究極の英単語・SVL総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
アルクのSVLとその派生教材について語るスレ

SVL
http://www.alc.co.jp/eng/vocab/svl/index.html
2名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 23:26:55.24
2げっとぉぉぉお
3名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 01:20:09.30
ここ、なんだかんだで英語教材買わせたいだけじゃん
英単語どこで覚えるんだよ
4名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 03:24:02.76
PSSかAnkiが定番じゃない?
5名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 03:36:44.85
12k語なんて死ぬまでかかっても覚えられる自信ないわ
6名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 03:46:11.05
俺もそう思ってたけどこつこつやってて気がついたら9000まで来た
あと3000くらい余裕でいけるわ
7名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 12:25:15.10
【単語を覚える】P-Study System【part07】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1308734573/
8名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 18:01:30.71
SuVaLashii eitangoを略してSVL
9名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 18:24:19.91
アルクはSILをなかったことにしたいらしい
10名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 10:37:25.57
英検準1級だったらどこまで覚えればいいかな?
11名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 11:01:27.53
8000ぐらいじゃないの
12名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 15:33:13.23
>>10
素直にPass単やっとけ
13名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 23:14:12.11
おれは英検準1級に特に語彙力不足に苦しみながらも
まぐれでギリギリ受かってその後にSLVを一応5000語水準から
始めて今8000語水準をやってる。
こんな俺のだいたいの印象としては6000語までくらいでも
受かるチャンスはあると思う。
しかしやっぱり8000語までやっておくことをすすめたい。
それで語彙力不足が足を引っ張ることはないだろう、
くらいの自信が持てると思う。

14名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 23:16:10.51
おっと、SVLだったな。失礼。
15名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 11:23:12.95
準一級ってw自殺したほうがいいんじゃないの
16名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 15:14:50.90
レベル9のidlyだけ声が変わって毎回ビビる
17名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 13:24:24.35
もう収録が終わったとおもってたら
ミスが見つかったんだろな
で、違う人の声をあてたわけだ
18名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 15:49:26.28
なんでSILはなくなったんだ?
19名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 21:40:21.34
SILか
20名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 23:28:25.95
あまり話したくはないな…
21名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 11:23:49.46
そうか……、人には色々あるからな。
でも、もしこの先話したくなった時が来たら言ってくれ。いつでも話を聞くからさ。
22名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:28:54.35
AnkiでSVLやっている人いますか?
23名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 12:13:12.99
>>22
レベル8だけ入れてある。アルクのボキャブラキングから抜いた。
24名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 13:57:11.90
俺もボキャキンからぬいて全部入れてある
25名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 16:44:34.99
英辞郎で、PSSかAnki使って
SVL12,000の単語帳の作り方が、今イチ分からない

英辞郎Ver3だと、どうやればいい?どっかに説明サイトないかな
26名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 17:29:16.27




まじで、単語集は高校1年生までが使うものだと思うよ。

27名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 20:49:38.66
最強の英語使いとはつまり語彙数20万語かつ英語で電話できる、プレゼンテーションができる、
聖書、シェークスピア、ギリシア・ローマ神話、マザーグースを丸々暗誦
でき、アメリカ史、イギリス史、西洋史、キリスト教会史に精通し、
スラングを連発したかと思えばカーライル並みの美文調でライティングをこなし、
英米の食べ物、地理を飲み込み、ペットに良くつけられる名前を知ってて
西洋の人名のルーツを知ってて古代ギリシャ語、ラテン語、主な古代
ギリシャ文学、古代ギリシャ哲学、ラテン語文学、古英語、中英語、
現代フランス語、ドイツ語、イギリスやアメリカの童話とか
子供の歌、有名なTV番組、スポーツチームの名前、スポーツのやり方をマスターし
チェスとか、ブリッジ、ポーカー もこなし、日本史、日本の古典文学、能・狂言、歌舞伎、茶道に出てくる主要な
用語を瞬時に英語に訳して説明する能力を持った者のことなのか。
勉強になりますた。

28名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 20:50:09.68

例えばアメリカ人の日本語学習者が、日本語を理解するための条件として・・・

広辞苑を全部覚えて語彙は20万語、電話でのやりとりは完璧、たまにオレオレ詐欺
に遭っても冷静に対応出来て、必要に応じて職場などで日本語プレゼンテーション
が出来る、古事記、日本書紀、万葉集、源氏物語を丸々暗誦出来て、
日本史、中国史、朝鮮半島史、仏教史、神道史に精通し、
「きんもー☆」とかいうスラングを連発したかと思えば、夏目漱石や芥川龍之介なみの
格調高い文章が書けて、吉野家の牛丼から京懐石まで嗜み、地理は日本国勢図会
を諳んじ、「タマ」とか「ミケ」とか飼い猫、飼い犬に良くつけられる名前を知っていて、
姓や家紋の由来、古文、漢文、現代中国語、ハングル、日本昔話や遠野物語とか、
「かごめかごめ」等の子供の歌、「オレたちひょうきん族」「笑っていいとも」「アイノリ」
等の有名番組、プロ野球12球団(1980年代阪神優勝時のクリーンナップの名前や
打率が言えたり、中村ノリの移籍情報に詳しい)やサッカーJリーグ各チームの名前、
剣道、柔道、合気道、弓道、骨法、北斗神拳をマスターし、将棋、碁、花札、麻雀、
チンチロリンもこなし、アメリカの古典文学、アメフト、バスケットボール、アイスホッケー
に出てくる主要な用語を瞬時に和訳して説明する能力を持った者だよ!
29名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 22:33:01.54










まじで、単語集は高校1年生までが使うものだと思うよ。
30名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 15:30:40.33
慶應義塾大學の入試試験までに暗記しまくるわ12000語
31名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 15:53:30.98
おまえらのボキャブって、意味がわかるだけでなく
発音もちゃんとできて
当然 スペルチェックなしで 書けるんだろうな
32名無しさん@英語勉強中:2011/12/21(水) 18:54:15.17
当たり前だろ
その程度できない奴はこのスレには一人もいないよ。
33名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 20:21:24.85
SILの単語リストを自分のサイトで公開したらアルクから文句言われる?
34名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 21:17:52.46
著作権法違反だから見つかったら酷いことになるね。
35名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 22:13:31.00
36名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 23:26:51.55





レベルに関係なく単語集は高校1〜2年生までがやるものですよね。
37名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 05:31:14.32
SILで和文→英文の練習してるけど
レベル1でも咄嗟に出てこなかったり知らない表現だったり
ほんと勉強になるわ
TOEIC900超えててもアウトプット能力は全く別物だな
38名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 18:20:46.92




英単語集って、ふつうは高校1、2年までがやるもんでしょ


39名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 20:25:00.50
はいはい。
そういうあなたは当然12000語以上知っているんでしょうね。
単語帳なんか使わなくてもそれ以上の語彙を付けられた。
40名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 20:48:24.38
ちがうだろw
単語帳で効率良く語彙力UPさせてきている俺達を妬んでるヤツだw
41名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 00:41:08.27
普通に会話してる時、
「アブナクシャス」という単語は
よく聞くんだけど、英単語での正確なスペリング、
知ってる方、いらっしゃったら
どうか教えて下さい。  
42名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 00:49:08.95
アブナクシャスでぐぐれば出てくるが
43名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 00:50:30.90






まじで、単語集は高校1年生までが使うものだと思うよ。

44名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 11:51:08.69
>>43
お前キチガイかよ 本当に。
45名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 14:54:08.63
>>33
ぜひやって欲しい
アルクのサイトはコピペ不可なので、単語リスト作り難い

著作権なんか関係ないだろ
広くネットに自由に公開してるんだから
46名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:18:45.38
コピペ不可にしてるのがアルクの意思表示だろうに
47名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 15:59:40.65




単語集は高校1年までがやるものだねww



48名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 18:18:44.38
>>45
今アルクのサイトにSILのリストなんか有るく?
49名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 20:12:05.66
なにこのレベルの低いスレ
50名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 22:13:14.20
http://wayback.archive.org/
www.alc.co.jp/goi/svl_ichiran1.htm
www.alc.co.jp/goi/svl_tangoichiran.pdf
www.alc.co.jp/goi/sil_ichiran1.htm
www.alc.co.jp/goi/svl_tangoichiran.pdf
51名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 22:23:14.07
英単語自体には著作権なんかないんだから、アルクの12000に英単語を
少し追加して配列を変えさえすれば、訴えられたりしないでしょ。
52名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 22:28:45.46
なら実名出してやってみればいいじゃん
有名単語集の掲載単語そのままパクって
53名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 23:07:55.04



レベルに関係なく単語集は高校1〜2年生までがやるものですよね。



54名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 00:00:25.06
くやしのう、くやしいのう
55名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 02:58:59.71
>>51
全く何の問題も無い

ぜひ全国の中高大学生ならびに社会人のために
やって欲しい
56名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 13:17:56.47
>>51独自の基準に基づいて改変して公開したところで誰が参考にするというのか
57名無しさん@英語勉強中:2011/12/25(日) 23:35:33.09



単語集って高校1、2年生が使うものなんだなw


58名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 04:06:21.44
ABC単語集超初級編3000words
http://www.amazon.co.jp/dp/487731573X/

ABC単語集6000words
http://www.amazon.co.jp/dp/487731542X/
59名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 05:33:48.56
来てます来てます

ヴォイル4いい感じ
60名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 07:25:15.70




どんなレベルでも単語集は高校2年生まででやるもんだな






61名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 11:46:40.47
これって覚えやすく編集されてるよね
一年寝かしてようやく気づいた
62名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 04:31:26.65
単語集は高校1年までがやるものだねww
63名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 04:53:44.92
高校2年生までじゃなかったのか
64名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 11:49:35.98
男は黙ってSVL
65名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 12:22:59.05
和訳付pdfを配ってるサイトがあるけど、大丈夫なのか?
66名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 14:36:53.08
>>65
どこ?
67名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 15:05:57.01
>>58
そっちのがシンプルでいいな
68名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 04:27:35.60



単語集は高校1年までがやるものだねww


69名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 14:27:24.71
とりあえずレベル12目を通せた
70名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 14:55:25.62
おれもw年内のしょびぃ目標クリアw
71名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 17:03:39.61
12まで覚えていろんな英語サイト見たら世界がかわった
こんな単語ほんとに使うのかーって思ってたのが沢山でてきたよ
>>68みたいなのがが可哀想に見えてくる;;
72名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 08:44:50.28
ヴォイル4楽勝になってきたから
本意じゃなかったけどヴォイル3も買って万全を期すか
漏れが一番嫌だからナ
73名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 09:05:35.33




レベルに関係なく単語集は高校1〜2年生までがやるものですよね。



74名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 16:13:07.37
ヴォイル3見てきたけどすでにマスターした単語ばっかだったので
買うの辞めた
儲けた
75名無しさん@英語勉強中:2012/01/02(月) 23:00:00.59
そんなもんだろ
76名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 08:15:27.27
結局はVol4のマスターのみでことたれりなのか
みんな
77名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 11:26:34.78
ま、当然だな(;´∀`)
78名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 21:50:28.70
やばいなんとしても一月第一周で終了させたい12000レベル
79名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 05:36:58.57

単語集は高校1年までがやるものだねww
80名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 15:14:55.06
>>79
同意
81名無しさん@英語勉強中:2012/01/04(水) 18:21:10.67
OEDは高校1年までがやるものだねww

82名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 12:42:00.92
>>71

同意。ニュースなんか聞いててかなり聞き取れてるつもりでいたが、
SVL3の後半あたりから知らない単語が増えていくレベルの語彙力だった。

覚え始めて驚いたのが、覚えた単語がニュースやYoutubeの動画で
バンバンでまくってたってこと。
SVLの4に進んでもやはり事情はかわらなかった。

お勧めの方法は、多読・多聴と並行して1000語単位で覚えていくやりかた。
1000語を1日で読む(英語を一回発音して、訳語を目で確認)という
サイクルを繰り返してると2週間程度でかなり覚えられる。
覚えられないものは電子辞書で引いて履歴を毎日読むようにして、
次の1000語に進む。
83名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 12:42:57.64
>>76

ちょっとボキャビルはまってしまった。
iPhoneの30000語のアプリをインストールしたところ。
84名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 15:54:00.92
単語集は中学三年までがやるものですが
85名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 17:35:12.73
そもそも言葉なんて時が経てば変わるんだから
その勉強にいつまでって尺度があるわけないんだよな
煽りとしても実に低レベル
86名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 10:56:04.41
かたわ少女って英語のギャルゲが話題になってたからやってみたら
lv10〜12の単語がわんさか出てきた
ほんとに使われるもんなんだなあ
87名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 07:36:06.22
何気に覚えやすいような工夫されてるよね
究極シリーズ
88名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 10:10:07.22
究極単語恐るべし
89名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 12:37:58.56
実際12000覚えてもハリポッターでも知らない語彙が出てくるのが悲しい。
90名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 13:04:55.04
ハリポタは当たり前だろw
91名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 15:38:51.45
POWER WORDSと究極の英単語どちらが使いやすい?
あと他にSVL覚えるのに良い教材ないかな?
92名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 22:59:26.41
学次郎は?
93名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 23:34:03.61
学辞郎って辞書じゃないの?
94名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 13:23:30.62













そうそう長野県に生まれたら首を切断するしかないですよね
95名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 00:21:45.07
>>89
Androidアプリの power words とボキャキン使え
うろ覚えの発音記号・イディオム・語義は紙に書き出して辞書で確認
できれば
確認が済んだらWeblio単語帳に登録
96:2012/03/01(木) 00:25:28.62
>>89とした部分は>>91の間違い
97名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 20:30:15.61
日本語訳をPCマイクで吹き込んで、mp3と組み合わせる予定だけどすげー時間かかりそう
ボイスレコーダーとウィンドウズムービーメーカー使用予定。もっといい、効率的な編集ソフトあったら教えて栗
98名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 11:32:48.25
SVL LV7 以上でPDIC 使ってる人いましたら、
コロケーションリストを手分けして作成&交換しませんか?
一単語につき3〜5個ぐらいのコロケーションをリスト化したいです。
例 forestall をpdic 英辞郎で検索
forestall the need for, forestall ageing, forestall a brain drain.
英辞郎 を持ってる方限定者内で交換お願いします。
99名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 03:20:28.98
究極の英単語のmp3と英語例文テキストデータがアマゾンで売られてるが、スマホかiPodにtxtで英語例文ぶちこんでスマホかiPodでmp3でひたすら聞くといい。慶應義塾大学受かった
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0058RNGOW/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B0058RNGOW&linkCode=as2&tag=bloodandgore-22
100名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 06:24:54.54
>>99
Amazonに通報しておいたよ。
2chにアフィリリンクは規約違反。
101名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 22:34:26.05
スマホのsvlの音声付きのアプリ買ったけど、拡張子がmvていうファイルでスマホ以外で聴けなかった
どうにか変換する方法はないのかなあ
102名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 07:19:08.14
TOEICの語彙って簡単だな
せいぜいSVL6くらいまでなんじゃ
103名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 23:47:50.14
いや9くらいまでは頻繁に出でてくるよ。
SVLもそんなに無理な単語ばっかりじゃないしね。
ただハッキリ意味を覚えていない単語がかなりあっても
正解にたどり着くには困らないだけだと思う。

俺はリーディングは485点(リスニングは440点…)だったけど、
このシリーズを知って、産まれて初めてボキャビルにチャレンジしてみた。
レベル4〜6(VOL2)に全く知らない単語がなんと45個もあった(笑)
レベル7〜9(VOL3)には352個も…
今は全部覚えたけど。
本当にこのシリーズはチェック用としては最高だね。
他にここまで網羅性に秀でてる単語帳ってないでしょ?

これからレベル10に取り掛かります。
このあたりから知ってる単語がガクッと減りそうだな。
104名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 11:25:47.10
vol3はどの英単語帳とかぶってますか?
105名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 17:08:18.09
>>104
「○○とかぶっている」と指摘するのは難しいな。
平均的な学習者にとっては結構ハイレベルな語彙が多いと思う。
そもそも大体の単語集は1冊で3000も載ってないしね。
この単語集の一番の特徴は、上でも掛かれてた
基本レベルからハイレベルまで一貫した「網羅性」だからね。
俺はそう思っていないし、異論は多々あるが、
「この12000まで覚えれば日本人は大丈夫だよ!」
ってアルクがと言っているころが大きな特徴。
他にはそういう単語集は少なくとも日本には無いと思う。

その上でレベル感で言うと、VOL3は、英検準1〜1級や
TOEIC700〜900以上向けの単語集とかぶるんじゃないかな。
かなり幅広いよ。なんせ3000語だからね。
このレベルは中級レベルの学習者にとって大きな壁だよね。

VOL4になると、英検1級向けの単語集より難しい単語が
確実に多い気がする(俺がパス単1級を立ち読みした限りは)。
まあ単純に3000と語彙数が多いからとも言える。
日本人の受験エリートやTOEIC800後半以上レベル程度の学習者にとっては
VOL3とVOL4の間には物凄い開きがあるよ。俺はVOL4は半分以上未知語だった。
因みにVOL2とVOL3の間にはそれほどのレベル差は感じなかった。

ごめんあんまり答えになってないよね。
SVLの単語は、アルクのサイトで公開されているから見てみて。
106名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 23:31:54.81
ありがとうございます
107名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 02:50:09.18
P-Study SystemでやったらSVL12まで終わったぞ。
次は何をやろう?
108名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 00:34:04.88
109名無しさん@英語勉強中:2012/11/18(日) 14:07:22.75
最難関私立は4までやった方がいいですか?
110名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 01:01:07.40
>>109
当方早大政経政治92年!入学。
俺の息子は5年後、娘は7年後大学受験です。

今振り返ってみると、俺は受験のときは
多分、VOL.3の7割位しか知らなかったんじゃないかな。
それでも私大受験の英語はどこも8〜9割は得点できたと思う。
念のために言うと、私大文系が競争率一番高かった時代だよ〜
当時は単語集を使ったことは一度も無いな。

SVLは勿論受験にも役に立つが、効率が良いかと言うと悪い方だと思う。
今時他にいくらでもいい単語集はあると思うよ。
どうしてもSVLがやりたいなら、レベル的にはVOL.3までで十分だが、
あれは日本人が苦手な英米人の日常的な語彙が多分に含まれている。
その分アカデミックなものが少ないんじゃないかな。
大学受験は多少はアカデミックな語彙も含まれているので、
英検対策の本の方が傾向は近いんじゃない?準1級クラスの奴とか。
大学受験用にも良いのはあるんじゃない?
自分はアメリカの大学の政治とか哲学の教科書を読んでいたので
そういう語彙は自然とフォローできてた気がする。

個人的には大学受験は語彙は関係ないと思うよ。
せいぜい6〜7000もあればどこも十分でしょ?
優先順位的には他のことが大きいよね。
うちのガキにに書くつもりで余計なお世話を書くけど、
受験はケアレスミスを無くすように気をつけてね。
昔ボーダーライン上は1点に何百人とかいるって聞いたよ。
111名無しさん@英語勉強中:2012/11/21(水) 15:48:29.90
level 11 まで来た。 人殺したり 人を非難したり 悪口言う言葉がやけに多い。
さすが アングロサクソンだわ。
112名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 10:29:17.94
究極3だけやってるけど私立大ならこの本はどの程度までのレベルまで対応できますか?
113名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 22:01:07.31
>>112
早稲田慶應上智ICU

慶應文学部が辞書なしでいけるようになるね
114名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 00:51:03.82
>>112
この本の一番の特徴は網羅性だから、この本を使う以上は、
よほどの自信(英検1級レベルとか…)がない限り、
VOL.2もやることをお勧めする。結構知らない単語あるはずだよ。
113さんの仰るとおり、長文語彙的には、
どこの大学もVOL.3までで楽勝だと思うよ。
115名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 06:19:53.54
vol3で早慶辺りは大丈夫でしたか。早慶の英文の英単語が苦でないレベルにしたいのですが、早慶の赤本見てどれくらい知らない単語があるとやばいですかね?
116名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 16:39:51.63
>>115
受験英語の語彙を過大評価しすぎ。
どれだけ語彙レベルが高くても英検準1級レベルに届くかどうかだろう。
でも(東大も含めて)そこまで必要ないだろう。

そりゃあ、満点取りたいとかなら別だけど、合格点でいいならターゲットやシス単で十分じゃないか。
他の科目もあるだろうし。私は>>110と同意見。
117名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 16:48:24.98
もう色んな人が似た事書いてると思うけど
どんな難関大学でも大学入試用の英文の英単語を苦にするレベルなら4に手を出すのは時期尚早
大学入試用の英文は受験生のレベルと学習指導要領にあわせて
原文の難単語は易しいものに差し替えてあったり出題者が色々工夫しているから

GRE用の単語集と照らし合わせても4は結構被ってたしね
高校生なら既に英検1級取ってるとか
もう大学入試レベルで英語に関してはやる事無い、ってレベルの人がさらに上に進むためにやるなら良いだろうけど
それなら他の科目勉強した方が良いんじゃない
118名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 20:15:53.23
わかりました(^o^)vol3と他の英単語帳を反復しようと思います
ありがとうございました
119名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 17:30:05.45
レベルは別にして
SVLは多すぎるよな
本でも1000pあったら読めないしな
ドストエフスキとかトルストイとか
120名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 20:06:10.29
大学受験勉強でSVL使うとか効率悪すぎる。
受験ではまずお目にかからない単語がたくさんあるだろ。
そんなん覚える暇あったら世界史とか古文覚えろよ。
大人しく受験に特化した単語帳使え。
121名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 20:37:59.74
まあ受験は覚えることが沢山あるからね。教科も多いし。
SVLは入学後の楽しみにしとくのもいいかも?
122名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 23:31:11.29
大学受験は別に単語だけで有利不利にならないように、一応作られてるし
基本的に6000語も覚えていればいいと思うけど。
それに単語力で決まるわけじゃない。
123名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 17:54:05.93
究極の英単語vol.3のp70で
音声はcompensate for it in his inherent...って言ってますが、
文章はcomepesate it with his inherent... となっています。
どっちが正しいのでしょうか?

文法的にはどちらもいい気がしますけど。
細かいことですが気になってしまいました。
124名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 17:56:59.79
↑すみません
inではなくwithです
125名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 00:31:06.85
大学受験でSVLなんてやるな
時間の無駄だぞ
126名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 04:27:34.00
英字新聞を読み始めたんだけど理解に支障が出るレベルで知らない単語が出てくる
SVL9くらいまで終わらせとけば楽に読めるようになる?
ちなみに今TOEICは900くらいある
127名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 23:23:38.91
>>126
やはりSVLは12まで必要だと思う。
俺も5年位前TOEIC940(L445R495)だったが、
新聞・雑誌等は読むのにストレスが少しあった。
その後、4から始めて12まで終わったら相当楽になったよ。
900ある人は9までだと殆ど知ってる単語ばっかりだと思うよ。
128126:2012/12/18(火) 06:40:40.43
>>127
アドバイスありがとう!
vol.4を徹底的にやってみるよ。
129名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 09:28:09.79
>>123 compensate sb for sth だよ。 for が必要
130名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 21:29:40.36
>>129
compensate A with Bという熟語があるんですが。
131名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 15:21:58.45
ていうか900まで英字新聞すら読んでなかったのか
132名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 14:58:30.59
究極の英熟語は無いの?

Googleの日本人副社長の人も熟語は覚えなかったらしいから、
単語ほどは重要でないのかな。
133名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 21:11:31.58
>>132
前まではSILっていうのがあったけどなぜか消えちゃったねえ
134名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 16:02:06.62
>>127
Level 12って英検1級くらいですか?
135名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 21:09:21.03
それよりもう少し高いかな
136名無しさん@英語勉強中:2013/01/10(木) 04:53:02.31
>>99の書き込み主のブログ
http://ameblo.jp/xodiack-bloodlust/

張っているアフィリンクのIDが全く一緒。
137名無しさん@英語勉強中:2013/01/10(木) 09:20:17.82
なんと破廉恥なブログ
138名無しさん@英語勉強中:2013/01/18(金) 00:27:16.92
svlのリストって著作権みたいなのあるの?
139名無しさん@英語勉強中:2013/01/18(金) 03:20:21.69
素材の選択と配列に創作性があるということで編集著作物(著作権法12条1項)に該当すると思うよ。
140名無しさん@英語勉強中:2013/01/18(金) 06:05:29.04
なるほど。勉強になりました。
141名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 14:55:17.17
SVLって多義語はきちんとすべての意味を書いてますか?
142名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 15:17:04.31
英辞郎の定義と同じ
143名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 16:13:14.98
この前初めてみたんだが、これどうやって覚えたらいいんだ?
普通に前から読んでくのは絶望的なんだが
144名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 16:57:04.38
リストってflash使ってる?
145名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 19:46:42.37
>>143
じゃあランダムに覚えたらいいと思うよ
146名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 13:34:31.45
俺はAnkiに入れてるよ。
147名無しさん@英語勉強中:2013/03/01(金) 08:44:49.36
vol4はどういう人が覚えるのかな
とりあえず大学受験には不要だよね?
148名無しさん@英語勉強中:2013/03/01(金) 10:56:21.93
Vol.1ってほとんど知ってると思うけど、みんな1は立ち読みとかで、済ませた?
149名無しさん@英語勉強中:2013/03/01(金) 18:28:32.47
vol4をLevel4と勘違いしてた
まぎらわしいな
150名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 21:04:32.08
京大英語は語彙レベル4000語必要だとか6000語必要だとか言われていますがどちらが正しいんですか?
そしてその語はSVLを6000までやれば対応可能でしょうか?

本来なら大学受験板で聞く内容ですが、英語に関してはここより詳しいスレは無いと思ったので質問しました。
151名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 23:13:14.65
京大英語はSVLなら12000まで全部。解釈としては英文解釈教室を完全マスター。
作文は松本亨の書く英語基礎編、佐々木高政の英文構成法、和文英訳の修業。
これを完璧にしておけば大丈夫だよ。
152名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 23:42:04.24
京大で6000語必要として、それがSVLの6000と完全にかぶるとは思えないから8000
とかやれば6000がほぼ入ってくる感じじゃね?

ただ、あそこの文は単語わかっていてもそれだけじゃまるきり歯がたたないという感じが…。

ttp://nyushi.yomiuri.co.jp/13/sokuho/kyoto/zenki/eigo/mon1.html

これなんか典型だな。単語は簡単(SVLで6〜7000くらい?)なのにすっと読んでると構造が見えない。
153名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 23:51:22.35
だからこそ英文解釈教室が必要になる
154名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 00:02:29.47
>>151
参考書オールスターって感じですね、流石京大だ
参考にします
>>152
ここの住民さんでも簡単ではないんですか…恐ろしいです
具体的な数字ありがたいです



単語だけでなく文法、解釈力も高めていきます
スレチな質問をありがとうございます
155名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 19:04:25.40
いつまで経っても覚えられない語句
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1364971265/
156名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 12:44:20.28
早慶狙いですが、余裕あれば4やってもいいですか?
157名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 02:24:57.89
>>156
好きにしたら?
158名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 09:51:17.97
>>152
こんなの苦労するやつが、語彙レベルをアドバイスするっていうのが
笑えるな。思考訓練よりはるかに簡単じゃん。
159名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 10:43:20.53
たしかに、全文読んで意味をとれば簡単だな。
付け焼き刃の技術で対応しようとするやつには逆に遠回りかもしれん。
いい問題だわ、そういう点ではさすが京大。
160名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 12:14:53.01
なあ、アルクが昔出してたpower idiomsは
もう再版されないのかな?
あれすごく良かったと思うよ。解説とか皆無で意味と例文と音声
だけだけど、あれだけ大量に音声付きでidiom覚えられる教材は無いからね。

私はもう全部集めたからいいけど。
161名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 12:54:31.44
キクタンとかじゃなくて?
162名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 13:00:55.03
普通にSILだけで十分です
163名無しさん@英語勉強中:2013/04/23(火) 17:34:15.88
>>152
文の構造も凝ってないし、単語もちょっと難しめのが数個あるくらいで、悪くない問題だと思ったのは、
大学受験のころより、英語の実践を積んでいるせいかもしれない
一番の問題は、書かれている内容に一言意義を申し立てたくなる点だ
164名無しさん@英語勉強中:2013/04/23(火) 17:47:46.08
>>152
大学入試の英語問題って、今見るとこの程度のレベルだったんだなって感じる
165名無しさん@英語勉強中:2013/04/23(火) 18:31:22.66
今の入試問題花
166名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 15:22:20.79
慶應法はvol4まで必要ですか?
167名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 16:36:14.28
>>166
Vol.4というよりレベル10はやったほうがいいかもしれない
168名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 22:21:27.93
>>167
書き込みありがと
vol3と4は終わらせようと思います
169名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 19:30:13.16
慶応の法学ってそんなに難しいの?
Level 12は要らないんじゃないの?
170名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 19:17:13.52
Power Idiomsのほうも復活してほしい
アマゾンの中古だと高いんだよな
171名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 11:22:23.12
lv11から急に難しくなってませんか!?ファッキュー
172名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 13:10:57.36
BBC読んでて分からない単語はたいていLv 11〜12な感じだ
173名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 10:40:07.63
使用者に質問。セレクションってあるけどさ、vol4と被ってる?買おうか迷ってるんだ
174名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 18:05:32.48
Flash式英単語で、Level12までこなせるようになった。
次は何をしよう。
175名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
>>89
そりゃそうだ。英語ネイティブの大卒なら2万〜5万語の語彙力があるというからね。非ネイティブでは成人したあとあっちに住んで10年経ってもネイティブ相当には決してならない。
176名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
決してとか何を根拠に言ってんだよ
177名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
20年住めばいいんじゃね
178名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>177
20年以上アメリカに在住してる政治学者がネイティブの英語力との歴然とした差について書いてた本が確かあった。
179名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
学者とかは参考にならないだろ。
喋ってたら仕事にならないんだから。
外人と結婚した普通の馬鹿女でも数年でペラペラだろ
180名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
ずいぶんペラペラの基準が低いんですねw
181名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
ComplexityとAccuracyが低くてもFluencyが高ければペラペラだと
考える立場なんでしょうね
182名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
ネイティブの語彙力なんて大したことないよ
Ending Women's Suffrage見て思った
カリフォルニア大学で撮影してるのもある
183名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
>>180
基準の低いペラペラなら半年でいい
184名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
まあそんなこと言ったらおまいらの日本語もペラペラじゃなくなるんじゃねw
185名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
俺の英語力はペラペラだ
186名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
私の語彙力は530000語です
187名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
12000語には入ってないけど向こうでは誰でも知っててしかもよく使うような、
鼻くそとか床オナみたいな単語も含めるとどれぐらいの語彙数になるんだろうか?
188名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
それも単語に含むのか
189名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>187
ネイティブは大体5万語と言われてるね
それぐらいだと、鼻くそも耳くそもへそのゴマも網羅されてるだろう
190名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>189
趣味の雑誌を数冊、Economist、Wall Street Journalを完全熟読して、
映画・テレビは必ず英語、家庭での会話も英語、仕事も英語、・・・
こんな環境をつくって守れば30年後には3万語くらいにはなる
191名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
鼻くそ 正確にはdried nasal mucus 医学用語っぽすぎて日常会話で使いことはない
普通はboogerとかbogieとか
SVL12000には含まれないけど、向こうじゃ4歳児でも知ってる単語w
192名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
まあ使用頻度は低いだろうな
人前で鼻くそなんて普通言わないから
193名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
>>192
鼻くそついてる人に指摘するとき言うかもしれないだろw

おい、お前鼻くそついてるぞw
194名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
日本語でもそんなもん「何か」ついてますよだろw
195名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
目くそ→目脂
耳くそ→耳垢
鼻くそだけ柔らかい言い換えがなくて困るよね
196名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
鼻くそが一番美味しい。これ豆な
197名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
一番不味いのは?
198名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
ヘソのゴマ
199名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
ニオイが一番いいのはヘソのゴマ
200名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
>>197
チンカス
201名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
bellybutton lint
navel lint

penile smegma
dick cheese
202名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
熟語やん
203名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>195
鼻くしょ
204名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
アルクのネットアカデミーのPowerWordsコースプラスを使ってる方いますか?
使ってみてどうですか?
205名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
今更ですが、VOL5は出版しないのですかねー。
12000はどうも切りが悪い。
値段が3割り増しでいいから、出版して欲しい。
206名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
そこまでいくと、もう頻度順が現実的に意味なくなるんじゃないかな。
どれも滅多に出ない単語に順位つけてもしょうがない。そういうひとは、
洋書の語彙本をみんなやってると思う。
207名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
ここがほぼVOL5に相当

◎SVL12000にない英単語(ABC順)
http://www.geocities.jp/words_of_english/lists.html
語彙数が12000から15000までup

リンク先が文字化けする場合は、文字コードを日本語 (EUC-JP)に直すと正しく表示される。
208名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
前から疑問だったんだがそのリスト3000もないよね。
SVLに含まれてるものもたくさん含まれててそういうの抜くと2700くらいになるはず。
209名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
鼻ふん
鼻ぷん
鼻っぷ
210 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>205
英辞朗とPDICの組み合わせでレベル13〜15の単語リストが手に入る
211名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
SVL、VOL.2からはじめて、VOL.3に入ったあたりで行き詰まり出した。
こんな単語英検でもTOEICでも見たことないぞ!みたいに文句言ってた。
だが、小説や新聞の多読を始めてみると、VOL.3どころかVOL.4でも普通に出てきてて
ちょっと感動してしまった。

基本的に多読の時は辞書を引かず、ガンガン読み飛ばす。
同時並行で、SVLの単語1000語を1日1回目を通す
(英語のところは1回だけ発音、和訳は黙読)。

1ヶ月で1000語、1ヶ月たったら全部覚えてなくても見切り発車で次の1000語にレベルアップして、
覚えてない単語は電子辞書で引いてヒストリーを1日1回読むってやり方。
単語帳でみたばっかの単語が多読やってるとバンバン出てきてテンションあがる。
SVLに載ってない形の派生語の意味がわかると一瞬オレ天才かと思ってしまう。
新聞はJapan News、小説はシドニー・シェルダンなどの中級レベルのしか読んでないが、
VOL.4の語彙が相当出てくる。

VOL.3とVOL.4を半年でおえてみて、英検準1はほとんど大丈夫。
TOEICはまだ知らない単語が多少出てくる。1級はTOEICより語彙が難しい感じ。
けど、1級は何とか受かるんじゃないかなあ。うけてみようか考え中。

多読やってて単語より熟語が気になりだした。
212名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>211
いや、SVLなんか10だろうが12だろうがガンガン出てくるから…
213名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
アルクは何故SILを止めてしまったのか
214名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
215名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
同じ人!?
216名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>208
具体的にどの単語がSVLに含まれている?
例を挙げてみてほしい。
217名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
218名無しさん@英語勉強中:2013/09/01(日) 12:59:11.77
SVLの巻数の順番は、単語の難易度順じゃないね。
各巻とも、簡単な単語と難しい単語とが同居している。
例えば、知っている単語が、2は80%、3は60%、4は50%、という感じ。
ホントに難易度順なら、
1は100%、2は70%、3は10%未満、4は0% とか
1は100%、2は95%、3は60%、4は10%未満 とか
どこかのレベルで激減するはず。
219名無しさん@英語勉強中:2013/09/01(日) 13:01:22.07
おそらく、ホントに難易度順だと、1、2あたりは簡単すぎて不要と判断されて、売り上げが伸びない。
だから、特に2、3あたりに難易度の高い単語を混ぜて「必要」感を煽っていると思う。
逆に、4は、全部知らない単語かと思いきや、簡単な単語がかなり紛れているのは、2、3で難易度の低い単語を入れていないことのしわ寄せになっている。
220名無しさん@英語勉強中:2013/09/01(日) 17:17:15.96
基本的にコーパス準拠だろ
日本で習う英単語の順番がコーパスに従ってないだけ
221名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 07:49:37.34
はぁ?アホすぎこいつwww
222名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 08:37:03.71
難易度って…向こうガキならみんな知ってる単語だろうに
223名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 19:23:29.06
なんで向こうのガキ基準なんだよアスペかよ
224名無しさん@英語勉強中:2013/09/21(土) 00:10:04.64
レベル2をコツコツがんばってます
225名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 02:41:23.69
SILに載ってないけど単語帳には載ってる熟語リスト、だれか作ってくれないかな…
226名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 23:21:17.46
>>225
idiom の list のURLを何個か貼ってよ。
SIL外を抽出するし。
227名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 02:38:31.81
228名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 22:07:34.35
SILじゃなくて、単にidiomがいろいろ載ってるサイトはないの?
ちょっとググってみたけど、だいたいSILでカバー出来てるような気がする。
SIL外っているんかな?
SVL外は必須だろうけど。
229名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 02:06:20.81
>>226さんまだですか?
230名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 21:06:10.56
condom 5768
231名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 23:49:07.02
SVL覚えるのにスマホアプリと本とPSSの中でどれが一番使いやすいですか?
お金は掛かっても大丈夫です
232名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 00:34:23.74
別スレからの転載だけど、むちゃいいiPhoneアプリ見つけたから貼っとくわ。

英検でる順パス単のアプリが10月31日までセールやってるよ
ttp://www.obunsha.co.jp/news_release/265.html

SVLもアプリこれくらいいいの作ってくれたらな。
233名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 20:54:33.72
これの1万2000ってワードファミリー換算?
あとTOEICは見出し語で3700って言われてるから
高校生でもきちんと勉強してれば900も狙えると思う
234名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 15:46:02.02
究極の英単語 SVL 12000語 音声CD-ROM(MP3形式)
出版社: アルク
著者: 英語出版編集部
発売予定日: 2014/1/23
価格: ¥ 3,150
http://www.amazon.co.jp/dp/4757424280/
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/27(金) 22:28:48.13
>>234
これすごいね
アルクがついに本気出した
236名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 23:31:57.66
音源だけならつまんないな
237名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 01:52:32.90
辞書から取れるしなあ
238名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 08:13:17.07
>>236
これってもしかしてダウンロード販売してた音源をCD-ROMにしただけかな?
239名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 17:39:08.67
たぶんね。アルクはまず単なる羅列リストでもいいから、本をつくりなおせや
240名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 20:35:03.97
だとしたらちょっとガッカリではあるけど
CD-ROMのなかにテキストが含まれてることを期待する!
241名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 17:12:45.15
究極の英単語Vol.1〜Vol.4までの12000の英単語を網羅した別売音声教材です。
入門から超上級までの全レベルの「単語」「例文」の音声(英語のみ)を11時間収録しています。 
MP3形式の音声だから、●パソコン、スマートフォン、携帯音楽プレイヤーなどに取り込みやすい。
●学習しやすい単位にトラックが分かれているので、聞きたいところから再生しやすい。
●「トラック名」(曲名)、「アルバム名」などが音声ファイルに設定済みなので、管理しやすい。
と使いやすくなっています。 (学習には別売の書籍が必要です。)
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-7574-2428-9&Sza_id=MM
242名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 17:13:52.27
やっぱり困った教材きたなw
243名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 22:48:21.10
学習しやすい単位って また複数の単語と例文が1ファイルにつながってんだろ。

単語ごとに切る作業がめんどくさ。
244名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 22:25:02.69
日本語訳も入れて欲しい
245名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 11:28:32.53
246名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:06:06.67
>>241
誰かレビューはよ。
247名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 05:20:45.19
究極の英単語の音声版、たぶん2年以上前にダウンロードしててそのまま
ほとんどほったらかしにしてたのを今になってちゃんと聴いてみた。
SVL_Level10_12_Readme.txtに、音声版ではいくつかの例文が修正されたと書かれてあり
どのように修正されたか説明がある。だいたいその通りになっていたが、なぜか以下の
3つの例文の音声は修正されておらず、[書籍]に書いてある方が録音されてた。

No. 11091to11092
[書籍]Her arm was mutilated in the haphazard accident.
[音声]Her arm was mutilated due to the haphazard repairs on the machine.

No. 11344to11347
[書籍]The synod circumscribed the laity's entry into the crypt.
[音声]The synod circumscribed the laity's usage of the crypt.

No. 11520to11521
[書籍]The pianist reveled in the accolade of the audience.
[音声]The pianist reveled in the accolades of the audience.

これってもっと最近ダウンロードした人のではちゃんと修正されてるの?ひどいと思うんだけど。
248名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 23:34:27.90
これ買った人いない?

日本人だけが知らない難解英単語
249 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/02/24(月) 18:29:53.92
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ziSJohYUL._SL500_AA300_.jpg
http://www.amazon.co.jp/dp/4757424248
CD-ROM付 究極の英会話(上) 中学1〜2年レベル英文法100パーセント攻略

本書の内容は『究極の英語スピーキング Vol. 1』『究極の英語スピーキング Vol. 2』
(いずれも2009年初版発行)のテキストおよび音声を、アウトプット(口頭での発話)に
より重点を置いて加筆修正・再編集したものです。
●基本情報:CD-ROM1枚(MP3形式)・合計3時間41分収録
250名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 11:40:17.88
だいぶ前にやったから今できるかどうかわからんけど
SVL12000のリストにはネットで拾えるし
載ってる単語は英辞郎 on the web pro に音声があるから
お試しでpro登録して全音声クロールしてAnkiに突っ込んだら
無料で音声付きSVL12000単語帳作れるぞ
251名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 13:23:49.03
>>250
マジかよ?
252名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 16:30:38.60
>>251
マジ
ついでに発音とか意味もweb辞書から拾ってくるとこんな感じ
http://imageshack.com/a/img849/7976/6ito.jpg
253名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 18:29:23.25
微妙すぎワロタ
254名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 02:03:38.32
>>250
どうやってクロールすんの?
255名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 02:10:16.53
ついに音声付iosアプリが出た
256名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 16:41:08.08
>>255
マジかよ?
257名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 23:25:56.85
>>256
マジだ
今はセール価格で1本400円
俺はキクタンsuperが終わっていないからまだ買わないけど
258名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 05:14:09.86
>>255
>>256
サンクス!! 書籍とCD-ROM買った人…アルクの鬼加減半端ないw

3月31日まで特別価格で販売致します! (定価800円-> 400円)

究極の英単語 [初級の3000語] SVL Vol.1 [アルク]
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-jino-ying-dan-yu-chu-jino3000yu/id823318797
究極の英単語 [中級の3000語] SVL Vol.2 [アルク]
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-jino-ying-dan-yu-zhong/id823336901
究極の英単語 [上級の3000語] SVL Vol.3 [アルク]
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-jino-ying-dan-yu-shang/id823337222
究極の英単語 [超上級の3000語] SVL Vol.4 [アルク]
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-jino-ying-dan-yu-chao/id823337523

開発: PLAYSQUARE INC.
https://itunes.apple.com/jp/artist/playsquare-inc./id521367965
259名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 05:29:32.06
260名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 13:15:04.86
なんでアルクが直接出さないんだ
261名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 13:40:45.70
SVLの暗記用アプリって前からなかったっけ
12000語を6段階に分けてるのを見たことあるような気がするんだけど
262名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 14:32:42.21
>>261
あるよ。このままでは全く役に立たない。音源とテキストぶっこ抜いて
ankiつうフラッシュカードのアプリに入れたら、劇的によくなった。
263名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 15:15:10.90
PowerWordsってやつ全く役に立たないのか
264名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 16:38:06.60
新しいアプリも落としてみたけど、勉強しづらいかも
400円だからまだ許せるけど
265名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 19:44:07.74
App Storeのレビューがどれもステマくせえ
266名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 20:08:36.68
SVLでボキャビルやりたいんだが、ANKIって奴に手動入力してシコシコ覚えるのが最強?
本と音源は持ってるので、核学習はそっちでやって隙間時間にiPhoneで復習したい。
よろしくお願いします。
267名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 20:25:51.82
>>266
だいたい同じ。俺も普段はSVL本と新発売のCDで勉強。
PowerWordsからテキストと音声をぶっこ抜いてankiに入れてやってる。
powerwords持ってるからそうしたんだけど
SVL本で十分おkだと思う。
268名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 20:34:55.28
アルクのキクタン、ユメタンはアプリだと使えない。
本はいいんだけど、アプリだと無駄が多くテンポが悪い。
269名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 20:50:20.72
>>268
俺は逆にキクタンアプリ買ったらテキスト使わなくなったけど。
例文に音声付いているし、復習も強制されるし、横になって勉強できるし。
270名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 20:59:41.42
SVLにこだわらずSVL相当のものいろいろやってれば
ほとんど制覇するよ。(TOEIC,英検・・・)
最後SVLにどうしてもこだわるならSVL形式のもので
仕上げればいいだけ。
271名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 21:01:38.03
>>267
私もSVL本4冊とCD-ROM(おととい購入orz)を持ってるんで
音声はもういいのですが
テキストのぶっこ抜きってi-phoneやi-padを持ってなくても
PCだけで出来るんでしょうか?
272名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 21:12:32.75
>>264
よくないのか?
それは残念
273名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 21:25:01.99
>>271
本だとスキャナーかけるか、自分でテキスト入力するかかなあ。
アプリだと、PCを使って抜くことができます。
274271:2014/03/08(土) 21:50:06.15
>>273
レスありがとうございます
色々試してみます
275名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 21:59:03.73
>>267
powerwardsの体験版やってきたんだけどこれ面白いね。これで覚えていくことにした。
276名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 00:40:42.66
power wordはシンプルで好きやな
最近出たSVLよりも
277名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 02:10:27.60
ttps://web.archive.org/web/20090917170759/
このサイトに
ttp://www.alc.co.jp/goi/svl_ichiran1.htm
これぶっこむ

あとはAnkiにいれたり、例文欲しかったらweblioでも使えばいい
278名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 02:27:57.30
>>277
アルクって結構うるさく手をうってくるから
あんまりそういうの書き込まないほうがいいんじゃない?

PowerWordsももうテキスト抜けなくなったよね。
279名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 03:02:05.74
>>278
ttps://ankiweb.net/shared/info/3383803639
とんでもない暇人が音声付ですでにankiにファイルおこしてたみたい
280名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 03:42:04.23
音声はついてなかった
番号振ってあるから8000から始めたかったらアドオンか何かで8000以下取り除けばOK
詳しくはAnkiスレかググってくれ
281名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 15:32:06.09
新しいアプリ使ってるかい?
282名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 14:56:00.49
iPhoneアプリ使いにくい
例文を毎日10個ずつ覚えていきたいのにXX個ずつリピートする方法がない
あとアプリの問題じゃないけどやっぱり全単語例文に載せてほしいね
283名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 20:59:35.13
お気に入りに入れてそれをリピートするってんでは駄目?
(できそうな感じだったけど)
284名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 06:35:26.38
単語テストの正解数と誤答数をカウントして表示してくれないかな?
285名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 21:46:26.98
アプリ落ちすぎ
特定の単語ページで必ず落ちる
なってないな
286名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 09:49:22.44
SVLはリストを見直して入れ替えた上で、さらに分野別・グループ別に整理しないとダメだと思うよ
単語は生き物だから、いつまでも同じ単語群を金科玉条で握りしめているのもどうかと思うけどね
287名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 09:57:43.90
ぷw
288名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 10:21:26.56
書籍版のレベル9をやってるんだけど
reluctantlyが8362と8990で2回出てきた
SVL11999になっちゃうよ
他にも重複あるのかな?
289名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 11:48:13.58
英辞郎から抽出したSVLのレベル9では、reluctantlyも含めてちゃんと1000語あるよ。
書籍版はどうなっているのか知らないけど、連番が振ってあって1000語となっているなら、
他の何かの単語を間違えてreluctantlyにしてしまった可能性もあるね。
290288:2014/03/14(金) 12:05:02.40
>>289
巻末のアルファベット順インデックスにも2回(並んで)載ってた
古本屋で入手した2009年の第5刷なんだけど
もしかしたら新しい刷では直っているかもしれないね
本屋でチェックしてみるわ、ありがとう
291名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:50:25.38
>>248

本屋で立ち読みしたけどSVLとPASS単1級の
重複単語ばっかりですね。語数も少ないし。あれを買うのであれば
英英辞典で知らない単語を選んで勉強する方がよいかも。
292名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 21:03:55.85
経験からいうと、語彙本を複数やったほうがいいと思うよ。
一冊に集約、は続かない。MWELDとかをリストとして使うのはいいと思う。
293名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 22:25:02.40
>>288
第8刷だと、8362 reluctantly、8990 principallyですよ。
294名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 22:27:49.32
SVLの中古本は買わないほうがいいんだね
295288:2014/03/14(金) 22:39:06.06
>>293
情報ありがとう
5刷では 8989 が principally ですね
う〜ん、一体何が抜けてるんだろう
296777 & ◆5FuvYoEWCEGH :2014/03/16(日) 11:01:55.03
単語集は邪道
297名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 11:09:05.36
>>296
俺もそう思う。オススメの語彙強化方法は?
298名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 11:15:06.19
多読って言うに決まってんじゃん…
299名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 11:46:48.18
>>298
多読って言ってもやり方は色々あるでしょ
300名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 13:53:06.78
何度もこのスレに書かれているけど、やっぱり ANKI だよ。

学習の効率をググッと上げるソフトウェア「Anki」の正しい使い方
http://igot-it.com/anki-912.html
暗記ソフトAnkiをつかった英語の暗記まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134774118539693701
はじめてのAnki – まず使ってみる
http://rightstuff.luminousspice.com/2013/04/how-to-anki/
301名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 13:57:43.52
分からないことがあったら、ここで質問してみるとよろしい

Ankiで暗記 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1371124683/
302名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 14:00:20.46
なんだかんだで、情報カード(実際の紙)がいちばん定着する。
その語彙をどこからひっぱってくるか、これはひとそれぞれ。それは
あまり問題じゃない。逆にいうと単語帳でも辞書でも多読でもなんでもいい。
303名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 14:09:29.15
なんというステマw
304名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 14:10:35.26
単語カードって奴はなんで穴が1箇所なんだろうな
あれ扇みたいに広がるのがウザくて使えないと思うんだが
305名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 14:26:05.31
ankiのステマは嫌いじゃないw
306名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 14:31:38.93
>>305のレスまで含めて1セットのステマ
307名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 15:08:21.61
>>302
それは人それぞれでしょう
俺はキクタンのテキストとCDで勉強していたときはあまり定着しなかったが、キクタンアプリ使ってかなり覚えた。
今は単語学習はアプリ中心。
308名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 09:05:11.03
結局繰り返す頻度と間隔と頻度の問題。
カードがいいとか書籍がいいとか、使える方法についての情報交換はいいと思うが、
「今の自分にとってはこれ」という結論しか出ない。
309名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 11:07:25.93
アプリのお気に入りワードで押した単語と違う単語が発音されるんですが
310名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:15:04.79
ステマってフリーソフトなうえ広告もないのに・・・
311名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:38:10.91
SVLって指標としてどうなんでしょう
312名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:16:35.14
trench と vent が並んでいたのには戦慄した
313777 ◇TFWBMdHdF7zL:2014/03/27(木) 10:38:26.25
じっくりやるならパス単だな
314名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 10:42:23.68
偽物つまんね。死んでくれ。
315名無しさん@英語勉強中:2014/04/06(日) 19:14:03.77
iPhoneアプリで買ったけど、ページを開くとアプリが落ちる単語が多いなぁ。
316名無しさん@英語勉強中:2014/04/11(金) 09:17:46.68
SVL12000の中身入れ替えせえへんの?
あの日あのとき決めた12000も古くさくなっちゃうよ
317名無しさん@英語勉強中:2014/04/11(金) 18:57:46.63
アルクさん自分のiPhoneにはキャリア回線もwifi回線もないので(PC経由でアプリの購入とダウンロードは出来る)
例文の追加ダウンロード出来ないんですけど
どうにかしてください
318名無しさん@英語勉強中:2014/04/11(金) 19:00:52.06
スタバへどうぞ
319名無しさん@英語勉強中:2014/04/11(金) 19:14:47.97
アルクはダメだよね
究極の英単語も、魂とも呼ぶべき単語のフォントを横に潰して圧縮してしまうから
lilihjllljniiulldq…みたいに読みにくくて仕方ない
絶対にやっちゃいけない編集だろ
320名無しさん@英語勉強中:2014/04/11(金) 19:21:51.27
>>318
Wi-Fi自体ついてないんだよ
家にもちろんアクポはある
てか有料なのにレビュー書かせて例文ダウンロードっておかしいだろ・・・
レビューの水増しにはなるんだろうけどさ
321名無しさん@英語勉強中:2014/04/11(金) 20:43:41.70
追加例文ダウンロードしたけど、どこにクリックすれば例文聞けるの?
ダウンロード終了後に、「○○から学習してください」って表示が出たんだけど、もう見れなくなってしまった
322321:2014/04/11(金) 20:54:04.29
自己解決しました
wordListから単語をタップして表示されるウインドウで、右下の更新ボタンのようなものをタップすると、例文が表示されて音声が流れました。
これはいいかも!
323名無しさん@英語勉強中:2014/04/11(金) 23:03:28.83
>>316
12000ごときは基本単語なのでそんなに古くならん。
324名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 00:21:34.45
12,001語目は応用単語になるわけ?
325名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 06:53:25.31
それ面白くないから
326名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 08:49:19.93
アルクの12000語って憲法より絶対的なの?
基本単語として覚えておくべき単語はSVL12000以外に無いの?
時代の変化や最初の選定ミスとかで入れ替えるべき単語はゼロなの?
327名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 08:50:38.82
それも面白くないから
328名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 13:46:49.36
>>326
一般的な単語集をあれこれやって
Longman Basic Dictionary とかOxford Children dictionaryみたいな辞書で
ネイティブ特有語のチェックとかすれば大体一緒かと。
SVLは無料でリスト公開されてるから英語板のチャネラーに人気あるだけ。
329名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 13:48:06.37
違うね。12000個も頻度順になってるリストがほとんどないからだよ。
330名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 13:54:26.77
そういや以前30000の頻度順リストつくったなあ
使ってないけど
331名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 14:21:03.28
wiktionary
332名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 15:34:43.09
普通にコーパスのデータおちてるよね。
アクセスで処理すれば好きにつくれる。
333名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 17:23:24.78
3万語覚えても欧州人なんかはそんなに語彙無いから通じないんだよね
で、アメリカ人は3万語の質が違ったりするし、スピードが異次元だからこれも通じない
結局、3万語覚えても通じない
334名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 17:26:33.45
英語出来ない人間の理論w
335名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 21:32:27.38
>>333
論理の展開に非常に無理があり、馬鹿だということがわかります。
336名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 22:36:21.88
SVL30000で出直しや
337名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 23:44:46.31
Weblioがリスト売ればSVL即死だろう
338名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 01:46:42.47
weblioは伸び代あるね
辞書と単語登録機能以外あんまり使い倒せてないが
339名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 10:54:45.71
weblioは200語の制限を無くしてほしい
何の意味があるんだ
340名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 14:47:03.58
2000じゃなかった?
341名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 14:58:06.84
単語帳1つ当りの上限ね>200
342名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 23:38:33.16
weblioスレがないなんて
343名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 00:07:13.30
究極の英単語1〜4までやった人いる?
1,2は端折ってもいいけど、4までやり切ったあとの
劇的ビフォアフ体験を語って欲しい
344名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 00:22:14.12
書籍じゃないけどSVL全部+3000はやったよ
345名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 00:34:59.52
劇的ビフォアフ体験は?
346名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 00:58:19.77
まあ何読んでも知らん単語はかなり減ったよ。
でもやっぱり新聞とか雑誌、ペーパーバックでは知らない単語は普通に出てくるよ。
大学受験とかTOEIC程度だとほぼ出てこないけど。

あと、やっぱ熟語も同じレベルでやらないとダメだな。
SILも持ってるけど、めんどいんだよなあれ。
347名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 08:53:52.12
SILの6000はexcelにもPSSにも入ってるけど、どうしていいかわからずにホカしてる
やりにくいことこの上ないんだよなあ
348名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 09:01:42.27
よう、関西人
349名無しさん@英語勉強中:2014/04/15(火) 00:43:04.35
iアプリの学習データを別デバイスへコピーする方法分かる人います?
iPadとiPod間でデータコピーできたらうれしいんだが。
350名無しさん@英語勉強中:2014/04/15(火) 01:09:23.47
普通にiTunesで同期すればいいんじゃね?
iPod touchじゃないと無理だと思うけど
351349:2014/04/15(火) 03:04:01.79
>>350
ありがとう。試してみたら出来ました。
iTunesはapple純正アプリ以外は非対応というような情報があったけど、
SVLは普通に出来るみたい。ただパス単はダメだった。
アプリの作りがかなり違うし、開発規約を守ってるかどうかの違いなのかなぁ
352名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 21:29:47.87
SVLのアプリ、特定の単語のページを開こうとしただけで落ちるんだけど。
そういう落ちるページが何箇所もある。
よくこんなん製品として出したな
まともに動作確認していないとしか思えない
353名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 22:20:32.27
vol3と4をこれからやろうとしてる俺と>>346が同じレベルなのはなぜ
354名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 22:59:31.34
「普通」とか「ほぼ」の用途が自分に甘いか辛いか
355名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 09:05:26.46
別にSVLとかそこまで絶対的じゃないから。
受験やTOEICにはかなり対応してる
356名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 12:44:17.23
>>355みたいなやつは大体英語出来ない。当然単語力も大学受験の英文ですら知らない単語だらけの可能性が高い。
357名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 21:04:31.72
2ヶ月もかかったけど、あと57語でVol.3が終わる〜
358名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 21:17:34.92
>>356
は壷を買うタイプ
359名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 21:52:21.40
受験用とか資格試験用の英語とかって分けてる奴はまず英語出来ないだろうな
360名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 22:25:02.19
>>359
それは迷信
受験生時代に受験の英語頑張り、学生時代に英検やTOEICの英語頑張り、社会人になって仕事に必要な英語を頑張り、徐々に英語を身に付けた人は結構多い
361名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 22:28:03.28
いや、そういうことじゃなくて・・・
362名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 22:43:56.04
受験と資格それぞれについて優秀でも
コミュニケーションはまるで取れない、というパターンは容易に想像がつくな
363名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 22:46:27.26
いや、そういうことじゃなくて・・・
364名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 22:47:47.59
>>362
Write in English first as far as you are talking about English
365名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 22:51:19.34
SVLクリアして損した人なんていないっしょ^^
366名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 01:17:00.61
SVL30000ぐらいまで出してもらいたいなぁ
このレベルになるといい本が極端に少なくなるから独占状態だと思うけど
367名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 08:00:19.69
>>364
It's no use.
368名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 08:23:04.54
SVLは宗教心が一番大事
SVL神を否定する異教徒は糾弾すべし
369名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 08:30:08.17
SVLで覚えるかはどうでもいいが、
あのリストに載ってる単語は全部超基本単語なのは事実。
370名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 08:40:09.97
>>366
3万語の辞書を買えばいいだけなのに
なんで単語帳にこだわるのかいみふめいやわな。
371名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 09:27:49.97
iOS初心者なので、知らなかったけどアプリの中身見るのはそんなに困難では
ないみたいね(少なくとも mp3 ファイル取得するくらいは簡単)
アプリ自体はいろいろあっていまいちだけど、目的はかなったので良し
372名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 02:31:25.40
>>371
音声CD-ROMが\3,240だから、今ならその半額で
音声ファイルがgetできると考えるとお買い得だよねw
自分はvol3,4買ったけど、vol1,2は必要ないかなと思いつつ、
あと\800なら買っておいてもいいかなぁと思ってるところ。
373名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 06:28:47.58
>>372
貴方にとっては既知かもしれないけど音声ファイル以外の情報も取得できそう
SQLiteのデータとして入ってるみたい
加工してAnki等に移せば幸せになれそうな気がしてるw
374名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 15:40:45.71
てか、ネイティブって知らない単語どうしてるの?
わざわざ、辞書で調べるの?
375名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 15:45:11.15
当たり前だろ・・・
376名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 15:54:43.22
>>375
当たり前なのか?
俺たち、日本人は知らない言葉でも文脈と漢字から伝わるニュアンスで分かるじゃん
手元にある小説だけど
怪訝そうな、朦朧とした、甘嚙みした
↑こういうのもいちいち調べないといけないってこと?
377名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 15:57:29.60
馬鹿かこいつ?
378名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 16:07:25.91
>>374
人に聞くんじゃないの
379名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 16:13:01.62
ネットで調べるに決まってるだろ
380名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 16:18:29.80
リアルアスペ
381名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 17:05:06.67
秘書に調べさせるだろ
自分で調べるやつとかきいたことない
382名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 17:26:24.92
ん?なにこれ?
アメリカ人が日本語の単語をどう調べてるのかって流れなの?
アメリカ人が英語の単語をどうしてるのかって話だろ
383名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 17:39:36.58
言いたいことはわからんでもない
384名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 18:03:14.42
>>382
そこ勘違いしてる人がいる可能性は考慮しなかったわ
385名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 21:20:50.53
>>373
データベースファイルの中身簡単に見れた。暗号化とかされていない。
本の中身もまるごと入手出来たようなものだわw
データ形式も普通だから他ソフトへのデータ移行も簡単に出来そう。
386名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 22:12:29.07
12000超えて覚えたいって奴はもう単語マニアなんだろう
普通は、覚えてきたものを使いこなしたいって考えるはず
387名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 22:14:29.92
馬鹿か?12000なんかじゃ全然足りない
388名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 22:29:46.87
まあ、読むことだけ考えたらそうだけどな
あとはすでに使いこなせてる人も
389名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 04:42:29.47
25000がネイティブ標準なんだろ
12000以上扱ってる単語帳ってあるの?
390名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 13:43:11.73
教養あるネイティブの語彙数は5万5千って聞いたことあるぞ
おれの日本語語彙数もサイトで調べたらそのぐらいだったし
391名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 16:25:39.31
ここで日本語語彙数調べたら50800だったわ

http://www.kecl.ntt.co.jp/icl/lirg/resources/goitokusei/test-sheet1.html
392名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 19:56:33.79
>>391
そのサイトでこれは知らないと本、読めないなっての
全部マークしたら41100語になるね
外国人が日本語を自由に読むのはかなりきついな
393名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 22:54:24.71
英語の語彙力推定サイトはないの?
394名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 22:57:39.59
いっぱいあるよ
395名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 13:07:30.52
375,377,378,379,380
こいつら、かなりのアホやな
396名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 18:49:08.32 ID:9Fu/H8NP
アンカー打てや
397名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 19:31:06.22 ID:seBwkDKb
>>391
これは面白いテストだね。3回やった平均が 52,766語だった。

小学生レベル: 5千〜2万語
中学生レベル: 2万〜4万語
高校生レベル: 4万〜4万5千語
大学生レベル: 4万5千〜5万語

英語もこれと似たようなものか。
SVLの12000語を卒業したら、+3000語のリスト。それも卒業したら乱読で増やすか。
今、もう少しでSVL6 が終わるところだから、まだまだ先は長いな。
398名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 19:39:10.02 ID:ojcfDHql
>>393
ここで測れますよ

http://uwl.weblio.jp/vocab-index
399名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 20:18:25.10 ID:nIT/gIWX
単語の数え方も知らないバカしかしないのか

SVL 8543 word families

a college-educated native English speaker is about 17,000 word families
http://iteslj.org/Articles/Cervatiuc-VocabularyAcquisition.html


SVL全部覚えてようやく半分
400名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 20:22:26.74 ID:IEgSpwLr
誰もワードファミリーで数えてないのに、
いきなりワードファミリーでの数をドヤ顔で書き込んで
単語の数え方も知らないとか言う馬鹿が来たようでw
401名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 20:26:29.54 ID:nIT/gIWX
数え方の基準を統一してないデータを比較してる時点で死ななきゃ治らないレベルのバカ
そんなバカが外国語勉強しても意味ねーんだよ
402名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 20:27:48.80 ID:IEgSpwLr
顔真っ赤っすね^^;
403名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 22:27:22.33 ID:9Fu/H8NP
>>401
お前のカーチャンでーべーそークラスだぞ、今のお前w
404名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 23:35:12.17 ID:z+OOUqiE
強制IDになってよかったわ
405名無しさん@英語勉強中:2014/05/02(金) 00:28:41.19 ID:5i3/+Wiq
それよりも日本語と英語が同じ語彙だと思ってる人のほうがやばくない?
406名無しさん@英語勉強中:2014/05/02(金) 10:16:39.01 ID:As2j1fFJ
ID出ても荒らしは変わらず
407名無しさん@英語勉強中:2014/05/02(金) 20:08:10.98 ID:I20JGNU7
人を見下したがる人というのは、その心理の裏側に劣等感が潜んでいるんだよ。
だから人を見下して優越感に浸ることで、自分をごまかしているんだよ。
そうすることでしか生きてゆけない、かわいそうな人なんだよ。
408名無しさん@英語勉強中:2014/05/02(金) 20:17:20.46 ID:nN4gZCf7
409名無しさん@英語勉強中:2014/05/02(金) 23:59:12.78 ID:rEYi51ih
366 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/04/26(土) 01:17:00.61
SVL30000ぐらいまで出してもらいたいなぁ
このレベルになるといい本が極端に少なくなるから独占状態だと思うけど

370 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/04/26(土) 08:40:09.97
>>366
3万語の辞書を買えばいいだけなのに
なんで単語帳にこだわるのかいみふめいやわな。



このやりとりもおかしいな
辞書の見出し語のカウントの仕方なんて本によって違うしSVLと並べるのも不適切
410名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 08:02:50.60 ID:mbfAax3P
小中学生が使うような学習辞書が1万5千項目くらいか。その上だと5万レベルになるんだよね。
3万語の辞書ってなかなか見つからないよ。
411名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 11:55:16.37 ID:7U7Ml9B7
1万5000語くらい知ってればもう実践でいいってことだろ
412名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 17:07:26.73 ID:O7ZiBP5M
英英ならワードパワーあたりでいいだろ。
各社が昔だしてた英英和とかも大体そのクラスだろう。
413名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 03:37:01.88 ID:ZSzYsbra
http://testyourvocab.com/

英語の語彙判定ならここがいいよ
ネイティブのサイトだから
414名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 04:11:31.97 ID:fFj4FC4g
SVL1やっても結構取りこぼしがあって萎える
415名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 23:57:11.90 ID:/TxSQKPG
SVL1じゃ萎え萎えでしょう
SVL4まで頑張ってみられては?
416名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 07:47:03.20 ID:Lu6qYBUM
>>413
5500だったわ
svl3始める
417名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 07:48:08.05 ID:W59Cjn7d
>>416
その数なら普通に1と2もやった方がいいぞ。
絶対に漏れがある。
418名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 00:18:00.00 ID:pw76yLx+
>>417
同感。特に、発音やアクセントのチェックをしっかりとやっておいた方が良い。
下のレベルは、それだけ出現頻度が高いということだから。

それにしても、英辞郎は発音記号の抜けているのが結構あるな。発音を軽視しているからなんだろうけど、
せめて SVL くらいは全部発音記号を入れろよ。
419名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 02:20:43.64 ID:phNl1tgs
SVL1やってるとcafeとかtomatoとか発音注意の単語とかもあるよな
420名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 20:26:06.12 ID:+moSSCBl
パス単の2級とか準1級って、SVLの2とか3ぐらいのレベルなの?
421名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 22:57:49.61 ID:PojCoZmT
それくらいやな
422名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 13:24:03.47 ID:o/+QhoYC
SVL7 dissatisfy
この単語なんだけど、辞書サイトで調べてみると

Cambridge Dictionaries Online --- この単語は存在しない
http://dictionary.cambridge.org/

Longman Dictionary of Contemporary English --- この単語は存在しない
http://www.ldoceonline.com/

Oxford Dictionaries --- ちょっとだけ載っている
http://www.oxforddictionaries.com/

Merriam Webster --- 少し詳しく載っている
http://www.merriam-webster.com/
423名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 13:37:01.46 ID:o/+QhoYC
>>422
間違えた。訂正
× SVL7
○ SVL6
424名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 13:49:09.66 ID:O7fWaWIB
Level7にdissatisfied【形】がでてくるけど、形容詞的にしか使わないんだろうね
425名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 13:49:17.93 ID:sLJmXCxG
>>422
dissatisfied は載っているんだよね。
426名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 16:37:41.41 ID:rh6+HRxk
satisfy にdisがついただけでいいじゃん
427名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 20:21:31.40 ID:ZwjvXcUI
動詞で使う場合はsatisfyを否定するだろうしな
その辺のセンスだわ
428名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 18:48:59.68 ID:7Iz47tF6
質問なんだけどキクジュクってSILの抜粋版なの?
429名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 20:36:10.98 ID:5LA/4Lrt
そうだけどSIL3000くらいまでしか乗ってなかったはず
430名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 03:07:29.13 ID:V7+yO/bz
そっか、ありがとう
poweridioms復刊しないかな
431名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 02:02:35.63 ID:1wAJ8v8h
>>413
11000だった
まだまだ修行するでござる
432名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 17:13:04.74 ID:2YybxLjl
テスト結果が20,000でも運用語彙ベースでは2,500語あるかないかだから実用英語的には破綻レベル
瞬時に口をついて出てくる、引っ張ってこれる単語って意外に少ないもんだよね
433名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 22:41:44.87 ID:QeQg9Znf
日本語でもそうだろw
434名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 01:35:17.80 ID:qvhSxtu5
運用語彙:風呂 飯 寝る
435名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 02:31:20.44 ID:qQsJbMyv
areola
エロ動画で知ったんですがw
何千語レベル?
436名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 00:01:59.37 ID:NdMw1rfX
5万語だよ。
437名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 17:24:27.97 ID:F6e+K/89
SVLのCD-ROMって全12000語収録のやつしか売ってないの?
438名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 16:32:37.73 ID:zqemELJB
英検準1の一次受かったけど、
Test your Vocabularyをやったら9200語ってでてワロタ
439名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 10:13:49.34 ID:ZaEJNSGc
Level3やってるけど頭に入ってこない
440名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 13:08:39.74 ID:Cp1CxXFu
何回も繰り返すと自然に頭に入ってくるよ繰り返しが大事
アルクさんSIL6000を例文音声付きで出してくり〜
441名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 13:59:56.10 ID:fcsCZCvx
音声は必須かな?
442名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 20:54:21.67 ID:tyco9xBN
>>428
気になったらからアルクに問い合わせてみた
BasicがSIL1〜3の抜粋
SuperがSIL4〜6の抜粋とのことだった
「最低限このくらいは覚えておけ」つてことなのかなと思ってるんで
熟語は放置気味だったけどこの2冊だけは仕上げるつもりで頑張っている
443名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 21:13:03.91 ID:tyco9xBN
>>440
学辞郎でSIL抽出してPSSでTTS読み上げさせれば一応音声学習可能だよ
TTSも3000円くらいの有料のならそこそこなんで結構重宝している
TEXTVOICEのPaulという音声(1世代前だが悪くはない)を利用しているけど結構いいよ
最新鋭のJulie/Jamesが音が厚みがあっていいのだけど安くバラ売りされてないんだよね
人工音声じゃ嫌だというならPOWERIDIOMシリーズを中古で揃えていくしかないだろうね
444名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 07:38:40.72 ID:5OdL0V/9
Power Idiomsと学辞郎に入ってるSILの英文って同じものなの?
445名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 17:23:36.14 ID:Glzu88Qw
>>444
昔Power Idiomsのレベル1をBOOKOFFで見かけたんでザッと目を通した限りだと概ね同じだったね
英辞郎/学辞郎の例文をPower WordsやPower Idiomsに流用している感じだった
446名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 02:58:03.18 ID:N+K3crs4
vol3 1149の
She sometimes rationalizes drinking alcohol by saying it will save her from sinking into melancholy.
なんですけど
She sometimes rationalizes drinking alcohol 彼女は時々酒を飲むことを正当化する
by saying 言うことによって
ここまでは分かるんですけど次がわからない

it will save her from sinking into melancholy.

from A into Bじゃなくてfromとintoは別々に考えてそれぞれsave herにかかると考えていいんですか?
447名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 03:33:28.52 ID:FkBtkY2T
save the economy from slumping into a recession
景気後退から経済を救う
448名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 10:43:50.67 ID:BylimCxy
>>446
>from A into Bじゃなくてfromとintoは別々に考えてそれぞれsave herにかかると考えていいんですか?
ちゃう。勘違い。fromとintoは並列した副詞句じゃない。
 「save 誰々 from なになに」…(なになに)から(誰々)を助ける(=誰々がなになにしないように助ける)
ここでは「sink into ちょめちょめ」になってしまうことから彼女を助けてあげる
449名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 11:22:54.15 ID:N+K3crs4
あーなるほど
fromとintoがあるとAからBへって先入観があってダメですわ
文法的に言うとfrom+動名詞な感じですね
回答有難う!
450名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 10:14:00.37 ID:nnPy6P7m
>>443
音声はどこで買えるの?
451DUOオタ:2014/07/06(日) 11:27:07.17 ID:rhKQO57S
Test your Vocabulary  で4940に増えた。2週間くらいで340語。

キクタンの6000のほか全部で4つ買った分はあったかも。
452名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 17:00:06.67 ID:wLawqM39
一応保守しとく
453名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 00:49:22.77 ID:g6A/cAPL
SVLは 日本語→英語 か 英語→日本語 の音声出さないと駄目だと思う。
これが出たら買う人多いと思う。
454名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 02:26:46.12 ID:HhvOKSej
動物・植物・食いもん・・・みたいにジャンル別にするのも必要だろう
究極の英単語SVLシリーズ4冊は、
・サイズを大きくして
・横に潰したフォントを見やすいフォントに取り替えて
・目に悪い赤い背景地を取っ払って
・インデックスの赤も止めて
・索引の活字サイズを大きくし
・本分の活字サイズも大きくし
・背表紙で360度開く綴じ方に変え
・SVL12000の中身を入れ替え
・・・そうして心機一転して欲しい
455名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 11:55:31.34 ID:vt5fIFm6
>SVL12000の中身を入れ替え
svlを今更変更できないだろう。
そうしたいなら、別の新しい基準を作るべきだな。
456名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 14:26:09.34 ID:qyU3wSRo
12000〜15000の段階のも出してくれよ
457名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 15:06:55.01 ID:rUnK5kwl
>>456
そこまでいったら多読だろ。
単語帳なんてアシスト程度の意味しかない。
多読すれば、単語帳で無理やる詰め込んだ知識が
定着するし、そもそも情報も得られて一石三鳥だ。
458名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 16:31:26.42 ID:hb2Ob8wj
SVLは見にくいよね(´・ω・`)
459名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 18:59:36.06 ID:aSKUdZ2U
12000〜15000も確かに欲しいけど(理想を言えば24000まで)
まず全単語を例文にして欲しい
1単語1例文じゃなくて
460名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 22:22:57.13 ID:HhvOKSej
>>458
アルクだからね
英語よりデザイナーや編集構成のプロを採用すべき
461名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 22:26:43.21 ID:pN2jnj0K
アプリが落ちやすいのもなんとかしてくれないかね
462名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 22:52:05.63 ID:yekaYqOe
>>459
iPhoneのアプリで出てるよ。ただ、例文としてイマイチ
463名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 08:16:09.36 ID:qWciBGfH
>>462
それ学辞郎に載ってる例文転載してるだけでしょ?
しかも1単語1例文やん!
464名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 09:14:27.79 ID:J86+xQma
>>463
辞書でいちいち引いて眺めたほうが全然いいと思うが。
電子辞書や辞書アプリのしおりに登録すれば見返せるし。
例文を複数要求しちゃ単語集の意味ない。
ってか、単語集に過大な要求をする人って、今まで
一体どんな勉強してきたんだ。
465名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 20:37:34.23 ID:pUvIuFLN
知らないのか?

SVL超え 3000語のリスト
http://www.geocities.jp/words_of_english/lists.html

ただしSVLを超えると、ヒットする確率が下がるから
SVLが12000語で切ったのは、それなりの理由があってのことだと思う。
466名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 22:51:21.16 ID:J86+xQma
>>465
みんな知ってるんじゃね。
ただ、ほとんど隙間時間埋めるゲーム感覚のためのリストだ。
マトモな奴なら隙間時間は英字新聞読むなどするでしょう。
467名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 23:37:46.68 ID:7YpW5ZMz
abacus そろばんは知ってた
468名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 00:25:26.33 ID:pjK4tiEb
>>465
1万語超えたあたりが汎用的な頻度表の限界だろね。
次のステップは、読んでる分野の専門用語辞典とか、なければその分野の雑誌1年分かな。
469名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 01:22:34.63 ID:Iw/9k4t3
>>462
何ていうアプリ?
470名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 01:29:54.77 ID:aK9+FXId
辞書アプリなに使ってる?
weblioを無料で使ってたが9月から登録できる単語数が極端に減るらしく難民だわ
471名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 02:58:00.53 ID:QO6QDdBG
需要有る?

プログラム自作してSVL12000単語以上の必要な単語を調べたよ。
Wiktionary:Frequency listsってサイトあるから、その頻出4万語の/PG/2006/04/1-40000からね
472名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 00:49:05.10 ID:XZHCcooq
2000円近くもするくせに、今どきCDもついてないなんて、なんなのこの教材
473名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 06:33:01.70 ID:3R+J9Hhd
>>465
これがほんとに12000語越えのレベルなの?
英検一級の語彙問題って正にこのレベルじゃん
SVLの範囲と資格試験で問われる範囲って違うみたいだな
474名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 07:52:30.59 ID:roeiZ5YQ
>>465
12000語内でも、雑誌記事などの読むジャンルが偏っていたら
全然合わない単語もあるけどね。そういう単語に稀に出くわす
ようなことがあっても、スルーしても前後関係で理解できちゃうからな。

このスレで言うことじゃないかもしれないが、単語リスト系は
ほどほどにして、英文を読んだり聞いたりしながら語彙を増やすのが
本流だと思う。

強調しておくが、単語リストを否定するつもりはない。実際、
それで勉強して役立っているし。
475名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 10:35:51.46 ID:xei/9Rz6
>>473
英検1級は15000語レベルだから、まさに12000+3000でぴたり
SVLでは英検1級には足りないということがよくわかる
476名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 11:06:50.74 ID:XAJ1jDCZ
svl12000まで覚えたらあとはパスタンやりゃえーやろ。そのほがてっとりばやいわアホんだら
477名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 11:44:13.33 ID:roeiZ5YQ
そもそも一級はいるのかって問いは駄目?
あれを目指す人って、英字新聞を読みこなす能力も磨いてるのかな?
478名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 15:12:55.45 ID:XZHCcooq
>>465
analだけ分かった
479名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 23:51:08.10 ID:MXpfFe1X
SVL25,000はまだ出ないの?
480名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 10:05:34.41 ID:xd1SrLSh
英検1級は15000語までと言われてるんだから、あながち間違いでもない
481名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 12:47:06.62 ID:A/dRWHPy
あらゆるトピックに対して2分間で即興スピーチして質疑応答に
柔軟に対応できる語彙力は15,000語ではとうてい_
482名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 13:20:57.39 ID:ZcaOmHNM
どこまで目標高いんだよ
483名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 17:57:28.97 ID:PVYCbYFo
>>481
ほとんどの日本人は日本語でも無理
484名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 20:19:17.41 ID:xd1SrLSh
電子書籍とかソフトとか一般的には紙の本に比べてパッとしないけど
英語学習においては高い潜在能力を秘めてるんじゃないかと思う

たとえば、12000語または15000語くらいまで単語を収録して
そこからワードファミリーだけにしぼる
そこから、さらに同義語で同じものは一緒に並べ替えてしまう
それを日本語の頻度順に並べ替えて、1番頻度の高い単語のみ一つずつ覚えていけば
一応、書くのと話すのが漏れなくできるようになるよね
485名無しさん@英語勉強中:2014/08/18(月) 02:11:16.16 ID:NIEYmPTV
>>481
その能力がある人は語彙力は二万語あるいは三万語とあるだろうが、
二万語、三万語を覚えた人がその能力を身に付けられる訳では無い。
その能力を身に付ける過程で語彙力が増えただけだ。

英語バカは英語しかできないから君のようなアホな発想に陥る。
他のお勉強もきちんとしていたら、思考力と語彙には密接な
関係があることがわかるはずだ。そして思考を深める過程で
語彙が増えていくことも導けるはずだ。君はそれをわかっていないから、
まともな勉強していないことが丸分かりというわけだ。
486名無しさん@英語勉強中:2014/08/18(月) 09:54:10.06 ID:NpOBKBzF
欠陥単語帳
はよ絶版にならんかな
487名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 20:56:11.77 ID:+HQ9mq4X
確かにCDがついてないってのは欠陥だよな、いまどき
488名無しさん@英語勉強中:2014/08/25(月) 15:41:33.75 ID:tKTaybQ1
究極シリーズのリスニングや英会話書籍は高価だが
アプリはそこそこ安い
教材として最も有用なのはその手のアプリだよ
489名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 12:42:42.83 ID:di1CZac5
どこが究極なんですかね
レイアウトがまじでクソ
音声別売り
最悪ですがな
490名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 16:10:58.99 ID:65OPVy4v
無意味な地のドピンクも気色悪いしね
491名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 17:31:41.55 ID:azwtZEgG
単語帳としてみると中途半端
じゃあ単語リストとしてみると値段が高すぎる

何なのこれww
492名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 17:37:07.01 ID:aO9VjA04
単語の選別は妥当なの?
493名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 19:27:11.73 ID:di1CZac5
>>492
クソ
494名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 20:11:54.65 ID:9IBldtrU
英辞郎から自動的に抽出して作ったSVLの単語帳を、ANKIに入れて使えばいいんじゃないの。
パソコン版のANKIと、スマートフォン版のAnkidoroido でデーターをクラウド経由で共有できるから
いつでもどこでも連続してSVLの学習が出来るよ。
パソコン版の英辞郎を持っていたら、全部ただで出来るよ。
発音もGoogleの読み上げ機能を使って、自動的に発音させることも出来るよ。
ワンクリックでいろんな辞書サイトにジャンプして、単語の発音を聞いたり、意味を調べたりすることも出来るよ。
ワンクリックで画像検索を実行させて、単語のイメージをつかむことも出来るよ。
パソコンにインストール済みの辞書アプリと連動させることも出来るよ。
キーボード入力で、スペルのテストもできるよ。
英辞郎を持っていたら、全部無料で出来るんだよ。
495名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 12:15:54.98 ID:m7kmWYw8
ANC(American National Corpus)準拠??
英和頻度辞典(28,000語)
http://www.jamsystem.com/ancdicfreq.html
496名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 12:55:20.74 ID:7xPOuqoX
おぉ、いいねぇ
497名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 22:40:38.62 ID:0cSOcUl5
何をもって究極なのでしょうか
さっぱり分かりません
498名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 23:40:02.02 ID:8Ek0qSN7
要するに、網羅性が高く、重複がないというのがメリットなのか
499名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 00:02:34.89 ID:ljdmGQQY
12,000語ごときで「究極」とか使われちゃうとねえ。。。
500名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 08:15:15.25 ID:nZLSpnVz
絞り込みすぎてある意味究極
501名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 23:32:41.83 ID:Zz81by9B
網羅性以外のメリットはないのかよ
502名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 04:33:13.59 ID:myxayLd6
12000はスタンダードボキャブラリーなんだよなあ
503名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 08:58:20.87 ID:bxKc0rt2
>>502
確かに
504名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 11:22:44.26 ID:4QzhpMca
>>501
網羅性など皆無
英検1級ですら15,000語+α水準だし、それが実用英語のとば口に
立つだけの確認試験だから、12,000語に何の意味も無い
505名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 15:54:14.95 ID:oWT2FhvO
日本語をまず勉強しろ
506名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 21:33:20.42 ID:edDZLXdE
究極のカス単SVL wwwwwww
507名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 01:42:27.80 ID:W6j6nnqf
やっぱ速読速聴シリーズがいいな
508名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 17:49:21.86 ID:cINL1e8C
やっぱり不評ですね
509名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 19:20:12.88 ID:gWyn73Ri
やっとレベル8が終わった。
510名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 23:54:56.70 ID:LHmpdyvT
何周もする価値はないと思う
9の途中で投げ出した
511名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 01:49:36.91 ID:z0fxZo78
初めてすぐに投げたオレ
アルクの作りは自分には合わない感じ
多色刷りは排除して欲しい
512名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 01:57:41.07 ID:9OdkxFLI
Duoの作りが最強すぎるんだわ
513名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 02:15:24.87 ID:J3KjSPKa
で、どの単語集がいいんだよ?
SVL以上のものをあげてみろよ。仮にあるならな。
514名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 12:53:56.13 ID:z0fxZo78
DUOのなにが良い?
例文は不自然で、あれ覚えてもどこにも出せないじゃん
515名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 14:51:25.67 ID:0oxErUZ0
いまどき、紙の単語帳?
単語帳は自分で作るもの。
ANKIに入れておけば、必要な情報はネットでいくらでも集めることが出来るよん。
516名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 17:52:35.27 ID:gA3d5zh+
頻度順に12000まで網羅的に学習できる以外のメリットって何?
517名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 18:40:32.04 ID:54emaIES
単語帳で勉強したって用法まで習得できないんだから、
多くを求めちゃダメでしょ。単語帳なんて、知っている単語が
どのくらいか確認してニタニタして、忘れかけた単語を思い出して
よかったと思い、知らない単語をなんとなく知って英文読んでいる
ときに出会ったら抵抗感なく覚えられる、そんなメリットしかない。
518名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 20:46:11.67 ID:+Wxmk2Lf
だれが多くを求めてるの?
519名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 21:01:53.33 ID:54emaIES
>>518
自分が多くを求めてないと思うなら、それはそれでいいんじゃない。
いちいち突っかかるって脳みそなさすぎ。
520名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 21:31:22.00 ID:+Wxmk2Lf
>>519
相対的な優劣を語ってるのであって
単語帳事体の欠点語るのはスレ違いじゃね
521名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 21:34:15.74 ID:54emaIES
>>520
単語帳の欠点を了解した上で優劣を語るほうが
遥かに高いレベルの話し合いができると思うが。
522名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 22:03:23.92 ID:+Wxmk2Lf
>>521
少なくともドヤ顔でレスする内容じゃないだろ
523名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 22:05:14.21 ID:MBOtQknT
SVLvol.4やるなら英検1級の単語帳か、Basic word listやったほうがいいと思う
524名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 22:07:44.65 ID:54emaIES
>>522
30レスくらい上から読めば、俺が書いた意図が分かるよ。
ドヤ顔のつもりもないし、知識層に向けて書いたわけでもない。
525名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 00:06:34.79 ID:j9dYMYg8
>>523
なんで?
4を立ち読みしたけどあまりパスタン一級と被ってる感じしなかったが
526名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 00:36:33.83 ID:Y6F+MQk/
>>523に3,000点
527名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 08:27:48.08 ID:A8tzqmCk
>>523に全部
528名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 19:44:28.57 ID:d8G434oK
カスSVL
パス単より酷くね?
529名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 18:43:26.68 ID:nk6JpLIH
SVLが嫌なら誰かパス単とか単語帳集めてオリジナルのリストを作ってくれよ
530名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 22:35:53.15 ID:oZBGkrRH
ここ見てたらSVL買う気なくしたわw
一人のアンチさんの効果あるなw
531名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 23:32:40.75 ID:WsQLlT8f
やっぱりスピードマスターだろ
532名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 22:47:16.30 ID:ga7PqjYs
SVLって何でこんなに評判悪いの?
DUOとか速読速聴スレとかそれなりなのに
533名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 22:56:40.17 ID:wM+n0qFA
一部だけを酷評してるバカ
確かにレイアウトは見にくいけど、内容は良いと思う
534名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 23:37:33.20 ID:zF6sibPX
SVLって未知の動詞いっぱい出てくるのん?(´・ω・`)
535名無しさん@英語勉強中:2014/09/17(水) 00:50:59.34 ID:H44Vcqdk
電子書籍リーダーのkindleでは、辞書を引いた単語を元に自動的に単語帳が作成されるんだけど、SVLの範囲内のが多い。
SVL超えの部屋3000だとヒットする率が急に下がる。
SVLが12000語という単語数で切ったのはそれなりの合理的な理由があってのことだと思う。
だからSVLの単語を覚えておけば辞書を引く回数が大幅に減るだろうということは実感として理解できる。
ここでけなしている人は、紙の単語帳を前提にしているみたいだけど、
536名無しさん@英語勉強中:2014/09/17(水) 01:44:24.02 ID:J4/rXG6x
SVLやるならpssがいい。単語は何度も見るのが一番。
537名無しさん@英語勉強中:2014/09/17(水) 21:39:27.39 ID:jvMTHSFc
単語なんて本来「何度も見ているor聞いているうちに自然に覚えた」ってもんだろうしな。
538名無しさん@英語勉強中:2014/09/17(水) 21:49:37.97 ID:exLsoFFu
slv level7-12をここ三ヶ月集中的にやって、知らない単語の
定着率は3割程度。何となくは7割程度。みたことあったっけ
的なのはゼロの状態。

でだ。英文読んで辞書引くと、単語帳の限界が見えてくるね。
結局用法をわかってないから、そのチェックで辞書を引く
回数はあんまり減ってない。
意味はわかってるから、億劫にならないだけマシかって
程度。それでもやった甲斐はあったんだけどさ。

使ったのはPSS、iPhoneのpower word、究極シリーズ。
今は書籍の文単の英検準1級、1級の二冊に切り替えた。
その他英文1200ワードくらいを毎日一つ二つ。
539名無しさん@英語勉強中:2014/09/17(水) 22:42:42.74 ID:iE3K7WPR
DUOは昔やったけど
最近やってみたら見出し語は90%以上覚えてたな
関連語は70%位かな
DUOの定着率は異常
540名無しさん@英語勉強中:2014/09/17(水) 23:42:55.50 ID:FpHsplwo
>>539
日本語訳から英語にしたの?
541名無しさん@英語勉強中:2014/09/17(水) 23:59:37.45 ID:iE3K7WPR
>>540
例文の瞬間英作文のこと?
昔はほぼマスターしてたけど、今はほとんど出来ないなw
時間かければ6割くらいは出来るかも程度
だけどなぜか見出し語はほぼ覚えてる
542名無しさん@英語勉強中:2014/09/18(木) 00:01:21.34 ID:diFD4I0E
他で英語使ってるからだろ。
543名無しさん@英語勉強中:2014/09/18(木) 00:30:35.22 ID:wQDv63bk
>>538
>slv level7-12をここ三ヶ月集中的にやって、知らない単語の
>定着率は3割程度。何となくは7割程度。みたことあったっけ
>的なのはゼロの状態。

>でだ。英文読んで辞書引くと、単語帳の限界が見えてくるね。


3ヶ月集中的にやって定着率たったの3割ってw
お前さんの能力に限界が見えてるよ、おバカさん
544名無しさん@英語勉強中:2014/09/18(木) 00:37:54.47 ID:nNdfKaSd
>>543
君みたいに自分に甘くないから分かるの基準が厳しいんだよw
545名無しさん@英語勉強中:2014/09/18(木) 09:58:45.20 ID:h0RZVWOa
>>543
おまえ自身なんら成功者でもない負け組の知能しか持ってないんだからいちいちケンカすなw
546DUOオタ:2014/09/20(土) 02:57:23.60 ID:3ZemwFhE
究極の英単語SVL 120OO語 音声CDROM MP3形式を
買った。

 
 パソコンに入れて再生してみる。
 本はVOL 2・3・4もっている状態。

DUOとかより例文が短いようで楽なのではないか。
覚えられる長さの例文なのでないかとかおもいながら100語くらいで疲れてしまう。

でもなんだろうたかだか三千数百円くらいで 俺様の激安ノートPCが12000語しゃべりまくるマシンになったと
考えると、これはいいいいい買い物だな。キクタンに慣れた後だからか聞き取るのも楽になっている気もする。
とりあえずPCでなにかするときは 英単語と文章をどんどん聞いているのはいい感じ。

キクタンを4つ買って聞いたりしたあとなので、聴くのが楽になっているのもあって、こ、これで12000語達成できるかも。
547名無しさん@英語勉強中:2014/09/20(土) 13:12:29.85 ID:AudTr8HJ
>>543
単語帳でザックリ意味を押さえて、実際の英文と辞書で理解を深めるって
いいやり方じゃないか。
並行して今まで使った教材でSVL7−10を9割まで復習するといいと思うよ。
既に学習してるんで楽勝で出来るっしょ。
実際の英文から学び取れる情報が劇的に変わるよ。
548名無しさん@英語勉強中:2014/09/21(日) 09:44:21.66 ID:dr2u7toL
買わなくてよかったSVL
549名無しさん@英語勉強中:2014/09/21(日) 11:40:24.46 ID:ypG3Mz5F
>>547
張本人だが、下の方のアドバイスを実践してみるよ。
サンクス。
550名無しさん@英語勉強中:2014/09/21(日) 18:22:31.41 ID:i03QdWUo
そもそもテキストに対応したCDがついてない英語教材なんてクソ
551名無しさん@英語勉強中:2014/09/21(日) 19:17:49.56 ID:j7VCy6AR
AmazonのKindleの無料本のランキングでネイティブ向けの語彙強化本があったから見てみた。結構馴染みのある比較的簡単な単語多かったぞ。
つまり、ネイティブもそんなに語彙力ないんだなと。このスレッドに出入りしてる輩の方が勝ってるかも。
ただ、生活に根差した単語や口語の砕けた表現、基本単語の応用なんかはネイティブに分があるんだろうけどな。
552DUOオタ:2014/09/22(月) 02:14:29.94 ID:Mj2LnVzo
大学入試「入試語彙力総合模試」の語彙力診断テスト
weblio大学入試「入試総合」語彙力診断

あなたの語彙力は...2次試験語彙の推定カバー率 96%
ランク Sランク
語彙力偏差値 74
回答時間 1分44秒
コメント 語彙力については、どのような大学でもほぼ合格確実なレベルです。気を抜かず勉強に励みましょう。
あなたにお勧めの大学・学部 東京大学・理科三類、東京大学・文科一類


究極の英単語と音声データが効いたのか、ゲームしながらキクタンSUPER12000を聞いたのが効いたのか。
553DUOオタ:2014/09/22(月) 02:15:00.62 ID:Mj2LnVzo
○ dentist 歯科医 1 1
○ telescope 望遠鏡 4 4
○ bell 鐘, 釣り鐘 2 2
○ desperate 自暴自棄の, 捨てばちの 2 2
○ satisfactory 満足な, 申し分のない(ほど良好な) 4 4
○ grip つかむこと, 把握 2 2
○ seize (…を)(突然ぎゅっと)つかむ, 握る, 捕まえる 1 1
○ friction 摩擦 1 1
○ neatly きちんと, こぎれいに 4 4
○ underneath …の下に 4 4
○ selective 選択的な, 精選する, 選択眼のある 3 3
○ sharpen (…を)鋭利にする, とぐ, とがらせる, 削る 4 4
○ lick (…を)(舌で)なめる 3 3
○ advent 出現, 到来 5 5
○ intermediate 中間の 2 2
○ correction 訂正(すること), 修正, 補正, 正誤, 校正 2 2
○ tow (ロープ・鎖で)引く, 引っぱる, 牽引(けんいん)する 5 5
○ elective 選挙の, 選挙するための, 選挙権を有する 1 1
○ limestone 石灰岩 3 3
○ counteract (…に)逆らう, (…を)妨害する 2 2
○ interrogation 質問, 尋問, 審問, 取り調べ, 疑問 3 3
○ weld 溶接する 4 4
× crumple (…を)しわくちゃにする 2 5
○ cornerstone 隅石(すみいし), 礎石 3 3
○ cryptography 暗号法
554名無しさん@英語勉強中:2014/09/22(月) 07:19:01.66 ID:RF/8HxU5
簡単すぎない?
555名無しさん@英語勉強中:2014/09/22(月) 14:06:10.14 ID:TJIJJqdf
この程度の単語でオタなんて言わん方がいいぞ

お前が受験生ならともかくもう大人なんだろ

これくらい英語勉強してたら知ってて当たり前、むしろcrumpleみたいな基本単語を間違ってることを恥じるべき
556名無しさん@英語勉強中:2014/09/22(月) 14:09:34.20 ID:cDyfOMhM
大学入試レベルてホント低いんだなって再認識したわ
557名無しさん@英語勉強中:2014/09/22(月) 14:18:24.25 ID:uCmVzuzY
日本の英語教育は、語彙をないがしろにしているよね。
構文とかイディオムって言われているの、全てひっくるめて
広義の意味のボキャブラリー学習が足りないってだけ。
あんなもんを特別して学習するとかナンセンス。
知らない表現方法をかたっぱしから覚える学習しか
ない。下手に文法に入れ込んだ先生とかはじゃまでしかない。
558名無しさん@英語勉強中:2014/09/22(月) 14:50:16.74 ID:GGYZdVEU
単語を深く勉強しないよね
get に口語で「困らせる」っていう意味があるのも教えないよね
559名無しさん@英語勉強中:2014/09/22(月) 23:09:07.00 ID:cOcLpgW0
>>557
分類できるものはしたほうが効率いいよ。分類できないものを個別に覚える必要があるのは前提として。
560名無しさん@英語勉強中:2014/09/23(火) 06:13:22.60 ID:SUSQf1bP
>>559
問題は、分類できるものを中心に据えてしまうこと
だと思うけどね。それによって、分類できないもの
がないがしろにされがち。
分類できる、できないは、頻出度合いと全く関係ないし。
561名無しさん@英語勉強中:2014/09/23(火) 09:01:54.42 ID:FjaR6cC6
なんでもgetだのhaveだのmakeだのですますのはいいことではないのよ
562DUOオタ:2014/09/23(火) 13:26:53.31 ID:Ut1SwCby
crumple  って10240番の単語だった。

日本人の英単語力は9000語くらいでとまるという。
そっから上はどうやっておぼえるんだ。とおもう。

ターゲット1900とシステム英単語だったか とにかく単語集2冊で8000語くらいになるとか。
そっから上はよくわからないというのがあるのかも。
563名無しさん@英語勉強中:2014/09/23(火) 17:41:37.70 ID:YCCbSE0M
crumpleってハリポタで良く出てくるな
564名無しさん@英語勉強中:2014/09/24(水) 05:20:14.15 ID:xIaeDiMC
>>562

おたくは洋書の一冊でも読んだことあるのかい?
その程度の単語力じゃいくらでも知らない単語出てくるはずよ。
565名無しさん@英語勉強中:2014/10/06(月) 11:51:52.92 ID:Lqx8VL0m
例文がないword listはどうやって覚えてる?
usage/使い方の欄の方を覚えるべき?
566名無しさん@英語勉強中:2014/10/06(月) 14:33:43.82 ID:Muwh4VIj
自分で例文探す
567名無しさん@英語勉強中:2014/11/06(木) 13:27:47.12 ID:TEqn7a7e
>>258-259
これってアンドロイドバージョンないんだね
結構良さそうなのに残念だわ
568名無しさん@英語勉強中:2014/11/08(土) 18:59:20.50 ID:zplKseJw
アンドロイドでも出してくれアルク
569名無しさん@英語勉強中:2014/11/08(土) 21:37:22.01 ID:Eurhlbsa
問い合わせしてみたら出す予定はないってさ
代わりにPowerWordsとユメタン薦められましたわ
570名無しさん@英語勉強中:2014/11/12(水) 21:56:09.16 ID:T8SPP2bU
SVLをP-Study用に編集するのに一苦労かかるな
571名無しさん@英語勉強中:2014/11/12(水) 23:35:36.46 ID:T8SPP2bU
微妙に内容被ってるけど誤爆
572名無しさん@英語勉強中:2014/11/13(木) 22:16:36.42 ID:vjymaf+W
>荒らしたところでググればすぐ出てくるし全く意味ないよね、無駄な作業乙

そうだ、古典的な調音音声学や文法ベースの英語教育は終わった。
科学的な英語自動化学習、ソーシャルラーニングの時代だ。
PCは終わった、スマホやタブレットの時代だ。
573名無しさん@英語勉強中:2014/11/13(木) 23:05:38.34 ID:gsMa9VKq
english板 ニューカマーの皆様

複数のスレに必死に書き込みをしている ID:vjymaf+W こと、桜井恵三は荒らしです。

彼の詳細については
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html
を参照下さい。

彼の犯行が説明されています。
集客数も嘘です。
誇大広告詐欺にご注意を。
教材は盗作コピペです。

スルーが基本的対応ですが、彼のレスをあぼーん(不可視化)するには
「NGワード集」をお使い下さい。
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/32.html

windows、Mac、Android 各自の閲覧環境に応じて御利用下さい。
574名無しさん@英語勉強中:2014/11/14(金) 18:27:39.16 ID:odVdYzZs
英単語を増やすコツ
575名無しさん@英語勉強中:2014/11/14(金) 22:05:40.96 ID:YW0gza6h
究極の英単語しかり他の単語帳もそうだが
もっと値段が安くならんもんか
1単語辺り0.5円以上とか高いわ
576名無しさん@英語勉強中:2014/11/14(金) 23:08:30.56 ID:FQwa3fl/
>>574
基本は多読。音声付きの長文をたくさん読んで聴くのがいい。
その補完というか気分転換として単語帳をたまにやるといい。
577名無しさん@英語勉強中:2014/11/15(土) 02:58:30.88 ID:VaIpy73+
>>576
例えばどういう教材がありますか?
578名無しさん@英語勉強中:2014/11/15(土) 08:17:36.99 ID:ePWH6+Zz
>>576
語彙が3000くらいの時にそれやったら嫌になって続かなかったな…
579名無しさん@英語勉強中:2014/11/15(土) 08:20:13.32 ID:AOJjcwVQ
>>577
俺はThe Economist
オンライン版には音声もある。
580名無しさん@英語勉強中:2014/11/15(土) 09:10:17.04 ID:laDO/X0s
速読速聴のような文脈型単語帳にすれば、リスニング、リーディング、ボキャビルの一石三鳥
581名無しさん@英語勉強中:2014/11/15(土) 17:35:28.56 ID:AOJjcwVQ
>>580
ただ練習は練習に過ぎないから、それとは別に生の英語に
触れたほうがいいよ。教材臭さから抜け出せなくなる。
582777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/15(土) 17:40:53.46 ID:dhSFQeeh
生の英語(つまり教材でなく小説とかノンフィクションとか映画とか)に
触れないで教材ばかりやってるのは【アホ】。
こういうアホが日本人に【圧倒的に多い】。
だから英語が出来ない。
583名無しさん@英語勉強中:2014/11/15(土) 18:12:52.91 ID:y72xc1ek
お前も2ちゃんを1日ぐらい止めて外に出なよwww
584名無しさん@英語勉強中:2014/11/15(土) 19:17:33.95 ID:oqTkC5ys
スルー推奨
585名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 00:30:39.46 ID:rv9OIGAS
あっちの単語スレ落ちた(1000いった?)からこっちに来たか
どこ行ってもボロクソに言われてるのによくやるよ
586名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 01:10:12.56 ID:oDrz1Vut
>>582
>小説とかノンフィクションとか映画

そんなもの生の映画とは言えんだろ【アフォ】
587名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 01:11:04.88 ID:oDrz1Vut
×映画
○英語
588名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 01:14:00.51 ID:n1yc2UEp
>>582
馬鹿かお前はw
589名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 01:22:29.08 ID:oDrz1Vut
514 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/01/24(金) 23:34:14.68
俺も留学中同じようなことあったぞ留学したての頃、バスに乗ってたら初老の紳士が話しかけてきて
学生か?英語を勉強してるなら教えてあげよう」と言われ、その後何回か友達と飯をご馳走になった。
んである時、いい本があるからウチに来なさいといわれて一人で取りに行ったら、その日はなぜかバスローブを着て迎えられた。
いつもならリビングで談笑するんだが、その日に限って奥の書斎で待たされた。
よくよく見るとホモ雑誌がそこらじゅうに散らばっていてこりゃやばいと思ったのも後の祭り。
部屋に入ってきた紳士に「どれもいい本だろ?」みたいこと言われてながら
キスされ、ズボンの上からチ●コをスリスリ。あっというまに服を脱がされ、そのまま犯されてしまった。
帰りに肛門がジンジン痛かったけど、けっこうテクニシャンで気持ちよかったぞ
590777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/16(日) 08:01:32.30 ID:Fmpb9dw0
>>586
>そんなもの生の英語とは言えんだろ【アフォ】

何故そう思う?
591777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/16(日) 08:03:12.08 ID:Fmpb9dw0
>>589
それは俺が書いたもんじゃない。
そもそも俺は留学なんかしてねえし、ホモじゃねえし。
592名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 10:03:11.23 ID:rv9OIGAS
反論しづらいレスには何故何故攻撃で言質を取ろうとする中学生並みの思考
593777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/16(日) 10:26:27.33 ID:Fmpb9dw0
>>592
俺の意見に反対ならその理由を聞くのはあたりまえじゃん。
馬鹿かお前は
594名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 11:08:29.76 ID:kVf2kMWS
svL 笑w
部屋 猛苦笑wwww
595名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 12:56:25.01 ID:66lot3jk
質問なんだけど、SIL全部覚えたら英検準1級・1級のイディオム問題は大丈夫かな?
596名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 13:13:32.72 ID:bownpSKQ
777 cut in on our conversation, saying "I am against it"
but everyboby ignored him.
597名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 13:15:26.66 ID:rv9OIGAS
ボブのようなアホ可愛らしさは無いな
598名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 13:40:36.08 ID:bownpSKQ
I can't laughing at 777 because he keeps making stupid mistakes.
He'd be the last person to learn his lasson.
599名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 13:55:52.63 ID:bownpSKQ
2ちゃんやめてその時間を単語帳に当てればいいんじゃないの?
600名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 15:14:13.06 ID:Jxx4yNct
>>598
単語帳をやるとこれが正しい英語になるの?

>I can't laughing at 777 because 〜
601名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 15:19:52.20 ID:bownpSKQ
sumannko help ga nuketeta
602777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/16(日) 17:37:34.15 ID:Fmpb9dw0
>>597
ボブって誰?
603名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 17:45:27.78 ID:A9ztB37P
777 felt embarrassed when he was teased in front of everyone
604777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/16(日) 18:25:35.09 ID:Fmpb9dw0
>>603
bownpSKQの最後のカキコは 2014/11/16(日) 17:17:11.25 ID:bownpSKQ17
A9ztB37Pの最初のカキコは 2014/11/16(日) 17:23:42.45 ID:A9ztB37P

bownpSKQ
http://hissi.org/read.php/english/20141116/Ym93bnBTS1E.html

A9ztB37P
http://hissi.org/read.php/english/20141116/QTl6dEIzN1A.html
605名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 18:40:19.68 ID:kVf2kMWS
>>603
606名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 18:47:27.15 ID:bownpSKQ
I can't help laughing at 777 because he keeps making stupid mistakes.
He'd be the last person to learn his lasson.

To make matters worse, 777 isn't even conscious of annoying us.
607名無しさん@英語勉強中:2014/11/16(日) 23:06:14.36 ID:oY5G5Rkv
どうしてみんなは、こっちのスレにいかないんだろうか?

Hamlet 詳解
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1410661623/
608名無しさん@英語勉強中:2014/11/17(月) 00:42:57.15 ID:2tCjl3jV
基地外ばかりだからだろ
609名無しさん@英語勉強中:2014/11/17(月) 04:30:50.46 ID:OjV83W8i
頻出上位2万語の単語リストのtxtをダウンロードしたけど、
これで自作の単語帳作りたい
610名無しさん@英語勉強中:2014/11/17(月) 17:18:21.35 ID:Rrs1duT4
誰か>>595に答えてほしい
611名無しさん@英語勉強中:2014/11/17(月) 18:17:19.03 ID:wFSelDjR
>>610
SILって何?
612名無しさん@英語勉強中:2014/11/17(月) 18:51:50.34 ID:Rrs1duT4
>>611
SVLのイディオム版ですよ
613名無しさん@英語勉強中:2014/11/18(火) 01:12:44.96 ID:9h8InTRz
SILをPSSに落としたけど、全然やる気が起こらずにポイッした
614名無しさん@英語勉強中:2014/11/26(水) 02:21:31.04 ID:TBhgMyo2
SILのために中古の学辞郎入手したんだけど
付属の本にはSVLの全単語の一覧が載ってるんだね
それで覚える気にはならないけどチェックには使えるよ
615名無しさん@英語勉強中:2014/11/26(水) 09:59:11.85 ID:YNqwUPBb
元Google社長は毎日1万語眺めて覚えてたらしいからそういう風に使えそう
616名無しさん@英語勉強中:2014/11/26(水) 14:00:45.65 ID:+jte/0gA
俺も毎日一万語眺めて社長になるぞ
617名無しさん@英語勉強中:2014/11/26(水) 22:13:20.09 ID:9EdjGTjk
みなさんどうやって覚えていますか?
覚えているものが大半なものの細かな意味を覚えていないものもありvol.1から進めていてできれば来年の5月ぐらいまでにはvol,2まで覚えきりたいと思っています
百式の方法でやっているのですがやりづらく感じてきまして
618名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 00:28:49.06 ID:Tyu95bRQ
単語帳ってのは見たことがある程度の意味しかないから、
メインは読書やリスニングにしたほうが語彙力は上がると思うよ。
単語帳のいいところは、読書などで散発的に覚えた単語を
整理できるところだと思う。
619名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 09:39:48.77 ID:06SsfXr9
多読とボキャビルは同時にやるのがいいよ
あと1500語の制限された語彙とスピードで話すボイスオブアメリカのSpecial Englishポッドキャストも聞く
620777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/27(木) 14:59:04.91 ID:t5mOgtek
>>619
>多読とボキャビルは同時にやるのがいいよ

なぜ?
ボキャビルなんか【糞】面白くないじゃん。
621名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 17:02:08.21 ID:GN5efSQ7
面白い学習方法教えろや
622名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 17:52:50.84 ID:MW/8RFED
>>620
単語帳やったことない人は邪魔しないで頂きたい
623名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 18:42:51.56 ID:R7994wNV
スルーしろよ
624名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 22:29:14.09 ID:zgS5mo7c
>>621
907 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 20:27:06.60 ID:kd5TvqtL
単語帳やるやつは辞書を引くのが【超】嫌いみたいだな。
俺は紙辞書を何冊もつぶした。
つまり引きすぎて皆バラバラ。



基地外のように辞書引きまくることだってよw
625名無しさん@英語勉強中:2014/11/28(金) 01:08:46.93 ID:OjoekAYQ
スルーしろよ
626名無しさん@英語勉強中:2014/11/28(金) 16:23:52.31 ID:OjoekAYQ
ボキャブラリーが付いても全然英語力が成長した気があまりしないんだけど、何だろう
たしかに洋書なんかの英文は楽に読めるようにはなった
必要なのはアウトプットかな
627777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/28(金) 20:11:50.35 ID:rq4LjhmO
>>626
>たしかに洋書なんかの英文は楽に読めるようにはなった

これを【十分理解】しながら【スラスラ】読めるか?
【スラスラ】というのは分速180ワード以上。

I would not, if I could, here or to-day, embody a record of my later
years of unspeakable misery, and unpardonable crime. This epoch--these
later years--took unto themselves a sudden elevation in turpitude, whose
origin alone it is my present purpose to assign. Men usually grow base
by degrees. From me, in an instant, all virtue dropped bodily as a
mantle. From comparatively trivial wickedness I passed, with the stride
of a giant, into more than the enormities of an Elah-Gabalus. What
chance--what one event brought this evil thing to pass, bear with me
while I relate. Death approaches; and the shadow which foreruns him has
thrown a softening influence over my spirit. I long, in passing through
the dim valley, for the sympathy--I had nearly said for the pity--of
my fellow men. I would fain have them believe that I have been, in some
measure, the slave of circumstances beyond human control. I would wish
them to seek out for me, in the details I am about to give, some
little oasis of fatality amid a wilderness of error. I would have them
allow--what they cannot refrain from allowing--that, although temptation
may have erewhile existed as great, man was never thus, at least,
tempted before--certainly, never thus fell. And is it therefore that he
has never thus suffered? Have I not indeed been living in a dream? And
am I not now dying a victim to the horror and the mystery of the wildest
of all sublunary visions?
628名無しさん@英語勉強中:2014/11/28(金) 22:01:27.10 ID:FstaWMFg
No one dares to cotradict 777 for fear of being fired w
629名無しさん@英語勉強中:2014/11/28(金) 22:16:53.02 ID:3eFvCoHh
翻訳見つけたけど、日本語でも読みずらいよね。


 私はいまここで、たといそれができたにしても、自分の近年のなんとも言いようの
ない不幸と、許しがたい罪悪との記録を書きしるそうとはしまい。この時期――この近年
――に背徳行為が急にひどくなったのであって、そのそもそものきっかけだけを語るのが、
私のさしあたっての目的なのである。人間というものは普通は一歩一歩と堕落してゆくものだ。
ところが、私の場合では、あらゆる徳が一時にマントのようにそっくり落ちてしまった。
わりあいに小さな悪事から、私は大またぎにエラガバルス(2)だってやれないような大悪無道
へ跳びこんだ。どうしためぐり合せで――どんな一つの出来事からこんな悪いことになったのか、
私が語るあいだ、しばらく耳を貸していただきたい。死は近づく。それを前ぶれする影は、
私の心をやわらげる。ほの暗い谷(3)を歩みながら、私は世の人々の同情を――
むしろ憐あわれみをと言いたいのであるが――切望している。自分がいくらかは人間の力では
どうにもできない境遇の奴隷どれいであったということを、私は世の人々に信じてもらいたいのだ。
これから語ろうとする詳しい話のなかで、私のために、広漠こうばくとした罪過の砂漠のなかに
いくつかの小さな宿命のオアシスを、捜し出してもらいたいのだ。以前にもこれほど大きな誘惑物は
存在したではあろう。が、しかし、少なくともこんなふうに人間が誘惑されたことは前には決してなかった
――たしかに、こんなふうに落ちこんだことは決してなかった――ということを認めてもらいたいのだ。
――これは誰でも認めずにはいられないことであるが。とすると、こんなふうに苦しんだ人間はいままでに
一人もなかったのであろうか? 実際、自分は夢のなかに生きてきたのではなかろうか? そして自分はいま、
この世のあらゆる幻影のなかでももっとも怪奇なものの、恐怖と神秘との犠牲として死んでゆくのではなかろうか?
630名無しさん@英語勉強中:2014/11/28(金) 22:44:27.26 ID:4fSEFLRX
日本人は言語能力を悪文で測ろうとするよね。
非常に悪い癖だ。
631名無しさん@英語勉強中:2014/11/28(金) 22:58:24.96 ID:LR23EiAq
>>627
お前、自分の考えにそぐわない人間を論破したいだけだろ?
632名無しさん@英語勉強中:2014/11/28(金) 23:46:33.87 ID:svXDg48x
毎日必死で頑張ってるのに777が誰かを論破できたところなんて今まで見たことないのが不憫
633名無しさん@英語勉強中:2014/11/29(土) 07:49:25.67 ID:VfxvNyRl
>>628
ここDUOスレちゃうで
634名無しさん@英語勉強中:2014/11/29(土) 09:10:23.19 ID:UkRyg5Kq
>>629
こんな下手くそな文章わざわざ読む必要ないな。
635777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/29(土) 13:54:33.33 ID:kI/ZQlFg
>>634
翻訳読んでどうする。
馬鹿かお前は
636名無しさん@英語勉強中:2014/11/29(土) 18:53:36.72 ID:Qy79Zusu
There you go again!
637名無しさん@英語勉強中:2014/11/29(土) 19:09:38.32 ID:Qy79Zusu
>>633
Hving found no place I felt I belonged,
I was extremely uneasy and lonely.
638名無しさん@英語勉強中:2014/11/29(土) 21:17:54.00 ID:UkRyg5Kq
>>635
英語も読む必要ないね。こんな悪文、普通の生活してればお目にかかることないから。なんのために読むのか問うたほうがいい。人生時間は限られてるんだから。
639777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/29(土) 21:46:22.57 ID:kI/ZQlFg
>638
>こんな悪文、

悪文と思うのはお前の英語力が貧弱だからじゃん。
640名無しさん@英語勉強中:2014/11/29(土) 22:34:23.36 ID:Qy79Zusu
ここでもコピペしまくってるじゃん

Haruo obokataさん
641名無しさん@英語勉強中:2014/11/30(日) 00:10:05.32 ID:J2WzX4xK
>>639
英語力があるからこそ相対的にそれが悪文だとわかるんだよ。
642777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/30(日) 01:06:30.97 ID:15+RaEtr
>>641
ネイティブしかも天才作家の文章を悪文と判断する非ネイティブのお前は何様なんだよw
643名無しさん@英語勉強中:2014/11/30(日) 01:29:48.88 ID:J2WzX4xK
>>642
天才作家だから良い文章とは限らない。装飾だらけの文章は非合理的。文章自体を楽しむという別の目的ならまだしも、ある概念を伝えることに関しては悪文だ。
644名無しさん@英語勉強中:2014/11/30(日) 02:21:58.77 ID:QP1EWwTs
バカは相手にしない方がいい
人生時間は限られてるから
645名無しさん@英語勉強中:2014/11/30(日) 09:08:57.54 ID:cMcJOQ5H
小林秀雄の文章は嫌いな人でも言語能力が
優れてる人なんていくらでもいるしね。
方向性が違う文章を持ってきて、お前は
英語ができない、と主張するほど基地外じみた
話はない。
646名無しさん@英語勉強中:2014/11/30(日) 11:06:00.10 ID:UmzzGQgU
>>644
そのことに自分で気がつかないヤツも残念だけど頭悪いよな。
647名無しさん@英語勉強中:2014/11/30(日) 11:22:25.39 ID:cMcJOQ5H
>>646
そのレスがまんまブーメランだから、
そう思うならスルーしたら。

真に賢こく生きるになんて難しいんだから、
達観したような態度は控えるが吉だね。
それが、平均よりもちょっと賢い生き方だよw
648777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/30(日) 13:57:39.49 ID:15+RaEtr
ようするに英文の読解力がないだけじゃんw
すっぱいブドウ乙
649名無しさん@英語勉強中:2014/11/30(日) 14:17:28.22 ID:J2WzX4xK
>>648
日本語でも有名な本で悪文は山ほどあるぞ。
650名無しさん@英語勉強中:2014/11/30(日) 14:56:38.12 ID:UmzzGQgU
>>647
共感したんで書いたんだけ。別に >>644 を腐してもいないよ。
651名無しさん@英語勉強中:2014/11/30(日) 21:23:25.45 ID:NJeXuZBX
softalkでMicrosoft Speech Ziraproとゆっくりに喋らせたら、単語CDの簡易版みたいに出来て面白いわ

デフォはZiraproに喋らせて、日本語部分は「、」でも単語の末尾に付けて条件に「、」を登録してゆっくりに喋らせてやったら
英語→日本語で喋ってくれる
652名無しさん@英語勉強中:2014/12/03(水) 07:18:27.78 ID:OuYvkAng
やっとレベル 9 が終わった。ANKIのおかげ。
653名無しさん@英語勉強中:2014/12/03(水) 11:41:37.41 ID:br1c/BeM
congratulations !
654名無しさん@英語勉強中:2014/12/04(木) 17:21:23.15 ID:iiRHrTR6
俺もsvl9まで一通りやったからweblioの語彙測定試したら7000だった
svl6までの時は5000くらいだったから上ってはいるのだけど
655名無しさん@英語勉強中:2014/12/04(木) 21:15:30.89 ID:A1+B6k0O
低くね
656名無しさん@英語勉強中:2014/12/04(木) 22:21:02.71 ID:uzzM3udv
他のテストで測って比較すればどう。
http://my.vocabularysize.com/
http://testyourvocab.com/
657名無しさん@英語勉強中:2014/12/04(木) 22:48:16.67 ID:ECh38S0o
>>655
上の方試したら
You know at least 7,900 English word families!
だった
結構多くてホッとした
658654:2014/12/04(木) 22:49:30.36 ID:ECh38S0o
あれID変わってた
659777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/04(木) 23:04:57.76 ID:3d0YY2We
>>649
>日本語でも有名な本で悪文は山ほどあるぞ。

仮にそうだとして、だから>>627が悪文だということにはならないだろ。
>>627が悪文だというなら、ちゃんとした根拠を示せよ。
660名無しさん@英語勉強中:2014/12/04(木) 23:59:05.57 ID:7N7tdlKJ
>>656
上ので14700
下ので16000だったね
だいたい15000語くらいなんだと思う
661名無しさん@英語勉強中:2014/12/05(金) 01:18:38.44 ID:o/bPoZ0Y
>>660
出る順パス単の1級とか英単語の部屋、Basic Word Listあたりをほぼマスター
するとそのくらいなんですか。
662名無しさん@英語勉強中:2014/12/05(金) 01:42:07.20 ID:h11JvNKp
>>660
ターゲット1900(4版)→TOEFL4000(ジャパンタイムズ版)→パス単1級→10000語レベルスーパーボキャビル(旧版)
までひと通りやった感じだね
10000語レベルスーパーボキャビルは何度も通読はしているけど7割程度かな
はっきり言って4冊全部「覚えづらい」ので暗記作業自体は他の単語集も利用した
英単語ピーナツ(金銀銅)、キクタン(Advanced Super 英検1級)、TOEFL4000(アルク版 -- 覚えやすくてオススメ)
あたりをメインにやってチェック用に上の4冊で段階を上げてチェックして覚えていない単語を追加した感じだね
英単語の部屋とBWLの単語リストは持っているけどそこまではまだやれてないね
663名無しさん@英語勉強中:2014/12/05(金) 01:48:31.83 ID:h11JvNKp
>>660
あと、もちろんSVLも利用している
学辞郎でリスト抜き出してPSSで単語テストをたまにやっている
SVL10までは9割5分くらい、SVL11と12は難しいので7割くらいだと思う
664777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/05(金) 08:00:05.25 ID:TwkrB88r
>>662
何時間くらいかかった?
665名無しさん@英語勉強中:2014/12/05(金) 10:58:53.19 ID:pKCjuZWl
辞書何冊もつぶすよりはかなり短いんじゃないの、加藤君
666名無しさん@英語勉強中:2014/12/05(金) 11:35:46.28 ID:zy+O105Y
単語帳否定オヤジが興味持ち出したな
667名無しさん@英語勉強中:2014/12/05(金) 17:51:59.35 ID:h11JvNKp
>>664
測定していないから答えようがないし
ボキャビル以外にも他の勉強も必要なんで時間はちょっとわからないけど
学習期間はやり直し英語開始して2年弱だね
1年目は英検準1級レベルまでを執拗に覚えた
pollutionさえ知らなかった(スッカリ忘れていた)んで結構大変だった
2年目はTOEFL4000(アルク版)で準1と1級のスキマ埋めてから
パス単1級とスーパーボキャビルに突入している感じ
単語覚えるのは相当手間なんで大学生のときに淡々とこなすべきだったのだろうけど
大学時代は英語をやる必然性をあんまり感じなかったので仕方ないかな
668名無しさん@英語勉強中:2014/12/06(土) 09:11:25.13 ID:1e9jMJOT
2年は自分比だとかなり速い感じがするなぁ
669名無しさん@英語勉強中:2014/12/06(土) 09:52:18.41 ID:A2p5qmAk
>>662>>663
使用した教材の多さに圧倒されました。
やはりこのくらいやらないと15000語くらいのレベルまではいけないんでしょうね。
TOEFL4000ってアマゾンで見てみたら、ちょっと面白そう。
670名無しさん@英語勉強中:2014/12/06(土) 11:17:48.11 ID:K8Eu7EaO
>>669
覚えたり単語レベルを設定したらそのレベルを収録した単語帳を数冊用意して
短期に数回回転させる方法が覚えやすく感じたので教材は多めかもしれません
でも正直試行錯誤の果てなので今ならもう少し絞り込んでやってたはず
キクタンかピーナツ潰してTOEFL4000(アルク版)ひと通りやれば
10000語近く覚えているはずなんでその辺から手を付ければ比較的ラクだと思います
671名無しさん@英語勉強中:2014/12/06(土) 11:21:27.54 ID:K8Eu7EaO
>>669
だいたい以下の基準で6段階にレベルを絞って
単語帳を切り替えていけば無理なくボキャビルできると思います

1. Introductry≒1000語≒SVL1≒英検3級 / 中学英語レベル
2. Basic≒3000語≒SVL2〜3≒英検準2級 /高校2年レベル / センターレベル
3. Intermediate≒6000語≒SVL4〜6≒英検2級 / 大学受験標準 / TOEIC 600
4. Advanced≒9000語≒SVL7〜9≒英検準1級 / 慶應SFC・早稲田国関 /TOEIC750
5. Hyper / Super / Ultimate≒12000語≒SVL10〜12≒英検1級 / TOEIC900
6. ボキャビル一応終了≒15000語≒英単語の部屋・BWL・ウィズダムの†マークの8000語全部
672名無しさん@英語勉強中:2014/12/06(土) 11:24:08.32 ID:K8Eu7EaO
※7つのコツで語彙力アップ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/2009/07/post-363.php
http://www.newsweekjapan.jp/stories/2009/07/post-363.php?page=2

※米山達郎先生_英単語&熟語暗記のヒケツ
https://www.youtube.com/watch?v=TmMU4_MNOwo

※英単語暗記法_留学経験なしでIELTS8.0, TOEFL iBT103, 英検1級, TOEIC 990
https://www.youtube.com/watch?v=_--jvhtt9v8

辺りが単語学習の研究をしていた時期に特に参考になったので一応貼っておきます
結局「何かしら記憶の引っかかりを見つけて」 x 「短期に6回以上反復する」ことが全てみたいです
その後はエビングハウスの忘却曲線のイメージで適度に復習をいれて記憶を維持しつつ強化する感じで
673名無しさん@英語勉強中:2014/12/06(土) 11:27:12.50 ID:K8Eu7EaO
>>670
覚えたり→「覚えたい」に訂正で
674名無しさん@英語勉強中:2014/12/06(土) 12:10:57.61 ID:Lj7s4/0i
有用なレスありがとう
675名無しさん@英語勉強中:2014/12/06(土) 12:19:36.95 ID:0oVKL6Wf
単語帳を複数やるのは効果的だけど、やりすぎもな。
二冊に絞って、その代わり長文読む方がいいと思うけど。
676名無しさん@英語勉強中:2014/12/06(土) 16:31:23.79 ID:Q3aShAfQ
>>662

私も662さんと同じような教材で勉強しました。
但し私の場合はSVL2とSVL3も加えました。
あとBOOKOFFで100円で買った「最新タイム英語攻略辞典」と
同じく100円の「新聞・雑誌によく出る英単語」です。
さすがにこれだけ単語の勉強をやると、英検1級ではPART1を含めて
読解はノンストレスで進められました。
特にスーパーボキャブラは理系語彙の分野がいいですね。
試験の時助けられました。
677名無しさん@英語勉強中:2014/12/06(土) 16:41:05.01 ID:Lj7s4/0i
>>676
ブックオフで買ったそれらをやるなら英字新聞読んだ方が早いよ
タイムリーな時事も把握できるので一石二鳥
678名無しさん@英語勉強中:2014/12/06(土) 23:13:23.66 ID:n63jXWWa
>>675
速読速聴シリースやれば一石二鳥
679名無しさん@英語勉強中:2014/12/07(日) 00:56:49.40 ID:Lqeb1hNT
英文の中で単語覚える方式って、単語帳を離れて単語を見た時に、
「あっ、この単語はあの例文のあのくだりで憶えたやつだ」って感じで
紐付きになっているもの?
体験的にはそういう記憶がほぼ無いので、英文で覚える方式の信仰を続けながらも
メリットを疑問視してる
680777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/07(日) 01:27:19.98 ID:TMfEjCYO
>>667
たとえばこれスラスラ読める?
スラスラというのは分速180ワード以上。
読めるというのはもちろん十分理解しながらという意味。
分速180ワードというのはネイティブの【話す】スピードの平均。
このくらいのスピード読めないと同じ内容のリスニングも出来ないので話しにならない。
ネイティブは分速250ワード以上で読むのが普通。

Saucy Sally, Desperately Imbibing Your Gaze
http://www.nytimes.com/2014/12/05/arts/emma-stone-takes-over-in-cabaret.html?ref=theater&_r=0
681名無しさん@英語勉強中:2014/12/07(日) 01:55:23.12 ID:pMwaiPXb
この間のエドガーアランポーの短編よりはまだ読みやすいでしょうけど、
演劇、映画、音楽などの評論は一般の記事に比べて難しいですよね

こういったネイティブの日本文化に関するエッセイとか興味深いです

http://the-japan-news.com/news/article/0001756494
682名無しさん@英語勉強中:2014/12/07(日) 02:05:52.78 ID:keTeAjJ3
十数年かけて自慢できるほどの語彙も習得できなかった777が相変わらず必死
683名無しさん@英語勉強中:2014/12/07(日) 02:19:05.64 ID:adscI1Hz
680もコピペかよ、下等君
684名無しさん@英語勉強中:2014/12/07(日) 02:34:15.65 ID:Xs2UM9m3
>>681
興味深いかな?人それぞれだが
個人的には、退屈でまったく読む気がしないな
自分に興味あるものでないとなかなか読み進められないね
685名無しさん@英語勉強中:2014/12/07(日) 08:06:50.16 ID:+U9zn1Xv
777の能力ってどれぐらい収入に反映されて
社会の役にたってるの?それが一番重要だと思う
686名無しさん@英語勉強中:2014/12/07(日) 08:41:19.94 ID:Xs2UM9m3
無視でいいよ
687名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 12:29:42.96 ID:cxzidPcX
単語だけシコシコ覚えてペーパーバック読んだら熟語不足を感じたからSILも覚えようと思った
でも熟語覚えるの苦手なんだよな…
688名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 15:37:51.68 ID:3MR82DVd
特に句動詞は意味が多いから覚えにくいよね
689名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 16:30:00.98 ID:Zvyvnlhy
オックスフォードに二十年以上いるドイツ人の先生も句動詞は
難しいって言ってたな
690名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 17:43:36.83 ID:i8Kqf7fm
777の英語そして777そのものは「世の中」とか「社会」という意味では何の役にも立ってない
何も生み出していない

いや、まわりのあざけりを生み出してるかw
691777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/10(水) 14:25:51.90 ID:nJiJkmoJ
中高と6年英語勉強してもPB読むには力不足と思って、英文法参考書(フォレストとか)を
必死に1年やる。それでも語彙が足りないと思って>>667みたいに必死に単語帳を2年やる。
てか>>667みたいな根気あるやつはマレ。
それでやっとPBなり新聞が読めると思ったら>>687みたいに熟語不足だと思って
必死に3、4年かけて熟語を覚える。
ここまでで11〜12年かかってる。
てかそこまで根気あるやつがいるかどうか大いに疑問w
それでやっとPBを読み始めたのはいいいがまだ分からないとこがある。
そこで解釈本を1〜2年やる。
ここまで12〜14年かかってるw
それでやっとPBに取り掛かる。
ところがそれでもスラスラ読めない。
結局PBはあきらめる。
ご苦労さんとしか言いようがないw
692777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/10(水) 14:30:44.05 ID:nJiJkmoJ
>ここまでで11〜12年かかってる。

ここまでで12〜13年かかってる。

>ここまで12〜14年かかってるw

ここまで13〜16年かかってるw
693名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 14:56:53.94 ID:wOwwMXDN
そこまでしてPB読む必要ないなw
普通に大学入試難関大レベルで論文は読めるw
694 ◆CSjVtCcoQy5a :2014/12/10(水) 15:28:48.08 ID:Tr04Xo5g
>>691
単語帳やフォレストをやりながら、PBなども読んでるんじゃないかな?
単語帳しかやらない人って珍しいよ、逆に。フォレストだけを読む人っていそうだけど。

あと、777にも単語帳を勧めるよ。
もし、英検1級やTOEIC900のレベルの単語のうち、どれくらい自分が知ってるかを試すには単語帳は便利だよ。
695名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 15:42:15.99 ID:VrVcBW6j
自分の語彙を2年かそこらであっさり超えられたのが相当悔しいのか
勝手に熟語で何年解釈本何年おまけに中学高校で6年とか、無理に年数水増しして否定してるのが必死過ぎて笑える
696momi:2014/12/10(水) 16:19:41.12 ID:UQMoSyu3
確かによくわからないレスだな。英検準一級は
大学中級程度なんだから、このレベルでPB読みたい
奴は読めばいいじゃん。ただそれだけ。
辞書何冊も潰すほうが苦行でお疲れさんと声をかけたい。
697名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 17:31:17.71 ID:u/d/9C6/
>>691
で、加藤君は引きすぎて辞書何冊もつぶすのに何十年かかったの?
698名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 18:52:49.11 ID:98tm0Iyz
>>696
英検準1級の単語全て知ってたら中級じゃないだろw
699名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 21:01:21.07 ID:3q5HR+cr
687だけどボキャビルはSVL8〜9くらいまでしかしてないから
せいぜい数ヶ月なんだよな…
熟語もダラダラやってたらモチベーション続かないだろうから
短期間で量覚えるつもり

それと、なんで新たな学習はじめたら
ペーパーバック読むのを辞めるって思い込んでるんだろ…
並行して続けるに決まってんじゃん
700名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 21:32:06.43 ID:99HKNdOW
結局777は英単語帳が使えないというだけなんだろ。
効率が悪くても777本人がそうしたいのなら、自分だけ英単語帳を使わなければいい。
701名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 21:47:56.47 ID:59pqoLt6
爺は頭が固いから一つのことしかできないんだよw
702名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 07:01:54.08 ID:Do07ktq/
別に辞書で覚えてもいいんだけどね
ニュービクトリーアンカーならフォントも大きいし収録語彙が丁度いいので
9割5分くらい丸覚えしてしまうのも1つの手かもしれない
他にも、語句が増えてフォントも小さいけどライトハウスなら句動詞も抑えられるし
13000語くらいまでは印がついているのでSVL12000とほぼ同じ感じで覚えていける
のでニュービクトリーアンカーで物足りないならこちらに切り替えるのもいい
フックドシュワでR音性母音を表記しているのと、
tだけでなくてdにも弾音の印がついている(tはついていてもdについている辞書は少ない)
のがアメリカ英語メインにやっている者としては代えがたい利便性を感じる
でも単語帳なら>>671みたいな覚えたいレベルにピンポイントで絞り込めるのでラクだよ
辞書は覚えたいレベルが散在しているのでチェック用にはいいけど
覚えたいレベルを集中的に覚えるには不便に感じるんじゃないかな
確かに、最近はあんまり単語帳持ち歩かないでライトハウスに情報集約しているのは事実だけど
辞書のほうが便利に感じるのってボキャビルの最終形態(日本人標準としては)
に相当近づいた段階になってからだと思う
まとめると15000語覚えるまでは単語帳利用したほうがラクってことだね
漢字覚えるのに辞書じゃなく学年別で漢字ドリル使ったはずだから不自然ではないはず
703名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 07:23:15.89 ID:ZAYUX/3q
Barron's Pocket Guide to Vocabulary

これもいいよ
数少ないから覚えやすい
704名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 08:54:29.03 ID:YHe18BPV
777ってニートなの?
何の仕事してるの?
705名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 08:59:07.69 ID:xS4nyE9y
漢字問題は漫画とか読んでたら勝手に覚えてたから学校のテストレベルで苦労した記憶がないな
まあ漫画はルビふってあるけど
706名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 13:40:21.11 ID:dPNBrcRD
>>703
>数少ないから覚えやすい
ウソツケw
見出し3,000語に加えて、訳語や例文中でも同レベルの未知語と同じ数以上に遭遇するから軽く5,000語は超える
707名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 13:53:25.37 ID:fleTravt
>>706
半分ぐらいは覚えていたり見たことある単語だから覚えやすいよ
宣伝じゃないよ
でもマジお奨め
708momi:2014/12/11(木) 13:55:13.74 ID:Dka88fvj
コンサイス英和の造本でMWELDがあればいいのに
709名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 14:02:16.91 ID:dPNBrcRD
>>707
すでに「半分くらいは覚えていたり見たことある単語」の人には「マジお奨め」って書かなきゃ
残念なことに、それは圧倒的少数向けの推薦になるけどね
710名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 14:36:49.77 ID:D1xfUTyF
>>708
momi さんは何度もその辞書のことについて書いてたね。そんなにまで
momi さんがその本に惚れこんでいるのなら、僕もぜひ購入を前向きに
検討したいと思うんだけど、その本は、下記のもので間違いないかな?

Merriam-Webster's Advanced Learner's English Dictionary (英語) ハードカバー ? 2008/9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1321712520/l50

それから、LDOCE, Collins Cobuild Advanced, OALD を僕はすでに
愛用しているけど、その上でさらにこの Merriam-Webster Advanced
を買った方がよいと思われる積極的な理由があると僕が感じれば、
ぜひ買うつもり。momi さん自身は、この Merriam-Webster Advanced
のどういうところが気に入ってるの?
711名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 14:58:05.49 ID:6uV7QZmn
essentialの方だろ
712777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/11(木) 17:21:46.18 ID:tE/y2wMV
>>696
>確かによくわからないレスだな。

お前がアホだから俺の皮肉が分からないだけじゃん。
つまり多くの日本人が【準備】に時間をかけすぎてるのを皮肉ってる。
いつまでも文法だの単語帳だの解釈本をやっていて一向に多読多聴に入らない。

>辞書何冊も潰すほうが苦行でお疲れさんと声をかけたい。

俺は全然苦にならなかったな。
そのおかげで今は普通の本や新聞はスラスラ読める。
今はマウスオーバ−辞書を使えるからもっと楽だろ。
713777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/11(木) 17:31:42.00 ID:tE/y2wMV
>>702
>まとめると15000語覚えるまでは単語帳利用したほうがラクってことだね

単語帳を必死にやって二年かけて15000覚えたしよう。
それでこれスラスラ読める?
スラスラというのは分速180ワード以上。
読めるというのはもちろん十分理解しながらという意味。
分速180ワードというのはネイティブの【話す】スピードの平均。
このくらいのスピード読めないと同じ内容のリスニングも出来ないので話しにならない。
ネイティブは分速250ワード以上で読むのが普通。

Saucy Sally, Desperately Imbibing Your Gaze
http://www.nytimes.com/2014/12/05/arts/emma-stone-takes-over-in-cabaret.html?ref=theater&_r=0
714名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 17:43:55.51 ID:A+C8MX3G
2年間をボキャビルだけに費やすと思ってるのかコイツはw
そもそも、どこから2年という数字が出てきたんだ
715777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/11(木) 18:17:47.37 ID:tE/y2wMV
>>714
> 2年間をボキャビルだけに費やすと思ってるのかコイツはw

別に。準備の好きなお前らのことだから文法書もやってるだろうし、解釈本もやってるかもな。

>そもそも、どこから2年という数字が出てきたんだ

>>667
>学習期間はやり直し英語開始して2年弱だね
716名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 18:20:15.02 ID:dPvogoSI
>>715
君みたいに2ちゃんにずっと張り付いてるのと
単語帳や文法書や解釈本やるのとどっちが良いの?
717名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 18:32:50.27 ID:50Gc/Cc2
777は単語帳に親でも殺されたのか?
なんでこんなに憎んでるんだよ?w
718名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 18:36:00.29 ID:dPvogoSI
単語帳だとチンコ挟みづらいからじゃね
719名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 19:58:08.92 ID:YHe18BPV
英文はやくよめても仕事に影響なく
毎日2ch三昧なら違う能力伸ばしたいよね
720名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 22:04:38.54 ID:FE1weIMg
>>713
日本語でもその速度で読む必要ない。
というか、その速度で読める内容をわざわざ英語で読む意味は
ほとんどないと思うけどね。小説を原文で読みたいとか
趣味の世界ならともかく。
721名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 22:45:10.62 ID:K/LvCTbz
速度がどうとか気にしたことないな。なんのために本を読んでるの?
722名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 22:50:56.97 ID:FtqZFynV
>>713
お前は、2ちゃんに張り付いてる時間をほんのすこし削って単語帳やったほうがいいぞ
723momi ◆pJfmDqWDTI :2014/12/12(金) 00:46:25.44 ID:bDqMjtlY
>>711
そう、コンサイスっぽいなら、っていうのはそっちの本ね。
>>711
他の英英押しのけるくらいオススメはしないなあ。
自分は落ち着いた紙面と、アメリカ英語中心で編者の書いた怒涛の例文
(パッと開いた紙面のだいたい6,7割の文章が例文なんだよ。)を読むことで
usageを感じ取るのが楽しくて。例えばfactoryという名詞。

OALD8
a building or group of buildings where goods are made
a car factory
factory workers
LDOCE5
a building or group of buildings in which goods are produced
in large quantities, using machines
a car factory
factory workers

基本、ふたつはこれだけ。フレーズも一緒。MWALDはこうなんだけど、
http://www.learnersdictionary.com/definition/factory
こんなんまで丁寧に書いてある。
― often used figuratively
The college was well-known as a football factory.
[=a school known more for its football teams and players than for its students and teachers]

適当に探すと、例えばelf。他のふたつは定義だけなんだが、MWALDは、a mischievous elf
と句が載っている。無論、名詞以外の品詞のほうが用例は面白い。
724OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2014/12/12(金) 06:27:25.66 ID:HxptkIPd
>>723
momi さん、ありがとうね。実は、momi さんが何度も MWALD とか
MWELD にほれ込んだようなことを書いてたから、1 か月ほど前から
買おうか買うまいかと迷ってた。softcover はすぐにダメになるって
いう話だったから、hardcover を買うことになるけど、4,000円弱だから
仮に失敗してもいいや、と思って、10時間ほど前に注文してしまった。
今日の昼に届く予定。

通常の factory の意味だけでなく "a football factory" などについても
数行にわたる解説や例文があるだけでも、この辞書は買うに値するね。
momi さん、ありがとう。

ところで、やはり1か月ほど前に Collins Cobuild Advanced の最新版
を引用している人がいて、その解説の仕方が、今まで僕が持っていた
別の辞書にはなかったものだったから、気に入って、それも買った。
そして昨日、やっと役に立った。やはり最新の辞書はいいねえ。
Collins Cobuild Advanced の唯一の欠点は、あまりに重いこと。
たったの2,000ページほどだけど、光沢紙だから、すごく重い。字も、
他の英英辞典に比べて小さい。

Collins COBUILD Advanced Learner's Dictionary (英語) ペーパーバック ? 2014/10/23
http://www.amazon.co.jp/Collins-COBUILD-Advanced-Learners-Dictionary/dp/0007580584/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1418333168&sr=8-1&keywords=collins+cobuild+advanced
725777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/12(金) 12:20:39.67 ID:CarmsbJ3
>>724
辞書を大して引いてないmomiの意見なんか信用できるわけないじゃん。

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1366604708/
717 :momi:2014/12/03(水) 00:08:13.37 ID:CXkuXDrG
理由は自分自身が分析すればいいじゃん。
たかだか数年で3冊以上バラバラにできるわけねえだろ。
調子づいて甘ったれるなよ。
726777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/12(金) 12:34:03.63 ID:CarmsbJ3
>>720
>日本語でもその速度で読む必要ない。

誰も日本語の話なんかしてない。
てか普通の日本語の本をスラスラ読めなかったらドキュンじゃん。
馬鹿かお前は

>その速度で読める内容をわざわざ英語で読む意味はほとんどないと思うけどね。

普通の本をスラスラ読めなきゃ同じ内容のリスニングも出来ない。
英語を使う必要ないと思ってるなら英語板に来ても意味ねえじゃん。
馬鹿かお前は
727OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2014/12/12(金) 13:43:51.04 ID:HxptkIPd
>>723
momi さんが気に入ってる本だから一応は試してみようと思って、
昨日の昼にアマゾンで注文したら、今日の昼前の11:30 に届いた。
さっそく使い始めた。ハードカバーなのに、3,900円という安さ。
Pocket Oxford English Dictionary 並みに手触りがいい。2,000ページも
あるのに、あまり重くない。さほど大きくない。立てかけることもできる。

このような装丁だけでも気に入ってしまったが、内容も素晴らしい。
例文がすべて青になっていて、例文と定義文を区別したい僕にとっては、
大助かり。届いてからまだ2時間も経たないのに、さっそく何度か
単語を引いてしまった。おお、これはすごいぞ。

英英辞典に関しては、
POD と ODEは、ほとんど毎日使ってきた。そしてときどき、LDOCE6
と OALD と Collins Cobuild Advanced を使っていた。これからは、
POD と ODE と MWALD とを毎日のように使うことになりそうだ。
728名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 15:05:47.02 ID:p5CO8ah2
うるさいわ
729名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 18:26:07.38 ID:0F1f8OFQ
777の培われた英語力は現在何に使われてるの?
これが一番重要なんだけどね。
730名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 18:51:36.26 ID:uRV/bI96
>>729
コピペ
731名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 22:58:58.32 ID:1B8/mqtm
>>729
うん。本当にこれが一番重要。

777は英語を学んだ結果、2ちゃんで迷惑をかけてるから、今のところ大きなマイナス。777を見てると、777は英語なんてやらないほうがよかったんじゃないかと思える。英語のせいじゃないかもしれないが、結果的に不幸になってんじゃん。
732名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 23:06:04.14 ID:elM+ZuSv
辞書を何冊もつぶすほど英語を学んで
大きくなったのはコンプレックスだけという
733名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 23:09:50.74 ID:1B8/mqtm
英語を学んでふしあわせそうになってしまった人に、英語を教わる気にはなれないんだよね。
英語で幸せになって英語で人を幸せにできる人に教わりたい。

777は自分のしていることの矛盾性に気付かないのだろうか?
人に何かを教えたいという思いって、自分がそうすることでその人の助けになりたいってのが根本にあると思うのよ。んでさ、どんなに正しいことも伝え方を間違えれば何も伝わらないことだってあるよね。じゃあさ、伝わってない現状を見て、伝え方を工夫しないと。
でも777はそれをしないし、相変わらず反感を買うような言い方しかしない。
この人はひょっとして、よほど視野が狭くて思考に柔軟性がないのか、あるいは性根が腐っていて、人の傷つくようなことをわざと言うことで喜びにしているのか、どっちかだと思うんだよね。
そこんとこどーなの?777さん。
あなたが何をしたいのか私にはさっぱりわからないよ。
734名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 23:19:58.04 ID:TXMDq+1V
>>733
俺は凄いんだ!って自己顕示欲を満たしたいだけだろう
735名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 23:25:10.58 ID:bNvsidZF
多読って効果あるし、いい英語の習得方法なのに
777のせいで多読する人=基地外みたいな扱いになってるよな
736momi:2014/12/12(金) 23:32:56.11 ID:bDqMjtlY
ワイは今、パブリックアイビーの院生の試験勉強や
課題を見て稼ぐ時、英語が役に立ってます。
737momi:2014/12/12(金) 23:41:07.17 ID:bDqMjtlY
MWALDのハードカバーの色は何ですか?
ググっても造本の詳細がわからない。
うちのはPBなので知りたいです。
738名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 00:15:14.45 ID:+jWvkP83
>>726
日本語すらできないw
アホすぎw
739名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 00:16:19.15 ID:xdmfncIB
多読といわなくても普通に本読んで新たに何かを学んだり深めたりすること自体がごく普通のことだろう。
まあ外国語だから何とか本読めるそのレベルにすらたっしてない人が一杯いるから変な話になりやすい。
740名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 00:23:16.05 ID:bTrJHAaE
最近ニーチェの道徳の系譜を日本語で読んでるんだけど、英字新聞の10倍くらい時間かかるよ。
時間がどうとかはっきり言ってあんまり意味ないな。何を吸収して何を考えたかが重要であって。速読できるような本は読まなくて良いと思う。読む必要がない。既に知ってるから速く読めるんだからな。
741名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 00:26:08.55 ID:V5CB5kbm
>>740
それも慣れだよ。
その手の本を何冊も読んでると理解しつつ早く読めるようになる。
742名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 00:34:36.79 ID:bTrJHAaE
>>741
あれをスラスラ読めるようになるのか…wちょっとやる気出た。英語の解釈みたいに一文一文落とし込んで読んでるからだけど、思考力や読解力含む知力は鍛えられてるなと思う。
743名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 00:57:59.16 ID:+jWvkP83
>>741
それは知っていること、考えたことが大半だから、
吸収できることは減ってるんだよ。
結局単位時間当たりの吸収量は上限頭打ちだね。
速読で増えるわけじゃない。
744名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 01:17:05.80 ID:EafHxSxf
専門書みたいのは翻訳版より原書、もしくは英語に直されたものの方が読みやすいと感じるときがある
745OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2014/12/13(土) 06:21:47.84 ID:ePgJRf43
>>737
MWALD のペーパーバックを買ったその日に、背がパキッと割れた
って、momi さんは言ってたよね。だから僕はハードカバーにしか
目が行かなかった。僕が持ってるハードカバーの表紙の色は、
緑色みたいな色。

http://www.merriam-webster.com/cgi-bin/book.pl?learners.htm

上記の URL に一応は写真が載ってる、。パソコンのディスプレイに
表示される色と実際に手に取った辞書の色は、もしかしたら微妙に
違うかもしれない。僕のパソコンの画面では、この写真の色は少し
青みがかかっている。僕が手に持っている辞書のカバーは、これよりも
緑色が濃い。緑に少しだけ青が混じってるっていう感じ。
746名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 09:25:27.78 ID:XH2Ia8Ep
>>733
全く同意
スレにいる人が考えを出し合ってお互いに高め合っていきたいのに
777にはそういうスタンスが皆無なのが痛すぎるね
747momi ◆pJfmDqWDTI :2014/12/13(土) 10:15:34.15 ID:Ch60tJYb
>7>45
背の接着剤が折れたのは小さいMWELDのほう。親のほうは一応まともなつくりです。
で、ハードカバーといったのは、その表紙カバーの緑のデザインを剥がした本体の
表紙はどんな色かな、と思って。たとえばオックスフォードならインディゴ色。
748OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2014/12/13(土) 10:44:18.88 ID:ePgJRf43
>>747
ええっ? 緑のデザインをはがすって、どういうことかな?Oxford の辞書の
表面のデザインなんてはがしたことないけど、はがせるの?どうやって
はがすの?はがしてしまうと、紙の地肌の色である白になるんじゃ
ないかと思ってしまう。
749momi ◆pJfmDqWDTI :2014/12/13(土) 11:45:17.58 ID:Ch60tJYb
>>748
http://www.risosha.jp/basic_knowledge/structure.html
この図でいうジャケットをとるとどんな感じか。もしかして
ダストジャケットなしで、PBと同じ表紙デザインが印刷されているのか。
たとえば安藤講義は派手なデザインだけど、ジャケットとると、
本体の表面はインディゴ色で背に金文字。
750名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 12:06:43.05 ID:V5CB5kbm
>>743
また随分と浅い考えだね。
知識が増えれば増えるほど、より深く理解できるってもんだぜ。
まあ、どうでもいいけど。
751OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2014/12/13(土) 12:12:52.68 ID:ePgJRf43
>>749
ああ、そうか、momi さんが言ってたのは、日本の書籍によくある、
例の薄っぺらいカバー(ジャケット)を取り去ると、その下の地肌は
どんな色かっていうことか。それなら、この MWALD のハードカバーには、
初めからカバーやジャケットや、ビニールシートなどは何もありません。

だからこそ僕は、「カバーをはがすとどうなるか」と言われて、困惑したんだ。
カバーをはがそうと思ったら、カッターナイフとかハサミを使って
苦労してはがさないといけない。書籍そのものが損傷を受けちゃう。
ODE や COD や POD のジャケットをはがすと、その下は黒だけど、
この MWALD にはジャケットがなく、最初から緑です。
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:41:00.72 ID:LxKFoCqx
>>750
ごめん、君みたいにレベルの低い人間を前提に書いてないんだ。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:43:12.13 ID:LxKFoCqx
そもそも知識が増えて深く理解できる場合、速読しないw


アホにはわからない世界wwwww
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:08:29.87 ID:nzV1l0jR
原文読む力が十分あるのに翻訳で読むってのも考えもんだね。
翻訳のパラダイム -- 「学術的」な翻訳の奇妙な現実
http://www.honyaku-tsushin.net/ron/bn/paradigm.html
755momi:2014/12/13(土) 15:33:11.84 ID:Ch60tJYb
その山岡さんの文はかなり冗長だね。

都留重人の翻訳がそういう感じだったらしいね。
原書と対応した逐語訳でそのコードを理解してないと
読みにくい。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:57:16.21 ID:kYZsE3Pw
224 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/10(金) 16:51:46.46 ID:d+kIZ1G5
英語板のキチガイ爺777の特徴

■特徴その1『居丈高』
 最初に相手よりも俺様は等と、大声で格上だと宣言すれば相手が黙り込んで従うのが当然と思っている
■特徴その2『質問返し』
  自分が知らなかったり都合の悪い質問されると、逆に質問し返して誤魔化す
■特徴その3『話題逸らしの誤魔化し』
 都合が悪いと自分の非を認めずに徹底的に誤魔化す
  (つき合っていると討論自体が無駄になるので、こういう場合は話を本題に戻すことが大事)
■特徴その4『根拠のない決め付け』
  討論で負けそうになると、その話題から飛躍をつづけて、
  最後は砂漠の砂粒を数えさせるような泥沼にして、討論自体を腐らせるのが狙い
■特徴その5『罵倒』
 主張が破綻し、誤魔化しも出来なくなると、相手を罵倒するだけになる
 (論理的な会話はここに終結する)
■特徴その6『一人で勝手に勝利宣言』

225 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/14(火) 07:18:08.98 ID:iWF+4YJM
>>224
支那のやり口と全く一緒だな

むかし酒井邦秀という英語が少し読めることだけが自慢で
文法や学校英語を罵倒することだけが生きがいのバカがいたが
あれにも似てる

このごろはようやく多読派でも少し知恵が付いたと見えて
「辞書は絶対引くな」とか「わからないところはどんどん飛ばせ」とか
無茶苦茶なことを言うのはやめたようだが。
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:08:33.99 ID:6bFMotw9
>>756
イナゴハンター「ピットクルーゴキブリ朝鮮人」いらっしゃい。
英語が出来ない君には関係無いだろう。
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:35:53.76 ID:kYZsE3Pw
>>757
加藤777爺さんとえワ爺さんはここ

嫌われ者 777 に何でも相談しちゃおうスレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390450672/
777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/
高校英語狂師777に質問する
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1401496971/
コテ777/TFWBMdHdF7zLが薀蓄を語る専スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1378771582/
【777さん】語彙は力なり その20【大歓迎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1371619577/
Hamlet 詳解
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1410661623/
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:57:30.35 ID:m14Fm11s
>>756
あと、英語でレスするとなぜか必ず逃げるもな
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:58:49.26 ID:iw3/R6nT
777が来ると煽り合いで糞スレになるから勘弁して欲しい
761777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/13(土) 22:50:35.76 ID:o2kEVvW7
>>740
>時間がどうとかはっきり言ってあんまり意味ないな。

わかってねえな。
【新聞記事】みたいな【普通の】文章をスラスラよめなきゃ同じ内容をリスニング出来ないじゃん。
スラスラ読めないってことは脳が英語を処理するスピードがネイティブと比べて【遅すぎる】ってこと。
これじゃ英語が出来るとは言えない。

>速読できるような本は読まなくて良いと思う。読む必要がない。
>既に知ってるから速く読めるんだからな。

お前は【日本の】新聞記事をすらすら読めないのか?
それじゃアホじゃん
それとも新聞記事に書いてあることは既に知ってるのか?
お前は超能力者かw
762777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/13(土) 22:53:58.89 ID:o2kEVvW7
>>740は考えが浅すぎ。
ニーチェとか30年早いだろw
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:59:41.19 ID:kYZsE3Pw
>>761-762
加藤777爺さんとえワ爺さんはここ

嫌われ者 777 に何でも相談しちゃおうスレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390450672/
777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/
高校英語狂師777に質問する
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1401496971/
コテ777/TFWBMdHdF7zLが薀蓄を語る専スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1378771582/
【777さん】語彙は力なり その20【大歓迎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1371619577/
Hamlet 詳解
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1410661623/
【777さん】語彙は力なり その20【お断り】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1371619861/
英文解釈のスレ Part 1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402625781/
【多読のための英文法 Part 2】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1408317282/
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:12:27.08 ID:+jWvkP83
文章と会話が同じ組み立てなわけないのに。。
アホすぎだわw
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:57:54.04 ID:/niwVi5K
なんでみんなNGに入れないんだ
766名無しさん@英語勉強中:2014/12/14(日) 00:09:05.82 ID:TZcK8ELt
それはみんな粗詩だからでしょう。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:09:58.21 ID:98mecTdx
高い能力を持っている、777の自分史年表が見てみたい。
何を社会に貢献してきて、いまにいたるのかを。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:37:00.90 ID:718PhIN3
定年爺で暇だから毎日2ちゃん以外は洋書と洋ドラで過ごしてんだろ
そんな生活何年もやってりゃ誰だってすこしは英語できるようになるだろw
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:05:48.42 ID:VsR6sUp1
日本中が、使いもしない英語にかける勉強時間をもっと有効なものに振り向ければ
どんだけ日本の国威が上がるやもしれないのにねえ
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:56:16.48 ID:718PhIN3
×英語
○2ちゃん
771名無しさん@英語勉強中:2014/12/14(日) 23:38:03.39 ID:ffaaHtZN
これ12000語言ってるけど派生語抜いたら半分くらいになるんじゃないのら?
772名無しさん@英語勉強中:2014/12/14(日) 23:48:20.79 ID:VsR6sUp1
>>771
直球をど真ん中に投げ込んじゃダメw
773名無しさん@英語勉強中:2014/12/14(日) 23:57:26.06 ID:1QRA4r9s
>>771
派生語を派生語として学んでも使い物にならないよ。
そういう受験勉強的要領の良さは忘れるべき。
774名無しさん@英語勉強中:2014/12/15(月) 15:32:54.85 ID:oNhmi1kT
えっ、見出し語で1200なんじゃないの?
775名無しさん@英語勉強中:2014/12/15(月) 16:14:05.20 ID:CFHDOKmD
duoみたいに派生語と同意語も載せてくれたら
頭の中整理されて最高なのに
アプリ版でやってくれないかな
776名無しさん@英語勉強中:2014/12/15(月) 16:42:24.37 ID:T5K2Zjes
>>775
それは他に単語帳でやればいいんじゃ。
あると便利に見えてうざいと感じることもある。
瞬発力を鍛えたいときは、系統立てた効率良い
勉強は逆効果だし。
777名無しさん@英語勉強中:2014/12/15(月) 18:13:41.93 ID:XsnmMMTE
せっかく頻度順なんだから辞書並みに充実させてもいいと思うけどね
アプリなら使い方によって情報の取捨選択しやすいし
778名無しさん@英語勉強中:2014/12/16(火) 08:32:22.86 ID:ShNvZI1q
ローラー作戦には向いてるよね
779名無しさん@英語勉強中:2014/12/18(木) 00:11:47.25 ID:qneIUgI/
アプリの出来が良い
全部揃えると3000円近くになって英英辞典アプリ買えるけどw
780名無しさん@英語勉強中:2014/12/18(木) 15:44:42.07 ID:ayKHf2/l
アプリはデータぶっこ抜いてAnkiやPSSで使うのにちょうど良いね
そのまま使うのはちょっと微妙
781名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 06:53:54.76 ID:ITvNufMd
Vol2買ってきた
782名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 10:21:22.40 ID:NRKzNz2i
今iPhoneアプリがセール中だね。
アプリ内のデータぶっこ抜きってどうやればいいんだろう。
もしかして対策された?
783名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 21:46:42.40 ID:BCfnraFw
4だけ買ってみるか
784名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 18:08:19.37 ID:i9DRAz3L
Ankiスレに書いてあった気がする
>>782
785名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 22:56:23.54 ID:oDgudhuE
Ankiに12000語全部入れて一気にやってたが、
2000語辺りでキツくなってきた。

自分単語レベル6000くらい。

何語ずつやるのが一番効率いいんだろう。
みんな1000語ずつやってるのかな?
786名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 00:07:48.41 ID:6Ffz59mS
>>785
月に1500(SVLとSIL)ずつでやってる。
1日のノルマが400-700くらいで、だいたい1時間前後で終わる。
787名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 08:50:04.57 ID:D2hf4odd
>>786
ノルマって何?
一日の新しい単語の数?

1500ってレベル内さらに区切ってるの?
一つのデッキの単語の数について聞いたつもりだったけど。

ankiじゃないのかな?
ankiスレに書いた方がよかったか。
788名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 10:12:48.74 ID:VFAmZmMX
>>786
そんなのに一時間かけても
単語は使いこなせないのでは?
他に何やってる?
789名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 10:15:32.01 ID:jXvXRZPX
>>787
すまん、1600ずつだった。
anki使ってるよ。

svl1000個とsil600個ずつデッキに追加していってる。
追加直後は復習の数が多いけど、だんだん減っていく。
400以下になったら、次のレベルを追加って感じ。

新規は1日に100-200位かな。
790名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 10:17:57.16 ID:jXvXRZPX
>>788
4技能は一通りやってるよ。
speakingは先週から始めたばかりだけどww
791名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 11:05:39.40 ID:NZgbXtLw
とりあえず全部突っ込んで、あるいは追加して行って、日毎の新規上限を設定するのが
Ankiの普通の使い方だと思ってたんだけど、なんかアプローチが違うみたいだね

自分の場合は、AnkiにはSVLを使ってる訳じゃないけど新規10語/日くらい
複数例文音声再生も含んでいたりして1語あたり20秒程度かかるので、これで60語/日くらいで
20分くらいかかる
デッキは今の所分けていない。現時点で約6500語が1デッキ内。違うソースのものを使うなら分けるかも・・・
792名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 11:26:46.15 ID:gT/l+cP/
>>789
なるほど。
追加していくって発想はなかったな。

にしても一日100-200ってのはすごいな。
50でも、復習が増えすぎてパンクしそうだけど。
でも一月1600ってことは、月の後ろ半分は新規なしで復習に徹するってことか。
793名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:26:10.34 ID:jXvXRZPX
>>791
自分も最初は全部突っ込んでたけど、ゴールが遠すぎてモチベ維持できなかったから小分けした。
あと他の学習で出てきた未知後も都度追加してて、それを先に復習したいってのもある。
特に多読は未知後を無くしてから読むようにしてるから。

デッキは自分も分けてない。単語も熟語も一緒くたに入れてる。

>>792
1日サボると復習が一気に1000くらいになるから、月に1回くらいはパンクしてるw
そういう時はこの方法で解消して、モチベを保ってる。
ttp://rightstuff.luminousspice.com/cutting-up-your-anki-backlog/

復習はその通り、後半は復習に徹する感じ。

だんだんAnkiネタになってきたねw
794名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:07:04.24 ID:MKJfW+IV
実際のankiの画面ってどんなかんじ?

apple
-----
りんご

とか、そんなんで覚えてるの?
795名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:20:29.02 ID:jXvXRZPX
796名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:02:50.02 ID:LdGhBzr8
SVL10くらいまで来るとまず日本語が知らねーよってのも多くなるな
797名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:20:05.26 ID:/xEqBBuQ
>>794
私はこんな感じ
http://i.imgur.com/DyqXRv0.jpg
798名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:06:38.39 ID:Ny8msSpH
>>797
例文も類似語もいい!
どこからひらってるんですか?!
799名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:29:24.55 ID:MKJfW+IV
anki画面サンクス

>>795
なぜか見れなかった

>>795
おお、こんな詳しい答えを作れるんだ!すごいね。学辞郎使って作ったの?
800名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 20:49:29.23 ID:jXvXRZPX
>>799
再度うp
http://i.imgur.com/M3FPxPI.png

>>797
例文と類似語いいですね。
どこから持ってきてるんですか?同じく質問。
801名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:25:18.36 ID:m5amuhA8
>>800
サンクス見れた。これでも十分なくらい詳しいね。もっと簡素なのをイメージしてた。
これはどういう作り方しました?
802名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:29:00.64 ID:/xEqBBuQ
>>798  と他のレス
例文は Wiblio 、Kotobank などで集めています。
英辞郎の例文は無意味に長いのが多いので、ANKIに入れる前に一括削除。
ANKIスレにある、「ワンクリックでジャンプ」シリーズを使って辞書サイトに飛んでいます。
例文は主に、Weblio や kotobank で集めています。たとえば aloft の場合、
https://kotobank.jp/ejword/aloft ここに get a kite aloft たこを上げる. というのがあります。
http://ejje.weblio.jp/sentence/content/aloft ここには大量の例文があり、その中に私が使った他の2つの例文があります。

あの類語は、ただ単に私の頭の中を整理して書いてみただけです。(^^;
類語の使い分けは、wiblio や kotobank に出てくることがたまにありますので、これを整理して貼っています。
たとえば、このページの下の方に、wet の類似語とその使い分けが書いてあります。
https://kotobank.jp/ejword/wet
派生語がある場合は、wiblio のページの右側に一覧表示される場合があります。
たとえば、このページの右側に「大量の」派生語が出ています。
http://ejje.weblio.jp/content/common
803名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:31:24.80 ID:8izn9+8E
みんなすごいな。

別の500語位の単語集で1日新規10語でankiを使っているけど、SVLをankiで覚えるのは無理。
知らない単語が2000位あるから、一通り終えるまで200日はかかる。
とてもやる気がおきない。
今はアプリを使って覚えてます。
804名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 00:27:11.91 ID:ehSZcHmk
>>801
基本的に発音記号・分節・語義・レベルは英辞郎から、
weblioのレベルはweblioから、
例文と音声(画像上は見えませんが)はアプリからです。

>>802
類語についてありがとうございます。
参考になります。
805名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 06:08:18.86 ID:/agJDndK
>>803
あまり遠い目標ばかり見ていると気が重くなるよ。目標は細かく分けた方がいい。
大きな目標 → SVL12000語
中間目標 → 1000語
小さな目標 → 100語
あまり先のことは考えずに、目先の小さな目標に集中して、1つずつクリアしていけば、いつの間にか大きな目標にたどり着く。
806名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 14:48:12.13 ID:XENCz1/6
>>805
そうですね。とりあえず、目の前の100語に集中します。
807名無しさん@英語勉強中:2015/01/29(木) 14:33:33.38 ID:+3Ia3W6M
北米版ドラクエで楽しみながら勉強しようと思ったら、あまりに古英語が多過ぎて町の人の会話がさっぱり分からなかった。。
古英語の単語をまとめて覚えたいんだが、古英単語帳wとかってあるの?
808名無しさん@英語勉強中:2015/01/30(金) 13:22:13.88 ID:oFohnkT3
アホや
809名無しさん@英語勉強中:2015/01/30(金) 21:46:36.89 ID:JDL4Vhsz
英語版のドラクエは町ごとに違う地域の訛りを設定したセリフになってるらしいね
810名無しさん@英語勉強中:2015/01/30(金) 22:44:10.36 ID:LqdBAaeA
そうなんや、全く気付かなかったよ。
セリフデータを抜き出しするしかないかなあ
811名無しさん@英語勉強中:2015/01/31(土) 02:35:43.34 ID:QuGtscpa
ググったら記事があった
ロシア訛りとかフランス訛りの英語じゃ学習には向かないと
思うけど一度は見てみたいな
812名無しさん@英語勉強中:2015/01/31(土) 14:08:21.27 ID:Eow4vsiF
ankiで配布されてる英検準一級用の2986語
のやつを上の人ほど凝ってはいないけど、例文とか引っ張ってきて覚えてるだけどさ

それやってるとそこそこ時間かかるから、あまり一日に多くの単語を学習できないのよね
質より量か、量より質か、どっちを優先するべきかなあ?
813名無しさん@英語勉強中:2015/02/01(日) 22:38:24.82 ID:BEwvfIez
高校のときシス単全部覚えたんだがsvlどれから覚えるべき?
Duoと並行しようと思う
814名無しさん@英語勉強中:2015/02/01(日) 22:42:26.95 ID:XakVZV/r
LV4から。
815momi:2015/02/01(日) 22:42:42.08 ID:Xb4cPigb
3かな。とはいえシス単やるのもアリだと思うけど。
816名無しさん@英語勉強中:2015/02/01(日) 23:26:54.06 ID:XakVZV/r
>>815
何言ってんだこいつw
817名無しさん@英語勉強中:2015/02/02(月) 01:16:53.28 ID:GOEkKI5h
抜けもあるだろうから1から3も目通して
覚えてるか怪しいのあったらチェックしとくべき
最初の方ほど頻出だから復習の意味でも無駄にはならん
818名無しさん@英語勉強中:2015/02/02(月) 22:53:50.57 ID:QYJesLwZ
単語の発音が全くダメでリスニングが向上しないからレベル1から復習しだした。
けど挫折しそう。
みなさんは、発音覚えてるの?
819名無しさん@英語勉強中:2015/02/03(火) 13:47:37.25 ID:GukFPZcc
1から覚え直してるよ
確かに辛い
820名無しさん@英語勉強中:2015/02/03(火) 14:42:14.10 ID:kIICwNfx
3とか4ってSVL3とSVL4のことだよね。
なんかあの4分冊に分かれて売ってるvol.3(SVL7,8,9)と
vol.4(SVL10,11,12)のことかと一瞬錯覚した。
821momi:2015/02/03(火) 14:44:06.26 ID:CJHfk1yQ
そっか3つうのは本のvol3からってことね。
822名無しさん@英語勉強中:2015/02/03(火) 17:29:52.61 ID:48mS34xs
>>4
やっぱりPSSかAnkiなんだ?

いいこときいた
823名無しさん@英語勉強中:2015/02/04(水) 03:54:36.89 ID:tXNYVTSg
>>818
レベル1あたりの単語の発音は例外多いからきついけど
レベル上がってくれば発音が規則的な単語が多くなってくるよ
824名無しさん@英語勉強中:2015/02/04(水) 09:33:22.59 ID:/1i2Hq+S
おしVol1買いにいくど〜
825名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 21:34:30.19 ID:eNJayWp8
iphoneアプリから単語と音声ぶっこぬいてankiに12000語いれた。
826名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 21:43:01.75 ID:vJuJuupy
やりかた教えろください
827名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 22:12:11.59 ID:zzg5UPpP
>>826
iOS アプリ 分解
くらいのキーワードで検索
828名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 22:23:44.48 ID:zfWh7n6M
さらにパス単の英検1級と準1の音声を追加した。
SVLプラス1,231個。
829名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 01:07:54.10 ID:DaJsl89r
面倒いから共有単語帳にあがってるやつをGoogleに読み上げさせてるわ
830名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 11:08:51.75 ID:/lLEU9rX
読み上げならZiraProの方が発音いいぞ
softalkと合わせて使うといい感じ
831名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 17:33:10.26 ID:PPRGW+Js
Level 12の名詞をGoogle画像検索で調べてた。
何となく小学生3、4年生の頃、百科辞典を見てたことを思い出した。
多分、このレベルはネイティブの小学生くらいなんだろうなと思った。
832名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 17:37:09.14 ID:DaJsl89r
そうだよ
ネイティヴの6歳の語彙数が6000くらい
833名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 10:12:44.31 ID:HQ81n095
でもネイティブの小学生はSVLに載ってない単語もいっぱい知ってるだろうね
834名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 11:16:56.27 ID:vIjCgFMM
この流れ、何が言いたいか分からんw
835名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 11:34:32.81 ID:ZRKikp18
特に意図はない。
836名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 13:25:42.85 ID:VXqsH04U
ANC(American National Corpus)準拠 英和頻度辞典 (28,000語)
http://www.jamsystem.com/ancdicfreq.html
837名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 13:38:25.96 ID:VXqsH04U
>>836
これとSVLを比較して、抜けているのを抽出してみると面白いよ。
dude roger  Jesus
838名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 13:51:27.60 ID:y5vnZeZd
究極の英語学習法

1.タブレットかスマホを使う
2.皆と共にソーシャル・ラーニング
3.自分から学ぶアクティブ・ラーニング
4.自然な音のストリームの発音を身に付ける
5.覚え易い自然な対話、表現教材を使う
6.自己有能感を得てモチベーションを維持する
7.電子辞書を使い、自分の単語帳を持つ
8.英語の映画やドラマを見てメンテナンスをする
839名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 22:21:19.98 ID:OTyHq2JO
>>838
桜井恵三の汚物ウイルスサイト
http://eigonohiroba.info/

桜井恵三の紹介
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

教材は盗作コピペオンリーが暴かれた
詐欺行為が暴かれた
グループ学習者は50名未満(ほとんど活動されていない)
英語学習塾はたった5名(うち三名桜井含め関係者)
継続できない被害者多数
理論(自動化)は全て完全論破され
毎回意味不明な見苦しい言い訳しかできない有様
入会した人に対するストーカー行為および個人情報を勝手に公開
個人情報から必要に入会した人へ粘着行為・迷惑行為三昧
講師の質として日本語もままならず英語の発音に関しては失笑レベル
TOEICなどの資格は皆無
学歴詐称、経歴詐称、小卒・在日
宣伝していると言うがその実桜井の馬鹿さ加減を世に知らしめているだけ
息を吐くように嘘を重ねる
スマフォ・タブレット・PCの違いがわからない スマホソフトなる言葉も利用(笑)
ソーシャルラーニングの意味を理解できていない
10年間誰1人賛同者が現れていない
論理的思考力皆無
日本語力幼稚園児未満
みっともない自作自演を繰り返す
英語力一歳未満
人格障害者、脳障害者、精神障害者
10年経っても全く成長はない
むしろ悪化中キチガイ認知症詐欺師 桜井恵三
840名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 01:10:21.50 ID:126zSmPD
五輪ピックに向けて首からぶら下げる同時翻訳機も出てきてることだし、
英語を話せること、話すために1万時間だのシャドーイング忍耐修行だのを
しなくてもいい時代が来ると思うよ
841名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 16:49:11.59 ID:RevgqPvg
>>840
そんな時代が来たら、機械がすべて考えてくれるから、
何も勉強しなくてもいいんだろうな。
842名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 23:56:03.05 ID:XyFqPIgp
それでも人類は決して学ぶことをやめないだろう。なぜならそれが人類であることの条件だからだ。
843名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 14:19:45.62 ID:04umcGb+
アホくさ
844名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 20:45:50.92 ID:PlCLp3j0
英字新聞を読んでみたが、SVLレベル12以上の単語なんていくらでも出てくるんだと実感したわ…
記事にもよるが、完全に辞書なしで全文を読むのなんて本当に無理なんじゃないかと思えてきた
845名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 21:11:29.66 ID:TUSUy2qk
なんで今頃気付いてんだよ日本語でもそうだろ。
846名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 22:44:04.64 ID:aPe43MPn
現実離れした夢を見ていたんだよ。
847名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 00:08:50.96 ID:gTkQ8smt
>>844
レベル13以上の単語集は闇で取引されているよ。
かなり高値になるが、必要としてる人はいるみたいだ。
848名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 00:47:01.18 ID:u90fgOUg
>>844
日本語でも、分からない単語を無視して読むでしょ。
日本語は9割8分の理解で読んでいるのに、英語で
10割をめざすのは、英語を学校に勉強の延長で
考えすぎだから。用を成せばそれでいいんだよ。
849名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 01:48:21.66 ID:Q6/wgQ06
>>847
闇で取引されている (^^; SVL超え 3000語のリスト
http://www.geocities.jp/words_of_english/lists.html
850名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 02:07:00.21 ID:vvsu/ZFi
SVLを超える単語を暗記してたからといって威張るのは滑稽すぎ。
大体、ほとんどの英語ネイティブは、そのくらい遥かに超えてるから。
すなわち、数億人以上いる。
しかも、少ない単語しか覚えていないネイティブの子供でもおまえらよりはるかに流暢だからw
851名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 05:40:07.24 ID:0Zndf91X
>>844
98%くらい分かれば、前後関係で類推できない?
その場でも読後でも良いと思うけど、
それで辞書引くとそういう単語こそ覚える印象。
852名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 07:42:10.03 ID:u90fgOUg
ネイティブと非ネイティブの決定的な差は語彙力じゃなくて、
成句やコロケーションの理解なんだが。それこそ語彙数に
違いを求めるなんて滑稽すぎ。
853名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 09:32:04.42 ID:yJrVGBmw
Svl使う人は完璧主義なんだよ
取り逃がしをなくしたいだけ
854名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 13:07:35.95 ID:kt9sfFGU
>>842
学び続けるけど身につかないんだよねw

>>853
SVL自体が古くなっていても見直されてないし、そもそもボロボロと取り逃がしているぢゃん
855名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 14:24:45.90 ID:KNAa8x1P
SVLは日本人英語学習者向けって聞いたことある
856名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 19:48:35.15 ID:4PzKcEKT
当然、句動詞や熟語も覚える必要があるだろ
単語と合わせて5万語くらいか
857名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 21:42:34.92 ID:gTkQ8smt
>>849
LiveLeakが流出させたやつか
禁断のレベル13以上リスト
858名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 21:43:40.89 ID:wWERE9hS
通報しました
859名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 22:21:34.72 ID:u90fgOUg
>>856
それだと単語帳で完璧を目指す意味ないんだわ。
860名無しさん@英語勉強中:2015/02/17(火) 22:59:49.58 ID:Y4Srfzlk
>>844
辞書じゃないんだから当たり前だろ

そもそも、アメリカ人とかイギリス人でも新聞読んでて知らない単語に遭遇する事くらいあるだろ
861名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 08:18:38.32 ID:DVOiRJGc
飽きた。発音気にしだすときりがない。
すでに知ってる単語の発音を確認するほどめんどくさいことはない。
助けて
862名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 11:21:35.46 ID:akZMGIWw
>>861
nod と node の発音は異なるが、Greece と grease の発音は同じ。
863名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 11:29:19.94 ID:wwMg3sGj
もっと本質的な学習をしましょうや。
864名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 13:25:31.97 ID:qjp4qqYz
つまり、レベル13に踏み込むと。
865名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 16:11:52.03 ID:LNoeCsaF
既に知っているはずの単語の用法やら語法も気にしだすときりがないよなぁ
全部辞書にあたっているけど、知らない語法がいっぱい出てきてマジ疲れる、、
866名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 16:24:53.25 ID:4yQMMLJf
ネイティヴがあらゆる単語の様々な語法や意味を把握してると思う?
あるとしても長年の経験に培われた意識下のイメージであって、それを知識として説明できることとその言葉が使えることは無関係だよ。
要するに、リストアップで学ぶのは最上位意味だけにしてその限られた武器で戦地に赴きなさいと。そして経験により放射的にイメージを増やしなさいと。たまに意識的に辞書で確認したりするのもいいよ。
だけどメインストリームを見失ってはいけない。
867名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 17:35:07.94 ID:LNoeCsaF
でも、相当深く理解しないと言葉って出てこないもんだよ
あとに不定詞を取るのかとか動名詞を取るのかとか、人を主語に取るのかとかさ。
ネイティブはその辺を豊富な母国語体験で体得するんだろうけど、おれらは無理なんだろうし。
だとすると丹念に辞書を読んでいくしかないじゃん?
868名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 22:47:23.00 ID:bBYF/sYm
日本人だって、言葉の意味を正確に理解しないで使ってる人いる

だから イメージさえ掴めばいいんだよな
869名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 23:34:22.63 ID:mFTrbSTz
>>867
深く理解したいってなら、ますますこのスレから外れるじゃん。
単語帳なんて、きっかけ作りしかないと俺は思ってるんで、
そこまで考えてて悩む理由が分からない。
いっそのことケンブリッジのボキャ本とかで勉強したほうが
いいんでない?単なる単語リストに脅迫観念抱く
生活はばかばかしいよ。
870名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 15:21:44.58 ID:p2ZyOTeI
単語帳はあくまで「リスト」だろ
語義の確認やら何やらは結局のところ辞書にあたらないといけないわけで。
こんな小さな本の知識だけで英語が出来るようになるわけがない 当たり前だろ?
871名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 19:17:29.59 ID:4dxuPB51
単語帳ヲタは数覚えりゃ満足してるんだから話は合わないよ
872名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 15:20:15.02 ID:M7ZNUcSW
画像検索して、Ankiに貼り付けたり、LDOCEの例文音声を聞いたりして、覚えてる。
手間はかかるけど、発音の確かさ、語義の正確な理解、記憶維持の程度が全く違う。
873名無しさん@英語勉強中:2015/02/27(金) 05:24:26.00 ID:rvw+Adwu
4のアプリが今日まで200円だったからゲットした。
874名無しさん@英語勉強中
SVLを卒業した人はvocabulary.comなんかがいいんじゃないか
ネイティブ向けの無料ボキャビルサイトだよ(クイズ選択式で覚える)