさん@1周年:01/10/08 02:44
>>786
それは発音&アクセントが悪いんだ。正しい英語でもいいかたに自信
がなかったり発音&アクセントが悪いと通じないよ!
788名無しさん@1周年:01/10/08 02:45
>>785
columnが縦。柱だからね。rowは列。
789名無しさん@1周年:01/10/08 03:00
Nature calls.ってあまりにも雅やかすぎるんじゃない?
一般的に誰でも使う表現じゃないだろうし。
発音・アクセントよりも、その場の状況判断が大事なのでは?
790名無しさん@1周年:01/10/08 03:19
僕は工学部でガチガチの理系なんですが、法学部へ転部したいので英語を勉強しようと思っています。
大学で価値が認められやすいのは、英検、トーイック、TOEFL、のうちどれでしょうか?
791名無しさん@1周年:01/10/08 03:24
>790
ガチガチの理系の方がいいじゃない?
法学部よか。
今ドンぐらいできんの?
英検:受験の延長
トーイック:企業向け
TOEFL:留学用
位の位置付けじゃない。
792名無しさん@1周年:01/10/08 04:21
>>790
法学部って英語いるの?転部するのに英語いるの?
793日本人:01/10/08 05:47
「どんだけ待っても無駄、諦めろ。」
って英語で言うとどうなりますか?ちょっと冷たい感じで。
794名無しさん@1周年:01/10/08 05:58
It's just useless to wait for a miracle to happen.
Give it up!
795日本人:01/10/08 06:19
>>794
非常にThank you so much !!!
796790:01/10/08 21:39
>>791 僕の英語力は大学受験の時に少し勉強した程度です。それから何もせず今、学部2年。中堅国立大。
>>792 いるらしいっす。
791をみると、受験の延長の英検が一番、学術機関には認められやすいのかな?
797名無しさん@1周年:01/10/08 22:53
>>795 に関連して質問
Thank you so much. は、女性がよく使うように思うのですが、
どうでしょうか。
男性が使うとおかしい?
798nanasi:01/10/08 23:36
食品関係や人体などに関する長文や単語を勉強したいのですが、
何かいい教材や勉強方法があったら教えてください。
799名無しさん@1周年:01/10/08 23:42
海外サイトをあたれば早いじゃん
800nanasi:01/10/08 23:49
>>799 はい。早速あたってみます。
ありがとうございます。
801長い男:01/10/09 00:45
>>798
Z会がジャンル別英会話本を出してるけど。
802nanasi:01/10/09 01:09
>>801
教えていただいてなんなんですが、Z会って何でしょうか?
教えてください。
803nanasi:01/10/09 01:12
Z会わかりました。そこでいろいろ探してみます。
804名無しさん@1周年:01/10/09 03:05
厨房な質問ですが、よろしく。
ハイフン(横棒)とハイフンで区切った文ってどう読めばいいのですか?
あと、セミコロンで区切った文の読み方も分かりません。
805名無しさん@1周年:01/10/09 03:08
>ハイフン(横棒)とハイフンで区切った文
同格とか副詞とか
>セミコロン
接続詞の代わり
806名無しさん@1周年:01/10/09 03:19
>>805
レスさんくす!!
参考になりました〜。
807名無しさん@1周年:01/10/09 03:34
>>803
Z会は今じゃメジャーだけど、15年くらい前はマイナーで、高校の
先生(定年まじか)が乙会(おつかい)って言ってたのは笑ったぜ。
808通りすがり:01/10/09 10:33
>>807
はじめてのZ会
809名無しさん@1周年:01/10/09 10:49
i miss you.xoxoxoxox lol

このxoxoxoxoって、どういう意味ですか?
810 :01/10/09 10:54
クソクソクソクソ
811名無しさん@1周年:01/10/09 11:35
>>810 ふーん、、
812名無しさん@1周年:01/10/09 11:37
>>811 糞、、
813名無しさん@1周年:01/10/09 11:41
手紙の書き出しで
「返事が遅くなってごめんね」とか
「手紙出すのが遅くなってごめんね」
って、なんてかけばいいでしょうか?
(中学生以下の英語レベルですいません、、)
814名無しさん@1周年:01/10/09 12:34
ageまくり。
815名無しさん@1周年:01/10/09 12:41
質問です。
「bte punks」の意味を教えてください。
bteはBehind-the-ear(耳の後ろ)と略解釈して訳すと
直訳で耳の後ろのチンピラ・・・???
別の訳詞ですかね?
816長い男:01/10/09 13:26
>>809
kissかな。

5 (手紙などの終わりにつける)キス(kiss)の印.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
817名無しさん@1周年:01/10/09 13:28
>>809
xxx だったら、kiss, kiss, kiss の意味だけどね。
似たようなもんじゃない?
818名無しさん@1周年:01/10/09 14:21
>>816-817
おお。ありがとうございます!!感謝!
819名無しさん@1周年:01/10/09 14:35
「これはどうやって使うのですか?」は下の文で合ってますか?
@How do I use this?
AHow to use is this ?

駄目な場合、どこがおかしいのか教えて頂きたいです。
すごい簡単な事だとは思いますがよろしくお願いします。
820名無しさん@1周年:01/10/09 14:49
AHow to use is this ? は、だめ

Please tell me how to use this
くらいでOKでしょう。

How to use this でコレの使い方という
名詞節。
useは他動詞だから目的語が必要。
その時点で×。
821名無しさん@1周年:01/10/09 14:53
1私はこれをどのように使いますか?
2これは使い方ですか?

文法的にきっちりは説明できんのですまんのですが、1は、doで聞くと
上記のような意味になるので、俺ならcan I...?かshould I...?で
聞きます。2も、日本語訳でみて、おかしいっしょ?おかしいと思って
もらえないと、それ以上説明できんのですが・・・説明下手ですみませ
ん。

俺なら、
Could you let me know how to use this?
と聞くよ。
822821:01/10/09 14:55
>819
820さんの説明を参考にするように!
823819:01/10/09 15:05
よく考えてみると、両方とも確かに変な文章ですね・・・
説明を聞いてよく理解できました。
どうもありがとうございました。
824長い男:01/10/09 18:38
>>819
@の文はOKだとおもう。
825名無しさん@1周年:01/10/09 19:32
>824
俺もそう思う。
@は問題ないよ。結構使います。
意味は、
(例えば目新しい機械を前にして)
「これどうやって使うの?」
っていうかんじです。
Aはおかしいね。
あえて言えば、(目新しい機械の前で取扱説明書の様な物を見せて)
「使い方はこれ?」
ってことになるのかな。
826名無しさん@1周年:01/10/09 19:42
今度初めてTOEIC受けます。
何から勉強したらいいのか分からないので、
とりあえず大学の生協でアルクのTOEICマラソンシリーズの
パンフもらってきて見てたんですけど、これってどうなんでしょうか。
なんかすごい良さそうなんだけど、高いので意見が聞きたいです。
827英語スレッドでいいんでしょうか:01/10/09 19:53
小説でよく登場する愛称「JJ」。
英語圏の人が「J」が好きなのには理由があるのでしょうか?
ジャネット・ジャクソンを「JJ」と呼ぶのは自然でしょうか?
828DJタナー:01/10/09 20:29
>>827どうよぶかはまわりの人が決めるものではないようです。
本人がこう呼んでほしいという呼び方で呼んであげます。クリ
ントンは出生証明書にはもちろんウィリアムと書いてあります
が本人がビルと呼んでほしいというから世界的にビルクリント
ンと呼ばれています。みんなデーブスペクターをデーブと呼び、
デビッドボウイがデイビドなのも本人の意向です。

私も正式にはダナ・ジョーン・タナーと言う名前ですが、DJ
のほうが短いし語呂もいいのでみんなにDJと呼んでもらって
ます。
829名無しさん@1周年:01/10/09 20:56
>828
あなたフルハウスに出てる人?
830名無しさん@1周年:01/10/09 21:50
アルク・・・
831名無しさん@1周年:01/10/09 22:46
>830
ヒヤリングマラソンのスレってあったと思うので
それを参照なさっては?
832 ◆Gs6JxhJw :01/10/10 00:32
アメリカでは、なぜ黒人はプールで泳がないのですか?
833 ◆Gs6JxhJw :01/10/10 00:36
キリスト教を信じていない人でもアメリカの大統領になることはできますか?
834名無しさん@1周年:01/10/10 00:40
アメリカが好きなのにテロってやっていいですか?
835名無しさん@1周年:01/10/10 00:59
Ζηθελ δτ βηψ Σχζτ.
Εδ ιλμβ ωμν ζγα?

Мгжч Шй Ьхва цжие
836名無しさん@1周年:01/10/10 02:31
>832
もちろん黒人もプールで泳ぎます。
いつの時代の話ですか、一体全体。
>833
出来るのは確かですが、まだユダヤ教徒やイスラム教徒、仏教徒の
大統領は出ていません。
(ギリシャ正教の大統領もまだです)

逆に質問です。
日本ではカンコック系日本人でない生粋の日本人も
天皇になれますか?
837名無しさん@1周年:01/10/10 03:09
>>819
自分なら
How do you use it?
と言うな

http://freebbs.fargaia.com/html/eibunpou.html
838名無しさん@1周年:01/10/10 03:12
TOEICの力を測定できるサイトがいくつかあると思います。
(リスニングやライティングを実際にオンラインで行うものや
単語力を測るサイトです)
教えていただけたら、幸いです。
私のしっているのは以下のサイトだけです。
ボキャブラリ(語彙力)診断
http://www.asahi-net.or.jp/~uu4k-nki/boca_estimation.htm
15分間TOEICテスト
http://p-college.obunsha.co.jp/ablic/
839名無しさん@1周年:01/10/10 12:32
ある歌の歌詞について質問させてください。

So this is the sea.
It sometimes seems careless, but not when you explain it to me.

というフレーズがあるんですが、歌詞カードにある日本語訳では
「そうこれが海。時には自然に見える。でも君が説明するときはそうじゃない。」
となっています。でもどうも納得できません。
どなたかいい訳お願いします。
840長い男:01/10/10 14:31
>>839
そこだけじゃわかんない。もう少し前後を書いてくれ。
841名無しさん@1周年:01/10/10 15:28
木刀はわかりますけど種無しって誰のことですか?
842名無しさん@1周年:01/10/10 15:50
>839
日本語は変だね。
けど、文構造に忠実に訳してる感じはするけど。
but it doesn't seem careless when you explain it to me
の省略。
sometimes とwhen you explain it to meが
時の副詞で両者の違いの説明。
ウマイ日本語はどうなるんかな?
>840が言うように前後がないとね。
you が君という意味かどうかも含め。
843名無しさん@1周年:01/10/10 15:59
month's
months
発音は両方 マンツ でいいですか?
844名無しさん@1周年:01/10/10 16:19
>>839
自然=なんの変哲もない

で、君が説明してくれると、なんの変哲もない海でさえ
違って見えてくるんだ、みたいな意味合いでは?
845名無しさん@1周年:01/10/10 16:34
>>839
英辞郎にcareless attitude
無関心{むかんしん}な態度{たいど} というのがあった。

海はあなたが説明してくれないと、私達には何のかかわりも無いように
見える。でしょうか。

海というものの意味をあなたは教えてくれた。???
846名無しさん@1周年:01/10/10 16:36
>>843 その発音は変えようがないのでは。’で一瞬息を呑むとか?
847名無しさん@1周年:01/10/10 16:42
I'm Japnanese.とI'm a Japanese.の違いを教えてください
848長い男:01/10/10 16:58
>>847
American
He's 〜.  彼はアメリカ人だ(国籍をいう場合,He's an American.とはあまりいわない).
<プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998>

・・・だそうだ。これが参考になるかな。名詞用法は
There are a lot of Japanese there. 「あそこにはたくさん日本人がいる」みたいな言い方の時に使うのでは?
849名無しさん@1周年:01/10/10 17:00
I'm a Japanese は間違いということですか?
850名無しさん@1周年:01/10/10 17:02
すいませんあまり言わないですね・・・・・

そうですか・・・
851名無しさん@1周年:01/10/10 17:04
>>848
ありがとうがざいました
(4連続かきこになってしまった
852英語スレッドでいいんでしょうか:01/10/10 19:51
>828 ありがとうございます。さらに教えてください。

自分が希望するにしても、
「MM」や「KK」や「CK」なんて愛称はあまり聞きません。
(カルバンクラインはCKですが…愛称?)
「ジェイ」という響きが、お好きなのでしょうか?
さすがに「RR」は語呂が悪そうですが、
「KK」なんて、なかなか言いやすいと思うのですが。
853名無しさん@1周年:01/10/11 17:11
質問です。
 Don't bother. という表現がありますが、「気にせんでええよ」ってことでしょうか?
854長い男:01/10/11 18:56
>>853
「〜してあげましょうか?」とか聞かれたときに「それには及びません」みたいなニュアンスで
使うこともあると思う。
855名無しさん@1周年:01/10/11 22:32
英語できますか上巻のLesson10やってるんですが、どうしてもわからない事が
あるのです。Exercise-1、not anyをnoで言い換える練習なのですが、

3 There aren't any rules without exception.は、
  There is no rule without exception.になりますよね。

では

4 There weren't any smart guys in the class.は、なぜ、
  There was no  smart guy in the class.ではなくて、
  There were  no smart guys in the class.になるのでしょう。

同様に、

6 There aren't any new messages for you.はなぜ、
  There is  no new message for you.ではなくて、
  There are no new messages for you.になるのでしょう。

複数形sが取れて、動詞がis(was)に変わるものと
変わらないものの違いは何でしょうか?
どなたかご教授お願いします。

856 ◆2HxEU4S. :01/10/12 02:25
解らないっす。
http://titania.cobuild.collins.co.uk/form.html
で there+were+no と there+was+no の用例は取り敢えず見れますが。

ただ、4,6の中段の英文は不自然な感じがします。なんでかは解りません。
教材の作り主に手紙を出すとかすれば確実に解るんでしょうが。 
857名無しさん@1周年:01/10/12 02:29
noのあとは、人関係は複数形
それ以外は単数扱い
858↑工房レベルの基礎:01/10/12 02:38
: ◆2HxEU4S
口ほどでもない奴
お茶汲み
859 ◆2HxEU4S. :01/10/12 02:45
ということは、

* There were no houses on the street. (誤
* There were no clouds in the sky. (誤
* There were no exhibitions in this city hall last year. (誤

と言う事ですよね? 念の為ついでに教えて君。
860名無しさん@1周年:01/10/12 02:47
ふつうはね
861 ◆2HxEU4S. :01/10/12 02:49
なるほど。有難う御座いました。

>858 そんな解りきった事を今更宣伝してくれなくても・・・良いけどね。
862名無しさん@1周年:01/10/12 02:52
>855
ムズイね。
ロイヤルより
no の後に続く可算名詞は複数形が普通。
>◆2HxEU4Sさんの感覚が正しい。
1つしかないと思うのが自然な場合は
単数。

4,6は下の例文で自然な感じがする。

>There aren't any rules without exception.

 例外のないルールはいくつもあるわけじゃない。
 
>There is no rule without exception

 例外のないルールは1つもない。

くらいの意味の違いがあるのかなぁ・・。

誰か応援求む。
863862:01/10/12 03:01
ぁ、終ってたのね・・。
864 ◆2HxEU4S. :01/10/12 03:04
って言うか俺質問した人で無いし。
発言する前にはレスを取得しときましょう(俺も結構やる失敗
質問者さんは落ちてるでしょうね。
865 ◆2HxEU4S. :01/10/12 03:18
ぐぇっ・・・

There were no cars on the street. 通りには1台の車もなかった
Shogakukan 1987.プログレッシブ英和中辞典 第2版

辞書にも間違いがありうるってカキコした事があるんだども
これは・・・なんで? >>855質問者さん著者に聞いた方が良いかもよ?
866862:01/10/12 03:32
>865
だから、可算名詞のときは複数が普通だって。
the streetに車が複数あるもんだと考えていたのに
なかった、ということだと思いますYO.

それとは違い1つしかないと考えるのが自然な
場合は単数です。

My father has no room of his own.
867 ◆2HxEU4S. :01/10/12 03:43
ということは。
>>857>>858?は俺をからかってはっただけで、
>>859はいづれも間違った文章ではない、という事になりますね。
「工房レベルの基礎」ならCD辞書にも詳しく書いてあるはずだし。
危うく騙される所でした。
・・・いやぁ、つくづく2chですねぇ。
868855です:01/10/12 09:26
おはようございます。みなさんありがとうございます。
「人関係が複数形それ以外は単数形になる」というのなら、

>>855
There were  no smart guys in the class.(正
は納得できます。しかし

There are   no new messages for you. (正
は理解できません。


「noのあと可算名詞は複数形」になるのなら

6:There weren't any buses in the depot.

 →There was no bus in the depot.(正

になるのでしょうか。(英語できますか上巻P114)

法則性がわからないです…見極める方法はないのでしょうか。
869855です:01/10/12 09:31
言葉足らずでした。ちょっと訂正します。

「noのあと可算名詞は複数形」になるのなら、

→「noのあと可算名詞は複数形」になるのなら何故、

すんません。
870長い男:01/10/12 09:51
>>868
>3 There aren't any rules without exception.は、
>  There is no rule without exception.になりますよね。

そもそもこの前提が間違っている可能性がある。
There are no rules without exception.でもOKかもしれないから。
↑この文が非文であるときに始めてあなたの疑問は意味をなす。
871862:01/10/12 10:03
>869
ロイヤル英文法の購入を
一応薦めますYO。
866での説明も言葉足らずだったかも
知れないのでカキコ。

>法則性がわからないです
可算名詞ならば絶対に複数形という風には
考えないほうがいいですよ。

以下ロイヤルの説明を引用します
noのあとの可算名詞は普通 1つしかないようなものは
単数形、2つ以上あるようなものは複数形にするのが普通。
どちらでもないものは複数形にするのが「普通」。

that tree has no leaves.(あの木には葉がない)
複数で存在するのが自然感じられる

上のような文章と違って
例文の場合はどちらでもないものと考えられるのでは?
つまり、複数形が普通だが単数形じゃダメって訳でもない
のだと思うのですが。

コレくらいの捉え方でいいと思うのですが
どうでしょうか?


>>855は多分適当に言ってるだけじゃないかな?
872862:01/10/12 10:16
ごめん。
>855は多分適当に言ってるだけじゃないかな
これ>>857だよね。誤爆した。スマソ。
873855です:01/10/12 10:46
レスありがとうございます。
>>873さん
なんとなくわかってきました。なんでも白黒つけたがるのは、
ビギナーの悪いクセでしょうか(藁
ちょっと突っ込んで質問してもいいですか?
可算名詞で「1つしかないようなもの」、「2つ以上あるようなもの」、
「どちらでもないもの」って考えてみたのですが、上手くイメージでき
ませんでした。具体例をお教えくださいませんか?
874862:01/10/12 11:11
>873
上にいくつか例文を書いたので引用します。

that tree has no leaves.(あの木には葉がない)
複数で存在するのが自然感じられる

これは分かりますよね?木に葉っぱが一枚というのは
通常不自然ですよね?そう考えるのが普通だから
複数形にno がついてるのでしょう。

My father has no room of his own
これはロイヤルから引っ張った例文ですが
父親が部屋を通常(お金持ちはどうか知りませんよ)
1つしか持たないだろうと筆者は考えていると思われます。
(普通の感覚ですよね)

>「どちらでもないもの」
は、どちらと考えても不自然ではない場合と訂正させてください。

これについては複数形にしてしまうのが「普通」
だという記述があります。あくまでその程度なので
こだわり過ぎなくても良さそうですね。
875855=873です:01/10/12 12:05
>874さん
なるほどなるほど。主語との関係で考えるのですね。
少しすっきりしてきました。ありがとうございます。

ロイヤル英文法買いに逝ってきます
876名無しさん@1周年:01/10/13 15:43
age
877メイジキメラ:01/10/13 15:48
There are three boys in the room.
They have two balls.

という英文があったら、ネイティブは、どういう状況が頭に浮かぶんでしょ?
1)三人の少年、それぞれが二つボールを持っている。つまり合計六個のボールがある。
2)三人の少年全体で、二つのボールを共同で所有している。つまり合計二個のボールがある。

同じ内容の文を日本語で言われたら、2)でしょうけど。

http://freebbs.fargaia.com/html/eibunpou.html
878名無しさん@1周年:01/10/13 15:53
>877
2)だろーな。eachとかつかてそれぞれもってる
のいみをだせばいいんじゃない?1)にしたければさ。
879名無しさん@1周年:01/10/13 16:27
>878
2)です。英文からは1)にはどうしてもならない。
880名無しさん@1周年:01/10/13 16:30
宣伝厨房の相手なんかするなよ
881名無しさん@1周年:01/10/13 16:31
>>
当然2)だよ。
1)の意味出すなら
Each of them has two balls.とか、
They have two balls, respectively.とか(これも弱いか?)
すべきでは。
ほかにあれば教えて。
882名無しさん@1周年:01/10/13 16:32
>879
だから2)つってんじゃんか?
でもThey each have two balls.
にすりゃ1)の意味になるだろうが!
ちゃんと読めよ。
883名無しさん@1周年:01/10/13 17:01
あげ
884879:01/10/13 17:05
>882
あなたのレスはちゃんと読んでますよ。
間違ってません。
でもあなただけでは信じない人もいるでしょ。
そう思って援護射撃してるのに。。。
カリカリしなさんな。
885名無しさん@1周年:01/10/13 17:07
"You have two balls." means you have guts.
You are so brave to do that.
When somebody encourages you to do something, they say the
phrase.
886882:01/10/13 17:19
>879
ごめん。煽られてるのかと思って・・・。
俺の誤読だったかな。悪い。
許してちょ。
887名無しさん@1周年:01/10/13 21:23
[君の頭はどうなっているのかね?] の訳は
Tell me how your mind is. で良いですか?
888名無しさん@1周年:01/10/13 21:57
>887
Are you OK?
889名無しさん:01/10/13 22:02
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。あんま関係ないんだけどさ。
今日、学校にテスト受けに行ったんです。学校に。
そしたらなんか問題がめちゃくちゃいっぱいで全然解けないんです。
で、長文の問題よく見たらなんか配点書いてあって、60点、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、長文読解如きで200点満点のうち60点も割り当ててるんじゃねーよ、ボケが。
60点だよ、60点。
なんか下線部訳とかあるし。三行ぶち抜きで翻訳か。おめでてーな。
よーし頑張るぞー、とか思ってはみたものの、もうわけわからん。
お前らな、150円やるからこの問題解けと。
英文訳ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんなのを訳すのががいいんじゃねーか。アットホームな話題は、すっこんでろ。
で、やっと解けたと思ったら、次のページに、次の英文を読み、以下の設問に答えよ(配点 60点)、とか書いてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、長文だけで120点なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「本文の内容に合うものを選べ」だ。
お前は本当に本文の内容を理解しているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、明らかに間違いだろっていう選択肢を作って笑わせたいだけちゃうんかと。
英語通の俺から言わせてもらえば今、英語通の間での最新流行はやっぱり、
リスニング問題(配点 60点)、これだね。
読み上げられる会話を聞き、訳せ。これが通の問題の出し方。
読み上げられる英文っていうのはスラングが多めに入ってる。そん代わり中学英語が少なめ。これ。
で、それにネイティブな発音。これ最強。
しかしこれを解くと、次から英語教師にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、駅前留学でもしてなさいってこった。
890花咲か名無しさん:01/10/13 22:16
がいしゅつですか?
ブッシュ演説のキャンペーンは長く続く。
キャンペーンを戦争闘争と訳すべきと思いますが・・・
891名無しさん@1周年:01/10/13 22:31
がいしゅつですか?
ブッシュ演説のキャンペーンは長く続く。
キャンペーンを戦争闘争と訳すべきと思いますが・・・

Is this put up already ?
Bush's speeches in the city will continue.
I believe "campaign" should be translated into "countinuous
battle as war".....
892名無しさん@1周年:01/10/13 22:52
寝る時見る夢、将来の夢。英語では両方ドリームって言うんですか?
893名無しさん@1周年:01/10/13 22:55
寝る時見る夢、将来の夢。英語では両方ドリームって言うんですか?

Do they use the same word:"dream",both for night dream and dream
for the future ?
894名無しさん@1周年:01/10/13 23:12
両方OKと思うけど、
将来の夢はhave visions of〜とかの方がいいのかな?
895名無しさん@1周年:01/10/13 23:13
両方ともドリームなんですね。ありがとう。
896 :01/10/13 23:20
すみません。ピンズラー英語を実践されている方いますか?
昨日質問したスレが糞扱いされていたもので。
どうやら場所を間違えたようです。

何だか分かり易いやり方に思えるんで、サンプルテープを聞いた限り。
詳しい方、お願いします。
897名無しさん@1周年:01/10/13 23:26
>896
なんか前にもそのスレ見たことあるよ。
ピンズラーメソッドがどうとか・・・
探してみてちょ。
898896:01/10/13 23:52
>>897
有り難うございます!
899名無しさん@1周年:01/10/13 23:54
有り難うございます!
Tank you very much !
(this must be AD.)
900名無しさん@1周年:01/10/16 16:31
現在完了の文についての質問です。
自分の理解では現在完了は過去を明確に表す表現とは
使えないと思うのですが、「絶対音読」に以下のような文があり
少し違和感を感じております。

People have also destroyed animal's home when they
built houses and factories.

when they built houses and factoriesと明確な過去を
表す表現と現在完了を使ってもOKなんでしょうか?

それともwhen 節を使ったこの表現は漠然とした過去なのでしょうか?
お教えください。

901名無しさん@1周年:01/10/16 16:50
houses and factoriesが建設されたのが
過去の一点とは考えにくい。
次々と建設されてきたものではないでしょうか。
902名無しさん@1周年:01/10/16 18:08
>901
なるほど、漠然とした
過去の期間を表していると考えるわけ
ですね。
どうも現在完了とwhen が同時に使われている
と違和感がありまして・・・。
もう一度文法もチェックしないといけませんね・・。
ありがとうございました。
903名無しさん@1周年:01/10/17 01:50
97?
904名無しさん@1周年:01/10/17 01:50
96??
905名無しさん@1周年:01/10/17 01:52
9,95!
906名無しさん@1周年:01/10/17 01:56
あんた、またやろうとしているね?ちなみに漏れはさっき1000ゲット
した者です。
907名無しさん@1周年:01/10/17 01:56
あんた何者?どこに住んでるの?
908名無しさん@1周年:01/10/17 01:57
漏れは他にやることあるからあんたに1000は取らせるよ。
909名無しさん@1周年:01/10/17 02:14
ハウディスレのパート2は立てないの?
910名無しさん@1周年:01/10/17 02:16
>909
まだネタあんの?
りえネタやりたいだけでしょう?
911名無しさん@1周年:01/10/17 02:20
りえって誰?
912名無しさん@1周年:01/10/17 02:21
>911
ハウディスレみてちょ。
913名無しさん@1周年:01/10/17 02:25
>910
実名と悪口書かなきゃ問題ないんじゃないの?
914名無しさん@1周年:01/10/17 02:31
>913
じゃあ下の方に沈んだスレがあったから、それ使えば?
わざわざ新しいの立てないでも良くない?
915名無しさん@1周年:01/10/17 02:37
うん。
916名無しさん@1周年:01/10/17 02:45
パンチドランカーのドランカーってなんていう意味?
917名無しさん@1周年:01/10/17 03:41
さあ?
918名無しさん@1周年:01/10/17 03:42
「理恵ちゃんのまんこ舐めたい」は
I want to lick Rie's vagina.
でいいのだろうかあ?
919名無しさん@1周年:01/10/17 03:52
>>916

それは…
いろいろ考えて見ようよ。他のスレにも書いてるみたいだし、
誰か答えてくれることを祈ってます。
920ちむ教の信者:01/10/17 20:00
不定詞と動名詞のちがいは未来と過去といわれたのですが、
どういうことですか?
また、不定詞は前者ではないのですか?
「結果」があるのですが。
921名無しさん@1周年:01/10/17 20:06
>>918
やれるもんならやってみろ(ワラ
922名無しさん@1周年:01/10/17 20:06
rememberを辞書でひいいて、後ろに不定詞がきたときと
動名詞が来たときの意味をしらべてみよう。
923名無しさん@1周年:01/10/17 20:10
>>918
なんだか、グロいね。
924 :01/10/17 20:39
SOCCERってまだたくさん意味あるよね?


アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを
SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子)と呼んでる
アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。
NFL、MLBのようにパワーが醍醐味のスポーツが人気のアメリカだが
アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような
誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。
また体力が劣る女性にもプレーできることから、女性の間では人気が高まっている。
しかし、見るスポーツとしては、アメリカ人はパワーと刺激を求める。
NFLの脅威的なプレー、そしてパワーとスピードが共存するフィード。
MLBの殺人的な豪速球とパワー。
NBAの超人的プレー。
NHLの目にも止まらぬスピードとスリル。
それらに比べるとサッカーは、細身の選手が軟弱なプレーをしているとしか
思えないらしい。ようは男らしくないスポーツということ。
だからSUCKER=乳児、動物の子でもできるスポーツと呼び蔑んでいるのだ。
925名無しさん@1周年:01/10/17 20:44
>924
そんなことより、アメリカ人にサッカーが受けない理由は、
点が入らないから退屈だし、玄人でないと天才的な技も理解できないし、
ずーっとプレーが続くからビール飲んだり隣とおしゃべりしたり出来ないし、
何よりオフサイドがアメリカ人の頭にはどうしても解らないからなんです。
926名無しさん@1周年:01/10/17 20:46
Heading breaks your brain.
927名無しさん@1周年:01/10/17 20:52
世界中で人気なのにアメリカでは受けないスポーツってありますね。
サッカーだけじゃなくてF1も全く不人気。
セナが死んだ時もアメリカ人は殆どだれも知らなかった。
928名無しさん@1周年:01/10/17 20:55
他動詞と自動詞の現在分詞の形容詞的用法を使って
例文を作れと言う、わけのわからない宿題をどなたか
教えてください。
929  :01/10/17 20:55
MLSというプロサッカーがあるけど人気あるの?
アメリカ人に聞いたら、地元に球団あるのに
「聞いたこと無い」って言っていたけど。
サッカーファンの友人は「アメリカで野球、バスケを凌ぐ凄い人気」
と言っている。
930名無しさん@1周年:01/10/17 20:56
That is because there is American football in the United States.
931名無しさん@1周年:01/10/17 20:57
>929
メジャーリーグサッカーね。
全然人気無いぞ。地元ローカルでは人気があるのかも知れないけど。
932名無しさん@1周年:01/10/17 21:00
My friend teaches kendo in the United States.
He says it is popular than basketball there.
933   :01/10/17 21:00
>>931
サッカーオタはサッカー板で超人気と言っているが・・・
おれのル−ムメイトも知らなかった。
934    :01/10/17 21:04
今の時期は野球かアメフト以外は見向きもされないだろ
935名無しさん@1周年:01/10/17 21:06
>>928
I saw many flying saucers at the UFO port.

まず自動詞の分ね。
936名無しさん@1周年:01/10/17 21:06
英語で「あ、じゃあ別にいいや」と「ウッセ バカ シネ」って
なんて言えばいいんですか?
937名無しさん@1周年:01/10/17 21:07
>936
どういう文脈で?
938名無しさん@1周年:01/10/17 21:09
>>928 つぎは他動詞の分。

You are like an eating machine!
良く食べるねえ!

余りうまくなかった。誰かもっと良いのをお願い。
939名無しさん@1周年:01/10/17 21:11
「あ、じゃあ別にいいや」と「ウッセ バカ シネ」って
We separate now. That's right. Please find other good person
for you.
940名無しさん@1周年:01/10/17 21:12
another の間違いでした。That's all right. に直します。
941名無しさん@1周年:01/10/17 21:14
>>937
これいくら?って聞いて予想以上に高い値段を言われた時に
「あ、じゃあ別にいいや」

道を歩いててしつこく話し掛けられたときに
「ウッセ バカ シネ」
942名無しさん@1周年:01/10/17 21:35
>>939
なんて言ってんのかわかんないんですけど。
943 ◆2HxEU4S. :01/10/17 23:50
>941=>>937
「あ、じゃあ別にいいや」 → It's too expencive. I don't want it then, thanks.
「ちょっと貧乏人なので結構です。」→ Sorry but I can't afford that. It's too 〜.

「ウッセ バカ シネ」
→ "Shut up, moron! (Go ei/ a way!)/ Get out of my sight!/ Go to hell!"等など
「ちょっと忙しいんですみません。」
→"Sorry, but I'm kind'a busy."

穏便な表現を覚えた方が良いかと思います。
944 :01/10/18 00:00
昔買った英語の教材のテープに
She is a human vacuum cleaner
ってあったけど、これって大食いってこと?
それともフェラ好き?
945 ◆2HxEU4S. :01/10/18 00:40
それこそ前後がないと解らないと思います。
>944の2つも有り得るし、掃除が好きな人と言うのも考えられるはずだし。
・・・と思うけど「〜って意味だよそんなこともしらねーの?」とか書く人いるんだろうな。
946 :01/10/18 00:49
>>944です
このテープは短い文章の羅列ばっか収録してるので
前後から推測できないんだよね。
結構日常会話的な構文ばっかりで
中にはPlayboyに関する会話や、You moron!なんて文もでてきます。
多分大食いのことじゃないかなァと推測するんだけど、まさか
いくらなんでもフェラじゃないよな。
947名無しさん@1周年:01/10/18 00:53
1. 野球の守備の名手(特にBrooks Robinsonのことを言うらしい)
2. くんにorふえら上手
948Brooks Robinson:01/10/18 01:02
949名無しさん@1周年:01/10/18 01:52
sage
950名無しさん@1周年:01/10/18 01:52
950get
951映画:01/10/18 02:30
Stranger Than Paradise
という映画があるんですけど、
日本語に訳すとしたらどんな感じになるんでしょうか?
952 ◆2HxEU4S. :01/10/18 07:49
Stranger in Paradise (邦題は知らないけど意味は楽園の 変な奴/異邦人
のもじりなんでしょうが、両方の映画を知らない人には解らないと思います。
文字通りには、「楽園/天国 よりも 変な奴」

英辞郎
stranger=【形】奇妙な、【名】よその人、よそ者、見知らぬ人、他人、不案内の人、流れ者
(↑形容詞・名詞いずれも考えられます。
than=〜よりも paradise=楽園、天国、至福
953名無しさん@1周年:01/10/18 08:34
よく日常会話でI’ve got って言うのがありますけれども
この日本語訳はなんですか?
954名無しさん@1周年:01/10/18 08:47
>>953
!
955名無しさん@1周年:01/10/18 10:40
>953
=have
956sacc:01/10/18 12:50
中級者が質問できるスレってあるかなぁ。

The population of Gibraltar is very pro-British.

これは「ジブラルタルの人々は非常に英国寄りである」でいいのかなぁ。
9571級。:01/10/18 12:59
いいです。
958名無しさん@1周年:01/10/18 13:04
英辞郎
population
全住民、人々{ひとびと}、集団{しゅうだん}、母集団{ぼしゅうだん}、
(生物{せいぶつ}の)個体群{こたいぐん}

>>956 正解!You are an upper class person.
959名無しさん@1周年:01/10/18 13:07
質問です
1 :名無しさん@1周年 :01/10/18 09:42
afnのswap shopで toyota crown jci september 2002等と言って
ます。でこのjciって車検の事だと思うのですが、恐らくjapan car
でiは何の略でしょうか?
960名無しさん@1周年:01/10/18 13:10
>>959
違ってるかもしれないけど、
Japan's Car Inspection でないかな。
要は、車検。
961名無しさん@1周年:01/10/18 13:11
>>942
私達もう別れましょう。(あ、じゃあ別にいいや)。良い人見つけ
てね。(ウッセ バカ シネ)。

と言う意味なんだけど。分からなかった?想像力ないんだね。語学に向かないよ!
でもWe separate now.は英語になってない。誰か直して!
962名無しさん@1周年:01/10/18 13:34
>>961私達もう別れましょう

I am b??????? ?? ???? you.

おまえだよ語学にむかないのは。
963ちむ教の信者:01/10/18 17:48
答えて。
964独習者:01/10/18 20:32
英語学習に向くポータブルCDプレーヤやMD、ヘッドホンの
おすすめってどんなのがあるでしょうか? あるいは皆さんは
どんなのをお使いなんでしょうか?
965 :01/10/18 20:51
桃って英語で何ていうんですか?
966名無しさん@1周年:01/10/18 20:53
桃はピーチですぅ。
967名無しさん@1周年:01/10/18 20:55
>965
はあ?もしかして、なんか深い意味あんのかな?その質問。
968名無しさん@1周年:01/10/18 20:56
ないよ、たぶん。
969名無しさん@1周年:01/10/18 20:58


桃子のまんこ舐めたいなあ。
970名無しさん@1周年:01/10/18 21:01
恵理子のまんこ舐めたいなあ。
971名無しさん@1周年:01/10/18 21:02
智のてぃむぽ舐めたいなあ。
972名無しさん@1周年:01/10/18 21:04
でもつむらは駄目。つむらはおかずにはならないんだ。
973名無しさん@1周年:01/10/18 21:06
>969-972
沈んだら見れなくなるから、止めない?
974名無しさん@1周年:01/10/18 21:07






暁美のまんこも舐めたいなあ。
975名無しさん@1周年:01/10/18 21:08
>973
じつは1000目指してるんだよなあ。だめ?
976名無しさん@1周年:01/10/18 21:10
英語できる奴にでぶが多いと思うけどどうだろうか?
977名無しさん@1周年:01/10/18 21:11
>975
そうは思ったけど。
うーん・・、気持ちは分かるんだけど・・・。
倉庫逝くと、見れなくなっちゃう。
978名無しさん@1周年:01/10/18 21:13
>977
新しいスレを立てればいいでしょ?
それにこのスレ落ちるのに時間かかるからその間に見ればいいでしょ?
979名無しさん@1周年:01/10/18 21:16
俺の知っているでぶ女は英検1級+TOEIC950でとてもうまく英語
話す。しかしものすごくデブなので見苦しいな。首に普通ぜい肉付かない
でしょ?
980名無しさん@1周年:01/10/18 21:18
晴華はとってもかわいい。晴華のまんこが舐めたいよ。
981名無しさん@1周年:01/10/18 21:19
でも、直美は駄目だ。あいつのは100万もらっても舐めたくない。
ぶすなんだ。ぶす過ぎるんだ。
982名無しさん@1周年:01/10/18 21:21
理恵はキュートでいいな。毛深そうだけど。理恵の後ろから小さな
おっぱいを揉んで裸にしてからまんこ舐めたいなあ。
983名無しさん@1周年:01/10/18 21:23
>978
じゃあ、その代り1000はもらうよ。
984名無しさん@1周年:01/10/18 21:24



暁美はちょっとタカピーで男を手玉に取るタイプなんだけど、
2、3回ビンタしてから服脱がしてまんこ舐めたいなあ。
985名無しさん@1周年:01/10/18 21:24
>983
何?それは許さん。
986名無しさん@1周年:01/10/18 21:26
>985
いいじゃーん。お願い!
987名無しさん@1周年:01/10/18 21:26
桃子は水泳やってそうで肌がきれいだ。胸はCカップくらい。桃子の
胸は片手で揉むのにちょうどいいくらいの大きさなんだ。
988名無しさん@1周年:01/10/18 21:27
>986
いや、駄目だ。そんなことしたら男女問わずにレイプする。
989名無しさん@1周年:01/10/18 21:28
あっと言う間に990だ。ふふふふふふふふふ。
990名無しさん@1周年:01/10/18 21:28
990
991名無しさん@1周年:01/10/18 21:29
991
992名無しさん@1周年:01/10/18 21:30
晴華はとてもかわいいので真剣に交際したいと思っているんだ。
993名無しさん@1周年:01/10/18 21:30
暁美とは相性がいいんだけどな。
994名無しさん@1周年:01/10/18 21:31
負けないよ994
995名無しさん@1周年:01/10/18 21:32
理恵も東大出のせいかちょっとタカピーだよな。
996名無しさん@1周年:01/10/18 21:33
俺も負けないぜ。
997名無しさん@1周年:01/10/18 21:33
997
998名無しさん@1周年:01/10/18 21:33
牽制球!
999名無しさん@1周年:01/10/18 21:34





998
1000名無しさん@1周年:01/10/18 21:34
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。