スレッド立てるまでもない質問スレッド part287

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
■質問する方へ
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に
質問して下さい。また質問文のソースがあれば書いて下さい。
回答者への感謝のレスも忘れずに。 同じ質問を複数のスレッドに同時に
書きこむのはやめましょう。

■回答する方へ
答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。

■オンライン辞書
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
※せっかく来たし、二言語辞典批判の問いもあったから英英も晒してやる(たまに来る連投厨よりw)
onelook.com http://www.onelook.com/ (英英の串刺し検索。大御所からスラング辞典まで)

■前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part286
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1387258997/
2名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 09:59:35.38
俺はたまにしか来ない連投中だがメリケンよか古いよw
あれだけ叩かれてたメリケン君は知らない間に偉くなったんだねwww
>>前スレ977 ですが何か?
in an insane manner 転じて extremely
extremely直訳的にとって違うと感じたかもしれないが
狂おしいほどに(すごい)といえばextremelyの意味も包含しているんだよw
俺は文字面をとっただけ。And so what, Meriken san lol

>>前スレ997 西海岸とかそういう発音じゃね?siがreduceされる可能性はあるよ。
>>前スレ981 スピードラーニングを忌避するのは批判されるのが嫌だからwww
>>前スレ971 get over with it のitがend-focusでおかしくなっちゃうから中に隠れました。
Let's get it over with. 片付けましょう/済ませましょう。
Let's get it over. 克服しましょう/乗り越えましょう。
get over sbと get over with sbを辞書で確認。

>>969
モザイク【名詞】 たくさんの小さな破片を組み立てる(put together)ことで作られた装飾。
でもこの説明はなんか胡散臭い。←※魚が臭いとかけてるオヤジギャク
このモザイクは寿司でできいて、100人を越える寿司職人が、
言わば3倍速で、袖を捲り、ランチまで巻き上げる←おなじくオヤジギャク
職人たちは寿司モザイクー巻き寿司の大きさ世界一のギネス記録を樹立するため
香港のイベントで約1.2km平方以上のものを手掛ける。
2万以上のパーツとその鮮度を落とさないように、職人は本物のいかしたスケートリンクで
これを行うのだ。
3名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 10:01:48.83
>前スレ993
>do other fun stuff
他の面白いアプリもやってみよう。

宿題はこのくらいかな?
メリケン指定は残しといた。以上
4名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 11:00:15.86
英語で「死ね」みたいにののしるにはどう言いますか?

Die!

↑こんなの聞いたことないし。
5名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 11:07:23.99
 
英語板でもないのに冠詞論争

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1377408383/l50

普通の可算名詞の
単に新聞見出しやニュースヘッドラインとかでよくある不定冠詞省略なのに
抽象名詞という誤った意見まで飛び出す
6名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 11:10:29.55
>Die!
>↑こんなの聞いたことないし

いや、言うけどな。

まあそれはおいといて、日本語の「死ね!」だって「命を落とせ!」という意味じゃないだろ。

ということで、単に不毛かつキツい罵倒文句を考えればよい。
それでもたくさんあるけどな。
7名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 11:13:30.88
>>2
Let's get it over with.の質問をした者です。回答ありがとうございます。
end-focusを避ける為、withで終わってるとのことですが、このwithのあるなしでなぜこの違いが生まれるのですか?

それぞれ辞書で調べましたが、get it over.だけで「片付ける・済ます」という意味もあります。
だとしたらLet's get it over.も「片付けましょう/済ませましょう」と言えるわけですか?
ますますwithが持つ意味が分かりません。
教えてください。
8名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 11:18:37.97
>>5
"(That's) Not an AMI BIOS."が正しい
ダイアログボックスでanがないのは省いてるか外国人だから間違っているに過ぎない
BIOSは抽象名詞なんかではない
可算普通名詞
98:2014/01/16(木) 11:21:14.14
Googleで"an AMI BIOS"をフレーズ検索すればいくらでも出てくる
10名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 12:10:20.06
>>4
ゲームのボス戦で敵が攻撃してくるとき普通に出てくる。
リアルだと殺意ありすぎで使いにくいんじゃないかな。

くたばれ Screw you! はどう?
11名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 12:18:54.17
>>5
そういうタイトルが付いてる英語記事自体が読めないんだから、そういう知識を求めるのは酷ってものかと。
12名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 13:21:00.68
>>4
洋ゲーでもやってみろ。ダーィ…!とかって出てきまくるぞ
13三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/16(木) 13:44:28.16
get over with という形は、通時的に説明可能と思われる。
OED をみると、元々は over and done with だったらしい。

1) [sth] is over and done with.
  ↓(省略)
2) [sth] is over with.
  ↓(使役化で SVOC にする)
3) [sb] gets [sth] over with.

これを裏付けるように、1) は1938年、2) は1970年に初出となっている。

それから前スレの本田が云々は、/si/ が口蓋化して /shi/ になってるってことだろう。
見てないけど。
14三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/16(木) 13:47:01.94
なお前スレ983は他のサイトでも質問してるマルチのようで、そっちのサイトで回答が出てる。
分かりやすい回答とは思えないのだが、質問者は納得してるみたいだネ。
15名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 14:39:23.75
994 名前:名無しさん@英語勉強中 本日のレス 投稿日:2014/01/16(木) 00:59:27.25
http://uk.eurosport.yahoo.com/blogs/pitchside-europe/shinji-kagawa-genius-fraud-145519848.htmlサッカーの香川選手についての記事なんですが記事のはじめに
There are divisive players and there are divisive players.
という文章があるのですがこういう「大事なことなので2回言いました」のような強調の仕方が英語ではあるのでしょうか?
それともThere are ”decisive” players and there are divisive playersの単純な書き間違いでしょうか?

見出しのShinji Kagawa: Genius or fraud?
を受けて
Shinnji Kagawaは天才か詐欺師か?とあるから
天才であるThere are divisive players 天才的サッカー選手達
and詐欺師である there are divisive players.  詐欺師的サッカー選手達
と書いてからKagawa論に入ってると思う。
16名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 15:22:06.59
●英英辞典の中古dvdについて
中古でdvdを買おうと考えているのですが、他のpcにダウンロード済みであっても、自分のpcで使うことはできるのでしょうか?
また、windows8.1でも使用できるでしょうか?
17名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 15:57:34.50
どこからつっこめばいいのかw
18名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 17:41:33.81
穴があったらとりあえず突っ込んどけ
19 ◆Meriken//XXX :2014/01/16(木) 17:44:19.43
>>15
私は「大事なことなので2回言いました」のたぐいだと思いますね。

> Now there are bass players, and there are bass players
http://junkyardaliens.info/profiles.html

> Now there are MP3 players and there are MP3 players.
http://blog.tmcnet.com/blog/tom-keating/mp3-players-digital-audio/extreme-freestyle-audio-i-like-it.asp

> there are flute players and there are flute players,
http://www.cduniverse.com/search/xx/music/artist/Airstream/a/albums.htm

> There are chess players and there are chess players.
http://hbr.org/2005/04/strategic-intensity/ar/1
20名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 19:32:14.14
>>8
英語板でBIOSに詳しい奴って、あっちの住人のなりすましだろ?

あなたバレバレです
21名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 20:22:24.07
BIOSぐらい自作PCしたことありゃしってるだろ
22名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 20:32:40.36
英語の綴りはいつごろ出来(安定、完成、現在の形になっ)たのですか><
そもそも古英語時代はÆとかþとか文字も今と違ったわけですし><
それにこの前英和辞典見てたらWから始まる単語がほぼ古英語起源とかいう興味深いことも書いてありましたし><
とはいえ綴りから母音大推移以前なのは確かですよね
で、結局いつ現在の基本ラテン文字で書くようになったのか、現在の綴りはいつできたのか、
教えろください><
23名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 20:50:38.18
「先週、よく眠れませんでした」を英語で言うと、
I couldn't have a good sleep.でいいんでしょうか?
それとも夜は7回あるので複数形でgood sleepsにした方が良いんでしょうか?
よろしくお願いします。
24名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 20:52:15.03
>>20
BIOSの知識には関係ない、冠詞の使い方。
AMIは固有企業名だけど良く知られているから、ここではただの名詞扱いして不定冠詞付けてるだけ。
AMIとしては名誉なこと。
25名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 21:23:27.51
>>23
一度も良く眠れなかったなら単数でいいだろ
26名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 21:31:46.43
>>24
それはおかしい。
a[an]がかかっているのはAMIじゃなくBIOS。
だから「固有名詞」云々というのが出てくること自体
わかってない証拠。
>>20
能無しパソオタ出張乙。
27三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/16(木) 21:35:52.21
>>22
現代の綴りと大体同じになったのは、18世紀といわれている。

『ロビンソン・クルーソー』初版(1719)の表紙↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Robinson_Cruose_1719_1st_edition.jpg
Island とか Coast に「長いS」(←ググってね)が使われてること以外、ほぼ同じ。
28名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 21:36:40.13
むしろ>>20がこっちの人間のふりしてあっちから出張ってきてるやつだな
知ったかこいて訂正されあっちで同じような調子で罵倒してるからバレバレです
29名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 07:28:09.80
>>26
>a[an]がかかっているのはAMIじゃなくBIOS。
表現に関する限り、意味不明ないし間違ってる。
30 ◆Meriken//XXX :2014/01/17(金) 12:39:37.46
>>5
これは>>8さんが正解でしょう。
31名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 12:53:13.22
発音ですけど、
want to はウォントゥとワナのどちらでしょう。ケースバイケースですかね。
もしウォントゥが使われる場合、won't との違いは文脈次第って感じですか?

例としては、I want to go と I won't go は同じに聞こえるんじゃないか?という疑問です。
あともちろん自分が発話する場合の指針として。
32名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 13:49:47.00
>>31
ワロタ
33名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 14:01:59.45
そのふたつは発音記号だけみても違うけどな
34名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 14:12:25.78
>>32 >>33 そういう訳に立たない回答いらないから。
同時にそういうレスが付くと、とたんにまともな回答率がガクンと下がるんだよね。その点においても非常に迷惑。
35名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 14:13:32.47
もしまともな回答つかなかったら責任とってまともな回答よろしく。
36名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 14:17:58.10
ググればすぐに解答も発音も見つかるFAQ訊きに来て何偉そうにしてんだコイツは
37名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 14:18:03.83
>>31
ワントゥー ゴー



ウオントゥゴー

じゃ明らかに違うじゃん
38三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/17(金) 15:36:09.22
http://www.youtube.com/watch?v=HrXkrkUZqr0

たとえばこのオッサンは want を /wɑnt/ と発音しているが、
辞書には米音でも /wɔ:nt/ という発音があると書かれてる。

/wɔ:ntə/ と /wɔʊnt/ の区別は難しいはず。
実際の英語では、辞書の音声記号どおりには発音されないだろうし。
39名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 15:42:36.01
>>38
自分が発話する場合の指針として、と質問者が断ってるからそこまで要らないんじゃね
4031:2014/01/17(金) 16:35:46.85
>>38
ありがとうございます。
このビデオのように同じ人の発音でどちらが来るか待ち構えていれば多少は違いが分かりますが、
不特定多数の一連の会話の中でさらっと出てきたらやはり難しいですね。少なくとも私のレベルでは。
これに限らずアオ系の発音全般にいえますが。

>>37
>>38 のビデオのように、want to の to は、
ネイティブが自然に話すときはそんなにはっきりトゥーと伸ばさないと思います。
少なくとも私がこれまで聞いた経験では。


そこで
>want to はウォントゥとワナのどちらでしょう。ケースバイケースですかね。
の質問も最初の方に来てるんですが、さっそく件の弊害で忘れ去れているという・・・
41名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 16:36:36.82
>>40
ワロタw
42名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 16:39:14.86
>>40
で?
43名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 17:50:29.35
> ネイティブが自然に話すときはそんなにはっきりトゥーと伸ばさないと思います

I  want to go を

アイ ワントゥゴー とは言わないと思う。

want to の to は必ず聞き取れるもん。
44三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/17(金) 18:07:43.51
んな馬鹿な・・・w
しかし、そういうことは英和辞書を先に引くべきだと思うネ。

回答者の質の低下は、質問者の質の低下と無関係でないと思うヨ。
4543:2014/01/17(金) 19:30:35.61
あ、ごめん、回答者じゃなくて、通りすがりですw
4631:2014/01/17(金) 20:15:16.17
>>44
一応このスレに質問するときは、
読み書きに関してはメリケンさんしか答えられないような質問をさせてもらうことがほとんどなんだけど、
あいにく聞く話すは全くダメなものですまんね。
メル友のネイティブに改めて聞いてみますわ。

発音に関して日本人は読み書き以上に苦労しているだろうから、
もう少し親身な回答が来るものだと期待してこちらにあえて書いてみたんだけど、
みなさん思った以上にレベルが高いらしく一連のレスは想定外だった。

ちなみにそんな中でもまともなレスをくれた英太郎さんはさすが。
47万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/17(金) 20:17:33.31
お安いご用ですHAHAHAHAHAHAHAHA
48三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/17(金) 20:28:07.53
ワントゥかワナかというのは、ネットにある無料辞書にも概要は書いてある。

>>1のテンプレに、ルミナスを加えるべきだらう。
http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1
49名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 20:33:00.40
英太郎さんに質問です

anal fuckってやっぱり痛いですか?
痔になりますか?
50三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/17(金) 20:36:35.73
>>13

× 1) は1938年、2) は1970年に初出となっている。
○ 1) は1938年、3) は1970年に初出となっている。
51名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 20:54:43.81
>>46
>want to はウォントゥとワナのどちらでしょう。ケースバイケースですかね。
   ワナはwannaと綴ります。
>例としては、I want to go と I won't go は同じに聞こえるんじゃないか
   聞こえません。同じに発音しません。
52三年英太郎 ◆0RbUzIT0To :2014/01/17(金) 21:36:34.94
>>49
anal fuckは痛いですがそれを上回る快感があるので辞められないんですよ
痔になるかはその人次第
てかくだらん質問するなアホ
53名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 22:24:50.88
>>46みたいなのって典型的な読めてると「勘違い」してる英語出来ない人だよねw
54名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:11:19.79
洋ゲー創ってる会社に、「マルチコアに対応して欲しい」って送りたいんだけど、
Please support multi-core CPU for next game.
55名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:11:51.19
って送れば大体の意味伝わる?
56名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:22:23.18
リスニングが苦手で苦しんでて、希望の光を見出したい
現状では1回ストップしてから頭の中で時間をかけて頭の中で翻訳したり
2度3度聞き返して、やっと意味が分かる状態なんだけど
これってアホみたいに聞きまくれば、1回且つ、即座に意味を理解できるようになるのかな?
57名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:48:17.81
>>56
自分が読んでほぼ完全に理解できる簡単な英文を死ぬほど音読。慣れてきたら
シャドーイングもやる。とりあえずこれをなんか一冊分やる。人によって差が
あるから、もし君が1日2時間3ヶ月間やって上達を自覚できなくても全く驚かない。
それくらい個人差がある。ただ発音は勉強しないといけない。
58名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:50:59.84
シャドーイングって何ですか?
迷たんていが懐中電灯でやるやつですか?
59名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 04:46:36.29
>>57
音読ですか・・・。
音読は家族に聞かれたりするのが恥ずかしくて。
60名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 05:06:18.85
音読やってどうやってリスニング上達するのか理屈を知りたい。
自分の正しいかどうかも分からない発音の音読で上達するの?
61名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 06:36:28.89
英語対応のソフトウェアを作っているのですが、
ソフトの名称に使う英単語の選定に困っています。

(個人がバレる可能性があるので中身は変えて説明しますが)
例えば、ユーザー要求として
「カラオケで歌う曲を登録していきたい」
「登録情報としては、アーティスト、曲名、一番高いキー、の3つ」
「アーティストでソートすることもできるし、
 一番高いキーでソートすることもできる」
「今の喉の調子から、このキーまでは出せるかな?といった使い方をする」

というものがあったとして、それを実現するソフトを作った場合、
 ・XXX Book や XXX Dictionay では、最初から曲情報が登録済みで、
  自分でリストを作っていく感じが直感で分からないと思いました。
 ・XXX Library も考えましたが、図書館?という感じでも無いですよね。

どのような英単語を使えばよいのか
お知恵をいただけないでしょうか?
62名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 06:42:30.68
>>60
自分の経験上からの話しだけどね、音に慣れるだけではなく、構文や文法・語法に馴染んで反射的に解釈できるようになることの効果が大きいと思う
頭では理解している構文・文法でも、考えながら聴いていては当然、次の音への集中も散漫になる
聴きながら構造解析や日本語への変換を挟んじゃうとどうしても音声についていけない

目的が慣れだから、初めは長さがそこそこある文章を何度何度も繰り返し音読したほうがいい
メリケンは中学教科書500回音読を薦めてたね
俺はそれ参考にして、2分程度の長さがあるBBCのポッドキャスト記事を一つ500回ずつ音読した

ネイティブ音源のある文章を、たまに聴き直しながら何度も何度も繰り返し音読してりゃ、自分の発音のどこがズレてるかも徐々に理解できてくる
いきなり正しい発音が出来なくても効果は出てくるものだよ
63名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 07:56:22.21
Thanks to my mom who is always been there behind me a 100 percent.
↑ある俳優のスピーチがネットに載っていたのですが、whoのあとhasではなく、isなのはどうして?
誤植??
64名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 08:40:02.38
As important are his designs for Japanese security.

これは、His designs for Japanese security are as important. の
倒置と考えればいいのでしょうか?
それともAs + 形容詞で名詞句の働きをするのでしょうか?

よろしくお願いします。
65名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 08:47:41.61
As his designs for Japanese security are important.
6664:2014/01/18(土) 08:56:00.16
追加ですが、>>64の前の文は下記です。
Mr Abe’s ambition is to restore Japan after 20 years of stagnation.
He is trying to revive the economy using “Abenomics”, a blend of reflation,
stimulus and reform.
67名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 09:16:56.93
英語の発音を、単語の上にカタカナで書いて口に出して覚えるという方法で勉強してます。

たとえばgood morningだったら、グッドモーニングと書いて覚えてます。

でも発音自体はもちろん、グッドモーニングなどとは発音してません。
だから問題ないはずなのに、先生が、英語は耳だけで聞いてカタカナで書いちゃダメだと言います。

自分に合う勉強法で英語を覚えたいのですが、そんなにカタカナ書いて覚えるのは良くないのですか?
68名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 09:24:37.92
こういう奴が数年後に「自分が学生の頃は発音をカタカナで書いて覚えていた
学校でこんなことやってるから英語が出来るようにならないんだ!もっとちゃんと教えて欲しかった…」
とか言い出すんだろうなw学校の先生も大変だなw
69名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 10:14:17.30
え…あなたにとってなんか気に入らないこと言いました?
70名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 10:22:01.27
そんなにカタカナ書いて覚えるのは良くないです
71名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 10:36:30.64
あなたがその理由を論理的に説明できるならしてみてください。論理的に説明が難しいようならしなくても構いません
72名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 10:37:31.11
正しい発音じゃないのが明らかだから
73三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 10:58:09.05
>>61
selector?

>>63
who's の誤植か、もしくは(地域 or 社会)方言。
http://www.ling.upenn.edu/nwav/abstracts/nwav36_smith_durham.pdf

>>64
倒置であってると思うネ。... are as important (as economics)
74名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 11:00:42.41
>>67
日本語の音が少なすぎるんだよな
だから英語の発音をカタカナで表現することが難しい。よって、発音記号を駆使して音を覚えるのが正解
75三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 11:06:42.10
>>67
俺は、カタカナも一定の理解だと思うネ。変な慣用カナ表記に従わない限りは。

【例】
language
× ランゲージ
○ ラングウィッジ
76名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 11:08:43.99
>>75
はなしにならんわw
laの部分が全然違うだろ
7767:2014/01/18(土) 11:08:52.70
>>74
かなり納得することができました。これからは発音記号ってやつを使って覚えます。ありがとうございました。
78三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 11:11:00.94
日本の西洋語教科書では、大体 L はカタカナ、R はひらがなを当てる。
7967:2014/01/18(土) 11:11:05.80
>>75
三年英太郎さん、ありがとうございました。発音記号をググりましたがこれを覚えるまでは、時々カタカナも使っちゃうと思います。
80名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 11:21:24.59
×ホスピタル
⚪︎ハスピタゥ
後者のほうが少し通じる。最初の補助としては
カタカナも排除すべきではない。アロウとかオポジット、
ボンバー、コンフォータブルとかあり得ない間違いは随分減らせる。
81名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:03:34.28
>>56
魔法の英語 耳づくり
http://www.amazon.co.jp/dp/4863921004

自分は最近これをよく聞いたりシャドーイングしている。
似たような他の本と比べて何がいいかというと・・・なか見!を読んでみて。
82名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:07:35.14
How forcible are right words!

これはどういう文法が使われていますか?
83名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:29:15.61
>82
英文法
84名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:46:45.13
>>61
機能がいろいろあってうまくタイトルに使えない場合は機能と関係ない名前でもいいんじゃないかな。
説明を読んで浮かんだのはベタだけど、

Karaoke Pocketbook
Karaoke Handbook
Karaoke Adviser
Karaoke Library (Library も悪くないと思う。一連の資料という意味でも使える。DLL っていうでしょ)
Karaoke List

これらの前に My や Favorite をつけてもいいかも。
ちなみに自分も英語圏に向けてソフトいくつか公開してるけど、機能通りの名前なんでそんなに苦労しなかった。
85名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:55:10.53
>>67
聞こえる通りに書きゃいいじゃん。
グッドモーニングじゃなくてグッモーニン とか。

カタカナ英語は英語学習にとってほんと有害。
86名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:58:13.09
某女子大の講師控え室で顔合わせる英語講師に言わせれば
ローマ字も有害だそうだw

自分の名前も書けなくていいのかよ
87名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:05:01.01
発音の問題は、日本語は母音を強調するけど、英語はほとんど子音なんだよね。
日本人は英語の子音を無理に母音にあてはめちゃうからおかしなことになる。
Dディーはディーなのに、むりやりデーと「え」という母音を入れちゃう。母音を
入れない発音が考えられない。

中国人が英語を覚えやすいのは中国語も子音が主で語順が英語と同じだから。
88名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:07:25.01
英語より先にドイツ語が入ってきたからな
あーべーつぇーでー
89名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:08:00.34
明治の人はそれでも英語を聞こえるままに表現したよね。

machine なんてマシーンよりミシンのほうがまだ本場の音に近い
90名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:09:41.28
>>67
ネーティブ(あえて書くけど)の発音を聞き取ってカタカナで表現するのはOK。
日本人発音をカタカナで表現するのは危険。
91名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:11:32.18
>>87
> むりやりデーと「え」という母音を入れちゃう。

むりやりじゃないよ
元々50音にあるしそれが自然だからだよ

ちょっと英語に自信のあるやつが陥りやすい
アングロセントリズムと言うか英語帝国主義というか・・・
92名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:16:17.98
中国語のほうが英語と共通点が多いったってそれもただの偶然

中国人が努力したわけでも日本人が怠けたわけでもないし
93名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:18:25.53
>>88
専らオランダ語やポルトガル語の影響だと思うけど
94三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 13:27:56.15
>>87
ディーに母音がないって意味不明なんだけど・・・w

中国語も「子音が主」ってのはホントかいな。
漢字に当てられる音は、すべて母音が入ってるじゃないか。
少なくとも英語は子音が主ではなく、CVCVCV... という形を目指す母音志向の言語だそうだが。
子音が主というのはアラビア語とかヘブライ語のことだろう。
95名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:32:19.17
>>83
ふつう
How forcible right words are!
じゃないんですか?
96万年誤太郎m9(^Д^)プギャー:2014/01/18(土) 13:32:21.32
子音だけで文を作れるチェコ語
http://ja.wikipedia.org/wiki/Str%C4%8D_prst_skrz_krk
97三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 13:40:03.08
>>82>>95
その語順でも感嘆文になる。
てか、疑問文と感嘆文にははっきりとした境界はないんだヨ。

前にも出したけど、
How far are the stars! 星って、どんだけ遠いんだよ!?
は、疑問文の形式をとった感嘆文。
98名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:41:11.59
Who remembers?って感嘆文ですか?
99名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:46:03.04
嘲弄文だな
100名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:56:52.02
>>97
あざす
101名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 15:15:17.96
修辞疑問文だろうが
102名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 17:46:26.44
Mix the sugar and the flour.
って、文法的に正しいですか?
103名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 17:48:28.28
間違ってる要素が見当たらない
104名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 18:05:14.84
mix A with B じゃなきゃダメだと思い込んでるとか
105名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 18:10:38.23
ttp://www.policecodes.net/abbreviations/DOA
アメリカで四才の子が四才の子をライフルで誤射したニュースより、
このぐらいは聞き取れた。
106名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 20:12:21.71
かなり難しい質問をさせていただきます。
いろいろと英文をググっても、明らかにはなりませんでした。
半ネイティブの友人に聞いても、わからないそうです。

「A、B、C、Dに加え〜」
という表現を英文化する場合、

In addition a A, a B, a C, and a D~
となるのか、

In addition a A, B, C, and D~
となるのか、どちらが正解なのでしょうか?
107名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 20:15:49.57
すいません。

In addition to ~

でした。
108名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:04:34.63
>>106
こ、これは難問っすね先輩!
109名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:16:41.77
>>106
やりなおし。

In addition to an A, a B, a C, and a D~
となるのか、

In addition to A, B, C, and D~
となるのか、どちらが正解なのでしょうか?

ということか?
110三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 21:21:05.30
>>106
COCA の検索オプションを駆使すれば、検索できそうだけど。
google でも 前者は "in addition to a * a * and *" で検索可。
111名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:47:00.66
こんにちは
I do not ( ) that he did this out of kindness, for he is always considerate of others.
suspect doubt が選択肢にあって suspectを選んで「彼はいつも親切にしてるので親切からはずれた行為をしたというのは間違いだ」
と解釈したのですが答えはdoubtでした。解説おねがいします
112名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:49:29.10
オラ答えてやれよ糞コテ
113三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 21:58:26.23
>>111
out of kindness の意味が違う。out of で辞書を引きなヨ。
114名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 22:01:15.93
>>111
Can I ask you, purely out of curiosity, why are you so sure "out of kindness" is meant to be without kindness.
115名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 22:08:07.42
cause hes a gay
116名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 22:12:48.10
>>113
>>114
親切の範囲外みたいなかんじだとおもったんですが
〜から、〜のために、〜によってって意味があるとは知りませんでした
ありがとうございまっす
117名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 22:26:01.72
研究社英和中辞典より引用
doubt は確信またははっきりした証拠がないために「…ではない」という疑いを抱く;
suspect は疑いを抱かせるような点があるために「…であるらしい」という疑いをもつ》:
引用終わり
この違いを問う設問でしょ。
118名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 22:26:38.82
クイズにマジレス釈迦に説法wwww
119名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 22:26:53.67
>>116
Always welcome to Eitaro's asshole.
120名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 23:19:18.03
>>109
そうです。
いろいろ試しましたが、同様の使用例がヒットしないのです。
どうかお力を!
121名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 23:21:26.01
In addition to "A", "B", "C", and "D"~って
引用符付ければいいんちゃう?
122名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 23:31:35.53
>>120
Whatever discussion is made, your question boils down only to whether the target objects you are talking about are countable or uncountable.
123名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 23:50:16.45
pizza is always better not eaten out of a box
これどういう意味でしょうか
124名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 23:52:29.39
>>123
pizza is always better if it is not eaten out of a box
125名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 23:57:20.88
>>124
ありがとうございます
「ピザは箱から出さないで食べればずっと良くなる」という意味でしょうか
126名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 23:59:19.93
一休さんの頓智話かよ
127名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:00:10.37
>>123
Pizza always tasts better if you leave it there in the box than if you take it out.
128名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:01:03.45
http://www.wired.com/design/2014/01/huh-the-best-designed-pizza-box-is-from-india/
すみません、元リンクはこれです。
ピザの箱の収集マニアの話のようです
129名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:03:07.19
あーあ後出しクイズに付き合わされちゃった

はいっ解散
130名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:04:53.39
クイズのつもりではありません。
better以下が文法的にどうなってるのか質問しただけです
>>126>>129でしょうけど冷やかしはやめてください
131名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:12:26.81
つもりかどうかは関係ないんだよ
情報小出し後出しの時点で回答者にとってはクイズ
クイズはやめてください
132名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:12:53.32
ここは質問スレなんだから、質問に対して回答以外の余計な突っ込みは原則不要。
そんなに雑談したいなら雑談が目的のスレに行くべき。
133名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:16:25.31
全くだ

「こんなのも分からないの?」ってニヤニヤしてるのが目に浮かぶ
134名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:17:17.00
How could I possibly eat pizza without taking them out of the box??
って思いましたが、リンク先を読んで理解しました。
箱から食べた方が美味しいのに、圧倒的多数の人が皿に移し替えて食べてるんですね。
135名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:17:21.60
ここは質問スレなんだから、質問に以外の余計なクイズは原則不要。
そんなにクイズしたいならクイズが目的のスレに行くべき。
136名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:18:03.71
クイザー独り言うぜえぞ
137名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 01:22:21.59
>>134
後ろのほうまで読むとそんなことが書いてあったんですね
ありがとうございます
138名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 02:55:11.25
http://youtu.be/iYZpR51XgW0?t=51s

説明員がお母さんの名前を呼んだと思うのですが、なんていう名前か聞き取れません。
英語のスペルも合わせてお願いします。
139名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 08:20:30.16
Puff, the magic dragon
のように同格のコンマの後にはtheがつくことが多いような気がするのですが、
なぜaではだめなのでしょうか?
140名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 08:29:09.36
クイザークソワロタ
141名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 08:33:23.82
Puff、 (そう、皆が知っている「あの」)magic dragon だ!
という意味なんだから不特定なものを指す a じゃまずいでしょ
142名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 08:37:56.10
>>139
定冠詞と不定冠詞の違いがあるだけでダメなことは無い。
すでに語られてる特定のmagic dragonだから定冠詞the。
143名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 08:39:45.54
それって歌謡曲の歌い出しだから
実は語られてない(聞き手にとっては初出)
144名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 08:43:42.30
>>138
呼んでない。
act now と言ってるかも。
145名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 08:47:46.43
run intoとrun acrossって意味が同じですけど、どのような時に使い分けるのでしょうか
どうかinto と acrossの意味の違いについてお願いします
146名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 08:49:12.50
intoとacrossとそれぞれ辞書引けばいいじゃん
147名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 08:54:44.98
辞書がありません
148名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 08:55:01.05
intoが中に入るで、acrossが横切るっていう違いは分かったのですが、
それがrun〜になるとどんな差になるのかさっぱりでして
149名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 08:55:28.27
このスレはお前の辞書じゃない
150三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/19(日) 09:14:52.81
>>128
ミクさんのピザ箱もあるぢゃないか!

箱に油がついてないのがすごい。
151名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 09:15:20.88
通販サイトでStatusがpendingってなってるんだけどどういうニュアンス?
まだ確定してないよって事?
152名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 09:17:05.01
「ニュアンス」の誤用率は異常
153名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 09:24:16.53
ニュアンスの差ってのはこういうのだろ

確定してないよ!
確定?してないよwww
確定して・・・なーいよ
154三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/19(日) 09:25:15.61
pending は、カードとか paypal で支払ったとき、あっちがまだ確認してない状態。
155名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 09:41:24.44
誤用じゃなくて概要は理解してる振りをするためだろう
全くわかってないのに見栄張ってどうする
156名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 10:10:26.93
俺も、「ニュアンス」という言葉の誤用については、いつも気持ちの悪い思いをしてた。
実際には、「この文章の "意味" がわかりません」って言えばいいのに、
「"ニュアンス" がわかりません」などと抜かしやがる。ほんとは、まるでわかっても
いないくせに、大筋のことは理解してるふりをしやがる。
157名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 10:14:16.01
>>154
サンクス
>>156
いや、pendingって単語自体は辞書でわかるじゃん

普通に>>154みたいに答えられる人間がいるんだからぐだぐだいうなや
158名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 10:15:35.93
つかケチつけたいだけって態度は透けて見えるからな?気をつけたほうがいいぞ
159名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 10:19:26.52
単語の基本的な意味はわかっても、その一つ一つの状況においての意味が分かっていない場合には、
正直に「まったくわからない」と言えばいいんだよ。ぐだぐだ言うなや。

もう一つのパターン。
「意味はわかるんですけど、和訳にしようとするとダメなんです」
----> そういうのは、「意味がまるでわかってない」という状態なんだよ。
160名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 10:19:49.93
外来語は英語じゃない。
英語と意味が全然違ったところで特に問題はない。
なお専門用語は除く。

豆な。
161名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 10:21:11.70
なお>>151のは外来語うんぬんの話じゃなく
単純に語用w
162名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 10:41:38.32
>>159
脳内論理で自己肯定しちゃう池沼アピール?
外国語の文章を理解できて和訳が出来ないなんてパターンくらい普通にあるだろ
>>154みたいな的確な答えが出せる質問に絡んだ時点でお前の負けだよ
>>161
繰り返してろ、そうすれば脳内で既成事実になるんだろうからw
163名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 10:42:55.60
繰り返していうけど>>154で的確に答えが出される以上、けちつけてる1,2匹は負け犬だよ
164名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 10:44:58.81
英語どころか日本語がおかしい人がいますね
165名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 10:54:24.54
お前の中ではそう決まったんだね、おめでとう
>>154が的確な答えを出せたって事実がある以上何言っても負け犬だよお前は
166名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 10:56:15.05
やたら偉そうな質問厨がいるなw
しかもしょうもない質問w
167名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 10:56:31.23
>>160
だよね。
完全に別物と考えた方がいいし、それを聞かれているわけでもないのにあえて指摘する必要もないかと。
といっても和製英語のひどさにひとこと言いたいという気持ちも分かるけど。
168名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 10:57:38.32
いつもの人だろうけど今回は「的確な答え負け犬厨」と呼ぼう
169名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 10:59:13.94
いや、意味が取れても和訳ができないってことはあるだろう
がたがたな文でも良いというのなら日本語に出来なくもないが
170名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:01:18.36
意味が取れてないから和訳が出来ないんだよ
171名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:02:27.93
ニュアンス(笑)
的確な答え(笑)
負け犬(笑)
172名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:04:35.07
誰が誰に負けたっていうんだろう

それともここって質問者が回答者に勝負を挑むスレだったっけ?
173名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:06:16.50
日本人が日本語で作文する場合でも上手い人と下手な人がいるんだから
意味が分かっていてもそれを訳せないってのはある
174名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:06:28.74
久々のニュアンス厨か?w
175名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:07:00.57
>>173
和訳は作文ではない
176名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:10:59.45
プロの翻訳者が書くような文から機械翻訳丸出しのヘボな文まで
すべてをひっくるめて和訳とするならば
まぁ「意味が取れているのに訳ができない」ってことは無いだろう
177名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:15:44.23
There are no stupid questions but there are a lot of inquisitive idiots.

諺らしいですがどういう意味ですか?
178名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:19:57.19
アホな質問というものはないがアホな質問者は沢山いる
179名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:28:20.73
よろしくお願いいたします。
Wow! In less than a week, Anna will be 2.
She's growing up so fast on us.
Plus with another on the way... Gosh I'm so happy for my family.
180名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:28:56.20
>>172
回答者=直接的な回答をした人と、回答といっても答えではなく質問者に文句を言うだけの人を混同しない方がいいと思う。
そして質問者より後者が発端で荒れるのがいつものパターン。
181名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:29:54.37
>>177-178

www
182名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:36:34.98
レスを引き合いに出して>>178に申し訳ないが、178は訳であって意味ではない。
その訳からどういった意味が引き出せるのか、これが出来て初めて和訳が出来たといえる。
仮に177が178の訳で満足した場合、「意味が分かっていないのに和訳は出来る」という状況に陥ることになる。
183名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:37:55.55
ドヤ顔w
184名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:38:28.64
私から見ると、Aが先にQを殴り、QがAを殴り返したところだけを見て、
まるで最初からQが悪いかのように思われるケースがこのスレに限らず質問系のスレには非常に多い。
なんでそんな簡単な因果関係が見抜けないのかいつも不思議に思う。

多分、回答者(実際に答えとしての回答をしているかどうかは別として)というのは、
無条件で質問者より偉いという思い込みがそうさせているのだと思う。

自分より立場が弱いと思うと、不条理なことでも平気でやるのは、施設暴行事件を見てもよく分かる。
185名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:40:41.03
質問者が偉そうなのよりましw
186名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:44:00.06
>>185
だいたい荒れるのはこのケース
187名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:44:24.09
そりゃ質問者が偉そうだと荒れるわ
188名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 11:48:10.16
答えを知っているのにわざと質問してこのスレの回答者のレベルを露呈させてやろうとする人はいるだろうね
回答者にとっても良いエクササイズになるだろうから別にそれをやるのは自由だけれど
せめて真面目な質問者を装って欲しい
189名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 12:36:00.78
>>174
久々かwww
せっかくスレ立ててやったのにw人を間違えるなw
190名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 12:55:13.68
始めて「彼女の一匹の猫」を引き合いに出す時、%26#9899;%26#65038;はその指示している猫、%26#9898;%26#65038;は他の猫だとすると

the cat
her catなら ( %26#9899;%26#65038; )

a cat
one cat of her
a cat of herなら(%26#9898;%26#65038; %26#9898;%26#65038; %26#9899;%26#65038; %26#9898;%26#65038;)

という認識で合ってますか?
191名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 12:58:40.09
すみません質問し直します
始めて「彼女の一匹の猫a」を引き合いに出す時、aはその指示している猫、bは他の猫だとすると

the cat
her catなら 【 a 】(彼女は猫を一匹飼っている)

a cat
one cat of her
a cat of herなら
【 b b a b 】(4匹飼っている)

という認識で合ってますか?
192名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 12:58:46.65
ホレ久々?なニュアンス連投厨が暇つぶしに遊びにきましたおーw

>>145
>into と acrossの意味の違いについてお願いします
見たまんまwww
in+to と a(昔のon【inの意】)+crossだよww
intoは中心に向かってそして向き合うとw
内部へ入っていく側面で捉えるものと
内部に入って出てくる(トンネルを潜るイメージ)で変化を示したりする。
acrossはcrossなんだから十字だよw
通りを突っ切るあのイメージwww

run intoは運命のいたずらで対象のど真ん中にググッと引き寄せられてto向かい合う
そういう偶然の出会い。思いがけずとか遭遇とかいう訳が付くのもその辺からかな?
陥るってのもそういう運命のいたずらっぽいとこがあるよね。
わかっちゃいたけどやっぱりかー!ってニュアンス。
刺す、刺さるも狙ったところに向かってぐーんと入っていってrunしてるからバンと当たって刺さっちゃう。
溶け込むとか混ざる、合体、合併なんからその中を通り抜けて変化を捉えた時の用法だろうね。
コーヒーにクリーム入れて真ん中に渦巻ながら段々と混ざっちゃう(変化)イメージ

run acrossは単にあっちから来た人と自分と交差してばったりってだけ。
だからrun intoの方が多義になるんだ。

突っ切る意味なら run across a hallway (狭くて部屋の入り口が幾重にも交差する)廊下を駆け「抜ける」とか
run across a street 通りを(突っ切って)渡るなんて意味にも。
193名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 12:59:08.58
>>190
文字化けで読めねえよ
194名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:03:45.49
>>174
ニュアンス厨なんているのかw
どおりで変なやり取りだと思ったよ
普通にQとAで成り立ってるのにけちつけてるんだもんな
195名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:05:56.07
>>191
お前前スレで俺がaの機能を教えてやったのにまだそんなこと言ってるのか???

a catっていえばどの猫か特定しないまあよくいる猫ってこと。
1匹は one cat というか単数だから1匹ってわかるよね???

There is a cat on the street. >>191 has the messy cat.
But her cat is smart.
ってこった。
なにを訳の分からない英字で振り分けてるの???
196名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:06:55.41
>>191
猫に名前を付けろ
以上だ
197名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:10:01.81
>始めて「彼女の一匹の猫a」を引き合いに出す時
She has "a" cat.
所有は所有格以外でも表現可能。

>4匹飼っている
She has four cats. One is a and blablabla. Another is b and blablabla.
198名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:10:56.56
ニュアンス厨 スレッド立てるまでもない質問

で検索してみろw
199名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:10:56.85
間違ってるのに開き直る阿呆はなぜ世にこうも多いのか
200名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:12:54.99
ほう?話を聞こうかw
201名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:16:33.38
>>198
検索したけど何が言いたいのかはわからない
それこそちゃんと細かく言ってくれないと
202名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:17:48.42
>>176
帰国子女が向こうのお笑いでツボにはまって大笑い。
でも結構向こうの文化的な背景やお約束とかいろんなことが重なってるから
「で何が面白くて笑っているの?」っていう日本人にうまく説明できないw
説明が冗長になれば笑いにならない。
こういうことだ。

黒柳徹子にボケさんとそれを訂正する人という認識で
この漫才のどこがどういう風に面白いのか伝えにくいのと一緒。
203名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:21:06.81
全然一緒じゃなくてワロタ
204名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:21:35.49
>>191
お前質問の仕方が悪いわ
「the cat 」は「the cat of her 」の間違いだろ多分
あと「引き合いに出す」っていう言葉が曖昧だ。具体的に、例えば「彼女の猫が死んじゃったんだよ」みたいな例を出せ。
それにabbbっていう名付け方がややこしい。冠詞のaと間違えるし、bが三匹いるみたいじゃん。せめて【A】【ABCD】にしろよ。
205名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:23:43.52
the cat of herクソワロタ
206名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:31:47.66
>>111-117
ついでに補足しとくか
doubtはダウト”っていうくらいだからわかるよね(嘘だと)疑ってるの。

suspectはsub(up to)+spect(scopeっていうかぶっちゃけlook)
look up ってオマエラ知ってるだろ?
look up wordsで何よ?言葉を調べてるんだろ?
この言葉使われてるか嘘くさいから調べてるのかプゲラ
この言葉がどういうものか調べてるんだろ?

だからなんか奥に知らない秘密があるんじゃないかって疑って根掘り葉掘り調べている感じなの。

容疑者はsuspect(又はsuspected person)であってdoubtではないwww
207名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:40:51.49
>>61
そういうのをコンピュータの学習でQuery(クエリ)と習わなかったのか???
208名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 13:45:53.45
>>56-59
音読が恥ずかしければ、カラオケ屋にいって
あらかじめようつべで落とした英語の曲のlyricsが出てきて歌も入ってるの
それを真似て歌え。
家でも歌を口ずさんでるくらいなら恥ずかしくないだろ?
恥ずかしいならシダックス池w
俺はそれで結構聞こえるようになった口。
じぇいうをうぇーぶw系列のラジオを口ずさんでけば
結構ラップの部分も普通に耳に入ってくるようになるよ。
それで大半やっといて
自分の試験対策のリスニングのやつをコソっと暗唱すればいいんじゃね?
209名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 14:01:52.52
>>54
Hi I've been playing your games and waiting for new ones.
By the way are you planning to make ones compatible with computers with multi-core processors?
I have this type of PC and I hope I could play your new game in it.
210名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 14:08:31.47
>>7
だから
overの目的語は乗り越えるべき困難(自体)
withの目的語はそれを乗り切るための具体的な難題とか方策。

Let's get it over,で片付けましょうってこともあるかもしれないが
それはニュアンスwwが違ってくるわな。

仕事とか具体的な課題なら当然with付けろよとw
運命とかもっと重大なことならなしでも構わん。
211名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 14:11:06.49
>>199>>203>>205

せっかくニュアンス厨が連投してやってるのに
さっきの威勢はどうしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

前の世代はもっと噛みついてきたぞ。
おらもっと気張ってみろよw情けないなw
212名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 14:12:00.24
>>54
Your product is only for single core.
Why don't you try to develop multicore version, sticking into
the low speck single core.
I hope you have an appropriate judgement.
213名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 14:17:39.97
specなwww
speckはまた別の料理になっちゃうよwww

そしてお前、会社にケンカ売ってるのかwww
もうちょっと言葉に気を付けて書けよw
214名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 14:24:07.18
Your product is only for single core.
お前んとこの製品はシングルコアのためだけのものだ
↑何の製品の事だったのか担当者に?がつくw
Why don't you try to develop multicore version, sticking into
the low speck single core.
なんで安いイタリアの加工食品スペックみたいなシングルコアに拘って
マルチコアバージョンを開発しないの?しましょうよ。
specのことかな・・調べたらなんか料理みたいだけどなんかの比喩?
担当者に?が一つ増えるw
I hope you have an appropriate judgement.
適切な判断をお下し遊ばすよう望みます。
make an appropriate judgementだよな・・・

誰?これ。英語出来ない人?www
215名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 14:30:48.24
     / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    間違ってるのに開き直る阿呆はなぜ世にこうも多いのか
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    Your product is only for single core.
    /   ⌒(__人__)⌒ \  Why don't you try to develop multicore version, sticking into
    |      |r┬-|    |   the low speck single core.
     \     `ー'´   /   I hope you have an appropriate judgement.
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
216名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 14:31:42.63
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   だっておーwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
217名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 14:34:14.99
いやー久々に面白いもんを見れたw

また暇があったら連投しにくるおーw

ニュアンス厨の一人よりw
218名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 17:29:43.98
ニュアンス厨だって生きてるんだ
219名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:18:22.98
というか問い合わせ内容が英語以前の問題の気がす
220名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:31:23.50
「彼女の顔を見ることができなかった」

I couldn't look her in the face.

これを、 I couldn't look her face. にしても問題ありませんか?
221名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:35:13.14
分詞構文において、接続詞を省略しない場合もありますか?

ある英作文問題で

「日本で生まれ、カナダで育ったので、彼女は日本語と英語両方話せる」

これは普通に書くと

As(Because) she was born in Japan and was raised in Canada, she can speak both Japanese and English.

これを分詞構文にすると

(Being) born in Japan and (being) raised in Canada, she can speak both Japanese and English.

になりますよね?andは残さないとおかしい気がしますが、残す(消さない)根拠を文法的に説明する方法はありますか?
(単純にないと分かりにくい、でもいいと思いますが・・・・)
222万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/19(日) 20:36:46.00
>>220
問題大ありです。

ノー・マンコ・ンクエスト以来の美しい所有の与格を蔑ろにするなんて
天が許しても王室御用達ホモの私が許しません。
223名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:38:07.51
>>221
日本で生まれたから日本語話せるって論理のほうがおかしく見えるが
224名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:59:50.97
去年着る物だったから今年もそうだろうね
He would give them clothes again because he gave them clothes last year.

後ろのclothesを言い換える場合は ones で良いですか?
225名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 21:12:03.31
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい不加算名詞不加算名詞
     `ヽ_っ⌒/⌒c はいはいクイズ乙クイズ乙
        ⌒ ⌒
226名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 21:17:03.73
そのクイズクイズって書き込みは流行ってんの?全然面白くないんだけど
227名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 21:18:50.89
>>224みたいなクイズ流行ってんの?全然面白くないんだけど
228名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 21:20:31.04
>>224
今年くれるのが clothes で去年くれたのがonesとはなんだか変。
229名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 21:23:20.32
>>228
なるほど、そうかもしれませんが食器洗い機を(ry
230名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 21:25:49.35
解決策がおぼろげながら見えてきた、のおぼろげながらって
意訳するしかないのは分かるのですが、なんかしっくりきません。
しっくりくるうまい言い回しってないですか?
231224:2014/01/19(日) 21:33:41.59
「言い換える」というより「繰り返しを避ける」ですね
He gave them clothes last year so he would give them ones this year.
こちらの方が自然でしょうか?clothesは不可算ではないですよね?
232名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 21:34:36.25
>>230
a solution is emergingとか
233名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 21:36:37.15
分詞構文の付帯状況(〜しながら)は必ず接続詞whileで置き換えできますか?
234名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 21:40:07.80
>>233
できるできる
俺を信じろ



























↓はい後出し例外集
235名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 21:52:18.31
矛盾してるぞ。
付帯状況ってわかるならそりゃwhileに置き換えられるけど、
まずそこをどうやって判断するかだろ。
236名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 21:58:35.29
その老婆は座って編み物をし、そばで猫が居眠りしていた。

英語にすると

The old woman sat knitting with a cat sleeping beside her.

でいいでしょうか?
237名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 22:01:01.49
専門家が書いた文章なんだからいいに決まってんだろ
238三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/19(日) 22:03:47.01
>>230
今われらは鏡をもて見るごとく見るところ朧なり。
然れど、かの時には顏を對せて相見ん。
今わが知るところ全からず、然れど、かの時には我が知られたる如く全く知るべし。(前コリ13・12)

For now we see through a glass, DARKLY;
but then face to face:
now I know in part; but then shall I know even as also I am known. (AV Camb. ed.)

For now we see in a mirror DIMLY,
but then face to face.
Now I know in part; then I shall understand fully, even as I have been fully understood. (RSV)
239三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/19(日) 22:06:10.60
I'm dimly aware that this is vaguely shameful, but I realy only have one thing on my mind. (OSD)
240万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/19(日) 22:11:04.02
男の悪徳はホモの美徳よりマシである。

A man's wickedness is better than a homosexual's virtue.
(Sirach 42:14)
241名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 22:13:39.10
>>232
ありがとうございます。
それで突撃します。
242名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 22:23:44.91
質問させてください。

there was a meeting everybody in the department had to attend.

上記英文の、meetingとeverybody の間にはthatがあると考えてよいでしょうか?
243名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 22:26:38.75
考えてはいけないという理由は無い
244名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 22:34:50.27
If you are to pass the exam, you'd better study hard.

その試験に受かりたいのなら、必死で勉強しなさい。

なぜIf you want to passではないのでしょうか?
245名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 22:36:42.53
>>244
「別に受かりたくないけど親が受かれって言うから・・・」
等の言い訳を予め封殺するためです
246名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 22:38:21.79
>>245
ちょっと笑ってしまいました。
ありがとうございました。
24764:2014/01/19(日) 23:09:59.59
>>64, >>65
遅くなりましたがありがとうございました。
倒置でしたか。
248名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 23:45:34.56
racismって「人種差別」という狭い意味より、広く「差別」っていう意味あるよね
249名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 23:50:10.48
しばき隊乙
25054:2014/01/19(日) 23:53:42.36
>>209
>>212
>>214
皆さん有難うございました。
とりあえず>>209さんの丸写しで送ろうと思います。
251特亜:2014/01/20(月) 02:45:58.43
>>248
広くちゃ逆に意味が無いだろ
狭くて特定の差別を想起させないと欧米人にアピールできないだろ
ナチスのユダヤ人差別とかナチスのユダヤ人差別とかナチスのユダヤ人差別とか
252名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 06:44:47.58
「彼女の顔を見ることができなかった」

I couldn't look her in the face.

これを、 I couldn't look her face. にしても問題ありませんか?





分詞構文において、接続詞を省略しない場合もありますか?

ある英作文問題で

「日本で生まれ、カナダで育ったので、彼女は日本語と英語両方話せる」

これは普通に書くと

As(Because) she was born in Japan and was raised in Canada, she can speak both Japanese and English.

これを分詞構文にすると

(Being) born in Japan and (being) raised in Canada, she can speak both Japanese and English.

になりますよね?andは残さないとおかしい気がしますが、残す(消さない)根拠を文法的に説明する方法はありますか?
(単純にないと分かりにくい、でもいいと思いますが・・・・)
253名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 09:09:23.73
I couldn't look her in the face.だと
本人の顔を見れなかった(顔以外は見れた)で
I couldn't look her face.だと
写真とか似顔絵とかも見れなかったみたいな
ニュアンス()の違いはあるんじゃないか
254名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 11:00:43.14
I couldn't look her in the face. ってなに?

普通に「顔見れなかった」なら

I couldn't look her face.

でいいじゃん。
255名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 12:07:34.32
普通ではないのでしょ。
256名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 12:12:31.29
look someone in the face / eye
はイディオムとして辞書に載ってんだから
これが良いなら look someone's face でも良いだろうなんて考えてはいけないと思うのよ
257名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 12:32:49.48
え?w
258名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 12:43:55.23
そういうのは辞書を見れば済むこと。 言葉には「語法」というものがある。
259名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 13:07:30.37
言えそうで言えない表現ていっぱいあるからね。
日本語に頼ると、怪しい英文を量産してしまう。
260名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 14:21:17.84
この板のほかのスレが落ちてて見れないんだよね。なんで?
毎日落ちて、数時間すると思い出したように元に戻るってかんじ。
なんで?
261名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 14:24:00.49
辞書に載ってたって汎用されてない言い回しっていっぱいあるよ。
262名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 14:33:28.72
同じawabiなんだけど、なんでここは書き込めて、英語のリスニング総合スレは
書き込めないんだろう。
263名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 14:47:48.84
こんちわ
like I'm gonna let you kill me
文脈的に意味は殺されてたまるか! になると思うんですけど
文頭に有るlikeがどういう風に作用してんのか誰か教えてくれませんか
264名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 14:55:50.63
まんま若者言葉の「〜みたいなー?」だろ
265名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 14:58:22.63
>>264
間違ってたら恥ずかしいけど
I'm gonna let you kill meここだけだと
俺はお前に殺されてもいいよみたいな意味に成りませんかね
266名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 15:14:42.55
だから「俺はお前に殺されてもいいよみたいな」みたいな意味だろ
本意は分からんが
267名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 15:18:57.47
>>266
敵の殺すぞってセリフへの返答なんですよこれ
この後戦いが始まるんでできればlikeに否定の意味が入ってて欲しいんです
268名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 15:26:48.32
rippedで画像検索すると、
裂ける、もぎ取る、引き裂く、裂け目などの意味から、
皮膚がもげた人の画像が出てくるのですが、
画像の主流はなぜかマッチョな男の人たちです。

でもこの意味は辞書には載っていません。スラングでしょうか?
269名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 15:27:16.41
それは as if の口語形。
意味は辞書を引いてね。
270263:2014/01/20(月) 15:34:29.62
>>269
米インフォーマルで辞書に載ってました
まるで俺が殺されてもいいよ(って言うとでも思ってるような口ぶりだな)
って感じでしょうか
271名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 15:40:59.17
>>263 >>269
as if だけで「まさか」という意味になります。

>>268
ボディービルで脂肪を落とすことを cutting という。
それに近い。(いくつかの辞書には載っています)
272名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 15:47:19.06
>>271
まさか俺がそれを許すなんて…(思ってはないだろうな)
ってことですね すげえスッキリしました
事実と反する仮定法の亜種みたいな
ありがとうございました
273名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 15:47:21.46
俺がお前に殺される、とか?ww

みたいなニュアンスでは?
274263:2014/01/20(月) 15:55:07.20
まさかAが動詞するとでも?(笑)
反語っぽい感じかな
あざっした
275名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 17:03:33.99
>>271
なるほど、そこから来ているのですね。
教えてくださいましてどうもありがとうございました。
276名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 19:10:22.65
>>267
意訳すれば
まるで俺がオマイに俺を殺させるように簡単に俺を殺せると言うのか。
like I'm gonna let you kill me

I'm gonna let you kill me
俺をオマイに殺させてやるよ。 like のように。
277名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 19:27:55.69
「みすみす殺られるかよ」だな
278名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 20:10:22.28
Can he do that do I will do my homework

これはどういう意味ですか?
279名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 20:26:49.31
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいクイズ乙クイズ乙
     `ヽ_っ⌒/⌒c
280278:2014/01/20(月) 20:28:29.97
失礼。Can he do that. I will do my homework.でした。お騒がせしました。
281名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 20:32:46.19
釣りも段々手が込んでくるな
282名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 20:39:10.10
She is a good dog. シーイズエイグッドドッグ。
I hava a dog. アイハヴエイドッグ。

と発音するネイティブスピーカーがいるんだけど、どこの方言?
283三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/20(月) 20:44:29.98
つ 辞書
284名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 20:45:17.11
聞くだけで覚えられる英語のCD付きの本とかないですかね
285名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 20:45:30.29
どうやらブリティッシュ英語らしい。
286名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 20:45:47.52
強調だよ。研究社英和中辞典より引用
/e?/ は特に強調する場合や息をついて発音する場合にだけ用いる.
引用終わり。 /e?/ は発音記号エイの文字化け。
287名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 21:16:15.98
>>282
aを強調したいからエイと発音してるだけじゃないの?
288万年誤太郎m9(^Д^)プギャー:2014/01/20(月) 21:26:19.27
この民謡でもエイって発音する歌手いるな
http://www.youtube.com/watch?v=K9_hh3kFOS8

I wish I was A little sparrow.

このバージョンだとメリスマになってて
短母音でしかも弱母音じゃ歌いづらいからか
289名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 21:46:29.52
サイトウユキオとかタケダユウジみたいな、良くある名前だけど、
山田太郎みたいに明らかに偽名だとわかるような名前ではない
という英語圏の氏名をまとめたリストってどっかにありますか?
ググってもなかなか見つかりません
290名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 21:49:36.43
291名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 21:51:52.46
姓名別々にググって二位以下を組み合わせればいいだろ
292名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 22:02:43.89
>>290>>291
タケダタケオ、シモヨシオみたいな、若干違和感というか、言いにくさを感じたり、変な連想する姓名の組み合わせは避けたいんです
姓名を単純にくっつけると、英語圏では縁起が悪いとか、スラングに似た発音になるという理由で、
実際には採用しない組み合わせが生まれる可能性があります
実際に使われてる、良くある名前のリストが欲しいのです
293名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 22:06:03.71
> 英語圏では縁起が悪いとか、スラングに似た発音になるという理由で、
> 実際には採用しない組み合わせが生まれる可能性があります

知wwwるwwwかwwwよwww
自分で探せ
294名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 22:17:47.80
ほーら知ったか野郎の自演のせいで
ここで聞けば何でも分かると思われちゃったじゃないか
295名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 22:21:57.78
【1月20日最新版】サンドラッグ.comで1000円分無料で買い物できるよ

http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/SR0ETTMZ
から新規アカウント作成して500円分のクーポンをGET

スマホやタブレットに「DeNAショッピング」アプリをインストールして、アプリからログインして更に500円分のポイントGET
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dena.bidders&hl=ja
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/denashoppingu/id511224543?mt=8
  ↓
500円クーポンと500円ポイントを併用して買い物

送料は400円なので、600円以下の物を買うとタダで買い物できる(3,000円以上買うと送料0円)
296名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 22:22:28.14
エイはオバマのPodcastでよく聞く
エイで一瞬貯める感じ
297名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 22:32:12.88
>>289
>山田太郎みたいに明らかに偽名だとわかるような名前
取り消した上で全国の山田太郎さんに謝罪することを要求します。
298名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 23:01:41.52
http://www.jetro.go.jp/library/
ここ行って英語圏の電話帳めくってこい
足で探せ
299名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 23:17:25.30
Could you hep me with this bag?

このかばんを運ぶのを手伝っていただけますか。


どこを見て運ぶと判断しているのですか?
300名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 23:21:34.93
アスペあらわる
301名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 01:32:42.72
>>220
lookは「見る」ではない。
正確には「目を向ける」な。
だから見る的な意味の場合単純な動作として単独で使われ(自動詞)
装飾語として場所や方向を示す言葉で補足されるわけだ。
(オニオンズの5文型を採らない人によってはただの装飾語でなく文型の骨格として構文構造に入れるものもある)
>>221 andがないとJapanにraisedがかかっちゃうよw
並列なんだからand必要だろ?
通常文の方がwas raisedとわざわざwasを残しているんだから、書き手はそこははっきり分離してるんだから尚更。
>>224
まあネタみたいだけど
cloth 布切れ(pl.cloths) clothes 服(単数なし)
まあ古英語でcladの複数の時代もあったけど消失と。
>>230
昔NHKでこの手の和訳のやり方を100英語みたいな枠でやってたのの単行本が確か出てたと思うけど
「おぼろげながら」を文脈を考慮して平易な日本語、自分の分かる日本語で言い換えてみる。
そして英訳という流れ本来の正攻法。ただ受験テクで直訳逐語を探してしまうようになって拗れちゃってるんだと思う。
おぼろげながらが分からなければまず国語辞典を引く。
まあ不確かだけどなんとなくとか、詳細がわからないけどみたいな意味だろう
それをうまく英訳すればいい。
I can't exactly say but I begin to find a solution.
>>236
別に無理に1文にまとめなくてもいいと思うけどw
しかし専門家ってなによwこんな苦し紛れの設問で専門家呼ばわりは晒上げみたいで恥ずかしいだろうwww
「その」老婆はねえwww

まあとりあえずここら辺まで
302名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 01:37:09.55
>>244 be to意志のif節を聞きたいがために拗らせちゃった問題w
しかし英文上から目線だねw

You'd also better shape up, you ass teach.とだけ言っておきましょうかw
303名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 01:42:43.68
>>282
a(ア)の強調。エイっていって曖昧なaでもここに"a"って言っておきますよってこと。

Love is a reason I get married.
愛は結婚する理由になるよ。
Love is "a" reason I get married.
愛なんて結婚する理由のごく一部さ。

>>283 You dawg lol
304名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 08:38:06.92
the Japanese history textbooks don't glorify the war, emphasize the importance
of the military, or describe acts of heroism on the battlefield.

この文章の最初のnotは続く二つの文章にもかかりますか?

戦争を賛美もせず、軍隊の重要性を強調もせず、戦場でのヒロイズムを記述もしていない、という風に。

それとも、戦争を賛美せず、軍隊の重要性を強調し、戦場でのヒロイズムを強調し、、
という風に、続く二つの文は肯定文とみなされますか?
305名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 08:53:35.76
Deeply concerned by inhumaneness of drive hunt dolphin killing. USG opposes drive hunt fisheries.

drive,huntと動詞が二つ続いていますが、この文の場合どういう風に解釈するのが正しいのですか。
またdrive dolphin killing は第5文型でしょうか
306名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 08:57:49.07
>>305
drive huntは追い込み漁のこと
307名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 09:00:42.20
308名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 09:01:49.88
太地調の人はほんとに、半分遊びでイルカを捕ってるの?
それとも、生活のためだけ?
なんかCNNの掲示板では、スポーツでイルカ漁をやってる
とかいわれてた。
309名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 09:14:00.46
>>306
>>307
ありがとうございました
310名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 09:24:28.66
ハンディな電子辞書がほしいんですが、シャープのPW-AC21とキャノン
のwordtankA521のどっちにしようか迷っています。
洋書読むときに、左手に辞書を持って左手だけで操作し、右手は開けて
おきたいので折り畳み式じゃないのにしました。。
シャープの方はジーニアス英和中辞典9万語、キャノンのほうがジーニ
アス英和大辞典25万語です。
でもデザインが圧倒的にシャープのほうがいい。それにキャノンのほうは
価格.comの掲示板に初期不良報告があるんですよね。
単語数の差ってやっぱり便利さにうんと影響ありますか?
どなたか実際に使っていらっしゃる方、使い勝手とかの情報を下さいまし。
(実は、心はキャノン25万語に傾いている)
311名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 09:34:54.58
>>310
両方買え
312名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 13:44:23.79
if i were rich, do so
313名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 13:51:35.79
>>312
時制の一致はしなくていいんですか?
314名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 13:59:48.64
>>310
大辞典。
315名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 14:30:37.86
無人戦闘機使った民間人猟もやめて欲しいけどね。
316名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 14:53:31.69
looking for funってどういう意味ですか?
317名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 15:31:15.15
娯楽のために 
318名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 15:39:21.64
>>317
出会い系で書かれていたのですが、セフレみたいな感じですか?(汗)
319三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/21(火) 17:09:06.95
>>289
http://en.wikipedia.org/wiki/John_Doe

下の方に、ヴァリアントの一覧あり。
320三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/21(火) 17:09:57.96
あ、いかにも偽名ではない、か。間違えたw
321名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 17:12:15.93
マドンナ謝罪…写真共有サービスで大炎上 物議醸す投稿連発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140120-00000500-fsi-bus_all

nigger か。GTA SA で普通に使われてたな。もちろん黒人同士で。
322三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/21(火) 17:15:31.97
>>318
for fun はセックルだけが目的。ほかにNSA (no string attached) がある。
大概はパートナー持ちがセフレ募集で使う。
323名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 17:56:14.77
>>322
そうだったんですか...
わざわざ詳しくありがとうございます!
324名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 18:58:18.14
>>323
shotgun weddingについても知っておこう。

具体的性行為に対する考え方が日本人とアメリカ人では違うように思う。
昔良くテレビに出てたアメリカ人タレントの話では
性行為してるのを人に見られても恥ずかしくないが
何もしないでボーッとしてるのを他人に見られると恥ずかしいそうだ。
325名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 19:56:00.42
英語のある、ないの表現が苦手です
そこにりんごがある、という場合にはthere is ―、と書けばいいと思います
しかし、日本には麻雀を主題にしたマンガがある、と言う場合には何といえばいいのでしょうか
いる、ある、ないの訳し方一覧とかを掲載しているホームページや書籍などはありますか?
326名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 20:25:16.10
英語版ウルトラマンエースです。
http://www.youtube.com/watch?v=czKtMreusfA

この英語、ふだん見る米国産の海外ドラマのものと違って「なまり」が感じられます。
海外の声優の人の国籍はどこの人でしょうか?
327名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 20:25:44.08
麻雀を主題にしたマンガ をリンゴと置き換えれば良い。
there are 麻雀を主題にしたマンガ in Japan.
we have 麻雀を主題にしたマンガ in Japan.
328名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 20:28:01.97
こいういときにはなぜか現れないなあの発音学()の権威
329名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 20:35:45.24
>>327
there areだと、日本にあるという意味のうち、日本の博物館にあるとか、日本の何々県にあるとか、特定のものを指している気がします、それでもいいのでしょうか?
あと、we haveを使うって発想は今までありませんでした、この場合のweはエスペラントのoniみたいなものでしょうか?
330名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 21:04:21.06
there are 〜複数 there is a 〜単数  
はある場所を示しません。 ただ ある。
there are 麻雀を主題にした漫画。
麻雀を主題にした漫画があります。(場所は特定しない)
麻雀を主題にした漫画 are there。
麻雀を主題にした漫画がそこにある。
331名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 21:17:13.63
Among Japasese comics there are ones on the subject of mah-jong.
332名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 21:34:40.83
英語よりエスペラント語に堪能なの奴なんていたのか

モンテーニュみたいに乳幼児期にエスペラント語だけを聞かされて育ったのか
333三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/21(火) 21:39:11.15
タイムトラベラー?
334名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 22:06:11.21
エスペラント語っていうのは英語のことをイングリッシュ語と呼ぶようなもの
335名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 22:11:02.70
じゃあシティバンク銀行も間違いだな
改名させよう
336名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 22:39:59.70
NHKハングル講座には負けるだろ
337名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 22:57:58.89
>>301
お前の書き込みおもしろいぞ
338名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 22:59:19.56
標準語では「おもしろい」と「おかしい」は違うんだよ
339名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 00:10:44.55
>>330
場所を示す意味はないのですね、ありがとうございます、納得しました

私の上げた日本文を訳して下さった>>331さんもありがとうございました
340名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 00:21:19.18
うっわわざとらしい

地球調査中の宇宙人キャラでも演じてんのかよ
341名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 11:28:51.16
there文は、まず話の焦点にスポットを当てるような機能。
場所を示すだけではない。

何かがあります、さてなんでしょう?みたいな「導入文」の興味の引かせ方の典型。

There/ is a cat/ in the street.
(そこ)何かあります→一匹の猫です→通りにいます。
Kate / has / the old cat.
ケイトのお話をします→何か飼ってます→その話に出た年老いた猫です。
But /her cat / is really smart.
話の流れに反しますが→彼女の猫の話ですが→本当に頭がいいですよ。

昔話の導入に使われたり色々だ。

面白いと言われた連投ニュアンス厨よりw
342名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 11:32:54.25
>日本には麻雀を主題にしたマンガがある、と言う場合には何といえばいいのでしょうか

漫画があります、マージャンを主題にしたものです、日本にあります。

これで考えてみろwww
真ん中は漫画にちゃんとかけろよw
343名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 11:51:56.76
別に笑うところじゃないと思う
344名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 12:19:59.15
wwwはブブブブブブに変換して読んでる
な豚よ
345名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 12:58:57.47
外人に絵文字をつけて送りたいのですが、

例えば
Thank you♡
Thank you ♡

どちらが正しいとかあるのでしょうか?
外人はスペースをあけるのが一般的でしょうか?
346名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 14:13:25.58
any type of students って表現と every type of students
があった場合基本的にはどんなタイプの生徒でもって意味になると思うのですが
自分の感性だと「any」を使うと「自分のしらないような生徒も含め全て」という意味で
everyだと「自分は全てのパターンを知っていてその生徒ら全て」という意味になるような
気がしてます。これで合ってますか?
347名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 14:27:08.45
>>346 合ってない。
any 単数名詞の前に用いて
どんな…でも,どれでも…,だれ[何]でも…; 任意の…. 
every 単数名詞の前に用いて
どの…もみな,ことごとくの,すべての 《★【用法】 多くのものについて個々に見てこれを総括する
any girl girlなら誰でもいいからつきあってちょうだい。
every girl  すべてのgirlとつきあいたい。
348名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 14:37:59.09
>>347
回答ありがとうございます。
ただ、元の文章がAny type of students can take my lessons.だったんです。
この場合にはEvery type of students can take my lessons.でも同じ意味になるように思うのですが、
その場合でも話し手の意識が違うのかどうかということです。
よろしくお願いします。
349名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 14:46:35.06
>>348
any  どんな落ちこぼれでもどんなバカでも を含んでるかも。
every とんでもなく優秀な学生が来るかもしれないからeveryとは書けない。
     すごい才能ある学生に教える自信がない。
350名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 14:49:05.21
>>349
ありがとうございます
351名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 15:35:17.04
「gave gotten」って
「gotten their hands」((神から?)得た彼らの手)っていう意味にgaveしているっていう意味なんでしょうか?
http://abcnews.go.com/Business/4-ways-you-will-get-hacked/story?id=21577893
352名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 16:13:26.04
gave → have
g と h を間違えただけだね
353名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 16:40:32.49
「初めからそうしろ」の英訳をお願いします
354名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 17:25:24.99
外専です!って英語でなんて言うんですか?w
355名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 17:32:19.20
参考書に↓のような文が載っているんですけど、この文には接続詞無しにSVが二つあると思うんですけど、
これって文法的に正しい文ですか? もし正しいならどういう理屈なんでしょうか?
The workers had to conduct plumbing and electrical work in dark conditions, it is worthy of note.
356名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 17:42:09.74
>>353
ニュアンス()までは無理だが
You should have done!とか
357名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 17:46:36.91
You should have done that in the first place!
の方がよくね?
358名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 18:46:29.48
何となく洋画で主人公チーム危機一髪!的シチュに思えたから
短い方がいいだろ
359名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 18:51:20.11
You should have done!なんていったらI should’ve done what?って聞かれちゃうぞ♪
360名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 19:29:23.13
誰かあたしの翻訳機になってw
361名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 19:55:49.76
俺はゲイなんですけど、知り合った外人の男性に、
「外人はみんな下の毛を剃って整えてるのですか?」

誰かお願いします>_<
362名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 20:27:05.90
That is the hospital thst I went to yesterday.
That is the hospital which I went to yesterday.
That is the hospital where I went yesterday

関係代名詞や関係副詞の違いはありますが
全部同じ意味だと思いますが
具体的に使い分けとかあるのでしょうか?
要は喋る分には2,3を全く知らなくても、一番上だけ知っていればいいのではと
363名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 22:46:36.98
>>356-359
ありがとうございます
364名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 00:09:12.25
>>362
お前がそう思うんならそうなんだろ(AA略
なぜここで同意を求める
365名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 12:22:42.78
クリスマスキャロルっていうディケンズ原作の映画を見てたら
主人公のスクルージが「Spare me.」って最後の方で連呼して
意味がわからないから訳を見たら「助けてくれ」って書いてたんですけど
これはSpareにはSaveかHelpの意味があるってことですか?
366名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 12:26:00.98
辞書引け
このスレはお前の辞書じゃねえんだ
367 ◆Meriken//XXX :2014/01/23(木) 12:29:29.32
>>365
Longmanには"to not damage or harm someone or something,
even though other people or things are being damaged, killed, or destroyed"
とあります。「見逃してくれ!」というような意味でしょう。
368名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 12:34:40.35
>>367
君をこのスレに辞書に任命する
24時間365日滅私奉公したまえ
369名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 12:49:27.30
メリケンさんって、言っちゃ悪いけど、英検準一級以上くらいの人なら誰でも簡単に答えられそうな
簡単な質問にしか答えてくれないんだよね。肝心の、本格的に難しくて時間のかかる問題は
すべてスルー。本業が忙しいから、ということだから仕方ないけどね。俺は、メリケンさんしか
答えられないような難しい問題に1年近く答え続けてきて、膨大な時間を英語板のいろんなスレで
費やしてきたけど、あほらしくなったから、やめることにした。
370 ◆Meriken//XXX :2014/01/23(木) 13:01:48.57
>>369
回答者の間で意見が分かれてるときや、回答が明らかに間違ってるとき、
もしくは質問が個人的に面白いと思ったときには時間のかかる質問でも答えることは
ありますよ。私がこのスレに来て6年ほど経ちますけど、
長く続けたいので無理はしないようにしています。
371名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 13:04:21.95
俺なんかあめぞう時代から常駐してるよ
新米が偉そうに
372名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 13:15:45.61
誰か>>355お願いします
373 ◆Meriken//XXX :2014/01/23(木) 13:18:26.61
そんなこと言ったら私は通信速度が2400bpsのモデムで
草の根BBSに繋いでましたよw
374名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 13:20:20.51
は?俺なんかキャプテンシステム引いてたよ
375 ◆Meriken//XXX :2014/01/23(木) 13:21:34.07
>>355
> 参考書に↓のような文が載っているんですけど、この文には接続詞無しにSVが二つあると思うんですけど、
> これって文法的に正しい文ですか? もし正しいならどういう理屈なんでしょうか?
> The workers had to conduct plumbing and electrical work in dark conditions, it is worthy of note.

これは"It is worthy of note that the workers had to conduct . . ."を書き換えたものと
見ることが出来ます。接続詞thatが省略されてるととるわけです。
376名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 13:22:07.09
俺はビックリマンシール集めてたよ
377名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 13:24:43.06
>>375
ありがとうございます!
〜, I think. みたいな挿入節のようなもと考えてもOKでしょうか?
378 ◆Meriken//XXX :2014/01/23(木) 13:24:52.89
>>374
それはまた懐かしいですね。専用端末を購入されたんですか?
379名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 13:25:51.86
>>367
ありがとうございます
380 ◆Meriken//XXX :2014/01/23(木) 13:26:24.64
>>377
ちょうどそんな感じです。
381名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 13:28:22.98
>>380
スッキリしました、ありがとうございます!
382名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 13:34:28.90
俺なんか野村のファミコントレードやってたよ
383名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 13:39:25.67
俺はマムシを素手で捕まえたことある
384名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 13:42:30.48
>>369
ちなみに367の質問した俺は英検準1級持ちね
385名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 13:50:12.47
準一級もちなのに、なんでその程度のことが自分で調べられないんだよ。
数種類の辞書を引きさえすれば、簡単にわかるだろうよ。

それはともかく、2ちゃんねるにせよ知恵袋にせよ、その他の英語質問サイトにせよ、
回答者が必死に答えても、あんまり人の役には立ってないようだと思うようになった。
質問者を甘やかすばかりなんだよね。こんな質問サイトがない時代には、
勉強する人たちは、誰も自分に教えてくれる人がいないから、必死に
独学してたんだよね。血眼(ちまなこ)になってね。
大学や高校の教師だって、俺たちの質問にまともには答えられないしね。
自分の持ってる一つ一つの疑問に自分で答えるために、俺たちはみんな
何年も何十年もかかって、膨大な洋書を読んだり、膨大な数の映画とか
テレビドラマを見たり、膨大な種類の辞書や参考書を揃えて頑張るしかなかった。
386名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 13:55:38.59
その時代でさえ膨大な努力で辞書をつくった
先人の業績にのっかってたことをお忘れなくw
387名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 14:01:23.59
>>385
このスレでお前が回答しているレスってどれ?
どの程度貢献してきた御仁なの?
388名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 14:07:57.73
別にこんなやつに答えてもらわなくて結構ですw
389名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 15:26:12.25
Spare me. (俺の命は、助けてくれ。見逃してくれ)
============

以下は、引用
4a〈人に〉危害[罰]を与えないでおく; 〈人の〉命を助けてやる,〈命を〉助ける.
用例
They were killed but their children were spared. 彼らは殺されたが子供は助命された.

http://ejje.weblio.jp/content/spare

というわけで、Meriken さんの助けがいらないどころか、馬鹿でも答えられる質問でした。
390名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 15:38:56.70
じゃあつまり加害者に対して命乞いをするときに「Spare me.」で
加害者とは限らず助けを求めるときに「Help me.」でよさそうですね?
391名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 15:44:28.02
英語が得意では、ないのでどのように言っていいか
よくわからないので質問させてください


このペンは私が母国に帰った時に買った。

This pen is, then I came back to bought my country.
I bought this pen when I came back my country.
when I came back my country then I bought this pen.

どう言えばいいでしょう
上記は私が考えてみた文なので恐らく間違っていると
思います
よろしくお願いします
392名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 15:52:26.63
全部あってるよ
393名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 15:55:57.93
>>392
第三者だけど、本当かいな?
I bought this pen when I came back to my country. とかならわかるが
394名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 16:03:41.63
This pen I have is the one I bought when I was back to my home country.

とか英検準1級受かった時にはこんな感じのことを面接で口走った気がする。
395名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 16:08:54.13
when I was back to my home country.
って言い回し、ググっても一件もヒットしないんだけど
396名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 16:11:53.72
俺が作ったからな
397名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 16:13:43.99
i'm back to my hometown.
てのなら引っかかった
398三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 16:26:18.86
>>369
質問者の質が、結局のところ回答者の質を下げてる。
人助けの実感を得たいなら、教えてgooとか知恵袋行ったほうがええで。
399名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 16:46:56.94
3年栄太郎さんて大学生?
400三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 16:51:05.79
放送大学に入るかもだから、もうすぐ大学生だ (^-^*)
401三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 16:53:39.03
ちなみに、>>367の spare me はふつーの英和にも出てる。
402名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 16:55:45.69
さすが英検準1級の質問だな
403名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 16:58:24.49
spare me はスクルージの自分だけは助かろうとする小狡さ、
あるいはビジネスとはいえ非道なことをしてきたという罪悪感の表れ、と解釈するところなのかな。
でも最後のほうってもう改心しかけていなかったっけ。
404名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 16:58:45.78
>>398
「教えてgoo」も「知恵袋」も、それから他の質疑応答サイト3つくらいと、さらにはその前には
僕が自分で作った質疑応答サイトで何年もやってました。合計で10年くらいは、語学とか言語学
関係の質疑応答を繰り返してきましたね。「知恵袋」では、もちろん「カテゴリーマスター」になって
ました。

でも、結局は、本気で勉強しようとしてる人は、ネット上であれ実生活においてであれ、
おそらくは千人に1人くらいだろうと思います。たまたま、その千人に1人しかいないような意欲的な
人に1人だけ出会って、以前はその人と4年間だけ、一緒に毎日、その人が書いた日本語の
手記をマイナーなある一つのヨーロッパ言語に訳すという作業をやってました。
405名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 17:01:53.01
千人に一人ってめちゃくちゃ多いと思うけど
406三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 17:02:07.63
調べがいのある質問にだけ答えれば、自分の勉強にもなるんじゃないの?
いずれにしても、2chで本気だしてもガッカリするだけだヨ。
407名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 17:05:51.46
>>392
>>393
>>394
>>395
>>397

いろいろアドバイスありがとうございました
アドバイスを踏まえもう一度いろいろ考えて見ます@22歳OL
408三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 17:07:33.53
想像するに、メリケンさんも最初は本気モードで答えてたんじゃないの?
で、そのうち本気モードで答える馬鹿らしさに気づいて、ぬるモードに入ったんだと思うヨ。

10年以上前のウィフヒーフさんっていう抜群に英語できる人だって、
本気モードでやってて3ヶ月後くらいには消えちゃったからね。
本気じゃ、長く板の住人にはなれないと思うヨ。
409名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 17:08:26.81
準1級に落ちた時、面接で俺は下痢だと口走った気がする。
410名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 17:10:00.77
>>406
英太郎さんの言う通りだと思う。僕自身、一つの質問に答えるために、4時間ほどかけたことがある。
キリスト教関係の本格的な論文みたいなものを英語から日本語に訳したんだけど、ものすごく長かった。
原稿用紙で10枚分くらいだったかな?僕は、英語を勉強するならキリスト教関係の用語や文章に
も慣れておきたいと思ったから、本気で訳したなあ。

それから、ニュージーランドの銀行のサイトに書いてあることを片っ端から和訳してくれっていう
依頼もあったけど、そのときもやっぱり5時間くらいかけた。
411名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 17:13:01.55
>>408
同感。僕もこれからは、そうする。英太郎さんの言う通り、メリケンさんも最初は本気モードで、
疲れ切って馬鹿馬鹿しくなったんだろうね。なんせアホが多いからね。
412名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 17:27:46.62
良スレはいつもアホな荒らしやアホな書き込みを連続でするアホによって潰れる
2chはいつもそう
413名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 18:45:48.55
メリケンさんなら本気モードでも疲れない。
414名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:02:00.44
答えたくない簡単な質問が来るたびにspare me.ってレスすればいいよ
415名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:05:19.01
>>400
学割がつくよ。
30代のときに放大の学割で映画いっぱい見た。
416万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/23(木) 20:26:33.27
ヨーロッパのミュージアムだと学割にも年齢制限があったなw
417名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:29:58.68
>>416
けちくさ!w
418名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:31:49.48
自分は卒業までに7年くらいかかったけど、ほんっとに勉強になった。
18で大学入るより、いったん社会に出てからのほうが、知識の吸収率が
違うような気がする。どの科目も面白くてしょうがなかった>放送大学
419万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/23(木) 20:35:11.64
ドイツだとバイエルン州だけユースホステルには本当にユース(若者)しか泊まれないというwww
せっかくイケメン漁りたかったのにwwwww
420名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:41:21.46
全く横で申し訳ないんだけど、ゲイの人に聞きたいの。
アナルに入れたペニスをそのままフェラすることってあるものなの?
すごく衛生的に問題ありだと思うけど、そもそもアナルに
ペニスを入れる時点で大いに問題ありなわけだから、
その変の感覚が麻痺してペロリンチョといっちゃったりしそうな気もするし。
421名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:41:59.26
英太郎って10年以上前からいたんだ笑
422名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:42:14.90
>>418
親は泣いてるぞ不幸者
423万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/23(木) 20:43:40.46
それでもYMCAがあるさ

Y〜M〜C〜A〜♪
424三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 20:46:37.44
>>415
アカデミック版買いまくって転売しよっかな (^p^)
425名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:49:38.16
コテ使い分ける意味が分からん
ジキルとハイドごっこ?
426三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 20:53:49.71
万年なんちゃらは、俺のキャラのおこぼれに預かってしか自己表現できない偽者だし(^^;
427名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:54:43.91
君が現実逃避のために作り出した第二の人格かもしれないじゃないか
もう一度己の行いを見つめなおすんだ
428万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/23(木) 21:08:53.04
>>420
なんのためにゴムがあると思ってるんですか
生は最後までお預けですよ
429 ◆Meriken//XXX :2014/01/23(木) 21:40:57.51
>>385
私は英語に関してはある方に大変お世話になったので、
その方の真似事をネットでやっているだけです。
その方は英語を教えて50年になりますけど、
留学するまで英語ができるようになったのは私を含めて数人といったところです。
本当はもうちょっとこのスレにも来たいんですけど、
なんせここ最近はインターンシップの願書の作成で忙しかったですからね。
いずれにせよ緩急をつけるというのは大事なことじゃないでしょうか。
430名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:43:27.00
> 願書の作成で忙しかった

お、おう・・・
431名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:59:05.77
>>429
そのお世話になった方って俺だよ。
おう、久しぶり。
432名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 22:03:35.66
>>429
桜井先生のことですよね?
433 ◆Meriken//XXX :2014/01/23(木) 22:08:54.54
>>431
先々週会ったばかりですがなw

>>429
違います。
434名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 22:13:39.12
ストリーム桜井の弟子かよwwwww
435名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 22:18:35.24
先々週会ったっきりでもうお前の体がどうしようもなく恋しいから「久しぶり」なんだよ。
436名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 22:20:32.04
>>433
この間言ったあれ、試してみた?
いきなりギュイーンってきて気持ち良いだろ?
437 ◆Meriken//XXX :2014/01/23(木) 22:24:40.41
>>326
これ、インド訛りじゃないですか?
438万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/23(木) 22:26:21.51
(レインボー・セブン!)
インドのカマ僕です♪
439326:2014/01/23(木) 22:56:15.54
>>437
残念、はずれ。
あまり英語力ない人は黙っているようにね。
440名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 22:57:49.61
コテって揃いも揃って無職かよw

そりゃ願書だけなら何百枚でも出せるがな
441名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:26:29.73
[aɪ tɪnk ju ʃʊd wɛə dɪs] インド!
442名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:44:39.36
「悪いことしたのは誰かな〜?」と悪戯をした子供に母親が言ったりしますが
それをThe mother asked him who... と表現するのは間違いですか?
それともこういった言い回しは英語にもあるのでしょうか?
443名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:50:35.94
それだけで間違ってると断定はできない
以上
444名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:56:09.29
>>326
なんか東洋人がしゃべってるような英語だね。
中華系の国じゃないの?シンガポールとか
あるいはフィリピンとか。
445名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:57:00.99
答えを教えろ。
446名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:57:41.04
あっ、あっ
っていうのが面白いね。
447名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:59:13.34
あ、インド?

can't のことカーントって発音してた。
英国系の植民地だよ。
448名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 00:01:42.10
誘導

【難問】ENGLISHクイズスレ【ドヤァ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1385049968/
449 ◆Meriken//XXX :2014/01/24(金) 00:13:51.33
ちょっと調べてみましたけど、ウルトラマンエースの英語の吹き替えは
マレーシアの会社が行ったみたいですね。こりゃ分かるわけないやw
インド系の移民が8%いるみたいだから、あながち間違ってたとも
いえないのかな。
450名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 00:23:16.54
92%間違ってるだろ
壮絶負け惜しみwwwww
451 ◆Meriken//XXX :2014/01/24(金) 00:27:35.89
>>450
ビデオの最初のナレーションの人の英語は間違いなくインド訛りですよ。
インド系の移民の英語はしょっちゅう聞いてるのでわかります。
452名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 00:35:27.60
この御仁は小学校で十分条件と必要条件の違いを教わらなかったようだ
453名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 01:01:45.37
あまりにも生の()使える()実践的な()外国語を習得してしまうのも考えもの

> 25 名前: ダイビングエルボードロップ(神奈川県)[] 投稿日:2014/01/23(木) 23:10:00.71 ID:7yQFPAci0
> 早大修士に企業奨学金で真剣に勉強してる優秀な中国人が、入学直前に
> 一年間語学学校で日本語勉強してる際に、生活費稼ぐため東京の某超有名
> ラーメン店でバイトして、そこでついでに実践的な日本語を習得してしまった
> ために、「らっしゃーい」「つか、○○なんすけど」が口癖として残り、
> 就活で全滅してたのを見たことがある
>
> 優秀なのになぜか就活が悲惨だという説は聞いてたが、ゼミや修論発表会で
> 卒業までその口癖が治らなかったのが原因だと周囲の意見が一致してた
454三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/24(金) 01:05:03.91
曙とかその時代の力士の日本語も汚かったな。
汚い日本語しか飛び交ってない環境だったんだろうと思って見てた。

さすがに関係者も気づいたんだろうか、
モンゴル力士たちは比較的きれいな日本語をしゃべる。
455名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 01:10:05.55
ドルジを庇いたいのはよく分かった
456名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 01:14:46.88
一人で海外旅行に行っても困らない程度の英会話を身につけたいです

現在の英語力は中一以下
中一から英語はさっぱりわからないまま現在(アラフォ)まで放置です

まず何から始めたら良いでしょうか?
とりあえず中学生の参考書などで基礎から勉強するのが近道でしょうか?
457万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/24(金) 01:16:49.26
ドルジに四十八手で攻められたいワ
458 ◆Meriken//XXX :2014/01/24(金) 01:22:50.12
>>456
旅行用の英会話英文集を音読するのがいいんじゃないでしょうか。
459名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 01:37:26.84
>>458
今更、文法とか勉強しなおしたりせずに
深く考えず、旅行用会話パターンを覚える感じで
旅先ではだいだい行けますか?

今まで海外は社員旅行で行ったのみで
言葉で苦労したことがないのです
460名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 01:43:01.44
知らんがな
CMでやってるスマホの通訳アプリでも何でも使えばいいだろ

治安の悪い国だと盗られるかも知れんが
命ごと
461名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 01:51:45.74
アホな質問ですみませんでした

回答頂いた方、ありがとうございます
462三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/24(金) 02:10:24.09
でも、一人で海外旅行いっても困らないって相当のレベルだと思うの。
463名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 11:19:32.66
文法の一致現象を間違えるのはネイティブにとってどんな印象ですか?
「3人称単数現在形のs」の間違いとかです。

I wantS to go there.
He LIKE the girl.

英語非母語者が間違えると、ああ英語を慣れてないんだと思いますが
もしネイティブがこんな間違いをすればどんな印象なのかというのが質問です。
(例えばブッシュ大統領がそんな間違いをしたことで話題になりましたね)
464名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 11:23:59.79
ネイティブに聞け
以上
465名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 11:47:48.82
>>463
以前『国家の品格』という本がベストセラーになってましたけど、
この本の中で、アメリカの大学生は三人称単数のsをしばしば付け忘れる、
とか書いてるらしいのですが、そのことに関しネイティブに聞いてみると、
そんな間違いをすることは有り得ず、この本の著者は嘘を付いている、
とか主張するらしいです。gonosen123.blogspot.jp/2010/05/blog-post_23.html
少しでも教養があるのなら、考えられないようなレベルの間違いということでしょう。
466名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 11:52:48.86
同じ改行幅で何独り言してるんですか?
467 ◆Meriken//XXX :2014/01/24(金) 11:59:54.85
>>463
>>465
ESLにいた頃に、若いアメリカ人の女性の講師に
「我々ネイティブスピーカーが三単現のsを付け忘れることは
絶対にないから、あなた達も絶対に間違えないようにして下さい」と
言われたことがありました。私もネイティブスピーカーが三単現のsを
付け忘れたのは聞いたことがありません。
468名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:08:48.59
方言が大いに出てくる小説を読んだことはないですか?
アメリカのことはよく知りませんが、イギリスのある地域の方言では
He do, he make などというふうに三人称単数の主語のあとに現在形の like, make などが
来るし、I likes, I makes などというふうに I のあとに三人称単数が来ます。

これはあくまで方言であって、その方言が「間違った英語」に感じるのはあくまで
標準語とされている言語が「正しい」と思いこむ人たちの思い上がりに過ぎません。
もちろん、方言を大事にするあまり、みんなが無茶苦茶な自分勝手な方言を作り上げてしまって
は困りますから、標準語を使うときにはあくまで標準語において正しいとされている文法に
従おうというのならわかりますが、一部の地域において正しいとされている方言を
「間違った、無教養な英語」と決めつける連中の気がしれません。

あとで、小説で出てくるそのような例が見つかったら、ここで発表します。普段はそういう
例によく出会っているのですが、今すぐに検索してみろと言われたら、うまく検索できる
かどうかわかりません。時間がかかると思います。暇なときにやってみます。
469名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:11:02.02
三単現の-sは絶対間違えないが、should've をshould of だと間違えてる人はいるだなんてネイティブ感覚はよくわからぬ
470名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:12:20.25
外人がよく使うデッキラスってなんのことですか?
471名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:16:59.76
誘導

【隔離・孤立スレ】専門的すぎる書き込みを歓迎
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389234352/
472463:2014/01/24(金) 12:17:31.45
ということは
日本人が「私がアメリカを好きです」という間違いは絶対にしないというのと似てますね。
面白いテーマなのでもっと考えてみます。
473名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:17:49.83
>>468
小説に出てくる「方言としての "he do" など」についての例文を示します。

(1) 【He do want】 to get up his strength for his journey to-morrow with that load of beehives, which must be delivered, family or no.

(2) and if there's one thing that 【he do hate】 more than another 'tis the notion of what's called a' old family.

"Tess of the d'Urbervilles" by Thomas Hardy より
http://www.gutenberg.org/files/110/110-h/110-h.htm
474名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:22:21.30
>>472
「僕は君を好きだ」というような日本語なら、
小説で何度か出会ったことがある。
もちろん、きちんとした小説だった。
475名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:25:05.39
>>470
ridiculous
476名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:26:20.64
>>475
ありがとうございます
477名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:31:37.29
スレタイ百億万回音読しよう
チラ裏はこっちで

【隔離・孤立スレ】専門的すぎる書き込みを歓迎
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389234352/
478名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:35:13.66
>>473 の続き
小説に出てくる "she do" などの例

(1) "Honour'd Sir, Look to your Wife if you do love her as much as 【she do love】 you," and signed, "From Two Well-Wishers."

(2) Well, he spoke to his mother, of course, and 【she do want】 'ee there.

(3) Not but what 【she do milk】 rather hard.

(Tess of the d'Urbervilles" by Thomas Hardy より)
http://www.gutenberg.org/files/110/110-h/110-h.htm

この小説の舞台は、19世紀後半のイングランドの Dorset 地方。ここで話されている方言は、
その地域の方言。このような例は、この小説1作品だけをとっても、いくらでも出てくる。
479名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:37:18.09
480名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:45:29.07
>>478
"she do, he make, I does" などの例は、よく覚えていないけど、アメリカでいえば

(1) Huckleberry Finn
(2) "Gone with the Wind" の中の黒人の台詞

などを見れば出てきていると思う。
481名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:59:33.36
>>480
つまりやっぱり無教養の証ってことね
482名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:08:03.19
あほかお前は。
そんなら、鹿児島弁、博多弁、山口弁、東北弁、関西弁などをしゃべる奴は
みんな無教養なのかよ。

「ふがいない」を「ふぎゃーにゃー」と発音する愛知県の方言は
無教養なのかよ。カスが。
483名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:11:21.64
ぐっちゃくぐちゃになるのは奴隷や最下層移民の英語ってことね
つまり無教養ってことだな、納得
484名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:12:37.81
方言とは違うだろ、どカスが。
485名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:13:55.10
>>483
勝手に納得してろ、カス。
せめてメリケンだけでも、まともなコメントを寄せてくれるよな。
486名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:14:38.57
「オレ オマエ トモダチ」みたいなキャラ作りだろ
無理やり実在することにしなくてもいいだろ
487名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:18:46.65
イギリスやカナダには三人称単数のSをIにも使う地域ってあるけど、外人が真似したらアホだし、
そういう地域出身者も他所でもそんな動詞活用で話したら文法を知らないアホだと思われるわな
488名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:23:31.51
>>487
そんなことはアホでも知っている当たり前のことだ。
ここで問題になってるのは、そういうことではないということも
アホでも知っている。
489名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:26:17.16
つまり、、、アホってことか!
490名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:31:35.04
>>488
>>463読めよ
491名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 15:57:27.68
質問です。

アメリカで食べられる寿司の「エビ」は
日本でおなじみのエビと見た目は同じですか?
492名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:01:39.09
板違いってgo screw yourselfであってますか?
493三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/24(金) 16:08:52.58
日本の寿司屋の海老だってそれぞれ見た目違うやん。
甘海老、ぼたん海老、伊勢海老、車海老、最近話題になったバナメイエビ etc.
494三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/24(金) 16:14:05.78
スーパーで殻つきで売ってる東南アジア産はウシエビで、世界各国でも売ってるらすぃ。
495名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:24:35.51
>>493
「寿司 エビ」でググッて見てください。
最初に出てくる画像のようなエビはアメリカでも知られている形ですか?
496三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/24(金) 16:27:06.87
sushi shrimp でググって、アメ人が書いてるサイトだけ抽出すればいい。
497名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:34:06.37
アメリカ人が書いたサイトだけ抽出するってどうやるんですか?
498名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:42:25.31
>>495
画像はバナメイの煮海老かな
ググってみるとアメリカでも同じの出すとこ普通にあるみたい
タイの養殖バナメイの煮海老なんかアメリカでも最も簡単に用意できるネタだろうし
499名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:57:04.03
回転寿司は食材偽装してるみたいよ
http://matome.naver.jp/odai/2133554454846832501?page=2
500名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 17:00:55.06
ありがとうございます。
使われているエビの種類というより、開いてシャリに乗せたあの形は
アメリカの寿司屋でも食べられるのか、それとも日本独特の寿司なのか気になったので。
501三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/24(金) 17:20:19.80
The Oxford History of English という本の序論で、リンダ女史は
「この本はいままで英語史本のような中英語はチョーサーで、近英語はシェイクスピアで・・・
というような一本道の歴史記述はしないで、さまざまな地方方言まで取り扱ってくヨ、と書いてる。
英語はバラエティーに富む言語なわけで、規範文法をもって良しと判断するのは
やや時代遅れの考えだらうネ。

でも言語学と国語教育は別物なので、
英語教育関係者なら「三単現のSなしは間違い」と口を酸っぱくしていうべきかもネ。
502名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 17:45:45.13
what do you do? さあ、どうする
what do i do? どうしよう
どうしてこういう意味になるか
willとかshould とか要らんの
503三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/24(金) 18:16:11.50
(´・ω・`)つ フォレスト
504名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 19:03:06.44
Who is me ? I'm nobody.
505名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:20:26.25
自宅のトイレとお風呂なんですが、スイッチが隣同士でどちらがどちらか分からずお客さんを困らせているので、ラベルを貼りたいと思ってます。
ラベルを英語で書きたいのですが、どう書いたら良いでしょうか?
TOILET,WC,BATH辺りでおかしくはないでしょうか。(でもBATHROOMもトイレですよね)
外国の方にpgrされない表記が知りたいです…。
ちなみにスイッチ部分なのでスペースはあまりありません…。
506名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:21:00.38
すいません書き忘れましたが電気のスイッチです。
507名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:57:11.88
トイレはRestRoom
お風呂はShower
ってのはどうよ?
ユニットバスと勘違いされないために
508名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:57:58.17
英語はtoilet bath でいいとおもうけど
簡単な漫画で描いてやったほうがいいんじゃないか。
便器すわってる棒人間と 桶にはいってる棒人間で。
509名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:58:18.07
英語にこだわらんとピクトグラムにすりゃええんちゃう?
510名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 23:04:25.94
スレ違いは承知の上ですがトイレ関連ということで・・・
ソチのトイレは格別。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/photos/140124/erp14012410090001-p1.htm
関係者の言い訳を信じますか?
511三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/24(金) 23:07:51.32
現代日本ほど、トイレで自らを隠す文化圏はないように思う。

外国の小のトイレなんか、仕切りなしの流し台みたいのがあるし、
スポーツ選手ならあんまり気にしないのでゎ?
512名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 23:14:14.22
>>511
野郎のチンコをできるだけ沢山拝みたいホモの英太郎ならではの視点だね!
513505:2014/01/24(金) 23:14:49.97
イラストも考えたんですが絵心が無いもので…
手持ちの英大文字スタンプでラベルを作るのですが、RESTROOM,SHOWERで試して見て、ハミ出そうならTOILET,BATHにしようかと思います。
ありがとうございました。
514名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 23:19:41.03
>>513
RESTROOM はダメだろ。
RESTROOMとはデパートとか劇場で広い部屋に便器もある感じのトイレ。
515名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 00:37:11.98
take a shit here
516名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 01:11:07.26
I don't have money with me.とかいうときは
なぜ再帰代名詞myselfじゃなくてmeなのでしょう

ドイツ語ならbei sich habenで再帰代名詞なのに
517名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 02:19:11.67
ドイツ語じゃなくて英語だからだろw
518万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/25(土) 02:25:54.24
そうよ!
ノー・マンコ・ンクエスト以降の英語は野蛮なゲルマン語とは違くってよ!
519名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 02:38:08.78
スレ立て依頼です。お願いします<(_ _)>

【スレタイ】
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.12★


【テンプレ】

Amazon Kindleを使って英文を読む人のためのスレッドです。
お勧めのKindle本、KindleやAmazonアカウントの操作方法、KindleとNexus/iPad等他端末の比較、などについて話しましょう。

Kindleに関係のない英文を貼り付ける行為は禁止です。

〔前スレ〕
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.11★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1360734302/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.10★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1352777874/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.9★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1351151153/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.8★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1334967871/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.7★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1321011813/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.6★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1308488299/
520519:2014/01/25(土) 02:39:04.18
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.5★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296011911/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.4★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284957938/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.3★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1269834021/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.2★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1257946294/
英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.1
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1254919088/

〔Amazon公式〕
http://www.amazon.com/
〔Amazon Kindle日本版〕
http://www.amazon.co.jp/Kindle/b/ref=sa_menu_ks0?ie=UTF8&node=2250738051
〔Kindle Touch Hackingまとめ〕
http://wiki.mobileread.com/wiki/Kindle_Touch_Hacking
〔スクリーンセーバーの変更方法〕※K2&DX
http://pbickford.wordpress.com/2009/07/11/kindle-hacking-changing-the-screen-saver-pictures-on-the-kindle-2-and-dx/
〔Free eBooks Downloadable Books〕
http://wiki.mobileread.com/wiki/Free_eBooks#Downloadable_Books
〔WEBサービス〕
 kindlefeeder.com
  http://www.kindlefeeder.com/
 G:RSS-Web
  http://nowsci.com/grss-web/
 zinepal
  http://www.zinepal.com/
 Tinderizer
  http://tinderizer.com/
521名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 04:07:07.57
>>354
I'm Zama hoe, get some with foreigers exclusive.
522名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 04:12:07.45
>>516
まあそういうこったw

英語はラテン語、ゲルマン、そしてフラ語の順に蹂躙され
同化して今の形になった言葉。
ノルマンコンカーだけに影響を受けているわけじゃないよw

そして格の消失もドイツ語と大きな違い。
それを補ってるのが前置詞句ってことだ。
奪格のofなんてまさにそう。
でだ前置詞句は

前置詞+”目的語”
>+”目的語”
>+”目的語”
>+”目的語”
これがmeな理由w
523名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 04:16:24.73
コンケストでした。万年誤太郎のマンコクエストの方が近かった・・・
524名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 04:21:06.45
>>505
bathroomが便所なのは忌避語として遠回しになった結果。

toilet便器これだと直接すぎるから
bathroomにかわりさらに
restroomにかわる。
そういう遠回しの仕方。
そうすればChicksが糞をしにいってるのかお化粧直しなのか
紛らわせるよね?

だから自宅の電気ならtoilet bathでもいいと思う。
525名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 04:23:15.07
>>481 その反応がsnobの証www
526名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 04:25:08.08
>>469
でもshould ofも結構定着してる略字的なところはあるけどね。
あざーすみたいなw
527名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 04:25:51.56
>>464
ネイティブはただのモルモット。
聞いてもわからないことはある。
528名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 05:03:58.45
TIMEを読めるようになりたいのですがどれくらいの語彙が必要でしょうか?
マーチに合格できるぐらいの英語力ですが英検1級レベルの単語まで覚えればほぼ苦労しないですか?
529名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 05:51:48.38
TIME に似たものはたくさんあると思うんだけど、なぜ特に TIME を読めるようになりたいんですか?
530名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 07:58:36.55
anotherの後ろは単数名詞のみというサイトを見ますが実際はanother two weeksとかいいますよね?
531名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 08:29:52.34
ヤンキースと7年契約する。
その7年契約が完了してさらにもう7年契約するときに
another 7年契約。
532名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 08:31:49.80
>>530
言うようです そういう使い方もちゃんとあるようです 基本と例外?
533名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 08:38:26.16
>>528
まずは日本語の語彙を増やすこと。
日本語の有名新聞、雑誌を読もう。
日本語で国際政治、国際経済の知識を得てから
TIMEを読めば英語ではこんな風に表現するんだ
と感じることがあるし統一訳語?が決まってる言葉、用語もある。
534名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 08:45:55.83
まあ、気楽にいこうよ〜

を英語にすると

Well, Take it easy,

でいいでしょうか?
535名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 08:47:44.07
>>531
前の契約まで7年である必要はないよ
536名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 09:01:03.63
>>530
ヒント:
two weeks はひとまとまりの期間
two dogs は二匹の犬
537名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 09:19:12.35
studyにsをつけるときはなぜyをiに変えるんですか?
538名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 10:01:50.10
そういう習慣だから。
539名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 10:07:50.23
ゴミ回答w
540名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 10:41:19.38
>>514
そうなんですか?英語がtoilet 米語がrestroomだって思ってました。
ちなみに飛行機の中の狭いトイレって
Lavatory だそうですが、これも公共機関専用なんでしょうかね?
541540:2014/01/25(土) 10:45:35.35
すみません。ロングマンにのってました。(汗
自己解決しました。
542名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 12:17:26.50
>>539
ゴミじゃない回答をよろしく
543名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 12:32:24.26
子音字+yはyをiにしてesを加える
母音字+yはそのままsを加える
そういう決まりだ暗記しろ
544名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 12:46:01.10
またまたゴミ回答w
545名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 12:56:50.27
AとTHEの使い分けが分かりません(海外出張もある技術者です)。
新しく追加する項目の名前を入力してもらう時、
Type a new name of item.
Type the new name of item.
のどちらになるのでしょうか?
また、それはなぜなのか教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いします。
546名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 13:01:06.94
>>544
学者に聞こうと答えの出ないものにここで答えを求めても仕方あるめえ
547名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 13:08:01.87
「AがBなのはなぜですか?」
「AはBだからだ 答えてやったぞ感謝しろ」
「・・・・。」

もしくは

「AがBなのはなぜですか?」
「ぐぐれ 答えてやったぞ感謝しろ」
「・・・・。」
548名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 13:12:50.95
>>545
どちらでもない
Type the new name of the item.
549名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 13:19:16.62
聞いても答えが出ないものだと分かればそれはひとつの解答だろう
550名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 13:48:29.82
ちょっと下ネタっぽくて恐縮なんですが
好きな歌手でKatebushという人が居ます
その人の歌詞のなかに 「in my Belly-O]という表現があり
対訳には 「わたしの子宮の中で」と書いてます。
いったいOは何の略なんでしょう?
bellyは下腹ですよね? wombでもないし、、
まじめな質問ですのでよろしくお願いします。
551名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 14:23:40.92
China is sensitive to the charge that its oft-repeated mantra of non-interference in other countries’ affairs is a cover
for unstinting support for any thug who happens to be in power at the moment. It could have responded to Japan’s jab
by accusing it of hypocrisy. Japan, too, has at times been criticised in similar terms: it maintained humanitarian aid for
Myanmar, for example, when its former military junta was shunned by America and Europe.

>the charge that its oft-repeated mantra of non-interference in other countries’ affairs is a cover
> for unstinting support for any thug who happens to be in power at the moment.

ここがよく分かりません。a cover for unstinting support for any thug がなんだか。
よろしくお願いします。
552三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 14:39:13.85
>>550
Oはクパァしてる部分の絵文字と見た。

ロミジュリの中に、ジュリエットの乳母やがアソコを含意して「O」って単語を使うシーンがあったはず。
553三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 14:42:16.16
ネットで検索すると、お腹が丸い(デブ or 妊娠)のを O にたとえてるのかもしれない。
554名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 14:43:41.65
>>551
おらは他国の内政には不干渉なり、と中国は繰り返し言うけど、
それって、ならず者国家の独裁者なんかにふんだんな援助をしている事実の
言い訳だよなー、ってこと。
555名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 14:48:54.26
>>554
ありがとうございます。
すっきり理解出来ました。
556名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 14:49:44.87
>>529
特に理由はないのですが受験レベルの英語からワンステップ上がるためには
どれくらいの語彙が必要か気になりました

>>533
ありがとうございます
日本語の新聞に対応する基本語彙は英検1級レベルぐらいまでの物で十分ですか?
557名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 17:01:59.78
The water felt great
いい湯加減だった

とあるのですが、これだとお湯が感じたことにならないのですか?
同様に
The movie clip downloaded quickly
早くダウンロードできた

というのもありました。
ダウンロードしたのは人ですよね。何故こう言えるのか教えて下さい。
558名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 17:20:25.72
大辞典とか分厚い文法書じゃなくても、
中型の英和辞典を引けば簡単にわかることを
なぜ尋ねる?
559名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 18:21:54.74
留学のための勉強。 って英語でなんていうのですか?
"Studying for study abroad" ですか?
560名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:09:55.47
>>554
この文脈で「言い訳」ってどういうことですか?
561名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:40:50.50
例えば、ある国家が人権無視の軍事政権になら、その政権に莫大な援助をしたら、
他の国から、「軍事政権を支援している、けしからん」っていわれちゃうじゃん
それに対して、中国は言い訳として「いや、俺たちはその国の内政には干渉しない主義なんで、
内政には中立な立場なんで、援助してるけど別にその国の内政どうこうとか無関係なんで」
とか言っている、ってことかと
例えば、ダルフール紛争におけるジェノサイドと、中国によるスーダン政権への援助とか、
そういう話なんじゃないのかね、と予想
562名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:49:09.42
>>557
中間動詞
563名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:51:05.74
下にばっちり例示があるけど
米とヨーロッパがミャンマーの軍事傀儡政権への制裁を行ってる時に日本は人道的支援を行っていた
564名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:52:20.76
I have never read a novel (which is) scarier than this one.
私はこれより恐ろしい小説を読んだことがない。

参考書の例文なんですが、このカッコ内の関係代名詞とisは
どうして省略しても良いのでしょうか?
これって目的格じゃないですよね。
565三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 21:59:06.51
>>559
COCAで検索してたら、こんな文が出てきた。

> In the late 1950s, the term study abroad was coined, and it gradually became
> recognized as an innovative path to enrich the undergraduate learning experience
> (Bowman, 1987).

study abroad ってまんま過ぎるし、
日本語の「留学」のようには漠然と「海外で学ぶ」ということが概念化されてないんでゎないニカ?
study to get into *** university in the US. のように具体的にしてみるとか。
566名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:59:07.15
>>564
形容詞後置修飾 で検索。
どうして と疑問を持つのは大抵の場合時間を無駄にする事になります。
質問時間が10分あるとして どうして と質問されたら10分使っても説明できません。
567名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:00:43.38
>>563
英語ではいまだにビルマ呼びだしね
568名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:02:36.21
>>565さん
ありがとうございます。
難しいですね・・・
569名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:03:17.20
>>566
検索して説明を読んだらなんとなくですが理解できました。
ありがとうございました^^
570名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:06:33.87
>>564
Be動詞なんて飾り、強調してるだけ
これに気が付いたらリスニングも伸びた
571三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 22:09:22.26
チャットで真っ先に省略されるのは be 動詞だしな。
572名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:14:48.73
Assistant Professor とか Adjunct Professor へのメールや手紙に、
Dear Professor ○○ って書いたら変でしょうか?

Dear Assistant Professor ○○ っていちいち書くのもなんか気が引けるんですが。
573 ◆Meriken//XXX :2014/01/25(土) 22:21:34.32
>>572
そういう場合は普通は"Dear Dr. . . ."で始めます。
ほとんどの場合、博士号を持ってますからね。
574名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:22:17.86
575名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:39:40.83
>>573, 572
有難うございます。
今まで全部 Professor で統一してました。Professor って言っとけば喜ぶかなって感覚で。
地域で違うっていうのも面倒だなぁ。
Dr. の方が上っていうのもなぁ。
相手の人は気にしてるかなぁ。
576名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:03:49.60
>>575
>相手の人は気にしてるかなぁ
最大に気にするよ。
特にいけないのは格下の敬称をつけた場合。
577名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:05:59.73
They exchanged a smile.「彼らは、笑顔を交わした。」
という文の数の問題についてお尋ねしたいのですが、
二人が笑顔を交わすので"smiles"ではないのでしょうか?

というのも「握手を交わす」という文は"shake hands"なので、
上記の例が単数なのが理解できません。

御教示よろしくおねがいします。 
578三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 23:12:12.89
COCA 検索結果

EXCHANGED SMILES 17件
EXCHANGED A SMILE 8件

話者が smile を共有する一つのものとみるか、みないかの違いだらう。
579名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:14:48.27
>>575
なんか知らんけど、向こうの人はDr.ってすごくこだわるよ
うっかり Mr. とか Mrs. とか呼んだ日には、その場で言い直させられたりするレベ
580名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:19:13.97
このクルマは日本製ではない、は This car was not made in Japan. 
ですが、(フォレスト問題集より)
今、現在、このクルマは日本製じゃないので was じゃなくてis じゃないかと
勘違いし、さらにwas made in japan だと過去において日本で作られたって
ことになって今はどうなってるかわからない、などとわけのわからないことを
考えてるんですが(かなり迷子になってるようです)
正解であるwas made じゃなくてis made にするとどんな意味になるんでしょうか?
581名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:22:11.37
現在の習慣
582名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:42:43.97
>>581
あ! なるほど、わかりました!
早速のお返事ありがとうございました
583三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 23:48:48.35
this car が車種じゃなくて、いま目の前にある「この車」だったらどうすんのさ?
頭働かそうよ!?
584名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:49:21.89
This kind of car is being made in Japan now.

とかならありそう。ただ、動詞と、完了や時制の組み合わせは、
動詞の意味の性質ごとに、相当使われ方が異なっていて、「言えそうで言わない」
がけっこうある。中学英語ではこれは混乱するので、ほとんどでてこない視点。
だからパズル的なトレーニングで余計なことをアレコレ考えるのは、例文を未習得の
状態では、あまり効率的ではない。
585名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:56:01.90
>>580
普通に「日本製」という意味。
三年が何を言いたいのかはさっぱり分からんが。
586580:2014/01/26(日) 00:02:33.52
>>583
>>584
>>585
お返事ありがとうございます! たすかります!
587名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 00:15:38.26
受動態は行為を受けることと、行為を受けることが完了した状態とを表すからね。
日本製って意味でis made in Japanは普通。
588名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 00:27:18.17
ツイッターとかで言うフォローの関係ってどういうのでしょう?

片思い one way follow
相互フォロー follow exchange
片思われ ?

…う〜ん?
589名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 02:23:02.40
トランプのカードさばきのレクチャーDVDや
YOUTUBEの動画(カードさばきのレクチャー)などを見ていますと
よく、「アンナッツ」というか「ナッツ」と聞こえるワンセンテンスが
あるのですが、実際、何と言っているのでしょうか?
どういう意味なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
一例です↓
始まって3:36あたりのところです
http://www.youtube.com/watch?v=j4EWA8j2dQo
590名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 03:11:37.55
>>589
And that's...
それで、これは
591名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 03:45:08.35
>>589
その動画の3:36のところのは違うと思うけど、今まで聞いたことがあるというのは
たぶん And that's it. でしょう。「それではこれで終わり、おしまい」みたいな意味。
That's it for today.「今日のところはこれでおしまい」みたいな言い方を
することもある。(このようにAndは付けないこともある)
592名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 04:29:59.40
英語の接尾語で良く解らないものがあるのですが、

-ling
-wise

が語尾に付くとそれぞれどういう意味になるのでしょう?
(前者は「〜人」の意味?)
593名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 06:59:20.62
辞書引いた?普通に載ってるけど。
それとも、その説明が納得出来ないとか?
594名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 07:35:18.25
俺がせっかく天ぷらにonelook晒したのに何で使わないんだというこった。

ttp://www.onelook.com/?w=-wise&ls=a
ttp://www.onelook.com/?w=-ling&ls=a
595名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 07:42:23.41
onelook は自分好みの英英探すには便利だけど継続的には使わんなぁ
596名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 07:45:22.07
>>557
中間動詞っていうタームが出てるけどまあ補足。

普通は行為者の行為として語られる動詞が、
その対象の行為の性質について語られるような時に
あたかもその対象が動作を行ってるような書き方をする時がある。

The shopper sells a new book.
This book sells well.
目的語は取らずにSVC的な書き方をして
この本に関して語られている文で
さらに売るという行為に限定して
その性質well(売れ行き好調)と評価を続ける。
597名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 07:49:39.00
>>559
留学のための勉強=海外の学校入学準備のための勉強

Studying for preparing for entering to a university abroad
598名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 07:51:25.56
ワロタw
599名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 07:53:39.69
>>528
TIMEを読めるようになりたければ普通にTIMEを読んでいけばいいwww

難しくてもね。
わからないとこは後で辞書で調べるとかしていけば
まあ書いてる人なんてたかが知れてるしそんなにいないから
投稿パターンはすぐつかめて読めるようになるよ。
まあお高くとまった口調になっちゃうかもしれないが

いっておくとTIMEをずっと読んでればTIMEは読めるようになると思うが
英語ができるようになるかは別問題だからねw
600名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 07:59:50.76
>>530
それは本当に古くからの原則の受け売りだけで書いてるものも多い。

例えば代名詞に形容詞が付かないとかふつう教わると思うけど例えば

All me -Drake
ttp://www.youtube.com/watch?v=n-b63y6oZA4
Brand New Me -Alicia Keys
ttp://www.youtube.com/watch?v=gxGd1NG4aRI

とか出てきてるからね。まあ言語変遷の流れだと思うけど。
601名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 10:23:28.44
>>528
大学の一般教養の教材がTIMEだった
その授業の先生、いまでは多読の元祖見たいになってんだなw
べつのクラスでは絵本を読ませていたらしいw
まあそんなもんだ
602名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 10:29:03.41
hunkaの意味を教えてください
603名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 10:49:22.03
>>572
直接の回答じゃないけどちょっと参考になるところがあるかも。

英語にも敬語がある? (後半)
ttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/english/11.html
604名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 11:10:06.71
一般的な英語ではなく Twitter の定義なら以下の通り。

ttps://dev.twitter.com/docs/api/1.1

Friends & Followers
Users follow their interests on Twitter through both one-way and mutual following relationships.
605名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 13:36:52.04
>>592
-wiseの意味は「〜的」のような感じでいいと思うんだが、-lingの方は難しいね
正確にはネイティブに確認するしかないんだろうけど、主に異質or異国の人間を表す接尾語で、
外国語由来のエスニックなイメージと少々古い言い回し、そして若干見下したニュアンスがある
という感じか
606名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 13:39:53.11
だから、辞書に出てるって。
-lingは
子、小
・・・に属する(関係のある)人(物)
Wisdom
607名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 13:42:17.23
ドイツ語の-lingと同じだね
遥かに使用頻度高いけど
608名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 14:23:11.30
"king of the impossible"
ってどういう意味になるのでしょう?
文脈では「不可能に打ち勝つ者」と訳した方がしっくりくるのですが、
素で読んだら「不可能の王者」=「なんも出来ん奴」になってしまう…
609名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 14:26:41.64
-ling
1. small or young (person or thing specified)&#xA0;&#xA0; ⇒&#xA0;duckling
2. one related to a (specified) thing, esp. so as to seem unimportant or contemptible&#xA0;&#xA0; ⇒&#xA0;hireling, earthling

2.の意味にしたって unimportant or contemptible なんだから
幹となるイメージは「小さい、若い」で良さそうね
610名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 14:31:18.25
すみません。
"勉強" という名詞を英語にしたい場合は

・study
・studying

どっちを使うのが良いのでしょうか?
どっちにも勉強という意味がありますよね?
611名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 16:44:31.46
>>590 >>591
わかってとても嬉しいです!
ご教授有難うございます。
612名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 19:05:47.44
>>608
the+形容詞で 形容詞な人 を表すことがある。
king of the impossible
不可能な人の王様、(何かすることは)不可能だと思ってる人の王様
613三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/26(日) 19:21:48.05
the+形容詞 で、抽象名詞化してるんやろ。

不可能の王 → 不可能を可能にする・不可能なことをやってのける王
614名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 19:30:59.40
>>561

「援助してるっていうことは、やっぱり内政干渉だろう」
というニュアンスが cover に含まれている文脈だと思ったもので。

有難うございました。
615名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 21:24:46.98
>>610
その質問でどう判断しろというのか。

どっちにも勉強という意味があるのであれば
どっちが良いとかはなくて
どっちでも良いのだろう。

ただし文脈とか他に条件が付くのであれば
話は違ってくるかもしれない。
しかしそういう条件付けが無いのだから
どっちでも良いのだろう。
616名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 21:25:42.53
>不可能の王 → 不可能を可能にする・不可能なことをやってのける王

ワロタwwwww
617名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 22:18:24.66
さすが無能王だな
618名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 22:19:05.38
619三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/26(日) 22:37:03.15
ググったら、フラッシュゴードンの主題歌ぢゃないか。
俺の解釈で当たりだろう。

Flash a-ah
Savior of the Universe

Flash a-ah
He'll save every one of us

Flash a-ah
He's a miracle

Flash a-ah
King of the impossible
http://www.youtube.com/watch?v=m9kCCLwEga8

アンチの英語力の低さときたら ε- (´ー`*) フッ
620名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 22:41:41.35
特撮ヒーロー映画の主題歌が根拠w

どんだけ屋根が飛ぶんだよ
621三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/26(日) 22:43:51.24
フラッシュゴードンで検索すれば和訳があるぢゃないか。

> 不可能(を可能にする)王者
http://queen.queenbeat.net/modules/x_movie/x_movie_view.php?cid=12&lid=91

> 不可能を可能とする
http://blog.livedoor.jp/rockyou_mirror/archives/1165983.html

ε- (´ー`*) フッ
622名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 22:45:59.36
そいうやフレディマーキュリーって
ゲイなのを隠すために髭生やしてたんだっけ
623三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/26(日) 22:56:27.23
不可能より、「ありえない」の方が語感的に近いか。
624名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 00:43:33.32
だから-lingはただのdiminutive,指小辞だって。
tabletの-letと同じ。
625名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 00:50:52.15
でもさドイツ語だと-lingって男性名詞になるんだよね

一方指小辞は全て中性名詞になるんだけど
-chenとか-leinとか-leiとか-leとか-liとか
626名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 06:57:16.61
It cannot show exactly where a person is from.

これは部分否定で、それは必ずしもある人がどこの出身かを正確に示すものではない。
となりますが、では「それはある人がどこの出身かを正確に示せない。」という文にするにはどうすればいいですか?
exactlyの位置でしょうか?
627名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 07:18:13.00
そばで猫が眠っていた( a cat was sleeping beside me)

を付帯状況で表現すると with a cat sleeping beside me でよいでしょうか?
628名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 09:12:44.85
>>626
exactlyを抜けばいいだけ
629名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 09:38:37.95
「The New York Times」の「The」は何の意味があるの? ないと意味が変わるの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390779264/
630名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 09:54:52.60
>>626
意味不明
お題の日本語をもっかい検討してみよう
631名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 10:01:19.34
>>630
君の読解力の問題だと思うぞ・・・
632名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 10:01:41.16
「それは必ずしもある人がどこの出身かを正確に示すものではない」→正確に示すこともある
「それはある人がどこの出身かを正確に示せない。」→正確に示すことはない

こういうことだろうか
633名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 10:45:26.28
It never show
It doesn't show
634名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 10:46:59.24
ミス shows
635名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 11:29:00.24
なんでexactlyを2回訳してんの?
636名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 12:08:45.45
not exactly に「必ずしも…ない」だなんて訳を当て嵌め始めたアホを責めるべき
637名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 12:17:32.16
↑とは無関係ですが
日本語「必ずしも必要ではない」は
not necessarily necessaryの英語で正しいですか?
638名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 12:27:09.43
optional一語で済むような気が
639三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/27(月) 18:55:36.83
It shows inexactly where a person is from.
640名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:07:01.88
三年英太郎ってネトウヨなの?だったらがっかりなんだけど。
正直英語はできるし知識もある人だから軽く尊敬してたのに。

チョンは死ね!とかトンスル発狂wwwwwとか、田母神を東京都知事にしよう!って
他の板で名無しで書き込んでたりする?
641名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:13:01.11
英太郎を尊敬とか、三年ROMしてからいえw
642名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:17:44.57
>>641
777とかあのへんの不良固定に比べたら全然まともだと思うけど

回答とかみてるとなるほどなって思うこともままある。
TOEICスコア910しかないから俺の目が曇ってるのかしれんがな
ただネトウヨだったら残念だなと この人バイでしょ?ゲイだっけ?
マイノリティなのにあんなナチスみたいな連中と一緒に行動してるのはおかしい。
643三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/27(月) 20:23:37.13
大海知らずのホルホルネトウヨと一緒にしないで欲しいんだけど (^^;
こんなヨーロッパ大好きっ子の外専ネトウヨがいるの? (^^;
俺は石原のマッチョイズムなんか大っ嫌いだよ (^^;

こっちを嫌うやつは、俺も嫌い。だから中韓は嫌い。
それから日本の畸形サヨクどもは、本当に共産主義を目指すならいいと思うけど、
何のことはない、中韓の右翼の手下だから嫌いなんだよ (^^;

ちなみに、俺の三大私淑師匠(林達夫、加藤周一、田川建造)のうち二人は共産主義者だよ (^^;
644三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/27(月) 20:24:52.92
でも、みずぽたんは外人との同性婚でいろいろ尽力してくれたから、そこだけは感謝してるよ (^^
645名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:36:14.28
林達夫、加藤周一、田川建造「迷惑だ」
646名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:45:55.41
>>643
そうか 俺も無思慮な発言を平気でする石原は大嫌いだし、俺の場合は共産主義革命なんて夢見てるような左翼は大嫌いだけどさ
(共産主義がつくりだした失敗国家がごろごろころがってるわけで)

まあノータリンなネトウヨとは違うってのはなんとなく発言みてたらわかるんだが 差別用語を書くだけ書いていい気持ちになってるだけの連中と違うってのは。
ネトウヨが求めてるところってスケープゴート、単なるエタヒニンだから一緒に行動しててもろくなことにならんでしょ?
性的マイノリティだったら余計にさ。嫌いに嫌いで返すって考え方は感情的すぎてついていけない。
理性がない感情論がぶつかりあって、ヒートアップしていったら行き着く先がどんなものかなんて容易に想像できるじゃん。
647名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:50:30.56
>>646
英太郎先生は韓国のことも大っ嫌いだけど、その点はOKなの?
648名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:04:53.43
雑談は雑談スレで

雑談しようよ!!!!!!!! Part 18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389276387/
649名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:20:11.16
>>647
OKとはいえない。
でも俺も国単位では嫌いなほうだし。反日を餌に国を動かすってやり方が汚いしまったく理性的じゃない。
そりゃ元帝国主義国家で敗戦国の日本は何も言えない、それをわかっててあれだからな。
ただ国民一人一人嫌ってるかってなるとそうじゃない。
会ったこともない人間を全て嫌うってのはない。嫌うってのは、エネルギー消費するから疲れるだろ。

まあ雑談は終わるわ
650名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:25:06.56
コテ忘れてるぞ寝太郎www

あーあこれで名無しで自演してるのがバレちゃったねw
651名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:25:52.36
Is it permissible to wear clothing on which are written Islamic phrases?
イスラムのフレーズが書いてある服を着てもよいでしょうか?という意味と思いますが
なぜIs it permissible to wear clothing on which Islamic phrases are written?ではないのですか
652名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:32:47.58
イスラム教徒のブロークンイングリッシュだから

はい次
653名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:33:50.70
はい次
654三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/27(月) 21:51:04.85
>>651
言語を spoken と written の観点から見て、
written の方がイスラムの偶像崇拝的に許容されるのか、という文脈なら、
元の文が written Islamic phrases are on the clothing で良いのでゎ?
655名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:55:02.37
受動態の分詞構文、Having been + 過去分詞ではhaving beenは省略可能ですが、
having been +形容詞・名詞では可能ですか?

As he was a doctor, he has saved a lot of money.



Having been a doctor, he has saved a lot of money.

この文からHaving been 取ると意味がとれないのでNGですか?
656名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:12:16.98
役に立たねークソばっかだな。

>>655NGでしょうな
657名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 02:48:31.15
「不可能の王者」が「可能の王者」になるロジックがどーしてもわからん…
658名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:05:20.64
「会議がもうすぐ始まるので、移動しましょう」

これって英語で何て言いますか?
659名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 09:23:57.87
It's almost time for the meeting. Let's move.
660名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 11:22:10.04
The house whose roof you see beyond the bank is Mr. Suzuki's.
あなたが見る、銀行を超えて、家の屋根は鈴木さんの屋根です
661名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 11:40:44.01
屋根だけかよ
662名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 11:47:28.79
>>660
「ご覧なさい。土手の巣穴からひょっこり顔を出しているのが鈴木さんです。」
663名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 11:58:24.57
土管じゃなくて?
664三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 12:57:51.15
>>657
日本だって、実際やり遂げられてることに「あり得ない!」ってゆーじゃん。
不可能よりも、「あり得なさの王」の方が日本語脳には理解しやすいだらう。
665名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:01:00.49
などとking of the impotenceが申しております
666三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 13:01:52.92
「とんでもない」もそうだな。実際には「とんだ」ことなのに、「とんでもない」と言う。
667名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:02:47.55
「日本では」「日本だって」を使い分ける奴は信用できない
668名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:05:09.95
寝太郎って卒論どころか小論文も書いたことないんだろうな
やはり高卒か
669名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:59:19.68
He heard him say that he .... という文章があった場合
that節の he がどちらを指しているか文法的には判断できませんよね?
670名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 22:06:21.49
何のためにthe former/latterがあると思ってんだ
671名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 01:19:15.70
チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき

チャイニーズ雪かき
672名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 01:37:22.18
ちなみに日本語に訳すならどっちかを「男」にすりゃいい
と一度原稿料もらった一応プロ翻訳家が言ってみる
673名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 01:52:27.05
>>669
別の彼が言ってるのを聞いているんだから別の彼に決まってるだろうがw
He said he...
→He said " I ..."
をHe heardってこった。
674名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 01:59:17.35
ここエスパースレじゃないんですけど
675名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 03:18:51.65
ググるの音声検索でinsistが何回やってもincestって認識されちゃうんですが発音のコツとかありますか?
676三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 05:31:09.66
>>675
insist は第二音節の強勢やで?
677名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 05:37:52.75
insistを第一音節で発音しようとする稀有な人ってなかなかいないと思うけどどうなんだろ?w
678名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 05:43:53.08
There is no large-scale immigration occurring from other parts of China to the Tibet Autonomous Region.
このoccurringはimmigrationに掛かる形容詞ということでいいですか?
それともthere is 〜ingみたいな構文があるんでしょうか?
679名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 06:13:02.80
680名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 07:24:11.21
関係代名詞thatは所有格はないですが、人と人以外(犬など)が主語の場合はwhoseを使いますか?
もしくはその場合は関係代名詞で表現できない(使えない)でしょうか?

He and his dog whose house is bigger than mine. など
681名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 08:53:08.35
「片方ずつのイヤフォン」って曲があるんですが、
英語に訳すとどうなるんでしょうか?

片方ずつの英訳がわかりません。
682名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 08:58:26.74
a pair of earphone
683名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:11:06.13
一組のイヤフォンを二人で共有するって意味だろ。
a pair of earphone では意味が違う。
684名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:24:25.03
>>680
いまいち聞きたいことが何なのか分からないし、その英文は文法的にありえない(述語動詞がない)
685名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:24:59.99
何故か、無性にいちゃもんをつけたくなる回答だなw
聞きたいことはよく分かるよ。 述語動詞もあるw
質問者が根本的に分かっていない(意図的かどうかは知らん)のは関係代名詞とは何ぞやということ。
関係代名詞は文と文をつなぐ接続詞の役目を担っている。なので関係代名詞を含む文には述語動詞
が少なくとも二つは必ずある。
しかるに質問者の英文にはisという一つの述語動詞しかない。
686名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:58:41.14
つーかお前ら質問に難癖付けたり聞いてないことをだらだら語ったり暇があるなら
聞かれたことに答えろっつーの
まじ使えねー
687名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 13:00:50.10
つーかそれだとお前の家は犬小屋より小さいことになるだろ
自分でよく読み返せ
688名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 13:02:52.63
>>683
そんなことどこにも書いていません
689名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 13:57:04.77
「小さなビニール製の袋」のことを英語でどう言いますか?
690名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 13:59:02.10
プラスチックバッグ
691三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 14:41:42.54
>>680
辞書で whose ひけば出てるはずやけど。
692685:2014/01/29(水) 15:10:57.15
>>691
辞書引いたけど載ってないよ。 まあ、所有格の関係代名詞はwhose(of which)しかないから
常識的推測を働かせれば済む問題だとは思うけど。

たとえばHe and his dog live near here. Their house is bigger than mineという二文をwhoseでつなげると
He and his dog whose house is bigger than mine live near here. のような文が作れそうだけどね。
普通はHe lives near here with his dog. His house is ..ぐらいだから犬のステイタスが高い家なんだろうねw
693三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 15:13:26.31
>>681
each of earphones でとりあえず検索結果は出る。
694三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 15:15:30.64
出てるやんけ (ーー;)

2 [which の所有格]
(1) [制限的用法で] (その…が[を, に])…する(ところの)(もの)
用法
人間以外のものを表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる; of which の代わりに用いるが, 好ましくないとする人もいる; 参照: which U1(2)
A book whose pages are torn is worthless. ページがちぎれている本は価値がない.
(2) [非制限的用法で; 通例前にコンマが置かれる] そしてそのものの
This microcircuit, whose parts are too small to be seen, was made in the U.S. この超小型回路はその部品が小さくて見えないほどだが, アメリカ製です.

http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=whose&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=44480&offset=2014&title=whose
695三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 15:18:04.46
>>1のテンプレに英和として weblio とルミナスが欠けてる。
それから、辞書引けば分かるようなことは最初に辞書を引くよう、言明した方がいい。
696名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:20:36.32
質問者が尋ねているのは「人+人以外」が先行詞になる事例だよ。
697三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 15:23:57.25
「人と人以外(犬など)」というのは、俺は無情物のことかと思ったんだけで、
よくよく考えてみたら、「人と人以外」のものって存在しないなw
698三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 15:25:00.26
あ、「人+人以外」がセットになってるってことか。
699名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:27:59.51
ああ無情物
700名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:37:22.22
>>680
カンマが無いって事は限定用法だよね?
それじゃ余計his dogだけが先行詞に見える
犬は犬でも「私」の家より大きな犬小屋を与えられたという「限定」された犬みたいに
701名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:48:09.36
japan timesは割と内容が平易だと言われますが
語彙だけの話ですが英検1級レベルがあればなんとか読めますか?
702名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:48:09.70
>>700
ということは非制限用法だと両方に掛かっているということ?
でもその場合でも、後者だけに掛かっていると解釈することも可能なんじゃないの?
703名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 16:03:59.31
>>701
英検1級だったら楽に読める、はず。
オレは4級と3級しか取っていないけど読める。
704名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 17:27:05.00
>>703
よくいる、読めてると勘違いしてるかわいそうな人かw
705名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 17:52:23.34
3級に負けて悔しいかw
706名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:00:19.98
「3級しか取っていない」≠「3級の実力しかない」
707名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:11:30.37
自己申告の読める≠読める
708名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:14:54.82
「履歴書に準1級と書く」≠「準1級の実力しかない」(=本当はもっと実力がある)かもしれないけど、
「履歴書に準1級と書く」=「たった準1級レベルで英語を使う仕事に応募するとはなめている」と判断されるから
準1級程度なら書かないほうがまし。
709708:2014/01/29(水) 19:16:01.27
もっと詳しく言うと、
「たった準1級レベルで英語力をアピールしようとするその姿勢がなめている」
710名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:26:21.00
Practice made Shibata perfect.

Athens- Ai Shibata's strenuous efforts finally paid off with a gold medal in the women's 800-meter free-style at the Athens Olympics on Friday.
The surprise gold medal delighted the many Japanese who were watching the event on television early Saturday morning- as well as Shibata.
"I was stunned myself, so people around me must have been even more surprised than I was",the 22-year-old said.
Shibata, who is a student at the National Institute Of Fitness and Sports in Kanoya, Kagoshima Prefecture,claimed the first gold for Japan in a women's freestyle event.
Rigorous training paid off with a winning performance of 8 minutes 24.54 seconds and made her a heroine in the birthplace of the quardrennial sports festival.

上は俺が2004年ごろボキャビルのためにJapan times を購入していた頃の記事の一部
(記事をスクラップしていたことを思い出したので本棚から取り出してきた)
知らない単語に赤でアンダーラインを引いていた。この中ではstrenuous だけ。
内容的には一番やさしい記事。
711名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:32:09.93
SVLにすら載ってる基本単語のstrenuousに線とか微笑ましいなw
712名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:39:06.37
まあ、精々そうやって人を見下しなよ、口先だけの人w
713名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:47:49.37
口先五輪開催地はここですか?
714名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 21:54:00.10
I've been happy and satisfied.
715名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 07:39:42.39
新聞で東大推薦の記事がありましたが、
toefl100点は駿台模試の東大実践の偏差値でどれくらいですか?
716名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 08:56:45.37
>>711
口先だけの人にトリビアルな情報提供。
ちなみに俺は6年ほど前にSVLの単語は全部やった。
strenuous は10のBに載っているから「英文雑誌を楽しめる英単語」
717名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 11:36:43.00
Japan Timesはやめとけ。
Timeはまだ許せるが、そこに手を出したら完全に日本のテストのためだけの英語・・・

あんな漢文口調になれるだけ損
718名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 11:44:18.79
>>678
まあかかると見てもいいが、その読解はネクサスをみれるかどうか聞いてるんだと思うよ。

あれだけ大規模な入植なんてないんだ-他の中国国内からチベット自治州へと起こっているような入植は。
→他の中国国内からチベット自治州への入植ほど大規模な入植はないよ。

技術に走ってネクサスでもいいが
あとは日本語能力の問題・・・
719名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 12:50:20.00
>>718
それ誤読。
他の中国の地域からチベット自治区への大規模な入植は起きていない。
と言ってるの。
720名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 13:13:59.23
>>710
中学生でも読めるであろう文章を書き写して、知らないのはstrenuousだけだったと宣言する意味は何?
721名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 14:19:44.20
>>720
「宣言」などという大仰なことは別にしていませんが。
japan times が話題に出ていたので自分の英語学習歴を思い出し昔を回顧しつつ、
その新聞が如何なるものかを参考になればと思って載せたまで。
やさしい記事だったので知らなかった単語が一つだけだったという事実を虚心坦懐に
述べた以外に何の意味もなく、偏にそういう質問をするそちら側がどういう捕らえ方をしたかに
掛かっているので答えようがない質問。
722名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 14:20:06.24
>>717
知ったか&英語出来ない奴おつ
723名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 14:22:43.37
>>721
つまんねえ話でいつまでも引っ張るなよ。
男らしくねえな。
724名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 14:25:00.55
英語のミス矯正ドリル というネイティブ書いた本の問題で

When I read this book, I knew many important things. (1) ※()は間違いの数。 訳はなし。

とありました。答えは knew を learned( realized/ discovered )に変えるでしたが、
もちろん解説は「大切なことを知った」という動作の意味だからということでした。
しかし、「私はこの本を読んで、大切なことを知っていた。」という状態を表す文章もありえると思うのですが、
どこか自分間違っているのでしょうか?
725三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/30(木) 14:33:39.20
文脈がなくても自然な文、文脈がないと不自然な文。
726名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 14:35:42.04
>>725
ありがとうございます。目からウロコです。しばらくその基準忘れず勉強してみます!
727名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 14:57:25.20
小保方さんの敬称はDr. Obokataだからね。
728名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 18:10:34.09
Why isn't Google included by default in Linux Mint?
Amongst commercial search engines, only the ones which share with Linux Mint
the revenue Linux Mint users generate for them are included by default.

この文章はどう区切って読めばいいのでしょうか?
only the ones以降を解釈出来ません。

ただ1つだけ(それはLinux Mintと共にLinux Mintユーザが彼ら自身の為に生成した収入を
共有する)が、デフォルトとして内蔵されている。
で合っていますか?

ブラウザの検索エンジンのデフォルトが、Googleで無いことに対する質問、という背景です。
訳をお願いしたいです。
729名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 18:28:04.40
Linux Mint ユーザーが彼らのために生み出す収入を、Linux Mint と共有するものだけがデフォルトで含まれる。
730名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 18:32:47.03
>>728
区切るだけでいいのか
only the ones | which share with Linux Mint | the revenue Linux Mint users generate for them | are included by default.
731名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 19:20:19.32
検索エンジン会社は、Linux Mint ユーザーのお陰で手に入る利益の一部を
Linux Mint に還流することによって、自社のエンジンをデフォで内蔵してもらっている。

グーグルから Linux へは金が回らないから、内蔵されていない。
732名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 19:21:44.11
つまりグーグル検索エンジンを搭載してもリナックスミントユーザーの利益にならないから
デフォルトでは搭載してないということ?
733名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 19:44:13.46
口語のイディオムなんかで
たとえば have a ballとか I'm broke(すっからかん)とか、、、
日本語でも、数年経てば、古くさい言い回しになったりすることがよくあります。
あと、風俗的に 大ヒットした曲や本のタイトルだと 5年後には
その言葉が必要以上に時代遅れに聞こえたり、、
 日本に居ながらにして、そういうネイティブの立場で、イケてる表現
ちょいおっさん臭い旧いニュアンスの表現、かっこいい知的な言い回し
などをどうにか知る方法や教材ないでしょうか?
コーパスだと頻度はわかりますが、英語の表現者としてセンスがいいかどうか?
こういうのをしりたいのです。
英語圏で生活しながら 日常のメディアでどの程度使われるか、などを体感
実感するのが本筋でしょうが
禁じ手というかw 今の時代なら、そういう日本に居ながらにして
「かっこいい(センスのいい)英語の使い手」と思われる表現集みたいなのが
欲しいんです。以前 英語の文筆家のためのデータベースの販売が
アメリカのサイトであったような気がしますが 失念してしまいました。
どの程度 陳腐な表現か 有り触れすぎてるかを、辞書ではわからないですよね?
おねがいします!
734名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 20:04:39.34
>>733
死ねばいいと思うよ
735名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 20:21:39.51
>>729-731
何度も読み直しているうちに分かって来ました。
ありがとうございました。
まだLinux Mintはまだ成長中なのでグーグルから利回りが無いみたいですね。
今後はデフォルトになるかもといった記述もありました。
レスありがとうございました。
736名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 21:07:57.45
she would not konw who was speaking ----- that is unless she asked.
彼女は誰が話しているのか分からなかった。もっとも、彼女が尋ねなければだが。

こんな文があったんですが、thatはshe would not konw who was speakingを受けている形でしょうか?
that(S) is(V) unless she asked (C) でしょうか?
737名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 21:26:20.12
>>736
that isで「つまり、すなわち」って熟語
738三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/30(木) 21:42:55.57
>>736
合ってるけど変な訳。
構造的には it is because とか it is until のやうな分裂文の亜種とみた。

That is unless she asked she would not know who was speaking.

That = she would not know ....
739名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 23:58:59.52
unless she askedでもわかるが、
そこにthat isをわざわざ挿入することで
ここ見てくださいねというマーカー的な役割だな。
>>737ってこと。
that isというより主にthatの機能だよね。

>>738
お前そんなことばかり考えてるから戻り読みするんじゃねw

That = she would not know ....
ならもっとシンプルに考えろよwww

she would not konw who was speaking -----
that(she would not know ....) is unless she asked.
大事なので2回言いましたよを指示代名詞変換の方がもうちょっと素直
740名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 00:07:40.01
she would not konw who was speaking ----- that is unless she asked.
声に出して読むときは is にストレス置くよね。
741名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 00:07:58.20
>>737は明らかに違うだろ
「すなわち、つまり」だったら that is 以降は前節の言い換えじゃなきゃいけない
条件節の追加が言い換えな訳ないじゃないか
742名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 00:11:30.32
明らかに違う厨は、ここでは理由を追加することができたってことかw
743名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 00:15:16.54
>「すなわち、つまり」だったら that is 以降は前節の言い換えじゃなきゃいけない
逐語厨乙というところかな?

that is = すなわち、つまりなら
ここから、もうすなわち、つまりのつもりで話を進めてる
意味的にはってことだろw
that is の話であって、日本語のすなわち、つまりの話をしてない。
だから
>that is 以降は前節の言い換えじゃなきゃいけない
は当てはまらないwww
744三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/31(金) 00:18:28.12
that is は「すなわち」と訳しとけば通じるというだけで、基底構造を考える分には俺があってるだらう。

分裂文の it が that節以下を指すこと、it のヴァリアントに that 他があることは
さだおっち著「講義」の p.770前後にあったはず。(ちょうど昨日読んだ箇所)
745名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 00:27:22.21
単純に
she would not konw who was speaking -----
that(she would not konw who was speaking)  is unless she asked.
で良いんでしょ?
746三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/31(金) 00:32:44.02
だからそれを自然な形に直して言ってるだけなのに、馬鹿が一匹興奮してるんでそ。
747名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 01:34:46.04
ある単語を忘れてしまいました
意味は、”相手を不愉快にさせるほどの正直さ”という意味で、
発音は確か「ケンダ」と聴こえました
しかし辞書を引きまくってもそれと思しき単語が見つかりません
誰かご存知ありませんでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
748名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 01:39:46.16
candid >>747
749名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 02:15:18.74
>>748
ありがとうございます
"candor"でした
おかげで見つかりましたwww
750名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 04:20:43.07
StatusHUD2にVolumeAmplifierの200%までの表示の対応は可能でしょうか?
この英訳の添削をお願いします
Is it possible the correspondence of the display 200% of VolumeAmplifier to StatusHUD2?
751名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:26:58.25
>>748

浅香唯(古いw)がブレークした シングル曲
C-Girlの 歌詞にあったねw  candid girlって

ケンデッ って聞こえるだろうね。
752名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:51:59.22
今勉強している本に「overview」が概観するという動詞として載ってあるのですが
辞書には名詞としか書かれていません。
動詞としても使えるのですか?
753三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/31(金) 13:57:01.43
OED には他動詞として載ってる。
1番目にでてるから、もともと動詞だったものが、名詞に変わったんだらう。
754名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 14:58:39.03
>>753
動詞として使っても間違いではないということですね。
ありがとうございました。
755名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 17:04:28.87
comprising the A with B or C and D or E とあった場合
Aと((B又はC)と(D又はE))となるのでしょうか?
それとも前後の文脈から判断しないと確定しないですか?
756名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 17:20:55.03
A+B and D
A+B and E
A+C and D
A+C and E
この四通りちゅうことやろ
757名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 18:41:59.05
b(u)ry~pl(ea)sant w(oo)ds~f(oo)d cr(aw)l~sm(a)ll h(ow)l~wh(o)le
b(ea)r~d(ee)r dr(u)m~tr(a)ck sc(a)tter~wr(a)p m(i)nk~m(i)le

カッコ内が同じ音の組を教えて下さい
758名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 18:42:55.63
見難くてすみません ~でつないだ単語同士です
759名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 18:57:43.58
>>757
辞書ぐらい自分で引けるだろw
760名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 19:00:51.51
>>759
その中から3組選ぶのですが発音を聞いたり発音記号を見てもいまいちよくわからないのです
761名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 19:08:36.66
>>760
ほれ。
bury-pleasant crawl-small scatter-wrap
後々のこと考えると発音記号ぐらいは読めるようになったほうが良いぞ。
762名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 19:09:41.66
> cr(aw)l~sm(a)ll
> sc(a)tter~wr(a)p
> b(u)ry~pl(ea)sant
763名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 19:22:40.96
almost all of + 名詞ってどういう理屈でしょうか?

almostは副詞なので、allを代名詞と考えるとかかれないからだめですよね?
でallを形容詞と考えるとofに選考する代名詞がなくなります・・・。どなたかご教授ください。
764名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 19:45:32.39
意味が通るならいいじゃん?
深く考えんなよ
765名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 20:04:15.58
It's only you ってどういう理屈でしょうか?

only は副詞なので、you を代名詞と考えるとかかれないからだめですよね?
766三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/31(金) 20:09:43.07
一部副詞は名詞も修飾できるヨ。
文法書にも出てるはずだヨ。
767名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 20:32:49.98
ちょっと前にエスペラントの話してた人いたよね
英語板にエスペラント出来る人っているの?
768名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 20:54:03.78
>>765
どうしてもなっとくいかないなら
onlyがisを修飾?してるとか考えりゃいいだろ
769三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/31(金) 21:03:07.38
名詞を修飾する副詞は、青ロイヤル§138 にも出てるヨ。
only と even が代表選手。almost についても触れてある。
770名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 21:13:01.19
ここで文法について質問したきゃ、その前に必ずThe Cambridge Grammar of the English Languageを通読すること
771名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 21:50:11.09
>>761-762
たすかりました ありがとうございます
772名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 22:15:17.28
>>761-762
たすかりました ありがとうございます
773名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 22:16:04.51
One of the doctors attending him was the neurosurgeon Hugh Cairns, who consequently began a long study of what he saw as the unnecessary loss of life by motorcycle dispatch riders through head injuries.

この文の後半のdispatchってmotorcycle dispatch ridersで一塊ってことでいいんでしょうか
774 ◆Meriken//XXX :2014/01/31(金) 22:19:27.46
775名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 22:23:59.46
>>774
なんだwikipediaにあったのか
ありがとさん
776名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 22:25:40.52
>>774
ああああ自転車事故で死んだ人って意味じゃないのか
謎が解けた!
777名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 22:27:14.60
てもしそうならdispatchedってなるか
スレ汚しごめんなさい
778名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 06:30:11.49
>>763
副詞almostは形容詞allにかかっている。
almost allがひとまとまりで代名詞の機能をしているとかんがえるといいだろう。
779名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 06:31:10.44
ええええええええええwwwwwwwwww
780名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 07:12:28.25
名詞修飾する副詞がいくつかあると特別扱いするのも、特殊な解釈をしないと文法上説明できないって点では >>778と大して変わらん
781名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 08:10:55.93
What anything to eat?が「何か食べたいものある?」みたいな意味らしいけど
これって文法的にどうなの?

would've⇔would ofみたいにwant⇔whatの言い間違えなんじゃないかと思うんだけど
782名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 09:27:25.79
何か食べるものある?
783名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 10:22:13.36
>>782
それだとIs there anything to eatじゃね?
784名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 10:26:21.92
>>781
言い間違い(聞き間違い)だと思う。
785名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:13:18.25
「こっちでいい」っていう意味の簡単な話し言葉が知りたいです

以前旅行で紙パックの小さなココアを2つ買ったんだけど、もっと大きくてお得な奴があるよって奨められたけど
旅行先だから割高だけど小さいやつが良かったので、「こっちでいい」って言いたかった時に分からなくて困ったので
786名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:14:51.67
I think your sales style sound wrong


あなたの販売方法は間違っていると思う。

と言いたいのですが合ってます?
787名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:26:43.68
>>785
I'll take this one.
中学でやるだろこれ。
788名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:35:28.14
>>787
ありがとう
意思を変えない頑固な客とか思われても嫌だったし
大丈夫ですよっていう感じの話し言葉わからなかった
789名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:41:07.67
え?No, thanks. I'll take this one.でいいやん。
両方中学でやるけど…。
790名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:52:30.69
>>784
俺が直接聞いた訳じゃないのよ
どこぞのスレで

What anything to eat? (何か食べますか?)
俺は英語を諦めた

みたいなレス見掛けて
んなアホなと思って調べたんだけどさ
"What anything to eat"でググると小説か何かの一部がちらほらヒットするのよ
だからどこぞの授業でこの文引用したりしたのかなぁと
791名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:10:13.62
>>786
それでも間違いでは無いと思うけど
個人的にはwrongよりもnot appropriateとかの方が
聞こえは良いと思う
792T-800:2014/02/01(土) 13:19:40.17
Wrong.(いいんだ)
793名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:21:51.29
It remains to be seen whether〜 or not
〜かどうか未だわからない

という構文はどこから「未だわからない」という意味がでてくるのでしょうか?
794名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:22:29.50
前半
795名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:30:29.43
>>793
全然わからないか?
自力で日本語にしてみろ。
796名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:10:12.74
すみません。教えて下さい。

私たちは出発の10時間前までにそれをやったほうが良い。
を英語にしたいのですが・・・

We shoud do it 10 hours before the departure.

で通じますのでしょうか?

宜しくお願いします
797名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:12:59.29
at least 10 hours before
10 or more hours before
798名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:36:13.67
↑ お前の文では意味が違ってくる
799名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:54:32.99
私たちは"あなたの物語"とともにありたい。
を自分なりに
We're hoping that being with your story.
と考えてみたのですが、間違ってる気がします。
もっと適切な英訳を教えてください。
よろしくお願いします。
800名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:54:39.09
コーポラを使おうとすると次のような文章が出ました。
意味を教えてください!お願いします!
The following are some publications that are based on the corpora.
Entries submitted in the last three months are marked in green, with the most recent entries first.
Only a few of the authors have submitted entries, so probably only about 20-30% of the publications are listed here. But it's a start, and it should give you an idea about how the corpora are being used.
Click on the headings "Type" or "Corpora" or "Author" to re-sort the entries
Click on a corpus in the "Corpora" column to limit the results to that corpus, or reset to see all corpora
Click on the "Title" column to go to the website for the publication.
801名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:55:23.19
ごめんなさいあげてしまいました
802名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:17:55.34
>>801
Weblioで翻訳すると結構いけるよ
以下は、コーパスに基づく若干の出版物です。
最初に最も最近のエントリで、この3ヵ月で提出されるエントリは、緑でマークされます。
著者の少数だけは、エントリを提出して、それで、多分出版物の20-30%だけについて、
ここでリストされるでしょう。しかし、それはスタートです、
そして、コーパスがどのように使われているかという考えを、それはあなたに与えなければなりません。
出版のためにウェブサイトに行くために、結果をそのコーパスに制限する「コーパス」コラムのコーパスの
エントリClickまたは「タイトル」上ですべてのコーパスClickを見るリセットを再分類するために、
見出し「タイプ」または「コーパス」または「著者」コラムをクリックしてください。
803名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:29:00.89
aren't you?

この発音って

ァアンチュウ? でいいですか?
804名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:48:28.03
Youtubeのいたずらの動画見てて
びっくりした店員が他の店員呼ぶときに
「GURL」って言ってんだけど
調べたら、女っぽい男とか、女装癖の男とか
それっぽい意味が出てきたんだけど
それだとこのタイミングで言うのはおかしくね?
他になんか意味あんの?

http://www.youtube.com/watch?v=xVrJ8DxECbg&list=RD-NzRMPsnC3s#t=1m35s
805 ◆Meriken//XXX :2014/02/01(土) 18:59:37.64
>>804
普通に"girl"の意味でも使われますよ。
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=gurl
806名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:50:48.22
>>779
駿台の主力講師の説だぞ?お前その人を論破できる知識あんの??
807名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:52:45.43
横から失礼するが、普通に副詞が名詞を修飾してるで論破じゃんw
808名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:16:50.90
殊、almost all に関しては>>778のがしっくりくるね
個別の事例過ぎて汎用性に欠けるのが欠点だけど
副詞が名詞を修飾するなんて抜け道知って分かった気になるよりはマシ
809名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:24:31.72
え?抜け道でも何でもないけど・・・
810名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:25:08.23
almost allが代名詞と考えるのはないだろww
811名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:54:18.00
>>808
hahahahaha
812名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:59:04.24
>>804
それって「gurl」って言ってるんじゃなくて
「gurl」って字幕つけてるだけだろ?
813名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:06:32.40
>>799
we stand by your narrative
814名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:15:02.33
だれか>>803おしえて
815名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:23:11.88
http://blog.livedoor.jp/eg_daw_jaw/archives/51496941.html
↑これが件の駿台講師の解説らしい。
「副詞は名詞を修飾しない」というルールにこだわりすぎ。

↓この almost も形容詞か?
At the time, Rockefeller was often seen as almost a demonic figure
whose success could be attributed only to a virtual league with the devil.
816名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:36:32.38
>>814
/ɑːrntʃu/
817名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:56:35.02
>>814
ttp://translate.google.co.jp/#en/ja/aren't%20you%3F
スピーカアイコンクリックすれば聞けるはず。
誇り高い日本人は正統派の発音を覚えましょう。
818名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:13:04.08
>>817
こっちの方が上手い
http://tts.imtranslator.net/S6HQ
819名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:28:49.52
>>815
この almost が形容詞ではない理由はなんですか?
half a mile の half が形容詞ならこの almost も形容詞ではいけないのでしょうか?
820名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:33:13.76
英語の記事で小保方晴子さんをDr.Obokataと書くが
日本語記事で小保方晴子博士との表現しないのは何故?
821名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:41:38.28
取り敢えず手持ちの辞書を幾つか調べてみたがalmostを形容詞と分類してる辞書は無かった。
(リーダーズ第三版、Collins Cobuild、Oxford American Dictionary、Dictinary.com(アプリ)等)
一方、副詞が名詞を形容することがあるというのはwikiにもある。
It's almost paradise.
はどう?
822名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:47:45.31
私は友達のアメリカ人にそれを尋ねた。 
I asked my friend it.

who is american を上の文にいれたいのですが、
どこに入れればいいのでしょうか?教えて下さい
823名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:55:42.77
>>815
そのalmostは形容詞です。
研究社英和中辞典より引用
almost 
―[形] (比較なし) ほとんど…と言ってもよい.
・his 〜 impudence 厚かましいと言ってもいい彼の態度.
引用終わり
almost a demonic figure
悪魔のようであるといっても良い姿。
824名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:59:54.98
>>821
Merriam-Websterには形容詞としても載っています
http://i.word.com/idictionary/almost

ただ確かに形容詞として分類してる辞書は少数派のようですね
825名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:02:35.99
英和中辞典にalmostが形容詞って出てるの?
研究社のリーダーズ+プラスには出てないが?
826名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:07:02.08
つまり、almostを形容詞として分類するか、副詞が名詞を修飾することもあると考えるかの二択?
827名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:10:38.44
>>822
先ず最初の文がおかしい。
I asked it to my friend.
とすべき。

「アメリカ人の友達」を入れるなら、
I asked it to my American friend.
I asked it to my friend who is an American.
828名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:11:51.05
http://uwl.weblio.jp/vt/take?bc=exam&mc=TOEIC#


↑のサイトで600点のをやってみたところ、
判定はBで突破寸前・・・との評価でした。
リスニングは、写真問題以外は、かなり厳しいぐらいに聞き取れてません。
また、文法は理解してません。

そんな俺は何点ぐらいいけそうですかね?
829名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:27:06.24
>>827
お前がおかしい。
I asked my friend about it
I asked it of my friend
のどちらかだ。
830名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:41:41.77
I asked it of my friend
意味が変わるだろ?
831名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:54:44.68
質問です。

bird's eggs (鳥の卵たち)
birds' eggs (鳥たちの卵たち)


この両者って、発音上は誰も違いがわからないんでしょうか?
832名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:55:11.84
>>827
wwwwwwwwwwwwwwww
833名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 00:02:42.65
>>829
別に>>827おかしくないだろ
I asked my friend about itはいいけど
I asked it of my friendなんてちゃんちゃらおかしいわ
834名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 00:05:39.01
単語のgraciousについてなんですが
リーダーズやアルクでは(恩着せがましく)親切なと言う意味もあるのですが
いくつかの英英辞書を見たらそういう記述はありませんでしたが
実際そのような含みを持った意味なのでしょうか?
835名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 00:08:51.73
神よ恩着せがましい女王を守りたまえ〜♪
836名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 02:33:44.74
>>834
OEDでは
4. a. Condescendingly kind, indulgent and beneficent to inferiors. Now only of very exalted personages (cf. b), or in playful or sarcastic applications.
(弱者に対してへりくだった優しさ、善意を見せるような。(現在ではお高くとまった人をネタにしてからかうのに使われる)
という定義で、たとえばスイフトの
"1713 Swift Let. to Miss Vanhomrigh Lett. 1766 II. 285 When I am fixed anywhere, perhaps, I may be so gracious to let you know, but I will not promise."
(俺がどこかに落ち着いたら、まぁお前に教えてやってもいいけどな。約束はしないけど)
を載せていますね。
837三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/02(日) 02:50:40.31
>>823
基本的に学習英和は、学習の簡便化を図って、理解が容易になるような品詞分類をする。
たとえば What is she like? の like は OED では(学問的にそうであるように)形容詞だけども、
学習英和では前置詞とすることが多い。

almost は OED には、mostly all の意の形容詞・副詞も載せるが廃用としている。(最後は1658年)
ここで問題となっている用法は "qualifying a n. with implied attribute." として、副詞として分類している。
最後の二例だけ引用↓

1808 Southey Lett. (1856) II. 108, I am a heretic requiring toleration, an almost Quaker. ???
c?1875 Whitney Essen. Eng. Gram. 382 His almost impudence of manner.
838名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 03:27:31.76
サウジーの例文は「私は寛容さを求める異端、クエーカー教徒のようなものでね」
ホイットニーの例文は「彼の横柄とも言える態度」ですが、
多くの辞書では後者からof mannerを省いて引用しているようですね。
839名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 07:33:57.27
>>832
どうかしました?
840名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 08:13:39.39
>>831
all the king's menの方がまだ分かりやすいですね。
英語の大きな欠点の一つです。
841名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 08:16:08.14
最近、口語で、sort of や kind of と同じように 「〜のような」「たとえば」とか
「つまり」とかの意味で、likeを、単語や文章の間にはさむような現象多くない?
これいつごろから目立ってきたんだろう。ずっと昔からあったんだろうか?
例えば
I'm ,like, .....とか I 動詞...., like , 名詞または文章
842名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 09:32:38.10
On the fiscal front the government needs to reduce subsidies and remain unyielding in the face of workers’ demands for pay rises.
Miguel Kiguel of EconViews, a consultancy, says wage increases to be negotiated in March and April must remain under 30%
if they are to serve as an anti-inflationary anchor. That will be hard given lavish pay awards handed out to striking policemen last year.

>That will be hard given lavish pay awards handed out to striking policemen last year.
ここがよく分かりません。お願いします。
843名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 09:40:19.28
>>842
given以下が、〜ということを考慮すればみたいなかんじで
that は直前の文章を受けてる。
That will be hard + given〜
という構造

昨年ストライキで賃上げに成功した警察職員達にとって、
30%以下に抑えられるのは厳しいことだろう、みたいな。
844名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 09:41:08.67
>>841
like は少なくとも20年前ぐらいには普通に良く使われてた気がする
使うのはほぼ若者限定で、あまり使うとバカって思われる

それより、ここ10年ぐらいでよく使われるようになった ish が気になる
いつ頃、何のきっかけで始まったんだろ
845 ◆Meriken//XXX :2014/02/02(日) 09:42:53.75
>>842
「それ(給与の上昇を30%以内に抑えること)は昨年ストライキを起こした警官たちに
与えられた気前の良い昇給のことを考えると難しいだろう」
846名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:00:48.08
>>843
>>845
どうもありがとうございます。理解できました。
847名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:15:07.31
>>841
'Tis like you would not feast him like a friend;
(どうやら彼を友として迎えることはなさそうだ)(ヘンリー六世二部)
のような形でシェークスピアの頃からありました。
848名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:32:38.72
名詞 + の + が、ってどういう理屈でしょうか?

「の」は助詞なので、「が」の前にくるはずの名詞と考えるわけにはいきませんよね?
でも>>808が「almost all に関しては>>778のがしっくりくるね」と言っています・・・。どなたかご教授ください。
849名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:56:31.14
私のコンディションは、自然と良い状態っす。!

って言いたいのですが、↓で伝わりますか?
健康状態というより、気分的に良い状態といいたいです。

my condition stay  natural good
850名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:20:20.87
>>848
>>778は別にしっくりこないけど。

・almostは副詞である。
・副詞は名詞を修飾しない。

の二つを前提にするなら>>778の説明しかないってことでしょ。
でも、

・almostを形容詞として分類する辞書が少数ながら有る。
・副詞が名詞を修飾する場合も有るとする説がある。
・almost paradise/almost hellの様な言い回しが有る。

を考えれば>>778の説明は良くないと思うけど。
851名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:27:08.45
少なくとも
natural and goodだろうなw
あと三単現くらいつけよう
852名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:28:25.85
>>850
>・almostを形容詞として分類する辞書が少数ながら有る。

>・almostを形容詞として「も」分類する辞書が少数ながら有る。
の間違い。
853名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:28:37.63
三年栄太郎は真性の品詞厨なんだねwww
854名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:36:26.22
>>793
remainが残るって意味なのはわかるだろ?
何が残っているのかまず考えてみれば。
そしてitが何なのか。まあモヤっとさせて後半で説明してるだけだが。
855名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:43:42.53
>>790
どうみても配置的にwhatが形容詞ですw

まあwant anythingの空耳をそれもありとしたやつらが
そのままどこかに定着させて言い回しになったかだろうね。

文法って日経新聞の株価論説と同じで結局学者の後付けだからwww
当てはまらないのが出てくるのが当たり前www

杓子定規に考えるなってこったw
856名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:54:02.08
almostで何揉めてるか知らんが
英英ほとんどadverbで載ってるね。
wiktionaryですらnoun用例はあるがadverbしかない。
ノートにadjectiveって?って項目が立っているから
多分adjective項目が立って異論が出て消されたのだろう。

almost allの件に関してどうなのか突っかけてみても面白いのかもね。
お前らが英語で質問できるならなwww
857名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:03:22.52
Merriam-Websterにはalmostのadjectiveとしての例としてan almost failureが載ってるわ。
文法に余り意味が無いというのは俺もそう思う。
858名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:11:02.19
なんだ上から読んでみれば三年栄太郎ごときに>>769で説明されて終了じゃねーかwww

まあ資料をひとつ
ttp://www.eibunpou.net/04/chapter12/12_2.html

(4)名詞・代名詞を修飾する場合 ―― ただし特定の副詞に限られます。
Even athletes sometimes fall ill. (頑健な人でも時には病気にかかる)
Only he knows about it. (彼しかそれは知らない)

ただ分類学派の違いなのかwその駿台の先生なり
ttp://ecafeplus.com/study-english/grammar/almost_most/
なりでalmostは副詞なので絶対に名詞を修飾しないから形容詞として
ofは省略可能でごまかしてその後のofの話をほったらかしにしているのもあるねwww
859名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:14:27.57
860名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:23:00.87
ハイハイ、ESLの文法説明では定義づけから名詞類を廃してなく、付加的に説明してるね

ttp://www.usingenglish.com/glossary/adverb.html
>An adverb is a word that modifies the meaning of a Verb; an Adjective; another adverb; a Noun or Noun Phrase; Determiner; a Numeral; a Pronoun;

※オマイら訳つけなくても読めるだろこれくらいwww

>ADVERBS MODIFYING DETERMINERS, NUMERALS & PRONOUNS

>Adverbs such as almost; nearly; hardly; about, etc., can be used:

>EG: Almost everybody came in the end.
861名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:26:48.80
さてさて駿台の馬鹿の処遇はオマイらに任せるwww

コメに俺の晒したurl貼るだけで充分に論破できるんじゃねw
862名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:34:00.33
まだまだ論証が欲しければ

まずは"adverb can modify noun"で検索ww

どっかの塾講師だろうが所詮ネイティブじゃない日本人の書いた文法書伝いの浅知恵w
その文法書も英語の文法書からの浅知恵w
その英語の文法書も結局は日経の後付け解釈に毛が生えたものwww

品詞厨がすがる文法というのはそんなもんだ。

以上久々登場連投ニュアンス厨より
863名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:44:27.37
It was expensive.
It was a little bit expensive.
ふと疑問に思ったのですが、不定冠詞というものは名詞につくものですよね?
となるとこの a little bit の a はどのように捉えたら良いのでしょうか?
expensive が名詞に変化しているわけではないと思いますが……
864名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:52:33.56
ついでにalmostの串刺しを見ていたらwell-nighという聞き慣れない言葉に出くわす。
かなりな文語表現のよう

most nealyとの使い分けも含めて
>Almost ( most ), nearly, well-nigh all mean within a small degree of or short space of.
>Almost implies very little short of: almost exhausted; almost home.
>Most is colloquial for almost.,
>Nearly implies a slightly greater distance or degree than almost : nearly well; nearly to the city.
>Well-nigh a more literary word, implies a barely appreciable distance or extent: well-nigh forgotten; well-nigh home.
865名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:03:27.21
almost all の関連で聞いてるのかな?

まあこれもbit({噛まれてできた}小片)の意味がまとまりとして副詞的に使われて
ofが抜けた言い回しがそのまま使われて、
なら形容詞就職できるんじゃね?な流れで使われてるんじゃね?
俺品詞厨じゃないから厳密な品詞云々はあんまり拘らないけど。

weblio見ると口語と前置きしたうえで副詞的にとあるね。
ttp://ejje.weblio.jp/content/bit


a lot ofとかもそうだよね。
866名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:28:39.83
もうa bit自体を2つで副詞としちゃってる説明もあるね。
ttp://www.phrasemix.com/phrases/a-bit-a-hrefhttp-wwwphrasemixcom-language-terms-adjectivehtm
867名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 15:06:15.82
The Cambridge grammar of the English language が手元にある人っていない?
現在、文法に関しては、この本に書かれていることが学問的に正義だろうから、持っている人いたら引用よろしゅう。
868名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 15:24:27.57
グーグルブックでレビューも見れんのか。
使えないな・・・
869名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 15:24:42.38
> 学問的に正義
870名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 15:31:46.39
それよかこれ次スレテンプレ入れといて

I thought we studied well but we should have passed the exam out of sight from the chances that we had.
我々はいい勉強をしたと思う。チャンスの数を考えれば受かるべきテストだった。
I don't know what we have to do to outscore. -David Moyes
どうすれば点を取れるのかワカンネ -モイーズ
871名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 15:52:07.33
This book seems not famous.

誰かこれを訳してください・・・
872名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 15:57:02.45
こんな本じゃ売れないだろうな
873名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 16:06:50.29
この本って有名じゃないっぽい。
874名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 16:07:26.17
「検索の対象」

をネイティブにも伝わる英語表現にしたいのですが
なんと書けばよろしいでしょうか?

「名前で検索する」とか「住所で検索する」などの
「名前」や「住所」のことを指す場面で遣いたいです。
よろしくお願いします。
875名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 16:23:19.15
>>871
これはそんなに有名じゃなくね?
876名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 16:24:12.65
「検索の対象」を適した英単語に置き換えたいってこと?
877名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 16:25:46.33
a searched object
878名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 16:26:35.05
英語の勉強って高校レベルまでの語彙、文法、解釈が終われば後はその上に乗っけていく感じで
楽になりますか?
また新しく勉強しなきゃいけないこととかあるのでしょうか
879名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 16:28:13.27
thesaurusはROGET'Sのとか
電子辞書のCobuildとか持ってるんですが、
単語ですよね?
たとえば、イディオマティックなフレーズの 似た表現集とかって
なにかないでしょうか?
例えば、 have a ball(楽しむ)を別のイディオムでいくつも掲載してるような
辞書みたいなの、ご存知でしたら教えてください!
880名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 16:29:17.49
>>878
高校までにやる内容を四技能バランスよくマスターすれば語彙を強化するだけで英検1級くらいまでは余裕
881名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 16:31:07.57
あの文法に詳しいかた教えて下さい。

あなたでもできなかったのであれば、私にもできません。

を英語にしたいですが、どういう言い回しがありますか?

「あなたにできなかった」 というのは仮定ではなくて、
実際にできなかった過去の事実なので・・・ifを使うのは可笑しいですよね?
882三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/02(日) 16:31:28.93
>>874
「名前*を*検索」じゃなくて「名前*で*検索」なら、
search by ... にして、別段に name とか address とかを選択できるようにする。
883三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/02(日) 16:40:54.99
>>881
「ので」を表す語にする。because, since, as, for いろいろ。

でも、if でもいいと思うヨ。
仮定のほかに条件も表すので、
「あなたが出来なかった」という条件を満たすなら、私も出来ない、ということになる。
884名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 16:44:45.62
>>883さん
ありがとうございます。
Ifでもいいんですか!
885874:2014/02/02(日) 16:50:28.98
>>876-877, 882
説明が下手糞で申し訳ありません。

次ののようなことをやる場面で遣うことを想定しています。
例えばデータベース上に以下のような項目があるとします。

ID, 名前、住所
1、タロウ、トウキョウ
2、ハナコ、キョウト

の場合、「名前で検索」を指定した状態で「ウ」で検索すると、
1、タロウ、トウキョウ
のみが検索結果として表示。(タロ「ウ」)


「住所で検索」を指定した状態で「ウ」で検索すると
1、タロウ、トウキョウ
2、ハナコ、キョウト
の両方が検索結果として表示。(トウキョ「ウ」、キョ「ウ」ト)

このとき、名前で検索するのか、住所で検索するのかを
選んでもらうときに、「検索の対象」とタイトルを付けたいのです。

Sort by XXX でよろしいでしょうか?
もしくは、他に適切な表現はありますでしょうか?
886名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 16:56:23.19
チェックボックスでも作ってそこに name, address と単語で書けば良いんじゃないの
887名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 17:04:44.83
search targets とかじゃだめかな?
ソートじゃなくて、デフォルトのことかな?
あんまり詳しくないのでわからないけど?
888三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/02(日) 17:06:55.65
advanved seach でググって片っ端から見てみればいいんでない?
↓とか、
https://www.usajobs.gov/Search/AdvancedSearch
889名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 17:12:19.65
>>879
Thesaurus of English Idioms って本がamazon.comであるよ。
でも、Roget'sは句動詞ぐらいなら普通に出てくるはずだが。
だから俺は前者に一瞬興味もったけど買わなかった。
890名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 17:19:35.48
He is in the room.

これをSV(第一文型)とすると聞きました。
be動詞は「いる・存在する」の意味なのでHe is. でも成立する、in the roomはあくまで副詞であると。
be動詞は数学のイコールの役目と考えるのはやめたほうがいいでしょうか?
891名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 17:23:02.83
やめた方が良いと思うが、どう思うかは自由
892三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/02(日) 17:26:01.97
>>890
それは5文型の中では無理やり SV に分類するけど、
いま英語学の世界で論じられてる 7文型 or 8文型論では SVA に分類する。

A は義務的な副詞句。
A がなければ文章として不完全なので、SV に当てはめるのは無理。
893三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/02(日) 17:28:48.88
SV
SVC
SVO
SVOO
SVOC  〜ここまで5文型〜
SVA
SVOA  〜ここまで7文型〜
SVCA  〜ここまで8文型〜
894名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 17:30:00.09
SVOA  〜ここまで7文型〜
SVCA  〜ここまで8文型〜

の例文をよかったら知りたいです。お願いします。
895三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/02(日) 17:37:32.43
896885:2014/02/02(日) 17:38:35.59
>>886
レスありがとうございます。
仮にチェックボックスを並べるとして、
そのかたまりを示すタイトルを付けたいです。

>>887
すみません、Sort by XXXではなくSearch by XXXの書き間違いでした。
Search Targets でいきたいと思います。
ありがとうございます。

>>888
ありがとうございます。
今後の調査の際に参考にさせていただきます。
897名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 17:51:32.49
>>885
検索というかフィルタに近いね

〜でフィルタ
Filter by

フィルタ条件
Filter criteria
898名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 17:53:32.96
>>892
アホ。
そんなの英語学でもなんでもない。
昔のある時間軸の1点で、ある1人が、勝手に妄想して作り上げた理論。
899三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/02(日) 17:57:05.74
はぁ? 7文型はクワーク、8文型はさだおっち提唱なんですけど (^^;;;;
900名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 18:10:09.42
>7文型はクワーク

A Comprehensive Grammar of the English Language も7文型とかで説明してるんかな?
こういう分厚い文法書を一度ぐらい読まねば、と思っているところなんすよ
901名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 18:13:27.95
昔NHKラジオ講座のどれかで
ネイティブ同士「これはSVOの文型だね」「文型?なにそれ?」ってやり取りがあったの覚えてる
902名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 18:15:17.79
教養がないネイティブだったんだろうな。

日本で言うと、連体修飾語?なにそれ?みたいなもんだろ
903三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/02(日) 18:53:20.20
>>900
その本の p.53 に出てるヨ♪

>>901
基本的に英語ネイティブは文法用語なんかしらない。
青山の講師やってる外人しってるけど、
文法のこと聞いても、あっちは殆ど知らないから話にならないヨ (^-^;)
904名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 19:07:06.47
>>903
サンクス!
よし高いけど買うかな
905名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 19:08:53.40
http://www.sfaps.com/image/quark_face.jpg
わたしが英文法の権威だ。
906名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 19:13:32.77
「knowとknow ofを区別しなくていい日本語って便利だね」
訳してください
907名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 19:24:46.50
Japanese is convenient.
908名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 19:26:56.32
Jananese is handy, without distinction between know and know of.
909名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 19:34:51.78
Commodus est lingua Japonica, quia non opus est distinctione inter aliquid scire et de aliquod scire.
910名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 19:37:02.91
?? ??? ??? ???? ???? ???? ?????? ???? ?????
911名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 19:37:56.11
Jananese estas oportuna, sen distingo inter scii kaj scio.
912名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 19:41:17.89
Japanisch ist praktisch, weil es keinen Unterschied zwischen kennen und wissen kennt.
913名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 19:46:30.60
Le japonais est commode, lorsque l'on n'y a aucun besoin de [***]
les differences entre "savoir" et "savoir de", n'est-ce pas?

フランス語に訳そうと思ったけど、途中でわからんようになった。辞書を引くのも面倒だから、
適当に流してしまおう。
914総統閣下:2014/02/02(日) 19:55:16.06
いい加減にしろアンポンタン!
板違いは大嫌いだ!
ここはENGLISH板だバーカ!
下手の横好きの畜生め!
915名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 19:57:16.72
した方がいいよ〜! っていうニュアンスで物事を伝えたいとき、
should を使ってもキツくはなりませんか?
916名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 19:59:36.40
次スレではテンプレに
Weblioで自動翻訳してもわからなかったらいらっしゃい
と入れておいて欲しい
917名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 19:59:44.82
そのニュアンス()ってのは〜(波ダッシュ)と!(感嘆符)のことかね?
918名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:14:54.29
вы глупы
919名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:15:50.52
>>904
インド版かえば格安やで
920名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:16:21.82
shouldって、しなければないない!って意味が辞書にのっていてキツイイメージがあるんです。

でも私は、友達に「〜したほうがいいよ〜!」っていう軽いニュアンスで使いたいのですが

should を使っても大丈夫ですか?
921名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:17:57.92
ないない!ワロタ
922名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:19:04.55
じゃあ
I recommend that you go
みたいなのでいいだろ
923名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:20:07.28
>>921
なにが?
924名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:23:15.68
shouldはただの助言だから
〜したほうがいいよ
って意味だけど
925名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:23:31.87
shouldにきついイメージなんてねえよ
926名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:26:18.06
you had better [do something]「した方がいい(さもなくば失敗する)」
you may as well [do something]「した方がいい、してごらん、してみないか」
you can [do something] as another option「別のやり方でこういう事もできるよ」
などがありますヨ
927名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:30:09.36
ゴミみたいな覚え方してて可哀想・・
928名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:30:31.48
shouldはまあ、柔らかいニュアンスだけど
状況によってはキツイ感じにとられることもあるから、

You might want to が無難。

had better なんてshouldよりキツイわ
929名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:36:01.63
My advice is that you should〜
も聞いたことがある
930名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:38:54.43
I think that you should 〜〜

とかもあるね。1クッションおくとかよくやる。
931名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:44:07.72
It would be better for you to do something.
とかね
932名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 20:44:41.97
>>920
もうshallって言ってやりなさい。
933名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 22:46:33.97
TOEIC経験者の方教えてください
公式の参考書のでは、untilが聞き取れないんですけども
本番では↓のサイトみたいに、各単語・熟語は明瞭に聞き取れるものなのでしょうか?
http://gogakuru.com/english/phrase/20710?refererFlow=enSearchGenre&condKeyword=until&condLang=English&orderPhrase=4

本番ではここまではっきりした発音はしてくれませんか?
934名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 22:52:35.78
フランキー・レインの「OK牧場の決闘」でも聞いてみろ
http://www.youtube.com/watch?v=ZqyiRwlLa80#t=59s
until I return from the gunfight at the OK Corral
935名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 22:57:39.70
いや、独特の節回しがある歌を出されても…
936伝説の男:2014/02/02(日) 23:00:06.72
オッケー牧場!
937名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 23:10:17.91
システム英単語、パス単熟語準1級、1級とそれぞれこなしてきました
目標ですがTOEICで満点を狙うとして語彙はこれぐらいやればほぼ完成したと考えてもいいですか?
足りないのであれば何が必要か教えてください
938名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 23:14:22.52
受験料
939名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 23:21:42.04
健康
940名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 23:24:29.40
自己客観性
941名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 23:32:32.26
Satori
942 ◆Meriken//XXX :2014/02/03(月) 02:24:55.07
>>933
TOEICはこれよりかなり速いですよ。リンク先の録音はわざわざ
わかりやすいところで区切って発話してるし、
TOEICのリスニングだと色々なアクセントの話者がいるので
これよりかなり聞きづらいです。
943名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 05:58:27.26
質問者にとっても回答者にとっても、資格試験で合格したり高得点を取ることが重要であって、
本物の実力をつけること、本当に読むべきものを読むこと、本当に聞くべきものを聞くことが
おろそかになってるみたいに見える。

試験に受かろうが滑ろうが、高得点を取ろうが落第点になろうが、そんなもんは関係なく、
読むべき本を英語でガンガン読み、見るべき価値のある映画をがんがん英語で見て、
その結果として、たまたま就職のときにどうしても資格試験のことを尋ねられるから
その試験を受けて見たら、「受かってた。満点だった」という状態の人しか俺は信用しない。

試験のために読書するのかよ?試験のために思想書や哲学や古典文学を読むのかよ?
試験のために Francis Ford Coppola の映画を見るのかよ?

理想としては、試験なんて受けないくらいの覚悟のある人が俺は好きだ。
そういう意味で、777や英太郎は偉い。(いや、彼らが偉いのは、その点においてだけかもしれんけど、
ともかく、そういう点では彼らは、試験対策にやたら詳しい本末転倒の奴らよりも、はるかに偉い。)
944 ◆Meriken//XXX :2014/02/03(月) 06:14:11.16
私はTOEICは仕事に必要だったので準備しないで1回だけ受けて満点でしたけど。
945 ◆Meriken//XXX :2014/02/03(月) 06:21:13.36
私がTOEICの試験対策に詳しいのは、以前仕事で英語を教えてたときに
TOEIC対策のクラスを教えるように頼まれたからです。
それまではTOEICの問題を見たことすらありませんでした。
まあ浮世の義理というやつです。
946名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 06:32:02.31
なるほど、そういうわけで Meriken さんは TOEIC の試験内容について詳しいんですね。
Meriken さんみたいに、仕事に必要だったから仕方なく受けたら満点だった、という状態が
理想だと思う。

いわゆる資格試験というものは、あくまで英語で仕事したり学問したりするときに
「最小限度、必要な英語力」を測定するだけのためのものでしかなく、それが「目標」とか
「最終の到達点」ではないのに、世の中の勘違いの連中は、あたかもしれを最終の到達点
であるかのごとく思って、「満点を取るにはどの本を読めばいいか、単語はいくつ覚えればいいか」
などと言い続ける。そういう軽佻浮薄な、小手先のテクニックばかりを追いかける奴があとを絶たない。

こんなことをいうと、「お前は資格試験で高得点を取れないから負け惜しみを言ってるんだろ?」と
言われるに決まっているので付け加えておくけど、俺も就職する時に必要だったからあわてて
英検1級と準1級を同時に受けた。二つとも受かった。英検の試験問題集とか参考書なんて
読んだことはなかったので、どんな試験問題が出るのかは知らなかった。生れてから英検を受けたのは、
そのとき一回だけだった。あれからさらに僕は英語力がどれくらい伸びたかを自分なりに試験するために
ふたたび受けようかともよく考えるけど、面倒なのでやめている。
947 ◆Meriken//XXX :2014/02/03(月) 06:43:11.75
OEDさんですかw

まあ試験を小手先のテクニックで乗り切るというのは残念なことには
違いないのですが、点が取れないとクビになったりするケースもあるので、
私は全否定はできないですね。
948名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 07:36:42.30
世の中には自学が苦手な人も少なくないだろうから利用できる物は何でも利用するが宜し
目標として定めるも良し、豊富な教材を活用するも良し
949名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 08:37:24.14
>>933
横レスだけどこれはかなりクリア。むしろクリアすぎて不自然。
こんな話し方はネイティブはしないし、TOEICでもさすがにここまで
ではない。
950名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 09:14:26.08
試験対策を全否定したような発言をついつい連発してしまって、申し訳ありません。
そういうものも受け入れられる寛容な人になりたいけど、なかなかなれません。
なんせ、子供のときから試験勉強が大嫌いなんですよね。試験のための参考書とか
問題集なんて、学校で無理やりにやらされるもの以外には、ほとんどやったことがない。

試験をさぼるってことはしなかったけど、試験を受けてる時間がもったいなかった。
ただ、試験中に出てくる日本語や英語の文章が面白くて感動して、試験中だということを
忘れそうになることがよくあった。

勉強は本当によく頑張った。でも、試験を意識して勉強したことはなかった。
だから、いま試験のためだからといって勉強しても身につかないだろうと思えることは、
勉強しなかった。
951名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 09:17:49.91
>>881
勘違いしてるけどifはただの分岐
仮定法はまた別の法性

You know I can't do it if you failed.
できるはずがないならmust辺りを使ってもいいが動詞を工夫しよう。

>>906
So convinient not to have to tell usages of 'know' from of 'know of' in Japanese!

こういうのは専用板で・・・
952名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 09:19:58.05
>>920
べきって訳語がついてるからなまじそういうイメージなのかもしれないが。
結構弱めでもいい。
した方がいいよくらい

had betterは逆に多分イメージよりかなり強い。
やらないととんでもないことになるぞ的な。
953名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 10:36:38.11
What is Prince the prince of?

ってどゆいみ?
954名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 11:17:33.71
https://twitter.com/rjgeller/status/428725005468172289

「人というものは」という用法の単数形Manは無冠詞が普通なんですよね?
まぜMenではないのでしょうか?

これがフランス語やイタリア語になると定冠詞付きが普通だったりするから
ややこしい。
955三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/03(月) 11:21:50.20
>>953
プリンスって、何のプリンス?
956名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 13:41:39.47
答え合せおねがいします
()内の単語を変形させるやつです
http://imgur.com/XnfqAmN.jpg
957名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 13:46:57.10
AとBの硬さはどれくらい違いますか? の英訳をお願いします
自分で考えると、
Is A how much solidity differ from B? のようになります・・
958名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 13:52:14.63
How is the difference of the hardness between A and B ?

英検準1級の俺が適当に英作しました、正解の保障はしません
959名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 13:59:53.74
>>955
なるほどぉおおおおおおおおおおおおおおおお
960名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 14:01:08.51
>>956
合ってます
961名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 15:22:37.75
the mixture with acid one or more A and one or more B
これはどのように訳せばいいのでしょうか?
まずacidが名詞なのか形容詞なのかも分かりません
仮に形容詞だとすると「one or more A and one or more B」が酸性?
少なくともAだけが酸性なのではないと思います
その場合acidの位置はone or more acid Aになると思うので
962名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 16:02:19.98
>>957
What is the difference between the hardness of A and that of B?
What is the difference in hardness between A and B?
How much harder or softer is A than B?
963名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 18:11:48.76
Since Friday, Parkerson said he has received an outpouring of support.
On his Facebook page, he wrote: “Thanks to everyone who was there with me and my family
thanks also to the ones who could not make it by all you making a difference ,”
he wrote.

3行目の "thanks also to the ones who could not make it by all you making a difference"の意味が
良く分からないので、どなたかどう解釈したらよいか教えてください。特にby以下をどうとらえてよいのかが分かりません。

この記事は簡単にまとめると、高校2年生のパーカーソンというぼっちが学校でいじめられていたけど、
フェイスブックのつながりで友達100人が学校に押し寄せていじめっ子と和解したっていう感じの話で、
上の文は、パーカーソンがその後、フェイスブックで感謝の言葉を述べているところです。

元記事
ttp://news.yahoo.com/blogs/sideshow/100-facebook-friends-show-up-to-defend-bullied-student-in-real-life-230732722.html
964名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 19:00:58.95
>>963
単に「来れなかった人もありがとう」に"by all you making a difference"で
「あなたがしてきてくれた(違いを示してくれた)事に(感謝して)」かなぁ
965名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 19:34:44.67
それだったら前置詞は普通forなんじゃないの
966名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 19:41:05.33
thesaurusはROGET'Sのとか
電子辞書のCobuildとか持ってるんですが、
単語ですよね?
たとえば、イディオマティックなフレーズの 似た表現集とかって
なにかないでしょうか?
例えば、 have a ball(楽しむ)を別のイディオムでいくつも掲載してるような
辞書みたいなの、ご存知でしたら教えてください!
stick to one's gunsとか wet blanketを他の フレーズで言い換えると
どうなるか,,みたいなのが網羅されてる本です。
967三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/03(月) 20:03:12.19
世の中にはそんな中途半端なシソーラスがあるの?

http://thesaurus.com/browse/have%20a%20ball
968名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 20:11:30.55
>>961
文脈が全くわかりませんが、
仮に
acid one=硫酸
A=塩
B=砂糖
と置き換えると、
混合物=硫酸もしくはmore塩+硫酸もしくはmore砂糖
になりますよね。
969名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 20:55:34.60
>>961
元の文はこれだろ?
ttp://www.google.com/patents/WO2013024056A1?cl=en
the mixture with acid one or more acetic acid bacteria strains
and one or more yeast strains, preferably as defined in claims 2-4, at a temperature between 15°C and 50°C
for period between 24 hours and ・・・・
970 ◆Meriken//XXX :2014/02/03(月) 21:00:43.05
>>961
これ、acidとoneの間の句読点が抜けてますね。
971名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 21:25:16.74
多分 strainは生物学でいう系統
972名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 21:32:51.88
原文をそのまま引用せずちょっと伏字にしたりする意味が分からないんだが
973名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 21:37:07.99
悪意があると思ってる。
974名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 21:45:12.34
Never attribute to malice that which is adequately explained by stupidity.
975名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 21:53:24.16
yeah, it's all my benevolence.
976名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 22:02:21.00
strainはインフルエンザウイルスならH1N1とか
酵母ならワイン用酵母とビール用酵母の違いとか
species以下のその程度の違いというかstrainより下の
分類ってあるのかな
977名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 22:07:10.86
全然違うカテゴリーだろ
「仕事とアタシとどっちが大事?」と同レベル
978名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 22:12:06.77
「種」の下は「亜種」とか「変種」とかで
「株」じゃないよな
979三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/03(月) 23:19:45.52
>>963
アメリカ人2人に聞いたけど、変な英語って言ってる。
いいたいことは>>964のようなことだろう、とも言ってる。
980名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 07:04:59.91
whichever candidate you choose というような文がありました。
関係形容詞whicheverは人も後ろに置けるのでしょうか?
981名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 07:27:17.16
>>963
make a difference って、日本語にはない表現だけど米語では超頻出で、
例えば海外ボランティアとかに活動に加わった動機とか聞くと、ほぼ100%
make a difference を使った答えが返ってくる

今の社会をちょっとでも良い方向に変えるとかいった意味合いで、
日本語だと社会貢献とか手助けとかそういった言葉が適当なのかな

その文だと、
thanks also to the ones それからこれらの人にも感謝
who could not make it その日は来られなかった人たち
by これらの人によって
all you making a difference 全ての社会をよりよくするために活動している人たち

字数制限のためか、it と by の間にないといけないつなぎの言葉が抜けてるんだか
推敲してるうち前後が繋がらない文になっちゃったかだと思う
982名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 08:07:11.36
今日のアルクの問題について質問

No. 1. How is your new neighborhood?

(A) They're very kind.
(B) About six feet tall.
(C) It's nice and quiet.

正解は勿論Cなのですが、neighborhoodをご近所さんと訳すことは出来ないのでしょうか?そうするとAもただしい応答になりますがそうではないということでしょうか。
983名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 08:16:07.78
クイズやめろ
984名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 08:20:41.11
辞書の説明によると
neighborhood集合体と捉えるときは単数形、 
ご近所さん複数人は集合体として単数扱いを問う設問と思われる。
よって正解は単数を受ける代名詞 it が正解。
985名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 08:31:12.16
>>982
Neighborhoodは近所
Neighbor(s)がご近所さん
986名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 09:59:35.72
質問させてください。
http://www.japantimes.co.jp/opinion/2014/02/03/editorials/continue-pension-investigation/#.UvA6F_l_t8E
での、

More than six years on and with the LDP back in power,
government investigation has resolved only 28.95 million cases,
leaving it still unclear to whom the remaining 21.12 million premium payments records belong.

という文で、the ... records belong to 人 が基になっている第1文型から、
to whomは前置詞+関係代名詞あると思うのですが、
それならば先行詞はどれなのでしょうか?

よろしくおねがいします
987986:2014/02/04(火) 10:03:22.64
belong to 人ではなく、何かunsolved/unclear cases的なitが先行詞??
988名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 10:05:13.82
>>986
その to whom は関係代名詞じゃなくて疑問詞
仮主語 it の内容だよ
989986:2014/02/04(火) 10:15:42.74
>>988
早速ありがとうございます!
すみません、ちょっと知識足らずなせいで理解ができてないのですが、
leavingのOとして利用されている形式主語itの内容がto whom以下で、
to whom以下は全体で名詞節ということなのでしょうか?
アホですみません...
990名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 10:18:54.18
>>989
その理解で合ってます
「残りの2112万件の保険料支払い記録が誰のモノなのか未だにunclearだけれども…」ってこと
991986:2014/02/04(火) 10:22:01.99
>>990
マジですか!周辺の文法知識を勉強し直してみます!
ご親切に本当にどうもありがとうございました。
992名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 10:27:30.50
仮主語って言い方はおかしかったね
形式目的語だ
すまんす
993961:2014/02/04(火) 10:33:11.60
>>968-973
専門用語が混じるので分かり難くなると思い置き換えました
置き換えてかえって分かりづらくなってしまったようですいません
ちなみにstrainは株です

原文だと>>968のようになるけど
acidとoneの間にカンマが抜けてるから
acidとAとBとの混合物ということでいいのでしょうか?
994986:2014/02/04(火) 10:38:36.47
>>992
とんでもありません、ありがとうございます

読んだ時に「なんだこのit、指示してる内容がちょっと明確で無い気が」という感じはしていたのですが、
その後、浅知恵で前置詞+関係代名詞と断定してしまい、
形式目的語itだという考えに及ばなくなってしまったようです

今whomが使われる例文を色々みてみたんですが、
そもそも自分には、whomについて、
関係代名詞以外の用例知識がゴッソリ抜けているのだと気付かされました...

お陰様で勉強させて頂きました、ありがとうございました。
995名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 13:05:42.02
>>958,962
ありがとうございます
996963:2014/02/04(火) 13:37:17.92
>>964 >>979 >>981
返事が遅れてすいません。レスありがとうございました。
特にアメリカ人にまできいてくれた>>979さん、すごく助かりました。

書いているのが高校生だから、やはり文法的にちょっとおかしな感じだったのですね。
997誤訳人:2014/02/04(火) 14:26:18.90
>>993
the mixture with
acid 酸っぱい物 パン種作るとき使う
one or more acetic acid bacteria strains
一つか一つ以上の数の酢酸菌
and
(acid)省略されてる
one or more yeast strains,
一つか一つ以上の種類のイースト菌
998名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 16:41:19.84
AとかBとか訳わからんものに書き換えることで混乱させるのが狙いだったみたいだな
999名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 20:29:11.44
How is your new neighborhood?
(A) They're very kind.
(B) About six feet tall.
(C) It's nice and quiet.

「今度の家の周りはどんな感じですか」で、答えは(C) らしいのですが、個人的には「新しく引っ越して来た新しい隣人はどんな感じですか?」で、(A) だと思ったんですが、僕の問題文の訳はおかしいですか?
1000三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/04(火) 20:34:38.68
次スレのテンプレは weblio とルミナスの追加よろ!

http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。