英文解釈参考書スレッド part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英文解釈の参考書について情報交換または話し合いをしましょう。
社会人、本格派に限定せず大学入試レベルから新旧問わず対象にしたいと思います。

※英文解釈は意味ないとかそういう余計な指摘や英語教育論争は他スレでお願いします。

前スレ
英文解釈参考書スレッド part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1367152255/

過去スレ
英文解釈参考書スレッド part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1344991272/
英文解釈参考書スレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1329460007/
【留学】本格派英文読解参考書 part3【社会人】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1316891551/l50
【留学】本格派英文読解参考書 part2【社会人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290398165/
【留学】本格派英文読解参考書【社会人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1050810507/l50
2名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 15:00:02.10
数学禁止
3名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 15:26:36.02
大学入試問題の英文を扱ったものだと、一部を切り出してるから唐突だったり、微妙な終わり方だったり、単純すぎたりします。
もう少しまとまりがある文章を扱った英文解釈参考書はありませんか?
極端な話、小説一本、論文一本まるごと扱ったもの。
単なる対訳ではなく、ちゃんと解釈方法を解説してるもので。
4名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 16:12:31.52
>>3
安西徹雄の「英文読解術」を立ち読みしてみては?
解釈とは言えないかも知れないが
5名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 16:26:38.55 ID:C+OPR5Zl!
それより、名著といわれる英文解釈本は

ネイティブの音声をつけて欲しいな
読解が深まると、リスニング向上につながるのに
音声ないばかりにその連動トレーニングができない

著作権(保有)者は、有志によるネイティブ音読ファイルの流布を
寛容してもらいたいねえ
6名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 16:40:09.22
>>5
そもそも文字でOKなんだから
音声化は著作権的にクリアーしてるんじゃないのかな?
単純にコスト面の問題じゃないのかなぁ
7名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 18:42:59.69
前スレのリストが、羅列になってしまっていたので、文単位での
解説が充実したものや、古典となっている本を中心に挙げます。
また、そのなかから一著者一冊、有名とおぼしきものをピックアップしました。

相原仁郎、竹内一誠『英文解釈要約精講(開拓社)』
安西徹雄『英文翻訳術 (ちくま学芸文庫)』
伊藤和夫『英文解釈教室(研究社)』
大矢復『最難関大への英文解釈(桐原書店)』
奥井潔『英文読解のナビゲーター(研究社)』
小林章夫『英文読解力をつける(ベレ出版)』
佐々木高政『英文解釈考(金子書房)』
篠田重晃、玉置全人、中尾悟『英文読解の透視図(研究社出版)』
朱牟田夏雄『英文をいかに読むか(文建書房)』
杉野隆、桑原信淑『英文解釈の技術100(桐原書店)』
竹岡広信『英文熟考(旺文社)』
多田幸蔵『くわしい英米現代文の新研究』(洛陽社)
多田正行『思考訓練の場としての英文解釈(育文社)』
高橋善昭『英文読解講座(研究社)』
筒井正明『本格派のための「英文解釈」道場(大修館書店)』
8名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 18:44:19.24
富田一彦『英文読解100の原則(大和書房)』
中原道喜『基礎英文問題精講(旺文社)』
行方昭夫『解釈につよくなるための英文50(岩波書店)』
西きょうじ『ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)』
早川勝己『TopGrade難関大突破英文読解問題精選(学習研究社)』
原仙作『英文標準問題精講(旺文社)』
富士哲也『英文読解のグラマティカ(論創社)』
福崎伍郎、柴田卓也『減点されない英文解釈(学研教育出版)』
太庸吉『英文精読へのアプローチ(研究社)』
古藤晃『ジャンル別解説 英文読解の正体(プレイス)』
真野泰『英語のしくみと訳しかた』(研究社)
薬袋善郎『英語リーディング教本(研究社出版)』
宮崎尊『英文解釈講義の実況中継(語学春秋社)』
望月正道『ライジング 英文解釈(桐原書店)』
森一郎『試験にでる英文解釈(青春出版社)』
山崎貞『新々英文解釈研究 復刻版(研究社)』
吉ゆうそう『英文読解スーパー解テク101(代々木ライブラリー)』
9名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 18:51:24.78
>>3
1本の文章が丸々のってたのを探してみた
行方昭夫『実践 英文解読術』喜劇が1本、解説含めて215ページ
上田勤・行方昭夫『英語の読み方、味わい方』後半にヘンリー・ジェイムズの短編小説1本、解説含めて150ページ
マーク・ピーターセン『速読 物語英文読解』ピーターセン自作の短編小説が3本+センタータイプの長文1本
朱牟田夏雄『英文をいかに読むか』エッセーが1本、解説含めて50ページ

行方昭夫『英文の読み方』にもあったような気がするけど
ちょっと探しても見つからないから確認できない
あと、センターの長文は一応まとまりがある文章なんじゃないの?
10名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 18:51:57.70
解釈でオススメは、チャート2冊(荒木・山臣)、英文解釈法(芹沢)、英文解釈の技術(柴田)、教室、英標、英文解釈考。
文法でオススメは安藤新英文法(数研)、山貞。山貞は解釈本としては解説がものたりない。
11名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 19:32:03.26
>>4 >>9
ありがとうございます。
12名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 20:58:56.38
英語構文全解説ってこのスレ的にはどういう評価ですか?
13名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 21:11:35.70 ID:C+OPR5Zl!
構文は150シリーズで十分や
ただ、このシリーズは解釈みがくには問題が幼稚すぎる

どちらかというと、解説で理解して、例文暗記が肝
問題も暗記できるほどすべて簡単
(例文と問題ぜんぶ暗記すれば850文くらいなるので、使い方しだいでいい素材)
14名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 21:21:48.74
例文暗記ってどんな効果あるの?
15名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 21:32:28.16 ID:C+OPR5Zl!
作文力がひかくてきスムーズになる(作文力があがる)
リーディングのとき、構文を見抜く速度があがる(じっくり考え込んだり、
品詞分解して返り読みしたり、後ろから動詞の数数えながら読むなど邪道に走らずにすむ)
リスニングのとき、暗唱構文をチャンクとしてひとまとめで聴いて意味がとれるようになる
などなど
16名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 21:33:57.01
チャンクは詐欺
17名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 22:11:21.72
精読と多読は両輪。但し精読無しの多読は意味が格段に薄れる。多読に辞書を引かないという以外のメソッドはいらないが、精読は文法的根拠を前提とする知的作業。
18名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 23:34:11.45
精読=英文解釈だと思ってるのか。
レベル低いね。
19名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 06:43:07.34
「精読」は、内容をよく理解できるまで、一字一句に注意して読むこと。その結果、よく読みこなした場合が「熟読」である。さらに、文学作品など鑑賞する気持ちが加わったとき「味読」という。
20名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 06:47:53.69
Definition of peruse

verb
[with object] formal
read (something), typically in a thorough or careful way:he has spent countless hours in libraries perusing art history books and cataloguesI perused several online reviews


examine carefully or at length:Laura perused a Caravaggio
21名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 06:49:38.40
pe·ruse
transitive verb \pə-ˈrüz\
pe·rusedpe·rus·ing










Definition of PERUSE


1

a : to examine or consider with attention and in detail : study

b : to look over or through in a casual or cursory manner

2

: read; especially : to read over in an attentive or leisurely manner

— pe·rus·al noun
22名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 09:58:54.89
>>15
いいことだらけだね。
作文にも効くってことは、スピーキングにも少なからず効くわけだし。
23名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 12:08:40.40 ID:alpV5Owq!
多読とは、多量の精読、だと思うが。

5年前は1週間かけても半分以下しか読めなかったEconomistだが、
いまは3日以内で読めるようになった。
どうしても解決できず、あきらめて読み進める箇所はあるが。

精読のスピードを上げて、なんとか1日で読み終えるようになりたいが、無理かな。
24名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 01:01:14.79
>>23
何か役だった参考書ありましたか?そこまで辿り着くのに。
25名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 01:49:41.93
>>8
福井振一郎『構文把握のプラチカ(河合出版)』
越智睦人『英語長文Rise 構文解釈 1.基礎〜難関編(Z会)』
越智睦人『英語長文Rise 構文解釈 2.難関〜最難関編(Z会)』
佐藤ヒロシ『英文誤読の真相(プレイス)』
26名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 11:10:14.11 ID:E1feZcG/!
>>23
「新々英文解釈研究」。
いろいろ勉強して一番良かった、ということではなく、他の参考書はあまり
見ていないので比較はできないが、大いに勉強になった。

あとは、「表現のための実践ロイヤル英文法」。(これも他との比較での推薦ではないが)

しかし何より、実際に目標とする英文(自分の場合はEconomist)をじっくり精読して
いくことが重要であり、英語専門の電子辞書が必須。
最初は電子辞書を読んでいる時間のほうがはるかに長かったように思う。
27名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 19:00:00.14
黙って安藤新英文法、チャート解釈二冊、英文解釈法、英文解釈の技術、教室、英標、英文解釈考をこの順番で。わからない文は単語を除きないはず。それから多読。
28名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 19:06:01.63
チャートの解釈二冊は絶版間近だが、書店取り寄せでいまならギリギリでハードカバーが手に入る。並装はいかん。細かい点に気を配る解釈本の代表例。飲み代一回弱で二冊の価値ある。次世代にもつなげよう!
29名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 19:43:02.90
チャート2冊は本棚に置いておくだけでもいい。
見栄えがする。
もちろん、中身も秀逸だけどね。
重要単語・熟語が実に
いいバランスで散りばめられていて、
しっかりやれば語彙力ま向上する。
複数の大学教授がチームをつくって数年がかりで編纂した参考書は、
そのへんの訳の分からない予備校講師が適当にでっち上げたものとは次元が違う。
30名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 22:43:48.89 ID:Cq9WZSV0!
>並装はいかん。

教室、英標、安藤みんな波製だし
フォレストも黄ロイヤルもみんな波製
硬いのは嫌われ時代は波製を欲してるんだよ爺

なお語彙力では新々もなかなかいいぞ
チャート、英標、解釈考含め昔の本のほうが語彙&英文レベルとも高い
31名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 23:50:15.87
語彙力が高いんじゃなくて、昔と今じゃ語彙が違うから、今の参考書に載ってない単語が昔の参考書に載ってるだけ。
逆に、昔の参考書に載ってない単語が今の参考書に載ってることもある。
32名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 00:21:47.79 ID:fthOdRl3!
いや明らかに昔の語彙レベルは高いと感じる。例えばアンカー2nd.は1978年-1985年頃の代表的な学習英和だが
中学必修語1,400語、高校必修語は5,600語で、大学入試までに7,000語までマークが付いてるその内容をみると
いくらか新旧語入れ替え、ウェイト移動などあるが、今の高校~大学入試4,500語は軽く包摂されその遙か上をいってる
そして大学(・社会人)学習語が5,800語で、合計12,800語までマークされてる(まさにSVLに肩を並べる)
現在スーパーアンカー(主幹柴田副幹小西から山岸に替った)は中学高校必修語4,500語に減り、大学(一般人)学習4,000語に減った

当時東大などでは7,000語レベルが必要と言われた。その水準は新々や入試英文精読の極意など当時の問題を見れば、
まさに実例をもって体感できるはず。今のスタンダードの精講とかポレポレなんかそもそも辞書不要レベルと比べものにならない
33名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 00:51:34.52
>>27
英標と教室はやった俺に解釈考の良さ、前者二冊との違いを教えろくださいお願いします
34名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 05:37:18.76
>>7-8
これらに出てる本って一周どれぐらいの期間でやります?一回学習でのこなす量も知りたいな。
35名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 05:52:45.99
チャート英文解釈(2冊)ってそんないいの?
安藤氏の新英文法はとても良かったが英文解釈は
なかなか店に置いてないから印象がわからない
36名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 06:39:52.21
>>33
英標と教室は参考書で正しい解釈や表現を学ぶ。解釈考は正しいことは前提に味わい、文体の評価、等。
37名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 06:44:17.53
>>35
精読の極みで、細かいところまできっちり解説するオーソドックス解釈本。試験に出る出ないはあまり考慮されていないが学者が重要と思う点を解説。そういうのが最近少なくなった。
38名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 07:37:39.31
文法やったら何とかなるだろ、教科書やれよ。
39名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 09:24:14.89
教科書禁止
40名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 10:22:25.05
とりあえず教科書使いこなして話法の書き換えと数列やっとけば獨協受かるよ。
41名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 11:34:24.88
構文網羅度類書中No.1の『試験にでる英文解釈』のこともたまに思い出してやってください。
42名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 11:56:12.39
試験にでる英文解釈―死命を制するツボの公開 (青春新書) [新書]
森 一郎 (著)
5つ星のうち 5.0 レビューをすべて見る (3件のカスタマーレビュー)
中古品の出品:9¥ 2,999より
43名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 11:57:37.59
>>41
>>8にはいってるじゃないか。

ちなみに、吉ゆうそう『完全マスター英語重要構文 入試頻出例文530』が1783文、
桐原書店の即ゼミ3が1960文あるが、『試験に出る英文解釈』はそれよりも多い?
44名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 12:02:26.00
『CD付 耳から覚える 試験にでる英文解釈』の
誤表記についてのお詫び


本書につきましては本文中の単語のスペル、および表現などにおいて誤植がありましたことを、ここに深くお詫び申し上げます。

すでにご購入いただいたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。訂正いたしました新しい本とお取り替えさせていただきます。


お手数をおかけいたしますが、お取り替えさせていただきますので、下記宛てにお送りください。


● お手元の本を弊社宛で着払い(ゆうパック・宅配便など)にてお送りください。
ただちにお取り替えいたします。

● 訂正されている本と誤標記のままの本の見分け方
すでに訂正されている本は、大扉(1ペー ジ目)に書かれているサブタイトルの
  「合格に導くツボの公開」が赤い文字で印刷されています。
45名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 12:08:28.14
゚+..。*゚+ .。゚+..。゚+. .。゚獨協大学外国語学部英語学科卒*+:。.。 。.。:+* .。*゚+.*.。 ゚+..。*゚

+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜:.。+
46名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 12:22:17.32
>>43
その手の例文集は熟語や類似表現への書き換え、純粋な英文法項目も含まれているからね。
試験にでる英文解釈は700弱だと思う。

でもたとえば、助動詞のwillやcan,may,mightに命令する意図がある例を提示しているのは
試験にでる英文解釈以外に見たことがない。
47名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 12:51:34.04
>>46
構文・熟語・文法・語法の境界線はよくわからんが
助動詞はそれこそ英文法書であつかう項目じゃね?
48名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 13:07:39.58
数でいったら文法書や辞書にはかなわないし、
種類も結局はどこまで細かくわけるかの話でしょ。

網羅度より、構文をどういうふうに体系づけるか、
どういう基準で解釈するかのほうが重要だとおもう。
49名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 13:08:49.02
>>46
そんなもんいちいち暗記しなくても、初見でも、文脈から判断できるだろ。
50名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 13:57:48.45
相変わらず試験にでる英文解釈への風当たりは厳しいな。
いい本なのに・・・。
51名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 14:09:03.94
受験参考書はいかに省くかが重要だからね。
たくさん載せればいいってわけではないんだよ。
52名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 14:11:10.11
試験にでる英文解釈のよさが分からん奴に和訳は出来んよ
53名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 14:38:50.11
例題書いてみろ。
54名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 14:52:32.67
なんだ、その失礼な言い方は
55名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 14:54:30.43
あ、例題ないんだ。
56名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 15:46:43.31
CD付耳から覚える試験にでる英文解釈には、かつての「入試問題テスト」は削除されており載っていません。
それでも例文は英文解釈に必要な事項はすべて網羅されており、
その例文も簡素にして難単語や表現は意図的に排除されていて、
高校1年生にも読了可能であり社会人の英語やり直しのための本としても秀逸です。
英文解釈に必要な構文と文法を短期間にざっとおらいしておきたい、
という学習者の要望にも充分に対応できる内容になっています。
57名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 16:31:42.71
試験に出る英文法を復刊してほしい。
58名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 17:38:34.36
試験にでる英文解釈ってどのくらいの解釈力つく?
59名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 17:52:06.76
試験に出るくらいの解釈力がつきます。
60名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 18:19:03.70
>>58
解釈力はつきません。
その前提となる文法と構文の知識が手に入ります。
ですから、試験にでる英文解釈をマスターした暁には、
たいていの英文解釈本にスムーズに繋いでいけるはずです。
61名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 18:22:31.45
試験にでる英文解釈は旧本も必要
62名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 19:39:08.31
試験に出る、というのは陳腐。でなくても必要なことを教えるのが良書。試験に出るのは○×ではっきり問いやすいものばかり。本当に重要な知識に偏りがでる。
63名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 19:43:52.92
東大のユニバースシリーズは?
他にも、早慶や津田塾など大学出版系がいくつかあるみたいだけど、おすすめありますか?
64名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 19:49:06.84
>>63
前にも話題になった気がするけど
ユニバースは和訳無いんだが、このスレ的に対象になるのか?
確か前書きにも、最低でも1パラグラフは辞書引かずに読め、みたいなことが書いてあった気が
原著多読の前の肩慣らし的な位置づけじゃないか?
65名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 19:52:10.60
>>62
例えば、試験にでる英文解釈の中のどの部分についてそう言えるのか、具体的にその箇所を指摘してごらん?
中身を精査した上での批判ならば、簡単に応えられるはずだ。
66名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 19:53:22.33
>>62
例えば、試験にでる英文解釈の中のどの部分についてそう言えるのか、具体的にその箇所を指摘してごらん?
中身を精査した上での批判ならば、簡単に応えられるはずだ。
67名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 20:25:17.54
>>64
注釈なかったっけ?
68試験に出る英文解釈120:2013/06/11(火) 20:37:05.54
The conviction that we must search that which we do not know, will render us, beyond comparison, braver, and more industrious, than if we thought it impossible to discover what we do not know, useless to search for it.
69試験に出る英文解釈120:2013/06/11(火) 20:38:02.56
これを和訳できない奴はゴミ
70名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 20:42:20.63
じゃあおまえは自分がゴミだって認めたことになるよ?
71試験に出る英文解釈120:2013/06/11(火) 20:45:54.04
和訳してから文句言え
72名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 20:47:47.25
あれ、図星?
73試験に出る英文解釈120:2013/06/11(火) 20:48:38.16
これが和訳できない奴に「試験に出る英文解釈」を語る資格はない。
74名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 20:49:57.70
・英語で書け
・話法転換しろ
・数学解け
・東大の何学部卒?
・和訳しろ←今ここ
75試験に出る英文解釈120:2013/06/11(火) 20:54:57.51
これが和訳できないならもう書き込むのは止めた方がいい。
76名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 20:59:40.67
解答例と一字一句一致しないと不正解なんだろ?w
77試験に出る英文解釈120:2013/06/11(火) 21:06:43.68
そんなことはない。文法的直訳が望ましい。あくまで文法的理解が重要。意訳は意味がない。
78試験に出る英文解釈120:2013/06/11(火) 21:08:51.77
多少英語が読める人なら良問なのは分かるだろう。
79名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 21:47:40.91
数列は解けるけど英文和訳ができない英文解釈スレ住民w
80名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 21:51:24.07 ID:fthOdRl3!
知らないことは調査しなければならないという信念を持てば
知らないことなど見つけることはできない探すことなど無駄だと思う場合
とは比べるまでもなく、人をずっと勇敢で勤勉に変えてくれるものだ。
81名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 21:55:07.67
あー、先を越されたわ。
82名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 21:58:56.28
>>80
英語で書いて。
83名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 23:29:08.23
出てくる本って一周どれぐらいの期間でやります?お前らの一回学習でのこなす量も知りたいな。
84名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 23:34:03.60
やっぱ、英文法固めてからだな。
85名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 23:37:01.58
英文解釈ってテクニック系つーか方法論だよな、案外ここの人達が求めている物と違ってそう。
86名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 23:51:07.13
>>83
基本的に土日でいっきに読み切ります。
長くても一週間かけません。
理由は長期計画だと読み終わるころにはじめの方を忘れちゃうから。
一週間以上かかる場合は途中で飽きてる場合なので、そういう本は再開することはまずありません。
自分には合わなかったということでしょう。
短期間に集中してやると、忘れる前に体系化されちゃうから復習は必要ないようです。
私の場合はね。
ただし、面白い本は読み返すこともあります。
復習というより味わい直す感じですね。
87名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 23:57:33.98
>>86
しらねー単語遭遇の場合はその場で覚えるとかですか?
ご指導よろしくです。
88名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 00:31:18.10
初見の単語は無理して覚えようとはしません。
もしまた出会ったらそのとき覚えればいいや、って感じです。
89名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 02:07:08.70
大学入試の過去問を現役理III一年生が鮮やかに解き、カリスマ予備校講師が馬鹿にもわかるように解説し、日本人大学教授と英米の一流大卒ネイティブが英文や解説の妥当性を監修した、という設定で参考書を出版すれば面白いと思うんだが、なぜやらない?
駿台の東大英作文がちょっと似てるか。
90名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 03:00:26.20
手間やコストが割りに合わないでしょ
91名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 03:57:25.31
いやいや、設定で。
92名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 04:04:08.07
何が面白いのか理解不能
93名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 08:53:28.40
なんつーの、俺的な意見だけど、文例集とかぁ、解説解答と分けて欲しいよね。
一冊に数冊つ込んでるみたいな、この手の本って使いにくくて生産向上しないじゃん。
一冊に付、本文、解説、解答、3冊が標準って感じでやってくんない?
94名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 12:23:06.03
古典的参考書は内容はいいけど、活字やレイアウトが見にくかったり
音声がついてなかったりして、使い勝手がよくないものがわりかし多いね
95名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 13:09:10.35
古い本を絶賛しているのは思い出補正で過去が極端に美化されているオジサンオバサンたち。
少なくとも一度絶版になったということは耐用年限が尽きたということ。
新しい酒は新しい皮袋で。
せめて、絶版されずに残っている本に着手すべき。
教室とかチャートとか英標とか、いくらでもあるでしょ。
96名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 13:15:43.95
書籍が商業物であるかぎり難解なもの、今の試験傾向と乖離あるもの、は絶版になるので、本の良し悪しとは違う。
97名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 13:32:51.67
じゃあ何で解釈考とかが生き残ってる?
98名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 16:22:09.24
以前、紀伊国屋書店渋谷店(東急プラザ5F)に置いてある、英文解釈の技術に関して質問させて頂いた者です。
実物を立ち読みしてみて(英文解釈法もありました)迷いに迷った結果、結局、チャート式を2冊購入することにしました…。
せっかく教えて頂いたのに申し訳ありません。
英文解釈の技術の半分の値段で絶版間近と噂される本2冊を買う方が先決だと思いましたので。
また機会があれば柴田徹士氏の英文解釈の技術を是非手にとってみたいと思います。
99名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 16:37:44.62
置いてあっただけ幸運ですね。あなたに買われるためにあったのだと思います。
100名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 16:41:28.70
市場は情報が不完全なので良い本であっても売れる本もあれば売れないのもある。出版社の体力なんかも。
101名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 16:41:46.53
こういっては元も子もないが
どれも大差ないんだから気に入ったのをやればいいんだよ
102名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 16:46:39.49
ここの人たちはコレクターだから、実用は考えてないんだよ。
入試対策なら文科省教科書でじゅうぶんなんだし。
103名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 17:04:08.85
いやいや、入試なんかをはるかに凌駕した真の解釈力を目指すからこそ良書を探し求めるんだろうな。一冊中に数箇所でも発見があれば嬉しい。実際は何冊よんでも一頁に一カ所位は発見があるもんだが。
104名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 17:09:33.10
>>102
で、東大何学部卒?
105名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 17:11:18.67
>>104
ライフデザイン学部です
106名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 17:16:32.73
>>103
標準的な入試対策を終えているにもかかわらず、参考書を変える度に新たな発見があるなら、応用力がないってこと。
がんばって全て暗記してください。
107名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 18:16:05.39
>>105
つまんない
108名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 18:23:48.48
試験に出る英文解釈旧本以外はゴミだろ
109名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 18:58:57.20
学者解釈本は間違いがほとんど見当たらないこと。教室は残念ながら誤訳が多すぎるので書籍精読には耐えられないしそういう学生はかわいそう。ポイントを理解させれば良い予備校講師と学者では書籍に対する考えかたが違う。
110名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 19:25:30.29
英文を精読しても訳文を精読することないから誤訳なんて気づかん。
111名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 20:01:26.89
なら原書読めばいいだろw
112名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 20:12:06.94
うふふ
113名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 20:57:01.37
確かに学者に成れないレベルの人間の書いた本は無価値だな。森一郎は関西学院大学教授。
114名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 21:00:36.77
解釈を一日30分やりはじめてもう半年。さすがに構文はとれるが、語彙はなかなか身につかない。英検一級レベルの語彙あるかた、どうやりましたか?
115名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 21:04:06.87
( ´,_ゝ`)プッ
116名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 21:52:06.59
構文を前から後へみぬいていくプロセスに
こだわった解釈書といえばなにがあるでしょうか?
ビジュアル英文解釈はそういう本でしょうか?
おすすめがあれば是非教えてください。
117名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 21:55:35.60
うふふ
118名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 22:29:04.41
関学かw
119名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 23:06:09.75
英文を読むにも色々な形式があるからな。

ところでお前ら、英文解釈とか英語構文集とか、英作文集とか英文法書とか
色々在ってむかつきません?
結構なページ数だよな、4冊とかで2千ページ近くて英文ぎっしり、凄い量だよね。
120名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 23:12:29.31
>>119
むかつくなら勉強しなくていいですよ
121名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 23:14:02.60
>>119
AIOを勧める
122名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 23:14:20.03
>>116
ビジュアルが妥当でしょうね。
123名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 23:21:22.27
冨田のビシュアルですか?伊藤のビシュアルですか?
124名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 23:28:49.65
伊藤和夫のビジュアルです。
富田氏はむしろ、英文は左から右へ、上から下へ、読むべきだ、
という考え方を欺瞞だとして退けています。
125名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 23:48:31.12
ソースは?
126名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 23:51:24.35
勉強は5分で飽きてしまって継続できないのが悩み。
みんなもそうだろう、やる気が出ないつーか。
127名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 02:19:57.75
>>125
英文読解百の原則・上の最初のあたり
128名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 05:43:38.20
意識してないだけで日本語だって返り読みしているからね。
129名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 07:35:23.69
>>121
AIO推奨されると思ったよw
130名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 08:01:12.60
いいかげん伊藤とか富田とかみたいは低レベルな予備校講師から卒業しろよ
131名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 08:57:58.10
どの辺が低レベルなの、具体的な指摘をどうぞ。
132名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 09:04:54.44
富田はuniqueの語源はun+equalだと言っている素晴らしい講師じゃないか
133名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 09:26:45.56
>>132
どの本でそんなこと言ってたの?
134名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 09:35:13.31
>>133
富田が自分のツイッターで…
135名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 16:32:43.08
>>7-8にリストされているようなもので、
直読直解できるようになるものってありますか?
136名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 17:16:02.84
高校生のときにシンケンゼミについてきたおまけの(もしかしたら別料金だったかもしれん)直読直解教材のテープが素晴らしかった。
日本の高校、大学、企業で英語教えてるアメリカ人がスラッシュリーディングしながら古典的な構文解説(ときどき批判や皮肉も入れなかがら)と、伊藤和夫的な予想読みと、きれいな和訳までやってくれた。
137名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 17:22:33.75
直読直解ってよくきくけど、方法論として完成してるの?
138名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 18:32:43.08
>>68
Is organic just a faddish obsession of the picky, spoiled customers of "Whole-Paycheck" and the other "It's so precious!" organic-food emporiums?

訳せる?
139名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 18:42:37.14
>>137
完成してる
テープを使用する時代には、大量生産に向かなかったため通信教育で細々とやるしかなかったが、
現代では完璧に主流である。
安河内とか音読パッケージとかいろいろあるが、
やることはどれも反復練習とスラッシュリーディングだ。
140名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 21:03:21.74
どういう構文があるか知らなきゃ予測もできんわけだから、
結局、構文暗記→ひたすら音読、しか道はない感じ?
141名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 21:22:55.37
そう思うならどうぞ
142名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 21:31:34.22
test
143名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 22:10:57.55
>>140
構文は、実際の英文のなかでは、微妙に形が変化したりもするから、短文で
暗記しても読解では結構使えない。to begin withとかはいいけど、熟語的
表現が受け身になったり、副詞句が間に入っているだけで、それと気づか
ないとか。そこで英文解釈の次元が必要。それから、構文がどんどん増えて
いって、熟語表現全体を暗記しようとしても、結局、語義の吟味が入ってくる。
ポレポレに、The sheer numbers of 〜 って表現あるんだけど、これ半分熟してて、
「かなりたくさんの数」って意味なんだよ。でも、ポレポレは、「本当の数」っていう
誤読をしてる。
144名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 01:32:39.68
ポレポレ持ってないけど、そんな間違いがあるの?
145名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 01:48:04.12
だから、速読と精読って同じなの?同じreadingなのに違うってなんだよ。
それと英文解釈の違いって??わりぃ〜吉野家で牛丼食ってくるからそれまで答え書き込んでて
くんない?
146名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 01:56:54.26
うふふ
147名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 01:59:18.95
>>143
君は構文についてわかっていないようだね。
148名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 02:02:17.05
まず>>138を訳そうね。
149名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 02:50:10.15
アメリカでオーガニックでwhole paycheck と言えばなんのことなのかとか、
知識の問題であって、知っていればクソ簡単。
解釈の問題じゃない。

まだ牛丼食ってるのか?
150名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 03:12:56.69
あとはpreciousだぬ
151名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 03:16:01.80
>>149
で?
152名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 03:20:16.52
ら?
153名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 03:20:59.40
べっぴん?
154名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 03:59:36.23
なんだ、訳せないのか。
155名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 06:16:29.41
有機肥料は、ちょうど「全部の給料小切手」と他の「それは、とても貴重です!」自然食品百貨店の選り好みをする、甘やかされた顧客の一時的な強迫観念です
156名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 07:14:11.66
デラべっぴんわろた
157名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 07:23:07.57
>>98
報告ありがとう、見て判断できてよかったね
見ないで買ってガッカリだと悲しいし。
もう中身見たんだから、次欲しくなったときはすぐ買えるねw

柴田さんの本も、昔はそれなりに安い値段だったみたいだよ。
絶版になると、古本の値段が上がっちゃう。
その後、オンデマンドで買えるようになって古本よりは安くなったけども、
まあ学参に5000円出せる人はマニアだからね。
新刊で売ってることに感謝したいよ。

ところで、昨日某大手新刊書店に行ったら、奥井先生の「英文読解のナビゲーター」が
棚に並んでて感動したよ。自炊用に買おうかと思ったよ
158名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 07:32:12.00
>>143
そういう構文の変形や副詞句の挿入なんかに
気づけるようになる英文解釈本のオススメは?
159名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 08:45:13.25
>>158
気づけるようになるためには、英文解釈参考書よりも直読直解系参考書をやるべきだ。
直読直解系の音声にテープを使用していた時代には、大量生産や書店販売に向かなかったため
通信教育で細々とやるしかなかったが、現代では完璧に主流である。
こうして英文解釈は一気に下火となった。

直読直解系には安河内とか音読パッケージとかいろいろあるが、
やることはどれも反復練習とスラッシュリーディングだ。
160名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 09:06:36.47
>>159
なんだ、こいつガラバカスか
161名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 09:26:32.16
>>159
それって速読とかだろう、精読のことを言ってるのでは?
つーか、英文速読のやり方と精読って、何で違った手法存在するの?同じreadingなのにさ。

英文速読は素直にSIMだろう。
162名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 09:35:07.95
何で違った手法が存在するかというと
むかしは本の付録にCDをつけまくったりダウンロードをしたりできなかったからだよ
安河内や音読パッケージは現代の精読だ
これで構文の変形や副詞句の挿入なんかにも対応できる
163名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 09:54:10.62
>>158
解釈教室+英標+現代英文法講義を相互に引きながらやる。俺は
それで、FTやAtlanticをスムーズに読めるようになった。音読も極めて重要。
スラッシュリーディングのテクは、文構造を正確に理解して、音読を
繰り返せば、自然と身につくものではある。前置詞+whichとかね。
精読と音読はほんと両輪だと思う。
164名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 10:56:10.54
>解釈教室+英標+現代英文法講義
てめー、程度が高くありませんか?
165名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 11:12:43.51
CDが存在しなかった大昔の人にとっては、そのぐらいでも仕方なかったんだと思うよ。
現代では無駄なことだ。

念のために言っておくが、俺は老人がノスタルジーとして英文解釈をやることまで否定しているわけではない。
だから安心して無駄に取り組みたまえ。
166名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 13:26:50.26
>>155
真面目に訳して誤訳だと恥ずかしいからわざと変な風に訳す作戦ですか?
167名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 13:40:37.60
解釈教室の旧版買ったぜ!
すごいカッコイイ。凛としてる
168名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 13:55:56.61
169名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 14:02:48.61
『英文読解の透視図』(篠田重晃,玉置全人,中尾悟 研究社)
『最難関大への英文解釈』(大矢復 桐原書店)
『TOP GRADE英文読解精選』(早川勝己 学研)

の3冊を譲り受けたのですが、この3冊の難易度というか、
どの順番でやるといいと思いますか?

いずれもかなりの難問集だそうです。
170名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 14:04:12.33
そんなことを自分で考えられない低脳には不要な本です。
171名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 14:06:02.60
それ全部やったことある。
172名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 14:30:11.27
>>169
其のレベルならどれも大差ないと思うけど、個人的には透視図が分かり易くて、難易度も歯ごたえがある感じかな
三冊もやる事は無いと思う
173名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 15:38:57.78
よくしらんけど、透視図以前に、SVCOみたいな前置後置とかを、
構文のトピックとして取り上げた解釈書ってあったの?昔の本だと
結構スルーされているよね。
174名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 15:58:22.94
矛盾してない?
175名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 17:29:15.24
三冊の安藤英文法講義は同著者の数研の簡易版でオッケー。尚、英文解釈の技術と解釈考を更に足すことで、「解釈の鬼」に近づける。みんな、鬼になりたいよな?
176名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 17:31:25.91
にほんごでたのむ
177名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 17:37:59.42
解釈考はA5版で500ページくらいあれば神本だったのに。
英文読んでると和訳が目に入りすぎるしww画用紙みたいな
紙質だしw
178名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 17:56:00.46
PCで英文と和訳を別々に打ち込んでpdfにして読めばいいじゃん。
179名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 18:07:06.78
マジでw打ち込んでくれ
180名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 18:25:46.42
うぷしてくれたら打ち込んでやるよ。
181名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 18:41:40.20
英文法やらんと、お前らどんなので勉強しましたか?
182名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 18:53:23.44
にほんごでたのむ
183名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 19:28:58.55
このスレ的には古谷専三はどうなの?
184名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 19:37:34.50
やっぱりユニコーンの英語T、英語Uの全文和訳を予習でやるのが基本だ。
185名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 19:39:55.88
ユニコーンて中堅高校用の教科書だよ。
186名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 19:44:30.32
Go!Englishだな
187名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 19:47:44.18
中堅高校用だったら難しくないし適度なウォーミングアップ用にはなるな。
ぶっちゃけ新学校用は結構な難しい構文の文出てくるよね、長かったりして。
188名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 19:52:34.66
教科書代わりになる類似形態の学習書ってなんだろうか?
189名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 19:56:05.46
>>188
適度なレベルの長文集だったらなんでも代わりになるんじゃない?
190名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 20:21:55.92
ならないよ。
教科書は重要な文法や構文を過不足なく網羅していて、語彙もコントロールされている。
予備校講師が単独で作った過去問寄せ集め長文問題集とは質が違う。
191名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 20:25:13.89
英語学、教育学の大学教授、進学校、公立一般校教諭、ネイティブスピーカーなど10人以上のチームが作って官僚が査読した教科書と、官僚になれなかった予備校講師が単独で作った過去問寄せ集め長文問題集とは比べ物にならないんだよ。
192名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 20:29:03.93
なのになんであんなおかしいんだろう
193名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 20:31:37.73
たとえば?
194名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 21:06:37.70
うふふ
195名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 22:36:07.32
思考訓練使ってる人います?
196名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 00:24:55.29
解釈用というより作文用に使ってるよ。
197名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 00:58:56.92
>>192
それは彼らが無能だからだよ。
また、そのような名ばかりの権威を有り難がるバカはさらに無能。
198名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 01:35:55.74
結局教科書の具体的な批判はできないのね。
199名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 01:41:27.22
伊藤教室、原英標から多読に入ったが、まだまだ理解がぼやける所ある。
大方は語彙の問題だが、佐々木解釈考もがっつりやっておきたいところ。
現在は佐々木和文英訳の修業中なので、これをみっちりやってからだけどw
200名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 02:07:00.85
多読は二段階下のレベルから始めるとよい。
201名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 07:16:13.18
>>199
おまえ、原英標一周の累積時間はどれぐらいですか?
202名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 09:04:31.86
>>157
英文読解のナビゲーター再販ってこと?
203名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:11:31.35
お前ら、一冊何時間程度で制覇できてます?
参考書名と時間を書いてください、基本の話題に戻りませう。
204名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:20:18.57
英語上達完全マップを10ヶ月やってみた http://kanzenmap.nomaki.jp/
によれば
英文解釈教室 87h
205名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:22:56.68
英文解釈教室のページ数は?
206名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:43:06.98
それって100時間程度で一回まわせる人向けだよね、難しいと感じたらそれ以下の程度の参考書がいいよね。
中身見たことないから知らないけど、どの程度なのかな。
207名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:47:48.49
通読や一周にかかる時間は単純計算できるけど、
制覇にどのくらいかかるかってのは計算むずかしいよな。
多分>>204もあとで解釈教室を何度か読み返したとおもうし。
208名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 11:17:50.48
>>207
二周した後、他の文法書とか解釈書やった後にもう一周 合計三周だね
色々やった後にもう一度やってみたら、その時はあいまいに理解してた所を整理できて良かった
209名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 12:09:25.34
87時間で一回か、知らない単語はそのまま覚えるって事か無理やり。
それとも解釈部分の論理だけ理解でいいのか?、それだったらやれそう。
210名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 12:11:38.89
俺さぁ、飽きっぽいんだよな長く勉強時間続かないんだよな、馬鹿だし。
お前らどうよ?
211名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 12:27:37.39
>>202
いや、初版の本だったよ。どこかにあった在庫なんだろうね。
212名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 12:30:16.06
↑俺は10冊くらい平行して読んでる。飽きやすいからかな。まとまった時間あったりすると読みすすむという感じで。結構うまく行ってる。
213名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 12:32:14.22
10冊並行ってぜんぶ英文解釈の本?
214名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 12:34:41.11
>>177
解釈考の紙質は嫌いじゃないが、レイアウトは詰め込みすぎだよね

>>179
スキャンしてOCRして手直しすれば、一から打ち込むよりは楽なんだけど、
まあ大変だよ。
解釈教室とビジュアルの英文はテキスト化完了したけど、解釈考はまだ途中だ。
215名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 12:42:38.12
>>201
一周目は2−3週間かかった。二周目はその半分以下。三周目は二周目に引っかかったとこだけ。
216名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 12:48:21.60
>>214
レイアウトをいじるだけならOCRとか手打ちしなくても、
画像編集ソフトで切り貼りすればいいんじゃない?
217名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 13:05:35.69
>>216
そうだね、その通り。レイアウトをいじるだけなら簡単。
でもテキスト化しておくと検索とか編集とかに便利なんで、
俺は暇を見てやってるんだ。
218名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 13:32:47.72
10冊は文法や解釈系。あとは英語の背景知識としての世界史も多少。
219名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 13:36:57.67
>>214
すみません、テキスト化とかレベル高い、自炊の知識?
220名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 13:39:04.28
原の英標2〜3週間って、お前英語のレベル高いです。
221名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 13:45:58.54
とにかく一回の学習15分は机に座ってられるようにしないよな、5分も無理なんだよね。
222名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 13:53:45.12
>>211
ありがとう。
奥井先生の駿台レクチャー叢書がAmazonで600,000円の値段がついてて驚愕していただけに
もしや研究社があざとく再販に踏み切ったのかと思ったw
223名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 14:05:47.46
ばかだな、おまえら。
和訳先読み方式なら時間かからないし、理解の精度も上がる。
あーでもないこーでもないと考えながら、そして誤訳をしながら進めた方が力がつくと思ってるのかもしれないけど、それは間違い。
ストレートに理解した方が正しく理解できる。
たとえば、水泳を覚えるとき、わざと溺れて体力消耗したり非効率的な泳ぎ方を身に付けたりしたあとに正しい泳ぎ方を真似するのと、はじめから正しい泳ぎ方を真似するのとどちらが上達すると思う?
224名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 15:00:33.19
>>222
そんな値段付いてる本があるんだ!すごいね。
俺が持ってる駿台のchoiceもそれくらいの値段で売れて
くれたら助かるんだけどなw
225名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 15:04:29.09
値がついてるだけで誰も買わないよ。
226名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 15:19:36.94
ポレポレの最初の2つの問題とTopGradeの問題が被ってるね
やはり定番構文は著者にとって使いやすいのだろうか?
一番多く見たのはモームの例の文章だな
227名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 15:28:10.84
自分が受験生だったときに習った英文をコピペしてるだけだから。
解説も当時のセンセイの受け売り。
228名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 16:25:20.79
>>223
そりゃ、とにかく泳いでみて、必要に応じて習うほうが早く泳げるに決まってる。スポーツやったことないだろ(笑)
229名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 16:30:20.54
山臣チャート解釈書店取り寄せでゲットした。気合いの入った学者本。荒木チャートの三年後に出版されてるがコンセプトは共に構文。ちょっとした設問も英文が生きた格調高い本。
230名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 16:37:05.70
たいした本じゃないのに妙に祭り上げる。
231名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 16:58:35.47
俺が印象に残ってんのは、
動物園にいつ行っても見逃す動物がいる
ってエッセイだな。うわあムズイって
思ったわ。何冊か取り上げてたから、
昔から力試しの英文だったんだろう
232名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 17:31:39.29
>>231
人気の無い黒サイの話?
233名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 17:33:50.50
>>229
チャートは荒木も山内も設問が絶妙と思う。
その英文のポイントがよくわかり、何を学びとらなければならないのか、
学習者に示唆すべくよく練られた設問がなされている。
234名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 17:35:57.31
動物園のは英標の中期の最初に乗ってるやつだな
235名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 17:57:12.59
そうそう、中期の最初のやつ。文法がっていうより、表現が回りくどいんだよねw
236名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 18:18:58.77
Not the least of Zoological Garden’s many attractions is their inexhaustibility. There is always something new,
and―what is not less satisfactory― there is always something old that you had previously missed.
237名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 19:08:37.79
和訳しなさい。
So in a way we’ve had the worst of all possible worlds:
the alleged prospect of becoming another Greece has been used
by austerians to frighten politicians and the public into policies that deepen the slump,
and the mishandling of Greece — by many of the same people spreading this fear — has made the prospect of becoming another Greece even more frightening.
238名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 19:27:46.22
not the least of 〜 少なからぬ。(最少量ならぬ)。普通に読めるんだが。
239名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 19:30:10.35
>>233
その通り。解釈の鬼になるための最短本。
240名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 19:38:46.36
>>238
>>237を和訳せよ。
241名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 20:18:10.87
>>228
元強化選手だけど?
242名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 01:23:26.81
>>236
これたぶん英文解釈教室から引用したと思うんだけど、実はZoological Garden's は誤植なんだよ。
正しくは英標とかのZoological Gardens' だ。
ネットで検索すると原文も読めるよ。
243名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 03:25:42.90
最近このスレで話題になった山口、森、柴田、奥井、佐々木、原、伊藤などの参考書では、the extent to whichあるいはその変形構文をどのように解説していますか?
244名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 03:43:25.82
>>230
お前の投稿って>>229向け?

そんで、お前のたいした本はなに?
245名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 03:50:22.46
>和訳先読み方式なら時間かからないし、理解の精度も上がる
結構みんなやってるだろう、でも調べても直ぐ解ったりするから、文法書も調べるの簡単だし。
辞書は2冊同じのあったほうがよかったりする。おまえらどうですか?
246名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 03:53:06.14
辞書は4冊だろ。
金庫保管用、本棚観賞用、学習用、友達に貸す用。
247名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 03:56:59.90
お前ら使用辞書ってなにですか?
248名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 04:35:05.09
ODEとランダムハウスとリーダーズ
249名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 05:03:57.53
お前、程度高いです、おいらも旺文社の英和中辞典やジー二アス、研究社の中辞典持ってるけど。
250名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 07:38:21.34
ランダムハウス中辞典と研究社の小さなやつ。でもたいていは英二郎。
251名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 10:08:40.60
ウイズダムの一択
252名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 10:11:50.69
これが和訳できないレベルの人は書き込まないでください。
So in a way we’ve had the worst of all possible worlds:
the alleged prospect of becoming another Greece has been used
by austerians to frighten politicians and the public into policies that deepen the slump,
and the mishandling of Greece — by many of the same people spreading this fear — has made the prospect of becoming another Greece even more frightening.
253名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 10:13:46.70
urban dictionary
Wikipedia
Merriam-Webster

全部PCかスマホのポップアップ英英
254名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 10:57:05.43
とてもある意味では、我々にはすべての可能世界の最悪の事態がありました:
もう一つのギリシャになる嫌疑のかかっている見通しが、使われました
政治家と市民を脅して不調を深める方針へと仕向けるausteriansによって、
そして、ギリシャの処置を誤ること — この恐れを広げている同じ人々の
多くによって — さらにこわがらせるもう一つのギリシャになる見通しを作りました。
255名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 11:01:48.22
フレンド英和辞典使ってるよ。
256名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 12:25:04.00
なんだなりきりスレかよ
257名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 12:52:26.70
>>252
つまり、ある意味最悪の世界状況になった。
第二のギリシャになるという予測は、緊縮派が、
さらなるスランプに陥れる政策に政治家や大衆を仕向けるための脅しに使われてきた。
そしてギリシャへの対応を誤ったことが(ほとんど同じ人たちがこの噂を広めているのだが)、第二のギリシャになってしまうという予測をさらに恐ろしいものにしている。
258名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 15:08:27.84
>>243お願いします。
259名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 21:10:16.37
>>243 山口俊治「英語構文全解説」446pに、

 to the extent that...→『…という程度まで』

と「前置詞+名詞+that」の慣用的語句としてリストされているけど、
これ単体に詳しい解説はない。是非ほかの師の解説も知りたい。
260名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 21:18:17.71
to the extent 〜は、「〜の範囲において」、「〜のかぎり」という意味で使用されます。

【例文】


1. To the maximum extent permitted by law, ABC Co., Ltd. shall not be liable for any direct, indirect, special or consequential damages that result from or are related to any use of this Information.

2.  The rights and safeguards secured to persons by the laws or administrative practice of the requested party remain applicable to the extent that they do not unduly prevent or delay effective exchange of information.
261名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 21:19:46.96
1. 法によって認められる最大限の範囲において、株式会社ABCは、本件情報の使用に起因する、またはこれに関連する、直接、間接、特別、または結果的損害のいずれについても、責任を負わない。

2. 法律または要求を受けた当事者の管理上の慣行によって確保された権利および予防措置は、それらが効果的な情報交換を不当に妨害する、または遅延させることがない場合に限り、引き続き適用可能である。
262名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 21:23:19.23
『吉ゆうそうの英文読解スーパー解テク101』より

the extent[degree] to which は how much に代えてみよ
263名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 21:40:42.21
>>259-262
ありがとうございます。
他の参考書だとどうなってるんでしょうね。
ちなみに大学の教養リーディングの授業ではネイティブがif節に書き換えて解説してました。
そのときの英文は覚えてないのですが、昨日読んでた英文にthe extent to whichが出てきて、その文脈ではifには書き換えられなかったので、「名著」ではどうなってるのかと質問してみました。
264名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 21:45:01.52
>>259
それって文法の知識だろ、英語構文の知識なのか、何かさぁ慣用句とか熟語とか連語とか構文
どれがどれの知識かややこしい!
お前らこの辺どんな感想持ってます?

とりえず文法の関係詞のページで調べてください。
265名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 21:58:55.44
ロイヤル英文法には載ってないっぽいな
266名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 22:18:01.42
このthatって接続詞だろきっと。
267名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 22:20:43.17 ID:HpqV05SR!
マスター英文解釈、§49前置詞+関係代名詞
LevelB、365,The cultural future of this country depends on the extent to which she can absorb the best of the European traditins, and make them her own.
(注)the extent to which...;「…する程度」は,訳文をつくるうえでは、to what extent...[or, how far... ](どの程度まで…するか)に置き換えてみることができる
268名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 22:29:12.48
前置詞+thatはねーんだったな。
269名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 22:31:31.71
慣用句の知識だな
270名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 22:38:22.03 ID:HpqV05SR!
中原の訳
この国の文化の将来はどの程度まで(この国が)ヨーロッパの伝統の最も優れたものを吸収しそれを自分のものとすることができるかにかかっている。

前置詞+関係代名詞は、英語と構造の違いから直訳すると不自然な日本語となってしまう場合も多い形なので、
逐語的な正確さより英文の趣旨を的確に掴んである程度日本語としてわかりやすさを優先し訳をまとめたほうが
いいことがある。英文の書き換えができないかを考えてみると訳文がしやすくなる形の1つといえる、などなど
271名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 22:38:52.63
で、結論は?
thatの文法的品詞名はなに?接続詞だろ、よって接続詞の慣用句って事だろう、知識的には。
272名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 23:14:55.70
なに?自分が勝利しないと気が済まないの?
273名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 23:16:04.89
■■■英文法書総合スレ Chapter15■■■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1370322270/
274名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 23:21:06.28
あほか、文法について議論してるんじゃなくて、英文解釈の参考書でどのように解説されてるか議論してるんだよ。
275名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 23:56:18.60
程度の低い話題だなw
276名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 00:11:55.82
>>275
程度の高い話題を提供してくれ。
277名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 00:39:38.10
うふふ
278名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 01:05:47.82
ケチつける→対案要求される/質問される/論破される→うふふ

最近この流れ多いね。
279名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 08:47:03.29
「the extent to which」と「to the extent that」っておんなじ意味?
文法構造的にはどういうちがいがあるの?
280名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 11:11:29.02
名詞と副詞
281名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 12:15:24.23
解釈本だいたいやり尽くして、高級紙のエッセイを自然に楽しめるように
なったけど、なんかあくまで日本語で、空前絶後の解釈本が読みたいんだよな。
真野さんに同僚の外人と生成の人と組んで、書いてほしいわ。解釈考的なカオスなつくりで。
レイチェル・カーソン、カルヴィン・トリリン、ロッジとかそのへんで。安藤さんも
辞書編纂とかじゃなくて、解釈を一冊書いて欲しかった。思考訓練3がでるから
それだけが楽しみかな。
282名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 12:31:48.65
>>281
you、単語熟語は?文で覚えたのか?
283名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 12:34:42.52
今、文法書読んでるとこなんだけだ、読み終わって構文本、解釈本やるならどれ?
284名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 12:38:40.23
>>281
文法学者の解釈本だと、納得のいく英文解釈はもう読んだ?
285名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 13:11:37.47
>>281
どの解釈書にいちばん影響を受けたとか
役だったとかある?
286名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 13:20:02.18
釣れたわ
287名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 13:40:11.61
うふふ
288名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 16:58:32.77
>>282
DUO AIO SVL3終わらせて、後は情報カードでストックしてる。
自分には向いてたけど、だれにでもオススメなわけじゃないかも。
>>284
読んだけど、それほど役には立たなかった。特に後半のサピアの文は
なんてことない注釈で。値段考えると、現代英文法講義のほう読めばいいと思う。
>>285
やっぱ解釈教室かな。「参考」みたいな細かいところまで読み込むと面白いけど、
昔はそういうところ飛ばして読んでた。本のどこかで(たぶんandの解釈)
「〜と読まないといけないのがツライところ」みたいな文言があったりして
(つまりロジックだけじゃうまくいかない)、繰り返し読むに耐える本だと思った。
真野さんの名をだしたのは『英語のしくみと訳し方』が良かったから。これと
中原誤訳シリーズはおすすめ。
289名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 17:02:15.59
中原は誤訳なんかしてないぞ!
290名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 17:20:37.72
中原先生の新英文読解法はよさげな本だけど、大江健三郎の講演の一部が入ってるんで
未だにそれが気に入らなくて購入していない。

思考訓練の場〜も、極端な反米主義、親共産主義的な記述さえなければねぇ…。
291288:2013/06/17(月) 17:41:31.96
>>290
あんまりそこに自分のイデオロギーを投影しないほうがいいと思うけどね。
保守っぽい伊藤の執拗な男女観の披瀝は可笑しいし、英標はイギリスマンセーの
文が多い。とにかく偉そうな文章ばかりだ。中原はキリスト教徒でしょ。日本の
エリート層の典型。思考訓練の人は戦後の左翼だ。それぞれの立場で、自分の時代を
精一杯体験しているわけで、それは君も変わらないし、感動的だと思うよ。
292名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 18:20:34.16
まあ自分の好みや信条とあわないのはキツイけど、
著者の顔のみえてくるような本のほうが読んでて楽しいとおもう。
293名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 18:40:26.49
佐々木高政はイデオロギーっぽいのはないのかな
和文英訳の修業の前書きは胸に響いた
294名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 18:44:37.22
山臣の「詳解英文解釈法」の並製版って
ハードカバー版と内容は変わらないよね?
どこの書店行ってもハードカバー版が売ってない
295名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 18:49:09.03
以前、安藤のチャートが絶版騒ぎになってAmazonで高騰したけど、今普通に売ってる。
冷静に行動したほうがいいよ。
296777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 19:08:46.39
大量に読めば読解力は自然につく。
語彙も増えるし、読むスピードも早くなる。
逆に、大量に読まなけりゃ読解力とスピードはつかない。
要するに解釈本の出る幕はない。
297名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 19:11:27.17
じゃや解釈本を大量に読んだら最強じゃん。
298名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 19:12:51.18
>>297
それは間違いだよ、わかってないな。
299名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 19:17:09.92
>>295
いや並製版は書店にあったんだが構文英文解釈を
ハードカバーで持ってるものでハードカバーで揃えたいなと。
内容は変わらないよね。くだらない質問ですいません。
300名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 19:56:36.54
じゃあカバーだけ買ってきて装着すればいいじゃん。
画材屋とかで硬い紙売ってるでしょ。
301名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 19:58:30.70
>>296
おまえあほだな。
ここは語彙力増強スレでも解釈トレーニングスレではないぞ?
参考書そのものについてのスレだ。
302名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 20:00:16.27
>>298
なにがどうまちがいなのか、説明してくれよ
303名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 20:02:14.53
解釈本を大量に読んだら、英語よりも日本語を大量に読むことになる。
はい論破。
304名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 20:13:28.42
佐々木はいっても一橋の教授だから、あんまり自分の価値観を
世に問う必要がなかったと思う。学校のなかで十分そのプライドを
満たせたというか。予備校講師はその点、そのはけ口がパワーの
源になってる。

修業の前書きはいいよね。最後の二人三脚ってとことか。
305名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 20:19:11.12
二人三脚の件も良かったし、蝿を追い払うのも面倒な物臭大将が
急に家中の刃物を研ぎだしたから周りはさあ大変だという件も噴いた
佐々木が日本語のエッセイを残しても名手だったのではないかと推測
306名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 20:22:31.63
保守派論壇の論客である上智大学名誉教授・渡部昇一先生は佐々木高政を高く評価している。
307名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 20:28:31.99
修業をみるに、寺田寅彦が好きだった気がする。出題されてたよね。
もっとエッセイ書いて欲しかった気がするね。
308名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 20:31:45.21
スピリチュリズムと人生訓に走った小物に評価されまでもない
英語学での貢献が桁違い
309名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 20:33:03.23
渡部昇一の最大の学問的功績は、Metaphors We Live by
の邦訳に名義貸ししたことだけどなw
310名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 20:38:37.03
英文科がない一橋は意外に英語参考書で良書が多い。
タクティクスやグラマティカのフジテツヤ、リンガメタリカやアカデミックの中澤幸夫。
311777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 20:40:32.11
お前ら何訳のわからないこと言ってるのw
寺田寅彦とか英語学習と関係ねえじゃん。
思想とか関係ねえよ。
英語学習は技術習得であって、学問じゃない。
312名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 20:52:17.51
>>311
学問を語ってくれ。
頼む。
な?
313名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 20:58:19.52
いつからこの板は英語学習板になったんだよw
314名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:05:25.96
佐々木は一橋の学生に不満を覚えてたらしいね
まぁ東大経済学部→日銀出世組の息子にも、頭悪いとかなんとか文句つけまくりだったらしいがw
315名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:08:52.06
予想通り、渡部昇一の名前を出した途端に氏をdisる書き込みw
だいたいの年齢層はこれでわかるけどなw
316名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:10:58.77
渡部は英語学で仕事してないからでしょ
317名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:13:21.36
うん
上智で権勢があったのはわかるけど、
細江マンセーで自分で文法書を書かないとかどうかしてると思う。
318名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:14:53.73
渡部は文法史が専門だからな。

ま、とにかく保守派だからここに来ている団塊世代の爺さんたちにとっては気に入らないんだろw
319名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:19:17.27
保守でも革新でもどうでもいいが、専門でろくな仕事してないから今後英語学で語られる事はない人
320名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:20:38.51
>>319
もう少し具体的な説明を頼む。
どういう点で碌な仕事をしていないと断言できるのか。
321名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:23:26.09
>>320
ベストセラー作家で多作家だったが主著は?
322名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:24:57.88
いやビジネス書の作家みたいなもんじゃん
定番書書いたわけでもなし、JSTORでも検索してみ
323777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 21:31:42.93
>>313
この板は学問の板なのか?
何の学問?
324名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:32:26.51
それを他人に聞かなきゃいけないというレベル…
325777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 21:34:56.98
>>313
この板は英語学習板だよ。
学問の要素なんか何もない。
板のタイトルに学問を語るって書いてあるが
書いた人間が勘違いしてるだけ。
326777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 21:35:52.38
>>324
あんた勘違い
327777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 21:38:00.69
英語学習は学問じゃない。
ゴルフとかの習い事と同じ。
328777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 21:40:54.98
このスレは学問なのか?
英文解釈なんか学問じゃねえよw
寝ぼけこと言ってるんじゃねえ。
329名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:41:08.66
わーったわーった
おまえがるーるでたにんはかんちがいなのね
330777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 21:43:54.72
この板を学問板と思ってる奴がいるとはw
それも大勢w
驚いたぜ。
331名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:44:51.96
じゃあ、もしゴルフ板にゴルフ書を語るスレがあったら、ここと同じように暴れるの?ww君大丈夫?
332名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:45:07.42
>>321
答えになってないよ。
専門分野で碌な仕事をしていないということの根拠を問うているわけだが。
333777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 21:49:03.54
>>329
じゃあこのスレがなぜ学問なのか教えてくれ。
俺は大抵の英文は読解出来るが俺は英文解釈学を
マスターしてるわけか?
知らない間にw
334名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:51:17.41
>>332
日本の英語学会に影響を与え、研究され続けている著作・ペーパーを教えて下さい
335名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:51:20.10
まず、おまえは正確に読めないし、他人に説明する事も出来ない。
だから、なにひとつ出来てないよ。
336名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 21:51:52.36
>>332
うーん自分は>>321じゃないけど、少なくとも英文法史で、
渡部昇一が研究で生み出した独自の学説ってなんなの?内容
知らんでも、どこで発表されてる?影響力は?
たとえば小西とかだって英米で無名で、辞書作りしかしてないけど、
大人数の難しいプロジェクトをこなしたから評価されてる。
英和は日本人ならではの仕事だしね。なんかないの?
337777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 21:52:36.84
>>331
意味不明。
分かるように説明してくれ。
338名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:00:44.23
まあ英語にまつわる雑談してただけで、突然、多読が最強!
俺は絶対正しい連呼されたら、そりゃ多読ビジネスの中の人すら、
コイツ大丈夫かてなるだろなw
339777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 22:01:33.52
>>335
クルーグマンスレを見てみな。
俺の翻訳と他の奴らのそれに対する意見を見れば
他の奴らの読解力が俺に及ばないことが分かる。
340名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:01:51.38
みんな777が荒らしだってわかってるのに相手するんだな。
341名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:02:56.93
学問とは体系的知識を学ぶことである。よって体系的に英文を読む方法を解説した本を学ぶことは学問をすることである。
342名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:04:46.56
こちらは知らないから質問しているのに、質問に対して質問で返されてもね。
要するに渡部昇一は専門分野で碌な仕事をしていない、と断定したことの根拠については提示することはできない、
単なる偏見に過ぎませんでした、ということでいいのかな?
343名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:05:27.81 ID:3eCHRty9!
なんか面白そうなEnglish passage出してクレ

クダラナイ話よりそっちのほうがいい
344名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:08:31.75
>>340
おぢさん、特に団塊世代のそれは煽り耐性が限りなくゼロに近いんだよ、馬鹿だからw
345777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 22:08:33.57
例えば英語教授方法を研究するのは学問と言っていい。
しかし、そんなスレねえじゃん。
346名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:09:38.71
日本人の英語学者にたいした奴はいないだろ。nativeの学者にかなう訳ないよ。渡部もしかり。
347名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:12:46.64
>>345
学問の定義を調べてから書き込め。お前の論述レベルは低いよ。東大法学部なら不可の答案レベルだ。
348名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:16:08.17
>>342
じゃあ答えるよ。俺が知る限りない。
英文法史の研究書はたくさん読んでると思うけど、それは
英文法研究史だしね。だから英文法研究史を日本に紹介する第一人者
とはいえると思うよ。それだって大変なことだ。だけど、英文法の
史的変遷の研究への貢献はゼロだろうね。

例えば、ここに参照されるようなことには「詳しい」だろう。
http://en.wikipedia.org/wiki/History_of_English_grammars
でもこういったリファレンスに載る人物ではないんだ。残念ながら。
349名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:18:13.43
>>348
なるほどありがとう。
しかしそういう学者は谷も掃いて捨てるほどいるだろうに、
渡部氏の話題になるといつも熱く彼を卑下しようとする人たちが出てくるのは不思議だね。
やはり氏の政治的スタンスが気に入らないということなのかな。
350名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:19:49.20
>>343 クダラナイけど
The Prince of Darkness said he first got word of the Murdoch divorce about an hour before the official announcement: “My banker at Goldman Sachs called and told me to sell my News Corp. stock right away.”

http://www.newyorker.com/online/blogs/borowitzreport/2013/06/murdoch-divorce-stuns-satan.html
351777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 22:20:31.10
>>347
論理的にきっちり証明してもいいがそんな必要ないだろ。
この板に学問的なスレなんてないのは明らか。
352名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:23:31.31
証明できないからやらんだけだろ。
353名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:25:25.52
証明しないのに明らか。馬鹿丸出しだな。
354名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:28:47.72
>>349
いや、例えば、死んだ今道友信とかと付き合いがあって
そういうクリスチャン系の保守文化人としては有名人ではあるよ。
ただ、研究してないからね。

それと、典型的にネット以前に跋扈してたタイプの文化人なんだと思う。
渡部さんには悪いけど、副島隆彦とかと同じ。だから評価は下がる一方だと思う。
客観的に見ても。その昔はキオスクに売ってる本とかで大物の先生だ、
とか思ってたわけで。ドクター中松みたいな感じ
355名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:30:15.22
右左の政治的スタンスではなく、ベストセラー作家の割に本業で仕事してないから
最後は政治でもないスピリチュアル的な世界で著作を多産
356777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 22:31:33.75
>>353
学問スレなんてないだろ。
あると思うなら指摘してみろ。
357777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 22:34:11.44
>>352
誤魔化すなよ。
学問スレを指摘してくれ。
358名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:35:10.50
副島隆彦と一緒にするのは流石にどうかと思うがw
後年の評価(があるとすれば)英文学者ではなく大衆向けベストセラー作家だろう
359名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:35:21.29
日本社会全体で繰り広げられる雑談からすれば、学問の雑談
といっていいけどね。学習だ学問だ、なんて糞議論がすでにそうでしょ。

露悪趣味なんだろうけど、変なアカデミックコンプレックスは隠しておきなさい。
360名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:35:38.69
>>357
その日本語の読み誤りはわざとだよね?
361名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:38:01.79
777の馬鹿は結局証明できないな。
362名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:38:14.79
渡部氏の盟友だった谷沢栄一氏についてはどうかな?
363777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 22:43:43.97
>>360
何の揚げ足取り?
364名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:45:17.36
>>362
作家ならいいんじゃない?俺は読んだことないけど。わかると思うけど、
母国語でできる研究は研究になるからね。たとえば谷沢さんが近代文学の
雑誌を乱読してなにか書けば、一応まじめな研究になるよ。ドナルド・キーンより
遥かに通じてたでしょ。例えばエーコがイタリアの学生向けに、論文作法に
ついて書いているけど、イタリア人の学生が、イタリアの地方図書館に
篭って古い行政資料漁って論文かけば、それだけで日本の権威なみなんだよ。
コテの三太郎だっけ、もそういう感覚はよくわかると思う。
365777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 22:45:32.93
>>361
お前がアホ
何が学問だよw
大笑い
366名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:46:17.46
論述まだ?馬鹿なの?
367777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/17(月) 22:53:10.66
>>360
もう一度聞く。
何の読み誤り?
368名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:53:34.55
>>364
素晴らしい。777とは違って教養人だね、あなたこそは。
369名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:58:16.40
>>367

347 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2013/06/17(月) 22:12:46.64
>>345
学問の定義を調べてから書き込め。お前の論述レベルは低いよ。東大法学部なら不可の答案レベルだ。

君はこの問いに答えることを要求されているわけだが、
理解してる?
370名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 22:58:46.89
777の勝ち!
371名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 23:31:33.23
馬鹿じゃなきゃこんな見え透いた自演はできんな
372名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 23:48:35.49
うふふ
373名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 02:01:39.41
>>777
もう一度言う。
お前は英語板に来るな。
374名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 11:13:16.94
お前もウザイから来なくていいよ
まともにレスできないんだから
375名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 12:09:56.63
チャート式詳解英文解釈法のページ数さ
amazonだと
ハードカバー版 495ページ
並製 368ページ
数研出版公式ホムペ 376ページ
ってなってんだけど内容同じだよな?
ハードカバー版と並製版の内容同じなら並製買おうかと思ってるんだが
内容はそんな期待してないけど
376名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 12:44:59.11
>>375
マルチポスト
377名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 13:05:53.35
改訂版出たら買うとか出版社のカモだな
内容なんて殆ど変わってないのに
378名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 13:37:45.91
>>376
いや、違うけど
持ってる人いたら確認していただきたいんだが
さすがに100ページ以上違うのはおかしくね(Amazonのミスだと思うけど)
379名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 13:39:27.46
380名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 13:42:49.81
>>378
チャートは学校一括採用版と一般向け版でページ数が違う。
理由は練習問題の解答があるかないか。
381名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 13:44:38.07 ID:enXD27am!
ハードカバーはultimate版

並製は Home edition
382名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 13:46:03.38
ハードカバーは解答が巻末に収録されてる。
ソフトカバーは解答が別冊になってる(学校一括採用の場合、生徒には渡さない)から本体のページ数が少ない。
383名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 13:48:08.97
>>378
数研出版に直接問い合わせてみるのが一番いいよ
ここのスレの人がみんな本当のこと言ってるとは限らないんだからさ
384名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 13:50:40.06
失礼だな。
もう教えてやらん。
385名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 13:53:00.83
>>384
え、おこなの?おこなの?
386名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 13:56:16.71
英文法教室ってどうなん?
解釈教室終わっても面白い?
387名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 13:57:30.89
なるほど
教えてくれてありがとう
公式ホムペじゃどうも書店取り寄せで普通に手に入るらしいな
無難にハードカバー買うか
388名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 14:03:25.77
>>385
悔しかったかな?
389名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 14:03:58.90
>>386
今となっては微妙。
発売当時は斬新な構成と内容だったと思うけど。
少なくとも英文解釈には直接役立つことはないよ。
390名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 14:04:32.95
>>387
解答が巻末にあると答えあわせのとき読みにくくないか?
391名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 14:22:38.01
ぶった切ればおけ
392名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 14:24:54.24
チャート式と言えば山臣の英文解釈は本屋で見ないけど
荒木の英文解釈(ハードカバー)は割と置いてあるとこあるね。
荒木の評価が低いわけじゃないよな?
393名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 14:28:40.59
>>389
ありがとう。そっか。尼のカートに入れておいてるんだけど
やめようかな
394777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/18(火) 14:38:48.71
お前ら懲りないやっちゃな。
そんな解釈本読むヒマあったら
小説とかノンフィクション読め。
量をこなせば読解力はそれに比例して身に付く。
逆に量をこなさいと読解力は低いまま。
そもそも面白い本はいくらでもある。
これらを読まないで解釈本とか、お前ら変態か?
395名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 14:46:01.77
じゃあおまえは、AV鑑賞してるやつに向かって、AV見てもセックスうまくならないからセックスしてこいって言うの?
英文解釈参考書マニアは、読解力つけるために参考書買ってるんじゃないんだから、余計なお世話なんだよ。
396777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/18(火) 14:50:29.24
>>395
お前らにとって本物のセックスが夢のまた夢というのは
良くわかる。
しかし、洋書読むのはそんなご大層なもんじゃない。
お前ら勘違い。
さしあたり、GRから読み始めろ。
397名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 15:03:42.25
まあ日本語学ぶときに日本語解釈教室なんて
読まないからな。
398名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 15:08:13.40
>>395
いやここの解釈連中はそのために買ってるだろw
777の言うとおりだ。

777も英語ができないが
399名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 15:43:14.51
   ∧_∧
  (=・ω・)
 .c(,_uuノ
400名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 15:54:41.67
参考書やる→早稲田受かる→セックスしまくり
401777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/18(火) 16:11:55.95
>>400
妄想乙
402名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 16:21:50.84
ついにロジカルが復活する

大学入試 横山雅彦の英語長文がロジカルに読める本: 横山 雅彦: 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4806148180/
403名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 16:24:12.69
ゆとり教育がおわったから、廃刊絶版になってた参考書の復活が続くだろうね。
404名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 16:25:16.16
>>401
うぷしようか?
405名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 16:25:31.24
誤訳探しに買おうかな 屈折してるけどアマゾンのレビューに一番に書き込みたいw
406名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 16:27:41.52
>>403
おっさんが買うんだろうね
伊藤和夫とかw
407名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 16:33:16.44
伊藤は死んだよ?
408名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 17:16:26.01
【東進】英語・横山雅彦の授業風景 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4309379
409名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 18:09:32.63
安河内より相当発音がまともだなw
410名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 19:58:49.39
まともな発音って何?
411名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 20:51:03.74
試験にでる英文解釈は英文解釈のための文法書といえる。たとえば3つの法すなわち叙想法、命令法、叙実法を分かり易く解説した後、本題の構文解説に入っている。他にこのような英文解釈の本があるだろうか?
412名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 21:02:07.06
以前にもここに書いたと思うけど、でる釈は助動詞の意外な意味とか、
通読してみると思ってもいなかったような拾いものがいっぱいある。
他の構文本には載っていないようなレアな構文とかもね。
ついでに言うとでる熟も、へえ、こんな熟語があるのか、というのが
結構載ってて面白いよ。
She swept like anything. 彼女は激しく泣いた。 
like anything 激しく とかね。
413名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 21:08:49.17
そりゃ熟語はいっぱいあるがな
414名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 21:13:39.47
× 試験にでる英文解釈
○ 試験にでた英文解釈
415名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 21:14:45.58
like anything(Brit.)(informal)to a great degree イギリス用法でくだけた言い方
416名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 16:07:11.87
でる解釈は解釈つうより単なる構文集。
417名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 16:26:29.25
皆さん、構文暗記には何を使いました?
418名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 17:00:30.61
頭を使いました。
419名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 17:14:58.06
オーソドックスに岡田の英語の構文150を使ったよ
鷹家(大原)の構文150は読み物扱いにしてる
なんで大原から鷹家に名前変わったんだろうね?
420名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 17:46:40.31
解釈本の英文を音読してりゃ
構文集使わくてもいい気がするが
そうでもない?
421名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:03:29.19
構文集の構文がそのままのかたちで英文中に出てくるわけではないしな。
とりあえず今度出版される『英文解釈のキー構文101』がどんなものか楽しみにしている。
執筆者の一人である里中氏の持ち味がどこまで出ているか。
422名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:10:49.70
ビジュアル英文解釈やった時はほんとに自分の英文の読み方が根本的に変わってめきめき読める用になって感動した
最近はもう単語でわかんない場合と初めて見る独特な表現とか以外の場合は読めるようになった
そのあと英文和訳中級はやって普通にすらすら解けた感じなんだけど、英文解釈教室とかやったらまた得るものあるのかな
他にこれはやっとけみたいなおすすめあります?もう最近英語は長文をひたすら読んでるだけな感じ
あ、東大志望の高3です
423名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:15:57.31
そりゃビジュアルやって解釈教室行かないのは勿体無い。
424名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:18:55.70
東京大学教養英語読本I: 東京大学教養学部英語部会 http://www.amazon.co.jp/dp/4130821326/
東京大学教養英語読本II: 東京大学教養学部英語部会 http://www.amazon.co.jp/%dp/4130821334
CD付 東大講義で学ぶ英語パーフェクトリーディング: 山本史郎 http://www.amazon.co.jp/dp/4887245025/
大人のための英語教科書: ブレンダン・ウィルソン, 山本 史郎 http://www.amazon.co.jp/dp/4896848233/

『東京大学教養英語読本』シリーズは1年生の東大教科書そのものなので、将来の単位のためにも特にしっかりやり込んだほうがいい。
425名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:19:49.81
>>423
解釈教室は後回しで良い
大学の成績と単位は大事だ
426名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:20:56.67
リンク開かないので再投稿

東京大学教養英語読本II: 東京大学教養学部英語部会 http://www.amazon.co.jp/dp/4130821334
427名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:22:56.01
>>424
Uは二年生用ですか?
それとももうTは授業では使わないのですか?
ユニバースオブイングリッシュが使われていないように。
428名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:23:05.95
は?そんなのやりこむもんじゃねえだろ。
普段から洋書読む習慣があるなら済む話。大学行ったことあるの?
429名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:25:07.12
>>427
1年で2冊
430名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:25:42.82
>>427
要するにTもUも使う
431名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:29:43.72
>>429>>430
ありがとうございます。
すると、Uが出る前は教科書は何を使っていたのですか?
432名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:32:43.62
>>431
これが2012年
英語一列 - 東大シケプリデータベース UTaisaku-Web http://todai.info/lecture/eigo1.php
433名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:33:00.21
代ゼミの富田が大学生・社会人向けにやってる講座が
あるんだがそこではOn Campus使ってるよ
434名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:49:24.68 ID:BAhLuIUA!
今の東大英語(に限らない)は難しい構文や難読な文学など扱わず
むしろ時事や論評など日常的でやや長めの英文を読ます方向だから
必ずしも教室をやり込む必要ないかも。もちろん余裕があればやれば得るものはあるはず

ビジュアルはいい本なのは疑いないが、難点はそこそこ長さ確保できてるが
構文・語彙ともやや簡単すぎる点(見た瞬間分かるもの大杉)、英文の含意する内容やや単純プアーな点、訳文が上手くない点
ビジュアルやったなら、英文の質と訳文の良さで基礎精講が最近入試英文読む点で適してるかも。

もはや精講があまりに簡単すぎ負荷がまったくないと感じるなら(←東大狙うなら当然要求レベルだが)
教室かチャート式英文解釈(山内のがハイレベルだし長文もあってお勧め>荒木)あたりがお勧め(ここまでやれば入試には十分)
そのうえだと思考訓練、英標、解釈考あたりになるけど、やや趣味的で入試にはややオーバースペック(他の科目もやらんとね)
435名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:57:23.88
受験なら難関大の過去問やればいいだろ。精読してわからない所は聞けばいい。ビジュアルが完璧なら、参考書とか大学の教科書とか全くいらん。
436名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 19:02:29.55
New Yorkをヨークと訳している本は名著。
437名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 19:17:15.51
試験にでる英文解釈は和田と森永の二人の大学教授が本の帯に推薦書きをしている。複数の大学教授が内容を保証している英文解釈の本は他にはない。他の本とはレベルが違うのだ。
438名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 19:20:02.94
コンプリメントなら柴田元幸が好きなだけ書いてくれるよw
439名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 19:27:22.12
>>437
大学教授に推薦文を書いてもらわなければならない、とは考えられなかったのかな?
ちょっと弱いのかな?
440名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 19:31:40.95
有名教授は駄本には推薦書きしない。謝礼などわずかだ。真に価値があると認めるからこそ推薦するのだ。
441名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 19:35:34.50
和田も森永も年収一億円越えてる。本人が東大受験で使った恩義で書いたのだよ。
442名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 19:42:38.36
和田と森永って和田秀樹と森永卓郎か?その二人が推薦なんて逆に使いたくなくなるな。
443名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 19:46:08.81
試験にでる英文解釈は例文集として利すれば、
700選よりはるかに素晴らしい成果が得られる。
444名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 19:49:18.62
成功者に学ぶ謙虚さのない者は一生負け犬で終わるよ。
445名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 19:58:27.60
ところで、森信者は>>138訳せたの?
446名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 20:04:23.98
でる解釈は造本が糞。あんなの本棚に並べたくない。
447名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 20:09:40.63
本は飾るもんじゃない。飾るならハードカバーだな。
448名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 20:14:18.85
試験にでる英文解釈は英文解釈のための文法書と思った方がいい。目次を見れば一目瞭然なんだが。
449名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 20:14:33.93
>>424
このスレで言う「解釈」って、精読が前提だよね?
東大の英語1列は、乱暴に言えば「速読」の練習
もちろん全訳もないし
このスレの対象になるのかね?

ついでにユニバは当時、学生からの評価は決してよくなかった気がするけど
この読本の評判は少しは上がったんだろうか?
450名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 20:21:58.60
東大の分量も少ないしな。今はネットでいくらでもエッセイ読めるじゃん。毎回ブラウザを大写しして即席で読みまくればいいんだよ。周辺知識も検索でどんどん辿ればいいだけ
451名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 20:23:38.36
英語の入試問題はもともと全文和訳と英作文しかなかった。英文解釈は本来全文和訳を指す。
452名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 20:36:16.50
>>67
亀だが、注釈はある
でも難しい単語を英英辞典的に(物によっては英和辞典的に)解説しているだけ
文構造が難しいものはパラフレーズを示していた気がするが(今手元にないので記憶だけで書いている)
これは構文も含めて英文と正面から取り組もうとする英文解釈とは逆のような気がする
453名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 20:49:22.03
>>428
雑な多読だけでなく、精読と暗唱も必要だよ。
東大生は頭いいけど英語の運用はまだ中級レベル。
おれが駒場にいたころは別の教科書だったけど、ちゃんと暗唱した。
おかげでネイティブを相手にしても物怖じせずに主張できるようになった。
こないだも会議で日本を侮辱した相手にShat up!って言ってやった。
454名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 20:49:58.80
たしか、和田様は山内チャより荒木チャ推奨してたよな。
455名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 20:50:42.09
そうそう、自分の弱点を見つけられない作りだから、やっても力つかないよ。ただ英文を読む習慣を醸成できるだけ。
456名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 20:53:38.72
さすがに気持ちいいね。ケトウにはそれくらい言わないとダメだよ。東大は日本の代表だから舐められたら終わり。そういうために教養英語がある。
457名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 20:55:27.41
あぁ、なるほど、だからいきなり問題やってしまうんですね。
458名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 20:57:28.55
精読って要は構文取りでしょう、速読てのは直読なわけで。
459名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 21:04:20.16
いや語義の吟味は大事だぜ
460名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 21:06:03.31
精読をやっているうちに直読できるようにかなる。こんなこと本当に英文読んでるなら当然分かるはずだ。
461名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 21:19:26.31 ID:Bxjt6Ccd!
精読は根気のいる作業だから、なにかうまい方法はないかと考える。

そこに、簡単な英文を多量に読めばいずれ難しい英文も直読できるようになる、
というおいしそうな話しが耳に入ってくる。

これはよさそうだ、と飛びつく。

皆が通る道。
462名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 21:23:28.23
俺は通っていない。

読みたい本を読んで気になった部分は徹底的に読む。
全然つらくないし、むしろ楽しい。
463名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 21:31:08.35 ID:BAhLuIUA!
>>454
入試だけ考えると、荒木のがベターかも知れんね。山内が全体にレベルうえだがこの本は逐語的に訳するのでなく
英文言わんとする内容を思い切って意訳してる。逐語的に比較すると対応関係が分かりづらい(採点官が点つけるとき悩むような)
そういう点では、直訳的な伊藤、逐語的でありながら鮮やかな訳つくる中原、わりあい英文構文に忠実なスタンスを保つ荒木など
のほうが入試の解答(つか英文読みの基本)学ぶにはベターだろね

ただ、入試(点とか)離れちまって英文解釈楽しみたいなら、山内や英標は味があってなかゞ面白い
464名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 21:35:39.67
>>453
おまえnhkで非難されてたよ
465名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 23:14:06.21
構文といえば山口のハードカバーでてるね。
466名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 23:16:28.05
ガイシュツ過ぎて和んだ
467名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 04:18:32.85 ID:Nt7b3xPe!
予備校講師の書いた・根拠の怪しい・読者に媚びた柔らかめの参考書をありがたがって読むよりも
たしょう取っつきにくくても一流大学の英語科教授がきっちり書いたものをやるほうが結局良い。

書いた内容の根拠あやふやセンスのない男の書く参考書ほど、英語の勉強がいやになるものはない。
後々になって変な知識や変なクセがついただけと悟り、ほとほと女兼になることがほとんどだ

予備校の先生と英文科や言語学の教授では確たる研究と根拠に基づく英語理解の底の深さがまるで違う。
468名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 04:19:11.53
構文・熟語・文法・語法の境界ってお前らどんな認識してますか?
御意見よろしく御指導お願いです、馬鹿なんでよくわかりません。
469777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/20(木) 09:03:19.74
>>468
そんなこと知っても英語力には何の関係ない。
とっとと洋書を読め。
洋書と言っても教科書じゃない。
小説やノンフィクションや新聞、雑誌。
470名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 09:05:38.20
↑この馬鹿の相手はこっちでよろ

雑談しようよ!!!!!!!! Part 18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284014595/
471名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 11:05:06.97
>>424
こいつは中身を知らない本や学習法を無責任に
他人にすすめるガラパゴスって野郎だよ。
受験板や解釈系のスレにちょくちょく出現する。
472名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 11:47:27.53
たいしたことない『東大講義で学ぶ英語パーフェクトリーディング』
を挙げているから、そいつが、きちんと自分でこなして挙げている
のではないのがわかる。現代の短い知的エッセイがほとんど無限に読めて、
俗語難語も容易に検索できるようになった現在、薄いアンソロジーの
存在価値は、何大学であろうとほとんどない。「頭から訳す」とか
誤訳三部作とか、地道に足で稼いだ内容をもつ本のほうが貴重。
473名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 12:04:45.80
精読や英文解釈否定して多読を薦めてくる奴がいれば
そいつはガラパカスだから無視していい。
474名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 12:25:29.51 ID:TfnOEdrb!
まあ、それはそうだが、
多読=多量の精読、という意味で使っている人も多いから、誤解を生ずる。
475名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 12:38:26.87
>>777
落ち着け・・・ 素数を数えて落ち着くんだ・・・
476777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/20(木) 12:39:04.46
俺は多量にインプット(読む聴く)かつネイティブの真似してアウトプット(書く話す)するという
ことをしてきただけ。
精読なんて英語覚え始めの頃にやっただけ。
文法書は大昔にざっとやっただけ。
単語集は使ったことがない。
俺の読解力がこの板のほとんどの連中より上であることは語彙スレの始めのほうを見ればわかる。
477名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 12:41:55.96
>>777
やれやれだぜ
478名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 12:43:26.43
おまえはこの板で最低レベルだよ
479名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 14:22:19.96
最近は英語だけじゃなく、古文も自在に読めるようになりたい、
という渇望がムクムクと亀頭をもたげてきた。
小西甚一先生の古文研究法でも買ってみるかな。
480名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 14:28:03.86
あーあれ文庫版この前店頭で見た
凄い調子でビビったわ
481777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/20(木) 14:34:04.45
>>479
古文って日本の古文?
徒然草とか平家物語くらいならたいして難しくないだろ。
更級日記とかも読み易い。
482名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 15:04:58.43
>>480
文庫化されたのは『古文の読解』のほうね。
読解もさることながら、自分で古典作文できるようになっあら面白いだろうな。
やっぱり古作文の勉強は例文暗誦が基本になるのかな。
昔、駿台受験叢書から古文版700選みたいな『古文教則本』ってのが出てたよな。
理系だったから、それで勉強したことはないけど。
483名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 15:49:46.79
>>468
構文
SVOCMなど抽象的な働きでとらえた文の構造。
文の中心には述語動詞がくるので、構文=動詞型、動詞の語法ともいえる。
特徴的なものは○○構文と名づけられ、熟語扱いされることもある。

熟語
おもに動詞・前置詞・副詞などが2語以上結びついた慣用的な表現。
いわゆる機能語がおおいため、直訳しただけでは意味をつかみにくいものが多い。
484名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 15:54:01.65
>>468
文法
文を構成する上でのおおまかな規則(または構文・熟語・語法などの総称)
人称・時制の一致とか、否定文・命令文の作り方とか、その他もろもろ。

語法
単語単位の細かい規則。代表的なものは文法事項と一緒に扱われている。
文法の例外的な規則ともいえる。やっかい。くそくらえ。

個人的にはこう考えている。
485名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 15:56:27.56
おお、なかなかじゃないか
テンプレにできそう
486名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 16:44:22.60
大学教授が受験参考書を書く場合、専門通りになることはほとんどない。
ターゲットや文法書を書いたお茶の水の教授は音声学が専門。
そして専門の音声学では専門書の出版なし。
こういう専門分野で二流の教授が専門でない分野で受験参考書を書いている。
それよりも、受験対策を専門にしている予備校講師が書いた参考書の方が優れている。
487名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:11:06.04
うーん、編集の段階でどれだけ骨を折れるかってところだと思う。
例えば英文法解説の改訂は丸一年複数人が関わってたくさん会議したみたい。
だから組版の美しさも徹底された。英標も調べてないけど、たぶん、
フィードバックがあって、それで世代の違う中原も手を入れた。
『英語のしくみと訳しかた』だと、生成の学者とネイティヴが側にいたし。
参考書でよく指摘されるミスも、校正をしっかりやっていれば防げた可能性が
高いものがほとんど。『英語で読む哲学』とかね。だから本によるとしか
いいようがないな。俺は柴田『英文解釈の技術』の誤訳みつけたけど、もっと
売れて改訂してれば直ってたのかも
488名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:18:42.99
大学入試 英語長文読解問題の解き方 綿貫 陽 (著)
という本を知っている奴はいるだろうか。
参考書に妙なロマンを求めるタイプの人は英文法解説を好み、
道具としての有用性を求める人はロイヤル英文法を好む。
綿貫の参考書は2ちゃんねるのマニアには無視されがちだが、
個人的には素晴らしいと思う。
489名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:23:36.61
>>488
あれ、なんか学校のプリントみたいだよね。
印刷がかすれてて読みにくい。
問題の質はいいね。
490名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:26:00.48
英標はクソ設問だしな。
491名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:29:50.44
>>489
おお さっそくどうも
まあ地味なのであんまり語ることはないね。
伊藤みたいな感じで人気を得ることは永遠にないのだろう。
でも地味に現役で出版され続けているんだよね。
492名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:35:27.79
>>491
ちゃんと増版してるのかね?
何年も前の版が売れずに棚に残ってるだけなのでは?
493名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:36:50.87
旺文社のHPに出ているのをみて現役と確信した
494名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:38:18.69
495名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:40:46.17
1986年っていうと難化しはじめたころだっけ?
透視図は90年代か
496名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:47:25.52
>>494
綿貫のが標準応用になってて、キムタツのが応用になってるけど、キムタツの方が難しいってこと?
497名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:50:04.85
>>494
18歳人口でいうと団塊ジュニアの最高潮で、受験戦争が最激戦の時代だよ。
そんななか、「「一般の問題集では不安で物足りない」という難関大学受験生のために編集された」
と豪語するのだからただものではない。
勉強マニアが好むような意地悪な難問はないが、地味に難しい。

難易度表記はいちおう標準になっているが、ウソだ。
498名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:53:05.23
>>497
一般の問題集は何を想定したんだろう?
標準問題精講?
499497:2013/06/20(木) 17:53:06.94
>>497>>494宛じゃなく>>495>>496宛て
500名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:53:31.02
綿貫の長文問題の解き方はもっと前からあったはず…
と思ったら、この本と勘違いしていた。

http://www.amazon.co.jp/dp/4010374268
501名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:55:04.74
>>498
英標より難しいとは思わないけど、綿貫のは300words以上の長文が多いんだよな
当時の受験生にとってはとんでもない長文にみえたかもしれない
502名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 17:58:03.65
>「一般の問題集では不安で物足りない」

こういうやつに限って基礎が固まってなくて多浪するんだよね。
受験の競争では不合格者の中の最高得点者より1点多くとれば合格できるんだから、一般の問題集を一冊マスターするのが最も確実な対策。
503名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 18:01:31.99
>>501
長さで言えば、当時は代ゼミや河合から超長文問題集が出てたよね?
504名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 18:01:45.11
まあ受験での解釈は、基礎精講を繰り返しやれば終わりだよね。
505名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 18:09:54.12
中原 精講だけで三冊もあって紛らわしい。
506名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 18:14:36.09
近所の複数の本屋で、英標が平積みで、しかも減ってくんだよね。間違えて買ってしまうのか、再学習者が多いのか
507名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 18:15:02.19 ID:Nt7b3xPe!
山茶サイコー
でも、大学入試にはオーバースペック
508名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 18:43:50.62
綿貫の英語長文〜は受験生の時やったけど
上智の問題で挫折した経験が…
D.H.ロレンスがどうのこうのとかいう問題で
後でわかったのだが表三郎のスーパー英文読解法にも載ってた。
509名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 23:22:18.38
英文解釈参考書スレはあるのに長文スレがないのはなぜ?
510名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 00:28:07.37
受験板じゃないからでしょ。
511名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 00:59:26.70
じゃあ英文解釈参考書もいらないだろ。
ここは受験板ではないんだから。
512名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 02:22:07.56
何を言っているのだ
513名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 02:42:01.64
じゃあ長文読解もありだろ。
514名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 03:25:21.64
何を基準に長文と言っているの?
515名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 07:45:45.71
長文?受験の時に読むのは原書を読むようになればあんなの短文だろ?
516名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 08:08:42.27
なんかでみたけど、日本の英文学研究では、D.H.ロレンスが最も
取り上げられた作家みたいね。大昔の受験英語だとRobert Lyndが
一番出たらしいけど、今wikiみたら英語以外で記事ないのな。よほど
日本人の琴線に触れるものがあったのだろうか。
517777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/21(金) 09:45:27.78
>>516
ヒント:エロ
518名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 12:49:49.04
>>777
「小便」がしたいのか?
519777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/21(金) 13:47:38.13
>>517のヒントが分からない無知かいるな。
正直に分からないので教えて下さい777様と言え。
520名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 14:15:20.75
>>777
断る。
521名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 14:25:34.13
先に国語からやり直せよあほ
522777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/21(金) 15:05:37.58
>>521
俺の国語のどこがおかしい?
523名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 16:47:11.39
>>516
受験英語と言えばモーム、ラッセル、オーウェルだろう。
524名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 17:33:59.44
思考訓練の場としての英文解釈(3)は、
あのプロフィールのままなのかな〜なわけないか
たぶん読んでたら泣いちゃいそう。
525名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 17:49:52.41
>>523
TBSラジオで大沢悠里のゆうゆうワイドって番組が
やってるんだが
パーソナリティーの大沢悠里(72)が「我々の頃はモームとか
ラッセルとか読まされてねぇ〜」って
パトリック・ハーランに愚痴ってた
小学校から英語教育導入の話題の時かな
526名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 18:16:07.92
ハクスリーもよく出たらしいね。
最近はよく出る著者よりよく出る新聞や雑誌なのかな?
527777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/21(金) 18:56:52.50
モームは分かり易いし面白い。
俺の好きな作家。
528名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 18:58:29.24
ほら吹きに用はない。
529777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/21(金) 19:08:47.99
俺の英文解釈力は本物。
語彙スレの始めの方を見ればわかる。
530名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 19:56:16.94
ハクスリー、ロレンスって電波系っていうのがいいな。やっぱり
昔の日本のエリートは刺激を求めてたんか。今はすぐ叩かれるからねw
531名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 20:22:02.67
ラッセルはノーベル文学賞受賞してるよ
532名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 20:46:28.05
大江のけんちゃんもノーベル賞
533名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 20:58:27.39
大江健三郎は政治的ロビー活動の結果としての受賞。
日本の文化勲章は拒否しておいてノーベル賞はほくほく顔で受賞した売国奴。
戦争犯罪者の天皇からの文化勲章受章はできないと言っておきながら、
殺戮者ナポレオンの子孫からは満面の笑みで勲章をもらうダブスタ。
こんなゴミは文学者としては一切認められない。
534名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 21:04:44.81
戦後の文学者らしくていいじゃん
井上ひさしだってクズ人間だけど、
もの凄い執筆力あった。かぶれ過ぎだよ
535名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 22:26:26.90
文学者はダブスタしちゃいけないの?
そういやラッセルもダブスタだよね。
本業は数学者兼哲学者であって文学者ではないからいいのかな?
536名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 22:32:53.41
俺は大江きらい。
537名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 00:20:13.44
>>534
ああ、家庭内暴力か

ひょっこりひょうたん島の脚本は井上ひさしが書いていたんだっけ?
538名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 07:32:40.80
大江健三郎
二十歳の日本人「厳粛な綱渡り」( 文藝春秋刊・昭和四十年 )

 北朝鮮に帰国した青年が金日成首相と握手している写真があった。
ぼくらは、いわゆる共産圏の青年対策の宣伝性にたいして小姑的な敏感さをもつが、それにしてもあの写真は感動的であり、ぼくはそこに希望にみちて自分およぴ自分の民族の未来にかかわった生きかたを始めようとしている青年をはっきり見た。
逆に、日本よりも徹底的に弱い条件で米軍駐留をよぎなくされている南朝鮮の青年が熱情をこめてこの北朝鮮送還阻止のデモをおこなっている写真もあった。
ぼくはこの青年たちの内部における希望の屈折のしめっぽさについてまた深い感慨をいだかずにはいられない。
北朝鮮の青年の未来と希望の純一さを、もっともうたがい、もっとも嘲笑するものらが、南朝鮮の希望にみちた青年たちだろう、ということはぼくに苦渋の味をあじあわせる。

日本の青年にとって現実は、南朝鮮の青年のそれのようには、うしろ向きに閉ざされていない。しかし日本の青年にとって未来は、北朝鮮の青年のそれのようにまっすぐ前向きに方向づけられているのでない。
539名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 07:35:56.51
大江健三郎
「わがテレビ体験」( 「群像」昭和36年3月 )

結婚式をあげて深夜に戻ってきた、そしてテレビ装置をなにげなく気にとめた、スウィッチをいれる、画像があらわれる。
そして三十分後、ぼくは新婦をほうっておいて、感動のあまりに涙を流していた。
それは東山千栄子氏の主演する北鮮送還のものがたりだった、
ある日ふいに老いた美しい朝鮮の婦人が白い朝鮮服にみをかためてしまう、
そして息子の家族に自分だけ朝鮮にかえることを申し出る…。
このときぼくは、ああ、なんと酷い話だ、と思ったり、自分には帰るべき朝鮮がない、
なぜなら日本人だから、というようなとりとめないことを考えるうちに感情の平衡をうしなったのであった。
540名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 07:47:47.49
健ちゃん、今なら北鮮に亡命できるとおもう
541名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 07:49:19.52
なぜ北朝鮮は地上の楽園と言われていたのか?
朝鮮戦争後に、当時の北朝鮮指導者金日成が「地上の楽園」と宣伝した事に始まります。
日本国内で宣伝したのは左翼系マスメディアと進歩的文化人達です。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2243496.html
542名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 07:51:59.55
日本国内で宣伝したのは左翼系マスメディアと進歩的文化人達です。
wwwwwwwwwww
543名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 07:55:17.11
朝日新聞と大●健三郎はろくなもんじゃないな
544名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 07:59:16.48
小学生向けの参考書に、北鮮の千里馬運動について書いてあったな。
http://www.naenara.com.kp/ja/history/kh/know.php?knowledge+11
の千里馬の銅像もそこでみたよ。これからが大きく期待されると書いてあった。
それが嘘だったとは。
545名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 07:59:59.51
>>543
岩波は?
546名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:06:18.58
そう言えば、昔の社会の教科書(文部省検定済)には、

狩猟社会→農耕社会→貴族社会→武家社会→・・・→資本主義社会→社会主義社会→共産主義社会

なんてのかみ当たり前のように載ってたね。

教師も、日本は今、資本主義社会の段階ですが、いずれ社会主義社会に移行し、
最後は共産主義社会になって完成します、みたいなことを子どもたちに教えていた。
547名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:22:59.30
流れを断って悪いが尼から山臣の英文解釈法の普及版が届いた。
実に表紙が味気ない。解答が分冊なのは確かに使いやすいけどね。
中身は少しやったけど今のところ文句なし。
548名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 11:34:25.68
>>546
どれだけ昔なんだろう?
マルクス主義者の持っている発展段階説なんじゃない?
549名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 11:46:05.90
教科書に堂々と書いてあったっていうのは信じられないな。
550名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 13:03:55.08
いい加減にスレ違いやめろ。
551名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 13:04:43.98
マルクス主義の唯物史観とは違うし、でたらめな記憶だと思われる
552名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 13:33:29.19
野呂栄太郎の本に書いてるような日本にあわせた唯物史観だけど
553名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 13:41:48.52
名前忘れちゃったんだけど、緑色の表紙で、100問だか200問だかキリのいい問題数で、見開きで左ページに英文、右ページに和訳、下に語句や構文の注釈があり、余計な解説はなし。
英文解釈教室終えたあとの力試しと知識の漏れの確認に役に立った。
項目ごとの配列になってはいるが、解釈の鍵は実は別のところにあったり、適度に変形してたりして、なかなか手応えがあった。
なにより、余計な解説がなく、対訳になっているからサクサク進めることができたし、音読などの復習もしやすかった。
知ってる人います?
554名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 13:47:36.68
市橋
555555:2013/06/22(土) 14:29:37.17 ID:qmMbP+dX!
d(⌒O⌒)bゲッツ!!
556名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 14:53:14.97
>>547
どこに注文したん、一般書店かえ?
557名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 15:35:35.39
>>554
外人殺した人?
558名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 16:02:54.41
>>553
飯田康夫氏の『300選シリーズ』はちょうどそんな感じだけど、緑色の表紙ではないな。
559名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 16:17:47.41 ID:qmMbP+dX!
>>547
今後の定番になるかも
ビジュアルor基精→教室or山チャ

中原ひと筋なら
基精+マスター英解→新読解

どのコース取っても、大学乳祇/木曽力妖星に銃聞
560名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 17:19:52.83
>>556
尼って書いてあるからAmazonじゃない?
Amazonなら普及版定価で売ってるよ
561名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 17:35:29.44
>546
70年代〜80年代の小学校高学年の社会の教科書や中学の歴史あるいは公民の教科書には
確かにそういう記述があった。

うちの中学なんかその呆れ果てた左傾教科書さえ使わず、
社会科の教師が手作り資料を配って、中学一年生に対して731部隊がどうのとか、
公害問題を引き起こした企業がどうの、なんていう授業を延々とやっていたね。
福岡市にある西南学院中学の田中孝千代という風変わりな名前の教師だけど。
今でも教師やっているのかな、こいつ。
562名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 23:33:50.17
西南学院中学って、何の意味があって通うんだろうな?
附設なら優秀な学生に交じって東大とか国公立大医学部目指すって意図が読めるけど。
563名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 00:04:31.89
校風だよ
564名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 00:17:21.29
九州なんてわからんからやめてくれ
565名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 00:23:47.33
>>562
じゃあおまえは難の意味があっておまえの母校に通ってたんだ?
566名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 00:25:11.30
エスカレーター
567名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 00:29:03.14
大江のコピペ貼ったレスからおかしくなったな。場をわきまえず、思想とか自分語りはじめるのは左右脳の悪癖だな
568名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 01:11:41.94
>>567
おまえがヒーローだ
569名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 01:33:14.37
>>558
レスありがとう。
これでした。
http://uproda.2ch-library.com/676623g83/lib676623.jpg
570名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 02:46:49.00
チャート英文解釈、設問がついてるのがいいね。
たぶん読めてるはずっていうごまかしができない。
ところで、例題32まで進んだんだが、but必要?
逆接になってる?
571名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 06:39:49.78
ca〜butで、なるほど〜だが、という譲歩にとれなくはないが、ここでは、しかし、でいい。山臣ハード使ってます。譲歩は65に説明ある。ちなみに荒木チャートにも似たような譲歩の説明ある。
572名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 07:22:18.47
>>570
そこまで進むのに要した時間は?
573名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 08:17:35.71
なんとなく、時代は学者本。チャートが見直される予感。
574名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 08:54:41.38
>>565
中学でしょ? 普通に地元の公立中学に通っていたよ。
わざわざ高い金出して「西南(笑)」なんかに通っていたから疑問に思ったまでで。
スレチすまん もう終わりにしような。
575名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 09:37:30.85
昔はラ・サール中と(久留米)附設中に落ちた連中が森田修学館に通いながら、
世を忍ぶ仮の姿として西南中の生徒をやっていた。
そして高校受験で再度ラ・サールと附設を受けてリベンジする。
よくあるパターンだけどね。

ま、ラ・サールも敷設も中学受験に関してはよほど成績がよくないと、
地元以外の人間が受かることはあんまりないんだよね。

だから福岡在住者で志のある人間はだいたいそういうパターンが多かったよ。
あと教育大の附属中学に抽選で受かればそっちに行くケースもあった。
576名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 10:03:23.37
>>570
それって山茶?荒茶?
577名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 10:56:12.36
>>575
大阪から大量にラサール受けに来てただろ
そのおかげでラサールの偏差値高かったんじゃないのか?
地元優先をしてたら、進学先が悪くなりますやろ
578名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 11:12:44.18
>>577
それ伸学社(入江塾)でしょ。
あそこの連中は常軌を逸してたから。そして高校受験がメインだしね。
ラ・サールでは入学後最初に言われるのは、
入江塾と森田塾の出身者は途中で息切れしてしまわないように、だからw

ラ・サールと附設に関しては中学受験の段階で地元以外の人間受かるのは至難だと聞いている。
入試の点数がほとんど満点じゃないと無理だって。
579名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 12:03:04.91
>>571
レスありがとう。
でもちょっとなにいってるかわからない。
譲歩は知ってるよ。

>>572
計ってないのでわからない。

>>576
山です。
580名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 14:51:55.77
荒/山チャートはカバーがかわいいよな。
古い地方の市役所建築を見るような感じがある。モダン回顧の心に触れる
581名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 15:54:04.37
>>578
へーそうなんだ。入江塾の人は満点近い点数で入っていたんだな。
灘との併願だろうな。そういう人たちがいたから昔はラサールの
進学実績良かったんじゃないの?
582名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 15:56:50.50
入江塾って小学生の部があったの?
あれ中学生用の高校受験専門だったと思うけど。
583名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 15:58:59.77
>>580
スレチだけどチャート式基礎と演習英作文のステンドグラス風の表紙もなかなかお洒落だよ。
584名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 16:08:32.23
http://www.edokita.or.jp/zeikou/zeikouH23.htm
灘高に落ちるとラサールか
585名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 22:22:38.95
だれか山チャの例題32のbut教えてください。
586名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 22:58:38.71
>>585
何がわからないのですか?しかし。以上。
587名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 23:00:01.51
訳でButの意味が省略されてるだけだろう。
588名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 23:37:04.85
>>586
なぜ逆接が必要なのですか?

>>587
訳出されてますよ。
589名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 00:32:42.54
>>588
文筆は様々な目的に使われ得る(用途自由)。しかし
その目的達成に効果的であるためには、、(用途は自由だが効果的に使うとなるとまた話は別)。。。
590名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:09:42.90
つーか、山茶でそこまで解説されてないから必要ないんじゃね?
山茶はあくまで構文取りの参考書、難しい語句と構文解説付なのが嬉しいって事だろう。
これ以上のことは高校では問われないから必要ないんだろう。
591名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 09:09:06.11
トインビーは例題32の第二文で「文章は様々な目的に利用しうる」と言っている。そしてその
例として、支配的な趨勢を支持する立場でも利用できるし、それに反対する立場でも利用可
能だ、と説明してるよね。
続く第三文では、「筆者自身の時代において、何らかの目的のために効果的であろうとする
ならば、書かれた言葉が筆者と同時代人の心に訴えその感情に触れるものでなければなら
ない」と言っている。
少し短く言うと、第二文では「文章は様々な目的に使えるよ」と言っているのに対し、第三文
では「筆者自身の時代において効果的であろうとするならば、同時代人の心に訴えるような
内容でないとダメだよ」と言っている。
この第二文と第三文を接続語で結ぶとしたらどんな接続語を入れる?って考えたら、
逆接の「しかし」の一択だと思うんだけども、どうかな?
592名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 09:51:32.51
>>590
構文はあら茶だよね?

>>591
順接に1票

横だけど
593名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:13:53.17
>>592
そうですか……
もう少し説明することもできると思うけど、そうしても分かってもらえるか分かんないし、
あとは原文読んで判断してもらうしかないわな。
594名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:25:14.77
It is no use being a writer if one has nothing to do with the world
in which one is living. The pen can be used for different purposes:
for instance, either in support of prevailing tendencies or in opposition
to them. But, to be effective for any purpose in the writer's own day,
the written word must reach the minds and touch the feelings of the
writer's contemporaries. If a writer cannot do that, he might as well
stow his manuscripts away in a safe, in the hope that,someday,
there may be a generation for whom his words will come alive. (A.Toynbee)

もし作家が、生きている世界と無関係であるならば、作家であることは
何の役にも立たないことになる。文筆はさまざまな目的に利用しうる。
例えば支配的なすう勢を支持する立場にも、それらに反対する立場にも利用できる。
しかし筆者自身の時代において、何らかの目的のために効果的であろうとするならば、
書かれた言葉が筆者と同時代の人々の心に訴えその感情に触れるものでなければならない。
もし作家にそれができなければ、その作家は、いつか自分の言葉が
よみがえってくれるような世代が現れることを期待して、
自分の原稿を金庫にしまいこむほうがよいであろう。
595591:2013/06/24(月) 10:31:23.75
ああ、文筆を文章って打ってたよ…… orz
596名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:48:19.44
つまり、butについて心に響く解説ができないなら、そのカキコはEvernoteに保存しておけってことか。
597名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:52:51.19
596がいいことを言った
598名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:58:07.09
でもEvernoteって、アカウントの持ち主が死んだら保存内容が消えるんだよね?
599名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 11:02:21.96
>>594
これ他の参考書にも載ってた。
他にもよく被るけど、参考書って参考書を見ながら作ってるの?
それとも筆者や編者がたまたま同じ小説、エッセイ、評論を持ってただけ?
600名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 11:06:52.70
>>599
行方先生の岩波の新書の前書きに書いてあるけど、
教材として使える英文(語彙、熟語、構文等バランスよく含んだ)は思いのほか少ないんだってさ。
601名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 11:15:47.19
>>600
バランスよい英文を探して厳選して結果的に被ってしまうのか、はじめから他の参考書をパクってるのか、どっち?
602名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 11:32:10.90
パクるのが当たり前。素材なんだから。
最近は、もとの著作権を探しているふりをしている出版社も多い。だから新刊では文章集めは大変だし、入試問題作りも大変でしょ。
603名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 12:17:28.37
>>602
入試問題は著作権関係ないよ。
作成段階で著作権者に許可取ろうとしたらばれちゃうから。
「わたくし東京大学入試問題作成委員の○○と申します。あんたの評論使っていいっすか?」なんて聞けないだろ?
だから入試問題は勝手に使っていい。
ただし、過去問集を出版するときは著作権がからんでくる。
だから国語の赤本はたまに白紙になってる。
604名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 12:26:54.76
他の参考書ってなんて〜の?

つーか、これって入試問題じゃねーだろ、原文が入試用に改良(改悪w)されてるのかシラネーけど。
原文改良ってよく行なわれてるよね単語を。
605名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 12:29:12.95
パラグラフリィーデングやんなさいってこった>But
606名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 12:31:14.45
>>603
違う違う。入試問題を使って解釈書が書かれることじゃなくて、昔の入試は権利のある文章を改変して(しなくても)無許可で使うことが当たり前だったって言いたいだけ。
607名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 12:50:51.93
まあ素材が同じというのは手抜き感をかんじるが、
著者ごとの訳文や解説の仕方を比較すると面白いかもね。
自分でわざわざ探すのは面倒だから、そういうまとめがあるといいんだけど。
608名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 12:53:21.84
>>604
フジテツヤの英文読解グラマテイカとかいうやつ。
609名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 12:56:02.73
俺は英標と対応する
講義と解説のリファレンス作ってるから公開してもいいけど、あんまり他人の役にたつって感じじゃないな。作る作業が学習になるわけで
610名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 12:57:02.90
>>606
いや、だからね、入試問題は無許可でいいのよ。
許可を得るために原文の権利者に大学が連絡したら、「お、入試に出るのか。甥っ子が今度東大受けるって言ってたらこっそり教えとくか」ってなっちゃうじゃん。
611名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:00:44.87
>>609
頼む。
振込先も書いてくれ。
612名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:04:14.72
>>610
そういう理由じゃねえよwww
学校関係はある程度著作権無視するのが許されてんだよw
613名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:07:21.13
>>612
妄想乙。
学校関係は著作権厳しいよ。
入試問題は上に書いた理由で免除されてる。
614名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:08:28.56
>>613
お前ほんとに何も知らないんだなw
学校の授業とかで市販テキストとかのコピーガンガン使ったり
テレビやビデオ見せたりしてるだろ。あれと一緒。
615名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:09:45.30
そんな法律上の規定があるんかいな。ベルヌ条約はどうなってんの?そもそも問題文そのものを自力で作れない選考側ってだめやん。
616名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:09:53.53
>>614
それはその教師がルール違反してるだけ。
法律で許されてるわけではない。
617名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:11:53.81
>>614
テレビやビデオをその場で見せるのは許可されてる。
ビデオを不特定多数に勝手に貸し出すのはアウト。
市販テキストコピーもアウト。
618名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:13:22.49
>>611
単に参照ページをチェックしただけだよ。もし英標の中でわからないところがあれば、ここで質問すればいい。
619名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:13:36.73
>>616-617
もうちょっと著作権法調べてねw
620名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:14:42.61
>>615
設問は自分で作ってる。
621名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:14:44.99
市販テキストコピーアウトわろた
622名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:15:40.57
>>619
逃げたw
623名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:21:36.69
>>569
それ欲しい。
624名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 18:57:27.26
ヒント。学芸会で泳げ鯛焼き君を歌ってもよいが、ミュージシャンが無料路上ライブでそれを歌ったらアウト(法的に)。
625名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 19:02:54.73
>>624
確かに、路上ライブは警察の許可が必要だな。
626名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 20:13:56.42
ヒント2。学校だから、入試だからじゃない。情報の伝達を目的とするのか?では坊ちゃんを暗記して電話で喋りまくったら?知財なんて意味ある?米の炊きかたを知ってる人が同じ文章をブログに転載。ダメ?
627名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 20:15:48.62
なんか変なのがわいてきたね。
628名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 23:24:18.84
多読してたら格調ある文体にあたって精読になってしまった。
三回読み直してやっと構造とれた。
真の意味を理解できているかどうかは自信ない。

In the mouths of politicians and pundits the phrase 'moral and ethical' is a pleonasm--a redundancy--and a particularly sloppy one,
because if asked whether they use both words in the same phrase because they recognise a difference in meaning,
and wish to denote either the union or the intersection (but then they should specify) of those meanings,
such folk might be hard pressed to explain the difference.
And indeed, they almost certainly think the words are synonyms, even if they know that they are etymologically of Latin and Greek derivation respectively--
itself increasingly unlikely in these increasingly unclassical days.

参考書だとどのあたりのレベルですか?
英文解釈教室?
最近話題の山茶?
思考訓練?
629名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 23:28:19.07
必修英文問題精講あたり
630名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 23:38:36.71
>>629
無理すんなよ。
631名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 23:41:17.29
格調ある文体とかお前には分からんだろww
632名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 23:54:52.74
訳せないからって八つ当たりか?
633名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 23:55:07.89
http://www.prospectmagazine.co.uk/magazine/10197-graylingsquestion/#.UchcZTtM_To

In the mouths of politicians and pundits, the phrase “moral and ethical” is a pleonasm?and a sloppy one.
Such folk?if asked whether they use both words in the same phrase because they recognise a difference
in meaning and wish to denote either the union or the intersection of those meanings?might be hard pressed
to explain the difference. Most people, indeed, will almost certainly think the words are synonyms,
even if they know that they are, respectively, of Latin and Greek derivation (unlikely in these unclassical days).

これと違うのかな? これならスッキリしてるが。
634名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 23:57:44.20
In the mouths of politicians and pundits, the phrase “moral and ethical” is a pleonasm―and a sloppy one.
Such folk―if asked whether they use both words in the same phrase because they recognise a difference
in meaning and wish to denote either the union or the intersection of those meanings―might be hard pressed
to explain the difference. Most people, indeed, will almost certainly think the words are synonyms,
even if they know that they are, respectively, of Latin and Greek derivation (unlikely in these unclassical days).

文字化け修正。
635名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 00:03:56.89
>>633
訳せないと検索、よくあるよね。
翻訳見つからなくて残念だね。
おれのは書籍化されたやつだよ。
636名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 00:11:17.53
最初の文は、俺にはよく分からないところもあったので、検索してみたんだ
余計なことしたかね。失礼した
637名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 00:17:35.76
書籍化された方だと、親切心からか、pleonasmをredundancyに書き換えてあるね。
638名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 00:30:31.64
これだけ馬鹿にするくらいなら、訳せるんだろうな?
639名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 02:11:23.75
>>628
ボコられるのを覚悟で晒してみる。

政治家や識者がいう"moral and ethical"というフレーズは、冗語法、無駄に長い言い方であり、
さらに言えば、だらしのない言い方である。
なぜなら、”moralとethicalという言葉の意味の違いが分かっていて、その上で、それらの
意味の結びつきや重なりを言い表そうとして、moralとethicalという2つの言葉をわざわざ
1つのフレーズの中で使ったのか”と訊かれたとき、政治家や識者は、これらの言葉の意味の
違いを説明するのに、途方に暮れることになろうからである。
実際のところ、moralとethicalはそれぞれラテン語とギリシア語に由来する言葉であるという
ことは知っていたとしても、彼らが、これらは同意語であると考えていることは、ほぼ間違いない。
640名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 02:54:24.66
道徳と倫理。これで良い。
641名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 03:05:32.21
>>639

最後のダッシュ(ハイフン二つで代用)のあとを訳し忘れていないか?
おれはここが一読しただけでは理解できずに読み返した。
642名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 05:21:16.15
itself (being) unlikely in these days
ようはこういうことでなくて?
643名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 10:00:54.50
- itself increasingly unlikely in these increasingly unclassical days.
検索したら、Thinking of Answers: Questions in the Philosophy of Everyday Lifeか。
意味は「古典が顧みられない時代、いよいよ元の語源を想像することがむずかしいのだ」
みたいな?itselfは、that they are etymologically of Latin and Greek derivation respectively
全部を受ける同格にみえる。演説調かなあ。こういうところを解説してくれるテキストは
あんまないよね〜。レベルは英標とか思考訓練だと思う。
644名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 10:09:23.79
いや、必修英文問題精講だから。
645名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 10:30:08.03
答えを見て読んでく、そして暗記してしまう。
646名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 10:47:52.61
試験にでる英文解釈→東大卒の経済学者と東大卒の医学博士(灘卒)が絶賛
647名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 10:51:32.38
>>643
それはunlikelyもクソもないタダの事実じゃん
648名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 10:54:15.19
なんで必修英文問題精講レベルで訳し方に異論が出ちゃうんだ?
649名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 17:15:06.43
これはビジュアル英文解釈的かな?

Al GORE, however, gets his energy from renewable source through his life of public commitment doubtless leads him to burn far more energy
in the use of communications and computing equipment than does the average household, he can legitimately claim to be green nevertheless.
650名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 17:48:56.64
「どんな英文も文頭からスタートし、左から右、上から下へ、1度目読むだけで、その構造と内容の明確な把握に到達しようとする」[2]
「いいかい。訳せたから読めたんじゃない。読めてるから、必要な場合には訳せるんだ」[3]
「一文一文の正確な理解をおろそかにしたままで、キーセンテンスだのパラグラフリーディングだのと言ったところで、砂上の楼閣に等しい」[4]
「本書の説く思考法が諸君の無意識の世界に完全に沈み、諸君が本書のことを忘れ去ることができたとき、『直読直解』の理想は達成されたのであり、本書は諸君のための役割を果たし終えたこととなるであろう。」[5]
「毎年の入学試験で問われているのは受験生の英語力だけじゃない。各大学の英語の先生の力や考え方も、あれである程度は分かるのさ。」[6]
651名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 17:59:58.60
それおかしいべ、getsとleadsが両立しない。leadsの前までを全部、無理にthatで括るか、
あるいはthroughじゃなくてthoughの間違いか、「, and leads〜」にするとか。
652名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 18:09:47.32
じゃあ英文解釈教室的と言えばよかったね。
653名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 18:17:06.42
そういえばpeopleを動詞で出した大学あった記憶が。
The old man the boat. みたいな文だった。よく考えるよね。
654777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/25(火) 18:40:39.82
>>650
多読すれば読解力は自然に向上する。
文学作品だろうが、New York Times だろうがスラスラ読めるようになる。
655名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 18:44:34.63
>>654
じゃ、>>649を訳してちょ。
656777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/25(火) 18:52:50.43
>>655
>>649は出鱈目な英文
657名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 18:57:04.76
どこがどう出鱈目なのか説明してちょ。
658名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 19:09:59.97
AI Gore, however, gets his energy from renewable sources through his local Tennessee electricity company,
so even though his life of public commitment doubtless leads him to burn far more energy
in the use of communications and computing equipment than does the average household,
he can legitimately claim to be green nevertheless.

その分正確にはおそらくこれだね。
659名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 19:10:45.87
>>657
修飾語を省くと
Al GORE gets his energy from renewable source doubtless leads him to burn far more energy,
he can legitimately claim to be green nevertheless.

もっと省くと
Al GORE gets his energy leads him to burn far more energy,
he can legitimately claim to be green nevertheless.

これを出鱈目な英文でないと思うならあんたの英語の知識が出鱈目
660名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 19:15:48.86
>>656
キミって5、6年ぐらい前にも騒いでいた奴だよね。
昔と全然変わっていない、相変わらずだね。
元気だった?
661名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 19:49:13.78
退院したばかりだろ。
662名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 20:12:09.64
777って修飾語を省きながら多読してるのか。処理能力ハンパないな。
663名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 20:18:51.93
777の典型的自演のパターンだな。自画自賛。貧乏で図書館以外行けない奴。
664777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/25(火) 20:40:01.11
>>663
お前は>>662が俺を褒めてると思ってるのかw
665名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 20:50:44.67
こんな見え透いたことが世間で通ると思っているのは社会経験がほとんどないからだ。愚かな奴だ。
666777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/25(火) 20:59:32.24
>>659は勿論俺。
ソフトの不具合でトリップが外れただけ。
667名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 21:06:00.09
>>650
伊藤がいかにアホだったかよくわかるわw
668名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 21:14:54.39
>>667
どうアホだったんだ? 具体的に指摘してみろw
669名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 23:36:44.90
受験では問われにくい細かなところで誤訳が多い。受験問題には異常に詳しいが、それ以外の周辺知識は薄いと思われる。でもそれが受験生の求めるものだった。
670名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 00:57:49.42 ID:KZxdzZ3S!
とくに語彙イディオム、語法などがかなり仔細になった現在の水準からしたら
ややアバウトな所は散見されるな。そういう点で、誤訳と決めつけるかは別として、
最適な訳ではないところが結構見られる

PS、ビジュアル、精講(基、原)、山茶の英文音読ファイル作成中
ネイティブには劣るが自分的には結構よさげ
671名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 01:57:59.71
高校リード問題集の英文解釈はかなりレベル高い。
672名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 09:14:13.19
お前等どんな英文の解釈が出来ないの?
お前等の好きな解釈本から例をだしてみな。
673名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 09:19:02.00
>>672
That that is is that that is not is not is that it it is that that that that is it is that, isn't that?
とか
674名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 10:26:57.27
高校リード問題集は塾バイトで使ったことあるな。
ああいう塾用教材みたいのは、なんでいつまでも使われてるのか不思議だわ。
定評の参考書のほうがいいのに。自前のプリントとかも時間の無駄。
675777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/26(水) 10:33:07.29
>>673
そんな英文はネイティブは書かない。
教養のあるネイティブの英文出してみな。
文脈分かるようにな。
676名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 10:34:18.37
載ってること一緒だから。
まともに教材研究をやったことないやつほど>>674のようなことを言う。
677名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 10:48:57.01
>>676
教材研究?研究してどうすんの。一緒なら、それこそ定番でいいじゃん。
学習の大部分は単純な反復なんだから、フィードバックが多くて信頼のできる、
定評のあるものを使ったほうがいいよ。
678名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 11:43:28.24
>>675
iPhoneで書き込みしてる時何のアプリ使ってる?
679名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 11:44:33.84
>>666
とりあえずお前がiPhoneじゃないのはわかった
680777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/26(水) 11:59:02.72
>>678
Safari
681名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 11:59:45.19
>>677
それ高校リード問題集じゃん。
682777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/26(水) 12:00:48.76
PCの時はChrome
683名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 12:02:33.73
>>674
素直に言えよ、わたしには高校リード問題集は難しすぎて使いこなせませんでしたって。
684名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 12:03:13.18
>>680
Safariで書き込みしてるとかwwww
アプリダウンロードしてやれよ
685777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/26(水) 12:04:37.24
意図しないときにトリップが外れるときがあるのは事実。
お前等もやってみな。
686名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 12:05:46.99
>>680
もしかしてiPhoneでスクショとかも出来ないの?
機械オンチ?
687名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 12:07:54.82
>>685
おまえ2ch中毒なんだからiPhoneならBB2C入れろよ
そしたらトリップ外れることないから
まあお前さんPhobe持ってない気がするけどw
688名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 15:12:04.46
お前らのお勧め英文解釈問題集を書けよ、山茶とか英標とかなしで。
689名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 16:42:02.40
思考訓練
690名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 16:43:34.95
英標
691名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 16:47:53.27
“I like dog.”と言ったら「えっ、犬の肉が好き!?」 ネイティブに通じない、間違いだらけのニッポン英語――『実践 日本人の英語』著者 マーク・ピーターセン氏に聞く|World Voiceプレミアム|ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/37708
692名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 17:25:53.80
英語構文基本300選というマイナーな例文集を、
そんなにギチギチに暗記するというわけでもなく、
なんとなく暗誦していたら、
英文を読むスピードが格段に速くなった。
例文暗誦は英作文だけじゃなく、英文読解にも効果があることを遅ればせながら実感させられた。
693名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 17:43:37.80
「英文解釈のキー構文101」という河合塾講師陣が執筆した新刊が出ていたが、
ちょっと期待外れかな? 何よりもレイアウトがダメだ。
構文の解説も中里先生が執筆者の一人だから興味あったんだが、
高校生・受験生向けのありきたりなものに終始している感じ。
パラパラと立ち読みしただけだから実はいい本なのかもしれないが、
取りあえず見てきた感想を。
694名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 17:44:27.54
里中先生だった。失礼。
695名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 17:51:04.05
もう自分が習得してるからそう感じるんじゃないの?
しょうがないよw 思考訓練3までは話題ないんかね
696名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 17:53:19.37
白熱教室:灘高の英語授業はこうなっている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト http://toyokeizai.net/articles/-/14412
697名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 18:12:25.12
>>696
それキムがまずかったというよりも東大の入試が悪いだけだろうな。
というか本当はキムのいうような授業内容は、高度成長期に達成
されてないといけなかっただろうけど。
698名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 19:42:02.64 ID:KZxdzZ3S!
流石は日本No1高等学校
いち早く正しい方向に歩み出してるね

リーディングとリスニングの有機的一体化
コミュ力向上に反応速度と英作能力

文科は未だ大部勘違いしてズレてるけどナー
699名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 20:34:07.50
俺は訳読重視のものも含めて、解釈書が大好きだけど、学参研究してるブログの人の姿勢はあんまりいいとは思わない。名前忘れたけど
700名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 21:19:50.33
江利川?絶版で中身検索できない本を写真で見せてくれるのはありがたいけどな
701名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 22:03:06.41
江利川の本に「幻の名著」と書かれていた「大学への英文解釈」を読んでみたかったが、
出版元の研文書院のHP見たら近く廃業だとさ。
702名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 23:14:22.38
キムタツとか盗作野郎だし、ピーターセンはコンテクスト無視前提の池沼野郎じゃないかwww
703名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 23:22:11.35
>>650
伊藤アホ過ぎw

ネイティブは文構造がどうのとか考えませんw

訳すだの読むだの言ってること自体無意味w

日本語だって必ずしも一文一文全てわかるわけでもないですが?w
そもそも、パラグラフライティングやアカデミックライティングの事すら知らなかっただけの負け惜しみw

まあ早く糞みたいな方法を忘れた方がいいでしょうなww

入試はそこまで深く考えて作ってませんw
妄想乙ww
704名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 04:07:22.52
>>703
我々はネイティブではない。
はい、論破。
705名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 06:13:44.44
>>704
英語が出来ない奴はいつもそう言うよねw
706名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 07:04:06.70
>>705
じゃ英語ができるというあなた、その証拠をここで示して下さい。さあどうぞ。
707名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 07:46:56.11
ピーターセンのノーモアヒロシマズはどうなった?エスがつかない同名のカナダの映画があるんだが。
708名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 08:26:54.70
>>707
ピーターセンは揚げ足をとって金稼ぎすることしか頭にない世界的には無名な学者だよ
709名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 16:22:29.43
キムタツとピーターセンとかwww
前者は口だけ後者は揚げ足取りじゃんw
710名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 17:20:55.42
毎月、解釈書や辞書などを2、3冊買っていたが、欲しいものがなくなってしまった。
全解説は自分にとっては今更なレベルで、好きなハードカバーだったが店頭で
悩んで我慢した。給料の使い道がない。あとは山チャートくらいか。『新英文解釈体系』
が復刊すればいいんだけど。
711名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 18:31:50.80
確かにハードカバーはいいよな。電子化が進むなか。山茶、荒茶、解釈考、山貞、和文英訳修業、、たしかに少ないがいまあるのをとりあえず買いあさるべき。
712名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 01:59:30.70 ID:JSQ1zcbu!
ハードカバーって
本棚に飾っておくときは見栄えするが

いざ使うときは、とくにメリットがあるとは思えない
713名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 07:23:00.57
そんなことないよ、机の上でページを開いた時に安定する。
ソフトカバーは持ち運ぶときは嵩張らないが、自宅でじつくり腰を据えて勉強するときに
なんとなく安っぽくてやる気にならないし、前述のように開いた時に重しが必要になる。
714名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 07:39:10.53
ソフトカバーはすぐボロボロになる。やはり本は鑑賞に耐えられるものでないと。英標の題材にもあるが、家を建てるとき、本棚に何でもいいから本を揃える人もいる。
715名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 10:47:20.86
あれカントリーハウスの図書室を指してるんだろうね。
そういえば昔のコロンボで、Web3を使ったトリックがあったなw
716名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 10:47:55.43
>>702
コンテクスト無視て、おまえ文法書スレで日向のブログ貼って本人何も言ってないのにあいつがロイヤル、フォレストあたりをdisってた、とか妄想こいてた基地外だろ?
717名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 10:50:20.33
374 名前:名無しさん@英語勉強中 :2013/06/27(木) 09:50:25.36
日向さんの英文法書に期待age


375 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2013/06/27(木) 14:10:03.42
チキン野郎かと思ったら、英文法書出すのかよ。


376 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2013/06/27(木) 15:02:19.37
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2013/06/post_949.html


377 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2013/06/27(木) 15:08:33.53
何か説明下手だね。洋書のサマリー
だからだろうな


378 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2013/06/27(木) 15:50:51.26
自分は短い文を使って説明してもいいのかよ。


379 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2013/06/27(木) 17:14:15.04
完全に黄ロイヤルのパクリ廉価版だなw
まして向こうは日英の偉い学者共著…


380 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2013/06/27(木) 18:00:27.06
日向さんはプレゼン能力の高いゴースト編集者を雇ったほうがいいんじゃないの。
718名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 11:06:24.96
白熱教室:灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! http://toyokeizai.net/articles/-/14511
719名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 11:07:07.94
キムタツの盗作ってなんなん?別にアゲる必要もないけど、
>>696はまともな内容だと思うな。あ、検索してみたら、
「ツイッター上で問題盗作騒動」っていう尼のレビューがでてきたけど…
720名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 23:57:45.19
youら、ビジュアル英文解釈立ち読みしたけど、欲しい感じ、でも買わないだろうな。
721名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 07:06:26.03
青茶って並とハード両方売ってるが何故?値段もほとんど同じの気が。因みに俺がブクオフでゲットしたのは黄色の表紙のハード。
722名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 09:20:41.77 ID:u1k4hwO3!
解答が別冊だから教師が抜いて生徒に渡し、そして先公だけが解答見ながら勿体つけて授業できる
どのみち勉強しない底辺校だと、少しでも安くて嵩張らない本がいい

つか青チャ(のみならず、山茶や荒茶、中茶も)は時代の趨勢に沿って
例文のネイティブCD(ホムペmp3DLも可)付けるべきた゛よなあ

ついでに、伊藤本と中原本モナー
723名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 09:25:23.42
ハードカバーの風格といえば英語四週間。単なる暗唱例文集だが、背表紙のフォントとかとにかく優雅。オリジナル復刻CODとともにオタク向け。
724名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 10:43:02.76
青茶って何? 基礎と演習英作文のこと?
725名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 10:57:34.33
>>569が見れないんだけど、書名と著者名を教えてください。
726名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 12:12:32.84
>>725
荒牧哲雄、『英文解釈応用問題200』、大学書林
727名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 12:15:05.74
チャート式 基礎からの新総合英語。内容は文法書。
728名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 13:16:43.31
>>727
それ古い
チャート式 基礎からの新々総合英語
が現行で通称青チャート

CDとダウンロードも備えているし
ピーターセンらが指摘してきたような旧世代受験英語の弱点も修正しているし
いかにも最新型と言った感じ
729名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 13:39:46.18
試験に出る英文解釈→入試英語長文読解の原点

これ以外は問題外だな
730名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 14:12:49.64
文頻part2と試験にでる英熟語
731名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 15:31:33.74
どこで質問するか迷いましたが、参考書の情報が豊富なここでちょっと訊かせてもらえればと思います。

私は社会人ですが、英文解釈をやり直したいと思っています。
今のレベルは科学系の英語論文程度なら単語さえ分かれば苦労なく読めますが、
一般的な随筆やエッセイになると構文が取れない箇所も出てくるといった感じです(漠然とした表現で申し訳ない)。

受験時にキッチリやり込んだのは基礎英文問題精講(の前半)と英文解釈のトレーニング(Z会)の
基礎編(必修編はやったかどうか忘れました)位しかなく、他の知識は模試や問題集から断片的に仕入れたようです。
結果として一般的な文法・構文は大方知っていますがチョコチョコと抜けもあり、理解が曖昧な部分もけっこうあるといった状態です。

ある程度高度なレベルまでの文法・構文を網羅して抜けをきっちり埋められるような、お勧め参考書はあるでしょうか?
732名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 16:17:13.31
今なら『英語構文全解説』がおすすめ。とりあえず基礎英文問題精講くらいまでの
ものは網羅してる。一冊で受験英語の読解の穴を確認できるはず。ここまでで、
簡単な新聞のエッセイは読める。一見難しそうだが、これとかも読めるはず。
http://www.ft.com/intl/cms/s/2/02ce279e-c84e-11e2-8cb7-00144feab7de.html#axzz2XaPo9Lhu
文法書は『現代英文法講義』。その後は英文解釈教室とか、透視図のレベルをやればいい。

それでも英標の下のようなものはちょっとむずかしい。例えば、
declaring this to be the very essence of the French or American genius
っていう副詞的用法の分詞節(分詞構文)がカンマもなしに唐突に登場する。
これは受験英語でも出ないタイプだし、こういう変化球を網羅している本はない。
だがエッセイの場合、この手のがよくある。だから構文取りに関しては、
とりあえず英標を目標にすればいい。

Excursions into the literature of a foreign country much resemble our travels abroad.
Sights that are taken for granted by the inhabitants seem to us astonishing; however
well we seemed to know the language at home, it sounds differently on the lips of those
who have spoken it from birth; above all, in our desire to get at the heart of the country
we seek out whatever it may be that is most unlike what we are used to, and declaring
this to be the very essence of the French or American genius proceed to lavish upon it
a credulous devotion, to build up upon it a structure of theory which may well amuse,
annoy, or even momentarily enlighten those who are French or American by birth.
733名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 16:34:52.44
山口さんの『英語構文全解説』では本当は網羅なんかできていないよ。
特にピーターセンやミントンが突っ込むようなところはボロボロだ。
そもそもミントンが現在のような著作を発表するようになった背景は、
彼が予備校講師の英語をどうしてもおかしいと感じたことにある。
ミントンのかつての同僚は山口さんだ。

というか、きみも気づいているだろう。
古い受験参考書では全然解説されないようなものが、じっさいの英語文章にはたくさんある。
ピーターセンやミントンならそんな「変化球」を網羅できる。
そもそも、現代の野球ピッチングでは直球(フォーシームファストボール)が必ず主体となるわけではない。
「変化球」は普通に頻出するものだ。
734名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 17:00:40.28
やれやれ…。
735名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 17:02:23.75
早速のご意見、ありがとうございます.

>>732
英語構文前解説の評判は概ね良さそうですね。
実は高校時代の副教材が「コンプリート総合英語」でしたが、定期試験対策にその場限りの
勉強はしていたものの当時の自分には辞書的な不効率な本にしか見えず、やり込んではいませんでした。

挙げて頂いた英文は,英文の間の繋がりがさっぱり分かりません。
このような文章をすぐにきちんと読めるようになりたいです。


>>733
ピーターセンの著書を読んだこともありますが、日本人が及ばない部分を的確に突いているという印象がありました。
彼らが書いた日本人向けの網羅的な参考書はあるのでしょうか?
英語構文前解説などでひと通り穴を埋めた後に彼らの著書で補足するという方法はアリでしょうか。
736名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 17:12:49.38
マークピーターセンがひとりで網羅的な参考書を書くことはない。
本格的な学習本のときは必ず日本人と組むので、古い受験英語の分も十分網羅できる。
『キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ』のシリーズがベストだ。
737名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 17:19:07.61
>>733は解釈嫌いなガラパカス大先生じゃないですか!
738名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 17:20:19.17
単純に構文の網羅度で選ぶなら、安っぽい装丁ですが『試験にでる英文解釈』(森一郎)ですかね。
この本はタイトルと違って英文解釈の本ではなく、解釈に必要な英語構文と文法を解説した本です。
山口先生の『英語構文全解説』も優れた本ですが、何しろとてつもない分厚さですので
時間的に余裕のある大学生ならともかく、社会人の取り組むテキストとしてはちょっとどうなんでしょう。
僕がもう一度やるなら、『試験にでる英文解釈』で一通り文法と構文を押さえて、
その後これも高校生用の学参ですが『英文読解入門 基本はここだ!』(西きょうじ)で
英文読解の基本的なプロセスを復習する、ということにすると思います。
どちらの本も難しい単語や熟語はほとんど出てこず、純粋に構文や読解プロセスに集中できます。
739名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 17:28:25.47
>>738
試験に出る英文解釈はオレもオススメです!
最近、新しくなって出たみたいですが…こっちには、構文だけで入試問題の英文がついてないのね。
前のやつには、入試問題の英文がついてて、この問題がまた良かった。
三年くらい前にはアマゾンで買えたけど、今はどうかな。
740名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 17:37:41.67
>>739
あの入試問題テストはよかったのにね。
例文の簡単さとあの問題の難易度の差はともかく、
入試に必要な単語や熟語が充満していて一石何鳥もの効果のある選りすぐりの英文だった。
青春出版社が『試験にでる英文解釈問題集』みたいなタイトルで
復刊してくれると有り難いなぁ…。
741名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 17:40:01.80
自演すぎてワロタw
742名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 17:45:05.27
自演じゃないよ。>>738>>740は僕だけど>>739さんは別の人。
743名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 17:48:37.70
山口全解説は分厚いが、ああいうのは全部やる必要はないでしょ
初級者なら基本例文だけ、中級者なら類例研究だけってな具合に取捨選択して、
あとは構文事典としてつかって、いつのまにか全ページ読んでたってのが理想では?
744名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 17:54:35.03
老害が集中しているスレらしい流れだが、
学習効率としてはなるべく最新型のほうがいいよ。
745名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 17:54:46.33
うん。最初から全部やらなくていい。
全解説は練習問題が多いのも良さだから、
解説だけ読むとか使い方はいろいろある。
薄い構文集よりも、これ一冊で解釈教室や英標に接続できる。
746名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 18:02:52.97
老害向けの参考書よりも
チャート式 基礎からの新々総合英語
通称青チャートのほうがいいだろう

CDとダウンロードも備えているし
ピーターセンらが指摘してきたような旧世代受験英語の弱点も修正しているし
いかにも最新型と言った感じ
ナウい
747名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 18:09:06.89
解釈書じゃないじゃん。
ターゲット例文みたいの数こなしても
エッセイ読めないよ。短文は発信用
トレーニングに使うもの。
748名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 18:13:09.53
試験に出る英文解釈をやりなさい。
全盛期の日比谷高校の授業内容です。
749名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 18:14:33.89
1964年の日比谷高校の東大合格者数は193名
750名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 18:28:42.63
>>747
チャートでも読めなくなることはないのだが
長い文でストーリーあるようなものがよければゼスター総合英語がよい
これもナウい
751名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 18:47:16.99
ちなみに、739はオレです。老害と書かれてますが、私はここでは若い方かと思います(25です)。
自分が試験に出る英文解釈に出会ったのは、自分が尊敬する高校の恩師が試験に出る英単語を教えてくれたことから始まります。
それと、大学入試の英語が最も難しかったのは昭和50年代だと、とある大学教授の話を聞いて…チャレンジしてみたいなぁと思ったら、まさに森一郎氏が活躍していた時代ど真ん中だったので、手に取ってみたんです。
最初に買ったのは、試験に出る英文法でした。
初めて読んだ時は、ほんと古臭い感じの表紙で、あまり期待していなかったのですが、問題の良さと急所という観点の読みやすさではまりました。
その後、解釈本も買って行った感じです。
今は速読よりの解釈が多いですが、昔のかっちりとした構文解釈も楽しいですよ。
英文解釈教室だと文が長すぎて飽きてしまう!という人には、試験に出る英文解釈オススメです!
752名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 18:51:03.93 ID:u1k4hwO3!
山口とか分厚すぎない?

基礎精講義やったら、構文150@岡田(暗唱例文と解説のみならず
研究練習もすべて一気にやる、難しくないので気合い入れば数日できる
解説は隅々まで、暗唱例文は暗唱まで、その他は完全暗唱不要だが瞬時に和訳⇔英訳できるぐらい、
簡単なんだけど意外に利く感じ)その後、マスター英文解釈を同じ要領でやれば(重複ありで加速力がつくので意外に早くできる)、
ほぼ教室(マスターやったらコレ飛ばしもアリ)、英標に接続可能だけどね、
ただ英標は変化球もあるけどこれは英文読んで慣れしかないと思ふ

チャートで長めの英文解釈と構文なら、山茶にトドメを刺す
753名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 19:02:08.08 ID:u1k4hwO3!
ちなみに漏れも教室はそんま好きじゃない(やや諄いし曲もある)
ビジュアルやったら(これ二分冊だけど分かりやすい気合い入れれば1週間でできる)、伊藤以外でやるというのも手かなと思ふ
754731:2013/06/29(土) 19:13:47.80
皆さん本当にありがとうございます。

「英語構文全解説」は実際に見たことはありませんが、「コンプリート」の加筆訂正とのことですので、だいたいのイメージは掴めます。
ただ自分は“部分的にやる”という自分の匙加減で調節するのが苦手で、穴を無くしたいという
目的からも、やはりやるなら通読という方法をとりたいと思います。

試験に出る英文解釈が名著だというのは同じ御意見を時々目にしますし、本当のようですね。
実際、自分は>>68の英文がすっきり理解できませんでした。

・thatの示すものが分からない
・beyond comparisonがわからなかった(これは成句のようですね)
・useless〜はimpossibleと並列するのだと思うが、最後のitが指すものはwhat we do not knowでしょうか?
 並列する句でこのようにitを使えるという事に違和感を感じる(読む経験の不足?)
 あるいはitは最初のthat which we do not know?でもそれならその前のwhat we do not knowもitと書かれてあってよさそうな気が…

このくらいの文章をあまり苦労なくスムーズに読み進められるようになりたいです。
「基本はここだ!」との組み合わせも参考に致します。
755名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 19:19:34.47 ID:u1k4hwO3!
ちなみに、マスターは例文の暗唱はまったく不要※、
また瞬時に和訳(意味と構文鳥)は本の性質上必要だが、、瞬時に和訳→英訳は不要。

マスターが今イチブレークしないのは、装丁が殺風景(無理に見開き1頁に解説詰め込み)もあるが
※チマチマ書いてることはなかなかのに例文がいかにも文法、構文解説のためのそれで今イチ
つかはっきり言って非常によくない(構文解説の本つか、今ドキ英語学習書にとって例文の質は
肝だと思ふ)というのもあると思ふ、以上チラ裏
756731:2013/06/29(土) 19:21:39.99
青チャート、ゼスター総合英語もここで目にしなかったら絶対に手に取ろうとも思いませんでした。
旧世代の弱点が修正してある点などは実際に目を通さないと分からないので、貴重な御意見ありがとうございます。

構文150は一般的な受験英語を学ぶステップとしてよく目にしますね。やはり良書は良書ということですね。
ちなみに、山茶とか荒茶とかはチャートの何を意味しているのでしょうか?(知識不足ですみません)
757名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 19:33:57.35
>>726
ありがとうございます。
758名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 20:10:48.90 ID:u1k4hwO3!
構文150は岡田を挙げてるが(高梨版は懐古趣味以外では不要)
最新版大原は知らんから挙げてない。版元工作員が盛んにこの新刊押ししてるが
何処の誰か不詳(どっか岡山あたり無名高教師説あり?)名前コロコロ変わるようなぁゃιぃ輩は
英語学習の書とする信頼に値しないと断ずる(英語科教授でなく高校教師は須く駄目というのではない、
森一郎や中原ような優れた人もいる。しかしこういうぁゃιぃは駄目)
高梨は一時代風靡した慶大名誉教授(今はさすがに古過ぎ)だし、
岡田も筑波→MIT→阪大教授なので内容に信頼がおける

山茶→山内邦臣、荒茶→荒木一雄、チャート式英文解釈でググレ
759名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 20:31:20.07
おまえら、勉強時間の持続時間は?オレ的には5分も続かない。

どうしたらいい?助言くださいです。
760名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 20:38:59.29
森一郎は関西学院大の教授になった。和田と森永の二人の東大卒大学教授推薦の試験に出る英文解釈は最良の本。他に複数の東大卒大学教授推薦の英文解釈の本はない。この本のよさはIQが低い人には分からないようだ。
761名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 20:41:43.41
大学教授推薦の帯のない本は紙屑だな
762731:2013/06/29(土) 20:54:16.42
>>758
チャート式に関して解説ありがとうございます。

構文150ですが、確かに著書は大事だと思います。ただ、著者はどこまでコミットしているのでしょうか。
チャート式にしてもそうですが、編著者に大学教授レベルの名前が冠してあると、
どうしても監修という体裁の名義貸しなのではないかという懸念は残ります・・・
もちろん内容が良ければ良いのですが。

ところで大原なる著者の構文150ですが、amazonでチラっと見てみたところ
少なくともそのレビューからはなかなか良さそうに感じるのですが、やはりダメなんでしょうか。
763名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 21:02:45.82
もちろん大学教授の推薦の帯のない本は悪書です。ただのとんでも本です。
764名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 21:13:59.27
大原(鷹家)版150、いいと思うけどな。
クジラ構文の訳し方、after allの意外な意味、
他にも「へえ、そうなのか」という発見がいろいろある本。

大学教授だからいい、高校教師や予備校講師はダメ、
という偏見は、自らの学歴コンプレックスの裏返しなのかな?

大学時代に、旧帝大教授が書いたテキストはOK、
その他の大学や医技短の教授が書いた本はゴミ、
みたいなことを言い張っていた同期生がいたが、
見事に歯科医師国家試験に落ちたよ。
765名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 21:14:18.41
>>762
尼だとまだ大原って表記のままだけど
書店に並んでるものだと鷹家秀史ってなぜか名前が変わってるんだよね。
766名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 21:18:09.62
理由はわからないが改名したらしい。
岡山中学・高校教諭。
767名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 21:22:53.26
おまえら、勉強時間の持続時間は?オレ的には5分も続かない。

どうしたらいい?助言くださいです。
768名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 21:26:19.68
5分でできる勉強をすればいいんだよ。
英文解釈ならとりあえず5分で1題やる。
そのあと筋トレやったり2ch見たりする。
そしてまた5分で英単語を3つ覚える。
そのあとまた別の部位の筋トレやる。
この繰り返し。
769名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 21:28:32.87
試験に出る英文解釈の116の急所を暗記しなさい。すべてはその後です。短文の正確な理解なしに長文の理解はありえません。
770名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 21:31:14.29 ID:u1k4hwO3!
>>762
教授名義貸し(大学の助手,講師,准教授の協力など)はあり得るけど、少なくとも
しっかり全部校閲して内容精査したうえ出版する。例えば山茶、荒茶そうだが、
編集主幹以外3名大学教授チーム組んで執筆し編集主幹が校閲し出してる。だから、
大学教授編集執筆は「そこら教師や予備校講師テキトー書いたものに、書評を帯に寄せただけ」
単なる名義貸しとまったく次元が異なる。
大原尼レビュは工作員臭しか感じない。誉める内容が抽象的すぎ取上げた点も実に瑣末クダラナイ。
もっと具体的で色んなレビュ増えればいいんだが。だから、正直、大原版は知らん、としか言えない。
いいと思うんなら遠慮なくどうぞ
771名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 21:37:28.79
しかし高校生に直接教えて東大に合格させた経験のない大学教授の書いた本はだめだ。森一郎の試験に出る英文解釈は他の本とは比較にならない優れた本だ。
772名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 21:40:37.91
チャートだから売れるので無名出版社から同じ本を出しても全く売れない。そういうものだ。
773名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 21:41:37.72
とりあえずタイマー活用して5分間は勉強停止しないって事やってみっかな。
5分間から始まる勉強修行。
774名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 21:46:33.11
大原150は鯨構文とかif notの訳し方は面白いが
安定の(今まで通りの)訳し方を先に身につけた方が
いいと思うので岡田150を奨める
775名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 21:54:31.08 ID:u1k4hwO3!
>チャートだから売れるので無名出版社から同じ本を出しても全く売れない
んぢゃなくてさあ
チャート式はシリーズの信頼獲得し内容を優れたものとするべく、
執筆陣を精選する。例えば、青茶も東京外大英語科教授、慶応大英語科教授(いずれも著名一流教授)が
チーム組んで作ってる

素性ぁゃιぃ名前コロコロ替える岡山あたりDQN高の無名教師に
書かせたりしないからこそ、信頼されて売れるんじゃね

いくら珍味の新製品、とか宣伝されても中華無名メーカーぁゃιぃ食品は
安心して成長期の子供の常食に出せないだろw
776名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 21:57:09.92
>>775
素性も何もわからないあなたがそんな主張をいくら繰り返しても、
その主張自体がぁゃιぃんだけどね。

あなたが著名な一流大学(笑)教授なら信用してあげてもいいけどねw
777名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 22:03:03.17
受験指導経験のない大学教授がまともな参考書を書けるわけないし、書く動機もない。それぞれ研究分野が違うのだから。編集部の原稿のチェックをするだけだ。教材研究は一朝一夕にできるものではない。そのチェックも助手がバイトでやるだけだ。
778名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 22:07:29.96
参考書を実際に書いてるのは進学校の先生だよ。具体例を知っている。某国立大付属高校の先生から聞いた。
779名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 22:32:44.72
大学の教授書は、試験に出る出ないは関係なく、重要なことが書いてある。予備校本は試験の流行から出る可能性の高いとこだけを教える。好みだろうが、受験しないなら前者。
780名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 22:38:05.01
確かに、学問のプロたる一流教授陣が本腰を入れて実際に執筆するのなら、
予備校講師のようないわばアマチュアが書くものとは内容としては一線を画するものと思う。
ただ実際のところは受験参考書なぞ学者としては何の実績にもならないし、
専門分野を日々研究している教授たちが本職でも何でもない受験指導書に気合を入れるとは到底思えない。
原稿のチェックもどれだけ詳しくしているかは甚だ疑問、精査などする暇もやる気もないと思う。
自分は分野は違えど大学で働いているから、その辺の空気は分かる気がする。
まぁ個々の教授の性格にもよるかもしれないが。
781名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 22:42:38.38
具体的な内容に触れずに、誰でも想像で書けるような話をダラダラとよく自分で飽きないな
782731:2013/06/29(土) 22:44:56.70
皆さん色々な御意見をありがとうございます。
これから自宅に帰りますが、携帯と自宅回線のプロバイダ共に規制されているため書き込みは週明けまで出来ないと思います。
できれば今後も引き続き御意見を頂ければと思います、ありがとうございました。
783名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 22:46:18.64
受験参考書書くのに大学教授が時間割くわけないだろ。メリットないし。
784名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 23:36:18.41
大学教授の評価がここではとても高いようですね。

ところで先日、放送大学で映画を使って英語を教えているのを
見ました。講師は東大の準教授でした。題材は"Gone With The
Wind"で、レットがスカーレットに、"Climb down" ([馬車の
御者台から]降りておいでよ。)と呼びかけるところで、「な
ぜ降りるのに、climbと言っているのか、それは一旦(御者台か
ら)上がって降りるからだ」と言っていました。

おかしいな、と思って辞書を引くと、climbed down the ladder
と言う例文も出ていますし、climb down = to descend ともあ
ります。要するに、climb = よじ登る、と言う意味もあります
が、手足を使って這うようにどちらかの方向に移動するのも
climb と言うようです(To move in a specified direction by
using the hands and feet)。ですから、別に上へ上がらず一
直線に降りてきても、climb down なのです。

大学の先生だからと言って、無条件に崇拝するのも考えものかも。
785名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 23:43:50.07
10分間勉強した、ノンストップ、これが続くようにやってみっか。
786名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 01:18:01.85
学者が何故書くか、金のためだろう。大学の教科書書くのも同じ。いずれにせよきっちりしてる。教室のような訳にはならないかと。
787名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 05:03:08.57
学者を絶対視しているのは、
大学の実態を知らない低学歴のDQN.
788名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 08:34:00.05
俺岡田150だったけど評判のいい高梨150をワザワザ買った。
感想は別にどうってことなかった。
伊藤和夫もそうだけど持ち上げすぎだと思う。
決して悪い本ではないんだけど。
789名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 09:42:46.35
佐伯彰一もbombをボンブって連発してたしな。解釈書も実際にやってみて、実例をもって判断しないと、浮ついた権威主義になってしまう。
790名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 09:49:31.73
高梨の構文150はOSPの中澤も薦めてた
95年位のことだから今は何薦めてるかわからないが

中澤って自分の本で宣伝ばかりして胡散臭いけど
単語や文法、構文、リスニングなんかに関しては
ごく普通の勉強法をやるように指示してたんだよね
791名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 10:03:49.30
昔は適当な量の例文集がなかったからもてはやされただけじゃないのか >高梨150
伊藤和夫の700選がマニアック過ぎるから、その下のセグメントを担ったんだろう

今はネイティブチェックの効いた例文集が豊富だし特に必要ない
演習用の和訳問題も他の本を使った方がいい
792名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 10:20:43.93
安藤の基礎と完成新英文法って絶版なのかなと思って
池袋のジュンク堂行って学参の棚見たら3冊あった
親和のweとか面白い
793名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 10:31:02.19
>>792
一億にもありますね、それ

>>791
それもあるでしょうし、美誠社が進学校御用達だったのも一因でしょうね

>>790
中澤先生に教えてもらってましたが、鬼のように単語暗記させられました笑
パス単1級までやらされて英文解釈は英文解釈教室は簡単だからと思考訓練、東大の教養学部の教科書をやらされたり笑
TOEFL SAT系の文章のワンパラグラフ暗唱してこいと言われたり笑
794名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 11:15:36.16
親心のweじゃない?安藤のあの書籍は良いし絶版じゃない。
795名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 12:58:41.62
万一のshould
編集者のwe
様態のas
天候のit
意志のwill
後いろいろあったな
796名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 12:59:28.92
やっぱり信頼性高い英単語熟語集を軸にして辞書の例文総当りが実力を飛躍的に引き出す方法だな。
例文が何個ぐらいになるんだろう2万文は悠に超えてきそうだな、一文10個構成として20万個の
単語を獲得する事になる、時間も掛かれば大変だろうけど、かなりの効率が出てくるのでは?
797名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 13:08:16.43
助動詞のcanとかwillとかmay,mightは軽い命令の意味を持つこともある (・∀・)ドヤ顔
798名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 13:30:55.85
松本亨のNHK英語会話で上司に何かを依頼する際に
Can you〜?を使ってたのを思い出した
799名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 13:41:15.12
>>798
それは上司との人間関係、親しさによるよ。
800名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 13:47:20.48
残念ながら>>797の意味は安藤先生の『基礎と完成新英文法』には載っておらず、
森一郎先生の『試験にでる英文解釈』にて解説されていた次第。
801名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 13:52:39.51
You will pack at once and leave the house.
すぐに荷造りをして家を出て行ってくれ。

You can(or may) post this letter on your way home.
お帰りの途中、この手紙を投函してくださいね。
802名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 14:01:16.47
>>800
それって今出てるCD付きの試験に出る英文解釈に載ってますか?

そもそも今出てる試験に出る英文解釈って良いんですかね?
803偽赤坂泰彦:2013/06/30(日) 14:04:20.49
で、何を主張したいの?can・may命令棒は、書き込んでみぃ、聞いてやるぜ。
804名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 14:04:46.04
>>801
そんなわけないじゃない。
You can(or may) post this letter on your way home.
こんな横柄なもの言い、誰に対してもしちゃダメだよ。
805偽赤坂泰彦:2013/06/30(日) 14:10:39.78
許可で対処できるんじゃね。
806名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 14:34:03.71
相手が「後回しにしていいですか?」という意味合いで
Can I post this letter on my way home?
と聞いてきたのなら
Yes, you can.
といえるけれどもそれ以外では使えないね。
807名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 14:38:10.88
>>802
CD付のにちゃんと載ってるよ。
808名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 14:40:47.76
>>802
去年だったかな、CD付が出たばかりの時の版は誤字脱字が酷かった。
でも今流通しているのはそれらは全部訂正されている。
古本屋にもしあったとしても、それは古い誤字脱字だらけの可能性があるから
買うなら新品を買ったほうが間違いはない。
809名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 14:43:38.71
canは口語体の文で「…しなさい;…してくださいね」と軽い・おだやかな命令、
あるいは依頼を表すことがある。この場合、canの代わりにmayやmightを用いることもある。
810名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 14:52:12.78
『耳から覚える 試験にでる英文解釈』は、実際は『試験にでる英語構文&英文法』。
森一郎先生の解説付きの基本例文集と捉えたほうがよい。
フォレスト系の本を一通り読んだ後は、この手の例文集を覚えていったほうが効率がいい。
別に700選とかでもいいけど、でる釈のほうが英文も簡単だしすぐにやり終えることができる。
811名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 15:36:44.35 ID:11kSsQsK!
あれは入試問題が付いてたから、意味があったのであって

それが削られて復刊されたモノは、ほとんど意味がないと思う
また出版の社員が低脳すぎて、誤植の嵐という話>学参系でこれゃゃ致命的だわな
812名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 16:00:50.54 ID:11kSsQsK!
試験に出るシリーズを復刊するなら
・森一郎の原著に変な手を入れずに、そのまま復刊すること
(万一改訂するなら森を深く理解でき彼に匹敵する実力持つ人に依頼すること)
・印字を現代的なコンピューター印字で鮮明なものにすること
・必ずネイティブ音声のCDを付けること
・書いてある内容をすべてきちんと理解できる頭もった社員がしっかり校正すること
こんだけはきちんと守ってほしい
813名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 17:40:06.28
あと復刊していないで残ってるのは青春出版社シリーズは、
試験にでる英文法と試験にでる英語だけ。

あとは英潮社の入試英文法の原点ともう一冊長文問題のがあったけど…。

試験にでる英文法は書き換え問題のような現代の入試では出題されなくなった問題形式主体だから
まず復刊さることはないだろうな。
814名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 17:57:18.95
canの命令

John, you can be standing here, and Mike can enter through that door.
ジョンはここに立っていたまえ、そしてマイクはそのドアから入った来たまえ。

canの命令が載ってない本はゴミだな。
815名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 18:02:19.01
「試験にでる」は受験スレでお願いします。出ないけど重要が、このスレ。試験などの10代のゲームはとうに卒業済み。
816名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 18:06:40.99
馬鹿が仕切ってんじゃねぇよ!!
817名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 18:08:00.44
canの命令が載ってない本は無価値。
こんなの常識だよ。
818名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 18:28:47.02
Practical English Usage 124-6

We can use can and could to ask or tell people to do things.


When you've finished the washing-up you can clean the kitchen.

食器洗いがすんだら、台所のお掃除ね。

canの命令は常識だな。
819名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 18:32:27.30
canの命令はPEUに取り上げられている重要論点。
これが載ってないんじゃどうしようもない。
非掲載は筆者の見識の低さが原因。
820名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 19:04:33.90
>>815
その10代のゲーム攻略本にさえ載っていることをあなたは知らなかった。
821名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 21:24:29.09
PEUって?シラネー。
822名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 21:37:10.63
Practical English Usage =PEUも知らないのがこのスレのレベルか

英語学習者は普通持ってるよ
823名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 21:40:54.12
それはないべ。Practical English Usageは、解釈マニアは持つべき一冊。
日本の英語本がトータルで一番参照元にしているのは間違いない。
824名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 22:12:53.12
個人的に、試験に出る英文法は、構成が好きです!
あれは、総合英語としても大学入試文法問題集としても使える。
本の最初に書いてある、日露戦争の頃の問題を出してる辺りからしても、凄く入試問題の研究をした人なんだらうなぁと思う。
まあ、確かに文法問題としては古臭さを感じるけど、文法整理と思って個人的に取り組むには面白い一冊です!
825名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 22:49:35.91
>>822
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_ss_i_0_11?url=search-alias%3Daps&field-keywords=english+usage&sprefix=english+usa%2Caps%2C784
                   ↑

           お前こういうの見たことないだろ
           話にならんよ


       
826名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 22:55:08.35
Practical English Usage   Most Helpful Customer Reviews
20 of 20 people found the following review helpful
I was preparing to take the TEFL course to teach abroad and inquiring about the different books that the school was suggesting,
I was told simply by my son who is also a teacher and the statement was confirmed by both my instructors, "just buy Swan,
it's the bible and it's all you need". Practical English Usage is just that. For whatever reason Michael Swan decided to write this book, we are forever grateful.
827名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 23:04:57.06
ネイティブ向けの語法本は、ネイティヴにとって細かい語義の違いとか
間違いやすい難語を集めた本が多い。よくあるが、impactを動詞として使えるか
どうかを論じてたり。だから冠詞のおおまかな感覚なんて書かれていない。
PEUのようなタイプ以外の洋書で役に立つのは、The Elements of Styleみたいな、
文章を書く本や、小説を書くようなハウツー本。ヘタな文章や、それを直したものが
たくさん読めるので、読解の機微を、書き手の側から眺められる。これは日本の
解釈本が佐々木を除いて等閑視してきたところで、逆に言うと洋書を読めばいい。
828名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 00:27:58.66
canは命令ではない。だからpeuは日本人には不向き。あえて訳すなら依頼・示唆。どうして命令になるのか 不明。日本語の命令とは行動を強制すること。重要どころかそんなこと書いてない。
829名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 00:59:58.16
じゃ、もう俺、高高英語構文170からやり直すから・・。
とにかく勉強時間の継続化を図ってかないと10分で止めちゃうなんて根性ねーよな。
830名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 01:37:28.69
>>828
安藤現代英文法講義277,278Pにcanが命令で使われる例が紹介されている。
辞書でも命令と記述がある。
ソースをちゃんと紹介しないと一人ごとだよ。
831名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 01:41:54.33
PEUの和訳本が研究社から出てるが当然命令と訳してあるよ。

We can use can and could to ask or tell people to do things.

When you've finished the washing-up you can clean the kitchen.

食器洗いがすんだら、台所のお掃除ね。

この程度の英文すれ読めないのか。
832名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 01:53:53.19
can ランダムハウス   命令、勧告
   研究社英和大辞典  軽い命令
   ジーニアス英和大辞典 命令、指示
   リーダーズ     軽い命令

   四大英和のすべてにcanが命令で使われる記載されている。
833名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 01:57:48.64
OALD can

used to say that somebody must do something, usually when you are angry.

You can shut up or get out!
834名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 02:07:14.16
ウィズダム英和辞典  

can 指示、命令

If you won't keep quiet, you can get out!
静かにする気がないなら出て行きなさい。

canの命令用法は常識

辞書ぐらい引け
835名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 07:13:01.42
peuの例は命令ではない。tell or ask は伝達・依頼と訳さねば(中学レベル単語)。ここでは(angry)怒ってるわけでもないし。命令はorderかforce。
836名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 07:16:49.83
>>835
Tell:
人に(…せよと)言う, 命じる.
Do as you are told.
言われたとおりにしろ.
837名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 07:31:11.55
>>835
だから軽い命令、依頼だと森一郎先生もおっしゃておるであらう。
知らなかったのなら素直にそれを認め、新しい知識を手に入れることができたことに感謝なさいませ。
838名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 07:50:25.10
はいはい、いつのまにか、「軽い」がついたのね。繰り返しになるがpeuのその例文は一般的日本語としての「命令(軽いはつかないよ)」ではない。
839名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 08:37:28.90
tell人toは命令だよ
そんなことも知らんのか
中三でならうぞ
命令に決まってるだろ
840名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 08:41:47.07
canに命令の用法があるかどうかが論点。
もちろん命令用法はあるし、重要論点であるそれが紹介されてない解釈本はゴミクズだ。
841名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 08:42:58.42
昔の参考書は命令と依頼の違いなどのニュアンスにたいへん無頓着なんだよ
だからシャラップとか平気で言ったりする
842名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 08:46:12.32
tell people to do things
tell人toは命令
中学すら行ってないのか
843名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 08:51:48.56
>>842
老害の参考書にはそういうことが書いてない
だからシャラップとか平気で言ったりする
844名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 08:54:20.09
>>838
愚か者。>>809を見よ。最初から軽い命令と書いてあるだろう。
ぼくは頭にきたのであるが、この者がcanに命令の意味があることを悟ったころには、
すでに運命の場に立たされていることだらう。
845名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 08:57:50.21
研究社英和中辞典

〔+目的語+to do〕〈人に〉〈…するように〉言う,命じる,注意する 《★【用法】 命令を表わす間接話法の表現として用いる》.


用例

He told me not to drive too fast. 彼は私にあまり車のスピードを出すなと言った 《★【変換】 He said to me, “Don't drive too fast." と書き換え可能》.


>We can use can and could to ask or tell people to do things.

これは依頼命令だ
846名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 09:00:31.31
重要論点であるcanの命令用法が掲載されてない解釈本はゴミクズだ。
847名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 09:02:53.01
>>846
canだけの問題ではない
老害の参考書にはニュアンスに関する説明が大幅に不足している
だからシャラップとか平気で言ったりする
848名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 09:21:50.16
?論点はあの例文が命令かどうかだよ。命令用法を否定してるわけではない。お母さんがこどもにお願いしてるような文であって、料理人の下働きに対する職務命令ではない。
849名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 09:42:07.09
今更あとに引けないって感じだね。意地だね。
850名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 09:42:52.56
はい、逃亡態勢に入りますたw
851名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 09:59:38.82
母「数学が終わったら、次は国語ね。」
子「はいはい、やりゃいいんでしょ。」
852名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 11:03:09.80
>>752
基礎精講+構文150と、全解説1冊なら、
どちらも量が変わらなくないか?
あと基礎精講と構文150って内容もレベルも
似てる気がするけど、両方やる意味はあるの?
853名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 11:11:13.24
いまさら100レスも前の老害参考書の話題に移ろうとするのはわざとらしい
854名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 11:38:43.12
今北産業だがcanがどーのこーのって、何事かと思ってレスを追ってみたが828の分が悪すぎるなこれ。

828のレスで、PEUそのものも日本語に合わないって一般化した否定をしてしまっているが、
その後に書き込まれた辞書の引用をみるとやっぱりcanには明らかに命令の意味もあると考えざるを得ない。
まぁかわいそうだからもういじめるのヤメたら?
855731:2013/07/01(月) 12:33:56.80
みなさん、先日は有難うございました。
書店に出向いてみたのですが、構文150はほとんど知っている事項でした。
構文全解説は事項の分類がややユニークで、それが著者の拘りであり特色にもなると思いつつ
若干一般性に欠ける印象もありました。
チャート式(基礎からの総合英語)が一番ソツないように感じ、
通読できるギリギリの厚さかなという印象でした。
マスター英文解釈が地味の極みながらかなり良く、試験に出る〜も意外な網羅性の高さでかなり迷いましたが、
限界までコンパクトにしつつ必要事項を網羅した試験に出る〜をまずは選んでみようと思います。
856名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 12:44:51.57
構文集じゃなくて解釈書(パラグラフ単位で精読)やればいいのに
857名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 13:15:49.46
老害派四天王が集結するらしい
次のステマはこれがくるぞ
大津由紀雄・江利川春雄・斎藤兆史・鳥飼玖美子 『英語教育、迫り来る破綻』 (ひつじ書房)
http://oyukio.blogspot.jp/
858名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 13:31:05.62
別に破綻なんかしないのにな。日本では大学入試のために
英語を学ぶから、大学入試が変化しなければ、英語教育は崩壊しない。
どうせ塾や予備校が補完するだけ。そして平均的な入試で問われるのは、
総合英語一冊音読で済むくらいの分量しかない。

反自民色があるんだろうけど、解釈書マニアの俺は悲しい。
解釈書好きは、みんな懐古爺だと思われそう。大新聞からコメント
求められるから気分がいいのかなんなのか。ESL臭い授業、TOEFL基準、
それのなにが悪いのか。英語は英語だろ。
859名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 13:39:49.87
>>855
ご健闘を祈ります。
860731:2013/07/01(月) 14:52:41.69
>>856
自分の目標はやや高度な英文をあまり苦労なく読めるようにすることなのでもちろん解釈書でもいいのですが、
高度なレベルまでの構文も一通り網羅して効率よく学べるものが見つかりませんでした。

>>859
ありがとうございます。
861名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 16:12:31.14
老害、老害、うるさいやつがいるな。
それならオススメの解釈書を教えてほしいものだ。
あ、解釈なんていらないってのはなしね。
862名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 16:51:04.80
おすすめはピーターセンの『日本人の英語』シリーズだな。
新書サイズで網羅性はないのだが、
旧世代受験英語ひいては英文解釈の弱点を集中的についているので
凝り固まった考えを解きほぐすのに役立つだろう。
863名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 16:55:04.99
>重要論点であるそれが紹介されてない解釈本はゴミクズだ。

当たり前すぎるよ。

そんな本あるの?
864名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:00:11.33
「試験にでる英文解釈」以外に重要論点のcanの命令用法が載ってる本はあるの?
865名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:00:33.45
英語を実用レベルに近づけるための勉強はその大部分が大学入試のためだというのに、
専門家(大学の研究者)が絡むのは受験問題の作成だけで他はアマチュアの予備校講師・塾講師が
補完しており、
お上はこれ幸いとそれを放置しているという今の状況がまず異常だと思うが…
おかげでどこの馬の骨か分からん人間が書いた内容に何の保証もない参考書が巷に溢れかえっている。
866名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:13:56.28
老害の特徴は親方日の丸すなわちお上に権威を求めることだが、そんな時代は終わった
民間企業というものは大切だ。
馬の骨扱いは良くない。
867名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:14:14.84
>>864
マスター英文法と英文法詳解には《命令》として一項目設けられている。
英文法解説では《許可》から発展した使い方として一例が指摘されているのみ。
868名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:19:31.29
>>865
お上が気に入らない英語参考書を弾圧したらすごいね
戦前か
そんな主張は老害を通り越してキチガイだ
869名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:19:40.62
>>867
それでは英文解釈の本で「試験にでる英文解釈」以外に重要論点のcanの命令用法が載ってる本はある?
870名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:24:16.52
canが時に命令のニュアンスを帯びるってのは法助動詞の意味体系から
するとあんまり重要じゃない気がする。基礎段階での知識じゃないと思う。
会話のなかで自然と理解できるタイプの用法だし、それを紙の上で
ああだこうだは無駄が多い。

>>865
いや、予備校は、実際の受験問題を基に教えてるにすぎないから、予備校に
マズさがあるならば、それは入試問題が悪いんだよ。河上道生の本を読むと、
ちょっと前まで、大学がテスト作成を科学的に行ってこなかったのがよくわかる。
なんか君の書き込みは、リアリティがないね。先入観の図式だけで。ネットで
英文法の質問に答えている千葉大の先生いるけど、仮定法で間違いがあったな。
条件節が現在を指していて、帰結節が過去を指す例はありえないって書いてて
この板でも話題になった。実際はきちんとある。
871名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:27:00.86
>>869
ひとつでも解釈書からの孫引きでもいいから、canの命令用法を理解しているか
どうかが、入試で問われた例を挙げてくれないかなあ。文章中で用法がはっきり
しなくても得点には関係ない場合も多いよね。
872名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:31:30.45
>>870
canの命令用法は安藤が現代英文法講義277.278Pの2Pも割いて考察している重要論点だ。

英語を知らないのにもほどがある。

発言は止めたほうがいい。

現代英文法講義すら持っていないのでは話にならない。
873名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:36:00.40
>>871
ここは受験板じゃないから入試に出るかどうかは関係ない。

canの命令用法が文法上すなわち英文解釈にとって重要かどうかが問題。

安藤、Swanが取り上げている以上重要論点なのは明らかだ。
874名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:39:51.28
>>869
自分が持っている本に関してはないね。
そもそも助動詞なんてものは英文法の範疇として取り扱うもので、
英文解釈で取り上げられる助動詞といえばmay well だのmight as wellや、
あとはwould ratherや、should have 〜とかね、そういうのに限られるから。
だから助動詞のみならず、名詞・形容詞・冠詞や前置詞のセクションもある、
試験にでる英文解釈は、解釈に最低限必要な英文法も概観しつつ、
本格的な英文解釈の勉強に繋げていける、貴重な本だと思うんだよな。
875名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:41:36.47
>>872
人をやり込めたい一心でそういうこと言ってるんだ?
そこには、状況的可能性canの「語用論的」な意味だってあるだけじゃん。
依頼/命令用法は、半ページに満たないよ。ということは、この本で半ページ
割けば、高校英語の重要論点だっていうわけ?ホント、バランス感覚ないね。
876名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:46:17.99
Would you なになに? や Coluld you なになに?
はどんなときに使うか誰でもわかるだろう。
Will you なになに? や Can you なになに?
はそれのちょっと押しつけがましいバージョンだ。
さらに言えばwillよりcanのほうがほんの若干押しつけがましいので、
Can you なになに?が命令のニュアンスに最も近い。

このぐらいの話は、チャートでもフォレストでも現役の高校用参考書には間違いなくでているはずだ。
チャートは実際確認した。

会話例としては簡単すぎて大学入試には使われないぐらいのレベルだと思うが
しかし老害はニュアンスにたいへん疎いので
こんなものにいちいち現代英文法講義を引いてしまう。
877名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:46:46.29
>>873
その「安藤、Swanが取り上げている以上重要論点なのは明らかだ。 」
という論法でいくと、解釈本は、二人ともが取り上げている用法は
総ざらいしないと、駄目な解釈本って評価になるわけ?君の論理はそうだよね。
878名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:49:43.23
だけどcanに命令の意味があるって知らなきゃ英文読解上も困るべ。
口語的用法らしいけど、よくヨガとかピラティスみたいなエクササイズもので
英語は素人の日本人のヨガ教師なんかがね、無理して日本語に訳して生徒にプリントとして配ったりするわけよ。
そこで多分、オリジナルの英文ではyou can〜と命令の意味で書かれてるのをね、
たとえば「ここで息を吐き切ってその状態をしばらく保持しなさい」みたいな、
ところがcanに命令の意味があることを知らないものだから、
「あなたは息を吐き切ってその状態を保持することができる」みたいな、
頓珍漢な日本語訳が書かれていたりするわけ。
879名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:54:21.97
>>878
それは日本の解釈本がそういう口語とかヴァナキュラーな文章を排除
してきたせいだろうね。無論、英文解釈は、政治経済学問上の重要な知見を
輸入するための基幹的技術だからしょうがないんだけど。これからの読解本は
そういう身の丈の方向にも伸びてほしいね。
880名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:11:13.98
>>879
伸びて欲しいもなにも
この話はもしかしたら中学レベルではないだろうか
881名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:14:47.40
>>877
Swanと安藤の本を読んでから発言しなさい。
882名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:15:59.17
>>880
そうでもない。口語の法助動詞のニュアンスを正確に訳す、なんて中学では
やってない。そもそも大抵の中学生は日本語を、道具として客観的に扱えない。
883名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:18:35.16
>>877
重要論点が一つでも多く載ってる本と載ってない本のどちらがよりすぐれていると思う?

君は論理に飛躍がありすぎる。大学教育を受けてない人間の特徴だ。
884名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:26:31.59
「試験にでる英文解釈」以外に重要論点のcanの命令用法が載ってる本はあるの?
885名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:27:15.95
「試験にでる英文解釈」以外に重要論点のcanの命令用法が載ってる英文解釈の本はあるの?
886名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:27:26.02
さわるな(命令)

洋楽歌詞和訳 | U Can’t Touch This - MC Hammer|ユー・キャント・タッチ・ディス(お前はこれに触れない) - MCハマー の歌詞和訳エイカシ | 洋楽 英語の歌詞和訳・翻訳サイト | 洋楽対訳の意味の意味 http://lyrics.otaku4u.com/u-cant-touch-this-mc-hammer/
887名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:36:24.20
>>886
やっぱ命令にしなくて可能でいいかもしれない
888名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:39:28.03
「試験にでる英文解釈」以外に重要論点のcanの命令用法が載ってる英文解釈の本はあるの?
889名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:45:51.46
CanCanおじさんうるさいなぁ
890名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:48:10.25
>>818
例文は正しいが、これを命令とする日本語感覚がおかしい。shallやshouldより明らかに婉曲した表現で、いわば気遣いのある依頼。命令とは、〜せよ、〜しなさい。依頼とは〜してくれない。
891名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:48:27.37
>>888
ないっつってんだろ、しつこいぞ
892名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:54:36.49
まあ、実際、店頭で試験にでる英文解釈を手に取れば、たいして話題になる
本でもないってわかるんだけども。ペラペラの昔の構文解説本だよ。オススメする
優先順位は思いきり低い。
893名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:55:28.55
Can you celebrate?
894名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 18:59:34.79
>>892
実際に読んだ上で発言しろ。
中身も知らずに見た目だけで判断することほど愚かなことはない。
895名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 19:04:01.39
だから読んだってwアレ〜って驚いた。
わざわざ今これやる理由がわからん。
896名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 19:14:40.55 ID:kMAT8uPy!
キャンキャンおじさんと、試験にでる英文解釈おじさん
2人しかこのスレに居ない模様wwwwwww
897名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 19:26:21.80
シケ英カイシャが出てきてからなんとなく雰囲気が変わった。
898名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 19:30:30.22
基礎完マンセーもフィリピンパブ並みにウザかった。
899名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 19:31:11.21
>>894
だからcanの命令みたいな日常もよく使いかつ学者が多くのページを割いて論じてる項目があるかないが本の良し悪しを決める基準となるとさんざん論じてるきたんだよ。お前は全然英文が読めんのだからひっこんでろ。
900名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 19:40:03.02
命令用法知らんかった、感謝するぽ。
901名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 20:15:09.57
試験に出るおじさんが1番うざいに一票。
902名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 20:49:01.55
さて、10分間だけ勉強すっか。。
903名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 20:54:58.12
You can do exercise 10 for homework, everybody.和訳できない人は今後書き込まないでください。
904名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 20:58:48.54
結局、canに命令の意味があるということを知らなかったオヂサンが、
議論に負けて悔し紛れに{試験に出る英文解釈}を推していた人はどうのこうの、
とレッテル貼って敵前逃亡か。みっともないね、いい歳こいてw
905名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 20:59:47.47
ビジネス系会話本だとcanの実質的命令形が山ほど登場するよ
906名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 21:08:14.61
これほど一般的に使うcanの命令用法を掲載している英文解釈の本が「試験に出る英文解釈」しかないのが不思議だ。森一郎の偉大さがよく分かる実例だね。
907名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 21:40:38.01
中学レベルのcanの用法さえも解釈書に求めようとするバカ
辞書を引かずに英語を勉強しようというつもりか
ゆとりって哀れなもんだな

どんな本も立ち読みすりゃ下らない本かそうじゃないかすぐに分かるだろう
好きなもの使えよ
908名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 21:44:54.48
お前は英語が全く読めないんだからひっこんでろ。何度も言わせるな。
909名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 22:39:05.86
>>890
命令そのものだよ。もう書き込むな。
910名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 06:52:59.44
can やってみるとよい。
命令ではなく、やるのはあくまで自由意思に任せているというスタンス。いわば、やや強い推奨。上司が、canで命令した気になるのがダメな上司の例によくあがるのを知らない(笑)
911名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 07:06:05.95
>>910
大学教授でもない、どこの馬の骨ともわからないお前の言う事など誰も真に受ける者はおるまいて。
912名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 07:39:18.36 ID:/F6rZ/ea!
名前コロコロ変える田舎の無名校教師の書いた本は

いくら宣伝しても、どこまで内容に信頼がおけるかぁゃιぃのと同じだな
913名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 08:29:29.92
いや、英語の構文150は紛れもない名著。
知らなかったことが多々あることを思い知られた井の中の蛙が、
焦りまくって根拠も示さず貶しているだけ。
914名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 08:49:17.94
鷹家の構文150を本屋に見に行こうと思うのだが
ここは見ておけみたいな項目ありますか?
クジラ構文とif notは目から鱗と聞いています
915名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 08:57:34.71
前書きに著者自身が、従来の説明では現状に即していない、
としてそれらの項目を挙げてるから、
そこを中心にみていけばいいかと。
916名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 09:05:34.08 ID:/F6rZ/ea!
まず、暗唱例文が高梨・岡田の大学教授版240~260→無名高教師150に激減
構文の型も高梨・岡田の教授150→99に激減
構文の解説と練習問題も、1構文型ごと
解説は教授の見開き1頁(計2頁)→無名高教師の1課1頁に半減
練習問題は教授の原書や入試二次の抜粋の良素材→無名高教師のセンター中心にレベルダウン
頁数は教授の350-370頁→無名高教師の225頁に激減
教授の大学におけるしっかりした研究実績に基づく信頼のおける解説から→田舎の無名校教師の我流による独自解説へ
注目点はこれぐらいです
917名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 09:37:28.80
>>916
嘘ばかり。
レッスンは99だが、その中に150例文あって構文解説、
その150例文毎に類例構文が総計500以上ある。
解説は従来の150を踏襲して左右見開き2ページで1レッスンそのまま、
much more等の現在ではほとんど使われない表現を削ったのだから
総ページ数が以前の版に比べて少なくなるのは当たり前、
むしろ有用な構文について、その歴史的由来まで含めて
鷹家版150のほうがずっと詳しく系統的に解説ずなされている。


公開質問

・練習問題がセンター中心という根拠を提示せよ。

・我流による独自解説とは具体的にはどの部分なのか、提示せよ。
918名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 09:39:32.05 ID:/F6rZ/ea!
くじらは山茶けっこういいなあ(1980年執筆と思えない、さすが京大・名大教授陣チーム組んで書き上げてるだけある)
if notはすでに岡田が国内外の文法研究に基づいてちゃんと解説してる、読解力があれば何ら問題ない。
ただ岡田は記述が全体にやや硬い(予備校講師や高校教師の読者に媚びた幼稚な文体とちがって)

オイラは予備校講師や高校教師の媚びた幼稚で一見分かりやすそうで実は正確性に欠ける本より、
多少硬派でも的確な記述のが好きだけどね
919名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 09:44:57.02
俺さぁ、飽きっぽいんだよな長く勉強時間続かないんだよな、馬鹿だし。
お前らどうよ?
920名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 09:52:07.89
>>918
具体的に山茶のクジラ構文のどこがいいのか、p280〜p287を読んで自分なりにまとめて書き出してごらん。
921名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 09:52:45.63 ID:/F6rZ/ea!
>>917
名前コロコロ変える
田舎の無名校教師
この時点でそんなモノに金出して買う価値なし
こんな本でやるのはバカ丸出し。書店でパラパラめくって立ち読み程度でポイ悪しからず

なお、大学入試では、著名大学教授監修の書籍・検定教科書に書かれてある内容は
たとえそれに問題あると思っても、採点で減点はされない

しかし、予備校本や不詳の無名校教師の書いた本は、何ら価値ない漫画ぐらいにしか見てないので
根拠怪しい・いい加減な我流記述を鵜呑みすると、問題あったら思い切り減点される
922名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 09:56:56.64
鯨にしても文法的認識がないとな、直ぐ忘れるだろ。
お前らどうよ?
923名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 10:09:47.74
こういうスレで荒れると覚えることが多いwだけど、全部漏らさずってのはムズイ。let aloneとか何回も引いてた。なんで忘れるんだと自分に腹が立ってくる。
924名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 10:09:56.15
ここでおすすめはピーターセンの『日本人の英語』シリーズだな。
新書サイズで網羅性はないのだが、
旧世代受験英語ひいては英文解釈の弱点を集中的についているので
凝り固まった考えを解きほぐすのに役立つだろう。
付け加えておくと大学教授だ。

この本は大ベストセラーとなり、まるで鎖国のようであった日本の英語教育に対して
いわば黒船となり、焼夷弾となり、原爆となり
多大な威力で風景を根本的に変えた。
925名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 10:30:08.86
大学の文学部というのは、あまり存在価値がないところだ。
一昔前は、良家の子女が花嫁修業をしたり
中産階級の子女が学校教員の職業婦人になる場所とし価値があった。
現代では通用しない。

いま低レベルの教員は粛正の危機にある。
いなくなっても誰も困らないからである。
生き残りたければ、もっと社会に役立つものをアウトプットしなさい。
926名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 10:33:36.54
なんかこんな日はストリートでダンスしたくなっちゃうよね。
927名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 10:44:19.54 ID:/F6rZ/ea!
>>920
自分で嫁やアホ
否定ばかり強調するんじゃなく
肯定文なのに誰が見てもあり得ない例をひき、それと「同様である」
とすることから主題の内容を導く文、という説明(レトリックを匂わせてる)
"no" more thanだから否定の例を、という単純な説明ばかりが多かった当時
これはなかなか真っ当なところをついてる

なお最近は「否定をそもそも一切入れない」訳のみ正しいなど言い切る輩が出始めてる。
ただ、これも文(コンテクスト)によっては勇み足になっちまう、それが何となく感じられる文が載ってたり
928名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 10:48:04.72
>>927
そんな説明では何を言っているかわからない
雇用機会均等法ののちの社会では、わけのわからない教員は粛正されるべきだ
929名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 10:50:32.06
>>921
そんな理屈は通用しない。

以前にも指摘されていたと思うが、佐々木高政の和文英訳の修業の予備編 基本文例集において、

136.He may well be proud of his son. 彼が息子を自慢するのも無理はない.

などという今ではほとんど使われないmay wellの意味で未だに例文が載っている。
尤も著者はもう他界されているので改訂のしようがないのだが、大学教授の書いた本だから、
という盲信によって減点されるのはお前のほうだろう。

このmay wellについても鷹家版150ではキッチリ説明されているし、
山口俊治氏の英語構文全解説においても、巻末の増補部分で氏自身が指摘している。

森一郎でさえ、may wellの意外な意味としてのみ、ほぼまちがいなく〜だろう、
の意味を注意書きしているにすぎず、山茶でも同様、荒茶に至っては従来通り、〜するのももっともだ、
の意味しか掲載されていない。

修業も山茶も荒茶も素晴らしい名著ではあるが、言葉は生き物であり、時代の変遷とともに
変化していく運命にあるのだから、盲信は禁物である。
930名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 10:52:57.92
>>927
だからそれがどうしたというのだ?
教授の書いた本なら絶対で、予備校講師や高校教師の書いた本は信用ならない、
ということの根拠にはまったくなっていない。
931名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 11:01:08.98
>>927
そんな説明は今さらドヤ顔でするようなことではない。
大抵の英文法書や解釈本に書いてあること。
932名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 11:01:28.20
むかしの大学文学部教員のお仕事は、良家の子女および教員の職業婦人を生産すること。

現在の文学部教員およびそのシンパたちは
アイデンティティを失って傷ついたため、
便所の落書きで暴言を言い放ったりしている。
933名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 11:04:03.69
こんな日は焼肉か蕎麦でも食べたくなるよね。
934名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 11:04:08.22
男女雇用機会均等法の後の社会では、わけのわからない教員は粛正されるべきだ
935名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 11:11:15.41 ID:/F6rZ/ea!
無名校教師とか、予備校講師って

米英著名大学に研究員として留学し自ら研究してるわけじゃないし
国内大学でネイティブ教員らとガッツリ共同で研究してるわけでもない

結局、大学教授など他人がした研究などを
テキトーに拾って、(自ら研究による確たる根拠などなく)
書きなぐってるだけじゃん

大原か鷹家か、大法螺かカラスの家か知らんけどそんな奴の書くこと信用ならんのガチ
936名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 11:19:15.30
そういえば単なるvisiting researcherなのに、あたかも有名大学に招聘されたかのような経歴ってよくないよね。単なる見学者なのに。
937名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 11:23:10.09
大津由紀雄・江利川春雄・斎藤兆史・鳥飼玖美子 『英語教育、迫り来る破綻』 (ひつじ書房)
http://oyukio.blogspot.jp/

老害派四天王をはじめとするの教員たち本音は、
「文学的な教育や研究をするお仕事をわれわれにください」という身勝手なものである。
与えてあげてもいいが、昔のような良家の子女や職業婦人がもういない以上、
そんな教育や研究はできないのである。

くだらんわがままを言っているひまがあるなら、
社会が求める「実用的な英語教育」を行うスキルを修行してもらいたい。
938名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 11:45:16.72
鷹家の150が注目を浴び評価されるのはもう少し後になると思う
大学の教授は無論、予備校講師もまだ保守的な訳し方にこだわっているのだろう
予備校講師の中でも結構参考書を調べている西きょうじなんかが薦めるかもしれないね
939名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 12:40:57.58
雰囲気がおかしくなってきたね、基本の内容に戻ろうよ。

蕎麦でも食べに行って頭冷やせよ。
940名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 13:22:35.08
>>935
お前、どこの国に住んでるんだ?
941名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 13:24:21.99
may wellで思ったが、コーパスベースになったってのは大きいよな。
文人の用法じゃなくて、実際に多く使われる意味を理解することは大切。
学習英英だとロングマン?90年代くらいからなのかなあ。
942名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 13:28:32.61
>>935
相変わらずお前は日本語が下手だな
943名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 14:08:22.59
「試験にでる英文解釈」以外に重要論点のcanの命令用法が載ってる英文解釈の本はないって本当ですか?
944名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 15:04:39.76
ない。あの山口俊治の英語構文全解説にさえ載っていない。
945名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 15:17:11.44
canの命令用法についてはマスター英文法、あるいは英文法詳解に載っているから、
解釈の勉強の傍らに、このどちらかの文法書を少しずつ通読していけばよろしい。
946名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 15:32:03.55
いや、そんな本を読んでいる場合じゃない

canが命令になりうるという話がわからないなら
NHK基礎英語で勉強しなければならないぐらいのレベルだと思う
947名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 15:34:35.79
>>943
各社の大辞典を調べてみぃー、後は詳解系の文法書を当たってみる。
948名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 15:35:19.30
命令つうのは、柴田技術にも載ってるけど、普通の解釈書の場合、
パラグラフ単位で100〜200くらいの英文があるとして、そこに含まれて
いない用法も当然たくさんある。そして文法書が別にある以上、解釈書が
あえてとりあげるものは、canの熟した表現とか相関語句が多くなる。たとえば
can't helpとか。今は学習英和がよくできているから、解釈書の必要性も
あんまりないのかもしれんが。
949名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 15:56:36.72
ゴガクルで検索してみた
基礎英語ではみかけないけどビジネス系でよく出るみたい
http://gogakuru.com/english/phrase/keyword/%22can%22.html?perPage=50
950名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 16:42:47.37
「試験にでる英文解釈」のcan以外のいい点を教えてくれ
951名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 17:14:29.18
willやmay,mightにも軽い命令の意味があることが書かれている。
952名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 17:15:16.38
仮定法を叙想法と呼び、かなり詳細に解説している。
953名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 17:33:51.06
森一郎の本は意外と現代的なんだよね
試験に出る英単語には語根や接頭語や接尾語などの解説があった
似たような解説が現在進行形のナウい参考書に増えてきた
954名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 17:40:11.21
細江オタだったんだろう
955名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 18:52:31.48
試験に出る英文解釈の例文は入試問題、英米の作家の作品、信頼のおける辞書からのみ採用されている。
956名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 18:55:58.17
さて、10分だけ勉強すっか。
957名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 21:52:07.73
ロイヤル英文法436P。軽い命令。「〜しなさい」 You can go now. もう行きなさい。(命令) どうしてこれを取り上げている英文解釈の本が「試験に出る英文解釈」しかないのか不思議だ。頻出表現なのに。
958名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 22:04:44.13
そろそろ次スレだよね?
959名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 22:13:53.38
その通り、軽い命令、やや強い推奨、選択肢を与えた上での依頼。単なる命令は限りなく誤訳に近い。素直に認めたほうが良い。軍の上官が使ったら混乱する。
960名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 22:19:46.01
>>959
最初から、軽い命令っていうことで話が進んでただろ。何勝手に自分に都合よく話の流れを改竄しようとしてんだよ。
961名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 22:33:38.45
辞書でcanを引くと命令の文言はすべての辞書にある。辞書ぐらい引け。話にならない。
962名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 22:54:12.35
集合論が分かってない。命令⊃軽い命令。軽い命令は命令の真部分集合。すなわち軽い命令は命令なんだよ。高校でてないと分からんだろ。
963名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 23:00:32.27
そういうのを屁理屈と言う。高校出てないのはおまえだろ、引きこもりニート君。
964名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 23:04:30.17
canに(軽い)命令の意味があると聞いて飛んできました。
つらつら考えてみて、驚くべき事に気付きました。
それは、全ての文は文脈により、命令の意味を持ちうると言うことです。

あなたがワ○ミの店長で、社長から次のように言われたとしてみましょう。

「私が若い頃は12時間働いたものだ」 → お前も12時間働け。
「同期の○○君が12時間働いていることは知っているよね」 → お前も12時間働け。
「もし12時間働いたら、業績はこれだけ上がるんだが」 → とっとと12時間働け。
「12時間働けなんて、君に言うつもりはないが」 → わかってるだろう、12時間働け。
「自分の限界を試してみないか」 → 生きてる限り12時間働け。
「11時間で帰ろうなんて考える店長はいないと思う」 → 12時間働け。
「12時間働けない店長がいたら、その店はどうなるだろう」 → 12時間働け。
「12時間働けない店長がいたが、自分から辞めたよ」 → お前は12時間働け。
「13時間も働く必要はないと思うんだ」 → 12時間は働け。
「君、体力に自信があると書いていたよな」 → 倒れるまでは、12時間働け。
965名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 23:11:20.03
>>963
馬鹿。屁理屈でなく理屈だ。いったいどこが屁理屈なんだ。高校卒業してから出直せば。
966名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 23:13:34.97
軽い布団は布団じゃないというのか?
967名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 23:14:14.46
>>965
みっともないぞ、お前。お前は論破されたのだ、canには命令用法がある、そのことはもうハッキリしている。
canにそのような意味はない、と主張し続けてきたお前は負けたのだ。
968名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 23:25:46.31
青春出版社と数研出版のステマスレ
図星だからといって逆ギレすんなよ
969名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 00:31:15.98
《提案・命令》〜してはどうか◆【注意】時に皮肉めいた響きを伴う◆【用法】通例、二人称を主語として
・You can do it tomorrow, May. : メイ、そんなもん明日やったらどうだい。
・You can leave. : 帰っていいぞ。
・You can wait and see how things go. : 成り行きを見守っていなさい。
970名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 00:32:32.13
>>968
You can leave.
971名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 01:26:25.33
ステマは青春だけだと感じる
972名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 05:46:23.19
ステマステマ連呼するのは、
議論に負けた負け犬の遠吠えであり、
ある種の敗北宣言と受け止めるべきだろう。
973名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 07:07:01.50
命令・shall、should。行為の推奨、提案、依頼・can。後者は確固たる強制・指令には使わないから日本語としての命令は悪訳。ビジネスで使うときは要注意。命令にしてはあいまいさがcanには残る。
974名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 07:22:17.30
見苦しい言い訳が続いていますw
975名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 07:37:32.03
鷹家秀史

■『英語の構文150 Upgraded』(美誠社 2012)

◎『Revised POLESTAR ENGLISH COURSE I 』『Revised POLESTAR ENGLISH COURSE II 』(数研 出版)2006.3.9

◎ 『詳説 PLANET BOARD』(鷹家秀史、林龍次郎共著)(旺文社)2004.1.

◎『ウィズダム英和辞典』(三省堂)2003.1. 編集委員、執筆、校閲。

◎『レクシス英和辞典』(旺文社)2003.1、PLANET BOARD執筆。

◎ 『ジーニス大英和辞典』大修館書店,校閲担当(2001).

◎『実践コーパス言語学―英語教師のためのインターネット活用ガイド』鷹家秀史・須賀廣共 著,桐原ユニ(1998).

◎ 『English through OKAYAMA OKAYAMA through English(1)(2)』岡山県英語教育研究会編,研 究社出版,分担執筆(1995).
976名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 08:04:37.16
山茶、荒茶とか言っていた気持ち悪いヤツは、
加藤茶で十分だね。
977名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 08:50:58.25 ID:UTeTqr2b!
院生なみのパシリ係やね
辞書の校閲や共しょーもない共著で駆り出されるだけ

名前クルクル変える、岡山の無名DQN校教師

森一郎=日比谷高校教師つ戦後しばらく東大合格者数No1
中原道喜=開成高校カリスマ教師つ東大合格トップ
ここらとはひとくちに高校教師といっても段違い
978名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 09:03:14.57
>>977
゛とこの馬の骨ともわからないお前のその主張は、
どこの馬の骨ともわからないお前のものなのだから
まったく信用は置けないわなw

名前を名乗っても何も出てこない引きこもりニートではwww
979名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 09:52:52.93 ID:UTeTqr2b!
しかしまたなんでこんな低脳の馬鹿教師に著者を変更したんだろ?
こいつなら、そこらへんの予備校や塾の講師のほうが遙かにマシだぞ

もし岡田が固辞したなら、別のちゃんとした一流大教授に依頼すべきなのに
構文150を堕落させ名を汚すだけになっちまった
980名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 09:59:08.09
>>979
低脳の馬鹿教師と断定する根拠は?
981名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 10:39:08.31
次スレはその話題控えてくれ
982名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 11:15:26.00
>>979は明らかな名誉毀損だよな。
ご本人に知らせて警察に被害届を出すように勧告するべきだね。
983名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 11:29:01.92
構文が150っていうのは興味深い数字だよな。英語じゃなくて
つまり日本語の表現が150あるってことだろ?
同種の本がたくさんでてるのには、深い語学的な理由があるに違いない。
984名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 11:43:53.63 ID:UTeTqr2b!
>>982
学問や技術に対する批評が
名誉毀損なんかなるかよ

名前コロコロ変えるような素性の怪しい馬鹿で低脳教師なんか
使うな!

ちゃんとした一流大教授に依頼して書かせろ
985名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 11:47:53.83
結局、高校英語構文170やっとけや。
986名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 11:49:30.82
大学の文学部というのは、あまり存在価値がないところだ。
一昔前は、良家の子女が花嫁修業をしたり
中産階級の子女が女子でも安定して仕事ができる
学校教員をめざしたりする場所として文学部は価値があった。
現代では通用しない。
男女雇用機会均等法ののちの社会では、わけのわからない一流大教授も粛正されるべきだ。

文学系の一流大教授なんか
いなくなっても誰も困らないからである。
生き残りたければ、もっと社会に役立つものをアウトプットしなさい。
987名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 12:30:33.73
また、無限ループ君登場だな、同じ投稿ばかり。
議論を熱くさせてからやるからたちわりーよ、俺なんか、雨の中これからストリートダンスの練習だぜ。
988名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 12:48:44.19
>>984
低脳、馬鹿の時点でアウト。
世の中お前が考えてるほど甘くはないぞ。
一度警察で取り調べを受けて絞られてこい。
989名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 13:07:26.34 ID:UTeTqr2b!
岡山だかどこの田舎だか知らんけど
吉備団子だけ喰ってればいいよ
名前コロコロ変えるような怪しい低脳馬鹿教師は

構文150の著者には値しないのはガチ
このシリーズの信用が地に堕ちた
990名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 13:15:33.67
大学が役立つ存在ではないことは大学でたものなら誰もが知ってること(笑)佐々木は一橋の教授で文学部ではないし。
991名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 14:04:53.55
>>989
お前海外から書き込んでるみたいだけどどこに住んでるんだよ?
992名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 14:15:54.65
次スレ

英文解釈参考書スレッド part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1372828385/
993名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 14:16:44.17
>>977
単なる権威主義者だなお前
情けない
994名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 14:28:26.99
やっぱりコーパスなんていう概念さえなかった時代に書かれた本と、
キッチリとしたデータに裏打ちされて書かれた現代の本とでは勝負にならんのよ。
扱える情報量という点でも、この権威主義者が馬鹿にする高校や予備校の講師たちと
昔の大学教授ではもう比較することさえできない。
海上自衛隊の精鋭部隊と、日露戦争当時の連合艦隊が戦ったらどちらが勝つか、
言わずもがなであるのと同様にね。

だた昔の本は例題や練習問題が文学作品や哲学者のエッセイから採用されていて、
その含蓄ある文章という点では品位があるのは確かだろう。

だからその両者のいいとこ取りをしていけばいいだけなんだよ。
最新の武器を携帯し、伝説の戦(いくさ)に参戦する、ということさ。
995名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 14:51:34.40 ID:UTeTqr2b!
あのな
例えば、OALDは1995-1999頃から膨大な英米のコーパス駆使して
今の辞書と(最新語や収録語数は変わってるが)ほぼ変わらない内容の辞書を作り上げてる

国内でも例えば北大英語語彙は旧帝大の組織挙げて
学内スーパーコンピュータ駆使し、大学の英語科教員あげて
内外膨大なデータ解析して1999年に作り上げたものだが、それが現在でも揺るぎないものとして通用してる
旧帝大クラスの大学の教授が駆使できるハードと人材は、
そこらの田舎校の無名教師ごときが、パソコンでネット検索して、テキトーに集めて書くものとは
次元上が違うんだよ
996名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 14:59:49.12
最近やん
1999なんてemailも
普及してたくらい
997名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 15:01:32.29
20世紀スーパーコンピュータのスペックは
現代の普及価格帯PCぐらい?
998名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 15:03:37.79
今は大学教授が大学受験用の本を書かないんだもん。
なんか取り決めでもできてそうなったのかな?
昔は大学教授が予備校に出向して講師やってたしね。
むしろ予備校の講師は大学教授や大学関係者のほうが多かった。
専任講師なんて昔はほとんどいなかったわけで。
999名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 15:06:39.75 ID:UTeTqr2b!
名前コロコロ変える、田舎の無名校の馬鹿教師
{「大ホラ烏家」なんか

PCの前で独りでシコシコネット検索して
テキトーにでっち上げて書いてるだけ

だから、田舎の無名校の教師でコロコロ名前変えなきゃ逝けないの
1000名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 15:10:32.47
>>999
名誉毀損で訴えられろ、キチガイ差別主義者
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。