【長文OK】2ch英語→日本語part195

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
【長文OK】2ch英語→日本語part194
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1334893239/

此処は、英文を日本文に訳してもらうスレッドです。
「この訳で大丈夫?」 和訳添削の依頼も歓迎です。

●● 和訳依頼者の方へ ●●
長文OKなスレですが、あまり長文はレスも付きにくく、スレッドの容量を
大量に消費してしまうので、あまり長文はいかがかと愚考いたします。
直訳、意訳、文法に厳密な訳、こなれた訳…など、特に希望がある場合はその旨を書いてください。
Please(お願いします)とThank you(ありがとう)を言うのは最低限、マナーだと思うのです。
あと、和訳依頼の際にはどういう理由or事情から和訳が必要なのか明記しましょう。
質問丸投げandありがとうございました、挙句の果てにマルチポストでは返答される確率は低いです。
どういった努力をして、どういった経緯から依頼をするのかを述べましょう。
それが出来ない人はword単位額の翻訳等を依頼しましょう。
バックグラウンド情報があると、より正確で文意に合った訳文が作れます。
それどころか、バックグラウンド情報無しには意味が確定しない文もたくさんあります。
・文章の種類(ニュース記事、個人同士のメール、論文、掲示板の書き込み、詩の一部、等)
・翻訳を依頼する部分の前後の文章
・どのような話題の中で出てきた文章なのか
・誰が書いたものなのか
など、様々な情報が手掛かりになりえます。
極端なスレ浪費にならない範囲で、できるだけ情報を提供しましょう。

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして和訳をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手にも敬意を示すようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。
2名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 04:42:49.50
●● 和訳依頼者の方へ ●●
yahooオークションとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
yahooオークションやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。
3名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 05:31:30.75
Anyone who in such a way that it may be perceived by a third person accuses another of possessing
a contemptible character or attitude or of behaviour contrary to honour or morality and of such a nature as
to make him contemptible or otherwise lower him in public esteem shall be liable to imprisonment not exceeding
six months or a fine.


accuses another of possessingの辺りがわからん

別の人に〜の所持を非難するであってますか?
4名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 05:41:12.49
あ,このanotherは代名詞で
〜に似たようなものを非難するって言っているのかな?
5名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 06:41:50.96
"The visor's gonna be see-through. It's going to be much more of a human performance.
There's not going to be any twitchy robot [he mimics very mechanical robotic moves].
Our vision of how a robot is going to be in 2046, it's going to be a very human skin, it's gonna look very human.
I'm going to be able to put my signature on the body language, too. The first 'RoboCop' movie is one of my favorite movies.
I've seen that movie probably 15 or 20 times. But from an acting standpoint, walking around just moving your jaw,
it's not so interesting. So this is going to be an opportunity to really bring a full performance to it."
6名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 07:44:48.25
>>3-4
anotherは「他人」でいいと思う。

第三者を装って、卑しむべき人格または態度を有しているとして他人を非難したり、あるいは、
礼節や道徳に反する行為を行なったとして他人を非難する者、および、公衆の面前で他人を
侮蔑したり、さもなくばその人を貶めるような性格を有している者、これらの者は6か月以下の
懲役刑もしくは罰金刑に処する。

7名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 09:11:29.19
>>6
第三者から見てそう思われる、じゃね?
anotherは別の誰かという意味で他人だな
8名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 17:14:54.25
倉木麻衣さんのSeacret of my heartのUSA版の歌詞です。Seacret of my heartは私のお気に入りの曲なのですが、USA版を聴いてみたらそちらも気に入りました。日本語版を英語に訳してあるわけではないみないなので歌詞が知りたいです。
とても長いですがどうかよろしくお願いしますm(_ _)m

Starlit night above the roof tops
I sit and think, what words could show you how I feel?
Our happy times were they real? So I wonder

Shooting star, falls as if to tell a happy end
Will come because you're by my side always a smile
But all the while, there's still one thing inside, that I cannot tell you

Secret of my heart, when can I ever start?
Never any doubt, knowing how someday I'll say I love you
It will shine on through, my love will shine out true
Give a little time, I'm looking for a sign
You know I'm waiting for my chance

So quiet now, winds whisper true to me
I feel a need, to scream out loud these things I feel
Celebrate this love I can't reveal I can't show you

So here we are, together once again you seem to walk
This little distance from my side your face it seems so sad
I wonder what you hide I wanna be close to you
9名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 17:15:28.75
>>8続き

Secret of my heart can you understand those parts
Hidden far away, in a place I run to, doesn't everyone
In my heart I know I must let our love grow
I can't say why, I know that I must find a way to call out for my chance

Can I tell the truth? No words come to my mind
They escape from my lips to the clouds above
Feeling in my heart, I can't hide, I can't hide anymore, 'cause I love you
I will be with you Wherever you are
Can you feel my heart?
Can you feel my heart?

Can't you see you're in my heart but things may break apart
Maybe one day It's difficult to say how long two hearts can beat as one
But I know now all the same no change will come unless I play the game
I just wanna say, I think I might be ready baby

Can't you see you're in my dreams I can't lose you baby, see?
Every time we meet every time we're near boy, gives all meaning to my life
Baby don't get down, someday I will come around
Secret of my heart Our future is forever
10名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 19:10:47.04
お願いします

Japan fought against a white for liberation in Asia and other colored races.
When Japan of the small country did large country Russia bumpily, I gave colored races in the world confidence and courage as well as Asian countries.
Japan sent Mister Charlie out of Asia so that each Asian country became independent.
11名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 22:24:13.04
>>5
ロボコップのリメイク版こんな恐ろしいことになってんのかよ
逆に興味がわいてきたわ
12名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 23:58:35.30
>>10
日本はアジアと他の有色人種の解放の為に白人と戦った
小国の日本が大国のロシアにbumpilyした時、
私は世界の有色人種とアジアの国々に自信と勇気を与えた
日本がミスターチャーリーをアジアから追い出した事で
アジアの国々は独立国となった
13名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 00:49:22.26
関連スレ

【長文禁止】2ch英語→日本語part204【5行まで】

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1343646482/
14名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 14:08:41.03
翻訳お願いします。ネットでゲームをした人から来たメールです。
For me,I've run across strong players in Canada,Portugal,and China.When mains are concerned,though,the Japanese can easily get up there,too.
No fights in South Korea,so I can't comment on their degree of skill.However,from the recent winner of Evo 2012 in Vegas.
I know I'll always have to keep a solid gameplan in mind if I ever get a fight in that region of globe
15名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 17:08:13.79
>>14
ボクに関して言うと、カナダ、ポルトガル、中国の強いプレーヤーと対戦したことがあるよ。
でも、メイン(?)に関していうと、日本人なら簡単にそのレベルまで行けるよ。韓国人とは対戦
したことがないから、連中のスキルの程度についてはコメントできない。でも、ラスベガスでの
Evo 2012の優勝者からスキルレベルは分かるね。あそこ(韓国)の連中と対戦するなら、ボク
もちゃんとしたゲームの攻略プランを常に念頭においておかなきゃいけないとは思っているんだ。
16名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 17:45:49.01
>>12
When Japan of the small country did large country Russia bumpily の部分は、
「小国の日本が大国ロシアを揺さぶった(動揺させた)時」 くらいの意味じゃない?
17名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 18:15:10.38
>>8
星空の夜に屋根の上で
私は座って考える、どのような言葉なら私の気持ちをあなたに伝えられるのか
私たちの間の幸せな瞬間は本物だったのか、私は考える

流れ星が、ハッピーエンドを伝えるように流れる
(不明) 何故ならいつもあなたは私の隣で微笑んでいたから
でもその間ずっと、一つだけ、あなたに伝えられないものがあった

私の心の中の秘密、いつになったら始められるというのか?
疑いは無い(不明)、いつの日かあなたに愛してると伝えること
それは輝きを放ち続ける、私の愛は真実の光を放つ
少しの間時間を与えて、私はサインを探している
私がチャンスをうかがっているのは分かるでしょう

今はとても静かで、風が私に真実を囁く
私が感じている気持ちを声に出して叫びたくなる
あなたに明かすことの出来ないこの秘められた愛を祝福したくなる

そしてまた同じ、二人は一緒であなたは歩いている
この少しの距離、私の方からはあなたの顔は寂しそうに見える
あなたは何を隠しているのか あなたの側に行きたい
18名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 18:22:23.74
>>15
ありがとうございます。助かりました。
19名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 18:58:21.49
>>9
私の心の中の秘密 あなたはその場所が理解出来ない
遠くに隠されて、私が走って行く場所へ、(不明)
心の奥底では、私は私達の愛を育てなければならないと分かっている
理由は分からないけれど、私はあなたへの愛を求める方法を見つけねばならないと分かっている

本当の事を言うと、何も言葉が浮かんで来ないの
唇からすり抜けて空の雲へと消えてしまう

心の中のこの気持ちを、私は隠す事が出来ない、もう隠せない、何故ならあなたを愛しているから
ずっとあなたと一緒にいる、あなたが何処へ行こうとも
あなたはこの私の気持ちを感じる事が出来る?

私の心の中にあなたがいることが、あなたには分からないの?でも全ては粉々に砕けてしまうかも知れない
そしていつか、二つの心がどれだけ長く一つの鼓動を刻む事が出来るのかを言い当てるのは難しい
でも私は今理解した、何も変化は訪れない、私がゲームを演じない限りは
知っておいて欲しい、私はその準備が出来ているかも知れない事を

あなたが私の夢にまで出て来る事が分からないの?私はあなたを失う事は出来ない
あなたに会う一時一時が、あなたの側にいる一時一時だけが、私の人生に意味を与えるのよ
落ち込まないでね、いつか私はまた返って来るから
私の心の中の秘密、私達の未来は永遠
20名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 19:14:11.16
>>1-2 オツでございます。
21名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:26:36.13
“Vampiric Thirst” is Skyrim vampirism rewritten from scratch. It strives to preserve the feeling that
Bethesda originally intended but functions in a completely different way. Those of you who are
familiar with mods like “Vampiric Hunger” for Morrowind, “Unholy Darkness” from Oblivion or
“Vampire the Masquerade: Bloodlines”
22名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:29:06.21
game will feel very much at home with the systems of
deteriorating blood, ageing, progressive development of abilities and versatility of hunting methods
but it also introduces some unique features of its own and makes those systems fit into Skyrim and
utilise some solutions that weren't technically possible before.
23名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:41:08.16
>>21>>22は続いてる文章です、忍法帳のLvが足りず申し訳ない。
24名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 21:46:08.75
>>23
TES:V:Skyrim ってゲームのMODのReadmeです。Skyrim Oblivion Morrowind は固有名詞、Bethesdaはゲームを作った会社です
連投失礼しました、よろしくお願いします。
25名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 22:21:12.97
>>21-24  ゲームのことは全く知らないんだけど、こんな感じでどう?

"Vampiric Thirst"は一から書き直したSkyrimの吸血鬼物である。これは、Bethesdaが
元々意図していたフィーリングを維持しようとしているものの、まったく異なる形で機能
している。MOD版(例えば、"Vampiric Hunger"(Morrowind), "Unholy Darkness"(Oblivion)、
"Vampire the Masquerade: Bloodlines"など)をよく知っている人にとってみれば、変質する
血液、老化、能力の革新的な開発、そして多種多彩なハンティング方法といった舞台仕立て
(system)はお馴染みであろう。しかし、同時にまた、これには独自のユニークな機能が
いくつか導入されており、上述の道具仕立て(system)をSkyrimにフィットさせ、以前なら
技術的に不可能であったいくつかの解決方法を活用している。
26名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 22:41:10.31
>>25
こんなに早く訳してくださるなんてありがとうございました!
27名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 23:13:37.07
>>3
accuses another  他の人を告発する
は、わかってるの?
by a third person accuses another  
第三者が他の人を告発する事によって
of  possessing  を所持してる事。

つまり新法になれば関係者でない第三者third personでも,誰でも,ある人がanotherが違法物を持ってると告発できる。
28名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 23:21:54.86
>>27
 >by a third person accuses another  
 >第三者が他の人を告発する事によって

はぁ?  キミ、熱中症にでもかかった?

Anyone who (in such a way that it may be perceived by a third person) accuses another
accusesの主語は anyone who だよんw
29名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 23:27:59.35
>>28
つーか、あんな構文解釈する時点で、>>27は根本的に文法が分かってないでしょ
30名無しさん@英語勉強中:2012/08/02(木) 17:42:59.13
>>19
ありがとうございます!!
31名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 21:23:49.70
Perry Como の And I Love You So という曲の歌詞の翻訳をお願いします。
特にわからないのは番号を付した箇所なので、そこだけでもけっこうです。よろしくお願いします。

1) And I love you so / The people ask me how
How I've lived 'til now / I tell them I don't know

I guess they understand / 2) How lonely life has been
But life began again / The day you took my hand

And yes I know, how lonely life can be
The shadows follow me /And the night won't set me free
But I don't let the evening get me down
3) Now that you're around me

And you love me too / 4) Your thoughts are just for me
You set my spirit free / 5) I'm happy that you do

The book of life is brief / And once a page is read
6) All but life is dead / That is my belief
32名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 22:22:41.79
>>31
And I love you so = So I love you/I love you so much/ジョンレノンの歌
Book of Life天国に行ける人の名前が書かれた本

僕はあなたをとても愛している 人は僕に尋ねる
今日まで僕はどんな人生を送ってきたのかと 僕は「そんなことわからないよ」と答える

僕は彼らは知っていると思う (僕の)人生がどんなに寂しいものかということを
でも人生は新たに始まった 君が僕の手をとってくれた日

もちろん僕は知ってるよ 人生がどんなに寂しくなるものかを
たくさんの影が僕の後に付いて来る 夜は僕を自由にはしてくれない
でも僕は夕刻のやつには僕を好きにはさせないよ
今は君が僕の側にいるからね

そして君も僕の事を愛してくれている 君は僕のことを思ってくれている
君は僕の精神を解放してくれた 君がそうしてくれて嬉しいよ

Book of lifeは信仰だけど 一旦そのページが読まれると
人生だけが残って他のものは消え去るんだ これが僕の信仰さ
33名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 23:37:27.88
>>32
ありがとうございます! 全文を訳していただき感謝します。
わからないと言ったところ以外にもたくさん誤読しているところがあることがわかりました。

追加で質問を2点よろしいでしょうか。
1) And I love you so と、冒頭にもかかわらず and から歌詞が始まりますが、
この and はどんな(言外の)思いを受けてのものでしょうか。
それともただ音符に(言葉の数を)合わせるためだけのものでしょうか?
2) The book of life is brief のところ、ネット上では brief とあり、
歌を聴いていても brief と言っているように聞こえますが、信仰という意味になりますでしょうか?
「人生という本は短い/いったんあるページが読まれてしまえば
人生を除いたすべては死んでしまう/それが僕の信念だ」
と私は訳したのですが、「人生を除いたすべては死んでしまう」というのがしっくりきませんでした。

すみません、先に貼っておけばよかったですが↓
Perry Como - And I Love You So - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Uyc6QyDaOBg
34名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 01:15:21.38
>>33
andは敢えて訳すなら「あともう一つだけ/ところで」かな

briefは単純に見間違えてたが残念ながら文章の意味は俺もよく分からん
何か引用元か他の意味があるんじゃないだろうか
35名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 02:15:47.11
>>34
ありがとうございます。
何か引用元か他の意味があるのではという言葉に助けられて、いろいろと検索をしてみました。
私なりに一番納得いく答えに一番近かったのは次の意見でした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147549531

人生という本は短いうえに
読むことができるのは一度きりだ
永遠というものがあるとしたら生命以外にない
これが私の信仰だ

…生命が永遠というのは首をかしげますが、しかし考えようによっては、
愛のもとに生殖という営みが行われることによって、生命はずっと絶えることなく
続いている、と考えることもできるのかなあと。

とりあえずこの解釈で納得して、でも詩(詞)はいろいろな解釈に開かれているところが
おもしろいところだとおもうので、どんな意味かなとこれからも考えながら、この歌を聴いていこうと思います。
どうもありがとうございました。
36名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 08:50:21.85
>>35
韻を踏んでる所も味わいどころ。
brief belief   read dead
The book of life 生命の書、神が天国に行ける者の名前を記す本。
神が生命の書に名前を書いたという事はこの世にはいない。
The book of life is brief
人生は短い と訳しても良いかも。
And once a page is read   そしてあるページが読まれる時 生命の書に自分の名前を見つけた時
6) All but life is dead 人生が終わってしまう / That is my belief そういう風に思ってる。

キリスト教、ユダヤ教が背景にありそれを知らないと理解できない。
日本語には仏教由来の言い回しが沢山ある。
37名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 13:22:15.97
北米の歌は韻踏むのが普通だぜ
これも無理矢理韻踏もうとしてるように見える
38名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 14:35:48.11
これはドン・マクリーン(Don McLean)が書いた名曲ですね。
かつてNHKの英語の番組で、解説していたネイティブが 
「この歌を聞くと、かつてナチに追われた人々を連想する」
と解説していました。いろいろな解釈ができるようです。
ちなみに、ラストの歌詞は life ではなく love ではないでしょうか。
The book of life is brief / And once a page is read
All but LOVE is dead / That is my belief  これなら意味も通りますが。
39名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 07:37:12.57
こんな事書く奴いるんだな。
4:04 pm August 4, 2012
DEl wrote:
Of the 279 athletes Japan sent to the games, only 44 actually bothered to attend the opening ceremony
and 30 of these asked to leave early, leaving only 14 who wanted to enjoy the show.
It should be the Japanese who apologise for snubbing the generosity of the host nation.
40名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 16:04:42.67
Are you sending me goods too?

よろしくお願いします
41名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 22:09:11.45
>>40
お前も俺に商品を送って来るのか?
42名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 00:40:48.91
以下よろしくお願いします。

Vidal Sassoon was born in Britain and opened his first salon in London in 1954, giving what he called "geometry"
and "architectural shapes" to hair.
His styles freed women's fashion from the high and heavy 'beehives' into cuts that were easy to manage.

1行目:giving what he called "geometry"and "architectural shapes" to hair.の部分。
     彼が言うところの"幾何学"、"建築学的な形"を髪に与えた。といった感じでしょうか?
2行目:intoがよくわかりません。高く重い'beehives'髪型から扱いやすい髪型への変化という意味合いでしょうか?
43名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 02:07:10.08
The second was a 1939 law which was § 12-a of the Civil Service Law
when Adler was decided and, as amended, is now § 105 of that law.

おながいします.
カンマで囲ってある,as amended,は何何でしょうか?
44名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 02:23:49.05
>>42
1行目
そういう感じですが、日本語にするなら、
彼が幾何学的、建築学的と称するヘア・スタイルを提供した、っていうようにするかな。
2行目
そうです。
彼の髪型は女性のファッションを高く重い'beehives'から解放し、
手入れが簡単なカットへと変えた。
45名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 06:19:49.15
>>43
as関係代名詞ともされる、憲法 amended修正された。
46名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 07:07:14.96
>>45
ちょっと意味がわからないですね
47名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 08:08:04.29
48名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 11:05:24.89
>>44
ありがとうございました!
49名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 21:59:47.26
BOOWYの曲で、「DON'T ASK ME」って曲があるんですが…

「私に頼まないで」とゆう意味で、あってるのでしょうか?
50名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 00:11:14.44
>>49
目的語を持たないなら普通は「俺に聞くな」の方だな
Don't ask me. Ask her.みたいな言い方をする
頼まないで、ならDon't count on meとかDon't rely on meの方が近いかも
51名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 09:51:09.85
>>49
Don't ask.
Don't ask me.

この二つは、口語表現として特別に、ask の項目のところで解説してある。
「ジーニアス英和中辞典第4版」
辞書は、ちゃんと引こうね。
52名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 23:00:19.12
お願いします 
hese are the last decent clips that i got in my laptop and forgot to put em in my dualtage... and plz dnt hate about the clips vs solid007 ... ninja was so insist to put em on this video
-_- i dnt understand wats wrong with my videos i watched on...

53名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 06:05:56.49
おねがいします
Once can make a good friends. and a good relationship,is base on honesty and trust.
54名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 07:58:51.19
日本語訳お願いします。
do you have an album called "conversation with myself by jefre cantu" tell me i give it to you if you don't _
i deleted the shoutbox cause there has been a crazy boy follower s violent.. so... i am keeping a low profile _ tell me if you want the album!
xx
you are japan??? wish you a good time i am here working like a robot in my studio for a friday presentatio
_xx
55名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 10:19:35.74
お願いします 
Hi, I saw that you're also active on some japanese video portal.. are there Japanese players uploading their material?
I'm also a MGO recorder and I would love to have some videos up some japanese portals too :)
56名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 14:05:26.33
>>55
あなたは日本の動画サイトで活躍してるみたいですね
ビデオをアップロードしてる日本人のプレーヤーはいますか?
私もMGOをレコーディングしてるので、日本のサイトにもいくつかアップロードしたいです
57名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 06:58:36.51
すみませんが宜しくお願いします。
名前の部分は○で伏せてます。


My Dearest
I am very happy when i saw your mail.How was your day?,Mine is a little bit cold over here in Dakar Senegal .
My name is ○○○,24 years old from Ivory Coast in West Africa,5.7ft tall, fair in complexion, (never marry before)
and presently i am residing in the refugee camp here in Dakar Senegal as a result of the civil war that was fought in my country.
My late father Dr.○○○ was the managing director of Fedcaco industry (Limited) and he was the personal adviser to the former
head of state (Late Dr Robert Guei) before
the rebels attacked our house one early morning and killed my mother and my father in cold Blood it was only me that is alive now
and I managed to make my way.
to a near by country Senegal where i am leaving now.I would like to know more about you.Your likes and dislikes,your hobbies and what you are doing presently.I will tell you more about myself in my next mail.
Attach here is my picture i came here with i snap this picture when my father was alive and i will like to see your picture.
Awaiting to hear from you soonest
Yours
○○○
58名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 07:02:23.76
こんなのも訳せないやつが受検のライバルか。Iも分からないのか?分からないとこだけかけよ。少しは自分で調べる癖をつけろ。それでも分からないやつだけ書け馬鹿ども
59名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 07:51:06.31
>>57
ナイジェリア詐欺だろ
60名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 07:57:09.95
www
61名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 15:31:26.41
>>56 ありがとうございます
62名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 22:10:47.28
>>57
同情するなら金をくれ、金を出せ になるから気をつけましょう。
63名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 04:46:47.21
親愛なる君へ
君からメール来てすげえうれしいよ。最近どう?こっちはちょっと寒いね。セネガルのダカールはね。
オレの名前は○○。西アフリカのコートジボワール出身。背は5フィート7インチで、色白(結婚した事はないぜ)。
最近はダカールの難民キャンプに住んでる。内戦のせいでね。
死んだオヤジのDr.○○はフェドカコ産業の取締役でね。んでオヤジは元・元首の(死んだDr.ロバート・グエイ)の個人的アドバイザーだった。
で、反乱軍がある朝俺の家をぶっ壊して父ちゃんと母ちゃんは死んだ。生き残ったのは俺だけね。今は何とかやってる。
オレは今セネガルの近くの国に逃げてる。もっと君の事を教えてくれよ。好き嫌いとか趣味とか今何してるかとか。
次にメールする時はもっとオレの事を教えるよ。ここにオレの写真を添付するよ。オヤジが生きてた時撮った写真も持ってきてるんだ。
君の写真も見たいね。近いうちに君からまた手紙が来るのを待ってるよ。
○○
64名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 05:46:40.97
よろしくお願いいたします。
 
FIFA should punish Korea severely for political propaganda
in London Olympic football tournament.
Please remember 2002 worldcup called worst worldcup
in the history.
What did Korean footballers and audiences do in 2002 worldcup?
They have no international common sense, so they must
learn it the hard way.
65名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 08:22:30.29
>>64
FIFAはロンドンオリンピックのサッカートーナメント戦で政治的宣伝活動をした韓国を厳しく罰するべきである。
韓国のサッカー選手は2002年ワールドカップの時、観客に対して何をしたか?
彼らは国際常識を持っていない。だから厳しい方法で学ばなければならない。
66名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 14:02:44.75
I have got a friend in Tokyo if you want we can meet ^^
I'll come with a group and if it's not a problem for you


お願いします
67名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 16:53:27.67
@Six city departments have put their heads together to come up with the new rules.
 They cover cleaning, the use of equipment and training for attendants.

ANo public toilet should have more than two flies buzzing around - although the regulations don't state how that's to be checked.
 There's also an ordinance covering what's confusingly referred to as "discarded items".
 There should be no more than two of these left in any public convenience.

BThe new standards also detail how smelly a lavatory should be.
 Most people who've paid a visit to a Beijing public toilet, know at the moment they're very pungent indeed.

COf course, there is a serious side to these new regulations.
 Many people who live in the city's old neighbourhoods still don't have their own toilet and have no choice but to use public conveniences.
 For them, these rules might make an unavoidable daily necessity, a touch more palatable.


次レスに自分なりに訳してみたものを載せます。よくわからない箇所があり、また、おかしなところがあれば指摘いただきたいです。
68名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 16:54:18.52
>>67の自分の訳です。

@6つの省が新しいルールを考案するために集まって議論を行っている。
 そのルールは清掃、設備の使用、付添人の訓練をカバーしている。

Aどの公共トイレも2匹以上のうるさく飛び回るハエがいてはならないとしているものの、その規則はそれがどのようにチェックされるかまでは述べていない。
 また、まぎわらしくも、”捨てられた項目”として述べられたことをカバーする条例もある。(★ここがよくわかりません)
 どんな公衆トイレでもたった2つだけであるべきだ(★ここもよくわかりません)

Bその新しい基準にはトイレの不快なにおいの程度についても詳細に述べている。
 北京の公衆トイレに行ったことのあるほとんどの人は当時の実にきついにおいを知っている。

Cもちろん、これら新しい規則には重要な側面がる。
 市の古い近辺に住む多くの人たちは未だ自宅のトイレをもっておらず、公衆トイレを使うほかにない。
 彼らにとっては、これらのルールは不可避な日用品を作る…(★以降よくわかりません)
69名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 22:19:30.97
>>68
1 市の六つの、部、課の幹部が新しい規則を決めるために集まった。
 その規則は清掃、設備の使い方、係員の訓練についてである。
2 "discarded items" ゴミ。public convenience. 公衆便所。  
  ゴミもハエと同じように二つ以上あってはならぬ。
4  a serious side  真面目な側面
  an unavoidable daily necessity 大小の用を足す事。糞、しょんべんする事。
  トイレを自宅に持たない彼等にとってはこれらの新規則は糞しょんべんをさらに快適に済ます事になるかもしれない。
悪名高い北京の公衆便所が少しでもきれいになれば・・・。  
70名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 09:18:56.40
>>69
なるほど、ようやく話がつながってきました

A2行目のconfusinglyがよくわからなかったけど、”明確には定義できない”といった感じですかね。
 There's also an ordinance covering what's confusingly referred to as "discarded items".
 ”ゴミ”といったものについて明確ではないが述べられている条例もある。

 3行目のleftは”左記のもの(=”ゴミ”といったもの)”として理解しました。

Cmake A B の構文ですね。
 規則ができたことで(トイレもきれいになるだろうし)、用足しがちっとは快適になるかもね ってことですっきりしました。

ありがとうございました!
71名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 11:34:19.53
confusingly 困惑させるように、理解しにくい、わけわかめの、
ハエが2匹以上いてはならぬ という規則もどうかと思うが
さらにゴミも二つ以上あってはならぬ というのはconfusinglyだ。
との思いが筆者にある。
There should be no more than two of these="discarded items"複数だからthese  left残された in any public convenience.
72名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 11:39:42.20
公衆便所にゴミが二つ以上残されて left いるべきではない。二つ以上落ちていてはいけない。

73名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 13:01:04.73
そっちのleftでしたか。なるほど……
指摘ありがとうございました。
74名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 17:35:13.53
細かい話だけど、more than twoって言ったら「3以上」か「2より多い」だからな
75名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 23:04:10.25
>>71
そうじゃなくて、ゴミか何かよく分からない物をDiscarded Itemsと呼称している事が
明確でなくて困惑させるようだと言ってるんだろう
いわゆる通常のゴミではなくて、使用済み品に使う言葉だよな
76名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 08:37:56.33
>>75
confusinglyについてはその通りだと思う。
だからあえて””でくくっている気がする。
77名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 22:02:45.52
考えすぎ 只のゴミ。
北京の現状から見てゴミが二つ以上あってはならぬ
というのが現実離れしてるからconfusingly
ttp://www.youtube.com/watch?v=nyCIcenEnHQ
78名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 20:15:22.73
There's also an ordinance covering what's confusingly referred to as "discarded items".
「捨てたもの(不要物)」と紛らわしい呼び方をしているものを対象とした条例もある。

中国のトイレだから「生理用品」その他を捨てる「汚物入れ」に関する条例だろ。
79名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 20:46:52.41
そうか
80名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 21:51:53.58
♂にも生理があればね。
811/2:2012/08/18(土) 04:54:11.99
The blue beetles Feigning beetles will be shipped out on Monday.
I am sorry to not offer a discount but as i said they re very popular right now and selling for top dollar.
We will include 10 of the smooth death with your order as good measure that way you have both species.

I know you were busy but i contacted you when i had many specimens in stock offering a 1 for 1 trade beetles for Stags.
You did not respond for almost 3 weeks i believe ad during that time i had to move on assuming you were no longer interested.

I hope to continue business with you, we have a long history together and we are friends more than business associates.
822/2:2012/08/18(土) 04:55:12.79

When the earth quake hit your area our family worried and searched for information about you eery way we could to ensure you were ok.
Customers don't do that, friends do.
I understand you need to make a profit to keep your business profitable and growing but we also need to as well. With the influx of
business selling Insects here in the states we are constantly looking for new items to stay profitable and we couldn't do that without you.
Similarly, you are requiring new items to profit from and stay current, We don't set out to overcharge you, AND I AM SORRY YOU FEEL THAT WAY.
If you had stated you were going to purchase all the beetles i would have cut you a deal, but you purchased directly from the site which is set up as an entity on itself.

I hope you understand this. We are both in this to advance our collection and make a profit to keep us growing.

おねがいします。
83名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 08:47:17.42
>>81
The blue beetles Feigning beetles は月曜に発送されます。値引き無しで申し訳ありませ
ん。でも申し上げたとおり、現在とても人気の種で、高値で取引されてるんです。 あなた
が両方の種類を所有できるように smooth death も10匹入れておきます。 あなたが
お忙しかったことは判ります。でも私に多くの(商品)見本の在庫があってあなたに beetles
と Stags の一対一の交換を申し出た時、あなたは3週間近く連絡をくれませんでした。私
はその間あなたがもう興味をなくしたのだと考えてやっていくしかありませんでした。 
今後も引き続きお取引を願い申し上げます、私たちには長く付き合ってきた歴史がありま
す。私たちはビジネスを越えた友人同士なのです。
84名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 08:51:29.72
>>82
あなたの地方で地震があったとき私たち家族は心配してあなたの無事を確認するために情
報を求めました。客ならそんなことはしません。友達同士だからするのです。
事業が利潤を生み成長するために、あなたが利益を得なくてはならないことは判っていま
す。それは私たちも同じです。ここ合衆国では虫を売るビジネスが参入してくるので、私
たちは利益を出すために常に新しい種を求めていますが、それはあなた無しには出来ない
ことでした。同様に、利益を出し時流に乗り続けるために、あなたは新しい物を要求して
います。私たちはあなたに高く買わせているつもりはありません。そしてあなたがそう感
じていることが残念でなりません。もし、あなたが全てのbeatles を買うつもりだと言っ
てくださったら、私は取引していたでしょう。しかし、あなたは(サイトだけで運営して
いる)サイトから直接購入しました。 このことをご理解下さるとうれしいのですが。私
たちは共にコレクションを増やし、成長するために利益を出さねばならないのです。
85名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 16:15:47.22
以下☆のついた2文についてお願いします。


Bob Russell says he never gave up the search for his beloved 1967 Austin-Healey.
One day in 1970, when he was a student in Philadelphia, he came home after a night out
with the woman who's now his wife, and realised his car had vanished.
☆Nearly 42 years later Mr Russell was browsing the online marketplace eBay when he spotted something familiar.

約42年後、Russell氏が似かよった物を見つけだしたとき、オンラインマーケットのeBayを(ネットで)見て回っていた。
なんとなく、主文がhe spotted something familiarであるほうがしっくりくるような気がしますが、こういうものでしょうか。


Mr Russell said he paid $3,000 for it in 1967 - and it's now worth eight times that much.
☆He says though it wasn't the money that made him to search for it for over four decades - what mattered
was the sentimental value it held for him and his wife.

いまいち構文、意味がわかりません。
40年以上彼が探してきたものはお金ではなく、彼と妻に起きたセンチメンタルな価値である?

86名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 18:10:36.88
>>85
原文は時系列にいきさつが述べられていて、なんの問題もない。
しっくり来ないと思うほうが不思議。
日本語訳がひどい。

彼にとってその車がどんな意味を持つのかの理由が書かれた文。
87名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 19:31:12.75
☆Nearly 42 years later Mr Russell was browsing the online marketplace eBay when he spotted something familiar.
(オースチンヒーレーが盗まれてから) ほとんど42年後ラッセルさんはネット売りますを見てる時
なにやら見覚えがある物を見つけた。(盗まれた車だ。)
☆He says though it wasn't the money that made him to search for it for over four decades
彼が言うには40年間も盗まれた車を探し続けたのは(3000ドル)のお金のためでは無く
- what mattered was the sentimental value it held for him and his wife.
その盗まれたオースチンヒーレーに対する彼と妻の思い入れのためだ。
>>85
(3000ドルで買った)盗まれた車が42年後ネットの価格は24000ドルだったのは読み取れたの?
盗まれたのはこれの同型車という事にしよう。
ttp://www.hiro-shima.com/AUSTIN-HEALEY-SPRITE-MK-1.html
88名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 20:59:28.50
ありがとうございます。
英語力がまだ足りないため、ご容赦ください。

>>87
>☆Nearly 42 years later Mr Russell was browsing the online marketplace eBay when he spotted something familiar.
>(オースチンヒーレーが盗まれてから) ほとんど42年後ラッセルさんはネット売りますを見てる時
>なにやら見覚えがある物を見つけた。(盗まれた車だ。)

自分も始めは上記のとおりに訳したけれども、それであれば、
when Mr Russell was browsing the online marketplace eBay, he spotted something familiar.
のほうがいいのでは?と思った次第です。(whenの位置)


>>85
>(3000ドルで買った)盗まれた車が42年後ネットの価格は24000ドルだったのは読み取れたの?
読み取れてます。8倍の価値になったと書いてありますね。

なんとなく、Russell氏が大事に思っているのがお金ではなく、車が見つかったことであるのはわかりましたが、
構文がいまいちわかりませんでした。
具体的には・・・

○though it wasn't the money that made him to search for it for over four decades
・接続詞thoughはここまでで、直訳だと「お金ではなかった、彼にそれ(=車)をさがさせたものは、40年以上の間、」といったところ。 

○- what mattered was the sentimental value it held for him and his wife.
・ここの文の it held for him and his wife.  のつながり方がよくわかりませんでした。
 文としては、what matteredが主語、wasが動詞、the sentimental valueが補語なんでしょうが、そうするとit held for him and his wife.はどうつながるのだろう・・・

89名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 21:19:59.96
☆Nearly 42 years later Mr Russell was browsing the online marketplace eBay when he spotted something familiar.

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=when&stype=0&dtype=1
の関係副詞:非制限用法参照
90名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 21:24:19.01
whenについては、

 [主節の後に when の導く従属節がくる時文脈上で] (…すると)その時 《★【用法】 主節が進行形または過去完了形で表わされる場合に用いられる》.
 I was standing there lost in thought when I was called from behind.
 考え込んでそこに立っていたら後ろから声をかけられた.

これで解決しました。
91名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 21:39:45.29
what mattered 主語、先行詞を含む関係代名詞、名詞節で主語
3000ドルのためでは無く何のために探し続けたかと言うとそれは
was  動詞
the sentimental value ( itオースチンヒーレー held for him and his wife) 補語 ()内はvalueの説明。
想い出の価値、感情的価値、オースチンヒーレーに乗っていろいろ楽しい事があった想い出の価値。
92名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 21:52:55.03
>>91 自己レス
24000ドル<sentimental valueだな。
93名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 22:44:17.29
>>90,91
ダッシュ(―)は物事を補足するときによく見ますよね?
とすると、thoughの使いみちがよくわからないけれど、”もっとも”、”やはり”といった副詞ですかね。

”もっとも、40年以上の間、お金のために盗まれた車を探していたわけではなかった。
 ― 大事なのは、 sentimental value(車の想い出など)だったのだ。(車がラッセル氏と妻に与え(?)たのだった)”

holdは自動詞っぽいですが、なかなかあてはまる訳が見つけられませんでした。
でもそこまでは求めていませんので、よしとします。

ありがとうございました。
94名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 23:00:51.59
>>93
24000ドルでオースチンヒーレーを買ったのではないの?
95名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 02:25:06.32
>>93
全文を見つけました。
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/wordsinthenews/2012/07/120717_witn_stolen_car.shtml
まさに盗まれた車だったんですね。

thoughは前のセンテンスの3000ドルのことについて言及して、使われているのだと思います。
前のセンテンスは購入したときの値段に現在の価値、要するに車の価値についての文ですが、
実はそれとは関係なく、捜し続けていたというのをはっきりさせるためのthoughではないかと思います。
最初のセンテンスはsaid, 次のセンテンスはsaysを使っていることに注目。

nearlyは素直に「42年近く」と訳すのがいいと思います。
あと何ヶ月かで盗まれてからきっかり42年になるのでしょう。
それだけの愛着のある車だったのだから、盗まれた日にちを忘れるはずありません。

holdはhaveと置き換えられるのでは?
普通の文にしてみたら、the car holds (has) the sentimental value for him and his wife
にできるでしょ?
96名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 02:27:39.22
×3000ドルの為にずっと探してた訳じゃない
○(クラシックカーとしてプレミアが付いた)24000ドルの為にずっと探してた訳じゃない

ebayで24000ドル払って買い戻したと取れなくもないが、
文脈からするに多分こうだろう
97名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 03:01:37.84
>>96
原文の"the" moneyが3000ドルを指しているんじゃないなら、なにを指しているの?
単純に愛車を40年以上、捜していて、
見つけたら、価値が上がって高くなっていたけど、それでも買い戻した、という話。
なぜならthe sentimental value があったから。

車と一緒の写真があることからして、買い戻したんでしょう。
98名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 07:01:36.36
リンク先読むと警察に頼んでるから24000ドルは払ってないな。
日本なら時効があるけどアメリカには無いのかしら。
99名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 10:02:08.41
アメリカは時効はなくて迷宮入りや長期化した事件を解決する専属部署があるとテレビで見た

>>97
>>98が言うように車自体は警察を通してタダで取り戻したんじゃないかって話
the moneyは取り戻した車を転売する事によって得られるプレミアが付いたその車の現在価値
100名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 17:01:23.49
調べてみました。詳しく書かれた記事がありました。
http://www.inquisitr.com/275779/bob-russell-texas-man-finds-stolen-car-42-years-later/
http://news.yahoo.com/texas-man-finds-stolen-car-42-years-later-203003133--abc-news-topstories.html?_esi=1
http://articles.nydailynews.com/2012-07-11/news/32636543_1_stolen-car-austin-healey-dealer

>>98
>>99
そのとおりですね。
警察は車を押収しているので、買い戻したのではなく、取りもどせたわけですね。
でも、刑事事件としては時効を迎えています。時効がないのは重罪だけです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%A8%B4%E6%99%82%E5%8A%B9#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E5.A4.96.E3.81.AE.E7.8A.B6.E6.B3.81
ソースは
http://uscode.house.gov/download/pls/18C213.txt

eBayのディーラーは盗品を転売したことになるのでしょうが、
元の盗難が時効になっているので、罪を問われてはいないでしょう。

>>96
>>99
though it wasn't the money that made him to search for it for over four decadesですが、
40年以上車を捜すことになった動機、理由がthe moneyですから、3000ドルとしか考えようがありません。
捜しはじめた時点では、いつ見つかるかわからない(数年で見つかっていたかもしれない)、
40年以上たって見つかるなど考えてもいなかったはずだからです。
さらにプレミアが付いたその車の現在価値は見つけて初めて知ったことで、
1970年から車を捜し続けた動機にはなり得ないと思います。
車を見つけたラッセル氏自身、よくスクラップになっていなかったと、言って驚いていたのですから。
101名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 18:49:19.60
先月25日と27日にeBayで電池を2個づつ買いましたが未だ届かず、発送してるなら
トラッキングナンバーを教えてくれと連絡したところ以下の返事がありました。

Dear 私のアカウント名,
Dear friend
I’m sorry that you still have not received our products till now.
We check it from our annal.
You pay 2 times from us . because our listing price is very low.
It don’t include insurance cost . so. we have sent them as 2
package to you on second day after you pay.
To your paypal shipping address:
私の氏名
住所2
住所1 郵便番号
Japan

Pls check it.

if your shipping address is correct. maybe this package have been lost on the shipping way.
anyway.we will follow up and provide good service for you. pls don't worry!
as our promise. we will reshipping another new replacement (2 order include 4pcs Li batteries) with a tracking number to you again . is this ok?
thank you so much for your understanding and sorry for any inconvenience caused.
waiting your reply. we will reshipping it out after you reply to confirm your shipping address if it is correct.
your understanding will be deeply appreciated.
Have a nice day
your friend
セラーのアカウント名

これって25日と27日ぶんを纏めて送ったんだけど、迷子くなったみたいね。でも心配するな。
再度発送する事を約束する。
先の発送先で間違いないなら返信してくれ。
って言ってるんでしょうか?
102名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 20:08:05.89
>>101

あっています

最初はペイパルにある住所に送ったとのこと
あなたからの返信を待って発送先が正しいかを確認してから発送するそうなので
返信にはもう一度希望発送先を書いておくと良いと思われます
103101:2012/08/19(日) 20:31:06.31
>>102さん、ありがとうございます。

>25日と27日ぶんを纏めて送ったんだけど
が私の誤訳でないなら、このセラーは信用なりません。
eBay上でもPayPal上でも取引履歴には、26日と28日それぞれ
注文翌日発送になっているのです。
再発送云々はクレーム終了期間までの時間稼ぎっぽい。
関係ない話ですみませんでした。
104名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 20:52:08.40
>>100
>40年以上車を捜すことになった動機、理由がthe moneyですから、3000ドルとしか考えようがありません
it wasn't the money と書いてあるよ。
 その金では無い。 その金、the money、車を買った金、3000ドル。
車を探し続けたのは3000ドルが惜しかったのでは無く
車に愛着があったから。
105名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 21:03:09.31
>>103
余計な情報かもしれませんが
確かリチウム電池は海外間の発送に制限があったような...

詐欺でなければいいですね
106名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 21:10:39.12
>>103 横レス。
まとめて送ったとは書いてない。
二回送金を受けてる。
送金を受けた2日後にpaypal上の住所宛、発送してる。
と書いてる。

住所のconfirm mail は送ったの?
confirm mail を送ろう。
受け取れると思うよ。
107103:2012/08/19(日) 22:22:23.56
レスありがとう。
>>105さん
経緯http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1324187056/304)
結果から言うと8月4日にトップセラーさんからもリポ電池購入しており15日に届いています。
入ってくる分には問題ないみたいです。内容物はPlasticBattryと書かれていました。

同8月4日に評価が 553 | 98.4% のドライブレコーダーを購入し18日に届くも、2点欠品な上
正常動作せず…… orz 
ここでhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1344094528/393教わり、返品要求するも
現在連絡無し。

>>106
纏めて送ったとは言ってないわけですか。
それでも、先に書きましたが、eBay上でもPayPal上でも取引にはそれぞれ翌日に発送済みと
なっています。実際16日にeBay上でもPayPal上でも発送済みとなっていました。
confirm mailって解らないんですが、上記2セラーからは届いていますから、confirm mail
寄越さないからちゃんととどかないんだ。とは言われませんよね?

eBayから購入する時はトップセラーさからだけ買いましょう。 なんかトホホ
108名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 23:55:48.11
That's ok.dont be worried.i don't care to be a stranger in other people's mind. Whatever, I wish you to be healthy and happy


↑どなたか和訳お願いします(>_<)
109100:2012/08/20(月) 00:20:38.73
>>104
ちょっと書き方を間違えました。
the moneyがなにを指すかについての説明なんです。
車を捜し続けた理由が金銭ではないのはわかっています。
the moneyが3000ドルではなく、42年後の価値のことだという人がいたので、
そのことへの反論です。
>>96>>99をご覧ください。
110名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 01:11:08.08
When it slips out from these natural days, it is frightened of unstable days.But, I'm disgusted repeated every day.Are you an adult when every day which becoming better for the change does not carry out can be regarded as fortunate?

よろしくお願いします。
111名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 09:06:59.01
>>107
waiting your reply.返信待ってる。
we will reshipping it out after you reply to confirm正しいと確認する your shipping address if it is correct.
住所を再び教えてくれる返信を受けてから住所が正しければ再送する予定です。
your understanding will be deeply appreciated.
ご理解のほどよろしくお願いします。

ここは今一度相手を信用するしか無い。
返信メールで住所を再び教えよう。返信しなければ再送は無い。
相手は受け取っているのに第三者が なりすまし で又送らせようとしてると疑ってるかも。
112107:2012/08/20(月) 16:10:54.49
>>111
時間稼ぎされちゃタマらんので、再注文するから一旦返金してくれと連絡したら
即全額戻って来ました。 ちょっと拍子抜け。
向こうは本当に(纏めてだけど)発送してて、$17.16惜しんでネガ点けられるくらい
なら返金しようと思ったのかな?
113名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 20:28:04.39
>>108
そのことなら大丈夫です。心配しないで。
私はほかの人に見知らぬ他人と思われても気にしないです。
ともかく、あなたが健康で幸せでありますように。

>>110
直訳(意訳=翻訳になるのでご希望ならどの程度までなのかレスを)

そんな自然な日常から抜け出した日は、不安定な日として不安なものである。
だが私は繰り返される毎日に嫌悪感を抱いている。
あなたは変化のためにより良くなっている毎日がそうなっていない時のほうが
幸運であるとしてとらえる大人なのでしょうか。
114名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 23:20:01.16
>>112
> 向こうは本当に(纏めてだけど)発送してて

バラで(2個口で)送ったと書いてあるけど?
115a:2012/08/20(月) 23:43:45.78
Also,is it just me or did they use Liam O' Brien's voice over for berserk Asura,
despite the fact that this is the Japanese version? Heh, Honestly,
I felt that O' brien surpassed his Japanese counter part in this particular scene. He NAILED it.
お願いします
116名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 01:03:55.52
>>112
あなたは通販する能力はないし、先方に迷惑しかかけないクレーマーでしかありませんよ?
117名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 08:21:41.49
>>115
あと、これ日本版だけど、アスラの発狂ボイスにオブライエンの声使ってると思うのは俺だけ?
このシーンだけはオブライエンが日本版の声優を上回ってると感じる
彼のこの部分における仕事ぶりは完璧だった
118名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 09:57:54.25
ネ申訳だわ。
119名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 11:33:20.15
●● 和訳依頼者の方へ ●●
yahooオークションとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
yahooオークションやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。
120名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 15:41:16.86
どなた様か宜しくお願いいたします。

be sure to give her my best when you see her.
121a:2012/08/21(火) 15:59:49.19
>>117
ありがとう
122名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 16:40:00.53
>>120
彼女に会ったら、わたしがよろしくと言っていたって必ず伝えてね。
123名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 17:30:07.09
>>120
my best = my best regard
124名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 17:42:09.72
よろしくお願いします。

Although
On the other hand
But then again

メモ書きなんですが、さっぱり分りません。
125名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 18:18:03.51
>>124
とえいども
その一方で
とは言いつつも

似たような意味の接続語、接続句をメモしたみたい
126名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 19:01:11.63
Witches' Brew という曲の歌詞の意味で分からない部分があるので教えてほしいです。

I search for a spell perfect for you
Cause I need to get you enchanted
with me too

この’Cause I need to get you enchanted
with me too’の’too’はenchanted with me の対象が'あなた'一人だけではなく
’あなた”にも”魔法をかける必要がある’って意味合いですか?


同じ歌の2番目の歌詞で

Stirring it slowly around
I go thinking of you
And how sweet life will be
when you are finally mine
And we can live life how
I've longed for all this time

ここの
’And we can live life how
I've longed for all this time’の意味合いは’わたしがあなたと一緒の人生を送れる事をどれだけ待ち望んでいたか’という意味合いですか?

よろしくお願いします。
127名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 21:58:25.28
"too"がどの部分を修飾するかは明確には知りえませんが
この場合は、「私」はもう既に「あなた」の虜になってしまっているので「あなた」"も"「私」の虜におなりなさい、と言う「相互」の意味で使われていると考えるのが最もしっくりします。


And we can live life how I've longed for all this time

この「how」は「in the way ~:~のような具合で、~のような方法で」の意味ですので
直訳:私たちは私がずっと待ち望んでいたような具合で人生を過ごすことができます。

自然な感じ:あなたと一緒にあんな事やこんな事して幸せに暮らしていくの。ずっと夢に見てたみたいに。

こうですかね!


128名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 23:22:08.48
>>126
enchantedは目的語を取らない自動詞で「私と一緒に魔法に掛かる」じゃない?
with = beside みたいな感じ

howは言われてるように
how = the way how
だと思う
私が長年思い描いていた通りの人生をあなたに送らせてやるという
ちょっと偏執狂のストーカーチックな印象を受ける
魔女のスープっていうくらいだからカエルの目玉とか煮込んでるだろうしね
129名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 00:13:11.43
>>127, >>128
判りやすい説明ありがとうございます!
やっぱストーカーチックな歌であってますよね!!
てかBrew ってスープって意味もあるんですか?
辞書とかだとお酒とかコーヒーという感じで出てたんで飲み物って訳でもあっていますかね?

いまさらだけどこれが元ネタです
http://www.youtube.com/watch?v=HkmET8y-RiM
130名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 00:49:10.20
>>128
get someone/something p.p.(e.g. Get your work done. I got my bike stolen. I neet to get my computer fixed. )

×the way how ○the way in which
131名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 01:33:43.26
>>122
ありがとうございました!!
132えrg:2012/08/22(水) 02:31:39.59
あなたがおとしたのは、このAですか、それともこのBですか
133名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 06:24:46.38
Twitter Trust & Safetyとのやり取りです。
ツイッターで、男性フォロワーをブロックしたのですが
逆恨みされてしまい、私のアイコンを無断使用した「なりすまし」で
度重なる嫌がらせを受けています。
「肖像権の侵害」の報告をして、自分なりに作った英文でやり取りを続けているのですが
私に理解力が無い為、次にどのようなアクションを起こしたら良いのかわからず困っています。
どなたか下の文章の翻訳をお願いできますでしょうか。

Please describe in detail the actual image(s) being reported so that
we may be sure to accurately process your DMCA takedown notice.
Due to the real-time nature of Twitter,
we need you to either provide an actual link to the original work
or a detailed description of the image allegedly being infringed
upon as users are able to change their avatars or backgrounds at any time.


134名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 07:41:22.40
>>133
私たちがあなたのDMCAの手続きを正確に進められるように、お申し出の実際の
イメージ(絵柄)の詳細を説明してください。ツイッターは常に進行しているものであり、
使用者がアバターや背景をいつでも変更する可能性があるので、あなたは私たちに
オリジナル作品へのリンクを教えるか、侵害されていると思われるイメージの詳細な
説明をする必要があります。
135名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 08:54:22.84
>>129
Witch's Brewてのは魔女が大鍋cauldronで作ってるあれだな
136名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 09:00:27.30
>>135
イメージ出来た!
ありがとうございました!
137名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 13:26:56.22
>>125

124です。レスありがとうございました!
そうか、ちょっと怪しいシチュエーションでのメモ発見だったので。
それにしても、こんなのもわからない自分って…
138133:2012/08/22(水) 22:38:55.51
>>134

ご親切にありがとうございました!
相手の言っている事がわからないと返事もできず
本当に困っていました。
何とか返事を書いてみました。
ちょっと試行錯誤しながら頑張ってみます。
139名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 22:44:19.02
maybe I willを教えてください
140名無しさん@英語勉強中:2012/08/23(木) 11:37:43.18
Apparantly
141名無しさん@英語勉強中:2012/08/23(木) 11:46:41.18
お願いします。1.Apparently not having learned much from his experience with the heroin junkies,he rented a space which he opened up to various and sundry inhabitants.
2.Apparently Wilson had a girl friend for a while during this time.Fahey has recalled"When I first met him he had this kind of round girl friend that actually kind of looked like him...
but was somehow still attractive.You know, kind of short and fat, but sitll pretty-good looking.
2.のgirl friend はgirlfriendと同じ意味合いですか?またけなしているのか誉めているのかよくわかりません。
142名無しさん@英語勉強中:2012/08/23(木) 17:40:07.88
>>141
出展のURL貼れない?
Faheyって俳優だっけ?
単なる誤植で特に変な意味があるとは思えんが
143名無しさん@英語勉強中:2012/08/23(木) 21:11:55.05
>>142 Faheyはミュージシャンだよ。ギターうまい人。URL貼ります。
http://books.google.co.jp/books?id=dbNCIDz9jQQC&pg=PA40&hl=ja&source=gbs_toc_r&cad=4#v=onepage&q&f=false
の59ページの下から13行目からです。
あるミュージシャンの伝記なんだけど、1.はヘロインやってるとは思えなかったから2.は彼女がいたことがないって言われている人だったから。
聞いてみた。
144名無しさん@英語勉強中:2012/08/23(木) 23:41:54.58
>>139
多分そうする。

>>141
1.彼はあのヘロイン中毒者達との一件の後で懲りた様子も無く、今度はボロアパートの一室を借りて、
どこの馬の骨をも分からない人々を寝泊りさせていたのだ。

2.この時どうやらウィルソンにはそれなりの間付き合っていた女が居たらしい。Fafeyが思い出してこう言う。
"初めて会った時、あいつはまるっこい女の子を連れていて、またその子があいつに似てるんだよ。でもどこか魅力的なとこがあって。
いるでしょそういう子、ずんぐりむっくりなんだけど、なんか魅力がある子。"

けなして褒めてますね。最終的には褒めてますね。



145名無しさん@英語勉強中:2012/08/23(木) 23:44:29.48
誤字ちらほら、スマソ。
146名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 00:11:18.49
>>144 ありがとうございます。この訳ならしっくりいきます。間違って訳してました。。。
日本語バージョン出てない本なので是非ブルース好きの英語得意な人に訳してほしいですね。
147名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 01:18:27.45
お願いします



AnnaRavenwhite 20
Budapest


Reply | Delete| Report to moderator | Block user | Mark as spam

Re: hi

Ahh sorry to hear. >.<
I don't really know about security in Romania, cause I don't have experience.
In Hungary I think it's safe, although you have to be careful with some tings, maybe they are obvious things, but sometimes japanese people are more naive, than european when they are travelling.
So, never accept a drink from a stranger, nor in the street nor in a pub, even if it's a young girl.
If you stay in a hotel/hostel always lock the door even if you just go out for shopping 5 minutes, or bring your pricy things and documents with you.
Don't put out your wallet when there are a crowd around you in a fair or in a market.
Do you know about gipsy people? They are sometimes beggar, sometimes pickpocketer, so if you see one, or more you just have to be more careful with your belongings.
It's not security, but never ever try to swim in the Danube. It's dangerous even for good swimmers too, and every year there is couple of accidents when somebody try to swim in there and drown. T_T
I think that's all, the innercity is quite safe there are nice clubs we even have asian music parties too. :3
So I hope you'll enjoy your trip. ^_^
148147:2012/08/25(土) 01:19:47.08
すみません全然違うの貼ってしまいました
147は訳さなくていいです
149名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 01:21:42.96
旅行保険の規約です。
google翻訳にかけても意味が分からないのですが、
出発後に遅延や欠航になったときにフォローするタイプの保険かどうか教えていただけますか?

https://ww4.sky-tours.com/info.php?what=gold
150名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 05:53:29.79
>>149
出発前24時間までなら無条件で解約、返金するという保険の説明です。
出発後の事については書いてありません。
151149:2012/08/26(日) 06:02:34.94
>>150
ありがとうございます。

出発後が大事なのに、その辺はスルーとは恐ろしい保険ですねw
別にバラ掛け保険を申し込むことにします。
本当に助かりました。
152名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 13:25:23.10
お願いします。
UNOのあがり方に文句が有るみたいなのですが・・・。

U R SUPPOSED TO CHALLENGE A DRAW 4 WHEN A PLAYER IS ON THEIR LAST CARD!!
SHAME ON YOU!!!!!!!!!!!

かなりご立腹の様子?
153名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 14:03:22.03
>>152
最後のカードになったら A DRAW 4 をしなくちゃだめでしょ。
いい加減にしてよ!!!

相当いらいらしてますね。
154名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 14:12:19.94
>>153

ありがとうございました。
155名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 21:15:13.27
U R SUPPOSED TO CHALLENGE A DRAW 4 WHEN A PLAYER IS ON THEIR LAST CARD!!
SHAME ON YOU!!!!!!!!!!!
大文字だから怒鳴ってる感じ。
あなたは他のあるplayerが残り一枚のカードを持ってる時DRAW 4をしてるように見える、恥を知れ。

ルール上いけない事なの?
156名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 21:22:35.57
他のだれかが残り一枚になったらドロー4使えやボケカス
ってことじゃねーの
157名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 21:36:28.37
U you R are  SUPPOSED  受け身
TO CHALLENGE(UNOカードゲームの用語) A DRAW 4
158名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 22:37:44.71
>>155、156、157様 ありがとうございます。
他の人が最後の一枚(リーチ)がかかっている状態で、私の手札に「DRAW 4」が有ったのにそれを使用しなかった事に怒った物と思われます。

159名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 23:18:32.14
>>158
あなたがDRAW 4を使わなかったので怒ってる人が負けたの?
160名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 23:57:51.55
米のIRSのTranscript 訳したことある方いますか? 異様に略語が多くて難儀してます。
161名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 23:59:17.98
>>159

使えるものはダメ元でも使っておけって事でしょうか・・・
(ただし、場に出せるカードが手札に有る場合に「CHALLENGE」されると、自分がペナルティーを負いますが)
162名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 00:03:03.96
UNOの話だよな
163名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 15:39:08.36
its fine i have back up save file.already copied
previous save file i'm still only 10 lose only.the
fact that much of the battles i've lost of all lose is
to your Tenten so i dont accept lose to spamming.
if you would only beat me back then without spamming maybe i would just
let my record be
長いですが、どなたかお願いします。
164名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 00:58:06.74
お願いします

It is understood that the four painters is not the the NICE company's
employees were injured in the accident, just to No. 301 warehouse
canopy painted. Afternoon when they are ready to move the paint job
originally used scaffolding to repair a light bulb. Four people
holding each the scaffolding of four feet, forward push with
scaffolding, never even noticed that the top of the high-voltage wire,
and eventually led to the tragedy.
165名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 03:07:05.54
すみません。
海外製の音楽制作ソフトを買ったのですが、その機能の一部がどういうものなのか掴めずに困っています。
そもそも私がマニュアル内の英文を正しく理解しているかどうかが不安になってきてしまったので、
私の英文の解釈がだいたい合っているかどうかを確認して頂ければありがたいです。

↓これです。

In addition to these useful shortcuts there is an extra parameter that
will allow you to control the phase alignment of the Ambience microphones: ‘Amb Corr’ or Ambience Correction.
これらの便利なショートカット機能に加え、あなたがアンビエンスマイクのphase alignmentを調節することを可能にするパラメーターがあります。
このパラメーターはAmbience Correction(略称Amb Corr)と呼ばれます。

By using this setting you can shift the ambience microphones signal up to 10 milliseconds.
この機能を使用することにより、あなたはアンビエンスマイクの信号を10 millisecondsまでずらすことができます。

This is equivalent to moving the microphones 3.5m closer to the drum kit at the maximum value.
これを最大値にすると、マイクをドラムセットに3.5メートル近づけることと同義になります。


↑もし明らかに意味を捉え違えている部分があれば校正して頂きたいと思っています。よろしくお願いします。
166名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 06:50:25.08
Apple Inc will seek a preliminary ban
on U.S. sales of eight Samsung mobile products,
pending a final injunction in its high stakes patents case,
according to an Apple court filing on Monday.

おねがいします
167名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 08:43:02.28
これを最大値にすると、マイクをドラムセットに3.5メートル近づけることと同義になります。
→最大ボリュームにしてマイクをドラムセットの3.5メートルの距離に置いた時と同値です。
168165:2012/08/28(火) 21:06:26.36
>>167
早速ありがとうございます。

この場合、3.5m closer to the drum kitという表現は、
ドラムに3.5メートル近づけるという意味ではなく、ドラムから3.5mの距離という意味なんですね。
ドラムとマイクとの距離は普段は数十cm程度なので、その状態から3.5mもマイクを近付けたらドラムを貫通しちゃうじゃないかと疑問に思っていました。

ここでもうひとつ確認しておきたいんですが、4行目でmaximum valueにする対象は、
一行目に出てくるextra parameterと考えて良いんですよね?
つまり、extra parameterを最大ボリュームにすると、マイクをドラムセットの3.5メートルの距離に置いた時と同値になると解釈して良さそうでしょうか?
169167:2012/08/28(火) 21:31:51.46
>>168
その通りでしょ。
俺は間違ってた。
ttp://images.thomann.de/pics/prod/214085_manual.pdf
だね。
170名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 02:41:04.85
>>163
別にいいしセーブデータのバックアップあるしまだ十回しか負けてないときの
セーブデータもあるし俺の負け試合の殆どはお前がTenten使ってたときだけだし。
ハメ技使って勝った気になってんなよ。もしハメ技なしで俺に勝ったら認めてやるわ。

>>164
文を成立させて訳すのが難しいので、読み取れた情報を箇条書きで。
・事故にあった四人はNICE社の従業員ではない(もしくは従業員である?)
・第301倉庫の天井の塗装作業をしていた?
・昼になって作業に使われていた足代を動かそうとした?
・その足代は元々は電球を直すために使われていた?
・頭上の高圧線に気づかぬまま四人が足代の脚をそれぞれ支えながら移動している時に悲劇が起きた。
171名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 04:03:18.70
>>168

"moving the microphones 3.5m closer to the drum kit"と言う表現は
「マイクを3.5mドラムに近づける」以外の解釈の仕方はないと思います。
"the maximum value"、「最大値」とは上の文に"up to 10 milliseconds"
「最大で0.01秒」とありますから「0.01秒」の事を指します。
アンビエンスマイクの信号を最大値である0.01秒分だけ"ずらす"ことは
アンビエンスマイク自体を3.5m分、音源であるドラムに近づけるのと同じ事だと言ってます。
音速を350m/秒と考えると、0.01秒の差と3.5mの差は同等ですね。それを考慮すると合点がいきます。
ドラムとマイクの距離が普段は数10cmというのが、ひっかかりますが...
この分野の知識は無いのですが、ambienceは周囲、全体を意味するので、アンビエンスマイクとはドラムのだけでなく
部屋全体の音を拾うマイクだという印象を受けます。この説明書きの言うアンビエンスマイクはあなたが心に描いてるマイクとは
違う役割をもつ物かもしれません。
172名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 09:12:17.93
アンビエントはドラムに設置するマイクじゃなくて客席の後ろに立てて反響を取るマイクだろ
>>165は抜粋なんじゃないの?
会場の反響音を10msまで修正出来る
ドラムの音量を最大値にした時に3.5mマイクを近付けるのと同等
173名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 09:19:40.92
By attributing the phrases ‘Ich kenne nur einen der unbestechlich ist.
Sie nannte den Namen des Baumbusch-Forsters’ not to a particular individual,
but to a ‘berufene Stimme aus dem Milieu’, that is to a person in the know,
someone from the background who is aware of confidential matters
and can be relied upon not to provide false information,
the text of Braun’s article quoted by the appellant suggests to the public
and leads it to believe that, apart from the forest warden responsible for
Baumbusch there was not one other Water and Forestry Commission official,
whether ordinary forest wardens or even members of its management,
who was incorruptible.

ドイツ語混じりですが,おながいします.
174名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 18:50:36.49
>>173
上訴人が引用したBraun氏による記事の一節は「Ich kenne nur einen der unbestechlich ist. Sie nannte den
Namen des Baumbusch-Forsters(私は賄賂を受け取らない誠実な人間を一人しかしらない。と言って彼(彼女?
)はBaumbusch管轄の役員の名を挙げた)」という発言を特定の個人でなく、「berufene Stimme aus dem Milieu」
、つまりとある内情に通じている人物、部外秘の事柄を把握しており、なお虚偽の情報を提供しないであろうと思わ
れている、ある一人の人物に帰することで、Baumbuschを所管するその森林管理官一人を除いて、清廉潔白な役員は
水資源および森林管理委員会において誰一人居ないのだと世間に示し、信じさせよういう意図を持ったものである。

()内のドイツ語の訳文は文脈と辞書を参考にした逐語訳を元に構成した物です。間違ってるかもしれません。
175名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 19:07:11.82
>>174
抜けてた部分があったので補完。

上訴人が引用したBraun氏による記事の一節は「Ich kenne nur einen der unbestechlich ist. Sie nannte den
Namen des Baumbusch-Forsters(私は賄賂を受け取らない誠実な人間を一人しかしらない。と言って彼(彼女?
)はBaumbusch管轄の役員の名を挙げた)」という発言を特定の個人でなく、「berufene Stimme aus dem Milieu」
、つまりとある内情に通じている人物、部外秘の事柄を把握しており、なお虚偽の情報を提供しないであろうと思わ
れている、ある一人の人物に帰することで、水資源および森林管理委員会において、実地の職員であろうが運営レベルの職員で
あろうが、清廉潔白な役員は、Baumbuschを所管するその森林管理官一人を除いて、誰一人居ないのだと世間に示し、
信じさせよういう意図を持ったものである。
176168:2012/08/29(水) 21:28:19.24
>>169
>>171
>>172

皆様どうもありがとうございます。
このソフトの専用スレで質問をした時には何の回答も得られなかったのに対し、まさかこのスレでここまで専門的な回答が得られるとは驚きです。
やはり>>165の文では、extra parameterの値を最大値にすると、マイクを3.5mほどドラムに近づけた事と同じになるという意味で合っていて、
尚且つ、そのマイクとは、ドラムの各パーツの音を録音するマイク(ドラムから数十cmの距離に置いてあるマイク)ではなく、
部屋の残響を録音するためのアンビエンスマイクのことを差している可能性が高いというわけですね。

ご指摘のとおり、このソフトにはドラムの各パーツの音を録音するマイク(ドラムから数十cmの距離に置いてあるマイク)とは別に、部屋の残響を録音するためのアンビエンスマイクがあります。
しかし、extra parameterの値を動かした際、アンビエンスマイクのほうではなく、各パーツ用のマイク(ドラムから数十cmの距離に置いてあるマイク)からの音が大きく変化したため、
マニュアルの説明文と実際のソフトの挙動との間に大きな食い違いがあると感じ、まずは自分の英文の解釈自体に問題があるのではないかと疑ってしまったわけです。

ともかく、皆様のおかげでマニュアルの記述内容自体は正しく理解できたと思いますので、
今度は英作文をして、これらの食い違いについてメーカーに問い合わせてみることにします。
ありがとうございました。
177名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 21:44:47.02
>>176
残響録音用の実際の物理的なマイクがあるのか
それとも電子回路で残響音を作り出すのか
どっちなの?
178176:2012/08/29(水) 22:28:55.76
>>177
このソフトは、実際にスタジオに置いてあるドラムセットの各パーツの音を、一打ずつ鳴らしまくって録音したサンプリング音源(音声データ集)なので、
ドラムセットに向けた全てのマイクの音がソフト内に収録されています。(ドラムの各部位毎のマイク、上から録るマイク、ドラマーの後ろから録るマイク、アンビエンスマイク等)
なので、アンビエンスマイクからの残響音も、マイクで録音した実際の音声になっています。
リバーブエフェクトのように電子回路で残響を表現しているわけではないですね。

皆さんの助言も踏まえて>>165を読んでみると、やはりextra parameterはアンビエンスマイク用のものであり、
これを動かした際に、アンビエンスマイク以外の音が変化するのはおかしいと思うんですが、
現状だと、たとえアンビエンスマイクの音量を0にしていても、extra parameterの値を動かすと、関係ないはずの他のマイクの音が変わっちゃうんですよ。

まあとにかくこの件はメーカーに問い合わせてみます。
こういう海外製のソフトを使ってると、下手するとそこらへんの英語教材よりも英語の勉強ができてしまいますよ。
179名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 23:36:05.12
>たとえアンビエンスマイクの音量を0にしていても、extra parameterの値を動かすと、関係ないはずの他のマイクの音が変わっちゃうんですよ。
それがアンビエンスcorrection 残響音適正化、調整とかの本来の働きだべよ。
そのパラメーターを最大値にした時 ドラムセットから3.5メートルにマイクを置いた残響効果を得られる。
只のambianceだけで無くambiance correction(正しい値、姿に治すほどの意味) とした表現に意味がある。
だからそのパラメーターを変える事で他のマイクの音、残響効果が変わるのは正常。
180名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 09:03:01.85
10msまで修正出来るというのは恐らくリバーブを10msまで減少させるから
反射音が原音に近付いて原音の音が大きく聞こえるんじゃないの
181名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 19:51:51.88
The Court reiterates that freedom of expression constitutes one of the essential foundations of a democratic society and
one of the basic conditions for its progress and for each individual’s self-fulfilment

the basic conditions for its progressのitsはa democratic societyを指すのでしょうか?
それともeach individualでしょうか?(´・ω・`)
182名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 20:10:49.19
>>181
もちろん、a democratic society
183名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 21:59:42.11
アンビエンスコレクションambiance correction 

残響音補正 と訳せば良いかも。
サンプリングしてある元の(残響効果のない)音に自由にソフト的に残響効果をかけられる 事でしょ。
ここまで書いて気がついた、ambiance correctionとはエコーをかける事かな?
184名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 22:16:54.71
>>182
根拠は?

>>183
補正だから無くす事もあるかもね
185名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 23:22:22.36
●● 回答者の方へ ●●
yahooオークションやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼を無料サポートしましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をうみ、私達は英語力向上させましょう。
英語力向上のため無料で提供します。

遠慮なく、依頼してください。
186178:2012/08/31(金) 03:23:54.19
>>179
>>180
>>183
>>184
ありがとうございます。
みなさんどうしてそんなに音響分野にお詳しいのですか…!

さっきソフトをいじりつつ、皆さんにご指摘頂いた内容を確認してみたのですが、
やはり実際のソフトの挙動と照らし合わせると、いくつか説明のつかない点もあったので、
この際、皆さんから頂いた意見を専用スレのほうに持っていき、そこで議論していきたいと思ってます。

ちょうど専用スレのほうでもこの話題が出てきたようです。
もし興味があれば見守ってやって下さい。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1302885153/l50
187名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 12:50:52.07
When we read with our eyes, we hear the words in the theater of our auditory inwardness.
The voice we conjure up is our own?it is the sound-print of the self. Bringing this voice
to life via the book is one of the subtler aspects of the reading magic, but hearing a book
in the voice of another amounts to a silencing of that self?it is an act of vocal tyranny.
The listener is powerless against the taped voice, not at all in the position of my
five-year-old daughter, who admonishes me continually, “Don’t read it like that, Dad.”
With the audio book, everything?pace, timbre, inflection?is determined for the captive listener.
The collaborative component is gone; one simply receives.

よろしくお願いします
188名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 12:56:41.70
>>187の続きです

Both the reader's inner voice and the writer's literary or stylistic
voice are, obviously, sexed. When I read a male writer, I siply adjust
my vocalization to the tone of the text; when I read a woman, I don't
attempt to impersonation, but I am aware that my voicing is a form of
translation. But when I listened to a cassette of John Cheever's
stories read by an expressive female voice, I just couldn't take it.
Midway through "The Enormous Radio" I had to pop the tape from the
machine to keep her from wreaking havoc on my sense of Cheever.
Cheever's prose is a imprinted with his gender as Virginia Woolf's is
with hers. Nor could I get past the bright vigor of the performing
voice; I missed the dark notes, the sense of pooling shadows that has
always accompanied my readings of the man.

Sometimes, to be sure, the fit is excellent -- either because the
reader achieves the right neutrality, allowing the voice to become a
clear medium for the text, or because the interpretation somehow
accords with my own expectations. Then, too, I have had the pleasure
of hearing an author rendering his or her own work. Indeed, listening
to certain re-mastered recordings of the "greats," I have experienced
the skin-prickling illusion of proximity (I am actually listening to
James Joyce...). The author can open up a work in ways that no other
reader can. At moments like these, I find myself wavering, questioning
the fixity of my assumptions.

内容は多分recorded booksの話だと思います。
よろしくお願いします。
189名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 13:34:25.75
お願いします。
We are so excited to welcome all of our new members to NSLS and welcome back our continuing members.
We are kicking everything off for the semester starting next week!
Please see attached flyers for info about upcoming events for the Fall 2012 semester.

We have a Leadership Training Day program scheduled for this coming Tuesday, September 4th, from 10am - 1pm in the Forest Room (1418).
If you would like to attend this workshop (required for induction),
you can pre-register online at www.uhcl.edu/slice and click on "Leadership Workshop Series".
You need not have attended a New Member Orientation to participate. (However, if you haven't been to an NMO, you will want to attend one very soon!)
190名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 16:16:01.93
スレッド違いですみません。
「英作文添削」のスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1311866651/
が、「512kを超えたので書き込めない」というエラーメッセージが出て、
これ以上は書き込めない状態になりました。
誰か、新しいスレを立ててもらえませんか?よろしくお願いします。
僕のサーバーからは、スレが立てられないのです。どうかお願いします。
191名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 20:09:30.20
xboxの外国人フレンドからメッセがきたのですが、いまいちよくわかりません。
お願いします。
i'm heading to japan and i was wondering
what american stuff do japanese like? american clothes?
192名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 20:43:41.55
i'm heading 向かっているto japan and i was wondering
what american stuff 物 do japanese like? american clothes衣類?
193名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 20:46:19.68
>>191
今日本に向かっている途中だ、日本人はアメリカの物で何が好きなのか考え中。
アメリカの衣類が好きかな。

日本に来るみたいよ。
194名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 20:59:28.71
>>192
>>193
ありがとうございます!

日本に遊びにくるのか。なんでも喜ぶって返信しときます。
195名無しさん@英語勉強中:2012/09/01(土) 00:17:59.64
長文で大変だとは思いますが、どなたかお時間があれば、翻訳よろしくお願い致します。


Sony VPL-VW1000ES - 4K, Overall Color & Picture Quality

This Sony just looks great. Like any really good projector, it calibrates very well. When
one looks at multiple goodprojectors (side by side) that are all calibrated, one notices a
lot of difference from one to the next, however, they should all look pretty darn good. The
variation in color between several well calibrated projectors is likely closer
than the variations in production and color quality from one movie or other source, to the next.
For example, skin tones in X-Men First Class do not look the same as skin tones in Casino Royale,
nor do either look the same as in Bourne Supremacy.

With almost any content I viewed, however, the overall picture quality in terms of color fidelity
and accuracy, looked very, very, good!

How about a little 4K to start?

Now, while I normally isolate sharpness for discussion on the Performance page (and there is commentary
there as well),
I feel it impossible to discuss overall Picture Quality without bringing the 4K abilities, and 2K - 4K
conversion into the conversation.
http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q2-12/vpl-vw1000es_4k_city1_large.jpg
196名無しさん@英語勉強中:2012/09/01(土) 00:19:27.61
n our first image above - true 4K provided by Sony on that HP server I mentioned. Click of course, for
the larger image. Now try this zoomed in version, starting with a much smaller portion of the scene.
As you can see, this image covers perhaps less than half the width so you get a look at 4x the resolution
so-to-speak:
http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q2-12/vpl-vw1000es_4k_city2_large.jpg



Now let's look at an ancient pyramid, and then we'll look at some much closer looks. First image below,
the full photo as projected at true 4K:
http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q2-12/vpl-vw1000es_4k_pyramid2_large.jpg



Now check out this very close up shot, and again, click for larger:
http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q2-12/vpl-vw1000es_4k_pyramid3_large.jpg


and again this is just a different part of the same exact image. I'm just zooming in closer with the camera.
The resolution compared to 2K, is downright stunning:
http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q2-12/vpl-vw1000es_4k_pyramid1_large.jpg
197名無しさん@英語勉強中:2012/09/01(土) 00:26:43.67
And here's a 4K from one of the 4K trailers for Spiderman 3.

We start with most of the 4K frame, click on it for a larger look (1000 pixel wide) at a smaller section
of the image.
http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q2-12/vpl-vw1000es_4k_spiderman2_large.jpg


Now here's a real closeup of this same picture of Spiderman's arm:

WOW! Real 4K, and you can really appreciate this on a large screen. Wow!
http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q2-12/vpl-vw1000es_4k_spiderman3_large.jpg


Before we get to the usual bunch of assorted photos to show the color
abilities of this Sony, let's look at how the color and sharpness/resolution
combine to create something really special:
http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q2-12/vpl-vw1000es_x-men_eye_large.jpg


Now, here's the same image shot with the JVC DLA-X70R (although a touch
darker exposure):
http://www.projectorreviews.com/images-projectors-q2-12/dla-x70r_x-men_eye_2_large.jpg


http://www.projectorreviews.com/sony/vpl-vw1000es/image.php
198名無しさん@英語勉強中:2012/09/01(土) 14:14:54.41
どなたか>>189
もお願いします。
199名無しさん@英語勉強中:2012/09/01(土) 20:33:46.40
>>189
私たちは喜んで新入部員を歓迎しそして既存部員が戻ってくる事を歓迎します。
来週新学期に向けた活動を開始します!
来るべき2012年秋学期の行事について添付したチラシflyersを是非見て下さい。

a Leadership Training Day program リーダー養成1日プログラム を
次の火曜日、9月4日午前10時から午後1時、森教室1418を開催します。
もしこのa Leadership Training Day program (次の受講のために必須)に参加したかったら
URLにアクセスしleadership workshop programをクリックして下さい。
a New Member Orientation を受ける必要はありません。
(あなたがNMOメンバーでは無いとしてもとしてもすぐにメンバーになりたくなるでしょう。)
200名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 11:43:22.44
KARBALA/ Aswat al-Iraq: Karbala governor disclosed today that agreement was reached with the Iranians
to increase the number of their visitors to the province to reach one million annually.

Governor Amaluddin al-Hir told Aswat al-Iraq that a meeting was held with Iranian president's advisor and
head of Haj Department Ahmet al-Mussawi, during which it was agreed that both parties will do their best
to increase the figure of Iranian visitors to one million annually, with an average of 4000 persons daily.

He added that such figure will make the province flourish economically and eliminate unemployment.

Karbala, center of the province, lies 108 km south west the capital, Baghdad.
201名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 13:44:16.32
行き詰まったのでお願いします。

In lots of cases a machine may remain
in operation without the quality of the
product suffering despite damage.

大体訳してみると、
『多くの場合、製品の損傷に関係なく、機械は稼働中に残ります』になると思いますが、
without the quality of the product suffering despite damage.←この部分がどうも巧く訳せません。
202名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 14:08:22.19
大意「ダメージを受けても、製品の大切な部分は壊れず、動きます。」

「多くの場合、製品は、損傷如何に関係なく、品質を損なうことなく、
動作し続けます。」
203名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 14:20:16.22
>>199
ありがとう!
204名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 14:23:27.35
>>202
早速の対応、ありがとうございます。
205名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 20:09:50.97
In lots of cases a machine may remain in operation
多くの場合工作機械は作動し続けます
without the quality of the product suffering
製品の品質を損なう事無しに
despite damage.
(ベアリングの)損傷があるのにもかかわらず
ttp://www.scribd.com/doc/42070165/01-FAG-Bearing
206名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 10:41:11.71
Before we anyway need certification from them for their productions confirming that they are not dangerous for people and their health.

おねがいします。
207名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 15:15:38.46
>>206自己解決
208名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 17:27:40.91

There was nothing she could tell us that we could't get from someone else.
訳たのむ
209名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 20:06:41.18
There was nothing she could tell us that we  could't →couldn't   get from someone else.
彼女が私たちに言った事で他の人から聞けない事はなにも無かった。
彼女が言う事は他の人も知ってる事だった。
彼女からは特に変わった事は聞けなかった。
210名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 23:30:26.65
Actually I did come with my husband and we were very disappointed as the man that was at the front was very rude..
Asked me if we had a booking I advised that I emailed late and he told me that
I couldn't expect him to reply to an email received that late..

I explained I tried to phone but no one answered..
I'm not sure how the management of ○○(店名) expect people to know they are fully booked
if they don't communicate with their customers!!!???!!

長いですが、どなたかよろしくお願いします。
211名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 19:37:34.37
>>209 ありがとー
212名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 20:46:37.46
Xboxなんですけど外人さんからメールを頂いたんですが
読めなくて困っています。
どなたか翻訳をよろしくお願いします。
↓↓↓↓
213名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 20:50:04.43
M2RP:SC(SKULL COLLECTOR)are recruiting.
We are a tourney/video game community clan that are looking for members that enjoy gaming period.
We have our own clan site and play on gamebattles.
If your interested please feel free to reply to this message.
214名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 21:26:55.97
スカルコレクター(髑髏 収集人)はメンバーを募集しています。
私たちはトーナメント制のビデオゲーム コミュニティー仲間でゲームのひととき
を楽しむメンバーを求めています。
私たちは自分たちのサイトを持っていてゲームバトルを行なっています。
もし興味があればどうぞ遠慮なくこのメッセージに返事をください。
215名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 23:10:38.99
216名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 23:13:24.67
>>214
ありがとうございます。
助かりました。
217名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 23:40:30.13
>>210
実際、私は夫と一緒に行ったのですが、
フロントの男性のいい加減な対応に非常にガッカリしました。

予約はしてるのか?と聞かれ、私が夜遅くに問い合わせたことを言うと、
そんな夜中にメールしたのなら返答しようがないと言われました。

電話をしたのに誰も出なかった事を説明しました。
店側が客に応対しないのなら、満室かどうかなんて
知りようがない思うのですが(怒)
218名無しさん@英語勉強中:2012/09/06(木) 15:59:32.53
>>217
どうもありがとうございました!
助かります。
219名無しさん@英語勉強中:2012/09/07(金) 16:25:45.92
The Philippine Embassy in Tokyo was informed that you have a derogatory record in the Philippines' Bureau of Immigration (BI).
220名無しさん@英語勉強中:2012/09/07(金) 16:26:20.44
You were advised to communicate directly with the Legal Division of the Philippines' BI regarding the procedure and requirements on the lifting of your name in the blacklist.
Details of the Bureau of Immigration's address and contact number are as follows:
お願いします。
221名無しさん@英語勉強中:2012/09/07(金) 19:10:32.57
東京のフィリピン大使館に、あなたはフィリピン移民局において不名誉な記録がある、
との連絡がありました。ブラックリストからあなたの名前を削除するための手続き
および要件については、フィリピン移民局の法務部に直接お問い合わせください。
移民局の住所および電話番号の詳細については以下の通りです。
222名無しさん@英語勉強中:2012/09/07(金) 19:31:03.12
>>220
詐欺じゃあねぇのか?
223名無しさん@英語勉強中:2012/09/07(金) 21:06:43.53
>>221
自動翻訳?
224名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 00:38:38.21
>>222
日本大使館からも同じメールが来た
225名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 05:22:24.30
法律事務所からだよ。
ttp://www.gtalawphil.com/immigration3.htm
>>224
実際にフィリピン国が入国拒否してるの?
関係なければただのスパム。
226名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 08:46:35.66
翻訳サイトでも出てこないので和訳お願いします。
MOSTER
BASH
BEASTY!
とTシャツに書かれてあって気になったのでお願いします。
BASHは英語だと強打で、フランス語だとパーティーとでてきました。
227名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 09:36:22.63
>>226
今日はマルチ禁止だけ覚えろ。
228名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 10:23:33.59
どなたか
>>195
>>196
>>197
お願します
229名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 13:18:25.56
Then, too, I have had the pleasure
of hearing an author rendering his or her own work. Indeed, listening
to certain re-mastered recordings of the "greats," I have experienced
the skin-prickling illusion of proximity (I am actually listening to
James Joyce...). The author can open up a work in ways that no other
reader can. At moments like these, I find myself wavering, questioning
the fixity of my assumptions.

よろしくお願いします
230名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 15:56:53.07
or better or worse, listening to an audiobook almost always feels
like a shared experience. I feel myself not merely a passive audience
but engaged in a kind of exchange. Readers are not reading to me; we
a re reading together. I have a sense of continuous back-and-forth
commentary, where I bounce my ideas off the readers' ideas, or what I
perceive as their ideas from the intonations, mistakes, involuntary
grunts, and sighs. This is precisely what alarms the sighted reader
who thinks of reading as a private and intensely personal act, a solo
flight with no copilot to look over your shoulder, make snide
comments, or gush about the view. But I can't help myself. This way
of thinking about reading comes from the habit of listening to people
I know read aloud to me. When my husband reads to me, usually a big
novel or epic, the text becomes a topic of conversation throughout
the day. The initial impressions one has during the course of
reading, the ideas one revises or rejects as reading continues,
become our mutual property. We share the process of reading, a real-
time event in the intimate space where ideas take shape.

長文ですが、よろしくお願いします。
231名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 15:57:56.86
>>230
最初はFor better or worse,です
232名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 16:48:55.59
>>229
文章が気持ち悪い
233名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 21:26:18.13
>>231
小説の読み聞かせテープを聞く行為は複数人で行う共同読書行為である
小説を読み聞かせる行為とは意見交換である
234名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 02:21:35.70
最初の文のaccounts from U.Sのくだりの意味を捉えられず困っています。
自分もアメリカの銀行に口座を持っていないとダメという事なんでしょうか。


All checks and money orders must draw funds through U.S. accounts from U.S. institutions and be paid in U.S. funds.
All money orders or cashier's checks must be paid in U.S. funds.
If your check/money order is NOT drawn on a US bank, it will be returned to you and your order will be cancelled.
235名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 02:54:12.75
アメリカの銀行に口座を持っているだけではなく、「アメリカの銀行を通して引き出さなきゃダメ」ってこと。
236名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 03:31:59.41
>>234
あなたがアメリカに口座を持っていなくても大丈夫。
これは郵便為替になるけど、こちらを見てください。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/kaigai/sokin/kj_tk_kg_sk_jusho.html
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/kaigai/sokin/kj_tk_kg_sk_koza.html
だめもとで、相手に郵便為替でもいいか、訊いてみるといいでしょう。
Do you accept a postal money order?
だめだと言われたら、都市銀行で為替を作ればいい。
銀行の手数料は知らないけど、郵便為替の方が安いと思う。
237名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 04:40:27.00
よろしくお願いします

I swear, the information in the notification is accurate,
and under penalty of perjury, that the complaining party
is authorized to act on behalf of the owner of an exclusive right that is allegedly infringed.
238名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 07:44:19.88
>>237
その通知に記載されている情報は事実だとc誓います。
偽証罪の罰則として、その申立人は、侵害されたという
占有権の所有者に代わって行動する権限を与えられている。
239名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 08:22:40.37
>>234
If your check/money order is NOT drawn on a US bank,
あなたの(支払いの)小切手、現金がアメリカの銀行で引き出せなかったら
it will be returned to you and your order will be cancelled.
あなたの(支払いの)小切手、現金 をあなたに送り返し注文は取り消されます。

北朝鮮の通貨や不渡り小切手で支払っても注文は受け付けないという事。
先方はアメリカ国内ですぐに現金化したい。それだけ。
取引をえんこつにするために支払い代行会社とかカード決済がある。
240名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 11:22:15.85
>>235
>>236
>>239

悩んで辿り着いたスレでレスを頂けて、本当に助かりました。
Wire Transferでの支払いも提示されており、
どうやらこちらの方が早そうなので月曜日銀行に行ってこようと思います。
241名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 21:04:54.05
すみませんが、以下お願いします

@ The owner of three of the Senkaku Islands has informed Tokyo Gov.
A Shintaro Ishihara that he has agreed to sell them to the central government, sources said.
B The owner met Friday with Ishihara, who earlier said he would not be persuaded to drop the Tokyo Metropolitan Government's bid to buy the three islets until he received a face-to-face explanation about the sale.
C The owner told him an agreement had been reached with the central government and apologized, the sources said.


A、Shintaro Ishiharaの動詞が見当たらないような気がします。
  もしかして、@とAはつながっている??  

B、直訳ですが、以下のような感じですかね?(いまいちよい訳が浮かびません)
   所有者は金曜日に石原に会った、早期に(石原は)言った、彼(所有者)は3つの島を買うため東京都の入札を下げるように説得されていないと、
   彼(所有者)が売買の対面での説明を受けるまで。
  
242名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 21:11:44.57
あ、@,Aについては、繋がってますね。
失礼しました。
243名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 21:44:30.41
>>240
クレカで決済できそうだけど、取引先の指定カードないの?
カード決済できない店から買いたい品物あるの?
244名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 21:52:57.62
>>241
日本語記事を参照すればここで聞くより正解あるでしょ。
 sources said that 
The owner of three of the Senkaku Islands has   informed   Tokyo Gov. Shintaro Ishihara   that   he has agreed to sell them to the central government,
the sources said  that 
The owner met Friday with Ishihara, who earlier said   he would not be persuaded to drop the Tokyo Metropolitan Government's bid
to buy the three islets
until he received a face-to-face explanation about the sale.
 The owner told him an agreement had been reached with the central government    
   and apologized, .
245名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 00:02:55.18
>>241
@A 尖閣諸島の3つの島の所有者は、それらの政府への売却に同意したことを東京都の石原慎太郎知事に伝えた。関係者が語った。
B 所有者は金曜日に石原知事と会った。石原知事はそれ以前に、この売却について直接会って説明を受けるまでは、東京都による3島購入の申し出を取り下げることはあくまでないと語っていた。
C 関係者によると、所有者は石原知事に政府と合意に達したことを伝えて謝罪した。
246名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 00:04:57.75
>>238
本当にありがとうございます!
区切りがよくわからなかったので、助かりました!
247名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 00:12:45.47
>>243
いつもはクレカで買い物をしているのですが、
一定額を超えるとクレカでの買い物が出来なくなる店でした。
(1,200ドル程の注文をしたらメールが来て初めて知りました)

カード決済が出来なくても買いたい理由は、安いからです・・・。
代替ショップを探す事も考えたのですが、
初注文でこの金額だと少し不安だったので・・・。
248名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 08:39:02.65
とあるゲームで、アカウント削除したい。問題はあるか?と聞いたときの回答です
翻訳よろしくお願いします


Greetings!

Thank you for contacting Funcom Customer Support!

Unfortunately, there isn't a way to delete your account.
However, I have canceled it for you

so you cannot be charged when the time comes for your payment to recur on your account.

You can reactivate your account at anytime at register.funcom.com by logging into your account management page.
249名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 09:05:29.61
>>245
わかりました。
ありがとうございました!
250名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 09:39:36.91
>>248
(サイト上では)アカウントをキャンセル方法無いがあなたのアカウントを削除した。
よって課金される事は無い。
後日いつでも(削除されてない)あなたのアカウントにアクセスすればアカウントを復活できる。

ぐらいの事を書いてある。
251名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 10:01:22.16
>>250
ふーむ、そうかぁ
アカウントのHP上では、未払いって(Failed)事になってるんだよね
Vプリカ残高300円で課金できないから、もし請求された事になってたら
お金払ってから、アカウント削除しようと思ってさ
もしくは今後請求されるかもしれないなら、削除しようと思って
(カードって、基本自動的に支払い継続じゃない?)

アカの情報はこんな感じ
Account Details
Created 2012-05-12 15:28:43
Freeze date 2012-08-03 02:29:41
Membership 1 Month Subscription
Membership valid until 2012-09-01 19:11:55
252名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 10:02:28.87
My Account
You have a pending payment
Click here to complete payment



Information
Your payment is currently failed.
This can be for a variety of reasons including incorrect expiry dates, mistyped card numbers etc.
If you wish to continue payment please check below, if you wish to use a different payment option click here.

Payment Details
1 Month Subscription
(Playtime start 2012-08-02 19:23:11)
Status Failed
Timestamp 2012-08-02 19:23:11
253名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 13:22:37.13
>>251
so you cannot be charged あなたは課金されません 課金されようはずがありません。
when the time comes for your payment to recur on your account.
あなたのアカウントの支払時期がきたときに。
254名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 16:43:11.98
>>251
>>250は誤訳だな

アカウント削除は出来ないがキャンセルは出来るんでキャンセルしといた
キャンセルすれば次の支払い時に請求されない
アカウント再開したいならログインしてマネジメント画面から出来る

今Failedとなってる分は払わないとダメなのかどうかそこら辺の事は触れられてないな
255名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 16:49:59.08
でも普通はクレカ払いなら、キャンセルする前の
利用分じゃないかと思うんだけど、
向こうが進んでキャンセルしてくれたというなら
払わなくても良いって事なんだろうかね。微妙。
256248:2012/09/10(月) 17:42:23.74
これ、該当ゲーム板での回答してくれた人の意見なんだけど

>まずSubscriptionのキャンセルはできてもアカウントの削除はできません。
>あなたの場合8月3日にSubscriptionをキャンセルして9月1日でアカウントは停止状態(Freeze)。
>だから手続きは全て済んでます。

>254
そうなんだよね
Failedの事、問い合わせないとやばいかな?どう英文書いたらいいかなぁ

>255
うーん、そこなんだよね〜。迷うわ

257名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 17:53:46.93
あぁ、でもこの課金方法がクレカ(俺はVプリカだった)だから、
キャンセルしてくれたなら、それでいいのかな?
それ以外課金止めるって、項目ないし
258名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 19:12:28.01
>>256
Your payment is currently failed
現在 未払いです。
If you wish to continue payment 支払いする意志があるなら
please check below, 下記をチェックのこと
if you wish to use a different payment option click here.
別の支払い方法をとるならここをクリック。

支払いする意志がないのならこのままで良い、何もしないで良い と暗に言ってる。
支払うべき残額があるのなら先方からコンタクトあるよ。
259名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 22:31:40.40
お願いします。
Technology kits are usually provided that include computers, printers, and reimbursement for home internet use.

reimbursement って辞書では返済とかの意味しかないのですが、この場合どういう意味なのでしょうか?
260名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 23:06:06.94
>>259
自宅からインターネットを利用するためにかかる費用に対する還付(払い戻し)のこと。
本来無料で受けるべき公教育を自宅からインターネットを介して(E-learningとして)受けるために
このような還付制度がセットになっている。
261名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 23:24:38.73
262名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 23:44:20.62
>>258
そっか、じゃ放置でいいっか
ありがとうね
うん、コンタクト(メール)来てない
263名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 23:46:47.50
>>260
なるほど。わかりました。
264234:2012/09/11(火) 05:06:34.89
無事Wire Transferでの支払い方法が先方から送られてきたのですが、
意味を掴めない一文があったので、どうかご助力お願いします。
振込名義の名前をメールで送れ、という事でしょうか?

Please email us once the transfer has been made and include the NAME of the person in which the transfer was made.
265名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 07:21:33.69
>>264
先方には複数箇所から送金があるから、どれがあなたの送金か特定するために
送金手続きが済んだらNAME、名前、大文字で強調、を知らせろ。
the transfer has been made
定冠詞で特定してる、現在完了のふいんきが英語らしい所、日本語では長くなる。
266234:2012/09/11(火) 23:12:56.24
>>265
ありがとうございます。
今日UFJで送金してきました。
明日の取り扱いになるので、朝になったらメールを送ろうと思います。
267234:2012/09/15(土) 02:41:19.12
無事先方に着金しました。
これで安心して眠れます。
レスをくれた皆様本当にありがとうございました。

268名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 08:47:24.25
歌詞の翻訳についてです。

できるところまで自分で訳をつけてみました
全く的外れの訳かも知れませんので、修正をお願いいたします。
()内は省略されているかと思われた言葉を想像で入れています
※曲からすると、ブロイラー工場内の鶏の歌かと思われます。

Consoler of the Lonely

(I)Haven't seen the sun in weeks My skin is getting pale
Haven't got a mind left to speak And I'm skinny as a rail 
Light bulbs are getting dim My interests are starting to wane
I'm told it's everything a man could want And I shouldn't complain
Conversations getting dull There's a constant buzzing in my ears
Sense of humor's void and numb And I'm bored to tears
I'm bored to tears, yeah I'm bored to tears, yeah

If you're looking for an accomplice (or)A confederate, (and)somebody who's helpless
You're gonna find, you'll find yourself alone
If you're looking for cut throat Singing a bad note, (If you're)looking for a scapegoat
You're gonna find, you'll find yourself alone
(If you're)Looking for sympathy
I can get you something Something good, something good to eat

Haven't had a decent meal My brain is fried
Haven't slept a week for real My tongue is tied
Light bulbs are getting dim My interests are starting to wane I'm told it's everything a man could want And I shouldn't complain
Conversations getting dull There's a constant ringing in my ears Sense of humor's void and numb And I'm bored to tears
I'm bored to tears, yeah I'm bored to tears, yeah
269名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 09:04:06.17
孤独の慰安者

何週間も太陽を見ていない 俺の肌は真っ青になっていく
喋る気力さえ残ってないんだ おまけに体は棒みたいに痩せ細っている

※電球が切れかかっているようだけど 何にも関心が湧かなくなってきている
I'm told it's everything a man could want
  文句は言わないでおこう

会話も退屈なものになってきた 耳鳴りも治まらないし 冗談もロクに出てこない もう我慢できない
もうウンザリだ もうウンザリなんだ

君がもし仲間を、 共犯者を、 無力な人を探しているなら
君は気づくだろう 君は孤独だってことに

君がもし人殺しを探しているなら(早く死にたがっているなら?)
汚い声で鳴いてごらん もし身代わりを探しているとしたら 君は気づくだろう 君は孤独だってことに

同情して欲しいのなら 僕が持ってきてあげる
何か食べられるものを 何か食べられるものを

ずっとロクな食事も摂ってない もう何も考えられない
今週はずっと眠れていない 舌ももう回らない

※繰り返し

-和訳ここまで-
先の書き込みで、鶏の歌と書きましたが、曲中で鶏の鳴き声のようなギター音が入るのと、昔この曲を調べている最中にそんな風な
ことを言っている書き込みを見た記憶があるためです。 この辺はちょっとうろ覚えです。
付けくわえて、二段落目の歌詞では歌い手が交代しているので、曲中の話者も変わっているかと考えました
以上です、どなたかよろしくお願いします。
270名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 17:41:08.93
>>269
>俺の肌は真っ青になっていく
paleは普通、肌の色をいう場合、「青白い」と訳します。
(ショックで)顔色が真っ青になった、という表現はありますが、
この場合、「真っ青」は適切ではない。
271名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 17:48:45.00
>>269
I'm told it's everything a man could want
それは男(人間)が求める全てのものだと言われた
=それは男(人間)の夢だと言われた

ブロイラーってろくに餌を与えられないもんなの?
鶏の歌だという印象は受けないな
272名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 18:47:20.15
何か変な箇所があるから検索したら
歌詞違う所がいくつかあるんだが。
なんで?
273名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 18:50:37.87
Lyrics to Consoler Of The Lonely :
(Daddy, will you tell me the story about the chicken? hahahahaha...)

(ahahahaha...
ahahaha
Let's double track that...)
出だしコレだよね。↑

↓ここも歌詞が違うし、訳もおかしい。
singing〜以降は前の部分の補足部分だろ
君がもし人殺しを探しているなら(早く死にたがっているなら?)
汚い声で鳴いてごらん
274名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 21:20:19.33
北米はアフィ稼ぎの為のいい加減な歌詞サイトが乱立してるからな
275名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 07:15:57.77
>>270
ご指摘ありがとうございます。

>>271
ありがとうございます。
ここも意味が繋がらないみたいですね うーん・・
ブロイラーは、どうなんでしょうか 美味しんぼ情報ですと、狭苦しい劣悪な環境で育てられていました

>>272
サイトごとに微妙なところが違ったりしますよね
変なのを選んでいたら申し訳ない

>>273
失礼しました セリフ部分が抜けていました ここでchikenという単語も出ていましたね
すみませんが誤訳を直すとなると、どうなりますかね?
276268:2012/09/18(火) 07:44:25.95
http://www.songmeanings.net/songs/view/3530822107858712286/
ここを見ていたら吸血鬼の歌だとか、ヘロイン中毒者の歌だとか言われていて
どれもそれっぽいので自信が無くなってきました
ですが、>>273の冒頭セリフと、  
http://www.youtube.com/watch?v=E7_8-qYQ6hE の2:42〜からもコケコケ鳴いてますし、今回は鶏の体でご協力下さい

light bulbs〜周辺と、if you're〜の段落の訳を直すとどうなるでしょうか?
ちょっと思いつかないです。 お願いします。
277名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 07:49:11.91
お手数ですが、よろしくです m(_ _)m

The EURUSD has responded to the well-defined 13145 level.
Still, treat weakness as corrective until evidence is sufficient to warrant a downside bias.
Support is expected between 13000/13050 with 13020 of particular interest.
The next upside level of interest is the May 1 high at 13283,
which is reinforced by trendline that extends off of the 2011 highs.
The trend is up against 12854.
278名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 19:44:21.82
The test is not whether it would arouse sexual desires or sexual impure thoughts in those comprising
a particular segment of the community, the young, the immature or the highly prudish or
would leave another segment, the scientific or highly educated or the so-called worldly-
wise and sophisticated indifferent and unmoved.

お願いします
279名無しさん@英語勉強中:2012/09/21(金) 09:11:43.53
よろしくお願いします

This country did fine for decades with less than 50% of the population attending four-year colleges,
with none of the current diminution in brand value of a high school or college diploma and none of the budget-busting travails of student loan default.

280名無しさん@英語勉強中:2012/09/21(金) 09:31:06.45
277を訳してみようと思ったらさっぱり分からんw
専門的すぎるだろ
281名無しさん@英語勉強中:2012/09/21(金) 09:44:32.33
お願いします
下記の記事内容の要点を日本語訳で教えて下さい
重大な内容が書かれているような気もするのですが英語力がないのでわかりません
Former State Dept. Veteran Drops Bombshell: WWIII Starts Sept. 25
http://www.beaconequity.com/former-state-dept-veteran-drops-bombshell-wwiii-starts-sept-25-2012-09-18/#ixzz26pTR4pEV
Read more: http://www.beaconequity.com/former-state-dept-veteran-drops-bombshell-wwiii-starts-sept-25-2012-09-18/#ixzz26z8RnaLu
282名無しさん@英語勉強中:2012/09/21(金) 09:45:33.93
スレチなのか分かりませんがお願いします


WTF DAFUQ HELLO TO ENGLISH VIDEOS?
283名無しさん@英語勉強中:2012/09/21(金) 11:26:45.00
>>281
今年の大統領選挙前に、イスラエルがイランを攻撃して、今月25日に、
第三次世界大戦が起こるかもしれないっていう元役人Pieczenikのトンデモ情報。
284名無しさん@英語勉強中:2012/09/21(金) 19:55:13.45
>>282
WTF DAFUQ HELLO TO ENGLISH VIDEOS?
WTF=what the fuck
DAFUQ= the fuck  何てこった。
ttp://matome.naver.jp/odai/2133431223656971701

日本の学校で教えない英語には手も足も出ない。
285名無しさん@英語勉強中:2012/09/21(金) 20:19:52.86
286名無しさん@英語勉強中:2012/09/21(金) 22:39:24.03
>>284
つまり何と言ってるのでしょうか
287名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 16:01:22.32
調子に乗って海外のゲームフォーラムに英語で投稿したら返信が来て焦ってます。
翻訳サイトでうまく翻訳できなかったので質問させて下さい。

I ported the original UT2004 Mine Layer to UT3.
Generally, there is no interest for me to relase it.
Any interest?
I might release it.

↓意訳ですが、こんな感じで合っていますでしょうか?


私はオリジナルのUT2004のマインレイヤーをUT3に移植しました。
しかし、私がそれを発表するための、一般的な関心はありませんでした。
(みんなから関心を持たれなかったので、発表しなかった。)

でも、あなたが関心を持つなら、
私はこれを発表してあげても良いですよ。
288名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 16:25:49.45
>>287
合ってる。
何を扱ってるのか分からんが。
なんかソフト?
289名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 16:31:12.58
>>287
2段目は「特に公開する事に興味はなかったが」
それ以外はあってる
290287:2012/09/22(土) 17:08:34.16
ありがとうございます!
アンリアルトーナメント3というゲームの改造スクリプトについての話題でした。
Generallyという単語を翻訳したら『一般に』と訳されたので、一般の人々から関心を持たれなかったのかと思ってしまいました。
291名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 17:15:53.19
この場合のgenerallyは、
概して、私ってそういう一般公開ってものに興味ないんだよね
みたいに、
特になにもなければ、通例、通常、みたい意味では
292名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 19:56:52.91
>>286
なんてこったい、くそったれめ 英語ビデオをよろしく
で意味通る?
293名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 20:40:22.15
Do not touch the processor die. Press and hold the processor down on the substrate on which the die is mounted while turning the cam screw to prevent intermittent contact between the cam screw and processor.


http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1526/en/SM/cpu.htm#wp1179976

パソコンのサービスマニュアルの文章です。
よろしくお願いします。
294名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 21:02:19.32
プロセッサダイに手を触れないでください。
カムネジとプロセッサの間で断続的な接触を防止するために、
カムネジを回す間はダイが搭載された基板上にプロセッサを押したままにします。
295名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 21:19:19.29
>>294
ありがとうございます。
ダイというのは部品名かあるいは「機械」の意味なんでしょうか。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=die&dtype=1&dname=1na&stype=0&index=020254000&pagenum=1
296名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 21:53:27.11
>>292
私は罵倒されたわけですか
297名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 21:58:01.33
>>295
そんな事聞かないで検索が吉。説明すると長くなるしレス程度の短文では説明できない。
ttp://www.intel.com/jp/intel/museum/chips/page_3.htm
冷やすためにダイは開放的に固定してある。不用意に触れると壊す恐れがある。
298名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 22:14:18.22
>>296
多分、素晴らしいビデオを見せつけられてつい行儀悪くほめてる。
weblioより 引用
[the fuck; 強意語として] 一体全体.
用例
What the fuck is this? これは一体なんだい.
引用終わり

WTF=What The Fuck
DAFUQ= the fuck   theをダと発音する事もある。FUQはfuckの綴りを変えた。
299名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 22:19:50.53
You have been mind

ゲームに出てくるのですが、意味がよくわかりません。よろしくお願いします。
300名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 22:22:37.85
>>296
されてねえだろ
301名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 22:30:36.61
辞書に  mind 精神の正常な状態,正気
とあるけど意味通る?
302名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 22:31:08.15
>>299
前後も書いてみ
303名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 22:36:32.83
>>302

Quake Liveでの事なのですが、「You have been mind」この文章だけ、たまに表示されます。
304名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 04:29:57.83
>>303
それだけなら文法おかしいから誤植か見間違いだろう
どういう状況で何度も表示されるの?
305名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 20:40:52.52
すみません、続きがありました。

「You have been mind internal combustion in」
306名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 21:13:34.72
internal combustion  自動車エンジンなどの内燃機関
あなたは心の中に燃える物を持っている。 あたりかも。
307名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 00:22:38.08
ok if you let us have your paypal email we will have this sorted for you
よろしくお願いします。
308名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 01:09:59.34
>>307
●● 和訳依頼者の方へ ●●
yahooオークションとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
yahooオークションやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。
309名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 07:59:55.31
>>307
意訳
ペイパルで支払いするなら売る。
310名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 08:54:12.70
>>307
お前のペイパルのemailを教えてくれたら解決してやる
311名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 08:56:09.91
>>305
それでも文法おかしい
どういう状況で表示されるの
312名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 13:00:49.77
garbage というバンドの公式ツイートなんですが、文末に Sx って書いてる事が多いんですが意味分かります?本文の意味は分かるんですが Sx だけ分からないです。

We're devastated. It's official. Our gig in Peru has been cancelled. We'll do our best to come in the future but so sad for our fans. Sx
313名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 13:32:45.59
>>312
多分署名だろう
314名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 23:12:30.32
>>313
なるほど、バンドのボーカルの名前が、Shirley Mansonだから間違いなさそうですね。ありがとうございました。
315名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 23:19:37.54
He had enjoyed watching Dad tearing out of the room
as fast as his fat legs would carry him.

この文章でas fast as 以下の部分が解りません
直訳だと
父の太った足が父を運ぶのと同じくらいの速さで父が部屋から出ていくのを見て楽しんだ
になるのでしょうが いまいち納得できません
316名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 08:04:55.13
>>315
had enjoyed  うれしかった あたりが適切な訳語かもしれない。
何らかの理由があって父親が自分の足で歩くのを見るのがうれしかったんだろ。
as fast as his fat legs would carry him
父親の足が父親を運べるであろう限界の速さで
えっちらおっちら危なっかしく歩いたんだと思うよ。
317名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 08:50:29.63
>>315
親父がデブ体に鞭打って必死で走った
318名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 10:14:13.49
>>315
his fat legs would carry himは無生物主語構文っていうやつ.
日本語にはない構文なので、そのまま訳すとわけわからない日本語になる.
訳すときは目的語を主語に、他動詞を自動詞に、主語を原因や理由、方法や手段、条件などに変換して訳す.
ex. This bus will take you to the station. このバスに乗ると駅に着きます.

物を主語にした時のwill/wouldには「<物が>…できる(can)」という意味がある.
その物の潜在的能力や可能性を示す(例文同上).

as〜as…構文で、…の部分に可能の表現がくるときは、最上級に近い意味になる.
「…と同様に」ではなく「可能な限り〜」「これ以上できないほど〜」などになる.
ex. Speak as slowly as you can. できるだけゆっくり話しなさい.

直訳は「太った足で可能な限りの速さで」
意味は>>317
319名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 14:47:07.10
オヤジ様が必死で走っても速くない と想像する。
オヤジ様が自分の足で歩けるのを見てうれしかった。
320名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 18:29:51.10
和訳 おしえてください。

For the last three years I have been taking more educational classes.
I have had an interest in Complimetary Alternative Medicine. I am
preparing to open my own clinic and offering herbal remedies,
Hypnosis, and Acupuncture, both traditional and the new laser and
electro-acupuncture.
321名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 19:36:15.86
315です
316-319の方々、ありがとうございました
322名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 00:21:48.31
>>320
最後のbothからがイマイチあやしいかも。

この3年間、私はより教育的な授業を受けてきた。
補完・代替医療に興味があったのだ。
自分の診療所を開く準備をしており、薬草療法、催眠療法、
伝統的な鍼治療、最新レーザを使った鍼治療、電気鍼治療を提供するつもりだ
323名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 08:38:54.59
>>320

ここ3年は、もっと教育的な授業を受けています。わたしは、
補完的な代替え医療に興味があります。自分のクリニックを開いて、
ハーブ治療や催眠療法、、鍼などをしたいと思っています、両者ともに、
伝統的なものと新しいレーザーや電気針を使うものです。

324名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 19:40:12.77
>>322-323

ありがとうございました。一応お礼を言っときます。
325名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 19:44:21.93
>>324
>一応お礼を言っときます。
正しい意味を理解して書いてるか?
326名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 22:35:52.13

吹いた wwwwwwwww

327234:2012/09/28(金) 02:59:25.52
まず日本語を勉強しろよw
328名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 08:45:15.46
>>323様 >>323

お礼が遅くなってスイマセン、ありがとうございます。
誰かのイタズラ 申し訳ございません。
329 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/09/29(土) 03:40:56.00
World War I was aEuropean war,although fightihg also took place in Turkey,the Middle East and in the colo nies of the European powers.Over 17 million people were killed.At the start of the 20th century relations between the European powers
were strained.British felt threatened by Germany,s growing naval and economic power.France resented Germany,s victory
in the Franco-Prussion War in 1871.Germany feared being encircled by hostile countries.Austria-Hungary and Russia disputed who should have most influence in the Balkans.Rival alliances grew up.Germany and Austria-Hungary were on the
side,and France,Britain and Russia,on the other.
330 忍法帖【Lv=4,xxxP】(3+0:8) :2012/09/29(土) 03:45:51.75
In June 1914,FranzFerdinand,the Austro-Hungarian heir,was assassinated in Saraj(i)evo,in Bosnia by a Serbian nationalist.
This led Austria to threaten Serbia with war unless it submitted to Austrian rule.Serbia refused and Austria declared war.
Russia supported Serbia and mobilized against Austria.Germany then declared war on Russia and its ally France.
Germany tried to attack France by marching through Belgium.On 4 August Britain joined the war in defence of Belgium.
The Central Powers were joined by Turky(1914)and Bulgaria(1915).The Allies were joined by Italy(1915),Romania(1916)and
the USA(1917)
From the start of the war,Britain blockaded German sea ports to cutt of supplies to Germany.From 1915 the German used
submarines called U-boats to attack British ships.In response British used a convoy system of warships to protect its own
supply vessels.
In 1915 the Lusitania,a ship with American and British civilians on board,was sunk by the Germans on the grounds that it was carrying weapons.Connitunes German U-boat attacks on armed and unarmed ships provoked American into declaring
Germany 1917
331 忍法帖【Lv=4,xxxP】(4+0:8) :2012/09/29(土) 03:51:09.29
Military technology had improved since the 19th century.Explosive mines,poison mustard gas,
tanks and better machine-guns
were all introduced.
At first aeroplanes were used to locate the enemy,and after 1917 both sides had bomber planes.
Germany bombed London in 1917.British retaliated in 1918.
War in Europe was fought from a system of ditches called trenches,protected
by barbed wire and machine-guns.
However,successful attack was almost impossible,as each side could fire on enemy
attacks from the protection of
their own trenches.
The situation changed in 1918 when the Allies introduced tanks on a large scale,making attack easier
For Britain,it was the first time that civilians were actively invoved in the war effort.
From 1916 all able-bodied men aged between 18 and 41 had to go into the army and women replaced them in their jobs.
Civilians were also affected by shortages and from 1917 food was rationed.
When Russia withdrew from the war in 1917,the Germans moved all their forces to the Western Front.
332 忍法帖【Lv=4,xxxP】(5+0:8) :2012/09/29(土) 03:54:18.94
In spring 1918 they advanced on Paris,but were halted by the Allies and gradually pushed back. Meanwhile Austria was
defeated in Italy, and Bulgaria and Turky lost ground in Salonika and the Middle East.
In November 1918 the German army was defeated and its navy mutinied.This led to a revolution, and the formation of the
Germans surrendered. By the Treaty of Versailles Germany had to admit guilt fo the war.The Allies claimed huge financial
compensation,confiscated territory and forbade the Germans from stationing troops near the River Rhine,close to Germany,s borders with western Europe
333名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 03:57:36.92
以上長いですがよろしくお願いします
ぜひよろしくお願いします
334名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 15:33:31.22
>>329
トルコや中東、ヨーロッパ列強の植民地でも戦闘は行なわれたが第一次世界大戦はヨーロッパの
戦争であった。一千七百万人以上の人々が戦死した。
20世紀が始まった当初、ヨーロッパ列強の関係は緊迫した状態にあった。
イギリスはドイツの強大になりつつある海軍力と経済力に脅威を感じていた。
フランスは1871年の普仏戦争でのドイツの勝利に憤然としていた。 ドイツは敵国によって包囲されることを
恐れていた。オーストリア=ハンガリー帝国とロシアはどちらがバルカン半島に多大な勢力を及ばすかを競っていた。
同盟諸国どおしの敵対関係が大きくなっていった。 一方の側にドイツとオーストリア=ハンガリー帝国がいて
他方にフランス、イギリスとロシアがいた。
335名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 15:48:47.48
>>334
ありがとうございます
もしよろしければ他もお願いします
336名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 16:14:14.36
じゃあ、サービスで一つだけ教えてあげる。w
my old student は文法的には間違いじゃないけど、あの問題の主旨としては
an old student of mine だよ。
337名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 16:23:32.01
>>336
338名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 19:30:38.08
my men と言うと私の部下の意味もあるから
my friend は避けて a friend of mineを使うのだろうと想像する。
339名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 20:06:42.65
330-332もお願いします
340名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 20:33:33.43
じゃあ、特別出血大サービスでもう一つだけね。 後は他人任せにする酷い私w

>>330
1914年6月 オーストリア=ハンガリー帝国の皇位継承者であるフランツ フェルディナントがボスニアの
サラエボでセルビア人の愛国主義者によって暗殺された。
このことが引き金となってオーストリアはセルビアがオーストリアの支配に従わない場合、戦争になると
脅した。
セルビアが拒否したのでオーストリアは宣戦布告した。 ロシアがセルビアを支援してオーストリアに対して軍隊を
動員した。
このためドイツはロシアとその同盟国のフランスに対して宣戦布告した。 ドイツはベルギーを行軍してフランスを攻撃しようと
試みた。 8月4日、イギリスはベルギー防衛のために参戦した。同盟国軍側には1914年にトルコが1915年ブルガリアが加わった。
連合国軍には1915年イタリア、1916年ルーマニア、1917年にアメリカが加わった。
開戦の端緒からイギリスはドイツへの物資の供給を断つためにドイツの海港を封鎖した。
イギリスの船舶を攻撃するためにドイツは1915年からUボートと呼ばれる潜水艦を活用した。
対抗措置として物資輸送船を守るためイギリスは軍艦による護送船団方式を用いた。
1915年アメリカとイギリスの民間人が乗っていたルシタニア号という商船が武器を運んでいたという理由で
ドイツ軍によって沈められた。

途中ながら休憩するでゴンス ちかれた
341名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 20:39:03.16
>>340
ありがとうございます!
あとは331と332だけですね!
女性の方ですかね?ありがとうございます!
342名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 23:16:41.56
ところどころ英文がおかしいので訳も適当です。
>>330の最後の文。
ドイツのUボートによる武装船と無防備な船に対する見境の無い攻撃が続いたのでアメリカが怒り
1917年ドイツに宣戦布告した。

19世紀以来、軍事技術が進歩していた。
地雷や毒ガス、戦車に改良されたマシンガンなどすべてが導入された。当初、飛行機は敵の位置を突き止めるために
使われていたが1917年以後両軍とも爆撃機を所有するようになった。
1917年 ドイツはロンドンを空爆した。イギリスは1918年に報復。
ヨーロッパでの戦闘は有刺鉄線とマシンガンによって守られた塹壕と呼ばれる溝を専らとして
戦われた。
そのため攻撃を成功裏に収めることはほとんど不可能だった。それぞれの側が塹壕に守られて敵の攻撃めがけて発砲することが
できたからだ。
1918年、連合国側が大規模に戦車を導入してより攻撃しやすくなったので状況が変化した。
イギリスにとっては一般市民が積極的に戦争遂行に努力した始めてのときであった。1916年以後
18歳から41歳の肉体上壮健な男たちは皆陸軍に入隊しなければならなくなり女性が彼らの仕事を
引き継いだ。
市民はまた食糧不足にも見舞われ1917年を境に配給制になった。
ロシアが1917年戦争から離脱するとドイツは全軍を西部戦線へと移動させた。
343名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 00:28:51.84
>>332
1918年春、ドイツ軍はパリに向かって進攻したが連合国軍側によって食い止められ
徐々に押し返された。
一方、オーストリアはイタリアにおいて敗北しブルガリアとトルコはサロニカと中東で形勢が不利となった。
1918年11月ドイツ陸軍は敗れ海軍は暴動を引き起こした。このことが変革を促しドイツ軍は降伏した。
ベルサイユ条約によりドイツは戦争責任を認めざるを得なくなった。
連合国側は莫大な経済的補償を要求した上、領土を没収し西ヨーロッパとドイツ国境に近いライン川近隣にドイツが軍隊を駐留させることを
禁じた。
344名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 03:04:08.14
Nuclear energy is a modern version of medieval alchemy with a terrible
twist When an alchemist's experiment to turn lead into gold went awry, it didn't
expose hundreds of thousands of people to possibly lethal doses of radiation,
345名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 03:06:15.66
and it didn't render huge areas uninhabitable for long periods of time. We have
succeeded in converting uranium to electricity, but our modern day alchemy has
very high costs and devastating risks.
346名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 03:10:34.72
 In an instant in 1986, the Soviet city of Chernobyl went to the top of the
growing list of failed nuclear experiments. They're still counting the toll from
the worst tragedy in our relatively short Nuclear Era: 30 workers dead from
radiation exposure in the first few months; more than 200 other workers and
347名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 03:12:43.28
firefighters hospitalized for severe radiation sickness; hundreds of thousands of
people forced from their homes and now waiting to see whether the explosion
of the Chernobyl reactor sentenced them to death by cancer.
348名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 03:15:34.11
 In the days following the blast, prevailing winds carried a radioactive plume
across at least 20 European nations, exposing millions of people to varying
degrees of radiation. The fallout pattern was so widespread and complex that
scientists cannot determine the full effects of the accident.
349名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 03:18:03.75
344-348をお願いいたします。
350名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 13:38:49.70
日本語訳 お願いします。

We had mass layoffs around April last year (10% cut and we haven’t
had one in the past 30 years) which mean more work for the ones stay.
Also my mom is in and out hospital several times because her heart
and kidneys. I live about 70 km away from my mom, so driving back and
forth each day and not getting enough sleep become very tough after
a while. I just wish I can take a couple weeks off and go hide out
some where no one know and just sleep…
351名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 14:16:01.48
>>350
ところどころ文法的におかしいので推測をまじえて訳します。

去年の4月に大規模な解雇が行なわれましたが(10パーセント削減で過去30年にはなかったこと
です。)これは残った人たちの仕事が増えるということです。
また、お母さんが心臓と腎臓(の病気)のために何回か入退院を繰り返しています。
私はお母さんのところから70キロほど離れたところに住んでいるので毎日自動車で
行ったり来たりしています。そのためにしばらくして十分に睡眠が取れないことが
辛くなってきました。
2,3週間休みを取ってどこか人の知らないところに隠れてただ眠ることができたら
と思います。
352名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 20:00:17.35
>>342
>>343
ありがとうございます。
342は331の訳で合っていますよね?
353名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 21:59:10.58
>>352
そうです。アンカーを入れるの忘れました。 ごめんなさい。
354名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 01:56:23.37
お願いします 
nuh no really im inconsistent with ma players some days im on fire other days im bullshit.lol…but your timing is very good i tip hat to u japan…have a good one man or women
355名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 02:22:29.02
>>277
ユーロ-ドル・レートは、明確な(2〜5月の持ち合い相場の中心値だった)1.3145の水準にまで反応した。
それでも、下げ基調を裏付ける証拠が十分得られるまでは、弱さは調整と考えるべきだ。
下値支持線は1.3000から1.3050の間、特に1.3020と予想される。
次の興味ある上値水準は、5月1日の高値だった1.3283で、これは、2011年の上値から引いた
トレンドライン(上値抵抗線)でもある。
今のトレンドは、(2〜5月の上値から引いた)上値抵抗線を上抜けしている。
356名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 02:22:51.78
>>278
この判定は、社会の特定のセグメントを成す者、(たとえば)若者、未熟な者、あるいは
非常に潔癖な者に対して、性的欲求や性的な不純な考えを喚起するであろうかどうかに
ついてのものではなく、また、別のセグメント、(たとえば)科学的あるいは高度に教育
された者や、いわゆる世慣れた教養ある者を無関心かつ平静に保つものかどうかについて
のものでもない。
357名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 02:23:10.93
>>279
この国は何十年もの間、4年制大学進学率が50%以下で、今見られるような高校・大学の
卒業証書のブランドバリューの低下もなく、さらに学生ローンの債務不履行という財政を破綻
させる苦難もなく、うまくやってきたのである。
358名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 02:24:03.78
>>344-349
 核エネルギーというのは、中世の錬金術にひどいひねりを加えたその現代版といえる。
鉛を金に変える錬金術師の実験がおかしなことになったときでも、何十万の人々を致死量
に上るかもしれない放射線に被曝させるようなことはなかったし、大きな面積を長期にわたって
居住不可能にするようなこともなかった。我々はウランを電気に変えることには成功したが、
我々の現代版錬金術は、非常に高いコストと破壊的なリスクを伴っているのである。
 1986年のあるとき、ソビエトのチェルノブイリ市は、増えつつあった失敗核実験リストの
トップに躍り出た。この比較的短い「核の時代」におけるこの最大の悲劇によって、
被害者数はいまだに増え続けている: 最初の数ヶ月で、被爆によって30人の従業員が死に、
200人以上の従業員と消防士が重篤な放射線疾患によって入院し、何十万人の人が家を
追われ、今はこのチェルノブイリ原子炉の爆発が癌による死を自分に宣告したかどうかが
明らかになるのを待っている。
 この爆発のあと、卓越風が放射性のプルームをヨーロッパの20ヶ国以上に運び、
数百万の人をさまざまな量の放射線に被爆させた。(放射性物質の)降下は非常に広く、かつ
複雑なパターンで起きたため、科学者もこの事故の影響を決めることが出来ないのである。
359名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 10:00:15.33
よろしくお願い致します。

In another thread I briefly mentioned that Sony was in talks with the Blu-ray Disc Association to possible

sometime in the future offer movies in 4K. If that does happen then most likely sometime around the year

2016 we might be able to purchase 4K pre-recorded movies.

Existing Blu-ray players can only handle up to 50GB Blu-ray discs with 1080P. In Japan they are going to

be releasing a standalone Blu-ray recorder that uses BDXL drives to offer 128GB recording capacity for HD

/SD TV programs. No standalone Blu-ray recorders are planned for the Untied States market yet.

Now a 4K optical disc format could use a 200GB-500GB multi-layer disc with lossless or lossy video compression,

256 bit AES encryption for security, and a new advanced video compression system. Nothing official just some ideals.

Now if companies were in a rush to release 4K movies on Blu-ray they could use the existing 128GB BDXL drives with

a lossy video compression system at low bit rates (higher bit rates than 1080P but lower compared to the studio master).

So maybe one day BDXL BD-ROM drives could end up in all new 4K standalone Blu-ray players.

There is always a possibility of another format war 5 years from now with a new 4K 500GB disc format challenging a multi-laye

r 4K 200GB Blu-ray disc.

We will just need to wait to see what really happens, it’s almost impossible to predict the future. It would be neat if one day one

could purchase a 4K or 8K studio master that was bit for bit the same as the master scan.
360名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 17:43:19.39
The sequence of events in a nuclear accident is enlightening. Seldom do
these tragedies occur solely because of mechanical problems. In many cases,
human error is a factor, as graphically illustrated by Chernobyl.
On April 26,1986, the operators of the Chernobyl 4 nuclear reactor were
361名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 17:47:09.77
testing their emergency shutdown procedures. The operators ignored their own
procedures and disconnected various safety systems, including the emergency
core-cooling system. In the final step toward disaster, they started pulling from
the reactor's core the rods that are used to control the nuclear fission reaction.

362名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 17:48:13.65
Soviet officials say that in just 4.5 seconds, power levels in the reactor rose
to 120 times its rated capacity. The explosion hurled hot nuclear fuel and
graphite high into the night sky. For the first time in history, the radioactive
contents of a nuclear reactor were released directly into our atmosphere.
360-362をお願いします。
363名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 01:32:14.02
>>360-362
>>358にお礼の一言でも書くのが先じゃないのかね。
364名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 04:46:15.32
お礼も言えない子なんて嫌いよ
365名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 08:46:01.31
機械は黙って翻訳だけしてろよwww
366名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 18:38:39.71
御礼は任意だし、必ずしも義務付けられてはいないけど、
無言のまま、続けざまに >>360-362 のように畳みかけられると
時間を割いて訳してあげた方からするとちょっと寂しいよね。

・・・ あくまでも常識の問題ですね。
367名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 19:55:07.08
>>362
ソビエトの公式発表は
原子炉内の熱発生力は4.5秒間で通常の120倍になったとしている。その爆発は生の核燃料と黒鉛を夜空に放出した。
歴史上初めて原子炉内の核燃料が直接、大気内に、ふいんき内に放出されたのだ。

俺はお礼の一言レスは要らないと思う。
368名無しさん@英語勉強中:2012/10/03(水) 21:13:36.02
>>360
原子炉爆発の経過が明らかになりつつある。これらの悲劇的事故の原因は単純に機械的問題だけでは起こる事はめったにありません。
多くの場合人の操作間違いが原因になっています、チェルノブイリ事故の図解で示されています。
1986年4月26日 チェルノブイリの原子炉操作員は緊急停止の手順テストをしていました。
操作員は手順を無視しいろいろある安全装置をオフにしました、それには緊急炉心停止装置を含みます。
災害が起こる前の最後の段階で操作員は原子炉から核分裂を制御する制御棒を引き抜いた。
369名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 01:13:53.08
>>359お願します
370名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 08:57:46.01
>>366
そうよ 常識さ
371名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 09:26:14.03
Title:payment flagged for review
Our apologies for the delay, but it appears your transaction
has triggered one of our security filters.
In order to complete your order, we will need the following;
-- The physical mailing address (street, city, country)
associated with the credit card used in the transaction
372名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 09:51:13.80
>>371
要約
住所確定できないため受注できない。
送り先が確定しクレカナンバーがわかれば受注できる。
373名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 10:00:10.75
>>372
どうもありがとうございます。
助かりました。
374名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 17:20:29.57
>>372
「送り先」なんてどこにも書いてないぞ。
クレジットカードの登録住所を教えろと言っている。
375名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 10:05:05.36
physicalて言ってるからクレカ登録住所の入った請求書とかが見たいんじゃないの
376名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 10:23:05.65
クレジットカード決済で売る場合、売る側はカード番号以外のクレカ情報にアクセスできるのかしら。
xxxxxxxxxxxxのカード番号の銀行口座、住所、電話番号などの個人情報にアクセスできるのかしら?
377名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 11:29:58.39
paypalを使え
378名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 11:43:07.85
>>375
physical addressというのはほぼstreet addressと同じ意味。
私書箱とかAPOとかFPOとかじゃない、実際の番地のある住所のこと。
379名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 11:51:48.85
physical address (辞書に載ってる言葉で直訳すると)身体の、肉体の住所かも。
つまり、ある名前の人が実際に住んでる所。
売り主がphysical addressを気にするのは品物が行方不明になる事をなるべく避けるためだろう。
380名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 14:08:23.19
●● 和訳依頼者の方へ ●●
yahooオークションとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
yahooオークションやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。
381名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 13:16:45.78
詩を訳して欲しい。お願いします

my mother's memory

These is one bright star in heaven
Ever shining in my night
Got to me one guide has given
Like the sailor's beacon light
Set on every shoal of danger
Sending out its weary stranger
Looking for the land-locked bay
In my farthest wildest wanderings
I have turned me to that love
As a diver neath the water
Turns to watch the light above
382名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 01:42:03.96
日本語訳にお願いします。『futility of
criticism bristling on a thousand pages of history. Take , for example,
the famous quarrel between Theodore Roosevelt and President
Taft_a quarrel that split the
Republican party,put Woodrow Wilson in the White House,and wrote
bold,luminous lines across the First
World War and altered the flow of
history.』
383名無しさん@英語勉強中:2012/10/10(水) 11:37:12.33
日本語訳 おねがいします。

Well, we deal with a slightly graver issue with respect to nuclear
energy. Apparently, Iran, which is not one of Israel's greatest
allies (or supporters) is working its way towards a nuclear weapon.
They have worked very hard in the last years to enrich Uranium to
higher and higher degrees of purity, in many sites which are not
supervised by the International committee for atomic energy (which is
the one responsible for peaceful dissemination of nuclear knowledge).
As everybody fear that soon they are going to achieve nuclear weapons
capabilities,it seems that at one point of time,someone,maybe Israel
and the US,will need to bomb these nuclear sites, to prevent the
Iranians from obtaining nuclear weapons which will then be used to
threaten Israel (and Europe).

384名無しさん@英語勉強中:2012/10/10(水) 12:13:14.33
>>383
イラン核開発してるから、このままいきゃあアメリカやイスラエルが核開発工場を
ぶっ放すぞー!
385名無しさん@英語勉強中:2012/10/10(水) 12:26:08.36
>>384
テキトー杉w
386名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 01:20:31.68
これマインクラフトというゲームの
MineColony(マインコロニー)
というモッドの物見やぐら解説ページの文なのですが、
長いので何回かに分けてとうこうします。
ーーーーーー依頼文ーーーーーーー
1回目
Watchtower Mechanics
Watchtowers are the primary defensive structure of your colony and are where trained and active guards are stationed.
At Level 1 a single guard will go and station himself at your watchtower.
At higher levels, more guards are assigned with a maximum of 3 guards at level 4.
The functions of the tower are assessed through the Watchtower Chest’s menu which has 4 separate screens.
387名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 14:24:38.90
>>386
物見やぐらの仕組み
物見やぐらはあなたの入植地の主たる防衛建造物であり、
訓練を終えて勤務中の衛兵が駐在する場所だ
レベル1では一人の衛兵がやって来てそこに駐在する
レベルが上がると割り当てられる衛兵の数が増えて行き、
最大のレベル4では3人の衛兵が駐在する
やぐらの機能は4つの画面に分かれたW、atchtowerChestのメニューから確認出来る
388名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 21:55:58.38
>>382
不必要な批判というものは歴史の中でいくらでもあった。
そうだね、例えば有名なところとしてはセオドア•ルーズベルトとタフト大統領の諍いだ。
このせいで共和党は二つに割れ、ウッドロウ•ウィルソンを大統領に据えることになった。
これが第一次世界大戦での(アメリカの)立場やその後の歴史に決定的な影響を与えたんだ。
389名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 22:12:32.60
>>383
えー、原子力に敬意を抱きつつ、やや重大とも言える問題について議論しましょう。イランという国はイスラエルにとって同盟国でもなんでもありませんが、この国が核兵器へ向けて突き進んでいます。
イランはここ数年で核拡散防止委員会(原子力の平和的利用を促す組織)の目が届かないところで、ウランの純度をあげるために多大な投資をおこなってきました。
皆が近いうちにイランが核兵器を手に入れるのではと恐れています。
どこかの時点で、それはイスラエルとアメリカになるかもしれませんが、イランが核兵器を手に入れイスラエルやヨーロッパにとって脅威になる前に、この核兵器製造施設を爆撃する必要があるでしょう。

390名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 23:17:32.31
>>389
出だしですが、
→私たちは原子力に経緯を払いつつ、一方でやや重大な問題に取り組んでいます。
に修正させてください。
391名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 23:21:23.72
いいんじゃないの そのままでも
392名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 23:24:49.42
with respect to 〜「〜に関する、関して」
393名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 23:39:26.48
way down the line ってどう訳しますか?
394名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 23:39:50.08
395名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 23:59:46.50
japan timesのiPS細胞に関する記事の一部です
  

"To be able to derive cells that reflect a disease, in culture, is immensely important."

これを訳して欲しいです
396名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 00:00:34.06
お願いします

こないだは見苦しい姿を見せて申し訳ありませんでした。
皆さんにご迷惑をかけるような真似をして思わず泣いてしまいました。
二度とあのような厚かましい真似はいたしません。本当に申し訳ありません。
397名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 00:01:08.98
すみません、スレ間違えました
398名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 00:03:48.76
いいって ことよ
399名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 00:52:55.50
>>395
培養液のなかから異常を示している細胞の抽出を可能にすることは非常に重要だ。
400名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 03:24:37.06
“The EURUSD has entered a long term high risk zone for bulls but the
near term trend is constructive as long as price is above 12802. The
momentum profile remains bullish as per the RSI reversal signal on
10/1. If the rally materializes, then I’ll be on the lookout for signs
of exhaustion above 13170, specifically in the 13283-13385 zone.”
Thursday’s outside day above the October low highlights the strong
demand in front of 12800. Near term reward/risk remains favorable
against 12800 towards the September high. If 12800 is breached,
then the short term channel comes in just under 12740 Friday.

LEVELS: 12802 12850 12887 12977 13025 13071



よろしくお願いしまっしゅ
401名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 04:41:26.92
>>400
ソレたまに見かけるけど、高い英語力と同時に金融の専門知識がないと訳すの無理だぞ
ソレを訳せるのはほんの一握りしかいない
402名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 06:23:33.97
わろた
金融というよりテクニカル指標ね
ユーロ/ドルの買いは長期ではハイリスクゾーンに入った。しかし短期では1.2802ドルより上で上向きのトレンドが形成されている。
403名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 07:40:56.39
>>400
EUR/USDの買いは長期ではハイリスクゾーンに入った。しかし短期では1.2802より上で上向きのトレンドが形成されている。
10月1日に出たRSIの反転シグナルが示すように、モメンタムはまだ強気が残っている。
もしラリーの形になれば、私は1.3170以上で息切れの兆候がないか探すことになるだろう。特に1.3282から1.3385の間で。
木曜日の10月安値より上でのアウトサイドデーは、1.2800直前での強い買い意欲を浮き彫りにした。
短期のリスク・リウォード比は、1.2800から9月高値に向かう方向においては良好なままである。
もし1.2800が割れたら、金曜日の短期のチャンネル下限は1.2740のすぐ下だ。
404名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 13:52:36.89
That girl keep sayin it's my baby. She's blaming me fo everythang. Her back hurts and she feels sick. Iown even think it's my baby cause I ain't nut in her. She keep wantin me to go down on her. I can't go down on her while she pregnant.

10代の少年が言ったことのようなのですが
和訳お願いします。
405名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 13:53:19.13
That girl keep sayin it's my baby. She's blaming me fo everythang.
Her back hurts and she feels sick. Iown even think it's my baby cause I ain't nut in her.
She keep wantin me to go down on her. I can't go down on her while she pregnant.

すみません、改行しました。
406名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 14:37:36.69
In another thread I briefly mentioned that Sony was in talks with the Blu-ray Disc Association to possible
sometime in the future offer movies in 4K. If that does happen then most likely sometime around the year
2016 we might be able to purchase 4K pre-recorded movies.
Existing Blu-ray players can only handle up to 50GB Blu-ray discs with 1080P. In Japan they are going to
be releasing a standalone Blu-ray recorder that uses BDXL drives to offer 128GB recording capacity for HD
/SD TV programs. No standalone Blu-ray recorders are planned for the Untied States market yet.
Now a 4K optical disc format could use a 200GB-500GB multi-layer disc with lossless or lossy video compression,
256 bit AES encryption for security, and a new advanced video compression system. Nothing official just some ideals.
Now if companies were in a rush to release 4K movies on Blu-ray they could use the existing 128GB BDXL drives with
a lossy video compression system at low bit rates (higher bit rates than 1080P but lower compared to the studio master).
So maybe one day BDXL BD-ROM drives could end up in all new 4K standalone Blu-ray players.
There is always a possibility of another format war 5 years from now with a new 4K 500GB disc format challenging a multi-laye
r 4K 200GB Blu-ray disc.
We will just need to wait to see what really happens, it’s almost impossible to predict the future. It would be neat if one day one
could purchase a 4K or 8K studio master that was bit for bit the same as the master scan.
407名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 14:53:08.94
英語が全く駄目で、翻訳機で調べても日本語が変だったのでよろしくお願いします。
But only if I get you buy you dinner one night too.
408名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 18:55:03.67
>>388 ありがとうございました(^^)
409名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 19:02:46.90
>>405
keep sayin[g]
言いやがる

go down on her
クンニリングス

>>407
その英語は駄目で意味不明でしょう。
410名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 19:55:16.10
ありがとうございました。
411名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 20:11:49.70
>>409
ありがとうございます。やっぱりそうですか、、、、知人から送られてきたのですが解釈出来ずで、、、
412名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 20:21:43.14
>>407
会ったら飯を食おう。
と言ってるだけでしょ。
413名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 22:10:03.44
>>406
別のスレッドでも簡単に述べたのですが、SONYはBlu-rayディスク協会といずれ映画作品を4K※で提供するという話し合いを持っています。

※規格、もしくは画質のことかもしれませんが何を意味するかは不明です。

もしこの話が本当ならば2016年前後になる可能性が濃厚で、私たちは4Kのプリレコードの映画を買えるようになります。
現行のBlu-rayプレイヤーは50GBディスクを1080Pの解像度でしか再生できないのです。
日本ではBDXLドライブを用いたスタンドアローン型の、HD/SDに関わらずテレビ番組を128GBで録画できるプレイヤーがリリースされます。
アメリカではこのタイプのプレイヤーの発売はまだ予定されていません。

4Kに準拠したプレイヤーでは200GBから500GBのマルチレイヤーディスクを品質を全く落とさずに再生でき、セキュリティのために256bitのAES暗号がかけられ、最先端の圧縮技術が用いられます。
これらの理想はまだどこにもおおやけになっていません。

もしSONYが4Kの映画を急ぐなら現行の128GBのBDXLドライブを使って貧弱な圧縮技術と低いレートの画質でリリースするのかもしれません。(1080pよりは高画質、だけどスタジオマスター版には劣る程度でしょう。)

いつかBDXL Blu-rayディスクROMが、新世代の4Kスタンドアローン型Blu-rayプレイヤーに実装される日がくるかもわかりません。
これからまた五年間かけて、新世代4K 500GBディスクとマルチレイヤー4K 200GBBlu-rayによるフォーマット戦争が繰り広げられる可能性もあるでしょう。

私たちにできるのはただじっと行方を見守るだけです。
未来を正確に予測することはほとんど不可能だからです。

もしいつか4Kか8Kのマスター版とほとんど変わらないスタジオマスターを買える日がくるなら素敵なことですよね。
414名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 00:28:21.35
初投稿です、よろしくお願いいたします!

Schumann had bought enthusiastically into Herder's brotherly vision of human diversity, and expressed it in one of his own household maxims:
"Listen closely to folk songs; they are an inexhaustible mine of the most beautiful melodies and will give you a glimpse into
the character of different nations."
But in another maxim, and with no apparent sense of contradiction, Schumann also wrote that
"Music speaks the most universal of languages, one by which the soul is freely, yet indefinably moved; only then is it at home."

以上です!
415名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 14:30:39.88
>>399
お礼遅くなりましたが助かりました、ありがとうございました。
416名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 23:08:00.04
お願いします、洋楽の歌詞の一部です
曲名は『Junk bond trader』と言います

The imitation picks you up like a habit
Riding in the glow of the TV static
Taking out the trash to the man
Give the people something they understand

Mistake a nervous flash for a fine-line smile
Junk bond trader trying to sell a sucker a stock
Rich man in a poor man's clothes
The permanent installment of the daily dose
417名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 11:01:03.15
>>414
シューマンはヘンデルの人間の多様性に対しての親密な見方に情熱的に(盲目的な)同意
をしていて、彼自身の家訓のひとつにこう書いている。「民謡(folk songs)を聞くべし。民謡
にはもっとも美しい旋律の尽きぬ宝庫であり、異なった国民の特質の一考察を教えてくれ
る」 しかし、他の教訓には、そして明らかな矛盾する意味合いもなくシューマンはこう
も書いている。「音楽は言語のいちばん普遍的なものを語る。その言語によって魂は何の制
約もなしに、しかし、説明のできない感動をする。そしてそのとき初めてそれは自分の物(at home)となる」
418名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 20:04:43.89
sorry to get back to you late, can i have your address to send you a bank check because my paypal limit is low now.reply

取引して、なかなか金払わないやつからこんなメールが来たんだけど。
どう言う意味でしょうか?

よろしくお願いします。
419名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 20:36:24.99
>>418
遅くなってすみません。
貴方の口座番号を教えてもらえませんか?
私のPayPalの取引上限が低くて使えないのです。
420名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 20:42:18.36
>>419
小切手送るから住所教えて じゃないの?
421名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 20:45:50.46
>>418
>>420
そうですね。読み間違えましたごめんなさい。
正しくは

遅くなってすみません。
小切手を送りたいのであなたの住所を教えてもらえませんか?
PayPalに厳しい取引上限がかかっていて使えないのです。

422名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 20:47:52.23
>>419 >>420 >>421
皆様ありがとうございました。
なんとか取引できそうです。
423名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 23:01:03.58
>>417
すごくわかりやすいです! ありがとうございました!
424名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 11:25:01.58
>>422
●● 和訳依頼者の方へ ●●
yahooオークションとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
yahooオークションやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。
425名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 14:59:36.90
おねがいします

"For the great enemy of truth is very often not the lie -- deliberate,
 contrived and dishonest -- but the myth -- persistent, persuasive and
 unrealistic. Too often we hold fast to the clichés of our forebears.
We subject all facts to a prefabricated set of interpretations.
We enjoy the comfort of opinion without the discomfort of thought."

JFK Yale University graduating class speech (June 11, 1962)

426名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 15:11:53.94
すみません 英語まったくダメです どなたか親切な方、『初めまして、英語苦手ですが宜しくお願いします』を英文にお願い致します ごめんなさい
427名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 15:12:42.04
暗殺されるわけだわ
http://www.elusivetruth.com/tag/jfk-speech/
428名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 20:07:27.81
スレ間違えました すみません
429名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 14:35:07.84

S&P 500 – Prices put in a bearish Dark Cloud Cover candlestick pattern
below resistance at 1466.10, hinting a move lower is ahead. Initial
support lines up at the bottom of a rising channel set from the early
June swing low (1429.10), with a break below that exposing the 1400
figure. Alternatively, reversal through resistance clears the way for
a challenge of the 1500 mark.

お願いしまっしゅ ( ー`дー´)キリッ
430名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 13:09:06.24
A church is a place in which gentlemen who have never been to heaven
brag about it to persons who will never get there.

ジョークらしいのですが訳せません。宜しくお願いします。
2行目のitは何を指すのかもお願いします。
431名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 14:34:24.19
>>413
ありがとうございました。

引き続きこちらの方も翻訳して頂けたら幸いです。





Despite Laserdisc's players low 20% adoption rate, it was still generating more than $1 billion/year
in Laserdisc sales alone, from just Japan and the US during the mid 90s.
4K Blu-ray already has built in infrastructure. One of the main goals of HEVC was to fit 4K rez on
standard 50GB dual layer blu-ray. Even if that or another codec fail to achieve it, there are already
128GB BDXL quad layers available that can easily get it done. No need for huge capital investment.
The 4K players would need beefed up processors, but other cost will remain the same. The first ones
will be hybrid native 4K/1080p players and might have $50-75 added to the price. 4K displays will
probably have $500-800 added cost at larger sizes until mass production ramps.
The biggest hurdle as is always the case with new format, is chicken and egg. Why build the players
when there are no sets and why build the sets when there are no players. 4K is definitely coming it
is just a matter of when. 8K is where we may finally end up in 20 years as the limit of the human
eye come into factor, but for now 8K would be just to large a format.
432名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 14:41:51.29
>>430
教会というのは、天国に行ったことのない紳士達が、
天国にはけっして行けない人たちに向かって
天国について得々と話をする場所である。

itは天国。
433432:2012/10/21(日) 14:53:37.97
>>430
補足
ストレートに訳しましたが、
「見てきたかのような嘘をつく場所」と考えるとわかりやすいと思います。
434名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 14:59:39.93
I think another reason is patents, licensing and money. If all the members of the BDA (Blu-ray Disc Association)
got together and decided on a 4K version of Blu-ray, may decide to include codecs which they own patents in, and
where they could earn royalties from instead of those they don't.

So, do you suppose the BDA group will cram "just adequate enough to maybe squeak by" UHD video into the current
BD25/BD50 specs. using H.265, or do you think they'll go for the 100 and 200 GB discs and up the bitrate? They'll need
new players because the processor horsepower necessary to decode H.265 will be a lot greater than H.264, so why
not use larger capacity storage media while they're at it?

They can fit 4K using H.265 on a dual layer 50GB bluray disc.

I would hope they'd try to do the latter so UHD resolution at 25p, 30p, 48p, and 60p (obviously, the video frame rate
equivalents) with Full UHD 3D would be possible as well without sacrificing quality. And at the prices these 4k TV's,
players, and discs will probably be for the foreseeable future I would expect real quality.

4K (@ 24 FPS) is a standardized format. 48 and 60 FPS are not.

If the BDA is going to entice people to migrate to 4k media, it'll have to look a lot better than Blu-ray.
Only for those willing to buy a large (60" or bigger) display. The bigger the display, the better it will look. The bigge
r the display, the less consumers will buy it.

IMO, 4K will not be a mainstream format. It will appeal to videophiles only.
435名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 16:07:17.94
>>432
>>433

ありがとうございます!
436名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 16:10:51.74
what because i suck u? i would have fuckin beat u going around the turns anyways. Try me u dumb fuck of a nigger.
Go fuckin choump away at another twinkle u fat kankle dike.
Getting pissed over a race.
437名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 19:21:11.32
>>433
違うよ。
(まだ生きてるから)天国に行った事のない紳士が(死んでも絶対天国に行けない)神父に天国について自慢する。
(死んでも絶対天国に行けない)神父。 のくだりでどっかんと笑うべし。
438名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 07:20:59.85
>>437
逆でしょgentlemenの方が牧師
教会で語る立場なのは誰か、そしてheavenを自分のことのよう自慢げにに語るのは誰か
を考えればわかると思うけれど
439名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 07:54:51.39
そうだよ。

「教会というのは、天国にまだ行ってもいない紳士連中が、天国に行けそうもない連中に
に向かって天国のことを得意気に語る場所である」
440名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 11:29:58.26
宜しくお願いします。
The doctors all agree nothing can be done.
We use to play out by the lighthouse when we were kids.
And she'd say we'd grow old together in that great house down the road.
I don't have one single memory without her.
Nothing was real until she knew.

特に、
she'd say we'dとNothing was real until she knew.の訳し方が分かりません。
宜しくお願いします。
441名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 13:28:32.11
和訳お願いします

see when it gets to the end of the line
there's always more pressure
because all the girls did the good stuff
in the beginning but let's try this out
Madison Square Garden, make some noise

女性グループ(9人)がMSGでライブを行った時
メンバー一人づつの自己紹介があり、8番目の子が
しゃべった内容です。

最後になると喋るのもプレッシャーがかかる
他のメンバーは無難にこなしたようだから
先ずは景気づけにいってみましょう
MSGの皆さん叫んでみて って感じなんでしょうか
442名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 18:29:16.58
>>441
(You) see when it gets to the end of the line,
there's always more pressure.
Because all the (other) girls did the good stuff in the beginning.
But let's try this out!
Madison Square Garden, make some noise!
こんな感じじゃないかと想像する
…他の娘みんなが最初にいい事をやったから。でもこれを試してみよう…じゃないだろか
443名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 20:16:06.19
>>442
早速、回答ありがとうございます

in the beginning butと続くのでin the beginningは前の文に
かかるのが普通ですよね。
でも最初に何をしたのか意味不明だったんです。
それでbutを無視して後ろの文に入れると
先ずはアレやってみましょうと最後のMSG...にも上手く繋がる気が
したんです

because以下はpressureの理由とし、ご指摘のように
in the beginningはやはり前の文にかけ、くせものgood stuffを
意訳すると↓のような感じでしょうか

最後の人は何時回ってくるの
終りになるといつもプレッシャーがかかるわ
他のメンバーは最初から上手くしゃべるから
でもアレをやってみましょう
MSGの皆さん、大声で叫んでみて
444名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 21:06:47.51
445名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 21:24:25.84
>>444
これって何でしょう?
意味が全くわかりません
446名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 21:58:17.46
>>445
ttp://www.youtube.com/watch?v=BQVI0cq3tZ8
これならわかるんだろ?
マジソンスクエアガーデンで公演したい。 ということでしょ。
447名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 22:42:09.38
>>440
> The doctors all agree nothing can be done.
> We use to play out by the lighthouse when we were kids.
医師たちは何もできないということに関して全面的に同意している。

> And she'd say we'd grow old together in that great house down the road.
そして彼女は私たちはあの素晴らしい家で共に年を重ねようと言うだろう。
※And she would say we would glowの略
最初のwouldはともに憶測のwould、後のwouldは控えめの未来形のwould

> I don't have one single memory without her.
> Nothing was real until she knew.
私には彼女なしの思い出など何もない。
彼女が知るまでは何もかも現実的ではなかったのだ。
※この文は「nothing was real」が「she knew」より過去の出来事であることをuntilから捉えることができます。またどちらもともに過去形となっているので、これはともに過去の出来事です。
448名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 22:46:12.89
>>447
かたじけない。修正です。

> The doctors all agree nothing can be done.
> We use to play out by the lighthouse when we were kids.
医師たちは何もできないということに関して全面的に同意している。
私たちは小さい頃よく灯台のそばで遊んだものだ。

> And she'd say we'd grow old together in that great house down the road.
そして彼女は私たちはあの素晴らしい家で共に年を重ねようと言うだろう。
※And she would say we would glowの略
最初のwouldは憶測のwould、後のwouldは控えめの未来形のwould

> I don't have one single memory without her.
> Nothing was real until she knew.
私には彼女なしの思い出など何もない。
彼女が知るまでは何もかも現実的ではなかったのだ。
※この文は「nothing was real」が「she knew」より過去の出来事であることをuntilから捉えることができます。またどちらもともに過去形となっているので、これはともに過去の出来事です。
449名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 22:57:41.44
>>448
補足です。

最後の
> Nothing was real until she knew.

Nothing was real until she knew me
を文学的に表現するために削っているのかと思います。なので陳腐な訳をあてれば

彼女と知り合うまでは、なにもかもが無意味な毎日だった。

となります。
450名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 00:22:36.68
>>440
> The doctors all agree nothing can be done.
医者達の意見は手の施しようがないということで一致している。

> And she'd say we'd grow old together in that great house down the road.
彼女はよく言っていた。道の先にあるあの立派な家で、一緒に年をとっていこうね、と。
これは灯台のそばで遊んでいたときに、彼女が言っていたこと。
そうでなければ、文章がつながらない。
最初のwouldは過去における習慣・習性・反復的動作、
次のwouldは時制の一致。

> Nothing was real until she knew.
すべてが非現実的だった。彼女が(自分の死期が迫っていることを)知るまでは。
451名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 00:42:10.57
お願いします。
E.g., people buy houses because they expect home prices to keep rising at a pace that would eventually leave nobody able to buy a first home.
452名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 00:42:35.25
>>450
>最初のwouldは過去における習慣・習性・反復的動作、
先に回答した者ですが、お医者さんのくだりを含めれば、それに間違いないかと思います。これは一本取られました。

そして質問者様、誤訳してごめんなさい。
453名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 00:54:49.72
Despite Laserdisc's players low 20% adoption rate, it was still generating more than $1 billion/year
in Laserdisc sales alone, from just Japan and the US during the mid 90s.
4K Blu-ray already has built in infrastructure. One of the main goals of HEVC was to fit 4K rez on
standard 50GB dual layer blu-ray. Even if that or another codec fail to achieve it, there are already
128GB BDXL quad layers available that can easily get it done. No need for huge capital investment.
The 4K players would need beefed up processors, but other cost will remain the same. The first ones
will be hybrid native 4K/1080p players and might have $50-75 added to the price. 4K displays will
probably have $500-800 added cost at larger sizes until mass production ramps.
The biggest hurdle as is always the case with new format, is chicken and egg. Why build the players
when there are no sets and why build the sets when there are no players. 4K is definitely coming it
is just a matter of when. 8K is where we may finally end up in 20 years as the limit of the human
eye come into factor, but for now 8K would be just to large a format.
454名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 01:28:51.20
アメリカ英語の歌詞ですが翻訳お願いします。
You put it down like New York City I never sleep! Wild like Los Angeles My fantasy! Hotter than Miami

この you put it down like NYCという所だけ意味不明すぎます。NYCのようにそれを置くのですか??
455名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 02:58:08.37
>>454
put xx down (as, for) に〜だと考える、みなす、思う という意味がある。
辞書をちゃんと見てください。

そこの部分は、
NYとおなじだったら、眠れない、くらいの意味かな。
NYのキャッチ・フレーズに「24時間眠らない街」というのがある。
456名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 08:03:48.72
>>447
>>448
>>449
>>450
>>452

迅速でとても丁寧な翻訳有難うございました。
とても勉強になりました。
文学的な表現ってとても難しいですね。

フォーエバーヤングという映画のワンシーンなのですが、英語字幕と日本語音声の訳に差が有りすぎて、混乱していました。
457名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 08:25:33.68
>>450
>> Nothing was real until she knew.
>すべてが非現実的だった。彼女が(自分の死期が迫っていることを)知るまでは。

つまり、彼女が死ぬかもしれないという現実を私は受け入れられなかった、という解釈でよいのですね。

>>449
>>448
>補足です。

>最後の
>> Nothing was real until she knew.
>は
>Nothing was real until she knew me
>を文学的に表現するために削っているのかと思います。なので陳腐な訳をあてれば

>彼女と知り合うまでは、なにもかもが無意味な毎日だった。

>となります。

she knew meと考えると、こちらの訳もしっくりきます。

映画では、彼女は交通事故で植物状態になっています。その状況を考えると、交通事故以前のshe knewになるですね。

映画の日本語訳では、『何かあれば何でも彼女に話した。』となっていました。彼女との関係性を描写していました。

改めて、2つの解釈がとても勉強になりました。
有難うございました。
458名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 14:10:47.06
>>446
全然違うぞ
>>444も全く絡んでない
459名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 14:20:35.29
>>457
映画の字幕の方が正しいよ
一つ上の文章は「僕の思い出の中には常に彼女がいた」だから
幼馴染みだったんじゃないの
460450:2012/10/23(火) 15:02:44.46
>>457
シチュエーションがわからずに訳したので、
勘違いしていた部分があり、訂正と補足をします。

>The doctors all agree nothing can be done.
単純に病気と考えていたので、「手の施しようがない」と訳しましたが、
これは「できることはなにもない」に変更。

> Nothing was real until she knew.
まちがえました。字幕が正しい訳になります。
「彼女と知り合うまで」/「until she knew me」もまちがいです。
「知り合うまで」の英語は普通"until I met her"になるからです。
この文章は前文で、彼女が出てこない思い出、記憶はない
ということからつながっている内容になります。
つまり、彼女は自分のすべてを知っている、
彼女が知らないことはrealではない(自分にとって本物の思い出)ではない、
だから『何かあれば何でも彼女に話した。』という字幕になるのです。
(一緒にしたことは彼女の記憶にあるわけで、話すまでもないことですから、
彼女の知らない体験に関しては、こんなことがあったと話さなければ、彼女にはわからない。
だからなんでも話していたという日本語になるのです。いい字幕翻訳だと思います)
461名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 16:00:33.69
「僕の思い出の中には常に彼女がいた」
「何をするにも一緒だった」
みたいな意味だろう
462名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 18:13:53.21
>>446
>>458

>マジソンスクエアガーデンで公演したい。 ということでしょ。
すみません、主語が良くわからなくて・・・

ちなみにヒアリングした動画は↓で、この箇所だけ意味不明だったので
質問した次第です
http://www.youtube.com/watch?v=6giRR9djOS8&feature=player_detailpage#t=153s

とりあえず自分の中では解決していて、意訳を入れて
以下の訳かなって思ってます(思い込んでます)

(You) see when it gets to the end of the line
There's always more pressure
because all the girls did the good stuff in the beginning
But let's try this out
Madison Square Garden, make some noise

順番に自己紹介していくと
いつも最後の方はプレッシャーかかるよね
他のメンバーに先に良いこと言われちゃうから
でもアレをやってみましょう
M.S.G.の皆さん、大声で叫んでみて
463名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 18:34:29.18
>>462
MSGマジソンスクエアガーデンでの公演だったの?
464名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 18:46:06.88
>>462
MSGでやった韓流プロダクションの合同イベントだよね
他のメンバーが、じゃなくて他の女の子のグループが、だったりしないかね
make some noiseの後にまだ誰か喋ってるよな
465名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 18:56:17.96
>>463
はい、>>441にも書いたようにMSGでのライブ公演です
466名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 19:06:51.31
>>464
9人で1グループで、"MSGの皆叫んでぇ"と言った子は自己紹介8番目。
だから、8番目の子と9番目の子が最後の方は被らないように話さないと
いけないから大変よねって感じだと思うんです

467名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 19:54:51.96
>>460
>>461

書き込み規制でお礼が遅くなりました。
追加解説有難うございます。

自分の人生は彼女と一緒あった。

彼女と人生や経験を共有する事が彼の人生そのものだった(=real)

何もrealじゃない、彼女が知るまでは。
⇒"裏を返す"と、全てはrealだ(=彼の日常だ)、彼女が知った後では。(Everything was really daily to me after she knew everything (whatever happened to me))

Letting her know everything about me is really natural for me.(不自然な英語かもしれませんが…)

Nothingの反対がeverythingまたはanythingで、untilの裏がafterと考えると日本人の思考としては理解し易いですね。

逆説的?な表現はとても英語的だと感じました。

Nothing is impossible.もAnything is not impossible. Anything is possible.とすると理解出来た事を思い出しました。

訂正前、訂正後の解釈プロセスがとても勉強になりました。
改めてありがとうございました。
468名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 20:13:01.62
>>460

連投すみません。

Nothing was real until she knew.
のrealを、私の人生、日常と解釈すると、
字幕の『何でも彼女に話した』の後に、植物状態なので、もう彼女には何も伝える事が出来なくなってしまった…というニュアンスは含まれているのでしょうか?
なので、過去の時制が使われているのでしょうか?
469名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 20:48:25.87
Nothing was real until she knew.
彼女が知るまではなにも現実の事ではなかった。
彼女は何も知っていなかった。
she knew の状態になったのは何故か? knowは日本語の 知る では足りず 十分に知る ほどの意味。
誰かが彼女に話したから。
字幕は文字数に制限があるから簡略に意味を伝える表現になる。
470名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 21:25:05.06
>>468
過去形だから過去の話なのに、なんで現在の話にしたがるの?
471名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 21:45:08.49
>>468
彼女とシェアして始めてリアルなメモリーになる。
彼女が植物状態になった今は、彼女とは体験をシェアできないので、
何もかもリアルでなく、空虚で意味がないってことなんじゃないの。

ググっててメルギブソン久しぶりに見て胸糞悪くなった
472名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 23:48:11.11
>>470
過去の話をしながら、現在を嘆いているようだったからです。
主人公の男性がヤケクソ状態で、セリフをいってて、シチュエーション的にそんなニュアンスもあるのかなと感じました。

>>471
昔は大好きだったのですが、暴言と問題行動で、ちょっと引きましたよね…

みなさん、長々とお付き合い頂きましてありがとうございました。
473名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 03:47:37.87
フィリピンの新聞です。お願いします
S. Korean leaders visit disputed islands

SEOUL: A group of South Korean lawmakers on Tuesday visited an isolated set of islands at the heart of a territorial dispute with Japan, a move likely to further stoke tensions with Tokyo.

Seventeen members of the parliamentary National Defense Committee flew to the Dokdo islands (known as Takeshima in Japan) on military helicopters for a day-long visit, an aide to committee member Han Ki-Ho said.

The trip labeled a government inspection session was aimed at checking security measures around the islands guarded by the South’s coastguard, the aide said.

On Monday, Japan’s chief cabinet secretary Osamu Fujimura had called on the Seoul MPs to cancel their visit, warning it would jeopardize bilateral ties.

The islands, which lie between the two countries, are controlled by South Korea but claimed by both nations.

Their long-standing row over ownership boiled over in August when South Korean President Lee Myung-Bak made a surprise visit to the islets.

Tokyo said the trip the first ever by a South Korean president was deliberately provocative.

Lee said it was designed to press Japan to settle lingering colonial-era grievances, including the issue of Korean women forced into sexual slavery for Japanese troops during World War II.

In August 2011, three conservative Japanese lawmakers tried to visit Ulleung island, the closest South Korean territory to the island chain, to voice their anger at Seoul’s “occupation” of the islets.

South Korean immigrations officers refused to allow them into the country, citing security concerns.

Japan is embroiled in a separate row with China over a different set of disputed islands in the East China Sea, which are also claimed by Taiwan.
474名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 22:43:50.62
trains to brazilという曲の歌詞です
和訳お願いします

Its 1 o clock on a friday morning
I'm trying to keep my back from the wall
The prophets and their bombs have had another success
And i'm wondering why we bother at all
And i think of you on cold winter mornings
Darling they remind me of when we were at school
Nothing really mattered when you called out my name
In fact, nothing really mattered at all
And i think about how long it will take them to blow us away
But i won't get me down, I'm just thankful to be facing the day
Cos days don't get you far when you're gone
It's five o clock on a Friday morning
one hundred telephones shake and ring
And one of them is from someone who knew you.......
And i still think of you on cold winter mornings
Darling they'll still remind me of when we were at school
When they could never have persuaded me that lives like yours
were the hands of these eronious fools
And to those of you who moan your lives through one day to the next
Well let them take you next
Cos you live and be thankful you're here
See it could be you tomorrow next year
475名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 13:20:31.49
I'm sure once there is a content, there will be a TV sets as well.Should start seeing
4K Blu-ray next year (HEVC/H.265 codec + quad layer 100GB discs), with 2014
probably the year the industry pushes 4K ...
476名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 15:54:29.11
これは歴史論文の書き方指導のための指南書の一文章です
お願いします

Are they plausible reconstructions of the past, despite such obvious gaffs as the Green Dragoons
in The Patriot wearing red uniforms; and is the history they present trustworthy even when
it is based on discredited sources, as was Oliver Stones JFK.
477名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 19:33:03.04
お願いします。
Have you noticed that the newsletter is not carrying its own weight?
I wonder if we ought to continue to subsidize it.
I sugggest we put it on a subscription basic.
This will also oblige it to become more responsive to readers, one of the current complaints being that it isn't.
If it can't survive on the income from subscriptions, I question its usefulness.
478名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 07:44:43.66
>>474

今は金曜の午前1時
俺はまだ眠らずにいる
例の預言者やその手下どもが、またしでかしたんだ
なんでみんな小難しいことを考えるのか、俺はわからずにいる

寒い冬の朝には、君のことを思い出すよ
学校で一緒だったときのことをね
君が僕の名前を叫んでくれた頃、何にも思い悩まなきゃいけないことなんかなかった
本当に何もね

そのうちに俺たちが吹っ飛ばされることになるのかなと思うよ
でも、俺はそれで落ち込んだりしない
今日生きられることに感謝するだけさ
君がいない今となっては、日が過ぎても君が遠ざかるわけじゃないから

今は金曜の午前5時
電話がめちゃくちゃに鳴りまくる
でも君のことを知っていた人は、一人だけ

俺はこれからも、寒い冬の朝には君を思い出すだろう
学校で一緒だったときのことをね
君のような人の命が、あんなトチ狂った馬鹿どもの手の中にあるなんて
絶対信じられなかったあの頃のことを

それから、日々自分の人生を嘆いている奴等に言っておく
次にあいつらに吹っ飛ばしてもらえばいい
生きていることに感謝して暮らすことができないのか?
まあいい。次はお前の番かもしれん。明日か...来年か
479名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 07:50:44.00
>>475
コンテンツさえ出てくれば、必ずテレビも出てくる(必要になる/買うことになる)だろうと思います。
来年には4KのBlu-ray (HEVC/H.265コーデック + 四層100GBディスク)が出始め、2014年は
おそらく業界が4Kを推してくる年になるはずです。
480名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 08:09:47.66
>>476
映画「The Patriot」に出てくる赤い軍服を着たGreen Dragoons(緑の騎兵隊)のごとき明白な大根芝居にも関わらず、
それが過去の妥当な再構築となっているか; また、オリバー・ストーンの映画「JFK」のように信用できないソースに
基づいていたとしても、その提示する歴史が信頼できるものとなっているか
481名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 08:21:22.49
>>477
そのニューズレターが自立していないことにはお気づきですか。
このままこれに補助金を出し続けるべきか、私は疑問に思っております。
購読料ベースによる支払いにすべきではないでしょうか。
そうすれば、読者に対する反応性の改善を強いることができるでしょう。
読者に対する反応の悪さこそ、まさに今ある苦情の一つであるのですから。
購読料収入では存続不可能であるというのであれば、そもそもこのニューズレターの
有用性に疑問を持たざるを得ません。
482名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 13:05:28.02
>>481
ありがとうございました。
1行目の carrying its own weight のところから、
「重くて運べない?ニュースレターなのに?そのための補助金?」
とどんどんミスリードして意味不明になってましたw
483名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:43:55.06
訳お願いしますm(_ _)mすいません

Yet women who work come home tired too,and they are nonetheless eager to tell their partners or friends everything that happened to them during the day and what these fleeting, daily dramas made them think and feel.
484名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 16:13:04.53
>>483
女性というのは、たとえ仕事から疲れて帰ってきたとしてもその日の出来事からどうでもいいTVドラマの内容まで、つつがなく親や旦那に喋りまくるものだ。
485名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 16:16:18.62
>>484
ありがとうございましたm(_ _)m
486名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 19:51:37.34
ゲームの批評文なのですけど、分からないところがあるので教えて下さい。

Dead or Alive 5 Review
http://www.gamespot.com/dead-or-alive-5/reviews/dead-or-alive-5-review-6397078/

> Dead or Alive 5 is a deceptive game: behind all the gorgeous women and explosive areas rests a dynamic and enjoyable fighter.
restsと書かれているのですが、休むじゃ意味が分かりません。
a dynamic and enjoyable fighterというのもゲームのプレイヤーのことを指しているのでしょうか?

> Dead or Alive 5 bounces back with a dynamic fighter that can be enjoyed by all skill types.
bounces backは「反発する」かと思ったのですが、意味が分かりません。
このゲームの女性キャラの乳揺れの演出とかけているような気もするのですが。

> However, being on offense has a definite advantage.
being on offenseが分かりません。「攻撃に転じる」でしょうか?

> Dead or Alive 5 still has plenty to offer for those unconcerned with the relationship between throws and strikes.
「デッドオアアライブ5には投げと打撃の間の関係に依存しないことがまだ多くある。」と訳してみたのですが、
その続きの文章(画面表示について)にいまいち繋がらない気がします。

> Dubbed danger zones, the environmental hazards can give you an edge (so long as you're not the one getting your head slammed into an electrified barrier), and their over-the-top violence adds some extra excitement to the fight.
ここのoneが何をさしているのか分かりません。

> It's a dynamic fighter that can be enjoyed by players of all skill types.

自分で訳すと「それは全スキルタイプのプレイヤーによって楽しむことができる活動的なプレイヤーである。」と意味不明になりました。

みなさん、よろしくお願いします。
487名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 03:22:48.16
>>486
リンク先の動画がなぜか見られないので良くわからんのだけど、
a dynamic and enjoyable fighterっていうのうは、新しいゲームキャラじゃないの?

> Dead or Alive 5 is a deceptive game: behind all the gorgeous women and explosive areas rests a dynamic and enjoyable fighter.
restsは「休む」じゃなくて「存在する」「そこにいる」の意味。
DoA5は見かけによらないゲームだ: ダイナマイトボディのねーちゃん達と爆発しまくるエリアの裏には、ダイナミックで
動かし甲斐のある戦士がいるのだ。

> Dead or Alive 5 bounces back with a dynamic fighter that can be enjoyed by all skill types.
bounces backは単純に「戻ってくる」「帰ってくる」でいいのでは?
DoA5は、どんなスキルタイプ(のプレーヤー)でも楽しめるダイナミックな戦士を引っさげて帰ってきた。

> However, being on offense has a definite advantage.
being on offenceは攻めに「転じる」のではなく、単に「攻め側でいる」「攻撃側にいる」こと。
だが、(守りに入るのではなく)攻勢でいることの方が有利であるのは間違いない。

> Dead or Alive 5 still has plenty to offer for those unconcerned with the relationship between throws and strikes.
unconcernedは「頓着しない」「無関心の」「無関係の」
投げと打撃の関係に無関心な人に対しても、DoA5は十分な(楽しめる要素を)用意している。

> Dubbed danger zones, the environmental hazards can give you an edge (so long as you're not the one getting your head slammed
> into an electrified barrier), and their over-the-top violence adds some extra excitement to the fight.
ここのoneは単に「人」。
とっ散らかった危険地域や環境ハザードは有利に活かせることがある(あなたが電気柵に頭から突っ込む奴で無い限りだが)し、
このとんでもない激烈さは、戦いの興奮をさらに高めてくれる。

488名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 09:25:54.34
>>487
ありがとうございました。
まさか答えてくれる人がいるとは。
英語が分かる人に聞くとさすがだと思いました。
どうやったらそんな風に理解できるんだろう。
489名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 19:09:21.20
Could you tell me the way to the station?I don`t know this place.I think it is too far to walk.And Its invisible. What?No,I dont know.

You know It dont exist.But you want to keep the place.Because there is very warm,And you like there."Dont you?""Yes.I like there"

"thats good.You are right in your judgement""Really?Thank you.By the way,Who are you?""My name is unknown""...Unknown?"

よろしかったらお願いいたします
490名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 22:13:52.75
>>489
駅までの道を教えてもらえますか?
この辺りには詳しくないんです。
きっとここは歩くには駅から離れすぎているし、それに何も見えないのです。なにも見えないとはなにかって?そんなの私にもわかりませんよ。


あなた、本当はそこは存在していない場所だと知っているのでしょう。そして本当はそこを離れたくないんでしょうね。そこはとっても暖かいし、なによりあなたはそこを気に入っている。
そうですよね?
そう、私はこの場所が好き。

それは良かった。あなたの判断に間違いはありませんよ。
本当に?それは良かったわ。ところで、あなたはだあれ?
私はアンノウン。 …アンノウンですって?
491名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 19:14:02.18
setting event is useful and easy to remember as a term in part because it conveys
that some events or factor "sets the stage" and influences behavior.
ある出来事、もしくはステージのセットやその影響の現れの働きのおかげで、行動を決定することは
ある程度言葉として思い出すことに有用であり、簡単である。

492名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 01:56:25.15
>>488
It takes lots of study.
493名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 21:22:30.83
The 4K players would need beefed up processors, but other cost will remain the same. The first ones
will be hybrid native 4K/1080p players and might have $50-75 added to the price. 4K displays will
probably have $500-800 added cost at larger sizes until mass production ramps.
494名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 22:19:20.53
宜しくお願いします。
特に最後の文章の意味合いがわかりません。

For future notice. Is there anyway we can get better pricing through your supplier.
It is harder to compete here. We have to have that edge so people cont to buy from us.
495名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 22:51:29.14
>>494
最後の方、原文も cont ?
496名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 23:15:29.26
>>495
はい。原文通りです。
497名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 00:01:31.86
contはcontinueの略。
498名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 20:15:22.85
>>494
●● 和訳依頼者の方へ ●●
yahooオークションとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
yahooオークションやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。
499487:2012/11/04(日) 23:46:34.36
>>488
自分で辞書引いて頑張ってる様子が見えたのでレスしたくなりました。
「どうやったら」については、まずは辞書を引いたら載っている定義を全部読むことから気をつけるといいかもしれません。
せっかく辞書引いてるのに、最初の方に載っている意味しか検討していないように感じたので。
偉そうでゴメソ
500名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 23:59:02.89
>>493
これら4K再生装置は、プロセッサの強化は必要だろうが、その他のコストは今と変わらないものになるだろう。
最初のもの(4K再生装置)はハイブリッド型のネイティブ4K/1080p再生装置で、値段は$50〜75高いものに
なるだろう。4Kディスプレイは、大型のものでは、大量生産体制が整うまでは、$500〜800のコスト上昇に
なるのではないだろうか。

最初の行からのつながりを考えると、2文めは「値段は$50〜70しか上がらないだろう」のような
ニュアンスで訳した方が著者の意図に近くなるかも知れないね。
501名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 00:05:40.22
>>494
(今すぐどうしろということではなく)今後の話ですが、そちらのサプライヤにもう少し値下げを求めることは
できないでしょうか。ここでは競争が厳しくなっています。顧客が我々からの購入を続けてくれるようにするために
その(価格面での)優位性を持つ必要があります。
502名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 12:48:06.14
4K Blu-ray already has built in infrastructure. One of the main goals of HEVC was to
fit 4K rez on standard 50GB dual layer blu-ray. Even if that or another codec fail to
achieve it, there are already 128GB BDXL quad layers available that can easily get
it done. No need for huge capital investment.
503名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 16:32:48.67
Take one's heartという成句を いくつもの辞書や電子辞書で調べても
元気を出す 勇気を奮い起こす しか掲載されていません
 しかし 歌の歌詞では 心を奪う」というか
虜にするみたいな訳がついてる事が多い気がします
 そういう使い方はきわめて口語的なんでしょうか?
しかし口語表現も載ってるはずの辞書にもcollocation辞書にもそういう訳は
載ってないのがとても不思議です。なぜでしょう?
504名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 17:15:30.40
>>503
heartを使ったそう言う成句ではなくて、
別のイディオムの一部にheartが使われてるだけ

前者は take A to do B BをするにはAを要求/必要
後者は take 〜 out/away 〜を抜き取る/奪う
505494:2012/11/05(月) 21:28:45.43
>>501
ありがとうございました
506名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 22:43:58.69
小林製薬についての文なのですが、和訳をお願いします。

Kazumasa kobayasi, who became the fourth president in 1976, felt the necessity to create a new product section after studying in the United States.
He was astonished to see American bathrooms.
At the time, Japanese toilets were dirty, smelly, and dark latrines.
Japanese toilets, kazumasa reasoned would evolve into flush toilets before long.
Transforming Kazumasa’s conviction into reality, Kobayashi introduced the first of its toiletries, bluelet in 1969.
Contrary to his expectations, profits were a mere 900 million yen in 1975.
As flues toilets became more common, however, sales rose and the flagship product recorded sales of 2.3 billion yen in 1981.
507名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 23:17:23.93
よろしくお願いします

Machines have rules they follow. They are designed and programmed
by people, mostly engineers and programmers, with logic and precision.
As result, they are often designed by technically technically trained
people who are far more concerned about the welfare of their machines
than the welfare of the people who will use them. The logic of the machines
is imposed on people, human beings who do not work by the same rules of logic.
As a result, we have species clash, for we are two different species, people and technology.
508名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 04:36:10.08
>>506
1976年に四代目社長となった小林一正は米国で学んだあと、新しい商品のための開発部門の設立が必要だと痛感した。
彼は米国のバスルームを見て感銘を受けた。
その当時の日本のトイレといえば、汚くて臭くて不衛生だったからだ。
日本のトイレはこうした一正のもとで短期間で清潔さをそなえたものに生まれ変わるのだった。
一正の確信がブルーレットとして商品となったのは1969年のことだった。
彼の予想を大きく裏切って、同商品の売り上げは1975年時点で9億円を超えた。
この煙突型の商品は更に売れ続け、同社の看板商品となり1981年には売り上げが23億円を記録した。
509名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 04:45:43.43
>>507
機械にはルールがある。
それは人間、特にエンジニアやプログラマによって論理的かつ精密に定められたものである。
しかしそれは次第に人間よりも機械の幸せのほうが大事だという人々によって定められるようになっていった。
そしてついには機械の論理的思考が、感情を持つ人間にも強要されるようになった。
これが機械と人間との種族間闘争の始まりとなったのだった。
510名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 08:01:55.01
>>506
脱字があるだろ?
要旨は水洗トイレの普及を見越してブルーレットがヒットしたって話だと思うが
511名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 16:09:50.50
私たちは少しの為替変動では値段を変更しませんでした。
そして7月の円高の時も価格を据え置きにしました。

どなたかよろしくお願い致します。
512名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 19:46:24.26
You free tonight?

I am now.

これはどういう意味?断ってるの?
513名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 19:48:42.68
断ってない。
514名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 22:06:23.25
>>511
アホは日本人相手に物を売れ
515名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 02:03:26.18
An interrogative 'sorry?' means 'I didn't quite hear what you said - could you repeat it?' (or 'what?').
516名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 02:04:15.05
>>51続き
Clearly , all these sorries are not heartfelt , sinsire apologies.Like 'nice','sorry' is a useful, versatile, all- purpose word, suitable for all occations and circumstances.
When in doubt, say 'sorry'.Englishness means always having to say you'resorry.
イギリス人の礼儀の話を前でしています。
どなたかお願いします。
517名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 02:05:04.82
>>516>>515の続きです
お願いします
518名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 08:23:20.40
>>515
尋ねるような「sorry?」は「あなたが言った事がよく聞こえませんでした。
もう一度繰り返して貰えますか?」(もしくは「え?」)を意味します
明らかにこれらのsorryは心を込めた謝罪ではありません
niceと同じようにあらゆる状況で使える融通が効く便利な言葉なのです
疑うのならsorryと言いましょう
英国人らしさとは常に謝り続ける事なのです
519名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 10:18:59.63
以下の英訳を添削いただけますでしょうか。
急いでおり、他の掲示板にも同様の質問をさせていただいています。

『空気のように軽やかな幸せ、海のように深い愛、
ダイアモンドのように堅い友情、金のように明るい未来。
これらはの幸運が君にも訪れますように。』
を英訳したいです。

Happiness as light as air, LOVE as DEEP as OCCEAN,
Friend as solid as diamonds &amp; success as bright as gold.
These are my wishes for you everyday...
520名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 13:31:52.27
高卒ニートの喜多哲也さんは知財翻訳研究所の翻訳インターンでした。

blog.goo.ne.jp/panchiradorami
521名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 14:43:01.08
>>520はストーカーらしい
522名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 03:26:18.97
難しくて訳せませんでした。是非訳をお願いいたします。

Many of them also quietly fear the impact of the ferocious pressure imposed on their children in service of these aspirations―how could they not,
when tales of emotionally broken prepubescents and student suicides are a media cliche?

There are no Oprahs or Dr. Phils to genially wag a finger at the dads who don't hug their kids or the mothers who berate them for bringing home anything less than straight A's.

Many Asian parents have been free to neuroticize their offspring in ways that would make an entire faculty of child psychologists blanch.

Even if an entire country cleans the mud of the collective farm from between its toes and marches towards a glittering future of service-sector jobs and flat-screen TVs in every home,
it only takes a currency crisis or a strange pox like SARS to shake collective confidence to the core.
523522:2012/11/10(土) 03:27:21.44
この文はTIME誌の文の一部です。アジアの子どもたちが、成功するために過酷すぎる厳しい勉強を続けていて
親も成功のためだということと、過酷だという葛藤で悩んでいるというような文です。
1文目最初のthemは親です。in service of〜からが特にわかりませんでした。
2文目はThere〜Dr. Philsが分かりません。唐突にこれらの人物はでて来ました。その後のto以下も文法的にわかりません。
3文目はmake〜blanchが分かりません。
4文目は全くわかりません。

大変かもしれませんが訳をお願いいたします。ゼミの発表で担当が回ってくるので焦っています・・・
524名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 03:51:45.96
>>523
ゼミの発表で担当が回ってくる?

あなたが自分の力で訳さなければならないものなので、訳しません。
固有名詞二つだけ、教えておきます。
これだって、調べれば簡単にわかる人物です。
http://en.wikipedia.org/wiki/Oprah_Winfrey
http://en.wikipedia.org/wiki/Dr._Phil

ご健闘をお祈りします。
525名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 04:31:59.45
>>522
親たちの多くは、こうした大志に身を捧げている子供への猛烈なプレッシャーの影響を
ひそかに恐れてもいる――恐れないでいられようか、思春期前期の情緒崩壊や生徒
の自殺の話がメディアにありふれているというのに。

自分の子供を抱きしめてやらない父親や、オールA以外の成績を持って帰ったからと
いって子供をしかりつける母親に、にこやかに指を振ってたしなめてくれるオプラや
ドクター・フィルのような人物はいない。

児童心理学者全員を青ざめさせるようなやり方で子供をノイローゼにすることを
アジアの親の多くは自由にやってきた。

足の指の間から集団農場の泥を洗い落とし、サービス業の仕事や各家庭に薄型テレビ
のある輝かしい未来に国全体で行進しているとはいえ、通貨危機やSARSのような
変な病気が起きるだけで集団的な自信は根元まで揺さぶられてしまうのだ。
526522:2012/11/10(土) 04:34:36.02
十分考えたうえでわからないのです・・・
どなたかお願いします・・・
527名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 06:49:49.95
宜しくお願いします。

We are now going through re-structuring our company. We are not going out of business. We are however asking your company to hold the rest of PO till after January 16,2013,
because we cannot take any more inventory this year, as advised by our tax accountant. We are assuming this is possible because you have not gotten this order together.
Any other PO’s please close them out because our customers have cancelled these orders and we have never gotten a response form you on these PO’s.
We sincerely want to continue doing business with you, and want you to consider this request because of our history together.
I am sorry if this has effected your trust in us. I think you can understand when you are having to make changes in a company it affects everything.
528名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 08:01:11.97
>>526
答案とするなら丸ごとコピペは止めるが吉。
先生が検索すればこのスレの該当レスにヒットするのが現実。
529名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 08:49:09.61
>>527
生々しいけど出典は?
要約 会社再建中なのでPO注文品を取り消したい。迷惑かけて申し訳ない。
530名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 10:28:53.71
>>518ありがとうございました
531522:2012/11/10(土) 13:08:50.75
>>526
本当にありがとうございます。訳も分かりやすくてよかったです。

>>528
ご忠告ありがとうございます。直接和訳を使用するわけではないですが気を付けたいと思います。
532名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 16:03:52.88
>>529 ありがとうございます。
出典はとある個人会社です。

下記の文章の意味を捉えられず困っています。

1行目の途中からのWe are however〜January 16,2013迄 
3行目のWe are assuming〜からorder together迄
5行目の途中からのWe have never gotten〜最後の文章まで

宜しくお願いします。
533名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 20:09:10.97
4K Blu-ray already has built in infrastructure. One of the main goals of HEVC was to
fit 4K rez on standard 50GB dual layer blu-ray. Even if that or another codec fail to
achieve it, there are already 128GB BDXL quad layers available that can easily get
it done. No need for huge capital investment.
534名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 20:46:05.78
>>532
御社に、残りの発注を2013年の1月16日まで保留にして頂くことをお願いいたします。

まだこの発注について準備されていないと思いますので、このお願いが可能だと考えています。

これらの発注については御社から何の連絡も頂いていおりませんし。

御社とは今後も取引を続けたいと切に願っております。
今までの取引に免じて今回のお願いを受け入れて頂きたい。
今回の件で御社の弊社に対する信用が損なわれてしまったとしたら残念です。
御社も社内改変を経験されればご理解いただけると思うのですが、全てのことに影響が及んでしまうのです。
535名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 21:03:24.41
Blu-ray was the last physical format for movies, and it won't be long before streaming video
will exceed the capabilities of Blu-ray for video quality. I predict this will happen around the
time that HEVC goes mainstream. Commercial products that use HEVC will likely be available
before the end of 2013.
536名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 10:40:00.67
>>532
それ公開していいもんなのか?
普通はダメだと思うんだが
537名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 11:11:52.44
>>527
現在弊社は経営再建を目指しております。
会社をたたむということではありません。
しかしながら御社がお持ちの残りの発注書を2013年1月16日までそのまま(決済せずに)保持していただけないかと存じます。

といいますもの、弊社は今年については税理士の助言もありましてこれ以上の投資を控えている状況です。
御社への発注は一括して行っていないため、このようなことも可能ではないかと考えているのですがいかがでしょうか。

他の発注書については処分してしまってください。それらは顧客からキャンセルされ、また御社からもお返事をいただいていない案件です。

無理なお願いをしていることは重々承知しておりますが、弊社と御社との信頼におきましてご了承いただき、また今後ともお付き合いさせていただけたらと心より幸いと存じます。

このようなお願いをすることで、私たちの信頼関係を揺るがしてしまうことを懸念しております。
しかしながら弊社の危機的状況をどうかご理解いただければと存じます。
538名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 11:24:35.86
>>537
今年中は、これ以上の在庫は抱えられないので、
発注を止め置いてくれってことじゃないの?
539名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 11:37:09.52
>>538
ご指摘ありがとうございます。
investment と inventを読み間違えました
以下に修正文をポストします。
540名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 11:41:37.62
>>537
現在弊社は経営再建を目指しております。
会社をたたむということではありません。
しかしながら御社がお持ちの残りの発注書を2013年1月16日までそのままお手元に保持していただけないかと存じます。

いいますもの、弊社は今年については税理士の助言もありましてこれ以上の在庫を抱えることを避けている状況です。
御社からの本件についての発注は一括して行っていただいていないため、このようなことも可能ではないかと考えているのですがいかがでしょうか。

他の発注書については処分してしまってください。それらは顧客からキャンセルされ、また御社からもお返事をいただいていない案件です。

無理なお願いをしていることは重々承知しておりますが、弊社と御社との信頼関係におきましてご了承いただき、また今後ともお付き合いさせていただけたらと心より幸いと存じます。

このようなお願いをすることで、私たちの信頼関係を揺るがしてしまうことを懸念しております。
しかしながら弊社の危機的状況をどうかご理解いただければと存じます。
541名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 11:47:14.57
1月16日「すぎ」まで(till after)では?
542名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 12:18:19.73
>>540
you have not gotten this order together.

この together は、一括とかじゃなく、発注の準備を終える、的な意味では?
543名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 12:40:16.84
till afterは 〜まで。
togetherは 〜と共に。
544名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 12:56:46.49
>>543
to get order together は、発注品の手配をする、的な意味だよ
545543:2012/11/11(日) 13:12:39.27
>>544
ありがと。
546名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 13:18:27.41
>>543
> till afterは 〜まで。

なんの辞書みてんの?
別に嫌がらせしたいわけじゃなくて
「まで」と訳してしまうと
その日になったら受注確実みたいになる
547名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 13:26:53.60
>>546
ttp://ejje.weblio.jp/sentence/content/%22till+after%22
   >>527はぎごちない英語だよね。
548名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 16:05:00.87
>>546
日本語の
〜までできない、しない
というのは、期日までは絶対にダメ、そのあとだったらいつでもいいよ、というニュアンスなので not by afterにぴったりですよ。
〜以降までできない、しないという表現は日本人にもあまり使われないですよね。なぜなら、〜まで、といったほうが自然で伝わりやすいからです。

それに〜以降まで、としてもその日になったら確実に受注できるというニュアンスには変わりありません。
また〜以降まで、だと〜の日からOKということなので、英文が示す意味と一日差異が出てしまいます。
549名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 16:54:14.01
>>548
日本語でおk
550名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 18:14:20.71
すみません。また分からないところが出てしまいました。訳して頂けないでしょうか。お願いします。

If Asian education is to be reformed, then, the battles must be fought in homes and hearts.

The children of Seoul's Haja Center are familiar with this already: many of them had to fight their parents merely to be allowed on the premises.

一文目は戦いが家と心で行われる?という点が不明です
二文目は前提において許可されるために?という点が分かりません。
551名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 19:12:13.00
>>550
in homes and hearts
家と心の中。つまり、
家庭内での意見の食い違い、また家族の一人一人の心の葛藤。

allowed on the premises
Haja Center への入学許可を得ること。
(「前提」以外の意味が premises にはある。辞書参照。)
552名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 19:28:34.44
>>550
わからないのは英語力の問題ではないような気がする。

制度がいくら完璧でも、人の意識や心、
ここでは親の教育に対する意識が問題だということを論じている。
それを考えて訳せば、どちらの文も理解できるはず。
premisesにはもうひとつ別の訳語がある。そっちの意味だよ。
553名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 20:03:26.12
前の文章まで、
航海可能なカヌーを作るために木を伐採した
という内容があり、それに続く文章です
the frail, leaky little watercraft seen by early European visitors would not have served for harpooning platforms.
harpooning platformsがよく分かりません
どなたかお願いします
554名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 21:21:39.46
>>550
背景を理解しよう。
ttp://ww6.enjoy.ne.jp/~eaymk/haja.html
>>553
この場合、鯨取り用の舟。
555名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 21:23:49.30
>>553
ハープーンを撃つ為の足場
かな?
556名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 21:23:53.16
From the argument that the "Protestant work ethic" was more compatible with capitalism than other religions to the idea that "Asian values" drove east Asia's economic miracle,
the "cultute" factor has been a common explanation for economic success or failure.

お願いします
557名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 21:40:56.92
Oxfordの例文ですが役をお願いします

Eric dropped a tea chest full of crockery.
558名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 21:42:17.17
>>554
>>555
なるほど
銛を撃つようなしっかりした足場のある船を造るためには役に立たない
ということですね、ありがとうございます
559名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 21:44:46.35
>>556
他の宗教で行われている「アジアの価値観が東アジアの経済の奇跡を引き起こす」という議論よりも、「プロテスタントの行動倫理」はより資本主義にマッチします。
「文化」という要素は、経済の成否を説明する要因として既に知られているのです。
560名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 21:46:25.84
>>559ありがとうございます!
561名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 21:48:58.72
>>556
プロテスタントは勤勉に働くとの観点からはプロテスタントは他のどんな宗教より資本主義になじみ
”アジアの価値観”は東アジアに経済の奇跡をもたらした。
今まで、どのような文化を持つかは経済で成功するか失敗するかに関わっている。
562名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 22:19:15.15
>>561文頭のfromからmiracleが従属節だと思うんですけど、自分で訳してて主語述語がはっきりしないんですよね( ・´ω・`)
ありがとうございます
563名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 22:31:02.77
From the argument that the "Protestant work ethic" 主語
was動詞
more compatible with capitalism補語
 than other religions to the idea that "Asian values" drove east Asia's economic miracle, 副詞節かな?
別文
the "cultute" factor has been a common explanation for economic success or failure.
564名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 22:57:35.01
「プロテスタントの労働倫理」は他の宗教の教えよりも資本主義と相性がいいという主張から
「アジア的価値観」が東アジアの経済的奇跡の原動力となったという考えに至るまでの、
この文化的要因こそ、経済的に成功するか失敗するかを説明する論拠としてありふれた
(誰もが考える)ものの一つだった。
565名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 23:01:28.42
from A to B, the culture〜
だな
プロテスタントの勤労倫理が他宗教より資本主義にマッチしていたという議論から、
アジア的価値観が東アジアの経済成功をもたらしたという考えまで、
文化的要素は経済浮沈の理由付けとして広く用いられて来た

凄く紛らわしくて分かりにくい書き方の悪文だと思う
566名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 23:17:54.78
>>556
From ... to ..., っていうところは長い副詞句。

「プロテスタントの労働倫理」は他の宗教よりも資本主義との親和性が高かったという主張から、
「アジアの価値観」が東アジアの奇跡の経済成長をもたらしたという主張に至るまで、
経済の成功/失敗の理由を説明するときには「文化」という要因が良く使われてきた。
567名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 23:25:23.30
怪しい回答があるとみんな容赦ないなぁw
568名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 23:56:05.28
>>551
>>552
本当にありがとうございます!
569名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 00:01:43.81
東アジアとは韓国の事。
背景文化と経済の発展との関係はすでに知られている事だ。
570名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 00:06:48.74
>>568
Seoul's Haja Center は韓国の教育制度を変革したいために設立された団体。
大学に進学させたい親と戦ってSeoul's Haja Center に入る学生の事を書いてる。
571名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 07:03:11.60
>>566
内容さえ離れ過ぎていなければ訳文は英文の構造から自由であってもいいだろ?
いろいろな訳があっていい。

まあ次からは、その種の反論や突っ込みにも耐えるような書き方を意識することにする、
572名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 09:19:14.48
>内容さえ離れ過ぎていなければ訳文は英文の構造から自由であってもいいだろ?
内容を正確に表現するためには   訳文は英文の構造から自由であってもいいだろ?
だな。離れるのは良くない。
573名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 11:59:07.87
Please select a password
You'll be using this password to log in to the help desk from now on.

Password requirements:
must be at least 6 characters
must include letters in mixed case and numbers
must include a character that is not a letter or number


上はログインするときのパスワード設定する画面に出てくる英文なのですが、「jsiehd7461949udneifh"'c」のように入れてもmust include letters in mixed case and numbersの英文のところがクリア出来ずに要求を満たせないでいます。
ちなみに「jsiehd7461949udneifh"'c」のパスワードでは、must be at least 6 charactersとmust include a character that is not a letter or numberの英文にはチェックがついてクリア出来ています。

must include letters in mixed case and numbersはどのような意味なのか上手く訳せないためどの様なパスワードを入れたら良いのかが分からない状態でいます。どなたかご教授願います。
574名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 12:29:35.23
575名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 12:45:14.93
>>574
助かりました。早速成功しました。
ありがとうございます。
576名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 15:18:14.15
Eric dropped a tea chest full of crockery.

お願いします。chestっていうのがお茶の量の単位だというのはわかるんですが
あと単語の意味も全部わかるんですが、訳せません。
577名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 15:44:04.20
>>576
エリックは陶磁器がたくさん入っている茶箱を落とした
578名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 17:06:35.56
Yeah on Crackle, they have their UK Bible with a Bullet for free online. Best part because its Crackle they get paid per view. Well at last that's how I think about it.

イラスト投稿サイトでとある洋楽バンドの絵を投稿した際頂いたコメントなのですが、文の意味が上手く汲み取れずにいます。
前後にやり取りした文章はなく、この一文のみです。
アメリカのバンドグループなのにUK?またCrackle(ぱちぱち言う音?)とは何のことか?と疑問でいっぱいです。どうかお助け願えれば幸いです。
579名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 17:51:37.91
>>577

あっ! Tea chestで茶箱=tea box なんですね!ありがとうございました。
今回の文にはchestの お茶の単位っていう意味は関係なかったんですね!
580名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 18:25:12.40
>>572
その固い頭とふにゃふにゃ○ンコを先ずどうにかしてくれ、

突っ込みがいがねーじゃねーか。
581名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 19:38:50.65
>>578
頭文字が大文字になってる単語や言葉は固有名詞な
Crackleは映像配信会社の名前だったはず
UK Bible〜も固有名詞じゃね

ああクラックルでUK〜はオンライン無料だよ
最高なのはクラックルだから視聴数に応じて彼らに収入が入る事
まあ少なくとも俺の認識はそう

個人的には何が言いたいのかはさっぱり分かりません
582名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 20:22:05.72
>>581
大変参考になり助かりました!
固有名詞の件はすっかり失念していました…
どうやらUK Bible〜以下の固有名詞っぽいものはどうもコメントしてくれた人が誤字っているらしく
英国で開かれたらしいその似た名前のコンサートがCrackleで見られるよと教えてくれているのかな?と解釈できました。
謎が解けたようでスッキリしました。ありがとうございました!
583間違いかも:2012/11/12(月) 20:40:57.88
>>582  
絵が良い出来だからCrackleに投稿してペイパービューで金を稼げ といってるのかも。
its Crackle they get paid per view.
彼等がペイパービューで金を稼いでるのはCrackleだよ。
584名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 00:44:15.06
添削お願いします。

http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/wordsinthenews/2012/10/121018_witn_marie_antoinette_auction.shtml

マリー・アントワネットの衣装をオークションに出品

----- Summary -----
18 October 2012

マリー・アントワネットが獄中で身に着けていたスリッパと衣服が彼女の処刑を記念するためにパリでオークションに出品された。
80もの売物の中には、女王(マリー)と彼女の不幸な夫キング・ルイス16世の肖像画とエッチング版画があった。

Reporter:Christian Fraser

----- Report -----
マリー・アントワネットがギロチンにたどり着く前に、美術品と家具の贅沢なコレクションを蓄財していた。
そして、現在、パリで1793年10月16日の彼女の処刑を記念するためにコレクションの一部はオークションで売却された。

特筆するべきは、女王が所有していた緑とピンクのシルクのスリッパのペアである。
彼女が処刑台に登っている間に落とした靴の1つではない。それはフランスの博物館に未だ置かれている。
しかし、彼女が獄中で着ていた骨入りの綿の袖はある。
逮捕される前に彼女が所有していた模様のついたシルクのドレスの断片もある。

王と女王の肖像画とエッチング版画、ガラス製品、キャンデラブラの木製品、ディナーセットがあり、そして、その他の歴史的遺品の中にナポレオンが所有していた聖ヘレナのフォークとスプーンもある。
全てのものが退廃的な専制政治の象徴であるが、未だに非常に魅力的でもある。そして、フランスだけのものに限らない。
585名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 00:53:38.22
>>584
全く読んでなくて目に付いたとこだけ指摘するけど、
日本語表記の一般常識として、マリーのだんなは
ルイスじゃなくルイ。
586名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 00:56:43.71
>>585
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
587584:2012/11/13(火) 01:21:21.14
もう寝ます。次に来るのは火曜日の夜かもしれません
588名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 02:31:17.50
>>587
おやすみなさい。
589名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 11:15:48.31
youtubeのコメントからなんですが

>Seal is way up there with Sam.&amp;#65279;

このSealというのは歌手名で そのSealが Sam cookeの歌をカバーしてる
動画につけられたコメントです。

ついでに

>The scar went all the way up her leg
これもお願いします。

 way upで何かidiomかなと思ったのですがみつけられませんでした。
All the wayとかならあるのですが、、
590名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 12:36:58.94

最初の文は

>Seal is way up there with Sam.

ここまでです。すみません。
591名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 14:36:57.94
>>589
シールがサムになりきってる。
彼女の脚全体にキズがある。
592名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 18:41:59.61
>>589
シールはサムに少しも引けを取らない(シールの歌唱力は十分にサムのレベルだ)。

その傷跡は彼女の脚全体に達していた(......達した)。
593578:2012/11/13(火) 21:23:19.92
>>583
重ねて感謝です。なるほど、どうもCrackleというサイトが肝なようですね…
いずれにしても要領を得ないので何とか要点を聞き出せるように返信しようと思います。
ありがとうございました!
594名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 21:54:22.96
I'm very sorry,now I read your profile and recognized that you are 16,
and im afraid to get problem when people think you are my girl friend.
How do you think and what is you opinion in this topics?

これ何をいいたいんですかね
595名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 22:26:13.74
>>594
I'm very sorry,now I read your profile and recognized that you are 16,
and im afraid to get problem when people think you are my girl friend.
というトピックについて
How do you think and what is you opinion in this topics?
どう思うか?このトピにどんな意見がありますか?
596名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 03:53:07.82
this topicsて文法おかしいぞ
597名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 10:22:32.23
>>519>>520

どうも!
お二人の訳が微妙に違うのでちょい悩んでます
 way up there with〜とかで 熟語があるのでしょうか?
 電子辞書でも調べましたが まだわかりません〜
598名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 10:51:32.66
Everything will be okay in the end, if it's not okay,it's not the end.


お願いします
599名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 12:22:16.53
>>598
最終的には全てうまく行くだろう、もしうまくいかないならまだ終わりじゃないってこと。
600名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 12:26:26.87
>>594
今あなたの経歴を見てあなたが16歳であるということを知りました申し訳ないのですが
あなたが私の彼女だっていうことを周りの人に思われるのは問題があると思います

この事についてあなたは意見をのべよ
601名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 16:14:26.77
>>597
これは>>591>>592へのレスだね。
横からだけど、>>591より>>592の方が正しい。
be way up there with 〜 は辞書に載ってないかもしれないけど、「十分〜と同じレベルに達している」って言う意味。
be right up there with 〜 だったら辞書にあるでしょ。「ちょうど〜と同等」って感じ。
wayももう一回辞書引いてみ。名詞じゃなくて副詞の方な。
602名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 16:18:12.30
>>594
変な英語だけど、こんな感じじゃない?

ごめん、プロフ見たけど16才だったんだね。
こりゃ君を彼女だと思われたら(未成年を騙しているように見えるので)ちょっとまずいかもね。
でも、君はどう思う?(それでも構わないって言ってほしいんだ。そうしたらオジサン
がんばっちゃうぞー)
603584:2012/11/14(水) 23:29:59.23
添削は無理そうなので、一部だけお願いします。

http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/wordsinthenews/2012/10/121018_witn_marie_antoinette_auction.shtml

All together they are the symbols of a decadent tyranny but they still hold great fascination - and not just to the French.
全てのものが退廃的な専制政治の象徴であるが、未だに非常に魅力的でもある。そして、フランスだけのものに限らない。

このようにしたのですが、最後のand not just to the Frenchの意味が正直分かりません。
604名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 00:59:45.70
>>603
前の文からうまく繋げて訳せないけど、意味は
(魅力的だと思うのは)フランス人だけではない。
605584:2012/11/15(木) 01:31:02.47
>>604
ありがとうございます。
なるほど、私の訳は全然違いますね。
606名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 12:05:58.78
Blu-ray was the last physical format for movies, and it won't be long before streaming video
will exceed the capabilities of Blu-ray for video quality. I predict this will happen around the
time that HEVC goes mainstream. Commercial products that use HEVC will likely be available
before the end of 2013.
607名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 21:32:10.66
誰か訳してください。お願いします。(1)StoneAge America was a pretty
crowded place for a land that was supposed to be empty until those
Asians followed herds of big game from Siberia into Alaska.
(2)The story was so tidy that any skeletons that seemed to challenge
this “Clovis model” were shoved back into the closet by the powerful
authorities of American anthoropology
608名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 21:53:42.15
このページの文章について質問です
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/wordsinthenews/

> And in Africa the battle is being lost.

the battle = the fight against hunger でしょうか?

> The report talked of the need for economic growth that might provide vulnerable communities with greater income-earning opportunities.

「そのレポートは、経済成長の必要性がより高い収入を得る機会がある脆弱な社会を提供することについて述べた。」
と思ったのですが、これは経済成長だけだと社会は安定しないってことでしょうか?

> But, as it looked for long-term solutions, the UN also spoke of the importance of good governance, political stability and the rule of law.
「しかし、長期的な解決策を見つけると同時に、国連は良い政治管理、政治の安定性、法律の重要性についても語った。」
と思ったのですが、as 〜 の部分の訳に確信がありません。

> The creation of conditions in which economies, and education and health services, might develop in the poorest parts of the world.
The creation of conditionsの意味が分かりません。状況の創造って?
609名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 22:46:55.09
>>608
provide A with B
AにBを提供する、もたらす
そのレポートは、脆弱な社会に比較的高収入を得る機会をもたらす可能性のある経済成長の必要性について述べている。
610名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 22:50:09.30
>>609
ありがとうございます。provide A with Bは気がつきませんでした。
611名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 23:59:25.46
東芝のレジでアメリカ仕様のマニュアルです。
長いですが、宜しくお願いします。

1. The [CUR 2] to [CUR 5] keys operate the same as [CUR 1], except that each of these keys has its
own exchange rate programmed corresponding to each foreign currency.
2. The amount tendered in the foreign currency and its exchange rate may be programmed to print by
program options.
3. The foreign currency keys cannot be used to finalize Received-on-Account payments, Paid-out
items, or charge posting (sale with previous balance).
4. When a tendering by a foreign currency occurs during a short-tendered condition, the [ST] key will
not be mandatory.
5. A sale of zero or negative balance cannot be finalized using any of the foreign currency keys.
6. The sale finalization using the [FS TL/TEND] key is not possible.
7. The fraction process method at the currency exchange is fixed to Round OFF.

10.51 No-Sale Exchange from Foreign Currency to Domestic Currency
Foreign currency amount is exchanged with equivalent domestic currency amount.
(Must be operated outside a sale)
[CUR 1] |Amount of Foreign Currency 1 to be exchanged| [NS]
... The drawer opens to enable exchange. Displays the domestic currency amount equivalent to the entered
foreign currency amount.
NOTES: 1. The [CUR 2] to [CUR 5] keys operate the same.
2. The fraction process method is fixed to Round OFF.
3. After the [CARD No.] key, the [CUR] key depression causes an error.
4. On the validation after performing the No-Sale Exchange from Foreign Currency to Domestic
Currency, the exchanged amount is printed.
612名無しさん@英語勉強中:2012/11/16(金) 00:01:42.51
すみません。続きです・・・・

10.52 No-Sale Exchange from Domestic Currency to Foreign Currency
Domestic currency amount is exchanged with equivalent foreign currency amount.
(Must be operated outside a sale)
|Amount of Domestic Currency to be exchanged| [CUR 1] [NS]
... The drawer opens to enable exchange. The display content of the CUR 1 value obtained on the [CUR 1] key
depression is held.
NOTES: 1. The [CUR 2] to [CUR 5] keys operate the same.
2. This operation (exchange from domestic to foreign currencies) may be prohibited by a program
option.
3. The fraction process method is ruled by “Foreign Currency Rounding Process Setting”.
4. After the [CARD No.] key, the [CUR] key depression causes an error.
5. On the validation after performing the No-Sale
613名無しさん@英語勉強中:2012/11/16(金) 18:02:44.55
While continentals swoon over with white asparagus,it is the green spears we crave.

もう一個

Almost four hundred years later it still is they awe inspiring place
where lovers hold hands and swoon over each other.

お願いします
614名無しさん@英語勉強中:2012/11/16(金) 20:51:43.41
I would not invoke the curse of a kinslayer.

kinslayer という単語がどの辞書にも出ていません
でも 数十年前の作家の作品に使われた?!らしい言葉で?!
歌の歌詞にも今は使われてるようです。よろしくお願いします。
615名無しさん@英語勉強中:2012/11/16(金) 21:10:05.24
>>614 検索すべし。
kin    集合的に親類、血縁、親族。
slayer  殺す人。
616名無しさん@英語勉強中:2012/11/16(金) 22:42:30.26
2ch英語って

You can go. (逝ってヨシ)

とか?
617名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 21:23:07.19
You, too.

おまえもナー
618名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 22:14:54.41
Sweet-smelling fingers of smoke twisted and curled into the air,filling the sanctuary
with a primordial mist.

oxfordの例文ですが 訳せません!お願いします!
619名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 05:38:17.07
煙の甘い匂いのする指がねじれ、曲がりながら、空中に進んで行った。そしてサンクチュアリ
(聖域)を原始の霧で満たしたのだった

へんな例文ですね。辞書jの例文じゃないでしょう?
620名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 07:48:59.76
621名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 08:59:09.66
>>618  余計な説明を加えてわかりやすく訳すと

長い指のようになった甘い香りを放つ煙が数本、ねじれ、渦を巻いて空中に立ち上り、
やがてこのサンクチュアリをできたての霧(もや)でいっぱいにした。
622名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 10:06:57.81
>>613
While continentals swoon over with ecstasy white asparagus,it is the green spears we crave.
大陸の連中はホワイト(白い)アスパラガスにうっとりとなるほど惚れこんでいるが、
我々が切望しているのは緑色のアスパラガス(の芽、幼根)である。

Almost four hundred years later it still is the awe inspiring place
where lovers hold hands and swoon over each other.
およそ400年後の今も、それは愛する者が手を握り合って相手にうっとりし
我を忘れるような荘厳な場所なのである。
623名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 11:20:57.25
>>616
Hang yourself
624名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 14:15:48.90
>>618
マグダラのマリアの生涯についての話の一節ですね。
http://www.marymagdalene.ca/02_0110.htm
ちょっと読んだだけだけど、場所はエジプト、
オシリスの神殿での場面のよう。
sanctuaryは神殿と訳せばいいと思う。
primordial mistは原初の霧になるかな。
fingersは指と訳さないほうがいいような気がする。

甘い香りを放つ煙が幾筋も立ちのぼり、ねじれ、渦を巻きながら空中に広がり、
神殿のなかを原初の霧で満たしていった。

いろんな文献を使って書いたらしいが、まともな伝記というより、
安手のロマンス小説のような感じがする。
625名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 17:51:37.44
I take it in my stride.

お願いします
626名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 18:39:02.96
>>625
辞書を引いてください。
strideの項に必ず出ているイディオムです。
627名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 19:27:15.18
英語の勉強にはバイブルとシェイクスピアの素養が必要。
628名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 19:31:06.90
>>624
星の元はガスらしい。mist。
ttp://www.astromuseum.jp/star/livestar/02_tanjou.html
629名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 19:37:07.35
高校生の頃マクベスとオセロを英語のクラスで読んだけど忘れたわ
630名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 05:19:49.32
お願いします。

Depending on where you are from, this may work... or not. /&amp;#593;/.is what you might say to a doctor who needs to inspect your throat, or to the dentist who's fiddling inside your mouth.
/&amp;#652;/ is the "strong" from of the schwa, something you achieve starting from the stupidest "er" sound you can imagine, only emphasizing it. One trick which worked for me when I had to
master this was pronouncing lists of words with the most different spellings, like "one", "duck", "country", "done", etc.

Edit: Maybe people who don't know ought to know how to avoid sharing their mistakes, but talking about long and short, which are in fact strong and weak,
you can also train on words like "butter", "further", "mother" in which the first syllable is stressed, but the vowel identical to the second one.
Also compare "further" to "farther" and feel the contrast between /&amp;#652;/ and /&amp;#593;
631名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 05:21:36.48
文字化けしたので使える文字で代用します

お願いします。

Depending on where you are from, this may work... or not. /α/.is what you might say to a doctor who needs to inspect your throat, or to the dentist who's fiddling inside your mouth.
/∧/ is the "strong" from of the schwa, something you achieve starting from the stupidest "er" sound you can imagine, only emphasizing it. One trick which worked for me when I had to master this was pronouncing lists
of words with the most different spellings, like "one", "duck", "country", "done", etc.

Edit: Maybe people who don't know ought to know how to avoid sharing their mistakes, but talking about long and short, which are in fact strong and weak,
you can also train on words like "butter", "further", "mother" in which the first syllable is stressed, but the vowel identical to the second one.
Also compare "further" to "farther" and feel the contrast between /∧/ and /α
632名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 09:33:10.73
>>631
あなたがどこの出身かによって効き目があるかどうかは変わりますが、/α/はあなたの喉を診察している医者、もしくはあなたの歯を治療するためにあなたの口の中をいじっている歯医者に向かって発声する音です。
/∧/は曖昧母音を強調した発声音で、まず"er"の音をイメージすると良いでしょう。
"one", "duck", "country", "done"などの様々な単語を使い分けるにはこの発声音を修得することが必要です。

Edit: おそらくみなさんは細かなミスをいちいち指摘することをやめるべきです。ひとつ、伸ばす音と伸ばさない音について話されていますが、重要なのは強く発声するか否かです。
これは"butter", "further", "mother"のような最初の音節を強く発声しかつそのあとの母音が同じ単語群で練習できます。
または"further"と"farther"で /∧/と /α/の違いを感じとってください。
633名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 12:53:27.61
IT分野で主にユビキタスに関する内容です
宜しくお願い致します

Intriguingly, though, and maybe a little infuriatingly,
none of these institutions understood the problem domain in quite the same way.
634名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 13:01:38.73
>>633
In their attempts to grapple with the implications of computing in the post-PC era,
some concerned themselves with ubiquitous networking:
the effort to extend network access to just about anyplace people could think of to go.
635名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 13:03:43.07
>>634
With available Internet addresses dwindling by the day,
this required the development of a new-generation Internet protocol;
it ales justified the efforts of companies ranging from Intel to GM to LG to imagine an array of "smart" consumer products designed with that network in mind.

>>634-635>>633の続きです。宜しくお願いします
636名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 13:08:25.88
>>633
興味をそそる事には、でも又は少しは腹が立つ事には
これらの機関のどれも全く同じく問題あるドメインの事を理解していなかった。
637名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 16:45:36.78
>>619

不思議なぶんですね。でも本当にoxfordの例文の中の文なんです。難しい(文学的?!)
何でしょうか。ありがとうございます。
638名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 16:47:14.84
 ピューリツァー賞受賞の、詩人の詩の一節です。お願いします!

It is terrible to survive
as consciousness
buried in the dark earth.

Then it was over: that which you fear, being
a soul and unable
to speak, ending abruptly, the stiff earth
bending a little. And what I took to be
birds darting in low shrubs.
639名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 18:15:32.57
・despite uprisings by the Welsh princes in 1094 and 1097

・The War of the Spanish Succession was fought to decide who would succeed Charles II of Spain。
 He died childless in 1701,having named Philip,grandson of Louis XIV of France,as heir。

・Austria and England feared Philp might rule both France and Spain,and supported Charles; cousin Charles,brother of Emperor Joseph of Austris
640名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 18:17:25.70
3つですお願いします
641名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 23:45:17.19
お願いします!詐欺でしょうか。
In order to thank all your long-term support for our website.
We are pleased to inform you that an activity called “Thanksgiving month, postage discount offering”
will be carried out on our website from 1st Nov. to 30th Nov., 2012 (GMT+8.).
642名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 23:47:54.51
Both old and new customers can take a 20 % discount off the postage of your order,
of which the transaction amount is more than $ 200 during our activity time.
And if the total amount of all your orders placed during our activity time is more than $10,000 USD,
you could have one chance to get a 50 % discount off the postage of your next order.
643名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 23:50:08.56
All the participants must become email subscribers of our website firstly.
To ensure to get the postage discount, please keep the subscribed email same as your VR account.
If you need to get the 50% off postage, please contact our customer service directly.

3レス目です、宜しくお願いします
644名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 00:25:51.79
>>641-643
アフォは楽天で買物しとけ。
645名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 01:23:16.77
>>641
日頃の当Webサイトへのご愛顧に感謝しまして、ここに送料が割安となる感謝月間の開催をお知らせします。
当Webサイトの時刻で11月1日から30日まで開催します。(当Webサイトの時差はGMT+8時間です。)

>>642
古きお客様も新しきお客様も皆等しく、一度に201$以上のお買い物をされた場合に、その送料の20%の割引を実施いたします。
加えて、10000$(アメリカドル)を超えるお買い物をされた方には次回のお買い物の際に50%の送料割引を適用いたします。(一回限り)

>>643
割引を受けるにはまず当Webサイトのメールマガジンに登録いただいている必要があります。
確実に割引を受けるためにもメールマガジンに登録しているEメールアドレスをあなたのVRアカウントと同じにしておいてください。
また50%の送料割引を受けるには、直接カスタマーサービスまでご連絡ください。
646名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 03:17:25.39
この人はネ申
647名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 22:40:41.95
>>645
639もお願いします!
648名無しさん@英語勉強中:2012/11/20(火) 23:17:11.04
お願いします

it really is quite a genius little program.
basically they send you a ton of views to your video. the views help you gain members to your channel get your video ranked in tv and then you realy start seeng the views roll in
649名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 01:50:56.38
>>639
645じゃないけど。

・ 1094年と1097年にウェールズの王子たちが起こした反乱にもかかわらず

・ スペイン継承戦争はカルロス2世の跡を誰が継ぐかをめぐって戦われた。
  カルロス2世は子供がいないまま、フランスのルイ14世の孫、
  フィリップ(スペイン名、フィリペ)を継承者に指名して1701年に他界した。

・ オーストリアとイングランドはフィリペがスペイン、フランス両国を支配することを恐れ、
  (カルロス2世の)従弟であり、オーストリアのヨーゼフ1世の弟であるカールを(継承者)として支持した。
650名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 16:51:08.80
yahoo!answersで質問をしたのですが回答の意味がよく分からなくて困っています。
どなたか訳をお願いいたしします。

If he hasn't already talked to you and he knows you like him, hes either not interested of hes scared.
So in witch case, if you initiate conversation at least once then your bound to get a reaction of some sort and clearly be able to judge what he thinks of you by the way and what he says. (中略)
Remember what you think of him after you meet him is also a factor.
651名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 19:19:33.81
次の「that」の用法はなんでしょうか? (例、関係代名詞、関係副詞、代名詞等

1 It seems likely (that) Neanderthal humans,extinct
2 could not talk in the same way (that )we do,
3 However,it seems likely (that )their way of communicating was

日本語でお願いします
652名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 02:46:02.34
>>650
一行目のofはor 二行目のwitchはwhich
彼がまだあなたと話したことがなくて、彼があなたに好かれていることをわかっているとしたら、
興味がないのか、または怖がっている。
どちらの場合(興味があるか怖がっているのか)であっても、あなたが最低一回は会話を始めたなら、
何らかの反応を得ることになって、彼の話し方や話の内容から彼があなたのことをどう思っているか、
はっきりと判断できるでしょう。
あなたが彼と会った後、彼のことをどう思うかというのも、factorになることを忘れずにね。
653名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 12:18:27.65
Whether "equal pay for equal work" is accepted as a principle or not,
women now contribute as much to the country's economic life as men.

和訳は以下で良いでしょうか?

「同一労働には同一賃金」が原則として受け入れられるにせよ、受け入れ
られないにせよ、女性は現在男性と同じぐらい国の経済生活に貢献しているのである。
654名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 12:58:58.17
>>607
(1) 石器時代のアメリカは、これらのアジア人が大型の狩猟対象動物を追って
シベリアからアラスカに渡ってくるまではほとんど誰もいない土地と考えられていたが、
それにしては(実際は)もっと人口が多かったのだ。
(2) この「クロヴィス・モデル」は非常に筋の通った理論であったため、これに
矛盾するような骨はアメリカの人類学学界の強力な権威者達によって棚に戻されて
しまったのである。
655名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 15:00:19.31
>>652
ありがとうございます!
スペルミスとかあったんですね、おかげでスッキリしました!
656名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 00:55:23.33
Please be advised the order you placed is temporarily on hold while we conduct a routine security check against your card details.
This is a normal security measure which helps us prevent online fraud against our customers and should not delay your order for longer than 24 hours,
but during exceptional circumstances (very busy periods or public holidays) this process can take up to 3 working days.

You will receive further notification via email once this process has been completed.

Regards,

お願いします。
657名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 06:54:44.99
>>656
要約
オンライン詐欺を防ぐためカードの審査中です。通常は24時間ですみますが公休日が入った場合
3営業日かかる事があります。
追って連絡します。
658名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 23:39:22.32
オブジェクト作製に関するフォーラムで投稿された文章(原文そのまま)なのですが
自分ではうまく翻訳出来なかったので翻訳お願いします。
途中の行間部分には中国の茶室っぽい3D建築モデルの画像が2枚貼られていました。

These things DO NOT Have to be made, ever.I just wanted to share them because they are interesting.
I was browsing through some Asian 3d models

On the two different tea houses is it possible
to only make the very cool roof parts? They could be used as roof pieces?
659名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 10:36:22.23
これらを作りたいのでは決してありません。良さそうなので共有したいだけです。
アジアの(茶室の)3dモデルをブラウジングしてました。

その二つの茶室のとても涼しいという屋根だけを作る事は出来ますか?
その屋根を屋根パーツ、屋根部品として(他の建物に)使えますか?

草葺きの屋根だったの?
660名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 11:43:32.10
>>659
Coolは「涼しい」じゃねーだろw

別にこれが作りたいってわけじゃないんだけど、面白げだったんでうpしとくわ。
東洋風の3Dモデルな。

この二軒の茶室のさ、このイカした屋根のパーツんとこだけ作れないかな。
屋根用の部品として使えないかと思ってるんだけど。
661658:2012/11/25(日) 12:16:24.44
>>659 >>660
お二方 翻訳大変ありがとうございます。助かりました!
屋根も含め全体的に茶色な木造建築でしたので、超カッコイイ屋根パーツという意味の方かと思います。
662名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 11:20:21.22
お願いします

We do not keep a regular supply of plastic bags on hand.
We could certainly present your request to the warehouse at the time of shipment in case they have some available but can not guarantee that your items will be packed in this way.
Please do not hesitate to contact us if you have any additional questions or if there is anything else that we can do for you. Thank you.
663名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 11:22:26.14
We may sent a request to our packing department about your request but we cannot guarantee that they are going to pack the items the way you want them packed.
Our packing department will make sure that the items are delivered to you in a good condition (not cracked or broken).
Please let us know if there is anything else we may help you with.
Thank you and have a good day.
664名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 11:27:33.23
新作のSkyfall 007映画の話で

「あの廃墟のシーンは日本の島で撮影されました。」

こちらをよろしくお願いします!!
665名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 13:35:28.57
>>662
要約。
プラスチックの、化学合成品を材料に使ったバッグは在庫してません。問屋にあるか問い合わせますが(在庫があるか)約束できません。
なんでも質問して下さい。 (高級店かもしれないよ)

俺の感想。
ブランド品を買うのなら高価でも本革製のにしましょう。
外国の良い革で伝統的職人芸で作るから良いのです。
666名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 17:46:26.04
表現が難しくてよくわかりません… どなたかお願いします!

We've got momentum at our backs, but a big task ahead of us.
The Obama campaign is in the middle of a $3 million ad blitz in Pennsylvania, and we've got to do everything we can to overcome their fundraising advantage.
Then we face competitive contests in Indiana, North Carolina, West Virginia, Kentucky, Oregon, and Puerto Rico - and we are already getting started in those states.
667名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 20:55:47.11
>>666 特に難しく無いでしょ。
資金集めは順調にいっていたしかし大きな仕事が控えていた。
オバマがペンシルバニアで使った選挙集中宣伝費用は300万ドル半ばであったが
私たちは必死で資金を集めた。
その後インディアナ・・・プエルトリコでの選挙広告競争に直面して
すでにこれらの州で宣伝を開始している。
668名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 22:13:32.27
>>667
最初のbacksとaheadがわかりにくかったです。
ありがとうございました!
669名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 01:10:18.34
>>667
backsとbucks間違えてないか?
670名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 03:04:16.01
>>662
ビニール袋は通常用意しておりません。
発送倉庫にはあるかもしれませんので、そちらにご要望を申し伝えることはできるかと
思いますが、お買い上げ品をご指定の方法で梱包できるかどうかは保証いたしかねます。
他にご要望等ございましたら遠慮なくお知らせください。よろしくお願いいたします。

>>663
弊社の梱包部門にご要望を申し伝えることはできるのですが、ご希望の方法で梱包が
行われることは保証いたしかねます。弊社の梱包部門といたしましては、商品を良好な
状態(つまり欠けたり壊れたりせずに)お届けできるようにさせていただくきます。
他に何かございましたらお知らせください。よろしくお願いいたします。

要約
梱包方法に細かいこと指定してくんなや。いちいち対応してられねーよ。

>>665
ひどすぎw
671名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 03:21:19.60
>>666
我々の陣営はこれまでのところ勢いがありますが、この先には大きな課題があります。
オバマ陣営はペンシルバニアで300万ドル台半ばを掛けた選挙運動キャンペーンの最中です。
我々はあらゆる手段をもって、彼らの資金的な優位性に打ち勝たねばなりません。
そのあとは、インディアナ州、ノースカロライナ州、ウエストバージニア州、ケンタッキー州、
オレゴン州、それにプエルトリコでの激しい戦いが待っており、我々は既にこれらの州で
活動をスタートさせています。
672名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 10:22:12.30
>>662-663
●● 和訳依頼者の方へ ●●
yahooオークションとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
yahooオークションやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。
673名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 19:24:07.58
>>666
>>668

>>671のが正しい訳
674名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 19:37:42.81
>>671,673

ありがとうございます。
資金での優位性になんですね!
675名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 00:03:26.29
アングロサクソン年代記の中の一文です。

From the Jutes are descended the men of Kent, the Wightwarians
(that is, the tribe that now dwelleth in the Isle of Wight),
and that kindred in Wessex that men yet call the kindred of the Jutes.
From the Old Saxons came the people of Essex and Sussex and Wessex.
From Anglia, which has ever since remained waste between the Jutes and the Saxons,
came the East Angles, the Middle Angles, the Mercians, and all of those north of the Humber.

ゲルマン勢力のサクソン人、アングル人、ジュート人らがブリテン島にやってきてからの記述ですが、
文法的なつながりが理解できません。どなたかお願いします。
676名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 04:15:08.43
>>675
三つの文章がどれも倒置になってる(倒置にした理由は多分主語が長いから)。
[ ]で囲ったところが元の文の主語。

[(1) The men of Kent,
(2) the Wightwarians (that is, the tribe that now dwellth in the Isle of Wight), and
(3) that kindred in Wessex that men yet call the kindred of the Jutes]
are descended from the Jutes.

[The people of Essex and Wessex and Sussex and Wessex]
came from the Old Saxons.

[(1) The East Angles,
(2) the Middle Angles,
(3) the Mercians, and
(4) all of those north of the Humber]
came from Anglia, which has ever since remained waste between the Jutes and the Saxons.
677名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 13:18:12.04
>>675
どこから来たかをはっきり書きたいから
From・・・・・
From・・・・・
From・・・・・とFromを文頭に置いてる。
678名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 22:43:50.69
>>676 >>677
回答ありがとうございます。
とても丁寧な解説のおかげですんなり理解できました。
679名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 22:46:29.34
>>676 >>677
回答ありがとうございます。
とても丁寧な解説のおかげですんなり理解できました。
680名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 00:11:29.69
Otto by the favor of God emperor,Augustus.

どなたかこの文章を和訳してもらえませんか?
また、なぜ動詞がないのか解説して頂けたらありがたいです。
681名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 02:37:54.09
>>680
それは文章じゃなくてその文書を発布した人の名前。
Augustusはローマ皇帝の称号。

「アウグストゥスの称号を持つ、神の信託による皇帝オットー」
「神授皇帝アウグストゥスたるオットー」
みたいな意味。
682名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 04:04:38.55
>>680
そのOttoは神聖ローマ帝国の初代皇帝、オットー一世のこと。
>>681さんの言うとおり、Augustusはローマ帝国の初代皇帝、アウグストゥスに由来する称号で、
ローマ皇帝に使われる。ラテン語だと"Imperator Augustus"になる。
「神授皇帝」ではなく、「神聖ローマ皇帝アウグストゥスたるオットー(一世)」のほうがいいかと思う。
683名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 05:57:42.86
>>681 >>682
回答ありがとうございます。
名前と称号が書いてあるだけだったんですね。なるほど。
助かりました。
684名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 11:23:00.45
http://www.youtube.com/watch?v=7s8yK4d7xGw
聞き取りなんですがお願いできますか

3:12からの話が聞き取れそうで聞き取れません
685名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:08:43.36
>>684
完全には聞きとれないけど、こんな感じかな。
Now actually my frineds ? yesterday strolled the ?
These guys were traced by a broomstick out from a Korean house
because you were Japanese.
友達が散歩してたら、日本人だという理由で
箒を振りかざした韓国人の家の人に追いかけられた。
686名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 11:57:00.90
YouTubeに動画あげたらメールが来たのですが
所々文字化け?していて翻訳アプリも役に立たないので
翻訳して頂けませんか。
お願いします。
↓↓↓↓
687名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 11:59:13.51
↓↓↓↓
I ϳust fіnisһеd watching one yοur vіdeоs, just wanted to take a minute to lеt уou know І tһοuɡht іt was great!

Ӏ can't ƅelіеve that your vidеο isn't getting more views, I mean come οn peορle!
Itˈs cleаr from your vіdeоs that you've got the tаlent, I canʾt bеlievе уоu һavеnˊt stаrtеd gettinɡ thе views yet!

I donʾt sау this οften, but your videos ԝеre really some of tһе best Ι have sеen on ΥοuΤubе.

Finаlly sоmеtһіng new and unique. Ιt rеallу ƅloԝs me awау thаt mоrе people aren't sеekіng out videos lіke yours, tһеy are so mucһ ƅеtter thаn mоst of the garbage оn therе.
↓↓↓↓
688名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 12:03:04.92
↓↓↓
Gеttіnɡ views usеd tο ƅе a problem for а friend of mіnе.
He ԝas fіnаlly able to stаrt getting tons of vіews when һе fоund,

becomeviral. c o m

Ӏt reаlly іs quite a gеnіus littlе ρrοɡram.
Βаsicаlly tһеу sеnd you а tοn of views tо yоur video.
Τһe views help you gаіn membеrs to уоur ϲhannеl, get yοur video rankеd іn YouTube, аnd tһеn you really start sееіng thе viеԝs roll in.
689名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 12:04:33.47
かなり長文なのですがどうかよろしくお願いします。
690名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 13:21:06.16
文字化けって言うか、英語圏じゃない人がIME入れたまま書いたんじゃね?
あと、タイポがチラホラ

てか、散々褒め倒した上でのサイトの宣伝じゃねーかよwww
詐欺乙www

>>687
今お前さんの動画見終わったところだけど、一言だけ「素晴らしかった!」と言わせてくれ

この動画の視聴数がこんな低いだなんて信じられない。皆いったい何考えてるんだ!
動画を見るだけでお前さんに才能があることは一目瞭然だよ。未だに視聴数が低いことが信じられない

普段はこんなこと言わないけど、お前さんの動画は今までYoutubeで視聴してきた中で最高だよ!

これまでにない、斬新でユニークな動画だよ。このサイト上の殆どのゴミとは比べ物にならない動画なのに、皆この動画を検索していないことに文字通り驚愕するね。
691名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 13:25:22.80
>>688
俺の友達も再生数が伸びないことに悩んでいたけど
↓のサイトを見つけてからは、あっという間だったよ!

becomeviral. c o m

このサイトは凄いプログラムを提供してくれる
このプログラムは自分の動画の再生数を増やしてくれる
再生数を増やすことでメンバーを増やし、Youtubueのランキングの乗せることができ、再生数を更に伸ばすことができる。
692名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 13:25:56.82
要するにBotを使って自分の動画の再生数を増やしましょうってことだ
693名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 15:40:48.83
>>690
>>691
>>692
宣伝っすか(´・ω・`)

でも助かりました
翻訳ありがとうございます。
694名無しさん@英語勉強中:2012/12/03(月) 04:20:43.48
詞です。どうか翻訳お願いします。

Saloman hung down her head
Laid bare her heart for the world to see
She craved for intimacy
Through the darkened doors
Her aspect veiled with indecision
Gazed out to sea
She craved lucidity
Cast adrift from past relationships in her life
Hoisted up the ideal
This was her saving grace
Sea's of rage
That once assailed her concern for the truth
Had past her by
And left her high and dry
In her saviors arms...

Across the sea lies the fountain of renewal
Where you will see
The whole cause of your loneliness
Can be measured in dreams
That transcend all these lies
And I wish and I pray
That there may come a day for a saviors arms
For a saviors arms...
695名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 11:35:49.41
As an American,I would like to thank the Russian for pounding Germany in the East and I would like to
tank the English for Pounding the Germany in the west.
I would like to thank the Americans for defeating japan and aiding in the European War theatre.
Strangley I hate to say this but Germany brought the Allied Nation closer then we ever were before.
696名無しさん@英語勉強中:2012/12/08(土) 18:33:31.52
すいません。お願いします。
Running a Pirate island in the 20th century turned out to be quite different than what I expected!
Yet the ideas remain the same - take the gold, give nothin' away! Live my life my own way!
697名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 08:44:37.91
What is it with people and competitions? Why must there be a competition about this and that? And why must I always have to prove that I am better than the rest. Isn't it obvious already?
The latest crazy competition is about cities. As if I didn't revolutionize city-building years ago.
Ha! I guess I will have to show them not to mess with El Presidente yet again.
どう訳せばいいですか?
698名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 10:58:07.97
What is it with people and competitions?
人が競争するという事はどんな事なんでしょうか?
Why must there be a competition about this and that?
なんでこんな事やあんな事について競争があるのか?
And why must I always have to prove that I am better than the rest.
そして何故私が、いつも、彼等より優れていると照明しなければならないのか?
Isn't it obvious already?
私が彼等より優れているという事はすでに明らかでは無いのか?
The latest crazy competition is about cities. As if I didn't revolutionize city-building years ago.
直近のばかばかしい競争は都市についてだ。あたかも私が何年も前に都市の建物を改造しなかったと言うように主張する。
Ha! I guess I will have to show them not to mess with El Presidente yet again.
hahaha私には El Presidenteを台無しにしないように再び照明する必要がある。

El Presidenteを擁護した発言なんでしょ。
地震はあったけどレス正解度には自信なし。
699名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 11:16:30.44
>>698
ありがとうございます!そういう意味だったのですね!
あつかましいですがこちらも手が空いた時にでも教えていただけたらありがたいです。
This is Tropico's anti-piracy team. It investigates all freighters for cargo they feel has been pirated and put it into custody, If no one claims it for two minutes, the cargo is sold at a fraction of its initial cost.
By employing such strict measures, we will surely put the piracy back in the past. The Smuggler imports a random resource at a lower cost. It will manage to import even resources under an embargo. Up to 5 can be built.
700名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 19:56:38.67
これはTropicoの海賊対策チームです。それは全貨物船を検査し海賊して得たと彼等が思った貨物を押収し
2分以内に誰も自分の物だと言わなければその貨物は原価よりはるかに安くたたき売られます。
そのような厳しい手段をとることにより海賊行為を無くす事が出来るのです。
密輸業者はいろいろな物を 安く輸入します。  輸入禁止の品物でさえうまく輸入します。五つまで作れます。
701名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 21:04:12.41
You've shown your remarkable sailing skills from a young age - as a child you've swam over the tub in which your grandmother bathed you.
You sailed to all four corners of the Bermuda Triangle with a row-boat. You didn't stop there. You decided to sail to the end of the world and peer from its edge.
But on the way there your ship was attacked by the infamous ghost ship The Flying Llama and suffered heavy damage.
You thought that this was the end for you and your crew but then you saw the bird of good portent - the toucan! Knowing that land is near, you followed its flight and landed on Tropican shore.
702名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 23:20:01.59
I heard that HEVC won't be finalized till summer 2013. So, consumer products won't happen till 2015.
703名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 23:34:19.17
Last I read, the final draft of HEVC and the h.265 codec was supposed to be ratified in Jan 2013 sometime.
Do you have a link to were that has changed? You can already download h.265 encoders and decoders that
do it in software, just waiting on a hardware controller chip. I like to gamble and I am willing to bet Sony will
show a 4K blu-ray at CES and will have a 4K blu-ray player in the USA by the end of 2013 at the latest.
No way will it take until 2015. Check out Qualcomm's demo of h.265 codec running on a Snapdragon processor.
704名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 06:45:09.09
Hi there,
I saw that you haven't received my CD yet. I'm so sorry to hear this!
I am not sure what happened, I mailed it back in October,
but unfortunately I cannot find the tracking number.
Maybe I wrote your address wrong,
I remember being a little unsure because of the translation.
Could you type your address for me exactly how I should write it?
I will send you a new one as soon as I hear back from you.
Thank you, and sorry again!

よろしくおねがいします。
705名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 13:15:07.53
>>704
大意。
CDまだ届いて無いようですね。
宛先住所を書き間違えたかもしれないから
送り先住所を私にわかるように正確に書いて教えて下さい。
送り先住所がわかり次第すぐ新しいCDを送ります。
706名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 15:29:14.45
>>702
>>703
お願します
707名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 15:56:16.84
>>705
ありがとう 助かります!
708名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 20:17:42.34
>>702
 HEVC規格は2013年の夏までには決まらないと聞いた。だから2015年には商品は発売されない。
>>703
HEVC and the h.265 codec のあらましが決まるのは2013年1月だろうと本に書いてあった。
その規格が変更されるという情報ありますか?もうすでにh.265 encoders and decoders のソフトウエアを
ダウンロードできます,ハードウエアh.265 encoders and decoders を待つだけです。
私は賭け好きで、ソニーが2013年末までに CESで4K blu-rayを展示し 4K blu-ray playerを
2013年末に、最も早くて、アメリカで発売する事に賭けます。
2015年にまで延びる事はありません。
クアルコムで h.265 コーデックがSnapdragon processorで動くのを見て下さい。
709名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 20:35:59.91
>>708
ありがとうございます
710名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 20:41:58.15
@I didnt believe what he said
AWhat is important us is trying to learn more about our own culture
BThis temple has been repaired and improved many times
CWhat he suggests is to have a dream

お願いします。
711名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 20:43:24.00
すいませんが以下を訳して欲しいですお願いしますm(_ _)m

In his words,reading the newspaper in the morning is as important to him as putting on makeup in the morning is to many women he knows.
712名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 18:19:20.05
彼曰く、自分にとって毎朝新聞を読むことが重要なのは、知り合いの女性の多くにとって毎朝の化粧が重要なのと同じだ。
713名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 11:51:33.44
すいません訳をお願いしたいです。
UN will not tolerate your acts of piracy, smuggling and existence!
I have instituted an elaborate tool to measure the piracy threat you represents. Once this Piracy Threat Index reaches 100, the international naval task force will descend upon you in seconds!
Who is harr-harring now? Or was it yarr-yarring? Effect: Pirate Threat Index Introduced Hint: If Pirate Threat Index reaches 100, your rule will be over.
714名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 05:37:54.68
>>694
無理ですか?どなたかわかる方いませんか?よろしくお願いします
715名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 19:38:01.57
マリオクオモの演説の1部の訳をお願いしたいです。
長文ですが、よろしくお願いします。
You know, the Republicans called it "trickle-down" when Hoover tried it.
Now they call it "supply side."
But it's the same shining city for those relative few who are lucky enough to live in its good neighborhoods.
But for the people who are excluded, for the people who are locked out,
all they can do is stare from a distance at that city's glimmering towers.
It's an old story. It's as old as our history.
The difference between Democrats and Republicans has always been measured in courage and confidence.
The Republicans -- The Republicans believe that the wagon train will not make it to the frontier unless some of the old,
some of the young, some of the weak are left behind by the side of the trail.
"The strong" -- "The strong," they tell us, "will inherit the land."
716名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 19:40:34.68
続きです!
We Democrats believe in something else.
We democrats believe that we can make it all the way with the whole family intact, and we have more than once.
Ever since Franklin Roosevelt lifted himself from his wheelchair to lift this nation from its knees
-- wagon train after wagon train -- to new frontiers of education, housing, peace;
the whole family aboard, constantly reaching out to extend and enlarge that family;
lifting them up into the wagon on the way; blacks and Hispanics, and people of every ethnic group, and native Americans
-- all those struggling to build their families and claim some small share of America.
For nearly 50 years we carried them all to new levels of comfort, and security, and dignity, even affluence.
And remember this, some of us in this room today are here only because this nation had that kind of confidence.
And it would be wrong to forget that.
717名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 03:52:43.84
>>715
>>716
どなたかお願いします><
718名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 20:50:35.56
>>715
共和党員はフーバー大統領の経済政策を"trickle-down"と呼んだことがありました。
しかし今では "supply side" と呼びます。
しかしそれは幸運にも良い隣人たちに囲まれてその街に住める数少ない人達にとっても
その街を追い出されたり、その街から閉めだされ遠くの方からかすむビルを見ることしかできない人達にとっても
同じ素晴らしい街なのです。
これは昔からある話です。私たちの歴史と共にある話です。
いつも共和党員と民主党員の違いは勇気と信念であるとされています。
共和党員は 
共和党員は西部開拓のワゴントレインは年より、若い人、体力の無い人を置き去りにしないと
ワゴントレインは辺境の地にたどり着けないと信じています。
強い人、強い人が、彼等は言う土地を獲得するのです。
719名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 21:11:20.76
>>716
我々民主党員は違います。
我々民主党員は家族全員一体となって辺境の地にたどりつけると信じています。そして我々は一度ならず成し遂げています。
フランクリンルーズベルトが
このアメリカを立ち上がらせるために、ワゴントレイン西部開拓につぐ西部開拓、
教育、住宅、平和へのワゴントレイン
世界の家族、成長し拡大し続ける家族のために
彼等をワゴントレインの仲間にし
黒人達、ヒスパニックの人達、そしてすべてのエスニックの人達、そしてネーティブアメリカン
家族を作りたいと努力してるすべての人達、そしてアメリカに住みたいと主張してる人達
を助けるために車椅子から立ち上がってからです。
50年近くにわたって私たちは彼等を新しいレベルの快適な安全な品位がある、豊かにさえしました。
そして、ここにいる多くの人達は私たちの国はこの信念を持ってるからここにいるということを忘れてはなりません。
その信念を忘れることはイクナイ事です。
720名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 21:15:57.28
"trickle-down" 
おこぼれ式経済政策
特定に企業に儲けさせてもその企業からのおこぼれで景気が良くなるという政策。
"supply side."
減税で供給をふやして経済を成長させようとする政策。
721名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 20:59:49.19
50年くらい前に日本人数学者によって書かれた、とある洋書(数学書)の序文です。
どなたか、よろしくお願いします。

http://imgur.com/1PkN5,Uc4GF,KGPNi,KZZLx#0
http://imgur.com/1PkN5,Uc4GF,KGPNi,KZZLx#1
http://imgur.com/1PkN5,Uc4GF,KGPNi,KZZLx#2
http://imgur.com/1PkN5,Uc4GF,KGPNi,KZZLx#3
722名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 07:30:40.32
>>721
著者は谷山豊でしょうか?


虚数乗法の歴史は、ガウスとアーベルによる楕円関数の研究から始まった。しかし、クロネッカーを
この問題に関する数論的研究の創始者と呼ぶことも適切であろう。クロネッカーの理論の中心定理は、
あらゆる虚二次体のアーベル拡大は、ある楕円関数あるいは楕円モジュラー関数の特殊値によって
生成されると主張している; クロネッカーはこの仕事を未完のまま残したため、完成には、後世の著者
ヴェーバーと高木を待たねばならなかった。また、これもクロネッカーによるものだが、同様の、より単純な
結果が、有理数体について成り立つ: 有理数体のアーベル拡大は、指数関数の特殊値である1のn乗根
から得られる、というものである。ヒルベルトはこれらを一般化するアイデアを思いついた。すなわち、
任意の代数体のアーベル拡大を解析関数の特殊値によって生成する、ということである; ヒルベルトは
パリでの講演でこの問題を第12問題として提起し、数論におけるその重要性を強調した; またクロネッカーも
この問題を既に考えていた。これに向けての初の実質的進歩は、ヘッケがヒルベルトの考えを引き継ぐ
ことで成し遂げられた。彼は、ある種の双二次体の非分岐アーベル拡大を、ヒルベルトの二変数
モジュラー関数の特異値によって生成することに成功したのである。近年に至るまで、この問題に
成功裏に挑戦した仕事はこれが唯一のものであった。一方、楕円関数の虚数乗法の理論に関して、
新たな進展も行われた。まずH. ハッセが、虚数乗法と合同式ゼータ関数のリーマン予想の関係に
気づき、それを後にA. ヴェイユが完全に一般化した証明を与えた。これが、M. ドイリンクによる
楕円関数の複素乗法の純粋に代数的取り扱いの発見につながった。さらに、同様の流れによって、
彼は複素乗法を持つ楕円曲線のゼータ関数を定義することもできたであろう。ある代数的数体に
わたって、ある代数曲線のゼータ関数を定義することは・・・
723名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 01:59:10.96
I wont say exact age but you can see a photo if we chat.
i have a fantasy.
it is to fulfil a young guy fantasy,
anything he desire.are you intersted to talk?
Can you tell me your biggest fantasy.


お願いします
724名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 12:16:30.27
>>723
正月早々エロチャットかよw
725名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 19:36:30.18
>>723
本当の年は教えないわ。でもチャットすれば写真を見てもらえるわ。
私には夢想していることがあるの。
それはね、若い男の子の妄想を満たしてあげるっていうこと、
そう、それがどんな妄想だろと全て... どう、チャットしたくなってくれたかしら?
あなたの一番すごい妄想を私に教えてくれないかしら。

解析的整数論の次はこれか・・・訳しててアホらしくなってきたwww
726名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 18:55:47.23
先日注文分がキャンセル扱い?になってしまった。。
下記の文がきたので詳細お願いします!

Thank you for your recent order. Unfortunately, our Credit Card
Verification Service has recommended this order be canceled.
If you wish to replace your order, please utilize Western Union Quick Pay.
For details on Western Union Quick Pay, please visit www.westernunion.com or visit us online
727名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 20:00:54.84
>>726
注文ありがと。あいにくクレジットカード会社はこの注文はキャンセルすべしとのご託宣でした。
もし再注文をお望みなら Western Union Quick Payを使って下さい。を使えるようにして下さい。
Western Union Quick Payの詳細に関してはwww.westernunion.comに行くか
私どもにオンラインでご相談下さい。

何かの理由でクレカが通らなかったんだな。
728名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 21:00:12.74
>>727
ありがとさん

うーんやっぱりイマイチわかりにくいなぁ
やっぱ原文自体が不親切なんかな・・・
729名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 22:23:46.22
>>728
平たく言うとあなたのクレジットカードでの支払いがカード会社に何らかの理由で拒否されたんだよ。
だから売れない。売らない。
Western Union Quick Pay はクイックペイ。日本のカード会社でもクイックペイカードを発行してる。
セブンイレブンで聞けば送金方法を教えてくれるかもしれない。
730名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 00:55:58.46
>>729
そっち方は解るんだけど
それで入金するなりすればちゃんと対応するってことまで含めた意味なのかな?と思って・・・
731名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:04:19.92
NHK名曲アルバムでエルガー作曲「愛のあいさつ」の映像で出ていたイングランド・ウースター近郊のエルガー夫妻の墓碑にあった英文ですが、
何て書いてあるのか私では訳せませんので、よろしくお願いします。(改行位置や大文字小文字、ピリオドは原文のままです。)

Pray for the Soul of
Caroline Alice
LADY ELGAR
only Daughter of the late
Sir Henry Gee Roberts K.C.B.
of Hazeldine House
Worcestershire.
The dearly-beloved
and revered Wife
of Edward Elgar Kt.
She died at Hampstead
April 7th. 1920.
R.I.P.
In memory also
of the above named
EDWARD ELGAR
Born June 2nd. 1857.
Died Fed. 23rd. 1934.


(さっき間違えて別のスレに書き込みました。向こうのは削除依頼出しておきますので、マルチポスト扱いはご容赦ください。)
732名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:31:57.00
いちばん下の行、Fed. は Feb. の間違いでした。
733名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:43:50.66
>>730
If you wish to replace your order, please utilize Western Union Quick Pay.
再注文したいのなら、是非Western Union Quick Payをお使い下さい。
金額が大きいの?
Western Union Quick Payについてはセブン銀行コンビニのセブンイレブンに聞けばわかるかもしれない。
734名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:51:31.19
>>731
ウスターシャーのヘイゼルダイン・ハウスの
ナイト・コマンダー、故サー・ヘンリー・ギー・ロバーツの一人娘であった
レディー・エルガー、キャロライン・アリスの魂に祈りを捧ぐ。
エドワード・エルガーの愛され、敬われた妻であった彼女は
1920年4月7日にハムステッドで逝去。
安らかに眠りたまえ。
加えて、上記のエドワード・エルガー(ナイト爵)も追悼する。
1857年6月2日誕生
1934年2月23日死亡
735名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 21:00:41.07
>>733
金額は200ドルぐらいなんだけど
完売状態の商品なだけにいざ入金して、
それでもキャンセルになるとめんどいので1〜2日中に枠が復活する注文時のカードで再度決済してもらう方向に持って行きたいなと思ってて・・・。
そう出来るのであればベストなので。。
736名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 21:33:12.33
>>735
先方はキャンセルの理由をカード会社の(審査が通らない)せいにしてるよ。
our Credit Card Verification Service has recommended this order be canceled.
カードの審査機関がこの取引はキャンセルした方が良いのではないかと言ってきた。
遠回しに書いてあるけどカード会社が支払い拒否したということ。
在庫はあったはず。先方は売る気でカード会社に照会したと思う。
737名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 22:04:58.52
>>736
うん。
こっちでも限度額超えたのは解ってたので。。

で、1〜2日中には間違いなくカード枠が回復するので
「何をやってるんだ?もう1回やりなおせ!」と言いたいなと思って。。

そうでもしないと平然とキャンセルされそうなので・・・
738名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 22:11:58.86
>>737
だから Western Union Quick Payを使ってくれと言ってきたんだ。
納得。
739731:2013/01/04(金) 23:28:15.09
>>734
ありがとうございました。
K.C.B.とかKtとか高校の頃使ってた辞書に載ってなかったり In memory also が分からなかったりしていました。
K.C.B.は私も調べ続けていましたが、Knight Commander of the Bath の略であるというとこまで辿り着いたのですが、
Bath の意味が「風呂」とか「びっしょりの状態」とか水に関係あるのしか見当たらず、かといって
「風呂の騎士指揮官」と訳すのは、きっと戦時中のアメリカが日本の「御前会議」を「午前中の会議」と誤訳していたのに匹敵する誤訳になると思って
さらにあれこれやって、やっとwikiで「バス勲章」というのがあるのを発見しました。
740名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 01:23:42.80
>>738
返しの英文依頼はこっちじゃダメだよね・・
741名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 02:33:51.43
Why do Japanese girls always try looking/sounding extra cute? And innocent?

お願いします
742名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 04:00:06.18
>>741
どうして日本の女性はみんな可愛いくて特徴があるのですか?

という誤解です
743名無しさん@英語勉強中:2013/01/08(火) 13:03:41.74
>>741
どうして、日本の女性は皆、特別かわいらしいそぶりをしようとしたり、
特別かわいらしく喋ろうとしたりするのか?
なぜ、自分を初に見せたがるのか?
744名無しさん@英語勉強中:2013/01/08(火) 13:14:10.46
ここ動画ありなんすか?
745名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 22:30:17.72
stimulus control is not so easy.
stimuli often become associated with various consequences.
once these associations occur.the stimuli themselves exert control over behavior.

心理学の本らしいのですが自分の訳が正確がどうか確認したいのでどうぞよろしくお願いします。
746名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 22:54:57.81
あなたの訳が正しいと思います。
747745:2013/01/09(水) 23:09:47.94
刺激のコントロールは簡単ではない。
刺激は頻繁に関連するとともに、様々な影響を及ぼす。
これらの関連付けが生じた時、刺激は行動のコントロールにまで及ぶ。

自分は英語が全くできないのでかなり不安ですが、大体は合ってるでしょうか?
748名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 23:39:17.74
>>745
刺激のコントロールはそう簡単ではない。
刺激には多くの場合いろいろな結果をともないます、刺激によっていろいろな違った結果を生じます。
これらのようなことが事が一度起これば刺激その物が行動をコントロールするようになります。
749名無しさん@英語勉強中:2013/01/10(木) 00:03:43.25
私は、冬休みの間試験勉強をしていたので、良い冬休みとは言えませんでしたが、美味しいものを食べたので、良い冬休みでした。
これ英語にしてくれますか
750名無しさん@英語勉強中:2013/01/10(木) 13:16:49.82
>>747
2行目は
刺激は多くの場合、様々な結果と関連付けられます
じゃね?
751名無しさん@英語勉強中:2013/01/10(木) 14:23:06.32
On the Malleability of Ideology: Motivated Construals of Color Blindnessという心理学論文の要約の一部です。よろしくお願いします。

The authors propose that the content of certain sociopolitical ideologiescan be shaped by individuals in ways that satisfy their social motivations.
This notion was tested in the context of color-blind ideology.
Color blindness, when construed as a principle of distributive justice,
is an egalitarian stance concerned with reducing discrepancies between groups' outcomes;
as a principle of procedural justice, however, color blindness can function as a legitimizing ideology that entrenches existing inequalities.
752名無しさん@英語勉強中:2013/01/10(木) 20:04:34.20
英語参考書の例文です。夫が妻に言った言葉です。
I will send you home to your father.
「お前を父親の家に送りつける」という意味だと思うのですが、
home と to your father の文法的?な関係が今ひとつわかりません。
翻訳とできれば解説をお願いしたいです。よろしくお願いいたします。
753752:2013/01/10(木) 20:13:18.75
追加です。
send you home もしくは send you to your father ならば
わかりやすいのですが、単純に上記を重ねたものとして考えて良いのでしょうか?
その場合、home と to your father は並列もしくは強調ということでしょうか?
754名無しさん@英語勉強中:2013/01/10(木) 20:59:44.25
お願いします

Thanks to NXT for welcoming us back tonight. Thanks to everyone who came out to Kissimmee. I'll be taking this home.
755名無しさん@英語勉強中:2013/01/10(木) 21:36:33.20
Select up to ten friends to appear on your Quick Friends list.

You do not currently have any friends in your list. To add friends, you must use your PlayStation 3.
お願いいたします
756名無しさん@英語勉強中:2013/01/10(木) 22:50:58.99
>>754
この度私たちを又呼んでいただいたことをNXTに感謝します。
Kissimmeeに来ていただいた皆さんに感謝します。
 私はここをホームとする事にします。

プロレスラーの挨拶なの?
757名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 00:11:33.73
>>752
I will send you homeの代わりにI will send you backならわかるかな?
このbackと同じく、homeっていうのは副詞になる。
backが「その前までいたところへ」みたいな意味だとすれば、homeは
「最初あったところへ/故郷へ/家へ」みたいな意味。
758名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 00:13:40.57
>>754
>>756の最初の2行はあってるけど、3行目が誤訳
私はこれを持って帰ることになるであろう→こいつは持って帰らせてもらうよ

「これ」が何を指すかはこの文だけからはわからない。
759名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 00:17:37.22
>>755
Quick Friendsリストに表示させる友達を最大10人選んでください。
現在このリストには誰も登録されていません。登録するにはPlayStation 3をご使用ください。
760名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 02:00:34.65
お願いします。
Not all of the light from the Sun makes it to the surface of the Earth. Even the light that does make it here is reflected and spread out.
The little light that does make it here is enough for the plants of the world to survive and go through the process of photosynthesis.




make itとは何ですか?
761名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 02:36:45.54
>>751
ある種の社会政治的イデオロギーの内容は、自分の社会的動機を満足させるような
やり方で個人によって形成されるという意見を著者たちは述べている。この考え方は
色盲のイデオロギーを背景にして検証された。色盲は、配分的正義の原則として解釈
された場合、諸集団間の成果の相違を減少させることにかかわる平等主義的立場である。
しかしながら、手続き的正義の原則としては、色盲は既存の不平等を固定化させる
合法化イデオロギーとして機能する可能性がある。
762名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 02:37:02.24
>>760
到着する、到達するだけど、この場合は「届く」あたりが適当かな。
763名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 06:37:44.50
>>756
>>758
ありがとうございます
アメリカプロレス団体WWEのレスラーのツイッターです
二軍団体の「NXT」にゲスト参戦した時の感想(?)だと思います^^;
764名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 21:54:49.81
>>761
ありがとうございます。
765752:2013/01/12(土) 08:54:54.66
>>757
どうもありがとうございます。
home が副詞というのはわかるのですが、どうしても to your father とのつがなりがしっくり来ませんでした。
でも、back に置き換えて考えるとしっくりきました。
映画のBTTFつながりで覚えるようにします。
766shu:2013/01/12(土) 11:32:24.13
フィリピンの彼女からのメールですが、病気で困っているみたいなんですけれど、
最初に数字とか入ってるし、意味不明な単語があったりで・・・。
皆さんの協力をお願いします。

0500034A0201shu..can you pls.help me because i need to go doctor
to check my heart..maybe i have heart problem because last night
i cannot sleep and breath well.i

よろしくお願いします。
767名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 11:45:53.37
>>766
しゅーちゃん… おねがい、助けて。
心臓がおかしくてお医者さんに行かなくちゃならないの。
多分なにか深刻な病気だと思うわ、だって昨日の夜は息がうまくできなくて眠られなかったんだもの。

最初の数字は日本の漫画でいうところの※△◯□!で、言葉にならない驚きやうめき声といったところでしょうか。あと読めない単語はplease -> plsなど省略してるのです。若い子はよく使います。
768shu:2013/01/12(土) 13:07:28.79
>>767
凄いです!
ありがとうございました。最初の数字にも意味があるのか悩んでました。
これで彼女に返信できます。
本当にありがとうございました。
769名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 14:18:40.95
How would you feel if you suddenly realized that the “person” you were 
speaking with was, in fact, a machine?

実際は機械と話しているときに突然“人間”だと気付く〜?なのでしょうか
お願いします
770名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 14:26:13.55
>>769
逆。

人間だと思って話しかけていた相手が、実は機械だった、とはっと気づいたとき、
あなたはどう感じますか?
771名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 14:32:03.61
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『おれは今まで人間と話をしていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     思っていたら、そいつは実は機械だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
772名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 14:56:52.12
>>770
>>771
ありがとうございました!
773名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 15:32:32.47
Do I smell a rat?

smell a rat で「胡散臭いと思う」という意味ですが
Do I〜でどんな意味になりますか?
774名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 16:15:52.07
he explored the reaction people have toward humanoid faces on robots
and other objects.

faceの役割がとらえにくくわかりません
お願いします
775名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 19:08:43.66
直面するとかかな
776名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 20:59:23.28
>>774
he explored the reaction people have toward     humanoid faces人間そっくりの顔、複数 on robots
and other objects.
777名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 21:09:53.17
>>775-776
thanks!
778名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 22:18:08.13
universityでbilingualをteachingしている人、私を助けてくれ。
島根Prefectureは、MYTHの影響か、English powerがdownするので、this wayでマジメに話したいが、OK?
TVにcheatされていたが、実力のstayのためには、日々のpracticeでカバーするしかないとthinkingしている。
So,resultは、芸能人の「ルー語」がcorrectだったseems.
grammerがdifferent from Japaneaseだから、difficultでfunnyだけれど、
How do you study English,今?
そんなわけで、これでも、我是Japaneseか?
これなら、NO1が日本語でdefence決め込めるけど、就職はpossibleかどうか考えて、answerをgive me.
779頼む!:2013/01/12(土) 22:27:11.12
Direct causal role; in(b),it is an outcome of more enduring traits,such as aggressiveness or shyness,rather than a cause in itself.
780頼む!2:2013/01/12(土) 22:29:25.21
(in both models,the original reasons for the deviant behavior are not spelt out;you might consider whether some of the factors discussed in Chapter 4 would be relevant in making the models more complete.)
781頼む!3:2013/01/12(土) 22:31:39.39
These models could of course apply to other peer relationship or friendship difficulties,
as well as peer acceptance.
782名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 22:45:32.22
779そういうのはもっと前後の文脈全体を引用しないとわかるもんではない
783名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 00:01:24.47
Smash Castというアーティストの Don't Forget Me という歌詞の一部なんですが
是非和訳をお願いします。歌詞全文ではあまりにも長文になるので割愛させえて頂きます。
ちなみにいろいろと検索しましたがどうしても和訳歌詞に辿り着けず、こちらに依頼させていただくことにしました。
是非よろしくお願いします。


And don't forget me
Please take care
And don't forget me
When you look to the heavens with someone you love
And a light shining bright from afar
Hope you see my face there
And then offer a prayer
And please let me be
Let me be that star
784名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 02:54:30.35
>>783
僕のことを忘れないで
体に気をつけて
僕のことを忘れないで
君が愛する人と星空を見上げる時に、
遠くで明るく輝く光を見る時に、
君がそこに僕の顔を思い浮かべて
祈りを捧げてくれたら嬉しい
そしてどうか僕を
僕をあの星だと思っておくれ
785名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 03:08:38.16
悲しい歌だな・・・(´・ω・`)
786名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 10:46:49.82
Direct causal role; in(b),it is an outcome of more enduring traits,
such as aggressiveness or shyness,rather than a cause in itself.
(b)における、それが直接の原因となる役割といったら、
攻撃性や内気であることなどの…より一層のしぶとく持続する特徴が
もたらす結果である
787名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 10:49:11.28
(bにおいては─
攻撃性や内気であることなどの…より一層のしぶとく持続する特徴が
もたらす結果が、その原因性の<原因となるものとしての>役割である)
788名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 10:52:10.47
>>779 (↑(b)においては─
攻撃性や内気であることなどの…より一層のしぶとく持続する特徴が
もたらす結果が…その、<直接的な原因となるものとしての>役割である
789名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 10:56:40.84
>>780
(in both models,the original reasons for the deviant behavior
両者のモデルにおいて、逸脱的な態度(振舞い)の元々の理由は説明されていない。
あなたは、Ch.4(第四章)に登場するいくつかの要因が、それらのモデルをより一層
完璧化することに関連性があると思うかもしれない…。
790名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 11:00:18.78
>>781

これらのモデル(類型)は勿論、その他の同僚(仲間、同類)たちとの関係性や、
友人との関係性における難しさ、などにも適用可能である。

…(これってPsychologyの教科書かな?)
791名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 11:04:38.67
こういうの読めないと留学すんのもちょっと難しくなるよね
792名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 11:35:01.26
>>784
迅速な回答ありがとうございます!!
意味が理解でき余計に好きな一曲となりました!
793名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 11:47:31.74
書き込むと必ずその暫く前の人への、
792みたいのを漸く書き込む人がいる(ちっとも迅速でないな)
794名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 11:51:44.86
一日たってないし夜中だったしだから全然漸くじゃないだろ
それにお礼を言わない人と比べるというまでもない
795名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 12:16:19.70
>>793
792ですが、もっと早く確認できればよかったのですが
寝てしまい本当の意味での迅速なお礼とはなりませんでしたが・・・
なにか気分を害したのならすいませんでした
796名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 17:23:16.38
外野の荒らしだから気にするな
最後のplease let me be〜からの下りがグッと来るいい歌詞だな
フラれた恋人への歌詞かと思ったが、残した子供とも取れるね
797名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 20:11:18.18
>>766
最初の数字は、何かのエラーコードかもよ。“0500034A0201”でぐぐって見るといくつか引っかかる。
798名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 21:46:22.95
>>766
治療費をむしゃぶり取られないように注意しろよ。

フィリピン人と結婚すると、その家族、親戚にまで金を送らないといけないから
面倒な事になる。
799名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 13:47:47.89
外野ってなに?
800名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 17:54:21.51
細かいことが気になる粘着質のブタ野郎ってことでしょ
801名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 21:21:15.40
さかさまじゃん、たまにちょっと書く人を外野だなんて細かすぎる
provincialism
sectionalism, localism
partisanship, partiality(an inclination to favor one group or view
or opinion over alternatives)
802名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 21:40:53.10
外野って野次をとばす人って意味でいったんじゃないの。
外部の人って意味にも捉えられるから表現としてはもっといいのがあるとおもうけど。
803名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 21:48:23.84
さかさまじゃん、たまにちょっと書く人を外野だなんて細かすぎる
provincialism
sectionalism, localism
partisanship, partiality(an inclination to favor one group or view
or opinion over alternatives)

↑こーゆーことすっから煙たがられるんだけど君には理解できないよね?
804名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 22:54:24.23
2chに非常によくある現象
何かとても、一生懸命書き込む→次の人がわざと、おちょくる ような気がするから嫌。
外野とか何とか関係ない。どこの板でも普遍的に起こる
それから 誰でも書き込めるはずの板なのに常連が固まって
勝手に誰かを「新入り」とか「初心者」とか
「通りすがり」とか。実際には半年前まで頻繁に書き込んでても
後から来た奴が低次元の郷党意識で固まる。臭いし低レベル
805名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 23:01:17.87
実際暫く米国にいってアパートのアクセスがRCNだったから書き込めなかっただけ
そういえばあのコテハンの人(メリケン)はどうしたの…
806名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 23:04:07.86
あ、でもこの板って他の傍若無人の板の流儀で書き込むと
ちょっと違うよね(気が小さい)今日は消えます
807名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 23:30:51.25
頼むからストレス発散はどっかよそでやってくれ
808名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 23:40:59.58
嫌がらせが嫌だって言ってんだ
809名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 23:45:11.53
外野っていわれたのがそんなにショックだったなんて・・・
810名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 00:08:29.73
うん。でも誤魔化してるじゃん
とにかく不必要な新、旧参加者同士の相互の憎悪が燃え上がってきたのかな。
811名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 00:10:36.69
数吉ちゃん、っていう人は?
812名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 00:38:23.28
書き込むと必ずその暫く前の人への、
792みたいのを漸く書き込む人がいる(ちっとも迅速でないな)

そもそも↑は792に対しての不満なのか?
だとすれば野次ととられてもしょうがないよ。(理由は794参照)
仮に792に対してではなく、単に回答へのレスが遅い事に対する不満でも
24時間スレに張りついてるわけにもいかないし、そこは酌んでくれてもいいとおもう
回答に対し結局お礼の一つもなかった、というのならば話は別だけどね。
外野扱いされてイラつくのはわかるけどさ、いつまでも根にもつなよ
第一その繊細なガラスのハートで臭い低レベルの2chなんかにいるほうが間違いなんだよ
森へお帰りください
813名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 00:42:25.24
もうI年前からいるんだけど書いちゃだめ?
814名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 00:47:10.88
今日は消えますって言ったんだからとりあえず消えようか
815名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 00:55:35.43
>>812 これは別の板で恒常的に、やられて頭にきてたんだよ
何か珍しい事実を見つけて細かく論じたとする
すると次の瞬間、次の誰かが直ぐ「その通り。」って投書する。
わざと、不自然なほど何十件も前の別の誰かの投書のレスをね…
2chの常駐者たちの、パターンだから。
792の人は謝ってくれたからもういいだろうけど
こういう「外野」とかいう人を鼻で笑う低脳オタクことばをつかうのも、
「パターン」、のばなしで誰も抗議しないのはちょっとね
816名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 00:58:51.79
ここの質問の板のよくないパターンは前々から同じなんだよ。
複数の人間たちが、ずっと同じ傾向。
817名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 01:02:09.18
>>815
何に対してそんなに不満なのかがいまいちわからないから教えてくれ
つまりは回答には即レスしろよ、ってことか?
818名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 01:05:56.25
2chの常駐者=815
819名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 08:23:23.94
>>798
フィリピン女性+日本人男性
昔から素直に祝福できない組み合わせの一つw
なにかしら不純なものを感じる、まぁ偏見でしかないけども
820名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 08:40:37.05
>>819
稼いで家族に送金するために来ているんだから仕方ないよ。
その送金が国の大きな外貨獲得源になってる。
国が出稼ぎ奨励策とも言える施策してる。
ダマシがあるかないかの問題。
821名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 10:36:34.72
金がなくて安い外野席しか買えないのに、野次る声だけはデカいアホの事だろ>外野の騒音
翻訳も提供出来ない低能はせめて黙ってろって話だよ
822名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 10:46:31.17
とにもかくにも理不尽な謝罪をさせられた792さん、ほんと気にすんなよ
823名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 10:50:06.97
地方だとぼちぼち見るけど、フィリピン嫁で悪人に会った事が無いわ
浅黒いけどみんな目がクリクリしてムチムチな上にいい人ばかりだった
日本に来れるのは上位選抜だけなのかも知らんが
824名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 13:54:36.72
最近話題の13歳の息子にiPhoneを与えた母親が一緒に添えた約束を訳してみたのですが、分からない所もありますので、添削お願いします。
意訳よりなるべく直訳重視で訳しています。
長文なので、少しずつUPしていこうと思います。まず序文からです。

Dear Gregory
Merry Christmas! You are now the proud owner of an iPhone. Hot Damn!
You are a good & responsible 13 year old boy and you deserve this gift.
But with the acceptance of this present comes rules and regulations.
Please read through the following contract.
I hope that you understand it is my job to raise you into a well rounded, healthy young man that can function in the world and coexist with technology, not be ruled by it.
Failure to comply with the following list will result in termination of your iPhone ownership.

I love you madly & look forward to sharing several million text messages with you in the days to come.

親愛なるグレゴリーへ
メリークリスマス!あなたは今や立派な(←"proud"の訳し方これでいいですか?)iPhoneの持ち主です。こん畜生!(←"Hot Damn!"が私の辞書になかったので、
代わりにあった"Damn it!"の意味を書きました。)あなたは善良で責任ある13歳の少年であり、この贈り物をするに値します。
しかしこのプレゼントには規則と規定が伴います。(←ここ倒置法でしょうか?)あなたを世界で役に立てる、そして支配されることなくテクノロジーと共存できる、十分に円熟した(←"well rounded"の
意味がよく分かりませんので、こう訳してみました。)健康な若者に育て上げることが私たちの仕事だと
理解してくれることを望みます。以下の条項に従えなかった場合、iPhone所有権の終焉という結果になります。

狂おしく愛しています。そして来たるべき日に何百万の文字の伝言を交わすのを楽しみにしています。
825名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 15:24:01.99
>>824
技術に支配されるのではなく、技術と共存出来て社会で役に立つ、
何事も卒無くこなせる健康な人間へと育てあげるのが〜

well rounded ってroundかroundedで辞書に載ってないか?
826名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 17:57:49.27
The Wailersの『It Hurts To Be Alone』という曲の歌詞なのですが
特に後半がうまく訳せません
誰か和訳していただけませんでしょうか?
よろしくおねがいします

『It Hurts To Be Alone』 The Wailers

After he breaks your heart
Then you'll be sad, and your teardrops start
Then you'll know how it hurts to be alone

Just because you think that you're so smart
Goin' around breakin' lover's heart
Now you're defeated by your own weapon...
827名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 18:08:36.61
>>825
ありがとうございました。
round, rounded は丸い、山盛りとかの、形についての意味しかなかったです。
サッカーで様々な技術に秀でた選手をオールラウンドプレイヤーとかオールラウンダーとかいうのを思い出しましたが、
これらは和製英語っぽいですが、意味的には大体合ってるものでしょうか。
828名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 18:30:20.63
>>827
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/29783/m0u/
先ずは検索。
検索するにはPCが良いから勉強のためにPC買う価値あるよ。
829名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 20:39:04.12
830名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 21:32:59.19
>>826
君は彼にフラれた事で
そうして寂しくなるだろう
そして君の涙が始まる
そうして君は知るだろう、一人にされるとはどんな気持ちなのかを
君は自分は利口だからと言って
触れ歩いて、恋人の気持ちを踏みにじって来た
でもとうとう、君のその武器が、墓穴を掘ってしまったね


ちょっと変わってるがジャマイカ英語かなんかかな?
going〜はyou have been goingの省略と想像した
831名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 22:41:03.79
>>830
ありがとうございます
そうです。レゲエのバラードです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gId2P6oQB6w

後半の
Goin' around breakin' lover's heart
Now you're defeated by your own weapon...
の部分が訳せず依頼させてもらいました

も少し英語勉強します
ありがとうございました
832名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 14:11:18.18
Yahooアンサーズでたまたま読んだこちらの質問文の何箇所かを訳してもらいたいです。

文脈が分かるように全文貼りますが、訳は聞きたい箇所だけで良いです。

タイトル
Should I make up with him?
本文
I have been going out with this guy for 1 yr plus before we had a misunderstanding. He is handsome and disciplined, but his mother is the big problem i have.
And secondly he listens to her gossips and remarks about me, this makes him feel that i cheat on him.
I got angry from all the numerous accusations and walked away quietly without saying a word....not even "it's over".
We stopped calling nor texting each other, no visits. Even when he sees me on the street he doesn't talk to me. After five months, I called him to say hi.
He called back after few days to ask me for a date. Should I make up with him again? Plz help, i'm confused.


1.一行目は、「私はある男と、誤解が生じるまでは一年以上付き合っていました」で良いですか?

2. "this makes him feel that i cheat on him. " の部分はどう訳しますか?
辞書を引くと"cheat on somebody"で、「付き合っていない人、すべき相手でない人とセックスする」と言う意味のようですが、
この文の場合、on him(=彼氏)となっているので意味が分かりません。セックスはしないように親とかに言われてるのにしてると言う意味でしょうか?

3."I got angry from all the numerous accusations"
ここはどう訳すのですか?
"angry from"と言う使い方が辞書に無くて分かりませんでした。

4.not even "it's over". の訳を教えてください。
833名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 14:15:54.66
>>819
確かに相手(フィリピーナ)は金目的だったり、男の方は、日本でモテないから・・と言う組み合わせだったりする場合も多いかもしれないけど、まぁそう言う部分はありつつも、お互いを受け入れて結果的に一応家庭を持ててそれが続くのならば、生涯孤独のままよりは良いよね。
一つの選択肢かなと思うよ。
834名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 14:25:20.22
>>762
ありがとうございます。
光が届くってことなんですね。
835名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 14:31:54.34
>>832
> 1.一行目は、「私はある男と、誤解が生じるまでは一年以上付き合っていました」で良いですか?
直訳してしまえばそうですが、要するに「彼とは一年ちょっと続いた。」ということです。
あえてmisunderstandという単語が使われているところから、彼女は彼とよりを戻したいと思っていることが伝わってきますね。

> 2. "this makes him feel that i cheat on him. " の部分はどう訳しますか?
> 辞書を引くと"cheat on somebody"で、「付き合っていない人、すべき相手でない人とセックスする」と言う意味のようですが、
> この文の場合、on him(=彼氏)となっているので意味が分かりません。セックスはしないように親とかに言われてるのにしてると言う意味でしょうか?
cheat on は裏切るという意味です。恋愛においては浮気するということですね。

> 3."I got angry from all the numerous accusations"
> ここはどう訳すのですか?
> "angry from"と言う使い方が辞書に無くて分かりませんでした。
周りから(いわれのないことで)非難され頭にきた。

> 4.not even "it's over". の訳を教えてください。
「私たち終わりね」という最低限の会話すら無いままに疎遠になった。
836760:2013/01/16(水) 14:32:14.84
>>760ですが、
Even the light that does make it here is reflected and spread out.
の訳を教えてください。

evenはどこにかかってるんですか?
837名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 14:46:24.03
>>835
回答ありがとうございます。

2.のcheat on himは (彼に対して)浮気しする と言う意味なのですね。
彼氏のオカンが、この質問者が浮気してる と思わせるようなことを彼に言ったというわけですね。

3.Angry fromも普通に「怒る、頭にくる」で良いのですね。
辞書での用例を見るとangryの後はwith, at, about, forなどはあってもfromは無かったので、fromだと何か別の意味になるのかと思いました。

4.そう言うことでしたか!


本当に助かりました。
838名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 15:57:47.45
>>828
ありがとうございました。
和製英語じゃなかったんですね。
839名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 16:02:32.47
>>836
地球にやっとたどりついた太陽光でさへ反射され拡散されてしまう。
Even the light that does make it here 主語 doesはmakeを強調。
is reflected and spread out.述語、受け身。
私たちが利用している太陽光が太陽が発射する光の量に対してとっても少ない事について言ってる。
840名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 16:03:49.03
>>824の続き第1城〜第4条です。よろしくお願いします。

1. It is my phone. I bought it. I pay for it. I am loaning it to you. Aren’t I the greatest?

それは私の電話機です。私が買いました。私が料金を払います。私があなたに貸与しているのです。私は最も偉大な親ではないですか?

2. I will always know the password.

私は常にパスワードを知っておきます。

3. If it rings, answer it. It is a phone. Say hello, use your manners. Do not ever ignore a phone call if the screen reads “Mom” or “Dad”. Not ever.

もし鳴ったら、出なさい。それは電話機です。もしもしと言いなさい。マナーを守りなさい。ディスプレイに「お母さん」か「お父さん」が出たら決して知らんぷりしないこと。決してですよ。

4. Hand the phone to one of your parents promptly at 7:30pm every school night & every weekend night at 9:00pm. It will be shut off for the night and turned on again at 7:30am.
If you would not make a call to someone’s land line, wherein their parents may answer first, then do not call or text.
Listen to those instincts and respect other families like we would like to be respected.

学校のある日の夜は午後7時半、週末の夜は午後9時に素早くどちらかの親に電話機を手渡すこと。夜の間は電源を切っておいて、午前7時半に再び電源を入れます。
誰か友達の家の、親が最初に出るような固定電話に電話したくないとあなたが思うような場合、電話やメールしてはいけません。
これらの本能と尊敬に耳を傾けなさい。うち同様に、よそ様も敬意は払ってもらいたいと思うものです。(←最後よくわかりませんでした。)

"text"には「メールする」という動詞の意味があるのでしょうか?辞書には「本文」や「原文」という名詞しかなかったです。
841名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 16:14:25.11
Listen to those instincts  これらの使い方を守りなさい。
andそして
respect other families like we would like to be respected
よその家族を尊びなさい、私たちの家族が尊ばれたいと思うのと同じように
instincts ここでは親が教えた携帯の使い方
842名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 17:11:09.25
ありがとうございました。命令文が二つ連結していたのでしたか。
instinctsは分別のつく人間らしい本能というくらいの意味に思っていたら、全然違っていました。
第1条の最後の"Aren't I the greatest?"は、いい訳し方をするとしたら、どう訳せばよいでしょうか?
843名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 17:21:27.44
>>840
Listen to those instincts それら自らの心の声に耳を傾けなさい
自らの自然な反応を尊重しなさい
textはその通りの意味の新語の動詞
844名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 18:57:00.84
>>842
権限を持っているのは私です。

こんなふうに訳すと、もっと日本語らしくなる。
これはわたしの電話機です。買ったのも私なら、料金を払うのも私で、
あなたに貸しているものなんです。
845名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 20:01:43.39
1st time ever on film, see an Orb with not one but two birds
(Finches) caught while having sex in her trap she lays her
eggs in the birds then after having her fill she drops them
onto the forest floor to have a nice dry warm safe home to
grow up in. Inside the birds chest cavity. Saves donating herself

youtubeの動画の説明ですが翻訳しても意味がわからないです
お願いいたします
as many spiders do. Only ever spinning a few webs in their lives,
She eats up damaged web for re-use. To prevent nightmares watch
846名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 20:17:04.07
1st time ever on film, see an Orb with not one but two birds
(Finches) caught while having sex in her trap she lays her
eggs in the birds then after having her fill she drops them
onto the forest floor to have a nice dry warm safe home to
grow up in. Inside the birds chest cavity. Saves donating herself
as many spiders do. Only ever spinning a few webs in their lives,
She eats up damaged web for re-use. To prevent nightmares watch

こうでした
847名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 22:30:47.07
>>840
"text"には「メールする」という動詞の意味があるのでしょうか?

textingは、最近のコトバで携帯メールをすることです
text messageが携帯メールのメッセージだから。
(texting gloveというアイテムも最近流行です
つまり寒い野外で、携帯メールができるよう指先のない手袋!日本にはまだないね
しばらくしたら日本も流行が入ってくるだろう)
848名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 04:40:30.72
Abe is in south east Asia on his first oberseas vist as PM,
in what is seen as "a diplomatic push" amid strained china ties
in whatのところがわからないです。お願いします。
849名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 08:11:01.95
>>848
what この場合Abeの行動。外交。
Abe is in south east Asia on his first oberseas vist as PM=what
850840:2013/01/17(木) 11:52:14.72
ご教授いただいてる方々、ありがとうございます。
"Aren't I the greatest?"のgreatestとは、親としての度量の大きさみたいなものが the greatest なのではなくて、iPhoneについての権限が the greatest という解釈でしょうか?
加えて、すみません、今更気付いたのですが、主語が I なのに be動詞が Am't じゃなくて Aren't というのは、特殊な文法でしょうか?
851名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 12:21:24.58
>>850
the greatest of all mothers on the earthの略だろ
If I were a birdと同じでただの口語表現だろ
852840:2013/01/17(木) 12:35:29.12
ありがとうございました。手元の文法問題集を見渡しても I were a 〜 の仮定法はあったのですが、
Aren't I という表現はなかったので、分かりませんでした。
853840:2013/01/17(木) 14:15:16.55
>>824の続き第5条〜第6条です。よろしくお願いします。
(項目は全部で18条あります。長くなりすぎないよう短く区切って書き込んでいますが、連日の事ですので、うんざり気味の方がいましたら、すみません、、)


5. It does not go to school with you. Have a conversation with the people you text in person.
It’s a life skill. *Half days, field trips and after school activities will require special consideration.

学校へ持っていかないこと。あなたがメールする人たちと直接会話しなさい。
それが人生の技術です。
Half days の実地調査や放課後の活動については特別に考慮します。("Half days"の意味が分かりませんでした。)

6. If it falls into the toilet, smashes on the ground, or vanishes into thin air, you are responsible for the replacement costs or repairs.
Mow a lawn, babysit, stash some birthday money. It will happen, you should be prepared.

便器の中に落としたり、地面に強く落したり、薄い空気の中に消滅させた場合(飛行機か高い山のような空気の薄い所で紛失という意味でしょうか?)、買い替えや修理の費用はあなた持ちです。
芝刈りをし、子守をし、(すみません、ここから先が分かりません。"birth day money"は誕生日のお祝い金ということでしょうか。それを"stash"隠すとは、貯金しておくと同じ意味でしょうか。
It will happen の It は iPhone を壊したり無くしたりすることを指し、
prepared 以下に省略されている目的語は芝刈り等のお金を蓄える手段でしょうか?)
854名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 14:47:02.00
>>853
It’s a life skill  生活するスキル、ここでは他人をつきあうスキル。
"Half days" 半日、学校にいる半日。
school activities will require special consideration.
学校で勉強することは特別の良く考えることが必要なのです。
vanishes into thin air 蒸発する、ここでは紛失してしまうこと。
It will happen, you should be prepared. あなたは準備された状態であるべきだ。準備しておくべきだ。
855名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 15:20:45.92
Half days, field trips and after school activities will require special consideration.
半日授業の日や遠足、課外活動のときは個別に検討することとします
856名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 17:07:45.60
>>853
stash some birthday money
お誕生日のお祝いにもらったお金の一部を貯めておきなさい。

It will happen, you should be prepared.
なにかあったときのために、備えておかなければいけません。
(It will happenは iPhone を壊したり無くしたりすることですが、意訳にしました)
857846:2013/01/17(木) 19:30:07.89
先客がいるようですので取り下げます
858名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 21:47:32.12
>>845>>846は別人かよ?
859名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 21:56:51.79
840さんが相当長そうなのを訳してもらってそうなので
取り下げるということです
860名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 22:37:55.56
>>845 上級者が来ないようなので僭越ながらレス。
映画、動画に撮るのは史上初、1羽の小鳥ではなく2羽の小鳥(フィンチ)の球体を見よ
フィンチはクモの罠、巣の中でつがってる所を捕まった。
クモはその小鳥の体内に卵を産む、卵を産んだ後で小鳥たちを森の地面に落とす
快適な乾燥した暖かい所で小鳥の体内の卵を小鳥の胸郭の中で成長させるためだ
他の多くのクモのように子育てに自分を犠牲にしないためだ。
クモは一生のうちに数個の巣しか作らない。
クモは傷んだ巣を食ってリユーズしてる。
悪夢を見ないために次のを見よう。
861名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 22:39:01.93
Chicken Tatsuta delicious! It is the most favorite burger!

訳して欲しいです
862名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 22:44:34.58
>>861
鶏肉の竜田揚げだろ。
竜田揚げバーガーはうまい、一番好き。
ttp://gogen-allguide.com/ta/tatsutaage.html
863861:2013/01/17(木) 22:47:17.79
マックコピペの英語版でしたか
ありがとうございます
864名無しさん@英語勉強中:2013/01/17(木) 23:37:03.58
>>860
グーグル等いくつかの翻訳サイトで翻訳しても全くわかりませんでしたが
凄く丁寧でした
ありがとうございます
ようやく意味がわかりました
865名無しさん@英語勉強中:2013/01/18(金) 06:20:39.89
>>850
Aren't I?は、I am ...を付加疑問文にするときに使う口語的な表現だよ。文法的にはおかしいけど会話では普通に使う。
もっと崩れた言い方だとain't I?だし、逆にもうちょっと硬く言うときはam I not?を使う。amn't I?とは言わない。
866名無しさん@英語勉強中:2013/01/18(金) 21:34:24.98
Take more time.&#xA0; Cover less ground.
867名無しさん@英語勉強中:2013/01/21(月) 23:30:15.80
動画コメントの翻訳おねがいします。

●I'm Italian ... I try to translate in detail.
The presenters say Yuzuru paints emotions.
They say his jumps are very good looking ..
His talent&amp;#65279; is extraordinary and he is able to involve all the spectators.
When he starts to cry is very moving because it is well understood how important what he did,
especially since he was only 17 years!

●It has such a transitory and fragile quality to it.
In no way does he have the same musicality or refined dance qualities as Takahashi,
and he’s rough around the edges, and Takahashi, being a seasoned competitor,
never uses his raw emotions like this, but even all that somehow works for the boy because he’s 17.
That “this might never happen again” quality is, like, yeah, that’s life, you’re only 17 once, lol.
Anyway, good luck to him and to you as well. Thanks again for the translation (^^)/.
868名無しさん@英語勉強中:2013/01/22(火) 13:41:29.57
よろしくお願いします。

The time has come, you must stop struggling to keep certain arrangements going for the convenience of others.
While it's true that changes would be disruptive, they'll survive.
And, better yet, once you're able to streamline those arrangements, you'll have time to devote to those activities you've been forced to short-change.
869名無しさん@英語勉強中:2013/01/22(火) 21:55:07.31
添削お願いします。和文英訳です。
彼らは、もし狩猟者が動物を殺すことを禁じられたら、自然がもっと残酷なやり方で動物の命を奪うかもしれないと言う。
狩猟者は野生動物の保護にとって有益な役割を担っていると彼らは考える。

They say if hunters were banned to kill animals, animals would be more suffered and be killed by nature.
They think hunters play a good role for animals.
870名無しさん@英語勉強中:2013/01/22(火) 21:56:17.18
すんませんスレ間違えました。
871名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 22:57:30.68
イギリスの雑誌出版社?から来たメールです。
私の撮った写真を記事にしたいそうです。
このメールの前に、「私は英語に詳しくないですが大丈夫ですか?」というメールを送っています。
よろしくお願いします。

We can work around the language barrier so that is not a problem.
I write for all the national English newspapers and would like to use
your pictures for an article, explaining the pictures and ideas behind
them, which will also be great publicity as a photographer for you.
If you could answer a few questions for me to use in the article that
would be good?
Please include as much detail in your answers as possible - we want to
know what it was like to take these photos. Please do not worry if your
spelling is not perfect, we will correct any errors if there are any
when we come to right the story.

〜ここから写真についての質問〜

Also, do you have a set to go with this photo that you could send me
over please to use for the article? Or is this the only one?
872名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 23:38:06.60
omaji
873名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 23:41:20.64
同じ趣味を持つ最近ネットで知り合ったオーストラリアの友人から来たメールです。
英語が苦手で上手く理解できません。
宜しくお願い致します。
your work is so amazing hope one to do just as good as you ,again well done simply the best.
874名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 00:36:47.08
The fault that caused the magnet failure had been present in the original design,
and remained undiagnosed during four engineering reviews in the years that followed,
slipping past hundreds of expert scientists engaged in the project.

1文なのに長く、どこでどう切ればいいのかわかりません
よろしくお願いします
875名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 08:44:43.99
>>871 要約 原文は丁寧に書いてる。
言語の障害は承知しているので問題ない。
イギリスの全国紙に記事を書いていて、写真とその背景にある事柄について取り上げたいので写真を使いたい、
あなたにとって写真家として売り出すための大きな宣伝、パブリシティになる。
記事を書くのにいくつかの質問しても良いか?
返信にできるだけ詳しく書いてくれ- どんな理由でこの写真を撮ることになったか知りたい。
英語の間違いについては気にしなくても良い。どんな間違いでも訂正できる。

この件についての他の写真があるか?これだけなの?
876名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 08:54:53.56
>>873
うまく訳せないけど
良く出来ましたと褒めてる。
877名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 09:12:30.37
>>874
slipping past hundreds of expert scientists engaged in the project
はどこから来たの?
878名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 15:49:02.67
>>874
磁石の故障となる欠陥は、オリジナル・デザインの段階で発現していたが、
そのあとの数年間に、四回行われた再調査でも特定されないまま、
プロジェクトに参加していた何百人もの専門家の目をくぐり抜けていた。
879名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 15:54:34.35
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Large_Hadron_Collider
This fault had been present in the original design, and remained during four engineering reviews over the following years.
[103] Analysis revealed that its design, made as thin as possible for better insulation,
was not strong enough to withstand the forces generated during pressure testing.
Details are available in a statement from Fermilab, with which CERN is in agreement.
[104][105] Repairing the broken magnet and reinforcing the eight identical assemblies used by LHC delayed the startup date, then planned for November 2007.
ならわかりやすいけどね。
880871:2013/01/25(金) 20:00:12.70
>>875ありがとうございます。
写真に対する質問の答えと、2枚の写真を送ることが出来る、と書いて返信しました。
それに対する返信が2通来て、1通目は写真を送ってくれという意味合いだと思うのですが、2通目がさっぱりわかりませんでした。
どう対応したらいいのでしょうか。

1通目です
Thank you for taking the time to go through and answer those questions
for me, I really appreciate it.
Yes, if you could please send me over the original photo of the cats and
the mantis and then also the other photographs that you have too that
would be great.

こちらが2通目
Sorry to email you again but I was also wondering if you would be able
to send a photograph over of yourself to go with the article? Preferably
one of you holding a camera. That way we can put a face to the
photographer and overall make the awareness for you as a photographer grow.
881名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 20:05:24.39
猫とカマキリってwww
882名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 20:46:47.66
>>880
2通目
記事にあなたの顔写真を載せたいから顔写真を送ってくれないか、
カメラを持った写真が良い。
送ってくれれば写真家の顔を載せられるし結局はあなたを有望な写真家として紹介することになる。

このあといかなる理由でもお金を請求してきたら無視すべし。
>>881
家族の写真でも良いのを撮るのは易しくない。
883名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 22:59:35.53
youtubeの歌に関してのネイティブの方のコメントなんですが

>WHAT A VOICE AND SUCH BEAUTIFUL EXPRESSION!!
>This man could always sing his as off!!

   二行目がわかりません。電子辞書でも見つからないのですが何か成句でしょうか?
  よろしくお願いします。
884名無しさん@英語勉強中:2013/01/26(土) 00:12:44.18
as →ass
885名無しさん@英語勉強中:2013/01/26(土) 04:05:35.11
From the picture of a great master, which is perhaps of all material production that in which matter plays
the smallest part, to the pail of water which the carrier draws from the river and takes to the consumer,
wealth, whatever it may be, acquires its value only by communicated qualities, and these qualities are
part of human activity, intelligence, strength.

何がどうなってるのやら,,,,お願いします...
886名無しさん@英語勉強中:2013/01/26(土) 04:44:56.30
>>885
巨匠の絵画(あらゆる物質的産物のうちでおそらく物質が最も小さな役割を果たす
ものであろう)から、運送業者が川からくみ出して消費者に届けるバケツ一杯の水
に至るまで、財は、それが何であるかはともかく、コミュニケートされた諸性質に
よってのみその価値を獲得するのであり、またこうした諸性質は人間の活動、知識、
力の一部なのである。
887名無しさん@英語勉強中:2013/01/26(土) 05:09:38.95
>>882
簡単とかじゃなくて、特定され易いって事だろ。
もう質問者はここにこないと思うぞ。
888名無しさん@英語勉強中:2013/01/26(土) 13:46:16.91
Youtubeのコメントから

Goodness me, really who cares about something as stupid as religion.

よろしくお願いします。
889名無しさん@英語勉強中:2013/01/26(土) 15:38:37.68
>>888
ああなんてこった、誰が宗教みたいなくだらないことを気にすると言うんだよ。
890名無しさん@英語勉強中:2013/01/26(土) 19:10:04.81
格ゲーやってたら外人からメールがきたよ

i know i been doing this a lot of times but is
like people say always renew yourself you
know so in this moment i want to give my
apology to everyone i cause trouble with my
bad behavior and my bad skills as a player i
hope you young people learn from my example
and pass it on always listen to your parents
unless they give you bad advice only if you
know is a bad thing to do so thank you all for
takeing a moment in your lifes to read this and
i see all of you in the front lines to duke it out


誰か翻訳お願いします?
891名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 00:49:44.01
>>889
ありがとうございます!
892名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 14:35:57.61
お願いします

Laboredly sighing "Ok fine, I'll put pants on" makes you stop and take a long hard look at your life.
893名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 16:43:47.80
>This man could always sing his ass off!!

  このassにした文は何て訳せば良いんでしょう?
 ジョージマイケルの歌へのコメントなのでゲイをからかってるのだと思いますが
 最後のoffは文法的にどういうかんじですか?
894名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 17:14:27.67
>>893
この人はいつでも全力で歌うことができた
(ass off は一生懸命に、という意味です)
895名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 17:17:32.10
>>892
苦しげに溜息を吐き「わかった、ズボンを履くよ」と言うとき、人は立ち止まり自分の人生についてじっくり考えずにはいられない。
896名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 17:33:23.15
>>892
やっぱり「人は」じゃなくて「君は」の方がいいかも
897名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 17:36:27.74
>>895
>>896
ありがとうございます
898名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 22:00:26.11
>>892
検索の結果、"Ok fine, I'll put pants on"  は 引退する だな。
899名無しさん@英語勉強中:2013/01/28(月) 12:54:04.54
>>890
俺、今まで何度もこんなことをしてきたけどさ
常に自分を新たにせよ、みたいに言うじゃん
だから今回はみんなに謝りたいんだ
俺、態度も悪かったしプレーヤーとしての能力も無かった
若い奴らが俺みたいにならないことを願うよ
親の言うことをよく聞くんだぞ
明らかに間違ったことを言っている時は別だけどな
みんなこれを読んでくれてありがとう
また最前線で戦おうじゃないか
900名無しさん@英語勉強中:2013/01/29(火) 19:44:07.33
>>899
ありがとうございます


タイトル Umm Hi

if any of you have a mic and like rated M video
games add me so we can chat i will play
resident evil 6 mercenaries later today or any
other game you have and i have thanks and
talk soon people and no kids younger than 18


翻訳お願いします
901名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 09:50:32.85
if any of you have a micマイク and like rated M video games   rated Mのようなゲーム
add me  混ぜてよ
so we can chat チャットできる
i will play   resident evil 6 mercenariesゲーム名  later today or any other game you have and i have
thanks
and
talk soon people and    no kids younger than 18 18才以下はお断り
こうなるのかな?簡単でしょ。
902名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 11:10:56.74
>>900
マイク持っててM指定(17歳以上)のゲームが好きな人、いたらチャットしようず☆
今日は後でバイオハザード6 ザ・マーセナリーズをするょ
それか他のゲームでも全然良いZE☆ じゃ( `・∀・´)ノヨロシク
早くおしゃべりしたいな♪

あ、18歳以下はオコトワリなんだからねっ!
903名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 12:07:17.20
海外の会社と金銭のトラブルがあって、
そのメール内容です。さっぱりなので頼みます。

I took a look at your ticket and I was able to locate all the transactions that you listed and get them escalated up to see what happended with those funds. I will send you a follow-up email as soon as I have some more information for you.

I would be happy to help you out further if you have any further issues with this about this or any other issue, simply reply to this ticket. Or, if you prefer, you can give us a call at any of the following numbers:
904名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 14:23:51.20
>>903
要約
金の流れはつかめた.追加情報あったら(おそらく返金について)すぐメールする。

この切符に関してなにかもんだいあったら喜んで手助けする。下記の番号に電話しても良い。
905名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 14:24:59.05
>>904
ありがとう!本当に助かる!
906名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 14:40:16.48
Should be soon, I have to save before I visit,
I will be here 2 years, but will visit before I start my second year visa.
I will be taking school in Chiba


お願いします
907名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 14:59:39.60
>>906
間もなくだよ(行く)。 行く前に貯金しなくては。
ここに2年いる予定だけどビザが2年目になる前に行くつもりです。行く についてはもっと丁寧な表現、visit使ってる。
中国に留学するつもりです。
908名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 16:32:59.71
>>903
全訳

チケットを確認致しましたところ、あなたがリストアップした全ての取引を特定でき、その金(Funds?)がどうなったか判明致しました。
もう少し詳細が分かり次第、確認のメールをお送りします。

基本的に、このチケットを信用して大丈夫ですが、もしも何かございましたら、是非ご連絡下さい。
または、良ければ下記のどの番号に電話して頂いても結構でございます。
909名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 16:34:40.45
>>908
おぉ、ありがたい!
上の方でも意味はわかったので安心してましたが、
リストアップした全ての取引見直してもらえるのは嬉しいです!
910名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 16:42:11.42
金銭トラブル解決ガンバレw
911名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 19:44:24.05
>>908
>このチケットを信用して大丈夫ですが
英語のどの部分なの?
912名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 21:24:35.53
>How will history see me? |

 今出てるエコノミストって言う雑誌の表紙のサブタイトルなんですが、、
お願いします。オバマの台詞にもあったとか?
913名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 21:54:10.83
>>912
簡単だべな。
例えば今より100年後オバマが歴史上の人物になったとき
歴史は俺をどう評価するか?
きっと高評価を得る大統領になる との裏の意味があると思うよ。
914名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 22:26:12.38
どうもありがとうございます
ふつうに 歴史は自分をどう見るか、、なんですね!
「歴史」を擬人化、、ってかそんな大げさでもないですかw
ありがとうございました!
915名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 23:20:55.44
訳して下さい。
As with other developed countries, older generations in Japan are less likely to see anything wrong with teachers administering physical punishment to correct errant behaviour in children.
916名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 23:58:50.41
>>915
日本のような古い先進国のなかにいる高齢者は、教師が生徒を正しい道に戻す手段として体罰を用いることに対して、違和感を抱かない傾向があります。
917名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 00:00:42.26
Free to join us if you will.

お願いします
918名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 00:07:44.75
すみません、↑間違えました
正しくは「Feel free to join us if you will.」です
よろしくお願いします
919名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 00:11:31.87
>>918
よろしければお気軽にご参加ください
920名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 00:26:35.42
>>907
ありがとうございます!
921名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 00:43:55.95
Unfortunately we would not be able to give out the email for security reasons but htey are still looking into this. Until paypal accepts it or declines it there is little that we would be able to do here.


お願いします。
922名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 00:51:37.80
>>921
申し訳ありませんが、それについては調査を続けさせていただくものの、セキュリティ上の理由からメールを差し上げることはできません。
PayPalが申請を承認ないしは却下しない限りは私たちがここでできることは限られてしまいます。
923名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 00:58:39.33
>>922
ありがとうございます。>>903の続きだったんですが、なにやら怪しげになってきました‥
またお願いするかもです。何度もありがとうございます。
924名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 02:25:30.37
>>901
>>902
ありがとうございます
925名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 08:54:58.49
>>911
うおお。今さらだがReply toをRelyと読み違えてた...
926名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 08:55:29.10
>>923
903のsome more information for you とは ペイパルが返金に応じるか否かということ。
927名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 13:34:27.77
>>923
日本語で苦情申し立て出来るかも。
異議の提出方法およびクレームの提出方法
ttps://www.paypal.jp/jp/contents/support/faq/faq-052/
928名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 17:08:36.89
タイトルyeah right
本文a friend of nine gave me MW3,i gfinished it yesterday aftemoon,what a game! it is much more fun that gta4,and i finishedit many times...this is not the end of earth,lol i can`t wait gta5 and watch dogs ^^

お願いします
929名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 18:01:38.48
>>928
うん、そうだね
友だちがMW3をくれて、昨日の午後に終わらせたよ。なんてすごいゲーム!
gta4よりはるかに面白くて、何度も最後までやったよ。これで地球の終わりじゃないわ 笑
gta5とwatch dogsが待ちきれない。
a friend of nine のnineはmine
gfinishは単にI've fniishを短くしたvfinishの打ち間違いかも。
aftemoonはafternoon that gta4はthan gta4 
930名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 18:02:39.45
J : This is funny because usually during the holidays people are so excited, and they're so nervous. Things never go quite as plan.
K : That's true.
J : Their fiascos come up all the time.
K : Yes. Absolutely.
T : They have too many expectation?
K : I think so.
J : They forget things, presents... ingredients to a meal.
K : That's right. Because there are so much to remember.
T : That like you said people are overly excited about the occasion, I'm sure.
J : They usually works out.
T : Yeah, you're right. Let's hope so.
K : Yes.

ラジオ英会話のやりとりなんですが、
文字でもりかいできず。。。
お願いします。
931名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 18:25:42.96
>>930
ブログでディクテーションしてる本人さんか、そのブログを参考に勉強している
人か知らないけど、そのブログはディクテーションのところどころがおかしいみたい
なので、余計わかりにくくなってると思うよ。They forget things, presents or ingredients to add meal...
やBut like you said people are overly exited about のほうが正しいかもしれない。
俺が参照したブログ元の人はNHKラジオ講座の勉強法の本を出してる人だから、
参照するならこの人のを見たほうがいいかもしれない。ただ、この人のディクテーションも
時々間違いがあるので注意だけど。この人も実際は本を出せるほどの英語力はないから。
932名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 22:26:10.99
T:大失敗。
J:面白いよね、クリスマスの間は人は興奮して高ぶってるから。
計画通りに物事は運ばない。
T:そのとおり。
J:いつだって大失敗する。
K:本当にそうだ。
T:待ち焦がれすぎたんだ。
K:そうだね。
J:食事に物やプレゼント、材料を添えるのを忘れてる
K:うん。覚えることがいっぱいあるから。
T:君の言うとおりみんなクリスマスとなると興奮しすぎなんだよね。
J:大抵何とかうまくやるんだけどね。
T:だといいね。
K:うん。
T:大失敗したけど解決した。
K:運良くね。
933名無しさん@英語勉強中:2013/02/01(金) 05:07:57.04
>>929 ありがとうございます
934名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 09:27:59.41
先日購入しましたキャリパーセットですが、ファーストネーム名を打ち間違えました。
jが一つ余計です。
下記の名前が正しいので訂正してください。
Shinjji → Shinji

よろしくお願いします。
935名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 09:29:43.00
誤爆です。
英語 → 日本語 ですね。
失礼しました。<(_ _)>
936名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 13:46:29.55
OVER THE TEETH
AND PAST THE GUMS
HEADSUP
HOOLIGANS
HERE
IT
COMES!


お願いします
937名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 20:38:27.37
毎度お世話になります。>>871>>880です。
>>882さん、翻訳ありがとうございます。
先方に写真を送ったところ、次のように返事が来ました。
機械翻訳ではいまひとつ意味がつかめませんでした・・・よろしくお願いします。

We are planning to send out your picture story towards the end of this week.
Just wanted to make sure that these photographs were sent to us
exclusively, and that you will not be sending them over to any other
agency that might or already have contacted you. This way it ensures we
will get the best possible exposure for you as a photographer.
938名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 20:44:49.82
>>937
この写真はウチの独占ってことで間違いないですね、という念押し。
939名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 22:48:33.04
>>937
独占なら可能な限りの最善の方法で写真家として紙面、誌面に露出させる。
940名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 23:22:20.26
カマキリと猫の写真が発表されたらこの質問者って事かw
941名無しさん@英語勉強中:2013/02/05(火) 00:05:04.10
>>880
1通目、あなたオリジナルのネコとカマキリの写真を送ってほしいという事に加えて、
まだ他に何か写真があったら送ってくれたらうれしいな〜という意味の事も書かれてます。

That would be great. そうしてもらえるとありがたい。
942名無しさん@英語勉強中:2013/02/05(火) 01:18:02.62
>>936
イマイチ自信ないけど・・・

歯を乗り越えて歯ぐきを通り過ぎて、
気をつけな、ごろつき共がここに参上だ!

歯周病予防の歯磨きの宣伝文か何か?


>>937
あなたが送ってくれた写真の話は今週末に世に発表する計画です。
これだけ確認しておきたいのですが、これらの写真は私たちだけに送ったものですね?
そして、あなたは今後これらの写真を他の団体などに送る意思はありませんね?
そいうことで間違いないのでしたら、私たちも考えうる限り最善の方法であなたを写真家として紹介することを確約します。
943名無しさん@英語勉強中:2013/02/05(火) 17:14:58.47
1.if you'd really have any jobs we'd work on it long time ago already.
If someone wants to work they work it's very easy.
I will ask around about from our regular japanese Clients and companies if anyone have heard about you. Maybe.

2. You started to deal with Sandy's but i think they also saw that something is not OK with you i will ask about you from them,
we're in a very good business relationship from the beginnings.

3.do you think you can be a part of our company like this? This is not the way i am so sorry
but maybe if i don't tell you now you keep trying for nothing. Stop it plse.

和訳を御願いします。
944名無しさん@英語勉強中:2013/02/06(水) 15:06:00.16
>>943
すぐばれるような嘘つくとか、いちいち非常識だぞ
もうウチに連絡するのはやめろ
945名無しさん@英語勉強中:2013/02/09(土) 21:53:58.72
I'm fine now,please don't worry about me.
I haven't teared so heavy these years.
The fact is that after give birth to me and my brother,my mother become so weak and sensitive,my father made mistake many years before.
She got psychosis for 20 years,my parents never told me before until tomorrow,I feel so guilty and suffered.
today is Chinese New Year,may the gold bless my mom.
I feel better to tell you these because I trust you and love you.
thank you so much.

長文失礼します。和訳お願いいたします(T ^ T)
946名無しさん@英語勉強中:2013/02/09(土) 22:04:05.43
>>945
私は大丈夫、心配しないで。
でもここ数年でこれだけ泣いたことは無かったわ。
実は私の母は私と弟(兄)を産んだあとに私の父のこともあって心を病んでしまったの。
母はもう二十年間も心の病と戦っていたのにほんの昨日まで私には何も言ってくれなかった、だから私はそれに対してすごく罪深さを感じてつらかった。
今日は中国のお正月です。母にも神のご加護がありますよう。
あなたにこれを伝えた方がいいと考えたのはあなたを信用しているからです。
本当にありがとう。
947名無しさん@英語勉強中:2013/02/09(土) 22:37:12.03
loveが抜けてます。
948名無しさん@英語勉強中:2013/02/09(土) 23:50:33.07
>>946さん、ありがとうございました!たすかりました!
949名無しさん@英語勉強中:2013/02/10(日) 17:05:02.57
elton john "I guess that's why they call it blues"の歌詞の一部です。

*Wait on me, girl
Cry in the night if it helps
But more than ever I simply love you
More than I love life itself

???
今宵泣けばいいさ、それが君を救うのであれば。
しかし、ますますただ君を愛している
自身の人生以上に。

*Wait on me, girl
この部分は全然わかリませんでした。
自分なりに訳してみたのですが、全体的にいまいちで、かっこ良くないです。日本語訳の方をよろしくお願いします。
950名無しさん@英語勉強中:2013/02/10(日) 20:49:49.00
Wait on me, girl
辞書的に訳すと 待っていてね。
951名無しさん@英語勉強中:2013/02/12(火) 12:34:42.99
ageます
If you have made it to this website, then you should have no reason to
chargeback a transaction. We are here to assist you,
whether you have decided you are unhappy with the product or have
concerns over charges.

If you feel that you no longer wish to remain a member, have concerns
about charges, or any other inquiry,
please dont hesitate to either write an email or pick up the phone now
and get the service you deserve.
Charging back a transaction takes time, and our service is available to
you at no charge, no hassle, 24 hours a day, seven days a week.

If you do choose to chargeback any transaction, please understand that
it is our policy to prohibit those who do from ever joining any site we
own or operate in the future.

変な所から請求がきたで調べたらこのサイトに行きました。
返金と利用について書いてあると思うのですがよろしくお願いします
952名無し:2013/02/13(水) 17:01:21.65
>>950
ありがとうございます。

wait on で仕える とあったんですが、それは待つって意味から転じてのようなことなのでしょうか?
953950:2013/02/13(水) 22:39:36.29
>>952
仕える だな。転じて愛し続けてくれ。
wait me onだったら待ってね。か。
ウエイターのwaitなのね。
954名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 00:01:59.80
この記事の文章について分からないところがあります。
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/wordsinthenews/

Bishop Welby's enthronement, amid colourful ritual and soaring music, is next month in Canterbury Cathedral,
and the event has usually eclipsed this legal ceremony.
 色彩あふれる儀式と高くそびえる音楽の中で行われる司教ウェルビーの即位は、カンタベリー大聖堂で来月に行われる。
 そして、その儀式は常にこの法的な式典を上回ってきた。

これでいいのでしょうか?

However, Justin Welby requested that today's event be set in a full church service - including hymns and a sermon -
to reflect the essentially religious nature of his new post.
 しかしながら、ジャスティン・ウェルビーは本日の儀式が全ての教会の儀式(賛美歌と説教を含む)であることにしたいと要求した。
 彼の新しい職位の本来の宗教的な性質を反映するためにである。
 ※派手な儀式は宗教に本来必要ないということでしょうか?

be set in の意味がよく分かりません。
"- including hymns and a sermon -"はfull church serviceのことでいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
955名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 00:03:14.31
956名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 00:07:55.74
執り行われる、くらいでどうです?
957名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 00:19:44.39
>>956
be set in のことですか?

 しかしながら、ジャスティン・ウェルビーは本日の儀式が全ての教会の儀式(賛美歌と説教を含む)として執り行われることを要求した。

こんな感じでしょうか?
958名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 00:24:14.79
be set とin a full church serviceと分けるとスッキリする気がする
959名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 00:25:22.99
>>957じゃないかと…
960名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 00:29:30.77
>>958
あ、なるほど
ということはこういう感じかな?

 しかしながら、ジャスティン・ウェルビーは本日の儀式が完全な教会の儀式(賛美歌と説教を含む)の一部として執り行われることを要求した。

となると、>>954の「※派手な儀式は宗教に本来必要ないということでしょうか?」は間違い?
単に本日の儀式と来月の儀式を一つにして欲しいって要求しているだけなのかな?
961名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 00:41:52.22
>>959
be set in で一つなのか
be set と in なのか・・・
962954:2013/02/14(木) 00:46:33.13
今日は寝ます。おやすみなさい
963名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 01:40:23.56
>>954
高くそびえる音楽→高らかに響く音楽
司教ウェルビー→ウェルビー主教 (イギリス国教会では司教ではなく主教)
即位? 正しい用語は知らないが、即位ではないような気がする。
church service→儀式ではなく、礼拝。
the event has usually eclipsed this legal ceremony.
(来月、カンタベリー寺院で行われるカンタベリー大主教の)推戴/就任礼拝は
(2月4日にセントポール大聖堂で行われる)この法的儀式のせいで影が薄れる場合が多い。
2月4日の儀式は宣誓式のようなものらしい

http://en.wikipedia.org/wiki/Justin_Welby
http://www.archbishopofcanterbury.org/articles.php/5009/when-will-justin-welby-officially-become-archbishop-of-canterbury
964963:2013/02/14(木) 01:49:44.67
訂正。
逆になってしまいました。

(2月4日にセントポール大聖堂で行われる)この法的儀式は
(来月、カンタベリー寺院で行われるカンタベリー大主教の)推戴/就任礼拝のせいで
影が薄れる場合が多い。
965954:2013/02/14(木) 11:27:02.88
>>963
ありがとうございます。
私の知識が記事を訳す水準に達していないみたいですね
英語って難しいなあ
966名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 11:32:27.43
もう一つの文章もよくわからないなあ
967名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 23:49:56.58
どなたか翻訳お願いいたします
どう考えても意味がつながらないのです・・・
やっぱり法律英語はむずかしいです

Brothers and sisters not legitimately related,
whether of the full or half-blood, are likewise bound to support
each other to the full extent set forth in Article 194,
except only when the need for support of the brother or sister,
being of age, is due to a cause imputable to the claimant's
fault or negligence.
968名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 08:15:32.07
Brothers and sisters not legitimately related are likewise bound to support each other ,
except only when the need for support of the brother or sister is due to a cause imputable to the claimant's
fault or negligence.

to the full extent set forth in Article 194
,whether of the full or half-blood,  
,being of age,
969名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 11:03:43.66
≫968 ありがとうございます

Brothers and sisters not legitimately related are likewise bound to support each other ,

法的じゃない兄弟って、義理の兄弟のことになるんですかね?
Brother in low が義理の兄弟ですよね?
970名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 14:41:37.64
フィリピンの扶養義務に関する法律だな。
brother in low が正式に届けのある義理の兄弟として
not legitimately related は正式に法的に届けの無いが表面上は義理の兄弟にあたる なのかな。
日本人の男が正式に届けなしにフィリピン女性と実質結婚すると
そのフィリピン女性の兄弟姉妹、その子供達に関しても扶養義務がある。 とも読めるな。
971名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 15:06:17.24
>>970
ありがとうございます。

事実婚の状態でも義理の兄弟とその子供達にまで扶養義務があります。
しかしそれが扶養権利者の過失によるものである場合はその限りではない

こんな感じになるのですかね?
972名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 15:20:35.51
the claimant's扶養を受けたいと思う兄弟他 fault 落ち度or negligence.怠慢
except only when the need for support of the brother or sister is due to a cause imputable to the claimant's
fault or negligence.
兄弟を扶養することになる原因がその兄弟の責任、言い換えれば怠慢であるexcept only when時を除いて
扶養しなければならない。
973名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 17:36:52.22
みなさまありがとうございます
このような、感じですかね?


Brothers and sisters not legitimately related,
whether of the full or half-blood, are likewise bound to support
each other to the full extent set forth in Article 194,
except only when the need for support of the brother or sister,
being of age, is due to a cause imputable to the claimant's
fault or negligence.

扶養を求めている兄弟は、両親を同じくする兄弟、腹違いの兄弟、義理の兄弟を問わず、扶養をする原因がその兄弟の怠慢である場合を除いて、194条で定める範囲において扶養をしなければならない
974名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 19:51:20.30
Brothers and sisters not legitimately related are likewise同様に bound to support each otherお互いに助け合うことにする
to the full extent最大限に set forth in Article 194, 194条で説明されている、に書いてある。
975名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 07:14:11.55
私の車は18インチのホイールが標準ですので、フロントのキャリパーに取付金具を差し込む時少しきつかったです。
それを無理に差し込んでなんとか装着できましたが、出来ればあの金具はもう少し広いものが欲しいです。

リヤのキャリパーカバーは、ネジ穴とネジ穴の間は6.6929インチでしたので、取付できませんでした。
あと0.5インチ長ければ取付できます。
または、フロントと同じ取付方法ならばなんとか取り付けられると思います。

今回購入したSUBARU WRX 2012用のものはフロントもリアも17インチホイール用なので私の車には少し小さいようです。
18インチホイール用ならばぴったりフィットすると思いますので18インチ用のものが欲しいです。
私の車はWRXSTIなので、アメリカで発売されているWRXとは少し仕様が違うのかもしれません。
私の車の方がブレーキキャリパーが大きいのだと思います。


よろしくお願いします。
976名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 14:20:10.14
she now wanted to introduce a law to require most foreigners guilty of serious crimes to be deported。
凶悪犯罪をした外人は国外追放と言う法律が必要だった。でいいですか?
977名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 16:12:11.45
I have no problem with having a different viewpoint,
and expressing that,and understanding that,it may not be,you know,
accepted as the norm,or as accepted as what I want to happen.

インタヴュー記事をそのまま掲載した英文みたいです。
宜しくお願いします。
978名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 16:48:15.45
>>976
いま彼女には外国人が犯した重大な犯罪に対して国外追放を可能にする法律の施行が求められている。
>>977
私は違う見方を受け入れることに対して問題はないと思っているし、多かれ少なかれそれを表現することも、理解することもいいと思うし、いわゆるひとつの概念として受け入れてもいいし、もしくは私の希望的観測に基づいて受け入れたっていいと思う。
979名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 18:04:49.27
>>978

ありがとうございます。
980名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 18:52:38.80
>>978
ありがとうございます。彼女が”~が求められている”ですか。
981名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 18:54:15.76
>>953
ありがとうございます。恋人を慕うような流れの歌詞なので愛してくれだとしっくりきそうです。
982名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 19:19:49.75
she now wanted to introduce彼女は(法案の)提出する事を望んでいた、要請した
a law to require most foreigners (guilty of serious crimes) to be deported。
外国人(重大犯罪で有罪になった)を追放する法律。
983名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 20:34:09.40
Just stare into space
Picture my face in your hands
Live for each second without hesitation
And never forget I'm your man

ただ空を見つめて
あなたの手でぼくの顔を描いてごらん
ためらうことなく一秒一秒を生きてるよ
決して忘れないで欲しい、君の男であるということを。

なんとなく訳したらこんなかんじになったのですが、
Picture my face in your hands
のところは、" in your hands"となっております。
by your hand なら自分で訳した感じになると思うのですが"in your hands"の場合どのようなニュアンスがあるのでしょうか?
984名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 23:18:50.48
あなたの手 に ぼくの顔を描いてごらん
985名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 12:16:24.65
うむ
986名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 14:40:14.74
そのpictureの意味は想像する、思い描くです。
987名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 21:28:38.21
>>975
それ向こうで聞いてみれば
988名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 00:40:56.26
というと?
989名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 08:21:47.52
誰も答えてくれないからじゃない
990名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 22:10:53.04
>>984
ありがとうございます。in ってことで手の中”に”って言うようなニュアンスなんですね。

>>986
ありがとうございます。思い描くですね、わかりました。

ってことは、
Picture my face in your hands
あなたの手にぼくの顔を思い描いてごらん
991名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 09:17:59.67
Just stare into space
が生きるんだよ。
992名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 12:48:34.47
なるほど
993名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 17:06:16.49
There's nothing like a night at home vegging out to get over a hectic week.

すみません、お願いします。翻訳サイトで翻訳してもニュアンスがわかりませんでした。
994名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 17:55:39.49
>>975
It was tight a little to install the mounting parts to the front caliper because my car has 18inch wheels regularly.
I struggle to put it in but I want a little wider one.
The rear caliper cover didn't fit because the pith between screw holes is 6.6929inch.
It has to be 1/2 inch longer or it is possible to mount it by the same way I did to the front.
The parts I bought for Subaru WRX2012 were for 17inch hole so they are a little smaller than both rear and front of my car.
I want them for 18inch wheel to make them fit perfectly.
995名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 19:29:19.24
>>993
ttp://www.eslpod.com/website/show_podcast.php?issue_id=1461823
だろ。せめて、
With our movies and the pizza, we were all set. There's nothing like a night at home vegging out to get over a hectic week.
と書け、意味が取りやすい。
996名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 19:37:30.97
>>993
多忙だった一週間を忘れるのには、うちでぐうたらして夜を過ごすのが最高だ。
997996:2013/02/20(水) 19:40:29.03
こっちのほうがいいかも。
過ごすのが最高だ。→過ごすのにかぎる。or 過ごすのがいちばんいい。
998名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 19:45:00.84
糞忙しい一週間の内でカウチピザ出来たのはその夜だけだった。
カウチポテトのピザバージョン。
With our movies and the pizza, we were all set 映画とピザですべて揃った。
ピザを食いながら植物状態でソファに寝そべりながら映画を見る。
999名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 20:14:56.10
>995-998
ありがとうございます。veggingって植物状態って意味だったんですね。
ネット辞書で調べましたがヒットしませんでした。

今後もESLで分からない部分があったら、ここで聞くのはOKでしょうか?
なるべく翻訳サイトで調べるようにはしてますが、どうしても意味が取れない時があります。
1000名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 22:43:52.80
Thousands of candles can be lit from a single candle, and the life of
the candle will not be shortened.

よろしくお願いします↑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。